【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
ロシアが最近2回にわたって北朝鮮のミサイル部品の輸出を防ごうとしたと
ウォールストリートジャーナル(WSJ)が27日報じた。
WSJは「核拡散防止努力の足かせを取り除いた」という見出しの記事でこのようなロシアの事例を伝え、
米国の主導する大量破壊兵器の拡散防止構想(PSI)が、
60カ国の参加である程度の成果をあげていると評価した。
WSJは、米国管理の言葉を引用し、昨年PSIに参加したロシアが、
ここ数ヶ月間北朝鮮がイランに輸出するミサイル部品がロシアの領土に運ばれるという情報を入手してから、
阻止を試みたと伝えた。しかし、当時ミサイル部品は見つからなかった。
同紙は、ロシアが北朝鮮のミサイル部品を発見できなかったのは、
ロシアの官吏たちが取り締まり計画を漏らしたり、
北朝鮮が他のルートを選んだためだろうと推測した。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005012928508
ロシアの殺し屋オソロシや
3(`・ω・´) (  `ハ´)<`ε´ >さん:05/01/29 00:55:48 ID:67pdDpsQ
>ロシアの官吏たちが取り締まり計画を漏らしたり、


( ´_ゝ`)・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 01:03:33 ID:9ZwZPI9u
あかんな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 01:05:51 ID:JGpyyPQO
>ロシアの官吏たちが取り締まり計画を漏らしたり、
>ロシアの官吏たちが取り締まり計画を漏らしたり、
>ロシアの官吏たちが取り締まり計画を漏らしたり、

しょせんは露助。敵の敵は味方じゃねぇんだよ。
貧しい者は、エサをくれる者が「ご主人様」だからな。

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 01:35:14 ID:NHLQD5g7
バンダイ&ナムコが強力タッグのPS2「機動戦士ガンダム 一年戦争」4月発売が決定 (1/3)

 バンダイは1月28日、プレイステーション2用ソフト「機動戦士ガンダム 一年戦争」を4月7日に発売すると発表した。
ナムコとタッグを組んだ共同開発プロジェクト「PROJECT PEGASUS」が放つ第1弾。ナムコの先端技術をガンダムワールドに
注ぎ込み、一年戦争を忠実に再現した。長年ガンダムシリーズを手掛けてきたバンダイが「シリーズの最高作品&最高傑作」
と自負するビッグタイトルになりそうだ。価格は7140円(税込み)。

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/28/news094.html
スペツナズと北朝鮮の特殊部隊だと
どっちが強いんだろう?
>>7
金を渡した方が負ける
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 04:45:12 ID:TRyHICT4
ブッシュの出番です。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 04:46:58 ID:YKHu13nu
ロシアの役人は腐ってるからな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 05:02:19 ID:UcOFcfm3
別にイランが核武装しようが日本は全く困らない訳だがw
親日国だし。
米や小鼠は困るだろうけど。
>11
国家関係に永続性なんかないよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 05:09:03 ID:WCDg3mHM
ロシアルートを断念して、中国・インドネシアルートでやったんでつか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 05:10:29 ID:WCDg3mHM
>>11
クズ。
イランが核武装して困るのは全世界。特にヨーロッパだろ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 05:18:39 ID:rAmBQ7R1
>>14
一番困るのはイスラエルではないのか。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 05:19:20 ID:WCDg3mHM
>>15
イスラエルはもう既に・・・ゴニョゴニョ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 05:25:44 ID:rAmBQ7R1
>>16
中東初のあれを持ってる国との情報が彼方此方から漏れてますからな、
アメリカの後ろ盾を言い事にやりたい放題ですな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 05:32:00 ID:9WIedCTD
>>11
イランが核武装しても短期的には日本は困らない事は認めるが、
国家に永遠の友は無い。

親日国に甘い人が多いが、自国以外はすべて潜在的敵国だよ。
他国の核武装はすべてまずいというのが基本。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 05:35:20 ID:WCDg3mHM
>>18
短期的に困る可能性もある罠。テロリストに核が渡る可能性だ。
パキの核はもう少しで渡る可能性もあったわけだし、北の核は
渡りつつあるのかもな。中はいずれやるだろうし。
日本は貿易で食ってる訳だから、世界中の平和が日本の国益に繋がってる。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/01/29 14:25:10 ID:E3dON1i6
>>11みたいな考えのフランス人が中国の軍拡を援助してんだよな・・・
>>21
小鼠とか使う人間に生粋の日本人はいない
伝説の外電スレ・過去ログ その1

[1]【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085296417/

[2]【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085329985/

[3]【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085395948/

[4]【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085487939/

[5]【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085885991/

[6]【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086279393/

[7]【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087176553/

[8]【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087964458/

[9]【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089099090/

[10]【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089500837/
伝説の外電スレ・過去ログ その2

[11]【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092648428/

[12]【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094463975/

[13]【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/

[14]【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097744487/

[15]【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1098967241/

[16]【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100246985/

[17]【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102306113/

[18]【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102979936/

[19]【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104754795/

[20]【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106053043/
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/07 02:16:38 ID:P+2GHTv2
ttp://www.heritage.org/Press/Commentary/ed020505a.cfm
The Heritage Foundation, Press Room
Korean Nuke Games By Peter Brooks February 4, 2005

ヘリテージ財団:朝鮮半島の核野ゲーム  By ピーター・ブルックス

アメリカ政府は長い間、北朝鮮には1個か2個の核爆弾がある、と推測していることを公言
してきた。最近は8個までの核爆弾を作れるプルトニウムを抽出したとしている。しかし
我々は今や、事態はもっと悪いということに気づき始めた。

2002年の後半にアメリカ政府は北朝鮮に騙されている、少なくとも4年間にわたって1994年
の「枠組み合意」が守られていない事に気が付いた。

リビアから引き渡された核施設部品などの調査から、北朝鮮がリビアに2dの6弗化ウラン
を販売したことがわかった。

この事件の重要さは、第一に、北朝鮮が長い間疑われてきた二つの核開発計画、つまりプル
トニウムとウランの、を運用していることを確かなものにさせる。第二に、これは北朝鮮が
すでに「核のルビコン川」を渡ったことを意味する。北朝鮮が核物質(さらに、多分、核の
技術も)を外国に売ったわけだ。そうした核拡散を行う意思というのは国際的な安全保障を
脅かすものだ。第三に、多分、北朝鮮は以前に想定されていたよりも活発に核物質の生産を
やっているのだろう。北朝鮮が自己のウラン核開発計画を犠牲にして外国に核物質を売って
いるとは想像しがたいから。

大きな疑問は(リビア以外に)誰に核物質や核技術を売っているのか?ということである。
この証拠は何もないのだけれど、疑われるのはまずイランとシリアであり、両国共に北朝鮮
のミサイルの販売先である。

最悪のシナリオは勿論、北朝鮮がテロリストにそれらを売ることである。さすがにこれは無
いと思われる。如何に北朝鮮でも、核爆弾を売れば自分の国でさえ攻撃を受ける可能性があ
るのだから。

問題は:あなたはあなたの知らないことは知らない、ということで、特に核拡散の問題なの
であるから、これは重大なのだ。
IAEAはアメリカのオークリッジ国立原子力研究所の行ったテストで90%の確かさで北朝鮮
のものとしたリビアで押収した核物質を、そうとは確認できないと言う。世の中にはいつも
批判的な人はいる。オークリッジの科学者達はIAEAにテストの材料や方法を教えて独立に試
験をさせたらよいのかもしれない。

6問協議について:北朝鮮への軍事オプションには余りよいものが無い。(北朝鮮は核施設
を地下につくり、国内に分散させているらすい)だから、まず外交的手段が望ましい。
2003年以降3回の協議があって、まずこれを再開させる必要がある。

中国について:中国は他のどの国よりも北朝鮮に影響力を発揮できる。しかし中国が圧力を
かけて北朝鮮を思うように動かすというのは、京劇みたいなもので、つまり大げさな身振り
手振りや派手な音楽はあるのだが、実際は何も起こっていない。もし中国が公言しているよ
うに朝鮮半島の非核化を望むと言うなら、今や、アメリカにならって厳しい態度をとるべき
時だ。

リビアで発見した核施設からわかった北朝鮮関連の核のニュースは、核拡散の問題からみて
我々が予想していたより悪いニュースである事がわかったわけだが、北朝鮮にはあとどのく
らい悪い秘密が隠されているのだろうか?
>>25 >>26

ヘリテージ財団のサイトの「プレス・ルーム」にうpされている、シンク・タンクの
フェローの書いている、ニュース時評とでも言うべきもの。

ヘリテージ財団の性格の良く現われた論評になっていて、ある種の危機感を表している

恐らくはそうした危機感がマイケルグリーンを日中韓・三国・駆け足訪問(大統領親書
つき)に向かわせているのだと思ふ。国内マスゴミは、このあたりの状況を楽観的に見
すぎているような希ガス。
ttp://www.aei.org/publications/pubID.21931,filter.all/pub_detail.asp
Iraq Has Voted By Michael Rubin
Posted: Friday, February 4, 2005

AEI:イラクの選挙とその後  By Michael Rubin

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはシンクタンクAEIにうpされているイラクの現状分析で筆者はイラクに非常に多くの
付き合いのある人のようで通信社の記者の書いているようなものとは全く別の味わいのある
イラク論。大変参考になると思われ。(そういう味は、翻訳不可能なのだけれど)

筆者が2000年、2001年にイラクの大学で講演したとき、バクダッド大学卒業の翻訳者は英語
の、“tolerance,” “debate,” “compromise.”を翻訳できなかったと書いている。何故
ならサダム配下のイラクでは、そういう概念がなかったためだという。

そうした概念(と行動様式)に慣れるには時間も必要なわけで、今のイラクは解放後の各種
の主張が一斉に解き放たれている状態 なので、様々な考え方や主張が、極端なものも含めて
存在するという(旧バース党員全員の虐殺を主張するとか、極端な宗教国家を主張するとか)

筆者に拠れば現在のイラクは、そうした様々なものと自由や民主化のトランスフォーメーション
の過程にある。その中で大切な基本は政権のレディティマシーであるという。筆者は各種の問
題の存在を全て承知の上で、スンニ、シーア、クルドの共生や連立は充分可能と言う見方のよ
うで、そのあたりの読みは、結局は碩学に聞くしかないような。
ttp://www.drudgereport.com/flash.htm
DRUDGE REPORT FLASF すかす、このアドレスはすぐに無効になりそなので記事をコピペ
しているサイト:
Rodger L Simonn (ロジャー・L・サイモンのブログ)
ttp://www.rogerlsimon.com/mt-archives/2005/02/unscum_smoking.php

Oil-for-food probe looks at Annan's U.N. documents Sat Feb 05 2005 14:21:26 ET
O-f-F疑惑調査が国連事務総長アナンの個人文書に及ぶ

調査官はアナンの電子メールや電話記録などを含めて個人ファイルを調査したが、これは
息子のコージョーの疑惑調査のため。ボルカー調査委員長はAPの質問に答えてこの調査で
得られた情報が調査委員会のコージョーの報告書の発表を遅らせる原因だと認めた。

「その中には我々が発表を阻止させるものがあった」と語った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DRUDGE REPORTというのは信頼は全く置けないけれど暴露ネタのような類のニュースをいち
早く流すので有名なミニメディア(セミ・アングラ・メディア?)しかしこのサイトの報
道が100%嘘という事に決まってもいないので、気になるニュースというところ。
<TIME雑誌の最新号の記事から>

ttp://www.littlegreenfootballs.com/weblog/
The Armageddon Conspiracy(IME Magazine’s new issue (not yet online))
New York, NY - U.S. officials are investigating whether Khan’s network might
have sold nuclear technology to Saudi Arabia and other Arab countries, according
to a source in Pakistan’s Defense Ministry.

(これはLGFブログの06日、日曜日にある記事でTIME誌の最新版にあって、オンライン
サイトにうpされていない記事だという)

パキスタンのカーン博士の闇の核拡散ネットワークがサウジアラビアにも核技術・設備
を打った疑いが持ち上がっている。パキスタンの国防省のソースに拠る。

Iran was continuing to do maintenance work on a uranium-enrichment plant in southern
Iran, TIME’s Daniel Eisenberg reports.
・・・
At the same time, the Iranians have allegedly finished designing a prototype of a
detonator for a nuclear bomb, according to an opposition group based in Paris.
Taking their cue from North Korea, the Iranians have seen “that you can extend a
negotiating process and still build nukes,” says Bruno Tertrais, senior research
fellow at the Foundation for Strategic Research in Paris.

イランは南部イランでウラン濃縮設備の保守を続けている。・・・それと同時に核爆弾の
起爆装置の設計を終了した。北朝鮮のひそみに習って、イランは「核爆弾を作りながら同
時に交渉を続ける」方策にでている。パリの戦略計画財団の主任研究員、Bruno Tertrais
がTIMEに語った。
              ★(いわゆる)「外電スレ」…初めての方へ★
このスレは、日本のマスコミが伝えない(伝えたがらない)外国の情報を共有しようという目的の元、
新聞やウェブサイトなどのさまざまなソースを外国語に堪能な篤志が日本語に翻訳して書き込む
…という趣旨のスレです。
 このスレにはその性質上様々な決まり事がありますので、遵守の上ご利用いただきたし。

●書き込みはsageでよろしく。
 このスレは「知る人ぞ知る」という状態を理想とし、目立たないためです。

●ここの存在はおおっぴらに明かさないでねお願い。
 これも無用の混乱を避け、ニュースの書き込みに徹するためです。
とはいえ荒らす心配のないと思われる人には、このスレの存在を(こっそり)教えてあげてください。

●当スレは独自にスレッドを立てません。
 かつてしつこい荒らしに遭って以降、荒らしの追跡を巻くために利用されなくなって久しい過疎スレを
再利用して存続するのが当スレの伝統です。
 元の(スレタイ通りの)話題を望む方々には申し訳ないですが…。

●本格的な議論はヨソでやれ。
 翻訳済み外電の書き込みは1スレだけでもかなりの長文になり、スレの容量を大きく喰います。
そして上記「●当スレは独自にスレッドを立てません。」のような事情があり、当スレは独自のスレタイを
持たないため一つのスレを長持ちさせ、次スレへの移行を出来るだけ遅らせたいのです(かつて次スレが
どこに移転するのかの予告がないままスレが容量オーバーで落ちてしまい、次スレを見つけられなかった
住人が発生したことがありました)。
 というわけで、翻訳外電以外の書き込みは(とくに他のレスを求める議論は)、各自最小限度に
とどめていただきたいのです。
 それに、たぶんここで翻訳されたソースを元にしてどこかにスレが立っているはずなので、それぞれの
特定の話題を専門に扱うスレで議論した方がここで議論するよりも盛り上がるはずですし。
32というわけで外電スレ21号、発進!!:05/02/07 09:18:32 ID:EOzPH8Ps

                              ┏04年5月、日朝会談。外電スレもこの話題を扱うスレとして誕生
                              ┠(中略)
                              ┠金正男があのブタ顔でスパイ映画さながらに暗殺計画を回避
                              ┠と、そんなこんなで2005年も始まっちゃったわけですが
                              ┠米特使を北に派遣。なんか2月にまた6者協議とかなんとかいう話が
               ∩___∩        ┠藪就任式。相変わらず日本のTVは米左翼のデモしか映さなかった
今ここクマ―!!     | ノ      ヽ  /二⊃ ┠藪一般教書演説。本当に北に甘くなったのか?
初心者用チュートリアル /  ●   ● | / ( ⊇i ))).┠(中略)
作ったんで       |    ( _●_)  |ノ /     .┠なんか日本に核開発疑惑が浮上、安保理で制裁決定
AA改造する暇   彡、   |∪|    ,/      .┠日本の核開発を暴いた功績で南北同時に安保理常任理事入り
なかったクマ…    /__  ヽノ   /´        .┠北、核武装を正式表明。米始め世界各国からも祝電
           (___)     /         ┠拉致々々とうるさい日本にさっそく核発射。20億万人ほど死ぬ
              ヽ      /         ┠日本で大東京帝国が独立を宣言。アキラ君にハゲを治してもらう正日
               /  /\ \        .┠プルガサリ出没、日本を襲撃。ついでに米も襲撃。両国とも壊滅
              /  /    )  )        ..┠なんか世界は金正日のもとにひれ伏す
             / /   (  \       ┠世界の美女を集めて金正日が招待所を作る。そのハーレムで乳…
           (_/     \_)       ┗…という夢を見た金正日は、グアンタナモ海軍基地の牢屋の中で目を
                                覚まし、過去の栄光を追憶しましたとさ(ちなみにフセインと相部屋)

そしてこれが、この伝説の外電スレの過去ログを収めたまとめ斎藤だクマ。初心者はありがたく拝見するクマ。
http://yonaoshi-jp.hp.infoseek.co.jp/atomique/index.html
米国から攻撃されれば報復し、核開発計画を加速する=イラン(ロイター、07日(月)08:43)

[テヘラン 6日 ロイター] イラン最高安全保障委員会のロハニ事務局長は6日、ロイター
通信とのインタビューで、米国かイスラエルがイランの核施設を攻撃すれば、イランは報復する
とともに核開発を加速すると述べた。 (後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050207/JAPAN-169190.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2005/02/07/wiran07.xml&sSheet=/news/2005/02/07/ixworld.html
Iran challenges US over nuclear programme By Alec Russell in Washington
(Filed: 07/02/2005)
英・テレグラフ:イランはアメリカに核開発で挑戦する

ーーーーーーーーーーーーーー
テレグラフの記事に拠ればイランのメッセージは副大統領のチェイニーがFOX TVで述べた
米欧の共同封じ込めでイランの核問題に対応する、とした発言に反発したものらすい。
さらに一般教書演説の中のイラン非難の部分もイランを刺激している。

雑誌ニューヨーカーが,アメリカはイランの核施設を探るスパイをイランに送り込んで空爆
の準備をしていると報道したが国防長官のラムズフェルドはこれを否定。イランは予想しが
たく諜報情報も正確ではないが外交的解決を目指す、と述べている。CIAは1〜3年以内にイラ
ンが核爆弾を清掃できると見ている。
>>30 このTIME記事の共同の報道

「核の闇市場」健在 サウジ関与も捜査と米誌  <共同、07日(月)07:08>

【ニューヨーク6日共同】7日発売の米誌タイム最新号は、パキスタンのカーン博士による
「核の闇市場」の発覚から1年以上たった現在も、核技術取引に暗躍するネットワークがな
お存在していると報じた。米当局は博士が核技術をサウジアラビアをはじめ、アラブ諸国に
供給した可能性についても捜査している。

同誌によると、カーン博士が主宰したカーン研究所に近い筋は、所長は摘発されたものの核
技術の供給者と仲介者のネットワークは健在で「何も変わっていない」と述べた。「核のハ
ードウエア(関連設備)は依然入手可能だ」(博士の元側近)という。
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050207/20050207a3400.html
>>28

ttp://www.nytimes.com/2005/02/07/politics/07diplo.html?oref=login
U.S. Officials Say a Theocratic Iraq Is Unlikely
By ERIC SCHMITT Published: February 7, 2005

NYT:米政府閣僚、イラクが宗教政権になるとは考えていない

副大統領のチェイニーと国防長官のラムズフェルドは日曜日にTVなどで、イラクの新政権が
イランのような宗教国家になる恐れは少ないと語った。

FOX TVでチェイニー副大統領は「我々は大きな確信でもって、イラクの向かう方向を期待し
ている。イラクはここ数年のイランの失敗を見ているから、イランのような宗教国家にはな
らないと思う」とした。

NBC TVに出演したラムズフェルド国防長官は「シーア派イラク人は(シーア派である以前に)
イラク国民である」と述べ「彼らはイラン人ではない。政府を一握りの宗教長老が支配する
ような国になることは考えにくいと思う」とした。その上でさらに、イラクが新しい憲法で
「女性の権利を否定して国民の半分の政治参加を制限する」様なことをすれば大きな間違い
と警告した。

チェイニーはイラクの宗教的・最高権威であるシスタニ師に触れて、彼は最初から宗教的権
威が直接的に日々の政治に関与すべきでないとしている、と指摘した。(後略)
ttp://english.peopledaily.com.cn/200502/06/eng20050206_173185.html
UPDATED: 15:32, February 06, 2005
China on track toward exchange rate reform, says central banker

人民日報:中国人民銀行総裁、元の交換比率改革は長期目標

中国人民銀行総裁の Zhou Xiaochuanは新華社とのインタビューで、海外諸国から要求
されている人民元の交換レートの改革(自由化、フロート)について、その方向に向け
て長期的に進む、とした。しかし、そうした改革は金融市場の安定性の保障を要する。

総裁は長期目標として人民元の交換性回復(コンバーティビリティ)とあげた。そうし
た目標に向けて、徐々に人民元の交換比率と外貨管理を柔軟化してゆくとした。その場
合、リスクの管理や安定性とバランスの確保が必須であるとした。

To that end, China would reform the formulation mechanism of renminbi's exchange
rate and gradually relax control over cross-border capital movement. But the Chinese
currency must be kept stable at a rational and balanced level, and potential financial
risks must be fended off, he emphasized.
ttp://www.nytimes.com/2005/02/07/science/07bomb.html?hp&ex=1107752400&en=8a98a0e3bb90c1d8&ei=5094&partner=homepage
U.S. Redesigning Atomic Weapons By WILLIAM J. BROAD Published: February 7, 2005

NYT:アメリカは核爆弾の新設計を考慮中

アメリカ政府は既存の核爆弾が年を経て老巧化し、そのメインテナンスに多額の費用を
要していることから、新しく高信頼性で長寿命の核爆弾の設計を始めることを企画して
概念設計に入っている。核爆弾は15〜20年以上の寿命があるが、従来小型化を最優先し
たことから、メインテナンスコストが大きくなっている。新型核爆弾の設計は5〜10年を
要すると予想されている。(長い解説記事、2ページある)
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110773121981547131,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Warning to Damascus February 7, 2005; Page A18

WSJ(米国版、社説):アメリカの、シリアのアサド政権への警告

ブッシュ大統領の一般教書演説は、シリアについて警告して「シリアはその国内やレバノンの一部
を、中東地域の平和実現をかく乱しようとするテロリストに使用させている」と述べた。大統領は
「我々はシリア政府がテロリストへの支援を止めて自由に門戸を開くように求める」としている。

2003年のバクダッド陥落の後、パウエル国務長官はシリアのダマスカスを訪問してアサド大統領に
会っている。しかし、その後シリアはアメリカの弱腰を見抜いて、イラクへのテロリストの支援を
続けてきた。

11月に米軍がファルージャで発見したテロリストのGPSはシリアを基点とする道路情報を持っていた
とされる。イラクで拘束された外国人のフェダィーンはシリアのキャンプで訓練を受けていた。財
務省によればシリアの個人や金融機関がザルカウィのテロリストのネットワークに資金援助を行って
おり、テロリスト関連の資金洗浄に手を染めている。

イラク米軍の指揮官であるGeorge Casey大将に拠ればバース等の地域拠点がシリアにあって、指揮や
資金援助を行っている。以前のサダム政権のリーダー#2であるIzzat Ibrahim al-Douriがその指揮
を取っていて、彼はイラクとシリアの間を自由に往復しているとされる。彼らバース党はダマスカス
のホテルの会議にスンニ派の部族のリーダーを招いて武装反乱の協議を行ったと伝えられている。

そうした事実にもかかわらず、今まで米軍はこれらシリア国内のテロリストに対して何の攻撃も行っ
てこなかった。原因の一部は国務省がシリアに(イスラエル・パレスチナ和平のために)エンゲージ
メント政策を取っていることであり、またその一部はCIAがシリアの諜報情報に大きく依存しているた
めである。そのためにシリアに充分な対抗が出来ておらず、それは中東地域の米国と同盟国の国益を
損なっている。

シリアは米国にアルカイダの有益な情報を提供し、それがアメリカ国内のテロ防止に役だったことは
事実であるが、前CIA長官のジェームス・ウーズリーのいうように「外国の諜報情報に余りに依存しす
ぎるなら、情報提供と引き換えに文句を封じるような外国政府への我々のチャレンジの意思をくじく
ことになる」イスラエル・パレスチナ和平へのシリアの協力は有用だとしてもイラクのテロ支援は許容
できない。

イラクに新政府が出来る日も近い今、シリアの若きアサド大統領に、彼が自由なイラクの敵を助けた
ならどういう代価を払う事になるかを、アメリカは明確にしておくべきである。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110773193628347147,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Fcommentaries
The Shiite Obligation
By KANAN MAKIYA February 7, 2005; Page A18

WSJ(米国版、寄稿):イラク国家の復興にシーア派は責を負う

ーーーーーーーーーーーーーーーー
イラク人(米国で教育を受けている様子だが)作家の書いている選挙の評価と今後の政治体制
のあり方についての論評。このしとの文章にはちょっと詩的な味があって、それは良いのだけ
れど感性に流れる嫌いが。イラク人だけあって現状の抑え方は確かだけれど分析的・論理的な
切れ味を求める類ではないので、要約しない。すかす、読んで楽しい。
6カ国協議で米中意見調整 中国高官訪朝前に北京で (共同通信、7日16時27分)

【北京7日共同】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開に向け、米中がこのほど準備協議を
北京で開催、意見調整を図っていたことが7日分かった。米朝関係筋が明らかにした。

議長国中国が春節(旧正月)明けの2月中旬以降、共産党の王家瑞・対外連絡部長の訪朝を計
画、北朝鮮への働き掛けを本格化させるのを前に、中国を通じ、第2期ブッシュ政権の北朝鮮
政策を説明することに米国の狙いがあったという。

同筋によると、協議は米国家安全保障会議(NSC)のグリーン・アジア上級部長が2月初め
に北京を訪問した後、国務省の朝鮮部長らが訪中して行われた。

協議では、第2期ブッシュ政権の北朝鮮政策や、第4回6カ国協議の準備状況について意見交換。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=07kyodo2005020701001823&cat=38
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050207/320000000020050207143345E9.html
2005/02/07 14:33 KST
N.K. to Make Decision on Nuke Talks after February: Minister

連合通信:韓国統一相、北朝鮮は2・16金正日誕生日のあとに6者協議出席の可否を決める

韓国の統一相、Chung Dong-youngは、北朝鮮が2月16日の金正日誕生日の後に、次回6者協議
への出席可否を決めるだろう、と述べた。
>>40 この報道は興味深いけれど、他の外電に対応するものがなく、不思議なことに
共同通信の英語配信の記事にも見当たらないような?
ttp://home.kyodo.co.jp/all/news.jsp?news=asia&an=
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/07/content_2558963.htm
Top Pakistani militant surrenders
2005-02-07 17:50:33

新華社:パキスタンの武装派・反政府勢力指導者が降伏

アルカイダを保護しているなどとして政府に負われていたパキスタン、南ワジリスタン地域
の部族リーダーであり、武装派勢力の指導者であるBaitullah Mehsudが150人の部下と共に
政府に降伏した。彼らは武装解除し、外国人テロリストを保護することを止め、アルカイダ
のメンバーの捜索などに協力すると発表した。

この地域では中国人のエンジニアが昨年10月に、武装派勢力に拉致される事件が起こっている。

南ワジリスタンの武装派勢力は35000と言われ、それはパキスタン・アフガニスタン境界地域の
武装派勢力の全体、約7万人の半分を占める。パキスタン政府はアルカイダ捜索への協力と引き
換えで Baitullahとその部下にに恩赦を与える。
テスト
>>43 新華社は、ワジリスタンの地方部族、武装派勢力が降伏と書いているけれど
パキスタンのメディアには、政府と武装派勢力の和平交渉の成立、と報じているも
のもあって、その両面の色彩があるように思われ。Mehsudはトップクラスのお尋ね
者とされてきた。

ttp://www.hipakistan.com/en/detail.php?newsId=en75828&F_catID=&f_type=source
Govt-Mehsud deal on 7th

HiPakisitan:政府とメスード武装派との和平交渉は7日に成立の見込み

The signing of a peace agreement between the government and a wanted militant,
Baitullah Mehsud, will take place in Sera Rogha, South Waziristan, on Feb 7
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/france_anti_american_paper
French Tabloid Takes Aim at the U.S. Sat Feb 5, 6:24 AM ET
By JAMEY KEATEN, Associated Press Writer

AP:フランスのタブロイド・月間誌は、おもいっきりアンチ・アメリカン

昨年11月にブッシュ大統領が再選されたときに、フランスのフリーランス・ジャーナリストの
Frederic Royeはアイデアがひらめいて、アンチ・アメリカニスムの月刊タブロイド紙、"L'Anti
Americain."を発行することにした。今それは、パリのニュース・スタンドに並んでいて中身は
想像できる通り、漫画から記事から社説まで、アメリカ的なものをくさす記事が満載である。

発行人は「我々は余りにもアメリカ文化の侵略を受けていて、反抗することも出来ない」という。
昨年12月の創刊号は7500部で広告は殆どなく、口コミと派手な表紙に頼って販売したという。

ブッシュ再選特集では「フランスはアメリカ人に政治亡命の場所を提供する!」というもの。
1月号の表紙は、アメリカ国旗だけを身にまとう官能的なブロンドの女性と医者のコスプレの
ブッシュ大統領が扱われている。

そのブロンド美女のあしらわれたタブロイド紙の写真↓
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050205/481/par10402050944

>>46 これはこれで、サブカルチャー的な商売の方法と思われ。日本なら「月刊・金豚通信」とか
そういうものがあれば、買う人はいそうな希ガス
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/005/228jwcnr.asp
Birth of a Democracy by Reuel Marc Gerecht

ウイークリー・スタンダード:イラク民主主義の誕生  By Reuel Marc Gerecht

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イラク選挙の政治的影響を論じる個性的な評論。筆者は、1月30日のイラク選挙は中東の歴史を
変えるイベントで、それは欧州の中東の植民地への帝国主義的な影響の終焉を意味する。中東
に国民国家が誕生する。

今回のイラクの選挙はアメリカのイラク占領の終わりの始まりでもある。そしてこれは、中東の
歴史においては1967年の中東のイスラエルとナセルのアラブ連盟との6日間戦争以来の事件である

この評論は大胆なもので、異論は多そうな。気が付いたところでは、戦争論、歴史論にクールな
評論を掲げる Belmont Club がこれを他のイラク論との比較で取り上げて論じている。

ttp://www.belmontclub.blogspot.com/ Monday, February 07, 2005
After the Elections

ベルモントクラブ氏はGerechtがアメリカの選んだイラクのリーダーであるチャラビやアラウィに
極端に批判的なところにふれて:

If Gerecht proves correct in the coming months, the American story in Iraq will be an
example of how tactical setbacks may be offset by correct strategic judgement. The
question of whether it was right to deal with Chalabi or Allawi may in the end be dominated
by the issue of whether it was right to trust the Iraqi people to select its leader.
If that judgement is correct it is possible to be wrong in all else; if wrong nothing will
avail.

ベルモントクラブ氏は外交官や国際機関が選んだリーダーはしばしば役に立たないといい、イラク
の場合、依然、重要性を持つのはシスタニ師であるとするGerechtにいささか皮肉っぽい。

The interesting thing is how many of those ostensible leaders turned out not to be. And
even though Gerecht hopes for "the health, well-being, and influence of Grand Ayatollah
Sistani" to continue, even he is somehow drifting into the past. Things have gone
beyond him. Hopefully.
江沢民氏「2年間院政」合意あった…伝記で明らかに <読売新聞、08日(火)01:21>

【北京=佐伯聡士】中国の胡錦濤総書記(国家主席)が2002年に江沢民氏から総書記ポストを
引き継いだ際に、重大問題について、少なくとも2年間は江氏の裁定を仰ぐという“院政”で、新
指導部が合意していたことが、翻訳出版されたばかりの江氏の伝記で明らかになった。

この伝記は「彼が中国を変えた―江沢民伝」(ロバート・クーン著)。クーン氏は、中国政府と太
いパイプを持つ米国の投資家で、江氏の家族や関係者を取材して執筆したという。

同書によると、2002年秋の第16回党大会後、新指導部が発足してから、胡錦濤総書記を中心
とする党政治局員25人(政治局員候補を含む)は「少なくとも2年間、難問に直面したり、政治
局内で論争が起きた場合、江氏の意見を聞き、拘束力のある裁定を下す」ことで合意した。

江氏は、“院政”の期間とされた2年間が終わる直前の2004年9月、軍トップの党中央軍事委
員会主席から退き、党・国家・軍の三権を胡総書記に移譲した。“院政合意”があるとの見方はこ
れまでもあった。
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050208/20050207id24-yol.html

#中国的な、余りにも中国的な。
ttp://english.peopledaily.com.cn/200502/07/eng20050207_173266.html
UPDATED: 15:31, February 07, 2005
Mr. Kissinger's worries By Huang Qing

人民日報(評論):イラク選挙後とキシンジャー博士の憂慮

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはおもすろいというか珍妙というか、人民日報掲載のイラク論。かなり前のWaPoに掲載
されたキッシンジャーとシュルツの共著になるイラク論を引いている。

キッシンジャーの論評は典型的なバランス・オブ・パワーのステータス・クオ維持論とでも
いうべきもので、イラクがシーア派の支配する宗教国家になることは阻止すべきとしていた。

人民日報のこの論評の狙いは「イラクに自由と民主主義をもたらした」とするブッシュドク
トリンを貶めることにあって、キッシンジャーの心配するように本当に自由な選挙や政治体
制選択があればイラクがシーア派独裁の宗教国家になる恐れが強いのだからアメリカもキッ
シンジャーのいう現実主義に習って干渉せざるをいえない。それはイラク人による民主主義
とはいえない大国の干渉の元の民主主義だというもの。

The "democracy" process in Iraq may very well produce the geopolitical reality that
the US is not willing to see - the US would face a dilemma: too much intervention,
suppression and manipulation may bankrupt its tall talk about democracy, generate and
intensify conflicts. Without intervention the result is the Shiites' inevitable
dominance of the situation.

人民日報に掲載するにしては、程度の高からぬ論評。中国人の見方を知る上ではおもすろいけど。
ttp://times.hankooki.com/lpage/opinion/200502/kt2005020616581554240.htm
[Tom Plate] President Bush's Good Week By Tom Plate
Professor at University of California, Los Angeles
Director of Asia Pacific Media Network

コリアタイムズ(転載):ブッシュ大統領の最良の週    BY トム・プレート

先週はブッシュ大統領にとって夢が現実になった良き週であった。イラクの選挙は予想以上の
成功で、イラクの人々が自由な選挙に押しかける様子が報道された。
(中略)
一般教書演説では北朝鮮に禿げしい言葉の非難は止めて6者協議による核問題の解決を唱えた。

この演説は完全に合理的で、もっともなものであるから胡錦涛もノムヒョンも会議による核廃
棄に真剣に向かわざるを得ない。こういうブッシュの勢いが長続きするかは誰もわからないけ
れど、今のところはそれが続いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UCLAのトム・プレートはかなり明確なアンチ・ブッシュ論者だけれどイラク選挙成功は一応は
認めざるを得ないような。トム・プレートはしかし、6者協議がうまくいかないのではと暗示し
ているところがあるような希ガス。
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/washpost/20050207/ts_washpost/a3453_2005feb6
Iraqis Cite Shift in Attitudes Since Vote
Mon Feb 7, 8:11 AM ET By Doug Struck, Washington Post Foreign Service

WaPo:選挙後のイラクで、何かが変わった

イラク選挙後のバクダッドでは人々の態度に変化が見られる。カーステレオで国歌を大きな音で
流している人もいる。警察などへの国民からのゲリラの諜報情報提供が増えていて、庶民がテロ
リストに反対する態度が明確になってきている。

警備隊のHaider Abudl Heidiに拠れば「庶民は選挙で警察が彼らを守ったのをみて、軍や警察が
彼らのためのものだということを理解したのだ」という。

バクダッドの国家警備隊、Kathem Hanish は「最近は人々が(テロリストの)情報を持って我々
のところにクルので、テロリストの逮捕が増えている」という。

警官の Katham Abbas Hamzaは「庶民は今や警官や警備隊を、国を守る愛国者とみなしている」
という。しかし武装派勢力は警官や警備隊を標的にしており、最近の6ヶ月間で1300人の犠牲が出
ている。
イラク選挙後、続々帰国者 バス毎日満員、タクシー料金は4倍  <産経、

【アンマン=黒沢潤】先月三十日に投票されたイラク国民議会選挙の直後から、隣国ヨルダン
に住むイラク人がバグダッドに帰還するケースが目立っている。帰国者の数は選挙前に比べ一
日最大で約六倍、両都市を結ぶタクシー料金も四倍にまで跳ね上がっている。(中略)

アンマンには現在、旧フセイン政権時代に逃れてきたり、働きに来た約四十万人のイラク人の
ほか、イラク戦争後に避難した約十万人が住む。
しかし、多国籍軍の厳重な警戒により、バグダッドの治安が小康状態となり、帰国者の数が増
え始めている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000013-san-int
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=5&article_id=12468
Saudi reform, or the limits of 'participatory democracy'
By Mai Yamani Tuesday, February 08, 2005

レバノン・ディリー・スター:サウジアラビアの民主化、あるいは、政治参加、の限界

中東の民主化が叫ばれているわけだが、アラブの独裁政権はそれを恐れていて、自由な選挙
とかそういうものは避けたいわけだ。それで、彼らは何とか現状を維持するために西側政治
システムのモデルからホンの一部を取り出して、宗教的な味付けをして、イスラム的正当性
を与え、政治参加と称するシステムをつくる。

サウジアラビアはその例でその政権は世界でも最も独裁的なものだが西側の民主主義はイス
ラムに相応しくないという。すかすイスラムの宗教学者の中にはカタールのSheikh Yusif al-
Qardawiとか、カイロのAl-Azharとかは、イスラムと民主主義は共存可能だと主張するものも
ある。法の支配や国民の平等、表現の自由や議会制民主主義、選挙による指導者の選択はイス
ラム的価値に反しないという。

いずれにせよ民主化の要求が高まっているので、サウジアラビアでも民主化の流行に乗って
改革が進められている。部分的な地方自治の為の評議員の選挙が首都リヤドでは2月10日に行
われ、他の地区でも3月から4月に選挙が実施される。政府はこれを「政治の新時代」といって
いるのだが、女性は選挙権を与えられてはいない。ワヒビズムのイスラムはそうしたことは
「女性の本姓」に相応しくないという。評議会のメンバーの半分は王族が指名したものであり
選挙管理委員会の委員長は皇太子である。

この改革派アブドゥラ皇太子の肝いりなのだが、この政治参加プログラムへの有権者登録は低
く住民の意識は高くない。これは政府にとって望ましいことであって、政府の熱心な民主化努
力にもかかわらず住民は興味がなく、何か問題があるとすればそれは住民であって政府ではな
い、という主張をすることが出来る。つまりステータス・クオの維持に役立つ。

サウジアラビアの知識人は住民が興味を示さないのは表現の自由が制限されていて、政治参加
も制限されたものだからだという。それに主要な民主化運動家は昨年から投獄されたままであ
る。最も基本的な疑問は評議会(Shura)がいかに政治に関与できるか、である。現在の評議会
は王の指名によりメンバーが決められていて政府に反対することはまずない。評議会は予算や
軍事を議論しない。予算の執行についての疑問や質問を発することもない。さらに宗教的な異
端派は非合法とされている。

そういうわけで政治参加や民主化はスローガンであってもリアリティではない。しかし絶望的
な状況ではあるのだがサウジの一部の人たちは、それでもサウジ王国を民主化してゆく希望を
捨ててはいない。とはいえ、独裁政権と民主化との距離ははなはだしい。
ウラン濃縮「間違いない」 北朝鮮核で米元高官ら論文 (共同通信、8日9時37分)

【ワシントン7日共同】北朝鮮が「核の闇市場」から調達した機器を使ってウラン濃縮型
の核開発を進めていることを示す間違いない証拠を米国が握っているとの論文を、米政府
の元高官らが外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」最新号に発表することが7日、分
かった。論文のコピーを入手したロイター通信が伝えた。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=08kyodo2005020801000274&cat=38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、前スレ >>370 のロイター記事のことで:

ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=7546582
Ex-U.S. Officials Back Bush Claims on North Korea
Sat Feb 5, 2005 07:26 AM ET

なのだから、「7日、分かった」はないでしょ。共同がサボっていただけの話で。それに
この共同記事はロイターの報道の重要部分を全く伝えていないので酷い話だ。これが報道
記事とは聞いてあきれる。
「対中武器禁輸は必要」 ボルトン米国務次官  <共同、07 22:24>

来日中のボルトン米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)が7日、都内で講演、欧州連合
(EU)が検討している中国向け武器禁輸措置の解除について「中国に誤ったメッセージを送
ることになる」と述べ、今後も禁輸維持が必要だとの立場をあらためて示した。

次官はまた、1期目のブッシュ政権がイランなどへの違法なミサイル輸出に関与していたとし
て中国人民解放軍系企業に発動した経済制裁が計62回に上ったと指摘。今後も中国政府に対
し、違法なミサイル技術拡散などへの対策強化を求めていくと述べた。
ttp://www.sankei.co.jp/news/050207/kok118.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://kvoa.com/Global/story.asp?S=2914201
Washington openly blasts Beijing for dubious missile sales

AP:米国政府高官が中国をミサイルの輸出をしていると公的に非難

東京で行われたカンファレンスで国務省高官は中国がイラン他のならず者国にミサイル技術
を輸出しているとして公的に非難した。米国はそうした輸出禁止のため精力的に活動してゆ
くと述べた。

国務省が公的な場所で中国を非難したことは戦術的な変化を示している。国務省は通常、そ
うした中国への非難は密かに伝えるようにしてきた。日本での国際会議で、こうした公的な
非難を行うことは異例である。

米国は欧州の中国への武器禁輸措置の解禁にも反対の意思を明らかにしたが、北朝鮮の核に
ついては中国の協力を賞賛し、鞭だけでなく人参も忘れていなかった。
[モスクワ 7日 ロイター] ロシアのインターファクス通信は7日、北朝鮮外交筋の情報
として、北朝鮮は、米国の対北朝鮮政策が依然不透明だとして、6カ国協議再開に応じるかま
だ態度を決めていない、と伝えた。

ブッシュ大統領が先週の一般教書演説で、対北朝鮮政策を明らかにした後、北朝鮮は6カ国協
議に復帰するとみられていた。

インターファクスによると、北朝鮮の外交筋は「2月2日の一般教書演説でブッシュ大統領が政
府方針を明確に示さなかったので、北朝鮮は今のところ協議再開に応じるか未定だ」と述べ、今
後精査が必要との認識を示した。

ただ、同筋は、北朝鮮は米国の方針を確認するため外交経路を駆使しており、「2月末までの協
議再開の可能性は排除しない」と述べたという。
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050208/JAPAN-169321.html
ttp://www.nytimes.com/2005/02/08/international/asia/08korea.html?hp&ex=1107838800&en=e735dde33453a15b&ei=5094&partner=homepage
2 Koreas Forge Economic Ties to Ease Tensions on Their Own
By NORIMITSU ONISHI Published: February 8, 2005

NYT:南北朝鮮の経済交流が緊張をやわらげる  By NORIMITSU ONISHI

NYT名物のDQNオーニシ記者の書いた記事。例によって誤解し捲くりで、北朝鮮経済の市場
化や経済特別地域について書いているけれどdでもない勘違いばかりで笑える記事。
>>58
何故雇用されてるのか分からない記者中の第一人者だな。 >オーニシ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/08 14:36:55 ID:3sujQRpD
>>59
日本叩きのためでそ?
日本人でないのに日本名を名乗ってる香具師なわけで、記事の内容も騙りに相応な
捏造・虚報ばかりなわけで、他に理由が思いつかないが。

sage
スレの流れを嫁
ttp://www.defencetalk.com/news/publish/article_002147.shtml
Pakistan denies nuke tech sale to Arab states
Reuters Feb 8, 2005, 00:32

ロイター:パキスタン情報相、TIME誌のカーン博士らのサウジへの核拡散否定

パキスタンの情報相、Sheikh Rashid Ahmed は今週号のTIME誌が掲載した記事で、カーン博士
の闇の核拡散ネットワークがサウジアラビアやエジプトなどのアラブ諸国に核技術や装置を売
った疑いがあるとしたことについて、それを否定した。

情報相はカーン博士らの調査で、イラン、リビア、北朝鮮には核拡散の行為があったが、サウ
ジアラビアやエジプトなどのアラブ諸国については根拠のない話であるとした。これより先に
パキスタン外相は闇の核拡散ネットワークは政府が破壊したので、すでに存在していないと延
べ、一部の報道を否定した。
63stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/02/08 15:16:01 ID:/17Y2aVa
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
改革・民主化へ第1歩=10日に建国来初の選挙−サウジ <時事、8日15時1分>

【カイロ8日時事】絶対君主制が敷かれるサウジアラビアで1932年の建国以来、初の選挙
となる地方評議会選の投票が10日、首都リヤドを含むリヤド州で行われる。地方選とはいえ、
国民の政治参加拡大に向けた第一歩で、パレスチナ自治政府議長選、イラク国民議会選に続く
アラブ諸国の改革・民主化への試みとして注目される。

投票が行われるのはリヤド州に38ある評議会。このうち、リヤド市評議会には約700人が
立候補し、定数14議席の半数に当たる7議席を争う。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000586-jij-int
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>54 のような実態を知らずに、こういう馬鹿な記事を書く記者がいるので、国内には正しい
情報が伝わらない。共同・時事の歪曲大本営には困ったもの。
ttp://www.yonhapnews.co.kr/Engnews/20050208/300400000020050208105530E5.html
2005/02/08 10:55 KST
N.K. to Legislate Special Law on Investments from Overseas Koreans

連合通信:北朝鮮は海外在住の朝鮮人の北朝鮮への投資を促進する法案を準備

海外朝鮮人通商協会(OKTA(Overseas Korean Traders Association))の副議長である
Cho Rong-jeは北朝鮮が海外在住の朝鮮人からの国内への投資を促進する法案が準備中
であるとの連絡を受けたことを明らかにした。
ttp://newsisyphus.blogspot.com/
New Sisyphus  (新シシフォス ブログ)
Tuesday, February 08, 2005
Wither France? Part II - Marianne Bears an Olive Branch

フランスは弱気になって、アメリカとの関係改善を望むらすい?

これは、(匿名の)国務省勤務の隠れ共和党と称する人の書いているブログで、以前の
ディプロマッドなどに共通するところのある、アメリカ外交に関する話題を扱ったブログ。

2月8日のテーマは「英仏はアメリカとの関係改善を求めて態度を変えたのか?」というもの
で、英仏外相の発言や新聞論調(リべラシオン)を議論しているもの。

One month after his election, President Bush comes to meet Europeans. Condoleezza
Rice makes a round in Europe. These are signs. On the Israeli-Palestinian conflict,
there is in the speech of President Bush a new determination.
***
On the one hand, it is necessary that the Americans have confidence in Europeans and
accept that Europe holds its place on the international scene. Alliance does not
mean allegiance. A renovated Atlantic Alliance must be pressed on two pillars
(European and American).

この仏外相発言の、後半のパラグラフにあるような「大西洋関係の修復、米国と欧州の双方の
柱に支えられた同盟関係としての」というのが全体の雰囲気を語っている。「同盟関係という
のは、かならすしも忠誠を尽くすことを意味しない」というのも(フランスらすい)おもすろ
い説明。

このブログの主催者は英仏はアメリカ抜きの外交といったものを続けることはできず、アメリ
カの意向を抜きにしても欧州の側は関係改善を必要する、と説く。そして、その関係改善が始
まろうとしている。それは:

It is clear when Iraq is looked at, where elections have just been held, we are
seeing the first stage of a defeat of chaos by democracy.

という、フランス外務省のイラク現状評価に現われているのだという。この発言に続いてフラ
ンスはNATO・EUによるイラク警官訓練への支援やイラクに法の支配を確立させることの重要性
またイラク憲法制定の意味について述べている。

後半ではイランの核問題に触れて、欧州独自の(米国抜きの)外交政策なぞは機能せず、それ
は一昨年の欧州とイランのIAEAでの核凍結合意が破られたことで、そうした欧州外交の限界を
欧州は学習したのだ、という。アメリカという軍事大国の力のバランサーの担保のない安全保
障外交がうまく行く可能性は低い。
<CNNの取締役、Eason Jordanのダボス会議での失言事件、その後>

今日のワシントンポストが、失言事件のその後の波紋を報道する記事を掲載して
いるのだけれど↓

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A6490-2005Feb7.html
Eason Jordan, Quote, Unquote  Tuesday, February 8, 2005; Page C01
CNN News Chief Clarifies His Comments on Iraq By Howard Kurtz

この内容は、かなりCNNを擁護しているところもあって、各所の米国ブログで議論を
呼んでいるような。

この事件はCBS60ミニッツのような、大統領選挙に影響を与えるようなジャーナリスト
の悪行というわけではないのだけれど、一部のアメリカのブログは徹底追求を叫んでい
る。それは、この事件の単独での重大性とかいうことではないようで、CNNが余りにも
アンチ・アメリカンなバイアスがきつすぎる、という保守派ブロガーの日ごろの鬱憤が
この事件に集中して爆発しているためと思われ。

この事件を扱っているのは:
ttp://www.instapundit.com/  インスタ・プンディット(2、8)
ttp://www.hughhewitt.com/   Hughhewittのブログ(2、8)
ttp://www.powerlineblog.com/  パワーライン・ブログ (2、8)
といった早々たるメンバーを始めとしてその他多数。メインストリーム・メデイアは殆ど
取り上げてこなかったのだけれど、(保守派の)ブログ世界では盛り上がっているような。
ttp://www.channelnewsasia.com/stories/afp_asiapacific/view/131442/1/.html
Time is GMT + 8 hours
Posted: 08 February 2005 1708 hrs
US envoys discuss North Korea in talks with China

AFP:米国は高官訪問などで、中国を通じて北朝鮮に6者協議参加の圧力

これはAFPで今日配信されているけれど、旧聞に属するもの。北朝鮮問題でアメリカは
圧力掛け捲りで、鍵を握る中国にはマイケル・グリーンやウイリアム・トーベィの訪問
で、これは、AFPの取材した北京のアメリカ大使館に拠れば:

「6者協議での進展が必要というアメリカの立場を中国と議論するため」のもの。

すかす、中国や朝鮮半島は、今週は旧正月真っ最中で、それは2月16日まで続く・・・
ttp://www.allamericanpatriots.com/m-news+article+storyid-5847.html
White House Daily Briefing February 7, 2005

ホワイトハウス広報官の定例会見;2月7日(北朝鮮関連部分)

Q: Thank you, Scott. North Korea is quoted to have sent some sort of signal to return
to the six-party talks. Would you tell us, what is the content of that signal, if you
have any?

MR. McCLELLAN: Well, it's, I think, the same thing that I said last week, in terms of
what the President pointed to in his State of the Union address. The six-party talks are
the way forward to bringing about a diplomatic resolution to the nuclear issue, with
regards to North Korea. And we put a proposal on the table at the last round of talks.
We urged North Korea to come back to those talks, so that we can move forward in
a substantive way on that proposal.

Q:北朝鮮が6者協議に復帰する兆候は?

A:先週コメントしたように、大統領の一般教書演説で延べられた通り6者協議の外交交渉が
 北朝鮮核問題の解決方法である。アメリカは先の6者協議で提案を行っており、協議を更
 に進めたい。(特に変わったことは起こっていない?)

Q: And President called President Roh last week, and had discussions about this?

MR. McCLELLAN: Yes, they had a good discussion on Friday evening. The President called
him from Air Force One when he was returning from Florida Friday. And they talked about
the successful election in Iraq and the importance of supporting the Iraqi people as
they move forward to put the institutions in place for democracy to fully emerge. They
also talked about the importance of moving forward on the six-party talks. I think all
nations in the region are sending a unified message to North Korea that they need to
come back to the talks so that we can talk about ways to end the nuclear program --
nuclear weapons program that they have been pursuing.

Q:韓国のノムヒョン大統領とブッシュ大統領が電話会談したが?

A:両大統領は北朝鮮問題を話し合った。イラク選挙の重要性や6者協議の重要性を話した。
 大統領は世界に自由と民主主義を広めることを唱えていて、6者協議関係各国はすべて
 北朝鮮の6者協議復帰をのぞむという同じ一つのメッセージを送っていると思う。

#進展が、あまり思わしくないような雰囲気も・・
円に代わる「東アジア共通通貨」を・同友会提言
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050208AT1F0800X08022005.html

酷い話なので、経済同友会のサイトで見ると:

ttp://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2004/050208a.html
日本の「ソフトパワー」で「共進化(相互進化)」の実現を
−東アジア連携から、世界の繁栄に向けて−2005年02月08日
世界における日本の使命を考える委員会
委員長:下村満子(健康事業総合財団[東京顕微鏡院] 理事長)

#余りにも滅茶苦茶な程度の低い報告書(PDFで全文が読める)と思ったら
#下村満子委員長!さもありなん。しかし、こんなものが経済同友会の名前
#でリリースされるのは日本の恥というべき。
<軍事情報の充実している、ストラテジー・ページのネパール関連記事>

ttp://www.strategypage.com//fyeo/qndguide/default.asp?target=NEPAL.HTM

Hot Topics on Nepal (ネパール状況討論のBBSフォーラム)
Go away from Nepal  (フォーラム、ネパールに外国勢力は関与すべきか)
Who will win the civil war? (フォーラム、どちらの側が勝ちそうか
NEPAL: Disarming the Media Weapon (ネパール状況、ニュース記事のまとめ)

ネパール状況の読みは、アナリスト達にとっても困難なもののような;
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/09/content_2563642.htm
Nine rescued, 2 missing as N. Korean ship capsizes in Black Sea

新華社:トルコ軍が難破した北朝鮮船籍の船から乗組員を救助、2人行方不明、9人救助

黒海のトルコ北側で難破した北朝鮮船籍の貨物船の救助に当たったトルコ空軍は2機のヘリ
コプターなどを動員し、11人の乗組員の内9人を救助した。

乗組員はシリア人8人、エジプト人3人で、露西亜の港からシリアに向けて鉄や木材を運ぶ途
中に転覆した模様。行方不明の船員の捜索活動は続いている。
ttp://www.msnbc.msn.com/id/6920460/site/newsweek/
What Sistani Wants

ニューズウイーク:シスタニ師という人物

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月14日号のニューズウイーク記事。イラクの最高宗教権威である、グランド・アヤトラの
シスタニ師について書いている記事で長い(4ページ)。読み物としてはなかなかおもすろ
くて、イスラムのアヤトラというのがどんなものなのかを知る参考にはなる鴨。

宗教権威として膨大な権力と資金力(教徒からの献金)を持ちながら大変簡素な、殆ど貧乏
暮らしのような生活をしていて、肉食はまれで、米とヨーグルトの農民のような食生活。

すかす、自宅にはイラクで最高速度(T1)のインターネット回線があって訪問者があれば側
近がぐぐるで検索する。心臓病治療でロンドンを訪れたときも、ベッドではなく床に薄いマ
ットをしいて寝るといった生活。

政治的センスは抜群に鋭く、会見した国連特使のブラヒミの太鼓判つき。イランの選挙を既
定した法律を決めた時には、法案の条項を詳細にシスタニ師に電話で報告し、彼の厳密なチ
ェックを受けた。

アメリカの軍人や外交官とは面会しない。イランのアヤトラと違って直接的に政治に手を出
さない。首相や大統領を決められる影響力があっても、そうしたことに口を挟まない。それ
こそがシスタニ師の高度な政治判断で、日々の政治にではなく政治の流れを決める動きに影
響を与える、という考え方らすい。たしかに、おもすろそうな人物。
>>73
この記事の中にも書いてあるのだけれど(以前から言われてきたことでもあって)
シスタニ師の宗教的信念からは、イスラムの地(や、宗教聖地のナジャフ)に米軍
が駐留することは許しがたいことで、音楽やダンスも禁じられるべきもの、という
ことらすい。

すかす、シスタニ師は、シーア派過激派の異端であるサドル師の氾濫ではインプリ
シットに米軍を許容したし、イランのアヤトラと異なって音楽禁止の宗教令を出し
たり、やたらに米軍とぶつかったりしない妥協を認める指導者らすい。そこにはイ
ラクをシーア派主導で再興するために米軍の役割を理解して利用すべきとする賢さ
があるようで、並みのイスラムの坊さんではなさそう。
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=17&article_id=12500
Sharm el-Sheikh: a historic turning point, or just another summit?
Wednesday, February 09, 2005

レバノン・ディリー・スター(社説):ターニング・ポイント、イスラエル・パレスチナ和平

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国内のメディアもイスラエルとパレスチナの和平交渉について社説を書いているけれど、どれも
感心できない高校生の作文みたくもので、ありきたりのことばかり並べていておもすろくない。

レバノンのこの社説は予想したよりは高い評価を与えていて、ある意味では楽観的なもの。ハマ
スなどのパレスチナ側の問題、イスラエル側の問題などは余り気にしてはいないようで、無論今
後おおくの暴動や流血や後戻りが多くあろうが、今回の再出発は画期的だという。それはとにか
くアメリカがコミットしていて、イスラエルをコントロールできる可能性があるからだという。

それに比べて、アラブ政界側はエジプト大統領やヨルダン国王が参列していながら影響力が見え
ない、とアラブ世界の政治力のなさを嘆いている。この社説ではアラブ世界は分裂していて弱く
中東の政治を動かしているのは、イスラエルとアメリカとイランだと言い切っている。うむむ。
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2005/41973.htm
Remarks at The Institut d'Etudes Politiques - Science Politique Paris
Secretary Condoleezza Rice Paris, France February 8, 2005

国務省ファイル:コンドリーサ・ライス国務長官、パリ政治科学院での演説テキスト

パリのサイエンス・ポリティーク(大学)での講演記録で、学生とのQ&Aつき。
コンドリーサのスピーチは余り読んだことがないのだけれど、これはライスらすい論理的
で切れ味の良いもので、外交的オブラートがあるとはいえ外交官の一般的なマイルド&ウ
オームな演説ではない。スピーチ・ライターはいるのかもすれないけれど、ライス女史の
個性が入ったたものに見える。

中身はブッシュ・ドクトリンの自由と民主主義の進展、中東和平、中東政策での米欧協調
とストレートな切り込みを述べていて明快至極。Q&Aでは学生のかなり青っぽい質問にも正
面から答えていて、ライすらすい。

何故、フランスのこの大学で講演することにしたのか?と言う質問に対して:

The good news is that while France and the United States have disagreed from time to
time, and everybody has paid attention to that, the United States and France have
continued to cooperate on a wide, wide range of efforts.
・・・
When we disagreed, we still disagreed as friends. And as long as we remember that we
have not just common values but a common future built on those values, I think we are
going to see an even stronger relationship, if you will, a kind of rebirth of energy
in the U.S.-French and the U.S.-European relationship because we have great things ahead
of us.

この後戦後の欧州の歴史や冷戦、ウクライナのオレンジ革命に触れるなど、スマートな切り
返しで、たいへん切れ味の良い返答になっている。
ttp://www.nytimes.com/2005/02/08/international/europe/08cnd-rice.html?hp&ex=1107925200&en=2570dd06967c78eb&ei=5094&partner=homepage
In Paris, Rice Asks Europe for a 'New Chapter'
By STEVEN R. WEISMAN Published: February 8, 2005

NYT:コンドリーサ国務長官、パリ、エコールリブレドサイエンスポリティークでの講演

大学でのスピーチを伝えるNYT記事。この講演を聞きに、ジスカール・ディスタンやアラン・
ジュぺなども会場に来ていたらすく人気絶頂(?)

The initial reaction to Ms. Rice's speech appeared to be positive but guarded.

と書いているけれどNYTなので、ブッシュ=ライス外交路線には批判的だから、記事にもとこ
ろどころいやみが入っていて、適度の香辛料とでもいえそうな。
中道右派政権が勝利 デンマーク、移民規制信任 (共同通信、9日11時40分)

【コペンハーゲン9日共同】8日投票のデンマーク国会(1院制、定数179)総選挙は即日開票
の結果、ラスムセン首相が率いる与党の自由党、保守党など中道右派連合が過半数の票を獲得して
勝利し、中道右派政権の続投が決まった。

地元テレビなどによると、少数連立政権を構成する両党と、閣外協力の極右、デンマーク国民党な
ど与党側は得票率54%で95議席を獲得。ラスムセン首相は「強力な政府が仕事を続ける」と勝
利宣言した。

2001年11月の前回総選挙で中道左派政権を破り、発足したラスムセン政権は好調な経済を追
い風に、欧州でも特に厳格とされる移民規制の導入や、税率を上げないと公約した「税凍結」など
1期目の施策が国民に信任された。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000065-kyodo-int
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110790448430949333,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Condi in Paris February 9, 2005

WSJ(米国版、社説):パリのコンディ

アメリカと欧州の和解は可能なのか?というのがブッシュ政権のイラク政策に対する欧州の離反
以来の大きな論争の種であるわけだが、国務長官のコンドリーサ・ライスが欧州訪問でその答え
に挑戦する。アメリカは欧州とのフレッシュ・スタートを望むが、そのために欧州との信頼ある
同盟関係が必要である。

パリのエリート外交官等を養成する政治科学院でのライス女史のスピーチは時宜を得たものであ
る。ブッシュ第二期政権はその批判者とのエンゲージ面とに躊躇はしない。WSJは欧州との過去の
ごたごたというのは、互いの基本的な価値観を巡る、些か浅薄な議論であったと思う。

幸いにもアフガニスタン(民主選挙成功)、ウクライナ(オレンジ民主革命成功)、イラク(民主
選挙成功)などの後で、いまやアメリカは自由を広めるというスローガンを正当化できる。それは
意味のある政策で、実際のところうまく機能している。だから、とライス国務長官はいうのだが、
アメリカと欧州は互いに協力して、より効果的に世界に自由と民主主義を広めることが可能である。
「私達は、最近になって、自由が何を成し遂げることが出来るかを理解し始めた」と彼女は言う。

先週のイラク国民の自由選挙への情熱を見たあとではシラク大統領といえども、これに反対しがた
い。幸いにもイラクの成功はアメリカに協力した英国、ポーランド、イタリーなどの成功でもある
問題はドイツと、そして特に批判的なフランスが中東の民主化に協力するかということである。フ
ランスはアラブの独裁者の仲間であることを止め、アンチアメリカ二スムを止めることが出来るだ
ろうか?これらは興味ある今日の問いである。

ライス国務長官はジスカールディスタンやアラン・ジュぺを含む聴衆に語って「我々は今日、世界
のバランス・オブ・パワーを、自由を尊重する方向に形作り、それによって平和を広めまた深める
歴史的な機会にある」とした。「わたしはここで、パワーという言葉を広い意味で使っていて、そ
れは軍事力、経済力、思考の力、そして情熱の力や希望の力をも意味する」これはソフトパワーに
こだわる欧州には良い表現であろう。

アメリカについての禿げしい議論が欧州にはあって、今やアメリカも参戦すべき時期だ。ライス国
務長官のメッセージはブッシュ大統領のテロとの戦いをより楽観的な形で議論するものと言える。
トルーマンやダラスの時代を回顧してライス長官は大西洋同盟の再構築を言う。これは困難な問題
で、イランは次の大きな問題である。イラクに対してEUはいざとなると不安定でソフトであった。
またそのEUは、イラクへの対応で分裂していた。新しい関係構築に向けてその対応が試される。
ライスのスピーチの報道、リベラルな英国。ガーディアンの例:

ttp://www.guardian.co.uk/france/story/0,11882,1408719,00.html
Rice woos Paris with call to build bridges
Jon Henley in Paris Wednesday February 9, 2005

Yesterday, in a 45-minute speech aimed at convincing Europeans of a more conciliatory
mood in Washington, Ms Rice said the two continents should put their experience and
resources on the table and "discuss and decide together" the best way forward.

But she was uncompromising in demanding European backing for Mr Bush's pledge, in his
State of the Union speech last week, to spread freedom around the world. "America stands
ready to work with Europe on our common agenda, and Europe must stand ready to work with
America," she said. "After all, history will surely judge us not by our old disagreements,
but by our new achievements."

Washington's charm offensive has been broadly welcomed by European diplomats, particularly
since the Iraq elections on January 30.

45分のライス女史のスピーチは欧州の向けてのアメリカの従来より懐柔的なムードを示していて
彼女は大西洋両岸が同じテーブルにつき、資源や経験を共有して共に議論し、決定することが将
来に向けて最善の道とした。

しかしながら彼女はブッシュ大統領が一般教書演説で示したドクトリンを欧州が支持すべきとす
る点では妥協しなかった。世界に自由と民主主義を広めるために「アメリカは欧州と共に立ち共
有するアジェンダを進める用意があるし、欧州もアメリカと共に行動すべく立ち上がるべきであ
る」と彼女はいい「結局のところ、歴史は我々を、過去の意見の相違ではなく、今後の行動の成
果で評価するだろう」とした。

アメリカ政府の和解の申し出は欧州では歓迎されており、1月30日のイラク選挙後は特にそうであ
る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サヨク新聞でも捕らえ方は誤ってはいない。これに比べて、例えば共同の:

米欧関係「新たな一章」 ライス氏、パリで演説 (共同通信、9日11時38分)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=09kyodo2005020901000768&cat=38

などの記事の書き方の程度(レベル)の低さが気になる;これはアメリカの新国務省の。欧州での
最初のフォーマルな演説なのだから、もっと注意深い分析があってしかるべき。
北朝鮮ウラン濃縮、生産段階の可能性…米元高官が寄稿 (読売新聞、9日19時12分)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=09yomiuri20050209i111&cat=35

前スレにあるロイター記事の無茶苦茶出遅れの追認アリバイ記事。中身は殆ど意味をさない。
読売が、こういう記事を書いたり、 >>80 のいい加減な共同記事の書き方を見ると国内メデ
ィアの徹底的な再教育でもしないと日本の報道はとても普通の国のレベルに追いつけない希ガス
ttp://www.atimes.com/atimes/Middle_East/GB10Ak02.html
Coming to terms with Sistani By Sami Moubayed

アジアタイムズ:イラクとイスラム世界で重要さの高まるシスタニ師

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アジアタイムズにシリアの政治アナリスト、Dr Sami Moubayedの書いているシスタニ論。
結構長いものだけれど、ブリリアントには程遠いので要約する気にならない。

シスタニはイラクにとって、イランのホメイニと同じくらいの重要さをもつ。ホメイニと
異なって、シスタニ師は政教分離の支持者で、宗教権威が直接政治に関与すべきではない
といする強い信念があるが、それはシスタニ師のメンターであった前グランド・アヤトラ
のAbdul-Qasim Khoeiの影響から来ている。

サダム・フセインはシスタニシの権威を貶めるために殆ど自宅軟禁のような扱いにしてき
たけれど、シシスタニ師を暗殺できなかった。それはシスタニシを暗殺すればシーア派の
反乱が起こってイラクに内戦が起こることを知っていたためである。一方、サダムはサド
ル師の父親を暗殺したが、それはサドル派の勢力の限界を見ていたからである。

シスタニ師には彼流のシーア派の指導するイラク民主国家の考えがあり、それはイランの
ような宗教国家ではない。アメリカや西側勢力はシスタニシの占める地位の重要さを充分
考慮しなければならない。何故なら、彼の存在がイラクをイランのような主教独裁国家に
することを妨げる最大のものであるから。
tp://www.atimes.com/atimes/South_Asia/GB10Df05.html
India makes a play for F-16 fighters By Siddharth Srivastava  Feb 10, 2005

アジアタイムズ:インド空軍が、F-16を125機、買いたいといっているわけだが

インドは今や正式に、空軍の次期戦闘機計画として、ロッキード・マーチンのF-16を
125機、購入する計画を進めている。これは冷戦時代から続いてきたインドの国防の
パラダイム・シフトと呼ぶべき出来事である。

在インドの米国大使館は、この件で交渉中であることを確認したが結論は出されてい
ないとコメントしている。パキスタンはF-16を主力戦闘機として既に保有している。
そして、パキスタンはこのインドと米国のF-16商談に禿げしく反対している。

この商談を巡ってはインド、パキスタンの両国国内にさまざまな議論があるが、アメ
リカは独自の国益と戦略に基づいて,そうした武器供与を判断しているわけだ。
(筆者はインド人のジャーナリスト)
ttp://www.aei.org/news/newsID.21947,filter.all/news_detail.asp
U.S. and Europe Drawing Closer Together By James K. Glassman
Posted: Tuesday, February 8, 2005

AEI:それで、アメリカと欧州との、関係改善が言われているわけだが By James K. Glassman

ーーーーーーーーーーーーーーーー
共和党系シンクタンクであるAEIのサイトに掲載された米欧再接近を評論する論文。
大変明快なもので、これはアメリカからの接近ではなく、欧州からの接近である、という。

The truth is that, on the eve of Bush's visit, the United States and Europe are drawing
closer together--but not because Americans are acceding to the wishes of Europeans.
Our policies haven't changed, but Europe has.

何故、欧州は政策変更によってアメリカに再接近する必要があるのか?それは:

@欧州は現実主義者なので、再選されたブッシュ大統領を承認しないわけにはゆかない
A左傾化したインテリ新聞のル・モンドのいう「イラク選挙の後にアメリカとフランス
 が接近する」という事情。イラク選挙の成功は無視しがたい。
Bブッシュ大統領の就任演説や一般教書演説で示したドクトリンは以前より一般化された
 ウィルソン大統領以来のアメリカの国際主義の伝統であり、国連を生んだ思想である。
 これに対して欧州が正面から反論できない。
Cライス国務長官の欧州へのメッセージはブッシュ第二期の外交政策の従来からの変更で
 はなく継承・発展なのである。これはパリの政治科学院のスピーチにも明確である。そ
 して大統領が欧州との関係(大西洋同盟)を重視していることが欧州にも良く理解された
DEU内部は一枚岩ではなく、以前から親米派と反米派に分かれていた。EU諸国にとってアメ
 リカとの関係悪化で得るものはない。とくに東欧、中欧諸国にとっては。EUにとって関係
 改善が国防や経済の意味から望ましい。

欧州のサヨク知識人たちはいろいろ言うのだろうが、それは米欧の新時代にとってはアメリ
カ国内のハリウッドやマンハッタンの一部サヨクと同じようなものというべき。

Left Bank intellectuals will still ridicule Bush, but, in this new world, they are
becoming just as irrelevant as their counterparts in Manhattan and Hollywood.
ttp://www.nytimes.com/2005/02/09/politics/09prexy.html?
U.S. Asks China to Increase Pressure on North Korea
By DAVID E. SANGER and WILLIAM J. BROAD Published: February 9, 2005

NYT:米国は中国に、北朝鮮への圧力を増すように要請

先に中国を訪問したNSCアジア部長のマイケル・グリーンは胡錦涛主席宛の大統領の親書を
持参したが、そのブッシュ親書は:

"was written to underscore the greatly heightened urgency" of the problem.
(北朝鮮の核問題を大きく緊急の課題として取り上げていた)

そのために中国側は北朝鮮に高官を送って協議することを約束したが、アメリカに対して
中国側は、北朝鮮の情報を公開し過ぎないようにと求めた。

この中国側の態度について「北朝鮮の核の情報を公開しないで、というのは関係者が如何
にこの問題に神経質になっているかを示すもの」と某アジアの外交官は言う。

「しかし、中国側はアメリカの示した科学的証拠に驚いたようだった」と外交官は述べた。

アメリカとアジアの諜報機関の関係者に拠れば、北朝鮮は6弗化ウランが何処に売られるの
か知らなかったようだという。ある諜報機関の高官に拠れば、北朝鮮はカーン博士の闇の
核拡散ネットワークに売り渡したとしか承知していないかもしれないという。

「北朝鮮が(6弗化ウランを)どのくらい製造したか、何処に出荷したかはわからないのだ
が、それをまさに、我々(諜報機関)はどうしても知りたいわけだ」

ブッシュ大統領の側近に拠れば、次回の6者協議が失敗するとすれば、その失敗した時点で
中国がアメリカ側についていなくてはならず、北朝鮮側についていてはならない。「この戦
略が大変重要なことであって、中国をもっと能動的に巻き込むということなので、アメリカ
が苦心してじつげんさせようとしていることだ」という。
>次回の6者協議が失敗するとすれば、その失敗した時点で中国がアメリカ側に
>ついていなくてはならず、北朝鮮側についていてはならない

Mr. Bush's aides have determined that if the negotiations fail, they must end with
China on the American side of the issue, not on the side of North Korea

この台詞から想像できることは、ブッシュ政権は6者協議が成功するとも思っていないらしく
て、次回6者協議の失敗は予想されているのだけれど、唯そのときに中国がアメリカを支持し
ていた形で失敗、終了して、次の段階に進みたい、ということかと思われ。
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050209/320000000020050209145844E8.html
2005/02/09 14:58 KST
U.S. to Raise Case of Abducted Pastor at N. Korean Nuke Talks

連合通信:米国は6者協議で、北朝鮮に拉致された韓国系米国人の問題を取り上げる可能性

アアメリカの国務省は北朝鮮に拉致された韓国系米国人のKim Dongの問題を次回の6者協議を
含む各種チャネルでの交渉の内容として取り上げる予定だと、Kim Dongの妻の支援者が語った。

"U.S. State Department officials said they will raise the issue of the abduction of Rev.
Kim Dong-shik with the North through various channels, including the six-way talks,"

Kim Dongの妻は火曜日に国務省を訪問し、夫の拉致の問題の解決を国務省に申し入れた。こ
の発表は妻の支援者で通訳を務めたChang Hak-keunが行った。
ttp://www3.cjad.com/content/cp_article.asp?id=/global_feeds/CanadianPress/WorldNews/w020961A.htm
Diplomats say U.S. is lobbying allies in bid to oust ElBaradei as IAEA head
Updated at 19:26 on February 9, 2005, EST.

AP:アメリカはエルバラダイをIAEAから追い出す計画、と外交官らが語る

IAEA関連の外交官や関係者によれば、アメリカはエルバラダイをIAEA代表から追い出す
計画を立て、同盟国に働きかけており、2月末にもその動きが本格化しそう、という。

イランとの核開発問題の交渉は決裂が予想され、次回2月28日のIAEA理事会で問題が検討
されそうであるが、アメリカはイランの核開発問題を国連安保理付託にしたいとしており
現在のモハメッド・エルバラダイIAEA代表はイランにソフトすぎるとしている。

外交官らの話ではアメリカ政府や国務省のボルトン次官らが同盟国に対してエルバラダイ
降ろしの働きかけを行っているという。そうしたアメリカの動きは昨年もあったが12月31
日の期限までに次のIAEA代表の立候補者を見つけられなかった。しかしIAEA理事会の35の
席のうち12を占めればエルバラダイの不信任案を提案できる。

アメリカはこの件とは別にIAEAの中に特別委員会(special agency committee)をつくり
イランなどの問題国に専任で当たらせる案を提示している。表向きの発言はともかく、外
交官らはイランと欧州三カ国(英独仏)の交渉は決裂すると見ており、国連安保理に付託
することを考慮せざるを得ないとしている。
前事務局長側近が巨額横領 国連の世界気象機関 (共同通信、10日10時24分)

【ニューヨーク9日共同】国連の世界気象機関(WMO、本部ジュネーブ、ジャロー事務局長)
で、オバシ前事務局長の側近が少なくとも300万ドル(約3億2000万円)に上る職員研
修予算を横領し行方が分からなくなっていることが明らかになった。9日付の米紙ニューヨー
ク・タイムズが報じた。

国連報道官は同日、WMOが国連本部の管理下にはなく専門機関として独自の運営を行っている
点を強調したが、国連はイラクでの人道支援事業「石油・食料交換計画」をめぐる汚職疑惑で独
立調査委員会から幹部の「不適切な行為」を指摘された直後だけに、あらためて組織内部の腐敗
ぶりが浮き彫りになった形だ。

この側近は、研修予算の管理責任者だったスーダン出身のモハマド・ハサン氏で、横領が発覚し
た2003年後半に免職処分となった。スイスの捜査当局の調べによると、同氏は3−4年間に
わたり少なくとも300万ドルを横領した疑い。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=10kyodo2005021001000448&cat=38
ttp://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-02/10/content_416059.htm
US asks China to push for N. Korea talks
(Agencies) Updated: 2005-02-10 09:06

チャイナディリー:米国NSCアジア部長のグリーン氏、中国訪問で北朝鮮への圧力を要請

米国大統領のブッシュ氏は先週中国に高官を派遣し、北朝鮮を6者協議に参加させるべく
圧力を強めるよう要請したとアメリカ政府高官が水曜日に明らかにした。

派遣された高官はNSCアジア部長のマイケル・グリーン氏でブッシュ大統領の親書を胡錦
涛主席に届けた。同様の親書は日本と韓国のトップにも届けられているが、その中では
北朝鮮の核問題解決が重要な課題であり6者協議への復帰を要すると強調しているとされ
る。

アメリカ高官はグリーン氏が中国政府に北朝鮮がリビアに6弗化ウランを輸出したとする
証拠について伝え、その件を6者協議で取り上げる必要があるとしたと述べている。
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北朝鮮のリビアに対する6弗化ウラン輸出やマイケル・グリーンの中国訪問がそれに
関連したものであることを中国国営メディアでは始めて報道。新華社がそれを伝えて
いないので、外国通信社の配信記事の形にして掲載している。

新華社の伝えない(重要かつ微妙な)記事をチャイナ・デイリーがこうした形で伝え
ているのは中国風のジェスチャーのような気がする。

中国政府も、もはや北朝鮮のウラン濃縮や6弗化ウラン輸出を否定しがたいと考えてい
る、ということを示しているような希ガス。中国の態度転換の兆候かすらん?
>>90
このチャイナディリーの記事と全く対照的なのは新華社で、このところ北朝鮮関連記事が
殆ど現われない。ttp://www.xinhuanet.com/english/index.htm

スポーツWC関連の北朝鮮と日本の試合でさえ報道されていない。韓国・クエートの試合の
記事は掲載されているのだから、北朝鮮関連だけが、ほぼアンタッチャブルになっている
ような。

それだけに、>>90 のチャイナディリーの記事は意味があると思われ。
>>90 立てますね (´д`)はぅはぅ
6カ国協議復帰を呼び掛け 北朝鮮に米国務次官  <共同、10日(木)12:18>

来日中のボルトン米国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)は10日午前、都内で一部報道機関
と会見し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について「北朝鮮がこれ以上(再開を)引き延ばす
理由はない」と述べ、早期の協議復帰を呼び掛けた。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050210/20050210a1680.html
>>92 華亨〜!トリップ、トリップ!
>>93 英文の原文でみると、(予想どおり)ボルトンの糾弾は激しいものがあって:

ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?storyID=7587142&type=worldNews
U.S. ready to resume North Korea atomic talks any time
Thu Feb 10, 2005 12:01 AM ET

ロイター:ボルトン国務次官、北朝鮮の6者協議の復帰を要請

@"I think certainly we've made it clear that we're prepared to talk as soon as the Chinese
can logistically put another round of the six-party talks together,"

A"We're ready to go and I think the other governments in the six-party talks are also ready
to go."

B"I think the onus really is on North Korea now to come back to the table. There is no
time deadline here,"

CBut he added: "I just point out that the IAEA (International Atomic Energy Agency) Board
of Governors referred the North Korean situation to the (U.N.) Security Council.

D"It's on the Council's agenda, no action has been taken there because we've been engaged
in the six-party talks, but in the back of everybody's mind I think the Security Council
is there."

E"To whatever extent the North Koreans are proceeding with their programme, and we believe
that they are, the absence of progress in the six-party talks means they are making
further progress towards an increased capability, through both plutonium and uranium
routes, to weapons,"

Cで、既に北朝鮮の問題はIAEAで最悪事態とみなされている(エルバラダイ発言)と念を押し、
Dで、6者協議が進行することが国連安保理に北朝鮮問題があげられていない理由だと延べ、
Eでは、6者協議が停滞しているので北朝鮮が、その時間を使ってウランやプルトニウムを精製
して核爆弾を作るばかりだ、と非難している。
>>95
結局、ボルトン国務次官の言っていることを整理すれば、北朝鮮は:

@すぐに6者協議に復帰してCVIDを求めたアメリカ提案に応じてカダフィ型解決に進むか、
A復帰しないか、あるいは6者協議が決裂すれば、国連安保理で制裁(封じ込め)になる
 か、を決めるタイミングに来ている。

ということになる。ボルトン次官の6者協議の進展のなさを非難する部分は、中国への圧力
になることを意識して発言しているものと思える。共同の記事は、そういうボルトン(アメ
リカ側)の意思を意図的に隠した報道になっている希ガス。
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000103&sid=a6uS4QP6eQmE&refer=us
U.S. Wants North Korea Talks as Soon as Possible, Bolton Says

ブルームバーグの記事はボルトン国務次官のほかの発言を伝えていて:

``Time is not on our side,''

``I think North Korea would sell to anyone with hard currency, Bolton said.
``The capability that they have constitutes a global problem.''

これもまた、最大級の非難になっている。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110799857876150825,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Coalition of the Winning February 10, 2005; Page A12

WSJ(米国版、社説):イラク連合軍側の(デンマークの)選挙の勝利

デンマーク選挙で与党の右派政党勝利を評論したもの。(国内メディアは伝えていないけ
れど)野党側は、イラクに派遣した500人のデンマーク兵の即時撤退を公約しており、与党
をブッシュの操り人形といった非難をしていたので、この勝利はブッシュ政権にとって喜ば
しい。

アフガニスタン、オーストラリア、イラクの選挙についで、こうしたイラク戦争とその後の
民主化を支える政権が各国で支持されていることは大変望ましい(唯一、昨年のスペインの
ハプニングのような与党敗退が悔やまれる)というもの。
ヒラリー人気が拡大 次期米大統領選の世論調査
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005021001000789

この間、倒れたのに人気は上昇したんだ。
次の民主党大統領候補は堅い?
>>99
民主党全国会議(DNC)の議長に極左のディーンが選ばれそうな雰囲気になるほど
民主党内が左傾化していて、民主党中道の候補がヒラリーしかいない、という事
情があると思われ。(リーバーマンなどは人気がない)

今日のWSJの寄稿記事でも、今の左傾化した民主党は衰亡に向かうだけ、という激
しい批判が。
北朝鮮は6者協議に参加せず、とKCNA報道(CNNブレーキング・ニュース)
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050210/320000000020050210152656E4.html
2005/02/10 15:26 KST
North Korea Announces Indefinite Boycott of Nuke Talks

連合通信:北朝鮮、KCNAは6者協議をボイコットと発表、アメリカが敵対的態度なので、と

North Korea said Thursday it will not attend six-way talks aimed at ending its nuclear
weapons program unless the United States drops its "hostile" policy toward the communist
country.
"North Korea cannot participate in the six-party talks if America's hostile policy is
not changed," a spokesman for the North's foreign ministry said.

北朝鮮はアメリカの敵対的な態度が変化しない限り、6者会議への参加を行わないとした。
「参加を無期限中断」 6カ国協議で北朝鮮  <共同、フラッシュ、2、10>

【北京10日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省は10日、第2期ブッシュ米政権の対北
朝鮮政策と関連して声明を発表、核問題に関する6カ国協議について「参加を無期限中断する」と
表明した。

また「朝鮮人民が選択した思想と制度、自由と民主主義を守るため、核兵器庫を増加させる対策を
講じるであろう」と指摘、核抑止力の強化も強調した。
さらに「われわれは、ブッシュ政権の増大する(北朝鮮)孤立圧殺政策に対抗して自衛のための核
兵器を製造した」とした。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005021001001498
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/10/content_2568131.htm
DPRK indefinitely suspends participation in six-party talks
2005-02-10 17:02:53

新華社:北朝鮮は無期限に6者協議への参加を停止

北朝鮮はアメリカ側の敵対的な態度がある以上、無期限に6者協議への参加を取りやめると発表した

"We had already taken the resolute action of pulling out of theNPT and have manufactured
nukes for self-defense to cope with the Bush administration's undisguised policy to
isolate and stifle theDPRK," it said.

「(アメリカの北朝鮮への侵略野心に対抗するため)我々はNPTから脱退し、ブッシュ政権の北朝鮮
の窒息化、孤立化政策に抗して、自衛のために核爆弾を製造した」と述べた。

"The DPRK's principled stand to solve the issue through dialogue and negotiations and its
ultimate goal to denuclearize the Korean Peninsula remain unchanged," the statement added.

「北朝鮮の原則は核問題を対話と交渉で解決することであり、最終的には朝鮮半島を非核化すること
であり、そのことは変わらない」と付け加えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社が今までの態度を変えて、予想外に早く、ストレートにKCNAの6者協議ボイコットと
核製造宣言をそのまま報道。コメントらしきものはないので、今後の外交部記者会見などが
注目なのだが、この速さは以外。
人民日報も新華社記事をほぼそのまま掲載している。(評論はない)

UPDATED: 15:52, February 10, 2005
ttp://english.peopledaily.com.cn/200502/10/eng20050210_173451.html
DPRK to suspend participation in six-party talks for "indefinite period"
ttp://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-02/10/content_416089.htm
N. Korea announces it has nuclear weapons
(Agencies)Updated: 2005-02-10 17:55

チャイナ・ディリー:北朝鮮は核爆弾の保有を宣言

おもすろい事に、チャイナ・ディリーは新華社記事ではなく外電を基にした報道を掲載。
この記事では、事実関係を伝えた後に:

Such a comment has widely been interpreted as North Korea's negotiating tactic to get
more economic and diplomatic concessions from the United States before joining any
crucial talks.

こうした北朝鮮のコメントは、協議に応じる前に米国からのより大きな譲歩を引き出すための
交渉上の戦術と解釈されている。

この記事にはAP配信の、北朝鮮、ヨンビョンの核燃料棒貯蔵池の写真がついている。
ttp://www.theaustralian.news.com.au/common/story_page/0,5744,12211892%255E25377,00.html
N Korea bluffing? Who can afford to risk it
GREG SHERIDAN February 11, 2005

ジ・オーストラリアン(評論):北朝鮮はブラフしているのか?このリスクを如何にすべきか?

North Korea has a history of crazy statements, which often turn out to be false.
But you wouldn't bet your life on this statement being untrue.
This is a crisis from hell.

北朝鮮は今までも基地外じみた声明を出してきたのだが、そしてそういうものはたびたび嘘
でしかなかったことが後に判明したのだが、今回の声明がそうだというほうに掛けるには物
事が重大すぎる。これは地獄から送られてきた危機というべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
オージーがぶち切れ気味でおかすい。
ttp://www.nytimes.com/2005/02/10/international/asia/10cnd-korea.html
North Korea Says It Has Nuclear Weapons and Rejects Talks
By JAMES BROOKE Published: February 10, 2005

NYT:北朝鮮は6者協議に席停止、核爆弾の保有を宣言

NYT記事は北朝鮮声明を丁寧に伝えた後、

ライス国務長官:The North Koreans should reassess this and try to end their own isolation."
小泉首相:"It's better to resume them early," "It would be in North Korea's interest to
     make use of the six-party forum."

石原都知事:"At first, we should make economic sanctions,"
     "At the second stage, let them bomb Japan with that nasty missile,"
     "Their missile cannot load a nuclear warhead."

とりあえずの速報という感じなので、分析や評論はない。
【社説】北朝鮮は破局を自ら招くのか  <韓国、中央日報、02.10 19:25>

もちろん北朝鮮の今回の声明は、特有の「がけっぷち戦術」の一環という可能性もある。会談に
復帰するという立場を内部的に定めながらも、‘もっと得る’というレベルで強硬な立場を明言
したのかどうかは、現在では把握が難しい。しかし声明の内容を分析すると、米国の要求通りに
は屈服しないという意図が含まれている。
・・・
外務省スポークスマンを通じて「核兵器製造・保有」宣言をしたものも、同じ脈絡と見なすこと
ができる。 米国が「金正日(キム・ジョンイル)体制を認める」という可視的な立場表明がな
い限り、譲歩する意思はない、という強硬基調がうかがわれる。
・・・
政府も従来の対北朝鮮政策を原点から再検討しなければならない。 何よりも「北朝鮮の立場に
配慮すれば、北朝鮮はわれわれの意図通りに出てくるはず」という幻想から抜け出すべきだ。
米国との協調においても、少しでもスキを作ってはならない。
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0210/20050210192548100.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央日報らしくもない、比較的まともな社説なので驚くような。
自民党の安倍晋三幹事長代理は10日、記者団に「躊躇ちゅう・ちょ)する必要はなくなっ
た。制裁の環境が整備された」と語り、声明を機にさらに制裁圧力を強める考えを示した。
政府内からも「瀬戸際外交に付き合うのも限界」(外務省幹部)との声が出ている

▼鈴木典幸・ラヂオプレス理事の話 北朝鮮は「核兵器」という最後のカードを出して米国
に揺さぶりをかける賭けに出たのではないか。今までは本当に持っているか不明だったが、
保有を明言し、今度は核兵器を捨てるかどうかという話になる。それなら中国や米国も話に
乗ってくる可能性がある。ただ、米国が期待通りに振る舞ってくれるという北朝鮮の読みが
当たるとは思えない。

北朝鮮にとって6カ国協議の枠組みはメリットがなくなってきた。米朝中3カ国に韓国を加
えた新たな協議の場を狙っているのかもしれない。そこで、核兵器放棄の代償として、米国
から体制保証をしてもらい、経済協力も得られればと思っているのではないか。

▼ 柳浩烈(ユホヨル)高麗大教授の話 北朝鮮は6カ国協議無用論が米国で加速するのを覚
悟で、言葉の次元では最後の外交カードを切ったといえる。6カ国協議の限界を認識し、米国
に政策転換を迫る本格的なボールを投げたのだろう。核兵器保有の実態は不明だが、爆弾製造
まで至ったと見ていいのではないか。一方で自衛のためと主張しているのは、運搬手段が整っ
ておらず、先制攻撃に使える状況ではないとみられる。(毎日新聞、11日 0時31分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050211k0000m020174000c.html
ttp://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=3651863
When the partying has to stop
Feb 10th 2005 From The Economist print edition

エコノミスト:パーティの中止のとき(6者協議の中止のとき)

つい最近まで、中国はアメリカの主張する北朝鮮のウラン濃縮という話には批判的であったが
最近のアメリカのテストや、フォーリン・アフェアーズに掲載されるガルーチ・リース論文で
北朝鮮のウラン濃縮はほぼ確実との見方が固まった。北朝鮮は、いまや核武装国である。

北朝鮮は2月16日の金正日の誕生日だの、6者協議だの、金正日後継者だの、山ほどの課題をか
かえていることになる。

Lashing out under pressure is a Kim trademark. So is demanding hefty bribes, from
China and others, for better behaviour. Mr Kim may yet change his mind again about
the nuclear talks. But expect him to take his time about it.

すかす、瀬戸際政策というのは金正日のトレードマークなのであって、北朝鮮は中国やそのほ
かの国からの多大の支援を要求するのであろう。(大きな支援があれば)金正日は心変わりし
そうで、6者協議にも出て来るのだろう。それでも、そういうプロセスには時間がたっぷりかか
りそうであるのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エコノミストは基本的には、今回の6者協議不参加、核爆弾製造宣言をブラフと見ている。
ttp://www.turkishpress.com/news.asp?ID=37208
China hopes North Korea nuclear talks will continue
AFP: 2/10/2005

AFP:中国外交部・広報官「中国は北朝鮮の6者協議復帰を期待する」

「中国は北朝鮮が6者協議に不参加の声明を出したと承知している。中国は6者協議の継続を
希望するものである」

外交部広報官のKong Quanは、簡潔な声明を発表して、そのように述べた。
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=politicsNews&storyID=7595997
US Says Seeks Diplomatic Deal with Nuclear N. Korea
Thu Feb 10, 2005 11:23 AM ET

ロイター:ホワイトハウス広報官「アメリカは北朝鮮との6者協議を推進する政策に変化無し」

ホワイトハウス広報官のスコット・マクレランは北朝鮮が6者協議への参加拒否、核爆弾の保有
と製造を宣言したことについて「アメリカは6者協議推進にコミットしており、その方針に変化
はない」とした。「北朝鮮は、以前にもこの撞のレトリックを使っている」

「私はこの問題では関係諸国の全てが朝鮮半島の非核化を望み、北朝鮮の6者協議復帰と協議の
推進を望んでいると理解している」「アメリカは北朝鮮に(先の協議で)提案を出していて、そ
れは今もテーブルの上にあり、北朝鮮の核のCVIDに対して多角的な安全保障と支援を与えるもの
である」
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/10/content_2569063.htm
Rice says pullout from six-party talks to only deepen DPRK'sisolation
2005-02-10 22:29:02

新華社:ライス国務長官「6者協議参加拒否は北朝鮮にとって孤立化を増すだけ」

ライス国務長官は、北朝鮮が6者協議への参加拒否と核爆弾の保有・製造を宣言したことに
対して「北朝鮮が6者協議を拒否すれば、それは自らの孤立化を深めるだけである。関係諸
国は朝鮮半島の非核化について明確に支持している」

ライス国務長官はアメリカには北朝鮮を攻撃する意思はないとした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社がすばやくライス発言を報道;
ttp://en.rian.ru/rian/index.cfm?prd_id=160&msg_id=5400460&startrow=1&date=2005-02-10&do_alert=0
2005-02-10 19:46
MOSCOW REGRETS PYONGYANG'S DECISION TO WITHDRAW FROM NEGOTIATIONS

ノボスチ:ロシア外務省の反応「北朝鮮は6者協議に復帰するのが最善、拒否は残念」

ロシア外務省は北朝鮮の6者協議参加拒否などの声明に対して、安全保障問題は6者協議の中
で話し合われるべきであり、北朝鮮の問題は6者協議を通じて解決するのが最善とする声明
を出した。

"In spite of the tough statement of the North Korean Foreign Ministry, the Russian
side still hopes for the resumption of the six-sided talks in the near future and
the elaboration of compromise approaches to the solution of the existing problems
with account for interests of all the sides," the Foreign Ministry's spokesman concluded.
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GB11Dg05.html
'We have nukes': The six-party failure
By Aidan Foster-Carter

アジアタイムズ:北朝鮮「我は核を保有せり」、6者協議の失敗

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コリア・ウオッチャーの経歴の長い、A・フォスター・カーターの北朝鮮核保有宣言への
評論。このしと独特の北朝鮮論だけれど(バイアスはそれなりにあるような)個性的な見
方でおもすろい。

フォスター・カーターは6者教具の従来の経過に、大変批判的で参加各国がいずれも問題先
送りしか考えてはいない、とする(ある程度当たっている)。その間に北朝鮮という破綻国
家の状況は悪化して、ならず者国は核保有宣言するまでになったが、依然として誰も問題解
決のビジョンとリスクを負う決意と今後の展望を書ききれてはいない、という。

フォスター・カーターはフランシス・フクヤマの言葉を引いて6者協議(引くことの北朝鮮)
のメカニズムは北東アジアの安全保障協議体制として唯一だから永続化すべきというアイデア
に理解を示す。だから、これらの北東アジアの5ケ国がまじめに(破綻している)北朝鮮の将
来ビジョンを考えて、北朝鮮に干渉する決意をするところまで煮詰まらないと、問題解決には
ならないのでは、という。

この見方は一理あるけれど、中国様の宗主国としての立場を考えると、まずは中国の決意が必
要ではないかと思えるような。中国韓国が現状維持最優先できたことが問題解決を遅らせてき
たわけだから、それを日米の責任には出来ない。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/11/content_2569394.htm
Seoul busy with evaluation of Pyongyang's announcement
2005-02-11 01:57:03

新華社:韓国では北朝鮮の声明の分析対応に大童

北朝鮮の6者協議ボイコット、核保有宣言で、韓国政府はNSCが緊急会議を行って北朝鮮の
意図の分析など対応に追われている。すかすメディアなどには、この北朝鮮の声明は協議
のあたってアメリカの譲歩を引き出すためのレトリックだという説もあって侃々諤々であ
るが、6者協議推進に動くべき、といった方向では一致が見られる云々。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国国内情勢の報道より、中国政府の内部はどうよ、といいたくなるような記事;
ttp://www.scrappleface.com/
February 10, 2005  by Scott Ott
U.N. 'Pre-bukes' U.S. Over North Korean Nukes

嘘ニュース:北朝鮮の核保有宣言で、国連はアメリカに先制非難を決議

北朝鮮の外務省が核保有(Nukes)を宣言したことを受けて国連はアメリカに対して
先制的非難('Pre-bukes')を行った。国連は北朝鮮に対してブッシュ政権が何らか
の一方的なアクションをとることを恐れて、これを行ったもの。

「北朝鮮が核爆弾を持っていることが解ったわけだが、これに対して我々はアメリカ
の行動を起こされることを憂慮するものである」と国連事務総長のコフィ・アナンは
述べている。「今回の安全保障理事会の、アメリカに対する先制的非難は、将来に起
こりえるアメリカの北朝鮮の軍事占領による被害者発生を恐れたものである」

一方、民主党の議員団はブッシュ大統領が誤ってアメリカを北朝鮮との紛争に導いた
賭して非難する決議を提案した。北朝鮮が核武装したスターリン体制国家であり、そ
れがアメリカを火の海にするとしていることは大統領の誤りを免ずるものではない、
としている。

関連ニュース:North Korea says it has nuclear weapons (CNN)
       北朝鮮は核爆弾の保有を宣言
       ttp://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/02/10/nkorea.talks/index.html

この嘘ニュースへのコメント:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I especially liked the Democrats condemning the president in advance. Isn't that
what they always do?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
We can be sure of 3 things:
The moonbats will line up to protect North Korea, are lining up right now to protect
Iran, and that it will "all be Bush's fault!"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Lets turn South Korea into an Island.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.ft.com/cms/s/a1fe1404-7b91-11d9-9af4-00000e2511c8.html
Pyongyang punctures hopes for nuclear deal
By Anna Fifield in Seoul Published: February 10 2005 19:09

FT:核廃棄の希望を萎ませる北朝鮮の声明

特に新しい事実はないのだけれど、妙に洒落た味のある文章;
Like a bride on her wedding day, North Korea has again exercised its right to delay -
and perhaps even abandon - walking up the aisle. And the surprise among those waiting
expectantly is palpable.

Analysts said Pyongyang was also probably riled by its dialogue partners' assumption
that, since Mr Bush's State of the Union address passed without inc ident, the regime
would unquestionably return to the negotiations.

"There was so much pressure from the US and China to come to the table and resolve the
nuclear issue as soon as possible, so this may be a North Korean tactic to defuse the
pressure," said Jun Bong-geun of the Institute for Peace and Co-operation in Seoul.
"But to say that they have weapons - that's serious provocation."
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
■北朝鮮声明――脅しをやめて席に着け <朝日社説、2、11>

こうなった以上、6者協議の早期の再開は難しそうだ。しかし、米国、日本、中国、韓国、
ロシアは、この事態を放置してはならない。・・・5カ国が連携しながら、北朝鮮をテーブ
ルに引き戻す外交を強めることが重要だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050210ig90.htm
2月11日付・読売社説[6か国協議]「北朝鮮の離間策に乗せられるな」

連携を緩めず、北朝鮮の脅しに過剰反応することなく、六か国協議の早期再開を、北朝鮮に
強く促すべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050210MS3M1001510022005.html
社説2 許せない北朝鮮の核保有(2/11) <日本経済>

日米韓と中ロの5カ国は国連安全保障理事会による制裁も辞さない姿勢で、北朝鮮の翻意を
強く促す必要がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いずれも凡庸
政府「北朝鮮の核兵器保有を容認せず」 <朝鮮日報、/02/11 07:08>

政府は10日、北朝鮮の「核兵器保有宣言」と関連し、「深い憂慮を表明する」とし、「北核は
容認しない」という立場を再度鮮明にした。

政府は李揆亨(イ・ギュヒョン)外交通商部スポークスマン声明を通じて、「韓半島非核化と
6か国協議を通じた北朝鮮核問題の平和的解決に同意している北朝鮮の核能力強化発言は、問
題解決にプラスにならない」としながらこのように明らかにした。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/11/20050211000000.html
中国、話し合い解決探る・北朝鮮表明で  <日本経済、2、11、07:01>

【北京=飯野克彦】中国外務省の孔泉報道局長は10日、北朝鮮が6カ国協議の無期限中断と核兵
器製造を表明したことについて「我々は朝鮮半島の非核化と半島の平和維持を一貫して主張して
いる。6カ国協議が続くことを希望している」と語った。中国は同協議再開に向け北朝鮮への高
官派遣を計画しており、外交努力を一段と強める構えだ。

中国では10日は春節(旧正月)休暇の2日目だが、外務省報道局はメディアの問い合わせを予期
して日本経済新聞の取材にも迅速に応答した。ただ、報道局長は「関連報道に注目しており、事
態の展開を注視しているところだ」とも述べており、北朝鮮の真意をはかりかねていることがう
かがえる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050211AT2M1003Q10022005.html
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A14460-2005Feb10.html
Nuclear North Korea Is 'Crisis From Hell'
By Jefferson Morley washingtonpost.com Staff Writer
Thursday, February 10, 2005; 3:00 PM

これは、ワシントンポストの編集スタッフが、各国の北朝鮮の核保有宣言についての
論調をピックアップして紹介した記事。アジアタイムズのフォスター・カーターにつ
いて、かなり詳しく触れているのが目立つ。すべて既出なので要約しない。
ttp://www.csmonitor.com/2005/0211/p08s03-comv.html
North Korea's Fearmongering
The Monitor's View

クリスチャンサイエンスモニター:北朝鮮の戦争恐怖症

@これは北朝鮮指導者の、追い詰められた瀬戸際のギャンブルで,支援を得るなどの代価を期待
 したものなのであろう

Aだが、明らかに、国際的なレッドラインを超えている

Bブッシュ政権は中国にもっと圧力をかけて、経済政策などを通じて北朝鮮の政策を変えさせる
 べき

C中国はここで正しく振舞わないと、日本の核武装化を招く恐れがあるし、そうでなくても日米
 ミサイル防衛網の強化を招くだけである。中国が(北朝鮮に対して)正しく振舞うべき時は今
 である
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ的すぎるけど、明快な論理ではあるような。
125熱湯翼A ◆nattItFnqM :05/02/11 10:22:37 ID:AtPtdP5d
外電スレのみなさま、いつも参考にさせていただいております。

すみませんが日本語にしていただけませんか?
浸透する独裁者の霧
ttp://msnbc.msn.com/id/6948909/site/newsweek/
>>125
そのニューズウイークの記事は読んだのですが、電波過ぎる(と思った)ので
紹介しなかったのですが。このアナリストの言っているのは、一言で言えば:

The best guess is that we should simply take Pyongyang at its word.
(ピョンヤンの言っていることを(ブラフではなく)そのまま受け取るべきだ)

というもので、金正日はブッシュの言う悪の枢軸指定に怒り、ブッシュとは共存
不可能と考えているから「自由と民主主義を広める」ブッシュドクトリンに反発
して、今のような展開になっているのだ、という調子の論説。

このしとの論法からすると、金正日とブッシュは互いに相手を許しがたいのだか
ら交渉や妥協は不可能で、正面衝突するような解決にしかならない、というもの。

The worry now is that he’ll decide to go out with a bang.

と言っているわけで、北朝鮮とアメリカの(軍事)衝突を言っているわけです。す
かす、中国ファクターなどを全く考慮していないので、あまりに一方的な論だと言
わざるを得ない。胡錦涛も独裁者だけれど「独裁者を減らす」政策を掲げるブッシュ
と正面衝突を予想する人はいないわけで。
ttp://www.belmontclub.blogspot.com/
Belmont Clun Thursday, February 10, 2005
All for One and One for All 2

ベルモント・クラブ (ブログ) 2月10日

軍事と外交戦略を歴史的なコンテキストから見る、という独自の立場で評論を書いていて評
価の高いベルモント・クラブ・ブログの北朝鮮核保有宣言への評論。

1960年代にエジプトがミサイルや原爆を開発しているという諜報情報に驚愕したイスラエル
が秘密核開発を決意し、ついに原爆保有にいたる経過を回顧している。エジプトが$250M
の予算で、4年間で核開発するとの情報を得たイスラエルは、自国の生存のために必死で核開
発を進める。(そのエジプトの核開発は結局ガセネタだったわけだけれど)

今回の北朝鮮の発表で、北朝鮮が本当に使い物になる核爆弾を開発できたか、どの程度の技術
レベルを持つかは誰にもわからない。すかす北朝鮮外務省が保有を発表した以上、それは核保
有国として扱われる。

アメリカが効果的な対処をしないなら、これは日本、韓国、台湾、オーストラリア、シンガポ
ールの核開発競争を引き起こす。地域のならず者国が核爆弾で脅迫しているときに、アメリカ
が信頼できる保障を与えられない場合には、それら国家が自己防衛に走るのはイスラエルの故
事を見て解るように、極めて当たり前である云々。
>>127

補足を書いておくと、ベルモントクラブ氏は、日本が核武装するかどうかの予測に
興味を持っているわけではなくて、超大国アメリカの責任として、多くの国への核
拡散はなんとしても防止すべき責務がある、という立場の評論。

何故核拡散を防止すべきか、といえば、パキスタンの例に見られるように、大国で
はない国が不安定な政府の元で核開発を進めると、カーン博士の例の様に、結局誰
にでも(テロリストにでも)核爆弾を売るようなことになる。それは文明社会の破
滅につながる事態だから、アメリカが防止すべき責任がある、というもの。北朝鮮
の核開発や核拡散を認めるような流れは絶対に阻止しなければならない、という。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110808863613452172,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
The NSC's Clark Kent By DAVID IGNATIUS
The Washington Post February 11, 2005

WSJ(欧州版、寄稿):クラーク・ケントみたいなステファン・ハードレィ大統領補佐官

ライス大統領補佐官のあとを継いだステファン・ハードレィ(安全保障担当)大統領補佐官
は、おっきな眼鏡や弁護士みたく物腰なので、映画のクラーク・ケント(スーパーマンでは
なく)みたいにみえる。

大統領補佐官というのは、ヘンリー・キッシンジャーとか、ブレジンスキーだとか、そうい
う歴代の前任者もそうだが、自分のことではなく、大統領のことを語りたがるものなのだ。

ハードレィ補佐官は4年間の副大統領補佐官を務めただけではなく、誰からも大変好意的な評
価をされている人で、殆ど敵のいないという恵まれた人である。フォード政権時代に彼を雇用
したブレント・スコウクロフトは「彼は私が今まで会った中でも、最も素敵な人」というし、
「彼は信じられないくらい頭が切れるし、いつも仕事熱心で細部もおろそかにしない」と評価
する。同じようなコメントをする人は民主・共和に関わらずに多い。

ハードレィ氏の長時間インタビューのなかで、彼は、いまの政権の政策がブッシュ大統領に起
因するものだということを強調している。彼は例を挙げて、現政権のテロリストに対抗する政
策、パレスチナ国家創立のアイデア、北朝鮮に対するアジア諸国家との協調政策、などがブッ
シュ大統領自身の考えから来ているという。

「これらの考え方は、従来の専門家の常識とは異なるものだが、それこそが大統領の考え方で
大統領は大胆であり、物事を変えていく人で、そしてとても戦略的だ」という。ハードレィ補
佐官によれば、政権に、その政策立案を巡って、理想主義者と現実主義者の考え方の違いから
くる緊張があるとする巷の見方は誤りだという。彼は、大統領補佐官の役割を「大統領が行動
計画を決めるときに、またその選択肢を検討する場合に、そのトレード・オフや行動の結果に
ついて良くわかっているようにすること」だという。

多くの外部の観察者はブッシュ第一期政権のNSCを、クリティカルな意思決定事項について国務
省やCIAや国防省の間の意見の相違を統合出来なかったとして批判する。ハードレィ氏はそれを
誤りとする。例えばイラン政策について、ブッシュ政権は何年も前にタフなアプローチを取ると
いうコンセンサスに至っていた。しかしその戦略の細部を公表して実施する時になれば新聞にそ
うした情報がリークされることになる。

ハードレィ氏は政権内部の対立抗争は無いとしながらも、さらに改善を図りたいという。大統
領の政策決定がなされたときに、議会関係者や国務省の外交関係者などにその考え方が良く伝
わっている事が望ましい。かれは政府機関の政策実施の経過をモニターし、その効率を評価し
たい。ハードレィ氏はNSCの中に新しいチームを作って、アメリカの戦略的国益を3-5年先まで
予測出来るようにして現行の政策とのすり合わせを行いたいという。彼はしばしば分裂する国
務省と国防省の意見を調整してゆくNSCを運営することに自身がある様子である。「政策の実施
や運用は低評価されているようだから、改善が必要」という。

そういうわけで、NSCのクラーク・ケントは英国風に「どちらの側にもつかない」立場煮立って
それはスコウクロフトがそうであったように「正直なブローカー」の立場を維持する人であって
そこがキッシンジャーのような独自のビジョンを持つ人と異なるところだ。それにしても彼の果
たす大統領補佐官としての役目ーーリスクを取る事を躊躇しない大統領にリアリティ・チェック
を確実にすることーーは大統領の意思決定を注意深いものにする意味でとても重要であるわけだ。
米、日韓との調整本格化 北朝鮮説得は中国頼み (共同通信、11日16時52分)

【ワシントン11日共同】北朝鮮の核問題で外交解決を模索してきたブッシュ米政権は、北朝
鮮が核保有を宣言し6カ国協議の「無期限中断」を10日に表明したことを受け、週明け以降、
日韓両国との政策調整を本格化させる。
 
ただ現時点では、北朝鮮に最も「外交的なテコ」が働く中国の説得工作に依存せざるを得ない
のが実情で、今月中旬の中国高官の訪朝を注視しながら、協議再開の糸口を探る方針。一方で
政権内強硬派からは再び、国連安全保障理事会への付託を求める強硬論が台頭する可能性も出
てきた。

2日の一般教書演説でブッシュ大統領は北朝鮮に対し、挑発的な言葉を避けて柔軟姿勢を演出。
大統領親書を携えた国家安全保障会議(NSC)のグリーン・アジア上級部長の日中韓歴訪を
契機に、2月末から3月にかけて協議再開を目指す考えだったが、こうしたもくろみも崩れた
形だ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000086-kyodo-int
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共同通信の分析記事だが、完全に誤っている。

>>85 の9日付けのニューヨークタイムズがブッシュ政権の中枢に近い匿名高官の発言として
6者協議が破綻する可能性は高く、その場合に中国を北朝鮮よりではなくアメリカよりにし
ておくことが米国戦略の要で、グリーンを派遣して説得していることの意味だと言っている

東京で講演したボルトンも6者協議はその裏側に安保理付託を常に抱えている、といっている
のだから、この共同記者の分析は全く誤っている。この程度の馬鹿な記者が誤った解説を書い
ているのだから国内メディアは駄目駄目なのだ。
http://www.nytimes.com/2005/02/11/international/asia/11korea.html?hp&ex=1108184400&en=43747c6557ff0d88&ei=5094&partner=homepage
North Koreans Say They Hold Nuclear Arms
By JAMES BROOKE and DAVID E. SANGER Published: February 11, 2005

NYT:北朝鮮が核爆弾保有を宣言

この記事には北朝鮮の衛星写真をチェックしているCIAが核実験の兆候は無いといっている
と書いている。NYTの伝える中国の反応:

In Beijing - where the negotiations have taken place and the Chinese leadership has
used the talks to enter a new diplomatic role in the world - the government gently
urged North Korea late Thursday night to come back to the table. But the Chinese said
nothing, at least in public, about the North's claim to have nuclear weapons, a stance
that underlined China's diplomatic predicament.

中国では、北朝鮮に6者協議に復帰するようにとの穏やかな呼びかけだけをしてる。すかす核爆弾
保有については、少なくとも公的には、中国の外交部は一切触れていない。

Chinese leaders have tried for years to find middle ground between the United States
and North Korea, not wanting a nuclear neighbor, but also not wanting the North Korean
government to collapse, sending out a flood of refugees. They have consistently urged
the rest of the world, especially the United States, to show more patience with North
Korea.

中国は今まで、北朝鮮とアメリカの中間に自分の立場を置いてきた。北朝鮮に加担するとまで
はいかないものの、北朝鮮を崩壊させないような考慮を払ってきた。崩壊は難民の中国流入を
まねく。中国は世界に、特にアメリカに、忍耐を要請してきた。

They had also contended that it was unclear that North Korea had developed nuclear
weapons, despite American intelligence that it had.

そして中国はアメリカの諜報情報に基づく主張に反対して、北朝鮮の核爆弾開発は定かではない
といい続けてきた。

"The question is how they came to the calculation to make their nuclear declaration now,
and to pre-empt the Chinese effort to get them back in the talks," said Charles Pritchard,
who was a central figure in the Bush administration's negotiations with the North until
he left in a disagreement over how the administration was pursuing its strategy. "It runs
the risk of alienating the Chinese."

ブッシュ政権の北朝鮮政策と意見を事にして国務省を去った北朝鮮専門家のチャールズ・プリチャ
ード氏は「北朝鮮が6者協議復帰を進める中国に対抗して、何故今、核爆弾の保有宣言をしたのか、
どういう計算をしたのかという事が問題だ」という。「それ(北朝鮮の行動)は中国と不和をきた
す危険を冒すものだ」

He speculated that the administration's recent efforts to show Asian nations evidence that
the North had sold nuclear material to Libya - raising the possibility it could be
involved in nuclear exports to other countries as well - "may have led them to the
conclusion these would be uncomfortable talks."

プリチャード氏は北朝鮮がリビアだけではなくほかの国にも核の輸出をしているのかもしれないと
憶測して「そういう事情があるので、6者協議に出席したくないのかもすれない」という。
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-koreanukes11feb11,1,2300995.story?coll=la-headlines-world&ctrack=2&cset=true
North Korea Escalates Its Nuclear Threat  February 11, 2005

LAタイムズ:北朝鮮が核の脅威をエスカレートさせる

多くの人のコメントを集めていて、それなりにおもすろい読み物。これは充分に危機なのかも
すれない(クリントン政権時代の1993年の危機と同じ意味で)のに、政府などが落ち着いた態
度なのは何故かという点について:

○北朝鮮が本当に原爆を持っているか怪しい。核実験していないし、ミサイルに搭載できそう
 に無いから運搬手段のない核は意味が無い。
○騒げば騒ぐだけ、北朝鮮が喜ぶ。危機を煽って交渉するのが彼らの常套手段。騒ぐな。
○以前にも核爆弾だの核実験だのと脅迫しいたではないか。
○北朝鮮は全世界に、もっと真剣に北朝鮮のことを、脅威を考えてくれといっている。そうい
 うのが北朝鮮がご褒美を稼ぐ手段だからだ。
○如何に中国が忍耐強いといっても、今回は流石に中国にきつい事態というべきで、北朝鮮は
 中国(の信頼、面子、影響力)に取り返しのつかない打撃を与えた。ショックを受けている
 のは(アメリカではなく)中国のほうだろう。
○北朝鮮が無期限に交渉に応じないと言うのであれば、安全保障理事会付託にゆくだけの話し
 で何の面倒も無い。交渉しないという相手に対して、他に何の手段があろうか?
>>132
今回の北朝鮮の発表で、一番大きな打撃を受けたのは中国様だろうと某国外交官が言っている
(なにしろ今まで、北朝鮮の核爆弾は本当かどうかわからない、といってきたので)というの
は、おもすろく、重要な視点(共同通信が理解できない)なので、引用しておくと:

North Korea's move puts China in a tough and potentially embarrassing position.
"This is a real blow to the Chinese, to their credibility, to their prestige and
influence," the senior diplomat from one of the nations said. "Even though the
Chinese will show a great deal of patience, and maybe even counsel patience,
I think they are very upset."  (LAタイムズ)
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-koreanukes11feb11,1,2300995.story?coll=la-headlines-world&ctrack=2&cset=true
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/10/20050210000026.html
米、6か国協議で金東植牧師問題提起へ
 米国は北朝鮮に拉致された米国永住権保有者の金東植(キム・ドンシク)牧師問題を、北朝鮮核問題をめぐる6か国協議で提起する方針であることが10日分かった。(tbs

この件について米で報道されてますか?

ttp://www.channelnewsasia.com/stories/afp_asiapacific/view/132009/1/.html
Time is GMT + 8 hours Posted: 11 February 2005 1530 hrs
China to quietly push North Korea back towards dialogue: analysts

AFP:アナリスト達は中国が密かに交渉して北朝鮮を6者協議に復帰させると見る

北京大学の国際関係論、Cui Yingjiu教授は「中国は北朝鮮がどんな国なのかは良くわかっている
から、大きな驚きではない。中国は継続して、北朝鮮に6者協議復帰を促すだろう」という。

ニューヨークのコロンビア大学、中国専門家であるJames Seymourは「もしこれが、北朝鮮のご褒美
狙いの騒ぎなら、中国は北朝鮮と密かに話し合いを進めるだけだ」という。「北朝鮮とアメリカが
了承するまでは、中国はそういう交渉を明らかにしないだろうけれど」

Seymourに拠れば、以前は台湾問題が中国の最高優先順の外交課題だったが、この騒ぎで北朝鮮の核
問題がトップの課題になってしまった、という。
>>134 このニュースは>>87の連合通信の報じたもので:

ttp://washingtontimes.com/world/20050210-094740-3924r.htm
N. Korean defections strain ties By Jeremy Kirk THE WASHINGTON TIMES

この記事↑のように、ワシントンタイムズが報じていますが、一般のほかのメディアや
外電には現われていないようです。
>>136
ありがd。
もし本当なら米の人権問題として北に対峙するつもりなのかな?と思ったので。
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=564&ncid=564&e=1&u=/nm/20050210/ts_nm/germany_rumsfeld_abuse_dc
Germany Rejects Call for Rumsfeld War Crimes Probe
Thu Feb 10, 8:56 AM ET

ロイター:ドイツの連邦検察局は、ラムズフェルド国防長官への人権侵害告訴を棄却

ドイツで起こされていたアメリカのラムズフェルド国防長官に対する、イラクのアブグレイブ
刑務所での人権侵害などを咎めた人権侵害訴訟について、ドイツ連邦検察局は訴えを棄却した

4人のイラク人とアメリカの人権団体CCRがこの告訴を行っていた。ドイツの法律は人権侵害を
それが何処で起こされ、また何時起こされたものでも罪を問うとする規定があるために、この
告発がドイツで行われたもの。

連邦検察局は現在のイラク国内の事件は、その実効支配を行っているアメリカ占領軍などに事
件の審理を行う権利があり、それがなされていないか不当なものである場合にのみドイツ国内
の告訴の意味があるが、そうしたアメリカの不法性は認められないとした。
安保理付託へ「最後通告」を=北の核保有宣言で米元高官 (時事通信、11日11時1分)

【ワシントン10日時事】ロバート・アインホーン元米国務次官補は10日、北朝鮮による
核兵器製造、6カ国協議参加無期限中断の宣言を受けて、日米韓中ロ5カ国が共同で「数週
間以内に協議に復帰しなければ、各国とも国連安保理への付託を支持する」との「最後通告」
を北朝鮮に突き付ける方策を検討すべきだとの見解を示した。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000170-jij-int
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20050210/ap_on_re_as/nkorea_nuclear_19
North Korea Says It Has Nuclear Weapons
AP:北朝鮮が核爆弾保有を宣言

この↑ニュースについて、保守系のブログ、LGFのコメント(米国イパーン人の意識)
ttp://littlegreenfootballs.com/weblog/?entry=14658_North_Korea-_We_Have_Nukes#comments
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
There needs to be a rule:
Anytime Madeleine Albright infests the TV screen, it must be captioned:
"I got suckered by that North Korean whacko!"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Madeline Notsobright smuggled in the plutonium in her bra.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
So far the North Koreans have 4 A-bombs honorarily named 'Jimmy' 'Ramsey'
'Madeline' and 'Bill'.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Just like the fall of the Berlin Wall in late 1989....
I predict that North Korea will completely fall apart within the next few years.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I can just image how many terrorists are now forking over all kinds of cash to the poor nation of NK!  AAAAAAAARG!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
We can blame Truman for letting the Soviets in NK and then not allowing McArthur
to finish the job on NK and China...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
If they explode one, I sure hope they stick it up Carter's ass first. He'll be
grinning all the way to hell, just like his mate arafart.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Big deal. We have them too, we have more than you (lots more) and we have already
used two of them.
Any questions North Korea?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後のコメントはドスが利いていてコワヒ
141関係ないけど:05/02/11 21:37:58 ID:B4jfMECi
〜ですが、何か?という2ちゃん的言い回し、向こうにもあるんだね
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=490565
Report: N. Korea Demands Talks With U.S.

AP:ハンギョレ新聞、北朝鮮外交官が「対米二国間交渉があれば6者協議復帰も」と語ると報道

北朝鮮の在ニューヨーク国連外交官、Han Sung Ryolは韓国のハンギョレ新聞とのインタビュー
で、6者協議に早期復帰することは無いとし、「6者協議に戻るには、それなりの理由が必要だ
が、アメリカが北朝鮮との二国間交渉に応じるのであれば、アメリカが敵対的態度を変更した
サインとして受け取ることが出来る」とのべた。

"If the United States moves to have direct dialogue with us, we can take that as a
signal that the United States is changing its hostile policy toward us."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
直接対話なら敵視政策変化 北朝鮮国連次席大使  <共同、フラッシュ>

【20:56】 【ソウル11日共同】韓国のハンギョレ新聞は12日付早版で、北朝鮮の韓成烈・
国連次席大使が「米国が直接対話に応じれば、(北朝鮮への)敵視政策の変化の信号とみること
ができる」と述べたと報じた。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=FLASH
ttp://news.ft.com/cms/s/d98ec91a-7c2a-11d9-8992-00000e2511c8.html
North Korea seeks bilateral talks with US
By Anna Fifield in Seoul and Mure Dickie in Beijing
Published: February 11 2005 12:48 | Last updated: February 11 2005 12:48

FT:北朝鮮はアメリカとの二国間交渉キボンヌ

北朝鮮は今週のけたたましい(brazen)核保有宣言の後で、アメリカとの二国間交渉を求めて
いる。北朝鮮の近隣諸国が、この突然の発表への対応を検討しているさなかに、北朝鮮が二国
間交渉を求めたことで、その発表が交渉に入る前のレトリックの爆弾ではなかったのかとの見
方が広がっている。

北朝鮮の国連外交官がハンギョレ新聞にニューヨークで語った「アメリカが二国間交渉に応じ
るなら、それは敵対的態度の変更のサインとみなす」との言葉は北朝鮮が以前にも要求してい
た二国間交渉を思い出させるもので、ジョン・ケリー候補が昨年約束していたことでもある。

この動きから想像されるのは金正日政権が直接交渉によってブッシュ政権からより大きな収穫
を得られると信じているらすい事なのだが、外交交渉の焦点は今ではアメリカではなくて中国
に移っている。

モントレー国際関係研究所のDaniel Pinkstonは「アメリカのオプションは極限られているので
その事実が中国を困難な立場においている」という。「すかす10個までの核爆弾を持つらすい
北朝鮮に、中国も韓国も刺激的な態度を取る事で敵対したくはないようだ」

中国は北朝鮮の6者協議復帰を望むとしているのだが、どのくらいの圧力を北朝鮮にかけるつも
りがあるのかは不明である。中国科学院のアジア研究部長であるZhang Yunlinは北朝鮮の核保有
宣言でアメリカと北朝鮮の仲を取り持つ中国の立場は苦しくなったという。

「これは中国に困難をもたらすものだ」

中国のアナリストは2003年には北朝鮮を6者協議に引き出すために石油を止めた故事を指摘する
のだが中国の石油供給は北朝鮮の需要の70%、食糧は30%を占めるので、その遮断は北朝鮮の
崩壊を引き起こしかねず、中国も慎重にならざるを得ない。

ところで韓国では、いつもの北朝鮮への低姿勢とは異なって、驚くほど堅固な主張をしていて
外相は「重大な関心事」と呼んでいる。外相は今週ライス国務長官との会談を予定している。
米、北朝鮮が要求の直接対話を拒否  <読売、12日(土)1時17分>

【ワシントン=菱沼隆雄】マクレラン米大統領報道官は11日、北朝鮮が米朝直接対話を求め
ていると報じられていることについて、「6か国協議のなかで北朝鮮と直接話す機会は十分ある」
と述べ、米朝直接対話を拒否し、6か国協議の枠組みを通じて核問題解決を目指す方針を改めて
強調した。(後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000015-yom-int
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは予想通りというか当然で、6者協議推進を言っている中国の面子を潰すようなことを今の
アメリカがやるはずは無い。そもそも北朝鮮が二国間協議を言い出すことが、中国への牽制。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/11/content_2571647.htm
US rejects one-on-one talks with DPRK, insisting on six-party talks
2005-02-11 23:46:18

新華社:アメリカは北朝鮮との二国間協議を拒否

北朝鮮の国連外交官の要請していると伝えられた北朝鮮のアメリカとの二国間協議について
ホワイトハウスのスコット・マクレラン報道官はそれを拒否した。「この問題は地域の問題
なのであって二国間の問題ではない」と述べた。

「北朝鮮には6者協議のコンテキストのなかで、アメリカに話す機会は充分にある」(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
流石に、この件では新華社も速報。この記事に至る前の記事は:

ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/11/content_2571623.htm
DPRK calls for bilateral talks with US on nuclear issue: S. Korean paper
2005-02-11 23:21:25
新華社:北朝鮮はアメリカとの二国間直接交渉を要請と韓国紙が報道

この記事は既出の内容だけれど、非常に詳しい記事になっていて、北朝鮮の外交官がブッシュ
政権は北朝鮮のニューヨークとワシントンの出先を存在しないものであるかのように扱ってい
るという苦情などを詳しく報道している。新華社のこの件への注意の(異常な)大きさがよく
わかる。
ttp://www.csmonitor.com/2005/0211/dailyUpdate.html
February 10, 2005, updated 12:35 p.m.

Did Kim Jung Il miscalculate?
China may now be forced to trump N. Korea's playing the nuclear card.
By Jim Bencivenga | csmonitor.com

CSM:金正日は計算違いをしたのかすらん?  By Jim Bencivenga

北朝鮮の核爆弾保有宣言は世界中を驚かせたが、その結果としての関係各国のコンセンサスは、
中国が朝鮮半島の非核化という(いまや破られた)目標に対応しなくてはならないというもの
のようだ。

A consensus of the parties involved seemed to be that the next move was China's
responsibility to confront its ally with the untenable position of nuclear weapons
on the Korean peninsula.

(中略)
ロンドン・タイムズは結果的に北朝鮮は中国に向き合わねばならなくなったという。

北朝鮮は核抑止力という言葉を使ってきたが核爆弾の保有は公言しなかった。それは中国が公式
の立場として「朝鮮半島の非核化」という政策目標を公言していて、北朝鮮は中国を困らせるよ
うな事を起こしたくなかったのだ。

こうした状況のためCSMが論評で金曜日に論じたように核保有宣言は中国を「ホットシート」に座
らせる事になった。中国は朝鮮半島の核武装化のリアリティに直面せざるを得ないが、それは日本
や韓国台湾、オーストラリアやシンガポールの核開発競争を引き起こしかねない。

オーストラリアのSMHは「北朝鮮が計算違いをした」と書いている。

明確になったことは中国は北朝鮮と同じような政治的な困難や安定への脅威にさらされるような準
備はできていなかったことであって、中国は経済発展を必要とするので安定性を犠牲にするわけに
はいかないのだ。

しかしながら中国は北朝鮮と軍事同盟を結んでいる国でもある。北朝鮮と中国は共に朝鮮戦争を戦
った同盟国であるが、北朝鮮はそれに過剰な期待を寄せているかもしれないとヘラルド紙は書く。

中国の国営シンクタンクの学者に拠れば胡錦涛政権の下では中朝軍事同盟の実際の効力の程はかなり
の程度、あいまいなものになっているという。

北朝鮮に対する圧力としては中国の経済制裁が最も効果があって、アメリカの取り得るオプションは
限定されている、とジ・オーストラリアンは書いている。

軍事オプションが困難なのは、@北朝鮮の核施設が全て判明しているかどうか米国には自信が無い、
A軍事力をイラクに裂いていて余裕が少ない、B韓国・ソウルへの北朝鮮の反撃が心配、などでの
理由である。

ストレーツタイムズに書いている韓国のMoon Seong Hyun教授は、安保理付託になって北朝鮮に経済
制裁が課されるようになるのではと心配し、北朝鮮はそういう事態を戦争とみなすといっている。

(参照記事のリンク)
ロンドンタイムズ:ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,542-1479070,00.html
CSMの金曜日論説:ttp://www.csmonitor.com/2005/0211/p08s03-comv.html
オーストラリアSMH:ttp://www.smh.com.au/news/World/Beijing-counts-cost-of-supporting-an-embarrassing-old-friend/2005/02/11/1108061874208.html
ジ・オーストラリアン:ttp://www.theaustralian.news.com.au/common/story_page/0,5744,12211892%255E25377,00.html
ストレーツタイムズttp://straitstimes.asia1.com.sg/sub/topstories/story/0,5562,300190,00.html?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 05:13:41 ID:hp4EuejZ
北朝鮮の核保有に強硬な国際社会 <東亜日報、2,11、23:04>
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005021259138

「未知の変数がすべてを覆した」 北核保有宣言で韓国政府に戸惑い <東亜日報、2、11、22:58>
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2005021259008

韓国政府、「北のさらなる措置あれば問題は深刻になる」<東亜日報、2、11、22:46>
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2005021259988

[社説]対北政策、「北核不容認」に合わせるべきだ <東亜日報、2、11、22:47>
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=080000&biid=2005021258518
ttp://seattletimes.nwsource.com/html/nationworld/2002177317_nukes11.html
Q and A: What we know of North Korea weapons (シアトルタイムズ)
北朝鮮の核爆弾についてのQ&A

(略)
Q. What's the worst-case scenario?
A. That Kim believes he has more to gain by attacking South Korea than he has to lose.

#これは正直すぎて問題がありそうに見えるけど。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 06:14:28 ID:X2LU3E24
露助使えねーな。
sage でお願いします
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/12 06:26:42 ID:TEXb931x
アメリカもチェチェンへの武器輸出事前防止に
失敗するのだろうな。
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GB12Dg01.html
Feb 12, 2005 PYONGYANG WATCH
North Korea's long, subtle game By Aidan Foster-Carter

アジアタイムズ:北朝鮮の巧妙なゲーム、次の手は  By Aidan Foster-Carter

半島ウオッチャーのA・フォスターカーターの予測:後一ヶ月もすれば、突然KCNAの発表が
あって、北朝鮮はアメリカと話し合いを始めるだろう。そのときになって驚かないように、
今から予言しておく。

Here's a rash prediction. Thursday's shock headlines will fade as swiftly as, less than
a month ago, the brief hurrahs for an outbreak of peace and love in Pyongyang. Then,
just after two US congressional delegations had visited, KCNA said North Korea was ready
to treat the US as a friend. We really should know by now to avoid knee-jerk reactions:
be it to crack open the bubbly, or run for cover. Kim Jong-il is playing a long, subtle
game. Whether it's a wise one, I doubt. But the end of the world it ain't. Not for today,
at least.
ttp://msnbc.msn.com/id/6954524/
North Korea's nuke claim takes China off guard
Analyst: Task to find out Pyongyang's true intent
By Eric Baculinao Producer NBC News Updated: 6:00 p.m. ET Feb. 11, 2005

NBC−News:北朝鮮の核問題と中国の今後の出方

中国人民大学の国際関係論のJin Canrongの見方を紹介したもの。中国はこの後の数週間で
北朝鮮の真意を探り、6者協議への復帰を働きかける。しかし中国政府の忍耐にも限界はあ
り、中国の努力に意味が無いとなれば中国は断固たる態度をとることにもなりかねない。

For China, technically an ally of Pyongyang, the next days and weeks would be consumed
by “trying to establish Pyongyang’s true intent,” said Canrong. “Our officials will
try to persuade DPRK to return to the negotiating table.”

But there could be some limit to Beijing’s patience, he suggested. “It is possible,
when all its efforts prove useless, that China could take a more solid and firm position,”
he said.
6カ国協議参加せず 北朝鮮  <共同、フラッシュ>

【06:21】 【ニューヨーク11日共同】AP通信によると、北朝鮮国連代表部の韓成烈
(ハン・ソンリョル)次席大使は11日のAPテレビとの会見で、6カ国協議は「古い話
だ。もうない」と述べ、協議には参加しない考えを明らかにした。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=FLASH
>>154
北朝鮮の国連次席大使「6カ国協議は古い話」

 【ニューヨーク11日共同】AP通信によると、北朝鮮の韓成烈・国連次席大使は11
日のAPテレビとの会見で、6カ国協議は「古い話だ。もうない」と述べ、当面は協
議に応じる考えがないことをあらためて表明した。

 また「(米国との)二国間協議は求めていない」と表明。対話の形式について「二
国間か多国間かは問題ではない」とし、米国が北朝鮮を攻撃しようという政策をとっ
ているかどうかが重要だ、と述べた。

 次席大使は韓国紙に対し、米国の直接対話受け入れが6カ国協議復帰のきっかけに
なるとの考えを述べたばかり。APテレビとの会見は協議復帰への一層の強硬姿勢を
示す内容となった。

 次席大使は「米側が、より前向きな措置を取るとは期待していない」とブッシュ政
権に対する失望感を表明。「既に十分見てきたから、われわれは決断を下した」と述
べ、米政府の対応に変化が生じても協議には関与しないとの姿勢を示した。次席大使
は、北朝鮮国連代表部と米政府との間の接触で、中心的役割を果たしている人物とし
て知られる。 (09:24)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050212STXKG004212022005.html
ttp://www.canada.com/news/world/story.html?id=edc623cf-3c48-44e2-8db5-f61cfae35f56
North Korea UN official says six-party talks over, questions U.S. attack plans
Canadian Press  February 11, 2005

Han Song Ryol の発言内容は以下の通り:(金曜日のAPインタビュー)

"Six-party talks is old story. No more," the North Korean envoy replied in English.
"No, we do not ask for bilateral talks," Han replied.
"The formality of the dialogue is not essential one. The essential one is the U.S.
policy - whether it try to attack us or not."
"That is the problem but not the bilateral or multilateral one. We do not care about
the formality."
"We do not expect any further positive measures from the U.S. side," he said.
"We have seen already, fully, and we made already decision."
ttp://www.nytimes.com/2005/02/11/business/media/11WIRE-CNN.html?hp&ex=1108184400&en=ad1a861e6fef1e55&ei=5094&partner=homepage
CNN News Chief Quits Following Controversial Remarks
By THE ASSOCIATED PRESS Published: February 11, 2005

AP:ダボス会議で失言の、CNN取締役、Eason Jordanが辞任

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは先にアメリカ国内のブログで槍玉に挙げられていた事件で、CNNのニュース担当取締役
が「イラクで、ジャーナリストが米軍の標的にされて犠牲になった」などと失言したもの。

メインストリーム・メディアは殆ど無視していたがブログが騒いで、こういう結果に。CBS事件
についでブログの糾弾でメディア会社の取締役の首が飛ぶことに。

ttp://www.powerlineblog.com/  パワーライン・ブログ
You may not have heard it here first, but you did hear it here. On February 7, I wrote:
"This story is playing out in excruciatingly slow motion, but the ending has already
been written: Eason Jordan is finished."
>>157 ネット勢力を矮小化したいらしい朝日が報道してますね。どうしたんだか・・
2005年02月12日(土) 13:50
CNNの最高ニュース責任者が辞任
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050212/K2005021201690.html
すかす、まあ、ブログの住民達は、このところの攻撃成功ですっかり意気が上がって
勝利宣言を書いているような。CNNはアンチアメリカの牙城とみなされてきたので気持
ちは理解できるけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://newsisyphus.blogspot.com/
Saturday, February 12, 2005  New Sisyphus ブログ

Another Victory For The Blogosphere (新たなブログ世界の勝利)
CNN's Eason Jordan has resigned.  (CNNの取締役Eason Jordan辞任)

Message to MSM: you no longer control the news nor the agenda.
You no longer dictate what is news and what is not.
You no longer have the power to jam your liberal agenda down our throats.
CNN編成最高幹部が辞任 記者死亡でイラク米軍批判 (共同通信、12日17時40分)

【ニューヨーク12日共同】米CNNテレビのニュース編成最高責任者イーサン・ジョーダン氏
(44)が11日、イラク駐留米軍が記者を意図的に標的にし殺害しているとも受け取れる発言
をしたことの責任を取り、辞任した。

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)などの報道によると、ジョーダン氏は先月、スイスで開
かれた世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」の関連シンポジウムで、イラクの反米勢力
と米軍の「双方」がジャーナリストを攻撃目標にしているという趣旨の発言をした。

同氏はその後、そうした行為は米軍の政策ではなく、米軍は記者を意図的に狙ったわけではない
と軌道修正したが、インターネットのメディアなどが「標的発言」として報じた。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=12kyodo2005021201001658&cat=38

#最後の一行があるだけ、(共同にしては)正確な記事で驚いてしまう。すかす、インターネット
#のメディアという言い方は感心しないけど。ブログという言葉は一般的ではないという判断かな?
>>160 でしょうね。でも朝日の「ネット上で」よりはましかも。
 共同より配信時間が早いのは 危機感だったりして・・・ 
ttp://www.nationalreview.com/frum/frum-diary.asp
FEB. 11, 2005: KOREAN CONFESSION - OR SCAM?

NRO:ディビッド・フルムの日記、2月11日、北朝鮮の核保有宣言

北朝鮮は今や公的に核保有を宣言したが、ラムズフェルド国防長官がコメントしたように
北朝鮮の言っていることはどんなことであれ信用するわけにはゆかないので、どこまでが
真実なのかは不明である。

しかし北朝鮮が核爆弾を持っているか、あるいは近く持つだろう事が何を意味するかとい
えば、民主党政権のやった、絶対的に鈍感な北朝鮮政策の拙さの結果である。

北朝鮮は80年代後半に核爆弾開発を本格化し、クリントン政権は1993年の核危機、NPT脱退
騒ぎに際して枠組み合意によるエンゲージメント政策を適用したが、その後1998年以降は
北朝鮮がその合意に違反して核開発を再開していた。

そうした事実があるのだが一部の(リベラルな)外交政策専門家に拠れば、我々の取るべき
手段は北朝鮮への新しいインセンティブの提供であって、イランについても同じだという。
これは基地外沙汰ではないのだろうか?

(核爆弾開発の進展で)アメリカの北朝鮮への政策オプションは急速に狭まりつつある。北
朝鮮に干渉できて影響力を行使できる唯一の国は中国だが、中国は朝鮮半島の核武装化で利
益を得てきたのだ。

@北朝鮮の脅迫・恐喝政策で諸外国から巻き上げる金は、その分だけ中国の対北朝鮮支援を
 減らすことになる。
A北朝鮮の作り上げた危機によって、中国は北東アジアの安全保障外交の主役を演じること
 になり、それはアメリカの中国巻き込み政策とあいまって中国のプレスティジと力を増大
 させる。
Bそれに、なんといっても北朝鮮危機は中国にとってコスト・フリーである。

そういうことなので、中国にとっての朝鮮半島の核武装化のコストを上げる必要があるのだ
ろう。多分、だれかが、例えば日本が、北朝鮮が核実験をやれば日本も核武装化すると中国
に囁くべきなのかもしれない。日本にはそんなこと(核開発)は容易く実行可能だろう。そ
して、アメリカは台湾の核武装化を検討せざるを得ないと中国に知らせて、中国に考えなお
させるべきなのではないかすらん?
ttp://www.nationalreview.com/comment/herman200502110737.asp
February 11, 2005, 7:37 a.m.
Under Yalta’s Shadow The forgotten legacy. By Arthur Herman

NRO:ヤルタ体制の終焉                By Arthur Herman(歴史家)

1945年2月11日に世界の三つの大国がクリミア海岸のヤルタに集まって、つまりウインストン・
チャーチル、フランクリン・ルーズベルト、ジョセフ・スターリンが会談して世界の秩序を取
り決めた。

ブッシュ大統領は就任演説や一般教書演説で、ヤルタ体制について言及しなかったが、実際の
ところブッシュ大統領のビジョンは、このヤルタ体制の終焉を宣言するものである。

戦後の60年を支配したヤルタ体制の二つの遺産は今や滅んでいて、その第一が冷戦構造であり、
第二は東欧を支配したソヴィエト帝国である。しかし北東アジアに北朝鮮が未だに残るように
あるいは国連が未だに残るように、ヤルタ体制の遺産がすべて消えたわけではない。

ヤルタ体制の秩序というのは、まず第一に安全保障の確保が自由や民主主義や人権の確保より
も優先するということなのである。ルーズベルトとチャーチルはスターリンの東欧支配を認め
ることは将来の平和の代価だと思っていた。チャーチルについては、正確を期すために書いて
おくとチェコスロバキアやユーゴスラビアからソヴィエト勢力を押し戻せる可能性を考えてい
たし、ルーマニアやハンガリーでの影響力の共存を狙っていた。しかし結局は英米の指導者は
スターリンの約束した自由選挙という口実のために妥協してしまった。チャーチルはルーズベ
ルトよりは将来を予見していたし、後に鉄のカーテンという言葉を使った。しかしドイツの分
断やポーランドなどの10余りの国の40年以上にわたる共産党独裁政権の支配を許した。

さらにチャーチルの反対にもかかわらず、ルーズベルトはスターリンに太平洋の対日本戦争に
参加するように勧めた。スターリンの最終段階の対日参戦は戦争の状況には影響するものでは
無かったのだが、その結果スターリンはアジアの主要な覇権国になることが出来た。そして毛
沢東の中国共産党が内戦に勝って中国独立を果たすことになる。

1950年代の東欧を支配したソヴィエト帝国は、アジアでは中国と北朝鮮の共産党政権となり、
全体主義の独裁体制が続くことになった。そこでは朝鮮戦争という、アメリカ兵54000人の犠
牲を出す扮装も発生した。60年を経て、その北朝鮮は核爆弾の保有を宣言している。

ルーズベルトとその政策アドバイザー達は、これら全てのことをヤルタで計画した世界の平和
のためと呼んで正当化する。国連はヤルタ体制の第二の遺産なのだが、そこにある考え方とい
うのは「多国籍体制の国際機関が諸国家の国益の不一致にもかかわらず共通の目的に寄与する」
という誤った考え(fallacy)なのである。

彼らは、国際連盟の失敗を見て、国連にアメリカとソヴィエトを含めることで、国連は成功する
と思ったわけだが、国連は結局スーパーパワーの何十年にも及ぶ衝突の前に失敗してしまう。そ
して国連はスターリンの作った傀儡国家を加盟させたことによって、民主主義を無視し、国際コ
ミニティとしてのレジティマシィを喪失してしまった。

チャーチルは、世界は英米同盟によって、その戦略的なパートナーシップによって、安全が確保
されると考えていたが、ヤルタ会談がその迷いから覚醒させてしまった。ルーズベルトはスター
リンを友とし国連が今や世界の力比べの場所である、チャーチルはルーズベルトが、英国が(英米
同盟によって)何をやろうとしているかに興味を持っていなかったといっている。

アメリカの政策立案者にとって、戦後世界の同盟者は欧州という事になった。スターリンの東欧
支配にためにアメリカの西ヨーロッパ駐留は不可欠となり、その結果はピレネーからダルダネス
に至るNATOの成立という事になった。そういうわけで、トルーマンとかジョン・ケリーとかそう
いう政治家がフランスやイタリー、あまつさえドイツまでも「アメリカの伝統的な同盟国」と呼
ぶようになってしまった。英国のほうはといえば、欧州の一国に過ぎないとみなされているわけ
だが。

チャーチルはヤルタ会談から絶望して戻ってきたのだが、ルーズベルトやチャーチルの侍医のHarry
Hopkinsたちは陶酔幸福感に酔っていた。侍医は「新しいユートピアの夜明け」に感銘していたの
だが、今日では私達は、どちら側が正しかったかを知ることが出来る。
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050212/320000000020050212114752E3.html
2005/02/12 11:47 KST
(LEAD) N. Korean Exports to China's Jilin Province Top $100 Mln in 2004

連合通信:北朝鮮の中国・吉林省への輸出が2004年に$100Mを超える

韓国の通商機関であるKITAによれば、2004年の北朝鮮の、中国・吉林省への輸出は鉱石資源の
通商増加などにより2003年に比べて113%増加となった。

同省への北朝鮮の輸出は、2000年=$18.3M、2001年=$24.6M 、2002年=$$33.5M、2003年=$49.3M
と増加してきている。おもな輸出品は銑鉄、鉄鉱石、木材資源などである。

一方、中国の遼寧省は北朝鮮の最大の顧客で、北朝鮮は昨年$389.37Mの輸出を行っている。KITA
に拠れば吉林省への北朝鮮の今年の輸出は$300Mとなろうという。

北朝鮮の外国貿易に占める中国の比率は50%になり、過去4年間で3倍の増加となっている。日本と
北朝鮮との貿易はこれに比べて減少してきている。
ttp://www.allamericanpatriots.com/m-news+article+storyid-6120-PHPSESSID-c80f599795ea727669d8a48fa676ce5c.html
White House Daily Briefing February 11, 2005

ホワイトハウス・定期記者会見、2月11日

Q: Scott, rumors about an attempted coupe against Kim Jong and North Korea
-- anything on that?
MR. McCLELLAN: I haven't heard anything about it.

Q:北朝鮮でクーデター発生という噂があるが?
A:その件は承知していない

Q: So let me just follow up, if I may. So there are no circumstances or conditions
under which the U.S. would talk one-on-one with North Korea?
MR. McCLELLAN: Bill, the problem is we've been down that road before. The 1994 agreed
framework was the road that we went down before. It was a bilateral approach between
the United States and North Korea. North Korea violated that agreement and continued
to pursue nuclear weapons. As I mentioned, all parties in the region believe they have
a stake in making sure that there is a de-nuclearized Korean Peninsula. That's why we're
working with all parties in the region to say to North Korea: You need to come back to
the six-party talks; you need to permanently dismantle your nuclear weapons program;
that's the way to realize better relations with the international community and end
your isolation.

Q:アメリカが北朝鮮との二国間協議に応じる条件といったものはあるか?
A:前にも言ったとおり、1994枠組み合意のような二国間交渉を行うことは無い。それは地域の
 ほかの国を無視していて失敗した。朝鮮半島の非核化は地域の諸国の目的であり6者協議でそ
 れを話し合う。そして5ヶ国が一致して協議再開と北朝鮮の核の廃棄を求めている。それが北
 朝鮮の孤立化を終わらせる方法だといっている。

Q: But as you're surely aware, the critics -- including some of the people who participated
in the previous administration's talks with North Korea -- are suggesting that the
six-party talks are simply a recipe for ensuring that nothing ever gets done because
of China's very difficult position, not to mention that of the other parties.
MR. McCLELLAN: China has played a helpful role. Japan has played a helpful role. South
Korea has played a helpful role. Russia has played a helpful role. I think you're hearing
from all those nations that they believe North Korea needs to come back to the talks so
we can talk about the way forward on the proposal that we outlined at the last round
of talks.
This was a forward-looking proposal that provides for North Korea to realize better
relations with the international community if they make a commitment to dismantle and
eliminate its nuclear weapons program.

Q;しかし、その方針には批判があり、民主党政権の関係者などが言っているのは中国のような異
 なる立場(国益)の国が入っていて6者協議は何も達成できないという。
A:中国、日本、韓国、ロシアなどの言い分を聞けば各国が一致して6者協議再開と朝鮮半島の非核
 化を言っていることが解るはずであるし、アメリカは先に前向きの新提案を出している。北朝鮮
 が核廃棄に踏み切って国際コミニティに入るにはこの環境で話し合うのが最善だ。
Q: Scott, what are the consequences of not coming back to talks, and North Korea being
free to continue its nuclear program and develop more nuclear weapons? Is there -- there
is no hindrance on their development of these --
MR. McCLELLAN: That's why I pointed out the development of nuclear weapons was beginning
when they were violating the '94 agreed framework. And in terms of "what-ifs," we are
in consultation with other parties to the talks. We will continue to be in consultation
with them, and we would obviously discuss those matters with the other parties to the
talks. But I think North Korea -- we've heard a lot of rhetoric from them in the past.
They tend to say things from time to time and ramp up the rhetoric from time to time.
We've also seen probably some mixed signals coming from them over the last couple of
days, with some saying that their intention is to come back to the talks, and others
talking about that they've simply suspended the talks.

Q:北朝鮮が協議に戻らず、核開発を続けることについてはどうか?
A:我々(5ヶ国)は話し合いを行っているところで、そうした対処について話している。北朝鮮
 はいつも、いろいろ違ったことを言うし、この数日間もいろいろ変わったことを言っている。
 協議に復帰する意向があるといったり無いといったりするわけだ。

Q: But there's no impediment right now for them to do anything to continue their program,
is that right?
MR. McCLELLAN: I think that all parties in the region are making it clear to North Korea
that it needs to end its nuclear weapons program, that it needs to permanently dismantle
that program and eliminate it for good.
Now, they're also making it clear to them that they only deepen their isolation from the
rest of the world when they take actions and express words like they have over the last
couple of days. We've made it very clear that no one has an interest in attacking North
Korea. That's very clear to North Korea. Our interest is moving forward on the proposal
that was outlined at the last round of talks. It is a proposal that addresses the concerns
of all parties, and it provides a way for North Korea to become a part -- a better -- to
be a participant of the international community if they will commit to dismantling and
eliminating their nuclear weapons program.

Q:しかし、現時点で北朝鮮の核開発を止めるものは無いわけだが
A:関係各国は一致して北朝鮮の核開発の中止、核廃棄によって北朝鮮が孤立化を抜け出し国際コミ
 ニティに戻るように求めている。われわれは核開発の中止と廃棄を求め続けている。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/12/content_2573978.htm
Chinese FM talks with Rice over phone on Korean Peninsular nuclearissue
2005-02-12 23:24:58

新華社:中国外相、米国ライス国務長官と電話会談、朝鮮半島の核問題で

土曜日の夕方、中国外相のLi Zhaoxingは米国、コンドリーサ・ライス国務長官と電話会談し
朝鮮半島の核問題を話し合った。

ライス国務長官は6者協議の再開の必要性をいい、中国外相は朝鮮半島の非核化を支持してい
るとの立場を表明した。外相は朝鮮半島の平和と安定が関係各国全員の国益に帰すと述べた。

中国は引き続き関係各国との接触により状況をポジティブなものとすべく努力して6者協議の
早期再開を目指すとした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
型どおりの記事でおもしろみはないが、米中協力を強調している雰囲気があるような希ガス
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/12/content_2573926.htm
DPRK slams US for aggravating situation on Korean Peninsula
2005-02-12 22:33:55

新華社:北朝鮮は朝鮮半島を巡る米国の好戦的な状況を非難

北朝鮮は土曜日に米国が朝鮮半島を巡る状況を悪化させているとし「独立国への侵略を企て
またその内政に干渉」しいていると非難した。

労働新聞は「アメリカのあくなき戦争への意図と好戦的な政策により朝鮮半島の状況が悪化」
しているとした。「アメリカはグローバルな覇権の独占をはかるために朝鮮半島をその踏み台
とすべく北朝鮮を侵略してアジアに派遣をしくという野心」があるとしている。

北朝鮮は木曜日に者協議への出席停止を宣言し核爆弾の保有を始めて宣言している。

しかし金曜日には、北朝鮮の国連大使が北朝鮮は6者協議に戻るべき理由があれば復帰するとし
ており「そうした条件が充分熟したならば」と述べている。国連大使は同時にアメリカとの二
国間協議を示唆したが、アメリカはすばやくそれを拒否した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社報道では北朝鮮が条件次第で6者協議に復帰する可能性があると示唆している。この記事
はいつものやんちゃで支離滅裂な北朝鮮がまた・・という雰囲気を感じる書き方だと思ふ。
CNNニュース責任者、「ブログ」の追及受け辞任 <読売新聞、12日22時37分>

【ニューヨーク=大塚隆一】米CNNテレビのニュース部門の最高責任者イーソン・ジョーダン
氏(44)が11日、突然辞任した。

イラク駐留の米軍をめぐる発言がきっかけだが、追いつめたのはインターネットのホームページ
の一種「ブログ」だった。
(中略)
一方、大手メディアの多くは様子見をしていた。ニューヨーク・タイムズやロサンゼルス・タイ
ムズは初報が辞任のニュースという唐突な報道になった。

CBSは疑惑発覚後、なかなか問題を認めず傷口を広げた。ジョーダン氏がいきなり辞任したこ
とについて、ニューヨーク・タイムズ紙は「CNNはこの話をできるだけ早く過去のものにした
かったようだ」と指摘している。

◆ブログ=Weblog(ウェブログ)の略称。日記風のホームページで、手軽に開設でき、だ
れでも書き込みが可能。ブログ間の行き来もでき、情報を一気に集めたり、広めたりできる。人
気ブログの読者は1日数十万人規模で、米国の中堅紙並みだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000414-yom-int
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instapundit ttp://www.instapundit.com/  インスタプンディット・ブログ
February 11, 2005 EASON JORDAN HAS RESIGNED:

Mickey Kaus observes: "It should also be noted that the controversy was kept alive not
just by blogs, but by the refusal of a relatively liberal Democrat, Barney Frank, to
sweep it under the rug in gentlemanly fashion." Which is why my original post on EasonGate
just said bravo for Barney Frank.

#インスタプンディットがミッキー・カウスのコメントを引いて述べているように、これは単に
#保守派のブログが騒いだ、という事だけではなくて、ジャーナリズムの姿勢に対してリベラル
#の一部も含めて、高い基準を要求するアメリカの情報消費者の声があるからなわけで。
安倍氏、北の核はウラン濃縮型との見方  <TBS News、13日(日) 01時31分>

北朝鮮が核兵器を製造した という声明を 出したことに関連し自民党の安倍幹事長代理は、北朝
鮮が完成させた可能性があるのは広島に投下されたものと同じ、ウラン濃縮型の核爆弾であると
の見方を示しました。

「94年の枠組み合意にサイン したインクが乾かないうちに 彼ら(北朝鮮)は ウラン濃縮計画
を進めていた かもしれないということ であります」(自民党 安倍幹事長代理)
 
北朝鮮の核問題などをめぐりアメリカ政府高官とも 緊密に連絡をとっている 安倍氏ですが、静岡
県藤枝市での講演で このように述べました。
 
安倍氏は北朝鮮がもし核兵器を 完成させたとすれば、プルトニウム型ではなく ウラン濃縮型であ
るとの見方を示した上で、この型の爆弾は小型化が非常に難しいことから、ノドンミサイルに搭載
できるいわゆる「核弾頭化」には成功していないのではないか、と指摘しました。(12日 19:41)
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news1131164.html

#ライス女史やボルトン次官と仲のよい安倍さんは何か聞いているの鴨?
世界規模の日米連携明記 米軍再編へ共通戦略目標  <共同、12 20:26>

日米両政府が在日米軍再編の基本理念としてまとめる「共通戦略目標」の骨格が12日、固ま
った。ワシントンで19日に開く予定の外務、防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会
(2プラス2)で合意、共同声明に盛り込んで発表する。

イラクやインド洋への自衛隊派遣の実績を踏まえ、大量破壊兵器や弾道ミサイルの拡散、国際
テロ組織の活動など「新たな脅威」への対応を目的とした世界規模での連携強化を明記。日米
安保条約に基づくアジア太平洋地域での周辺有事対応などと並ぶ日米協力のもう1つの柱とし
て明確に位置付けるのが特徴だ。(後略)
ttp://www.sankei.co.jp/news/050212/sei077.htm

#これは昨年の秋の決定事項の延長だけれど
外電さんいつもお疲れ様です。
例の「石油・食糧交換プログラム」の不正疑惑に関するル・タン紙の記事の日本語訳です。
最終報告書が出たらアナン事務総長の首が飛ぶかもしれません…。

「石油・食糧」計画疑惑、中間報告から
http://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/14162854.html
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/4259291.stm
Dean elected as Democrat leader

BBC:アメリカみんす党、ハワード・ディーンをDNC議長に選出

ハワード・ディーンが新しくDNC(Democratic National Committee)議長に選出された;

Some believe Mr Dean's proven fundraising ability will be an asset to the party.
Others fear that the perception that he is so liberal as to be outside the mainstream
could make it harder for the party to take back congressional seats from the Republicans.

ディーンの草の根組織や献金を集める能力を評価する向きがある一方、かれは左巻き巻きが過ぎる
ので主流派とはいいがたいとして共和党から議会の主導権を奪う(2006中間選挙)ことが出来るか
を疑問視する向きもある。
>>173 予想通りだけれど、カール・ローブやブッシュがシャンペンでも空けていそうな希ガス
漫画インデックス:DNC議長、ハワード・ディーン
ttp://cagle.slate.msn.com/news/HowardDeanDNC/main.asp

漫画インデックス:北朝鮮の核爆弾、金正日
ttp://cagle.slate.msn.com/news/NorthKoreaBomb2/main.asp
>>71
ありがとう。ネパール情勢を知りたかった。
ttp://slate.msn.com/id/2113389/
It's Time To Talk to Pyongyang
Negotiating with dictators is odious, but the alternatives are far worse.
By Fred Kaplan Updated Friday, Feb. 11, 2005, at 2:14 PM PT

MSN・Slate:北朝鮮と交渉を始め、取引を結ぶべきとき    By Fred Kaplan

ブッシュ大統領は悪化する北朝鮮状況に対して、効果の無い6者協議で時間を浪費し、金正日
の手持ちの核爆弾を増加させるばかりである。明らかに6者協議は機能していないし、中国は
北朝鮮を保護しており、状態が改善される見込みが立たない。

唯一の有効な、実際的な手段はクリントン政権と同じような取引を結んで核開発を停止させる
ことである。これは余りよい手ではないが、他の選択肢(囲い込み、限定爆撃、戦争)に比べ
るなら圧倒的にメリットが大きいというべきだ。ブッシュのすべきことは電話機を取り上げて
金正日に取引を申し込むことである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リベラル系のSlateに掲載された北朝鮮エンゲージメント論。全く新しみがないけれど、リベラル
のこうした主張は消えてはいない。ボストングローブやワシントンポストの社説も程度の差こそ
あれ、基本的なトーンはおなじで、もっと巧妙なレトリックを使っている。
>>169
日本の既成メディアでここまで踏み込んでブログを評価した初めての記事。
ダン・ラザーのときでも、ここまで書かなかった。
だから、不正確であっても、この読売の記事は評価したいよん。w
>>170
安倍さんはマイケル・グリーンと会ってるよ。
>>174

同意。BBCにそこまで書かれるディーンって、ちょっと痛いのでは?
ttp://www.nytimes.com/2005/02/13/international/asia/13korea.html
Chinese News Media Critical of North Korea
By KEITH BRADSHER and JAMES BROOKE Published: February 13, 2005

NYT:中国の国営ニュース・メディアが北朝鮮に批判的な論調になっているのだが

中国の国営ニュースメディアと、検閲されているインターネットのチャットなどが北朝鮮に
対して批判的な論調に転じた。これは北朝鮮の核爆弾保有宣言の後の変化である。

国営メディアの北朝鮮への批判は、従来北朝鮮を擁護してきた中国政府の姿勢からみて重要と
思われる。中国は北朝鮮に多くの石油や食糧支援を行い、影響力が大きい。

土曜日に国営TVのCCTVは北朝鮮に対する国際社会の避難について多くの時間を割いて報道し、
北朝鮮の6者協議復帰への要求を伝えたが北朝鮮の立場を説明する報道はほとんどなかった。

人民大学の国際関係論の準学部長であるJin Canrongは「CCTVの北朝鮮の報道は通常もっとバ
ランスしたものになっていて、北朝鮮に好意的であったりするのだが」という。

国際関係論の教授である Shi Yinhongは「中国政府は北朝鮮の原爆保有宣言に心から怒って
いて、メディアに報道の許容度を高めている」という。海外報道に接している人たちや、よ
り多くの視聴者に、北朝鮮に批判的になることを許容しているという。

二つの大きな国内紙である北京時報と南方日報が北京の学者と称するDongfang Shuoの論評
を掲載し痛烈な批判(scathing commentary)をしたが、このペンネームは北朝鮮専門家の
非公式な見解を示すときに使われているもの。評論は北朝鮮の宣言が「北朝鮮の問題を複雑
化するだけでよい結果をもたらさない」とし、「北朝鮮はそういう汚いやり方ばかりしてい
るので世界のどんな国も今では北朝鮮のやっているゲームを信用しない」という。評論は北
朝鮮が支援を得る目的で注目を集めるためにそうした手段に出ているとする。

中国のインターネットは政府の検閲がなされているが土曜日からはSina.comなどにカキコが
増えている。北朝鮮の原爆保有は許されないとするものが多い。「ナイフは有効な道具だが
基地外や子供には持たせられない」という。

北朝鮮は朝鮮戦争以来の同盟国でもあるので、それを擁護するカキコもあるのだが数の上で
批判に圧倒されている。

最初の木曜日の午後のTVや新聞の論調はマイルドで北朝鮮の6者協議出席停止だけを伝えた。
木曜日の外相声明もローキーなものであったが、そうした静けさは「中国政府が驚いていた
ことを示すもの」とQinghua大学の外国政策専門家であるChu Shulongが解説している。
ttp://www.china.org.cn/chinese/HIAW/784907.htm
《南方都市報》 2005年02月12日

評論:朝鮮は核兵器があることを公言する 珍しい手は優れた功績を演奏するとは限らない

中米の日韓などの国ができるだけ早く第4次の六方会談を開くためにあちこち駆け回る時、朝鮮
外務省は2月10日に声明を発表して、米国が引き続き朝鮮に対してとって政策を敵視するため量
って、朝鮮は無期限に六方会談に参加することを中止することを決定して、そして初めて明確に
公然と自衛の核兵器を保有していることを公言する。

朝鮮のこの事は危ない棋に見たところ似て、しかし売り渡す時機から処理して非常に所定の位置
につくことを見る:1つは米はイラクに深くはまり込んで、総選挙が期限どおりに投票結果と米を
行うがしかしとても大きい開きがあることを期待して、正式に結局公表を延期する。2は米がイラ
ンの核問題の上の争いとブームになるので、ブッシュは排除しないでイランに対して腕力(武力)に
訴えることを公言して、イランの大統領のハタミは襲われた後で報復を行うと語っている。

この情況の下で、米は明らかに手を離す力がなくて、外交交渉の依然として朝鮮の核問題を解決
する第一選択。朝鮮はあまり常軌を逸しないのでさえすれ(あれ)ば、核を行わないで核拡散に破
裂することをと試みて、米は朝鮮に対して本質の行動をとることはでき(ありえ)ない。

朝鮮からすると、ブッシュ政府は遂行して朝鮮に対して政策を敵視して、その政権と体制を変え
ることを望んで、朝米が核問題の上で妥協の肝心な点が成立することができないのだ。このよう
なため、朝鮮は去年6月の第3回の六方会談の後でずっととって政策を遅らせて、民主党に望みを
託す大統領の立候補者のケリーが舞台に上がった後に朝鮮の政策に対して変える。ブッシュの再
任の後で、朝鮮はどうしても受け入れて引き続き更に4年の付き合いの現実を打たよりもなければ
ならない。しかし朝鮮が中を声明しているいうように、もし米は朝鮮の政策に対して変えないな
らば、たとえ朝鮮は六方会談に参加するとしても、交渉をも通して核を捨てるで安全を交換する
ことができるとは限らなくて、そして外部の援助を争う。更に朝鮮の心配のをさせるのが、ブッ
シュはちょうど第2任期始まって、朝鮮は六方会談に参加することに賛成して、きっと米強硬派に
信号を出す:朝鮮はと米が歩くことができる道がないことを交渉するを除いて、朝鮮の交渉の中
の地位は弱めを受ける。朝鮮は公然と宣言することと六方会談に参加することを一時停止して核
を囲むことを宣言して、好機をとらえて、通って強硬な立場を展示して、対抗の震度を昇格させ
て、米に変えて朝鮮に対して政策を敵視するように強制する。
朝鮮のこの事は珍しい手に属するが、しかし朝鮮の核問題にいっそう複雑化させるを除いて、優
れた功績を演奏するとは限らないことができる。朝鮮が何度もへりの戦術をとるため、世界の各
国に至って朝鮮の今回を思っているかもしれないことができ(ありえ)るのが遊んでいるのが本当
だとは限らない。朝鮮は核兵器を札にして、恐らく主に2つの目的を達成したい:1つは核を捨て
るで安全を交換する;2は外部の経済援助と対外経済協力の国際環境を交換によって手に入れる
のだ。第1は主に美しい承諾に頼って、しかし米は朝鮮と二国間条約を締結することを望まない;
第2主に望みを託す中に、韓、日など国、米がせいぜい他国に朝鮮に対して援助と経済協力を行う
ように妨害しないのなため、簡単に朝鮮に対して決して援助を行わないことができ(ありえ)る。

そのため、六方会談を通すのは朝鮮の核問題を解決する朝鮮の第一選択だべきで、朝鮮は本当の
退出の六方会談のようだ、自分で利益があるとは限らないことに対して。朝鮮は国連の副代表の
態度の表明に駐在してこれっぽっち証明した。そのため、朝才は“無期限の中止”が六方会談に
参加するのが六方会談から退出するのではないを宣言することができ(ありえ)る。世界の世論が
あまりに何度も“オオカミが来た”を経験したことがあった後に、米、韓、日、露などの国がた
だ遺憾の意を表わしてそして朝鮮を促すだけできるだけ早く六方会談に戻ることを宣言するとこ
れに対してすでにあまり心配しなかった。

朝鮮は初めて公然と核兵器を囲むことを宣言するのとなると、中央の米国の自分の考えかもしれ
ない。朝鮮は過去朝米の二国間の場所で核兵器を持つことを承認したことがあるが、しかし1は国
際場所まで(へ)あるいは“核が力を抑制する”などで字句をぼんやりさせて取って代わることを
否定する。米は国際社会を始めて朝鮮に対して圧力を加えたくて、しかし確実な証拠がないため
非常に腹を立てる。今回の朝鮮は、米ホワイトハウスのスポークスマンのMcClellanは強調して言
って、朝鮮の方面は以前はも発表したことがあって言論を類似して、その上米国の情報機関も朝
鮮がすでに核兵器を持ったと思っていると自発的に承認している。予想して、米はだから根拠で、
国際社会を共同して朝鮮にこの問題を明らかにするように求めて、朝鮮はもっと大きい外交の圧
力に直面する。 (本文が于今日《新京報》を載せる、作者が北京の学者だ東方朔)
>>182 >>183

この「中国人学者」の見解はアンオフィシャルだそうなので、中国政府の政策ではない
にせよ、恐らくは政府の承認を得て、国内世論を読むための風見鶏のような存在として
メディアに掲載を許されたのではないかと思われ。

この内容は、明らかに欧米の保守派の見解に近いものなので、中国政府がこれに近づく
なら、北朝鮮そのものを擁護するにせよ、金王朝とその基本政策を見限ることになると
思う。

もしこの方向に中国政府が動くのならば、NYTの書いていた >>85 の記事にある

  Mr. Bush's aides have determined that if the negotiations fail, they must end with
  China on the American side of the issue, not on the side of North Korea

という政策が成功することになる。
http://www.sundayherald.com/47718
Why North Korea played its nuclear card By Trevor Royle

サンデーヘラルド:北朝鮮は何故、核のカードを持ち出すのか

北朝鮮が核爆弾を作っていることはアメリカ国防省始め皆が知っていることなのだから、核保
有宣言するといっても、それは何かが変わるわけではなく、単なるブラフでしかない。北朝鮮
はアメリカが軍事オプションを使うことは無いと読んで、ブラフ&コンプロマイズのサイクル
を繰り返す。

しかし、このカードは危険を伴うもので、北朝鮮問題の全ての鍵を握っている中国を怒らせる
恐れがある。中国は北朝鮮の行きすぎた核開発を恐れ、核拡散がアジア地域に広がることを避
けたい。中国から見て北朝鮮の価値は緩衝地帯という地政学的なものだが、中国は北朝鮮の崩
壊を恐れ、不安定な北朝鮮に圧力を掛けたがらない。しかし、ICGのソウル事務所、Peter Beck
のいうように、北朝鮮がやっている瀬戸際ゲームをちょっと間違えるなら、中国が考え方を変え
ることが起こり得る。

he warns that North Korea should not push its luck: “ They could easily push Beijing
into the arms of Washington if they’re not careful. The Chinese leadership could
easily shrug and say ‘We’re fed up with you’.”

(彼が言うには北朝鮮は注意深くないと、簡単に北京政府をアメリカ側に追いやってしまうこと
になる。中国の指導者達が北朝鮮に愛想をつかしてしまうということが起き得るのだ)

もしそういう事態が起きれば、もっとも大喜びするのはアメリカの指導者であることは言うまで
も無い。そういうわけであるから、多分北朝鮮は、いずれ中国の指導によって、6者協議の席に帰
ってくることになるだろう。ブラフ&コンプロマイズのサイクルが続けばそうなる。
米、韓国に対北肥料支援中断を要求  <朝鮮日報、/13 10:21>

ディック・チェイ二ー米副大統領は北朝鮮の核兵器保有および6か国協議中断宣言と関連し、
韓国に対北肥料支援の中断を要求したとニューヨークタイムズ電子版が12日、報じた。

ニューヨークタイムズ紙はチェイにー副大統領が11日(米国時間)、米ワシントンで藩基文
(パン・ギムン)外交通商部長官と会談した席で、貿易取引を通じた対北補償を中断するよ
う求めたと政府筋の言葉を引用し報じている。

しかしチェイにー副大統領は藩長官に米国は北朝鮮が拒否した6か国協議を引き続き推進する
と述べ、米国が軍事行動や北朝鮮孤立策を検討していることもまったく示唆しなかったとさ
れている。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/13/20050213000005.html
ttp://msnbc.msn.com/id/6960513/site/newsweek/
Nuclear Offense  Newsweek
By Michael Hirsh and John Barry

ニューズウイーク:北朝鮮の核の攻勢

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニューズウイークの北朝鮮DQN記事。かなりの電波だと思われ。この記事ではいろんな解説をし
ているけれど、北朝鮮の核保有宣言や6者協議参加停止を言葉どおり受け取っていて、それをバ
ーゲニングのためのブラフとはみなさない。アメリカの軍隊はイラクでメタメタになっており
余裕は全く無い。韓国や中国は熱心に北朝鮮を助け6者協議の外交的進展で核廃棄が成功する可
能性は皆無であり、イランの核開発も進んでいて世界は核拡散の危機に直面しているいがブッシ
ュ政権は有効な手が打てない。政権内部は現実派(国務省)と鷹派(ネオコン)の対立がある。
唯一の現実的な解はクリントン政権のやったような妥協でエンゲージメンとによる核開発停止か
ら廃棄への交渉であるが、それは数年前に始められるべきものであった、という。

民主党系のエンゲージメント論にアンチ・ブッシュとアンチ・ミリタリーのスパイスを多量に効
かして作られた記事で、DailyKosあたりにカキコされている類のものに類似。金正日の捕らえ方
や北朝鮮という破綻国家の捕らえ方、中国の位置づけなどが極端にバイアスしているので分析と
は呼べないような類ではないかと思ふ。
ttp://wireservice.wired.com/wired/story.asp?section=Breaking&storyId=989952&tw=wn_wire_story
China Tells U.S. It Will Push for North Korea Talks
Reuters logo Sunday, February 13, 2005 1:42 a.m. ET By Brian Rhoads

ロイター:中国政府は北朝鮮の6者協議復帰に奔走するとアメリカに話す

中国の李外相とコンドリーサ国務長官の電話会談をメインにした記事。中国外相は「中国は
関係各国との連携により6者協議再開のためのポジティブな方向を作り出すために努力し、で
きるだけ早くそれを実現したい」と語った。

中国外交部の公式サイトには「中国は朝鮮半島の非核化を支持している」とする李外相の言葉
が示されている。

アナリストは北朝鮮の宣言を受けて中国の政策が二つの要素を持って進められているという。
友好的でしかし堅固なパブリック・ディプロマシーと、背後で行われている北朝鮮へ圧力だと
いう。朝鮮戦争当時は固い絆で結ばれていた中国と北朝鮮の同盟関係は、核危機のためにひず
みが見えてきている。

中国国内で発行された新聞、《南方都市報》に土曜日に掲載された論評では北朝鮮を厳しく批
判して、北朝鮮の繰り返される脅迫の戦術が、いまでは信用されないものになっているという
北朝鮮は安全保障の約束と経済支援などを得るためにそうした核カードを使っているのだとし
ている。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NYT記事の紹介した《南方都市報》記事をロイターも参照していて、中国の北朝鮮批判の現われ
と見ているのは注目すべきことと思われ。
南方都市報の掲載した評論 <朝?宣称有核武奇招未必奏奇功>
は、いくつかの中国国内の新聞に転載されている;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
国?在? - ttp://gb.chinabroadcast.cn/3821/2005/02/13/[email protected]

評論:朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
海峡?事?道 -ttp://mil.fjii.com/2005-02-13/19014.htm

評論:朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
博客中国 -ttp://xz.blogchina.com/105/2005-02-12/15157.html

評論:朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
中国网 - ttp://www.china.org.cn/chinese/HIAW/784907.htm

評論:朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
天府?? - ttp://news.tfol.com/news/world/block/html/2005021200166.html

??:朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
雅虎 - ttp://cn.news.yahoo.com/050212/346/28w6g.html

??:朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
搜狐 - ttp://news.sohu.com/20050212/n224287173.shtml

??:朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
新浪网 - ttp://news.sina.com.cn/w/2005-02-12/10545830157.shtml

朝?宣称有核武奇招未必奏奇功
南方都市? - ttp://www.nanfangdaily.com.cn/southnews/dd/dsb/02/200502120069.asp
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A20056-2005Feb12.html
In the Blogosphere, Lightning Strikes Thrice
By Howard Kurtz Washington Post Staff Writer
Sunday, February 13, 2005; Page D01

ワシントンポスト:世のジャーナリストの恐るるべきは、ブログ世界の雷の制裁也

The blogosphere, with its lightning speed and rough-edged sense of justice,
seems to be claiming more victims more quickly.

ブログ世界では光の速度で乱暴な裁きが行われるので、次々と犠牲者が発生するらすい

Critics blamed the halting nature of Jordan's and CNN's defense. "Blogs are unforgiving
of that lack of speedy responsiveness," says veteran magazine editor Jeff Jarvis, who
blogs at buzzmachine.com. "We used to be the gatekeepers," and would grapple with
criticism "in our own sweet time. You'd think we would understand the speed of news
better than anybody, and we don't. We used to control that speed."

CNNの取締役Jordanの事件では、CNN側が対応が遅杉なのでお話にならない。ブログ世界での
ニュース伝播はとても早いから、それに対応できないと有効な弁護が出来ない、という。

Is the rise of crusading bloggers a healthy development, as many media analysts maintain,
or the creation of a new Wild West with no rules or responsibilities?

ブログ世界の勃興で、ルールと責任不在のワイルド・ウエストが出現するのかすらん?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オールドメディアのジャーナリストの恐怖感の現われた記事。インスタプンディットや
Hugh Hewittはじめ、何人かの有名ブロガーのコメントもある。
ttp://cn.bbs.yahoo.com/mb/?product=news&action=3&tid=68&mid=346872
中国国内のYahooの掲示板、<北朝鮮の核保有宣言> のカキコをみると:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の人民さえ育てられないでまだどんな核兵器を造って、まったく人民に餓死して
いっぱいな胃袋を見分けるので、私ちぇっ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この世の中で、朝鮮の人民は本当にとても可哀相で、象は神の放棄する子民に、彼らは失う
のが誠実で多すぎて、耐える苦難多すぎる、世界に対する認知、人生に対する価値は、まさ
か彼らの心は毎日金正日などの時計に対してただ忠実なだけであることを知っていて、この
世の中の悪魔は本当に多すぎて、憎らしい政治は、あげる世間の人のを持つのは永遠に回復
できない深淵だ。

イラク戦争、アフガニスタンの戦争、中東などはまさかまだ足りないで、どうしてこの世界
少し多い民主、自由な平和、ある人の1すでに私利のため、世界のそんなに多い苦難、人に持
つ、無知なもの、哀れみを誘い同情して、まさかあなたは死ぬことはでき (ありえ)なくて、
どうして生きていてそんなに多い苦難を創造して、あなたは何を得ることができる??!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ人は更に最も義務をつけるようにしよう!朝食は朝鮮の人民を解放する!これもアメリ
カ人の安全のためだ!古いヨーロッパのあれらの国家を聞いてむやみに叫ばないでくたさい.
彼らは自分の国家の利益にかまける.世界に対してまったくどんな義務を尽くしたくない.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何粒の原子爆弾を造るのはそして簡単だ。朝鮮は原子爆弾の朝鮮が私が知らないと言うと言う
ことがあるか、朝鮮の爆発したことがある原子装置を聞いたことがないでからため、つまりた
とえ朝鮮に通っていないで破裂したことがある原子爆弾を試みるのなあるとしても、彼のはツ
ールを投げてどのようか?大浦の穴の精確度はどのようか? こんなに粗末な何粒の原子爆弾
で更に朝鮮の国力にになって〓を脅かすことができる?

米国はどうして朝鮮に対して着手していない?金正日〓硬い態度にびっくり仰天されたのでは
ない、主要な原因は、中で韓、露三国が極力平和裏の解決が米国の武力の行動に反対すると主
張しているので、この三国はアジアにやはり一定の量があって、だから米国も軽率に行動する
勇気がない。同時、イラク戦争も米国を体が疲れ果てさせて、イランがまだある。米国もやり
たいが力不足であることと感じて、だからすぐ6つの会議の平和裏の解決に賛成する。

今のところ朝鮮は原子爆弾を持つのが期限6つの会に決して参加することを中止しないことを
宣言して、これはまったく世界に面倒を増やすのだ。米国に脅しを増大する籍口、日、台湾、
韓に大量破壊兵器の籍口を発展して、1歩進んで原子の武器拡散に突破口を開いて、、にの中
で韓、露三国は極力平和裏の解決の国家が困ることと感じると主張して、これは世界に面倒を
増やすのではないだろうかか?

私個人は金正日のただ1つの無知の無能な人を思って、まさか彼は朝鮮の安全がある中に、韓、
露三国の支持を知らない。この複雑な国際環境の中で、どのように知恵を使うべきで、どのよ
うに技巧を使う?要らないでひたすら無茶をするこれとても重要だ。彼は朝鮮の人民に何を持
ってきた?彼は朝鮮の人民〓が難しい、中国の負担だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝鮮は正真正銘のごろつきの国家だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国のBBSもなかなかいろいろな意見があるものらすい。
ttp://sg.news.yahoo.com/050210/1/3qhze.html
Friday February 11, 3:47 AM
Al-Qaeda number two hits out at US in new audiotape

AFP:アルカイダNo-2のザワヒリ、アメリカ的「自由と民主主義」に反論

アルカイダのNo-2である、アイマン・アル・ザワヒリがオーディオテープを発表して、アメリカ
の主張する自由と民主主義に反論した。それらは、腐敗と非正義を広めることを覆い隠す仮面に
過ぎないという。

アメリカ人の言う自由とは、高利貸しの銀行、巨大企業、誤解を広めるメディア、そのほかの物
質的要求のために他者を犠牲にする、精神の破壊を求めるものだ、という。「真の自由」とは、
同性結婚の自由や女性の侵害の自由や、そういう旅行者のお楽しみとか、取引の利益とか、顧客
を獲得する自由といったものとは関係がないのだという。

「我々の求める自由は三つの原則に基づくもので、イスラムのシャリア法に基づき、イスラムを
外国人の圧迫勢力の手から自由とし、人間の存在の自由をいうものだ」と主張している。

アメリカ政府が中東アラブ諸国に求めている民主主義については「イスラムは庶民が指導者を選
び、指導者に責任を取らせ、指導者への批判を許している」と述べている。「我々はアメリカや
イスラエルの占領下でそれが可能とは思わない」とし、アメリカとの同盟関係を持つアラブ諸国
の圧制的な政府に対して改革成功の可能性は無いとしている。
>>187 さすがにこのニューズウイーク記事は、ベルモントクラブが批判している。

ttp://www.belmontclub.blogspot.com/
Belmont Club  (ベルモント・クラブ ブログ)
Sunday, February 13, 2005
Every Precaution a Provocation

この日のベルモントクラブは他の(ナンセンス・サヨクの)記事と共に、ニューズウイークの
北朝鮮論(というよりブッシュ政権の北朝鮮政策の非難)を哂って、全くお話にならない馬鹿
という調子で扱っている。ま、当然であろうけれど。
ttp://times.hankooki.com/lpage/opinion/200502/kt2005021319462754240.htm
Let Pyongyang Wail for Now
By Tom Plate Professor at University of California, Los Angeles

コリアタイムズ:泣き喚く幼児のような北朝鮮   By トム・プレート UCLAメディアセンター

北朝鮮の核保有宣言と6者協議参加停止は、赤ん坊が泣き叫んでいるようなもので、つまりは
周りの注意を引き付けたい訳だから、それをみてパニックになるのは愚かでクールになるべき
である。

北朝鮮という国では経済制裁で国内が無茶苦茶になる前に、もうすで充分国民が苦しんでいる
状態に置かれているのであって、いまさら騒いでも意味は無い。

今の時点で大切なことは中国の出方を観察することなのだが、中国政府は賢明にも殆ど平静で
外交部のスポークスマンは6者協議を推進する、とだけ言っている。中国はそれを主催して推進
してきたのだから、いまさら失敗させるわけにもゆかない。

世界に自由と民主主義を広めると宣言したブッシュ大統領だが、北朝鮮政策では中国政府に依存
せざるを得ないところが大きいのは皮肉ともいえる。ブッシュ大統領の戦略的競争相手国が、い
まのところは頼りなのである。

中国と北朝鮮は朝鮮戦争以来の友ではあるのだが、今の中国にとっては在韓米軍付の韓国との間
の、緩衝地帯としての北朝鮮の地政学的意味のほうが大切なように見える。ブッシュ政権が北朝
鮮に軍事力を行使せずに問題が解決できる可能性があるとすれば、それは中国に働きによってで
ある。

ところで私は北朝鮮と交渉を続けてきたアメリカの外交官を何人か知っているのだが、彼らにつ
いて驚くのはインテリジェンスや献身ではなく(彼らは充分豊富にそれを有してはいるが)彼ら
のユーモアのセンスである。彼らは私に、冗談抜きで、北朝鮮とのユーモア無しの交渉について
語ってくれた。彼らによれば、北朝鮮のユーモアのセンスは近年向上しているのだという。その
理由? うまり泣き叫ぶ赤ん坊のような事態に対処するときに外交官の出来ることは笑う事であ
るからなのだ。
ttp://www.xinjunshi.com/Article/zhanlue/200502/6011.html
<中国、新軍事網、2005-2-13>
朝鮮の核の六方会談は突然膠着した局面に落ちる 中国の高官の朝鮮訪問は肝心な点だ

数名の中国と北朝鮮の関係の高官の漏れによると、中国共産党の対外連絡部の部長の王家瑞が
春節に終わった後の今月の中旬に朝鮮を訪問すべく、すでに最終の調整の段階に入った。

分析するによると、中朝の両国は党の間を形成して定期的にモードを交流して、同時にも観点
の思うことがあって、王家瑞のこの度の旅行の主な目的は朝鮮にできるだけ早く朝鮮の核の六
方会談の交渉の机に帰って上がってくるように促すことにある。王部長はかつて于去年だ1月の
中旬に朝鮮を訪問してそして金正日総書記に会談して、それではその後約束した1ヶ月、北京で
第2ラウンドの六方会談を開いた。
>>194
UCLAのトム・プレートは民主党よりの大学教授なのだが、この件では確かな視点。
アメリカ国内の反応を見ると:

共和党系・保守派政治アナリスト:中国工作の行方忠告、日米韓の連携強化;

民主党系・メディア、評論家:大騒ぎ、危機ではないか、ブッシュ政権は事態を悪化させた!!
     (ニューズウイーク、ボストングローブ、ワシントンポスト、DailyKos)

保守派・ブログ:殆ど興味なし、時代遅れの核爆弾が10個あったとして、それが何?

リベラル・ブログ:民主党系メディアのエコー・チェンバー

軍人系・ブログ:嘲笑、とでもいうべき態度、全く力も無く技術も金も政治力も無い北朝鮮が
        何を馬鹿なことを始めたのか、基地外沙汰ではないか。(ストラテジーページ)
ttp://cn.bbs.yahoo.com/mb/?product=news&action=3&tid=68&mid=346872
中国YahooのBBS、<北朝鮮の核保有宣言>スレ

これをウオッチしていると、北朝鮮への態度は賛否が半々くらい。北朝鮮を支持すべきだとする
意見は、ほぼ例外なく「中国の敵であるアメリカの敵であるから」という理由に尽きる。

一方で、北朝鮮というより金正日政権を許しがたいとする意見が半分くらいはあって、その理由
は国民を食べさせることも出来ずに核開発をして地域を戦争の危機に引き込む独裁者はdでもな
い、というもの。韓国に比べて遅れている北朝鮮は金政権の責任とする意見も多い。
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/nm/20050213/od_nm/saudi_valentines_dc
Saudi Morality Police See Red Over Valentine Roses
Sun Feb 13, 6:22 AM ET By Dominic Evans

ロイター:サウジアラビアの宗教警察、ヴァレンタイン厳禁で、14日に紅い花は販売禁止

サウジアラビアの宗教警察はヴァレンタインの風習を禁止すべきものとしていて厳しく取り締
まっている。サウジアラビアではヴァレンタインの日に(チョコではなくて)紅いバラを贈る
習慣が一部にあったが、宗教警察は14日に全ての紅い花を販売禁止としている。

首都リヤドの花屋さんに拠れば宗教警察はいつも日に3度くらい監視に来て紅い花が無いかを確
かめるという。しかしながら、こうした禁止にもかかわらず(あるいは禁止のために?)紅いバ
ラの需要は高く、闇のバラ販売の商売が盛んなのだという。深紅色の花をアレンジしたブーケは
通常の2倍の10リアル($2.70)で売られているが、警察に見つかれば投獄されるという。

「宗教警察は時代遅れだ」と花屋のアーメッドさんはこぼしている「サウジアラビアの女性は、
とにかくそういう紅いバラが好きなんだから」
ttp://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-unsex12feb12,1,308473.story?coll=la-headlines-world
Explicit Photos Fan U.N. Sex Scandal

LAタイムズ:国連フランス人職員のコンゴでのSEXスキャンダルの写真ハケーンで騒ぎ再燃

ABCニュースの20・20という番組が国連のフランス人職員のコンゴでの未成年などに対する
SEXスキャンダルの証拠写真を発掘したとして放送したため、以前に報道された国連職員の
SEXスキャンダルが改めて再燃している。この写真は国連の輸送部隊の職員のコンピュータ
のディスクに収納されていたデイジタイスされた多数の写真の一部だという。(後略)
ttp://wcco.com/topstories/topstories_story_044140317.html
China Will Push To Revive Nuclear Talks (AP)

Downer also warned that North Korea's declaration could spur nuclear proliferation
in Asia."There will be some people in South Korea, some people in Japan who will say,
'Well, if North Korea has nuclear weapons and can threaten us, why shouldn't we have
nuclear weapons as well?'" Downer told Australia's Nine Network television.

Delaware Sen. Joseph Biden, the top Democrat on the Senate Foreign Relations Committee,
voiced similar concerns, saying North Korea's move could push Japan to "go nuclear."
"And then China's got a real problem," Biden said in an interview on the U.S. current
affairs television program "Fox News Sunday."

オーストラリアのダウナー外相は北朝鮮の核保有宣言がアジアの核開発競争をおこすことを憂慮
して「韓国とか、日本の一部の人たちは『それなら我々も核武装しないわけにはいかない』とい
う事だろう」と9ネットワークTVで述べた。

アメリカの上院外交委員会のメンバーであるバイデン上院議員もじような心配を述べて「北朝鮮
の核武装が日本を核武装に向かわせる」と延べ、それは「中国に大きな問題を抱えさせる」と
FOXニュース・サンデーの中で述べている。
ttp://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,1280,-4797708,00.html
イラク選挙の開票結果集計、正式発表の数字(AP)

The United Iraqi Alliance (Shiite alliance backed by Shiite Muslim clergy): 4,075,295
- about 48 percent - for 140 seats.

The Kurdistan Alliance (coalition of two main Kurdish factions): 2,175,551
- about 26 percent - for 75 seats.

The Iraqi List (headed by interim Prime Minister Ayad Allawi): 1,168,943 -
about 14 percent - for 40 seats.

Iraqis (headed by interim Iraqi President Ghazi al-Yawer): 150,680 for five seats.

The Turkomen Iraqi Front (represents the countries ethnic Turks): 93,480 for three seats.

National Independent Elites and Cadres Party: 69,938 for three seats.

The Communist Party: 69,920 for two seats.

The Islamic Kurdish Society: 60,592 for two seats.

The Islamic Labor Movement in Iraq: 43,205 for two seats.

The National Democratic Alliance: 36,795 for one seat.

National Rafidain List (Assyrian Christians): 36,255 for one seat.

The Reconciliation and Liberation Entity: 30,796 for one seat.

Iraqi Islamic Party (main Sunni group headed by Mohsen Abdel-Hamid): 21,342

Assembly of Independent Democrats (headed by Sunni elder statesman Adnan Pachachi): 12,728

National Democratic Party (headed by Naseer Kamel al-Chaderchi, Sunni lawyer and member of the former Iraqi Governing Council): 1,603

Total votes: 8,550,571
Invalid votes: 94,305
ttp://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1027498-1,00.html
What Does North Korea Want?  By MICHAEL DUFFY

TIME:北朝鮮はいったい何がしたい?

ーーーーーーーーーーーーーーーー
北朝鮮状況の解説記事で多くは既出のことがら。ちょっとおもすろいのは、マイケル・グリーン
とウイリアム・トーベイが中国で胡錦涛と会見したときの様子にふれた部分。

Michael Green and William Tobey, win an audience with Chinese President Hu Jintao two
weeks ago. U.S. officials would not detail Hu's reaction to the briefing, but one told
TIME, "It made an impression."

マイケル・グリーンとウイリアム・トーベイが胡錦涛に核疑惑の証拠について話したときの
詳細を高官は明らかにしていないのだが、ある人に拠れば中国側が驚いたようだったという。

ついでに、前の韓国大使、中国大使をつとめたアジア通の外交官の大物であるジェームス・リリー
が愉快なコメントをしている:

And the Chinese, Lilley says, could "go to the North Koreans, put their arms around
their shoulders, kiss them on both cheeks and then whisper in their ears, 'Oh, by the
way, your oil? We're gonna cut it 10% a month.'" Says Lilley: "Lets see what happens
then. My bet is you'll see fuming and lots of shaking fists and million-man parades,
and then they'll come to the table."

中国人が北朝鮮にどうすればよいかといえば、まず北朝鮮に行って、腕を肩に乗せて抱き合って
ほっぺたにキスして、「ところで石油の件だが、月当たり10%づつカットすることになったよ」
とささやけば宜しい。そうすれば、握手攻めに会って百万人のパレードとかを見せられて、その
後で彼らは(6者協議の)テーブルに出てくるわけだよ、とジェームス・リリーが述べた。
203熱湯翼A ◆nattItFnqM :05/02/14 08:28:29 ID:00hFWXaV
>>126どの
ありがとうございました。 電波過ぎというのは私も感じていましたが、
ニューズウイークですし…という一縷の望みがあったので
超亀レスになってしまいましたが、ありがとうございました。
米「北の崖っぷち戦略に補償ない」 <朝鮮日報、14 07:13>

米国は北朝鮮が「核兵器保有」及び「6か国協議不参加」声明を通じて、米国の対北朝鮮政策の変化
を図ろうとする崖っぷち戦略に対し、「絶対補償はない」と、国務部の韓半島担当中核高官が11日
明らかにした。

匿名希望のこの高官は、北朝鮮の核保有声明発表後、政府関係者としては初めて韓国記者と単独イン
タビューを行い、「北朝鮮が好戦的口調で核兵器保有を宣言したことは状況を悪化させる措置」とし
ながら、このように述べた。

この高官は「米国は北朝鮮の6か国協議復帰に対し、いかなる補償も提示する意思がなく、北が交渉
テーブルに戻って来る前までは、米国が昨年提示した 『6月提案』の内容を変えないだろう」と強調
した。

6月提案とは、米国が昨年6月の3回目の6か国協議で北朝鮮に提示した「濃縮ウラン核計画を含んだす
べての核を廃棄する場、合最終段階で北朝鮮と国交正常化する」という多段階解決方案。

同高官は「北核交渉は何かを『取り引きする(give-and-take)』古典的な交渉ではないことを肝に銘じ
なければならない」とし、「もし北朝鮮が核兵器保有声明を通じて米国の立場を変えることができる
と計算したなら、大きい間違い」と述べた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/14/20050214000001.html
ワシントンの一部、北への制裁主張  <朝鮮日報、14 10:30>

北朝鮮の核兵器保有宣言と6か国協議不参加宣言に対し、「米国と他の6か国協議参加国は北朝
鮮への制裁を考慮すべき」という主張がワシントンの一部で持ち上がっている。
 
ベーカー元米国務長官は13日、ABC放送に出演し、米国が北朝鮮の宣言に対しどういう措置を取
るかという質問に対し、「(北朝鮮の)孤立も一つの手段ではあるが、北朝鮮が国際原子力機関
および世界に対する約束を破ったことに対し、国連安保理が制裁を加えるのが恐らくベストだろ
う」と述べた。

89年から92年までブッシュ元政権で国務長官を務めたベーカー氏は、自分が長官を務めた際も
「われわれは彼ら(北朝鮮)が二つの粗末な(核)爆弾を持っている可能性があると考えた」と
述べた。

一方、バイデン(民主・デラウェア州)上院議員は同日、フォックステレビの番組「フォックス
ニュース・サンデー」に出演し、「われわれは(北の核開発問題において)一緒に努力している
国々、つまり中国、韓国、日本が鞭を使う準備が出来ていなければならないと考え、われわれ(米)
はさらに多くの飴を提供する用意をしておく必要がある」と述べた。

同議員は「ある一つの手法では不可能だ」とし、「言い換えれば、これまで6か国のうち他の4か国
は本当に(北朝鮮に)圧力をかける用意がなかった」と述べた。

同議員は「彼らはこの種の行動において必ず(北朝鮮の行動がもたらす)結果があることをはっき
りさせる用意をしておくべきだ」と述べた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/14/20050214000020.html
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110833458208153416,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
China's Korea Test February 14, 2005; Page A18

WSJ(米国版、社説):朝鮮半島問題で、中国がテストされる時

北朝鮮が核保有を宣言し、あわせて6者協議への出席を停止したと発表したわけだが、昨年中国を
訪問したときにチェイニー副大統領の述べた「時間は我々の側に味方しているとは限らない」とい
う文句が思い出される。

今回の発表で,中国にとっては、中国がG8参加を望み、またそうした責任ある大国として振舞うつ
もりがあるかについて、今こそそのテストの時がきたといえる、

北朝鮮は昨年の第3回6者協議の後、ケリー大統領の誕生を願って6者協議を拒否してきたがブッシュ
大統領の再選がなった今、アメリカは6者協議での問題解決を基本方針にしているので北朝鮮がその
決意の程を試しているともいえる。

北朝鮮は韓国と中国を味方につけることに努力してきた。韓国はノムヒョン大統領が選ばれて以降
その政権は金正日を助けるためにおよそなんでもやってきた。(President Roh Moo-hyun has done
everything possible to prop up the Kim regime)ノムヒョン政権は北朝鮮に資金を与えるプロ
ジェクトを継続させてきており、大統領周辺には北朝鮮よりアメリカが韓国の安全保障にとっての
脅威だと考えるような人がいる。

中国にとっては、今回の北朝鮮の発表は不愉快なものであろう。難民問題を抱える中国にとて気の
狂ったような独裁者が核の火遊びをすることは自身の国益にかなうものではない。中国は2年前の2
月、6者協議に参加を渋る北朝鮮への石油パイプラインを3日間止めた実績がある。中国は北朝鮮の
エネルギー需要の80%〜90%を供給している。

中国の李外相は週末にライス国務長官と電話会談し、北朝鮮を6者協議に復帰させると述べている。
中国の国営新聞は北朝鮮を批判した記事を掲載している。もともと6者協議というのは、中国が国連
安保理で北朝鮮問題を討議することを嫌ったことから生まれてきたいきさつがある。本来は2003年
北朝鮮がNPTから脱退したときに問題を安保理で協議すべきであった。

昨年の大統領選挙ではブッシュ大統領が北朝鮮問題を争点にしたくないとした理由をWSJは理解する
ものであるが、いまやブッシュ政権第二期が始まったのだから、もしも中国が今回の北朝鮮の行動に
対処できないのであれば問題は速やかに国連安保理に挙げられるべきである。安保理で北朝鮮問題を
検討することになれば、理事国全てが中国を含めて北朝鮮への態度を世界に向かって明確に述べるこ
とになろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WSJにしてはマイルドな社説。但し韓国ノムヒョン政権については容赦ない批判。
外電さん、いつも乙です。
ttp://seattlepi.nwsource.com/national/211933_nkorea14.html
U.S. develops North Korea 'tool kit'
Classified strategies focus on halting sources of income
By DAVID E. SANGER THE NEW YORK TIMES

SPI:アメリカ政府の新・北朝鮮対策「ツール・キット」  By DAVID E. SANGER

北朝鮮の核保有宣言をうけて、ブッシュ政権は対応政策のとりまとめを進めているわけだが
その戦略の中心は、北朝鮮の外貨収入をカットしてしまう、というものである。

この政策は「ツール・キット(道具箱)」と呼ばれるものにまとめられていて、最近の数週
間、大統領府のNSCが調整を続けてきた。この戦略では北朝鮮が入手する外貨収入について、
偽札製造だの、麻薬販売だのミサイルの輸出だの、そうしたものを含めて金融取引を追跡し
て遮断することを狙っている。

政策担当者に拠れば北朝鮮を制裁するには、中国と韓国という従来北朝鮮に対して優しい振
る舞いをしてきた国を巻き込む必要がある。アメリカと北朝鮮の貿易取引は無いので、北朝
鮮にインパクトを与えるにはアジア諸国を巻き込む必要がある。「新しい圧力装置」と呼ん
でいるその政策はキューバへのアメリカの経済制裁が欧州やカナダや中南米諸国の協力を得
られなかったために効果の少なかったことを踏まえたものである。ミャンマーへの経済制裁
も同じような理由で成功していない。

数年間にわたって諜報機関は北朝鮮の偽札を追っかけており、オーストラリアや日本の政府
は北朝鮮のアンフェタミンとヘロインの販売を捜査してきている。

政策担当者はこれら戦略の目標が金正日の政権からの追放ではないという。そうしたことは
結果として起こり得るとしても第一の狙いは核爆弾製造のための外貨の遮断だという。北朝
鮮は偽札販売や麻薬取引を拡大してきており、その理由はミサイル販売が妨害されているこ
とや日本の在日朝鮮人の送金が減っていることだという。
(lost missile sales and a crackdown on cash transfers from North Koreans living in
Japan, some of which are illegal.)

「北朝鮮は核開発に、より多くの外貨を必要としていて、我々の狙いはそれをカットすること
だ」とある匿名の高官は言う。

この「ツール・キット」は外国の政府に対しても北朝鮮への制裁政策の実施を迫るものだが、
外国政府との連携はゆっくりとした速度で進んでいる。政策担当者は、そのある部分は既に実
施されているというのだが、詳細を明らかにしていない。

何人かの高官に拠れば、先にNSCを止めたRobert Josephがその政策の中心にいたらすい。彼は
国務省の軍縮・非拡散担当次官にノミネートされると予想されている。

アメリカの二人の高官は、日本が最近決めた外国船舶に保険加入を求める政策が3月から発効し
て、そのおかげで殆どの北朝鮮船舶が日本の港に寄港できない例を挙げて、新しい圧力政策の
例だという。

Two U.S. officials cited, as an example of new pressure tactics, a Japanese law that
goes into effect on March 1 that requires all ships to carry liability insurance against
spills and other accidents. Almost no North Korean vessel meets the requirement, so it
could terminate most shipping traffic with North Korea.

このほか高官に拠れば北朝鮮と関連のある銀行や企業を調査しており、北朝鮮への金融取引が
より困難なものになろうという。北朝鮮への資金の流れを止め、国内資産の凍結などを考慮し
ているという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
油濁防止法はツールキットの一環で日米協力の一環だったわけで、この分だと在日輸出入企業や
総連にも対応ツールが出来るのかも?
ttp://www.newsday.com/news/opinion/ny-vpcos144145002feb14,0,2274130.story?coll=ny-viewpoints-headlines
Hold N. Korea accountable on nukes  Monday, February 14, 2005
BY RALPH A. COSSA president of the Pacific Forum CSIS

NYD:北朝鮮の核開発に対処するために   BY RALPH A. COSSA

北朝鮮外交部は核保有宣言をしたのだが、以前に北朝鮮の言っていた「核物質を兵器化する」
という言い方にくらべて「自衛のための核兵器を製造」と明確な形で核武装を宣言した。これ
ほど明確な宣言は誤解のしようが無い。

コンドリーサ・ライス国務長官は6者協議の関係各国との連携で対応策を準備するといっていて
その考え方は正しい。

今は、(北朝鮮への対応政策に関する)殆どの視線が中国にむけられている。中国はアメリカの
言う北朝鮮の核開発を疑問視してきたし、関係諸国に忍耐を要請してきたのだが、今やこの事態
となって胡錦涛などの第四世代指導者の外交力が、最も厳しいテストに直面している。

(The diplomatic prowess of President Hu Jintao and China's "fourth-generation"
leadership will now be put to its most severe test.)

すかす、北朝鮮にもっとも積極的な支援をしてきたのは韓国であって、サンシャイン政策のおか
げで北朝鮮の韓国経済への依存度が増大した。今回の事件でノムヒョン大統領がどう振舞うかは
興味のもたれるところである。ノムヒョン大統領は北朝鮮の核を許容しないと繰り返し述べてき
た。北朝鮮が核を諦めて経済支援を得るか、それとも孤立化して核開発を進めるかの二者択一で
あるといってきたのだが、本当にそうだろうか?ノムヒョン大統領が本当に北朝鮮の核を許容し
ないというのであれば、最低限、北朝鮮への経済協力や支援を停止すべきである。

中国政府は、望むらくは緊急6者協議を開催して、北朝鮮を呼んでその意図を問いただすべきなの
だが、北朝鮮が出席しなくとも協議を開いて各国の対応策を話し合うべきなのである。

6者協議で問題が解決できないならば、それは国連安保理にゆくわけだが、その安保理での協議と
いうのは以前に中国とロシアと韓国が「時期が早すぎ」といったところである。そうした多国籍
協議ではない一方的な行動があれば、事態はいっそう悪くなるわけだが。
中国、対米協調鮮明に 北朝鮮の6カ国協議拒否で <共同、14日(月)18時22分>

【北京14日共同】6カ国協議参加の「無期限中断」と「核兵器保有」を表明した北朝鮮に対し
中国政府が、早期の協議再開を求める米国との協調を明確にした上で、北朝鮮に協議復帰を働き
掛ける姿勢を国内メディアなどを通じ鮮明にし始めた。(後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050214-00000150-kyodo-int
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/14/20050214000085.html
米紙「米、北の資金源遮断戦略樹立」  <朝鮮日報、14 19:19>

>>208 NYT記事の翻訳紹介の記事、やや不正確。この計画は韓国や中国にも影響が及ぶ
ものだけれど、そのあたりを曖昧に書いている。オリジナル記事には中国と韓国という
二つの国が名指しされているのだが。
http://www.time.com/time/asia/covers/501050221/story.html
Kim Raises the Stakes By Bill Powell

TIME:金正日の危険な賭け

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TIMEの北朝鮮記事は書き手によって質の差の上下が禿げしく変化するようだけれど、この記事は
電波。中国が北朝鮮への制裁などに本気になることは無く、北朝鮮が折れてくる可能性も低いの
でアメリカの北朝鮮政策は手詰まりなどと書いているが、それを証拠立てる事実や証言や分析は
曖昧で、いい加減なので、記者の思い込みが目立つ。
ttp://www.time.com/time/asia/covers/501050221/nk_vpt.html
It's Time to Disengage with Kim Jong Il
By Jasper Becker

TIME:いまや金正日を政権交代させる時期だ

ーーーーーーーーーーーーーーー
タイトルが全てを言い尽くしている短い記事。金正日は1994枠組み合意を破ってまで核開発に
執着した男だから、核のCVIDはありえない。彼を政権から追放しない限り、解決は無い。

この推測は正しいかもすれなくて、中国あたりがそれをどう判断するかが興味のもたれるところ。
記事の筆者の主張は結局:

In short, last week's revelations offer an opportunity. Washington will never have a
better moment to start persuading China, Russia and especially South Korea to help
North Koreans end the worst tyranny of our time.
外電さん、いつもお世話になります!

>>171
関連ですが、マッチーとライスたんの個別会談も行われるようです↓
http://www.sankei.co.jp/news/050214/sei082.htm
ttp://www.estripes.com/article.asp?section=104&article=27172
New USFJ head: Strong U.S.-Japan ties are vital in face of North Korean threat
By Juliana Gittler, Stars and Stripes
Pacific edition, Tuesday, February 15, 2005

スターズ&ストライプス:新任の在日米軍指揮官「USJFは北朝鮮対抗に大変重要な使命」

新任の在日米軍司令官、Bruce A. Wrighは横田基地で挨拶して、北朝鮮の核爆弾保有宣言に
触れて:“That kind of headline makes the U.S.-Japan relationship very important,”

“What I found from my experience before is if you work very closely with the Japanese
on any one of [the transformation] issues, you’ll eventually get to the right answer.
… My time is going to be spent working closely with the embassy, the Government of
Japan, the Japan Self-Defense Force and working closely with our local governments.”
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?storyID=7621830&type=worldNews
South Korea proposes military talks with North - Yonhap
Mon Feb 14, 2005 10:07 AM ET

ロイター:韓国軍は北朝鮮軍と会談を持つことを提案、連合通信

連合通信の報道によれば、韓国軍のスポークスマンは北朝鮮軍とのトップレベルの軍人会談
を開催するよう要請した。韓国と北朝鮮の将軍レベルの会談は昨年は2回開かれている。

韓国軍の発表は、南北両軍人の会談を、できるだけ早く開催することを電話で要請した、と
するもので、北朝鮮の核爆弾保有宣言の直後だけに注目されるもの。すかす軍のスポークス
マンは予想される会談内容などを明らかにしていない。
ttp://www.aei.org/news/newsID.21963,filter.all/news_detail.asp
Kim's Nuclear Winter By Nicholas Eberstadt
Posted: Monday, February 14, 2005
Wall Street Journal Publication Date: February 14, 2005

AEI:金正日の核の冬  By ニコラス・エバーシュタット

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この論評は14日のWSJにも寄稿されているけれど、シンクタンクAEIのサイトにもうpされていて
AEIのほうは無償(WSJは有償購読)で読むことができる。

これを読むと、考えさせられる事は甚だ多くて、問題を投げかけるところがある論評だと思われ

エバーシュタットの言っていることを単純化して、ごく簡単に言えば、アメリカ始め西側世界が
北朝鮮に、その核開発や拡散の悪行に対して「レッド・ライン」を設定して、それを超えたら制
裁行為を行う、という基本を怠ったため事態をここまで悪化させた、というもの。

北朝鮮のジェームス・ケリー次官との会談でのウラン濃縮の確認、あるいはその後のIAEA検査官
の国外追放やNPT脱退、その後の核燃料棒再処理、6者会談での核実験の可能性示唆など、いくつ
もの重大な意思決定のポイントで西側世界はそれをレッドイラインとみなさず、北朝鮮のならず
者行為が拡大を続けてきた。

パウエル長官は2004年10月にアメリカ国務省は北朝鮮に対してレッドラインを設定してこなかっ
たと回顧して述べている。紛争や衝突を回避するために、つねに対話とエンゲージメンとを繰り
返してもならず者国の行為は改善せず、悪化するばかりで、そういうい判断をするのは誤りなの
だ、という。

これは鋭い意見で、反論は可能だけれど本質的なところでならず者国の独裁者を捕らえていると
ころがあって、その点を否定することは難しく、西側世界の過去の北朝鮮政策を弁護することは
できても正当化することが難しい希ガス。

ヒトラーがそうであったように、ある種の(本物の基地外の)独裁者にはエンゲージメンとも対
話も妥協も懐柔も通用せず、力に拠る制裁しか有効ではないのかもしれない。もしそうであれば
そうした力による制裁は、早期に行われるほど被害が少なくなるわけだが。
2月15日付・読売社説[『北』核保有声明]「現実の課題となった制裁の発動」

声明は、核保有を公式表明している。「核問題に関するすべての国際合意を順守する」とした
平壌宣言を否定し、日本の安全保障を脅かす深刻な問題だ。

これでは、日本政府としても、「厳しい対応」を考えざるを得まい。

制裁について、町村外相は集中審議で「効果的なタイミング、方法について具体的な対応を検
討している」と述べた。ただ、「今、直ちに制裁を発動する状況には至っていない」という。

制裁措置が効果をあげるには、米中韓露の関係国の理解や協力が必要だ。関係国には、北朝鮮が、
日本の制裁措置発動を六か国協議不参加の口実にして、時間稼ぎをすることへの懸念がある。

外相の発言には、こうした事情への配慮もあるのだろう。

しかし、結果的に「制裁」と同様の効果がある法律が、三月一日から施行される。改正船舶油濁
損害賠償保障法だ。(後略)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050214ig90.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本スタンスはよいのだが、もうすこし切れ味のよさと具体論、国際情勢展望があればよいのに
北朝鮮の核保有宣言に「無視」で対応 韓米が一致  <東亜日報、2、15>

韓国と米国は、北朝鮮の核兵器保有宣言を認めず、「無視の戦略」で対応することで意見の一致
をみたものとみられる。(後略)
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2005021588498
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,1280,-4799658,00.html
Pyongyang Urged to Resume Nuclear Talks (AP)
Monday February 14, 2005 6:31 PM

``We agreed to intensify our efforts among the parties concerned,'' Ban said.
Rice made no statement and did not appear after the meeting to take questions
from reporters.

米韓外相会談のあとに、ライス国務長官が声明を出さず、記者会見にも出てこなかった
というのは、ただならぬ気配を感じるのだが。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/15/content_2578796.htm
US shaping plan to pressure DPRK: report
2005-02-15 01:33:36

新華社:アメリカは北朝鮮の経済制裁のための計画を立案

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは >>208 のNYTのサンガー記者の、北朝鮮の 外貨獲得を阻止する「ツール・キット」計画
の記事を部分要約して浮動しているもの。記事のあらすじと一部の要約で、北朝鮮の偽札製造や
麻薬密売、ミサイルなどの輸出による外貨獲得阻止を計画しているとする部分を紹介。

この記事には、そのアメリカの政策が諸外国に協力を求めるもので、特に韓国と中国については
現行の中韓の北朝鮮支援や経済交流政策と矛盾をきたすと書いている部分は削除している。また
日本の油濁法などに触れた部分や、記事後半のエピソードも触れていない。

それにしても、中国の国営新華社がNYTのこの記事を参照して北朝鮮の経済制裁の記事を書いた
ことは、中国政府の政治的な決定があったのだろうと思われ。この新華社記事には:

Some officials described the steps as building blocks for what could turn into a
broader quarantine if American allies in Asia can be convinced that Pyongyang's
declaration on nuclear weapons last week means it must finally be forced to choose
between disarmament and even deeper isolation, the report said.

とあるのだけれど、NYTのオリジナル記事は、この部分が:

Some officials describe the steps as building blocks for what could turn into a
broad quarantine of the country if U.S. allies in Asia -- particularly China and
South Korea -- can be persuaded that Kim's declaration on nuclear weapons last week
means he must finally be forced to choose between disarmament and even deeper isolation.
ベイルート中心部で爆発、前首相ら13人死亡 <朝日新聞、15日(火)01:21>

レバノンの首都ベイルート中心部で14日午後(日本時間同日夜)、自動車爆弾によるとみら
れる大きな爆発があった。ロイター通信によると、ラフィク・ハリリ前首相(60)の車列が
吹き飛ばされ、前首相は病院に運ばれたが、死亡が確認された。死者は少なくとも13人にの
ぼり、約100人がけがをした。
・・・・
ハリリ前首相はイスラム教スンニ派。建設業などの企業グループを率い、内戦で荒れたベイルー
トの復興に貢献した。92年に首相となり、97年に日本赤軍の幹部がレバノンで拘束された
ときは、日本側の捜査に協力した。

98年に退陣したが、00年に再び首相に就任、昨年10月まで務めていた。レバノン国内の
シリア軍駐留に反対し、ラフード大統領と対立したとされる。
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050215/K2005021401290.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.csmonitor.com/2005/0215/p06s01-wome.html
rom the February 15, 2005 edition
Bomb strains Syria-Lebanon ties (CSM)

But analysts say that no matter who was actually behind it, Syria will inevitably
be blamed and the Lebanese opposition emboldened.

朝日の記事はおおむね正しいのだけど、5月予定の選挙がシリア占領に反対する野党勢力
の行動目標であったことや、レバノン内ではこの事件はシリアの陰謀と見られていること
には触れていない。
ttp://www.chron.com/cs/CDA/ssistory.mpl/nation/3039547
Feb. 14, 2005, 5:16PM
Missile defense system test fails Associated Press
AP:ミサイル防衛システムのテスト、失敗

WASHINGTON ? A test of the national ballistic missile defense system failed today
when an interceptor missile didn't get out of its silo, the second failure in as
many months.
アラスカの基地から、太平洋のKwajalein島で発射された標的ミサイルを追尾破壊するテストが
行われたが、インターセプター・ミサイルが発射されず、テストは二度目の失敗に終わった。
制裁対象国相手、中国が資源外交 石油対価に武器供与(02/15)
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_2_1.htm
過去ログをhtml化していつでも見られるようにしておいたぜ(今日は第10弾まで)。
リンクは前スレに張っておいたので見たい奴は勝手に見やがれ。

【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106053043/
外電さん乙です。
これは既出のものでしょうか。

プルトニウム10キロ量産可能 北朝鮮でIAEA推計
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050215/20050215a3140.html
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110843001224054767,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Dictators on Parade February 15, 2005

WSJ:世界の独裁者ランキングについて

雑誌Paradeの発表した、毎年恒例の世界の独裁者ランキングの、今年のものを見てみると世界
には自由や民主主義からほど遠い体制化で生きている人の多いことに気がつくわけで、イラク
やアフガニスタンでの進歩があったとはいえ、まだまだ独裁者は健在なのだ。

今年のトップを飾っているのはスーダンのOmar al Bashirで、ダルフールで起こっている虐殺
など人権の危機的状況は彼の責任である。北朝鮮の金正日、ビルマ(ミャンマー)のThan Shwe
中国の胡錦涛、サウジアラビアのアブドラ皇太子、リビアのカダフィ、トルクメニスタンの
Saparmurat Niyazov、ジンバブエのムガベ、それに赤道ギネアの指導者などが高位に入っている。

Parade雑誌のリストで、我々WSJがひとつ納得できないと思うのはパキスタンのムシャラフ大統
領が7位に入っていることである。彼は軍事クーデターで選挙で選ばれた大統領を倒して政権に
ついたのだが、パキスタンはこのリストにランクされているどの国よりも自由な国である。キュー
バのカストロはリストにはないのだが、パキスタンはキューバより自由である。

コンドリーサ・ライス国務長官の上院での承認審議のときに、ライス女史の述べたことが思い出
される。「世界は、Natan Sharanskyが述べている『街の広場でのテスト』を使ってテストされる
べき」といったのだが、この『街の広場でのテスト』というのは「ある人が街の広場に歩いていっ
て、その政治的見解を逮捕される恐れ無しに自由に述べられるのならば、その国は自由な国である」

自由な国とはそういうテストをパスする国なのだが、パキスタンのカラチの新聞を見てみれば、そ
こには政府批判やムシャラフ大統領批判がいっぱい掲載されている。だから、彼はカストロとかベ
ネズエラのHugo Chavezと入れ替えたほうがよいと思うのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この『街の広場のテスト』では、シンガポールとかは、ちょっと微妙かも。
>>226
国内の言論の自由度と独裁者の国家運営能力は別次元の話…
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110842973547054760,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Freview%5Fand%5Foutlooks
Democracy Wins February 15, 2005

WSJ:イラクの選挙結果とアラブの民主主義

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式集計の発表されたイラクの選挙結果を評論したもの。要約しない。すかす、この評論の中で
ちょっとおもすろいと思ったところ(だけ)を以下に抜粋。

イラクの選挙結果を見て、とても驚くことは、穏健派がたいへんうまくやっている、という事な
のだ。イスラム世界で選挙をやれば過激派が主導権を握るだけだ、と何度も聞かされてきたもの
だが、民主主義はそれ自体が温和化の傾向を持つものなのだ。(democracy itself tends to be a
moderating force)

民主主義は妥協を要求するもので、説得力やセールスマンシップを要求するものであって、力を
要求しない。だから、今回のイラクの選挙でも(シーア派過激分子の)モクタダ・アル・サドル
師の勢力が(つまり、昨年反乱を起こしたひとたちだが)わずかに3議席を獲得したに過ぎない
ことは注目に値する。事前には20議席を予想した人もいるのだが。

我々はブッシュ政権がイラク選挙の結果を見て(イラクの人々の判断に)自信を持つべきであると
思うわけで、アメリカは、CIAの考えるようなキングメーカーになるべきではない。イラクの新政
権はアメリカと意見を異にするところを持つだろう事は確かなのだが、特にイラク軍の非バース党
化だとか、そういうことはクルド族やシーア派が強く要求しそうである。しかしながら、全体とし
て、このレッスンが目指しているのはイラクの民主化であって、イラクの属国化ではない。民主化
されたイラクがアメリカに対して、敵対的になるとは、例えばフランスより敵対的とか、そういう
ことは、まず想像できない。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110841972483354458,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
India's Example for China February 15, 2005

WSJ(アジア版、社説):インド外交が中国に教えるもの

ネパール国王の専制政治が始まって二週間になるが、インドが示した対応は責任ある大国が
隣国の政情不安に対して、どう振舞うべきかを教える例となるだろう。英米とインド政府は
ネパールのGyanendra王に対して同盟を組んで対応しているのである。三国はネパールに対し
て、ネパールが早期に民主主義体制に戻らない場合には支援を止めると表明している。

2月1日のネパール王の、国内の毛沢東主義者に対する誤った対応にもっとも声高に反対して
いるのはインドで、実際のところ王様の反応は毛沢東主義者らを喜ばせるものだ。反乱勢力は
王様が権力掌握したことをプロパガンダに利用していて、それをハイウェイ封鎖の口実にした
りしている。インドはネパールの毛沢東主義者らの反乱を心配していて、それがインド北部の
共産党反乱派を活気付けるのではと恐れている。

しかしインドの主導する同盟国の対応は効果を表し始めており、国王の実施した規制や戒厳令
は既に緩和されている。先週には逮捕された7人の政治犯が解放されている。ただしまだ監禁
されている人がいる。アメリカのネパール大使James Moriartyは、今後の100日間に民主主
義体制の回復を予想している。

インドは1989年の事件ではネパール国内の事件に貿易停止で対応した経過があって、ネパールの
交易の世界への窓口となる隣国の大国であるインドの圧力は実証済みだからGyanendra王もその
前には選択肢を持たない。このインドの対応は他の国にもよい教材になるものであろう。中国は
ネパール王のクーデターを「内政に関すること」と述べたのだが、そういう対応はどこかで別の
隣国が政情不安になったときの対応を誤らせかねない。

ネパール国王の行動が地域の政情不安を起こしたとするならば、北朝鮮が核爆弾保有宣言で示し
た冒険主義は、それに比べれば100倍くらい重大である。しかし中国政府の北朝鮮の非核化へ
の働きかけはインド政府のネパールの限定的な脅威への対応に比べて、はるかに迫力に欠けるも
のである。中国は北朝鮮を6者協議の席に戻すといっているが、北朝鮮の行動への強い非難をし
ていない。

インドが隣国のネパールに対して有するのと同じ力を、中国は北朝鮮に対して有している。それ
らはライフラインの管理権限や外部世界との交易路であって、北朝鮮への大半の物資は中国国境
から運ばれる。インドとの違いは中国が結果を出すためにそれを使う意思を欠いていることだ。

英米との協調で政情不安に対処しているインドにはグローバル・パワーとしての国際的な信用が
増加するのだが、中国は同じような信用を得るために、インドの外交を見て重大な事件へのより
センシティブな対応を検討すべきである。
>>229 これは、とても説得力のある論説。エネルギーの80%、食料の30%を握る中国様が、
北朝鮮に影響力を発揮できないというのは嘘で、そうしたくない国内の政治的な事情があるだけ
ttp://www.belmontclub.blogspot.com/  Belmont Club
Tuesday, February 15, 2005
Who Killed Rafiq Hariri?

ベルモントクラブ(ブログ):レバノンの、Rafiq Hariri暗殺事件の犯人は?

ベルモント・クラブは Larry Johnson at the Counterterrorism Blog 
ttp://counterterror.typepad.com/the_counterterrorism_blog/2005/02/likely_culprits.html
(ラリー・ジョンソンのカウンター・テロリズム・ブログ)の論評をひいて、ジョンソンの言う
シリア黒幕説を支持。NYTなども、そういう見方に傾いているような。さらに、ベルモントクラブ
は、中東・バーレーンの新聞、ディリーニュースの記事(Damascus blamed for killing)
ttp://www.gulf-daily-news.com/Story.asp?Article=104441&Sn=WORL&IssueID=27332
を参照して、シリアがレバンノンの警察や諜報機関を管理しているのだから、これはシリアの
仕業とする。

さらに、イエルサレム・ポストの記事を引いて、これはレバンノンに対するシリアからの恐喝
のようなメッセージだろうと示唆。ttp://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/JPArticle/ShowFull&cid=1108353358867
ttp://www.kanzhongguo.com/news/articles/5/2/14/85389.html
<看中国、反体制紙、2、14>

法輪功の創始者の李大家は退団して声明を発表する

法輪功の創始者の李洪志先生が大きい紀元に権限を授けてウェブサイトが退団して声明を発表して、
全文で次の通りだ:

更に回転車輪

当時の部門、すべて必ず党の団員でなければならなくて、このために、若い時受動的なのは団に入
られて、これまで事になっていないが、同じく規定年齢を超えた数十年、とっくに団員ではない、
やはり退出するのがよいと少し声明する。もちろん神に見る必要はなくて、人に見るようにしよう。

李洪志
>>232
法輪功の李洪志は、これからの中国にとってキーパーソンになりえるんでしょうか?

出身地から朝鮮族とも言われているようですけど。
映画『その時、その人々』 「韓国社会を分裂させている」<朝鮮日報、/15 16:35>

4半世紀前の朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領暗殺事件を取り上げた映画『その時、その人々』
が韓国の過去の暗黒時代に対する記憶を蘇らせ、北朝鮮政策と関連した世論を分裂させていると
保守系紙クリスチャン・サイエンス・モニター(CSM)が15日、報じた。(後略)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/15/20050215000067.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://search.csmonitor.com/search_content/0215/p05s01-woap.html
from the February 15, 2005 edition
Film deepens divisions in South Korea over the North By Donald Kirk

Scenes of black comedy spliced with historical footage of Mr. Park's grieving family
members have upset the slain leader's admirers. Worse, in their view, the assassin,
who was his intelligence chief, comes off as a kind of hero when he tells his accomplices,
"We are going to ... give our lives for democracy."

読んでみると、まっとうな映画評。CSMを保守の新聞というのはちょっと無理がある。
ttp://mil.jschina.com.cn/2005/2-15/143613.html
2005-2-15 14:30:06 作者:洪超飛 来源:中華網軍事?道

朝鮮の核:中国に更に行動して観点を守りにくることがいる観点がある
(朝核:中国要有視点更要有行?来捍?観点)

正月初二に朝鮮は宣言する:すでに核兵器を持って、無期限に“六方会談”を中止する;その後
の朝鮮は1つの“核兵器の成り上がり者”の余勢をわきに挟んで多角会談の骨組みの要求と米国
の“直接の会談”をほうっておいて、朝鮮の核問題は風雲の突然変異と言える;

中国の政府は朝鮮の核問題の観点についてとても鮮明だ:

第1、朝鮮半島の非核武装化。明確に朝鮮半島が核兵器が現れることに反対して、南朝鮮なのに関
わらず、それとも北朝鮮はすべて核兵器を発展することができない;

第2、明確に武力で核危機を解決することに反対する。つまり米国が武力の打撃を与える方式で朝
鮮の核事件を解決することに反対する。中国は多種の場所で何度も繰り返し上述の2つの観点を強
調して、これは中国の関連朝鮮の核問題の基礎であることと言える。

中国の朝鮮の核問題に関して2つの並行する観点は完全に中国の国家利益の考慮に基づくのだ。

“朝鮮半島の非核武装化”に関して。 朝鮮半島は核兵器が現れて中国自身の利益に対して一連の
マイナス影響を持ってくる。
  
(1) 朝鮮の核は連鎖反応を引き起こすことができ(ありえ)る。周辺のたとえばの南朝鮮、日本、
台湾、ベトナムと東南アジア諸国は1服の発展の核兵器の狂潮を湧き始める。これは極めて大きく
中国国家の安全まで(へ)脅す;

(2) 朝鮮南北は長いからきっと統一に向かうことを見にきて、1つの統一してのはそして核兵
器の朝鮮国を持って決して中国の国家利益に合わない;

(3)もし朝鮮の内部は変化が発生してきっと中国に対して脅しを形成するならば、これが当時の
ベトナムに比べて脅すのはもっと大きい;朝鮮と核兵器の中国は更に制御しにくくて、危機はいつ
もそれだで“核が縄で縛る”を使用してひとつからコントロール者にコントロール者になられるこ
とができ(ありえ)て、朝鮮は中国の障壁から1つの重大な危険になる。
中国の話は他の人にどこ吹く風と聞き流して無視されて、これは確かに中国のとても転ぶメンツを
譲る。しかし転ぶメンツの事はまだ後で、朝鮮がすでに公然と核兵器を持つことを宣言したため、
朝鮮の核問題の平衡はすでに打ち破られて、情勢の発展し続ける米国のが腕力 (武力)に訴えて言う
ことができるのは確かだ、中国の堅持した別の1の出発点の“武力が核危機を解決することに反対す
る”も突破されて、つまり朝鮮は1回のびんたの(以)後で中国の米国の中国を打つ別の1回のびんた
を打った!中国の朝鮮の核問題に関して2つの並行する観点は完全に引き裂かれて、中国の国家利益
は極めて大きい損害を受ける:朝鮮のは公然と核兵器を発展して、米国は着手した!

朝鮮の核危機の複雑で微妙な際に当たって、中国は旗幟鮮明に自分の観点を重ねて言明して、そし
て自分の強大な実力が現れて自分の観点を守りにくる;

その一として、中国の政権側にある核問題の上の既定の立場を重ねて言明している:朝鮮半島非核
武装化;一方的に武力で解決することに反対する。中国の立場は一貫している、いくつかの国家の
が公然とをわめきたてるため変化;

その2として、多種の力はそして使って、朝鮮に適切なことの、に必需をして逆転して核兵器計画を
放棄してはいけないように強制的に執行させる。

明確に朝鮮に教える:あなたは貧しい兵の“唯一だ”の武を愛して、あの中国はあなたの“1人で十
分だ”を譲って、すぐに摘んで援助を落として、あなたの一人に米国とただ闘っていかせるように
しよう;あなたは中国と米国を捨ててしまって作り上げる直接平等ではないか?あの米国が打って
くる時あなたは自分でそれに行ってと直接平等に取っ組み合っていくようにしよう;朝鮮の権力者
は、それと中国が“利害を共にする関係にある”はだからどんな情況の下で朝鮮が米国を受けるの
のに関わらずでさえすれ(あれ)ばなため、中国がいずれもそれを救うことを攻撃して、だからそれ
の安心することができるふざけること!と無邪気に思っている。間違い!分かって朝鮮の権力者に
教えて、もし中国の意見に話を聞いてくれないで強行して核兵器を発展して米国を受けるならば中
国が保護することはでき(ありえ)ないことを攻撃する。もし米国は大規模な空中をとって朝鮮の核
と軍事の系統的な中国を粉砕しても反撃することはでき(ありえ)ないにくる打撃を与えるならば、
米国の陸軍がそして朝鮮を占領していないため、中国に対して脅しを構成することはでき(ありえ)
なくて、利益は損なことただ朝鮮の自分を受ける。要するに柔らかいことを要してあくまで兼ねて
回って、朝鮮はどのように大便を引っ張り出してどのように取り戻さなければならなくて、それは
ただ核兵器がようやく中国の援助と保護を得ることができることを放棄して、思い切って強行して
もし核兵器を発展して中国の保護と援助を考えられてはいけないならば。中国は思いきりよく自分
の力と意志を取り出すのでさえすれ(あれ)ば、朝鮮は更に強行して核兵器計画を進める勇気がない
べきで、もしそれはまだ理知があるのならばでさえすれ(あれ)ば;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の軍事ネットに掲載された論評。注目すべきと思われることは:

@北朝鮮の核保有が、日本などのアジアの核開発競争を起こす可能性がある、と指摘
A核武装した朝鮮半島の統一は中国の国益に合わない、と指摘
B北朝鮮国内の不安定化や崩壊の場合、核兵器は状況を複雑にし、不安定化し、扱い
 にくくさせる、という
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GB16Dg02.html
Feb 16, 2005 COMMENTARY
Pyongyang puts the ball in Seoul's court By Ralph A Cossa

アジアタイムズ:北朝鮮はボールをソウルのコートに押し戻した

韓国はブラフしているのか?というのが私の第一の疑問だ。そう、韓国であって北朝鮮の
ブラフではない。北朝鮮のブラフは、いつものことで、それは別の問題だ。

北朝鮮のメッセージは明確で、@我々はNPTを脱退した、A自衛のための核兵器を製造した、
Bブッシュ政権の北朝鮮孤立化や政権交代に対抗する、というものである。

韓国のノムヒョン大統領は繰り返し、継続して、「北核は容認しない」といってきた。韓国
の公式の立場は、北朝鮮が核廃棄して韓国と経済交流し国際社会に参入するか、それとも核
開発を行って孤立化するかのどちらかを北朝鮮は選ばなくてはならない、というもので両者
を選ぶということではない。しして、北朝鮮の核保有宣言は、この点を韓国に押し戻して、
ボールを韓国のコートにいれたのだ。

アメリカと日本は疑いもなく韓国により厳しい措置を要求し、北朝鮮への支援停止や経済制
裁を求めるだろう。しかし、少なくとも今のところ、韓国にとっては、そこまで思い切るこ
とが出来ない。今は韓国政府は支援の継続で北朝鮮の態度を変えさせるべく努力、とかいう
ような(寝言を)いっている。

韓国以外の関係国も北朝鮮締め付けに動く気配で、中国の経済制裁が最も重要で、効果をも
つのだが、そうした動きが韓国政府を動かす事になるかもしれない。

次の動きを始めるのは中国で、望ましいのはすぐに6者協議を召集して対策を協議すること
であり、例え北朝鮮が欠席しても協議を断行すべきである。

北朝鮮の始めたのは「分断して、支配せよ」というゲームで5ヶ国の団結を崩すことなのだ。
関係各国間の対立を煽って、自分の交渉上の立場を有利に運ぶものだが、関係各国が一つの
意見にまとまって北朝鮮にならず者行為の責任を取らせるよう迫ることが必要だ。6者協議
が問題を解決できなければ国連安保理に行くことになるわけだが、それは以前に中国とロシ
アと韓国が「時期尚早」として避けたものだった。

ノムヒョン大統領は韓国が北核問題解決の主導を行うといってきた。それであれば、今こそ
その時なのだが、ノムヒョン大統領は北朝鮮の肩をもつのか、それとも韓国は今までブラフ
してきただけなのだろうか?

President Roh has long insisted that Seoul play a lead role in dealing with North Korea;
 it's time for him to step forward. Will he call North Korea's hand, or demonstrate that
it was really Seoul that was bluffing all along?
>>237 AP-SCISの代表、ラルフ・A・コサのこの論評は、統一相の「北朝鮮は核武装国
ではない」という発言に触発されて書いているのだろうけれど、韓国への嘲笑、といっ
た感じさえ漂うような。
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GB16Dg03.html
Feb 16, 2005
Pyongyang's nuke talk tests Beijing's diplomacy By Jing-dong Yuan

アジアタイムズ:北朝鮮の核問題が中国の外交をテストする

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカのシンクタンク(Center for Nonproliferation, Monterey (California) Institute
of International Studies)に所属する中国系らすいアナリストによる中国の政策予測。

中国は朝鮮半島の非核化にコミットしており、北朝鮮の核が日本を含む安全保障に与える悪影
響を理解しているから、北朝鮮の核廃棄に努力はするだろう。経済制裁をおこない、北朝鮮と
アメリカの間で中間的な立場を取ろうとするだろうが、それは問題解決には不十分であろう、
という予測を書いている。そうした中途半端な行動をすれば、かえって事態が悪化しかねない
という。

The problem is that these actions by China probably would not bring about the
results intended and could possibly further escalate tension.

うむ、なんとも言いがたい評論、とでも言うしかないような希ガス。すかす中国を北朝鮮の
擁護から引き離せば、アメリカは安保理に持ち込むような気もする。
ttp://www.mg.co.za/articlePage.aspx?articleid=197565&area=/breaking_news/breaking_news__international_news/
North Korea lacks technology to deliver nukes
Soo-Jeong Lee | Dora Observation Post 15 February 2005 02:51

AP:北朝鮮は核爆弾をミサイル搭載可能にする技術を持たず、と韓国政府

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
韓国の諜報情報では北朝鮮は核爆弾の小型化に成功しておらず、ミサイル搭載は不可能と
政府が言っている、という記事。(すかす、韓国ソースでは信頼性が・・・)
ttp://www.allamericanpatriots.com/m-news+article+storyid-6236-PHPSESSID-023f2ef53a9df477ce5601b8b0287d6b.html
White House Report: Lebanon/Syria, Iraq, North Korea 14 February 2005

ホワイトハウス記者会見記録、2月14日、北朝鮮関連部分

NORTH KOREA'S ILLEGAL ACTIVITIES A THREAT TO REGION
McClellan said the administration is committed to addressing North Korea's involvement
in illegal activities and will work with allies and partners to address the issue.
"We have had ongoing efforts for some time to stop North Korea's involvement in illegal
activities," McClellan said. He pointed to counter-proliferation efforts -- such as the
Proliferation Security Initiative and export controls -- and law enforcement efforts to
stop counterfeiting and drug trafficking, as elements of the U.S. commitment to address
the matter.

"North Korea's involvement in illegal activities are issues that affect a number of
countries," he said, noting the administration's obligation to protect the American
people, its allies, and their economies.

McClellan reaffirmed that "the way for North Korea to realize better relations with
the international community is for North Korea to make a strategic decision to dismantle
and eliminate its nuclear weapons program" and return to the Six-Party Talks with South
Korea, China, Russia, Japan, and the United States.

McClellan said the United States continued to consult with its allies in the region,
noting that Secretary of State Condoleezza Rice had spoken with Chinese Foreign Minister
Li Zhaoxing February 12 and met with South Korean Foreign Minister Ban Ki-moon February 14.

この日の会見では、北朝鮮の外貨獲得のための偽札やミサイル輸出を止める国際協力をいっていて
NYTの記事の書いている「ツールキット」政策を確認しているかたちになっている。中国外相や韓国
外相との国務長官会見のコメントがないのは、いまだ交渉中というところかすらん?
米次期国務副長官、中国との対話拡大を表明・公聴会で <共同、16、(00:37)>

【ワシントン15日共同】米上院外交委員会は15日、アーミテージ前国務副長官の後任に指名
されたロバート・ゼーリック通商代表(51)の承認をめぐる公聴会を開催した。ゼーリック
氏は中国との対話を拡大、定期化したいと言明した。6カ国協議を「無期限中断」した北朝鮮
問題についても見解を表明。同委員会の後、上院本会議の承認を経て就任の見通し。(後略)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050215STXKC085115022005.html
ttp://www.belmontclub.blogspot.com/
Belmont Club  Tuesday, February 15, 2005
North Korean Nukes

ベルモント・クラブ(ブログ):2月15日、北朝鮮の核保有宣言

ーーーーーーーーーーーーーーーー
クールなベルモントクラブは北朝鮮の核保有宣言を聞いて北東アジアの核開発競争の始まり
と(皮肉っぽく)書いている。

For all these countries, building nuclear weapons will be a trivial task lasting six
months and ten minutes. Six months to get approval from their legislatures and ten
minutes to build them. Alas for North Korea, Japanese nukes are almost certain to be
not only more powerful, but beautiful and imaginative beyond description, if such a
word may apply to these infernal engines.

(日本など)これらの国が核武装に必要な時間は6ヶ月と10分である。議会での核武装承認
に6ヶ月で原爆開発に10分なのだ。北朝鮮にとっては、日本とかの製造する原爆は殆ど確実
により強力であるばかりでなく、地獄への道のりを果たす上で、美しくて想像を超えるものが
あることだろう。

(これは、ブラックジョーク風に書いていて中国・北朝鮮はわかっているはずだが、という皮肉)
ttp://www.patrickruffini.com/archives/2005/02/the_iraqi_elect.php

イラク選挙結果の色分け表示マップ(PatricRuffinブログ)

イラク各地の選挙結果を色分けしてわかりやすく表示したもの。とても解りやすく
また興味深い。(アラビア語新聞の転載)こういう資料を、報道は準備すべきなの
だと思ふ。
ttp://www.chicagotribune.com/news/columnists/chi-gleaner,1,1375290.story?coll=chi-news-hed&ctrack=1&cset=true
Bloggers from hell -- or heaven-sent? By Charlie Madigan

シカゴトリビューン:ブロガーというのは天国の使者か、地獄の使いか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歯切れのいい適度に洒脱で皮肉っぽい、良く出来たコラムで、テーマはブログとオールド・
メデイアの最近の確執紛争論争。

筆者は、新聞が大衆化し始めたときとか、TVが登場したときとかと同じように、オールド・
メディアは新規参入者を貶すが、それには意味はないのだ、と切り捨てる。ニューメディア
が高級であったり上品であったり上質であるかとかは、そういう問題と無関係なのである。
(ジャーナリズムの専門家は全くわかっていないが)

It all reminds me of a mix of what I have read about genuinely robust periods in American
journalism, the era of the pamphleteers back before everything became so formal, the
"yellow kids" era, when the media barons of the 19th and early 20th Centuries were carving
up the pie, and maybe the birth of TV, when no one quite knew what to put on the screen.

The difference is that, in those eras, it took decades before media became self-referential
enough to develop ethics and standards and journalism schools and thoughtful journals
that would deconstruct every aspect of this messy business. Because the medium of blogging
is speed-of-light stuff, we have become self-referential and obsessive about what happens
well ahead of the historical curve.

(シカゴトリビューンも記事を読むための登録必要、ただし無償)
ttp://www.hani.co.kr/section-001100000/2005/02/001100000200502160301001.html
US Must Be Flexible to Resolve NK Nuclear Issue

韓国ハンギョレ新聞社説(英文):アメリカは北朝鮮政策にもっと柔軟性を

@北朝鮮の核保有宣言の意図や、その実態は不明である。
A中国の仲介の努力が期待される。
BNYTによれば、アメリカは北朝鮮の外貨収入遮断の政策を立てているが、そうした対立は問題
 を解決しない。
C中国の仲介、韓国の仲介を得て、アメリカは北朝鮮との対話を進めるべきで、それを拒絶した
 囲い込み政策は誤りであり、朝鮮半島の緊張を高めて危険だ。もっと柔軟性を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
典型的なサヨク論理。日米のみんす党などの言ってることも似たようなもの。
ttp://www.nytimes.com/2005/02/15/international/middleeast/15cnd-dipl.html
U.S. Recalls Envoy to Syria Following Blast in Lebanon
By DAVID STOUT Published: February 15, 2005

NYT:アメリカはレバノン前首相暗殺でシリア大使を召還

アメリカ政府はシリア大使を「緊急の協議のため」召還すると発表した。レバノンで起こった
前首相の暗殺事件でシリアへの不快感の表明と見られている。シリアとアメリカの関係はイラク
へのシリアからのテロリスト進入などの事件で最近冷却化してきている。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/16/content_2581172.htm
UN chief urges DPRK to return to talks on nuclear issue 2005-02-16 02:31:03

新華社:国連事務総長アナン、北朝鮮に6者会議復帰を要請

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新華社がわざわざこういうネタを取り上げているのは、直接の北朝鮮非難を抑えながら
中国の態度をじわりと示しているのだと思われ。あいかわらず微温的ではあるけれど。
ttp://www.southcn.com/news/international/gjkd/200502150154.htm
<中国、南方新聞、2005-02-15 15:13:14 参考消息>
朝日新聞:米は朝鮮の核の声明を利用して相手の計略の裏をかいて攻勢を展開する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国の国内紙↑がやや旧聞の属する朝日新聞記事(11日付け)をわざわざ転載している。
この記事というのは、以下↓のもの;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200502110236.html
米政権、北朝鮮の声明に冷静対応 「過去にもあった」 <朝日新聞、11 22:41>

これまで北朝鮮は、金正日体制の存続を確かなものにするため、米国との「平和共存」を求
めてきた。これに対し、ブッシュ政権は「北朝鮮を攻撃しない」「侵略する意図はない」と
繰り返すだけだったため、「共存」路線を模索する中国や韓国は、いらだちを深めていた。

一方、米国側にはかねて「中国が(北朝鮮に対する)影響力を駆使していない」(米政府当
局者)との不満が募っており、中韓と米国との間には微妙な溝ができていた。

今回の声明は、中韓両国にこうした北朝鮮に好意的な立場を再考させる契機となることが確
実で、結果として米国が目指す包囲網づくりへの追い風となりそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
恐らくは、記事中の「中韓両国にこうした北朝鮮に好意的な立場を再考させる」という部分に
反応していて、中国政府の最近態度をみて、こういう記事を転載して風をうかがっているのだ
と思われ。
「石油食糧交換プログラム」不正事件 元国連事務次長も120万ドル利益

「フセイン政権から直接」 証拠書類を発表  <産経、16日(水)02:55>

【ワシントン=古森義久】国連のイラク石油食糧交換プログラムをめぐる不正事件を調査して
いる米国議会上院の有力委員会が十四日、国連の調査で不当な仲介をしたとされた国連幹部が
実は自分自身もイラク石油の割り当てを受け、百二十万ドルもの不正利益を得ていたことを示
す証拠書類を発表した。

同委員会は、アナン国連事務総長の息子の行動についても、国連の調査よりずっと不正の疑惑
が強いことを証する資料も公表した。(後略)
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050216/m20050216011.html
251我を崇めよ:05/02/16 11:17:36 ID:HgDW5kWp
            . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
*********************************************
1月1日〜2月15日までのまとめ(中国の新春で、外交活動がお休みなので、今のうちにまとめ)
*********************************************

○1月の大きな事件は30日のイラク選挙(S20>>173)で、メディアの予想を超える大きな成功、
 このためにブッシュ政権の中東政策への信頼が高まり、支持率が向上し、欧州・アジアでの
 ブッシュ外交がやり易くなることに。

○この前後には1月21日の大統領就任演説(S20>>37)や2月1日の一般教書演説(S20>>271)が
 あり、ブッシュ大統領は、自由と民主主義を広げ、独裁者を許さない、としてテロとの戦い
 を一歩進めた肯定的な、より汎的な、ブッシュ・ドクトリンを打ち出す

○この一般教書演説の直前に、マイケル・グリーンNSCアジア部長が日中韓・三国を訪問し、
 大統領親書を携え、各国首脳と面談するという事件があった。(S20>>214)

○このグリーン部長の訪問中の2日、NYTが「北朝鮮がリビアに6弗化ウランを売った証拠がある」
 と政府のリークと思われるスクープを報道(S20>>240)、一挙に北朝鮮状況が緊迫化した。結局
 マイケル・グリーンの各国首脳への説明は、この証拠の説明とアメリカの北朝鮮政策への協力
 要請だった。北朝鮮は核物質の輸出が裏付けられ、レッドカードを突きつけられることに。

○この北朝鮮のウラン濃縮については前国務省のガルーチ&リースという二人の穏健派の高官が
 フォーリン・アフェアーズ(雑誌)に論文を書いて(S20>>370)レッドカードの駄目押し。
○中国の胡錦涛にマイケル・グリーンが北朝鮮のウラン輸出を説明したのは1日で、胡錦涛は
 その説明に驚く(S21>>85)アメリカの戦略は、6者協議が決裂するときにも中国をアメリカ側
 に引き込むことと匿名高官がNYTに語る(S21>>85)中国の態度が、これ以降、シフトし始める。

○アメリカの攻勢の続く中で2月10日、北朝鮮は突如「核爆弾保有宣言、6者協議ボイコット」を
 発表し(S21>>101)世界が騒然となる。アメリカは冷静、日本政府も比較的冷静な立場を守る
 が韓国政府は対策に大童(S21>>117)中国政府は春節のお休みを幸いと沈黙を守る。専門家は
 この発表をブラフだが悪い手(S21>>111)と評価していて、注目は中国が北朝鮮にどういう対
 応を見せるか(S21>>209)なのだけれど、国営メディアは以前より北朝鮮に批判的(S21>>181
 になっている。
**************************************
今週の焦点、注目点
**************************************

○16日以降、中国政府の外交活動が春節の休み明けで正常にもどるので、中国政府の北朝鮮
 対応や6者協議関連の発言に注目
○中国の態度を見る一つのキーポイントは、北朝鮮のウラン濃縮を中国が公式に認めるか否か
 さらには北朝鮮への経済制裁に踏み切る態度を見せるか否か
○中国の高官が北朝鮮訪問により、6者協議復帰の交渉をするので、どうなるのか注目
○新しい事態に対する政府のスタンスがドリフトしている韓国の態度もウオッチ対象
北朝鮮問題、5カ国で団結して対処・次期米国務副長官 <日経、16日、(11:17)>

【ワシントン=秋田浩之】ゼーリック次期米国務副長官は15日、北朝鮮が6カ国協議への復帰を
拒否していることについて「北朝鮮が参加する意思を持っていようがいまいが、(同協議の)
枠組みを維持していきたい」と表明した。その理由として、北朝鮮が協議復帰を拒み続けた場合、
5カ国が団結して対処できるとの見解を示した。

同氏の就任を承認するかどうかを決めるため、上院外交委員会が開いた公聴会での発言。この中
で「北朝鮮が協議に参加しない場合、我々が望まない行動に同国が走るのをくい止めるため、
(6カ国協議の)枠組みが必要になる可能性がある」と語った。

北朝鮮が同協議に応じようとしないなら、他のメンバーである米日韓中ロの5カ国だけで協議を開
催。今後の対応を話し合うことで、北朝鮮に外交圧力を強めることもあり得るとの姿勢をにじませ
た格好だ。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050216AT2M1600W16022005.html
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000101&sid=a.a.gDshJqG0&refer=japan
South Korea Won't Cooperate Economically With North

ブルームバーグ;韓国は北朝鮮への投資を各問題解決までは停止

韓国の外交通商部、Ban Ki Moon外相は「韓国は北朝鮮の核問題が解決しない間は、北朝鮮
への大型の経済協力をしないとアメリカに話した」と述べた。

``We told the U.S. there won't be any large-scale economic cooperation with North
Korea until its nuclear problem is resolved,''

北朝鮮への経済制裁については今の時点では考えていないしアメリカと話していないとした。

``Sanctions were not discussed at this point in time, nor do we need to,'' Ban said.
``South Korea and the U.S. have agreed to focus for now on resolving the issue
peacefully through dialogue.''
米大統領報道官「韓国に対北援助中断求める計画なし」<朝鮮日報、16日、11:11>

マクレラン米大統領報道官は15日、北朝鮮の核兵器保有および6か国協議参加中断宣言に対する
経済制裁の可能性に関連し、米国は6か国協議再開に向け韓国政府と緊密に協力する以外、別の
計画はないと述べた。

同報道官は「韓国政府は北朝鮮に2億6000万ドルの経済援助を行っているが、北朝鮮を罰するた
めに韓国政府に経済援助の中断を求める計画があるか」という質問に対し、「北朝鮮に関して
は米国はこれまで通り、韓国および他の参加国とともに6か国協議の枠内で前進するべく努力し
ている」とし、「それ以上の新たなことはない」と述べた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/16/20050216000029.html
>>256 >>257
韓国国内の報道はややバイアスが。米韓外相会談で、経済制裁はとりあえずしないにせよ、
北朝鮮の目立った経済協力は停止、ということでライス長官の指導があったものと思われ。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/16/content_2581171.htm
Russia calls on DPRK to resume six-party talks 16/02 02:29
新華社:ロシアは北朝鮮に6者協議復帰を要請

ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/16/content_2581172.htm
UN chief urges DPRK to return to talks on nuclear issue 16/02 02:31
新華社:国連事務総長は北朝鮮に6者協議復帰を要請

ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/16/content_2581242.htm
US urges DPRK to return to six-party talks 16/02 05:09
新華社:アメリカは北朝鮮に6者協議復帰を要請
米紙「中国、北への経済圧力ためらう」 <朝鮮日報、16 12:23>

米紙USAトゥデーは15日付けで、中国は北朝鮮の6か国協議復帰拒否に不満を募らせているが、
北朝鮮に協議復帰を口頭で求める以外は経済への圧力はかけないようだと、中国専門家の言
葉を引用して報道した。

同紙は北京発の記事で、中国は北朝鮮の燃料と食糧の主な供給源で、北朝鮮に影響力を持っ
ているものの、北朝鮮の崩壊や強い反発の可能性を考慮し、口頭での圧力以上の措置を取る
のはためらっていると伝えた。

人民大学のある教授は「中国政府は依然として経済圧力に乗り気ではない」とし、「北朝鮮
を強く圧迫する場合は逆風の恐れがあり、多少の危険が伴う」と述べた。(後略)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/16/20050216000038.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.usatoday.com/news/world/2005-02-14-china-nkorea_x.htm
China pressure on N. Korea unlikely to go beyond talk By David J. Lynch, USA TODAY

"It's so difficult to predict. The leaders in Pyongyang are such bizarre people,"
says Shi Yinhong, professor of international relations at People's University here.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このShi Yinhong教授は良くメディアにコメントしているけれど、一貫して北朝鮮に対する
中国の圧力は他の国の思うような簡単なものではない、といってきた人なので、いわば北朝
鮮擁護派。発言が個人のものか中国政府の意を汲んだものかは不明だけれど、これだけでは
中国政府の意思表明とみなすには不十分と思われ。

Shi Yinhongの発言例は;
ttp://www.abc.net.au/worldtoday/content/2003/s933138.htm
ttp://taiwansecurity.org/WP/2003/WP-081603.htm
"Then China's view was that it was all America's fault and that the U.S. should solve it,"
Shi said. "We believed North Korea had a nuclear program but it was unclear how much
North Korea really wanted a bomb." (August 16, 2003)
核問題解決には体制変更必要=北朝鮮は「威嚇外交」継続−米専門家 <時事、16日15時0分>

【ワシントン16日時事】米保守系シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所
(AEI)の北朝鮮専門家ニコラス・エバースタット研究員は16日までに、時事通信と
のインタビューに応じ、北朝鮮の核問題の根源は「軍事的威嚇外交」を続ける金正日政権
にあるとして、核問題の根本的解決には体制変更が必要との見解を示した。

エバースタット氏は、北朝鮮の核兵器保有宣言について、「北朝鮮が核兵器を何個持って
いるかは分からないが、多面的な核計画を推進しているのは間違いない」とし、軍事的威
嚇をてこに援助獲得を狙う外交手法を今後も続けるだろうと指摘。6カ国協議については
「あたかも各国が会議に集まれば、困難を克服できるかのように装っているだけだ」と断
じ、その意義に疑問を呈した。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000918-jij-int
北朝鮮制裁は多国間で…ベーカー駐日大使が退任前会見 (読売新聞、16日19時33分)

米国のハワード・ベーカー駐日大使は16日、退任を前に一部日本人記者と会見し、日本による
北朝鮮への経済制裁について、「日本の決定を米国は支持するだろう」と述べたものの、「制裁
は多国間で行わなければほとんど効果がないと思う」と指摘し、単独先行の制裁発動は避け、中
国やロシアなど関係国との調整を行う必要性を強調した。

大使は、核兵器を製造したと表明した北朝鮮の声明を「信じないわけにはいかない」と述べ、北
朝鮮を核保有国と見なしていることを明らかにした。その上で、北朝鮮は「全世界にとって危険
だ」とし、北朝鮮の核は国連安保理で取り上げるのに「適当な問題」と述べた。

2001年から3年半以上に及ぶ在任中の日米関係について、大使は「かつてないほど良好」と
発言。その理由として、ブッシュ大統領と小泉首相の密接な個人的関係だけでなく、日米両国が
アジアの平和と安定に共通の立場で取り組んでいることを挙げた。また、経済発展を続ける中国
への対処を、日米両国が今後直面する最重要課題と位置づけた。(後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000112-yom-int

#「中国への対処を、日米両国が今後直面する最重要課題」<えらくあっさりと本音を‥‥
ttp://newsisyphus.blogspot.com/2005/02/us-ambassador-to-syria-recalled.html
Tuesday, February 15, 2005
U.S. Ambassador to Syria Recalled

New Sisyphus(ブログ):シリア大使の本国召還  2月15日(匿名国務省職員のブログ)

大使の召還は、その国に対する極端な不愉快さ(extreme displeasure)の表明と解釈される
もので、今回の事件では以下の二点が重要。

@悪化するアメリカとシリアの関係が、カーテンの背後での話し合いから公開の不愉快さの
 表明にエスカレートした。
Aアメリカは前首相暗殺事件の直接の責任がシリアにあると思っている
ttp://www.coxandforkum.com/
February 15, 2005 Pajamas at the Gate

漫画:メインストリーム・メディアとパジャマ・ブロガーの戦い

(ブロガーのMSMへの抗議が、新聞の政治漫画のネタになる時代)
>>264 この漫画へのブログのコメント(LGFブログ)
ttp://littlegreenfootballs.com/weblog/?entry=14715_Pajamas_at_the_Gate#comments

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Vive La Revolution!  :-)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
It was a dark and stormy knight ... at the gates of the MSM.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The only thing i see missing from the cartoon is a part of the castle
walls should be falling apart...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LOVELY!
anyone seen levi from queens lately?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://atimes.com/atimes/Korea/GB16Dg01.html
Kim rains on 'Sunshine Policy' By Jaewoo Choo  Feb 16, 2005

アジアタイムズ:韓国ノムヒョン大統領の、懲りないサンシャイン政策 By Jaewoo Choo

先週、北朝鮮の発表した核爆弾保有宣言は韓国のノムヒョン政権には大きな痛手を与える
ものである。ノムヒョン大統領は米韓関係の悪化を犠牲にして北朝鮮との交流拡大に努め
てきた。

韓国のサンシャイン政策は金大中大統領以来のもので、それは前大統領にノーベル平和賞
をもたらしたけれど、ノムヒョン大統領にそういう栄光や南北統一といった成果をもたら
す見込みは、今のところ全くないように見える。

韓国政府はサンシャイン政策は現実的なもので南北朝鮮の理解を深め、友好関係を増進す
ると国民に説明してきた(それを、国民の側は必ずしも信じてはいないのだが)その政策
はアメリカからの韓国への信用を低下させる事になったがノムヒョン政権はそうした「危
機」を存在しないものとしていて、それは今回の核保有宣言についても同じである。

ノムヒョン大統領は昨年、カリフォルニアの大学でスピーチして、北朝鮮への如何なる制
裁にも反対すると述べている。これは北朝鮮問題を国連安保理に付託することへの反対を
意味すると解釈されている。

ノムヒョン大統領は米韓関係の重要さを話しているのだけれど、彼の行動はその言葉と合
致していない。今回の核保有宣言のために、ノムヒョン政権は南北サミットのチャンスを
探していて、6者協議が重要とはいいながら、南北の首脳会談を必死で求めている。ロシア
のセント・ピータースバーグで開かれる終戦60周年記念イベントに金正日が出席することを
韓国政府は希っているのだ。しかし金正日が出席すべき理由はなく、その見込みは低い。

韓国政府の必死さは、先のダボス会議で統一相が韓国APECに金正日を招待したいと述べたり
8月の独立記念日を機会にしようと計画したり、さマざまな方面に現われている。韓国政府
は核保有宣言の後も、人道支援を名目に、北朝鮮への経済支援を止めるつもりはない。

南北首脳会談でノムヒョン大統領が何を話し合いたいのかは良くわからないが彼の支持率が
20%台に低迷しているので核爆弾を持つ独裁者との会談は逆効果になる可能性すらある。結局
のところ、今は2000年ではないし、アメリカ大統領はクリントンではなくブッシュで、彼は
金大中では無いのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーー
筆者は韓国Kyung Hee大学教授
ttp://abcnews.go.com/International/wireStory?id=504168
China to Send Official to North Korea on Nuclear Talks

ロイター:中国はWang Jiaruiを北朝鮮に派遣

外交筋に拠れば中国は中国共産党・国際関係委員会のWang Jiaruiを19日〜22日、北朝鮮に
派遣して6者協議復帰を交渉する。

これとは別に日米韓の三国会議が24日にソウルで北朝鮮政策を協議する模様。

北朝鮮の説得が成功するかは定かではないが、6問協議開催が不可能になれば黒鉛安保理で
の北朝鮮の制裁を協議する事になると予想する向きもある。
ttp://news.bbc.co.uk/chinese/simp/hi/newsid_4270000/newsid_4270700/4270747.stm
<BBC中国語ニュース・サービス、2005年02月16日>

取材:朝鮮は公然と核を保有するという 中国に反応がある

中国のメディアは、中国共産党の国際連絡部部長の王家瑞は2月19日にピョンヤンを訪問すると語
っている。

朝鮮は無期限に朝鮮の核問題の六方会談、から退出してそしてすでに核兵器を持ったと語っている
ことを宣言して、1段の朝鮮の核危機を穏やかに急にブームにならせる。

米、韓、日が中国側にピョンヤンに交渉の机に帰るように説得するように促す前。しかしだんだん
多くなるアナリストは質疑して、中国は朝鮮の立場を変えるかどうか能力がある?

現在の朝鮮半島の情勢と中国のこの問題の上で直面する可能性の選択、上海社会科学院のアジア太
平洋の研究所の朝鮮の問題の専門家の劉鳴はBBC取材を受けた。

中国は有限であることに影響する

尋ねるのがどのように中国共産党の官吏がこの時ピョンヤンに向かうことを評価する時、劉鳴は、
期日を訪問するのはもっと前に決めたので、でも双方は間違いなく核兵器の問題の誘発する危機に
言及することができ(ありえ)ると指摘している。

劉鳴は、問題は最後に朝鮮がまだ核の決心を囲むことを見なければならないと思っている。もしピ
ョンヤン"核"イタリアはすでに決めたのならば、それでは中国がどのように忠告するのが使ってい
ない。

どのように各方面の圧力の下で朝鮮を見るかに尋ねて、依然として“独断専行する”の時に、劉鳴
は現在あるかもしれないと思っている:

その一として、朝鮮が引き続き駆け引きをすることを望む、進むこと退く、もっと多い経済の利益
を得ることを努力する。
その二として朝鮮はこれまで六方会談を通して問題を解決したくなっていない;朝鮮は通って核兵
器を持って発展することを望んで、最後に外部を得て核保有国の地位を承認する、もっと多い政治
の数取りを勝ち取る、達成して安全な利益の目的を守る。

国際反応を探る

韓国の民衆は朝鮮が堅持して核兵器の方法を発展すると抗議する
劉鳴の表示、彼の個人の意見は第2種類の分析に傾く。

彼は、今のところ朝鮮は米国、EUは甚だしきに至っては全体の国際社会がイランの核問題の上でほ
とんど手の施しようがないのであることを見る;このような情勢が朝鮮をさせて通って"核を囲む"
がいっそう国際社会の反応を探ることを宣言することを望むと思っている。

劉鳴は言う:もし"は朝鮮は国際社会の反応がそんなに激烈ではないことを発見するならば、それで
はそれは甚だしきに至っては次に核実験を行うかもしれないことができ(ありえ)る。"

中国はどのように受け答えする?

中国政府がいくつかの比較的に強硬な手段をとるかどうかかもしれないことに言及する時、劉鳴が
分析して完全に恐らくのだと思っている。

彼は、中国の駐国連大使の王光亜は朝鮮で核兵器を持って第1時間が中国政府の“受け入れることが
できない”を表していることを公言すると指摘している。

劉鳴は、経済制裁の以外、中国の最もとるかもしれない対策は積極的に国連安全保障理事会に対応
して朝鮮の問題の決議、積極的にに対して国際社会の調和と通るかもしれないのだと思っている。
>>268 の中国の専門家、劉鳴は >>260 の中国の専門家Shi Yinhongとは明らかに
異なる中国政府の対応を予想している。

劉鳴は、中国政府が経済制裁や、国連安保理での北朝鮮問題付託、経済制裁決議に
中国が賛成する可能性もあるという。
ttp://msnbc.msn.com/id/6979561/
Iran TV: Explosion may have been accidental
Plane may have dropped fuel tank; earlier reports suggested attack
BREAKING NEWS MSNBC News Services Updated: 9:18 a.m. ET Feb. 16, 2005

MSNBCニュース:イランTVは、Deilamでの爆発は航空機燃料タンクの落下事故かも、と報道

イランのTVはイラン国内のBushehr県、核施設のあるDeilam近郊で起きた爆発事件は、イラン
の航空機から誤って落下した燃料タンクによるものかもしれないとして先の報道を訂正した。

これより先にイランTVは「正体不明の航空機からミサイルが発射され、核施設のあるDeilam近郊
で大きな爆発が起きた」と報道していた。この事件ではイスラエルの空爆か、などと憶測が飛び
交った。
米中韓が17日に緊急協議 北京で、北朝鮮核問題 <共同、フラッシュ>

【ソウル16日共同】ソウルの複数の消息筋は16日、北朝鮮の核問題をめぐり、米国のヒル
駐韓大使、韓国の宋旻淳外交通商次官補が17日、急きょ北京を訪問、中国の武大偉外務次官
など中国側と緊急協議を行うことを明らかにした。3人はそれぞれ6カ国協議の首席代表。

中国は19日にも王家瑞・対外連絡部長を平壌へ派遣し、北朝鮮側と核問題について協議を行
う方針で、米韓はこれに先立って首席代表を北京に送り、中国側と意見交換を行う
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005021601003095

#米中韓とも、この問題が容易くは無いことをわきまえている危機感の現われのような
ttp://justoneminute.typepad.com/main/2005/02/battle_for_the_.html
Just One Minute  (ジャスト・ワン・ミニッツ ブログ)February 15, 2005

Battle For The Blogosphere: (ブログ世界の、保守とリベラルの戦争)

最近、CNNの取締役、Eason Jordanが保守派のブログの攻撃で辞任に追い込まれ、一方リベラルの
ブログはホワイトハウス記者のJeff Gannonの更迭を求めて騒いでいる。ブログ世界での保守派と
リベラルの対立はどうなってゆくのだろうか?

Michael Baroneは昨年の大統領選挙について「リベラルのブログは民主党を左傾化させ、保守のブ
ログは共和党の敵であるオールド・メディアの信頼性を貶めた。その両者がブッシュ再選に役立っ
た」と書いている。

Jonah Goldbergはブログはメデイアの検証を行うとして「リベラルは保守のメディアに焦点をあて
るか、メインストリームメディアよりもさらに左に出て行くかしかない。リベラルがNYTに頼ってい
ながらNYTを撲滅することはできないからだ。両方共倒れになることはあるが」

Kevin Drum は「保守派がブログで力を得ているのに比べてリベラルはそうなっていない。我々は
がんばらねば」と心配している。

私が思うにブログ世界での戦いに、リベラルは有利なものも持っているので、それについて説明し
たい。リベラルの(人気)最大のブログはDailyKosなのだが、会員登録をしないとコメントが書け
ない。DailuKosにはとてつもなく多くのリベラル戦力が集まっている。

しかし(DailyKosのような)リベラルのブログ世界というのは、保守派の代表例のInstapunditと
比べて、ずいぶん違う世界だ。リベラルの集まるブログ世界には非常に多くのエネルギーやマンパ
ワーや何かの仕事をこなす才能ある人が集まっている。しかしながら、そこには集団思考の傾向が
見られるように思う。そのためにDailyKosには自分達の世界の外からの情報収集に弱点がある。

これは大きな弱点であって、改善は可能だが、人々が多くの時間を自分達の世界の中だけで使って
いて、その結果としての彼らの声はミツバチの羽音のようだ。

保守派のブログに集まる人たちは、これに比べて全く組織化・集団化されていなくてバラバラなの
だ。InstaPunditのやっていることは人々を同じように行動させることや一つの意見に賛成させるこ
とでは無くて、他の多くのブログへのリンクを提供すること、そうしたリンクのハブとして機能する
ことである。それらのリンク先には大変大きく異なった幅広い意見が存在している。さらにInstaPundit
にはコメントは書けないのだから、人々はそこに留まるのではなくInstaPunditを基点にしてあちこ
ちのリンクに飛ぶのである。

この(DailyKosとInstaPunditの)どちらの構造が、国民的なディベートに影響力を与える上で優れ
ているのだろうか?
保守派にとっては、この問題は重要だ。保守派はミツバチの集団のような組織を作ったり運営する才
能は無いのだから。リベラルはこれに対して、ミツバチの羽音だけでなく、それに加えてリベラルの
ハブを作ることも可能なのだから、そういう意味で有利である。

リベラルがハブを作るときのためにアドバイスを書いておくと、大切なことは:
@とにかく、リンク、リンク、リンク。穏健派や中道派もふくめて多様な意見にリンク、リンク。
Aコメントを書き込めないようにすること。

リベラルが(ニュース検証ではなくて)ブログでやれることはいくらもあるのであって例えば:
○リベラルの旗手をブログで宣伝する。NY市長に立候補しそうなEliot Spitzerとか、そういう
 新人のプロモーションとか。
○リベラルの政策主張をおこなう。たとえば年金改革や税金改革へのリベラル側の主張とか。
○民主党の議会アジェンダの広報。Nancy PelosiやHarry Reid hope など著名議員が何をやりた
 いのか、とか、そういうこと。
○新しいアイデアをリベラル勢力に注入すること。酸素の不足しているリベラルのシンクタンク
 に、従来通りではない何かの考え方を提供すること。

こういうことは左程、困難ではないのでリベラル勢力はブログをもっとうまく使うことも出来る
(コメントを延々と書き連ねることよりは建設的)はずなのだが、実際にはそうではない。まず
コメントを書けなくすることだが、それが出来ないであろう。

そして私は思うのだがNRO(雑誌ナショナル・レビューの電子版のサイト)はKathryn Lopezのや
っている魅力的なCORNERのコラムでもって、ブログ世界とNROの両方を改善することに寄与してい
る。CORNERがブログや記事のハブの働きをしているので、より多くの人がNROを読むようになるの
だ。保守派のブログ世界が(リベラルに)勝利するだろうと思うのは、NROのようなスマートな外
部世界へのリンクがあるからで、スマートな人はスマートなブログを見つけるのだ。それは互いに
利するところがある。

リベラるのブログ世界がより中道を目指すものであれば、同じようなことを考えるのだろうが、そ
うなれば、私が思うにそれはアメリカのために良いことだ。あるいは、リベラルがより広範な世界
の意見を求めるようになるのであれば、我々の保守の側はより一層それに勤めなければならない。

リベラルはそういうことが出来るだろうか?多分無理だと思う。エネルギーも資金もリーダーシッ
プも、今のリベラルは左傾化しすぎている。

そして保守の側はどうか?リベラルメディアの検証や攻撃は引き続き有効であり、お楽しみでもあ
るわけだが、私が思うに、保守のブログ世界は、ハングリーで、謙虚で、サヨクのプロパガンダを
聞いたときには微笑する、という具合でありたいと思う。

参照サイト:DailyKos ttp://dailykos.com/
      InstaPundit ttp://www.instapundit.com/
      NRO CORNER ttp://www.nationalreview.com/thecorner/corner.asp
>>272 >>273 この分析(リベラル・ブログ VS 保守のブログ)はなかなか鋭いと思ふ
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050216/320000000020050216212132E5.html
2005/02/16 21:21 KST
(LEAD) Foreign Minister Asks Chinese Counterpart to Help Resolve NK Nuke

連合通信:韓国外相、李中国外相と北朝鮮問題で電話会談

水曜日に韓国外相Ban Ki-moonは、中国の李外相と35分間の電話会談を行い、北朝鮮を
6者会議に復帰させるための国際的な努力について協力を要請した。通商外交部のスポー
クスマンは両外相が緊密な連携を取り、相互に協力して6者協議再開の向けて努力する
ことを確認した、と述べた。
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050216/320000000020050216231034E8.html
2005/02/16 23:10 KST
(LEAD) U.S. Envoy to Visit China for Nuclear Consultation

連合通信:米国のヒル大使、北朝鮮問題協議のため、木曜日に中国訪問

水曜日に関係者が明らかにしたところによれば、アメリカのヒル韓国大使が木曜日に中国
を訪問し、 Wu Dawei次官と会談する予定。韓国の通商外交部、Song Min-soon次官も木曜
日に北京を訪問する予定で、三者会議がある模様。
朝鮮の核保有宣言は「揺れる中国」への先手?  <東亜日報、16日、22:45>

北朝鮮の核兵器保有及び6者協議への不参加宣言は、中国に対する一種の「先制」行動だった
のか。

米政府の韓半島政策関係者は15日、記者との電話で「北朝鮮の2月10日の宣言は一種の中
国に対する『先制行動』だった」と話した。中国政府が最近、米国が提示した北朝鮮核物質輸
出関連の証拠に影響を受けて搖れる姿を見せるや、北朝鮮が局面を打開するために先手を打っ
て出たという説明だ。

同関係者によると、米政府は去年初めから「北朝鮮は米国の大統領選挙直前やブッシュ大統領
再選後、挑発的な行動をする可能性が大きい」という基調の内部報告書を作成して、シナリオ
別の対応策を議論してきたため、北朝鮮の核兵器保有宣言は全く予想できない状況ではなかっ
たという。

関心は北朝鮮の宣言時点だった。この関係者は「ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)
のマイケル・グリーンアジア担当上級部長が1、2日北京を訪問して、胡錦涛国家主席にブッ
シュ大統領の親書を渡した後、中国指導部内に微妙な雰囲気の変化が察知された」とし「北朝
鮮もそのような変化を感じた」と話した。

グリーン部長が渡したブッシュ大統領の親書は通常の首脳間親書とは違い、非常に力いトーン
の注文を盛り込んでいたという。(後略)
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2005021717918

#これは、ごく当たり前の分析
>>272 >>273

この評論はかなり興味深くて、インターネット・メディアの役割、あり方の将来に一歩
踏み込んでいるような。

ネット利用の一つもスタイルが「カルト形成型」あるいは「ロックコンサート型」とでも
いうべきもので、参加者を一つのテーマに纏め上げ、マントラを繰り返して盛り上がる、
というもので、集団のエネルギー醸成には有効なのだけれど外の世界が見えなくなる。

その対極にあるのが「リンク・ハブ型」で、そこには出来るだけ広い、異なった、新しい
見方へのリンクや示唆だけがあって、参加者は自由でバラバラ、まとまりは無く集団でさ
えないけれど、視野の広がり、意見の深さや多様性をねらう。

恐らくは保守であれ、リベラルであれ、両方のタイプのネット利用があり得るのだろうけ
れど、ネットの世界の広さや深さを生かすのが、圧倒的にリンク型であることは間違いな
いように見える。すかすセンスのないリンク集はゴミでしかないから、それが難しいとこ
ろだと思われ。
北朝鮮、ミサイル実験いつでも可能 CIA長官が議会証言  <共同、17日、05:47>

【ワシントン16日共同】ゴス米中央情報局(CIA)長官は16日、上院情報特別委員会の
公聴会で証言し、北朝鮮がミサイル発射実験の再開にいつでも踏み切れる状態にあると分析し
ていることを明らかにした。

長官はまた、北朝鮮が生物・化学兵器の開発計画を進めており「恐らく実戦使用可能な状態だ」
と明言した。
北朝鮮が公式に保有を宣言した核兵器については「ウラン濃縮を継続的に追求している」との見
方を示すにとどめた。

長官は北朝鮮のミサイル発射実験について、米国に到達可能とされる長射程のテポドン2を含め、
いつ実験を再開してもおかしくないと述べた。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005021701000066.htm
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050217/300200000020050217133007E2.html
2005/02/17 13:29 KST
(LEAD) China Considering 'Additional' Action on NK Nukes: ForeignMinister

連合通信:韓国外相:中国は北朝鮮に高官派遣に追加して、別の措置も検討中

韓国通商外交部のBan Ki-moonは、北朝鮮の6者協議への復帰を促すために高官の派遣を行うが
それだけではなく、各種の「追加の措置」を検討している、と語った。

外相によれば、中国は北朝鮮の会議への復帰のために「その他の措置」を取る計画であると話
したという。しかし外相は、その内容については明らかにしなかった。

Foreign Minister Ban Ki-moon said China has notified Seoul of its plan to "take other
initiatives" to deal with the North's recent announcement of its nuclear possession
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050217/300200000020050217132742E1.html
2005/02/17 13:27 KST
China Has Greater Leverage over N. Korea Than Thought: Envoy

連合通信:韓国の在中国大使:中国は北朝鮮に大きな影響力を与える手段を有する

韓国の在中国大使は、中国が知られてるよりは大きな影響力を北朝鮮に与える手段を有している
と語った。しかし問題は、中国が半世紀付き合いのある同盟国である北朝鮮に対して、今その力
を使うべきと判断するか否かだ、とした。大使が木曜日に語った。
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110859438878256984,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
Appeasing North Korea February 17, 2005

WSJ(アジア版、社説):韓国政府の北朝鮮への生ぬるい政策

韓国で北朝鮮の人権問題を討議する国際会議が開かれ、韓国のノムヒョン大統領は韓国の
人権問題国際法協会の会長であるPaik Choong-hyunに会見した。会長はノムヒョン大統領
の北朝鮮政策に不満を持っている。

ノムヒョン大統領はしかし、韓国政府のやっている北朝鮮政策に疑いを持っていないよう
に見える。きのうのNYT記事によれば、チリのサミットでブッシュ大統領と会談したノムヒ
ョン大統領は、ブッシュ大統領が北朝鮮の人権問題について語って金正日を非難したこと
に答えて:

「そう、彼は悪い男だ。しかし我々は公的にそういうことを言う必要は無い」と述べたとい
う。

ブッシュ大統領はノムヒョン大統領の要請を入れて、一般教書演説では北朝鮮を非難するこ
とをせず、そのことはアジアのメディアでは話題になった。しかしブッシュ大統領のそうし
た考慮も効果を発揮せず、その後で北朝鮮は核爆弾保有宣言を行った。

北朝鮮を懐柔するサンシャイン政策というのは、韓国の最近の二つの政権のとってきたもの
なのだが、北朝鮮の金正日を勇気づけるだけのものであった。北朝鮮に対する外国の、懐柔
的な言辞というのは、北朝鮮には降伏のサインとして受け止められるだけである。

韓国の北朝鮮人権問題カンファレンスでPaik Choong-hyunは「北朝鮮の人権問題は絶望的な
状態に陥っており、いまや沈黙は徳ではありえない」と述べたと香港の新聞のSMPが書いてい
る。この北朝鮮の人権問題のカンファレンスは、ノムヒョン政権支持派の「進歩的勢力」への
批判でもある。

カンファレンスで発言した脱北者のKim Young-soonによれば、金正日は意図的に、その国民を
半ば飢餓状態に置いている。「満腹の奴隷は、主人の命令に従わないからだ」という。

朝鮮日報の社長のBang Sang-hoonはカンファレンスで話して「韓国社会には北朝鮮を支持する
ことが進歩的だとみなす傾向がある。そして北朝鮮の人権状況の改善を求めることは保守的だ
とみなされる。しかし人権問題というのはユニバーサルな価値なのだ」とした。会場の外では
「アメリカの傭兵が北朝鮮を孤立化させ窒息させようとしている」と抗議するデモ隊がいた。

こうしたことは、金正日の悪行が朝鮮半島内部に留まるのであればさほど大きな問題ではない
のかもしれない。しかしいまや北朝鮮の核問題は国際的な安全保障の問題であるから世界は韓
国が決意を固めることを求める。北朝鮮の人権問題や核問題を曖昧にすることは逆効果を生む
だけである。

しかし韓国政府の態度が改善される気配が無い。二人の閣僚が北朝鮮の核問題の矮小化を計る
発言をしている。北朝鮮の人権問題と核問題は通底しているのだから、そのどちらも無視する
わけには行かない。
>>282
韓国社会の北朝鮮擁護派「進歩的勢力」は基地外じみているとしか言いようが無いのだけれど
昨日のWSJに掲載されていた、最近のトルコ国内の反米風潮を解説した記事(要約しないけど)
を思い出すところが。

80年代末の冷戦の終了、ソヴィエト連邦の崩壊によって、アメリカの冷戦の最前線の基地とも
いうべき重要拠点であったトルコ(と韓国)の位置づけ、重みに変化が起こった。そのために
冷戦後にトルコ国内では冷戦時代を支えた体制の腐敗や非効率性への批判がおこり、民族主義
的な主張とイスラム回帰運動がミックスして反米運動が大きく火を噴いた、というような解説
をしていた。韓国の反米運動も、歴史の大きな流れから見ればポスト冷戦シンドロームという
べきものかもしれない。
ttp://news.sina.com.cn/w/2005-02-17/12175126490s.shtml
sina.com.cn 2005年の02月17日の12:17
<中国、Sina.com 各種新聞報道のまとめ、北朝鮮核問題>

私(中国)は積極的に朝鮮の核危機を調停する

聞くところによると、関連している各方面が王部長の朝鮮訪問の結果を得た後で、米国、日本と
韓国の六方会談の首席は代表して24日に会の発起人のソウルに集まって、今後どのように朝鮮の
核問題に受け答えして協議を行う。

中国は朝鮮に交渉の机に帰って大量の仕事を行ったためように促す、外交部長の李肇星は相前後
して米国国務長官のライス、ロシアの外長の引く人夫の羅夫、日本の外相町村と孝通電話を信じ
た。李肇星は、半島の非核武装化の目標を堅持して、引き続き六方会談、各方面の根本的な利益
に合うと強調している。現在の情勢の下で、関係の各方面と国際社会は根気よくと落ち着いてい
ることを維持するべきで、談判回復のために引き続き努力する。

新華社の16日発表するニュースによって、中国の外長の李肇星の当日晩と韓国の外交の通商部長
官の潘基文の電話を入れる時、すぐ朝鮮半島の核問題は見方を交換した。双方は皆対話を通して
朝鮮半島の核問題を平和裏に解決すると主張して、半島の非核武装化を実現して、当地区の平和
と安定を守って、関係の各方面が外交の努力を強化することを望んで、半島の情勢がいっそう複
雑化することを免れて、六方会談が早く回復することを努力する。

14日、米国の国務院のスポークスマンの鮑が徹底的で米国が六方会談の骨組みを通して朝鮮半島
の核問題を解決することを堅持することを重ねて言明して、そしてその他の各方面と一緒に朝鮮
に六方会談の立場に戻るように引き続き説得する。しかし彼は、米国は朝鮮に補償を提供するこ
とはでき(ありえ)ないと同時に表している。世論は、鮑の徹底的なこの態度の表明は表明して、
米側は堅持して六方会談を再起動するが、しかし朝方にまず譲歩をすることに故意にでなくなる
と思っている。

米国の譲歩しない情況の下で、どのように朝鮮を六方会談に戻らせて、1つの難題だ。米国《ロ
サンゼルス・タイムズ》は、中国が激励をとって、“軽度の脅迫”の互いに結合する策略を説
得するかもしれなくてと、朝鮮に核計画を放棄するように説得して、しかし“これが実現しにく
い”と思っている。(出所:合肥夕刊)
BSニュースでハリリ前首相の棺が運ばれていくシーンが流れましたが、
かなり熱狂的でしたね。声望が高かったのかな?
>>285
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=1&categ_id=2&article_id=12682

A man who genuinely wanted to give something back, to serve his country
By Jamil K. Mroue Publisher and editor in chief Tuesday, February 15, 2005

レバノンのインテリ紙、ディリー・スターの編集主幹が前首相の覆棺録を書いていますが
簡潔で良くまとまっているような。戦乱で荒廃したレバノンを率いて、サウジやシリアと
の巧みな外交交渉を行い、経済復興を果たしたので国民の人気は当然でしょう。伝記を書
いたらという家族の勧めを、まだそのときではないといって拒否したという。
外電さん、いつもご苦労様です。
スレの流れとは関係ないですが、この↓記事のソースはどんな内容のものなの
でしょうか?時間がありましたら紹介願えませんか?


 16日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、日本最南端の
沖ノ鳥島を中国が「島ではなく岩だ」とし、日本の排他的経済水域(EEZ)
設定を不当と主張している問題を東京発で紹介、中国の主張に正当性が
あるとする海洋法専門家の見解を伝えた。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000160-jij-int


いつも拝見しています。
今日のしんぶん赤旗電子版に「日本は国家主義が台頭 英紙が論評 」
tp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-17/02_01.html
という記事が載っておりますた。2/15付FT紙のアジア主任特派員のビクター・
マレット記者による論評とのこと。↓の記事のよう。
COMMENT: There are dangers in Japan's search for normality
 Financial Times, Feb 15, 2005 By Victor Mallet
 ttp://news.ft.com/cms/s/2a5cbbd0-7ef7-11d9-9c86-00000e2511c8.html
それに対する反論(?)が↓のレター
 LETTERS TO THE EDITOR: Return to a humble and diffident stance is no answer
 for Japan as threats grow in Asia
 Financial Times, Feb 17, 2005 By Scott MacDonald
 
以前外電さんはFTには妙な記事がよく載るとコメントされたように記憶しております。
機械翻訳でしか読んでいませんので、時間があればコメントを頂ければと思います。
北核問題関係のニュースで多忙と思いますが、よろしくお願いします。
>>288 後のレターのURLを記載し忘れました。すみません。
ttp://news.ft.com/cms/s/84ccef12-8088-11d9-bd50-00000e2511c8.html
米国国防省&国務省2月15日に在韓国米国人に対し、夜中に外出しないよう警告発信!!
A new U.S. Forces Korea (USFK) rule requires all U.S. military members, government workers and private contractors ? and their families ? to be at home, at work or at an on-base activity between midnight and 5 a.m. daily.
No other overseas military post, including those in the war zones of Iraq and Afghanistan, has a curfew policy that puts civilian workers under the same restrictions as military members,
according to Department of Defense spokesman Lt. Cmdr. Greg Hicks, reports Stars and Stripes.
USFK commander Gen. Leon J. LaPorte amended the ongoing curfew for servicemembers in September in response to a State Department warning that cautioned all U.S. citizens in Koreaa
about potential protests and violence against Americans, USFK officials have said.
http://www.usabroad.org/2005/02/us_civilian_dod.html
>>266
ヘッドライン、上手い訳だ。感心します。
>>287
ttp://online.wsj.com/search#SB110849423897755487
A Reef or a Rock? Question Puts Japan In a Hard Place
To Claim Disputed Waters, Charity Tries to Find Use For Okinotori Shima
By MARTIN FACKLER Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL
February 16, 2005; Page A1

日本と中国は沖ノ鳥島が島なのか、岩なのかで、その海域の占有権が変わることから論争し
ていて、昨年4月にも、中国側はそれが岩であるとの主張をしている。

Still, U.S. and other experts on oceanic law and territorial issues say China's challenge
is valid. According to the United Nations Law of the Sea, established in 1982 and adhered
to by 147 countries and territories, countries can have an EEZ around only an island that
has inhabitants, or self-sustaining economic activity. But neither is the case with
Okinotori Shima, which means "Island of the Sea Birds." No one has ever lived there, and
the atoll's entire exposed landmass is just two mattress-sized boulders barely sticking
of the water.

Experts say Japan's position is similar to a failed British attempt to claim an EEZ
around Rockall, an uninhabited granite outcropping in the Atlantic. London eventually
dropped its claim in the 1990s when other countries objected. "You simply can't make
a plausible claim that Okinotori should be able to generate a 200 [nautical]-mile
zone," says Jon Van Dyke, a law professor at the University of Hawaii specializing in
oceanic law.

So far, Japan has gone to great lengths to prevent Okinotori from disappearing altogether,
but has done little to create economic activity. It has spent more than $250 million to
fortify each of the twin boulders with its own 83-foot-thick concrete sea wall to protect
it from typhoons. The smaller boulder was also covered with a titanium screen to stop
wave-hurled debris from chipping off a piece of it.

So, because Japan did nothing after China's April 2004 rock proclamation, Mr. Yamada
swung into action. "Sometimes the private sector can be more efficient, and come up with
more realistic plans than the government," says the 42-year-old Mr. Yamada. A former bond
trader, he quit his job at a bank 14 years ago to do something of social value. The
Nippon Foundation, founded under a different name in 1962 by Ryoichi Sasakawa, a billionaire
boat-racing tycoon who died in 1995, funds everything from leprosy research to
nationalistic projects like Okinotori .

このあと、記事ではYoshihiko Yamada氏が沖ノ鳥島をより大きくするための各種計画をたてていると
紹介しているもの。
>>287

65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/02/17(木) 11:50 ID:4rp2+vI8
原文読んだけど、かなり公平な記事という印象を受けたな。
グァムに向かう中国潜水艦の進路になり
重要な戦略海域になることとかも記事になってたし、
今後、日本が進めるであろう経済活動についても支持していたし。
まあ、共同ということで納得。


177 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/02/17(木) 11:58 ID:dT4Ys267
>>165
つまり原文は、「今のままだと中国に言い分があるから
とっとと島と認められるように経済活動しろ!!」
ってな感じな訳?


194 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/02/17(木) 12:09 ID:6DINiHIT
共同は元記事の真意をよく捻じ曲げるからなw
これもそれ臭い。
原文に当たることが必要だな。



262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/02/17(木) 13:56 ID:VxzwzwIx
アメリカの学者が言いたいのは、だからこれから
沖ノ鳥島で経済活動しなさいってことでしょ。


283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/02/17(木) 15:01 ID:SWIOsvt2
上の方でWSJがサヨだのNYTと同じだの言ってる人がいるが、そんなことはねぇよ。
さっさと経済活動汁っていうメッセージだろ。都知事が動き出したのに合わせての記事。
つーか今までほったらかしだった馬鹿害務省へのあてつけだと見るべきだ。
>>283
いや、それだけではないでしょう。
というか、朝鮮半島は冷戦が終わっていないので。
>>288 >>289
このビクター・ マレットの記事は滅茶苦茶で、反論の手紙はもっともだと思います。

英国(と欧州)のイラク戦争以降のアンチ・アメリカ二スムのせいで英国のジャーナリズムも
かなりおかしな具合になっていて、典型的なのはガーディアンやBBCでしょうがFTにもそういう
傾向が時々出てくるように思います。まあ、それはNYTやAPにも有名なDQN記者はいるので英国
だけというわけでもないのでしょう。FTなりNYTなりというブランドネームで記事内容を信頼す
る様なことは出来ないわけで、是々非々の読み方をするということだと思います。(まあDQN記
者は知る人は知るわけで、名前はバレているのですけれど)
>>295
最近、イギリスメディアが反日に触れている。背後に何があるのか?
ワールドカップ予選の日本対北朝鮮では、ガーディアンが酷かったし、
BBCの昭和天皇ドキュメンタリーもそう。

ガーディアンに関しては西村幸祐さんの日記で抗議メールの呼びかけを
やっていた。多くの人が参加したらしい。
>>295 どうもありがとうございます。こうしたおかしな記事にきちんと正論を掲載するだけ、
FTはましなのかもしれません。
外電信仰を悪用したマッチポンプ記事はいいかげんにしてもらいたいものです。
>>297
そのテーマは面白いものなので、本の書けるくらいのものでしょうね。911以降のアメリカの
変貌は大きな要素ですし、英国のジャーナリズムは戦争(スエズ戦争、フォークランド紛争‥)
のたびに極端な反政府主義になるという伝統もあることですし‥‥
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GB18Dg02.html
Feb 18, 2005
Military holds the key By Yoel Sano

アジアタイムズ:北朝鮮の将来を決めるのは軍部の動き  By Yoel Sano

北朝鮮の将来を論じるものが金正日を論じてばかりいて軍部(朝鮮人民軍、KPA)について
分析していないのは大変不十分である。何故なら金正日のやっているのは「先軍政治」で
あり、北朝鮮の国家組織の管理運営は軍に依存しており、金正日は軍に依存しているから
である。北朝鮮は金日成の時代に比べて、特に最近は軍部の発言権が増大している。2004
年に金正日の公式訪問は87回あったが、その三分の二は軍への訪問である。

北朝鮮の人口は2300万人、KPAは110万人なので約5%の人口比だが、GDPでは軍は30%以上
を消費する。金正日は国家防衛委員会(National Defense Commission (NDC))の議長であ
り、この委員会は軍のトップを集めたものである。金正日は国家秘密警察のトップでもあっ
て、その組織が反対派や反乱勢力を見張っている。

北朝鮮での失敗したクーデターの試みは今まで幾つか会って1991-1992年のもの、1995年の
もの、1997年9月のものなどが知られている。(注:原文には詳しい説明がある)

北朝鮮の人民軍がクーデターを起こすケースを考えてみると、二つの場合がある。@現体制
の非民主制に反発するもので、軍の下級将校などが組織を作って起こすような場合(過去に
も例があった)、A金正日の冒険主義に危機感を持った保守派の軍人が金正日の抹殺を狙っ
ておこす「ある種の現状体制維持のため」のクーデター、の二つである。

アメリカとの核廃棄交渉でいえば、金正日が核のCVIDを受け入れるなら、これは軍にとっては
容認できないので反金正日の動きの起こる可能性がある。

If Kim were to carry out "complete, verifiable, and irreversible dismantling" (CVID) of
North Korea's nukes - which is Washington's stated goal - he would almost certainly face
opposition from the KPA.

しかしながら朝鮮人民軍にも最近の情勢の変化でいくつかの変化の兆候が見られる。そのひと
つは過去の長老の軍人が去ってゆくことから起こるイデオロギー退潮であり、若い世代の軍人
は北朝鮮の現状にうんざりして、なかには脱北するような高位の軍人が出てきている。また、
軍人の高位の指導者が商業主義に走り軍の経営する輸出入商社の活動に専念するというのもあ
る。

金正日がどうなるか、また後継者が誰になるかといったこととは無関係に朝鮮人民軍が北朝鮮
の将来を決めるだろう事は変わらない。金正日が抹殺されて軍事政権になったような場合でさ
え、今より状態が改善されるかは定かではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは極端に圧縮した要約、原文は大変詳しいもので、朝鮮人民軍のことを知る参考にはなり
そうな。
ttp://billhobbs.com/hobbsonline/005346.html
HobbsOnline  (ホッブズ・オンライン ブログ、2月16日)

メインストリーム・メディアはブロガーを攻撃することは止めて、むしろそれを養成する
のが賢いやり方であろうに。

もし私が地方の新聞を経営したり、ローカルTV局を買収したならば、その地方の最高の人
気を得ているブログに交渉して、提携を申し込むだろう。ローカル新聞のニュースのヘッ
ドラインがそのブログに自動更新で流れるようなことを実現するだろう。その程度のこと
は殆ど無視できるようなコストで実現できる。一方、ローカル・ブロガーへのマーケティ
ング効果は大きなものがある。

そしてもし私が全米レベルの新聞を経営するのであれば、私はInstapunditはじめ幾つかの
有名ブログの広告スペースを全部買い占めるだろうに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2ちゃんの広告スペースを全部買い占めるような、先見性のある経営者は日本にはいない
ようなのだが。
>>301 まあ、それはたぶんにジョークで、筆者の主張は:

MSM newspapers should encourage bloggers to link to stories, and teevee
news stations should make their stories and video packages easily linkable.

メインストリーム・メディアとブログなどのニューメディアが互いにリソースを利用しやすく
するのが望ましい、といっているわけで、メインストリーム・メディアがむしろ積極的にブロ
グにリンクされる事のメリットを考えて、それを奨励すべきだ、というもの。まっとうな意見
に思える。
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/GB18Dg01.html
Feb 18, 2005 SPEAKING FREELY
Mr Kim goes to Hollywood? By John Scherb

アジアタイムズ:金正日をハリウッド観光に招待すべきでは?

1959年にソヴィエトのニキタ・フルシチョフが米国を訪問したとき、彼は国連で演説して
アメリカを埋葬する("bury")とかいったわけで、この事件は有名な「靴脱ぎ机叩き」の
パフォーマンスと共に歴史に残っている。

そのフルシチョフの訪米で忘れられていることは、彼が出来て5年目になるディズニーラン
ドとハリウッドを訪問していて、私はそれに立ち会った人から聞いたのだが、彼はとって
も喜んだらすいのだ。

金正日は伝えられるところによれば映画ファナティックだそうで、3000本の映画ライブラ
リーを個人所蔵しているという。その多くはハリウッド製のクラシックである。

私は思うのだが、カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツネッガーは、平和の意思
の証として、金正日をハリウッドとディズニーランドに招待すべきだ。ここでは映画という
マジックがどういう風の仕掛けで作られているのかを目の当たりにすることが出来るので、
外交経験豊かな高官も印象づけられること請け合いなのだ。

金正日のパブリシティのためにはトークショー出演とか、ロスアンジェルスにはコリアタウ
ンもあるし、ここには腕っこきのLAPDがいるのだから、国務省も心配したりする必要は無い。

つまり、私の言っているのは、現在の北朝鮮との緊張関係は、とても素敵な偽装の機会を与
えるということ。ついでに北朝鮮の科学者をロスアラモスの国立原子力研究所の見学に招待
するというのもありかな?
ーーーーーーーーーーーー
アメリカ人らすいジョーク
中国、重油供給は停止せず 対北朝鮮  <共同、フラッシュ>

【北京17日共同】中国外務省の孔泉報道局長は17日の記者会見で、核問題をめぐる6カ国
協議の「無期限中断」を表明した北朝鮮に対し、重油供給の停止などは予定していないことを
明らかにした。

中国はこれまで、核問題への対応をめぐり、北朝鮮への重油供給を一時停止したことがあるが、
孔局長は「私たちは制裁や圧力を手段にすべきでないと考えている。そうした方法で解決はで
きない。問題を複雑化するだけだ」と指摘した。

一方、日本政府の対応については、16日に行われた日中外相電話会談の内容を引用しながら
「日本は協議の早期再開を希望し、そのために努力する姿勢を示した」と強調。北朝鮮への制
裁発動に向けた日本国内の動きをけん制した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005021701003445
>>304
まだ記者会見の全文が中国外交部のサイトにうpされていないのでよくわからないが、AP記事
は共同とニュアンスが同じではない。APでは北朝鮮とアメリカの相互不信が問題なので、それ
を解決したい、といっている。圧力云々は韓国大使の発言をたしなめていったもの。

Kong said China remained committed to the six-party process and pressuring North Korea
was not the answer.
"We believe this kind of tactic will not create a resolution but instead raise tensions,"
he told a regular news briefing.
"Complication of the issue will complicate the safety and security of the region."

South Korea's ambassador to China, Kim Ha-joong, said Beijing's influence on the North
was far greater than believed.
"The question is whether China will use the card or not," Kim said in Seoul, referring
to Chinese leverage based largely on its role as the main supplier of goods to its
impoverished neighbor.
All China needed to do was to shut down a few of the 15 or so highways into the North
"for maintenance" for Pyongyang to feel the heat, Yonhap news agency quoted Kim as saying.

Kong said the central issue was not China's leverage but distrust between North Korea,
also called the Democratic People's Republic of Korea (DPRK), and the United States.
"Both China and the ROK (South Korea) will take practical measures to resume the six-party
"Our position on the nuclear issue is we should take measures to strengthen mutual trust
and create conditions for the renewal of six-party talks at an early date," he said.
talks, but the efforts of China and the ROK are not enough. We believe the most important
are the efforts of the US and DPRK," he said.
ttp://www.heraldsun.news.com.au/common/story_page/0,5478,12291306%255E1702,00.html
>>305
ttp://home.kyodo.co.jp/all/display.jsp?an=20050217201
U.S., S. Korean diplomats reaffirm 6-way process with China

共同通信が英文で配信している↑の記事と、>>304 記事は、タイトルのつけ方も内容の
ニュアンスも全く異なるのは、いったいどういうわけなのかすらん

英文配信の記事はAPなどに近いもので、中国広報官の答えは韓国の発言に関連したもの
だと解る書き方になている。
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050217/K2005021702930.html
2005年02月17日(木)
6者協議再開を各国に呼びかけ 中国、「圧力」は否定 (朝日新聞)

中国外務省の孔泉(コン・チュワン)報道局長は17日の会見で、北朝鮮の声明について
「分析、研究を進めている。(北)朝鮮側とは連絡を取り合っている」と述べたうえで
「6者協議の枠組みを通じて朝鮮半島の非核化を目指す立場は、決して変わらない」と強調した。

また孔局長は、李外相が米日韓ロ各国の外相と電話で協議し、6者協議の再開を呼びかけた
ことを紹介。中国が北朝鮮に圧力を加える可能性については「制裁や圧力という手段では通常、
問題を解決できず、かえって複雑化させる」と否定的な考えを示した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝日でさえバランスを考慮してこの報道なのに、ったく共同の記者ときたら‥‥
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 04:13:41 ID:??? BE:976122-#
>>301-302
外電さん乙です。

日本だと、神奈川新聞がWEB版をBlog化したという動きがありました。
http://www.kanaloco.jp/
例のLivedoor騒動も、そういう動きの一環だと思うのですが
如何せん産経新聞の「オピニオン切捨て」発言が
保守派などの反発喰らっている。
独自のオピニオンこそ、強力なコンテンツだと思うのですが
ほりえもんには、それが理解できていない様子。
ましてや、日本の既存メディアは
ネットのリソースの有効活用に対して消極且つ否定的だし。

こんな調子じゃ、日本ではマスゴミはブロガーから
強力なしっぺ返しを喰らうんじゃないかと思うのですが。
否、既にそうなりつつあるみたいですが(w
ttp://www.aei.org/news/newsID.21992,filter.all/news_detail.asp
North Korea's WMD Program Purposes and Implications
By Nicholas Eberstadt Posted: Thursday, February 17, 2005

AEI:北朝鮮のWMD計画の目的とインプリケーション By Nicholas Eberstadt

北朝鮮は核保有宣言を行って世界を驚愕させた。しかし、これはいまさら驚くべき事ではなく
北朝鮮が過去30年ばかりをかけて、念入りに計画し、国家資源をつぎ込んで進めてきたことで
あって核爆弾やミサイルだけでなく、化学弾頭、生物弾頭などの開発も進められてきた。

北朝鮮が貧しい国家財政の中でそうしたWMD開発に専念してきたのは、北朝鮮という国家そのも
ののあり方に関わる。北朝鮮はその独自のイデオロギーにより、北朝鮮による朝鮮半島の統一
を目指していて、それが北朝鮮国家の存在意義であり、国民に耐乏と犠牲を強いる正当化理論
なのである。

北朝鮮はその国家の発生時点からしてそうした性格をもち、その国家計画の戦略に従ってWMDの
開発を進めてきた。1948年の朝鮮戦争開始は、そうした北朝鮮の意思の現われであり、それを理
解も予測もしていなかった韓国とアメリカ軍は不意をつかれた。朝鮮戦争は停戦中であるが終了
しておらず、少なくとも北朝鮮は戦時中であり、その戦争に勝利すべくWMDを開発してきた。

北朝鮮から見れば在韓米軍を追い出せば朝鮮半島の統一は容易い。ソウルは北朝鮮の意のまま、
指導者の命令で即時に火の海にすることが出来、韓国国内へのミサイルも準備されている。

日本に向けて準備されたノドン・ミサイルが核搭載すれば日本の政治家は朝鮮半島に手出しが出
来ず、北朝鮮の意思に反抗できない。長距離のテポドンIIと核爆弾があればアメリカをさえ脅迫
出来るわけで、北朝鮮の狙いは韓国からの在韓米軍の追い出しと日本のアメリカからの分離中立
化である。

そういう北朝鮮の戦争と半島統一の意思を疑う人は、ではなぜ北朝鮮が朝鮮戦争停戦後も軍備の
増強を進め、100万人の人民軍を維持し、WMDを開発してきたのかを合理的に説明すべきだが、こ
れらを戦争以外の目的とするには無理がある。

朝鮮半島の統一のためにアメリカの追い出しのために、核爆弾やミサイルは必須の戦力なので、
北朝鮮はそれにこだわってきた。そのために1994年の枠組み合意の後も、彼らは核爆弾開発を
諦めることをしていない。

まず、北朝鮮にとっては核爆弾保有宣言で世界の注目を集めることが第一の勝利であり名誉で
ある。次に1994枠組み合意のように、これは支援を引き出すのに有効な脅迫材料である。第三
に北朝鮮の核爆弾は朝鮮半島からの在韓米軍の撤退を行わせるのに有効な抑止力である。第四
に北朝鮮とのエンゲージメンとで核問題を解決できると考えるのはナンセンスである。第五に
北朝鮮にとって核廃棄は政権のレジティマシー喪失や政権の崩壊を意味する。CVIDを受け入れ
ることは国家理念の崩壊であるから、外交交渉のブレークスルーでそれが達成できると思うの
は誤りである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エバーシュタットは北朝鮮政権との取引やエンゲージメントは無意味で、政権交代がなければ
核廃棄が出来ない、と説く。
ttp://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-02/18/content_417248.htm
China,S.Korea urge patience for N.Korea talks
(Agencies) Updated: 2005-02-18 01:38

チャイナ・ディリー:中国と韓国は北朝鮮に6者協議復帰を要請

チャイナ・デイリーが>>305 >>306 >>307 の内容をAPの配信記事で報じているもの。
新華社にこの関連の記事は無い。話題が微妙すぎるので、公式の新華社記事では扱え
ないのかすらん? 中国がこの問題に神経質になっている(すかす世界各国のこの問
題に関わる動きをこういう形で伝えてはいる)という態度の現われのような。
>>309 このエバーシュタットの議論はそれなりに筋が通っていてディベータブル
なのだけれど、仮にエバーシュタットの述べている通りだと全面的に仮定すれば
次の質問は、ではそうした危険な北朝鮮の戦争意思を「朝鮮半島の非核化」を公
式に発表している中国政府はどう反応し、取り扱うのか、というもの。

もしもエバーシュタットが全面的に正しいとすれば、中国政府は、そこまでの危
険な賭けを(自国と周辺の安全保障や経済発展のために)許容できないのでは、
という希ガス。だからエバーシュタット理論の通りなら米中協力で北朝鮮の政権
交代を進めるのが正解という事になりそうな。
ttp://www.kanzhongguo.com/news/articles/5/2/17/85779.html
<看中国、反体制紙、2005年2月17日 木曜日>

法輪功の創始者の李大家は新しい文章《世の中の回転車輪に向って》を発表する

法輪功の創始者の李大家は新文《世の中の回転車輪に向って》を発表して全文で次の通りだ:

世の中の回転車輪に向って  李洪志  2005年2月15日

中国大陸で生活したことがある憲法の弟子は中国共産党の天下に対して理解しにくくなっていな
いで、特に中国大陸の出てくる憲法の弟子あるいは大陸の憲法の弟子について中国共産党を脱退
する各種が組織すると声明する時、多くの憲法の弟子を見るのは党員で、理解しないで、憲法の
弟子がどのように党員だと思っている?特別な是非の共産の国家の憲法の弟子は更に理解しにく
い。実は中国大陸にあって、憲法の弟子が修行を積んでいない前に党の文化の教育の中で生活だ。

(中略)
中国共産党の中央から社会のそれぞれの階層まで(へ)、多くの人もすべてこの事実を見た。しかし
中国共産党の真実な顔は結局10の凶悪で全部そろっている邪教で、たとえこのようにそれとしても
我慢できないで、それでは管天、管地、管人、が人の思想のきわめて高慢で変態の心理がこのほん
の少しの刺激を受けても我慢できないことを管理することを企んで、憲法の洪がたとえ伝わってす
でにそれに利益を持ってきたのだとしても、駄目だで、しかる後どうしても除かなければならない
のが速い。
(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーー
中国共産党非難の声明のような。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 06:30:32 ID:CssmJ0Wn
関係国との緊密協議強調 北朝鮮核で米大統領 (共同通信、18日1時38分)

ブッシュ米大統領は17日、ホワイトハウスで会見し、北朝鮮の核兵器保有宣言について
「事実なら朝鮮半島が非核化していないことになる」と表明。友好・同盟国と対応を「決
める時期にある」とし、北朝鮮が6カ国協議参加「中断」を表明する中、日本、中国、韓
国などと対応を協議する必要性を強調した。

大統領の発言は、近く予定される中国共産党幹部の訪朝を前に、北朝鮮への圧力強化を中
国側に促したものとみられる。

レバノンの自動車爆弾テロへの関与が疑われるシリアについては「中東での(民主化や和
平への)進展を後退させている」と強く警告。過去の国連安全保障理事会決議に基づきレ
バノンに駐留する兵力を即時撤退させるよう求めた。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=18kyodo2005021701003626&cat=38
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/18 07:23:35 ID:f7bBFkw3



   オロシヤ国贈賄忌憚

   朝鮮半島泡沫叙事詩
sage でお願いします
316 :05/02/18 07:43:27 ID:/JvrZQFR
北朝鮮よ、チェチェン武装勢力のミサイル部品などに北朝鮮製がみつかった時が
北の「年貢の納め時」と思え!
米国家情報長官にネグロポンテ駐イラク大使を指名 (読売新聞)

【ワシントン=貞広貴志】ブッシュ米大統領は17日、新設した国家情報長官にジョン・
ネグロポンテ駐イラク大使(65)を指名すると発表した。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=18yomiuri20050217i317&cat=35
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.hughhewitt.com/  HughHewittのブログによれば、この人の経歴は:

ギリシャ系、ロンドン生まれ、英語、ギリシャ語、フランス語、ベトナム語に堪能。
キシンジャーのもとでNSC、外交経験、ベトナム和平パリ会議などで活躍(ベトナム
語とフランス語を生かして)
この人の部下としてマニラで2年勤務したという人の書いている人物評では好意的な
仕事師で公共心に富み、誠実だとある。

(ブログには、こういうかっての部下の評価とかが即現われるのがおもすろい)
ttp://www.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2005/02/18/200502180012.asp
Time for U.S. to disengage itself from Korea  By Richard Halloran

コリアヘラルド:米軍は、韓国から全面撤退すべきとき  By リチャード・ハロラン

北朝鮮が核保有宣言をして、6者協議が叫ばれているけれど、その方法は良い解決策とは思わ
れない。過去2年もの間6者協議をやって何も進歩がなかったのだから効果が期待できない。

かといって、軍事オプションはその(ソウルなどへの)被害の大きさから、誰も望まない。そ
こで、代わりの解決策は、米軍を完全に朝鮮半島から撤退させることだと思う。

つまり、私の言うのはアメリカが6者協議から脱退し、米軍を引き上げ、北朝鮮との交流を遮断
し、北朝鮮への経済制裁を強化し、北朝鮮に対してアジアの国の米軍へのどんな攻撃も手酷い
反撃があるものと思え、と述べることをいう。

米軍の朝鮮半島からの撤退は、韓国国内の反米感情に配慮したものであり、北朝鮮の言う米軍が
朝鮮半島統一の障害であるとの主張に配慮したものである。それは韓国国民の一部にも見られる
意見である。朝鮮半島の将来や統一について、アメリカは南北朝鮮に相互に話し合って決めるよ
うに、というだけである。

在韓米軍の撤退に関連して、アメリカは日本に対しては安全保障の約束に変化はなく、むしろ北
朝鮮の脅威に対して従来以上に万全の支援をすると約束すべきだ。日本の北朝鮮への経済制裁も
支援すると伝えるべきであろう。

同じように安全保障の約束と従来に変わらぬ支援を、アメリカは台湾、タイ、フィリピン、シン
ガポール、オーストラリアなどに約束すべきである。

さらにアメリカは中国に対して中国の北朝鮮への核の封じ込めには協力すべきだし、アメリカが
沖縄やハワイに北朝鮮のミサイルを歓迎しないように中国も中国国内への北朝鮮のミサイルを歓
迎しないはずだ。

こうしたアメリカ軍の朝鮮半島からの撤退の結果起こることは、北朝鮮の更なる孤立化である。そ
れは北朝鮮の内部の政権交代への圧力につながるだろう。そして副作用として既にその兆候の見え
る日本の安全保障の強化を促すだろう。しかし核武装までしなければならないとはいえない。

中国は選択を迫られるだろう。何年か前には中国は北朝鮮の崩壊を防ぐためにどんなことでも行う
といい、外貨準備を使うともいったのだが、今ではその気持ちは変わったかもしれない。中国も金
正日の政権交代を利益と見るようになるかもしれない。

アメリカにとっては手薄になっている軍事力を撤退した在韓米軍で補強できる。彼ら兵士は沖縄に
ゆくのは地元との問題がありそうなので、グアムとかハワイとか、本土に回すのが良いだろう。

この案は大胆すぎて実現可能性が低いといわれそうだけれど、多分今はそういう見直しをすべきと
きだと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者は元NYTのアジア地域特派員で軍関係に強いアナリスト。現在ハワイ在住。
これは韓国に対するブラック・ジョークのような発言で、アメリカがそうしたところで韓国は文句
を言う筋ではないのだけれど、韓国株式や外資企業がパニックになるのは確実。
>>318 アジア地域の米軍(幹部)につよいチャネルをもつリチャード・ハロラン
が、わざわざ非現実的なこういう評論を書く理由は、おそらくアメリカ軍の中の
気分や雰囲気を韓国に知らせる(警告の)ためなのだろう、と思われ。
外電さんいつもありがとうございます。

飯研より転載

876 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:05/02/18(金) 07:50:40 ID:1zu2N0Bl
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/18/20050218000000.html

「北核問題、緊迫した状況になるかも」

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は17日、北朝鮮の核問題が場合によっては緊迫した状況になることもあり得ると述べた。

盧大統領はこの日、在外公館長らとの大統領府での晩餐会で、
「(北核に対し)ほっと一息ついたと思っていた状況が、そんなに緊迫した状況にまで反転したわけではないが、
憂わしい事が発生した」としながら、このように述べた。

この日、韓国と米国の6か国協議首席代表である宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商部次官補と、
クリストファー・ヒル駐韓米大使は中国北京をそれぞれ訪問、 北朝鮮の6か国協議復帰に向け、
中国側がより力強い役割を果たすよう求めた。

韓米中3か国の首席代表による3者協議は行われなかった。

北京=チョ・ジュンシク特派員 [email protected]
-----------------------―-------------------------
>韓米中3か国の首席代表による3者協議は行われなかった。
 の一文は興味深いですね。中国は政冷状態の日本を外して、アメリカと韓国の代表者を呼んだわ
けですが、思惑通りには行かなかったみたいで…。
 アメリカが断ったのか、中国が北朝鮮に配慮をしたのか。
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050218/300200000020050218103008E2.html
2005/02/18 10:29 KST
(2nd LD) U.S., China in Absolute Agreement on N. Korea: Envoy
連合通信:ヒル米国大使、中国と6者協議再開で、絶対的合意に達したと述べる

"We had a very good discussion about the six-party process and the absolute agreement
on the need for North Korea come back to the process,"
「北朝鮮が6者協議に戻るべきとの点で米中は絶対的合意に達した」
駐韓米大使「北、核に固執すれば袋小路」 <朝鮮日報、18 11:06>

クリストファー・ヒル駐韓米大使は18日、「北朝鮮が核を追求すれば、袋小路に陥らざるを得
ない」と述べた。

ヒル大使は同日午前、「第2期ブッシュ政権の韓米関係と東アジア太平洋情勢の展望」をテーマ
に開かれた高麗(コリョ)大学言論人校友会主催の朝食懇談会で、「6か国協議に害を及ぼして
まで北朝鮮と2国間協議をする考えはない」としながら、このように述べた。

ヒル大使は北朝鮮への肥料支援と関連し、「同一の行動を取る必要はないが、足並みをそろえる
必要はある」とし、米国が韓国に共同歩調を要請したことをほのめかした。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/18/20050218000022.html
米専門家「金総書記は大きな賭けに出ている」 <朝鮮日報、18 11:26>

核保有宣言と6か国協議拒否など、北朝鮮の最近の反応について、米国のある韓半島専門家が
「金正日(キム・ジョンイル)総書記は大きな賭けに出ている」と主張した。

ルイジアナ州立大学のブラッドリー・マーティン教授(ジャーナルリズム)は17日、ロサンゼ
ルス・タイムズ紙のオピニオン欄に寄稿したコラムでこのように主張した。

同教授は「間違いなく、金総書記は政権の将来ではなく自分の命を案じている」とし、「米誌
ニューズウィークも海外要人の言葉を引用し、『金総書記は最近、通常兵器で武装した北朝鮮
軍は旧型で不十分だと残念がった』と伝えた。『偉大なる指導者』は、核兵器がなければ自ら
が攻撃目標になると信じている」と指摘し、平壌(ピョンヤン)の核開発背景を遠回しに説明
した。

ボルティモア・サン紙、ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)、ニューズウィークな
どのアジア支局長を務め、何度も北朝鮮を訪問しているマーティン教授は、しかし「北朝鮮の
人々は気が狂っているのか?彼らの指導者は精神病院に収容すべき変人か?」と疑問を呈し、
「私は医師ではないが、長年、金総書記を研究した結果、答えは『そうでない』」と強調した。

金総書記は政権維持のために合理的な意思決定を下しているとし、93年の食糧難で住民たちが
生存のため法を破ったが、厳しい処分の代わりに保安当局に寛大に処分し、「内部の敵を避け
るよう」指示したことを例に挙げた。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/18/20050218000026.html
>>323
ttp://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-martin17feb17,0,147539.story?coll=la-news-comment-opinions
February 17, 2005  COMMENTARY
Kim Jong Il May Be Crazy ... Like a Fox  By Bradley K. Martin,

LAタイムズ:金正日は狂人か? By Bradley K. Martin,

Kim is playing for high stakes. Clearly, he fears not just for the future of his regime
but for his own life. Newsweek has quoted an unnamed visitor from abroad who says Kim
laments that North Korean conventional forces are outmoded and inadequate. Without
nuclear weapons, the current Great Leader believes, he would be personally targeted.

金正日は自分の命のかかった賭けをしている。彼の政権や将来や命がかかった賭けなのだ。
ニューズウイークは金正日が軍備が時代遅れで不十分なことを悔やんでいるとある人の言葉
を報道した。核爆弾が無ければ、偉大な将軍さまは(国内で)命を狙われかねないのだ。
これは、まあサイドラインのエピソードなのだけれど、今日のNYTに、次の日本大使になる
トム・シェファー(CBSの次のイブニング・ニュースのアンカー、ボブ・シェファーの弟)
は、アーミティジが見込んで日本大使に推したと書いている。アーミティジは日本を良く
知っているので、彼から見て日米関係改善にに絶好と考えたらすい。

His appointment to the post in Japan was engineered, administration officials say,
by Richard L. Armitage, who recently departed as the deputy secretary of state.
Mr. Armitage has long and deep connections to both Australia and Japan and saw
immediately that Tom's experience running a large embassy and his closeness to the
president would be a major asset in Tokyo.
There, Mr. Bush's old baseball partner will be managing the relationship with
Mr. Bush's closest Asian partner, Junichiro Koizumi, the Japanese prime minister.
ttp://www.nytimes.com/2005/02/18/business/media/18CBS.html?pagewanted=2 (NYT)
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A33297-2005Feb17.html
Japan to Join U.S. Policy on Taiwan By Anthony Faiola
Washington Post Foreign Service Friday, February 18, 2005; Page A01

ワシントンポスト:日本は米国と同じく、台湾擁護の立場を明確にする宣言へ

日米両国は土曜日に合意書を発表し、台湾を相互の安全保障上の関心事項と宣言する予定である
これは合意書のドラフトに定められたもので、この声明によって日本は中国に対抗して台湾を擁
護する立場を鮮明にすることになる。

この共同宣言では台湾の安全保障を日米の共通の「戦略的目的」とする。これはライス国務長官
ラムズフェルド国防長官、それに日本の外務省と防衛庁の代表からなる2+2会議で決定する。

この宣言で日本はアメリカと共にアジア地域やそのほかでアメリカとの、より重要な役割を果た
すことになる。

日本側の高官によれば台湾海峡有事になれば日本の果たせる役割には制約があるが、共同声明は
日本の果たす共同作業の基礎を作るために有効である。「日本は中国を友好的な国と考えている
が、同時に中国には予想しがたいところがある」とある日本の高官は述べた。「もしも中国が攻
撃的な態度をとるのであれば、日本はただ傍観するわけにはゆかない」
>>326 ワシントンポスト記事の言うところに寄れば:

the rise of China has become the primary concern fueling Japan's shift away
from nearly six decades of pacifism.
中国の台頭は日本の第一の関心事となり、60年に及ぶ日本の平和主義からの離脱の燃料となった
>>326 >>327 大胆な共同声明。実質的に、日米安保を改定して安保Part-IIにする様なもの
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB110867891549758242,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
Beijing's Stance on North Korea By ANNE WU February 18, 2005

WSJ(アジア版、寄稿):北朝鮮への中国政府のスタンス

北朝鮮の核保有宣言、6者協議のボイコットに続いて、中国の6者協議への復帰の外交努力が行われ
ている。中国は従来、北朝鮮への圧力は効果的ではないといい、そうしたものは北朝鮮を反発させ
るだけで逆効果だとしてきた。

北京は2003年に一時的に石油供給を止めるということをした経験はあるのだが、経済制裁の結果、
社会的・経済的に大きな負担を負うのではと心配する。それは難民流入とか北朝鮮崩壊による極東
情勢の大変化とかいうものである。

しかし今回の北朝鮮の核爆弾保有宣言は今までの計算式を変えてしまった。それは中国の政策であ
る「朝鮮半島の非核化」と衝突する。それに、極東諸国の核武装につながるかもしれない。

アメリカの示した北朝鮮のリビアへの核物質輸出の証拠などもあって、北京は国際社会からの大き
な圧力を受け、北朝鮮への対手法を変えざるを得ないかもしれない。

中国はそれでもできる限り強攻策をさけて平和的な「鳩派の封じ込め」に留まりたいとするであろ
う。懲罰的な措置をさけてあらゆるやり方を試みるかもしれないが、それは同時に北朝鮮が中国の
庇護の下で中国の信用を傷つけ、国益を損なう事を許すことになる。中国の忍耐にも限度はある。

金曜日から北朝鮮を訪問するWang Jiaruiはそうした中で交渉することになる。

それにしても北京が大胆な行動に出ることの出来るために、アメリカに柔軟性を求めることだろう。
逃げ場の無いところに北朝鮮を追い詰めれば戦争を意味する、というのが北京の考え方である。つ
まり経済支援や安全保障の約束を与えるようにもとめるだろう。また最初からCVIDを要求するので
なく第一歩としてのプルトニウム凍結を許容するよう求めるだろう。

中国はアメリカと北朝鮮の双方が中国を味方に引き入れようとしていることを良くわきまえている。
孫氏は「戦いに優れたものは敵を戦場に引き入れ、自らそこに引き入れられない」という。北朝鮮
との交渉は誰か他者にイニシアティブをとらせ、交渉を進めさせて、そのあとで話題を鳩派の封じ
込めに転換して、中国はその交渉を有利に進めることが出来るという具合なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者は前中国外交部勤務、現在ハーバードの Belfer Center for Science and International
Affairs of Harvard's Kennedy School of Government.
>>329 中国外交の専門家からみても、今回は時間稼ぎやいいわけやポーズだけでは
すみそうも無いから、中国も難しいところに来ている、という判断なのだと思ふ。
>>326 >>327 >>328

台湾海峡有事を警戒 日米戦略目標の全容判明 (共同通信、18日2時13分)

日米両政府が19日にワシントンで開く外務、防衛担当閣僚の日米安全保障協議委員会
(2プラス2)で合意する「共通戦略目標」案の全容が17日判明した。中国の軍事的
な台頭を踏まえて台湾海峡での中台有事に警戒感を示し、中国に「建設的で責任ある役
割」を果たすよう期待を表明。

核兵器製造を宣言した北朝鮮への対応に関しては、6カ国協議への早期復帰と日本人拉
致問題の解決を求めるとともに「朝鮮半島の平和的な統一」を目指す姿勢を明記した。

共通の戦略目標は2プラス2直後に発表する共同声明に盛り込まれる見通しだ。日米両
政府はこれを基に在日米軍再編協議を加速させ、日米同盟の一層の強化を図る。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=18kyodo2005021701003665&cat=38
>>326 >>331 さて、このニュースへの、新華社や人民日報の反応が楽しみなわけだが
>>331
>「朝鮮半島の平和的な統一」を目指す姿勢を明記

これに対する、ノムヒョン政権の反応も見物。ひょっとして、統一促進のため在韓米軍の
更なる削減とかもあり?
>>295でコメント頂いたものです。ビクター・ マレット記者ですが、北京大学で教鞭をとったり
もしてますね。外出かもしれませんが  北京大学講師紹介頁↓
tp://www.fenews.pku.edu.cn/subject/ft1/html/intro4.htm
>>328などへの中国の危機感の一端なのかしらん。
あと、アフガン取材もしてるので、案外NYTの某記者と知り合いかも

ttp://www.fmprc.gov.cn/eng/xwfw/s2510/t183887.htm
Foreign Ministry Spokesman Kong Quan's Press Conference on 17 February 2005
2005/02/18
中華人民共和国・外交部・記者会見記録 2月17日分 (2月18日うp)

昨日行われた、中国外交部の記者会見記録の全文のスクリプトで、>>304 >>305 >>307
の記事のソースになった記者会見。

これを読むと>>304 の共同記事が以下に無茶苦茶なものかよくわかる。共同記事の引用
している言葉は記者会見の中で使われてはいるのだけれど、前後のコンテキスト無視で
一部を引用し、勝手な解釈を強引にくっつけて、印象操作というよりは誤解させるため
に誘導された文章になっている。

この記者会見記録を何度も読み返してみで解ることは:

@中国は「北朝鮮の意図を調査中」と何度も繰り返して述べていて、北朝鮮の核爆弾保有
 宣言の真意や狙いを測りかねていることを自ら認めている。

 We are still making analysis and discussion on the declaration by the DPRK on February 10
 
 これは、中国政府の北朝鮮対応の政策が検討中で、対応策がまだ決定していないことを
 言っているわけ。この日の広報官はいろいろな(過去に北朝鮮関連で中国政府の述べて
 きた、お決まりの)台詞を繰りかえし述べているけれど、それはいわば逃げているので
 あって、中国政府の今後の方針を示していない。

A中国政府が今の時点で明確にしているのは「6者協議早期再開」だけで、後は全て未定。
 広報官の経済制裁否定のコメントは一般論としての中国の北朝鮮政策について言ってい
 るので、今後中国が経済制裁しないという意思を示すものではない。

B記者会見を見ると、記者団からは6者協議の有効性を疑う質問が執拗に繰り返され、広
 報官が必死で弁解しているのがおかすい。このあたりは、中国の政策が未定で、6者協
 議推進とだけマントラを繰り返す中国外交部への記者団の抗議のようなもの。

Q: From the perspective of Chinese Government, can China understand the DPRK's withdrawal
from the Six-Party Talks? Does China think the DPRK's action reasonable?
A: I want to answer your question from another perspective. We emphasize on many occasions
that(ry

Q: It has been 8 months since the last round of Six-Party Talks. At present, the DPRK
shows no interests in returning to negotiation. Can we say the Six-Party Talks has been
failed? Should we take new diplomatic means to solve the nuclear issue on the Korean
Peninsula?
A: I don't know how long you have been following the Six-Party Talks. If you have carefully
reviewed the Six-Party(ry

Q: From China's angle, what results have been achieved from the six-party talks up to now?
A: I have answered that question just then. Simply speaking, it's already a great(ry
>>335

記者会見記録の全文から想像できることは、恐らく中国は、北朝鮮が今回の宣言で
どのくらい強硬に北朝鮮が核廃棄に抵抗する意思を固めているのか、その決意の強
さを計りかねていると思ふ。

いつもの、ご褒美狙いの単純なブラフなら話は簡単なのだけれど、今回は内容的に
重大で、中国の公式の政策(朝鮮半島の非核化)に真っ向から逆らうものなので、
北朝鮮があくまで核保有に固執して米中と対峙する決意を固めているのか、と疑っ
ていると思われ。

中国が北朝鮮への経済制裁を視野に入れた検討や議論をしているのは明確なのだけ
れど、問題は北朝鮮の決意が固いのであれば、中国の政策が北朝鮮政府を崩壊させ
かねない、あるいは北朝鮮内政を極度に不安定化させかねないという心配があるの
だと思う。その場合の対策無しに、強攻策に出られないというジレンマがあるよう
な希ガス。
ttp://www.rasmussenreports.com/2005/United%20Nations%20Oil-for-Food.htm

ラスムセン・レポート:米国世論調査、国連の支持は37%(昨年11月は44%)

ラスムセン・世論調査機関のこのほど行った米国内で1000人の大人に対する世論調査では
アメリカ人の国連支持は37%で、これは昨年11月の調査の44%から大きく低下した。

コフィ・アナン事務総長について、37%は辞任すべきとし、26%は辞任すべきでないとした

調査対象者の54%はニュース記事を良く読む、あるいは、ある程度読むと答え、そのよく読
むと答えた人の中では66%がコフィ・アナンは辞任すべきとした。

O-f-F疑惑については42%の人がサダムがロシアやフランスに賄賂を送ったと考えている。
12%の人は、そうしたことは無かったと考えている。(後略)
ttp://rapporter.ffi.no/rapporter/2005/00376.pdf

ノルウェイ軍事調査報告:オランダ人映画監督の暗殺はイスラム・テロリストのジハードか?

ノルウェイのDefence Research Establishmentの作成した調査報告書(英文)36ページ。
昨年11月2日に暗殺されたオランダの映画監督、テオ・ファン・ゴッホの事件を調査し、その
背後関係を調べたもので、特に欧州内部でのアルカイダとの関係に焦点を当てたもの。

According to Le Monde, Naoufel maintained ties to prominent jihadist-leaders and people
belonging to the “al-Qaida hardcore”. Allegedly, he also was frequently in contact
with Abu Musab al-Zarqawi, who is seen as the leader of the Islamic resistance in Iraq.

Al-Zarqawi is known to have coordinated the activities of at least one active terrorist
cell in Western Europe, and he is suspected of coordinating a broader network of Islamist
terrorists operating in multiple European countries, but mainly in Italy, France, the
UK and Germany.

オランダの暗殺犯の所属したイスラム過激派はザルカウィと連絡をとるような「アルカイダの
ハードコア」であるという。そういうハードコアのグループがイタリー、フランス、英国、ド
イツに存在する。

#これは冗談抜きでコワヒ話に聞こえる
>>304
また、共同の糞ニュース。
宣言めぐり北朝鮮官営媒体が‘混線’ <韓国、中央日報、02.18 17:09>

北朝鮮が外務省の核兵器保有宣言から4日後の14日、核兵器の存在を否認する内容を放送した。
外務省声明が発表された時と同じ官営中央放送(ラジオ)を通じて報道された。

中央日報が17日入手した資料によると、北朝鮮は金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の先軍
政治を称賛する報道で、「アフガニスタン・イラク侵略戦争での勝利に陶酔した米国は、彼らが悪
の枢軸と制定したわれわれ共和国を次の攻撃目標に定め、われわれにありもしない核およびミサイ
ル脅威説を出しながら、反共和国制裁と圧力騒動に狂奔している」と非難した。

これは、「ブッシュ政権の増大する対朝鮮孤立・圧殺政策に対抗して、核兵器拡散防止条約からき
っぱりと脱退し、核兵器を製造した」とした10日付の外務省声明と相反する。

しかし北朝鮮はその後、平壌(ピョンヤン)放送などを通じて、外務省声明に対する中国新華通信
など外国メディアの反応を紹介しながら、「韓国が核兵器を保有したことに関し、外国メディアが
書いた」と伝えた。

また「南朝鮮の米軍撤収国民運動本部が、北側の核兵器保有は主権国の当然の自衛的措置だと論評
した」(2月14日、中央放送)と報道するなど、核兵器保有に関連して交錯した姿を見せている。

政府当局はひとまず、北朝鮮が外務省声明を通じて核兵器保有を宣言しただけに、これを北朝鮮の
公式立場と見なすべきだと主張している。 その一方で、北朝鮮官営媒体らが核兵器保有に関して混
乱をきたしている背景を綿密に分析している。

一部からは「核問題に対する北朝鮮権力内部の立場調整に問題が生じた可能性がある」という分析
まで提起されている。しかし「外務省声明と金正日国防委員長の63歳の誕生日(16日)を前後
して、北朝鮮内部に異常の兆しが感知されたことはない」というのが、関係当局の判断だ。

北核専門家の田奉根(チョン・ボングン)平和協力院長は「メディアに対する北朝鮮当局の統制と
検閲は想像を超越する」とし、「(核兵器保有という)爆弾宣言をした後には当然、報道ガイドラ
インがあったはずだが、こうしたことが起きたのは理解しがたい」と語った。田院長は「外務省と
官営媒体間の意思疎通問題から生じた可能性もある」と診断した。

北朝鮮が、声明内容のうち重みをおいた6カ国協議不参加よりも、核兵器保有が過度に大きく取り
上げられたことで、これを調整するために報道した、という分析も出ている。

統一研究院の鄭永泰(チョン・ヨンテ)委員は「北朝鮮メディアの混線は、核兵器保有宣言を政府
が過度に深刻な事態として受け止めるよりも、そこにある外交的戦術を深く読み取る必要があるこ
とを表している」と語った。
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0218/20050218170943500.html
イラン、北朝鮮を全面支持  <共同、19、(00:14)>

【北京=共同】朝鮮中央通信は18日、イランのハタミ大統領が9日に同国駐在の北朝鮮大使と
会談し「国の平和と安全を守るための(北朝鮮の)闘争を全面的に支持し、伝統的な親善関
係発展に全力を尽くす」と述べたと報じた。

ハタミ大統領の発言は、北朝鮮が核兵器保有と6カ国協議参加の「無期限中断」を表明する前
日。両国はともに米国から核放棄を迫られる立場から、連携を強める意向を示したとみられる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050218AT2M1802L18022005.html
>>334
こいつ、フランス系かも知れない。ビクトール・マレと読める。
いずれにしても、支那に工作されたジャーナリストであることは間違いない。
http://www.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2005/02/19/200502190011.asp
N.K. nuclear claim a blow for China By Ching Cheong   2005.02.19

ストレーツ・タイムズ:北朝鮮の核保有宣言は中国への衝撃 (コリアヘラルド転載)

北朝鮮が突然、6者協議ボイコットをいい、核保有宣言をしたので、中国は顔面に平手打ちを
食らったようなものだ。このおかげで、朝鮮半島の核危機がエスカレートしてしまった。

これはブッシュ第二期政権のいうアメリカン・スタイルの自由と民主主義を世界に広め独裁者
を許さないという政策の対象になるものだ。

北朝鮮の核保有宣言は中国の閣僚をあわてさせ、李外相に大急ぎでコンドリーサ・ライス国務
長官と電話会談させることとなった。中国・北京のソースによれば、一般に思われていること
とは異なり、今回の北朝鮮の発表に驚いた動きをしたことは、中国が北朝鮮の動きを読めてい
ないことを示す。

この事実は政治的に、また安全保障の上で深刻な影響をもたらす。表向き冷静を装ってはいる
ものの中国の指導部は激怒したと伝えられている。(中国政権内部で)朝鮮半島への影響力を
確保するために北朝鮮に経済支援を続けるべきとしてきた人たちは、北朝鮮に裏切られてしま
った。

中国はアメリカの諜報機関の能力を疑問視して、イラクのWMDのように北朝鮮の核開発は良く解
らない、といってきたし、核開発の証拠無しにアメリカの軍事行動は容認できないといってきた
手前、今回の事件はマズーなのである。

昨年1月、中国の外交官Fu Yingは、北朝鮮がウラン濃縮(HEU)計画を持つとは信じられないと述
べた。その後中国のピョンヤン大使館のスポークスマン、Sun Weideは「中国は北朝鮮の核開発
計画については知らず、ウラン濃縮(HUE)計画があるかどうかは知らない」と述べた。

これは(CIAだけでなく)中国の諜報情報もあまり当てに出来ないことを示していているか、さも
なくば中国は嘘つきなのか、そのどちらかである。

中国の北朝鮮問題解決には二大原則があって、@朝鮮半島の非核化、A平和裏の解決、である。
@は北朝鮮向け、Aはアメリカ向けのメッセージだけれど、今回の事件でこの中国の原則まで
あやしくなりそうになってきた。

北京のソースがストレーツタイムズ(特派員)に告げたとこりによれば、北朝鮮の核爆弾は、北
朝鮮が有効な運搬手段を持たないために、アメリカよりは隣国(中国を含む)にとって脅威であ
る。北朝鮮は核爆弾を北京、ソウル、東京に届けることが出来る。中国に秘密に核爆弾を開発し
た北朝鮮は、論理的には中国にそむいて中国の安全保障を脅かすことになりかねない。

北朝鮮の今回の動きは、アメリカによる北朝鮮核施設の先制空爆を呼び起こしかねない。そうし
た事態になれば中国は北朝鮮を支援すべきか否かのジレンマに陥る。どちらにせよそれは北朝鮮
とアメリカの戦争に巻き込まれる危険を意味する。

そういうことであるから、北京のソースによれば中国政府は北朝鮮の核保有宣言がアメリカに
北朝鮮の政権交代を諦めさせるための単なる作戦でしかない(実体の無い)ものであることを
願っているという。(原注:筆者はストレーツタイムズの中国主任特派員)
>>343 ストレーツ・タイムズ(シンガポールの主要紙)のChing Cheongの書く
中国政権の分析レポートは、この記事にもあるような北京のインサイダー情報
にチャネルのあることで、そういう点は他のメディアに無い特徴。この記事で
特に興味深いのは:

●中国首脳は、北朝鮮の核開発を正しく知らされていなかった
●中国首脳は、北朝鮮の核保有宣言で驚き、内部で政策論争がある
●中国諜報機関が北朝鮮情報をどのくらい正しく把握しているかはあやすい

というあたりかと思われ。
>>343 それにしても、個人的にはこの記事で一番笑えると思える台詞は:

This would have serious political and security repercussions for Beijing.
Although China tried to act calm, it is known that its leadership was infuriated.
ttp://www.interfax.ru/e/B/0/28.html?id_issue=10751788
Feb 18 2005 6:25PM
Pyongyang will resume negotiations if U.S. changes position - source

インターファクス:北朝鮮ソース「米国が政権交代など敵対的意図を捨てれば6者会議参加」

金曜日に北朝鮮ソースが、インターファクスに語ったところによれば「北朝鮮は6者会議に
復帰する準備は出来ている。しかしアメリカは北朝鮮の現行政治体制の変更(政権交代)を
求めるなど敵対敵意図を捨てておらず、それが唯一の6者会議再開の障害である」
ttp://abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=512157
Bush Signs Bill Curbing Class-Action Suits
By JESSE J. HOLLAND Associated Press Writer
The Associated Press Feb 18, 2005

AP:ブッシュ大統領は(対企業)集団訴訟を制約する法案に署名、成立

ブッシュ大統領は金曜日に企業向けの集団訴訟を制限する法案に署名し、企業を相手とした
数億円以上というような大規模集団訴訟について、それが「我々の社会の訴訟カルチャーに
終わりを告げる動きに向けての重要なステップ」と語った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはアメリカの企業が、ブッシュ政権に強く求めていたもの。去年の民主党・副大統領
候補のエドワーズはこういう企業訴訟専門の弁護士で、大企業への訴訟で巨額の報酬を得
たことで有名。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/19 03:48:26 ID:??? BE:7317656-#
>>308を書いた者です。
>>272-273>>278が日本のBlogで紹介されてます。
圏外からのひとこと
ttp://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050217#p04
むなぐるま・論壇系ブログの方法分析:「カルト形成型」か「リンク・ハブ型」か
ttp://munaguruma.air-nifty.com/blog/2005/02/post_7.html
ttp://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
The anatomy of a Thai porn scandal
By William Sparrow  Feb 19, 2005

アジアタイムズ:ポルノ・ビデオ流出で人気爆発、タイのナット・チャナパ

昨年8月にタイの女優、ナット・チャナパさん(Natt Chanapa)の出演したアングラの
ポルノビデオが発見された。タイではこれは違法行為になるのでナットさんは逮捕され
かねないのだが、このビデオはアングラ市場やインターネットでたちまち人気を獲得し
た。タイ警察は捜査をしたのだが、女優のナットさんは警察の呼び出しに出頭しなかっ
た。(出頭して取調べを受けるほうが罰を受ける可能性が高いので)

タイは仏教国なので性的なことをおおっぴらに扱うことを嫌うのだが、最近は政府がポ
ルノ規制を進めていて、インターネットのポルノ取締りとかを強化している。

すかす、恐らくはそうした政府のやり方への反感もあって、この事件でナットさんは超
人気者になってしまい、メディアのスポットライトを浴び、高額のモデルの仕事も舞い
込んできた。そればかりではなくタイの国内にはあっというまにナットさん主演のポルノ
VCDが何百万枚も流通するということになった。VCDはだいたい20バーツ(50セント)で
売られている。このVCDが今までのポルノと異なるのは、スケベチック・マニアックな人
たちだけでなく、一般の中流家庭の住民にも買われている事だという。

政府のポルノ規制の努力がナット嬢の人気を爆発させているとは皮肉な展開なのだが、こ
のおかげでタイではポルノVCDがアングラ世界だけでなくタイのポップカルチャーに影響を
及ぼすようになったと評論する向きもある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふ〜む。Natt Chanapaでぐぐると、多量にあやすぃげなサイトがひっかかるので、今や国
際的な人気者らすい。ttp://www.fleshbot.com/sex/straight/text/natt-chanapa-update-033294.php
>>349 ポルノは問題ではないのだけれど、この記事の裏にありそうな、人気絶頂の独裁
開発型指導者のひっぱるタイ政府の姿勢に対する庶民の微妙な抵抗感のようなものが伺
えておもすろいと思う。独裁者の禁止するものは、何時の世にも人気者。
ttp://www.atimes.com/atimes/China/GB19Ad07.html
China's still political waters run deep
By Wang Yijiang  Feb 19, 2005

アジアタイムズ:中国の政治権力闘争の底流は止むこと無く

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
胡錦涛・温首相らの勢力と、江沢民・上海派の政治闘争・権力闘争はまだ終わったわけではなく
中国政治の底流として、表には見えないが深く潜って流れが止むことが無い云々という解説記事
まあ、中国ではいつものことなのではあるけれど。
ttp://www.chinadaily.com.cn/english/home/index.html
China, US agree on North Korea nukes
(agencies) Updated: 2005-02-19 01:19

チャイナ・ディリー:中国、米国は北朝鮮の核問題を協議する

中国国営のチャイナ・ディリーが外電配信を転載して伝えている北朝鮮核問題を巡る各国の
動き。クリストファー・ヒルのメッセージやブッシュ大統領のメッセージなど各国の動向を
報道している。公的なメディアである新華社や人民日報がこの問題で殆ど沈黙しているので
チャイナ・ディリーは外電によれば‥という形で世界の動向を伝える。

新華社や人民日報に正規の評論記事が掲載されるようになれば、そのときには中国政府の対
北朝鮮のスタンスが固まって政策ができたということなのだろうと思ふ。それまで、こうい
う新華社の代用としての、チャイナディリーの報道が続くのかすらん?
>>326 >>327 >>328 >>331

日米安保:2プラス2共同発表案 戦略目標に北朝鮮明記  <毎日新聞 19日3時00分>

在日米軍再編をめぐって米ワシントンで19日午前(日本時間20日未明)に開催する外務・
防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)で合意される戦略目標を盛り込ん
だ共同発表案が18日、明らかになった。

(1)アジア太平洋地域の共通戦略目標
(2)世界的な共通戦略目標
(3)安全保障・防衛協力の強化−−

などを柱に構成され、地域の戦略目標として北朝鮮問題を強調、核兵器・弾道ミサイル開発と
ともに日本人拉致事件の平和的解決を目指すことを明記する。中国に対して台湾海峡問題の平
和的解決を促すことも盛り込む。これらの戦略目標に沿って同盟協力を強化し、在日米軍の再
編協議を加速させることを確認する。

町村信孝外相と大野功統防衛庁長官は18日、民航機で成田空港を出発した。ワシントンでは
ライス国務長官、ラムズフェルド国防長官との2プラス2に出席するほか、日米外相会談と防
衛首脳会談をそれぞれ開く予定。

共通の戦略目標は両国による共同対処を念頭に置き、共同発表では日米同盟が地域と世界の平
和に重要な役割を果たし続けるとして同盟協力の拡大をうたう。アジア太平洋地域には朝鮮半
島の緊張と台湾海峡問題が存在することを指摘。「朝鮮半島の平和的な再統一」への支持も盛
り込む。

中国に対しては軍事分野の透明性向上を求める一方、協力関係を発展させることも強調する。

在日米軍の抑止力維持と沖縄を含む基地負担軽減を目指し再編協議を加速することを確認するが、
個別の基地移転案には言及せず、在沖縄米軍基地の整理・縮小策をまとめた96年の日米特別行
動委員会(SACO)最終報告の着実な実施を盛り込むのにとどめる。【平田崇浩】
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050219k0000m010133000c.html
>>353 WaPoの記事によれば、戦略目標は、@北朝鮮、A台湾海峡、のはずなのだが
毎日新聞はタイトル表記などで意図的に台湾問題を隠していると思ふ
海外のメディアに、日米新安保、2+2協議のニュースがそろそろ流れ始めた様子。

http://news.ft.com/cms/s/f149da8a-81df-11d9-9e19-00000e2511c8.html
US and Japan to renew security pact(フィナンシャルタイムズ)

“This is a big strategic step on the part of the Japanese,” said Kurt Campbell,
former assistant secretary of defence for Asia and now a security analyst at the Center
for Strategic and International Studies. “In the past, Japan has largely been on the
fence on these issues. This statement very clearly suggests that Japan and the US share a
strategic, parallel interest in maintaining peace and stability across the Taiwan Strait.”

前の国防省アジア担当次官補、現CSISの安全保障アナリストであるクルト・キャンプベルは
「これは日本にとって、大きな戦略的ステップ」という。「日本は今まで、多くの場合この
安全保障の問題を避けてきたがこの声明では明確に日米が台湾海峡について戦略的な平和維
持と安全保障の責任を分担するとしている」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://seattlepi.nwsource.com/national/apasia_story.asp?category=1104&slug=Japan%20US%20Security%20Talks
Friday, February 18, 2005 ・ Last updated 6:29 a.m. PT
Japan, U.S. to revise security alliance By NATALIE OBIKO PEARSON

AP:日米は安全保障同盟を改定

Taiwan's special envoy to Japan, Koh Se-kai, welcomed news of Tokyo's changing attitude.
"We're relieved that Japan has become more assertive," Se-kai said, according to James
Tin, a spokesman for Taipei's Economic and Cultural Representative Office in Japan.

台湾の日本特使であるKoh Se-kaiはこれを歓迎して「我々は日本が強くなってくれてほっとし
ている」とのべたという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7677240
China Military on U.S.-Japan Minds at Security Talks
Fri Feb 18, 2005 02:34 PM ET

ロイター: 中国の軍事力増大で、日米が安全保障対話を進めることに

"The immediate concern is North Korea. Another possible problematic area would
be the Taiwan Strait," a Japanese official told Reuters

日本の高官はロイターに「当面の関心事は北朝鮮だが、もう一つの可能性は台湾海峡だ」
と述べた。
ttp://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-02/19/content_417522.htm
Rice praises Japan as steadfast ally
Updated: 2005-02-19 02:19

チャイナ・ディリー:ライス国務長官、日本をしっかりした同盟国と賞賛

これはAPの配信を、チャイナ・ディリーがそのまま転載しているもの。やはり気になると見えて;
ttp://www.chinapost.com.tw/i_latestdetail.asp?id=26460
U.S., Japan to Declare Taiwan Mutual Security Concern (Updated 01:18 A.M.)
2005/2/19 By Anthony Faiola; TOKYO, The Washington Post

これは台湾の英字紙、チャイナ・ポストがワシントンポストの記事を転載したもの
ttp://www.nytimes.com/2005/02/18/international/asia/18cnd-taiwan.html
With Taiwan as Security Issue, Rice Prepares to Meet Japan Leaders
By DAVID STOUT Published: February 18, 2005

NYT:台湾の安全保障問題、ライス国務長官が日本と協議の予定

ライス国務長官は今日、報道された日本との台湾の安全保障問題に関わる合意についての
確認を拒否したが、土曜日に日本のリーダーと地域の安全保障を協議することを望んでいる
と述べた。

「私達と日本は、同盟国としてアジア太平洋地域の平和と安定のために、とても幅広く、深
い関係を維持してきたことは勿論のこと」と述べた。
「我々はどの国も地域の現状安定を一方的に変更することのないようにと考えている」

国務省のスポークスマンは定例記者会見で日米の閣僚が土曜日に「完全な、幅広い地域の安
全保障に関する協議を行う」とのべた。「多くの異なったトピックスが協議されるはず」
スポークスマンは中国について、中国が世界のステージに台頭することを歓迎するとして
「我々は中国もまたルールに沿ってプレィし、他の責任ある国際プレーアーの従うさまざまな
規約に沿って行動することを希望する」とした。
ttp://www.chinapost.com.tw/i_latestdetail.asp?id=26456
Taiwan seeks to join U.S., Japan efforts for cross-strait peace (Updated 12:47 A.M.)
2005/2/19 By Jane Rickards; The China Post with CNA

チャイナ・ポスト(台湾):台湾は日米の海峡安全保障に参加を希望

土曜日に日米両国が台湾海峡の安全保障問題を含む合意事項を発表するとのニュースが
伝えられ、台湾は歓迎の意向を表明している。

外務省のスポークスマン、Michel Luは台湾は地域の安全保障のためにより活動的な役割を
果たすことを望むとし、「我々はこの宣言を歓迎する。台湾もまた、この地域のメンバー
であるのだから、地域の戦略的な平和と安定のために建設的な役割を果たしたいと思う」

このニュースは独立志向の政党支持者などに歓迎されているが、独立反対派は懸念を示して
いる。国民党の国会議員Su Chiは「台湾にとっての利益は(米中の)どちらの側とも仲良く
して、どちらとも対立しないことだ」と述べた。彼によれば日米同盟は中国・ロシアの台頭
に対抗して作られた。「アジア太平洋では経済発展と共に軍備拡大があった」として、台湾
がそうしたパワーブロックにとらわれるべきではないと述べた。「台湾が焦点になれば被害
者になるだけだ」さらにこの日米同盟ハ中国の軍備拡大になるとの懸念がある(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャイナ・ポストは国民党・反独立派の新聞。
360華亨 ◆E79HAuuOrg :05/02/19 07:15:25 ID:xAfFOXGT
>>359 そのまま立てます。
原文が読みやすいからweb翻訳のURL等も貼ってみようかな。

あと、ココを見失ったら「雑談スレで聞いてください」をテンプレに追加希望 (´д`)
北朝鮮に6者協議復帰呼びかけへ 19日に米安保協議委 <朝日新聞、19日(土)06:13>

日米両政府は、外務・防衛担当閣僚による「日米安全保障協議委員会(2プラス2)」を19日
にワシントンで開き、米軍変革・再編と今後の日米同盟について「共通戦略目標」を発表する。

在日米軍再編をめぐる協議を「加速させる」ことをうたい、日米同盟の役割拡大の方向性を打ち出
す見通しだ。北朝鮮の核兵器保有宣言にも言及し、6者協議を通じて解決をめざす方針を盛り込む。

2プラス2は02年12月以来で、日本側から町村外相と大野防衛庁長官、米側からはライス国務
長官とラムズフェルド国防長官が出席。今回は東アジアを中心に中長期的な情勢見通しを話し合い、
在日米軍の変革・再編で具体論に入るためのスタート台とする。

北朝鮮の核保有宣言への対応は、2プラス2に先立つ日米外相会談で主に協議するが、共同発表
では「北朝鮮の核問題については6者協議を通じて平和的解決をめざす」との文言を軸に日米間
で表現を最終調整している。中国が北朝鮮の説得に乗り出していることから、北朝鮮を刺激する
表現は避け、中国の動きを後押しする。中国には国防政策などの透明性を求める程度にとどめる
方向だが、台湾問題には触れ、平和的解決を求める方針だ。

また、テロ特措法やイラク特措法、有事法制などこれまでの日米協力について列挙し、米側が日
本側の努力を評価する。そのうえで両国の外務・防衛閣僚が双方の事務当局に対し、米軍と自衛
隊の役割分担についての検討を進め、次回の2プラス2で報告させることを明記。在日米軍の再
編協議を「加速させる」とうたう。

地位協定の運用改善や米軍基地がある地元の負担軽減も盛り込む方向で調整。在日米軍駐留経費
の日本側負担(思いやり予算)に関する日米間の特別協定が05年度末で期限が切れることから、
新たな協定締結に向けて具体的な協議を始めることも確認する予定だ。
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050219/K2005021803500.html

#台湾関連の事項を殆ど削除して矮小化。流石はアサピー
安保閣僚協議に外相らが出発 <日経、(07:01)> 
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050219AT1E1700L18022005.html
#台湾の問題を矮小化した書き方


中国を『脅威』と認めず あす日米安保協議委 <東京新聞、19>
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050218/mng_____sei_____002.shtml
軍事力の増強が指摘される中国については「脅威」とは認定せず、アジア太平洋地域の
中期的な安定に向け「建設的な役割」を果たすよう促している。
#無理無理の詭弁
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4275963.stm
Defence to top Japan, US talks Last Updated: Friday, 18 February, 2005, 08:29 GMT

BBC:日米の国防関係トップの会談

日米の国防と外務のトップが土曜日に会談(2+2)することを巡って、憶測が流れており
台湾海峡が両国のアジェンダに含まれるのでは、という。

日本と米国の報道関係者の入手した原稿(ドラフト)によれば、台湾海峡問題を関心事項と
して折、それは中国の怒りを買うかもしれない。しかし日本の外務省は土曜日の会見以前に
はその件を確認できないとした。

According to a draft proposal seen by US and Japanese press, Taiwan will be identified
as a mutual security concern - a move set to anger its rival, China.

この共同声明は、国防と外務の閣僚会談によって合意される予定のもので、台頭する中国の
軍事力増強の脅威に対抗する意図があるとされる。日本の外務省スポークスマンは会談が両
国の「アジア太平洋地域の共通の戦略的な国益に関わるもの」とのみ述べている。

外務省はそうした動きが中国を刺激するとの見方を否定し「我々は中国を脅威とは呼ばない
我々は単に全体状況のレビューを行うもの」と述べた。

台湾問題は中国との間のセンシティブな問題であり、海峡有事の場合の日本の役割について
これまで触れられたことは無かった。しかし日本には数千人のアメリカ兵が駐留している。

日本の平和憲法は日本がアメリカに対して行うことの出来る軍事協力を制限している。しかし
土曜日の共同声明は日本が合憲の範囲で出来る共同行動を拡大する方向への敷石を敷く事にな
ろうとワシントンポストの記事は書いている。

土曜日の会談では北朝鮮問題も話題になる。日米両国は北朝鮮の6者協議復帰や核廃棄について
共通の強い願いを有している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このBBC記事によれば、国内のマスゴミにも共同声明のドラフトが流れている。知らないのでは
なくて意図的にスルーしていることが明白。
ttp://english.yna.co.kr/Engnews/20050219/300200000020050219090951E7.html
2005/02/19 09:09 KST
Pyongyang's Top Envoy Urges Washington to Promise Coexistence

連合通信:北朝鮮の国連大使、アメリカが北朝鮮政権の交代を求めないよう要請

土曜日に中央日報の電話インタビューに答えた北朝鮮の国連大使、Han Song-ryolは、北朝鮮が
6者会議に復帰する用意があり、そのためにはアメリカ政府が北朝鮮の政権交代を求めず、共存
を約束する必要があると述べた。さらに、アメリカ側が北朝鮮の内政に干渉することをやめるよ
うに、と要請した。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/19/content_2593805.htm
DPRK willing to resume nuclear talks when conditions met 2005-02-19 13:22:52

新華社:北朝鮮は条件が満たされれば協議に復帰と述べる

中央日報の北朝鮮国連大使への電話インタビューの記事。
"We have no way back now," he said, noting the country has been compelled to arm
itself with nuclear weapons.

"But if the US abandons its hostile policy, we can also drop the anti-American policy.
And then why do we need nuclear weapons?" Han said.
ttp://www.nytimes.com/2005/02/18/international/asia/19china.ready.html?pagewanted=2
China Is Uneasy in Korean Role, Wary of U.S. Motives
Published: February 18, 2005

NYT:中国は北朝鮮に対して果たすべき役割を悩み、アメリカの動向を憂慮する

中国が北朝鮮にどうした政策をとるかの予測について、中国国内のコメンテーターの発言
を集めているもの。中国のアナリストの多くは中国が北朝鮮に対して強硬な姿勢をとるこ
とは考えにくい、とする。それは現状維持優先、北朝鮮の崩壊の危惧などの理由による。

上海のFudan所属の国際関係のシンクタンク所長 Shen Dingliは、中国の意図は明確であり
北朝鮮の崩壊の阻止、アメリカの朝鮮半島での勢力の38度線以南に抑えることだという。

“China still does not have a mentality for leading the world, and has no reflexes for
pushing the U.S. and North Korea to do something,” Mr. Shen said. “This crisis is a
reminder that we must raise the level of our diplomacy quite a bit still. If China is
not wary of the old passive approach to the world and doesn’t learn how to be more pushy,
we will only have ourselves to blame.”

「中国は世界を導くようなメンタリティにはまだ至ってはいないので、アメリカにも北朝鮮に対
しても何かをさせようというところにゆかない。この北朝鮮の核危機は我々が外交努力を高めな
ければならないと教えるものなのだが、中国が昔ながらの世界に対する受身の態度から抜け出さ
ず、(北朝鮮に対して)強い立場に出られないのであれば、それは我々(中国)自身の問題とい
うべきだろう」
>>366 上海のFudan所属→上海のFudan大学所属
ttp://www.channelnewsasia.com/stories/afp_asiapacific/view/133305/1/.html

The shared anxiety of the two allies over any flareup in the Taiwan Strait will
be incorporated in their "common strategic objectives" to be adopted at a high-level
ministerial meeting on Saturday.
The Taiwan issue will be "dealt with under what we call common strategic objectives,"
that would also include the Korean peninsula, said Hatsuhisa Takashima, the press
secretary to Machimura.(AFP,ワシントン、 Posted: 19 February 2005 0732 hrs )

日米両国の共通の関心事は台湾海峡の有事であり、それは「共通の戦略目標」に含まれ、土曜
日の両国の閣僚協議で承認されよう。日本の町村外相の広報官である高嶋氏は台湾問題が「我々
のいう共通の戦略目標として対処されるだろう」と述べた。
ttp://www.kanzhongguo.com/news/articles/5/2/19/85948.html
<看中国、反体制紙、2、19>

米日のハイレベル安全会議は明日開幕する 中国の軍事力拡張が焦点となる

すこぶる注目された米国、日本の二国間の安全諮商委員の会議は、明日ワシントンで開幕して、
米国国務長官のライスと国防部長のラムズフェルド、日本の外相町村孝行と防衛庁長官の大野功
が会談する。中国は絶えず地区の軍備兵力を拡充して、会議の最大の焦点になると推測する。

国際メディア、米日は今度の閣僚級のハイレベル会談で、台湾海峡を安全に共通の戦略目標にと
すると次から次へと報道している。

ワシントン・ポストが真っ先に公表した後に、日本の共同通信社も1部の米日の安全なファイル
の草案の報道を引用して、日本側は会談の中で“共通の戦略目標”を確認して、それは台湾と朝
鮮半島を含むとする。

町村孝行外相のスポークスマンの高島肇はメディアの取材の中ではっきりと表わして、米日は明
日のハイレベル会談で、台湾海峡と朝鮮半島の安全を“共通の戦略目標”に含むとする。

政治家の分析は、米日は台湾海峡が衝突が爆発することを心配して、また郵送して北京が影響力
を運用して北朝鮮に六方会談に戻るように促すことを眺めて、解消でピョンヤンが核兵器の誘発
した危機を発展するためだ;そのため、一体どのようにこの問題を適切に処理するべきで、かな
り手を焼くことと言えると指摘している。(後略)
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/19/content_2594823.htm
DPRK says no justification for direct talks with US now
2005-02-19 19:37:46

新華社:北朝鮮外交部のスポークスマン「米国との二国間協議を行う意味は無い」

土曜日にピョンヤンの北朝鮮外交部のスポークスマンは新華社に語って「アメリカは北朝鮮に
対して敵対的政策を取り、北朝鮮政府との共存を許さないとしているから、今の時点で北朝鮮
がアメリカとの二国間協議を行う意味は無い」と述べた。

スポークスマンは2月10日の北朝鮮の外交部声明で6者協議への参加を無期限に停止するなどと
したこともアメリカの敵対的思索が変わらない事から来たものとして、その責任はアメリカ側
にあるとした。

スポークスマンは北朝鮮の核問題解決の原則は対話と交渉にあるとし、究極の目標は朝鮮半島
の非核化であると述べた。さらに6者協議を推進する中国の努力を賞賛した。
ttp://www.jiaodong.net/2005/2/215196.htm
<中国、咬東(JiaoDong)ネット、2005/02/19>

米日は共同声明を発表する “台湾海峡の衝突”の着眼点

米日は新しい米日の安保の共同宣言を発表して、其新の確立の日米の新しい防衛協力指針は
“台湾海峡の衝突”に眼点して、“台湾海峡の衝突”に介入する“法律的拠り所”を提供する。

協力を改正する事は前々から企んでいた

日本と米国の政府の1997年の制定の“日米防衛協力ガイドライン”から、日本はずっと自分の
政治と軍事の企みを実現することを通すことを望んでいる。今度のために改正して、日本と米
国は長い時間の接触を行った。

1999年5月24日、日本政府は《自衛隊法の修正案》、《周辺の事態の法案》と《日米の物資の労
務が互いに協定に修正案を提供する》を通した。この3項の法案によって、日本の周辺部のよう
だ武力衝突が発生して、日本の自衛隊は米軍に協力して戦うことができる。

2004年10月12日、米国の副国務長官のアーミテージが日本を訪問する時、日本政府はこの機会に
構想のすでに長い改正する日米の協力の構想を出した。

2004年11月19日、日本の防衛庁長官の大野功は、日米の両国は日米の安全な連盟を貫徹して自衛
隊の国際協力の力度を昇格させる必要があるとしている。

日本は“台湾問題”の上で直接態度を表明する

日本の官吏は、日本の政府は台湾問題の立場を平和裏に解決して変えていないとして、日本の憲
法が依然として軍事の上で日本の協力して米国を制限することがありえると語る。しかし、今回
の日米は初めて共同声明の中で“台湾問題”の上“共に安全に考慮する”を話題にして、日本に
法律の範囲の許可の骨組みの下でできるだけ米軍のために援助を提供させると表している。

日本は政治の軍事大国の地位を図る

国際政治のアナリストは、日米の新しい防衛協力指針の変化は21世紀の東アジアの政治の構造を
反映して、中国の日増しに増大する経済、政治と軍事の実力に従って、日本はこの脅しがその原
本の利益に着いたと思っていると思っている。

日本は世界の第2経済の強国として、政治、経済などの多数の領域でと中国は争奪を展開する。

去年11月、日本はかつて戦機に探し求めていわゆる日本の“南部の領海”の中国の潜水艦に入る
ように派遣した。日本はまだエネルギーの領域で中国に対して抑制する。

ここ数年来、日本の政治界の右翼は朝鮮とそびえ立つ中国をそのアジア地区での主要な脅しにし
ている。次期の首相の日本の政治界のタカ派の人物の自民党の幹事長の安倍と晋三になって言う
かもしれない:“中国の誤りの信号べきでないに、それを使用して米国と日本が中国の軍事が台
湾の挙動に進撃することを黙認することを信じる。”

彼はまだ表している:“もし日本の周囲の情勢は私達の安全までへ脅すならば、日本は米軍のた
めに支持を提供する。”第二次世界戦争の後で制定の日本の憲法の第九条は定めて、主権国家と
して、日本は永遠に戦争を根絶するべきだ。しかし日本の政治界の右翼勢力からの強大な圧力は
日本で憲法を改正する成り行きを造って、その目的の1つは日本の自衛隊を1本の本当の軍事の力
にならせることだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この評論は中国のメデイアに流れているものの中ではカナーリ日本への警戒心をむき出しにして
いて、特に安倍さんを名指しで非難しているところが興味深い。
ttp://www.businessweek.com/technology/content/feb2005/tc20050217_2991_tc120.htm?campaign_id=nws_insdr_feb18&
FEBRUARY 17, 2005 COMMENTARY
Don't Fear the Blog and the Fury  By Stephen Baker

ビジネスウーク:暴れんぼうのブログを、恐れることは無いのだ By Stephen Baker

新聞を読んで、ブロガー連中がCNNの取締役を辞任に追いやったのを知って、アメリカ社会に
起こっている不気味な現象に、つまり彼らは急成長していて、7百万人もいるらしいのだが、
そういう人たちはインターネットにカキコをし捲くっていて、ネットの中で騒動を起こしたり
して、パワフルな経営者とかを追放できるのだというのだが、これは心配ではないか。

最近の餌食になったのはEason Jordanで、2月13日に失言を咎められて辞任した。ダボス会議
での発言から、わずか2週間で辞任に追い込まれるという凄さである。

アメリカ社会の発言の自由と、テクノロジーの進歩のおかげでブロがーは一日4万人というペ
ースで増大している。(調査会社、Technorati.comのしらべによる)

そのうちに我々の周りはネットの出版者に取り囲まれるのかもしれなくて、誰もがプライベー
トな生活の、オフィスのメモだの、誤解されて伝えられたコメントだの、パーティで酔っ払っ
た時の様子だとか、そういうあらゆるものがネットに晒されるのかもすれない。

これは、私達がますます発言に気をつけねばならないことを意味するか? そうかもしれない。
しかし考えてみるに、発言の自由からくる危険というのはテクノロジーから来るというよりは
怒った、分極化された社会のせいであろう。ブログは最新のコミニケーションの道具であるに
すぎず、昔の社会では人を貶めるために手書きの文書をばら撒いたり口コミをやったりしたの
だと思われ。ブログは単に大衆に、より便利な出版の力を与えた。

またしかし、ブロガーだけではパワフルな人を追放できるわけではなくて、取締役なりTVのア
ンカーなり大学教授なり、そういう追求の目標になる人への怒りを社会が共有しなければ辞任
劇はおきない。ブロガーは魔女裁判を煽るようなところもあるのだが、同時に冷静な議論を重
ねる事も可能にする。

<この後にCNNのEason Jordan事件の経過とブログの果たした役割の解説があるけど省略>

上に説明したように、この事件の詳しい情報がブログにあふれているから、これを読むとメイン
ストリーム・メディアが報道してこなかったものがみえて興味深い。あなたもそれに参加するこ
とができるわけで、多くの責任ある人たちがブログの議論に参加してブログ世界を秩序あるもの
に貢献できるなら望ましいことだ。この情報の洪水の世界で、情報の管理のルールに得るものが
あるためには、それに人々が貢献することだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Powerlineブログは、この記事がブログ一般に参加肯定的な態度は良いとして評価するものの
Jordan事件の経過を説明している部分に大きな事実誤認があるのでこ困ったものだ、という。
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/19/content_2595495.htm
DPRK premier offers condolences on Chinese mine disaster
2005-02-19 23:54:12

新華社:北朝鮮首相、中国の炭鉱事故へのお悔やみを述べる

"Upon hearing the sad news ... I express deep sympathy and consolation to you and,
through you, to the Chinese government and people as well as the bereaved families,"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-02/19/content_2595189.htm
DPRK, Chinese officials meet on ties
2005-02-19 21:40:56

新華社:中国高官、北朝鮮で中朝関係改善の協議

中国共産党・国際局のWang Jiaruiと北朝鮮・最高人民会議議長Kim Yong-namガ土曜日に会見し
両国関係、地域およびグローバルな諸問題について、また両国共産党の提携について協議した
ttp://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,1417983,00.html
Bloggers will rescue the right
Beat the metropolitan elite with the tactics of US conservatives
Iain Duncan Smith Saturday February 19, 2005

英・ガーディアン:ブロガーが保守派を助ける  By Iain Duncan Smith

殆どの西欧諸国では過去数十年にわたって、保守派の意見というのは数少ない論客によって
代表されるというのが通例であった。英国でも、TV放送のメディアにおいて強力な保守の論
客というのは殆どいない。だからBBCの番組が保守の政治家に何かしら肯定的なことでも言え
ば、その政治家はとてもご機嫌になること請け合いだった。例えばHuw Edwardsが肯定的なコ
メントをするというのは、Alastair Campbellの顔にさえ笑みをもたらした。

この伝統が、全く変化してきている。それはブログのためである。

ブログはオンラインの日記とも記録とも言えるもので、人々が意見を共有することを助ける。
そこで、もし面白いブログが存在するなら、コストがゼロで数百万の人々にメッセージを届け
ることが出来る。ブッシュ再選の仕掛け人であるカール・ローブは最近、アメリカのメインス
トリーム・メディアの独占の時代は終わりに近づいてきたと述べた。カール・ローブはオール
ド・メディアをゴリアテに、ブログをダビデに例えている。何十年もの中央集権化の後で、国
の言論は民主化されつつある、とローブは言う。

最近のCNN取締役 Eason Jordanの辞任事件やCBS60ミニッツのダン・ラザー事件はブログ
のメインストリーム・メディアへの検証能力や社会的な告発能力を示す。そうしたメインストリ
ームメディア(右翼は殆ど射ない)へのブログの挑戦能力は保守派にとって力になる。

2004年大統領選挙でブッシュ陣営は、GeorgeWBush.com に支持者を集め、登録された電子メール
アドレスは750万人、ボランティアは140万人を数えた。選挙戦では民主党もネットを最大限に活
用したのだが、結果として、それは民主党を助けていない。

インターネットはクリントンの穏健派、つまり民主党中道派を殺してしまった。民主の主流派は
従来は中道派で、それらがクリントンへの献金の主力だった。ところがハワード・ディーンの集
めた60万人のPCユーザー達はデイーンの掲げる騒がしい反戦キャンペーンの共鳴者であった。
(極左の)ディーンの下に集められたインターネット献金は巨額に上り、そうした盛り上がりが
他の候補を含めて民主党全体を左傾化させた。

こうしたディーンの影響が民主党の状況を悪化させ、Dailykos.com のサイトには一日50万人が
訪問するのだが、そのサイトではイラクで殺害された4人の契約請負の仕事をしていたアメリカ
人を"screw them"などと呼んだ。そういう怒りや憎しみはマイケル・ムーアやMoveOn.orgも共
有するところである。

ここ英国では、インターネットの政治への影響はアメリカほどではないのだが、それでもブログ
の保守派を助ける力になり得るだろう。インターネットは保守派に発言の機会を広げ、それは従
来のメインストリーム・メディアが彼ら保守派に与えることをしばしば拒否してきたものである。
オンラインのブログ世界というのは、昔のタウン・ホール・ミーティングと同じものである。昔
のタウンホールと異なるのは参加者がローカル住民に限定されないことだけで、そこでは年金だ
の健康保険だの教育だの、住民の関心事が議論される。これらは、大都市部のエリートにとって
恐怖である。彼らのやってきた統治階級と非統治階級のギャップの拡大とか、公共資金の支援を
受けた放送する側と視聴する側の乖離といったものが、持続できない。

今までは、有権者、視聴者、サービス受益者、等にはお偉い権威の側のエラーや非効率の暴露
をもってしても、抗議などを組織化することは容易ではなかった。(メインストリーム・メディ
アの支援でも無い限りは難しかった)。しかし今ではインターネットがそうした事情を変えた。
なまけ者のジャーナリストが報道をサボっている重要な政策イシューを、ネットは明らかにし、
議論する事が出来る。

英国の有権者は政治家から与えられる、お仕着せの政策にうんざりしているから、そのうち仮想
タウンホール・ミーティングで政策議論を始める事だろう。そうなれば、そのメッセージも、
メッセンジャーも、真剣なものになるから、生易しい話ではすまない。

カール・ローブは正しくて、恐らくインターネットは内省的で自己反省的な政治家とコメンテー
ターの絶望的な悲しみよりも、(一般有権者の)政治的エンゲージメントに果たす役割が大きい。
21世紀の政治革命は、マウスのクリックで発生するのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サヨク新聞のガーディアンがこういう評論を掲げるとは意外な感じもするけど、ガーディアン
には議論好きのインテリが多いから、ディベートの燃料補給の意味かもすれない。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/20 04:15:06 ID:??? BE:10244276-#
402KBになりました。

次はこのスレを推薦いたします。
【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1107958983/l50
>>376 Thanks 今日は、ちょっとばかし歴史的な日とも思えるので、それを慶して
推薦いただいた過疎スレに引越しいたします。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/20 04:40:18 ID:??? BE:9756285-#
■伝説の外電スレ・過去ログ
  「☆」のついているリンクからなら、そのスレの過去ログが読めます。

[1]04年5月23日〜5月24日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085296417/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085296417.html

[2]〜5月24日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085329985/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085329985.html

[3]〜5月25日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085395948/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085395948.html

[4]〜5月27日まで
【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085487939/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085487939.html

[5]〜6月4日まで
【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085885991/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1085885991.html

[6]〜6月14日まで
【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086279393/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1086279393.html

[7]〜6月25日まで
【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087176553/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1087176553.html

[8]〜7月7日まで
【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1087964458/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1087964458.html

[9]〜7月27日まで
【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089099090/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1089099090.html

[10]〜8月17日まで
【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089500837/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/15/1089500837.html
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/20 04:40:52 ID:??? BE:6586439-#
■伝説の外電スレ・過去ログ2

[11]〜9月9日まで
【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092648428/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1092648428.html

[12]〜10月18日まで
【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094463975/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1094463975.html

[13]〜10月21日まで
【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1095908465.html

[14]〜11月8日まで
【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097744487/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1097744487.html

[15]〜11月23日まで
【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1098967241/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1098967241.html

[16]〜12月13日まで
【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100246985/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1100246985.html

[17]〜12月22日まで
【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102306113/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1102306113.html

[18]〜05年1月7日まで
【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102979936/
 ☆http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/16/1102979936.html

[19]〜1月22日まで
【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104754795/
 ☆スレは存続中

[20]〜2月7日まで
【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106053043/
 ☆スレは存続中
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/20 04:42:55 ID:??? BE:4390092-#
■伝説の外電スレ・過去ログ3

[21]〜2月20日まで
【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106927423/
 ☆スレは存続中

[22]〜現スレ
【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1107958983/
 ☆スレは存続中
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/20 04:52:48 ID:??? BE:2439252-#
>>348にもありますが、外電さんの妙訳が
日本の有力Blogerに紹介されております。

日本のマスコミでは見逃されがちな、海外ニュースやBlog論壇を
日本語に訳して紹介していらっしゃる外電さんには、
大変頭が下がる思いでおります。
さきほどTBSの番組内で毎日の岸井が「今後のキーパーソンはヒラリーで
6各国協議にこだわるのではなく米朝2国間協議に舵を取るべきとヒラリー
が主張している」という趣旨の発言をしていましたが、事実はどうなんでしょうか?
なんか違うような気がするのですが。出来れば外電さんコメントを。
>>392
>米朝2国間協議に舵を取るべきとヒラリーが主張している

私は不勉強なのでヒラリーさんのことを良く知りませんが、初耳です。ヒラリー上院議員の
サイトは ttp://clinton.senate.gov/ にあり、このなかに最近のヒラリー議員のスピーチ
集や政策提言がありますがその中には見つからないような。

やや古いニュースでは 2003年にブッシュの北朝鮮政策批判をしているなかに:
ttp://www.newsmax.com/scripts/showinside.pl?a=2003/1/25/11001
And Mrs. Clinton was particularly tough on the administration's handling of the
North Korean nuclear crisis.
"The way they've mishandled North Korea, I mean - we don't think that Iraq yet has
nuclear weapons, or Iran. We know darn well that North Korea is trying to commit
nuclear blackmail on us and we have to be more vigilant there."

しかし、どう見てもヒラリーさんが北朝鮮問題に詳しいとは思えません。民主党の2008年
の候補として、今のところ人気が高く、民主党の政策なら二国間協議ということはありえる
としても、2008年以降の政策に今の時点で意味があるとも思えません。

すかす、優れたジャーナリストであられる方々には我々の思いもよらぬ情報チャネルがある
のやもしれません。気になるのであれば岸井さんに手紙でも書かれたら如何
>>383 どうも有り難う御座います。言葉足らずだったかもしれません。最近そう発言している
と言っていたように思います。ので、2003年の発言からはうかがえませんね。
外電さんの以前のニュース引用からはヒラリーが失敗した夫のエンゲージメント路線を引き継ぐ
ような愚かな言動をするはずがないように思えます。

> すかす、優れたジャーナリストであられる方々には我々の思いもよらぬ情報チャネルがある
> のやもしれません。気になるのであれば岸井さんに手紙でも書かれたら如何

「優れたジャーナリスト」とはあからさまに皮肉なw
自分で調べてみます。いつもアサピー調の岸井記者ですから都合のいいところを切貼りしたのだと
思いますけど。
385285ですが:05/02/20 17:42:50 ID:YGIkU7kM
>>286 ありがとうございます。要人暗殺ということでは
故ラビン首相レベルの痛手なのかも知れないですね…。
>>272-273の詳細な訳が、こちらのBlogにUPされました。
【絵文録ことのは】・「ハチの巣ブログ」と「群れブログ」――ブロゴスフィアにおける戦い【全訳】
http://kotonoha.main.jp/2005/02/19blogosphere.html
>>386 とても喜ばしいことです
ほしゅ
保守
ほっしゅーと
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/25 03:55:02 ID:??? BE:11707586-#
保守
地味に保守
ほしゅ
   
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/27 04:48:49 ID:D7IiGEeX
   
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/04 04:22:43 ID:??? BE:4391036-#
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/05 03:20:20 ID:??? BE:3414672-#
孫スレ移行につき、保守終了。
【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109597993/l50
>>406

では漏れもお気に入り解除。倉庫へ移動っと…

ついでに
>>405 ちみの、「え」の後にすぐ「ろ」を付けるセンスを小一時間(ry
>>402 気持ちは分かるが、それだけは回避して欲しかった。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/08 15:57:57 ID:WMRE24q/
保守
hosyu
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
age