【北朝鮮】金正日体制の中核リスト30人を中央日報が入手 政治部10人に対し軍部が9人と拮抗[06/14]
1 :
りんすびっちφ ★ :
2005/06/14(火) 09:36:51 ID:??? 元タイトル:政府、北朝鮮の核心人物30人を確認
金正日国防委員長体制の北朝鮮政権を率いる核心人物が明らかになった。
労働党と内閣、軍部など分野別に布陣する30人だ。
中央日報が単独入手した政府当局の内部文件は彼らパワーエリートのリストとともに
具体的な人的事項などを含んでいる。
この文件は先月、南北当局対話再開などを契機に政府が北朝鮮権力構図を把握するために
秘密裏に作成したことがわかっている。
分野別名簿は政治分野10人をはじめとし▽経済、軍需3人▽対南4人▽外交4人▽軍事
−−9人だ。
政治部門には金正日委員長を頂点とし、名目上対外随伴の役割をする金永南最高人民会議
常任委員長とヨン・ヒョンモック国防委副委員長、チュ・サンソン人民保安相(警察庁長官)
らが含まれている。
金正日委員長の最側近に分類されるイ・ジェカン組織指導部第1部部長の顔も確認された。
経済と軍需工業分野では、核心の総理と分類されるパク・ボンジュ内閣総理とチュ・
ギュチャン労働党軍需工業部第1部部長、キム・クァンリン国家計画委員長の顔が見える。
彼らは2002年7・1経済管理改善措置など北朝鮮の経済改革を主導する勢力であると
政府当局は把握している。
南北当局間の対話と統一戦線戦術を主管する対南分野には、林東玉党統一戦線部第1部部長
らが入っている。
北核問題と北米関係、6者会談などを担当する外交部門は崔泰福党国際担当秘書を主軸とし、
外務省の白南淳(ペク・ナムスン)外相と姜錫柱(カン・ソクチュ)第1外務次官、
金桂寛(キム・ケグァン)北朝鮮外務次官らが挙がっている。
30人の核心人物のうち軍部人事が9人も含まれた点も目につく。政府当局者は「軍を
最優先配慮する先軍政治など、金正日党書記委員長の統治スタイルがその理由」と分析した。
チョ・ミョンロック総政治局長とキム・ヨンチュン総参謀長、キム・イルチョル人民武力
部長ら軍部の核心3人衆が最上位に上がっている。
総政治局副局長のヒョン・チョルヘ、パク・ジェギョンと総参謀部作戦局長のイ・ミョンス
隊長ら金正日党書記委員長の軍部隊訪問に必ず随行する核心人物3人の姿も見える。
統一研究員チョン・ヨンテ研究委員は「金正日時代の権力の動向をひと目で示す資料だ」
とし「故・金日成(キム・イルソン)国家主席時代に比べ、はるかに実務的な人物を抜てきし
全面に布陣させたという点で金委員長の 実用主義的なところが見られる」と話している。
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64519&servcode=500§code=500 関連スレ:
【北朝鮮】北朝鮮、軍幹部ら強硬派に主導権か 内部で対立と米紙評論 [06/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118416728/ (05/06/11)
【北朝鮮】「事実上の戦時体制」携帯没収ネット閉鎖、総書記側近による党と軍部の分断統制[06/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118204023/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/06/14(火) 09:38:00 ID:O7cZ0jBr
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/06/14(火) 09:38:27 ID:K7DjQ97E
どうでもいいからとっとと統一しろや。うぜーんだよ。
4 :
J.Garcia :2005/06/14(火) 09:58:25 ID:qfpMIh8S
中核派??
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/06/14(火) 10:02:07 ID:2oacrjDi
アーーーアーーーー アローアロー聞こえますかーーー 北鮮国民のミナサマ コンニチワーッ アローッ どうしようもない インバイで売女の喜び組のお姉ちゃんたちもきいてますかぁ? 僕様チャンたちの名前はペ・ン・タ・ゴーーーンッ 長官のラムでーす 始めましてー よーろーしーくーねー こちらはただ今遅めの弾薬補給の真最中ゥ 特大のMOABとバンカーバスターを美味しく頂いてまーす 今からブッ殺しに行くぜ 小便すませたか? 首領様にお祈りは? 地下壕のスミでガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK? まぁ 自決する時間はあるかもしれないから死ねば? オススメ じゃあねーッ みんな愛してるよーッ ブツッ ザッザーッ
テスト
ttp://www.fallbackbelmont.blogspot.com/ Saturday, June 18, 2005 The Belmont Club ベルモント・クラブ ブログ
By Other Means 3 イラクのオペレーション・スピア、オペレーション・ダガーの分析
6月17日のベルモント・クラブが、イラクで始まっているアメリカ軍の二つの作戦の解説
と分析をやっていて興味深いものが。
イラクでの5月の(イラク軍+アメリカ軍)の被害者総数は4月より増えているので、これを
サヨク・ブログ(Fester's Place、
http://festersplace.blogspot.com/2005/06/iraq-kill -rate-analysis.html、とかDaily Kosなどののアンチ・ブッシュ・サヨク)は連合軍が失敗
していると書いているのだけれど、ベルモントクラブはそれを批判していて、失敗している
ようなら、立て続けにOp・スピアやOp・ダガーのようなことを考えるのは非合理なので
その逆だと書いている。
Op・スピア、Op・ダガーの立て続けの作戦遂行は従来には見られないものなので、その
意味するところを解析するのがベルモント・クラブ氏の目的なのだが、結局これは連合軍側
とアルカイダ側双方が、戦力を追加投入して衝突しているということだという。
連合軍側は、主にイラク軍、イラク警察の新規雇用、新規訓練の勢力を追加しているのでア
メリカ軍の総数が減っていても、矢継ぎ早に軍事作戦を遂行できる。アルカイだ側はシリア
国境を介して資金や戦力の追加を受けて、イラク国内の政治状況が変わりつつある中で内戦
状態を作り出したいとして、政治プロセス進行を妨害するための必死の努力をしている。
ベルモント・クラブ氏は、今の状況から見て短期的に戦闘状況がエスカレートするだろうと
予想していて:
What we are witnessing is a race between the force-generation capabilities of two sides.
Materially speaking, the enemy is bound to lose. Al Qaeda is openly rushing every
available fighter into Iraq. But millions of Iraqis Sunnis, Kurds and Shi'ites who have
no intention of being resubjugated, fueled by the oil wealth of Iraq can be counted on
to resist them, supported by the most deadly military force in the world.
ある種、ジハード主義者、アルカイダ一派と連合軍の決戦場になっているのだという。
Iraq has become the recruiting focus of a generation of Islamists and Leftists while
the United States public has won itself enough temporary safety to forget the dangers
of September 11. The enemy's hunger -- almost desperation for victory -- stands in
symbolic contrast to the desire among many Americans to close Gitmo.
そうしたイスラム過激派の戦闘力がイラクに集中しているために、アメリカ本土に向けたテロ
を行う余裕がなくなっている。イスラム過激派の必死の努力がイラクに向けられている間は、
アメリカ国内は安全なのだろうと書いている。
ttp://www.chinatechnews.com/index.php?action=show&type=news&id=2713 MII Plans To Block Websites And Server IP Addresses
June 17, 2005
CTN:中国情報省、政府に正式登録しないサイトのIPアドレスをブロックする予定
中国政府・情報省は先に全てのWebサイトやブログに、政府への登録を義務つけているが
これを怠ったもののIPアドレスをブロックすると発表した。情報省によれば中国のWeb
サイトの30%がいまだに登録せず、正規のID番号を取得していない。
このため情報省は未登録のサイトのIPアドレスをブロックすべく、そのリストを作成し
中国国内のネット・サービス業者(IDC)にそのリストを配布してDNSブロックリスト
と同じようにサービスをブロックすることとする。
ttp://www.guardian.co.uk/comment/story/0,,1509166,00.html Cold war, take two
US v China will soon be the dominant fault line of global politics
Martin Jacques Saturday June 18, 2005
英・ガーディアン:アメリカと中国、冷戦の第二幕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本に住み、現在愛知大学の教授(国際政治学、中国専門)という英国人の学者の書いている
中国論で、アメリカと中国が貿易戦争だけでなく、アジアでの派遣を求めて第二次冷戦のよう
な状況になるのだと予想するもの。
The prospect of decades of political tension lies ahead. It will require enormous
willpower on the part of the US, China, the EU and Japan to contain those tensions.
China will be demonised for its political system and its profound cultural differences
- for the first time in modern history, a non-white, non-European-based society will be
a global superpower. The west will need to learn to live with difference rather than
seeking to denounce and subjugate it. The US will need to learn to contain its primordial
desire to have an enemy, be it Native Americans, the Soviet Union, Bin Laden or China.
Otherwise the 21st century will be grim indeed.
米中の今後の数十年の対立がやってくる。それに備えるためにアメリカ、欧州、日本はそうした
緊張に備える意思の力を必要とする。中国は政治システムからも、文化の有り方からも異質なの
で、近代史上初めて非白人の非欧州系社会がグローバル・スーパーパワーになる。アメリカや
欧州は、その異質性との付き合い方を学ばねばならない。
#この先生の予測には賛成できないところは多いけれど、(このしとは、アメリカのグローバル
#な覇権の進展の行き詰まりを中国が上手く利用してつけ込む、たとえばラテンアメリカで、と
#言った見方をしている)対立を明確に認識して備えよ、という(リベラルの)主張にある種の
#目新しさが。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050618ig90.htm 6月19日付・読売社説[EU首脳会議]「さらに深まった欧州の混迷」
会議では、主要国首脳が、各国の利害をむき出しにして主導権争いを演じた。国内で人気が低迷
するシラク仏大統領、シュレーダー独首相の遠くない“退場”を見通し、ブレア英首相が強硬姿
勢を貫いた印象も強い。
その英国が、来月からEU議長国となる。持ち越しとなった中期財政計画策定など重要課題の解
決に糸口を見いだせないようなら、EUは、長期停滞も覚悟しなければなるまい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この社説のEUの現状分析は正しいのだけれど、先行き予測の悲観論はいかがなもなかすらん?
これを、例えば、フィナンシャルタイムズの18日のOpEd↓に比べてみれば:
ttp://news.ft.com/cms/s/b8271c04-df95-11d9-84f8-00000e2511c8.html Pointing Europe in a new direction
Published: June 18 2005 03:00 | Last updated: June 18 2005 03:00
EUの現状分析では読売の言っていることはFTのそれと同じようなものなのだが、FTは先行
きを悲観していない。独仏枢軸以外の新しい方向が生まれてくると信じているような。それは、
メルケルのドイツやシラク後のフランスの英国への接近だと予測しているような。それは独仏
の(一時期の英国病のような)疲れきった経済の建て直しから始まる動きであるべき、とする。
The EU's leaders are going to have to raise their game from this level to steer the
union out of its current crisis. Lack of progress is not an option - least of all over
the economy.
Mr Blair has a good story to tell - and to sell as a possible model for more struggling
economies in the EU. But to do this, he must first find a new and more constructive
tone when dealing with Britain's EU partners.
ttp://news.chinatimes.com/Chinatimes/newslist/newslist-content/0,3546,110505+112005061900084,00.html <2005.06.19、中国時報、中文、>
中国時報:抗生物質は鳥インフルエンザを治療する 人類を脅す
動物の健康の専門家はリークして、大陸の政府の官吏が農民が抗生物質を使ってニワトリの鳥
インフルエンザの疫病発生の情況を抑えることに賛成すると《ワシントン・ポスト》が報道した。
国際研究者は、このような方法、いったん全世界的な鳥インフルエンザが爆発したらを使用する時
抗生物質は更に人類を保護することができないと思っている。
報道して、中国の製薬公司の行政人員と獣医の表示によると、中国は二○○四年まで2月にやっと
正式に鳥インフルエンザの爆発があることを承認して、しかしこの前にの数年、中国はすでにアマンタジン(Amantadine)を使って鳥インフルエンザを制御して、これは国際家畜に背いて指導方針を
養殖する。世界保健機構の官吏は、このようなウィルスは遺伝子の突然変異が発生しやすくて、1歩
進んで創造して十分に全世界でくれぐれも人の病株を殺すと警告している。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外華僑向け新聞のような中国時報なので中国政府への批判の部分はトーンダウンして紹介。
この事件の報道は、このほか、
http://realtime.sina.com/realtime/news/cna_20050619-cfp0003_b5.html 華郵指中國用金剛(月安)防禽流感危及人類 06/19/05 00:15:21 新浪網
華盛頓郵報今天報導,中國農民在政府官員允許或鼓勵下,對?隻投以人類用的抗病毒藥劑「金剛
(月安)(amantadine)」來預防禽流感,國際研究人員認為,萬一爆發全球性禽流感大流行,
金鋼(月安)將無法保護人類。
華郵這篇發自香港的報導表示,藥廠主管和獸醫指出,中國將人類用藥金剛(月安)使用在家禽身
上,違反了國際禽畜養殖相關指導原則,但這種作法在中國承認有禽流感問題之前已很普遍,且行
之多年。(後略)
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050619.html 金正日発言 変化の機運を生かせもう <朝日社説、6,19>
核をめぐって瀬戸際外交を続けるばかりだった北朝鮮から、ようやく前向きなメッセージが出て
きた。
北朝鮮はこのところ、核保有を明言したり、実験炉から使用済み燃料を取り出したりと危機をあ
おる一方だった。結局、核は放棄せず、核保有国として存続することを目指しているのではない
かとの見方もある。
協議が再開されたとしても、決着への道のりは険しい。北朝鮮はウラン濃縮による核爆弾の開発
計画を公式には認めていない。「査察を受け入れ、すべてを公開してもよい」と総書記が言った
にしても、対象にウラン計画が含まれていなければ話にならない。
その一方で、北朝鮮はプルトニウム型の核開発は公然と進めている。融和的に響く総書記の発言
の裏には、譲歩を迫る脅しの刃(やいば)があるのも事実だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さすがの朝日新聞も、無茶苦茶なタイトルとは裏腹に、北朝鮮のヤバさと、状況の問題の多さ
は認識しているらすい。「北朝鮮の核問題の解決には、日米韓の協調が欠かせないことを再確
認したい」と結んでいるのだけれど、それであればDQNな対北叩頭を続けるノムヒョン政権
への批判が無ければならない。恐らく朝日は、米朝対立の緊張関係が経済封鎖や封じ込めに至
るシナリオは予想して書いているのだろうけれど、それと普段の対韓国論調の矛盾の多さを放
置したままで、大変無責任;
ttp://billroggio.com/archives/2005/06/in_response_to.php#more The Fourth Rail フォース・レイル ブログ
In Response to a Question イラク戦闘の現状分析と評価
By Grim June 18, 2005
イラクのテロリストによる攻撃が5月から活性化していて、統計的に見ると一日当たり
テロ攻撃の回数とか、被害者の数とかそうした数字が増えている。この数字を取り上
げて、アメリカ軍、イラク軍のテロリスト掃討作戦が失敗しているという主張をして
いる評論家(リベラル)がいて、そうした主張が一部ブログやCNNに登場している。
>>13 のベルモント・クラブのイラク状況分析も、この問題を解説しているのだけれど
フォース・レイルのGrim氏による、もっと明快な解説(リベラルへの反論)がこれ。
@テロ攻撃は増加しているが、アメリカ軍やイラク軍の被害者は減少している。これが何
を意味するかと言えば、テロリストが市民や政治家や宗教家などの警備の少ないソフト
ターゲットをテロの対象にしていて、連合軍を攻撃の対象にしていない。
A上の、テロリストの戦略偏向は、テロリストの今の目標がイラク社会の混乱を増し、イ
ラク復興を妨害することで、アメリカ軍や連合軍を追い出すこと、殺戮する事をあきら
めたことを意味する。イラクでの選挙成功や政治プロセスの進展などがその背景にある。
B民間のソフト・ターゲットをテロの対象にしたことから、シーア派、クルド族のみなら
ず、スンニ派の一部からもテロリストへの反発が高まっている。テロリストはますます
イラクでの住民の支持や隠れ家や基地を失いつつあり、シリアから流入する外国勢力な
どに頼った戦闘を続けているが、それには限度がある。
C簡単に言うと、5月以降の「戦闘のエスカレーション」はアメリカ側がエスカレートした
というよりテロリスト側がエスカレートしたもので、それがいつまでにどのあたりでピー
クアウトするかで、今後の流れが決まるだろう。アメリカ軍、イラク軍は攻勢に出てい
るが、それは隠れ家を一掃するような面で、テロリスト側は無差別民間人攻撃へのエス
カレーションで対抗している。
CNNやBBCはじめ、メインストリームのイラク状況解説・分析は、イラクブログの一部に
見られる鋭いものに比べると、とても見劣りがするような。
ttp://austinbay.net/blog/?p=397 6/19/2005 Austin Bay Blog オースチン・ベイ ブログ
From Baghdad to Qatar
バクダッドのテロリスト一掃作成(ファイファ・ストリートのクリーン・アップ)
について書いていて、イラク・ブログで時々話題になるスンニ派の名物軍人ともい
える“Colonel Muhammad”について触れている。バクダッドのテロリスト一掃作戦
は“Colonel Muhammad”の仕事の一つで、評価が高い。
“Colonel Muhammad,”は、あだ名が「バクダッドのルディ・ジュリアーニ」という
もので、兵士からたたき上げた軍人なのだけど仕事師としての腕を評価されている
人。混乱の中から組織をたてなおし、秩序や安寧をもたらすためには、そう言うタ
イプの人材をもって来る以外に方法は無い。そういうチャンピオンが腕を振るうと
状況が変わるということのような。
http://www.atchinese.com/2005/06/0619rep1.htm <香港、亜州時報、中文、5、19>
大連は東北の娼妓の都になる、誰のせいか?(19/06/2005)
大連成東北娼都歸功於誰?(下) (19/06/2005) 雲水間 撰文
大連─は事情通の人士によれば、許可書をもつ宿泊所の娯楽の業界が1万軒おりないで、もし
これらの場所が平均の3人のお姉さんをもつとすれば、大連のお姉さんは3万人を達成する!
この数字、経済の発達していない東北だと言わないでくたさい、珠江三角洲地区の深センと広
州で、色情の業界の人数に従事する人間は数万人を越えない。大連が東北の大黄城になるのが
最もすでに質疑したことを許さない。
色情の業界の言葉に“南には広(州)がある、深(?)、海(口)、そして北には(北)京
があり、(大)連、瀋(陽)がある“というのがある。
広州、深センと海口のお姉さんの数字は巨大だが、でもすべて貸し部屋城の中村の他所から来
た女性がまぎれこむのだ。瀋陽は掲示に入ることができて、あれはこの地区が数十万の職場を
離れる女性労働者がいるためで、彼女たちは文化がないと、2は年齢の優位がなくて、彼女たち
の話を使って、彼女たちの青春すべて党に捧げて、職場を離れた後にただ唯一の体だけが残って
資本金をする。
そこで彼女たちの中の多くの人は“褌帶鬆一鬆,頂他三天工”の大軍に参加する。でも瀋陽の
お姉さんの等級と北京、大連は比較することができない。北京、大連のお姉さんの中にたくさ
ん大学生、甚だしきに至っては大学院生であることがある。これらは外国語の女の子達が頻繁
に外交に関わるホテルと高級な娯楽施設の中で現れることを言える。大連のこの地区のお姉さ
んの文化の程度はやはり比較的わりに高いとだから言う。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは亜州時報の昨日と今日の二部作のレポートの後半部。娯楽メディアではない亜州時報
がこういうルポみたいな記事を書く狙いは良くわからないけれど、いろんな意味で大連が注
目都市のひとつになってきているような。
>>22 亜州時報記者の狙いはスポーツ新聞のネタ記事のようなものを書くことではなくて
勿論政治的なものなのだけれど、余り明確に書いてはいない。文末には、政治的な背景
を暗示する文章がある↓
一?樂行業中人還透露?,自從2002年中共高層十六大換屆離開大連後,大連的色情行業
已經不如從前好經營了,因為過去遼寧省公安廳的員警們,免不了看在當時市領導的面子
上,從來不好意思到大連來掃?。現在不同了,這塊肥肉誰都想來吃了。不過他們那些瀋
陽來的員警又不一下子將?掃死,他們一直是養?取卵而不是殺?去卵。
ttp://news.yam.com/afp/international/200506/20050619375011.html <台湾、YamNewsm中文、2005-06-19 18:20>
アナリスト:金正日は6者会談に復帰を言う、米にボールを投げ返すことを狙う
(AFP通信の19日のニュース)アナリストは、北朝鮮の指導者の金正日は6者会談に戻りたい
と表して、意図は膠着した局面でボールを米側に投げて帰す事だと言う。
米国に北朝鮮を「承認して尊重する」事を条件にしている。北朝鮮は最も速い場合、7月に六方
会談に帰るかもしれないと金正日が17日に韓国の統一部長官の鄭東泳の会談の時に表している。
金正日、北朝鮮の膠着した局面が解決した後に、それは再び核子を禁止して条約を拡散すること
に参加して、そして核兵器の施設を開放して国際検査員に点検するように供えるとも表している。
アナリストは、これは金正日が3年余りで初めて1人の韓国の特使に接見するので、この事は明ら
かに示して、金正日はすでに決定して、ワシントンはもう口頭の攻撃を行わのでさえすあれば
彼は6辺の会談に戻ることができると指摘している。
金正日は明らかにアメリカ大統領のブッシュと韓国の大統領の盧武鉉の6月10日の首脳会議の結局
の鼓舞を受けて、2人は方法を講じて外交ルートを通じてこの核子の膠着した局面を解決すること
を保証する。
1人の韓国の学者は、金正日のこの事はワシントンにカンランの枝を伸ばすので、米側が北朝鮮に
対する立場に軟化することを更に1歩進めることを望むと表している。
しかし、その他のアナリストは、金正日の談話は決して一つの突破を構成しないと思っている。
http://www.rfa.org/mandarin/pinglun/2005/06/17/zwg/ <RFA、中文評論、6、17>
中国の政治改革を主導するのは:胡錦涛?劉亜洲?(張偉国)
(特約評論員の文章隻が評論員の個人の観点で評論する)
劉亜洲、亡き国家主席の李先念の娘婿、空軍の副政治委員、中、作家、中国共産党の太子党の
軍内のは主に人物の1つを代表して、1つは時期来かなり活発で、至る所演説をして、政治改革
を提唱して、甚だしきに至っては日関係に対する敏感な外交の問題の上で、少壮な派の軍人を
共同してインターネットを通して発表して民間の立場の急進的な言論をあおって、……
劉亜洲の言論と彼は言論の方式を発表して、かなり大きい論争を誘発して、人々とそれを中国の
政治改革の新しい望みのシンボルだにと見なして相反して、ここ数年来ネットワークの上の思想
の政治評論家の王怡を活発にさせて、それを現代林立する果実にたとえて、各界が“軍人の乾政”
に警戒することを呼びかけている。
王怡の観点は新しい1の波の討論を誘発して、焦点の集中は現代中国の軍人が政治で過程を発展す
る中でどのような役を演じる。
今の中国、実は採用したのは1つの非常に特殊な政体で、多くの現代文明の概念の飾り始める1つ
の古い集権の独断の政権を使って、誠のもし王怡は分析所が言うことを批判するならば、中国は今
の世界で所有する大国の中距離の軍国主義の最近の1つの国家だ!
これはひとつが実行して軍事の体制のファッショの政権を許可するので、また1つの現代の“開放
的だ”の社会だ。ある体制の中軍人と文人は正常に区分することができないので、政治は軍人を必
要としてただちに軍服を脱いで文人になることができるのであれば、これに反しても同様に。
中国共産党のイデオロギーは強調しているけれども “党が銃を指揮する”、しかし実際的な政治
の中で“軍事委員会主席”の権威は至上だ、そのため形式上だにまだ事実上に関わらず、軍人はこ
の政権の中で全局面を左右する役を演じて、時には甚だしきに至っては更に主導的になった政治の
過程の発展。
文化大革命の中の林彪事件、“軍事クーデター未遂”をも量っている;1976年10月に毛沢東が亡く
なった後に文革のあの“クーデター”を終えて、その核心の人物の叶剣英は軍隊の統帥だ;1989年
六四事件は実は1度の正確な軍事クーデターだ……中国共産党の民主的ではない現行の政治の体制
の中で、恥隠しのベールの正常なプログラムとするによく断ち切られることができて、軍事クーデ
ターのあるいは正確な軍事クーデターは最終的に解決する問題のになって手法に使い慣れていて、
これは中国の国情だ。
このような現象も中国の社会の政治の構造の深い危機を反映して、戊戌の変法からの近代化する政
治はモデルチェンジして、百数年の探求をしばしば経験したが、中国が依然として曲折の中でうろ
うろして、依然として近代的な政治文明で自ら立場を異にして、特に64後の16年の中、持続的な政
治の高圧、させて政治改革の圧力に1つの新しい臨界点に上がるように求めて、過去と異なってい
て、異議のある人と自由派の知識人が全部鎮圧された後で、この往年の軍人は公然と立ち上がって
政治を議論して、その上すべて高級将校で、去年は蒋彦永で、今年は劉亜洲で、彼らの観点の立場
はちぐはぐだけれども、しかしまた1つの事実は回避を許さないので、“文人”が長期にわたり政
治の変革を拒絶して抑える時、軍人の自然はできて舞台裏から台の前に向かって、甚だしきに至っ
ては舞台センターを占有する。
王怡、呉庸などは自由主義の思想の原則から出発して、みんなが軍人の乾政が間違っていないこと に警戒することを呼びかけている。朱学淵、陳永苗などは劉亜洲の観点の意見の多数が実際的な政 治の運営に着眼するのであることを支持する。 社会の政治の発展は人の意志を移転の規則にしないそれがあって、急速な経済の膨張と社会はまた その蓄積巨大なエネルギーのため分かれる。前世紀80年代の改革開放の初期で、北京に腕を鳴らし 手ぐすね引いて、気持ちがはやる軍隊の少壮な派があって、その時流行した1つの言い方は、軍事 管制は動乱の情勢を制御して、社会の発展のコストはわりに低くて、文人が進歩を妨げる時社会の コストを増加して、この時に軍人は効力を発揮して、もしかすると客観的にはコストを下げている ことができる。 現代文明の敷居の前の中国に歩み入って、ある人が軍人の乾政に反対するため長期にわたり停滞し 続けることはできない。甚だしきに至ってはその時の政府のメディアの上で現れたことがあって トルコなどの軍人の政府の主導的で近代化する発展の分析の報道を紹介する。 兵は凶器がだ。私はすべての戦争に反対するように軍人の乾政に反対する。しかし、社会の発展が 進展変化してその自身の規則があって、多くの人類の進歩の文明と戦争はしっかり相連なったのだ。 王怡は劉亜洲の批判の中でに対して、人々は1つの積極的な後の結果を見ることができる:劉亜洲 の現象は中国の政治改革のために新しい変数を注ぎ込んで、社会は政治改革の関心についてまた再 びブームになって、その上胡錦涛の政権に1つの強烈な信号を出した:あなたが政治改革を引き続 き拒絶する時、拱手の礼をして政治改革の主導的な権力を劉亜洲に譲ったのに等しくて、軍人に譲 った! ある日もし中国は本当に軍人の政権が現れたのならば、胡錦涛はその罪を辞職しにくい。 (自由なアジアラジオ放送局の特約評論員の張偉国)
>>25 >>26 戦略家として、たいして出来が良いとも思われないアジ演説家、扇動家のような劉亜洲
が、何故話題になり、大きな影響が言われるのかを説明していて、一応筋が取っている
ような希ガス。胡錦涛の教条的で閉鎖的な、政治改革に前向きではない態度が、ある種
の閉塞感をもたらし、DQNな劉亜洲がもてはやされる。
新スレ移行乙です。
ttp://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-op-asiasecurity19jun19,0,7677362.story?coll=la-news-comment-opinions June 19, 2005
Should Nukes Bloom in Asia?
LAタイムズ(社説):アジアに核武装のブームが来るのか?
北朝鮮と中国の脅威のおかげで、日本が初めてアメリカとの同盟関係で、台湾の有事に対して
共同で対処すると決め、日米同盟が緊密化している、アメリカは日本との同盟関係を強化した
のみならず、インド、ベトナムとも関係の緊密化を進め、オーストラリアを含めてアジアで中
国に対抗する連合体を形成しつつあるが、ワイルド・カードは韓国で、戦争の脅威や日本の軍
備強化は韓国を中国側に傾けかねないが、アメリカは韓国を自己の陣営にとどめるべきだ。
The wild card in Washington's new Asia strategy is South Korea, where some opinion
polls rank the U.S. as a greater threat than Pyongyang. Like China, Seoul is more
fearful of North Korean instability or a clash with the U.S. than nukes to its north.
Any sign of resurgent nationalism in Japan is likely to drive South Korean public
opinion closer to Beijing. Keeping South Korea on board is crucial for Washington.
北朝鮮の核問題に対する中国の態度が曖昧で、中国は朝鮮半島の非核化を戦略方針とするのだ
が、圧力をかけることが北朝鮮政府の崩壊につながることを危惧している。すかす北朝鮮の核
武装は日本、韓国、台湾の核武装化をもたらす。
アジアでインドと中国が大国に成長師、北朝鮮が核武装化すれば日本がよりナショなりスティ
ックに傾き、その反動で韓国は中国に傾く。それはアジアの不安定化の要因になる。
With China's and India's power growing, North Korea rattling its nukes, Japan becoming
more nationalistic and South Korea reconsidering its relations with the U.S., this
once-stable part of the world is in flux.
北朝鮮の核武装化は、このように東アジアの核武装ブームを起こしかねないのだから、中国は
北朝鮮を牽制し、取引に応じることが賢いのだと圧力をかけるべく、アメリカは中国に告げな
くてはならない。
A nuclear arms race across East Asia would be hugely dangerous and destabilizing. Far
better that the Bush administration convince China that the wiser course is to prevent
a nuke race by telling Pyongyang the time has come for a deal.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウルトラリベラルのLAタイムズでも、東アジアの見取り図の現状認識では、保守派とそれほど
変わらない。違いは、日本の変化を「普通の国へのステップ」とみるか「ナショナリズム高揚」
と捉えるかの違いくらい。
すかすこのLAタイムズ社説は、根本的な誤りがひとつあって、韓国の中国への傾斜を、日本の
ナショナリズムの高揚のせいにしていること。金台中・ノムヒョン政権の左傾化は日本のせいで
はないのだけれど。韓国の特殊な政治状況がリベラルのアメリカ人には良くわかっていないのだ
と思われ。
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,159941,00.html Overestimating China's Help With North Korea
Sunday, June 19, 2005
By Ted Galen Carpenter
カトー研究所:北朝鮮核問題で、アメリカが中国に期待しすぎである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カトー研のカーペンターは、中国に期待しても無駄である、という。中国は日本の核武装化
につながりかねない北朝鮮の核武装を歓迎しないものの、中国の第一優先順位は北朝鮮を
バッファー・エリアとして現状保存することであり、政権崩壊を望まないから、北朝鮮に
中国が圧力をかけて政権の命取りになりかねない核放棄をさせることを期待するのはナン
センスなのだ、という。
Beijing's top priority is to preserve the North Korean state as a buffer between China
and the U.S. sphere of influence in northeast Asia. As North Korea's economy has
languished in recent years, China has worried that the North Korean regime might
implode, much as East German system did in 1989.
Short of such a dramatic development, though, U.S. officials are making a serious
miscalculation if they are counting on China to "deliver" a non-nuclear North Korea.
Even worse, the growing bitterness at China's lack of cooperation could seriously damage
U.S.-Chinese relations, and that would have grave consequences for the entire East
Asian region.
カーペンターは中国が北朝鮮に大きな影響力を発揮できると考えるなら、誤りを犯すと言う。
この意見は、多分現在のアメリカでは少数派なのだろうけれど、考えてみる必要があるの鴨。
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=64369&ad=6/18/2005 <新世紀、反体制メディア、6、19>
胡錦涛、直ちに楊建利を釈放して下さい By 劉宗正
楊建利先生、労働運動の事を調査することを行って、彼は良心の人なので、いかなる法に反す
る性を構成しない;楊建利先生、彼の自分で成長した土地に帰ることを渇望して、このような
人は故郷の土地の行為に戻って、いかなる法に反する性をも構成しない。中国共産党はいかな
る罪名で権利がなくて、楊建利先生を拘禁しにくる。
胡錦涛、1件の事実をはっきり見分けて下さい、1949年後にから、中国共産党は多くの大罪を犯す;
胡錦涛、更に罪悪を引き続き放任しないでくたさい下さい、更に継続して罪悪と仲間になって
ないでくたさい下さい、更に落ちれば落ちるほど深くなってないでくたさい下さい、直ちに改
心して下さい、しかも正当な道理と正義の大通りに向かう。中国共産党は楊建利先生を拘禁す
るだけではなくて、その上無数な良心の政治犯と宗教の人士を拘禁する;(中略)
胡錦涛、あなたが立ち上がることができて人民が中国共産党の一党専制にご破算になることを
呼びかける以外、まさかあなたの政府のあるもっと良い方法、上述の問題を解決することがで
きる?(中略)
胡錦涛、知っていて下さい、人民はあなたとあなたの政府を求めて、必ず人民の命令に従わな
ければならなくて、それはつまり人民が要して全面的に多党の政治、開放の言論の自由を実行
する、宗教と信条の自由を尊重する、人権を保障する、民主的な立憲政治を実行する、三権分
立を実行する、国民全体の総選挙、軍隊国家の溶けることを実行する;(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国政府が知識人や民主化運動家などの締め付けを強めて、逮捕・投獄を行っているので
こういう「檄文」があちこちに出てくるような。
ttp://msnbc.msn.com/id/8272398/site/newsweek/ Pressure on the Press June 27 issue
ニューズウイーク:メディア規制を強める中国政権
But given the intense competition for readers in print and on Web sites, the media are
like "a lot of ducks crowding around a pond full of fish," says Xiao. "Killing a few
ducks may chill the crowd for a while, but eventually the rest of the ducks will jump in."
読者を求めて印刷メディアやWebサイトが中国国内で競合しているわけで、それは池の魚を
求めてアヒルの群れが騒いでいるようなものだ。幾らかのアヒルを殺せば、アヒルの群れは一
時的には大人しくなるかもしれないけれど、いずれ、残ったアヒルは、池に飛び込むのだ。
:::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: 今ここスパシーバ――!!::::::::::::::::::::::::::┏04年5月、日朝会談。外電スレもこの話題を扱うスレとして誕生
:::::::::::::::::::: ∩___∩ ::::::::::::::::::::::::::┠(中略)
:::::::::::::::::::: | ノ ヽ /二⊃:::::::::::::::::┠最後の6カ国協議から1年…。なかなかワクワクできるニュースがない
::::::::::::::::: / ● ● | / ( ⊇i ))):::::::::::::: .┠(中略)
\::::::::: ミ | ( _●_) |ノ / ::::::::::::::::::::┠なんか日本に核開発疑惑が浮上、安保理で制裁決定
:\\ 彡、 |∪| ,/ ::::::::::::::::::::┠日本の核開発を暴いた功績で南北同時に安保理常任理事入り
:::::::\\ / ヽノ /´ :::::::::::::::::┠北、核武装を正式表明。米始め世界各国からも祝電
::::::::: \\ く く| ボリショイ / :::::::::::::: ┠拉致々々とうるさい日本にさっそく核発射。20億万人ほど死ぬ
:::::::: \\ ノ > / ::::::::::: .┠なんか日本で大東京帝国が独立を宣言
:::::: \\´ | ゙ー-丶 :::::::::..┠プルガサリ出没、日本を襲撃。ついでに米も襲撃。両国とも壊滅
:::: \\\_ \ :::::::: ┠なんか世界は金正日のもとにひれ伏す
:: ワー \\ 丁 ̄\ \ ミ :::::: .┠世界の美女を集めて金正日が招待所を作る。そのハーレムで乳…
\ / / ヽ  ̄) ワー :::: ┗…という夢を見た金正日は、グアンタナモ海軍基地の牢屋の中で目を
彡 /__) ` ̄ :: 覚まし、過去の栄光を追憶しましたとさ(ちなみにフセインと相部屋)。
ワー \\
\\
\\
最近「2足で立ち上がるレッサーパンダ」が人気でCMにまで出演…とか聞きましたクマ。
俺様はもう物心ついたときから2足歩行してるっちゅうねん。いやそれどころかこうして前足で指差しもするし箸持って飯も食うし
この着ぐるみの背中のジッパーだって(ry
2本足で立ち上がるだけであんなに人気が出るのなら、
俺様がサーカスで二本足で歩いた上に綱渡りをした上にその綱の上でコサックダンス踊っちゃったりすれば
もう俺様は押しも押されぬ人気者、目指すは旭山動物園
…というわけでCM&テレビ番組の出演の依頼こちらでまってますクマ。
↓↓↓
「伝説の外電スレ」秘密基地
http://fire.kakiko.com/gaidenkuma/index.html
名前欄に文入れちゃった… 全角の「#」でも、トリップになっちゃうんですね… 正しくは↓ 外電スレ#32。2週間で1スレ消化というペースです
クマーさん GJ!
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=64371&ad=6/19/2005 <新世紀、反体制メディア、6、19、部分抜粋>
胡錦涛は《農民調査》を見て、おじけづく。
毛沢東式の文化の独裁を推進して、差し押さえの内幕 By 兪文学
《中国の農民調査》の本を中国共産党の総書記の胡錦涛が見た後に自ら取り締まる命令を下して、
図書と出版社に災いが及んで、差し押さえられた雑誌と図書は無数だ。
胡錦涛は2年の半分に政権を握って、ますます彼が毛沢東の秘伝であることを明らかに示して、個が
硬化するの強硬な独断の主義者で、その思想は一体どんな程度まで硬化して、驚かせる。
去年元旦、胡の生活の秘書は知人に頼んで胡の家に本物の揚州の料理をやって、こちらの知人は特
に1冊の人民文学出版社の胡原籍の安徽の農民の状況の長編の報告文学《中国の農民が調査する》を
反映して、ちょっとした料理の上に置いていっしょに届ける。
胡夫人の劉永清はこの本が勉強し始めたことを見る。劉は小さいときから家庭の暮らし向きは清貧
で、勉強する時は親戚の家で預けることしかできなくて、彼女は今まで安徽の農民の重任を担えな
い生存の状態を読んで、村の官の郷が奪い取って抑圧した一幕一幕の血の涙の情景を搾取すること
を被って、思わず読みながら、泣いて、胡錦涛に発見された後に、本を奪い取ってきて言う:
「あなたは何を見て、このように感動する?」でたらめに閲覧したことを思い付かなかった後に、
むっとして顔色を変えて怒って、すぐに中央宣伝部に差し押さえを知らせる。すぐさま差し押さえ
た。急速に北京の人文、社会科学、労働者の3軒の大きい出版社の70、80種類の図書まで発展する。
この風は胡錦涛から揚州のちょっとした料理を食べて吹き始めて、ずっと今までかすめ取って、
全国をかすめ取って、差し押さえの図書、雑誌は無数だ。
「冷静に、前線で抗日の英雄になるのでなく、日本との正面の衝突をさけて、日本軍の後方に巻い
ていって遊撃戦をやり、方法を考え、八路軍を拡充して、日本軍に抵抗する遊撃の根拠地を作り上
げ、引っ張って、日本軍が大いに国民党軍を殺傷した後に、私達はようやく日本軍に抵抗する成果
を収めることができて、奪い取って最後に勝利する」
これは毛沢東の1937年8月に陝北洛河川の会議の演説で、8年にわたる抗戦おじけづいて中国共産党
とそれの指導する八路軍、新四軍の制定の消極的なことの日本軍に抵抗する方針と政策だ。現在、
インターネットの普及に従って、毛沢東と共産党は国を売る、真の姿にがだんだん多くなる中国人
に理解される。
日本軍と平和に共存することを維持すると言う勇気があって、日本人の望楼を兼ねたトーチカの下 で、日本洋行と大いにアヘンと兵器弾薬の商売をする。 毛沢東の抗日戦争の時に公の講義を始める国軍の戦場は日本軍に抵抗する主要戦場で、しかし解放 後、すぐに口裏を返す八路軍、新四軍は日本軍に抵抗する主力軍で、中国共産党は全民族の抗日戦 争の大黒柱を指導するのだ。 歴史問題は、胡錦涛になって対日政策の唯一の手段になる。日本の首相の小泉の態度は強硬で、靖 国神社を参拝を堅持して、胡錦涛は呉儀に小泉の会談を取り消すようにと指図することができて、 だから抗議する。しかしもし国民は聞くならば、中国の抗日戦争は国のために命を投げ打って者ど こにある?どのようにの回答? 蒋介石が昆明、重慶と全国各地に建造する抗日の将兵の陵墓を中心とした園林、記念碑はすべて打 たれて壊して、烈士の遺骨は捨てられる。湖南省zhi江の空港、陳納徳の飛虎のチームの建造する 1基の最大の空港で、国民政府の投降した打ち合わせる地に日本で、今すでに観光地になって、こ の空港の建造する1 つの記念館のために今「中国人民の抗日戦争の記念館」に変える。 《鉄の血の昆侖関》は李宗仁指揮の堅忍不抜な昆侖関の戦役を述べて、ずっと封殺されて、公演 を譲らない。国軍の抗日戦争の題材はそれから絶滅になる。 中央宣伝部と新聞出版総署は大学BBSとマスコミを整頓して、ニュースの実名制を求めた後に、引 き続き出版業に手を伸ばして、今作者は出版社と契約に署名する時、奥付「著作の責任者の柵」の 中で、必ず実名を書き込まなければならなくて、中央宣伝部はまるで公安部になって、要して実名 制でニュース、出版と大学のネットワークの全ての情報を掌握する。 中央宣伝部と新聞出版総署は最近一連で厳しい措置を出して民営の文化会社に打撃を与える。大衆 の怒りを引き起こして、国際がこの思想の独断の役所に制裁を加えることを望む。 胡錦涛の選抜した郭蘇林は極左の思想家で、彼は舞台に上がって全国の記者の育成訓練を引き 続きやるだけではなくて、証明をとることをやって、その上まだ民間出版をを封殺して、出版社の 書籍コードの売買を許さない。郭蘇林は言う:「著作権のな国家を出るのは専有で、民営の書籍コ ードの売買を許さないで、著作権を分かち合う」完全に違憲な言論だ。 郭蘇林は民営文化会社に非常に悪辣な管理条例を制定した:民営の文化会社が出版をやることがで きないとを定めて、図書の発行をやることしかできなくて、厳格な市場進出許可の標準を定めて、 (1)資本金2百万元以上;(2)営業の面積5百?u以上の会社はやっと図書の卸売りと小売りをやる ことができる。 民政部の新しい社会団体の条例と互いに結合して、中央宣伝部と新聞出版総署は思想の文化の上か ら扼殺して、打ってすべての民営の機関をおさえて、最も厳格な思想の文化の管制を行う。 (後略) 雑誌《開放》の2005年6月号から転載
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005062001001369 「国交ならミサイル廃棄」 対米で金総書記が表明 <共同、フラッシュ>
【ソウル20日共同】韓国の聯合ニュースは20日、北朝鮮の金正日総書記が17日の鄭東泳
統一相との会談で「米国との国交が正常化すれば、『ノドン』や『テポドン』を含めた中長距
離の弾道ミサイルをすべて廃棄する用意がある」と述べたと報じた。
同ニュースは、鄭統一相の側近が同ニュースに明らかにしたとした。
金総書記は17日の会談で、米国が北朝鮮を交渉相手として「認め尊重すれば」7月中にも6
カ国協議復帰が可能と言明している。
北朝鮮は弾道ミサイルについて、クリントン前政権時代に米国と協議を行い、輸出停止に伴う
補償などを求めていたが決着しなかった。ブッシュ政権ではミサイルをめぐる交渉は行われて
いない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
核廃棄を言明せず、ミサイル廃棄を持ち出すなぞ、みえすいた北朝鮮流フェイントのような。
>>40 2005/06/20 12:50 KST
N. K leader willing to abolish all missiles if forms diplomatic ties with U.S.
SEOUL, June 20 (Yonhap) -- North Korean leader Kim Jong-il has said the communist
state could abolish all its mid- and long-range missiles if Washington forms a formal
diplomatic relationship with Pyongyang, a close aide of South Korean unification
minister Chung Dong-young said Monday.
The remark came at a meeting between Kim and Chung last week in Pyongyang, the aide
told in a telephone interview with Yonhap News Agency.
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050620/610000000020050620125030E8.html 共同は「米国との国交が正常化すれば」と書いている。この文面だと正式な国交が結ばれたら、
ということのような。人権問題や核の問題を置き去りにして、それが実現するとも思えないけれ
ども。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111921765793363552,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia Angela Smashes By BERND ZIESEMER
June 20, 2005
WSJ(欧州版、寄稿):9月選挙で、アンジェラ・メルケルが勝てば、激しい一撃が
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月に予想されているドイツの選挙で、野党CDUのアンジェラ・メルケル女史が勝利
すれば(各種の世論調査で、それが予想されているわけだが)「鉄の女」の別名を持ち
ドイツのサッチャーと言われる女史は、ドイツの経済の癌になっている過剰な社会保障
への支出や、規制が多すぎて自由化の遅れた労働市場に激しい一撃を与えることが予想
されている。
アンジェラにそれが可能なのは、彼女が一匹狼で、党派や組織に寄りかかって支持を集
めるタイプの政治家ではないからであり、信念の政治家であるためである。
The ruling Social Democrats are in no position to stop her. Chancellor Schroder's party
has been lagging behind the CDU in opinion polls by 20 percentage points for months --
just like it was in the best days of the "Iron Lady." And remember the leftist Michael
Foot, who in the '80s tried to protect the Labour Party against the onslaught of
Thatcherism by turning it back into a socialist sect? Well, we have some German Social
Democrats working on that idea too.
While Ms. Merkel sounds a lot more like Thatcher these days, SPD Chairman Franz
Muntefering reminds middle-class voters of Fidel Castro when he keeps attacking
American investors as "locusts."
>>42 >一匹狼で、党派や組織に寄りかかって支持を集めるタイプの
>政治家ではないからであり、信念の政治家である
何やら、どっかで聞いたことのあるような
ttp://www.townhall.com/columnists/peterbrookes/pb20050620.shtml North Korean nukes: Promises, promises...
Peter Brookes June 20, 2005
ヘリテージ財団:北朝鮮の約束、また約束、・・・ By ピーター・ブルックス
北朝鮮が、最近の南北会談で6者協議に復帰するとかいう約束をしたとか、しないとか
騒いでいるようなのだが、問題にするに値しない。南北朝鮮の「歴史的首脳会談」で約
束されたことがどうなったかを考えれば、それは明確である。北朝鮮の約束は、単に約
束のポーズに過ぎない。
確かなことは、北朝鮮が6者協議に復帰しても、核廃棄交渉は失敗するということである。
それでは、我々は、どうすべきであろうか?
So it's entirely possible that even if North Korea returns to the bargaining table
in July, the Six Party Talks will fail. In that case, what should be done?
○ミサイル防衛を進めて、北朝鮮の脅威に備える。
○国連安保理で北朝鮮の制裁を審議する準備を進める。当然中国が反対するが、準備を
進めることは北朝鮮と中国への圧力になる。(だから意味の無いことではない)
○非軍事での、北朝鮮への国際的圧力を増す政策を進める。大きなテーマは北朝鮮の人
権侵害である。
○韓国や中国とも協議して、北朝鮮崩壊時の準備を進める。
北朝鮮の現状時というのは、不幸にして簡単に変化しないのかもしれない。それは受け入
れられないというのであれば、何処までのリスクを我々がとることが出来るのか(軍事オ
プションを)考え始めなければならないのかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ピーター・ブルクスも、最近の北朝鮮と中国の態度から、交渉による核廃棄の可能性は
ほぼなくなったと見る。封じ込めか軍事オプションの可能性だけが残されることになる。
>>40 >>41 >>44 金正日・鄭東泳会談の評価は(韓国メディアの高い評価に比べて)アメリカ国内では
大変低いもので、ライス発言や保守派の発言にみられるように、、そろそろ6者協議
に見切りをつけて、国連での審議とか、人権問題をテーマにした国際圧力で北朝鮮封
じ込めに進もうという雰囲気が。
今日になって、いきなり、あとだしで
>>40 の「北朝鮮のミサイル廃棄」などという
妙な話が出てくるのは、あまりの厳しい評価をみて、北朝鮮とウリ党があわてて、対
策を考え始めたのではないかという希ガス。それにしても、間の抜けた対策だけど。
中国メディア:小泉首相の硫黄島訪問に疑惑の声
2005/06/20(月) 15:15:39更新
小泉首相が19日に硫黄島を訪れ、戦没者追悼式に出席したことに関して、中国のマスコミは
比較的冷静な論調ではあるが「靖国神社参拝をごまかすためのものではないか」などと、疑念を
抱いている。
多くの報道は、小泉首相の「日米両国の2万8000人の兵士がこの硫黄島で生命を落とした」
「今後、われわれは悲惨な戦争の教訓を忘れず、世界の恒久平和のために貢献していく」などという
談話を紹介した。
また、わずか22平方キロメートルの島で、1945年2月から日米両軍が約1カ月にわたり激戦を
繰り広げ、日本の将兵約2万人以上と、米軍将兵約7000人が亡くなったことなどを紹介している。
中国のマスコミは、小泉首相が硫黄島における戦没者追悼式に出席したこと自体に対しては、
特に批判的な意見を述べていない。また、「この追悼式はA級戦犯とは関係のないものだ」などと
紹介している。
しかし、専門家の意見を引用する形で、「(A級戦犯に関係のない)硫黄島における追悼式に
出席したことで、靖国神社への参拝も軍国主義者の魂を呼び寄せるためのものではなく、戦没者の
追悼のためのものだと、(靖国神社参拝の意図を)ごまかすためのものである」といった見解を載せ、
「靖国神社への参拝を続けるかぎり、歴史問題に関する小泉首相の言動は信用できない」とする
立場を示している。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0620&f=politics_0620_001.shtml
米国務長官も「北の復帰」疑問 六カ国協議 <産経、20日 (月) 15:43>
【ワシントン=気仙英郎】ライス米国務長官は十九日、米FOXテレビとのインタビューで、
北朝鮮の金正日総書記について「核廃棄を話し合う六カ国協議に復帰しない口実ばかり作ろ
うとする」として、厳しく批判した。
昨年六月から中断している六カ国協議への復帰の条件として、金総書記が「米国が北朝鮮を
尊重すれば、七月にも協議再開が可能だ」と発言したことを受け、ライス長官は、「金総書
記は米国、日本、中国、ロシア、韓国の五カ国から一緒に核廃棄を要求される事態に直面し
たくないのだろう」と述べ、協議復帰の意思に強い疑問を呈した。
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050620/e20050620007.html
>>46 http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2005-06/20/content_3107999.htm 新華社:小泉到硫?島等地悼念意在為參拜靖國神社找藉口
日本《東京新聞》19日發表社論,指出小泉以首相身?,向在第二次世界大戰“硫?島戰役”
中戰死的日本軍人表示哀悼,並將參加其他一些追掉活動,意在為二戰結束紀念日(8月15日)
參拜靖國神社製造藉口。認為小泉作為一國首相不應煽動國粹主義。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国様は、東京新聞の19日社説↓が、ことのほかお気にに召した様子(w
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20050619/col_____sha_____001.shtml 総理、もうよしましょう <東京新聞社説、6、19>
スクラップブックが埋まりそうです。「靖国」の新聞記事の切り抜きで。生産的でないことを
繰り返してもプラスはありません。もう打ち止めを、小泉さん。
きょう十九日、首相は硫黄島(東京都小笠原村)を一政治家としても初めて訪ねて、ここで亡
くなった兵たちの追悼式典に参列します。
敗戦半年前の一九四五年二月、米機動部隊が艦砲射撃と空爆を伴って上陸を開始、ほぼ一カ月
にわたる死闘で二万人を超す日本兵、七千人近い米兵が戦死した激戦地でした。
日本人だけじゃありません。アジアの諸国で膨大な数の命を奪うことになった。過信と無謀、
人間軽視。そんな戦争責任にも踏み込む歴史的な認識が、首相には決定的に欠けているように
思えてならないのです。
靖国には首相も「戦争犯罪人」と認めるA級戦犯、戦争を指導した人たちが「昭和の殉難者」
としてまつられています。中国や韓国が問題とするところです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こういうどうしょうも無いトンでも社説が日本国の言論の程度を低下させる。小泉批判に
しろ、反戦論にせよ、論理皆無の、程度低すぎの、ナンセンスな日本語は読むに耐えない。
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?cat=004GJ&news_id=GJ0506200005&PHPSESSID=3af099d463362f3ff9d5df513b4f0ba3 <香港、文匯報、共産党支配紙、6、20>
文匯報:ベトナムの首相の歴史的な訪米
■ベトナムの首相の潘文凱の歴史的重要性は着いて米国を訪ねる。 AP通信
ベトナムの首相の潘文凱は昨日米国の首都ワシントンに飛んで着いて、米国がベトナムが
WTOに加入することを支持することを求めて、これはベトナム戦争から30年来終わるの
で、ベトナムの元首は初めてアメリカを訪問する。(中略)
ベトナムの海外に居住している同胞は抗議する
しかし先週の土曜日に数百のベトナムの海外に居住している同胞がいて、ロサンゼルスで
街へ行ってデモ行進をして、潘文凱がアメリカを訪問すると抗議して、彼らはそしてベト
ナム政府に人権の状況を改善するように求める。今日潘文凱はシアトルでマイクロソフト
の主席のゲイツと会見して、そしてベトナム航空会社の4つのボーイングの787旅客機を買
う調印式に出席して、を予想する時もっと多いデモがあることができ(ありえ)る。
(外電のニュース/ロイター通信を総合する)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国共産党にとって、微妙すぎるニュースなので、苦労して直接ニュースを書かず、外電の
つぎはぎのニュースにしていておかすい。アメリカの中国囲い込みの意図は明瞭。
ttp://news.yam.com/cna/china/200506/20050620379482.html <台湾、YamNews、6、20、09:45>
香港の軍事評論家:中国の戦闘機は、まだ米国の艦隊を突破しにくい
中央社の記者の林于国の香港は20日にニュース大陸の攻撃機が大規模な演習を行うことを漏らして
香港の軍事の論説家の馬鼎盛は、戦闘機の訓練を強化して夜間に低空の突撃などの高い難度の訓練
を行い、主に他国の軍艦に対処するためだと表している。
馬鼎盛は東方の日刊新聞を受け入れて表示を訪問して、米国の艦隊のが防空して閉じ込める他国の
戦機が半径の5百キロメートルの範囲に入ることを許さないため、中国の旧式の「強5」戦機の配置
の反対の艦のミサイルは最多で1百数キロメートルの範囲内の目標に命中することしかできなくて、
米国の軍艦に対して脅しを構成しないで、戦闘機を全面的に「強5」に取って代わる。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この、香港の軍事評論家も、現在の人民解放軍の戦闘機の能力ではアメリカの空母などを攻撃
出来ないと見ている。中国人民解放軍が、イージス・システムやSWACSに今のところ対抗
出来ないのは(軍事専門家でなくても知っている)常識だけれど。中国軍の空母攻撃の訓練は
むしろ、中国国内向けの、政治的デモンストレーションと思われ。
>>46 この調子だと、23日沖縄慰霊の日に総理が追悼するのもイチャモンつけるのかな
アメリカ国内の、アクセスの多いリベラル(左翼系)ブログ
Liberal Blogs
1) Daily Kos 428619 visits/day (2) 428,619
6) Eschaton 104570 visits/day (7) 104,570
12) Wonkette 48001 visits/day (51) 48,001
13) The Washington Monthly 37850 visits/day (14) 37,850
14) The Smirking Chimp 37768 visits/day (645) 37,768
18) Blog for America 33746 visits/day (666) 33,746
19) Crooks and Liars 33615 visits/day (252) 33,615
28) MyDD :: Due Diligence of Politics, Election Forecast & the World 14,971
33) Taegan Goddard's Political Wire 13224 visits/day (178) 13,224
43) The Poor Man 10994 visits/day (253) 10,994
アメリカ国内の、アクセスの多いコンサバ(保守系)ブログ
Conservative Blogs
4) Instapundit.com 119030 visits/day (1) 119,030
7) lgf: banned from metafilter! 77328 visits/day (5) 77,328
9) Power Line 68265 visits/day (4) 68,265
10) Michelle Malkin 53742 visits/day (3) 53,742
15) www.AndrewSullivan.com - Daily Dish 36465 visits/day (16) 36,465
17) Riehl World View 36184 visits/day (1277) 36,184
21) Scared Monkeys 25685 visits/day (238) 25,685
22) HughHewitt.com 24595 visits/day (17) 24,595
23) Captain's Quarters 23523 visits/day (6) 23,523
24) PoliPundit.com 18792 visits/day (52) 18,792
29) Wizbang 14350 visits/day (19) 14,350
31) Kim du Toit - Daily Rant 13672 visits/day (132) 13,672
32) The Volokh Conspiracy - - 13379 visits/day (10) 13,379
34) Roger L. Simon: Mystery Novelist and Screenwriter 12942 visits/d 12,942
37) RedState.org 11356 visits/day (109) 11,356
まあ。アクセス数は人気のバロメーターではあっても、それ以上のものでは無いので
アクセスは多くないけれど、内容的に素晴らしいものが存在するのも、この世界のお
もすろいところだけど。
ttp://wizbangblog.com/archives/006206.php
外電さん 米国のカード情報漏洩の件は、各社それぞれどんな反響?
>>55 まったく、あっけらかんとして、事実だけを報道している感じです。
ttp://www.nytimes.com/2005/06/20/technology/20credit.html?ei=5094&en=d0b4ff6a62629204&hp=&ex=1119326400&adxnnl=1&partner=homepage&adxnnlx=1119265411-pMUJ5v6gDr7y6HnURzXKxw Lost Credit Data Improperly Kept, Company Admits
By ERIC DASH Published: June 20, 2005
NYT:カード機密盗難事件、カードシステム社は個人データを不正に保有していた。
このNYT記事でも、非難轟々と言う感じではない、あっさりした記事になっています。
まず、今回の事件は、VISAやマスターカードのカード会社では無く、カードシステム社
という別会社のミスで、ハッカーに侵入されたもので、その会社の機密保護体制はVISA
などの決めた基準を満たしていなかったそうです。
日本ならば、新聞がこの会社やVISAそのほかも含めて、大いに非難するのでしょうけど
そう言う感じになっていないような。カード保有者は自己のカードが不正使用されていない
か、送られてくる使用記録でチェックするのが当然で、事故があればカード会社が補填する
から無問題、といったような雰囲気?
ttp://www.usatoday.com/money/perfi/general/2005-06-19-breach-usat_x.htm 40 million credit card holders may be at risk By Jon Swartz, USA TODAY
USAToday:4千万カード保有者に不正課金の恐れが
この↑記事ではタイトルが非難のトーンですが、問題にしているのは上院議員(カードの
機密保護を高める社会のガイドラインが必要)やFBI(ギャングやテロの資金源に)で
メディアが非難キャンペーン(JR西日本に対して)というようには、なっていないような
Privacy and credit experts suggest checking credit card statements and credit reports
regularly. Checking online can catch problems early. Credit card holders are liable
for no more than $50 of unauthorized charges, according to federal law. But many card
issuers, including MasterCard and Visa, will waive the $50.
>>56 日本だと、カードが不正使用される!怖い!多額の請求ガアア・・・
だからネットでカード情報流すのは怖い!
ですからねえ。
不正使用に対する補填はカード会社がするのが当然、
という意識が広まっていないんでしょうな。
こういうカード事故や、航空機事故のときも思うのですけれど、日本社会は 安全に過ぎるので、事故や不正、欺瞞や迷惑や騒動に対する免疫性が無いの では無いかと。(トラブルに対して準備が無く、対処法の訓練も無い) 子供が地下鉄や徒歩で通学しても安全な国ならではの、安全性に対する高い 要求基準があるような。アメリカなら子供を学校に送るのは親の義務でしょ うし、そうでなくても公共のスクールバスがあるわけで。まあ、国民が自己 を守るため銃を買うような社会も困るわけではありますけれど、国外の自己 責任社会を、日本人はもう少し理解すべきかも。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=IRAQ.HTM IRAQ: Battle for the Wild West
ストラテジー・ページ:イラク西部で展開中の、テロリスト掃討作戦
例によってメインストリーム。メディアに書かれていないことが幾つか指摘されていて
興味深い。おもな指摘は:
・シリア国境から、毎月数百人のテロリストがイラクに入国する
・6月にイラク西部とバクダッドで50ヶ所の武器弾薬の貯蔵所を発見
・6月中に数百人のテロリストを殺戮。ハードコアテロリストは投降せずに最後まで戦う
・モスルで例外的に(生きたまま)拘束したMuhammad Khalaf Shakarは、地元の通報者が
あったため。こうした地元民の通報がますます大きな力になりつつある。
・西部イラクでアメリカ軍の対決したテロリストの少なくとも半分が外国人、多くはサウ
ジアラビア人
・最近の諜報情報では、殆どの自動車爆弾や仕掛け爆弾は西部イラク(シリア国境)から来る
・イラク国内TVは被害にあったイラク人や犯人の外国人(サウジアラビア人)テロリストの
情報を毎日流しているので、イラク国民の間に外国人(サウジアラビア人)への敵愾心が高
まっている
・イラク国民の間のイスラム過激派への支持は激減した
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTADA.HTM AIR DEFENSE: New Age Death Rays
ストラテジー・ページ:巡航ミサイル(等の)あぼ〜ん・システム
航空機に搭載する、対ミサイル(特に巡航ミサイル、対戦闘機ミサイル)のための攻撃
システムの新種で、高出力マイクロウエーブ(high-powered microwave (HPM) systems)
で電子回路などを破壊するものが開発されている。
ハイテク・ミサイルはコンピュータ制御の電子回路を搭載しているから、こうした高出力
のマイクロウエーブを遠くから照射して狂わせて、無効にできるのだという。この兵器は
B767に搭載する大型のものから、小型のものまでがありえる。将来はFA−22など
が、対ミサイル能力として、そうしたマイクロウエーブ攻撃装置を搭載することになるか
もしれない。
地上設置型のHPM装置もあって、それは航空基地やレーダー基地をミサイルから防衛す
る目的で設置される。これらの新型兵器は高出力化、小型化を目指して開発と改良が進ん
でいる。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTTERR.HTM COUNTER-TERRORISM: Solving the Syrian Sanctuary Situation
ストラテジー・ページ:シリアからやってくるテロリストや爆発物
イラクで拘束したテロリストの取り調べ、自白、証拠などから、シリア国内にテロリスト
の基地が有り、そこではテロリストを訓練していて、自動車爆弾の部品などもシリアから
運ばれてくるケースのある事がわかった。
このため、アメリカはシリア政府に圧力をかけて取り締まりを求めているが、実際にはシ
リアの役人は賄賂で買収されているので、政府の管理が出来ない。こうした事情のためア
メリカ側もシリア国内でのテロリストの諜報活動を高めようとしている。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTICBM.HTM STRATEGIC NUCLEAR WEAPONS: When Do You Use Nukes
ストラテジー・ページ:アメリカ軍が核爆弾を実際に使用するケース
核爆弾は殺戮効果が大きく、爆撃後にも残る放射能の問題などから、通常は使えない
武器である。アメリカ軍が実際問題として核爆弾を使用するケースは二つ可能性があ
って、@北朝鮮、Aイランである。
その理由は、両国が化学、生物爆弾を持ち、その上で核開発しているため。アメリカ
軍は攻撃用の化学爆弾や生物爆弾を持っていない(以前は保有したが廃棄した)。そ
のため、もしも北朝鮮やイランが化学・生物爆弾を使うような事があれば、アメリカ
軍の対抗手段は核爆弾になる。アメリカ軍は政策的に化学・生物爆弾を核爆弾と同じ
と看做している。
The North Koreans do have a mature chemical weapons capability, and they also
have experimented with biological weapons. ・・・
Should North Korea use any of its weapons of mass destruction, that, too would
result in the use of a nuclear weapon ? if only to maintain the credibility of
deterrence.
Here is one other thing to note here: American policy is to treat chemical and
biological weapons as equivalent to nuclear weapons.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは秘密ではなくて、昔から知られていて、イラクが湾岸戦争で化学爆弾を使用しな
かった理由は、バクダッドに核を落とされることを恐れたため、という説がある。
ttp://www.nytimes.com/2005/06/20/international/middleeast/20lebanon.html?ex=1276920000&en=fe7dd32a22a6c0b6&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss Anti-Syrian Alliance Claims Victory in Lebanese Election
By JOHN KIFNER Published: June 20, 2005
NYT:レバノンの選挙で、反シリア勢力が勝利
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この事件は国内メデイアでも報道されているのだけれど、このNYT記事には
以下のような文章が含まれている。
It was a startling change in the way politics have usually been carried out here -
along strict clan and religious lines and long under the control of Syria - and
perhaps an example of a greater yearning for democracy in the Arab world.
この中の(a greater yearning for democracy in the Arab world.)という表現は
アンチ・ブッシュのNYTが、ブッシュの中東民主化政策を認めざるを得なくなって
きているのでは、とかブロガーの間で話題を呼んでいるような。
ttp://the.honoluluadvertiser.com/article/2005/Jun/19/op/op13p.html Posted on: Sunday, June 19, 2005
Japan-S. Korea chasm deepening
By Richard Halloran
ホノルルアドバタイザー:深まる日本と韓国の亀裂 By リチャード・ハロラン
これは小泉・ノムヒョン会談の前に書かれたもので、両首脳が関係改善に踏み出せないなら
日韓関係はますます悪化し、アメリカとの関係を緊密化する日本に対抗して、韓国が中国へ
の傾斜を強めることになるが、それはアメリカの利益にならないと警告する。
はロランは朝鮮戦争以来、韓国についてよく知っていて日韓関係の難しさや現在の韓国の反
日(+反米)感情を熟知しているので、この傾向(ノムヒョン政権の中国接近)を大変危険
と警鐘を鳴らしている。
On another segment of the U.S.-Japan-South Korea-China quadrangle, Prime Minister Lee
Hae-chan of South Korea was due to meet Prime Minister Wen Jiabao of China in Beijing
shortly after the Koizumi visit to Seoul. China has actively sought in recent months
to entice South Korea into its camp.
In contrast, anti-Japanese demonstrations and government pronouncements in China have
soured relations between Tokyo and Beijing. The Chinese effort to gain a political
upper hand over Japan, however, has backfired as Japanese spines have stiffened.
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050620ig90.htm 6月21日付・読売社説[日韓首脳会談]「対話継続の形だけは整えたが」
首脳会談で、対話の継続では一致した。だが、それによって関係改善に向かうのかどうか
なお、不安がぬぐえない。
だが、韓国政府は、谷内正太郎外務次官が韓国の国会議員団に非公式に語った言葉まで批
判したこともあった。本音の話し合いができないのでは、建設的な外交関係を築くことは
できない。
会談では北朝鮮の核問題をめぐり、6か国協議の早期再開、日米韓3国間の緊密な連携を
図ることでも一致した。東アジアの安全保障に、日韓両国の連携が重要だとの認識に立っ
てのことだろう。
韓国は、北朝鮮に経済支援を行うなど融和的な姿勢を取り、日米との路線の違いが目立つ。
韓国が、どこまで日米と足並みをそろえるか、今回の発言だけではなお不安がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読売社説の評価は妥当なのだけれど、残された問題は北朝鮮への韓国の姿勢の甘さと
中国にすりよる姿勢(首相が訪中)で、アメリカはそういう矛盾を容認できないから
早晩、韓国に態度変更を迫ることにならざるを得ないかも。韓国が日米を捨てて生き
てゆけるわけは無いのだけど。明治時代と同じで、韓国(と北朝鮮)の勘違いと状況
認識能力のなさが、周辺諸国の頭痛の種であり続ける・・
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20050620MS3M2000E20062005.html 社説1 対話継続が救いの日韓首脳会談(6/21) <日本経済新聞>
民間交流の拡大策は評価できる。次回会談の年内開催でも合意したから、日韓関係がとめ
どなく悪化する事態は回避できた。しかし、盧大統領が小泉首相の靖国神社参拝を「歴史
問題の核心だ」と中止を求め、首相が「二度と戦争を起こさないための不戦の誓いだ」と
応じるなど肝心の問題では平行線に終わった。
小泉首相は昨年末の指宿会談で合意した経済連携協定交渉の年内妥結に向けて交渉再開を
求めたが、盧大統領からは明確な言及がなかったもようだ。歴史問題の対立によって、経
済問題を十分議論できる環境が整わなかったとすれば残念だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイトルは妥当。内容も(日経にしては)バランスを考えた書き方になっているのだけれど
ノムヒョン・ブッシュ会談から日韓首脳会談につながった状況に全く触れず、日米韓のトラ
イラテラル構造の危機に触れないのは無責任。日米関係が堅持できるのであれば、日米韓の
構造が壊れても日本には最悪では無いけれど、韓国にとってはそうではない。そうした基本
的な事を無視するのはおかしい。
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200506/200506200029.html Updated Jun.20,2005 22:50 KST
Only Time Will Heal Korea-Japan Rift
朝鮮日報(英語):ただ時間だけが、日韓関係を修復できよう(極端に短縮)
日韓首脳会談は両国の直面する主要なイシューへのブレークスルーをもたらさなかった。
領土扮装、教科書問題、靖国参拝問題などが話し合われたが歩みよりはなかった。
日本側は被爆者問題、サハリン残留者問題そのほかで韓国に向けて好意を示したが、これ
らはずべて既出の問題で、議論されて行動が表明されきたもので新しいものではない。
そうしたお化粧のような事項以外には日韓関係を改善するものが無かった。外交部の高官
は「上手い解決策が無いが、中国の漢方薬のように時間をかけて健康を取り戻すような、
個人的な関係改善を続けてゆくしかない」という。
教科書問題は扶桑社の教科書が採用されることがおきれば、再度、問題にされるかもしれ
ない。靖国問題は日本国内でも意見が分かれていて、政治的なテーマになっている。竹島
問題には解決の道が見えない。
日韓の事務レベル官僚は、個人的な関係改善の努力と相互理解増進が唯一の方策と言う。
恐らく解決に時間が掛るのだろう。今回の会談で話し合われた若い世代のリーダーや、
学会の交流といったものが建設的なアプローチなのであろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本経済と同じようなスタンスの社説で電波は少ない。問題の深刻さを承知して書いていて
そのために米韓関係に触れていない。時間が必要なのは、勿論韓国の政権の変化の為にであ
って、それが無ければ米国と韓国の関係も破綻に向かう。
Unless there is a last minute hitch, Prime Minister Junichiro Koizumi of Japan
will meet with President Roh Moo-hyun of South Korea in Seoul today in what may
turn out to be a critical turning point affecting not only their nations but
those of the rest of East Asia and the US.
ノムヒョン・小泉会談が関係を修復できないんであれば、それは日韓両国だけではなく
東アジアとアメリカにとっても、その影響の及ぶような、クリティカルなターニング・
ポイントになるかもしれない
By Richard Halloran Monday, Jun 20, 2005,Page 9 (台北タイムズ)
ttp://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2005/06/20/2003260032 関係破綻はぎりぎりで回避されているのかもしれないけれど、訪中したイ首相の動きな
どから、韓国がさらに日米から離れて中国傾斜を強める動きに出れば、ハロランのいう
ターニングポイントが実現するのかもしれない。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/20/AR2005062000699.html Chinese Bird Flu Treatment Practices Questioned
By Alan Sipress Washington Post Foreign Service
Monday, June 20, 2005; 1:36 PM
WaPo:WHOとFAO、鶏インフルエンザでの治療薬の家禽への使用を中国に問う
WHOの北京代表Henk Bekedamは、鶏インフルエンザの治療薬が家禽に広く使用されたと
伝えられる事件で、中国保健省に接触し、第一歩として中国側からの情報の提供を求めた。
また、これと同時に国連FAOの北京代表も、中国政府の農業省に接触して、詳細情報の
提供を求めている。
WHO北京事務所のスポークスマンは「これは重大な公衆衛生へのインプリケーションが
ある事項」と述べた。「どうした状況であれ、抗ウイルス薬品などは適正な使用方法が管
理されなくてはならず、それは対薬品抗性の問題が、適正使用がなされないなら危険なも
のになるからだ」
WHOの専門家により、ジュネーヴで徹底した議論が行われた後で、WHOは北京事務所
に、WaPoの記事の伝えた問題を中国政府、保健省と協議するように指示した。しかし
WHOはFAOと中国農業省から事件の詳細情報が提供されるべきとも述べている。
FAOのローマ本部、動物健康サービスの高官であるJuan Lubrothは、アマンダジンは訓
練を受けた獣医に拠ってのみ使用が許されるべきとし、その(中国国内の)用法を知りた
いと述べた。彼は、もし中国の農民が鶏に対して、その薬品の不適切な使用を行うのであ
れば、国際農業機関の官僚達にとっては大きな関心事、とした。何故なら、そうした行為
はウイルスに対薬品抗性を与えるからである、と彼はのべた。
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2005-06/21/content_3112652.htm 新華社:盧武鉉は日本が戦没者追悼施設を建築することを望む
小泉は協議を行うことができ(ありえ)ると言う
日本の首相の小泉純一郎は20日午後韓国ソウル青瓦台の韓国大統領官邸で韓国の大統領の盧武鉉
と会談を行った。盧武鉉大統領は小泉首相が靖国神社の問題の表示を参拝するについて、新しい
追悼の施設を建設することを協議することを望む。
日本の共同通信社のニュース、これに対して、小泉の回答は、日本国内の世論の基礎を考慮する
上に協議を行うことができ(ありえ)ると語っている。
それ以外に、両国の首脳は一致して設立に賛成する
歴史の教科書の委員会に関して、今年年内に第2号の日韓の歴史をスタートさせて共に研究して、
そして両国の教科書の制度の骨組みの内で研究して結局“教科書が過程の中の参考を編纂する”
とする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝の新華社の小泉首相関連ニュース。もう少し電波出力の高いものを期待していたのだけど。
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200506/200506200016.html Updated Jun.20,2005 19:18 KST
Seoul Turns Blind Eye to Suffering of N.Koreans by Kim Dae-joong
朝鮮日報(英語、OpEd):北朝鮮の人権問題に眼を向けない韓国政府
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国閣僚の北朝鮮との協議のアジェンダに、北朝鮮の人権問題が含まれない事を糾
弾したもの。金正日と面会した鄭東泳統一相も人権問題を口にしていないが、
それは脱北者とホワイトハウスで面会したブッシュ大統領の姿勢と対照的である。
韓国では、北朝鮮の核問題や飢餓で餓死者の出るような問題を抱える時には人権問
題にまで及ぶ余裕が無いという。
北朝鮮の事態は深刻で、北朝鮮を頻繁に訪問するNGOの関係者に拠れば、北朝鮮
の経済改革は失敗しており、原料資材価格の世界的な高騰のなかで、現場の専門家
が放逐され、未経験な管理者が任命されて運営が上手くいっていない。
北朝鮮は依然として外国からの援助に依存する経済体制を脱せず、真剣な経済改革
は行われず、復興の見込みは無い、という。北朝鮮の内情を知る脱北者は北朝鮮の
状況悪化を訴えており、改善が無ければ餓死者が増すだけである。
It is an indication of how serious the situation is that one defector asserts,
"Even if the whole present generation is sacrificed because of the lack of food,
there have to be fundamental changes in North Korea if future generations are
to live."
韓国は世界11位の経済を持つが、北の民族同胞が最悪の状況に苦しんでいる。それ
にも関わらず韓国から手を差し伸べようとする政府の姿勢が見られない。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これも日本語版が見当たらないような。朝鮮日報の記事の日本語版の無いものが特に
おもすろい傾向があるのは不思議なこと。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-06/21/content_3112807.htm Differences on history issue mar Seoul-Tokyo summit
2005-06-21 00:15:50
新華社:歴史問題などで日韓サミットは相違を解消できず
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事発表の時間が夜中になっているけれどググルのタイムスタンプでは30分前になっている。
教科書問題、靖国参拝問題、領土問題で溝は埋められず、そのまま残されたと書いていて
北京政府の日韓離反を歓迎する雰囲気がありありと感じられるもの。
Koizumi's continuous respect visits to the shrine have triggered strong protests
from South Korea and other Asian countries which suffered greatly from Japan's
military aggression decades ago.
というような、お決まりのプロパガンダの記事。
ttp://www.epochtimes.com/gb/5/6/21/n960410.htm <大紀元、反体制紙、6、21>
軍事専門家:米日は中国の軍事の活動を監視し抑制することを強化する
中国は今なお“巨浪2”弾道ミサイルを試射したのかどうかを確認していない。しかし軍事
アナリストはその事が「確かにあることを信じる。彼は、米国はすでに日本で艦載の海のTMD
システムを配置したと言う。
評論は、各方面から獲得する情報、日本のメディアの“巨浪2”ミサイルの試射の報道をか
なり信用できるとする。現在唯一確定することができなかったは、中国はあのような潜水艦
で発射するかどうかだ。
中国の“試射”の発射は日本のメディアが真っ先に公表して、大きな意義があると言う。
まず、日本のメディアも真っ先に中国の潜水艦の事故のニュースを報道して、中国はただ練
習するだけと発表した。今度の中国がミサイル試射も日本のメディアから漏らすのだ。
過去日本はただ米国に依存して中国の軍事の活動を監視し抑制してきたが、この2度の日本の
メディアの報道から見て、日本も中国の軍事の活動を掌握して、日本は自身も中国の軍事力を
監視し抑制することを強化すると言う。
現在の日米中の三角関係は“外緩い、内締める”で、態度は足並みに増大するように訓練する
ことにある;“巨浪2”の弾道のミサイルを発射して、中国が米日の脅しの段階に対して戦術
から戦略の段階に上がることを明らかに示して、地区の警告に対して米国に対する警告に上がる。
しかし逆に言えば、米国も区内で軍事配置を調整して、中国に妄動しないでくたさいを教える。
軍事評論家は言う:“SM3艦のミサイルに対する艦隊を配備して、すでに日本に配備した。”
彼はまた言う:“これは、表面上で北朝鮮に対応するのだと言っているが、すべて明らかで、
米国と日本は中国の足並みを抑制して、スピードは加速した……その上完全に実戦の要求に基
づくので、それでは、中国側(の配置)も同様にで、実戦の要求に基づくのだ。”
今度の“巨浪2”ミサイルは中国の自分で開発した094型の戦略の原子力潜水艦の発射で、“これ
で説明して、中国に同時に新しい潜水艦と新しい弾道のミサイルに対してとても自信がある”
軍事評論家は、中国の発射の“巨浪2”の1つの意義は、それが初めて本当の意義の上の米国に対
する核の反撃能力を備えることだという。
彼は言う:“以前は‘巨浪1’の型の射程はあまりに短くて、米国の能力に対抗できない。過去
(中国)米国の核の反撃能力ただに対して理論の上に持って、今それが本当にこの能力を備える
のだ。”
>>75 この評論の元になる、日本のメディア報道は↓
中国が新型SLBM実験、数千キロ先の砂漠に着弾 <読売、17日14時48分>
中国が、新型の潜水艦発射長距離弾道ミサイル(SLBM)の発射実験を16日夕に行ったこと
がわかった。政府筋が17日、明らかにした。
大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風(DF)31型」(射程=推定8000キロ・メートル)
を潜水艦発射型に改良した「巨浪(JL)2型」と見られる。青島沖の原子力潜水艦から発射さ
れ、数千キロ・メートル離れた同国内陸部の砂漠地域に着弾した模様だ。
中国のSLBMの発射実験は2001年にも確認されている。
中国は現在、ICBMを約30基保有しているとされ、米国のミサイル防衛(MD)に対抗するた
め、多弾頭化などの研究を進めている。同時に、昨年11月に漢型の原子力潜水艦がグアムを1周
して日本領海を侵犯するなど、海軍の外洋での活動を強化している。SLBMの開発が進めば、米
本土全域を射程に収めることが可能になる。今回の実験には、台湾海峡有事の際の米国の介入をけ
ん制する狙いがあるとの見方もある。
米国は、中国が東風31型を配備可能であり、米国向けの弾頭数は2015年には100発に達す
ると予測している。ラムズフェルド米国防長官は6月4日のシンガポールでの講演で、「中国は、
アジア太平洋地域を標的に配備したミサイルの能力向上に加え、域外の世界各地を射程に収めるミ
サイル戦力をも拡充しているように見える」と述べ、中国のICBMの開発に強い懸念を示してい
た。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050617i206.htm (2005年6月17日14時48分 読売新聞)
http://www.asiantribune.com/show_article.php?id=2493 The Coming World Realignment Date : 2005-06-21
Drafted By: Dr. Michael A. Weinstein, Yevgeny Bendersky
PINR:次世代の世界秩序の構築にむけての変化
Major aims of Washington's current policy include partnering with Tokyo to contain
Beijing, restoring its influence in South America in the face of resistance from
Brasilia, stabilizing Iraq and Afghanistan, encouraging further pro-Western movements
in Russia's near abroad, and leaguing with the peripheral states in the E.U. to balance
the Franco-German combine. None of those goals depends for its realization on further
military interventions.
While the U.S. government, in its intelligence projections, gives due attention to the
rise of the E.U., China, India, Brazil and possibly Russia to world power status, other
states will soon be in a position to either emerge as the "second power wave" or become problematic obstacles to global stability and security.
One such state is Indonesia, the world's most populous Muslim country, and currently the
fourth most populous state on the planet. The C.I.A.'s projections for 20 plus years
into the future place Indonesia at such crossroad. Its current population of over 200
million people is expected to rise in the coming decades. Its growing market economy
and international presence is a reflection of its government's pragmatic policies.
Other potential powers whose status will begin to crystallize by the year 2015-2020 are
Egypt and Iran, each with populations approaching the 100 million mark, and each with
its own set of geopolitical ambitions.
これはPINRに投稿された評論なので、PINRらすい特色が出ていて、思考実験やディベート
のネタとしては良いものなのだけど。
ttp://www.howardwfrench.com/archives/2005/06/20/the_inhuman_touch_mao_the_unknown_story/ Copyright The Financial Times
Published: June 17 2005 11:25
MAO: The Unknown Story
by Jung Chang and Jon Halliday
Jonathan Cape £25, 832 pages
FT:書評:毛沢東、知らぜらる生涯 by Jung Chang and Jon Halliday
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話題になっている毛沢東の暴露本とも言うべき伝記についてのFTの北京特派員による書評。
必ずしも好意的ではない書評で、一部に誇張した表現や、無理な説明があると書いている。
評者の最も大きな着目点は、毛沢東の名のもとに行われた中国国民の多量虐殺(大躍進、
文化大革命、・・)についてであり、その検証や理由付けについては不十分なものがある
としている。この分野で、もっと学術的な検証や研究がされるべきである。
But we also need to understand why so many enthusiastically joined in the violence
that Mao unleashed and the imperial traditions he exploited to manipulate the masses.
Sheer terror is not a sufficient answer.
我々の理解すべきは、何ゆえに毛沢東が大衆を操作し、動かして、かくも多くの人々を暴力
行為に熱心に参加させることが出来たのかということである。それはテロだと言うだけでは
説明にはならない。
>>78 書評を書いているRichard McGregor の提出している疑問は良い疑問
と言うべきで、文化大革命のように毛沢東が起こした派閥闘争の運動が、
何故あれほど中国全土に猛威を振るうものに成長したのか、といった点に
ついて納得できる説明はなされて来ていないような。毛沢東末期の個人崇
拝のグロテスクな物凄さ、英雄を願いそうしたカリスマに付和雷同する中
国社会というのは、やはり普通の社会でも文化でも無いように思える。
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=64401&ad=6/21/2005 <新世紀、反体制紙、5、21、部分抜粋>
“政策が市を救う”の背後の真相 By 草庵居士
6月来、中国共産党の政治局は連続して2週間の研究の中国の金融の問題だ、大量の国内外の
関連中国の経済と金融の異議の報告は政治局常務委員の手の中に着いたことに提出されて、
国内の数十人の学者は京城を離れてはならないことに告知されて、いつでも中央政治局の派
遣を待って、そして政治局に報告する。
1位が中国共産党の核心の幕僚の人士の漏れに接近するによると:”以前彼らの届けた異議の
報告にすべて行かれる勇気がない...”。別の1人は政治局委員の報告して提案をする経済
の官吏に言う:“XXは私に10数(何)編の中国の経済に行って崩壊して議論する文章、これらの
文章の真実性が4多い時間を使うだけを尋ねる......”。
その時間にあって、私は知っていて、経済はすでに中国共産党を袋小路に強いた。私は海外の
1つのフォーラムの上でこのように書く:“株式市場の崩壊はもしかすると更に重要な事が発
生していることを意味して、中国の本当の顔は1つの転換点に至って、もしかすると彼らは生
死の選択に直面して、これは1つの苦痛な選択だ”。
株式市場が千を割った後で、中央銀行は宣言して、計画は申銀万国証券株式有限会社と華安証
券有限責任会社に更に金を貸し付けることに提供して、公告は更に貸付金額を話題にしていな
い。
すぐ引き続き、中国の財政部と中国の国家税務総局。彼らは、配当金の賞与金の20%の所得の
税率に対して変えないで維持して、しかししばらく50%によって計算して個人の納税する所得
高に入ることを減らして、それによって納税する基礎を下げた;
株権について改革の過程の中で流通しない株の株主が流通する株の株主に価格に対して支払う
ため発生の株権を置いて譲ることを分けて、しばらく企業と個人所得税と印紙税の徴収を免除
すると語っている。
宣言していない別の1つの重要なニュースは、中国共産党中央は一切の代価を惜しまないこと
を決定して、急速に中国の国有の銀行の海外は発売して、中国の金融が全面的に崩壊すること
を防止する。
1人の中央政治局委員の話を使う:“更にためらって来るもうせっかちではなくて、銀行を更
に決して崩壊させることはできなくて、あれは党と国家の生死存亡の問題に関係するのだ……”。
中国の経済が崩壊するのは運命付けられている事で、中国共産党の今したのは崩壊を解決して
取り除くのではない、崩壊を遅らせて、未来の崩壊に更に激烈にならせる。
ttp://www.nytimes.com/2005/06/21/international/asia/21china.html?hp&ex=1119412800&en=ce5ff187e91cefbc&ei=5094&partner=homepage Rape in China: A 3-Month-Long Nightmare for 26 Schoolgirls
By JIM YARDLEY Published: June 21, 2005
NYT:中国の地方の小学校で、教師が生徒26人を強姦
中国西部のGansu地方の小学校で、教師の Li Guangが3ヶ月に渡り、4年生、及び5年生の女児
26人を強姦していたことが明らかになり、社会にショックを与えている。
この教師の背景などの情報は明らかでなく、教師としての教育訓練を受けているか明らかでは
ない。中国の地方の学校では教師は不足していて、ある調査によれば35%の地方の学校教師は
3年以下で職を離れる。そうした教師の訓練や管理の不備から2003年には教育相の発表した資料
で10件の生徒強姦事件が報告されている。
今回の事件を起こしたLi Guang(28歳)は6月末に裁判に掛けられる予定で、最低でも10年の懲
役刑、最高で死刑になる可能性もある。
地方政府や裁判所はNYTの取材を受けることを拒否し、犯人が裁判にかけられる予定である
事のみを確認した。中国国営メディアは新聞が犯人逮捕のニュースを掲載した以外、この事件
を報道していない。
犯人の教師の受け持っていたクラスは50人の生徒がいて、被害者は10歳から14歳、この学校に
は900人の生徒が通っている。
この学校の役員は犯人のいとこが勤めており、犯人の教師はそのコネで職についていたと噂さ
れている。犯人の教師やいとこ、校長を含めてこの学校の教師9人が移動になったが、地方政府
は詳細を一切発表していない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTの結構大きな記事。事件そのものよりも、その事件を隠蔽する情報管理体制や、中国の
教育制度のいい加減さが問題な気もするような。
ttp://www.chinaeforum.com/showPost.aspx?postID=23991 <中国電子週報、反体制メディア>
朝鮮は10年来の最大の飢饉に直面する (北韓?對沒有發生饑荒 (2005.6.19))
朝鮮の核兵器の技術が一体発展してどんな段階まで着いたかを知っていることに人がいない。
ピョンヤンの政権はすでに核兵器を持ったと吹聴して、外部はこれに対して実証することが
できない。
しかし確かな事があって、朝鮮は核のために大量の金銭を消費すると計画して、その人民は
10年来の最大の飢饉に直面している。ドイツの音の記者はピョンヤンから発する。
ピョンヤンの多くの市民はすべて明らかに日に当てて1周暗くなった。彼らはちょうど海岸か
ら休日を過ごして帰って来ることになるほどねになって、農村の故郷で厳しい日差しの働いた
多くの日時を突いている。
過去の周りの中で、国家の職員はまだ工場の中の労働者で、ほとんどすべての都会の人はすべ
て農村まで必ず手伝って田植えをしなければならなくて、鋤の草。
助ける彼らがなくて、農村の故郷の仕事は時間どおりに完成することができなくて、今年の収
穫は問題になることがありえる。知っていて、農民達は十分なトラクターがなくて、十分なデ
ィーゼル・オイルがもなくて、多い一人の多い両手。
でも、全国の範囲で都会の人の農村へ行って農業に従事する行動を展開したけれども、朝鮮は
依然として90年代中期来の最大の食糧危機に直面している。 得る寄付が減らすため、国連の食
糧は署が以前のように3分の1つの朝鮮の人民のために食糧に援助を提供することができないと
計画する。
韓国、日本は、しかし朝鮮に対して援助を減らし、ておそらく核危機と関係があると承認して
いたくない。国連の食糧は署が警告して、もし新しい寄付することができないならば、朝鮮は
食糧の援助の住民を得て今の650万から150万人まで(へ)下がることができる。
危機の別の1つの原因を誘発するのは朝鮮の経済改革だ。改革の後で、朝鮮人は国家から半分
の食糧を受け取ることしかできなくて、別の半分はあるいは種類あるいは買う。しかし、価格
が突然長いため、大多数の食品の普通の朝鮮人はすべて買えない。朝鮮人の平均の月給はずい
ぶん約3キログラムの米だけを買う。
農村に親戚がいて、あるいは自分でまだ集まって暮らすことができる小さい菜園の人がある。
改革は1つの新しい問題の階層を形成して、つまり都市の労働者。エネルギーと原材料が不足
するため、彼らはする十分な仕事がなくて、稼ぐお金はあまり生活しなくて、多くの人は農村
にも親戚がなくて、人が探し出せないで彼らを援助する。
朝鮮の労働者の困惑しているのは改革のマイナス影響を反映する。朝鮮の指導層は経済に対す
るコントロールを放棄したくない。彼らからすると、ゴルバチョフのモードは学習の模範がで、
中国の市場経済に向かう移行ではない。旧ソ連の大統領のゴルバチョフと同じに、朝鮮の指導
者の金正日も軽工業を軽視して、そして新しいプロレタリアの発生に助力した。
転載するか引用してぜひ“ドイツの音”を明示してください
>>83 北朝鮮の社会の現状について、とても矛盾する報告がなされていて、
@脱北者のインタビューや、民主化支援NGOなどは、経済改革の失敗で困窮と飢餓が
広まっていると報告している
A中国の公的な発表、韓国統一省やシンクタンクは、経済改革がそこそこ成果を挙げて
いて、社会は安定、活性化しているといった報告を出している
何処に本物の実態があるのか検証不可能なのだけれど、農村の手伝いに借り出されたり
北朝鮮政府が食糧増産の為に肥料を何度も中国・韓国に要求していることから見て、食
料・農業事情に余裕のある状況で無いことは確実。
85 :
何コレorz :2005/06/21(火) 22:11:59 ID:nYizSpMZ
【中国】中国人集団自殺、シドニー難民留置センター(続報)[06/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119355979/ オーストラリア・シドニーのヴィラウッド難民留置センターで18日発生した中国人難民による
集団自殺事件は豪州全体を驚愕させた。シドニーのテレビ局は午後4時から一斉に関係
報道を行い、各メディアもヘリコプターなどからの生中継放送を続けた。これは中共外交官
・陳用林氏の亡命事件に続いて、オーストラリア社会に大きな衝撃を与えた中国人関連の
ニュースであった。今回の事件は、ここ30年来の豪州最大の集団自殺事件と言われている。
なぜ自殺未遂者たちはこのような極端な選択に迫られたのか、彼らは死んでも中国に帰ら
ない理由とは。彼らがいた留置センターで一体何が起きたのか、彼らはどのような人たちで、
現在の情況はどうなのか、各メディアが注目している。
難民留置センターの情報によると、当初は40人ほどの中国人が集団自殺を計画していたが、
事前に情報が漏れたため、午後1時55分頃、保安員は庭に出るすべての出口を封鎖した。
それにもかかわらず、中国人5人が中から走り出て、庭にいた中国人と一緒に手首を切り
自殺を図った。女性一人と、男性が12人だった。
自殺未遂者の情況について、難民支援連盟のメンバーであるジャマル・ダウド氏は「男性の
自殺未遂者はみな適切な治療を受けることもなく、庭の芝生の上に2時間以上放置され、
その後も病院に搬送されることもなく、隣の一号棟に監禁された」と言う。
今回の自殺を図った中国人の多くはクリスチャンであった。情報によると、事件当日の朝早く、
教会活動のとき、自殺を図った中国人女性・黄小娜さんは友人に、天国への道について尋ね
ていた。
自殺を図った中国人男性らと同じ3号棟に留置されている、中国人・王波さんによると、中国人
12人が自殺を図り、ナイフで手首を切り横になっていたのは、留置センターによる人種差別へ
の抗議だという。また、自殺の最大の原因は、オーストラリア移民局と中国共産党とが手を
結んでいることであるという。中国政府官僚が留置センターを訪問したことは多くのメディアが
報道していたため、こうした状況で強制送還などの事態の悪化を難民たちが心配していたようだ。
留置センターにいる中国人たちは、中共官僚の訪問を恐れ、自分たちの情報が中共官僚に渡さ
れたことで、彼らの個人情報のほかに中国にいる親族のアドレス、電話などを知られ、帰国後続
けて投獄されるのを恐れていることが、35人の保護ビザの署名済み申請要望書からもうかがい
知ることができる。留置センターの中国人の話によると、彼らは依然として何の希望も見えない
まま、中共とオーストラリア政府が手を組み難民たちを追いやろうとしていることが、今回の事件
の発端といえる。
今回の自殺事件について、野党は直ちにテレビ放送を通して、与党の制定した難民修正条例を
質疑し、ハワード首相が発布した難民への政策と留置センターへの配慮が足りず、ただ子供連れ
の難民親子に関してのみの改善にしかすぎないと非難した。
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d36317.html
ttp://www.strategypage.com/onpoint/articles/2005621.asp Austin Returns to Baghdad
by Austin Bay June 21, 2005
ストラテジー・ページ:一年ぶりにイラクに戻って By オースチン・ベイ
昨年の6月には、イラクでアメリカ軍の一員として戦っていて、その後退役してライター
になっているオースチン・ベイがイラクを訪問して、一年間の変化について書いている。
オースチン・ベイの見る最大の変化はイラク警察、イラク軍が一年前と比較にならないく
らい訓練されて使い物になる軍隊になってきたこと。バクダッドの悪名高かったハイファ
ストリートは「バクダッドのルディ・ジュリアーニ」と彼の軍隊のおかげで、一年前のよ
うなコンバット・ゾーンではなくなった。
ここまでは、いわばハッピーなストーリーなのだが、イラク国内の警察や軍隊の成長に比
べて、アメリカ国内のテロとの戦いでは一年前よりも一般大衆の支持が減少しているとオ
ースチン・ベイはいい、これがブッシュ政権の最大の失敗であると断言する。
イラクやアフガニスタンのアメリカ軍や多国籍軍やイラク軍などの戦争の専門家達は成果
をあげているが、アメリカ国内はリベラル・メディアのあくなき反戦キャンペーンでテロ
との戦争への国民の支持や熱意が徐々に消滅し、いわばテロとの戦争はイラクで勝ちつつ
有り、アメリカ国内で負けつつある。
第二次大戦の経験を持つ、オースチン・ベイの母親の言葉が引用されていて:
"The Bush administration is going to make a terrible mistake if it does not let the
American people get involved in this war. Austin, we need a war bond drive.
This matters, because this is what it will take."
She was right then, and she's right now.
「ブッシュ政権はとても重大な誤りを犯しつつあって、それはアメリカ国民をテロとの戦い
に参加動員していないことなのだ。オースチン、戦争には国民の団結がいる。それは大きな
問題で、それが戦争の勝敗を決める」母は昔正しくて、そして今でも正しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オースチン・べイの問題にしていることは、テロとの戦いには長い年月(10年とか15年とか)
が必要なので、イラクやアフガニスタンのような局面で勝利しても、アメリカ国内の反戦派
が国内で勝利すれば、長期的には負けてしまうという事。確かに、これは重要な問題。
日本国内でみれば、小泉政権なりの「日本を普通の国にする」政策に中国と韓国と国内マス
コミが一斉攻撃をしかけ、アンチ・小泉キャンペーンの大合唱を繰り広げている。中国の封
じ込めには10年や20年は必要だろうから、日本国が果たして国内の政治・社会・メデイアの
状態を清浄に保てるものか、甚だ疑問になるような。日本国も、国内のリベラリ・メディア
によって国の政策が大失敗しかねない。その恐れは大きいように見える。
戦場の兵士だけでなく、オースチン・ベイはそうしたアメリカ国内での、アンチ・アメリカ
のメディアと戦う事の必要性を認識して作家になったようなのだけれど、日本国にも、国内
のアンチ・ジャパン・メディアに対抗する(多数の、優れた)戦士が必要なのだろう。
>>85 中国人の官僚が留置センターを訪問し、インタビューした後に12人の自殺未遂事件が起
こったのは事実で、シドニーでは抗議行動が起こっているような↓
ttp://www.abc.net.au/ra/news/stories/s1395702.htm Protest follows Chinese asylum seeker's suicide attempt
Last Updated 20/06/2005, 10:59:51
ラジオ・オーストラリア:中国人移民希望者の集団自殺未遂事件で抗議行動が広がる
先に起こったオーストラリア入局管理局に拘留中の、中国人移民希望者の集団自殺未遂事件
に抗議して、シドニーで1000人が抗議行動を行った。
自殺未遂事件では留置所に拘束中の中国人移民希望者が12人、手首を切るなどして自殺を試
み、その一部は病院に収容された。この事件は留置所の25人の中国人移民希望者に対して、
中国人の大使館関係者がインタビューした後に、中国背の強制送還を恐れて起こったもの
(後略)
6カ国協議再開向け努力 中韓首相が北京で会談 (共同通信、21日21時58分)
【北京21日共同】韓国の李海☆首相は21日、初の中国公式訪問のため3日間の日程で北京
入りし、温家宝首相と人民大会堂で会談した。中国中央テレビや韓国側の説明によると、両首
相は対話を通じた北朝鮮核問題の平和的解決の原則を確認、6カ国協議の早期再開に向けた努
力を続けることで一致した。韓国首相の訪中は2001年6月以来。
李首相は特に、鄭東泳統一相が17日に平壌で行った金正日総書記との会談内容を説明。金総
書記が前提条件付きながら6カ国協議への7月復帰の可能性に言及したことを受け、北朝鮮の
前向きな姿勢を引き出す好機と判断、中国に一層の説得努力を要請したとみられる。
(注)☆は王ヘンに贊
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=21kyodo2005062101004238&cat=38
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/48328.htm Remarks at the American University in Cairo
Secretary Condoleezza Rice
Cairo, Egypt June 20, 2005
国務省ファイル:エジプト、カイロのアメリカ大学でのライス国務長官演説テキスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エジプトだけで無く、パレスチナ和平、レバンノン、シリア、サウジアラビア・・など
中東諸国の民主化の動きについて触れ、さらに一層、自由と民主主義を広めることが
中東にとって重要と激励するもの。いかにも勝気で、国民に勇気を要求するライスらす
い演説。
ttp://www.nytimes.com/2005/06/21/international/middleeast/21spear.html? Marines See Signs Iraq Rebels Are Battling Foreign Fighters
By SABRINA TAVERNISE Published: June 21, 2005
NYT:海兵隊は、イラクで武装派勢力が外国人テロリストと戦うのを発見
The observations offer a new clue in the hidden world of the insurgency and suggest
that there may have been, as American commanders suggest, a split between Islamic
militants and local rebels.
イラク西部、シリア国境近郊で戦闘に参加している海兵隊の観測では、武装派がその勢力内部
でお互いに戦っている兆候を見つけている。これはイスラム過激派が分裂しており、イラクの
ローカル勢力と(外国人を含む)イスラム過激派が対立していると見られる。
A United Nations official who served in Iraq last year and who consulted widely with
militant groups said in a telephone interview that there has been a split for some
time. "There is a rift," said the official, who requested anonymity, citing the
sensitivity of the talks he had held. "I'm certain that the nationalist Iraqi part of
the insurgency is very much fed up with the Jihadists grabbing the headlines and
carrying out the sort of violence that they don't want against innocent civilians."
The nationalist insurgent groups, "are giving a lot of signals implying that there
should be a settlement with the Americans," while the Jihadists have a purely
ideological agenda, he added.
昨年からイラクで働いてオリ、武装派勢力グループと広く付き合いのある国連の高官はNYT
の電話取材にコメントして、武装派勢力内部の分裂があると述べた。「亀裂が派生している」
とこの高官はいう。「イラクのナショナリスト勢力はニュースのヘッドラインを飾るような武
装派勢力の、無防備な民間人へのジハーディストのテロにすっかり嫌気がしている」という。
その「ナショナリストの武装派グループは、アメリカ軍との和解が必要だと言うサインを多く
出してきている」これに対して、ジハーディストは純粋にイデオロギーに基づくアジェンダを
掲げている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ストラテジー・ページが早くから指摘してきたことで、スンニ派内部が分裂していることを
NYTも記事にしているもの。アルカイダとそれを支持する外国人テロリストはイデオロギー
のために戦っているが、イラク国内のスンニ派勢力はイラクの民間人へのテロを容認できな
い。このために、イラク国内スンニ派は武装闘争を止めてイラク政府やアメリカ軍と和解す
る動きがある。武装派勢力が内部分裂で互いに戦うというのはアメリカ軍からみて好ましい
兆候。この記事には:
Marines cited other tactics as being commonly employed by foreigners. Sophisticated
body armor, for example, is one sign, as well as land mines that are a cut above
average, remote-controlled local mines, and well-chosen sniper positions.
外国人テロリストはイラク国内の戦闘で共通の特色があって、優れた高級な防護具を身に
つけ、地雷やリモコンの地雷を使い、銃撃戦でも良く選ばれた場所から狙撃を行うなど他
のテロリストと異なっている。
とかいった見分け方が書いてあって、アルカイダ(ザルカウィ)グループのプロのテロリスト
というのが最も扱いにくい連中という事になっているらすい。
>>91 このNYT記事は、あちこちのブログで話題になっていて、コメントが寄せられて
いるものも多い。その中の一つ:
ttp://justoneminute.typepad.com/main/2005/06/red_on_red.html More specifically it is nationalist sunni against fundamentalist sunni.
This is actually the civil war that we want--moderate/secular islam versus fascist
retro islam--with all hands on deck to help the moderates. I know, I know, the
ba'athist knobs aren't moderates by any means, but being mildly secularist and partly
democratic gives us 2 out of 3, compared to nothing for the fascists in the group.
So, we should lend them a hand.
起こっていることは、正確に言えば「ナショナリスト・スンニ派」と「原理主義スンニ派」の
対立である。これは、別の言葉では、穏健派イスラムと過激派イスラムの内戦ともいえる。
バース党は穏健派とは言えないという意見のあることは知っているが、彼等は適度に世俗主義
なので三分の二くらいは我等の側にと和解する可能性がある。イスラム過激派は、そうした可
能性は皆無だ。そういうわけで、我等は穏健派に加担すべきだ。
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050622.html 日韓国交正常化40年 たまには嵐もあるさ <朝日社説、6、22>
●「反日」に火がついた
●「韓流」を生かそう
●共通課題は多い
「東アジア共同体」という夢や北朝鮮という不安、中国の台頭などにどう向き合って
いくか。日韓が力を合わせてあたるべき課題は多い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相変わらずの、どうしょうもない駄文。極東の安全保障の構造は中国の軍事力強化や
アメリカの対中政策の変化で大きく変化しつつあるので、リチャード・ハロランや
ピーター・ブルックスが再三指摘するように、韓国が従来の日米韓トライアングル構
造を離脱するなら韓国にとって致命的になりかねない。朝日新聞が韓国の先行きを憂
慮するのであれば、頭を冷やして真面目に状況分析をやり直してみる必要があろうも
のを。
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=64410&ad=6/21/2005 <新世紀、反体制紙、6、21>
外資は中国から撤退して、落ち着き先はインド By 小国寡民
統計データは明らかに示して、今年来の外資は企業の数量と実際を投資して外資金額が下がる。
1-5月、全国新は外国投資企業の16437 軒を決裁して、同時期と比べて4.75%下がる;実際外資
利用の金額の223.66億ドル、同時期と比べて0.79%下がる。これは最近10の数年来の初めてが下
がるのだ。
同時にまた何のニュースを見た:日本はインドに1鉄道の総投資を修理して2004年に達して、
50億ドル日本が政府の援助(ODA)を実施して1120億円まで達する。中国から撤退する部分で;
日本の企業の中で1/3の表示のその今年の在中の業務は滑り降りて、13%の企業の表示があって、
それは再び在中の投資計画を考慮して、あるいは工場をその他の国家へ移って、主にインドと
東南アジア諸国だ;
米国は全力でインドを製造して1つの全世界的な大国、米国になる迅速にそれのインドの貿易
額(現在220億ドルだ)を高めることをと望むと表して、それによってそれの中国の水準(2310
億ドル)に達する。甚だしきに至ってはその先端の軍事の装備をインドに引き渡すことを考慮す
る;日本はインドにインフラを改善するように助けるので、インドで東から西まで1本の接続の
ボンベイとニューデリーの鉄道の回廊を建造することを決定して、投資総額は50億ドルだ。……
同じことがほかにもあって、ほとんどインドが突然先進国の目の中で人気がある同時になるので、
欧米は最近中国織物、靴の種類の製品、知的所有権と人民元相場などの一連の問題の上で全体と
起こして、訴訟はとことんまでやった。“中国ブーム”は刹那でこのようにして、無形の中で消
える。
今に世界はの発展して、資本と市場はずっとてこは、決定的な力なのだ。国際資本グループは自
身の利益のため、決して選んで1株の木の上で首をつって死ぬことができなくて、きっと多数の
数取りを持って、多種の選択を保留している;
外資の撤退に直面して、今勇気がある自ら慰める言い方、つまり中国は資金を取り入れる品質を
高める。決して忘れてはいけなくて、資金の品質は労働力の素質に対して同様な要求を持ってい
て、ずっと簡単で低い技術の操作の人々に従事して高いハイテク度の資本の投入に適応すること
ができる?数億"低い段階"資本が1歩1歩撤退して、また複雑な技術の情況を掌握しない下に製品
の初級加工の人々に従事して、どのようにこの苦痛の移行を完成しにいく?
大量の国際資本がインドにどっと入る時知らないで、インド人は私達のように“嫁がせることを
心配する必要はない”の心理状態を抱くかどうか。想像することができて、狡猾なインド人がそ
んなに軽率ではありえないのだ。
2005-6-21は中国の思惟ネットから発する
(6/21/2005 13:0)
>>94 中国人の中にも気がつき始めた人が出てきた。中国の経済発展というのは
外国資本が、資本、技術、管理手法、市場、設備、訓練、などを全て持ち込んで
中国の安い人件費で労働力を買っているだけの話なので、中国である必要や中国
の持つ付加価値といったものが無い。インドであれベトナムであれインドネシア
であれ、安い労働力は他に無いわけではない。
遺棄化学兵器処理 中国案では1兆円超 施設分散を要求、膨張 中国に遺棄されている旧日本軍の化学兵器の廃棄処理をめぐり、日中両国が交渉を進めてきたが、 中国側の要求を受け入れた場合、日本の拠出金は一兆円超となる見通しであることが、日本側の非公式な試算でわかった。 処理施設を一カ所に集中させる日本案に対し、中国側が複数設置を求めているためだが、 遺棄砲弾数をめぐる認識でも日中間には三倍近い開きがある。付帯施設の建設費などが加われば、 日本の負担は地滑り的に膨張する公算が大きく、処理事業は苦境に立たされ、 ぎくしゃくする日中関係をさらに悪化させる可能性がでてきた。 遺棄化学兵器の処理は、中国が一九九七年四月に化学兵器禁止条約を批准したのにともない、 日本が十年後の二〇〇七年四月までに廃棄する義務を負う。これを受け日本政府は九七年八月、 現内閣府内に遺棄化学兵器処理対策室(現処理担当室)を設置し、中国側と廃棄に向けた交渉を続けてきた。 内閣府が所管し、外務省、防衛庁で構成する現地調査団の報告によると、 中国国内に遺棄されている砲弾は約七十万発と推定される。施設の設置場所について両国は、 砲弾の九割以上が集中する吉林省敦化市郊外のハルバ嶺にすることで合意している。 ところが、関係筋によると、中国側は砲弾が吉林省のほか、河北、河南、江蘇、安徽など 複数省に分布しているため「移動にともなう危険回避」などを理由とし、各地にサブプラントを設置するよう求めてきた。 サブプラントの設置場所は、日本が設置した砲弾の一次保管庫がある北京や南京など五カ所とみられているという。 日本側は、砲弾をメーンプラントと位置付けるハルバ嶺に集め、一括最終処理する案を提示していた。 これを前提に内閣府が見積もった当初予算は二千億円。年内に国際入札で参加企業の選定に 入る方針だが、遺棄砲弾数をめぐっても中国側は「二百万発」と主張し、七十万発とする日本側の認識と大きな隔たりがある。 今後、新たな砲弾が確認されれば処理作業の長期化も予想され、これに施設増設による建設費の膨張分などが加われば、 「一兆円規模という単体では前代未聞の巨大プロジェクトとなる可能性もある」と試算にかかわった政府関係者は指摘する。
■責任・使途不透明 禍根残す恐れ
日中間の懸案だった遺棄化学兵器の廃棄処理問題は、中国側の新たな要請を受け、
一兆円規模という巨額プロジェクトとなる可能性が出てきた。
だが、責任範囲すらあいまいにしたまま中国側の要求を受け入れれば、日中関係にも禍根を残す危険をはらんでいる。
日本側の見積もる予算枠の前提である内閣府の当初計画によれば、中国吉林省のハルバ嶺に建設される
施設の処理能力は毎時百二十発。日本が推定する七十万発を処理するには、三年を要するという想定にたつ。
中国側は遺棄砲弾はその三倍近い「二百万発」と主張するが、そもそも七十万発でさえ
化学兵器禁止条約に基づく二〇〇七年四月の期限までに廃棄するのは、物理的に難しい。
しかも中国側はサブプラントの複数設置を新たに求めており、予算枠にはとても収まりそうにない。
一方、費用の使途をめぐっても、今後の議論を呼びそうだ。例えば、調査活動に協力した中国人スタッフに日本側が
支払った日当は百ドル。ところが「実際に本人たちに支払われるのは十元(約百三十円)程度」(関係者)とされ、
中国側による中間搾取の構造が透けてみえる。
日本政府は今年三月、対中政府開発援助(ODA)の大半を占める対中円借款の打ち切りを決めたが、
一九七九年に始まった対中ODAは累計で三兆三千億円強。対する遺棄化学兵器処理は、わずか数年の間に一兆円規模の拠出を迫られる。
しかも償還が前提の円借款とは異なり、今回の拠出はいわば出しっぱなしの“無償援助”に近い。
無論、廃棄処理は化学兵器禁止条約に基づいて日本が負うべき責務であり、日本は相応の覚悟が必要だが、
同時に中国に対しては、誠意と透明性のある環境整備を毅然(きぜん)として求めていく必要がある。(長谷川周人)
《遺棄化学兵器》
第二次大戦中に旧日本軍が対ソ戦に備え、中国に持ち込んだ化学兵器の未処理分。
装填される化学剤は糜爛(びらん)剤(マスタード)など6種。残存数は日本側は70万発と推定し、
中国側は200万発と主張している。中国は97年に化学兵器禁止条約を批准。
これを受け日本は2007年までに全面廃棄の義務を負った。同条約は「他の締約国の領域に遺棄した化学兵器を廃棄する」
(第1条3項)と定める。日中は99年、日本が廃棄に必要な費用や要員を全面提供する覚書に署名した。
ソース:産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000000-san-pol
ttp://austinbay.net/blog/ オースチン・ベイ ブログ
Austin Bay 6/21/2005 6月21日 アフガニスタン、カブール
Bagram-Kabul-Bagram
オースチン・ベイのカブール訪問記。アメリカ軍はアフガニスタン政府の自前の軍隊や
警察を立ち上げるために多くの支援をしているように見える。恐らく、テロとの戦争に
これは不可欠な事で、経済復興の前提条件に治安維持が来るののだと思われ。
イラクの場合も、昨年計画されたインフラ復興計画が必ずしも順調ではないようで、そ
の第一原因は治安維持上の不安。たしかにテロが頻発する国には外国人のエンジニアが
支援に行きにくい。
日本の場合の外国への復興支援は、従来からそういった治安維持を無視している(オー
ストラリア軍に警備を要請する!)状態なのだけれど、それがどのくらいナンセンスな
のかを考えさせられてしまう。安全保障や治安維持は基本的なものなので、日本の場合
にそれを無視してよいという考え方は成り立たないと思われ。
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,160081,00.html U.N. Family Ties: Is There a Replay of the
Kofi and Kojo Annan Scandal?
Monday, June 20, 2005 By Claudia Rosett and George Russell
FOXニュース:国連O-f-F疑惑事件に新しいネタ、ロシア人国連購買担当のネポティズム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
O-f-F疑惑事件を追っかけてきた、評価の高い女性ジャーナリスト、クラウディア・ロセット
の発掘した事件。国連購買部門の高官であるロシア人のAlexander Yakovlevが、自分の息子
である Dmitry Yakovlev(23歳)を就職させたコンサルティング会社 IHC Services, Ltd
に国連の契約を与えていたというもので、これはコテクナ社を巡るコフィ・アナンとコージ
ョー・アナンの関係と同じもの。
この記事の最後にあとがきがあって:
Editor's Note: In the aftermath of FOX News' investigation, the U.N. Office of
Internal Oversight announced Monday that it is now investigating Yakovlev "as a
matter of urgency.
FOXニュースの取材の後、国連の高官は月曜日に、内部監査委員会がこの件を緊急に調査
すると発表している。
ttp://www.atchinese.com/2005/06/0621rep4.htm <香港、亜州時報、6、21>
江蘇の法外な値段の駅 民如水/花花 撰文
全中国の内でも、第1個も豪華な駅というのは揚州駅で、とても優れた豪華な駅である。しか
し、この駅の使用者は少なく、駅はがら空きである。
この建造費はとても高いのだが、間もなくもっと大きい打撃に直面する。隣の市の泰州の駅が
まもなく開通するため、その結果は揚州駅の使用率が更に低くなるのだ。(中略)
南京の住民の眼中で、揚州と泰州の駅の定義は“中央の上級指導者の工事”だ:揚州は元総書
記兼国家主席の江沢民の故郷で、泰州は総書記兼国家主席の胡錦涛の故郷を現すのだ。
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーー
これは、とてもわかりやすい話。
ttp://tokyo.usembassy.gov/e/p/tp-20050622-18.html Promotion of Human Rights, Democracy Vital to U.S. Interests
By Brittany Sterrett
Washington File Staff Writer
在日米国大使館ファイル:人権と民主主義の擁護は、アメリカの重要な国策
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米国大使館につい先ほどUpされたもので、中身は目新しさが無いのだが、例の
Dobriansky(丼好ィ)発言などの含まれるもの。
この時期にこういう文書を、大使館のサイトに掲げるのは意味深で、アメリカの
(北朝鮮)戦略に、人権問題が大きな比重を占めるようになることを暗示。
ttp://www.allamericanpatriots.com/m-news+article+storyid-11519-PHPSESSID-1729bf071a9fbec9c72f84b6cc0847cd.html <国務省記者会見記録、6月20日>
Q:小泉首相が6者協議は開かれるだろうと言っているが?
MR. ERELI: This is like everyday asked if you've had a New York channel contact. I
will check. I don't -- I haven't been told about any, but let me just check and make
sure that we've got nothing new to report on that for you. Chris -- Ambassador Hill,
as you know, was in South Korea last week and this weekend. He was able to meet with
senior South Korean officials, made the point there that we view the effort by the
Republic of Korea to pursue inter-Korean dialogue as positive. He will return to --
from Seoul today. And we expect that South Korea's Deputy Foreign Minister Mr. Lee
Tae-Sik will visit Washington this week.
As far as six-party talks go, the bottom line is we still don't -- still haven't heard
from North Korea about a date for returning to six-party talks. And basically until
we have a date, we don't have negotiations.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この答のニュアンスから見て、アメリカ国務省の6者協議再開への期待値は高くない。無論
否定的ではないのだが、外交的手段(のみ)の解決に対する評価が低下しているような?
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/21/AR2005062100493.html China Denies Promoting Use of Drug on Chickens
By Alan Sipress Washington Post Foreign Service
Wednesday, June 22, 2005; Page A17
WaPo:中国農業省、鶏インフルエンザでの家禽への抗ウイルス剤使用許可を否定
"This is groundless and isn't in accordance with the truth," the ministry statement
said. "Amantadine is an anti-virus medicine for humans. The Chinese government has
never permitted farmers to use amantadine to treat bird flu or other virus-related
disease."
農業省は声明文書で「(報道されたような中国政府の抗ウイルス剤の家禽への使用許可は)
根拠の無い話で、真実ではない。アマンタジンは人間のための抗ウイルス剤で、中国農業省
は、鶏インフルエンザの治療のための使用を許可したことは無い」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもの中国政府のやり方で、共産党独裁政権は無誤謬なので、過ちがあるはずは無く、何か
があれば、それは事実のほうが誤っている。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/19/AR2005061900730.html An Unusual Sort of Democracy
Allegations of Party Vote-Buying Surround Village Election in China
By Edward Cody
Washington Post Foreign Service
Monday, June 20, 2005; Page A09
WaPo:通常ならざる民主主義、中国の地方選挙での買収の実態
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の地方で一部行われている、住民による地方政府の選挙について報告した記事で、買収
が如何に蔓延しているかを報告するもの。さも有りなんとしか言いようの無い。
中国政府が「中国の民主主義のモデル・ケース」として進めている一部の選挙制度の実態を
きちんと伝えるところは、日本国内のマスゴミと異なって立派ともいえるけれど。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111939648662065874,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks Condi in Cairo
June 22, 2005; Page A10
WSJ(米国版、社説):コンディのカイロ演説
>>90 の、カイロのアメリカ大学での演説を評したもの。この中で、ライス国務長官は
エジプトとサウジアラビアにも民主化を強く求めているので、WSJは驚くべき事と
いう。
Ms. Rice's speech strikes us as among the most important delivered by any recent
Secretary of State, and for proof look no further than the reaction from the countries
she was visiting. Egyptian Foreign Minister Ahmed Aboul Gheit, who shared the stage
with her, dismissed her call for free and transparent elections as if it were a
non-issue, as did Saudi Foreign Minister Saud al-Faisal at a press conference in
Riyadh later that day. "The row [over political reform] is really meaningless," he said.
ライス発言の国内への過剰な波及効果を恐れてエジプトやサウジの外相がそれを矮小化す
る発言をせざるを得ないくらいには、これはショッキングな事件。ブッシュ政権の言う、
自由と民主化の推進がテロとの戦いの上でも必要、というのが本気なのだと知らせるとこ
ろがある。
中東民主化には時間もエネルギーもかかって容易なことではなかろうけれど、この動きを
消滅させてはいけない、とWSJは主張する。
The passage to Mideast democracy won't be easy or rapid -- any more than East Asia's
transition to democracy happened in a week or year. But with her speeches in the
two countries that have bred the most deadly Islamist terrorists, Ms. Rice has
further committed the U.S. to a necessary and inevitable transformation.
>>106 この評論を読んでいて、脈絡に無関係に思い出してしまうのはイラクの
シーア派、グランド・アヤトラのシスタニ師で、恐らく彼がイラクの政治に最も
影響力の大きいイラク人なのだろうけれど、大変賢く、直接的に政治に干渉する
事を避けている。それは彼の、イスラムについての信念なのだというのだけれど
考えさせられることが多いような希ガス。
米友好なら核兵器持たず 非核化が最終目標と北朝鮮 (共同通信、22日13時35分)
【ソウル22日共同】ソウルでの第15回南北閣僚級会談は22日、全体会議を開いて本格
協議入りし、北朝鮮側は朝鮮半島非核化が最終目標だとし、米国が友好的に対応すれば
「一つの核兵器も持たない」との立場を示した。
韓国側は核問題の早期平和解決の必要性を強調、7月中にも6カ国協議に復帰するよう訴えた。
北朝鮮側の発言は、先に訪朝した鄭東泳・韓国統一相に金正日総書記が示した立場と同様で、
米国の姿勢が協議復帰の鍵だとする考えをあらためて強調したものだ。
韓国政府当局者によると、韓国側はさらに、軍事的緊張緩和のため7月中に将官級軍事会談を
開くよう提案、南北国防相会談の開催なども求めた。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=22kyodo2005062201001438&cat=38 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ側が6者協議の外交交渉による解決を、ほぼ諦めて強攻策に移ろうという様子を見せて
いるので、先の「ミサイル廃棄」に続いて「一つの核兵器も持たない」。バナナの叩き売りみた
くなってきたようなのだけれど、今更北朝鮮の「約束」を信じる人は(韓国や共同や朝日を除けば)
存在しない。
中国企業、北米で買収攻勢・エネルギーや家電に照準 <日経、22(13:49)>
【シカゴ=山下真一】北米で中国企業による企業買収、提携が活発になってきた。中国海洋
石油(CNOOC)が米石油大手ユノカル買収に再び名乗りを上げる見通しとなるなど、
原油需要の急増を背景にエネルギー分野での動きが目立つ。
一方、家電の海爾集団(ハイアール)は米投資会社と組んで、米の大手家電メーカー、メイ
タグを12億8000万ドルで買収する提案を出した。
米石油9位のユノカルにはCNOOCも買収提案を出していたが、4月に米シェブロン・テキ
サコ(現シェブロン)が総額180億ドルで買収することで合意していた。その後、世界的に
原油供給に懸念が出始めるなかで、CNOOCは買収に再び挑戦する方針を固めた。米通信
社によると買収提案金額は約200億ドルになる見込み。
大量の重質原油の埋蔵が見込まれるカナダのオイルサンド事業には4月以降、中国の大手3社が
相次ぎ参入を決めた。CNOOC、中国石油(ペトロチャイナ)に続き、中国石油化工
(シノペック)が5月末、アルバータ州で日量10万バレルのオイルサンドの掘削、精製事業へ
の参加で合意した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050622AT2M2200Q22062005.html
ttp://www.ettoday.com/2005/06/22/91-1807304.htm <台湾、東森新聞、中文、6、22、13:21>
大陸の山西のミサイルの工場で爆発が発生する
100人を越える負傷者、周囲の8キロメートルに波及する
中国大陸の山西太原市北部はミサイルを清算する軍の工場の一部、江陽の化学製品工場で
21日に猛烈な爆発が発生して、工場内の寮の区大量の建築物は深刻に壊すことを被って、
8キロメートル以内の範囲の建築物は皆波及されて、事件は少なくとも百数人が傷を受ける
ことをもたらした。
死亡人数は明確ではない。現場は今なお緊急措置をとると香港メディアは22日に報道している。
サンの報道、事故が起きる太原市北部の鋭い芝生の区西は路江の陽の化学製品工場を残して、
中国の重点的軍の企業の1つ、ミサイル、水中武器、自動武器などを研究・開発していて、副
線は民間用の爆薬とジープなどを生産する。21日午前11時、第11分工場内の1つの倉庫は突然
猛烈な爆発が発生して、8キロメートル以内に波及、区内大量の民家と店舗のガラスを壊す。
報道は、現場の救急センター内の1人の医療関係人員の実証事件の中で百の数人は傷を受けて、
すべての傷者はすでに分配されて太原市内の何軒もの病院へ緊急措置をとって、しかししばら
くある人の死亡かどうかを知らないと指摘している。
爆発の時が発生する倉庫の中で従業員が決して含めない。傷者の中に従業員の寮区の住民は最
少の10の数人があって、彼らはすべて爆発する時ガラスに負傷したことに遭うのだ。現場のニ
ュースは、最も深刻なことを損なわれるのは寮区で、被災地区内の通りに面する商店はすべて
爆破されて、大きな塊のガラスがばらばらでどこにも見られると指摘している。
その中の1家のコンビニと1家の貯蓄所の窓は更に完全に粉砕する。太原市市長の李栄懐は昼ご
ろに現場に駆けつけて救援工作を指揮する。
言うところによれば、江陽の化学製品工場は1954年に作られて、国防の仕事に属して管轄下の
中国の兵器の工業のグループ会社の成員の部門をする。工場の建物は場所をとって488万平方
メートルに達して、工場地区は独立の鉄道の収支がある。工場内は従業員の5千数名があって、
その中よく更に博士、修士級の人材。従業員と家族はすべて成一国の工場地区内からいなけれ
ばならない。区の中学校、病院などの生活の施設はみなそろっていて、ぽつんと立っている小
都市に似通う。
●Defectors say China running 1,000 spies in Canada
Last Updated Wed, 15 Jun 2005 23:59:15 EDT (cbc.ca)
○Two Chinese defectors say the Chinese government has
a network of more than 1,000 spies and informants in Canada.
http://www.cbc.ca/story/canada/national/2005/06/15/spies050615.html The two men were diplomats in Australia, where they are now seeking political asylum.
They say Australia and other countries such as the United States have Chinese spy networks operating inside them too.
オーストラリアに亡命した2人の中国人外交官が、カナダにも1000人の支那人スパイがいると暴露しました。
●Tronto woman claims China spied on her
Sat. Jun. 18 2005 8:54 PM ET (ctv.ca)
http://www.ctv.ca/servlet/ArticleNews/story/CTVNews/1119048313498_89/?hub=Canada ○"Why is the Prime Minister so weak on matters of defence of our foreign and domestic interests, and so gutless on Canadian sovereignty?" asked Deputy Conservative Leader Peter MacKay in Friday's question period.
「なぜ内閣の対応は支那スパイに対して甘いのか、意気地が無いのか」と保守派のリーダーのPeter MacKay氏が詰め寄っています。
支那への対決姿勢をはっきりと示しています。
●Canada to extend foreign takeover law to all firms
Fri June 17, 2005 2:30 PM GMT-04:00 (reuters.ca)
http://www.reuters.ca/locales/c_newsArticle.jsp?type=topNews&localeKey=en_CA&storyID=8826136 ○OTTAWA (Reuters) - Canada's government, hit by allegations it is not doing enough to
monitor Chinese industrial espionage, will tighten investment laws to give it the right to block the foreign takeover of
any Canadian company for national security reasons, officials said on Friday.
支那人による企業乗っ取りを阻止する法律を制定すると発表。
●China's odious spies
Jun. 20, 2005. 01:00 AM (thestar.com)
http://www.thestar.com/NASApp/cs/ContentServer?pagename=thestar/Layout/Article_Type1&c=Article&cid=1119047707060&call_pageid=968256290204 ○If true, this is an affront to Canada, an attack on our sovereignty and citizenry, and a serious cause of friction that will do neither country any good. ...
Martin should let Beijing know that if proof surfaces that China is targeting Canadian citizens,
the impact on relations will be serious, swift and negative.
[論旨]
「元中国人のカナダ人(多くが法輪功信者)を迫害する支那人スパイは許せん」
「カナダと支那の貿易は確かに巨大だが、悪と付き合う理由はない」
「Martin総理は中共にはっきり言ってやれ」
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/mil/2005-06/22/content_3119481.htm <中国、新華社、中文、6、22>
新華社:日本と台湾メディアは、中国が原子力潜水艦から発射の新しいミサイルを試射すると報道
6月17日、日本《読売新聞》は、16日の夕方、中国の海軍の新型の原子力潜水艦が“巨浪2”の
大陸間弾道弾を試射したとニュースを掲載して語っている。ミサイルは青島近海から発射して、
数千キロメートル先の目標に的中した。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社が17日付けの読売新聞を今日になって転載するのもおかしなことだけれど、これは昨日
>>75 の大紀元や香港メディアがそれを評論する記事を掲載したので、追認する形でこんな記事
を書いたものと思われ。中国自身は何も発表していないので,読売記事を転載することで、そ
の存在を確認したのではないかと思われ。この記事自体は、中国の軍事技術開発を賞賛するトーン
で書かれている。
ttp://www.morganstanley.com/GEFdata/digests/20050616-thu.html#anchor0 The latest views of Morgan Stanley Economists
Asia/Pacific: Scary Oil
India: Weekly Inflation Getting Undue Attention
モーガンスタンレー・グローバル・エコノミック・フォーラム Jun 16, 2005
Asia/Pacific: Scary Oil Andy Xie (Hong Kong)
China’s oil imports declined by 1.2% YoY in the first five months of 2005. US oil
inventory increased by 6.4% in the first quarter of 2005. However, oil prices averaged
46% higher in these five months of the year and 50% higher in the first quarter,
on a YoY basis. How to bridge the gap between rising prices and weakening demand?
The answer, I believe, is that there are too many oil traders engaging in oil price
speculation. They will likely keep prices up until an oil market collapse.
That day is not too far away, I believe.
中国の石油輸入量は、今年の最初の5ヶ月で前年比1.2%減少した。アメリカの石油在庫は前年比
で6.4%増加している。それなのに石油価格は前年比46%高騰している。この需要の減少と価格の
高騰を、どう説明できるのだろう? 答えは、おそらく投機による売買が多すぎるから、という
ものだろう。そういう投機は、石油市場が崩壊するまで続いて石油価格を高くし続けるのだが
崩壊の日はそんなに遠くないような希ガス(後略)
#但し、インドの石油需要は増えているようだけど。
>>114 このAndy Xie の大胆な予測は、なかなかおもすろいので経済予測に興味のある
向きにはお勧め。最も、投機化した市場の先行き予測はとても難しい。彼はQ4で石油
価格は崩壊して、その後数年間は石油安が続く、と予測しているのだけれど。
>>116 このロイターの英文記事↓
ttp://tvnz.co.nz/view/page/411366/593510/ North Korea wants to talk says China ロイター
Jun 22, 2005
これはロイターの王家瑞・対外連絡部長とのインタビューのようで、英文記事を見ると王家瑞
は、いろいろなことを言っているのだけれど、所詮は現状維持で従来から一歩も踏み出してい
ない。状況は変わってきているので、王家瑞のこのメッセージは牽制ではあっても、新しい方
向を示すものとは見えない希ガス。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/21/AR2005062101362.html A Moment to Seize With North Korea
By Donald Gregg and Don Oberdorfer
Wednesday, June 22, 2005; Page A21
WaPo:北朝鮮との交渉のモメントをつかむべき By Donald Gregg and Don Oberdorfer
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前韓国大使のDonald Greggと前WaPo記者の書いている評論で、2002年に金正日がブッシュ
あての書簡を送ったと述べている。
During a visit we made to Pyongyang in November 2002 following a nuclear-related trip
by Assistant Secretary of State James Kelly, we were given a written personal message
from Kim to Bush declaring: "If the United States recognizes our sovereignty and assures
non-aggression, it is our view that we should be able to find a way to resolve the
nuclear issue in compliance with the demands of a new century." Further, he declared,
"If the United States makes a bold decision, we will respond accordingly."
2002年に国務次官補のジェームス・ケリーが北朝鮮を訪問したとき、金正日からブッシュ大統
領宛の書簡を受け取った。「もしアメリカが北朝鮮の国家主権を認識し不戦を保証するのであ
れば、我々は核問題を、新時代に相応しい方法で解決できる」とし、さらに「もしアメリカが
大胆な意思決定をすれば、我々も同様のことを行う」とした。
この書簡に応答するように働きかけたが、アメリカ政府はイラク問題で忙殺されていて北朝鮮
へのエンゲージメントを拒否し、その後数週間で北朝鮮はIAEA検査官を国外追放した。
先週金曜日の北朝鮮のメッセージは6者協議ではなくアメリカとの直接交渉を求めているサイン
であり、アメリカはこれ以上の北朝鮮との衝突を避けるためにライス国務長官を北朝鮮に送って
金正日と交渉すべきである。
By visiting Pyongyang and engaging Kim, Rice would not be condoning North Korea's human
rights practices. The State Department has made clear that human rights is an issue to
be resolved in negotiations on establishing full U.S. relations, not in talks on the
nuclear question. If she responds to Kim's latest statements with a well-prepared visit
and successful negotiations, Rice will have earned her spurs as America's chief diplomat.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Donald Gregg前韓国大使はエンゲージメント論者としてよく知られた人。現状に危機感を感じ
ているような。この評論は今まで明かされていない外交機密を公開しているので、ちょっとい
かがなものかという気持ちになる。ライス女史にオルブライトの二の舞をしろというのも現実
的な提案とは思われない。どだい、一度騙されて、今更エンゲージメントでもあるまいものを。
>>118 のWaPo記事を伝えるロイター
ttp://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/N22655064.htm Bush spurned secret 2002 N. Korea overture-report
22 Jun 2005 07:29:55 GMT Source: Reuters
ロイター:2002年にブッシュは北朝鮮の秘密提案を拒否との記事
WaPoのDonald Gregg論文を読みかえしてみても、これは余り普通のものとは思われない。
この論文の異常性は:
@アメリカと北朝鮮の、わずか3年前の外交機密を明かしている。(禁じ手を使っている)
Aライス長官の北朝鮮訪問というブッシュ政権の従来の方針(多国籍ベースの交渉)を無視
した、唐突な提案を行っている。
Donald Gregg はコリア協会(Korea Society)の会長でも有り、いわばワシントンのコリア
ロビー代表みたいな存在。このまま北朝鮮との対立が続くと日米(韓)の封じ込め、制裁政
策に移って、北朝鮮の経済崩壊に至るかもしれ無いという危機感が韓国ロビーにあって、そ
れを防ぐためのエンゲージメントの合唱・圧力があるのではないか、と思われ。ブッシュ政
権側は、それに対抗するために、核問題以外の(エンゲージメント支援では解決しない)人
権問題にスポットライトをあてて、そうした圧力を牽制しているのではないかしらん?
鄭・金会談の「公開されていない情報」とは? <朝鮮日報、06/22 19:19>
洪錫R(ホン・ソクヒョン)駐米大使は22日、日本の朝日新聞とのインタビューで「鄭東泳
(チョン・ドンヨン)統一部長官が、金正日(キム・ジョンイル)総書記との会合で得た情
報のうち、まだ公開されていないものがある」と述べた。
韓国政府が金総書記からのメッセージのいくつかを伏せていることを公式に明らかにした。
洪大使は、「金総書記は、われわれが聞きたいことは全部話した」とし、「遠からず、6か国
協議に復帰するという強いメッセージを得た」と述べた。同紙は「核放棄と6か国協議復帰に
前向きな姿勢を示した発言がこの他にもあった」と報じた。
もっとも可能性が高い未公開部分は、南北首脳会談に関する内容だ。鄭・金会談以降、「年内
開催の意志を明らかにした」「返礼のソウル訪問に対する考えを明らかにした」という報道が
続いた。ある新聞は、国家安全保障会議(NSC)に出席する高官が「今年中に首脳会談が実現
する可能性が高い」と述べたと報じている。
政府当局者たちは「仮にそういう話し合いがあったにせよ、会談を実現させるためには安易に
公開できない」と述べている。
有力視される他の未公開部分は、核問題に対するメッセージだ。洪駐米大使が朝日新聞とのイ
ンタビューで「核放棄と関連した追加の発言」を示唆したという点もこうした観点からだ。
政府関係者は「政府の訪朝団は核開発水準と能力について北側の説明を聞いた」と述べた。
金総書記がしばらく取り上げられなかったミサイル問題にまで言及したなら、当面の懸案であ
る核実験やウラン濃縮疑惑、核物質輸出の疑惑などについてもメッセージを伝えた可能性が大
きい。
政府は提案の内容を「米国、中国などの周辺国にも説明した」とし、結局北朝鮮に対する支援
の負担を負う可能性がある韓国国民には秘密にしている。
潘基文(パン・ギムン)外交部長官は「北朝鮮が答えを出すまでのあいだ、論争を避けるため」
と説明した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/22/20050622000068.html #ろくでもないやり方に見えるけれど・・
ttp://www.nationalreview.com/lowry/lowry200506220753.asp June 22, 2005, 7:53 a.m.
Time for the Sun to Rise By Rich Lowry
How a newly confident and engaged Japan would help the United States, and the world.
NRO:日本が平和主義から離脱して貢献すべきとき
日本は半世紀以上にわたって、孤立的な平和主義に閉じこもってきたのだけれど、それは
ダグラス・マッカーサーの占領軍が平和主義の憲法を日本に押し付けた為で、当時はそれ
に意味があると考えられたにせよ、50年後の今はそうではない。
過去10年間に、日本はゆっくりと殻を開けて日米同盟の強化に動き、世界への貢献を高め
る方針をとってきた。日本は、いわゆる「普通の国」になるというわけだが、「モア、プ
リーズ」と言いたいところだ。ゴールは日本をアジアの信頼できるパートナー、英国のよ
うな同盟国にすることである。
「日本を恐れるべき理由は無い。昔の、瓶のコルク理論は今では意味が無い」と政府の高
官が言っている。昔の瓶のコルク理論と言うのは日本の再軍備はとどめが効かなくなって
日本の軍事大国化を招くと言うものである。「昔の人は日本を空母かなにかのように看做
して、アメリカ軍の基地にしたいと思ったのだが、我々は、それを日米両軍の基地にした
いと思う」
日米は世界経済の#1と#2で、共に中国の台頭を気にしていて、フィリピンや韓国とア
メリカとの関係が怪しくなったときに日本は信頼できるアジアの同盟国であリ、日本は対
中国戦略の上でアメリカを必要とする。日本は中国、ロシア、北朝鮮と言う3つの核保有国
に囲まれていて強い同盟相手を必要とする。
冷戦終了後に一時期日米関係は怪しくなりそうになっていて、日本は湾岸戦争に資金協力
しかせず、日米貿易戦争が有り、1993-1994の北朝鮮危機の際も諜報やロジスティクの協力
を拒否した。クリントン政権は「戦略的パートナー」の中国との関係改善に熱心だった。
しかし1996年の台湾選挙で中国が台湾にミサイル演習で脅迫した事が契機となって、クリ
ントン政権は日本と「地域の非常事態対応」のためのロジスティカルな協力に合意した。
これは勿論、台湾海峡有事を想定している。その後で北朝鮮が日本に向けてテポドンの試
射を行い、北朝鮮との緊張が高まった。
この過程で日本は保守化し、社会党などの日本の左翼政党が衰退した。自民党や民主党の 新世代の政治家は昔と異なっていて、ジェームス・ケリー国務次官補の言う「いつもいつ も謝罪を繰り返すことにうんざりして、もっとまともな待遇を求める」ようになった。 北朝鮮は、核やミサイルのみならず拉致問題で日本の普通の国民に大きな影響を与えた。 北朝鮮は同胞の韓国は攻撃しないと言っているのだが、日本に対してはそういっていない ので、日本人はその意味を考えるようになった。その間、お間抜けな事にも、中国は事あ るたびに日本をいらだたせてきた。 中国学者のArthur Waldronは「日本は中国にセンチメンタルな感情を抱く平和主義の国で それは中国にとって理想的だった」という。すかす中国は日本を敵にまわしてしまい、 Waldronは、それを第二次大戦後の中国の大失敗だと言う。 2001年に政権に就いた小泉首相は日米同盟強化をめざし、アーミティジ国務副長官等の作 成した日米同盟戦略(2000年10月の国立軍事大学の報告書がある、アーミティジ報告書) に従ってそれを構築した。ケリー国務次官補は小泉首相とブッシュ大統領が、この面でと ても意気投合していたという。この小泉政権の下で国民的な日米同盟強化のコンセンサス が得られた。ここ数代の日本の防衛長官は、昔ならクビにされそうなことをいい、石破長 官は北朝鮮への先制攻撃さえ口にしている。アメリカから見て今の日本の外務省の体制は 安全保障面で戦後最良と言う。 こうした日米同盟強化の最大の障害は日本の憲法9条である。 <以下、部分省略、日本人に自明のため> 小泉政権はイラクに自衛隊を送ると言う今までにない思い切った判断を行ったが、それで も憲法の呪縛から、外国軍の軍隊に守られなくてはならない。 何年かの後、日本が憲法改正に成功すれば「日本はアフガニスタンとかに派兵できる」と 政府高官が言う「いつの日にかは、日本は北朝鮮に精密爆弾を落とせるだろう」そういう ことができるというのは重要な意味があると高官は言う「中国人に対するシグナルになる」 (後略) <このあと、中国の軍事力増強、日本のミサイル防衛、そのほかの議論があるけれど殆ど 既知のことなので省略>
>>122 >>123 これはナショナル・レビューの7月4日号のカバー・ストーリーになっていて、この号は
NRの表紙が「日の丸」というもの。なお、電子版の記事(NRO)は購読契約してい
ないと前半の一部だけしか読めないはずなので、念のため。
この記事の中で、一番おかしいのは、中国学者のArthur Waldronがいっていることで、
中国が馬鹿だから、理想的だった日本の対中感情をつついて悪化させてしまったと言
う指摘で、さすがに一流の中国学者、見えている人には見えていると納得。
Meanwhile, the Chinese have stupidly provoked Japan at every turn. China scholar
Arthur Waldron calls Beijing’s alienation of Japan one of its great post-war
blunders. “Japan was a pacifist country, with a sentimental view of China,”
says Waldron. “It was ideal for the Chinese.”
正確に書いておくと、7月4日号のナショナル・レビューは: UNLESH JAPAN (表紙:日本を開放せよ)・・多分憲法問題や、孤立的平和主義に引っ掛けている COVER STORY By Richard Lowry Time for the Sun to Rise (日がまた昇るとき)・・昔のエコノミスト編集長の書いた本の 日はまた沈む、を下敷きにしている (NROを電子版オンリーで契約すると、今は一年分で$21.95らすい)
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050622/430100000020050622232638E4.html 2005/06/22 23:26 KST
U.S. nuclear negotiator says he wants to meet Kim Jong-il
聯合通信:アメリカのヒル交渉代表、金正日と面会キボンヌ
SEOUL, June 22 (Yonhap) -- The top U.S. nuclear negotiator with North Korea said
Wednesday he wants to meet the communist country's leader, Kim Jong-il.
"I'm more than willing to meet Chairman Kim Jong-il and hope to meet him," said U.S.
Assistant Secretary of State Christopher Hill in a Korean-language message posted at
"Cafe USA," a Web site that the U.S. Embassy established to boost interaction with
South Korean public.
アメリカの北朝鮮交渉代表であるクリストファー・ヒル氏は、水曜日に金正日と面会したいと
述べた。「私は金正日に会ってみたいものだと思う」とカフェ・USAのサイトに韓国語で
メッセージを掲載した。これは在韓米国大使館が韓国国民との交流のために運営しているサイ
トである。
ttp://www.asiamedia.ucla.edu/article.asp?parentid=25918 CHINA: Hackers hit website of firm trying to control Internet use
Firm hired to recruit 'Internet security guards' for government
The Straits Times Tuesday, June 21, 2005
ストレーツタイムズ:中国のハッカーが、ネット公安のサービス会社のWebを攻撃
中国のハッカーが、インターネット公安のサービス提供会社、Beijing General Security
Service(北京警備保障サービス)のWebサイトを攻撃し、そのサイトで募集していた
4000人の「インターネット警備保障担当員」のページなどを攻撃した。
「インターネット警備保障と称していながら、自分のサイトさえハッカーから守れなくて
なにが警備保障か」とハッカーは書き込んでいる。
これはインターネットの監視強化を進めているネット公安の面子を潰すハッカーの攻撃と
見られる(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国のハッカーもなかなか反骨精神があるというか、怖いもの知らずというか・・・
>>125 > UNLESH JAPAN (表紙:日本を開放せよ)
"unleash" ということはありませんか?
>>128 "unleash"が正解です。Thanks;
>>125-129 うわ、なかなか挑発的な。
「鞘から抜き放つ」ことで、日本という抜き身の刀を構えてなにを目指すのか・・・。
米、北朝鮮に食糧支援再開 6カ国協議再開へシグナル (共同通信、23日8時39分)
【ワシントン22日共同】米国務省のエアリー副報道官は22日の記者会見で、昨年7月以降
事実上凍結していた北朝鮮向けの食糧支援を再開、世界食糧計画(WFP)の要請に基づき、
5万トンをWFPを通じて拠出すると発表した。
副報道官は「決定は政治的考慮に基づいておらず、6カ国協議再開問題とは何ら関係ない」と
述べ、あくまでも人道上の配慮であることを強調したが、約1年ぶりの支援再開が北朝鮮に協
議復帰を促す「明快なシグナル」であることは間違いなく、北朝鮮側の対応が注目される。
北朝鮮はソウルで開催中の南北閣僚級会談でも食糧支援を韓国側に要請。米政府の支援再開決
定は絶妙のタイミングで発表された形だが、国務省当局者は北朝鮮側との事前接触などは一切
ないと述べ、独自の判断に基づく決定と説明した
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=23kyodo2005062301000412&cat=38 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.voanews.com/english/2005-06-22-voa75.cfm US to Ship 50,000 Tons of Food to North Korea
By David Gollust Washington 22 June 2005
"The World Food Program is attempting to implement a new approach to monitoring that
if fully implemented, would make diversion easier to detect," he said.
In a written statement, the State Department said that even if the World Food
Program's new monitoring system is fully implemented, North Korea would still fall
short of meeting international standards of humanitarian access.
It said the United States again calls on Pyongyang to improve humanitarian monitoring
and access, and said current restrictions continue to severely limit the ability of
the international community to determine the extent of food needs and the location
of the most vulnerable people.
国務省は、WFP経由でも、支援食料が正しく国民に支給されていないもではないかという
批判に対して、随分神経質になっているようにみえる。広報官の声明や国務省文書で、わざ
わざモニタリング改善を要求しているのは北朝鮮人権問題を忘れていないというアリバイを
作る為かと思われ。
戦時中の「日本の蛮行」が米教科書に掲載義務づけ?
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news.html?now=20050623123858 アメリカでも教科書問題です。カリフォルニア州の議会で、旧日本軍に
よるアジアでの戦争被害を歴史教科書に掲載する法案が、在米中国人が
作る反日団体の後押しで成立目前となっています。
22日に州下院の教育委員会を通過したこの教科書法案には、「第二次大
戦でのアジアの人々の被害を掲載する」とだけ書かれています。法案を提
出した上院議員も、取材に対し、「日本を狙った法案ではない」としてい
ます。ただ、法案は、日本の常任理事国入り反対の署名活動を行った在米
の中国人を中心とした団体の強い後押しを受けています。彼らの活動が中
国本土に飛び火した結果、反日デモの呼び水となった団体です。今年2月
に提出されたこの法案は、反対する議員がほとんどいないため、議会通過
は確実で、シュワルツェネッガー知事の承認さえ受ければ、来年から発効
することになります。
-------------------------------------------------
何年か前の話が今頃復活。
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GF23Dg03.html COMMENTARY Jun 23, 2005
Pyongyang talks the talk By James A Kelly
アジアタイムズ:北朝鮮は会談についての会談を・・
By ジェームズ・ケリー(前国務次官補、SCIS)
世界中にも北朝鮮のような異常な国は二つと無く、その建国以来、北朝鮮は他の国とは異なった
コースを歩み、過去の10-15年間は北東アジアのトラブルの中心である。
北朝鮮の国民は、いまだに継続する飢餓に苦しみ、過去には餓死者を出しているのだが、北朝鮮
の進める核開発が北朝鮮を巡る緊張関係の第一の原因である。これは危険な問題である。
しかしながら、その緊張関係は、北朝鮮が核の完全廃棄を決めて実行すれば解決するのであり、
安全保障の約束や経済支援が多くの国から提供されよう。2003年以降、北朝鮮は安全保障につい
て、殆ど発言していないが、北朝鮮の指導者は平和や安全の約束よりも、緊張関係や脅威といっ
たものが、その国の政策遂行に役立つと思っているのかもしれない。
<歴史のレッスン>
北朝鮮は何十年も前に核開発を決意している。最近のソヴィエト時代の公文書から北朝鮮は1963
年に核物質を入手しようとしていることがわかっている。ヨンビョンの5メガワット原子炉は1979
年に建設を始めている。北朝鮮は1985年にNPTに加盟したが1992年までIAEAの安全保障合意
にサインしなかった。そのあと数ヶ月でIAEAは規定違反を発見した。1992年以前に原爆1−2
個分相当のプルトニウムが再処理されたことがわかっている。これが北朝鮮の最初の核開発計画で
ある。
1993年にIAEAは追加の検査を要求し、北朝鮮はこれを拒否しNPT脱退を言い始めたので危機
が発生し、アメリカとの交渉が始まった。その結果1994に枠組み合意が締結されヨンビョンの核開
発の凍結とIAEAの監視が決められた。この合意の目標は朝鮮半島の非核化であり、その代価と
してアメリカは重油を提供し、日韓による原子力発電所の建設が決められた。
この枠組み合意ではヨンビョンの原子炉が発電目的で、その凍結の対価に別の原子力発電所を建設
するという名目になっていたのだが、これは神話のような話でヨンビョンの原子炉は実際にはほん
の少量の自己使用の電力を発電するのみで、核物質生産のために作られたものである。
後になって我々の学んだことは枠組み合意が北朝鮮の核開発を終わらせるものではなかったという
ことで、2002年の夏には北朝鮮が大規模なウラン濃縮を計画して進めていることが諜報機関によっ
て検知された。これは枠組み合意に違反し、IAEAとの協定にも違反する。実際問題として北朝
鮮は、クリントン政権とミサイル放棄の交渉をしている間にさえ、それを進めていた。
(In fact, North Korea had been pursuing the enrichment program for a number of years,
even as it was receiving a pledge of non-hostility and negotiating with senior Bill
Clinton administration officials about ballistic missiles.)
2002年の10月、筆者は北朝鮮側に対して、ピョンヤンの会議で、ウラン濃縮計画を進めていると
追求した。北朝鮮副外相のKang Sok-juはアメリカの敵対的な政策のために北朝鮮はウラン濃縮計
画を進めざるを得ない、と述べた。我々が、北朝鮮のウラン濃縮計画は、W・ブッシュ大統領の
就任以前から進められていると指摘すると、彼は返答できなかった。
ウラン濃縮問題の発覚以降、北朝鮮はIAEAの義務に従うのではなく、その反対にエスカレー ションを続けて2002年12月にIAEA監査員を国外追放し、2003年1月にNPT脱退を宣言した。 2003年から北朝鮮は核燃料棒の再処理をいい、彼等の言う「核抑止力」を強化し続けている。 北朝鮮の核開発計画は三つの部分からなり、@1990年のオリジナルのプルトニウム、A2003年以 降に抽出のプルトニウム、Bウラン濃縮計画、である。 アメリカの基本的な政策は、@CVIDの完全核廃棄を求めること、A多国籍協議により関係隣 国を含めた協議で問題を解決すること、である。 パキスタンの「原爆の父」であるAQカーン博士は、北朝鮮で洞窟に案内され、そこでミサイル に搭載可能な3個の原爆を見せられたと述べている。 (Abdul Qadeer Khan - the father of that country's bomb - has said that he was taken to a cave and shown three nuclear weapons ready to fit on a missile) <度重なる会議、また会議> 北朝鮮の核問題を交渉で解決すべく6者協議が進められてきた。2004年の第三回北京での会議では 解決のための一括パッケージ提案が、アメリカ、韓国、北朝鮮から出された。これらの会議で、 アメリカは北朝鮮との、直接の二国間の対話を行っており、2時間半に及ぶ直接の会議を行った。 第三回会議では9月のワーキングレベル会議やそれに続く会議を約束したが北朝鮮はこれに応じて いない。北朝鮮は様々の言い訳をしながら、会議に参加することを引き伸ばしてきており、例えば アメリカ大統領選挙を待つとか、大統領のステート・オブ・ザ・ユニオン演説を確かめるまでとか 最近では昔ながらのアメリカの敵対的態度とか、そうした言い訳を繰り返している。 <現状分析> 北朝鮮のレトリックとは無関係にアメリカ政府は北朝鮮を攻撃する意図は無く、核廃棄のための 交渉にはいつでも応じる用意が有り、実際に北朝鮮とのコンタクトも絶えることなく続けてきた。 日本、中国、韓国、ロシアなどとの真剣な協議で、北朝鮮が朝鮮半島からの完全な核廃棄こそが 唯一の可能な解決策であることを理解することを望むばかりなのだが、北朝鮮は核武装国となる ことによるステータスと尊敬を求めているのかもしれない。インドやパキスタンは実際上の核武 装国なのだが、それらは北朝鮮に比べて大国であり、両者ともNPTに加盟していない。 北朝鮮はアメリカの軍事的脅威をいうのだが、1990年代後半のアメリカとの対立の少ない時期で も先軍主義を採っていて、彼等のそうした政策は対外的脅威に対してではなく対内的なものであ るようだ。それは北朝鮮の国内に恐怖と緊張をもたらすものである。 北朝鮮は国内の経済改革を行ったが、それは賃金と物価のインフレを起こしており社会的な問題 を起こしている。改革は必要なのだが、短期的に困難を伴う。経済改革を成功させるためにも諸 外国の支援や協力が必要であり、そのために核問題の解決が必要である。 <結論> 北朝鮮は明らかに交渉を求めており、交渉を通じて一部の核開発計画の廃棄と引き換えに取引を 行いたいのだが、人権問題など、核以外の問題を避けて通りたい。外交交渉でこの問題を解決 するには忍耐が必要で困難なものだが、遅れはリスクを増すことにもなる。 解決は不可能ではない。北朝鮮は外部からの資源、つまり食料、エネルギー、外貨などを必要と しており、そのために偽札製造や麻薬販売にまで手をつけている。それは彼等の弱さを示すもの で、ミサイルの販売やそれらの外貨獲得手段の遮断が北朝鮮に圧力をかける手段になる。 6者協議を通じて、全ての準備は整っているのであり、筆者は北朝鮮が戦略的決意をして核廃棄 にサインすれば問題が解決すると信じており、その可能性は残されていると思う。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 交渉当事者のジェームス・ケリーの書いている文章という面白さがあるもの。すかす中国との関 係に全く触れていないのは物足りない。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111947302346566823,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia Reality Avoidance June 23, 2005
WSJ(アジア版、社説):リアリティを直視しない日韓首脳会談
歴史は、首脳会談の良いテーマかもしれないのだが、普通人は、北朝鮮問題が日韓首脳会談で
議論されることを期待するだろう。金正日が核のアルマゲドンを考えているかどうか定かでは
ないが、彼が国民を飢えさせていることは確かだ。
日本と韓国のトップが時間をかけて話し合ったのは60年以上も前の事件であり1910-1945の日本
による韓国の併合時代のことが含まれる。日韓両国には、その件で互いに和解していない。
恐らく両首脳は現実を直視することを避け、現在の事件を議論することがより悪い結果をもた
らすと知っているのだろう。ノムヒョン大統領は金正日に譲歩することを決意しているのだが
韓国の昔からの友好国である日米がそれに反対している。韓国の野党だけでなく、中国でさえ
韓国が北朝鮮を支援する限り、核廃棄の圧力をかけても効き目が無いといっている。
北朝鮮はノムヒョン政権を最大限に利用すべく、ここ数日間は北朝鮮は南北朝鮮の閣僚級協議
を使ってアメリカを脅迫しようとしている。金正日は先週、韓国の統一相に、アメリカが安全
保証を約束し、北朝鮮を「尊敬」するなら6者協議に出席すると述べた。無論、それに加えて、
多くの支援が必要なのは言うまでもない。
ライス国務長官は北朝鮮が6者協議に出席しない言い訳ばかり探していると言い、国務省のドブ
リアンスキーは北朝鮮を独裁の前哨基地("an outpost of tyranny")と呼んだので韓国外相が
「北朝鮮を刺激しないように」と要請した。
そういうわけで、我々は理解できるのだが、日韓首脳会談で歴史を論議することはノムヒョン
大統領にとって便利なやり方であるわけだ。小泉首相はブッシュ大統領の言う、北朝鮮への強
攻策の必要性を理解しているからだ。
(Japanese Prime Minister Junichiro Koizumi, who agrees with the Bush Administration
on the need to take a hard line with North Korea.)
首脳会談後の記者会見では質問が禁止なのだったが、そこでは小泉首相の靖国神社参拝が、日
韓両国の間の「コア」の問題だと言うことだった。しかし小泉首相は昨日、議会で「私は靖国
神社参拝がコアの問題とは思わない」と言い切っている。このことから見て、日韓両首脳の見
解は全く異なったもののようだ。
("I do not think my visits to Yasukuni Shrine is the core," he flatly told the Japanese
Diet, leaving his listeners to guess the rest. It seems that a whole world view
separates the two men.)
>>136 WSJの日韓首脳会談への評価は、簡単に言ってしまえば:
・北朝鮮の核危機を前にして60年前の昔のことばかり言ってる場合か?
・そういう問題が議論されるのは、韓国が北朝鮮政策の議論を避けているからだ
・小泉・ノムヒョンには北朝鮮政策で全く対立する見解があるのだが、それを隠蔽
しようとする外交努力はナンセンスである
このWSJの直截な評論は全くの正論なのだけれど、日韓首脳会談を評した国内のメディア
が「歴史問題」ばかりを云々していたことは、まことに異常で基地外じみているというべき。
WSJの論法を使えば、そうした歴史議論をしている連中は金正日のシンパで、現在の重要
問題を直視できない、したくない人だということになる。
中国の胡錦涛主席が7月訪朝、6カ国協議の日程確定か <聯合ニュース、06/23 12:11>
【ソウル23日聯合】中国の胡錦涛国家主席が、北朝鮮の6カ国協議への復帰を確実なものにす
るため7月初めに北朝鮮を訪問する見通しだ。韓日の外交筋が23日明らかにした。
匿名を名乗るこれら外交筋は同日、聯合ニュースとの電話インタビューで「胡主席の訪朝で、こ
う着状態にある6カ国協議の突破口となり、北朝鮮の(6カ国協議への)復帰日程が確定するだ
ろう」との見方を示した。
ある外交筋は胡主席の平壌訪問について「北朝鮮が核交渉への復帰を具体的に約束するとの前提
で実現するもの」と話している。金正日(キム・ジョンイル)総書記はこれに先立ち、鄭東泳
(チョン・ドンヨン)統一部長官との会談で、「米国が北朝鮮を対話の相手として尊重するなら、
早ければ7月初めにも協議に復帰する」との立場を表明していた。
これまで3回にわたって6カ国協議を主宰してきた中国は、米国をはじめとする協議参加国から、
北朝鮮が協議に復帰するよう積極的な外交努力を行うよう求められてきた。中国側は胡主席が
「適切な時期」に訪朝すると明らかにしているが、消息筋は、北朝鮮を交渉のテーブルに引き出
すための国際的努力に突破口が開かれるまでは時期を引き延ばすとみている。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200506231151011 #読んでみれば解るように、確定のニュースではなく、観測ニュースだから評価に値しないよう
#な希ガス
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111947455563066850,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia Engineers of Human Thoughts June 23, 2005
WSJ(欧州版、社説):人間の思想を改善しようとする人たち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英国議会で成立した、「人種・宗教の憎悪言論規正法」(Racial and Religious Hatred Bill)
を批判した評論。
欧州諸国では、人種・民族間憎悪、宗教的憎悪を掻き立てるような言論は社会的に有害として
これを規制すべきだと考えるが、それは人間の思想を規制して正しい方向に管理できるとする
考え方である。
アメリカの憲法に現われている言論の自由の権利は、これに比して全く違った考え方で、自由な
言論(誤った、酷い言論を含めて)こそが正しい思想を育てられるとするもので言論への法的規
制は有害でしかないと見る。WSJは英国のこの法案の成立は、英国が欧州化した現われである
という。
The only effective way to fight ideas is with ideas, not laws. In the U.S., just about
anyone can make a fool of himself in public. As Michael Moore has demonstrated, some
can even make a fortune doing so.
ttp://www.epochtimes.com/b5/5/6/23/n963264.htm <大紀元、反体制紙、6、23>
台日関係の悪化をそそのかす 中国共産党の狙いは「漁夫の利」 作者:林保華
(挑撥台日關系 中共「漁利」)
中国共産党の今日の戦略の利益は何です?最も広範な反対の米統一戦線を作り上げて、中国共産
党の1党の独裁の政権を守ること。
いったんこの政権が崩壊したら、共産党は一物もない;だから私達は中国とその他の国家の領土
の紛糾を見て、共産あるいは前共産の国家に対して、独裁の国家に対して、甚だしきに至っては
発展途上国に対するロシア、ベトナム、北朝鮮、ミャンマー、インド、フィリピン、マレーシア
など、すべてに譲歩することができる。
譲歩することができないのはイギリス植民地の香港、日本、台湾で、イギリス、日本と台湾が西
方の体系の民主的な国家のなためだ。中国共産党は領土問題で「寸土を必ず争う」と広く宣伝す
る。ナショナリズムの情緒を扇動して、民主制度を醜悪して反対して、植民地主義、軍国主義、
人民の純粋な主義と民主制度をいっしょくたにする。
米日の安保条約が中国共産党の軍事拡張を抑制するため、中国共産党は更に矛先の向かう日本を
攻撃する。この情況の下で、日本も周囲の仲がよい国家と団結するべきで、中国共産党の拡張に
対処する。
惜しいことに、日本の政治家は中国共産党のような「統一戦線」の思想に不足して、領土の紛争
の問題で軽重をはっきり見分けていないで四方が花が咲いて、中国共産党が極力日本に反対する
時、日本は意外にもも韓国、台湾の島と領海の問題の上の紛争を激化させる。
実は、中国共産党の独裁の政権の軍事は拡張して、日本の存亡の問題で、日本と台湾、韓の紛争
と完全に異なっている。そのため日本は要して全力で中国共産党に対処して、台湾、韓との紛争
を必ず温度を下げなければならなくて、政治解決を求める;解決することができなくて、しばら
く論争をも放置するべきだ。
私達は見て、いくつか詐称する漁民が日本と駐台湾機関までスローガンを叫ぶ時、台湾の漁民の
本土の訛りではない、まだあくまで米国を引っ張って入って、台湾の安全な米日の安保条約を保
護することに反対して、悪人を家に引き入れて、赤裸々なのは彼らの「共に泥棒」顔を暴露する。
そのため政府と民衆は自分の権益を守る同時に、共に勢力の利用にキスされないでくたさいに警
戒して、台湾の全体の安全を破壊して共産の中国が漁夫の利を得ることを譲る。
>実は、中国共産党の独裁の政権の軍事は拡張して、日本の存亡の問題で、日本と台湾、韓の紛争 >と完全に異なっている。そのため日本は要して全力で中国共産党に対処して、台湾、韓との紛争 >を必ず温度を下げなければならなくて、政治解決を求める;解決することができなくて、しばら >く論争をも放置するべきだ。 林保華はNYC在住の中国評論家だけれど、この意見はアメリカ保守派の一般的な意見ではない かと思われ。
ttp://www.jamestown.org/publications_details.php?volume_id=408&&issue_id=3376 CHINESE ENERGY STRATEGY IN LATIN AMERICA
By Chietigj Bajpaee
ジェームズタウン財団:中国の、ラテン・アメリカへの、エネルギー戦略
ベネズエラはじめラテンアメリカ諸国への中国の精力的な資源外交を評論するもの。興味深い
のは、こうした中国のやりすぎがアメリカとのエネルギー冷戦を生みかねないと言う指摘。
Setting the Stage for an Energy “Cold War”
Friction between China and the U.S. has so far focused on the question of China's
undervalued exchange rate, its human rights record, relations with “rogue” states
and the issue of Taiwan. However, the competition over energy resources is now becoming
an additional area of contention.
While China and the U.S. have launched the U.S.-China Energy Policy Dialogue, both
states are also engaged in a competition for energy resources in Russia, the Caspian,
the Middle East, Africa and the Americas.
以下の記事の元記事は存在しますか?
------------------------------------------------------------------------
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d37442.html 大紀元「ワシントンポスト:中国浙江省農民運動、反共産党の大勝利」
【大紀元日本6月23日】ワシントンポスト6月13日付の報道によると、中国
浙江省の農民は近くの工業団地の汚染問題で、抗議デモを行い、鎮圧に来た警
察を撃退して工場の生産停止に成功したという。ワシントンポストは、これは
共産党政府に対する貴重な勝利だと今回の村民らの勝利にエールを送った。
同紙の報道によると、中国浙江省東陽県画渓村は近くの竹渓工業団地の廃水
と排気ガス問題に長い間、悩まされていた。村民らは政府に陳情したが、無視
されつづけてきた。今年3月から彼らは工業団地の外テントを張り、従業員と
物品の出入りを遮断し、事実上工業区を封鎖した。4月10日に現地政府が3
000人の警察官を動員して村民らを排除しようとしたが、近くに住む2万人
村民は集結し、警察を現場から追い払った。この衝突で、数十人が怪我を負っ
たという。
衝突の後、現地政府は竹渓工業地区内の13工場の中の6工場に移転を命じ
た。農民と話し合った結果、工業地区外周で張られたテントが取り除かれた。
同紙は、今回の事件が中国の将来に影響を及ぼす新たな力を生み出す可能性
があると見ている。中国の経済が急ピッチで進んでいる反面、貧富の格差など
社会問題も蓄積されつつある。抗議デモが多発しているが、政府の弾圧によっ
て失敗に終わってしまうのが殆ど。こうした中で、今回の事件は共産党政府に
大きな揺さぶりをかけたに違いない。
(05/06/23 12:29)
>>144 ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/12/AR2005061201531.html For Chinese, Peasant Revolt Is Rare Victory
Farmers Beat Back Police In Battle Over Pollution
By Edward Cody Washington Post Foreign Service Monday, June 13, 2005; Page A01
WaPo:中国の農民達の、暴動事件の稀なる勝利
So Xu, 79, and the others immediately heard the commotion when dozens of government
cars and buses wound into Huaxi beginning at 4:30 a.m. on April 10, carrying an
estimated 3,000 policemen and civilians assigned to destroy the tents. To alert people
in this gritty farm town that police were pouring in, watchful residents set off
fireworks by the hundreds.
By the time dawn broke, up to 20,000 peasants from the half-dozen villages that make up
Huaxi township had responded to the alarm, participants recounted, and they were in no
mood to bow to authority. For four years, they had been complaining that industrial
pollution was poisoning the land, stunting the crops and fouling the water in their
fertile valley surrounded by forested hills 120 miles south of Hangzhou. And now their
protest -- blocking the entrance to an industrial park -- was being put down by force.
大紀元記事は誤ってはいません
>>133 これの英文ソースにあたる記事って出てます?
>>146 これはちょっと探したところでは、ニュース記事に見当たらないようなのですが・・
農民千人、外国公館へ陳情 腐敗に不満、当局が拘束 <共同、23日(木)20:50>
【北京23日共同】中国共産党や官僚の腐敗反対などを訴える農民や労働者が18日から23日
にかけ、北京市内の国連機関の施設や米国大使館、フランス大使館へ「陳情」のため相次いで押
しかけ、約1000人が公安当局に拘束されたことが分かった。消息筋が明らかにした。
押しかけたのは、腐敗や農地の強制収用への不満、救済措置を中央政府に直訴するため、北京に
滞在している地方農民ら。外国機関を対象としたのは、対策を講じない「中国指導部へのいら立
ちの表れ」(消息筋)とみられ、胡錦濤指導部への失望感の高まりを示した形だ。
米大使館は「示威行為があったことを認識している」と一部事実関係を認めた。陳情者らは数十
人の集団に分かれて両大使館などを訪れたが、待ち構えていた北京と地方の公安当局に次々と拘
束され、警察車両で連れ去られたという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050623/20050623a3810.html
ttp://www.cdn.com.tw/daily/2005/06/21/text/940621g3.htm <シンガポール、中央日報、6、20> 中央社:シンガポールのニュース
リー・クアンユー:米日の安保の分裂反対法は台湾の軽率な行動を諌める
シンガポールのリー・クアンユーは中国共産党の中央テレビ局の特別取材を受け、中国共産党
が戦争に巻き込まれないでくたさいを呼びかけている。
彼は、前回中国は後退して、150〜200年後退したと言う。 リー・クアンユーは中国共産党がど
んな戦争に巻き込まれるかもしれないかを説明していないが、しかし彼は中国と日本に言及し
資源の紛争と台湾海峡の問題をいう。
シンガポール海峡タイムズと聨合早報は昨日それぞれリー・クアンユーの中央テレビ局のインタ
ビューの内容を掲載した。
取材の中で、リー・クアンユーは再度シンガポールの首相の李顕竜が去年台湾の原因を訪ねたこ
とを釈明する。李顕竜は去年台湾を訪ねて、台湾島内の発展を理解するためで、そして適切に期
待する 「正しい情報と正しい評価を適切な人に順次伝える」、台湾海峡で危機が爆発すること
免れるため。
リー・クアンユーは、しかし中国共産党の政府はシンガポールが台湾当局に伸ばして助けると思
って、シンガポールの意図を誤解すると言う。 リー・クアンユーは、シンガポールは台湾海峡の
両岸問題の立場に対して立場を変えていないと重ねて言明している。
リー・クアンユーは、台湾海峡が軍事が現れないで衝突を確保して、シンガポールの利益のあり
かだと指摘している。いったん衝突が発生すれば台湾、中国、米国そのために全体の東アジアに
対して、シンガポールを含めて大きな災難になる。
このような判断から、シンガポールは、いかなる国家より中国を重視する。台湾と米国間の関係。
リー・クアンユーは、「私達の仕事はそれの(台湾の米中関係)の状況を理解してどのようかに
いくので、全力を尽くして危機の発生を防止すると言う。
リー・クアンユーは、シンガポールは調停人の役を演じることがあり得なくて、しかし依然とし
て積極的な作用を発揮することができて、「正しい情報と正しい評価を適切な人に順次伝えると
強調している。
リー・クアンユーは、「米国の政府が声明する中から彼らの見方を理解する」と言う。 私は米 国の指導者と必ず顔を合わせなければならなくて、昼食、遅いにある 食事あるいは 者のその 他の場所は交流して、それによって彼らの真実な立場を知る」「私達の仕事はそれの(台湾の米 中関係)の状況を理解してどのようかにいくのか、危機はいつ発生して全力を尽くして危機の発 生を防止するかと言う。 リー・クアンユーは、日本が台湾問題を米日の共通の戦略目標にとすることに賛成する時に、 台湾海峡の問題は日本の要素に参加して、彼はそのためも東京の訪問に着いて、方法を講じて日 本の指導者を理解して両岸の問題の真実な考えと表している。 リー・クアンユーは「反国家分裂法」と米日の安保の条約が台湾海峡の問題を共通関心にとす るため はっきりしない空間はなくなって、かえって米、日にベストを尽くして台湾が妄動する ことがありえないことを確保し宣言するのに等しくて、もし米国はある程度反応をするならば、 日本にも協力して米国が対抗する義務がある。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTIW.HTM INFORMATION WARFARE: Reality versus Newsworthy in Iraq
ストラテジー・ページ:イラクにおける、社会の実態とメデイア報道のギャップ
ニュースの価値というのは、人が驚き悲しむような事件報道にあって、良いニュースが価値
があるわけではない。そのため、メデイアの報道するイラクのイメージと、社会の実態との
間に大きな乖離が発生する。殆どのイラクの報道はネガティブなものである。
最近のイラクの世論調査によれば、住民の80%(主にシーア派とクルド族)は将来に希望を
持てるとする人が90%を超え、事態は緩やかながら改善しており、37%は生活が戦前より良
いとしている。77%に人は安全を気にかけている。
スンニ派が主体である地域では、安全の問題から正確な世論調査が出来ないので数字が無い。
スンニ派のテロリストは世論調査を敵視している。しかし一部のスンニ派について調査した
ところでは、将来を楽観する人は20%以下であったものが最近は40%をこえ、向上中である。
戦闘の激しくは無い地域に住む人に聞いた、政府に対して改善を求める事項は以下の通りで
ある。
1. Inadequate electricity 電力不足
2. Unemployment 失業問題
3. Healthcare 医療機関の不足
4. Crime 犯罪取締り
5. National Security 国防
6. High prices 物価の高いのを何とかせよ
7. Presence of coalition forces 外国人占領軍の問題
8. Terrorists テロリスト対策
9. Drafting of a constitution 憲法草案の起草
10. Lack of adequate housing 住宅不足
2004年の調査では77.4%の住民は過去一年間にテロなどの暴力にあわなかった。そうした普通の
イラク人にとっては、電力不足や失業や病院の不足が大きな問題なのである。
しかしながら、ニュース・メデイアはそうした普通のイラク人の生活とは無関係に、視聴者の眼
を引きそうな派手な事件を追っかける。そのためアメリカ国内に伝えられるイラクのイメージは
実態とは大きく乖離した血なまぐさいものになる。それはテロとの戦争を継続するためには大き
な問題になる。
ttp://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-boot23jun23,0,7995736.column?coll=la-news-comment-opinions June 23, 2005 latimes.com : Opinion : Commentary
Max Boot:Why the Rebels Will Lose
LAタイムズ(寄稿、OpEd):何故、イラクの武装派は失敗するのか?
By マックス・ブート
イラクでテロ事件が増加していることから、アメリカ国内ではイラク戦争への支持が低下気味
なのだけれど、最近のイラク報道にみられる全ての派手なヘッドラインにもかかわらず、そう
いう報道は敵側をスーパーマンのように見せるだろうけれども、それでも武装派が勝つことは
無い。
武装派は、勢力を統一するような組織が無く、国民をひきつけるイデオロギーが無く、優れた
指導者がいない。イラクにはホー・チー・ミンも、フィデロ・カストロも、毛沢東もいなくて
ザルカウィはイラク国民に全く支持されていない。スンニ派の中でさえ嫌う人も多い。
イラクの武装派を支持するのはマイノリティのスンニ派の中のマイノリティでしかない。スン
ニ派は全部でもイラク国民の20%に満たない。シーア派のなかの武装派であったムクタダ・サ
ドルは政治参加に転向してしまった。多数派のシーア派やクルド族は武装闘争を忌み嫌い、イ
ラクのテロが起こるのは18の県の中の4つに集中している。
成功する武装闘争というものは解放戦線といったものであって、それは外国勢力から自国の解
放を勝ち取るといったナショナリズムに訴える類なのだ。ナショナリズムというものは甚だ強
力なものなのだが、イラクの武装派はそうしたナショナリズムを持たない。彼等の出来たこと
はファルージャを半年ばかり占拠したことだけであり、べトコンのやったような開放や自治で
はない。
武装派の最も弱い点は、いまや民主的に選挙された政府に対する革命派の闘争でしかないこと
であり、ナショなりスムを刺激する大儀がない。イランのシャーを倒したイスラム革命勢力の
ような力を持たないのだ。
スリランカやフィリピンやエルサルバドルやコロンビアといった、弱い民主主義国を見れば解
るのだが、それらの国は何度も起こるような大規模な国内の反乱にも耐えて存続している。ト
ルコのような、一時期の激しいテロに晒されて存続する国もある。
イラクの武装派がすぐに撃滅されるということはないのだろうけれど、イラクは民主主義の国
として自立する道に進むのだろう。アメリカなどの連合軍はイラク政府を助け、その成長を促
して自力で国内のテロに対抗できるようにするだけである(後略)
>>154 >>153 これは、最近アメリカで起こっている「イラクをイラク政府に任せてアメリカは撤退すべき」
という反戦派リベラルに対する反論で、@イラクでアメリカは勝利している、A今後も武装
派の勝利はありえないから、イラクを諦めて撤退するのは愚かでしかない、Bテロは存在す
るが、それは致命的なのではない、という保守派のイラク勝利論とでも言うべきもの;
北朝鮮に協力の企業制裁へ 米、資産差し押さえなど (共同通信、23日23時56分)
【ワシントン23日共同】23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、米政府
は北朝鮮の核兵器開発などに役立つ装置や技術を同国に供与した企業に対し、資産差し押さえ
などの厳しい措置を講じる方針を決めた。近く、大統領令の形で実施される。
同紙によると、約10社が当初の制裁対象になるとみられる。米政府は、アルカイダなどのテ
ロ組織に資金支援した企業の資産差し押さえなどを既に実施しているが、北朝鮮の大量破壊兵
器開発に協力した企業は、これと同様の扱いになる。
北朝鮮のほか、イラン、シリアに技術供与した企業も対象。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=23kyodo2005062301004884&cat=38 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://online.wsj.com/search#SB111941708393366264 Bush Targets Firms On North Korea
By CARLA ANNE ROBBINS Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL
June 23, 2005; Page A4
The White House is preparing an executive order that would bring new pressure on North
Korea, Iran and Syria by cracking down on companies believed to be helping their
weapons or nuclear programs.
The order will give the Treasury Department new power to pursue the assets of companies
believed to be helping the three nations acquire equipment and technology useful for
making weapons of mass destruction, U.S. officials said.
Fewer than a dozen companies are expected to be targeted initially, U.S. officials said.
Some are thought to be front companies acquiring equipment for the three countries,
while others are businesses trading directly with them.
While holding out some prospect of help, the administration also has formed an
interagency team that has been working with East Asian governments to curb what U.S.
officials say is Pyongyang's booming trade in counterfeit cigarettes, pharmaceuticals
and currency. The cooperation is an attempt to choke off some sources of hard currency
thought to be helping further the North Korean nuclear program.
この報道から見ると、北朝鮮の対米通商のフロント企業で、技術/器機輸入や煙草、薬品、偽札
などの通商で外貨を稼ぐ企業が対象。これは一種の経済制裁のようで、そのうち日本にも同じこ
とが求められるの鴨。WSJ記事の言う米国政府の東アジアの国との提携というのは日本をさす
ものと思われ。
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=64438&ad=6/23/2005 <新世紀、反体制紙、6、23>
南方週末が発刊禁止になったのは、沙蘭鎮の小学校の水害事件の報道を抑えるためだ
・・・6月16日午後、牡丹江空港で電話を受けて、沙蘭で認識の1位の《中国経営報の》記者の
電話を抑えて、彼がハルビンで当日に出版した南方週末が買えないと言う。新聞売店の上の人
は彼に教えて、現地のある人は、この何日南方週末を売ることを許さないと言う。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学校の水害事件を報道した南方週末を政府が手を回して販売させないようにした事件。
記者に拠れば、事件取材にも激しい規制や干渉があったという。それを、この記者は
「1個の2層のコンドーム」だと言っている。
この小学校水害事件の報道は、公式報道とかなり食い違う話が幾つかインターネットに
流れていて、地方政府や地方共産党の腐敗堕落振りが激しく非難されているもの。新聞は
販売禁止にできても、インターネットのほうは規制が難しい事が良くわかる事件とはいえ
そうな。
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=64439&ad=6/23/2005 <新世紀、反体制メデイア、6、23>
23名の陝北の古い共産党員が中国共産党中央に公開状を送る:
いったい陝北は今誰の家の天下です?
各位の中央の担当者
私達は陝北の楡林市と延安市の古い共産党員だ。私達のこの地方のここ数年来の痛ましい災禍が
続けざまにおきて、評判は大きい。中楡林市長の王登録は自ら千真偽の警官を率いて、4回は失
地の農民に対して血生臭い弾圧を加える。陝北油田事件の中王は市長と楡林延安の所属の市県の
党委員会、政府の指導者を登録して自ら隊を率いて捕まえて、縄で縛って、街に引き回して見せ
しめる数千民間企業家と貧乏で苦しい投資の農民。楡林、延安は共産党を継いで解放区を作り上
げるので、再度は全国と全世界関心を持った地方になる。
私達は入党以来数十年の老同志で、数十年の革命が働く中で至る所に共産党のイメージと威信を
守る。改革開放から、特に市場経済の大潮の中で、陝北地区は像の腐敗が現れて、似ていて中央
対策などの種々の問題に背く。
その時、私達は一部の悪質分子の問題だと思って、一時的な現象で、改革の更なる改善に従って
できることを信じて、中央の腐敗一掃する仕事のさらなる深く入り込むことことができるに従っ
て、問題はいずれも解決のを得る。しかし情況は別にこのようにしなくて、陝北地区の幹部の腐
敗はますます深刻になって、関連する顔はますます広くなった。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは共産党中央に当てた、地方共産党員からの、地方共産党幹部の腐敗堕落を告発する公開の
檄文。こうしたものがネットの中を流れるようになったわけで、共産党がインターネット規制に
躍起になるのは良く理解できる。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTINTEL.HTM INTELLIGENCE OPERATIONS: JSTARS and Tracking Terrorists in Iraq
ストラテジー・ページ:イラクのテロリストの動向を追跡するのに、衛星写真が有効
アメリカ軍がイラクでのテロリストの動向を解析するために、衛星写真が有効に使っている
という記事。JSTAR衛星を2個使うと、イラク全土を24時間監視できる。
テロ活動があった後に、街中やハイウェイをどういう車が何処に移動したかなどを衛星写真
から分析することで。テロリストの動向をつかむことが出来る。
JSTARS can track vehicles on the ground over a wide area. For example, a single JSTARS
can cover all of central Iraq, although its ground radar can only track a smaller area.
The JSTARS radar has two modes; wide area (showing a 25 by 20 kilometer area) and
detailed (4,000 by 5,000 meters).
この衛星写真で解析したテロリストの動きに加えて、地上レーダーによる車両移動などの情報
さらにUAVで集められた市内・街中の情報などを総合して分析すると、テロリストが何処を
基地にして、どうした活動をしているかを分析できる。
The intel people already know that there are only a few bomber organizations operating
in Iraq.
分析結果から、イラク国内のテロリスト組織は少数しか存在しないことがわかっている。
こうした分析を通じてテロリスト組織を潰す手法は、大元はイスラエルが開発したものだという。
ttp://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2005-06-23T220640Z_01_KNE362822_RTRUKOC_0_KOREA-NORTH-USA.xml US urges North Korea to set talks date Thu Jun 23, 2005 11:06 PM BST
ロイター:アメリカ政府は北朝鮮に会談参加の日時を確定するよう求める
アメリカ政府は北朝鮮に対して、早急に会談参加の日時を決めて通告するよう求めている。
さらに、ライス国務長官が極東各国を訪問して、外交攻勢を強める。
U.S. officials said Rice was likely to visit Japan next month and is considering other
stops, including South Korea and China, to boost chance of success for another round
of negotiations aimed at ending Pyongyang's nuclear weapons programs. It would be her
second Asia trip in three months.
政府高官に拠れば、ライス国務長官が来月に本を訪問して北朝鮮政策を協議するが、この際
韓国や中国をも訪問することを検討中である。
CRITICAL PERIOD
U.S. experts view June and July as a critical period for efforts to resolve the nuclear
crisis peacefully.
The administration, under increasing attack for a failed North Korea policy and facing
another nuclear problem with Iran, is losing patience.
Officials and experts say if Pyongyang does not return to the talks, if talks are held
and break down, or if the North tests a nuclear weapon, Washington would abandon diplomacy
for a much tougher approach.
アメリカの専門家は7月が北朝鮮問題の外交的解決にとって「クリティカル」な時期になるという。
アメリカ政府はイランの核開発問題を抱えていて、忍耐力をなくしつつある。
政府高官や専門家の言うところに拠れば、6者協議が行われても破綻したり、あるいは核爆弾の実
験があればアメリカ政府は外交交渉を断念してより強硬な政策に出るだろうという。それは安保理
への付託で経済制裁を求めたり、北朝鮮の違法な貿易を停止させるような政策が考えられるという。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d57247.html <大紀元、日本語版、6、23、部分>
上海住宅市場の暴落、価格と価値に深刻な乖離
スイス・クレディ・ファース・トボストンの主席アナリストである陶冬氏の発表した最新の研究
報告によると、上海の不動産リスクは現在急速に増大しており、今後一年以内に、6、7割の可
能性で30%の価格下落が発生するという。
現在、上海は典型的な不動産の初期調整の段階に入っており、価格の僅かな下落と取引量の急減
が起こっている。第二期における調整の特徴は、価格の猛烈な下落と取引量の更なる拡大である。
陶冬氏は次のように指摘している。「我々は、第二期の調整を触発する事件が2つ発生し得ると考
えている。一つは、中国政府が人民元の調整への準備のために国際ホットマネーを制限することで
あり、二つ目が企業、銀行のディベロッパーへの融資に対して検査が行われることにより、ディベ
ロッパーの資金チェーンが断絶することである」。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://biz.163.com/05/0624/05/1N07P3HF00020QEO.html <香港、成報、6、24>
上海の高級な住宅の販売量は減少、しかし海外資金が投資するのは依然として強烈だ
上海の高級な住宅の販売量はすでに急激に減少した。しかし海外の資金の投資の欲求は依然として
とても強烈だ。第1の太平のデービスの不動産の顧問(上海)の有限会社“第1の太平のデービス”
の理事の李xinは、モルガン・スタンレーとゴールドマン・サックスのこのような海外ファンドは
最近もしきりに彼らに適当な不動産を探すように頼むと表している。
第1の太平のデービスの発表する《上海の不動産市場報告》は明らかに示して、上海の80余りの高
級な不動産の買い手に対する分析を通して、香港・マカオ・台湾の人士は割合を占めて41.4%に達
して、海外の華人は21.8%で、外国籍の人士は13.1%だ。販売価格の2500ドル/平方メートル以上の
高級な住宅の買い手の中で、外資企業の高層、私営企業の所有者と海外の帰国の人士の割合は93.2%
に達する。その中の外国籍の人士の増加はと3年前に比較して、50%を上回る。
でも、陳基強は、マクロコントロールは客観的にはやはり海外ファンドに中国市場に入る足どり
を緩めるように強制すると思っている。
ttp://www.sh-business.com/news.asp?id=21825 <上海商報、上海、6、23>
海外ファンドは不動産市場の“はかない拠り所”です?
2005-6-23 12:29:26 作者:記者 唐文祺
海外の資本が上海の不動産市場を気に入って、今、厳しいマクロコントロールに直面するが、
しかし海外の資本は今なお上海の不動産を買い付けるようだ。
今資金の困難な開発企業にとって、とても自然に海外の資金に望みを託して“市を頼む”ことが
できる。しかし、資本のが利益性を追って大多数の海外の資本がすぐに進んですぐに出ることに
慣れるので、国内の開発企業になりにくい“はかない拠り所”。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上海の不動産市場で活動している外資のホットマネーの解説記事。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111957335461068322,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks China's Oil Thirst June 24, 2005
WSJ(米国版、社説):中国のUnocal石油会社買収の是非
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国国営の石油会社であるCnooc Ltd. が、アメリカで9番目に大きな石油会社、Unocal
を買収したい、としていることを評論するもの。
ここで問題になることは、二つの考え方の対立である、とする。
@自由市場主義。違法でないどんな取引も政治的思惑などで規制することは市場に対する
政府の規制になり、市場自由主義的・資本主義の原則に反する。それは自由貿易を掲げ
るアメリカの伝統にも反する。
A世界中で石油資源を漁り捲くっている中国国営企業の行動をアメリカ国内企業にまで及
ぼすことを許すべきではなく、それはエネルギー安全保障政策上、許されるべきではな
い。石油資源は戦略資源なので、他のものとは異なり、政府の管理があって当然である。
WSJは、政府が外交的・戦略的・軍事的な考慮から市場の取引に介入して規制すること
はあっても当然だが、それは、あくまで非常に敷居の高い、特別のケースに限定されるべ
きであり、このケースはそれに該当しない、と判断する。自由貿易主義者のWSJの古典
的性格の良く出ている評論で、このあたりがネオコンや単なる保守派とWSJの異なると
ころと思える。
164 :
ネタ提供 :2005/06/24(金) 16:43:25 ID:GdNST/Qj
2005年6月24日(金)「しんぶん赤旗」
日本の無罪判決求める戦争神社
米紙(ニューヨーク・タイムズ)が大々的に論評
世界に広がる「靖国」批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-24/01_01_1.html --------------------------------------------------------------------------------
【ワシントン=浜谷浩司】米紙ニューヨーク・タイムズ二十二日付は、靖国神社を「日本のために
無罪判決を求める戦争神社」(見出し)と特徴付けた記事を、第四面の半ページを使って掲載しま
した。
この記事は、靖国神社は、戦前の、中国や韓国などへの日本の侵略、さらには米国に対する
攻撃を正当化するものであり、「靖国史観は、ほとんどのアジア人、アメリカ人が受け入れること
ができない」ものと指摘しています。
以下略
謎記事です。ソースがあかですみませぬ
>>165 ああ、チョルガンくんの記事でしたか。
こういう類の記事があっという間に広がる(ブログのキーワードで「靖国」をヲチ中)のを
目の当たりにしてしまったので、少し動揺してしまいました。
ttp://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=4102015&fsrc=RSS The way of the dragon
Jun 23rd 2005 From The Economist Global Agenda
エコノミスト:中国国営企業による、西欧企業の買収の波
The state-controlled China National Offshore Oil Corporation has bid $18.5 billion
for Unocal, an American energy company, in the latest sign that China is looking
overseas for natural resources and brands. Controversially, acquisitive Chinese
firms are getting a lot of help from their government
中国国営の石油開発会社が$18・5Bという大型買収をアメリカのエネルギー会社Unocalに仕掛
けている。中国は海外資源に食指を伸ばし、ブランド企業に対してもそうである。取得を予定
する中国の会社が多くの国家補助を得ていることは非論を呼びかねない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国のCNOOCがUnocalを、中国のLenovoがIBMのPC部門を買収したことを、些かセンセーシ
ョナルなトーンで警鐘を鳴らす、と言った具合の書き方で伝える記事。昔は冷静で、冷笑的で
鋭かったエコノミストも最近はあまり他の雑誌と変わらなくなったような希ガス。
エコノミストの書いているような問題点であれ、中国の戦略であれ、そういうものは散々議論
されてきたテーマなので今更なところがあって、そうした問題を全部含めてWSJはそれを許
すべきだろうと書いてきた。
WSJに拠れば何らかの意味での国家補助を得ている企業は中国国営企業に限らず世界に多く、
危険さの程度に差があるとはいえ80年代の日本企業がアメリカの企業(映画会社とか)を買収
したのと基本的には同じ経済行為だ、という。問題は、今回の中国企業は国策的に禁止すべき
程に危険なものか否かであり、そこまでの危険さは認められない、としている。Unocaの場合は
かなり難しい判断、とWSJも書いているのだけれど、規制すべきでは無いとしている。論説
の程度の深さでエコノミストはWSJに及ばない。
ttp://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=4100950 Unusually united as the bombings continue
Jun 22nd 2005 From The Economist Global Agenda
エコノミスト:EUとアメリカのイラクに対する提携強化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近のエコノミストに失望せざるを得ないと感じさせる、もう一つの記事。イラク状況の
分析が全く表面的で、一体何を見ているのかと驚くばかり。
エコノミストやBBC、ガーディアンなどの報道や論説がここ数年間で低品質化したような
気がしてならない(この評価は人によるだろうから、これは全く個人的感想)のだけれど、
それが英国や欧州のアンチアメリカニスムの増大と同じ時期に起こっているのは気になる。
アンチアメリカニスムは一向に構わないと思うのだけれど、論説や解析の程度の低下は許し
がたいと思ふ。
ttp://www.economist.com/world/asia/displayStory.cfm?story_id=4109014 China's land disputes
Turning ploughshares into staves Jun 23rd 2005 | BEIJING
From The Economist print edition
エコノミスト:中国で多発する土地を巡る農民と開発側の扮装、暴動
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイムリーな良いテーマを取り上げていて、中国の土地制度の問題点(私有化を認めない)
を論じるところは良いのだけれど、論点が深まらない。地方政府や地方共産党の腐敗や
中央政府の管理不可能性、紛争処理機関としての司法制度の機能不全、共産党に対する
中国国民の意識の変化などに触れていないのは食い足りない。
ttp://www.taiwandaily.com.tw/index01.php?news_id=46103&datechange=2005-06-24 台湾日刊新聞:国宝級の舞踏家、亡き蔡瑞月が28日に郷に帰る
活動を追憶して葬儀委員会はその三大生前の願望を完成する 2005-06-24
先日国宝級の舞踏家の蔡瑞月は不幸にも亡くなって、葬儀委員会は何週間の準備を通じて
来週から1つ決定して、文建会と共に追憶の活動を展開する。
まず来週の月曜日に文化財展「踊って賞賛する」を出して、市が古跡の蔡瑞月の舞踊の社
を決める内に、百数件の蔡瑞月の歴史の映像と生活の文化財を展示する;来週の火曜日に
蔡瑞月の一人っ子の雷大鵬は蔡瑞月の骨灰を持ってオーストラリアから帰国して、葬儀委
員会が即興で踊ることを手配して、蔡瑞月「葉落ちて根に帰る」を迎える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真に添えられた言葉は「落葉帰根」こういう表現になると漢字の力が。
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200506/200506230032.html Updated Jun.23,2005 22:36 KST
Ex-U.S. East Asia Chief Says N.Korea Has the Bomb「
朝鮮日報(英語):前国務省帰還補のジェームス・ケリーへのインタビュー
<ピョンヤン会議でウラン濃縮を問い詰めたときの話>
“Vice Foreign Minister Kang Seok-ju, when I met him, made fairly combative and
hostile claims, and then toward the end mentioned the need for direct dialogue between
high-ranking U.S. and North Korean officials. The U.S. had little interest in this at
the time, because we were very disappointed by North Korea’s uranium enrichment program,
which is presumed to have secretly started three years earlier during the Clinton
administration.
During the Clinton administration, we used no ‘hostile language’ about North Korea
so because of the shock, the U.S. was persuading South Korea and Japan that it would
suspend heavy oil shipments to the North. The message Oberdorfer conveyed was not for
President Bush, and since its content didn’t differ from previous statements, it didn’t
change the situation.
北朝鮮が(証拠を突きつけられて)ケリーに問い詰められて、ウラン濃縮を認めたときに、北朝
鮮はアメリカが敵対的であるからだといい、ハイレベルの米朝協議を提案したがアメリカ側はそ
の提案には全く興味を示さなかった。
アメリカは北朝鮮のウラン濃縮が3年前のクリントン政権時代から開始されていたことにショッ
クを感じた。何故ならば、クリントン時代にアメリカは北朝鮮を敵視せず、丁重に扱ってきたか
らであり、そのショックからアメリカは(枠組み合意で決めた)重油の提供をやめた。ブッシュ
政権の当時の北朝鮮政策はクリントン政権当時と特に変わってはいなかった。(だから事態を悪
化させたのは、アメリカの政策ではなく、北朝鮮のウラン濃縮と、その後の傲慢な態度である)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはWaPoに掲載されたグレッグ前韓国大使、オーバードーファWaPo特派員の論説に
反論するもので、当事者だけに大変説得力のある言葉に聞こえる。国務省はピョンヤン会議で
ウラン濃縮の確認と北朝鮮の態度を見て、枠組み合意の失敗を改めて思い知らされたのだと思
われ。(このインタビューが日本語版ではまとめられた中途半端な記事になっている)
<ジェームス・ケリーのインタビューから> - What is the fundamental reason why the North Korean nuclear issue is not being resolved? “Because North Korea is not making a strategic choice to give up its nuclear program to earn security guarantees and economic benefits. As long as North Korea refuses to end its military-first policies, which it has followed for 10 years, it will be difficult to resolve the nuclear issue.” ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは、鋭く、的を得ているような。ケリーは国務省の政策を考慮して6者協議が最善の解決策 とか、外交交渉で解決可能といっているけれど、これを聞くと本心ではそう思っていないのでは ないかという希ガス。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/06/24(金) 20:53:08 ID:OMGVQto+
李承晩ライン(李ライン) 1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。 同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、 すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、A32 結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。 李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数 抑留者数:3929人 拿捕された船の数:328隻 死傷者数:44人 抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。 その年月、最大13年。 日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を 仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。 竹島の問題は、ここにある。韓国政府は、被害者ふりをする。 人質にした日本人の命と引き換えに、国交正常化を要求し、 韓国に最大限に有利な日韓基本条約についての譲歩を日本に迫った。 韓国政府は、人質外交を、心より反省し、謝罪しろ。
カール・ローヴの一言(NYTから)
Conservatives saw the savagery of 9/11 in the attacks and prepared for war; liberals
saw the savagery of the 9/11 attacks and wanted to prepare indictments and offer
therapy and understanding for our attackers. (savagery=残虐性)
ttp://www.nytimes.com/2005/06/23/politics/23rove.html (NYT)
これを、著作権盗用して、日本風味に変えてみると:
日本の保守は中国の反日デモ、歴史問題、靖国非難などを、中国のアジアにおける日本との
ソフトパワーの覇権争いの宣戦布告と見て、それに対抗すべきと説く。一方、国内のリベラ
ル勢力は中国様の告発に対して、罪深き日本の、アジアへの理解と反省と謝罪の必要性を説く。
ttp://www.foreignaffairs.org/20050701faessay84402/michael-t-osterholm/preparing-for-the-next-pandemic.html?mode=print Preparing for the Next Pandemic
By Michael T. Osterholm From Foreign Affairs, July/August 2005
フォーリン・アフェアーズ:鶏インフルエンザの世界的流行に備えなくてはならない
(疫学の専門家による鶏インフルエンザの大流行への対策を真剣に始めるべきとの警告)
アジアで流行し始めている鶏インフルエンザH5N1のパターンは大変危険な兆候であり
スペイン風邪の世界的流行のときを思わせる。現在の状況でH5N1が人に感染して大流
行すれば数百万人の死者が簡単に発生する。(1918-19のインフルエンザの死者は5000
万人から1億人)
最新の研究では、鶏インフルエンザ H5N1の感染があれば致死率は高く1918-19当時と
同じか、それ以上と予想される。ある予想では、世界的流行となれば1.8億人から3.6
億人の死者が出るとの試算がある。これはHIVや結核よりも大きな脅威を人類に与
えることを意味する。
SARSの感染事件で解ったことは、実際に発生する死者の数が比較的少数であって
も、そうした感染症の流行は経済活動に大変大きな影響を与えるということで、旅行
観光、ビジネス、通商などが大きく阻害され、感染が起こると都市生活に大きな障害
が発生する。大量交通機関利用や集会や集合が出来なくなる。
更に悪いことにはH5N1には対医薬品抗性ができている(中国の農業省の不注意な家禽
への薬品の大量使用の為に)このため、インフルエンザのワクチンを準備すべきだが
現在の世界のワクチン生産能力はとても間に合わないものなので、至急体制強化が必
要である。それがたとえ完成して、間に合ったとしても、せいぜいG8の国程度にし
か供給できそうには無い。
今すぐに始めるべきことは、鶏インフルエンザH5N1のサーベイランス体制を強化整備
しH5N1の患者や家禽のボーダーコントロール体制をかため感染拡大の非常事態の最悪
ケースに備える計画を立て、体制を準備することである。SARSの教訓に学べば、
流行がおこればアメリカ国内でも医療機関はすぐにオーバーフローし、呼吸補助器機
も不足する。医療サービス提供者は圧倒的不足に見舞われるだろう。そうした非常時
に対抗する(対インフルエンザ戦争体制の)計画が必要である。
知っておくべきことはH5N1は変貌を続けているので家禽や家畜と人間の生活が密着し
ているアジア地域、特に中国では新種の感染症が発生する可能性のあることで、H5N1
だけが全ての脅威では無い。国際的監視体制や研究体制がますます必要である。
>>175 このフォーリン・アフェアーズ論文の怖いところはH5N1が最初に中国で
発見された1997年当時に比べて、そのあとの変貌(ミューテート)でウイルス
の殺傷力や多くの動物の種への感染力を獲得している、と書いているところで
急速に進化するウイルスと言うのは厄介な。
この論文の筆者が、一見大げさに見える「世界的大流行」を警告するのは、この
ウイルスの変異可能性の高さから、(ヒトーヒト)感染能力をやがては獲得する
可能性が高く、そうなった場合には早急な対策をとらなければ大惨事になるとの
確信があるためのように見える。
>>176 隠蔽体質がなくならないと時間の問題ということに・・・勘弁してくり
ttp://money.cnn.com/2005/06/23/news/economy/greenspan_china/index.htm Beware of (fixing) the China problem
Anger over China's trade policies nears a boil. Greenspan warns against
protectionist backlash. June 24, 2005: 5:53 AM EDT
CNNMoney:アメリカ議会で対中国貿易問題の不満が沸騰寸前
民主党、共和党を問わず、議会では中国貿易問題で熱くなっておりFRBのグリーンスパン
が、過度な規制は保護主義を呼び世界貿易・経済に有害と懸命に水をかけて冷やしている。
・中国はIBMのPC部門やUnocalを買収すると言うが、中国国内企業の買収を許していな
いでは無いか、不公平きわまる。
・中国はいつになったら人民元のフロート、自由化をやるのか、もう遅すぎるくらいだ
・知的所有権の保護をやらずにWTO加盟国であることがおかしい
・輸出奨励の補助金など不公正な政策が目立つ
・中国の通貨は40%、アンダーバリューである
・通貨改定であれ、輸入課徴金の問題であれ、議論ばかりされてきたが結果が出ていない
もはや常道に移すべきときである
"(T)his problem (is) getting worse and worse and worse," complained Sen. John Kerry,
the Massachusetts Democrat. He said the discussion about China's currency policy has
gone on for too long. He called the easy availability of counterfeit Hollywood movies
on China's streets a "joke," but one that has "serious consequences" for U.S. companies.
この問題では労組などを支持基盤に抱える民主党も容赦が無いので、むしろブッシュ政権が
議会に押されて防衛に懸命という構図になってきている。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/23/AR2005062301691.html U.S. Says China Should Prod N. Korea on Talks
By Dafna Linzer Washington Post Staff Writer
Friday, June 24, 2005; Page A26
WaPo;ブッシュ政権の高官;「中国は北朝鮮にもっと影響力を発揮すべき」
Undersecretary of State Robert Joseph・・・"The Chinese can exert more influence,"
he said. "China has to make a decision how to influence North Korea. It has a number
of tools."
Joseph would not comment on the report, but he said that if China does not take more
action "there possibly could be very significant consequences for U.S.-Chinese relations."
"As you look at alternative futures, the best future for China is a future in which
there are no nuclear weapons on the Korean Peninsula."
国務省次官のロバート・ヨセフは「中国はもっと影響力を発揮すべきで、幾つかの手段を持って
いるのだから、どうすればよいかを意思決定すべきだ」
次官は、もし中国が行動しないのなら「米中関係に大きな影響が及ぶ可能性がある」とした。
「中国にとって、選択肢の中で、核のない朝鮮半島が最善の未来であるはずだ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんか知らんけど、国務省の態度も強硬になってきたような感じで、中国にも、何もしないなら
どうなるか解っているのか、ゴラァ、と文句を言い始めたような。国務省も、これ以上だらだらと
時間の引き延ばしや会議のための会議を続けることに耐えられなくなってきたような。
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050625.html イラク駐留 撤退への道すじを描け <朝日新聞社説、6、25>
実情はその通りに進んでいない。治安と並んでイラク国民が切望するのは、水や電気などの
生活インフラの復旧と整備、そして雇用だ。この1年、そのどれもがほとんど手つかずのま
まである。
外国軍が力で反対を押さえつけ、その間に民主的なイラクを造るという戦略の破綻(はたん)
がますますはっきりした。イラク人によるイラク再建をもっと優先させることを考えるべきだ。
反米武装勢力の中心と見られるイスラム教スンニ派だけでなく、新政府の中核を担うシーア派
の中にも、駐留米軍への反感が強い。駐留はイラク再建の支えというより、障害になっている
という認識なのだ。米国は撤退への道筋や日程を示す必要があるのではないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>153 にあるように、朝日は実際のデータや調査を知らずに、脳内イラクを基に書いている
世論調査の結果は、朝日の言っていることと反対。インフラ整備は進んでおり電力は、不足
には違いないが戦前よりは多く、携帯電話などの通信手段も画期的に普及している。朝日は
何一つ解っていない。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTIW.HTM INFORMATION WARFARE: Reality versus Newsworthy in Iraq
最近のイラクの世論調査によれば、住民の80%(主にシーア派とクルド族)は将来に希望を
持てるとする人が90%を超え、事態は緩やかながら改善しており、37%は生活が戦前より良
いとしている。77%に人は安全を気にかけている。
スンニ派が主体である地域では、安全の問題から正確な世論調査が出来ないので数字が無い。
スンニ派のテロリストは世論調査を敵視している。しかし一部のスンニ派について調査した
ところでは、将来を楽観する人は20%以下であったものが最近は40%をこえ、向上中である。
戦闘の激しくは無い地域に住む人に聞いた、政府に対して改善を求める事項は以下の通りで
ある。
1. Inadequate electricity 電力不足
2. Unemployment 失業問題
3. Healthcare 医療機関の不足
4. Crime 犯罪取締り
5. National Security 国防
6. High prices 物価の高いのを何とかせよ
7. Presence of coalition forces 外国人占領軍の問題
8. Terrorists テロリスト対策
9. Drafting of a constitution 憲法草案の起草
10. Lack of adequate housing 住宅不足
2004年の調査では77.4%の住民は過去一年間にテロなどの暴力にあわなかった。そうした普通の
イラク人にとっては、電力不足や失業や病院の不足が大きな問題なのである。
>>181 >外国軍が力で反対を押さえつけ、その間に民主的なイラクを造るという戦略の破綻(はたん)
>がますますはっきりした。
1月の民主化選挙の成功をみて、いまだにこういう能天気なことのかけるDQNぶりには恐れ
入る。イラク民主化選挙の成功は、レバノンやエジプト、サウジアラビアにも民主化の動きを
引き起こし、中東全体が大きなショックを受けた。そういう基本さえ知らぬとは、朝日は他の
惑星にでも住んでいるのかすらん
ttp://msnbc.msn.com/id/8344823/ Officials urge oil-shale temperance
By Jennifer Talhelm The Durango Herald
MSNBC:石油価格高騰で、再びオイル・シェール開発に脚光が、すかす・・・
アメリカのコロラド洲、ユタ州、ワイオミング州にはオイル・シェールの地下資源があり
もしこれが石油資源として活用できるなら、埋蔵量1兆バレルの石油資源に相当するので
それはサウジアラビアの4倍であり、アメリカは中東石油を必要としなくなる。
オイル・シェール(頁岩中の石油)の開発は最初のオイルショックのあった1970年代に試
みられ、大きな産業になると期待されたが、採掘・抽出のコストが高いために石油価格の
その後の低下でプロジェクトが廃棄された経過がある。
現在の石油価格高騰で、オイル・シェールに注目が集まり、政治家などが開発計画を口に
し始めたのだが、昔の一時期のブームとその後の落胆を経験した地元には複雑な感情が。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こういうオイル・シェールだのタール・サンドだの、様々の資源に注目の集まるのは石油
価格が異常な投機に見舞われている証明とも言えるので、こういう話が出てくるのは投機
が終盤に差し掛かった証拠なのかも。歴史は繰り返す、と。
テヘラン市長が優勢 イラン大統領選開票始まる (共同通信、25日8時4分)
【テヘラン25日共同】イランで24日に行われた大統領選の決選投票は同日深夜、開票作業
に入った。ロイター通信によると、「イスラム革命の価値」を強調し、米国を警戒する保守強
硬派のアハマディネジャド・テヘラン市長(48)が、対米関係改善に意欲的な保守穏健派の
ラフサンジャニ最高評議会議長(70)をリードしている。
ロイターは選管当局者の話として、早い段階での開票結果では、市長が61・2%を得票して
いると伝えた。投票率について、ムサビラリ内相は24日夜、約63%だった17日の第1回
投票とほぼ同水準と推測した。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=25kyodo2005062501000234&cat=38 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.metronews.ca/reuters_international.asp?id=80416 Hardliner heads for big Iran presidential poll win (ロイター)
TEHRAN (Reuters) - Hardline Tehran mayor Mahmoud Ahmadinejad was sweeping toward a
stunning presidential election victory over veteran cleric Akbar Hashemi Rafsanjani
with the backing of Iran's religious poor on Saturday, officials said.
ttp://www.guardian.co.uk/international/story/0,,1514221,00.html Sex is China's latest boom industry
Jonathan Watts in Shenzhen Saturday June 25, 2005
英・ガーディアン:Sexが中国の最新のブーム産業
世界で売られている「大人の玩具(sex toys)」の70%は中国で製造されていて、それら
を作る工場の一つは深センに近い工業地帯にある。輸出用に製造されてきた、そうした
製品は最近では中国国内にも販売を伸ばしている。
中国社会は伝統的に、性的事項を大っぴらには話さないような文化なのだが、最近では
コピーのポルノDVDが広く流通している。一時期は当局が取り締まりを強めていた
売春も中国国内の大きなビジネスで、深センなどでは酒場などがほぼ当局黙認の売春業
の場所の一つであり、通りにはマッサージ・パーラーやカラオケ・バーなどな窓越しに
並んでいる女の子たちを見ることも出来る。
そうした社会の変化を反映して、例えば北京にも大人の玩具を売る店が1993年に始めて
出現して以来、今では2000を超える繁盛ぶりである。そうした製品の広告は許されてい
ないので店のほうは店内のディスプレィに工夫を凝らすようになる。
ある店主は1995年に開業許可を得るために1年がかりで36の役所の担当から承認を得たが
それ以来、店は年率20%成長で繁栄しているという。これらの製品の主な輸出先はアメリ
カと日本で市場にあわせた製品開発が必要だと言う。
例えば空気を吹き込んで大きくする人形は、西欧人には大きくてリアリスティックな、
鬘と口紅つきのものが好まれるが、アジアの市場では小さくて漫画に出てくるような顔
つきのものが好まれる。「私が思うに、アジア人はファンタジーを重視するのに対して
西欧人はリアリズムや使い勝手を重視するようだ」
昨年上海では大人の玩具フェアが開かれ、産業の規模は1000億元、成長率は戦艦30%と推
定されている。「中国国内で、そうした玩具が受け入れられるにはまだ時間が必要だが、
中国人も他の国の人と同じだから、この先さらに興味や需要が増えると思う」
中国には悪名高い女性の性的ブロガーであるMu Zimeiがいて、彼女はインターネットで
70人の愛人たちー有名人や既婚者たちなのだがーを公表したので話題になりすぎて、当
局は彼女のサイトを閉鎖してしまった。彼女(本名はLi Li)は女性ももっと性的な楽し
みを求める時代なのだと言う。「伝統的な中国の女性の性的役割と言うのは、余りにも
受身だったけれど、今では女性がイニシアティブをとりつつあり、性は出産のためだけ
のものではなくなっている」(後略)
安保理拡大、インドは理事国の基準満たす…米国務次官 (読売新聞、25日10時28分)
【ニューデリー=林英彰】インド訪問中の米国務省のバーンズ次官(政務担当)は24日午後、
ニューデリーでインドのサラン外務次官と会談した。
同日夜に会見したインド外務省報道官によると、バーンズ次官は、国連安全保障理事会の改革
について、米政府が示した理事国としての基準をインドが満たしていると伝えた。だが、「ど
の国を選ぶかは政治的問題で、決定は米国大統領によって下される」と語り、インドの常任理
事国入りを支持するかどうかについては、明快な回答を避けた。
インド側は、日本、ドイツ、ブラジルと作る4か国グループがまとめた安保理拡大の枠組み決
議案を、国連総会に提出する意向であることを伝えた。
バーンズ次官が16日に発表した米政府の安保理改革案は、常任理事国を日本を含む2か国程
度、非常任理事国を2、3か国増やし、理事国選びの基準として経済力や人口、軍事力、財政
貢献、対テロと拡散防止への取り組みなどを指標とするもの。
インド国内では、7月中旬に予定されているシン首相の訪米時に、ブッシュ米大統領がインド
支持を表明する可能性が取りざたされている。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=25yomiuri20050625i202&cat=35
ttp://www.nytimes.com/2005/06/25/international/middleeast/25iran.html?hp&ex=1119758400&en=c15f6b8956233d87&ei=5094&partner=homepage Victory Is Seen for Hard-Liner in Iranian Vote
By MICHAEL SLACKMAN Published: June 25, 2005
NYT:イラン大統領に強硬派のアハマディネジャド氏
It might also complicate talks with European nations over Iran's nuclear program.
Mr. Ahmadinejad has criticized Iran's negotiators for making too many concessions,
while Mr. Rafsanjani has appeared more willing to negotiate.
この結果、EUとイランの進めてきたイランの核開発についての協議の先行きが複雑化する
と予想されるアハマディネジャド氏はイランは交渉で多くの妥協をしすぎていると批判して
きた。ラフサンジャニ氏はより交渉に前向きであった。
In practical terms, if Mr. Ahmadinejad wins it will mean that conservatives will have
a monopoly on power, controlling all of the elected and appointed institutions that
govern the country. That might not have a profound impact on actual policies, since
hard-liners already have the final say. But it could change the way the government
approaches and carries out those policies, a former government official said. On
nuclear policy, for example, Mr. Ahmadinejad made it clear that he would fight for
Iran's right to enrich uranium for civilian uses.
この選挙結果から、保守派が国の運営に関わる選挙で選ばれる機関の全てを占めることになり
保守派の独占状態になる。従来から保守派はイラン国政の最終決定を握ってきたが、今回の保
守派の勝利は政府の行動を変えるかもしれない、と前の政府関係者は言う。アハマディネジャ
ド氏はイランの平和利用目的のウラニウム濃縮の権利獲得の為に戦うと明言してきた。
"Ahmadinejad will have no obstacle: the Parliament, judiciary and the leadership will
have maximum cooperation with him," said Alireza Akbari, a former deputy defense
minister and a general with the Revolutionary Guards.
「アハマディネジャド氏は障害物を持たない。議会や司法で最大限の協力が得られる」と前の
国防副大臣で革命守備軍の将軍であるAlireza Akbariが述べた。
>>189 余り感心できないものの、英文記事は韓国などの靖国反対派の言い分と、国内の靖国支持派
の言い分を両方書いていて、ある意味ではバランスをとった紹介をしようとしています。
しかし、それを紹介する赤旗記事は、自分に都合の良いところだけ抜き出して、勝手にUSA
Today記事を書き換え、極端なバイアスのあるものに見せようとしているわけですから、
これは、赤旗のDQNな基地外ぶりを証明するだけのものでしょう。
>>189 Richard Minear, a historian at the University of Massachusetts Amherst and author
of a 1971 book on the Tokyo Tribunal, notes that the Class A war criminals, including
wartime Prime Minister Hideki Tojo, did not commit atrocities themselves.
"The Tokyo defendants were selected mainly for their role in the prosecution of the
war," Minear says. "The charge was that 'aggressive war' itself - whatever that is-
was a crime."
この記事の中にあるアメリカ人研究者のコメントはGJでしょう。東京裁判へのさりげない
批判になっているのは宜しいと思われ。
日本の情報発信者たちは 「人は見たい現実しか見ない。」 を体現しているのですね。
米企業研究所、韓国との同盟清算を要求
ブッシュ政権の産婆役として米政府の政策決定に強大な影響力を行使している米企業研究所
(AEI)が、北朝鮮核問題解決のための6者会談の代案として、韓米同盟の清算、在韓米軍の完
全撤収、対北朝鮮先制攻撃および封鎖などを含んだ新しい対北朝鮮政策樹立を促しており、
波紋が予想される。
AEIは隔月刊誌「アメリカン・エンタープライス」7・8月号で、「いま阻止せよ。北朝鮮での
悪夢を避けるために」という特集を組み、ジェームズ・リリー前駐韓米大使、ニコラス・エボ
シュタトゥ専任研究員など5人が韓米関係と北核問題処方についての政策提案形式で、米ネオ
コン(新保守主義者)式の北朝鮮問題解決策を提示した。
AEIのこうした動きは、米国内の強硬派が北朝鮮の6者会談復帰拒否と核武装に対する対応策を
準備しているという事実を公式化するもので、帰趨が注目される。
韓米関係分野をについてダニエル・ケネリ・アメリカンインターリスト編集長は「今は韓国と
友好的に決別しなければならない時」という題名で、「現在の韓米同盟は外交的な拘束服(狂
暴な囚人に着ける服)であって、韓国はいかなる対北朝鮮軍事措置にも反対している」として、
韓米同盟清算論を提起した。
彼は「韓国防衛はもう韓国に任せなければならない」とし、在韓米軍の完全撤収を主張、「米
軍再調整と創意的な外交を通して、私たちが万一に対応できる軍事的選択案を取り戻さなけれ
ばならない」と明らかにした。
ゴードン・ククル前国防省官僚は「北朝鮮軍のシステムが古くさく、戦略も遅れており、軍人
の士気も疑わしく、戦争勃発後2週間もすれば、北朝鮮の軍事力は完全に消耗する」とし、
「中国が中立を守れば、韓国が単独で北朝鮮と戦争をしても勝つのだから、米国がアフガニス
タンとイラクで見せたように、若干の幸運と決心があるならば、永らく待ち望んだまた一つの
解放の瞬間が地平線に開かれる」と対北朝鮮軍事攻撃案を提示した。
ビクター・ヘンスン・スタンフォード大フーバー研究所軍事歴史学者は「北朝鮮が核装着ミサ
イル試験をすれば、米国は先制攻撃を加えた後、北朝鮮封鎖をするだろうし、金正日(キム・
ジョンイル)総書記政権を終わらせることができる」と語った。
エボシュタトゥ専任研究員は「韓国政府の核心は許すことのできない反米だというのが立証さ
れ、韓国はもう逃げた同盟国だ」とし、「北朝鮮問題で外交は失敗するので、強硬制裁と軍事
的オプションを準備しなければならない」と主張した。
リリー専任研究員も「中国と韓国に依存するな」として、米国の独自の対北朝鮮政策樹立を促
した。韓国速報 05/6/25
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/050625-1.html #これはAEIサイトの電子版には無いような?
>>181 自衛隊はマスコミにちゃんと画像、動画等を配信しているそうな。
握り潰してるみたいだけど。
自衛隊の画像は信じない!慰安婦がいるかもしれないのに!!1!1!
って電波出してるマスコミ関係者のブロガーがいますた。
大破炎上したのか今は見れない(´・ω・)カワイソス
東アジア各国間の協力例、共同体実現へ外務省が文書化 <朝日、25日 16:36>
日中韓3カ国と東南アジア諸国連合(ASEAN)を中心とした「東アジア共同体」構想
の実現に向け、外務省は「東アジアの機能的協力に関するデータベース(原案)」と名づ
けた文書を作った。地域協力の具体例を貿易・投資や環境、科学技術など分野ごとにまと
めたもので、共同体形成に向けた議論の基礎にしたい考えだ。
東アジアは政治体制や民族、宗教、言語が多様なため、欧州連合(EU)のような統合に
発展させるのは容易ではない。このため、各国が互いに利益を得られるような協力を、分
野ごとに進めることを優先してきた。
この文書は地域協力の全体像を示すことを目指したもので、外務省は14、15両日に東
京で開かれた「ASEANプラス3」局長級会合で各国に原案を提示した。今後、調整を
進め、12月にマレーシアで開かれる東アジアサミットまでに正式決定することをめざす
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外務省のサイトにうpされている文書は:
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia/e_asia/pdfs/01.pdf 日本国政府作成の論点ペーパー
1.2004年5月11日、インドネシアのジョグジャカルタで開催されたASEAN+
3SOMでの議論に基づき、日本国政府は以下の題目に関する3つの論点ペーパーを作成
した。
(a)東アジア・コミュニティ
(b)機能的協力
(c)東アジア首脳会議
2.東アジア・コミュニティに関する第1のペーパーは、コミュニティ形成に向けた我々
の努力の概観を提供している。本ペーパーは以下の点を特に強調している(ry
3.第2のペーパーは、東アジアにおいて特に重要視されている「機能的協力」の様々な
側面を明らかにしている。本ペーパーの主要要素は以下のとおり(ry
4.第3のペーパーは、EASG報告書で「優先度の高い長期的措置」として勧告されて
いる「東アジア首脳会議」に関するものである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝日の記事は正確ではない。外務省文書は「コミニティ形成」と言っていて、これは共同体
では無くNAFTAのようなものも含む広義の協力関係といっている。実際に7ページでは:
機能的協力の促進は、この地域のどの国も受け入れる用意のない主権の制約につながらない
こと、にある。これらを踏まえれば、いわゆる機能的アプローチは東アジアにおけるコミュ
ニティを形成するにとっての自然な選択(ry
と書いていて共同体は非現実的なので、可能で有効な協力関係を議論しよう、というものに
なっている。朝日の記事は無茶苦茶、むしろこの文書の主目的は「東アジア首脳会議」の位
置づけと方向性にあると思われ。
ttp://www.allamericanpatriots.com/m-news+article+storyid-11496-PHPSESSID-951a86f1ea0da0e1df79fdf8c05f052b.html America Abroad: The Neocons and America's Foreign Policy,
An International Affairs Public Radio Special
Richard Perle, Bill Kristol, Charles Krauthammer, Tom Foley and James Schlesinger
Discuss the Rise of the Neoconservative Movement and its Impact on U.S. Foreign Policy
ネオコン論客達が、外交政策議論のメディア、「アメリカン・アブロード」でネオコンの
アメリカ外交への意味を議論:参加者はリチャード・パール、ビル・クリストール、・・・
Participants in the program include: Eliot Cohen, professor, School of Advanced
International Studies (SAIS); Amb. Thomas S. Foley, partner, Akin Gump Strauss
Hauer & Feld, LLP; Francis Fukuyama, professor, SAIS; David Hendrickson, professor,
Colorado College; Charles Krauthammer, nationally- syndicated columnist; Bill Kristol,
editor, The Weekly Standard; Melvyn Leffler, professor, University of Virginia;
Ernest May, professor, Harvard University; John Micklethwait, U.S. editor, The Economist;
Richard Perle, resident fellow, American Enterprise Institute (AEI); James Schlesinger,
counselor, Center for Strategic and International Studies; and Ben Wattenberg,
senior fellow, AEI.
これはオーディオ・メディアで:
ttp://www.americaabroadmedia.org/ のなかの
ttp://www.americaabroadmedia.org/radio-details.php?id=126&PHPSESSID=670fff9ae756e2e449de10a79233a78d で内容を聞ける(リアル・メディアなので、リアル・プレィアー必要)
ttp://joongangdaily.joins.com/200506/24/200506242326421109900090409041.html June 25, 2005 KST 20:49 (GMT+9)
42% of Koreans say another war is possible here
中央日報(英語):朝鮮戦争の再開がありえると、42%の韓国人が思っている
中央日報の実施した世論調査に拠れば、アメリカと北朝鮮の対立に夜戦争の起こる可能性があ
ると42%の韓国人が思っている。
戦争がありえるとした人のうち、回答者の49%が北朝鮮が戦争をはじめるとし、37%はアメリカ
が始めるとした。
戦争は起こらないとした人は20歳代で51%、50歳代で63%であった。
戦争発生の場合、戦う意思のある人は20歳代で58%、30歳代で54%、40歳代で66%、50歳代以上
では54%であった。
>>198 The American Enterpriseを購読(年間$29)しないと、通常の無償で見られる
AEIのページの中には無い、という意味です。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTLEAD.HTM LEADERSHIP: US Navy Marching to a Very Different Drummer
ストラテジー・ページ:海軍は新しい時代に向けて大きく変貌しようとしている
アメリカ海軍は従来の伝統的なものから、新しい海軍に向けて変貌を計画中である。第二次
世界大戦以降の冷戦時代には、海軍に大きな変化は無くソヴィエト海軍はアメリカのそれに
匹敵するものではなく、アメリカ海軍は大きな変化を必要としなかった。
LCS (Littoral Combat Ship、沿岸型戦艦?)が新しいモデルの一つである。空母は海軍の華
であることに変化は無いが新世代の空母はロボットやハイテクなどの採用で今のものとは大
きく異なる。
昔のような戦艦による海戦はなくなって、今では海軍は世界中に兵力を展開するために、す
ばやく目的地に着けるような可動性・機動性が求められる。
さらに湾岸戦争以降の海軍は他の軍との共同作戦が重要で空軍や陸軍との共同作戦の円滑な
推進がテーマになっている。大型の艦船の建造には巨額の予算が必要なので、海軍は政治家
を納得させるようなアイデアや有用性をもたなあくてはならない。もっとも巨額予算を使う
とはいえ、世界の海を支配する海軍は、アメリカが真面目にやらないなら他の国がやること
になろうが。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTWEAP.HTM WEAPONS OF THE WORLD: Throwable Robotic Eyeball
ストラテジー・ページ:新型なげこみ機器、アイボール
イスラエルの会社の作った、野球のボールの大きさのワイアレス・カメラで、建物とか洞窟
とかに投げ込んで使うようなもの、アイボールが登場。一個$1500だが軍用のみで個人が買う
ことは出来ない。
これは投げ込まれたリ、設置されたりした場所の映像と音声を一分間に4回の割りで送信し、
専用のPDAで受信する。電波の通信距離は200メートル。このワイアレスカメラは固い床
などに衝突しても大丈夫な設計で、もともとは警察の用途に開発されたが、ゲリラ掃討作戦
などに使われる。
日系アメリカ議員や華僑の反日活動が伝わってくることがありますが、こういう動きもあるようで
ttp://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=new 日米の新しい絆
[2005/6/23]
サンフランシスコの日系アメリカ人社会のリーダーの一人、カズ・マニワ氏が来日。
アメリカのなかで日本に対する興味が薄れている今、日系アメリカ人と日本の絆を
もう一度強くするのはぜひとも必要だ。
外務省が始めた日系アメリカ人のリーダーの招待プログラムをさらにフォローアップさせる
プログラムをアメリカ側が考えているようだ。それだけでなく、日系アメリカ人を核にして、
アメリカ国内のマイノリティグループと日本をつないでいくことができないだろうかという
プランもあるようだ。
そのためにも小泉総理が次回訪米する時に、カリフォルニアの日系アメリカ人コミュニティに
立ち寄ることを検討できないかと首相官邸に飯島秘書官を訪ねる。
(略)
>>203 第一次資料にあたって、まず事実確認というプロセスで、議論の前提として、
検証をやろうという動きが2ちゃんに出てきているのはすばらすい。
ネットは、そうした検証を疎かにすれば,流言飛語のエコー・チェンバーになって
しましいますが、理性が働いているのは嬉しい。
オールド・メディア(新聞、雑誌、TV、・・)のかなりのものが、そうした事実検
証を疎かにして、勝手な脳内解釈をばら撒いている(これは国内だけでは有りません)
のですが、それは自らの墓穴を掘るだけでしょう。
事実検証が不可能な報道や記事を、誰も信用しない、という常識が出来れば、メデイア
リテラシーは格段の進歩という事になるのでは。
ttp://www.theaustralian.news.com.au/common/story_page/0,5744,15720126%5E25377,00.html Chinese human rights abuse a no-go zone June 25, 2005
ジ・オーストラリアン:亡命の中国人外交官が明かす、中国の豪州での人権侵害
亡命を希望している元中国人外交官の Chen は、オーストラリアでのセンセーショナルな
中国による人権侵害について明かした。中国政府の官憲がオーストラリア国内で拉致に関
与しているという。
さらに、Chenは、その人権侵害をオーストラリア政府に話したが、相手をした官僚はその
事件のメモをまともに取らなかった、などと述べた。
But of even more interest was Chen's description of Chinese strategic policy towards
Australia. The Chinese Government, he said, "wants to use economic means to compel
Australia to give ground on issues like security and human rights".
彼は中国政府がオーストラリアを経済的便益を使って安全保障や人権の面で中国の主張を認
めるよう強制する戦略を持っていると述べた。
He described a Chinese vice-minister for foreign affairs addressing a meeting of
Chinese diplomats at the Chinese embassy in Canberra. Chen said the Chinese leadership
hoped to turn Australia into "a country like France, that can implement a policy to
say no to the United States".
彼は中国の外務次官が中国人外交官に対して、キャンベラの大使館で会議をした時に、中国
政府はオーストラリアをアメリカにNOを言えるフランスのような国にする事を望んだと述
べた。
彼は中国が2002年に対オーストラリア外交戦略を変えたとして「その時点で中国政府は諜報
情報を得たが、それはオーストラリアがASEAN加盟を断念し、アメリカとの接近を図る
という決定をしたとするもの」と述べた。
2002年3月にTang Jiaxuan外相がオーストラリアを訪問したとき、ダウナー外相が法輪功のデ
モを禁止したので中国は大いに喜び、オーストラリアに経済的権益を与えて人権問題や政治
問題デ圧力をかける政策を強めたとといい、彼の同席したオーストラリア外務省との会議で
人権問題などは殆ど議論されなかった、と述べた。彼は中国がオーストラリア政府を買収し
たのだという。(後略)
巡航ミサイル技術 イランから北に流出か 日本全土射程に <産経、26日2時54分>
ウクライナ旧政権売却
ウクライナの旧クチマ政権がイランに売却した長距離射程の巡航ミサイル「Kh55」の技術
が北朝鮮に流出した疑いが二十五日、浮上した。複数の政府・与党筋が認めた。Kh55は核
弾頭搭載可能で、北朝鮮が配備すれば日本全土が射程に入る。政府は北朝鮮の弾道ミサイルに
備えミサイル防衛(MD)の整備を急いでいるが、海上スレスレを飛んでくる巡航ミサイルに
は対応できず、新たな対抗措置を迫られる可能性も出てきた。
疑惑は米国情報機関からもたらされた。Kh55は二〇〇一年にイランへ十二発、中国へ六発
の計十八発が不正に輸出されたことが今年二月、情報機関出身のウクライナ国会議員の告発で
発覚した。現地の検察当局が今「闇の武器商人」の国際ネットワークについて捜査を進めてい
る。(中略)
日本政府はイランから巡航ミサイル技術が北朝鮮に流出している恐れがあるのではないかとの
見方を強めている。(後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000000-san-int
なんかやばそう。
巡航ミサイル技術 イランから北に流出か 日本全土射程に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000000-san-int ウクライナ旧政権売却
ウクライナの旧クチマ政権がイランに売却した長距離射程の巡航ミサイル
「Kh55」の技術が北朝鮮に流出した疑いが二十五日、浮上した。複数の
政府・与党筋が認めた。Kh55は核弾頭搭載可能で、北朝鮮が配備すれば
日本全土が射程に入る。政府は北朝鮮の弾道ミサイルに備えミサイル
防衛(MD)の整備を急いでいるが、海上スレスレを飛んでくる巡航ミサイルには
対応できず、新たな対抗措置を迫られる可能性も出てきた。
疑惑は米国情報機関からもたらされた。Kh55は二〇〇一年にイランへ
十二発、中国へ六発の計十八発が不正に輸出されたことが今年二月、
情報機関出身のウクライナ国会議員の告発で発覚した。現地の検察当局が
今「闇の武器商人」の国際ネットワークについて捜査を進めている。
イランと北朝鮮は「大量破壊兵器の開発に関して水面下のネットワークで
つながっている」(防衛庁筋)といわれる。
イランの核開発に詳しい情報筋によると、イランが核開発計画を秘密裏に
進めるための地下施設網建設について北朝鮮と極秘に交渉を進めていた
疑惑や、北朝鮮の技術者が今年初め、ウラン濃縮に使う遠心分離機の
検査など核関連活動を隠れて行っていたイラン中部の軍事基地を訪問
していたことが明らかになった。
一方、イランが開発した弾道ミサイル「シャハブ」は、北朝鮮からミサイル
技術の提供を受けたとされる。
日本政府はイランから巡航ミサイル技術が北朝鮮に流出している
恐れがあるのではないかとの見方を強めている。ウクライナ政府に
事実関係の照会を行う一方、イラン政府に対して巡航ミサイルの
技術流出の可能性について懸念を表明、北朝鮮に巡航ミサイルの
引き渡しなどを行うことがないよう求めた。しかし、ウクライナ、イラン
両政府は「ウクライナ検察当局が捜査中だ」との回答にとどまっている。
巡航ミサイルは、無人で、事前にプログラムされた経路を高精度の
誘導システムによって飛行し、目標にミサイルを命中させるシステム。
超低空を飛行することができるため、レーダーでの捕捉は困難なうえ、
弾道ミサイルとは違ってコンパクトな設計になっているため貨物船などに
容易に積載することが可能だ。
このため、「北朝鮮が巡航ミサイルの技術取得に成功すれば、政府が
配備の準備を進めている地対空ミサイルやイージス艦配備の
次世代型海上システムのMDでは対応できない」(政府関係者)との
指摘が出ている。
【「Kh55」】1970年末に旧ソ連で開発された空中発射型巡航ミサイル。
ウクライナには600発が配備されているとみられる。200キロトンの
核弾頭が搭載可能。射程3000キロメートル。半径150メートルの
目標なら50%の精度で命中。性能は米国の「トマホーク」に匹敵するとされる。
ttp://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/JPArticle/ShowFull&cid=1119666016140&apage=2 Jun. 25, 2005 22:26 | Updated Jun. 25, 2005 22:30
Analysis: Hard-line victory in Iran By ORLY HALPERN
イェルサレム・ポスト(分析):イランの強硬派の大統領誕生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イランの新大統領、アーマディネジャドについての分析、警戒感の高いもの。
○共和国防衛隊の出身、共和国防衛隊はシリアに近く、ヒズボラに近い
○今まで外国に出たことが無い、政治家として外交に関わった経験が無い
○自由化、開放化に否定的;"In our democratic system, liberty is already beyond what
could be imagined."
○ラディカルなイスラム革命の考え方を残す
○核開発を断念したり、レバノンのヒズボラへの支援をやめないであろう
○全ての意味でイスラエルの敵対する可能性が高い
当分、イスラエルは新しいイランの大統領の一挙手一投足を警戒しながら観察しそうな;
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-06/26/content_3136608.htm Iran's presidential runoff loser complains of abuse
www.chinaview.cn 2005-06-26 05:12:02
新華社;イランのラフサンジャニ氏、不正な選挙運動を訴える
大統領選挙に敗れたラフサンジャニ氏は、彼に対抗するアフマディネジャド氏側の選挙
キャンペーンが不法な運動を展開し、彼と彼の家族のイメージを破壊する運動を行った
と非難した。さらに「違法な組織が投票に干渉した」と述べた。しかし、その詳細を述
べず、訴えても無駄なので裁判を起こすことはしないとして、この件を神に託すると述
べた。
ラフサンジャニ氏は第一回選挙でアフマディネジャド氏を上回り、その後も優位を占め
ると見られていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/4622955.stm Iran loser blasts 'illegal' poll
BBC:イラン大統領選挙の敗者、ラフサンジャニ氏、選挙の違法を唱える
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社とBBCは類似の内容。BBCは兎も角、新華社がイランに批判的にもみえる
記事を掲載するのは、ちょっと意外な。強硬派のアフマディネジャド氏に警戒感があ
るのかしらん?
>>204 >外務省が始めた日系アメリカ人のリーダーの招待プログラム
害務省がこんなことやってると知らなかった。一応、危機感持ってるのかしら?
ttp://www.guancha.org/info/artshow.asp?ID=35568&ad=6/24/2005 <観察、反体制メディア、6、24>
国内の政治の維新があって、国際コミニティイに受け入れられる
中国は政治の維新を起こさねばならない By 平可夫
中国の政治のイメージは西方に受け入れられない。西方の民主制度が普世の価値の体現である
ことを承認すべきで、一刻も猶予できない。「政治の維新」を推進して、欧米に近寄る。さも
なくば摩擦して永遠に存在して、欧米は中国を認めにくい。
人民元の切り上げの問題、全世界に中国のスパイを出す問題、欧米との貿易摩擦、日本との安
保紛糾、中国がいわゆる「飛躍」がある時、全世界はすべて中国に用心している。
動向はすでに明らかで、「政治の維新」を行わないで、思想の領域、イデオロギー、社会制度
などの方面で「アジアを脱してヨーロッパに入る」、「普通の国家」に向ってまっすぐ並んで、
中国は飛躍の過程の中で更に多くの障害に直面して、払った代価はまだもっと大きくなる。
中国は西方に「異教徒」だと見なされて、けちをつけられる欠点はもっと多くなることがあり
える。
日本とロシアが約140年前に飛躍する過程から発見することができる。国家利益の衝突としての
70、80年代頻繁で爆発的な日米の貿易戦争は、頻繁に政治の上で摩擦を発生するが、このような
衝突の態度で、しかしこの対立は「同じ社会制度の内部の対立を調停することができる」、敵対
した関係に移転することはありえない。
本質的に必ず理解しなければならなくて、言論の自由と基本的人権、複数政党制の政治を尊重す
ることは、いかなる国家の飛躍であれ、調和の事態の基本的な前提条件まで社会の矛盾の激化を
免れるのだ。
中国はピョートル大帝と明治天皇のそのような戦略の思想家を必要として、中国に、思想的に、
経済のモードの上からイデオロギーなどを西方「普通の国家」に統合させて、もう「異教徒」と
看做されることを脱すべきだ。
ピョートル大帝、明治天皇の改革の決心の大きさから、今日の近代的な日本とロシアがある。
日本の学習のはすべて西方の精髄の制度だ:ドイツの司法制度、イギリスの議会の制度、フラン
スの警官制度、ロシアの音楽の思想。
中国は自身の独断の土壌の環境の中で数千年もがいて、外国に習う日本、ロシアのすべて捨てて
省みない社会主義を墨守し、今日までまだ聞こえのよい名称で「中国式の社会主義」という。ど
のように外部の世界に嫌われないことができる?
もし飛躍の過程で根本的な「政治の維新」を行わないならば、台湾問題の解決はいつになるか分
からない。中国と大国の間の摩擦は本質は緩和することができない!中国はピョートル大帝と明
治天皇のそのような人物を必要とする。
小泉首相は毎年靖国神社を参拝して、どうして今年になって中国の民間の反発がこのような大き
さになる?
五・四運動始まる近代史を見てみて、筆者の理解は反日行進をする背後で、中国人民はかすかに
新しい指導者を望んで、政治改革、速度を緩める社会の矛盾からの圧力の声を推進する!
どうして思想の意識の上でアジアのを脱してヨーロッパ(この問題がその時の日本の伝統の社会
でもとても大きい抵触を受ける)に入ることを要する?筆者の回答は人権の思想、市場経済、多
党政治がヨーロッパから源を発するので、ヨーロッパのヒューマニズムの思想はヨーロッパの思
想の宝庫だ、それは人類の文明的な重要な構成部分で、合理的な思想だ。
日本は139年の時間を使って政治の上でアジアを脱してヨーロッパに入ることを完成する。もちろ んひとつが5千年の封建の独断の社会を推進して一晩の間に健全な市場経済、政党の政治の軌道に 歩み入ることができることを期待することはできない。そのため、筆者はただ中国の飛躍での同 時性の時間内だけを期待して、政治制度の上で1歩1歩「接近する」西方、最後に完全に解けて西 方に入る。 まず、西方の民主主義の思想が必ず人類の共通の価値の準則であることを承認していなければな らなくて、5?10年で言論の自由の適切な実施を確保して、10?20年は下部の民主選挙を拡大して、 多党制の前提の下で1歩1歩市長、省長、人民代表大会の本当の直接選挙を実現して、同時に軍隊 国家の解消を行う。20?30年を使って国家の政治の最後の民主化を完成する。このようにやっと 西方の認めることを勝ち取るかもしれない。このような要求ただ普通の国家の標準なのだ。 広々とした道に歩み入る前に、まず教育を強化するので、政治を強化して教え諭して、あまねく 民族の思想水準を高める。1つの口腔全体の金銭、全身金のにおい、利益のみを追求して、いん ちきをして人を騙すの社会が前途がないのだ。他人、他国の本当の尊重をも勝ち取ることはでき ない。 その次に、必ず改善して制度の範囲の内部の権力の規則正しい運営方式がなくてはならない。専 制制度はもちろん立ち後れて、しかし依然としてその中部の運営の規則を持って、この規則さえ 守らないで、それではこの制度は更に恐ろしい。残念なのは、筆者の観察は中国の権力の構造が 今までのところ元どおりに完全に適切に移行していないで完成を転換することにある。 筆者は未来に50年内の国際政治の大体において、依然として米国が主導する思っている。いかな る一方で、米国の摩擦と増大して、大いに中国の飛躍の難度を増加することがでいるか!と実際 的に言う。 筆者は大胆に「同盟を結んで議論する」を出す。「非同盟」は「あまねく同盟を結ぶ」の対外政 策で、欧米の認めることを勝ち取ることを努力する!米国と同盟を結ぶ、とロシアが同盟を結ぶ、 NATOが同盟を結ぶ。同時に、多党を承認する政治は中国の社会の一致して努力する最高の目標だ。 もちろん、現実的な国際政治の中で、たとえ中国が「全面的に同盟を結ぶ」が議論することを出 すとしても欧米の、特に米国の認めることを勝ち取るとは限らない。 将来中国のは後1世代「アジアのを脱してヨーロッパに入る」のため彼らの父の世代を知っている ことがありえて、どんな悲しい足並みに踏み出した。「あまねく同盟を結ぶ」はいかなる一地方 に感情を害するだけではなくて、かえって思想的に朝鮮の「接近する」の方向は近寄っているこ とがありえて、「同盟を結ぶ」の口実はもちろん反テロだ! 飛躍の過程経済の市場化、政治の多元化、あまねく同盟を結ぶ過程、さもなくば本当にそびえ立 ちにくい。たとえ飛躍だとしても、同じくまだ衰亡することがありえて、これはロシアの盛衰の 教訓だ。(作者はカナダの軍事論説家)
>>212 >>213 福沢さんの脱亜入欧そのままといってもいいような論評。アジアの国家
の近代化を考えると、やはり日本モデルにしか行き着かないのではないかという気にな
るような(印度はちょっと別だけど、彼等は日本モデルに興味はある)。
政治改革、民主化、自由化をしないで経済力や軍事力だけが大きくなれば、今後の中国
はますます欧米諸国と衝突する、と予言するあたりはうなづけるものが。中国系の知識
人も、この問題に気がついてきたような。
>>212 >>213 このしとの「中国改造・30年計画」とか「中国は米国と同盟し、NATOに入れ」という長期
戦略はとても正しいように見えるけれど(日本にとっては幸いにも)実現可能性がゼロ。
<12Ch、なうあ報告、北朝鮮問題、J・ウイルジー前CIA長官ンタビュー、コピペ>
>>355 第1部まとめ
・話し合いで北朝鮮の核問題を解決しようという
試みは失敗した
・中国は北朝鮮の核兵器問題を解決する気を
急速になくしている
・中国の軍首脳は、北朝鮮と緊密な関係にあり
北朝鮮政府を現状のままにしておきたいと考えている
・アメリカは軍事行動を起こす計画を真剣に考え
同盟国と早急に話し合う必要がある
>>358 第2部まとめ
・爆撃は金正日を含めて北朝鮮のすべての
統治命令系統を対象としなければならない
・爆撃は核施設寧辺だけでなく
北朝鮮のあらゆる軍事施設と基地も目標とし、北朝鮮が
外に攻撃を仕掛けることが出来ないようにする必要がある
・北朝鮮のミサイルに対しては、実験中であっても
ミサイル防衛システムを配備しなければならない
>>364 第3部 いつ爆撃を決断するか
・時間はあまりない。月単位か年単位かは分からないが
長くは待てない
・北朝鮮がかっく実験をする、しないにかかわらず
爆撃すべきである
・アメリカ海軍の6、ないし7隻の空母の艦載機と
戦略爆撃機B52、B1、B2による総攻撃が行われる
・軍事行動を行うには
アメリカ議会による討議と同意が必要だろう
#この内容は,ウイルジーが以前にWSJに寄稿した北朝鮮の軍事オプションの
#仮想シナリオと同じで、ショック&オー方式の4000ソーティ程度の集中爆撃で
#北朝鮮の軍隊、DMZ軍備を無力化するというもの。軍事オプションの本格的
#なものなら、こういう形になるという例。すかす、飴のオプションには囲い込
#み、経済制裁による経済締め付け、政権崩壊といったものもあるので、これが
#唯一の解決策ではなさそうな。
米、武装勢力と秘密会談 イラク中部で、と英紙報道 (共同通信、26日16時46分)
【ロンドン26日共同】26日付の英紙サンデー・タイムズは、米政府や米軍の当局者がイラク
中部バラドで今月前半、反米武装勢力の代表らと2回にわたって秘密会談を行い、武装解除の可
能性などを打診していたと伝えた。
会談に参加した武装勢力の関係者2人が同紙に明らかにした。報道が事実とすれば、好転の兆し
が見えないイラクの治安情勢を打開するため、米国が軍事作戦による抑え込み一辺倒から、交渉
による解決を探り始めた可能性がある。同紙によると、米国防総省はコメントを避けている。
一方、イラクでテロを主導しているとされるザルカウィ容疑者が率いる「イラク聖戦アルカイダ
組織」は参加しておらず、会談は反米武装勢力の分断を狙った動きの可能性もある。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=26kyodo2005062601002080&cat=38 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,2089-1669601,00.html US 'in talks with Iraq with Iraq rebels'
Hala Jaber June 26, 2005
ロンドン・タイムズ;アメリカ軍がイラク武装派と秘密会議
バクダッドの北方40マイルにあるBalad近くの別荘地で、6月3日、および13日に、アメリカ軍と
武装派の秘密会議が行われた。武装派側は、前政権の閣僚と部族の指導者、武装派の指揮者な
どのあつまりであり、アメリカ軍とフェイス・トゥ・フェイスの会談を行った。
出席者の中の二人のイラク人ソースからタイムズは情報を得たが、この会談はフォロー・アップ
が期待されており、武装闘争を減少させるブレークスルーに至る可能性がある。
Details provided to The Sunday Times by two Iraqi sources whose groups were involved
indicate that further talks are planned in the hope of negotiating an eventual
breakthrough that might reduce the violence in Iraq.
アメリカはイラク国内の武装派グループと、ザルカウィのアルカイダの分断を図り武装闘争を減
少させる作戦があるようだ。
Washington seems to be gingerly probing for ways of defusing home-grown Iraqi opposition
and of isolating the foreign Islamic militants who have flooded into Iraq to wage holy
war against America under the command of Abu Musab al-Zarqawi, the leader of Al-Qaeda
in Iraq.
イラク人ソースに拠ればこの会談を調停したのは、スンニ派のAyham al-Samuraiデ、アメリカに20
年、亡命していた。彼の狙いはスンニ派とアメリカの和解である。武装派の代表には Ansar al-
Sunnaの指導者が含まれていた。アメリカ側から4人が参加し、エスコートが別荘の周囲を警戒した
という。アメリカ軍はこの情報ニコメントを拒否している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
非常に具体的な詳細のある記事で、スクープ記事なのでシングル・ソースなのだけれど既に多くの
メディアが転載していて、この情報は確かなものに見える。アメリカにとっては交渉が妥結すれば
朗報。
>>217 >好転の兆しが見えないイラクの治安情勢を打開するため、米国が軍事作戦による抑え込み
>一辺倒から、交渉による解決を探り始めた可能性がある
むしろ記事内容から見て、会議の最初が6月初めで、出席者の集まり方から見て、それ以前にか
なり準備期間があるので、米軍は軍事作戦と和平交渉を明らかに平行で行っており、共同の記者
は記事の読み方がなっていないと思ふ。
戸別営農方式を中断 北朝鮮、収穫に危機感 (共同通信、26日18時34分)
【北京26日共同】北朝鮮情勢に詳しい複数の消息筋は26日、北朝鮮が農業改革の一環として
今年から本格的に導入した戸別営農方式を、5月末から6月初めに中断、再び集団営農方式に戻
したと明らかにした。同筋は、中断理由について「肥料や資材の不足が解消されず、北朝鮮当局
が今年の収穫見通しに強い危機感を抱いていることが背景の一つにあるようだ」と指摘した。
北朝鮮は年初から、農業生産向上を今年の最優先課題に掲げており、収穫見通しへの不安が新方
式への転換をためらわせた可能性がある。
また、これまで潜在的にあった各農家間の貧富の格差が、戸別営農で表面化、現場で混乱を招い
たとの指摘もあり、2002年7月からの経済改革路線がまだ試行錯誤の段階にあることも示し
ているようだ。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=26kyodo2005062601002815&cat=38
>>220 Experts on North Korea's agriculture have said North Korean farm reforms had made
limited progress and the country will continue to face food crises without
international aid.
北朝鮮専門家は農業改革が思うような成果を挙げていないので食糧危機が続いており、
引き続き海外支援が必要と言う。(ロイター、6、19)
ttp://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/SEO13937.htm 農業改革は中国で成功した手法(個人農営の許可)を、中国が指導して進めてきたもので
それを元に戻したりしているようなら政権の安定性や中国との関係が怪しげに見えるけど。
大赦とは撤退への準備
敗色濃いブッシュとイラク戦争
小泉への影響を恐れる
前号で、ブッシュ政権がスン二派ゲリラの大赦を考慮していると報じたが、
これが非常に悲観的な意義をもつことが判った。
大赦とは、いってみれば、「後は野となれ山となれ」といって米軍が撤退することらしい。
総理への影響が心配だ。
Choose: More Troops in Iraq Will (Help) (Hurt)[1] 「どれかを選びなさい:イラク兵員の増強は(役に立つ)(立たない)」
この不可解な見出しの意味は、どちらも役に立たないということだ。
以下は、核心部分の全文翻訳。これは長文の報道の最後尾に隠されている。・・・・・
ttp://www.nytimes.com/2005/06/19/weekinreview/19burns.html?8hpib たぶんNYTのこの記事の事をさしていると思うのですがどういう意味でしょうか?
>>222 まず、元記事のNYTの JOHN F. BURNSの評価は、完全に誤っていると思います。
今アメリカのメディアで、リベラルが「イラクの状況はベトナムみたいで悪化している」
と言っていて、保守派やイラク・ブログ、軍人ブログがプッと言う感じだと思います。
イラク軍が育ってきて、この前開放されたオージーはアメリカ軍でなく、イラク軍の
作戦行動中に救出されたとか、バクダッドのファイファ・ストリートがイラク軍によっ
て安定化したといった事実が有ります。
リベラルは、わけのわからない脳内理論(月あたりのテロ被害者の数字とか)でイラクの
失敗をいい、アメリカはイラクをイラク人に任せて撤退しろと言っていますが、保守派や
軍部はまともに取り合っていません。(ラムズフェルド発言などで明確)
そういう評論を下敷きに、何かの見通しを論じると言うのはナンセンスにしか見えません。
>>223 スンニ派とアメリカ軍の停戦交渉が行われているのは、一つにはスンニ派内部の
強硬派と妥協派の分裂が有り、もう一つにはスンニ派が追い詰められていること
があります(分裂も、その結果の現れ)
スンニ派の武装派勢力は、アメリカ軍が負けそうで、撤退しそうなら、和解交渉
なぞに応じるわけは有りません。ザルカウィは、どんなことがあっても和解交渉
に応じることは有りませんが、ローカルのスンニ派が交渉に応じる可能性は高い
でしょう。それは最近のスンニ派の政治参加への前向きの姿勢にも現われてます。
>>217 ttp://www.timesdaily.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20050626/API/506260521 Report: U.S. Secretly Met With Insurgents
AP:アメリカ軍とスンニ派武装勢力がイラクで秘密会議
追加の情報:
A senior U.S. official said earlier this month that American authorities have negotiated
with key Sunni leaders, who are in turn talking with insurgents and trying to persuade
them to lay down their arms. The official, who did not give his name so as not to
undercut the new government's authority, did not name the Sunni leaders engaged in
dialogue.
ある匿名のアメリカ高官は、今月はじめアメリカが武装派勢力の鍵となる指導者と武装解除の
話し合いをしていると述べた。高官は指導者等の名前を明らかにしなかった。
Iraq's former electricity minister, Ayham al-Samarie, has told The Associated Press
that two insurgent groups - the Islamic Army in Iraq and the Army of Mujahedeen - were
willing to negotiate with the Iraqi government, possibly opening a new political front
in the country.
イラクの前電力大臣のAyham al-SamarieはAPに語って、イラク・イスラム軍とムジャヒディーン
軍の二つの武装派がイラク政府と交渉しようとしており、政治参加に向かう可能性があるとした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続報のなかでも最初のロンドンタイムズ記事を否定するものは無く、むしろ背景を説明するよう
な発言が記載されているので、タイムズ記事の信頼性は高そうに見える。
米が武装勢力と秘密接触、ザルカウィ支援中止を要請 (読売新聞、27日1時57分)
【ロンドン=土生修一】26日付の英紙サンデー・タイムズは、米政府や米軍の代表者が6月に、
イラクの武装勢力代表者と2度にわたり、バグダッド北方のバラドで秘密会談を行ったと報じた。
会談には、イスラム過激派組織「アンサール・スンナ軍」などのイラク人武装勢力代表者が出席し
た。ヨルダン人テロリスト、ザルカウィ容疑者が率いる「イラクの聖戦アル・カーイダ組織」は参
加しなかった。
米軍はザルカウィ容疑者の組織への支援を中止するように求めたが、武装勢力が拒否、具体的な成
果はなかった。今後の会談継続では合意したという。
この報道に関連して、ラムズフェルド米国防長官は26日、米FOXテレビのインタビューで「わ
れわれがやろうとしていることは、(イラクの)人々を(外国テロ勢力から)引き離し、支援して
くれるようにすることだ」と述べた。
ラムズフェルド長官は、NBCテレビなどとのインタビューでは、武装勢力と交渉しているのはイ
ラク移行政府で、米側は支援していると説明した。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20050626it12_yomiuri
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=8894071 U.S., Iraqi officials say insurgent talks going on
Sun Jun 26, 2005 12:02 PM ET
ロイター:アメリカとイラク政府は、武装派との交渉が進行中と語る
アメリカ政府、イラク政府の高官は日曜日に武装派勢力との交渉が進行中と語った。交渉の
相手は、部族の指導者、宗教指導者、スンニ派武装勢力の一部指導者などで、スンニ派の政
治参加の道を開くもの。
高官らに拠れば、この交渉は数ヶ月続いているもので、これはスンニ派など全てのイラクの
勢力との話し合いを進める広範な努力の一環である。ラムズフェルド国防長官は「会合はい
つも行っている」とした。
ラムズフェルド長官はアフガニスタンでアフガン政府がタリバン勢力の一部の政治参加のた
め交渉を続けていることを上げ、イラクでも同じことが進行していると述べた。高官に拠れ
ば交渉はハードライナーの武装派勢力であるアルカイダを含まない。
アメリカ軍中東指揮官のJohn Abizaidは「アメリカ政府とイラク政府は、スンニ派の中の適
切な人々と話して政治参加を促している」と述べた、
ロンドン・タイムズの記事がアメリカ軍とスンニ派武装勢力の秘密交渉を報じたことにコメン
トして、イラクの内務省で働いたある高官は、交渉はいつも行っていてバース党などのイラク
国内勢力が相手だとした。アルカイダやアンサー・アル・スンナなどの勢力は対称にしていな
い。「会談はいつも行っていて・・・ある人は成果を挙げそうだとかいう事があるが、私は急
にそう言う結果が出るとは思っていない」
前のイラク政府閣僚であるAyham al-Samaraiは最近何度も武装派勢力との接触があったと述べ
ている。
イラク中部の、会合の会ったとされる場所に近い地域のアメリカ軍高官は、アメリカ軍が頻繁
に宗教指導者や部族指導者と会っていると述べた。「アメリカ側は宗教指導者や部族の長老や
そのほかの人と会っていて、それは多分武装派勢力なのだが、武装闘争を終わらせるために話
はいつも出ている」と述べた。
>>217 >>225 >>226 >>227 続報をみると、複数の高官らの発言で、オリジナルのロンドンタイムズ記事の幾つかの点が
否定ないし修正されていて:
@アンサー・アル・スンナ武装グループには、アメリカ軍、イラク軍は交渉していない
A武装派勢力との交渉は行っていることを、アメリカ側もイラク側も認めている。ただし
ラムズフェルド長官はイラク政府が主体と言い、イラク側は国務省と国防所に直結した
アメリカ側が交渉していると互いに矛盾する発言をしている。これは恐らく政治的考慮
からきているカモフラージュと思える。ロンドンタイムズはアメリカの国務省や議会、
国防省や大使館の関係者が参加と書いている。
Bロンドンタイムズ記事は2回の秘密交渉の内容を詳しく書いているが、イラク側もアメリ
カ側も、交渉はより広範に行っているとしていて、ロンドン・タイムズの伝えたものが
全てではなく、その内容が全体の交渉の状況を反映しないと示唆している。
ttp://www.investors.com/editorial/issues03.asp?v=6/25 Monday, June 27, 2005
Vietnam's China Problem
IBD:中国に怯えるベトナム
Vietnamese observers warn that, as trade ties expand, Chinese officials are now in the
process of buying off Vietnamese officials, thereby weakening the collective loyalty
of the government in ways that war with the Americans never could. Vietnam's high
leadership, like Prime Minister Phan Van Khai, looks on with alarm at the development.
This is how countries turn into vassal states.
ベトナム・ウオッチャーが警告しているのだが、ベトナムと中国の経済交流が盛んになるにつれ
て、中国政府はベトナムの高官らを買収するようになった。それは、アメリカとベトナムとの戦
いでは決してアメリカに出来なかったようなやり方で、ベトナム政府への忠誠心を弱めている。
ベトナム首相のPhan Van Khaiがこの成り行きに警戒感を深め、それがベトナムがアメリカとの関
係改善に熱心になった理由なのだ。そうした中国の手法は、国を属国にするいつものやり方なのだ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんというか、解り易すぎの話。中国人の持つ、そうした天才的才能が、何故北朝鮮にはうまく
機能していないのか不思議なのだが。
ttp://www.nytimes.com/2005/06/26/opinion/26sun1.html?pagewanted=print June 26, 2005
Chinese Strength, U.S. Weakness
NYT(社説):アメリカの弱さ、中国の強さ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国国営企業による、アメリカのエネルギー会社Unocalの買収提案を評論したものだけれど
その買収事件に留まらず、中国の経済的台頭がアメリカのビジネスや外交政策に影響を与え
る度合いが深まったことを警戒し、アメリカ側の対応を求めるもの。
Unocalの買収提案自体は、政府が規制すべきではないだろう(問題が無いわけではないが)
という結論にしているけれど、警戒感を明らかにしていて、アメリカ論壇での中国脅威論
の高まり(タイトルからしてそうだけど)を感じさせるところのあるような。
>>230 中国の、UnocalへのTOBについての評論を米英の幾つかのメデイアで読んでみても
中国に好意的なものが一つも無いような。開かれた市場主義を堅持するために、中国
国営企業のTOBと言えどもルールに違反しない限り認めざるを得ない、といったも
のが多いけれど、それとは別に不快感がありあり。
よりマクロな眼で見れば、中国のこのアイデアは中国にとって欧米の警戒感を高める
だけで、利益よりも損害が多そうな希ガス。反国家分裂法とか、反日デモとか、この
TOBとか、最近の中国の政策は近視眼すぎて感心できないものが目立つような。
ttp://www.csmonitor.com/2005/0627/p01s04-wome.html from the June 27, 2005 edition
Iran's new hard-liner maps path
CSM:イランの新しいハードライナー大統領
"It's a mini-coup d'etat," says a veteran Iranian political analyst. "Something bigger
has happened ... it's a movement, not to say antiregime, but it's antiestablishment.
Ahmadinejad happened to offer a window of opportunity for all the poor, and people
who feel deprived."
"Ahmadinejad's victory represents a fooling of the public, by creating a war between
different classes of rich and poor," says Mohammed Atrianfar, chief editor of the
reformist Shargh newspaper, and aide to Rafsanjani.
イランの大統領選挙の結果、ハードライナー出現で、欧米との外交関係の先行きを警戒する論評
が沢山書かれている中で、この選挙結果の解釈として、ちょっと面白いものがCSMに引用され
ている。これは保守派の勝利というよりは、イラン国内の不安定さや貧富の差の増大、社会的問
題の閉塞感の現われだと見る。いずれもイランの国内の観察者によるもの。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=IRAQ.HTM IRAQ: Police Winning Their War June 26, 2005
ストラテジー・ページ:イラクでテロリスト勢力に勝ち始めた警察部隊
Sunni Arab and al Qaeda gangs agree on one thing; their biggest enemy is the Iraqi
police. The cops have become the major threat to the anti-government forces. The
police have had a hard time building a loyal, well led and trained force. This is
because they had to start from zero.
スンニ派とアルカイダが一致できる意見の一つは、彼等の敵が(今では)イラク警察である
ということである。警察部隊は、今ではテロリストに対抗する主要な勢力になった。ゼロか
ら立ち上げて訓練してきた警察勢力は、困難な時期を経て使い物になる部隊になった。
The coalition has spent two years trying to build a new police force. Kurds and Shia
Arabs were not allowed into the secret police units, or the higher ranks of the regular
police, when Saddam ruled. Thus there were few loyal Iraqis available to staff the new
police force. Over the last two years, men who were willing to undergo months of
training, and dangerous duty commanding newly formed police units, have grown into a
new leadership for the police force. Some of these men are experienced police
commanders from Saddam's time.
連合軍は2年がかりで警察組織を作ったのだが、サダム時代にはシーア派やクルド族は秘密警察
や警察の上位役職にはつけなかったので、新しい警察組織を作るうえで中核になるような忠誠心
の高い人材が存在していなかった。2年間の育成訓練期間を経て、今ではイラク新政府のための
有効な警察部隊になり、サダム時代の経験をもつ人材も含まれるようになった。
This latest defeat makes the enemy appear weaker, and encourages more Iraqis to actively
side with the police. During the recent attack, the police received 55 calls from
civilians around the police station, to report the attack and demand reinforcements.
Some Iraqi civilians were seen firing, from their homes, at the men attacking the
police stations.
最近の出来事で警察勢力がテロリストに勝つケースが出てきて、イラク人が警察勢力への支持を
高めている。最近のテロリストの警察署への攻撃では、警察は55個の民間人からの通報を受け、
そのなかにはテロリストの居場所や、追加警察部隊の要請があり、中には民間人が警察に加勢し
て(テロリストに)発砲するという事も起きている。
新聞の信頼度が低下 米調査、初めて50%台に (共同通信、27日9時32分)
【ワシントン26日共同】米世論調査機関「ピュー・リサーチ・センター」が26日発表した
メディアに関する調査結果によると、新聞を「信頼できる」と答えた米国人は54%で、4年
前の63%から9ポイント下落、初めて50%台に低下した。1985年は84%で、新聞の
信頼度は20年で30ポイント落ち込んだことになる。
新聞に「親しみがもてる」との答えはほぼ横ばいの80%だが、ニューヨーク・タイムズやワ
シントン・ポストなどの主要紙に限ると、4年前より13ポイント低い61%だった。
各メディアの強みに関しては、新聞が地域ニュースやスポーツ、テレビは速報、深みのある取
材などの答えが多かった。
どのメディアで主にニュースを知るかとの質問では、テレビが74%と他を圧倒、次いで新聞
(44%)、インターネット(24%)の順だった。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=27kyodo2005062701000461&cat=38
>>235 この調査は年代別などのかなり詳しいデーターがいろいろとあって、メデイアに興味
のある人には、とても興味深い内容なので読んだほうが良いと思ふ。全体の傾向で、新聞や
TVのメインストリームは高年齢層に、新しいメデイアは青年層に支持されていて、オールド
メディアはオールド・ジェネレーションと言う傾向が明確になっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://people-press.org/reports/display.php3?ReportID=248 Public More Critical of Press, But Goodwill Persists
Online Newspaper Readership Countering Print Losses
Released: June 26, 2005
The latest Pew survey on the news media finds that the sustained growth in online news
consumption has implications for overall newspaper readership. Overall, a third of
Americans below age 40 cite the internet as their main source of news, and many of
these people are reading newspapers online. Consequently, while people under age 50
remain far less likely to read a print newspaper than are older people, they are turning
to local and national newspapers online in fairly significant numbers.
オンラインメディアが新聞購読に影響を与えていることが確認され。40歳以下のアメリカ人の
三分の一はインターネットを彼等のメインのニュース・ソースにしており、新聞も電子版で読
んでいる。50歳以下のアメリカ人は紙媒体の新聞を読まなくなってきている。
<ニュース信頼性と評論への同意可能性>
The percentage saying they can believe most of what they read in their daily newspaper
dropped from 84% in 1985 to 54% in 2004. But the number expressing a favorable opinion
of their daily newspaper, based on those familiar enough to give a rating, declined just
eight points over the same period (from 88% to 80%).
新聞報道を事実として信用できるかとの問いに関して1985年の84%に比べて2005年は54%と低下の
傾向が激しい。一方で新聞の評論などへの好感度、同意可能性は同じ時期に88%から80%と低下し
ているものの、相変わらず高い値を保ってる。
<年齢層別のメインにするメデイア> ソース 合計 19-29 30-39 40-49 50-59 60-69 70+ TV 74 70 63 74 76 85 83 新聞 44 37 39 41 52 50 57 ネット 24 36 31 29 18 9 3 ラジオ 22 18 26 24 22 19 19 雑誌 5 5 7 4 6 5 6 新聞を読む形態について 紙媒体 40 32 33 36 48 48 54 電子版 16 23 20 21 11 7 2 両者併用 56 55 53 57 59 55 56 <紙媒体読者と電子版読者に見る「好意的にみる」メデイア評価のギャップ> 紙媒体読者 電子版読者 ギャップ 三大ネットTVニュース 73 58 -15 ローカルTVのニュース 74 65 -9 ケーブルTVのニュース 69 63 -6 地方紙の新聞のニュース 84 77 -7 全国紙の新聞のニュース 39 55 +16 <新聞はアメリカ(政府)に批判的に過ぎるか?> 2002 2003 2005 合計した平均 35 33 40 共和党支持者 42 47 67 独立系支持者 39 25 33 民主党支持者 26 32 24 RDギャップ 16 15 43 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近の新聞のブッシュ叩きについて民主党と共和党で見方が大きく分かれる という事のような。43%のギャップと言うのは大きな乖離。
>>237 この調査で見ると、アメリカの場合、地方紙と全国紙では評価が全く異なるという
傾向(全国紙は好感されていない)があって、驚かされる。地方紙のほうが評価が
高いのもおもすろい傾向。(アメリカに共同通信が無くロイターやAPに依存する
ためなのかすらん?)
インターネット使用者の三大ネットTVへの評価が低いことも注目すべき傾向と思われ。
ttp://www.nytimes.com/2005/06/27/opinion/27krugman.html?hp The Chinese Challenge
By PAUL KRUGMAN Published: June 27, 2005
NYT(OpEd):中国国営企業による、アメリカ企業の買収 By クルーグマン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTの論者の中でもブッシュ批判の最左翼(=ウルトラ・リベラル)に位置する、ポール・
クルーグマンの評論。すかす、他の保守系のものとたいして差が無い。
クルーグマンに拠れば、これは80年代の日本企業によるアメリカ企業の買収と同じだけれど
日本の場合より警戒すべきである。何故ならば:
@80年代に日本企業は愚かにも、戦略投資ではなく、プレスティジ(名声、威光)をもとめて
ロックフェラー・センターだの映画会社だのを買っていたが、中国は石油資源を買うという
とても戦略的な、明確な狙いがある。
A中国の資源獲得戦略はアメリカと真っ向から競合する。その点で、この買収は深刻な意味を
含んでいる。
クルーグマンは自分が判断できることなら中国の買収提案を却下したいところだ、と書いてい
る。法的に問題が無ければこの買収は認められるべきだし、やたらに中国と衝突路線をとる事
も賢くはない、という。リベラルにしても、この話は心穏やかではないものらすい。
一ヶ月前の記事だが、ユノカルの買収って日本を無視して
東シナ海で油田・ガス田を中国が独自開発する為としか思えないのだが
何でそういう視点で国内外のメディアは報道しないんでしょうか?
東シナ海ガス田開発:
30日から日中協議 決着への道筋、不透明
◇境界線で対立、共同開発に期待…
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20050527ddm008020027000c.html ◆東シナ海のガス田開発をめぐる主な動き◆
03年 8月 中国企業と米ユノカルなど欧米2社が「春暁」などの開発契約を締結し、開発着手
04年 7月 日本政府が日中中間線の日本側で物理探査開始
9月 ユノカルなど2社が開発からの撤退を表明
10月 ガス田をめぐる初の日中実務者協議開催
05年 2月 「春暁」などの地層が日中中間線の日本側につながっている可能性が高いとする調査報告を発表
4月 日本政府が試掘権設定手続きに着手。帝国石油が試掘権設定を申請
毎日新聞 2005年5月27日 東京朝刊
>>229 おそらく、朝鮮人(南北双方とも)の事大の度合いが極端にすぎるからではないかと。
買収されても目先の利益だけで再買収されてしまう、権力や暴力にもあっさり叩頭して
しまう、で利を説くことさえ困難なわけで。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111982702121069896,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks REVIEW & OUTLOOK
The Iraq Panic June 27, 2005
WSJ(米国版、社説):(ワシントンの)イラク・パニック
「事態が進行するにつれ、解ってきたのは、我々がイラクで負けているということだ」
Senator Chuck Hagel (R., Neb.), June 27, 2005, U.S. News & World Report.
「我々はいまや、手に負えない泥沼にいるように見える。我々の兵士は死んでいて、
出口が見えないままだ」Senator Ted Kennedy (D., Mass.), June 23, 2005, Armed
Services Committee hearing
世論調査ではアメリカ国民はイラクの状況に悲観的な見通しを持つようになってきており
それは上にあげた上院議員らの言葉でよく表されているのだが、実際にはイラクでは、
歴史的な選挙のあとに6ヶ月を経て、政治的にも軍事的にも、ゆっくりとしてはいるるも
のの、着実に進歩・改善している。テロリストが得点を稼いでいるのは、ワシントンにお
いてなのである。
このワシントンの現象は(報道不足ではあるが)明確なイラクの進歩にも関わらず起こっ
ていて、イラクの暫定政権は全ての宗教宗派や民族を含んで成立した。1月の選挙をボイ
コットした指導的なスンニ派のグループが今では政治参加している。彼等は議会にも、憲
法制定会議にも参加しており、昨年武装闘争をした一部のシーア派は勢力を失っている。
イラク政府は今、三つのデッドラインがあって8月に憲法草案、その草案への選挙が10月、
次の議会選挙が12月である。
この政治的なモメンタム見れば、1月の選挙は(バイデン上院議員が酷いことになると予測
したわけだが)正当性が立証されたと言える。1月の選挙にスンニ派が参加拒否したことで
バイデン上院議員や、フーバー研究所のラリー・ダイアモンド氏などは最悪の結果を生むと
言っていたのだが、そういう人たちは今イラクで破滅が近いとか言っている。イラクの選挙
について賢い戦略はスンニ派に新生イラク建設に参加したければ政治参加しろと教えること
であるわけだ。だから我々は、アメリカ国内の悲観主義者等を信じるべき理由をもたない。
イラク国内のテロは頻発していて酷い状況なのだが、それは武装派の闘争が拡大しているか
らではない。アメリカ軍やイラク軍の防御体制が高まったのでテロリストは大型の自殺爆弾
攻撃を民間人に向け、ソフト・ターゲットを狙っているのだ。そのためにイラク民間人の被
害者の数が増大したが、政治的にはテロリストはイラク国民の支持を失った。
成功した武装闘争というものは歴史を見れば解るように、アルジェリアであれ中国であれ、 キューバであれ、大規模な住民の支持を得ている。イラク国外から更に追加のテロリストが 来て、テロリストの供給が途絶えないと言うのは困ったことだが、同時にそれは、武装派が イラクそのものに対する侵略・浸入になることを意味する。それは、その勢力を維持すべき 国内の根を持たないことを意味する。 イラク国内では、イラク国民の、イラク軍とアメリカ軍への協力が増大していて、軍のホッ トラインへの通報は1月の50報が、今では1700報である。最近拘束されたザルカウィの副官は そうした民間の通報による成果である。イラクTVの放送するテロリストの取調べ、裁判の 番組は人気のある番組である。 誰もが、イラク警察とイラク軍が、早く成長し、アメリカ軍に変わって安全保障を担当できる ようになって欲しいと願うのだが、この分野でも進歩があって、100程度のイラクの部隊は自 己の力で特別オぺレーションを実施可能になった。イラク司令官のGeorge Casey将軍に拠れば イラク部隊の失敗例は選挙以降起きておらず、この危険な任務にもかかわらず、入隊希望者が 後を絶たない。 ケネディ上院議員の言うイラク泥沼説について将軍は「私は議会証言で明確にのべたのだが、 武装派にはビジョンも、基地も、僅かの住民の支持も無い。選挙で選ばれた政府が民主主義 を約束している。警察と軍隊が成長し、毎日国を守るために戦って、死んでいる。だから、 これは泥沼ではない」 それでは何故、ワシントンはパニックになっているのか?多くの部分が政治的動機で2006年 中間選挙のためなのである。(後略) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 正確には、イラク泥沼説は、民主党とリベラルメディアの政治的キャンペーンで、そういう 攻撃で中東民主化の動きやビジョンと言ったものに対抗する以外にリベラルは意味のある選 挙対策をもてない。朝日新聞の言う小泉外交八方塞説とどこか似ている。
>>242 >>243 WSJ社説が明確に言っているように、イラク泥沼説やイラク失敗説はトンでもな説で、
政治目的で捏造された根拠の無いものなのだけれど、リベラル・メディアが大合唱して
いるので
>>222 のお馬鹿なアナリストのように簡単に騙される人や、朝日新聞のよう
に、それに悪乗りして自衛隊早期撤退を言う馬鹿がいる。イラクについて現場から報告
しているイラクブログの優れたものを見れば、そういうデマゴーグが嘘であることはす
ぐにわかるのだけれど。
245 :
メグ :2005/06/27(月) 15:53:18 ID:v/vXMUlt
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓ パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対! 工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止! 売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、 ニセ日本人 {通名/帰化人}、凶悪犯罪、 在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、 朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収! その他、 チラシ制作&ポスティングしよう! 学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。 仲間を一人でも多く集めよう。 いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。 好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。 ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! @友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。 Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー} Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚 Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。 D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。
ttp://www.taiwandaily.com.tw/index03.php?news_id=46280&datechange=2005-06-27&news_top=c3 <台湾、台湾日報、6、27>
香港メディア:人民解放軍の北海艦隊、対潜水艦攻撃の演習する
解放軍の北海艦隊は対潜水艦攻撃の攻撃力を高めるため、6月の中に黄海海域で艦載機の実弾の
対潜水艦攻撃の演習を行った。
異なった種類の対潜水艦攻撃のヘリコプターが出動して、連続して潜水艦の訓練を攻撃して、
偵察監視の演習を実現した、情報の伝送、精確打撃の一体化の対潜水艦攻撃の行動だ。
東方日刊新聞の報道によると、北海艦隊の対潜水艦攻撃の部隊は6月16日午前に黄海海域で再度
対潜水艦攻撃の演習を展開して、2台の異なった型番の対潜水艦攻撃のヘリコプター、発見「敵跡」
のニュースを受け取った後に、即刻艦の上から飛び立って、それぞれ目標のありかの位置に飛びか
かって「異形機が共同で行動する」。
その中の1台の艦載の対潜水艦攻撃のヘリコプターは、午前8時58分に目標のありかの海域に飛んで
着いて、ほどなく目標を発見し、機の上で戦術の調停員は直ちにプログラム攻撃して、操縦士も飛
行機の攻撃の航路を定めて、「獲物」をロックする。1枚の航空機搭載の魚雷は機体を離れてずっと
大洋の深い所に挿し込んで、あとで海底は重苦しい爆発の音を伝えて、魚雷は正確に目標を粉砕し
た。
別の1台の対潜水艦攻撃のヘリコプターもみごとに第2の水中の目標を粉砕する。
解放軍の艦載機のチームは3年前に初めて北海で対潜水艦攻撃の演習を行って、対潜水艦攻撃、ミ
サイル対抗、反水雷、反核のテロを撲滅する。世界の五大軍事演習の重要な議題だと誉められる。
解放軍は対潜水艦攻撃の攻撃力を強化するため、去年も北海で対潜水艦攻撃の演習を行った。
現在ロシア製28および国産9艦載と対潜水艦攻撃のヘリコプターが解放軍の対潜水艦攻撃の主力で、
その中でロシア製28型に更に2隻を露から購入し「近代的級」ミサイルの駆逐艦を買うよに配置す
る。 .....2005-06-27【台湾日刊新聞】
8社・機関との取引に制裁 米大統領、週内に署名へ(共同通信、27日17時8分)
【ワシントン27日共同】27日付の米紙ワシントン・ポストによると、ブッシュ米大統領は
今週中に、大量破壊兵器開発に関与する北朝鮮、イラン、シリアの計8つの企業・機関と取引
した銀行や企業に対し、在米資産を差し押さえるなど厳しい措置を講じる大統領令に署名する。
来月の主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)で日欧に協力を呼び掛ける方針。
同紙が入手した米政府の内部メモによると、ブッシュ政権は(1)北朝鮮の3企業(2)エネ
ルギー省などイランの4機関(3)シリアの政府研究施設−−の計8社・機関が核やミサイル
などの開発に携わっていると認定。大統領令は、これらの企業・機関と取引のある外国金融機
関や企業の在米資産を凍結するとしている。同紙は、企業や機関名は明らかにしていない。
米当局者は同紙に、新たな措置で北朝鮮やイランと「巨大なビジネス」を行っている中国、
ロシアの企業が特に影響を受けるだろうと語った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000156-kyodo-int ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/26/AR2005062601336.html U.S. Plans New Tool to Halt Spread Of Weapons
Measure to Target Assets of Anyone Tied to Suspect Firms
By Dafna Linzer Washington Post Staff Writer Monday, June 27, 2005; Page A01
According to an internal government memo, it would provide a new tool in the efforts to
stop trafficking in weapons of mass destruction "by authorizing the blocking or
'freezing' of assets of WMD proliferators and their supporters, and thereby prohibiting
U.S. persons from engaging in transactions with them."
But the draft executive order goes far beyond previous measures by threatening the U.S.
assets of individuals or companies, including foreign banks, that do business with
those on the list.
Administration officials declined to publicly discuss the "WMD Proliferation Financing
Executive Order,"
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)など米有力企業がテレビ広告を絞り込む。
不特定多数を対象とするテレビ広告より、消費者に効果的に情報を届けられるインターネット広告を増やす。
大手テレビ局と広告主企業の間で進められていた2005年9月から始まる新年度の広告枠の販売交渉がほぼ終了したが、4年ぶりの減少が確実だ。
P&Gの昨年の広告費は29億ドル強と米企業最大で、このうちテレビ広告向けは約25億ドルとみられる。
9月以降の広告枠購入については、大手ネットワーク局向けで前年度比5%減、ケーブルチャンネル向けで同25%減で調整しているもよう。
若年層を対象とする商品を中心にテレビ広告の一部をネット広告に振り向ける考えだ。
※日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050627AT2M2200Z27062005.html
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200506/200506270006.html Updated Jun.27,2005 14:19 KST
A Look at the Next U.S. Ambassador to Korea
朝鮮日報(英語):アメリカの次期韓国大使の横顔
Vershbow was U.S. ambassador to NATO, and after the Cold War specialized in European
security and weapons of mass destruction.
Since becoming ambassador to Russia in July 2001, Vershbow has acquired a reputation for
bluntness. It is not an easy task for ambassadors representing their governments to
speak diplomatically in Russia, but Vershbow’s running commentary on Russia’s handling
of the Beslan hostage incident, democratic revolutions in former Soviet states and
Russian democracy itself have left his host government perpetually embarrassed.
( bluntness:無愛想さ)
He has stressed that Moscow needs to guarantee freedom of the press and freedom of
corporate activity. He has more than once expressed concern about Russian democracy,
not least in the case about Yukos and the arrest of its chairman, Mikhail Khordokovsky.
While he is understood to be speaking for Washington and not for himself, Moscow has
nonetheless reacted sensitively to his comments.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前NATO大使、ロシア大使、ロシア東欧の専門家、WMDの専門家、無愛想な大使と評判、
ロシアの民主主義、自由主義経済、前ソヴィエト連邦諸国の民主化への強い支持者、報道の
自由をロシアに強く要求した実績。
この経歴を見ても、ライスやチェイニーと気の合いそうな、プロ民主主義、プロ自由・人権、
プロ報道の自由、プロ自由主義経済という、頼もしい人材のような。これではノムヒョンや
NSCや統一部長官との決戦の楽しみな。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/27/20050627000065.html 『韓国と北朝鮮の経済比較』を日本語発刊した黄義?教授 <朝鮮日報、6、27>
「統一のための費用を押えるためには、一日でも早く統一しなければならなりません。北朝鮮
は政治や軍事の一辺倒から脱し、実質的な開放政策を講じるべきです」
北朝鮮経済専門家の黄義?(ファン・ウィガク)高麗(コリョ)大学教授(経済学)は、「南北
の経済格差が特に90年代以後、急速に拡大しながら、統一のための費用も幾何級数的に拡大して
いる」と話した。
同教授の推測によると、90年に3120億ドルだった南北統一のための費用は、95年に7776億ドル、
2000年には1兆2040億ドルまで膨らんだ。
北朝鮮の1人当たりの国民所得を韓国と同じ水準まで引き上げるための投資額を基準とし、統一費
用を推定した。昨年末現在、北朝鮮の1人当たりの国民所得は914ドルで、韓国の15分の1水準。
「北朝鮮の経済は事実上、破綻状態」とする黄教授は「食糧危機も問題だが、エネルギー危機が最
も深刻」と語った。
89年の時点で78%まであった、北朝鮮の工場稼動率は、エネルギー不足の余波で最近では25%まで
落ち込み、事実上ほとんどの工場が稼動を中断しているとの話だ。
貨幣金融論を専攻した黄教授は90年、ブルキンス研究所の研究員として派遣されたのをきっかけに
北朝鮮の経済について研究し始めた。同教授の次の課題は統一後の韓半島研究。
「統一されてからも南北の意識や制度など、おびただしい格差をどのように乗り越えていくかが問
題」とする同教授は「社会、教育、公共政策など多くの分野にわたり代案を研究する予定」と話し
た。
#記事の一部に日本語版は、英語版の表現を和らげているところが。
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200506/200506270020.html Korean Unification Cost Growing by the Day: Expert
ttp://www.nytimes.com/2005/06/26/magazine/26EXCEPTION.html?pagewanted=1&th&emc=th Who Are Americans to Think That Freedom Is Theirs to Spread?
By MICHAEL IGNATIEFF Published: June 26, 2005
NYT:アメリカは何故、自由を世界に広げたいのか? By MICHAEL IGNATIEFF
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この↑評論についての解説と評論、ベルモント・クラブ・ブログ
ttp://www.fallbackbelmont.blogspot.com/ Monday, June 27, 2005
Oh Say Can You See
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYTの評論は(日本人には)余り読みやすくないのだけれど、ベルモント・クラブ氏が
鋭く要点を抽出して論じているので、あわせて読むと理解しやすいような。アメリカ政治
を理解するためには重要なテーマを論じている。
「世界に、自由と民主主義を広げてゆく」というアメリカの伝統的な、またブッシュ政権
の基本ドクトリンは、ジェファーソンにその源を発するものだけれど、この考え方には二
つの疑問が提出可能である;
@そうしたアメリカの信念を、自己正当化して世界に押し付けるのは傲慢ではないのか?
Aアメリカはそういう野心的な計画を遂行する高いコストを負担したいと思うのだろうか?
結局この問題は、そうした相対的合理性の議論では解決せず、宗教(神)と、自己の使命
と言う考え方を持ち込まないと人を納得させない。つまりジェファーソンの考え方を裏書
保証するのは、アメリカ人の宗教観である。
アメリカと異なる宗教観を持つ国、例えばカナダやフランスはそうした使命を当然のこと
とは考えないから、そう言う考え方にはついてゆけない、という。(これは大変鋭い指摘
で、それはカナダ、フランスの賢さであり弱さであり、信用できなさであり不安定さであ
るような希ガス)
同じことがアメリカ国内の政党や政治家にも見られて、典型的なのはブッシュにとってジ
ェファーソン主義は説明の必要の無い当然の使命(信仰)だが、ジョン・ケリーにとって
はそうではなく、@、Aのような疑問が多く感じられる、という。そして、ブッシュやレ
ーガンの共和党の持つ強さは、そうした伝統的な宗教観と無関係ではない。
"The real truth about Iraq is that we just don't know -- yet -- whether the dream will
do its work this time. This is the somber question that hangs unanswered as Americans
approach this Fourth of July." But that's what freedom is: the ability to ask a
question and not be afraid of the answer.
ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=IRAN.HTM IRAN: The Clerics Have a Plan June 27, 2005
ストラテジー・ページ:イランの新大統領の経済開発計画
イランの新大統領、モハメッド・アハマディネジャドは欧州や米国との経済関係の
緊密化の必要を感じない。彼はイランの核開発計画を推進させる決意である。その
ためロシアと中国との関係を緊密化させる。
新大統領の経済計画は、周辺諸国、イスラム諸国、ロシア、中国との交易で充分な
経済発展が可能であるというもので、このため従来欧州の提案してきた経済交流と
の引き換えでの核開発中止というシナリオが無効になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドイツ、フランスはイランに対する投資や権益や開発プロジェクトを持つので
(日本も幾分かはそうなのだけれど)困難な外交を迫られそうな。
ttp://www.strategypage.com//fyeo/howtomakewar/default.asp?target=HTNAVAI.HTM NAVAL AVIATION: New Carrier Will be Full of Robots
ストラテジー・ページ:新型空母はロボット多用で、乗組員半減
アメリカの次期の空母CVN 21は建造費が140億ドル(1兆4000億円)と超高価なものに
なるのだが、その理由はロボットとコンピュータの多用である。基本的な考え方は、
建造費は高くなるが乗組員を半減させることが出来れば運用コストを低下させることが
出来るというものである。従来のニミッツ級空母は50億ドル(5000億円)程度なのだが
多数の乗組員がいないと運用できない。新型空母が就航する2014年以降には戦闘機の運
用などの多くの作業は自動化され、ロボットが利用される予定である。
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=64474&ad=6/27/2005 <新世紀、癌体制メディア、6、27>
如何にして、劉亜洲の政治傾向に対抗すべきか By 呉庸
劉亜洲などの10人の将校が、ネットワークの上で政見を発表する:国民が“政治の体制の改革と
モデルチェンジ”を推進することを呼びかけている。提案は “中国政府と民間の力の間の対話
を展開して、国の大方針を協議する”,まだ中日関係について緊急な動議を出して、すべて敏感
性と切実性を高く備える。
劉亜洲の要求する政治改革
劉亜洲の要求の政治改革は何です?彼は言う:“政治体制改革は両方の内容がある:一方では民
主的に権力を下放するので、‘人民のために決定する’に変わるのは‘人民から決定する’で、
一方は国をよく治めるために精励するので、我が党のを強化して地位に政権を握って、2者が1欠
けるのはいけない。”(《大国策》)“人民から決定する”はもちろんよくて、これは政治が結
局は級の目的を直すので、“我が党のを強化して地位に政権を握る”が更に必要です?これは劉
の探求の中で決して解答を提供しない。
彼は大陸の“民主化”が一度も必ず開放の党禁、多党の競争を含まなければならないことを指摘
していてなくて、そのため、彼の出した“我が党のを強化して地位に政権を握る”は党のために
政権を掌握する権力が変えることを許さない。
共産党の1党が政権を握るのは “4つの基本原則”の中で党の指導権力の重要な内容で、だから党
の持つ“地位に政権を握る”は決して動揺しない。しかし、これはと“人民から決定する”はと
ころが矛盾して、最低限度の“人民から決定する”は“党のが地位に政権を握る”に関連するこ
とができなくて、大方針はそれとも党は言った通りにする。権力の構造の肝心な部分“人民から
決定する”、“人民から決定する”の部分が残って、劉将軍は明示していないが、劉の構想の政
治改革は専制制度の基幹の前提を維持する下にただ“権力を下放する”だけを実行して、いくら
かの些細な事の“人民から決定する”を分ける。これは実は権力の独占の制度を変質して権力の
体制になるのだ。
劉亜洲の政治の家系における系統の中の位置
劉亜洲から改革の制限を提唱して自然と彼が政治の家系における系統の中で一体どんな位置があ
るか。これは私達の必然的に触れる話題だ。材料が見ることがあるから、彼のは次の通りいくつ
かの政治の傾向は比較的に明らかだ:
(1)独断の暴力の情に対して唯一の心がある。彼は軍隊の両が大いに貢献することを盛んに褒
め称えて、1つは“64”は殺戮して、1つは戦争を侵して、この貢献の“計り知れない”を思って
いる。“軍隊がなくて、‘64’の問題は解決を得ることがあり得なくて、すぐこの13年の光り輝
くことがあることがあり得ない。”
(2)統一の国家の精神を求める。彼は思って、“1つの国家は各種の思潮を収容することがで
きて、しかし1種の国家の精神があることしかできない。当面、文化を統合して、国家を統一す
る精神は当面の急務だ。”
(3)強軍夢、強国夢は彼のが信念を固めるのだ。(《信念と道徳》)彼は言う:“1つの国家 の外交の能力、戦時に相手のもたらす破壊の程度にこの国家にかかる。”(《大きい国策》) 台湾の戦略に対して考慮する時、彼は出している:“必ず米軍の1戦いとの準備をしっかりと行 わなければならない”。(《金門の戦役が検討する》)大陸の西部開発に関して、彼の理解は: “西進の戦略の核心がまっすぐに中央アジアに飛びかかるのだ”、“ソ連が解体した後に、中央 アジアの争奪戦はすでに開戦した”,“誰が中央アジアを制御して、誰が別の1面の国家の明日 を制御するかもしれない。”(《大きい国策》)すべてのこれらの進取性は構想してすべて彼の 確固不動とする信念から源を発する:“国家が強大で一定の程度まで(へ) 制覇しなければなら ない。いかなる国家すべて同様に。”(《空軍の中が劉亜洲をイラク戦争に話す》 (4)権力に関して、彼の認識は:“権力の唯一の目的はもっと大きい権力を求める。”(《空 軍の中が劉亜洲をイラク戦争に話す》新浪ネットの04.5.31)権力が追求する中で、劉先生が中 として、空軍の副政治委員がどのように自分の未来を手配するので、つまり大きい権力を求め る?彼は自分の抱負を展示することができなかった。でも、彼は聴衆に承知する:“中国の望 みは党内で、党内の望みは中央で、中央の望みは上層にある。”(《大きい国策》)依然とし て愚かなのは:この“望み”は何です?まさか“上層”が劉亜洲の主義が現れることを意味す るのです? (5)“自由化”に反対する。彼の透徹した論断は:“西方の自由化は民主を招いて、東方の自 由化は暴動を招く。”(《大きい国策》) 以上の5つの方面は大体こちらの将軍の政治の家系における系統の中の位置を描き出した。これ は彼が未来の基礎、出発点に向かうのだ。 運命は彼を紅朝の速い婿にならせて、このような資格と経歴は彼を幸運にも“太子党”の行列 に歩み入らせて、資格は権力者に迅速に抜擢される。このような資格はまた彼に機密の活動に 参与するチャンスを獲得させる。彼はかつて国際ペンクラブに参加する機会を利用して、秘密 は韓国の外交官と接触して、両国のために国交樹立して初歩的な情報を順次伝えて、このため に2等の功績を授けられる。彼はまだこっそりと台湾を訪ねる。これらの活動は彼がすでに信 頼することができる1人の員になったと証明して、ここから既得の利益グループに入る。 全体的に、彼と当面権力の構造はすでに一体になった。
劉亜洲の熱は際立たせて中国の軍隊異化する 上述の認識の基礎の上で正確にようやく非凡な劉亜洲の現象をとらえるだけあることができる。 彼はひとつがひとつの号のを吹いて、血書を書くに頼って(寄りかかって)忠誠な武装の団体を 表すことしかできない内に、意外にも社会に向かって、大いに特に時事の政治を話すことを話 して、国際から国内まで(へ)、歴史から今まで、軍事から文化まで(へ)、党内から党外まで(へ)、 豊富な資料を引用して、思う存分狂い議論して、講演、著書、を通して出版して、インターネ ットを利用して影響を拡大して、多く関心を持つことを引きつけて、歓呼の声が厳しい言葉に 入り混じって彼に巻いてくると非難して、劉亜洲を形成するのは熱い。 軍隊の乾政から軍事クーデターに変わる 人々の関心の劉亜洲の現象は何に向かう。この方面、劉などの10人の出す中日関係の緊急な動 議は1つの信号で、人々にこの現象の発展の勢いを漏らした。彼らは動議の中で立法を通して 直ちに無条件に否決して廃止して日に対して賠償請求をする条約あるいは承諾を放棄する求め て、直ちに戦争について日本政府の交渉を弁償してと、“日本政府に強硬に必ず指摘していな ければならない、戦争が弁償するのは戦争の罪を認める前提だ”,そして釣魚島の問題、を靖 国神社の問題、国連に参拝して常に問題に入ってすべて交渉に組み入れる求めると併要求将釣 魚島問題、参拝靖国神社問題、聯合国入常問題通通納入談判。 これらの敏感な要求は、民族を高く備えて情の最大の力をあおぐとこのように厳しい規格で出 している。理知がないの、国際関係の準則のに重んじない、脅しの口ぶり現れるのこれら強硬 な主張、気分がよく十分に劉などの10人の政治思想の極限に達している溶けることを暴露する。 彼の要求する “直ちに無条件に中国政府の以前いかなる日本に対する賠償請求をする条約ある いは承諾を放棄する”、このためにまだ国民全体の公民投票の構造をスタートさせなければな らない。もしこの土地は劉亜洲們から統治するならば、1種のどのような場面が現れるかを考え てみて下さい。更に深い所へ考えてみる:突然下準備している経済の、政治の、社会の危機が 猛烈に政府が爆発して危機の対策を緩和して力がなくてその結果社会を誘発する大いに揺れ動 いて大いに混乱して、劉亜洲は們まだ座って家の中で思案することができる? タカ派は軍隊をあおって操縦して政権を接収管理して、軍隊の乾政から軍事クーデターに変わ る。聞くところによるとこのような可能性は存在しなかった? (2005.5.26)《動向》雑誌の2005年6月号(6/27/2005 2:55 )
>>256 <新世紀、癌体制メディア、6、27> →<新世紀、反体制メディア、6、27>
扇動で群衆が交番襲撃 中国安徽省 <共同、フラッシュ>
【上海27日共同】中国のニュースサイト「新浪ネット」が27日伝えたところによると、
安徽省池州市で26日、「少数の不法分子」に扇動された群衆が交番を襲撃、パトカーを
破壊し、警官にけがを負わせる騒動が起きた。やじ馬も含め1万人以上が集まったという。
きっかけは、乗用車が歩行者と接触し、運転手が歩行者を殴ったこと。反発した市民の通
報で、警官が運転手を連行したところ、周囲の群衆が後を追って交番に集まり、1万人以
上に膨れ上がった。
その後、「不法分子」が扇動して、群衆が乗用車をひっくり返して放火、パトカーや消防
車を次々に襲い、交番も破壊して放火。さらに近くのスーパーを襲撃して商品を強奪した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005062701003819
ttp://61.129.65.8:82/gate/big5/china.eastday.com/eastday/news/node37955/node37957/node37979/node70195/userobject1ai1211825.html 安徽池州は群体性事件が発生する 殴打・破壊・略奪・放火を誘発する
東方網 - 6月27日 19:08
東方ネットの6月27日のニュース: 6月26日午後遅くとも行って、池州市の市街区域の秋浦道は
深刻な群体性暴力事件が発生する。少数の不法分子の扇動のもとで、大衆が派出所に衝撃し車を
燃やして、人民警察を殴って、スーパーマーケットを略奪する。
池州市の委員会、市政府は省の公安庁の指導者に立ち合って指揮に陣頭指揮をとって、この事件
その夜に23時の許平息、人員の死亡はない。
6月26日午後14時40分、池州市街区域の野菜市場の入り口、1台の江蘇A許可証を掛けている豊田の
乗用車は一行の人の劉亮を負傷して、双方は論争が起きる。車の上で乗務員は劉亮を殴って傷を
負って、部分の市民に池州の110警報にそしてを不満に思うように引き起こす。9華路の派出所は
直ちに人を派遣して現場に駆けつけて、直ちに劉亮を池州市の第一人民病院の急診室に送って診
察を受けて、そして張本人中隊人をタイヤに持って派出所で調査を受け入れる。
現在、劉亮はすでにこの学院の入院部に転送してさらなる観察の治療を受け入れる。
張本人が派出所に連れて(持って)こられた後に、部分の傍観する群衆はついて行って派出所まで
対峙して、そして集集ほど多くなると現場の目撃者によって語っている。うわさを聞いて急いで
来る市指導者が表に立ってと市民対話して、しかし効果はよくない。18時の頃、いくつかおせっ
かいは事を起こす車をおして駄目にすることを始めて、豊田の乗用車をそしてに打つのがめちゃ
くちゃになってひっくり返す。18時50分、現場の傍観する群衆は万人を越えて、部分の不法分子
は乗用車を点火することを始めて、そして火事になる車に投げて爆竹に入って、騒動を引き起こ
す。19時、不法分子はまた1台ねらって派出所の前にあるパトロール・カーを置いておいて、パ
トロール・カーをおして派出所の入り口を塞いで、一方で車を点火して、一方で爆竹を鳴らして、
たちまちもうもうと立つ煙4つ、現場の混乱する初めは進級する。指揮部は武装警察に秩序を維
持するように派遣して、しかし傍観する群衆は多すぎて、場面は制御することができない。19時
05分、不法分子は現場の武装警察を襲撃することを始めて、6名の武装警察は小石に負傷される。
消火の消防車に急いできて、消防は鍵をかけて略奪されるだけではなくて、車も現場の10余り米
までおされる。19時25分、派出所の電源は断ち切られて、不法分子は室内に投げて爆竹を鳴らし
て、実行して打って駄目にして放火する。19時40分、1台の宣伝車と 1台のパトロール・カーと
同時に点火される。20時03分、不法分子は近くの東の華東スーパーマーケットを包囲攻撃するこ
とを始めて、彼らはドアを壊して押し入って略奪する。3多い時間後で、スーパーマーケットは
根こそぎ略奪される。23時まで許可して、現場は依然として2000数人を集中する。
“6・26”の深刻な群体性暴力事件は省市級の指導者の高度に関心を持つように引き起こす。午
後18時、指揮部は市の公安局の指揮センターで創立する。市長の謝徳新などの市指導者は緊急
に協議して、方案を形成する:増大して攻勢を宣伝して、分散させて真相の大衆が不明だ;池
州の警察力の深刻な不足にかんがみて、省に公安庁が警察力を集中することを緊急に増援する
伺いを立てる;調査を配置して証拠を示して働く。21時許可して、副省長、市の委員会の書記
福建の旭池州は王金山省長を伝達して特に指示するのになる:できるだけ早く人の群れを分散
させて、不法分子に引き続き犯罪行為をするように厳重に警戒して、同時に調査をしっかりと
行って証拠を示して働いて、厳しく不法分子に打撃を与える。23時、省の公安庁の庁長の崔亜
東は指揮部に駆けつけて、簡潔に報告を聴取した後に、指示:思いきりよく措置を取って、局
面を制御する。23時40分、700数名の警察力は雨の中現場に出発して、局面は迅速にコントロー
ルを得る。何人の嫌疑がかかる人員は公安の部門にすぐさま捕まえられる。
鄭統一長官が29日訪米へ 「政府立場を説明」<朝鮮日報、06/27 16:32>
キム・ホンジェ統一部広報管理官は27日、「鄭長官が米行政府及び議会の主要関係者らに会い、
金正日(キム・ジョンイル)総書記との面談および第15回南北閣僚級会談の成果を土台に、主
要懸案に対する政府の立場を説明し、意見を交わす予定」とした。
また、「チェイニー米副大統領とライス米国務長官、ハドリー大統領補佐官(国家安全保障問
題担当)らとの面談を進めているが、まだ確定した日程はない」と述べた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/27/20050627000045.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200506/200506270018.html Updated Jun.27,2005 19:07 KST <朝鮮日報、英語>
Unification Minister’s U.S. Visit ‘Targets Cheney’
The official explanation is that he is going to brief U.S. officials on his meeting
with North Korean leader Kim Jong-il on June 17 and on inter-Korean ministerial talks
last week, as well as to exchange opinions on the North Korean nuclear dispute.
But government sources say the minister is going chiefly to persuade Vice President
Dick Cheney, the administrations most ardent hardliner, to soften his stance on North
Korea. Chung will meet Dick Cheney, Secretary of State Condoleeza Rice and National
Security Advisor Stephen Hadley.
Chung therefore reportedly believes that Cheney is the last hurdle before the talks
resume. The vice president on May 30 called Kim Jong-il "one of the world's more
irresponsible leaders" who left his people to starve.
It is therefore plausible that the main object of Chung’s visit is to explain to Vice
President Cheney Seoul's forecasts on the six-party talks and to request his cooperation.
There is speculation in government circles that Chung will plead with the U.S. to
describe North Korea one more time as a sovereign state or in some other way signal
that it recognizes North Korea as a country it can do business with.
How Cheney will react to any such request remains to be seen.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝鮮日報のいつものことだけれど、日本語版記事と英語版記事の内容が異なる。この例では
公式発表の報道はどちらの記事にもふくまれていて、英語版には政府筋のソースとしてアメ
リカ政府内部の北朝鮮最強硬派であるチェイニー副大統領に6者会談実現のため強硬発言をし
ないように要請するとしている。
最近の韓国政府のやっていることや発表は、正気の沙汰とも思われないところがあるけれど
ジャーナリズムのほうも、正気の沙汰とは思われない報道振りというしか無くて常軌を逸し
ている。こういうことをやっていると、そういうメディアの報道内容は一切信用できないと
思うしかないような。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-06/27/content_3144240.htm DPRK urges US to give up ambition to topple down Pyongyang authorities
2005-06-27 22:42:53
新華社:北朝鮮はアメリカに対して、政権交代を企む野心を捨てよと述べる
月曜日に北朝鮮の労働新聞はアメリカに対して、北朝鮮の政権交代を企む「ワイルドな野心」
を捨てるように要求した。
労働新聞の評論では、最近のアメリカ政府要人の発言で北朝鮮に触れたものが、人権侵害、
テロ、ミサイル、通常戦力、麻薬、偽札流通などに言及し、核問題以外での北朝鮮政府への
非難を強め、政権交代を企んでいるとした。こうしたアメリカの挑発的態度は関係改善に役
立た無いと述べている。
労働新聞の評論はアメリカがそのような政権交代意図を捨てることが必要とした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社の報道は、どちらかと言えば北朝鮮側に好意的な書き方になっていると思われ。
米WSJ紙「周辺国の支援が北朝鮮の6者協議復帰を邪魔」<朝鮮日報、06/28 11:16>
中国など周辺国の北朝鮮支援が増えている中、このような支援が北朝鮮の6者協議復帰の邪魔
をしているとウォールストリートジャーナル紙(WSJ)が28日報道した。
米国の当局者らは北朝鮮の孤立について論議している反面、中国やその他の周辺国家は北朝鮮
の改革を促し、解放を刺激するため、北朝鮮との経済交流、投資などを拡大している状態だ。
これと関連、一部の分析家および外交関係者らは、「このような接近の仕方の差が、6者協議が
進展を見せていない主な原因のひとつ」と指摘している。
6者協議はここ1年間中断された状態で、北朝鮮は会談復帰を拒否している。米国側は「中国と
韓国、そのほかの周辺国の北朝鮮支援により、北朝鮮の経済的圧迫が緩和されており、これが
北朝鮮の6者協議復帰を困難にしている」と主張している。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/28/20050628000017.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111989992846170677,00.html?mod=home_whats_news_asia Carrots, Sticks and North Korea Nuclear Talks Stuck on How to Leverage Regime's
Trade Dependency
By GORDON FAIRCLOUGH Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL June 28, 2005
China's trade with North Korea rose 35% to $1.39 billion last year, according to South
Korean government figures. The North exports fish, coal and raw materials to China.
"The North Korean economy is completely reliant on Chinese exports. Almost everything
they use and eat comes from China," boasts a Chinese trader based in Dandong. The trader
says his company did $18 million of business with the North last year, exporting
construction materials and oil.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このWSJ記事は北朝鮮の交易相手国のなかで、中国が際立って大きな存在になってきていると
いった北朝鮮の経済状況をつたえるもの。2000年にいずれも$0.5B程度だった中日韓の貿易は
2004年に中国が$1.4B(3倍増)、韓国が$0.7Bと増加したのに対して日本は$0.25Bと半減し
ており、北朝鮮は経済的には完全に中国に従属するようになった、としている。
European aid worker who travels widely in North Korea says about 80% of the goods sold
in markets there come from China.
>>264 朝鮮日報は、結局このWSJ記事を歪曲して伝えているわけで、WSJの書いて
いることは↓
China's role is causing anxiety in South Korea and Russia. Seoul "sees a North
Korea falling increasingly into the Chinese orbit and it worries them," a senior
U.S. official says. "They want to be in the influence game in North Korea." And
that increases the South's determination to remain engaged with Pyongyang.
「北朝鮮への中国の影響力の増大は、韓国やロシアの影響力を減少させ、北朝鮮を中国の
属国のようにさせるので、韓国やロシアが(影響力低下を)心配している」とアメリカの
高官が言う。「そうした事情が、韓国をして(影響力を確保するために)エンゲージメン
トに固執させる」
ttp://www.epochtimes.com/b5/5/6/28/n967674.htm <大紀元、反体制紙、6、27>
恥 作者:王敬之
中国共産党は半余り世紀間政権を握って、連なる悪行の1つの共通の特徴は名実の正反対だ:
全国を大いに後退させて、それは“大躍進”と言う;上から下までさせる6かめの水を濁って、
それは“四清運動”と言う;最もおかしいのはすべて文化を捨てたので、それは“文化大革命”
と言う!
すべてすべて是非を転倒するので、そのためそれを要して恥が難しいことを知っている!
今あるよくて善良な人が郵送して中国共産党で悪事から足を洗うことを眺めて、無邪気に
“共産党が今すでに名ばかりで実質がなかったと思って、どこはあるどんな共産主義だ”,
今日、6月24日、中国共産党がしかつめらしくて1つのレースの小さい四角なものが現れて、
テーマとする:“歴史上の明日”。文曰:“1950年6月25日、朝鮮の戦争は爆発する。・・・
米国は正式に参戦する。・・・朝鮮の人民の軍は奮起して反撃する。・・・中国人民志願軍
が抗米援朝のために家と国を守って・.・朝鮮に行って朝鮮の人民の軍と一緒に戦う。・・・
連続して5回の戦役を行って、・・・米国・.・受け入れることに停戦して交渉するように強
制する。”
中国共産党は半余り世紀間来ずっとこの古い調子だ。国都の城門を閉じてだまして民を愚弄し
て、すでにきわめて憎らしいことだった;いまどきになって、意外にも米国でこの調子を弾き
ながら歌って、少し普天の下をすべて馬鹿だにと見なす。人を欺く?日を欺く?
真相はとっくにすっかり明らかになる:韓戦はまったく北朝鮮が先に発射するので、毛沢東は
あの時おとなしくソ連の兄貴にいいなりになって、いたずらに数十万中華の健児を“無定河辺
の骨に同情する”に変わらせる!このような醜聞、このような犯罪、数十年来すべて“を使っ
たのが雄々しく勇ましくて、意気揚々とした”の歌声は覆い隠して、ずいぶん恥知らずな。
今日まで着いて、米国の情報の自由な土地の上で、まだこのような真っ赤なうそをまき散らし
て、本当に人を見分けることができる間は恥ずかしい事がない! 6/28/2005 5:43:11 AM
エネルギーなど大規模支援 韓国の「重要提案」<共同、6、28>
【ソウル28日共同】韓国紙、東亜日報は28日、北朝鮮が6カ国協議に復帰すれば韓国が
提示するとした「重要提案」について、核廃棄を前提に大規模なエネルギーや食糧、経済特
区開発の支援を実施する案であることが分かったと報じた。先の鄭東泳・韓国統一相との会
談で計画を伝えられた金正日総書記も肯定的反応を示したという。
同紙によると「重要提案」は協議復帰と核廃棄を前提とし、エネルギー支援では(1)中断
している重油提供再開(2)朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)を通じた軽水炉建設
再開(3)開城工業団地への韓国の電力提供(4)ロシアの剰余電力提供−が柱。ロシアの
電力提供は昨年9月の韓ロ首脳会談で話し合われ、北朝鮮内の送電線建設には日中の資本を
誘致する案も示したという。
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/233106013.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KEDOの原子炉建設再開を含めるとは、これはまた大胆な発想。これをライス、チェイニー
に飲ませようというのなら、ドンキホーテを上回って勇敢きわまる(w
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111991731026871045,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks Mao and Us June 28, 2005; Page A14
WSJ(米国版、社説):WSJと毛沢東
毛沢東が逝去して久しいとはいえ、彼の「実用的」な政策は、中国の支配の道具として今も生き
ている。WSJの姉妹雑誌であるFER(The Far Eastern Economic Review)の7月号は、
「毛沢東、語られざる物語」の書評を掲載したために、中国国内で発禁処分を受けた。
ワイルド・スワンの著者、Jung Changの書いた毛沢東の伝記は、彼女の夫で歴史家のJon Halliday
との共著であり、FERで書評を担当したJonathan Mirskyはロンドン・タイムズの北京駐在員とし
て知られた人である。
中国国営・出版物輸出入会社(CNPI&E)は先週WSJに対して、書評のページを削除しない
なら7月号の、中国国内の販売を禁止すると告げた。
FERの編集者、Hugo Restallは「中国がいまだに毛沢東への批判にセンシティブなのは奇妙なこ
とだ」という。しかし考えてみるに、中国のとてつもない経済発展にもかかわらず、中国の政治の
システムは50年前と、さほど変わってはいない。
「中国の指導者が、国民から、また世界の人々から、中国の政治システムが、政治的な不安定に、
如何に傷つきやすいものかを隠しておきたいというのは自然なことだ」とRestall編集長は言う。
「そういうわけで、中国側の攻撃と言うのは、中国の立場を代弁するようなビジネスマンを雇う
といった微妙なものから、発禁と言ったあからさまな物まで、幾つかの武器を使うものになる」
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB111991748802871059,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks Iran Unveiled June 28, 2005; Page A14
WSJ(米国版、社説):イランの正体 (部分抜粋)
1970年代の後半、アヤトラ・ホメイニのイラン革命の時代に、アフメダネジャド氏は学生活動
家で、テヘランのアメリカ大使館襲撃計画に参加した。ホメイニのイスラム革命の過程では、
大学は閉鎖され、思想上、問題のあるとされた学生や教授は拘束されたり銃殺されることがあ
った。
1980年代半ばには、彼はテヘランのエヴィン刑務所で尋問管として働き、その後に共和国防衛
隊の特殊部隊に参加したが、かれはそこで「エルサレム・フォース」の指揮官であったとイラ
ンの情報筋が明かしている。その組織は海外でのテロ攻撃や暗殺を行うものであった。その対
象は有名な亡命イラン人を含む。
Ahmadinejad then joined the Special Brigade of the Revolutionary Guards, where he was
an officer in the "Jerusalem Force," which had responsibility for terrorist attacks
and assassinations abroad, including against prominent Iranian dissidents.
1990年代後半には彼はアンサー・イ・ヒズボラ、つまり政府の支援する自警団とも言うべき組織
に参加し、デモ隊を蹴散らしたりした。2003年4月には彼はテヘランの市長に指名(選挙によらず)
された。市長として彼は"Abadgaran"(開発者)という組織を立ち上げ、その目的はイラン社会を
ホメイニの目指した厳正なイスラムの規律に従わせることである。
アハマデネジャドの大統領選挙での勝利を、ラフサンジャニの「失敗した聖職権主義」に対抗す
る大衆の人気・支持であるとする「分析」が書かれているが、そうした分析は改革派の1000人も
の大統領候補が立候補を拒否されたことを見逃している。立候補者は、最高指導者のアヤトラ・
カメイニによって選ばれている。さらに大統領選挙の第一次選は不正に見舞われ、比較的に低い
投票率は軍や警備隊、ヒズボラの組織票を生かすことになり、そうした様々な選挙に関わる経過
を見ると、この選挙結果をイランの国民の意思による選択と看做すことは難しい。
アハマデネジャドの勝利は海外においても影響を及ぼす。彼の政権は、イラクの複数政党制の穏
健のシーア派政府と問題を起こすかもしれない。同じことがレバノンにも言えるわけでシリアの
みならずイランの勢力を代表するレバノンのヒズボラが問題になりえるだろう。欧州とイランと
の、核開発中止交渉が更に困難になることはいうまでも無い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さすがにこの手の話題になると、国内メデイアの論説とはレベルが違う。
ドイツ人管理職の過半数、政権交代が経済にプラスとの見方=新聞調査 (ロイター、28日14時41分)
過半数のドイツ人管理職が、政権交代は同国経済にとってプラスになると考えていることが、
28日付の経済紙ハンデルスブラットに掲載予定の調査結果で明らかになった。
同調査は、842人の管理職を対象に行われたもので、キリスト教民主同盟(CDU)と自由
民主党(FDP)の連立政権が好ましいとする回答が、60%に達した。
9月に実施が見込まれる選挙で、社会民主党(SPD)・緑の党で構成する現在の連立政権の
敗北を予想する回答は、97%に上った。
また、現在の政府が投資環境を改善するとの回答は、ゼロだった。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=28reutersJAPAN180610&cat=17 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンジェラ待望論がこれほど強いとは。ドイツ人も社会党+環境党の有難みが、良くわかった
ように見える(w
64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2005/05/27(金)
>当時サイパンには約3000人余りの韓国人たちが強制的に連れて来られ、
朝鮮人は息をするように嘘をつく。
1944年6月15日にアメリカ軍はサイパン島への上陸を開始。朝鮮人の徴用が始まったのは1944年9月からです。 従軍慰安婦の嘘吐きババアと一緒でまたもや捏造してますよ。
344 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2005/05/27(金)
強制連行は当然だが無いw
朝鮮人の徴用開始→1944年9月から
サイパン島玉砕→1944年7月7日
テニアン島玉砕→1944年8月3日
http://www.iwojima.jp/data/data2.html 386 マンセー名無しさん sage New! 2005/06/28(火) 16:52:49 ID:6Trc4ujA
>>383 でもそれ、ロイターが既にそのまま引き写して記事にしてるようなんだが…。
携帯なんでURLこぴぺできない。見れる椰子確認してくれおながいしまつorz
About 1,000 Korean laborers were brought to the island against their will during the 1930s, joining thousands of Japanese workers relocated there after World War One.
Most Koreans left on the island when World War II ended were repatriated to the Korean peninsula, and the 2,500 Koreans now living on Saipan mostly came during the past 30 years.
ttp://go.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=8910967 385 マンセー名無しさん New! 2005/06/28(火) 16:49:45 ID:DnRhsOwc
> 「国民徴用令」による徴集は19年の9月以降の僅か4ヵ月間である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3
第二次大戦以前の、南洋への移民は「強制連行(徴用)」には無関係でしょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本の領土」となった南洋群島には、内地(日本本土)からも多くの日本人(主に東北・沖縄
出身者)・朝鮮人(当時は「日本国民」)が移民として渡り、現地でコプラ生産・砂糖黍(サ
トウキビ)の栽培と砂糖の生産・南国果実(トロピカルフルーツ)栽培・鰹節生産等の農業・
漁業及び、燐(リン)鉱業(パラオ諸島アンガウル島)に従事しました。又、南洋庁や「南興」
(南洋興発株式会社)の職員・その家族も多く住み、更には、「南洋楼」に代表される料亭・
泡盛(あわもり)屋・沖縄蕎麦(そば)屋・沖縄芝居小屋・各種商店等も次々と出店し、昭和
18(1943)年時点で、在住日本人10万人を数える程となったのです。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/dainanyou.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大正9年の不況の際、南洋に進出した企業がつぎつぎと撤退し、サイパンをはじめ、多くの島で、
朝鮮からの移民達が困難をきたしてきた。そうした状態を放置しておくことは国家の威信に関わ
るというので、大正10年南洋興発株式会社を設立。
松江春次は、すぐれた技術と不撓不屈の精神を持った人物であった。
1922年、松江は、沖縄から労働者を連れ、サイパンにきた。島に取り残され得た朝鮮人も雇っ
て仕事を始めた。島を開墾し、サトウキビを植える作業と並行して、サトウキビを工場へ運搬す
る鉄道も建設。十分利益が出る量の砂糖(一日1,200トン)を日本へ船積みした。さらに、26年
には、砂糖精製工程の副産物糖蜜を利用して、ウイスキー蒸留所を建設。松江は、サイパン産の
オールド・スコッチ・ウイスキーを、併せて日本に出荷し、利益をふくらませた。
南洋興発は、製糖業で得た利益を、南洋の拓殖事業に注入。酒造業、鉱業、水産業、農業、運輸
と、業種は拡大。サイパン・テニアン・ロタでは総面積の七割を官有化、甘蔗畑に一変させるなど
独占も目立ってくる。その結果、傍系企業20数社、社員は4万8,000人を抱えるまでになった。
後に、南洋興発は「海の満鉄」といわれ、国家的使命を持った会社となっていく。
南洋興発は北の満鉄、南の南興と呼ばれ、経済的な南方進出に寄与した。水産・鉱業にも進出、
事業を拡大した。32年には出航税で南洋庁財政を独立させた。しかし、植民地支配故に、良くな
いこともあった。一つは差別である。14,000人の日本人のみを島民と呼び、一等市民と格付けし、
沖縄・朝鮮からきた労働者を二等市民、そして、現地のチャモロとカロリナ人は三等市民と差別
した。
http://www.recycle-solution.jp/micro/mm41.html
ttp://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-06/27/content_455023.htm Legislative discussion opens on reducing police rights
(China Daily) Updated: 2005-06-27 23:52
チャイナ・ディリー:中国は警察の権限を規制する法案を検討中
全人代常任委員会(National People’s Congress (NPC) Standing Committee)は準備中の
法案として、小規模な騒動での警察権限を規制し、容疑者を拘束できる期間を36時間と30日
の拘束から、12時間と20日に軽減することを検討中。更に警察や検察への監視機構を計画し
ている。
法案では警官が徴収した罰金を手元に置くことを禁じ、罰金は財務省に回されることとして
いる。現在は、一部には罰金を警察官の収入の一部で、ボーナスのようなものと看做すむき
がある。
The measure is to combat some police who have treated money from fines as a bonus to
their regular salary.
改定
される法案は、そのほか容疑者の人権保護などを盛り込んでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の暴動事件などで見られる、大衆の警官への反感を減らそうと考えているような?
ttp://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?fb20050626a2.htm THE ASIAN BOOKSHELF
The Red emperor's new clothes
Latest study on Mao exposes the true scale of his oppression
By KEVIN RAFFERTY
MAO, THE UNKNOWN STORY, by Jung Chang and Jon Halliday.
Jonathan Cape, 2005, 814 pp., £25 (cloth).
ジャパン・タイムズ:書評:知られざる生涯、毛沢東 By KEVIN RAFFERTY
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
既出で、あちこちで話題の毛沢東の暴露本なのだけど、リべラルなジャパン・タイムズ
に掲載されたこの書評は絶賛に近い評価。
This is a nuclear weapon of a book: It devastates the reputation of Mao and most of
his henchmen, and raises questions about the legitimacy of the ruling Communist
Party. Among the authors' claims:
この本は原爆にも相当する破壊力がある。この本のおかげで毛沢東やその子分達の評判が
酷いものになり、共産党の支配の正統性に疑問が起きるだろう。著者の暴露する主なものは:
という書き方で、幾つかの神話破壊について述べている。特にスターリンと毛沢東との親密
性や原爆製造への執念、朝鮮戦争や大躍進などに見られる人命軽視を主なポイントに紹介。
キッシンジャーについても評価が辛いとして:
Henry Kissinger's reputation as the consummate diplomat also takes a blow. He was
almost prepared to give away the store as he and his boss, U.S. President Richard
Nixon, displayed naivete in dealing with the Red emperor. (これは笑わせられる)
結局、この評者は、この本は推薦だとしていて:
This is a big book covering a lot of ground, both in time and space, but it is eminently
readable. There are blemishes. Deng Xiaoping is still left in the shadows, and indeed
all the post-Mao leaders are treated lightly.
It would have been better if Chang and Halliday could have written a final chapter
summarizing their findings and pointing out the implications for present-day China.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当にこの本が原爆並みの破壊力があるかは兎も角、かなりの人が毛沢東のイメージを変える
ものと書いている(個人的には、そんなことは以前から自明と思うけど)ので、ひょっとして
これは、ソフト・パワー攻撃兵器に使える?
外務省か、自民党か、日本財団あたりが資金を出して、漫画化とかアニメ化すると良い鴨(w
>>276 この評者だけでなくて、いろいろな人が書いているこちなのだけれど、こういう本の意味
は(ある程度中国の文献に詳しい人以外の、一般人の読者対して)
毛沢東=中国開放・統一の英雄 →→→ 毛沢東=スターリン=ヒトラー=大量殺戮基地外
というパラダイム転換に役立つ、という事に尽きるような。それは、中国共産党独裁の正当性
のパラダイムを変えるかもしれないので、意味がある、という事になる。インターネットの時
代には、「本が原爆の代わりになる」と言うのはありえるのかもしれない?
これは、ある意味恐ろしいことでもあって、例えば、中国人民が日本を憎み、戦争を求める
ようにかき立てるという、劉亜洲のようなデマゴーグが中国全土に広まって影響力を発揮する
といったことも、ありえないことではない、ということになると思ふ。
「侵略を美化」と批判・両陛下の訪問で中国紙 <共同、6、28>
【上海28日共同】天皇、皇后両陛下のサイパン訪問をめぐり、中国各紙は28日
「侵略を美化する」などと批判する記事を掲載した。共産党機関紙、人民日報は
報じていないが、上海紙の新聞晨報や北京紙の北京青年報、新京報など大衆紙
に批判的な論調が目立つ。
新聞晨報は、天皇は「殺人者」と「被害者」への対応を区別すべきだと指摘。
「先の大戦によって命を失ったすべての人々を追悼する」との天皇の言葉が
「侵略者を美化する言葉で、歴史に対する正確な認識と反省を欠いている」と批判した。
新京報は、天皇が慰霊する戦死者は「靖国神社の戦犯と同じ穴のむじなだ」と断じ、
天皇の慰霊の旅が「小泉純一郎首相の靖国神社参拝に大きな支持を与えることになる」
とする日中関係研究者の見方を紹介した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050628STXKC095728062005.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.thebeijingnews.com/news/2005/0628/[email protected] <新京報の記事の部分、『天皇を排除せよ』>
外交学院の日本の問題の専門家の周永生教授は、明仁の海外の“賢い旅を慰める”は小泉に対
して靖国神社の1種の側を参拝するのだと指摘している。たとえ彼は日本の軍人に哀悼を捧げる
としてもの同時に、戦死する米軍の記念碑をも見学して、様子をするために米国の世論を落ち
着かせ慰めるのだ。
天皇は結局現在まだ公然と靖国神社を参拝する勇気がなくて、しかし彼の今度の弔いをする戦う
死者と靖国神社内の祭る戦犯は同じ穴のムジナで、そのため世論の上から小泉に巨大な支持を与
える。周永生は、今後の日本の天皇を排除しないで更に危険な挙動があると思っている。
原文では:周永生??,不排除今后日本天皇有更加危?的??。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/28int001.htm 6月27日(産経新聞)
「6カ国」再開不透明 米、中国に「不満」「失望」 北への影響力行使不十分
【ワシントン=樫山幸夫】六カ国協議再開への展望がなお見えてこない中、米国内で、
議長国の中国に対する不満が高まりをみせている。ブッシュ大統領、ライス国務長官を
はじめ政府高官がいずれも、北朝鮮に対する中国の影響力行使が不十分だとの厳しい認識を表明、
中国に北朝鮮に対する経済圧力強化を求める声を強めている。米中間は台湾、人権、中国通貨、
人民元の改革問題などをめぐり必ずしもしっくりいっておらず、六カ国協議は数少ない両国協力の場といえる。
北朝鮮があくまで協議への復帰を拒否し、協議の枠組みが崩壊する事態にでもなれば、
米国内で「中国の努力不足」という批判が一気に噴き出すのは避けられそうにない。
二十四日にワシントン市内で講演したロバート・ジョゼフ国務次官(軍備管理・国際安全保障問題担当)は
「中国は北朝鮮に多くの物資を供与している。それを停止しろとはいわないが、中国はどうすれば影響力を
行使できるか考慮する必要がある」と、北朝鮮説得の手段として何らかの形で経済協力を利用すべきだと
中国批判を展開した。
六月初めに上院外交委員会の公聴会で証言したクリストファー・ヒル国務次官補も、
「中国は単に北朝鮮を六カ国協議に引き戻すだけでなく、核開発自体を断念させる努力を払わなければならない」と、
北朝鮮の核問題全般に対する中国の姿勢に強い疑問を呈した。
同委員会のルーガー委員長も同じ公聴会で、「中国はエネルギー、食糧支援を北朝鮮に対する圧力の手段として利用する
意思はないようだ」とし、やはり中国の態度に強い失望感を示した。
北朝鮮の核問題をめぐっては、ブッシュ政権の一部に当初から、北朝鮮に対する中国の影響力行使が不十分だった
ことがこうした事態を招いたと指摘する向きがあり、六カ国協議も、中国にまず積極的に影響力を発揮させて解決に
導こうとの発想から、設置された。
それだけに、米国は中国が議長国としてどのような采配(さいはい)を振るうかを注視してきており、
協議が失敗に終われば米国内で中国の非を唱える声が強まるのは確実だ。
事実、共和党の政策立案機関、共和党政策委員会が先に取りまとめた報告は
「六カ国協議は中国に対する明確なテスト」と位置付け、協議枠組みが崩壊した場合、
「中国は建設的ではなく影響力もないことが明らかになり、グローバル・パワーとは到底いえないと各国からみなされるだろう。
米国の有力なパートナーではもはやあり得なくなる」とし、米中関係の大幅後退を予測している。
米中間には最近、台湾問題、人権問題といった恒常的に緊張をもたらす懸案のほか、人民元の改革問題など従来みられ
なかった新たな懸案が生じており、そうした中、六カ国協議はテロ対策での情報交換などと並び、米中連携を保つ数少ない
有効な機会となっている。
このため、その失敗は米中の“最後の絆(きずな)”を断ち切ってしまうという結果につながりかねない。
北朝鮮問題の専門家の間では、「六カ国協議が崩壊した場合、中国がその後の対応で国連安全保障理事会での
討議に積極的に協力し、制裁にも賛成するなどの方針に転じるのなら、米中関係の冷却化は避けられる。
そうした状況下でも、北朝鮮に対して消極的な対応を取るなら、米国の強い失望を招くだろう」
(米マンスフィールド・センターのゴードン・フレーク主任研究員)などという予測もなされている。
ttp://www.realclearpolitics.com/Commentary/com-6_28_05_AS.html June 27, 2005
The China Bet Is Off By Amity Shlaes
FT:アメリカの中国への賭けは、失敗か? (部分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近のアメリカ国内の中国見直し論について触れたもので、その見直し論の原因について
考察している。
Americans chose to overlook the Chinese form of government, the limits China placed
on commerce, Chinese arms sales, China's Taiwan policies -- nearly anything -- in the
faith that trade in the end would pull China forward. Trade would make China democratic
and entrepreneurial. Trade would set China free.
アメリカは中国が独裁の国で、多くの問題のあることは承知の上で、中国との通商を深め、
中国を世界システムに引き込むことで、中国が発展すれば、それが中国の民主化や自由化
につながると信じていた。(それに賭けていた)
Most Americans never expected that China would still be this autocratic by the time
it became this rich. Perhaps the original bet was wrong after all?
殆どのアメリカ人は、中国がこれほどまでに経済発展して豊かになったのにもかかわらず、
いまだに独裁体制であるとは全く予想していなかった。これは、最初の賭けで、間違えた
という事なのだろうか?
But to grow, such businesses need reforms at home: new banks, stronger property rights,
a more robust rule of law and more incentives to innovate. If China can make these
changes in its business environment -- or be helped to make them -- it may evolve into
the reliable partner everyone had hoped for. If it cannot, Americans will, increasingly,
back legislation that suppresses Chinese growth. And that will not be because Americans
have "become protectionist". It will be because they decide that the old China bet is off.
いまや中国はアメリカの民間企業を買収するほどに、アメリカと競合する国になった。その
中国が、まともな競合者として世界と協調してやってゆけるためには、中国国内の改革が必要
である。健全な銀行、所有権の保証、法の支配の確立、発明を奨励するようなインセンティブ。
中国がこうした変革をやることが出来ればビジネスの上で協調してゆける。しかし、そうした
ルールを確立できないなら、アメリカは中国のこれ以上の経済成長を抑制するだろう。それは
アメリカが保護主義になったように見えるかもしれないけれど、本当は賭けが誤っていたと気
がつくということなのだ。
<亜洲時報、香港、6、28>
4位の一体は三位一体に取って代わる:
第4世代の指導する代々の宣言? (28/06/2005) 馮良 文章を書く
香港?中国の国家主席の胡錦涛は近い月1篇の重要演説は指摘している:中国は“三位一体”の
建設から段階発展して“4位の一体”の建設の段階まで着く。
アナリストの指摘:胡錦涛の演説の中“調和がとれた社会”は実は江沢民の「三つの代表」の
不足を救済して、中国の第4世代の指導 (者)は“4”で“3”に取って代わって、いっそうこの
演説を中国の第4世代の指導者の代々の宣言にならせる。
中国の国家主席の胡錦涛は4ヶ月の前で省部級の主要な指導幹部に対して1篇の重要演説を発表
して、4ヶ月の時間の統一の精神を通って、中央はついに全文を公表していることを決定する。
中国の中央級《人民日報》は6月27日に第1版で関連内容を掲載して、関連発言の単行本もすで
に正式に出版した。
この演説の精髄は中国が“三位一体”の建設から段階“4位の一体”の建設の段階に踏み出すこ
とにある。演説は指摘している:“我が国の経済の社会の継続的な発展に従って、中国の特色
の社会主義の事業の全体の配置、いっそう明確に社会主義の経済建設、政治建設、文化の三位
一体を建設する発展から社会主義の経済建設、政治建設、文化のために建設して、社会は4位の
一体を建設する”。
胡錦涛は指摘している:中国今のところ前の3つの建設の上十分にの上で“社会の建設”、いわ
ゆる“社会の建設”は含む:経済の持続的に急速に調和して健康な発展を維持する;社会主義
の民主を発展する;法律に基づいて国を治める基本的な方策を実行する;思想道徳の建設を強
化する;社会の公平と正義を守って実現する;全社会の創造の活力を強める;社会の建設と管
理を強化する;新しい情勢の下の人民内部の矛盾をうまく処理する;生態環境の建設と管理を
強化する;しっかりと行って社会の安定などの方面の仕事を維持する。
アナリストの指摘:演説の中“調和がとれた社会”は実は「三つの代表」の不足を救済して、
中国の第4世代の指導(者)は“4”で“3”に取って代わって、いっそう偶然の合致がそんなに簡
単ではない。中国の第3代指導者人の江沢民は「三つの代表」を出して、第4世代の指導者の胡
錦涛は中国に“三位一体”の建設から段階“4位の一体”の建設の段階に向かうように連れる。
胡錦涛のこの演説、まるで中国の第4世代の指導する代々の宣言だ。
胡錦涛は7月1日に中国共産党を選んで記念日に誕生する前夜に正式に最も肝心な内容を公表する。
ttp://www.atchinese.com/2005/06/0628rep3.htm
化学兵器 (@) 2005-06-29 02:52:33 エントリーとは無関係なのですが、昨夜CCTVで高金素梅のインタビュー番組を放映しておりました。 ご想像の通り反日デムパのオンパレードだったわけですが、その中で気になる点が一つありました。 (小生の聞き違い出なければ)日本軍が台湾平定に際して航空機から化学兵器を散布したと言うのです。 (他に視聴していた方がいらっしゃれば確認願います。) 如何にも中共がODA廃止後のカネズルとして当て込んでいる化学兵器処理の話に繋がるもので、 日本軍=化学兵器のイメージ操作を行おうとしているようです。 もう始まっていますがこの夏からは支那各地でじゃんじゃん旧日本軍の化学兵器が発見(!)されそうな悪寒。
日々是チナヲチ。2005年6月28日 コメント欄です。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB112000153795672215,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia Say No to Cnooc's Bid for Unocal
By JOHN J. TKACIK , JR. June 29, 2005
WSJ(アジア版、寄稿):中国のUnocal買収を許すべきでは無い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元国務省勤務(極東諸国)、現ヘリテージ財団の対中強硬論者であるJOHN J. TKACIK , JR.
の書いている、中国の石油会社買収を許すな、という論評で、その理由の主なものは安全保証
の上で、石油開発の海上基地などは軍事的に大きな意味(監視、偵察基地、原潜立寄り所)が
あるからだとするもの。
In allowing a Chinese-government owned entity to purchase Unocal, the U.S. will be
handing Beijing an asset of potentially strategic significance if it ever came to a
military conflict. The California oil company operates 10 platforms in Alaska's Cook
Inlet, the bay governing access to Anchorage -- and Elmendorf Air Force Base. Cook
Inlet is also home to the Kodiak Island Launch Center, and both facilities are key to
the National Ballistic Missile Defense system. In addition, Unocal's deep-sea exploration
platforms in the Gulf of Mexico provide an ideal vantage point for observing activity
in the submarine yards of Pascagoula, Mississippi, and the U.S. Navy's facilities of
Galveston, Texas.
中国がUnocalの石油資産を手にいいれると、アメリカは軍事扮装などの場合に重要な意味をもつ
資産を相手に譲り渡すことになる。Unocalはアラスカのクック入り江に10個の(海上石油)プラ
ットフォームをもつので、それはアンカレッジの防衛上の重要な意味をもつ。この地にはエルメ
ンドルフ空軍基地が有り、またコディアック諸島のMD基地にも影響がある。それにUnocalのも
つメキシコ湾岸の深海石油開発のプラットフォームはミシシッピ州のパスカゴラやテキサス洲の
ガルベストンの海軍基地に関連する、アメリカ海軍の潜水艦活動を監視する絶好の場所になる。
A Chinese takeover of Unocal's holdings in Thailand, Burma, Indonesia, Vietnam and
Bangladesh would hasten the day when the entire region drifts into China's orbit. If
the Bush administration quietly acquiesces, the unintended message to Southeast Asia
will be that America is on the wane here. And Cnooc's acquisition of Unocal's Azerbaijan
operations will give Beijing more influence in Central Asia.
中国がUnocalのタイ、ビルマ、インドネシア、べトナム、バングラデシュの石油資産を入手する
ことは、東南アジア諸国が中国への傾斜を強めることを加速する。ブッシュ政権がこの買収に
沈黙を守り、承認を与えるなら、それは東南アジアに誤ったメッセージを伝えることになりア
メリカはこの地で衰弱していると言っているに等しい。さらにCnoocのアゼルバイジャン資産は
中国の中央アジアへの影響力を強める。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読んでみると、確かに一理有りそうで、考えてしまう・・・
<チャイニーズ・ジョーク、最新版、By大紀元・日本語版>
政治局委員、国務委員たちが申告した個人財産
以下は今年5月14日に現職の政治局委員、候補委員と国務委員たちが申告した資産の情況である。
胡錦涛: 5万5千元
呉邦国: 10万元
温家宝: 4万8千元
賈慶林: 22万6千元
曾慶紅: 7万6千元
黄菊 : 19万元
呉官正: 12万6千元
李長春: 14万8千元
羅幹 : 2万8千元
呉儀 : 12万4千元
王楽泉: 15万元
回良玉: 18万元
王兆国: 18万5千元
劉淇 : 8万6千元
劉云山: 6万元
張立昌: 10万元
張徳江: 15万5千元
陳良宇: 28万元
周永康: 12万元
兪正声: 14万元
賀国強: 16万5千元
郭伯雄: 6万元
曹剛川: 8万8千元
曾培炎: 23万元
王剛 : 8万元
唐家?: 7万元
華建敏: 25万4千元
陳至立: 21万5千元
老子曰く:「良賈(りょうこ)深く蔵(おさ)むること虚(きょ)なるが若(ごと)し」のように、
中国共産党の官吏は本当にやり遂げた。「良賈」とは頭がよい商人のことである。「虚な
るが若し」とは、自分の財産を隠すことがとても巧みで、全くプロレタリアである。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d40363.html
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=64487&ad=6/28/2005 <新世紀、反体制メディア、6、28>
私達はどのように日本を敵視することができるか By 康成
最近、中国大陸はまた“反日の波”が広がる。ニュースがある:北京、成都などはすでに一定
の規模の抗議のデモ行進の活動が現れて、そして発生して日の商の機関の過激な行為に衝撃する。
(後略、とても長い評論)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、日中関係を論じる評論が増えていて、共産党のイデオロギー丸だしのものは兎も角、
真面目な知識人の書いたものを見ても、複雑な感情があるような。
○悪化する日中関係は、中国の民主化や経済、文化の発展を妨げると憂慮する意見がある
○日本の中国侵略や、南京大虐殺などは,ほぼそのまま信じていて、許しがたいとする意見が多い
○毛沢東・周恩来の日中平和条約で対中賠償を求めなかったこちは「中国が弱かったから」で、
いまや強国になった中国は改めて日本に条約破棄と賠償請求を交渉すべきと言う意見も。
代表例は劉亜洲だけど、それ以外にも見受ける。
○中国民主化を言う勢力も、日本の中のどの勢力と連携すべきかわからない。日本の右翼勢力は
論外だが、リベラルが力を持たないし意味があるかは不明。
中国政府は立場の上で、これまで日本を“西側諸国”と思いたくはなく、更に日本はアジアに代
わって“西方の7国”の経済の利益を言いたくない。
愚かで無知で1つの政治の経済発展のすべてこのようで盛んな日本を言う:“小さい日本!”,
まさか“大きい中国”の今日の政治の経済実力は“玉の地”の国家と比べることができることが
できるか?
歴史が重要であることを承認するに比べて現実を承認しているとこの意義の上で言う。古人は云っ
ている:しかる後勇敢に恥を知っている!私達が甚だしきに至っては自分で身の欠陥さえ見えない
で、またどうして不満な情緒だけに任せて他の人を卑しめにいくことができるだろうか?
私達の身の民族の覇権の思想は、自己を中心の覇者の地位の観念にして“軍国主義”に比べて決し
て恐怖性に不足しないことを見て、この種類の恐怖の政治の根源はまだ“覇権”の自身が実際的な
力の支えることを持たないことにあって、完全に非理性の基礎の上の敵対していることを作り上げ
て、情緒を敵視するのだ。
民主派・知識人の中国人には、アジア先進国(モデル)としての日本を評価しながら、独裁的な
共産党政権の対日プロパガンダに嫌悪感を持つようなのだけれど、それとは別に日本への反感や
怨嗟もあるようで、複雑なものが。日本に反省や修正を求めたいが、それを上回る問題を現在の
中国政府が有している、といった感覚があるような。
政府は29日、インターネット上の違法・有害情報に関する防止対策をまとめた。
自殺を助長するサイトのプロバイダー(インターネット接続業者)に警察が発信者情報の開示
を求める手続きを新設することや、有害情報をパソコンで見られなくする「フィルタリング
(選別)ソフト」を普及させることなどが柱。週内にも、関係省庁による「IT(情報技術)
安心会議」で決定し、2006年度予算案に反映させる方針だ。
自殺サイトに関しては、集団自殺の端緒をつかむため、警察などがネット情報を監視する「サ
イバーパトロール」の強化も盛り込んでいる。
フィルタリングソフトでは、〈1〉国や地方自治体、学校などの利用度を点検し、早急な導入
を図る〈2〉学校などと協力し、子供のいる家庭での活用を啓発する〈3〉携帯電話や動画に
対応するソフトの研究・開発を進める――などの普及策を打ち出した。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=29yomiuri20050629i106&cat=35
>>293 ネット上の有害情報規制、政府が選別ソフト普及へ (読売新聞、29日14時31分)
ttp://www.radioblogger.com/#000789 Tuesday, June 28
Col. Austin Bay back from the Middle East, after a 51-hour return trip.
ラジオブロガー:イラクから帰国直後のオースチン・ベイのインタビュー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラクの軍事状況を観察するために出かけて、帰国したばかりのオースチン・ベイ
にインタービューしたラジオ番組のテキスト。
ジョン・ケリーやテッド・ケネディが、イラクの状況が悪化しておりブッシュのイ
ラク計画は失敗だといった演説をした直後なので、状況を見てきたオースチンと司
会者がその話をいろいろしているもの。先のWSJ社説と同じく、オースチンは民
主党の「イラク失敗説」を国内向けの政治キャンペーンにすぎない、と切り捨てて
いる。
後半のところで、オースチンが視察したイラクの石油積み出し港の話があって、ち
ょっと面白い。イラクの石油の90%を出荷するABOTにはアメリカ海軍の最新鋭の
イージス艦が配備されて、そのインテリジェンス収集能力を生かして公安施設をテロ
から守っているのだという。イージス艦に、こういう使用法があったとは驚き;
ttp://www.janegalt.net/blog/archives/005369.html From the desk of Jane Galt:
Making markets in the political economy
AIORFFA:民主党の戦略立案の有り方、ビジネス戦略の方法論から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民主党の戦略がいい加減で,目先の短期的な政治的勝ち負けに囚われすぎた発言や行動が
目立つといった評論。会社経営で言えば、それは短期的な株式市場の評価を気にした短期
的戦略に囚われすぎて、長期的な企業戦略の無い状況と同じという。
ここで言っている民主党の短期戦略と言うのは、クリントン風の戦術で党内の異なる派閥
の政策をごまかしと妥協で纏め上げることで、長期戦略と言うのは民主党にとってのコア
の価値といったものを確立し、それを基本にしたビジョンを書くことだという。
こういう戦略の立て方はビジネススクールなどで教える基本なのだけれど、たしかに今の
民主党を見ていると、そういう手法で戦略を考え直すことは有効に思えるような。似たよ
うなことは日本の民主党にも言えるわけで、長期の安全保障やアジア戦略が無いと短期的
なリップ・サービスだけでは支持基盤を強くすることは出来ない。
中国の空母については、北京発の噂話が少し前に↓の分析記事になっていて、(6月17日)
中国製空母というのは今まで何度も話題になり、中国が何かの計画を立てているらしいこ
とは確かなのですが、現実的に空母建造は無理だろうというのが専門家の分析でしょう。
Defense analysts note China's continued lack of aircraft carriers isn't from a lack
of finances, technical or industrial capabilities. One explanation is the need to build
a carrier task force group consisting of supply and defense vessels to support the
flagship. Another key consideration is that China's level of coordinating a fleet of
warships in what is called the C4ISR environment (command and control, communication,
computers, intelligence, surveillance and reconnaissance) is still in the early stages
of development.
Taken together, the complications of having a carrier have outweighed the benefits, but
China's intentions are not transparent. Most indicators point to China studying foreign
designs then building one of its own.
ttp://www.wpherald.com/storyview.php?StoryID=20050617-114153-3564r Analysis: China's aircraft carrier gamble
By Edward Lanfranco UNITED PRESS INTERNATIONAL Published June 17, 2005
ロイターやAPなど、あるいは軍事系メディアは、この噂を無視しているようですが、さすがに
台湾のメディア↓は気にしているようです。アメリカの軍事系ブログはこの話題を取り上げてい
ないようです。
ttp://english.www.gov.tw/index.jsp?action=cna&cnaid=11087 CHINA SAID TO BEGIN BUILDING FIRST AIRCRAFT CARRIER
Weapons experts, however, pointed out that it seems "too optimistic" to build an
aircraft carrier in just one year and to develop a battle group in three years.
(By Han Nai-kuo) ENDITEM/J
(軍事専門家は、そのいわれる計画が、余りに楽観的にすぎると指摘している。一年で空母を
建造し、3年で運用体制を作るというのは余りに楽観的)
アメリカの空母の建造計画を見ても、1年とか言うのはありえない話で、今まで空母を運用した
ことの無い中国の人民解放軍が使い物になる空母とその関連組織、艦隊、人員をそろえるのには
3年では短すぎで、最低でもその倍くらいは必要でしょう。
ttp://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/1155838.cms India, US sign defence pact Add to Clippings
CHIDANAND RAJGHATTA
タイムズ・オブ・インディア:アメリカとインドが新しい防衛協力協定を調印
インド国防相とアメリカのラムズフェルド国防長官は、米印防衛協定("New Framework for
the US-India Defense Relationship,")に調印した。従来の協力協定を改定して、研究開発
(R&D)分野の協力関係を盛り込んでいる。
They will also sign a Letter of Acceptance on naval pilot training to ready Indian
pilots to use the new aircraft carrier New Delhi is acquiring. Indian military officers
will be stationed in the Pacific Command and Central Command for coordination.
アメリカとインドは、海軍のパイロットを訓練する同意書にもサインする予定で、これはインド
の取得予定の空母の艦船機のパイロットの訓練を意図している。このためインド軍の士官がアメ
リカの太平洋艦隊指揮所に配置される。
The framework agreement also envisages what is tantamount to the U.S and India jointly
policing the world. Besides trengthening the ability of their respective militaries to
respond quickly to disaster situations, including in combined operations, the two sides
will assist in building worldwide capacity to conduct successful peacekeeping
operations. This will involve training forces from other countries.
この協力協定の意図するところは、アメリカとインドが協力して世界的な安全保障の役目をに
なうことである。各国が担当地域の安全保障の能力を高めるとともに、共同して紛争に対処す
る能力を構築する。
>>299 TIMES NEWS NETWORK[ WEDNESDAY, JUNE 29, 2005 09:33:02 PM ]
ttp://www.indianexpress.com/full_story.php?content_id=73343 US offers training on aircraft carrier and presence in Pacific
Defence Minister Mukherjee to meet Secy Rumsfeld at Pentagon on Tuesday
SHISHIR GUPTA Posted online: Sunday, June 26, 2005 at 0212 hours IST
インディア・イクスプレス:アメリカはインド海軍の空母のパイロット訓練を提供
The aircraft-carrier pilot training will be done at the Naval Air Training Command at
Pensacola in Florida. This school was established in 1914 and has given over 100,000
‘‘wings of gold’’ to naval pilots using 16 squadrons for training aircraft.
It offers year-long training in naval helicopter, propeller or multi-engine and
strike warfare operations.
インド海軍の空母のパイロットへの訓練は、実際にはフロリダ州 Pensacolaにある海軍の
航空トレーニング・センターで行われる。このセンターは1914年創立で10万人の海軍パイ
ロットを養成してきた。それは海軍ヘリコプターや各種の戦闘機などのパイロットを訓練
する年単位の訓練である。
Though the Indian Navy trains its carrier pilots at INS Hansa at Goa and on-board
its sole aircraft carrier Viraat, it needs help to train pilots using ‘‘catapult’’
operations. This is because Navy will be shifting from vertical take-off and landing
aircraft Sea Harrier, deployed on Viraat, to MiG-29 K that will use a steam powered
catapult on-board Admiral Gorshkov or INS Vikramaditya. The new aircraft carrier is
likely to join the Navy in 2007.
インド海軍はゴアの基地で訓練を受けているのだが、パイロットがカタパルトを用いた訓練
を受ける必要がある。これは2007年運用開始を予定している空母がカタパルト発進である事
による。
沖縄海兵隊の戦闘部隊、米「移転困難」 (読売新聞、30日3時7分)
米政府が在日米軍基地再編協議などで、中国軍の特殊部隊が台湾を急襲する事態を「中台有事
の現実的なシナリオ」と説明したうえ、「在沖縄海兵隊の戦闘部隊は、中台有事の抑止力とし
て不可欠であり、削減や本土移転は困難だ」と伝えてきたことが29日、明らかになった。
これを受け、日本政府は、在沖縄海兵隊について、戦闘部隊以外の後方支援部隊などの削減を
求め、米側と協議している。
外務省などによると、在沖縄海兵隊は約1万8000人で、その多くが戦闘部隊とされる。現
在は約3000人がイラクに派遣されている。艦船やヘリコプターと一体となった「海兵空陸
機動部隊」として即応態勢を取り、1日程度で台湾に展開する能力を持つという。
米側の説明は今春、日米の外務・防衛当局の審議官級協議などで伝えられた。
それによると、中台有事のシナリオとして、中国軍が特殊部隊だけを派遣して台湾の政権中枢
を制圧し、親中政権を樹立して台湾を支配下に収めることを想定。親中政権が台湾全土を完全
に掌握するまでの数日間に、在沖縄海兵隊を台湾に急派し、中国による支配の既成事実化を防
ぐ必要があるとしている。
数日以内に米軍を台湾に派遣できない場合、親中政権が支配力を強め、米軍派遣の機会を失う
可能性が強いと見ているという。
中国は、台湾に対する軍事的優位を確立するため、地対地の短距離弾道ミサイルやロシア製の
最新鋭戦闘機を増強したり、大規模な上陸訓練を行ったりしている。ただ、こうした大規模な
陸軍や空軍の軍事力を使う場合には、米国との本格的な戦争に発展するリスクが大きい。これ
に対し、特殊部隊を派遣するシナリオは、大規模な戦闘を避けることで米軍の対応を困難にし、
短期間で台湾の実効支配を実現する狙いがあると、米側は分析しているという。
米政府が中台有事の際に米軍を派遣するのは、台湾に対する武力行使などの危機に対抗する能
力を維持し、「適切な行動」を取るとした「台湾関係法」に基づくものだ。
米軍再編協議では当初、海兵隊の戦闘部隊の一部を国内外に移転する案が検討されていた。
しかし、昨年11月の中国原子力潜水艦による日本領海侵犯事件を機に、米側は、「中国に対
する抑止力として、沖縄の海兵隊の即応能力を維持する必要がある」と判断、今春に戦闘部隊
については本土移転も困難との考えを伝えてきたという。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20050630it01_yomiuri
<イラク国内紙の英語訳、アメリカのブログから>
Haider Ajina has translated an article from today's Iraqi newspaper Shabab Al Iraq:
The Iraqi government announced today that its security forces arrested (last Saturday)
a high-ranking Alaqida leader during a raid & search operation in the Iraqi capital
Baghdad. The announcement confirmed the name of the high-ranking Alqaida official.
His name is Sami Amer Hamid Mahmud AKA Abu Uqail. According to the announcement Abu
Uqail was (before his arrest) responsible for managing and leading operation outside
Iraq. He also recruited and appointed Abu Selwa commander of Baghdad and Alqaida
representative in Baghdad. The announcement also mentioned that Abu Uqail’s cell
was responsible for many kidnappings of Iraqis and persons of different nationalities
with the aim of funding terrorist activities with the ransoms collected from these
kidnappings.
ttp://www.powerlineblog.com/ パワーライン・ブログ
イラク政府は今日(先週土曜日)、イラク警備隊がバクダッドでアルカイダの高位指導者で
ありイラク国外のアルカイダのオペレーション責任者、Sami Amer Hamid Mahmud(別名Abu Uqail)
を拘束したと発表した。彼はアルカイダのバクダッド代表などを雇用し指名していた。政府
の発表では、彼の組織が人質誘拐事件に関与していたとし、誘拐から得た資金をテロ行為に
利用していたとしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラク国内の、自前の軍隊や警備隊が育ってきたというのは、信用できそうに思える。
ttp://www.guancha.org/info/artshow.asp?ID=35621&ad=6/29/2005 <観察、中国反体制メディア、6、28>
朝鮮の麻薬はすでに大量に中国に流れ込んだ
中国の情報センターは独占で公表する:近頃各省の開催する公安の庁局長が働いて会議を配置
する上に、国家の麻薬を禁じる委員(会)、公安部を伝達して防ぐ麻薬の氾濫する重点的な仕事
に関してファイルを配置する。中国国内の麻薬の出所の主要な4つの方向;とファイルの中で
指摘している。
一、南西は雲南を重点にして、麻薬は“ゴールデントライアングル”から入国して、中国の警
察側とミャンマーの軍の側は協力して、強化して境界内の外でひどい行動を掃いて、麻薬を制
御して内陸にしみ込む。
二、東南は広東、福建などの沿海地区を重点にして、麻薬の出所は海上を自製するためにと入
国を密輸して、広東と福建の警察側は創立して共同でひどい隊列を掃いて、麻薬密売の活動の
広がる形勢をつくることを抑制する。
三、西北は新疆を重点にして、麻薬は“金新月”から入国して、このひどい源を止めるため、
新疆武装警察の本隊はすでに隣接している港の出入国の捜査逮捕の仕事を強化して、新しく増
設して強化した中に阿等の国国境の港と通路は麻薬の取り調べるサイトを作り上げて、“金新月”
の麻薬の入国の防衛と制御の力度に対して増大する。
四、東北は吉林を重点にして、麻薬は朝鮮から入国して、吉林省税関、公安システムと国境警
備部隊は共同防衛を展開して、国境の港、通路と水域のパトロールに対して調べる訴える力度
を増大して、断固として境界線の外の麻薬を塞ぎとめて国内に流れ込む。
警察側の内部によって現われを通達して、中国の麻薬のしみ込む源、つまり南西、東南と西北
の被害が深刻な地区の(以)後で、東北の吉林はまた中国国内の麻薬の流れ込む主要な通路にな
る。麻薬は主に吉林省延辺朝鮮族自治州から入国するので、この地区の中朝の国境の線の長い
522.5キロメートル。
国境の近くの一帯に沿って居住する100数万朝鮮族があって、国境の上で港はわりに多くて、
麻薬密売の分子に乗じるべき隙をもたらして、ここ数年来朝鮮の境界内の毒は我が国に対して
麻薬密売事件を密輸して迅速な上昇の勢いを呈することを仕入れる。
遼寧の警察側の通達の現われによると、2003年2月 14午後、丹東市の麻薬を禁じる分遣隊は手
がかりを受け取って、この市の商業を営む吉林延吉人の鄭という人と金という人が丹東市のあ
るバーにある内に取引の麻薬。警察側の分遣隊の公安部門の幹部と警官は綿密に配置して、こ
の市のあるバーの内で麻薬の取引の鄭という人を行って捕まえたいと思って、それから手元に
メチルアンフェタミンの1キログラムを探しだして、あとでまたその宿泊所で麻薬の0.5キロ
グラムを探しだす。鄭という人の引継ぎによると、麻薬は朝鮮で買ったのだ。
<以下、幾つかの実例の説明があるけれど、省略>
様々な兆しは、朝鮮の麻薬のいつまでも絶えないのは中国に流れ込んで、その上朝鮮の経済危 機の影響に従って、中国国内の麻薬密売の不当な利益の活動に向って更に荒れ狂っていると表 明している。 警察側の内部によって現われを通達して、2005年の上半期だけで、東北の警察側は朝鮮の入国 の麻薬密売事件の21から検挙して、麻薬の200数?sを捕まえる。この前に、朝鮮がその国内の麻 薬密売の行為を否定するため、中国政府はずっと朝鮮を検挙することに対して中国の麻薬密売 事件に秘密を行って、たとえメディアの公表する事件の中でとしてもに、ただ境界線の外の麻 薬密売人員だけをも量って、朝鮮の名前に1言も触れない。 警察側の内部の人士の漏れによると、朝鮮の麻薬密売人員は軍の側の背景を持つ;この人士の 言うことによると、2004年の12月下旬、延吉の警察側は情報を獲得して、図們江の図達1世代の 入国から携帯する15?sのメチルアンフェタミンを仕入れる1名の朝鮮の毒がある。当日、延吉の 警察側は国境警備部隊の武装警察と図們江沿岸で潜んでいる大量の警備人員は配置して訴える。 翌日夜明け方に、潜伏人員は朝鮮方向から密航してくる麻薬密売の容疑者を発見して、警察側 が包囲網を縮小するつもりな時その発見に、この容疑者の迅速に朝鮮に逃げてくる方面。慌た だしい中容疑者で1つのショルダー・バッグをなくしてしまって、警察側はショルダー・バッ グの中から3?sのメチルアンフェタミンを発見して、警察側は走って戻って行く容疑者が朝鮮の 方面の国境守備軍に捕まえられることが見える。 しかし予想もできないのは、今年1月末、この容疑者は再度毒を携えて境界線を通過して、図 達が警察側にで捕まえる。この容疑者は朝鮮の国境守備軍に捕まえられて、意外にも被害も受 けずに無事で、ごく短い1ヶ月の時間の中で再度の麻薬密売は中国国内に着いて、見たところ この毒の仕入れる背景は普通でない。 中国政府はずっと中国国内の麻薬密売の行為に朝鮮をごまかしているが、しかし朝鮮の経済危 機の激化に従って、米国と西側諸国に従って朝鮮に対して核兵器プロジェクトを開発して不満 に思うことを開発するため、朝鮮に対する経済援助を減らす。中国の方面の経済援助はすでに 朝鮮の日に日にひもじい腹を補充しにくくて、だから朝鮮は二度と“兄弟の気持ち”に気兼ね しないで、大量の麻薬は中国に推し進めて、交換するで応急の必要とすることを中から取る。 朝鮮が中国国内に対して絶えず麻薬密売の行為を増加するについて、中国政府はすでに根気を 失って、今年6月に中国の政府の人士は初めて公の的場で合わせて中国国内の麻薬密売に朝鮮 を明示する; 6 月24日、北京市朝陽区検察院の麻薬の特別査問グループの主訴検察官が暁梅を払って《北京 夕刊》記者を受け入れて取材する時語っている:“2005年の上半期、朝陽区検察院の受理する 麻薬の事件の中に多国籍の麻薬密売(ヘロインとメチルアンフェタミン)に嫌疑がかかる3件 の事件があって、これらの事件がひどい数量にかかわるのは巨大で、取引の数量ごとにすべて 1000グラム以上にある。犯罪者は通ってと朝鮮の境界内の麻薬密売の分子結託して、朝鮮から 非合法的な加工工場の生産する麻薬、吉林省延吉市を通して境界内それから更に全国各地に送 って売買を密輸する。” 北京朝陽区の検察のごく普通の称呼の“朝鮮から非合法的な加工工場の生産する麻薬”だが、 しかし周知のように朝鮮は1つの独裁統治のきわめて厳しい国家で、もし政府あるいは軍の 側の許可がないならば、朝鮮で“非合法的な加工工場”を作り上げると思って、言うことが できるのは天へ登るより難しい。朝鮮はすでに中国のすぐ “ゴールデントライアングル”の “金新月”の(以)後の第3の境界線の外の麻薬になった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この記事で主ス路イのは、麻薬の製造と密輸が北朝鮮の軍の関係者によるとしていることと、 中国政府がそうした北朝鮮の麻薬密売のニュースを報道させないこと。
ttp://www.atimes.com/atimes/China/GF30Ad02.html China's two-pronged offensive
By Michael A Weinstein Jun 30, 2005
アジアタイムズ:中国の二重複合の、アメリカへの攻勢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国がアメリカに対して、二つの重要な攻勢をかけていると論じる。その二つとは:
@アメリカ企業MaytagやUnocalの買収(アメリカ市場、世界の資源の獲得)
A長距離巡航ミサイル(原潜発射)JL-2(巨浪2)の試験成功(アメリカ本土爆撃の可能性)
これらは中国のアメリカへの経済的、軍事的攻勢戦略を明確に示すもので、どちらも
アメリカ保守派、議会関係者を刺激して中国脅威論を高からしめる。
The bottom line
China's next stage of development brings the incipient conflict between Beijing and
Washington into full view. Holding back Chinese expansion - if that is even possible
- carries the high probability of derailing globalization; allowing it to occur makes
the realization of Beijing's geostrategic aims far more likely.
Look for Beijing to proceed confidently on its course and for Washington to be incapable
of mounting an effective resistance.
筆者の結論は、これは中国とアメリカの扮装の前兆の様なもので、中国がグローバリゼーション
の世界で台頭を続けようとする戦略の現われ。これに対してアメリカは効果的な対抗策が打ち出
せるか疑わしい、とみる(まあこの論文はPINRに提出されたものでPINR特有のバイアス
があるけれど)
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB112009165323973615,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries One Korea?
By CHARLES WOLF JR. June 30, 2005; Page A12
WSJ(米国版、寄稿);朝鮮統一のコスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フーヴァー研究所、ランド・コーポレーションの研究者の書いている南北朝鮮統一費用
についての解説。
・東西ドイツの統一費用は1990-95で、$750B(75兆円)で合計GDPの7%
・この場合、東ドイツは人口が西の四分の一で、per capita incomeは東が西の三分の一
・南北朝鮮では、人口で北が南の半分(2200万人vs4700万人)per capita incomeは北は8%
ドイツの統一プロセス(の困難さ)から考えて、比較的格差の少なかった東西ドイツでさえ
あれだけ大変だったので、格差が大きすぎる南北朝鮮を統一して一挙に平準化することは現
実的ではないかもしれない。
より現実的な統一シナリオとして、統一の準備として、まず北側のper capita incomeを倍増
する計画を作ると、この場合のコストは$50B(5兆円)から最大で$670B(67兆円)程度に
なる。これは大きな値だが最大値の三分の一かラ五分の一程度になるのではとの予想もある。
朝鮮半島の統一が、いつ、どういう原因で、どのように起こるのかは予想しがたいのだが、最
近の北朝鮮による核爆弾保有宣言という事態で、その動きが左右される。すかす、これは逆向
きに作用するのかもしれないが。
Now, when such conjectures are absent, and attention instead is pre-empted by North
Korea's threatened or actual acquisition of nuclear weapons, we may be surprised
again -- but this time in a reverse direction.
http://www.abc.net.au/news/newsitems/200506/s1401783.htm Govt rejects US invite for secret talks on China
Last Update: Tuesday, June 28, 2005. 7:39am (AEST)
豪・ABC:オーストラリア政府は米国政府の対中国の秘密会議を拒否していた
2003年6月、アメリカ政府・国務省は中国の台頭について、同盟国と秘密協議すること
を考えて、日本、英国、カナダ、ニュージーランド、オーストラリアに声をかけた。
It invited Japan, the United Kingdom, Canada, New Zealand and Australia to
participate, and the latest of these forums was held in January of this year.
このフォーラムは今年の1月にも開催され中国の軍事力増強化から外交協力まで、幅広
いテーマを話し合った。この会合の名前は「おひょう(魚)」とジョークで名付けられ
ていて、国務省副長官のアーミティジが仕切った。しかし、結局オーストラリアはこの
会合に参加拒否した。
拒否の理由は、中国との二国間関係を傷つけることを恐れた豪政府の判断で、アメリカ
政府はオーストラリアの中国に対する神経の使い方を再確認することとなった。
ジョージタウン大学の豪州政治・国際関係を専門にするDr Alan Tidwellは、この決定
について、この会合がトップレベル(首相、外相級)ではなく中級(外交官レベル)
のものなので、オーストラリア政府の決定は意外だと言う。オーストラリア政府の決定
には、政府が余りに対米追従だとする国内の政治的意見を考えてのことかもしれないが
多国籍会議からオーストラリアの得るものは多いはずと述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーミテイジの考えた対中対策会議が、日英豪・カナダ・ニュージーランドというのは
興味深い選択と思える。この会合のあだ名は、英語ではHalibut Group;
The name grew out of an in-joke - none of the China experts there could work out
how to say "halibut" in Mandarin.
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/28/AR2005062801586.html Special Report Goes on the Offensive
By Al Kamen Wednesday, June 29, 2005; Page A19
WaPo:在米韓国大使館むけの、特別レポートが誤って電子メールされて・・・
ワシントンのSamuels Internationalに勤務する政治アナリストの Chris Nelsonが在米
韓国大使館あてに書いた特別レポートが、著者の手違いから800人の別の刊行物を購読す
る読者に電子メールで発送されてしまい、話題を呼んでいる。
この韓国大使館宛のレポートは、歯に衣着せぬ率直な表現でブッシュ政権の韓国政策を
決めるパワー・プレーアについて書いている。
彼の特別レポートによれば、ブッシュ政権の政策は北朝鮮政策の「失敗」にもかかわらず
好戦的な政策は変化が無く、それはチェイニー副大統領やハドレィ安全保障補佐官が変わ
らない限り、またライス国務長官やラムズフェルド国防長官が変わらない限り、変化しな
い、という。
Nelsonはアーミティジ前国務副長官がラムズフェルド国防長官の後任候補だと自ら言って
いるけれど、そんなことが起こるのは奇跡が必要としている。レポートは国会議員につい
ても述べていて、ある議員は「(韓国に)難しい態度」であり、別のある議員は「超強硬」
であるなどと書いている。(WaPoは実名を隠している)Dan Burton議員かDana Rohrabacher
議員が下院外交委員会のHenry J. Hydeに変わる可能性はあるが、ハイド議員は外交政策の
真面目なプレーアーを怖がらせる。
上院議員ではMitch McConnellとSam Brownbackが(韓国に)問題の多いカテゴリーだという
NelsonはUPIの前特派員だが、新聞記者にも容赦は無くNYTのDavid Sanger記者は
「不作為の不正直」であり、WaPoのBill Gertz記者は「使命により不正直」だと言う。
(後略)
>>312 朝鮮日報、英語版がこのWaPoの記事を省k視して解説、追加したもの;
ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200506/200506300020.html Updated Jun.30,2005 15:52 KST
Wrong Click Publicises Workings of U.S. Korea Policy
朝鮮日報(英語);ミスで秘密報告が流出、アメリカの対韓国政策が明らかに(部分)
<副大統領、チェイニーのオフィス>
北朝鮮との交渉の可否を含めて、朝鮮半島政策の真のパワーは、チェイニー組が握っている。
副大統領は朝鮮半島に長く携わってきたので、外部のアドバイスを必要とせず、外から影響
を及ぼすことは不可能に近い。鍵を握るのは、副大統領オフィスの外交政策アドバイザーで
あるSteve Yates、副大統領の右腕でスタッフ主任のLewis ‘Scooter’ Libbyなどである。
<ペンタゴン>
ラムズフェルド国防長官の決定に加わる人は以下の通り:スポークスマンの Lawrence Di Rita
統合参謀本部長と副本部長、 国防省次官Douglas J. Feith, 国防省次官補Peter W. Rodman
国防省副次官Richard P. Lawless.
<ホワイトハウスとNSC>
ブッシュ大統領が朝鮮半島政策を相談する、外部のブレーンというものは無く、すべて内側
のメンバーで相談し決定する。つまり、チェイニー、ラムズフェルド、ライス。それに追加
してハドレィ安全保障担当補佐官、および副補佐官J.D. Crouch IIである。重要案件の会議
には大統領スタッフ主任のAndrew H. Cardと副主任のKarl Roveが参加する。朝鮮半島政策
は国務省で立案され、安全保障担当補佐官のハドレィに手渡され、NSCのビクター・チャ
やマイケル・グリーンが関与する。
<議会>
下院の太平洋東アジア委員会のJim Leach委員長と、下院外交委員会の委員長 Henry Hydeは
影響力が大きい。Dan Burton, Dana Rohrabacher, Tom Lantos、Nancy Pelosiなどの議員は
北朝鮮問題の関心が高い。上院ではRichard LugarとJoseph Biden 議員が朝鮮半島政策に影
響力が大きい。
<ブッシュ第二期の朝鮮半島政策>
朝鮮半島政策は失敗しているにもかかわらず、変化は無い。ブッシュ政権が次世代の朝鮮半
島専の門家を育てることに失敗している為とする向きもある。
ttp://tameike.net/comments.htm <6月30日>(木)
〇自分の知り合いが有名になることはうれしいものです。
テレビや新聞で見かけた瞬間に、「あ、見てみて」と騒ぎたくなります。
でも、これはなあ・・・・以下は昨日のワシントンポストの記事。
〇クリス・ネルソンは日米関係オタクの中では、知らない人はモグリといわれる人物です。
その彼が、韓国大使館向けに特別レポートを書いた。あまりに立ち入った内容で、
ヤバイ表現やここだけの話が満載であるだけに、「誰にも見せちゃ駄目よ」の但し書きをつけた。
ところが・・・・彼はよりによってそのレポートを、いつも日報を送っている800人の顧客に向けて
一斉同報してしまったのである。
この特別レポートがすごい勢いでワシントンの関係者に回覧されて、ついには新聞沙汰にまでなってしまったというわけ。
〇本誌愛読者はご記憶かと思いますが、昨年12月8日にかんべえがベテラン政治アナリストを
靖国神社にご案内しました。それがこのクリス・ネルソン氏なのです。
あああ、こんなことで有名になっちゃうなんて。
しかも同レポートには、ネタ元が頭を抱えてしまうような悪口やリークが満載。
少なくともマイケル・グリーンのところは当分「お出入り禁止」でしょう。
とまあ、「情報のプロ」としてはありうべからざる失態なのであります。
〇かんべえのアドレスにも、この特別レポートが来た。もう面白すぎ。
考えようによっては、彼の最高傑作かもしれない。
でも、「あいつはもう終わりだ」と言って怒っている人もいるらしい。
それでもこれは単純ミスであって、本人の悪意は明らかにゼロである。
仕事を離れた人間関係までは壊れないと思う。というか、そう信じたい。
〇考えてみたら、これは他人事ではない。ワシだって似たような失敗をいつやらかすか
分かったもんじゃない。ネット時代においては、「筆禍事件」は壮大な規模になってしまう危険性がある。
情報を扱っておられる皆様、ブロガーの皆様、くれぐれも気をつけましょう。
人はだいたいにおいて、自分が得意だと思っていることでつまづくものであります。
>>312 在米韓国大使館むけの、特別レポートが
これ面白そうだから、個別スレおながい
>媚中BBCよ、お前らがここまで必死こいて「中国マンセー、日本からの投資額は史上最高! >日米関係よりも中日関係の方が親密アルヨ!」と、どこかの勘違い嫉妬女みたいな調子を >が成り立てれば立てるほど、萎えるんだ。ますます嫌いになる。やめてくれ。 まあ。わたくすも、そういう気持ちは良くわかるのですが、BBCに限らずエコノミストなど 含めて、ここ暫くの英国の論壇はちょっと??!&!#@#??なところが。 極端な邪推(スペキュレーション)をすれば、これまでアメリカの唯一無二の同盟国で、他に 並びなき親友であったものを、その飴がイラク戦争以来、あろうことか、小泉純ちゃんに熱を あげているので、古手のガールフレンドとしては心穏やかではないのかもすれない? 英国のジャーナリズムが、たとえばネオコンをもう少し客観的・冷静に、分析できるようにな らないと、単なる幼稚な悪口では、面白くもなんとも無いのですけれど。
>>312 > 在米韓国大使館むけの、特別レポートが
この全文、手に入りませんかね。
かんべえさんに頼んでも駄目かなぁ。
http://www.channelnewsasia.com/stories/afp_asiapacific/view/155495/1/.html Hundreds of villagers in China riot against polluting factory
Time is GMT + 8 hours Posted: 30 June 2005 1854 hrs
AFP:中国のバッテリー工場の公害に、数百人の農民が抗議行動
Zhejiang地方のJianxia村の600人の農民が、この地にある Zhejiang Tiannengバッテリー工場
の公害に抗議して工場を封鎖し、1000人の従業員を人質にした。農民等は、工場の汚染が地域
の子供達を傷つけているとしている。この地は上海から南150キロメートルにある。
この事件は農民と工場側の話し合いが持たれて、それが決裂したために起こった。工場は香港
とアメリカの資本で建設されているもの。
ttp://edition.cnn.com/2005/WORLD/meast/06/30/iran.president/ Former hostages allege Iran's new president was captor
CNN:イランの強硬派・新大統領は、テヘランの米国大使館占拠事件の犯人
かっての、(アメリカ人にとって悪夢のような)テヘランの米国大使館占拠事件の人質
になったアメリカ人から、イランの大統領の顔に見覚えがあり、米国大使館人質事件の
犯人の一人だったと言う指摘があり、話題を呼んでいる。
"As soon as I saw the face, it rang a lot of bells to me," Don Sharer, who served
as the embassy's naval attache at the time, told CNN.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大統領は当時、ホメイニ革命の学生運動に参加していた過激派で、大使館襲撃事件に関与
したとの噂は以前から存在。証言する人が現われたのは、おもすろい話。
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/005/780plthl.asp Body of Evidence
A CNN anchor gets Iraq and al Qaeda wrong. But will the network issue a correction?
by Stephen F. Hayes 06/30/2005 12:00:00 AM
ウイークリー・スタンダード:無茶苦茶な報道のCNN
CNNのニュース・アンカーのCarol Costelloは、報道の中で:
"THERE IS NO EVIDENCE that Saddam Hussein was connected in any way to al Qaeda."
(サダムフセインがアルカイダと関係があったという証拠は何処にも有りません)
と述べたが、とんでもない誤った報道である。また、
CNN played the exchange throughout the day. At one point, anchor Daryn Kagan even
seemed to correct Rep. Hayes after replaying the clip. "And according to the record,
the 9/11 Commission in its final report found no connection between al Qaeda and Saddam
Hussein."
The CNN claims are wrong. Not a matter of nuance. Not a matter of interpretation.
Just plain incorrect. They are so mistaken, in fact, that viewers should demand an
on-air correction.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、この2年くらいのCNNはアンチ・ブッシュのキャンペーン・マシーンみたくなってき
ているわけで、ウイークリー・スタンダードが今更噛み付くのも遅杉のような気もするけど。
朝日に冷静さを、CNNに公平さを、BBCに客観性を、NHKに常識を求めてもむなしい;
ttp://www.guancha.org/info/artshow.asp?ID=35640&ad=6/30/2005 米国にどれだけの中国共産党のスパイがいる? By 曹長青 (観察、反体制メディア、6、30)
最近《ニューヨーク・タイムズ》は、中国共産党の駐オーストラリア外交官の陳用林は「政治的
亡命」事件を出して、大きな風波をめくって、オーストラリアの政府が処理の適当でない(政治
がかばうことを拒絶した、しかしその申請が居留を保護することに賛成するビザ)を批判される
だけではないため、まだ陳用林が公表するため、中国共産党はオーストラリアで国のスパイは1千
人に達すると報道している。
オーストラリアの人口はやっと2千万(台湾より少ない)だ、中国共産党はこんなに多いスパイに
この国の活動に着くように派遣する。
オーストラリアはやっと5千万人口をもつ。もし中国共産党は2千スパイを派遣するならば、そんな
に人口がオーストラリアのカナダの6倍は、また中国共産党に“主要な敵”の米国に対して、どれ
だけのスパイを派遣する?
1997 年に、《ウォール・ストリート・ジャーナル》記者がなんじがかかって(John Fialka)のそ
の研究の中国共産党のスパイ活動での専門書《砲煙の戦争がない》の中を押さえる〓“今中国安が
すべて米国のスパイの数量まで派遣することを指摘して、すでに冷戦を上回った時ソ連のKGBはス
パイのピーク期を派遣する。”中国共産党の国安部の英文の略語MSS(Ministry of State
Security)、今もとのソ連のKGBの英の文字の頭KGBに比べて米国にあるのが更に有名だ。
米国《ニュースの透視》は報道して、中国共産党のスパイは米国で“じゅうたん式”の情報の収集
を行って、たとえ大学の博士の論文としても見逃さない。“特にパスワードに関してコンピュータ
システムが導引の、ミサイルの失敗と燃料の品質などを制御することとおよび関係がある、レーダ
ーの博士の論文を分析する。米国の連鎖によって会社Xeroxの報告をコピーして、ある人はかつて
この会社を通して1百数校の米国大学の博士の論文をコピーして中国を運ぶ。”
《アジア太平洋の郵報》(The Asian Pacific Post)は2003年8月8日に“米がプラスして中国共産
党のスパイ会社の3500軒がある”を題にして報道して、米国のFBIの局長のミュラー(Robert
Mueller)は、中国共産党は米で3000軒の空会社があって、その本当の目的は米国の情報を収集する
のだと国会で証言して言う。毎年非常に多く米国に入る中国の訪問者、たくさん持って中国共産党
になって情報の任務を収集する。カナダで、このような中国共産党の空会社の約3?5百軒、北京の
直接を受けてあるいは間接統制する。(中略)
中国共産党の“大躍進式”をとる人海戦術で、情報収集の上で“単位面積当たりの収量が少ない”
の策略をとって、すぐ多くの人員を利用して数量の有限な情報を探し集めにきて、ちりも積もれ
ば山となるをねらう。
上述の米国は情報の専門家のムーアに反対してVOAの記者の取材を受ける時言って、“中国の
情報が活動を探し集めるのはとても多くて、しかしこれらの活動はたくさん決してとてもなく専
門があって、だから彼らの効率はそんなに高くなくて、多すぎる人が参与するため、彼らはたく
さん支離滅裂な情報を得ることができ(ありえ)る。
中国の米国から探し集める情報の総量はとても大きくて、これは米国に対して問題で、しかし中国
の収集の方法も彼ら自分にとって問題だ。”
米国の国防部の持った安全の行動の事務室(IOSS)の少し前に編纂する《諜報が手帳を脅す》の中
の報告は、中国共産党の情報の収集の上で使う人海戦術は効率に不足するけれども、しかし投入の
人数が多いため、そのためも米国の司法とスパイを逆用する部門が受け答えする時よい方法に不足
することを招くかもしれないことができ(ありえ)ると指摘している。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
情報戦略でも、中国は自分の側の主張(靖国は軍国主義の象徴とか、その類)を、とにかく多量
に流せばよい、と考えている節があって、その主張の質的な中身や論説のレベルには関心がない
ようにみえる。
ttp://www.windsofchange.net/ Red Wing Down
by Bill Roggio on June 30, 2005 04:56 PM
ウインズ・オブ・チェンジ:アフガニスタンでの、MH-47ヘリ襲撃事件
アルカイダが使った武器は、ロシア製の地対空ミサイル、SA-16 Gimlet, an advanced
Russian made surface to air weapon だろうという。一部の軍オタは、そういう先端
的なものが使われたのは、そのあたりにアルカイダのお偉方がいるからではないかと憶
測をたくましくしている。
「北朝鮮の対米関係の改善意志」鄭長官が米に伝える <聯合ニュース、07/01 08:31>
訪米中の鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部長官は30日、ハドリー米大統領補佐官(国家安全
保障担当)に対し「金正日(キム・ジョンイル)総書記の対米関係の改善意志」を伝えた。
これを受けハドリー補佐官は、「北朝鮮が6カ国協議に復帰すれば、米国も北朝鮮を正式な交渉
相手として対応していく」との立場を示したものの、「北朝鮮の核放棄への意志がどれほど強い
ものなのか疑問」と付け加えたという。
鄭長官は席上、ハドリー補佐官に対し、金総書記が
▼故・金日成(キム・イルソン)主席の遺訓である朝鮮半島の非核化を達成する意志
▼核を放棄した場合、核拡散防止条約(NPT)に復帰し、国際原子力機関(IAEA)を含む
すべての国際査察を受け入れる用意
▼多国間の安全保障に対する肯定的な反応
▼長距離ミサイルを放棄する用意
――などを明らかにしたことを伝えた。
鄭長官は特に、金総書記との2時間30分にわたる単独会談のうち90分以上を核問題に割いた
と強調した上で、「米国が北朝鮮の体制と制度を認めれば北朝鮮も米国を友邦として対する」と
の金総書記の対米関係の改善意志を改めて強調した。これに対し、ハドリー補佐官は「希望が持
てる話であり、それが実現することを望む」と述べた。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712005070100700 #そんな意思があれば、北朝鮮外交部なり、KCNAが明確に声明を出せばよかろうものを;
ttp://press.arrivenet.com/pol/article.php/662534.html Pelosi Statement on Amendment to Block Chinese Bid to Acquire Unocal
Distribution Source : U.S. Newswire
Date : Thursday, June 30, 2005
米・民主党、Nancy Pelosi下院議員の声明:中国のUnocal買収を阻止すべきである
"The Chinese bid for Unocal is compelling evidence of America's strategic energy
vulnerability. China has clearly decided to meet its growing energy demand by obtaining
control of energy assets around the world. Yes, it is true -- China will turn to Iran,
Sudan, and other countries, and in fact it already has.
中国のイラン、スーダン、それに他の国などを支持するような、資源獲得戦略は明確なので
それは、アメリカのエネルギー戦略を害するものである。
"Among those other serious national security concerns is the transfer of technology
associated with the Unocal acquisition. It is been reported that China could assume
ownership of a 'cavitation' technology. Cavitation is a process which Unocal uses to
go into deep water to drill for oil. That same technology can be used by the Chinese
to do nuclear tests underground and to mask them so we would not ever be able to detect
them. It may also have applications for locating matter in deep water.
特に問題にすべきは、Unocal買収により中国に地下の'cavitation'技術が流れることであり、
深海地下資源採掘の重要技術が、核爆弾の地下実験などに流用される恐れがある。
"Given China's commitment to improving its military capabilities, why would the United
States permit the sale of this kind of technology? Left on its own, we probably would
not, but as part of the Unocal deal, it is being pulled through with this Trojan horse.
中国の軍備拡大は明確なものがあるので、こうした重要技術を中国に渡すべきではない。
"I go back 15 years now, on arguments that expanded trade with China would result in
increased freedom for the Chinese people, which were proved wrong long ago. At that
time, just before the Tiananmen Square Massacre in 1989, the trade deficit with China
was $3.5 billion a year. We thought that huge trade deficit would give us leverage on
improving human rights, improving trade relations, and stopping the proliferation of
weapons of mass destruction.
15年前の天安門事件のとき、中国への貿易赤字は$3.5B(3500億円)だった。その頃我々は
中国と交易拡大すれば、人権問題や通商問題、WMD拡散問題を解決できると思っていた。
"We failed in persuading Congress to do that, and today the trade deficit with China is
not $3.5 billion a year, it has grown to $3.5 billion a week. With all that capital,
China is able to purchase our debt, have leverage over us so that now we have to --
hopefully not -- but some believe, agree to their buying a strategic asset which,
Unocal represents.
今では貿易赤字は年間$3.5Bでは無く、週間$3.5Bである。そして我々の期待は裏切られて、
中国は設けた外貨で軍備拡張をしている。(後略)
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB112017655886374840,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia Unification by Default
By HANCHO C. KIM July 1, 2005
WSJ(アジア版、寄稿):韓国では半島統一がデフォなのだが
金大中・金正日のサミットから5周年を迎えるソウルでは、政府がアメリカとの関係は良好
と言っているし、6者会談再開の見通しは明るいと言う。
政府の言い分では、世は全て事もなしといった雰囲気なのだが、現実は随分と違うようなの
だ。韓国の中国と北朝鮮への貿易が最高値に達し、日本との関係は眼に見えて悪化し、ホワ
イトハウスの6月のノムヒョン大統領の歓迎ぶりは良く言っても通り一遍のおざなりなもので
北朝鮮が核爆弾保有を言う一方でエンゲージメントを求めている。
経済が少しリバウンドしているので元気を取り戻したソウルでは北朝鮮に支援ばら撒き外交
を再開しているのだが極東地域の緊張は高いままである。昨年の世論調査によれば韓国の最
大の脅威は、米国というのが39%、北朝鮮と言うのは33%であった。これは、何処かが、無
茶苦茶まちがっているわけだが(Something is terribly wrong here)
朝鮮半島の統一が近づくのだが、それは韓国人の期待しているようなものにならず、南北朝
鮮はともに、誤って所持する、アンチ・アメリカのトーンの同盟の元にドリフトしている。
古い同盟国や敵との関係が、どうしてこういう事になってしまったのか、韓国国民がそれを
何故許しているのかが問われなくてはならない。この問題を検討するために、現在の韓国に
ついて(国民に信じられている)以下のことを考えてみよう。
<前提1:北朝鮮は、同胞である韓国を攻撃することは無い>
これは不合理なのだが、しかし韓国では広く信じられている。北朝鮮政権は資源を核開発に
集中して国民を飢えさせ、政治犯集要所には子供を含む家族ごと囚人を放り込むのだが韓国
政府は国連の人権委員会出の非難決議に加わらない。つまり韓国で言われている「同胞」と
いうのは、そういうものであって、朝鮮戦争では南北が戦い、首都の河には死体が流れてい
たのだ。
<前提2:朝鮮半島統一は必然である>
朝鮮半島統一は可能性があるが、快いものになるとは限らない。南北ベトナムの統一の例も
あるわけで、北朝鮮は韓国に高まるアンチ・アメリカニズムを北朝鮮流の統一の為に利用し
たいことでもあろう。
<前提3:北朝鮮の核は、アメリカの脅威から自らを守る防衛のためである> アメリカが北朝鮮に戦争を仕掛けたことは無く、その逆に北朝鮮が戦争をはじめたわけで、 アメリカは韓国の防衛に尽くしたのである。 <前提4:韓国は中立の立場を守り、地域のバランサーとして働く> この、ノムヒョン大統領の最近の政策は、いってみれば「私はあなたの味方にはならないが 敵にもならない」といったものだが、韓国が主体的に動かないと言うのなら、誰が動くのだ ろうか?極東地域で唯一意味のあるバランサーというのはアメリカで、在韓米軍が朝鮮半島 の停戦状態を守ってきた。ノムヒョン大統領のいっているのは、一本足で綱渡りをするよう な魔法のようなものだ。 以上の1〜4に見てきたように、これは妄想的思考(delusional thinking)にもとづくもので 証拠に基づくものではない。北朝鮮の核開発を、韓国が自己の生死に関わる問題として停止 させ無くてはならないことに、何の曖昧さも無い。韓国が、その最強の同盟国から距離を置い て、核開発を進める北朝鮮に支援を与えて付け上がらせることを続けても、平和は無い。 アメリカは生死に関わる問題として、ノムヒョン政権に明確に北朝鮮への支援をやめるろと 言うべきである。1997年以降の太陽政策は機能していない。北朝鮮の核開発も、人権侵害も 少しも改善していない。 ブッシュ政権は北朝鮮問題を多国籍協議で解決しようとしてきた。朝鮮戦争では400万人の 朝鮮人と54000人のアメリカ兵が犠牲になった。その戦争は通常兵器によるものだったが、 今日、核を使う戦争が再開すれば、一体どうなるのかを考えてみなければならない。 韓国の選択は、アメリカか北朝鮮か、ではなく、現実かファンタジーか、である。この問題 は平和の問題であるだけで無く、真実の理解の問題である。 朝鮮戦争は「忘れられた戦争」というのだが、私は韓国の人々がそれを忘れたとは決して思 えないのだが。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 筆者は韓国在住のアメリカ国籍保有者、韓国生まれ。
>>334 >>335 この人の言う、妄想的思考(delusional thinking)のファンタジーを撒き散らすメデイア
や論者が多いのは、日本国も含めて、極東地域の不幸なのだが。
2ちゃん用語の「お花畑」の英訳が難しいとおもっていたのだけど、delusional thinkingの ファンタジーというのは、それに近いような希ガス
ttp://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=4127399 Chinese companies abroad
The dragon tucks in
Jun 30th 2005 From The Economist print edition
エコノミスト:中国による、欧米企業の買収
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エコノミストによる、Unocal や Maytag の買収についての分析と評論で、分析の中身は
良く出来ていると思われ。経済的な意味での、それらの買収の及ぼす意味や影響について
過大評価を諌めながら、抑えるところをおさえていると思われ。Unocalの買収資金につい
ても、通常の民間企業なら金利負担とかが重過ぎて経営の大きな重荷になるけれど、国営
企業の親会社や国営銀行の支援があるから問題ないと解りやすく解説している。
個々のケースの分析に加えて、そうした中国の、海外企業取得(の潮流)を全体としてどう
見て評価するか、という問題について:
Does this amount to a carefully planned assault on global assets? For all its appearance
as a communist-directed monolith, China is ultimately too fragmented for that. Unlike
Japan's fabled Ministry of International Trade and Industry in the 1960s and 1970s,
China does not have a single agency powerful enough to be an effective co-ordinator.
Nevertheless, China's acquisition spree has clear political backing. The leadership
in Beijing is determined to create its own set of “global champions”?30-50
internationally competitive, yet still state-controlled, firms.
(この傾向は、中国がグローバルな資産獲得に注意深い計画を立てて攻勢に乗り出したという
ことであるのか?中国共産党は一枚岩のように見えても中身は分裂していて日本のMITIの
ような計画と実施を遂行できない。中国の海外企業買収は政治的な意味合いが強いものであり
中国の政治指導者は自己の「世界企業のセット、30社とか50社とか」を所有したいわけだが、
それも中国の国営企業としてなのだ)
という辛口の指摘をしている。エコノミストはしかし、Unocalの買収を政治的理由で拒否すれ
ば中国との関係悪化のもたらす弊害が大きすぎるとして、世界のエネルギー市場の中ではマイ
ナーな資産保有者でしかないUnocal買収をやめだせるべきではないと書いている。(このあた
りはWSJも同じだけれど、WSJはかなり難しい判断という但し書きをつけている。エコノ
ミストにはそうした躊躇は無い)
この評論の最後に、エコノミストは、楽観的な中国非脅威論とでもいうべき言辞を書いていて:
In terms of peacefully integrating China into the world economy, this is to be welcomed,
not feared. Chinese companies will make their mistakes, and they will need to learn
fast. Another wave of hopefuls is already discernible. On June 28th, Thomson of France
sold the final leg of its TV operations?not to China's TCL, its partner until now, but
to an Indian rival.
エコノミストの中国に対する態度はアメリカの最近のそれとは異なって、さして脅威を強調
しない。それは良いのだけれど、何となく中国を見くびっているというか、格下に見ている
感じがしないでもない。そのあたりはアメリカの評論にそうした欧州エリート独特の臭さを
感じないのと対照的。
ttp://www.commentarymagazine.com/article.asp?aid=12001023_1 Commentary
The Neoconservative Convergence
Charles Krauthammer
雑誌コメンタリー:ネオコンサバティブの収束 By Charles Krauthammer
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネオコンの代表者の一人であるCharles Krauthammerが、雑誌コメンタリーに書いている、気合の
入った論評で、冷戦以降のアメリカの思想状況を総括・回顧して、ネオコンサバティブの位置と
意味を確認する。長文で多くのことを語っているので、要約しないけれど、全文に流れているのは
ネオコンの果たすべき歴史的使命、と言ったものへの信念。
ここで彼の言っているのは、キッシンジャー風の現実主義、リベラルのインターナショナリズム、
あるいは孤立主義などが、今の世界とアメリカにビジョンを与えず、指導的理念を発揮できない
といったネオコンの主張。
Contrary to the cynics, whether Arab, European, or American, the U.S. did not go into
Iraq for oil or hegemony but for liberation?a truth that on January 30 even al Jazeera
had to televise. Arabs in particular had had sound historical reason to doubt American
sincerity: six decades of U.S. support for Arab dictators, a cynical “realism” that
began with FDR’s deal with the House of Saud and reached its apogee with the 1991
betrayal of the anti-Saddam uprising that the elder Bush had encouraged in Iraq.
Today, however, they see a different Bush and a different doctrine.
さらに、911とネオコンの関係について、興味深い指摘;
The fathers of neoconservatism are former liberals or leftists. Today, its chief
proponents, to judge by their history, are former realists. Rice, for example, was a
disciple of Brent Scowcroft; Cheney served as Secretary of Defense in the first Bush
administration. September 11 changed all of that. It changed the world, and changed
our understanding of the world. As neoconservatism seemed to offer the most plausible
explanation of the new reality and the most compelling and active response to it,
many realists were brought to acknowledge the poverty of realism?not just the futility
but the danger of a foreign policy centered on the illusion of stability and equilibrium.
These realists, newly mugged by reality, have given weight to neoconservatism, making
it more diverse and, given the newcomers’ past experience, more mature.
この論評に反論は多そうだけれど、考えてみるべきことを幾つも含む、とはいえそう;
tp://english.chosun.com/w21data/html/news/200507/200507010036.html
Updated July.1,2005 23:24 KST
New Wind Blows in Washington's Korea Policy
朝鮮日報(英語):アメリカ政府の朝鮮半島政策の新しい風
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本語記事の見つからないもの。アメリカ政府の朝鮮半島政策に影響を及ぼしていたネオコン
(ウルフォウイッツ、ボルトン、ダグラス・フェイス)が去って欧州系の外交専門家達が後を
ひきついたので、ブッシュ第二期の朝鮮半島政策はネオコンのイデオロギーから実践的な外交
専門家の手に渡ったと書いている。その一方でチェイニーが朝鮮半島政策を牛耳っているとも
書いていて、矛盾し捲くりの変な解説。チェイニーをネオコンの「ゴッドファーザー」と呼ん
でいる。
全体的に見て、とても個性的でバイアスのある、アクのつよい解釈を述べた文書で、朝鮮日報
の記者が書いたとは思われないところが多い。ペンタゴンの朝鮮半島政策はリチャード・ロー
レスが仕切っていると断定しているし、ローレスは組織の決まりを無視してラムズフェルドに
直接報告していると書いている。普通、記者はここまでの断定はしないし、知っていても大っ
ぴらには書かない。
以上のことから、この解説は
>>312 >>313 のChris Nelsonの報告を抜粋したものと思える。
そう解釈する以外に、この記事は理解不可能。
hosyu
保守
ほしゅっとな
ほしゅ!
ホシュ… それはいつも儚い 一つのホシュは、 一瞬のうちにスレがDATになる運命を自ら持っている。 それでも人々はホシュに挑む。 限りない可能性と、ロマンをいつも追い続ける…。 それが住人なんだ。 次のホシュレスをするのは、あなたかもしれない このホシュは、 タイガー魔法瓶、久光製薬、ご覧のスポンサーの提供でお送りすました。
月曜のほしゅ!
保守
早朝保守
何故、前スレばかり保守されるんだ?
次スレへの誘導のために残すのが伝統
>>359 それだったらわからん。
sageてるし、荒らしじゃないんだろうが…
次弾です。
┏04年5月、日朝会談。外電スレもこの話題を扱うスレとして誕生
∩___∩ ┠(中略)
今ここクマ――!! | ノ ヽ /二⊃ ┠1年ぶりの6者会談。何が出るやら…
34弾です。 / ● ● | / ( ⊇i ))).┠(中略)
| ( _●_) |ノ / .┠なんか日本に核開発疑惑が浮上、安保理で制裁決定
彡、 |∪| ,/ .┠日本の核開発を暴いた功績で南北同時に安保理常任理事入り
/__ ヽノ /´ .┠北、核武装を正式表明。米始め世界各国からも祝電
(___) / ┠拉致々々とうるさい日本にさっそく核発射。20億万人ほど死ぬ
ヽ / .┠なんか日本で大東京帝国が独立を宣言米軍にギブミーチョコレート
/ /\ \ ..┠プルガサリ出没、日本を襲撃。ついでに米も襲撃。両国とも壊滅
/ / ) ) ..┠なんか世界は金正日のもとにひれ伏す業が始まる
/ / ( \ .┠世界の美女を集めて金正日が招待所を作る。そのハーレムで乳…
(_/ \_) .┗…という夢を見た金正日は、グアンタナモ海軍基地の牢屋の中で目を
覚まし、過去の栄光を追憶しましたとさ(ちなみにフセインと相部屋)。
過去ログ全部ありますよ…
↓
「伝説の外電スレ」秘密基地
http://gaidenlog.s144.xrea.com/gaidenlog/
これもマイナーチェンジ
★(通称…伝説の)「外電スレ」…初めての方へ★
このスレは、日本のマスコミが伝えない(伝えたがらない)外国の情報を共有しようという
目的のもと、国内外の新聞やテレビなどのメインストリームメディアがインターネットから
流した情報、あるいは興隆著しいウェブログ(通称ブログ)のような私的なメディアなどの
さまざまなソースを、外国語に堪能な篤志が日本語に翻訳して書き込む…
…というスレです。
このスレにはその性質上様々な決まり事がありますので、遵守の上ご利用いただきたし。
●書き込みはsageでよろしく。
このスレは「知る人ぞ知る」という状態を理想とし、いたずらに目立たないためです。
代々の外電スレが巣食う「東アジアニュース+」板ではスレがsageりすぎてもスレが消える
ことはありませんので、構わずどんどんsageてください。
●ここの存在はおおっぴらに明かさないでねお願い。
これも無用の混乱を避け、ニュースの書き込みに徹するためです。
とはいえ荒らす心配のないと思われる人には、このスレの存在を(こっそり)教えてあげて
ください。
●当スレは独自にスレッドを立てません。
かつてしつこい荒らしに遭って以降、荒らしの追跡を巻くために利用されなくなって久しい
過疎スレを再利用して存続するのが当スレの伝統です。
元の(スレタイ通りの)話題を望む方々には申し訳ないですが…。
●本格的な議論はヨソでやれ。
翻訳済み外電の書き込みは1スレだけでもかなりの長文になり、スレの容量を大きく喰います。
そして上記「●当スレは独自にスレッドを立てません。」のような事情があり、当スレは独自の
スレタイを持たないため一つのスレを長持ちさせ、次スレへの移行を出来るだけ遅らせたいのです
(かつて次スレがどこに移転するのかの予告がないままスレが容量オーバーで落ちてしまい、
次スレを見つけられなかった住人が多く発生したことがありました)。
というわけで、翻訳外電以外の書き込みは各自の良識にそって最小限度にとどめていただきたい
のです。
それに、たぶんここで翻訳されたソースを元にしてどこかにスレが立っているはずなので、
それぞれの特定の話題を専門に扱うスレで議論した方がここで議論するよりも盛り上がるはずですし。
●スレの行方がわからなくなったら「雑談★」で聞け
「雑談★x」(xはスレの連番)というスレが、外電スレも属する「2ちゃんねる」内の「東アジア
ニュース速報+」板という掲示板(
http://news18.2ch.net/news4plus/ )にあるはずなので、外電スレの
ありかを見失ったらそこで聞け…と、華亨φ ★((´д`))が言ってました。
迷子になったときのために一応覚えておきましょう。
孫スレ移行につき、保守終了。
イラク復興特集・京都大教授・中西輝政「日本の国防力が目覚めるとき」 第15回・国家としての日本を考える 9年前の阪神淡路大震災直後の救助作業中に、倒壊した家屋の地下からたくさんの武器庫 がみつかったとされる。当時から、消息筋の間の噂話として私自身、耳に挟んでできたが この事実は、現在、多くの信頼できるソースで語られている。そこ(多数の地下武器庫) には、2001年の奄美大島沖「不審船事件」で、北朝鮮工作船に搭載されていたものと 同クラスの武器(ロケット砲や無反動砲、機関銃)も多数隠されていた。あのとき工作船 が沈没寸前に放ったロケット弾(や無反動砲)はもし命中すれば、数十人の乗組員を乗せ た海上保安庁の巡視船を轟沈させるほどの威力をもっている。それほどの破壊力を持つ兵 器が人知れず日本の大都会の一角に大量に貯蔵されている。いまも同じような武器庫が日 本国内に多数存在すると見られている。 ひとたび戦時になればこれら大量の武器庫群から、(ロケット砲・無反動砲、機関銃など) これらの大量破壊兵器を大量に取り出した破壊分子が日本の大都市を走り回ることは十分予 測できる。しかもその勢力が如何なる外国に結びつくか、その答えは困難でない。この日 本国内、それもまさに我々のすぐ隣に潜んでいる。日本の、それも東京や大阪など大都市 がれっきとした戦闘地域なのである。このことを我々は片時も忘れてはならない。いまや 日本は国内における(重火器による大規模な攻撃)テロ、(本格的に武装した)ゲリラ行 為に文字通り、本格対処すべき時代に来ているのである。
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/07/18(月) 13:07:06 ID:RqI/A+Sy
367 :
< :2005/07/18(月) 13:24:50 ID:maVZufwu
>>323 >小泉純ちゃんに熱をあげているので
くだくだ言い訳しつつ、日本の安保理入りを徹底的に妨害している姿を見ると、
とてもそうは思えない。
むしろこれだけブッシュに尽くしている割に、日本は報われてない印象。
ほしゅ
補修