【朝鮮日報】 なぜ日本車ばかり売れるのか? [11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<ヽ´`ω´>φ ★
 日本と米国の自動車メーカーの悲喜がはっきり分かれている。

 トヨタやホンダ、マツダなど、自動車を輸出している日本の主要メーカーは、ますます好調な雰囲気だ。
製品ができ次第売れていくだけでなく、海外で日本車に対する需要がさらに増しているからだ。日本の自動車
メーカーは、需要に応えるため先を争って生産拡大に乗り出している。

 ブルームバーグ通信は27日、日本最大の自動車メーカーであるトヨタが先月生産台数を増やした、と報じた。
北米地域でこれらのメーカーが生産するハイブリッドカー(ガソリンエンジンと電気モーターを搭載することで燃
料節約を狙った自動車)に対する需要が増えたのが、主な原因。

 トヨタの10月1ヶ月間の生産台数は71万46台で、昨年同期に比べ12%増えた。日本2位の自動車メーカー、日
産もまた、同期間の生産台数が5.9%増えたという集計結果が出ている。

 日本3位と5位の自動車メーカーであるホンダとマツダも同様だ。ホンダは先月32万3073台を生産して生産台数
が16%増加、マツダも13%増の10万9483台を生産したという。

 世界最大の自動車市場である米国で小型車に対する需要が増えたことにより、トヨタの「カローラ」と「サイオン」、
ホンダ「シビック」、マツダの新型CX-SUV(スポーツタイプ多目的車)などが特に高い人気を得ている。

 ブルームバーグ通信は、これらの車種が、米国市場を占領していたダイムラー・クライスラーとゼネラルモータ
ーズ(GM)の市場占有率を奪った一等功臣だと評価した。

 明治ドレスナー・アセットマネジメントの金井紀人アナリストは「日本のメーカーが需給均衡を保つのが難しいほ
ど、北米地域でハイブリッドカーに対する需要が増えている」と語った。

 一方、GMやフォード、ダイムラー・クライスラーは、海外のメーカーまで加勢した激しい競争とガソリン高騰、山
積している在庫に消費鈍化まで重なり、「泣き面に蜂」で大変な日々を強いられている、とウォールストリート・ジャ
ーナルが報じている。

 同紙は、来年の需要がここ10年で最低の水準を記録するものと予想されるなか、これら「ビッグ3」メーカーが
「最悪の年」を迎えるものと見ている。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/29/20061129000049.html

【韓国】なぜ韓国では日本車がよく売れるのか? J-CAST「見えっ張りの韓国人には高級車ほどよく売れる」[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163127963/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:13:27 ID:+Xsggh/D
チョン車はぼろいから
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:14:06 ID:meaZUAPS
ん、日本を扱った記事なのにずいぶん客観的だな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:14:24 ID:wqAKYhBO
結論:「なん近代虐殺で100万人を殺害した残虐性をもっているから」
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:15:07 ID:j8kiXF7o
1−2人の街乗りなら小型車って流れがアメリカにも来てるんでしょ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:15:25 ID:/b8G+at4
今日も比較的まともだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:15:28 ID:RCQ2W0Op
はいはい近代虐殺ね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:15:46 ID:s8fE+2xI
この四半期のトヨタの対米輸出が貿易摩擦時代を含めても
過去最高の台数になったよな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:16:30 ID:UjXcanV0
韓国車と何も絡めてないのか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:16:37 ID:u2gf7czC

     (´⌒`)  
ファビョ━l | /━ン!
   ⊂ヽ
   ((( <#`Д´>、   <チョッパリが妬ましいニダ!!!!
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ
        |l| |
          人
        (_)    
      )(__)(_ ビタン!!
      ⌒〆⌒ヽ(⌒
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:16:45 ID:Q7XhhsI1
日本のクルマはスバラシイデスネ〜
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:16:48 ID:I7B4umJ2
でも俺はトヨタ車は買わない。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:17:13 ID:nUjv1I14

若者が荒れ果てているのは朝日新聞を読まないからだ!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1164634980/l50




若者が荒れ果てているのは朝日新聞を読まないからだ!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1164634980/l50


若者が荒れ果てているのは朝日新聞を読まないからだ!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1164634980/l50




若者が荒れ果てているのは朝日新聞を読まないからだ!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1164634980/l50
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:17:21 ID:PUvz1Yi9
この流れでチョン代なしの記事初めてみた
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:17:24 ID:cccd7IBK
消費者を舐めてはいけないよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:17:35 ID:lwVuZ2di
ドイツで最も売れている外国車はレガシィだからね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:17:40 ID:y9c5Fngy
円安だからでしょ、性能では日本車に比べてやや劣る韓国車だが
デザインでは明らかに上。
もっともそのうち各国からぼろ糞に叩かれて円高に向かうでしょう
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:17:50 ID:RGpNHqnw
ロビー活動しているからニダ。ウリナラの車が売れないのもそのせいニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:18:24 ID:I62eZJ6t
>>1
技術と設備に投資してきた積み重ねが、今になって活きているんだろ。
逆に金をケチったアメリカは凋落しただけ。
>>1
チョン車が糞だから。
悔しかったらワイルドスピードに出演してみろw
コンボイに潰されるのがオチかヽ(´ー`)ノ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:18:31 ID:UjXcanV0
>>17
現地生産に円安は関係ない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:18:35 ID:s8fE+2xI
>>17
こういう奴がいないと盛り上がらない。
もっとがんがれ!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:18:36 ID:nLUyihdV
正直、トヨタは好かん
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:18:36 ID:RGpNHqnw
>>17
はいはいニダニダ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:19:02 ID:wMbSiZ5P
ニッテイザンシ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:19:08 ID:j8kiXF7o
>>17
しかし、今アメリカ本国で一番乗用車を生産してるのってトヨタだしなぁ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:19:46 ID:lwVuZ2di
はっきり言って、日本で外車乗ってるやつの気がしれん。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:20:09 ID:cccd7IBK
>>17
日本車とヨーロッパ車のデザインのパクリしかしないのはどこの国のメーカーだ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:20:11 ID:qBlah7Rg
日本車が売れるっつーか、韓国車が売れないんだろ。
ワシの車はフランス車。
30東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/11/29(水) 15:20:17 ID:Wbss8mPf
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:20:27 ID:IE7bYN06
俺は差別を許さない

お前らもチョンを馬鹿にするのはやめろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:21:06 ID:5OSa+4CX
正直、日本車を貶めるか、現代車を持ち上げない自動車関連の朝鮮記事は、何を言いたいのか
さっぱり分からなくて困る。
33東海道トリックスター ◆v.fCBuhlmo :2006/11/29(水) 15:21:09 ID:5XWJcHwe
>>1
で?

>>27
いや…そのー、何乗ろうってのは割りと自由でいいんじゃね?
それはオーナーの好きなものを乗れば。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:21:15 ID:qBlah7Rg
>>27
ぎゃー!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:22:03 ID:mvxMWQrE
さすにアメリカのマスコミも、ビッグスリーへの同情心はないらしいな。
工員たちも、「トヨタに買収して欲しい。」と会社が存続して、
首を切られないようにしてくれとそれだけが願いののようだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:22:07 ID:gmRJtnly
>>17
<丶`∀´> ウエー
(・∀・) ハッハッハッ
>>31
俺は差別と朝鮮人が一番嫌いなんだ。
38東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/11/29(水) 15:22:58 ID:Wbss8mPf

     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ:::: >>34
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ   / } :i )'ヽ |:::   壊れたか?
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゙へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:  問題ない・・・それよりハリウッドだ・・・
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:23:26 ID:me9dchIn
             ∧∧  はいはいダイジョブあるヨ
            / 支\
            (`ハ´ )
           ∧_∧  |    ___________
        三  <    とノ  /
      三   /   つ | <  あ〜ん、チョッパリがうらやましいニダー!
     三  _ ( _  /|  |   \
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             ∧∧
            /支 \
        フン (`ハ´#)
            0'^> i コキャッ
           /  とノ
           / ゙-‐つ|
          _( _  ノ" .'|
        (_ソ(_ソ(_ )

             ∧∧
            /支 \
        フン (`ハ´#)
           <^"と__)  グキキッ
          < __ソ |
           _0` i`|
          _( _  ∪ |
         (_ソ(_ソ_ )
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:23:55 ID:lwVuZ2di
左ハンドルの車を、わざわざ日本で購入するイミがわからん。
右なら許すが。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:24:24 ID:m56owxA2
GMとフォードってトラックメーカーでしょ。
乗用車に力いれてないがな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:24:41 ID:Z+YW9j2C
>>23
神業技術の結晶、ロータリーエンジンのマツダをよろしくおながいします
アテンザマンセー
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:24:51 ID:ChNu353s
>>40
左ハンドルのほうが安いから。
ただそれだけの理由。
44東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/11/29(水) 15:24:51 ID:Wbss8mPf
>>40


つイギリス車
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:24:52 ID:5OSa+4CX
>31
法廷での詐称が日本の600倍で、障害児を輸出して、でもって実は障害を負っていなかったら
アイゴーと悔しがり、離婚時に子供の親権を「押し付けあう」裁判をし、整形共和国と呼ばれ、
戦場での売春婦を従軍慰安婦で軍に強制連行されたと偽り、日本国民の義務であった徴用
で来日したのを強制連行されたと偽り、謝罪と賠償を要求し、ハングルによる愚民化政策で
漢字が読めなくなり、自国の歴史書も読めなくなり、自殺率がOSCD国トップで、毎年8万人以上
が脱南つまり国を捨てる朝鮮人を、どうすれば馬鹿にせずに済むのか教えてくれ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:25:13 ID:Q6mci00W
>>27
失礼な!!
漏れのマイカーはプジョー306だっ!!!















ほぼ毎日乗ってる仕事車は丈夫で頑丈なダイハツのハイゼットやが。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:25:19 ID:jfRRmK4g
アメリカの自動車労組もこれだけ日本メーカーの現地化が進むと声も出しにくいよな。
結局は製品の良し悪しが勝負を分けるし...
48丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:25:26 ID:ioKwOE0w
>>42
燃費がねぇ・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:25:55 ID:KApEdxCe
to 〜 yota 
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:26:32 ID:lwVuZ2di
値段を気にしてるのに関税払う。
滑稽な。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:26:39 ID:HLPjgjCj
日本が絡んでる記事なのに、客観的で普通の記事だ・・・
怖いです><
>>44
補足。
っ英国仕様車。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:27:12 ID:hkdL+EAU
チョン車なら命が惜しいからだろって思ったが、
アメ車が売れて無いのか。

費用実対価が見合わないとか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:27:22 ID:6jdiv0mR
長距離を一定速度で走る事が多いアメリカでは、ハイブリッドの特性を
活かせないはずなのに、どうして人気が出るんだろう?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:27:32 ID:5OSa+4CX
>51
事大の前触れだったら、やだな・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:27:38 ID:qBlah7Rg
>>40
車を普段の足にしてる人と、週末に趣味で乗ってる人の価値観の違いなのさ。

確かに左ハンドルは高速で不便だけど。
>>48
RENESISだと限りなく10km/Lに近づくってさ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:27:42 ID:nUjv1I14

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:27:55 ID:Q6mci00W
>>42
それにエンジンは3年でおじゃんだし……
個人的には好き♪
60丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:28:42 ID:ioKwOE0w
>>57
ほほぅ、サンクス。
もう一回乗ってみるかな。ロータリー。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:28:44 ID:ChNu353s
>>54
環境問題に敏感なんだろ。
62丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:29:50 ID:ioKwOE0w
>>61
ヤンキーがかね?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:30:00 ID:ELKM78Xp
ここまでくると、もう東亜じゃなくね?
ただ記事元が朝鮮なだけで。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:30:07 ID:hYAp9tGW
おまえらちゃんと働け。
都井睦夫みたいになるぞ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:30:09 ID:mvxMWQrE
>>47

トヨタは、ヒスパニックとか失業率の高い層を雇用したり、現地の企業化を
経営に参加させて、敵ではなく味方を大勢作るようにしているからな。
人は城の石垣、それも地元産の石を使っているわけだ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:30:43 ID:vL8wZbFv
なぜ日本車ばかり売れるのか、理由や推測がひとつも書かれていない。

こんなのは記事じゃない。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:30:45 ID:i/rvypg/
そういえば
レオナルド・ディカプリオがハイブリットカーの良さを布教しまくってるって言うのを思い出した。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:30:55 ID:u+xlb2Nm

ソナタに乗って

蛍光色の服を着て

キミをむかえに行くよ

もちろん携帯はソフトバンク
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:31:07 ID:meaZUAPS
おいおい、ちゃんと>>1読んでやれよ。"韓国"のかの字も出てこないぞ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:31:13 ID:lwVuZ2di
左ハンドルの非実用性+アップチャージ < 価値観による外車への憧れ

その価値観が不思議。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:31:22 ID:nUjv1I14

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50

朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164773189/l50
朝日新聞を馬鹿にする人達の愚かな奴らの共通点とは負け組み!!
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:31:30 ID:JfLRpt1M
チョンは自動車では日本にかなわないから猫車でオンリーワンを目指すべき
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:32:13 ID:s8fE+2xI
>>62
彼ら敏感だよ。
環境とか健康とかには。
ハリウッドスターがこれ見よがしにプリウス乗ってるし。
実効性があるかないかは別問題として。(w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:32:13 ID:2bhw4haN
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=73431
勾玉起源捏造の韓国TV

素晴らしきかな。捏造大国。
取材された方が可哀想で仕方ありません。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:32:19 ID:jfRRmK4g
いっぺんセルシオ乗るとほかの車に乗れないってな...
ウチの社長アメ車乗りだったんだけど。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:32:50 ID:p4qfIszt



             安全、信頼、国民性・・・韓国じゃ無理!!




77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:33:08 ID:CUsjkyZy
>>54
低燃費イメージと改造キットが豊富でいろいろ遊べるから。
>>60
言っておくとロータリーはトルクスカスカだから覚悟するように
マッハダッシュモーターだと思ってくれぃw
79丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:33:11 ID:ioKwOE0w
>>73
成る程。そういう事ね。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:33:26 ID:+qDsolED
いちいち日本と比べるな。
同じ土俵に立てていると思うな。
思い上がるな。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:33:30 ID:3BhWwtmf
>62
アメリカじゃ上流階級の人間は社会への還元が求められる。
だからむこうの有名人なんかは奉仕活動をしたり多額の寄付を
したりしてるでしょ。
環境性能の高い車に乗るのも、そういった意識があることを
周囲に対してアピールするためだったりする。
82丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:34:07 ID:ioKwOE0w
>>78
そこら辺はわかってます。
前にFC乗ってたからね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:34:46 ID:O1NECBGc
スバルは ねぇ スバルは?
世界のスバルは?
外人垂涎の車 スバルは?

スバルの話題が無いよ?
ねぇ スバルの話しないの?
84東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/11/29(水) 15:34:53 ID:Wbss8mPf
>>75

会社の公用車に、セルシオがあったので、
秘書室の友人にお願いして乗ったけど・・・



あれだ・・・普段、ワゴンR乗り回していると、
逆にあのフワリ感に酔ってしまった・・・
ああ・・・貧乏性な漏れ.....orz.....
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:34:56 ID:qBlah7Rg
ヤフーの自動車カタログ、アクセスランキング一位はヒュンダイソナタだぞ。
オマイラ見ただろw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:35:46 ID:U+8reZlc
はいはい、F5 F5
87.com:2006/11/29(水) 15:35:53 ID:sgAh5Zm1
大体がだな、日本車と韓国製を比べることが大きな間違い!10:1で比べものになんない! w
何でヒュンダイが日本の公道を走ってるんだか和姦ねえ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:35:56 ID:gmRJtnly
ロリータエンジンの弱点はメンテ費用だな、それ以外は(・∀・)イイ!
>>82
ああ、失敬( ・ω・)ノ――――@ ショボボボボーーーン
つーか死ぬ前に一度はロータリーオーナーになりたいな。
90丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:35:57 ID:ioKwOE0w
>>81
周りの目対策なんだなぁ・・
91東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/11/29(水) 15:36:11 ID:Wbss8mPf
>>85

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/


うははははwwww
さすがやふーwwwww
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:36:32 ID:HLPjgjCj
>>80
ちゃんと記事を読んであげて><
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:36:48 ID:WdgWfYYk
あれ?
韓国車売れてるって言ってたような・・・w
94丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:37:01 ID:ioKwOE0w
>>88
警察に捕まりそうだなw

>>89
友人から、買ったんだがね。
2年でエンジンブローw
95東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/11/29(水) 15:37:14 ID:Wbss8mPf
>>89


「つーか死ぬ前に一度はロリーターオナーニしたいな。」




これからちょっと、眼科医に行ってきます  ノシ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:37:23 ID:6jdiv0mR
>>66
同意。
朝鮮の新聞にしては上出来みたいに反応している奴が多いが、日本車が売れている
事実、ハイブリッドカーが好まれている事実が述べられているだけで、なぜ日本車
ばかりが・・・?って問いには一つも触れられていない。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:37:56 ID:s6bs2IKp
アメリカは未曾有の好景気を生み出すためにリストラしすぎて
クリエイティブな人材が枯渇しちゃったのよ
日本も似たようなもんだが、技術面に於いては削るどころか増やした
その差かな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:38:48 ID:ikdvyEbx
スレタイだけ見たら、てっきり韓国起源ネタかとオモタ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:39:59 ID:3fBBISoY
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。 。





100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:40:42 ID:3fBBISoY
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ



101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:40:55 ID:F98wHjyv
答え:日本車だから
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:42:14 ID:jfRRmK4g
>>99

コピペにマジレスもなんだが、
やっぱ問題あるよな。これw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:43:18 ID:TTBdMXzC
>>91
いくらなんでも有りえんだろw
104丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:43:26 ID:ioKwOE0w
>>102
つか、道交法に違反してねーかw?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/11/29(水) 15:43:51 ID:l0Lg46L5
日本車は壊れないのは部品会社がしっかりしてるから
日本の中小部品会社は恐るべき研究熱心だから
誠実で誤魔化さない日本の中小工場労働者
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:44:01 ID:yttR+jpP
円安だからでしょ、性能でも日本車に比べてかなり劣る韓国車だが
デザインでも明らかに下。
もっともそのうち美国からぼろ糞に叩かれて更にウォン高に向かうでしょう
107東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/11/29(水) 15:44:06 ID:Wbss8mPf
>>103

やふに別の形でのF5とかw
108東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/11/29(水) 15:45:12 ID:Wbss8mPf
>>106

17 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2006/11/29(水) 15:17:40 ID:y9c5Fngy
円安だからでしょ、性能では日本車に比べてやや劣る韓国車だが
デザインでは明らかに上。
もっともそのうち各国からぼろ糞に叩かれて円高に向かうでしょう







バカチョン?w
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:45:23 ID:lDykEQnq
>>91
YAHOOって韓国企業なの?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:45:46 ID:1Z0X922F
アメ車って、乗ったことないからわからないんだけどさ。
そんなにダメなもんなの?

ルノーは乗ったことある。なんか、普通だった。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:46:02 ID:CBGN2nr4
>>103
宣伝で見たけどどんなんだ?

クリック!
性能、燃費はと・・・
プギャwwwwwwwww
やーめた

じゃね?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:46:18 ID:2JmkNvzS
車は日本が独占
韓国はチャリンコでも作ってろ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:46:26 ID:sk0YPCgw
ヒント:わりと丈夫
>>83
たまーにWRCカーをトランポしているのを見かける地域の人間ですが何か?w
去年見かけたがありゃ群馬サイクルスポーツセンターで試験走行したんかなあ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:47:11 ID:OCtyN01j
何故韓国車が売れないのか考えろ。
116ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 15:47:13 ID:YdsLj+cm
>会館に導く物質が分泌されるよう

経団連会館へかな?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:48:18 ID:aolumfw4
そもそも現地生産だし
>>94
ペリにいじってなかったかい?
ブリッジポート並みに耐久性無視のチューンやぞ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:49:18 ID:3BhWwtmf
>90
周りの目というかアメリカの中流階級以上ではそれが
あたりまえなんだよね。

アメリカ人の意識では、社会で成功する(名声・富を得る)事と
それを還元する事が最初からワンセットになってる。
自分が成功する事ができたのは、過去の成功者が社会に還元を
してくれてチャンスを作ってくれたから。
だから自分も次の人のためのチャンスを用意してやらなければならない。
というのがむこう流の考え方。

だから子供の将来の夢で日本なら「プロ野球のスター選手になりたい」が
むこうだと「大リーグのスター選手になって○○に寄付をしたい」までが
一つになってたりする。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/29(水) 15:49:49 ID:PlaXBZPp
韓国車って、あの一輪車だろ?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:49:59 ID:RWHcVu34
>>109
社長の禿は在日韓国人。
オーマイニュースに出資したり北に金やったりしてる優秀な民族同胞ですよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:50:04 ID:jpuA65B0
答え:優れたものだから


ついでに言うとダメなものは押しつけても売れませんよ韓国さんw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:50:21 ID:U+8reZlc
>>116
船橋のなんとか会館だったりして。
>>116
船橋韓国会館w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:50:49 ID:ljZ5WU9M
費用対効果の結果だろう。
126丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/11/29(水) 15:51:28 ID:ioKwOE0w
>>118
つうか、10年落ちだったしなぁ。
ソイツが乗れなくなったんで買った。

まあ、安かった。


>>119
成る程。サンクス。
>>123
ふしだら者ですが<(_"_)>
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:51:54 ID:jpuA65B0
船橋在住…orz
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:52:22 ID:U+8reZlc
>>127
はじめてだからやさしくしろよ?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:53:56 ID:lDykEQnq
>>121
なるほど。
じゃ、出来るだけ避けよっと。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:54:19 ID:m56owxA2
ノブレス オブリージュってやつか
132<`∀´>:2006/11/29(水) 15:55:47 ID:oC6dSCgo
ヒュンダイじゃない)バンダイである.だから日本猿韓国くるま買う
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:56:30 ID:2JmkNvzS
>>132
どこの国の暗号だよ
解読不可能w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:56:47 ID:3P58CqUb
日本車は
朝鮮人には到底耐えられない奴隷労働で作られているのだからね
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:58:23 ID:oV2YNPCU
アメリカ人の消費行動について書いたハーバードの教授の本で

「誰でも、トヨタとヒュンダイでは修理に出す頻度が大違いだと知っている」
(だからトヨタに多額のお金を支払い、ヒュンダイには払わない)

と書いてあったよん
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:58:42 ID:qBlah7Rg
>>132
今日はホロン部少ないよね。みんないろいろと隠すのに駆り出されてるのかね。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:59:19 ID:U+8reZlc
>>134
朝鮮人は普通の労働にも耐えることができませんよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:59:23 ID:lz01vaLu
アメリカのビッグ3でさえxxxのせいで日本にシェアを奪われているのだから、
同じように韓国車が日本車に負けるのだ。って考えるだろうな、韓国人は。

(xxxには、韓国人の脳内では
 「ロビー活動」や「卑怯な方法」という言葉が入る。
 正解は「技術」や「企業努力」だが。)

この記事だけ見ると、脳内で「ウリ達、米ビッグ3と同じ境遇。ホルホルホルホル。」
って結論が発生するんじゃね。

ビッグ3がシェア奪われたなら、韓国車のシェアはもっと派手に奪われてるだろうしな。
この辺が朝鮮人らしいっちゅうかなんちゅうか、問題点に到達するのがイヤで、
その手前でなんか変なホルホルポイントを(すげえ労力使って)無理やり見つけて、
そこで考えるのやめちゃう「朝鮮式逃避」とでも呼ぶべき癖が…。


あれ?自分で書いてて、この記事の変なトコに気づいた…。


1.朝鮮人は本来の問題点から自分の目をそらすクセがある。
2.この記事には韓国車についての記述が一切無い。
3.ビッグ3が「どれだけシェアを落としたか」の記述が無い。
4.日本車のシェアと韓国車のシェアはカブっている。(小型車・SUV)

なあ、これって「アメリカ販売の韓国車シェアを日本車が軒並み食い尽くした。」
って現状から目をそらす、「朝鮮式逃避」なんじゃね?


139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:05 ID:uUwpiyT7
朝鮮土人に車なんて、100万年早いわ!
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:06 ID:PkYCmsWs
             <ヽ´`ω´>y-~~~プハァー
                       │あっち逝け! │
                ヒ  \\  \__ ___/
                 ュ   \\     ∨   ブン
                  \  \\  ∧__∧  \  
                      从\\(   ´) \ \\
- ===≡≡≡≡≫≫≫カキーン<‘ 、' ⊂ミ   ⊃二 ̄ ̄)
                     W N  y  人   ̄ ̄
                      V  (___)__)彡
141Injure Style ◆WUDowCRGBk :2006/11/29(水) 16:01:07 ID:Eq9wNyiA
・・・・・?何故このような記事が東亜+に?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:16 ID:4hjr8f1k
ttp://autos.yahoo.co.jp/
ここの右側に自動車カタログアクセスランキングってのがある。
1位がヒュンダイソナタ。

1位のヒュンダイソナタの販売台数
月20台前後。

さぁ、考えよう
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:58 ID:1rN2qdKA
>>106
>美国
おまい中国人か?日本語は米国だぞ。
>>142
F5団でファイナルアンサー。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:59 ID:okpZ5Ne5
>>91
ヒュンダイソナタ
平均燃費は7km/L か

日本車の半分か
低すぎ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:03:48 ID:WpyEBwQJ
円安で良い日本車が安くなった。

そして、ウォン高で悪い韓国車が高くなった。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:03:58 ID:lTT39lgb
>>142
ヒント、F5
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:05:20 ID:Ee8YKWvv
正直今の韓国車で日本車より優れてるところってデザインぐらいしかないんだよな
149イマジン ◆efHh5T/Y9Y :2006/11/29(水) 16:05:50 ID:RZa6rl3u
ヒュンダイ買えよ。素晴らしい車だろうが!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:06:11 ID:A4g/QHuJ
韓国車いいね。とりあえずぼっこれないし。
安い。
151ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 16:06:12 ID:YdsLj+cm
>>149
お前が買えよ。
>>149
西部警察のロケに大活躍ってことだね。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:06:33 ID:jpuA65B0
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:06:51 ID:RKU6UuXQ
>>143
序に韓国も美国な。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:07:30 ID:s8fE+2xI
>>148
そりゃ好みは個人差があるが、無理すぎ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:07:49 ID:u2gf7czC
猫車のデザインだけは認めるぜ!
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:08:00 ID:4WPVjzPc
チョン車乗るのは、人間として恥だから
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:08:17 ID:3fBBISoY
トヨタなんて期間工を搾取して、安く作ってるから売れるだけだけどな。

品質で勝負できるのはドイツ車の、ベンツとBMWだけ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:09:03 ID:7ssdo+KI
なぜ?じゃねーよ、アメ車は高いはガス食うわデカイわで売れるわけがない
せめて安く売れ!
>>158
うっわっ馬鹿だw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:10:21 ID:2JmkNvzS
>>149
走る棺桶には乗りたくないねw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:10:37 ID:kbnhJWvA
>145
ソナタ 2.4GLS (Lパッケージ)     2,677,500円
カムリ G  “リミテッドエディション”.   2,646,000円

お値段は、変りません ><
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:12:00 ID:/EAAGm+m
>84
おれFD海苔なんだが、社長のセルシオ運転したら車酔いしたw
もう5年乗ってるけど、ノートラブルだよ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:13:08 ID:79YUuFGN
>>158
知ったかぶるなよ、ヒッキーが!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:13:12 ID:wKiwP+CX
よく読んだら南鮮産の事は一言も触れてねーじゃねーか('A`)


166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:15:23 ID:wSejkgJ8
君らトヨタを漢字で書けるのかね〜
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:15:35 ID:8CzxOxRo
日本も調子に乗ると危ない。中国車の脅威が迫ってる。そして最大の脅威、北朝鮮車が!
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:15:37 ID:lz01vaLu
>>164
ん?どっか間違ってた?指摘してチョ。具体的に。
ここ3ヶ月くらいの韓国車のアメリカでのシェア変動とか
調べてくれると有難いが。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:16:26 ID:EsShZEd2
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:16:33 ID:4QQ9bHag
>>160
ピラニアさん、>>158は釣りですか?
それとも鮮人ですか?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:16:41 ID:CuufBwch
映画に登場した韓国車って何かあったけ?
>>164
あのさ、月販売台数が全店平均0.5台以下って光岡にも劣るんだが?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:18:19 ID:RKU6UuXQ
>>170
遠まわしに認めるんじゃ?


現代は品質では勝負できないって。
>>172
ああ、チョン代の話ね。
>>171
TAXi in NYにDAEWOOの車出てたよ?
火柱上がってドーンって扱いだがw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:20:56 ID:CuufBwch
>>175
あれ以外は無いようなw
177<`∀´>:2006/11/29(水) 16:22:05 ID:oC6dSCgo
日本猿が話す.日本くるまが.韓国くるまがまねする.日本がわるい
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:22:57 ID:u2gf7czC
>>177
釣り乙
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:23:24 ID:U+8reZlc
>>177
ラップ調でもう一度。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:23:26 ID:Ozqf2cr1
>>17
《性能では日本車に比べてやや劣る韓国車だがデザインでは明らかに上》
検脳しなくても良いから,検眼したら??
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:23:56 ID:OC8eL0MC
韓国産の車の話は全くなしか。
調べたらあまりの不人気ぶりに泣きたくなったのかね。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:24:09 ID:UWJIeGr3
牛車はいらないかね?
183ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 16:24:31 ID:YdsLj+cm
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:25:18 ID:nLUyihdV
>>175
大宇っていうとフルオートショットガンを思い出す
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:25:40 ID:UF6r+Pmq
>>177
Hi,slave
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:25:51 ID:jfRRmK4g
>>175
DAEWOOはなんて読むの?

「だえうぉおぉ」ってゲロ吐いてるみたい。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:26:14 ID:m1u3Z7Gi
朝鮮日報、早く日本に来い。
代わりに朝日・毎日・中日・東京新聞をあげるから。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:26:19 ID:u2gf7czC
>>183
名前のとこ <`∀´> にしてるから釣りでしょ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:26:27 ID:Xkem51nT
しっかし本田って人気あるな。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:26:29 ID:i/rvypg/
>>177
車を漢字変換もできない
かわいそうな人がいると聞いて飛んできました。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:26:45 ID:3fBBISoY
品質:欧州>日本=アメリカ>>韓国
値段:韓国=日本>アメリカ>欧州

値段と本質を総合的に判断すると、日本車はお買い得だわな。
>>186
デーウーだったとおも。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:27:40 ID:WAL1372g
日本は車はもう十分だよ

問題はITと家電だ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:28:00 ID:Na6fpoTl
なんでこれが東アジアニュースなんだよ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:28:00 ID:2qLG7ih4
現代はどうしてハイブリット車を市販しないの?
せっかく作っても売らないと利益にならないのに
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:28:23 ID:c6p3kGlK
>>169
おいおい、捏造はやめろ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Lexus
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:28:54 ID:jfRRmK4g
>>192
サンクス

いかにも朝鮮って感じだな。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:29:08 ID:JnWU+oz1
つ品質
つ性能
つ品質
つ性能
つ品質
つ性能
つ品質
つ性能
つ品質
つ性能
つ品質
つ性能
つ品質
つ性能
つ品質
つ性能
つ品質
つ性能
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:29:37 ID:xI0Eennr
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:29:52 ID:rGsR0RC6
百キロ走るのは当たり前のアメリカじゃ、ますますハイブリは人気でるだろうな
温暖化対策もあるし
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:30:02 ID:/fwpb+jt
大宇
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:30:11 ID:gp0+f67B
>>191
おめぇまちがっとる

品質:日本>欧州>アメリカ>>韓国
値段:韓国=日本>アメリカ>欧州
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:30:23 ID:4QQ9bHag
>>195
前に、日本のガソリン車の燃費未満だって書き込みを見たけど・・・・・・・
本当かな?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:30:27 ID:Ozqf2cr1
猫車でがんがれ!!
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:30:32 ID:chuArNzs
>>200
原油高になれば原油高になるほど求められそうだな
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:30:52 ID:eCP3UZ1K
以前、韓国の教育のリポートをNHKでやってた。
「日本の物は買ってはいけません韓国製を買いなさい」と小学生の男の子が習ってくるのだが、
「お父さんもお母さんも、『日本製の方が良いじゃないの』といって聞いてくれません。
でも僕も日本製のおもちゃの方が良いです」と作文を書いたら、学校の女の先生が、
「私の教育が間違っていたのでしょうか、、、」と泣いていた。

ハッキリ言う!あんたの教育が間違っている。韓国人でさえ、日本製が良いのを知っている!
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:31:35 ID:8RxI82Xv
ソナタは?(´・ω・`)ヒュンダイは?どうなの!!
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:32:18 ID:khOS3VKx
車上荒らし頻発地域の人には,韓国車は魅力的だぞ。
車上荒らしグループも,自国の車に手を出すのは気が引けるんだろうな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:32:23 ID:mEAWxw1o
つーかBloombergの転電と何が違うんだ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:33:17 ID:o8Jh8CiH
>>208
金にならないだけだろ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:33:32 ID:3fBBISoY
>>208
車上荒らしは中国だろうが。
少しは勉強しろよ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:34:14 ID:CuufBwch
アメリカに行ったことあるが、韓国車を見なかった。
日本車は、あきるほど見たがw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:34:24 ID:xI0Eennr
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:35:36 ID:4QQ9bHag
>>213
サンクス
2年前だから、今はもう少し良くなってるのかね・・・・・・
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:35:53 ID:2JmkNvzS
韓国車はステータスにも実用にもならんからな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:35:58 ID:YfZVCzvR
>>206
いや、女先生が正しい
韓国人に日本製はもったいない
パクリー商品で十分
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:36:36 ID:jfRRmK4g
ハイブリッドは部品買ってつければなんとかなる代物じゃないからなあ。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:36:43 ID:OC8eL0MC
>>213
16.8km/lなら普通車と大差ないじゃんか。
元が12km/l…?大型車なのか?写真見る限りはそうは見えないが。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:39:55 ID:xI0Eennr
>>218
俺に聞かれても…
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:40:12 ID:lIKL7u9Q
>>215
正直なところ、それにつきるだろうね…
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:41:55 ID:UnhGmWk4
ロシアでもアフリカでも日本車が多い

窓ガラスぐらい入れろ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:42:41 ID:CB589a1q
ウリナラセブン

第1話  情なき朝鮮者
第2話  黄の恐怖
第3話  金剛山ダムのひみつ
第4話  広開土大王号応答せよ
第5話  消された歴史
第6話  キムチ・ゾーン
第7話  半島囚人303
第8話  狙われた国
第9話  アインシュタイン0指令
第10話  怪しい隣国
第11話  日の本へ飛べ
第12話  親日派より愛をこめて(※永久欠番)
第13話  済州島から来た男
第14話  独島警備隊東へ(前編)
第15話  独島警備隊東へ(後編)
第16話  やけに細い目
第17話  生野GO! GO! GO!
第18話  空間X脱北
第19話  ポシンタン・ブルー
第20話  地雷源Xを踏め
第21話  米軍基地を追え
第22話  鮮人牧場
第23話  現代を捜せ
第24話  北へ還れ!
第25話  北緯38度の対決
第26話  超兵器テポドン2号
第27話  プチ整形作戦
第28話  300キロで突っ走れ!!
第29話  ひとりぼっちの朝鮮人
第30話  栄光はウリのために
第31話  悪魔の住む国
第32話  散歩する情勢
第33話  侵略する棄民たち
第34話  崩壊都市
第35話  月世界の不動産
第36話  必殺の9cm
第37話  盗まれた文化起源
第38話  火病ある戦い
第39話  大酋長暗殺計画(前編)
第40話  大酋長暗殺計画(後編)
第41話  水中からも朝鮮
第42話  ノムヒョンの使者
第43話  第三文明の悪夢
第44話  恐怖の山葡萄原人
第45話  円借款が来た
第46話  軍対デモの決闘
第47話  あなたはだぁれ?
第48話  史上最大の侵略(前編)
第49話  史上最大の侵略(後編)
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:44:21 ID:46QFNlnp
>>207
ああ、バカ売れだ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:44:22 ID:PhjKQ1fg
ハイブリッドなんて過渡的な技術に力注いでるの日本だけだからな
みんなその先の電気自動車を視野に入れてるのにw
10年先に日本メーカーがどうなってるかたのしみだ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:44:38 ID:lTT39lgb
>>206
最終的には、先生も生徒、保護者も
ウリナラ起源で満場一致の納得で締め括る
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:45:46 ID:8JpNPc+A
OHV,V8,5000cc,145ps

売れないってw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:46:09 ID:CuufBwch
武装勢力やテロ組織も使う日本車
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:46:10 ID:2qLG7ih4
>>224
ほんとだなぇ…
そんな目先の技術に必死になるなんて小日本らしいよね
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:46:12 ID:wV63Qn8o
アメリカだと、ホンダ車と燃費は同じくらいとかCMで
やってるんだけどね。(ヒョンダイとかキア)あれって
どういうことなんだろ?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:46:52 ID:xI0Eennr
>>207
つりですか?

それともハイブリッドと電気自動車のことがよくわかっていませんか?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:46:54 ID:/fwpb+jt
>>224
CVCCみたいなもんだよ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:48:06 ID:nLUyihdV
>>221
ロシアとかは外国人業者が中古を大量に輸出してるんだよな

ま、法律守ってれば文句ないけど
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:48:29 ID:CBGN2nr4
>>224
そうだねぇ
トヨタなんか全然視野に入れてないね
ttp://www.nef.or.jp/award/kako/h08/syo1.htm
234嫌韓派:2006/11/29(水) 16:48:54 ID:O0zFILQ5
>>106

日本には昔から「分をわきまえる」という文化がある。
君らチョン族には理解出来ないだろうが。
「武士の一分」はそういうこと。
チョン族も戦後60年くらいで日本とかたを並べたなんて妄想しないで分をわきまえなさい。
お前等の先祖が半島から逃げ出して、日本にもぐりこんでいたときには戦艦大和や零戦を生産
してアメコウと戦っていたんだから。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:49:28 ID:kK7I2M3+
トヨタはスープラ製造中止を撤回すべき
日産はスカイラインをスポーツカーモデルに戻すべき
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:49:29 ID:me9dchIn
>>224
ハイブリットの特許がそのまま電気自動車の技術。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:49:33 ID:Uf3AnNuy
最終形態は、水素燃焼エンジンでないのかい?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:49:39 ID:3fBBISoY
>>224
電気自動車とハイブリッドを混ぜれば、普通の電気自動車よりも燃費が良くなるだろ?
少しは頭使おうぜ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:50:07 ID:ygJ2nb6A

♪緑の中を走り抜けてくまっかなヒュンダイ♪
240イマジン ◆efHh5T/Y9Y :2006/11/29(水) 16:50:13 ID:RZa6rl3u
にほんが悪い
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:50:41 ID:xI0Eennr
>>237
痛いな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:51:12 ID:imSR0XzG
結論:イマジンはバカ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:51:32 ID:ljZ5WU9M
電気自動車を視野に入れてるメーカー:過渡期にシェアを奪われ、次世代投資できず。
過渡期に独り勝ちする日本メーカー:次世代投資に潤沢な資金を投入してウマー。

こういうのは、消費エネルギー対効果の賜物。同じように国家を運営し、国民が生活
しているようでもその経済性はぜんぜん違う。

日本
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
韓国
■■■■■
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:51:47 ID:chuArNzs
>>240
論理もクソもないな

どのへんがどういう風に悪いのか?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:51:58 ID:kYtsMMmc
チョンならトヨタのリコール隠しを叩かんかい!
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:52:49 ID:s8fE+2xI
>>239
チョンにしないでよ〜♪
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:53:10 ID:Uf3AnNuy
だつてBMWは、電気じゃなくて、水素直接燃焼エンジンに集中しておるですよ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:54:04 ID:CBGN2nr4
ハイブリッドって、ガソリンとモーターだけだと思ったら、水とモーターもハイブリッド
空気とモーターもハイブリッド、水素とガソリンでもハイブリッドなんだよね。

インフラが揃ってきたら、ガソリンも減っていくんだろうな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:54:06 ID:CuufBwch
燃料電池車・・・・白金触媒以外の方法を考えないと、製造コスト下げるのに限界が・・・。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:54:08 ID:awedqZ9V
>>237
水素と電気って自動車の動力としてどっちが効率いいの
たしかどっかの大学で海上に風力発電施設つくって
その電力で海から水素を作るって計画あったな
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:54:35 ID:chuArNzs
>>248
そのうち航空機にも使わなくなったりして
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:54:51 ID:nLUyihdV
>>247
それだけに集中せざるを得ないって事じゃないの?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:55:15 ID:qaKM8P4q
純電気自動車でアメリカの砂漠地帯を走る。

自殺行為。
254イマジン ◆efHh5T/Y9Y :2006/11/29(水) 16:55:20 ID:RZa6rl3u
>>244
韓国くるまはすばらしいけど...倭猿はくるま買うできない日本くるまが悪い...
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:55:22 ID:JBV1hFov
普通に、コストパフォーマンスに優れてるからな…
あれだよ!あれ。
お客様満足度(ry

256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:55:31 ID:j8kiXF7o
>>224
え?過渡的?
ハイブリッド車と電気自動車が別物だと思っているのか・・・・・
トヨタはバッテリー容量を上げて電気自動車的に使うことを考えている訳だが
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:55:47 ID:rGsR0RC6
日本も電気自動車つくろうとしてるだろ
現時点でコストが高すぎるので途中段階としてハイブリにしただけで
258ヤフー掲示板でチョンコサヨどもを一緒に退治しましょう!:2006/11/29(水) 16:55:56 ID:nJIzVYW3
チョンコサヨども退治のカキコ頼む!応援キタレ!ココの力見せつけたし!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019565&tid=kldabaaf3k3abhafldbj&sid=552019565&mid=1&type=date&first=1
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:56:05 ID:tVoPQT25
>>238 電気自動車とハイブリッドを混ぜれば

ハイブリッドはガソリンエンジンと電気自動車の合作

ハイブリッドにまた電気自動車入れてどうすんだ?
ラーメンにまたラーメン足すようなもんだぞ。
260ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 16:57:01 ID:YdsLj+cm
>>254
韓国車のどこらへんが素晴らしいのか詳しく教えて。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:57:10 ID:3fBBISoY
>>256
たぶん口だけのニートには理解できないんだよw
ほかっとけw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:57:15 ID:CBGN2nr4
>>251
航空機の代替燃料とかモーターとか聞かないから今後変わって行くのかな。
乾電池で有人飛行機が飛べる時代になったしねw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:57:50 ID:5h6KYa1y
>>211
中国人犯罪は強盗や押し込み強盗、カード偽造とかそんなんだ。
車盗んでるのはブラジル人

売春防止法違反 144人 タイ(35.4%)、中国(31.3%)、コロンビア(11.1%)、台湾(11.1%)、韓国(6.3%)
薬物違反 624人 ブラジル99、イラン89、フィリピン68、中国48、タイ35、米国30、カナダ24、韓国・台湾20
強盗 中国(44.6%)、ブラジル(28.6%)、ベトナム(5.6%)、韓国(5.2%)
侵入盗 中国(76.4%)、コロンビア(9.4%)、ブラジル(6.3%)、韓国(2.8%)
自動車盗 ブラジル(65.7%)、スリランカ(24.3%)、パキスタン(2.9%)、ロシア(1.9%)
カード偽造 中国(81.0%)、マレイシア(4.0%)、ペルー(2.4%)、中国香港等(2.0%)
ttp://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai1/16b/2.pdf
ttp://www.jnto.go.jp/info/statistics/pdfs/050408stat.pdf
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:58:03 ID:kWREvlQH
一言で言えば長い年月かけて作り上げた「信頼」だ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:58:26 ID:chuArNzs
>>254
韓国の車がすごいなら売れてるはずだが・・・

大体日本人が車を買うことができないならなぜ売れる?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:58:50 ID:cefAfD/x
マジメに書くと、日本車だって歴史があるからね。
韓国車がそんな簡単に売れるわけないだろ。
まず種まけよ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:01 ID:QBU6aR/n
電気自動車とはいぶりっどはちゃうやろ

純粋電気自動車だと、ガソリン・スタンドのような充電所を全国くまなく配置する社会インフラ整備が必要になる。
はいぶりっどは、いまの社会システムで動く。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:07 ID:ELKM78Xp
シーマ乗りのイマジソが昨日より馬鹿になってるのは、中の人が変わったから?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:15 ID:kbnhJWvA
クリックって 日本で売ってるTB だろ 1.4で 10・15モード 14.8km/g
         ハイブリッド・クリックで.. 1.4で 10・15モード 16.8km/g

トヨタなら ヴィッツ? 1.3で10・15モード 21.5km/g
              1.5で10・15モード 18.6km/g

     プリウスなら 1.5で10・15モード 35.5km/g

まあカタログ通り動かないと思うが 韓国製は、ひで〜なw 
ハイブリッドにするメリット無いぞw 
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:34 ID:CuufBwch
Top Gearで酷評された韓国車が大量に売れたらすごい
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:47 ID:OC8eL0MC
>>254
中身変わった?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:00:30 ID:jfRRmK4g
>>254
朝鮮人は先を行く日本を指咥えて見てろ。
朝鮮人にも組立しやすくして売ってやるからありがたく買え。
即金だぞ。いいな。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:00:56 ID:imSR0XzG
>>254
結論:イマジンはバカ
274火病監視員 ◆tZLjEcifNg :2006/11/29(水) 17:01:02 ID:CpTMuXwp
>>254

よぉ。

西新井在住のシーマ乗り、ドンキ・コジマ・伊勢丹で買い物・六本木までタクシーが夢の白丁!!
外商の意味を勉強してきたか?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:01:59 ID:qaKM8P4q
日本は昭和20年代後半に電気自動車ブームがあって専門メーカーも存在した。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:02:11 ID:KkopONoa
反日で、日本車をつぶしたから買い直し。
韓国は国がとんだら、韓国製車 韓国と共倒れ
修理できなくなる。
277韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI :2006/11/29(水) 17:02:28 ID:bZnNYlcX
韓国自動車の歴史はまだ日が浅いからね。
日本車だって初期は安かろう悪かろうの代名詞だったのだし。
つい先日欧州市場への輸出契約を結んだ中国国産自動車をみると20年前の
韓国車を思い出すなあ・・・。
数十年もすればアジア自動車覇権は韓中日の三つ巴だろう。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:03:46 ID:CBGN2nr4
現代がケンチャナヨコピーで作った日本車コピーが余計に墓穴を掘っているのに解かってないんだよなw
同じような外観、サイズ、値段(前は安かったが)装備なら、燃費・馬力が比較対象になるし、買ってから壊れたとか
修理が遅いとかだったら、二度と買わないもんな。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:03:48 ID:xI0Eennr
>>247
あーまあ今後の技術革新の方向によっては悪くないかもしれません、
馬鹿にしたようなレスでスマソ。

現状では水素を直接燃焼できる形で運ぶのは大変なのです、LPGの比ではありません。
そのため燃料電池を利用して水素から電気を取り出すようにする(水素は別の形
たとえばガソリンを分解して取り出しても良い)方法が模索されています。

またモーター駆動の利点は減速時にエネルギーを回収できることです。
このモーター兼発電機の効率を決定するのがインバーター制御技術です。
トヨタはこれが優れているので他社の追随を許していません。

まあ燃料電池の効率とか、バッテリーを作るときの環境負荷とか問題は
多々あるのでそれぞれの方式を開発中ということです。

上記に間違いあれば修正よろしく。
280nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/11/29(水) 17:03:50 ID:oF3nfaoo
なぁ猫間みかけない?
車スレにはみかけるんだがな…。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:01 ID:ELKM78Xp
>>277
数十年もてばいいな・・・
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:08 ID:GcUHdX0k
まあ、韓国の言うIT分野ってやつで日本は韓国にボロ負けらしいし
お互い様ってことでそんな気を落とすな
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:51 ID:2qLG7ih4
韓国が今から日本を追い抜くためには、もう車体やエンジンは諦めて
高性能バッテリーの開発に心血を注いだほうがよいと思う
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:55 ID:qBlah7Rg
ソーラーカーだんきち
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:05:21 ID:ZBx31Z0Z
自国オリジナルの猫車作れよ。
間違いなく世界一になれるぞ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:05:50 ID:2JmkNvzS
>>277
数十年後、日本は更に先に進んでいるんだけど
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:06:21 ID:I/0+RlKK
走る棺桶と揶揄される物しか作れない自分たちの技術をどうにかしてから他に文句つけろ
288nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/11/29(水) 17:06:44 ID:oF3nfaoo
>>282
ボロ負け?は?
日本はすでに先にいっとるんだが。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:06:45 ID:s8fE+2xI
>>277
そのためには日本のように急激な通貨切り上げに対処できなきゃならん。
中韓にそれが耐えられるかな?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:06:49 ID:me9dchIn
数十年とは随分ぼかしたな。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:06:51 ID:5h6KYa1y
>>277
ソースがおまいの妄想だけじゃん・・
せめてレースで勝ってから言おうよ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:07:32 ID:LV50Dby0
作っている期間工は自分が働いている会社の社名を漢字で書けないって本当ですか?
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:08:02 ID:ZqNO5QC/
安くても韓国車など買わない
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:08:25 ID:lgVjsZSW
>>110
誰もつっこんでないけど、ルノーってフランス車じゃね?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:08:57 ID:Uf3AnNuy
本来なら航空機に振り向けるべき人材も仕方なく
自動車へ投入してるから、日独快走は必然なのでござるよ。
占領政策を恨むべきだねGM労組は。

韓国車頭打ちの原因は知らん。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:09:14 ID:CBGN2nr4
>>277
残念ながら三つ巴にはならないんだよな。
中国が本気で車の生産始めると、安さが売りの韓国車のメリットが無くなる。
市場で韓国車購入層が中国車に乗り換える。
そうすると、日本車や欧米車と対等に渡り合っていない韓国車は消えちゃうんだよ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:09:28 ID:RKU6UuXQ
>>277
中国はそこそこ性能良くなって
安かろう悪かろうの代名詞の座をゲット。
日本は数十年先程度なら安泰。
韓国は上は日本から押さえつけられ
下は中国から追い上げられ

・・・・・・潰れてるんじゃない?自動車産業。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:09:31 ID:S5V3LHnU
チョンダイはなぜ日本で売れない二カ?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:09:35 ID:CuufBwch
ルノーはフランスだなw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:10:17 ID:/fwpb+jt
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:11:01 ID:MOXQRdx6
>>294
「RENAULT」はフランスだけど「LENAULT」は中国だよ。
「HONGDA」と同じノリだね〜。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:11:06 ID:+upu3T8G
【朝鮮日報】 なぜ日本車ばかり気にするのか? [11/29]
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:11:11 ID:L6PQMNIm
>>1
日本車が売れている現状については書かれてても、
結局、なぜ日本車が売れるのか、なぜ韓国車が売れないのかには触れてねえじゃねえかww
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:11:20 ID:d00Ndl7w
いいものは売れるに決まってるだろ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:11:43 ID:2jRqhThe
元々日本の車の製品には高級車としてのブランドがあるんだが
韓流なんて外国は無いんだよ
普通に自爆しそうな車ばっかりだし(日本車のパクリを劣化したもの)
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:12:45 ID:Ozqf2cr1
>>222
上手い!!,《山葡萄原人》wwwww.
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:12:49 ID:NWiWLHOg
>288
いやいや、´韓国の言うIT分野では´韓国は独壇場で
日本なんかは哀れなくらい劣悪だよ。

日本でいうIT分野とはちょっと違うらしいけど
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:12:53 ID:CRbWz0cY
韓国君の「なぜ」は疑問でなくて非難です
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:12:57 ID:Tf81iosy
今夜フジテレビに反日タレント高岡が出演します
スポンサーの商品不買運動をしましょうw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:13:47 ID:xI0Eennr
>>292
だれもつっこまないので…

正式社名「トヨタ自動車株式会社」まで入れれば書けるかもしれません。
トヨタだけでは無理ですね、日本人なら。
311ヤフー掲示板でチョンコサヨどもを一緒に退治しましょう!:2006/11/29(水) 17:13:54 ID:nJIzVYW3
チョンコサヨども退治のカキコ頼む!応援キタレ!ココの力見せつけたし!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019565&tid=kldabaaf3k3abhafldbj&sid=552019565&mid=1&type=date&first=1
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:14:00 ID:S5V3LHnU
パクってもまともな物が作れない二ダ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:15:03 ID:x8xPYpRO
>>307
ああ、つまりサイバーテロ分野か。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:15:25 ID:chuArNzs
>>295
中島飛行機の技術者が大量に本田とかにながれたんだっけ?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:16:43 ID:/fwpb+jt
>>314
それはスバルじゃなかろうか。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:16:55 ID:Pvn2RkWC
>>309
トン これだな

青春ENERGY・お台場湾岸テレビ
「雨に濡れる乙女心はロンリー」

11月30日(木)00:45〜01:08 / フジテレビ


317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:18:33 ID:CoplVmwk
>>3

どこで言いがかりやケチをつけようかと必死で考えながら記事を
書いてたけど、ツッコミどころがなくて書き終わってしまったって
感じだな。ウジウジ書いてる感じがするからな。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:18:46 ID:xI0Eennr
>>294

アメ車は乗ったこと無い
ルノーは乗ったことある

どこがおかしい?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:20:27 ID:CuufBwch
>>295
新幹線の技術者も元は飛行機関係の人が多いな。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:21:31 ID:2qLG7ih4
飛行機ってすごいんだな
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:22:26 ID:Ozqf2cr1
>>314
中島飛行機は日産,プリンス(後,日産と合併)
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:24:59 ID:hqzhvmXr
ホンダは韓国車のまねするやめなさい
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:25:00 ID:Pvn2RkWC
>>321
富士重の方がつながり強いでしょ
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:26:31 ID:jM53aWvI
そろそろ起源を吹聴し始める悪寒
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:26:32 ID:chuArNzs
>>315
そうだったっか

ありがとう
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:27:00 ID:Pvn2RkWC
>>322
へぇ、初耳。
具体的にどの辺が真似なのか教えてよ。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:28:28 ID:SrdxShpG
>>295
韓国車の頭打ちの原因はブランドイメージ戦略のミス、とゆうか欠落にあると思います。叩かれてた80年代の日本でも今の韓国ほど酷くはなかったし。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:29:02 ID:OPBOzq3v
日本車の起源は韓国ニダ
329ヤフー掲示板でチョンコサヨどもを一緒に退治しましょう!:2006/11/29(水) 17:29:13 ID:nJIzVYW3
チョンコサヨども退治のカキコ頼む!応援キタレ!ココの力見せつけたし!
薄汚いチョン公どもをやっつけて気分爽快!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019565&tid=kldabaaf3k3abhafldbj&sid=552019565&mid=1&type=date&first=1
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:31:00 ID:Ozqf2cr1
>>322
釣りかナ,《汁》に為って無いし??
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:31:16 ID:ehMHXvx3
カリフォルニアがますます規制を厳しくするから、日本車の時代はむしろこれからだな。
昔排ガス規制がCAで思い切り強化されたときのシビック伝説がまた再び。。。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:31:38 ID:kcUctR2I
旧中島飛行機の本丸(太田、三鷹)などはみな富士重工だよ。
プリンスには一部の技術者が流れたくらいでしょ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:31:47 ID:hqzhvmXr
細かいところは違うが全部はよくにてるだろう
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:31:56 ID:gT53p2Nc
まぁ でも もうトヨタは日本の企業じゃないからどうでもいい話だな。
335イマジン ◆efHh5T/Y9Y :2006/11/29(水) 17:31:58 ID:RZa6rl3u
倭猿の嫌韓が悪い...韓国くるま買うすればよい...
336ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 17:32:54 ID:YdsLj+cm
>>333
タイヤが4つあるところとかか?w
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:33:00 ID:xCBc4bmt
>>335
何で急に訛るんだ
わざとくせえ
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:33:05 ID:CuufBwch
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:33:13 ID:hqzhvmXr
ホンダは韓国からメーカーかもしれない
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:33:16 ID:U+8reZlc
異魔神の芸風が変わってるけど、もしかして
本当に逮捕されたの?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:33:26 ID:S5V3LHnU
>>335
お前が買えよバカチョン
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:33:49 ID:e3RzaoER
最近話題の「ニート」とは・・・
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1163997774/
↑のスレで「ラキア」「スカトロナイト」などに成りすまし荒らしまわるニート
名前は「しんよん」という。
在日韓国人で現在53歳無職。
過去に長田百合子が自宅に押しかけ、その様子がワイドショーで流れた。
反日や起源捏造、原爆投下を嘲笑するなどの発言を繰り返す。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:34:12 ID:me9dchIn
>>333
そうだなエンジンがついててタイヤが四つあるな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:34:25 ID:KyclTNO9
>>336
朝鮮の車と言えば神輿状の物体に車輪が1つある奴でしょ。
345火病監視員 ◆tZLjEcifNg :2006/11/29(水) 17:34:48 ID:CpTMuXwp
今日は、別の白丁がイマジンパソを使っているんだろう
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:34:56 ID:2jRqhThe
日本車のコピーは止めたら
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:35:14 ID:me9dchIn
>>339
がんばれ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:36:06 ID:CBGN2nr4
>>335
欲しいと思える車作ってみなよ。
外も中も特徴の無い壊れ易い車を、態々買わにゃならんのだ?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:36:31 ID:oAutU/w2
このスレ釣り針だらけでワロタ
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:37:02 ID:hqzhvmXr
韓国車まねするから売れる日本
そろそろ自分で考えるほうがいい
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:37:03 ID:chuArNzs
>>335
そんなに買って欲しいなら品質をあげて料金を下げろ

そうすればみんな買うようになるぞ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:38:22 ID:0gm6YXEt
昔、アコードの左ハンドルとか乗ってる奴には笑いました
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:38:45 ID:me9dchIn
>>350
よしよし、その調子だ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:39:03 ID:Xkem51nT
マツダもヨーロッパで人気があるね。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:39:49 ID:L6PQMNIm
白丁を甘噛みするドSの集い会場はここですか?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:40:12 ID:CBGN2nr4
>>350
もうちょっとだ、ガンガレ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:40:50 ID:n67dzP7M
http://blog.livedoor.jp/poppo_oota/archives/50744627.html
日本人拉致を声高に叫ぶ日帝政府。

まさかとは思いますがこの事件が日帝政府の韓国人拉致事件でないことを願います。

管理人太田
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:43:56 ID:Ix3vVqEw
>>350
もう少し捻れ
それと具体的な車種、メーカーを上げるともっといいぞ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:44:59 ID:Pvn2RkWC

<丶`∀´><チョパーリは猿真似ばかりニダ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:46:13 ID:hqzhvmXr
アコードはソナタのまねです
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:46:29 ID:Ozqf2cr1
>>332
三鷹の土地を50万平米(坪?)国際キリスト教大(ICU)に売って,
後で後悔してたと言う話訊いた事有る.
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:47:00 ID:imSR0XzG
>>360
しかもオリジナルより優秀です。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:48:39 ID:S5V3LHnU
ぬるぽ^^
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:49:15 ID:a8dF9jeU
>>1
時代の要求に合致したんだろなぁ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:49:27 ID:KyclTNO9
>>362
それはたいへんだー。(ぼう
366ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 17:50:06 ID:YdsLj+cm
>>360
そうだね。
エンジン積んでて、タイヤが4つついてて、アクセルがついてて、
ブレーキがついてて、ハンドルがついてるところがそっくりだよねw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:50:16 ID:Xkem51nT
しかしあれだな、アメリカ人もトヨタを買ってしまうんだな。
俺も買ってしまうんだよ。ナカーマ
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:50:18 ID:imSR0XzG
>>365
違うお。ソナタより優秀だってことだお。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/29(水) 17:51:27 ID:cKImuK0m
>デザインは明らかに韓国車のほうが上

日本車そっくりの韓国車もいっぱいあるけど
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:52:33 ID:jNYgU20s
>329

Yahooの大韓民国カテで探したほうが、参加者オオイと思ふ。
あそこ読むのマンドクセし。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:52:39 ID:BP+ZFG7Q
三菱自動車買ってダイヤモンドマーク着ければ売れるんじゃないの???
日本メーカーで今買えるのは三菱しかないんじゃないの?
将来は日産ルノーもやばいと思うが
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:53:16 ID:hqzhvmXr
韓国車のまねで良くなったんだからそろそろ自分で考えなさい
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:53:53 ID:SrdxShpG
>>371
けっこうアフリカンは日産好きなんだよな。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:54:32 ID:gk1jPwnb
ソナタってアレか?
4が宣伝しても売れないって嘆いてたアレか?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:55:13 ID:CBGN2nr4
>>372
そうだねー日本車は韓国車のおかげで良くなったよねー(棒

376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:55:48 ID:CuufBwch
>>371
三菱 ランサーエボリューションか?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:56:08 ID:5XdgYYJI
>>360
確かに大体の1世代前のホンダ車は同クラスの現行型韓国車に似ているよ。
なんでだろうと思っていたがあれはパクりだったのか。なるほどそうか。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:56:40 ID:B+YGDrYT
なんで日本のHONDAはヒュンダイ車のマネばかりしているの?
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:56:52 ID:Pvn2RkWC
>>372
レスがつまらないからそろそろ先輩と換わりなさい。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:57:29 ID:xKDvJyAj
>>377
ホンダはついにタイムマシンまで作ったか…
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:58:20 ID:+CyWdmQu
>>1
しにたくないから
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:58:28 ID:hqzhvmXr
そうホンダは韓国車のまねで大きくなった
でも大きな韓国はそのことを許します
383亞細亞のぬるぽ:2006/11/29(水) 17:58:50 ID:cA1hvo5A
半島人が日本に憧れているからに決まっておろう。
近寄るなよキモイから。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:59:00 ID:CBGN2nr4
>>379
なんてこと言うんだ!!
稚魚をしっかり育てて海に返さないと、資源が枯渇してしまうんだぞ!!!
ここは大目に見て相手をしてあげるんだ!
385ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 17:59:30 ID:YdsLj+cm
>>382
許さなくていいので世界中で大々的に抗議してくださいw
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:59:33 ID:Wqyz4tB0
<丶`∀´><韓国車を買わないのは差別ニダ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:59:59 ID:imSR0XzG
品質を伴わないパクリが糞朝鮮人の手口
悔しかったらクオリティまでパクれよ。糞食人種朝鮮人!
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:00:39 ID:xI0Eennr
>>384
雑魚に見えてしまった
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:00:41 ID:hqzhvmXr
日本人きむち美味しいいうだろう
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:00:56 ID:/fwpb+jt
>>384
キャッチ&イレースですか?よくわかりません><
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:01:03 ID:Pvn2RkWC
>>384
すまんかった、天然物を育てるのは大変なのねw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:01:16 ID:CBGN2nr4
>>382
そうだねーホンダは韓国に技術供与してたけど、きっとホンダが教えてもらっていたんだねー(棒
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:01:28 ID:jfEA7Q7c
なぜ売れるのか?とは流石すぎるなw 俺らはみんな理由を知ってるぞ。とっくに。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:01:34 ID:4GG5JQty
>>389
ううん。
辛いもの嫌いだから、あんまりすきじゃないお。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:01:50 ID:S5+a4kea
日本や中国のような東アジア国家はアメリカが保護貿易になったら終了だからな

その兆候が見えるから怖いよ

資源も食料も少ないし

アジアは弱いよ

396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:02:12 ID:xI0Eennr
>>390
消しちゃダメだよ
リリースな
397ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 18:02:23 ID:YdsLj+cm
>>389
韓国車では標準装備でキムチを漬けられるのですか?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:02:32 ID:swiJYG4r
>>335
なんで、中の人が違うの? いつものイマジンはどうしたの?
やっぱり総連に駆り出されてるの?
日本語でおk!
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:02:50 ID:Xxa/vLUO
ねたましいとかのコメントはないのね?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:03:06 ID:xI0Eennr
>>389
その上免疫までつく
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:04:48 ID:CBGN2nr4
>>389
美味しいよねー日本が教えてもらった日本製キムチは美味しいねー

で、それがホンダとどお繋がるのかなー?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:05:56 ID:vwrBY97e
もうウソで固めるしかないのかねえ、韓国は。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:06:02 ID:nZX/P5GW
緊急事態!XBOX360品切店続出!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164637052/
緊急事態!XBOX360品切店続出!2店舗目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164698958/
緊急事態!XBOX360品切店続出! 3店舗目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164733332/
【ぇくぼ☆】XBOX360は女子高生にも大人気 Pt2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164570758/
【妊娠GK驚愕】なんとXbox360は女子高生に大人気なことが明らかに
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164574775/
正直XBOX360が魅力的に見えてきたから困る その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164721090/
XBOX360安売り店情報 10店目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164554158/
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:06:03 ID:Pvn2RkWC
>>389
名言が生まれそうですなぁwktk
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:06:22 ID:hqzhvmXr
いつかホンダがキムチ作るからだ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:06:33 ID:nZX/P5GW
【Xbox360】MSの宣伝が下手すぎる件【勝負】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164216224/
【Xbox360】さあどっち!?【PS3】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164367144/
XBOX360が欲しくてたまらない
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164695130/
【劣化】PS3、XBOX360にグラで完敗【マルチ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163582117/
【do!do!do!】XBOX360を買いに行こうか
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1163829756/
日本のXbox360支持者はWiiを応援すべき
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163372165/
XBOX360購入者&初心者の質問スレッド Part12
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1164556974/
XBOX360購入者&初心者の質問スレッド Part25
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164624463/
407イワナ村役場風紀課:2006/11/29(水) 18:07:03 ID:SC25FAbf
韓国車にはかないませんよ♪褒め殺し反対ーーい!
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:07:13 ID:Pvn2RkWC
>>405
君は最高だぁぁぁ!
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:07:51 ID:hqzhvmXr
車もキムチも韓国が一番
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:08:10 ID:I8XgojSQ
>>409
人間は?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:08:38 ID:hqzhvmXr
おまえらが変のこと言わせるからしかられただろう
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:08:41 ID:CBGN2nr4
>>405
ちょっとそれはダメな回答だったねー

せめて、キムチと同じように倭猿はなんでもぱくる って言わないと

意外性があって面白かったけどねー
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:08:46 ID:Ix3vVqEw
>>389
具体的なメーカーを入れて来たことは評価する。
次は日本語の文体そのものと、句読点をきちんと入れること。
がんばれ。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:08:59 ID:mcgubx47
いえいえ、韓国車にはかないませんよウェーハッハッハ
>>411
そこら辺詳しく。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:09:09 ID:swiJYG4r
>>409
中国産キムチはどう思いますか? 韓国はいっぱい買ってますね
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:09:41 ID:xI0Eennr
いつのまにかホロン部(仮免許運転中)君を暖かく見守るスレになりました。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:10:43 ID:kkiin2EZ
なんかほのぼのしたスレですね(´・ω・)
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:10:45 ID:imSR0XzG
>>417
了解w
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:10:54 ID:DFR5T4Lu
なぜ売れるのか?
それは今まで積み重ねてきた質の良さが評判だからじゃないのかな。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:10:59 ID:nvJd9mPC
キムチや焼肉など韓国文化は元々根付いてたからな
車はなかなか売れないがまだまだ沢山あるぞ
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:11:02 ID:CBGN2nr4
>>411
後ろで見ている、先輩の方ゴメンナサイ
ID:hqzhvmXr←この子が悪いんじゃないよ、全部僕達が悪いんだから、あんまり叱らないで下さい
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:11:19 ID:KyclTNO9
やはり「何とかも誉めればキムチ臭い」ってことわざは本当だったのかー。(棒
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:11:42 ID:U+8reZlc
ここまで東亜の餌不足は深刻だったのか。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:12:39 ID:oOf9N5m3
何で韓国にゃ何の関係もないのに取り上げているんだ?

にしても、あのBIG3が弱り目ってのはどこか寂しい
ガソリン大量消費が当たり前な姿勢が祟ったのかな
>>424
これからは育てる漁業ですよ。
組合長!
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:13:37 ID:4GG5JQty
>>411
バイトも大変だな。
祖国へ帰ってまともな仕事探せ?
428猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/11/29(水) 18:15:03 ID:qjcZhXlV
>>411
いい仕事があるぜ。

帰化者・孤児も軍入隊可能
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=66061
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:15:30 ID:/fwpb+jt
>>426
なんかウナギみたいだなw
おまいらがシラスの段階で食っちまうからだぞw
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:15:56 ID:KyclTNO9
>>426
それでも稚魚は獲ってこないと。
卵からの養殖は難しいのですよー。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:16:25 ID:0YMppmQx
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:16:44 ID:CBGN2nr4
>>427-428
あんまり苛めるなよ、本当に帰っちゃったら次世代御大育成計画が無駄になってしまうじゃないか
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:17:14 ID:CuufBwch
>>425
アメ車で乗ってみたいのはコルベットかな
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:17:59 ID:imSR0XzG
>>432
なんちゅう野望だw
あ、ブラックバス池に放したことあるだろ?!
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:18:47 ID:Pvn2RkWC
>>425
う〜ん、アメ車企業に
「QC」だの「改善」だの「カンバン方式」は無理っぽいしね。
436砂漠の中心で鮪を探す ◆TUNA5h1l0s :2006/11/29(水) 18:20:00 ID:8j0JX75k
        /, .
     _,,,...//〃ー,_/(.      /
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____         (
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾ
  ~''''ー< ___、-~\( 
      \(
ホロン部養殖計画が持ち上がったと聞いて、すっ飛んでまいりますた。
>>431
わろたw
438琉月 ◆HORONB1Hdk :2006/11/29(水) 18:20:56 ID:x0hQORbk BE:649908667-2BP(888)
宣誓!
これからは、ホロン部を育てます!
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/29(水) 18:21:30 ID:sA5081nR
>249
新しい技術が開発されたよ
はずかしいが、どこで知ったかは重い打線・・・没
>>435
3Sやら5Sが前提条件から無理だし。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:22:08 ID:CBGN2nr4
稚魚死んじゃった?

>>434
なんか可愛いホロン部が居なくてw
ブラックバスはキャッチ&リリースしたけど、もう10年以上前だよ
442猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/11/29(水) 18:23:00 ID:qjcZhXlV
>>440
<丶`∀´>トヨタは4Sニダ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:24:31 ID:CBGN2nr4
>>438
育てる、保護する、大きくなったら迷わず喰うをホロン部育成三原則として提案します!
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:25:08 ID:SVzFJil8
【現代大宇】 なぜ日本車ばかりパクるのか? [1970年代〜]
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:26:28 ID:9bs2VAqE
「なぜ日本車ばかり売れるのか?」

>>1
すべてはインターネッツが普及したせいです。
中国人、韓国人はインターネッツへの
謝罪と賠償はお早めにwww
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:26:46 ID:/fwpb+jt
>>443
どうせすぐに食っちまうくせにw
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:27:18 ID:Pvn2RkWC
仮免君が消えちった・・・・。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:27:48 ID:q5gPWOmQ
>>1
せっせと省エネに励んでたら原油のクソ高騰でうまいこと神風が吹いたっつー感じだなあ。
地道な努力はしとくもんだんね。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:27:54 ID:EYz84QoV
毒にも薬にもならん記事だな
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:28:26 ID:CBGN2nr4
>>446
9cm以下は育てます!w
451琉月 ◆HORONB1Hdk :2006/11/29(水) 18:28:30 ID:x0hQORbk BE:185688926-2BP(888)
韓国車の宣伝考えた!
「韓国車を買い、保険に入るともれなく保険金が付いてきますよ!」
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:28:30 ID:Ix3vVqEw
>>446
まあそういわずに
大きくなった方が食いでがあるし、なにより食いやすい。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:28:32 ID:4GG5JQty
>>443
育てる、ドライバーとスパナ等の工具の扱い方を教える、分解させる。

のほうが良いと思いまーーす。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:29:07 ID:vklc5sMK
>>443
東亜で計画通りにいったことなんて見たことないぞw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:29:27 ID:CuufBwch
良く考えれば、日本って自動車メーカ多いな。
456猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/11/29(水) 18:30:11 ID:qjcZhXlV
豚は太らしてから喰うアル。>(`ハ´  )
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:30:54 ID:me9dchIn
これからは日本製品の逆コマーシャルとしてホロン部を育てる時代なのかぁ。
458エラ通信:2006/11/29(水) 18:31:00 ID:l9LoAsb9
ピラニアは野蛮で見境なしだから、すぐ我先に食い散らかすもんなあw

459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:32:02 ID:PsJhquFP
ヒュンダイって世界ではホンダより売れてるって言ってなかったか?
460陰茎王 ◆9cmTINvnS6 :2006/11/29(水) 18:32:12 ID:6z8OtrHl
>>458
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ <ピラニアってこあいねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
 ∪  ノ
  ∪∪
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:33:22 ID:imSR0XzG
>>450
ワロタw
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:33:48 ID:Ix3vVqEw
仮免君は今頃部屋の隅で先輩にしかられているのでしょうね。
かわいそうに。
463琉月 ◆HORONB1Hdk :2006/11/29(水) 18:34:23 ID:x0hQORbk BE:742752386-2BP(888)
>>462
先輩って、高木か!
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:34:40 ID:CBGN2nr4
すぐ食い散らかすピラニアさんは韓国面に足を突っ込んでいるんだよ。
こんな面白い物を枯渇させるなんて、日本人なら育てる漁業に移行しないと、高い天然物食べる事になるよw
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:34:59 ID:xI0Eennr
まあ路上1日目なら仕方ないよ
466イワナ村役場風紀課:2006/11/29(水) 18:35:42 ID:SC25FAbf
>>458 そうですよ、まったく・・・、育てるとかどの口がいうか!?ですよ
    
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:35:58 ID:Pvn2RkWC

<丶`∀´> <キムチ生産用に鈴鹿工場にライン増設したニダ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:36:26 ID:KyclTNO9
>>463
高木よりも尿道や触手の方ではないかと。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:36:29 ID:S5+a4kea
トヨタもそろそろこけるんじゃないか
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:36:43 ID:xI0Eennr
国が無くなって天然物は枯渇する可能性がある、
そうなったらここは寂しくなるぞ。

今から養殖に励もう!
471ズダ安崎大佐 ◆n1la2m4DsU :2006/11/29(水) 18:37:18 ID:ZdvhGgar
出張記念カキコ
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:37:21 ID:Pvn2RkWC
>>465
教官からハンコもらえなかったかな?
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:37:25 ID:Ix3vVqEw
>>464
この先、高くても食える天然モノが残っていれば良いのですが。
本当に絶滅するんじゃないかと・・・
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:37:26 ID:imSR0XzG
ホロン部がいとおしくなってきたよw
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:38:39 ID:RKU6UuXQ
此処にホロンを食い散らかす事に関して
他人を攻められる奴って居るのか?自称禁止で。
476山田便器 ◆WB5bChp7R6 :2006/11/29(水) 18:39:00 ID:VyNx0xiN
>>468
ホロン部の上層階級が理解できんなw
尿道と地球市民は同一だったかな。中の人変わるけど。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:39:28 ID:E0ByJiS/
>>1
それは 朝鮮民族 永遠の憧れ 日本だから・・・


でも キモイから滅亡してくれチョンwwww
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:39:58 ID:nvJd9mPC
日本の市場が狭いだけで世界的に韓国車は有名
479ゴット下島:2006/11/29(水) 18:40:52 ID:oDWKbG3d
何でだろうね〜〜〜
よく考える事だね
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:41:00 ID:PgmwZaPM
ハハハハ
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:41:06 ID:U+8reZlc
一名様御案な〜い♪
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:41:08 ID:4Uyma6LH
好調みたいだけど、バイオエタノール車が広まったら不利じゃね?
そこまで大量のバイオエタノール生産は不可能?
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:41:32 ID:CBGN2nr4
ホロン部は出世魚ですw

940 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/24(金) 00:13:44 ID:aVodR9+3
コハダ⇒コノシロ⇒シャザイシロ⇒バイショウシロ⇒ヘイゴウシロ
484砂漠の中心で鮪を探す ◆TUNA5h1l0s :2006/11/29(水) 18:41:35 ID:8j0JX75k
        /, .
     _,,,...//〃ー,_/(.      /
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____         (
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾ
  ~''''ー< ___、-~\( 
      \(
養殖モノでも天然モノと同じクオリチーを出せるように、ピラニアはホロン部を
生暖かく見守る、という宣誓書でも作ってみる?
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:41:47 ID:U9btohCp
アメリカは民主党になって日米摩擦が再燃
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:42:47 ID:Pvn2RkWC
>>478
そうだね。日本人は排他的だからね。
487陰茎王 ◆9cmTINvnS6 :2006/11/29(水) 18:43:48 ID:6z8OtrHl
>>485
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ <お帰りなさいませ御主人様ー
 ∪  ノ
  ∪∪
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:44:20 ID:RKU6UuXQ
>>484
ピラニアさんに其れが守れるとは思えないのですが
489琉月 ◆HORONB1Hdk :2006/11/29(水) 18:44:49 ID:x0hQORbk BE:557065049-2BP(888)
>>485
すごい!よくわかったね!
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:45:29 ID:RKU6UuXQ
>>485
取り敢えず日米摩擦より米中摩擦が先じゃないかな?確実に。
491山田便器 ◆WB5bChp7R6 :2006/11/29(水) 18:46:37 ID:VyNx0xiN
>>485
流石。それには気付かなかった。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:47:28 ID:CBGN2nr4
>>485
そうだねー、日米摩擦すると日本車売れなくなるから、韓国車の出番だねー(棒
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:47:46 ID:TT4QonfU

韓国では「ハイブリッドカーは事故ると高圧電流が流れるので、救助が出来ないため
作らない、乗らない、開発しない」だそうですw

実際は「作れない、乗れない、開発できない」ですw
494砂漠の中心で鮪を探す ◆TUNA5h1l0s :2006/11/29(水) 18:48:07 ID:8j0JX75k
>>488
        /, .
     _,,,...//〃ー,_/(.      /
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____         (
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾ
  ~''''ー< ___、-~\( 
      \(
まあ、うざったいのもいるからなあ・・・
495人でなし:2006/11/29(水) 18:48:54 ID:yQ3oBrg7
なあに 心配無用 日本メーカーなんか すぐ けおとしてやる 
わがヒュンダイ が 進めている 極秘 情報 2007年 発表 
 世界初 のエコカー
白菜キムチを燃料として 走る 車 コッチェビ 世紀の発明
コッチェビ1800SLC コレこそ 我が朝鮮民族が世界にほこる 車
さあ いよいよ テスト 世界中のマスコミ 世界中の メーカー 注目 
「 ナぬ キムチが 無いって どうした 中国産 があるだろ 」
「 すみません みんな 日本 に輸出 してしまいました
残念ながら 本日のテストは 中止します 
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:49:10 ID:me9dchIn
先輩は切れが違うね。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:49:12 ID:Ix3vVqEw
>>485
日本語(特に漢字)がマトモになってきた。
次はもう少し長文に挑戦しましょう。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:49:51 ID:xI0Eennr
>>482
先進国の流れとしては、ガソリンより少ないとはいえCO2を排出する内燃機関は
終焉へと向かうのでは?
水素燃焼なら理論上は水が生成されるだけだが。
アルコールを利用した燃料電池なら可能性大ですが最終的に電気で走るなら
日本優位は変わらないのでは。

でも韓国が画期的な技術で一気に逆転するでしょう。−棒)
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:50:02 ID:iNHEPvYw
>>482
不可能ではないが難しいだろう。
エタノール燃料が燃料として注目されるのは原油が高いから。

エタノール燃料が多用されればその分原油消費が減り、需要が下がれば価格が下がるのは道理。

すでにインフラ・販売網・輸送網の整備されている原油に対しエタノール燃料は
これからの整備が必要と言うのも大きな違いだろう。

何より原油からは軽油・ガソリン・灯油・プラスチックetc…多目的に使える。
対してエタノールはなまじっか不純物が少ないだけに用途も限られる。

まぁ研究するのは無駄ではないが代用になるかと言えば疑問符の付くところでもあるな。
500ズダ安崎大佐 ◆n1la2m4DsU :2006/11/29(水) 18:50:41 ID:ZdvhGgar
>>494
俺とか俺とか俺ですか?
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:52:17 ID:CBGN2nr4
>>494
ウリは静かに潜行する魚ニダ。
503陰茎王 ◆9cmTINvnS6 :2006/11/29(水) 18:53:30 ID:6z8OtrHl
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ <思い切り噛み付きたい方は↓こちらへ
 ∪  ノ   養殖物ですが
  ∪∪

【韓国】 マッカーサー銅像撤去運動、主導したのはスパイ容疑者 [11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164792138/
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:53:32 ID:KyclTNO9
水素を燃料とする場合は水素をどうやって効率良く作るかが問題。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:54:07 ID:bG6gol+9
古き時代にアメ車でGASをばら撒きトルクに任せて加速する そんなドライビングが
現在、ガスの高騰でアメリカ人のドライビングを変えざるを得なくなり 燃費のよい車を
使用するのが環境、資源を考え生活している人に見える それが新しい生き方に変わりつつある
特に都会の教育レベルの高い層は日本の車に代えて行くでしょう
ヨーロツパ車は余程車が分かりメインテナンスを必ず行わなければ故障しますので
アメリカ人の多くは今までガスと水さえ入れれば動く乗り物と考えているため
日本車しか選ぶ余地が無いのではないですか

506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:55:00 ID:pNOzEeej
心配無用
キムチガスエンジンがまもなく完成する
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:55:25 ID:Ix3vVqEw
>>504
水素の貯蔵技術、末端ユーザーまでの流通もありますね。
もう少し技術革新がないとつらいようですね。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:56:15 ID:EWhLxhJ3
大和民族が優秀だからじゃないのかw
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:57:32 ID:xW+4fMhU
>>504
水素を作るのには電力が必要、保存するには液化が必要、もちろんその冷凍にも電気が必要。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:58:59 ID:KyclTNO9
>>507
フラスコで水の電気分解の授業をやってはいけないと
周知させないといけないのです。
せめて試験管でやってね。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:00:14 ID:x8xPYpRO
>>509
水素ガスを発生するバクテリアとか、探せばいそうな気がするんですがね。
いませんかね。
512琉月 ◆HORONB1Hdk :2006/11/29(水) 19:01:35 ID:x0hQORbk BE:371376364-2BP(888)
>>511
ヒント:キムチ
513ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. :2006/11/29(水) 19:02:25 ID:YdsLj+cm
>>503
ウッキョは天然物じゃないの?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:06:46 ID:rV5rvIiB
韓国車を見た日本の技術者が「やれやれ…参ったなー」と呟いたら、同席した韓国メーカーの連中が「日本のメーカーが降参したと大騒ぎで、広報が宣伝材料にしたんだよな。www
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:11:24 ID:RKU6UuXQ
>>514
ちょwマジでつか、それ?
516砂漠の中心で鮪を探す ◆TUNA5h1l0s :2006/11/29(水) 19:11:26 ID:8j0JX75k
>>500>>502
        /, .
     _,,,...//〃ー,_/(.      /
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____         (
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾ
  ~''''ー< ___、-~\( 
      \(
申し訳ない。僕が言おうとしたのは、ウザッタイホロン部もいるということ。
ピラニアがうざったいなんて、とんでもない。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:11:53 ID:vklc5sMK
>>514
またそんなご冗談を
518卵を熱湯に浸し10分待てば温泉卵 ◆ulunqY0Is2 :2006/11/29(水) 19:13:22 ID:GutmDYCq
なぜ日本車が売れるか?
円安だからじゃないの?
>>518
イニシャルコストとランニングコストの総計で
日本車に軍配が上がるから。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:17:39 ID:4a40eRNP
>>499
値段だけの問題じゃないよ。
エタノールが注目されるのは、植物由来の燃料だからと言う側面もあるよ。
エタノールの燃焼によるCO2の排出は確かに起こるけど、そのCO2を吸収する植物から、またエタノールを精製する。
それによってCO2の循環型エネルギーになると言う、環境面からの利点もあるからだよ。
つまり、化石燃料ではないと言うのが重要なポイント。

バイオエタノールや植物油ディーゼルなんかも、そういう循環型エネルギーの一案として注目されているわけだから、ある意味、燃料電池車によるエコよりも、発電にエネルギーを消費しない分、エコロジカルな燃料ともいえるよ。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:18:25 ID:RKU6UuXQ
>>518
車が売れる理由だなんて突き詰めればただ一つ


それだけの金をかけるだけの性能があるから。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:19:47 ID:X9zmbRbH
日本車勢が有利になるとビッグ3が議会に泣きつくアメリカのどこが自由主義経済なんだ。
523卵を熱湯に浸し10分待てば温泉卵 ◆ulunqY0Is2 :2006/11/29(水) 19:20:38 ID:GutmDYCq
ぐぇ、馬鹿チョンと同じ答えだ・・・OTL
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:22:17 ID:Xwhb76OE
( ´・ω・`)やぁ、また会えたね

残念だが君に魔法をかけてしまったのだよ
これは強力な魔法で「一生負け組み」として人生を歩むことになってしまうんだ
でもひとつだけ魔法を解く方法があるyo
このスレに
【ウンザリ】ネトウヨ、嫌韓厨にうんざりな人集まれ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1159290696/

梅うめぇ

と書き込むだけでいいんだ
書き込めばロリロリな彼女が出来るし、おかね持ちになれるかも では、健闘を祈る
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:24:28 ID:CAsSvZ7q
>>522
車に関しては
もう泣きつける状況じゃない。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:24:56 ID:UJxOUCI0
チョンの車は怖くて乗れない
自殺を考えてる人ならチョン製は超おすすめだお
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:27:35 ID:lcjrGbog
>>520
だからと言って、アマゾンをトウモロコシ畑にしたんじゃ本末転倒な訳だが。
528ズゴックE:2006/11/29(水) 19:29:13 ID:ClT9FkLF
SUVばっか作るからだろ。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:30:01 ID:Cyfs+Mba
朝鮮日報か
ならまだ納得できるかな
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:30:11 ID:4a40eRNP
>>527
じゃあ、間を取ってサトウキビで・・・・

まぁ、冗談は置いといて、そんなことすれば本当に本末転倒だなぁ・・・。
まさか、それ現在進行形で起こっている事態なの?
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:39:12 ID:ztLp2U/2
日本車の攻勢の一因にガソリン価格の高騰があるんだが
皮肉なことにそれはアメリカ自身が招いたもの。。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:41:46 ID:lcjrGbog
>>530
アマゾンは着々と農地に変わってる。
ブラジル政府も輸出作物増産&エタノール増産打ち出してるし、この流れは変わらんでしょ。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:42:14 ID:0JVsdG/2
いいものが売れる、それだけです。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:48:56 ID:mUunS94y
チョン車はキムチ臭いからな
535ズゴックE:2006/11/29(水) 19:51:29 ID:ClT9FkLF
イラクに注ぎ込んだ金を、次世代エネルギーに投資すりゃ、アラブの国は全部死んだ気もするが。
まあそんなことしたら、ブッシュ自体が死ぬから無理だが
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:55:25 ID:heoTLsnJ
外国人の目から見ても
日本車が性能、高級感、アフターサービス、のバランスで最強だろ。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:59:40 ID:hBcMt1ED
あと日本車の改造キットの豊富さとかなwww
>>537
FTOとか4Drキャバリエでもフルエアロ組めるもんなあ・・・w
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:02:14 ID:0JVsdG/2
だが、アメリカに住んでいるうちの姉がトヨタは高すぎると言って
ドイツの車にしたそうだ。
性能も変わらないし、安いからいいと言ってたが実際どうなんだろう。
(リースなんだが。)
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:04:15 ID:2d3anYGP
北米ばっかじゃなく欧州にももっと力入れた方がいいんじゃね?
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:06:32 ID:7QRnrnV4
地元の市バスがフォルクスワーゲンなんだけど、はずれ品だったみたいで
始終代替車(国産)を走らせている。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:07:29 ID:0o1MqRkQ
機動性重視でなく、安定性・乗り心地・利便性に優れた車を選ぶと
必然的に日本車が売れるとか?
543豊田発動機 ◆fZIX4Hu8Js :2006/11/29(水) 20:09:06 ID:O4NuR15H
>>539
所詮は期間工が作ってるんだから知れてるでしょ
素人に作らせる節操の無さというのも
そもそもが80点主義でだから出来ることだし
本物志向にはどうかな?
544<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>さん :2006/11/29(水) 20:11:46 ID:3yfoWUpS
>>538
キャバリエ?
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:14:19 ID:xI0Eennr
>>543
そうですよねー
マイスターが手作りしているドイツ車にかなうわけがありませんよね
韓国も手作りすれば売れるようになるでしょうー(棒
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:16:03 ID:O4NuR15H
>>543
やっぱり出てきたなトヨタ関係者
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:16:48 ID:hkdL+EAU
単純に燃費だろうな。
走りっぱで信号待ちとかも少ないし
ハイブリッドエンジンも生きてくるだろ。

おまけに環境対策にもなるし
548546:2006/11/29(水) 20:17:46 ID:O4NuR15H
×>>543
>>545
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:19:12 ID:fp1oMY6i
レクサスのwikiみてると、韓国車になったり日本車になったり大変だな。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:20:13 ID:ydgoJ7Hd
イギリス車が世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃ!
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:20:18 ID:mvxMWQrE
>>539

ドイツでは、顧客の満足度の上位は全部に本社。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:21:05 ID:bjgKiP+q
>>543
ドイツ車はベンツとBMWとポルシェだけなんだー
ワーゲン、オペル、アウディは何処の車なんだろうねー(棒
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:21:54 ID:xI0Eennr
>>547
回生ブレーキやモーターアシストを考えるとゴーストップの多い
市街地の方がハイブリッド(特にプリウス型)の利点が生きてこない?
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:24:08 ID:xI0Eennr
>>548
ばっバレてる

なんてね。でも現状プリウス乗りであることは確か。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:24:23 ID:O4NuR15H
>>547
ハイブリッドはもちろんいいシステムなんだけど
結局騙されてるとこあるんだよな
直接排気でいえはディーゼルよりガソリン車が
圧倒的に有害
つーか排気ガス自殺したきゃガソリン車だ
ということで理解してくれ
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:25:58 ID:xI0Eennr
>>555
アルコールエンジンとの組み合わせなら及第点?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:27:11 ID:O4NuR15H
>>556
いいね
日本の技術でなんとかならんのかな?
採算ベースはともかくとして
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:31:13 ID:xI0Eennr
>>557
日本国内ではインフラがたいへん、LPGやLNGの方が現状では簡単ですね
まあそうなるとタクシー向けかな。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:37:46 ID:4a40eRNP
>>558
正直な話、化石燃料はもう止めておいた方がいいと思うのだけど・・・
・・・特にメタン等の温室効果ばっつぐんの燃料は。メタンハイドレートとかは、やばいよ。
いっそのこと、エタノールとバイオディーゼルにしてみても、いいと思う。
インフラ整備は、水素と電気スタンドに比べれば、楽なんじゃないか?

LPGって、液化プロパンガスだよね。
LNGって言うのは何?
教えて、エロイ人
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:41:45 ID:O4NuR15H
>>558
時々コンフォートやクルーが中古車屋で
売りに出されてるみたいですね
恐らく個人タクシー上がりだと思いますが
LPGは安くて環境にもやさしいみたいですが
スタンドの問題がありますね
遠出はできない夜間はヤバスとか
あと事故時の危険性ですか?
水素エンジンもマツダあたりが開発しようとしてたみたいだけど
こぎつける以前に同様の問題が待ち受けてるでしょう
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:42:39 ID:xI0Eennr
>>559
LNGは液化天然ガスですね、化石燃料ですはい。すみません。
たまに生協やガス会社の車でNGV(天然ガス車)の表示があるものを
見かけるので、インフラはある程度存在すると考えて引き合いに出しました。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:43:30 ID:xW+4fMhU
>>560
最近、個人タクシーでプリウスを良く見るですよ。
563nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/11/29(水) 20:44:14 ID:oF3nfaoo
>>544
トヨタキャバリエ。
所ジョージがCMで出てた。
デザインは悪くないんだけどあまり売れなかったねー。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:45:06 ID:VVz2fsVc
自民党の国会議員一人一人は、34億円の政策活動費の明細を明らかにすべきである

自民党本部が国会議員一人一人に配布した「政策活動費」 (上位10名) (単位:万円)

  平成16年度      平成15年度      平成14年度      平成13年度      平成12年度        平成11年度

1 安倍晋三 99,250   安倍晋三 76,500    山崎 拓 52,270    山崎 拓 71,170    野中 広務 71,920    森 喜朗 71,420
2 青木幹雄 28,820   山崎 拓 72,800     亀井善之 42,340   亀井善之 48,500    森 喜朗 61,115     小渕 恵三 15,900
3 武部 勤 26,050    額賀福志郎 21,560  青木幹雄 19,570    古賀 誠 47,500    古賀 誠 34,420     平沼 赳夫 10,700
4 津島雄二 15,500   久間章生 20,100    久間章生 13,900    青木幹雄 16,540    中村 正三郎 31,100  古賀 誠 9,300
5 中村正三郎 11,300  谷津義男 15,860    麻生太郎 8,800    小泉純一郎 13,500   平沼 赳夫 31,100   青木 幹雄 8,000
6 島村宜伸 8,500    青木幹雄 15,490    谷津義男 7,600    麻生太郎 8,400     野呂田 芳成 31,100   越智 通雄 7,900
7 柳沢伯夫 7,300    中川秀直 10,950    中川秀直 7,550    大島理森 7,500     亀井 善之 20,100    保利 耕輔 7,700
8 中川秀直 5,850    尾身幸次 9,900     丹羽雄哉 6,600    森 喜朗 7,100     麻生 太郎 17,000    亀井 善之 7,400
9 額賀福志郎 5,010   柳沢伯夫 9,400    大島理森 6,550    堀内光雄 5,180     杉山 憲夫 16,400     奥田 幹生 7,100
10 保岡興治 4,800   町村信孝 9,100     尾身幸次 4,600    細田博之 3,200    小里 貞利 16,100     小里 貞利 6,700

ttp://homepage2.nifty.com/~matsuyama/0060.html

安倍ちゃん、10億円も 何に使ってんの? 教えて!安倍ちゃん!
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:48:42 ID:IGOpevsc
衆議院議員の資産総額トップ10(2000年)

1 笹川尭 自民党 27億1,368万円
2 鳩山由紀夫 民主党 23億7,208万円
3 河野洋平 自民党 15億3,329万円
4 中村正三郎 自民党 14億9,519万円
5 鳩山邦夫 自民党 13億2,627万円

2004年の国会議員資産公開では鳩山由紀夫氏は総額17億円余りで1位。預貯金が14億円余りだとさ。

この前、鳩山由紀夫が国会で言ってた。 「われわれの言う日本人とは、日本国籍を持つ者だけではなく、日本に住んでいる人たちを言う。
憲法で言うところの国民ではなく、何人(なにびと)もという広い視野で見ている」
そしてその後、ずる賢さそうな目でキョロキョロ周りを見回したんだよね。コイツ、あきらかに在日朝鮮人を意識している。

566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:49:53 ID:O4NuR15H
技術的に他も可能だとしても
行き着くところは電気なんですかね?
単に鉄道を思い浮かべただけですが
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:53:13 ID:O4NuR15H
>>563
一般売りでは低調だったけど
警察関係で採用されてましたからねw
一時期の機捜はほとんどキャバリエだった印象すらありますな
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:53:44 ID:4a40eRNP
>>566
ある意味、クリーンなエネルギーである原子力発電が主流になれば、それが一番クリーンなのかも。
電気自動車って言うところで行くと・・・ラジコンとかミニ4区(なつかし〜)。
ものすごい加速性能がありそう・・・首の骨が折れるぐらいの・・・・
>>568
それどこのオートマチックレディ?
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:57:34 ID:O4NuR15H
>>568
原子力エンジンでフル加速したら楽に宙に浮きそうで怖いですよね
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:58:46 ID:5cC5Dxyw
>>553
その二つは、どちらかと言うと
市街地じゃあんまり活かされない電動モーターを活用する為に作られたシステムじゃないか?

パワーの必要な加速にはガソリンエンジン、
パワーの要らない巡航状態では、パワーは出ないけど燃費が抜群の電動エンジンが
ハイブリッドの基本思想だったとおもた。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:59:40 ID:O4NuR15H
行かなきゃならないスレができたので
みなさん失礼します
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:59:57 ID:xW+4fMhU
>>570
事故ったら範囲100キロくらい避難するのか!
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:01:35 ID:xI0Eennr
>>566
電気モーターは車の動力としては理想的なんですよね、
回転数0の状態から最大トルクを発生するとか。
あと小型軽量で、動力源の可搬性が高くて、ロスが少なくて…
と考えると私には他にあまり重い浮かばないのですよね。
誰かありますか?

SF、アニメの世界のように転送装置やどこでもドアのようなものが
開発されれば車は趣味のみの世界になるでしょうけど。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:01:51 ID:gg++beMq
右ハンドルのフェラーリない?
576ズゴックE:2006/11/29(水) 21:02:13 ID:ClT9FkLF
「自爆スイッチ」はちゃんと付けといてほしい
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:03:35 ID:/fwpb+jt
>>569
ATレディって書いてくれないと、ピンとこないじゃないかw
初恋の人が1号でした。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:03:36 ID:lKztcVwE
韓国車が売れてない理由の解説はまだですか?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:05:21 ID:xI0Eennr
ポチッとな
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:06:41 ID:8X/YoIH5
一方ロシアは↓
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:06:59 ID:F4Jds03V
>>46
ナカーマ発見
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:07:51 ID:xI0Eennr
>>578
結論として原子力エンジン(原子力電池のほうが現実的?)の開発が
遅れているためとでました。



私も落ちます。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:08:10 ID:u6gjkryO
GMなんかは昔取り交わした労働契約だかがネックになって経営を圧迫してるんじゃなかったか?
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:08:38 ID:M1w94wKR
>>1 の記事は冷静すぎてキモイが↓をみるとホッとするなwww

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/28/20061128000056.html

585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:09:44 ID:u6gjkryO
一割安くても、アフターサービス10年付けても売れねーチョン代w
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:17:07 ID:u6gjkryO
>>584
軽部慈恩 盗掘でググっても3件しか出てこねーなw

んで半月城ソース↓
>公州高等普通学校で国語の教師をしていた軽部慈恩によって盗掘されたと李氏は記しています(注)
> (注)李亀裂『失われた朝鮮文化』新泉社、1993 ...

チョンの馬鹿学者の書いた妄想がソースになったんじゃねーのか?いつもの事だが。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:17:29 ID:8d2hsyFg
>560
LPGのボンベは丈夫なはず。
タクシーが大型トラックに追突されて大爆発なんて聞かないでしょ。

>575
イギリス仕様の右ハンドルは存在する。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:19:43 ID:8wDm9pWz
でチョンはどう関係あるんだ?
589イマジン ◆efHh5T/Y9Y :2006/11/29(水) 21:20:07 ID:rGu2mODd
韓国くるま買うすれば倭人の原罪も少しは許すことなる...
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:21:37 ID:fp1oMY6i
>>589
このヘタクソ
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:21:58 ID:O4NuR15H
行った先のスレが不調なので恥ずかしながら戻ってまいりました

>>574
瞬発力以外では電気はすぐれた動力ですよね

そういえば
いまトヨタやホンダが実験してる
道路に埋め込んだ情報を読み取って寝ながら?勝手に目的地に行ける
システムが実現されたSF時代になっても
自身でマシンを動かしたいヤカラはいるだろうから
現在もなかなかマニュアルミッションの
自家用スポーツかーがなくならないように
趣味の特異分野で生き延びるでしょうね
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:22:16 ID:u6gjkryO
>>589
土民は黙ってろw
>>591
バス路線の無人化はできそうだね。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:23:38 ID:gfk/NEc6
米民主党へのメッセージか?

早く日帝を排除して韓国車買うニダ!
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:24:24 ID:u6gjkryO
>>591
そーいや、日本人ってやたらマニュアルの免許取りたがるんじゃなかったっけ?海外に比べ。
漏れも必要ないのにマニュアル・・・。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:26:26 ID:O4NuR15H
>>595
そそ
AT免許より取得する値段高いし
いまや実際マニュアル車に乗る機会なんて少ないのにね
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:28:58 ID:4a40eRNP
>>577
単行本全二巻の割には、知っている人がいてびっくり・・・。
でっけぇミニ四区・・・・修飾語が相殺し合っているって奴ですよね。
どこにでっけえ単3電池が売っているんだって言う・・・・
598イマジン ◆efHh5T/Y9Y :2006/11/29(水) 21:29:19 ID:rGu2mODd
倭猿の反省の証韓国くるま買うする 悪魔の日帝ほろんぶ
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:32:14 ID:8s2mgBfX
>>598
それは罰ゲームと言うんだ
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:33:09 ID:O4NuR15H
>>593
路線バスは決まったコースと料金だから
早い段階で無人化は実現できそうですね
ETCみたいな感じなシステムができれば
停留所の乗り降りも簡潔に済みそうだし
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:33:11 ID:YoQ5InAe
ここまで誰一人として「サイオン」に触れていない件について
tC買いたいが金が無い
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:33:14 ID:DmgBvpPD
>>598
リアルホロン部キター!!!!
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:35:04 ID:9T6RR+MR
>>555
ハイブリは過渡期の技術でしょ。今はガソリン供給のインフラが整っているからガソリンとモーターのハイブリッドなわけで、
別にガソリンじゃなくて軽油でもモーターと組み合わせたハイブリッドは可能だし、
いつか燃料電池などで内燃機関が不要になっても、アクセルによるモータコントロールのノウハウ作りとしても決して無駄じゃない。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:35:44 ID:9uAVf4oI
ウオン高だからしかたない
値段相応の車を作れば良い
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:38:47 ID:sVNh6Bjv
ぷらこ??
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:43:12 ID:O4NuR15H
>>603
欧州がその軽油路線なんよ
あまり知られてないが
国内ではデイーゼル絶対拒否主義と思われてた
あのホンダでさえ欧州では軽油車を出してる

残念ながらハイブリッドは実にいいシステムなんだが
数の理論に負けて今やひとりよがりになりつつある

オレはもちろんオカルト主義者ではないんだけど
先日トヨタのハイブリ責任者が死去したが
それが今後の行く末を暗示してるように思えてならない
すまんな話が飛躍して
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:43:41 ID:By58JE+b
大学出たての頃、自分で車を買う金がなかったんで親父のEクラスベンツを
借りて乗っていたんだけどそんなに素晴らしいとは思わなかった。
総合的に考えたらセルシオの方が良くないか?

故障頻度が高いベンツ、唯一の特長は高速性能と静粛性、それのみ。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:44:27 ID:EocouYQi
ソーラーカー団吉
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:45:55 ID:DG5xYflc
>>559
LPGは液化石油ガスだよ。プロパンとブタンの混合物。
メタンとエタノールの関係もわかってないだろ。どっちが二酸化炭素を出す割合が高いか計算してみ。
高校の授業くらいきちんと出ていなさい。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:46:45 ID:5h6KYa1y
>>606
ディーゼルハイブリッド出せばいいだけの気がするな・・
>>608
団吉が実は太陽光の充電だけでは走れない件について。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:47:26 ID:hCadpxx/
誰だってチョン車に命を預けて走れないだろ・・・朝鮮人を除いて
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:48:43 ID:BPmLCo8Z
あ〜、なんだか上のほうで、ハリウッドスターがハイブリ乗ってるのは、環境意識が高いとかなんとか言っているヤシがいるが・・・

アレは、単なる利便性を考えてのこと。

加州の法律で、5車線ハイウェイの真ん中のレーンを通ることが出来るのは、
・2人乗り以上
・燃費が基準以上の1人乗り

加州のハイウェイの渋滞は有名だが、それを尻目に真ん中のレーン(ガラすき)を走りたいためのハイブリ。
ハイブリでなくても、例えばヤヌス(ビッツ)やフィットであれば基準を満たすが、あまりに車が小さすぎ。
で、ハリヤーやエスティマのハイブリを、彼らは選んでいる。

調子コイたトヨタは、その層を目指してレクサスハイブリを発売したわな。

これも、シュワ知事のおかげ。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:48:49 ID:sVNh6Bjv
>>610
トラックならあるぞ
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:49:02 ID:WksJyMaG
>> 595
>> 596

あのさ、AT免許って日本以外にどこの国にあるの?
アメリカはともかく、ヨーロッパのAT普及率はまだ低いよ。

AT車は日本ではMT車の10万円高くらいだけど、ヨーロッパでは
20−30万円くらい高かったりするよ。EUではディーゼルとか
MTにまだ乗っている人結構いるけど。

おれは日本でも普通にマニュアルのセダン乗っている。
最近新車ではどんどん少なくなって(ほとんどない)
選ぶのに困っているけど。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:51:06 ID:O4NuR15H
>>610
恐らくそうは簡単にイカンわけがあるのだろう
ならアルコールハイブリッドとか
完全電気なんていう話にまでなる
LPGハイブリッドだって傍目で技術的に即可能に近いと思えるし
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:52:09 ID:YoQ5InAe
>>559
LPG(Liquefied Petroleum Gas)=液化石油ガス
LNG(Liquefied Natural Gas) =液化天然ガス
LNGの問題点は
・最近需要に対して輸入量が足りないっぽい
・運搬に超低温容器(-162℃)が必要
・・・あんまり一般向けはできないと思う
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:52:25 ID:W/qksuAR
売れるのは買う人がいるから。
売れないのは買う人がいないから。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:53:33 ID:YoQ5InAe
>>613
ビッツってヤリス・・・じゃなかったっけ
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:57:02 ID:ydgoJ7Hd
>>606
いすゞが乗用車事業を撤退したときに、かなりのエンジニアがホンダに移籍したんだよね。
そういった人的資源が活用されたんだろうなぁ。

でも、最近のホンダ車に興味がわきません><
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:58:07 ID:PRqefxK5
>>607
銀行から金借りてリースして乗り回すには、高いほうがよい。

つ”なぜ、社長のベンツは4ドアなのか? ”
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:00:09 ID:O4NuR15H
>>615
トルコンのメリットってクラッチ車よりたくさんあるよ
もちろんマ二ュアルのいいとこもあるけどね
現代の世界中で近年急速に普及してきた携帯電話とのからみもあるし
細かくいえば女性も運転が当たり前の時代になったし
これからは全世界的にAT傾向が本筋だと思う
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:00:17 ID:4/1ILM0U
>>514を書いた者だが本当の話ですよ。w

日本人技術者はm社勤務の人。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:02:25 ID:ydgoJ7Hd
>>622
車はおもちゃなので、自分でギアが選べないといやです。
でも、牽引車はクラッチいためるからAT><
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:02:25 ID:8d2hsyFg
>606
ホンダのディーゼルエンジンの出来がいいんだな、これが。

これからのディーゼルエンジンは排気ガスの処理に尿素水を使うものが多い。
だがホンダは排気ガスを処理しアンモニアを作って、そのアンモニアで排気ガスの処理を行うそうな。

>619
ヤリスざます。
>>620
そんなおいらはEG-6乗り(´・ω・`)
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:03:03 ID:TnGbkNII
日産と三菱が出ないのは・・・・
エンジン逝ったときにセルで緊急移動できるのがMTの利点。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:05:29 ID:CBGN2nr4
>>606
>先日トヨタのハイブリ責任者が死去したが
>それが今後の行く末を暗示してるように思えてならない

これは関係ないんじゃないか?
だって乗用車作ったメルセデス氏ももう死んでるんだし、一般大衆車に普及させたフォード氏も死んでいるが、
車が無くなったとか、メルセデスやフォードが潰れたって聞かないでしょw
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:06:03 ID:RKU6UuXQ
>>623
ソース読みたいソース。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:06:13 ID:TnGbkNII
ハイブリッドはもういいからEVを普及してほしいなぁ・・・
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:07:36 ID:YoQ5InAe
>>628
最近のMT車ってすごいんだぜ?
クラッチスタートって言ってクラッチ踏んでないと鍵が回んねーのよ
・・・・・・・・・(´・ω・`)
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:09:25 ID:y5fWxG68
>>622
5年ほど前に変速機のメーカーを見学させてもらったときに教えてもらったのだが
出荷数の9割はAT用の変速機なのだそうだ。ミッション車の変速機は工場設備も新しい
物を導入していなくて素人目で見ても年期がある機械だと感じた。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:09:44 ID:O4NuR15H
>>628
Vテック乗りに聞きたかったんだが
ツインカムのバルブタイミングは難しいのかな
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:09:48 ID:9T6RR+MR
>>606
なんにせよ、悲しいけれど、化石燃料も内燃機関もいつまでも続くかどうか分からないし、
モーターで違和感無く走らせるノウハウを蓄えることができるだけでも
トヨタにとっては将来の選択肢を増やすという意味も含めて悪いことではないとは思う。

そもそもこのスレ、朝鮮などとは全然関係ない話題なので、どうしても雑談になるね。
>>632
そこまでしてやる意味あんのかとw
サイド引いてりゃスターター回した時点で気づくわな。
ATじゃあるまいし。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:10:59 ID:PfmWBNYi
韓国は自動車作るのヤメロ。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:12:09 ID:TnGbkNII
>>636
そこまでしないと事故するお馬鹿さんが多いのですよ・・・
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:12:22 ID:ydgoJ7Hd
>>633
日本にもクワイフの工場を(tbs
高いんだよなぁ…クワイフ。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:12:33 ID:4a40eRNP
>>609
いや・・・炭素数で数えれば、メタン1つにエタン2つ、エタンが酸化して出来るエタノールは2つってことは知っていますが・・
メタンの温室効果は二酸化炭素の比じゃないんですが・・・・あと、フロンも。

それを考えれば、海底の固体層を低コストで確実に掘削できる技術の無いうちは、手を出すべきではないと思うんです。

しかも、メタンハイドレートは、海水温が上昇すると海中にメタンを排出し、大気中へメタンが放出されると言う温暖化のブースターになりかねません。
ですから、ある程度二酸化炭素削減に効果が上がるまでは、個人的には手をつけるべきではないと思っているのですが。

エタノールとメタンハイドレートの違いは、炭素数の違いよりも、循環型燃料か化石燃料かと言う違いが重要だとは思いませんか?

LPGについてはあなたの言うとおり。リキッドプロパンガスの略じゃなかった訳ね。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:12:42 ID:JTtk1p4E BE:93831236-2BP(7)
>>601
サイオンってBBのことだっけ?
俺はシエナがほしい…日本じゃ該当するモデルないでしょ、あれ。
逆に日本でしか売ってないシエンタみたいなモデルもあるみたいだけど。
>>634
ん〜5500まで回さないと切り替わらない。
VTECコントローラー入れれば切り替え回転数変えられるけどね。
1→2→3位まではVTEC切り替え体感できるよ。
3→4になると150km/h↑の世界になるから公道だと根性いる。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:13:34 ID:lKztcVwE
いいこと思いついた。




韓国も低燃費車を開発すれば売れるんじゃね?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:13:57 ID:JTtk1p4E BE:422237399-2BP(7)
>>632
あれ? それじゃ踏み切りでエンストしたときどうするの?
バッテリとモータの力で脱出できないじゃん。後ろから押すしかないわけ?
>>638
んな馬鹿はMT乗る資格ねえw
サイド引かずにパーキングする時点で糞。
つーかシフトもNにしとけってこった。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:14:49 ID:TnGbkNII
>>644
そういうことでしょ
>>643
落花生を鼻で噛んで目でパスタ食えって位、無茶。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:16:36 ID:4/1ILM0U
>>630
ネットにソースが無いんだよね。

俺は、その車が愛車でディーラーの整備の人に聞いたんだよ。

車種はF社の世界戦略車で、m社でも作ってた、Fティバ。
韓国でも作られてた当時、mから技術指導に行った時の話。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:17:20 ID:YoQ5InAe
ハイブリッドは確かに自己満足かも試練
MTじゃない時点で興味0だが

ハイブリッドでMT車って一応あるけど
走ってるとこ2回しか見たこと無い

>>636
日常でやれる必要は全く無いw
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:18:12 ID:O4NuR15H
>>635
お互い車ずきなんだし
たまには半島とか日本とか関係なしで話してみたいと思ってたから
いい機会だよ
本来なら速攻で過去ログ倉庫逝きなんだし
スレ活かしてるだけでも建設的かと
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:18:28 ID:ydgoJ7Hd
>>649
インサイト?
652そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/29(水) 22:20:26 ID:Vc4LEvix
>>620
日産に行った方が多いって。
石投げたらいすゞの人に当たる、って言われてるしw
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:20:26 ID:YoQ5InAe
>>641
そ。
向こうではxB
他に
tA=ist
tC=CERICA後継?カムリクーペ?
の計3車種がある

ttp://www.scion.com/
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:22:47 ID:Xi38GZlV
>>636
遅いけど、一言。
雪振る地域じゃ、パーキングプレーキで止めると、愉快な事になるでお。
ブレーキワイヤーやパッドが凍って動かなくなるお。
だから、冬場は1速か後退にギヤ入れて停車が基本。
>>654
雪めったに降らないからなあ・・・w
一速かRに入れるのは坂道のときくらいだ。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:25:20 ID:4a40eRNP
>>640
エタン酸化させるなんて・・・・そんな反応思いつかない・・・。
現実には出来ない反応のような気がする・・・・・orz

・・・・俺もヤキが回ったかも
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:27:29 ID:9T6RR+MR
>>653
tCはどちらかというと一度途絶えたサイオンの後継的なものではないかと思う。
サイオンはカロ2ベースだったから車格は微妙に上がったけどさ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:28:06 ID:O4NuR15H
>>642
以前プレリュードのVテックにちらりと一度乗ったことあるけど
ノーマルのせいか凄みは感じなかったな
デフ鳴りしてて怖かったし
659小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/11/29(水) 22:28:47 ID:eI/yiWYu
酷い差別だ
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:29:33 ID:By58JE+b
>>654
ノシ
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:32:55 ID:ZpjhpsMs
>>640
それなら、ちょっとした大型の爆弾を海底に設置したら
「地球破壊兵器」として、報復用の戦略核兵器の代わりになるな。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:33:01 ID:O4NuR15H
>>620
その後ディラーになった人も多いと聞いたことある
ホンダは個人の独立採算制で販売店なれるとか
あとスズキも簡単に看板あげれるみたい
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:34:05 ID:/SW5s//0
>>659
東亜+住人はみんな、差別と朝鮮人が大嫌いだぞ?
664REI KAI TSUSHIN:2006/11/29(水) 22:34:26 ID:w99lAEOk
そんなに良いものなら、まず あなた方 韓国人が中国車を買いなさい。m(__)m
665_________/|__________:2006/11/29(水) 22:35:17 ID:ixJc8wDv
こないだ



現代がトヨタを超えたとか言ってたのはどうなった>?
666麦茶家電 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 22:36:32 ID:O4NuR15H
>>コサ
悪いがこのスレはちょっと遠慮してくれまいか
>>662
スズキは結構楽だけど
ホンダは販社で年間1000台だかそこら売らないと仕切りが下がらないって
ディーラーが嘆いてたな。
12月はホンダ車買うなら狙い目だ。
赤切っても売る可能性がある。
668麦茶家電 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 22:42:45 ID:O4NuR15H
>>667
1000はキツイよな

最近じゃ下取り孫取りもホンダオークションなんかに出すより
USSあたりのAAに流したほうがはるかに値段つくし
669_________/|__________:2006/11/29(水) 22:48:50 ID:ixJc8wDv
経済性の燃費と環境を考えたら


日本車が一番だな。


ナメリカ人は、 消費が美徳だからなぁ
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:54:03 ID:tJY1PbMk
韓国車はダサいしショボイから仕方ないよ
671麦茶家電 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 22:56:36 ID:O4NuR15H
>>669
カメリア人にしたらどこまでも行く直線が続く中
プリウスあたりでちんたらちんたらと
地平線を追っかけるマネは出来ねえんでないのかな?
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:57:58 ID:ZpjhpsMs
プリウスも、こんな改造すれば、地平線から飛び出せるだろ。
http://japanese.engadget.com/2006/03/06/street-legal-jet-beetle/
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:58:20 ID:1a6XxNko
>>640
温暖化対策で大気中のCO2を回収、凍結してハイドレート層に押し込む研究
がされていなかったっけ?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:01:32 ID:1a6XxNko
>>672
プリウス乗りの喜びはいかに燃料を燃やさないかですから…
675_________/|__________:2006/11/29(水) 23:01:47 ID:ixJc8wDv
俺はプリウスよりもハリアーハイブリットをお勧めする。


だが、俺は踏むから燃費が5.3kmだったw


BMのx5とかカイエンとかSUV出すハメになったのは北米市場のためだからな。

676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:05:38 ID:YoQ5InAe
>>669
確かに日本車の燃費はいい
俺の車は購入時からの通算燃費が16.4km/L
東京〜名古屋を無給油で往復できるw
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:06:13 ID:gk1jPwnb
>>675
俺のFDと同じ位だw


だがハリアーという大きな車+踏む人が5.3km/lって結構凄いのかもな。
678_________/|__________:2006/11/29(水) 23:08:43 ID:ixJc8wDv
いや ハイブリットだから、

350馬力かな。


FDのノーマルなら加速はトルクフルだから勝つよ。
5秒で100kmは出るな。
679麦茶家電 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 23:09:31 ID:O4NuR15H
>>762
1NZは4発のツインカムだったな(カン違いならすまん)
ブロック厚ありそうだしニトロもありなんでねえw
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:12:17 ID:rchYENU1
記事を隅から隅まで読んでみたが、
朝鮮人はなんら関係ないんだけど…。
次期GTRはハイブリッドAWDらしいが
燃費のためではなくトルクのためのハイブリッドと聞いた。
682ABBACAB ◆z2G00lUIec :2006/11/29(水) 23:15:39 ID:xJj4Qna0
おいらのぼるぽるターボは3km/L
踏むとさらに落ちる

やっぱ日本車だわ、エアコン、パワステ、オートマ
付きだし

683弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/29(水) 23:18:38 ID:S3LNG46+
おいらのQiは140km/L(ガソリン換算)
でもそんなに乗らない♪
684麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 23:21:02 ID:O4NuR15H
>>681
トルクのためにかよ?
ほんとはトルクなんざ排気量上げれば即座に解決できるのに
それがらみで
いまの車税なんとかしなきゃな
暫定の割高金額で今の今までずっと来てるんだろ?
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:22:19 ID:5cC5Dxyw
ホントどうでもいい話だけど、
いかに>>1読まずにレスする人が多いか良くわかるスレだなw
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:25:01 ID:on6KTKfn
>>684
モーターのトルクはすさまじいぞ
1500ccプリウスですら52.5kg・mもある
少々排気量上げた程度じゃここまで上げるのは無理
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:25:32 ID:OJng91Ww
チョンの出る幕無し。
身の程を知れや
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:25:56 ID:1a6XxNko
>>681
ホイールインモーターですかね
バネ下に不利ですけど
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:26:24 ID:Dw8pLo+v
>>681 ハイブリッドと言うより電動アシストターボだと思ったが。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:26:29 ID:2zihRyOS
>なぜ韓国では日本車がよく売れるのか?

このガソリン高騰の世の中で三菱燃費激悪エンジンのパクリじゃなw
アメリカでさえ95円/Lくらいするらしいし
691弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/29(水) 23:26:31 ID:S3LNG46+
>685
EVの話があるかなと思って全部読んだ。
まぁ 日本車売れてスゲー ッ適時打から日本車について語るしかないだろう?
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:26:48 ID:9EZrJK7/
>>685
ノリ中心が東亜+
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:27:22 ID:GAPFjyfd
ターボ車は韓国起源ニダ
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:29:42 ID:on6KTKfn
>>688
インホイールモーターでハイブリッドは無理だろ
あれは純粋なEV用だと思う
695麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 23:29:56 ID:O4NuR15H
>>686
モーターの力はウインチ付いてるからよく知ってるよ
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:29:59 ID:vXgloSEo
火病のエネルギーを何とか
動力に変換できないものか・・・
697弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/29(水) 23:33:09 ID:S3LNG46+
>696
ストレスとかのエネルギーを何とか利用する話はドラえもんにあったきはするけど
まぁ非現実的だわなw
698麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 23:33:16 ID:O4NuR15H
>>691
末端まで急速に今から都市化されない限りEVはねえ
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:33:27 ID:1a6XxNko
>>694
それどころかバネ下重量が増すので乗用車向きですら無いとおもうのですが、
AWDでトルクのためのハイブリッド(発進と加速のためということですよね)
ならありうるのかと思っておたずねしました。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:33:31 ID:YoQ5InAe
>>696
【韓国】現代自動車が世界に先駆け開発に成功「火病で走ります」[12/32]
とか?
701弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/29(水) 23:35:59 ID:S3LNG46+
>698
テキサスの荒野でぽつーんとエネルギー切れのEVは寂しいもんねぇ(笑)
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:36:00 ID:i6gviI4V
ムズカシ。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:37:32 ID:i6gviI4V
ムズカシ
704麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 23:38:10 ID:O4NuR15H
>>701
テキサスの星空の下でそれって
ありありと思い浮かぶよなw
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:39:45 ID:oKp3EIln
>>701
テキサスどころか、東京出発して釈迦堂あたりで・・・

なーんて。
706弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/29(水) 23:39:53 ID:S3LNG46+
>704
ちなみに大阪から香川までQiを運転して運んでた(ごきげんブランニュ)では淡路島かどっかの人気の少ないところでエネルギー切れ起こしててちょっと大変そうにしてた(笑)
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:40:21 ID:on6KTKfn
>>699
んー、でもEVならインホイールモーターのがメリットあると思うけどね
スペースの有効活用、軽量化、制御の簡素化

ま、ハイブリッドで使うならやめた方が良いけどね
そもそも、インホイールモーターに駆動軸繋げても無駄な機構が増えるだけな気がする
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:43:08 ID:Rm+6Eg/j
>>1

こんな話題で韓国車に触れようものなら、「韓国車は日本車のようには
ウマく行ってない」という話にどうしてもなってしまうので、この
ニュースでは死んでも韓国車については出さないのだろう。

ちょっと状況は違うが、ちょっと前に、フランスがTGVの後継の、
新幹線タイプで動力分散式のAGVに移行する。機関車式のKTXは
どうする?というニュースでも、「動力分散式の利点」という形で
解説をしており、「新幹線方式の利点」とは言わなかったし、記事の
中で新幹線の名前は一回も出さなかった。いつもの高速鉄道関連の
ニュースの書き方から見て、不自然なくらい、”日本”・”新幹線”の
名前を一回も書いてなかったのを思い出す。

要約すると”KTXもより優れた「新幹線方式」に移行すべきか?”という
内容になってしまってたので、そこで日本の名は絶対出せなかったのだと
思う。不利な所では、日韓比較は絶対にしないようだ。
709_________/|__________:2006/11/29(水) 23:45:42 ID:ixJc8wDv
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:47:37 ID:vXgloSEo
>>708
なんかそれ聞いて大学の心理学の授業で
やったのを思い出した。
防衛機制の「逃避」だったかな。都合が悪いことから
逃げ出しちゃうってやつw
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:47:41 ID:emNWXQC+
>>709
ちょw
712麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/29(水) 23:48:18 ID:O4NuR15H
>>707
乾燥重量からいっても軽量化は望めそうだな
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:49:23 ID:1a6XxNko
>>707
単にモーターを乗せるならブレーキキャリパーサポートの位置にすステーター
ホイール内側にローターで可能と思いますが(ダストの問題がありますが)
まあ誰もやらないでしょう。AWDの言葉に反応しただけで違うとわかれば
それで結構です。ありがとうございました。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:49:33 ID:9gUAVVzS
嫌われ者「キー!何で山崎ばかり人気があるの!?山崎死ねばいいのに!」
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:49:59 ID:XCrQTNSR
日本車の強み・・技術蓄積が多くコストパフォーマンスも高い
アメ車の弱み・・会社OBの健康保険の医療費支払いが膨大で経営を圧迫
        している。
チョン車の弱み・・猫車しか作れない・・・w冗談
         技術蓄積が充分でないため中核部品を輸入に頼り
         人件費が低い割りにコスト高で儲けも少ない
英・仏・独車の弱み・・昔の名前で生きてます・・w
         コスト高に
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:51:34 ID:on6KTKfn
>>712
というか、駆動系が殆どなくなるので凄まじい軽量化になると思う
エンジン保持用のフレームとかも必要なくなるし
スペース効率も物凄くよくなるし

バッテリー系の問題も解決しそうだしEVもっと作ってくれないかなぁ・・・
717弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/29(水) 23:52:18 ID:S3LNG46+
>715
欧州車、まるで小林旭だねw
「自動車ショー歌」

「昔の名前で出ています 」
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:52:43 ID:ztEWQpFs
>>708
新幹線が動力分散式を採用しているという知識が
韓国人一般に共有されてるの?

そうじゃなければ、機関車方式の対義語として
新幹線方式という言葉を使わないのは当たり前だと思うけど。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:54:12 ID:on6KTKfn
>>713
いや、インホイールモーターってブレーキ兼の駆動システムだぞ・・・
でもって、ホイールの内側すべて埋まるぐらい大きさある
ブレーキなんて入れるスペースも必要もない
720弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/29(水) 23:54:46 ID:S3LNG46+
>716
CQモーターズのQi持ってるのだが、
納車後の初期点検の様子を観察してみたけどそれは中身が素晴らしかったよ。

バッテリーの山以外はチッコイ箱が一つ。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:54:51 ID:y1vADagW
なんつーか

別に日本から輸出してるつもりはなく、現地生産現地消費だし
なるべくアメリカ製のパーツを使ったりとかの努力もしたりしてるんだけどな。

そういう事も企業努力の内だったりするんだけどな。

じゃないと民主党による日本バッシングが五月蠅いから、ってのも有るが。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:56:35 ID:1a6XxNko
>>716
車両全体としてはその通りの軽量化なのですが、ことバネ下に関しては
重量増なので、乗り心地や高速での路面追従性に難が出てくると思うのです。

比較的低速で、既に重いホイールの路線バス等には非常に有用と思います。
シャフトがないので悪路に強く既に重機の一部では使われているようですし。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:57:56 ID:wbt17qMl
>Lexus is originally a Korean car manufacturer, now owned by
>Japanese car maker Toyota's brand name for its luxury
http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Lexus&oldid=86532495
レクサスも韓国起源ニダ
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:59:17 ID:wLjw1/BW
>>715
日本車の強みと他社の弱みを比較するのはどうかと思う。
あと、韓国車の弱みは「韓国人が造っている」ということだなw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:00:06 ID:3tSetk4E
なぁ、よく映画で大事なときにエンジンかからんけど
ああゆう車は韓国製なのか?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:00:12 ID:Rm+6Eg/j
>>718

されてると思うよ。エンコリで当時さんざん「日本の新幹線は動力分散式
なので加速が悪い(逆なんだが)、重い、効率が悪い」「KTXは機関車方式
なのでより優れている!」みたいな事書かれまくったから。

他のニュースでも、高速鉄道関連で、KTXの機関車方式と新幹線の動力分散
方式の話はよく出てたと思うけど。今どうなってんのか不明だが、KTX改こと
自称”自主開発”のG8でも、動力台車を増やして、新幹線方式のような動力分散
の利点も取り入れた、みたいな書き方してたようだったが。

KTX導入前後は国をあげて結構大騒ぎしてたから、その辺りで新幹線との
比較は色々されてたようだったけどな。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:02:25 ID:4ZMo/22E
>>719
なるほど…
そうですよね、勉強になります。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:03:25 ID:guWJcMUf

チョン車の「ソナタ」と
日産の「スカイライン」
・・・
比較になりませんね・・・www
729弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:03:56 ID:k8b31Eq+
現EV乗りとしては もっと普及させるにはインフラ「急速充電器」の整備が必要かなとおもうのれす
730麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:04:48 ID:IK/GP1lK
ローターとキャリパーは前時代
インホイールは足回り過偏

そこでRRDBですよ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:05:02 ID:1YXvRfRi
>>722
ま、そのあたりはこれからの課題でしょ
インホイールモーターを研究してるところも乗り心地に関しては色々考えてるみたいだし
インホイールモーターの軽量化も進んでる
ただ、回生ブレーキ等普通の駆動方式と違うところが多々あるので、デメリットがそのまま同じってわけでもないだろうけど
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:05:30 ID:1a6XxNko
>>都内だと充電の出来るコインパーキングがありましたよね
733弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:07:17 ID:k8b31Eq+
つか インホイールモーターのEVに乗ってるんだけどそんなに乗り心地が悪いってことはないんだけどにゃ。

まぁマイクロカーなんで道路のど真ん中にマンホールがあると回避できなくて振動がくるくらい?w
734麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:08:27 ID:IK/GP1lK
>>733
車税の扱い聞きたいな
市町村なの?
735弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:10:14 ID:k8b31Eq+
>734
山口の片田舎の「市」に在住
「マイクロカー(ミニカー)」ですよ。
別にEVだから安いっていうわけではないれす。今の所。
EVで税制上特になるのは申請したらエコカー何とかで少しお金が戻ってくる(援助される)のくらいだけど
めんどくさいのでやらなかったしw
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:10:38 ID:4ZMo/22E
>>730
よくトラックの後ろにリターダー搭載とか貼ってありますけどいまいち
よくわかりません。
737718:2006/11/30(木) 00:11:22 ID:Oa+EvMTW
>>726
そうですか。レスどうもありがとうございます。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:11:58 ID:sAWUH/FL
>688,>699
殊更にバネ下重量と騒がなくとも良いらしい。

>689
電気ターボって、どこに行ったのだろうねぇ。

>694,>707
パラレルハイブリッドは無理だろうが、シリーズハイブリッドなら充分に可能だろう。
>>725
日本車では滅多にないが
外国産車では空燃費が狂ってプラグがカブってエンジンがかからないのはよくあること。
740弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:12:22 ID:k8b31Eq+
だから現状のまま法改正がないとすると

軽のEV(三菱が iで出すらしい)は軽の税制
普通車のEVなら普通車の税制 になるとおもわれ
741麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:18:38 ID:IK/GP1lK
>>740
そのうち
軽の4400円とか8800円なんていうのも国の
一方的な取り決めでなくなりそうだよな


これって格市町村で金額ちがうんだっけ?
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:18:48 ID:1YXvRfRi
>>729
それが一番の問題だよなぁ・・・
こればっかりは色々な業種の利権が絡み合ってるからなかなか進まないし
ガススタに置ければ楽なんだけど、そうそう設置させてくれないだろうし
743弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:22:11 ID:k8b31Eq+
>741
おいらはその辺詳しくないんであれやけども・・・
EVが本格的に市場に出てきたら EVは別枠の税制になるかもしれんね。

>742
三菱と富士重工が開発したやつは100万程度で、電気が通ってるところなら何処にも設置できるみたいなんだけどね。
ちょっと消費電力がでかいだけで、やることは「携帯電話用充電機サービス」と同じこと(笑)
744麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:23:19 ID:IK/GP1lK
>>742
今の段階で緊急時のアイテムってないの?
ある程度の距離を走行できる一時バッテリーとか
745ABBACAB ◆z2G00lUIec :2006/11/30(木) 00:23:36 ID:2HhjnUf6
>>729
大容量キャパシタなら、100Vそれこそ10秒でチャージも可能だったような?

実用されるか?だが200V系で充電できるなら、今までのガススタのインフラがなんとか使えるのでは?

746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:25:13 ID:4ZMo/22E
>>743
現状フルチャージに何時間ですか?
747弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:26:54 ID:k8b31Eq+
>744
充電用のコードは家庭用のやつだから
緊急時電源をかしてくれるところと気長に待つ時間があれば・・・

それこそ日本一周でもできるw

>745
そろそろEVが本格的な市場になるってんで開発も進んでるようではあるんですけどねー
まぁ1ユーザーのこっちまでなかなか情報もコナイし
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:27:21 ID:sI64D11f
まぁ、まだEVは早いね。
多分、現行ハイブリッドの次はより電気自動車に近づいた「プラグイン」ハイブリッドになるだろう。
これだと、バッテリーが現状のHVよりも大きいから外部から充電することで短距離は電気自動車同様となる。

EVで弱点になる長距離では内燃機関に切り替わるのは今のHVと同じだ。
749麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:27:29 ID:IK/GP1lK
>>743
せっかくエコに全面協力してる車区分なんだから
ハイブリッド以上に車税で差別化してもらいたいとこだね
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:27:47 ID:1YXvRfRi
>>743
100万ってめちゃくちゃ安いな・・・
電気会社あたりが積極的に推進しないものか

>>744
バッテリーは備蓄して置けるものでもないし無いんじゃないかな?
751弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:28:01 ID:k8b31Eq+
>746
CQモーターズ Qi(鉛電池)で フルチャージ8時間/一充電走行距離80km
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:28:27 ID:XQ+lBti/
半島以外では使えないっす
はっ!在外ちょ(ry
753弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:29:27 ID:k8b31Eq+
>750
数ヶ月まえのSAPIOの記事によると量産を考えると100万なのだそうな。
ちなみに水素スタンドは1基 2億w
754<丶`∀´>:2006/11/30(木) 00:29:54 ID:0fb0SZDF

<丶`∀´><やっぱり豊田が一番ニダ!
<丶`∀´><KIAなんて安物のってるニカ?貧乏ニダね!

(´・ω・`)<ごめん俺日産なんだ

<丶`∀´><・・・それいいニカ?
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:30:13 ID:1YXvRfRi
>>745
キャパシタじゃ実用に耐えない
東芝がバッテリーとキャパシタのハイブリッドみたいな電池を開発済
1分で8割充電できる
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm

車とかに使うことを想定して開発されてるから期待大

他にも数社同じようなコンセプトの電池を開発してたような希ガス
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:31:45 ID:1YXvRfRi
>>753
燃料電池はよほどの特殊機器にしか意味無さげ
エネルギー密度でガソリンに劣るし、効率でEVに劣る

一時期は凄そうに見えたもんだが・・・
757そうだ、名無しでいこう ◆mjlYxWFliQ :2006/11/30(木) 00:31:46 ID:JqQQ4W01
>>736
分かりやすく言うと、補助ブレーキ。
758弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:33:42 ID:k8b31Eq+
日本車ばっかり売れて羨ましい!ってかく 韓国メディア
その記事のスレッドでEVについてアツイ議論をする 日本人

この辺が「日本車が売れる」ことの原因なのかもしれんですのぅ。

−−−
三菱「i MiEV」には少し期待している私。
本当はヴェンチュリー・フェティシュとか乗りたいけどサー
759麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:35:03 ID:IK/GP1lK
>>750
道の駅とかに充電用の差込口を設置して
料金はカードリーダーみたいなシステムにしたらどうだろ?
無人なら設置後の人件費もあれだし
760弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:36:41 ID:k8b31Eq+
>759
急速充電器ができた場合 ショッピングセンターの駐車場に設置するのがベターだそうです。
というのも三菱−富士重工のやつだと当時の記事では10-25分はかかるそうなので。

燃料を補充しに行く というガソリンスタンド型から
買い物なんかしてる間に補充されている という形に変わるそうです
761ABBACAB ◆z2G00lUIec :2006/11/30(木) 00:37:59 ID:2HhjnUf6
>>755
トン
キャパシタ単独は無理なのか
ハイブリッドは知らなかったよ
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:38:23 ID:1YXvRfRi
>>759
いや、ガソリンが売れなくなるからそっちの業界の妨害が凄そうではある
自動車メーカー最大手のトヨタが積極的にEVを作らないのもそこらが絡んでるんだろうね

国が本気で推進したら割りと早く広まりそうな気もするけど
もうちっと景気が良くならないと難しいだろうな
763麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:38:27 ID:IK/GP1lK
>>760
街中はそうなるんだろうね
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:39:00 ID:QDugnrAW
>>31
チョソが言っても説得力ねぇな。
765弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:40:23 ID:k8b31Eq+
>762
トヨタはなんかトヨタホームとつるんで EVのある家 とかなんかそんなンやってたとかそんな話も聞くけど・・・

最終的なライバルは石油メジャー
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:40:29 ID:ZKjhLHou
>>758

エンコリ車板でも似た様な感じだな。日本人同士の車談義が熱く暴走して
韓国側が置いてきぼりになりがち。

あちらさんはそこまで車自体について語るだけのものが無いようだし。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:42:23 ID:1YXvRfRi
>>761
キャパシタはエネルギー密度がね・・・
現状で実用するには莫大な量の電池を必要とするので、バッテリーとは違う意味で実用化が遠い

あと、ハイブリッドってのはキャパシタとバッテリーの特性を兼ねてる新型電池って意味で、別にキャパシタとバッテリーが入ってるわけじゃないです
紛らわしくてすまんです
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:43:16 ID:eeLnz3y8
>>766
あいつら、オプションにいくら使ったから偉いみたいなレベルだし。
769麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:43:30 ID:IK/GP1lK
>>762
実は補足して
なぜ国が推進しないのか?と言おうと思ってたんだけどさ

トヨタさんが非積極的なのを言われて気づいたよ
そのへんがどうもキナ臭いね
770弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:43:53 ID:k8b31Eq+
>766
ここでもそうなんだけど なんで現代車好きの人は現代車マンセーだけでなく、熱い思いを語らないのだろうかねぇ。

愛車のこと語り始めたらいいところ悪いところ(悪いところでも だけどそこが可愛いんだよな、みたいにw)たっぷり
時間使えるのにねー
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:44:05 ID:ZKjhLHou
バッテリー系さえなんらかの目処が立てば、駆動系の方はほぼ
実用的に問題ないレベルまで来ていると見ていいのかな?今のEVは。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:44:21 ID:1YXvRfRi
>>765
あらー
ってことは、インホイールモーター技術がある程度育ったらトヨタもEV作るのかなぁ・・・

トヨタが推進するならかなり早く普及しそうだけども
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:45:54 ID:zT/QsM29
>>770
日本車・・・実用性重視
アメ車・・・ことば悪いけど力バカ
欧州車・・・個人的趣味

で終わらない?
そうなったら次は
こんな車社会が来てほしいスレになって当然かとw
774弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:46:07 ID:k8b31Eq+
>771
というか前からバッテリー問題がネックだった。
が、モバイル関連でよいバッテリーができたおかげでEVも恩恵を受けて盛り上がってきた、というところ。

鉛電池からリチウムイオンにかわるだけでそりゃあもう。

(CQモーターズ(鉛) 80km ENAX(リチウムイオン) 130km)
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:47:31 ID:1YXvRfRi
>>771
んー、バッテリー系はほぼ問題無いような
上で書いた東芝のは今年から市場に流れてるし
新しい電池だから信頼性が気になる程度かな

むしろ、問題を上げるとすればインフラかと
776弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:48:08 ID:k8b31Eq+
>773
アメ車の力バカっぷりを熱く語るアメ車乗りだって出るだろう。
欧州車にいたってはけんかになりそうなくらい激しくなりそげね。

てーかおフランスのヴェンチュリーはいいよ・・・すごくいいよ・・・フェティシュはEVなのに性能がすごいよ。
お値段すごいよ・・・
777_________/|__________:2006/11/30(木) 00:48:22 ID:cq9ESEgB
>>739

アルファロメオでは よくあること

778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:49:08 ID:UMkTCHiG
 半島人は、知り合いに同じ車の所有者がいると、オーディオだのカーナビがついてるのどうのでつまらん優劣が決まるので、
ほぼフルオプションに近い状態で買うんだそうニダ
779746:2006/11/30(木) 00:50:05 ID:4ZMo/22E
>751
dクス
鉛蓄電池だとたいへんですね。
リチウムイオンか何かで規格を数種類つくってスタンドで充電済みのやつと交換
出来るようにしたらガソリン並みの利便性ですよ、EVレースのピットシーンのようですが。

バッテリーそのものがリース品の扱いでバッテリー残量で精算すればよいかな
まあ妄想ですが…
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:50:06 ID:FA5eS1ZU
>>770
韓国文化というか、儒教の考え方で器物に魂がこもるというか、
器物に人格を与えてそれを愛するような行為を禁ずる思想ってありましたっけ?
なんか、そういうところから来てる気がするんですよね。

あのアメリカでさえ、ディズニーの「カーズ」(JOJOじゃねえぞ)みたいな映画があるのに・・・。
俺らのフィーリングで見てると、駄目なんじゃないかなあ・・・・。
781弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:51:28 ID:k8b31Eq+
>780
ヒント:きむち
782780:2006/11/30(木) 00:52:33 ID:FA5eS1ZU
>>781
ギブアップ・・・orz
わかんねえ・・・
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:52:37 ID:ZKjhLHou
>>774 >>775

サンクス。

車体側は特に問題無し。後は日常使用時の電源供給をどうするか、という所ですかね。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:52:39 ID:UMkTCHiG
>>780
こうですか?

究極の生命体”(アルティメット・シング)カーズの誕生だッーっ!!
785麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 00:53:54 ID:IK/GP1lK
>>778
>ほぼフルオプションに近い状態で買うんだそうニダ

これはムゴイ
お前からコンポやナビは社外ですよという
概念をおしえてやっとくれ
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:54:14 ID:z+Scn84o
なぜ朝鮮の車は朝鮮以外では売れないのか。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:54:35 ID:eP07nAdp
基本的に「良いモノは売れる」という本質を朝鮮人は知らなさ過ぎる。

それに加えて日本はモータースポーツを重視してきた。
F-1を席巻し、
インディを席巻し、
WRCを席巻し、
パリダカを席巻し、
パイクスピークを席巻し、
ルマンを席巻した。

米マスキー法を初めてクリアしたのはホンダ・シビックだった。
商業ベースでハイブリッドカーを売っているのはホンダとトヨタだ。
そしてスカイラインGT-Rを筆頭に、世界中を日本のスポーツカーが席巻している。

売れるには理由があるのだ。
売れる理由がないのだから、朝鮮車が売れないのは「必然」。

まあ、売れる理由がわからないからパクってばかりなんだろうけどさ






788弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:54:58 ID:k8b31Eq+
>782
自国の誇り高い文化ーっていったら捏造してでも持ち上げるじゃない、彼ら。
自分が可愛い、自分のものが可愛い。だから物が車でもキムチでもハングルでも北の核技術でも愛でるじゃないの。

だけどそれが車のスレッドで出てこないという事は・・・たぶん「自分では韓国車使ってない」のだとおもうのだわ。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:55:34 ID:1YXvRfRi
>>785
相手よりいい装備が付いているかどうかが基準なので、社外だろうが関係ないんじゃなかろうか
790_________/|__________:2006/11/30(木) 00:55:37 ID:cq9ESEgB
充電する インフラ整備の設備投資に金がかかる。


だから、外務省と経産省に俺は、中国でのプロジェクトを提案したんだけど。

自動車産業の環境改善と持続可能な発展におけるインフラ整備についてね。

中国が利権を嫌って、国も処理が遅くて駄目ぽになった。

791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:56:18 ID:4ZMo/22E
>>776
私もかつては熱い血潮のシトロエン乗りだったのですが…

それで思ったのですがコピーが得意なら、かつての名車、たとえば
シトロエンDS21とかのフルコピー版を作ったらいかがでしょう、
ゴム部品だけ日本製にして頂ければ劣化コピーにはならない
でしょう、元々壊れ物ですから。

安ければ1台欲しいなあ、新車のDS



792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:56:21 ID:9Me+hs6n
とりあえずお約束。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nD0UVI99R8Q

ついで
ttp://www.youtube.com/watch?v=5nXgHrJE4Ks

まず韓国はこのくらいのレベルの製品を目指せば良いと思うよ。
もちろんオリジナルで。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:57:48 ID:ZKjhLHou
>>779

俺も前それ思った。乾電池の単一、単三みたいな規格つくって、
ガソリンスタンドにおいといて(劣化や電力ダウンの問題はあるが)、
差し替えれば即エネルギー満タンにすればいいんでないの?とか
思ってここに書き込みしたら、なぜか充電派にガンダム関連の話を
引き合いに出して”交換厨!”とか言って噛み付かれた覚えが...
(充電式のガンダムってあるのか???)

>>780

「カーズ」ってコンビニとかで聞くと、どうしても脳内で勝手に
「・エシディシ・ワムウ」という単語が思い浮かんでしょうがない
んですが...
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:58:32 ID:YW0DIDFP
>>791
DSねえ・・・あんな凝ったものは鮮人にゃ作れないと思ふ。
795弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 00:58:45 ID:k8b31Eq+
韓国人からしたら私の車の愛し方は異端なんだろうねぇ・・・

フルオプションどころか

カーナビついてない。カーステ付いてない。エアコン付いてない。パワーウインドウ(というか窓が)付いてない。
ワイパー付いてない。エンジン付いてない。ガソリンタンク付いてない。

でもいい車だよ。Qi
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 00:59:15 ID:UMkTCHiG
>>791
その手の名旧車好きな人って、コピー物でも気にしないのかえ
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:00:57 ID:UMkTCHiG
>>795
それは既に、でっかいプラモデルでは・・・
798弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 01:01:08 ID:k8b31Eq+
充電カートリッジ交換・・・

*●「Master, please “Load Cartridge .” 」
俺「カートリッジ ロード」
*●「Load Cartridge.」
がしゃんがしゃんがしゃんがしゃん

夢だけどねぇ・・・
799ABBACAB ◆z2G00lUIec :2006/11/30(木) 01:01:13 ID:2HhjnUf6
>>767
確かに密度低いからなぁ
耐圧はキャパシタの方が稼ぎやすいけど、容量の桁がな、結局は誘電体次第か


ハイブリッドの解説ありがとう
800780:2006/11/30(木) 01:01:22 ID:FA5eS1ZU
>>784ヽ(`Д´)ノ

>>788
いや、あの愛ってのは「ウリ」(自分たち・自分の所有するもの)に対する愛でしょ?

日本やアメリカみたいに器物に魂というか人格を認めて愛していないじゃないですか?
そこに原因があるんじゃないかと。
自分たちの作った作品に対する愛というか思い入れがないのに、どうして他人を納得させられるのかと思うのですよね。
これはコリアン漫画にも言えるんだけど、キャラクターや絵は上手いけど「魂」が無い。
なんか上っ面だけなぞったような金属食器の食事を味わってる無機質感があるんですよね。

あいつらは自分の車に語りかけたりすることって無いと思うんですよね。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:03:01 ID:LfLNUW3s
>>796
ストラトスとかコブラのレプリカだって出来が良い奴は結構な値段でも売れてるから、需要は確実に
あるんだと思われ。 安全基準の問題で大手メーカーは新車としてはリリース出来ないだろうけど。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:03:40 ID:ClnQPoDH
まあ最後に勝利するのは現代自動車だと思うけどな。
現代のハイブリッドに対する力の入れ方はすごい。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:04:11 ID:4ZMo/22E
>>793
ガンダムは装備にエネルギーが仕込んであって兵装とか交換するとエネルギーが
チャージされるのでそういわれたと思われ。

交換厨でいいんじゃないの、他にいいアイデアがあったのでしょうか?
804_________/|__________:2006/11/30(木) 01:05:01 ID:cq9ESEgB

現代・起亜自動車は昨年からハイブリッド自動車の国産化作業に乗り出した。

現代車は2004年に50台、2005年に350台のハイブリッドカーを試験生産、
政府や公共機関を対象に供給してきた。
しかし中核となる部品を輸入しなくてはならないため1台あたりの生産コストは1億ウォンを超えるほど高い。

現代車が開発した「ハイブリッド・クリック」は燃費が18q/リットルで、
ガソリンだけを使う「クリック」(12.1q/リットル)より50%優れている。また最高時速161qまで走ることができ
、時速60qから100qまで加速するのに7.9秒と、家庭用や一般業務用に使用してもさして不便はない。


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/22/20060222000077.html


1000ccクラスの車ってあまりみたいですが・・・
------------------------------------
ヴィッツ(トヨタ)
排気量:996cc、燃費22〜24.5km/L

インサイト(ホンダ)
排気量:996cc、燃費32〜36km/L

ブーン(ダイハツ)
排気量:996cc、燃費18.4〜21km/L
------------------------------------


ハイブリット作るだけで一千万ぐらい?

それで作れたのに、日本車の一般者よりも燃費が悪いの?w
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:05:04 ID:1YXvRfRi
>>792
カブ吹いたwwww

ハイラックスは見たことあったけど、カブもあったのなw
806エラ通信:2006/11/30(木) 01:06:15 ID:XuImyZ6R
日本車はどれも、『車に思い入れのない、ツッカケみたいな感覚』だったら、

 どれも最高の名車。
 故障が少なく、エンジントラブルも少ない車ってのは、非常に重宝するよ。
 もちろん故障したほうが愛着がわいていい、ということも当然いるだろうが。

 
807麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 01:08:59 ID:IK/GP1lK
>>802
もー
スレ嫁よ
擁護しようがないな
上から読んでのとおり
今後の行き着く先はハイブリッドですらない
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:09:48 ID:4ZMo/22E
>>796
オリジナルは既に相当年数が経過していてコレクターズアイテムになっている
実際走らせるにはそれなりに覚悟が必要。
コピーでも新車が手に入れば気軽に乗り回せるじゃないですか、団塊世代から
お金を巻き上げるには良いアイデアだと思うのですが…

外側だけのコピーはダメよ、乗り味を再現できなくては…それが無理か orz
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:10:36 ID:UMkTCHiG
そろそろ買い替えようかと、カー雑誌やカーディーラー巡りを始めたころから、
突然調子が悪くなったツンデレ仕様車
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:11:38 ID:1YXvRfRi
>>793
交換式に関しては乗ってる方が交換を気にするかどうかだと思われ
発想自体は悪くないけど、リサイクルである以上嫌がる人が出るんじゃないかな
現状、バッテリーは消耗品と思われてないし

ってか、バッテリー交換はよほど規格と設備がしっかりしない限り1分では終わらないから、普通に新型電池を充電したほうが早そうではある
811ABBACAB ◆z2G00lUIec :2006/11/30(木) 01:13:35 ID:2HhjnUf6
>>795

カーナビついてない。カーステ付いてない。エアコン付いてない。パワーウインドウ(というか窓が)付いてない。←←←←ここまではわかる

ワイパー付いてない。←←←← (;゚Д゚)ポカーン
エンジン付いてない。 ←←←←←(;゚Д゚)(;゚Д゚)ポカーン
ガソリンタンク付いてない。 (;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)ジェットストリームポカーン
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:14:57 ID:pD4lDwE8
トヨタがEVに積極的でない理由は
●使用済みバッテリの処理方法が確立されていない(充電池にも寿命がある)
●火力、原子力以外での発電を大幅増加させる技術が確立されていない
故に、トータルで見ると「エコじゃない」から、だと昔聞いたことが・・・
813弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 01:15:11 ID:BOTyXaUX
急にプロバイダがぷっつりしやがった(汗

EVプラモデル話だけど、組み立て式で売ってるメーカーもある(笑)

またタケオカの軽のEVはエアコン他多彩なオプションがある。
814麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 01:15:43 ID:IK/GP1lK
交換式の問題はユーザーの手間感だけだな
バッテリー自体に関してはリビルトでもいけると思うが
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:17:49 ID:1YXvRfRi
>>812
いや、後者に関してはどう考えてもガソリン式のほうがエコじゃないだろ
電気は大規模発電すればするほど効率上がるんだし
816弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 01:18:09 ID:BOTyXaUX
>811
マイクロカーですんで。
Qiには前ガラスついてない。からワイパーいらないです。

純EVなのでエンジンをはじめとした内燃機関はありません。
モーターとバッテリーがあるので
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:18:38 ID:4ZMo/22E
>>810
充電速度が十分に速ければ需要はないでしょうが、実際にはバッテリーは
消耗品なのですから、専門家に管理してもらって常に最適な状態なものを
使うほうがよいのでは?
っという意識をEV普及の最初から啓蒙すればユーザーに定着するのでは
ないでしょうか
設備はガススタのように整備するとして自動車メーカーをまたいだ規格を
作ってバッテリーを着脱式にする方が大変そう。デザイン制約も出そうだし。

日本車の真骨頂でもありますが…
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:20:05 ID:UMkTCHiG
石油で儲けてる奴らがいるからな
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:22:39 ID:/zPpDQrG
>>802
韓国ではハイブリッドカーを沢山走らせろ。ただし
バッテリーを日本海に不法投機することは許さんからな。
全て自国内で処理をしろ。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:23:26 ID:1YXvRfRi
>>817
たぶん設備投資費の差が半端じゃないから専門家のほうが拒否すると思う
100万の充電機置くだけで良いなら楽なもんだし
メーカー側も補給用規格に縛られなくてすむから充電式のほうが喜びそう

交換式は充電時間が短いというのがメリットだから
それが無くなった時点で・・・
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:23:38 ID:JqQQ4W01
>>793
リアル「ガンドライバー」になっちゃうYO
822麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 01:25:04 ID:IK/GP1lK
パンクした時の為にスペアタイヤつー概念があるんだし
バッテリーも最初からそれをデフォにしとけばいいんでない?
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:25:56 ID:pD4lDwE8
>>815
今までの快適性を捨てずに移動、となった場合はまだガソリンエンジンだろうね
ただ移動のみに特化したようなEVを皆が受け入れるのなら、話は別だが
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:26:10 ID:ZKjhLHou
充電派、交換派、どちらも言い分とそれぞれのメリットはあると思いますが、
どっちの方式でもいいからとにかく行政がもっと積極的に動いて整備して
くれんものか...
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:26:46 ID:ClnQPoDH
現代はハイブリッドを開発しているし、日本のものより性能は良い。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:27:26 ID:UMkTCHiG
>>822
素人なんで違ってるかもしれないが、ほっとくと自家放電するんじゃないかな
緊急用にはいいかもしれんが
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:27:43 ID:03Z1FqA1
キャパシタに関しては主導してる教授がちょっと電波入ってて、なかなか大変みたい。
何年たっても「新たに試験出荷します。来年市場(ry)」だもん。
まあ、あんまり期待しない方がよろしいかと。
あと、燃料電池車は水素を使う以上、未来は無いです。
あれが本当にエコなら、石油屋がバックアップするわけはないもの。
『将来的にも』、環境性能はEVに敵いません。燃料電池屋が認めてるんで間違いないですw
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:27:51 ID:1YXvRfRi
>>821
ディバイナーやディガーダーなら問題無いさっ
829エラ通信:2006/11/30(木) 01:28:40 ID:XuImyZ6R
来年三月に長年慣れ親しんだトヨタ(中古で買って11年w)から富士重工のインプレッサにしようとしてるんですけど、

 この板の車愛好家の方々からなにか注意点とかあります?
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:29:53 ID:4ZMo/22E
>>820
メーカーの規格についてはそんなところでしょうね、今の携帯電話と同じです。
ということは緊急用に車に背負ったり、牽引したりするバッテリーはいかがでしょう
ケーブル太そうー。コンビニには置けマセヌ
831麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 01:30:16 ID:IK/GP1lK
>>826
そそ緊急用
片ほうの極でもいいからとりあえず塞いどけばかなり持つよ
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:30:29 ID:ZKjhLHou
>>825

今の所、日本のものよりずいぶん性能の悪いハイブリッドしか作れてないけど。
現代。まあ、いいものが作れるなら、早く市場に出してはどうでしょうか?


それ以前に「ハイブリッドあきらめてEV始めます宣言」出してなかったか?現代。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:31:02 ID:sAWUH/FL
>761
確かにただのキャパシタには無理だな。
電力供給は、電気二重層キャパシタ・電気二重層コンデンサの領域だ。

開発途上だから容量が足りないが、短時間に大電流の出入りが可能だから回生ブレーキの受け皿としては現時点でも使える。

>767
そう悲観することも無いと思うがね。
日産ディーゼルがモーターショーに出品して数年が経過していることだし。

>799
待て、電気二重層キャパシタそのものは高電圧に弱いぞ。

>808
デエスがこの世に舞い降りたのは1955年。
とても51年前とは思えない、これなら1975年まで生産できるはずだわさ。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:31:07 ID:ei2gIsIh
ミニクーパーのデザインとか
車詳しくないから知らんが昔見たイタリア産の丸っこい軽も良かった

昔の日本車の野暮ったさも好き
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:31:36 ID:1YXvRfRi
>>823
ん、快適性ってもよっぽど金かけないとEVと大差ないぞ?
というか、発展途上技術のEVにガソリン車が負けたら問題あるだろ
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:32:44 ID:ei2gIsIh
>>825
日本のガソリン車<現代のハイブリッド車
という燃費の悪さの現実
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:33:03 ID:ZKjhLHou
>>834

fiat500 チェンクチェントでない?イタリアの奴は。

初めて見たとき(存在自体知らなかった)、「何?このちっちゃい車。」と
びびったもんです。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:33:19 ID:ClnQPoDH
>>832
それはカモフラージュ。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:34:52 ID:30E9vLYS
>>825
それなら、売ればいいじゃん。

アメリカには販路があるはずだから可能だろ?
840弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 01:35:10 ID:BOTyXaUX
>838

韓国がリッター140km走る車作れるのかい?
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:35:15 ID:ZKjhLHou
>>838

カモフラージュせねばならん理由が不明だが。(そもそも何に対しての、何のカモフラージュ???)
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:35:19 ID:1YXvRfRi
>>838
現代やる気あるのかよ・・・
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:36:12 ID:UMkTCHiG
脳あるチョンは頬骨隠す

犬も歩けば食われる
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:36:42 ID:pD4lDwE8
>>835
ですから、「現時点では負けているから、トヨタはEVを積極的にはやらない」って話ですが
尤も、双方の課題がクリアされそうにならなけりゃ、駄目なんだろうけど
845イワナ村風紀課:2006/11/30(木) 01:37:06 ID:givuveVn
ホンダのインサイト研究しる!
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:38:17 ID:4ZMo/22E
>>837
チンクでしょうね、ルパン三世で有名です。
そのたぐいだとBMWのイセッタとかメーッサーシュミットなんかも
っておいおいこれはMITSUOKAの仕事ではないだろうか。
メッサーのコピーは出ていたような。

>>838
それは楽しみ。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:38:28 ID:sAWUH/FL
>834
>昔見たイタリア産の丸っこい軽も良かった
おおかた、ルパン三世の車ざますな。

本名FIAT NUOVA 500、通称チンクエチェント。
空冷エンジンだから五月蝿いんだな、これが。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:38:37 ID:1YXvRfRi
>>844
エコじゃないから参入しなかったのでは?
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:39:34 ID:UMkTCHiG
>>847
壁を横走りしたり空飛べるんだぞ
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:40:31 ID:ZKjhLHou
>>845

ホンダ系のハイブリッドは、それこそホンダの省燃費エンジン技術あっての
ものではなかったっけ?

まずホンダなみのエンジン作れる様になってからで無いと、屑エンジンに
重たい補機を付けて余計重くなったスーパー屑ユニットができるだけでは。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:40:45 ID:pD4lDwE8
>>848
私は、一貫してそう述べてますが、何か?
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:41:14 ID:1YXvRfRi
>>851
快適性の話はどこに・・・
853弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 01:41:19 ID:BOTyXaUX
そういやゲームかなんかのプレゼントでルパンの愛車(光岡製)があたるつーのがあったけど、

わたしゃカリ城の埼玉県警パトカーの方がよかったなぁと思ったりしたのー
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:42:06 ID:CEzyKXBt
ドクタースランプのあられちゃんは、ガスタービンエンジンで動いてるぞ。

アメでガスT車運転した時”きーーーーん”というエンジン音聞いたときそう思った。
855エラ通信:2006/11/30(木) 01:42:48 ID:XuImyZ6R
>>853
ノシ!!
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:43:36 ID:4ZMo/22E
光岡のHP見に行ったらHトラックもどきがあってワラタ

http://www.mitsuoka-microcar.com/
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:45:25 ID:UMkTCHiG
光岡って遊んでばっかりいて、ちゃんと商売やっていけてるのか
858麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 01:45:37 ID:IK/GP1lK
>>829
WRX?
ならいちいち言わないから好きなら乗ればいい
まぁ型式でいえばGC〜GFは壊れても泣かないw

859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:48:26 ID:sAWUH/FL
>849
そう言えば、作品中では派手な空冷エンジン音を響かせていないような。
書く前に調べていたら、ルパンの車は百馬力らしい。

>853
『ルパン三世』でルパンたちの愛車が当たる超豪華プレゼント!
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2006/11/10/b6555b1857cfd5acb07db5668c822633.html

ttp://www.get-lupin.com/
SSKに見えないんです(><;)
まぁ、VWで作ったものだから似てなくて当然だけど。

ブルーバードの方が調達費用がかかると思ったり。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:50:54 ID:4ZMo/22E
>>857
横浜では結構走っているよ、ショールームもあるし。
ジャガーMk-2あたりの上品さがお年寄りに受けていると思われる。
正直HYUNDAIより見かけるのだが、そうなるとHYUNDAIって…
861イワナ村風紀課:2006/11/30(木) 01:51:30 ID:givuveVn
>>850 ホンダが初めて世に送り出したハイブリッド。
徹底的燃費追求からボディは総アルミ製で乗車人数も2人に割り切るあたりは「燃費のF1」の表現が相応しい。
実用性でプリウスにかなわないが、燃費記録は上をゆく。

ゴメン、ハイブリッドだた・・
   
    
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:52:54 ID:H6g2Ma4D
>>852
何処にも言ってませんが、何か?

移動のみに特化したコミューター的なものに統一してしまう、という
夢物語ならばEVのほうがエコでしょうが、現状の快適性などを求めるなら
結局のところ発電所の排出する二酸化炭素や核廃棄物の増加で、エコではなくなるでしょう

一番安上がりであろう快適性「空間能力」という点でEVは劣りますしね
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:53:46 ID:4ZMo/22E
>>829
新車ですか?
インプレッサともう決まっている以上何も言う事はありません、
楽しい車だと思いますよ、乗った事ないですがスバリストからは
独特のビートが…とかよく聞かされます。
864弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 01:56:05 ID:BOTyXaUX
現EV乗りの私には

EVは快適性に劣る

というのがまったく理解できないのだが、詳しく説明してもらえないかしら
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:57:26 ID:f+82tt/2
俺の姉ちゃん一番安いインプだけど馬力がない。
高いやつにしとけ
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:57:31 ID:hxICo/Qy
>なぜ日本車ばかり売れるのか?

こう考えてるうちはまだまだだなwww
867麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 01:58:10 ID:IK/GP1lK
弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBwに聞きたいことがまだあったんだが
夏場のエアコンと冬場のヒーターはどうなってるの?
まぁエアコンは大した変わらんだろうからともかく
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 01:59:16 ID:1YXvRfRi
>>862
>>823でモロに快適性の話をしてるんだが

ってか、何か勘違いしてるみたいだが、EVにもサスペンションはあるぞ?
上で出たみたいにバネ下荷重が大きくなるかもってマイナス要因があるぐらいで、基本は今の車と変わらないのだが
いったい何を気にしてるんだ?

で、EV車が使うだけの電気を発電した発電所の排出する二酸化炭素<ガソリン車が排出する二酸化炭素、なんだが
効率が上がるって意味わかってるか?

あと、スペース効率でガソリン車はEVに絶対勝てない
エンジンその他の駆動系があるからな
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:00:19 ID:H6g2Ma4D
>>829
インプレッサと一口で言っても、実は様々とあるわけですが
トヨタの何かは判りませんが、恐らくはソレより手が掛かるかと
しかし、悪くない選択だと思いますよ・・・的確なグレード選択が出来ているなら

ワゴンでしたら、期待したほど荷物は載らないかもしれませんが
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:00:37 ID:UMkTCHiG
気のせいかも知れんが、なぜかちょっと不思議系女にインプ乗りが多い
それも青を好む
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:01:39 ID:1YXvRfRi
>>867
http://www.cqmotors.co.jp/hist_qi.html
これを見ればすべてがわかるかもー
872弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:02:34 ID:BOTyXaUX
>867
ついてない。
うちのはいわばオープンカーなんで。

雨がふったらおやすみだし、夏の日差しに耐え、冬の寒風はフルフェースヘルメットでしのぐ(ヘルメット着用義務はない)

タケオカのやつはエアコンとかついてるらしい
873麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 02:03:11 ID:IK/GP1lK
>ワゴンでしたら、期待したほど荷物は載らないかもしれませんが

そういう想定はなかったな
つーか笑い殺しにする気か?
874麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 02:05:39 ID:IK/GP1lK
>>870
スバルブルーとサムライブルーは並び称されるからなw
875_________/|__________:2006/11/30(木) 02:05:42 ID:cq9ESEgB
映画見てました。


インプはいい車だよ。

隼と零戦の因縁対決が、インプとランエボに引き継がれてるからね。
クラッチ弱かったけど改善されてるかな?

STiがいいな。

876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:07:57 ID:UMkTCHiG
>>874
イニD全盛のころ、ついかっとなって筑波(約100km)まで夜中に走りに行ったそうニダw
877弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:08:37 ID:a6Rx9TBT
タケオカ自動車工芸
2シーター電気自動車 レーバー(軽自動車)
ttp://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html

ここまで本気のを作ってるところはまだ少ない。
ほとんどがマイクロカーくらいのだったりする。
878麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 02:09:10 ID:IK/GP1lK
>>872
君はゴージャス層の住人だったのか?
こりゃ何聞いてもムダだw
879弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:11:35 ID:a6Rx9TBT
>878
146万しかしないですよ? CQモーターズのQiは。
880弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:12:31 ID:a6Rx9TBT
ゴージャス層だったらヴェンチュリー・フェティシュ(おフランス製2人乗りスポーツカー純EV 7500万円)買っとるわ!
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:16:13 ID:H6g2Ma4D
>>864,868
自動車の快適性って、乗り心地もだが、室内の広さやエアコンの効き具合、乗降の安易さ、などなど多岐に渡るわけですが
年に一、二度しかない八人フル乗車での遠出の為に購入した巨体に一人で乗る、なんて無駄も言わば快適性なわけだし

簡単にいえば、タントやオデッセイを、その室内や床の高さに変化を与えずに、
また、コペンやロードスターの運動性能を維持し且つ屋根も電動まま
そんなEV作れますか?ってこと

逆にいえば、トヨタがRAV4でEVやったのは、RAV4のキャラクタとして
殺している快適性にしか電池は影響を及ぼさない、って判断したからだろ
882麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 02:16:25 ID:IK/GP1lK
>>879
セカンドカーかホントに趣味でだろ?
これって
実は車庫にレクサスにテスタロッサ〜もあるんだけどねというパターン
883イワナ村風紀課:2006/11/30(木) 02:17:41 ID:givuveVn
>>880 EVのエンジン音てキュイーキュオーキュキュー?
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:19:14 ID:1YXvRfRi
>>880
http://www.alpra.com/Posterji/alpra/Venturi.jpg
これか
カコイイな
欲しい・・・


って、凄いの作ってると思ったらヴェイロン作ってるメーカーか
そりゃこういうのも作るな
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:19:27 ID:zNqL46CY
ヨタ車はヤバイぜ @生活板

●超危険 命に関わる ザ・リスク・オブ・トヨタ ●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1163028744/

1 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 08:32:24 ID:IPlCM3YY
トヨタの自動車に乗るリスクを考える社会派スレです。
トヨタは、欠陥有り過ぎ。
燃えるは、漏れるは、折れるは、皆さん命は大切にネ。

都合が悪くなると、スレ消すトヨタ。
荒らしの前に注目しましょう。

他のメーカーの件の書き込みは、一切無用です。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:19:30 ID:H6g2Ma4D
>>873
経験者が語ったまで・・・いや、確かに余り見掛けませんがね、インプワゴンは
887_________/|__________:2006/11/30(木) 02:23:26 ID:cq9ESEgB
ワゴンが欲しけりゃ


レガシィがよい。


オプションも値段設定も多いから。


走りもなかなかいいよ。 ノーマル足弱いけど、ブレーキ等、


まあ町のりで 160からフルブレーキなんてしないから熱も大丈夫だと思うけど。
888弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:24:12 ID:a6Rx9TBT
>881
三菱がランサーエボリューションやらでEVの試験車を走らせたりはしてますし。

室内空間にかんしてはバッテリーを敷き詰める以外に中に積むものが少ないEVのほうががぜん有利でしょう。
運動性能ってのがどこまでのことを言うかわたしはわかりませんが加速性能なんかはEVのほうが上ではないかと
(交差点でしょっちゅう)思ってたりします。

電動オプションを満載した時の余剰バッテリーがどうなるかは、EVのバッテリー問題と直結するのでそんなもん
バッテリーの環境整備さえ整えばどうにでもなりましょうや。

>乗り心地もだが、室内の広さやエアコンの効き具合、乗降の安易さ、などなど
元ユーザーとして乗り心地は抜群ですね。余計な音も振動もありません。
室内の広さは上でも説明しましたが EVだから過剰なスペースをとるという事はないわけです。ガソリン車をそのままEVに
すげかえたらほんらいの機械部分に余分なスペースが余ることはあってもそれで居住空間に影響がでることはないでしょう。
エアコンの効き具合ですが、余剰バッテリーとの兼合いが問題なだけでしょう。熱を発する内燃機関積んでないのだから
こちらのほうにも有利な点はあります。室内空間に関してはEVと内燃機関車で違いはありません。
ので乗降の安易さなんかもおなじです。ランエボEVとランエボは同じ車ですから。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:24:15 ID:1YXvRfRi
>>881
似たようなのなら作れるぞ
もちろん、駆動システムが違うからまったく同じのは無理だけどね
EVを何か特殊な車の名前とでも思ってるのか?
駆動システムが違うだけだぞ

ちなみに、運動性が悪いと思ってるのかも知れんが
エリーカって電気自動車は370km/hとか出るぞ

ってか、スペース効率はEVのが優れてるといってるのに何で室内レイアウトや広さの話を持ってくるんだ・・・
890弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:26:09 ID:a6Rx9TBT
>882
うちには内燃機関車持ちがいっぱいいるという事情はあります。
もちろん私があまり遠出をしないというのもあります。
しかし私がはじめて買った車であり、今現在も唯一の愛車であることにかわりはないのです。

免許とってからまる5年車もかわず運転どころかエンジンもかけずにきて・・・
最初に買ったのがQiで・・・いまじゃガソリン車の運転の仕方わかんなくて怖くて運転できないよ
891麦茶家伝 ◆7s6a99tz72 :2006/11/30(木) 02:27:20 ID:IK/GP1lK
眠さ限界でこれ以上レスつけれません
みなさんお先におやすみです
892弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:27:49 ID:a6Rx9TBT
>883
エンジン音はしません。エンジンないからw
つかモーター音もしない。聞こえない。

>884
まぁおフランスの高級メーカーだしね。スペックもハンパじゃないのよ。急速充電システム内臓してたりとか時速もバリバリ
でたりとか。
で、お値段が 7500万円(ずどーん
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:29:42 ID:EvtUFyYt
韓国にも走りを楽しむ文化ってあるのかな。
あればまだ望みはあるんだが。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:31:55 ID:1YXvRfRi
>>892
およ
値段調べたら297,000ユーロだった
今の日本円で4540万



安・・・・くないなorz
895弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:32:33 ID:a6Rx9TBT
>893
フルオプション自慢してるくらいだとなさそうだけど・・・どうなんだろうかねぇ
現地在住の人によれば「見栄の象徴」でしかないようだし
896弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:33:13 ID:a6Rx9TBT
>894
あら、大分お安くなって・・・
それでもたかいようわぁぁぁぁん
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:34:07 ID:4ZMo/22E
898弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:35:06 ID:a6Rx9TBT
フェティシュのページ最近日本語のページなくなって(るようにみえる)チェックが難しいんだよね・・・
まぁどーんと5000万円くらい臨時収入が入ったら買おうかとは・・・

#注:宝くじも買わない人なのでそんな臨時収入は絶対ありませんw
899弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:37:02 ID:a6Rx9TBT
>897
>これまでの電気自動車は、ガソリン車のエンジンを外して代わりにモーターを入れる、いわゆる改造車でした。

CQモーターズのQiは最初から電気自動車で作ったんだぞとw
まぁ「乗れるチョロQ作ったら面白くね?」「せっかくだから電気自動車でやらね?」というアホな開発経緯ではあるがw
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:37:08 ID:G2uvlCSY
ところで、テロ発言の御仁にコテを語られた挙句釣り餌にされてるようであります。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=ID%3AKtONaDhd


【米国】 アメリカで製作中の南京大虐殺映画に日本の右翼がピリピリ★2[11/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164816375/131

131 名前:弄韓厨論客 ◆a7G/X0oc56 [] 投稿日:2006/11/30(木) 02:33:00 ID:KtONaDhd
しかしこの手の釣りはだいぶ食い付きがいいな。もう覚えたぞ

901_________/|__________:2006/11/30(木) 02:37:13 ID:cq9ESEgB
さぁ どうだかねぇ

【韓国】時速200キロ以上で速度違反、車種別でみると… 中にはフェラーリで時速252キロで取り締まられた者も[10/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160918301/l50
俺の周りは 月のガソリン代が 20万近いよ。

豆にオイル交換もしてるけど。

走れば走るほど充電されるならいいと思う。

てか、水素の燃料電池でさ、水を燃料にして光触媒で水素を化学反応させて

走る車を作られればいいんだけどね。
まだ開発途中・・・。堂免一成東京大教授が
902弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:39:16 ID:a6Rx9TBT
>900
よくあるんだよね、私の場合(汗)
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:40:32 ID:G2uvlCSY
>>902
有名税ってやつでしょうか…。
904弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:42:17 ID:a6Rx9TBT
>903
一番騙りがしにくいと思うんだけどねぇ・・・
というか目欄の レイジングハートのモード表記くらいコピーすればいいのにとは常々思う。

ちょっくら機械に監視させてみることにシマスのことよ
905弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:43:50 ID:a6Rx9TBT
で、本題にもどしてっと・・・

私が乗り換えをするならと考えてるのがこちら。
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
906_________/|__________:2006/11/30(木) 02:43:56 ID:cq9ESEgB
俺もホロン部に入ってるから活動しないとなw
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:48:33 ID:4ZMo/22E
908黒雲φφ ★:2006/11/30(木) 02:49:33 ID:??? BE:383544768-2BP(349)
あれ。まだ誰も知らせに来てないんですねえ……。

>>1
<ヽ´`ω´>φ ★さん、お尋ねしたいことがありますので、自治スレにお越しください。

◆自治議論★45◆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163064685/789

もし、<ヽ´`ω´>φ ★さんを見かけた方は、ご本人が気づいていないようでしたら教えてあげてください。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:49:36 ID:UMkTCHiG
>>905
派手ねえw
910_________/|__________:2006/11/30(木) 02:49:58 ID:cq9ESEgB
ぼくのお勧めはこれ。 世界最高のエンジン
http://www.drivingfuture.com/auto/audi/u3eqp3000000400u.php
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:50:46 ID:1YXvRfRi
>>905
おー、三菱は野心的だな
これで150万だったら十分売り物になるな
現時点でこのスペックだから市販車はもっと高性能だと思って良いのかな?



ってか、そろそろ寝ますね(・ω・)ノシ
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:52:11 ID:5fhh6YCv
朝鮮人、思いっきり悔しがってんですけど。
現代ってトヨタを抜いたんじゃなかったのかよ。
もうちょっとホルホルしてくれよ。
913弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:52:35 ID:a6Rx9TBT
>909
実験車両か展示会お披露目用の塗装でしょうて(笑)
まぁ今乗ってるQiのカラーリングも大概派手だけど。

デザインもまぁレーバ−にくらべれば及第点。

ゼロスポーツのゼロEVエレクシードRSがかっこいいんだけど如何せんオープンカーであるのと性能がQiに劣るのがね
914弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:53:50 ID:a6Rx9TBT
>911
ランニングコストの認識が広まれば200でも売れんことはないと思いますけどね。
まぁ軽に200はきついということで150まで落とすのでしょう。

うちのはマイクロカーで146だけどな!(笑)
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:54:17 ID:H6g2Ma4D
>>888,889
でも、現在一番の売れ筋である低床ミニバンでの例が見当たりませんね

尤も、セダンが復権しようものなら、トヨタはどうするんでしょう
で、使えなくなったバッテリってどう処理するの?
916_________/|__________:2006/11/30(木) 02:55:14 ID:cq9ESEgB
EVのカーレースとか 面白そう。

音がなくて迫力に欠けるけどw

タミヤのラジコン思い出す。
917弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:58:28 ID:a6Rx9TBT
>915
三菱はMiEV(三菱インホイール電気自動車)シリーズをいろいろやるようですよ?
ランエボ コルト EZ i あたりがニュース記事とかで引っかかる様子

まぁまだまだ無駄が多いですけどね。インホイールモーターなら「エンジンルーム」いらないですからしてw
918弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 02:59:36 ID:a6Rx9TBT
>916
EV業界のほうでいろいろやってるはずだよ
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:00:07 ID:1YXvRfRi
>>915
・・・・
スペース効率って言葉の意味わかる?
バッテリーはガソリン車の駆動系と違ってどこでも配置できるの
ガソリン車に出来るレイアウトでEVに出来ないレイアウトは無い
つーか、作ってないんだから適当な例があるわけ無いだろ

で、性能の話してて今度は環境の話ですか
ってか、バッテリーの処理って、、、
今のバッテリーはどうやって処理してるのよ
920弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:00:24 ID:a6Rx9TBT
http://response.jp/issue/2005/0907/article74097_1.html
四国EVラリーフェスティバル
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:00:26 ID:G2uvlCSY
>>917
ランエボがどうなるか興味があります…。
記事によると4輪独立モーター?らしいので、どんな動きになるのやらw
922弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:02:03 ID:a6Rx9TBT
>921
試験車のランエボEVは一充電250km走るそうだからねぇ・・・
販売段階でどれくらいバッテリーを積むかきめることになるのだとは思う。
値段直結するしw
923_________/|__________:2006/11/30(木) 03:02:58 ID:cq9ESEgB
>>918 じゃ司会は小倉さんかなw


EVの方がタイヤの性能や駆動性能や車の剛性がすぐ分かる。


余計な振動や騒音もないしね。


そのうちマブチモーターかタミヤも業界に参加すれば面白いかもね。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:03:09 ID:G2uvlCSY
>>922
> 値段直結するしw

なので、興味がある「だけ」でありますw
925_________/|__________:2006/11/30(木) 03:05:33 ID:cq9ESEgB
だが、電車のようにモーターが焼ける臭いはいただけないなぁ。


俺ぶん回すからw 

ハリアーハイブリットもぶん回して燃費激悪ww

底なしにゼロスタが早いから原付に〜ちゃんも追い抜けるw
926弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:08:11 ID:a6Rx9TBT
ttp://www.zero-ev.com/ev-ele/frame.asp
ゼロスポーツのかっくいい車体

中小自動車メーカーがいろいろ実験的な技術も実車販売なんかして、モバイル方面から上がってきたバッテリー性能と
ガソリン高騰などの問題から、最初はハイブリッドのデータとりにしか思ってなかった大手メーカーも本格的に開発開始

そんなところなんでまずは2010年の三菱のMiEV登場を待とうとおもったりもするわけです。


とまとめてみる
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:08:36 ID:UGnTK1g1
日本車が売れることが気に入らないのですね。
それより、自国の車が売れない理由を探したほうが建設的ですよ。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:14:16 ID:4Icf6fD2
>>919
エンジンを地面に尾とし、その動きで衝撃のベクトルを変えてキャビンを守るって手法が、
その室内空間を維持するのに必要なタイプの自動車もありますけどね
ノーズ延ばすにゃ、税制変えないとね
エンジンってさ、緩衝材でもあるんだよ

なんか必死にEVが万能だと思いたいみたいだけど、現実はまだまだ
いろいろと欠点もあるんだよ・・・ガソリンエンジンもだけど
下位メーカーが一発逆転を仕掛けるべき領域でしょ、いまは


で、バッテリーのリサイクル率って良くなったの?最近のデータは一次資料では確認していないもので
私が見た数年前は眼を覆いたくなるような惨状でしたが
929弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:15:41 ID:a6Rx9TBT
>928
万能とは言ってないけどね。まだこれからの分野であることはたしかなんだし。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:16:09 ID:4Icf6fD2
タミヤのモーターもマブチ・・・
931弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:16:48 ID:a6Rx9TBT
ただ乗ってる人間差し置いて快適性に劣るとか何とか言われたくないのだよ
932_________/|__________:2006/11/30(木) 03:18:35 ID:cq9ESEgB

だから 今のところハイブリットがすばらしく評価してる。


両方の欠点を補う形で両立できてると思う。

まだ値段高いけど 

933弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:19:47 ID:a6Rx9TBT
緩衝材云々に関して言えば EVとしての理想の車体の形状 がまだわかってない・きまってないのだから
ガソリン車のほうをベースにしてぶーたれてもし方ないと思うんだけどどうだろうね。

あとバッテリー問題とガソリン食いまくって排ガス吐きまくるのとくらべるのはどっちもどっちなきもするし。
934_________/|__________:2006/11/30(木) 03:20:54 ID:cq9ESEgB
ID:4Icf6fD2

いやシャシとモーターの規格として双方必要だと思ってね。

チョロQと同じくおもちゃ会社としてさ☆
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:21:35 ID:4Icf6fD2
そう?
私は、自分の車をインプのくせに遅いとかワゴンなのに荷物が載らないとか
言われても気にならないけどね
その車に対する普遍的な評価なんてないのだし、他人がどう言おうと

  自 分 の 選 択 は 自 分 に と っ て は ベ ス ト 

なんだし


・・・そんなに周囲の声が気になる?
936_________/|__________:2006/11/30(木) 03:24:04 ID:cq9ESEgB
それを言ったら何も始まらない。

自己満なら 自己にとどめておけと 言われるw
937弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:24:15 ID:a6Rx9TBT
>935
私は今の車が好きだし EVそのもの もすき。

だから闇雲にEVの未来を閉ざしかねない発言に関しては捨て置けない。
まぁそういうこともあるのよ。


てか結局韓国車が売れないのはー
こういう封に愛車の話で喧嘩寸前にまで及ぶようなあつい議論ができないからであると。


ああ、まとまったまとまったw
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:25:15 ID:4Icf6fD2
ただ、EVには将来がある技術だというのには大いに同意
故に現状トヨタが見向きもしないでも構わないと思う
寧ろそのほうが、いろんな研究期間も参入しやすかろう
939弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:29:39 ID:a6Rx9TBT
>938
トヨタが関わんないほうが トヨタの(内燃機関関連)中小企業の邪魔がなくてすっきり行くかもしれんやね。
などと過激なことを言ってみる。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:29:47 ID:4Icf6fD2
私は、現状のEVが劣る点を見つめることこそEVの発展に繋がると思う
欠点を利点とする絡め手であれ、正面突破であれ、前へ進むには欠点と向かい合わなければ

しかし実際、将来の無い技術の欠点は挙げる気にすら起きない
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:30:13 ID:bKHgPmRY
トヨタが見向きもしないって、単に商品として見てないだけで、
研究はしっかりやってんじゃないの?

過渡期の今にしっかり稼いで費用継ぎ込んで研究しておかないと、
いざEVの時代になった時に結局負ける訳で。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:32:30 ID:9NXU8ney
100年掛かっても、眼の肥えた日本のユーザーの選択肢に入るものは作れんだろね。
まず、基礎を作って安定させなきゃならんのに、いきなり壁から作るような品物だからw
まず結果ありきな考え方だから、製品もロクなものにならん。
せいぜい中国の粗悪品よりマシなものだろうねぇ・・・・w
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:32:40 ID:4Icf6fD2
ただ、トヨタの場合はハイブリットでいろいろモーターやらバッテリやら
イジり回しているから、決めたら早いだろうけど・・・
944弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:36:00 ID:a6Rx9TBT
>943
問題は生産ライン他関連子会社の動向なのよさ。
どっちでも困らない会社
EVで主力な会社(多分いまだとハイブリッドの電機のほう担当してるところ)
EV主力にするといらない子な会社

のせめぎあい
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:36:55 ID:bKHgPmRY
トヨタの次の手は、充電可能なハイブリッドだったような。
短距離ならEVのように使えて、必要に応じて給油でも走れるって奴。
946_________/|__________:2006/11/30(木) 03:37:59 ID:cq9ESEgB
今のも ブレーキ踏むと モータ回って充電されるんだけどね。
947弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:39:16 ID:a6Rx9TBT
>945
なんかすっごく内燃機関が無駄な重量になりそうな気がするんだけど。。。

まぁ EVの究極はガソリン積んでそれで発電する車だ といった人がいるとかいないとか言うのもあるし・・・
948弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:40:17 ID:a6Rx9TBT
>946
回生充電はQi乗りとしては結構助かってるなぁと思うこともあるのですよ。うん。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:43:46 ID:bKHgPmRY
>>946
外部からの充電ね。深夜電力とかで。
950_________/|__________:2006/11/30(木) 03:47:47 ID:cq9ESEgB
燃料電池の方は?>


水から水素を光触媒で化学反応させて

排気が水になるから

効率上がれば、永遠のエンジンができるw
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:48:52 ID:mhkq9BP0
>>1
顧客が満足する商品のみが売れるんでないの
952弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:48:58 ID:a6Rx9TBT
>950
水素燃料はインフラ整備にかかる予算高騰問題で脱落。

今は ジーゼルハイブリッド/純EV/バイオエタノール あたりかしら
953_________/|__________:2006/11/30(木) 03:56:06 ID:cq9ESEgB
眠くてそろそろ 思考しないので

今日は寝ます。


遅くまで付き合ってくれてありがとう。
954弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/11/30(木) 03:58:55 ID:a6Rx9TBT
かくして 次世代技術の話で盛り下がったすれも終了間際と・・・

ではこれにて
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 04:04:35 ID:bKHgPmRY
>>952
ホンダのHES。
家庭用で、ガスから水素を分離すると同時に、その時の熱で給湯。

インフラそのものはそれなりだろうけど、
トータルコストの目処が立ってないのは確かか。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:25:34 ID:lBbbieCg
>>798
それ・・・未熟な運転手がフルドライブにすると、デバイスが壊れるんじゃ・・・
ものすごい愛着湧くけどな・・・・

多分、この話題がわかる奴は『インテリジェントキー』と言う単語に反応したよな。
957_________/|__________:2006/11/30(木) 14:02:51 ID:cq9ESEgB
はよう 出かけてきます。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 16:49:17 ID:xhaEXpg3
世界初の空を飛ぶ車を開発するしかない(もう、やってるとこあるけどな)
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 19:05:06 ID:sAWUH/FL
>868
待て。
大抵の電気自動車のモータは車体に取り付けられているぞ。
懸架装置に取り付けられたモータの方が少数派だ。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 01:49:47 ID:v+5fY/6u
これが現実ニカ・・・
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 17:48:21 ID:3r/U6Fvw
ホンダの社長は朝鮮人だった
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 17:50:13 ID:6aN/LgjS
>>961
だったら誇らしいニカ?
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 18:50:30 ID:6aN/LgjS
>>961
まぁあれだ、「現代の社長は日本人だった」とか言われたら日本人は屈辱的に感じるだろうねwwwww
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 18:52:46 ID:LFBUlT9L
>>963
素で心に何か黒くて重いものが発生しました…
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 18:58:42 ID:4c1ShAgB
社長が優秀な日本人だからこそ、鮮獣を使役して収益を上げることが出来たニカ?
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 19:06:11 ID:fLPo9aFb
GTAに日本車をKurumaと表記して出すのはどうかと思う
Sakeで日本酒を指すのも困る。違和感ありすぎ
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 19:12:29 ID:RwghrL5A
宣伝しなくても高値で売れる物と
産地偽造をしてまで大宣伝しても売れないどっかのボロ
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 19:48:38 ID:INxCWM9I
>>961
本田宗一郎氏の自伝に『朝鮮人とはかかわるな』と書いてあるが
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 19:50:08 ID:ja+ulfm8
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 20:01:36 ID:DZL6hnkJ
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 20:23:00 ID:w6j4sf5X
ここは一発

<#`Д`><日本車を買った者は親日派認定ニダ。よって購入した車は没収ニダ。

とかましてくれればおK(笑)
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 07:28:04 ID:HrStuX3W
ウリは買わないからな!
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 07:41:45 ID:f8/0qzrm
そりゃ燃費がよくて頑丈で安いなら売れる罠
それを何故かと問われても
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 08:44:08 ID:aiUIafxU
>>973

燃費が(おそらく)悪くて、壊れやすく、高い車を中国が日本に入れようとしてますね。
売れなかったら「何故アルかッ?!」と問われるというか、問いつめられそう...
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 10:19:03 ID:rR/2KjiD
>>974
>燃費が(おそらく)悪くて、壊れやすく、高い車を
日本に買えという国もあったが、
結局日本人はドイツ車とフランス車だけは買うようになった。
魅力があれば、買うよ。ハーレーとか。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 10:23:47 ID:aiUIafxU
>>975

魅力があればね。イタ車とか。スーパー7とか。旧miniとか。
壊れて直すのも愛!!
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 11:51:34 ID:5bCzSN9F
エヴァのようにアンビリカルケーブルで動かせばいいじゃん
978へへぇっ:2006/12/02(土) 12:11:33 ID:04bx/YZB
>>83
NPR(National Public Radio)で「Car Talk」つう、うん十年続いているらしい長寿番組
があるんだけど、数年前は毎回フォレスターの話題をしない事が無かった。
ボクも買ってしまいました。もちろん中古。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 12:13:43 ID:JBXx2jHu
ボルボも結構人気あるよねー
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 12:31:18 ID:do4kKCIM
答えは、越えられない壁
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 12:34:38 ID:wJH4jnOq BE:560596166-BRZ(5200)
朝鮮人には山本マサユキのような人は生まれまい・・・・
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 12:43:08 ID:2woWX0Z1
1台4万円くらいにすれば売れると思う>韓国車
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 12:47:28 ID:wJH4jnOq BE:373731146-BRZ(5200)
>>982
正直、4万出して韓国車買うくらいなら
漏れはPSPのギガパックとディスガイア買ってきて廃人になる。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 12:52:57 ID:YUvGkXrl
世界は韓国車に夢中
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 18:26:00 ID:C2WOzKub
韓国車はハンドルが無いって聞いたが?
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 18:38:39 ID:jgKG2P2s
ハンドルはあるがトランスミッションが無い。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 18:50:11 ID:rL2GSV3F
ダイムラークライスラーは業績回復のようですが?
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 21:09:27 ID:KAzeYMq7
>>1
既出だろうが「なぜ韓国車は売れないのか?」と
素直に言えないのだ。これが朝鮮人か。
>>982
4万あったらiPod買う。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 21:22:36 ID:rbLsxmlf
そういやテレビで見るけど、よく北朝鮮の偉い人が乗り込むベンツって
    560SEL特別仕様W
モデルチェンジ知らないのか?w
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 22:27:06 ID:pl+X+3GM
ムダナテイコウハヤメナサイ
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 22:49:11 ID:enDy20l4
>>792
オレの愛車はハイラックス・ピックアップ・・・観てたら目から変な液体が・・・(´;ω;`)ブワ
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/03(日) 10:52:42 ID:XuaNghlb
wwwwwwww
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/12/03(日) 11:28:19 ID:zYJNeRJo
 韓国人にとっては自動車はステータスシンボルなんだから、

日本車より大型で、

内装をキンキラキンにして、

日本車より高価格に設定すれば売れるんじゃないか?
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/03(日) 11:32:17 ID:9+iJTwrJ
何故?
頑張ったからさ。



お前らじゃ無理だよ。
996(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/12/03(日) 11:33:38 ID:Q4XppLOJ
>1
下らん質問には、答える必要が無い。
仕方ないから、質問で返してやるよ。
「なぜパクリばかりやるのか?」
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/03(日) 11:35:17 ID:9+iJTwrJ
>>996
チョンだからさ……
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/03(日) 11:47:00 ID:MN9GUVuB



             __,,,,,,,,_
            /    ヽ
           , '       ヽ
           i        }
           {  r'"ー_-‐;= } __,、 -‐、
           }r'、}て“}´f“,} ''´    }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヾi{i    冫'i.      イ    |
           />i┌---、,_!      i  < チャンネルは決まったぜ!
         / / |ヾ、  "r'ヽ       |   |
       /  / |、`'>ー''rヾ|      'i   \_________
       /    /  |ヽ' Y'~'/-、       ヽ
     r‐'   、. /   |   〉〈  ヽ      '.
    ヽ  \ } ,,ゝ |   i i   {   i`、  l
     ヽ  ヽi |  |   !  i  i   iヾ、  i
      /   ,i i.  |   |   i  }  | ヾ、  i
       >   i i、 |   |   ! |  .i ))   i
        i   |  | |  !  !}   { 〉)   i
      |.   i   ! |   i   ! !  ィ //  ソ
.      !   |  .!|   i  / ./  └' '   i
.      |   |   ゝ r' ,,、r' /       i
       |   ゝ_ `i |"´ { ノ;       {
       | ー''  `''‐-=、、、,,ヽ/      r'
     , '"ヽ      ,、-、  /ー;,_      `、
     /   `""",;'''´   i /r < \      i
    /      /  ,'   jr'´`1  ;`ヽ、_   , '
   i      i   i'     |.  `、"' ; ' ヽ;'' ,、'´
.   i       .i、  |    |   ヽ, ,_,、,i }
   ヽ、   i ヽ、.|.     |  /   `' i
     ヽ、  |  ヽ.     !_ ' ´/_    |
      ヽ/   |     | ヽ ,//  |
           |    |  ヽ  /   |
           |    |  ヽ /   |
           |    |   `、'. 〃 i
           i     !   i l/!  .|
            |    |   | i  |
            i    |    | i  l
            |    |    | |   i
.            l     }   .l |  .l
            ノ _,、‐'';ゝ   | i   |
           '、、7 'ら    ! !   l
           r、´  イ    〈〈   ;
           r'   -ヽ_ , /⌒`゛'、.{
           |  ,、-‐='´ ,、-'´ ̄ )l
            r    ´,、‐'´     /.i
           ヾ、,'_ ,/` ̄,,~`,,,,、-' |
      =========""" ̄ ヽ,| |   .|
                 // ! !   l


999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/03(日) 11:47:44 ID:9+iJTwrJ
1000
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/03(日) 11:47:47 ID:qu38P/1e
1000なら

韓国車はカンコ・ク・シャーになる
意味は全くない、意味など要らない

何故なら、韓国車にも、韓国にも意味はないのだから(ー人ー)

ぬるぽ
ぬるぽ
ぬるぽ

さぁ、書を捨てて街に…出るのはまた明日
サヨナラばいばいおはぬるぽ
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/