【台湾】台湾高速鉄道 再び開業延期 −仏独の技術取入れで日本側の支援が得られなくなった[10/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼岸花φ ★

◆台湾高速鉄道 再び開業延期

台湾の高速鉄道は、台北と高雄の間、およそ345キロを在来線の半分に満たない1時間半で
結ぶもので、海外で初めて日本の新幹線の技術が採用されました。

運営主体の台湾高速鉄道会社は、今月末の開業に向けて準備を進めてきましたが、
運転士やスタッフの育成が大幅に遅れていることなどから、開業の条件となっている国際的な
第三者機関の認証が得られない状態となっています。

これについて台湾高速鉄道会社は、21日夜、認証に必要なデータを集めるための走行試験に、
少なくともさらに1週間かかることを明らかにし、認証を得たあとに必要な手続きも含めると、
開業は再び数か月間延期されることが確実となりました。

台湾高速鉄道は、去年も工事の遅れなどを理由に、開業予定を1年延ばしており、
開業の準備が順調に進まない背景には、フランスやドイツの技術を部分的に取り入れることに
台湾側がこだわった結果、日本側から十分な支援が得られなくなったことがあると指摘
されています。

(動画)
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20061022000010003_ml.cgi
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20061022000010003_mh.cgi

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/22/d20061022000010.html

関連スレッド:
【台湾】制服はできたけど・・・高速鉄道の月末開業は微妙 審査遅れ[10/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160066830/

依頼:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161291236/95
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:25:18 ID:5ehct9qy
台湾もなにやってるんだか
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:25:22 ID:Ma8uOXs8

当ったり前田のきんたまだ。
日本をなめたらイクぜよ。


4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:25:27 ID:Tt1S06kr
これはワガママ
5?o????? ◆HrCnQC6VH. :2006/10/22(日) 12:25:56 ID:KRGZD9kN
チョンが悪い
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:26:00 ID:2TR/075E
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:26:49 ID:MPekckfI
新幹線始まって以来の大事故は台湾で起きる
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:26:49 ID:rW+eFcXq
まあ仕方ないっそ

あせらず地道に(*・ω・)(。。*)ぅん
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:27:41 ID:TtQM5BRj
これに合わせて台湾行きを予定していた鉄オタはどうするんだろう?


10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:27:59 ID:GmfSh8VS
あわてずに確実にがんばれ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:28:01 ID:kPcLWhup
自業自得
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:29:19 ID:q9YBElGY
自業自得ですわな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:29:35 ID:HC14MY8y
仏独は賄賂社会で、賄賂を送る事を何とも思ってない
台湾も賄賂社会で、賄賂を貰う事を何とも思ってない

それで仏独から賄賂をもらった偉い人がいるおかげで
仏独のシステムを使うざるを得ない
そんな変なものに責任は持ちたくないから
日本は列車は売るから勝手に使ってよ後は知らなーい

と言ってるだけですね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:29:52 ID:zSVLl6mS
この分野でいいトコ取りはグレートデギン。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:30:02 ID:n7GRd1Z9
>>1
オシャマで、ツンデレで、大和撫子な
妹系キャラを欲しがるするようなもんだ。
1人にまとめなさい。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:30:03 ID:5qjvwjmC

使えないままに線路が錆びる
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:30:24 ID:iI2odUd9
まあ新幹線は信号から交通管制まで全てを含めて
はじめて完成するのに、他の物入れたら上手く行かない罠
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:30:37 ID:NKy9ESIU
システムってのは、どこかへ一括で
まかさんきゃ、どこも 責任を取らないよ。
基本がわかってねーんだよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:30:46 ID:qZPmLMOP
日本にとって管轄外の技術をチグハグに採用されたらそりゃ無理も出るさ。
教えるにしたって実際に無理だろ。知らないんだから。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:31:55 ID:2WP3xq+0
このミックスジュースを安全に走行させることが出来たら台湾は本当に怖い存在に怖いね。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:31:55 ID:HeEtgCox
まあ率直に言って危険だよね。
新幹線というのはトータルで提供されるべきものなわけだから。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:32:02 ID:NqPnq2Kq
韓国最低
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:32:03 ID:m9P/mxjt
台湾で大事故が起これば「新幹線が悪い」と朝鮮人が騒ぎ出すのは確実。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:32:15 ID:Hyio5g30
無理矢理日本に変更したのに、中途半端なことしてるな。
フランスもこんな時は知らんフリする国だし。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:33:10 ID:k1rqY9pm
すでに日本のアンダーグラウンドは中国人に巣食われていた・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Kz753-ecMqU
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:34:00 ID:9B4kTZFZ
作り直せば?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:34:19 ID:3LNjUmTK
しょせん台湾もチャンコロ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:34:49 ID:GfuhJs3q
工事からやりなおさないとだめなんじゃ・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:35:18 ID:I7oo6I7x
設計技術から運用までの全体Systemが新幹線の素晴らしさなのに、
途中に違う物を導入されたら、それは当然質が落ちるわな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:36:00 ID:ZQyu1A6T
やっぱりシステムは丸ごと入れないとなあ

なんとか運営始めてもトラブル続出しそう。

最後は大事故発生で戦犯探しに巻き込まれそうだな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:36:47 ID:GbSbTODT
>>29
あれ?途中から新幹線導入だったと記憶しているが
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:37:54 ID:IhiD3O87
台湾、信じてたのに(´・ω・`)
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:38:04 ID:uM0RCPf9
ふーん、事故っても日本のせいにしないでね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:39:22 ID:ogiDZ6hU
>>13
賄賂っていうか、フランスとの直行便と戦闘機を売るって約束じゃなかったかな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:40:27 ID:eiQ4tGBN
日本側もトータルでシステムを導入しなければ買ってもらわなくてもい
いくらいのスタンスでいればよかったのに

それをバラ売りで妥協するから

そもそもトータルでしか安全性を確保できないシステムなんか、なかな
か海外じゃ買ってもらえんだろ、その辺を考え直さないと
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:40:32 ID:0p6mBs7Y
台湾も所詮は中国人か。国交断絶でお願いします!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:41:16 ID:rIBRNKd+
開業後も問題噴出なんじゃないのか
車両が日本で運行システムな日独仏の混合のようで運転手がフランス人だったかな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:41:50 ID:ymngmcsq
フランスもドイツ(統一)も、それぞれ
の国民は絶対に認めたがらないが、
実はかなりの田舎ものが多い。

小さな村社会の因習を、そのままビジ
ネスに持ち込む。
逆に、2国のビジネスマンや都会の連中
はそれを顕著に嫌がっている。

まぁ、フランスなどは、プライドばか
りで実績・実力、能力すら伴わない
3流国なのに、それを指摘されると、
基地外のように怒る。

まるで、朝鮮人そのもの。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:42:01 ID:dUaoEFzi
>開業の準備が順調に進まない背景には、フランスやドイツの技術を部分的に取り入れることに
>台湾側がこだわった結果、日本側から十分な支援が得られなくなったことがあると指摘
>されています。

ここは違うだろNHK。 
台湾は日本が提案したすべて一括して日本が請け負う方式を選ぼうとしたけど
フランスやドイツが「仕事よこせってごねまくったのが原因だろ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:43:18 ID:qAKLXiQw
台湾がんばれ!

多少開業が遅れようとも安全にはかえられない
    .∧∧ .∧∧
    /台\/日\
    (・ω・)(・ω・)
    ゚し=J゚ ゚し=J゚
 日台友好☆台日友好!!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:44:25 ID:0p6mBs7Y
台湾も所詮は特アだよ!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:44:34 ID:Hyio5g30
日本と戦った国民党がある台湾こそ中国の正統な支配者なのに残念だな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:45:03 ID:2TR/075E
>>41
いやそれはない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:45:34 ID:WkkzeUvs
電車でGO! 新幹線 台湾高速鉄道編
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:46:29 ID:LpQiCi0X
>>38
フランスって、歴史はヨーロッパで一番長い国なのに、ぱっとしない。
ドイツは、そもそも統一国になったのが明治時代以降である。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:47:20 ID:NA5uWvvp
特亜ってのは朝鮮、シナ、露助の三国だろうが

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:47:56 ID:ymngmcsq
欧州の日本=イギリス人
欧州の中国=独・スペイン
欧州の鮮=フランス

って読み説くといいかな。
ただフランスは歴史も長いし、真に
誇り高い。

鮮人は歴史や文化すら捏造・瓢窃するしな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:48:13 ID:Av9FezvD
普通にむりw
日本の仕様と違う状態で日本人ができる支援なんてそれなりだろ?www

所詮シナ人に毛が生えた程度の佐賀wwwwwwwwwwっうぇwww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:48:24 ID:iI2odUd9
>>46
特亜は北南中です
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:48:56 ID:/q8BlCPq
十二分な支援はしてたはずだけど・・・
だけど仏独の技術が導入されてるものに対しては
日本側だって対応はし切れないだろ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:49:14 ID:IuV7KQcU
んで、必死に印象操作しようとしてる人はなんなの?
キムチ?支那竹?食用犬?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:49:49 ID:HMkeb0dC
>>41
台湾をおまえの祖国と同一に考えるな。台湾は立派に自由主義社会の一員だ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:49:52 ID:UY8SXa5w
チョンは何でもかんでもしゃしゃり出てきて日本と台湾の関係を邪魔しようとする。









チョン市ね
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:49:58 ID:31IYJTTf
台湾は中国の一部
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:16 ID:9B4kTZFZ
>>42
負けっぱなしだったけどね。国民党
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:31 ID:0p6mBs7Y
>>51
誰のことさ?はっきり言いねぇ!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:34 ID:k1rqY9pm
>>45
イタリアのほうが長いだろ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:40 ID:kOCgFInT
いろいろ圧力あるんだろうけど、これは仕方ないだろ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:39 ID:rs3SpDUg
>>49
役牌 だけじゃ面白くないよな・・・
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:41 ID:SQuznN8J
まあ大規模システムの最初なんてこんなもんだ。
逆に焦ると韓国みたいに線路自体がダメージを受けたりする。慌てない事だ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:42 ID:2TR/075E
>>54
いやそれはない
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:44 ID:h/+RGiJI
ICEの事故でだめだコリアとなった技術を外国に売りつけるあいだに
技術開発していたんだな。で、韓国ではデータがとれなくて、台湾
で路線や車両のデータ取りをしている。韓国の建設会社なんかが設計
図面を横流ししているだろうし、認証機関などというスパイをもぐり
こませたのでは台湾も同罪、自業自得でないか?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:50:48 ID:2Q0TrmCP
新幹線て車両だけじゃなく、運行システム含めたパックが新幹線システムだろ。
違う技術が入ったら、支援が得られなくなったじゃなくて、違う技術だから日本側が
支援のしようがなくなったんじゃないの。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:51:31 ID:UY8SXa5w
すべての原因はチョン








クソチョン市ね
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:53:24 ID:vkqfvb9s
台湾の自業自得
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:53:29 ID:Kow5wClc
面子を優先して無理矢理開業するよりは良いじゃないか
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:53:35 ID:3CwuOO81
そりゃ、他の技術入れられたら、日本のデータ使えないわな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:53:47 ID:/EIsm63B
>>47
日本=英国
中国=仏
チョーセン=伊
だよ
日本と英国は島国だから
中国と仏は戦勝国じゃないのに戦勝国ぶっていて
チョーセンと伊は半島だから
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:54:07 ID:kQidIJLW
ごちゃまぜにするからこうなる。自業自得だな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:55:00 ID:kQidIJLW
>>68
イタリアに謝れ!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:55:20 ID:ddkQfezK
とにかく、こうなっちまったものはもう仕方が無い。

ここからは、このハイブリッド状態の鉄道をどうやればうまく運行できるかを
考えた方が良い。あまり”新幹線”に拘らず、”台湾新幹線”という亜種だと思って
独自のノウハウを積む(日本のノウハウは参考にするにしても)方が良かろう。

長い目で見てうまくいけばOK!チョンの様に焦って「早く!早く!」では
ろくな事はあるまい。


それに台湾は国際関係上色々立場が弱い所もあり、多少他国に押し切られる
事があってもいたしかたあるまい。困った時に手を差し伸べるのが真の友人
というものですわ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:55:24 ID:kP13GJ9n
これに関しては一貫性がない台灣が悪いだろ。チョンのものを買うならチョンから、
日本のものを買うなら日本から施しを受けるということをしないと。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:55:44 ID:H5nTRsqM
運行システムも心配だが、どこぞの国が地盤の弱いところを補強しないで
建設した架橋が地盤沈下と共に年数_沈んでるって報道見た記憶があるんだが
解決したのかな?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:56:21 ID:2TR/075E
要するに全員の顔色うかがった結果だろ。
自業自得。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:56:25 ID:/+KTFAde
まあ日本の新幹線最高!とは言わんけど、
鉄道ってのは車両以外のシステムも合わせて全部なんだから、
ごちゃ混ぜは混乱の元だよな。

どれか一つに絞るべきだった。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:56:47 ID:BLDE75pn
改造してしまってサポートを受けられない状況か。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:57:17 ID:kivobDKk
欧州の日本=ドイツ

欧州の鮮=アルメニア

だろ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:57:28 ID:ymngmcsq
>>53
だってチョンだもん。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:57:50 ID:h/+RGiJI
フランス人ドイツ人も顔立ちや言うことは立派でもやることはチョソ並ですね。
でもこれは台湾が悪いと思う。
信頼関係がないうちに技術移転を求めるのは筋違い。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:57:50 ID:k7C4TST0
自業自得だろ、そんなごちゃまぜの物を日本が保障できるわけねえ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:57:57 ID:k1rqY9pm
>>47
欧州の日本=イギリス・ドイツ (ゲルマン系)
欧州の台湾=オーストリアorオランダ
欧州の中国=フランス・スペイン・イタリア・ポルトガル (ラテン系)
欧州の朝鮮=ポーランド (スラブ系の一部)
欧州のロシア=そのままロシア

こんなとこだろ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:58:01 ID:nAUXh9zv
台湾よ、日本は支援すべきところは支援する。

”支援が得られなくなった”と言っている部分は
独仏に支援してもらうべきところでないのか?

何はともあれ”新幹線”じゃなくって”台湾新幹線”が
出来上がるのを楽しみに待っているぞ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:58:07 ID:UY8SXa5w
国交の限られている台湾が先進国と良好な関係を保つためには
いろんな国の技術を買っておきたい所、技術面のことだけ考えれば
日本のシステムだけで全く遜色ないが、政治面のことを考えるとそうもいかないのが
かゆいところ。





でもそこにチョンがしゃしゃり出てきて全てぶち壊す
チョン市ね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:58:33 ID:aePrcBDf
>>38
つーかフランスってパリ以外は田舎だよねw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:59:10 ID:2TR/075E
フランスは農業国だしね。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:59:52 ID:gouwMipI
日本=イギリスってのは納得概観

http://pws.prserv.net/metha/london.htm
ここの話半分でも日本とはだいぶ違うような希ガス
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 12:59:58 ID:pYfKESoK
>>79
>フランス人ドイツ人も顔立ちや言うことは立派でもやることはチョソ並ですね。

なにをボケている?
やつら植民地支配の親玉だぞ?
やることはチョソやチュンの遙か上をいくぞ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:00:08 ID:rs3SpDUg
>>63
ヨーロッパが工程でごちゃごちゃいちゃもんつけたから。

レールの敷設方法や信号設備もヨーロッパ式だから、車両を提供しても
車上子はヨーロッパのものにせざるを得ない。
それに700系の車両自体の技術(IGBTインバータや円筒積層ゴムを用いた軽量台車)
をAGVの開発に躍起のフランスはパクる気満々。
それと逆転受注は大手商社だけじゃ話しにならんからJRの関係者(本州3社)を
同席させたことによる。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:00:12 ID:T1cDNM4J
>>73
世界トップクラスの技術をもつヒョンデ建設の実力をなめちゃいけないw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:00:15 ID:cV16Qhr8
NHKにしては珍しく欧州側を非難しているな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:00:34 ID:TDmP18W4
韓国が作った部分(高架路線)が凄い手抜きで、
一から作り直したと聞いたが・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:00:49 ID:pdkEHxPU
欧州の朝鮮はオランダだろ?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:01:48 ID:D+DEDlTV
>>47
ちょっと待て。フランスと鮮を=で結ぶというのは根本的におかしい。

飴の某委員会では
ドイツ=日本
フランス=中国
だったな。

朝鮮はオランダが適当と思う。
まあオランダには気の毒だが、欧州の輩に「朝鮮人ってどんな奴等なんだ?」と聞かれた時、
「オランダみたいなもんだ」と説明したら妙に納得してくれたという話もあるしw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:01:50 ID:0p6mBs7Y
>>83
この件にチョンが絡んでるのか?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:02:50 ID:kQidIJLW
フランスは多民族国家
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:03:15 ID:h/+RGiJI
十分な支援というより余分な仕事。和解金まで負担させたんじゃないの?
安全性の審査を名目に、工事したところを掘り返したりフランスに技術分析
させるから遅れるだけじゃ。自分たちで実験すると金がかかるから徹底的に
やるだろう。
97佐賀県庁:2006/10/22(日) 13:03:29 ID:/EIsm63B
鉄道は人の命に関わる大切な事
日本とフランスやドイツの鉄道はまったく違うんだから
ごちゃまぜにしたら台湾国民の命が危険になるそれを防ぐためにも
ごちゃまぜにせずどれか一つを選ぶべき
まぁ日本の鉄道は世界一だから日本にしておいた方が良いよ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:03:35 ID:ddkQfezK
韓国なんざ、新幹線を入札で落として(つーかJRも応札する気ゼロだったが)おいて、
100%フランス技術のKTXで問題が発生したら、無関係の日本に対して、
「チョ、チョパーリッ!なんとかするNIDAァッ!!!」
だったからな...
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:04:00 ID:UY8SXa5w
>94
とにかく、先進国が集まってる煌びやかな場所に
チョンのような百姓どもは出てくんなってこと。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:04:07 ID:lCnLn9R7
釈明キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

【ネット】「佐賀県庁監視問題」で2chが『祭り』状態!!県庁は公式HPで異例の緊急釈明!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1161409609/l50
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:04:11 ID:9JLNWvnL

F1では仏独(ルノー、メルセデス、BMW)に勝てない
日本(ホンダ、トヨタ)の姿があるわけだが(・∀・)ニヤニヤ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:05:54 ID:bwbAdIX2
>>101
市販車ですら日本車の寿命の半分に満たないような
安物車しか作れない国がありましたよね

韓国だったか
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:06:16 ID:ddkQfezK
>>101

高速鉄道とF1は全然無関係ですが。

F1でホンダやトヨタが勝てなかった時に、「フランスもドイツも高速鉄道では
日本の新幹線に勝てないぜ!」とか言い出したら激しく奇妙だろ??
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:07:03 ID:uQQ2Vt2M
おいしい料理を作りたい。
よし、ここは一丁日本料理で決定!

でもまてよ、フランクフルトも捨てがたいな。
フォアグラやワインだって捨てがたい・・・
カレーの香辛料だって、あれはおいしい物だ。
じゃ、それも付け加えてみようか。

・・・ていう感じですか。


それぞれ、いいトコはある。
しかし、ただそれぞれのいいトコを取り入れようとすると、
バランスが保てない、一部どころか全体がダメになってしまう、そんなのは自明の理。

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:07:34 ID:ZWex62hK
>>101
欧州メーカーが負けると翌年レギュレーションが変わる不思議な世界ですからね
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:08:40 ID:vfnKcmJ1
こういう中途半端をやるなよ
なんか政治的な匂いがする。

仏独のご機嫌取りでもやったんだろ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:08:50 ID:wId0PK0A
あーあ、このせいで事故ってもしーらね
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:09:05 ID:2TR/075E
F1の世界じゃ欧米がルールブックだもんな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/22(日) 13:09:15 ID:UcNcYaFn
さすがに来年二月には完成できるだろう。

もう少しだ。頑張れ。JRも意地張らずにウンテンシ派遣してくれよ。

110伊201潜 ◆ya2bEmg3BI :2006/10/22(日) 13:09:30 ID:rbPaZP6D
台湾高速鉄道は元々、97年に独仏連合の受注がほぼ決まっていたが、98年に独
ICEの大惨事、99年に台湾大地震と続いたため、地震国日本の新幹線に逆転受注
になった。が、100%日本方式ではなく、欧州方式とのごちゃまぜにさせられた背景
には、一説には99年当時台湾の外交課題となっていたWTO加盟に独仏の支持が
必要だったから、と言われている。
まあ、台湾は韓国車を何万台買わされた挙句韓国に国交切られる国家詐欺に遭った
ともあるわけだが、台湾の外交的に弱い立場がここでも引き摺ってるってことか。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:10:01 ID:AVubqr/n
チョンだったら,ケナンチェヨでさくっと開業するだろう……
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:10:22 ID:0p6mBs7Y
でも、確かに今の日本て、このスレにもいるけど「日本最高!」って感じの保守系
香具師が仰るよりはレベルの低い国だよな。明らかに・・・。アジアのイギリスとか
ドイツとか、そんなわけないだろ!とか思っちゃうな、個人的には。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:10:40 ID:mTpDKEyH
うーーん??
そりゃあ列車、路線、システム、
そう言った物を統合しての新幹線システムだし
一部違う企画の物を入れられたら、JR側でもタッチしにくいよな。
責任問題が色々関わってくるし、「これで大丈夫」とは言えんでしょう。
その辺を分かっていなかった台湾の担当者のミスだねぇ。
さすがに違う部品を入れた機械の保証まで出来んよ。
そりゃ開通が遅れるわ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:10:45 ID:UY8SXa5w
>104

だーかーら

政治的な問題だっっつってんだろがー!
日本みたいに大国と認められてる国とは違うんだよっ!
台湾はまだ国とは認められていない
そんな台湾が他の国と友好な関係を築く為にはこういう選択肢ししかないのよ

わっかんねーかなー
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:11:59 ID:Qn23oaAs
>>70
> >>68
> イタリアに謝れ!
なぜ韓国人男性は日本人女性にモテるのか  キム・ソンウォン記者 『スポーツ朝鮮』
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/05/200609050000111insert_1.jpg
「日本人女性の財布の中身はソウルにつぎ込まれている!」

米国のシカゴ・トリビューン紙がアジアの韓流ブーム現象を特集し、注目を浴びている。
同紙インターネット版は4日(韓国時間)、「日本の女性たちはソウルの男性とお付き合い
するために血眼になっている」という見出しの記事を掲載した。
これは韓流ブームについての記事だ。

 天井知らずの人気を誇る韓流スターたちの出演料も詳しく紹介している。
同紙は「韓国の人気男優たちはハリウッドを除けば最高の待遇で迎えられる俳優になった。
ドラマ『冬のソナタ』のペ・ヨンジュンは現在、映画1本当たり500万ドル(約5億8300万円)の
ギャラが設定されている。また、彼は各種事業を展開し、その資産は1億ドル(約116億円)近い。
その他、チャン・ドンゴンやリュ・シウォンなどの韓流スター9人も年間1000万ドル
(約11億6000万円)以上を稼ぎ出している」と報じた。そして「こうした韓流ブームのおかげで、
韓国の観光産業は右肩上がりで、韓流スター関連グッズも飛ぶように売れている」と付け加えた。
特に、この現象は日本だけでなく中国や、ベトナムなど東南アジアにも広がっている、と分析している。

 また、「韓国の男性は“アジアのイタリア人”と呼ばれている」とも報じている。
「健康な体と2年間の徴兵義務で、韓国の若い男性はアジアで最も心身共に
よく鍛えられていると言われ、こうしたあだ名がついた」という。

 同紙は、「そのため韓国の男性は日本で一番憧れの男性像になった」と強調する。
お見合いのためにこれまでに韓国を10回も訪れたという日本人女性ヨシムラさんとの
インタビューも掲載された。彼女は「韓国の男性は甘くてロマンチック。
“愛している”の一言も口にできない日本人男性とは違う」として、
理想の韓国人男性探しを続けるという夢を語ったという。

 ついに韓流ブームは、全世界が注目する文化現象として定着したようだ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/05/20060905000011.html
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:12:21 ID:j6xB8EHg
まあ、反日ストーカーか好日ストーカーの違いがあるだけで
分断国家のキチガイ民度ってのは韓国とたいして変わらないからな。

変に欲かいて、日本のノウハウ盗ませる為のフランス・ドイツの好条件を
呑んだんだろ。

新幹線システムをよく知りもしないくせに、クルマを買うつもりで「新幹線って車体
だけ欲しい」とかやるからだ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:12:28 ID:GmfSh8VS
このゴチャ混ぜシステムを独自に魔改造して安全運行出来るようになってこそ一流だ! がんばれ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:13:03 ID:ZWex62hK
>>112
だってアジアにはフランスもスペインもイタリアも無いしね。
日本だけが独立独歩やっていける体制で、
後は経済衛星国家ばっかりじゃん。
どことも手を結びたくても経済格差酷すぎてできないし、
技術交換は一方的に技術情報の開示になるだけ。
WW2以前とあんまり変わってませんね。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:13:38 ID:/EIsm63B
>>115
なにホルホルしてんの
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:13:52 ID:L+drFGoE
不具合が出るのが当たり前なんだから、一括でない方式で契約した日本が解消すべき。
不具合が出るのが当たり前なんだから、一括でない方式で契約した台湾が解消すべき。

どっちなんだろね。どっちもか。
契約にそこまで踏み込んだ内容が無いならもうほんとグダグダですな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:13:52 ID:Rur8ZWUR
>>38
たしかに独と仏は田舎者だね
彼らとは価値観にズレを感じることが多い。
英国のほうが洗練されてる
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:13:56 ID:9yigkwYt
日独仏チャンポンなのか。 まさにニュー新幹線だな。
どうでもいいけど、日独仏って書こうとしたら日毒物って変換された。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:14:15 ID:2TR/075E
>>114
いや皆それはわかってるだろう。
苦しい立場はわかるが、この状況じゃどうがんばっても皆にいい顔はできないでしょ?
無理にしようとしたから>>1になっただけで。

>>115
( ´,_ゝ`)プッ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:14:25 ID:3Qw82NbO


つうか 日本の新幹線技術はどこの国にもやるな

125´◇`)< ◆YAUCHInowA :2006/10/22(日) 13:14:42 ID:Bj5fryzr
NHKが言うような遅れの背景までつっこんだ記事は見つからないなあ。むー。
http://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?t=1&NewsID=49471
http://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?t=1&NewsID=49453
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/22(日) 13:15:26 ID:wIUGB6Es
フランス・ドイツの技術も混ぜたか。
日本に統一していれば良かったものの。

この様子じゃあ、中国もごちゃまぜシステムにする予定らしいから、
日本は関わらない方がいいね。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:15:43 ID:AOlksYrm
ISOの規格に合致しないと許さない仏
その規格に準拠してる独自規格の日本
要件は満たしてるからもう合格でもいいのになぁ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:15:43 ID:og+8mWlb
この件は普通に台湾側のミスだろ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:15:51 ID:/EIsm63B
>>122
おいらはちゃんと日独仏って変換できたよ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:15:54 ID:D+DEDlTV
36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2006/10/22 12:40:32 ID:0p6mBs7Y
台湾も所詮は中国人か。国交断絶でお願いします!

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2006/10/22 12:44:25 ID:0p6mBs7Y
台湾も所詮は特アだよ!


こんなのが日本をどうこう語ってもなぁ・・・w
過剰な反日語りはキモイよ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:16:05 ID:rs3SpDUg
受注して100%完成して台湾の鉄道局に移管するから
瑕疵がある段階で貰うと後は知らんで通るからね。

ドイツもレールを供給してるけど実際に製造した場所は東欧だから怪しい。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:16:28 ID:wId0PK0A
これは新幹線じゃねーよ。
制御システムや、信号、その他含めてやっと
新幹線になるんだから。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:16:53 ID:B+CNFRVc
この割り込みにむかついて、新幹線をフランスに売りに行く決定をしたのでしょうか。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:17:16 ID:Yq3hJWiW
>>93
朝はイタリアだろ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:17:24 ID:ZLKXiHQy
日本の脱線事故が少なからず影響してる
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:17:28 ID:j6xB8EHg
信号、ダイヤ管理とかをフランス・ドイツの仕組みで互換性持たせないと
いけない訳だろ? しかもそれって台湾だけに通じるローカライズだから
注力してもその場限りの徒労に終わると。

日本はドイツ・フランスのそんな技術は一ミリもいらない。

ドイツ・フランスは日本の新幹線システムの技術が欲しい。

って事で割あわないのは日本だけだな。

WindowsマシンにMacのOS積むようなもんか?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:17:39 ID:0p6mBs7Y
>>130
えーーーーーーーーーーーーーっ!!!駄目なの?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:18:52 ID:B+CNFRVc
>>136
MacOSって、捨てがたいと思うのだが。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:19:08 ID:ZWex62hK
とりあえず台湾は、このちゃんぽんをものにして、
独自の高速鉄道に昇華させろ。
大日本帝国の時代の気概があれば出来る。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:19:12 ID:vfnKcmJ1
>>137
国交断絶はとっくの昔に・・・

そんなことも知らないで日本人を語るとは・・・。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:19:21 ID:tknnUZcl
>>105
> >>101
> 欧州メーカーが負けると翌年レギュレーションが変わる不思議な世界ですからね
>>108
> F1の世界じゃ欧米がルールブックだもんな。

欧米かどうかなんか関係ない。
一人勝ちするチームが出てきたらレギュレーションが変わるだけ。
ウイリアムズルノーやフェラーリが強ければやはりレギュレーションは変わる。
F1のレギュレーションは常に変わってる。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:19:24 ID:UY8SXa5w
確か、この新幹線の件は台湾の921大地震のちょっと後位から話題になっていたから
台湾としても地盤が似ている地震大国の日本のシステムを入れたほうが安心だ、と言うことで
本当は日本のシステムで統一したかったんだよ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:19:32 ID:kQidIJLW
>>115
なにそのキモイソースは
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/22(日) 13:19:54 ID:wIUGB6Es
日本は将来的に連邦国家になって、台湾を日本に組み込んだ方がいいね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:20:00 ID:wId0PK0A
>>135
新幹線の脱線事故?中越地震の時のか?
ありゃ仕方ないって。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:20:01 ID:KbOUEXuY

獨仏も、所詮は大陸國か。 あんな奴ら、移民受け入れで永久に苦しみ続ければいいんだ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:20:21 ID:6vDe1E/Z
台湾人のしたたかさが今回は裏目に出たな
二兎を追う者は一兎をも得ずは中国の諺だろうに
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:20:35 ID:tknnUZcl
>>121
> >>38
> たしかに独と仏は田舎者だね
> 彼らとは価値観にズレを感じることが多い。
> 英国のほうが洗練されてる

こんな奴は次に気に入らないニュースがあったら
「イギリスは反日だ」って青筋すじ立てて怒るんだぜ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:20:51 ID:9B93XOr0
仕事で台湾に行くんだけど
台湾の人と、高速鉄道の話になって
乗りに行くの?と聞いたら
恐いから開業して一年間は乗らないと言っていた

日本だけの技術で作ってたら乗ってたと言ってました
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:21:41 ID:uFDkOb4H
また開業が遅れるのかw
チョンのせいだな
ってかまぜこぜにして安全が確保されるとは思えないんだけど
台湾の中の人もよく考えた方が良いぞ
日本の新幹線は掃除の仕方までセットで運用してくれないと
きっちりと着駅時間が守れないだろ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:22:09 ID:T1cDNM4J
>>141
ウイリアムズルノーやフェラーリが強すぎるためのルール変更と
トヨタとホンダが強すぎるためのルール変更は180度別ものになるが
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:23:56 ID:j6xB8EHg
俺も日本の鉄道技術に毒されてるのかな

愛用してる京王線が 最近通勤時のダイヤが乱れて10〜20遅れとかが
連続したんで駅員に思わずグチ言っちゃったよ。

危うく無遅刻記録が消えるところだったじゃないか!とかいって。
会社に20分前につくための電車乗って、何年も無遅刻記録作れる位
正確って事なんだろうけどな



153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:23:57 ID:d6h+wUwP
>>136
というか、トヨタの支援を受けて車を作ったけど
一部、ホンダやマツダからの技術も取り込んだ。
トヨタの社員としては、他社の技術は良くわからんから
支援のしようがないので、他社さんに相談して下さいって所かと。

政治的な決断からそうなったんだろうが、台湾は技術を舐めていたのが
失敗の原因ですな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:24:44 ID:eWZ72vGP
言っとくけど、フランスの新幹線テジェヴェは
在来線だからw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:25:05 ID:5imRgbod
この手のモノは良いとこ取りできないことを高い授業料を払って習った訳か、台湾は。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:25:29 ID:rs3SpDUg
>>150
ホームや線路の下を自転車で走れるもんなw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:25:33 ID:otM+oNE7
何やってんだよ台湾
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:25:38 ID:rvrLcIXb
何が何でもこの日までに開通しなければならないわけでなし、
半島みたいに無理な早期開業で云々になるよりは
多少遅れても開業前に改善できるところは改善した方がいいよな。
まあ遅れてるのは台湾側の対応の結果だからしょうがない。日本は関係なし。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:27:10 ID:Rur8ZWUR
>>148
俺は洋楽ヲタなので反英にはならないよ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:27:30 ID:W4FRTWQJ
>>135
中越地震の脱線事故の際
一人の死傷者も出なかった件について
高架も健在だったしな

これが韓国だったりしたら・・・・
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:28:38 ID:2TR/075E
>>160
未曾有の大惨事になってたろうな。
いつぞの地下鉄火事を超えてたかも
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:28:38 ID:9b9rQy+s
>>144
そういう考えって、台湾を見下してるようでキモイ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:29:08 ID:atiGczVO
>>151
だな、「そんなの有りかよ!」てなこと平気でやりそうだもんな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:29:32 ID:5Ba84t6Q
お前らは何もわかっていませんね。
1995年当時、日本のGDPはフランス・ドイツ・イタリアを足したくらいも
あったのですが、現在はフランスとドイツを足したよりも低いのです。
当然、発展目覚しいフランス・ドイツの技術を導入したいでしょう。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:29:44 ID:UY8SXa5w
>160
だってデパートの床が抜けちゃう国だぞ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:30:01 ID:1JxgsDjc
>>101
しょっちゅう自分の都合の良いようにルールを変えるからね<F1
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:30:16 ID:rs3SpDUg
>>160
勿論聖水大橋のように真っ二つになるか
餘部の事故のように転落ですな。

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:30:53 ID:4EFBo2No
韓国企業になんか落札させるからこういうことになる。絶対に関わらせるな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:31:04 ID:tknnUZcl
>>166
> >>101
> しょっちゅう自分の都合の良いようにルールを変えるからね<F1

その自分て誰ですか?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:31:30 ID:wId0PK0A
>>164
GDPの額が技術に比例ですかw
だとしても日本のトップは変わりませんねw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:31:31 ID:B+CNFRVc
>>160
一部区間、韓国の土建屋が建設したんでしょ?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:31:38 ID:E74o4SFF
>>158
地盤が安定するまでは、日本の新幹線みたいに徐行運転するぐらい慎重に開業してほしいですな。
何事も最初が肝心、あせったらチョン幹線のようになるぞ。

【韓国】 KTX、線路の振動・軌道のズレで速度落として運行〜無理な工事が原因[10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161360760/
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:32:03 ID:Rur8ZWUR
>>164
円安とユーロ高
174ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/22(日) 13:32:25 ID:WTxcflXT BE:158257128-2BP(107)
つーか今のF-1ってフェラーリ様のために存在してるんだろ?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:33:05 ID:nU0JTlkV
10年後

台湾を制圧した仲恭は新幹線技術を盗み、欧州進攻への足がかりとした。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:33:28 ID:5Ba84t6Q
>>173
ドル換算です。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:33:38 ID:1G8tWCHE
>>174
F1はフェラーリの試作車試験場。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:33:46 ID:2ME/50HI
台湾の高速鉄道は、フランスの受注がほぼ決まりかけてた。
これを覆して強引に日本の新幹線を導入したのが、
表面上は政界引退した李登輝。

日本に心臓手術に来たでしょ。
そのときの手みやげが新幹線導入だったといわれている。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:33:48 ID:0p6mBs7Y
>>170
だから、どうして日本が技術のトップなのさ?それ、誰の判断なのさ?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:33:50 ID:UY8SXa5w
チョンなんてマレーシアのツインタワーも
日本と一棟ずつ受け持って日本のはまっすぐ空に向かって建ってるのに
チョンが受け持ったほうは日本の棟に寄りかかるように斜め上だし・・・。





やっぱりチョン市ね
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:34:17 ID:BdIHl20Z
まぁ、日本だけ批判するのは、筋が通らないわな。
独仏にも、相応の協力を求めて、受けられなければ批判するべきだろ。

そして何より、混在システムを決定した自己批判が必要だろ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:34:44 ID:v8XCzzdN
>>149
懸命だな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:35:06 ID:3+lcY4lP
おまいら勘違いな議論すんなよ。
台湾高鉄は傀儡な会社だって。
技術幹部の多くはヨーロッパの白人。

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:35:21 ID:rs3SpDUg
JRもそれを知ってかドクターイエローは出さなかったわけか。
あれこそ仏独が一番欲しがるものかもしれんし。

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:36:52 ID:HMkeb0dC
>>118
少し違うぞ。日本の回りにある国家で衛星、しかも月クラスにあるのは台湾だけ。
後は中国が隕石レベル、韓国はスペースデブリが関の山だ。北朝鮮?なにそれ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:36:55 ID:B+CNFRVc
>>176
あのな、1995年って、円高が進んで1ドル80円のころなの。
で、ユーロ高って言葉は、円とユーロの為替のみに使われるんじゃなくて
ドルとユーロでもユーロ高って言葉が使われるの。
相場って知ってる?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:37:15 ID:UY8SXa5w
>178
李登輝氏こそ今の台湾の立役者じゃまいか
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:39:24 ID:ZWex62hK
>>180
タワーまで日本に寄りかかって立ってる朝鮮と見れば、
ある種象徴的ですらあるよなw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:39:26 ID:wId0PK0A
>>179
良く読めよw
>>164でGDPの額を引き合いに出してきてるだろ?
高速鉄道の技術はGDPに関係ないのにね。

でも、取り敢えずその話に乗ったとしても、GDPの額で言えば
日本はフランス、ドイツより高い。ってことは、技術も結局日本が一番じゃないかw
って言いたかったんだよ。

読解力身につけたらぁ?w
>>184

黄色センセイは、非常に良い物です。
小さい頃 電車好きで少しかじった程度知識での発言ですがw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:41:51 ID:y7T28HEa
ごちゃ混ぜだとバランス調整とか安全装置の動作確認とか難しくなるわな
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:42:04 ID:q/ZLsB4y
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:43:03 ID:UJyqWWhC
174 名前:美麗島の名無桑 [] 投稿日:2006/10/10(火) 20:32:36
橋脚の土台の手抜きの話なんですけど、あれは韓国企業じゃなくて高鐡の董事長のお父さんが
やってる大陸工程の工事区間ですよ。
身内に便宜を図ったもんだから董事長は立場がヤバいんです。尻拭いの補強工事は日本がやって
あげてますからなんとかなるでしょう。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:43:13 ID:jQb7N+Xo
残念だ・・・
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:43:53 ID:1JxgsDjc
>>133
それ違う
フランスの次世代車両が入札方式になっただけ
別に日本はフランスに売りたいとは思っていない
だって新幹線とTGVはまったくの別物だからね
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:43:56 ID:BAsq8LlE
読売新聞だったと思うけど、台湾新幹線の入札で有力だった仏方式から日本がイメージ戦略と
性能認知への大攻勢の広報して勝ったという連載をやってた。
webでも見れたけど消されたのか探し方が悪いのかもう見つからん。
仏のイメージ画でゆったりとした広めの座敷と豪華な車内に対し、座席きつきつのエコノミー
イメージの新幹線という対比がされていた。それをJRが実際の座席空間とか優勝力の差とかの
データと判りやすい図でプレゼンしたとか、台風と地震の多い台湾に近い環境での30数年の
実績を買われたとか。台北にMRTという地下鉄というかゆりかもめみたいのがあるが、あれの
工期がもの凄い遅れたんだそうだ。工事期間に行われた広島でのアジア大会で広島にも似た
ようなのあるだろう(名前しらん)がそれに乗って、これはこれは何年でできたんですかと
聞いたら計画から運行までの時間の長さがMRTと大違いだったので、やっぱり日本に頼めばよかった
みたいな雰囲気があったらしい。
ということがあって、新幹線が逆転。日本頑張った。みたいな記事だったんだが、その後に独・仏が
割り込んできた経過は知らんな、何でそうなったんだ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:43:59 ID:HMkeb0dC
>>188
というかビルまで斜め上ってのがワロスw

ところでおまいら、朝鮮人どもがKTXがボロボロ状態で叩かれてるから、涙目になって
台湾高鐡の粗探ししてる状況くらい察してやれよwww
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:44:41 ID:UJyqWWhC
>フランスやドイツの技術を部分的に取り入れることに
>台湾側がこだわった結果、日本側から十分な支援が
>得られなくなったことがあると指摘 されています。

台湾側の希望なんだからしかたないじゃん
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:45:13 ID:v8XCzzdN
>>191
新幹線の安全性は長年の技術蓄積からも支えられている。

使用条件が大幅に変わったらそれらノウハウはそのまま使えるはずもないわけで。
ほぼゼロからやり直すのと変わりません。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:45:34 ID:wId0PK0A
>>195
でも、フランスの次世代の高速鉄道って
日本の方式の動力分散型じゃなかったっけ?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:48:32 ID:1JxgsDjc
>>158
でも借金がかさんでるんだよね
大事故は絶対におこしてはならないし痛し痒しだ

>>169
ちゃんと前レス読んで
というかF1のルールは誰が作っているかを考えればすぐにわかるでしょ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:49:52 ID:FbqvUPbx
台湾はフランス製武器が欲しいから、抱き合わせ販売だろよ、どうせ。

203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:50:46 ID:Watx7EDe
ペトロナスタワーが傾いてるってのは、2ちゃん生まれのデマなんだけどね
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:51:32 ID:H1GwS+GP
自業自得
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:54:09 ID:rvrLcIXb
>>178
>これを覆して強引に日本の新幹線を導入したのが、
強引ねぇ。台湾地震がなかったらどう転んでいたか。

どうせなら、政府(李登輝)主導で強引に完全な新幹線システム導入して欲しかったなあ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:55:47 ID:1JxgsDjc
>>200
その通り
車両は分散方式の予定だよ

でも車両限界やら信号システム
何から何まで違うんですよ
一から設計しなおさなければいけない
今ある車体だけ持っていっても時速300キロを超える鉄道を運用出来無い
だからハイブリッドでやっている台湾も苦労している
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:55:53 ID:EMZ7Ye1Y
独仏の技術と日本の技術と、台湾・韓国の土木。

これじゃ駄目だわ
208ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/22(日) 13:56:32 ID:WTxcflXT BE:346185757-2BP(107)
>>203
じゃあまっすぐ建っていることを証明せよ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 13:57:07 ID:qVcFnKMG
>>70
>イタリアに謝れ!
その必要はない。
イタリアは、WW2で負けが確定すると、ムッソリーニを殺して連合国に寝返り、
あろうことか日独から賠償金をせしめた。
朝鮮のように、事後に寝返るよりはマシだが、軽蔑するには十分だ。

>>115
( ´,_ゝ`)プッ

>>122
「にちどくふつ」で変換汁。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:01:42 ID:wId0PK0A
>>206
まぁ、そりゃ確かにそうだ罠。

でも、フランスのことだから、
ちょっと見せて
なーんてことにもなりかねん。

モーターの同期って非常に難しいみたいだし…
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:03:39 ID:qg8vhoCG
>>203
うそじゃねーよ、報知新聞に載ってたツーの。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:04:04 ID:V0qDrOQv
まぁ、結局、ここまでの流れ、全体として見て、日本の新幹線を導入したのは失敗だったね。
これからメンテナンスや気象条件、人材の質など、厳しい要素が待っているわけだが、
事故が起こらなくて、ようやくトントンといったところかな?少なくとも成功ではないな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:04:20 ID:vO3vd36j
日本側が嫉妬して協力しないみたいに聞こえる。
欧州式を採り入れた結果、日本の新幹線をつかいながら、線路が複線になってしまった。
日本は単線。日本の安全はこの単線のノウハウの蓄積である。協力できないと
言ったほうが、現実に近いのではないか?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:05:11 ID:MV6fTLag
そのフランスが日本の車体を買い入れることになったんだけどな
台湾はババ引いたのね
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:05:35 ID:4zaJZb7I
【韓国】 KTX、線路の振動・軌道のズレで速度落として運行〜無理な工事が原因[10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161360760/

ry

「高速線は精緻な施工と段階的な速度上昇で線路安定化後に商業運転をしなければならないのに、
十分な試運転期間なしに開通直ちに時速300qで運行し、線路振動と軌道のズレが発生している」と明らかにした。

ry

ソース:京郷新聞(韓国語)線路の振動、軌道のズレ「KTX」いくつかの区間速度落とし運転。
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=200610200816151&code=940100


こんなことになるよりはマシ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:07:18 ID:erFVli5D
>>213
単線複線逆じゃない?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:07:44 ID:kivobDKk
>>214
フランスの高速鉄道の入札に新幹線も参加していいというだけじゃなかったっけ?
本決まりじゃないだろう?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:11:44 ID:4zaJZb7I
>>178
順番が逆だぞ?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:11:50 ID:1JxgsDjc
>>212
なぜ新幹線導入が失敗?
ハイブリッドにしたことが失敗だろ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:12:10 ID:v8XCzzdN
>>213
>日本側が嫉妬して協力しないみたいに聞こえる。
確かにそういうニュアンスは感じるよな>あの記事からは
キャプションどことか、記事全部読んでも。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:12:25 ID:UY8SXa5w
>203
マレーシアに半年赴任してた俺が傾いてるっつってんだよハゲ!
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:13:47 ID:EMZ7Ye1Y
>>219
そう言うこと。結果は無責任集団と化したわけだ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:14:51 ID:1JxgsDjc
看板が「東アジアの憂鬱」になったw
初めて見た
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:14:54 ID:aDtKKiG9
台湾の気象条件ってどんな感じ?
地震とか強風があるならKTXの二の舞になるぞ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:15:30 ID:GphugrPo
イギリスのドキュンさを知らない馬鹿がこのスレにはいるようだ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:15:53 ID:lplHiRy6
いま、フランスからTGVの後釜として新幹線車両の引き合いがきているのは、この
「ちゃんぽん」状態も面白そうだと悟ったからじゃないのか?これからは、
新幹線「車両」のみの輸出に専念する部分があってもいいんじゃない。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:17:10 ID:8gDSrbPO
1月1日からさらに延期?
だとしたらさすがにチト問題ありだが
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:17:55 ID:erFVli5D
>>224
地震台風、日本並み。
TGVで確定寸前だったところで、大地震に対する懸念が持ち上がり、TGVにその対策が皆無である事が発覚、新幹線に変更になった。
だけど政治的な配慮から建設・システム等で欧州勢の絡みは続き、哀れプロジェクトは寄せ集め所帯となりましたとさ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:18:49 ID:4uGJC716
KTXのときもフランスは事業の促進を
図って落札の際韓国は賄賂に転んだ。
奴らは国家間の交渉でも平気な
顔して袖の下を使ってくる。
台湾も今似たような状況なんだろ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:19:17 ID:SQuznN8J
>>203
それは初耳だなw
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:20:04 ID:aDtKKiG9
>>228
えーっと
二の舞決定?
ごちゃ混ぜなんてできる適応性ねーよ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:20:04 ID:v8XCzzdN
このタイミングでKTXが脱線事故で起こすと、お祭りなんですが。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:20:56 ID:UY8SXa5w
>224
地震はしょっちゅうある
ただし震源は北東部から東部にかけてが一番多い
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:25:12 ID:1JxgsDjc
>>226
それはないだろ
安全性が損なわれやすくなる
日本の技術を安く手に入れたいだけ

日本にメリットはないしね
せいぜいミニ新幹線用の技術を売るぐらいだ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:27:10 ID:pI3m+pY4
>>32
そんな事言っちゃだめだよ。

  勝  手  に期待して、それが外れると「裏切られた」なんて
チョンの言い分じゃないですか。

別に日本の子分じゃないし。勝手に決めるな。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:29:29 ID:mKJ7lVLB
(´・ω・`) しらんがな
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:30:04 ID:EMZ7Ye1Y
まあ5分間隔で高速鉄道を運行出来る技術なんて日本だけだからねえ。
何処の国も新幹線の全ての技術は欲しいはずだよ。
238nothing tone ◆ZnBI2EKkq. :2006/10/22(日) 14:32:34 ID:CDhxaPXl
>>237
でも、それさ、結局は日本人だからこそできるのであって、外国には無理なんだよな…。
人は金では買えないっつーの。
239音攻さん ◆peONKO3dqg :2006/10/22(日) 14:35:38 ID:lnMkj4eb
なんだか残念な感じ。(´・ω・`)
まぁ頑張ってください。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:39:20 ID:lplHiRy6
>>234
新幹線全体は巨大な一貫したシステムだが、新幹線「車両」もそれ自体システム
なわけで、技術のいいとこどりだけで簡単に開発できるもんじゃないと思うけどね。
信号・運行システムなぞは、日本みたいに5分間隔で発車するような
な国はどこにもないから、日本のにこだわらなくてもいいんじゃないのか。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:42:23 ID:gwXCOvC3
それで事故がおきても何も文句言わないなら好きにすりゃいい。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:42:29 ID:iYOxdXvF
最初みんな日本の新幹線買うのは反対したのはやはり正しいかった。
中国も絶対日本の新幹線買わないのは正解でした。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:42:58 ID:YkncH5WX
今更揉めるぐらいだったらこれでよくね?
http://www.a-kids.com/foot/aw-700.htm
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:43:04 ID:B+CNFRVc
>>242
おまえさ、予定通り開業できないことが正解なのか?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:43:59 ID:55UoRjIb
性能落ちてもいいから安全に。あせらずにね。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:44:31 ID:7Camg115
台湾がんばれや
全部日本ならよかったのにな
台湾なら日本並みの運用もできるだろうが
ミスしたな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:45:45 ID:EMZ7Ye1Y
運行システム全体がフランスで、車両が日本とフランス
建設は、台湾と韓国と日本だっけ?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:46:27 ID:n3ZPbTd9
このまま動かさなきゃ事故も起きない。バスも飛行機もあることだし、問題ないな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:48:36 ID:HMkeb0dC
>>245
だね。焦ってもろくなことはない。諸般の事情で難しいことになったのはしょうがないとして、
だからこそ一層安全に気を使ってほしいところ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:51:04 ID:yrpOrDOw
>>244
きっと242は電車や新幹線が車みたいに車体だけあれば走ると思ってるんだよ。
だから車体を売った日本の新幹線が悪いと思ってるんじゃないの?

そんなこと書き込んでるヒマがあったら、机に載せてたキムチ弁当が吹っ飛ぶ某高速鉄道をどうにかしていただけませんかね^^
缶ジュースをふとももにはさんで弁当箱を押さえながら電車にのったのははじめてでしたよ^^♪
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:53:12 ID:yrpOrDOw
あ、下半分は242へのレスね

正しいかったって何語よ?w
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:55:07 ID:bl6UJHq8
>>242
共産主義中国にやるのは私も反対。

特に、北京−上海路線というのは、上海を北京の永久従属化にするための
政治路線だから。

新幹線の輸送力なら、非常時でも3時間あれば上海市庁舎を数万の軍で囲
める。それが彼らの狙い。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:55:40 ID:Up5kSOyl
NHKが嬉々として報道してるのがよくわかるw
シナ畜のチベット人銃殺は報道したんかい。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:56:29 ID:ucflTIEg
>>252
線路攻撃したら、輸送妨害できるのでは?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 14:58:25 ID:8QDyuXEp
>>242
大活躍だな、笨蛋
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:00:58 ID:tTI1b0Hh
>>101
おまいはターボ時代を知らんのか。
ホンダが勝ちすぎてルールを変えられたんだぞ。

スキージャンプ等のウィンタースポーツ競技だって98年長野を境目に欧州人に有利なルールに改正させられて苦しんでるし。

それでもエンジンサプライヤーとして96年、98年と勝利を掴んで更にチームとして今年やっと勝てるようになった上に
純日本チームができる程までに蘇らせたホンダF1と、
ルール改正に苦しみながらも何とか高順位をマークしている日本人スキージャンパー&ノルディック複合選手。



改めて考えてみると日本の技術って凄くね?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:01:36 ID:bl6UJHq8
>>254
そりゃ地方軍管区が、武力独立するつもりなら、防げないさ。ただ、

反日暴動→北京政権への反対→上海事実上の独立

のようなストーリーで、上海閥が政権崩壊を狙うことを防げる。

258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:03:19 ID:tTI1b0Hh
>>254
何その満州事変。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:06:12 ID:EMZ7Ye1Y
ちょっと考えが異なる。航空機と高速鉄道で上海と北京が結ばれると仲良くなれるだろう。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:08:28 ID:v8XCzzdN
>>237
>何処の国も新幹線の全ての技術は欲しいはずだよ。
要らないんじゃないの?

だってどう考えてもオーバースペックだもん。
日本人以外には必要ないだろ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:10:53 ID:m9P/mxjt
事故のリスク回避のために新幹線関連の技術は全部引き上げて
かわりにチョン唆してKTXを台湾に売りつければいいんじゃね?

仏独韓のミックスジュース・・・
すげえ見物だw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:12:09 ID:ucflTIEg
>>260
その技術を利用して、他国に輸出するってのがある
発展途上国は高スペックを要求する国が多いので、金になる
263nothing tone ◆ZnBI2EKkq. :2006/10/22(日) 15:15:52 ID:CDhxaPXl
>>261
台湾は韓国に対しては嫌な記憶があるから無理だろ?サギされたし。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:18:28 ID:bl6UJHq8
>>260
日本と同じ程度の人口密度をもつ、大都市が数十キロ間隔で分布する国には有効。

候補は、中国、インド、マレー半島、インドシナ半島かな。インドネシアもいけるかも。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:19:02 ID:kMxxciOt
>>256
ル・マンでマツダが優勝したときモナー。翌年ロータリーエンジン禁止ってのは喧嘩売ってる以外には受け取れなかったんだが…。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:22:29 ID:kW3UVcmD
現代が工事請け負ってなかったけ?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:25:24 ID:EMZ7Ye1Y
でも、そのお陰かマツダは欧州ではブランドなんだよねw
マツダは目的を達成してる。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:25:28 ID:vO3vd36j
フランスのイメージが良すぎるんだよね。日本国内って。
269エラ通信:2006/10/22(日) 15:28:14 ID:KzDcOE+y
日本側から充分な支援が得られないってのは、NHK得意の反日捏造で、

 現場は、日本の繊細かつしっかりとしたシステムと、ヨーロッパの荒削りで
時々ヘソを曲げるシステムとの融合にパンク寸前なまでに追いまくられている、って投稿をみたことがある。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:28:15 ID:YiiZVunR
>>268
あんま利害関係で衝突しないからな。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:28:41 ID:oijXvgpG
>>267
ブランドとはそういうものなんだよね。なんつーか、豊田は勘違いして金をぶいぶい言わせて
とうとう富士でF1開催しちまった。そんないわくつきのブランドは一体誰が欲しがるんだろか?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:29:21 ID:HMkeb0dC
>>268
近くにないからな。遠交近攻。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:29:26 ID:rs3SpDUg
>>268
そうそう。
国歌の歌詞の意味もそうだし。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:30:47 ID:5T8c1USA
【韓国】KTX(韓国高速鉄道)の基幹技術低下 日本の新幹線技術の導入を検討【日本の技術盗むニダ!】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1146973165/
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:33:24 ID:gTXN1nYK
TBSの偏向報道 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=YuJ2KHOrlAc

時系列は
台湾地震(99年9月)→ 日本受注決定(99年12月) → 李登輝訪日(01年4月)

李登輝前総統の来日は森総理(当時)の政治決断による。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:35:20 ID:1yjwF4wK
自ら望んで各国のシステムをミックスしたのだから弱音を吐くなよ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:37:39 ID:+RcDAODY
新幹線は台湾には狭すぎるオーストラリア位の広大な国なら
新幹線のメリットが際立つだろうな
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:38:11 ID:bm4JcrE/
自業自得
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:40:20 ID:bm4JcrE/
まぁ無理やり開業する韓国よりは
安全のため延期できる台湾はまともだな
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:41:38 ID:4FujJSVj
フランス陣がコンサルタントやってて、こいつらがめちゃくちゃやってるって話は聞いたな。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:42:18 ID:Pl7xQGeW
欧米のATCを付けるなんて無理。
しかも、日本の提案では国内でもまだ全体に普及していない、DS−ATC
(デジタル式ATC)という最先端のものだった。

これに、フランスとかドイツ方式の旧型ATCを移植させるなんて無理
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:43:15 ID:pUZXPzUu
>>277
騒音、地震、軟弱地盤、輸送力、高加減速
どの対策も豪には必要ないものばかりです…。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:43:40 ID:KxbfFrv1
>>277

鉄道か航空機かの別れ目って500km(東京⇔大阪程度)じゃなかったっけ?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:44:24 ID:KXzzDNM0

台湾よ、すりよる相手を選ぶがいい。
われわれは、常に寛大かつ、誠実であるだろう。

朋友よ。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:46:31 ID:kEazVtjA
もしこれが中国だとおもったらガクブルものですよ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:49:38 ID:EMZ7Ye1Y
いいとこ取りを狙ったは良いが、足下を見られ適当に扱われた。
まあこんなところだろう。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:53:24 ID:eIGnfDPM
日本の新幹線ってのが売り文句なのに
他国の技術が入ってめちゃめちゃにされたら怒るだろ。
ってか責任もてないからある程度引いたほうがいいよ。

台湾とは別の形で友好を。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 15:53:26 ID:7uCiaGvX
木に竹を接ぐような事してりゃ上手くいかないのは、当然。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:01:30 ID:pUZXPzUu
>>286
高速鉄道を出汁にして、いろんな国と関係を持ちたい政治的思惑があったんじゃないの?
あの国、今は中共との関係で、とにかく国際社会で存在をアピールしときたい事情でしょ。
フランスはフランスで、初の新幹線の海外進出を殺したい事情もあるだろうし。
こんな寄せ集め所帯がうまくいく道理がありませんよ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:04:01 ID:v3oHb/e6
これを教訓にしてバラ売りはやめなよ。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:06:58 ID:MU5jOP3h
台湾はアホじゃねーのw
フランスやドイツの技術いれても何のメリットもねーのにな。

日本をなめんなよ!
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:10:10 ID:1yjwF4wK
>>291
日本の信号システムだと複線運用しかできないので
異常時の対応がものすごくややこしい事になるから
双単線システムを入れたいと強硬に主張したのさ

一応これは日本側も納得したんだけどね
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:14:07 ID:EMZ7Ye1Y
>>291
と言うか、独仏だけで走らせておけばこんなことには為らなかったけどねw
欲を出すからこんなことになった。そして日本に独占発注してれば、勿論5分間隔
で高速鉄道が今頃走っていた。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:17:56 ID:4zaJZb7I
>>293
そのかわり独仏のみだと高密度ダイヤとか地震・台風対策がボロボロになってただろうけどなw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:23:41 ID:mt1TyPNh
>>292
新幹線ではその技術が無い、使用してないからね。
支援しようにもしようがない。
だけの話だろ?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:28:40 ID:yfRQe0Jj
>>294
ぶっちゃけ多い時間帯は4分間隔で時速270キロ以上の列車が走る日本の新幹線では
そういう双単線ってメリット一個も思いつかないしね。まぁ例外的に越後湯沢から
ガーラ湯沢間だけは元々車庫への引込み線だった事もあって双単線になってるんだけど。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:29:29 ID:rs2V8grM
まー、とにかく事故だけは起こさないでくれ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:29:55 ID:NtwJsYOW
まあ日本も慈善事業で売り込んでるわけじゃないですから。
ビジネスは時にはシビアに対応する事もある
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:30:33 ID:1yjwF4wK
>>295
いや、運用するものが納得できるシステムでなければ意味がないと
判断したのさ それが今の惨状 自らの力で何とかするしかない
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:32:52 ID:JOaUqIXU
最初から300キロを諦めろ。

まずは160キロから始めるんだ!!
東海道新幹線だって初めの1年はそうだった。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:35:56 ID:uOVdIaG8
自分は技術職だけど、方式の違う各国の技術を継ぎ接ぎ式に組み込まれたら
管理・保守が無茶苦茶大変になると予想が付くなあ。
何か問題が起こった場合、どこが原因かを調べるだけで骨が折れる。
新しい機能を追加しようとしたら、各国・各社の間を何度も行ったりきたりして
調整しないといけなくなるし・・・
PCの世界なら共通のインターフェースがあるから、メーカーがバラバラでも問題ないが、
鉄道の世界には世界共通のインターフェースなんて無いだろうしなあ。
安全基準も、安全思想もバラバラだろう。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:44:37 ID:QrBFD94F
>>301
技術屋じゃなくても、面倒くさそうなのは判る。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:48:50 ID:4cMaF5Y8
日本の宝である新幹線技術を海外へ出すな!
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:54:20 ID:rkxd5lzW
大陸系の絡みかねぇ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:54:58 ID:g5aH9V8B
新幹線ってそんな凄くないだろ。
何十年前の技術だよ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 16:58:45 ID:FncrPN0A
各国モザイク事業の難しさが出てるね。
WTOの規約なんだからしょうが無いっちゃしょうが無いが。
台北101のような単純な建築物なら何とかなるんだろうけど・・・
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:00:55 ID:HMkeb0dC
>>305
逆だよ。何十年積み重ねてきたからこそますます凄いものになってるってもんだ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:01:53 ID:aebAlSMB
>>211
 まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:03:09 ID:ULTeXRPu
>>1
がんばれよー
プランスやナチとかにも、気を引かなきゃならんから、大変だよな
全部支那畜が悪い
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:03:37 ID:cf1WdiLX
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで頂けないでしょうか?
2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。

何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、「佐賀県庁」、
「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。

佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。ネットでは、ちょっとしたことから
風評被害が発生します。たとえば、過去に「銀行が潰れそうだ」という書き込みを発端として、
取り付け騒ぎが発生したことがあります。また、全く無実の人や会社を陥れるために「あいつは痴漢だ」
とか、「カラ出張をしている」、「あの会社は談合の疑いがある」、「あの議員は選挙違反をしている」、
「あの店では、食中毒騒ぎを起して、営業停止処分を受けている」、「実は、あの人はHIV検査で陽性
だった」、「野菜から高濃度のダイオキシンが検出された」、「魚から基準値を上回る有機水銀や
重金属が検出された」などという無責任な書き込みを行ったために、精神的、経済的、社会的打撃
を被っている個人や会社が存在します。

 また、そうした書き込みを行った方も、通報されれば処罰されるのです。たとえば、ある事件の
犯人の名前や住所を書き込むことがしばしば見受けられます。こうしたことは、少年法により
禁じられております。

 カラ出張、贈賄、収賄、談合、官製談合、給料不払い、セクハラ、女性差別、学歴差別、
などが有った場合は、しかるべき機関に通報してください。ネットに無責任に書き込むことは、
なんの解決にも成りません。

手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:04:02 ID:7Xl2zQoC
日本の鉄道はハードもソフトも素晴らしいとは思うが、それだけに輸出は難しいんだろうな
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:06:52 ID:Wx+LWL3P
現在、指導的立場にいる世代の台湾人はどちらかといえば欧米志向
であり、そこが日本統治時代を経験した世代とは違う。
だから、欧州の技術も取り入れたのは単に欧州の企業がごねたから
だけではない。
また、プライドも高いから日本のシステムをそのまま受け入れること
には抵抗を感じていたのだろう。良いとこ取りで一番良いものができ
ると思ったようだが、これは台湾高鐵のトップが鉄道に詳しい人物で
はなかったことも影響していると思われる。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:08:58 ID:KXzzDNM0
>>312
トップってどっちよ?

ごり押しで日本の新幹線の受注を認めさせた方と、欧米思考のいかれた工作員といるんだが。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:12:06 ID:CyGxoEB3
フランスからの賄賂は確実だから徹底的に関係者を拷問でもして締めあげりゃいいんだよ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:13:15 ID:uOVdIaG8
>>312
各国の技術を取り入れても、それらを消化して自分の技術にしてミックスできれはいいのだが、
現実には、技術的レベル云々以前にライセンスの関係で技術を自由に使うことすら
出来ない状態だろうし。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:19:23 ID:HFE8ddML
豊田のマントヒヒみたいな会長は、
無理矢理、中国に新幹線技術を輸出しようとしていた。

JR東海の社長が、中国への輸出のリスクを考え、
『新幹線技術の輸出は対中国にはとうてい無理』、
という主旨の論文を発表したのに、マントヒヒ会長は、
経団連会長という威光を背景に、民間企業のJRに対して
さまざまな圧力をかける始末だった。

新幹線は、開発・設計・施工・運用・保守をすべて日本人がやって来たから、
事故死者0で数十年間も運行できている。

台湾ですら、>>1 のようなざまなのだから、
中国への輸出は、絶対に止めた方がよい。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:21:23 ID:mKXEyioE
>>316
台湾のは新幹線じゃないから。
TGVシステムで出来た根っこの上に新幹線システムの思想と車両を乗せたキメラ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:21:58 ID:HMkeb0dC
>>316
トヨタのマントヒヒにワロタwww
そーか、あのおっさんどっかで見たことあるなと思ったんだ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:26:00 ID:ci+0VxS9
台湾もしょうがねーな
確か以前、日本側にトンでもない因縁付けたり賠償?させるとかあったような気もするが
日本側も小銭の為に苦労させられてるんじゃねーよ
熊本日日新聞さんには理解出来ないと思いますが
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:30:47 ID:JvNkur1x
ボーイング社のジャンボを導入しておきながら、エアバスのマニュアルで乗員を教育
しようとするようなもんだな。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:31:54 ID:MPSpyD0m
>>305
衝撃吸収と騒音防止の技術は最先端と言ってもいいよ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:32:09 ID:FncrPN0A
>>316
あのマントヒヒ、派遣業法改悪や法人・富裕層優遇しての庶民増税、規制緩和の元凶でもある罠。
いわゆる日本の中間層崩壊や地方経済崩壊の元凶だな。
で、挙句にトヨタの専務が国内で若年層がウチの車を買ってくれないと嘆く始末。
おまいの社の奥田が原因だろうがw
米や中には媚売りまくる癖に・・・
マントヒヒが経団連会長辞めてホッとしたと思ったら次ぎも同類=害資の犬キャノンの御手洗だった・・・
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:34:01 ID:FncrPN0A
>>312
違うよ。
大きな事業では必ず複数国の企業に発注しなきゃならんて
言うWTOの規約があるからだよ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:44:57 ID:aebAlSMB
>>マントヒヒ
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:50:36 ID:lya0SOXx
>フランスやドイツの技術を部分的に取り入れることに台湾側がこだわった

台湾よりフランス製新幹線の導入決めてる中国の意向だろ、上海のリニアはドイツ製だしな

相手にしないのが一番
アメリカのアムトラックの後継とかに売り込んだほうがいい

326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:55:14 ID:FKDPhHbG
フランスやドイツの技術の分はフランスとドイツに頼めよ
日本の支援が得られないとかこっちは関係ないだろ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:55:36 ID:44H604bb
>>316
マントヒヒというよりマンドリルじゃね?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 17:56:59 ID:QrBFD94F
マントヒヒやマンドリルに謝って下さい。
329日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2006/10/22(日) 17:58:28 ID:8s3Tn/o/
今すぐ台湾を討て。所詮中身は君らの嫌うシナ人だ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:00:39 ID:VAVNLTbw
魔改造するんだろうな・・日本がいずれね。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:02:23 ID:IvDZ4zRn
そりゃ…あたりまえだろ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:02:42 ID:dkhMcDRU
技術じゃなくて違う三つのシステムなんだろ
これは無理なんじゃないの
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:03:28 ID:L+drFGoE
信号がちゃんと連動しないと、足の部分の合体を失敗する恐れがあるから
ここは慎重の上に慎重にいかないとね
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:04:51 ID:HFE8ddML
>>フランスやドイツの技術を部分的に取り入れることに台湾側がこだわった結果

台湾を自滅に導く外省人(=中国人)
台湾人は、これでいいの?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:05:47 ID:bmIAIVX0
船頭多くして船、山に登る
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:15:18 ID:UPNfGL7M
>>329
ネットウヨクはもう少し巧妙に洗脳したほうがいいと思うよ
今のままだとあからさま過ぎて理論にほころびが見える
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:16:39 ID:/qs3j8+0
結局開業のメドがたたずに、車両は支那大陸へ売却なんつって(`し´; )
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:19:08 ID:zauzPtFB
>>336
何見えないヒトと話してるんですか?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:21:25 ID:XF/jfszK
11月末に台湾旅行にいくのに…新幹線楽しみにしてたのに…orz
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:21:33 ID:E6/+7bih

台湾を通して、遠回りにドイツとフランスの技術を日本が手に入れられないかな?

日本で彼らの技術を取り込めば、さらに日本の技術が進化するんじゃないのか
341ToA+ ◆Qpng0QqtPw :2006/10/22(日) 18:24:24 ID:luiN6dNB
今からでもおそくないから、
日本とコンサルティング契約しろ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:24:31 ID:VY+fkcds
独仏から鉄道関連で今更得るべき技術あるのか?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:24:40 ID:BYUvi/ri
「日本の支援が得られない」というより
「mixシステムなので日本側も欧州側も経験が活かせず、
 全て自前で検証する必要がある」から時間がかかるんだろ。
一度動いたパッケージを移植するのに国内・国外の差はそれほど大きくないが…
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:24:47 ID:QrBFD94F
>>340
今更下位技術が必要か?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:29:02 ID:5Doh8AFZ
日本のゼネコンが手抜き工事で、台湾で地震の時
柱が倒壊したりして迷惑かけたんだよ。

人員の育成ならJRに事前に研修にくればよかったのに。
いや、京急のほうがダイヤ運行のレベル高いかな?
協力してやればいいのに、恩を仇で返す国じゃないのだから。

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:34:13 ID:QrBFD94F
>>345
>日本のゼネコンが手抜き工事で、台湾で地震の時
>柱が倒壊したりして迷惑かけたんだよ。

韓国の企業ですよ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:35:41 ID:oDRo/3E/
自業自得
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:35:57 ID:44H604bb
>>340
全然システムが違う。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:36:30 ID:E6/+7bih
>>342
>>344
あくまで研究用にね、相手の弱点を知っておけば後々何かの役にも立つし

っても流石にドイツもフランスも輸出用だから大した技術提供してないかもな
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:36:56 ID:7QA/6UOY
韓国の建設業者が手抜き工事で迷惑かけたのは、見たことあるがね。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:38:53 ID:44H604bb
>>345
日本の手抜きってのは、
姉歯レベルでも震度7に耐える。
と知り合いの建設業者が言ってた。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:39:04 ID:XJMLXL3K
勝手につぎはぎにしたシステムに責任なんか取れるわけねーだろ
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:43:03 ID:OZ2zeDAn
MacにWindows入れるようなもんか。
354大喰らい(*ω*):2006/10/22(日) 18:43:09 ID:XvPSdspq
>>351
可能性の問題じゃロ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:43:17 ID:kj4NxZDl
日本に丸投げ発注なら多少の無理は聞いてやってもいいが、
部品発注みたいな話なんだから、想定外の部品の使い方聞かれても
全て応えられんと思うが。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:48:57 ID:kAyGbGW/
>>340
TGVシステムってある意味新幹線システムの廉価版みたいな感じだから
取り込める部分は設計思想的な部分しかない気がする。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 18:53:25 ID:HFE8ddML
台湾国内の政治闘争、手抜施工、体制不備の結果だと思う
台湾新幹線を推進して来た李登輝さんが可哀想

新総統を狙う一派の工作が諸悪の根元
日本が経済・政治面で被害を負わないように、内閣にがんばって欲しい
あと、新幹線技術の中国輸出は絶対に止めて欲しい
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 19:11:34 ID:2PkrsGNb
>>351
チョンの手抜きは、ある日突然に自然崩壊。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 19:13:11 ID:9jY6Rrbx
いずれ台湾から支那畜に技術流出するんだから無視でいいんでね
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 19:21:13 ID:x6SxuvYw
孤立した日本
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 19:23:40 ID:50CZLtbZ
>>1
まあ、とりあえず好きにやってみな。

こだわりがあるのは悪い事じゃないし、プライドもあるだろう。

日本の伝統芸でいう「守破離」の「破」だ。


その結果、納得した形でやれば良い。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 19:24:54 ID:ddkQfezK
>>360

>>1をどう読むと「孤立した日本」になるんだ???
363韓川県民 ◆Sz/0815ETg :2006/10/22(日) 19:26:11 ID:+6NFApoD
台湾指導部は中国に対抗するな。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 19:28:00 ID:XzxpWSe4
チョンとかわらんな
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 19:57:50 ID:4UMNqpGV
>>362
つまり世界は朝鮮から孤立しているってことだよ
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 19:58:15 ID:15bwdehG
こんな変なチャンポンする国が将来増えるのか

日本もTGVを数車両購入して、日本のシステム上で運用した場合
どんな障壁が出るかテストするとかしておかないと

もしこの手の「システムバラ売りを購入国で再構成」する事態が今後も起こった場合
障害が相次ぐんだろうな。

…しかしこういう計画立てた場合、日仏協議の結果「日本の車両をフランスに持ち込むのだけ認める」
「日本はTGVの分解禁止!フランスは新幹線分解して調べるのOK!センサやモーターにどの組み込みICの
足から信号出してるかも日本は全部公開しろ!逆は指一本触れるな!」みたいな
不平等な契約になっちまうし。

世の中は共同で良いものを作るのでなく、共同でいかに相手の技術を食い物にして
自分らが儲けるかばっかり考えるから、共同開発はロクな事にならんw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 20:00:12 ID:spHxUVHJ
そりゃ、ドイツやフランスの技術に起因したトラブルの責任まで取れないから
サポートは限定的にもなるわな・・
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 20:11:01 ID:8ifPvaJd
この事業に巻き込まれた日本人技術者がノイローゼで自殺したらしい。
台湾も本省人と外省人では、180度考え方がちがう。
親日派が多いと思って近づくと痛い目にあう。
用心するに越したことはない。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 20:49:11 ID:o8a1vVeb
いまやKTX−TGV連合が高速鉄道のデファクトスタンダードですから。
台湾だって、日本の技術だけに依存するのは危険だと思ってるのです。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 20:55:46 ID:xZPuVav8
>>369
釣りをするにも相応の知性が必要だな。
見込み無いからやめとけ、な。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 20:56:04 ID:ddkQfezK
>>369

部品すらろくに調達できなくて共食い状態のKTXがデファクトスタンダード?

ついでに、本家本元のTGVは新幹線方式の動力分散式AGVに移行するようですが?
旧式の機関車方式で頑張ってね。G7みたいに動力客車をちょっとまぜても動力
分散式とは言わないよ?全体のコントロールもなってないし。
372361:2006/10/22(日) 21:03:50 ID:50CZLtbZ
あ、ひとつ言い忘れたけど、どうせ日本の技術者の事だから、かなり強烈なワザを
使っているはずだから。

世界でトップクラスの技術国が、苦心惨憺してやっと手なづけたんだから、それを
素人がいじるのは、いかに台湾でもあまりお勧めしないけど。


台湾がどれだけ鉄道技術の先進国かは知らないけどね。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 21:10:57 ID:1ya17EcB
車両 線路 運行システム 一まとめでの新幹線なのに
異物取り込んだら消化するのに時間かかるよ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 21:14:29 ID:oY1/uxG/
ホントに中国ってのは、ろくでもない国家だな
工作活動と虐殺ばっかりじゃねえか


375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 21:15:48 ID:O1VyF+te
>>350
マレーシアのペトロナスタワー(ちょっと名前違うかも)?
片方が日本企業、もう片方が韓国企業で、日本よりはやくつくったはいいけど、傾いてしまったやつ。
もちろん日本のは傾いてません。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 21:16:44 ID:ddkQfezK
>>375

韓国側は入居してるテナントが少ないので、夜になるとツインタワーから
シングルタワーに早変わりするそうですわw
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 21:18:10 ID:LW5li2cL
システム無理矢理合体させれば、そりゃあ問題も出るだろ。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 21:45:12 ID:SZgcYKb0
>>203

ええっ うそだったの?
俺が聞いた話では日光江戸村の忍者屋敷なみに傾いて、いいアトラクションに
なっているってことだが。
今度行こうと思っていたのに・・・
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 21:48:14 ID:MWYCrOzg
ペトロナスタワーの朝鮮側が傾いてないとしても、朝鮮側だけ入居が少なくて
電気がほとんど点いてないっていう写真があったけど、あれも何かの間違い?
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 21:51:39 ID:O1VyF+te
>>378
デマじゃないと思うけど。
とはいっても登っても傾きは感じられなかったからアトラクションとしてはどうかとw

まあ無料だし登ってみるといいかも。
ちなみに予約の時時間指定されるけど、申請すれば(割り当てられた時刻より後の)時間に変更してもらえるよ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:03:44 ID:SZgcYKb0
>>379

でもイタリアにだって傾いてて名物になってるのがあるし
気にしない方がいいよね。
いや、傾いていることで有名になったんだから宣伝になるよ。
この建物に住んだ者は「勇者」であるって言えば住む人がでてくるかも
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:05:35 ID:rdSit4qC
>>381
どんな理屈だよw

朝鮮人の発言は相変わらずキチガイじみてんなあ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:07:08 ID:RVG0CtPv
>>379
傾いてないんだったらあんな状態にならないよね。
本当に片方だけほぼ真っ暗w
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:14:30 ID:SZgcYKb0
>>382

ひどいなあ
できるだけ前向きに考えてみたのに。
しかし直す方法はあるのかねえ
ピサの斜塔の傾きを修正したときは10年かかっているそうだけど
まあピサの斜塔も
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:16:17 ID:9B4kTZFZ
ドバイタワーも傾くのかな?
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:22:07 ID:GMu4kmpE
>>383
暗くなってる方は、M$やペトロナスグループ等のテナントが主らしい。
だから夜は暗くなるのは道理。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:26:43 ID:9B4kTZFZ
>>386
定時で帰れるくらいのグループ企業なのか?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:26:44 ID:ssLIrw/+
>>1
TGVの技術問題をJRの援助で解決しようとした馬韓国人どもより100倍まし。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:27:11 ID:RVG0CtPv
>>386
完成当初からあんまりテナント入ってなかったって話だよ。
報知ではたしか現地の大学の調査で完成当初より傾いてるのが判明とかって出てた。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:27:16 ID:qZ3HJSyC
>>1
日本の新幹線は人身事故といった大きな事故を一度も起こしていない。
これが世界に向けての最大のブラントになっている。

台湾でのいい加減なシステムで、このブランドを傷つけるわけにはいかんのよ !!
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:31:13 ID:T26f/jxX
たま九条の会BBS炎上中!!
http://8912.teacup.com/tama9jo/bbs
バカな在日も混じってますよ!!
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:33:40 ID:gHZ9KtfL
> フランスやドイツの技術を部分的に取り入れることに
> 台湾側がこだわった結果、日本側から十分な支援が得られなくなった

これの詳細が分からないと何とも言えない所だなぁ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:43:57 ID:XJMLXL3K
>>386
逆だ馬鹿。ハザマが造った方をペトロナスの関連企業が殆ど押さえた。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:47:35 ID:ddkQfezK
>>393

どっちが本当かしらんが、傾いてる方を先にペトロナスグループが
わざわざ押さえるってのは考えにくいねぇ。

「こっちの塔は傾いちゃったから、こんなのはお客様にご提供できない!」
とか言って傾いてる方に自社関連の部屋を集中させたならGJ!という所だが。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:53:30 ID:RVG0CtPv
石油会社が入ってて夜は暗くなるのは道理ってありえないしね。
調べたらペトロナスグループはタワ-1(ハザマ)の低層・中層階に入ってるとな。
タワー2が傾いて万が一のことがあったらヤバイ高層階は避けたということか。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:55:41 ID:j5vXqrnD
マイクロソフトやIBMなどの欧州系企業がタワー2に入ってるな
397日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2006/10/22(日) 22:56:14 ID:Hl3rsBeQ
おまえらが言う朝鮮人劣等民族論は成り立たない。オリンピックを思い出して欲しい。

そう日本は荒川しかメダルを取れなかったが、韓国は堂々とメダルを量産したのだ。

どう逃げる?ネット右翼どう反論する?
398( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM :2006/10/22(日) 22:57:10 ID:FfYRo3UU
>>397


ス   レ   違   い   。


399ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/22(日) 22:57:47 ID:WTxcflXT BE:553896678-2BP(107)
>>397
で?
400売国奴マスコミ:2006/10/22(日) 22:58:04 ID:p9LLHXfg
日本が支援をしなかったのが悪いように読めるが。何でも日本のせいにするな。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 22:58:09 ID:FncrPN0A
>>397
米でも運動能力の高いのは黒人やヒスパニックだな〜。
402( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM :2006/10/22(日) 22:58:42 ID:FfYRo3UU
>>400

だってソースが・・・。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:00:03 ID:bC7t7na1
日本は掃きだめの鶴だなとフと思った
掃きだめって特定アジアのことねw

早く日本と対等の発展をしてくれよ近隣諸国は
404日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2006/10/22(日) 23:00:12 ID:Hl3rsBeQ
やっぱ矛盾してるね。可哀想
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:01:12 ID:ddkQfezK
>>397

優秀か劣等かはオリンピックのメダルの数で決まるのかな?
そんな単純な事でいいなら楽でいいねー。
406( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM :2006/10/22(日) 23:02:13 ID:FfYRo3UU
>>404

いや、会話噛み合ってないからw
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:03:24 ID:E0pYf5rM
馬鹿ん国は狂信的に国を挙げてメダルに固執してるだろうが。日本は欧米程でなくとも他のアジア諸国と比べたら個人主義化してるから自分に直接関係ないメダルなどにはあまり関心が無い。それでいいじゃん
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:03:56 ID:FncrPN0A
メダル数で決まるんなら通算のメダル獲得数出してやろうか?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:04:15 ID:rMyg07Dr
>>1

> 台湾高速鉄道は、去年も工事の遅れなどを理由に、開業予定を1年延ばしており、
> 開業の準備が順調に進まない背景には、フランスやドイツの技術を部分的に取り入れることに
> 台湾側がこだわった結果、日本側から十分な支援が得られなくなったことがあると指摘
> されています。

中途半端な独仏のシステムやサポートなんか入れるから、こんな事になるんだな。

独仏のシステムを日本に聞くのはお門違い。独仏に支援を求めないとね。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:05:14 ID:ddkQfezK
旧東欧諸国なんか、「国の威信」とかにかけて、選手を強化し、メダルを
取らせようとしてたよね。

結局なんの意味も無い事だったけど。

まあメダルが多ければ、経済が低迷しようが、安全保障体制がヤバくなろうが
「俺たちは優秀だ!」と思えるなら、頑張ってメダル取ってくれ。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:05:48 ID:rdSit4qC
>>400
大ゲンカしてJRがスタッフを全部台湾から引き揚げさせたって書き込みを
時々見るが…
詳細を語ってくれる関係者降臨してくんないかな
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:08:20 ID:FncrPN0A
>>410
今でも途上国や共産圏はそうだよ。
共産圏つっても今や中国とキューバと北朝鮮だけだが。
ドーピングやりまくりだったのもその頃だな。
東独の選手なんか女が男みたいになってたもんw
ま、民族主義ゴリゴリの韓国だと未だに国の威信を掛けてるんだろうよ。
何せ国是が朝鮮民族の優秀性を世界に知らしめる事らしいからw
時代錯誤も良いとこだ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:08:26 ID:8HoROqHp
これは日本側も考慮・支援するべきだろ。
渡すもの渡してはい終了じゃダメ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/22(日) 23:09:14 ID:UcNcYaFn
>>411
正確には、契約を満了して帰っただけだよ。

ただ、契約更新しなかったってだけ。
ホントは訓練がまだまだ必要だったのだけど、契約の更新をJRが断った。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:10:03 ID:ddkQfezK
>>413

日本が渡した分については考慮するけど、独仏からの提供分については、
日本ではどうしようもないよね。TGV系の技術なんてJRの担当者に聞かれても
分からんし。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:10:22 ID:rMyg07Dr

日本は車体で、信号やその他制御は独仏のシステムなんだろ?

つまりだ、安全を確保でず国際的な認証を得られないのは、
独仏の信号や制御システムが中途半端なんだよ。

日本の技術でやってれば、予定通り開業できたのにね。残念
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:10:30 ID:RVG0CtPv
>>414
JRぐっじょぶ。
訓練を続けたところで、システムが混在してるんじゃ責任持てないし。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:12:05 ID:rdSit4qC
>>414d
途中で放棄したカタチではあるわけか…
複雑な心境だな
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:13:21 ID:J9vfZdBI
JRGJ
420ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/22(日) 23:13:25 ID:WTxcflXT BE:623133397-2BP(107)
台湾人が言ってたな・・・
台湾の高官は汚職と賄賂の塊だって。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:13:49 ID:ddkQfezK
>>418

チャンポンになっちまったせいで、どうしてもどうにもならん所が出て来て、
匙投げてしまったのかね。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:14:03 ID:gHZ9KtfL
>>416
> 日本は車体で、信号やその他制御は独仏のシステム

何故わざわざ、こんな手間のかかることを…。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:15:24 ID:rMyg07Dr

車体については、日本でサポートできるけど、

運行システムが独仏なんだろ?遅れてるのは、独仏のサポートがいい加減だよ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:16:06 ID:RVG0CtPv
>>421
匙投げるも何も、責任持てないわけで。
アホなことした台湾の尻拭いをしてやる義務も義理もないよ。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:16:44 ID:1wT4PT0F
>>369
> いまやKTX−TGV連合が高速鉄道のデファクトスタンダードですから。
> 台湾だって、日本の技術だけに依存するのは危険だと思ってるのです。
>


【韓国】 KTX、線路の振動・軌道のズレで速度落として運行〜無理な工事が原因[10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161360760/l50

【韓国】 腹立たしい高速鉄道の遅延…KTXはコリアンタイム列車?[10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161361888/l50

【韓国】 KTXトンネル工事の手抜きによる山崩れ、農地陥没・墓地毀損〜工事1年中断[10/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160750296/l50

【鉄道】フランスTGVに新幹線進出も 2014年からの車両更新で国際入札実施、と仏紙報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161228729/l50
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:16:51 ID:ccFOhMOj
コウモリ台湾の自業自得でしょ。
台湾は嫌いじゃないが、まるで日本側に責任があるような言い方は止めて欲しいね。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:21:14 ID:XJMLXL3K
でも事故があったら新幹線に汚点を残すわけで…まったく独仏台湾め余計な事を…
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:22:04 ID:FncrPN0A
>>424
新幹線のイメージや信頼性が損なわれるのは勘弁して欲しいんだが。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:22:52 ID:RVG0CtPv
車体そのものが関わる事故でなければ新幹線に汚点は残らないでしょ。
430名無しさん:2006/10/22(日) 23:24:09 ID:dVwXl+Nt
馬鹿チョンなんか工事に関わらせるからだろが
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:25:16 ID:XJMLXL3K
>>429
なら良いんだけど、大々的に新幹線輸出って宣伝してるしなぁ。
一般人は細かい事まで分からないし、イメージダウンは避けられないよ。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:30:12 ID:rdSit4qC
開通した際には式典に参加してほしい、って小泉が頼まれてたけど
こうなると微妙な気もしてくるなあ
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:32:08 ID:1wT4PT0F
そういえば米国NYに日本の地下鉄車両を導入したら
ラクガキも減って好評だったけど、使いこなせてないwwww

やっぱり几帳面で時間を守る日本だからこそ可能な電車システムなんだねぇ。。

http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/life/172/index.html
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:32:50 ID:gHZ9KtfL
運行システムが独仏持ちなのに日本が運転手育成するというのが分からん。
車両が日本、運行システムが独仏なら、ほとんど独仏もちじゃないか。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:34:01 ID:5GlE/IZQ
今北産業
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:34:56 ID:FncrPN0A
>>435
早く寝ろ
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:36:39 ID:RVG0CtPv
>>431
日本国内ではきっちりそこのところは強調して報道するだろうし、
高速鉄道に興味ない外国の一般人のイメージがダウンしても別にいいのでは。
鉄道に興味ない知り合いはドイツリニアの事故が人災と知らず
ドイツの鉄道は怖いと思ってたけど、ドイツは痛くもかゆくもないよね。

ちょっとでもイメージダウンは嫌だなという気持ちはよくわかる。
だけど日本の運行システムじゃないんだから、日本が何とか努力して
面倒みてあげたらって問題じゃないよ。
知らないシステムなのにどうして教育しきれる?
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:39:44 ID:rdSit4qC
>>437
フランスだっけ?…TGVの後釜に立候補するみたいだから国際的な
評判は気にしてるんじゃないかな
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:40:50 ID:kj4NxZDl
>>434
車両が日本だからだろ。仏独の連中に新幹線の車両の運転方法は指導できん。

一方、JRには運行システム情報については何もわからんから、それに基づく
運用方法は指導できん。そこは台湾が責任を負うべき話。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:42:37 ID:1wT4PT0F
責任の所在を明確にしておかないと
日本の新幹線はダメだなんて言われかねないね
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:45:42 ID:RVG0CtPv
>>438
国際的な評判って、鉄道関係者間ではもちろん落ちないわけで。
一般人の意見って関係あるかなー。中韓の反日は別として。
気にはしてもJRには教育できないから契約更新しなかったということでしょ。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:55:45 ID:E0pYf5rM
ドイツ式とスペイン式両方使うスペインみたいに台湾も独仏式と新幹線と併用しては?で日本は撤退
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/22(日) 23:56:52 ID:YD1v+R3g
台湾死ねよ。クオーターだけど
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:15:11 ID:pzNepxDa
こんなお馬鹿なシステムにした台湾の全責任だ

445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:20:40 ID:peI3mnYW
XP on Bootcamp @Mac でA列車とかをやるようなものだ
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:21:46 ID:T0yK/6oR
>>441
例えば、JRが韓国のシステムを導入します、とか言い出したら
多くの日本人が反対するんじゃないかなw
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:23:54 ID:fn+lxYMY
台湾、しっかりしろ!

何やってんだ!
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:24:02 ID:j/O3XoYP
継ぎはぎだと統一的な管理ができないのは当たり前。
その擦り合わせは日本の役目じゃなくて、
継ぎはぎで行くと決定した側にある。
良いとこ取りってのは実はそう簡単ではなくて、
それなりのセンスがいるんですよ。
449俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2006/10/23(月) 00:28:55 ID:apGLP+oE
>>1
どこの国にも無駄に引っ掻き回すクズがいるんだね。
お気の毒ですが、まあ最善を尽くしてください。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:29:23 ID:/FqzWm0s
駅舎や線路の工事遅れじゃなく、信号系統のソフト開発や安全性の検証に
時間がかかってるじゃないか?

日本の新幹線は上り列車が下り線を走る事は東京、新大阪、博多当のターミナルでは
有り得るが、台湾新幹線は、駅でもないところに上下線への渡り線を設け線路上の
故障列車を迂回して走れるように設計されている。
日本式なら日本の新幹線で使用されているソフト(信号制御)を修正すれば
使用できるのだろうが、フランスの運用方法で日本の新幹線システムを運用すると
どうしても無理が生じるのではないか?

信号系統のソフトを一から作る事と同じか?
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:30:14 ID:4XRboH4b
台湾ってオバカなの?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:30:16 ID:QEDlRd09
>>446
そりゃあ、韓国製といったら安かろう悪かろうが定評で事実ですからw
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:32:38 ID:Pi+1hKZH
そもそも自分らの持ってない技術を導入して初っ端からうまくいくなどと
思う方がおかしい
初期の失敗は今後のための勉強だと思わないと

まして複数の技術を導入して融合させてうまくいくわけない
よっぽど手間ひまと金かければ別かも知れんが
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:52:18 ID:iMAGFfYZ
仏独は賄賂社会で、賄賂を送る事を何とも思ってない
台湾も賄賂社会で、賄賂を貰う事を何とも思ってない

それで仏独から賄賂をもらった偉い人がいるおかげで
仏独のシステムを使うざるを得ない
そんな変なものに責任は持ちたくないから
日本は列車は売るから勝手に使ってよ後は知らなーい

と言ってるだけですね
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:53:43 ID:5aKjP1E7
プゲラ
しかしおまえらとことん台湾にはやさしいな。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:54:55 ID:mR8Danbv
単に値段だけ考えて保守性とか安全性とかおろそかにするからこういうことになる。
他国の技術に頼る以上、一つのパッケージとして丸ごと購入するのが一番確実。
仏独の技術取り入れたり、チョン企業に工事させたり、アホなことしてるから
結局開業も一年以上遅れて余計に金がかかってるんじゃないか?
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 00:56:26 ID:pzNepxDa
今の台湾人って良くも悪くも日本人と支那人を足して二で割ったような人種だな
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 01:32:08 ID:j/O3XoYP
設計理念や技術の違う3つの別系統のものをまとめるのは素人目に見ても至難だと思うよ。
想像を絶するね。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 02:35:31 ID:gA83fR4f
>>288
上手いな
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 04:12:36 ID:W+YvdUS2
新幹線システムを丸ごと導入してればいいものを。
日本は裏切らないのに
461トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2006/10/23(月) 04:21:48 ID:qOD3a1aa
あーあ…。
日本に任せろとはいわんが、なんで日本のアドバイスをきかんかな。
敵にすら適切なアドバイスをする愛すべきお間抜けさんなのに。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 04:34:04 ID:D9f9r50g
>>455
外務省が支那朝鮮に無駄に優しいんだから、ちょうどバランス取れてるだろ。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 04:45:19 ID:IYJA/IUZ
"台湾新幹線"開業できないワケ
http://www.youtube.com/watch?v=YuJ2KHOrlAc
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 05:01:28 ID:755AxsNk
新幹線は車両だけじゃ成り立たない。
あの運行システムがあってこそ新幹線だ。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 05:06:45 ID:yX9xqqmH
面倒みてやれよ、朝鮮人みたいのには無駄に親切するんだから親日台湾にはもっと親切にしてしかるべきだ。

朝鮮人には親切にする必要ないのにな。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 05:37:05 ID:E6RhwQ4e
トヨタの車買う契約しておいて、「エンジンのピストンは日産製、ECUはホンダで頼む」
って言ってるようなもん?
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 05:48:58 ID:BeVjDyFg
事故が起きても知らんとちゃんと言っとけよ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 06:17:05 ID:GPiNYTel
技術的な問題なんだから優しくしようもないだろう。
別に日本でなくていいから一本化しろよ。
事故起こしてから嘆いても取り返しつかんぞ
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 06:47:50 ID:D9f9r50g
落札システムがどうとは言わんが、
一度は日本を押さえて落札直前まで行ったんだから、それなりに独仏の鉄道はいいんだろう。

しかし、地震という要素が見直しを促した。さらに台風の強風が独の列車落下事故を連想させた。
新幹線の採用は、社会の福祉という観点からみれば極めて健全な判断だ。

悩みは
新幹線の逆転落札となっても政治問題を外せず、独仏の部分的導入という玉虫色の選択をせざるを得ない台湾の立場だ。


漏れとしては、出来の良い弟が悩んでいるんだから、できる範囲で助けてやりたいと思うのだ。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 07:13:58 ID:nocwopl2
昨日のNHKニュースにもあったが

尖閣諸島問題で台湾と香港の団体が合流して抗議ってあったが・・・
台湾にも大陸人多いんだな。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 07:17:43 ID:D9f9r50g
日本にも大陸人多いですよ。

この世は楽園ではありませんが、漏れは日本は守るべき国だと思うんです。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 07:57:30 ID:C7O8Z4y4

台湾政治鉄道だな、国自体が分裂して、たして二で割る
政治だからな。

鉄道まで機能不完全になってる。

473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 08:06:32 ID:PAcoVCTP
ほい台湾新幹線担当者の呻き声が見れるBlog

ttp://ott-mercus.cocolog-nifty.com/kisama/
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 08:43:42 ID:5bcqo5ZT
夜は一本、昼は二本のペトロナスツインタワーの夜景↓
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2031611
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 08:54:57 ID:nkFaG+hf
>>473
>(3) ほとんどの駅が市街地から遠い
>
>台南駅などは在来線の駅までバスで1時間近くかかる予定。

これはひどい。利用者無視だな。利権とか贈収賄のにおいがする。
民間会社に建設を任せたせいで不正を摘発できなかったんじゃないのか。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 09:25:55 ID:r5stC345
別に台湾の擁護をする訳じゃ無いが
WTOで一国だけの受注が禁止されてるからじゃ無かったっけ?
で、仕方無くモザイクになった。
安全に関わる事なんだからWTOも考え改めろよ。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 09:31:43 ID:YHyB/8xA
Made in TAIWANのN700系は、いつ輸入されるんですか?
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 09:40:06 ID:dMGKj36k
車輌は日本からの持ち出しだぞ
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 09:41:34 ID:5Z4ZI37H
>>115
ワロタ
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 09:42:14 ID:HcAnMq10
これ、普通に、建築確認や、検収に時間がかかっているってだけダロ?

何で、日本の支援が得られなくなったとか余計なこと書いてんだ>NHK
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/23(月) 09:52:27 ID:OVkcQB/N
>>480
運転士関係もあるから。結果、運行数が当初の2,3割だそうな。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 09:56:58 ID:pVHtI2E9
>>115
それで少子化が・・なるほど
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 10:21:30 ID:dDyLOe8Z
あーこりゃ支援うけれなくなるわな

日本の新幹線の品質を保つのにはフランスやドイツの技術を入れたらその保障がなくなるわけで。


日本人にとってみりゃ「もうかってにせい、事故っても保障ないぞ」って感じだろうな
日本は細かい所にこだわりがあるから事故が少ない。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 10:23:51 ID:YhHMNTnS
バカだな台湾人もw
しょせんは支那国民党の国かw
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 10:24:09 ID:nKo4hwij
双単線って時点で心配
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 10:25:47 ID:NFNCkQBG
日本も仏独の技術もこれからも改良されていくとは思うけど既に完成されてる物だしな。
487エラ通信:2006/10/23(月) 10:27:11 ID:Tr7JCojZ
>>483
そうじゃなくて全力でやってるんだよ。

 でも欧州規格の信号システムと日本の運行システムとの整合に、

 なかなか安全性の確認がえられないうえ、審査しているのは落札し損ねた欧州の連中。
 つまり『接木に、天然木と同じ強度と耐久性をもたせろ』とヤツラは要求してるんだよ。

 で、その言い分をそのまま聞いて、反日捏造放送局NHKが一方的に記事にした。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 10:29:44 ID:OUxpWWY9
>ソース:NHKニュース

NHKが台湾のニュースをやるときはネガティブ。
中狂通信社
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 10:30:59 ID:8rYKXW4W
他国の技術入ってるのに支援なんて無理だし、引き受けたりするのは無責任。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 12:26:56 ID:/6UHPhce
プログラム書いてて、ある機能を関数にして分離した場合

関数内の変数型が、特に配列のアドレス受けるタイプの奴だったり
する場合、いきなりmainにくっつけるとちょっと怖い。
配列の要素数間違えててエラーとか

そんな訳で、ひな型作って動作チェックしてからくっつけたりする
しかしその辺がまるでブラックボックスになったものをくっ付けようとしても
下手するとメモリ領域丸ごとぶっ壊すかもなw

そんな風に中の仕様まで分かってないと、いきなりくっ付けたところで到底うまくは動かない。
台湾は、自国の技術力でそれを克服しようとしたものの、

そりゃ、切羽詰った期日までに完成させるのは無理だよなあ
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 12:49:51 ID:Hfw1VgSq

まぁ日本は支那の顔色伺って台湾認めてないからなぁ
スポーツもチャイニーズタイペイとかいってるし
台湾が八方美人になるのも無理ないよ

日本も見捨てるのは簡単だが
ここまで関わったからには
最後までフォローしていいもの仕上て欲しいな
492グリーン中山:2006/10/23(月) 14:25:15 ID:LVxTGEwW
『最近の台湾の教科書について』

慰安婦の記述

近隣諸国(主に韓国・中国など)と日本で、歴史認識の違いで議論になる事柄のひとつに、
慰安婦などに関する事柄があると思われますが、

日本では、慰安婦について、職業婦人だとか業者が行なったことだとか
いろいろに論じられていますが、
最近の、台湾の教科書でも、2社3種類の教科書に慰安婦についての
記載がされています。

   「いわゆるA級戦犯」小林よしのり 2006年6月30日 幻冬舎 
   のp70〜71にも NHK番組改変問題で同じみになった、
   女性国際戦犯法廷に関連して、慰安婦についての記述があるようですが
   ( 各国検事団は、中国、台湾、韓国、北朝鮮など9カ国から参加、
     主催者には、台湾から 台北市婦女救援社会福利事業基金会
     http://www.twrf.org.tw/chinese/directors.asp  
     なども参加 )

以下に國中(9年一貫の7,8,9學年)の検定教科書の
内容を紹介しています。

( 翻訳は大体ですので、原文の画像もご参考ください。
  http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrent/FREKISHI_B031
   Bar HISTORIA(フリートーク)
     2005年10月26日  
 )

以下もご参考に
 http://www2.ezbbs.net/36/underbranch/
  歴史問題掲示板 4月9日 17時56分 「百人斬り」
             4月9日 18時16分  清代勢力図
             2月18日        南京の記述
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 14:28:50 ID:L3Qc1+gM
わかりきったことだけど台湾は親日じゃないしなぁ
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 14:31:00 ID:05WHCkAh
台湾の二大政党は、親日と親中でキッパリ分かれてるしなぁ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 14:34:26 ID:PrGyWTkc
台湾と修交するには
支那が大きく動けない今がチャンスなのに。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 17:53:44 ID:5/97uvE3
台湾に行くと分かるけど、いろんな所に日本語が。アジアの先進国という
イメージがあるので商品の宣伝とかには頻繁に登場する。街の看板で最も
目にするのは”の”の文字。中国語の”的”の代わりに使うとかっこいいらしい。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 18:08:39 ID:S9M87191
運行システムをこっそり、一から日本に作らせた方が早そうだな。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 18:13:30 ID:JaN5FuNq
>>1
NHKの裏の意図には、「だから中国に新幹線を(技術ごと)輸出汁」ってのがあるんだろうなw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 18:15:22 ID:z5xj/yNS
そりゃセブンイレブンに並べる商品をローソンから仕入れたら(ry
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 18:27:36 ID:cUSWWUyG
最高の素材を与えたとはいえ、フレンチのシェフに最高の寿司を握れってな注文だからな
これで寿司はやっぱり不味いだの客を待たせるなだの言われても困る
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 18:34:08 ID:RKjzxyaM
台湾の普通の女子高生たち

ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061066245977306.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/2006106633720841.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061066345027143.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061066482793981.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061066552642641.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/2006106656994481.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067173399933.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067265588480.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067335356541.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067351045100.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067423919413.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067343578938.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067551382703.jpg
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pschool/63000/62059.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/2006106864717716.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/2006106881086908.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061068161093109.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061068232553151.jpg
ttp://i12.tinypic.com/2wc01mp.jpg
ttp://i12.tinypic.com/434ofw1.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061074501983343.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061074514540771.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061074533798291.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/200610752278016.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067354557713.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061075172178448.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061075345410542.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061075394181391.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061075464279006.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061075505030328.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061075512014826.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/2006107554634444.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061067483468894.jpg
ttp://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/20061075292834918.jpg
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 19:39:18 ID:FOsMeawN


  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U

503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 20:02:50 ID:FK3ajeS+
>>463
ショックな内容にびっくり!
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:05:35 ID:FRQAkvQS
今のアジア情勢は19世紀末のヨーロッパに比べると良いと思う。
ドイツとイタリアがようやく統一しかけた頃のね。

日本=イギリス(先進的な島国王国)
中国=フランス(中華思想な共和主義)
韓国=オランダ(自尊心だけは強い小国) 
インド=ドイツ(潜在能力高いがまだこれから)
ASEAN=イタリア(あまりまとまってない)

北朝鮮はあまりに酷いので比較対象外w
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:12:46 ID:4T+CRtVz
>>504
そういう比較はぴんとこない。
欧州ほど価値観は共有していないし、中国がフランスだって?
フランスに失礼なやつだな。
韓国がオランダ?オランダは衰退したとはいえ立派な商業国家
だったよ。全然駄目。
イタリアだって分裂国家だったけど素晴らしい都市国家に分裂
してたよ。植民地としてじゃなくて。
君は駄目だ、やり直し!


日本=英国
失礼な、野蛮なバイキングごとき子孫と一緒にしてほしくないね。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:16:10 ID:2pmNR7Ih
所詮はシナの亜種と言うことか
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:25:52 ID:DfLflPii
>>463

地盤沈下の話がなんで技術の話に摩り替わっているか
あるいは逆なのか、どっちも?
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:47:07 ID:wsahYXav
『諸君』を立ち読みしてきたけどその中では、

日本人技術者の中には台湾人に「技術を教えてやる」という態度をとる者もいて
それが台湾側の反発を招いている。

担当部局の役人など、出向日本人と共に仕事をした台湾人の中には反日的な感情
を持つ者が増えている。(日本人の完ぺき主義が台湾人には押し付けと写る場合も)

親台派だというJR東海会長は、台湾の実情を全く把握してない

などと書かれてあった。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:49:49 ID:05WHCkAh
日本だと、上司や親方は基本的にツンデレだからなぁ…
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:49:58 ID:m9O05Kom
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:52:31 ID:vl/nG04V
>>508
そんなん真に受けてんの?
台湾には2種類の人がいるって事しってるよね?
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 21:58:13 ID:7FQlZ8eQ
>>475
駅が出来れば、そこに中心街が出来る
という考えもありえる。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 22:01:38 ID:BZKStyHG
確か財閥の娘とかのエリート女性がちゃんぽん導入に強引に踏み切ったんじゃなかったっけ?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 22:05:10 ID:g0q6KI6D
>>513
誰が責任取らされるんだろう。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 22:08:03 ID:Kx12MhL0
クライアントが無茶な仕様書書いてきたのにハイハイと受け入れた馬鹿営業のせいで
泣きながら作業しているプログラム屋と構図が似ている

それも第一作目でこけたんだからタチが悪い、今からでもいいから
返上したら?
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 22:08:26 ID:nRVZ5HeW
>>508
これかな?
共同通信の記者で朝鮮語を喋るらしい


諸君11月号「なぜ台湾新幹線は「迷走」するのか」酒井亨

進捗はかばかしくない遠因には日台の文化摩擦?
日本側の怠慢な対応にも問題があったのでは
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/index.htm


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

酒井 亨(さかい とおる、1966年2月 - )は、石川県生まれのフリージャーナリスト。
台湾報道を中心として活動。
1966年2月、石川県金沢市生まれ。金沢大学教育学部附属高等学校、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。
共同通信本社経済部記者などを経て、2000年からフリーとなり台湾在住。
台湾土着言語であるホーロー語、台湾の現公用語である北京語、大学時代に手がけたという朝鮮語で
「読・書・聞・話」がこなせるほか、台湾の少数言語・客家語もある程度操ることができる。
レバノンポップス音楽をはじめ中東情勢についても論じている。
「むじな」と名乗り、各種掲示板で活発に発言し、ファンや敵対者が非常に多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E4%BA%A8
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 22:11:58 ID:pNkm8xwb
>>510

それが走れる線路は韓国内にない…

そして次世代TGVは新幹線と同じ動力分散式に移行w
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 22:18:01 ID:mOI3KEML
大陸系の台湾人(支那人)が邪魔するからな
あいつらを一掃しないとね
日本もチョン系外国人を一掃しないと駄目だな
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 22:25:09 ID:S0KxLCIL
>>516
その人は台湾板で有名な↓この人ね
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1154769156/l50
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 22:56:47 ID:9L8Y8Rkp
>>519
台湾板じゃアンチばっかりだよな。
知ったかぶりの自己厨ぼいなあ。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/23(月) 23:14:11 ID:/6UHPhce
・アナリストのデザイン
・プログラマのコード
・プロジェクトの書類
・プロジェクトリーダーの理解
・営業の表現、約束
・実装された運用
・得られたサポート
・顧客が本当に必要だったもの
・顧客が説明した要件
・顧客への請求金額

これを台湾新幹線に当てはめて見たくなった。
まあ皮肉屋の中国系だし、自分らでこれ作ってるだろうなw
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 01:10:41 ID:sQM9liNW
>>521
それって、あれですか。
木の枝にぶら下がったブランコの絵で解説してあるやつ
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 01:32:16 ID:iWJ3G3vp
TGXの車両更新で、日本の新幹線が入札参加らしい。
新幹線勝利の日も近いな。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 01:34:14 ID:D+5red4O
131 名前: 小佐 ◆hpTyWen5jU 投稿日: 2006/10/24(火) 01:06:47 ID:iFxMmNMy
>>337
これですか?
ttp://www.getchu.com/brandnew/197481/c197481sample6.jpg

142 名前: 小佐 ◆hpTyWen5jU 投稿日: 2006/10/24(火) 01:08:50 ID:iFxMmNMy
誤爆だかrあみにするな

167 名前: 小佐 ◆hpTyWen5jU 投稿日: 2006/10/24(火) 01:21:13 ID:iFxMmNMy
>>ただの誤爆だぞ


【韓国】宇宙人選抜試験[10/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161617159/131

525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 02:47:34 ID:YXbJdtf3
>>316
トヨタのマントヒヒ

さらに付け加えると
マントヒヒ似のトッチャンボウヤでどうだ
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 11:54:10 ID:arNHOBNF
で、結局開業はいつになるのだろう。日本だと到底考えられないあいまいさだ。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 12:28:27 ID:knJlqJIR
いわゆる大陸的おおらかさってヤツですか。

いや、大陸違うから。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 16:57:46 ID:arNHOBNF
大陸ってちっとも大らかじゃない。60年以上も前の、俺たちの生まれる前に終わってしまっていて
俺たちにはぜんぜん責任の取りようの無い歴史をつかんで離さない。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:43:08 ID:Yv8eiCPr
>>522 それの事だ。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:46:45 ID:+oRAzG3w
>>528
そう、おおらかじゃない。一部の勘違い野郎シナ研究の学者のたわ言だった。
むしろしつこい、骨まで喰らう八つ当たり民族。
だけど、台湾は島国の人間。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 17:52:07 ID:XqtYCSvF
台湾は何を言ってるの?フランス人やドイツ人に支援してもらえば良いのに。また何で日本の名前を出すんだ。中国韓国台湾、反日感情向き出しで良いから、日本を意識するのは止めて。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/24(火) 19:24:23 ID:X0LKWtA/
>>528
大陸に幻想抱いてる奴多いよな。
つい最近、ラジオで愛川欽也が「向こう(中国)は懐が深いからねぇ」って
日本の外交に対して寛容な中国人みたいなニュアンスで言ってたんだけど
根拠が不明で理解出来なかった。

中国のヒューマンドラマっぽい映画見たら、
子供すら初対面でことごとくケンカ腰で話してて、
体験記なんかで見る中国人像そのままだったんでショックだった。
日本人の言うおおらかさは持ち合わせてない気がする。
人前で脱糞出来るのをおおらかって表現するくらい何かが違う
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:40:42 ID:BYqpw/Vd
中国の映画見てると深みがなくて大雑把に見える
面白いが先が読めるので飽きる
高倉健が出た最近の・・・千里を走るってのも大雑把すぎて寒かった
ただ少林サッカーのオカマ店員がヒロインの背中に鼻糞付けるのは好きだよ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:44:58 ID:ycdSsQUs
>フランスやドイツの技術を部分的に取り入れることに台湾側がこだわった結果、
>日本側から十分な支援が得られなくなったことがあると指摘されています。

支援が不十分とか何とかじゃなくて、
異なるシステムに互換なんかあるわけないから、併用しようとしたら苦労して当たり前だろ・・・。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:45:09 ID:q/B/KN0s
>>532
トリビアで出てきた、中国の幼児用のそのまま野グソ可能な穴開きズボン思い出しますた・・・。
536アロワナ皇帝 ◆GSs/fPyAww :2006/10/25(水) 16:47:42 ID:9BTrlUg6
まぁ、これは台湾の鉄道会社のチョンボですね。併用に拘りすぎた結果です。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:52:10 ID:QrXXfsB6
鉄道に詳しい人に質問

トヨタ・プリウスにルノーの制御コンピュータと電装を搭載するようなもの?
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:53:13 ID:0OjxcwQT
日本が悪いと言わないだけ好感が持てます
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:53:56 ID:u9QUiwZf
>>501
(;´Д`)ハァハァ
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/25(水) 16:57:21 ID:FYTJOugq
>>536
併用に拘ったと言うより、先に仏独と契約していたのに途中で日本に乗り換えたわけで
その件での違約金云々で車両以外のなにがしかで契約を履行せざるを得なくなった
・・・・ってところでは。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 08:10:35 ID:d1xX3m4p
独仏の技術

*3分間隔運転を実現するために無駄に高価で脆い素材の分岐器(新幹線ではもっと安い型番使えるから不要。)
*       〃           無駄に長い待避線を駅に設置。(買収用地・コスト増大)
*双単線方式(まあ台湾の在来線でもやってるが)によるATC(平時は不要)
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 16:40:55 ID:k4SW8zWM
日本 ドイツ
韓国 スペイン
中国 フランス
台湾 イタリア
こんな感じがする
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 19:31:18 ID:L4vYHZ4Z
>>542
韓国はアルメニアだろ(チョンコに匹敵するくらいアレな国&国民らすい)
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/26(木) 21:17:24 ID:s/jvOUyB
昨年の新聞記事

「5回も6回も設計図面を出しても(台湾高鉄の)OKが出ない」。
日本の技術陣は嘆く。車両や信号、通信設備などの承認基準は、欧州の高速鉄道に沿ったもの。
チェックするのは、台湾高鉄に雇われた仏国鉄経験者など欧州人が中心だ。
 運行や通信方法なども、欧州人スタッフの意向が取り入れられた。設計は難航。建設は大幅に遅れた。


台湾新幹線の欧州の影響
 ○運行方式
 <台湾> 一本の軌道で双方向の運転可能(フランスと同じ)
 <日本> 一方向のみ
 ○通信システム
 <台湾> 無線方式(欧州鉄道網と同じ)
 <日本> 線路の横の同軸ケーブルを使った有線方式
 ○軌道
 <台湾> 駅前後のポイントは鋼鉄(ドイツ製のため)
 <日本> ポイントはマンガン合金
 ○運転台
 <台湾> 前面の表示灯は15個(欧州鉄道の運転方式採用の結果)
 <日本> 8個
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 14:02:03 ID:bIN2hElk
超漢字V 店頭デモのご案内
http://www.chokanji.com/ckv-demo.html

当社では、以下の日程で、超漢字Vの店頭デモを実施いたします。
実際に超漢字VがインストールされたWindowsパソコンを操作しながらご説明を行います。
お気軽にお越しください。


日時: 10月28日(土)および10月29日(日)の12:00〜18:00
場所: ラオックス ザ・コンピュータ館 5F PCソフト売場

日時: 11月3日(金)および11月4日(土)の13:00〜17:00
場所: ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 2F PCソフト売場
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 14:05:42 ID:KWs2020Y
全部JR式にしたいのは山々だが、
ミサイル攻撃で制御が寸断することを考えれば、
列車を無線制御するフランス式は外せない。これが原因だな
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 14:41:49 ID:iKUCc3fB
>>501
平均的にそのレベルなら日本の完敗じゃん。
日本の女子高生は髪の毛が傷み過ぎ。白髪も多いしw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 14:45:36 ID:R7mHuxH0
>>544
>>仏国鉄経験者など欧州人が中心
なんだドゴーだらけのセイじゃないかw
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 14:46:27 ID:TK+F71pZ
このスレ見てたら、全英ゴルフ?でタイガーウッズのドライバーの距離に
わざわざバンカーを作ってた事を思い出した。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 14:55:26 ID:Yp7LqglM
>>544
>チェックするのは、台湾高鉄に雇われた仏国鉄経験者など欧州人が中心だ。

これ、チェックのふりして技術を全部持って行ってるぞ。
フランスでもAGV開発しているから、日本の新幹線の技術が参考になるはずだ。

中国人よりやることがずるいな。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 15:20:33 ID:zfb/pbPT
>>532
>…向こうは(中国)は懐が深いからねぇ・・・・
「懐が深い」っていう表現も、よくよく考えてみれば、チットも具体的では無い。
どのようにも受止められる曖昧で抽象的な表現だわな。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/29(日) 15:31:27 ID:Lf4flLq/
語彙が貧弱というか、何も考えていないんだなとか、そんな印象を受ける表現だな。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 02:06:48 ID:s1VZoSxx
>>547
この写真の左奥の黒服の少女群を見てみろ。ついでに言えば右の女も。
http://bbs.jhnews.com.cn/UploadFile/2006-10/2006106656994481.jpg
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 02:50:18 ID:hCbgGh62
日本の女子校生は普通にババア入ってるぞ?
親がまともな手料理作らない家庭で育った上に偏食、ダイエット栄養失調で
肌荒れ、たるみ、婦人科系疾患あるいは機能自体弱いそうだ
生理上がった女子校生もいる
おまけに運動不足体力不足で内股の筋肉がたるんで股が開きっぱなし
顔の筋肉もたるんでて口が開きっぱなし

つまりババアだって結論だ(某コスメ系会社
まぁオヤジならよだれなんだろうが。。。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 02:59:55 ID:jZMxRzo6
>>551
懐が深い=袖の下をいっぱいもらう、という意味じゃないのかw

>>554
ほんまかいな。そこまで酷いか?
どっちにしても、健康でなく老け込み入った10代少女なんて
誰も喜ばんよ。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 04:12:19 ID:UAkuyjJH
台湾と言っても中の人は中国人だからな、中国人に分別を求めるのは酷ってもんだ
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 04:16:58 ID:hjDwC+CZ
土人に新幹線など無理
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 04:19:52 ID:uTBBzr/x
システム全般で考えると全く新規と言っていい物になったんだから、
全般的支援はどこの国にもムリだ罠。

まぁどこかの国とは違って一方的に日本だけ非難する論調は無いから頑張れと言っておこう。
559新幹線最高速度は何キロまで?:2006/10/30(月) 19:50:19 ID:RIJW0UYR
海外で初めて働いて解った気がします。日本人とその他の国の考え方と生き方の違い。
真面目な振りして働く日本人と、堂々と働かない欧米人。 自己主張しない日本人と自己主張だけの責任を取らない欧米人
それにしても仕事上パソコンにお世話になっている人って沢山いるんですね。
いろんな意味で! 私は現場で働くのがほとんどなんで、オフイスワークの人って大変だな〜と思いますよ。
それにしても侍はいくらくらい残っているんでしょうかね〜今の日本人に。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:09:11 ID:V5Mb6ALH
最低だな台湾人。
裏切られたね。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:23:25 ID:I13Pq3yZ
>>560
シナチク離間の計乙
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:26:13 ID:V5Mb6ALH
台湾工作員乙w
少しでも台湾を批判するとすぐ出てくるね。
批判も許さないなんて総連みたいだな。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:29:08 ID:mL7H5nCt
別に無理して海外に新幹線売り込まなくてもいいだろ。日本の技術はなるべく日本に留めておくべきじゃないかな。パクリとコピーで溢れかえるくらいなら。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:30:38 ID:HY6Hhp4e
台湾、何やってんの・・・
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:31:01 ID:V5Mb6ALH
>>563
技術力を維持するためには多少は売り込む必要もあるんじゃなかったっけ?
でも台湾でさえこんなにコケにされるんだからなあ。
他の国で作ったら悲惨なことになるだろうね。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:31:10 ID:+hQ6rJb5
>>562
自己紹介乙
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:40:41 ID:L8Pmn9vf
>>562
「最低」だの「裏切り」だのなんて言葉使っといてどこがちょっとなんだ?
台湾はこれまで誠実にやってきた。
一回で裏切りだの最低だのと言ってるのが工作員に見えるし、
「〜なんて韓国人みたいだ」「〜してたらチョンと一緒」てのはホロン部の常套手段。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:41:43 ID:10RrjgKX

まぁ日本は台湾という国を認めてないからなぁ
八方美人になるのもしょうがねって気がする
ここで反日煽る記事が出ないし
特亜に比べりゃぜんぜん好感もてるよ
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:43:00 ID:V5Mb6ALH
>>567
何でそんなに必死になるんだw
そういう態度が気持ち悪いって言ってんだよ。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:45:54 ID:HY6Hhp4e
>>568
国を認める認めない以前に当然の対応だろ。
フランス・ドイツと台湾が調整する事で日本が何の支援するんだよ。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:47:20 ID:Ukyffie3
>>554
婦人科系疾患ってクラミジアとかヘルペスじゃないだろうね

○ん○ヘルペスこいたら、お次はエイズ──が医学常識だが
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:48:13 ID:fCDgL5Fw
>>570
正論だな。それなのに、歪んだ見方する人が多いですね〜w
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:57:14 ID:L8Pmn9vf
>>569
別にそんな必死になったつもりはないが。
俺は普段から大抵こんなノリだよ。
で?「台湾が裏切った」とか「最低」とか>>1のどの部分を読んで思ったんだ?
論拠を聞きたい。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 20:59:36 ID:V5Mb6ALH
自覚してないだけでしょw
お前こそ台湾新幹線の経緯を少しは勉強しろよ。
575ん〜:2006/10/30(月) 21:15:37 ID:RIJW0UYR
皆よく台湾新幹線の事知ってるね〜勉強してるんだね。 俺も働いていた事があるから結構いろいろな事知ってるけど。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 21:26:54 ID:L8Pmn9vf
>>574
お前こそも何もお前がこの件に関して知らないとは言っていない。
ただ何を論拠に「裏切り」だの「最低」だのと言ったか聞きたいんだよ。
もうちょっとちゃんと読んで反応しろよ。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 21:58:51 ID:bXde/EwG
「最低」とか「裏切られた」とか、具体的な指摘が一つもないのはホロン部の仕様ですか?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 22:17:03 ID:LMhfwl1C
信用は作るのは一生、無くすのは一瞬だろ
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 22:19:46 ID:JjlsiAEK
台湾のことなら全肯定ですかw
しかも妄想までw
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 22:21:38 ID:HLJ+GSTp
「最低」は全否定なんだが。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 22:31:32 ID:MBImR2bT
世界銀行とかから建設資金調達すると、一カ国だけに発注とかできないのかな?
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 23:28:36 ID:88Lpxq72
|  |
|  |_∧
|  |#`Д´>
|  |⊂ノ              ともだちでいようね。
|  |∧∧          ∧∧
|_| 中\        / 台\      ∧_∧ うん。
|共|`ハ´)        ( *゚ー゚ )     (・ω・` )  
| ̄|⊂ノ          ( つ旦O     O旦⊂ )
|  | ノ          と_)_)      (__(__ ̄)
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/30(月) 23:35:40 ID:J5Chq97n
開業を焦って事故起こすより数倍ましだろ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/31(火) 11:21:40 ID:cHKjlRe1
フランスに止められたのに選挙に合わせて前倒し開業したKTXはどうなった?w
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 11:08:26 ID:edg1ncyw
今NHKで脱線ニュースやってたね。
運転士のポイント見落としらしいけど。
時速30kmで脱線(笑)
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 11:26:40 ID:2RkirjUt
台湾「日本は融通がきかない。なんて頭の回転が悪い国だ」
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 11:46:48 ID:fumIbJ4p
これで正常な日本人は台湾なんかチョンよりまし程度に思え
アジアには援助しないのが理想
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 11:54:07 ID:PGNjcmV8
中途半端が一番良くないね。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 11:57:39 ID:OJNRvg0I
9月頃、新幹線を作った男達って感じの題のドラマやってた
けど、当然信号システムなんかを含めて総合的に開発して
んだよね。

あの時よりさらに技術は高度になってんだから、外国の
技術なんて混ぜたら無茶苦茶になるに決まってんじゃん。

590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 12:35:55 ID:44RxrQos
日本の新幹線車輌を仏人が運転するって事な訳だし。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 12:45:50 ID:eO/FOx4r
>>433
車両は、まったく関係ない。 
地下鉄のシステム自体が、19世紀末期・20世紀初頭の代物だから、
車両が新しくても、運行システムの改善ができない。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 13:43:39 ID:qh7POxuH
台湾新幹線 試験走行中に脱線

事故があったのは、台湾南部の高雄にある台湾高速鉄道の車両基地で、31日午後、
12両編成の列車が近くの本線に向かって試験走行中、先頭の1両目が脱線しました。
脱線した列車のスピードは時速30キロ前後だったということで、車輪は線路からおよそ50センチ
外れたにとどまり、運転士と車掌にもけがはありませんでした。
台湾高速鉄道会社では、列車の車掌が、基地内の車両が本線に誤って進入するのを阻止するため
意図的に列車を脱線させる「脱線器」と呼ばれるポイントが開いていないことに気づかないまま、
本線に列車を乗り入れさせようとしたことが脱線につながったものとみて、さらに詳しく調べています。
台湾高速鉄道には、海外で初めて日本の新幹線の技術が採用されましたが、工事の遅れや
運転士などの育成の遅れなどから、すでに開業予定が2度延期されています。
現時点では、来月7日に開通式をおこなったあと来月中旬以降に正式に開業する見通しですが、
今回の事故を受けて監督官庁の台湾交通部は会社側に対し、あらためて安全の確保に万全を期すよう求めることにしています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/01/d20061101000070.html
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 13:46:22 ID:Bgxljz5z
台湾…やっぱり支那亜種に過ぎないのか??
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 13:47:12 ID:fumIbJ4p
だからいっただろ
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 14:06:07 ID:Fq1ElWAr
>>593
大陸から糞支那が大量に流れ込んでるからだろ。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 14:15:36 ID:QP2hhigC
小泉の件は?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 14:25:44 ID:Fq1ElWAr
>>596
開通できないのに開通式やってもしょうがないから延期だろうなあ。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 14:32:23 ID:gjdAy5/V
足を引っ張る親日もあれだなあ。。。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 19:14:03 ID:VLpZaTsM
時速30kmで脱線する 新 幹 線 ww
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 19:18:56 ID:JEKQqR3M
>>592
ああ〜こういう記事見ると開業しても人為的ミスで事故りそうな気がする〜
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/01(水) 19:21:15 ID:2sJ2q6rC
運転手の練度が非常に不安だ・・・
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 06:35:06 ID:N7bPvd9P
>>587
>>594の書き込み
ID:fumIbJ4pの書き込み
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=fumIbJ4p
m9(^Д^)プギャー!!
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 06:41:52 ID:HB9pMDBq
【台湾】台湾団結連盟が方針転換「陳水扁・総統の罷免案が再度提出されれば支持する」[11/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162564681/l50

まあ、新幹線は中国がありがたく貰ってやるから感謝しろw
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 07:00:07 ID:kSoMUuCH
日本の鉄道システムと人のクオリティが最高すぎるからな、予想はできたとはおもうが
台湾の国際的な孤立から来る仏や独と関係を持ちたいという
政治的な要素を持ち込んだのだからしかたないわな
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 07:39:19 ID:WYIR0IvW
新幹線は日本人じゃなきゃ運用無理なのかもね。

その日本人がやっても中目黒や尼崎のような事故が
起きるわけだから。

新幹線の車両自体での無事故ってのは奇跡的なお話
なんだろうな。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 08:22:43 ID:cYVdf2/o
>>605
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 08:24:38 ID:7Jayw2Zz
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつだけ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 07:07:23 ID:lYAcAFyE
>>581
東海道新幹線も一応、「国際入札」だったんですよ。でも外国企業は応札
しないか、辞退で結局国内企業だけでスタート。それでも在来線手法が
通じない新幹線でトラブル続出だったんですわ。それをなんとかしちゃう
のが日本人、投げちゃうのが欧米人…
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 07:25:02 ID:ICQB+px4
出した技術は必ず漏れる
賄賂の国だから数年もしないうちにピーコ新幹線が出てる
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 07:40:50 ID:cZ7c4MWx
>>609
原爆だって60年も経てば世界中で作れるようになったんだから、新幹線もそういつまでも
斬新な技術というわけにはいかないよね。

おまけに構造は真似られても、それを可能にしている素材関連技術は真似ようとしてもそう
簡単にまねられないし。日本の場合運用技術との合わせ技だから、相当な劣化コピーしか
作れないとは思う。

ただ、未熟な人でもそこそこ安全に運行できるようなメンテナンスフリーでフールプルーフ
設計で安価な高速度鉄道システムは早く開発しないと中国やEUにやられちゃうよ。世界中が
日本人のような金持ちの変態良い子ばかりというわけじゃない。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 07:44:45 ID:ICQB+px4
航空産業に期待
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 10:13:29 ID:oIC+CDOb
結局中途半端な新幹線になってしまうのかorz
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 12:07:15 ID:1zGgHYkB
うろ覚えだが運転士の訓練をフランスでやってなかったっけな。
なんかTVGシステムや軌道に無理やり新幹線を走らせるような、
すごいことが起きそう。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 12:15:22 ID:w84wqRjO
>>608
ユーロトンネルもそうだったな、仏の野郎工期とかめちゃくちゃな条件出してきやがって。
そんな条件日本以外出来ないんだから、蹴ってやればいいのに
やっちまったんだよ川崎重工は、3ヶ月も工期短縮して。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 19:36:53 ID:ICQB+px4
東京都の学校等も含むすべての施設。
韓国企業が低価格で落札して今手抜き工事で四苦八苦してるところたくさんあるぞ。
日本企業装って来るところもあるし、やつらは手に負えない。
つか日本の行政ってどこまでも在日の手が伸びて腐ってるのが事実。
おいださなあかんよ。在日コリアン
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 19:43:34 ID:9NweADX4
>>615

108 名前:山師さん :2006/07/02(日) 08:41:31.07 ID:BeE92Fkb
【コピペです】

2005年度 ソフトバンクBB(ここも朝鮮支配の逆差別企業) 新卒採用者 250名

キャリア職群 50名
 朝鮮大学校(東京) 12名
 ソウル大学校 9名 
 高麗大学校  6名
 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名  
 東京大学 梨花女子大学校 中央大学  明治大学 1名

エンジニア職群 50名
 浦項工科大学校 8名
 朝鮮大学校(東京) 7名
 ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学  4名
 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 4名
 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名

いまさらだけどYahooって朝鮮系。。。。。。。。。。
日本の大学卒も在日か韓国人留学生 。
日本人を信用しない完全な血族主義。
層化学会や大手サラ金や層化系(在日)企業と全く同じ。
今までの歴史が示すとうり、この完璧な一流企業でさえおそらく先はないであろう。
在日連中が日本は差別と大騒ぎするけれど、これで彼らの民族性が理解できる。
617ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/11/05(日) 19:54:13 ID:mMOGcnqr BE:712152689-2BP(107)
>>616
在日にとっちゃ便利な会社だわなw
んで日本にとっては一極集中してくれるから
後々の駆除が楽w
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 19:56:41 ID:ICQB+px4
寛容に反日教育のせいにしてあげたいがそもそもDNAが違う気がしてくるよね
永遠に洗練されない血統
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 19:57:57 ID:ICQB+px4
ケイタイ買ったやつは負け組と言っておこうw
孫のやり方がセコイ
620ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI
>>619
ボダも散々だったけどねw