【鉄道】フランスTGVに新幹線進出も 2014年からの車両更新で国際入札実施、と仏紙報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
505名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:51:35 ID:w3qpkO1H0
ロンドンのサークルラインを大江戸線が走るとか、わけわからん状態は避けたい。
506名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:57:00 ID:01b9x9o90
>503
韓国はロテムがTGVのぱちもん造ってるよ。
新TGVは韓国製になるんじゃないか?
507名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:07:58 ID:SAHZSe1s0
新幹線とTGVの加速ってどのくらい違う?
路線(車両)毎にキボンヌ
508名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:25:11 ID:QkecX/Gz0
フランスは当初韓国をTGVのアジア太平洋地区代理店にするつもりだったらしい。
特に中国との商談。

ところが肝心のKTXがなかなか開業しないもんだから、韓国企業による、TGVの製造
に不可欠の技術を持つフランス企業の買収に、フランス政府がダメを出しちゃった。

これで中国への高速鉄道の売り込みにフランスのパートナーとしての韓国という
立場は消滅。韓国は売りたいなら自力で売り込みかけるしかなくなった。もちろん
パチモン韓国が本家フランスと競争になるわけがない。

あわてて金大中酋長がフランスを訪問して何とかしてくれるよう頼んだが、実績も
ないくせにとにかく分け前はよこせという虫のいいお願いなわけで、けんもほろろ
に追い返された。

同じ頃、日本に対してもトンネル対応の技術やドクターイエローの技術をよこせと
抜かしていたようだが、これも門前払い。

そこで思いついたのだが、アルストムの当て馬にするならロテムでいいと思われ。
奴らならこれで箔がつくと言ってホルホルしながら参加するだろう。
509名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:43:48 ID:w3qpkO1H0
>>508
なるほど。
新幹線が負けたのだからウリナラが負けても仕方ないニダという言い訳が立つな。
510名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:20:37 ID:5CTify8m0
台湾新幹線
ISOの嫌がらせで、開業延期


新幹線の入札に成功しても
規格を満たしていないとして
運行出来ず、損害賠償の悪寒
おフランス様は気位が高く、東洋人を馬鹿にしている。
511名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:02:06 ID:UjkTWYo2O
フランスって親日か反日か分からん。まあ日本はアメリカべったりだから反米なフランスから見ればうっとうしい国かも。
おまけにフランスは中国と親密らしいし。
512名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:55:57 ID:ILNfHhw80
フランスなんてたかだか地下5mそこらの塹壕も見抜けない国だもんな。
災害でできた空洞ならともかく、敷設段階からあったってのに。
地盤良くて天災も少ないと土建技術水準は向上しない好例だな。
513名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:02:49 ID:VyrHnE6c0
【韓国】KTX、故障したら他の車両の部品を外して『はんだ付け』[10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160729835/

KTXは既に部品足りないから共食い整備に走ってるし、
仏の廃車を下取りして部品取りに使うしかないよ。

新型作ってる余裕などない。


【韓国】 時速400キロの次世代高速列車、現行の線路では走れず〜膨大な予算が無駄に?[10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161005825/
514名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:42:08 ID:oddyG/qV0
>>505
サークルラインは、トンネルも馬鹿でかいし、普通の電車が走ってた希ガス。
大江戸線なら、Piccadilly Line とかじゃねぇ?(しかし、イギリスの地名のスペルは難しいなあ)
515名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:04:57 ID:nCG0bNzh0
韓国のを逆輸入すれば?
でも、あれは古い技術を売りつけたんだっけ。
516名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:15:27 ID:129GmQ7j0
N速+って鉄道に詳しい人が多いですね
517名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:19:55 ID:QzIPzohI0
電車男だからなw
518名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:25:19 ID:ZskfYZlO0
線路や架線、保守体制まで含めて売らないと
安全に運行できないのではないか?

日本じゃ保守管理のプロと言うべき誇りのある人達がやってるけど
フランスじゃアルジェリア辺りからの移民が野外作業ウゼー!とか
言いながらいい加減やってるのではないか
その整備状況では、日本の新幹線は安全に運行できない

台湾でもここに来て、その辺で「日本式はきっついっすよ」と
やや音を上げだした。これに韓国系企業が工事した部分に不備があったとか
数システム混ぜ込んだツケが、ここに来て露呈し始めた
519名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:27:46 ID:plMKLZIn0
>>488
まあそんなもんでしょう
日本の技術力は落ちている一方ですからね
520名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:30:20 ID:plMKLZIn0
>>494
日本は特亜と同じ事をやってたんだよ
恥ずかしいね
521名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:31:00 ID:w3qpkO1H0
>>517
そういや電車男ってヨーロッパでも放送して大人気なんだってな。
こないだ出張先のドイツで話題になった。オレは見たことないんだが。orz
522名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 14:21:08 ID:HyCJ5XIy0
在日乙
もう韓国籍に変えたか?早くしたほうがいいぞ
523名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:17:17 ID:sHSJQ1VC0
型落ちTGVを選んだ挙句、本家が新幹線を採用したら、かの国の火病具合がとんでもないことになりそうです。
524名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:28:20 ID:z9MsDDW00
>>507
新幹線の起動加速度は
300系:1.6km/h/s、700系&500系:2.0km/h/s(@山陽)or1.6km/h/s(@東海)、800系:2.5km/h/s、N700系:2.6km/h/s
700T系:2.0km/h/s、E1〜E3系:1.6km/h/s、E4系:1.65km/h/s

TGVはTGV-Rが1.7km/h/sでTGV-Aが1.5km/h/sって言われてるけど明確なソースが見つからない。
あやしいんだよなぁこの値。機関車式だと乗客の量や気候にかなり左右されると思うんだけど。
乗車率100%でも発揮できるのな?

ただ、加速性能は起動加速度だけじゃない
ttp://mod-5.hp.infoseek.co.jp/ktx/acc.zip
ここに新幹線&KTXの加速特性を計算したものがある。

525名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:19:07 ID:Nl80NHxo0
>>396
カシオペアのスイート2階建てタイプでやってるAVもあります。
「恥ずかしいけど…」だったと思ったんだけどぐぐっても出ないな。
526名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:07:41 ID:P2rKVfy90
527名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:16:33 ID:LnxeVIbe0
日本人が運行しての信頼性だから、
外国のずさんな運行で死亡事故→新幹線のイメージダウン
にならなければいいけど。
528名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:10:13 ID:LnFUQ2180
まぁ、何だかんだ言って実現は無いだろうね。

競馬の騒動を見てそう思った。
529名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:59:07 ID:UXneVL7LO
採用されたら、愛称はデープインパクトで。
530名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:14:18 ID:HRTPOHUC0
外国で新幹線システムを運用する際には、運輸指令は航空管制経験者
じゃないと難しいかもな。
531名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:17:16 ID:miELvmJr0
馬鹿な経団連がシャシャリ出て来なきゃ良いけど。
フランスには、Made In Chinaがお似合い。
532名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:17:28 ID:RGIvzuun0
価格でというのに寂しさが
リニアはいらんのか
533名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:57:21 ID:EVsbFX8r0
今度、英国に納入される新幹線ベース車両は、
フランスの血の濃いユーロスターと仲良く
同じ線路を共存できるんでせうか???
534名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:58:32 ID:jazttPQA0
出来レースにTGV勝たせて
 ”おフランスは世界一ざんす”
 って言いたいんだろ。
535名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:12:51 ID:fG1K0pkV0
日立が納入するらしい
536名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:20:53 ID:K3FxxsI70
日本の新幹線規格が優れているのは確かなんだが、新規に専用軌道を敷設しな
いとマトモな運用は出来ないぞ?

TGVにしても、現存する狭軌を使おうとした結果、あの居住性になったわけでしょ。
フランスは、そこまで「込み」で新幹線技術を導入する気なのかな?
537名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:35:40 ID:Al5LiLkv0
>>536
ちょとまて。
 ×兇器 ○在来線
狭軌にTGVが乗り入れたら脱線する。

フリーゲージならスペインがやってるタルゴのほう。

まあICE3みたく、最近は動力分散にするのもありなので
(特にアルプスあたりのへろへろな路線に乗り入れさせるなら)
それでE3系が欲しいのではないかと。
538名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:55:12 ID:fBBQR+EH0
そもそも日本には新幹線を輸出する気が無いのと違うか。
539名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:03:23 ID:uueNpqz40
>>536
同じ標準軌なのに新幹線の車体がデカ杉なだけ
540名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:41:36 ID:EVsbFX8r0
>>537
タルゴは、伝統の客車方式
フリーゲージトレインに加えて、電車タイプを出したみたいね。

日本もはよ実用化キボンヌ!
541名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:45:12 ID:nXOB0lvE0
500系は横から見ると格好良いのに
前から見ると(´・ω・`)ショボーンなことを発見したとき、
鉄道のデザインというものの限界を感じた
542名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:04:14 ID:hgi/h/HD0
>>539
 もともと輸送力増強が第一目的だったからね。東海道新幹線は。
543名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:07:59 ID:0PIjWliw0
>>541
500系はまだマシ。
700系はパタリロだぞ。
544名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:10:13 ID:EVsbFX8r0
700Nは、中学校の指定運動靴…
545名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:12:35 ID:74Mky88T0
おフランスのことだから,評価結果の公表後にドーピング疑惑が発生するでしょう。

潤滑オイルの原料から使用許可のでないRoHS対象物質
(なぜか日本では使用してすらいない材料)が検出されるとかw
546名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:17:26 ID:rv1AONkj0
JRは、軌道の技術がすごいんですよ。
ゲージの広い民鉄より、JRの主要路線の方が揺れが少ない。
阪神のジェットカーなんて客が乗っていない時、後部車輌ホッピングしまくり。
547名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:25:05 ID:ZM6jDQX40
このスレよく伸びるなあ
548名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:26:35 ID:mx3tE0gA0
>>497
今年の春にTGV乗ったが、新幹線に比べて揺れが大きい。
スピードが出るほど、揺れと騒音が大きくなっていた。

ドイツのICEは揺れなどはそんなに感じなかったけどね。
549名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:30:25 ID:Y7erY78b0
逆に、狭軌版の特急用TGVを売り込んで来い!
550名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:32:44 ID:rf2rP41w0
たぶん秋田新幹線なら、
TGVの線路を走れるよ。
確か秋田新幹線で、
新しく22メートルぐらいに伸ばした車両が、
作られたよね。

551名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:34:45 ID:mx3tE0gA0
スレ違いだが、
JR九州のリレーつばめは、TGVのデザインをぱくったんだろう。
かもめとICEはデザインそっくりだけど、どっちが先なのかな?
552名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:44:08 ID:3e3LEU+V0
一番かっこよく日本一速い500系を売り込んで、入札に勝ったら、
さらに500系を追加生産。
でも、初代500系より、進化したり安くなった部品を使うのはいいとしよう。
553名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:46:19 ID:Y7erY78b0
>>543
500系は熊げら。
700系はカモノハシだろ。
554名無しさん@七周年
>>551
パクリかどうかはともかく、どちらも、独仏が先かと。

ちなみに、ICE-3や500系をデザインしたノマイスター氏と
JR九州のデザイン顧問水戸岡氏とは、親交があるらしい。