1 :
靴やん :
2008/12/04(木) 00:36:03 ID:Lc3dzCDu
被りに2ゲト♪
3 :
朝まで名無しさん :2008/12/04(木) 06:32:12 ID:26I9yeAr
>>1 いい年齢してここが何板かの理解力もないのかよ。しかも文がキモい。
>>1 3ゲット。
乙です。
悪いのはアデ。
靴下さんは、いい年齢なんか。
5 :
ロケパン :2008/12/04(木) 11:21:40 ID:XnBg4BnY
191な晃子って何? 晃子って言えば中村晃子しか頭に浮かばん 幸せが♪ 住むと言う♪ 虹色の湖〜 そうか 靴下はジジイか… 出戻り嫁さんのヤング汁でも飲んで若返れ!
生稲晃子(おにゃんこ倶楽部)→いくいな→1917年→ロシア革命 という語呂合わせがある。
>>2 ナウなヤングの新軽薄体文章を何と心得る!
7 :
ロケパン :2008/12/04(木) 11:48:36 ID:XnBg4BnY
>>6 難しすぎるわい!
「191くお花ちゃん」程度にして欲しかった…
8 :
ロケパン :2008/12/04(木) 14:57:09 ID:XnBg4BnY
ここは、次スレに使えば。 昔々、ワタシも・・何度もダブって・・。
>>10 おハゲの場合は、検索のやり方を知らなかっただけでしょうに!
>>11 な、何をおっしゃるうさぎさん。
靴下さんもアデも、ワタシと同じレベルだ、ということです。
ほしゅはげ
クリスマス童貞。 保守革新。
保守
あらこんな所に牛肉がっ!玉ねーぎ玉ねぎあったわね♪ ホッシュどビーフっ!(ククク、若いものには判るまい)
お昼に食べた焼肉屋が不味いかったのでふきげんです
子供の頃はサシの入った肉なんか食ったことなかった。 ごく普通の家でそれなりにお金はあったと思うけど。 1人暮らしになって、初めて1000くらいの牛肉を食べたとき、 うまくて柔らかくてびっくりした。
これから先、肉以外の効率的な蛋白源を探すようになるんだろうな 大豆加工食品なら許せるが、合成食品とか勘弁して欲しいね 一番いいのは海洋資源を効率的に管理運用することだが、捕鯨問題ですら国策を歪める似非ヒューマニズムが蔓延してるわけで 前途多難ですな
さし入りの肉なんか一口でもういいよ。 ぼくは赤身の方が好きなんだ。 そんなに脂身が好きならラードでも吸ってろってんだ。 と、豪語してたらちょー美味い肉食って反省しますた。
実は肉より魚の方が好きだったりしますわな 例えば、養殖や飼料として乱獲を制限し、漁獲量を制限し、鯨などの捕食動物も管理し マグロよりも秋刀魚や鰯を食べるようにし 可能な限り効率的な海洋資源の運用を行えば、どれだけの人口を養えるんだろうな 持続可能な漁業はそれを決めることで、新たな商売が生まれるわけで早期に議論して欲しい問題だね
26 :
ロケパン :2009/01/14(水) 16:56:39 ID:x/vcqFG6
昨夜は すき焼きを女と食べて はしご酒して 夜景が結構綺麗なのよなんて言われ そのまま 女の部屋に行き 殺風景な部屋で飲んでるうちに 眠くなって寝てしまいました 脂の のった肉 美味しかったな… 脂の のった 女の身体も…
>>26 ( ゜Д゜) ・・・・ ま・・・まさか・・・・
学生運動再現番組 おもすれー こんなんだったら「楽しんで」やってたんだと良くわかるね。
まんまゲームだね。こいつら。 東大が真っ赤に染まったのがこいつ等の残滓だよねぇ。
>>30 これで終わるわけねーわな
検察がどこまで食い込めるかショーの始まりだな
どこで観たかは言えないがw VIPER'S CREEDは面白いな アニメってのはもっと評価されるべきだ
裏やンがゲバラつまらんとアドバイスしてくれたので 今日は只管ドライブしてますた。 6000キロ到達なのです 途中で携帯片手に蛇行運転してる蛆虫が居たので路肩に寄るまで けつ煽り倒してあげました。
ヤ!
前のスレ、消えた。
読めない。
消えるのが速すぎる。
>>18 なんで玉ねぎ、って言うのかね。
長ネギ、って言葉があるんだから、丸ネギ、にすればよいのに。
先スレが消えた?PCマスターなのにIEかなんかで2chしてんの?
だったら玉葱はそのままで長い方が「棒ネギ」だっていーじゃんか
はーげ
>>33 ハムナプトラVを借りてきちまった・・・
レイチェルワイズが知らないオバサンに変わっちゃったのを何故黙ってた・・・
今時、ふつうのブラウザやかちゅーしゃで2ちゃんねるしてるのは 情報弱者だけだろw 携帯ですら専ブラが常識だろ
本日、新大阪駅にて、韓国の人に呼び止められた。
韓「(切符を見せて)名古屋行くのはとこいけばいいですか?」
靴「えーっとと、(行先掲示板見て)25番ホームですよ」
韓「間違いないですか?」 ← ここ!
靴「大丈夫ですよ」(にこにこ)
韓「カムサハムニダ」
うーん、、、やっぱり何かが違うw つうか出張早々縁起が悪い!
>>34 青ネギより長いから長ネギです。
自分から聞いておいて、間違いないですかは失礼だな
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l ,!;:;:;:;:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l ??? ム;:''"´ ̄__;:;|;:;_~`丶、! ,{__, ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l ,'ミミ:::::ゝ , .  ̄:. ``′,}:`i! ← コンビニの可愛いねーちゃんにまた話しかけられ ,'ミミ:::/ ,. -‐- 、:. , - 、ヾ:::l lミ:::::' ,:' ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、゙i::l ← 閉店まであと少しですよと強調され 〃ヘ:::j :. ‐ '" ,. ヽ` ニ !:l {に}ハ::, :.:.:.:.. (r:●、〉 l:ハ ← 何を言われてるか 全くわからず ヽいjl::', :ヽ ,' ; ヽ ノlノ} 丶-ltツ .:.: l:.: (r'ニ=ニ、 ゙), i_ノ ← 取りあえずハーゲンダッツ食おうと心に決めた l 、:.:.l:.: ` ''―''" 、 / ト、、ヽ丶、:.:.. ノ:/ だれぞ、何が起きてるか説明するでおじゃる。 ,(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/ /:.:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄ ,! 臆病で鈍いクマには解らんでおじゃる ___,,r―'‐-- 、、:.:\\:.:.:. l、 /"´⌒丶:::::::`ヽ、``ヽ、::::::`ミニゝ丶、 八 :::::,r―-、:ヽ::::::::::`丶、`丶、::::::::::::``7=く、L,_
>>35 映画板で騒いだお。 何が起きてるのか… 何が起きてるんだ・・・
>>37 おぢちゃーん フラグたったのー? ねー? ねー? おしえてーやー? なー!? すれっからしのおっちゃーん
看護婦はどうなったんだ?
>>41 コンビによりもっと大きな店なら、閉店の音楽が流れるんだけど、コンビニはそんなことしないからね、
代わりにおねえちゃんが「もうすぐ閉店です」って言うんです。帰るの遅くなっちゃうからね。残念。
↑こ、壊れたさんが乗り移ってしまった、、、オイラが書いたんじゃないからねっ、壊れたさんがいけないんだっ!! 外は雪、
靴下さん、ひどいなあ…
まだまだ甘いな 傷口はもっと抉るように
くさい靴下。
>>35 かちゅうしゃですがな。
いくらなんでもIEでは使いづらい。
>>36 他のも試したけど、ワタシにはかちゅうがベスト。
ホンとだよ。
>>37 長い短い、という概念は二次元的、平面的。
それに大して、丸い、棒、ってのは三次元的、立体的概念。
棒ねぎ、玉ねぎ、とするか
長ネギ、丸ねぎ、と統一すべきである。
>>38 韓国人は知らないが、中国人は知らないと、平気でウソを
教えるそうだ。知らない、というのは己の面子を害するから。
>>39 最近は、24時間営業をしないコンビにもあるぞ。
ド・田舎はどうか知らないが。
50 :
ロケパン :2009/01/16(金) 11:47:54 ID:+aWD7XAl
>>39 英語で考えてるのかも…
何か聞いておいて
アーユーシュア?とか白人ってよく言わない?
あ…
言わないですか
すみません
日本の若い衆だって何かと話の相槌に 「うっそぉ!?」とか「ほんとぉ!?」とか「まぁぢスカ!?」なんて言うてますやん。
>>43 閉店の意味がちゃうもん。 そこは24時間やし。
前振りがこう
337 名前:混)・) ◆26BUP7vnX6 投稿日:2009/01/08(木) 21:36:45 ID:034bODsK ←ここー
ラリーフリントかwww 流石だぜww
( ´∀`) 今日コンビニの可愛いねーちゃんに始めて話しかけられたの。
( ´∀`) 最初の言葉が素敵だったよ
「 ここ今月で閉店なんですよ 」
( ´∀`);・グハァッ!!
んで、昨日また強調されたの。 意味がわかんない。
もう直ぐ閉店で、あえんなるから声かけるなら今のうちって意味か? そうなんか? まじっすか!?
いいバイト紹介してくれないか聞いてるんじゃねーの
もしかして、閉店ですって何回か言われた?
閉店の際のマニュアルに閉店案内をリピーターメインにしろってのがある リピーター扱いはされているが、一度声をかけたのを忘れる程度の人物
もぎゃーーーーー もぎゃーーーーー もぎゃあああああああああああああああああああ
60 :
靴さま :2009/01/16(金) 14:01:41 ID:E+0Xtd7N
>>52 おお、そりゃあフラグ立ってるわ。
冗談ぽく「じゃあもう会えなく成っちゃうのか、寂しいなあ」
くらい言ってみても良いんじゃない?
あとは反応見て、記念にご飯でも行く? とか言ってみるべしですな。
あるいは名刺そっと渡すとか。
サルベさん さっきはどうも
うっぼおぉぉあわらえfgjfgf???????あじえffmgrrthsじおjwとpwごkw???? なんで!? どうして!??? ちょwwww!!!げっげえっげげ!!!????
>千葉県警察本部や警察庁によりますと、このキャリア職員は、警察庁人事課の30代の課長補佐で、 あるぇー?慶応卒で30でこれ? あるぇー? キャリア? あるるぇーーー? 裏やーん、どうなんさ此れ。
なんだ36か。 挙句がこれみたい。 907 :名無しピーポ君:2009/01/16(金) 00:03:32 あー、やっぱり増●か。俺、こいつ知ってるよ。 平成12年入庁で36歳というからもしやと思えばアタリか たしか慶応出て、東芝に入って営業やってたけど1年で辞めたって言ってた。 結局国T、2度も失敗して3度目によーやく合格して入ったはず。 公務員の塾で一緒だったけど、講師には情けない顔してへつらうくせに 同じ受験仲間には、年上かぜ吹かしてえらそーで嫌なやつだった。 東芝では俺は原子力営業やってて選ばれしエリートコースだから間違いなく役員には成れたのに、 国家のために一流企業を辞めただとか、自分は軍人の家系で良家の息子でこの道は当然の道だとか、 まー、わけのわかんねーことばっかり言って偉ぶるんだけどさ、飲みいくとすげーケチだった。 一次試験や官庁訪問の前後とか、ほかの人間がなにか情報持ってるって聞くと 泣きそうな顔してしがみついて情報引き出そうとしてて、ある意味可哀想に見てたけど、 3回目で受かった途端、急にふんぞり返って、合格者同士で集まろうって話があがっても、 お世話になった東芝の役員や公安関係者への挨拶まわりが忙しいだとか言って、 もったいぶって返事保留にするし(でも結局来た)、名簿つくろうとしてもまだ現役でもない プータロのくせに、僕は国家公安の中枢の人間だから、安易に個人情報は提供できない とかわけわかんねーこと言い出すし、当時から勘違い甚だしいやつだったよ。 受かったあとは、資格学校の下の子や落ちた女の子にチョッカイだしまくってたみたいだけどね。 まあ、どっかでつまずくかとは思っていたけど… とにかく権威を何かとちらつかせるけど、小心者だからね。自殺でもしなきゃいいけどさ。。。
この間抜けの話をしてたら おいらに「警察の知り合いも沢山いるのよ!」と調子こいて脅しかけたババアを思い出してムカついて来た。 でって言う。 トコトン問い詰めたったけど。
ブチブチブチッ (*´溢`);・ いま・・・テレビ見てたら番組宣伝で「わははのタカジン」してたんだけど・・・・(今宵7:30 財部が出てて「はっきり言ってマスコミが不況を煽り過ぎですよね」 と抜かしてた
しかし、終始マスコミはだんまりだな
2次補正とのバーターをするシナリオかとも思ったが、野党も審議に応じる気配はないね 参議院質疑をサボって今頃は民主党内部で揉めてたりしてな
>72 わかたよ。 タダ単にタイODAで久p---辺りがオイタしてたのが漏れ出したんで 小沢も貰ってるから黙れ。 マスコミもこれ以上追跡無しよ で手打ち。
つか、マスコミはいつもの事だが検察が政局を気にするのは三権分立に反すると思うね
検察は行政機関なんだが。
おまwwww検察こそ行政の立場で揉み消す最たる存在だろwww 政治家の寝床に検事総長がぶっこむぞってのwwwww
知り合いの検察官から聞いた話。 某検事総長談。 野党の政治家に対しては、果敢にやれ。 与党の政治化に対しては、慎重にやれ。 検事総長は法務大臣の下に位置するからなあ。 指揮権発動。 検事総長に骨があれば、政治からの独立は、そうとう期待できるが。 人による、って制度そのものが問題だ。
そういうシステムが問題だと思うんだよな なんとか方法はないもんか
>>78 無いよ!
そして僕は落下するのに崖を上るよ! 上るよ!! 絶対落ちるのに!!!
あではげしね!!
山は登ってる間が、買い物は選んでる間が楽しいんだろ
>>62 てめ!!さっさと次の男見つけろってんだろうが!!!京都のおっさんでもなんでもえーや
俺をストカーすんな!!!こんちくしょう!!
>80 悔しかったら、服買いに行ったらショップの若いオナゴの店員に 「もしかしてショップの店員さんですか?」と質問されてみー!!!! 俺様は完成された いけめーーーーーーーん!!!
>>84 チャらい格好は敬遠される原因になるんじゃね
むしろ何気ない普段着でカッコいいのがいいんじゃね
>>86 オオタワケ。 ウリ様はフォーマルでカジュアルでかつ悪オヤジ的で尚且つせくすぃーを目指し
日々アンチエイジングしつつバリカンで側頭部を刈り込み、口の周りにはクリンストイースドウッドの如く
縦皺を入れんと工夫してるのですよ!!!
セクスぃー・・・(*゚yy゚)
>>69 すまん、その下に貼られてる「看取るスレより」ってのの元ネタ書いたのは実は、、、w
>>89 矢張りな・・・麻生の旦那と書く時点で
つまり 釣られたんですよ ゆーは!!!! zzzzzz
な、なんのことやらw みとすれは結構見てる人多いので、やはり拡散力があるね。 誰か知らない人が、山口組と民主、マネロンの話なんかを書いた時も結構広がったが、ちと難しかったようだ。
>>78 法務大臣は検事総長だけしか指揮できない、として一応は
独立を保っているんだけど。
例え法律を変えても、完全な独立は難しいんじゃないかな。
それでも、検察は最強の野党、と言われている。
>>81 あ、元嫁さんか?
ワタシの愛人はどうでしょう?
>>82 これは何?
2ちゃんとは違うの?
ソマリアにPKO派遣だって。 ブラックホークダウン…
>>87 言葉で説明するのは難しいが、何か違う気がする
>>92 今の日本は司法もそうだが、マスコミの方がずっと病んでるから
そっちの方をなんとかすべきかもしれんね
見逃してたオメザ
カーン博士を制裁対象に=北朝鮮とイランに核技術拡散−米
【ワシントン12日時事】
米国務省は12日、北朝鮮やイランに核技術を拡散する活動に関与したとして、
パキスタンの「核開発の父」で自宅軟禁中のカーン博士と
その関係者・企業を在米資産凍結などの制裁対象に指定したと発表した。
国務省は声明で、核開発を目指す国に関連機器や技術を提供するネットワークをカーン博士が率いたと指摘。
イランやリビアに遠心分離機や部品、設計図を提供したほか、
北朝鮮にも遠心分離機の設計図や部品、関連技術を提供した疑いがあるとしている。(2009/01/13-06:23)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200901/2009011300072
>>98 いや、高いだろ
側だけ平屋で280万って
100 :
ちく● :2009/01/18(日) 15:14:22 ID:kze4uBai
しかしネタが無いな、、、滅茶苦茶綺麗なおねいさんと仕事上で楽しく話しして、後で聞いたらアナウンサーだったくらいか。 いいなあ、女子アナ、、、
女子穴。あなかしこ。あながちうがった見かたでもない。人を呪えば穴二つ。 位相幾何学。同じ穴の狢。万物は穴より出でて穴に帰る。あなたあなたあなたあーなたァ♪
>>95 この前テレビでみたけど、アメリカでは、マスコミの70%
民主党寄りだとか。
後で聞いたら解った、というのだから、メジャーじゃなくて
地方アナでないかな。
以前、TBSの番組で、常識テスト。 「恩を○○で返す」 ○○に適当な言葉を入れる、というやつだったんだけど 女の子が ○○ にアナ と入れた、というのがあった。 思い出した。
>>103 知らん、地方局だし。有森成美似の30前。
自己顕示欲の強そうな女つうイメージあるなぁ
>>104 マードックのボケがオバマにくっ付いてるからね。
だけど、アメリカはそのマードックを映画で腐したりTVの人形劇で腐したり
アニメで腐したりしてバランスとろうとしてるよ。
>>108 マードックって民主党寄りなんか。
某国営放送から。男と女。
男の精子が薄く、また量もすくなくなっている。
これは
1、マクロ的には、一夫一妻制により精子間に
競争原理が働かないからだ。
2、ミクロ的には環境汚染が怪しい。
このままでは男が絶滅してしまう。
おとろしい。
>>110 ぬーはーふがどんどん増えていくとか。
鬼嫁が増えていくとか。
ありえる。
>>110 疑問がいくつか。
以前に比してとはいつと比してか。その人種は。
日本ならば一夫一婦制が制度化されたって、
江戸時代の農村とかは網野史観などでは結構いい加減だし
近代であれば、100年ちょっとでそんな遺伝的な差異が生じるとは信じがたい。
一夫一婦制だと精子の量が少なくても受精できる確率が上昇するのか?
一夫一婦制でも精子の少ない方が受精率自体は低下するはず。
戦前までは子だくさんだったわけで、それを元にすれば
一夫一婦制でも精子の薄くても有利という理由にはならない。
少子化以降であればここ40年以内の話となり、さらにそんな短期間で
遺伝的なマクロな淘汰が生じるはずがない。
まぁ、とりあえず、 コメントに出来るだけ早く返答しないと全てにやる気をなくすって事だ。 レスじゃなくコメントね。
>>112 横レスだが、
> 以前に比してとはいつと比してか。その人種は。
某国営放送でやっていたのは、イギリス・フィンランド・デンマーク・ノルウェー(だったかな)の4カ国。
マクロ的には1億6000万年前から男性のY染色体の遺伝子数が減っている。
このままでは早くて500〜600万年後にはY染色体が無くなるという。
ミクロ的にはフィンランド(だったかな)の精子量が5年で20%くらい減っている。
ソースは忘れたが、日本人の精子量も減っているらしい。
> 一夫一婦制だと精子の量が少なくても受精できる確率が上昇するのか?
人間と比較されていたのはボノボ。
ボノボは乱婚なので一つの卵子に対して複数の精子が争う。
Y染色体は、X染色体のように父母間で相互補完できないので
突然変異等で壊れた遺伝子が修復されず、遺伝子は減る一方。
ボノボならそれを複数の精子による競争原理でY染色体の退化を抑えられるが
人間はそうはいかないということ。
人間の精子とボノボの精子の顕微鏡映像が比較で出ていたが、
ボノボのそれの活動度を100とすると人間のそれは2か3。そんな印象だった。
116 :
ちく● :2009/01/19(月) 23:09:09 ID:52/KYPoP
117 :
ホゲ :2009/01/20(火) 00:41:23 ID:b+yf/5yf
>>112 少子化を防止しようと思えば、週一で夜9時から翌日6時まで停電にしてTVを
見れんようにすればイイのじゃー!少子化担当相などをおいて子供手当てを子宮
しても何の効果もなーい。TVの薄ーい情報には何の価値もなーい。
ところで母性遺伝とか言われているミトコンドリアはなんで磨り減っていないの?
>>110 話は単純、肉体労働がきつくなくなったから。
体に負荷がかからない = 生活安定 と遺伝子は判断する。
動物の本能としては生活が安定すれば数は増加するのが当然。ならば、と、数が増えすぎないように反応
した結果ではないの?
、、、という説明だって出来るw 素人に解説できる程度のトンデモですな。
価値観の違いが一番大きいんじゃねーの
121 :
ちく● :2009/01/20(火) 19:33:21 ID:nhPVhpzT
で、またしても、おにゃのこに会いに長崎に行くわけだが。 24日の天気予報が・・・雪でやんのwwwww ↓さるさの「プギャー!」
____ .ni 7 /ノ ヽ\ やーぃやーぃ♪ l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n ', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /) / 〈 | (____人__) | | U レ'//) ヽ\ |lr┬-l| / ノ / /´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ | `ヽ l
多分猿さんの思ってる「雪」と九州の「雪」は、台風とそよ風くらいの違いがあると思うw オバマの就任式にどこかが宣戦布告ぶつけるかと思ったが、大丈夫みたいですな。
CNNもABCも気持ち悪いくらいオバマ贔屓だなまるで北朝鮮だ
>マクロ的には1億6000万年前から男性のY染色体の遺伝子数が減っている。 >このままでは早くて500〜600万年後にはY染色体が無くなるという。 桁が違う。万がいらない。
仕事しながらでも、やりたい仕事を探す事は出来るんじゃねーの
アルバイトより収入はいいんだから、もしの時の蓄えはしとくべきだわな 派遣がリスクありきの自覚がないから、いざの時に困るんだろ なんかさ、与えられる仕事だけをしとけばいいなんて感覚なんじゃね そんな奴はどこに行っても勤まるわけねーじゃんよ
>>125 そういうもんなんだよ。
>>128 昔ノイローゼになって飛んだ友達は難しいって言ってたねぇ。
先々のこと考えてできるような仕事に変えれば?
って言ってみたんだけど、
結局精神的に病んで姿くらました・・・
>>111 だからね、男尊女卑思想が正しいのだ。
>>112 そんな難しいこと・・・・。
>>114 おお、救助が。
しかし、よく視ていますね。
其の方に強いの?
ワタシは、生物化学はとんとだめ。
>>116 ほんとかや?
現代人の睡眠時間は減っているの?
>>118 生物はしぶといから、どっかで巻き返すと思う。
マッチョマンセイ。
階段は一歩ずつ歩いて登るもんで、数段飛ばして走って登れば滑って転びもする じっと立っていても、登れるわけじゃねーわな モラトリアムだと現実と理想が乖離するもんだが、それを駄々こねても努力しなければ結果は出るわけない 要するに幼稚なんだろうね
>>119 男女平等思想?
>>121 仕事?
>>125 大統領就任を視て感じたこと。
1、世界中に不況をばら撒いておきながら
お祭り騒ぎかよ。
2、男が失敗すると→あいつはダメなやつだ
女が失敗すると→だから女はダメなんだ
黒人大統領が失敗すると→やはり黒人は
ということにならないかな。
134 :
ちく● :2009/01/21(水) 18:39:01 ID:/ujxCr1/
>>131 睡眠不足とか、栄養不足は深刻な影響が出る。
自分の場合は、りんご酢を飲んで、豚肉の味噌しょうが焼きで精力絶倫になる。
>>133 生活水準を下げてまで3人目を生んで育てようと思わなくなってるだろ
家柄とか関係なくなってるから、跡継ぎには拘らないって人が多いし 知り合いも多くは手が掛かる男子より、かわいく手が掛からない女子がいいと言ってるわな
どうやらイスラエルがブチブチに切れててイランが核使用したらロシアにミサイルぶち込み倒しちゃるけーのー と言うとるそうな。 提供先をも許さんとの事です。 つまり チョン死亡
政情は凄い勢いで悪化してるけど、日本って国は暢気だね まぁ、これもマスコミの責任だが
それいっちゃうと 日本の全てが悪いってことになっちゃうんだけどね。
どうでもいいような事は一生懸命に危機感を煽って 肝心な時は出来事をなかった如く報道してるんだから 日本人がって括るよりももっと限定的にマスコミが悪いと言っていいかと
>>140 なんかさ、
マスコミも政治も国民も全てにおいて機能不全おこしてるとおもっちゃうんだよね。
現状。
んで、最終責任ってなるとやっぱ国民となっちゃうんじゃないかと。
取引値 1:49 88.010000 買気配 88.010000 売気配 88.040000
馬鹿であることは罪だから、最後の責任は国民にある。 だけど、馬鹿を利用しようとするヤツは一番悪いヤツだ。「衆愚を導く」なんて考えで政治家やマスコミやる なんざあ最低の人間のやることだと思う。 ヤラセ問題なんざあその意識の延長線上にあるとしか考えられないし、サヨク独特の「目的(大義)のためなら 何をやっても許される」てな思想も同様。 オイラはその点でオバマがまだ信じられないw
>>134 で、今回は、リンゴ酢と豚肉の味噌しょうが焼きを食べて
準備万端なんだ?
>>135 先のことを考えないやつは、ぽこぽこ子供を作るような
傾向があるんでないの。
経済問題は大きいと思うよ。
子供一人、数千万円でしょう。
しかし、SP 格好よいなあ。
ハリウッドがマヌケに見えます。
やはり本物は違うわ。
揃いのロングコートだが、あれは多分防弾コートだろう。
あれで大統領を包むんだな。
彼らの精子は濃度が濃いんでないか。
145 :
ロケパン :2009/01/22(木) 09:24:17 ID:MVTjSNPX
市民の生活を支える密輸トンネルという表現について これは流石に記者が馬鹿だろ
利用されると言えば、官僚のイエスマンこと 麻生太郎 良くやってくれると知り合いの財務官僚が
今は行政改革をする時期じゃないって事だろ
総理になってからオリジナルの意見は皆無に近いってさ 最初だけは自らの意見をだそうとしていたようだけど
150 :
ロケパン :2009/01/22(木) 10:50:27 ID:MVTjSNPX
日本人がやると 議員内閣制って… どうしても調整役みたいな人間しかトップになれないんだろうね いっそ 直接選挙でトップを選ぶ方が 意外と日本人には合っているのかも つーか その前に 政治家の質が低すぎる 二世議員が問題だよね 誰か世襲はおかしいから 同一選挙区から立候補はやめさせよう!って言わないかな?
いや、世襲の方がまだマシだし むしろ、業界との癒着が激しい官僚出身議員とか、極端な思想を押し付ける宗教団体系とかいらないし
153 :
ホゲ :2009/01/22(木) 14:07:26 ID:Vc2JVgeY
4年前はタダの人だったオバマ氏にくらべると鞄、看板、地盤がないと議員に なれない日本はホゲー。悪代官と大黒屋のころから変らない社会文化かよとw。
154 :
ロケパン :2009/01/22(木) 14:19:05 ID:MVTjSNPX
一度引退した優秀な外国の政治家にお願いして 日本に永住してもらって 大統領として舵取りさせたらどうだろう? アホな売国奴に政権とられるよりマシだよ レーガンもサッチーもアホになってしまったから 漏れのお勧めは李登輝かな
面白いブログ January 12, 2009 新春、楽しみなのが各新聞に載っている今年の展望。 連休の間、近隣の喧騒を忘れ、ゆっくりと読み、考える日々。 英国のガーディアン紙やインディペンデント紙が大問題と書いているのは、ドルの通貨量。 その記事の元になっているのが、下記の米国連邦銀行のグラフである。 2008年の終わり3か月で、なんと200年分のお金を印刷している。 どう見ても、百年に一度の危機ではなく、史上最大の危機の間違いだろう。 これで納得だが、昨年末のアメリカ滞在の際、どこのATMでお金を引き出しても、新札しか出てこないはずだ。 これだけ印刷すれば、この後どうなるかは、自明の理。 問題は、次のショックが今月か、三年後か、という時期の問題だけだろう。 一方、震源地アメリカのウォールストリート・ジャーナル紙の新春コラムは、 2010年中にアメリカが6つの国に分割される可能性がある、と書いている。 その確率は50%以上とのこと。 「数字教」の本丸、ウォールストリート・ジャーナルの発表なのが面白い。 次のショックで、暴動や内戦が起きる可能性もあるとのこと。 他にも、北米大陸合併やあたらしいバスケット通貨の話も面白かった。 まるでアメリカらしい映画のような話だが、今から数年はなにが起きても不思議ではない。
さて、日本のトピックは、どうだろう? わー、めでたい!ではなく、 正直、複雑な心境である。 私事の発表は、勝手な騒ぎの落ち着きをみたいと思っているが、 各国の主要メディアの未来のビジョンは、その国の未来像のひとつであることは言うまでもない。 我が国は、首相の漢字の読み方がまた間違っている、などの記事の羅列。 それは本当に大問題でメインニュースなのか!? かつて米国某副大統領は、ポテトpotatoのスペルを間違っているのを指摘されたが、 そんなこと社会問題になるはずがないどころか、直後に再選した。 当たり前だが、政治手腕とスペルミスは、あまり関係ないからである。 ここでもう一度、前述したドルの通貨量のグラフを見ていただきたい。 急速な上昇カーブは、二酸化炭素排出量のグラフとそっくりだ。 時間は、確実に早くなっている。 それは、僕の実年齢によるところのものかと思ったが、どうやらそうではない。 200年かかったことが、3か月で行われている現在。 時間は、日々加速している。 次の大きな転換は、予想以上に早く、かつ予想できない複雑な未来が待っているということだろう。 映画「ブレードランナー」の舞台まで、あと十年。 アンドロイドは、格差社会の夢を見るのだろうか?
>>149 結局、総理の器ではない、ということだね。
>>150 トップダウン式の大統領制が日本に合っているかなあ?
>>153 ただの人がいきなり最高権力者になれるほうが怖いぞ。
乱世ならともかく。
政治的能力など全く未知数だろう。
>>156 中国歴史最大の英雄劉邦は生涯読み書きができなかったというしね。
>>158 >ただの人がいきなり・・・
今は乱世のようなもんじゃ?
>>159 何時の世も、乱れはあるもので。
統治機構の根幹が大揺れしている訳でもないし。
静かだよ。
マスコミに踊らされているだけとちゃうか?
汨羅の渕に波騒ぎ
巫山の雲は乱れ飛ぶ
混濁の世に我れ立てば
義憤に燃えて血潮湧く
権門上に傲れども
国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども
社稷を思う心なし
ああ人栄え国亡ぶ
盲たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり
昭和維新の春の空
正義に結ぶ丈夫が
胸裡百万兵足りて
散るや万朶の桜花
>>163 国会の構成員は国民が選挙で選び
立法は国会が
行政は内閣が
司法は裁判所が。
こういう背骨的統治機構ね。
>>164 んー、きき方がまずかったな。
具体的に「大揺れしている状態」を聞きたかった。
>>165 こんなにうつ病が蔓延して、平和ボケして
壊れたで、メタボで、飽食で、デブで・・・
時代が乱世な訳ないでしょう。
民主体制が大揺れする、って感じかな。
167 :
ホゲ :2009/01/22(木) 21:09:17 ID:Vc2JVgeY
>>158 アンド ユー ブルーハゲ!
きみだけは!とか思っていたけどホゲー。
草莽の志士を軽んずるかい。まったくランダムに被害に遭われた拉致被害者家族
の活躍でも見んかい!日本の民度は高いぞー。
>>158 目新しいことをすればいい首相ってか
必要な政策を行うのに目新しさは必要じゃないだろう
>>166 民主党政権になったら、間違いなく民主主義は後退するわけだが
人権擁護法しかり、外国人参政権しかり、主権譲渡の件も知ってるだろ
私は保守ではあるが右翼的な考え方じゃないと自分では思ってるわけよ それでもさ、民主党の議員の多くが国旗を掲揚したり、国家を歌ったりできないのを知ってるわけで そういうのが政治の実権を握るのは冗談でも許せないと感じてはいるね
つうか、アナーキストってのは一般人以下の存在だと思うんだが それが議員とかやってる党が野党第一党なのは、日本の政治がどれだけ腐ってるかの証明だと思うんだわな
>>170 それを選んでるのが国民なわけで。
>>166 >こんなに・・・
それも十分乱世じゃないの?
これまでの歴史上の乱世の入り口も「体制が大揺れ」した瞬間とかからじゃないっしょ。
むしろ体制が崩れる因子が増大していく過程で乱世に入っていくと思うんだけどさ。
>>171 アナーキストにシンパシーを感じる、普通じゃない人が教壇に上がり
アナーキストにシンパシーを感じる、普通じゃない人が記事を書いてるわけで
これは扇動というよりも洗脳だよな
連投ついでに言っちゃうとさ 国民の視線でとか、国民の為になんてスローガンを言ってるけどさ 彼らは間違いなく「上から目線」なわけよ そりゃま、社会主義も共産主義も基本はそうなんだが 胡散臭いことこの上ない、いくら臭いものに蓋をしてもその臭いまでは消せないわな これまで自民党が長く政権を握っていたのも、彼らが余りにつまらない存在だからだと思うよ
今は乱世だよ! 会社がバタバタ倒産、、、してないな、、、いや!失業者が町中に溢れ、、、てない、か、、、 治安は乱れ、、、てない。デモ隊と政府が激突、、、してないか、、、 太平の世の中ですな。もうちょっと景気が良けりゃ完璧な社会じゃない?
>>172 洗脳だろうがなんだろうが、どの時代も教育は洗脳と同じ意味を持つと思う。
そしてそれを進めてきたのは国家であり、
そして、それを支持してきたのは国民。
だから自業自得としか思えない。
>>175 いや、もうちょと考えてみてくれよ
せっかく引っ掛けてるんだから
民主主義ってのは読んで字の如く国民が主なわけよ
無知蒙昧な国民を啓蒙差し上げようなんて傲慢な存在は、その主従関係を無視した存在ってこと
>>174 そこでふと思ったのよ、
どの時点で乱世になるのかなと。
で、
病気とかだと気付く時点の問題だと思うのよね。
大病で入院しなくてはいけない状況が乱世だとするならば、
痛みに気づいた時には手遅れだったりする場合もあれば、
入院する時点ではまだ治る時もある。
また、一方で痛点を取り除いたために気づかないという場合もある。
んで、老衰のような状態もある。
では今はどういった状態なのか?ということが気になってる。
さらに周囲の状況、イラン・パキスタン・イスラエル・アメリカなども絡んでくるから、
すべての状況において乱世とならないのか、
またはある特定の状況では乱世と呼んでいいのか、
まったく泰平な世の中なのか。
それも気になる。
>>176 でも、義務教育って本来動物である子供を人間に、
さらに国にとって役に立つ人間に育て、啓蒙していく行為じゃないの?
>>177 客観的な視点と、主観的な視点で評価はかなり食い違うかと
ジャーナリズムがないんだわな
>>178 国家思想を植えつける道具にしてるわけじゃないでしょうよ
むしろ、それに言いがかりを付けて思想を植えつけんとしてるのは
アナーキストの方では?
【派遣切り】 みの氏「なぜまず仕事しないのか」→毎日新聞の人「したい仕事するのが理想」…雇用作っても応募少ない件で激論★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232614709/ このスレのソース見て思ったんだけど、どっちの言うことも正しいんじゃないの?
派遣が仕事が無い、生きていけないってのは甘えだし、まず仕事すればいいと思うし、
したい仕事をするのが理想で、政府が切り捨て容認の派遣法改正したってのは是正していく方がいいでしょ。
なぜ、お互い反論だと思ってるのかがわからん。
乱世ってのは、なって乱世なわけで。
乱世一歩手前ってのは、太平じゃないかもしれないが乱世でもない。
今は、乱世じゃないとおも。
日本にトップダウンしきってのは合うと思う。
それが大統領制かと言うと、なんか違うとは思うけど。
ジャーナリズムってのも、結果平等ってのも、暴力の存在しない世の中ってのも、同じ発想かと。 ジャーナリズムの定義の中に、適切に意味を説明するってのがあるけど、これが無理だもの。 戦争の無い世の中が直ぐに来るのを待望しているようなもの。
今の現状はパラノイアに近いわな
>>180 真実だとしても国家のマイナスになるようなことは教えているとも思わないけどね。
そして、必ずしもどの国から見ても客観的に中立な教育をとっているとも思えない。
(そういう教育があるかないかは別として)
と考えると、
>むしろ、・・・
だったらお互いさまってことだと思うよ。
>>181 ふむふむ。
それは納得。
まぁ、一歩手前なのかねぇ。
>日本にトップダウンしきってのは合うと思う。
その背景ってのがあるんじゃないかな?
天皇や日本文化などを根拠とする道徳のような。
どちらにしてもトップの暴走に歯止めをさせる装置があるはず。
>>184 客観的に中立かどうかは、どんな言いがかりも付けれる話だが
少なくとも国定教科書制度を採用してるわけじゃないわな
史実に反する記述を載せろと言ってるのは、さっきも言ってるようにアナーキストの方でしょ
>>186 それは国の体制によって違うでしょうよ
民主政治での教育の意味は、国家主義を植えつける事でもその逆でもないと思うぞ
責任と協調、社会性と自主性を学ぶ場所だろ
文民統制の話を昨日のBSでやってたが、アメリカの士官学校の話で
あの軍事国家のアメリカが、士官には徹底して文民統制の大切さを教えるそうで
>>187 いや、国の体制によって違うって言い方だと、
国によっては売国教育もするということになる。
洗脳というのは、子供のころから偏った(つまり国や団体にとって利となる)情報を与え、
不利となる情報を与えないということだと思うんだけど、
壊れたさんのいう「アナーキズム」などの教育以外で国が不利となる教育を支持しているのかなと。
そして、体制によって変わるってことなら、
体制によっては反体制の教育を体制側が行うってことになってしまう。
アメリカが文民統制にとっての大切さを教えるのはアメリカやアメリカ軍の利になるから行うのであり、
この場合の例を極端にいえばむしろ文民統制など糞くらえ、
いざというときは大統領の指示を無視してもかまわないという教育をするのが適切だと思うが?
>>188 それがアメリカの選択だし、その認識は文官も士官も共通してるから
それに反するものがアナーキストだと言うのは、間違った言い方じゃないかと
ちょいと脱線するが順序がある問題だと思うんだよね 文民統制を否定するなら憲法改正が先 でも、その憲法改正すら否定してるのが今の日本なわけだ
>>189 いやいや。
アメリカの選択をアメリカが行っているんだからいいじゃない。
それがアメリカの公教育の結果であるわけだし。
んでも、
自分が言ってるのは自国の、体制側の教育で反体制の教育なんかしないはずですよと。
しかし、壊れたさんはそれは国の体制によって違うという。
つまり、体制側の教育で反体制側の教育をするということになる。
また国家主義というたいそうなものじゃなくても、
日本の考え方を植え付けていると思うけど。
それもまた洗脳することで日本になじめる子を育てる。
今はわからないけど、昔でいうなら道徳的な。
それもまた国によって違うというなら・・・(以下略
となる。
>>191 言い方がまずかったか
中国なんか共産党の為なら嘘でも真実だと思わせてるわけで
中国共産党=中国政府なわけじゃないんだから
民主主義の観点で言えば、体制を否定する観念と言っていいんじゃない
まぁ、あそこは民主主義とは無縁だが
>>195 例えば教育基本法で君が代斉唱をさせてるとして
それに抵抗があっても、教師の立場ならそれを行うのが責任
それをどうにかするなら抗議行動なんかせずに、政治で解決するのが筋なわけだが
その建前は、民主主義なら国民が選んだ議員が教育基本法を改正したって事だろ
民主的な手続きを無視して、それを否定するのは許容される自由の範囲を越えてる
これは職務の問題で思想や良心の自由を否定してるわけじゃないわな
体制で教育という言葉の意味が大きく違うから混乱するわけだが 民主主義でいうところの教育と、社会主義体制での教育の意味は180度違うものじゃねーの
>>196-197 それが洗脳と同じようなものだと。
ある特定の考え方に持っていくわけなんだから。
逆に日本が日本流の教育を行うことで
アメリカ的な発想を持てるというなら違うんだろうけど。
199 :
ホゲ :2009/01/23(金) 00:28:02 ID:pXk2/IUl
なんかメタのレベルがちげーんじゃねえの?それで話しがスレ違うと。
民主主義の視点で社会主義を見たら
その教育の方法は、都合が悪い事はなかった事に出来るそれは洗脳と言っていいものなわけで
そうした手段で得た体制ってのは、民主主義者の視点で言うなら正当な手段で得た結果じゃないわけで
>>198 民主主義ってのは国民の総意で運営されてるわけで
民主主義での教育は、権利じゃなく義務なんだわな
国民の総意を政治に反映させるには、より多くの知識や技術を学ぶ必要がある
それに特定の思想を植えつける道具としての教育を国民は選択していない
むしろ、それを否定しているのはアナーキストの方なわけで
私はその手段も、その思想も肯定できないと思ってる
>>200 たぶん特定の思想ということなどで壊れたさんと意見が違うんだろうけど、
日本人がその教育課程で
・日本で受けて日本人的になる考え方と、
・外国や日本のインターナショナルスクールで受けての考え方とは違うものであるので、
少なくとも特定の思想とまではいかなくても、
日本人の感性を持つための教育であると考えている。
従って、その教育を受けた人間が日本人らしく、また生活で過不足なく生きるために、
また外国でも同様になるのであれば、
壊れたさんの「特定の思想を植え付ける」如何に関係なく、
それは洗脳的なものであると思っている。
だからさっきも教育の本質は洗脳であると言っている。
んで、その上で壊れたさんの理屈を受け入れるならば
道徳や一部の国語の内容も必要ないということになる。
いや、国語も日本的な思想の内容を持つ部分が多いのでそれも否定されなければならなくなる。
言葉もまたその思想や歴史風土を受け継いでいるので影響を完全に排除するには
というか、数学や物理、化学のように世界共通の記号を用いた教育でしか可能にはならないと思う。
>>201 多様性の否定と、独自性の肯定はイコールじゃないわけだが
また言い方が悪いか
世界を知った上でも、日本人がどういった歴史と思想を受け継いでいるかを知る事は出来る
客観と主観の話は、こうした議論でよく陥るドグマですわなぁ 崖から落ちている人間の視点からみたら、地面が迫ってくるように見えるものだが それを地面が近づいてるか、自分が落ちてるかを判断できるようにするのが本当の教育ですわな
>>203 人が人として生きる手段を得るのが教育の意味なわけで
それは、動物が子供を育てるのと本質的には同じものですわな
それを洗脳というなら、多様性を認めるという教育も洗脳に含まれるだろうね
言葉遊びだが
オイラは(思想)教育てえのはどんな奇麗事言おうが道具だと思うんだ。(区別のため、あえて「思想」を付けた) 要は想定される国家像の構成員として相応しい人格・能力を身につけるための指導ですな。 当然「国家像」ってヤツは人によって違うから、サヨクの皆さんが教育する場合、「そういうもの」になるのは避けられない。 アメリカの国家像は「フリーダム」 「ホモだろうが、共産主義者であろうが、馬鹿であろうが外国人であろうが何でもオッケー!アメリカは自由の国だぜべいべー!! そんなアメリカって素敵じゃん? だから皆でアメリカを守ろうよ!」てのが国家像。 良く出来てるよな。どんな思想が出てこようが、どんなに社会が変わろうが、この国家像は一切揺るがないw
207 :
ホゲ :2009/01/23(金) 02:55:06 ID:pXk2/IUl
>>143 雑談衆のなかの才人靴やんの意見は常々賛同できるとこが多いのですが、
”サヨク独特の”なんてつけちゃうのが限界かな?サヨクに特にその傾向が
強いのは確かなんですが、一般的に言える命題ではないのかと。
たらいま おやすみ
朝帰りかよ
>>207 カタカナのサヨクの定義そのものが「目的の為には手段を選ばない」という
連中のことだからそれで良いのよw
「目的のためなら手段を選ばない」ということを「正義」とするのはそういうサヨクの
皆さんか宗教くらいのものでは?
ふつうは「仕方ない」か「目をつぶる」です。
山形で笑ったもの レストラン「インディアントマト」 本格薩摩焼酎「明るい農村」 なかなか良い感じの田舎。また来たいな。
>>212 前からのことなので大したことないざます。
本当にヤバイなら民主党が記事から削るw
それよりGoogleの件を民主党に聞きたいね
215 :
ホゲ :2009/01/23(金) 19:34:52 ID:pXk2/IUl
>>210 >「目的のためなら手段を選ばない」ということを「正義」とするのはそういうサヨクの
>皆さんか宗教くらいのものでは?
んじゃ、アメリカが2発かました原爆投下なんかはどーなんだい?宗教か?プ
帰ってきた!
>>215 一種の宗教+勘違いじゃない? ナチスドイツと同等視しちゃったんでしょ。
あと、怖かったんじゃない? カミカゼとか、理解できないもの。本土決戦なんか
アメリカとしては死んでもイヤだったと思う。
何時の世も、理解できないものが一番怖い。
自由 平和 平等 ッテのもある種宗教だよねぇ。 だって是非問われないもの。 ローマ崩壊したし。 馬鹿に市民権与えて。
>>213 前からなんだけど、最近釘刺す回数が増えてるとおもた
世の中アイドマがあったら何でも上手く行くんす!そうす!アイドマす!! 俺学習するす!!
ぼき とうけふに うまれて はじめて あそびにいくから はげ を たくさん なぐらないと いけないと 裏 やん が いうのですか? そうですか? そうですね?
>>218 ちょっと前からですよ。脅し+行動の選択肢を増やすための前フリだと思う。
>>219 渋谷がオススメ。無駄に人が多いつうか、開けているので一度に見える人間の数が
野球場位居る。田舎者気分を満喫出来ます。
>>220 ぼく はとばす に のるの
ぼく きょうと が みやこ だから とうけふ なんて いなか で うろたえない の
オタの聖地と呼ばれる秋葉原。 一度は逝くべきか逝かざるべきか… 日本橋ですらサブ疣が出るから、無理かな。
223 :
( ´∀`) :2009/01/23(金) 22:41:34 ID:1QrP/e/1
>>222 一時期よりメイド喫茶が減って落ち着いたと聞いた
春のセンバツ、早慶同時出場キター!!!!
オタ石破、中曽根Jr.、その頃にはヒマになってるだろうし
俺とアルプスで肩組んで歌おうぜ!
アキバか、、、何もかも懐かしい。 つか、オイラが通ってた頃はコンピューターの街だったんだが。アキバで何台パソ買ったことか、、、 秋葉原デパートでマーフィー岡田が野菜スライサー売ってたっけ。
おいらの あおはる 日本橋 まはぽーしゃが 売ってたw
ふと何の気なしにさだまさしの関白宣言の歌詞を思い出した。 忘れてくれるな。仕事もできない男に家庭を守れるはずなどないってことを。 これはつまり、仕事と家庭どっちが大事なの?っていう理不尽な質問に対する答えだったんだ。
仕事が出来る男とは。 仕事が出来て、居なくても腹が立たないほど十分な給料を貰ってくる男。 仕事が出来て、残業せずとも十分な働きをし家庭サービスを欠かさない男。 なるほど。
各種所得控除を廃止するって意味だろ
こんなんも来ましたw
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/01/24/05.html 「ヨシミッチー」が中川元幹事長を猛批判
渡辺喜美元行政改革担当相は23日の民放ラジオ番組で、離党前に連携を模索した自民党の
中川秀直元幹事長について「消費税増税にあれだけ反対と言っていたのに、(自民党の)得意技
の玉虫色というやつに押さえ込まれた」と述べ、同氏の対応を批判。自民党内の論議の収束に
関し「党は末期症状だ」と指摘した。
、、、ワタナベの属する「筋」で中川女が連携するという話も有ったのが、その「筋」の力が弱まって
来ていたので実現しなかったんだろなw
統一教会ざまあwwww
ぬこめ・・・ 俺の車に小便を・・・ 一時間以上洗車しとるが匂いが取れぬ。 段造おぼえてろ
>>167 民度がどうのこうのではなくて、日本人の意思決定方法は
皆でワイワイやって皆が納得するものを選ぶでしょう。
優れた人間が皆を引っ張るのとは違う。
だからボトムアップ方式になる。
こういう日本にい、トップダウン方式を導入しても、不安定になるし
うまく行かないのではないかな。
ブルーハゲ、てなに?
>>168 何も出来ないんだから、せめて目新しいことでもやって見せて欲しいわ。
ワタシは民主支持ではないよ。麻生さんの能力に疑問を抱いているだけ。
民主よりは自民の方がマシ。
>>232 何もしてないように報道してるだけだろ
本当に何もしてないのは国会に欠席してる小沢じゃねーの
>>171 どこが乱世よ?
紫陽花さんの定義は?
大体、奇跡、という言葉もそうだが、乱世を安直に使いすぎているような感じ。
ちょっと珍しい事象にも簡単に奇跡、という言葉を使う。
奇跡、ってのは絶対的に生じようもない事象にたいして使うものだろうに。
例えば、猿さんに彼女が出来る、とかよ。
おっと話を摩り替えるところだった。
>>174 そうですよね。成熟度が増しているような。
>>178 義務教育てのは、建前上は、国民として必要最低限どの教育。
>>190 文民統制を否定するなら憲法改正が先
↑
憲法の何条を改正するの?
>>196 いや、職務の都合で思想良心の自由を侵害してよいのか、が問題となっている。
>>197 何度も言うけど、民主主義と社会主義を対置させるのは正しくない。
社会主義国だって民主主義を標榜しているのだ。
自由主義と社会主義を対置させるべきだ。
>>210 じゃあ、石油のためには手段を選ばないアメリカもサヨクですな。
>>216 ナチスと同視するのであれば、なぜドイツに核を落とさなかったのかな。
>>236 ちと違う。
石油を得ることを「正義」としてはいないでしょ? 他に何やら理由を付けてる。
そこんところがサヨクとの違い。
ドイツに核を落とさなかったのは、ドイツは理解できるから怖くなかったってのは有るんじゃない?
理解できないものは恐ろしいけど、理解できるものは恐ろしくない、嫌悪の対象に成るだけ。
アメリカはカミカゼがすっごく怖かったらしい。それは直接の被害云々よりも、人間が乗った
飛行機がそのまま突っ込んでくる行為そのものが恐ろしかったらしいです。理解できない
もんね。
その上「本土決戦」とかいって女性や子供まで竹槍持って訓練してるとあっては、上陸して
占領なんて想像するのも恐ろしいでしょ。100人程の上陸部隊に向かって、何千人もの
竹槍持った女子供が命を捨てて突っ込んでくるんだぜ、悪夢以外のナニモノでもない。
そりゃあ無条件降伏を得るためには原爆落とすしか無いでしょ、怖いもん。
理解しがたい恐怖とかメンタル面の背景はともかく、 大戦末期のヨーロッパ戦線で、味方に当てずに核を使えたら大したもの。 はーげ
当時の日本はトップダウン 今のイラクやアフガンはボトムアップ この違いを認識しなかったからアメリカは失敗したんだわな
あー、段さんに質問 言論の自由を保障している社会主義国家てあるのか?
241 :
ホゲ :2009/01/24(土) 17:49:59 ID:xeukiuVE
>>216 プ。久間さんかよ。「ま、しょうがない」か。原爆落とした心情まで理解できる
キミには恐いもんなんかないよね?実情はソ連を脅すための人体実験なんじゃねえの??
ま、恐怖で過剰反応って線も無くはないか。そんな国家も恐いけどな。プププ
>>241 言いたいことは判るw でも理解することと、許すこと・共感することは違うよ。
確かに理解は許しへの第一歩と言われるけどさ。
思うに、こんな感じ
理解
仲間(共感) ↑ 敵(嫌悪)
善←−−−−− +−−−−− →悪
神(崇拝) ↓ 悪魔・幽霊(恐怖)
理解不可能
こういうXY軸で分類出来ないかな? 善悪のところに定義が必要だったり、
利益・不利益で置き換え可能だったりするけど。
ついでに言うと、こういう反対語2組を組み合わせたXY座標の分類って、 いろんなものが考えられて面白いよw 基準も人によって全く違うし。 上のグラフに有能・無能という軸を加えて3次元座標にすることも可能。
最近、此処の影響で左右対称の名前には偏見があるな
天皇 とか
あ、役職か。
つか、リスクを軽減し安定的に成長するのが通貨統合の意味なら、よりリスキーな中国や韓国と関係を結ぶ選択は本末転倒だわな デメリットの方が明らかに上回ると素人目にもわかる
>>237 社会主義国だって反対派を粛清し、己の権力を伸長させるため、
なんていわないでしょう。
社会主義のため、と言う。
学生時代の英語の教科書に出ていたんだけど、ハルノートで有名な
ハル(パルじゃないぞ)が兵士たちに当てた檄文。
ドイツ人やイタリア人に対しては
「彼らは、メイフラワー号に乗って新大陸に来る勇気のなかった情けない
連中だ。遠慮なくやってやれ」
日本人に対しては
「あいつらは猿だ。人間じゃない。幾ら殺しても良心を痛める必要は無い」
>>238 ドイツの都市に落とせばよいじゃんかよ。
>>240 脂肪、いや壊れたさんは、本当にデジタル思考だね。
現実において、自由は保障されているか、どうかではなく、どの程度保障
されているかの問題なんですよ。
有名なソ連憲法を見れば解るが、表現の自由もキチンと保障されています。
社会主義国家 → 社会主義の理想を害しない範囲で表現の自由を保障する。
日本 → 公共の福祉を害しない範囲で表現の自由を保障する。
∧ ∧ パーン
( ・∀・) なんか最早、反論が面倒臭さぃw
⊂彡☆))Д´) <
>>249
∧ ∧ パーン
( ・∀・) なんか既に、反論が面倒臭さぃw
⊂彡☆))Д´) <
>>234
∧ ∧ パーン
( ・∀・) なんか最早、反論が面倒臭さぃw
⊂彡☆))Д´) <
>>250
>>251 殺傷範囲なんて、数キロだろう?
どうして味方に当てない落とし方が出来ないんだ?
>>252 ∧ ∧ パーン
( ・∀・)
⊂彡☆))Д´)
よくわからんけど。
>>253 で、文民統制を保障している憲法の条文は?
>>251-253 ∧ ∧ ザシュッ
( ・(ェ)・) 老人介護さぼんな!
三⊂彡☆))Д´)Д´)Д´)
257 :
ホゲ :2009/01/24(土) 23:57:49 ID:xeukiuVE
>>242 いやいや、理解することと共感する(許す)ことはちげーよ、つうことは良く
理解できます。これはわたし自身も悩んでいるところ。
母子殺人とか坂本弁護士事件。死刑。何度頃しても飽きたらん。
民間人の大量無差別殺戮。
逼迫した正当防衛による殺人。
など人を頃すということはみな同じ。それで正義や真っ当な理由はご都合主義。
てなことで、手っ取り早く手段の悪を糾弾したいのですが、どーかな?
正当防衛だって貴官の言うように恐怖に駆られてつうことも無きにしもあらず。
日本国憲法第66条 「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない」
「戦争の放棄」を謳っている9条があるのに、シビリアンコントロールを否定するわけにはいかないだろjk 自衛隊が勝手にやりましたとは言えないわな
>>218 息の根を止めるべし!
時間があったら、飲みにいく??
日本国憲法の矛盾 戦力不保持を謳っているのに、国務大臣を文民に限定している。 →もちろん、軍人の国務大臣就任を禁止しているのだけど、戦力を保持していないのだから日本には軍人は存在しないはず。 そういえば、戦争を放棄しているのにハーグ条約やらジュネーブ条約やらに参加しているのも矛盾だな。 ちなみに自衛隊の文民統制を担保しているのは憲法じゃなくて自衛隊法じゃないかな。首相が自衛隊の総司令官云々てのは自衛隊法に書いてある話だよね?
262 :
ロケパン :2009/01/25(日) 10:45:14 ID:A2BXS+yU
おまいら馬鹿だな 日本国憲法で禁じているのは 国際紛争を解決する手段としての武力の行使と保持ですよ にゃんとなく 気分で攻撃するのを禁じているわけじゃない!!!!
>>260 また近くになったら書き込むざんす。
また団塊のバカだ。 駐車場に線無視して立て向けってか斜めに止めやがって。
「すみません、何を考えて居られるのかは知りませんが、人の店に無断で斜めに止めて出て行くのは如何してですか?」
「止めてるだけなら、此方としても大げさに騒ぐ心算もありませんが、此れは如何言う止め方ですか?」
と慇懃に質問して差し上げたら、「ワシはここいら辺りの***」とか意味不明の言葉を騒ぎ始めた。
「訳がわからんので、警察でも呼びましょうか?」と言ったら切れながら出て行った。
うん、生きてる価値も無いのに存在アピールだけは人の50倍以上でする蛆虫って矢張り居るもんだなと。
>>262 僕の車はヌコさまのトイレじゃないっす!(号泣
しかし、人語が通じない奴ってのは本当に度し難いな。 ・・・・ハングルなら通じたのかな?w
267 :
ロケパン :2009/01/25(日) 11:03:13 ID:A2BXS+yU
属国は… 国以下だから 国際間の紛争にはならないって 内閣法制局の見解だよ
268 :
ロケパン :2009/01/25(日) 11:05:16 ID:A2BXS+yU
裏さん〜 右も左もわからない田舎猿が一匹上京します 捕獲して 餌でも与えてやって下さい
>>257 本来人の心には、「人」を殺しちゃいけないというリミッターがかかってる。
これが無いと社会が形成できないもんね。
このリミッターを外すのは、弱い順に 論理・憎悪・恐怖というもの。
論理は、社会に害をなすものを排除するというもの。例えば光市の母子殺人に対して
死刑を行うようなこと。これは限定的でごく少ないケース。
憎悪は、自ら(あるいは属する社会)の被害に対して発動されるもの、例えば一般的な
戦争やら、殺人事件がこれにあたる。
恐怖は、相手が理解できない場合に発揮される。血みどろの大戦争や大量破壊兵器
(大量「破壊」てえのも虫が良い言葉ですな、実際は大量「殺戮」兵器だよなあ)なんかが
これ。
上記3つは普通の人間のケース。これ以外に殺人に対するリミッターを持っていないケース
もある。光市の犯人とか、殺人サイトの事件なんかがこれ。
それぞれ対処の方法は違うから、ごっちゃにしてしまうと良くないんじゃないかな?
リミッターが無い場合はもう単純に排除するしかない。そういう人間を作らないのは社会と
教育の役割だけど、無いやつは論理的に死刑にするしかないもん。
恐怖は理解で憎悪に変えることが出来る。憎悪は分析して憎悪の対象となるものと、対象に
成らない物とを区分出来る。今の戦争が軍事施設に対するピンポイント攻撃に成ってるのは
このため。
勿論完璧な理解などありえないから、色々入り混じってくる。ただ言える事は、理解こそが
戦争や争いを減らす為のキーであること。そんな風に思いますです。
理解は許すためのものだけじゃなく、憎悪の対象を知り、悪い部分を選別し、攻撃するための
武器にもなると思うしね。
>>269 まず元が信頼できる通貨に成ってからこういうことは言わなきゃなw
AMEROがどーしたとか言っても最強は円ドル固定でしょ。1ドル=100円で固定
ってことにすれば、世界経済は一気に安定するよw
あとは北米圏をすんなり吸収して、それ以外の国は条件を付けて社会制度や内政
の改革を促して参加させ、ユーロ圏と連合して、中国とロシアの野望をくじく。
>>271 信用できる元= 強い元→元高→中国内部から崩壊
金利もさる事ながら農民がもんすごい勢いで暴れだす。
273 :
ロケパン :2009/01/25(日) 13:52:20 ID:A2BXS+yU
日本もECに参加しようよ そして円を捨ててユーロにしよう ECって何かって? エリッククラプトン以外に何がある? もうすぐ日本コンサートだよん
ぼくはEDにはいりそうです。
275 :
ロケパン :2009/01/25(日) 14:05:15 ID:A2BXS+yU
>>274 お前は
おのぼりさんなんだから…
段造と
裏さんに
「木曜日に上京します 遊んでください」ってお願いしなさい
禿 あそんでくらさい ぺっ 裏やン、あーそーびーまーしょー
>>276 酒飲みどうし、吐くまで飲むヨロシw つか、酒の趣味が合いそうですぜ。忙しくなきゃ良いけど。
オイラは飲めないし、なんだか東京行っても用事ばっかりあってあれから会って無いけど。
278 :
ロケパン :2009/01/25(日) 16:52:31 ID:A2BXS+yU
>>264 おまいの車を見た尻だしの感想
「どっちが前で どっちが後ろかワカランナ〜
しかも屋根を開けたら和式の便所みたいや」
ツー事で
猫さんもトイレと間違えたのかも
279 :
ロケパン :2009/01/25(日) 16:57:53 ID:A2BXS+yU
>>276 段さんは絶対遊んでくれないよ
ハゲがバレルもん(w
和式便器に似てる車 アルファロメオあたりか
で、やくみつる どうすんのさ? あ? こら?
とりあえず いしいひさいち 派の俺からしたら 完全なる敵 やくみつる パクリだろ? つーことは・・・チョ(ry
284 :
ロケパン :2009/01/25(日) 19:24:21 ID:A2BXS+yU
どうして、こんな虫けらが議員してるんだろう。 投票した蛆虫は恥じて死ねば良いのに。 生きてても無駄でしょ?
>>285 これは不勉強にしろ失言だろ
直接日本籍の船舶が被害に合わなくても、航路の安全を確保しなければ
貿易で成り立っている日本の経済は立ち行かなくなる
国際協調の意味でも、国益の意味でもこれは大きな意味のあることだわな
007に出てるロータスエスプリのイカシ具合に脱尿
>>287 簡単な話で質問内容を精査する人間が居ない。 つまり無能の集まり。
ビルから飛び降りた馬鹿しかり。 低脳が寄り集まってるから誰も指摘できない。
で、その無能が官僚を統制?監視?改革? しねや。
290 :
ホゲ :2009/01/25(日) 23:49:47 ID:ZXnaXvA3
>>270 う〜ん。勉強になった。ありがとう。でも最終的には論理じゃ理解はできないってことかな?
ぼくは未だにアメリカの教科書で原爆投下の正当性を述べてることが許せないんだ。
おまけにカウンターとして南京大虐殺をデッチあげたのもアメリカだろ?戦闘の悪で戦略の大悪を
薄めようなんて姑息杉!
理解すれば仲良くなれるなんて妄想だわな 理解すればする程、嫌いになる関係もある
>>276 あーそーぼっ!
段きちの住処をアデに聞いて襲撃しよう。
>>290 100%は困難でも理解は出来ると思いますよ。理解すること=仲良くなるとか許すではないけど。
ただ、人間全てが論理的に割り切って考えることなんて不可能ってことです。だから100%は無い。
オイラだって、光市母子殺人事件の犯人、滅茶苦茶腹が立つし、安田弁護士についてもぶん殴りたく
なるもんw 理屈は良くわかるんだが。
アメリカだってそう主張したくなるロジックは理解できるし、受け入れられる部分もある。アメリカが自由の為に
世界と戦ってるという現在の姿勢とリンクするし、8割方本気でそう思ってるとも思うんだw
実際、アメリカが無かったら日本は例え戦争に勝っていたとしても今頃共産圏に組み込まれてるだろさ。
それに、アメリカ国内でもスミソニアンでのエノラ・ゲイの展示について論議が巻き起こったりしてるから、
100%正当化してるわけでも無いしね。
単純な話だよ 人は神にはなれない
日本人は日本人で神の姿をみて アメリカ人はアメリカ人で神の姿をみてるんだわな 人が神の姿を真似て残酷な行いが出来るようになるなら 神なんていない方がいい でも、その愚かな行為こそが人が人足らんとする要素そのものなんだわな
>>257 逼迫した正当防衛による殺人?
正当防衛による殺人と普通の殺人を一緒にするの?
>>258 憲法はそもそも軍隊の存在をを否定しているんだが。
>>262 二項に、軍隊を持たない、と明記してあるが。
>>270 利権のための戦争、が普通じゃないの。
過去の事例をみると、憎悪に基づいた戦争なんて
のがあったんかな?
>>275 皇居にでも連れていくかな。
田舎人が一番喜ぶところ、ってどこだろう?
>>279 ハゲじゃない。
>>285 中国ではパイレーツオブカリビアの画像を出してイメージを
作り上げていました。
海盗 って言うらしい。
>>291 それ、同意。
知れば知るほど、嫌いになった。
韓国。
>>292 いいね。戦争ごっこ大好き。
嫁さんを人質にとってほしい。
返さなくてよいから。
>>293 利権だろう?
あの戦争は?
憎悪で戦争なんかやるかな?
300 :
ロケパン :2009/01/26(月) 10:28:52 ID:ixUlH7qP
>>293 第二次世界大戦?
あれに勝ってたら
中国かロシアに占領されてたって話ですか?
日独伊連合が勝ってれば
朝鮮半島と台湾は日本で
満州は親日本国
中国の国民党は消えて共産党政権
でもドイツの疎開地はそのまま残り
おそらく青島が割譲される
アメリカからはアラスカとハワイを割譲
そして
南米では
親日国家が増え
中東ではイスラエルが消えて
パレスチナ問題も解決
意外と薔薇色だったかも…
301 :
ロケパン :2009/01/26(月) 10:50:39 ID:ixUlH7qP
>>298 ボコボコに犯してから…
おそろいのハゲ頭に剃り上げて
その後は
丁寧に家へ送り届けます
>>299 それ、排他条件じゃないでしょう?
戦争なんて国をあげての大事業なんだから論理を超えたなにかがないと遂行できないと思うよ。
名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/26(月) 12:46:36 ID:QHfeGH2y0 今日の勝谷のコメント(スッキリ) 勝谷 「(今場所)全然見てませんね。もう馬鹿騒ぎだよね。ワーっ(バンザイ)て、何の品格もない。これがK−1や格闘技ならわかるよ。」 勝谷 「オープンカーで、モンゴルの国旗を出すのは国技としてどうかと思うよね。」「横綱はワーワー騒ぐべきじゃない。品格がない」 加藤 「(バンザイが悪いって)全然わかんねー。何が悪いんですか?」 勝谷 「いや、それは加藤さんの考えだし」「別にこういうやつがいてもいいんだよ。この程度の国民だからきっといいんだよ。」 美佳 「でもそれが、朝青龍さんの人気のよさみたいな、新しいお相撲みたいなー」 勝谷 「勝手に騒いでりゃいいよ」 勝谷 「モンゴルはサブプライム、リーマンショックで立ち行かなくなったから、モンゴル人の彼は相撲でしか食っていけないんだよ」 勝谷 「その程度で感動してるやつは、その程度で感動してりゃいいよ。」 >モンゴル人の彼は相撲でしか食っていけないんだよ はいはい。
まあ毎回同じ面子な訳だし、年に6場所もあるのに 毎度表彰だパレードだって騒ぎなのは馬鹿馬鹿しいっちゃ馬鹿馬鹿しい。 強いのみんなガイジンだし。
朝青龍、話してるの見ると感じ良いよ。真剣で一生懸命だからオイラは好きだな。 やたら気が強いけど悪意は無い。テンションが上がり過ぎる時もあるけどそれもまた良し。
307 :
ロケパン :2009/01/26(月) 17:10:45 ID:c527X/6W
土俵をサークル 横綱をグランドチャンピオンと考えるようなメンタリティの奴等を参加させた時点で 神事しての相撲は終了(^-^) 横綱審議会みたいなアホなものは解散して 何場所連続でランクアップといった 誰がみても明快なルール作って ジャパニーズ格闘技として世界に出るか 外人を締めだすか 二つに一つかも(笑) コラボレーションはありえない〜
そもそも相撲は国技ではないわけで
剣道しようぜ!
裏やーん。 捨てアドのやりかたよーわからんー。 裏やン、捨てアド作ってちょー。 其処におらがメールすんのー。 とうけふは 広くてお宿を探すの行き当たりばったりにして大丈夫じゃろか。 どこらが予約するにしても えーんじゃろか? おのぼりさんには優しくしてくらさい。
>>310 スーパーホテルか東横インのサイトで直接予約か、楽天トラベルで場所を絞って
予約で良いですがな。
以前のお気に入りは御茶ノ水イン。最近は東急ステイ。両方とも1階がコンビニ。
ネットやっているとは思えないセリフが飛び交っているな
ホテルと言えばプラトンだろ。
>>316 あーがとー。 もう少し探して最終的に決めるです。 おっちゃんは とうけふにも詳しいんやなぁ。
ネタとしてはAPAだろ! あのオバハンの息子の「俺の空」風エッセイとか部屋に置いてあったり、 フロントがウザかったり、部屋が狭かったりでイラっとくるポイントが満載w
>>318 昔勤めてたからね。住んでたのは大宮(埼玉)と大和(神奈川)だけど。
当時都内は新人サラリーマンでは高くて住めなかったよ、、、
>>321 泊れば判るw フロントが一流ホテルの真似してるんだけど、従業員がちゃっちいとか、
高級感ある色調にしてあるんだけど何か薄っぺらだったりさ。
すっきり割り切って明るく、朝飯が美味いスーパーホテルのほうがはるかに良い。
温泉も付いてる。従業員も感じ良いし。
やっとこさ、タックルでも政府記念紙幣増刷を言い出したか。 周回遅れも大概にせーよ。 何年前から言うとると思ってやがる。 大体、森永や高橋じゃねーだろ! スティグリッツが言ってるんだぞ!(ノーベル経済学賞 誰が文句言えるんだ?あ?
326 :
ホゲ :2009/01/26(月) 22:33:36 ID:j4PM4aTK
>>296 上段
全体として一緒にしているわけではありません。手段は一緒だといっただけ。
しかし手段で括るのは単純化し杉かな。正当の範疇は個人間では比較的自明ですが
国家間になると複雑ですからね。ま、あまり過去を引きずってもイイことないか。ホゲー
>>310 いざとなったらラブホで良いんじゃない?
地理不案内なら目的地の徒歩圏に宿とった方が良いよ。
捨てアドはしばしお待ちを。
328 :
ロケパン :2009/01/27(火) 11:15:19 ID:wKrt1hWz
ラブホは男性一人って嫌がるよ それより 段造の家に泊まって 奥さん抱かせてもらえばいいのに つーか 裏さんは どこに住んでるの? 田舎者の東京散歩は 先ず山手線一周しながら外を眺め 東京駅で下車して 皇居を徒歩で一周 これでOKでしょ
テレビ朝日「スーパーモーニング」 06年11月21日 大阪の放置自転車について 大阪市の放置自転車は日本一のスーパー 人口比率も出さず、放置自転車の台数だけをテロップで掲示 1位 大阪市 45722台 人口比にするなら、他の都市が一位になる 故意に東京の台数を外し、人口比率ですら比較しない 鳥越 「大阪は電車で並ばず割り込むでしょ」「大阪は順法精神ない」 事実 政令指定都市と東京23区における放置自転車数 (該当箇所を画像化) 東京23区 85,640台 大阪市 45,722台 自転車の都道府県別放置状況 (該当箇所を画像化) 東京 103,760台 大阪 61,794台
330 :
ロケパン :2009/01/27(火) 13:14:58 ID:wKrt1hWz
大阪が並ばないのも正解だが… 大阪が順法精神の無いのではなく 順法精神の無い外国人が多数住んでいる正解
鳥越は調べて喋らない馬鹿って事でジャーナリストの間でもハブされてる屑。 脊髄反射とイメージだけで喋ってるよ。
東京23区で8万台 大阪市だけでその半分ならやっぱり大阪のが多いんじゃないかな
放置自転車の多くは盗難だって聞くね 一部の事例だが、パチンコ屋に行くのに毎回盗んでは、駅に放り投げるとか 尊法精神以前に犯罪ですわな
人口比率で言うと、堺市や東大阪市のほうが多い気がする、、、って大阪だw 放置自転車が意味するものが撤去数なのか、実際に放置されてる数なのかが判らんからなんともだが。 行政がカウントしてるなら撤去数かな?
東京のデータをわざわざ隠蔽することが問題 東京対大阪の話にしたがるのはマスコミ脳
朝たまたま見てたけど、なんか違和感があったと思ったら東京がパネルに無かったわけね。 よくあるマスコミの印象操作だね。 そういえば昔極東板で、ネットで日本分断工作するように、半島系の団体が指示を出してたってのがあったけど、 あれのソース、どうだったかなぁ?
>>301 陵辱の限りを尽くしてよいから。
>>302 放送大学、国際政治学より
「各国は、自国の利益を最大にしようと行動する。
戦争はその過程で発生する」
もろ、戦争は利権が目的でやられる、って感じだ。
イラク戦争なんかみると、イラクがいくら戦争を回避しようとしても
アメリカがやりたくて、結局戦争になった、んでないの。
そのアメリカは石油利権だし。
これも放送大学だが
「アメリカがイラク戦争を起こしたのは石油利権のためであることは
明らかです。
これからそれを立証していいきます・・・・・」
>>308 補助金かなり出しているからねえ。
古代の日本の相撲と今の相撲、とでは
全く異質のものだから、無理して国技扱いしなくても
よいかもしれない。
まだ柔道の方が。
>>309 剣道でもよいけど、この前、アメリカに負け、
韓国が優勝したから。
>>313 猿さんのことですね?
>>326 手段にだけ着目する、って学説もある。
これだと過失も故意も同じに扱われることになる。
ただ、正当防衛、ってのは不正の侵害に対する反撃なんだから
むしろ正義の行為である、ってのが通説。
>>342 ちさまも、木曜の晩に飲むのだから来るのだ。
けっちゃくをつけてやるにだ
>>343 木曜会ですか。
いいな〜。
うらやましい。
>>287 日本の被害
2007年10月 積荷強奪・1,000,000米ドルの身代金
2008年4月 船体左後部損傷
2008年7月20日 積荷強奪・21人人質 2,000,000米ドルの身代金
2008年8月21日 積荷強奪・19人人質 1,500,000米ドル の身代金
2008年9月15日 積荷強奪・22人人質 1,000,000〜2,500,000米ドル
2008年11月15日 日本の海運会社「イイノマリンサービス」が運航するパナマ船籍ケミカルタンカー
ケムスター・ヴィーナス号が襲撃を受ける。人質23名は現在も拘束されている。
さて、最低でも550万ドル=本日のレートで身代金だけで4億円やられているわけだな。
(某さんのブログから)
>>261 矛盾しないようにするのが解釈、という技術。
例えば、「文民」てのを、旧軍(自衛隊はこう呼ぶ人が多い)
時代軍人であったもの、とすれば矛盾はなくなる。
>>346 間違えた。
文民というのを、旧軍時代に軍人でなかった人。
と解すれば矛盾はない。
そんな俺解釈が通るとか無茶だろ(*´Д`)=з
>>349 これはちゃんとした学説です。
文民の意義については諸説ありまして。
1、自衛隊が合憲であることを前提に、自衛官でないもの、とする説。
→そもそも自衛隊が合憲、とするのは少数説。今はどうかな。
2、旧軍の軍人でなかったもの、とする説。
→もしかするとこれが多数説。
3、軍国思想を持っていないもの、とする説。
→笑ってしまうような学説だが、これもちゃんとした学説。
4、1〜3 を適当に組み合わせた説。
つまり、法曹界は馬鹿の集まりって事だな 論争以前の愚論だべ
>>351 体系的な矛盾があるのは、学問としては致命的です。
多少の欠陥があっても、そっちが優先されるのです。
脂肪酸、いや壊れたさん、が何かよい
説を出してくれれば。
そもそも占領下に押し付けられた憲法を、半世紀以上も
後生大事にしているのが理解できない。
>>352 あーそぼーよー はーげぇー
ウリ様がとうけふに逝くんだぞー?こんにゃろー
夏場だったらフィールドで激しく遊んであげるのに・・・
>>352 憲法改正時に、ちゃんと明記すればいいだけだろ
軍属は国務大臣と兼任は出来ません
国の体制のトップは政府なので、間違ってても軍属は政府の言う事をききなさい
簡単なことじゃねーの
>>358 そんなカスはほっといて、商店どもが既にキャンペーンの計画を立ててる件
12000円を頭金にして***を買いましょうとかさ。 効果が出たとき何と言うのかねぇwwwww
普段30000円の品物が期間中に限り12000円で! 誰が我慢できるのん?wwwwwww 効果が望めないとか抜かしてる奴等はお灸が必要じゃねぇ。
ローンやリースは厳しくなっている上に、そこまでして買う奴いないわな。 3万のものを1万2千で売ったら、今までより利益少ないわな。 効果あっても振興券並みかそれ以下でしょ。 何せ、期限も無ければ買う範囲も自由。 営業先で聞く限りは、貯金が7割、普段の生活必需品で消えるのが残り。
僕だけばぶるー!!!! でも効果は0じゃないw >何せ、期限も無ければ買う範囲も自由。 期限に関しては、商店側がキャンペーン期間区切るでしょ。
>>328 > ラブホは男性一人って嫌がるよ
>
> それより
> 段造の家に泊まって
> 奥さん抱かせてもらえばいいのに
>
> つーか
> 裏さんは
> どこに住んでるの?
>
> 田舎者の東京散歩は
> 先ず山手線一周しながら外を眺め
> 東京駅で下車して
> 皇居を徒歩で一周
> これでOKでしょ
>>328 > ラブホは男性一人って嫌がるよ
最近は派遣型風俗が全盛だから、男一人で入れないラブホはないと思う。
> つーか
> 裏さんは
> どこに住んでるの?
新宿区っす。
>364 んならその近辺で宿さがすお。 お。 最悪、漫画喫茶でもえーんやけど。 漫画喫茶たくさんあるー? フリメお頼み申し上げまふ。 んだばzzzzzz
それにしてもさ、たかが12000円だろ 貰うにしろ貰わないにしろ、補正予算の中のほんの一部の事に過ぎないことだわな なんかさ、悪いイメージを持たせる為のキャンペーンでしかないと思うわな
>>340 相変わらず、髪の毛と読解力の無い人だねぇ…
別に利権じゃないなんていってないよ。
それとも激しい感情の暴走と利権追求は排他的なものだと思ってるの?
>>346 >>348 >>350 それは権威のある解釈なの?
それともトンデモ?
権威のあるものであれば海軍主計士官の経歴を持つ大勲位の首相就任は違法だったことになるが?
戦前の歴史に鑑みると大正デモクラシー時代の陸海軍大臣に現役武官を補さない、という慣行を明文化したものと考えるのが自然だが、そういう学説は無いの?陸海軍大臣現役武官制が戦争を回避できなかった一因である、という評価は一般的だと思うけど。
学説の開陳も良いけど、禿自身の考えは?
戦争を放棄したはずの日本が戦時国際法を構成する諸条約に参加していることを禿はどう考える?
自衛隊が合憲か否かについては主権者たる国民の過半数が存在を容認しているらしい、という調査結果があるにもかかわらず、解釈が変わらない方が変な気がするな。
>>353 う・・遊びたい。
誘うな。誘惑するな。
心が乱れる。
>>356 今存在する憲法との整合性がどうなるのか
問題なわけです。
だってまだ改正されていないんだから。
>>360 ワタシ。我慢できます。我慢には自信がある。
>>366 効果はあるだろう。多少は。
しかし、誰が見ても、百年に一度の不況に対する政策とは
思えないわな。滑稽でしかない。
それが解らない麻生さんは、センスが無い。
ピントがずれている。
>>372 だーからぁ
たかが全体の中の一部の話だろと
さもそれしかしてないような印象を与えてるマスコミの言い方にそのまま乗っかってるんじゃねーよ
情報弱者かよ
374 :
ロケパン :2009/01/28(水) 08:26:00 ID:F4yl5Ppl
>>373 定額給付金って
不況政策全体の何割占めるの?
375 :
ロケパン :2009/01/28(水) 10:18:31 ID:F4yl5Ppl
>>371 奢ってあげるよん。
大丈夫、俺だから。 へんな事は起きないよ。 ふひひひひひ
だーんぞーーくーーーん あっそびーましょー
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ
そういえば猿さんいつ上京?
>>378 ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)| 黙秘権を行使ししたらヤクザがキタで御座るの巻
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ
380 :
ロケパン :2009/01/28(水) 14:35:47 ID:F4yl5Ppl
>>379 / ̄ ̄ ̄ ̄\,, / \
/_____ ヽ / ______ \
| | | / / \ ヽ
|,,_ _, |___/ |/ ,,_ _, ヽ |
| "゚'` } "゚` 6 l | "゚'` } "゚` | |
. ヽ __''_, ,-′ | __''_, | l
ヽ. ー__ /ヽ ヽ ー / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━
>>380 thx
参加したかったけど無理だった orz
382 :
ロケパン :2009/01/28(水) 14:43:10 ID:F4yl5Ppl
>>376 でも
この定額給付金って意味なさそうですね
預金通帳の残額が1万増えてても
普段記帳もしない漏れのようなズボラタイプは
気がつきもしない
数万程度しか預金の残額が無いやつは
使わないでそのまま貯金
いづれにせよ
儲かるのは手数料の入る
また…銀行だけ
いっそ
要らない金が2兆もあるんなら
四国(足摺岬)と大分結ぶ橋を作って欲しいな
政治家がアホだから
四国と本州ばかり無駄に沢山結びやがって…
あと
青函トンネルを広げて車を通れるようにして
稚内と樺太を結んで
樺太の先でマミヤ海峡を渡る橋を作るとか
(プサンー九州は絶対嫌)
消えてなくなる給付金より
よっぽどマシ
383 :
ロケパン :2009/01/28(水) 14:44:48 ID:F4yl5Ppl
>>376 ふと思った。
んで、麻生政権や自民党はどこまで声を出してこれを主張しているのかな?
やっぱ、会合とか講演とかでは報道されてない部分も主張したりして、
「麻生内閣の経済対応」について深い理解をさせるような発言をしているのかな?
給付金配布にかかる税金は一人あたり840円 これって財源どこ?
>>384 自民党関係者じゃないから知らん
言える事は、まるで定額給付金が補正予算の全てのように印象操作する意図をマスコミがもってるってことだな
そのスレの207 208
>>388 うーん。
おいらが言う不安屋が煽ってたと言うのはサンプロやらのニュース番組以外での不安煽りしてた馬鹿の事。
竹中も元々その口だし。
ワイドショーやらニュース番組が言い出したのは最近だよね。確かに。
てかさ、サブプライムローンの破綻を機にした世界同時不況てのを正しく認識してる奴は驚く程少ないぞ 試しに家族や知人に聞いてみな 私もまさかこの程度も知らないのかと驚いた これは、ジャーナリズムが機能してないて事じゃねーの
>>388 株価の低下はサブプライムローン問題(1年以上前から言われてる)の不安からでしょ。
海外市場がリスクを認識しだしてから負のスパイラルが始まって、12月にとうとう弾けた。
日本は9月決算までに対策を講じたから被害が少なかっただけ。銀行は儲けてたからね。
392 :
ロケパン :2009/01/28(水) 18:11:43 ID:VOS9nICn
不景気対策は無駄遣いをみんなでする事 サプライム以降に… オープンカー買った俺は 消費者の鏡(^-^)
ググれよ
>>392 僕モ鏡ナノデスからして
結婚したら守りに入って金を使用しなくなるのですから
皆強制的に離婚 結婚と言うシステムを木っ端微塵にして フリーセックス
子供は全部国家が面倒を見る ちゃうちぇすく的発想
派遣村難民とか似たような状況下にあるもんとかにホラヨって¥12000くれたって 何日か食いつなげるだけで、ひとっつも解決にならんわなあ。 3年後とかに消費税上げられて、おまいあん時¥12.000貰ったでしょーが! なんて言われたらたまんねw 自分が今どれだけ不幸かを自己申告する制度にして、金額も増減させりゃいーのに。 ワタシはネットではハゲハゲといぢめられ・・・家では嫁にイビられ・・・ カランカランカラ〜ん!¥12.010ゲットぉ!♪ おーめーでとメリくりすます!おーめーでとメリくりすます!
国民が不安になるとウマーな人たちをリストアップしてみる。 1.野党:不安不満は勢力拡大のモト 2.宗教:同上 3.マスコミ:事件が無けりゃメディアも売れない。怒りを掻き立て文句を言うカタルシスのマッチポンプ 4.金融機関:消費が下がれば貯金に走る。保険業界も大助かりだがやりすぎると首が締まる。 5.中国:安物売って大儲け。 6.大手企業:不況を言い訳に合理化、社内留保が最大に(ちょっと前)。 あと何か有るかな?
、、、って書いて見ると、1.2.3.5は結託出来るなw
>>391 言われだしたは3年前からだよねぇ。
はじけたのは10月だね。
何が正解か知らないけど、俺の周りはちゃんと把握してるっぽいなぁ。
類は友を(ry
猿はん、メール送ったで。 連絡先も入れといたから。 当日はそっちに連絡くれろ。
デフレで貸し渋りすると消費者金融は儲けますわな
ところで、何しに来るんだ? 仕事じゃないのかな??
ぼ・・・ぼくは・・・・あ・・・遊びに・・い・・・・いくんだな・・・ お・・・・お上りさん な・・・・ なんだな・・・
んだば、寝坊しないように寝るノン。 もやしみ。
406 :
ロケパン :2009/01/29(木) 02:56:46 ID:iP2jtCex
明日サルベが新宿に行くから 雨らしい… 定額給付金より 七十越えて 一億以上の預金は没収がいいよ 猶予期間一年 やっぱり 頑張ってきた老人に 無駄遣いの楽しさ知って欲しいな 癖になって 痴呆もはいれば 日本は安泰(^-^)
407 :
ロケパン :2009/01/29(木) 04:01:53 ID:iP2jtCex
あ… あかん 明日サルベ君とデートだと思うと 嬉しくて 嬉しくて つい夜更かし そろそろ閉店なので 家に帰りま〜ふ〜
408 :
ロケパン :2009/01/29(木) 11:33:35 ID:j5dxklqr
民主党のNEXTキャビネット法務副大臣の松岡議員の息子が 町工場に泥棒にはいり逮捕だってさ 恩赦かな?
というかさ、こんなのが法務大臣になろうとか 冗談でも許されるもんじゃないと思うんだけどな 人権擁護法を成立させるために、自民党を下野させる意図があるとしか思えないわな マスコミも公明党も民主党もその諸々のバックにいる連中の操り人形だ
>>367 利権と憎悪の関係なんだけど。
ワタシの理解としては
1、戦争は利権を目的として発生する。
2、しかし、利権だけで戦争を起こすことは難しい。
民意をバックにするためには、何らかの方法が必要で
戦争の場合は、憎悪が適当だ。
憎悪が無ければ創造するし、あればそれを利用する。
3、このように考えれば、憎悪は、あくまでも二次的であり
手段的だ。
だから、利権と憎悪を並列的に掲げるのは妥当でない。
>>368 ワタシの知る限り、そんな学説は知らない。
ワタシは、旧軍で軍人でなかった者、と理解している。
理由。
1、時が経つと意味がなくなる、という問題はあるが
理論的欠陥が最も少ない。
2、自衛官、とするのが最も現実的だが
自衛隊を合憲とするのは法技術的に難しい。
ハーグ条約の場合は、日本が自ら参加する場合ではなく、
他国が参加した場合のこと、と理解すればよいのでは。
ハーグ条約は勉強したことがないが。
>>370 解釈は変わっているよ。
以前は、違憲説が圧倒的だったけど
最近は、黙認みたいな感じになっている。
学者の態度としては疑問だ。
>>373 他に何をやっているの??
補正予算だけとちゃうか。
マスコミ対策が下手、ってのはそれだけで総理の
資格に?がつくんでないか。
>>375 交通費が掛かる。
>>376 これが百年に一度の不況に対する政策なんだね。
>>377 ・・・・・・・・
残念。
>>390 そんなもんでしょ。
だから民主制なんてのを過信すべきでない。
あるオバサンが、高級レストランで
「え? 不況? 今、不況なの?」
>>396 派遣なんて贅沢な奴の集まり。
ワタシ以下の生活レベルの奴が何人いるのか。
>>406 歳を採ると、欲しいものが少なくなるんですよ。
愛人でも作らせなければダメだ。
415 :
靴やん :2009/01/29(木) 20:27:14 ID:SyNx2gps
そろそろ東京では、掘るか掘られるかのガチムチバトルが、、、どちらも頑張れ! いや、むしろ掘られたら掘り返せ!!!
特許の国際出願数 中国企業、初の首位(日経)
1、世界知的所有権機関(WIPO)発表
中国の「華為技術」がはじめて首位になった。
去年一位だったパナソニックが二位に後退。
国別では六位。
2、コピー大国から、知的財産大国に脱皮しつつある。
>>415 避難。
行かなくて良かったのかも。
>>412 アホ、権力に擦り寄るマスコミも屑なら、その逆も屑だろうが
>これが百年に一度の不況に対する政策なんだね。
財政政策を出せば出すほど流動性が失われる
そこんとこしっておけ
>>416 あー、特許ってのは数よりも質なわけだが
>>418 屑であろうが、糞であろうが、民主制国家で民意をバックに
出来ないのは致命的。
やりたい仕事もできないことになる。
消費税にこだわっている麻生さんは、国民は解ってくれる、
なんて甘い期待を持っているのではないか。
そこら辺りが、庶民の感覚が解らないのだろう。
まあ、貴族みたいな育ちの人だから。
んじゃ、中国やアメリカ、EUの経済政策は
間違っているんだ?
マスコミと対立する与党ってのがそもそも力が無い証拠だからね。 与党が経済団体大手と連携しているのなら、マスコミに影響力を持って無いとね。 すでに経済団体が離れているって言う証左かもしれない。
>>420 >
>>418 > 屑であろうが、糞であろうが、民主制国家で民意をバックに
> 出来ないのは致命的。
> やりたい仕事もできないことになる。
> 消費税にこだわっている麻生さんは、国民は解ってくれる、
> なんて甘い期待を持っているのではないか。
> そこら辺りが、庶民の感覚が解らないのだろう。
> まあ、貴族みたいな育ちの人だから。
>
> んじゃ、中国やアメリカ、EUの経済政策は
> 間違っているんだ?
>>423 隣の人は、2丁目で置き去りにしてあげてください。
425 :
クマー :2009/01/29(木) 22:53:38 ID:+lsU77BX
最後通告 ハゲ明日までに裏やんのフリメに書き込め したらば許される サもなきゃ 覚悟しなされ くけけ ps誰が二丁目でしぬかぁ 昇天する橋で昇天してやるニダ
マスコミと対立する党というよりも、マスコミに迎合しない党というべきじゃねーの マスコミが意図するところがイコール世論でもイコール国益でもないわけで
許認可が必要なテレビマスコミ。 スポンサーが必要な民放。 迎合も何も無いわな。 力関係だ。
壊れたさんはこのスレ一番の性善説由来の人だから
理想主義の人。
当たり前田のクラッカー 理想のない奴に夢は語れない 表では奇麗事を言いながら、裏では金や権力を悪用する そういうのを悪というのは子供でもわかる
私は自由主義者だから、臭いものに蓋をする連中がたまらなく嫌いなんだよ それを白日に晒すのがマスコミの使命だというのに、マスコミが積極的に臭いものに蓋をしてるわけだから マスコミに巣食うアナーキストが日本という国を壊そうとしているといっても間違いではないだろ
432 :
クマー :2009/01/30(金) 00:48:22 ID:I60D9pMW
イケメンのオイラガ通りますよ ハゲデッドれ 相手がこの漏れ様でも来ぬとはナンゴとぞ!
>>430 自民党のこと?
大体、理想なんてろくでもないのが多い。
社会主義しかりだ。
理想が実際の役に立ったことがあっただろうか(デユーイ)
>>432 寝たよ。午前様かよ。
迷子にならなかった?
>>434 民主主義国家なのに民主主義を信じない人間が多いのは危ういだろ
ジャーナリズムを信じないジャーナリストってのも同じだべ
どちらも職業的な責任があるんだから理念があって当然
436 :
駿河台 :2009/01/30(金) 11:54:47 ID:m3GZlkrx
理想なんかなくても夢くらい語れるが… 空気読めない『壊れた』が語る理想なんて 誰も聞いてくれない
創価学会だっけ。
新聞社に印刷業務を依頼していて、その収入があるので
新聞社は創価学会に攻撃的なことができないとか。
たしか壊れたさんだったかな。
そういうことを言っていたのは。
創価学会にできることが、どうして自民党に出来ないんだ?
戦後の殆どを政権政党として過ごした自民党はのマスコミ対策
は創価学会以下なんか?
自民党ってのは随分とおそまつな政党なんだな。
>>435 ジャーナリズムの理念は社会主義じゃないのか?
そういう理念に邪魔され、事実を伝えることを曲げてきたんじゃないのか。
>>436 壊れたさんの理想は、メタボでもデブでも
生きられる世の中です。
>>419 質の評価は難しい。
華為技術 1737件
パナ 1729
フリップス 1551
トヨタ自 1364
ボッシュ 1273
理念なんて大上段に構えるからオカシクなる。 マスコミなら、調べた事実と淡々と報告すれば よいのに、社会を良くしようなんて、理念が 入るから、事実を曲げて報道するようなことになる。
>>439 逆にマスコミだったら
>調べた事実と淡々と報告すれば
>よいのに、社会を良くしようなんて、理念が
>入るから、事実を曲げて報道するようなことになる。
じゃなくていいと思うが。
>>435-436 理想というか現実的でないような気がしてる。
>>437 創価の話は毎日新聞だっけ?
そういや朝日新聞がキャノンの広告を取り上げたら
一斉に他のメディアもキャノンの話を取り上げなくなったよね。
自民党が権力というより、
自民党を隠れ蓑にした権力があるとするなら、
いまはトヨタとかキャノンなんじゃない?
自民党そのものに力があるのか疑問だし。
そう考えたらトヨタ・キャノンの操り人形となっている(た)わけだから、
そういった形でのマスコミ対策はしてきたような気がする。
つまり、
創価学会→毎日新聞という構図は
自民党のバック→メディアという構図のほうがいいような。
どうなんだろ?
逆だろ、何も考えてないから好き勝手扇動できるんだよ
>>441 結局はお金だからね。
末端は色々思うところがあるだろうが、経営者ってのは基本一緒。
国鉄民営化も、スタートは労組潰ししたいが為の経団連会長の発案だったわけだし。
猿はんじゃないが、政権交代するごとに利権も移動するようになった方がいいのだろうな。
今は、官僚利権は固定されているし、企業利権が政権を選んでいるみたいなところがある。
メディアってのは営業部(広告)と編集部(記事)が独立してて仲が悪い。 その上に経営陣が居るトロイカ体制が普通ざんす。 自民党は経済団体を使って営業部にプレッシャーを与え、編集陣は団塊世代の 学生運動出身がトップを占めている。経営陣は板ばさみに成ってるという構図。 経営が厳しくなってきたら、営業の意見がが強くなるという計算もあろうかと。
>>442 何の逆?
>>443 そそ。
金主が基本強いもんだと思ってるから、
新聞社だろうと政治だろうと基本は金主の意向がかかってくる。
ということは、利権温存型の日本的経営をどう考えるかということが重要になるんじゃないかな?
>>444 >>443 続いて・・・
ということは、編集部の意向が強かろうと、営業部の意向が強かろうと何かしらに傾くわけで。
そもそも、営利企業の中でジャーナリズムというものが存在する、
育成できるのかどうかも疑問が沸く。>壊れたさん
もちろん、そういったものを育てようという人たちが、
内外に存在すれば、お金が集まり育てることができるだろうけど・・・実際は・・・?
素朴な疑問。 麻生総理は、渡りの申請があっても認めないといっているんだけど、 なぜ、渡りを禁止する法律を決めたのに、2011年までは認めるって言う政令を作ったんだい? その政令も撤回しないんだろ? 意味わからないんだけど、誰か論理的に説明を。
国民受けの良い法律を作った 官僚に政令を押し切られた 与野党の反対を受け政令に反する答弁をした 風見鶏
>>446 もう内定している人が居るから。
急に就職先を奪うと波風立てることになる(甘いといえば甘いが)。
その間に次の就職先を見つけるなり、老後のために貯金するなり生活設計を
立てろってことです。
日本らしい調停型のやり方と言うと聞こえが良いかなw
>>449 それは説明になってないよ。
渡りを政令で認めると言う例外を作っておいて、申請には応じないと答弁したんだよ?
申請に応じないということは、認めないと言うことだよね?
内定は申請無しってこと?
>>440 マスコミを単なる私企業とみるか、公的役割を負った
組織とみるか、だね。
法的には単なる私企業とは見ていないようだ。
>>441 田中角栄の金脈事件のとき、あの程度の記事なら
どこの記者でも書けたはず。
書かなかったのは、自民党の圧力が、って話は聴いたことがある。
当然、マスコミ対策はやっているだろうし、歴史の積み重ねがあるから
巧で、眼に見えない形にはなっているのかもしれない。
>>443 帝国ホテルのシェフが、又聞きだけど、料理の腕云々じゃなくて
どうやって儲けるがが一番大切だ。当然のことだ、と言っていたとか。
>>446 あれでしょ。日本流の。
運用で禁止→制度で禁止
どこが異なるか、というと
>>450 麻生さんが在任中は認めないけど、2011年までの間に
他の人が総理になった
場合のことは知らないよ。
>>451 >私企業とみるか、公的役割を負った組織とみるか
両者じゃないの?
利益団体として考えれば私企業なんだし、
ジャーナリズムとして考えたら公的役割があるわけだし。
その両者の顔を持つわけだから。
>田中角栄の金脈事件のとき、・・・
それこそ、
自民党単体が圧力をかけたと考えるべきか、
自民党をサポートする団体が自民党やマスコミに圧力をかけたと考えるべきかと考えるのが妥当じゃない?
逆に情報リークするのも・・・となるわけだし。
まぁ、あの頃だとどうなのかな?
金主の質が違うんじゃない?お金集める団体というか。
>>452 > 麻生さんが在任中は認めないけど、2011年までの間に
> 他の人が総理になった
> 場合のことは知らないよ。
あ、そうか。
>>450 毎日が詳しく解説してる(結論は「麻生は駄目だ」だけどw)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090121k0000m070152000c.html 「官庁辞めた人間は再就職できない」なんてことにゃあ出来ないから「官民人材交流センター」
てえのが3年後に一元して管理することになる。それまでは経過措置として「再就職等監視委員会」
が是非を判断するはずだったのが民主など野党の反対で否決。仕方なく首相が承認を代行する
政令を苦肉の策で作ったってことらしい。渡り容認「とも取れる」と最初の頃言ってたのはこのため。
今は「とも取れる」を外してるけどw
あと、渡り(再々就職の斡旋)と天下り(再就職)をあえて混同してるのも変な話。
政令は天下りと渡りの両方を首相が判断するもの。天下りの一部は必要な場合もある。
それは認めて「渡り」は一切認めないと言うんだから何もおかしいことはない。
あと、細かく言うと、天下りてえのは公務員としての職務に関連した企業に退職後再就職 することなんだが、その再就職先が職務に関係あるかどうかの判断をする機能はどこかに必要。 簡単に「全面廃止」と言うのは簡単だけどさ。 逆に政令を定めないと、3年後まで天下りも渡りもやりほうだいってことになるんじゃない?
>>453 双方なんは当然だけど、どちらの面が強いのか
強くあるべきなんか、ということですね。
一応マスコミは公益が強い、ということで特別の扱いを
受けているから。
野党じゃなくて、敵対する派閥だったかも。
>>457 んー、どうなんだろ?
発信側も受信側も考えるべき問題だとは思うんだけど。
公益っていうのも結局は国にとっての公益であって、
国にとって不利な公益も含むかどうか。となると思うんで、
国や国に与する団体に不利なことは流さないと思うんだけど。
と、なると、
その1.マスコミたたきの多くはジャーナリズム・マスコミというのを
過大評価して叩いているように見えてしまう場合が多々ある。
その2.個々人・フリーの記者と、雇っている企業と別々で
ジャーナリズムという言葉を考える必要があるんじゃないか?
と思ってしまう。
今更だが、マスコミを第四の権力だと考えるもんだろ
公権力としての機能を持っているなら、主にすべきは政府でも企業やスポンサーでもなく視聴者読者だろ 視聴者読者をただのまな板の上の鯉としか見れないようならそれは公権力として相応しくない
例えばみのもんたが不二家は潰れた方がいいと言ったとして その発言は誰に責任があり、誰がそれで得をするか損をするかと見れば 公益に反する発言なら一番に被害を受けるのは視聴者だろ 正しい情報を知るのは権利だと思うよ
>>459-460 >>445 んで、主にすべきとするのもいいが現実的に運営できなければ問題があるのでは?
というか机上の空論となってしまうのでは?
ジャーナリズムや視聴者読者を主に置く会社を作ったが為に倒産するんでは本末転倒だと思うが。
>>462-463 オールオアナッシングの議論じゃないだろ
企業活動と企業倫理はむしろ両立しないとおかしい
問題だと思うのは、他の権力に比較して明らかに自浄能力がない事だな
言論の自由を盾にとるなら、公権力じゃない第三者の監視が必要だ
>>464 >オールオアナッシングの議論じゃない
だからこそ現実的なことをいうべきでは?と。
つまり、
それが企業としての限界であり、
こちら側がどこまでそれをみとめつつ、
周知させれるかだと思うがね?
そして言論の自由もその相手や内容によって盾にとれるものと取れないものがある。
ということを、その両者、受信者と発信者側が知っていないといけないと思う。
一方的に発信者に全てを求めるというのはどうかなぁって思う。
逆に受信者側もマグロ状態から抜け出さないと状況は変わらないと思うし、
こういった議論は意味がないと思う。
みのもんたは腹話術の人形だろ ディレクターの意図通りに話すだけだわな 不二家の件だと、テレビ局が捏造した情報を元にみのもんたが発言したわけで 不二家が不当な不利益を被ったのは、同時に視聴者にも同様の被害者になりうる可能性を示唆してるわけで許されないものだと私は思うよ
テレビは基本的に一方通行じゃねーの 発信側のバイアスに対するフィードバックがないわな
>>467 じゃぁ、ジャーナリズムではないわな。
つまり、
みのもんたも
ダウンタウンも
上沼恵美子も
やしきたかじんも
小倉優子も
猿さんも
同じようなもんだよね。
それはマスコミとかってより、
テレビや情報発信の影響力の問題としてとらえるべきじゃないかな?
2chのように。
最近思うのはテレビも新聞もそうだけど、
ネットというのもまた人間の名誉を毀損した場合、
回復が難しいんじゃないかということ。
壊れたさんが良いこと言った。 >企業活動と企業倫理はむしろ両立しないとおかしい これはウヨサヨ関係なく、マスコミ批判する上での核心だと思いますです。 志を持ってマスコミに従事する人のいかに少ないことか、新聞社に勤務する 人間を実際に見ていて思うことしきり。素晴らしい人も居るんだが(主に叩き上げの爺さん)。 給料が良すぎるのがいけないんだな。もっと薄給にして、本当にマスコミで働きたい人だけ 働きゃ良いんだと思うよw
>>470 それはもしかしたら官僚にも言えることかもね。
そんなに給料イイの?
>>472 確か大手全体で平均年収1000万以上だったと思う。役職以上ではなくて平均がな。
そんな会社が何処にある? あとは一部金融機関だが、奴らは死ぬほど働いている。
>>471 逆というのは
>>439 に対してのレス
>>470 つまり企業としての活動よりも何らかの理念または恣意的行動または賄賂的なものが上回ってるとしか思えないってことな
マスコミは基本的にコネがものをいう世界なわけだが、そこが恐らく諸悪なんだろうな
475 :
ホゲ :2009/01/30(金) 21:41:17 ID:PhYhfqRB
>>470 そりは都合の良杉るご意見。なら官僚も政治家も経営者もそりでいいんでないかい?
しかし、商業主義ではない報道ってなんか考えられないものかな。国主導だと北みたいに
なっちゃうし。ひろゆきみたいに受け手が精選するか、反論ありのネットみたいに
するか。ネットも思ったほど影響力ないしね。プ
>>475 >ネットも思ったほど影響力ないしね。
弱者に強く、
強者に弱いという感じ。
まぁ、地道に行えばそれなりなんだろうけど。
>反論ありのネット
んー。反論ありでも記事そのものと流れで変わってくる気がするなぁ。
読むの面倒とかになればイメージが先に立ちそう。
それこそν速+のスレタイのみで反応する人のように。
商業主義でない報道ってのは難しいからやっぱり色をつけちゃうのが早いんじゃないかな?
んで、選択肢を増やす。
1色より4色、4色より16色、256色と増やしていったほうがいいと思うな。
>>476 色を増やしても目糞鼻糞だと意味がないんじゃね
実際のところ、補正予算が通過したことすら知らない人が多い現状だと
機能そのものに疑問がある
>>475 ご都合主義というより理想主義なのかもね。だって本来は皆がそうであるべきだもの。
職業倫理てえやつですか。
まあ昔のジャーナリズムには使命てえのがあった。日本もアジア的な情実社会の部分が強くあり、
賄賂が今よりもっと横行してたし、闇の部分が大きかった。
ジャーナリズムてえやつは社会の闇と戦うものだったんだが、今は社会の闇に取り込まれてるw
民主党の松岡の息子についての続報はあった? 武部の息子の件では大騒ぎしたくせにな、自爆したけどw
(永田議員のご冥福は、、、別にいいや)
マスコミもコネで入るのが普通だし(オイラはコネ無しで朝日新聞受けて落ちたw コネで朝日放送のアナウンサー
に成ってりゃ、今頃こんな苦労しなくて済んだものを、、、)どっぷり闇の中。
>>479 んー。どうかなぁ?
あちらさん側の努力も必要だけど、こちらの努力も重要だし。
一人の専制主義より、多数の民主主義を支持したいなぁ。
多くがあるということをしることで偏りを知る。
今のネットがそれに近い動きがあるとは思うけど、CSとか。
>機能そのものに疑問がある
機能?
マス・メディアの機能?
483 :
ホゲ :2009/01/31(土) 00:32:06 ID:ENwBwXVX
>>480 ちみはときおりイイ意見を述べるから捨て難い。職業倫理なんて何処へ逝って
しまったのでせうか?人は金のみで生きてると空しくなるものなんだがねぇ?
>>476 それはたくさん色があったほうが美しそうですねえ♪
でも赤旗とか聖教新聞みたいに色がキツイとお目目が疲れますぅ。ホゲー
>>483 でも、数が少ないよりはましだと思うよ。
たまに赤旗もいい仕事することあるしね。
実況板でも少し話題になっていたが、最近のワイドショーは、朝日が自民よりで日テレが民主よりなのはなぜ?
>>487 流石朝日、風見鶏としての才能は抜群に高いな。
オイラは政府与党の逆襲があると予想しているクチだからw
だって政府はネット上のじょうほうどころじゃない、ありとあらゆる情報にアクセス出来るんだぜ?
住民基本台帳、戸籍謄本、銀行口座のカネの流れ、海外とのカネのやり取り、、、ネット上の情報どころじゃない。
企業に「協力を依頼」するのだって「お宅の申告の不備を見逃してやるから」って裏取引でイチコロですよw
>>454 ・・・・座布団一枚。
>>458 公益、ってのはこの場合、共通の利益、て意味じゃないかな。
>>472 平均で、2000万近い、と記憶。
>>475 マスコミの間で、批判が日常に行われ、競争原理が
働くようにすれば解決するんでないかな。
>>477 遅すぎる・・・。
就寝時間は21:30分です。
横浜まで行ったのか。横浜の何処へ行ったの?
>>480 ワタシの空手部時代の先輩、○朝で○レクターやっているけど
・・・やはりコネだった。
>>482 こちらの努力には限界があるから、多くを期待すべきでないと思う。
>>491 ある程度の努力は必要だと思うな。
まずはマスコミが偏ってないなどという妄想をやめるところから。
>>492 >まずはマスコミが偏ってないなどという妄想をやめるところから。
こっちだね。
まずはマスコミが偏ってることを認め、偏ってないことを求めることをやめるところから。
>>492 以前にも書いたけど、民主制800年の歴史がある
英国だって庶民のレベルはあの程度。
こちら側に期待するのは現実的でない。
それに、庶民が皆、政治に関心を持つ社会では
民主制は巧く機能しないと言われている。
>>494 最近、嫁さんが早寝に凝りだして、じきに
21:00になる予定。
その代わり、起床は早くなった。
>>495 人民は所詮愚民だという認識でいいんだよね?
だったら余計マスコミに期待するのもおかしくなる。
愚民なんだし。
大乗と小乗、南無阿弥陀仏と唱えりゃ万事OKな宗教もあれば、座禅組んで考えなきゃ成らない宗教もある。 マスコミだって同じ事で、愚民向けのマスコミとカシコ向けのマスコミが有って良いんじゃない? 愚民だから悪い方向へ向かうとは限らない。馬鹿が幸せに成るマスコミだって可能なはず。民主主義の世の中、 数が多いのが力。愚民には大きな力がある。その力を悪用するために間違った方向に向かわせようと思うのは、 良いマスコミとは言えないよね。 頭が悪いことは別に罪じゃない。頭が全てじゃないもん。だから本当は愚民なんて言葉は使うべきじゃないんだけどさw 前にも書いたけど、一般人を愚民なんて思う政治家は信用出来ない。 だから東大・京大出て、「衆愚を導く」なんて考えて松下政経塾に行くような連中は好きになれない。 夜郎自大も甚だしい。頭が良いから人を「導く」なんて考える馬鹿は、成績は良くても自分の馬鹿さ加減に気付けない。 増してや、人を餌にしようなどと考える連中はもっと気に食わない。
>>497 んー、なんだろ。
愚民って書いたのは、
情報に対しての自分たちのスタンスに努力放棄してもいいんじゃない?
って
>>495 を見て取ったからかな?
現状や情報の奴隷の立場から抜け出そうともせず、
マスコミのみを叩くのはなんか違うんじゃないかなぁ?って思ったのよ。
そういった情報の奴隷を是とする認識をさして愚民と言ってみただけなんだけどね。
499 :
ホゲ :2009/02/01(日) 02:29:01 ID:cSDyCTZu
>>497 ふむ。この人は麻生さん命とか言うから馬鹿にしてたけど、見直してみればイイとこも
あるようだ。(おばかではあるけれど)漢字の読み方が多少不如意でも何つうこたない
罠。英語の発音でそれを補って余りある。
で、本レスには全面的に賛同したいですね。愚民サイドとしては。
なんだかなぁ。 言いたい事が書けない。
いろいろ書いててめんどくさくなった・・・ まぁあれ。 段さんが受信者を見下しているように見えたから皮肉って「愚民」って使ってみただけ。
>>496 愚民なんだから、マスコミがしっかりしないと、
という言い方もできる。
>>497 多くのインテリが社会主義に憧れたのに、
それを阻止したのが愚民。
>>501 ワタシも愚民です。
だって、経済政策が正しいかどうか、なんて判断できないもの。
少し前だったら、社会主義が正しいかどうかも解らなかったし。
現在の外交政策が正しいかどうかも、ワタシには判らない。
情報も無いし、専門家でもないんだから、それはある意味当然。
だからこそ代議制を採っている訳だし。
例えば、いま麻生さんがやっている経済政策が正しいのか、 間違っているのか、はワタシには判断できない。 しかし、大衆に訴え、支持を得られる政策ではない ということは判る。
ポピュリズムばかりが政治じゃない 実質的な政治が批判されるなら、それは批判する方が悪いんだわな 何度も言うようだが、補正予算が通過した事すら知らない人が多いのは異常な状態だと思うよ
おっとこれは言っておく 社会主義なんてのは糞だべ 段さんは自分の言葉の矛盾に気付いてないみたいだが 言論の自由が保障されているなら世論の受けがいい社会主義なんてありえない
いや、人が愚民って書くのは全然OKなんすよw 通常使われる単語・概念だし。 何よりも「どういうつもりで使っているか」が大事だしね。 だから、自分が使うときには、こちらがどういう気持ちで使っているかを説明する必要があるかなと思って 誤解を防ぐために良くないと思うって書いただけっす。
猿はんとともに書いておこう。 フェアネスドクトリンの撤廃。
>>499 捨てないでっ!とか言ってみるw
小泉の時にも書いたんだけど、政策の是非なんてものは結果を見なければ判らない。
現時点での判断は、価値観とか人柄しか無いと思うのよ。
本人は天才である必要は無い、普通の人で良いのよ。ただその人の価値観や人格を認めて集まってくる
ブレーンや相談相手が有能であればそれで良い。
麻生の旦那のブレーンてえのがまだ良く判らないけど、盟友の中川酒は信頼に足りると思うし、総裁選の時の
北村弁護士の応援演説読めば麻生氏がどういう人物で、どういう人が支持しているかがわかる。
さらに麻生氏のエッセイ読めば方向性や価値観も判る。吉田茂や大久保利通の子孫であることは関係ないw
オイラは麻生氏の人物を支持する。オイラが天才だったらブレーンに名乗り出るよ、、、オバカだから無理だけどw
小泉だって、あの時点では政策は間違っては居ない。小泉前後で日本の政治は大きく変わったもの。
日本が「アジア」でなくなったのは小泉以降。竹中は閣僚になって収入が激減して自己所有のビルを売ってまで
(平蔵の妻が陶芸作家なので、そのラインから聞いた情報)協力したし。
ブッシュなんか大馬鹿だけど人柄は良かった。だからライス姐さんがブレーンに付いたんでしょう。
政策の面でも批判はあるとは思うが、彼が戦争をしなかったら中東・中央アジアでイスラム革命が頻発し、
武器供給元の中国が勢力を拡大、覇権を握ってた可能性が大。それのほうがよっぽど危険。
さて、小沢の為に集まる人間が居るとしたら、どんな人間だと思う?
郵便局長会に民主党三役が出席したそうで 民意で決めた郵政民営化を郵便局の意向で元に戻す気満々みたいですな
自分に都合の悪い統計はマスコミの捏造・情報操作 自分に都合良い統計は民意
ほうほう、小泉の郵政解散の結果は民意じゃないと
次の衆議院選挙の結果も民意
参議院選挙の結果、ねじれ構造が生じるとは誰も言ってなかったわな その民意てのが、操作しうる事が出来るものだから問題なんじゃね
自分に都合の悪い結果は操作されたもの 自分に都合の良い結果は民意
椿事件てのがあったよな 安倍降ろしのキャンペーンなんかはマスコミが持つ権力を濫用した結果と言っていい 年内解散だと昨年末号令掛けたのもそうだろ 例えばナベツネがそう指示したなら、民主主義のシステムをマスコミ自らが否定してるって事だわな
自分に都合の悪い劇場型選挙は権利濫用 自分に都合の良い劇場型選挙は民意
煽る前にレスを嫁と てか思考停止だろ 民意を操作しうると言う環境と、民意の結果は別次元な話だべ 論理的な会話を望むね
>>516 勘違いして無い? ここはネトウヨのスクツじゃないよ。(壊れたさんは、、、w)
ウヨ、サヨ、無色、ワカモノ、ジジイがグダグダ言う場所。勉強になる。
だから保守と右翼を同一視するなと 革新と左翼も別物だろ 言葉に踊らされて思考停止するのはよくない
オイラなんか革新系保守だよ 日本フェビアン協会会員だぞ!(注:そんな会はありません)
こんなコピペはやってるのかな? 最近よく見る。 ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。 そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。 そんなある日…。 僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。 すると父がこう尋ねてきた。 「どうしてこんなに遅くなったんだ?」 僕は答えた。 「今日は学校で補習授業があったんだよ」 すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。 父は言った。 「いいか、このロボットはウソを感知して、ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。さあ、正直に言いなさい」 そして父がもう一度聞いてきた。 「どうして遅くなったんだ?」 僕は本当のことを言うことにした。 「映画を見に行ってたんだ」 父はさらに聞いてきた。 「なんの映画なんだ?」 「十戒だよ」 これに反応して、ロボットがまた僕の顔をひっぱたいた。 「ごめんなさい…父さん。実を言うと『Sexクイーン』ってのを見てたんだ」 「何て低俗な映画を見てるんだ、恥を知れ!いいか、父さんがお前くらいの頃は、そんな映画を見たり態度が悪かったことなんて無かったんだぞ」 するとロボットはきつい一発を父に食らわせた。 それを聞いていた母が、キッチンから顔を覗かせるとこう言った。 「さすが親子ね、あなたの子だけあるわ」 母も顔をひっぱたかれた。
こんなんとか。 さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。 音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。 俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。 何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。 たまたま落とした場所には布団が敷いてあって 落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。 たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。 映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。 最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。 それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・ 気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
上のほうはアメリカ製。伝説のクラウンと呼ばれるピエロでコメディアンで手品師のリディッツの1950年代のネタ 「ジャッジメントボックス」が元。 嘘をつくとブザーが鳴る不思議な箱という触れ込みで観客の一人(実はサクラ)を呼び、失礼な質問をして笑いを取る。 ショーの冒頭にコピペそっくりのやり取りをする。 嘘だけどな。
ダララ ダララ ダラララ ダラダン ♪ ダララ ダララ ダラララ ダラダン ♪ ダララ ダララ ダラララ ダラダン ♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ∩___∩ 〜〜〜〜〜〜〜〜 | ノ ヽ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜/ ● ● | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | ( _●_) ミ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^^^^^^^^^^^^^〜〜〜〜
>>525 お花畑の連中には現実が見えてないようで
日本の兵器はすげーと思いました。
>>524 おかえり! 裏さん、面白い人だよね。
>>527 それ、本当は出来ないことでもないんだよな、室内なら。
>>530 たらちゃん。 おもろーですた。
禿は次回捕まえるです。
折角の週末にド雨を連れて来たのはどこのどいつだ・・・
>>532 京阪神も雨だったから関係ないと思われw
そーいえば、今年のダボス会議、野党の出席者は無いのかな? 毎年行ってた気がするんだが??
ひょっとして呼ばれなかった? 政権交代とかさんざん言ってるのに?
郵便局長会に出席したかったんだろ
ダボス会議は呼ばれるもので、行くものじゃないっす。 去年あたりから政治家の出席が多くなってるけど、基本的には世界の政治・経済・学者・有識者の トップクラスが親交を深めるための場。ここに民主党が呼ばれないのはおかしいでしょ? だって今年中には政権交代がある可能性が大と、数値の上では思われるわけでしょ? やっぱり、何かあるんだよ、何かw
>>504 予算の意味すら知らない人は結構多いよ。
予算の成立条件を知らない国会議員もいた。
>>505 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国憲法
に表現の自由の保障は明記されていますが。
>>515 加藤つばき、ってAV女優知っている?
>>524 無事に帰ったのか。
面白くもない。
>>531 今回はかなり迷った。
危ないところだった。
壊れたさんに限らないけど、社会主義とか共産主義とかいうと、特定の国が浮かぶのか それらのことだけで終わってしまっている日と多いから、議論しにくいね。 かの国の話題もそうだけど。
ソ連憲法125条 「・・言論出版の自由、集会、大衆集会の自由および 街頭行進、示威運動の自由を保障する」 ユーゴスラビア憲法27条 「・・言論集会結社の自由を保障する」 ルーマニア人民共和国憲法85条86条 「・・言論集会結社の自由を保障する」 中華人民共和国憲法35条 「・・・出版、集会、?社、游行、示威的自由」 繰り返すが、社会主義国でも表現の自由は保障されている。 程度が異なるだけ。
キューバとベトナムは?
>>536 じゃー、実際ソビエト連邦に言論の自由があったのか?
一部あったとか言うなよ、原則論を矮小化とかするなよ
>加藤つばき、ってAV女優知っている?
前にも言ったが、男女がずっこんばっこんしてるだけの映像を見ても嬉しくもなんともない
>>540 教科書に出ていない・・・。
>>541 言論の自由は実際にもあったでしょ。
ただ、制約が日本や欧米よりも大きかっただけだ。
程度問題。
一部とか全部、とかいう問題ではない。
日本だって表現の自由には種々の制限がある。
だからといって、一部しかない、とか、一部しか
保障されていない、とは言わないでしょう。
インポか?
>>542 AVとやらに出演する女にも色々いるんだろうが
女優というものとは少し違うだろ
昔の浪漫ポルノのそれは本物の映画だったが、今のはただのセックスシーンだけ
エロってのはシチュエーションが大事なんだよ
靴やん、靴やん、
>>529 これどーよ? アレってのは例の小(ry
なんだけど、おいらの悪寒は当たってるかな?(悪い方向には結構当たる
>>543 だから!元アイドル!とか現役歌手とか!現役アイドルとか!!!
うっさい!
っていうかさ、モンゴル自治区の事はいつからご法度になったのかしらんが まるっきりなかった事にされてますな
>>547 実際そうだろ、天安門事件を検索できないように細工してたり
そういう世の中がいい世の中とは思えないけどな
他所の話でなく、今の日本もちょっと間違えばああなる
553 :
靴やん :2009/02/02(月) 22:06:14 ID:eAi8z3Dc
>>544 それは余りに陰謀論過ぎるw 中国は水不足なんぞ気にしてない。
環境汚染で貧乏人が2億くらい減っても痛くもかゆくもないもの。
むしろ人口減らすためにわざと汚染させてる予感(どっちが陰謀論だかw)
>>553 ちゃうちゃう、工業用の淡水が致命的に不足してんの。 飲み水なんか気にしないってのはそうだろうけど
>>552 この話は聞いてる民主党だしな
日本もすればいいんだよ
>>554 汚れた水なら有るんだろ? 精密度の低い工業製品なら濾過すれば充分。精度の高いものなら純水プラントでも
作れば良い。さらに汚染が進むし、コスト高で競争力が落ちるから丁度良い。
食料品はまず世界中どこでも売れないだろけど北朝鮮あたりに輸出すれば、人口削減の役に立つ。
韓国も中国も、人口がさらに減るのを待ってるんでしょ?どう考えても北朝鮮の国民は邪魔だもん。
JR難波、古書センターの斜め前の怪しい立ち飲み屋みたいなところでトンソク食ってきた。美味かった。
ウーロン茶頼んだら、「そこらへんの自動販売機で買ってきて」と言われた。店内みたら「ご飯もの持込自由」の文字がw
客が店員(全員台湾人)に「ラーメン」って言ったら「カテキテイイヨ」と言われてた。灰皿は「床」w 面白かった。
コラーゲン大量摂取で明日はテカテカ。
>>552 デマですw 保護貿易主義に反対するのが今年のトレンドなのに、アメリカがこんなことできる訳無い。
AMEROと同じレベルのヨタだと思われ。
こんなふうなトンデモ予測がまことしやかに流布されるのは、実はアメリカのキリスト教系予言屋の仕業。
911でオイシイ思いをした不安を売る商売の人たちが、終末的予言てえやつをいまだに続けてる影響です。
ゼブラだのトランペッターだのいう類の人達ですな。
>>556 あ、品質気にしないのか。 そうだね。
北朝鮮ワロタw
難波の古書センター・・・ なんでヤバイ所いくのwwww
>>530 20代の女子にそういわれたい今日この頃…
>>524 八橋、美味しく頂きました。ありがとうございました。
東京を案内するどころかかえって、お世話になりっぱなしで恐縮です…
>>537 来ればよかったのに。
ハゲ論争に決着つけられたよ。
>>539 そうそう、命を賭ける覚悟と家族を見捨てて亡命する勇気と国際的な人権擁護団体にツテがあればどんな意見でも公表できる。
国際機関ではそのような状態を言論の自由がないとか、人権が抑圧されているとか、言うことが多いけど。
>>556 汚れた水もないんじゃない?
黄河が干上がるんだよ?
>>564 黄河が、干上がる、だ、と?
まじっすか!
>>566 うわあ、、、マジだった。まさかあんな大河が干上がるとは。
北斗の拳つうよりナウシカですわ。
>>543 嬉しくない、というわりには、よく研究していますね。
根は好きものなんだな。
でも、ストーリー性が無いポルノはあまり面白くないですね。
それは同意。
>>545 ただのセクスシーンだけのポルノなんだ。
>>547 好きだから。
>>548 このまま中国が成長してしまえば、世界中が中国の真似をする
ようになるかもよ。
経済は自由だが、政治は独裁。
其の方が意思決定がスムーズだし。
>>561 文章だけで話している人物が、実際どういう人なんか
というのは興味あるね。
でもなあ。ワタシ、出不精だから。
>>562 これ、以前何処かで見たような。
>>563 日本だってタブーは多い。
天皇制について、マスコミがどれだけ自由を持っているか。
障害者について、言いたいことを言ったら、どうなるか。
やはり程度の問題だと思うが。
>>566 いやに小さい黄河だね。
黄河、っていったら、向こう岸が見えないほどの大河だぞ。
ただ、黄河の水が、てのはよく聴く。
それが、環境汚染のためなのか、ただの自然災害なのかは
争いがある。
疑いの余地があるとは思えないわけだが
572 :
ロケパン :2009/02/03(火) 10:19:55 ID:JnH1kIWA
>>569 は〜げ!
>>560 八橋は毒入りですよ
>>569 圧力団体なんて
どこの国にもあるよ
そういう意味では
マスコミは書かないって言うより
書きたくないだけ
言論の自由は
政権を持って国を統治している指導者の悪口を
堂々と書けるかどうかで判断すればわかり易い
>>557 下院を通過して上院で輪をかけて保護主義を打ち出して審議中の
法案がデマ?
共和党は反対声明を出したが、オバマはいまだ保留
廃案になるかも知れないがデマではないわな
>>574 いい加減ですまん、確認した。デマじゃなかったんだ、公共事業の鉄鋼の話なのね。
国内の公共事業を自国の鉄でっていうのはセーフ。全公共事業を米国産でっていうのは
完全アウト。こんなもん成立するわけない。
>>576 円高抑制としては焼け石に水だけど、この程度で信用毀損なんかしないよ。
つーかさ、一太如きが抜かすなってので頭に来てるの。
丹羽教授呼べよ。スティグリッツ呼べよ。
>そこまで切羽つまってるか?
イヨイヨ切羽詰る前の防護策かな。
ってか此れを財源に充てて減税したらえーのんさ、前にも書いてたけど消費税を止めるなり。
公共事業でも良いけど。 労働で与えるか、減税でヘリマネーするかの違いだね。
HTTP に繋がらない。 カチューシャは動くが、ブラウザが動かない。 PCの変調か?と設定弄るが直らない。 今頃繋がったので、プロパイダを見たら 蛆虫土方が光ファイバーを切断したもやり。 死ね。
579 :
ロケパン :2009/02/03(火) 14:18:36 ID:JnH1kIWA
漏れの考える公共事業は 1年間 レイプ自由! 世界中から観光客も集まるし 少子化に歯止めもかかる ただし 特亜の二カ国はお断りだよ
581 :
ロケパン :2009/02/03(火) 14:31:19 ID:JnH1kIWA
うまいやろ… 入り口に野菜置いてなかったか? 無料ですよ
チャンポンと言えばトンネルくぐって次のインター降りてすぐだね。
583 :
ロケパン :2009/02/03(火) 14:44:42 ID:JnH1kIWA
チャンポンより くるくるのラーメン食べたいな♪
正月からアレだけ食ったのに体重が8キロもおちとーよ。 うりしぬのん?
585 :
ロケパン :2009/02/03(火) 15:16:52 ID:JnH1kIWA
癌は栄養必要だから 痩せるんだよ くるくるていの ラーメンで栄養つけようよ
>>585 ムーンライトクッキーと、ファミリーマートで売ってたフルーツ特盛りロールケーキをカフェオレで食ってるす。
口の中がむちゃむちゃしてきたす。
甘いもん食いまくってたら、お客さんが何か知らんけど巻寿司くれはった。 今日寿司くう日?
589 :
ロケパン :2009/02/03(火) 15:31:41 ID:JnH1kIWA
その前に 日本以外はぜ〜んぶ戦争のできる国なんだから そっちも非難しろよ 他国にも 戦争できない憲法に改正しろって運動して はじめて整合性がとれる話
今日は節分だべ
ぶーーーーっ!!! 大丸とそごうが合併!???? ヴぁーーーーーーーおwwwwwww 心斎橋は大丸帝国かwwwwwwwww
>>592 驚いて調べたら、心斎橋店を大丸に売るって話なのね。そごうなら大丸が吸収することは
あっても合併は無いもん、西武デパートグループだし。
748 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん sage New! 2009/02/03(火) 17:20:27 ID:aB/7bPLs
テポドンだと?
ふさげるな!
俺が「バルス」って言わなきゃ日本は滅ばねーよ!
758 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2009/02/03(火) 17:35:09 ID:Qmzr0bUY
>>748 お前、今言ったぞ!
>>593 まちがえたーw あっこ大丸だらーけーになんでw
エゲレス人 温家宝に靴投げつけてやんのw
>>571 中国人にとっては南京事件は疑いの余地がない事実。
科学的検証を忘れるのはいくない。
>>572 有名なジョーク
日本人 「日本では、麻生総理の悪口だって平気で言えるぞ」
中国人 「私だって、麻生総理の悪口はいえるぞ」
>>573 日本だって、反戦ビラを郵便受けに入れたら、建造物侵入剤罪で
令状無しで逮捕、って事件があったね。
オウム信者が、果物ナイフを持っていたら、令状無しで
逮捕されたこともあったし。
>>596 あなたはソクラテスですか?w
だったらオイラがチャレンジ。
根本にあるのは、国家を国民の上位に置く中国(社会主義国家)と、なんやかやややこしい
日本との違いでしょ? そこを無視して言い合ってもすれ違うだけ。
日本人が中国を見て、上記のように「国家が国民の上位にある」と感じるのは、相対的に見て
日本より中国のほうがそういった傾向が強いと言うだけのこと。絶対的な真実じゃない。
でも日本人としての価値観で判断すると、段さんのいう意見が間違って見えてしまうのは事実。
この「日本人としてのコンセンサス」は、すくなくともこの場所では優先されるべきではないのか?
こんな感じでどうでっしゃろ?
>>596 自衛隊に敷地に入ったら逮捕されるのは当然だろ
強盗がいたとして、警官は緊急逮捕だってできる
詭弁もいい加減にしとけ
二人とも詭弁の応酬に見えるのだけど、いつもイヂメられる段はんw
答えの出ないものにこじつけてまで答えを求めようとするからだよ
行き付けのバーに新しいバイトは きーませんでした ♪ きーませんでした ♪ ボクは何を思えば良いんだろう♪ ボクは何を思えば良いんだろう♪
禿げと壊れたはんは鏡をのぞいているみたい。
>>601 身近に手を出す算段だったのかい?
>>602 そういう気持ち悪い事を言わないように
サブイボでる
たぶん、みんな思ってるよ。
>>605 幾らなんでも失礼だよ
毛はあるだろうから
段造に毛がはえ(ry
>>606 ごめんなさい。
禿げ蔵の方がからかいがいがありました。
608 :
ロケパン :2009/02/03(火) 22:16:26 ID:r3b/e6aq
だから… 一人二役なんでしょ?
黙っていた方が盛り上がることがある
ごめんなさい。
>>602 価値観のゆらぎについて語ってる段造はんに原則論で返しても仕方ないんだべさ。
おいらは外人相手に商売してるから、段造はんの言いたいことは判る。
外人と日本人は時に価値観や感覚が違うことがある。これはどちらが正しいとか正しくないとかいう
話じゃない。その国にオイラが行けばオイラは異端の少数派になるもの。
ヨーロッパ人やアメリカ人は、常にこういう事態に直面しているから、価値観の多様性について知ってる。
日本人も「郷に入らば郷に従え」なんて便利な言葉が昔からあるので、なじみやすい。
中国人も、現地に適応するのが上手い。華僑とかさ。共和国の人は駄目だが。
韓国の人は駄目だな。ウリナラマンセーが過ぎる。
、、、ま、これも単なる傾向で、実際は色々だけどさ。
「これは各省庁のあっせんによります『渡り』と『天下り』に関しましては、これは法律では3年以内の経過 期間中は認められている、これはご存知のとおりです。これは法律で認められている。いかにも法律違反みた いなこと言われますが、法律では認められています。これは法律で。しかしこれまで与党とのいろいろな 議論を踏まえて、私といたしましては過日、『渡り』につきましては申請が出て来ても認めることはしないと いうことを明言をしております。これに加えて、各省庁から『天下り』のあっせんも3年を待たず前倒しして 廃止したいと思っております。具体的には、これを明確にするためには『渡り』と『天下り』を今年いっぱい で廃止するための政令を作ることにしたいと思っております」 だってさ。 わーたーなべー、お前何で出て行った?あ? このパフォーマンスの目立ちたがりの豚が。
【人事院問題】3つある人事官のポストのうち1つはマスコミの天下り先だった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233666734/ (略)
長く折衝してきた甘利明行政改革担当相は「あんな不(ふ)遜(そん)な官僚は見たことがない」
と憤りを隠さない。甘利氏が話をしようとしても、谷氏は「事務方と同じ見解ならば会う必要はない」
と面会を度々拒否。交渉過程では、甘利氏との電話での会話を無断で録音するなど抵抗戦術を
続け、「われわれを総務省や財務省などと同列にしないでほしい」と言い放ったという。
谷氏が強気の姿勢を崩さない背景には、人事院の特殊な身分制度がある。総裁を含む人事官
3人は弾劾裁判でなければ罷免されず、閣僚の意向を気にする必要はない。加えて人事官は
国会同意人事なので、総裁が辞任すれば新たな人選は困難を極める。
メディア対策も秀でている。甘利氏との直接折衝の度に、谷氏らは担当記者に入念な説明を
行い、人事院側の主張を展開。3日の決定までに計5回の記者ブリーフを行ったほか、論説委員
へも説明会を続けた。
また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、
朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。閣僚経験者は「抱き込まれた報道機関が
人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。
谷氏は4日朝、民放情報番組への生出演を決めた。いよいよ反撃ののろしを上げたといえるの
ではないか。(田中靖人)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090203/plc0902032151018-n2.htm さ?笑わせてくれよー? 腐れマスコミの皆さま方よーw
>>613 何で最初からそうしなかったんだろうねぇ。
そっちがきになる。
>>611 価値相対主義というのもドグマの一種だよ
真実が一つでないように、価値相対主義による価値観も細分化し分裂し拡散してしまうもんだ
これが行き過ぎると自分が誰かすらわからなくなる毒薬ですわ
>>612 麻生は本当に真面目だね
選挙で負けてリセットされるかもしれないのにそれでもやるべき事はやろうとしてる
人柄がいいとしか思えないな
見る人によっては麻生は悪者なんだろうが、私は信じてもいいと思ってる
>>614 対峙すべき敵がようやく見えてきたね
>>617 今見たら麻生wwww げっらげら笑いながら発表してやがるwwww
すっげーwwww 渡り禁止を決めたのは 「人事院に理解を示している民主党」 に押されて麻生が独断でしたと言ってるわwwwww さっすが ニュースZERO wwwwwwwwwwwww すっげぇーwwwwすっげぇーwwwwwwwwwwwwwwww 何が何でも自民麻生が悪いとさwwwwww 天才じゃね?wwwwwwwwwww 死ねやぁあああああ嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
上手くやれば一発逆転もあるからな 賽は振られたわけで 限りなくピンゾロの目は出ないだろうが、先のことはわからない いい方向に世の中が進む事を望むね
>>618 渡り・天下り管理のために、公務員の再就職を管理する組織を作る。(官僚はは関与する余地がある)
↓
批判したい連中が「3年間放置かよ!」とか言い出す(ぽっぽとか)
じゃあ法施行までの3年間、監視する委員会を作りましょう(ニヤニヤ)ということになる(民主自爆)
↓
げ!委員会人事が政府に握られたらマズイ、と参院で否決
↓
じゃあ首相権限で決めるという政令を作りましょう(クスクス)ということに。(民主大自爆、前より厳しくなってますがな)
↓
首相は渡り容認とか言って非難する。(ポッポとか)
↓
じゃあ年内に全ての天下りと渡りを廃止する政令作ろうか?(ゲラゲラ)ということに、、、(民主超自爆)
そりゃあ麻生さんも笑うわなw 鳩ぽっぽは純粋でいいな、どんどん党の首を締めてるw
>>597 理論的にいうと、日本や欧米の人権概念と、社会主義の人権概念とは
異なる。
日欧米のは、自然法に基づく、前国家的人権だが、社会主義のは
国家によって与えられた人権。
ただ、これはあくまでも建前で、現実には、程度の差。
>>598 公務員アパートの集合郵便受けにビラを入れた事件。
あれは行き過ぎ。
あと、現在の天皇が皇太子時代、皇太子に飴を挙げようと
しただけで、令状無しに逮捕され、死ぬまで警察の見張りが
つけられた、という事件もあった。
天皇にパチンコ玉を投げつけた人間もいたが、これも一生
警察の見張りがついた。
>>607 ・・・・・
>>608 ちゃう、って。
>>611 西洋人の方が己の価値観を押し付けているでしょ。
郷に云々は、中国から来たと記憶。
>>617 真面目だけど、ピントがずれている。
友達にはよいだろうけど、総理にはむかない。
>>625 政局しか言わないから足元をすくわれてる野党三役とどっちがマシか比較してみなよ
二年前
67 :無党派さん[]:2007/07/31(火) 00:35:50 ID:Yv/8iHaE
207 :氏名黙秘:2007/07/30(月) 14:59:18 ID:???
200 冬)・) ◆lWYtn5MZ2k sage 2007/07/29(日) 21:52:03 ID:PUzJQdEQ
馬鹿が今頃MBSで年金問題の原因は自治労で
民主党に責任が有ると報道し始めやがった。
で、相原のババア(自治労幹部)民主党候補が
「選挙後に報道」する事を条件に取材に応じたと抜かしてやがる。
偏向報道で無くてなんなんだ此れは。
選挙に不利になるから事実を隠蔽したのか?おいおいおいおいおい
いい加減にしろよ、本気で。
MBS 自治労 相原久美子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917
@ 各省庁の天下りあっせんを監視するため、再就職等監視委員会を設立。 A ところが、野党の反対で監視委員人事の国会同意を得る見通しが立たない。 B このままでは今後三年間、各省庁が出してくる天下りを無条件に認めることになる。 C そこで、監視委員が空席の場合、首相自身が権限を行使できるとした政令を閣議決定。 D これにより、首相が承認しないことで、省庁は今後「渡り」をあっせんできなくなる。 E これを受けて、麻生首相は原則的に渡りは認めないことを表明。 F マスコミと民主党が、あたかも首相が全面的に「渡り」を容認したように印象操作。 G 麻生総理が再度「渡り」を認めないと表明。「三年間」も「一年間」に前倒し。 H マスコミと民主党は、一転、谷人事院総裁を擁護して天下りに理解を示す。 I 小沢代表は側近とともに、全米筏下り選手権への参加を表明。
天下りを規制するだけなのにどうして憲法に触れるんだろ 公務員は職務上の制限があるのは今に始まった事じゃないし、天下りは実質的には斡旋収賄と同じで規制は正当な理由があるわな
>>631 機密保護の観点から、関係先には2年だか3年だか天下りは出来ないはず。
それに該当するかどうかを決める機能が無い期間、やりたい放題にするか、
全て禁止にするかの違いですな。
政府が言った時は「渡り」を批判しておいて、自分が容認する時は「天下り(再就職)」について
だけを言う。「渡り」と「天下り」についてははっきり分けたほうが良いと思うんだがな。
あえて混同してるんだろうが。
>>632 ぶはwwwwww なんだこれはwwwww なんぞこれはwwwww
637 :
ロケパン :2009/02/05(木) 10:39:46 ID:aYLqiR7v
天下りは 当然あってもいいと思うよ 同年代の人間がトップに立てば 同期や かれより年上の人間は働きづらいし トップも 仕事がしにくいはず このすばらしき伝統を 政治の世界にも導入するべきで 安部が首相になったとき 彼と同期 もしくは 彼より年上は全員、市会議員や区会議員、町会議員に 天下りさせるべきだった 今からでも遅くないので 政界の天下り条例を作れ!
>>626 野党よりはましだろうね。
しかし、自民も人材がいないのかな。
>>636 逮捕まではなかろうもん。せいぜい辞任で後任は、、、張?
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ 兄じゃから電話があって 「お前の・・仲間か?」とか言うので 「ボク、カイオウ。あれは魔界の入り口でチョロチョロしてたシャチ的存在。北斗3兄弟に入れないジャギ見たいなの」 と力説したら深いため息をつかれたで御座るの巻き。 じはーど じはーど じはーど
(´∀`)
昔、どっかの書記長が殺人をやったとかという話があったね。 もう故人だけど。 政治家が許されるんだから、芸人ぐらい問題ではないだろう。
>54 名無しさん@九周年 New! 2009/02/05(木) 15:04:28 ID:ZLTv4cmCO >+民アワレw > >小沢や民主党に対するデタラメな書き込みも犯罪の対象だぞー 、、、えへっw
>>638 誰かさんの言う程度の問題だろ
マスメディアのバイアスを通してるから麻生が悪者に見えるだけかもしれんだろ
実際最近の報道は実状とかけ離れてる
>>643 そういう問題じゃなく、近隣地域に住んでいたというだけで犯人扱いされた事が問題なわけだが
スマイリーは自業自得な面もあるよな。 昔のやんちゃ話なんて場末の飲み屋でしとけばいいのに。 嘘を嘘をとはよく言ったものだ。
>>647 ふつーにテレビのニュースで名前出てたけど?
>648 あらら?まじで? 家族の視線が痛いのれす。
>>644 でたらめが、すべて犯罪になるわけではない。
内容次第だ。
あの人は素晴らしい人だ、とデタラメを書いても
犯罪にはならない。
>>645 ま、ワタシは、麻生さんの実像を知りようもない訳だが。
しかし、百年に一度の対策として、補正予算と定額給付金だけ
では、これは無能といわれてもしょうがないのではないか。
犯人扱いが犯罪となるためには、相当の根拠無しに
カキコした場合に限定される。
近隣に住んでいた、というだけでは確かにまずいね。
>>651 その補正予算の内容を知ってて言ってるんだか
政府記念通貨ってのを日銀に買わせるのはいいアイデアだと思うけどな 打ち出の小槌じゃないが、過度な円高には効果がある
素人のしったかをされたら誰でも怒るわな それを記事にするんだから、どんだけ恥に恥を上塗りしてるんだか
>>652 て、ことは、脂肪いや壊れたさんは、これで百年に一度の不況に
対する政策としては十分だ、と判断しているのですね?
それとも、そもそも大した不況ではない、と判断しているのかな。
>>655 医師は、サービス業という認識が無いのではないか。
医師からみれば、患者なんてのは多数のうちの一人にしか
過ぎないだろうが、患者から見れば、人生の一大事だ。
それに勉強不足の医師、ってのは確かに存在する。
麻生総理のお言葉 郵政民営化には最初から反対 郵政を四つに分割した形は本当によいのか 市場経済原理主義との決別ならその通りだ わたしがこうしろああしろと言う立場にはない
世界は100年に一度の不況だが、日本はそうではない → IMFの発表は嘘と言うことだろうか? 1次2次合わせた補正予算は世界的に見ても十分高額 → 金額ではなく、マインドを如何に動かせる政策が出来るかどうかではないのか? では民主はどうなのか → 民主が良いなんて一言も言ってませんが、何か?
>>657 知ってるかと聞いてるわけだが
どれだけの人間がそれを知ってるかってのが問題なんじゃねーの
報道しなければなかった事と同じにされるわな
>>658 見直すのは当然なんじゃね
最初からそういって総裁になったわけだし
>>659 マインドをどう動かすか以前に、今のマスコミは事実を伝えようとしていないわけだが
>>660 壊れたさんは、知っていて、支持しているんだから
あの政策でよい、ということじゃないの?
そもそも生活者に、そんなに細かいことや専門的なことを
要求するのが間違っている。
100年に1度の不況というのは、言わされた感があるね。危機感が無いとか言って
煽られて言質取られた感じ。企業倒産件数は、昨年は多かったけど2000年の半分。
http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/transit/index.html 貸し渋り、貸しはがしが2000年に倒産が多かった原因。これに対する対策は成されている。
昨年度の原油・原材料高は是正されている。問題は海外の不況だが、危機感が先行している
から、対策は迅速。そんなに大きな危機は来ないはず。不況要因としては100年に一度かも
しれないけど、なすすべも無いというわけでもない。
危機感を煽るのは、とりあえず対策を施すまでは間違っていない。3月あたりから、対策が功を
奏したという形で景気が持ち直しつつあるという発表があるはず。
あとは、、、テポドンと中国。
というか、貸し渋り貸し剥がしを防ぐ対策を、真っ先にしたから今くらいで済んでるんだろ
世界に不況をばら蒔いておきながら、バイアメリカン、かよ。 たち悪いなあ。
>>664 これは「計算された不況」ではないのか? 前フリが長すぎるもん。
巨大陰謀学教授としてはこれは中国をターゲットとしていると思う。
あとは歴史が解明することだ(カッコイイ!)
>>665 計算してたにしては無理があるだぬ。
あれだね、事態が起きた際の対処能力と展開の見方は凄いけど、能動的に流されるのには弱いのねと
皆思ってるんじゃねーの 今のマスコミは糞だって
>>669 一部だけな。
ほんの一握りだよ。
相対的に世の中みんしゃい。 ワシ等は特異じゃ。
正しいだけで世の中塗り返せるならそんな楽な話はないんだよ 利益になるからってんで営業が上手くいくならそんな楽な話は無いんだよ 如何に愚に向き合い対処するか これで問われるのは自分自身だよなぁ。 俺はどうやら駄目みたいだから、努力しようと心に誓いつつ美味しいワインをかっくらう訳だw
やはり 隠し剣段造の禿 は何度見ても素晴らしいのですよ。
何度考えても 実直 愚直 ってのは褒め言葉じゃねーやねぇ。 世の中そんなにシンプルじゃねーや。
674 :
ちく● :2009/02/07(土) 01:37:12 ID:A/2CFeFf
>>668 「ミスター渡り」谷人事院総裁=郵政省ラストエンペラーとマスコミはグル?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233934241/ ■読売新聞出身者2人、日経・朝日・毎日・NHKが1人ずつ
人事院が政府の国家公務員制度の改革案に反対している中で、人事院とメディアとの「親密な関係」が明るみに出た。
あまり知られていないことだが、総裁を含む3人の「人事官」は、国会の同意が必要な人事で、
そのうち1人は「マスコミOBの指定席」という状態が続いているのだ。
その結果、「これでは報道機関は人事院を批判することはできないのでは」との声もあがっているという。
谷公士
谷 公士(たに まさひと、1940年(昭和15年)8月7日 - )は、
日本の郵政官僚。元郵政事務次官。人事院総裁。 ミスター渡りの異名を持つ
1998年(平成10年):郵政事務次官
2001年(平成13年):退官
2001年(平成13年):財団法人マルチメディア振興センター理事長
2001年(平成13年):財団法人郵便貯金振興会理事長
2001年(平成13年):財団法人日本データ通信協会理事長
2003年(平成15年):JSAT株式会社取締役会長
2004年(平成16年):人事官
2006年(平成18年):人事院総裁 2006年4月12日 - 2008年4月4日2008年4月8日 -
第三次小泉内閣改造内閣2005年9月21日- 2006年9月26日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%85%AC%E5%A3%AB
>>665 朝生では、日本のバブル崩壊はアメリカの陰毛、いやインボウだ、という
声が高かったけど、実際のところはどうなんだろう。
>>666 おえー!
>>668 椿事件なんてのをみると、銭儲けだけで動いているんじゃないて感じだ。
やはり理念、理想が根底にある。
>>672 時代劇は、ちゃんばらが下手で視るに耐えない。
あのスピードの無さはなんとかならんか。
>>675 CS放送でよく昔のドラマをやってるから機会があったらみてみな
水戸黄門や仮面ライダーなんてものまでちゃんとした殺陣をしてる
殺陣のレベルが極端に落ちたのは後継者を育てなかったからだな
>>667 原油高ってのは、実際に価格を決めるのは、アメリカ産石油の小さい市場。いくらでも操作
出来る。原油価格を上げて、エネルギー効率の悪い企業、不健全な企業をまず退出させる。
世界の金融業界は不健全に成り過ぎていたからね、これは是正されるべき課題だった。
GM、現代など経営がいびつで不健全な会社も潰す。今回の危機で経営危機になったり
破綻している企業は、不健全な会社が中心。
中国も不健全。今世界中に中国製の安物が蔓延っている。ヨーロッパですら中国製だらけ。
フランスなどは中国製品の総量に規制をかけているけど、それが無い国は自国産業が崩壊
の危機に陥ってる。(知り合いのポーランド人が嘆いてた)
本来なら為替で是正される問題だけど、元はそれが無い。環境破壊も酷い。渤海は死の海
となっている。このままでは世界のために良くないが、中国にはそれを改める気配が無い。
こういった世界の不健全さを正すのが今回の金融危機の役割じゃないのかな?
これから先、結果を見れば世界は少し良い方向に向かったってことになる気がする。
BIS、新BIS規制で日本の銀行はモーゲージ債などに引っかからないようにされてたから
金融危機の被害が最も少なかった。ちょっと前には過去最大の利益を上げているから、
多少の被害はカバー出来るような情勢が整っていた。世界の金主となるのが、今回の
日本の役割。
素人のしったかをされたら誰でも怒るわな 段造さんw
日本の公債比率の高さも不健全ですわなぁ いい機会だから、記念紙幣を日銀に買って貰おう
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| 久々に回転寿司を食ってたらガキがザ・ワールドを発現させたで御座るの巻 | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ 「うわー、このマグロシャリシャリしてシャーベットみたいで美味しいなぁ」
浅草で鰻たべてきました。 おいしかったです。
真っ直ぐ走ってるぶんにはまだ可愛いんじゃねーの 明らかに確認せずにウインカーも出さず右折とか左折とかされると流石に切れそうになるが
684 :
ホゲ :2009/02/07(土) 16:15:30 ID:8czz6LTk
>>677 ものごとには何でも二面性があると考えれば、その説も故無しとはならないね。
逆に云えば、事物にはなんでも理屈がこじ付けられると云う事だす。
ところで、国債の利子を相続税に当てるっつう餡はどーなんだろ?金持ちジジイ
どもの死に金を先取りするって妙案のような希ガス。どーせ金持ち爺らは長生きすんだろ。プ
このスレには世の中は、自分中心に回ってるのだ!っつう永遠のお子ちゃま天動説者がいて
可愛いね。>ババアやジジイは70キロも出せば事故るんだよ。(反射神経の関係上。)
>>684 邪魔になる事を自覚してんだから後部が詰り出したらハザード出して脇によりゃえーですよ。
爺ババアっても本当の高齢者じゃなく、中年クラスの馬鹿のこってす。
後ろ詰まってるのが見えんのか!?と。 制限速度すら出せんなら国道に出ずに農道でも走ってやがれと。
慣らし中に煽って来るんで先にいかせたら、目の前でネズミとりに捕まったつう経験がある 運転中は人格が変わる奴も多く知ってる ちょっとくらいスピード出しても大した時間は短縮できないんだから焦って事故とかしないように
688 :
ホゲ :2009/02/07(土) 21:05:34 ID:8czz6LTk
>>685 あ、ごめん。中年ババアには無神経な人が多いです。唯我独尊つうか周りの迷惑が
我が楽しみっつうような。これホントにあるね!
>>688 と、思うてたらさ。 今日は、信号待ちしてたら目の前の馬鹿女と思しき馬鹿が灰皿を開けて捨てて
市街地を時速90以上で突っ走っていった。 挙句信号無視してすっとんでった。
年齢じゃないね・・・地域柄かも知れないが馬鹿が多くなってるだよ・・・・
結論、俺の車にマシンガンと火炎放射器とミサイルを付ける許可とマーダーライセンスくれ。
くつやんへ BIS、新BIS規制で日本の銀行はモーゲージ債などに引っかからないようにされてたから 金融危機の被害が最も少なかった。 これは如何だろう? チョンはBISを日本以上に推進してあれ。 BISの中に遅効性の毒として入れられてたと思うけど。 日本は見事に回避したけど。(代わりが国債バブルね
>>691 追記
大体よ。 お前ら解ってるのかよwwwwwww
朝日。
おまえ本田勝一の実名晒してみろよwwwwwwww できるのか?
アデやアデ。 大変です これはトンでもない事です。 ガッデムです。 心して聞きなさい。 聞かないと禄でもないことになりますから聞きなさい 明日の 警官の血 第二部完結 では どうやら 栗山千明 が アヘアへ する 模様です。 わかりましたか? わかりましたね?
697 :
ホゲ :2009/02/07(土) 23:31:34 ID:8czz6LTk
>>691 高給のマスゴミ者が労働問題なんか語るとホゲっときますよね。
まづ、てめえたちが給料半分にしてTV局のアルバイトとか新聞配達なんかに
回してから発言しろよ!とか。我ら実存者は他者から見られたら即自存在と
なってモノ化しちゃうですよォ。
698 :
靴やん :2009/02/08(日) 01:07:45 ID:0KAAAx99
>>694 新BISにはリスク対策の評価が含まれてる。
韓国の銀行はほとんど外資系だから、親会社と同じインチキ申告がなされる。
そして、その申告を評価するのは、
韓 国 の
監督省庁。
>>698 理解したwwww
で!自分で気が付けぇ!!! とんでもねぇIDだ!!!wwwwwww
>>676 確かに、昔のちゃんばらの方がしっかりしていた。
ただ、スピードの無さは隠しようがない。
日本刀の斬撃は80分の1秒。
フイルムを高速回転させるなど、工夫はないものか。
>>678 ? なんのことですか?
>>691 マスコミに、そんなこと言う資格があるんか?
>>698 OKAAAx99 な、なんじゃこりゃぁw
今は別のところのPCからだけどさ。
日テレにシンボウと読売はどうやら政府記念紙幣を潰したい模様です。 ふざけんな、何処が円天と同じだ? 道理を立てて抜かして見やがれ。
数年前からずーーっと丹羽大先生を応援してたのが今報われた。うっうっ 丹羽大先生がタカジンの其処までに出とる。 うっうっうっ
けふのたかじんは 血管が ダース で ぶ ち き れ ま し た。 し ね
707 :
紫陽花 :2009/02/08(日) 17:47:20 ID:mnhelxIJ
>>705 どんなんだったの?
録画しなかったからわからないや…
>>707 シンボウが脳足りんなのに 政府記念紙幣を感情論で円天だと決めつけ。
無税国家にするのか、モラルがなくなると極端に話を飛ばして印象操作
(減税するが無税はありえるわけ無いだろ蛆虫
勝谷が訳もわからずパチンコに消えると喚きだす。これまたイメージ操作
学術的に正しいとかは関係なく感情論だけで喚き散らしてた。イメージ操作に必死だから死ねと。
後は、麻生の天下り禁止を「民主党に押し切られ渋々」と面白おかしく如何に麻生が無能かと言い立てるしまつ
勿論、民主党がいざとなると反対に回ったことは一ミリも触れず。
死ねと。 お前等死ねと。 バラエティーで逃げるなら印象操作すんな。
神岡龍太郎ぶつけたろか!!! この蛆虫どもが! 民主党ヨイショも大概にせーよ。勝谷ども!!!!
つーか、辛抱 解ってて印象操作に入ったな。 読売が反対に回ってると。
てかさ、今回のマスコミのやり方は安倍の時より酷くね
711 :
ちく● :2009/02/08(日) 18:57:53 ID:05uAqhSY
人事官がマスコミからの天上がりだとは指摘したものの、谷人事院総裁が 官界のラスボス、郵政省のラストエンペラーだとは触れなかった。 しかし、ラスボスが表に引きずり出されるとは思いも寄らなかった。
今日視た放送大学で、近年はマスコミが創りだした バーチャリリアリテイが問題になっている、と。 (社会心理学) 確かに問題だな。 プラスとマイナスがあるだろうが。 巧くやれば・・・いや、やはりバーチャルはバーチャルだ。 小細工は弄しない方がよい。 社会主義の二の舞になる悪寒がする。
713 :
ちく● :2009/02/08(日) 19:20:19 ID:05uAqhSY
官界のラスボス・・・谷人事院総裁 法曹界のラスボス・・・小和田国際司法裁判所長 民主党のラスボス・・・松本龍 日本はラスボスだらけ
ゴーゴー夕張がアヘアへ? うーん・・なんか・・・どーでもいーぞw 妻夫木聡 阿部寛 長澤まさみ 相武紗季 小栗旬 小泉孝太郎 コレが今の大河ドラマのキャストだとは・・・ちょっとワロタ
715 :
ホゲ :2009/02/08(日) 20:14:22 ID:ibZzMOrd
>>712 いやいや、ネットのほうがゴミ知識だらけでイキイキとした生身の実感が無い
んだろ?息をするように嘘っこ扱く奴らばっかしだし。それにネットの王道は
愚痴と罵詈雑言とるさんちまんで敷き詰められてるだと(藁)。
だっとしたら、おではおーどーとやらを歩き回ってるような希ガス(爆笑)。
>>715 飛語流言を発信する側に廻ると楽しいよ♪
実は2chの民主党嫌いの世論醸成の5%くらいはサルさんが担っているw
>>714 キーさーーーまぁぁぁぁあぁぁぁぁ!!!!
レコは必ず見なさい。 いいですね。
また太平洋ケーブルが重くなってるね。
ごめん、さっきつまずいてコンセント抜けた
すまん!暴れてサーバー蹴飛ばした!
ゴーゴー夕張がアヘアヘどころか Drコトーと海猿がウホウホじゃんかよ・・・ばか
>723 いや、もうな、チューだけで前かがみだよ。
えんがちょ
>>708 学術的に云々、て言ったって、あなた、経済学でしょう?
感情論とどこが違うのか。
なんて、ちゃって。
>>715 害悪の大きさから言えば、マスコミの方が罪深いような。
鳥越もみのもんたも、古館も辛抱も関口も田原も宮崎も ぜーんぶ操り人形だべ 偶像が死んだら代わりの人形に喋らせるだけ こんどの偶像は爆笑問題あたりか
テレビが作る茶番劇場てのは、文字通りの腹話術だわな 人より上であると確信したい哀れな扇動者ってのは軽蔑しやすい相手だな そういった世代が一日も早くこの世からいなくなってくれるのを望むね
ぱたぽん!
さくらが咲いてますよと出て書き込めないむかつく
土方には世界遺産もただのゴミ JR西日本 虫けらは仕方ないね。 担当者をだせよ。 とうの張本人を出せ。 虫けらだから晒せ。
>>734 JR西日本が熊野古道をぶち壊した。
社長が出てきてるが壊した当人が出てこない。
>>735 うはー。最悪だねぇ。
ちょっとニュース探してくる。
ついにサンケイグループもアンチ麻生にまわった 郵政の件で「自分はとやかく言う立場にありませんし」と言ったのもきっかけだったようだ
言質を曲解させてでも麻生を引き摺り落としたいというマスコミの意図に踊らされるのは視聴者読者 誰の為の政治かわかってませんな
何故麻生を引きずり落としたいかと考えた時に、民主が裏にいるって考える人は詐欺にあいやすい人でしょうね 詐欺にあう人の8割以上が、自分は詐欺にだまされる様な性格ではないと思っていると言う統計があります
742 :
ちく● :2009/02/09(月) 20:13:59 ID:7S9zVsGZ
民主が居る以前に、マスコミにとって都合が悪いから、じゃダメなのかね? 百年に一度の大恐慌寸前の時期に党利党略で解散解散言ってるやつらが 100年後にどういう評価を受けるか、分かりきってる。 また、麻生総理も、ぶっちゃけ、挙国一致内閣を作るべきかとは思う。
>>742 それでいいというか、それのような考えがまともでしょうが、
マスコミに都合が悪いのなら、最初から足並みがそろっていたはず
>>743 問題はそこじゃね?
年末の解散騒ぎの時もそうだったけど、不作為の過失をおこすほど報道の質が落ちてるってことだろ
そんな奴らが段さんみたいに結論ありきの持論をばら撒くから毒電波になる
その根本には、以前から言ってるように視聴者読者は愚民で、記者連中は選民だから
啓蒙さしあげるという驕りがあると
サンケイは2月1日に人事異動があったから、その影響かもね。
で、サンケイ 人事でぐぐったら面白いもの発見
麻生外相が「サンケイ新聞」社員だったのかどうかを人事に確認する。
http://yamamotot.iza.ne.jp/blog/entry/106697/ 雑誌「GQ JAPAN」(2月号)の麻生外相特集で、
1963年4月
サンケイ新聞入社後、9月スタンフォード
大学大学院に留学
1965年9月
ロンドン大学政治経済学院に留学
父親が本人には無断でサンケイに辞表を提出
2007年のエントリーだが。
マスコミが一枚岩みたいな表現をした時点で、見えるものも見えなくなると言うことです 血液型や県民性を語りたがる人と同じ胡散臭さを感じて普通です
>>744 まだ、そんなこと言っているんだ。
理論、ってのを少しは勉強すべきだ。
自民だって一枚岩じゃないだろうに。
大体、資料も無しに、憶測しているだけじゃん。
判っていることは、麻生さんは国民の支持を得ていない、ってこと。
民主制国家において、国民の支持を得られない、ってのは致命的だ。
どうして、支持が得られないのか、はその経済政策故だろう。
マスコミが悪い、というよりも、マスコミにつけいれられる隙があり過ぎる、
てことじゃないのか。
> マスコミにつけいれられる隙があり過ぎる これは重要なこと 欧米の首相クラスのブレーンはここに重点を置く 麻生のブレーンは漢字に振り仮名もふる事ができない この差は大きい
>>746 同意。
陰謀論者として言わせて貰うとw マスコミ=民主党はちと短絡過ぎると思う。
むしろ70年安保闘争などやってた連中が、トップに座った結果じゃないかね。
60年安保は思想闘争というより反戦の意味合いが強かった。対して70年安保は
新左翼(後のカクマルだのなんだの)の思想闘争だった。
この連中は、本質的に麻生の旦那とは相容れないだろさ。思想教育受けたりオルグ
だの自己批判だのしてた連中は、転向したってなかなか本質は変わらないと思われ。
追加して言うと、60年安保の運動は、平和運動・倒閣運動として国民全体を巻き込んだものだった。 70年安保は完全に国民とは乖離した運動だった。孤立した共産主義者同盟(ブント)は 内に閉じこもり、赤軍派だの叛旗派だのに分裂。思想闘争は過激化し、革マルだの中核だのは 内ゲバで死者を出す。最後にゃ浅間山荘事件で完全に社会のつまはじき者。 こんな連中がマスコミに大量に入社してるんだぜw 因みに、その後地下に潜った過激派の名前が「東アジア反日武装戦線」というのも興味深い。
視聴者が叩きと不安を求めてるんだろうと思うのだ。
>>751 でしょうね
>>752 アメリカ型官僚の誕生です
(ただし、民主政権後、自民党が政権をとり同じ事をすることが条件)
>>746 一枚岩なんて言ってないわけだが
むしろそういったメンタリティをもった集団が、不作為の過失を繰り返した結果だろ
意図してるのも中にはあるだろうが
>>747 見当違いのレスだぞ
もっと注意深く文章を読め
毎日新聞が今もネット敵視の持論を続けているのがいい例になるだろうね
マスコミにとっては、視聴者読者がどう思おうが関係ない
むしろ持論に反する事にはそれが正しいかの反証をせずに、読者視聴者を平気で否定する
だから、選民意識があると言ってるわけだ
>>753 その場合、優秀な実務担当能力がある人材確保が問題となるんだよね。
アメリカは企業から提供させてるが、それが企業と政治の癒着をモロにしちゃってる。
>>752 実現性皆無だからいいんで、、、いや余計良くないかw
アイデアとして言うのは簡単だが、日本は大統領制じゃないんだぞ。
半年で政権交代したら
>>753 みたいにまた首を挿げ替えるのかね?
どんな種類のアホだよw
>>755 日本官僚は優秀ですよ
この際二つに分けてしまいましょう
>>752 人事院制度の改革を否定しておいてこれを言うのは、方向性が矛盾してますわな
自治労に絡んでない官僚は首にするぞって言う脅しでしょ 脅しと言うより、夢
>>759 これは、、、郵政事業見直しもコレに絡んでるのではないか? つうか見直し前の駆け込み?
珍しくゲンダイGJだし。
というかさぁ、官僚の中には警察官僚も防衛官僚もいるわけで これはやばくねぇ?
罰則がないからいくらでも繰り返すんだろ
ってか、調べたら議員が電突に「まともに正直に」答えることを前提にしてるじゃねーか。 どっちみちだよ。
>>769 ネタとして登録してみてよ!
サルさんは通ると思うよ。さらに身長を5cmアップして大巨人として登録するとか。
、、、しかし写真見ると、実物はおそらくキモいのが多いんだろうと思う。
つうか、会員による選考みたいだから、馬鹿の再生産が行われているものと思われw
>>770 TVでやってたけど、ガチきもすwwwwww
堀江を思い出したな こういった価値観は好かん(*´Д`)=з
「やはり」を「やっぱぁー」としか言えない人は、いったいどんな仕事に就くんだろう? DAIGOが仕事相手ならちょっと困るw オイラは大してイケメンじゃないけど、喋りが達者だからモテルっす!(特に中高年のおばはんに、、、)
敬語をまともに使えないで仕事が出来るつもりになってる馬鹿者が多くいるが、一からそれに教える気にはならないね そもそも、叱ったら叱った方が悪者にされますわな
775 :
朝まで名無しさん :2009/02/10(火) 19:20:41 ID:Q/px9ddB
↑ はいはい さぞや ご立派な方なのでしょうね
>>774 仕事の内容次第だけどある程度仕事できてりゃそれくらいかまわない。
それこそ政治家はクリーンじゃなくてもちゃんと国を導いていってくれればいいし、
芸人は常識がなくても芸ができればいいし、SEや芸術家や職人や・・・
自分の仕事をちゃんと出来ればそれはそれでいいと思う。
あとはTPОさえわきまえれれば・・・
777 :
ちく● :2009/02/10(火) 20:20:09 ID:nrIE9Fw0
>>749 今でもオルグとか情宣とかいうアホな用語を使ってる日教組の幹部に対して、面と向かって
「キモいしヒくんで、オルグとか使うのやめませんか?」と提案したことがある。
大爆笑していた。
>>775 自分でご立派なんて言う奴にはお目に掛かった事はないが
>>776 表面上の実績と、長い目でみた信用の構築は別だろ
>>777 やっぱりそういうのがまだいるんだな
ナルシズムがここまで蔓延してるのは、コミュニケーションの形態が時代と共に変化したからだろうな 美意識の違いだろうが、野郎の顔は目と鼻と口が付いてればそれでいいものですわな
780 :
ちく● :2009/02/10(火) 21:42:04 ID:nrIE9Fw0
781 :
ちく● :2009/02/10(火) 21:44:00 ID:nrIE9Fw0
そんなこともネットをやっていて知らないのか・・・
>>782 日教組がああなのは知ってるが、今でもオルグだの言ってるのが主流なのは知らなかったね
まぁ、教師に直接話をする機会はなかなかないからね
>>785 何に対してか明確に
信用の構築なら、敬語も使えない奴が社内にいるだけで、その社はそういう奴を飼ってると思われるもんだわな
>>786 何に対してというか・・・
>>776 に対して
>>778 のレスがつくのがどういうことでかということね。
それに自分のレスじゃない
>>775 や
>>777 に対してってのはふつうは思わないと思ってるが?
仕事の内容次第だけど、という但し書き付きで言ってて、
職人やら研究者、芸術家などが敬語使えないから仕事ができないやつだというのはおかしいと、
んでまた政治家だったとしても、
極端な話、敬語は使えないが国益をちゃんと考え実行できる有能な政治家か、
敬語は使えるが売国的政策を実行する政治家とどっちがいいかとかとなる。
だから、職種にもよるが、
TPОをわきまえ、自分の仕事を粛々と行える人だったら少々敬語使えなくても、
まともに使えなくても、間違った敬語の使い方していても
漢字での麻生首相に対するマスコミのように上げ足を取ろうとは思わないんだけどね。
ってこと。
に、しても 麻生の郵政民営化一時的に判子を押したを非難する馬鹿ども ともに総理候補になりえたのに消えた平沼をどう評価すんだよ?
>>788 おっとレス番号を間違えてたみたいだな、失礼
敬語ってのは使えないと「敬語すら」使えない奴という事になるわな
TPOってのはその通りだが、普段から使えない奴がいざという時に使えるわけもない
仕事における努力ってのは際限がないものだと思うよ
これでいいなんて思う人間は程度が知れてる
トラックの運ちゃんや、魚屋のおっさんに敬語を使えとは思わないが 一般的なリーマンはスーツを着るのと同じくらい敬語は大事な事だとは思うね
>>790 >敬語ってのは使えないと「敬語すら」使えない奴という事になるわな
程度によると思うよ?
「です」・「ます」とかその場に応じた対応、
目上なら目上に対しての態度が取れるかどうかが重要かなと思ってる。
>TPOってのはその通りだが、普段から使えない奴がいざという時に使えるわけもない
TPOを出したのは上でも書いたとおり、
敬語は少々使えなくても空気を読んだ行動が取れるかどうかが重要だと思ってるから。
敬語は使えてもまさか葬式で「目出度いですねぇ」って言われたら引くからね。
>一般的なリーマンは・・・
だから職種によると思ってると言ったわけで。
煽りでなく 壊れたさんは非常に狭い世界観で物事を判断したがり、紫陽花さんは非常に広い観点から眺めたがる傾向がある いい加減理解しあってやり取りすればいいのに
警護を使えないとかTPOを弁えないのは勝手だよ。 自己責任。 んだから、ぼくが虫けらを見る視線を送っても気にしないでね。ゴミ
>636 の追加。 やばい。 御手洗が記者会見までして弁明してる。 ガチでキタかこれ?
>>793 ご指摘どうも
私が嫌いな言葉に価値相対主義ってのがあって、どうしてもアレルギーがあるんだわな
我思うゆえになんて仰々しい言葉がなくても、自分は自分ですわ
大いに共感する事も、理解する事も出来るだろうが、それでも人は他人にはなれないもんだ
797 :
ホゲ :2009/02/10(火) 23:40:34 ID:m4+t3F5l
ま、世界を広く見れば敬語とか空気嫁つうのは文化や民族性に依拠すんだろね。 日本は韓国に次いでリジッドという希ガス。典型的な日本人として暮らそうと 思えばレコ氏が正しいんだろか。赤信号はきっちりと守るとか。
>>798 小泉は毒を喰らえば皿までという豪胆さがあったけど
安倍も麻生も潔癖で理想主義者だから許せないんだろうね
私はそういうところが嫌いじゃない、まぁ保守主義ってやつか
あれだな、共和党が去りオバマになったんで 繋がってる企業群にもレジュームチェンジが訪れたと。 良いじゃないwwwwww
>>800 やっぱり郵政見直し論批判はこのあたりから派生してたみたいですな。
さて、藪はつついた。鬼が出るか蛇が出るかw
>>802 森が自ら派閥から引退してまで中川秀直をぶっ潰した辺りからして何か動いてるとは思ったけどねw
問題は裏社会の方で、馬鹿ネズミの裏が如何してるのかと。ほら い○◎◎会
福島瑞穂がどうやら宮内の証人喚問を要求したようだね 渡辺コウゾウに至っては本丸 竹中&小泉を 麻生には反対する理由は無いが清和会と自民にとってはそうじゃなかろうな・・・
808 :
ちく● :2009/02/11(水) 10:55:41 ID:64skATHV
なんだか、妙な液体が店内に広がってると思ったら 昼休み留守してる間に 小便漏らした人民が居たようで。 そのまま放置してやがると。 やはりここらは朝鮮人クラスの虫けらしか居ないので、無人は危険だなと再確認した次第で御座います。 見つけ出して脳天陥没させねば反省しないんだろうなと。
虫に失礼!
子供が漏らしたなら親が謝るもんじゃね 無人だからシカトとかありえん
誤る親なら自分の洗濯物で拭いて掃除してるよ アホ! koreaa koreha?/// これは 地域性の問題… うう パソコンの調子が変
自民党が検察にはっぱかけているな
>>748 よいブレーンが居ない、って感じだね。
あれだけのキャラを、もったいない。
総理を目指していたのなら、ブレーンも同時に育てればよいのに。
>>750 てことは、歳からいって、そろそろ引退。
靴下さんの説が正しければ、もうしばらくの辛抱?
>>754 理論を勉強汁、って部分だけね。
該当するのは。
>>776 同意。
>>787 過失だからでしょ。
>>788 漢字を読めなくても、仕事ができればそれでよいよね。
中国史上最大の英雄「劉邦」は、生涯、読み書きができなかったし
豊臣秀吉は誤字脱字の名人だったし。
>>796 民主主義、ってのは価値相対主義を前提にしているんだが。
壊れたさんの立場と矛盾していない?
それとも好悪は別だ、と?
>>817 価値相対主義は考えたくない奴の屁理屈になる事もあるだろ
薬は毒にもなるってことだ
例えばいい奴がいて悪い奴もいて、じゃ自分はどう思うかって話しに
『世の中そんなもんだ』
なんて思考停止をするのは好きじゃない
>>816 もう一度よく読みなおせファッキン禿!
>>787 過失だからでしょ
警官が過失なら違法性無しと立件しないが、警官意外だと立件されてんの! この木っ端禿!
程度の問題だとか言うのも、逃げの議論だわな アメリカが好き勝手やってるから中国が人権を無視していいと言われても そんなのは屁理屈だべ
アメリカの話しかしてないのに、なぜか中国を持ち出したり 麻生の話しかしてないのに、なぜか民主を持ち出して 話をぐだぐだに持ち込む人がいるよね
>>818 色々な考えがあり、それは等価値だ。
だから、色々な考えを表現の自由で表現、紹介し
議論しましょう、ってのが民主制の基本だ。
>>819 警官と、立件しない、との間に因果関係があるかどうかが明確でない。
ケースバイケースかもしれないし。
>>820 中国がひどいことをやると批判するくせに
アメリカがそれ以上にひどいことをやっても
無視する。
これはダブルスタンダードだ、おかしい、公平でない、
ってのは屁理屈なんだ?
>>821 価値相対主義に対する議論だから何ら方向性はぶれてないわけだが
それに段さんとこの話しをするのは一度や二度じゃない
>>822 その論理なら殺人者は個人が勝手に復讐していいって事にならないか
何でも相対化するのは詭弁の用法に見えるがな
段さんは法のエキスパートなんだからちゃんと考えてレスしてくれ
おいらは段さんと似た相対主義者だけど、自分の立ち位置は相対ではなくて 絶対だからねw 自分の価値観に近いアメリカを利する立場を取るよ。 それならOKでしょ♪
田母神 中国進出は当時としては当たり前だったので侵略ではない
それを守るか守らないかは別にして、法があるならそれを基準にしないとアナーキズムになりますわな 価値観に揺らぎがあるからこそ、絶対的とは言わないまでも普遍性のある法則が必要になる 相対的には1足す1は2と言い切れないかも知れないが、数学的には1足す1は2だろ なんでもかんでも相対化するのはドグマに陥るやり方ですわな
誰かさんは相対主義が嫌いなのではなく相対主義で思考停止になっている人が嫌いだと思うのだが なぜか相対主義が嫌いだそうだ 用語の使い方がいつもながら荒い
私が麻生の悪口をこのスレに書き込むと 必ず特定の人が、民主はとまぜかえす
>>826 相対主義は大事ですよ。相互理解の基本ざんすから。
理解無しに説得も対応も出来ないでしょ? 前に言った理解と利益のXY軸のグラフ
みたいに、判らないと恐怖になっちゃいますです。
>>827 なるほど。
>>823 民主制を肯定しながら、価値相対主義を否定するのは背理である。
これ、定説。例外を採る学者はおそらく存在しないだろう。
それが気に食わないのなら、定説を覆す理論を提示する必要がある。
それが提示できないのであれば、民主制か、価値相対主義のどちらかを
否定しなければならない。
>>824 それは相対主義とは言わないのではないか。
>>825 当時は悪いことではなかった、という意味でしょう。
時代とともに、価値観は変化するんだし。
831 :
ちく● :2009/02/11(水) 20:39:52 ID:64skATHV
>>812 日雇い派遣→俺がやってました→壊滅
キヤノン→俺、今の職場で重用しまくり→やばーい
日産→俺、下働きしてた→やばーい
ちくちゃん疫病神(もしくはリベンジの神)説が、また一つ証明されようとしている。
>>830 間違えた。
@民主制を採り、かつ、価値相対主義を採る。
A価値相対主義を否定し、民主性も否定しなければ
ならない。
>>827 そういうことなんでしょうね。
あと、絶対的な価値相対主義、を否定している、とも読める。
いずれにせよ、粗いね。
同意です。
中川某が自民党は社会主義政策をとっていたと発言した つまり、保守とは日本的社会主義を守るものである
>>823 民主制の基礎には、「個人の尊厳」という価値観がある。
各個人は、個人として、最大限に尊重されなければならない。
だから、その人が持っている思想なんかも尊重されなければならない。
ここから、価値相対主義が出てくる。
しかし、思想が表に出た場合や、行動が表に出る場合には
他人の価値と衝突する場合がある。
己も、他人も、尊厳されるべき個人なんだから、同じように最大限尊重されなければならない。
だから、各個人の尊厳を護るために、調整が必要になる。
それを定めたのが「法」
故に、価値相対主義と、法は矛盾しない。
殺人者が勝手に復讐するのは、この法に反するので
許されない。
>>821 このスレに限って言えば、中国の話しかしてないのに、なぜか、アメリカを持ち出してくる毛の少ない人がいるくらいかな?
>>827 フォローさんくすこ
>>828 民主が糞なのは絶対の真理かもな
これも相対主義か
>>829 相対主義が嫌いというよりも、相対主義を悪用する議論が嫌いなんだよ
自身の価値観まで否定するような拡散ってのは頂けない
>>830 また極論を
>>835 また極論ってことになるが絶対的な価値観と、相対的な価値観は同時に存在しえない話じゃないと思うよ
「個人の尊厳」という定義は曖昧でも、「個人の尊厳」を尊重するという言葉は絶対的価値観に起因するもんだろ
ちなみに法を絶対的価値観と見なすかどうか、これも相対主義ですわな
法を守るという前提を否定したら、何でもありというアナーキズムになる
中国やアメリカが人権を無視してるのは、国際人権規約という条約という価値観からみたらどうよ
インドのカーストとか、イスラムにおける女性の権利とかも問題ではあるけどね。
>>830 >
>>824 >それは相対主義とは言わないのではないか。
他者の価値観を理解するのと、その価値観に自分の価値観をあわせるのは違うと思うよ。
それをしてしまうと、他者の価値観を絶対とする絶対主義になっちゃうでしょ?
他差の価値観を理解し、その価値観を尊重しつつ、自分の価値観を持つのが相対主義では?
おいらは別に中国の価値観は否定してない。ただ、日本の為にならないという功利的な理由で警戒してるだけ。
>>837 アメリカに対しては及び腰で、特定の国しか攻撃しない者が存在するがごとし。
>>838 これを極論というようでは、勉強をやり直した方がよい。
>>839 日本の天皇制、という問題もあるよ。
あれは、どう細工しても、人権思想と相容れない。
>>839 民主制における価値相対主義ってのは、そういう個人的な
問題ではないのだが。
>>837 侵略といえば、あの当時は、欧米列強が先輩。
それなのに、現在では、日本の侵略しか口にしない。
そういう朝日の態度と同じではないのか。
朝日を非難する資格が問われるね。
民主制における価値相対主義ってのは、そんな主観的、個人的なものではなく、 客観的、制度的なもの。 価値相対主義を採るから、各種の自由権が最大限保護されなくては ならない、という論法になる。
844 :
靴やん :2009/02/12(木) 09:13:09 ID:yGReIpJi
>>843 なるほど。
おいらは個人の価値観としての相対主義について書いてたんだけど、
制度としての相対主義とごっちゃにしたらいけないわけね。
だから政治制度の価値相対主義の話じゃないと言いたいわけだが その価値相対主義を詭弁に使う輩が好きじゃないと言いたいわけだが わかってくれるか?
これは特定の結論に結びつける為の論法で、この価値相対主義やそれに類する論法を使う輩がマスコミや論壇に多いだろ 例えば、欧米が採用してるからとか、国連が要請してるとか、世界の多数が死刑を廃止してるとか アメリカが悪辣だから中国が人権を守る必要もないなんて言い方をする誰かさんも同じだな
> アメリカが悪辣だから中国が人権を守る必要もないなんて言い方をする誰かさん 過去レス見ても見つからないんだよな、こんなこと言っている誰かって言うのが 勝手にそのように解釈している人が二人ほど見つかるだけで うーん
>>847 その話はちゃんとしてるから安心汁
段さんホイホイと思ってるから持ち出したわけで
はぁ?
851 :
クマ :2009/02/12(木) 19:13:43 ID:aS6cKM1x
しょしょ食中毒 きっのうの晩から食中毒 全く動けず いま 起きた 悪寒がとまらないー みんなーちねーーーーーーー
食中毒とノロウイルスの違いって難しいらしい 規模の小さい旅館や民宿では、集団でノロに感染していても食中毒とされてしまう 気の毒な例がたくさんあると言われている
853 :
ロケパン :2009/02/12(木) 21:42:06 ID:RvVR3nx6
サルベと遊んだら 病気がうつるかもしれないので… やめとこっと(^-^) 今夜はなぜか『あの娘』とワイン飲んでます
小泉の麻生批判連日楽しそうだな 批判の内容がまさにマスコミの論調なんだけど、小泉もマスコミにだまされているわけ? それとも民意?
郵政民営化にケチを付けられたくないだけだろ
857 :
靴やん :2009/02/12(木) 22:27:42 ID:TbSe0XJn
>>855 おいらは性善説の固まりなので、芝居と見る。汚れ役を買って出てるんでは?
どのみち引退なんだし。
ひからびたチーズ再びです。
いみふ
毒を喰らわば皿までだろ 小泉はそういう政治家だし
小泉郵政民営化はウソ・捏造・デタラメのオンパレード2 ・コスト削減で効率化 → 6000億円かけた公社システムをたった2年で廃棄 ・民業圧迫を止めさせる →経営自由化すれば他社の儲けを分捕ってますます民業圧迫 ・郵貯の国保証をなくす →郵貯は元々事業融資を禁止されているので政府保証リスクは実質ゼロ →民営化して融資事業に手を出せば政府保証リスクが発生 ・国の財政に貢献する →貢献しない&財政負担は増える @郵貯簡保の利益は100%国のもの、民営化で国の取り分は40%(法人税)に A郵貯の利益を切り離すため、郵便サービスのコストは財政資金で補完 B投資家配当という利益流出による採算悪化分を補填する税金投入 C分社化による郵便サービスの高コスト化を補填する税金投入 D新規事業を行う場合は、儲けが出て税収が増えても、儲けを奪われた 他企業からの税収が減るだけ、財政貢献のインパクトはなし E国鉄の借金を1兆円肩代わりして国の財政負担を軽減したが、民営化すれば このような「ボランティア納付」は今後一切不可となる F税収を増やすような民営化は民営化の理由である「小さな政府」に矛盾する G上の税金投入をごまかすために「基金」を設置 ・ユニバーサルサービス維持のための基金の設置 →基金は税金を入れるダミー装置 ・世界の主流は民営化 →世界の主流は国営、民営化した国はすべて失敗か再国営化 イギリス 赤字化して財政資金投入、金融排除が社会問題化し民営化失敗 ニュージーランド 外資売却し支店閉鎖、新たに国営郵貯の創設→莫大な財政負担 ドイツ 85%地方撤退、法令でユニバの義務復活、郵貯買戻し&政府50%株式所有 オランダ 民営化して慢性赤字、国の補助金漬け・国が65%株式所有 スウェーデン 小口の郵便料金が2倍になるなどサービス悪化、民営化の趣旨に逆行
小泉郵政民営化は捏造・デタラメのオンパレード ・[350兆]民間に流れる →350兆円は初めから民間のもの ・[350兆]経済が活性化する →日本の資金供給量は飽和状態 活性化などしない ・[350兆]地方経済・中小企業に →流れない、融資業務やればサラ金かマネーゲーム ・官から民へ →官から「民」ではなく、官から「利」(企業)へ ・特殊法人への投資止める →4年前に終了・全額返済、自主運用されマーケット処理 ・2万4000のコンビニチェーン →デッチ上げ、仮に儲かれば民業圧迫 ・サービスが良くなる →民間銀行のように有料化するだけ ・3事業分割してリスク遮断 →3事業一体運営の効率性がなくなるだけ ・3事業の透明化 →会計ははじめから別々 ・公務員が減って小さな政府に →給与年金・事業経費は税金から出ていない。 →逆に大きな政府・・・4分社化で役所の監督業務増加 →逆に大きな政府・・・4分社化で天下りポスト4倍増 →逆に大きな政府・・・非共済化すると国の年金負担が発生 ・税金が免除 →郵政は非営利、儲けを国本体を介さずに郵便サービスに直接還元する収支相償方式 →補助金の受取と法人税支出を両建てすれば、その入り繰りの手間だけ行政コスト増加 →民営化すれば儲けの一部が郵便サービスに還元されないで投資家に流出 ・民営化して効率UP →4分社化で効率悪化+資金運用要員の追加で高コスト化 ・「民間でできることは民間で」 →過疎地離島など不採算地域は民間は撤退している 田舎の会社や商店は激怒してるぜ・・・年間何百回も使うから大増税! 振替口座サービス:150円→330円 電信現金払い:180円→630円 公共料金払い込み:30円→240円 定額小為替:1枚10円→100円
朝鮮銀行への公的資金投入は計約1兆3600億円 内、橋本内閣分 3102億円 小泉内閣分は、1兆500億円 日本国政府の米国債購入額380兆円 内、小泉政権が買った額200兆円
>>861-862 肝心の財政投融資の話はないんだな
第二の予算と言われてた財政投融資は、道路公団や他の特殊法人に貸し出しされ
その高利のお陰で破綻寸前だったわけだが
>>863 日銀が大胆な介入をしたのは評価されるべきことだが
今の韓国をみてこんな事もわからないようじゃ駄目だね
それに米国債は死に銭じゃないだろ、使わないがいざと言うときに国債を手放すというカードになる
構造改革は財政投融資の解体だけでも良かった話ではあるんだが 民営化しないと、政治との紐が切れなかったんじゃねーの 小泉は功罪あるが、あれだけの事を成しとけた実績は評価できると思うよ
我田引水 アバタもエクボ 禿げと五十歩百歩
財投の件は、待ったなしで危なかったわけだが 道路公団はあのままだと15年後には債務返済が不可能になってただろ 都合のいい数字だけ持ち出して批判するのはいいが、肝心の部分を見落としてるんじゃねーの
例えばさ、自殺が増え続けたのが小泉の責任だとか散々言われてた事だけど
統計的にはそうだけど、実際は長期デフレによる雇用不安が主な原因なわけで
まぁ、見るべき所を見失ってるなと思ったもんだね
今の麻生総理大臣についても、政策優先で早期解散しなかった事とか
批判されるべき所じゃないと思うけどな
>>870 猪瀬だけがあの議論に加わってたわけでもなければ、試算が完全に間違いだったわけでもない
反証にはなってないんじゃねーの
反証するなら道路公団があのままで破綻しないという論拠を示すべきじゃね
横レス 桜井よしこさんも指摘した道路公団の破綻の嘘なんだが、破綻すると言う証拠の方が乏しいんだよな。 不安屋が煽って物事を導きたい方向に持っていく、マスコミの常套手段そのものだと思うんだが。 壊れたさんの嫌うやり方じゃないの?
関係の無い話だけど、オートメーション化・工場の海外移転・アウトソーシング・公務員のリストラ・民営化等々、 日本で働き口なくなる一方だよね。 少子化と長寿命化による福祉負担もきついよね。 効率化・合理化を求めれば求めるほど国は疲弊していく気がするんだけど、どうなの?
>>872 新規道路建設をどうするかだけでも相当な解釈が出来る話だったからね
>>875 つまり、新規道路をどうするか決めるだけで済む話だったのを、15年で破綻だと煽ったって事でしょ?
寝ます。
>>874 今は世界的な不況だし、為替も過度な円高だからどうしようもないが
日本は潜在的な成長力のある国だと思うよ
労働生産性を上げないとその未来もないわけで、そこで失われた雇用を別の産業を育成する事で補完すればいいんじゃないかな
福祉だって見方を変えれば新たな雇用先だしな
>>876 いやいや、新規道路建設をどうするかは結局結論が出なかったわけで
結果的に道路族と言われる議員を追いやった事が自民党という政党の利益になっただけかもな
でもそれが選挙に勝てた理由なわけで
選挙に勝てたのはマスコミのおかげ 電通のおかげ
>>859 民意は操作できるものだから
>>513 財投の件は本当に待った無しで危なかったのか?思考停止していないだろうか?
一度リセットしてみよう
881 :
クマ :2009/02/13(金) 05:01:13 ID:n3wbMnHN
我完全に蘇れり フッカーつーーーーなのぉぉぉぉぉぉ!!!!
>>853 な!なんですとぉぉ!!!!???? アイヤーーー!!!
>>864 財投債廃止したんは森内閣だってんだろーがーおおたわけー
>>871 長期デフレを悪化させた虫けらが馬鹿ネズミだろうが!!!許さんぞ!
民主党以上に嫌いな虫けらネズミを擁護する奴は誰だろうがゆるさーん!!!
>>874 そいつが有名な合成の誤謬。アメリカもIT化は合成の誤謬を招いたと
ITバブル崩壊後に素直に認めたよ。
>>877 竹中の馬鹿野郎がホザイタ、劣化シュペーター実験は二度と御免だって
言ってるだろうがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
>>880 財投債は森内閣時にすでに廃止が決定されてたの
馬鹿ネズミはなーーーんにもしてません。国民騙して前倒ししただけ。
其れも意味なし。デメリットの方が一方的に多い。
>>858 >参院で郵政民営化法案が否決された小泉総理が衆院解散を決意し、それを思いとどまらせようと
>森氏が官邸を訪ねたが、「殺されてもいい」と拒否された。その会談で出たのが缶ビールとつまみの
>「干からびた」チーズだった。会談後、森氏は握りつぶした缶ビールと干からびたチーズを取り囲んだ
>記者団に見せ、「寿司でも取ってくれるのかと思ったらこのチーズだ」「硬くて歯が痛くなったよ」と不平
>を漏らした。その映像を見たわれわれ視聴者は「小泉は命をかけている、本気だな」との印象を強くした。
>森氏が記者団に見せた憮(ぶ)然した表情がなければ、総選挙での自民党の大勝はなかったのでは
>ないか、と今でも思ったりする。
、、、この時の森の役割を小泉がやろうとしてるんではないかと思うんだ。パターンは大分変えてくるだろうけど。
実際、小泉が出てきたお陰で民主党の存在感がかなり希薄になってきてるw
884 :
ロケパン :2009/02/13(金) 14:19:14 ID:HiRy3F3p
中川(女)嬉しそうだね♪ 奇人変人なんて 今までも言われていたんで 別に腹をたてたりしていないだろうけど… 「おれは常識のある人間だ」とすごまれたら麻生は何も言えないよね 卑怯なやりかたです ポッポ弟にカンポでアドバルーンあげさせて こんどは「反対だった」とやったので 自分に飛び火するのを恐れて麻生おろしをはじめただけじゃないのかな 今夜は京都で泊まりま〜す
>>884 いってらっさーす。
ペットボトルの水を飲んだら古かったので直撃で即座にぶっ倒れていまだに苦しいのれす。
後は竹中ヤワラ豚がそろそろヤバイので、援護にまわったんでしょと。 麻生が本腰でつぶそうとしてるし。
猪木の物真似がとても凄まじいのです。
>>887 こわっ!
このオッサンは日本の全ての問題点を破壊する気か? 出来るのか?
俺は期待する。テコとなる動乱の気配はプンプン臭ってくる。
橋下だって頑張ってる。日本だって変わろうとすれば変わるはずだよ。 日本の問題は ・ヤクザの存在 ・一部官僚の腐敗、癒着 ・利権の存在 ・「戦後」からの脱却 ・内部からの反日運動 ・「こころ」の受け皿の不在 他に何かあるかな? ソーカ以外は民主党が関係しているものが多いなw
>>890 改革緊縮教団が間違ってましたと言う根本的な価値観の逆転を齎す総括
お前ら愚民は皆馬鹿で間違ってました。 言い出したのは馬鹿ネズミ、煽ったのが蛆マスコミ
お前らが苦しいのは自業自得って事を自覚させよう。
宮沢りえ(35)がチャッタ婚なんだな・・・
>>891 ただ、拡大には原資が要るんだよ。国内では人口は減少する、農業は縮小、原資がない。
となりゃあ海外に原資を求める形に成るんだが、中国にそれを求めるのは危険。
そうするとインドか? アフリカか? アジアか? どれも一長一短ですなあ。
>>892 なにっ!
とっくに騒いだ後かと思タヨ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000045-spn-ent 女優の宮沢りえ(35)が妊娠していることが12日、分かった。
すでに6カ月目に入っており、6月に出産予定。
お相手は、実業家の男性で近く結婚するとみられる。
妊娠は安定期に入っており、現在、りえは
東京・渋谷のBunkamuraシアターコクーンで上演中の舞台「パイパー」(作・演出、野田秀樹)に出演中。
楽日の28日まで務めあげ、結婚&オメデタの正式な報告はその後になりそうだ。〜
サイン入りのサンタフェ・・・オクに出すタイミングを逸した気分・・・
>>893 タイムスパン長く取りすぎ。
長期的に見たらワイら皆死んでるから今やるべき事をしましょかってなもんで。
今は短期的にせよ内需を蘇らせた上で人口増加を目指すべきだい。
せなきゃ茹で蛙で人口先細りで更にお湯の温度あがるよ?
>>892 ジュン君にあやまれ!!!
ヂュン君?誰? 伊右衛門にさえ謝る気はない!!!
いつか・・・
第二次小泉劇場
2009年2月13日 14:05 :
小泉元総理が麻生総理を痛烈批判。
これで麻生退陣の流れが固まった。ただ小泉氏は麻生しを総理に押し上げた張本人。
つまり小泉総理の時代に麻生氏を政調会長、総務大臣、外務大臣と要職につけたことによる。
この小泉総理の責任を忘れさせ、麻生おろしのヒーローになるのが小泉マジック。
小泉チルドレンと一緒にが定額給付金をつぶせば麻生総理は退陣するしかない。
小泉氏はポスト麻生のキングメーカーになろうとしている。
サプライズ人事による第二次小泉劇場で国民を乗せようとしている。
国民の皆さんが郵政選挙のように再度騙されないことを祈る。
http://www.n-kan.jp/ 小泉に成り代わり騙そうとしてる詐欺師が何を抜かす。
詐欺師を非難する詐欺師ってか?
わ ら わ せ ろ ぼ け な す が 騙しの上手い下手で争ってたカスが。
>>895 大きい流れは必要っす。長いタイムスパンも、結局は一歩一歩の積み重ねだもの。
大きな変革の為には「テコ」が要る。チャンスは来そうな気がするんだが。戦争とかなんとか、、、
>>899 便所と宮内と竹中が獄中に入るでよいじゃない
>>900 いや、オイラは欲張りなんだよw
この際、裏金から闇の人脈、麻薬やマネロン、工作員まで一気に炙り出してしまおうぜ。
902 :
ホゲ :2009/02/14(土) 01:21:17 ID:F8uLiPsK
結局、そういう個別の現象じゃないんだよね。集金力さえあれば派閥を政治を 牛耳れるっつう政界風土の問題なんだから個人を攻撃したって何も変らん罠。 レコの言うようにマスコミも腐ってる。同じ穴の狢。
903 :
ロケパン :2009/02/14(土) 07:20:05 ID:W7xx6cqu
宮沢リエ… もう そろそろ ハワイで居酒屋やってるあんちゃんを 日米を駆け巡る青年実業家とか言うのはやめようぜ
テスト 僕やんえぐー
905 :
ロケパン :2009/02/14(土) 08:30:44 ID:W7xx6cqu
あのうさん臭い『青年実業家』って言葉… ホリエモンなら分るんだけどな〜 せめて年齢は35以下 年収一億以上 従業員が100人以上 あと… なんかある?
青年実業家って、飲食店経営の婉曲表現でしょう?
壮年実業家
妙齢実業家
高齢実業家
>>905 食べ物の匂いをまず嗅がない
コンビ二でサンドイッチとコーヒー買うとレジのねーちゃんにチョコもらた(コインチョコじゃけぇ流石にザブングル無し と思ってたら。 隣で同時にレジにならんだブっ細工なピザデブが何も貰えなかったようで こ ち ら を 凝 視 し て や が り ま す お れ は わ る く な い ぞ !
土曜日ってのがミソだね 大概は休みなわけで、業界も困ってるんじゃね
>>909 馬鹿ネズミなんか擁護する子はおいちゃんもう知らんもん ぷんぷん
あなたは結婚(生活)に向いているか?チェック @自分中心で相手にあわせるのが嫌い A一人になれる時間がないとストレスになる B譲ったり折れたり歩み寄るのが苦手 C失敗を許せない完璧主義者 D飽きっぽい、こらえ性がない E相手が自分の理想の行動をとらないといらいらする F趣味人間・オタク人間・フェチ・凝り性 G責任や束縛を嫌う自由人 H頑固で信念や物事に対するこだわりが強い I自分で稼いだ金はすべて自分の思い通りにしたい Yesが4以上でカレー券、7以上でキムチ券。
>>913 人を見る目が無いってことじゃないの?
8つも該当する女なんて、愛人向きでしょ
6つだからキムチ券に届かないの!くやしぃです!!
>>911 国会に証人喚問しろよ、竹中と小泉両名を。
カレー券くれ
>>914 結婚したり子供出来たりしたら、ちったあ変わるかと思ったんだよ、、、
>>917 その記事で「欠席した小沢氏に批判の矛先を向けた」って書いてあるのな。
批判されてるのはマスコミじゃねーかw
然し拉致問題にしてもだ。 口火を切った件は評価するが求められる結果が100なのにも関わらず30点で切り上げて収集図ろうとしてた 森(第三国で発見)と小泉(数名で手打ち・アメリカと同意権)を評価する阿呆が多いのは何でだ? ゼネコン訪朝団と言う利権まで確保してだ。 まだ愚直な安倍の方がましだったろに。 バスに乗り遅れるやら非難してたが。 麻生は今こそ↑を引っ張り出して断罪したらどないだ? 福田に対する訪朝要請やらボロは腐るほど出してるからな。
今朝の新聞のテレビ欄を見ると、全部のワイドショーで小泉元首相の発言報道をトップに持ってきている。 これを見れば小泉一派がかなりテレビ局に影響力があり、「かんぽの宿」報道は押さえる半面で、 小泉発言に対しては大々的に報道する。これは巨漢の秘書がテレビ局に対して金や利権をばら撒いて報道をコントロールしている状況証拠になる。 毎週のように繰り返される内閣の支持率報道もどこまで信用できるかですが、 数パーセントは下駄を履かせているのだろう。 テレビ報道は何度も繰り返し報道する事で視聴者を信用させて洗脳してしまうのであり、 テレビ報道もビデオの編集の仕方で首相に対する好感度も自由に操作できる。 首相の方もそれだけの演技力が必要であり小泉総理は大変な役者だった。 麻生総理は漢字の読み違いやら発言の変更などでテレビに叩かれていますが、 ビデオ編集でその場面ばかり流されれば大衆は麻生総理は漢字も読めない馬鹿なのかと思うだろう。 麻生総理の秘書たちはマスコミ対策もしないから叩かれるのであり、 巨漢の秘書のように金をばら撒いて買収してしまえば麻生総理のイメージも改善されて報道されるようになるだろう。 しかし小泉純一郎と神奈川県警の関係は深いものであり、なかなか小泉・竹中逮捕までは遠い道のりだ。 しかしアメリカの金融業界の没落や共和党から民主党に政権交代したことで 小泉一派が資金源を失って政界やマスコミへの影響力が無くなって来ていることは確かだ。 それを見て麻生総理も小泉路線から軌道修正し始めたのだろう。 昨日の小泉元総理の会合における発言は麻生内閣を追い込んで衆議院選挙を早く実施させる事で 「かんぽの宿疑惑」を吹き飛ばす事を狙ったものだろう。 選挙が始まればテレビ報道もそれ一色になり「かんぽの宿疑惑」は西川社長の辞任で一件落着になるだろう。 渡辺よしみ議員の反乱はその先駆けなのだろう。 清和会でも中川氏は失脚して町村氏が会長になったことで、小泉氏の動向が気になりますが、 清和会が二つに割れて中川氏が小泉チルドレンを率いて新派閥を形成するのだろうか? あるいは小池百合子をポスト麻生に担ぎ上げて選挙に打って出るのだろうか?
虫けらがまたブレーカーやらで営業電話 「断りを入れてる会社に何度も電話営業するのは商法違反だろ。」と言うと 「違います、議論します?」とか抜かしやがります。 特商法17条違反の再勧誘禁止に違反していると言おうとすると電話きりやがった 蛆虫が一丁前にプライドだけはある模様ですね。
麻生の旦那は中川酒にバトンタッチするまでに引っ掻き回して泥かぶるつもり なんだろね。 中川酒の親父は日本の負の部分に殺されたようなものだからなあ。 やるときはやるだろな。
>>925 違います議論します?
いくら思い返しても む か つ く
>>926 相手も仕事なんだからきつく当たってやらなくても良いじゃないw
オイラは回線詐欺の電話が来たら「専用回線を引いている関係で変われないんですよ」
と言って断る。(単に通信専用のADSL引いてるだけだがw)
それ以外の勧誘は、のんびりした口調で「ああ、関係ないですねえ」と言う。
最後には「はい、お疲れ様です」と言って切る。だってかわいそうじゃんそんな仕事。
>>927 だって初手から騙す気満々なんだもの。
もうそちらに担当が回ってますのでお時間よろしいでしょうか? (これが最初
もうねぶちきれですよ。
そこは黙って通報だよ
>>928 「もう何回かお電話いただいていて、ずっとお断りしてますので。」って言う。
インチキ商品ほどインチキなテレアポが電話かけてくるのは確かだけどさ。
そんな仕事しか出来ないのは気の毒としか言いようが無いもの。
外見がちょっとでもマシなら店舗の店員でも出来るのに、それが出来ない人てことでそ?
頑張ってパン職人にでも成ったほうが将来に希望があると思うんだが、、、頑張る能力が
無い人なんだろな。
テレアポの8割は単なるバイトだからな 他の人のために1、2時間付き合ってやるのが世のため
>>930 僕は馬鹿と最下層に対して不寛容だもん。 ぷんぷん。
そんなやつ等がこちらの血を吸おうと狙ってる 其のこと自体が既に死刑に相当するもん。
ってな訳で、おいらの家ごとぼろ糞に言うてた「自称優等生」な叔父が肝臓がんだって。余命3ヶ月だって・・・
菊の花の植木鉢を贈ろうと思うんだ。
親父が見舞いに出向いたら「息子を頼む」だって・・・
何?教師になるとか言ってなかった?俺と比べて頭良いとか言ってたのに?
何してるの?何?ニートしてた?で、今は潰れかけの工場でライン工??
ぷぎゃーーーーwwwwwww ペタクソワロスwwww
しかも、てめーのショウモ無いコネ駆使してライン工?wwwっうぇwwwwwwww
何?残された嫁さんらも頼む? お前今までわし等に何を言うて来たの?
寺にある親戚の遺骨も邪魔だとか抜かしてきたお前が今更?うぇうぇwwwwwww
ご自慢の頭の良いご子息らはどーしたのぉぉ????んー???うぇうぇwwwww
こーのーはーいぼーくしゃーがぁーーーwwwwwww
ゆるすわけねーだろがぁwwwwwwww 病身で気が弱ってるから?
病身じゃなければ反省しないんだぁ????wwwwうぇうぇwwwwwwww
どうせ、僕らは**家の面汚しで実家から出て行けとお前に言われた身の上ですからぁーwwww
因果応報を噛み締めてってね!
僕の心はダークサイドだぬ。
>>912 全部だ!オイラの事言ってるのかと思った・・・
ウソです・・・ツヨガリコキマスタ(´・ω・`)
かんぽの宿ってあんな安い宿泊料で赤字経営じゃなかったんだな 民営化の話が出てきてから帳簿上赤字にさせただけだったとは 騙された 確かに70ヵ所全部あわせた累積赤字が16億円って不自然に少ないわな
>>934 さて、表ざたになるとロシアに逃げたネズミがどうなるやら。
中川の親父の様になるのかねぇ。
革命っていいよね。
>>936 よく見やがれ。層化が大人しすぎんだろうが。
定額給付金は誰が麻生に飲ませたと思ってんだ。
ほくそえんどるぞ。
本来ならば一番喚き倒す筈の層化が大人しい。 んで何時の間にか大作証人喚問やらが全部立ち消え。 政界再編? こんな状態から? 何をする気?この糞ネズミ
>>844 言われてみると、脂肪酸、いや壊れたさんの相対主義も
個人の価値観として言っただけかもね。
>>845 わかりました。
>>847 その通りです。ワタシは、中国が人権を護る必要もない、なんていっていませんよね。
>>848 段さんホイホイ
↑
これはなかなかのネーミングだ。
>>849 釣り、という意味でしょう。多分。
>>850 女性に嫌われるのは、党首が小沢さんだからでないの。
党首が美男子なら、人気が出ると思う。
そんなもんよ。選挙民なんて。
>>851 あの人に毒を・・・
>>855 小泉さんは、マスコミの操縦が巧い。
>>861 今のところ、効果は出ていないようですね。
手数料が上がっただけ、って感じだ。
>>865 外交カードには使えないんじゃないの。
中国なら使うだろうが、日本では。
>>868 一緒にしないで。
>>938 危機感があるヤツしか動かんわな。金丸が捕まった時の小沢とか、西松の献金が
不味いことに成りそうな小沢とか。
北朝鮮が崩壊して拉致被害者残り全員死亡が確定した時の日教組議員とか、
上海閥から金貰ってて北京に切られそうな議員とか、ヤクザに覚せい剤と女回して
貰ってた議員とか、、、
>>887 大統領が変われば、復活しますよ。
あそこはそういう国。
>>890 マスコミは?
>>905 猿さんも青年実業家?
>>912 @自分中心で相手にあわせるのが嫌い ×
A一人になれる時間がないとストレスになる ×
B譲ったり折れたり歩み寄るのが苦手 ×
C失敗を許せない完璧主義者 × かなりいい加減な性格
D飽きっぽい、こらえ性がない × 忍耐には自信がある
E相手が自分の理想の行動をとらないといらいらする ×
F趣味人間・オタク人間・フェチ・凝り性 ×
G責任や束縛を嫌う自由人 △ 自由人にあこがれているけど・・・
H頑固で信念や物事に対するこだわりが強い ○
I自分で稼いだ金はすべて自分の思い通りにしたい ○
>>942 小泉の時の農水大臣が
宗教からの献金でヤバイ事に
^^^^^^^^^^^^^^
ホワイ
>>913 そういえば、嫁さん、@〜Hまで該当するわ。
>>926 うるさい!ガ茶。
で終わりでしょう?
理解できないなあ。
>>933 一生童貞確定。
>>945 うるさい、ガチャっってやると、いたずら電話やいろいろと嫌がらせにあう可能性がある
次は193だっけ?
>>944 誰よ? 酒じゃなければ他に該当するのは大島と岩永くらい?
>>949 あらま
って事は案の定ネズミを唆したのは層化か。
序に言うなら 層化がなし崩しでやった 保障協会の二億無担保銀行負担なしのアレ。 案の定、くろーい会社の方々が食らいついてた模様で 何時問題が明らかになるかは知らんが。サブプライム運用で焦げたGの尻拭い完了ですか?
>>952 神慈秀明会か。あそこは内紛でグダグダに成ってる上に真光とも敵対関係にある。
カルトだが、本来政治色が薄い団体なので裏は無いと思う。
>>953 おいしいエサに喰らい付いたあとで捕まえるわけれすねw
情報が漏れ出す理由はそういうところ。
>>946 そうなんだ。
ワタシの場合は、報復的なものはないけど。
少し考えた方がよいのかな。
>>954 金日成ですね。
>>953 あのさ、アメリカの財政投資。
道路の製造が中心だ、というけど、これだと
ニューデールの二の舞にならない?
>>955 いあ、やけにあっさり定額給付金と麻生の首を諦めて子ネズミ動かしたとおもったら
とっくに本命は通してたと。
ヨクヨク考えたら、石井ピンやらが沈黙しだしたのも其の頃だし。
YもGもSも勿論共産党も誰も困らない。困るのは国民だけ。しかも知らずに。
ムスカ大佐 「馬鹿どもには(定額給付金)良い目くらましだ」
>>957 ミラーマンは面白いところを突いてくるけど欠けてる要素がある。
それは「目的」と「理由」
小泉なり麻生なりが何かをするなら、その目的と理由が要るはず。
金? 名誉? 地位? 後継者への引継ぎ? どれも当てはまりにくい。
小泉の場合、竹中を救うためという理由ならあるかも知れんが。
竹中だって、退職後アメリカの大学に就職が内定しているからハゲタカに、
とか言われてたが実現してないじゃん。
>>959 いやいや、こんな時期にそういう情報が漏れ出してることに意味があるのよ。
例えば「政治家の口利き」が発覚するとかさ。
GやYに口利きする議員さんって、どこ? ぼくわかんない?
最近、覚せい剤や麻薬の摘発多いなあ、、、 そういえば、覚せい剤で議員辞職した人が居た政党があったなあ、、、 それはおいといて、もしも政治家の口利きがあって、なおかつその企業から政治家に 献金があったなら100%収賄でアウト。政治献金のリストと保証協会のリストを 両方見れるのは政府与党だけ。あとは脅しを加えつつ銀行に探りを入れれば、 口利きが有ったかどうかはすぐわかる。
>>961 漏れてないよ?
だっておいらが言いだしっぺだものwwwwww
整合性があるから広めちゃれとw
ゲロに血 うびゃはははびゃはははは
>>964 キューバ革命を模した、水滸伝、を北方謙三が書いているけど
これは面白い。
北方だから、高尚、ってことはないが、なにしろ単純に
面白い。
映画を視たの?
こういう時期にああいう映画を造った、ってのは
政治的意図があったのかな。
970 :
ロケパン :2009/02/15(日) 09:35:38 ID:sJtwBBl2
死刑より 終身刑にして… 強制的に農業やらせれば利益がでるんじゃないのかな? 人件費は食費だけだもん 中国より安いよ 補助金もらわなきゃ やっていけない農家には退場させて 基本的には… 日本の食料は 全て 日本の犯罪者が作るようになればいいな
>>969 1、殺人については
犯罪の予防になるかどうかについては説が分かれている。
なる、という説もあるし、ならない、という説もある。
2、しかし、俺俺詐欺のような知能犯や、過失犯についての
死刑については、犯罪の予防になる。
3、あと、死刑について、犯罪の一般予防の観点だけから論じるのは
片手落ちだ。
@死刑は、特別予防、つまり、当該犯罪者が二度と犯罪を犯さないように
予防する、という点からは完全だ。
A一番の問題点は、遺族と、それをとりまく社会の報復感情の修復である。
よく、感情は云々と言われるが、こういう正当な感情は法的保護に値するし、保護しないと
世の中が納得しない。ひいては、政府や法国家に対する信頼が失われる。
>>970 最近どこぞやの刑務所で作ってる巾着やらのグッズが馬鹿売れしてプレミアついてるそうす。
しかし、最近は受刑者の人権を守れ!と基地外弁護士が五月蝿いのです。
あいつらも刑務所に放り込みたいな。
あ、あいつら捕鯨船に乗せてシーシェパードとぶつけたら良いんだ。
>>971 だろ? 高校生ごときの浅薄なガキが決め付けて喋ってるのがすんげぇーーーーーむかつく。
あと、公平、という観点からも論じる必要がある。 被害者は、その生命を奪われている一方、死刑が無くなり 終身刑で代置するとなれば、 加害者は、天寿をまっとうすることを、国家が税金を使って補償する という図式になる。医衣食住まで保障する結果となる。 これは著しく不公平だ。 現実には、終身刑というのは日本には存在せず、無期懲役が あるだけで、20年もすれば出所して自由になれるとなれば その不公平は倍加する。 「法の目的は正義である」 正義とは、公平のこと。 このような不公平は、正義に反する。
報告をうけた米当局では、KAISTに衝突事故の可能性を排除するため人工衛星のコースを変え
る よう求めたといいます。しかし、韓国産の衛星はあろうことか、スラスタ(Thruster:地上からの
命令で 衛星の姿勢制御などに用いられる推進装置)が付いていなかったため、それが無理だった
韓国産の衛星はあろうことか、スラスタが無い
韓国産の衛星はあろうことか、スラスタが無い
【韓国】科学衛星1号、あわや米軍事衛星と衝突[02/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234659347/ ・・・・・・・・・ぽかーーーん・・・・
>>972 高校生は、学業に励んで勉強していればよいんじゃねえの。
そもそも、一人で生きていけない連中に発言権なんかあるんか。
>>976 そんなもんを有難い説法のように扱ってる毎日が腐ってるんだな。
>>956 ニューディールの何が悪いのか?
国債をこっちにまわして来る気ならやるんじゃねぇ?絵図どおりこっちが買えば成功するだろ。
最終的に戦争開始しだすだろけどさ
>>969 高校生の言葉を使って喋らせてる誰かがいるんじゃね
>>974 首。リストラ。
国民の利益にならない皇族はいらない。
>>977 高校生は清く正しく美しい。
少し前までは、東亜も清く貧しく正しかった。
>>978 税金と投じている間は、よいんだけど、それが終わると、とたんに
ダウンしたでしょう。
その繰り返しで、埒が明かず、結局戦争によって、回復した結果となった。
同じこと、この前BSUで、共和党の汚職疑惑議員が言っていた。
ワタシの持論。
例えば、道路建設。
熊しか通らない道路を造った場合、その道路建設が終われば
仕事はそれでなくなってしまう。
しかし、必要性のある道路を造れば、周りに人が集まり、住宅が出来
お店が建てられ、次から次へと需要が発生し、道路建設が終わっても
仕事は続く。
言うてしまいやがったwwwwwww
今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。
その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。
1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。
2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
た事がわかった。
3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。
政局報道に矮小化しようとしている。
http://www.amakiblog.com/archives/2009/02/15/#001359 はーとーやーまぁーwwwwwwwww
>>974 あの娘は皇室を破壊するためにやってきたテロリストって噂ですよ
父親の言動見てると三代前は斜め上かも
あの家族
皇太子や皇室を徹底的に馬鹿にしてるとしか思えませんね
>>980 クラウディングアウトから有効需要創出まであっちの方がプロだから勉強する心算で見てたら?
>>982 秋シノミヤだったかなに継がせないと此れはヤバう。
>>985 銭貰っても朝鮮人の裸なんかみたかーねーです。
>>984 ヒロちゃんが小和田家に養子に行き
皇籍離脱するのが日本の正義!
アキシノミヤの嫁、キコチャンは
学生時代から手を振る練習してた皇室フェチ
彼女なら立派に皇后役を果たせます
>>987 一昔前ならご病気だとして、皇太子ごと閉じ込める事ができたのにぃ。
>>986 ヴアーカ
いぱーい白人や日本人が来るんだよん
おまいは家でマスかいてろ!
>>989 ヴぁーーーーん!
僕は ピーピー島に行くですもん!
>>991 アホ
斜め上の小島なら
一泊二日19800円で行けるんやで
>992 あ・・・・それは良いかも・・・
ジジババの裸なんて見たくない希ガス
>>994 アホ
荒れ野(ジジババ)に咲くから
一輪の花が美しく映えるんだよ
>>983 そのプロが今回の不況の発生元なんだけど。
クルーグマンだってさ、以前は財政投資を批判していたけど
今は賛成しているし。
そもそも経済学・・・以下略。
>>985 うらやましい、というよりも、その利用価値を日本人以上に
把握しているからでないか。
1000ならオイラの鼻毛から白髪が消える
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。