君が代・日の丸 総合スレ part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
前スレ
日の丸・君が代 総合スレ Part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1336299763/

過去ログ(最近の10スレのみ、初代か〜50まではttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1333336821/1-5参照)
日の丸・君が代 総合スレ Part51 ttp://toki.2ch.net/news2/kako/1308/13082/1308209348.html
日の丸・君が代 総合スレ Part52 ttp://toki.2ch.net/news2/kako/1310/13106/1310612687.html
日の丸・君が代 総合スレ Part53 ttp://toro.2ch.net/news2/kako/1316/13167/1316748780.html
日の丸・君が代 総合スレ Part54 ttp://toro.2ch.net/news2/kako/1322/13229/1322925206.html
日の丸・君が代 総合スレ Part55 ttp://toro.2ch.net/news2/kako/1324/13248/1324880578.html
日の丸・君が代 総合スレ Part56 ttp://toro.2ch.net/news2/kako/1327/13270/1327051120.html
日の丸・君が代 総合スレ Part57 ttp://toro.2ch.net/news2/kako/1327/13278/1327816550.html
日の丸・君が代 総合スレ Part58 ttp://toro.2ch.net/news2/kako/1329/13296/1329660797.html
日の丸・君が代 総合スレ Part59 ttp://toro.2ch.net/news2/kako/1331/13318/1331886292.html
日の丸・君が代 総合スレ Part60 ttp://toro.2ch.net/news2/kako/1332/13325/1332591766.html
日の丸・君が代 総合スレ Part61 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1333336821/
日の丸・君が代 総合スレ Part62 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1335056957/
2朝まで名無しさん:2012/07/19(木) 00:53:32.44 ID:Gv0AslMr
なぜ、このタイミングで・・・。

大津・・・いや、乙・・・。
3朝まで名無しさん:2012/07/19(木) 19:07:51.34 ID:aWFHwSdl
憲法の続きやる?
4Ikh ◆tiandrU0uo :2012/07/19(木) 19:30:18.67 ID:FttqGYKq
>>1乙おーつ。

もう新スレたたないのかな〜って思ってたわ〜
5☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2012/07/19(木) 22:21:55.59 ID:iKVvkj7t
横浜市教育委員会が市立中学の生徒全員に配布している副読本『わかるヨコハマ』の今年度改訂で、
関東大震災直後の「朝鮮人虐殺」の記述が一部の事務局職員の判断で書き換えられていた問題で、
同市教委は19日、来年度に今年度版を生徒から回収した上で、来年度版で再改訂する考えを明らかにした。
今年度版で用いた「虐殺」の表現が主観的だったとして、従来の「殺害」に戻す。

山田巧教育長が同日の市議会常任委員会で答弁した。副読本は1年生に配布して3年間使用するが、
問題の今年度版の使用は1年限りとして来年度版と交換する。今年度版では、軍や警察による虐殺が
あったと明記するなど旧版より踏み込んだ表現を用いており、山田教育長は「文脈や構成に誤解を招く
部分があった。吟味した上で再改訂したい」と述べた。

当該部分の書き換えに携わった職員は社会科指導主事1人だけで、文書による決裁手続きを踏まずに
口頭で課長の了解を取ったのみで済ませていたことも明らかにした。

関東大震災直後の「朝鮮人虐殺」については、軍と警察の関与や殺害された人数などに議論がある。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120719/edc12071918300003-n1.htm
6☆ばぐた☆NISEMONO@らいおん丸さん大好き!:2012/07/19(木) 22:24:10.01 ID:iKVvkj7t
ユダヤ教の超正統派の男性が宗教的理由から生やしているひげのせいで米ニューヨーク(NY)市警の
警察学校を退学になったとして同市警に対する訴訟を計画している。

 訴訟を検討しているのはフィシェル・リッツマンさん(38)。今年1月にNY市警警察学校に入学し
成績も上位1%に入る優秀ぶりだったが、今月に入り、警察学校から退学するよう求められたという。
リッツマンさんの弁護士を務めるネイサン・ルーウィン氏は、「宗教的差別」の見本だと指摘。
「我々は訴訟を起こすことを計画している。これをNY市警に繰り返させてはいけない」と述べた。

 一方、NY市警のブラウン副本部長は声明で、NY市警が宗教的理由から生やすのを認めているひげの長さは
1ミリメートルだと説明。同副本部長は、市警の中にはこの基準を満たしながら勤務しているユダヤ教超正統派の
警官もいると付け加えた。ブラウン副本部長は、リッツマンさんが1ミリの長さに切りそろえることを
しなかったほか、ひげを剃ったり切りそろえたりする意思も見せなかったと指摘した。

 一方、リッツマンさんは、ユダヤ教の教えに従って、ひげを自然に残していると説明する。

 リッツマンさんによれば、入学してから3度、ひげを剃ったり切りそろえたりするよういわれたが、
いずれも信仰を理由に拒否したという。リッツマンさんは「宗教的良心の問題として、たとえ警察学校を
卒業するための短期間とはいえ、ひげを剃ることはできないので、指示には従えない」と強調した。

ソース:http://www.cnn.co.jp/usa/30006932.html
7朝まで名無しさん:2012/07/20(金) 05:03:35.79 ID:bjBf4dpY
君が代は「キムが代〜♪」は北朝鮮のキム将軍様をたたえる歌である。日本人全員は土下座をして挨拶をしろ。
8朝まで名無しさん:2012/07/20(金) 16:40:22.80 ID:Btesl1TP
欧米では起立斉唱拒否は表現の自由と認められています!
無知で馬鹿なネトウヨはアメリカ様の有り難い言葉を聞いて歴史を反省しろ!

「全ての市民は国歌が演奏されている間、起立することも座ることも、歌うことも沈黙することも自由である。」
シェルドン事件アメリカ合衆国連邦地方裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/4/

「もし修正第一条の根底にある根本的な原理があるとしたら、それは政府は単に社会がその思想が不快、
または不愉快であると判定すると言うだけで思想の表現を禁じる事は出来ないと言うことである。」
テキサス州対ジョンソン,アメリカ合衆国連邦最高裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/9/

「もし我々の憲法の星座に不動の星があるとしたら、それは公務員は地位の高低に関わらず、
政治、愛国心、宗教、またはその他の意見が分かれる問題について何が正統であるかを定める事と、
彼らの信念を言葉または行動によって告白することを市民に強制することは出来ないと言う点である。
もしそこに例外を許す事情があるにしても、現在我々には思い浮かばない。」
ウェストバージニア州教育委員会対バーネット,アメリカ合衆国連邦最高裁判決
http://nos.aquasrv.com/library/10/

「学校当局と言う名の州機関が特定の意見を禁じることを正当化する為には、その行為が単なる不快感や
不愉快を避けることを望むより多くの何かによって根拠付けられていることを示すことが出来なければならない。
勿論、禁じられた行為に従事することが'学校の運営に適切な規律の要求を具体的かつ実質的に妨害する'だろうと言う
調査結果または証拠が無い場合、その禁止は持続することは出来ない。」
ティンカー対デモイン独立共同体学区,アメリカ合衆国連邦最高裁判決
http://nos.aquasrv.com/library/11/

「制御されていない裁量の危険は見てすぐ分かる。学童の福祉に対する慈悲深い配慮を装って、
学校当局は、無意識にではあるが、共同体に流行する偏見を容認するかもしれない。
一時の多数派の意思が表現の自由を蹂躙するのは、このような状況である。」
ジェイムズ対教育委員会アメリカ合衆国連邦控訴裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/6/
9朝まで名無しさん:2012/07/20(金) 17:49:23.97 ID:gBfu42oz
>>1
こっそりとスレタイの「日の丸」と「君が代」を入れ替えたのか
10朝まで名無しさん:2012/07/20(金) 17:50:32.50 ID:dkNB/Rb1
>>8
論破済。

アメリカでは式典時の公務員教師による、国旗掲揚時または国歌斉唱時の不起立に対して、
戒告処分を与えたことが、

裁判で争われたことはありません。
11朝まで名無しさん:2012/07/20(金) 18:28:59.64 ID:Btesl1TP
>>10
全く論破されていないのに論破と言いはるバカウヨw

式典時の公務員教師による、国旗掲揚時または国歌斉唱時の不起立に対して、
戒告処分を与えたことが裁判で争われていなくとも

国歌斉唱時の起立拒否が表現の自由で保護される事と
公務員の教師にも表現の自由の保護が及ぶ事が確認されて居る.

従ってこの2つの前提から,必然的に,公務員教師の国歌斉唱は表現の自由で保護されると言う結論が導き出される.
12朝まで名無しさん:2012/07/20(金) 18:32:56.07 ID:Btesl1TP
>>11
ちと日本語がおかしくなってたw
公務員教師の国歌斉唱は表現の自由→公務員教師の国歌斉唱時の起立拒否は表現の自由
13朝まで名無しさん:2012/07/20(金) 19:26:30.23 ID:dkNB/Rb1
そんな前提ありません。
14朝まで名無しさん:2012/07/20(金) 19:45:34.16 ID:dkNB/Rb1
ちなみに>>6
にある通り、
アメリカでは、ユダヤ人としての表現の自由さえ、制限を受けて退学にまでなってます。


裁判になった場合、判決がどうなるか分かりませんが、
アメリカ社会の実態は理解できるはずです。
15gql029o21b 山添ひろし:2012/07/20(金) 21:44:07.18 ID:Esx01Zoj
君が代条例を受けて義務として国歌を起立斉唱する公務員は
単なる自分の立場を守るために国歌を起立斉唱しているかのように見えるよね。
起立せず斉唱もしないという判断をする教員こそ立派だと思える。
自分の立場を犠牲にしてまでその意思を示したんだからね。
同僚や親に非難されて袋叩きに遭うことを覚悟した上での行動。
ただ空気を読むだけというか魚の群れみたいな連中とはわけが違う。
16朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 08:27:27.91 ID:WXSml7Xf
うんうん、
早く自分の信念のために、教師の地位を捨ててくださいね。

まあ、
大阪じゃ、ほとんどの不起立教師が、信念の方を捨てて起立したそうだけど。
17朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 08:39:58.01 ID:2dMNz/8b
>>15
そうだよね、軍法会議にかけられるリスクを背負っても、自分の信念を貫いて
独走した関東軍は偉かったんだよね
18山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 10:52:40.73 ID:BbAbzwXQ
>>17
公立学校の不起立教師と違うのは、関東軍というのは個人じゃない。
そして関東軍が暴走したのは国民や軍全体の空気を読んだ結果。
だからむしろ回りに合わせるしか脳がないヘタレが集団で暴走しただけ
だと思う。

それはさておき関東軍を暴走させた首謀者は
結果的に軍法会議にかけられるどころか出世
したわけですが、公立学校の不起立教師も
出世させるべきでしょうか?
19朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 11:21:36.96 ID:l5lZxfxU
そして都合の悪いものには反論できない。
20山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 13:06:56.93 ID:BbAbzwXQ
というか反論しない時点で負けを認めてるのと同じじゃないかな
21朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 14:16:41.71 ID:l5lZxfxU
自分で負けを認めてどうする。
22朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 14:24:31.50 ID:dYWd0emq
>>18
> 公立学校の不起立教師と違うのは、
わずかな相違点に逃げてもダメだよ。全体の図式はまったく同じなんだからさ。
中央の命令に背いて個人的な思想で独走。

> 出世させるべきでしょうか?
ポタがそう思ってるんでしょ? でなければダブスタだよ。
俺は両方とも批判してるからダブスタじゃない。

23山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 14:27:55.91 ID:BbAbzwXQ
>>21 こちらに言ってたの?
だとしたら、都合の悪いものって一体何?
俺が一体何について反論を避けてるというのかが
まったくわからない。
24山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 14:47:41.06 ID:BbAbzwXQ
>>22
だから関東軍の暴走は集団で起こったわけで、
個人じゃないでしょう。さらに日本政府や国民から
その行動を非難されるどころか首謀者たち出世しているわけ。
だから不起立教師と共通点があるとすれば、
単に命令に背く行動をしたという点だけ。
25山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 14:51:13.16 ID:BbAbzwXQ
それにしても頭の弱い奴ばっかりだな。
関東軍と不起立教師が全く同じ図式だとか荒唐無稽すぎるだろ。
まともに相手にするだけ時間の無駄になりそうだ。
26朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 14:51:58.95 ID:l5lZxfxU
>>23 自分の書き込みの直後をすっとばしてなに言ってんだか。

最初からスルーするなら、

>>20も反応しなければ良かったのにね。
27朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 15:03:36.72 ID:dYWd0emq
>>24
問い質さなくちゃならないことが色々出てきたぞ♪

・個人で逆らうのはOKで集団だとダメなのは、なんで?

・日本政府や国民が避難したらOKで、やっぱりそれは正しいと追認したらダメなのは、なんで?

> 単に命令に背く行動をしたという点だけ。
否、共通点はまだまだあるよ。共に公務員。国防や教育という重要な職務に就いている。
度重なる命令や指示を無視…。
28山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 15:07:10.60 ID:BbAbzwXQ
>>26 は?よく分からんけどスルーって
>>16 の事か?16が書いているのは 
自分の信念のために、教師の地位を捨ててください。
君が代条例で今まで不起立だった教師が多くは起立するようになった。
という2点。これと俺の書き込みのどこが対立しているわけ?
29朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 15:21:16.84 ID:l5lZxfxU
>>28 >俺の書き込みのどこが対立しているわけ?

じゃあ、同意してくれるわけだ?
早く辞めていただくことに。

まぁ、職を賭するというのなら、そこまで信念を貫いてもらわないとねぇ?

プライベートな場で、不起立を貫くなら、
憲法にも地方公務員法にも、大阪府条例にも違反しませんからね、
お給料をもらわない立場で、どんどん不起立してください。
30山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 15:27:45.42 ID:BbAbzwXQ
>>27
文盲なんですか?命令に逆らうものが、
個人か集団か、ないしは、批判や処罰されるか否か
という点についてそれがOKとか駄目って言っているわけではなく、
大きな違いがあるという事。
集団で行えばリスクを分散されるし、集団での
行動というのは最初に書いたように常に周りに批判されるのが怖くて
合わせるだけ何も考えてないような奴も含まれるでしょう。
そして関東軍は命令違反しても裁かれなかったという事が最も重要。
そもそも命令に逆らっても処罰されなければ
命令違反に対して何のリスクも負っていない。
不起立教師とは全く違う。
31山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 15:37:00.13 ID:BbAbzwXQ
少なくともネットの世界に引きこもって
君が代を賛美しているようなアホ愛国者とは質が違いますね。
不起立教師はその点だけでも尊敬できる。


32朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 16:03:38.88 ID:dYWd0emq
>>30
> それがOKとか駄目って言っているわけではなく、大きな違いがあるという事。
おや、それはおかしいぞ? 君の言う「大きな違い」は、このスレの議論とどんな関係があるのかな?
問題は「公務員の服務違反」は、非難されるべきものかどうかじゃなかったかな?

不起立教師と関東軍を共に正しいとするなら問題ない(一貫した意見)。
不起立教師と関東軍を共に避難するなら問題ない(俺はコレ。一貫した意見)。
一方を正しいとしながら片方を非難するなら問題がある(どこが違うのかを説明しなくてはダブスタ)。

君の意見は「不起立OKで関東軍ダメ」じゃないのかね?
で、関東軍がダメな理由は「集団だから」「国や国民に避難されなかったから」だよね?

ということは、
一人で違反すれば正しくて、集団だとダメ。違反しても政府や国民が避難したらOKで、支持したらダメ。
周りを気にしなければOKで、気にするとダメ。リスクを背負えばOKで、背負わなかったらダメ。
ってことだよね。

つまり「一人で浮いたことをすれば違反もまた正義」 ← コレが君の思想なんだね。
この思想に忠実に従い、君はこのスレで実践してるんだね。よ〜く判るよ♪
33朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 16:18:38.12 ID:WXSml7Xf
で、
ネットに籠もって君が代賛美してる人って、どこにいるんだろう?


少なくともこのスレじゃ、あまり見たことないけどね。
34山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 16:19:05.42 ID:BbAbzwXQ
OKとか駄目とかそういった二元論で説明しないと
頭が悪過ぎて理解できないんですか?

質問にわかりやすく答えてやるけど、
私の立場は関東軍の問題と不起立教師は全く違うので
同列だとは思っていない。だからダブルスタンダードではない。
はい論破。

>問題は「公務員の服務違反」は、非難されるべきものかどうかじゃなかったかな?

そんな問題全く提示していませんが。

>「一人で浮いたことをすれば違反もまた正義」

そんな事は思っていない。
俺の立場は一番最初の>>15の通りで、そこに全て書かれている
この最初の意見から何一つ変わってないですね。
35山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 16:20:54.70 ID:BbAbzwXQ
不起立教師は自分の立場を犠牲にしてまで個人的な意思を示したわけです。
同僚や親、社会から批判されるのに、それを承知の上でね。
それと比べればネットで群れになって愛国だとか、君が代賛美とか、
中韓を誹謗中傷など愛国デモやってる連中はカスみたいなものだね。
36朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 16:22:43.65 ID:HU1T3UQJ
>>35
その覚悟なら素直に犠牲になればいいじゃん。
なんで裁判までやってんだよ。
37朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 16:25:34.97 ID:WXSml7Xf
存在しないアホ愛国者とやらと比べないと、不起立教師を尊敬できないって、

どんだけ格が低いんだろうね。




そしてスレが更新しても変わらない。
「おまえが尊敬しようが、軽蔑しようが、
社会や現実には一切関係ない」


勿論、議論の対象にすらならない。
38朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 16:34:16.40 ID:dYWd0emq
>>34
> 同列だとは思っていない。
「思ってない キリリ」って言っても何の説明にもなってないよ。関東軍の場合だって、独走した
時には何の保障もなかったんだからね。信念だけでそれを貫いたんだよ。失敗すれば戦死。
成功しても下手すりゃ死刑だもんね。不起立なんかより遥かに凄い覚悟だよ。

> 俺の立場は一番最初の>>15の通りで、そこに全て書かれている
つまり、服務違反だろうが何だろうが、立場を犠牲にしてする行為は立派だということだね。
詫間とか加藤とかムギ茶とか、君にはさぞや立派に見えるんだろうね。
39山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 16:50:33.40 ID:BbAbzwXQ
>>37
>「おまえが尊敬しようが、軽蔑しようが、
社会や現実には一切関係ない」

ちょっと意味が分からないけどひょっとしてネットでしか
自分の意見を言えない君自身の事じゃないの?

「お前がネットで何を書き込もうが、
社会や現実には一切関係ない。勿論、議論の対象にすらならない。」
40山添ひろし ◆kj4//9Ii/o :2012/07/21(土) 16:53:30.74 ID:BbAbzwXQ
>>38

>失敗すれば戦死。
>成功しても下手すりゃ死刑だもんね。不起立なんかより遥かに凄い覚悟だよ。

自滅しましたね。
君は不起立と関東軍は全く同列だと無理に言い張ってたが、
自ら論理破綻。
関東軍の暴走と不起立が同列なんて理論は流石に無理がありすぎたね。

あと関東軍と不起立教師の違いについては何度も説明してる。
そもそも私の最初の書き込みを読めばそれも含めてわかるでしょう。


>詫間とか加藤とかムギ茶とか、君にはさぞや立派に見えるんだろうね。

二元論とか極論でしか推察できないんですか?
相当頭悪そうだ。
41朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 17:04:25.19 ID:dYWd0emq
>>40
> 君は不起立と関東軍は全く同列だと無理に言い張ってたが、
「中央の命令に背いて個人的な思想で独走」したのが同じ図式と言ったのであって、
全く同列なんて言ってないよ。捏造はやめようね。

不起立教師と関東軍の違いは「集団」「政府や国民に非難されなかった」だったよね。
詫間や加藤やムギ茶は「集団」じゃないし「非難」されたよね。

> 二元論とか極論でしか推察できないんですか?
あーらら逃げちゃった。図星だから違いを説明できないんだね。
42朝まで名無しさん:2012/07/21(土) 18:17:46.37 ID:l5lZxfxU
>>39 >ちょっと意味が分からないけど

日本語わからないフリですね。
お決まりの逃亡コース。
43朝まで名無しさん:2012/07/22(日) 19:55:18.52 ID:DOu2+JYm
日の丸 君が代
44朝まで名無しさん:2012/07/23(月) 00:14:03.17 ID:yb9TiMSH

無用 無用 無用 無用 無用 無用
無用 無用 無用 無用 無用 無用
無用 無用 無用 無用 無用 無用
45朝まで名無しさん:2012/07/24(火) 05:43:51.76 ID:cESi9Ryr
キムが代は〜♪ は北朝鮮のキム将軍様をたたえる歌である。日本人全員は土下座をして金将軍様に挨拶をしろ。

ウリが代は〜♪ は在日朝鮮人をたたえる歌である。日本人全員は土下座をして在日朝鮮人様に挨拶をしろ。
46朝まで名無しさん:2012/07/24(火) 08:10:26.39 ID:aIdJZedd
つまんね
47朝まで名無しさん:2012/07/24(火) 23:52:00.24 ID:G9iQc14X


  無用(笑)

48朝まで名無しさん:2012/07/25(水) 00:34:56.27 ID:taz5a9HD
>>14
NYに行ったら、やはりイチローもヒゲそっちゃいましたのだ

>>47
ウリは、今初めてここを発見したのだが何か

49朝まで名無しさん:2012/07/25(水) 08:24:45.63 ID:tnfoMpDr


   墓穴(笑)
50朝まで名無しさん:2012/07/25(水) 09:47:06.64 ID:taz5a9HD
大変だね、病気持ちの家族は
51朝まで名無しさん:2012/07/25(水) 09:53:32.45 ID:tnfoMpDr


    狼狽(笑)

52朝まで名無しさん:2012/07/26(木) 00:56:28.64 ID:TbIICPz+
さて、始まるのだ
53朝まで名無しさん:2012/07/26(木) 12:12:23.27 ID:BKRxSTsQ
【社会】五輪女子サッカー、北朝鮮代表紹介で韓国旗掲示 上空にも→北朝鮮、選手ら全員引き揚げさせる抗議行動→試合開始大幅に遅れる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343266309/

大型スクリーンに韓国の国旗が表示され抗議する北朝鮮チーム関係者
http://www.cnn.co.jp/storage/2012/07/26/d0f46daa216fde9bcde62b2e923dd2c8/north-korea-soccer-woman-olympics.jpg
54朝まで名無しさん:2012/07/26(木) 18:33:11.66 ID:uGM32ePD
韓国の最高裁判所は26日、ズボンを脱いで性器を見せた疑い(強制わいせつ)などで起訴された48歳の男に
罰金400万ウォン(約27.2万円)の判決を下した原審を破棄し、釜山(プサン)地方法院合意部に事件を差し戻した。
複数の韓国メディアが相次いで報じた。

韓国メディアは、「最高裁、パンツを脱いで性器露出、強制わいせつではない』」「最高裁、路上で性器露出、
強制わいせつでない」などと題して、単純にズボンを脱いで性器を見せた行為だけでは、
わいせつ罪に該当しないという最高裁の判決が出たと伝えた。

最高裁は「わいせつ罪が成立するには、性的羞恥心や嫌悪感を起こすことだけでは不足しており、
相手方である被害者の性的決定の自由侵害を見るべき。
人や車両の往来がひんぱんな道路で性器を露出した行為は、被害者が背を向けて目をそらすことや、
周囲の助けを乞うこともできるため、わいせつとは見なさない」との判断を下した。

容疑者の男は、2010年10月、日頃から感情が良くなかった49歳の女性を路上に呼び止め、
悪口を浴びせて威嚇(いかく)した。
これを無視して通り過ぎようとした女性を追いかけて、ズボンを脱いで性器を見せた。
女性の通報で駆け付けた警官にも暴行した疑いなどで起訴された。

1審は性器露出が公の場所でなされており、身体の接触がなかったという理由で、
被害者への脅迫と警察官への暴行の部分だけ有罪とし、罰金400万ウォンが宣告された。

だが、2審では性器露出は、性的羞恥心と嫌悪感を起こし、
善良な性的道徳観念に反する行為でわいせつに該当するとし、
強制わいせつの面でも有罪と認定していた。(編集担当:李信恵・山口幸治)

サーチナ 【社会ニュース】 2012/07/26(木) 14:48
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0726&f=national_0726_070.shtml

良かったね、アメリカや日本では罰せられることでも、お隣では罪にならなくて。
55朝まで名無しさん:2012/07/26(木) 19:02:58.21 ID:cDMLxcPJ
ロシアでプッシーライオットというパンクバンドがロシア正教の総本山で「マリア様、プーチンを追い出して」
と歌い、逮捕されたわけだが、不起立教師との共通点を探るのは悪くない試みかもしれない。
なぜ彼女たちの逮捕拘留が問題になるのかと言えば、「プーチンを追い出して」という歌が政治的な言論だからだ。
「野田はさっさと辞めろ」と言ったことで逮捕拘留される人が出たならば、それは許されない暴挙だと誰もが
すぐに分かる。しかしながら不起立行為が「プーチンを追い出して」、「野田はさっさと辞めろ」と同等の
政治的言論であることを理解出来ないのは愚かである。政治的言論を弾圧するのがいかに危険な行為であるのか、
今一度プッシーライオットのメンバーに鑑みてよく考えるべきだろう。
56朝まで名無しさん:2012/07/26(木) 21:08:04.34 ID:BKRxSTsQ
今日は男子なのだ

今のスペインは、強いんだか何だかわからない
57Ikh ◆tiandrU0uo :2012/07/26(木) 21:10:26.45 ID:8UabX4fP
>>55
ロシアの憲法でも言論の自由は保障されてるはずなんだがな。

逮捕された容疑はなんだ、建造物不法侵入あたりに相当するのかな?

野田やめろ!プーチンやめろ!って主張すること自体は言論の
自由に相当するとおもわれるが、主張する場所や方法が問題に
なるわけだろう。あるいは処罰が厳しすぎるとか。
58朝まで名無しさん:2012/07/26(木) 22:17:50.53 ID:uGM32ePD
>>55 

少なくとも、
公務中の教師については、不起立行為は「政治的言論」じゃありません。

政治的言論はプライベートなお時間にどうぞ。
59朝まで名無しさん:2012/07/26(木) 22:19:30.74 ID:uGM32ePD
というか、正確には

公務中の教師に
「政治的な活動は認められません」と言ったほうがいいな。
60朝まで名無しさん:2012/07/26(木) 23:05:41.92 ID:QriKM5Q1
>>59
いいえ欧米では認められています.

公立学校教師はベトナム戦争へのアメリカの関与に対する象徴的な抗議として教室で黒い腕章を着用する権利がある.
ジェイムズ対教育委員会アメリカ合衆国連邦控訴裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/6/

公立学校教師は忠誠の誓い及びその指導を拒否する権利がある.
ハノーバー事件アメリカ合衆国連邦地方裁判所判決,
http://nos.aquasrv.com/library/2/
ルッソ事件アメリカ合衆国連邦控訴裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/1/
61朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 00:03:22.70 ID:w8IKfZAl
>>60

>公立学校教師はベトナム戦争へのアメリカの関与に対する象徴的な抗議として教室で黒い腕章を着用する権利がある

どこに書いてあんの?何行目?

それと、引用の中にあるティンカーの事例については以下

1969年のティンカー事件(Tinker v. Des Moines Independent Community School District, 393 U.S. 503 (1969) )は、
そのウォーレン・コートの掉尾を飾る事件である。
この事件では15歳のジョン・ティンカー(John F. Tinker)が、ベトナム戦争への抗議の意を込めて、
黒い腕章を巻いて登校したことを学校側が処罰したことが問題となった。
その判決で、最高裁は、
「校門をくぐったとたんに生徒も教師も言論、表現の自由への憲法上の権利を失うものではない。」
という格調高い表現で知られる生徒の人権容認を行った。
それ以来、米国ではキディリブ(Kiddylib)の強い潮流が支配することになる。
児童の権利条約は、その時期の米国の主導により、欧州諸国の反対を押し切って条文が作られたのである。
 ところが、それによって、米国の、特に公立学校においては学校の荒廃が進行、激化し、
単に児童生徒の学習能力が低下するばかりでなく、
性風俗の早熟化、麻薬や銃器の濫用等に象徴される心身両面に渡る問題の深刻化により、
児童に人権主体性を認めることは、むしろ行き過ぎた自由化との認識が広まった。
こうした基本思想の変化を受けて、連邦最高裁判所も、
1986年には生徒総会における発言の中止(Bethel School District v. Fraser, 478 U.S. 675 (1986))を、
そして1988年には高校新聞の検閲(Hazelwood School District et al. v. Kuhlmeier et al., 484 U.S. 260 (1988))を、
それぞれ是認する判決を下すという調子で、完全に右傾化傾向を見せている。


http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/seminar/920right_of_youngman.htm
62朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 00:05:22.31 ID:w8IKfZAl
どうでもいいけど、

>>60のリンク先、恥ずかしくないのか?
18禁広告がほとんどじゃねーか。
63朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 00:28:47.66 ID:QerTXD71
>>61
>どこに書いてあんの?何行目?

何行目?判決を簡単に説明しただけだが,何か問題でも?

判決の文章を引用するなら,

我々は、教育委員会は修正第一条を破ることなしにベトナム戦争に対する
象徴的な抗議として授業中に黒い腕章を着用したに過ぎない11等級の
英語教師を解雇できるかどうか決定を求められた
....中略...
我々は委員会はこのような行動を取る事ができないと判示する。

ベトナム戦争に対するアメリカの関与に反対する教師の政治的言論を理由に解雇する事は
修正第一条の権利を侵害すると言う判決やな.

だいたいそれを言うならお前が貼ってる文章なんてそこで引用されてる判決の内容と全く無関係なネトウヨの妄想でしょ?w
64朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 00:37:56.73 ID:TYPKITaT
スペインに勝っちゃって

ご、ごめんねぇ〜
65朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:20:53.52 ID:QerTXD71
ついでにいうなら生徒総会における発言の中止,高校新聞の検閲等と物々しいいいようだが
具体的に言えば,ベテル学区は集会で女子生徒を性的に侮辱するスピーチ,
ヘーゼルウッドは,10代の性交と妊娠に関する生々しい話題を発行しようとして止められた話だよね.

どちらも性的な表現は子供に有害な影響があるとかって感じの理屈で
学校でも規制が認められると言う内容.

どちらでも純粋な政治的言論の判例であるティンカーは全く否定されていない
66朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:25:37.11 ID:QxDxSxP9
日本に、憲法修正条項はないよね
67朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:26:39.65 ID:QxDxSxP9
外国の判例が日本で通用するなら

【韓国】韓国最高裁「路上での性器露出は強制わいせつではない」 [7/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343285088/

裸族の起源は朝鮮です
68朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:41:30.82 ID:w8IKfZAl
>>63

>だいたいそれを言うならお前が貼ってる文章なんてそこで引用されてる判決の内容と全く無関係な

君が紹介してるリンクの中身に、しっかりベトナム戦争に反対するティンカーの事例が挙げられてますが何か?




>何行目?判決を簡単に説明しただけだが,何か問題でも?

つまり
>公立学校教師はベトナム戦争へのアメリカの関与に対する象徴的な抗議として教室で黒い腕章を着用する権利がある

なんて書かれていないわけだ。
嘘つきくん。


>ベトナム戦争に対するアメリカの関与に反対する教師の政治的言論を理由に解雇する事は
>修正第一条の権利を侵害すると言う判決やな

これならまだ判るけどな。
69朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:43:03.03 ID:w8IKfZAl
もちろん、日本でも「不起立」を理由に解雇された事例はありません。

いあや、アメリカは大変ですねぇ?
腕章つけたぐらいで解雇されるんだから。
70朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:46:53.81 ID:QerTXD71

>だいたいそれを言うならお前が貼ってる文章なんてそこで引用されてる判決の内容と全く無関係な
>君が紹介してるリンクの中身に、しっかりベトナム戦争に反対するティンカーの事例が挙げられてますが何か?

意味不明w

↓この文章の事を言ってるんだが?判決の何行目に書いてあるの?w嘘つき君w

1969年のティンカー事件(Tinker v. Des Moines Independent Community School District, 393 U.S. 503 (1969) )は、
そのウォーレン・コートの掉尾を飾る事件である。
この事件では15歳のジョン・ティンカー(John F. Tinker)が、ベトナム戦争への抗議の意を込めて、
黒い腕章を巻いて登校したことを学校側が処罰したことが問題となった。
その判決で、最高裁は、
「校門をくぐったとたんに生徒も教師も言論、表現の自由への憲法上の権利を失うものではない。」
という格調高い表現で知られる生徒の人権容認を行った。
それ以来、米国ではキディリブ(Kiddylib)の強い潮流が支配することになる。
児童の権利条約は、その時期の米国の主導により、欧州諸国の反対を押し切って条文が作られたのである。
 ところが、それによって、米国の、特に公立学校においては学校の荒廃が進行、激化し、
単に児童生徒の学習能力が低下するばかりでなく、
性風俗の早熟化、麻薬や銃器の濫用等に象徴される心身両面に渡る問題の深刻化により、
児童に人権主体性を認めることは、むしろ行き過ぎた自由化との認識が広まった。
こうした基本思想の変化を受けて、連邦最高裁判所も、
1986年には生徒総会における発言の中止(Bethel School District v. Fraser, 478 U.S. 675 (1986))を、
そして1988年には高校新聞の検閲(Hazelwood School District et al. v. Kuhlmeier et al., 484 U.S. 260 (1988))を、
それぞれ是認する判決を下すという調子で、完全に右傾化傾向を見せている。
71朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:52:32.35 ID:w8IKfZAl
しかも、アダルトの下品なアフィリに頼るようなリンク先にはいい訳もできず♪
72朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:55:29.18 ID:w8IKfZAl
>>70


>意味不明w
>↓この文章の事を言ってるんだが?判決の何行目に書いてあるの?w嘘つき君w


いや、君が意味不明だよ。

ちゃんとティンカー事件のこと書いてあるだろ。
ん?
私が引用したほうじゃなくて、自分が引用したほうに書かれてあるかどうか見てないのか?
73朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 01:56:56.35 ID:QerTXD71
>何行目?判決を簡単に説明しただけだが,何か問題でも?

つまり
>公立学校教師はベトナム戦争へのアメリカの関与に対する象徴的な抗議として教室で黒い腕章を着用する権利がある

なんて書かれていないわけだ。
嘘つきくん。


どこに嘘が含まれてるの?判決の内容を要約しただけでしょ?

>ベトナム戦争に対するアメリカの関与に反対する教師の政治的言論を理由に解雇する事は
>修正第一条の権利を侵害すると言う判決やな

これならまだ判るけどな。

↑それは同じ事を別の言葉で言ってるだけだろ.原文と完璧に一語一句同じ言葉じゃないと嘘つきになるの?w
権利が侵害されると言う事は,その権利を持ってると言う事だろう?
74朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:01:22.94 ID:w8IKfZAl
>>65

>学校でも規制が認められると言う内容.


つまり「表現の自由」は規制されることがあるってことだよね。

なんでもかんでも規制できるわけじゃないし、なんでもかんでも表現の自由が認められるわけじゃない。

それだけのこと。
75朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:09:41.16 ID:w8IKfZAl
>>73 >それは同じ事を別の言葉で言ってるだけだろ

違います。

>権利がある

   という結論と

>解雇することは修正一条の権利を侵害する


では意味合いが全く違います。



君は、
不起立する「権利がある」

と、

不起立を理由に「解雇することは懲戒権の濫用にあたる」


と同列に並べられると思うの?
76朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:12:58.58 ID:QerTXD71
>>71
そんなのどうでもいいだろ.レスする価値も無いと感じただけのこと.

>>72
いやいや意味不明なのはお前だよ.

>ちゃんとティンカー事件のこと書いてあるだろ。
>私が引用したほうじゃなくて、自分が引用したほうに書かれてあるかどうか見てないのか?

ジェイムズ対教育委員会は,ティンカー判決に基づいて,教師にも同じような
政治的言論の権利があると導き出しているがだから何?

君が出した文章は,何かティンカー判決が否定されているかのように書かれているけど
判例に関係がある文章はせいぜい,「生徒総会における発言の中止」
「高校新聞の検閲」,しかし上記にも書いたが,ベテル学区とヘーゼルウッドは
未成年者に有害な性的表現に関する判例で,政治的言論のティンカー判決を否定するものではない.

そして残りの全ては判決と関係のないネトウヨの妄想文章に過ぎない.
77朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:13:51.06 ID:QerTXD71
>>74
そして公立学校教師の政治的言論は認められているだけのことだね.

公立学校教師はベトナム戦争へのアメリカの関与に対する象徴的な抗議として教室で黒い腕章を着用する権利がある.
ジェイムズ対教育委員会アメリカ合衆国連邦控訴裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/6/

公立学校教師は忠誠の誓い及びその指導を拒否する権利がある.
ハノーバー事件アメリカ合衆国連邦地方裁判所判決,
http://nos.aquasrv.com/library/2/
ルッソ事件アメリカ合衆国連邦控訴裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/1/
78朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:16:15.36 ID:QerTXD71
>>75
どう意味合いが違うのか?
権利を侵害すると言う事は侵害される権利があるのではないかね?


>不起立する「権利がある」

>不起立を理由に「解雇することは懲戒権の濫用にあたる」

↑そんなこと誰が言ったんだ?お前の嘘か?
79朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:21:51.19 ID:w8IKfZAl
>>76

>そして残りの全ては判決と関係のないネトウヨの妄想文章に過ぎない.


自分にてって、都合の悪いものは妄想ですか。

>だから何?

だから書きましたよ。
 参照 →>>74


>そして公立学校教師の政治的言論は認められているだけのことだね.
認められていません。
公務員教師には「政治的中立」が求められています。

それを逸脱した場合には、
何らかのペナルティがあります。
逸脱しない範疇と「認められれ」ば、ペナルティはありません。

それだけです。
80朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:24:18.94 ID:w8IKfZAl
>>78 日本の事例ですよ。
まぁ、日本は「解雇」までいってないですけどね。

不起立を理由に「停職・減給の処分を与えることは懲戒権の濫用にあたる」

にしたほうがいい?
どちらでもどうぞ。
81朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:28:48.59 ID:w8IKfZAl
>>76 >そんなのどうでもいいだろ

ええ、あなたはどうでもいいんでしょうね。

まぁあなたの品性が、他の人間に疑われるだけでなく、
あなたのような立場の人間、みんなそういう人たちなんだなぁ、と思われるのかもしれませんがね。
82朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:31:59.28 ID:QerTXD71
>>79
>認められていません。
>公務員教師には「政治的中立」が求められています。

>それを逸脱した場合には、
>何らかのペナルティがあります。
>逸脱しない範疇と「認められれ」ば、ペナルティはありません。

おいおいそれは何の判決の何行目ソースよ?
こっちは,教師の修正第一条の権利が侵害されたと認められてる判決を幾つも出してるだろう.
現実を受け入れろよ,
83朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:38:40.56 ID:w8IKfZAl
>>82 教育基本法に書かれていますよ。

だからそれを逸脱したことで裁判に負けてるんですよ。

>教師の修正第一条の権利が侵害されたと認められてる判決を幾つも出してるだろう.
ああ、
「権利がある」という主張はやめたんですね。


ええ、教師の権利が侵害されたと「認められた個別の事例」はいいんじゃないですか?
不起立との関係はないみたいだし。


ではこちらは働いている身なのでで、
続きは明日にでもね。
84朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 02:44:19.80 ID:w8IKfZAl
あと、これだけ書いときますか。

1が認められたことと、10認められることは全く違います。


同じように見える事例でも、
年代、地域、背景、世論などによって判断が異なる場合はいくらでもあります。


ひのきみ問題と時代も内容も距離も離れた事例、持ってきたって、何の意味もありません。
85朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 04:10:21.87 ID:QerTXD71
>>83
>教育基本法に書かれていますよ。
>だからそれを逸脱したことで裁判に負けてるんですよ。

違う!日本の法律と裁判所の判断が本来の人権思想から逸脱しているのです!
戦前の歴史を反省しない日本の裁判所が性懲りもなく体制の人権抑圧に加担して
欧米の人権思想を歪めているのです!
歪められた人権解釈がまかり通っている日本の法律を持ちだしても何の意味もありません.

それに欧米では公務員の政治活動も認められています.

例えば,共産党の積極的な党員として政治活動を行なっていた公立学校教師を懲戒免職する事は
教師の表現の自由と結社の自由を侵害する
フォークト対ドイツ,欧州人権裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/12/

>ああ、
>「権利がある」という主張はやめたんですね。
権利が侵害されたと言う事は侵害される権利があると言う事だ,同じ事を言わせるな.

>教師の権利が侵害されたと「認められた個別の事例」はいいんじゃないですか?
>不起立との関係はないみたいだし。

教師には侵害される言論の権利があると言う事,そして不起立は言論の権利であること,
それぞれの事例で認められている事から教師の不起立不斉唱が認められる事は導き出せます.
86朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 05:37:29.98 ID:QerTXD71
>>84
>1が認められたことと、10認められることは全く違います。

10認められている事を1しか認められないと言い張っているだけだろう?

>年代、地域、背景、世論などによって判断が異なる場合はいくらでもあります。

もちろんそういう場合もあるだろう,
しかし異なる判断があると言う事と異なる判断が適切かどうかと言う事は全く違います.

>ひのきみ問題と時代も内容も距離も離れた事例、持ってきたって、何の意味もありません。

従って,時代,内容,距離が違うと言う事だけを持って無意味と言う結論は導き出せません.
87朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 08:23:49.45 ID:w8IKfZAl
>違う!日本の法律と裁判所の判断が本来の人権思想から逸脱しているのです!

と思うのは君の自由です。


アメリカの警察学校で、ユダヤ人のヒゲが禁止されてる件はいいの?
日本じゃ郵便局の職員が認められたけど。

>認められる事は導き出せます.
あなたの脳内だけの話で、他人には通用しないんですよね。

>10認められている事
ではまず、「10認められてるという具体的な話を出してくださいね」


>しかし異なる判断があると言う事と異なる判断が適切かどうかと言う事は全く違います.
そうですよ、
だから一件一件考察する必要があるんです。

>従って,時代,内容,距離が違うと言う事だけを持って無意味と言う結論は導き出せません.
できます。
なぜなら一件一件比較考察してないからです。

ちゃんと、日本の裁判所もあなたのリンクのアメリカの裁判も、
現場の手続きや、周りに影響を与えたかなど、
様々な角度から検証してるでしょう。

あなたのにはそれがありません。
88朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 08:50:40.59 ID:8kta8bZ6
あと前も言ったけど、

いきなり解雇処分になるのが、
君の言う欧米の人権感覚なのかね?
(ドイツの例はまだ詳しく見てないが)

日本じゃあり得ないんですけど。


ちなみに私は以前都立病院でバイトしてた時があるが、
共産党員の職員が赤旗配っても、
創価学会員が聖教新聞配ってもお咎めはなしだ。

まあ、それを学校で生徒にやったら話は変わるだろうがな。
89朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 09:16:58.39 ID:le7acN0V
サッカーでツイッターが落ちてたのに、NHKではツイートが刻々と紹介されていた。
2chでそれを指摘していた。ようやく番組の最後に、アサウンサーが
ツイッター更新できなかったと説明。
やはりリアルなツイートではなかった事が今さらながらバレた
90朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 09:17:30.08 ID:8kta8bZ6
ん?
紹介されたドイツの例って、
学校の外での話じゃないのか?
日本でそれやると解雇になるのか?


公務中の話じゃないなら、
どうでもいいがな。
91朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 10:29:53.63 ID:QxDxSxP9
何かの宗教でしょ

>違う!日本の法律と裁判所の判断が本来の人権思想から逸脱しているのです!

日本がウリから孤立している!
92朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 11:10:47.05 ID:QxDxSxP9
シンガポールはネトウヨ

【シンガポール】中国国旗を掲げた女性を国章表示規制法違反の容疑警察が事情聴取[07/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343350064/
シンガポール2012年07月26日?:53
ナショナルデー(8月9日)を控え、情報通信・芸術省は7月上旬、住民および企業に
シンガポール国旗を掲げるよう通達を出した。そして、現在、HDB団地などで
多くのシンガポール国旗が掲げられている。

そんな中、7月第3週にホウガンアベニュー3のHDB団地フラットに住む54歳のシンガポール人女性が、
中国国旗である五星紅旗を掲げ、警察から事情聴取をされた。
国章表示規制法違反の容疑だが、逮捕はされていない。

この事件はシンガポール国旗の横に中国国旗が掲げられている様子の写真が7月21日、
地元メディアのウェブサイトへ投稿されて発覚した。

警察によると、シンガポール国旗以外の他国の国旗を公共の場で無闇に掲げることは
認められないという。違反した場合は6ヵ月の禁固刑または500Sドル(約3万2,000円)の罰金、
もしくは両方が科される。また法律では、シンガポール国旗の掲揚期間は7月から
9月の3ヵ月間となっている。

国旗に関する事件は最近ではこれで2件目で、7月24日にアンモキオで13歳の少女が
シンガポール国旗に火を付けたとして逮捕されている。
ソース
中国国旗を掲げた女性を警察が事情聴取[シンガポール]|AsiaX?News
http://www.asiax.biz/news/2012/07/26-115323.php
93朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 12:33:16.23 ID:8kta8bZ6
さすが、道端にゴミを捨てただけで処分受けるシンガポール。
94朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 12:40:05.55 ID:yNoW52Jo
(´・ω・`)?朝鮮半島?そもそも朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土
95朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 17:23:03.29 ID:QerTXD71
>>87
>と思うのは君の自由です。
>あなたの脳内だけの話で、他人には通用しないんですよね。

あなたの脳内だけの話ではなく,誰であろうと,必ず,前提から導き出される結論だ

>ではまず、「10認められてるという具体的な話を出してくださいね」

既に何度も出してる
教師にも表現の自由の権利がある
不起立は表現の自由と認められている.
従ってこの2つを総合すれば教師の不起立は認められると導き出される.

>なぜなら一件一件比較考察してないからです。

十分様々な事例を持って考察している,お前が認めたくないだけだろう.

>日本の裁判所もあなたのリンクのアメリカの裁判も、
>現場の手続きや、周りに影響を与えたかなど、
>様々な角度から検証してるでしょう。

日本の裁判所は必ず誠実な結論を下してくれる神様か何かなんだね.
あなたのようにおうえの判断を疑わない国民が多いから,日本の裁判所はやりたい放題なのだ.
君たちはどんなとんでも判決をしたって,どうせ馬鹿な国民にはわからないと侮られているのである.
96朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 18:11:44.06 ID:8kta8bZ6
>>95
別に裁判所が常に正しいなんて、誰も主張してないんだが、
また、自分で勝手に解釈しちゃった?


よく読みなよ。
そんなんだから資料読めないんだよ。
97朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 18:18:16.61 ID:QerTXD71
>>96
そういうくだらない誹謗中傷はもういいから
具体的に何が間違っているか言えないんだな
98朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 18:46:32.87 ID:QxDxSxP9
> 誹謗中傷


の意味をわからない人がいるようで・・・


日本に、憲法修正条項はないよね

外国の判例が日本で通用するなら

【韓国】韓国最高裁「路上での性器露出は強制わいせつではない」 [7/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343285088/

裸族の起源は朝鮮です
99朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 19:45:13.59 ID:8kta8bZ6
>>96
くだらないって、意志疎通ができない事は重要ですよ?

まずはこちらの発言を正しく理解してください。
反論や議論はその後です。

>>97
あー、それ、昨日貼った気がする。
100朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 20:01:57.27 ID:QerTXD71
>>99
理解してないとか,考察してないとか相手にレッテルを貼ったって
俺の言ったことに対して反論してる事にはなりませんよ.
具体的に何が間違っているのかを言えよ.
101朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 20:10:37.61 ID:8kta8bZ6
何度も言ってますよ。

>>100
君の主張には根拠がない。

単に自分の理想や願望語ってるだけ。
102朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 20:13:54.25 ID:8kta8bZ6
すごいな、

「理解してない」「考察してない」は、

君にとって「レッテル貼り」なのか。


その調子だとどんな言葉も、全て「レッテル」にできるな。
103朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 20:19:44.59 ID:QerTXD71
>>101
欧米の判例を出してるだろ.
俺が自分の理想や願望を語ってるんじゃなくてお前が現実逃避してるんだろう?
104朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 20:27:20.95 ID:8kta8bZ6
欧米の判例?

欧米の判例そのものを否定などしてませんよ。


あなたの勝手な解釈を否定してるんですよ。
上にも書きましたよね。

欧米の判例があなたの主張と同じであるかのようなフリはやめましょう。
105朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 20:32:32.00 ID:QerTXD71
>>104
>あなたの勝手な解釈を否定

俺の勝手な解釈ではなく欧米の判例で認められている事から導き出される事を言っているだけだろう?

勝手な解釈だ!というがどこが間違っているのか全く言えないじゃないか.
106Ikh ◆tiandrU0uo :2012/07/27(金) 20:43:34.38 ID:zzC2CrWP
欧米の判例がそうだからって、ただちに日本でも同様な結果が
導けるとは限らないよねえw 卒業式ってのが、欧米にはそもそも
ないそうだし。 卒業式の起立斉唱と、忠誠の誓いに対する起立斉唱は
細部に至るまで同一の儀礼かというと、いろいろ違うわけだしねえw

まー、国旗掲揚国歌斉唱時に起立しない権利が、国際人権規約で
認められていて、日本はすでに署名しているとかいうなら、日本が
それにしばられるのは当然だが、そうでなきゃしばられる理由って
ないよね。
107朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 21:42:18.64 ID:QxDxSxP9
同じ話を何週しただろうw

アメリカの法解釈が日本で通用するなら、憲法修正第二条により日本人もセルフディフェンスの権利があると言うことになるわけだがw

いまだウリのところに、155mmの所持許可どころか申請方法すら通知が来ない・・・



「アメリカの判例が日本でも通用するというのは、勝手な解釈であり間違っています」

って、小学生でもわかるだろうにw
108朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 21:43:34.17 ID:QxDxSxP9
【韓国】韓国最高裁「路上での性器露出は強制わいせつではない」 [7/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343285088/


よくわからないが、表現の自由(w)、思想信条の自由(w)
109朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 21:50:30.65 ID:8kta8bZ6
>>105
そこに書いてあることが君の勝手な解釈。

「何が間違ってるか」

今までの過去レスで全て指摘しましたよ。


アメリカやら、ドイツの判例を「根拠もなく」、
自分に都合がいいように、勝手にねじまげないように。

110朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:04:55.95 ID:QxDxSxP9
西ドイツでは、ホモは犯罪として逮捕されてたんだお〜
111朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:07:13.65 ID:QerTXD71
>>109
やれやれ最後まで具体的な事を言わずに勝利宣言かw
112朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:11:42.20 ID:QxDxSxP9
不都合な「具体的」は見えないことにしたんだな

みっともない
113朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:12:41.05 ID:QxDxSxP9
>違う!日本の法律と裁判所の判断が本来の人権思想から逸脱しているのです!

日本がウリから孤立している!
114朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:15:11.57 ID:QerTXD71
>>112
まーたネトウヨの誹謗中傷が始まったw
115朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:19:54.88 ID:QxDxSxP9
つ【>>98

いきなりキャラが壊れてしまうのも、乙女の猪木のお約束
116朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:21:24.32 ID:QxDxSxP9
まさか、112【だけ】が見えたってわけはないよね

てことは・・・112→「ぐぬぬ・・・」
117朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:27:07.55 ID:Yqf2f0a5
米国憲法は武装する権利という世界の2%しかない『絶滅』寸前の条文を大切に守り続けている。
もはや武装する権利を人類普遍の基本的人権と言うには無理がありすぎる。
言論の自由という普遍的権利と一緒に語るべきではない。
118朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:31:34.49 ID:QxDxSxP9
みっともないとID変わる教の信者現る

つ【>>98



馬鹿は同じところで何度も躓くからバカ
119朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:32:19.20 ID:QxDxSxP9
よくわからないが、表現の自由(w)、思想信条の自由(w)
120朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:37:35.33 ID:8kta8bZ6
>>114
ああ、それが「レッテル貼り」ですね?

ごくろうさま。
121朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:42:04.01 ID:QxDxSxP9
暇だあね


「根津公子は教師の鑑ニダ!」
122朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 22:58:20.77 ID:8kta8bZ6
何故にいきなり
ねじゅきみこ
123朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 23:03:17.47 ID:QxDxSxP9
いや、教師の鑑だからw
ここでこれを言った人が二人ほどいるし

嘱託で再雇用とか、民主党政権になれば定年を無視して復職できるとか
124朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 23:07:28.87 ID:QxDxSxP9
生きてたw

http://www.labornetjp.org/news/2012/1341022686495staff01/
きみネットより

根津公子です。




この「きみ」は君なのか公なのか微妙
125朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 23:11:02.53 ID:8kta8bZ6
そういや、
さっき日テレでおもろい番組やってたな。


フィンランド人の話だが、
フィンランドがロシアから独立できたのは、
日本が日露戦争でロシアを破ったから、


という認識なんだそうだ。
126朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 23:26:03.15 ID:QxDxSxP9
割と有名だと思ってた
トルコもそうだし

まぁ、フィンランドは歴史的にロシアと敵対してて、ナチスと協力関係を持つぐらいだったし
(反英ということで、IRAもナチスとは協力関係に)
127朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 23:32:01.71 ID:QxDxSxP9
暑いと思ったら、24度もあるじゃないかぷんすか!
湿度が80%超えたら、じっとり汗かいちゃうじゃないかぷんすか!
夏ってのは、22度ぐらいで湿度30%が普通だろうJK
128朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 23:50:10.65 ID:8kta8bZ6
湿度30パーセントって
どこの砂漠ですか。
129朝まで名無しさん:2012/07/27(金) 23:58:28.41 ID:NWEmpAlN
ID:QxDxSxP9よ、
お前の論理は

ど こ か お か し い
130朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 00:48:31.28 ID:bVwETxZX
プッって言えばいいのかな
131朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 00:50:49.26 ID:bVwETxZX
ああしまった、こうしなきゃオチにならないんだわに

> やれやれ最後まで具体的な事を言わずに勝利宣言かw
132オスプレイで中国人を殺すな。:2012/07/28(土) 06:56:50.10 ID:qwU3fLyO
キムが代は〜♪ キムが代は北朝鮮のキム将軍様をたたえる歌である。日本人全員は土下座をして挨拶をしろ。
133朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 07:59:59.77 ID:0zsx7E0l
>>143
中国人を殺すなっ…て、
朝鮮人はいいのか?
134朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 08:01:22.26 ID:0zsx7E0l
寝呆けてアンカー間違えた…。
135朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 10:51:56.14 ID:bVwETxZX
【ロンドン五輪】韓国代表コーチが飲酒運転で本国送還[07/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343436067/

しゃべちゅニダ
136朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 10:56:05.64 ID:bWqCb2bN
>>135
日本に謝罪と賠償を!
日本がスペインに勝ったりしたから、飲まずにいられなかったニダ!
137朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 10:56:42.03 ID:bVwETxZX
【ロンドン五輪】英首相「国旗事件」を謝罪、北朝鮮「ミスではなく計画的な行為、まだ解決してない」=中国報道[07/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343419134/



これはもう、ボイコットしかない
138朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 10:57:45.30 ID:bVwETxZX
結論

エゲレsは朝鮮ミンジョクをしゃべつしているニダ
139朝まで名無しさん:2012/07/28(土) 10:59:40.07 ID:bVwETxZX
140Ikh ◆tiandrU0uo :2012/07/28(土) 15:08:17.59 ID:O3zXdBAy
>>139
どこで撮影したのこんなの? ネットで拾ってきたの?
141et:2012/07/28(土) 15:34:51.64 ID:dWLBDNo5
オリンピックで使ってるヴァージョン恥ずかしいから前のに戻せ。
あと、歌詞変えろ。
http://14927508.at.webry.info/201202/article_1.html
142朝まで名無しさん:2012/07/30(月) 01:05:06.57 ID:FSUUow++


  無用(笑)

143朝まで名無しさん:2012/07/30(月) 09:57:12.06 ID:7OzsRLPn
【韓国】 猜疑や嫉妬心は本当に我が国の人々に特徴的なのか〜ことわざ「いとこが土地を買えば腹が痛い」の意味[07/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343479460/

社のマークが旭日旗だからですね
144朝まで名無しさん:2012/07/30(月) 09:58:14.58 ID:7OzsRLPn
あらら・・・

【国際】朝日新聞記者、中国の警官20人に殴る蹴るの暴行を受ける-デモ取材中★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343559092/


>>143に特別な他意はございません・・・と思う
145朝まで名無しさん:2012/07/30(月) 22:21:43.39 ID:hTUmFt3O
 橋下徹大阪市長が職員に回答を義務付けた政治活動や組合活動についてのアンケートで精神的な
苦痛を受けたとして、市職員と元職員計55人が、市に対し慰謝料など計1815万円を求める
国家賠償請求訴訟を30日、大阪地裁に起こした。

 訴状によると、市は今年2月に調査を実施。橋下市長は、正確に回答がなされない場合は処分の
対象となり得るとして、調査への回答を職務命令で職員に強制。憲法に定められた思想、良心の自由や
政治活動の自由を侵害したとしている。市内で記者会見した原告の50代の女性保育士は「アンケートに
目を通すだけで苦痛だった。自分の生き方に踏み込まれた気がした」と訴えた。

 このアンケートをめぐっては、職員組合と組合員が4月、調査にあたった野村修也弁護士と市に
慰謝料を求める訴訟を起こしている。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120730/lcl12073018220004-n1.htm
146朝まで名無しさん:2012/07/30(月) 22:42:35.41 ID:geKIXCOK
橋下市長、入れ墨調査に回答命令!拒否なら懲戒処分も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120714/dms1207141942010-n1.htm
147朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 01:19:48.03 ID:uqJG1gHd
つまらん。
劣化燃料しかないのか?
148朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 01:23:19.98 ID:uqJG1gHd
>フィンランド人の話だが、
>フィンランドがロシアから独立できたのは、
>日本が日露戦争でロシアを破ったから、という認識
日本人が、今の国民主権を手に入れたのは、
アメリカが、天皇主権を倒してくれたから、という認識を持っている、ってのと同じだね。
149朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 01:31:11.83 ID:uqJG1gHd
>>95
>日本の裁判所は必ず誠実な結論を下してくれる神様か何かなんだね.
>あなたのようにおうえの判断を疑わない国民が多いから,日本の裁判所はやりたい放題なのだ.
大筋、当たってるけど、ちょっと違うね。
このスレで、国歌斉唱時の起立拒否をしつこく、追求してる連中は、
自分たちの都合の良い判決だけ持ち出して振り回して、
都合の悪い判決、傍論などは「司法の暴走」とか言って、否定に必死。
裁判所、とりわけ、最高裁の宗教に対して、政教分離を厳格に解釈する近時の姿勢の変化には、
連中は必死に否定、攻撃する。つまり、君が代マンセー運動の連中は、
神道信者、ってこと。
連中は、裁判所を盲信なんてしてない。
150朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 01:38:25.96 ID:gx7BMeyI
日の丸、君が代のき強制は、強要罪です。
151朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 02:14:21.21 ID:PDG+wVUC
>>149 自己紹介乙
152朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 02:19:25.90 ID:PDG+wVUC
最高裁は起立斉唱を業務命令として認めているのを

>最高裁の宗教に対して、政教分離を厳格に解釈する近時の姿勢の変化

と見えちゃうのか、

症状がやばいとこまでいってるな。
153朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 03:13:06.16 ID:uqJG1gHd
>>152
早くも、宗教屋が釣れた。
いや、いや、神道行事に愛媛県知事が、公費で玉串料を支出した事件を、
最高裁が違憲とした判決のことだよ。
154朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 07:08:05.51 ID:PDG+wVUC
やっぱ頭が沸騰してるのか、

全然関係ねーじゃんか。


>>153
155朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 10:29:30.35 ID:Q7tshnxt
凄い巨大組織なんだな、神道w

政教分離を厳密(≠厳格)に適用して困るのは、某池田犬作商店だろうにw
156朝まで名無しさん:2012/07/31(火) 20:15:38.51 ID:vEW3JCqs
【日韓】韓国人教授「日本で信仰されてきた”神道”は新羅王子により始まった」[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343727710/


だそうですw
157朝まで名無しさん:2012/08/01(水) 02:30:13.46 ID:Do7mUVla
サッカー英代表数名、かたくなに国歌斉唱せず
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2012/news/ballgame/foot/1/20120731-OYT1T00844.htm
 サッカー男子英国代表主将のMFギグスが、地元・ウェールズで8月1日に行われるグループリーグA組最終戦のウルグアイ戦を前に、
「英国国歌(イングランド国歌『ゴッド・セーブ・ザ・クイーン』)を斉唱中にブーイングをしないでほしい」とファンに求めている。

 英国内のイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの四つのサッカー協会は元々独自に代表を編成し、国際試合を戦う。
 ウェールズ代表の試合前にはウェールズの〈国歌〉を斉唱している。

 今回、52年ぶりに英国代表が五輪サッカーに出場。
 ロイター通信によると、ギグスを含む何人かのウェールズの選手は、ここまでのグループリーグ2試合では英国国歌を歌わなかった。

 ギグスは「歌わなかったのは単に個人的な問題。ウェールズのファンは、我々を支えてほしい」と話す。英国は1勝1分けの勝ち点4でA組首位。



ゆないてっどきんぐだむ(【連邦】王国】であるのですから仕方のない面はありますね
ウェールズ国王はチャールズですから
158朝まで名無しさん:2012/08/01(水) 16:57:24.99 ID:Y3pI2c4D
United Kingdomを、「連邦」王国と訳すバカ、って初めて見た。
つか、イギリス連邦と混同してコピペ作成、ってことだろうが、
ゆとりだか、中卒だか、ほんとに恐ろしい大型バカ出現、ってとこだ。
159朝まで名無しさん:2012/08/01(水) 21:27:05.44 ID:Do7mUVla
UKが「四つの国」からなる連邦だって知らないゆとりがおるw
160朝まで名無しさん:2012/08/01(水) 21:29:01.31 ID:Do7mUVla
連合王国(United Kingdom)

グレート・ブリテン(Great Britain)
の違い
161朝まで名無しさん:2012/08/01(水) 21:40:27.61 ID:Do7mUVla
ちなみに、イギリス連邦の元首は【皇帝】ですから
162朝まで名無しさん:2012/08/01(水) 22:27:20.21 ID:24om7Lsq
ネトウヨの無知が露呈
163朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 00:30:30.26 ID:EwLWFeK4
呆れてものも言えない。
イギリス連邦と、連合王国の違いが分かってないとか、高校もまともに出てないんだろうな。
つか、英国の本当の英語での国名も当然、見たこともないんだろうな。

あと、イギリス連邦の元首が「皇帝」とか言ってるバカがいるが、英国政府のHpを調べて見ろよ。
名前を間違えるなんて最低野郎だが、バカにしたり、揶揄してもいいのは自国の元首、政治家のみで、
他国のそれらには一定の敬意を払え。
164朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 02:14:14.45 ID:cu2p7kIA
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
               (  人____)
                |ミ/  ー◎-◎-)
            ___.(6     (_ _) )<国旗国家法の廃止を目指すべき   
            |岩波|||/ ∴ ノ  3 ノ <今の日本人の多くは衆愚に分類されるだろう
            |世界|| \_____ノ,,
165朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 02:53:20.69 ID:mbggUU3I
と、バカチョンの悲しい一人芝居の途中ですが



内村、個人総合金メダル獲得〜!
166朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:08:10.23 ID:mbggUU3I
何で表彰台にTOKIO松岡がいるんだ〜!

でもかっこいいぞ〜!

君が代〜!
167朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:09:57.91 ID:mbggUU3I
素晴らしい、君が代の間会場が静まり返った

そして、終わった直後の歓声

見事だ
168朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:10:00.44 ID:EwLWFeK4
つか、内村の優勝とチンピラ・ナショナリズムが直結してる、ってのも分かりやすいな。
169朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:11:20.70 ID:mbggUU3I
泣き言のレッテル貼りもキタコレw

韓国代表、クレームつけるも蹴られるw
170朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:17:36.76 ID:EwLWFeK4
個人が死に物狂いの努力を積んでも、99%の選手は切り捨てられ、脚光を浴びることもなく忘れ去られる。
いや、メダリストですら、就職先すらない、飯の食い扶持も困る、という現状の日本で、
君が代を流されて、国のためによく、頑張った!、なんて聞かされて、選手たちは「都合の良い時だけ、
国威昂揚に利用して、そのあとはポイ!、勝手に好きでやってただけだろ」という風潮に、泣いてるだろうな。

あまつさえ、選手個人を称える前に、君が代が流れてるシーンに感動してるキ印がいる、
なんて聞いたら、そりゃ、泣くわな。
171朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:21:42.08 ID:mbggUU3I
7分間がえても、壁打ちの独り言妄想しかいえないバカチョンなの〜w
172朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:22:13.41 ID:mr9/hBcR
まぁ、普通、自分の足と頭がしっかりしてれば、

い ち い ち 他 人 や 国 に 何 と か し て も ら お う


なんて依存人間は、そういませんけどね。
173朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:23:05.62 ID:mbggUU3I
今時、オリンピックで国威発揚〜なんていってるのは


特亜と後進国ぐらいなの〜w


バドで八百長して失格になるぐらい〜w
174朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:23:54.00 ID:EwLWFeK4
卒業式が、卒業生のためではなく、学校行事の一環で、教員の思想統制の目的と来賓の自己顕示欲の発散の場だ、
というのと同じだな。
日本での五輪がスポーツ村の住人と、一部の理事の利権の塊で、ひとにぎりのスター選手が高等教育も何も受けてない状態で、
参院に立候補させられたりして、議員になったところで何の定見も、知識もないから周りのじじいの操り人形になって、
現役選手をただ働きさせて、食い物にしているわけだな。
175朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:26:57.13 ID:mbggUU3I
結局壁打ちしか出来ないの〜w
176朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:27:18.73 ID:9l3HUYRD
はいはい内村はすごいけどネトウヨはすごくないから
177朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:28:29.21 ID:EwLWFeK4
>まぁ、普通、自分の足と頭がしっかりしてれば、
>い ち い ち 他 人 や 国 に 何 と か し て も ら お う
>なんて依存人間は、そういませんけどね。
あー、いまどき、アマチュア精神で頑張れ、ですか?
居る、居る、こういう、バカ。
なんつーか、バカ、というか世間知らずというか。、
他のメダル量産国には、そんな甘っちょろいことを言ってるバカはいないね。
178朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:29:07.04 ID:mbggUU3I
レッテル貼るしか出来ないの〜w

自演までバレてるの〜w

にしこりも北島もいるの〜w

でも中韓は八百長で失格になってるの〜w
179朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:31:43.93 ID:EwLWFeK4
ネウヨ、ってホント単純で幸せだな。
選手が優勝してことにじゃなく、君が代が流れて感動した!、って言うんだから。
馬鹿にされるわけだ。
180朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:32:57.97 ID:mr9/hBcR
ただのひがみだな。

あとはただの妄想。

>あー、いまどき、アマチュア精神で頑張れ、


誰も言ってないんですけど、

こういうの「考え」を持っている人間が「居る、居る、こういう、バカ。」ってことなんでしょうねぇ?
181朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:33:30.60 ID:mbggUU3I
火病で幻聴まで聞こえてるの〜w

【韓国】 猜疑や嫉妬心は本当に我が国の人々に特徴的なのか〜ことわざ「いとこが土地を買えば腹が痛い」の意味[07/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343479460/
182朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:36:35.22 ID:mr9/hBcR
妄想大好っこは大変だなぁ。

まぁ本人は幸せなのかもな。

おやすみん。
183朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 03:37:36.88 ID:mbggUU3I
立石キタコレw

北島やっぱ伸びなかったの・・・

でも負けても健闘をたたえるのが普通の国なの〜

でも、某隣国では、金メダル以外は相手にされないの〜

だからこんな事になってしまうの〜

【五輪/フェンシング】女子エペ個人 韓国選手、判定を不服として舞台に座り込み 3位決定戦と決勝が約1時間遅れる★2[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343708201/
184朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 04:03:30.55 ID:udEADmD+
━━━━━━━━━自演キチガイ解説者 ◆ayPjxbmM2c━━━━━━━━━━
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1343496391/233,240,242,367,380,384,538,560
233 だからどうやって違うIP使うのか、それを説明して欲しいと言っているんだがねぇw
240 ●を買ったとしてもIPを変える方法がなければ自演できないって言っているのにw どうやってIP変えるの?w
242 で、IPはどうやって変えるのですかな?w
367 どうやったらIP変えられるのかそれを聞いているのに、何の説明もできていないモノなぁw
380 プロパイダやらアクセスポイントやら、どうやって変えるのかという話をしているのにw
384 雨が降ると、私のADSLは回線が切れるんだよねぇw
538 1週間たってからIP変わっているのがどうして自演に繋がるのやらw
560 なんだ、IPの意味も知らなかったのかw  いつ私が金沢だと言った?w

  ↓↓↓↓↓↓ キチガイの嘘を見て下さい (呆)(呆)(呆)(呆)(呆)↓↓↓↓↓↓↓

178 名前:解説者 p2041-ipad12kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2012/07/23 18:27:30 ID:/nttacbV
367 名前:解説者 p2106-ipad10kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2012/07/31 23:26:15 ID:vEvKbzIY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
889 :解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/07/19(木) 23:57:56 ID:kK2mYxfV
893:解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/07/20(金) 00:02:44 ID:8wju1s+Y
895:解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/07/20(金) 00:05:33 ID:kK2mYxfV 
901:解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/07/20(金) 00:14:59 ID:1t/0GTIt
191:解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/07/20(金) 19:31:14 ID:mw2cTonL
281:解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/07/20(金) 23:57:34 ID:FNOdDjkO
283:解説者 ◆ayPjxbmM2c :2012/07/21(土) 08:44:52 ID:b+3MihE2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハハハ 
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`) < どうやったらIP変えられるのかだって
.  ( つ ⊂ )  \_______
   .)  ) )       ○   ∧_∧
  (__)_)      ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
185朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 04:06:45.58 ID:x6/sZOqA
http://megalodon.jp/2011-0731-1354-18/b.hatena.ne.jp/zakinco/20110731
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
               (  人____)
                |ミ/  ー◎-◎-)
            ___.(6     (_ _) )<国旗国家法の廃止を目指すべき   
            |岩波|||/ ∴ ノ  3 ノ <今の日本人の多くは衆愚に分類されるだろう
            |世界|| \_____ノ,,
186朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 11:38:18.76 ID:LDsZbnBS
>>184
この人は、通称【neighborhood知恵遅れ】こと【トラ猫=mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し君】ですw


●【究極の生き恥伝説】南京事件肯定派【mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し君】の中卒英語をご覧下さいw
Some soldiers then went to 【the next room】 where were Mrs. Hsia's parents ,age 76 and 74,and her two daughters aged 16 and 14.

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/114
だからそのnext roomは(位置・順序が)次の、隣の、いちばん近い部屋という意味で、物理的に隣の部屋ではないと書いたろーがw
物理的に隣の部屋はneighborhoodだ低脳www


187朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 21:23:29.13 ID:mr9/hBcR
★「吸わなきゃいいだけ」大阪市、喫煙で停職1年職員と法廷闘争へ

・大阪市の橋下徹市長は1日、回送運転中に喫煙し停職1年の懲戒処分を受けた
 市営地下鉄の運転士(41)が処分の取り消しを求める訴訟を大阪地裁に起こす方針を
 示していることについて、「裁判で決着すればいい」と述べ、法廷闘争を辞さない構えを示した。

 大阪市営地下鉄では4月に駅助役の喫煙を原因とした運行トラブルが発生し、市は
 勤務中の職場での喫煙を職務命令で禁じていたが、運転士は6月に今回の問題を
 起こした。

 橋下市長は、運転士側が「処分が重く生活が成り立たない」と主張していることについて
 「最初からルールを守り、たばこを吸わなければいいだけの話」とばっさり。市として
 全職員に厳格化方針を伝えてきたとして、「自分がやったことを棚に上げるのは
 自分勝手すぎる」と批判した。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120802/waf12080210070008-n1.htm
188朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 23:04:14.57 ID:MAz0LV5U
「断食」理由にキャンプ指導員を解雇、仏自治体 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2892782/9317640
フランスの自治体が主催したサマーキャンプの指導員4人が、イスラム教のラマダン(断食月)の断食を行ったことを理由に解雇された。イスラム教団体は差別だとして激しく反発している。
ランスでは前年、イスラム女性用の顔全体を覆うベールの着用禁止法が施行され、物議を醸したばかり。
189朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 23:25:23.49 ID:EwLWFeK4
宗教だろうと、信念だろうと理由が何であれ、その外部的行為が周囲・他人に恐怖、嫌悪感を感じさせるものは許されない。
しかし、その程度までいかない行為に対して、社会がどう対応するのかが、問題。
神社で特攻服を着込んで、デカい日の丸を振り回して一般人を威圧したり、
デモを行いながら沿道の無関係の家族連れに対して、
「お前ら、遊んでいる場合か!この非国民が!天皇陛下、万歳!」と怒鳴りつける(例のフジテレビ抗議デモでの実話)など、
まさに許されない行為の典型であり、犯罪と言える。
190朝まで名無しさん:2012/08/02(木) 23:36:00.14 ID:MAz0LV5U
統合失調症(精神分裂病)とは

 「精神機能の分裂」とは以下の4つの基礎症状をいいます。

1)連想弛緩(loosening Association)
  連想や思考がまとまらず分裂してしまうこと。
  (現代脳科学の用語を使うと「認知障害」のひとつです。)

2)感情の平板化(blunted Affection)
  周りの状況に合わせた豊かな感情の表出ができなくなり、
  周囲の出来事との間に感情的な分裂が生じます。
  (現代の用語を用いると「陰性症状」です。)

3)両価性(Anbivalence)
  感情的な価値判断ができなくなり、
  自分の価値観や感情が分裂してしまい、
  自分の態度を合理的に決められなくなります。
  (認知障害の一種と考えられます。)

4)自閉(Autizm)
  周囲の状況に合わせて思考したり、
  行動したりできなくなります。
  (主に陰性症状にあたるものだと考えられます。)
191朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 00:57:31.33 ID:+JddLsby
自分の不遇を他人のせいにすればいいんだから、単純だよな。

>>189
192朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 00:58:45.02 ID:5ygGr8Lb
 ↑
無用(笑)
193朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 01:01:36.02 ID:/xRTB/s0
へぇ〜w
194朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 01:03:39.27 ID:/xRTB/s0
121 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 22:42:04.01 ID:QxDxSxP9
暇だあね


「根津公子は教師の鑑ニダ!」

122 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2012/07/27(金) 22:58:20.77 ID:8kta8bZ6
何故にいきなり
ねじゅきみこ

123 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 23:03:17.47 ID:QxDxSxP9
いや、教師の鑑だからw
ここでこれを言った人が二人ほどいるし

嘱託で再雇用とか、民主党政権になれば定年を無視して復職できるとか
195朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 01:24:25.94 ID:yMJCHN93
宗教だろうと、信念だろうと理由が何であれ、その外部的行為が周囲・他人に恐怖、嫌悪感を感じさせるものは許されない。
しかし、その程度までいかない行為に対して、社会がどう対応するのかが、問題。
神社で特攻服を着込んで、デカい日の丸を振り回して一般人を威圧したり、
デモを行いながら沿道の無関係の家族連れに対して、
「お前ら、遊んでいる場合か!この非国民が!天皇陛下、万歳!」と怒鳴りつける(例のフジテレビ抗議デモでの実話)など、
まさに許されない行為の典型であり、犯罪と言える。
196朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 01:24:42.28 ID:f4t4K4ze
自演キチガイ 「解説者 ◆ayPjxbmM2c」 が駆除されました。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1343496391/624,628

南京本スレで、「解説者 ◆ayPjxbmM2c」「mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し君は生き恥」を
名乗ってコピペ、自演を繰り返していた在日朝鮮人右翼の自演コピキチが駆除されたようです。
最後は不審なID変更歴を晒され、朝鮮人的苦しい言い訳を重ねましたが逃げ切れずでした。
ただ、名無しに戻るだけみたいですがw
197朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 01:51:01.48 ID:+JddLsby
まぁ、ぽたりんの病気は相変わらずのようだな。
198朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 02:55:36.99 ID:/xRTB/s0
不都合なレスは見えませ〜ん

648 名前:♪解説者◇ayPjxbmM2cはやっぱり超永久殿堂赤恥知恵遅れテンプレ♪[sage] 投稿日:2012/08/03(金) 00:48:47.09 ID:YMzTX7dL [6/6]
ID:YMzTX7dL [6/6]

651 名前:♪解説者◇ayPjxbmM2cはやっぱり超永久殿堂赤恥知恵遅れテンプレ♪[sage] 投稿日:2012/08/03(金) 02:02:20.94 ID:VWEaQuhj [1/2]
ID:VWEaQuhj [1/2]


540 名前:♪解説者◇ayPjxbmM2cはやっぱり超永久殿堂赤恥知恵遅れテンプレ♪[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 01:05:36.29 ID:g2N7mGUW [4/6]
ID:g2N7mGUW

623 名前:♪解説者◇ayPjxbmM2cはやっぱり超永久殿堂赤恥知恵遅れテンプレ♪[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 23:51:42.19 ID:D4rABAoP
ID:D4rABAoP


464 名前:解説者=mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し君は生き恥[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 09:53:58.46 ID:nlU62Eyy
ID:nlU62Eyy

498 名前:解説者=mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し君は生き恥[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 20:41:28.20 ID:x4PdGa+B
ID:x4PdGa+B
199朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 11:43:16.06 ID:h1udsyLt
当該スレじゃないから、
何が何だかさっぱりわからんな。
200朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 14:19:38.42 ID:hIgaBIgx
「お前はIDを変えて自演している〜」と吠えてるやつのIDが変わっていたというだけのオチ

このスレでもいましたわな
201朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 15:36:58.89 ID:H40/FSvD
anago鯖は昨日サーバー落ちでリブートかかってるからリブート前後でみんなID変わってるよ。
202朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 16:00:29.09 ID:dcVUs9yc
つまり
「お前はIDを変えて自演している〜」と吠えてるやつのIDが変わっていたと吠えてる
奴がサーバー落ちでID変わることをしらない知恵遅れだったというオチか。

このスレ初の知恵遅れだな。
203朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 17:31:34.25 ID:hIgaBIgx
日付も読めないなんて知りませんでした、ごめんなさい棄民さん
204朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 17:35:06.24 ID:h1udsyLt
しょうがないねぇ。
205朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 17:38:58.97 ID:hIgaBIgx
鯖が落ちたのは、今日の01時ごろでしたよね?w
206朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 17:41:22.45 ID:xKD0qK83
夏休みの宿題やっとけよ これは強制だよ
207朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 18:58:20.24 ID:yv9o0Wl5


みなさん、ご覧下さいw
これが【南京事件肯定派】の学力レベルですwwwww


●【これぞ究極の生き恥】南京事件肯定派【mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し君】の伝説の中卒英語w
Some soldiers then went to 【the next room】 where were Mrs. Hsia's parents ,age 76 and 74,and her two daughters aged 16 and 14.

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/114
だからそのnext roomは(位置・順序が)次の、隣の、いちばん近い部屋という意味で、物理的に隣の部屋ではないと書いたろーがw
物理的に隣の部屋はneighborhoodだ低脳www

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1342716854/211
「物理的に隣の部屋」は The next room 【physical】 ニダ!←←←※NEW!【形容詞】が【名詞の後ろ】にあるぅwww



208朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 20:57:13.80 ID:7KZjAKO7
鯖落ち知らなかった知恵遅れが大騒ぎワロスw
209朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 22:00:07.13 ID:lzNQW5kc
馬鹿なことをコピペしまくったので
なにがなんでも昨日はサーバー落ちてない事にしたいんだろう。
哀れ
210朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 22:56:59.86 ID:AdvnU3RH
サーバー落ちでID変わることをしらないで、
「お前はIDを変えて自演している〜」と吠えてるやつのIDが変わっていたと吠えていた知恵遅れはこいつですね。

>>198 ID:/xRTB/s0
>>203,205 ID:hIgaBIgx 
>>203 ID:yv9o0Wl5
211朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 23:47:11.07 ID:0h53D08q
>>210
>>198の書き込み時間見てから「ごまかし」を考えようね
212朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 23:48:33.58 ID:0h53D08q
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1343496391/

あっちへ逃げこっちへ逃げ・・・
213朝まで名無しさん:2012/08/03(金) 23:51:13.67 ID:0h53D08q
ちなみに、「IDが変わる事=自演」じゃないですからw

単発で「自分をアシスト」する事などを言うんだよ〜
214朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 00:59:34.43 ID:wUsQD119

anagoの鯖落ちは昼から夜中まで続いていたけどねぇw
全員ID変わってるのが見えないんだ。
鯖落ちしらなかった知恵遅れ君はwwwwwwwwwwwww
215朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 01:00:40.54 ID:wUsQD119
>昼から夜中まで

断続でねw
216朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 01:12:07.73 ID:ZHC7B2xI
見識者臭い単発がたくさん湧いててワロタ
217朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 01:53:37.56 ID:kqXFUZW7
あっちではコテだけど2日朝夜と3日夜中はID変わってた。
書き込めなくて当たりーとかでてたな。
他のコテもそうだったよ。
218朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 03:23:09.98 ID:nqlv8JE5
だれも応募せず…民主・衆院選鳥取1区候補
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120731-OYT1T01194.htm
内閣不信任決議案提出、野党7党が合意
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120803-OYT1T00755.htm
 新党「国民の生活が第一」など野党7党は3日、国会内で党首会談を開き、
社会保障・税一体改革関連法案の成立を阻止するため、衆院に内閣不信任決議案を提出することで合意した。

 来週前半の8日までの提出で調整している。


消費税と新聞 文化と民主主義を守るために(8月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120802-OYT1T01660.htm

「消費税はあげるべきだが、新聞には軽減税率を適用しろ」  なべちゅね
219朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 16:32:05.45 ID:O7gaUUWd
知恵遅れはなにがしたいんだろうね・・・・・・

鯖落ちログ
2012/08/02(木) 19:02:14.42 ID:ygaiPj7+0
あたりー!! anago.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。 (15.20947265625)
220朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 19:40:06.54 ID:rZXxdGNh
無用はバカ
221朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 20:26:45.08 ID:hO3kn3MF
そんなに恨みがあるなら理屈で文句言えばいいのに、まるで小学生・・・。
222朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 21:10:06.31 ID:Kp/mmwHI

そうだよね。  名無しになってまで他のスレ
で解説者 ◆ayPjxbmM2c はなにがしたいのか・・・

自演がばれたのは自分が稚拙なIDの切り替えをやって
いたからであって指摘した住民は呆れていたね


223朝まで名無しさん:2012/08/04(土) 22:39:20.40 ID:I9yROQ6y
http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人には気をつけましょう
224朝まで名無しさん:2012/08/05(日) 07:07:52.26 ID:3Sn2/uDv
>だからそのnext roomは(位置・順序が)次の、隣の、いちばん近い部屋という意味で、物理的に隣の部屋ではないと書いたろーがw

つまり物理的に隣の部屋 ≠ next room(ただの隣の部屋) と判明したわけだけど

next room(ただの隣の部屋)だと訳してたバカは土下座だねw

225朝まで名無しさん:2012/08/05(日) 13:49:13.24 ID:P8XLz8xg
無用はバカ
226朝まで名無しさん:2012/08/06(月) 00:03:30.47 ID:xGy+F4xy
【政治】野田首相、不信任案否決に自公の協力期待
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344169837/
新党「生活」、自民提出の内閣不信任案に同調の意向
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120805/stt12080516310002-n1.htm
227朝まで名無しさん:2012/08/06(月) 23:26:34.58 ID:WTVzW7Ak
早朝から計画停電実施なら、官邸「殺人罪問う」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120806-OYT1T01170.htm
東電は14日朝から、東京23区の一部や横浜市磯子区などで計画停電を行うと前日夜に発表した。
ところが14日未明のテレビ会議で、藤本孝副社長が、

枝野官房長官、福山哲郎官房副長官、蓮舫行政刷新相(節電啓発担当)の3人

から早朝の実施を見送るよう強く求められたことを明らかにし、
「『人工呼吸器や人工心肺を家庭で使っている人をお前は殺すことになる。それを承知でやるなら、殺人罪をお前に対して問う』と言われた」と述べている。





節電中に何人死んだと思ってるんだと
228朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 02:51:41.71 ID:l+jzQo6I
なでしこ決勝進出〜〜!
銀確定〜!
229朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 03:46:51.83 ID:oNSBBqDZ
女子サッカーみたいなマイナー競技で勝ったぐらいで大喜びしてるジャップw
主要な競技ではひとつも金メダル取れてないジャップwww
230朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 10:18:12.43 ID:EDzKlOEM

mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し王子君は生き恥腰抜け殿堂逝きw


こいつって別スレでコピペ水遁食らうわ、
無知晒すわ本スレでも光太郎に連敗中の南京スレ
殿堂の最弱バカだよな(大笑
231朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 12:08:09.06 ID:l+jzQo6I
【ロンドン五輪】「銀メダル出せ」大韓体育会の恥さらし…五輪は運動会でない[08/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344045181/
232朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 12:09:24.67 ID:l+jzQo6I
【時視各角】「兵役免除が韓国サッカーの秘訣」と海外メディアが解釈-中央日報[08/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344306165/
233朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 12:35:01.51 ID:l+jzQo6I
【朝日新聞】 「民主と自民…改革(消費増税)潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344279457/
>>218
【朝日新聞】 「民主と自民…改革(消費増税)潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344279457/

【発言】安住淳財務相、社会保障と税の一体改革法案「駄目になれば日本は厳しい指弾受ける」 [12/08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344302344/

でも小沢さん支持者は反対してますw
234朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 22:09:33.17 ID:sFjjbJ49
無用は
235朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 22:12:31.39 ID:l+jzQo6I
野党 不信任決議案など共同提出 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120807/k10014135331000.html

【国民の生活が第一】やみんなの党などは、

「消費税増税は、民主党の政権公約に違反するものだ」などとして、7日夕方、
衆議院に内閣不信任決議案を、参議院に野田総理大臣に対する問責決議案をそれぞれ共同で提出しました。
236朝まで名無しさん:2012/08/07(火) 22:41:59.67 ID:dpIi5NMD
暇だあああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!


by 無用
237朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 00:28:18.03 ID:UGQuD945
国旗国歌なんて時代遅れ。それが世界の趨勢。

日本のネトウヨは世界を見ろ!
238朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 01:16:35.20 ID:Dy4Op/te
>>224
近所 neighborhood しかありませんな。
239朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 04:17:40.13 ID:+FQ4NMGn
ジャップ雑魚wwww
マイナー競技でしか勝てないジャップwww
240朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 07:27:10.02 ID:Q99Cyx6L
何か現実で嫌なことでもあったのか? ↑
241朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 07:32:26.90 ID:+FQ4NMGn
ネトウヨさん,今日は元気ないねw
サッカーで負けちゃったからかな?w
242朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 10:51:20.28 ID:Iv8fIVnX
ネトウヨ監視お勤めご苦労さん
243朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 10:57:19.37 ID:VfRW9imQ
241はミンジョクの鑑ニダ
244朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 20:27:27.86 ID:X5k7BoFf
「恋愛サーキュレーション」を国歌として解釈してみた。
軍国のグの字もないし、すごく・・ぴったりです・・・

でも そんなんじゃ だめ もう そんなんじゃ ほら
心は進化するよ もっと もっと

言葉にすれば消えちゃう関係なら 言葉を消せばいいやって
思ってた 恐れてた だけど あれ? なんかちがうかも..
(↑愛国心を口にするのは今まで憚られたけど、堂々と口にしていいんだよ、と説く)

せんりのみちもいっぽから! 石のようにかたい そんな意志で
ちりもつもればやまとなでしこ? 「し」抜きで いや 死ぬ気で!
(↑日本人の誇りと、勤勉さと意志の尊さを説く)

ふわふわり ふわふわる あなたが名前を呼ぶ それだけで 宙へ浮かぶ      
(↑天皇にお言葉を頂けばうれしいよね)

ふわふわる ふわふわり あなたが笑っている それだけで 笑顔になる
(↑天皇の正月参賀は笑顔になるよね)

神様 ありがとう 運命のいたずらでも めぐり逢えたことが しあわせなの
(↑日本人に産まれたことの喜び)

でも そんなんじゃ だめ もう そんなんじゃ ほら
心は進化するよ もっと もっと
(↑試行錯誤して頑張りながら進化する日本国)

そう そんなんじゃ やだ ねぇ そんなんじゃ まだ
私のこと 見ててね ずっと ずっと
(↑日本人は頑張るので天皇さんつれなくしないで優しく見守ってね)
245朝まで名無しさん:2012/08/08(水) 22:20:50.35 ID:xIDe4NEe
3党が合意 成立後近いうちに信問う NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120808/k10014160811000.html
野田首相“解散の時期は明示せず” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120808/k10014161051000.html
山口代表 谷垣総裁の判断を評価 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120808/k10014161231000.html
谷垣総裁“近いうちは近いうちだ” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120808/k10014161261000.html



民主代表選 来月21日投開票 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120808/k10014160461000.html
246朝まで名無しさん:2012/08/09(木) 04:55:40.28 ID:+strYQD2

オリンピックの君が代
なぜ出だしにイントロを入れるんだ?

同じリズムを繰り返してどうすんねんw

おそらくオリンピック関係者の誰かがそれが正しいんだとか言いやがったんだろな

イントロを入れるバカがいるかw

昔から国歌斉唱の君が代はイントロなしで
いきなりに決まってんだろ


腹立つわぁ〜〜


247朝まで名無しさん:2012/08/09(木) 10:33:24.98 ID:rd2KvSzM
これが正しい礼儀 三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)】
 
1. 「跪(イン)」
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)  
 ( ~__))__~)   ∧ ∧ ,.,、,、ノ )) 
 | | |    <`Д´ >(⌒,) 
 (__)_)  と入__とノ`、」 


2. 「一叩頭(イーコートゥ)再叩頭(ツァイコートゥ)三叩頭(サンコートゥ)」
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)   ∧ ∧
 ( ~__))__~)  <`Д´ >,.,、,、ノ )) 
 | | |   (( l|lll|lll| (⌒,) 
 (__)_)  と(   とノ`、」 
          ∨ ∨ Σ ガンガンガン

3. 「起!(チー)」
   ∧∧
  / 中\    ∧_∧
 (  `ハ´)   <`Д´ >
 ( ~__))__~)   (    )
 | | |     | |  |
 (__)_)    <__<__>
 
この1〜3を、3回繰り返す
248朝まで名無しさん:2012/08/09(木) 13:22:58.56 ID:f4wBEveV
【論説】 「馬鹿なネット住民ども、高橋みなみの『五輪はAKB選挙よりプレッシャー上』発言叩き…いじめだ!」…小林よしのり激怒★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344481859/
【五輪/AKB48】小林よしのり(58)、怒り爆発 「おぎやはぎ君に、五輪よりAKB総選挙の方が重大だと考える者だっていると教えてあげたい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344476595/




もうねw
249朝まで名無しさん:2012/08/09(木) 20:44:09.41 ID:QrRuj0xt
>>248 人は色々こんな馬鹿もいるしw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★結論: ID:2X3GtzaA0 ID:3/IWA9qG0 は知恵遅れ(爆笑

    壮年の下限は成年年齢つまり20歳 

1.そう‐ねん[サウ:]【 壮 年 】-日本国語大辞典
〔名〕人の一生のうち、最も元気のさかんな年ごろ。心身ともに成熟して、働きざかりの年ごろ。また、その年ごろの人。
壮齢。広くは成年に達してから老年になるまでをいい、狭くは三〇代から四〇代にかけてをいう。

 ↓wwwwwwwwwwwwww超絶知恵遅れw

、現代日本の壮年男子の標準中心値は16%http://diet.netabon.com/diet/basic/average_body_fat.html
>>712 もちろん18-39才の所ですよww。


>>712 もちろん18-39才の所ですよww。 ← 超絶w



WWWWWWWWWWWW

250朝まで名無しさん:2012/08/10(金) 01:50:03.12 ID:CfUJHa6k
韓国大統領、竹島入り通告 解放記念日前に強硬姿勢 韓国大統領、竹島入り通告 解放記念日前に強硬姿勢
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080901002938.html
251朝まで名無しさん:2012/08/10(金) 23:16:51.45 ID:qqU+xKWl
宗教だろうと、信念だろうと理由が何であれ、その外部的行為が周囲・他人に恐怖、嫌悪感を感じさせるものは許されない。
しかし、その程度までいかない行為に対して、社会がどう対応するのかが、問題。
神社で特攻服を着込んで、デカい日の丸を振り回して一般人を威圧したり、
デモを行いながら沿道の無関係の家族連れに対して、
「お前ら、遊んでいる場合か!この非国民が!天皇陛下、万歳!」と怒鳴りつける(例のフジテレビ抗議デモでの実話)など、
まさに許されない行為の典型であり、犯罪と言える。
252朝まで名無しさん:2012/08/10(金) 23:41:43.81 ID:CfUJHa6k
公園の電気を盗みながら反原発を叫ぶのはおkです、はい




【政治】野田首相、11日から夏休み
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344602517/
253mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し君は生き恥発狂中w:2012/08/11(土) 04:46:44.70 ID:+0VoHHx3


南京事件肯定派【mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し王子】君の伝説の生き恥英語をご覧下さいw

Some soldiers then went to 【the next room】 where were Mrs. Hsia's parents ,age 76 and 74,and her two daughters aged 16 and 14.

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/114
だから、そのnext roomは(位置・順序が)次の、隣の、いちばん近い部屋という意味で、物理的に隣の部屋ではないと書いたろーがw
物理的に隣の部屋はneighborhoodだ低脳www

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1342716854/211
「物理的に隣の部屋」は 【The next room physical】←←←※NEW!【形容詞】が【名詞の後ろ】にあるぅww


254朝まで名無しさん:2012/08/11(土) 11:34:55.46 ID:w3T/VtnC

女子バスケ 日本vs韓国 韓国選手のラフプレー
http://www.youtube.com/watch?v=E6UAKUQzECw
255朝まで名無しさん:2012/08/11(土) 12:08:25.20 ID:zVtQDHdt
524: 可愛い奥様 [] 2012/08/11(土) 10:12:34.98 ID:NUjNR2WY0
サッカー、チョン自爆してるよwww
これマジで五輪憲章違反だからwwwwwww
銅メダル剥奪くるよwwwwww

独島(ドクト)も私たちの土地、銅メダルもわれらの物!
ニューシス|記事入力2012-08-11 07:22
http://imgnews.naver.net/image/003/2012/08/11/NISI20120811_0006865493_web.jpg
【カーディフ(英国)=ニューシス】ソ・ジェフン記者= 10日(現地時間)夕方、英国カーディフの
ミレニアムスタジアムでロンドンオリンピックサッカー、韓国サッカーオリンピック代表チームと
日本代表チームとの3-4位決定戦が行われた中で大韓民国が日本に2:0で完勝して銅メダルを確定し、
選手たちが大型太極旗を持って「独島(ドクト)は私たちの土地」プラカードを持ち上げて見せている。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=003&aid=0004656477
▼関連画像
http://img.sportsseoul.com/article/home/2012/08/11/2012081101000722700036781.jpg
http://imgnews.naver.net/image/076/2012/08/11/2012081101001082800088961.jpg
http://imgnews.naver.net/image/003/2012/08/11/NISI20120811_0006865496_web.jpg
http://imgnews.naver.net/image/003/2012/08/11/NISI20120811_0006865468_web.jpg
256朝まで名無しさん:2012/08/11(土) 12:09:38.33 ID:zVtQDHdt
4 名前:yakinbaito ◆nwq9tmuBVk [] 投稿日:2012/08/11(土) 09:35:16.09 ID:ugxUQkvP
銅メダル剥奪のチャンスが来ました

http://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2007.pdf
13ページ
10.スポーツや選手を、政治的あるいは商業的に悪用することに反対すること
JOC - 日本オリンピック委員会 お問い合わせ
https://www.joc.or.jp/general/inquiry/

ttp://www.tvreport.co.kr/?c=news&m=newsview&idx=251705
ttp://sports.chosun.com/news/ntype.htm?id=201208110100108290008897&servicedate=20120811
ttp://news.sportsseoul.com/read/photomovie/1071001.htm
ttp://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=003&aid=0004656475
ttp://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=003&aid=0004656477

ちなみに、FIFAの規約にも反しています。しかも韓国はこの手の違反をするのは日常茶飯事です。
そろそろ鉄槌を下すべきではありませんか? 抗議は個人でもできますよ。

ルール違反はお手の物w
257朝まで名無しさん:2012/08/11(土) 13:12:11.38 ID:UMgsnXJf
まぁ、負けたもんは負けだから

それはそれこれはこれ
258朝まで名無しさん:2012/08/11(土) 15:45:10.11 ID:zVtQDHdt
勝とうが負けようが違反は違反。それが解らないのがキムチって生物。
259朝まで名無しさん:2012/08/11(土) 16:12:43.12 ID:jGiRzabh
それはそうとこれこれあ 

っなんだったっけか?
260朝まで名無しさん:2012/08/11(土) 19:22:17.40 ID:nVGJiD4V
>>259
「ライタイハン」と同じく、検索してはいけない言葉ですね「コレコレア」
261朝まで名無しさん:2012/08/11(土) 19:30:49.50 ID:v6ugY2PE
恐ろしき都市伝説・・・
262朝まで名無しさん:2012/08/12(日) 10:32:35.33 ID:L2fbO9be
君が代って、前奏と歌い出しのメロディー同じにした奴誰なんだよ?
卒業式とか入学式とか、必ずフライング歌いしてアラ前奏だったのねハズカシっていう空気になるじゃん
あのぶち壊し感
263朝まで名無しさん:2012/08/12(日) 13:22:40.54 ID:bNJCaMg9
264朝まで名無しさん:2012/08/12(日) 13:30:37.11 ID:YKfF1yre
間違いなく偶然だな、
265朝まで名無しさん:2012/08/12(日) 22:25:54.96 ID:MzN9pZip
【五輪/レスリング】米満達弘三等陸尉(自衛隊)が金メダル!日本有終の美!男子では24年ぶり 男子フリー66キロ級[8/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344776501/


もう、前がわからないよ
富山とか小林とかかな

ウリは永遠に、「57kg級高田」を支持するニダ
266朝まで名無しさん:2012/08/12(日) 23:14:44.04 ID:MzN9pZip
すごいよバカ

韓国系団体が日本体操チームの全メダル剥奪を要求へ 「二千万人を死なせた旭日旗を着てメダル獲得」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344780154/

日本の体操ユニフォーム
http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2012/0813/134476710501_20120813.JPG
旭日旗
http://livedoor.blogimg.jp/meaningless88/imgs/e/b/eb075517-s.jpg
267朝まで名無しさん:2012/08/13(月) 00:43:24.06 ID:o5/DvwzD
【在○】 韓国メディア「独島ボードは『在外韓国人同胞』が、勝手にキャンペーンを繰り広げた」と主張
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344783060/
268朝まで名無しさん:2012/08/13(月) 11:38:31.09 ID:2aqCLTKD
>>266
オリンピックは世界がキムチを知る良い機会だね♪
269朝まで名無しさん:2012/08/14(火) 21:46:46.97 ID:UHiSZEn5
>>85
自分の意にそわないと、判決が間違ってる、裁判所が間違ってる、裁判官の中には意にそう人もいる
…ですか。
270朝まで名無しさん:2012/08/14(火) 23:50:50.71 ID:tGD/Oyt3
えらいロングショットじゃのう
思いっきりオリンピック前ですがなw
271朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 01:53:58.98 ID:44oYm9qe
嫌韓厨は、韓国のネチズンの生き写し@日本、ってことか。
両方とも同レベル、一般人からはドン引きされる存在、ってことでは全く同じだ。
日の丸・君が代大好きクンは、嫌韓運動にも熱心なんだな。
その両者はたまたま一体なのか、それとも偏狭なナショナリズムの当然の病態なのか。
272朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 06:15:18.42 ID:2Tdmh6Fc
>>271
少なくともこのスレにはいないな、そんな人種は。
273朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 08:03:40.00 ID:Bi4qtWlx
今日は、偏狭なナショナリズムで半島が火病る日
274朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 16:33:33.73 ID:F0TfuIlY
個人的には君が代のメロディの哀愁は好きだが、敗者の歌ってイメージはぬぐえないよね。
超総力戦で大敗北して人類初の原爆を二発も味わって未だに鬼畜米に神国に土足で駐留許してる。
例えると昔交通事故で大怪我して血まみれで破れた自分の服を、今着ると傷がうずく感じ。
服で例えたが実際に国民服やモンペはもう着ないもんな。敗者の服だから。
275朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 17:32:13.24 ID:8LDqghE1
>>274 時代の流れについていけない人か
276朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 17:39:54.01 ID:wMqY7APT
君が代は第二次大戦期に作られた歌ではありません。それより前から国歌として
存在しています。特に歌詞は遙か昔から歌い継がれた祝い歌です。

個人的にどんなイメージを持とうと自由ですが、それは狭い個人の範囲の印象で
しかないことをお忘れなきよう。
277朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 17:59:24.40 ID:F0TfuIlY
>>275
いくら時代が流れても100年前からアメリカ人はジーパンTシャツ。
負けたイメージの古い歌や服より勝った国の歌や服を良しとする事こそ「時代の流れ」
ロックやポップが日本のヒットチャートを占めてる。軍歌や民謡は負けてるイメージ。
278朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 18:05:25.81 ID:F0TfuIlY
>>276
外人が作曲した。詩はド田舎もんの大山巌が「細石の巌となりて」ってただ自分の名前が入ってるってだけで決めた。
詩の得意な皇族の方に詠んでいただきたかった。
279朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 18:16:45.32 ID:JfrkTSMx
NHK総合1
かんさい特集

学校の教職員に対して、君が代の起立斉唱を義務付けた大阪の「君が代条例」。今年の春、小・中・高校などでは、施行後初となる卒・入学式を迎えた。
カメラは、教育委員会、学校長、そして君が代を斉唱しなかった教師の三者に密着し、条例がもたらした波紋を見つめる。
さらに、この問題の論争の原点は何か、歴史を振り返りながら考える。条例をきっかけに、子どもたちへの教育を真剣に考えようとしている現場の模索を見つめる。
http://tv.yahoo.co.jp/program/59559169/

国内で反日ごっこしてる場合か
280朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 18:44:44.81 ID:wMqY7APT
>>277
南部では未だに南軍の旗や歌が愛されてますが?
ま、個人のイメージに何を言ってもしょうがないですけどね。
281朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 18:52:00.82 ID:wMqY7APT
ちなみに日本では昔から判官贔屓と言って、敗者の方が人気だったりします。
282朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 20:23:34.80 ID:F0TfuIlY
>>280
南軍は超総力戦じゃないし無差別大空襲や原爆2個も落とされてないよね。
同人種同士だから民族の誇りも折られてない。無辜の民が異人種から何十万も殺されたのと状況が違うよ。
そのかわり南部独特の思想の有色人種差別とか女性差別とか同性愛差別は現在は悪とされてる。
南部出身でもその思想を悪と感じる人は多い。その思想を悪とする映画や歌は南部でも大ヒットしてる。
最初から悪なんじゃなくて、合衆国が勝ったからこそ悪にされた。南部の人は無意識に思想を押し付けられた
そこは日本の状況と似ている。

>>281
ずるして勝つより正々堂々と負けて散る美学には同意。でもやっぱ一番がいいなあ
日本がアメリカみたいに色んな面で一番になったらうれしい。ただ白人の国で白人が作った
スポーツで評価されるとかじゃなく、日本国内で日本伝統のもので日本人がトップになればそれで
世界一みたいなのがいい。MLBが国内なのにワールドシリーズって呼ぶくらいのずうずうしさが
ほしい。日本主体の別のオリンピック作る位のジャイアン気質がほしい。
283朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 22:42:37.98 ID:Bi4qtWlx
Tシャツは20世紀後半・・・
284朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 22:55:16.20 ID:8LDqghE1
>>282

話の関連が全く見えない・・・。


他人の連想ゲーム見ているようだよ。
285朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 23:07:37.52 ID:Bi4qtWlx
安倍氏“維新と政策実現へ連携を” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120815/k10014304981000.html
【テレビ】フジテレビが凋落 テレビ関係者「ハッキリ言って、制作陣の質が低下」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345026437/
286朝まで名無しさん:2012/08/15(水) 23:09:28.14 ID:8LDqghE1
いやぁ、こっちも・・・。

【社会】 慰安婦謝罪の「日本女性1200人」の正体は、統一協会の信者か…韓国ニュースサイトなど報じる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345031062/l50
287朝まで名無しさん:2012/08/16(木) 03:42:20.09 ID:XPyLido+
>>272
>少なくともこのスレにはいないな、そんな人種は
このスレ限定の言い訳が泣かせるね。
見たくないから、見えないだけ。
288朝まで名無しさん:2012/08/16(木) 11:29:23.72 ID:M9TUuhlE
>>287
だからそういう思想の人間に向かって言えばいいだろう。
本人のいないところでわめいたところで、
逃げ回っているようにしか見えんぞ。

何が怖いんだ?
289朝まで名無しさん:2012/08/16(木) 11:56:07.26 ID:gYEMb6QT
290朝まで名無しさん:2012/08/16(木) 11:58:47.63 ID:gYEMb6QT
嫌韓厨ってのは在日の事らしいね

【韓国大統領選挙】在日韓国人など在外有権者の在外登録 22日から始まる[07/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342682126/
【韓国】韓国に日本村を造成、在日韓国人の定着支援★10[07/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343310560/

祖国が嫌いで嫌いでたまらないので、登録も帰国もしたくないという
291朝まで名無しさん:2012/08/16(木) 12:01:03.98 ID:gYEMb6QT
嫌韓中らしい

【日韓】官房長官「日韓通貨スワップ協定、見直しも」 李大統領発言に反論★2[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345084145/
【日韓】李大統領発言に戸惑う宮内庁「これで訪韓が100年遠のいた」、韓国への思い表してきた陛下[08/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345077713/

【慰安婦問題】“慰安婦性奴隷説"を言い出したのは吉田清治という職業的反日日本人−西岡力[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345077812/
292朝まで名無しさん:2012/08/16(木) 12:06:04.05 ID:gYEMb6QT
【朝鮮日報】日本で反韓ムード広がる、日本右翼「李大統領は天皇陛下に謝れ」「南朝鮮人は出ていけ」在日韓国大使館前で大規模デモ[8/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345081947/

右翼団体「李大統領は天皇陛下に謝れ」

「日本青年社」や「民族同盟」など日本の右翼団体は、15日午前8時ごろから、東京・四谷の韓国大使館付近に街宣車で集結し、デモを繰り広げた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

僑胞やんw朝鮮人やんw
293朝まで名無しさん:2012/08/16(木) 21:58:57.47 ID:kJXG9quY
>>283
起源は、古代ローマで着用されていたチュニック
294朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 00:25:50.03 ID:UyMlOVvW
たいていの衣服は、「かんとうい」だがな、バカチョンw

筒に袖穴があるだけなら、アフリカで8千年前からあるわw
295朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 00:43:53.95 ID:pj1ywkcs
>>294
間違い指摘されて芝生やしてあせってるな
米海軍は100年前からtシャツ着てたぞ。バカ?
296朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 00:54:57.54 ID:pj1ywkcs
中韓って「パクッた」って言われるとよく何千年も遡るけど
裁判や一般常識じゃ「何言ってんの?」で終わる。
Tシャツはアフリカ人が作ったとか本気で思ってんの?
一般常識じゃ「GパンTシャツは白人が作った」じゃないと頭おかしいと思われるよ?
297朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 01:05:27.32 ID:UyMlOVvW
泣きながら吠えるバカチョン

だが、ウリが言うだけでスレチ粘着だけw
298朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 01:07:36.15 ID:UyMlOVvW
293を全否定してどうしようというのだろう・・・
299朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 01:31:13.39 ID:pj1ywkcs
>>297
うんそういうのもういいんで。日本語の反論でお願いします。

>>298
普通にファッション界の事実。誰でも知ってる。PCの起源をapple1やENIACに求める人は常識的だが
そろばんまで遡る人はバカ。
300朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 01:42:33.15 ID:D3rYHqdm
相変わらず、すぐ挑発されて脱線する。
301朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 01:49:49.95 ID:pj1ywkcs
「かんとうい」まで遡るのは・・・w
302朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 02:50:07.14 ID:9M7ime44
>嫌韓厨ってのは在日の事らしいね
普通の日本人は、朝鮮大好き、ってことでFA?
このスレでも、朝鮮渡来人の末えいである天皇をありがたがって、
帰依してる奴とか、見てれば分かります。

もっとも、天皇という呼び名自体、中国の道教の神の名前をパクったものだから、
ご先祖がどこぞの国のご出身だけあって、天皇はやっぱりひと味違うね。
303朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 08:31:17.91 ID:D3rYHqdm
それを世間では妄想と言うんだよ。


夢板とかにいっほうがいいんじゃない?
304朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 09:55:24.84 ID:yAR7sHlv
         ∧ ∧
        < `∀´∩いっほぅ♪      
        o.   ,ノ    
        O_ .ノ      
          .(ノ      
         i||         
         ━━
305朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 19:51:48.19 ID:Lh2AYKQr
「あなたはこのカテゴリーに属しているから、憲法上の権利を制限されても仕方ありません」
そのカテゴリーとは公務員なんだが、あるカテゴリーに属する人が憲法上の権利を制限されることがあるなら、
ある日それとは別のカテゴリーに属する人が憲法上の権利を制限されることになってもおかしくはない。
そのカテゴリーにたまたま自分が属していたらいやだなと思う人と、自分がそのカテゴリーに属することは決してないと思う人の差かね。
306朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 20:45:41.59 ID:yAR7sHlv
憲法上の権利と言っても、憲法が制限されるわけではありません。
憲法上に記載されてる権利であっても制限されることがあることは、
憲法に記載されているのですからね。

公務員の権利制限は、憲法の規定に従って制限されているのです。
307朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 20:58:21.80 ID:tO3iewBZ
つーか、
自分の意志でそのカテゴライズに属したんだろうに。

職に就くときに職業遂行のための遵守規定サインしたよね?
308朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 21:07:26.43 ID:tO3iewBZ
つーか、生徒や児童こそ、
自分の意志関係なく、諸権利を制限されてる存在なんだが、


そんな基本的なことにも、思い至ることができないんだろうな。

309朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 21:35:20.40 ID:jWJmxpC/
>>308
>つーか、生徒や児童こそ、
>自分の意志関係なく、諸権利を制限されてる存在なんだが、

勝手に制限するなよw
310朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 22:08:18.73 ID:4KxFfkGZ
自分達(ネトウヨニート)が無権利状態に置かれているからと言って(怖らく彼らが「生徒や児童」の頃には全く自由が無かったのだろう)
他人も一緒に無権利状態でいるべきだ、という主張は、それこそ貧しいルサンチマンの精神そのものだな。
311朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 23:25:54.16 ID:tO3iewBZ
>>309
勝手にっ…て誰が制限してると思ってんだ?

オレ相手に言っても仕方ないぞ。
国民総意に抵抗してみるんだな。

まあ、もちろん世界各国ほぼ共通だし。
312朝まで名無しさん:2012/08/17(金) 23:27:35.32 ID:tO3iewBZ
>>310
良かったね、君にも妄想できる権利があって。
313朝まで名無しさん:2012/08/18(土) 11:38:48.73 ID:YxGQpdoB
ネトウヨネトウヨ

【日韓】昨年10月の日韓通貨スワップ拡充、韓国側が先に提案=日本政府高官 韓国高官の主張に反論[08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345214028/

【日韓】安住財務相、日韓通貨スワップ協定の拡大措置延期「白紙」 日韓財務対話延期★2[08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345191989/

【サッカー】韓国サッカー協会の「謝罪ではない」は“うそ”、メール暴露される[08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345189619/

【経済】急激に失速する韓国経済 輸出急ブレーキ、住宅バブル崩壊 好調に見えたのはヒュンダイやサムスンだけ[08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345202013/
314朝まで名無しさん:2012/08/18(土) 11:43:51.33 ID:YxGQpdoB
止まらないネトウヨ旋風(極一部だけの少数派のはずなのに・・・)

前原氏「尖閣上陸ビデオ公開を」 官房長官は否定的
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012081801001183.html

「維新は選挙互助会になる」 前原氏、政党化の動き牽制
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120818/stt12081809580001-n1.htm
(まるで、ミンスは違うとでも言いたげなw)

尖閣諸島沖 24時間態勢で警戒強める
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120818/k10014364641000.html
竹島 国際司法裁判所に単独で提訴も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120818/k10014364931000.html

時事ドットコム:原発「ゼロ」が5割超=民間版の討論型世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012081700728
↓(でもCO2排出は制限するってさw)
時事ドットコム:「50年80%減」で行程表=温室ガス長期目標へ検討−環境省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012081700636

こりゃ電気なんてゼロにするしかないわw
315朝まで名無しさん:2012/08/19(日) 10:59:14.60 ID:qrFagCpI
【民主党】鳩山元首相「私が総理の時には、こういう事件は一切、何も起きておりません」 尖閣諸島上陸事件に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345338465/
316朝まで名無しさん:2012/08/20(月) 17:11:06.81 ID:kXHrwPyN
【韓国】 「日本がお金で恩着せがましくしたのは昨日今日のことではない」 韓日通貨スワップ残酷史 [08/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345445788/
【日韓】 日王への謝罪要求、何が間違っているのか〜アキヒトもブラント首相のように膝をついて謝罪する写真を歴史に残せ★2[08/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345441110/
【日韓】韓国との「外交戦争」決心した日本[08/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345425110/
【日韓】国連・安保理非常任理事国への選出、韓国政府「日本が韓国を支持しなければ韓国も日本不支持」[08/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345447911/
317朝まで名無しさん:2012/08/22(水) 00:45:08.92 ID:GMYiqsca
どちらにしても、学校式典において国歌歌わない教師が罰せられる国って
中国、韓国、北朝鮮でしょ。そのレベルだと言うことね、日本は。
318朝まで名無しさん:2012/08/22(水) 01:28:53.56 ID:AZOSrNpL
橋下のように、現憲法の長所短所を知り抜いてる人間が、
君が代斉唱をある種の踏み絵のように使おうとしてるわけだ。
そういう奴は、君が代を流しながら、自分は壇上に立って、日の丸を背にして大衆に正対するわけだね。
つまり、我こそ、日の丸を背負う代表者である、また天皇の名代である、と。

市長風情が、国政を語るのはどうかと思うし、さらに地方分権を主張しつつ、
中央集権指向丸出し、というのはどういうことか。
もし、橋下が首相になったら地方分権どころか、ガチガチの官僚&警察国家を作るのは自明だろう。
319朝まで名無しさん:2012/08/22(水) 02:04:18.17 ID:CrFMRKPk
現実と妄想がごっちゃになってるな
冗談は顔だけにしろよ
320朝まで名無しさん:2012/08/22(水) 02:13:52.05 ID:AZOSrNpL
戦前、天皇の官僚と自称し、我こそは天皇の代理として国家権力を行使し、
臣民の上に立つ者である、と役人、軍人たちがそっくり返っていたのは誰も否定しないだろう。
だから、役人の階級に応じて、勲X等とか、正×位とか決めて、天皇に仕える者の中でも上下が厳然と存在し、
自分たちは無位の99%の臣民の上に立つ者だ、と言うことを皇居で天皇に勲章を手渡しさせることで、主張してるわけだ。
321朝まで名無しさん:2012/08/22(水) 06:41:06.90 ID:rDBNxDNS
だから何?

としか言いようがないが。


軍人が偉そうなのは日本に限ったことでもないし。


つーか、上職のものに権威がなかったら、
下位の者の命令不服従、軍紀違反とかボロボロでるわな。


そして、その職が重要であればあるだけ、
その個人の自由の権利なんて制限されていくんだが。
322朝まで名無しさん:2012/08/22(水) 06:55:30.21 ID:rDBNxDNS
大津のいじめなんか、まさにそうだよな。


教師や学校の権威が薄くなって、
PTAの加害者母の言われるがままに、教室内の問題を見て見ぬふりをしてしまった。


権力の暴走、権威の喪失、
どっちも同等に罪深い。
323朝まで名無しさん:2012/08/23(木) 12:31:53.42 ID:HAUf/G0w
【電力】政府、北海道で全国初の"24時間節電"を検討--今冬の平日、対象は一般家庭や事業所 [08/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345689828/
324朝まで名無しさん:2012/08/24(金) 01:11:00.57 ID:CQ7xLixF
>>321
>つーか、上職のものに権威がなかったら、
>下位の者の命令不服従、軍紀違反とかボロボロでる
一般臣民に軍人や、官僚が「権威」を持ってるのが、当時は当たり前だったが、
「だからなに?」とは、どこまで権威主義者なんだかw
325朝まで名無しさん:2012/08/24(金) 02:16:11.39 ID:CQ7xLixF
>>322
>教師や学校の権威が薄くなって、
>PTAの加害者母の言われるがままに、教室内の問題を見て見ぬふり
頭、おかしいだろ。
もとから、日教組を弱体化させるため、教師への締め付けを厳しく、教師は聖職で労働者ではない、とかいわれて、
過労とストレスで離職、休職が続出、という状態があったわけだ。
これらの政治的背景は、子供に無関係だが、教師の疲れっぷり、と言うのは確実に影響が出る。
しかも、いじめが発覚したら教師だけでなく、校長、教頭の責任も問われる。
なら、知らんふりしろ、自殺、刑事事件など問題化するのは数千件に1件だ、というのが現場の常識になってた。
もし、教師が看過できない、これは放置したら大問題になる、と校長に進言したところで、
「全部、自分で処理できないんだから、止めろ。こっちの定年後の嘱託採用に差し障る」と言われる。
つまり、上から下まで、隠ぺいするように、しなくてはならないように出来上がっているわけで、
これは自民党政権下で、文科省が計画的に進めてきたことであって、
もとより当たり前の話。

これで、いじめ問題を積極的に処理せよ、なんて言ったら、現場の責任問題も噴出する。
教師は積極的に告発しても、教育委員会から校長、教頭は自分たちの責任にされるのを認めるだろうか。
326朝まで名無しさん:2012/08/24(金) 08:13:16.94 ID:93itm1kz
>>325

「え? うちの子がイジメ!?
子供の人権がーっ」


はい、左の人たちの出番ですよ。
327朝まで名無しさん:2012/08/24(金) 10:13:17.84 ID:SpV2reUE
>>325
授業を勝手に休んで組合の集会開いたり、ストやったりしてきた日教組が何だって?
328朝まで名無しさん:2012/08/24(金) 11:24:25.18 ID:Jd6yLAI4
>>325
聖職者だからこそ、
教師の権威が生まれ、
生徒に物を教える道理が立つんだよ。

なんでうちらの子供が一労働者の言うことを聞かなきゃならんのだ。


そしてその権威を悪用したら非難されるのは当たり前。

軍人も政治家も一緒。
その権威や権力を悪用したら非難される。
329朝まで名無しさん:2012/08/24(金) 20:51:35.56 ID:fDW7jwaC
>>328
>聖職者だからこそ、
>教師の権威が生まれ、
>生徒に物を教える道理が立つんだよ。

あららら??今頃になってネトウヨは「聖職者論」を持ち出すのか。

教師は単なるロボットで、自分の頭で考えちゃいかん、
公務員は、上司(文科省や教育委員会)の指示に黙って従えばよい、

・・・とこのスレで言い続けてきたのか君等ネトウヨじゃなかったか?

いじめ問題にしても、学力低下にしても、文科省や教育委員会の役人に責任を取って貰えばいいんだよ。
なんたって、彼らがアホな指示を乱発している【権威ある上司】なんだから、ハイw
330朝まで名無しさん:2012/08/24(金) 21:00:58.58 ID:SpV2reUE
> 教師は単なるロボットで、自分の頭で考えちゃいかん、
> 公務員は、上司(文科省や教育委員会)の指示に黙って従えばよい、
>
> ・・・とこのスレで言い続けてきたのか君等ネトウヨじゃなかったか?

あーらら、また「ない」ものが見えちゃったんだねw ナムナム 人
331朝まで名無しさん:2012/08/24(金) 21:41:03.74 ID:Jd6yLAI4
>>329-330

ロボットとか、何も考えずに従えなどと、
そんな発言してたのは、
ぽたりん、やまんばぐらいだよね。
332朝まで名無しさん:2012/08/25(土) 01:18:39.72 ID:t9vq7SNV
それはIkhtiandrとかいうバカだろw
333朝まで名無しさん:2012/08/25(土) 01:38:54.37 ID:zzMNf7qi
>>331
>ロボットとか、何も考えずに従え
橋下とかは、教師は公務員であり、教える内容を決める権限がない、とか言っていたな。
そもそも、日教組叩きってのは、中山元文科相、中曽根が暴露したように、
自民党の政敵潰しの一環だ、ってことを忘れちゃいかんな。
自民党が性的として潰すことを狙ったのは旧国鉄の諸労組、旧電電公社の諸労組、そして日教組だ。
これらを叩くために、母体を民営化した、とハッキリ中曽根は言ってるな。
日教組については、いまだ道半ばにして、自民党が政権与党から転落してしまい、
頓挫中、ってことだ。
334朝まで名無しさん:2012/08/25(土) 05:47:30.19 ID:DPqlBBIr
そら、
教える内容は学習指導要領で規定されてるわな。
教師にある権限は、
それをどうやって教えるか、だ。

自分の好き勝手なことを教える権利などない。
335朝まで名無しさん:2012/08/26(日) 02:44:13.15 ID:IxB8qoy6
>>334
そんなことと、「ロボットになれ」と言うのは全然違うじゃん。
大丈夫?
336朝まで名無しさん:2012/08/26(日) 07:04:40.87 ID:fIiIF2FC
>>335 なに言ってるんだ、おまいは?

 >そんなことと、「ロボットになれ」と言うのは全然違うじゃん。

話題変わってるがな。
だいたい、「ロボット」云々言ってるのは、不起立擁護側の特定コテだけだろう。
337朝まで名無しさん:2012/08/26(日) 13:16:50.46 ID:tyusc++2
東京地裁で31日、
サムスン、アップルの特許侵害訴訟中間判決ですって。
338朝まで名無しさん:2012/08/26(日) 19:24:41.20 ID:+zLj08tW
君が代は皇の繁栄を詠っていると言う愚かなものがいるが
出典はともかく、あれは日本という何千年も在る、選ばれた国の民の為の詩歌である。

皇は白の王。祭司である。
遠く砂漠から時をかけてきた約束の民
土地をもらわなかったあの民があちこちにおいた軌跡である。

きみが よ は ちよに や ちよに
さざれ いし の いわほ と なりて
こけ の むす まで

さざれ石は波の波濤。
岩にぶつかる波濤。
水の話。
339朝まで名無しさん:2012/08/27(月) 01:37:47.02 ID:uuTd5p08
歌詞内容も天皇マンセー・ソングとして大活躍の戦前から、
それは間違いで民の繁栄を願った歌だ、とかごまかしは要らないから。

歌詞内容は誰も分からない文語で、訊いてるだけで鬱っぽくなる曲調の不景気な歌じゃなく、
公募で決めればいい。
明治期でも、そうやって決めたわけだから。
340朝まで名無しさん:2012/08/27(月) 08:17:02.58 ID:9QDy1S+b
別に今のままでいいです。

もし変えるなら憲法改正のタイミングでいかがでしょう?
341朝まで名無しさん:2012/08/27(月) 10:09:07.20 ID:JDRn66y4
みじめなやまんば・・・>>329
342朝まで名無しさん:2012/08/27(月) 10:51:59.77 ID:W+RKYLSR
>>339
提案するのは自由だよ。でも、前例として「緑の山河」しどーなった?
日教組が職務上の立場を最大限にゴリ押しして宣伝したけど、国民から
総スカンだったよね。
343朝まで名無しさん:2012/08/27(月) 15:04:45.54 ID:5yloH86e
>>339
日本語でお願いします
344朝まで名無しさん:2012/08/27(月) 15:06:30.25 ID:5yloH86e
オリンピックで流れる君が代を聞いて、あーやっぱり日本人でよかったと染み染み感じたわ
わびさびがあって、おだやかで清らかで、まさに水の国日本という風景が浮かんだ
345朝まで名無しさん:2012/08/27(月) 22:15:30.92 ID:TknJg4Pf
中国でも日の丸は大人気

【中国】北京で襲撃!丹羽中国大使が乗った車、日の丸奪われる[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346070367/
346朝まで名無しさん:2012/08/27(月) 22:39:50.83 ID:TknJg4Pf
347朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 01:32:34.40 ID:G49CNSw6
みじめな無用…>>341
348朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 20:39:28.18 ID:ELa9vdiA
>>344
>オリンピックで流れる君が代を聞いて、あーやっぱり日本人でよかったと染み染み感じた
あんたは、メダル獲得に何の貢献をしたの?
メダリスト本人を称賛するのはそっちのけで、国歌を聞いてる自分に酔ってた、ってわけ?
気持ち悪いし、何かの精神的な病気だよ、あんた。

>>345
中国人にも日の丸は大人気、って証明が出来てよかったね。
349朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 21:03:36.81 ID:CjgA+JXc
>>348
国を持たない人はそういう反応するんだ、寂しい人だねw
350南城秀樹:2012/08/28(火) 21:04:46.46 ID:SiBj38+s
日中友好、鬼畜米英、アジア団結、万歳
351朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 21:08:14.55 ID:CjgA+JXc
わかりにくいかもしれないから補足を
国を持たない人というのは、国に捨てたれて棄民となった、日本のとなりにある某国(もうすぐ亡国)出身のヒトモドキの事ですw
あー人じゃなくてヒトモドキねw
352朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 21:54:40.48 ID:ELa9vdiA
>>349
はぁ? 
あんたは国持ち、なの?
どこの大名だよ。日本にまだいたのか?
そんな、時代錯誤の切替えしなんか基地外だと思われるよ。
353朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 21:55:52.38 ID:ELa9vdiA
>>351
ふーん、ヒトモドキさん、自己紹介、乙。
可哀そうに。頭もやられてるんだな。
354朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 22:24:42.48 ID:zUtTCUMP
まあ、個人の好き嫌いはご自由に。

355朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 23:04:43.82 ID:ELa9vdiA
国歌、国旗問題は『個人の好き嫌い』で済む問題か?
356朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 23:19:50.23 ID:zUtTCUMP
個人の好き嫌いの問題なら、

「国旗国歌の問題」ではあるまい。


357朝まで名無しさん:2012/08/28(火) 23:24:02.32 ID:zUtTCUMP
つまり、好き嫌いで言い合いしても、しょうがないでしょ、
という訳だが。
358朝まで名無しさん:2012/08/29(水) 00:49:51.86 ID:+cjXB8BD
根本に、国旗が好きでも他人に同じ嗜好を求めるな、
国歌が好きでも同じ嗜好を求めるな、ってことだ。
つまり、歌いたい奴が居たとして、歌わない奴に「どうして歌わない?」とか、詰問する権利はない、ってことだ。
歌おうが歌うまいが、それがどういう理由であったって、自由だ。
それが、戦前の旧憲法の全体主義を捨てて、自由主義に変わったということだ。

隣の奴の態度が気になって仕方がない、という人間は自分というものがないから、
集団の中に逃げ込む。で、集団の規律どころか、シンボルと言ったものにまで、
自我を投影し、それを無視、軽視する言動に対し、「自分がバカにされた」と思い込む。
359朝まで名無しさん:2012/08/29(水) 00:55:54.82 ID:NU+bsBZv
うん、個人の好き嫌いならそれでいいからさ。


ただ仕事となると、「好き嫌い」が入り込む余地ないから、
そのつもりで。


職務命令違反は処分対象です。
360朝まで名無しさん:2012/08/29(水) 02:03:03.53 ID:+cjXB8BD
起立斉唱を拒否した先生は、日頃、どんな教師なんだろう?
逆に、起立斉唱したくない、と思ってるのに意志に反して、「処分されたくない」という理由だけで、
面従腹背した先生は、「長い物には巻かれろ」ということを、身を以て生徒に教えた、ということか。

国歌が踏み絵に使われる国って、いったい、どうしてこんな国になってしまったんだろう?
若い人に日本が嫌いだ、窮屈だという人が増え、未来に希望を持てない、子供は要らないと考える人が増え、自殺者も一向に減らない。
いずれにせよ、500年後に滅亡すると突きつけられてる日本人が国歌がどうこうとか内向きを止めようとしない、というのは、
ある種の老人性鬱、痴呆症状とでも解するほかない。
361朝まで名無しさん:2012/08/29(水) 02:45:23.29 ID:+cjXB8BD
アメリカのような国には国家、国旗というのは重要だと思うだよね。
多民族、多宗教だから、国として一体感を保つために人工的な求心力が必要だ、っていう主張も十分、分かる。
でも、日本のような自然発生的な国にそれが必要か、って言ったらそうではないと思う。
天皇が主権者でなくなったら、日本は破滅する、って戦前、日本人は散々吹き込まれてきたけど、
敗戦で天皇が主権者でなくなっても、全然、困ることはなかったし、奇蹟的復興を遂げた。
天皇が主権者でないのに、国歌だけ、戦前と同じ「天皇陛下万歳!」、ってのはどう考えても、おかしいよ。

他に国歌がない、って言うかもしれないけど、どうしても必要だ、っていうなら、
国民主権をメインテーマにした、今の国是に沿った、ふさわしい内容にしてほしい。
362朝まで名無しさん:2012/08/29(水) 03:43:04.34 ID:iFBqeeXs
天皇万歳の歌だと一体誰がいつ決めたんだ?
363朝まで名無しさん:2012/08/29(水) 04:58:48.24 ID:NU+bsBZv
>>361
おまいの好きな妄想に、
他人が巻き込まれるいわれがありません。


「自分の大好きな国歌を、それが嫌いな他人にも強制」
させるのと、「同様」の行為はやめましょう。

364朝まで名無しさん:2012/08/29(水) 06:38:16.27 ID:NU+bsBZv
なお、現在日本の内閣を預かる民主党の政調会長前原さんによれば、


日本国家の元首は今も天皇だそうですよ。
365朝まで名無しさん:2012/08/29(水) 10:48:02.68 ID:yiONdqYX
日本が天皇主権だったことは一度もありません。
366Ikh ◆tiandrU0uo :2012/08/30(木) 03:35:51.53 ID:9E7N3LTa
起立教師=ロボット論を最初にいいだしたのは確かやまんばだろ。

俺は反応してレスした覚えがあるな。
367朝まで名無しさん:2012/08/30(木) 16:55:14.66 ID:ohLr3w8C
>>364
そんなことは無い。
戦前はどうだったのか?
少なくとも統帥権は天皇陛下の大権です。
これにより300万人が亡くなりました。

368朝まで名無しさん:2012/08/30(木) 18:09:59.44 ID:2jMD2O36


皆さんドコモ・AUの「GALAXY」を買うのを止めましょう
GALAXYを作っている韓国財閥のサムスンは「独島博物館」を作っています。
そこでは長崎県の対馬も韓国領土であると主張しています。

「GALAXY」を狙い撃ちで不買しましょう。


これ二回だけでいいので何処かに張り付けて下さい。
文句だけじゃなく簡単に出来ることをやりましょう


協力お願い。ツイッターでも拡散してね
369朝まで名無しさん:2012/08/30(木) 18:56:54.08 ID:ijC2SH06
泉佐野市の市長が国家起立斉唱しない来賓を市の行事に招待しないと言い出したわけだが、
それと卒業式で起立斉唱しない父兄生徒を罰することの間にどれだけの障壁があるだろうか?
370朝まで名無しさん:2012/08/30(木) 21:43:58.72 ID:C7k8VzFF
>>367

  >>364の文と繋がってないぞ。
371朝まで名無しさん:2012/08/30(木) 21:48:07.98 ID:C7k8VzFF
>>369
卒業式に出席するのは父兄の権利。


誰にもそれを侵害する権利はない。


卒業式に来賓を招くのは校長の権利。
まあ、市のイベントなら誰を招くかは市長の権利かな。

いずれにしろ、次元が違うな。
372朝まで名無しさん:2012/08/30(木) 22:50:13.52 ID:KKIJrw+v
国旗奪取 中国大使館“偶発的な事件” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/k10014658301000.html


手口がテロリストでも偶然ですから
373朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 00:28:41.49 ID:M8zY5HVZ
>>369
みんなで、君が代が流れる中、日の丸に向かって頭を下げさせたい、という訳だね。
みんなが頭を下げてるわけだから、誰かが頭を下げてなくても、ベロを出していても、
歌をうたうふりをしてても、お互い誰も気づくわけがないよね?

でも、教委とかから監視役が各学校に派遣されてきて「アイツが歌ってませんでした、
アイツはベロ出してました」とか、報告すんだろうね。
で、教員、生徒、来賓が起立してますから、「ご父母もご起立ください!」と言い出す、と。
おかしい、とか嫌いだよと思って立たない人は自分が悪いことをしているかのような気持ちになるよね。

北朝鮮や、戦前の日本と同じだね。
374朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 00:47:24.33 ID:NfKpg1pe
普通の世界に生きてる父兄は、そんな意味不明な思考しません。
375朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 00:57:20.74 ID:M8zY5HVZ
>普通の世界に生きてる父兄は、そんな意味不明
普通の人は、みんな、君が代、日の丸が好きで、頭を下げ、熱唱しちゃう、と?
普通の人が?
じゃぁ、嫌いだという人をあぶり出す、踏み絵として持って来いじゃん。

まぁ、カラオケで君が代を歌い上げてる奴とか、俺とデュエットしようぜ、
なんて言ってる奴は、一部のウヨ痰の集会にしかいないね。
みんなが歌ってるから、歌わないと悪いみたいな空気を作って、
歌わせちゃえよ、You!、ってのも随分だけど、
日の丸どころか、社内公用語が英語限定とかの企業が出てきて、
そのうち、中国語限定も出ることも間違いない。

ますます、日の丸君が代マンセーの人は、貧乏&下層民になっちゃうね。
376朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 01:06:31.09 ID:NfKpg1pe
>>375

>普通の人は、みんな、君が代、日の丸が好きで、頭を下げ、熱唱しちゃう、と?
>普通の人が?

妄想大好きねぇ。
その後の文も更なる妄想か。

すごいね、
現実を全く見ないで生きていくのも。
377朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 01:08:36.17 ID:NfKpg1pe
・ファッションモデルとして活動し、韓国に語学留学の経験がある本田麻里絵さんが、韓国旅行の
 際の「幻滅体験」をブログで明かした。
 タイトルは「韓国の現実を知った旅」。

 現在は本人の意向で非公開となっている。これまでにも何度か渡韓しており、3か月の留学で
 韓国語でコミュニケーションが図れる語学力を身につけている本田さんだけに、旅行中で耳にした
 現地の人の「悪口」に戸惑った様子がつづられている。

 ロンドン五輪・男子サッカーで日本代表の試合になると、親しくしていた韓国の女性が
 「日本どうか負けろ」と口にした。本田さんは信じられず「なぜ日本負けろと願うの?自国を
 応援すればいいでしょ?」と思ったという。また3位決定戦の日韓戦の後、韓国代表の朴鍾佑
 選手が「独島(竹島の韓国側の呼称)は我が領土」と書かれたカードを掲げてピッチを歩き
 回った件を批判すると、友人は「なにがいけないのですか」と真面目な顔でこたえてきて
 本田さんを驚かせた。

 竹島関連では、ほかにもあっけにとられるような出来事があった。知人の自宅を訪問した
 本田さんに対して、初対面の友人の母親は「『独島は私達のものだから!』と笑顔で言う」。
 音楽イベントでも、日本人に向けて「くそ猿野郎」「独島は我が国の領土」と聞こえるように
 言っていた人がいたそうだ。

 極めつけは、旅行中に何度か「とてもかわいいですね、お父さんもお母さんも日本人
 じゃないでしょ?絶対」と言われたのだ。「なんか見下されてるみたいで!バカにされてる
 みたいですごく不快だった」と、素直に怒りの心情を吐露していた。

 わざわざ語学留学してまで韓国を知ろうと努力し、親近感を持ち始めていただけにショックも
 大きかったに違いない。一方、読者からの反響は本人の予想をはるかに超えていたようで、
 賛否のコメントの「洪水」に戸惑い気味の本田さんは、一時的に今回の書き込みを非公開に
 したものの「韓国のリアルをもっと多く知ってほしいとは思います」と、削除は考えていないとしている。
378朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 01:11:43.58 ID:NfKpg1pe
現実って残酷だね。
379朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 02:35:31.20 ID:M8zY5HVZ
>>376
>妄想大好きねぇ。
>その後の文も更なる妄想か。
妄想、妄想、ってあんたの人生じゃないんだから。
380朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 02:53:48.83 ID:M8zY5HVZ
>>377
376の「妄想」クンのコピペじゃ、信用していいのかねぇ。
まぁ、英国在住の日本人もテレビで「ロンドンの下町に行くと、いまでも
黄色人種への差別は根強くて、自分なんか生卵を投げられた」と話していたし、
アメリカでも中西部に行けば、日本人は結構、馬鹿にされてるよ。

つまり、だ、日本が嫌われてるのは韓国だけじゃないし、逆に嫌われてるばかりでもない。
例の中国ですら、いまでも日本を好きと言う人が国民の2割、2億数千万人、日本の総人口の2倍もいるという。
個人と同じで、周囲にはそいつを好きだ、嫌いだ、関心ない、本人じゃなくアイツの親兄弟がDQNだからムカつくとか、
いろんな感情を持つ人がいるわけ。
ネトウヨは、とにかく、トラブルを作りたい、煽りたい、拡大したい、もめ続けてほしい、
絶対、解決なんかさせないと言う目的を持ってる。
解決しちゃったら、自分たちの居場所も、存在意義もないもんね。
ナチスドイツ、戦前の在野右翼、現代の韓国での右翼は光州事件、その他で政府に対して恨みを持ってる人間たちが、
韓国政府を非難することが目的で、日本を叩いている。
中国でも全く、同じ構図。日本がどうこうなんて、どうでもよく、自国政府を正面から攻撃できないから、
政府の失策を叩いて、同調者を集める、という作戦。

日本では違う。政府民主党は、次の選挙で自民党公明党政府に代るだろうが、
その時も、ネウヨは自民党を叩くのか?
叩くわけがない。 逆に、自分たちが与党気取りで、政府を批判、異論を唱える者を叩くのだ。
日本での、右翼・保守、と言うのは、アメリカでの保守の正体が、キリスト教福音派とその手下議員であるのと同じく、
日本では神道・神社本庁と宗教族議員がその正体。

ネトウヨ君はお仕事でやってるからこれはもう仕方ないが、普通の人はくれぐれも気をつけて欲しい。
381朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 11:37:15.11 ID:NfKpg1pe
>>379 

いや、
確かに私の人生じゃないんだから、君がどんな妄想しようが自由だよ。

でもここは議論板だから、妄想はチラシの裏にどうぞ。
382朝まで名無しさん:2012/08/31(金) 11:42:49.42 ID:NfKpg1pe
>>380

>とにかく、トラブルを作りたい、煽りたい、拡大したい、もめ続けてほしい、


それは以前から私が、朝日新聞・毎日新聞について言ってることかな。
従軍慰安婦問題も日本発ですからねぇ。




>絶対、解決なんかさせないと言う目的を持ってる。
>解決しちゃったら、自分たちの居場所も、存在意義もないもんね。

ゴメン、左側の人たちしか思い浮かばないな。
383またか・・・ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 13:46:21.51 ID:VcMBhMwP
>>382
【厳秘】 民主党の問題解決フローチャート
384朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 00:28:18.92 ID:lDwuxpWy
>>381
他人の書き込みに、妄想、妄想、としつこく返してる時点で、
放置できないほどとっても痛いことを書かれたから耳を塞いで叫んでるんだな、と普通、思うけど。
385朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 00:30:06.19 ID:lDwuxpWy
>>382
>それは以前から私が、朝日新聞・毎日新聞について言ってる
私が、ってなんだよ?
お前、名無しじゃねーか。 
どこまで、自分大好き野郎なんだよ、気持ち悪過ぎだよ、おっさん。
386朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 01:34:25.03 ID:lDwuxpWy
>>382
>日本が嫌われてるのは韓国だけじゃないし、逆に嫌われてるばかりでもない。
>例の中国ですら、いまでも日本を好きと言う人が国民の2割、2億数千万人、日本の総人口の2倍もいるという。
>個人と同じで、周囲にはそいつを好きだ、嫌いだ、関心ない、本人じゃなくアイツの親兄弟がDQNだからムカつくとか、
>いろんな感情を持つ人がいるわけ。
>ネトウヨは、とにかく、トラブルを作りたい、煽りたい、拡大したい、もめ続けてほしい、
>絶対、解決なんかさせないと言う目的を持ってる。(>>380
これを、最後段だけ「サヨク」に入れ換えたら、全然、意味が通らないじゃん。
日本は中韓以外の世界中から、天皇陛下のお蔭で好かれてる!、日本を嫌ってるのは中韓だけ、
日本人も中韓を徹底的に嫌うべし!、と宣伝、コピペして回ってるんだろ?

日本を好きな人も、嫌いな人もいるっていう、当たり前の価値中立的な意見は、
ネトウヨの一番、嫌で排除したい意見だろ。
全部、XX!、と言わないと、自分たちの存在意義がない、って自覚せざるを得ないもんね。

そらそうだ。中国に、日本の総人口の2倍も、日本好き、って言ってる人がいる、
なんてことが世間に知られたら、せっかくの「尖閣問題で、中国人は全員、日本の敵!」運動を
仕掛けたのに何だかわからなくなるもんね。
387朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 05:16:48.77 ID:nkqxlVho
>>384
>しつこく返してくる時点で


それを言ったら、
「あなたがしつこく妄想を書き込んでる時点」で、
返されて終わりですよ。


どちらにせよ、
現実にないもので議論は出来ません。
それはあなたの脳内の出来事なのですから。
388朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 05:24:46.98 ID:nkqxlVho
>>386
ごめん、何を言ってるかわからない。

自分で書き込んだ文章いじくりかえしてなにがしたいんだ?


日本に中国韓国好きな奴がいて、
中国韓国に日本が好きな奴がいて、何も問題ないが?
389朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 05:27:34.00 ID:nkqxlVho
ああ、
また妄想繰り返しちゃったのか、大変だな。
390朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 06:36:35.20 ID:eLxy8GBx
相手の意見は全て妄想と言う妄想に浸るネトウヨw
391朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 06:52:24.22 ID:eLxy8GBx
>現実にないもので議論は出来ません。
>それはあなたの脳内の出来事なのですから。

ていうかネトウヨの理屈だと議論なんて出来ないでしょ
人間の思考により生み出される意見または議論を
あなたの脳内の出来事と言って否定してるのだから。
392朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 07:05:34.54 ID:eLxy8GBx
例えば数学や哲学なんて現実には存在し得ない概念自体を扱う学問だけど
議論は出来ないんですか?ネトウヨさん
393朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 07:08:52.25 ID:r6+2HTjg
と、意味不明な妄想を
394朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 07:11:34.98 ID:r6+2HTjg
統合失調症の診断基準(DSM-IV-TR)

* A) 特徴的症状:以下のうち2つ(またはそれ以上)、おのおのは1カ月の期間(治療が成功した場合はより短い)ほとんどいつも存在:
o (1) 妄想
o (2) 幻覚
o (3) まとまりのない会話(例:頻繁な脱線または滅裂)
o (4) ひどくまとまりのない、または緊張病性の行動
o (5) 陰性症状、すなわち感情の平板化、思考の貧困、または意欲の欠如
注:妄想が奇異なものであったり、幻聴がその者の行動や思考を逐一説明するか、または2つ以上の声が互いに会話しているものであるときには、基準Aの症状を1つ満たすだけでよい。
395朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 07:12:57.47 ID:r6+2HTjg
ちなみに
>みんなで、君が代が流れる中、日の丸に向かって頭を下げさせたい、という訳だね。


頭を下げるのは黙祷ですから
396朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 07:35:34.73 ID:eLxy8GBx
底辺4と高さ5が与えられている三角形の面積は6であると言う人に対して
「6と言う事実は与えられていない,脳内の出来事だから妄想だ!」と言ってるのがネトウヨだよね.
抽象的な思考・論理的な思考が出来ない池沼,それがネトウヨw
397朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 07:36:07.40 ID:eLxy8GBx
あ間違えたw
高さ3なw
398朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 08:16:02.42 ID:r6+2HTjg
o (3) まとまりのない会話(例:頻繁な脱線または滅裂)
o (4) ひどくまとまりのない、または緊張病性の行動

  w





電気料金、1日から値上げ=家庭向け、8.46%―東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120831-00000118-jij-bus_all
399朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 08:17:51.09 ID:nkqxlVho
また脈絡もないことを。

神学や哲学なら互いの共通の認識の中で詰められるだろうが、

「ただ一人」の脳内の出来事に、誰が付き合う義務があるんだ?


つーか、自分で「現実」じゃないと、告白したようなもんだな、
その書き込みは。
400朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 08:17:59.65 ID:jxbSgmXF
>>396>>397
グダグダグダグダグダグダ
グダグダグダグダグダグダ
グダグダグダグダグダグダ
グダグダボクグダグダグダ
グダグダちんグダグダグダ
グダグダおりグダグダグダ
グダグダこうグダグダグダ
グダグダさんグダグダグダ
グダグダげへグダグダグダ
グダグダへへグダグダグダ
グダグダグダグダグダグダ
グダグダグダグダグダグダ
401朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 08:24:56.72 ID:nkqxlVho
神話や伝承は、事実かどうか関係なく共同体で伝えるもの。

それらに対し解釈を論じあうのが可能なのは、
「伝承」は共同体成員の共通認識だから。


おまいの「妄想」は他の誰が認識してくれるんだね?
402朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 09:05:47.11 ID:eLxy8GBx
>>399
おいおい共通の認識がある所に一体どうして議論が生まれるのですか?
共通の認識は議論のなかで詰めていくものだろ.

ある人の認識と別のある人の認識がわかれた時に自分の考えや認識を説明し
相手のそれらの論理的な矛盾や根拠の不足を指摘するのが議論と言うものだろう.
403朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 09:11:41.75 ID:eLxy8GBx
>>401
相手の認識が誤っていると言うならその根拠を説明すべきだし,それが議論と言うものだ.

ネトウヨは反論出来ない結論を妄想と言ってるだけ.
ネトウヨにかかれば底辺4高さ3が与えられている三角形の面積は6であると言う結論も,
6と言う結論は与えられていないあなたの脳内の出来事なので妄想であると言う事になる.
404朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 09:15:47.87 ID:nkqxlVho
誤ってるどころか、
存在しないものに根拠なんかあるわけねーだろ。


おまいは悪魔の証明も理解せずに議論板にいるのか?
405朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 09:19:57.05 ID:nkqxlVho
まず、
おまいさんが「妄想でなく事実だ」というなら、
おまいさんが根拠を出すんだよ。

それができて初めて議論できんだよ。

まあ、無理だわな。
406朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 09:21:41.80 ID:7P+Dnqna

国歌は、「さくら」が良いと思うの。
407朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 09:26:56.93 ID:eLxy8GBx
>>404
じゃあ底辺4高さ3が与えられている三角形の面積は6であると言う結論も,
6と言う結論は与えられていないあなたの脳内の出来事なので妄想ですか?

数学の授業は悪魔の証明を子供に求めてたんですか?
408朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 10:12:08.77 ID:nkqxlVho
相変わらず話がぶれまくってるな、

教師は生徒に授業を行う義務がある。
生徒は教育を受ける権利がある。

何か不満があるかね、ぽたりーの君。
409朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 12:16:15.96 ID:eLxy8GBx
>>408
すべての人は思想良心に基づいて起立を拒否し斉唱しない権利がある.
にもかかわらず教師に起立斉唱を強制し暗に子供にその実例にならう事を示唆したり,
或いは起立しない権利があることを子供に教える事を禁じたりするのは
子供の自由な精神の発達を妨げるが如き行いであり,
このような一方的な観念を植え付ける偏向した教育こそ子供が教育を受ける権利の侵害である.
410朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 12:24:28.57 ID:r6+2HTjg
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 決定的な証拠を聞かれても答えず逃げる
  根拠の無いことをわめく   ┃     ∧_∧
    ∧_∧.....             ┃    <l|l `∀´> 状況証拠では明確ニダ
   <#`Д´>  名無しは粕!! ┃    ⊂    つ
    Oー、 //|人間失格ニダ! ┃     (  ヽノ
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃     レ\__フ
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C 自分に賛成しない人間は敵.┃D 正確な情報では反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  妄想でレッテル貼り
从从ゞ オマエいくらで雇われた! ┃     ∧_∧ <キサマも粕ニダ!!
キサマタバレ∧__∧  从_从人__..  .┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>外野はダマレ! ┃     /    . | i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってコピペ荒らし  .┃F 都合のいい仮定を持ち出しホルホルする
     ((((( ))))))         ┃ +   ∧_∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´> ウリは正しいニダ〜
       ∧__∧    从_从人__....┃+ , ..⊂    つ     +
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    +
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃      レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
411朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 12:28:23.94 ID:nkqxlVho
だから教師になるのは強制してませんよ。

就きたい職業に就く権利は誰でもありますが、


そこには試験があったり、免許が必要だったり、
職務の遵守義務があります。

そして教師はそれら「全て」を承諾して、職に就くのです。


仕事に就いてから「そんな決めごと知らねーよ」は通じません。


もちろん上司の命令が法律に違反するのが明らかならば、
その限りではありません。

が、…その先は不要ですよね?
法律上のお話は決着済みですものね。
412朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 12:59:07.35 ID:eLxy8GBx
>>411
では共産党員が公務員になる事は強制していないから,共産党員を公職から排除するのは憲法に違反していないのか?
君が言ってるのはそういうことだろう.

それに例え学校の教師全員が喜んで君が代斉唱を望む教師で構成されていたとしても
教師の起立斉唱を義務とする事によって何が正統であるかを国家が定める事になる事も
そして一方向に偏向した観念を植え付ける教育に晒される子供が教育を受ける権利を侵害される事も変わりません.
そのような極右思想に偏った人材で公立学校の教員を固めるべきではない.


413朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 13:01:53.91 ID:kMlIhjZ6
労働契約も「契約」ですから、契約の中身である賃金などの労働条件を
変更するには、原則として、使用者・労働者双方の同意が必要です。
したがって、労働者の同意のない一方的変更は無効です。
414朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 15:11:35.36 ID:nkqxlVho
相変わらずばかだなあ。

そういう極右思想を子供に植え付けないように、
同様に、
偏向した思想を子供に植え付けないために、
一定の枠があるんだよ。
民主主義で決めた枠がね。

枠からはみ出しちゃったんなら、
排除されてもしかたなかろ。

ミギでもヒダリでも。
415朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 15:17:38.43 ID:nkqxlVho
つーか、
共産党員であることを理由に、
教師になれなかった事例なんてあったか?

共産党員が教師になる資格ない、なんて誰か言ったか?

思想は自由だぞ?
それを生徒に押しつけたらアウトだがな。
416朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 15:22:16.51 ID:nkqxlVho
しかも労働条件なんか一切変わってないだろ。
職務命令の遵守義務は最初から存在している。
417朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 17:56:15.58 ID:HtCNe3fP
国歌は君が代をやめて軍艦マーチにすべき。
在日も大好きな曲だから左派も文句はあるまい。
http://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0
418朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 18:04:32.92 ID:eLxy8GBx
>>414
偏向しないために民主主義で決めた枠なるものがあると言うけど
立たなくてもいい事を子供に教え,立つも立たないも本人の選択に任せる事の何が偏向した思想な訳?
むしろ国家が特定の立場を押し付ける事無く,個人個人の多様な価値観を包容し尊重する民主主義社会に相応しい教育だろ.

それと起立と不起立の2つの立場が存在している時,不起立の権利がある事を隠匿し何も間違った事を言っていないにも拘らず
立たなくてもいいと教えた教師達を処罰し起立する事だけを教える事があなたにとっては"一方向に偏っていない"状態なんですか?

それに民主主義で決めた見解が一方向に偏る事は有り得るし,それどころかむしろ,民主主義の性質は
数ある中から一つの立場を選ぶものであるから必然的に一方向に偏るのでは?
そして子供に,その時その時に優勢な政党の掲げる一方向に偏向した観念を植え付ける事を許す事になるのでは?

君の言う民主主義で決めた枠なるものは偏向しないどころかそれ自身が偏向を許す結果を生み出していると言わざるをえない.

419朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 18:09:25.45 ID:kMlIhjZ6
「労働者が業務命令義務を負うのは、労働契約で自己の労働力の処分を使用者に許した合理的な範囲に限られる。
使用者の業務命令権の行使が、労働契約で労働者が自己の労働力の利用を使用者に許した合理的な範囲を外れる場合、
業務命令権の濫用となり、無効となる」

裁判は業務命令が合理的な範囲を外れないのかを審理したと考えればいいのかな。
合理的な範囲に入るという結論が出たってことか。
420朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 18:13:23.80 ID:eLxy8GBx
>>415
レッドパージを知らないんですか?歴史を学んでください.
共産党員をやめない限りはあらゆる公職から追放され,
私は共産党員やそれに類する集団の一員ではありませんと言う証明書に同意しない限りは
公務員になる事が出来ないと言う時代がありました.

あなたが言ってるのはそれと同じ事ですよ.
421朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 19:19:00.16 ID:W6RTxuIX
>>420
現在でそういうことがあるのか?
レッドパージっていつの話だよ……
思想の自由に反して追放された事例と
契約の不履行で処分を受ける事例とは全く違う
正式で正当な業務命令を契約して一方的な反故を行ったことが問題なのに。
422朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 19:30:19.73 ID:W6RTxuIX
>>418
公務員は正当な命令に対して従う義務を負う
命令が不当であることを証明できなければ従わざるを得ない
不当だと考えていてもその根拠が何もないし。
立たないことを言わないのは別に思想的には偏ってはいないし。
むしろ立たないことを述べるのは一方的な偏った思想の押しつけ。

そもそも同じことを校歌で何故言わないのかと。
校歌で立たなくても良いとは絶対に言わないよな。
校歌では言わず国歌では言う、これこそ思想の偏りでしかないわけだが。

校歌であってもその他の卒業式の歌であっても立たない権利があることを何故教えないのか。
国歌だけしか言わない時点で、思想的に偏った主張でしかないんだよな。
423朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 19:48:48.62 ID:nkqxlVho
ほらね、
いきなり今の話から、大昔に飛んじゃったりするんだ。

時代を飛び越えられるなら、
ひのきみ裁判の内容も結果も関係ないよね。
424朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 20:42:30.18 ID:eLxy8GBx
>>421
レッドパージも当時は正式で正当な業務命令でした.最高裁が誤りを認めたのはだいぶ後になってからです.
あなたの言ってる事は赤狩り肯定者のそれと全く同じですよ.
教師は'ニューヨーク州の適切な権限によって定められた合理的な条件の上で学校システムの為に働くものとする.
もし彼らがこのような条件で働く事を選ばないならば,彼らは自由に信念及び付き合いを維持して,どこか他所へ行く事が出来る'.
アドラー対教育委員会

↑これは既に否定された法理である.

公務員は全く否定されるかもしれない,どんな不合理にも拘らず,いかなる条件にも服するものとする理論は
一様に否定されている.'ケイシアン対評議員会,
それに"信仰及び表現の自由はある恩恵または特権に関する条件を否定する,或いは条件を置く事によって
侵害されるかもしれないと言う事を疑うには遅すぎる.'シャーベット対ベルネル

.それに,ネトウヨは反論に困ると最高裁が言ったから正しいんだ'としか言えなくなる時点で,
その主張が論理的に正しい事の根拠にはなりません.

次はもっとも愚かな見解である。すなわち、国民の習慣や法によって定められていることはすべて正しいと考えることである。
僭主の法でも正しいのか。…(中略)…人間の共同体を一つに結びつけている正しさは一つであり、それを定めたのは
一つの法であり、この法は命じたり禁じたりする正しい理性だからである。
この法を知らないひとは、この法の書かれているところがどこかにあろうとなかろうと、不正な人である。
マルクス・トゥッリウス・キケロ

法的に正式で正当であると言う事を真理と混同するのは愚かな見解である.
最高裁の判断によって論理的な妥当性が変わる事はありません.そして
論理的に正しくないならば,それはこの理性の法である自然法に反し不正で不当なのです.
.



425朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 20:45:59.44 ID:eLxy8GBx
>>422
あなたは法的正当性と論理的な妥当性をわざと混同している.
幾ら法的に正当だといった所で,それはそれが妥当である事の根拠にならない.
人が定めた法律が理性の法をねじ曲げる事は出来ない,
法律が理性の法である自然法に従わなければならない.
426朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:00:37.85 ID:W6RTxuIX
>>424
“当時は”と言うことは、現在では通用しない理屈ですよね?
現在に通用しない理屈を持ち出して何が言いたいのですか?
貴方は過去の話をしたいのか、それとも現在の話をしたいのか、どちらですか?
現在、レッドパージが行われているとでも言うのでしょうか。

しかもケイシアン対評議員会だのアドラー対教育委員会だの持ち出したところで、
アメリカの話はアメリカの話でしか有りません。
最高裁を持ち出すネトウヨとやらを非難している割には、アメリカの話を持ち出している時点でダブルスタンダードと言わざるを得ません。

最高裁の話も、「日本国内の法の下で認められた結果」と言う、法治国家の原理原則に従っているだけでしょうに。
だいたい、訴えたのは不起立教師側ですが。
彼らが「法の下での判断を求め」、結果、「正当な職務命令であること」が認められたわけですが。
不起立側が裁判を認めた上で訴えている以上、その結果も不起立側は受け止めなければならないはずなんですが。
都合が悪くなったら最高裁を非難するのであれば、最初から訴えるべきではない。
それだけの話です。


何より、「国歌には不起立だが、校歌には起立する」、そのダブルスタンダードを何も説明できていないのですが。
自分の都合の良いことだけを取り入れ、都合の悪いことからは目を背けている、ただの子供のわがままでしか有りません。
否定するだけの論理がどこにもないことは確かですね。
誰かが言った言葉を引用しているだけ、それが正しいという根拠はどこにもない。
最高裁を持ち出すネトウヨを非難している割には、権威主義で誰かの言葉を持ち出すしかできていませんからね、あなた方は。


そして論理的に正しいかどうか、あなた方が判断し断定する立場にはないことは明白です。
もっとも、あなた方には何の論理的正当性も存在しないのですがね。
まともに聞いたこと有りませんよ、感情論ばかりで。
427朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:06:59.81 ID:W6RTxuIX
>>425
それこそまさに貴方の思いこみ以外の何物でもありません。
むしろ押しつけ以外の何物でもない。
貴方がそう思うのは勝手ですが、それを他人に押しつけるのは言語道断。
まさに思想の偏りを一方的に押しつける所業に他ならない。

貴方が否定していることを貴方がやっているダブルスタンダードは気になりませんか?

少なくとも、混同しているのは貴方の方だと言うことですが。
思想の自由で処罰を受けたわけではありませんよ?
あくまで契約不履行、職務放棄で処分を受けたのです。
それを思想の自由にすり替えて非難している、詭弁を行っているのはまさに貴方なのです。

公務員が私情で職務放棄するのは認められる行為なのですか?
428朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:13:25.53 ID:eLxy8GBx
>>427
>貴方の思いこみ以外の何物でもありません。

また反論できなくなると妄想だとしか言えなくなるんですね
429朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:20:00.66 ID:B0XGCWrq
でましたポタの無限自由論!w

共同体で人は無限の自由を享受できません。
共同体を維持するために、その構成員は自由に一定の制限を受けます。
それを拒否するなら、共同体に参加する権利自体が喪失します。

ポタ、オマエはひとりで流浪の旅に出なさい。
何度も教えてあげてるよね。いつになったら旅立つんだ?w
430朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:24:10.62 ID:eLxy8GBx
思想の偏り?一体どこが偏ってるんですか?あなたは言う事が出来ない.

一方向に偏った主張を押し付けてるのではなく私はあなた達の押し付けを否定してるのです.

ここでまた妙な論理の錯誤が存在する

あなたは押し付けを否定する事それ自体が押し付けだというのだ.

私がやっているのは押し付けの否定であり,押し付けではない.

またあなたの主張は自己矛盾に陥っている
なぜなら押し付けを主張しながら同時に押し付けをするなと言ってるからである.

こちらは一貫して押し付けをするなと言う事を主張してるだけだ.
431朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:24:44.52 ID:W6RTxuIX
>>428
いいえ、それを受け入れるだけの十分な根拠がなければ、
所詮は貴方がそう思っている、それだけで終わりですよ。
そもそも職務の放棄で罰せられたという至極真っ当な理由に自然法がどう関わるのか
貴方は何も反論できていません。

それっぽいことを言っているだけで、反論となる論理も論拠も存在しませんよ。

貴方が思うのは勝手ですが、他人に押しつけるだけの根拠がなければ貴方がそう思い込んでいる、でお終いです。
それこそまさに思想の一方的な押しつけですよ。


公務員が私情で正当な職務を放棄するのは正しいことですか?
お答えください。
432朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:29:29.94 ID:W6RTxuIX
>>430
何をどう押しつけているのか、正確に説明をお願いしますね。
単なる感情論以外、聞こえてこないようですが。

そして偏りは指摘しているのに、何故か貴方は都合の悪いことなのかどうか知りませんがそれから逃げている。
「校歌は起立するのに国歌だけ否定し、起立しない権利を主張する」
偏りがないのであれば、何故他の歌についても同様に主張しないのでしょうか?
それが貴方たちから出ている偏った思想の押しつけ以外の何物でもない。

「押しつけをするな」と言いつつ、他の押しつけには何も言わない。
まさにダブルスタンダードという他ない。
そもそもそれを言い出したら、教育の全ては押しつけですが、それも否定するのでしょうか。

結局は、自分たちに都合の悪いことだけを押しつけるなと言う、思想の押しつけを行っているだけに過ぎませんよね、あなた方は。
433朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:31:13.57 ID:kMlIhjZ6
>>426
>「国歌には不起立だが、校歌には起立する」、そのダブルスタンダードを

そりゃ別にダブルスタンダードじゃないでしょ。
戦争の象徴として利用されたから立たないんだから、
戦争の象徴でも何でもない校歌に立たない理由はないわ。
434朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:31:23.10 ID:eLxy8GBx
>>431

>>409
>>412
>>418

私はもう説明したがあなたは最高裁がそういったと言う法的な正当性を挙げる以外にまともな反論をしてませんね?
そしてその法的正当性と真理は別のものであり混同するのは愚かである,
法律によって理性の法や真理をねじ曲げる事はできず,法律がそれらに従わなければならない,
これらに対する反論は?


435朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:35:17.15 ID:nkqxlVho
>>430
自分の価値観や思考形態を、
ここにいる皆さんに押しつけてるじゃないか。
自分だけ例外だとでも?
436朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:39:38.20 ID:nkqxlVho
>>433
ん?
戦前からあった学校はみんな、教室で軍国教育してたんじゃないの?
なら、各学校の校歌も拒絶の対象になるはずだよね?
437朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:39:50.70 ID:W6RTxuIX
>>433
全く理由として成り立っていませんよね。
そもそも「戦争の象徴として利用された」と言うのは、一体何を根拠にそう言っているのでしょうか?
貴方の思いこみ以外の何物でもありません。
所詮は国歌、それが一体どのように象徴になるのか聞いたこと有りませんよ。

と言うか、「利用されたから」何だというのでしょうか?
意味がさっぱり分かりません。
結局は、あなた方がそう思っているだけ、それだけですよ。
正当性も論理性も何もない、ただの感情論以外何一つ納得させるだけの話は出来ないのですね。

日本という国号も日本語も戦争に利用されましたが、貴方はそれに対して何も反対せずに使っていますよね?
まさにダブルスタンダードと言うほか有りません。


そもそも、他の国でも普通に戦争に使っていますが。
アメリカがアメリカの国歌国歌を使いながら様々な戦争を行っていますがそれで国旗国歌を変えたでしょうか?
イギリスなどのその他の国々は?
戦争に使われたから変えなければならないなんて、そんな理屈は一体何を根拠に言っているのでしょうか?

所詮、ただの思いこみ以外の何物でもないんですよね。
438朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:43:16.92 ID:nkqxlVho
>>434
なんだよ、真理って。


事実なら他者と共有できるが、
個人の心性の中にあるものなら否定も干渉もできんぞ。
439朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:47:15.13 ID:W6RTxuIX
>>434
今回処罰されたのは、ただの職務放棄によるものですよ。
そしてそれを最高裁が認めた、それだけですね。

「押しつけ」が問題と言いながら、何故か国歌だけにしか追及しない、
そしてそれが戦争によるモノだというのはまさに偏った思想判断でしかないのですが。
押しつけが問題であるならば他の歌についても追及すべきなのに、それをしない時点で正当性がありませんよ。

「すべての人は思想良心に基づいて起立を拒否し斉唱しない権利がある」のであれば、
他の歌についても同様に指摘しなければ話になりません。

結局は、国歌だけにしか言っていない、まさに思想の偏りを押しつけていることに他なりません。

「すべての人は思想良心に基づいて起立を拒否し斉唱しない権利がある」のであれば、
何故他の歌については教えないのですか?
おかしな話ですね。



あ、ちなみに私は>>421が初登場ですので。
440朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:54:52.27 ID:eLxy8GBx
>>432
>何をどう押しつけているのか、正確に説明をお願いしますね。
起立斉唱を押し付けてるだろう?
そしてこちらはその押し付けを否定している方だ.

>単なる感情論以外、聞こえてこないようですが。

おやおや一体どこに感情論があったんですか?具体的に上げてみてください.

>そして偏りは指摘しているのに、何故か貴方は都合の悪いことなのかどうか知りませんがそれから逃げている。

ですから一体どこに偏りがあるのか上げてくださいよ.

>「校歌は起立するのに国歌だけ否定し、起立しない権利を主張する」
>偏りがないのであれば、何故他の歌についても同様に主張しないのでしょうか?

誰が他の歌には同様の主張をしないと言いましたか?
誰か校歌だけは歌えない,起立出来ないと言う人が居るなら同じ事を言います.
ただ今のところはそういう人は出ていないようだね.

>「押しつけをするな」と言いつつ、他の押しつけには何も言わない。
>まさにダブルスタンダードという他ない。

いえいえ,リバタリアンとしての基本姿勢として常日頃から一切の強制に反対していますとも.
ただここは国旗国歌の話をする場所でしょう.
何故他のことには反対しないのか等と言われても困ります.

>教育の全ては押しつけですが
それは違う,教育は押し付けではあってはならないと言う事は昔から多くの偉人によって支持されている事である.
プラトンであるとかルソーであるとかJSミルであるとか...

441朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:56:55.39 ID:eLxy8GBx
>>435
,起立斉唱の強制を押し付けているのはあなた達であり,
こちらはそれを否定してるのだ.
例外なのではなく押し付けではなく押し付けを否定しているだけにすぎない.
442朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 21:57:47.48 ID:kMlIhjZ6
>>437
思い込みならそうした表現は許されないかというと、そうとも限らない気がするけどね。
それが戦争に対する抗議の形であるなら、その根拠が例え思い込みだろうと、主張は主張だからね。
大事なのは何を主張したいかであって、その根本的な考えが尊重されるべきかどうかだと思うわ。
443朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:09:54.81 ID:W6RTxuIX
>>440
>起立斉唱を押し付けてるだろう?
校歌のその他の歌についても起立斉唱を押しつけていますが?
なぜ他の歌については抗議しないのですか?
むしろ自分から積極的に従う人ばかりですよね?
意味が分かりません。

>おやおや一体どこに感情論があったんですか?
根拠のない自分の思いこみしか聞こえませんが。

>誰か校歌だけは歌えない,起立出来ないと言う人が居るなら同じ事を言います.
つまり国歌だけは歌えないという思想の押しつけを自白するって事でFA?
押しつけそのものが問題ではなかったのでしょうか?
そもそも生徒がどうのこうのと言う話では?
何というか、話がぶれまくりで何を主張し何を言いたいのか良く分からないのですが。

>ただここは国旗国歌の話をする場所でしょう.
貴方個人の話に置き換える、ただの問題のすり替えですね。
不起立教師側は他の押しつけに対して一切何も言わない以上、押しつけが問題というのは筋が通りませんよ。
自分の好き嫌いで押しつけを判断しないでいただきたいモノですね。
そして貴方個人だけの問題にすり替えるのは勘弁して欲しいですね。

>それは違う,教育は押し付けではあってはならないと言う事は昔から多くの偉人によって支持されている事である.
結局は権威主義ですか。
現実は教育は押しつけで行われていますが。
貴方の理想論は結構です、しかし現実的には押しつけを行い、しかも「不起立教師も行っている」以上、ダブルスタンダードという他ないでしょう。

それとも不起立教師たちは生徒に自由に行わせているのですか?
根拠のない貴方の思いこみをこちらに押しつける、それも権威主義で押しつけるのは勘弁して貰いたいモノですね。
偉い人が言ったから正しいと言うつもりですかね。

どうも貴方が非難していることは、貴方がやっていることのようですね。
444朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:13:46.78 ID:nkqxlVho
>>441
だから自分の身勝手な思想を他人に押しつけてることは、
結局、否定できないんでしょ?


国歌・国旗は多くの国民に認められ、
複雑な行政組織や裁判所でも結果がでてること。

そして教師には職務命令に従う義務がある。
それが押し付けというなら、ご自由に。

その押し付けは適切な押し付けであり、その押し付けの積み重ねで、
国民は利益を得るのだから。

なお、あなたが他人に押しつけるものには、
他人が受け入れる義務のないものばかりのようですな。
445朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:14:35.22 ID:W6RTxuIX
>>442
ま、仕事以外ならどうぞご自由に、なんですが。
仕事中に自分の仕事を放棄しちゃまずいでしょ。
今回の問題は職務放棄したことが問題であって、何故かそれを思想の自由と混同している人が多いんですね。

立ちたくないのであれば休んでも良かった。
他にも方法はいくらでもあった。
わざわざ不起立というあたりが、まさに教育での思想の押しつけと言わざるを得ないわけで。

何より、嫌なら歌わなければいいだけで、「起立は関係ない」はずなんですが。
歌いたくないなら歌わなくていいから起立するだけでも良いでしょうに。


公務員が正当な職務に私情で放棄するのは有りですか?
446朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:20:20.48 ID:eLxy8GBx
>>443
>>444

やれやれ相手が反論を諦めるまで同じ事を繰り返し言えば正しくなるんでしょうかね.
全部↑で反論済みですね
447朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:20:23.66 ID:nkqxlVho
そして何度も言うが、
どんな思想を持っていようが、
生徒に対して教師は権力者である。

その権力を自分勝手に暴走させた自己中を、
批判・糾弾するのは民衆の当然の反応である。
448朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:22:31.11 ID:nkqxlVho
逃亡宣言でちゃいましたね♪
449朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:25:29.88 ID:W6RTxuIX
議論がぶれまくりで何を主張したいのかさっぱり分かりません。

押しつけに対して問題視しているのか?
不起立の正当性を訴えたいのか?
今の国歌国旗は間違っていると言いたいのか?
生徒に対して不起立を教えることは問題ないと言いたいのか?

論理性がない、感情論で語っているから何が言いたいのかさっぱり伝わらない。
明確な根拠も論拠もなく、証明も証拠もない上に論理がまるで積み重なっていないから
土台となるモノが存在せず、全く理解が出来ない。


最高裁を否定する割にはアメリカの話を持ち出したり、過去の偉人の話を持ってきたりで、
それをこっちが受け入れる理由も言われもないのですが。
自分たちが正しいと思っているから受け入れろ、まさにそれこそ感情論の押し売りでしかない。


法治国家であれば法に基づき、法によって判断する、そんな当たり前をこちらがしているのに、それを受け入れないってのもおかしな話で。
そもそも“不起立教師側が訴えた裁判”で有る以上、どのような結果が出ようが“不起立教師側はそれを受け入れるべき”なのですが。
自分たちに都合の割判決が出たからと言ってそれを受け入れないのは筋が通らない。

そして民主主義によって国歌国旗は成立しています。
これを覆すだけの十分な理由は聞いたこと有りません。
自分たちの都合の良い言葉を並べてあたかも正しいと見せかける、そう言う詭弁以外聞いたこと有りませんが。


とりあえず一体何を主張しているのか、まずはそこからですかね。
450朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:25:40.27 ID:kMlIhjZ6
>>445
>公務員が正当な職務に私情で放棄するのは有りですか?

個人の思想信条は私情と言ってもいいと思うよ。
だとすれば正当な職務であってもそれを放棄することが認められることがあってもいい。
その職務が思想信条を侵害するのであればね。
もちろん君が代斉唱では裁判所の判断は、思想信条を侵害するものではないと判断されたけど、
常にそうとは限らないからね。
451朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:27:35.10 ID:eLxy8GBx
>>445
はいはい,また同じ場所に戻る
問題の本質は職務として,起立斉唱を義務付ける事が何が正統であるかを国家が定める事になると言う事と
そして一方向に偏った教育に晒される子供の教育を受ける権利を侵害する事です.
例えばユダヤ人を虐殺する法律ができて,公務員はそれに従わなければならないとする.
確かに法的にはユダヤ人を虐殺する事が正式で正当である,しかし理性に従うならば職務放棄するべきである.
繰り返すが法律や最高裁が真理をねじ曲げる事は出来ない,法律や最高裁が真理に従わなければならない.
452朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:30:01.61 ID:W6RTxuIX
>>450
思想信条を侵害する命令なら、それは正当とは言えないと思いますが……

ま、少なくとも今回には当てはまる要素ではありませんね。
453朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:31:12.85 ID:nkqxlVho
>例えばユダヤ人を虐殺する法律ができて



詭弁のガイドライン30000回、読んでこい。
454朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:40:09.03 ID:W6RTxuIX
>>451
> 例えばユダヤ人を虐殺する法律ができて,公務員はそれに従わなければならないとする.

そんなあり得ない仮定を出すという詭弁を言われても。
西から太陽が昇ったら、と同じくらいばかばかしい詭弁ですね。
苦し紛れにそう言う詭弁を出されても困るんですがね。

実際にその可能性が出てから言いましょう。
現実にそんな法律が成立する蓋然性は極めて高いのですか?


一方的に偏っているかどうかという判断をするのは貴方ではありません。
貴方が根拠もなく決めつけているだけですね。

貴方の思いこみをこちらが受け入れる理由も言われもありませんから。
詭弁ではなく根拠を持って示していただきたいモノですね。
それがないのであれば、所詮は貴方の主張は貴方の思いこみでしかないと言うことですよ。


貴方がどう思おうがそれは思想の自由です。
しかしそれをこちらに押しつけるのであれば、根拠を持って示していただきたい。
アメリカの話やらお偉いさんの話やら、そんな根拠にもならないモノを持ち出されても困るのですが。
せめて国際法あたりを持ってきてくださいな。


結局、自分が正しいと駄々をこね、受け入れられなければこちらを非難する、それ以外にあなた方は出来ていないのですよ。
おわかり?
455朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:48:50.51 ID:eLxy8GBx
>>454
このたとえを出すとあり得ない仮定だ!詭弁のガイドラインだ!とか言う奴が居るけど
実現可能性が無いと言う根拠は何なの?
理性の法に反するような内容の判決をしたとしても君たちは最高裁がそう言ったから
それが正式で正当だ!と言うのだろう?
456朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:50:57.30 ID:B0XGCWrq
アタシの理性が、ポタは頭の病気だと言ってます♪
457朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 22:56:24.94 ID:nkqxlVho
>>455
実現の可能性?

なら、不起立教師が、
ユダヤ人を虐殺する例えを作ってもいいよな。
昔、自分がバカにされたとかの理由でな。


それで、自分の権利の尊厳を守るためだと無罪主張ですか?

あり得ない、的を外れた例え話なんか何の価値もない。
458朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 23:03:03.53 ID:W6RTxuIX
>>455
実現の可能性を示してくださいな。
どういう状況になればそのような法律が定められるのか、全く理解できないのですが。
そもそも蓋然性と可能性の有無を勘違いしているし。

まず主張した本人が、その可能性を示してくださいな。
それでなければ話になりません。
主張した本人が主張したことについて立証するのは当然です。
相手に反証を求めるのはお門違い。

>理性の法に反するような内容の判決をしたとしても
と言われても、今回の判決の問題を詭弁で出した例えと同一視されても、ねぇ。
そもそも法治国家、それも訴えたのは不起立側。
都合が悪い判決が出たからと言って受け入れないのは言語道断。
それなら最初から訴えなければよろしい。

ま、都合の良い判決が出たら、相手にそれを受け入れろと迫るくせに。
ダブルスタンダードもいいところだ。
理性の法とか都合の良い部分だけを持ち出されてもなぁ。

法治国家で最高裁が出した判決は受け入れなければならない、それだけですが。
事実であり、原理原則であり、当たり前の話をしているだけですが。


あなたの思いこみは何の根拠もなり得ない、それだけですね。
459朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 23:13:55.13 ID:eLxy8GBx
>>458
ナチスの様な政党が大衆の熱狂的支持を得て,更に最高裁がそれを正式で正当とお墨付きを与えれば
そういう状況になるだろ.
そうならないと言う根拠は?
460朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 23:17:50.04 ID:nkqxlVho
ナチスのような政党のどこを日本国民が支持するのか明示しましょう。
461朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 23:20:44.85 ID:eLxy8GBx
>>460
別にどこを支持したっていいだろう.
どんなところだって支持される可能性はあると思うけど?
日本国民は未来永劫ナチスの様な政党をどこも支持しないと言う根拠は何か?
462朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 23:24:05.22 ID:nkqxlVho
ほんとグッダグダやね…。

何にも考えないで書き込むなよ…。
463朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 23:27:51.25 ID:W6RTxuIX
>>459
「ナチスのような政党」がまず存在するのか?
少なくともユダヤ人がどうのこうの言っている政党は見かけませんが。
そもそもユダヤ人自体が少ない。
ここは日本だし。

さらにそれを熱狂的に支持とか、存在しない党を支持するはずもなく。

その上、一体どうやって裁判所がお墨付きを与えるというのか。
もう論理的にめちゃくちゃ。

そうならない根拠という前に、そうなる蓋然性の高さを示してくださいな。
まずそこからだろうね。
あした地球が爆発するかも知れない、それを否定する根拠はないからねぇ。
それと同じこと。


そもそもそんな極めて蓋然性の低い話を持ち出さなければならない時点で終わっていますが。
そこまでしなければ自分の話に辻褄が合わなくなるってのがおかしいわな。
464朝まで名無しさん:2012/09/01(土) 23:58:10.94 ID:eLxy8GBx
>>463
現在ナチスの様な政党が存在していなくともこれから出てこないととは限りません.
また何故蓋然性が高いか低いかなんてのは無意味である.
蓋然性の高さなんて無意味.
蓋然性が低くともすぐに生じるかもしれないし蓋然性が高くてもなかなか生じないかもしれない.
そうならないという保障はどこにありますか?
465朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 00:22:51.76 ID:Okn8frSP
>>464
可能性が存在することを証明してください
蓋然性と言うよりも、既に可能性自体が存在しているのかどうか疑わしいのですが

「出てこないとも限りません」って、単にそれは貴方の思いこみ
可能性が存在することが証明できなければ議論する価値無し
否定の証明が出来ないことは肯定の可能性を証明したことにはならないからなぁ。

まず可能性が存在することを証明してください。
話はそれからです。
それが出来なければ、単なる言いがかりで終了。
466朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 00:22:57.82 ID:xY2gj7GC
で、
不起立教師がユダヤ人を大量虐殺したからどうだって?

もちろん法に触れる行為だし、道義上も許されることではないよ。

それとも情状酌量されるべき何かがあると?
467朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 00:27:47.13 ID:xY2gj7GC
立場的にはこっちが近いはずだよね。

国旗国歌は行政・裁判所・国民に認められている。
憎んでいるのは極めて一部。

ユダヤ人の生存の権利だって、誰もが認めている。
憎んでいるのは極めて一部。
468朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 00:34:49.76 ID:dHHHvY3n
>>465
可能性が無い事を証明出来ない事が可能性がある事の証明でしょ.
あなたが未来永劫絶対に起きないと証明出来るなら別ですがね.
469朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 00:42:16.70 ID:Okn8frSP
>>468
お話にならないですね。
主張した人が可能性を示唆できなければ議論するだけ無駄。
可能性があるのかどうかも分からないようなものを何故議論しなければならないのか。

相手の反証を求めている時点で、自分がそれを証明できないことを認めていることになるのですよ。
ついでに、可能性がないことを証明できないのは可能性があることとは同値ではありません。
あくまで「可能性があるのかどうか分からない」で終了ですよ。

あなたの妄想に付き合う義務はありませんので。
蓋然性が低くとも可能性が存在することが証明できるのであれば話は別ですが。
貴方が自分で立証できないというのであれば、可能性を示唆できない、と言うだけですよ。

こちらが反証する義務はありませんので。
反証は、貴方が証明できたと言うことを示唆できてからですよ。
まあ、無理でしょうが。


そもそも自分の荒唐無稽な主張のつじつま合わせに言いがかりを付けているだけですからねぇ。
つか、未来永劫の話は誰もしていませんよ、今語っているのは現在の話です。
1万年後の話でもする気ですか?


自分に都合が悪いからと言って、現在の話をせずに過去や未来の話をされても困るのですがねぇ。
そのうちドラえもんが何とかしてくれるとか言いそうで困るw
470朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 03:46:58.11 ID:dHHHvY3n
>>469
>相手の反証を求めている時点で、自分がそれを証明できないことを認めていることになる

いやいや可能性がある事は示すには疑いを投げかけるだけで十分証明になると思うけど?

>可能性がないことを証明できないのは可能性があることとは同値ではありません。
>あくまで「可能性があるのかどうか分からない」で終了ですよ。

おかしなことを言うね.
あるのかどうかわからない,と言う言葉はそれ自体がある可能性を含んでるのではないのかね?
あるかもしれないしないかもしれないと言う事だろ?,そしてあるかもしれない以上,可能性があるわけだ.
471朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 04:10:58.83 ID:dHHHvY3n
ていうか反証を求めている時点で証明出来ないと言うのは,「あること」を証明する場合の話でしょ.
なぜなら間違っている可能性があるから,それはわかる.

でも今の話は「可能性があること」ですよね.

つまり間違っている可能性がある事は問題ではないわけです.
そうかもしれないしそうでもないかもしれないと言う状態にあるだけで可能性はあると言う事になります.
472朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 05:08:55.91 ID:Okn8frSP
>>470-471
当たりくじの入っていないくじを引いて当たりを引く可能性はゼロ。
しかし当たりが入っていないことを証明できなければ、当たる可能性はあると言えるのでしょうか?
「当たる可能性がないことを証明できない」ことは、「可能性が存在する」ことを示すことではないことはコレで論理的に説明できましたが、何か?
可能性がゼロであることを証明できないことと可能性が存在することとは全く別ですよ。

だから貴方の主張に可能性が存在するのであれば、どのような場合か是非とも説明をお願いしているのですが。
自分でも説明できないようなことに可能性と言われても、誰も理解できませんよ。


> ていうか反証を求めている時点で証明出来ないと言うのは,「あること」を証明する場合の話でしょ.
そんなことはありませんが。
フェルマーの定理は無いことの証明でしたが、誰も反証できないから正しい、なんて言う人はいませんよ。

> そうかもしれないしそうでもないかもしれないと言う状態にあるだけで可能性はあると言う事になります.
いいえ、可能性はあるかどうか分からない、と言うことですよ。
そもそも適当なことを言われて根拠も示さず、可能性の論拠も出せないようでは単に貴方が思い込んでいるだけ、としか言いようがありません。

ハズレクジしかないクジも、知らなければ当たりくじを引く可能性が存在するとでも?


つか、一体いつの未来の話までしているのやら。
1億年先の話をするつもりですか?
現在の現実の話に於いて遙か未来の可能性が一体何の意味があるのか理解に苦しみます。
自分が可能性を示せないことを適当に言っても、無意味なだけですよねぇ…


自分の荒唐無稽な主張を繕うために更に荒唐無稽な言いがかりを付けるあたりが、偏った思想を盲目的に信じているが為の弊害なのでしょうかねぇ……
と言うよりも、今までに一体自分の主張にどれだけの根拠を言っているのやら。
自分の思いこみを押しつけているだけですからねぇ、貴方は…
473朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 05:11:21.92 ID:dHHHvY3n
>>472
もうめちゃくちゃな屁理屈だな

>当たりくじの入っていないくじを引いて当たりを引く可能性はゼロ。
>しかし当たりが入っていないことを証明できなければ、当たる可能性はある

何で当たりくじがはいってない事が前提条件になってるんだ?
お前はそこ証明してない以上入っている可能性がある訳.
474朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 05:24:16.29 ID:Okn8frSP
何度読んでも、「自分たちが正しいんだ!それを非難するやつはネトウヨ!」としか読めないんですよねぇ…

“最高裁が正しいと主張するのはおかしい!”と否定する割には、アメリカの話やら偉人の言葉やらを持ち出して権威主義で押しつけていますから。
それが正しいという根拠はどこにもありません。
そもそも何が正しいのか、個人的に思っていても個人が勝手に断定し押しつけることは出来ないはずですが。
故に法というルールで判断するわけですが。
そしてその最終決定をする裁判所が存在するわけで。
それを否定するのであれば、否定するだけの根拠を見せるべきなのに、結局は自分たちの思いこみを押しつけるだけですからねぇ。


結局、教育は押しつけであることを否定できず、
また、校歌は起立し国歌は不起立というダブルスタンダードに対して明確に説明できず、
何が一方的なのか結局は自分たちの思いこみから抜け出すことが出来ていないわけで。

戦争の象徴として利用されたという証明も出来ず
その割には戦争でさんざん使われた「日本」と言う国号については異論を唱えず
アメリカやイギリスなどがさんざんやっているのにそれについては黙りで
民主主義によって決められた国歌国旗を非難する。
私には全く理解できませんね。


何が問題なのか今一度説明してくださいな。
言っていることがコロコロ変わって、主張が統一されていませんよ。
強制が問題なのか国歌国旗が問題なのか思想の自由が問題なのか、都合が悪くなると問題のすり替えを行ってあちらこちらに議論が飛ぶので面倒で仕方がありません。


ま、自分たちでも何を言っているのか理解できていないのでしょうが、ね。
要は反体制ごっこがしたいだけでしょ?
その理由は何でも良いから、根付いたものが無いのでしょうな。
475朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 05:29:13.60 ID:Okn8frSP
>>473
貴方はクジに当たりが入っていることを示したことは一度もありませんよ。
当然、当たりくじが入っていない場合も考えられますが。
当たりくじが少しでも入っていることが証明されていない以上、当たる可能性があるとはとても言えませんよ。

貴方がやっているのはそう言うこと。

当たりくじが入っていなければ、どれだけやっても当たりませんよ。
当たる可能性があると主張するなら、当たりくじが入っていることを示してくださいな。
当たりのないくじでは当たるわけがありません、それだけですよ。



貴方のインチキクジに付き合う気はありませんからねぇ。
476朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 06:51:19.35 ID:dHHHvY3n
>>474
何が正しいのか個人的に思っていても個人が勝手に押し付ける事は出来ない



法と言うルールで判断したものは押し付けてもいいと言う根拠は何か?

法律と言うルールであっても押し付けは認める根拠はありません.

従ってバーネット判決の述べるように,国家は何が正統であるかを定めてはならないのです.

同じ事を繰り返しいうが,こちらの態度は一貫して押し付けの否定であり押し付けではありません.
起立斉唱を押し付けている方が押し付けなど問いうのは滑稽なことです



477朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 07:09:08.54 ID:Okn8frSP
>>476

>従ってバーネット判決の述べるように,国家は何が正統であるかを定めてはならないのです.

法を押しつけるなと言いながらバーネット判決を押しつけるこの矛盾
それを正しいという理由もまたありませんが。
日本の最高裁は否定しておきながらアメリカの判決は受け入れる、それが理解不能ですね。


法によって義務と権利が存在するのに、法を否定した時点で権利をも否定する事になるのですが。
そして法律を決めるのは民主主義ですが。
自分が気にくわない、それだけでは自分勝手な行為でしかありません。
義務を否定し権利だけを享受するという自己中心的な考えは通用しませんよ。


まあ、自分たちに都合の良い判決が出たら、最高裁に従えと言っているのでしょうが。
都合の悪い判決が出たから、こういう自分勝手なことを言っているのでしょうね。
そもそも自分たちが正しく、それを最高裁に判断して貰い、その上でその結果を押しつけようと裁判に訴えたのは、他でもない、不起立側なんですが。
つまり不起立側が「法と言うルールで判断したものは押し付けてもいい」と判断していた訳なんですが、ね。
当然、どのような結果が出ても、それを不起立側は受け入れなければなりませんよ。


結果が出てから文句を言うのは余りにも自分勝手。
そもそも思想の自由という権利を法によって押しつけているのは不起立側ですが。

法がどうのこうのと言いながら、自分たちが一番、法に頼っていることを理解していないってのが、また…
自分たちの主張する権利が一体何に起因しているのか、理解した方が良いと思いますよ。
478朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 07:12:24.43 ID:dHHHvY3n
>>475
やれやれしかし議論に勝ちたいがためにおかしな屁理屈を言い続ける君にはうんざりですよ.

>貴方はクジに当たりが入っていることを示したことは一度もありませんよ。
>当然、当たりくじが入っていない場合も考えられますが。
>あたりくじが少しでも入っていることが証明されていない以上、当たる可能性があるとはとても言えません

なぜ当たりクジが少しでも入ってる事が証明されていないと当たる可能性が無いと言えるんですか?ちょっと理解できませんね.
あるかどうかわからない状態であり,当たる可能性もあるし当たらない可能性もあるでしょう.
当たりクジが入ってないと証明されない限りね.

479朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 07:33:55.65 ID:dHHHvY3n
>>477
>法を押しつけるなと言いながらバーネット判決を押しつけるこの矛盾

それは押し付けではなく押し付けの否定です.同じ事を何度言わせるのですか?

>日本の最高裁は否定しておきながらアメリカの判決は受け入れる、それが理解不能

どこが理解不能なんですか?
法律で判断したことなら押し付けてもいいと言う道理などございません.
日本の最高裁の判決は誤っており,アメリカの判決は正しい,それだけでしょ.

>法によって義務と権利が存在するのに、法を否定した時点で権利をも否定する事になるのですが。


私は法と言うルールで判断したものは押し付けてもいいと言う根拠は何か?と聞きました.

法律によって義務と権利が存在すると言うのは義務と権利を法律が定めているからですね?
あなたの返答は法律と言うルールの枠内で判断した結果を答えており答えになっておりません.
法律と言うルールで判断する事に従う道理は何かと聞いておるのですよ,こちらは.

480朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 07:49:21.38 ID:dHHHvY3n
法的正当性なんて言うのはあくまで法律の枠内のお話です.

法律と言うルールは押し付けても良いと言うのは法律を根拠にする事は出来ません.

そして自然的諸権利・自然法を否定する立場であるネトウヨさんは答えられないか,
法律に書いてある事を押し付けていいのは法律に書いてあるからだ,
みたいなトートロジーだか循環論証に陥る訳です.

481朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:03:05.67 ID:Okn8frSP
>>478
こんな簡単な論理すら理解できないとは、いやはや。

当たりもしないモノまで当たる可能性があるというのはおかしな話と言うことですよ。
当たるかどうか分からない、つまり可能性があるかどうか分からないというのならともかくも、
単に貴方が当たりくじが入っていないかどうか分からないと言うだけで当たる可能性があるというのは余りにも滑稽としか言いようがありません。

当たる可能性があるというのは、単に貴方が何も知らないだけ。
分からないから当たるかも知れないと個人的感想を述べているだけ。
当たる可能性があるというのは、当たりが入っていることを前提にして言わないと話になりません。

無知を棚上げして適当なことを言わないでいただきたいモノですね。
当たる可能性の根拠はどこにもありません。
そもそも当たりくじの入っている保証などどこにもないのですから。

つまり貴方は自分の主張に対して何の根拠も出すことが出来ない、と言うことですね。
それを人はただの思いこみと言います。
貴方の思いこみをこちらに押しつけないでいただきたい、それだけですよ。
妄想するのは自由ですが、根拠のない、蓋然性の極めて低い話など議論しても無駄なので。


ま、貴方は所詮は自分が反論できないからと苦し紛れに言いがかりを付けているだけですが、ね。
482朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:03:43.05 ID:Okn8frSP
>>479
>それは押し付けではなく押し付けの否定です.同じ事を何度言わせるのですか?
いいえ、押しつけを否定するために貴方も押しつけていることに変わりはありませんよ。
何の根拠にもならない押しつけをこちらにしているのですから。
それが正しいという保証はどこにもないというのに、ね。

>法律で判断したことなら押し付けてもいいと言う道理などございません.
いいえ、法で判断したことは押しつけても良いのですよ。
それが法治国家というモノですが。
文句を付けるのは勝手ですが、事実として“判決に於いてその押しつけに不起立側は従っている”んですよねぇ。
現実はちゃんと見ましょうね。
そもそもアメリカの判決が何故日本で通用するのか、それが全く理解不能。
そういう個人的妄想をこちらに押しつけないでいただきたいモノですね。
そしてそれが正しいという根拠はどこに?
貴方の個人的感情以外に存在しませんよ。

>法律と言うルールで判断する事に従う道理は何かと聞いておるのですよ,こちらは.

全ての基本は国際法によるモノですが何か?
民主主義の代表である国家がそれを認め、それに従い、それを受け入れているわけですが。
何より、慣習法という慣習として成り立つ人々の中でできたルールによってもできているのですが。
貴方が何を言おうが、所詮は貴方が一人で勝手に言っていること。
大勢の人々によって長年培われて出来たルール、それが根拠の大元ですな。

と言うか、法律と法の違いが分かっていないようですね、貴方は。
法律の意味が分かっていますか?
私はそれに答えたに過ぎませんよ。
その程度も理解できずに議論していたのでしょうかね?
まあ、どれだけ頑張っても、貴方の主張は、所詮は貴方が自分の妄想を根拠に自分の都合と感情で述べているだけに過ぎないんですがね。
どこにも貴方が正当と認めるだけの根拠は存在しません。
単に相手に言いがかりを付けて自分が根拠がないことを誤魔化しているに過ぎませんね。
483朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:11:13.18 ID:Okn8frSP
>>480
「法」と「法律」の違いが全く分かっていない、自分が無知であることを晒しているだけの発言ですね、それは。

私は法律と聞かれたのでそれに答えたまで。
そもそも法律とはなんぞや?
多分、貴方は全く理解できていないのでしょうね。


全ての基本は国際法、もっと言うのであればその下となる慣習法、人々の間で生まれたルールからでしょうね。
一つの民主主義と言っても良いでしょうか。
そして少なくとも日本は民主主義によってその法を認め、従い、受け入れている。

故にさかのぼれば、結局は民衆の民主主義によるモノであると言うことになるだろうか。


法を守らなくて良いというのであれば、殺人行為をしても良いのですか?
つまり貴方は殺されても別に構わないと?
484朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:26:29.01 ID:dHHHvY3n
>>481
君はまるで見識者みたいなやつだね
その相手が反論を諦めるまで何度も繰り返し言うだけのやり口は彼そっくりだ.

既にあなたの言ってる事は全て↑で否定されているとだけ言っておくよ.
あなたは認めないだろうがね.
485朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:29:27.83 ID:xY2gj7GC
ていうか、
法律は国民の生命、財産、権利を守るためのものでしょ。

そのために、権力者の行動を、
法や命令で縛り付けることに、何の不備がある?
486朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:35:34.57 ID:xY2gj7GC
で、
結局、不起立教師がユダヤ人を虐殺する話はどうなったんだ?
487朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:36:06.10 ID:Okn8frSP
>>484
そう思っているのは貴方だけですね
貴方が個人的にそう思うのは勝手ですが、根拠もなくそれを押しつけられても困るだけとしか言いようがありません

貴方の主張の根拠は何ですか?
私は民主主義と法ですが、貴方は貴方の妄想以外、何も根拠がないようですね。
どうも法律について誤解もしているようですし。

都合の良い部分ばかりをかいつまんで、都合の割現実からは逃げているだけですね。
理想論は結構ですが、根拠がなければ所詮は妄想。
貴方一人が駄々をこねているだけに過ぎません。
そして自分を認めない人々を自分勝手に非難しているだけ。
説得するならそれだけの根拠を持ち合わせて欲しいモノですね。


こちらには法律の根拠は何かと聞くのに、自分は一切根拠を出さない。
どう関係するのかさっぱり分からないアメリカの判例と、偉人の言葉ぐらいしか有りません。
そんなモノが一体何の根拠になるというのやら。
日本の最高裁が間違っていてアメリカの判決が正しいという、根本的なモノも所詮は妄想以外有りませんでしたし。


思うのは勝手、しかし相手に押しつけるのなら根拠をどうぞ。
ま、単に反体制ごっこをしたい人たちには感情論以外のモノはないと思いますが、ね。
後付の理屈だからどうしても矛盾が生じる、それに気がつかないのは哀れとしか言いようがありません。
488朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:44:21.01 ID:xY2gj7GC
大体、日本でバーネットに類似する裁判あるのかね?
もっともアメリカにしても、当時と今じゃ世相も時代背景も違うからねぇ。
489朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:47:32.59 ID:dHHHvY3n
>>487
全て反論済みですし根拠も提示していますが提示していない提示していないと繰り返してるだけです.
>>476
>>479
>>480

そしてあなたは有効な反論ができていない.
490朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:50:20.56 ID:dHHHvY3n
全ては国際法だ,
民主主義の代表である国家がそれに従いそれを受け入れているわけだ!と言う

>>480で指摘している事に対して何の反論にもなっていません
法律に書いてある事を押し付けていいのは法律に書いてあるからだ,
みたいなトートロジーだか循環論証に陥ってるわけです.

491朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 08:54:15.11 ID:xY2gj7GC
>>489
君、反論できずに逃げてるだけだもんね。
492朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 09:03:39.88 ID:Okn8frSP
>>489-490
そこに書かれているレス番のどれもが、貴方が妄想を述べているだけに過ぎないのですが。
根拠とは貴方の妄想のことですか?

法は民主主義であり、国家がそれを認め、世界中での根本的原理となっている。
バーネット判決も、法が元になっているのでは?
法を押しつけるなと言いながら、法を元にした判決を出してくるのは矛盾以外の何物でもありませんが。

そしてこれらに対して何ら有効な再反論は貴方は出来ずに逃げ回っているだけ。
「法律」と「法」の違いも全く分かっていないようですし。
法律と法は違いますよ。
その程度も分かっていなかったのですね、貴方は。


法律は法の下での存在です。
そして法は国際社会が認め、国家が認め、民衆が認めています。
民主主義によって認められ、出来たモノがまた法律を作る、そして法の下での運用をする、
それに対して循環論証とトンチンカンなことしか言えていない。

法律とはなんぞや?
多分貴方は全く理解していないのでしょうね。

まず法律についての説明をお願いします。
多分説明は無理でしょうが、ね。
493朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 09:26:25.15 ID:dHHHvY3n
>>491
何の反論から?
>>492
どこが私の妄想なんですか?
私のレスは法律を押し付けていい根拠

>法は民主主義であり、国家がそれを認め、世界中での根本的原理となっている
法は民主主義であり,国家がそれを認め,世界中での根本原理となっていると言うが
それを押し付けてもいいと言う根拠は何か?
あなたは法律を押し付けてもいい根拠を答える事が出来ない.

>バーネット判決も、法が元になっているのでは?
>法を押しつけるなと言いながら、法を元にした判決を出してくるのは矛盾以外の何物でもありませんが
バーネット判決ももちろん法律が元になっています.
しかしながら,国家は何が正統であるかを定めてはならないと言うバーネット判決は法律による押し付けではなく,
法律による押し付けの否定です.従って何も矛盾していません.

>そしてこれらに対して何ら有効な再反論は貴方は出来ずに逃げ回っているだけ。
そしてこれらに対して何ら有効な再反論は貴方は出来ずに逃げ回っているだけ。

>法律は法の下での存在です。
意味不明です.

>そして法は国際社会が認め、国家が認め、民衆が認めています
それを押し付けていいと言う根拠は何か?

>法律とはなんぞや?多分貴方は全く理解していないのでしょうね。
私の考える所によれば法律は一切の不当な強制・押し付けを否定する為のみに正当性を持つ.
あなたはどう考える?


494朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 09:28:56.51 ID:dHHHvY3n
ちょっとレスが途切れていた
>>493
私のレスは法律を押し付けていい根拠を答えられないあなたの妄想を否定してるだけです
495朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 09:39:27.90 ID:dHHHvY3n
国家が認め全世界が認める根本原理の国際法だなどといったところで,
それを押し付けていいと言う根拠は何か?と言われれば沈黙するしかない

それに対してこちらは最初から最後まで一貫してネトウヨの妄想の押し付けを否定してるだけです.
496朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 09:46:57.36 ID:27OzapL6
当然、消費税すら払わないんだろうなとw
497朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 09:47:13.51 ID:Okn8frSP
>>493
法律と法をごっちゃにしている時点で話にならない
貴方はさんざん「法律」と述べてきたので、私は「法」を出してきたまでですが。
今更問題のすり替えは勘弁して欲しいですね。

「法律」とは、議会に於いて決められるもの
「法」とは、法でしかない。
この区別が全く付いていないのが貴方の限界であると言わざるを得ない。

少なくとももう少し勉強してから考えるべきでは?
どうも貴方の主張は法律そのものと全く違う話をしているようですが。


>私の考える所によれば法律は一切の不当な強制・押し付けを否定する為のみに正当性を持つ.

一体何の話ですか?
法律の話ですよね?
意味がさっぱり分からないのですが。

だから聞いているのですよ。
「法律とはなんぞや?」とね。
498朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 09:54:49.07 ID:dHHHvY3n
>>497

>法律と法をごっちゃにしている時点で話にならない
>貴方はさんざん「法律」と述べてきたので、私は「法」を出してきたまでですが。

あなたの言う法ってのが理解不能.

法は法でしかないと言うがこれは説明になってないだろ
トートロジー,同語反復である.



499朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 09:58:22.79 ID:dHHHvY3n
意味不明な法なる概念を持ちだして勉強不足と言われても困る
,お前の妄想なんか知るわけがないわな
500朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 10:02:41.11 ID:Okn8frSP
>>498
> 法は法でしかないと言うがこれは説明になってないだろ

それが一番的確なのだから仕方がない
そもそも法律との違いって理解できてるの?
キミが言ってきたのは法律だから、それについて述べている訳なんだがな。
だから法がどのようなモノであれ、本質的にはそれほど影響しないはずだけど?

法律を言うのであれば、民主主義によって議会で決められ、憲法よりの優先度は低い
社会的ルールという立場にあるわけですが。

どうも貴方は法律というモノを良く理解していないようですね。
だから私は共通認識を得るために何度も聞いているのですが、ね。


この程度も知らないで法律と述べていたのでしょうか。
アメリカの法律はアメリカの憲法下によって定められるモノであり、
日本国憲法でない以上、持ち出されても意味はない、と言うことですよ。


で、それが何か?
「法」と「法律」は全然違いますよ。
コレを言うのは何度目でしょうかねぇ…
501朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 10:04:45.05 ID:dHHHvY3n
で?はやく法と法律のその違いとやらを述べてくださいよ.

法は法じゃ意味がわかりませんよ
502朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 10:23:31.28 ID:Okn8frSP
>>501
いや、法律がどうのこうのとさんざん述べてきたのは貴方ですが。
だから法律について説明したまでですよ。
今更問題のすり替えは勘弁して欲しいですね。

だから何度も聞いたのですが。
「法律とはなんぞや」と。

貴方が聞いていたのは法律ですよね?
なぜ法について聞く必要があるのですか?

私には貴方が一体何を主張し、何を聞きたいのかよく分かりません。
法と法律の違いすら分かっていないのでしょうか?
503朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 10:23:37.18 ID:dHHHvY3n
ネトウヨ:法と法律の違いって理解出来てるの?この2つは全然違うんだよ!この2つをごっちゃにしてる時点で話にならない,勉強不足だね!
俺:お前の言う法って何?
ネトウヨ:法は法でしかない,
俺:法は法って説明になってないだろ
ネトウヨそれが一番的確なのだから仕方ない
法がどのようなものであれ,本質的にはそれほど影響しないはずだけど?

まったくもって意味不明ですな・・・
504朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 10:25:23.09 ID:xY2gj7GC
教師に押しつけられてるのは、

ネトウヨの妄想などではなく、
現実なんですけど…。



そしてその現実をどうやって否定できるというのですかね?
505朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 10:30:24.01 ID:xY2gj7GC
学習指導要領も東京都や大阪の職務命令も、
最高裁の判決も妄想に見えちゃったんだ。

大変だよね。
506朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 10:40:20.11 ID:Okn8frSP
>>503
貴方の主張は法律なのに、何故か法との考えがごっちゃになっている、それだけですよ。
貴方は何が言いたいのでしょうかね。

法なのか、それとも法律なのか。
法律にしてはアメリカの話やら偉人の話やら持ち出してくるし、
しかし「法律」と何度も述べてくる。

どうも貴方が言っているのは法律じゃないんじゃないかと。
では、法かというと、どうもそうではないらしい。
具体的には憲法?国際法?慣習法?
どうも要領を得ない話で理解不能としか言いようがない。


そのあたり、どうですか?
法律を語りたいのか、それとも法なのか、あるいは具体的な法令について述べたいのか、どれでしょうか?
貴方が質問している以上、貴方がまずは法律とはどういう物か説明してくださいね。
法律の強制性の根拠を聞いているのは貴方なのですから。
507朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 10:50:51.69 ID:dHHHvY3n
>>506
意味不明な妄想区分を持ちだしてごっちゃにしてる,勉強不足と言いがかりつけてるようにしか思えん.
あなたの妄想を押し付けないでくれ
508朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 11:12:00.47 ID:Wj4tNwOq
ID:dHHHvY3nが現実問題を全てスルーしてるのが笑える。
509朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 11:27:33.93 ID:Okn8frSP
>>507
意味不明も何も、法律と法では意味が全然違うのだが。
どちらを言いたいのかはっきりしてくれないと答えようがないわけで。
勉強不足も何も、事実、貴方が勉強不足で勘違いしているからこちらも何を言って良いのやら判断のしようがない。

実際、法律は議会によって定められるモノだけど、話を聞いているとどうも憲法なども含めた法の強制性について聞いているようなんだよなぁ。
でも「法律」と言ってるし。
ヒグマを指さしながらパンダの話をしているようなモノなんだがな、貴方は。
だから私も答えようがないわけで。

と言うか、法の強制性について語る奴が、法と法律の区別が付かないてのもどうかと。
調べた前提で質問するのならともかくも、単なる勉強不足から出ていることが丸わかり。
結局、何が事実で何が現実なのかまるで調べず自分の妄想の中で自己完結しているだけだろうに。


あと、バーネット判決、勘違いしているよね。
押しつけの否定じゃないよ、アレ。
州法よりも上位の憲法を押しつけているだけに過ぎないんだがな。
むしろコレを認めるってのは、逆に言うと憲法に反しない限り、法律の強制性を認めるって事なんだけど。

もうちょっと勉強してきて貰いたいなぁ。
言っていることが余りにもデタラメすぎて答えようがないんだけどね。
510朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 11:35:34.51 ID:Okn8frSP
まあ、現実問題として、

「法律を押しつけるな」

と言うことは、それによって自分自身が守られていることをも否定するんだけど。

「自分は法律に守られていません、だから何をしても問題有りません」

と言うことだろうか。

国家の暴走を危惧するなら、そのために憲法というモノが存在するわけで。

ま、ぶっちゃけていうと、

・不起立に何の正当性も無し。
・裁判に訴えたのは不起立側
・都合が悪くなったら最高裁を否定
・ついでに法も否定
・私情による職務放棄については何も答えられず
・そもそも橋下市長が当選している時点で、民主主義としては起立強制を認めているわけで
・校歌はたっつのに国家では立たないというダブルスタンダード
・押しつけるなと言いつつ不起立を生徒に押しつけ
・戦争に使われたから国歌国旗反対とか、アメリカとかイギリスはどうなるのか?
・そもそも戦争の象徴でもないし、戦争に利用もされていないんだけど
・国歌国旗は民主主義で決められましたが、反対するなら数十年間何してたのかと
・つか、歌いたくないなら歌わなくて結構、しかし起立とは関係ないよね?

卒業式は生徒が主役です、先生が主義主張を行う場所ではありませんが。
不起立の正当性が、不起立側の感情論以外何もないんだよなぁ。
自分たちが正しいという妄想をまき散らしているだけだし。
何か根拠あるのかねぇ?
511朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 12:39:33.96 ID:dHHHvY3n
意味不明も何も、法律と法では意味が全然違うのだが。
どちらを言いたいのかはっきりしてくれないと答えようがないわけで。

↑それはこちらが言いたいですね.
あなたの考える法と法律の意味などあなたが言わない限り私にわかる筈もありません.
通常,普通の会話のなかで似たような別の言葉で言い直すようなは珍しい事ではない.ので
こちらはあなたの法と法律はそのたぐいの表記の揺れだろうと解釈してレスしていただけのこと.

法と法律は違うんです!なんて言われた所でお前の使い分けなんぞ知ったこっちゃありません.
こっちはおんなじ物と解釈してレスしていただけです
俺の勉強不足なのではなくあなたの言葉足らずが招いた事態でしょう.

そしてあなたは相手を勉強不足だ!と言う事で話を有耶無耶にしようとしてるのだろうが,
あなたの前にある困難は何も変わっていない.

国家が認め世界中の根本原理だとして,法と言うルールで判断したものは押し付けてもいいと言う根拠は何か?
あなたはこれに答えられていない.
512朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 12:45:33.69 ID:dHHHvY3n
あと、バーネット判決、勘違いしているよね。
押しつけの否定じゃないよ、アレ。
州法よりも上位の憲法を押しつけているだけに過ぎないんだがな。
むしろコレを認めるってのは、逆に言うと憲法に反しない限り、法律の強制性を認めるって事なんだけど。

↑言葉遊びはもういいです.

あなたは押し付けの否定を押し付けだとすり替え
強制の否定を強制だと言ってるだけです.
強制を強いたのは州法であり,起立斉唱の強制です.

こちらは一貫して強制に反対しているであり法律の強制性等認めていない.
.法律は個人に対する不当な強制を防ぐ為にのみ正当性を持つ.
それだけです.
513朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 13:20:38.75 ID:Okn8frSP
>>511
今更言い訳ですかそうですか
そもそも質問してきたのは貴方なのですが?
だから質問者が質問の意味を統一してくれないと答えようがないわけで。

通常、ではなく議論である以上、言葉の定義は厳密ですよ。
だから私は何度も確認しているのですが、ね。
「法律とはなんぞや?」と。
貴方の思いこみなど知りませんよ、確認もせずに勝手に思い込まれても困りますねぇ。
言葉足らずと人の責任に転嫁するのは勘弁していただきたいモノですな。
自分の勉強不足を棚に上げ、思いこみで話を進め、自分は悪くないと人の責任にする。
私のように確認しているのならまだしも、何もしていませんし。


うやむやも何も、根本的なことが理解していない人にどう説明しろと?
↓だからこういう訳の分からない質問をする羽目になるわけで。

>国家が認め世界中の根本原理だとして,法と言うルールで判断したものは押し付けてもいいと言う根拠は何か?

何を?
誰が判断したモノですか?
そして誰に押しつけて良いと言っているのですか?
法という範囲が広すぎて具体性が見えないんですが、ね。
理解していないから自分でも何を言っているのか分からないような質問をする羽目になるわけで。


そもそも不起立教師が裁判を行っている以上、「法律での判断を押しつけることに同意している」んだけど。
思想の自由も憲法に於ける押しつけを強要しているわけで。
少なくとも憲法という押しつけを容認している以上、その質問は通らないねぇ。
自分たちに都合の良い押しつけは認めて自分たちが受ける押しつけは否定ですかそうですか。
まずそのダブルスタンダードを説明して欲しいモノですね。
514朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 13:24:00.36 ID:Wj4tNwOq
>>512が認めなくたって法は執行されるよ。

>「不当な強制」

不当じゃないんだから問題解決。
515朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 13:34:45.71 ID:v5X9YF2w
法律の押しつけを否定してるアメリカでは、当然、法律違反で逮捕される者はいないんだよね?w

だからポタは完全なる個人の自由を求めて、はやく流浪の旅に出ろってw 
516朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 13:37:10.74 ID:Okn8frSP
>>512
>.法律は個人に対する不当な強制を防ぐ為にのみ正当性を持つ.

ただの思いこみですね。
何の根拠も存在しない、理想論を述べているだけ。
いや、妄想と言うべきか。
民主主義で決められたルールでしか有りませんよ、法律というモノは。

そもそも何を以て不当と見なすのか、明確には裁判所以外に誰にも判断できませんが。
と言うよりも、むしろそれって憲法の意味合いが強いのですが。

言葉遊びではなく、法律を語るなら厳密な意味で議論をしなければ話にならないって事ですがね。
生半可な知識で議論しようとするのが間違いだと思いますが。
バーネット判決の意味すら理解していなかったようですし。

>強制を強いたのは州法であり,起立斉唱の強制です.

ええと、バーネット判決は「国旗に対する忠誠の誓い」の問題なんですが。
起立斉唱って……だから不勉強だと言っているんですが。
誰かの受け売りの話を聞いて自分で調べようとしない当たりが、まさに妄想の中で自己完結していると言わざるを得ないわけで。
最低限の話ぐらい、調べておけよと。

そもそもアメリカの話を持ち出されてもなぁ、と言う感じですか。
つか、それを支持している根拠もまた法なんですが、強制を否定している人が強制を支持するという矛盾。
押しつけじゃないと言ったところで、それもまた押しつけであり、強制だからこそ、州法は無効となったわけですが。
もしも強制力がなければ、州は別にその判断に従わなくても良いと言うことですよ。
貴方の言っていることと矛盾してしまいますね。


まあ、苦し紛れに言っているから、最初から辻褄が合わないのは当然なのですが。
しかし、せめてバーネット判決の内容ぐらい理解しておいてくださいな。
起立斉唱の強制って……もうちょっと勉強してきてくださいね。
517朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 13:45:46.90 ID:dHHHvY3n

>>513
あなたは自分が意味を明らかにせずに法と法律を自分の脳内区分でごちゃ混ぜにして使っていたのに
質問者がそれを察して質問の意味を統一しろ等と無理な事を言うね.

あなたの法と法律の区別を明らかにしなければいけません

何を?誰が判断したものですか?って?

法で判断したものは押し付けてもいいといったのはあなた自身ではありませんでしたか?
あなたは自分で言った言葉の意味もわかっていなかったんですか?

>不起立教師が裁判を行っている以上、「法律での判断を押しつけることに同意している」んだけど。
>思想の自由も憲法に於ける押しつけを強要しているわけで。

いやいや彼らは最高裁が改心して理性の法に従い,法律による判断で起立斉唱の押し付けが
否定される事を期待して裁判をしてるんでしょう,

押し付けに同意しているのではなく,押し付けの否定の為に法律に頼ってるだけです,
そしてそれは真に正当な法律の機能である.
518朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 13:51:48.08 ID:dHHHvY3n
>>515
そりゃあ勿論いるでしょう.
別の人に対して強制を行う人はその人が別の人に強制を行う事を防止・抑制する為に法により処罰されます.
それは真に正当な法律の機能です.
519朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 14:05:30.81 ID:Okn8frSP
>>517
そもそも質問は貴方がしたモノですから、当然、貴方に合わせて議論するのは当然ですが。
そして誤った語句の使い方で主張をあらぬ方向に持って行ったのは、他でもない、貴方なのですがね。

むしろ貴方がちゃんと勉強した上で語句を使っていればこんな話をせずにすんだのですがね。

>法で判断したものは押し付けてもいいといったのはあなた自身ではありませんでしたか?

それは貴方が意味を理解していないだけですね。
バーネット判決を全く理解できていなかったように。
あれを国歌斉唱と読んでいるような人に、私の文章を読み間違えての¥も大して驚きもしませんが。
ま、反論するなら私の述べたレス番を示して明確な論証をどうぞ。


> いやいや彼らは最高裁が改心して理性の法に従い,法律による判断で起立斉唱の押し付けが
> 否定される事を期待して裁判をしてるんでしょう,

…は?
聞いたこと有りませんが。
何だその改心って。
裁判官は法と良心に従うのであって、“理性の法”とやらに従うなどと聞いたこと有りませんが。
またいつもの妄想ですか、お大事に。

そもそも法律じゃなく憲法だろうに、不起立側の頼っているモノは。
真に正当な法律の機能とか、根拠のない妄想を語られてもねぇ。


ま、少なくとも最高裁に判断に頼っている以上、どのような判決が出ても受け入れるべきなんですが。
地裁で逆の判断が出たときは、どのような状況だったか良く覚えていますがな。
都合が良ければ相手に押しつけ、都合が悪ければ裁判結果を否定する、まさにダブルスタンダードですな。
つか、校歌の起立は押しつけですが、それに従っているのは何故?
これに対しては明確に答えられていないんですよねぇ。
520朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 14:16:39.70 ID:dHHHvY3n
>>516
それが思い込みならあなたのそれはカルト集団の妄想だ.

民主主義で決められたルールでしかありませんね,だから何ですか?

おやおやその不当は正しくない事,妥当ではない事,道理に合わないことと言う意味ですよ.
別に正当不当は裁判所の専売特許じゃありませんでしょうに

法的正当性なんて裁判所のさじ加減で決まるあまり信用の置けないものであるが,
通常の意味の正当不当は裁判所の判断によって変わる事はありません.

強制の否定を強制と言ったり法的正当性と真理を混同して言葉遊びをしているのはあなたですよ.

>バーネット判決の意味すら理解していなかったようですし。

>バーネット判決は「国旗に対する忠誠の誓い」の問題なんですが。
>起立斉唱って……だから不勉強だと言っているんですが。

なるほどそうやって曲解して言葉遊びをするわけだバーネット判決は国旗に対する忠誠の誓いなんて最初から知ってますよ
ですから起立斉唱は当然バーネットではなく日本の起立斉唱の事を言ったんですけどねえ

>それを支持している根拠もまた法なんですが、強制を否定している人が強制を支持するという矛盾。
同じ事をしつこく繰り返す人だねえ,お前は法を強制の手段と考えているようだがが
こちらは国家や別の個人による個人に対する強制を抑制する手段と考えてる訳でその立場から
法に頼る事は何も矛盾しないわけですよ.これ何度同じ事言った?
521朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 14:30:31.99 ID:Okn8frSP
>>520
> おやおやその不当は正しくない事,妥当ではない事,道理に合わないことと言う意味ですよ.
> 別に正当不当は裁判所の専売特許じゃありませんでしょうに

法律における正当不当は裁判所の専売特許ですが何か?
個人的な判断は知りませんよ、誰がどう思うがそれは思想の自由。
ただしその個人的判断を“他人に押しつける”権利は誰にもありませんが、ね。
それだけの話です。

貴方がどう思おうがそれは自由。
ただしそれを根拠もなく押しつけることは出来ませんし、それをこちらが受け入れる義務もありません。
裁判所を信用しようとしまいとそれも自由、ただし結果については従わなければなりません。
ま、だからこそ不起立派も訴えたわけですから、出された結果に対して不平不満があっても従っているわけですがね。

強制を否定するのもまた強制によるもの、真理など証明できなければ所詮は個人的妄想止まり。
あなたがどう思おうが、事実は変わりませんよ。
ま、不勉強から出る妄想なのでしょうがね。

>なるほどそうやって曲解して言葉遊びをするわけだバーネット判決は国旗に対する忠誠の誓いなんて最初から知ってますよ
ああそうでしたか、それが苦しい言い訳なんて私は思いませんから(棒

>こちらは国家や別の個人による個人に対する強制を抑制する手段と考えてる訳でその立場から
>法に頼る事は何も矛盾しないわけですよ.これ何度同じ事言った?
自分の主張を通すために相手に押しつけることはどれだけ言い訳しようが事実なのですが。
どれだけ言い訳しようが、所詮は「自分の都合のために訴えている」だけなんですよねぇ。
相手に対する強制は良い強制、自分たちが受ける強制は悪い強制、だから矛盾しないって事ですかそうですか。

どれだけ言い訳しても矛盾しまくりだから何度も繰り返す羽目になるのでは?
そもそも校歌も同じなのにその強制については何も言わず従っているし。
「個人に対する校歌などの歌の強制については受け入れる」、まさにダブルスタンダードですねぇw
これについては何も言い訳できずに逃げているようですが、ね。
残念でした。
522朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 14:33:31.07 ID:dHHHvY3n
>>521
ほらまた個人的判断を他人に押し付ける権利などといって言葉遊びをする.
我々が主張しているのは一貫して押し付けの否定であり押し付けではありません.
523朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 14:38:29.43 ID:dHHHvY3n
それで個人的判断を押し付ける事は出来ないと言う事はあなたも認めるようだが,
法的に正当だと判断したら"他人に押し付けて"良いと言う根拠は何か?と聞いているのです.
法に書いてあるはダメですよ,それはトートロジー,循環論法と言うものです.
524朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 14:42:43.89 ID:v5X9YF2w
>>518
じゃ、ちゃんと教えてあげるね。

民主主義における法律とは、国民自身が自らの自由と財産が、どの程度まで
制限されうるのかということを、あらかじめ決めたものだよ。

だから自由を守るというのは逆説的表現で、本来法律は自由を制限するもの
なんだよ。一定の制限を受け入れることで、それ以外の自由が保障されるの。

では何故一定の制限が必要かというと、集団生活の中で他者の自由と対立
するから。ある個人が無限の自由を享受するということは、その個人以外の人々
が、より多くの制限を押しつけられることを意味する。

つまりポタの言う自由は、自分以外の人々に対して、不公正な自由の制限を
押しつけてることと同じなんだよ。大人になりなさいw

それから法と法律は別物じゃなくて、法の一部が法律なのね。
525朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 14:50:07.20 ID:Okn8frSP
>>522-523
押しつけの否定をするためには、別の強制力で否定するのでは?
裁判所に訴えたのは、まさにそのためでしょうに。

>我々が主張しているのは一貫して押し付けの否定であり押し付けではありません.

それは貴方の思いこみでしか有りませんが。
相手から見れば、不起立という思想の押しつけでしか有りませんよ。
それも国歌だけという、特定の思想の、ね。

ま、反体制ごっこをしたい連中が陥りやすい、自分たちは正義なんだという思いこみでしかないのですが。
やっていることは押しつけ以外の何物でもありませんよ。

それならば何故、校歌については押しつけを許諾したのですか?
強制が問題であれば、校歌についても同じように押しつけだと否定しなければならないはずですが。
その他教育についても、押しつけなのですが、それに荷担しているのは他ならない、教師たちでしょうに。
都合の悪いときだけ言い訳しても筋が通りませんよ。


そもそも
>法的に正当だと判断したら"他人に押し付けて"良いと言う根拠は何か?と聞いているのです.
まずコレを質問する前に、裁判所に訴えた行為についてのダブルスタンダードを説明してくださいな。
法的に正当だと判断したら、学校側に不起立を押しつけるつもりだったはずですがね。
事実、地裁で逆の判決が出たときはそれに従えと言っていましたが。

都合が悪くなったから今更持ち出すあたりが問題ですがね。
と言うか、法と法律の区別を勉強してから語りましょうと何度も言っているのですが。
その区別も付かないのに法の強制性について持ち出すのは、単に苦し紛れに言いがかりを付けているからに他ならないでしょうね。


不起立を行っている根拠もまた、法によるものなのに。
自分たちのダブルスタンダードは何も説明できない当たりが素晴らしいですねぇ(棒
526朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 15:04:35.60 ID:dHHHvY3n
>>524
あなたは全くトンチンカンなことを言ってますね
何か私が他の人と両立しない無限の自由を求めているかのように言っているが
それは違う.無限の自由を求めているのは他人に起立斉唱を押し付ける方である.
起立を強制する人間は他の人の自由を不当に奪っているのです.
527朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 15:10:52.19 ID:dHHHvY3n
不起立教師は自分自身の起立するかしないか斉唱するかしないかを決めているだけであり,
他の人が起立するもしないも自由なままである.

ネトウヨは他の人間まで全員起立させようとしてる.
当然,他の人は自分自身のことすら決める自由を奪われる.

不公正な自由の制限を押しつけてるのはどっちでしょうね?
528朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 15:31:57.88 ID:qbb/D7Zn
>>526-527
校歌も押しつけていますが何か?
起立を強制していますがそれに従っていますよね?
そもそも公務員ですから、仕事には従いましょう。
私情で正当な仕事を放棄するのは勘弁な。
仕事ってそういう物だから、ニートには分からないかも知れないけど。

つか、普通に教師も始業の号令とかで生徒に起立強制させているわけだが?
都合の良いときだけ起立がどうのこうのと言われてもなぁ。
校歌やその他の歌で言わないのは何故?
ダブルスタンダードも良いところだよな。

そもそも強制強制と言っているけど、
教育って強制の塊だし。
国歌起立も国際マナーの一環で行われているからねぇ。
むしろ校歌に正当性がないわけだが、それについては全く追及しないんだよなぁ。

そして起立しない理由もよく分からないし。
歌いたくないなら歌わなければいいだけで、起立しない理由にはならんよな。


ま、自分勝手な主張を押しつけ、周りに迷惑がかかっている時点で、不起立ってのは自分勝手な行為だという他ないわけで。
仕事なんだから制限がかかるのは当たり前、何のために出席しているのやら。
やっていることはただの職務放棄、正当な理由もなく職務放棄は認められないから処分されただけなのにねぇ。


そしてその「自由」とやらも、憲法という法に頼っているわけで。
法の強制を問題にしている割には、憲法という法に頼って自由権を押しつけているわけですがね。
ダブルスタンダードもいいところだよなぁ。
529朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 15:49:22.66 ID:qbb/D7Zn
不起立の正当性って何だろうね。
何の根拠もないようだけど。

自由を奪われるとか言っているけど、その自由を保障しているのって一体何?
無制限に最初から自由が保障されているとか思ってはいないよね?
不当に自由を奪うって言っているけど、その元々の自由は一体何を根拠に存在しているんだろうね?

どう聞いても、自然発生して生まれたときからどんな人にも備わっている権利、としか聞こえないんだけど。

ついでに言うと、都合の悪いときだけ法を否定するってのもどうかと思うけどねぇ。
裁判に訴えたのは不起立派、地裁で逆の判決が出たときに騒いでいたのも不起立派。
都合が悪くなると裁判所を非難、ダブルスタンダードもここまで来ればある意味立派w

校歌の強制は無条件に受け入れるけど国歌は許せないという矛盾っぷりも最高!
根拠はどこにあるの?


やっぱりお花畑な頭の中にしか存在しないのかなぁ?
530朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 15:49:51.84 ID:dHHHvY3n
>>525
別の強制力などといって言葉遊びしてはいけないよ
それは強制を抑えるための力であり強制とは真逆のベクトルの力だ.
ある国家或いは個人の他者への強制を抑止し自由を公平に均衡させるための正当な抑止力である.

相手から見れば不起立と言う思想の押し付けだって?
ネトウヨは他人にまで起立しろ,斉唱しろと要求するのに?
不起立と言う思想の押し付け?ネトウヨは他の人の起立しない自由まで奪うのに?
もしネトウヨがそのようなことを言うとすれば自己矛盾であり,道理に反すると言う事は明らかである.

また校歌の話か,校歌だろうがなんだろうがリバタリアンとして一切の強制に反対だと言ってるだろう.


>法的に正当だと判断したら、学校側に不起立を押しつけるつもりだったはずですがね。

またそうやって立場をすり替える,起立斉唱を強制している側のくせに強制されていると訴える
起立斉唱を強制するネトウヨに対して強制を否定しているのであり,不起立を押し付けているのではない.
531朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 16:02:13.47 ID:jbG7ZwdI
不起立の嘘
公の場で私を優先することは正当かつ適法である。
ちがうよ。
不当だし場合によっては違法だな。
自分の家の中で裸で歩き回るのは自由だが
公の場で裸で歩き回る行為は不当どころか違法。
532朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 17:31:48.21 ID:v5X9YF2w
>>526
> 無限の自由を求めているのは他人に起立斉唱を押し付ける方である
どこに無限性があるのかな? 公務員に対し職務の範囲で仕事をするように言ってる
だけだけど? 内心にもプライベートにも一切干渉してないけど?

一方不起立教師は、公務員の身分は欲しい、職務権限は欲しい、税金から給与は
受け取りたい、生徒には命令したい、国旗・国歌=戦争という、非一般的な思想を、
公務員の職務権限を利用して生徒に社会に吹聴したい。…でも、身分や職務と引き
替えに発生する義務を負うのは嫌だ。←何これ?

我が儘すぎるでしょw 共同体のルールに従いたくないなら、国籍も家族も何もかも捨てて
流浪の旅に出ろよ。どこかのジャングルで、動物たちと弱肉強食という自然法に従って生き
ろよ。自由だぞw
533朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 17:38:22.17 ID:v5X9YF2w
>>527
公務員は職務として法に従い、広く社会に奉仕することと引き替えに、職務権限を
与えられ、身分が保障され、血税から給与を与えられてるんだよ。

欲しいモノはよこせ、でも気の向かない仕事はやらない…これじゃ、ただのぼったくりだw
534朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 17:53:42.27 ID:jbG7ZwdI
不起立の嘘
法律の内容が気に入らなければ無視してもよい。自由の方が優先。ペナルティは当然無し。
ちがうよ。
法律は平等に不起立も拘束します。守らなければ当然ペナルティがある。
法律が自由を制限することは当然ある。行動を裸で歩く自由は法律が
禁じている。自由を優先だといってそんなことをすればペナルティを受ける。
意志に反することをしない自由もありません。
約束や契約があれば意志に反していても果たす義務があります。
公務員教師も職に就くときに宣誓したはずです。上司と法律に従い
公正に業務を推進すると。公正ってのは個人の感情じゃない。
535朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 18:54:47.32 ID:Wj4tNwOq
ID:dHHHvY3n
「おれの意見に従えないもの、皆ネトウヨ」
536朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 18:58:15.49 ID:Wj4tNwOq
>>530

>他の人の起立しない自由まで奪うのに?

最初からそんなものは存在しません。

>リバタリアンとして一切の強制に反対だと言ってるだろう.
社会組織の否定ですね。
学校教育の否定ですね。

どうぞ、反対してください。
誰もあなたの言うことに従う人はいませんので。
537朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 19:07:30.65 ID:B1cfsodp
>>531
>公の場で裸で歩き回る行為は不当どころか違法。

その「違法」に該当する法律の名前を教えて下さい。
538朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 19:13:12.28 ID:jbG7ZwdI
>>537
刑法
539朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 19:31:51.69 ID:Wj4tNwOq
まぁ一切の強制に反対するのなら、
当然、
まともに授業なんてしませんよね。


クラスの受け持ち?
あのクラスの生徒は気に入らないから、拒否するのも自由?

3時間目?

かったるいから昼の2時に始めるよ、
社会科の授業?

あ、今日はそんな気分じゃないから、国語にするよ。


えっ? 次の授業は2年2組?
教室が遠いから1年3組にするよ。


これが「自由」というものですね。
540朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 19:40:48.22 ID:c5O7ZFoP
>>538
なんかもう幼稚園児並みの社会認識だな。

ネトウヨ「お巡りさーーん、刑法に違反して裸になっている達がいますよおーー、逮捕して下さーーい!!」WW

↓↓↓

http://wadaphoto.jp/maturi/index.html
http://photos.nikkansports.com/entertainment/asc/2009/top-asc.html
541朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 19:43:06.42 ID:Wj4tNwOq
>>540 裸じゃないじゃん!!
542朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 19:53:34.76 ID:lNFasb58
リバタリアニズムでは公教育の存在そのものが悪だからね。
政府が国旗に向かって敬意を示したり、起立して国歌斉唱を強いるなど、とんでもないわ。

「契約を履行させることおよび、暴力、盗み、詐欺から国民を守ることに権限を限定された最小国家だけが正当な存在である。
それ以上の権限を持つ国家は、何かをするように制約されないという個人の権利を侵害するため、正当な存在とは言えない」
543朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 20:04:09.29 ID:xY2gj7GC
まー、
そんなおままごとに夢見てるお子ちゃましかいないんだろうね。
544朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 21:05:04.96 ID:jbG7ZwdI
>>540
やっぱり不起立指示っておかしいひとばかりだねえ。
裸ではないのを持ち出して裸は違法じゃないよと反論した気になっている。

545朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 22:09:33.14 ID:FbAJsNYV
>>544
>裸ではないのを持ち出して裸は違法じゃないよと反論した気になっている。

ほなら、君の言う日本の『刑法』で、違法な「裸」とはどんな風に定義されているのか、説明してご覧。致命的なお馬鹿さんw
546朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 22:12:29.41 ID:Wj4tNwOq
あと面白いよね、


リバタリアンとやらが小さな政府を目指すなら、
当然、国民に対する社会保障や、いま現存するサービスも最低限になるってことだけど・・・


そうなると公務員の数も削減しちゃっていいわけだよね。



・・・教師いらないじゃん。
真っ先に排除していいよね。
職務命令に従えない教師なんか。
547朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 22:15:54.81 ID:FbAJsNYV
http://wadaphoto.jp/maturi/index.html

日本全国の「裸祭り」も名称変更しなければいかんなあ。

「裸」は違法行為なので、皆さん警察に逮捕されちゃう。(爆笑w
548朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 22:17:17.67 ID:Wj4tNwOq
だからいつ裸になったんだと。
549朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 22:19:14.84 ID:+RalGpbn
公教育は国民間の暗黙の了解を養うことも、重要な目的のひとつです。
550朝まで名無しさん:2012/09/02(日) 22:25:43.78 ID:Wj4tNwOq
 ■アジトの名義貸し 「協力者」に仕立てられた中学教諭
滋賀県の市立中学の40代男性教諭が過激派の中核派にマンションの賃貸借契約で名義を貸し、
非公然アジト設置に協力していたことが1日、捜査関係者への取材で分かった。
アジトの捜査をしていた警視庁公安部の調べに名義貸しを認めた。
教諭は、教科書偏向問題に取り組む「新しい歴史教科書をつくる会」に反対する団体で中核派と接点を持ち、
「協力者」に仕立て上げられていた。教科書や歴史認識問題で団体運動する教職員に、
過激な暴力集団が浸透する実態が浮かぶ。

 ▼「選挙事務所にしたい」
捜査関係者によると、男性教諭は平成17年7月、東京都小金井市にあるマンション一室の賃貸借契約で、
中核派の活動家の男(40)に名義を貸していた。部屋は、男が潜伏する非公然アジトに使われていたが、
男性教諭は自分名義の銀行口座を、電気料金の支払いに使わせたりしていた。

 男性教諭は「つくる会」に反対する団体で、中核派の女(64)と知り合い、名義貸しを持ちかけられたという。
部屋は23年6月に賃貸借契約が終わっていたが、公安部は今年3月に立川市で別の非公然アジトを家宅捜索した際、
押収資料の分析などから小金井市内にもアジトがあったことを確認した。
男性教諭は公安部の調べに、名義貸しを認めたが、
「『石原(慎太郎・東京都知事の)都政に反対するため、都議選、区議選の選挙事務所にしたい』と頼まれた。
中核派とは知らなかった」と説明したという。

 名義貸しは詐欺容疑に当たる可能性もあるが、すでに賃貸借契約が終わっていたことなどから、
公安部は男性教諭の立件を見送った。
アジトに潜伏していた男は、運転免許証の住所に潜伏先を記載しなかった免状不実記載容疑で逮捕した。

 ▼橋下氏への抗議活動でも
中核派は、今年3月に平和運動で接触した別の滋賀県内の小学教諭にも、
アジトの名義貸しをさせていたことも明らかになっている。
公安関係者は「教職員に組織拡大を図っている」と分析する。
551Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/03(月) 03:02:13.64 ID:aaHmeyyF
裸それ自体が犯罪ってわけではなく、「わいせつ」な裸が刑法に
抵触すんだよねw 風呂場で裸になったり、裸祭りで裸になるのは
わいせつではないが、満員電車や白昼の路上で裸になるのは
わいせつ行為、コートの下は全裸でいきなりひとに裸体をみせつけるのも
痴漢行為と。 何がわいせつ行為で何がそうでないか、はっきりした定義が
あるわけではないが、社会通念によって、わいせつの判断はなされると。

社会通念によって正当性の判断が左右される社会的儀礼の問題で
あるという意味においては、起立斉唱の問題と公然わいせつの問題は
似ているといえば似ているわけだろうなぁw
552朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 11:18:58.98 ID:F2AER0Mo
ちなみにネトウヨは法律が議会で制定された法律,法が憲法を含めた法だと言っていたが

ローマ法の ius に対応する系列(ドイツ語の Recht, フランス語の droit, イタリア語の diritto など)と、
lex に対応する系列(Gesetz, loi, legge など)の2種類あり、日本語では、それぞれ「法」と「法律」に訳し分けることが多い。
前者は、自然法や一定の法体系を、後者は実定法や具体的な法規範をそれぞれ表す。

この観点からは法とは自然法や法体系であり,
法律とは実体法や具体的な法規範である.

また国語辞書的には

ほう‐りつ【法律】
社会秩序を維持するために強制される規範。法。
国会の議決を経て制定される法の一形式。

ほうりつ0 【法律】
[1]社会生活の秩序を維持するために、統治者や国家が定めて人民に強制する規範。法。
[2]憲法に基づいて国家の立法機関により制定される成文法。

法律にも法の意味があり,従って法にも法律の意味がある.
それに英語のLawにも法と法律の両方の意味があり冠詞で判断出来る場合もあるが文脈或いは
好みで訳するしかない場合もある.
言葉の多義性を知らずにこれが厳密な定義だなどと自信満々に言ってしまうバカウヨが勉強不足ってことね.
553朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 12:35:12.96 ID:TUpzx825
>>552


>ちなみにネトウヨは法律が議会で制定された法律,法が憲法を含めた法だと言っていたが


ちなみにどのレスで?

人の長文はいちいち読んでないので
アンカーで示してね。
554朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 16:11:22.48 ID:Kkyqyjgu
>>552
wikiの文をそのまま持ってきて、アホかと。
もうちょっとマシな言い訳をすることだな。

辞書の意味はそのまま法律が「議会で成立させた法」と言う意味だし。
英語の意味を持ってきたところで、そもそも日本の話をしているんだがな。

言葉の多義性じゃなく、厳密な意味で話をして貰いたいモノだな。
何度も確かめていただろうに。
今となってはどうでもいいことだけどな。


所詮、反体制ごっこがしたい連中がわめいているだけ。
だから「教育がそもそも押しつけである」ことにまともな反論が出来ないわけだ。
貴方一人が反対していようが、他の連中はそんなこと言っていないからねぇ。
ま、貴方も実際はどうだか分からないけど。


ここでわめいているけど、実際は何もしないヘタレだろ?
つーか、一切の強制に反対って、本当にやったら社会で普通の生活は送れないよなw
実際の生活でどんな強制に反対しているのか聞いてみたいモノだよねぇ。
555朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 19:10:29.35 ID:WLqMz0kT
何を学ぶか、または子供に何を学ばせるかは、個人の選択にゆだねられるべきかもしれんね。
国家や政府が教育の指針など一定の基準を設けるのは、個人の自由の侵害に他ならないのかもしれない。
愛国心などはそれぞれの個人の選択にゆだねられるべきであり、国が制度的に子供に教えるのは自由の侵害に当たるのかも。
556朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 19:34:28.97 ID:YJMsqV0b
そんな自由に何の価値もありませんし、
誰も望んでません。


まあ、義務教育終わったって、
ほとんどの生徒が進学を選ぶ「現実」を見れば明らかでしょう。
557朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 19:38:59.59 ID:WLqMz0kT
さらに高い教育を受けたいのは、競争社会の中で人より上に立ちたいからでしょう。
国家に対する忠誠心にさらに磨きをかけるためではないんだろうね。
558朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 20:21:53.03 ID:YJMsqV0b
誰も国家への忠誠なんかに興味なんかありませんが?

他人と競争するためというのは、
事実の一つです。
で、
他人と競争するには一定の尺度や器が必要になります。
つまり、
その尺度や器に頼らざるを得ない段階で自由ではないのです。
559朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 21:31:35.76 ID:I+0KvP06
>>555
うん。だから学校も教師も生徒が選べるようにするべきだね。
その時選ばれずに捨てられるのは不起立だけどね。
学校選択制でそのようになって行き先がなくなった不起立教師がいたね。
560朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 21:34:05.07 ID:WLqMz0kT
その尺度や器が国家が与えるものならば、人は国家から自由ではいられないけれど、
自由経済、特にグローバルな経済社会における尺度や器であるなら、
国家に縛られる理由はどこにもないわけで、自由ではないといっても、国家から自由ではないっていう意味ではないかもね。
だから競争に勝つためにさらに高い教育を受けるからと言って、それが国家への忠誠心を深めるのとは関係ないんだろうね。
561朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 21:37:00.61 ID:YJMsqV0b
ですから国家への忠誠なんか、
誰も要求してませんよ。
562朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 21:40:55.40 ID:I+0KvP06
>>560
国家から個人は自由であるべきと言いつつ
グローバルな価値観に縛られるべきだという主張。
自分で自分の主張をどや顔しながら否定してみせるのが不起立の特徴ですね。
563朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 21:42:30.48 ID:I+0KvP06
グローバルは生命を守ってくれません。
シリアを見ろ。
ましてやグローバルは教育なんか授けちゃくれませんよ。
564朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 21:58:52.11 ID:WLqMz0kT
>>563
教育は国家が授けるもの、または少なくとも国家がある程度は統制すべきものという考えがリバタリアニズムに反するんだろうね。
国家は教育から手を引くべきというのがリバタリアンの主張だから、何を教えるのか、何を学びたいのか、それは一切民間同士の
契約に全てゆだねられるわけで、もし愛国教育をしたい学校があるなら、それは全く構わないし、逆に政府は敵だみたいな学校が
あっても一向に構わない。とにかく政府が君が代で起立しなさいなんて言うなって話だろうね。
565朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 22:06:22.32 ID:YJMsqV0b
ていうか、
政府がそんな事、言う権限ないけどね。
少なくとも命令はできない。
566朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 22:11:04.76 ID:YJMsqV0b
そして更に言うと、

その為の私立学校制度なんだが。
567朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 22:13:59.29 ID:I+0KvP06
>>564
はいはいだうと。義務教育は最低限の教育である上
自己判断能力と決定能力の乏しい子供に授けるものなので
内容は全国一律であることが優先です。
その最低限の内容に社会的儀礼に反する行為を推奨することは入りません。
当然不起立を教えることも許されません。
自由な教育は大学からとされています。なぜなら教わる方に十分な
判断能力があり自己決定ができるからです。
不起立を教えたいなら大学でどうぞ。
もっとも判断能力のある大人に不起立は相手にされないから
自己判断能力と決定能力の乏しい子供相手にこだわるんでしょうけどね。
テロリストが少年兵を集めるのと同じ理屈ですね。
568朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 22:27:05.18 ID:WLqMz0kT
>>567
リバタリアニズムでは義務教育さえ否定するよ。
子供に教えるべき最低限の基準を国家が定めるなど、まことにもってけしからんわけで、
全て市場原理にゆだねることが最も効率の良い教育になるんだね。
国に忠誠心を持つ子供を育てたい親が多ければ、自然と国は敵だみたいな教育をする学校は市場原理により淘汰されるし、
国家から独立した自由な人間を育てたい親が多いなら、もっと自由な校風の学校が生き残っていくだろうね。
569朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 22:41:54.23 ID:YJMsqV0b
だからそんなもん望むヤツはおらん、ちゅーねん。
570朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 22:49:43.95 ID:YJMsqV0b
しかし、
そんな浮き世離れした願望しか、
もう書くことはないんか?

それともただのかまってちゃんか?
571朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 23:02:11.27 ID:I+0KvP06
>>568
自然と国は敵だみたいな教育をする学校は市場原理により淘汰されるし、

ってされてないような言い方。
不起立教師は支持者もなく行き先もなくただ消え去りましたがなにか。
572朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 23:37:34.45 ID:WLqMz0kT
>>571
法律で縛っているから学校に選択肢がないからだね。
教師に起立を強制する学校と、強制しない学校があったら、それが完全に各学校の裁量に任されているなら、
どちらの学校に人気が集まるかは分からないよね。
それを考えると、政府が一律に起立を強制するのは、生徒や親の選択の自由を奪っていると言えるんだろうね。
573論点整理1:2012/09/03(月) 23:59:41.99 ID:v02s5JcK
■国旗・国歌の歴史的意味
■戦前と同じく君が代が天皇賛美の歌なら憲法違反
■これらを業務命令で(任意でなく、反対の意思を持ってる者に)強制することの可否
■強制可として公務員の人権制約の範囲と程度と、裏の意図(本丸は、公務員ではなく国民)
■教員に強制すれば、生徒、出席した父母にも無言の圧力
■起立・斉唱を拒否する来賓も追い出す(来賓は公務員ではないが?)
■起立・斉唱を命令する側の「真に目指すところ」
574朝まで名無しさん:2012/09/03(月) 23:59:44.41 ID:I+0KvP06
>>572
どちらの学校に人気が集まるかは分からないよね。

学校選択制のある学校で不起立がいた学校は学区外からの
入学ゼロでしたが何か。
他の学校は学区外からの入学ありました。つまり不起立は人気がないんだよ。
もう勝負は付いているんだよ。不起立は誰も支持しない要らない教師。
575朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 00:02:23.65 ID:adzMC84V
>>573
はいはいだうと。来賓は招待されない限り出席する権利はありません。
招待されないのに押しかけて不起立を披露するような来賓は要りません。
出席すればそれは式次第に従うという意思表示をしたのと同意。
約束は守りましょう。
576朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 00:03:20.50 ID:adzMC84V
公序良俗を見出す行為は違法行為です。
式次第を故意に乱す行為はそれに当たります。
577朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 00:34:58.20 ID:xgMcZu4u
>>573
今夜も妄想ですか…
578朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 00:36:20.56 ID:zSXDkRq2
最初は誰にも強制しないはずだったが、ある時から教師に強制しはじめ、次は来賓にまで広がる。
ここで重要なことはそれぞれに段階において、強力な擁護の議論があること。
次に生徒父兄に拡がり、さらに一般家庭に広がって行くにしても、.
恐らくこれまでと同様に、常にそれを正当化する強力な擁護論が勝利していくだろう。
579朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 00:48:06.98 ID:9Vi55mE3
>>578
日本の「ホシュ」ってのは、アメリカでの保守が『キリスト教福音派』の飼い犬とその取り巻きであるのと同様、
神道・神社本庁の飼い犬が正体だからね。
だから、君が代が天皇統治賛美、国粋主義賛美の歌として戦前、あれだけ宣伝されたのに、
いまになったら、「天皇賛美ではなく、”天皇陛下のいる、日本を称える歌”と、言い換えた。
そこまでするか?

しかし、教育勅語ですら、天皇が臣民に対して命ずるという、原文の趣旨を全く改変して、
「国民の教育に対しての心構えだ」と言う文脈で、
「国民道徳協会」という、実在しないダミー団体が、現代語訳を書き、
それをまた、神社本庁やら、何やらが堂々とリンクを張ってる始末。

その文章の精神や、根底の趣旨といったものまで改変して、
すこしでも現代でも「自由主義、民主主義に反するとまでは言えないでしょ」と、
言い訳しつつ、袖の下から鎧がチラリ、と言うのが現状だ。
580朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 00:52:54.93 ID:vcn3b30/
>■国旗・国歌の歴史的意味
それって必要あんの?
むしろ他の国だと血なまぐさい戦争が契機の国歌が多いけどな。
フランスとか、モロにやばいぞw

>■戦前と同じく君が代が天皇賛美の歌なら憲法違反
戦前も戦中も君が代が天皇賛美と認めたことはありませんが。
音楽の教科書で書かれたことはあっても、アレが別に公式発表というわけでも無し。
戦前戦中戦後を通して政府が君が代を天皇賛美と認めた事は一度もありませんが。

>■これらを業務命令で(任意でなく、反対の意思を持ってる者に)強制することの可否
「やりたくないからやりません」と言うのは単なる職務怠慢。
正当な理由があるのならともかくも、まともな理由は聞いたことないし。
他人に納得できないような妄想だけだからなぁ。

>■強制可として公務員の人権制約の範囲と程度と、裏の意図(本丸は、公務員ではなく国民)
陰謀論は証拠をどうぞ、妄想が全てのバカタリアンは誰にも理解できない。

>■教員に強制すれば、生徒、出席した父母にも無言の圧力
不起立教師が無言の圧力をかけていますが。
過去に生徒の不起立があったけど、どう見ても不起立教師の誘導だよなぁ。
あれはいいのか?

>■起立・斉唱を拒否する来賓も追い出す(来賓は公務員ではないが?)
別に誰を呼ぼうが勝手だけど?
何か問題有るの?

>■起立・斉唱を命令する側の「真に目指すところ」
国際マナーを学ばせるため。
そもそも日本人が日本の国歌を歌っても別に問題ないと思うけど。
忠誠心がどうのこうのというのは可哀想な頭の人の妄想。
歌っただけで忠誠心とか、強力な催眠電波でも出るのかよw
581朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 00:54:43.09 ID:9Vi55mE3
そのうち、天皇の写真と日の丸を並べて掲げるようにしたいんだろうね。
いや、天皇の写真は専用室に掲示してそこに向かって、最敬礼とかか。

いずれにしても、宗教法人への免税を止めて、一般企業なみ課税を早く実施しないと、
日本が破産する。 国家だ、秩序だ、美しい国だ、の言ってるなら、
税金くらい納めてから言え、って。
582朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 00:56:04.14 ID:mh2kJPOX
>>579
で、その珍説を誰が支持してんの?w
そーゆーの信じるのは何教ってゆーの?w
583朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:00:45.53 ID:9Vi55mE3
>>580
美しい国へ、っていう、例の変なオジサンのスローガンは美国、ってのは漢語で「アメリカ」のこと。
自民党のB層対策チームの知恵、ってのはホント、B層(A層には通用しない)に向けてよく練られてる。
アンタの文章からは、B層特有の臭いがプンプンする。
584朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:06:50.18 ID:vcn3b30/
>>578-579
オバタリアンだかバカタリアンだか知らないけど、陰謀論がすごいなw
証拠もなく自分たちが正しいとよくまあそこまで思えるものだ。

国歌が天皇賛美だと政府が認めたことは今まで一度もないし、
国歌国旗が決まったのも“民主主義によるもの”だし。

そもそも日の丸君が代が国歌国旗に正式に認定されるまで数十年間あったわけだが、その間何をしていたのかと。
今更文句を言うのであれば、他の国歌国旗を作って国民に認めさせれば良かったのでは?
何でできなかったのかねぇ?

学校側は別に国旗国歌が何であれ、日の丸君が代でなくとも「国歌国旗として」卒業式で使うと思うけどな。
いやなら国旗国歌を変えろと。
何故それをしないの?

日の丸君が代が嫌なんだろ?
それなら元を変える努力を何でしないのか非常に疑問。
その時点で「君が代日の丸は国歌国旗」を認めていることになるよなぁ。
戦争の象徴のはずの日の丸君が代を、な。


所詮は単なる反体制ごっこをしたいだけだからそこまでやらないだけなんだろうが。
命を賭けて変える、みたいな事はしたくない、行為を行っても問題ないレベルで甘んじているだけ。
本気でそんなこと思っていないから、単に不起立とかそのレベルで満足しているんだろうよ。
そう言う意味では、やり方には賛同できないものの、昔の左翼は本気だったんだねぇ……
585朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:12:05.42 ID:vcn3b30/
>>583
なんつーか、陰謀論もすごいよなw
そこまで行くともはやカルトの妄想としか言いようがない。
と言うか、意味がわからんw

そのうち、政府は地中から悪魔を召還させようと画策してる、なんて言いそうだw
586朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:13:19.34 ID:9Vi55mE3
>>584
長過ぎ。低学歴クン。
587朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:15:18.22 ID:9Vi55mE3
>>585
何が「悪魔」だよ。
こんなのに必死に喰らいついてくるのは、宗教バカしかいねーよw
バーカ。
588朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:16:54.87 ID:mh2kJPOX
こんなのに ←自分でもひどいレベルだと解ってるらしいw
589朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:17:46.65 ID:9Vi55mE3
>カルトの妄想としか言いようがない。
君が代の歌詞自体、カルトの神社本庁の布教の一環なんだがw
590朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:19:58.24 ID:vcn3b30/
>>586
アンタの>>581>>579の文を足した程度だがw
同じ長さの文を押しつけて自分は高学歴とでも言うつもりだろうかw


>>587
意味わからんw
証拠もなく妄想を語っているから指摘しただけなのに。
なんかソースでもあるの?
引きこもっているからみんな敵に見えるんだろ?

たまには外に出た方が良いと思うよw
591朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:20:04.42 ID:9Vi55mE3
>>588
>ひどいレベルだと解ってる
釣られた雑魚にいえっての。宗教バカが。
592朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:20:48.37 ID:9Vi55mE3
>>590
意味が分からないのは、あんたが低学歴だからw
593朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:22:33.65 ID:9Vi55mE3
>>590
>同じ長さの文を押しつけて自分は高学歴とでも言うつもり
低学歴、ってのは否定できないワケだw
594朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:22:51.04 ID:vcn3b30/
>>589
意味がさっぱり分からんな。
歌詞自体が布教の一環って……ソースは?

そもそも公式の意味などどこにも無いけどな。
元は薩摩の祝い歌で、さかのぼれば恋歌だったっけ?
それ以外で作られたというソースはどこ?

それともまたオバカタリアンの妄想ですか?
595朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:25:52.84 ID:vcn3b30/
>>592-593

アンタがどう思おうが勝手だけど、アンタの理屈ならアンタも低学歴って事。
私は別に否定も肯定もしないけどねぇ。
少なくともアンタよりかは頭がマシというのは分かるけどなw


ソースもなく妄想をまき散らしているしw
そうそう、反論がないって事は、やっぱり引きこもりって事ですかw
596朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:26:12.19 ID:9Vi55mE3
>みんな敵に見える
アンタを「敵」なんて思ってねーけど?
いまどき、君が代マンセーとか、悪魔とか書き込んでるジジイが「敵」のワケねーだろw
597朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:29:50.12 ID:9Vi55mE3
>>595
>アンタがどう思おうが勝手
低学歴に反応し過ぎ。分かりやすくて好きだぜ、アンタ。
まぁ、ていがくれきの中高年、ってすぐ分かるような臭い文、書いてんなよ、ってことだ。
それだけ。
598朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:34:02.35 ID:vcn3b30/
>>596
別に「私を敵だと思っているだろ」なんて言っていないんだけど…

そろそろ黄色い救急車を呼ぶレベル?

なんだろ、ここまで煽り耐性がないのとファビョりやすさ、妄想全開なのは、
バカタリアンと言うよりもリアルコリアンかw
599朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 01:42:31.20 ID:vcn3b30/
>>597
何というか、妙に学歴にこだわるねぇw
大した学歴を持たない奴ほど、妙に学歴にこだわるってのは本当だったのかな?
今が良ければそれで良いじゃないか、学歴なんざ社会に出ればコンプレックス持っている奴以外は大した意味は持たないし。

社会に出ていないから学歴コンプレックスにでもなっているのかねぇ。


今オレが引きこもりなのは社会が悪い→政府が悪い→国民を忠誠させて奴隷化させようとしている、オレはそれに従わないだけだ!


こんな感じの厨二病発動中なのかな?
まあ、引きこもっていないで社会に出ることをおすすめするよ(アワレミノメ
600朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 02:34:15.09 ID:mh2kJPOX
>>591
えらく余裕のない釣り人だなw
601朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 04:57:25.35 ID:9Vi55mE3
日本の「ホシュ」ってのは、アメリカでの保守が『キリスト教福音派』の飼い犬とその取り巻きであるのと同様、
神道・神社本庁の飼い犬が正体だからね。
だから、天皇制ファシズム体制下で、君が代が天皇主権を称揚し、国粋主義賛美の歌として、
臣民の洗脳に悪用伝されたのに、
いまになったら、「天皇主権を称揚ではなく、”天皇陛下のいる、日本を称える歌”」と、言い換えた。

そこまでするか?

もっとも、天皇も名称こそ変わってないが、国家の主権者であり、日本民族の総本家であり、
日本臣民は天皇を守るために命も捧げろ、とまで言われた現人~(あらひとがみ) 現御~(あきつみかみ)だったが、
敗戦後は、本人の意志に反して人間宣言で「今後、臣民と呼ぶな、国民と呼べ」とアメリカ様に命令され、
渋々従わされ(それまで、昭和天皇は国民とは一度も、言わなかった)、憲法にも「国政上の権能を持たない」と明記されるようなな、
無様を晒すような存在に変わった。
それでも、天皇を信奉する狂信的天皇教徒・神道信者は、天皇が居なくなったら日本でなくなる、
神道を国教にしろ、靖国を国家護持しろ、だのと言った血迷ったことを画策している。

しかし、教育勅語ですら、天皇が臣民に対して命ずるという、原文の趣旨を全く改変して、
「国民の教育に対しての心構えだ」と言う文脈で、
「国民道徳協会」という、実在しないダミー団体が、現代語訳を書き、
それをまた、神社本庁やら、何やらが堂々とリンクを張ってる始末。

その文章の精神や、根底の趣旨といったものまで改変して、
すこしでも現代でも「自由主義、民主主義に反するとまでは言えないでしょ」と、
言い訳しつつ、袖の下から極道のタトゥーがチラリ、と言うのが現状だ。
602朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 05:21:01.30 ID:xgMcZu4u
朝から妄想、大変だねぇ。
603朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 07:12:20.59 ID:ejRXeg83
>>554
>wikiの文をそのまま持ってきて、アホかと。
>もうちょっとマシな言い訳をすることだな。
wikiの文をそのまま持ってくると言い訳になるのか,すごい論理だな.
wikiには俺の言い訳が書いてあったのか.

>言葉の多義性じゃなく、厳密な意味で話をして貰いたいモノだな。
>何度も確かめていただろうに。
法の定義,法律の定義付けは人それぞれ.仏教で法と言えば仏陀の教えになる.
何度も繰り返しますがあなたの考える厳密な意味とやらはあなたの脳内にしかありませんので
あなたが言わない限り判るわけもありません.
あなたは珍妙な論理で言いがかりつけて本質的な問いから逃げまわってるだけですね.

>所詮、反体制ごっこがしたい連中がわめいているだけ。
>だから「教育がそもそも押しつけである」ことにまともな反論が出来ないわけだ。
あなたは既に反論されてるのに,反論が出来ないと繰り返してるだけですよ.
このスレのなかで同じ話を何回繰り返してます?校歌の話とか.
それに重要なのは現在どうあるかではなく,教育は強制であるべきではないと言う理想ですよ.

>ここでわめいているけど、実際は何もしないヘタレだろ?
>つーか、一切の強制に反対って、本当にやったら社会で普通の生活は送れないよなw
>実際の生活でどんな強制に反対しているのか聞いてみたいモノだよねぇ。
ここであなたはコテンパテンに論破されてるけど,実際に何かをしている訳ではない,と思い込む事で
現実逃避するわけだ,哀れなネトウヨですね.国家は常に全能で絶対に正しいと言うカルトから
早く目を覚ませるといいですね.
後ちなみに2ch運営の過度に広汎な言論規制により書き込めなくなりましたので
真に残念ながらしばらくレス出来ません.
604朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 08:37:52.65 ID:xgMcZu4u
あなた個人の理想に他人が従わねばならない理由など、
どこにもないのですが。
605朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 08:40:25.33 ID:xgMcZu4u
過度の言論規制ってなんだ?
606朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 11:22:54.40 ID:UDZIMZcY
どれどれ?

書けるじゃん!
607朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 17:03:49.50 ID:aN0bvRea
tesuto
608朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 23:43:25.78 ID:9Vi55mE3
戦時中、映画の本編前には、ニュース映画が上映されていた。
その中で、天皇、皇族、戦地での兵隊などが映ると、上映中でも起立して、
敬礼しなければならなかった。
特に注意や、命令があるわけではなかったが、警察官、軍人でもない一般人の客の中の「愛国者」が、
起立しない者を殴りつける。
また、君が代が流れると、これも起立しない者を目ざとく見つけ出して、
殴りつける者がいた。

こういったことが、日本軍の戦況が思わしくないという情報が漏れ伝わるにつれ、
全国あちこちで頻繁に起きるようになり、警察に被害届を出しても、
起立しない方が悪い、とされ相手にされなかった。
609朝まで名無しさん:2012/09/04(火) 23:56:37.92 ID:UDZIMZcY
〜そういうことがあった。
(偶発)




〜であった。
(常態)




で意味合いは全く変わるんだけどね。
610日本語、読めるか?:2012/09/05(水) 00:01:02.94 ID:1m2oMqVC
こういったことが、日本軍の戦況が思わしくないという情報が漏れ伝わるにつれ、
全国あちこちで頻繁に起きるようになり〜
611朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 00:02:24.73 ID:OcDMi+Wm
その当時の韓国人は日本人以上の日本人です。劇場に行くと映画の前に
ニュースがありましたが、例えばニューギニアで日本が戦闘で勝利をおさめたと
いう映像が流れると、拍手とか万歳が一斉に出ます。
私は劇場が好きで、日本でも浅草などに行って見ていましたが、韓国で見る
ような姿はごくわずかです。韓国ではほとんど全員が気違いのように喜びます。

崔基鎬(チェ・ケイホ)
612朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 00:12:04.11 ID:1m2oMqVC
嫌韓バカのネタ元・崔基鎬 - 誰かの妄想
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20090205/1233850631

主著『日韓併合 韓民族を救った「日帝36年」の真実』
613朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 00:29:43.52 ID:1m2oMqVC
典型的な日本人は、既成宗教を信用しない、無宗教が多数だ。

世界60カ国の世界価値観調査をまとめた「世界60カ国 価値観データブック」
電通総研 (編集), 日本リサーチセンター (編集)

 1位から最下位の60位まで‥、さて日本は?

 ・あなたは宗教団体をどの程度信頼しますか?
 →非常に信頼するは僅か1.5%%で最下位の60位
  (ちなみに1位はモロッコ、イスラム教)

 ・あなたは自分を信心深いと思いますか?
 →23.1%で59位(ちなみに最下位は中国)

 ・あなたは宗教から安らぎや力を得ていますか?
 →24.4%で59位(最下位はベトナム)

日本は他の宗教観に関する「問」で最悪である。
614朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 00:47:26.80 ID:OcDMi+Wm
>>612
たとえ韓国人の証言でも、証言内容によって取捨選択w
615朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 00:49:50.88 ID:88+3V1XB
ああ、妄想なのね。
616朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 00:51:34.69 ID:88+3V1XB
まぁ、慰安婦の証言も当てにならないのがはっきりしてますからねぇ〜。

「被害者」と言い張る人たちだけではわかりませんよねぇ〜。
617朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 01:10:42.42 ID:wWxG4WdS
>>613
これを問題だと考えるのは、戦後、飯目当てでキリスト教に入信した韓国人ぐらいだが。
お前、韓国人か?
日本人なら無宗教でも他の宗教を受け入れる寛容性を理解しているはずだが。

正月に神社へ初詣、クリスマスに騒いで葬式は仏教で、なんて受け入れ方は日本ぐらいだ。
と言うよりも、どう見ても日本人じゃない奴が言っている台詞だな。
618朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 02:07:35.13 ID:1m2oMqVC
>日本の「ホシュ」ってのは、アメリカでの保守が『キリスト教福音派』の飼い犬とその取り巻きであるのと同様、
>神道・神社本庁の飼い犬が正体だからね。
日の丸は、神道の最高神、アマテラスオオミカミの象徴、
君が代は、神道の最高神官、天皇を称揚する歌。
617の宗教信者特有のヒステリック丸出しなところを見ると、事実だな。
619朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 03:12:27.53 ID:1m2oMqVC
617のような、差別根性を隠そうともしない、ってのは神道信者だけの特徴だろうか?
それとも、宗教をやってれば、差別をしようが、他人を侮蔑しようが、何でも許される、と教え込まれてるんだろうか?
戦前の国家神道や、オウムなどを見れば分かるが、結局、自分たちだけが正しく、他は糞、と言う考えなんだろう。

617の下劣な精神は、何のための宗教なんだろう?
620朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 03:19:30.85 ID:1m2oMqVC
そもそも、>>613なんて、公刊され、全国の図書館、学校に必ずと言っていいほど収蔵されているような本なのに、
そのデータを見て、ヒステリー発作に陥る、ってことは自分たち宗教信者が、
他人からどう見られてるかは考えたこともない、ってことなんだろう。
好かれてる、憧れられてる、とでも思ってるんだろうか。

もっとも、他人の評価を気にするような人間は宗教なんかやらないし、
他人の評価なんて気にしなくて済むような人間が、宗教にハマってるんだろう、と言うのは容易に想像がつく。
621朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 08:35:22.02 ID:wWxG4WdS
>>618-620
妄想全開の上、つっこみどころがありすぎw

証拠も根拠もなしに自分が正しいと思っているあたりが、まさにカルト。
「差別主義者」と言いつつ、日本は宗教の問で最悪と差別するw
宗教観のアンケートだけで「他人からどう見られているか」なんて分かるはずもないのに何故か決めつけようとする。

どう見ても朝鮮人の日本人に対するヒステリックなんだよなぁ、それ。

つか、>>613の様な奴が何のデータもなしに「学校の収蔵されている」とか言われてもなぁ…
韓国ではどうかは知らんけどな。
そもそも“典型的な日本人”なのに“周りからどう見られているか”って矛盾していないか?
「他人の評価を気にするような人間は宗教なんかやらないし」と言う決めつけも理解不能w
韓国ではそうなのか?
日本では聞いたこと無いけどなw

それにしても
差別主義者、ヒステリック、下劣な精神、自分たちだけが正しく他は糞、
差別をしようが他人を侮蔑しようが何でも許されると教え込まれてる、等々…
そのまま全部お前に当てはまるんだけどなwwww
622朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 09:31:59.22 ID:88+3V1XB
>>618-620は天皇教信者ですから。
623朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 11:42:43.69 ID:H6RGWFQJ
何と言う天皇崇拝者テロリスト「安重根」なんでしょうw




暇だな諸君
624朝まで名無しさん:2012/09/05(水) 12:01:59.68 ID:88+3V1XB
★女性市議「停職運転士自殺、橋下の犠牲」と誤記

・大阪市営地下鉄の運転士が回送電車内で喫煙し、停職1年の懲戒処分を受けたことに
 関して、堺市の石谷泰子市議(共産)が、会員制交流サイト「フェイスブック」の自身のページに
 運転士が「自殺した」とする誤った文章を書き込んでいたことがわかった。

 「地下鉄筋からの確かな情報」として、「先日(8月中旬、日付不詳)自殺しました」と記載し、
 「橋下(徹・大阪市長)の犠牲者が一人増えました」とも記した。
 1日午後に掲載後、「事実ではない」と複数の指摘があり、3日午後3時頃、閲覧できないようにした。
 石谷市議は「多くの人に伝えてほしいと知人に託された文章の一部だった。ご本人やご家族、
 関係者におわびしたい」と話した。

 運転士は7月に停職処分を受け、「重すぎる」として処分取り消しを求める訴訟を起こす方針。

 橋下市長は5日、報道陣に対し、「共産党だからしようがない。事実誤認とうそばかりの政党だから、
 そのぐらいは言う」と話した。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120905-OYT1T00489.htm
625朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 00:36:05.46 ID:g9x80lrC
神道が他の宗教と違うところは、弱者救済、と言う精神が全くないところ。
神道はもともと、精霊信仰、農耕祭祀から生じたもので、
政治的原理を内包していないのは当たり前。

それに比べ、キリスト教、仏教は最初こそ、信仰し、修行を積んだ本人だけが救済される、
としていたが、政治への接近とともに、『既に救済された人=権力者、成功者』は、『未済者=大衆』を、
救う手助けをし、その代わりに未済者は権力者に対し、服従する、と言うサイクルを構築したわけだ。

明治維新まで、代々の将軍、天皇は仏教徒であり、各地の神社は近隣の寺の管理下に置かれるという、
上下関係が出来上がっていた。
しかし、維新で神権国家を構築し、臣民の思想統制の道具として、天皇を最高神官とし、
キリスト教をマネた一神教的スタイルをまとって、国家神道が登場した。

挌が高いとされた神社の神官、宮司は国家公務員となり、寺を江戸時代と逆に支配下に置き、
西洋思想の流入、キリスト教の布教を抑制するために機能した。

つまり、国家神道は政治に自ら接近し、政治原理を取り込んでいったのではなく、
初めから国家によって、作られた官製宗教運動だったから、政治原理、弱者救済などと言う視点は持つことがなかった。
「和の精神」というのが、結局、異論を言わず、長い物には巻かれろ、と言う意味であることに直結しているわけだ。
626朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 01:38:57.46 ID:HoFbGaKl
と、身近な人は誰も聞いてくれないから、
2chに投下しちゃうわけだね。
627朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 01:58:54.76 ID:g9x80lrC
日の丸、君が代の教員起立問題にこれだけ執着してるってのが、神道の布教の一環で信者さんが張りついてる、ってなら、
全て合点が行く。

神道の工作員以外で、日の丸・君が代に肯定論を言う人の書き込みを見てみたい。
よろしく。
615みたいな書き逃げ、一行レスはすべて、神道信者の荒らし行為。
628朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 02:04:13.23 ID:mF83gKHz
>>627
そんなこと不起立教師ですら言ってない
日本人なら言わんよな
神道を敵視するチョンは知らんけど
629朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 02:13:07.59 ID:HoFbGaKl
>>627 あなたの教義を他人に強制しないでください。
630朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 02:26:52.48 ID:wJ1MGQwx
>>627

おもしろいレスですね。朝日新聞の記者の話を思い出しました。
日の丸君が代問題で橋下バッシングの記事を書いていたときに
世論調査をしたら一般社会の人はこの問題でみんな橋下氏支持
したって話。一般社会も橋下批判派だと思っていたので衝撃を
受けたって話ですな。

私も経験があります。日の丸君が代スレでサヨクさんの一人をとことん
追い詰めたら相手は「君は公務員か?」といきなり問うてきたことがあります。
意味がわからず聞き返したら君が代日の丸問題で「一般市民なら教師を支持するはずだ」
だそうです・・・。

「神道の工作員以外で、日の丸・君が代に肯定論を言う人の書き込みを見てみたい。」
たぶん本気なんでしょうね。工作員などの特別な存在だけが日の丸君が代を支持しており
工作員やネットウヨク以外の一般社会の人間は日の丸君が代に反対していると本気で
思っているのでしょう。
興味深いレスですね。
631朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 02:28:11.58 ID:g9x80lrC

速攻レスw 常時監視中かよ。
宗教屋は、他人をイヤーな気分にさせたり、嫌がらせするのは慣れてるなぁ。
その点だけは感心するわ。
632朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 02:32:16.85 ID:g9x80lrC
>>630
長文、乙。
でも、朝日の話と、このスレの神道工作員は何の関係もないじゃん?
豆頁、大丈夫?
で、アンタは神道信者ではないの?
633朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 02:39:09.13 ID:mF83gKHz
>>632
どちらも「被害妄想で叫いているだけ」ってことでしょうに。
神道の工作員って初めて聞いたなぁ。
不起立教師側でも言う奴は居なかった。

と言うか、長文って、お前の>>625の文と長さは大した違いはないけどな。
634朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 02:51:06.83 ID:g9x80lrC
お約束レスですね。産経新聞の記者の話を思い出しました。
日の丸君が代問題で他紙の橋下バッシングの記事を攻撃したときに
世論調査をしたら一般社会の人はこの問題でみんな橋下氏を支持
してないって話。一般社会も橋下擁護派だと思っていたので衝撃を
受けたって話ですな。

私も経験があります。日の丸君が代スレでネットウヨクのフリをしていた神道信者さんの一人をとことん
追い詰めたら相手は「おまえはは韓国人だろ!」といきなり、決めつけられたことがあります。
意味がわからず聞き返したら君が代日の丸問題で「日本人なら教師を非難するはずだ」
だそうです・・・。

「神道の工作員以外で、日の丸・君が代に肯定論を言う人の書き込みを見てみたい。」
このレスは、痛いところを衝かれましたね。
神道工作員が日の丸君が代問題に執着して、ネウヨに成りすまして正体もバレてないし、
それが自分たちの布教につながる、と信じ込んでる。
君が代を歌ったら、または靖国に参拝させたらそれは神道信者だ!、とか言ってますよね。
一般人は、神社に行っても、君が代を聞いても、それが神道の布教活動だ、なんて気づかないし、
神道に入信したいとも思わない。

神道工作員やネットウヨク以外の一般社会の人間が日の丸君が代に積極的に賛成していると本気で
思っているのでしょう。
宗教やってる人らしいレスですね。
635朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 02:59:54.68 ID:g9x80lrC
付言させてくださいね。
よく、神道は宗教じゃない、とか神道信者がまじめに言ってますが、
誰もそんなの相手にしてませんよ。
戦前はいざ知らず、いまでは、神社本庁ですら、一宗教法人ですよ。
それに、北海道の神社が無料で公有地を長年、使ってきたのは憲法違反だ、って最高裁の判決出ちゃったから、
法律で禁止されてるのに町内会と癒着して、生き延びてきた小さい神社とか大変でしょうね。
神道自体、信者が近年激減して、神社本庁が相当慌ててる、って知ってました?
肝心の天皇一家はクリスチャンだし、信者はどんどん高齢化して、若いのが入ってこない。

あぁ、神社本庁、ってなんか役所と誤信させるような、紛らわしい名前ですよね。
戦前は神官は公務員だったんだ、とか言いたいんでしょうね。
636朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:05:28.90 ID:mF83gKHz
>>634
やり方がへたくそですねぇw
相手の言葉を返せば相手にも通用すると思っているあたりが痛々しい。

朝日の話は結果として選挙に反映されているので信憑性はあるけど、
改変された話は一発で捏造だなあと見抜けるあたりがつまらない。

>日の丸君が代スレでネットウヨクのフリをしていた神道信者さんの一人をとことん
>追い詰めたら相手は「おまえはは韓国人だろ!」といきなり、決めつけられたことがあります。
>意味がわからず聞き返したら君が代日の丸問題で「日本人なら教師を非難するはずだ」
>だそうです・・・。

ネットウヨクのフリをしていた神道信者って何だよw
普通の人は神棚とか飾っているから別段、神道信者と言ったところで何の罵倒にもならないんだがな。
そもそも文部科学省の調べでは、神道系の信者って1億人超えているんだがw
だから朝鮮人しかいわねーよな、そんな言い方は。

>神道工作員が日の丸君が代問題に執着して、ネウヨに成りすまして正体もバレてないし、
>それが自分たちの布教につながる、と信じ込んでる。

信者数が1億人超えてて布教活動っておかしくね?
だから

>一般人は、神社に行っても、君が代を聞いても、それが神道の布教活動だ、なんて気づかないし

神社に普通に行っている時点で神道を受け入れているって分かっていないんだろうねぇ。
日本人じゃないから知らないのも無理はないかw
637朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:08:59.44 ID:wJ1MGQwx
>>634
>お約束レスですね。産経新聞の記者の話を思い出しました。
日の丸君が代問題で他紙の橋下バッシングの記事を攻撃したときに
世論調査をしたら一般社会の人はこの問題でみんな橋下氏を支持
してないって話。一般社会も橋下擁護派だと思っていたので衝撃を
受けたって話ですな。


書けばいいってもんじゃないぞ。
そんな産経記者の談話は無い。
この問題で橋下氏を支持していないという世論調査も無い。

悲しくならないかね?


ちなみに朝日新聞の話はこれね。

http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/special/2012070900007.html

30人中26人が「君が代条例に賛成」。当たり前のルールを守れない人が先生をしていること自体おかしいという。
 ショックだった。正直、6〜7割が「反対」と答えると思っていた。良心的な日本人にとって、
国内外に大きな犠牲をもたらした戦争の記憶とつながる国旗・国歌の強制は根源的に
受け入れられないものと信じていた。その人たちこそ朝日新聞の読者だと思っていた。
だがそんな人たちは、もはや1割しかいないのだ。良心的な世論をリードしているつもりが、
振り返ってみたら誰もいなかったのである。私が想定していた読者像は、自分たちに
都合のいい甘いものだった。本当に想定しなくてはいけない読者は、朝日新聞的
リベラルな主張を、ウソっぽい、あるいは嫌いだと感じている、世の中の9割の人たちだった。
世の中が見えていたのは朝日新聞ではなく、橋下氏のほうであった。
638朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:10:54.93 ID:g9x80lrC

>文部科学省の調べでは、神道系の信者って1億人超えている
>文部科学省の調べでは、神道系の信者って1億人超えている
>文部科学省の調べでは、神道系の信者って1億人超えている
各宗教の自己申告を合計したら、日本の宗教人口は数億人、ってやつですねw
おめでたいですねー。
アンタ、豆頁、壊れてますよ。

>>613より
典型的な日本人は、既成宗教を信用しない、無宗教が多数だ。
世界60カ国の世界価値観調査をまとめた「世界60カ国 価値観データブック」
電通総研 (編集), 日本リサーチセンター (編集)

 1位から最下位の60位まで‥、さて日本は?

 ・あなたは宗教団体をどの程度信頼しますか?
 →非常に信頼するは僅か1.5%%で最下位の60位
  (ちなみに1位はモロッコ、イスラム教)

 ・あなたは自分を信心深いと思いますか?
 →23.1%で59位(ちなみに最下位は中国)

 ・あなたは宗教から安らぎや力を得ていますか?
 →24.4%で59位(最下位はベトナム)

日本は他の宗教観に関する「問」で最悪である。
639朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:22:41.18 ID:mF83gKHz
>>638
「アタマ」って漢字が出ないんだな。
朝鮮から書いているようで、苦労してますねぇw


>日本は他の宗教観に関する「問」で最悪である。

こういう考えが本当に「壊れている」と言うのだよw
単純に“宗教に依存しない”ってだけで、道徳とか教育がちゃんとあるからねぇ。
何が最悪と感じるのか、それは「日本人じゃない別の国の、どこかの宗教を信じている奴」が言う台詞だよなぁw
日本人なら当たり前と感じているから、少なくとも最悪なんて言う言葉は出ないけどな。


もっとも、「無宗教」でもあり「多宗教でもある」と言うのが正確だねぇ。
日本人なら分かっているはずだけど、そのあたりはねw


で、お前さんはどこの国の人?
是非とも聞いてみたいねぇ。
640朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:23:57.16 ID:g9x80lrC


君が代・日の丸問題で、執着してネットウヨクに成りすましてたのに宗教の布教に過ぎない、って
バレたことは、収穫である。
自分は神道信者じゃない!、と明言できる方のご意見を待つ。
641朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:29:10.07 ID:wJ1MGQwx
>>640
>君が代・日の丸問題で、執着してネットウヨクに成りすましてたのに宗教の布教に過ぎない、って
バレたことは、収穫である。
自分は神道信者じゃない!、と明言できる方のご意見を待つ。


私は神道信者じゃないな。
「神社のススメ」ってマンガで神社に
寺みたいな氏子制度とかあるそうだが
その手の類いに入ってないし。

というか神道のなんたるかはそのマンガで
学んだところがあるな。
642朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:29:30.36 ID:g9x80lrC
あー怖い、怖いw
必死で食いついてくるんだもんなー。
宗教やってるような奴は、執念深いし、見境のない奴も多いし、あとあと呪いをかけられたらイヤだから、
刺激するのは、ほどほどにしておく。
自分の宗教の間違いなんて、死んでも認めるわけないもんな。
643朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:35:34.37 ID:g9x80lrC
>>641
>私は神道信者じゃないな。
へー、じゃあ、非神道の立場から、
「君が代は、神道の大神官、天皇を称揚する歌」
「日の丸は、神道の最高神、アマテラスの象徴」って、ことについて、ご意見は?

あ、そんなの認めない、とかありえない、とかじゃなくて、
それは大前提で、お願いします。
644朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:36:39.50 ID:mF83gKHz
>>642
必死になっているのはどう見てもお前だろw
ひのきみは神道の布教活動だ!ってのは初めて見たけどなw

不起立教師も日本人だからそこまでひどい被害妄想はしないし。
そう思うと、国歌に対する忠誠心を植え付けるため、と言う方がまだマシか。
五ミリほど。

やっぱり朝鮮人の考え方は違うなぁ。
日本人とは考え方が全然違うってのがよく分かるなw
645朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:38:01.22 ID:wJ1MGQwx
>>643
>へー、じゃあ、非神道の立場から、
「君が代は、神道の大神官、天皇を称揚する歌」
「日の丸は、神道の最高神、アマテラスの象徴」って、ことについて、ご意見は?

え?別に。
国家の歌詞に特別な思い入れ無いし。

646朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:39:00.64 ID:mF83gKHz
>>643
ソースも無しに決めつけるモノなぁ。
根拠をどうぞ。

正直、日本人の大半はそんな風に思っていないけどな。
日本人じゃないから知らないんだな。
お前の妄想を押しつけるのは勘弁して欲しいねぇ。
647朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:46:46.96 ID:g9x80lrC
>>645
>国家の歌詞に特別な思い入れ無い

「君が代は、神道の大神官、天皇を称揚する歌」
「日の丸は、神道の最高神、アマテラスの象徴」
、ってことを聞いて、それが政教分離を国是にしてる日本の、国歌、国旗にふさわしいと思いますか、ってことなんだけど。
一宗教の宣伝道具になってるのはおかしい、って無宗教じゃなくても、いや、たとえ神道信者でも、
まともな常識を持ってる人は、思うでしょ。

神道信者だからって、すべてが、憲法の政教分離なんて関係ない、やったもん勝ちだ、
いつかは国教に戻せ、とか考えてるわけじゃないと思いたい。
648朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:48:59.82 ID:wJ1MGQwx
>>643

あと、国家神道と神道は違うからね。
別に神道関係者が天皇陛下を祀ってることは無いぞ。
それこそ本物の神道関係者なら天皇陛下は天皇陛下で
自分らが祀る天照は天照でしょう。

マンガでも天皇陛下を祀る描写は無い。
当たり前だが。
649朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:57:43.59 ID:wJ1MGQwx
>>647

君は政教分離をわかってない。
日本の政教分離はアメリカからの輸入品で
そのアメリカでは大統領宣誓を聖書に手を置いて行う国ですよ。
輸入どころか日本国憲法自身アメリカ人が作ってますしね。
じゃあアメリカは兎も角、ヨーロッパは?と言えば
イギリス国教は女王陛下だし、ドイツは政党で
ドイツキリスト教民主同盟とか、キリスト教社会同盟とかある。

じゃあ政教分離って何なの?って話になりますな。
欧米にも当然政教分離があります。聖書に手を置こうが
キリスト教民主同盟が与党になろうがちゃんとあります。

で、端的に言えば特定の一宗派に公金を支出する事と考えれば宜しい。
日本の最高裁判例の玉串訴訟も欧米思想を追認したものと言えるでしょう。

ちょっと君は政教分離の理解が足りないと思いますな。

650朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:58:43.45 ID:rHjuiTNA
>>647
日本人は誰もそんな風に思っていないから。
日本人じゃないお前の妄想を押しつけるなよ。
そんな発想のしかた初めて聞いたけど、朝鮮人はみんなそう思っているのか?

国教という発想も日本人には無理。
そういう発想が出来るのはそう言うのがある国の人だけだな。


で、何度も聞いているが、お前日本人じゃないだろ?
だから訳のわからん発想が出てくるんだろうな。
651朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 03:59:27.33 ID:g9x80lrC
>>648
>国家神道と神道は違う
へ? 
いまの神社神道の総本山、神社本庁は国家神道の直系だけど?
神社本庁は、「天皇陛下は国民の幸せを祈り続けていらっしゃいます、
国民は、そういった陛下のありがたさを常に胸に刻み、陛下をご崇敬申し上げなくてはなりません」と、
明言してるけどね。

それに、アマテラスと天皇家は、神道の言い分では万世一系で直系の子孫で、
天皇の体には神道の神が宿っている、としているから、
関係ないどころか、不可分一体だ。
問題は、肝心の天皇、皇太子一家がクリスチャンだ、ってこと。

それを聞いて、どう思う?
やはり、別に、とか気にしたことない、で済ませちゃうわけ?
652朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:08:40.04 ID:g9x80lrC
>>649
>日本の政教分離はアメリカからの輸入品で
>そのアメリカでは大統領宣誓を聖書に手を置いて行う国
そりゃぁ、政教一致の神国、って戦前は日本は名乗っていたから当たり前だよね。
でも、舶来だからって、価値が変わる、とか言わないよね?
旧憲法だって、プロシア憲法のコピーなんだから。

でも、米国大統領の就任の宣誓で新約聖書に手を置いて宣誓をするのは、
キリストの神に誓ってるのではなく、「大統領個人の信仰する神」に対して宣誓をする姿を国民に見せることで、
「不実はしません」と言う、誓いにしているわけ。
だから、ルーズベルトのように大統領によっては聖書を置かない人もいたし、また宣誓台の棚にはイスラムのコーランと仏典が
入っていた(最近は変わっているかも)。

しかも、アメリカ憲法には修正条項まで含めても、男女差別禁止規定はないんだよね。
でも、日本の憲法には入ってる。 だから、輸入品だから、どうこう、とか言うのは取るに足らない、
馬鹿の言い分、ってことだよ。
分かったかな?
653朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:14:08.53 ID:wJ1MGQwx
>>651
>へ? 
いまの神社神道の総本山、神社本庁は国家神道の直系だけど?
神社本庁は、「天皇陛下は国民の幸せを祈り続けていらっしゃいます、
国民は、そういった陛下のありがたさを常に胸に刻み、陛下をご崇敬申し上げなくてはなりません」と、
明言してるけどね。

元国家神道なだけで今は違います。
それに天皇陛下は普通に伊勢神宮とか参拝してたぞ。
本人に神社が自分の手下という意識はないんじゃないか?
まさか自分の手下を参拝して拝むことはしないだろうし。


>それに、アマテラスと天皇家は、神道の言い分では万世一系で直系の子孫で、
天皇の体には神道の神が宿っている、としているから、
関係ないどころか、不可分一体だ。

国家神道ならその通りだが、現実に神社本庁が現在でも天皇陛下を現人神として
祀っているのかね?天照の血を引いても天皇は天照ではありません。
日光東照宮は徳川家康を祀っても、松平アナウンサーを祀ることはしません。

>問題は、肝心の天皇、皇太子一家がクリスチャンだ、ってこと。

自分で自分を論破しては駄目でしょう。


>それを聞いて、どう思う?
やはり、別に、とか気にしたことない、で済ませちゃうわけ?

クリスチャンの現人神って話を聞かされて私が問題だと思うと考えたのかね?
654朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:16:58.57 ID:1emGakDA
>>651-652
やっぱり、どこか日本にコンプレックスを抱いている書き方だねぇw

ちなみに日本人の大半は、そう言うことを聞いたところで「別に」で終わるだろうねぇw
宗教そのもののには無関心だから、ああそうですかで終わる話だよな。

というか、そんな反応は日本人なら分かることだけどな。

ついでに言うと、日本は単なるコピーするだけの国じゃないからねぇ、どこぞの国とは違ってw
だから「プロシア憲法のコピー」なんて言葉が出てくるんだろうねぇ。
日本人なら言わないわな。


それにしても政教分離の話をしているのに、何故か男女差別の話を持ち出すバカw
人の話を全く理解できないのな。
日本人じゃない奴に日本語の文章を読むのは難しいかなw
655朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:21:58.55 ID:g9x80lrC
>>649
>君は政教分離をわかってない。
政教分離に詳しい、って訳ね。 法律専攻なんだね。 
じゃぁ、突っ込んだことを言うと、旧憲法での主権者は天皇だった。
ポツダム宣言の無条件降伏の受諾の決定権者は、天皇だった。

ポ宣言の中には、日本のそれまでの神権天皇制を含む封建的諸制度を即座に廃止し、
民主国家に転換すべし、と言う一項があった。

つまり、よく言う、「押しつけ憲法」と言うのは、押し付けられたのは主権者であった「天皇」であって、
臣民と言う天皇に付属する存在で、降伏受諾に際して何の決定権もなかった者じゃない、ってこと。

今の国民が、主権者と言う地位をゲットしたのは、アメリカ様のお蔭であって、
これは否定することはできない。
会社で言えば、オーナーが放漫経営の末、経営権を他人に取られ、経営陣はオーナー一族の独占だったのが、
役員は従業員から選び、従業員持ち株会が大株主になったってこと。
それまで従業員ってことで、オーナーに逆らえなかったのに、
「自分たちが押し付けられた」とかの言い分は、元オーナーの回し者、ってこと。
656朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:23:04.92 ID:wJ1MGQwx
>>652
>そりゃぁ、政教一致の神国、って戦前は日本は名乗っていたから当たり前だよね。
でも、舶来だからって、価値が変わる、とか言わないよね?
旧憲法だって、プロシア憲法のコピーなんだから。

舶来だからって、価値が変わることが無いから聖書に手を置いても
OKなレベルだと言っているんですが。

>でも、米国大統領の就任の宣誓で新約聖書に手を置いて宣誓をするのは、
キリストの神に誓ってるのではなく、「大統領個人の信仰する神」に対して宣誓をする姿を国民に見せることで、
「不実はしません」と言う、誓いにしているわけ。
だから、ルーズベルトのように大統領によっては聖書を置かない人もいたし、また宣誓台の棚にはイスラムのコーランと仏典が
入っていた(最近は変わっているかも)。

まあ落ち着け。
言い訳が言い訳になってない。
キリスト教が「大統領個人の信仰する神」に変わっただけだ。
どっちにしろ神様だろ。

>しかも、アメリカ憲法には修正条項まで含めても、男女差別禁止規定はないんだよね。
でも、日本の憲法には入ってる。 だから、輸入品だから、どうこう、とか言うのは取るに足らない、
馬鹿の言い分、ってことだよ。
分かったかな?

これも言い訳になってないぞ。男女平等がアメリカ憲法に無いからって
アメリカの政教分離思想と日本の政教分離思想が別物だという論証にはならない。
ついでに言えば日本単独で言えば国歌が違憲という日本の判例も無い。
657朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:26:26.88 ID:wJ1MGQwx
>>655

全く何が言いたいのかわからないんだが。
政教分離と主権者が戦後変わった話と何の関係が?
658朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:32:04.47 ID:g9x80lrC
>>653
>元国家神道なだけで今は違います。
神道信者じゃない、って言っておきながら、断言しちゃうの?
あんた、面白過ぎw

>現実に神社本庁が現在でも天皇陛下を現人神として
>祀っているのかね?
神道信者じゃないのに、ずいぶん、くわしいねーw
祀ってるでしょ。 神社本庁に聞いてみな。
なんか、非神道とか言ってるから常識があるのかな、と思ったら、
やっぱり、馬脚を現した、ってことだね。

>自分で自分を論破しては駄目
ナニイッテンノ?
天皇、皇太子がクリスチャンだ、ってことを知らないとか?
相当、ズレてるね。
皇太子なんて、神道式の宮中祭祀への出席を、自己の信仰に反するから以降、取り止める、
とか言い出して、騒ぎになったことは知らないの?
新聞くらい、読め、って話だ。
659朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:39:02.02 ID:g9x80lrC
>>656
>キリスト教が「大統領個人の信仰する神」に変わっただけだ。
>どっちにしろ神様だろ。
へ?
憲法とか法律専攻なんでしょ? 
無神論者でも、非キリスト教徒が大統領になってもOK、ってことだよ。
政教分離、ってあんた、分かってる?
日米での制度趣旨の違い、も分かってるかな? わかってないよね。
知ったかぶって、バカみたいだよ。

日本での政教分離の趣旨は、「戦前の天皇制ファシズム体制の、
思想統制の道具であった国家神道への反省と、その再現の防止」にあるの。
米国での趣旨は自分で調べてみな。

まったく、「君は政教分離をわかってない」なんて、エロそうに言うから、詳しいのかと思ったら、
ただの知ったかじじい、だったとは。
660朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:44:47.83 ID:g9x80lrC
>>656
>アメリカの政教分離思想と日本の政教分離思想が別物だという論証にはならない。
えー!
法律専攻のヒトが、こんなこと書いちゃうの?
論証とか言って、公理に対して論証を求める、なんてそんなバカがいたとは、こりゃ、びっくり。
大体が、日米での政教分離の趣旨も、制度内容も別物なのは学部生でも知ってる、っての。
それを知らない、なんてどこの大学出たの?

あんた、痴呆症状だよ。
661朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:46:54.60 ID:wJ1MGQwx
>>658
>>神道信者じゃない、って言っておきながら、断言しちゃうの?
あんた、面白過ぎw

ちなみに国家神道と神道は別物だとは2ちゃんでサヨクさんに言われたんだけどな。

>神道信者じゃないのに、ずいぶん、くわしいねーw
祀ってるでしょ。 神社本庁に聞いてみな。
なんか、非神道とか言ってるから常識があるのかな、と思ったら、
やっぱり、馬脚を現した、ってことだね。


http://www.jinjahoncho.or.jp/iroha/jinja/index7.html

神社で祀る神様の説明だがどこに天皇陛下って書いてあるんだ?

>ナニイッテンノ?
天皇、皇太子がクリスチャンだ、ってことを知らないとか?
相当、ズレてるね。
皇太子なんて、神道式の宮中祭祀への出席を、自己の信仰に反するから以降、取り止める、
とか言い出して、騒ぎになったことは知らないの?
新聞くらい、読め、って話だ。

知らんし神道に詳しくないって言ったでしょう。
国家神道と神道は違うって話もサヨクさんの受け売りですな。
で、天皇陛下=天照 なら宗教の最高神がクリスチャンでは
天皇=宗教説成り立なくなるわけですが。

そもそも過去においても天皇や上皇が仏教や寺を守護してきた歴史があるので
神道=天皇とするのが無理がある。
要は天皇=宗教ではないので国歌の歌詞を政教分離と見なせないって事ですね。
662朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 04:56:41.51 ID:wJ1MGQwx
>>659
>>へ?
憲法とか法律専攻なんでしょ? 
無神論者でも、非キリスト教徒が大統領になってもOK、ってことだよ。
政教分離、ってあんた、分かってる?
日米での制度趣旨の違い、も分かってるかな? わかってないよね。
知ったかぶって、バカみたいだよ。

君は自分が何を書いたか一回読み直してから投稿するべきでしょう。
「無神論者でも、非キリスト教徒が大統領になってもOK、ってことだよ。」
いったいそれに何の問題があるのかね?
キリスト教徒が大統領になって公の場で聖書で宣誓しても政教分離に反しないって
話だと理解しているのか?無神論者が聖書を使わず大統領宣誓をしても政教分離
の問題が起こりようはずがない。
それと日本の政教分離については最高裁判例に基づく。日米が違うんだと言い出した
ところで日本では国歌は違憲では無いんだからそれで話が終わりなの。

>日本での政教分離の趣旨は、「戦前の天皇制ファシズム体制の、
思想統制の道具であった国家神道への反省と、その再現の防止」にあるの。
米国での趣旨は自分で調べてみな。

まあ落ち着け。
そのアメリカさんの占領前、占領中、占領後も日本の国歌は君が代だよ。
アメリカが君が代に政教分離違反だのクレームを付けた話なんて聞いたことがない。
663朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:01:58.50 ID:wJ1MGQwx
>>660
>えー!
法律専攻のヒトが、こんなこと書いちゃうの?
論証とか言って、公理に対して論証を求める、なんてそんなバカがいたとは、こりゃ、びっくり。
大体が、日米での政教分離の趣旨も、制度内容も別物なのは学部生でも知ってる、っての。
それを知らない、なんてどこの大学出たの?
あんた、痴呆症状だよ。

まず日米の政教分離の趣旨は変わりません。
最高裁判例でも法学的に神道だけを対象とする法的根拠はございません。
ブッシュ大統領は教会に通ってましたし、日本の天皇陛下も総理も伊勢神宮に
参拝しておりますし、靖国にも参拝しておりまして当然合憲です。
664朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:03:38.45 ID:g9x80lrC
>>661
>サヨクさんに言われた
それを鵜呑みにしただけ、ってわけ?
あんた、面白過ぎw

>天皇陛下って書いてあるんだ?
なんか、もう、あんた、ボロボロだよね。
自分で調べる、ってのはあんたは思いつかないわけ?
HPに書いてないから存在しない、とかどん引きだよ。

>宗教の最高神がクリスチャンでは
>天皇=宗教説成り立なくなる
神道祭祀を執行するにも、現天皇は信仰に反する悩みがある、とローマ教皇に対して、赦しをもとめたとされてる。
教皇は、それに対して赦しを与えた、とも。
これも、毎日新聞のデータベースを検索してみな。
何にも知らないみたいだから、言っても無駄だね。


>神道=天皇とするのが無理がある。
>要は天皇=宗教ではない
神道において、天皇がいまでも、神道の神が宿る玉体であり、大神官だってことまで否定する、ってのも、
神道に詳しくない、知らない、とか言い訳してる人が言うセリフじゃないだろう。
面白いを通り越して、ここまで来ると、呆れてものも言えない。
665朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:12:27.68 ID:g9x80lrC
>>664
>まず日米の政教分離の趣旨は変わりません。
間違いだ、少なくても通説的見解とは異なる、って教えても「間違ってない」と繰り返すワケね。
だったら、議論どころか対話も成立しないわな。

>日本の天皇陛下も総理も伊勢神宮に
>参拝しておりますし、靖国にも参拝しておりまして当然合憲
当然、ってw
小泉が判決理由で違憲の瑕疵がある、って言われて血相変えて、「そんなのかんけーねー」って言ってたよね。
いやしくも行政の長の首相が、司法府の意見を蔑ろにするような発言をするなんて、あーあ、ってこと。

しかし、言いたいことは、結局、政教分離なんて関係ねー、やったもん勝ち、ってことじゃん。
神道は詳しくない、とか言ってホント、ウソツキだね。
666朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:14:20.67 ID:wJ1MGQwx
>>664
>>それを鵜呑みにしただけ、ってわけ?
あんた、面白過ぎw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A5%9E%E9%81%93

で、国家神道の説明文。
今は存在していない。
当然神道は存在する。

>なんか、もう、あんた、ボロボロだよね。
自分で調べる、ってのはあんたは思いつかないわけ?
HPに書いてないから存在しない、とかどん引きだよ。

調べるも何も天照大御神だって伊勢神宮で祀られているのに
どこの神社のご神体を調べれば良いのでしょうか?

>神道祭祀を執行するにも、現天皇は信仰に反する悩みがある、とローマ教皇に対して、赦しをもとめたとされてる。
教皇は、それに対して赦しを与えた、とも。
これも、毎日新聞のデータベースを検索してみな。
何にも知らないみたいだから、言っても無駄だね。

で?

>神道において、天皇がいまでも、神道の神が宿る玉体であり、大神官だってことまで否定する、ってのも、
神道に詳しくない、知らない、とか言い訳してる人が言うセリフじゃないだろう。
面白いを通り越して、ここまで来ると、呆れてものも言えない。

要は君の主張は天皇陛下の宮内儀式に一民間宗教法人の神社本庁が関わっている
と言ってるのか?それこそ政教分離違反だと思うが?
667朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:21:34.88 ID:wJ1MGQwx
>>665
>>間違いだ、少なくても通説的見解とは異なる、って教えても「間違ってない」と繰り返すワケね。
だったら、議論どころか対話も成立しないわな。

君の主張が正当であるには玉串訴訟の公金支出事例や砂川政教分離訴訟
で、対象がキリスト教会や仏教寺なら成立しないと証明しなければならない。

まあ無理だが。

>当然、ってw
小泉が判決理由で違憲の瑕疵がある、って言われて血相変えて、「そんなのかんけーねー」って言ってたよね。
いやしくも行政の長の首相が、司法府の意見を蔑ろにするような発言をするなんて、あーあ、ってこと。

ちなみに最高裁では小泉首相の勝利です。違憲ならそれで負けますので(クリーンハンドの原則)
最高裁判例は憲法判断はされておりませんが合憲だと言えるでしょう。
すでに最高裁判例があるので傍論の話をするまでも無い。
668朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:21:51.17 ID:g9x80lrC
>>662
>日米が違うんだと言い出したところで日本では国歌は違憲では無い

>>647
>「君が代は、神道の大神官、天皇を称揚する歌」
>「日の丸は、神道の最高神、アマテラスの象徴」
>、ってことを聞いて、それが政教分離を国是にしてる日本の、国歌、国旗にふさわしいと思いますか、ってことなんだけど。
>一宗教の宣伝道具になってるのはおかしい、って無宗教じゃなくても、いや、たとえ神道信者でも、
>まともな常識を持ってる人は、思うでしょ。

から、また、ずいぶんはぐらかしたね。
違憲判決が出てないからいいんだ、と言うのがあんた自身の意見なんだ?
違憲判決が出たら、それに従って意見も変える、っていう訳ね。
もう、終わってるね。
669朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:28:11.69 ID:wJ1MGQwx
>>668
>>から、また、ずいぶんはぐらかしたね。
違憲判決が出てないからいいんだ、と言うのがあんた自身の意見なんだ?
違憲判決が出たら、それに従って意見も変える、っていう訳ね。
もう、終わってるね。

君よりも少々知恵があるだけですね。
政教分離は法の世界の話で、憲法の話です。
合憲違憲を問うなら憲法81条により最高裁判断が全てです。
君の主張は無意味なんですよ。
「あんた自身の意見」と言われても私に
政教分離を決める権限はありません。
違憲判決が出たら違憲です。
それに従って私の意見を変えるか?
答えは合憲か違憲かについて私の意見は何の意味もありません。
670朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:30:53.00 ID:g9x80lrC
>>667
>違憲ならそれで負けますので(クリーンハンドの原則)
え?
あんた、英語も知ったかぶっちゃうの?
ハンド、って単数形かよ? どうしようもねー。
しかも、民事法のエクイティに関する原則を、憲法判断に持ってきちゃう?
めちゃくちゃ、というか、あんた、日本の人かよ、って話だな。


>最高裁判例があるので傍論の話をするまでも無い。
傍論の機能、って知らないで言ってるな。
傍論は、主文とは違って既判は無いが、バカでも知ってる例として「国会定数不均衡訴訟」での、
理由中で示された、違憲の警告ってのがあってだな、今回は合憲にしておくが今後は違憲にしちゃうかもよ、
と言う意味なわけだ。
だから、ネウヨだの神道信者だのが、裁判のことなんて何も知らないくせに、
「傍論には既判力がない」と言う一点だけで、だから違憲ではない、とか短絡してるのを、
「神道に詳しくない」と自称するアンタが、同じセリフを吐くのは、ほんと不思議な話だ。
薄汚い、としか言いようがない。
671朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:36:06.22 ID:g9x80lrC
>>669
>合憲違憲を問うなら憲法81条により最高裁判断が全て
あのな、憲法判断をする権限は、地裁、高裁にもあるの。
最高裁が出てくるのは上訴された場合のみ。
こんな、高卒レベルも知らない、「クリーンハンド」とか、でたらめ英語を使うアンタが、
ナニ言ってんだか。

>君の主張は無意味なんですよ。
あんたとは対話が成り立たないよね。
ウソ、でたらめ、はったり、でまかせ、のオンパレードじゃん。
そういう惨めな人生を送ってきた、って分かるよ。
ウソ、デマカセに慣れてるから何とも思ってないんだろ?
終わってるよ。
672朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:40:22.10 ID:wJ1MGQwx
>>670
>え?
あんた、英語も知ったかぶっちゃうの?
ハンド、って単数形かよ? どうしようもねー。
しかも、民事法のエクイティに関する原則を、憲法判断に持ってきちゃう?
めちゃくちゃ、というか、あんた、日本の人かよ、って話だな。

・単数形で間違いありません。
・日本の司法の原則の話です。
・政教分離が刑事裁判で争われた事はございませんので
民事裁判の原則の話で間違いありません。
ちなみにこれに限らず多くの憲法訴訟は民事裁判です。

>傍論の機能、って知らないで言ってるな。
傍論は、主文とは違って既判は無いが、バカでも知ってる例として「国会定数不均衡訴訟」での、
理由中で示された、違憲の警告ってのがあってだな、今回は合憲にしておくが今後は違憲にしちゃうかもよ、
と言う意味なわけだ。

その後も靖国参拝してますし、最高裁判例は君の言う今後の裁判でしたがなにか?

>だから、ネウヨだの神道信者だのが、裁判のことなんて何も知らないくせに、
「傍論には既判力がない」と言う一点だけで、だから違憲ではない、とか短絡してるのを、
「神道に詳しくない」と自称するアンタが、同じセリフを吐くのは、ほんと不思議な話だ。
薄汚い、としか言いようがない。

ちなみに法律は詳しいですよ。
その裁判の事で過去に何度もサヨクさん論破しましたが。
そもそもこの靖国裁判こそが傍論に意味が無いという話の論拠なんですが。
最高裁にきれいに無視されましたからな。
673朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 05:47:55.60 ID:wJ1MGQwx
>>671
>あのな、憲法判断をする権限は、地裁、高裁にもあるの。
最高裁が出てくるのは上訴された場合のみ。
こんな、高卒レベルも知らない、「クリーンハンド」とか、でたらめ英語を使うアンタが、
ナニ言ってんだか。

ちなみに内閣法制局も憲法解釈します。
しかしながら最終判断は最高裁であるのは現実です。
憲法解釈するかどうかだけの話とは違います。

>あんたとは対話が成り立たないよね。
ウソ、でたらめ、はったり、でまかせ、のオンパレードじゃん。
そういう惨めな人生を送ってきた、って分かるよ。
ウソ、デマカセに慣れてるから何とも思ってないんだろ?
終わってるよ。

うーん。私は君の主張に同じことを感じております。
終戦で主権者が変わった、とかクリスチャンの話を知らないの?とか。
関係の無い知識をひけらかして誤魔化そうとしているとしか思えませんが。

いや話につながりがあるなら別ですが、天皇陛下がクリスチャンなら
宗教指導者にも現人神にもなり得なくなるんですからどうみても
主張しても自分が不利になるだけ。話の展開を考えず
知識の自慢?全く別の話で誤魔化そうとした?で話をしたように
しか見えませんでしたな。
674朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 09:14:56.79 ID:r9H4zMRJ
まあ、
神道を非難したとこで、
日本人やその生活には何の影響もありませんけどね。
675朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 15:19:22.50 ID:wx5/d0S9
>>655
> ポ宣言の中には、日本のそれまでの神権天皇制を含む封建的諸制度を即座に廃止し、
> 民主国家に転換すべし、と言う一項があった。
ないよ。たぶん「民主主義的傾向の復活」って部分を拡大解釈してんだろーが、「復活」って
いうのは、それ以前に存在していたものを回復するって意味だからね。大正デモクラシーの流れを
取り戻せってことでしかない。

> つまり、よく言う、「押しつけ憲法」と言うのは、押し付けられたのは主権者であった「天皇」であって、
> 臣民と言う天皇に付属する存在で、降伏受諾に際して何の決定権もなかった者じゃない、ってこと。
ポ宣言には、新憲法制定の要求はどこにもない。要求がないのだから押しつけられてもいない。
押しつけが行われたのは、占領軍が上陸して日本の主権を剥奪してから。日本に主権が存在しない
時に、憲法制定を強制されたから「押しつけ」なんだよ。

> 今の国民が、主権者と言う地位をゲットしたのは、アメリカ様のお蔭であって、
> これは否定することはできない。
それは名目上の主権者ね。近代立憲主義において制憲権は主権者にしかないものとされている。
そしてこの権利は不可分で不可譲なものとされているので、現行憲法が続く限り日本の真の主権者
はアメリカなんだよ。
676Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/06(木) 16:51:09.27 ID:uinIAlND
うちはお寺の檀家だが、神社にもお参りにいくことあるし、それでおみくじ
ひいたりもしちゃうなぁ。偶に神社にお参りするだけで、そいつは神道信者
ってことになるのか? 別に俺はそれでもいいが、それなら日本人は
ほとんど神道信者ってことになりそうだw 仏教徒兼神道信者だな。
それでついでに聖書もたまに紐解いたりとか。 まあ、日本のクリスチャンでも
神社にお参りするひと結構いるんじゃない? あんまりそのあたり五月蠅く
いわんとこが多いでしょ、日本の教会でも。

石原都知事は、宗教について語るとき、だいたい仏教をひきあいにだすこと
おおいし、橋下にしても神道信者っていうほど、神道と強い結びつきがあるって
聞いたことないし、神道組織だけが国旗国歌を肯定しているって、政治の
実態を正確に観察した観察であるとはおもえないよねー、俺。
677Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/06(木) 16:56:00.15 ID:uinIAlND
神道非宗教論がおかしいってことなら、こないだアメリカがつくった
イラクの新憲法みたいに、イスラム教に国教としての特別な地位を
与えたうえで、信教の自由を保障するというやりかたやったって
いいねw アメリカがなんでそういう憲法つくったかっていうと
やはり中東とイラクの風土と歴史と国民感情をおもんぱかっての
ことだろう。イラクの占領と新憲法の制定は、アメリカにとって
日本の占領をモデルにした中東の民主化プロジェクトであったのだが
残念ながら、日本の場合ほど、アメリカの威信をたかめなかった
ようだね。 何がまずかったんだろうね? やはり地理的歴史的
条件が大幅に異なっていたと言うことだろうか。
678Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/06(木) 17:01:07.61 ID:uinIAlND
神道非宗教論やめちゃったら、大嘗祭と新嘗祭を国家行事として
取り扱うことができるようになるし、靖国神社も正式な戦没者
追悼施設として復活だなw そういうやりかたもありっちゃありだろう。

まあ、国民が果たして受け入れるかどうかが問題だろうが。
政治家がうまいこと国民を説得できれば、平和的に実現は
可能なことは可能だ。
679朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 18:20:26.17 ID:r9H4zMRJ
神道なんかより、


統一教会や顕正会の方が問題多かろうが。
680Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/06(木) 18:36:30.27 ID:uinIAlND
まー、世の中、いろんな宗教があるわなー。教祖にしろ教義にしろ
それこそ星の数ほどあるね。合理主義と啓蒙主義による社会の
進歩で、いずれ宗教は社会に必要なくなるって、過去に多くの
ひとが予想していたが、案に相違して宗教が世界的に復活している
と、いろんな社会学者がいっていたね。

代表格は「文明の衝突」で有名なハンチントンかな。「文明の衝突」
パラダイムの根底には、各々の文明はその宗教によって区別される
というテーゼがあるんだな。「文明の衝突」論には、さまざまな批判が
よせられたが、世界的な保守化、宗教復活の波があるという主張に
ついては、反証がなされたというのは俺は読んだことがない。

なぜ宗教が復活したのか、その理由について、明晰な説明が
なければ、宗教と社会、宗教と国家についても、明瞭な理解は
のぞめないことは確かだろう。

そして、統一教会といえば、文鮮明がこないだ死んだってニュースが
ながれたね。 教祖が死んで解散とはならないわけか。しかしまあ
教祖が死んだら、勢力は衰えそうな気もするがな。
681Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/06(木) 18:43:09.97 ID:uinIAlND
まー、民主的に政権交代した民主党のもとでも、国旗掲揚国歌斉唱の
行事は粛々とおこなわれ続けたね。民主党も当初は対米自立志向を
うちだしてたが、それをうちだしてルーピーとアメリカにいわれたルピ鳩さんも
新憲法案では天皇の元首化をうちだしてたんで、広範な支持を集めた
それなりに責任ある政治家は、だいたい現行の国旗国歌を支持していると
いっていいんじゃないか。
682Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/06(木) 19:04:10.20 ID:uinIAlND
ガリバー旅行記を書いた、かのジョナサン・スウィフトは、政治家に必要なのは
愛国心と書いていたね。 実際、世の中に職業の種類は数々あれど、もっとも
愛国心が必要な職業というのは、おそらく政治家であろう。 愛国心とは何か
についての説明として、愛国心は自国の利益を第一に考える心といわれることが
ある。つまり日本の政治家は日本の利益を第一に考え、アメリカの政治家は
アメリカの利益を、中国の政治家は中国の利益を、韓国の政治家は韓国の
利益を第一に考える、これが愛国心というわけだ。

政治家であって、自国の利益を第一に考えず、他国の利益、あるいは自己の
利益だけを追求する政治家が、国民にどんな結果をもたらすかは誰もが
理解しているからこそ、スウィフトも政治家、議員には愛国心が必要と書いたの
だろう。愛国心のないやつが政治をやると、国民に損害、損失をもたらすという
わけだ。 政治家に愛国心が必要として、比較すれば一般国民にはそれほど愛国心は
必要ないともいえそうだが、結局政治家を選ぶのは国民なんで、愛国心のない
政治家をえらんだら、損失をこうむるのは国民自身なんだから、国民も
愛国心のなんたるかについてある程度知らないと、愛国心のある政治家を
選べないと、こうなるわけですねw
683朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 19:11:35.11 ID:Lc4yLbRr
福島瑞穂氏が愛国心がないと証明するのは至難の業だぞ。
684Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/06(木) 19:21:47.51 ID:uinIAlND
社会党は拉致問題で味噌つけて、愛国心にかける政党であると一般国民に
みなされて、野党第一党から転落したのではなかろうか。

ま、何が愛国心かについては、意見の相違もあるだろうし、福島本人は
日本の一般国民のために働いてるつもりなんだろう、当然。

TPPの問題にしても、反対派も賛成派も日本の利益のために戦ってる
つもりなんで、つまりどちらも愛国心によって判断してると自認してる
わけだろうし。

主流派と対立する少数派の利益を代表する政治家の存在も
必要とされるので、そういう政治家は主流の愛国心にコミット
せずとも、存在は容認されるわけだろうな。
685朝まで名無しさん:2012/09/06(木) 21:00:01.89 ID:wx5/d0S9
>>683
あれは甘ったれなだけ。絶対に安全な所から聞き心地の良さそうなことを言ってるだけ。
686朝まで名無しさん:2012/09/07(金) 00:04:38.02 ID:rJViGbN0
687朝まで名無しさん:2012/09/07(金) 13:07:43.06 ID:3fzrG5nH
石川県中能登町、日の丸購入者に商品券
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120907-1012984.html

掲揚強制までもう一歩だな。
688朝まで名無しさん:2012/09/07(金) 23:00:03.98 ID:tFbn/gUl
韓国大学総長が「君が代は “キム家の世の中” という意味」と主張 /?大学総長「天皇はもともと韓国人のキム氏」 | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2012/09/07/246631/

宇宙の起源は韓国なので当然です

寒流を否定する奴はネトウヨ

統一教会事実上の後継者と平和自動車社長が訪朝 | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/111/159111.html?servcode=400§code=400


とあるバカチョン曰く

「ネトウヨは創価を悪く言っても統一を批判しない!」

 w
   
689朝まで名無しさん:2012/09/08(土) 10:06:42.24 ID:s8HnvCoR
【韓国】 「竹島は日本の領土」と書き込んだ 「親日派」韓国13歳の少年検挙〜親日派一掃の始まりか[09/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347065176/


異端排除の起源は韓国です

寒流なので日本も見習うべきだと、バカチョンが言ってた
690朝まで名無しさん:2012/09/08(土) 10:23:02.86 ID:6eGvQHBJ
こういうのを言論弾圧っていうんだろうね。

どうやったらそんな国と仲良くできるのでしょう?
691朝まで名無しさん:2012/09/08(土) 17:59:06.84 ID:rnfAAZ8G
南賤はそろそろ国旗と国家変えろとか言ってきそうだなw

北賤と裏で手を組んででも南賤を消し去りたいとう心境の俺が居るw
手を組むというか、2年後だかの米軍の撤退待って、
米軍の援助はするけども、
それ以外の朝鮮半島有事の不干渉を宣言する程度のことだが。
692朝まで名無しさん:2012/09/10(月) 12:52:55.27 ID:1gIzOU0n
韓国の李明博大統領の島根県・竹島上陸や、天皇陛下への謝罪要求をきっかけに、
日韓関係が悪化している。日本の中学・高校の中には、韓国に修学旅行に行くケースも多いが、
大丈夫なのか。自民党の片山さつき参院議員は、政府に質問主意書を提出するとともに、
韓国修学旅行の実態を調べたところ、とんでもない「反日洗脳旅行」の一端が明らかになった。

「政府には危機感がなさ過ぎる。韓国内で反日感情が高まるなか、子供たちの安全確保ができるのか。
加えて、不適切な歴史教育が行われている疑いがある。早急に実態を把握すべきです」

片山氏はこう語る。李大統領による暴挙があった後、韓国への修学旅行の実態を調べるとともに、
先月28日、政府に「子供たちの安全確保が懸念されるが、見解を示されたい」と質問主意書を提出した。

文科省の調べでは、2008年度に韓国へ修学旅行に出かけたのは、
中学が24校、高校が196校。安全確保について、政府は先週末、
「外務省が出す渡航情報を参考に慎重な検討を行うべきことなどを、
各都道府県教育委員会などを通じて指導している」という答弁書を出してきた。

片山氏は「まさに、木で鼻をくくったような答弁です。日本政府は韓国に経済制裁を検討している。
2国間会議も中止となっている。7月には、ソウルの日本大使館にトラックが突っ込んでいる。
韓国の警察が、数十人、数百人の修学旅行生の安全を確保できるとは思えない」と指摘した。
693朝まで名無しさん:2012/09/10(月) 12:54:06.84 ID:1gIzOU0n
さらに、片山氏が調査を進めると、韓国への修学旅行での訪問先に、
信じがたい場所が選ばれていることが分かった。

日本海側の私立高校K(男女共学)が、今月末に予定していた韓国修養会(修学旅行)のレジュメによると、
訪問先に「戦争と女性の人権博物館」や「ナヌムの家/日本軍『慰安婦』歴史館」とあり、
説明に「日本軍性奴隷(日本軍慰安婦)とされた人々の苦悩の深さと
日本軍の扱いの実態を知ることができる」と書かれていたのである。

片山氏は「これはひどい。日本政府が発見した資料からは(慰安婦に)軍や
官憲の強制連行を示す証拠がなかったことは閣議決定されている。
教育の一環である修学旅行で、日本政府が『事実と違う』と抗議していることを
学ばせようとしていたのではないか。『教育の自主性』では許容できない。
国益に反する洗脳教育が行われる危険がある」と語った。

私立高校Kは6日、保護者などの強い抗議を受けて、修学旅行先を韓国から
国内に変更することを発表した。同校が予定していた訪問先には、「西大門刑務所歴史館」や
「安重根義士記念館」など、日本や日本人に敵意や憎悪を植え付けるような場所も並んでいた。

片山氏は「K校だけとは思えない。インターネットを見ると、似たような修学旅行をしている学校がありそうだ。
背後に、国内の『反日組織』が関与している疑いもある。早急に実態を調べたい」と語っている。(了)
694朝まで名無しさん:2012/09/10(月) 13:19:55.02 ID:PTEGxuZg
片山さつきはネトウヨ
695朝まで名無しさん:2012/09/10(月) 16:25:12.30 ID:1NrHTxHS
その点に異論はない

が、既に「「ネトウヨ」というのはレッテルではなく褒め言葉になったようなw
696朝まで名無しさん:2012/09/10(月) 23:03:47.56 ID:XMLnmdqP
>>693
>片山氏は「これはひどい。日本政府が発見した資料からは(慰安婦に)軍や
>官憲の強制連行を示す証拠がなかったことは閣議決定されている。

へえ??どんな「資料」なんだろうねえ、新資料なのかな?
ソレ。初耳だわ。

ウソを平気でいうと、また日本の首相がアメリカ詣での際に向こうの大統領に頭を下げて謝罪し、
【お腹が痛くなって】一年も立たない間に首相を退めざるを得なくなるんじゃないかな?(藁

懲りない連中だなあ、自民党のネトウヨは・・・ww

ま、どこまでもしらを切るなら、アメリカに行っても堂々と「従軍慰安婦などは全くの虚構で、謝罪の必要は無い」
と、主張し続けて貰いたいもんだね、自民党さんには。

途中で論駁できなくなって、「いやあ、村山談話ですでに謝罪は済ませている」とか、「日韓条約で賠償問題は解決済み」
とか、子供だましの二枚舌は使わない方がよい。聞いている方が恥ずかしい。(藁
697朝まで名無しさん:2012/09/10(月) 23:22:05.49 ID:7/bv7Df0
>>696
オマエ謝罪しろよ、逃げんなクズ!
698朝まで名無しさん:2012/09/10(月) 23:45:50.10 ID:1gIzOU0n
>>696

>へえ??どんな「資料」なんだろうねえ、新資料なのかな?
>ソレ。初耳だわ。

>懲りない連中だなあ、自民党のネトウヨは・・・ww




野田首相は27日に参院予算委員会に出席し、
慰安婦問題に対し「おわびと反省」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話に言及。
慰安婦について、「強制連行したとの記述を文書で確認できず日本側の証言もない」と説明した。






やまんばは現在の時事ニュースを見ないのですか?
699朝まで名無しさん:2012/09/11(火) 08:51:08.21 ID:Ry9jm46Q
慰安婦を証明する資料はないって言ってるのに、新資料とかw
やまんばは、河野談話が元にした資料も知らないとw

>初耳だわ

何度聞いたセリフだろw
700朝まで名無しさん:2012/09/11(火) 08:52:43.51 ID:Ry9jm46Q
ああ、そもそも、河野談話の内容も知らず、ただ「日本の官房長官が謝罪した」ってタイトルだけで・・・
701朝まで名無しさん:2012/09/11(火) 09:38:18.16 ID:5Ax961Cy
私がやまんばだったら、自らの無知さ加減に舌を噛む。
702朝まで名無しさん:2012/09/11(火) 10:02:22.74 ID:Ry9jm46Q


つ「民主党を支持して得したニダ」w
703朝まで名無しさん:2012/09/11(火) 11:22:02.00 ID:Ry9jm46Q
絶対、笑わせようと思ってやってるよね

【韓国】日本大使館の前で行われたパフォーマンス(写真)[09/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347325860/
1 名前:HONEY MILKφ ★[] 投稿日:2012/09/11(火) 10:11:00.57 ID:???
(写真)
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/10/PYH2012091004130001300_P2_59_20120910115911.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/10/PYH2012091004120001300_P2_59_20120910115912.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/10/PYH2012091004100001300_P2_59_20120910120014.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/10/PYH2012091009400001300_P2_59_20120910155210.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/10/PYH2012091009450001300_P2_59_20120910155322.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/10/PYH2012091004530001300_P2_59_20120910121810.jpg
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/10/PYH2012091004520001300_P2_59_20120910121812.jpg

10日の午前、ソウル・鍾路区(チョンログ)中学洞(チュンハクドン)の日本大使館の前で行われた
『独島(トクド)詩の朗読およびパフォーマンス』のイベントで、独島愛協議会所属のキム・ギョンウォン
コステージ代表がパフォーマンスを公開している。

(その他のパフォーマンス)
http://imgnews.naver.net/image/001/2012/09/10/PYH2012091009430001300_P2_59_20120910155319.jpg
http://imgnews.naver.net/image/003/2012/09/10/NISI20120910_0007010698_web_59_20120910135417.jpg
http://imgnews.naver.net/image/003/2012/09/10/NISI20120910_0007010669_web_59_20120910134423.jpg

ソース:NAVER/聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=001&aid=0005806527

【韓国】「在韓日本大使館前は反日祭り」〜竹島、慰安婦…何でもあり[08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345348334/l50
704朝まで名無しさん:2012/09/11(火) 15:40:32.52 ID:Ry9jm46Q
朝日新聞社旗:"戦いはこれからだ"

http://twitpic.com/46a2ft/full
705朝まで名無しさん:2012/09/11(火) 21:11:43.70 ID:wdkfU9SL


【韓国】李大統領「日本が極右主義に進んでいる」 クリントン米国務長官に伝える★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347362379/

【社会】 "韓国、中国には行きたくない?" 尖閣・竹島問題で、個人旅行の予約が4割減…代わりに台湾や沖縄ツアーの拡充急ぐ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347348401/

706朝まで名無しさん:2012/09/11(火) 22:25:26.19 ID:5jNK3TbF
まあ、
ひと昔前だったら、
南京虐殺はなかったとか、
慰安婦の強制連行なかったとか、政治家が発言すれば、
辞任または罷免騒ぎだったけど、


日本各地の自治体の長や内閣の中枢から発言しても、問題視されなくなってきたね。


戦後教育受けた世代だと、
まだ騙されたままの人も多いようだけど。
707朝まで名無しさん:2012/09/12(水) 01:31:14.30 ID:poI+Tk0F
シカゴ教職員一斉スト 30万人影響 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120911/k10014937071000.html
アメリカ第3の都市シカゴで、教員の評価制度などを巡って、市の教育委員会と教職員組合の交渉が決裂し、
10日、教職員およそ3万人がストライキに入り、児童や生徒ら30万人以上に影響が出ています。

ストライキは、シカゴの教育委員会が、
新たな教員の評価基準として、生徒の統一テストの成績を使うなどの方針を打ち出したことに、教職員組合側が反発して始められたもので、

10日、赤いTシャツを着た数千人の教職員が、ポスターなどを持ってシカゴの町を練り歩きました。

ストライキに参加している教職員はおよそ3万人で、この影響で多くの公立学校が閉鎖に追い込まれ、児童・生徒30万人以上が登校できないなどの事態となっています。
教職員組合の幹部の1人は「仮に今後閉校が数日続いても、権利のために立ち上がる姿を生徒に見せるほうがよいと思う」と話し、争う構えを見せていました。

シカゴのエマニュエル市長は、おととしまでホワイトハウスの首席補佐官を務めるなど、オバマ大統領の側近として知られており、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の教員の評価制度の見直しもオバマ政権の進める教育改革に沿ったもので、ストライキの混乱が広がるなか、市長がどう対応するのか注目を集めています。
708朝まで名無しさん:2012/09/13(木) 22:31:59.07 ID:WjX8GVw5
【人物】菅直人前総理、小林よしのり氏の「脱原発論」に共感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347527804/

米副長官 「脱原発依存」に懸念示す NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120913/k10014998891000.html
709朝まで名無しさん:2012/09/14(金) 10:10:39.54 ID:3YUaJEuL
駐上海日本国総領事館 :最近の日中関係の動きに係る注意喚起(9/13)
http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/new120913-j.html
最近の日中関係の動きに係る注意喚起を8月16日、30日及び9月11日に発出しておりますが、邦人の皆さまから以下のとおり報告が寄せられております。
また、酒に酔った邦人3人が中国人女性をナイフで傷つけたとの反日感情を故意に煽るかのような偽のインターネット上の書き込みも散見されています。

1.グループで深夜に食事をしていたところ、中国人に因縁をつけられ暴行を受けた。

2.タクシーで移動中、不審なバイクの運転手からタクシーの運転手に「金を払うので、乗客を降ろせ」などの要求があった。

3.複数名で歩道を歩いていたところ、中国人からペットボトルを投げつけられ、「ばかやろう」との罵声を受けた。

4.複数名で歩道を歩いていたところ、中国人から「JAPANESE」と言われ、1名が麺をかけられ怪我を負い、1名が眼鏡を割られ持ち去られた。

5.歩道を歩いていたところ、中国人から「日本人か」と声をかけられ、突然、脚を数回蹴られ打撲傷を負った。

6.歩道を歩いていたところ、向かってきた電動自転車の中国人に「JAPANESE」と言われ、炭酸飲料を頭にかけられた。
710朝まで名無しさん:2012/09/16(日) 18:21:21.11 ID:ft3J58rm
ほい

毛沢東の肖像画まで登場した反日デモの性質をざっくり考えてみた
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/3a83e519f5c3f9f320bc206e98d650e5
 >@天韻懾君心:
   看來反日組織策劃已久,當局硬是要轉移視線,糞青全力配合

   見た感じ、反日組織はずいぶんしっかりと準備がなされているようだね。
   当局はまずいことから目をそらしたい、
   それに愛国バカたちが全力でミックスされてる感じだな。



  >@沙?別牛暴暴:
   大概是覺得比起政改,收回釣魚島難度還低一些?頑~

   あのさ、政治改革やるのって、尖閣を取り戻すよりぶっちゃけ難しくね? 




  >@把好吃的都交出來:
   ?胃敢講實話!?胃要倒大黴!

   おい、本当のことを喋るな! お前ヤバいぞ!!
711朝まで名無しさん:2012/09/16(日) 18:22:37.02 ID:ft3J58rm
  >@月華流的圍?岑:
   毛澤東不是親口?過很多次?亨?要感謝日本皇軍。這些?逼們怎?就不聽主席的話?希?

   おい、毛沢東って日本の皇軍のお陰で共産党は政権とれたとか、
   自分で言ってなかったっけか?
   こいつらバカどもはなんで主席の言うこと聞かねえの??
このスレに来たのは6〜7年振りだろうか?
いよいよ特定アジアと雌雄を決する時がきた。

まずは統帥権を大元帥陛下に。

713雨風雷音丸 ◆Rudra.OXgA :2012/09/18(火) 13:26:40.30 ID:V+dD8q8h
おおおお!
ロリエログラムさん、お元気でしたか!!
714 ◆MUYOxpPRF. :2012/09/18(火) 14:30:25.76 ID:wHIF6meA
死んだってバカチョンが言ってたのに

ニュース議論板の削除議論スレッド
150 :やまんば :04/09/18 00:13:39 HOST:18.net218219045.t-com.ne.jp
>149
もうそれはないと思うよ。
スレ削除にはラインハルトも胸をなで下ろしているのではないか?
国旗国歌はファッシストの象徴=国家信仰、と自ら宣言して仕舞ったのだから、袋だたきは必死だったからね。(藁
おお、雷音丸か!懐かしいな(笑)


フッ、やまんばとは、これもまた懐かしい(笑)
やまんばといえば基地外とのイメージしか無い(笑)
まだいるのか?あの馬鹿(笑)
おい、やまんば!いたら顔出せや。馬鹿面をもう一度見てやろう(笑)

716朝まで名無しさん:2012/09/18(火) 23:38:49.79 ID:dbEejNWr
>>715
↓これ、ちがうかな??
(藁、が→(嗤、に変わっているww

【尖閣問題】どうする日本...中国にも理があった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1343018133/

106名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 22:04:28.77 ID:8uE5Q/gP0
>>92
>外交は秘密裏に勧めるのが当たり前なんだが、
>井上清は、そんな常識も知らなかったようだ。

つまり、尖閣諸島の領有は秘密裏に進められて、外国には通知されなかった事実(井上教授の説>>88)をお認めになるわけですな。

それで”どこの国からもクレームが無かったので、尖閣諸島の領有は(国際法上)合法です”なんて云う日本政府の
主張が、本当に国際社会で通用するのでしょうかねえ?(嗤

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/index.html
>尖閣諸島に関するQ&A

>Q2 尖閣諸島に対する日本政府の領有権の根拠は何ですか。
>尖閣諸島は,1885年から日本政府が沖縄県当局を通ずる等の方法により再三にわたり現地調査を行い,
>単に尖閣諸島が無人島であるだけでなく,清国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重に確認した上で,
>1895年1月14日に現地に標杭を建設する旨の閣議決定を行って,正式に日本の領土に編入しました。
>この行為は,国際法上,正当に領有権を取得するためのやり方に合致しています(先占の法理)。

つまり、どこの国でも”正当な領有権の取得”は、対立する可能性のある他国には通知すること無く
こっそりと秘密裏に自国の行政区に組み入れるのが”国際慣習”だ”、と。

しかし、それで相手の国の国民が本当に納得してくれますかねえ??
私なら(中国人でなくとも)、きっとそんな身勝手な事を相手から言われたら怒ると思いますがねえ。(嗤
717朝まで名無しさん:2012/09/19(水) 01:59:17.31 ID:JpJbdkJ+
(和良

ってのもあったからw

逃げ場作るために別キャラつくるくせに、自己顕示欲だけは人一倍あるからなぁw
718朝まで名無しさん:2012/09/19(水) 02:00:40.24 ID:JpJbdkJ+
ちなみに、自国領土だと主張する場所に他国が標識などを立てたなら


管理していれば気がつくでしょうJK
719Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/19(水) 09:21:46.13 ID:k5s/TZz6
おやー、ラインハルト閣下が! 超おひさしぶりw
まあ、やまんばなんぞどうでも良い(笑)

さて、尖閣諸島は中国に取られた。
海保が守っているあの島事態には価値は無いから負けだ。

価値があるのは島ではなく排他的経済水域200海里である。
接続水域24海里や領海12海里なんぞ、どーでもいいのだよ。
せいぜい要塞として壁の役割をしているに過ぎなくなった。
排他的経済水域では中国漁船が操業している。

★完敗だ。
さぞかし日教組も満足だろうよ。
中核派や革労協や反天連や社民党も満足だろうよ。
不起立教師も今日は祝杯をあげるのだろう?おめでとう。これが君たちの反日活動の成果だ。

さて、こちらとしてはすぐにも反転攻勢に出たいところだが、日の丸と君が代に反対する反日勢力の勝ち鬨の声をまず聞かせてくれたまえ。

>>719
やあ久しぶり。
案外みんな覚えていてくれているものなのだな(笑)

見たまえ!東シナ海を!!
敵さんもなかなかやるではないか(笑)
722Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/19(水) 10:03:02.13 ID:k5s/TZz6
尖閣に18日、中国の漁船が千隻おしよせるとかいうニュースが
あったけど、千隻も押し寄せなかったね。 十隻くらい領海侵入
したらしい。まあ、それでも今までにない規模というが。

海上保安庁も島を守るべく努力してるし、日米安保も尖閣を
対象にしてるというし、やれることはやっとかないと。

まー、中国本土での暴動による被害は、日本にすべて責任あるとか
中共がふざけたこといってるから、暴動による被害のすべての責任は
中国にあるとむこうに認めさせないと、どうしょうもないw
723らいおんまる:2012/09/19(水) 15:14:19.45 ID:OhsqH812
まあ、
日韓・日中それぞれの国民感情は最悪になって、
戦争を危惧する声も出始めている。


そんな状況を手放しで反日の皆様が喜んでいるのか、
非常に興味深いですね。
724 ◆MvRbZL6NeQ :2012/09/20(木) 01:49:01.66 ID:bBtISaZR
なんか,同窓会が行われているようだ
725朝まで名無しさん:2012/09/20(木) 10:11:27.91 ID:WnFkrOKS
最後は、日本が土下座すればすべて解決すると思ってるから

その土下座策を批判する奴は、戦争賛美のネトウヨ


お〜理路整然
726朝まで名無しさん:2012/09/20(木) 13:25:16.07 ID:wH2u5YML
いずれにしても国民感情無視して政府が外向きの外交やると、

どんどん民間レベルの交流が険悪になっていくんだな。


まぁ、後は中国政府がどこまで自国民を抑えられるのか。

日本の場合は、どこまで国民の関心を忘れさせられるか。
727朝まで名無しさん:2012/09/20(木) 13:27:38.89 ID:wH2u5YML
★国歌不起立の来賓「来るな」 “維新超え”泉佐野市長の強硬姿勢

・式典での国歌斉唱で、主催者はどこまで起立を求めることができるのか−。
 大阪府泉佐野市の千代松大耕(ひろやす)市長が8月、市主催の式典について、国歌斉唱不起立の
 来賓は「招待しない」と表明した。千代松市長は「国民として当たり前、不起立は失礼だ」と強調したが、
 不起立を続けてきた市議は「起立は強制するものではない。私に起立するという選択肢はない」と反発する。

 大阪府と大阪市で制定された国歌の起立斉唱を義務付ける条例は、公立学校の教職員が対象で来賓は
 含まれていない。新たに起立を求める対象範囲を拡大し、“維新超え”ともいえる格好の泉佐野市のケースは
 今後注目を集めそうだ。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120920/waf12092007000000-n1.htm

※画像:国旗と市旗が掲揚された大阪府泉佐野市主催の式典。中央は千代松大耕市長=今年7月、大阪府泉佐野市
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120920/waf12092007000000-n1.htm



市主催の式典てなんだぁ?
728朝まで名無しさん:2012/09/20(木) 21:35:56.11 ID:LewdDuKX
【東京都港区】 9.22 中国の尖閣侵略阻止!緊急国民大行動(9/22)

平成24年9月22日(土)
14時00分 デモ集合 都立「青山公園」南地区
15時00分 デモ出発 青山公園〜三河台公園
        その後、中国大使館前で抗議行動

主催 頑張れ日本!全国行動委員会

http://www.youtube.com/watch?v=l_doem_U7Mo
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348130215/
729朝まで名無しさん:2012/09/20(木) 22:32:23.51 ID:WnFkrOKS
「想定外などという言い訳は許されない」


って誰が言ったんだったか
730朝まで名無しさん:2012/09/20(木) 22:34:29.64 ID:WnFkrOKS
尖閣国有化直前 日中のやり取り判明 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120920/k10015169471000.html
「自分や

     野中広務

元官房長官のように日中関係のことを真剣に考えている人はこの方法しかないと考えている」

玄葉外務大臣
731朝まで名無しさん:2012/09/22(土) 01:01:24.54 ID:j41y1ol+
【韓国】李大統領の土地不正購入疑惑、特別検察官が捜査へ[09/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348220967/

何故か、殴りかかった方が死んじゃいそうです
732朝まで名無しさん:2012/09/22(土) 01:03:07.39 ID:j41y1ol+
あらあら

【中国経済】中国で経済減速感が強まる 成長率7・5%達成困難か 対日関係悪化が引き金[09/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348234081/
さて、2005年の時の反日暴動は、俺の調査では旧満州国では起きなかった。

今回はさすがに満州でロシアとの国境に近い2都市でデモがあったようだが官製デモだろうな(笑)。
やはり旧満州国領域の各都市ではデモはない。

今回は日本鬼子という単語が消滅。
理由は日本が2005年の反日デモを面白がって日本鬼子(ひのもとおにこ)という美少女キャラクターを作ったため。
日本鬼子で画像検索すると萌え画ばかりがヒットする事態に陥り、中国側も面食らった様子。

今回のデモのスローガンは「低制日貨 低制蠢貨」で日本製品不買と、日を蠢に変えたシャレ。蠢はアホの意味。

734朝まで名無しさん:2012/09/23(日) 12:38:15.00 ID:e5RbYHvs
ニュー速では、
都知事のシナ胡椒…

いや、支那呼称問題が熱いね。
735朝まで名無しさん:2012/09/23(日) 22:08:13.71 ID:BokWIoXX
たかが地方自治体が国旗、国歌を式典に使用し、自分たちの権威付けに利用する
事自体、身の程知らずだと思う。なぜ、都道府県、市町村のシンボルを使用しな
いのか?
君が代、日の丸に反対している人たちは、権力が国歌、国旗を利用したことに
違和感があると思っている。
国歌国旗を使用するのは、国家の式典、または民族の統合が必要な時(スポーツ等)
には、ほとんどの国民は違和感がなくなると思う。
地方自治体が使うなんて、分不相応だ。
736Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/23(日) 22:46:31.40 ID:bOqvdy0t
サーバーが激重いね。 ニュース議論の鯖はいまのところ
正常に動作してるようだが…
737朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 00:52:50.05 ID:QiGGWbLn
日の丸は平和の旗だよ。
天皇陛下とお祝い事をする時に掲げられる旗だ。
めでたい学校の卒業式に日の丸を掲げるのは卒業生を心から祝っての事だよ。
738朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 00:56:27.97 ID:3x/P180m
>>737
陛下が御臨席するような公式の場と、地方自治体の学校ごときの式典と
同じ扱いにすることが間違え。
卒業生からの祝辞に国歌国旗を使うなどと言うのは持っての外。
国旗国歌は国レベルの場でしか使ってはいけない。
739朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 01:02:42.38 ID:QiGGWbLn
若人の門出です。日本国民である彼らを祝う旗です。
740朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 01:24:17.93 ID:3x/P180m
>>739
門出を祝う事と国歌斉唱に何の因果関係があるのか?さっぱり解らん。
少なくとも地方自治体の公立なら、その自治体の歌、旗を使うべき。

741朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 01:48:44.90 ID:fm9kt5+9
たまに偏狭な者がいて、そういう者が分らなくてもいいんだよ。
大多数の国民は分かってるし、支持してるんだからねw
742朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 08:12:49.05 ID:cxS/RVW/
>>740

自治体の旗も歌もありますよ。
ほとんどの学校は併用します。

また、日本の学校なのだから日本の国旗国歌を使うのは自然です。

諸外国についても同様です。
アメリカならアメリカの国歌、
カナダならカナダ国歌、みんな歌ってますよね?
743朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 10:12:05.76 ID:2JbCmOlS
>>740
>さっぱり解らん

「祝う」と自分でも書きましたよね?

「祝う」主体は誰ですか?
校長、教員、父兄、来賓?
それだけじゃありません。
日本社会全体が祝うのです。
だから日本社会の象徴である国旗国歌を使うのです。

なお、あなたが同意しようが同意できまいが関係ありません。
そういう成り立ちになってるのですから。
744朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 10:50:23.01 ID:2JbCmOlS
まあ、
逆に言えば日本社会を否定したい人たちが、
その手段として、象徴物を貶めようと思ったってどうにもならないのにね。
745朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 14:01:13.08 ID:3x/P180m
>>742
同じ立憲君主国のイギリスでは、国旗掲揚も、国歌斉唱もありません。
746朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 14:12:58.88 ID:3x/P180m
>>743
主体の話をしたら、運営は地方自治体がしているんでしょ。
だから地方自治体のシンボルを使えと言っている。

君が代、日の丸は国民と天皇を直接結びつけるものであって、その中間に
国家権力が介在することで太平洋戦争は日本を奈落の底に貶めた。

国家権力が君が代、日の丸を使うことより、中央集権を担保する行為は
今後地方分権を推進する運動に逆行する事だ。

地方は地方の帰属意識を充実させ、天皇を日本の要とし、その象徴たる
君が代、日の丸は地方自治体ごときが勝手に使うことは不敬である。

君が代、日の丸はそのなりのステージが必要。
747朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 14:15:15.38 ID:3x/P180m
>>744
現在の国旗国歌の使用法について、納得していないのは、左翼だけではない。
そうゆう短絡的な考えは下品です。
748朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 14:48:39.79 ID:Zek3l333
つか、国旗がダメで県や市の旗がおk。という理屈には無理があるだろうに
749朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 14:53:29.18 ID:2JbCmOlS
>>746
だから自治体の旗や歌は使用してるだろ。


その後の君の文は妄想。
750朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:00:48.80 ID:3x/P180m
>>748
学校の運営は地方自治体なんですから地方自治体の範疇で卒業式を行う。
国歌国旗は国のステージで使えばよろしい。
751朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:03:55.89 ID:2JbCmOlS
>>747
あなたの言う左翼さんたち以外で
文句言ってる人なんて見たことも聞いたこともありません。



まあ、仮に右翼がもっと国旗国歌を崇めろと言って来たって、
自分の部屋で勝手に崇めてろ、と言うだけだがね。
752朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:06:38.42 ID:3x/P180m
>>749
自治体のシンボルを使えと言うのでは無く、国旗国歌は分不相応です。
国旗国歌は使うことは止めるべき。

妄想なのか?イギリスは基本的にはイングランド、ウェールズ、スコット
ランド、北アイルランドで、それぞれの地方自治を行っていて、いざと言う
時にブリテンでまとまる。
日本だって江戸時代はそれと同じ。この形が日本にあっている。
地方自治体の学校の卒業式などに国旗国歌を使うべきではない。
753朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:08:26.31 ID:2JbCmOlS
>>750
その内、学習指導要領も国が決めるのはナンセンスとか言うんだろうな。
754朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:10:34.29 ID:3x/P180m
>>751
左翼以外に国旗国歌の使用に疑問を持っている人を知らないんですか?
慶応大学、早稲田大学、なんと東京大学まで卒業式には国歌国旗の使用
はしません。
これらの学校以外にはたくさんこのような学校がありますが。
彼等はみんな左翼でしょうか?
これらの学校は日本には無いのでしょうか?

あなたが勉強不足なだけですね
755朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:14:14.60 ID:2JbCmOlS
>>752
妄想についての釈明が全くないな。

そして日本は連邦制でも連合国家でもないわけだが。
756朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:17:50.64 ID:2JbCmOlS
>>754
勉強不足にも程がある。
学習指導要領読んだことのないのが丸わかりな例えですね。
757朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:19:30.08 ID:3x/P180m
>>755

なんで釈明が必要なんですか?
妄想だと思うなら指摘すればよい。
冗談だ無い。馬鹿の為に説明はしません。

日本が中央集権で良かった事が一度もありません。
また、これからの日本は地方分権にならざる得ないのですから、
地方は地方で行うべきでしょ。
何で中央集権を助長しなければならないのか?

日本は天皇がいる限り、学校で教えなくとも纏まります。
758朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:21:15.22 ID:3x/P180m
>>756
つまり、あなたの中では、国旗国歌よりも学習指導要綱のほうが重要
なんですね。
がんばってください。
759朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:26:23.89 ID:3x/P180m
>>756
なんで、私学は歌わなくていいですか?
私学だって助成金もらっているでしょ。
私学が左翼の巣窟ですか?
私学の卒業生皆が国旗国歌を誹謗中傷しますか?
別に国歌国旗を卒業式で使わなくとも、健全な国民は育っています。

日本人を馬鹿にしないでいただきたい。国旗国歌に頼らなくとも
健全な国民になれます。
760朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:27:59.75 ID:3x/P180m
>>756
あらら、東京大学を忘れていました。
彼等は健全な国民では無いのでしょうか?
761朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:31:44.64 ID:2JbCmOlS
>>757-758
つまり君はアレか。
政治体制や社会体制を批判するために、
国旗国歌をツールにしてるわけだ。

最初の主張からどんどん離れていくな。
762朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:38:35.13 ID:2JbCmOlS
>>758
行政組織が法を無視する社会のほうが恐ろしいはずなんだがな。
あなたの脳内では違うらしい。
763朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:42:10.53 ID:3x/P180m
>>761
全然違う。
国旗国歌というものは、個人が国家に対して直接の結びつきを確認するもので
あって、国家権力がその間に介在することで、不幸がたくさん起こることを危
惧している。
オリンピックのような、個人が国家に結びつきを求めている時は、大いに結構
だ。
イギリスの様に慣習により存在し、国旗国歌が表に出た時は国民は神聖な態度
で対応すような尊敬は、強制では絶対に作られない。
陛下はその事をよくご存知だからこそ
「強制にならないよう。」
とお言葉を下さっただと思う。

私は日本の国歌国旗が、イギリスのような尊敬を持って支持されることを願うし、
中国や北朝鮮のような強制を伴うような象徴への傾倒は日本には馴染まないと思う。

764朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:44:27.30 ID:3x/P180m
>>762
馬鹿だろ。
法なんて変えることは簡単に出来る。
ましては要綱なんてものは。。。

立法について学びなさい。
ちゃんと解ってから議論に参加するように。
765朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:44:34.01 ID:2JbCmOlS
>>759-760
だから学校教育法とか学習指導要領読みなって。

766朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:48:58.09 ID:2JbCmOlS
>>764
だから法律変えたきゃ変えなよ。

君の主張が正しければ簡単に変えられるよ。
767朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:50:28.92 ID:3x/P180m
>>765
しつこいな。
その法律を日本の為に変えればいいだろう。
変えることがいけないことなのか?
ここで話している人は、憲法を含めて変えることを前提で
話しているんだよ。
法律を守らなければいけないなんて奴は、政治家のケツでも舐めてろ!
768朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 15:56:48.45 ID:2JbCmOlS
>>763
ていうか、自然に身につくなら何も問題ないんだろ?

学校で日の丸君が代で起立しても何も問題ないじゃん。
普段から教師相手にやってることだ。

会社に入ったって社旗や社歌はあるところはある。
769朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:06:51.58 ID:3x/P180m
>>768
馬鹿君まだいたの?

私の話読んでる?
地方自治体の公立の学校の式典で国旗国歌を使ってはいけないと言っているんだよ。
分不相応だろ。

日本には古来”御恩と奉公”と言うものがあったの知っている。
日本人、特に侍は科学者だったんだな。直接恩義を感じたものには命を差し出すが
それ以外は関係ない。
地方自治体の職員だって同じ。彼等は地方自治体に帰属するべきで、国家を意識
するなんて、天井知らずだと言うことだ。
社歌は、直接給料を貰っているのだから当然です。
何回も言うが、地方公務員の雇い主は、地方自治体です。政府ではありません。


国家に対する意識は、私立学校の生徒を見ればよく解る。成長の過程で国家が
介在しなくとも育つ。

勉強になったろ。
次回は金取るぞ。

770朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:07:52.78 ID:2JbCmOlS
>>767
ごめんね?
>>766読んだあとに>>767見ちゃうと可哀想な人に見えるよね。
771朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:10:33.63 ID:3x/P180m
>>770
負け惜しみはいいから。
勉強になってよかったな。

これからもがんばって勉強しなさい。
772朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:13:12.40 ID:2JbCmOlS
>>769
あ〜あ、
エスカレートしちゃって大変だねぇ?
ついに「禁止」まで言い始めたよ。

諸外国見ても分裂国家はいざ知らず、
公立私立問わず、式典で国旗国歌を禁止している国なんかないはずだが。
773朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:18:05.73 ID:2JbCmOlS
つーか
「禁止」なら完全な強制だよね。
774朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:19:21.00 ID:3x/P180m
>>772
いいじゃない。こうゆうの知らないだろうな。
某大学の某運動部に継承されている歌がある。ただしこの歌は、大学日本一
にならないと歌うことが出来ない。
これこそ尊敬の極みだと思うが?

国旗国歌はそれなりのステージのみでしか表に出すべきではない。
775朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:24:49.29 ID:2JbCmOlS
前も書いたけど、

日韓両国で学校同士の親善イベントがあるなら、
その式典では両国の国旗を使う。
別に国立やら都立、道立も関係ない。
姉妹都市としての交流なら市の旗もあがるだろうが。
そこに疑問の声などあが…るとでも思ってんですかね?
776朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:25:10.93 ID:3x/P180m
>>773
あのね、地方自治体ごときの公立学校で国旗国歌使うのはマナー
違反でしょ。
だから禁止するの?
そんなに歌いたかったら、式の後に”国家をたたえる会”を開けば?

それで満足するでしょ。
777朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:26:33.46 ID:2JbCmOlS
>>774
全く興味ない。
778朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:27:00.50 ID:3x/P180m
>>775
まだわかんないの?
それは日韓って言う国家レベルだからだろ。
空気よめよ。馬鹿君。

ごめんこれからライブに出なきゃなんないから。
またね。馬鹿君
779朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:28:22.25 ID:2JbCmOlS
>>776
脳内マナーを他人に強制しないでください。
780朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:35:54.17 ID:2JbCmOlS
>>778
つまり
今まであなたの述べてきた「運営」やら「自治体」の話は、
完全に無関係になったというわけですね。


どうもありがとう。

「国家のステージ」…いいですね、
まだ人生経験の乏しい子供たちに「国家のステージ」を意識させる第一歩ですね。
781朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 16:37:49.05 ID:2JbCmOlS
あ、本文はレベルか。
まあ、文脈はステージでも通るだろ。
782朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 19:21:56.09 ID:VJpF8XQ8
>>750
地方を運営、包括しているのは国家だが

そもそも、運営は所有と違うから(何で運営自治体の旗ならおkなのかすら不明w)

「強制されるのは何の旗でも反対だ〜」っていう、元々の訴因はもうどうでもよくなったらしい
783朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 19:23:51.22 ID:VJpF8XQ8
>>780
一つのキャラで、口調をそろえられないゆとりさんですから
784朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 19:27:35.09 ID:VJpF8XQ8
740 :朝まで名無しさん[]:2012/09/24(月) 01:24:17.93 ID:3x/P180m
>>739
門出を祝う事と国歌斉唱に何の因果関係があるのか?さっぱり解らん。
少なくとも地方自治体の公立なら、その自治体の歌、旗を使うべき。



もの凄い「二行で矛盾」にびつくり
「【因果】関係」とかもうねw
785朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 20:29:49.02 ID:2JbCmOlS
途中までしか見なかったけど
TVタックル面白かった。
786朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 20:32:41.79 ID:2JbCmOlS
ああ、
「国のステージ」ってどこから出てきたのか自分で不思議だったが、
あちらさんの前のレスだったか。
787朝まで名無しさん:2012/09/24(月) 23:50:56.27 ID:cFe6uuLx
学校ごときが、卒業式で韓国国旗を掲げるのは許せない! ってことだけは分かったよw
788朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 00:04:45.31 ID:W3Up+4g5
国旗国歌なんてどうでもいいよって言う国民が多いわけで、それだけ平和って
事ですね。
789朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 00:49:56.46 ID:Y9QT0K9Y
>>745

欧州には入学式はあるの?そもそも。
少なくともドイツは無い。
790朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 01:03:43.54 ID:YIGN3ykK
どうでもいい事に火病発作起こすのがいるから困ったもんです
791朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 01:06:50.06 ID:oleAMVlH
>>769

廃藩置県の逆を行っている意見ですが
江戸時代のシステムがそんなによかったかね?
宮城県の震災なんて絶対見捨てられるぞ。
わが藩安泰なら総て安泰って世界です
からな。国家運営も総てわが藩大事
となる。藩閥政治と言う。
792朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 06:26:31.16 ID:hFVGHzSc
バングラデシュの国旗と日の丸

http://music.geocities.jp/jphope21/02/3/26_1.html

バングラデシュと日本の関係を表わしている。
793朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 07:01:49.41 ID:W3Up+4g5
日本が有史以来、中央集権で上手くいったことがない。
その意味から考えて、地方分権は日本の国体なんだよ。
これは世界にも言えて、アメリカの合衆国制、イギリスの連邦制を見ればよい。
アメリカは多民族国家なので国家の統合の象徴として、国旗国歌に対して過剰に
重用するが、イギリスはイングランド、スコットランド等の各国単位でそれぞれが
アイデンティティを持っている。しかし事あれば連邦単位で動く。しかし前にも
書いてあってが、卒業式などの学校行事では国旗国歌は使わない。
これはイギリスに王室があるからだと思う。この際王室と個人の結びつきが
シンボルが国旗国歌だろう。イギリスの国旗国歌の意味からその事は十分推察される。
これは君が代の内容を考えれば、日本も同じ。
その国歌国旗の存在を肯定することは、個人判断の範疇である。こうすることで
皇室と国民の結びつきが担保される。その間に国家が介在することは決して健全では
ない。
とにかく、行政が地方行政レベルで国歌を強制しているような国は文明国で
はない。
アメリカでさえ、歌わない自由はあり、その権利は裁判で認められている。

日本を北朝鮮のような”強制”によって国歌を歌わせようとしている馬鹿が
多いことは、日本も末だな。

794朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 07:09:35.37 ID:bTd5jqSg
昨日否定された主張を、反論もできずに、壊れたレコードみたいに繰り返してんじゃねーよ、低能。
795朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 07:59:36.19 ID:W3Up+4g5
>>794
だから、ライブに出てたんだって。
それに否定されてないよ。
結局北朝鮮のような強制で国家シンボルをあがめる国にしたいの?

次は国旗掲揚の時”アイゴー”て叫ばなければならないって強制するのか?
国歌国旗に対する尊敬は、国民一人一人の胸のうちにしまっておくもの。
人前で強制されるものではありません。

反論しろよ。
796朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 09:49:33.18 ID:nUmne8FZ
いきなり妄想w
797朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 09:52:07.76 ID:nUmne8FZ
ちなみに、アメリカもイギリスも「中央集権」である事に違いはありません

連邦の「邦」が、地方自治体とでも思っているのだろうかw
798朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 10:23:34.17 ID:2yQPrMEx
>>793

日本の歴史を紐解けば、君の理想は
藩閥政治だが、それが君の求める
成功例か?

郷里に誇りを持つと言うのも
一つ間違えば長州や薩摩のセクト主義
と変わらんわ。
799Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/25(火) 11:12:47.11 ID:tF/g+zYX
何かといえばすぐに北朝鮮をひきあいにだしたがるのが多いが
韓国だって公的行事で国旗国歌にたいして敬礼は必要だろうし。

国旗は公的な場においては、敬意をもって取り扱うことってのが
国際的なプロトコルだそうですからー。北朝鮮韓国中共アメリカ
ロシア、どこでもそうなのさ。
800Ikh ◆tiandrU0uo :2012/09/25(火) 11:32:35.61 ID:tF/g+zYX
まー、地方に帰属意識もつのも、国家に帰属意識もつのも
地球レベルでみたら、ローカルな帰属意識であって、四海同胞
主義、コスモポリタニズム、国境なき理想世界からみれば、乗り
越えられるべき障害、遅れた意識にすぎないって、そうもいえ
そうだが、あいにく人類の意識はそこまでなかなかすすまないと
いうことだな。コスモポリタニズムの思想自体は千年以上前から
あるそうだが。

とはいえ、国家への帰属意識がことさらに不信の目で詮索
されるのは理由のないことではないので、それは国家がもっとも
強制力をもっている組織であるからだね。国家のもつ権力を
できるだけ細かく細分化すれば、国家権力が弱くなり、だから
権力の危険性も弱まるだろうって、いろんなひとがいうけど
別に権力の危険性それ自体は、どういう風に権力を細分化
しても、存在しなくなるわけではないと思うんだね俺は。
801朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 11:40:41.02 ID:GOkEwSvf
枝野経産相「原発は重要、20〜30年は活用」 : 電力 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120924-OYT1T01118.htm
「原発は重要性を持っている。少なくとも(今後)20〜30年は活用する」


「安全が確認された原発は稼動させる」

=稼動させた原発は安全

え?安全なら・・・
802朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 11:53:11.25 ID:8n3bk6aW
>>795 

  >だから、ライブに出てたんだって。

聞いてません。
803朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 11:58:41.08 ID:8n3bk6aW
>>795

>結局北朝鮮のような強制で国家シンボルをあがめる国にしたいの?
こちらの主張とまるで関係ありません。

>国民一人一人の胸のうちにしまっておくもの。
強制しないでください。

そして昨日も書きましたが、
「国旗をあげてはいけない」とか強制しないでください。
あなたにそんな権利はありません。

なお、校長には教師に職務命令を出す権限があります。
804朝まで名無しさん:2012/09/25(火) 12:00:54.85 ID:8n3bk6aW
アメリカ
・連邦法により,学校の校舎を含む公的機関の主要建物等に国旗を掲揚することが規定されている。
公立学校では,始業時に国旗に対して忠誠を誓うことが広く行われている。
・連邦法により,国旗掲揚中の国歌演奏に際しては,国旗に向かって起立することが規定されている。
国歌の斉唱は,学校生活の中で,随時行われている。
ドイツ
・通常,国旗に対して敬意を持つことや国旗を軽視してはならないことが教えられている。
・ノルトライン・ヴェストファーレン州では,
児童生徒が国歌のメロディーと歌詞を習得するよう指導することが文部省通達(1979)により定められている。
フランス
・国旗も国歌もフランス革命に関係づけて歴史の教科書に載せ授業で教育に努め、学校の儀式などで国歌を斉唱する。
ノルウェー
・小学校の初等課程で教え、祝日などに国旗を掲揚するさい国歌を斉唱する。
メキシコ
・小学校四年の歴史教科書に載せ、国旗・国歌の由来を説明し尊重の必要を教育する。
・法律に基づき、小・中学校で毎週月曜日、授業開始前に国旗掲揚の栄誉礼を行い国旗を斉唱する。
カナダ
・オンタリオ州やニューブランズウィック州などでは、州の教育法により、全ての学校で国歌斉唱を義務づけられている。
フィンランド
・独立記念日に学校や集会場で、国旗掲揚、国歌を斉唱する。
オランダ
・高校の卒業試験に合格すると、各家庭の軒先に国旗を掲揚する。
スウェーデン
・小学校の卒業式では、国旗を先頭に会場に入場する。
オーストラリア
・毎朝(または毎週)、朝礼で国旗掲揚、国歌斉唱を行う。
805朝まで名無しさん:2012/09/26(水) 12:37:23.24 ID:s/Y8ZrsY
おや?小沢さんの無罪判決が決まったというのに、ホルホル君もいいわけ藁も出てこないね
806朝まで名無しさん:2012/09/26(水) 18:00:22.30 ID:Dg0lNXfg
とても興味深い、考え抜かれた演説だったと思います。
大統領や補佐官はこの2週間にイスラム世界とアメリカが負った傷を癒そうとしたのでしょう。
問題の枠組みの作り方が興味深いものでした。彼はあの問題のビデオとアメリカを明確に切り離し、
二度イスラムとイスラムの予言者を敬う必要性に言及しました。
しかし同時に、彼は多くの時間を割いて情熱的に言論の自由を擁護しました。
世界の指導者に対し、アメリカの言論の自由の伝統を説明しようとしました。
彼は自らを引き合いにし、自分は毎日批判されるが、私を批判する人達の権利を守ると言いました。
彼は言いました。もし私たちが言論の自由を抑圧し始めたら、特にアメリカ以外の他の国では、
意見の違う人が抑圧されるのです。彼等の声は黙らされ、少数派が圧迫されるのです。
807朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 01:10:04.21 ID:QklkH/wJ
朝日新聞デジタル:官房機密費の公開基準提示、先送り 官房長官 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0926/TKY201209260546.html
藤村修官房長官は26日の記者会見で、内閣官房報償費(官房機密費)の公開について
「報償費の機能維持と、透明性の確保の両立をどうしていくか、大変難しい」と述べ、先送りする考えを示した。

藤村氏は昨年9月の就任後、1年間で機密費の公開基準などを示すとしていた。




最初から最後まで・・・
808朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 17:23:12.04 ID:ZMkku4xF
>>803
裁量権の逸脱濫用はあるよ。当たり前だけどね

ところで国旗国歌法って改正可能なんだろ、君が代ってキモいから違うのにしろ
809朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:18:49.78 ID:V6gkQBlT
日の丸、君が代は、国民を騙すために利用された。だから戦後、その信頼は地に
落ちた。それを経済、文化、スポーツ、つまり国民自らの力で信用が回復されつ
つあるのに、国家権力、それも一地方自治体ごときが、国民が築き上げてきた、
日の丸、君が代の信頼を自分たちの手柄のように”強制”等と言ってきた。
陛下され”強制”に気を配っていらっしゃったに。

国家権力が国旗国歌を利用する事はまだまだ時期尚早、国民はそこまで国家権力を
信用していない。
810朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:42:26.13 ID:aNcHuPfS
>>808
裁量権の逸脱?
職務命令に関しては裁量の範囲内で最終決着済み。


まだ争う余地があるのは懲戒のほうだけ。
811朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:45:23.66 ID:aNcHuPfS
>>809
日本が主権回復した時、
沖縄が返還された時、
どんだけ日の丸が翻ったか調べてみた?
812朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:47:50.75 ID:V6gkQBlT
>>810
職務命令で歌わなきゃいけない国歌って、寂しくないですか?
813朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:48:20.89 ID:aNcHuPfS
ていうか、
>>809は日本語として何言ってるかよくわからない。

地方自治体が手柄? 強制?
814朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:51:17.15 ID:V6gkQBlT
>>809
だから、国民が自主的に日の丸を掲げることは素晴らしい事だよ。
国家権力が”強制”する事が、自分たちの権力闘争に利用していると
しか思えない。
戦争に負けて、大国に隷属すると言うことは、そこまで国家を疑わな
ければならない。

815朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:51:53.16 ID:aNcHuPfS
>>812
普通に号令で歌うだけですが?

寂しいとしたら原因は、生徒を祝福しない教師の問題。
816朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:53:06.94 ID:V6gkQBlT
>>813
あっ、読めなければ読まないで、そのうち読める人が反論してくる
から。
日本に来て間もないのならしょうがない。
817朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:55:01.65 ID:aNcHuPfS
>>814
別に一般人が旗を掲げようが掲げまいがどうでも いいですよ。
それに戦後、
一般人に強制したという話は聞いたこともありません。
818朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:57:04.41 ID:V6gkQBlT
>>815
国歌を歌うことが、生徒を祝福することなの?
それは詭弁ですよ。
詭弁って、わかります?

国民が国歌を歌うのと、国家権力が国歌を使用するのとでは全然意味が
違う。
国、天皇陛下に関わることに関して、国歌国旗を利用することに違和感は
無い。

地方自治体が”強制”などと言うのは、おこがましい。

819朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 19:58:51.16 ID:V6gkQBlT
>>817
公務員も一般人。アメリカでは公務員が国歌を歌わない権利が確立
されている。
国歌を歌わないで罰則を設けるなんて国は野蛮国だ。
820朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:02:28.82 ID:V6gkQBlT
おい、aNcHuPfS、もう終わりかよ。
根性ねえな。
821朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:04:14.65 ID:OgI/p5Zd
>>819
国民が国の象徴たる国歌や国旗に敬意を示すのは当たり前だし、
それを強制することが国民の総意として、議会で承認されるなら、みんな従うべきじゃないかな?
822朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:11:34.90 ID:aNcHuPfS
>>818
日本国民の子供を祝福するのも日本です。
国旗国歌はその日本の象徴でありツールです。

先日、韓国人の交流イベントを例えに出しましたが、韓国人の子供をもてなすのに、韓国の国旗や国歌を使うことにも全く問題ありません。

それと同様です。
823朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:11:57.56 ID:g8jN3x/f
>>812
>>職務命令で歌わなきゃいけない国歌って、寂しくないですか?

憲法上の問題により個人の内心に関知しません。
業務命令として君が代日の丸斉唱を命令しても
それで教師がどう思うかなど関知しないって事です。
824朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:13:30.00 ID:g8jN3x/f
>>819
>>公務員も一般人。アメリカでは公務員が国歌を歌わない権利が確立
されている。

日本には無いで終わり。
それを野蛮と思うかどうかは個人の内心の自由。
当然、移住の自由もあるのでどうそ御勝手に。
825朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:16:43.15 ID:V6gkQBlT
>>821
国民が国歌国旗に敬意を払うのは、その国家の行いによります。
よい行い、つまり国民に益を与えれば、敬意を払われますが、逆も真です。

つまり、国旗国歌はその時その時によって、信頼度が変わるわけです。
その意味では、国家=国歌国旗と言っても過言ではありませんし、たった150
年しか経っていないのですから。
しかし、日本には普遍の価値の”天皇”がいらっしゃいます。”天皇”の価値は
変わりません。
日本人は、天皇がいる限り、倫理破綻を起こすことは無いでしょう。

その点、先ほど言ったように、国旗国歌の価値は揺れ動くのです。
それを法律で決めようと言うことは、国民は何が何でも国家に敬意を払え
と言っている事ですね。

アメリカには、国旗国歌が法律で制定されていますが、これは他民族であり、
日本の天皇のような絶対価値観が無いからで、アメリカ人は王室、皇室に
強い憧れを抱いています。

君が代、日の丸は敗戦によってその価値が地に落ちましたが、経済、技術、
文化、スポーツなどの国民の努力によって、少しづつ信頼が回復されつつ
あります。

ですから、法律などで決めるような野暮はせず、皆が自主的に敬意を示す事が
もうすぐ出来ますよ。

反対している人だって年寄りになって行きます。
826朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:16:46.27 ID:aNcHuPfS
>>819
別に日本でも罰則ありませんが?

誰か処分されたんですか?

>>820
君ほど暇でないんでね。
手の空いてるときに書きこんでるだけ。
827朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:18:24.35 ID:V6gkQBlT
>>826
朝鮮人まだいたの?
828朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:19:57.49 ID:V6gkQBlT
>>822
国家間のイベントでは国旗国歌を使う。
当たり前。
829朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:20:46.74 ID:p7WGd/Ra
●金持ち連中が中国から続々と脱出中。
中国は自国の富裕層たちにとってはもはや魅力が
ない国になってしまった。

by クリントン国務長官のハーバード大学での演説より

移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と
8割の富豪がすでに移民申請を出した。またはその意向
がある。一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自
信をなくすのか理解しがたい。
830朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:21:01.45 ID:V6gkQBlT
>>823
質問撤回、お前にはこんな上質の質問はしない
831朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:22:02.88 ID:OgI/p5Zd
>>825
>法律で決めようと言うことは、国民は何が何でも国家に敬意を払えと言っている事ですね。

法律で決められるということは、国民の付託を得た国会議員が同意することが必要ですね。
つまり国民の同意があるからこそ法律になるんであって、法律で国民に強いると考えるのは、
民主的手続きのなんたるかが分かっていないということだね。
832朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:22:09.94 ID:V6gkQBlT
>>820
だから、お前の祖国の朝鮮と同じにしたいんだろう。
収容所送りにしたいか?
833朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:22:28.94 ID:aNcHuPfS
>>825
別にあなたや教師の敬意とか内心とかに興味ないです。
干渉するつもりもありません。

それこそ内心の自由です。
834朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:23:07.35 ID:V6gkQBlT
>>826
そりゃいいや。
835朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:26:15.08 ID:aNcHuPfS
>>832
地が出ちゃってますよ。
836朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:28:26.85 ID:V6gkQBlT
>>835
あっ、君もういいから。
837朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:28:28.45 ID:aNcHuPfS
>>828
国家は介在してませんよ。
学校同士です。

そういや運動会でも世界の国旗を飾りますね。
838朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:29:30.30 ID:aNcHuPfS
>>836
逃亡態勢ですね?
839朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:32:30.13 ID:V6gkQBlT
>>831
国歌国旗と言うものが、法律で制定することに馴染むのか?
アメリカのように、他民族で価値観が多様化している国なら解る。
また、アメリカでは国旗国歌を拒否する自由もある。
法律の上には慣習がありますね。
日本の場合は、国歌国旗はその慣習で国民の間で浸透する形、イギリスが
そうですが、こうなる形が良いと思いますが、いかがでしょう?
840朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:33:21.52 ID:V6gkQBlT
>>838
まともな人に相手しますので、君はごめん。
841朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:38:18.30 ID:aNcHuPfS
もともと日本は慣習として成立してたのにね。
不起立教師や左派連中が騒いで自分の首絞めちゃったんだよね。
842朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:42:42.42 ID:aNcHuPfS
アメリカで行われているのは忠誠の宣誓だけどね。

卒業式や入学式での起立斉唱は裁判にもなってないよね。
843朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:45:47.13 ID:aNcHuPfS
また、
日本の場合、個人だけでやってれば、また結果は変わってたのかもしれないけどね。
組織立ててやっちゃったから大事になったんだろうね。

844朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:47:41.74 ID:g8jN3x/f
>>839
>>国歌国旗と言うものが、法律で制定することに馴染むのか?

民主主義国家なのでなじむかどうかの判断は国民の意思です。
特に国旗国歌法の類いにサヨク以外の反対運動がありませんので
なじんでいるかと思われます。
845朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 20:52:08.47 ID:OgI/p5Zd
>>839
日本には多様な価値観はないのかな?
どんどんグローバル化する社会なんだから、同じ日本人でも国際的に見てもグローバルな価値観を持つようになってもおかしくないね。
多様な価値観を持つ人々の中で、統一的な一つの価値観を国民団結の象徴にしようとするなら、法律にすることは何もおかしくないよ。
国旗国歌を拒否する自由についても、日本人は学校の先生を除いてちゃんと持ってるよ。
それが他の人々にも広がっていく歯止めがないのなら問題かもしれないけどね。
846朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:18:08.84 ID:g8jN3x/f
>>839
>日本の場合は、国歌国旗はその慣習で国民の間で浸透する形、イギリスが
そうですが、こうなる形が良いと思いますが、いかがでしょう?


あと法律論の話でイギリスは全く欠片も参考になりません。
日本は判例主義だとか英米法の影響を受けているとか言われます。
しかし本場イギリスの法律体系は日本の判例主義なんて子供の遊戯レベルです。

本場のイギリスの法律はもはや日本人から見れば意味不明です。
なんで国家が運用できているのかわからないレベルです。
刑法と民法の区別が無いとか、憲法が無いので合憲違憲などの最終判断が
よくわからんとか、コモンローとか言って法律にこう書かれてるのに判事の判断
が優先されるとか当初、立法府が立法府の役割をしてなかったとか
全てにおいて日本の法律の観念から外れてるというか訳わからん。
日本はやっぱり大陸法の国なんですよね。
847朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:35:06.51 ID:V6gkQBlT
>>844
その法律は、小渕さんの嘘で成立しているだから、馴染んでいるかどうか
あなたの推論です。
848朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:38:07.89 ID:V6gkQBlT
>>845
なんで法律で自分たちの自由を束縛するすることを選ぶのかね。
未来に日の丸を踏み潰したくなるような施政が起こるかもしれない。
そんなに束縛がすきなのか?

こうなると見解の違いだね。
849朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:39:44.20 ID:aNcHuPfS
>>847
嘘があったらって、 
それはあなたの妄想だよね。
850朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:41:20.14 ID:V6gkQBlT
>>846
あなたイギリス法律論を聞きたいとは思わない。
同じ立憲君主国のイギリスにおいて、国旗国歌を制定している法が
無い。
つまり慣習として、国歌国旗が認められている。

それ以外のあなたの講釈は、自慰でしかない。
みっともない。
851朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:41:48.94 ID:aNcHuPfS
>>848
公務員の職権濫用を防ぐため。
国民の権利を守るため。
852朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:42:32.09 ID:V6gkQBlT
>>849
ごめんね。君は無視するから。
853朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:44:01.43 ID:aNcHuPfS
反論できないというわけだね。
854朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:44:44.33 ID:g8jN3x/f
>>847
>>その法律は、小渕さんの嘘で成立しているだから、馴染んでいるかどうか
あなたの推論です。

私は何も判断しません。
日本に馴染んでいないと国民が判断すれば世論がそう動くだけです。

855朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:49:47.33 ID:g8jN3x/f
>>850
>>あなたイギリス法律論を聞きたいとは思わない。
同じ立憲君主国のイギリスにおいて、国旗国歌を制定している法が
無い。
つまり慣習として、国歌国旗が認められている。


前半部と後半部が矛盾しているようですが
イギリスの法律論を問うこと無しに、後半の主張をしても無意味ですよ。
後半部の話はイギリスの慣習法の話そのものですからな。


>それ以外のあなたの講釈は、自慰でしかない。
みっともない。


みっともないも何も君がイギリスの慣習法の話をしてどうするんだ?
私がイギリスの慣習法を話すと自慰で、君はイギリスの慣習法の話をしてもOK
ってことですかな?どんなジャイアン理論?
856朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:49:51.72 ID:aNcHuPfS
ていうか、国旗国歌法なんて国民に何の影響もないんだけど、
なんでそんな必死なんだろね?
857朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 21:55:37.25 ID:OgI/p5Zd
>>848
国歌の庇護と個人の自由のバランスって話ね。
自分達の自由をある程度国家に委譲し、その代わりに国は国民を守る。
国から自由でありたいと思うなら、それだけいざというときに国には頼らないという覚悟が必要。
国民の総意として、国はどれだけ国民を守るべきか、国民はどれだけ国家から自由であるべきかという話。
自由の束縛と感じるかも知れないけど、それだけ国家は国民に対し責任を負うということでもあるんだよ。
858朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 22:03:49.57 ID:g8jN3x/f
>>847
>>その法律は、小渕さんの嘘で成立しているだから、馴染んでいるかどうか
あなたの推論です。


あと、国旗国歌法制定時に小渕さんの嘘ってなんの事でしょう?
国旗国歌法制定の理由は教師に業務命令を下す際の法的根拠にする為です。
国旗国歌に対する業務命令は強制には当たらないというのが
政府見解で業務命令を下す事自体は国旗国歌法制定の前から
キッチリ説明しております。

国旗国歌に対する業務命令は強制には当たらないという論理は
後の君が代日の丸伴奏訴訟最高裁判例でも踏襲されております。
859朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 22:07:41.28 ID:QklkH/wJ
躁鬱が激しいスレですね

フリーズしたかと思えば猛ダッシュ
860朝まで名無しさん:2012/09/27(木) 22:15:46.29 ID:aNcHuPfS
>>859
そりゃ今や、
中国韓国絡みの話題のほうが熱いからね〜。
861朝まで名無しさん:2012/09/28(金) 00:01:26.48 ID:QklkH/wJ
そんなに安倍たんが怖いなんて知りませんでした
862朝まで名無しさん:2012/09/28(金) 08:10:52.14 ID:RhN7odfv
まあ、
政治家だろうと、
警察官だろうと、
教師だろうと、

その権力を私物化して濫用したら、批判されるのが当たり前だあな。
863朝まで名無しさん:2012/09/30(日) 10:49:13.22 ID:M3lVw4iw
【朝日新聞】 「無人島のために戦争なんて、とつぶやける国がいい。小欄、間違っても煽る側には回るまいと思う」…天声人語★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348968510/





社史全否定w
864朝まで名無しさん:2012/09/30(日) 21:25:36.01 ID:M3lVw4iw
ないかくかいぞー


【民主党】 田中眞紀子氏、入閣決定 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349005262/
【民主党】 田中真紀子氏が文部科学相に内定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349005984/
865朝まで名無しさん:2012/10/01(月) 01:08:12.95 ID:KB5uxHF8
媚中派を入れて忠誠の誓いかぁ…
866朝まで名無しさん:2012/10/01(月) 10:31:26.40 ID:oIMtFxPr
そんな甘いもんじゃねーぞい、これ

http://www.asahi.com/politics/update/1001/images/TKY201209300357.jpg

名前を一人一人見てったらエラいことに
867朝まで名無しさん:2012/10/01(月) 23:15:52.50 ID:oIMtFxPr
環境税導入 家計負担増見通し NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121001/k10015412801000.html
バターやチーズ値上げ 環境税で電気・ガスも…
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221001020.html
時事ドットコム:暮らし、10月1日こう変わる=年金追納拡大、環境税導入、食品値上げ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012092800767


時事ドットコム:消費税、再引き上げ不可避=10%「おしまいでない」−民主・藤井氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012100100670


官製スタグフレーション
868朝まで名無しさん:2012/10/06(土) 01:02:50.64 ID:kStH7CZ0
>>672
>・単数形で間違いありません。
クリーンハンズの原則は、原語表記ではClean Hands、であり複数形。

>・政教分離が刑事裁判で争われた事はございませんので
>民事裁判の原則の話で間違いありません。
民事であるということは私人間の争訟ということになるが、政教分離が私人間で憲法上の争点となることは例外。
砂川政教分離、愛媛玉串、自衛官合祀拒否など有名訴訟のほとんどは、行政を訴える、
行政訴訟であり、刑事でも民事でもない。
行政訴訟には、民事法上の原則であるクリーンハンズの原則はそのまま適用されない。
国が不誠実な訴訟追行をしたからという理由だけで、行政行為を無効(原告側の主張を容認)にしたら、
その影響は甚大なもの(私人と異なり、無関係な第三者も害される)になってしまうことを考えれば理解できる。

>ちなみにこれに限らず多くの憲法訴訟は民事裁判です
・・・・。

>ちなみに法律は詳しいですよ。
こんな不遜なこと、弁護士でもなかなか言えないが…。
869朝まで名無しさん:2012/10/06(土) 01:15:35.93 ID:kStH7CZ0
>>672
>その裁判の事で過去に何度もサヨクさん論破しましたが。
名無しで、誰も見てないのに「論破した」って書くってどういう心理状態なのだろうか…。
2ちゃんならではのお約束とは言え、672のような「法律には詳しい」と自称するところとか、
目に余る、と言うか何なのだろうと思う。
法律に詳しい、と堂々、言い放つのだから弁護士か、院卒の修士か博士号ホルダーなのだろうが、
行政訴訟を知らないとか、私人間効力を知らない・・・。
いまどき、高卒主婦でも合格する行政書士試験にも行政法が必須となっているのに、
誰が、彼に「法律に詳しいですね」と言う、評価を与えたのだろう?
まさか、自分で言ってるだけなのか…。
酷過ぎる。
870朝まで名無しさん:2012/10/06(土) 02:09:54.26 ID:tG4097/A
ていうか、何で一ヶ月前のレスに反応してんだ?
871朝まで名無しさん:2012/10/06(土) 10:36:16.06 ID:Sx9hep4r
フラッシュバックっていう病状がですね・・・
偏執性ってのもまた
872朝まで名無しさん:2012/10/07(日) 21:45:59.00 ID:vXCiCXsY
>>869
>名無しで、誰も見てないのに「論破した」って書くってどういう心理状態なのだろうか…。
2ちゃんならではのお約束とは言え、672のような「法律には詳しい」と自称するところとか、
目に余る、と言うか何なのだろうと思う。

正直言って論破されたなんて片腹痛いと法律を駆使して反論してくれる人が
いればいいんですけどね。現実にそういう人がいないし、どいつもこいつも
憲法理解しとらんからそう表現せざるえないと言えるのが実情でしょう。

>法律に詳しい、と堂々、言い放つのだから弁護士か、院卒の修士か博士号ホルダーなのだろうが、
行政訴訟を知らないとか、私人間効力を知らない・・・。
いまどき、高卒主婦でも合格する行政書士試験にも行政法が必須となっているのに、
誰が、彼に「法律に詳しいですね」と言う、評価を与えたのだろう?

私人間効力なんて知ってるに決まってるでしょう。
田母神さんのスレで過去に大いに語ったことがあるわ。

>ていうか、何で一ヶ月前のレスに反応してんだ?

あまりこれないんですけどね、
書いた当人ですがちょうど見てた。
小泉靖国裁判時代よりもさらに過去からヤフー掲示板とかで討論してましたけど、
サヨクさんって護憲護憲と申しますが、はっきり言って憲法知りません。
独自の憲法解釈持ち出して最高裁判例に基づいているのか?と問うたら
意味わかってないし、憲法81条を説明したら精神の自由に関わる条文だから
81条より優先されるとか意味わからんこと言い出したやつもいたな。

こうね、挑発されて何糞と法律の詳しいサヨクさんが出てくれると逆に盛り上がるし
助かるんですけどね。憲法論議でサヨクさんと話すと何から何まで説明が必要だから
討論というよりも教師になった気分になることがある。こちらが話せば相手がどの
最高裁判例の話かわかるどころじゃなくて、なぜ最高裁判例が必要かの説明から
始めるレベルですからね?
873朝まで名無しさん:2012/10/08(月) 12:32:37.11 ID:De30tFHY
>>872
お前が法律ろくに知らないのは分かったよ。

ところで国旗国歌法を改正して違うのにしようぜ。
874朝まで名無しさん:2012/10/08(月) 13:05:16.43 ID:fRcSWYto
お前が法律の基本も知らないのはわかったw


どこの政党所属の国会議員さんでしょうか?
875朝まで名無しさん:2012/10/08(月) 20:06:54.01 ID:ciQ5KJ0W
>>873
国籍変えたほうが早いよ。他人任せにするより確実。
876朝まで名無しさん:2012/10/08(月) 23:07:23.92 ID:KeE20l3u
>>872
>私人間効力なんて知ってる
政教分離関連の訴訟が民事訴訟だ、といって民事法上の原則であるクリーンハンド(単数形で間違いない、と断言w)
も当然、適用あると断言。
二重、三重に知らないことについてデタラメを書いて、ドヤ顔。

また、政教分離関連の訴訟はほとんど行政訴訟と言うことを知らない(つか、
裁判に刑事と民事しかない、と断言)。

まぁ、どうせ、これもサヨクに教わったことをそのまま書いただけ、と言うんだろうが。
団塊世代のおっさんが、デタラメ垂れ流して、指摘されても撤回も、訂正もせず、
涙全開でわけの分からない、言い訳開始。
揚げ句、みんなは見てないだろうし、証拠もないけど他の場所でサヨクを論破してやったオレ様は法律も詳しいから(でも行政訴訟は知らないし、
英語の単数形と複数形の区別も知らないよ)、いいのだ!、という訳ですね。

おっさんはこれだから嫌われるんだよ。早く、消えろ。
877朝まで名無しさん:2012/10/08(月) 23:16:17.52 ID:KeE20l3u
>>872
>サヨクさんって護憲護憲と申しますが、はっきり言って憲法知りません。
サヨク、って言っても弁護士も学者もいるが。
おっさんに限って言えば憲法を知らないのもハッキリばれたのに、よく言うぜ。
おっさんが厚顔無恥なのも、サヨクの責任だよね。

>最高裁判例に基づいているのか?
判例がどうこう言うなら、事件番号分類まで知ってれば、憲法訴訟が民事訴訟だ!なんて書いて、
ウソツキの馬鹿だって簡単に正体がバレるような、大ポカもやらないで済んだのにね。
法律が詳しいとか自称してるけど、学生ですらLLIやTKCの判例データベース検索に、
事件番号は調べるからね。それすら知らない、って高卒確定。
878朝まで名無しさん:2012/10/08(月) 23:53:55.06 ID:SjdjJEAF
「日の丸の教え」




 ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の
山中伸弥教授は8日夜、同大で記者会見し、
「日本という国に支えていただいて、日の丸の教えがなければ、
この素晴らしい受賞はなかったと心の底から思った。
まさに日本という国が受賞した賞だと感じている」と語った。

 山中教授は、国や友人、家族らの支援あってこその受賞だったことを強調し、
「感想を一言で表現すると感謝という言葉しかない」と述べた。

(2012年10月8日20時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00647.htm
879朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 00:04:21.38 ID:gj3vYjyw
原子力を発明した人は死刑に相当します
880天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/09(火) 00:19:24.28 ID:M30Y5PzQ
>「日の丸の教え」
天皇…神道のご神体。
日の丸・・・神道の最高神、アマテラスのシンボル
君が代…ご神体の繁栄と神道の布教拡大を祈念

つまり、すべて、神道(国家神道の残党、神社本庁が中心)のステマ。
でも、あくまで、誰も気づかないサブリミナル効果でしかなく、いくら天皇や君が代をヨイショし、
靖国参拝を叫んでも、神道信者数は高齢化、激減。
靖国に参拝してる議員も、安倍、麻生をはじめ仏教徒やキリスト教徒が票やカネ欲しさにゴマをすってるだけで、
自分たちの宗教団体の利益を一番に考えてるような、守銭奴ばかり。
881朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 07:14:16.92 ID:G25Ew7FM
>>880 はいはい、よかったね。
882朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 12:28:48.82 ID:49e9SBRD
【日韓経済】日韓通貨スワップ拡大措置、予定通り31日で終了[10/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349751855/
883朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 12:36:30.50 ID:49e9SBRD
【ノーベル賞】 山中教授 「日の丸の教えがなければ受賞はなかった」「まさに日本という国が受賞した賞だと感じる」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349745822/



【ノーベル賞】 日本の村上春樹・中国の慕言、ひょっとして韓国のコ・ウン?…ノーベル文学賞は誰の手に[10/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349522793/
【韓国】 「10月はノーベル賞の季節です」〜10年連続ノーベル文学賞候補の詩人・高銀(コ・ウン)氏、今年は?[10/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349182329/

【ノーベル賞】 またやって来た「ノーベル賞シーズン」今回も韓国はない〜優秀な韓国人科学者増えても独創性が多少残念★6[10/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349708897/







【韓国】我が国の科学者ら、2年連続してノーベル生理医学賞受賞者名をズバリ的中させる快挙 [10/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349705654/
884天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/09(火) 15:26:40.63 ID:M30Y5PzQ
嫌韓厨は全ての基準が、韓国にあるわけだ。
韓国よりマシ、韓国はXX、韓国は…。
日本の半分の国土、人口、GDPも半分以下の韓国がライバル、ってスゲー人生だな。
エコノミストの未来予想では、数十年後には日本は急激な人口減で、
韓国の半分の1人当たり所得になってしまうらしいが、韓国叩きより日本人をすぐ殖やす運動をした方が、
はるかに愛国的だと思うけど。
885朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 15:35:19.97 ID:euZHBQAj
韓国は日本以上の高齢化社会。韓国は日本以上の自殺率。
韓国は日本以上の純血主義。つまり…エコノミストw
886天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/09(火) 15:55:11.00 ID:M30Y5PzQ
まぁ、ふつーの奴が知らないのは当たり前だが、英エコノミスト誌は欧米、日本では政府、
金融、財政関係者の購読率はほぼ100%、影響力もすごい。
その余繰の根拠は、経済自体の変化より、国家の人口推移統計を基礎にしている、
としているから日本人が50年で半減と言う他の統計予想と突き合わせても、
全く無根拠とは言えないし、その予想自体の正確性よりも、「あれだけの権威が、
言ってるのだから信用できる」と欧米から認識されてしまう、と言うのが一番怖い。
887朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 16:22:58.89 ID:ibjDYQlv
いや、ていうか、興味ないし。
888天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/09(火) 16:33:23.61 ID:M30Y5PzQ
>>887
そりゃ、そうだな。 
国や経済がどう動こうと、お前さんには無関係だろうw
もっとも、興味を持っても、何の影響力もないだろうけど。
889朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 16:48:38.10 ID:ibjDYQlv
いや、興味ないのは韓国についてなんだが…。


まあ、そんな先の未来なんか、
ネットでぐだぐだ言ってもしょうがないとは思うがな。
890朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 17:10:14.79 ID:lM3Mw3XX
>>876
>政教分離関連の訴訟が民事訴訟だ、といって民事法上の原則であるクリーンハンド(単数形で間違いない、と断言w)
も当然、適用あると断言。
二重、三重に知らないことについてデタラメを書いて、ドヤ顔。
また、政教分離関連の訴訟はほとんど行政訴訟と言うことを知らない(つか、
裁判に刑事と民事しかない、と断言)。


ちなみに行政訴訟も憲法訴訟も民事訴訟の一種ですな。
民事法廷で裁かれまして当然クリーンハンドの原則は適用されます。
昔は行政裁判所というのがあったそうですが、今は民事法廷で
裁かれます。
現実に体感したければ裁判所行けば刑事と民事しかわかれていないことが
わかることでしょう。刑事裁判は刑事裁判専用の法廷でしか裁判は行いませんが
民事裁判用の法廷では民事裁判だろうが憲法裁判だろうが行政裁判だろうが
普通に同じ場所で同じ判事に裁かれます。
各法廷のスケジュールは裁判所の入り口で読むことができますが
被告が国でも民間人でも同じ法廷で審理します。当然、被告が民間人なら民事法廷、
地方公共団体や国なら行政裁判、憲法がらみなら憲法裁判とは色分け出来ますが
別にスケジュール表にそんな被告の違いごとに区分分けはしません。

法律論で言ったら
「行政事件訴訟法に定めがない事項については民事訴訟法の例によるとされ(第7条)、
自己完結されていない。このことは、現行の行政事件訴訟法が過渡的な制度であって、
将来的には自己完結した行政訴訟法制度の構築を目指していることを示すものとおもわれる。」
ってところでしょうか?民事訴訟だけでは官の横暴による国民の保護が足りないので法律
を作って補ったが、基本は民事訴訟法で民事法廷で対応してくださいって意味です。
これは行政事件訴訟法の話でも民事訴訟の話にも出てくる説明文ですな。
891朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 17:42:24.55 ID:49e9SBRD
【政治】ノーベル賞を受賞した京大・山中教授、民主党の「事業仕分け」を批判していた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349769984/
【政治】「自民は234議席、民主86議席、維新61議席」 政治評論家・森田実氏の衆院選予測★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349752542/
892天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/09(火) 17:57:38.12 ID:M30Y5PzQ
>>890
>ちなみに行政訴訟も憲法訴訟も民事訴訟の一種ですな。
でたらめだな。

「法律学小辞典」第4版有斐閣
「行政訴訟については,行政訴訟を提起できる事項(行政訴訟事項)の限定,出訴期間の制限,職権審理主義の採用など,通常の民事訴訟手続に比べ,
種々の特色が認められるのが通例である。現行憲法の下では,行政裁判所は廃止され,行政事件の裁判も民事・刑事の裁判と同様に司法裁判所が管轄することとなった。
行政事件の手続に関しては,行政事件訴訟法により民事訴訟とは種々の異なった取扱いが認められている。最近では,この行政事件訴訟を指して行政訴訟と呼ぶことが多い。」

>民事法廷で裁かれまして当然クリーンハンドの原則は適用されます。
裁判所は政教分離が主な争点と判断した場合、行政訴訟として分類して、行政訴訟の分類記号を付ける。
それは、裁判所の職権で、訴訟当事者の意見は関係がない。
また、既出の様だがクリーハンドは誤りで、クリーンハンズが正しい。

民事法の大原則である信義則について言えば、行政関係には原則適用がなく、
特殊な条件がそろった場合に例外的に認められる、とされている(最判62.10.30)。

それにしても、あんたは前に何度か間違いと指摘されてるのに、無視して同じことを繰り返すの
はどうしてなの?
893892訂正:2012/10/09(火) 17:59:23.23 ID:M30Y5PzQ

訂正:クリーンハンドという単数形は誤りで、クリーンハンズと言う複数形が正しい。
894天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/09(火) 18:10:57.00 ID:M30Y5PzQ
>>890
あんた、自分で「法律には詳しい」と書いてた人だよな?

>被告が国でも民間人でも同じ法廷で審理します。当然、被告が民間人なら民事法廷、
>地方公共団体や国なら行政裁判、憲法がらみなら憲法裁判とは色分け出来ますが
>別にスケジュール表にそんな被告の違いごとに区分分けはしません。
こんなこと書いちゃ、詳しいどころかバカ、ってバレるって。
法律をやってる人間は、第1審前に裁判所が付けた事件番号を見れば民事、刑事、行政とかの
事件分類がすぐ分かるんだからさ。

でも、たいして知りもしない分野で、しかも法律家も見てるのに、「法律に詳しい」って言いきるって、
ふつ-の神経じゃないよね。
2ちゃんではあんたみたいなひとは特別って訳じゃないが、リアルであんたみたいな人間がいたら、
周囲から嫌われてるだろうね。
895朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 20:25:34.44 ID:49e9SBRD
【政治】民主・岡田氏「マニフェスト違反だ」 自民の世襲容認を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349774295/




2で終わるスレしりーず
896朝まで名無しさん:2012/10/09(火) 20:29:24.62 ID:49e9SBRD
野田内閣支持率 26%に低下 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121009/k10015620161000.html
>先月より5ポイント下がって26%
>去年9月の野田内閣の発足以来、最も低くなりました。


人気取りの為の内閣改造をしたら、なぜか最低になったでござるの巻

NHK世論調査 政党支持率 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121009/k10015620181000.html

とうとうダブルスコアになったでござるの巻
897朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 11:39:56.52 ID:bLwZBNDv
中国共産党の機関紙「人民日報」が1953年に、釣魚島(尖閣諸島の中国側呼称)は沖縄県に属すと報じていたことについて、
中国網日本語版(チャイナネット)は9日、「有効な根拠ではない」と論じた。以下は同記事より。

 人民日報の記事を引き合いに、日本政府は「かつて中国が尖閣諸島を日本領土として認めていた」と主張しているが、
こうした手法では話のつじつまを合わせられないし、日本が釣魚島を占領するための有効な根拠にもならない。

 外務省は公式サイトに「人民日報」の関連記事の写真を掲載し、「中国はかつて尖閣諸島を沖縄の一部としてみていた」と注釈している。
ただこれは人民日報の言葉ではなく、日本が一方的に解読・錯覚でしかない。
日本側は釣魚島を有効に支配する根拠が少ない状況にあって他人のあら探しをするほかなく、
過去の記事を持ち出し、各国の首脳や外相との会談で積極的に上述の内容に触れ、インターネットを通じて情報を配信し、積極的に宣伝を行っている。

 われわれは当時の歴史の状況と琉球の局面を振り返る必要がある。当時の琉球、つまり沖縄は国連が委任管理しており、
主権も日本に属していなかった。日米は当時の冷戦戦略を考慮して琉球を米国占領軍によって委任管理したが、
これは国際法上合法ではなく、当時の中国政府もそれを認めていない。

 1951年、当時外相だった周恩来が米英の対日講和条約草案、およびサンフランシスコ会議について発表した声明が正式な政府文書で、
それには中華人民共和国の参加がない場合、その内容や結果がどうあろうと、中国人民政府はすべて不法とみなし、
従って無効である、それは各種国際法で認められている。(つづく)(編集担当:米原裕子)



国連無視・・・。
898朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 12:17:17.14 ID:x72umFkP
【中国】人民日報が過去に尖閣は沖縄に属すと報じていたが、これは無効-チャイナネット
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349835171/


所謂、「1000なら>>xxxは無効」って言うのと同じレベル
899天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/10(水) 14:54:35.76 ID:ACsz4+Q0
結局、中韓嫌いコピペを貼りまくってる団体サンは、民主党嫌い運動、自民党に投票しよう運動、
日の丸君が代・布教活動もやってる、ってワケね。
あーあ、やっぱり、日本が好きっていう訳じゃなく、
神道、統一教会がやってる日本会議の犬、ってことじゃん。
900朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 15:26:48.90 ID:YE0EK52q
>>899
今回、中国を怒らせたのは民主党政権ですよ?


自民党に何の関わりが?
901朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 15:28:41.60 ID:YE0EK52q
やまんば程度の知能だとこんなもんか。
902朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 16:35:39.89 ID:bLwZBNDv

「極東国際軍事裁判に言及したサンフランシスコ講和条約第十一条ならびに
それに基づいて行われた衆参合わせ四回に及ぶ国会決議と関係諸国の対応によって、
A級・B級・C級すべての「戦犯」の名誉は法的に回復されている。
すなわち、「A級戦犯」と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではないのであって、
戦争犯罪人が合祀されていることを理由に
内閣総理大臣の靖国神社参拝に反対する論理はすでに破綻していると解釈できる。」

こんなこと国会で言ってた人がいますが、
この方は日本会議とかいう団体の犬なんですかね?
903朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 17:35:18.59 ID:x72umFkP
>>901
この馬鹿は、政治板あたりから逃げてきたヘタレでしょう
904朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 20:13:40.92 ID:OJ/7uvuz

...aikawarazu
905朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 20:15:00.65 ID:OJ/7uvuz
youchina sure dana

kusukusu...
906朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 22:15:51.44 ID:Xyqi7HFn
>>892
>でたらめだな。

確実に民事法廷です。
「行政事件の手続に関しては,」って裁判手続きの話でしょう。
判事の判断基準の話ではありません。

>裁判所は政教分離が主な争点と判断した場合、行政訴訟として分類して、行政訴訟の分類記号を付ける。
それは、裁判所の職権で、訴訟当事者の意見は関係がない。


「裁判所は政教分離が主な争点と判断した場合、行政訴訟として分類して」
の意味がわからん。小泉靖国裁判が行政訴訟か?
それと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E5%B7%9D%E6%94%BF%E6%95%99%E5%88%86%E9%9B%A2%E8%A8%B4%E8%A8%9F
砂川政教分離訴訟
参照法条
憲法20条1項・89条
民事訴訟法149条1項・2項、地方自治法242条の2第1項3号

参照法令は民事訴訟法だってさ。

>また、既出の様だがクリーハンドは誤りで、クリーンハンズが正しい。

ご自由に弁護士にクレームを入れるといいでしょう。
http://www.bengo4.com/bbs/132875

>民事法の大原則である信義則について言えば、行政関係には原則適用がなく、
特殊な条件がそろった場合に例外的に認められる、とされている(最判62.10.30)。

http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~ishizaki/ls2008/2008verw04.pdf#search='%E6%9C%80%E5%88%A462.10.30'
原則適用がなく?ほれほれ。ちゃんと(最判62.10.30)も載ってるぞ。勉強したまえ。
907朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 22:28:16.38 ID:Xyqi7HFn
>>894
>こんなこと書いちゃ、詳しいどころかバカ、ってバレるって。
法律をやってる人間は、第1審前に裁判所が付けた事件番号を見れば民事、刑事、行政とかの
事件分類がすぐ分かるんだからさ。


区分けするって意味は行政裁判用の法廷や民間用の法廷が分かれるわけじゃないって
話だぞ?行政訴訟だろうが民事訴訟だろうが同じ法廷で同じ判事が同じ日に審理してるって話。

事件番号が区分けしてあるって話じゃないし、それなら民事訴訟の中だって色々な
区分けがある。だから何?って話だが。
908朝まで名無しさん:2012/10/10(水) 22:36:03.75 ID:x72umFkP
【野田内閣】田中慶秋・法相が暴力団と癒着 幹部息子の仲人を務め、謝礼を受け取る 辞任必至★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349868417/




こりゃ国会開けないな
所信もなく
909天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/10(水) 23:30:34.93 ID:ACsz4+Q0
>>906
>「行政事件の手続に関しては,」って裁判手続きの話
行政事件、民事事件、刑事事件の区分についてだろう。
判事の判断基準、と言うのは間違い。
そのうち、民事と行政については裁判所が決める。

>意味がわからん。小泉靖国裁判が行政訴訟か?
意味が分からんことを、よく断定できるな。
あんたは、行政訴訟自体を知らなかったんだから、意味が分からんのは当たり前。

>砂川政教分離訴訟
参照法令なら、民法、地方自治法も含まれてるわけだが、
民訴法が含まれてるから、なんだっていうわけ?
一方当事者が、地方公共団体で地方自治法の住民訴訟なのに、
それを民事訴訟だ、なんてバカもいいところ。

>ほれほれ。ちゃんと(最判62.10.30)も載ってるぞ。
「信義則の適用については慎重でなければならず、納税者間の平等
・公平の要請を犠牲にしてもなお、納税者の信頼を保護しなければ正義に反すると
いうような特別の事情が存する場合に初めて上記法理は適用されるとした事例」ってかいてあるが?
この日本語の意味があんたの言い分と真逆だって、分からないのか。
910天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/10(水) 23:42:34.98 ID:ACsz4+Q0
>>907
>区分けするって意味は行政裁判用の法廷や民間用の法廷が分かれるわけじゃないって
>話だぞ?
はぁ? あんた、じぶんで「・政教分離が刑事裁判で争われた事はございませんので
民事裁判の原則の話で間違いありません。
ちなみにこれに限らず多くの憲法訴訟は民事裁判です。」>>672と書いてるだろ。
法廷がどうこうなんて、関係ないこと持ち出して、頭おかしいだろ。

>ご自由に弁護士にクレームを入れるといいでしょう。
サイトを見たが、質問者がそう言ってるだけで弁護士が言った言葉じゃないね。
あのね、ネットから拾ってきてそれがソースだ、俺の責任じゃない、とかバカ過ぎだろ。
あんた、前もサヨクがそう言っていたから、とか言い訳してたけど、呆れてものも言えんわな。
大体、クリーンハンズとクリーンハンドのどっちが正しいか、なんて調べれば基本書には、
英文で載ってるわけだから、怠慢こいてないで自分で調べれば済むだろ。

それに、あんたが引用してきた、新潟大のレジュメにあんたの言ってることがデタラメだってことが
書いてあったんだから満足だろ。ほんと、知りもしないのに、俺は正しい、間違ってない、
と繰り返して、自分の間違いを自分で示しちゃう、ってのもバカっぽくて、あんたらしい。
911天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 00:41:28.93 ID:Hi+CWPmm
>>900
>今回、中国を怒らせたのは民主党政権ですよ?
え? 尖閣、竹島問題を放置、棚上げしてきたのは「自民党」だけど?
それに、自分の売名とウヨクへの媚び売りのために石原が計算づくで、
中国のバカ連中に暴動の口実を与えた、ってのは知らないわけ?

こんなことをすれば、中国の一部のバカどもが怒り出す、って分かってて、
外交交渉で話合いの余地もあったのに、それをすっ飛ばして、
故意にやるんだから、石原はとんでもない売国野郎だ。
世界最大の新車市場である中国で、日本車メーカーの被った損害は莫大な金額だ。
日本の経済が傾くほど。

とはいえ、蜂の巣をつついて、蜂が怒って飛び出してきて、連れがいっぱい刺されて、
自分は蜂の始末なんてできないのに、蜂が悪いんだから俺の責任じゃない、とか言うんだろうな。
石原はあんな爺になっても、息子の足を引っ張ってでもまだ総理になりたいとか狂ったことを
企んでるから、どんなことでもやるんだろうな。
いまとなっては、すっかり、維新の会からも距離を置かれ、頼みの亀井は失脚と絶望的な立場だが、
まだ、何か売国的なことをやらかしそうで恐ろしい。
912天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 00:49:07.96 ID:Hi+CWPmm
>>902
>こんなこと国会で言ってた人がいますが、
>この方は日本会議とかいう団体の犬なんですかね?
いまさら、戦犯なんて存在しなかったとか言って誰が喜ぶ?
つか、誰が得をする? 遺族ですらほとんど高齢化するか、死亡してるような昔のことだ。
自民党の強大な圧力団体だった日本会議は、近年、弱体化している。
その巨大な支持団体の一つ、日本遺族会は会員の激減、高齢化による組織の硬直化などで
消滅する運命。
彼らの言い分は、旧軍が聖戦に参加した正義の軍であった、
それを批判する言論、報道は一切許さない、総理、天皇は靖国に参拝せよ、
天皇が参拝しないなら天皇を辞めさせて参拝する天皇に代えろ、とかかなりむちゃくちゃな
ことを言っていた。
913朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 01:02:47.41 ID:GLyj6yi4
>>909
>行政事件、民事事件、刑事事件の区分についてだろう。
判事の判断基準、と言うのは間違い。
そのうち、民事と行政については裁判所が決める。

裁判所が決める?被告が国でも裁判所が行政裁判じゃないと判断する裁判があるのか?

>意味が分からんことを、よく断定できるな。
あんたは、行政訴訟自体を知らなかったんだから、意味が分からんのは当たり前。

行政訴訟など知ってるに決まってるでしょう。
君の言うことはわからんが。
「裁判所は政教分離が主な争点と判断した場合、行政訴訟として分類」
※別に政教分離が主な争点と判断しても行政訴訟とは限りません。

>参照法令なら、民法、地方自治法も含まれてるわけだが、
民訴法が含まれてるから、なんだっていうわけ?
一方当事者が、地方公共団体で地方自治法の住民訴訟なのに、
それを民事訴訟だ、なんてバカもいいところ。

単に民事法廷だってだけの話ですが。
当然、民事の原則も同じです。

>この日本語の意味があんたの言い分と真逆だって、分からないのか。

それは「 租税法律主義の原則が貫かれるべき租税法律関係においては、
      信義則の法理の適用にっいては慎重でなければならない」が正解。

再掲になるがリンク先の抜粋
抜粋民法§ 1Aが規定する信義則は行政法関係においても妥当する重要な原則である。
特に行政法関係では、行政活動に対する国民の信頼保護の原則として論じられる
ことが多い。
914朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 01:08:39.66 ID:GLyj6yi4
>>910
>はぁ? あんた、じぶんで「・政教分離が刑事裁判で争われた事はございませんので
民事裁判の原則の話で間違いありません。
ちなみにこれに限らず多くの憲法訴訟は民事裁判です。」>>672と書いてるだろ。
法廷がどうこうなんて、関係ないこと持ち出して、頭おかしいだろ。

まあ民事裁判の一形態だからな。
もっとも平成16年の行政訴訟法改正は知らなかったが。

>サイトを見たが、質問者がそう言ってるだけで弁護士が言った言葉じゃないね。
あのね、ネットから拾ってきてそれがソースだ、俺の責任じゃない、とかバカ過ぎだろ。
あんた、前もサヨクがそう言っていたから、とか言い訳してたけど、呆れてものも言えんわな。
大体、クリーンハンズとクリーンハンドのどっちが正しいか、なんて調べれば基本書には、
英文で載ってるわけだから、怠慢こいてないで自分で調べれば済むだろ。

いや普通に大学でそう答えても正解になりますな。
そもそも大学時代の知識ですからな。

>それに、あんたが引用してきた、新潟大のレジュメにあんたの言ってることがデタラメだってことが
書いてあったんだから満足だろ。ほんと、知りもしないのに、俺は正しい、間違ってない、
と繰り返して、自分の間違いを自分で示しちゃう、ってのもバカっぽくて、あんたらしい。


そのレジュメの再掲。
民法§ 1Aが規定する信義則は行政法関係においても妥当する重要な原則である。
特に行政法関係では、行政活動に対する国民の信頼保護の原則として論じられる
ことが多い。
915天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 01:36:17.52 ID:Hi+CWPmm
>>914
>いや普通に大学でそう答えても正解になりますな。
あんたの出た大学では、clean handsを単数形です、と教えてると?
なんて大学? 

>そのレジュメの再掲。
まぁ、待て待て。そのレジュメは誰が書いたの?そこいらから、拾ってきてネットがソースだ、
おれの責任じゃない、書いた奴に文句言え、とか言っちゃう人だからね。
ちゃんと調べてんのかなぁ?w
916天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 01:40:46.19 ID:Hi+CWPmm
>>914
>民事裁判の一形態だからな。
えー?
住民訴訟が、民事裁判の一形態…?
あんたさぁ、どこの大学でてんの? そこでがそういう様に教えてんのか?
つか、あんた、何歳? デタラメ、と言うか知らないことを、昔はこうだったから俺は間違ってない、
制度が変わっただけ、法律が変わっただけ、とか気違いだろ。
917天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 01:50:07.65 ID:Hi+CWPmm
>>913
>裁判所が決める?被告が国でも裁判所が行政裁判じゃないと
>判断する裁判があるのか?
あんたね、何も知らないんじゃないの? 
知ったかぶってスイマセンデシタ、って認めた方が楽だと思うけどねー。
”裁判官”と”裁判所”という用語は、法文でも使い分けられてるし、意味が違うって、知らないのかなー?
あんたなら、当然、知ってるよ!、って言うんだろうなぁ。
行政訴訟と民事訴訟は事件分類が違うんだけど、
誰が、どうやって、いつ決めるのかなー? 当然、知ってるよね?
それに、砂川政教分離訴訟は民事訴訟なの?
それで正しいのかなぁ? さぁ、大変だよ、LLIやTKCを使えば楽だけど、素人は使えないもんね。
918朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 01:50:09.39 ID:NSCsJwsJ
>>911

 >>今回、中国を怒らせたのは民主党政権ですよ?
 >え? 尖閣、竹島問題を放置、棚上げしてきたのは「自民党」だけど?


話を変えてしまったら、反論にも何もなりませんが?

それとも話題を変えないと都合が悪いのですか?



>>912
>自民党の強大な圧力団体だった日本会議は、近年、弱体化している。

あのー、日本語読めませんか?
私、そのレスで何と質問してますか?
919天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 01:58:21.98 ID:Hi+CWPmm
>>918
>話を変えてしまったら、反論にも何もなりませんが?
はぁ? 石原が、都で買い上げる、って言ったから怒り出したんじゃないの?
原因は自民党が中国と話合いで長年、棚上げしてきたこと(それが国益に適う、と言う判断が、
不適当だったとは言えないが)に、石原が売名のために火をつけたんだろ?

結果として見て、もし、都が買い上げていたら、日本国内でも都知事相手に住民訴訟や、
買上げの差止行政訴訟が起きて、今以上に揉め、中国にさらに
反日運動の口実を与えることになっただろ。
それを否定するのか? 

>私、そのレスで何と質問してますか?
私、っておまえ誰? 知らねーよ、名無しのおまえなんて。 
あたま、おかしい人?
920朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:01:46.56 ID:NSCsJwsJ
大変だな、

自民党がと言ったり、

石原がと言ったり、

ころころ意見が変わるんですね。
921朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:03:01.07 ID:NSCsJwsJ
>私、っておまえ誰? 知らねーよ、名無しのおまえなんて。 

自分で反応しておいて、都合が悪いとこれですからねぇー?
922天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:05:15.87 ID:Hi+CWPmm
>>920 「私」とか言ってる吉外クンへ。
大変なのはあんたのアタマ。知らない人に、「私」を知ってるでしょとか、言うなよ。気色悪過ぎ。

>今回、中国を怒らせたのは民主党政権ですよ?
え? 尖閣、竹島問題を放置、棚上げしてきたのは「自民党」だけど?
それに、自分の売名とウヨクへの媚び売りのために石原が計算づくで、
中国のバカ連中に暴動の口実を与えた、ってのは知らないわけ?

こんなことをすれば、中国の一部のバカどもが怒り出す、って分かってて、
外交交渉で話合いの余地もあったのに、それをすっ飛ばして、
故意にやるんだから、石原はとんでもない売国野郎だ。
世界最大の新車市場である中国で、日本車メーカーの被った損害は莫大な金額だ。
日本の経済が傾くほど。

とはいえ、蜂の巣をつついて、蜂が怒って飛び出してきて、連れがいっぱい刺されて、
自分は蜂の始末なんてできないのに、蜂が悪いんだから俺の責任じゃない、とか言うんだろうな。
石原はあんな爺になっても、息子の足を引っ張ってでもまだ総理になりたいとか狂ったことを
企んでるから、どんなことでもやるんだろうな。
いまとなっては、すっかり、維新の会からも距離を置かれ、頼みの亀井は失脚と絶望的な立場だが、
まだ、何か売国的なことをやらかしそうで恐ろしい。
923朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:08:12.10 ID:NSCsJwsJ
>「私」を知ってるでしょとか

どこを読めばそうなるんだろう?
924朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:08:19.61 ID:GLyj6yi4
>>915
>あんたの出た大学では、clean handsを単数形です、と教えてると?
なんて大学? 

特にお伝えする気はありません。

>まぁ、待て待て。そのレジュメは誰が書いたの?そこいらから、拾ってきてネットがソースだ、
おれの責任じゃない、書いた奴に文句言え、とか言っちゃう人だからね。
ちゃんと調べてんのかなぁ?w

意味がわかりませんな。
颯爽とレジュメの書いてある通りおまえは間違ってると啖呵切ったのに、
そのレジュメの抜粋載せたらこんどはレジュメがおかしいって話ですか?
レジュメは正しいんじゃなかったんですか?
行政裁判かどうかは裁判所が決めるんだとか兎に角君の主張は変。
裁判所が争点によって決定するのなら被告が官じゃない行政裁判があったり、
民間人相手の裁判でも争点によったら行政裁判にしたりするってことですか?
つーかなぜ少し考えれば分かることを攻撃されるのを分かってるのになぜ
わざわざ書く?

で参照するソースの話ですが
そんなら国税庁のHPの論説文で良いか?

http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/08/67/hajimeni.htm
上記の中のPDF
http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/08/67/ronsou.pdf
「信義則が今や単なる私法上の原理直あるにとどまらず、すべての法律関係を支配する
一般法原理とされ、行政法上にも適用されるべきであるということは、わが国においても
既に通説となってきている。」

まあネット情報なんていい加減でありいくら国税庁でもウェブ上だから
言ってる内容は間違ってると主張されても結構ですが?
925朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:09:46.79 ID:NSCsJwsJ
すると

>>900は誰に対してダラダラ書いたんだろう?

でもレスアンカーとその内容自体は一致しているわけだから、
単なる認知証でしょうか?
926天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:10:22.97 ID:Hi+CWPmm
私、なんて言ってます?、なんてホラーじゃないんだから、
それに答えなかったら、答えない方が悪い、ってのか? 
テメーではレス番もつけないで、相手にレス番調べて、多分コイツかな、って当たりつけろ、って
そんな吉外に絡まれてもなぁ。
927朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:11:46.21 ID:NSCsJwsJ
おっとアンカー間違い。

>>925は、

 >>900でなく >>911は誰に対して・・・だな。
928朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:13:21.72 ID:NSCsJwsJ
>>926 じゃああなたはそれまで誰に対して絡んでいたんですか?

あなたが絡んでた相手は、あなたの認識や記憶からも消えてしまったんですか?
929天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:16:51.06 ID:Hi+CWPmm
>>924
>あんたの出た大学では、clean handsを単数形です、と教えてると?
なんて大学? 

単数形、と教わったのか? どんな4流大学でもそんな大学があるわけないだろ。
原語を改変するわけないからな。 

>颯爽とレジュメの書いてある通りおまえは間違ってる
自分で引っ張ってきた資料の書き手も分からないの?
正しいとかの前に、誰が書いた、って重要だろ?
教員が書いたのか、学生が書いたのかで全然、信用度が違うだろうが。
そんなこと、引用する前に調べろよ。
まぁ、ネット相談室の素人質問者の書き込みをソースだ、とか平気で示す人だから、
何を言っても蛙の面に小便だろ。
930朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:20:10.74 ID:NSCsJwsJ
>テメーではレス番もつけないで、


ん?
「私」と書いたことであなたが絡んだレスは>>918

そのレスにはちゃんと返答元のアンカー振ってあるやん。
931朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:20:40.81 ID:GLyj6yi4
>>917
>>あんたね、何も知らないんじゃないの? 
知ったかぶってスイマセンデシタ、って認めた方が楽だと思うけどねー。
”裁判官”と”裁判所”という用語は、法文でも使い分けられてるし、意味が違うって、知らないのかなー?
あんたなら、当然、知ってるよ!、って言うんだろうなぁ。
行政訴訟と民事訴訟は事件分類が違うんだけど、
誰が、どうやって、いつ決めるのかなー? 当然、知ってるよね?
それに、砂川政教分離訴訟は民事訴訟なの?
それで正しいのかなぁ? さぁ、大変だよ、LLIやTKCを使えば楽だけど、素人は使えないもんね。


いや裁判官でも裁判所でも君が好きな方で結構ですので、
そのどちらかが争点とやらを判断した結果、国が被告の普通の民事裁判や、
民間人が被告の行政裁判でもあるんですかと聞いているんですが。
争点で判断するというのはかなり特殊な考え。
裁判所は基本的に争点効を認めないし争点に基づいた考え方はしない。
932天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:23:04.11 ID:Hi+CWPmm
>>924
>行政裁判かどうかは裁判所が決めるんだとか兎に角君の主張は変。
はぁ? 主張じゃなく、事実なんだが。
事実について、変だの、俺が知らないから事実じゃないとか、頭おかしいよ。
裁判所に質問してみな。
政教分離訴訟を本人訴訟で起こしたいんだけど、民事訴訟でやりたいんだけど、って。
そしたら、事務官が丁寧に教えてくれる。

あんたは法律関係の資格を持ってるの?
法曹資格とか、修士、博士とか。持ってるんなら、それ前提で話そう。
933朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:26:48.12 ID:GLyj6yi4
>>929
http://www.amazon.co.jp/%E5%88%91%E4%BA%8B%E9%81%8E%E5%A4%B1%E8%AB%96%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E6%9D%BE%E5%AE%AE-%E5%AD%9D%E6%98%8E/dp/toc/4792316677

そんな変な表現だったか?
と思って法律本調べる限りは
「信頼の原則」と「クリーンハンドの法則」―名古屋高判昭和六一・四・八刑月一八‐四‐二二七について)
とか簡単に引っかかるが?

著者の松宮孝明も普通の法律学者のようだが?

934天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:29:14.91 ID:Hi+CWPmm
>>9331
>君が好きな方で結構ですので、
だったら、レスなんて付けるな。

>民間人が被告の行政裁判でもあるんですかと聞いているんですが。
ナニイッテンノ? あんたが憲法訴訟も民事訴訟だ、とドヤ顔で断言したんだろ。
で、私人間効力も知ってるよ、当たり前だろ、と言った。
なら、ほとんどの政教分離訴訟が行政相手の住民訴訟、行政訴訟なのに、
どこから、民間人が出てくるの?
民間人同士の憲法訴訟、って、私人間効力の争点をクリアしないといけないのに、
それは知らないフリ? それとも、知らない? 
イヤ、知ってるよね、死んでも知らない、間違えたって言うわけないもんね。
935朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:29:28.62 ID:GLyj6yi4
>>932
>はぁ? 主張じゃなく、事実なんだが。
事実について、変だの、俺が知らないから事実じゃないとか、頭おかしいよ。
裁判所に質問してみな。
政教分離訴訟を本人訴訟で起こしたいんだけど、民事訴訟でやりたいんだけど、って。
そしたら、事務官が丁寧に教えてくれる。

訴状に行政訴訟とか民事訴訟とかいちいち書きません。
原告の書くのは普通に民事訴訟の訴状です。
936天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:32:44.46 ID:Hi+CWPmm
>>933
あのな、アマゾンに転載された目次がソース、とかどんだけおバカなんだよ。
いくら、言い訳しても原語の表記が変わらないのに、日本語の訳文がそれと違えば、
間違いだろうが。 書き手の分からないネットばっかじゃなく、
怠慢こいてないで、基本書を見ろ、って言ってんだよ。怠け者が。
937天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:35:41.56 ID:Hi+CWPmm
>>935
>訴状に行政訴訟とか民事訴訟とかいちいち書きません。
>原告の書くのは普通に民事訴訟の訴状です。
へー、訴状の起案をしたことあるような、書きぶりだね。
じゃぁ、訊くが、事件番号は本人訴訟、代理人訴訟の場合、いつ、原告に通知されるの?
当然、知ってるよね? つか、行政、民事で区別はない、と思ってるの?
まぁ、正確に言えば思うとか関係なく、実務での常識だからね。
938朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:35:42.80 ID:NSCsJwsJ
再反論してこなくなったところを見ると、
どうやら自分の馬鹿さかげんに気づいたか・・・。

よっぽど熱くなってたんだな・・・。


で、結局、
戦犯の名誉回復の話もどっかすっとんでったな。
まぁ、つぎの機会までに勉強しておいてもらおう、
「それ」を主張していたのが、どこの誰だったのか。
939天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:39:30.59 ID:Hi+CWPmm
>>935
>原告の書くのは普通に民事訴訟の訴状です。
へー、それは初耳。 砂川とかの住民訴訟で、民事訴訟として原告が書いちゃうんだ?
当然、起案者は弁護士じゃなく、本人訴訟ってことだよね?
それで、職権補正はされないのかな? 

なんか、あんたの書いてること、見てると悲しくなってくるよね。
知らないことを知らない、って言えなくて、間違ってましたとも言えなくて、
わけの分からんことを書いて、どんどん深みにはまる、って。
940天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 02:41:39.84 ID:Hi+CWPmm
>>927
お前自身が混乱してるようだな。
お前の相手は面倒くさ。
941朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:45:39.67 ID:NSCsJwsJ
普通は間違えてもすぐ気づくからね。

普通はね。

まぁ寝るよ、おやすみ。
942朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:48:42.80 ID:NSCsJwsJ
ただまぁ、こういうミスぐらいで普通は見逃してあげるもんだけどな、


 934 名前:天皇、日の丸、君が代は神道のステマ 投稿日:2012/10/11(木) 02:29:14.91 ID:Hi+CWPmm
 >>9331
 >君が好きな方で結構ですので、


自分が他人に対してしたことは、結局、跳ね返ってくるってわからないんだろうな。


943朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:48:45.19 ID:GLyj6yi4
>>934
>だったら、レスなんて付けるな。

なぜなら裁判所も裁判官も争点を勘案して行政訴訟か民事訴訟に分類するわけじゃ
ないからです。

>>ナニイッテンノ? あんたが憲法訴訟も民事訴訟だ、とドヤ顔で断言したんだろ。
で、私人間効力も知ってるよ、当たり前だろ、と言った。
なら、ほとんどの政教分離訴訟が行政相手の住民訴訟、行政訴訟なのに、
どこから、民間人が出てくるの?

何を言いたいのかわからんが
どこからって原告が民間人なんじゃないのか?

>民間人同士の憲法訴訟、って、私人間効力の争点をクリアしないといけないのに、
それは知らないフリ? それとも、知らない? 
イヤ、知ってるよね、死んでも知らない、間違えたって言うわけないもんね。

何の話?
前に間接私人適用説の話を持ち出してきて何のこっちゃ?と思ったんですが
何の件でしたっけ?
ちなみに私人同士で憲法は適用されるか?と問われたら学説上は兎も角、
事実上無いと考えるべきと答えるでしょうな。奴隷的境遇の条項で直接私人
にも適用できるとする学説があったり、民法90条と絡めた間接適用説
の最高裁判例もあるが、そんなもん数が少なすぎて基本、私人同士で憲法は
適用されないと考えた方がいいと申すことでしょう。
944朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 02:55:45.61 ID:GLyj6yi4
>>936
>>あのな、アマゾンに転載された目次がソース、とかどんだけおバカなんだよ。
いくら、言い訳しても原語の表記が変わらないのに、日本語の訳文がそれと違えば、
間違いだろうが。 書き手の分からないネットばっかじゃなく、
怠慢こいてないで、基本書を見ろ、って言ってんだよ。怠け者が。

日本に於いては専門家でも普通に使われてるって話ですが?
いや和製英語だと思ってたぐらいでしたからな。


945天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 03:06:33.31 ID:Hi+CWPmm
>>943
>なぜなら裁判所も裁判官も争点を勘案して行政訴訟か民事訴訟に分類するわけじゃ
>ないからです。
へー、じゃあ、どうやって分類するの?

>どこからって原告が民間人なんじゃないのか?
え? 原告が民間人だと、民事訴訟になる・・・?
じゃぁ、行政訴訟は、行政が原告、だってのか…?
おい、おい、・・・・。 終わってる、って。
946朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 03:15:00.68 ID:GLyj6yi4
>>937
>へー、訴状の起案をしたことあるような、書きぶりだね。

無いぞ。

>じゃぁ、訊くが、事件番号は本人訴訟、代理人訴訟の場合、いつ、原告に通知されるの?
当然、知ってるよね? つか、行政、民事で区別はない、と思ってるの?
まぁ、正確に言えば思うとか関係なく、実務での常識だからね。


やったこと知らんからわからんが君はやったことがあるという口ぶりだな。
意味がわからんがなんで法律に無知なの?

http://antigangstalking.join-us.jp/GangStalking_ActivityPage_TheCivilSuit_TakahiroTozaki.htm

間違ってもこの窓口の人は争点を理由に行政裁判か民事裁判かに分類したわけじゃないぞ。
行政裁判に民事の原則が適用されないなんて本気で言ってたでしょう。
国税庁のHPにも全く反論がなされていないし、言うことはどれも揚げ足取りばかり。
クリーンハンドは間違いだハンズだハンズだと言ったところで実際には日本では両方
使われてるしどっちでもいいわね。揚げ足取りに夢中になって肝心の元々の
争点が疎かになってるがいいのか?とこちらが心配になってくる。

それにどうも行政訴訟と民事訴訟は全く別物と思っていた節がある。
訴状の書いたことがある口ぶりだが行政訴訟行政訴訟と繰り返すわりには
どうも詳しく無いようだし、仕事で裁判の事務手続きすることはあるが実際の裁判を
見たことがないしよく知らないってことか?

「民事法の大原則である信義則について言えば、行政関係には原則適用がなく、
特殊な条件がそろった場合に例外的に認められる」
も自分で書いた文章でしょう?現実は原則適用されて特殊(税務)な条件で例外的に
認められないことがあると。普通に考えて信義則に拘束されない官庁なんて恐すぎないか?
なんでいちいち常識が無い返答なんだ?
947天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 03:15:28.93 ID:Hi+CWPmm
>>944
>日本に於いては専門家でも普通に使われてるって話ですが?
やっぱり、かなりイカれてるね。
アマゾンの転載が正しい、ってまったく疑わないで、
それがまた相手にも通用する、って信じ込んでるところがもうどうしようもないわけ。
百歩譲って、その専門家が間違えてたら、それをネットで拾って素人の自分が間違えても当たり前だし、
訂正も撤回も不要って言いたいわけね。
ちょっとは齧ったふりを気取るなら、素人臭丸出しのネットじゃなく、自分で体系書の出典を指摘しろよ。

あんたみたいな人って、ホント、ネットで増えてる、って新聞に書いてあったよ。
体系書、基本書を読まずに、ネットの拾い読みで「オレ様理論」を構築して、
専門家相手を堂々否定してるが、困ったことに超粘着で、しつこく、間違ったことを平気で繰り返すから、
読んでるだけの人がそれが正しいのかな、と誤解することがある、って。

あんたもいい加減にすべきだね。
948天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 03:21:51.18 ID:Hi+CWPmm
>>946
>実際には日本では両方使われてるしどっちでもいいわね。
やっぱりね。そんなもんだろ。
確かにどっちでもいいが、あんたみたいな、知ったかぶりでデタラメ知識のオンバレードだが、
とにかく、粘着して、論点をどんどんすり替えてれば、相手は面倒くさくなって退却する、
って分かっててやってるような人間のいい加減さを指摘してやっただけだよ。

ホント、あんたみたいなデタラメ、自分は知識が無いって、自分で分かってるくせに、粘着してれば間違いを認めなくて済む、
デマカセも100回繰り返せば真実になる、っていう魂胆が、
中国の尖閣は俺たちのもの、ってのと同じで、虫酸が走る。

もう、あんたの相手はしたくない。
949朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 03:25:51.48 ID:GLyj6yi4
>>945
>へー、じゃあ、どうやって分類するの?

請求の趣旨及び原因。
この話では私は先に小泉靖国裁判の例を出しておりましたな。

例の裁判では争点は憲法違反を問うことですが、具体的趣旨は
あくまでも小泉首相の靖国参拝で精神的ダメージを受けたから慰謝料払え。

なので憲法(政教分離)が争点ですが、でも行政裁判じゃありません。

>え? 原告が民間人だと、民事訴訟になる・・・?
じゃぁ、行政訴訟は、行政が原告、だってのか…?
おい、おい、・・・・。 終わってる、って。

前レスに続き君が何言ってるかさっぱりわかりませんが、件の裁判では
原告は民間人じゃ無いんですか?それにあれは行政訴訟だとご自分で
書いてるでしょう?
950朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 03:30:50.25 ID:GLyj6yi4
>>947
>アマゾンの転載が正しい、ってまったく疑わないで、
それがまた相手にも通用する、って信じ込んでるところがもうどうしようもないわけ。

逆に言えば君はアマゾンの転載が間違ってると言ってるわけですね?

>百歩譲って、その専門家が間違えてたら、それをネットで拾って素人の自分が間違えても当たり前だし、
訂正も撤回も不要って言いたいわけね。

仮定を元に仮定を重ねても意味無いですよ?
その専門家は間違っているんですか?日本ではクリーンハンドは使われてないんですか?


>>あんたみたいな人って、ホント、ネットで増えてる、って新聞に書いてあったよ。
体系書、基本書を読まずに、ネットの拾い読みで「オレ様理論」を構築して、
専門家相手を堂々否定してるが、困ったことに超粘着で、しつこく、間違ったことを平気で繰り返すから、
読んでるだけの人がそれが正しいのかな、と誤解することがある、って。


自分の作った仮定に基づいて他人を批判しているようにみえますがそういうのは
その新聞には書いてなかったんですか?ただのネット情報ではなく本の目次ですよ?あれ?



951朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 03:34:41.22 ID:GLyj6yi4
>>948

それは逆に言えば私の主張は出鱈目 = その逆を言った俺の主張は正しい
という意味になりませんか?

自分で自分のレスを読み直して下さいね。
君は民事裁判所と行政裁判所が分かれてると思ってたでしょう?
行政裁判所には民事裁判の原則が通じないと思ってたでしょう?
行政裁判には民法や民事訴訟法は使われないと思ってたでしょう?
952朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 03:45:43.85 ID:GLyj6yi4
>>948
>>とにかく、粘着して、論点をどんどんすり替えてれば、相手は面倒くさくなって退却する、
って分かっててやってるような人間のいい加減さを指摘してやっただけだよ。

あと論点を次々変えるのは君です。
君の最初の主張は件の案件は行政訴訟であり民事訴訟の原則は適用されない
という話です。他の話は後出しです。

その件について君は税務署のHPの次レスから反論出来ておりません。
別の話で誤魔化そうとしております。元の上記の話を何度も蒸し返したのは
逆に私です。

君は話をごまかそうと次から次へ論点をすり替えようとしたがまたすぐに元の
話を蒸し返されて反論できず退却しただけですよ。

※具体例
「じゃぁ、訊くが、事件番号は本人訴訟、代理人訴訟の場合、いつ、原告に通知されるの?」
元の話に反論をせずに、新たに提起するべき論点か?
953朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 07:47:51.50 ID:NSCsJwsJ
>>952 あー、それは私との話の時も同じパターンだなぁ。
954朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 08:41:44.40 ID:5x6vnBGP
暇だな諸君
955朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 10:00:59.23 ID:smIm+kJl
だってポタリンだもの ^ ^
956朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 10:31:40.00 ID:BpQmhtu+
ソフトバンク126に対する言論弾圧が解除される前にスレが終わりそうなので代行で一つ書く事にする.
>>604
いや従わなければならない理由は既に何度も上で言っている.
全てを書くと文字数制限に掛かるので最も重要な部分だけ書く.

ネトウヨは個人的な意見は全て妄想であるから従う必要はない一方で法的に正当なものは押し付けてもいいと主張する

しかしながら"法的に正当なものは押し付けても良いと言う考えは法的に正当化出来ない".
そしてその考え自身が"国家を神格化し無条件に個人をその従属物と考えるネトウヨの不合理な妄想"にすぎない.
ネトウヨはこの巨大な困難を乗り越える回答を何も提示する事無く,反体制ごっこだのなんだの誹謗中傷する事しかできていない.

一方で我々リバタリアンの理論はその根拠を国家に依存していません.
個人か国家か,法的に正当であるか否かに関わらず,誰も他人に強制を行う事は正当化できない.
"すべての人は国境に関わりなく,自分の身体,行為,言論,財産を自分で支配する権利を持つ".
それは国家さえ絶対とは認めない,一切のカルトを拒絶した徹底的懐疑の下にたどり着く真理である.
国家が真理をねじ曲げる事は出来ない,この真理に従う限りで国家は正当である.
そしてこの真理に従う事によってだけ自由な民主主義社会は安全に維持される事が出来るのである.

"従って,政府は人々と完全に一体となり,人々の声と考えられる物と一致しない限りいかなる強制の力も行使するとは考えることは無いと我々は考えるとしよう.
しかしながら,私は彼ら自身によるか彼らの政府によるかを問わず,このような強制を行使する為の人々の権利を否定する.
その強制力自身が不当なのである.最善の政府は最悪の政府と同じようにそれに対する権利を持たない.
それはそれに世論に反対する際に用いられる時より世論に従って用いられる時に有害であるか,より多く有害である.
もし一人を除いた全人類がひとつの意見を持っており,そしてただ一人の人がその反対の意見を持つとして,例え彼がその強制力を持っているとしても,
彼が人類を沈黙させることが正当化されることはないのと同じように人類が一人の人を沈黙させることは正当化されることはない.ジョン・スチュワート・ミル『自由論』"
957朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 10:33:22.25 ID:smIm+kJl
だってポタリンだもの ^ ^
958朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 11:09:50.56 ID:zSrWG8v9
>>956
個人の意見なんか根拠にしたところで、
余計、赤の他人がそれに従わなきゃならん理由はなくなるだけだが。


国家を神格化させたいのは君個人の自由だが、
神格化などする必要もなく、
人々が平和に暮らす為にはルールが必要であり、
みんなそのルールを守りましょうね、って話に過ぎない。

ルールが不完全ならそのルールを見なおせばいいだけ。
ルールを無視していいなんて話には決してならない。
959朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 11:15:32.10 ID:zSrWG8v9
まあ、税金を払う必要なんかない!と言うのは勝手だが、
そんな主張は行政にも裁判所にも通らない。
減免措置を受けるにしても、
それら全て法の仲のお話。
960朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 11:49:04.93 ID:5JpDzj69
>>958
リバタリアンの社会では、個人の自由が最大限尊重されるので、
君が代起立程度しか平和を乱さないようなルールは作られ得ないってことだろう。
961朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 12:17:17.13 ID:zSrWG8v9
そりゃあもう、どっか自分たちの国でも作って勝手にやってくれというだけだな。
少なくとも日本や行政のしっかりした国では無理でしょう。
962天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 14:32:57.02 ID:Hi+CWPmm
統合の象徴とか、国歌の尊重だの、そういったものを国家に不可欠だと唱える人は、
「喪失崩壊の予感」に怯えてるわけだ。
象徴、シンボルと本体である国家は、主権者が国民で天皇は主権者ではないから、
広告と会社の関係と同じであって、
広告の内容に会社本体は影響を受けない。
広告が、会社のあり方を表すという一方通行の関係だ。

しかし、広告会社は広告を無くしたら会社とは認められないとか、
広告が会社を代表するもので、会社は広告のために奉仕しなくてはならない、
とか無茶苦茶言ってると考えれば分かりやすい。
963朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 14:44:50.23 ID:smIm+kJl
えらいえらい、よく考えたね。でも落第だけどねw
964天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 14:52:32.64 ID:Hi+CWPmm
少子化がこのまま進行すれば、500年で日本民族消滅。
そのまえに、地方が破綻、次に経済・産業が破綻。
だが、政府自民党は何も手を打たない。
「少子化は女が外へ出て働くから悪い。 働きにくくしてやれば、外へ出ないで家庭に留まるだろう。
で、子供も産むだろう」と、とっくに失敗した政策にしがみついている。

ちょうど、昭和30年代に東京都心部で自動車問題が深刻化し始めた時に、
交通政策担当者、警察はこう言った。
「道路を作らなければ混雑して乗り入れられないし、駐車場を作らなければ駐車できないから、
結果、クルマは減る」と。
ばか、と言うか低能というか。

それと全く同じことを少子化でもやろうとしている。
政府が元凶と決めつけている女性は、子供が産みにくいなら「産むのを止めよう」、
働きに出にくければ「結婚するのを止めよう」という反応。

ここでも、保守・宗教の人たちは戦前と同じ、女性蔑視、差別的な考えを棄てられないみたいだが、
その副作用は、「日本民族の滅亡」という高い代償で還ってくる。
965天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 14:56:47.89 ID:Hi+CWPmm
政府が道州制導入を急ぐのは、あと10年くらいで人口の急減でいくつかの県が破綻するから。
そんなことをしても、破滅の先送りにしかならないが。

日本の採りうる途は2つだけ(すでに、選択権は日本人にはないかも)。
1.移民を多く受け入れ、多民族国家となる。数十年で、日本民族は5割以下の比率になる。
2.このまま何もしない。 移民の受入れも徹底的に抑える。
  すると、20年以内に農業、単純作業、労働集約産業が労働力不足で潰滅。
  老人、年金受給者の激増で年金制度破綻、介護労働が不足しても、人手が無くてこれも破綻。
  若年、現役世代に対する税負担が激増。
  高所得者、知識労働者は海外へ流出(中韓では、これが大問題になってる)。
  残され、逃げ場のない中下層の人は、労働意欲が減退、経済が縮小。
  未婚者が増え、さらに少子化、高齢者比率の上昇・・・・。
966朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 15:03:38.39 ID:zSrWG8v9
>>965
>政府自民党
…って、君はいつの時代からタイムスリップしてきたんだい?
967天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 15:05:25.34 ID:Hi+CWPmm
田母神某が自衛隊の現役最高幹部でありながら、雑誌の公募論文に政治的内容の論文を発表していた。
自衛隊、警察、外務省などは政治的言論の発表への制約を職員に義務づけているのに、違反するという意見に、
言論の自由を制約するもので認められない、と反発した。
また、例の中国船衝突事件で海保所有の映像を無断で流出させた「センゴクなんとか」の行為へも、
よくやった、言論の自由だ、とか言っていた。

しかし、教員の卒業式での君が代の斉唱拒否は、「公務員の本分に反する」と大合唱。
どっちが、政治色が濃く、世間への影響が強いか考えれば、ネウヨを操っている
連中の真意が透けて見える。
968天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/11(木) 15:09:26.70 ID:Hi+CWPmm
起立、を求めることが「国歌に敬意を示せ」以外にどんな理由がある?
そして、何らかの国歌に敬意を示せ、と教師に生徒、
児童など指示されたら断ることが難しい立場の人間に言うことは強制と同視しうる。

この場合、国歌を嫌う自由というのは、公務員にも当然ある。
なぜなら、憲法尊重擁護義務は公務員の義務だが、国歌は憲法の規定、価値ではないから、
人権規定の方が上位であることは明らかだからだ。
国歌に敬意を払え、などと公教育でおしつけることは教育ではない。
民主国家でそれを言うことは、国民は石原を含んだ統治機構に敬意を払え、
と言っていることになる。

国旗国歌法を制定した中心人物、野中元官房長官は「よかれと思って制定したが、
かえって国歌を押し付けたり、強制したりする勢力に口実を与える材料になってしまって後悔している」
と言っている。
969朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 15:12:57.54 ID:zSrWG8v9
教師の役目は生徒の指導ですから。
なおかつ、卒業式で式典でネガティブな態度を見せれば重大な信用失墜行為です。
970朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 20:14:14.12 ID:r6+dxf1U
国家というだけで民主党のような売国政権に対して従順であることを教えることにならなければいいが。
971朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 21:45:49.24 ID:5x6vnBGP
【社会】「人のパソコンを踏み台にしているから無能なお前らには捕まえられない」 自民・安倍総裁への殺害予告メールが警察庁に届く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349953122/
972朝まで名無しさん:2012/10/11(木) 22:36:23.76 ID:CUHzaCe5
★中韓への修学旅行に警鐘「反日洗脳教育の危険」 千葉黎明高校西村清理事長が激白

・中国や韓国による、日本の領土・主権侵害が深刻化するなか、高校などの修学旅行で両国を訪れることに
 「生徒の安全が心配」「反日洗脳教育が行われる危険がある」との指摘が浮上している。中止や再検討する
 学校が続出しているが、私立千葉黎明(れいめい)高校=千葉県八街市=は今年、修学旅行先を被災地の
 岩手、宮城両県にした。同校の西村清理事長が取材に応じた。

 「中国と韓国の文化や伝統には、当然敬意を払いたい。だが、中国は、日本固有の領土である尖閣諸島
 (沖縄県)を狙っている。韓国は、竹島(島根県)を不法占拠し、根拠のない慰安婦問題を蒸し返している」
 西村氏はこう語る。千葉黎明高校は大正12(1923)年創立、普通科と生産ビジネス科が併設された
 伝統ある男女共学校だ。「文武両道」「師弟同行」という教育方針の下、人間性重視の教育が行われている。

 修学旅行情報センターのHPによると、全国の高校で一昨年、海外に修学旅行に出かけたのは1008校で、
 うち中国は83校、韓国は141校となっている。日中、日韓関係が悪化するなか、生徒の安全確保が問題に
 なっている。以前、海外修学旅行も検討した西村氏は「それだけではない」といい、こう続ける。

 「両国とも、一方的に日本を悪者にした記念館などが多々ある。そんなところに生徒を無防備に連れていけば、
 いいように『洗脳』される危険がある。実際に、韓国で修学旅行に行った高校生が謝罪を強要され、土下座
 させられたという話も聞いた。果たして、それが教育といえるのか」
973天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/12(金) 03:06:40.68 ID:S2KJCEJH
西原正・前防衛大学校長
「どの国にだって人に語りたくない暗い歴史の裏面がある。過去の間違いを全て否定して、
だから自分の国は素晴らしいとかいうのは不健全ではないか。」
974天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/12(金) 03:25:05.12 ID:S2KJCEJH
都合のいい時は、憲法の表現の自由だの、信教の自由だのを振り回す。
その一方で、現憲法は無効、押しつけだと言う。
で、宗教団体に、団体市民として当然の義務だから一般企業並みの課税をしよう、
と言う話になったら「宗教弾圧だ!憲法違反だ!」とか騒ぐ。
なぜ、課税されるのが「弾圧」なんだ?
じゃぁ、企業は「弾圧」されてるのか?
サラリーマンは「弾圧」されてるのか?
税金はびた一文払わず、その金で政治運動、ネット工作を好き勝手にやる。

最高裁で「国、地方自治体は地域の神社に無料で公有地を貸してはならない」という違憲判決が出たら、宗教右翼は黙殺。
「今の憲法は押しつけ憲法(米国から天皇へ、と言うことは知らないフリ)だから無効! 
いまでも、明治憲法(これは天皇から臣民への、押しつけ)が有効!」って言い始める。
975朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 08:56:49.74 ID:S2ndwmKq
ここら辺の方々ですね?

大阪 橋下知事「君が代」条例反対 賛同者:2011年6月05日現在
http://blogs.yahoo.co.jp/kuretakenoyo/35750214.html

この方々にも是非、宗教法人課税を説いて回ってください。
きっとこの方々は「弾圧」とは叫ばないんでしょう。


まぁ、私はどうでもいいんですけどね。
976朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 09:01:14.06 ID:S2ndwmKq
ていうか、全く別の話だとわかってないんだろうな。

今日も恥を晒して・・・。



現憲法が押し付けだから反対というロジック と 宗教の自由・信教の保護に接点は何もない。




だって、新しい憲法作るという話にしたって、
そこに信教の保護を、現憲法と同様に盛り込むだけの話なんだから。
977朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 09:15:51.43 ID:S2ndwmKq
まぁ、
ID:S2KJCEJHがいろいろ社会に対して、鬱屈した不満を抱え込んでいるのはわかった。

時代の閉塞感ってやつぅ?
978朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 10:38:52.45 ID:GqOtIuvv
でも、「ネトウヨは、創価を批判しても統一を批判しない!」そうですから・・・
979朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 10:51:23.20 ID:GqOtIuvv
【政治】復興予算が北海道内の国の7施設の改修工事に4億円、非常用エレベーターの改修や太陽光発電の新設など…専門家から疑問も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350000695/


【政治】不適切流用の追及恐れ?民主党、復興予算審査会から“トンズラ”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349992338/


逃げたら負け
980天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/12(金) 16:32:36.92 ID:S2KJCEJH
改憲を叫んでいる、神道・天皇教の人々は『鬱屈した不満を抱え込んでいる』から、
現状を壊そう、否定しようとしているんだろうね。
現状に満足していたら、旧憲法を復活汁!なんて、狂ったことは言わないもんね。

旧憲法が、維新で幕府の領民に、「これからは、オレ様天皇が、お前らを臣民として、
君臨統治する。異義は認めない。」という、奴隷解放ならぬ臣民所有宣言だったわけだ。
つまり、臣民は自分たちが一切関与できないところで、
憲法とやらが決められ、勝手に臣民にされたわけだ。
その意味で、旧憲法こそ、真の意味で押しつけ憲法である。

現憲法が押し付けられたものとしても、それは主権者だった天皇が米国に「お前は主権者失格。
これからは、国民を主権者とせよ」とされただけで、
国民は対象ではない。臣民如きに、敗戦の受諾も、憲法の制定もできないからね。
つまり、天皇は今の主権者から排除されているから、
我々国民にとっては、押しつけ憲法ではないわけだね。
981朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 17:29:14.70 ID:S2ndwmKq
↑ 今日も妄想でした。
982朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 17:33:26.84 ID:S2ndwmKq
まぁカルト信者はカルト信者同士、他所で罵り合いでも、乱闘でもやってくれ。

一般人を巻き込まないようにな。
983朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 20:12:56.27 ID:w0MgKgOc
>>973
韓国のことか。
984天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/12(金) 22:57:40.42 ID:S2KJCEJH
西原正・前防衛大学校長
「どの国にだって人に語りたくない暗い歴史の裏面がある。過去の間違いを全て否定して、
だから自分の国は素晴らしいとかいうのは不健全ではないか。」

日本のことですね。
985朝まで名無しさん:2012/10/12(金) 23:04:01.19 ID:S2ndwmKq
日本には言論の自由があります。


親日発言をしようものなら、国外へ逃亡せざるを得ない隣の国とは違います。
986天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/12(金) 23:54:41.16 ID:S2KJCEJH
韓国よりマシ、韓国ではXX,韓国では・・・。
なんでも、韓国が基準。

どんだけくだらん人生なんだよ、嫌韓厨って。
987朝まで名無しさん:2012/10/13(土) 03:03:59.96 ID:YDBpMhfm
嫌韓厨を基準にしてる人が言ってもね・・・

可哀想な人生・・・
988朝まで名無しさん:2012/10/13(土) 03:06:16.56 ID:YDBpMhfm
しかも大事なところは一切、反論できないところが哀れ・・・。
989朝まで名無しさん:2012/10/13(土) 11:35:09.79 ID:HbjY8jyG
でも帰国だけはしたくないと言う、嫌韓のバカチョン
990朝まで名無しさん:2012/10/13(土) 12:19:18.44 ID:Xe0MSWe0
和歌山人権センター職員、
無断欠勤して韓国旅行27回など…懲戒免職…か。
991朝まで名無しさん:2012/10/13(土) 12:21:26.72 ID:Xe0MSWe0
通報にて発覚っていうけど、
やっぱり同僚とか組織内からの告発なのかな?
992天皇、日の丸、君が代は神道のステマ:2012/10/13(土) 12:46:47.23 ID:nqudifGv
欠勤は思想信条の自由だ。出勤を強要するのは人権侵害にあたる。
ネトウヨ秘密警察は善良な市民をいつでも監視している!




                                      ニダ
993人気店:2012/10/13(土) 13:00:53.72 ID:KRJleR+h
人気の老舗
新しくて古い顧客を歓迎します
面倒をみに来ます
長期の協力者
特恵を与えます

http://vwz.me/bfP34G
http://vwz.me/bfP34H
http://vwz.me/bfP34I
994朝まで名無しさん
>戦後ベビーブーム時代には年間200万人が誕生した。今は半分の100万人。急激な少子高齢化が進んでいる。



ウリでもわかる、根本的な認知障害
ブームってのは、そこだけ突出してるからブームなのであって・・・

こんな間抜けな理屈で子供手当てなんてのを持ち出したわけだ