【チベット】米オバマ大統領、ダライ・ラマとの面会見送り 11月の初訪中控え影響懸念[09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
 【ワシントン=山本秀也】チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は23日、米南部テネシー州
メンフィスに到着し、実質的な訪米日程を開始した。10月5〜10日には首都ワシントンを訪れるが、
米紙ワシントン・ポストによると、オバマ米大統領は、今回ダライ・ラマとの面会を見送る方針を固めた。

 11月に予定される初の中国訪問を前に、中国当局を刺激することを避ける判断とみられている。
ダライ・ラマの訪米に先立ち、オバマ政権はホワイトハウス高官をインドのチベット亡命政府に派遣。
同政府当局者は「訪中を控えて、オバマ氏がダライ・ラマに面会しないことは理解できる」と述べていた。

 ワシントン滞在中、ダライ・ラマは米議会施設を訪れ、故トム・ラントス元下院議員を記念して設け
られた「ラントス人権賞」を授与される。

 ダライ・ラマは23日、メンフィス市内で、黒人差別撤廃を訴えたキング牧師の暗殺現場を訪ね、
「正義の希求や不平等、差別との戦いは、困難や障害に直面しても最後に勝利することをこの歴史
が証明している」と語った。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090924/amr0909241108007-n1.htm

【台湾】台湾高速鉄道、経営難で会長が辞任 ダライ・ラマ訪台に積極的に関わったため、親中・馬英九政権による懲罰人事か[09/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253742671/
【チベット】ダライ・ラマの訪日計画が明らかに、10月下旬から11月初旬までの8日間 沖縄を初訪問、世界平和をアピール[09/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252321860/
【中台/チベット】高くついた、ダライ・ラマ訪問?! 大陸訪問団の中止などで観光に打撃―環球時報[09/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252217755/
【仏中/チベット】ダライ・ラマ、パリ到着 「名誉市民」授与へ 中国政府は訪問先の国を「2国間関係の悪化になる」と非難[06/06]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244295723/
【チベット/国内】ダライ・ラマ、四国地区仏教会連合の招きで11月に愛媛を訪れる方針、松山で講演会 四国訪問は初めて[07/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248695364/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:12:03 ID:8h8yk4Zu
中国の飼い犬アメリカ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:12:03 ID:f31aHu4x
ヘタレ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:17:13 ID:j0EymjKK
正義だの平等だの言ってもこれがアメリカだ
自分勝手
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:17:29 ID:kq3bvDr7
リベラルな奴ほど独裁国家が大好きで虐殺に寛容なんだよなあ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:18:36 ID:1u+cvj/e
だから最初からオバマなどパフォーマンスだけの男だって言ってんのに
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:19:15 ID:Wt8eUXEo
平和に対する罪、人道に対する罪は?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:19:47 ID:A0iejqso
>>1
へたれだな
アメリカもやばい奴を選んだらしい
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:20:17 ID:WJb74lg9
>>5
不思議だよねえ、っていうか、単にバカなんだろうけど。
表面しか見えないやつなんだろう、多分。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:25:16 ID:M39semaR
小浜、会えよ。ダライに会えよ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:28:33 ID:kPvWk6h+
黒人としてはずかしい
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:28:55 ID:n0dekaQz
ダライ・ラマとの面会ですら配慮して見送るというのに、
未だに日米安保や核の傘を信じているというのも
どんなもんだかなぁ…
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:29:21 ID:DwD7fu34
アメリカも焼きが回ってるなw
ほんとバカだなあ。
シナみたいな国相手にするにはとことん強気で行くのが吉なのになあ。
政策の是非はともかくこの辺は小泉が一番良い例だぞ。
14エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/24(木) 13:34:05 ID:TGaYuAh/
アメリカは支那を思いっきり、増長させようとしているとしか思えん。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:39:09 ID:C1sMw31w
オバマが差別と偏見と闘う?‥偽者じゃん。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:42:02 ID:jitf0d5p
自称リベラルは一党独裁が大好き
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:42:17 ID:HSuLnlO2
自由と正義が聞いて呆れるわ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:43:13 ID:bay9CziR
>>14
何その位打ち?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:43:25 ID:deTwn17w
>1
あははははは、さすが頭でっかちのクロンボ、媚中ポチに「チェンジ」ですねwwww
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:44:46 ID:fwN5bZQo

へたれ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:47:08 ID:BANdTtw+
>ダライ・ラマは米議会施設を訪れ、故トム・ラントス元下院議員を記念して
>設けられた「ラントス人権賞」を授与される

ラントスって慰安婦決議案を通した歴史捏造議員じゃねーか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:49:24 ID:gb7qFreG
オバマは一期で終了だな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:56:28 ID:gYPOWwj1
アメリカも、ヘタレたもんだな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:57:50 ID:uKowpFGc
ありゃまあへたれだこと。
愛媛には11月にくるが見に行くかの〜
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:59:48 ID:2P/XUbkr
NOBAMAだな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 13:59:53 ID:deTwn17w
ほんと看板倒れもいいところのクロンボだよな、勢いだけで天辺取ったって意味じゃ、鳩山と同レベルだわ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:01:17 ID:5OgNvP6E
あーめりかーのクローンボ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:02:27 ID:pLuCYLKo
ダメリカwwwwww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:03:34 ID:Lcil04fU
鳩だって会わないだろうから、他国の事をとやかくいえん
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:18:25 ID:95SkFaYI
ロシアにヘタレまくりで支持率急降下中のオバマですが、
それでも日本のマスゴミは「平和の外交すごい」と大絶賛。

もっとも、もう日本のマスゴミは、オバマの支持率を
報道するのは、止めちゃいましたけどね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:18:58 ID:wdsNl/x9
オバマwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:23:24 ID:VVyiRHji
おおっと、これは黒ノムヒョンが一歩リードか!
このままでは鳩ノムヒョンの独走も危うい展開になりそうですねぇ、解説のマキさん
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:25:19 ID:Jhb6dE8d
yes we can と 友愛 ってなんか似てる
言ってごまかしてる感じ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:27:06 ID:WlbZMz78
そんなもんどっちもやればいいじゃん
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:29:28 ID:DZDeQ7Mr
>>21

    ラ ン ト ス



        l l l l l l
       | | | | | | |
        .∧_∧,‐,
       ∩;`Д´ >ノ
        ヽ     l'
         |  (⌒)
        ,,し'⌒^
        =、そ ガッ
    ラ ト ン ス
       `=



      ,-ー"⌒"ー、
  ガッ //       ラ
    * ト ン ス
   /~~/
   /  /   ハ゜カ
  / ∩∧ ∧
  / .|< `∀´>_ < もう察しはついたと思うニダが…
 // |    ヽ/
 " ̄ ̄ ̄ "∪



        ヘ       ∧
       / ヽ      / ヽ
      /  ヽ___/  ヽ
     /  U       U \
    / U  \   U  /  \    ふぃー・・・・
   /    ////├――┤U// U | \
  /   U  U ・|    |・    | /   奴もトンスラーニダ♪
  \       :|    |;:  U  /
    \   U  U・\/; / ̄ ̄\    チョッパリは今頃気づいたニカ?
    /   ___ : ┃・;; ヽ __  〉
    /  _|  ト |  ┃U      /
   |   ) ン:|  ┃   U   |
    ヽ_ノ:::ス::|  ┃        |
     |  | ::ル::|
       └ - ┘
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:29:40 ID:+oOqALrA
ヘタレww結局オバマは虚言癖の口だけ土人だったわけか
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:32:35 ID:4hDULMw+
トンスラ人権賞なんて不吉な名前付けるから
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:33:17 ID:4hDULMw+
鳩山さんはぶれませんよ(キリリ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:34:11 ID:jitf0d5p
>>29
ハトはハナから親中丸出しじゃん。
それはそれでorzだが。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:35:44 ID:HXYDWf2J
黒ノムがヘタレた!!
鳩、更に何かやらないと負けるぞ、芸人として!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:44:49 ID:LSkLAJ/2
>>1
>米オバマ大統領、ダライ・ラマとの面会見送り 11月の初訪中控え影響懸念 

オバマもヘタレやのう。これでは中国をますますつけ上がらせるだけ。
鳩山はダライ・ラマと面会しろよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:48:34 ID:ktNaTTHd
鳩山の媚中路線は絶対ブレません、ご安心を、中国様。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:49:03 ID:mxujaHmP
アメリカも日本も、トップが狂いはじめてきてるなあ。
そろそろ大惨事世界大戦ですか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 14:51:48 ID:ssoqpKfS
>>5
話し合いが最強の武器だから、相手の感情を逆なでないように
大量殺戮や人権蹂躙に目をつぶっても媚びへつらうわけです。
理想をかかげるリベラルほどキチガイが苦手。気づくと言いなりに
なって振り回され、間接的に独裁国家の虐殺や核拡散に手を貸してる。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 15:02:16 ID:8ZwoTr2T
ヘタレと思ったが日本も今の政権だと会わないだろうな
レンホウはチベット問題に関してどういうスタンスなのかは知らんけど
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 15:13:06 ID:O+9ns6Vu
なんというチキン
中国を過大評価しすぎだろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 15:14:58 ID:B4vMeeKp
オパマ「HAHAHA!国益のためならチベト人の命の1つや2つや3つや4つ、300万くらいへでもないデース!」
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 15:50:32 ID:wfcCpVWv
オバマは演説だけで大統領になったからな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 16:55:55 ID:lj+Gmip+
オバマは、本当に口だけすぎてダメな野郎だな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 18:02:20 ID:deTwn17w
>>44
個人的には「あり得ない理想社会」実現のために、手段を厭わないという印象がある
できないことを無理やりやろうとするからおのずと無理がでるし、
あり得ない理想を吹聴するから理解できない人間もいる、そうすると「俺の崇高な精神を何故理解できない」と
狂い初めて他人を攻撃しだすようになる


それにしてもお互いの利益を尊重して〜なんて綺麗ごとしか言わないなあ、クロンボ
てかカダフィの演説ワロタwww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:53:22 ID:8h8yk4Zu
中国の飼い犬ヒラリーを国務長官に任命するぐらいだから
もともとオバマ政権は中国支配下にあるようなもの
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:59:10 ID:vP/scenE
さすが日本のサヨクが応援してた大統領だ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:06:52 ID:lxBcLX93
なんたるチキン
って鳩はチベットなんて知りません、
友愛なんで干渉しません発言だからあんま批判できねーな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:11:03 ID:2x55F1ZY
ノムヒョン世界各地で 大 増 量 中 !
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:12:11 ID:znm5dGDr
アメリカの自由も死んだか……。まあ、元からあったのかも
疑わしいところがあるが。

所詮アメリカや左翼が語る人権なんてものは
目の前の利益の前に容易に死ぬもの。
これだからアメリカや左翼の言う正義も信用されないんだよ。
まあ民主党の友愛や人権も同じだから他の国の事を
いえないんだけれどな。

弱者のふりした強者がさらに栄え、
本当に弱いものが正式に見捨てられる嫌な世の中になったな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:12:38 ID:44TVi1k5
ヘタレwww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:13:29 ID:NLjDN/O1
ミドルネームでアラーの神に見逃してもらったんだろ?
おでこにウルナを書いたら仏罰を回避できるかもね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:19:04 ID:deTwn17w
>>55
欧米人の言う人権や個人主義の重視なんて、偽善と虚構の上に立つ砂上の楼閣
結局いかに受益者側になるかでいつも鎬をけずってるよな、あいつら

日本人的な相互互助なんていつまで経っても真似できない野蛮な狩猟民族どもだ
そうは言っても、その欧米人の思考を「先進的」として率先して取り入れたがる馬鹿な日本人が増えてるわけだが
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:30:46 ID:NM5Q0Ffh
なんだ、このヘタレは?仮にも自由と人権を掲げて戦争した国がこれでは、アメリカ国民も不満だろうな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:36:40 ID:wGUQF+No
タイヤの件では自己主張したから、これでバランスとった積もりなんでね?

どのみち、対立は本質的なもんだという気もするがな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:38:14 ID:sOCdiKpf
もう日米どっちの民主も信じられない
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:40:15 ID:unCguIyM
これまで何万て人間の住居で仕事してきた俺から見ると
オバマの顔つきと声質を拝見した限り最悪レベルの人間。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:42:14 ID:Oy+tDS43
ヘタレた
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:43:22 ID:eaIl6qb6
アメリカは元々世界で最も激烈な人種差別の国
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:44:33 ID:ooQvYEbP
あちゃー。
アメリカはもう駄目かもしれんねww
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:57:40 ID:ZfSULpGY
ネヴァル・チェンバレン再びか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:00:27 ID:deTwn17w
>何万て人間の住居で仕事してきた俺

ざ、、、座敷童子????
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:06:14 ID:EHBtWl2s




なにが自由と正義の国だw 恥と強欲の国だな。
命よりも大切なものを持っていた頃の侍の国 日本に力があれば...



69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:07:01 ID:eFyskLK1
へたれ、
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:09:12 ID:zPWETuFc
アメリカももしかして政権交代失敗してんのか?!
国民のデモとか起きてるのかな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:14:54 ID:aW0/Ht6/
アメリカはこれから自由と民主主義を建前としても
言えなくなったね。これから、どんな手を使って帝国を維持するのかな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:28:36 ID:OniVDkhy
中国共産党の力をまざまざと見せつけられた感じだな。
暗黒の時代が始まるね。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:47:49 ID:LZCuT+IC
友愛的なものを口にする奴は信用ならんと言う傍証がまた一つ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:50:38 ID:aW0/Ht6/
日本は中国市場ばかり当てにしてたらマズイ。
中国側はいくらでも日本叩きできるだろうし。
経済が悪くなってファシズム傾向が出てきたら日本は
米中露に一機にやられそう。米中露はWW2はファシズムとの戦いだったと
一致団結してるだろうから。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 01:17:59 ID:LZCuT+IC
そう考えるとやはり25%談話を出した鳩山は売国奴だわ
これから経済発展の残り少ないパイを奪い合う時代を迎えるのに
わざわざ自国民に枷を嵌める基地外総理

「25%減を率先するんだろ」これをネタに再び日本は悪の枢軸にされる時代がやってくるよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 01:23:02 ID:tVWTIre3
>>1
駄目な男だねえ……。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 13:20:42 ID:HsLNHU2R
>>1
>故トム・ラントス元下院議員を記念して設けられた「ラントス人権賞」を授与される。

皮肉なもんだなw
媚中の賞をダライラマにってw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 13:43:39 ID:lBucz5U0
小浜だっさ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 14:46:46 ID:hDQrKG8a
あ〜あ・・・
アメリカ版鳩ぽっぽ乙
80エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/25(金) 14:50:54 ID:GTD5Vaqv
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199329423/l50
】【米国】 米下院ラントス外交委員長が引退へ、食道がん理由に〜「北朝鮮人権法」主導の人権派[01/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179544095/l50
【慰安婦問題】米下院の対日決議案が暗礁に。韓国系市民団体、ラントス議員・ペロシ議長へファックス攻勢加速 [05/17]

あと、なんかの記事であったけど、
ジム・ラントスの内縁の妻は韓国人だった。

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 17:20:05 ID:3+m21Cz7
                  /〜〜〜 皇国の興廃
            ∧_∧  /  ● /   この一戦にあり
           (・ω・´ ) /〜〜〜    瑞穂の国を愛する
           (    つ         国民たちよ団結せよ
             Y  ノ、            日本人の怒りを 
            (_)J             見せてやろうぞ

   【外国人参政権断固反対!全国リレーデモ開催中】

   9月13日は北の大地「札幌」で雨に負けないデモ行進
   9月20日は三英傑を生んだ「名古屋」で前回を上回る威風堂々の大行進
   次の決戦地は首都東京・秋葉原です!

9・27外国人参政権断固反対!『東京』デモ/秋葉原(ニコニコ動画で生中継予定)
【集合場所】秋葉原公園※出発および解散地になります
13:30集合 13:45デモ出発 14:45デモ解散
【デモコース】
秋葉原公園発 - 昭和通り - 神田明神通り - 昌平橋通り - 万世橋交差点 - 秋葉原公園着

雨天決行
日章旗、プラカード持参大歓迎
特攻服など現場にそぐわない服装はご遠慮ください
当日は撮影が入りますので、顔を写されたくない方は帽子サングラスなどをご持参ください
   主催:在日特権を許さない市民の会
   http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=270
10月4日(日)『福岡』天神 警固公園・10月10日(土)『大阪』新町北公園
82セクハラ自重:2009/09/25(金) 17:22:20 ID:37kXXJdQ
正体見たり、枯れ小浜w
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 17:23:25 ID:1PaKLvYF

Yes We China ですね。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 17:24:40 ID:9z8WdjBH
チベットはもう世界中から見放された。
自分の国は自分達が守る。これができなきゃ国なチベットみたいになる。
日本もそうなる。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 14:55:29 ID:KWwuCaAT
オバマ米大統領とダライ・ラマの会談を牽制 中国、米国務副長官に

中国中央テレビによると、中国の習近平国家副主席は29日、訪中しているスタインバーグ
米国務副長官と北京で会談し、「(両国は)意見の対立や敏感な問題に適切に対処し、11月
のオバマ米大統領訪中の成果を確保したい」と述べた。

 オバマ大統領に対し、中国が敵視するチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と会談し
ないよう警告したものとみられる。ダライ・ラマは10月にも訪米する予定で、中国側は、特に大
統領が訪中前にダライ・ラマと会談することを強く警戒している。

 副主席は少数民族を抱えるチベット自治区や新疆ウイグル自治区の問題について中国政府
の原則的立場を表明。副長官は「中国の主権と領土保全を尊重する」と述べたという。(共同)

2009.9.29 22:19
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090929/chn0909292221012-n1.htm
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 15:38:03 ID:rzG2EBlO
歴代アメリカ大統領で、こんなヘタレ大統領が居たかw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 15:40:52 ID:4BMtU17r
中国様のご機嫌とりかぁ・・・終ったね!アメリカw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 15:41:46 ID:u1UD+AGc
腰抜けが!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 15:42:29 ID:/cWhaHgr
へたれ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 15:44:33 ID:FLCJ3yCm
>>86
もうアメリカそのものが覇権国家では無くなった証し。
クロンボ大統領だしね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 15:58:44 ID:GW/fWxfD
もはやチェンバレンでしかないな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 17:55:58 ID:nSDd5ofj
ファシズム中国に媚を売る全体主義民主党政権は早く潰さないと駄目だ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/30(水) 18:25:30 ID:yTcqVN5J
わはは!オバマも中国にキンタマ握られてるのか(笑)ザマア
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/05(月) 23:50:52 ID:g8WimPYG
オバマ、ダライ・ラマ会談は延期 米紙報道、中国に配慮

【ワシントン共同】5日付の米紙ワシントン・ポストは複数の外交筋や米政府当局者の話として、
今週訪米するチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世とオバマ大統領の会談について、米政府
がチベット側に、11月に予定されるオバマ氏と中国の胡錦濤国家主席との会談後に調整するよ
う強く求め、延期されたと報じた。

 ダライ・ラマを敵視する中国に配慮し、米中の良好な関係構築を優先させたとみられる。ダライ・
ラマは1991年からワシントンを繰り返し訪問しているが、米大統領と会談しないのは今回が初め
て。2007年の訪問時には、米議会が勲章を授与し、中国が反発した経緯がある。

 同紙によると、今年4月にロンドンで開かれた金融サミットでオバマ氏が訪中する方針を示した
直後から、米政府がチベット側に会談延期の働き掛けを開始。北朝鮮やイランの核問題など重
大な課題に中国と共に対処するための判断だとして理解を求めたという。

2009/10/05 18:47 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100501000726.html
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/06(火) 02:58:18 ID:VmySEmX3
さすがアメリカだな
強きを助け弱きを挫く
金儲けが大好きで人権なんかお構いなし
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:11:44 ID:zrxzwltC
ダライ・ラマに米議会で人権賞、オバマ大統領は面会せず

[ワシントン 6日 ロイター] オバマ米大統領
は中国への配慮から、ワシントンを訪問中の
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世
との面会を見送った。一方、米議会では6日、
ダライ・ラマに対し、下院外交委員長を務めた
故トム・ラントス氏にちなんで創設された人権賞
が贈られた。

 ダライ・ラマがワシントンを訪れた際に米大統領
が面会しないのは、18年ぶりのこととなる。

2009年 10月 7日 12:21 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-11833120091007
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:14:09 ID:zKGszC2L
うん、賢明な判断だ
生臭坊主と会っても世界経済は回復せんしな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:19:33 ID:zrxzwltC
ダライ・ラマとの会談延期に批判=「年内で合意」と釈明−米報道官

【ワシントン時事】オバマ米大統領が訪米中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世との会談
を延期したことについて、6日のホワイトハウスの記者会見で、批判を込めた質問が相次いだ。ギブ
ズ報道官は、大統領とダライ・ラマの会談は「年内に行うことで合意している」と強調、防戦に躍起に
なっていた。
 記者からは、「大統領は訪中前に中国指導部を刺激することを懸念しているのか」「ダライ・ラマに
会わないことで、中国指導部にへつらっているように思われることを心配しているか」など、批判的
な質問が矢継ぎ早に飛んだ。
 これに対し、ギブズ報道官は「ダライ・ラマ側は、より強力な米中関係がチベット住民の利益になる
と理解している」と述べるとともに、「会談が延期されたというのは不正確だ」と反論した。
(2009/10/07-09:27)
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%c0%a5%e9%a5%a4&k=200910/2009100700144
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:23:40 ID:U0Rli60C
アメリカがこう出るとは思わなかった

がっかりとかへたれとか思う前に
弱くなったジャイアンをみてる気分だ
本当に弱くなったんだな…アメリカ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:24:54 ID:mTyB7XaN

へたれ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:28:15 ID:oM2p5VZ+
暴力で外国に食わせてもらってる間に見えない程度に
内面が弱くなってたんだろ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:31:27 ID:zKGszC2L
会ったところで何の得もない坊主
中国とのビジネス関係強化のがよっぽど大事
リアリストだねえ、オバマさんはさすがだ
鳩山さんの好敵手になるよ、この人は
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:36:32 ID:U0Rli60C
確かに馬鹿さ加減では好敵手だな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:45:19 ID:Ibn+ZxPi
表向きだけでも人権を尊重できる姿勢の無くなったアメリカなど
スカスカの魅力無い一般の国になれ果てたって事だよ

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:50:09 ID:Fv4attY4
糞のようなヘタレ。
サルコジの方が吠えるだけマシかもな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:53:22 ID:1bMwKvjc
えーーー...
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 15:58:15 ID:PlGzwlFz
アメリカ民主党とは
隠れ共産主義者の政党だからね
人権とか興味ないです
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 16:00:21 ID:zKGszC2L
坊主と会って人権問題が解決するなら幾らでも会うでしょうよ
実際糞の役にも立たない奴だから合わない、現実主義に基づく適切な判断


アンダスタン?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 16:07:05 ID:2PxkdKT6
自由の国アメリカ(笑)
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 16:12:24 ID:U0Rli60C
現実主義(笑)へタレも言い様だ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 16:24:09 ID:qb2Wocjv
オバマ=口が上手いポッポ

だが昨今の五輪選考でポッポ以下であることが判明w
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 16:24:38 ID:1LaKXf1z
オバマ神話もすっかり下火だなw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 17:30:10 ID:zrxzwltC
オバマ大統領、ダライ・ラマとの会談先送りで風圧

オバマ米大統領が、訪米中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世との初会談を年末の
次回訪米に先送りしたことで、米世論の批判が強まっている。大統領の中国公式訪問を
11月中旬に控えての“配慮”だが、議会関係者らは「北京への叩頭外交だ」
(ロスレイティネン下院議員)として、10日までのワシントン滞在中に会談するよう迫り始めた。

 ダライ・ラマは5日、オバマ政権発足後、初めてワシントンを訪れた。
6日には米議会を訪れ、故トム・ラントス元下院議員の人権外交を顕彰して創設された
「ラントス人権賞」を受賞。超党派の議会関係者から、「同時代を生きる平和の使者
では最高の人物」(ペロシ下院議長)などと賛辞を贈られた。

 ダライ・ラマへの注目が高まるにつれ、会談を見送ったオバマ政権への風圧は
強まる一方だ。ギブズ大統領報道官は6日、「米中の強い関係はチベットの人々の
利益でもある」とした上、「会談が先送りされたというのは不正確だ」と述べ、批判をはねつけた。

 今回の訪米を前に、オバマ政権はジャレット大統領上級顧問らを
チベット亡命政府のあるインド・ダラムサラに送り、会談は、年内に改めて実現する
との根回しを終えていた。ダライ・ラマ側も、「(今回は)適切な時期ではない」
(ロディ・ギャリ特使)と訪米後に述べるなど、米側への配慮を見せた。

 ところが、ダライ・ラマがワシントンに現れると、「なぜ大統領は会わないのだ」と
批判が吹き出した。ダライ・ラマが、米大統領との会談抜きでワシントンに
滞在したのは18年ぶりとされ、オバマ大統領の対応は中国の顔色を気にする
「弱腰」と受け止められた。授賞式会場では、「オバマ大統領がこの仏教僧を
ただちにホワイトハウスに招くよう求める」との文書が配布された。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルの社説(6日付)は、チャベス・ベネズエラ大統領ら
との接触に応じてきたオバマ大統領がダライ・ラマと会談しない不自然さを指摘。
「オバマ大統領の定義する関与政策とは、独裁者との会談には十分な空間を確保し、
独裁と戦う人々には配慮しないことが明確になりつつある」と論じた。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/091007/amr0910071655008-n1.htm
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 18:43:15 ID:bT8Sg9T6
ブッシュは会ってたっけ?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 18:47:52 ID:v4nnFS3X
へたれてんなぁ(笑)
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 18:54:39 ID:/fTawlgo
クロンボwwww
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 18:55:21 ID:1SoliIXh
どんだけ腰抜けなんだよw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/07(水) 18:58:37 ID:gI7BWzRU
民主党支持者にもダライラマを支持する人は多いハズなんだけど
どうすんだろね・・・?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
チキン、オバマブッシュアメリカが後退した分中国北朝鮮が得点を挙げる。
日本は他国を頼りにシテはいけない。自国は自分で、北鮮ですらそうしてる。