◆◆◆◆   御 巣 鷹 山   ◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
かたれ
2朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 14:29:30 ID:5kGWTqEr
2
3朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 17:05:32 ID:1VBnx/fB
伝聞調ですまん。
俺が働いていた会社の取引先の社長さんの娘がステュワーデスで、その便で勤務していたそうだ。
座席は圧力隔壁の1番ソバで最初の犠牲者だったそうだ。
遺体は社長の想像を越え、全く傷がみられなかったそうだ。
因みに同乗していた故坂本九氏の目黒邸は小生が子供の頃住んでいた場所だった。
この二件だけでも忘れられない事件だった。亡くなった皆様のご冥福を祈ります。
4朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 21:07:42 ID:4wgF4Edp
ダンペイが来るぞ〜

JAL123はJ隊が撃墜した〜!!
5朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 21:13:10 ID:4wgF4Edp
過去ログ達

■■■JAL123便撃墜事件■■■
http://makimo.to/2ch/kaba_news2/995/995693704.html
●JAL123便墜落 18年目
http://makimo.to/2ch/news3_news2/1060/1060005804.html
JAL123便
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1087/1087181527.html
JAL123ボイスレコーダの思い出
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1088/1088415427.html
JAL123ののこしてくれたもの
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1089/1089436149.html

ではダンペイのトンデモワールドを堪能あれ
6朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 21:19:47 ID:G5hrzUWN
はいじゃないが
7朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 21:23:40 ID:NzDK3qSn
このスレには被害担当艦となってもらうので潰れては困る

ニュースソース
堀江効果?「沈まぬ太陽」再ブレイク
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2001697/detail

ホリエモン、小説「沈まぬ太陽」に感動し御巣鷹山に登る
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052304.html
8朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 21:30:19 ID:hcrKT7sG
海に着水すれば、もっと大勢の人が助かったのにねえ。
9朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 21:33:49 ID:ntXhjZMI
>8

1966年に羽田沖にボーイング727が着陸間際に墜落したが、
全員死亡している。

新しいJAL123動画があった
http://www.youtube.com/watch?v=CdF6Er3yiro&search=jal123
10朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 21:37:45 ID:0nKK6x18
そもそも油圧系が全滅でどうやってコントロールできるかっての
11朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 23:14:37 ID:UycF2hM2
48分32秒 (CAP) じゃ・・・・・・できる?
48分33秒 (COP) ききません
48分34秒 (CAP) あいたっ! (F/E)ははは
48分35秒 (CAP) あったま下げろ

CAPがどこかに体をぶつけたのを、F/Eがフォロー笑いしているように聞こえます。
12朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 16:16:14 ID:xhRnEiCm
ttp://pws.prserv.net/spanglemaker/book/tsu.htm
角田四郎
『疑惑 JAL123便墜落事故』

書評
概説
非常に腹が立つインチキ本.
13朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 16:17:57 ID:xhRnEiCm
ttp://pws.prserv.net/spanglemaker/book/giwaku/tsu02.htm
角田説の骨子
角田四郎氏は,1985年8月12日に発生したJAL123便の事故の真相を,以下のように考えている.

護衛艦「まつゆき」ないしは他の護衛艦が無人標的機を発射.
無人標的機はJAL123便の垂直尾翼に衝突した.
傷ついたJAL123便は,自衛隊の戦闘機が先導した.
JAL123便は横田基地に着陸しようとした.
しかし結局左旋回して山間部を目指した.
その後,自衛隊の戦闘機にミサイル攻撃され,撃墜された.
救助が遅れたのは,事故と撃墜の証拠を隠蔽するための政府の欺瞞工作である.

常識的に考えれば,上記のようなことは妄想だと分かるはずである.
特に事故空域に無人標的機があったことと,事故機が操縦できたこと, JAL123便が撃墜されたと考えることはきわめてナンセンスだ.

相模湾上空は標的機を飛ばす訓練空域ではないし,「まつゆき」は未納入艦なので装備を使うことはできない

角田氏が戦闘機だミサイルの破片だと,事故機の撃墜をほのめかしている点ははっきりいって非常に腹が立つ.戦闘機のパイロットを,そして自衛隊を侮辱するにも程がある.

事故機を先導した戦闘機は角田氏以外見ていないし,当時も今も浜松基地に戦闘機は配備されていない
14朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 16:55:58 ID:xhRnEiCm
ただいまからこのスレは「被害担当艦 まつゆき」となりました
15朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 23:19:44 ID:FFrVQQe8
1、相模湾の異様な風景
ある医師の証言。
事故当夜、旅行先の伊豆町稲取のホテルで「水戸黄門」を見終えたあと、窓の外を見ると
おびただしい数の軍艦がライトで海上を照らしていた。
怖くなり、窓を閉め部屋の電気を消した後、カーテンの隙間から様子を窺った。
そのあとテレビで事故を知った。

その後稲取で角田氏が軍艦について取材したさい、ほとんどの住人が固く口を閉ざした。

2、自衛隊パイロットの見たもの
元航空自衛隊パイロットの証言。
事故当夜、基地で待機していると「相模湾で魚雷が行方不明になったので捜せ」との命令
があり僚友を含む数機が飛んだ。
僚友は見つけなかったが、「別の機が海上の浮遊物を発見した」と語った。

自衛隊に出動の確認を取ったところ「機密である」とし回答はなかった。

この2つが事実とすれば、異常発生地点はもとより墜落地点も特定されていない時点で、
1では軍(自衛隊、米軍)、2では自衛隊が、部品が落ちた海上に直行したことになる。
だとすると、なぜ異常発生をリアルタイムで知り得たのか?

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/08/12_01/index.html
16朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 23:58:59 ID:3Ir+mSff
>>15
そのソースを引用してる段階でリアルにあの事故を知らない世代だな
夕方の段階で埼玉・山梨・群馬・長野のいずれかに墜落した事はわかっていた。
群馬の藤岡にで当時小学生だった自分はあの夏休みの夕方を今でも鮮明に覚えている
確実に飛行機が墜落してくるのを肉眼で確認
17朝まで名無しさん:2006/05/28(日) 00:49:11 ID:K13cyuNR
仮説から出発して自分の思いたい結論を選択してるだけだし

〜だとすると・・・
18朝まで名無しさん:2006/05/28(日) 14:22:20 ID:K13cyuNR
ダンペイはまだかな
19朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 17:26:33 ID:/5Q4rVyH
トンデモ電波仲間

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1148366374/
WTC倒壊は「純粋水爆」によるんだとさ
20朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 20:37:33 ID:IU4aPzux
JALジャンボ機撃墜事件の年に生まれたのが来年あたりの大卒新人となるはず
去年の新人が機長止めて下さいの年に生まれた人
21朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 21:07:42 ID:L1EPJOoG
>>1
大阪だけど「御巣鷹山」なる映画の看板をよくみかける。それとなんか関係あんの?
22朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 23:13:47 ID:amPhXdTC
「 映画 御巣鷹山 」でエンターしてみ


そっかもうそんなに経ったのか
あの川上とか言う姉ちゃんも30代半ばなんだなぁ
23朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 19:01:47 ID:IpW45zSY
5 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/05/26(金) 21:13:10 ID:4wgF4Edp
過去ログ達

■■■JAL123便撃墜事件■■■
http://makimo.to/2ch/kaba_news2/995/995693704.html
●JAL123便墜落 18年目
http://makimo.to/2ch/news3_news2/1060/1060005804.html
JAL123便
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1087/1087181527.html
JAL123ボイスレコーダの思い出
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1088/1088415427.html
JAL123ののこしてくれたもの
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1089/1089436149.html

ではダンペイのトンデモワールドを堪能あれ
24朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 20:14:49 ID:5Pa3dQQx
>>9
死んだ人間の声を聞くって、気持ち良いものじゃないね。
それも不慮の事故死の。
25朝まで名無しさん:2006/06/04(日) 16:02:29 ID:maTihorU
ダンペイワールドの住人たち

JAL123便は 撃墜された
ttp://homepage3.nifty.com/ja8mrx/jal123.htm
当時の状況を 考えれば 考えるほど 確かなものになって 来ます圧力隔壁の修理ミスが 日本政府 アメリカ政府の 公式 見解ですが 
じつは当日 自衛隊の 誘導兵器の実験を行って いたものが プログラムミスで123便の尾翼に当たったのが 真実です 
相模湾に 尾翼が 落ちていたのは周知の事実ですが 海上自衛隊の「まつゆき」が 発射した 誘導兵器が尾翼にあたり 
その 事実を隠すために横田基地 羽田空港に 不時着するのを 嫌い 群馬県の 御巣鷹山まで 自衛隊機が 誘導し 
夕暮れ を まって ミサイルを 2発 打ち込んだのが最終の とどめとなり 墜落したのです

まず 一発ミサイルを 胴体の 真ん中に 発射し 後部と 切り離し2発目は 前部に 再度 発射 したのです 
そのために 前部の遺体は 3センチ 刻みに バラバラになり 機長は 歯でしか身元 確認が 出来ていません 
今回の 遺体を確認した 医師の話では通常の 死体では なかったと聞いています
 地元の方 が 落ちる 直前に オレンジ色の火 の 固まりに なって落ちていくのを 見た との 証言 も あります

 この事実 を 明らかにする 証拠として

@ボーイング社が なぜ こんなに 簡単に 修理 ミスを 認めたのか
A朝まで 墜落箇所が はっきり しなかった のは なぜか
B救助にむかった 自衛隊の 到着が なぜ 翌日の10時なのか
C後部の生還した 人が いるのに比べ 機長は 歯 しか 残っていないのか

もっと 不思議なのは アメリカ 日本とも こんなに 技術が すぐれ
毎日 レーダー等で 監視しているのに 墜落箇所が わからないはずはないと 思います

--------------------------------------------------------------------------------
全く証拠が出せていないのに証拠と言い張る痛さがたまりません
26朝まで名無しさん:2006/06/04(日) 16:05:44 ID:maTihorU
その他の痛い人

池田昌昭
27朝まで名無しさん:2006/06/22(木) 23:12:46 ID:7inToVeB
11 名前: @ 03/08/05 07:26 ID:iB+th1OG
>>6
イージス艦金剛が見付けたんだろ?
金剛の無人射的機がJAL123便に衝突したらしいから
金剛は尾翼がドコに落ちたか見て宝ね!!(苦笑

JAL123便は海上自衛隊が誇るイージス艦「こんごう」によって撃沈されました。
@さんが言うのだから間違いありません
これを否定する自衛隊工作員の必死さが哀れです
28朝まで名無しさん:2006/06/22(木) 23:33:17 ID:vD8w0pGM
JA8119
29朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 00:10:49 ID:BOhKVn2D
当時、テレビ見ていて猛烈に変だと思った事がある。

もう墜落地点の上空からの映像が流れているいるのに、
場所がわからない、と言うんだよな。当時、レーダーだってあったはずだ。

もう一つは、ヘリから場所を救援隊に知らせるために、照明弾を打てばいい、
という事に対して、山火事になるから出来ない、と言ったらしい。
だってそこ、もう火の海なんだよ。
30朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 00:12:22 ID:6gH15M4u
>>29
釣りなのか本気なのか判断しかねる
31朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 00:26:53 ID:BOhKVn2D
>>30
墜落地点の上空からの映像、かなり上空からの、
おそらく米軍機か自衛隊の映像だと思ったけど、
まだ日が暮れきってない映像のだったような。でも場所が特定されたのは次の日の朝だと。

ヘリからの映像は、夜のものだけど、
低空に降りて、もうかなり接近して、火の海となった現場を撮影していた。
もう飛び降りれば良いじゃないか、と思ったぐらい。
なのに、まだ場所が特定出来ない、照明弾を打つと山火事になるからダメ、
という、テレビにクギ付けだったこっちからは、まったく理解出来ない状況だった。
32朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 00:29:31 ID:6gH15M4u
>>31
君の思う疑問については過去スレで何度も回答されているから
>>23を読むべし
33朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 00:35:42 ID:R8JEMCx+
ちなみに
あの川上さんとか言う少女を吊り上げたチヌークは昼間ではあるが神業であった
谷からの吹き上げなどで一歩間違えばローターが斜面に接触して二次大災害の危機
34朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 00:52:53 ID:BOhKVn2D
まあ、飛行機が落ちてもう山火事になっているのに、照明弾を打つと山火事になるからダメ、
てのは、メチャクチャだと思ったのは覚えてる。
35朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 01:13:04 ID:BOhKVn2D
>>32
ウソつかないでください。
36朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 01:18:14 ID:BOhKVn2D
>>32
いま下がすでに火事になっているのに、照明弾を打つと火事になるからダメだ、
という事の不自然さについての疑問についてはどこで議論されてるんですか。
37朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 20:22:12 ID:6gH15M4u
>>34
とりあえず、なぜそれが不自然なのか理解できない。
もう火事になってるから、さらに延焼させてもかまわないと?
38朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 20:51:20 ID:wRXXv/wM
>>37
あのねえ。飛行機が落ちて、下もう火事になってるんだよ。
照明弾以前に、すでに火が燃えてるんだよ。
39朝まで名無しさん:2006/06/23(金) 21:08:44 ID:R8JEMCx+
アホだ・・・
40朝まで名無しさん:2006/06/24(土) 18:17:46 ID:0p546Omj
定期的に置いとく

過去ログ達

■■■JAL123便撃墜事件■■■
http://makimo.to/2ch/kaba_news2/995/995693704.html
●JAL123便墜落 18年目
http://makimo.to/2ch/news3_news2/1060/1060005804.html
JAL123便
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1087/1087181527.html
JAL123ボイスレコーダの思い出
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1088/1088415427.html
JAL123ののこしてくれたもの
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1089/1089436149.html

ではダンペイのトンデモワールドを堪能あれ
41朝まで名無しさん:2006/06/25(日) 16:03:36 ID:Y0Uz8i6X
何この日本語?

124 名前:@[] 投稿日:2006/06/25(日) 13:07:27 ID:d0LsLRhT
>106の韓国捜索隊の捜索期間が10日間とは余りに短過ぎない!wwww
>107のJAL123便御巣鷹山への救助遅れは余り遅過ぎない!wwww




>107



「短過ぎない」(たんかぎない?)つか「短過ない」「遅過ぎない」じゃ問題ないし
バカの日本語はやっぱりバカ
42朝まで名無しさん:2006/06/25(日) 19:48:53 ID:nmQCqIed
ヒキオタ帰化在日の思考法

オイラには【理解できない】〜〜!!
だから陰謀だ〜〜!!
43朝まで名無しさん:2006/06/30(金) 18:22:50 ID:HPXDFK9y
おすたかおすたか

陰謀大好きトンデモちゃん
44朝まで名無しさん:2006/07/01(土) 13:07:20 ID:lQpy29Qz
【文句】海保の不審船撃沈は海賊行為!【アッカ】
http://makimo.to/2ch/news3_news2/1057/1057833991.html
1 名前: 朝まで名無しさん 03/07/10 19:46 ID:UZIJk5/M

ダンペイちゃんと遊ぼう・不審船撃沈編でつ。

715 :@ :03/07/07 16:27 ID:5uFROHth
不審船への威嚇射撃は領海内に限るよ、念の為!!(w
排他的専管水域は領海でないからね、念の為!!(w
だから例の海保の不審船撃沈は海賊行為だが、念の為!!(w
45朝まで名無しさん:2006/07/01(土) 14:26:07 ID:cfmZ/mw9
毎年毎年繰り返されるなぁ〜。
それに年々、リアルタイムで知らない世代が参入してくるし。
誰かおまとめサイトでも作ってくれよ。
46朝まで名無しさん:2006/07/02(日) 14:41:39 ID:TI8JZLIX
先に向こうが撃ったら正当防衛ですよ〜
47朝まで名無しさん:2006/07/04(火) 21:40:54 ID:xX8dTR4+
現実逃避
48朝まで名無しさん:2006/07/11(火) 17:50:19 ID:VpbA+e+C
ここは釣堀でっせ

バカは一つの事に集中できないからこまry
アスペルガーにも困ったもんだす
49朝まで名無しさん:2006/07/11(火) 17:54:57 ID:dIzXI044
>>44
韓国人乙





死ね
50朝まで名無しさん:2006/07/11(火) 22:00:44 ID:VpbA+e+C
NHKスペシャル なうおんえあ〜
51朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 12:51:19 ID:sdYcKqGd
やっぱり照明弾を打てなかった不自然性は永久に残りそうだな。
52朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 15:10:01 ID:k+B/DjPR
許可なく撃てないから

以上
53朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 16:19:14 ID:sdYcKqGd
許可を出さない理由のが不自然だというとるのにw
54朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 16:32:48 ID:k+B/DjPR
アホか
山で子供が行方不明になったら警察が照明弾あげるか?
山火事の恐怖はどこまで燃え広がるか見当がつかないからだ
よって消火体制が整っていなければ原則使用不可は当然だ

既に燃えてるからかまわない? 
お前はどうせ肺ガンになってしまったからタバコ吸っても良いと言う医者を見たことがあるか?
55朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 16:36:06 ID:DMuWlEDq
米軍が見に来たんでしょ

謎が残るお話
56朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 16:48:39 ID:sdYcKqGd
>>54
アホは54。
もう山火事になっている場所で、火を使うと山火事になるとか気にするかよw
57朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 17:00:51 ID:k+B/DjPR

何一つ論拠がないのだが気のせいか?

自衛隊法と消防法を読んでから言え
58朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 17:08:29 ID:sdYcKqGd
どうでもいいけど、当時の映像では、下はジェット燃料などが燃え盛り、火の海なわけだがw
59朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 17:14:08 ID:k+B/DjPR
で?

>消火体制が整っていなければ原則使用不可は当然

>どうせ肺ガンになってしまったからタバコ吸っても良いと言う医者を見たことがあるか?

何かを怪しいと思うのは主観(別名信仰)
怪しいだけで陰謀がどうとか言い切ってしまうのは痛い人
60朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 17:31:50 ID:sdYcKqGd
人命尊重に信仰もなにもないだろ
61朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 17:58:10 ID:OcDDM7FR
>>56
もう火事になってるから、さらに火災を増やしてもかまわないと?
62朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 18:27:30 ID:sdYcKqGd
火事になって消防車も来ない猛火に包まれた建物の上で火気厳禁なんて言っても意味ないわな。
63朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 19:01:44 ID:k+B/DjPR
こりゃ相当痛いわ

都合の悪い事は聞き流し一つの「念仏」唱えるしか出来ない
64朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 19:14:11 ID:OcDDM7FR
>>62
だからと言って、隣の建物にも火をつけていいということにはなりません、
65朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 19:39:11 ID:k+B/DjPR
6 :底名無し沼さん :03/08/22 18:46
N議論版では毎年この事故関連のスレが立つ。
で、毎年論破されているコテハンが今日も書き込んでいるわけだが、今年のテーマは「1000メートル級の山を夜間登山しても
リスクなぞない!!」だそうだ。
去年のテーマは「火事だったんだから明るくてヘリで降下できただろう!!」だったけどな〜。

スレ違いにつきsage

7 :底名無し沼さん :03/08/23 12:15
>6
山火事の現場の100メートル横にヘリ降下すれば安全だとか言っているな。
相手にするほうもするほうだと思うぞ。



進歩どころか劣化&退化してる
66朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 20:19:32 ID:BDfyKDGv
>>64
しかし、火の大きさが違い過ぎるわけだな。ジェット燃料で広範囲に燃え盛る火の延焼に何も対策が取れない中、
照明弾の火をことを気にしてもな。
67:2006/07/15(土) 20:36:30 ID:f8QK4Q7n
当時の空自などのレスキューは
夜間はロープ降下が出来んらしいね?WWWW
だが米軍レスキューは墜落直後には流石に現場に到着して
司令部に『何時でも降下OK』としたが司令は『日本政府が降下する
のを拒否したので直ぐ基地へ帰れ』と命令とか!wwww
以上、当時の週刊文春から!wwww
翌日の公式発表によるヘリからの現場への降下は
午前9時か10時過ぎだぞ予!wwww
現場へは入間や厚木からなら1時間掛からない関東地方!wwww
夜間降下出来ないレスキュー(?WWWW)でも、少なくとも日の出
直後には現場到着してれば更に生存者が居た朗に!
前夜の米軍レスキューの降下を日本政府(中曽根大勲位内閣)が
拒否しなければ更に更に生存者が多かった朗に!
ソレそれソレそれ!! 自衛隊関係者ならびに信者の諸兄姉、
言い訳の数々をお伺いしようじゃないかよう!wwwww
68朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 20:40:50 ID:OcDDM7FR
>>66
火は燃え広がるもの。
また新たに火災を起こせば、救助作業にも悪影響が出る。
気にするとか、気にしないとかそういう感覚で語られても困るわけ
69朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 20:43:24 ID:BDfyKDGv
>>68
燃え広がる?それを気にするのならやっぱりジェット燃料の火のほうだな、普通。
ジェット燃料がまき散らされて燃え広がらないのなら、照明弾の1発や2発を気にするのはおかしい。
70:2006/07/15(土) 20:44:50 ID:f8QK4Q7n
空自レスキュウが山火事が怖いなら、100m、500m、1km
など火事の及ばない急斜面でない所へロープ降下し、藪こぎして
現場到着出来ないほど
当時の空自レスキューはヤワだったらしいよ!wwww
米軍レスキューは流石に事故直後に現場到着して『何時でも降下OK』
だってよ!wwww
流石、納税者の官庁監視が厳しい国は違うよ!wwww
アメでレスキューが夜間降下出来ないなんて言ったら、忽ち軍隊
民営化なんて言われるよ!WWWW
71朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 20:46:10 ID:OcDDM7FR
>>69
だから、気にするとか気にしないとかいう問題じゃない。
自分達で作業するうえでの新たな障害を増やしてどうするって話だ。
72:2006/07/15(土) 20:49:55 ID:f8QK4Q7n
>火は燃え広がるもの。

JAL123便の火事の火は御巣鷹山全体に燃え広がったかな、
更に秩父山系全体に燃え広がったかな?WWWW
73朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 20:51:45 ID:BDfyKDGv
夜中、もうヘリは接近して撮影してなかったか?
それでもまだ、場所が分からないっていう報道だったと思う。
上空に上がって、上から照明弾を打てば、かなり遠くからでもわかるはずだ。
火事を気にする、て言ったって、下はもう火の海なんだから関係なし。
救助隊に場所を知らせたくないんじゃないか、なんて思う人が出てもおかしくない。
その事をここにいくら書いても、まともな反論もない。
74朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 20:55:20 ID:BDfyKDGv
>>71
障害もなにも、まずは場所がわからなければ100%たどり着けない。
75朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 20:55:48 ID:OcDDM7FR
>>73
過去スレ読めや
■■■JAL123便撃墜事件■■■
http://makimo.to/2ch/kaba_news2/995/995693704.html
●JAL123便墜落 18年目
http://makimo.to/2ch/news3_news2/1060/1060005804.html
JAL123便
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1087/1087181527.html
JAL123ボイスレコーダの思い出
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1088/1088415427.html
JAL123ののこしてくれたもの
http://makimo.to/2ch/news17_news2/1089/1089436149.html
76朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:00:47 ID:BDfyKDGv
証明弾の事もだし、やはり、目の前に墜落現場を写しておきながら、場所がわからない、
というのもおかしい。GPSこそ無かったかもしれないが、方位磁石ぐらい積んでるだろう。
現場から南へまっすぐ、とか、東へまっすぐ、とか飛んで、出た場所を報告すれば、位置はほぼ特定できた。
それなのに、位置がわからないという事になってる。やっぱり、わざと救助隊に位置を知らせなかったと考えるのが妥当。
77:2006/07/15(土) 21:01:01 ID:f8QK4Q7n
>JAL123はJ隊が撃墜した〜!!

オイラが何時何処でJ隊が撃墜したと言ったかな?wwww
オイラはJ隊の標的機が誤って(故意じゃあないよ!W)衝突した説を
信ずると言った積りや!wwww
その訳は自衛隊などの救助隊の現場到着が
公式には現場到着が翌日午前10時過ぎだよ!ww
墜落直後の米軍レスキューの救助を日本政府が拒否したり
J隊の態度がどうもオカシイ不審だぞ予!www
これからJ隊関係者と思われる連中のウサン臭い言い訳が披露されるから
オメデタクナイ納税者諸兄姉はヨーク吟味しようね!wwww
78朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:02:14 ID:OcDDM7FR
>>76
あなたには、この言葉を送ろう

あなたは考えることにむいていない
79朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:04:00 ID:BDfyKDGv
>>75
照明弾の事なんて、少ししか書いてないじゃん。
80朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:05:11 ID:BDfyKDGv
>>78
逃亡乙w
81:2006/07/15(土) 21:06:10 ID:f8QK4Q7n
>証明弾の事もだし、やはり、目の前に墜落現場を写しておきながら、場所がわからない、
>というのもおかしい。GPSこそ無かったかもしれないが、方位磁石ぐらい積んでるだろう。

早速、J隊の言い訳のオカシイ例が出て来たろうが!wwww
当時の偵察ヘリは夜間は何処に敵が居るか
位置測定が出金らしいよ!www
82朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:06:19 ID:OcDDM7FR
>>79
重要なのは量じゃない。内容だっつーの。
マジメに過去ログに目を通したなら>>76みたいな事を間違って書けるわけねぇがな

やっぱり、あなたは考えることに向いていない
83朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:07:53 ID:BDfyKDGv
>>82
逃亡見苦しいよw
84朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:11:26 ID:OcDDM7FR
>>83
OKOK
じゃあ、聞くがその方法でどれだけ正確な位置を出せるんだ?
85朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:15:09 ID:BDfyKDGv
>>84
100キロ飛んで、誤差五キロとしても、五キロ四方まで狭まるわけですよ。
すくなくとも、当時、どれぐらいの範囲で不明だったわけですか?
それよりは、少なくなるんじゃないですか?
86:2006/07/15(土) 21:16:32 ID:f8QK4Q7n
>相模湾上空は標的機を飛ばす訓練空域ではないし,
>「まつゆき」は未納入艦なので装備を使うことはできない

まつゆきは納入前の試験航海中に標的機を試験飛行させたら衝突したって
説が有るね!wwww オイラはこれを信ずるよ!www
オイラは角田本をインチキ本とは思ってないぞ世!www
インチキって言う奴らは何処がインチキと言うのかな?wwww
87朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:18:47 ID:syUVSBgH
思いっきり妄想と想像スレになっているのは

何故?
88朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:21:26 ID:BDfyKDGv
やっぱり自衛隊の工作員が居るわけか。ご苦労なこった。
89朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:21:33 ID:OcDDM7FR
>>85
数キロの誤差があれば、尾根1つ違う所に出ちまう。
狭まっても、相変わらず到達する手段が無い

あと、標的機を搭載しているのは、訓練支援艦だけだということもしらんアホは帰れ
90:2006/07/15(土) 21:22:53 ID:f8QK4Q7n
火事で遠方からも見えたのに正確な位置なんて必要無し!wwww
現場は入間横田厚木等からヘリで数十分の至近の距離だよ!www
翌日も現場から煙が出てたから
基地を飛び立てば直ぐ現場は判った筈!www
91朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:24:42 ID:OcDDM7FR
と、とっくの昔に論破された事を繰り返す@であった
92朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:26:20 ID:BDfyKDGv
>>89
しかし、当時どれだけ沢山の救援隊が組織されたんですか?五キロ四方に近づけば、
あとはヘリが上空に居るわけで、たとえばそのヘリが高度が上げてライトを付ければ、
ああ、あの下を目指せば良いのか、という事がわかるはずです。
93:2006/07/15(土) 21:26:49 ID:f8QK4Q7n
>数キロの誤差があれば、尾根1つ違う所に出ちまう。
>狭まっても、相変わらず到達する手段が無い

戦場の位置測定で数キロの誤差なんて当たり前や露!wwww
日本人が拉致されてるバヤイに到達手段が無いなんてヤワなの、
J隊は?wwww

94:2006/07/15(土) 21:28:56 ID:f8QK4Q7n
>と、とっくの昔に論破された事を繰り返す@であった

もう一度論破されたい、論破してエ、お願い?wwww
95朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:30:31 ID:OcDDM7FR
>>92
>たとえばそのヘリが高度が上げてライトを付ければ、
>ああ、あの下を目指せば良いのか、という事がわかるはずです。
あなたは上空にいるヘリコプターがだいたいどこらへんの上空を飛んでいるか分かるんですか
すごいですね。
96朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:31:27 ID:BDfyKDGv
>>95
それは、ライトを付けていれば方角はわかります。
97朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:31:47 ID:OcDDM7FR
見上げた空にいるヘリがどこの上空にいるのか、下手したら数キロ単位でしか推測できんような気がするのは気のせいでしょうかね?
98朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:32:36 ID:OcDDM7FR
>>96
方角だけ分かってもなぁ。
あぁ、まさか、まっすぐその方角に進めばいいとか言わないよね?
99朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:35:01 ID:BDfyKDGv
>>98
しかし、方角がわかれば、重要なヒントであり、たどり着ける可能性は飛躍的に高くなります。
100朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:36:25 ID:k+B/DjPR
そもそも「怪しい」「おかしい」しか言わないで自説がないのが問題なのだが

ダンペイのように最初は自衛隊による撃墜
次は存在しない船から搭載できない標的機が追突
その他には米軍がAAMで撃墜

どれだ?痛い人
101:2006/07/15(土) 21:36:27 ID:f8QK4Q7n
>しかし、当時どれだけ沢山の救援隊が組織されたんですか?

松本の山岳部隊や群馬の部隊が当夜中に現場近くに入ったのが
真夜中過ぎで現場到着が墜落翌日の午前10時過ぎ!wwww
松本とか群馬の部隊にはレンジャー訓練済みの隊員が居ても
役にたたんらしかったらしいよ!WWWW
何しろ現場到着の一番早いのは立命館の教授一行だもんね!www
そして教授はヘリがロープで何かを吊り上げてるのを見たというが
その後厳重な緘口令が出たのかダンマリ!wwww
日本に言論の自由は無いのかね?wwwww
102朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:37:38 ID:BDfyKDGv
>>97
たとえば、複数の救援隊が違う方角から確認すれば、救援隊は当然方位磁石も持って居るわけで、
今どこに居てどの方位に見えたのか無線連絡して地図に書けば、もはや位置は特定されたも同然です。
103朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:39:54 ID:OcDDM7FR
>>102
方位磁石は万能じゃないし。
暗闇の中、どこまで自分達の正確な位置を把握できたことかな。

街中じゃねぇんだぞ?
104:2006/07/15(土) 21:41:11 ID:f8QK4Q7n
>あなたは上空にいるヘリコプターがだいたいどこらへんの上空を飛んでいるか分かるんですか
>すごいですね。

アンタは判らんのかな?www 
J隊にもこういう税金泥棒が多いのよ!www
だから山岳訓練を散々やってる筈の松本の精鋭(?W)の現場到着が
墜落15時間後だよ!wwww
105朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:42:42 ID:BDfyKDGv
>>103
しかし、現地の山道を知っている人も、当然その救援隊に居たわけでしょ?
106朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:43:15 ID:OcDDM7FR
実を言うと、これまでわざと言わなかったんだが
ttp://mltr.e-city.tv/faq05e.html
・午後8時42分
 航空自衛隊百里救難隊のV−107ヘリが墜落現場上空に到達。
 ”150〜200メートルにわたって山腹炎上、位置は横田タカンから299度、35.5マイル”と報告する。
>>76の主張する程度の情報ならとっくの昔に確保済みなんだよ
では、なんで地上部隊が到達できなかったか?
その程度の精度の情報でしかないんだよ
107朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:44:39 ID:k+B/DjPR
でね
既に山火事が起きていたって何?
樹齢20年程度の木々をなぎ倒し機体炎上は起きたが

だいたい照明弾の明るさがどんなもんだかわかってるんだろか?


とても痛い
108:2006/07/15(土) 21:45:34 ID:f8QK4Q7n


現場は火災が発生してるのに 『方角だけ分かってもなぁ。』と
アチコチ迷った振りして現場到着が墜落15時間後だから
J隊はあれこれ疑われて痛くない(ホントは痛い?www)腹を
あれこれ探られるのだよ!wwww
109朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:47:06 ID:BDfyKDGv
それに、複数の救援隊でなく、単独の救援隊が墜落現場の上空のヘリを確認したとしても、
その高度を無線で教えてもらえば、見える上下の角度により、方角だけでなく、距離もわかります。
やっぱり、簡単じゃないですか。
110:2006/07/15(土) 21:47:57 ID:f8QK4Q7n
>方位磁石は万能じゃないし。
>暗闇の中、どこまで自分達の正確な位置を把握できたことかな。

言い訳オナニーに必死だね、J隊工作員殿!wwww
111朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:49:28 ID:BDfyKDGv
>>106
確保済みとおっしゃるけど、その情報は、すべての救援隊に知らせたんですか?
112朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:52:07 ID:k+B/DjPR
中継塔のない山間部で当時レベルの無線が通じると

まだ「見える」とか言ってるし
113:2006/07/15(土) 21:52:23 ID:f8QK4Q7n
J隊の秘密工作員が夜間に密かに降下し証拠隠滅を図る為に
自衛隊等の救助隊現場到着が大幅に遅れたって説が流布されたね!w
114朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:53:24 ID:k+B/DjPR
照明弾に粘着してるのって一つの団体だけなんではないだろか?

「照明弾で山火事≠ヘ言い訳 8月は発生しにくい月 林野庁の統計でも明らか」 (赤旗)
115朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:56:51 ID:BDfyKDGv
>>114
やっぱり赤旗も言ってたんだ。普通、照明弾の不審点に気付くよね。
116朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:58:51 ID:k+B/DjPR
「赤旗も」じゃなくて「赤旗だけ」

そして照明弾が使えない理由は既出(実は過去ログでもさんざん)

117朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 21:58:54 ID:BDfyKDGv
漏れなんか、当時テレビ見てておかしいと気付いたんですよ。照明弾の不審点。
火事になるから打てないと、でも画面に映っているのは火の海w
118朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:00:23 ID:k+B/DjPR
あれが火の海?

珍しい目を持っていること

山火事が起きている中を救助に? そりゃ大変だ
119朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:00:35 ID:BDfyKDGv
>>116
見たよ。どこが、過去ログでもさんざんなんだかw
120朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:01:52 ID:OcDDM7FR
あとついでに
>現地の山道を知っている人
現地の人はGPSじゃありません。
どの道を使えれば帰れるのかとかはともかく、
地図上の正確な位置を暗闇の中で特定できるとでも?
121朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:03:06 ID:BDfyKDGv
>>120
どうだろね。その登山道をホームグラウンドにしてる人には、夜だろうが、いまどこを歩いているのか、わかると思うよ。
122朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:04:37 ID:OcDDM7FR
>>116
銃サイズのは光がしょぼすぎて意味が無い

十分な光を確保できる照明弾を発射するには迫撃砲か無反動砲が必要

でよかったっけ。
123:2006/07/15(土) 22:05:56 ID:f8QK4Q7n
生存者が居たって事は山火事が発生してない所も有ったのに
山火事にビビリ、『山火事が起きている中を救助に?そりゃ大変だ』
と当時のJ隊レスキューは夜間救助を中止したのでしたア!www

124朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:06:02 ID:OcDDM7FR
>>121
登山道をホームグラウンドにしているからって、好き好んで夜の山道を歩く奴なんていますか?
まさか、昼と同じ感覚でいけるとでも思ってる?
125朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:06:49 ID:OxyIBGsd
無益でリスクあり、でFAだよな>照明弾
126朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:06:59 ID:BDfyKDGv
@氏の書いてる事のほうが面白くなってきた。
127朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:07:59 ID:OcDDM7FR
>>126
でも、言ってる事は毎年同じな罠
128朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:08:57 ID:BDfyKDGv
>>124
地図にはうねうねと道が書いてあって、登山道もそれと同じ形にうねうねと曲がっている。
おそらくGPSより精度高い位置情報が得られた。
129朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:10:52 ID:OcDDM7FR
>地図にはうねうねと道が書いてあって、
>登山道もそれと同じ形にうねうねと曲がっている
>おそらくGPSより精度高い位置情報が得られた
暗闇の中でか?

昼間と同じ感覚or街中と同じ感覚
どっちだろう?
130朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:11:52 ID:k+B/DjPR
この馬鹿の理屈だと地元住人で山に慣れてる人は遭難しないとなるんだろうな

実際は毎年のように地元民が道に迷い【知恵のある者は】夜間動かずに日の出を待って助かる確立を上げるのだが
131:2006/07/15(土) 22:13:47 ID:f8QK4Q7n
>好き好んで? 夜の山道を歩く奴なんていますか

何々、
J隊は国民の生命を守る為に夜の山道でも歩くのではないの?w
国民の生命を守る気が無いなら軍事費を大幅に減額して
健康保険費や年金費にしようね!wwww
132朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:14:05 ID:BDfyKDGv
>>129
場所って、覚えてませんか?
登っていって、こういう段差があって、こういう広さになって、と。2回か3回通れば、もう覚えてますよ普通。
ましてや、地元の人でしょ。完璧たって。
133:2006/07/15(土) 22:14:57 ID:f8QK4Q7n
>でも、言ってる事は毎年同じな罠

真実は一つヤカラね!wwww
134朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:16:08 ID:OcDDM7FR
>>132
地元の人はGPSでもなけねば、コンピューターでもロボットでもありません。
実際は>>130

釣りなら釣りって言ってくれよ
135朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:16:22 ID:BDfyKDGv
>>130
道に迷うのは、知らないところまで行ったからでしょ。地元の人の中に、
行った人はだれか居ますよ普通。
136朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:19:54 ID:k+B/DjPR
街中育ちのガキはこれだから・・・

137朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:20:17 ID:OcDDM7FR
>>135
じゃあお前、目隠しして近くのよく利用する施設まで歩いてみろよ?
2、3回通れば憶えているんだろ?
地元の人間だから、完璧だろ?
138朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:21:44 ID:BDfyKDGv
>>135
地元民を組織した救援隊なら、地元の登山道で迷うとは思えないね。
139朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:22:39 ID:BDfyKDGv
>>137
夜の登山道だからといって目隠ししてるわけじゃないよ。
140朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:23:42 ID:k+B/DjPR
そうか「思えない」か   よしよし

それはある能力の欠如だよ
141朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:24:53 ID:OcDDM7FR
>>139
視覚情報が大変限られる状況だってことだよ。
あいにく山の中には街頭もコンビニもないんでね

なんなら、腰90度折り曲げておじぎしたままでもいいぞ?
142朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:27:25 ID:BDfyKDGv
>>141
ライトも持ってる。木も同じように生えてる。左右の道の曲がり具合。登り下りのアップダウン。
もう完璧でしょ。何度も通っている人が現在位置を特定する事なんて。
143朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:29:24 ID:k+B/DjPR
144朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:30:22 ID:OcDDM7FR
>>142
だから、腰90度まげておじぎしたまま、街を歩いてみろって
ずっと下見たままな。
それやってから、言えや
145朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:39:53 ID:BDfyKDGv
>>144
1つ忘れてると思う。たとえずっと下見たまま歩いたにせよ、
その登山道を何度も通っている人にとっては、登り下りや左右の曲がり来る順番は全部同じだって事。
146朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:44:29 ID:Rwo5I4Qq
ID:BDfyKDGv
そんなに簡単に場所を特定できるなら遭難する人なんてなくなるな
おまえの理論ならライトと地図と磁石さえあったらどこにでも安全に行ける
世の中、平和でいいな
147朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:46:16 ID:BDfyKDGv
>>146
遭難する人は、そこに初めて行った人が多いのではないですか?  人間、経験ですよ。
148朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:46:23 ID:OcDDM7FR
>>142>>145
とりあえず、お前が山道を歩いた事がないというのがよく分かったよ。
それともう1つ、いいことを教えてやるよ。
人間が外部から情報を入手する手段として大部分を視覚情報に頼っている。
そして、それが大きく制限されているのが夜の山道だ。
ライト?んなもん、山道を歩いた事のある人間なら、どれほど頼りないか分かると思うが。
ライト程度で得られる情報は、身の回りが安全かどうかぐらい(それも完璧じゃない。まぁ、これも重要な情報だが)
何度も通っている人は、正確に覚えている?
じゃあ、お前、家の階段の段数を瞬時に思い出してみろよ
149朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:52:03 ID:OcDDM7FR
家の階段の段数マダー
趣味で数えてたとかならともかく、普通は分からないと思うけど。
ID:BDfyKDGvの理屈なら正確にわかるはずだ。
150朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:53:15 ID:Rwo5I4Qq
ID:BDfyKDGv
おまえチンポの毛が生えてるか?
遭難は初めての人ばかりではない。
自然は同じ顔を見せない。何度かいったからと舐めてかかるからひどい目に遭うものだ
きっとおまえがそういうヤツだろう
151朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:54:49 ID:BDfyKDGv
>>148
悪いが結構歩いてるんだなw
昼間の登山だって、どこにどういう段差があって、どこで手をついて登らなきゃならないかなんて事も、
全部覚えてるが。たしかに忘れる事もあるが、2度も3度も? そして地元民なら、五度も6度も?
もう完璧ですよ普通。その登山道を歩いている限り、人間GPS以上で。
152朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:56:18 ID:OcDDM7FR
>>151
で、家の階段の段数は、1分以内によろしく
153朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 22:58:29 ID:BDfyKDGv
>>152
アホだな。段数というより、その歩く速度で登って、どの程度で登り終えるか、という事が、体に染み付いてるんだよ。
154朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:00:42 ID:Rwo5I4Qq
ID:BDfyKDGv
151でアホ丸出しということが解った
おまえすごいヤツなんだなあ
おまえだったら仮面ライダーにもなれるぞ
がんばってくれ!
155朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:01:51 ID:BDfyKDGv
>>154
またまた逃亡かよw
156朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:04:55 ID:k+B/DjPR
逃亡の意味わかってないし
157朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:08:11 ID:BDfyKDGv
まあ、御巣鷹疑惑は、永久に隠せないという事らしいな。
158朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:10:27 ID:OcDDM7FR
なんか相手にするのが嫌になってきた。
>全部覚えてるが
視覚情報抜きでか?
159朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:19:04 ID:BDfyKDGv
>>158
人間、つらい坂道を登る記憶とか、坂道から開放されて下る記憶とか、そう簡単に忘れんが。
山行った事あるの?
160朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:19:08 ID:k+B/DjPR
詭弁のガイドラインそのままで笑えた
161朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:21:32 ID:BDfyKDGv
>>160
自分がですかw
162朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:22:05 ID:OcDDM7FR
>>159
で、そこから風景とか遠景とか抜いたら、どれだけの情報が残るんだよ。
つらいとかそういうのは関係ない。
163朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:24:22 ID:BDfyKDGv
>>162
162が登ってない人だという事がわかった。
164朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:26:30 ID:OcDDM7FR
とりあえず、「地元の人」とやらにどういう状況でのどれだけの精度のどういう情報が求められている理解しているかね?
165朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:28:39 ID:BDfyKDGv
>>164
求めてなかったんでしょ。現実には。
166朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:29:17 ID:OcDDM7FR
あんたの主張を実現するためにはだよ
167朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:30:00 ID:k+B/DjPR
○兒玉委員 現地に救援参加している部隊の諸君をどうこうということではございません。やはり戦後最大の航空事故であり、
 夜間といえども現在の自衛隊の持っている装備を活用すれば、まだまだ早期の捜索活動が可能ではなかったかという点をお聞きしているわけであります。
 それから、相馬原の部隊というのは一体どういう任務を与えられている部隊なのか、そのこともついでに御説明願いたいと思います。
○大森説明員 夜間の捜索活動につきまして御説明いたします。
 御質問の趣旨は、夜間におきましても捜索活動を継続してという御趣旨だと思いますけれども、
 現在、陸上自衛隊、航空自衛隊とも照明弾というものを持っております。
 陸上自衛隊が装備しております照明弾は、火砲の射撃をする場合に使うものでございますけれども、火砲とともに使いますので、火砲を現場に搬入するという非常に技術的といいますか、ほとんど不可能な状況にございました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 また航空自衛隊も照明弾を装備しておりますが、現在、航空自衛隊が装備しております照明弾は、洋上で航空機が遭難したときの救難用の照明弾でございまして、
 航空機と海面との相対的な位置関係を識別するというものでございまして、光量の点で十分なものではございません。
 ただ、仮に照明弾を大量にヘリコプター等で落としまして現場付近を照射するということも考えられるかもわかりませんけれども、
 現場は原生林に覆われたところでございまして、山火事を起こす可能性もありますので、諸般の事情を考えまして照明弾の使用は見合わせたわけでございます。
 また、バートル107というヘリコプターもサーチライトを持っておりますが、サーチライトは夜間にヘリコプターが着陸する場合の照明用として使うもので、
 視認範囲が約三十メートル程度でございまして、起伏が大きい原野におきまして長期間捜索するには無理だということで、その使用も見合わせた次第でございます。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/102/0290/10208200290014c.html
168朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:31:48 ID:W6e/Afmj
162
ID:BDfyKDGvはすごい能力を持った超人なんですよ。
我々の想像をはるかに超えたね。
彼ができるというんだしできるんでしょう。我々凡人にはその能力がないだけなんですよ。w

ちょいちょいいるでしょ。“オレは超能力者だ!”なんて言ってるヤツ
麻原もそんなこといってたなあ。空を飛べるとか水中に長く潜れるとかねえ
暑いから仕方がないよ。こんなヤツも出てくるさ
169朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:33:50 ID:k+B/DjPR
○西廣政府委員 JAL事件が起きましたときに、夜間山岳地域に墜落したというように見られたわけでありますが、
 そこにいち早くヘリコプターで救助隊員を運べなかったかという点であるわけでございます。
 一つは、ヘリコプターの性能そのものからいいまして、高度の非常に高いところでは空中で静止することが非常に難しい、
 どうしても空気の濃度その他の関係で難しくなってくる、それから、急斜面でありますと下からの風圧が変わってきますので滑り落ちてしまうということで、
 非常に高度の技術が要るという点がございます。それから、夜間、険峻な山岳地帯であると同時に、高圧線その他がかなりありまして、
 昼間参りましてもそういったものを避けながら現地に到着するというのがなかなか難しい状況であります。
 そういったときに、十分な装備がなくて行けなかったのじゃないかという御批判をいただいたわけでありますが、
 その後、我々としてもいろいろ研究いたしましたけれども、今いわゆる暗視装置、
 夜でも見える装置とかサーチライト等でJAL事件のような状況下で行き得るような装備があるのかないのかということを当たってみましたけれども、
 現状ではまだその種のものがないということで、残念ながら、再びああいうことが起きても直ちに夜間到着することはまだ無理ではなかろうかと思っております。
170朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:33:52 ID:BDfyKDGv
>>166
少なくとも、ヘリは墜落地点について五キロ四方で位置情報を提供出来たとすると、
その五キロ四方に接近できるだけの、
自分の位置についての位置情報が得られればよかったわけだ。
171朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:36:20 ID:OcDDM7FR
>>170
違うよ。
地図上におけるGPS並の精度での自分の正確な位置だ。
真っ暗闇の中でのな。
172朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:36:43 ID:k+B/DjPR
>出来たとすると

 ↑仮定(個人の希望的観測)

根拠のない仮定から自分の望む結論を出すシト=とっても痛い
173朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:39:01 ID:BDfyKDGv
>>171
それはあったほうが好ましいが、別にそこまで無くても、五キロ四方にまで達すれば、ヘリの音も聞こえ、へりの光も見える。
174朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:40:38 ID:BDfyKDGv
>>172
痛いのは172
175朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:43:05 ID:k+B/DjPR
よかったね

親にログ見せてみ

泣くから
176朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:44:49 ID:BDfyKDGv
>>175
親に見せられない175乙。
177朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:45:44 ID:OcDDM7FR
>>173
おいおい。ヘリに現場上空に留まってもらって(この時点でかなり無理があるような気がするが)
自分の居る位置からヘリまで距離を測って、墜落現場を推測するんだろ?
自分の正確な位置が分からないと、墜落現場の位置もわからんぞw

念のため、言っておくけど>>106にあるとおり、ヘリ側は自分の正確な位置なんてわからないからね
178朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:49:33 ID:BDfyKDGv
>>177
>自分の正確な位置が分からないと、墜落現場の位置もわからんぞw

それは違う。墜落現場がヘリの真下だという事がわかれば、自分の位置が正確にわからなくても、
自分から墜落現場の相対的な位置はわかる。
179朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:51:03 ID:OcDDM7FR
>>178
で、相対的な位置がわかったからどうなるんだ?
まさか、その方向へ向かって直接行こうなんて言うなよ
180朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:52:07 ID:k+B/DjPR
理屈やソースで語れないから下らない煽りしかできない奴の相手はもういいべ

N議で妄想を語るのはダンペイだけで十分だ
他人に自説を語る場合には根拠を示さなければならないという基本的ルールも理解できないガキだ
181朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:54:21 ID:k+B/DjPR
>墜落現場がヘリの真下だという事がわかれば、自分の位置が正確にわからなくても、
>自分から墜落現場の相対的な位置はわかる。



・・・   ?  ・・・  orz OTL
182朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:57:37 ID:BDfyKDGv
>>179
それは、登山道などの地図と照合し、接近していけばいいだけだろ。
183朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:58:15 ID:OcDDM7FR
>>182
正確な位置もわからないのに?
184朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:58:25 ID:BDfyKDGv
>>181
論理的に考えられない人乙w
185朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:59:06 ID:W6e/Afmj
186朝まで名無しさん:2006/07/15(土) 23:59:51 ID:k+B/DjPR
見えないのにね
187朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 00:04:43 ID:rCWA34Gf
ID:BDfyKDGvはしばらくでてきません
きょうのおかずは185
188朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 01:22:54 ID:gjPrfT1C
真相は兎も角、夜間行動の出来ない無能な軍隊が存在する事は判りました。
189朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 01:53:15 ID:kQD7DtST
ガイドラインそのまま君乙
190朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 05:23:00 ID:QFyywD+6
相変わらず、疑惑は払拭できんなw
191朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 09:09:01 ID:AFg4h6Cz
ID:BDfyKDGvはホントに夕べヌキに逝ったのね

よかったかい?
192:2006/07/16(日) 10:30:46 ID:c00tl6I2
>真相は兎も角、夜間行動の出来ない無能な軍隊が存在する事は判りました。

当時のJ隊は火災が発生していて急斜面の山岳部にレスキューが降りるのは
出来なかったらしいが、
墜落事件後暗視装置を備えたから大丈夫だって予!www
ホントかいな?wwww
当時の空自パイロットは夜間訓練で急峻な山岳部に墜落したら
レスキュウーが来るのは15時間後の翌日昼間って事で了解、了解!WWW
193朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 10:30:54 ID:QFyywD+6
>>191
疑惑書かれてよほど困ってるんだなw
194朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 10:43:20 ID:QFyywD+6
そういや昔の写真週刊誌に、
救助隊到着前に日航の制服着た謎の集団が、既に現地にたどり着いていた写真、
とかが載った事なかったっけ?
195:2006/07/16(日) 10:44:25 ID:c00tl6I2
>燃え広がる?それを気にするのならやっぱりジェット燃料の火のほうだな、普通。
>ジェット燃料がまき散らされて燃え広がらないのなら、照明弾の1発や2発を気にするのはおかしい。

コレが正論だよ!wwww
コレに反するJ隊員あるいはシンパによるJ隊夜間降下不能の各種の
言い訳の屁理屈の数々のオカシサ、不審さを大いに笑う!wwww
つまりJ隊は>>15のように何かを隠してるぞ予!WWWW
196:2006/07/16(日) 10:46:35 ID:c00tl6I2
>救助隊到着前に日航の制服着た謎の集団が、既に現地にたどり着いていた写真、
>とかが載った事なかったっけ?

角田四郎著の『疑惑』にも載ってた!wwwww
197:2006/07/16(日) 10:51:14 ID:c00tl6I2
今後のJ隊員やシンパ、元隊員による屁理屈を多用した言い訳が多数
登場すると存ずるが皆様楽しみにして期待しよう!WWWW
198:2006/07/16(日) 10:56:59 ID:c00tl6I2
16 :朝まで名無しさん :2006/05/27(土) 23:58:59 ID:3Ir+mSff
>>15
そのソースを引用してる段階でリアルにあの事故を知らない世代だな

と偉そうな事を言ってるが、>>15で言うJ隊が探してるのは
JAL機じゃあないよ、お生憎様!www
探してたのはJAL機に衝突したとウワサの標的機の残骸で内科医?ww



199:2006/07/16(日) 12:16:40 ID:c00tl6I2
>>167>>169の防衛庁側の答弁は国民の生命を守るという本来の使命からすると
夜間降下出来ないと言うオカシナ言い分を糊塗する為に屁理屈的言い訳自慰に
終始し、反って防衛庁は何かを隠してるのでないかとオメデタクナイ納税者を
大いに真相追求に奮起させるよ!wwww
200朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 13:24:07 ID:ieGKVzpR
パパは本当に残念だ
201朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 17:14:01 ID:wT6+mA6T
>>@
そんなに熱くなるな
夕べは激しい072で燃えたんじゃないのか?
まだ出しきっていないのか
もうテコキだけでは納まらないのか
今夜はこれでもみてがんばってくれ
http://www.saikou-ad.co.jp/Okazuya/index.htm
グッドラック!
202:2006/07/16(日) 17:38:54 ID:c00tl6I2
必死にJ隊擁護072してるのはアンタらじゃあないの?wwww
今日も夜勤ワッチですかい?wwww
御巣鷹山の陰謀がバレないように妨害電波072ご苦労さん!wwwww
203朝まで名無しさん:2006/07/16(日) 17:45:13 ID:Gi7gKTpW
日狂師のアジを真に受けるβακαっているんだねぇ…
204:2006/07/16(日) 18:55:42 ID:c00tl6I2
>>201さんは一橋学園駅前の調査学校出身の方ですかい?wwww
防諜工作担当ですかい?wwwww
2ちゃんねる担当ですかい?www
205:2006/07/16(日) 19:00:08 ID:c00tl6I2
オイラは生憎焼肉は余り好きでないです隊!wwww
御巣鷹山救助に出掛けた救助隊の方々も焼肉は好き区内って
言いますね!
オイラは救助隊で行った事は無いがね!wwww
206朝まで名無しさん:2006/07/21(金) 22:35:02 ID:T3wzb00V
バカだから一回マスかくと気持ちよさで何もかも忘れるのが猿並

すでにどれがどのスレだかわからなくなっている
207朝まで名無しさん:2006/07/21(金) 22:35:50 ID:T3wzb00V
さげちゃいかんつーに
208朝まで名無しさん:2006/07/21(金) 23:29:23 ID:xTl0L4aS
コイズミも、靖国行かんでオスタカに慰霊登山行って真相バラシ謝罪会見でもやれば延命可能w
209朝まで名無しさん:2006/07/21(金) 23:34:14 ID:BR9y9K26
今ごろ@はオナり過ぎてゲッソリ
210朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 12:55:29 ID:sQ6xoLvq
2ちゃんで自分の日常を語るなw
211朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 13:25:27 ID:9jTmvA+s
wを多用する奴のレスは読まない。
212朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 13:38:29 ID:sQ6xoLvq
図星らしいなvv
213朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 15:27:48 ID:HHAQVVev
あ〜きもちよかった!
214:2006/07/22(土) 19:56:51 ID:0jxS3MF5
>>209-213
諸君はオナニーに必死だね!wwww
215朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 20:51:23 ID:R5iTPoBK
夜間、暗視装置のないヘリで町明かりのまったくない山間地を飛ぶのは
すべて窓をふさいだ車で、地図と速度計とストップウォッチとコンパス
を頼りに峠道を走るようなもの。
216朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 21:09:31 ID:zAoaBQWq
>>215
と言う話を良く聞くけど、
2次元の車と3次元のヘリじゃまるで別だろ
217朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 21:28:55 ID:yobVwgdG
たしかにヘリの方が何倍も難しい

水平だすだけでも難儀だ
218朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 22:10:15 ID:HuS/iHp+
>>215
て、深夜にヘリで現場上空から映像流してたじゃん。
219朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 22:56:34 ID:MTn8Aq+e
>>218
ある程度高度をとれば、障害物はなにもないから飛行そのものには問題無い。
だが、救助作業をしようとしたら、降下しなきゃならん。障害物だらけの山の中に
220朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 23:01:53 ID:HuS/iHp+
>>219
いやいや、降下して救助という事じゃなくて、
現場上空で上昇してライトでもつけて、救助隊に方向を知らせる、という事が出来たという事。
221朝まで名無しさん:2006/07/22(土) 23:43:31 ID:yobVwgdG
まだ言ってるし
222朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 00:07:34 ID:PSZL+lmu
まだ疑惑残るし
223朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 00:51:43 ID:3F65+7jE
あのなぁ

誰も公式発表が正しいなどとは言ってないのだが
ボーイングは尻餅事故での修理に不備、及び何らかの機種欠陥があった可能性が高く
一方日航はそれを隠蔽し欠陥の改善を隠密裏にさせる時間稼ぎをした可能性が疑われている

そんな事はとっくに既出も既出

それと「自衛隊が標的機をぶつけた」とか「米軍が撃墜した」とかのトンデモを一緒にするから「気○○イ」の仲間入りと言われるのだ

疑惑疑惑とうるさいが一向に論理的推察の提示がない
ならば陰謀論のトンデモ組と認定されてもしかたがあるまい
224朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 01:43:15 ID:PSZL+lmu
>>223
それ自体が疑惑じゃね?圧力隔壁で垂直尾翼の骨組みまて無くなるかよ。
225朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 01:47:34 ID:3F65+7jE
あほう
だから公式発表は誰も信じてないと言っとるに、尾翼破壊の理屈も推論はとうに出てる

読んだと言いながら何も見ていないのがバレバレなのだが

疑惑で括ればトンデモも含まれるから自分の推論を言ってみろっちゅうの
話はそれからだ

そしてトンデモならもう相手にしないからダンペイと一緒に親子丼にでも池
226朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 01:59:59 ID:PSZL+lmu
>>225
何も書いてないくせににげるなあほう
227朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:03:30 ID:PSZL+lmu
結局、なぜヘリが救助隊を誘導できなかったのか、説明できないらしい。
照明弾の事も、説明できてない。
228朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:04:03 ID:PSZL+lmu
で、すぐ過去ログに逃げる
229朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:04:34 ID:3F65+7jE
100 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 21:36:25 ID:k+B/DjPR
そもそも「怪しい」「おかしい」しか言わないで自説がないのが問題なのだが

ダンペイのように最初は自衛隊による撃墜
次は存在しない船から搭載できない標的機が追突
その他には米軍がAAMで撃墜

どれだ?痛い人
230朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:05:36 ID:3F65+7jE
143 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 22:29:24 ID:k+B/DjPR
あまりにも下らなくて飽きた

まぁ調べてからものを言えと

ttp://www1.odn.ne.jp/~cck42770/Main0.html
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/102/1290/10208161290003c.html
ttp://news.google.com/news?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=sjis&q=%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BB%B6%E6%95%B0&sa=N&tab=wn
231朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:08:04 ID:3F65+7jE
>>167>>169

ここはバカにモノを教えるふり〜すく〜るではないのだが
232朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:10:21 ID:PSZL+lmu
>>230
あのなあ。そんなのとっくに読んだが、照明弾の謎なんてなんにも説明できてないじゃん。笑ったよ。
233朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:17:12 ID:3F65+7jE
ここはバカにモノを教えるふり〜すく〜るではないのだが
234朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:19:54 ID:PSZL+lmu
>>233
人をばかにして逃げる作戦か。
235朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:22:36 ID:3F65+7jE
一向に「説」が出ないので何も言えないだけだが?

ここは議論板

236朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:25:10 ID:3F65+7jE
R. 私の結論 
ttp://www1.odn.ne.jp/~cck42770/Main0.html
 本事故の原因と破壊の過程は以下のようなのもであった。
後部圧力隔壁の修理ミス部に損傷が発生し、隔壁の一部が開口し、客室の与圧空気が漏れ出した。 漏れ
出した空気は密閉された 尾部胴体と垂直尾翼の中に滞留した。 隔壁の損傷は繰返し荷重を受けて拡大し、
垂直尾翼の中の空気の圧力も次第に高まった。 内部に圧力が加わることを前提に設計されていない垂直
尾翼のリベットがその圧力によって破損し、垂直尾翼の外板が突然浮き上がった。 浮き上った外板の間
から外気が突入し、剥離破壊が発生した。 垂直尾翼が突入する外気によって破壊し倒壊した。 垂直尾
翼の後方に取付けられていた方向舵も垂直尾翼と共に機体から脱落した。
 方向舵は脱落する際 、尾部胴体に衝突した。 この方向舵の衝突により APU 防火壁が破壊され APU
とそれ以後の尾部胴体が機体から脱落した。 尾部胴体の脱落により滞留していた空気が一気に放出され、
尾部胴体内は一瞬にして大気圧に等しくなった。
 この急激な減圧が、8.66 psi の客室与圧と相乗して後部圧力隔壁に対して衝撃荷重として作用し、
疲労亀裂が進展していた修理ミス部の ベイ 2 とベイ3 が第二ストラップも含めて破断し、破断が開口
した。  しかし開口した面積はそれほど大きなものではなく、一時的減圧が発生したが与圧系統の機
械の自動的作動によりすぐに通常の予圧状態に回復した。

 後部圧力隔壁の全面的破壊は JA 8119 号機が御巣鷹山に墜落する直前に樹木と接触した時の衝撃と
その高度における 2.4 psi の客室与圧を受けて、発生したものである。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

こういうのが仮説というものだ
237朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:31:39 ID:PSZL+lmu
>>236
そういう説が信じられないのは、表面が剥離すると骨組みまで破壊されると言う事。
強度が違いすぎる。
238朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:35:57 ID:PSZL+lmu
>>236
そしてもう1つ疑問点。それだと根元から剥離してないとおかしい。
隔壁に近い根元のほうが剥離せず残り、垂直尾翼の先っぽのほうが剥離したなんてのもメチャクチャな説。
239朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:42:24 ID:3F65+7jE
はいはい「信じられない信じられない」と

飛行速度と風圧は無視ですかそうですかと




バカの相手は暇つぶしにはいいが粘着されて自説もなしでは話にもならんな
おかしいと言うだけでいいなら社会党は単独政権取れる罠
240朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:46:07 ID:PSZL+lmu
>>239
今度は関係無い事まで持ち出して逃げるのか。あきれたよ。
241朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:48:56 ID:PSZL+lmu
まだまだおかしい点。垂直尾翼の両面が同時に剥離ですか。ありえない。
242朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:50:05 ID:3F65+7jE
飛行中に破壊されたのに飛行速度と風圧は無関係ですかそうですかと



はぁと (いったい何時になったら説が出てくるんだろうなぁ・・・)
243朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:55:35 ID:PSZL+lmu
>>242
ですからその飛行速度と風圧を考えて作られているんじゃないの。
それが剥離するのが、どうして先っぽだけで、しかも、左右の面同時、ですか。無理がありすぎじゃないですか。
244朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:56:10 ID:3F65+7jE
アロハ航空243
245朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:58:09 ID:3F65+7jE
口調がコロコロ変わる奴は信用するな(鉄の掟)


彼是突っつくだけで自分の判断をもたない奴は社民党員
246朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 02:59:15 ID:PSZL+lmu
>>245
壊れたの?
247朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 03:05:01 ID:3F65+7jE
アロハ航空243
248:2006/07/23(日) 07:28:05 ID:C+uykqfX
>結局、なぜヘリが救助隊を誘導できなかったのか、説明できないらしい。

この疑問に自衛隊工作員らしき御仁の言い訳は、
部隊毎に無線機の周波数が違うからとの苦しい言い訳だが
これだって部隊司令部経由で何とか成ると素人は思うが
工作員諸兄如何かな?wwww
墜落当夜から翌日未明、松本山岳部隊や相馬原部隊ともに
(故意に流された?w)誤った現場位置情報などにより
アッチ行ったりコッチ行ったりで現場到着が墜落後15時間も遅れたと
防衛庁など弁明してたア!wwww

249朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 11:48:43 ID:rH5SBCAW
救助作業においては、二次災害の可能性を極力排除せよ、ってのが常識なわけで。
「もう火事になってるんだから、さらに火事を増やしてもかまわない」
とおっしゃる非常識に説明なんて無理
250朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:18:23 ID:rH5SBCAW
疑惑厨は非常識なので
「地図と照会する」と言いつつ「地図上の位置情報なんていらない」とおっしゃる
あと、地元の人GPS。
本人は>>151でその仲間入りを果たしたと思っているが、
人間の外部からの情報収拾手段のメインは視覚情報
「あの山が見えるってことはこのあたりだな」とか
「この景色が見えるってことは、きっとあそこだな」とか
そういう視覚情報がかなりを占めていると思われる。そしてそのことをつっこまれる。
だが、疑惑厨は非常識なので、「苦労した思い出を忘れるわけないだろう」と頓珍漢な返答をする。

つか、本当に過去ログを読んだのだろうか?あぁ、読んでも理解できないか
疑惑厨は考える事にむいていないのだからしかたがない
251朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:22:44 ID:4164d+R0
>>249
だからその火事になっている上空で火の気があるからといって、どうなのよ。
252朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:25:45 ID:4164d+R0
>>250
だれがトンチンカンなんだよw
地図は見るだろうが、どこに居るかは何度も通った事があればわかるって事。
で、また過去ログに逃走乙。
253朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:28:01 ID:rH5SBCAW
254朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:32:34 ID:rH5SBCAW
失敗、失敗
>>251
いづれ地上に落ちる。
火の真上で、使っても風に流される可能性がある。
ついでに、使うとしたら、火の真上じゃないところで使うだろう
>>252
>どこに居るかは何度も通った事があればわかるって事。
で、その「わかる」ってのに、視覚から得られる情報抜きでかと聞いている。
>また過去ログに逃走乙
で、過去ログちゃんと読んだ?
照明弾については、火事うんぬんとは違う理由で使わなかった理由が説明されているが?
だてに何年も渡って識者が電波相手に説明を行なっているんだ。
かなりの情報が得られるが、読んでて損は無いぞ。
255朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:35:42 ID:3F65+7jE
そしてヘリ搭載の照明弾など何発撃っても松明程度にしかならないとも教えたはず

バカは脳内で昼間のように明るくなると妄想しているらしいが

はぁ〜バカの相手はマンドクサ
256朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:35:56 ID:rH5SBCAW
んー、我ながら日本語無茶苦茶だな。
>で、その「わかる」ってのに、視覚から得られる情報抜きでかと聞いている。
で、その「わかる」ってのは、視覚から得られる情報抜きでかと聞いている。
>だてに何年も渡って識者が電波相手に説明を行なっているんだ。
だてに何年も渡って識者が電波相手に説明を行なっているんではないんだ
257朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:49:07 ID:4164d+R0
>>254
だいたいジェット燃料が燃え盛っているのに照明弾の火の気を気にするのはいくら説明しようが変なんだよ。
258朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:50:16 ID:4164d+R0
>>255
救助隊に見えればいいんだよ。
259朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:50:26 ID:MbcxmNwF
>>257


具体的には???????


260朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:50:31 ID:3F65+7jE
普通の大人は「既に火事になってるから傍で焚き火しても良い」などとは思わんがな

現場でタバコ吸ってる消防署員がいるのかと
261朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:51:25 ID:3F65+7jE
このバカは北極星が見えれば距離がわかるんだな
262朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:56:20 ID:4164d+R0
>>260
タバコじゃ生存者は救えんからな。
263朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:56:53 ID:rH5SBCAW
>>257
その思考が、救命救助界じゃ非常識だと言っているのだ。
救助作業において最も注意すべきなのは「二次災害」
自分で感覚で語るなよ
264朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:56:57 ID:4164d+R0
>>261
アホだな。方角もわからないのにどうやって探すんだよ。
265朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:58:25 ID:4164d+R0
>>263
だいたい、2次災害云々は、生存者と山火事という比較の天秤が壊れている人。
266朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:59:16 ID:4164d+R0
しかしまあこの程度の人間が、過去ログで議論したと言ってるのには笑える。
267朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:59:22 ID:3F65+7jE
で北極星の方角がわかれば距離がわかると?
268朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 12:59:35 ID:rH5SBCAW
>>265
二次災害が起これば、その対処に人員を割かねばならず、救助作業もままならなくなる罠
269朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:00:00 ID:3F65+7jE
中身はダンペイと同じ
270朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:02:00 ID:3F65+7jE
飽きた

相変わらず「おかしい」「怪しい」「理解できない」しか言ってない

ではどういう仮設があるかは(おそらくトンデモで恥ずかしいのだろうが)提示できず

つまり社民党員クオリティ
271朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:02:16 ID:4164d+R0
>>267
方角がわからん事には見つけようも無いだろ。
距離だってヘリの高度を教えてもらえればわかるし、2方向から見つけてもわかる。
272朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:02:57 ID:4164d+R0
>>270
また関係無い事で逃げる工作員クオリティw
273朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:04:17 ID:rH5SBCAW
>>270
疑惑っつたって、これまで何度も語られ、説明が繰り返された事だし。
274朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:05:18 ID:4164d+R0
>>273
これで説明と言い張ってきたんだろw 異常だよ。
275朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:07:44 ID:3F65+7jE
人に言えない仮説ってことは「ミサイル撃墜」か「存在しない船から発射された搭載できない標的機」のどちらかかな?
276朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:09:51 ID:rH5SBCAW
>>274
・現地で運用可能な照明弾じゃ、役に立たない
・山火事が発生すれば、救助作業が妨げられる
これで不満かね?
277朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:10:12 ID:4164d+R0
>>275
あんた、軍隊の装備も軍隊の行動も、なんで全て把握してるんだよ?
278朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:11:03 ID:4164d+R0
>>276
役に立たないとは限らないし、山火事はもう発生している。
279朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:12:26 ID:rH5SBCAW
>>278
役に立たないとは限らないとおっしゃるなら、どのような用途に使用なさるつもり?
すでに発生しているから、さらに増やしてもかまわないとおっしゃる理由は?
280朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:15:09 ID:4164d+R0
>>279
救助隊に光で方向を知らせる。
火事の場所に火が落ちても火事にならない。火事になっていない場所に照明弾が落ちても、
ジェット燃料が燃え盛る火事で燃え広がらないのだから、照明弾ごときの火の気で燃え広がるというのは考えすぎ。
281朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:22:03 ID:3F65+7jE
日本では人為による山火事は起きないんだろうなぁ

つかどうやれば山火事が起こせるのかふしぎだなぁ
282朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:24:20 ID:rH5SBCAW
>>280
>救助隊に光で方向を知らせる
ヘリのライトで十分じゃなかったのかね?君の主張ではw
283朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:24:24 ID:MbcxmNwF
>>281

 答えはタバコのポイ捨て・・・・・・・・




284朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:26:17 ID:4164d+R0
>>281
じゃ、ジェット燃料がまき散らされて広範囲にボンボン燃えてたのに、何で燃え広がらなかったんだよ。
天候や木の材質だってある。
285朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:28:03 ID:4164d+R0
>>282
もちろんそういう手もある。どっちにしても、それらはやらなかった訳だろ。
救助隊に場所を知らせたくない理由があった、と考えるのがまとも。
286朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:28:14 ID:rH5SBCAW
>>284
現場は常に情報不足。
287朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:28:37 ID:MbcxmNwF
>>284
天候や木の材質だってある。


自爆・・・・・・・・

288朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:30:21 ID:4164d+R0
>>286
情報って、上から見てるんだから燃え広がってないのが見えるだろが。
289朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:31:56 ID:4164d+R0
>>287
季節だってあるだろ。燃え広がるのは、枯れ木も沢山あるずっと乾燥した冬とかじゃね。
290朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:33:14 ID:3F65+7jE
多分ジェット燃料ってのがもの凄い代物だと思い込んでるんだろうなぁ

結局精度の高い「灯油」なんですがね

で既に「広範囲」で山火事がおきていたってのもねぇ  はぁ?としか
291朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:33:22 ID:MbcxmNwF
>>>289

燃え広がるのかどうかは時間が経ってみないと

解りませんよ・・・・・・・

292朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:33:47 ID:4164d+R0
もういい。この程度の説明しか出来ないで、もう20年以上も議論されてた訳だな。
じゃ出かけるか。
293朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:35:01 ID:rH5SBCAW
さぁ、皆さんご一緒に

逃 亡 乙
294朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:35:47 ID:MbcxmNwF


逃 亡 乙
295朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:36:41 ID:4164d+R0
>>291
仮に燃え広がるとして、それなら照明弾を撃ってそれで万が一火事になる事心配したとしても、
その場所ももともとジェット燃料の火事の火が燃え広がる可能性があるから同じだろ。
296朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:37:54 ID:3F65+7jE
何?

結局法的根拠もなく照明弾を撃って実行責任者が首になれと言いたかっただけなの?
人助けに言って首になってりゃせわないわな

297朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:38:39 ID:MbcxmNwF
>>295


可能性の問題をドウ捉えるかダナ・・・・


298朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:38:41 ID:4164d+R0
>>290
灯油をどれだけの範囲にぶちまけて火がついているんだよ。
結局照明弾の謎はいまだに説明できないんじゃないか。
299朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:39:34 ID:rH5SBCAW
>>295
>その場所ももともとジェット燃料の火事の火が燃え広がる可能性があるから同じだろ。
釣りならいい加減にしてくれや

つか、出かけるんじゃなかったの?
300朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:40:36 ID:3F65+7jE
照明弾の謎?

どこに?

無知で愚かなバカ一人が置いてきぼりになってるだけにしか見えないが


301朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:40:58 ID:4164d+R0
>>297
ジェット燃料がまき散らされた火事が燃え広がる可能性で考えると、照明弾撃っても同じ事。
ジェット燃料がまき散らされた火事が燃え広がらないと考えれば、照明弾撃っても同じ事。

どっちも同じ。
302朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:42:28 ID:3F65+7jE
燃焼温度って知ってるかぁ?
303朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:42:48 ID:4164d+R0
20年間たっても、説明とはこの程度だと言う事がわかった。
304朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:43:54 ID:3F65+7jE
ゆとり教育の結果がよくわかった
305朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:44:53 ID:4164d+R0
>>302
燃え広がるかどうかは、木の乾燥度合いや木の燃焼温度。火元の燃焼温度意味無し。
306朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:46:32 ID:MbcxmNwF
>>305


 山火事専門の消防士になったら?


307朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:47:44 ID:rH5SBCAW
出かけるといいつつ、いつまでも張りついているw
308朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:48:10 ID:4164d+R0
要するに、説明出来ないとこう言う感じにごまかしてきた20年か。
309朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:48:17 ID:3F65+7jE
ナニイッテンダコノバカハ? 
310朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:48:44 ID:4164d+R0
>>307
そんなに出かけて欲しいほどツライのか。
311朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:50:07 ID:4164d+R0
かわいそうだから出かけてやる。オマエラもいい加減に白状汁。いつまでも国民を騙すな。
312朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:51:18 ID:rH5SBCAW
というわけで今度こそ、皆さんもご一緒に

逃 亡 乙
313朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:51:43 ID:3F65+7jE
要するにこのガキは(役に立たない)照明弾撃って「火事にならない」と前提して語ってる事故中

大人は更に火事がおきたらどうするか?から話が始まる
誰が責任を取るのか消火はどうするのかそれに裂かれる人員は・・・

そして人に彼是言うだけで自分の説は「さすがに恥ずかしくて言えない」と
314朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:52:05 ID:MbcxmNwF


逃 亡 乙



 
315朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:53:44 ID:3F65+7jE
おまけに日曜の午後にガキを相手に遊んでいる人間を
政府関係者と妄想・・・   そんな真面目な公務員がいたら世の中もっとマシになってるつーの


相当痛い
316朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 13:53:47 ID:rH5SBCAW
>>304
そう言わないでくれ
俺だって一応はゆとり教育世代なんだ。

教育うんぬんに関係なく知能が足りないだけだろ>4164d+R0
317:2006/07/23(日) 13:58:33 ID:C+uykqfX
215 :朝まで名無しさん :2006/07/22(土) 20:51:23 ID:R5iTPoBK
夜間、暗視装置のないヘリで町明かりのまったくない山間地を飛ぶのは
すべて窓をふさいだ車で、地図と速度計とストップウォッチとコンパス
を頼りに峠道を走るようなもの。

と言うが山間地と言っても上空から上野村や川上村、藤岡市、更には
高速道路、新幹線等から位置が判る筈で、そのような昔ながらの
夜間視界飛行訓練を当時の自衛隊はやって無かったの?wwww
明かりの全くの無いシベリア上空や北朝上空を夜間飛行するのと
チャウや露ガア!www
当時だって防衛庁予算は兆円単位のカネを使ってても、暗視装置が無くては
窓が無い車と同じだってよ!wwww
自衛隊シンパや工作員による言い訳は素人にも直ぐバレル言い訳だよ!ww
救助隊が大幅に遅れた理由をオカシナ言い訳で逃げようとしてるから
自衛隊標的機等が墜落事故原因に成ったのでと大いに疑われるのだよ!ww
318朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:00:25 ID:3F65+7jE
じゃ
カワイソスな不登校→ふり〜すく〜る→そこも行かなくなってネット人生
に訂正認定

(思えば中年のこっちでもゆとり世代に入るんだった)
319朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:00:45 ID:MbcxmNwF

なんか自衛隊はスーパーヒーロみたいな言い方・・・・・


320:2006/07/23(日) 14:03:49 ID:C+uykqfX
>教育うんぬんに関係なく知能が足りないだけだろ>4164d+R0

同意です。
知識を詰め込んでも知能知恵が無ければ役に立たんよ!ww
ゆとり教育は知能知恵を伸ばそうと意図したんだろうガア!ww


321朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:05:24 ID:3F65+7jE
何か「あぼ〜ん」が来た
322朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:07:57 ID:MbcxmNwF

事故当時は生存者の可能性は絶望的との見方が大半でした。

その後生存者が居たとの報道に驚いたもんだが・・・・・


20年以上経つと陰謀説となる・・・・

バカか・・・・・
323朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:07:58 ID:rH5SBCAW
>>317
夜間飛行そのものはできる。
てゆーか、実際してた。

でも、救助作業をしようとすれば障害物だらけの山中に降下しなきゃならんし
比較対照する物が無い暗闇の山中でGPSも無いのに正確な位置を割り出すことはできない
324:2006/07/23(日) 14:11:18 ID:C+uykqfX
>なんか自衛隊はスーパーヒーロみたいな言い方・・・・・

夜間山岳部の墜落現場にヘリからリペリング出来ない自衛隊が
スーパーヒーローかあ!wwww 臆病者だったんだろ!www
米軍のレスキュウは何時でも降下OKだったのに、自衛隊はレスキュ
現場到着は墜落から15時間後!www
当時の自衛隊は中曽根大勲位が大いに危機を煽って軍事予算を大いに
増額した割には大税金泥棒だったのね、ヤッパリ!wwww

325朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:13:13 ID:MbcxmNwF
>>324


 こうやって論点をズラスノカ・・・・・・


 納得、納得・・・・・・
326朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:14:12 ID:3F65+7jE
なんだダンペイか

かまうと損するだけだじょ
327:2006/07/23(日) 14:15:06 ID:C+uykqfX
飛行燃料をアレだけ振り撒いて墜落、火事が発生したが大火事に成って
消火に苦労したかな?wwww
それなのに消火弾くらいで大火事が発生するかあ?wwww
自衛隊シンパ工作員の苦しい言い訳は相変わらず大嘲笑!WWWW
328朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:19:19 ID:3F65+7jE
自衛隊がモタモタしているように見えたのは,法律の壁の問題.

 123便が消息を絶ったのが午後6時56分2秒。
・午後7時1分
 自衛隊レーダー・サイトの提案を受けて,茨城県百里基地から捜索任務のため2機のF−4EJ戦闘機が緊急発進。
・午後7時19分
 百里基地のF−4EJも墜落現場を確認。
 F−4が発進したとはいえ,百里基地ではMU−2救難機とV−107ヘリが待機中だった。
 正式な出動要請がこない,限り自衛隊は出動できない。
 航空自衛隊は何度も要請権者に要請を促した。
・午後7時54分
 災害派遣出動要請の無い中、百里救難隊のV−107ヘリが”見切り発進”する。
・午後8時33分
 羽田の航空機救難調整本部から航空自衛隊中部航空方面隊司令部(入間)に災害派遣が要請される。
 空自はやっと正式な災害派遣出動要請を受け,自由に動けるようになったのである。
 出動要請を待っていたのは航空自衛隊だけではない。
 陸上自衛隊も群馬県・相馬原の第12師団偵察隊や第12戦車大隊、長野県松本の第12師団第13普通科連隊情報小隊、第13連隊などが出動態勢を整えていたが,要請はなかなか出なかった。
 防衛庁では運輸省への要請催促が行われていた。
・午後8時42分
 航空自衛隊百里救難隊のV−107ヘリが墜落現場上空に到達。
 ”150〜200メートルにわたって山腹炎上、位置は横田タカンから299度、35.5マイル”と報告する。
・ちなみに陸上自衛隊に災害派遣出動要請が出たのは「午後9時30分」.
 これにより12偵察隊、13連隊情報小隊が出動。

 空白の時間の真実ってのは「要請主義」に基づく自衛隊のジレンマなんですね。
 ちなみにこのジレンマは阪神大震災でも同じことを繰り返した訳で・・・。

 マスコミがろくに現状を取材せず,「ああだったらこうだった」式の無知で、裏をとらない報道や記事を書き連ねたことも事実。
 自衛隊の救助活動が遅いと批判するマスコミに痛烈な批判をする論文を、防衛庁航空幕僚監部広報室長だった佐藤守氏が現職自衛官でありながらミニコミ誌に反論を覚悟で投稿した。
 マスコミは反論もせず無責任にも沈黙してしまったそうな。
329朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:31:52 ID:3F65+7jE
言い訳できないダンペイの一例

親父は三十代半ばで死んだが生きて老父母となっている〜

オイラは金持ちだが共産党の(内規に反して)世話になった〜

親父の遺産の賃貸住宅三棟の家賃収入で暮らしてる〜
ところがいつの間にか「親父は三軒家を持っている〜」に変わった〜

オナニーを連呼するのは下劣な人格のせいではなくたとえだ〜
しかし彼女と二時間かけて一発という話が下劣な人格のせいではなく何かのたとえなのかは言い訳できない〜
330朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:54:41 ID:J/6YXKE5
>>328
まず、政府に不審点がでてしまうところだが。
そりゃ、自衛隊員の全てが機密を知ったしまうのはまずいし、世間に真相がバレないように証拠いんめつする時間かせぎも必要だな。
そして、数時間の遅れに言い訳言おうが、結局自衛隊の到着はいつよ。
そして、午後8時42分に報告されている位置情報、世間の他の救助隊に知らせたのはいつ?
おすたかは今も不審点の山ですよ。
331朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 14:56:43 ID:3F65+7jE
311 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/23(日) 13:50:07 ID:4164d+R0
かわいそうだから出かけてやる。オマエラもいい加減に白状汁。いつまでも国民を騙すな。
332:2006/07/23(日) 15:39:35 ID:C+uykqfX
328 :朝まで名無しさん :2006/07/23(日) 14:19:19 ID:3F65+7jE
自衛隊がモタモタしているように見えたのは,法律の

>328によると墜落当夜9時までには要請が出て救助隊出動だが
少なくとも空自のレスキューは即出発して現場に下りるベキなのに
夜間山岳で駄目って事でJ隊は全く役目を果たせずの役立たずの
税金大泥棒!wwww
夜間レスキューが降りられないなら夜明けと同時に現場に行けて
更に多くの生存者を発見出来た筈なのに公式にはレスキュウー降下は
翌朝9時か10時や露ガア!www
それから墜落直後の米軍レスキューの降下OKだったのを中曽根大勲位政府は
拒否したガア、何故だア?wwww
333:2006/07/23(日) 15:46:04 ID:C+uykqfX
何故、
空自レスキューは翌朝夜明けと同時に現場に降下しなかったの?w
急斜面は危険なの?www
付近の平坦な場所に降下し、現場に駆け付ければ墜落当夜に降下
しなかったの?www
334:2006/07/23(日) 19:21:37 ID:C+uykqfX
>付近の平坦な場所に降下し、現場に駆け付ければ墜落当夜に降下
>しなかったの?www

上記を下記の様に訂正。
墜落当夜に現場付近の平坦な場所に降下し、現場に駆け付ければ
イイが何故やらんかったの?wwww
335朝まで名無しさん:2006/07/23(日) 19:34:21 ID:3F65+7jE
言い訳できないダンペイの一例

親父は三十代半ばで死んだが生きて老父母となっている〜

オイラは金持ちだが共産党の(内規に反して)世話になった〜

親父の遺産の賃貸住宅三棟の家賃収入で暮らしてる〜
ところがいつの間にか「親父は三軒家を持っている〜」に変わった〜

オナニーを連呼するのは下劣な人格のせいではなくたとえだ〜
しかし彼女と二時間かけて一発という話が下劣な人格のせいではなく何かのたとえなのかは言い訳できない〜
336:2006/07/24(月) 08:56:55 ID:K0hSb+zx
>事故当時は生存者の可能性は絶望的との見方が大半でした。

絶望的でも救助隊は出来るだけ早く現場に駆け付けるのが
原則だろうガア!ww
ところがヘリを多数保有して機動力の有る自衛隊の現場到着は墜落から
15時間後だよ!wwww 現場は自衛隊基地が数十キロの所に散在する
関東北部だよ、太平洋の遥か沖合いではないぞ予!wwww
337朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 11:38:44 ID:hRxCGmue
事故直後に朝日新聞の取材用ヘリが現場に到着して写真撮影もしていたのに
自衛隊は何をしてたの?
338:2006/07/24(月) 13:07:54 ID:K0hSb+zx
自衛隊ヘリは当然墜落直後に現場に行き、位置測定(正確な!w 自衛隊ヘリ
が夜間でも正確な位置測定が当時出来ない筈が無いよ!w)写真撮影して
防衛庁本部司令部に報告したはずヤカラ、自衛隊などの救助隊に位置情報等を
送ってた筈だよ!wwww  
とすれば遅くとも翌日未明か夜明けごろには現場到着した筈だア!ww
ところが実際は翌朝9か10時頃チンタラやって来たあ!wwww
墜落後15時間も掛かるのは何か不審だよ!wwwww
墜落直後か翌日未明〜夜明け前に降下したのは証拠隠し工作の為の
隠密部隊でないかい?wwww
標的飢餓尾翼に衝突したなんてウワサだかど、ホントは何の残骸を密かに
回収したの?WWWW
339朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 14:03:18 ID:SVRJCdMN
位置情報を知っていてもすぐ他の救助隊に知らせず、助かる命を見殺しにした悪辣な自衛隊。
340朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 14:30:46 ID:MI7UL8Rs
じゃ朝日のヘリは位置情報を知らせなかったんだね

そりゃ悪辣だ
341:2006/07/24(月) 15:13:21 ID:K0hSb+zx
>じゃ朝日のヘリは位置情報を知らせなかったんだね

付近にJ隊偵察ヘリが当然飛行してた筈やから朝日のヘリが何故位置情報を
外部に知らせなくともイイだろうがあ!wwww
何しろJ隊は墜落直後に正確な位置測定してたのに、『墜落位置不明』と
公表してたア!wwww 何で隠すのだア?wwww
隠す理由は何だア?wwww

342:2006/07/24(月) 15:19:52 ID:K0hSb+zx
>位置情報を知っていてもすぐ他の救助隊に知らせず、
>助かる命を見殺しにした悪辣な自衛隊。

位置情報を地上救助隊に知らせる事はやったが、
ソノ位置が(故意に?W)誤った位置情報を知らせて救助隊は
トンでもない方へと導かれて、現場到着送らされたア!www
ソノ間に隠密部隊が密かに真夜中に降下して証拠隠し工作に
奔走したのだア(?)wwww
助かる命を見殺しにした理由はJ隊存亡の危機に関わる証拠を
隠す為だったのでは?wwww





343朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 15:22:28 ID:Qo/w0hSS
>>@
働け
344:2006/07/24(月) 16:58:43 ID:K0hSb+zx
>>@ 働け

余計なお世話だよ、J隊クソナメ工作員!wwww 
345:2006/07/24(月) 17:03:46 ID:K0hSb+zx
>オイラは金持ちだが共産党の(内規に反して)世話になった〜

オイラが金持ちってのは正解だけど、共産党がカネなどの世話をして
くれるとは初耳屋根!wwww
カネの無い奴は共産党へ行けかあ?wwww
346朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 17:25:37 ID:LJTSMfhM
GPSも無く、真っ暗闇で目標となる対象物を無いのに正確な位置測定なんて不可能。
できるとおっしゃるなら、その手段を教えて欲しいね
347朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 17:31:43 ID:LJTSMfhM
ついでに真っ暗闇の中で暗視装置も無いのに、山の中に兵士を降下させる方法も。
348朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 17:45:50 ID:hRxCGmue
>>346
GPSのように誤差10m以内で位置測定するのは当時の技術では無理だったと思う
が現場上空にヘリをホバリングした状態でサーチライトを照らす等の手段を使えば
少なくとも事故直後に現場に入ろうとしていた上野村消防団に位置を知らせ誘導す
ることができたはずだ。しかし現場に通じる林道の入り口を自衛隊が封鎖していて
救助に向かおうとした消防団員が山に入れなかったのが事実。
消防団は翌朝その制止を振り切って山に入り最初に生存者を発見した。その時既に
現場に居た自衛隊は生存者の発見より優先して何かをヘリでつり上げる作業をして
いたのだ。
349朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:02:42 ID:LJTSMfhM
>野村消防団に位置を知らせ誘導することができたはずだ
素人の皮膚感覚乙。
実際にはやろうとしたが失敗した。
350朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:05:53 ID:SVRJCdMN
>>348
救助に行った消防団を阻止した?
自衛隊は国民の敵だ。
351朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:07:41 ID:LJTSMfhM
今日は3匹湧いてるな
352朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:15:23 ID:SVRJCdMN
林道を封鎖して救助隊を入れないだと?
そんな自衛隊は逮捕しろ!この悪党が!
353朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:16:35 ID:U39m3Yq/
もし、ダンペイを始め、自衛隊や米軍の標的機があたったとか、故意に撃墜した
場合、その事実を知り得る人間って何人いるのよ?自衛隊や米軍関係以外の民間人
もかなり居るだろ。その時刻その空域近くを飛行していた民間機やそれを見守って
いた管制官、航空無線、カンパニー無線を傍受している無線マニア、その他、大勢
の人達がいたと思うのだが?その全員が20年以上、箝口令に従って沈黙を守って
るの?それとも関係者は秘密裏に暗殺された?
354朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 18:40:04 ID:SVRJCdMN
自衛隊は国民を守るのか?国民を見殺しにして自分を守るのか?
355朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 19:12:06 ID:MI7UL8Rs
ダンペイ

早く貸した金返せや     840万だ
356朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 19:47:05 ID:Fj1NPwP7

塚原仲晃が暗殺されたんだろ?
357:2006/07/24(月) 21:06:19 ID:K0hSb+zx
>GPSも無く、真っ暗闇で目標となる対象物を無いのに正確な位置測定なんて不可能。
>できるとおっしゃるなら、その手段を教えて欲しいね

TACANが有るじゃんかあ!wwww
358朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:07:09 ID:MI7UL8Rs
ダンペイ

早く貸した金返せや     840万だ
359朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:12:55 ID:LJTSMfhM
>>357
誤差でまくりで正確な位置測定なんてとてもとても

と過去スレでも何度も指摘されているのに忘れ去っている@
360朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:14:21 ID:MI7UL8Rs
次は「六分儀」かな
361:2006/07/24(月) 21:20:28 ID:K0hSb+zx
>林道を封鎖して救助隊を入れないだと?

墜落直後、上野村村民が火災の方向から御巣鷹山方面と判断し
救助に行こうとしたら警察が阻止したと言う話が、角田四郎本だかに
載ってるね!wwww
当時の上野村村長は海軍兵学校だか陸軍士官学校出の軍人さんだったが
アノ事件の思い出をNHKラジオで語るのを聴いたが
『墜落現場位置を知ったのは翌朝の朝5時のNHKTVニュースの
ヘリからの現場上空からの中継だった』と言うが
オイラは白々しいウソだと思うよ!wwww
墜落当夜中に村民から火災方向による御巣鷹山方面情報を聞いてたと
思うがね!wwww
とにかく上野村村民が墜落当夜に現場に行こうとしたら警察だかに
阻止されたと言うウワサだよ!wwww
これについて上野村では厳重な緘口令が敷かれたから、バラしたら
村八分に成ったとちゃうかな?wwww
362朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:25:54 ID:LJTSMfhM
事故現場への一般市民の出入りが制限されるのは当然だろ?
勝手に一般市民に入られて遭難でもされたらどうする?
363:2006/07/24(月) 21:26:02 ID:K0hSb+zx
>自衛隊は国民を守るのか?国民を見殺しにして自分を守るのか?

国民を見殺しにして自分を守るに決まってるや炉ガア!wwww
この題材は映画にも有ったね、自衛隊の秘密を知った山村の民が
自衛隊に殺される話!wwww
又45年の沖縄戦時、日本軍壕に沖縄村民が逃げ込んだら、出て行けと
日本軍が銃を突き付けて村民を追い出したと言う話は幾らでも
有るぞ世!wwww
364朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:28:58 ID:LJTSMfhM
で、止めは毎度おなじみ「ソースはフィクション作品」w
365朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:31:24 ID:MI7UL8Rs
言い訳できないダンペイの一例

親父は三十代半ばで死んだが生きて老父母となっている〜

オイラは金持ちだが共産党の(内規に反して)世話になった〜

親父の遺産の賃貸住宅三棟の家賃収入で暮らしてる〜
ところがいつの間にか「親父は三軒家を持っている〜」に変わった〜

オナニーを連呼するのは下劣な人格のせいではなくたとえだ〜
しかし彼女と二時間かけて一発という話が下劣な人格のせいではなく何かのたとえなのかは言い訳できない〜
366:2006/07/24(月) 21:32:24 ID:K0hSb+zx
作家の司馬遼太郎が45年戦車少尉時、本土決戦時
上官に『もし戦車の進行方向に日本人雛民があふれていて戦車が
前進出来ない時、如何したら良いか?』と訊くと
上官は『日本人避難民をひき殺してもイイから前進せよ』と言った
そうだよ!wwww
367朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:33:26 ID:LJTSMfhM
こうして、関係ない話題へと話を逸らす。

これが@の言う論破
理論もなにもありゃしない
368:2006/07/24(月) 21:41:03 ID:K0hSb+zx
TACANの誤差は100mか10m単位では?wwww
現場は火災発生だからかなり遠方から見えた筈!wwww
だから誤差が大と仮定してもソノ付近に行けば見える筈!wwww
それなのにそれなのに、現場到着が翌朝10時だよ!wwww
369朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:45:31 ID:MI7UL8Rs
バカは見えないようにして遊ぶのがルール



最初は高学歴を偽り差別しようとしたがあまりにも無知でバレ
次に金持ちって相手を貧乏人と差別しようとしたが株式の知識のなさと所得税の仕組みを知らずにバレ
最後に残った差別ネタは地方在住者を田舎者と呼ぶしかない哀れさよ
370:2006/07/24(月) 21:47:39 ID:K0hSb+zx
>事故現場への一般市民の出入りが制限されるのは当然だろ?
>勝手に一般市民に入られて遭難でもされたらどうする?

阻止された村民が現場は御巣鷹山だと警察に言ったが警察は言う事を聞かず
救助は翌朝になってしまったと言うよ!wwww
角田四郎著『疑惑』を読んだら載ってるよ!www
371:2006/07/24(月) 21:52:51 ID:K0hSb+zx
角田四郎本をフィクションだあ、
トンデモ本だあと言い訳するかなあ?www
自衛隊シンパ工作員たちの苦しい屁理屈言い訳をヨーク
拝見しようね、オメデタクナイ納税者諸兄!wwww
372朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:56:36 ID:LJTSMfhM
>この題材は映画にも有ったね、自衛隊の秘密を知った山村の民が
>自衛隊に殺される話!wwww
どうみてもフィクションです。本当にありがとうございました
373朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 21:57:40 ID:oUU9ZEjF
>>371
自衛隊シンパ工作員たちの苦しい屁理屈言い訳をヨーク
拝見しようね、オメデタクナイ納税者諸兄!wwww



納税者をナメンナヨ!!!  ボケナスが!
374:2006/07/24(月) 21:59:38 ID:K0hSb+zx
墜落当夜中に少なくとも米軍レスキューは救助に現場に行けたのに
日本政府が断ったのは何故だア ?wwww
自衛隊の秘密を守る為や露、自衛隊シンパ工作員殿?www

375:2006/07/24(月) 22:02:38 ID:K0hSb+zx
自衛隊レスキューは当時夜間は山岳にヘリから
降下出来ないだってよ!www


納税者をナメンナヨ!!!  ボケナスが!
376朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:05:35 ID:oUU9ZEjF
>>374
墜落当夜中に少なくとも米軍レスキューは救助に現場に行けたのに


イケネェよ! ボケナス・・・・・・
377朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:06:41 ID:LJTSMfhM
>>368
>TACANの誤差は100mか10m単位では?wwww
+-5kmだとさ
>>375
できないものはしかたがない。
378朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:10:20 ID:oUU9ZEjF
>>375
お前リアルタイムで知らねぇだろ????


無知無学・・・・・・
379朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:13:24 ID:MI7UL8Rs
納税つったって所得がないから微々たる消費税だけなんだけどね

お前が享受してるインフラ費の100万分の1も払ってないっての
380朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:15:51 ID:oUU9ZEjF
>>375
当時第一報で生存者は絶望的とニュースで流れただけで問題になった程
混乱してたんだぞ!!!!!!



ボケナスが!!!!!!
381朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:17:13 ID:oUU9ZEjF
>>375
リアルタイムで見てたのかだけでも答えろや!!!!!


ボケナスが!!!!!
382朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:23:22 ID:oUU9ZEjF
>>>375

 何だコイツ・・・・・

 都合が悪くなると居なくなるのか!!!!!

383朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:24:00 ID:MI7UL8Rs
拉致を「2002年まで知らなかった人間」だと言えばわかるだろ

50万トンの米で真紀子が騒いだ事も金丸訪朝団も何もかも「知らない」お年頃

80年代後半に初版が出た辞書を持っているということは?
384(株)アルファー:2006/07/24(月) 22:30:29 ID:oUU9ZEjF
>>375

 あんまムカツカせんな!!!!


 ボケナスが!!!!
385朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:45:43 ID:kIUxZgRO
自衛隊が原因というのは、苦しいのではないか、無人標的機も対空ミサイルもレーダーに映る。
日本のような国で、用意周到な計画の下の撃墜ならまだしも、突発事項の撃墜で、全ての
地上管制員を口止めを可能とは思えない。

では、誰が落としたか?
即座に事故状況と事故現場を特定できた、犯人しか知りえない情報を持っていた在日米軍です。
たとえば、F-117を極秘に飛ばして日本のレーダーに、どう映るか実験していたのじゃないか?
ステルス機なのだから当然 地上レーダーにもJAL機のレーダーにも映らない。
一方F-117も隠密行動なのだから地上管制を受けてないし、レーダーも積んでない。
F-117は、JAL機と接触し駿河湾にJAL機の残骸と共にF-117は墜落した。
そのため、米軍がF-117の残骸を回収するまで、駿河湾での捜索を制限され、即座にボーイングが
事件事故の検証されるまえに、自社の整備ミスを謝罪をしてきた。
自衛隊にも日本政府にも、そそてアメリカ議会にも司法省にも、ボーイングという会社を事故結果が
判明される前に謝罪させえる力を持ちえない。
それが出来るのは、米空軍だけ。
(自衛隊のF-15Jは、当時はまだマグネダグラス)

386朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:50:25 ID:MI7UL8Rs
マタバカガキマシタヨコレ
387朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:51:39 ID:oUU9ZEjF

 宇宙コワイ・・・・


 バカの巣窟・・・・・・
388朝まで名無しさん:2006/07/24(月) 22:52:22 ID:qXFbsi6M
いくら言論・思想の自由があるとは言え
こんな無責任な低脳ガセ情報を流すバカは法で取り締まるべきだな
389朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 00:46:30 ID:q9GvGDVQ
もちろん自衛隊員の大多数は、意図的に救助を遅らせるような事には加担していないだろう。
しかし、その上層部と、政治家が、わざと救助を遅らせた、と見ていいのではないか。
390朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 01:04:42 ID:EG48Djwq
で隠したいのが85年には数機しか存在せず米軍内ですら極秘にされ飛行時間1万にも届かない飛行機だそうで

そもそも F-117 などと書いているだけでバカ丸出しなのだが
391:2006/07/25(火) 08:00:08 ID:3UOHhHFL
>当時第一報で生存者は絶望的とニュースで流れただけで問題になった程
>混乱してたんだぞ!!!!!!

だからア、自衛隊は夜間降下しなかったのーーーー?wwww

ボケナスが!!!!!!
392:2006/07/25(火) 08:03:02 ID:3UOHhHFL
>>385も要注意のお説ですね!
何しろ自衛隊も米軍も最後には軍事機密を盾にでダンマリですからね!
393:2006/07/25(火) 08:05:53 ID:3UOHhHFL
>もちろん自衛隊員の大多数は、意図的に救助を遅らせるような事には加担していないだろう。
>しかし、その上層部と、政治家が、わざと救助を遅らせた、と見ていいのではないか。

ソッタラ事は当然だよ!wwww
ほんの一部の幹部だけが知ってる事で大多数の隊員は理由を知らずに
上官の命令を唯々諾々と実行するだけだよ!wwww
394朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 08:49:11 ID:GzRO5BQm
>で隠したいのが85年には数機しか存在せず米軍内ですら極秘にされ飛行時間1万にも届かない飛行機だそうで

B-2は、まだ初飛行もしてないよ。
飛行時間1万? 分?秒?まさか時間じゃないよね。
395朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 09:44:14 ID:+euEEbC1
生存者の元日航パーサーの落合さんは機体後方からパーンという大きな音がした
直後、機内に一瞬霧のようなものが発生したけれどすぐに消えその後耳が痛くな
ることも無かったし息苦しさも無く急激な気温の低下も無かったと証言している。
つまり急減圧が無かったことは明白であり事故調査報告書の信憑性は根底から崩
れることになる。
396朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 12:26:24 ID:EG48Djwq
ステルスだと言うだけでF/A-117とB-2をごっちゃにしてる人がいるようだがトンデモにはよくいる(角田とか池田とか)

F/A-117が飛行時間1万時間を越えたのは1986年9月ですが何か?
397朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 13:14:11 ID:Jw/00Qlo
角田本か…。
確か氏は当日、ハイキングに行っていて123便とそれを追尾する自衛隊機を
目撃し、なおかつミサイルの部品も拾ったらしいな。

色々と笑える点はあるが
1>氏は6400メートル先飛行機の窓の中に人間の顔が下から見えるらしい。(後日、3000メートルに訂正)
2>見たと言う自衛隊機の機種はわからなかったらしい。(後日、自衛隊機の写真を見せられF-104を「これだ」と示したがすぐにF−4に訂正)
3>ミサイルの破片は紛失したらしい。

まあ池田本よりはまともかも知れないな。
何しろ池田本は「レーザー誘導方式新型対空巡航ミサイルの実験、誤射説」だからw
398:2006/07/25(火) 14:13:32 ID:3UOHhHFL
>2>見たと言う自衛隊機の機種はわからなかったらしい。(後日、自衛隊機の
>写真を見せられF-104を「これだ」と示したがすぐにF−4に訂正)

迷走飛行を始めるとスクランブルで百里基地からF−4が飛び立って
追尾してたのを角田氏は見たかもね。
F−4は追尾して墜落まで見届け、墜落時点で正確な現場位置をTACANで
測定し防衛庁に報告したろうから防衛庁統幕は墜落直後から正確な現場位置を
知ってたのに救助隊の陸上自衛隊松本部隊とか相馬が原部隊は誤情報を
伝えられたとかで長野県側などで迷走し、現場到着が大幅に遅れた理由に
成った!wwww NHKニュース報道では翌朝5時まで現場位置は不明と
放送してたが、防衛庁統幕は正確な位置を何故公表しなかったの?www
現場に救助隊などがいち早く駆け付けるのを妨害した何らかの理由を
統幕は知ってた筈だよ!wwww
399朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 14:32:44 ID:J2/iw5GL
あの薄暗闇のなかでなんでファントムだとわかったんだか。そこらへんからもう電波じゃん…ひょっとしてニュータイプ?w
400朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 15:15:33 ID:0hsxLHGa
F4が123便を追尾していたとしたら、とんでもない爆音で角田以外の
人間も気がついて当然だろうな。
401朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 15:22:10 ID:eO8j6Z5D

 この事件の真相はだな、アメリカと厚生省の洗脳国家プロジェクトを知っていた

 塚原仲亮教授を殺すために米軍が日航機を撃ち落したんだよ
402401:2006/07/25(火) 15:35:51 ID:eO8j6Z5D

 当日、日航機に乗ってた塚原仲晃教授を消すために事故に見せかけて

 日航機を無人標的機で撃ち落しました
403:2006/07/25(火) 16:39:49 ID:3UOHhHFL
>イケネェよ!

肝心の時に国民の命を守れない自衛隊は
矢張り税金大泥棒なのね、ボケナスが!!!!!! !wwww 
404:2006/07/25(火) 16:43:23 ID:3UOHhHFL
>F4が123便を追尾していたとしたら、とんでもない爆音で角田以外の
>人間も気がついて当然だろうな。

F4の追尾は国民の命を守る上で当然の行為だよ!www
当然、角田氏の他に気が付いていたろうよ、だから何?wwww
405:2006/07/25(火) 16:44:34 ID:3UOHhHFL
>あの薄暗闇のなかでなんでファントムだとわかったんだか

機種は関係無かろうガア!wwww
406朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 17:10:30 ID:DeC7UMPQ
ところで@さんや。
いいかげん
・暗視装置さえ無いのに、真っ暗闇の山の中で部隊を降下させる方法
・誤差でまくりのTACANで正確な位置を知る方法
を教えてくれないか?
407朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 17:17:14 ID:Jw/00Qlo
まあ陰謀論者の大部分は>>405みたいに自己矛盾に気づかない人が多いってことだ。
十中八九、「オイラのどこが矛盾しているんだア」と返してくるだろうなw
408朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 17:40:02 ID:XR5t+xkN
@さんの言っている事でほぼ正しいと思うが、
もう一つ思いつくのが、現場は上空からは見えるのだから、
ヘリなり飛行機なりを、現場の真上付近に飛んでもらえば、
当時もレーダーぐらいあったのだろうから、
レーダーに位置が写るのではないかという事。ますますおかしいな。
409朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 17:45:07 ID:DeC7UMPQ
>>408
@が正しいと思うなら>>406を説明してくれや
410朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 18:17:16 ID:hnbte0yz
では聞くが何故朝日のヘリは具体的な場所を連絡しなかったのだね?
411:2006/07/25(火) 21:07:10 ID:3UOHhHFL
>・暗視装置さえ無いのに、真っ暗闇の山の中で部隊を降下させる方法
>・誤差でまくりのTACANで正確な位置を知る方法

を素人の私メがプロの自衛隊員にお教えする機会に恵まれ大変光栄です!ww
現場は火災が発生してるからして付近は明るかったのは御存知の筈、
TACANを使わなくても遠方から火災は見えて現場は自明だよ!www
火災の熱の及ばない現場付近に火災の明かりをタヨリに降下すれば
イイじゃんかあ!www 証明弾を投下してもイイよ!wwww
それが解らんと屁理屈言い訳を言う自衛隊には何か国民に知らせたくない
重大な秘密が有ったとチャウかな?wwww
412:2006/07/25(火) 21:11:33 ID:3UOHhHFL
>では聞くが何故朝日のヘリは具体的な場所を連絡しなかったのだね?

F4が正確な位置測定したし、朝日のヘリ付近を多数の自衛隊ヘリが
飛んでるのに何故朝日のヘリが朝日本社以外に
位置通報せねば成らんの?www
それは莫大な税金を使ってる自衛隊様のお仕事でザンショ?www


413:2006/07/25(火) 21:14:48 ID:3UOHhHFL
>まあ陰謀論者の大部分は>>405みたいに自己矛盾に気づかない人が
>多いってことだ。

何処が自己矛盾か?wwwww
414朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:22:00 ID:DeC7UMPQ
とまぁ、またとっくの昔に論破済みの主張を繰り返すわけか
415朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:25:30 ID:ohgsjm20
>>414
とまぁ、逆に論破され続けている事を照れ隠しするわけか
416朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:28:01 ID:DeC7UMPQ
おや、今日3匹目かな?
417朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:35:15 ID:Jw/00Qlo
機種の特定すら出来なかった航空機を即座に自衛隊機と断定できたことに
疑問を感じない。
まあだからこそ延々と陰謀論なんかに嵌まるんだけどね。
ちなみに角田氏はその後、ボランティア、災害救助関係のマニュアル本を出版している
がそれと同時に自衛隊陰謀説を唱えるのはやめたようだ。
418:2006/07/25(火) 21:40:23 ID:3UOHhHFL
>機種の特定すら出来なかった航空機を即座に自衛隊機と断定できた

日本上空を飛んでる戦闘機に北朝の戦闘機も有るのかね?www
419朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:41:45 ID:DeC7UMPQ
>>418
@が大好きな米軍があるじゃまいか
420朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:50:05 ID:GzRO5BQm
>>396
>F/A-117が飛行時間1万時間を越えたのは1986年9月ですが何か?

F/A-117って何? F-117なら知ってるけど、攻撃機なのにFナンバーのF-117ならね。
F/Aを使われているのは、F/A-18系のみ(F-22も正式採用前に議会対策でF/Aとしていたが)

421朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:51:54 ID:n+iaGITj
本筋から逃げた揚げ足取り乙
422朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 21:59:32 ID:n+iaGITj
これでこのバカがどこから来たかわかった

http://8005.teacup.com/suzan/bbs
423朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 23:13:10 ID:ohgsjm20
アメリカに金払えば払うほど日本が危険になっていく事実。
424朝まで名無しさん:2006/07/25(火) 23:22:10 ID:n+iaGITj
さらにこれで陰謀論を振りまく理由もわかった

粛清と総括で仲間を殺しまくったテロリストが言うなと
425朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 00:02:07 ID:vMF+b4X5
陰謀論に惹かれてしまうのは、アレだよ、アポロは月に行ってなかった!ってやつと一緒で、
なんかこう陰謀とロマンと愛とスリリングとかさ、そういうのがワクワクすんのよ。
426朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 00:18:02 ID:q0P5Og35
>>425
と言うヤシに限って、他人に騙されやすいタイプなんだよね。
427:2006/07/26(水) 07:53:57 ID:I0lFtfnt
>@が大好きな米軍があるじゃまいか

米軍犯人説が有るから米軍機かもね?wwww
日米どちらかの戦闘機だろうガア!wwww


428:2006/07/26(水) 08:01:43 ID:I0lFtfnt
迷走機をスクランブルして追尾し見守るのは
国民の生命を守る為に存在する自衛隊としては
当然の行為だよ!wwww
池田本ではその戦闘機が
最後にトドメのミサイル攻撃したのではと言うが
信じられないね!wwww
429朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 08:10:50 ID:vMVl4118
>>385 F-117じゃないの発言に対して。
>>390 そもそも F-117 などと書いているだけでバカ丸出しなのだが
>>394 B-2は、まだ初飛行もしてないよ
>>396 ステルスだと言うだけでF/A-117とB-2をごっちゃにしてる人がいるようだがトンデモにはよくいる(角田とか池田とか)
>>420 F/A-117って何? F-117なら知ってるけど、攻撃機なのにFナンバーのF-117ならね。

たしかに、揚げ足取り合戦だけど、何処からF/A-117が出てきたのか興味津々。
>>422の指摘したところより、もっと深い所がある予感。
430朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 09:41:42 ID:INHd47qT
追尾の件は2ちゃんで毎年指摘されてるけど、航空自衛隊の基地って戦闘機が
極秘裏に離陸するなんて事は出来ない。
当日、百里基地を離陸したF4は123便がレーダーから消えた後。
基地を監視している左翼系の人とか空自マニアとかがいるのでごまかせない。
431朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 10:19:53 ID:6SLALiVr
っていうか追尾は関係ない話なんだよねw

問題はそこ以外にあるのに2ちゃんねらのレベルって
ここまで低かったとは・・・
432朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 11:14:00 ID:FNst/z+v
以下他スレからの転載です。
午後8時半、(朝日新聞)東京本社の双発ジェットヘリコプター「ちよどり」が、羽田空港を離陸した。
(現場に到着し、)超低空で約20分間取材した「ちよどり」は、FM電波を使い、現場の位置を測定した。
計器は「羽田空港から304度方向、60マイル」となり、それをヘリ備え付けの航空地図に落としてみた。
地図で見る限り、そこはぶどう峠と三国峠を結んだ線のやや三国峠側。
長野ではなく、三国峠側になってしまう。

10時50分、「ちよどり」は再び現場に向かった。
2度目の計測をした。結果は一回目と全く同じだった。
念のため、御座山方向から現場へ向けて飛んでみても、距離や方位からいって、その現場は明らかに群馬側だった。
長野ではないのだ。
「われわれの現場位置確認が絶対正しいな。自衛隊はどうしたんだろう」
最初に本社に送った報告に、(事故現場の位置について)訂正や補足の必要は何もなかった。
この時はもう現場は群馬だ、と自信を持っていた。
                   
      日航ジャンボ機墜落 朝日新聞社会部扁 朝日文庫 P68−75、79-86、88−90
その他、いろいろこの本には書いてますが、民間企業である朝日新聞でも可能だったことが、自衛隊に無理とは思えないです。

433:2006/07/26(水) 12:39:37 ID:I0lFtfnt
>追尾の件は2ちゃんで毎年指摘されてるけど、航空自衛隊の基地って戦闘機が
>極秘裏に離陸するなんて事は出来ない。

何故極秘裏に離陸せねばなら布?wwww
迷走するJAL機をスクランブルして追尾し動向を見守るのは国民を守る
自衛隊として当然や露ガア!wwww
百里のF4だかがスクランブルし追尾し墜落を見届け 墜落位置をTACAN
で測定して司令部に報告したから防衛庁統幕は墜落直後から正確な現場位置を
知ってた筈だよ!wwww
434:2006/07/26(水) 12:59:10 ID:I0lFtfnt
>民間企業である朝日新聞でも可能だったことが、
>自衛隊に無理とは思えないです。

激しく同意です。朝日でさえ現場が群馬側って事を認識してたのに
自衛隊の地上救助隊は司令部から長野側(ぶどう峠方面?w)と司令され
御巣鷹山から可也離れた山岳地帯で藪こぎで大いに苦労してたア!www
自衛隊統幕は墜落直後の百里のF4から正確な墜落位置(御巣鷹山付近)を
知ってた筈なのに何故かあ、地上救助部隊に墜落位置は長野側と言う誤った
指令を出したのだア!wwww
統幕は地上救助隊の現場到着を何が何でも遅延させたいと図ったのでは?w
その他の遅延理由としてアイソトープを墜落機が積載してて放射能が危険
なので現場に近づけない事を理由してたが、これは自衛隊内の放射能担当に
訊けば即解るだろうが、無害と判ったのは翌朝夜明け前だよ!www
とにかく防衛庁当局など日本政府は救助隊の現場到着を何らかの理由で
遅延させようと大童だったのには大いに苦笑するね!
その為に生存可能だった重傷者が次々と死んでいったのを生存者の方々が
話してるぞ世!


435:2006/07/26(水) 13:09:34 ID:I0lFtfnt
>っていうか追尾は関係ない話なんだよねw

関係無い所か迷走機を追尾して
墜落位置を測定するのは重要や露ガア!wwww

問題はそこにあるのに>>431のレベルって ここまで低かったとは・・・
436朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 13:25:55 ID:ZqricJXy

ネバダで実験中のナイトホークがわざわざ(自国で可能な)日本のレーダーに映るかどうか確かめに
スパイを取り締まる事も出来ずソ連・中国の要員がフリーに動き回れる国までやってきて(船便?自力航行?)
周囲から丸見えで隠しようのない飛行場方飛び立ち飛行データ記録用の僚機もなしで日没前に飛んでいたと
437朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 13:53:35 ID:oBW+4uIc
だから、誤差でまくりのTACANで正確な位置を測定する方法を教えてくれないか?
438:2006/07/26(水) 14:42:08 ID:I0lFtfnt
>だから、誤差でまくりのTACANで正確な位置を測定する方法を教えてくれないか?

距離測定精度は0.2%で誤差でまくりカナ?wwww
しかも当日視界は良く、雲も少なく遠方上空から現場の火災が見えたから
目視でヘリなど現場に到着するよ!wwww
439朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 15:58:28 ID:vMVl4118
>>436
米本土から空中給油を受けながら、飛来してきたのかもしれない。
夜間に横田に到着出来るように、あの時間帯に駿河湾上空に待機していたって事もありじゃない。
440朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 16:09:54 ID:ZqricJXy
かもしれない。
441朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 16:26:25 ID:oBW+4uIc
>距離測定精度は0.2%で
それはあくまでも公称値で、実際には地形や地磁気の影響で誤差はさらに大きくなる
と教えてもらったのが、3年前
で、その結果が誤差5kmだと教わったのが2日前
442:2006/07/26(水) 16:52:58 ID:I0lFtfnt
誤差が5kmでも着陸の最終段階ではパイロットは自分の目で確かめたり、
滑走路からの誘導電波に乗り接地するだろうが!wwww
墜落当夜の天気は視界は良く、空はSCT〜BKNで地上は見え
現場は火災がココだ、ココだと位置を示してたよ!wwww
443:2006/07/26(水) 16:55:45 ID:I0lFtfnt
誤差5kmってのはホントの距離がナンボの時の誤差ですかい?ww
444朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 17:02:17 ID:ZqricJXy
なぁに
ダンペイ脳では自衛隊だろうが何だろうが政治の指示がなくとも勝手に出動できるとルールが決められている

よっていつでもクーデターが起こせると
445朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 18:27:05 ID:N+AA8joJ
夏が来てダンペイさんと会えることができました。
また1年生きてみようかと思います。
446朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 18:36:54 ID:ZqricJXy
ダンペイが初めて人の役に立った記念日
447朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:30:19 ID:INHd47qT
たまたま朝日のヘリの誤差が少なく出たと言うだけ。
朝日も正確にはちょっとズレてたんだよ。
その誤差もふまえ、地上からの目撃情報も加味して自衛隊が情報を流した、
それがたまたま変な方向に向いてたということだな。
朝日も自信があるならうちで計ったらここですよ、って言えばいいよかった
んだろうが、誤差を考えて偉そうなことを言わなかったんじゃないか?
明るいと言っても日没近く、しかも山岳部でどこまで肉眼で誤差が補正でき
ると言うのだろうか?
448朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:36:14 ID:oBW+4uIc
たぶん@が想像する「ついらくげんば」では、夜なのは空だけなんだろうな。
449朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:36:15 ID:ZqricJXy
1985年8月13日朝日新聞紙面
http://www.atmap.jp/home/atmap01/p/14309320050810.jpg
>墜落現場の確認は難航


450:2006/07/26(水) 19:45:43 ID:I0lFtfnt
>明るいと言っても日没近く、しかも山岳部でどこまで肉眼で誤差が補正でき
>ると言うのだろうか?

オイラが何処で『明るい』と言ったかな?wwww
地上部隊は火災の明かりで遠方から大体の方向が
視認出来るとチャウ?wwww
ヘリからなら火災の明かりで遠方上空から視認出来るのではと前々から
言ってるが自衛隊シンパ工作員は日本語が解らないのかな?wwww
451朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:45:50 ID:ZqricJXy
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-top-1.jpg
http://www1.odn.ne.jp/~cck42770/image/image231.gif
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/glider-pilot/2719647.jpg

地道の民なら天測以下の精度で夜中に到達するそうです
(数十人が行って何をするのか知らんが)
452:2006/07/26(水) 19:49:35 ID:I0lFtfnt
>たぶん@が想像する「ついらくげんば」では、
>夜なのは空だけなんだろうな。

自衛隊レスキューは夜はヘリから降下出来ないらしい税金泥棒でも
翌朝5時頃は明るいが何故空自レスキューは降りなかったの?ww
現場での隠密隊による証拠隠しが終わらなかったカナ?www

453朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 19:53:17 ID:ZqricJXy
411 :@ :2006/07/25(火) 21:07:10 ID:3UOHhHFL
現場は火災が発生してるからして付近は明るかったのは御存知の筈、

現場は火災が発生してるからして付近は明るかったのは御存知の筈、

現場は火災が発生してるからして付近は明るかったのは御存知の筈、
454:2006/07/26(水) 20:00:27 ID:I0lFtfnt
>夜なのは空だけなんだろうな。

夜でも火災で付近は明るいのではと言い続けてきたし証明弾を
レスキューは持ってないの?wwww
火災で明るい所で火炎の熱さが及ばない所へ自衛隊レスキューは
降りられず、墜落直後に現場に早速駆け付けて何時でも降下OK
だった米軍レスキューの折角の御厚意を拒否して助かる命を無にした
中曽根大勲位政府の拒否理由は何だア?wwww
昨年のJ隊シンパ工作員によるソノ理由は『自衛隊が出来ないのに
アメに人命救助されたら自衛隊の評判を落とすから』と言うような
趣旨だったが、この様な緊急事態で日本のメンツを気にしてるのは
苦しい苦しい言い訳だよ!wwww
455:2006/07/26(水) 20:02:17 ID:I0lFtfnt
3回オイラの言を繰り返すだけで反論出来ない会、坊やちゃん?www
456朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:03:44 ID:ZqricJXy
稜線超えた山火事って下からは見えないんだよね(普通は煙)
特に夜の火事だとよほど低く雲が張ってて照り返しがないと

バカは空を焦がす炎が上がってると思い込んでるようだが
457朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:04:00 ID:KU6KENJ5
>>455

 反論の前に根拠をだせや!!!!!

 ボケナス!!!
458朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:05:28 ID:ZqricJXy
450 :@ :2006/07/26(水) 19:45:43 ID:I0lFtfnt
オイラが何処で『明るい』と言ったかな?wwww

411 :@ :2006/07/25(火) 21:07:10 ID:3UOHhHFL
現場は火災が発生してるからして付近は明るかったのは御存知の筈、

454 :@ :2006/07/26(水) 20:00:27 ID:I0lFtfnt
夜でも火災で付近は明るいのではと言い続けてきたし
459朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:09:04 ID:KU6KENJ5

 事故当時の状況と平常時とを混同させるアホ・・・・

 今から登れと言われればオレでも登るワ!!!

 状況を考えろヤ・・
460朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:11:21 ID:ZqricJXy
やっぱブラウザだと面倒臭い
ダンペイはもっと面倒臭い

死んで生き返った親父の話はどうなった?

嘘ばかり言っていると「ろ ん ぱ」したということでいいかな?
461朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:13:10 ID:KU6KENJ5

 ろ ん ぱ と言うよりも

 ロンパっているが正しいのかと・・・・・

462朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:15:24 ID:INHd47qT
ダンペイよ、憎まれ口は進化したな。
463朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:15:55 ID:oBW+4uIc
>>
>夜でも火災で付近は明るいのではと
火災現場だけ明るくても意味が無い
>火災で明るい所で火炎の熱さが及ばない所
熱が届かないところまで離れたら、上は明るくても地面付近は障害物に隔てられて
光なんて届いてないんだろうな。地面の様子が分からにゃ、降下不可
>証明弾を レスキューは持ってないの?wwww
ヘリで運用可能な照明弾如きの光量、発光時間では、救助活動なんてとてもとても
と教えられたのは何年前だっけ
>昨年のJ隊シンパ工作員によるソノ理由は『自衛隊が出来ないのに
>アメに人命救助されたら自衛隊の評判を落とすから』と言うような
ソースキボンヌ
私が読んだのは法律諸問題によるものと聞いたが
464朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:27:50 ID:oBW+4uIc
@の宿題
・誤差でまくりのTACANで正確な位置を測定する方法を答えよ
・暗視装置さえないのに、暗い山中に兵士を降下させる方法を答えよ
・上に関連して、光量・発光時間ともに不足している照明弾で兵士を降下させる方法を答えよ
・J隊シンパが「自衛隊の評判落とすから」と主張したソースを提示せよ
465朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:41:42 ID:KU6KENJ5

ダンペイよ・・・・

先週の大雨の時、岐阜までプラズマ42インチ6台を運送屋に引き取りに
いって貰ったが途中の諏訪で中央高速を下ろさせられたそうだ。

大型以外は走行不可でコンビニのトイレは下水が逆流し使用不可だったそうだ。

すると自衛隊が現場に向かうのをすれ違いに見たそうだ。


ソンナもんだよ。自衛隊は・・・・

スーパーヒーローなんかじゃ無く、地道なもんだ・・・・
勝手な動きは出来ないんだよ・・・・・・
466朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 20:44:47 ID:KU6KENJ5

 死者が出る程の大雨なら特殊部隊が・・・・・

 お前は同じ事言っているのにキズケ屋!!!!


 アホなダンペイ・・・・・・・



467:2006/07/26(水) 21:33:20 ID:I0lFtfnt
>バカは空を焦がす炎が上がってると思い込んでるようだが

バカは空を焦がす炎が上がってないと思い込んでるようだが
航空燃料が燃えてるんだよ!wwwww


468:2006/07/26(水) 21:36:05 ID:I0lFtfnt
>夜でも火災で付近は明るいのではと
>火災現場だけ明るくても意味が無い

火災現場周辺は明るいだろうガア!www
それに証明弾は携行してないの?wwww
469:2006/07/26(水) 21:37:41 ID:I0lFtfnt
熱が届かないところまで離れたら、上は明るくても地面付近は障害物に隔てられて
光なんて届いてないんだろうな。地面の様子が分からにゃ、降下不可

サーチライトや照明弾は無いの?wwwww
470朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:38:31 ID:KU6KENJ5
>>469

無い・・・・・・


471朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:39:35 ID:KU6KENJ5
>>469

持って無い・・・・


472:2006/07/26(水) 21:39:56 ID:I0lFtfnt
>ヘリで運用可能な照明弾如きの光量、発光時間では、
>救助活動なんてとてもとても と教えられたのは何年前だっけ

後続応援ヘリで照明弾サーチライト懐中電灯を補給してもらえば
イイじゃんかあ!wwww
473:2006/07/26(水) 21:41:28 ID:I0lFtfnt
>ソースキボンヌ 私が読んだのは法律諸問題によるものと聞いたが

反論するならヨーク嫁!wwww
474朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:41:29 ID:KU6KENJ5

 イイじゃんかあ!!!!

 イイじゃんかあ!!!!

 どうでもイイじゃんかあ!!!!!

475:2006/07/26(水) 21:44:33 ID:I0lFtfnt
>死者が出る程の大雨なら特殊部隊が・・・・・

北朝軍が上陸したが大雨の為15時間遅れて自衛隊出動かな?ww
476朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:45:57 ID:KU6KENJ5
>>457

 何言ってんだ・・・・・

 ボケナス・・・・・


 意味不明・・・・・

477:2006/07/26(水) 21:47:24 ID:I0lFtfnt
 年5兆円予算の自衛隊の現場到着が墜落後15時間経ってからで
イイじゃんかあ、か?wwww
478酒元 久:2006/07/26(水) 21:47:48 ID:DSWsQqQK
で、本当に政府が消したかったのは、大勢の犠牲者のうち
一体誰だったんだ・・・?
479朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:49:20 ID:KU6KENJ5
>>475
北朝軍が上陸したが大雨の為15時間遅れて自衛隊出動かな?ww



御巣鷹山にも北朝鮮が絡んでるノ〜


アホか・・・・・・・

480:2006/07/26(水) 21:50:46 ID:I0lFtfnt
自衛隊の誤射だろうガア!wwww
481朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:52:03 ID:KU6KENJ5
>>480

 根拠は・・・・・・・

 ボケナス!!!!!
482:2006/07/26(水) 21:52:08 ID:I0lFtfnt
>御巣鷹山にも北朝鮮が絡んでるノ〜

誰がソウ言ったア?www

アホか・・・・・・・

483朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:53:06 ID:INHd47qT
>>480
それが結論かよ。
何年経っても進歩ないな。
484朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:53:18 ID:KU6KENJ5
北朝軍が上陸したが大雨の為15時間遅れて自衛隊出動かな?ww
北朝軍が上陸したが大雨の為15時間遅れて自衛隊出動かな?ww
北朝軍が上陸したが大雨の為15時間遅れて自衛隊出動かな?ww



ボケナス・・・・・・・

485朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:55:22 ID:oBW+4uIc
サーチライトにしろ照明弾にしろ、光量が足りません
と何回指摘されたことか。
486朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:56:45 ID:KU6KENJ5
 
 何処から出てきたんだ北朝軍・・・・・
 
 北朝軍が上陸したが大雨の為15時間遅れて自衛隊出動かな?ww


 低脳・・・・・・・・・


 
487朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:58:56 ID:KU6KENJ5
>>482

 コイツどうしようもねぇなぁ〜

 低脳すぎて・・・・・・・


488朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 21:59:54 ID:KU6KENJ5

 何処から出てきたんだ北朝軍・・・・・



489朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 22:04:14 ID:KU6KENJ5

今、相手をしているのはサルかもシレナイナ・・・・・


490朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 23:26:38 ID:KU6KENJ5

@は就寝中・・・・・・



でも朝は早い・・・・・・・・



491朝まで名無しさん:2006/07/26(水) 23:51:01 ID:UgFhpf7b
こんな異常な疑惑をなんでほっとくんだか。おめーら異常だな。
492朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 00:01:24 ID:vmzHMibw
で?

チミは何をやったと言うのかな?
493:2006/07/27(木) 07:54:23 ID:CO18T87y
>オイラが何処で『明るい』と言ったかな?wwww

日光による明るさの話でないのかな?wwww
サーチライトや照明弾をレスキューが持ってないと言うドアフォが居たが
それらを併用すれば熱の及ばない火災周辺に降下出来たのでは?www
494:2006/07/27(木) 07:56:23 ID:CO18T87y
>サーチライトにしろ照明弾にしろ、光量が足りません

あの墜落時までにレスキューはサーチライト照明弾を頼りに
数々の人命を救ったとチャウノ?wwww
495:2006/07/27(木) 08:01:12 ID:CO18T87y
491 名前:朝まで名無しさん :2006/07/26(水) 23:51:01 ID:UgFhpf7b
こんな異常な疑惑をなんでほっとくんだか。おめーら異常だな。

って、マトモな自衛隊は常に正義とは洗脳されてないオメデタクナイ
国民は現場到着が15時間後と聞けばドナタもソウ思うよ!www
レスキューは夜間降下出来ないなら 翌朝夜明けと同時に降下すればと
多額納税者は常に思うが、屁理屈言い訳工作員達は何と言うの?ww


496朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 10:58:13 ID:RNX+M51i
悪魔の証明とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0

挙証責任とは
たとえば、架空の取引相手からもらった10万円の架空領収書が500枚位あったとしても、それが本物であることを証明する責任は あなた(納税者)にはありません。
それがニセモノであることを税務署が証明して はじめて「修正」「更正」を命じることができる
497:2006/07/27(木) 11:34:16 ID:CO18T87y
悪天候の中、北朝軍が上陸しても
大雨の為15時間も遅れて自衛隊出動かな?ww

これなら
 低脳・・・・・・・・・ でも解るかな?wwww
498朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 12:11:42 ID:RNX+M51i
悪天候と着上陸に何の関係もないのだが・・・
そもそも着上陸とは海岸からだし(まして北に着上陸能力は皆無)






バカ無職は今日も痛い
499朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 12:54:56 ID:FYKYzgOI
>>498
飛行機乗っとって、その山のへんに降下するケースなど、いくらでも同じケースが考えられる事がわからないバカ乙。
500朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 13:01:48 ID:RNX+M51i
(必要性も必然性もないのだが・・・偽名で空港から入るほうが簡単だし   !夏○ね)
501朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 13:08:42 ID:FYKYzgOI
>>500
ほなら偽名入国だけ考えて着上陸も考なくていい事になるな。夏だな。
502朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 14:07:34 ID:K2ute4dv
北に着上陸能力はないと言ったものに対し他の国の事は無視して
>ほなら偽名入国だけ考えて着上陸も考なくていい事になる

などと言ってるのが痛い
503朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 14:33:56 ID:FYKYzgOI
>>502
他の国の能力まで考えたら自衛隊など過剰だし、そんな言い訳で逃げるのほうが痛いよ。
504朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 17:34:28 ID:DsVjDKCr
>>499
「半島を出よ」か「亡国のイージス」か。
505朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 19:02:48 ID:K2ute4dv
つか意味わからん

>他の国の能力まで考えたら自衛隊など過剰
対北の着上陸能力に十分な程度でどこが過剰なのかと(コイツの仮想敵はフィリピンなのか?)
506:2006/07/27(木) 20:55:38 ID:CO18T87y
着上陸って自衛隊用語かな?wwww
道理で、自衛隊を必死にカバウなと思ったよ、納得!wwww
507朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 20:59:05 ID:K2ute4dv
ぽか〜ん・・・
508朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:08:41 ID:DsVjDKCr
自分の無知を棚にあげてものを言う@
どうしてなにも知らない癖に、自分の妄想を全て真実だと思い込めるのだろうか?
509朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 21:25:23 ID:K2ute4dv
普通は字を見て見等つくわな
それでもわかりたければ調べるわな

ところがダンペイの場合は調べる脳力がないので脳内解釈だけが頼り
しかしカーネルから腐ってるので方向も次元も違う答えが出てくる
510朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 22:20:17 ID:K2ute4dv

何で北が上陸してきたら長野の山に登らにゃならんのだ?
ちなみに(いつもの事ながら)到着までの時間と出動時間の区別もついていないが(サバ読みで1時間足してるし)

無職(+職歴なし)の上に引篭もり十数年の(ある意味)猛者の脳内はわからん
511朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 22:58:10 ID:loCa3/TD
>>510
ほんとにこれが自衛隊関係者なら解散したほうがいいな。ゲリラが山にこもるのはセオリー。
512朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:05:30 ID:K2ute4dv
・・・いつの話だっての

・・・どこにゲリラのセオリーがあるんだっての(ないからテロとゲリラなんだろがっての)

・・・ゲリラが篭るのは同国人の場合で敗退時だっての


小説ソースは宿題でもやっとけっての
513朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:14:47 ID:loCa3/TD
>>512
歴史をしらんのう・・・
514朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:19:19 ID:j1dlhg5f
>>513

 歴史??????

 何の?????




515朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:30:11 ID:i2e23lBg
久しぶりに2ちゃんに来て見たら。
意外なところで@を発見。
「拉致事件を本音で語れ」から駆逐されたら、
こんなところで、中学生レベルの知識で他の書き込みの
揚げ足取りをやっているか。

日本左翼の現状を象徴する人物なり。

マスコミと教育界に浸透した@の同類は、日本国を
もしかしたら破滅させるかも知れないけど。
516朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:33:38 ID:K2ute4dv
煽りは出来ても「根拠つきの反論」ができないところがな

元の話があまりにもトンデモなのを突かれ横の話で引っ張ろうとするあたりも


ナイトホークがやってきて国家機密中の機密なのに着陸待機させてぶつかったんだと
517朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:40:20 ID:loCa3/TD
>>514
・・・ゲリラが篭るのは同国人の場合・・・・で敗退時・・・・・だって
そうなんですか。
518朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:40:37 ID:NopxDne8
全国展開する美容院の社長
批判的なレポを書き込んだ客にキレて殺人予告!
しかも社長は生粋のねらー!!
過去の恥ずかしいカキコミまでがあらわに・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1154004050/
519朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:40:47 ID:K2ute4dv
歴史知ってるんだろ?
520朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:42:35 ID:j1dlhg5f
>>517

  簡単でいいなぁ〜

 お前・・・・

521朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:44:04 ID:K2ute4dv
聞くまでもないと思うが
ソースも根拠もない陰謀論に対するのにソースも根拠も要らないよね?
522朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:46:35 ID:j1dlhg5f
>>521

 コンナ感じですかねぇ・・・・・

 ジンギスカンは源義経である・・・・

 反論認めず!!!!!!



 バカは根拠無し・・・・・・・

523朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:49:38 ID:loCa3/TD
ここで煽ってるのは、自衛隊関係者ではないだろう。なんらかの金を持つ政党などに関係のある、
相当知識の無い学生あたりではないか?
524朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:50:39 ID:j1dlhg5f
>>523


  簡単でいいなぁ〜

  お前・・・・

525朝まで名無しさん:2006/07/27(木) 23:58:53 ID:K2ute4dv
N議の平均年齢層も知らないお子ちゃまですから
526朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:18:57 ID:QZYKGe1x
JAL123便墜落事故の疑惑を明白にしないまま
政府が庇護する自衛隊の存在価値は絶対だな。

で、現在、竹島がチョンに不法占領されも
専守防衛を御旗とするその自衛隊を使えないのでは
自衛隊の憲法違反に関する歴代内閣の国会答弁は
全て偽証となり、歴代首相を筆頭にその閣僚達は
偽証罪と公金不正使用罪に問われる事になる。

小泉よ!
我は金欠だから自衛隊に使った税金を早く返せ。
527朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:21:34 ID:7T2kiOSv

 ハイハイ・・・・

 すれ違い・・・・・

528朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:22:22 ID:K2GiTNow
ここに書き込んだ人の中で、
本物の照明弾が焚かれたところを見たことある人、何人いるんだろう?
ヘリコが山間部での低空飛行を行うことがどれほど危険かわかっているのか?
当時の自衛隊に対する風当たりは、今の比ではない。
事故でも起こせば、責任者の首が飛んだ時代。
ついでに言えば、山岳遭難は、日が落ちたら捜索打ち切り。
夜間は救助に動かないのは万国共通。

去年もどこかに書いた。

売国左翼が世論を牛耳っていた時代。
今の感覚で物を言うなよ。

ネットの普及はありがたいよ。
@のような偏向妄想扇動者が、嘘を事実として在ったかのようにふれまわり、
歴史的事実として錯覚させ、認めさせる戦術が執りにくくなってきたからな。

従軍慰安婦や強制連行は手遅れだったが。

529朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:36:29 ID:lAlujJmH
>>528
現にヘリは飛んでいたし、救助隊も動いていたし、場所がわからないとはおかしい。
@氏を無理に偏向妄想扇動者と決めつける点は、これは工作員の疑いが臭うよな。
530朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:45:25 ID:KT6FVk/a
時々出てくるんだよねダンペイをまともだと言うレスが

ログを見たと言い張るが見ていない人

そしてどういうわけか長持ちしないんだな
531朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:46:56 ID:y62ghuRf
当時はGPSも無いし
本当に山の中で良くわからなかった
んでしょ?
山歩きとか したこと 無い人が
想像で話しても ね。
532朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:48:30 ID:K2GiTNow
>現にヘリは飛んでいたし、救助隊も動いていたし、場所がわからないとはおかしい。

微妙に意味が通らないと思うけど。
ヘリが飛んで、救助隊が動いたら、位置が特定できるんだろうか。

墜落位置の把握は出来ていたので、各部隊に災害派遣待機の命令が
出ていたのだが。

当時の自衛隊に夜間作戦能力がほとんど無かったことを書き込む人が
少ないのは、やはりそれだけ時間が過ぎたということか。

533朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 00:56:16 ID:KT6FVk/a
一番笑うのは自衛隊による撃墜→変節→存在しない船から搭載できない標的機激突 のダンペイと
ナイトホーク衝突のバカが仲良しだというとこだな

普通は真っ先にぶつかると思うのだが
534朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:07:38 ID:lAlujJmH
>>530-532
そうやって不自然に無理な説明ばかり重ねてくるおかしな人達の存在も、ますます疑惑が増すわけだが。
現に山歩きしている救助隊も行っていた。
位置はヘリで上から見えるわけだから、これは、数キロの誤差でわかるはずだ。
位置がわかっていたら、すぐ行くべきでしょうし、位置を公表はしたのか?
535朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:09:35 ID:KT6FVk/a
無理な説明とは言うが論理的に反論できないと

〜のはず

〜べき
536朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:10:50 ID:KT6FVk/a
でもナイトホークには無理がないと思っている
537朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:11:40 ID:K2GiTNow
まあ、結局、日本共産党が五百余名の犠牲者を
政治利用したということだな。

あの年の8月に、ボーイングがまた日本人を殺したことは事実だが。
538朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:19:35 ID:lAlujJmH
>>535
現場は空から見えたんでしょ。しかも基地から何キロなんですか?コンパスも積んでるわけですよね。
それで数キロの誤差で位置がわからないわけない。尾根ひとつ違うと、とか言う事もあるけど、救助隊はいくつも居た訳ですよね。
位置がわかっていて、夜間だから翌朝にならないと行かないというのは、いくら説明しようが不自然ですよ。
539朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:27:26 ID:K2GiTNow
>現に山歩きしている救助隊も行っていた。
?救助って、何をしたの?現場到着の報告だけ?

>数キロの誤差でわかるはずだ。
だから、感覚で物を言うなよ。
山の中の一キロを歩くのは街中での一キロとは違うぞ。
しかも夜間。
二次遭難は禁忌だって知ってる?

>位置を公表はしたのか?
何故しなきゃならないの?(笑
ちなみに、当時NHKでファントム偵察機の撮影写真を放映していたが。
火災を起こしている山の映像も放映していた。


540朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:29:48 ID:K2GiTNow
>AlujJmH
ああ、君が所謂「夏厨」か。
541朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:35:20 ID:lAlujJmH
>>539

>?救助って、何をしたの?現場到着の報告だけ?

だから、それに位置情報は伝えられたのか?

>二次遭難は禁忌だって知ってる?

それは大変な悪天候ならわかるが、そうでないし、位置情報がわかっていて行かないというのは。

>何故しなきゃならないの?(笑

位置を公表すれば他の救助隊も行けたわけだよな。他の救助隊が行っちゃ困る事情でもあったのかな。
542朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 01:55:27 ID:K2GiTNow
>位置を公表すれば他の救助隊も行けたわけだよな。他の救助隊が行っちゃ困る事情でもあったのかな。

フーム。
最近の教育界は、偏向思想を教え込むことに邁進しているようだが。
この夏厨君は、その成果が如実に現れている!

夏休み課題

当時編成された救助隊、その実態を調べましょう。

乗員乗客524人のジャンボジェットが墜落しました。
担架を担ぐには四人の人手が要ります。
524人を担架に載せるには何人の人手が必要でしょうか?

超法規行為をしなければ、人命、財産、国の主権は守れない現行法。
国民の生命財産を危機にに晒すのは護憲派諸君であろう。

ついでながら、災害時の人命救助に責任を果たさねばならないのは
「消防庁」なのだが。
自衛隊にのみ焦点の当たった、この事件。

それこそ意図的だよね。


543朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 02:32:16 ID:lAlujJmH
>>542
どうも問題が陳腐すぎですな。
一人でも多くの救助隊を現場に行かせたほうが一人でも多く助かる。

そして、自衛隊が位置情報を知っていたという事。

あと、まちがっちゃいけないのは、あなたの好きな自衛隊の隊員について疑惑、というのではなくて、
自衛隊員に命令を出した、自衛隊の上層部と政権政党の判断に、疑惑が生じているんだよ。
544:2006/07/28(金) 08:02:03 ID:GNbUHRkx
>ヘリコが山間部での低空飛行を行うことがどれほど危険かわかっているのか

米軍レスキューは墜落直後に何時でも現場への降下OKと言ってたが
日本政府が米軍による救助を拒否したのだあ!wwww
米軍に降りられて自衛隊は駄目では、WW2で日本が大敗するのも当然!w
545:2006/07/28(金) 08:07:09 ID:GNbUHRkx
現場付近の自衛隊レスキューでも降りられる所へ隊員を降ろせば
イイじゃんかあ!wwww
それでも駄目なら翌朝夜明け直後に直ちに降りるベキなのに
実際に降りたのは午前9〜10時だよ!wwww
ホントは真夜中に隠密隊員を降下させて証拠隠しをやったのではと
疑われるほどアノ事件時の自衛隊の救助隊の遅さは不可解!www

546:2006/07/28(金) 08:10:05 ID:GNbUHRkx
>二次遭難は禁忌だって知ってる?

8月で気温高く雨天でなく千m位の山で遭難するほど
自衛隊はヤワなのーー?wwww
547:2006/07/28(金) 08:17:41 ID:GNbUHRkx
>位置を公表はしたのか?  何故しなきゃならないの?(笑

公表すると自衛隊に後ろメタイ、不利な事が有るのかな?www
警察など外部の人間に先に現場到着されると証拠隠し工作が
バレルからあじゃあ無いの?wwww
墜落直後にF4偵察機の追尾で現場位置は可也正確に(誤差最大5km
だってよ!w)測定されてたし火災の明かりで現場方向は空陸から
判る筈や世!wwww
サア、サア、自衛隊工作員はこれに如何答えるかな?www
悪魔でも誤差が大き過ぎて現場到着が遅れたと言い張るかな?www
548朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 08:18:04 ID:kWCYONhB
まあ自衛隊の職務怠慢だったということだろう。
だから↑みたいな奴に勘繰られるんだよ。
自業自得だ。仕方なかろう。
549朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 08:18:33 ID:YRluLf6A
>ホントは真夜中に隠密隊員を降下させて証拠隠しをやったのではと
>疑われる
忍者部隊月光をリアルで見てた世代だからそのような安易な考え方は
しょがないが、仮に何か探すために夜間あの現場にどんな装備を持った
隊員を何人投入しなきゃならないか考えたことあるの?
550朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 09:12:36 ID:iMJEEg2x
>>549
実際夜明けを待って出発した地元消防団と猟友会が現場に到着したとき既に大勢
の自衛隊員が現場で何かを吊り上げる作業していたのは事実。
前夜に現場に入り都合の悪い証拠物件の隠滅を図っていたのかも知れない。
551朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 09:26:37 ID:ykauFNA3
ポイントとして
事故調査も始まったばかりの頃に、ボーイングが自社の修理ミスが事故原因と発表しその後の調査を抹殺した。

ボーイングという、当時の旅客機市場ではほぼ独占的な力を持つ企業が、事故原因どころか事故の経緯すら
ハッキリしてない段階で、要求されても無い謝罪をするのは不自然過ぎはしないか?
たとえ、本当に圧力隔壁修理に重大なミスが有ったとボーイングが認識したとしていても、他の原因が
僅かにでもあれば、組織としてはその僅か数%の可能性に賭けるはず。
決して、自らの謝罪によって原因調査に予断を持たす事はしないはすではないか。
この事から考えて、ボーイングの圧力隔壁修理ミスは、真の原因を隠すための物でしかなく、何らかの
圧力もしくは取引があった末の発表ではないか。
さて、民間旅客機界の巨人ボーイングに圧力を掛けられる存在は何処か?
自衛隊?(JALの力の方が上)日本政府?(そんな力が有れば、ロッキード事件など起きない)
民間旅客機の勝者ボーイング、しかし軍用機部門においては、その他大勢だったボーイング
その、ボーイングに圧力や取引を持ちかけるのは誰か、それを考えれば本当の原因を作ったのが誰かが判る。



552朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 09:27:16 ID:YRluLf6A
>自衛隊員が現場で何かを吊り上げる作業していたのは事実
ウソだろ、誰がそんなこと言ったんだ?
明け方から、警察や報道のヘリが上空を飛んでたんだぞ、角田や池田の話を
鵜呑みにしちゃダメだよ、彼らの本はフィクションなんだから。
553:2006/07/28(金) 11:00:12 ID:GNbUHRkx
>>530-532
そうやって不自然に無理な説明ばかり重ねてくるおかしな人達の存在も、
ますます疑惑が増すわけだが。

その通りです。彼らが屁理屈言い訳を言えば言うほど疑惑がイヤ増します。
554:2006/07/28(金) 11:18:31 ID:GNbUHRkx
>ウソだろ、誰がそんなこと言ったんだ?

長野県側で合宿中の立命館大学の教授一行だよ!www
当時の新聞を読めば実名入りで出てるよ!www
555:2006/07/28(金) 11:20:57 ID:GNbUHRkx
>鵜呑みにしちゃダメだよ、彼らの本はフィクションなんだから

と信じたいかな?www
角田四郎と明記してるしフイクションでないといってるぞ予!www
556朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 11:23:58 ID:KT6FVk/a
557:2006/07/28(金) 11:25:11 ID:GNbUHRkx
>まあ自衛隊の職務怠慢だったということだろう。

墜落直後からアレだけ大騒ぎしてるのに少なくとも空自レスキューは
職務怠慢で15時間も遅れて夜明け後6,7時間経ってから
出動したのは職務怠慢で懲戒免職、刑事犯罪だよ!www
558朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 11:26:29 ID:KT6FVk/a
11 名前: @ 03/08/05 07:26 ID:iB+th1OG
>>6
イージス艦金剛が見付けたんだろ?
金剛の無人射的機がJAL123便に衝突したらしいから
金剛は尾翼がドコに落ちたか見て宝ね!!(苦笑

JAL123便は海上自衛隊が誇るイージス艦「こんごう」によって撃沈されました。
@さんが言うのだから間違いありません
これを否定する自衛隊工作員の必死さが哀れです
559朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 11:27:18 ID:KT6FVk/a
http://makimo.to/2ch/news3_news2/1057/1057833991.html
1 名前: 朝まで名無しさん 03/07/10 19:46 ID:UZIJk5/M

ダンペイちゃんと遊ぼう・不審船撃沈編でつ。

715 :@ :03/07/07 16:27 ID:5uFROHth
不審船への威嚇射撃は領海内に限るよ、念の為!!(w
排他的専管水域は領海でないからね、念の為!!(w
だから例の海保の不審船撃沈は海賊行為だが、念の為!!(w
560朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 11:28:46 ID:YRluLf6A
>そうやって不自然に無理な説明ばかり重ねてくるおかしな人達の存在も、
>ますます疑惑が増すわけだが。
不自然に無理言ってるのはどっちなんだ、暑さで脳みそ沸いてないか?

>長野県側で合宿中の立命館大学の教授一行だよ!www
>当時の新聞を読めば実名入りで出てるよ!www
確かに出てくるけど、何かを釣り上げていた云々、は出てこないんだよ。
微妙にフィクションにすり替えられてる訳だ。
周りを県警とか報道のヘリが飛び交っている最中、秘密裏に物を釣り上げる
なんてことが出来ると思ってるのか?
561朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 11:29:27 ID:KT6FVk/a
77 名前:@[] 投稿日:2006/07/15(土) 21:01:01 ID:f8QK4Q7n
>JAL123はJ隊が撃墜した〜!!

オイラが何時何処でJ隊が撃墜したと言ったかな?wwww
オイラはJ隊の標的機が誤って(故意じゃあないよ!W)衝突した説を
信ずると言った積りや!wwww



角田説の骨子
角田四郎氏は,1985年8月12日に発生したJAL123便の事故の真相を,以下のように考えている.

護衛艦「まつゆき」ないしは他の護衛艦が無人標的機を発射.
無人標的機はJAL123便の垂直尾翼に衝突した.
傷ついたJAL123便は,自衛隊の戦闘機が先導した.
JAL123便は横田基地に着陸しようとした.
しかし結局左旋回して山間部を目指した.
その後,自衛隊の戦闘機にミサイル攻撃され,撃墜された.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
救助が遅れたのは,事故と撃墜の証拠を隠蔽するための政府の欺瞞工作である.
562:2006/07/28(金) 11:32:34 ID:GNbUHRkx
>秘密裏に物を釣り上げる なんてことが出来ると思ってるのか?

秘密裏ではないだろうが亜!wwww
立命館のセンセなどに見られたのならオオッピラだろうがあ!www
563朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 11:34:32 ID:YRluLf6A
>562
じゃなぜ、テレビや新聞はそのことを報じなかったんだ?
特に朝日や赤旗は大喜びだろ、そんな光景を見つけたら。
564:2006/07/28(金) 11:36:27 ID:GNbUHRkx
墜落後の週刊誌に、亡くなられた乗客が撮ったという黒い葉巻状の物体
が飛んでる写真(現場で発見されたフィルムを現像)が掲載されてた
よ!wwww
それからミサイルとか標的機とか色々仮説が出たぞ世!www
565朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 11:42:35 ID:KT6FVk/a
リンクの一つでも貼ってみろ無脳
566朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 12:15:38 ID:bOGmaB/D
21年目の夏になっても疑惑に対してちゃんと説明できてないw
567:2006/07/28(金) 12:35:19 ID:GNbUHRkx
地元民が最初に現場に到着した9〜10時頃に自衛隊ヘリが何かを
吊り上げてるのを見たという話も何処かで読んだよ!wwww
568朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 13:09:25 ID:+C8L+mN/
俺の町でも毎年のように山での遭難者が出るけど、いつでも捜索は日の出から日没までだ。
例え遭難者が一人であっても十人であってもだ。
地元の山に詳しい者の方が、夜の山には入りたがらないモンなんだよ。
569朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 13:11:16 ID:H0ji8HMy
>>568
それは位置がわかってない場合での話。
570朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 13:35:50 ID:+C8L+mN/
>>569
あのな、位置がどうのこうのじゃなくて、二次災害防止のためなんだよ。
571朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 13:43:26 ID:n9MWUI36
あー夏休み〜♪
572朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 13:44:18 ID:H0ji8HMy
>>570
位置がわからないからこそ、たどり着けない訳だ。
わかっていれば、たどり着ける訳だ。ましてや、一刻を争う負傷者が続出している事が考えられる状態だ。
573朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 14:05:14 ID:+C8L+mN/
>>572
あのな、山での遭難や二次災害は、自分の位置が分からなくなるから起こるんだっての。
で、夜間は日中より遙かにその危険度が増すのな。
真夏の山なんて、日中でも入りたくないって。
山ってのはな、ハイキングコースみたいなところばっかりじゃないっての。

それにな、どんな遭難だって捜索する方は「早く助けてやりたい!」って思いながらやってるって。
一般の遭難でも、遭難者は怪我してるか衰弱してるのが殆どだからな。
一刻を争うのは、御巣鷹もウチの裏山も同じだ!

夏休みか・・・
574:2006/07/28(金) 14:52:47 ID:GNbUHRkx
>地元の山に詳しい者の方が、夜の山には入りたがらないモンなんだよ。

あれだけの墜落事件が起きたのに国民の生命を守る為の自衛隊警察消防が
夜の山は止めた方がイイって言うかア?www
時期は8月の千m級の山で、2,3千mの冬山とチャウよ!www
現に地元民は火災の方向から御巣鷹山方面だから今直ぐ行こうと、墜落当夜
遅くに消防団などが行こうとしたら県警が何故か阻止したってよ!ww


575:2006/07/28(金) 14:58:17 ID:GNbUHRkx
>あのな、山での遭難や二次災害は、自分の位置が分からなくなるから起こるんだっての。
>で、夜間は日中より遙かにその危険度が増すのな。

J隊工作員は必死に屁理屈言い訳を言い張るが お生憎様!www
地元民は火災方向から御巣鷹山方面と知ってるから、山仕事の村民を
先に立てて行けば遭難の心配は無いがそれでもソウ言い張る会?www

576:2006/07/28(金) 15:04:29 ID:GNbUHRkx
>一般の遭難でも、遭難者は怪我してるか衰弱してるのが殆どだからな。
>一刻を争うのは、御巣鷹もウチの裏山も同じだ!

そう思ってるなら日本男児としてチャチャと出発するのが国民の生命を
守る為に普段はヒマな自衛隊警察消防の使命だろガア!www
普通の山岳遭難は個人が勝手に行ったモノやから個人責任だが
あの墜落の犠牲者は個人責任によるものではないよ!

577朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 15:12:17 ID:bOGmaB/D
やったんだろ?
国民を見捨てちゃったんだろ?
上から命令されたから仕方かもしれんが。
578:2006/07/28(金) 15:15:38 ID:GNbUHRkx
>ついでながら、災害時の人命救助に責任を果たさねばならないのは
>「消防庁」なのだが。
>自衛隊にのみ焦点の当たった、この事件。

自衛隊の機動力人員予算が一番ヤカラ焦点が当たるのだよ!wwww
航空関係のレスキューを持ってるのは自衛隊だろうガア!www
墜落大事故だったらチャチャと駆け付けるのが自衛隊のツトメだよ!www
それをやってないで、夜間山岳には降下出来ない、火災だから危険、
そして翌朝早朝に駆け付けると期待したら(公式には)9時か10時頃に
ようやっとヘリの無い民間人救助隊より遅くヤッテ北ア!wwww
日本で最多のヘリを持ってるのは自衛隊であり、緊急時に供えて絶えず
発進準備が出来てるのとチャウノ?wwww
579朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 15:27:38 ID:bOGmaB/D
まあ、夜明けと同時にヘリが出発して到着まで5時間ぐらいかかるなんて言い逃れはできんわな。
580朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 15:38:21 ID:bOGmaB/D
ヘリで5時間飛んだらいったいどこまで行けるんだよw
581朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 15:48:48 ID:PrldeEt1
ダンペイの主張は、自衛隊はサンダーバードみたいに瞬時に駆けつけ救助する
スーパーレスキューとチャウノ?ってことだな。
残念ながら当時も現在も、山岳部での500人以上の遭難、しかも墜落事故、
なんて想定して訓練してないし、それが遂行できるだけの装備、組織も無いん
だな。池田や角田のフィクション本ばかり読まずに、当時の記録や新聞記事
など図書館にでも通って検証してみろよ。
この事故は、いわば想定外の事態だったわけで、当時としては最善を尽くした
のだからな、それが納得できないのはおまえの勝手だ。
だからと言って何年にもわたって、wwwとかふざけた文体でイチャモン付けるな、
この事故での犠牲者、そのご家族、当時救助にあたったすべての人に対して失礼
このうえない態度だ。
もういい加減に止めろよ。
582朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:10:14 ID:bOGmaB/D
>>581
これだけ疑惑がでていてまともに答えようとしないおまえのほうが失礼だ。
583朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:19:54 ID:KT6FVk/a
自分の脳力不足と思い込みだけで疑惑疑惑と言われてもなぁ

何で義務もないのにバカにモノを教えなきゃならんのかと(ここは議論板)
理解できないのかしたくないのか知らんが
今もっとも「現実性のある疑惑」は機体の欠陥隠蔽であってその他の陰謀説には「根拠がない」

まずは己の陰謀説に対する矛盾に答えてみ
キーワードは「必然性」「必要性」そして「蓋然性」だ
584朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:26:23 ID:bOGmaB/D
>>583
そんな抽象的な事を言って疑惑を否定する事のほうが、よほど死者をボウトクしてるぞ。
585:2006/07/28(金) 16:26:47 ID:GNbUHRkx
空自レスキューは墜落現場に瞬時とは言わないが出来るだけ早く行くの
が使命とチャウノ?wwww
誰が500人生存を予想したの、
追尾してた百里のF4偵察機会な?w
空自レスキューは墜落事故を想定してるだろうがあ!wwww
日本には可也多数のレスキューが有り、米軍レスキューの助けも
借りればイイのでは?www
ところで何故日本政府は米軍レスキューの助けを拒否したの?www
自衛隊などの救助の大いなる遅れは助かるべき多数の命を犠牲にして
犠牲者やご家族の方々に非常に失礼このうえない態度だ。
もういい加減に止めろよ
586:2006/07/28(金) 16:30:07 ID:GNbUHRkx
>池田や角田のフィクション本ばかり読まずに、当時の記録や新聞記事
>など図書館にでも通って検証してみろよ。

防衛庁が報道規制をしてないって言うの?wwww
サマワ報道に見られる通りマスゴミは報道規制されて真実を書いてない
から 2ちゃんねるなどで情報を得るのだろうガア!wwww
587:2006/07/28(金) 16:34:26 ID:GNbUHRkx
>当時としては最善を尽くした のだからな、
>それが納得できないのはおまえの勝手だ。

墜落後15時間後の太陽がサンサンと照ってる翌朝10時頃やっと
ヘリなどで救助隊到着では
納税者として納得できないのは当たり前だよ!www
ところで大幅に遅れた理由は何じゃらホイ?WWWW
588朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:36:02 ID:KT6FVk/a
何言ってんだ?どこが抽象的?

疑惑はあると言ってるんだが
ただ荒唐無稽なナイトホークやチャカなどを現実性がないと「事実を言っている」だけ
それが間違っていると言うならばそれなりのソースを出せと何度も言っているのだが

根拠のない思い込みを語りたいだけなら板違い
N議では常にソースが求められるしそれが常識

ダンペイがバカにされるのは奴がなりすまし日本人だからではなく
ソースがない妄想かトンデモソースしか出さない「白丁」で
何も言い返せなくなると工作員認定で逃げる事しか出来ないからだ
589:2006/07/28(金) 16:37:41 ID:GNbUHRkx
>その後,自衛隊の戦闘機にミサイル攻撃され,撃墜された.

コレを言ったのは角田本でなく池田本だろうガア!WWWW
590朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:40:18 ID:KT6FVk/a
バカと違ってソースは貼ってあるが?

撃墜でなければ「ミサイルの破片」と言う話は何だ?
591朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:40:30 ID:bOGmaB/D
>>588
ばかだな。もともと根拠のある説明がどこにもないんだよ。
592朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:43:45 ID:KT6FVk/a
何もないのに自分の好きな結論を出す人間を日本語で何と言う?
593朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:47:23 ID:bOGmaB/D
ばかはどうしようもないな。政府が言っている事自体にも根拠がないだろうが。
594:2006/07/28(金) 16:47:37 ID:GNbUHRkx
>疑惑はあると言ってるんだが
>ただ荒唐無稽なナイトホークやチャカなどを現実性がないと「事実を言っている」だけ
>それが間違っていると言うならばそれなりのソースを出せと何度も言っているのだが

当時の週刊誌(誌名不詳)に載った
事件発生直前に乗客が撮った写真の『黒色の葉巻状の飛行物体』
って何や?wwww
これから標的機、ミサイルなど色々な推測が出たが報道規制の為か
当時もその後も詳しく解明されずUFO妄想で内科医と言われる
程だが意外に標的機で正解で内科医?wwww
当時、2ちゃんねるが有れば更に解明されただろうガア?wwww


飛行物体』
595:2006/07/28(金) 16:50:55 ID:GNbUHRkx
無用自慰ちゃん等がバカにされるのは奴がなりすまし日本人だからではなく
ソースがない妄想かトンデモソースしか出さない「J隊工作員」だから
で 何も言い返せなくなると白丁認定で逃げる事しか出来ないからだ
596朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:53:12 ID:KT6FVk/a
で?

死んだ親父は今年何歳になったの?
597朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:54:07 ID:KT6FVk/a
ばかと言うだけで答えがないんだが
>何もないのに自分の好きな結論を出す人間を日本語で何と言う?
598朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:55:53 ID:KT6FVk/a
で角田本にある
米軍関係者(整備係・・・)に破片を見せたら一目でミサイルと判別したと書いてある点は?
599朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 16:56:28 ID:bOGmaB/D
一方、疑惑が存在する事については根拠があるわけだな。
なぜ位置情報を他の救援隊に教えないのか、
夜間降下できないという屁理屈で考えようが、ではなぜ日の出とともにヘリが現場に降りないのか。
21年経っても誰も答えられない。
600朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:09:51 ID:KT6FVk/a
宇宙人説もあるのだが

で何で疑惑から結論が引き出されるかの説明は?
601朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:13:48 ID:KT6FVk/a
確か過去ログ読んだって言ったんだよなぁ
ところが既出を繰り返すだけなんだよなぁ     何でかなぁ

おまけにログはいろんな鯖のがあるのに自分で探さないんだよなぁ
興味がある奴は普通自分から検索しまくって貼るよなぁ   何で何もしないかなぁ

http://yasai.2ch.net/company/kako/970/970065796.html
http://yasai.2ch.net/middle/kako/995/995698477.html
http://mentai.2ch.net/space/kako/954/954827046.html
602朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:26:48 ID:bOGmaB/D
そして、気味の悪いのは、
ここで疑惑を書くとまともな説明はできないのに妙にからんでくる人間の存在。
単なる自衛隊が好きなだけなら、べつに自衛隊を批判してるのではないから、変だ。
自衛隊員は命令通りにやらざるを得ない。つまり疑惑とは、自衛隊の上層部と政治家の問題。

つまり、ここに出てきて疑惑を必死に否定する変な輩は、
単なる軍事オタクではなく、政府の政治団体の息のかかった者と考えたほうがいい。
それが21年経って、まだこんなに必死という点が、ますます気味が悪い。
603朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:38:03 ID:KT6FVk/a
工作員認定キター!
604:2006/07/28(金) 17:40:30 ID:GNbUHRkx
>で何で疑惑から結論が引き出されるかの説明は?

オイラは最近自衛隊などの救助大幅遅れ疑惑を主に追及してる!www
それだけでJ隊シンパ工作員達が苦しい屁理屈言い訳をするのが
面白くて仕方が無いよ!WWWW
605:2006/07/28(金) 17:45:48 ID:GNbUHRkx
>つまり、ここに出てきて疑惑を必死に否定する変な輩は、
>単なる軍事オタクではなく、政府の政治団体の息のかかった者と考えたほうがいい。

激しく同意です。彼らの中には2ちゃんねるなどのネット上のJ隊に
対する批判などの監視を行ってる防衛庁内のネット監視班(or隊)
と考えます。つまり昔の憲兵、今の警務隊あるいは調査学校出の
防諜隊の連中も居るかもね?w
606朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:45:52 ID:KT6FVk/a
誰もバカに聞いてないのだが

答えるなら死んで生き返った親父の説明してくれや嘘つき白丁
607朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:48:05 ID:KT6FVk/a
そう言えば
全てはユダヤの陰謀なんだろ?りちゃ−どによると

ならそれでいいじゃん
608朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:50:07 ID:KT6FVk/a
そして>602
ここに自衛隊による犯行だと言っている人(に似た白丁)がいるのだがどうしよう?
609朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:51:47 ID:KT6FVk/a
そしてすぐ禿げ同するバカ

>602は自衛隊犯行を否定しているのだがそれにも禿げ同なのか? 底なしバカ
610:2006/07/28(金) 17:54:30 ID:GNbUHRkx
例えば『無用』と自称する人物は元自衛隊員で退職後北海道庁の税務関係を
やってたらしい真偽は不明だが。
彼は反自民党政府的意見や反J隊的モノには罵詈雑言を交えて反論
(とは言えないが)するが意味不明なモノが多いから、彼らのオツムの程度が
自然に広く知られている。
611朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:56:31 ID:bOGmaB/D
>>609
あのねえ。犯行したとしても、それは個々の隊員の判断でやったのではなくて、
上層部や政治家が命令したのだろうという事。
612朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 17:59:49 ID:KT6FVk/a
ダンペイはそう思ってないようだが?

>610全く違うな(職歴がない奴は仕事に関する記憶力がない)

で【何も言い返せなくなったときの常套句=レッテル貼りと根拠のない個人攻撃】はいいから死んだ親父の話は?
613:2006/07/28(金) 18:09:46 ID:GNbUHRkx
>それは個々の隊員の判断でやったのではなくて、

ソッタラ事は当たっり前やろがあ!www
下っ端の隊員たちは理由も知らずに
上官の命令に唯々諾々と従うだけだよ!www
614:2006/07/28(金) 18:10:37 ID:GNbUHRkx
ソッタラ事は言わずもがなだよ!wwww
615朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:11:40 ID:KT6FVk/a
またバカが「禿げ同」したはずの人物に噛み付いてますが   いつものように見境なく
616朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:13:18 ID:KT6FVk/a
でどうなの ID:bOGmaB/D ?
ダンペイは自衛隊犯行だと言ってますが

違うと思うならダンペイ相手に議論(になるわけはないが)してみては如何かな?
617朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:24:33 ID:bOGmaB/D
>>616
ハァ?
なにが食い違ってるのかサパーリ
単なる軍事オタクなら、@氏とともに自衛隊上層部と政治家に対し疑惑追及してもいいぐらいだな。
618朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:26:52 ID:KT6FVk/a
おや?

ナイトホークはどうなったんだ?
619朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:30:24 ID:KT6FVk/a
ついでに言うとダンペイ理論の根っこにあるのは

米も小泉も北朝鮮も全てが繋がっていて全てはユダヤの陰謀であるという説なんだが

9.11WTC倒壊もユダヤで「純粋水爆が使用された」のであるし
ヒトラーはロスチャイルドの家系で
右翼は(一部ではなく)全員が朝鮮人で

620朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:38:14 ID:ykauFNA3
>>587
>ところで大幅に遅れた理由は何じゃらホイ?WWWW

阪神大震災の時と同じ構図じゃないの。
御巣鷹山に隣接する県の県知事が、自衛隊の捜索に難色を示したのが真相じゃないか。
621朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 18:50:31 ID:qCM4as17
まさか疑惑厨は、ヘリでその場にいれば、すぐさま降下できると思ってるのか?
622朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 19:51:40 ID:KT6FVk/a
つーか単にダンペイが携帯を入手した記念なのではと
623:2006/07/28(金) 19:56:43 ID:GNbUHRkx
>単なる軍事オタクなら、@氏とともに自衛隊上層部と政治家に対し疑惑追及
>してもいいぐらいだな

禿同です。先程は失礼しました。私は軍オタではありません。護憲主義です。
624:2006/07/28(金) 20:03:49 ID:GNbUHRkx
>御巣鷹山に隣接する県の県知事が、自衛隊の捜索に難色を示したのが真相じゃないか。

角田本をもう一度読み返したが、県警も自衛隊も大幹部は当初から
現場は群馬県側と知ってたらしい!wwww
ソレは当然だよ、墜落機を追尾してた百里の偵察機は墜落直後から
ホボ正確な位置を測定して宝、知らぬは国民(自衛隊警察などの大幹部
を除く全ての職員、隊員、警官等を含む)ばかりなりだったとか!ww
625朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 20:13:31 ID:7T2kiOSv
>>624

 ノボセ上がるなよボケナス・・・・・

 クダラナイ妄想は秋田・・・・・・
626朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 20:13:34 ID:KT6FVk/a
らしい

とか
627朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 20:14:04 ID:qCM4as17
>>624
で、誤差でまくりのTACANで正確な位置を知る方法はいつになったら教えてくれるの?
628朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 20:15:50 ID:7T2kiOSv

 ボケナス共の妄想の先には答えが無い・・・・・

 何故だァ〜
 何故だァ〜

 返答をお願いシタイもんだァ〜



 アホ・・・・・・・・・

629朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 20:15:50 ID:KT6FVk/a
で角田は
ミサイルの破片とやらをどうして届けずに処分したと嘘(確認済み)をついたのかと

陰謀をいうなら証拠隠滅した角田こそ手先だろが

(あくまでも角田しか見ていない事が事実だと根拠はないが仮定しての話だが)
630朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 20:22:16 ID:7T2kiOSv

 妄想厨のアホ共に是非伺いたい・・・・・・

 お前等の妄想の先にあるこの件で得した者(利益でも良い)は誰か答えろ!


 

 具体的に・・・・無理か・・・・・

631朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 20:24:08 ID:KT6FVk/a
つか「角田四郎」で検索トップにくるものを見ろと
632朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 20:25:43 ID:7T2kiOSv

怪しい・・・・
 怪しい・・・
  怪しい・・・


デハナク、誰が如何なる理由で度の様な利益を得たのか??????

具体的にな・・・・・・・
633朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 21:18:56 ID:ykauFNA3
>>624
だから、位置特定ではなく、当時の県知事が陸自の捜索活動にアレルギーが有ったのじゃない。
ガチガチに縛られた自衛隊は、たとえ内閣の指令があっても、県知事がOK出さなきゃ捜索活動できないだろ。
だいたい、それまでの常識で言えば、航空機墜落=生存者無し がデフォルトだったのだから生存者捜索の為に一刻を争う捜索などしなかった。
たとえ、県知事が自衛隊の捜索参加に慎重な姿勢を取ったとしても、一概に責められるものではない。
634朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 21:31:00 ID:L64aqsvK
CAP「おい、おまいら!!トラブルが発生しますた。コクピットに集合しる!」
COP「詳細キボンヌ」
F/E「尾翼がとれましたが、何か?」
CAP「アンコントロラルブルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
COP「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
CAP「アンコントロラブルごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
COP「オマエモナー」
F/E --------終了-------
COP --------再開-------
F/E「再開すなDQNが!それよりあたまうpキボンヌ」
CAP「スピードうp」
F/E「↑誤爆?」
(警告音)「あたまage」
CAP「ほらよあたまage>飛行機」
COP「神降臨!!」
(警告音)「あたまage」
CAP「糞あたまageんな!sageろ」
(警告音)「あたまage」
F/E「あたまage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
CAP「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
YOK「イタイ乗務員がいる飛行機はここですか?」
COP「氏ね」
CAP「むしろゐ?`」
(警告音)「あたまage」
F/E「飛 行 機 、 必 死 だ な ( 藁 )

(爆発音)

βακα
635朝まで名無しさん:2006/07/28(金) 21:35:09 ID:JVQuPSqZ
まあ@の乏しいソースにもとづく冗長な妄言を読むより、wikiでも読んでいた方が
事件の概要にてっとりばやくアプローチできるってことで。@みたく一冊か二冊の本だけ
をソースにしてはいないし。
636朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 00:04:02 ID:xQrqsuqN
>角田本をもう一度読み返したが、県警も自衛隊も大幹部は当初から
>現場は群馬県側と知ってたらしい!wwww
>ソレは当然だよ、墜落機を追尾してた百里の偵察機は墜落直後から
>ホボ正確な位置を測定して宝、知らぬは国民(自衛隊警察などの大幹部
>を除く全ての職員、隊員、警官等を含む)ばかりなりだったとか!ww

角田本とやらが、お前の経典か。
カルトを通り越してオカルトだね。
@は。

637朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 04:01:27 ID:xbAV+Pje
>>633
しかし位置情報をすぐ他の救助隊を含む国民に教えない理由にはなりませんな。
638:2006/07/29(土) 08:11:48 ID:5r+dicln
偵察すれども救助はせずカナ?wwww
国民の生命を守る為の自衛隊の実態はコンナものだよ!wwww

>当時の県知事が陸自の捜索活動にアレルギーが有ったのじゃない

アノ辺の知事は皆保守系知事だし社民など野党は弱小だよ!www
知事の責任にしては可哀相だよ!wwww
中曽根大勲位があの時目の前の軽井沢に居たのに見舞いにも来ず
知らん振りってのが何か怪しい?wwww
639:2006/07/29(土) 10:01:25 ID:5r+dicln
>カルトを通り越してオカルトだね。

そうなら笑い話で済むがホントだったりしてえ!wwww
640:2006/07/29(土) 10:11:06 ID:5r+dicln
>つか「角田四郎」で検索トップにくるものを見ろと

トンデモ本と書いてあるがこの評者(?w)は事故調を信じて
急減圧説だけどJALパイロットや社員は外部力衝突説だよ!w
まさか風に飛ばされたトタン板の筈は無いから何か飛行物体衝突が
原因では?wwww
墜落当夜JAL重役が遺族の問い合わせの殺到に 半狂乱で
『北朝のミサイルが衝突したア!』と叫んだらしいが
北朝だったら大問題やけど、アメやJ隊のミサイル状のモノ或いは
標的機が衝突した事が考えられると角田本は言う!wwww
641朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 12:17:36 ID:qSV5j9PZ
見たんだ・・・    ところが論理的な角田インチキ説に何も言えないわけだ

奴がミサイル(と米軍の整備係が言ったと根拠なく書いてある)の破片を勝手に処分したなら証拠隠滅の犯罪者
(ところが処分したと言うのが嘘だと発覚)

距離にして数千メートル先の飛行機の窓から客が見えるようだとトンデモ

いったいどこに信じられそうな事実が書かれているのかと
642朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 12:22:52 ID:qSV5j9PZ
じっくり読め
事故調の発表云々はテキストが書かれた時期を考えれば「普通は今と比べるバカはいない」が
これらの指摘に合理的な説明をしてみろ(無理だとはわかっているが どうせ「オイラは一般人だから知らんぞよ〜」だ)

きわめて胡散臭い金属片
http://pws.prserv.net/spanglemaker/book/giwaku/tsu07.htm

標的機衝突説の決定的矛盾
http://pws.prserv.net/spanglemaker/book/giwaku/tsu03.htm

事故機がどう見えたか
http://pws.prserv.net/spanglemaker/book/giwaku/tsu05.htm

643:2006/07/29(土) 17:06:30 ID:5r+dicln
現場に発見された乗客カメラのフィルムを現像したら現れた
『黒色の葉巻状飛行物体』って何やろね?wwww
このUFOが上記の『標的機衝突説の決定的矛盾 』に言う前方向から
飛んで来たかどうか判らんよ!www 後ろ斜め方向から来たかも
知れんよ!wwww
上記矛盾説のマチガイは前からUFOが来たと断定してる事だよ!www
断定の根拠は内野路ガア!www
644朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 17:08:35 ID:xJslcDqy
コックピットで20秒前から動きがあるのは無視か?バカタワ

後ろからだとチャカでは追いつく事も出来ないと何年も前に説明したのだがバカには記憶力も脳もない
645朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 17:20:04 ID:YhoViCAm
これも疑惑を否定するには力不足の説明だな。
646朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 17:22:24 ID:U60bXiE7
>>645
>これも疑惑を否定するには力不足の説明だな。
じゃあ、反論してみぃ
647朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 17:28:35 ID:xJslcDqy
高速道路の合流を経験した人ならわかると思うが
例えば80キロで巡航するトラックの直後に入ろうとするカタログ値最大速度100キロ(実際は八掛け)の車
壁がないとしてトラックの視野に入らないで合流できるかな?
648sage:2006/07/29(土) 17:33:51 ID:+Jz/jkZH
>『黒色の葉巻状飛行物体』って何やろね?
フイルムの傷だろ、以前テレビ番組で解析してたのを見たことがある。
詳しくは忘れたけど、はっきり写りすぎてるみたいで、カメラの焦点距離
から考えるととてつもなく大きな物体になるそうだ。そんなことはあり得
ないので事故の衝撃によるフィルムの傷、という結論だったように思う。
649朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 17:35:52 ID:U60bXiE7
とりあえず、夜明けと同時に降下とか言ってるのよ。
自衛隊が現場付近の詳細な状況を知ったのは、夜が明けてからの現場の画像が届いてからなんだ。
これを見た東部方面総監部が空挺の投入を決定し、その画像をもとに派遣する部隊の規模や降下地点などを決めて
派遣する隊員達に十分説明してから発進。
夜明けと同時に降下?寝ぼけてるのかね?
650朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 17:36:55 ID:xJslcDqy
バカはスカイフィッシュも信じてるんだろうな
651朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 17:41:01 ID:U60bXiE7
>>650
結局、ハエだったんだっけ?

で、疑惑厨の反論マダー
652朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 17:45:20 ID:xJslcDqy
反論以前に「筋の通った陰謀論」を聞かせてもらいたいもんだ
653:2006/07/29(土) 18:00:16 ID:5r+dicln
>フイルムの傷だろ、以前テレビ番組で解析してたのを見たことがある。

フィルムの傷ならイイがソウ断定されたの?wwww
654朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 18:02:45 ID:xJslcDqy
自分で調べて反論してみろ

無知から来る質問しかできない白丁
655朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 18:04:09 ID:xJslcDqy
全長5000メートルの飛行物体・・・
656:2006/07/29(土) 18:04:37 ID:5r+dicln
>派遣する隊員達に十分説明してから発進。

十分説明してたりして現場到着は午前9時〜10時に成ったの?ww
首都防衛の要、習志野空挺部隊の現場到着がそんなチンタラで
皇居など首都防衛任務は大丈夫かあ?wwww
657朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 18:06:23 ID:xJslcDqy
皇居を守るのは皇宮警察だが何か?
658朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 18:07:39 ID:U60bXiE7
>>656
昼間でも山岳地帯での降下作戦は危険な事に変わりない。
ブリーフィングはしっかりやらんと事故のもと。

それとも事故起こして、救難作業を妨害したいのかね?
659朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 18:10:51 ID:xJslcDqy
いや単に言い返せなくなったので話を逸らしてるだけ

自分のトンデモは許すが他人の合理的な話は認めないヒヨコ脳(最初に見たトンデモを親だと思い込む)だから
660朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 20:36:50 ID:Q7eAHQxc
>自分のトンデモは許すが他人の合理的な話は認めないヒヨコ脳
>(最初に見たトンデモを親だと思い込む)だから
かれこれ4年くらいになるかな?
この時期になると毎年ダンペイのヒヨコ脳は振り出しに戻り同じ事を
繰り返すんだよ。
過去ログをあさってみると、見事に同じ事を繰り返してるのがよくわかる。
661朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 22:29:10 ID:YhoViCAm
>>649
刻一刻を争う緊急事態に、画像がきてから規模きめよう降下地点決めようなんてのは、
疑惑を増すだけだな。
662朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 22:38:24 ID:/91urpst
だから、当時は生存者なんて居ないと思ってたの。
663朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 22:51:26 ID:xJslcDqy
急ぐから準備もそこそこのいきあたりばったりでいいんだそうです

闇雲に降下して負傷して荷物が増えてもいいそうです

どうしてこう「ケンチャンナヨ」なんだろう
664朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:13:50 ID:YhoViCAm
>>663
緊急事態にそんなゆっくり行くだろうか?
665朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:17:20 ID:YhoViCAm
そもそも現場に行けば現場の画像が飛んでるヘリから見えているのであって、
どこに降りればいいのかもわかる。
666朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:20:02 ID:xJslcDqy
そんな気がする
667朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:29:27 ID:U60bXiE7
>>664
緊急事態だからこそ、慎重な行動が要求される。
お前さんは、そんなに二次災害で救助作業を遅らせたいのか?
>>665
それを判断し、作戦計画を練るのはもっと上の人間だっつうの
668朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:32:57 ID:xJslcDqy
だいたい500人以上が被害にあった場所に数名(それもメディックじゃない者)が降りて何するんだと
仮に生存者が数十名いたらどうするのかと
後送する人員も資材も徒歩でしか到達できないのに

ホント思いつきでしか語れないバカは現実から乖離している
669朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:39:05 ID:YhoViCAm
>>667
そんな事言ったらたいていの救助作業は位置自体がわからないのだが。
670朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:41:21 ID:YhoViCAm
>>668
それもおかしい。降りないより、降りたほうがよいに決まっている。
671朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:41:54 ID:xJslcDqy
基本的に災害救助は消防と警察の仕事なのだが何か?
672朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:43:38 ID:xJslcDqy
ダメだこりゃ

何をしに行くかも説明できず只降りろしか  「言えない」

火事のときに空荷でいいから現場に行けというような無責任さだ
673朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:45:11 ID:U60bXiE7
>そんな事言ったらたいていの救助作業は位置自体がわからないのだが。
???
674朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:45:40 ID:YhoViCAm
飛行機が墜落し一刻を争う状況にどういう状況かわからんからまず画像を本部に送って、
なんてのはめちゃくちゃな話。
675朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:47:08 ID:xJslcDqy
論理的にドゾ
676朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:49:00 ID:Q6TsYd8l
当時の陸上自衛隊には夜間暗視装置は「赤外線投光機」しかなく、
アメリカ軍が既に「赤外線増幅暗視装置」をヘリに載せていた。
この能力差が夜間救出を断念させ、左翼の妄想を掻きたたせる原因だ。

ついでに言えば、「朝九時からの捜索開始」は、
消防と警察に横並びしてしまったからだろう。
命令なければ動けないからね。

677朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:49:31 ID:U60bXiE7
>>674
現場の詳細な情報も分からないのに、70人の隊員を降下させるほうが
めちゃくちゃな話
678朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:51:12 ID:xJslcDqy
つかさ

「過去ログ読んだ」なら既出も既出だとわかるはずなんだが?
679朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:56:25 ID:YhoViCAm
>>677
それは、降下させないほうがおかしい。
ほとんどの救助活動が、現場を確認しながら、本部に画像を届けて、再度出発、
なんて考えられない。
680朝まで名無しさん:2006/07/29(土) 23:58:06 ID:U60bXiE7
>>679
降下させないもなにも、偵察ヘリが現場の詳細をつかんだ時点で
空挺はまだ習志野駐屯地だよ。
681朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:00:22 ID:xJslcDqy
理解できないのは自分の脳力に問題があるとは思わないのが何とも
682朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:12:31 ID:/53Hnyyh
>>680
それでも、そんなに時間がかかるというのはおかしい。
683朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:14:05 ID:izu0grKk
>>682
おかしいと断定できるという事は、
元空挺かなにかで専門知識を有しているということですよね?
684朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:14:32 ID:/53Hnyyh
>>681
追い詰められてなんとも説明不能になってくるとそう言ってくる。
685朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:16:04 ID:/53Hnyyh
>>683
なら、何にそんなに時間がかかるのか説明してもらおう。

場所すらわからない場合の救助活動でさえ、こんなに時間がかかる話は聞いた事が無い。
686朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:19:34 ID:WqjzXqDC
法律

何度も言ってるのに聞こえないのか聞きたくないのか   
687朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:21:03 ID:WqjzXqDC
いつの間にか陰謀論が「教えて君の質問コーナー」になっているのだが
688朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:22:56 ID:/53Hnyyh
>>686
こんな緊急事態にか。
おまけに、前の晩から事故発生している事を把握している訳だが。
689朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:24:32 ID:izu0grKk
>>685
まぁ、私も専門家というわけで無いので正確な事は言えませんが、法律問題は抜きしても以下の手順になるかと
1.現場周辺をOH-6観測ヘリが撮影、基地に帰還
2.撮影した写真を現像。東部方面総監部に送る
3.送られた画像をもとに現場周辺の状況の分析
4.ヘリから降下可能か検討(付近に障害物は無いか?火災の影響は?降下した部隊が集結するスペースがあるか?)
5.派遣部隊の規模などを決定、派遣隊員の選抜、編制
6.降下手順を決定
7.ブリーフィング
8.発進
という過程を辿ることになるかと。
自衛隊の対応に遅れは無いと断言はできないが、疑惑をもたれるほど時間がかかっているわけでもあるまい
>>688
我が国は法治国家ですから。
超法規的措置なんて簡単に発動できることでもないし
690朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:26:41 ID:/53Hnyyh
>>689
4から下の準備というのはほとんど全部、前の晩の夜に可能な事だな。
691朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:28:01 ID:/53Hnyyh
>>689
おまけに夜間とはいえすでに相当な写真が手に入っている。
692朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:29:38 ID:izu0grKk
>>690
現場の詳細が分からないのに、どうやって降下可能かどうか検討するんですか?
現場の詳細が分からないのに、どうやってどれだけの部隊を派遣するかを決めるんですか?
現場の(略)、どうやって降下手順を決定するんですか?
(略)、なにを隊員に説明するんですか?
693朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:31:09 ID:/53Hnyyh
>>689
さらに駄目押しを言えば、写真を持ち帰って分析など無くても世が明ければ隊員は降りられるわけだ。
降りて調べて無線で報告もしただろう。
694朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:31:19 ID:izu0grKk
>>691
だから役に立たないって
695朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:32:50 ID:/53Hnyyh
>>692
降下自体は世が明ければ可能。検討の必要など無し。
人数が足りないというのなら、後から送る事も可能。
696朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:33:43 ID:izu0grKk
結局、なにも分かってねぇよorz
697朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:34:41 ID:/53Hnyyh
>>696
といって逃げるのが常套手段。21年間こうやってごまかし。
698朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:35:03 ID:WqjzXqDC
自衛隊に独立判断の権利を与えろと言うらしいぞ
こりゃ左翼の入隊者が増えるな

出動要請もなしに独自判断で動けるなら何時でもクーデターが起こせる
当然内政なので外国は手出しできない
699朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:36:49 ID:izu0grKk
具体的に何を検討するのか、例まで書いたのに。
つか、隊員の皮膚感覚頼り?地元民GPSに続いて自衛官コンピューターか?
足りないとかそういう問題じゃないんだ。
ようはどれだけの部隊を展開できるかって問題だ。
700朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:37:14 ID:WqjzXqDC
じゃ自衛隊工作員はさっさと逃げますか

議論板でここまで頭が悪く耳がないのは三バカ+だけと思いたかったが
701朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:39:14 ID:zqFvRc15
んー。
当時、12日夜の10時には各部隊で「災害派遣準備」されていたが。
空挺も深夜に出動準備していたようだが。

「火災が発生していたのだから墜落地点の特定はできたやろうが〜www]
火の中に飛び込めばよかったのか?
気流が起きてヘリコが近づけないって・・・・判らないんだろうな。
ま、理解する気もなく
妄想を喚き散らして、いつの日か「事実」となることを
夢見ているんだろうな。

初老の@は。

702朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:39:21 ID:/53Hnyyh
>>698
だから、自衛隊員に命令した上層部及び政治家の判断についての疑惑を言っているわけだが。
703朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:41:09 ID:WqjzXqDC
出動要請は県知事の専権事項だが?

陰謀の親玉は県知事なのか?
704朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:43:20 ID:/53Hnyyh
>>699
それは、まず何人でも降下させてから考えれば良い事。

また、状況を把握してから救助隊の規模を決めて出発させる、
という理屈がおかしい点として、
自衛隊以外の救助隊は、現場の写真など手に入っていないのに、
隊の規模を決めて出発している。
705朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:45:12 ID:izu0grKk
>>704
輸送能力には限度があるし、
狭い現場にやたらと人員を送り込んでも邪魔になるだけだぞ。
地上からも救助隊がかけつけるんだし。
人数が増えれば、それだけ兵站の負担も増えるし。
706朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:45:42 ID:/53Hnyyh
>>703
では、出動要請は何時に出たのか?
そして県知事自体、中央の政治家とつながっていないと思うのか?
707朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:45:47 ID:WqjzXqDC
(頭イテ))
708朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:46:23 ID:WqjzXqDC
何で質問が出てくるかな
709朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:46:59 ID:/53Hnyyh
>>705
だから、とにかくまず数人でもいいから降下させるのが先でしょう。
710朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:47:01 ID:izu0grKk
あと、山岳地帯での飛行は昼間でも危険なことにかわりないし
現場上空には報道や消防・警察のヘリもたくさんいたわけ。
闇雲に送り込んだら、事故の可能性も高まる。
そんなに二時災害を起こして救助作業を妨害したいのかね?
711朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:48:29 ID:izu0grKk
>>709
数人降下させてどうするの?
隊員の皮膚感覚を上層部に送っても、上は検討のしようがないよ。
712朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:49:57 ID:WqjzXqDC
そして疑惑には根拠があると言いながら実際は己の(劣化)脳内解釈しかないという事実・・・

713朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:50:14 ID:/53Hnyyh
>>711
足りないのなら、もっと送ればいいだろう。
714朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:53:58 ID:/53Hnyyh
>>710
同時に沢山送るから過密という事になる。
過密にならない範囲で送りつづければ良いだけの事。
715朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:55:12 ID:WqjzXqDC
・・・
716朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 00:57:22 ID:izu0grKk
>>714
で、時間がかかると。
717朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 01:00:14 ID:WqjzXqDC
いやそれ以前に

人を送って何をするのかが未だ不明のまま
負傷者回収の方法も医者もいない状態で手ぶらの人間だけを機体もないのにピストンで送る・・・
718朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 01:00:58 ID:/53Hnyyh
>>716
公式に言われている事だって、異常な遅れた時間帯ではあるが、
やはり空が過密にならない範囲で送っていた、という事ではないのか?
719朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 01:02:31 ID:/53Hnyyh
>>717
だからそれは、自衛隊以外の救助隊がその状態で出発している事を考えると無意味な言い訳。
720朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 01:05:31 ID:WqjzXqDC
だから法律だと何度言えば
721朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 01:10:39 ID:/53Hnyyh
>>720
だから、自衛隊員に命令した上層部及び政治家の判断についての疑惑と何度言えば
722朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 01:15:54 ID:WqjzXqDC
そんな話ではないつーの
消防団や警察は市町村以下レベルの判断で動けるが自衛隊を動かせるのは県知事
そして夕暮れから日没以降の事故=知事/役所の勤務時間外
そこから知事以下幹部に連絡を取り召集を掛け合議

これにそれだけに時間がかかるか考える脳力すらないからバカと言われてるんだろが
723朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 01:47:28 ID:/53Hnyyh
>>722
市町村以下レベルであるかそうでないかにより、現場が把握出来ないと救援隊が出発出来ないという判断が変わるという不思議。
そして、緊急事態で前日の夕暮れに起きた事故でそう言う理屈が通るんですか。
724朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 02:09:27 ID:WqjzXqDC
matasitumonn・・・
725:2006/07/30(日) 07:23:37 ID:k605LSKx
現場の詳細が分からないのに、どうやって降下可能かどうか検討するんですか?
現場の詳細が分からないのに、どうやってどれだけの部隊を派遣するかを決めるんですか?
現場の(略)、どうやって降下手順を決定するんですか?

空自レスキューが
墜落現場に駆け付ける時に上記の全てが分かってるのか?wwwww
分からないだろうガア!wwww
J隊レスキューは当時ヘタレで夜間火災現場に降下出来ないらしいから
マリンのレスキューが降下可能と言ってたのだから彼らに先ず偵察を依頼す
べきなのに何故かあ、中曽根大勲位政府はお断りしたんだよね!www
何故断ったの?www ソレの説明が充分に納税者を納得させないから
毎年恒例で2ちゃんねるで何時もの話を蒸し返してJ隊のヘタレや不審さを
告発してこれから戦場へ逝く若者に警鐘を鳴らしてるのだよ!wwww
726:2006/07/30(日) 07:27:28 ID:k605LSKx
>アメリカ軍が既に「赤外線増幅暗視装置」をヘリに載せていた。
>この能力差が夜間救出を断念させ、左翼の妄想を掻きたたせる原因だ。

ソウならば救助をアメに依頼すればイイと
納税者は普通思う!www

727:2006/07/30(日) 07:35:38 ID:k605LSKx
>自衛隊を動かせるのは県知事

あの時自衛隊が独断で出動しても納税者は当然と思うよ!www
左翼が自衛隊出動に敏感に成るのは大規模デモなどで(当局の指示を
受けた極左を名乗る不審者達により)暴徒化したバヤイの治安出動
を極度に恐れてるからだよ!www
728:2006/07/30(日) 07:40:39 ID:k605LSKx
>現場の詳細な情報も分からないのに、70人の隊員を降下させるほうが
>めちゃくちゃな話

何故めちゃくちゃな話なの?wwww
あそこはそんなに狭いの?www 狭ければ周辺各所にバラバラに降ろせば
イイだろうがあ!www


729:2006/07/30(日) 07:42:55 ID:k605LSKx
現場の詳細な情報なんて発生当初は解らないに決まってるよ!www
解らないから出来るだけ多くの偵察救助要員を先ず送るがレスキューの
思想だろうガア!wwww
730:2006/07/30(日) 07:45:56 ID:k605LSKx
>おかしいと断定できるという事は、
>元空挺かなにかで専門知識を有しているということですよね?

専門知識が無くても普通の納税者は当然ソウ思うよ!wwww
お坊やちゃんの納税知識とやらをお聞きしたもんだね?wwww
731:2006/07/30(日) 07:49:04 ID:k605LSKx
>法律 何度も言ってるのに聞こえないのか聞きたくないのか

知事が依頼しなくては出動不能って法律かいな?wwww
あれだけの大事故だから独断出動でも納税者は文句を言わんよ!wwww   
732:2006/07/30(日) 07:51:27 ID:k605LSKx
.現場周辺をOH-6観測ヘリが撮影、基地に帰還
2.撮影した写真を現像。東部方面総監部に送る
3.送られた画像をもとに現場周辺の状況の分析
4.ヘリから降下可能か検討(付近に障害物は無いか?火災の影響は?降下した部隊が集結するスペースがあるか?)
5.派遣部隊の規模などを決定、派遣隊員の選抜、編制
6.降下手順を決定
7.ブリーフィング
8.発進
という過程を辿ることになるかと。

空自レスキューも墜落発生時のソノ過程を一々辿るの?wwww
733:2006/07/30(日) 07:53:58 ID:k605LSKx
>当然内政なので外国は手出しできない

経済制裁されて北朝のように石油食糧などが無くなって飢えるよ!wwww
734:2006/07/30(日) 07:55:07 ID:k605LSKx
お坊やちゃんの専門知識とやらをお聞きしたもんだね?に訂正。
735朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 07:57:32 ID:9IeW7J/h
>>731
飛行機を墜落させてそれをきっかけにクーデターか
良い作戦だな。
736:2006/07/30(日) 08:01:33 ID:k605LSKx
>ついでに言えば、山岳遭難は、日が落ちたら捜索打ち切り。
>夜間は救助に動かないのは万国共通。

個人責任の遊び登山遭難では夜は捜索打ち切りは当然だが
あの大事件でも夜間捜索は中止では税金大泥棒だよ!www
737:2006/07/30(日) 08:07:24 ID:k605LSKx
>ブリーフィングはしっかりやらんと事故のもと。

空自レスキューもしっかり時間を掛けて10時間もヤッテルの?wwww
738朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 08:33:34 ID:VWvqAg1b

 教えて下さいバカリだな・・・・・・


739朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 08:35:38 ID:VWvqAg1b

 反論出来無いのか・・・・・・・


 何故だぁ〜〜〜〜〜
 
 何故だぁ〜〜〜〜〜

 何故だぁ〜〜〜〜〜




 アホか・・・・・・

740朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 08:41:32 ID:VWvqAg1b

 キチガイに足りない物・・・・・・それは・・・・

 コンキョ

 こんきょ

 根拠・・・・・




 果たして理解出切るのか・・・・・・



741朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 08:56:11 ID:VWvqAg1b

 @がソース又はリンクを貼らない方に


 1,000ウォン・・・・・・・


742朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 09:14:07 ID:l5iVGbVp
当時は誰も生存者が居るなんて思わなかったの!
飛行機事故=全員死亡がデフォであり、当時の自衛隊の捜索も遺体収容のためのもの。
夜間・山火事が起きている中に遺体収容部隊を送り込み、二次災害を起こすことを、当時の
日本政府も県知事も恐れていた。
ましてやそれでアメリカ人が死んだ日にゃ国際問題になりかねない。
それ以前に、米軍が即座に墜落地点を特定できたって方が不思議じゃないか。
743:2006/07/30(日) 10:08:40 ID:k605LSKx
>「火災が発生していたのだから墜落地点の特定はできたやろうが〜www]
>火の中に飛び込めばよかったのか?

マリンのレスキューはあの墜落直後に何時でも降下OKだったのに
ヘタレJ隊に誰が火の中に飛び込めと言ったかなア?wwww
降下OKのマリンだって降下出来る所が有るからOKを出したのだよ!www
ヘタレJ隊は暗視装置が無ければ降下出来ないって事は当時の空自は
夜間山岳部上空では訓練しなかったのね?wwww
744:2006/07/30(日) 10:10:18 ID:k605LSKx

回答出来無いのか・・・・・・・


 何故だぁ〜〜〜〜〜
 
 何故だぁ〜〜〜〜〜

 何故だぁ〜〜〜〜〜




 アホか・・・・・・
745:2006/07/30(日) 10:14:18 ID:k605LSKx
>当時は誰も生存者が居るなんて思わなかったの!

捜索救助隊は全員死亡と思っててもいち早く駆け付けるのが
国民の生命を守ることを使命とするJ隊警察の任務であり
出来ない奴は税金大泥棒と言うのだあ!www

746:2006/07/30(日) 10:19:31 ID:k605LSKx
夜間・山火事が起きている中に遺体収容部隊を送り込み、二次災害を起こすことを、当時の
日本政府も県知事も恐れていた。
ましてやそれでアメリカ人が死んだ日にゃ国際問題になりかねない。
それ以前に、米軍が即座に墜落地点を特定できたって方が不思議じゃないか。

山火事が起きてたと言っても全山火事ではないよ!wwww
夜間といっても火事の明かりで明るいしサーチライト、照明弾で
降下出来る筈だよ!wwww
自衛隊だって墜落直後に百里の偵察機やレーダーなどでほぼ正確な
位置を特定してたよ!www
747:2006/07/30(日) 10:22:00 ID:k605LSKx
>ましてやそれでアメリカ人が死んだ日にゃ国際問題になりかねない。

レスキューは死を覚悟して行動してるのはJ隊も同じだろうガア!w
降下OKって事はホボ安全って判断した上での事だよ!wwww
748朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 10:31:54 ID:WqjzXqDC
個人責任の遊び登山遭難では夜は捜索打ち切りは当然だ

レスキューは死を覚悟して行動してる

知事が依頼しなくては出動不能って法律かいな?wwww
あれだけの大事故だから独断出動でも納税者は文句を言わんよ!wwww 
749朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 10:32:55 ID:WqjzXqDC
左翼政党は間違いなく違法だと騒ぐな
750:2006/07/30(日) 10:36:43 ID:k605LSKx
>そして県知事自体、中央の政治家とつながっていないと思うのか?

当時も今も群馬県知事は自民党系の知事だよ!wwww
520人も犠牲者が予想されるから
当然知事はJ隊出動を要請したろうよ!www
751朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 10:38:15 ID:WqjzXqDC
タイムテーブルなんて言葉も知らないんだろうな

仕事した経験すらないバカは
752:2006/07/30(日) 10:50:33 ID:k605LSKx
>隊員の皮膚感覚を上層部に送っても、上は検討のしようがないよ。

一般に偵察隊の情報は上官も検討の使用が無いの、ホント?wwww

753:2006/07/30(日) 10:54:03 ID:k605LSKx
>タイムテーブルなんて言葉も知らないんだろうな

中学生どころか最近は小学生でもご存知よ!wwww
時刻表だろうガア!WWWW
英語なんてそこらの小母ちゃんだって知ってるよ!wwww
ところでTime Table が何?wwww
754:2006/07/30(日) 10:55:36 ID:k605LSKx
救助隊の大幅遅れは知事と左翼のお陰だってよ!WWWWW
755朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 11:09:10 ID:WqjzXqDC
やっぱり意味わからないで「辞書そのまま」と
756朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 11:13:01 ID:WqjzXqDC
で当時の群馬県知事が自民党だと言うソースが見当たらないわけだが
757朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 11:22:37 ID:WqjzXqDC
>救助隊の大幅遅れは知事と左翼のお陰だってよ!

ある意味間違いではないな

神戸の地震の時の村山のように
758朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 11:43:29 ID:WqjzXqDC
ダンペイの先生によるとこれもユダヤの陰謀らしいぞ

990 名前: richardkoshimizu 投稿日: 2005/09/29(木) 20:23:47 [ lJWpU1Vo ]

JAL123便:圧力隔壁が吹っ飛んで尾翼を破損したってぇ???はい、嘘です。ロックフェラーがやりました。
悪いこと、最悪なことは全部ロックフェラーの仕業だってか?はい、おおむね正解です。悪いこと、最悪なことはユダヤ大王かその手下の朝鮮人の仕業です。何しろ、邪悪ですんで。
759朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 11:45:27 ID:WqjzXqDC
993 名前: richardkoshimizu 投稿日: 2005/09/29(木) 20:26:09 [ lJWpU1Vo ]

そのオレンジ色の破片は一体なんの?あのね、海上自衛隊の護衛艦まつかぜに搭載されていた無人標的機。これが123便のお尻に突っ込んでしまったの。
というか、ロックフェラー様のために突っ込んで差し上げたの。でも123便はしぶとく墜落しなかったので、人目の少ない山岳地帯に自衛隊機で誘導した上でミサイルで撃墜しました。ロックフェラー様のために。



760朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 12:29:35 ID:izu0grKk
なるほど、なにも分かっていない状態で73人の空挺隊員の十数人のヘリ乗員に
山岳地帯での低空飛行+災害現場でのラペリング降下という危険行為を強行させるつもりなのね

そんなに二時災害を起こして救助作業を妨害したいのか?
疑惑厨にしろ@にしろ、本当に作業を遅らせたいのはお前らじゃないのか?
761朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:06:13 ID:WqjzXqDC
つ〜か唯一の合理的な陰謀論(=ボーイングの機体欠陥隠蔽→運輸省ルート)を意図的に排除して
どうしても米軍やら自衛隊やらに目を向けさせたいのだからこいつ等こそ運輸・ボーイングの工作員ではないかと
762朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:13:21 ID:+8s2p87s
>>760
そういう言い訳がめちゃくちゃなのは、
他の救助隊は何もわかってないのに出発している事が説明できない点など。
他の救助隊も2次災害を引き起こして作業を遅らせようとしていたとでも言うのだろうか?

まず現場周辺に降りればいいだけの話。
763朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:16:34 ID:+8s2p87s
>>761
公式に言われている事が合理的でないから疑惑が出てくる。
764朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:19:20 ID:izu0grKk
>>762
地上を歩いていく分には
ヘリが火事の上昇気流に煽られることも
ヘリと障害物の衝突も
降下中に木の枝で体を傷つける危険性も
気にしなくていいからね。
765朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:25:34 ID:+8s2p87s
>>764
それもおかしわな。
他の救助隊に比べ、ヘリには現場は見えている。
なにも火事のそばに降りなくても周辺に降りればいいだけの話。
766朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:28:52 ID:WqjzXqDC
周辺とはどこを指して言っているのかね?
まさか谷を越えた向こう側では意味がないし

道はないんだが
767朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:30:09 ID:izu0grKk
>>764
1番、大きいのを忘れてた。
降下中の事故で隊員が地上に落ちちゃう事だ
疑惑厨は勘違いしているようだが、現場に行く事が危険なんじゃない、ヘリから降下するのが危険なんだよ
768朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:32:08 ID:WqjzXqDC
で結局おかしいと言うだけで具体的な陰謀論の展開は
突如脈絡も必然性も蓋然性もないナイトホークだけ

そして自衛隊標的機衝突→誘導して撃墜を根拠なく言うダンペイと矛盾しないと言い張る矛盾

阪神大震災はユダヤの「純粋水爆」とでも言うのだろうか
769朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:33:37 ID:+8s2p87s
>>766
そんなに離れる必要はないだろうね。
またたとえたとえそれだけ離れないと降下できないのなら、
それはそれで、そこに降下すべきだろう。
位置がわかってるんだから他の救助隊よりは早い。
770朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:34:20 ID:WqjzXqDC
で降りてから何をするんだ?


771朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:36:06 ID:+8s2p87s
>>767
それが不安ならそもそも山に降下できないが。
772朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:38:42 ID:izu0grKk
>>771
だから万全の準備をして行くんだよ馬鹿
773朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:38:54 ID:WqjzXqDC
だから平時にはやらないのだが何か?

訓練は平地
774朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:39:12 ID:+8s2p87s
>>770
救助と捜索に行くに決まってるだろが。
775朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:40:43 ID:WqjzXqDC
もしかしてこのバカはパラがいきなり敵地に降下すると思っているのだろうか

それも木々が生い茂る樹上に直接
776朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:41:44 ID:+8s2p87s
>>772
山に降りる訓練は一度もしていないと言うのか。
777朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:41:47 ID:WqjzXqDC
救助?医者もいなければ後送する手段も確保していないのに?

どうやって?
778朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:42:26 ID:WqjzXqDC
でた〜「一度も〜」

ガイドラインど真ん中
779朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:43:15 ID:izu0grKk
>>776
訓練を一度でもしていれば、準備はテキト−で十分だと?
地元民GPS、自衛官コンピューター、空挺ロボット
780朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:44:10 ID:+8s2p87s
>>777
それもおかしいわな。
他の救助隊はどうなる。
781朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:45:52 ID:izu0grKk
地上の救助隊が現場に到達したってことは、地上から現場まで線で繋がったってことなんですがね
782朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:46:30 ID:WqjzXqDC
>>451を見てもらえば現場がいかに急斜面かわかるはずなんだがな

まったくバカは思い込むを元に決め付けるから始末が悪い
知ったかかましてはいるが何も知識がないのですぐ質問になる
783朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:48:19 ID:+8s2p87s
>>779
準備がてきとうだと言うのなら、他の救助隊はすべて準備がてきとうなのに出発しているという理屈になるわな。
現場の状況どころか現場の場所すら把握していないんだが。
784朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:48:26 ID:WqjzXqDC
お前は500人もの死傷者を人が背負って山を降りろというのかな?
他の救助隊?
何も考えていない「後はお上任せ」だから準備も無しでいけたのだが何か?
785朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:50:07 ID:izu0grKk
>>783
地上を進む救助隊は
ヘリコプターから降下するために必要な情報も必要ないし、その準備も必要ありませんがなにか?
786朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:50:22 ID:WqjzXqDC
イラクで死んだ連中のことを思い出した

一般市民がイラクでボランティアをやってるからイラクは安全だとでも言うのだろうか
787朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:51:18 ID:+8s2p87s
>>781
空から線でつながっているという事にはなるわな。
788朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:51:55 ID:WqjzXqDC
つーかこのバカは

法でガチガチに縛られた自衛隊と何かあっても責任を取る必要のない地元民を同列に扱っている時点で痛さ満開なわけで
789朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:53:53 ID:+8s2p87s
>>782
夜が明けたら現場周辺に降りればいいだけ。
で、実際は夜明けから何時間かかってるんだろ。
790朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:54:03 ID:izu0grKk
>>787
なってないなってない。
兵が降下したらヘリは帰るから
791朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:57:28 ID:WqjzXqDC
ヘリがあの急斜面(それも谷あいからの吹き上げの危険性がある状態)でホバリングするのがいかに難しいかわかってない

だからあの川上さんを吊り上げたチヌークは神業だというのに
792朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:58:15 ID:izu0grKk
>>789
夜が明けた時点で、すぐさま着陸可能な地点…
地上の救助隊の出発点かな
793朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:58:38 ID:+8s2p87s
>>785
すくなくとも夜が明けているかぎり、降下自体は可能。
794朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 13:59:36 ID:WqjzXqDC
宗教か?

それとも自分でやった経験があるのか?
795朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:00:07 ID:izu0grKk
>>792
どこぞの学校の校庭(これはPTAの猛反発くらうだろうな)やら公民館の駐車場とかならできるだろうね
796朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:00:41 ID:+8s2p87s
>>790
無線でつながっているわけだが。
797朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:01:10 ID:izu0grKk
>>796
無線は言葉しか運べません
798:2006/07/30(日) 14:01:18 ID:k605LSKx
自衛隊にはヘリは1000機近くあるとチャウ?www
医療薬品、食物、救急材料など予算豊富な自衛隊倉庫に満載だから
ヘリを次から次へと動員すればイイだろうがあ!www
有事に備えてそういう訓練をヤッテルだろ!wwww
その訓練で物資補給が15時間遅れなんていったら便所ナメナメ
掃除どころかカレーライスのご馳走攻めだろうがあ!wwww
799朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:02:12 ID:WqjzXqDC
てことは山の下・・・

車のほうが輸送量もブリーフィングの時間も要らないから早いな
800朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:02:55 ID:WqjzXqDC
日本中のヘリが長野にあるそうです
801朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:03:17 ID:izu0grKk
>自衛隊にはヘリは1000機近くあるとチャウ?www
ない。
802朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:04:00 ID:WqjzXqDC
>医療薬品、食物、救急材料など予算豊富な自衛隊倉庫に満載


ほう?そー   ・・・聞くだけ無駄だな
803朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:05:09 ID:+8s2p87s
>>797
言葉は情報を伝えるわけだし、ヘリをまた誘導する事も可能。
804:2006/07/30(日) 14:06:37 ID:k605LSKx
>やっぱり意味わからないで「辞書そのまま」と

自衛隊の業界意味は知らんよ!wwww
ではSCT,BKNの意味は? J隊でも使ってや炉?www


805朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:07:56 ID:WqjzXqDC
無知とバカがバレて話逸らしと
806朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:09:00 ID:+8s2p87s
>>799
なんで山の下に。
現場周辺に、隊員がロープで降りればいいだけの話。
807朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:09:16 ID:izu0grKk
>>803
線ちゅーのは、常時使えるルートを確保するってことで
無線とか言われてもね
808朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:09:19 ID:WqjzXqDC
無線にはチャンネルがあることも知らないと
809:2006/07/30(日) 14:10:07 ID:k605LSKx
>自衛隊にはヘリは1000機近くあるとチャウ?www
ない。

関東地方だけでも数100機は有るだろがあ?www
そんなには必要ないが精々10数機有れば人員物資輸送にOKでは?w
810朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:10:41 ID:izu0grKk
>>806
現場周辺ってどこよ。
現場近くにヘリポートでもあったのかい?
811朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:11:03 ID:WqjzXqDC
だから

資材も医者も後送手段もない中で数名のパラが降りて何をする何が出来るんだと

休憩か?
812朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:12:13 ID:+8s2p87s
>>807
でもそのときにそれ以外の線はないわけだが。
813朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:12:33 ID:WqjzXqDC
バカはヘリなら何でも荷物が詰めると思っていると
814:2006/07/30(日) 14:12:58 ID:k605LSKx
>ボーイングの機体欠陥隠蔽→運輸省ルート

隔壁急減圧説はボーイングの機体欠陥を隠す為の陰謀だつーの?wwww
815朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:13:21 ID:WqjzXqDC
通じない無線でヘリを誘導する超能力者
816:2006/07/30(日) 14:13:41 ID:k605LSKx
機体欠陥とは初耳!wwww
817朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:14:25 ID:izu0grKk
>>809
>関東地方だけでも数100機は有るだろがあ?www
ない
>>812
バカには比喩が理解できないようなので言葉を変えよう。
地上の救助隊が現場についたってことは、常時使える退路を確保したってことだぞ
818朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:14:38 ID:WqjzXqDC
機体欠陥なら自衛隊撃墜説も標的機もナイトホークも消えるのだが?

そしてダンペイの心の師匠りちゃーどは嘘つきの喪家だと
819朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:14:39 ID:+8s2p87s
>>810
ヘリポートなどなくても隊員がロープで地上に降りる事は可能。
820朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:15:34 ID:izu0grKk
>>819
どうやら疑惑厨の考える御巣鷹山が木が一本もない禿山らしい
821朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:16:16 ID:WqjzXqDC
結局↓

816 名前:@[] 投稿日:2006/07/30(日) 14:13:41 ID:k605LSKx
機体欠陥とは初耳!wwww



お前だけだっての

>819→>>811
822朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:19:34 ID:WqjzXqDC
まぁダンペイに弟ができたのは面白い
823朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:20:12 ID:+8s2p87s
>>817
退路があるなし以前に、現場にたどり着いていないよりはいい。
824朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:21:37 ID:WqjzXqDC
いきあたりばったり

当然何かあった場合の責任など微塵も考えていない
825朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:22:15 ID:+8s2p87s
>>820
すると、木が生えている山には降下できないと言うんですか?
826朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:22:31 ID:izu0grKk
>>823
退路を確保したってことは、(時間はかかるが)常時使える後送手段を確保したということ
>>777>>780
827朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:23:09 ID:WqjzXqDC
串刺しで死んでもいいなら可能
828朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:24:05 ID:8Bu3HyRx
現場に真っ先にたどりついたのは、地元警察ではなく、犠牲者の遺品を奪いに来た周辺のDQN共らしい
829:2006/07/30(日) 14:24:19 ID:k605LSKx
>だいたい500人以上が被害にあった場所に数名(それもメディックじゃない者)が降りて何するんだと
>仮に生存者が数十名いたらどうするのかと

あれだけの大事故にレスキュー一機しか行かないと思ってるダフォが居るね。
後続機から応援が続々降下って訳に行かないね、何も出来ない出来ないの
泣き言言い訳続出の自衛隊では!wwww
830朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:25:20 ID:izu0grKk
>>825
木があると
・地上の状況が分からない
・枝などで降下中に隊員が傷つけられる
・突風などでヘリが煽られると、降下中の隊員が木と激突する危険性がある

すぐさま降下なんて無理無理
831朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:26:07 ID:WqjzXqDC
で?→>>811

832朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:27:33 ID:+8s2p87s
>>826
一応ヘリからまたロープをおろしてもらえば退路はあるわな。
そして地上の救助隊を誘導する事。生存者の捜索と応急処置。
降りてやるべき事はたくさんあるわけだが。
833朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:27:40 ID:WqjzXqDC
で?→>>818

821 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 14:16:16 ID:WqjzXqDC
結局↓

816 名前:@[] 投稿日:2006/07/30(日) 14:13:41 ID:k605LSKx
機体欠陥とは初耳!wwww



お前だけだっての
834朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:28:41 ID:WqjzXqDC
一度降りたパラが帰りは「ロープを上る」そうです
一度降りたパラが帰りは「ロープを上る」そうです
一度降りたパラが帰りは「ロープを上る」そうです
835朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:28:58 ID:izu0grKk
>>832
だから、ヘリは兵士を降ろしたら帰還するって
836朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:30:37 ID:WqjzXqDC
>地上の救助隊を誘導

どうやって?

>生存者の捜索と応急処置

飛行機墜落の怪我はマキロンで治るのか?
837朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:32:06 ID:WqjzXqDC
355 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/29(土) 18:08:54 ID:xJslcDqy
何か言われた「その後に」屁理屈を足してくから余計に話の辻褄が合わなくなることに気がつかないほどのアホだから

358 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 10:34:59 ID:WqjzXqDC
オイラには理解できない〜〜!!

だから陰謀だ〜〜!!

根拠はない〜〜!!

オイラはバカだから質問しか出来ない〜〜!
838朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:33:25 ID:+8s2p87s
>>830
木と木の間に降りてもいいし、
丈夫な木に降りてもいいわけだな。
さらに、現場が見える位置で木が生えてない場所も全く無いというのだろうか。
839朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:36:13 ID:WqjzXqDC
あるなら教えてもらいたいが?→>>451
840朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:37:54 ID:izu0grKk
>木と木の間に降りてもいいし、
だから、それが難しいと。
>丈夫な木に降りてもいいわけだな
ハァ?
>木が生えてない場所も全く無いというのだろうか
パイロットが目視判断で可能かどうか判断する以上、それなりに広い範囲で木が生えてない必要があるな
841朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:38:44 ID:WqjzXqDC
>>832>>836→ときて>>811に戻るのだが
842朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:39:58 ID:WqjzXqDC
木の高さに最低安全高度が加わると言う事も考慮してもらいたい
843朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:40:57 ID:+8s2p87s
>>836
正確な位置がわかるわけだな。
生存者が居る場合もどこに居るのか無線で伝える事もできる。
怪我人の一刻も早い止血も大事だし、下敷きになっていた生存者を助ける事も出来たかもしれない。
844朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:42:51 ID:izu0grKk
>>843
>正確な位置がわかるわけだな
わざわざ降りる必要は無いな。
845朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:43:21 ID:WqjzXqDC
かもしれない    ですか  
そんな適当な思い込みで他人に命の危険を無視して行動しろと   はぁ

846朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:48:11 ID:+8s2p87s
>>844
降りなければ生存者のそうさくも確認もできんよ
847朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:49:28 ID:WqjzXqDC
普通墜落炎上となれば全身やけどへの対応を考えるんだが止血ですかそうですか

人力で燃えた機体の下敷きになった人を助ける・・・    はぁ

位置がわかる事に執着しているようだが本質は「後送手段の確保」
それ無しで位置だけわかっても「月があそこに見えるので行ける」と同じぐらい痛い
848朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:54:39 ID:+8s2p87s
>>845
危険というが、木の生えている山に降りる、木の多い日本では事前に考えられるケースであり、
それは本当に訓練した事がないというのだろうか。

また、現場の木もそれほど背の高い木なのだろうか。
849朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 14:56:30 ID:WqjzXqDC
だから

質問はよそでやれと

自分で調べてソースつきで反論する

それが議論板

場違いだし間違いだらけだし痛いし
850朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 15:03:22 ID:+8s2p87s
>>847
火傷への応急処置にしても出来る事は多いだろう。

そして生存者を運ぶ通路なりヘリポート作りなど、そういった活動も、一分一秒でも早く始めるべき。
851朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 15:06:54 ID:WqjzXqDC
〜(す)べき=主観=勝手に思っててください

パラは工兵ではなくまたヘリポートを短時間で人力により作れると本気で思うなら
まずお母さんから保険証を借りましょう
852朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 15:09:55 ID:+8s2p87s
>>851
ヘリポートというのがおかしいのなら、
木が生えてない場所を作れるわけだが。
853朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 15:34:34 ID:+8s2p87s
さらにダメ押しを言えば、アメリカ軍は、その「木のある場所」に降下したいと申しでていたわけだろ。
木が生えている場所にはアメリカ軍だけが降下できると言い張るのだろうか。
854朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 15:46:23 ID:+8s2p87s
もうあきらめろ。
諸君は一体何を守りたいのか?
諸君が本当に日本国民と自衛隊を守りたいというのなら、
自衛隊員に命令した上層部とその上の政治家達の判断について、
疑惑の賛否を公平に考えて当然ではないかね。
なぜそんなに偏った推理ばかりする?

諸君は日本国民と自衛隊を守りたいというのではなくて、
自衛隊員に命令した上層部とその上の政治家達を守りたいというのか?
855朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 15:55:12 ID:+8s2p87s
国民の安全を守る事について決定権を持つ者達について、疑惑などあってはならないし、
疑惑があるのなら、はっきりさせようとするのが当たり前だ。
856朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 16:22:33 ID:izu0grKk
>>853
暗視装置を持ってたのだろうから、木の無いところを探してたんだろ?
バカだな
857朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 16:34:27 ID:D/iOG2Bb
まぁ(言葉が通じると思うのは)あきらめよう

本人がそう言っているのだから
858:2006/07/30(日) 17:04:34 ID:k605LSKx
>地上の救助隊が現場についたってことは、常時使える退路を確保したってことだぞ

退路なんて逝ってすっかり中国奥地の敵中で戦ってるようなオナニーを
してるね!wwww 
現場は山中とは言え関東の一角一応首都圏だぞ予!www
ソコに救助に行くのに貧乏人のセガレが暗視装置が無くては駄目、
火災の熱さで降りられない等と贅沢逝ってるが自衛隊は普段はヒマで新兵に
便所ナメナメ掃除させて退屈を紛らわせてるほどヒマなのに!wwww
肝心な時に15時間も遅れて現場到着は如何考えても不審だから
自衛隊の何かが衝突したのとチャウなんて勘ぐられるのだよ!WWWW

859:2006/07/30(日) 17:07:13 ID:k605LSKx
>アメリカ軍だけが降下できると言い張るのだろうか。

ヘタレ自衛隊レスキューは降下出来ないと知って思わず税金返せって
叫びたくなるだろうよ、犠牲者家族の方々は!
860:2006/07/30(日) 17:10:24 ID:k605LSKx
>諸君は日本国民と自衛隊を守りたいというのではなくて、
>自衛隊員に命令した上層部とその上の政治家達を守りたいというのか?

納税者国民は日本国民だけを守ってもらいたいと思ってるが
イザ有事に成ったらソウでない事が
この御巣鷹山でヨーク解ったよ!wwww
861:2006/07/30(日) 17:17:18 ID:k605LSKx
>暗視装置を持ってたのだろうから、木の無いところを探してたんだろ?

サーチライト、照明弾では木の無い所を探せない税金泥棒らしい!ww
862:2006/07/30(日) 17:21:43 ID:k605LSKx
>諸君は日本国民と自衛隊を守りたいというのではなくて、
>自衛隊員に命令した上層部とその上の政治家達を守りたいというのか?

自衛隊は自身らと上層部そして自民党政府政治家達だけをお守りする
ポチの集まりなのがこの墜落救助でヨーク解ったよ、
元自衛隊兵長の無用自慰ちゃん!wwww
863朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 17:24:55 ID:a1W6Joy0
>>451
864:2006/07/30(日) 17:31:10 ID:k605LSKx
>すると、木が生えている山には降下できないと言うんですか?

ヘタレ税金泥棒はそのように言い訳して偉そうな事言ってますね!www
これなら自衛隊を廃止して米軍を年4兆円くらいで傭兵した方が
我々日本人が雇い主でアメは使用人だから、立場が今の逆になり
ブッシュが小泉さんのポチに成り、ブッシュに演歌が好きで美空ひばりの
真似でもさせられたかもね!WWWW
865朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 17:33:17 ID:a1W6Joy0
これぞオナニー

何一つ陰謀の根拠をを提示できない「非所得税納付者」の話逸らし
866:2006/07/30(日) 17:37:24 ID:k605LSKx
840 :朝まで名無しさん :2006/07/30(日) 14:37:54 ID:izu0grKk
>木と木の間に降りてもいいし、
だから、それが難しいと。
>丈夫な木に降りてもいいわけだな
ハァ?
>木が生えてない場所も全く無いというのだろうか
パイロットが目視判断で可能かどうか判断する以上、それなりに広い範囲で
木が生えてない必要があるな

とヘタレなくせに、税金泥棒は態度がデカイね!wwww
867:2006/07/30(日) 17:39:47 ID:k605LSKx
>何一つ陰謀の根拠をを提示できない「非所得税納付者」の話逸らし

不肖オイラは年に数万円の所得税を払ってるが何か。
868朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 17:42:24 ID:a1W6Joy0
はぁ?所得税数万円?


親の遺産の賃貸住宅からの家賃収入と株の話はどうなったんだ?



ま た 嘘 か
869:2006/07/30(日) 17:55:41 ID:k605LSKx
道庁税務課小役人無用自慰さま
家賃は少額でごぜーますので所得税に含まれて
ごぜーますが、ハイ!WWWW
株は今回の値下がりで儲けはネーでごぜーやすが、
税務小役人無用自慰さま、ハイ!wwww
自衛隊の税金泥棒振りを見るとマトモに税金を払うのが
バカらしいでごぜーやすが、ハイ!wwww
870朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 17:58:27 ID:a1W6Joy0
嘘が即バレしたので逃亡〜

ちなみに給与所得者でないダンペイが所得税数万ということは・・・

控除を引いた課税対象所得が年数十万となり
そこに独り者の控除金額を足す事の百数十万・・・

東京のレベルからするともの凄くもの凄いんですが
これでどうして「年に数回海外旅行に行ける程の金持ち」と自慢できるのでしょうか?
871朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 18:00:56 ID:a1W6Joy0
>家賃は少額でごぜーますので所得税に含まれてごぜーますが

何言ってんのかな?収入が税に含まれる?

いかにも税金払ってないバカの無知曝しなんだが
872朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 18:09:59 ID:a1W6Joy0
ねぇねぇ“死んで生き返った不思議な親父”の遺産は賃貸住宅三棟だったよねぇ
東京で家賃がいくら低くても三軒あれば数百万になるよねぇ

でオイラは金持ちだって長年言ってきたんだよねぇ
誰も信じてないけどこないだも海外旅行に行ったんだよねぇ

で年収二百数十万なのぉ?

おかしいねぇ
873:2006/07/30(日) 18:18:15 ID:k605LSKx
少額ながら蓄えがごぜーやすが、ハイ!wwww
家賃が少額でごぜーやすので、その税金は払ってないと言う
意味でごぜーやすが、元自衛隊員、元道庁税務課無用小役人サマ、
ハイ!wwww

閑話休題。オイラが子供の頃隣の爺ちゃんは元憲兵とかで
敗戦後、公職追放で大いに苦労後、税務課小役人に成ったが
親父の話によると取立て詮議が厳しいので町中の評判だったとか!WW
軍隊の元下士官が退役後税務小役人に成り威張り腐って
無用自慰ちゃまと同様に税金泥棒人生を死ぬまで続けるのが
田舎の百姓のこセガレの出世話なんだろうよ!wwww
874朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 18:20:13 ID:a1W6Joy0
867 名前:@[] 投稿日:2006/07/30(日) 17:39:47 ID:k605LSKx
>何一つ陰謀の根拠をを提示できない「非所得税納付者」の話逸らし

不肖オイラは年に数万円の所得税を払ってるが何か。

873 名前:@[] 投稿日:2006/07/30(日) 18:18:15 ID:k605LSKx
少額ながら蓄えがごぜーやすが、ハイ!wwww
家賃が少額でごぜーやすので、その税金は払ってないと言う
意味でごぜーやすが


払っていない!
払っていないのに
>不肖オイラは年に数万円の所得税を払ってるが何か

つまりまた嘘をついたわけですねと
875朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 18:21:16 ID:a1W6Joy0
872 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 18:09:59 ID:a1W6Joy0
ねぇねぇ“死んで生き返った不思議な親父”の遺産は賃貸住宅三棟だったよねぇ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
東京で家賃がいくら低くても三軒あれば数百万になるよねぇ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
でオイラは金持ちだって長年言ってきたんだよねぇ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
誰も信じてないけどこないだも海外旅行に行ったんだよねぇ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
で年収二百数十万なのぉ?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おかしいねぇ
876朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 18:22:39 ID:a1W6Joy0
払っていない!
払っていないのに納税者ぶってデカい口叩いていたというわけですねと
877朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 18:25:32 ID:a1W6Joy0
>親父の話によると取立て詮議が厳しいので町中の評判だったとか!

え〜とその「親父」は「三十代半ばで死に遺産を残した」親父ですか?
それとも現在老夫婦になっている生き返った親父ですか?
878朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 18:27:27 ID:a1W6Joy0
354 名前:ご隠居[] 投稿日:2006/07/29(土) 17:54:14 ID:seLIsU2V
あほが多すぎますな。

355 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/29(土) 18:08:54 ID:xJslcDqy
何か言われた「その後に」屁理屈を足してくから余計に話の辻褄が合わなくなることに気がつかないほどのアホだから
879朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 19:38:11 ID:19Ma/AO4
高い税金を費やしている自衛隊が言い訳しかできない。

自衛隊を3割カットし、特殊組織を作ればいいのに。
緊急事態には独自の考えで行動できるようにして。

 言 い 訳 に は う ん ざ り
880朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 19:47:45 ID:a1W6Joy0
脳内妄想で自衛隊工作員が言い訳してると思い込むシト
881朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 19:50:29 ID:a1W6Joy0
そして確定申告のやり方を知らないダンペイが数万円の所得税を払えるわけがない
882朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 19:58:58 ID:19Ma/AO4
当日と翌日の救助活動は米軍、3日目から自衛隊。
自衛隊の予算、給与は20%カットで。これで皆が幸せに。
883朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 20:02:58 ID:a1W6Joy0
総理に立候補でもすれば?
884朝まで名無しさん :2006/07/30(日) 21:26:01 ID:J1G9LIcl
自衛隊は墜落地点を長野方面と発表し周辺から人払いした直後に現場に
入って証拠隠滅作業を開始していたと思う。
885朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 21:47:31 ID:JodKjHTJ
>夜間といっても火事の明かりで明るいしサーチライト、照明弾で
>降下出来る筈だよ!wwww

@にヘリコの操縦経験があるとは思わなかった。

真性基地外!

886:2006/07/30(日) 21:50:19 ID:k605LSKx
>そして確定申告のやり方を知らないダンペイが数万円の所得税を払えるわけがない

納税者がオメデタクナイ
欧米にはない確実に税収の獲れる源泉徴収されてるよ!www

閑話休題、
角田本によると『無人標的機が垂直尾翼にぶつかった可能性も有る』と
TBSテレビで航空評論家関川栄一郎氏が語ったってよ。(サンデー毎日
85年9月8日号)
887朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 21:51:37 ID:a1W6Joy0
何で仕事を「した事のない」奴が源泉徴収されるのかと
888:2006/07/30(日) 21:53:39 ID:k605LSKx
標的機チャカは速度マッハ0.79だってよ!wwww
としたら後ろからでもジャンボ機に追突する可能性は有るぞ世、
無用自慰ちゃま、ハイ!wwww
889朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 21:57:14 ID:a1W6Joy0
説明済み不可能

つかそれ以前に人間がコントロールするということは視界内でしか使えない
また搭載する船はその場に存在せずまた航空路では飛ばさないし許可すら下りないので「飛ばせない」
890:2006/07/30(日) 21:57:22 ID:k605LSKx
>自衛隊の予算、給与は20%カットで。これで皆が幸せに。

カット額1兆円で健康保険の自費負担は無くなるとチャウ?ww



891:2006/07/30(日) 21:59:01 ID:k605LSKx
>@にヘリコの操縦経験があるとは思わなかった。

経験無しでもオメデタクナイ納税者には常識だよ!wwww
892朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 21:59:03 ID:a1W6Joy0
ちなみに「自称理系で偏差値60台後半の医学以外の大学に“行った(≠入学)」ダンペイは

マッハ定数が高度と気温で変化する事を知らない
893朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 21:59:39 ID:JodKjHTJ
>マリンのレスキューが降下可能と言ってたのだから彼らに先ず偵察を依頼す
>べきなのに何故かあ、中曽根大勲位政府はお断りしたんだよね!www

村山朝鮮労働党内閣も、阪神淡路震災のとき海外の救助を拒否し続けたな。
港湾労働組合にいたっては、「自衛艦の接岸を認めず」といっていた。

イデオロギーって怖いねー。

>あそこはそんなに狭いの?www 狭ければ周辺各所にバラバラに降ろせば
>イイだろうがあ!www

降ろすだけでいいのか?
救助って、生存者を助け出すことだろ?
ばらばらに降りて何するんだ?

って、夏の風物詩、@の妄想に付き合ってしまった。
馬鹿馬鹿しい。


894:2006/07/30(日) 22:01:20 ID:k605LSKx
ソノ位熱力学で教わり知ってるよ!wwww
895朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:01:34 ID:a1W6Joy0
夜間の峠道を懐中電灯一つで走行してみよう
896:2006/07/30(日) 22:02:17 ID:k605LSKx
高度でなく、気圧と気温の関数だろうガア!wwww
897:2006/07/30(日) 22:06:48 ID:k605LSKx
>降ろすだけでいいのか? 救助って、生存者を助け出すことだろ?
>ばらばらに降りて何するんだ?

オイラは最初の偵察(救急も含むが)の事を言ってるのだよ!www
生存者が居れば応援を依頼するよ!wwww
各所に降りて偵察すなわち生存者が居るか捜索だよ!
898朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:07:09 ID:a1W6Joy0
関数?

高度と気圧は同義だが何か?

で「最高速度」994キロだと20分で燃料切れになるが
わざと当てようと思っても離陸から衝突まで燃料が持たないのだが

相対速度差から言って追いつくのに何分かかる?
899朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:07:22 ID:JodKjHTJ
道端でオナニー始めた初老のおっさんに
石を投げている感覚なんだろうな。
ここに書き込んでいる人達。
900朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:09:19 ID:a1W6Joy0
ここが隔離スレだと気がつかないで紛れ込んできた天然には悪いがな
901:2006/07/30(日) 22:09:48 ID:k605LSKx
火災で周辺が明るい峠なら懐中電灯1本で運転するよ!wwww
902朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:11:23 ID:a1W6Joy0
そしてフライトレコーダーには前方への加速度が記録されているが

チャカの200キロが当たったにしてはモーメントが小さすぎると言う現実
903:2006/07/30(日) 22:11:28 ID:k605LSKx
>高度と気圧は同義だが何か?

単位が異なるや露ガア!wwwww
904朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:11:45 ID:JodKjHTJ
>>900
ああ、檻の外から観察しているのね。
905朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:13:46 ID:a1W6Joy0
バカは同「義」の意味がわからないと
906朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:15:31 ID:a1W6Joy0
1000ミリヘクトパスカルと1000ミリバールは単位が違うから別だと
907:2006/07/30(日) 22:16:16 ID:k605LSKx
相模湾で発射すれば20分以内に届くとチャウ?wwww
防衛庁に正式納入してない試運転護衛艦が試験発射して衝突、
でないかと角田本は言ってるぞ世!www
詳しくは関川さん角田さんに聞いとくれ!wwww
908朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:19:28 ID:a1W6Joy0
上昇能力ってわかるかバカ?

同じ高度に上がる前にポチャンだ
つか燃料を半分以上残して帰還させるのが常識だろが使い捨てじゃあるまいし
目視で飛ばす物を見えなくなる高度まで上げるバカはお前とお前の死んで生き返った親父ぐらいだ


909朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:21:34 ID:izu0grKk
そして、護衛艦には無人機を射出する能力は無いし、能力を持つ艦は呉にいた罠
910朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:21:36 ID:a1W6Joy0
>防衛庁に正式納入してない試運転護衛艦が試験発射して衝突、でないかと角田本は言ってる

から嘘つきのトンデモだと言われているわけだが
どこに納入前の船に無理矢理ランチャーくっつけて標的機とばす「合理的な理由」があるのかと
911朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:31:44 ID:JodKjHTJ
>詳しくは関川さん角田さんに聞いとくれ!wwww

ここまで喚きまくって、最期はこれか。
さすがは隔離患者。
恐れ入りました。

912朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:33:37 ID:a1W6Joy0
止め刺しとくか(と言っても海自は詳しくないのだが)

BQM-74E“Chuckar III
92年初調達16機
93年運用開始
913朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:39:19 ID:VWvqAg1b

@・・・コイヤ!!!!!

雫石◆自衛隊機と全日空機がドッカンコ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1154090201/


914朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:41:04 ID:a1W6Joy0
では

363 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 18:26:05 ID:a1W6Joy0
877 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 18:25:32 ID:a1W6Joy0
>親父の話によると取立て詮議が厳しいので町中の評判だったとか!

え〜とその「親父」は「三十代半ばで死に遺産を残した」親父ですか?
それとも現在老夫婦になっている生き返った親父ですか?

365 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 19:45:50 ID:a1W6Joy0
>親父の話によると取立て詮議が厳しいので町中の評判だったとか

つまり代々税金を払わない家系だと

915朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:42:34 ID:a1W6Joy0
886 名前:@[] 投稿日:2006/07/30(日) 21:50:19 ID:k605LSKx
>そして確定申告のやり方を知らないダンペイが数万円の所得税を払えるわけがない

納税者がオメデタクナイ
欧米にはない確実に税収の獲れる源泉徴収されてるよ!www

閑話休題、
角田本によると『無人標的機が垂直尾翼にぶつかった可能性も有る』と
TBSテレビで航空評論家関川栄一郎氏が語ったってよ。(サンデー毎日
85年9月8日号)


887 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 21:51:37 ID:a1W6Joy0
何で仕事を「した事のない」奴が源泉徴収されるのかと
916朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:46:15 ID:VWvqAg1b
>>915

御手数を掛けまして誠に申訳御座いません・・・・


917朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:56:17 ID:l5iVGbVp
ヘリだけ向かわしてどうなる?
地上の支援部隊が展開して後、はじめてまともな救助活動が出来るのではないか?
それに、問題なのは群馬県知事だけじゃないだろ、自衛隊を動かすには関係各県の知事の了承が必要だろ。
おまけに、当時は有事立法など言ったら即座に首相の首が飛ぶ時代、自民党=自衛隊に好意を持っているとは
限らないし、自衛隊への要請が速いと知事を叩くマスゴミが幅を利かせていた時代だってことを忘れるな。
918朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 22:57:53 ID:VWvqAg1b
>>917

 スミマセン・・・・・・

 隔離スレですので・・・・・

919朝まで名無しさん :2006/07/30(日) 23:05:51 ID:J1G9LIcl
自衛隊納入前のテストをしていた船の名前は「まゆつき」だね。
確か海に落ちた123便の尾翼の破片を回収したのも「まゆつき」だった。
この船は敵ミサイルを探知する高性能レーダーを搭載しており納入前試験
を行うために標的機を飛ばしていた可能性はゼロではない。
920朝まで名無しさん:2006/07/30(日) 23:07:33 ID:a1W6Joy0
まゆつき


モスラ?
921:2006/07/31(月) 07:55:06 ID:bdxJvxiO
>ヘリだけ向かわしてどうなる?

偵察救急の為と解らんお坊ちゃまが多いが
自衛隊に入隊して便所ナメナメ掃除をやればヨーク解るぞ予!www
922朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 09:20:12 ID:OvsM0/u1
ダンペイを始め、ワザと救助を遅らせた、と言ってる人達って
国際救助隊みたいな神業を自衛隊や消防、警察に要求してる訳だな。
最新の機材、命令系統はオヤジの考え一つでなんとでも出来るし。
923:2006/07/31(月) 11:08:30 ID:bdxJvxiO
>目視で飛ばす物を見えなくなる高度まで上げるバカはお前とお前の死んで
>生き返った親父ぐらいだ

制御出来なくなれば如何成るや露ね!wwww
衝突するかもね!wwww

924:2006/07/31(月) 11:13:52 ID:bdxJvxiO
>国際救助隊みたいな神業を自衛隊や消防、警察に要求してる訳だな。

夜間降下出来ないヘタレ税金泥棒にソッタラ事を期待出来るかな?ww
当時の空自レスキューは夜間はお休みだったの?www
空自戦闘機の夜間演習は出来ず、夜間に 敵襲されても墜落を恐れて
邀撃出来なかったのね、ホントーーー?wwww
925朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 12:00:49 ID:fN2vUldG
金賢姫の証言しかなくその内容におかしな点があるから陰謀だと言いつつ
世界中で一人しか目撃していないミサイルの破片(それも現物は処分したと言うのが嘘と発覚)を根拠に陰謀説を唱える
角田四郎の本にいくつものおかしな点がある事を無視して信奉するダンペイの矛盾とダブスタについて
926朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 13:28:07 ID:IdD52T5y
金賢姫が信じられないなら角田も信じられないと言うのが筋だね
927朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 14:30:11 ID:CMf8oOZj
退路がないから降りても仕方がない、という説明は、全く意味不明。
なぜなら、現実に空から救助している。
928朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:00:01 ID:cbVtDRUH
病院の手配やスキームができてからね
929朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 15:19:26 ID:CMf8oOZj
なんか病院建設とか医科大学設置から始めろとか言い出しそうだなw
930:2006/07/31(月) 16:15:19 ID:bdxJvxiO
>病院の手配やスキームができてからね

角田本によると
NHKが未だ現場は長野県側らしいと誤った情報を(故意に?)出してた時に
群馬県警は群馬県藤岡周辺の市役所、病院、葬儀屋などに準備を指示してた
って事だよ!wwww これは当然だよ、墜落直後に追尾してた百里のF4が
墜落位置の正確な位置を測定して宝ね!wwww
それなのに、それなのに国民に公式に正確な位置を報道したのは翌朝5時半頃
だってよ!wwww それまでは警察自衛隊消防の下級幹部や一般職員さえ
正確な位置を知らされず、松本の山岳部隊だって方向違いのぶどう峠の方で
『藪漕ぎ』で大いに苦労してた!wwww
初めからF4の測定位置を知らされてれば救助隊は少なくとも翌日未明から
夜明け頃には現場到着しただろうよ!wwwww
とにかく自衛隊警察消防などの大幹部段階は当初から正確な位置を知らされて
いたが国民や一般職員か旧幹部は知らされてなかったのだア!wwww
何故だああ?wwwww 何か隠したい事が有ったのね!wwww



931朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 16:17:27 ID:gPNmMTuc
925 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/31(月) 12:00:49 ID:fN2vUldG
金賢姫の証言しかなくその内容におかしな点があるから陰謀だと言いつつ
世界中で一人しか目撃していないミサイルの破片(それも現物は処分したと言うのが嘘と発覚)を根拠に陰謀説を唱える
角田四郎の本にいくつものおかしな点がある事を無視して信奉するダンペイの矛盾とダブスタについて
932:2006/07/31(月) 16:31:11 ID:bdxJvxiO
御巣鷹山に登るには長野県側から三国峠経由で登ると楽で 群馬県側
からは急斜面で長野側より2倍時間が掛かるってよ!wwww
その長野側から群馬側への地下水平面での急斜面を利用して
御巣鷹山地下には今、東京電力が百万KWの地下発電所を10年以上前
から建設中でほぼ完成するから、そろそろ一般公開する。
だから御巣鷹山方面への道路は建設用に広く立派に整備されたから
一般人でも簡単に登山口までは行ける出ない会?www

933:2006/07/31(月) 16:36:22 ID:bdxJvxiO
金賢姫のおかしな証言を全面的に採用したKCIA軍事政権は
北朝の犯行と断定し、我々もソウ思ってたが
角田本を事故調が全面的に採用して、自衛隊の犯行と断罪したかな?w
934:2006/07/31(月) 16:41:14 ID:bdxJvxiO
事故調など政府側の連中は隔壁破壊急減圧説を支持してるが
JALパイロットや労組そして事故調に批判的な航空評論家は
外部力衝突説を唱えてたね!wwww
935:2006/07/31(月) 16:51:34 ID:bdxJvxiO
>1000ミリヘクトパスカルと1000ミリバールは単位が違うから別だと

1mm水銀柱と1mbは同等かあ?wwww
936朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:05:55 ID:eY6lt47m
ヘクトパスカルの単位がmmHgだと思っている馬鹿がいるのはここですか?w
937朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:08:35 ID:gPNmMTuc
何一つ反論になっていない点について

仕事もしてないのに源泉徴収されてると言う意味不明について

自営の家賃収入は額の大小に関係なく確定申告する必要がある点について

生きている親父の生死次第で話のどちらかが嘘だとなるダブルバインドについて
938朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:13:56 ID:gPNmMTuc
そして今日も仕事をした形跡が全くない点
939朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:16:28 ID:gPNmMTuc
>933

角田など誰にも相手にもされてない事実
940:2006/07/31(月) 17:40:05 ID:bdxJvxiO
1hp=1mbと定義したから同等の気圧を表示し
ヘクトパスカルの単位はhpであり、水銀柱による気圧単位が
1mmHgなのは承知してるが何か。
941朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:44:30 ID:gPNmMTuc
935 名前:@[] 投稿日:2006/07/31(月) 16:51:34 ID:bdxJvxiO
>1000ミリヘクトパスカルと1000ミリバールは単位が違うから別だと

1mm水銀柱と1mbは同等かあ?wwww

936 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/31(月) 17:05:55 ID:eY6lt47m
ヘクトパスカルの単位がmmHgだと思っている馬鹿がいるのはここですか?

mmhgなど誰も言っていないという事実について

>1000ミリヘクトパスカルと1000ミリバールは単位が違うから別だと

>1mm水銀柱と1mbは同等かあ?wwww

Hp=Hg?
942:2006/07/31(月) 17:46:11 ID:bdxJvxiO
372 :@ :2006/07/31(月) 12:30:16 ID:bdxJvxiO
有名な航空評論家関川栄一郎氏も標的機衝突説を言ってたよ!wwww
詳しくは御巣鷹山スレを見ようね、坊やちゃん!wwww


373 :朝まで名無しさん :2006/07/31(月) 13:26:58 ID:IdD52T5y
函館ハイジャックでトンデモ吐いた関川氏ですか

正確には「角田の本などはこのような陰謀論を述べている」と言っただけですがなにか?

上記は大韓機爆破スレから引用したが、関川氏が引用した事は確かで
権威に引用されてるって事は少なくともトンデモ本ではないよ!wwww
トンデモと思いたいお坊ちゃま工作員諸兄は解ったかな?wwww
943朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:46:22 ID:gPNmMTuc
903 名前:@[] 投稿日:2006/07/30(日) 22:11:28 ID:k605LSKx
>高度と気圧は同義だが何か?

単位が異なるや露ガア!wwwww

904 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:11:45 ID:JodKjHTJ
>>900
ああ、檻の外から観察しているのね。

905 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:13:46 ID:a1W6Joy0
バカは同「義」の意味がわからないと

906 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:15:31 ID:a1W6Joy0
1000ミリヘクトパスカルと1000ミリバールは単位が違うから別だと
944朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:47:33 ID:gPNmMTuc
907 名前:@[] 投稿日:2006/07/30(日) 22:16:16 ID:k605LSKx
相模湾で発射すれば20分以内に届くとチャウ?wwww
防衛庁に正式納入してない試運転護衛艦が試験発射して衝突、
でないかと角田本は言ってるぞ世!www
詳しくは関川さん角田さんに聞いとくれ!wwww

908 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:19:28 ID:a1W6Joy0
上昇能力ってわかるかバカ?同じ高度に上がる前にポチャンだ
つか燃料を半分以上残して帰還させるのが常識だろが使い捨てじゃあるまいし
目視で飛ばす物を見えなくなる高度まで上げるバカはお前とお前の死んで生き返った親父ぐらいだ

909 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:21:34 ID:izu0grKk
そして、護衛艦には無人機を射出する能力は無いし、能力を持つ艦は呉にいた罠

910 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:21:36 ID:a1W6Joy0
>防衛庁に正式納入してない試運転護衛艦が試験発射して衝突、でないかと角田本は言ってる

から嘘つきのトンデモだと言われているわけだが
どこに納入前の船に無理矢理ランチャーくっつけて標的機とばす「合理的な理由」があるのかと

911 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:31:44 ID:JodKjHTJ
>詳しくは関川さん角田さんに聞いとくれ!wwww

ここまで喚きまくって、最期はこれか。
さすがは隔離患者。
恐れ入りました。

912 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:33:37 ID:a1W6Joy0
止め刺しとくか(と言っても海自は詳しくないのだが)
BQM-74E“Chuckar III
92年初調達16機
93年運用開始
945朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:49:02 ID:gPNmMTuc
923 名前:@[] 投稿日:2006/07/31(月) 11:08:30 ID:bdxJvxiO
>目視で飛ばす物を見えなくなる高度まで上げるバカはお前とお前の死んで
>生き返った親父ぐらいだ

制御出来なくなれば如何成るや露ね!wwww
衝突するかもね!wwww



自動制御で円運動かあらかじめ決められたコースを辿りますが何か?
946朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:51:47 ID:gPNmMTuc
どうせそのプログラムが壊れたらとか言うだろうから先に

舵角が動かないから失速で落ちます
間違っても上昇はできません
947:2006/07/31(月) 17:51:51 ID:bdxJvxiO
>1000ミリヘクトパスカルと1000ミリバールは単位が違うから別だと


1ヘクトパスカル=1ミリバールと定義したから同等の事を
表示してるよ!WWW
こう書かないと解らないの?wwwww
948朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:55:44 ID:gPNmMTuc
Hpとミリバールを比べてるところにHgとミリバールを持って来るから

>ヘクトパスカルの単位がmmHgだと思っている馬鹿がいるのはここですか?

などと当然のように言われたわけだがバカは気がつかない(振りして誤魔化そうとするがバカだから墓穴を広げる)


949朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 17:58:03 ID:gPNmMTuc
で関川氏の函館ハイジャックにおける???発言だが?

どうしてバカは肩書きに弱いのだろう(その一方で矛盾だらけの角田をも信奉する矛盾)
950:2006/07/31(月) 17:58:54 ID:bdxJvxiO
>自動制御で円運動かあらかじめ決められたコースを辿りますが何か?

その円運動か決められたコースにジャンボが入り込んだら
衝突の可能性が有るが何か。
951朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:01:19 ID:gPNmMTuc
そりゃパイロットの自殺だろが(高度数百メートルにジャンボが侵入だそうです)

952:2006/07/31(月) 18:01:24 ID:bdxJvxiO
Hp≠mmHgだよ、念の為!WWWW
953朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:02:38 ID:gPNmMTuc
何をやってもダメな奴

死んで生き返った親父の墓参りでもしろ
954:2006/07/31(月) 18:03:24 ID:bdxJvxiO
>どうしてバカは肩書きに弱いのだろう(その一方で矛盾だらけの角田をも信奉する矛盾)

関川栄一郎氏は航空評論家では第一人者でないの?www
函館のマチガイって何?wwww
955朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:04:56 ID:gPNmMTuc
小学生にもわかるヘクトパスカル
http://gabacho.reto.jp/whims/whim0086.html
956:2006/07/31(月) 18:06:04 ID:bdxJvxiO
>高度数百メートルにジャンボが侵入だそうです)

標的機チャカは上限高度が数百mなの?wwww
ジャンボだって離着陸時は数百mに侵入するやがあ!wwww
957朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:06:39 ID:gPNmMTuc
歴史関係と違って使えるwiki

パスカル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB

他の単位との換算は以下のようになる。

1 バール(bar) = 100 000 Pa
1 ミリバール(mbar) = 100 Pa = 1 ヘクトパスカル(hPa)
1 気圧(標準大気圧)(atm) = 101 325 Pa= 101.325 kPa = 1 013.25hPa
1 トル(水銀柱ミリメートル)(mmHg) = 133.332 Pa
1 水銀柱インチ(inch Hg) = 3 386.833 Pa
958:2006/07/31(月) 18:07:05 ID:bdxJvxiO
角田本の矛盾って何や?wwww
959朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:08:56 ID:gPNmMTuc
質問は反論ではないと言う点

JAL123は海に降りようとしてたのかと

もはや事実を無視してJAL123を27000ftから海上にまで高度を下げさせるバカ
960朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:11:52 ID:gPNmMTuc
結論:

先に陰謀ありきで出発してるからチャカの性能も知らず時間経過におけるJAL123の航跡も知らない
961朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:14:47 ID:gPNmMTuc
379 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/31(月) 18:13:01 ID:gPNmMTuc
じゃバカ曝し



ダンペイ全戦全敗
962朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:16:50 ID:CMf8oOZj
まあ僕は、自衛隊か米軍の誤射のほうを考えてるんだが。

たとえば、空対空、地対空、艦対空ミサイルを、
間違えて撃っちゃった、旅客機を追尾しちゃったー、とめられないよー、当たっちゃった、とか。

または、戦闘機が、旅客機に照準合わせしてたらついバルカン砲の発射ボタンを押しちゃった、とか。
963:2006/07/31(月) 18:20:21 ID:bdxJvxiO
落合由美さんの手記から
墜落直後、ハアハアという荒い息遣いが聞こえました。一人でなく
何人もの息遣いです。そこら中から聞こえてきました。まわり全体から
です。(中略)
やがて真っ暗な中、ヘリコプターの音が聞こえてきました。
これで助かる、と私は夢中で右手を伸ばし手を振りました。
けれどヘリコプターはだんだん遠くへ行ってしまうんです。
帰っちゃイヤと一生懸命振りました。助けて、誰か来てと
声も出したと思います。ああ、帰っていく
この時何人もの荒い息遣いが聞こえていたのです。
しかし男の子や若い女の人の声はもう聞こえません。

964朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:21:18 ID:CqWA1Ggr
       __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
965:2006/07/31(月) 18:23:32 ID:bdxJvxiO
オイラもチャカとは限ってないよ!wwww
あの黒色葉巻状UFOの正体って一体全体何や露?wwww
966:2006/07/31(月) 18:26:23 ID:bdxJvxiO
落合さんの手記によると生存者は可也居たらしい。
ヘタレJ隊が降下出来ないなら、何故米軍レスキューの降下何時でも
OKという折角の申し出を中曽根大勲位政府は何故断ったのや露ね?
967朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:29:50 ID:CqWA1Ggr
       __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・ヘクトパスカル≠mmHg
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
968朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 18:31:32 ID:CqWA1Ggr
ドコノダレガイッタノ?ヘクトパスカル=mmHgッテ
969朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 19:18:13 ID:F8E3r15G
>>927
ありゃ結果論。
現実的に可能かどうかかなり疑問だった。
実際、パイロットの神業的な技術があって始めて可能だった事だし

で、無人機射出能力の無い「まつゆき」が無人機を発射する方法は?
970朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 19:38:23 ID:y8KxNEXw
>>966
米軍もその当時はどうだっか解らんぞ、ほんとに降りる気があったのか。
まあ、降りたとして多数の重傷者をどうするの?
大勢の医師、救命設備も一緒に現場に持って行けたのか?
どうせキミ達は、火災も鎮火していない夜間に重傷者をヘリで釣り上げろ、
って言うんだろうけどな。
971朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 19:45:57 ID:F8E3r15G
>>966
何度も回答したはずですが
つ法律の壁
972朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 19:58:08 ID:HEpB1+1P
381 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/31(月) 19:55:53 ID:HEpB1+1P
つまりまた嘘をついたわけですねと

じゃ確認します

無職でいい歳こいて親依存で納税もしていないのに納税者面してデカい口叩いていたと
おまけに無職のいいわけに「仕事はしたことないが親の遺産で食ってて海外旅行も行ける〜」と子供のような嘘
さらに学歴も嘘
言ってる事が何から何まで嘘で他人に自慢できる事がなく
最後の差別用の道具が東京在住で悔し紛れに相手を田舎者扱いするしかない情けない人間だと




追記

親父が死んだというのも嘘で当然遺産などなく家庭内ヒモやってますと
973:2006/07/31(月) 21:11:52 ID:bdxJvxiO
>米軍もその当時はどうだっか解らんぞ、ほんとに降りる気があったのか。
>まあ、降りたとして多数の重傷者をどうするの?

先ず図書館で角田四郎本か池田昌昭本を嫁!www

降りて多数の重傷者が居れば応援を依頼するだけだよ!www
他に手が有るか?www
ところで講談社α文庫の飯塚訓著『墜落現場遺された人たち』によると
第1空挺弾団長衣笠陸将補(当時の)は『夜間降下は矢張り困難でしたか』の
問いに
『そんなことはないです。その為に夜間降下訓練は繰り返し行ってるのです。
真っ暗な山中でもケミカルライト一つで先遣隊員は降下できますよ。
そして地上からの誘導でリペリングは十分可能です』だってよ!www
但し矢張りヘタレ空挺団ぶりを白状した。!wwwww
『降下は十分可能でもヘリの夜間飛行の問題が有る。ヘリの夜間飛行の問題が
有る。ヘリの有視界飛行は山岳地帯では非常に危険。高低差、つまり上下の差
がよく判らないから』だってよ!wwww
そして『十分な照明が有れば着陸も可能、が、V107のサーチライトは
高度30m程に降下しないとよく見えない。照明弾は有効だが山火事を起こす
恐れが有る』だってよ。
それについて著者の群馬県警元警視は言う、
山火事の心配の無い照明弾も旧軍時代から有ったと!WWWW

そして元警視殿の結びは『航空自衛隊幹部は前任死亡の判断の下に、二次災害
を起こしては成らないの結論したのであろう』と!wwww
この税金大泥棒的勝手な結論は遺族の方々と納税者を激怒させる!
>>963の生存者の手記のように生存者は可也居たのだよ、税金大泥棒よ!
974朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:16:08 ID:8JwNIzJO

ケミカルライト一つで


 ケミカルライト一つで??????

 

  

 夜釣りでもするのか???????

975朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:17:31 ID:F8E3r15G
照明弾って迫撃砲で発射するタイプだろ。
976:2006/07/31(月) 21:21:23 ID:bdxJvxiO
続けて元警視殿は言う。
『第一空挺団の空挺隊が先ず飛んでみて可能かどうか判断して貰いたかった』
と。
第一空挺団のレーンジャー隊員は最精鋭だそうだが、夜間降下出来ないのでは
アメよりヘタレでこれではWW2で大敗戦を喫し、今でもアメの植民地的地位
に甘んじ、総理大臣がプレスリーの真似をしてブッシュの笑いを取ろうと
懸命のポチ振りを演ずるとは国辱モノだよ!wwww
977朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:22:15 ID:8JwNIzJO

 だが・・・・・リンク先は無い・・・・・・


 無限ループの巻き・・・・・・・

978:2006/07/31(月) 21:23:21 ID:bdxJvxiO
>夜釣りでもするのか???????

衣笠陸将補第一空挺団長 に聞いてね!WWWW
979朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:24:31 ID:HEpB1+1P
嘘つきは信用されないんだよ

381 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/07/31(月) 19:55:53 ID:HEpB1+1P
つまりまた嘘をついたわけですねと

じゃ確認します

無職でいい歳こいて親依存で納税もしていないのに納税者面してデカい口叩いていたと
おまけに無職のいいわけに「仕事はしたことないが親の遺産で食ってて海外旅行も行ける〜」と子供のような嘘
さらに学歴も嘘
言ってる事が何から何まで嘘で他人に自慢できる事がなく
最後の差別用の道具が東京在住で悔し紛れに相手を田舎者扱いするしかない情けない人間だと




追記

親父が死んだというのも嘘で当然遺産などなく家庭内ヒモやってますと
980朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:26:01 ID:HEpB1+1P
>第1空挺弾団長
^^^^^^^^^^^^^^^
981朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:26:17 ID:8JwNIzJO


978 :@ :2006/07/31(月) 21:23:21 ID:bdxJvxiO
>夜釣りでもするのか???????

衣笠陸将補第一空挺団長 に聞いてね!WWWW





何処にいるのかな???????

話を聞きに行きたいのだが・・・・・・・

982朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:33:17 ID:HEpB1+1P
>降りて多数の重傷者が居れば応援を依頼するだけだよ!

どこの誰を?依頼してから招集かけて何時間かかるんだ?

つーかラペリングでも危険なのに落下傘降下やれってか
983朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:53:36 ID:8JwNIzJO

  さらば・・・・・

 オスタカ山・・・・・




 サクサクと梅


984朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:57:52 ID:HEpB1+1P
日本航空123便墜落事故 - Wikipedia

諸説・陰謀論
またこの事件には数多くの陰謀論が存在する。主に「航空自衛隊による撃墜」「自衛隊演習機の衝突」「証拠隠滅のための救出活動を延期(生存者の殺害をはかったもの)」などがあげられる。
事故原因を分析するウェブページや書籍のなかには、真偽が疑わしいページも含まれていることは留意すべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

985朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 21:59:26 ID:HEpB1+1P
長野県警レンジャー降下(現場のかなり下流)

07時55分、レスキュー隊員2名、ホイスト(吊り上げ救助装置)により降下
10時40分、日航機墜落地点(第4現場の北斜面)中腹に至る

直接現場に降下すると、ホバリングによって再び火災を起こす危険性がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そこで降下場所に使ったのは、墜落現場のかなり下流(スゲの沢)にある砂防堰堤でできた中州であった。
986朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:02:27 ID:8JwNIzJO

 と言う事は @ はウソツキなのですか??????


 失望・・・・・・・・・・

987朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:12:57 ID:8JwNIzJO

 庭先にウメが咲いてました・・・・・


 季節外れのウメ・・・・・

988朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:13:59 ID:F8E3r15G
>>985
まぁ、自衛隊は、長野県警が降下した一時間後に、現場に直接降下なんてしてるけど。
準備を万全にした結果できたことだろうね。
989朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:17:19 ID:HEpB1+1P
無職だけど親父の遺産があって金持ちだからという前々提の親父が生きて老夫婦になってるんだからねぇ

泥縄で無職なのに源泉徴収(何と年間5万円!)なんてのもバレるし
パスカルで理系でも偏差値60台後半でもないのがバレるし
990朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:19:39 ID:HEpB1+1P
未確認ながら陰謀論の総本山が中核派との情報が入りました

何が何でも米軍と自衛隊の陰謀として基地問題や海兵隊やMDなどと関連させたいと
991朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:19:51 ID:8JwNIzJO

 しかしウメは綺麗だ・・・・・


 小梅ちゃんだが・・・・・・



992朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:41:19 ID:/e1QBAjW
マイケル・アントヌッチ・ジュニア元米軍大尉によれば、
墜落の2時間後に現場について、
ロープを使って懸垂降下することで二人の乗員を地上に
降ろし、検索しようとしていたが、すぐ基地に戻るように命令があり、
降りかけていたヘリの乗員たちは、再びロープを登っていった、という。

つまり、つまり、百歩譲って暗視装置云々まで言っても、それならそれで、
夜が明けても木が生えているから降下出来ないというのはまったくウソ。

993朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:44:32 ID:F8E3r15G
>>992
だから、米軍は暗視装置で木の生えていない安全な着陸地点を探さなかったのか?
バカなのか?

つか、米軍が着陸しようとした場所ってどこだろ。
どうも情報がでてこない
994朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:48:06 ID:8JwNIzJO
>>992

その答えは ケミカルライト ・・・・・・・・


995朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:55:16 ID:8JwNIzJO


雫石◆自衛隊機と全日空機がドッカンコ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1154090201/




もしかして・・・同じ疑惑じゃねぇのか!!!!!!

996朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 22:56:48 ID:8JwNIzJO

 いや・・・気のせいダナ・・・・・・・


997朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:20 ID:/e1QBAjW
>>993
もうロープで途中まで降りながら探すかよ。
998朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:09:21 ID:/e1QBAjW
>>993
ばかはおまえ。暗視装置があろうと無かろうと、
夜が明けても木が生えているから降下できないという言い訳が通らないと言う事。
999朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:09:30 ID:HEpB1+1P
>再びロープを登っていった
と言うのは記憶にないのだが?それも尾ひれのついた話なので
1000朝まで名無しさん:2006/07/31(月) 23:11:15 ID:/e1QBAjW
21年経ってもデタラメ説明で真相隠蔽ご苦労。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。