たん吸引理由の入園拒否は違法と、女児&両親が提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
息を吸うときに気管がふさがって呼吸しにくくなる喉頭)軟化症のため、
定期的に吸引器で痰を吸い出すことが必要な女児(5)とその両親が2日、
「痰の吸引が必要なことを理由に保育園への入園を拒んだのは違法」
として東京都東大和市側を相手に、入園を不承諾とした処分の取り消しを
求める訴訟を東京地裁に起こした。

原告は青木繁宜さん、待詠子(たえこ)さん夫妻と長女鈴花(すずか)ちゃん。
訴えによると、鈴花ちゃんは1歳のときに気管切開手術を受け、
それ以来、気管への空気の通り道を確保する器具を常時のどに装着している。
このため、1〜3時間おきに1回、細い管を気管に入れ、電動の吸引器で痰や唾液を吸い出す必要がある。

吸引が必要なこと以外に問題はなく、障害がある就学前児童が通う施設でも
「十分に保育園や幼稚園に通える」と言われていたという。だが、市立保育園への入園を申し込んだところ、
「吸引は『医療行為』で人的対応ができない」として不承諾とされたという。

原告側は「保育園には看護師が配置され、十分対応できる。吸引は家族でも容易にでき、業務の負担にはならない」と主張。
市側は「看護師はいるが、鈴花さんは常時観察が必要で、集団保育のなかでは対応できない」と説明。

厚労省によると、「痰の吸引を必要とする子を一般の保育園や学校に通わせたい」との
要望は自治体を通じて相次いで寄せられている。養護学校では吸引ができる看護師の配置が
進んでいるものの、普通の学校にはこうした措置はとられていない。このため、同省は吸引が
必要な子について「養護学校に通ってもらうのが基本」としている。(一部略)
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY200511020162.html

市に300万円の損害賠償と入園を認めるよう求めて東京地裁に提訴した。原告側は「吸引は
本人や常駐の看護師で対応できる。カニューレが脱落する恐れもない」と主張している。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000018-maip-soci
2朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 21:49:09 ID:TbdnVgda
2は包茎
3朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 22:29:57 ID:ZEgRPddJ
>>2 あんまり気にするな。

4朝まで名無しさん:2005/11/05(土) 22:46:56 ID:EW0uGn5J
この子、ヵァィィょね?
惚れたかも(*´?`*)
5朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 00:55:30 ID:hTBTUNs6
このニュースについてのアンケート。投票すべし。

たん吸引理由の入園拒否は違法と女児&両親が提訴
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1131023692
6朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 03:53:14 ID:k+9HdY0E
誰もこっち来てない?w
7朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 04:08:31 ID:2W2o/Ssf
>>6
他スレをヲチしてた。スマン。
8朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 05:09:15 ID:pdarHCV6
こっちが本スレになるんでつか?
9朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 13:47:52 ID:REeTZXra
本スレになっても誰もこなそう・・・
10朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 20:34:59 ID:R+8crCpU
>吸引が必要なこと以外に問題はなく
まず、これが嘘だな。
水泳、シャワー、砂遊び等いろいろ問題はある。
気管切開に伴う感染のリスクを考えていない。
保育園を養護学校並にしろというなら、養護学校の存在意義がない。
11朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:07:05 ID:jRWcaPHH
俺は保育園側でできるだけ受け入れ態勢を整えるべきだと思ってるんだが…
それでも、この手の事例で法的手段に訴える親の考えが理解できん。

無理強いして受け入れてもらっても子どものためにはならないって。
苦労してでも、ちゃんと理解して受け入れてくれる施設を親が駆け回ってでも
探してやるのが、子どもにとってもいい結果になるはず。
12朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:10:52 ID:uSX6t4kx
ポエマーは自己申告するように。


すぐに判りそうな気もするがw
13朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:36:26 ID:oNe54TdE
>>11
幼稚園・学校ならそれも解る<受け入れ態勢整える
でも、今回は「保育園」だしな。
保育園は子供の教育の為の場所じゃないからな。
14朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:43:17 ID:B4Y6TOqK
>>12
いきなりTBSのリンク張った奴が間違いなくビンゴwww
15朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:51:55 ID:R+8crCpU
・事故の責を保育園に問わない旨の誓約書を書くと親が主張しているが法的に無効
・この子は元々養護施設に通っており、保育園に鞍替えしたい理由は
 「親の共働きの時間確保のため養護施設より保育時間が長いこと、
 兄弟も同じところに通っているので 送り迎えの手間が省けてよいこと」など
・園の業務負担については30分-1時間に1回の吸入をするだけなので負担にならないと親が主張
 万が一に備えて常時観察が必要である。負担を考慮すべきとするのが市の主張。
・常時観察必要と判断した障害児については看護師1人を追加し、補助金も園に出る
 「障害者枠」と呼ばれる制度がある。 隣の東村山市はこの点に熱心な対応をしており、
 同じ障害を持つ子が通園できている。しかし、この話が全く出てこないのは
 親が「障害者枠」を何らかの理由で(恐らく親同伴での一定期間の慣らし通園が必要
 という障害者枠のシステムを嫌っているのではないか)断っており、
 健常者扱いでの入園を求めていると推察される。
16朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:56:03 ID:V3QwJGCy
子供晒してんじゃないよ。バカ親。
17朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:56:45 ID:R+8crCpU
前スレ(でいいのか?ニュー速より)
【社会】"1時間程ごとに「たん」吸引必要"な女児、保育園入園拒否される→「危険性ないのに」と両親らが提訴★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131217187/
18朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 21:56:50 ID:Ot4U67Vz
自分の子供は軟化症だからほかの子よりよく見てもらえると思う根性が納得いかん
19朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:17:56 ID:REeTZXra
やっぱり誰も来ないね(´・ω・`)
20朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:24:57 ID:3CuS10MY
>>961>>963
まだおきてるか〜〜?
ここは、なかなか見つけ難いよ。
って事は、誰もレスしてないんだ。
占領しちゃれ
21朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:27:02 ID:3kt2lHZ5
http://news.tbs.co.jp/20051102/headline/tbs_headline3151675.html

知らない人はこちらをどうぞ。映像です。

http://mytown.asahi.com/tokyo/news01.asp?c=12&kiji=78

これが女の子と母親の言葉です。


>>11
あなたの考えはそれでいいじゃないですか。

反対する気がないし。

他の家族の事を悪く書かないでくれと

書いているのですが・・
22朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:27:20 ID:mXOJNq1q
前スレ?走り読みしてきました。

障害者枠の点、もしかしたらこの東大和市は親に提案していないかも?
という部分以外は概ね>>15の推論は合ってるでしょうね。
しかしながら市が提案していなくても間違いなく制度は存在しており、
訴訟起こす程なら当然このことも把握しているでしょうから、
あえてこの枠を嫌っていること自体は自明でしょう。

本来、所定の条件を飲んで行政サービスとして看護師を追加するなり、
それに不都合があるのならば自費で看護師を雇うのが筋であると考えます。
0歳児の為に配置されている看護師の負担を勝手に増やす行為が、
(難しいカニューレの管理を5歳児がこなせるという嘘もついているようですね)
その0歳児たち、及びその親たちにどれだけの心配や負担をかけるか。
同じクラスの担任になる保育士がどうしてもこの子の喉だけは
過剰に意識を集中させる必要が出てくることになるでしょうけれども、
そのことによる同じクラスの他の園児たちへのサービスの質の低下。
このあたりについての考えが非常に甘いと感じます。

「誓約書に一筆」「養護学校にいると妹ができることもできない。幼い」
なんてふざけたことをニュースで発言していた時から思っていましたが
やはりこういう人間なんですね。子供がとても可哀相です。
23朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:27:23 ID:DA4to5O8
 ほんとにかわいい子だね。こんなことで話題になってかわいそう。
母親は面倒見たくないのかな?
24朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:29:43 ID:REeTZXra
>>20
起きてるよ〜

つかまだ酒買ってない(´・ω・`)
ちょっくら煙草買いがてら買ってくる
ノシ
25朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:33:49 ID:bF84ZFzl
勝手ながら、子供をメディア前面に立てたのは
弁護士の提案した戦略なのではないかと勘繰っております。
確かに一部世間の同情は引いているようですし。
26朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:36:41 ID:3CuS10MY
>>24
待ってる間に寝てしまうぞ〜〜。
>>961
おまい偉いなあ。
いくらシャッチョさんの知り合いかもしれんが、耐えちょる。
オイラ、爆発寸前だよ。

27朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:39:15 ID:h30JAxz7
>>21は吟遊詩人氏?
では質問
両親は
「保育園には看護師が配置され、十分対応できる。吸引は家族でも容易にでき、
業務の負担にはならない」と
主張しているという事は、看護師の追加配備を求めている訳ではないよね?
では、この子or看護師が吸引をやってトラブルが起こったとき、
本来看護師が配置された目的である0歳児はその時どうするの?
鈴花ちゃんをすぐに病院に連れて行かずに親を待つ?
看護師でない保育士に病院への付き添いをさせる?
保育士は医療行為をできません。呼吸困難で苦しむこの子を見守るしかできない。

どう考えても業務の負担になるのだが、どうお考え?

28朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:44:19 ID:3kt2lHZ5
>>27
誰にでもトラブルは起こり得ます・・・

と書いていて諦めた。おれにはあいつの真似はできない・・・
29朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:48:31 ID:h30JAxz7
>>28
ごめんなさいね、勝手に詩人認定して

で、こちらには詩人はいないのか
30朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:50:11 ID:oNe54TdE
>>28
親はそのつもりでも、一旦受けてしまったらそれは通用しないんだってば。
親の気持ちを考えろというが、少しはそうなった場合の職員の気持ちも考えてやれ。
それで万が一のことがあれば、職員にとってはかなりのトラウマになるぞ。
31朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:51:19 ID:oNe54TdE
あ、ごめん、別人だったんだね。
「諦めた」のは家族でなくて>>28自身ね。失礼しました。
32朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 22:55:06 ID:3CuS10MY
>>24
だみだ〜〜
おいらチミと色々なイッパイなオハナシしようと思っとったがネムイ。
眠るべよ。
またいつか会えるのを楽しみにしてるぞ!
33朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:01:20 ID:O7KZPYEK
>>22>>28
たとえ十分に人員を確保していても、どうにもならなこともあるでしょう。
逆に人員が少し不足していても何とかなることもあるでしょう。
ですから今ここで、そのような仮定の話をしていても不毛ですよ。
今するべきことは・・・・俺にも無理だ。
34朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:05:43 ID:qjLgGt77
>>22
>「誓約書に一筆」「養護学校にいると妹ができることもできない。幼い」
>なんてふざけたことをニュースで発言していた時から思っていましたが
>やはりこういう人間なんですね。子供がとても可哀相です。

いやあ、親の発言をあまりまともに受け取って批判するのもどうかと思うよ。
鈴花ちゃんを保育園に入れる為には、地獄に落ちてもかまわないという覚悟を
決めた人なのだろうから、一時しのぎの嘘をつく事もTVとタイアップして
鈴花ちゃんショーを繰り広げるぐらいの事も朝飯前の夕飯後に違いない。
ただね、親は子の為に必死になるのが世の常とはいえ、
あまりにも度を越したエゴイズムだし、ひとりよがりの思い込みであるといった
批判はまぬがれないでしょうな。
3524:2005/11/06(日) 23:07:23 ID:REeTZXra
>>32
ただいま帰還。
残念ながら入れ違いになったようですね・・・。
まあ、仕方ありません
ゆっくり休んでちょ〜

これから飲むぜ(`・ω・´)
36朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:10:00 ID:MPGiqJmC
       ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■

37朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:10:19 ID:R+8crCpU
裁判でたとえ勝っても、保育園に通う年齢を超えてるかもしれない。
ましてや、おにいちゃんと一緒にいきたいというのはなおさら無理。
現実が見えてない。
38朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:10:25 ID:3kt2lHZ5
>>33
脳内メルヘンじゃないと絶対無理だよな、あいつ。
39朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:13:55 ID:O7KZPYEK
>>38
あいつの頭の中の狂い具合は重症だよ。
40朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:19:50 ID:lyyck3KN
詩人こっちにはこないのかな?
1日張り付いてたし、途中で文体変わったから両親か草加仲間かと思ってたんだけど。
41朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:21:05 ID:3kt2lHZ5
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○|  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
人もいねーしオセロでもしようぜ。
次、白な
42朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:22:20 ID:REeTZXra
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●|●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
43朝まで名無しさん:2005/11/06(日) 23:23:36 ID:3kt2lHZ5
投了。
4411:2005/11/07(月) 00:18:16 ID:2viloWya
>>21
俺はここにスレッドが立ってからのことしか知らんが…

何も家族のことを悪く書いてるつもりはないんだけどな。
努力の方向が間違ってるだろって話。
弁護士を雇ったり法的手続きをしてる暇があるのなら、他にもっと
この子のためにやれることがあるだろう…と。

長期的な目で見れば、この子のような事例を少なくする方向に向か
うことは望ましいことだと思うよ。
でも、この子は、今この時点で助けを必要としてるんだから、それは
それとして何らかの手を打たなきゃ。
45朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 00:23:51 ID:yWxoAvjU
>>44
その後のレスも読んでくれ。
本気で書いてあるわけではない。
46朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 02:00:54 ID:4mm9IAVN
この問題に関して、医者板より。参照しる!

ちょっとした質問スレッド Part85@病院・医者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1130251148/608-615
47朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 06:31:56 ID:muk9x8jw
ついに議論板に引っ越ししたのね。

親が一筆書くって言ってるのも、よく考えたら残酷だな。
うちにも娘いるが、死んでも文句言いませんなんて
どんな状況だろうが書けないよ。
48朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 06:58:22 ID:QPFNiV2K
ポエマー来てたらヤダなぁ
親の責任ってなんだろう?って考えさせられるよな。病気の娘が保育園へ行けたらそりゃあ嬉しいけれど

「責任問いません」なんて命懸けで娘を無責任に預けてまで保育園へ行かせたがるなんてどうなんだろう。
親って「普通」の学校へ行かせる為なら最悪窒息死しても責任はないものなんだろうか?
49朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 07:52:08 ID:eZpeFNnV
まさか、この両親、この子に生命保険かけてないよね……
50朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 09:10:32 ID:QPFNiV2K
多額の保険金かけてそうだよなWWW
51朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 09:34:17 ID:DUzkMCDQ
学校側としても困るだろうな。
52朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 10:08:21 ID:OM3pJSJq
>親同伴での一定期間の慣らし通園が必要 という障害者枠のシステム

これって、あたりまえに必須なことだろ??
53朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 10:16:12 ID:l6VKJQZZ
痰吸引作業が一時間おきといってもキッカリ一時間毎にでやればいいってもんじゃない。
場合によってはもっと間隔を縮めなければならないこともあるだろう。
そしてその作業が遅れれば窒息、最悪死に繋がる。
つまり付きっきりで無ければこの子の安全は保障できない。
両親は痰吸引が「子供一人でもできるから大丈夫」とか言ってるけど、そういう問題じゃないと思う。
この両親は見慣れてるから楽観視できるだろうけど、他人はそうじゃない。
常に死と隣り合わせの女児をハラハラしながら見なくちゃいけない。その心労は大変なものだと思うよ。
54朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 11:00:40 ID:7tondXh6
自治体によって対応がまちまちだね。
近くの公立小学校に通ってる子供いるけど自分で吸引してるよ。
そうめずらしいことではない。
この子の場合練習してるみたいだけど、早く自分でできるようにして
小学校入学までに間に合わせ、なおかつ住む場所も選ばないとね。
55朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 11:00:42 ID:0Tf91qOS
>「養護学校にいると妹ができることもできない。幼い」

絶句。
56朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 11:14:32 ID:5N2aVbw4
>>54
>自治体によって対応がまちまちだね。

そりゃそうだ。それが地方自治というもの。事情が違えば、ニーズも違う。市民のコンセンサスだって違う。
他市の対応は、あくまで為参考。東大和市は東大和市で判断も対応も個別のものとして吟味しなければならぬ。
それはそれとして、現在の女児にとって現在とりうる最善の方策も検討すべきだ。
徒に時間が過ぎれば、訴えの利益も根拠もなくなり、何のための訴訟だったのか訳が分からなくなるのは、その通りである。
57朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 12:14:38 ID:QPFNiV2K
>>56
禿道
58朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 12:33:41 ID:N7u4ZYqV
>>55
本当に絶句。
だったら親が教えろと。
59朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 12:49:59 ID:LcZ8fXYs
>>54
小学校は義務教育だから、学校側にもある程度の受け入れ義務が発生するだろうな。
保育園は、その点行くかどうかはオプションなわけで。
60朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 13:04:15 ID:0Tf91qOS
>>59
養護学校がありますが。
61朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 13:28:31 ID:7mTdRHTR
義務ってわけじゃないと思うが
小学校になればクラスメイトもその辺は気を使う事が出来る年齢にもなってくるわけだし
単純に周囲の環境が保育園なんかにくらべればずっと安全性は高くなるからな

62朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 15:27:18 ID:TvpWA1Tx
>>59
養護学校にもいろいろな種類があるからね
普通の学校に強引に押し込んでいる親は
かなりの妥協を強いられてる
今回のように<医療行為>を伴う処置が必要な子供を
普通の学校で受け入れるのは難しいと思うよ
親がいつでも対処できるように付き添うか
看護婦を手配して付き添うことを許可してもらうか・・・
事故があったら命にかかわってくるっていうのを
一番に考えてあげないと万が一ってことがあってからでは
遅すぎるのだから・・・
普通の小学校に通うにはかなりの配慮が必要なはず
それを認めさせるのは難しいと思う
63朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 15:31:17 ID:2ENEZQ7g



746 :名無しの心子知らず :2005/11/07(月) 15:25:29 ID:kUI72i7j
>>742
ニュー速かなんかのこの話題のスレで、地元のひとらしき人のレスで
「親が層化のコネで兄妹二人をごり押しで保育園入れたのに、またかよ」
みたいな感じで顰蹙買ってて味方はいない、っていうのを見たよ。
64朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 15:48:27 ID:v4jV7VE3
違法というのは、どの法律のことですか?
65朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 15:52:37 ID:UR9VVvRu
まだ、善悪つかない保育園に
医療行為の必要な子を入れるのは難しそう
いたずらするこはするし
親に頼めばいいのに訴えるのはどうかと思う
66翻訳家 ◆5vePR6IMyM :2005/11/07(月) 16:11:37 ID:Cm6j5n4v
>>55
知らないから、絶句するしかないのだ。
公立保育園なら、福祉施設という性質以外にやはり教育機関としての面もある。
児童の持つ障害の程度で個別に考える必要があるが、
その境界線をどこで引くのか、と言うのはやはり社会の成熟度による。
弱者や、病者とはいえ、
健常者でもいつ本人や家族がそういう立場にならないという保証はない。
それらの人々を、「落伍者」扱いしているような社会は結局、健常者にも住みにくい社会。

本件の保護者が求めているものも、いまは非常識に写るものでも、
誰かが言い出して主張していけば、10年後には常識になっているかもしれない。
いまは当たり前のものとして享受しているいろいろな権利も、
そうやって認められてきたものだ。
67朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 17:37:49 ID:eZpeFNnV
小学生も低学年だと糖尿病でさえいじめられるぞ…
68朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 17:47:18 ID:fKhw6LzL
>>66
保育園は例え公立であっても「保育」施設です。
教育施設と言うなら幼稚園です。
保育園での教育活動は違反ですよ。
69朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 18:02:21 ID:N7u4ZYqV
擁護学校(保育園か?)の方がいいというのが「落伍者」扱いか?
その考えの方が遥かに失礼かと思うんだけど。
70朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 19:02:42 ID:bM9kR41c
>>66
絶句といったのは全て他人のせいにしているようにしか見えないからなんですが。
障害児教育に携わることがどれほど大変かわかっている親であればこのような暴言は
絶対出てこないと思います。退院当初鈴花ちゃんには発達障害等の障害があったとの
ことですが、これが改善したのもやまとあけぼの園での献身的な指導があったからとは
考えないんでしょうか。

現実社会は貴方が理想とする社会と反対の方向に進んでいます。障害者自立支援法などから
その流れを感じ取っている方の方も多いと思いますが。

盲・聾・養護学校のモデルケースで十分な看護師の配置ができるまでの経過措置として
医療資格を持たない養護学校の教諭に吸引を認めている通知をじっくり読んでみてください。

ttp://gauguin.nise.go.jp/db1/html/h16_0917_01.html

鈴花ちゃんの親の求めていることが如何に身勝手で鈴花ちゃんを危険に晒すことなのかわか
っていただけると思います。

死亡事故が発生したら責任は医療関係者が問われることになりますが、通達さえない状況で
公立学校で受入れて、訴訟沙汰になったらどうなるかは火を見るより明らかです。

一人しか配置されていない看護師に対して同時多発で医療行為がもとめられるような場合どうし
ろというのでしょうか?

養護学校の教諭は国立大学教育学部等で障害児教育・特殊教育の専攻であれば、十分では無い
とはいえ付属の養護学校で実習しますから、実務経験を積み・研修を受ければある程度の対応は
できるでしょう。
しかし、普通の保育園に勤務する保育士に同じことを望むのは酷だと思います。
71朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 20:33:33 ID:QPFNiV2K
>>66
のように落後者と差別意識を持つ人間とこの親が
子供の生命重視するという一番肝心な問題から目をそらせていると思う。
72朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 20:58:28 ID:8LaQbmzN
しゃーねえだろ
ホントバカ親だな
73朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 21:59:16 ID:lerw7AVE
後何年かで周りの状況も本人の状況も随分違ってくると言うのにね。
なんで、危険を冒してまで「今」なのかが理解に苦しむ。
74無用 ◆MUYOxpPRF. :2005/11/07(月) 22:15:21 ID:QeVmQyqJ
嫁も子もなく 細かい事情も知らんが

我が子だけしか見えなくなる親の視野狭窄もわからんではないし
責任問題や世論が関わってくる施設側の事情も無視できない

結局 どっちつかずの曖昧で無難な事しか言えないワシがここにいる・・・ 無力
75朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 22:21:17 ID:JN8oKcBD
このニュースをよく聞くが、どうも自治体側に「先ず拒否ありき」のように見える。
理由は、「何とかして入園させたい」とした努力が見えてこないためだ。
例えば、「保育園側でも初めての経験であり、100%の安全は保証しかねるが、
それを承知で入園させるということでもかまわないか?」などの条件をつければよい。
「困難を避けて通ろう」と言うのは大多数が考えることであるが、
数百人に一人程度の割合でそれを前向きに捉えて実行に移してチャンスに
変える者がいる。そういった人物がいないのだろう・・・
残念だ。
76無用 ◆MUYOxpPRF. :2005/11/07(月) 22:27:52 ID:QeVmQyqJ
ん〜

これが昔問題となった車椅子とかレベルの「命に無関係」な事だったら
受け入れ側に努力しろと言うのもアリなんだろうが

万が一の場合数分で死ぬのよ?
77朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 22:28:24 ID:N7u4ZYqV
こどもにそんな危険な橋を渡らせるつもりか?
そんな条件、いざとなったら何の意味もなさないよ。
受け入れた時点で、安全を保障しなくてはならないんだ。
って、出尽くした話なんだけどな・・・・。
78朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 23:04:37 ID:u2Mq7xD/
てゆーかさ、これ認めるとしてさ、同様の子が何人も来たらどーすんのさ。
この子入れた手前他の子も断れないでしょ。
1時間に1回ケアが必要な子が5人も6人も来たらどーするよ。
特例認めるってそういうことなんだよ。
だから、特別扱いはしちゃダメなんだよ。
79朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 23:29:26 ID:GGf8OdVr
>>78
そうなんだよね。普通に想像力があれば、そういう事にも考えが及ぶ筈なんだ。
自分勝手で聞き分けの無い人たちには、そうした想像力が全く欠落しているのだろう。
いつから日本人はそんなに劣化したのだろうかと思う。
80朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 23:36:27 ID:YkQK9RhG
この親は今の事だけしか考えていないな。
この子にも未来があるのだから、
今一番安全で確実な環境を与えた方がいいと思うんだけどね。
保育園時代だけで人生が終わってしまうみたいに
慌てなくてもいいじゃないかと思う。
発達が遅れているのなら、できる事を確実にできるようにして
週に1度もしくは月に1度の希望園の交流通園に母子で参加できるように
お願いするだけでも、大分違うと思うんだけどね。
お兄ちゃんと同じ保育園にも形は違うけど、通えるんだし。
でも親は手を出したくないみたいだから無理か。
81朝まで名無しさん:2005/11/07(月) 23:59:54 ID:eZpeFNnV
この障害持つと短命だという書き込みを別のスレで見たけど…
それで「万が一のことがあっても構わない」って…
親はこの子手がかかってウザイしどうせ死ぬしーと思ってるのか?
82朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 00:04:25 ID:ozBRqz5G
今通ってる施設で知的障害者と一緒にさせてるのが嫌なんでしょ?
養護学校は色んな障害を持った子達がいるし、教室も分けて勉強するから
学習面においては問題無いと思うんだよね。
私は年長〜小学4年まで養護学校で育ったのだが、逆に色んな面で行って
良かったと思ったよ。命について凄く勉強になったし強くなった。
最初は私の事が邪魔なんではないかと親や兄弟に対し思っていた。
何時も私ばかり親が構ってるものだから兄弟に嫌われるのではとも思っていた。
時が経つにつれ親兄弟の優しさや労りを感じてきた。
それは、私が自分の病気を理解し、親の愛をわかったからなのかもしれない。
兄弟も私が頑張ってる姿をみてなのか、くすぐったいほど私に構ってくれた。
必死だった母が笑えるようになったのが嬉しくて、私は勉強を頑張って、自活
できるようになり、偶に家族みんなで旅行に行き、幸せに暮らしている。
83朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 00:04:50 ID:YkQK9RhG
>>81
親に死ぬのを待たれる小さな子供なんて
…かわいそ
涙が…
84朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 00:10:03 ID:CpcZv+Ra
どうも「形にはめないと、行動が出来ない人」が多いね。
まぁ、大多数の人がそうだから、無理も無いけどね。
でもそう大多数の皆さんは、「誰がやってもうまく行かなかったことを、
俺の知恵と工夫でうまく行かせた」と言う経験を毎年して無いでしょう?
「毎年」と言うのは、例えば「5年で最低5回」と言う意味です。
絶対に無理かどうか、本当に抜け道は無いのかどうかに知恵を絞る努力が
必要だと思います。「拒否するための文言作成」は、それらを考えるよりはるかに
簡単だし「楽」です。易きに流れる皆さんには、理解できないでしょうけど。
もちろん、私は毎年「俺の・・・」を数件やっています。
私は、そういったことを成功させて、存在価値があると思っていますから。
85朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 00:17:09 ID:8YnG1FHO
>>84
ごめん。話の意味も分からなければ、この板との話の繋がりも全く見えない。
板間違えてませんか?
86朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 00:18:47 ID:BRnwD6Eq
>>84
何の自慢話なんでしょうか?
抽象的過ぎて知恵のない私にはよく分かりません。
87朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 00:40:46 ID:7JIcWgXy
親が一筆書いたところで、法的な効力は無いみたいだし
子供が実際に死んだら裁判起こす可能性も否定できない。
市立みたいだから、市が拒否するのは当たり前じゃないかな。

訴えられた場合、相手になるのは市なんだから。
もうひとつ言えば、負けた場合の金は税金から出る。
88朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 01:10:36 ID:UDDTlBl9
>>78がわかりやすい。
なるほど。
89無用 ◆MUYOxpPRF. :2005/11/08(火) 01:36:46 ID:l258Zj3r
普通の保育園が養護施設になってしまうってことかしら?
そりゃ無意味で本末転倒          なりほどなりほど
90朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 01:53:07 ID:FdGxVQLL
>>78
>てゆーかさ、これ認めるとしてさ、同様の子が何人も来たらどーすんのさ。
>この子入れた手前他の子も断れないでしょ。

こういう状態になって、受け入れをせざるを得なくなったことを
「私たちがパイオニアだ。私たちの闘争のおかげで道が開かれた」
と、この両親は思うんじゃないだろうか。
そのためには子どもの生命の危険を顧みないことが、
この両親や支援者の間では、美化されてしまいそうで大変怖いです。
91朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:05:03 ID:txHQk3Du

>てゆーかさ、これ認めるとしてさ、同様の子が何人も来たらどーすんのさ。
>この子入れた手前他の子も断れないでしょ
92朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:12:36 ID:t6PZaSQ9
たしかに一人だけでも大変なのに似たようなのが2〜3人入ったら
看護士一人じゃ足りないよね
もともと幼稚園や保育園なんて1人いるだけだろうし
93朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:12:56 ID:txHQk3Du
やってる自治体はあります
94朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:15:01 ID:xaU3aZ2A
でもそれは「特別枠」でしょ?件の親はそれを拒否してるって話だけど?
95朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:16:16 ID:RFX1LUN9
支援者がいるならその人たちで面倒見ればいいじゃん?

保育園も幼稚園も義務ではないのだからさ 行かなくたっていいんだよね

でもそれでは何かあったら困る、ということでしょ
何かあっても支援してくれた人を責めるわけにはいかないし

で、保育園の登場ですよ
なんだかなあ
運が悪かったね、そこの保育園っていうか自治体
96朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:20:13 ID:x7N5gIo9
>>90
とういか現実的に考えて
こういう子を何人も受け入れるなのは不可能
制度を変え、財源を確保、人を育てて派遣するのに数年かがり
当然の入園拒否
障害者枠や養護施設はこの子のケースでもフォローできる様にできてるのに
わけのわからん理由で拒否する親、理解できん
あげく訴えてるわけだが
どこが違法なのか
どこが不当なのかさっぱり
97朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:20:46 ID:txHQk3Du
>>94

90がいっているのは既に他の市政で制度化されている
制度を利用している他市の保護者に対する批判と解釈しました
この市のことは知りませんがこの親子がパイオニア
ではありません
98朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:26:25 ID:txHQk3Du
それと知ってる方にお伺いしたいのですが
東大和市に「障害者特別枠」なるものがあるとのソース
はどこにあるのでしょうか?

「障害者特別枠」「障害児童」「障害児」のいずれにヒットしないのですが。
99朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:37:22 ID:KAR6iI96
てか、よその自治体がやってるからウチの自治体もやらねばならん、って考えは市民の傲慢だ。
やってないのはそれなりにやってない事情があるからだろ。
100朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:42:30 ID:4BVcNEO1
家族の付き添いを条件に中学校への通学を認めたケースもあれば、自分で吸引ができるようになったことで、保育園への入園を認めたケースもあります。

ttp://news.tbs.co.jp/20051102/headline/tbs_headline3151675.html
保育園でも、家族の付き添いを条件とせずに受けいれているところがあるみたいね。
101朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:47:20 ID:dZkBIG53
>>100
大体看護の人間を一人増やすったって、それは税金っしょ
養護行ってもらった方が話は早いと思う
102朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:50:04 ID:txHQk3Du
わたしが危惧するのは、行政・医師・当事者間の合意の上で
行われていることについて批判されることです

「こんな病気の子を平気で、無秩序な保育園に通わせる親は、児殺しだ」のような論調がありますが
「医師が許可し」「受け入れ側が許可し」「親が望み」「本人が望めば」、まったく構わないのではないでしょうか?
103朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:51:41 ID:Qpn3sAKk
>>102
問題は市が望んでないのです。
私立へ行けば良いのではないでしょうか?
104朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:54:36 ID:4BVcNEO1
>>101
話が早いっていうのは、「めんどくさいから受けいれられない」と同義では?
行政の判断が「めんどくさいから」なのか「本当に無理」なのかを明らかにするための裁判でしょ。

てか、何故俺にレス?
105朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:55:59 ID:txHQk3Du
>>103
「受け入れ側が許可し」=「市政の許可」です
すみません
106朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:58:22 ID:4BVcNEO1
>>103
「市が望まないこと」が法的に許されるか否かの問題。
107朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:58:50 ID:txHQk3Du
連レス スミマセン
私立であるというのは問題ではないようです
108朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 02:59:03 ID:Qpn3sAKk
日本には多くの市町区村があり、それぞれの立場や見解があると思います。
何かが起きたときに責任が取れない、という理由を前面に押し出すのも
それはそれでアリなんじゃあないでしょうか?
義務教育ではありませんし、私立や他の市町区村に通うという
手段、あと養護施設も当然選択肢として存在すると思います。
選択の自由があるのにも関わらず、万一の場合責任を取れないという
市の立場を無理に批判するのはどうかと。

私は、市が責められる筋合いは無いと思います。
109朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:00:38 ID:Qpn3sAKk
>>106
何の法律に触れるのですか?
110朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:04:15 ID:4BVcNEO1
>>109
たとえば児童福祉法第24条
111朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:07:41 ID:txHQk3Du
>>108

私も僭越ながらそのように考えています
だから、この親子に転居汁 と、ずっといってますが
「こんな病気の子を平気で、無秩序な保育園に通わせる親は、児殺しだ」

ってな批判は頭おかしーと思うんです
現実それをやってる自治体があって、今のところ問題は出ていない(らしい)
正直、鈴花ちゃんでしたっけ、専門家からGOが出てるなら自治体変えろって思うんですがね。
112朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:10:31 ID:Qpn3sAKk
>>110
三項を考慮した場合、第24条は打ち消されるのではないでしょうか?
厚生労働省は養護学校を基本にして欲しいと述べている様子なので
判例が無い以上、それは市町区村の判断であるという事だと思います。
113朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:11:54 ID:0eJLPxhk
こういう問題って難しいよね。
同じような話はいくつも聞いたような。
障害者も平等にっていうけど実際どうなんだろ。
「平等」ってホント曖昧な言葉だよね。
114朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:16:37 ID:4BVcNEO1
>>108
「選択の自由がある」状態とは、選択肢の一つに、問題の保育園にも望めば入園が認められる状態。

引っ越しすればというのは、心情的には同意しますが強制的(それ以外に方法がない)ことに同情もします。

>>112
児童福祉法第24条は、障害児保育を除外していると主張するが、明白な根拠はなく、採用できない。むしろ、同条の対象児童には、健常児、障害児に関わりなく児童一般が含まれるというべきである。
ttp://houmu.h-chosonkai.gr.jp/hanrei/jirei37.htm
下級審ですが。 判例がないから作るという意味もあるんじゃないすか?
115朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:22:53 ID:Qpn3sAKk
>>114
うーん、私はそうは思わないんですよね。
実際問題、何かがあった場合に責任を取るのは市ですよね。
責任が取れないから養護施設の方を薦めるというのは
面倒な事は背負い込みたくないというのも当然あるでしょうが、
一方で、責任を持った回答であると思います。

特に引っ越さなくても可能な場所に通えば良いのではないでしょうか?
このお子様は確か二箇所受けてらっしゃるんですよね。

正直な事を言わせて頂くと、万一何かがあった場合に
この親御さんは果たして同級のお子様達に対して心のケアが
発生することを考えているのでしょうか?
あまりにも自分自分で様々なことを想像するまでは至っていないのでは
ないでしょうか?
116朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:27:15 ID:Qpn3sAKk
あと、そういう判例があったのは知りませんでした。
ざっと概要だけ読むと市側の怠慢に言及したものですね。

この障害児も生命に危険のある可能性がある障害を
持っていて、それでこの判例が出たのでしょうか?
117朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:32:34 ID:0eJLPxhk
ま、いじめられるかどうかは分からないけど、
からかわれたりする程度は覚悟すべきかな。
全くその事について触れられなかったら異常。
私が中学生の時同じように喉から吸引してる子がいたんですけど、
いじめられてたわけじゃ無いけど、やっぱりからかわれたりはしてたよ。
(同じ病気なのかは知らないけど、見た感じでは同じだと思う。)

果たしてどうした方が子供の為なのかは決めかねます。
118朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:33:24 ID:4BVcNEO1
>>116
この判例は、今回とは大分違うケースで、大変重い障害をもったお子さんのようです。
判旨の中心も今回のケースには関係ないもので、24条の解釈についてぱっと見つけたモノを挙げただけです。


119朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:39:31 ID:Qpn3sAKk
この判例、よくよく読んでみたのですが、状況が今回とは
かなり異なるようですね。
裁判官は施設での集団保育が可能か否か、について重点を置いている様子で
その視線で見た場合の適法か否かという論旨に終始しているようです。

今回の件では純粋に人員の不足による生命に関わる問題なので、
何か違うような気がするのですが気のせいでしょうか?
120朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:51:38 ID:Qpn3sAKk
私は田舎に住んでいましたから(ほとんど山です)、
幼稚園までは車で30分近く掛かる毎日でした。
通える幼稚園や施設がそう遠くない場所に幾つもあるのならば
そちらに通えば良いだけの話だと思います。
何もここと喧嘩してまでここが良いっていう、その意地が分からない。

もう、ほとんど親の意地かエゴとの境界線を彷徨っている
ニュースだと思うのです。
121朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 03:58:21 ID:4BVcNEO1
行政の活動の中でリスクというのは常に存在しています。
でも、受けいれなければならないリスクか、回避が認められているリスクかは法定されているべきで、
でないと、例えば極端すぎるハナシで誤解しないで頂きたいのですが、

「破損するかもしれないからワレモノのゆうパックをことわられた」みたいなモノじゃないですか?
破損する可能性は、そのモノによって当然違います。
確かに、「予めこれ以上の確率で破損するワレモノを受けいれない」事を法定しているのであればいいんでしょうけど、そうじゃないなら心外ですよね。

生命についての事例を言い換えるのにはふさわしくない例ですが、裁判ではこれと同じ様な点が行政法上の争点になるんだと思います。
生命についての事例であるが為に、感情論での「子どもの命」についての意見も多く、行政の判断が過度に支持されている気がしたので、
あえてこういう例にしてみました。って郵政公社の時代にふさわしくない例ですね・・・。

>>119
施設での集団保育が可能か否か、は今回も最重要な争点です、多分。
122朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 04:04:51 ID:Qpn3sAKk
>>121
集団保育が可能か否か、については特に今回の案件でも
問題のない事項だと思われます。
実際、可能でしょうから。
但し、看護師が一人しか常駐していないとの事ですので、
保育士が手出し出来ない以上は、万一看護師が他の児童に
付いた場合や突然の倒れた際に対応出来ないのもまた事実だと思います。

と、なると看護師が2人以上いる施設を第一条件として探す事が
前提条件として親御さんは必要だったのではないでしょうか?
どうも順番が前後逆になっている気がします。
怖くないんでしょうかね。

宅配便に関してはだからこそ免債事項が明示された上で、
補償金などがきちんと設定されているのだと思います。
(一応オク板住人でもあるので……
扱うものが人命に関わるとなると更に難しいと思われます。

餅は餅屋でスペシャリストがきちんとしている場所に
預けるのがそもそもの筋だと……私は思うのです。
123朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 04:34:43 ID:4BVcNEO1
>>122
集団保育が可能なんであれば、今回の件は即行政側の敗訴じゃないすか?
宅配便の例でいう免責事項はおそらく今回の件では国賠法上の「過失の認定」の問題ですむような気がします。

何かあった時の責任の取り方(と責任を問われない場合)は決まっていて集団保育可能。
であれば、入園OKです、という方向に向かうと思うんですが。
124朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 04:41:45 ID:Qpn3sAKk
>>123
物理的に無理、という前提がつくと判例は変わると思いますよ。
集団保育は保育士がいれば良い問題ですし今回はそれが
足りておりますが、肝心の看護師に関してはそうじゃないですからね。

結局、その場に看護師がいなかった、ということになり
児童に何かが起こった場合それは市の過失になる可能性が大きいです。
その通り、過失になった場合は賠償の責任が発生しますしね。
125朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 04:52:42 ID:4BVcNEO1
>>124
あ、保育士さんから見た「集団保育可能」でしたか。誤解してました。
保育士さん看護師さんその他ひっくるめて総合的に集団保育可能かどうかが自分の言ってた争点です。

緊急時に関してこの親子を後押しすると、
緊急かどうかの判断はより慎重に(異常があればすぐに)判断されるでしょうし、基本的には、救急車を呼ぶという方法が採られると思います。
であれば、他の子どものキケンは救急車が来るまでの時間です。それほど重視すべき程の長さの時間ではない気がします。


何かあった時に、実質的に現場の看護師の責任が問われることは否定できませんが、おっしゃるとおり法的には市がその責任を肩代わり?します。
ので、看護師の心のケアについて問題にする他の方の意見もありますが、それは、看護師としての責務として受容されるべき他の看護師と変わることのない通常のリスクだと思います。
126朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 05:00:27 ID:Qpn3sAKk
>>125
看護師の責務というよりは、イコール市の責務に転換してしまうわけであり、
裁判を起こされた場合過失認定が起こると市からお金が出ます。
あくまでも市立ですからね、私立ではなく。
それによると体勢の整っていない場所に入園させるのを
拒否するのは至極当然だと思います。

この場合、看護師がきちんといかなる場合でもこの児童をサポート
出来る、というのが「集団保育可能」であることだと考えます。

それに呼吸に直に繋がる病気でありますからして、保育士と看護師の
チームワークやコミュニケーションになんらかの不備が発生した場合、
発見の少しの遅れが脳などに障害をもたらす要因になるかもしれません。
人が不足している場所にわざわざ入園させるというのは間違っていると
私は思います。
何も起きないかも知れない、でも人の不足により起きる可能性があるのです。
市が慎重になるのは当然かと思われますし、厚生労働省の見解も
当たり前ではないでしょうか?
127朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 05:07:21 ID:4BVcNEO1
>>126
おっしゃるとおりです。

この裁判は、行政が下した「集団保育不可能」という判断が
適切になされたか、結果は妥当かを問うものです。

ですから、この判断が正しいものなのであれば、当然おっしゃるとおりの事が言えると思います。

ただ、この判断が正しくないと判断されれば、当然行政の事なかれ主義を露呈するものでもあります。
128朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 05:51:17 ID:4BVcNEO1
ttp://www.ciltoyonaka.com/jinko-kokyuki.htm
ヘルパーの吸引についての記述です。

現在のところ、保育士は吸引の手出しができないというのが原則です。
が、ヘルパーの件をみると、基本的にはこの問題はグレーゾーンとして放置されているものであり、
「原則として吸引は医療行為だが、全ての吸引=医療行為と断定していない」というのもまた、厚労省の見解です。

ここからは原告勝訴だったらという前提なんですけど、

この訴訟をきっかけに保育士についても厚労省が同様の見解を表明する可能性は十分あります。
その場合、リンク先の記述のとおり、「業務として」の吸引は認められず、吸引の義務の発生するものではないでしょうから、
受けいれに際して保育園との信頼関係が最も重要なことは間違いなさそうです。
TV報道によると、初期の段階で、現場の保育園では受けいれを表明していたようですので、この親子と保育園との信頼関係は一定以上形成されていたと考えられます。
市の今回の処分が、せっかくあったこの信頼関係を損なうものであったとしたら残念なことだと思います。

結果がそうでなかったとしても、厚労省もしくは立法のアクションがもちろん期待されます。
129朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 06:32:22 ID:q14dkZ12
>>128
保育園が良いって言っても最終的に責任者になるのは市だから、
そこが可否決定するのはあたりまえじゃない?
信頼関係は別にしてそれには従うべき。
今回に関しては、すでに女の子は施設を紹介されてるんだし、
市が怠慢してるわけではない。
あとは最悪のことを想定して、責任負えないと判断して拒否したんだから
非難されるものではないと思うが。
すでに充分な施設があるにもかかわらず、この女の子のためだけに増員したり、
設備強化することになったらそれこそ税金の無駄だろう。
130朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 07:13:45 ID:4BVcNEO1
>>129
>保育園が良いって言っても最終的に責任者になるのは市だから、
>そこが可否決定するのはあたりまえじゃない?

 →>>127

>今回に関しては、すでに女の子は施設を紹介されてるんだし、
>市が怠慢してるわけではない。
 
 →Aの方法もBの方法もどちらも認められるべきの時は、Bの方法を提示したからといって
  Aの方法を違法に認めなかったことを是認することとは関係がないです。

>あとは最悪のことを想定して、責任負えないと判断して拒否したんだから
>非難されるものではないと思うが。

 →法律上負わなければならない責任を違法に回避すれば、当然非難されるべきものです。

>すでに充分な施設があるにもかかわらず、この女の子のためだけに増員したり、
>設備強化することになったらそれこそ税金の無駄だろう。

 →今後の立法時に国会議員が考慮するネタ(民意)にはなるけど、
この訴訟で親子を批判する材料にはなり得ないと思う。
現行法律上支出しなければならない税金を支出しなければ行政が悪い。

だからこそ、そもそもの行政の判断の是非をもとめて、裁判起こしてるんじゃないすか?
131朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 07:23:15 ID:rtORKC61
主治医が許可出しているのは環境整備出来ている所であるならって事でしょう?
現状で人材含む設備の整わない保育園へ「危険ない」「子供は自分で出来る」などという認識不足の親が問題だと思う。

整備するにあたってはスタッフの研修、有事にあっては医師との連携体制も必要であり 受け入れしている隣の市では障害者に際しての体制を既に整えた理想的な保育を実践出来ている所
そんな所でも親を一定期間慣らしとして同伴させています。

それを問題の幼児の為に付け焼き刃的に体制を整えた所で現場レベルで考えれば混乱と事故が予想される
132朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 07:32:25 ID:8YnG1FHO
この両親は
この子は自分で吸引ができる→この事以外は普通の子供と変わらない、と主張していますよね。
しかし。この子は障害者手帖を持っていて、気管切開による障害者認定は「重とくな呼吸困難」がある場合
となっています。
この子が普通の子と変わりなく保育園の現在の体制で保育できると主張するなら
障害者手帖を返上して他の待機児童と同条件で保育園へ入園を希望するべきではないですか?
この子は普通だけど優先入園させろと言うのは勝手すぎるかと。
133朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 07:43:36 ID:4BVcNEO1
何度も繰り返してますが、現状で人材含む設備が整わない保育園 という行政の判断の是非を明らかにするための訴訟じゃないすか?。
仮に整うとされれば当然危険についても考慮されているので「危険ない」というでしょう。「子どもは自分でできる」というのは、先に行政が「子どもが自分でできれば入園を考える」と言ったので子どもに練習させた、という事情があるからでしょう。

主治医はスタッフの研修や危機対応に全面協力する旨言ってるようです。
さまざまな成長のために普通保育園での保育が望ましいとも主治医はいってますんで、現在通っている施設が理想的とも一概には言えないようです。。

今回の請求がとおれば、それこそ付け焼き刃でない体制をこの保育園をモデルとして全国的につくっていくことになるんでしょうね。
134朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 07:48:46 ID:yuSpa8OG
行政の後悔
「あの時、きちんと拒否しておけば・・・」

親側の憤怒
「あの時、断固として拒否してくれてれば・・・」

マスコミの批判
「受け入れ態勢が整っていないにもかかわらず・・・」

こんなことになりかねないよ。
135朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 07:51:04 ID:4BVcNEO1
この子は普通だけど待機児童よりも優先入園させろ と求めているっていうソースってありました?
その情報見落としてますわ。てか、この保育園に待機児童がいるのかいないのかもまだでてきてないなあ。

おたがい、なるべく正確な情報で議論したいものです。
136朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:05:41 ID:Ls3R2Wd5
2年前の待機児童数表

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0112/h1227-4b.html

東大和市は57人いますね。


優先的に入れろといってるかどうかは分からないけど、
実際、待機児童がいる地域で加配はいらないって言いつつ(普通に扱って欲しいということでしょう?)、
行政を訴えに出てるから、なんか変じゃない?と思われてしまうのでは。

>さまざまな成長のために普通保育園での保育が望ましいとも主治医はいってますんで

「受け入れ態勢が整っていれば」って前置きを無視しちゃいかん。
137朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:11:24 ID:z8j4KB2A
>カニューレが脱落する恐れもない
はい、ダウト。
138朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:16:17 ID:4BVcNEO1
>>136
もうひとつ、加配はいらないってのは、障害者枠を蹴ったというハナシだと思うのですが、
これについてのソースは過去スレでも結局でてこなかったとおもうんですが、どっかありました?

>「受け入れ態勢が整っていれば」って前置きを無視しちゃいかん。
無視してませんよ。でも、「受け入れ態勢が整っていない」という行政の判断が正しいか否かも問題となる訴訟ですんで。
原告が勝つ場合とは、「受け入れ態勢が整える」ことが行政の義務として必要な場合で、その後の受けいれ時には当然整っていることになります。

ちょっとソースが4年前なんであれですが、まあ待機児童はいるんでしょうね。
他の待機児童と同条件で待つのなら障害者手帳うんぬんはおKですか?
139朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:22:07 ID:4BVcNEO1
もうひとつ、加配を蹴ったんだと仮定すると、
>>114の判例では、加配しなければならないことを理由に行政の入園拒否が許され得るという判示がありますので、
これを理由に加配を蹴った可能性もあります。
140朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:28:44 ID:Ls3R2Wd5
>138

>原告側は「保育園には看護師が配置され、十分対応できる。吸引は家族でも容易にでき、業務の負担にはならない」と主張。
とおっしゃってますが 。
今居る看護師だけで十分って言ってるわけで。
そういわれて市側が「受け入れ体制が整ってない」っつう判断を下すのは妥当だと思うよ。
市側の体制を批判するなら、看護師の増員を訴えるのが筋では?
なんで今の人数で十分なんてこの親に言えるのか理解不能。

ちなみに
ttp://homepage3.nifty.com/kazu-page/mcare/kokai040517.htm
>なお、このお子さんが住んでいらっしゃる市は、人口八万人でございますが、
>ここにはやはり、就学前の同じような状況の、知的障害もない、また肢体不自由もない、
>気管切開だけ、こういうお子さんが、五歳、四歳、三歳児で約四人いらっしゃいます。

今回の親の訴えが認められたら、
同等の子が加配せずに入ってくる可能性が高まるんですが、
後のこと考えたら、今の体制で十分、なんて言っちゃうのは浅はかだと思う。

>他の待機児童と同条件で待つのなら障害者手帳うんぬんはおKですか?

同条件になりえない状態だと思うので、それはちがうかな。
一定の間隔で看護師の助けがいる時点で、周囲の子とは全然違うもの。
だから、本当に保育園に受け入れて欲しかったら、特別な待遇をして貰う方向に動くのは仕方ないと思うし、
(少なくともそういう制度を取り入れてる自治体だってあるわけだし)
そうした方がいいって。



141朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:30:53 ID:8YnG1FHO
>>138
原告側の訴えを読みました?
看護師は配置されており問題ないと主張してますよ?看護師をもう1人配置させての入園は求めてませんが?
142朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:34:29 ID:4BVcNEO1
ttp://www.i-kosodate.net/mhlw/varieties/waiting/standing.asp?TODFKCD=13&TODFKNM=東京都
東大和市待機児童数(H13からH16)

57−19−44−45


>>140
>>141
この文章だけで、東大和市が障害者枠での受け入れを表明したというソースになります?
上の判示から、東大和市が、加配込みでの受け入れを拒否していることも考えられますが。
143朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:35:33 ID:3ZAdmVRa
おはようございます。
サッカー見ていて数時間ほど抜けました。

>>130
今回の例で法律上負わなければならないかどうかは裁判の結果が
出ない限りは分からないと思われます。
法にはこまかい条件規定はされておりませんので。

その上で看護師を増やすか否かというのは判断されるのであり、
無駄に税金を使うべきか否かが(この件に関しては)判定される
のではないかと思われます。
それでも後付の増員に関しては、ですけどね。
144朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:37:14 ID:z8j4KB2A
障害者手帳うんぬんは、法的には問題ないんでしょうな。
ただ、障害者手帳を持っていつつ、「自分の子は普通」と思いたい親の気持ちが、
私からすれば現状を受け入れていないのかな、ダブルスタンダードとまでは言わないけど、
と感じさせるのであります。
145朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:38:19 ID:4BVcNEO1
>>143
>法律上負わなければならないかどうかは裁判の結果が
>出ない限りは分からないと思われます。

まったくもって同意です。
146朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:43:32 ID:8YnG1FHO
>>142
では逆に、両親が障害者枠で申し入れ却下されたとのソースは?
>>1を読むかぎり両親は現状でも大丈夫と言い、市側は今配置されている看護師は0才児の為に配置され
女児の為に配置されている訳ではないので無理です。と主張してるのではないですか?
147朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:44:10 ID:3ZAdmVRa
>>138
>「受け入れ態勢が整っていない」という行政の判断が正しいか否かも問題となる

これに関してはさほど問題にならないかと思われます。
1人での監視が難しいと思われる事は明らかですから。
敗訴した際に、増員が必要になるかどうか、となると別ですが
現状は事実問題として受け入れ態勢は整っていないと考えます。
法に違反していない限りは今の所市の言い分が正しいのではないかと。

判例というものは地裁レベルだと参考の積み重ねである側面がありますから
例外を作っていくものなのではないでしょうかね?
案件によって解釈の仕方もまるで違うでしょうし。
148朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:44:39 ID:4BVcNEO1
ttp://homepage1.nifty.com/kogucyan/hoiku4-2.htm
障害児枠についての一般論?

障害児枠について、私は完璧に誤解してました。
「誤解されがちなのですが、“障害児枠”というのはその枠の範囲内であれば障害児が優先して入園できる制度、ではありません。」
だそうです。是非一読を。

149朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:48:56 ID:Ls3R2Wd5
>142

>この文章だけで、東大和市が障害者枠での受け入れを表明したというソースになります?
>上の判示から、東大和市が、加配込みでの受け入れを拒否していることも考えられますが。


だったら「保育園には看護師が配置され、十分対応できる。」って原告が言うのはおかしいでしょ?
って言ってるんだけどなあ…。

待機児童45人か、やはり多いね。
150朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:49:42 ID:3ZAdmVRa
加配されるのって、結局は普通の保育士だったかと思います。
看護師とはまた別の話なのでは?
151朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:52:11 ID:4BVcNEO1
>>149
行政側が、例えば「追加看護師(これも加配にはいるんですよね?)なしでは受け入れを認められない。また、加配込みでの障害児枠での受け入れは拒否する。」とでも言ったとすれば、
ごく当たり前な主張になると考えます。
ま、どっちにせよソースがない以上想像上の話です。
152朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:55:04 ID:3ZAdmVRa
加配の条件は各自治体に完全に任せてあるので
共通概念というものでは無かったかと。
各市町区村任せです。
あと、バイトやパートさんもなれるのが「加配保育士」で、
必要なのは保母の資格です。
看護士とはまた別物であると思われます。
153朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:55:20 ID:rtORKC61
>>133
のいうとおり今後そうなっていけばよいと思います。
が、この幼児を対象にして考えれば設備の急を要する整備は付け焼き刃的な医療、保育せざる得ない事はいなめない。
そして主治医は研修、連携に協力的とありますが あくまでこの幼児の主治医であり保育園との継続的な連携をとっていけるのか という問題も残る。

なにより問題としたいのがこの親の姿勢、この親は我が子が「吸引できる」「危険はない」と現状のままの保育園で問題はなく「何かあっても責任は問わない」と言っている。
あまりに病識がなく無責任でありはしないか?
154朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 08:59:44 ID:Ls3R2Wd5
>151

ごめん、私に読解力が無いのかな。
全然意味が分からない。

「追加看護師(これも加配にはいるんですよね?)なしでは受け入れを認められない。
また、加配込みでの障害児枠での受け入れは拒否する。」

って言われたら、追加看護師を入れるように訴えればいのに、
なんで現状で問題ないと親が言えるの?という疑問は変わらない。
当たり前の訴えには思えないんですけど。

155朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:04:13 ID:4BVcNEO1
「・・・保育上原告花子のために、1人配置しなければ、施設入所することも不可能であったこと・・・」ことから原告花子の保育所における集団保育は不可能であると判断したことを不合理と評価することはできないというべきである。
(上記判決)
これからわかるとおり、看護師だろうが保育士だろうが関係なさそうですね。

>>154
ですから、まず行政が、「この子供の受け入れには追加人員が必要(現有人員のみでは無理)」といいますよね。すると、
親が、「じゃあ追加汁!」といいます。
すると、それにたいして行政は、
「追加人員をともなう受けいれは拒否する」ことが、上記裁判例から認められていることになります。

ですから、「追加汁」といいたくてもできない可能性もあるということです。
156朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:09:35 ID:3ZAdmVRa


何が関係なさそう、なんでしょうか?
157朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:11:00 ID:4BVcNEO1
>>156
行政側が入園拒否しうる場合に当たる、「追加人員の必要性」における人員が、保育士であるか、看護師であるか。です。
158朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:15:22 ID:3ZAdmVRa
>>157
加配保育士、というのは字面の通りに保育士ですよ。
専門的な学校を出て試験に合格した国家資格を持った
看護師とは全く別のものです。

先の判例の障害児は医療行為が必要なのではなく、
日常的な活動の補助として、といった意味合いが強く、
その意味での加配という文脈だと思います。
この裁判官は通して補助があれば集団保育は可能である、
という立場に立っておられる様子なので医療行為が可能な看護師が
重視される今回の件とはかなり話が違ってくるかと思われます。
159朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:17:25 ID:rtORKC61
なんにせよ親の主張である「吸引」以外は問題なく現状の保育園のままでも「危険」はない ではこの幼児が入園するのは不可能。

保育園、親のいずれかが変わらなければ駄目だろうね
訴訟の結果でハッキリする事は間違いないが
倫理的に考えるならばこの親が「長時間」預けられるから養護学校ではなく保育園を渇望しているかのように見え そして「現状のまま」でも問題ないとリスクから目をそらしているように取れる為に幼児の安全重視が出来てないと思えて仕方ない。
160朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:18:12 ID:3ZAdmVRa
>>159
同意です。
まず選ぶところを間違っています、というのが私の意見です。
161朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:21:30 ID:Ls3R2Wd5
追加人員が必要って行政側があらかじめ発言してるなら、、
追加人員を伴う受け入れは拒否、なんて普通言えないでしょ。
後段が通るなら最初から前段なんて言わない。
市側では追加人員を検討できないって突っぱねればそれで済む話しなんだから。

後段がおかしい、と訴えるなら、
追加人員をともなう受け入れを認めるように訴えればいいじゃない。
現に裁判起こしてるんだから、そのくらいの発言はできるでしょう。
後に続く人がいることを考えたら、現場と子供に無理を押しつけるような訴え起こすのはおかしくないの?
という観点から、この親を怪しんでる人も多いのではないかな。
この親の言い分がもし通ったら、たん吸引が必要な子がなんのフォローもなしに保育園に入れるって
前例ができちゃうんだよ?
子供の身体の安全面を考えたら、今いる看護師だけで十分、なんて言ってはいけなかったと思うよ。
162朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:28:30 ID:sMvxvvYU
この両親は「養護施設だとこの子の可能性が云々」いってるけど、
保育園はあくまでも子供を預かる施設であって、子供を教育する施設ではありません。
子供を教育したいのなら幼稚園に通わせるべきです。
163朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:29:07 ID:4BVcNEO1
>>158
ですが、「保育上原告花子のために、1人配置しなければ」の文言は、追加人員について加配保育士に限定していないことから、看護師の追加もだめな可能性があるのです。
ついでに、>>128のように、「原則として吸引は医療行為だが、全ての吸引=医療行為と断定していない」というのもまた、厚労省の見解です。 そもそも、吸引を行うことが保育士に認められる(黙認される)可能性もあります。

>>161
追加人員を検討しないことが、いわゆる「行政の怠慢」に当たる可能性もあります。
信義則について言えば、行政は、「自分で吸引できれば考える」といったのに、いざ「自分でできる」とアピールされたらそれを拒否する、というのも
立派に信義則違反といえるかもしれません。

だれかが最初にアクション起こさないと、後には誰も続けません。
>>155のような、詰み状態を避けるために「今いる看護師で十分」と言わざるを得なかった可能性もあります。
164朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:33:48 ID:Ls3R2Wd5
>159
同意

親が子供の安全面を全然考えてないのはおかしい。
安全面が問題なら、市側の受け入れ態勢を強化するように求めればいいのに、
現状で十分と思ってる時点で、同じような障害を抱えてる人間の事は全然考えてないと思われても仕方ない。
165朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:36:41 ID:3ZAdmVRa
>>163
医療行為である以上、事故が起こった場合に責任を追及されます。
気道からの吸飲との事ですので原則は医療行為でしょうね、細かい規定が
されていないというだけではないでしょうか?
読むと、報告書がまとめられた、の表現に留まっている様子で条件も多いですね。

基本的に加配保育士は広く知られているものでありますが、
それを必ず置かなくてはならないかというとそれは自治体の判断です。
何人に1人、というのも自治体判断。要するに1人に1人必ず付くわけではありません。
まあ、医療行為が出来ないならそもそも必要ありませんが。
上記の案件からすると、そもそも入園を蹴る必要性があるまでに
保育が難しいという判断でしょうから、元々加配保育士を要請する
つもりもなかったのではないかと考えます。
もう一度言いますが、先の件ですと特に看護師である必要は見られません。
日常生活を強調する裁判官もそのつもりでしょう。

>>162
それもまた正論なんですよね。
幼稚園と保育園では全く違う。
166朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:47:54 ID:4BVcNEO1
これだけ、擁護しておいてなんですが、私自身の子育て全般に関する考えは、
「自分の子供をほっといて仕事とは何事だ、保育園なんてけしからん。」です。
それは、健常児だろうが障害児だろうが同じです。

ただ、子育てに関する考えは皆違うでしょうし、置かれた状況も違いますので、
保育園を利用する人を批判する気も毛頭ありません。法で認められているんですから。

保育園がなかった時代には、健常児でも預けたくとも預けられなかったわけで、
まずは、行政が手のつけやすい健常児だけ対象の保育園を普及させただけでしょう。
そして、次に障害児のみ対象の施設を普及させつつあると。
なら、その次に混合保育のできる施設について考えてもいいんじゃないかと思います。

だから、「預かる時間が長い」ことを理由に親がこの保育園を希望したとしても、
それが法でもし認められているのなら、この点について批判する気にはなりません。

法で認めていることができなければ、訴える事も当然でしょうし。
167朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:54:46 ID:3ZAdmVRa
その障害児の状態によるんじゃないでしょうか?
私は小学生の時に筋ジストロフィーの児童が転校して参りました。
(死に至る病気で、エイズ同様に明確な治療方法がありません)
但し、足の筋力が極端に弱い、という事以外は日常の生活に
なんら問題なかったのでクラスメート共々助け合いながら
わずか1年間ですが過ごした記憶があります。
そういう意味では障害児と混合であるというのは賛成です。

ですが、今回の件は下手をすると園内で死亡する可能性が
ゼロではありません。
保育園の状況も整っていない訳でして、容認しなくても
何ら問題のない事だと思われます。
このケースに関しては擁護する気はさらさらおきません。
物事には状態というものがあるわけです。
168朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:58:20 ID:4BVcNEO1
>>167
>保育園の状況も整っていない訳でして

また繰り返して言いますが、裁判では、この行政の判断が正しいかどうかを争うものだと思われます。
この前提が崩れたら、どうですか?
169朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 09:59:07 ID:2GqAG0Vz
すでに、兄弟二人が通っている保育園に○投げして、手間を軽減したいだけ。
170朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:01:20 ID:3ZAdmVRa
>>168
前提が崩れるかどうかはあとの話で鬼が笑いますよ。
現状、法に沿った考えから逸脱しておらず、特に問題は
見受けられないと思われます。

その上でこの親の考え方や状況に問題有りだと言います。
171朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:01:26 ID:4BVcNEO1
>>169
手間を軽減したいっていうのは、私個人の考えから行くと、
現に保育園を利用している健常児の親となんら変わるところがないです。
手間を軽減したい事を批判するなら、そちらも同時に批判するのが筋ですが。
172朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:02:52 ID:3ZAdmVRa
ですから、受け入れてくれる他の保育園なり養護施設なりに
通わせれば解決する話ではないでしょうか?
手段はあるのです、選ばないのは親御さんですね。
173朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:03:04 ID:2GqAG0Vz
同じ保育園なのよ。
174朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:06:19 ID:rv9B8o/p
45人の待機児童という前提に立てば、鈴花ちゃんは46番目ですね。
他の45人は補欠入園できなければ何処にも入れないのに反して、
鈴花ちゃんは既に送迎付きのやまとあけぼの園に既に入所している。
175朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:07:20 ID:rtORKC61
>>166
保育園、養護学校、複合施設 どれであっても子供を預ける事に私は抵抗はないです。
どの施設に子供を預けても責任を持って安全を保証してくれるからです。

将来の可能性も親として心配する気持ちも解ります。けれど今 子供が「出来る」からと言っても安全を二の次に考え将来のみを期待したいとは思いません。

色んな家庭事情があると思いますがもう少し成長するまで 自分の病気が認識できた上で吸引なりが出来るまでは親が「責任問わず」などと言わず 自分の身を削ってでも我が子の安全責任を第一に考えてほしいです。
176朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:09:23 ID:2GqAG0Vz
そもそもこの親はフルタイムで働いてもいないのに、上の子二人を待機児童を
押しのけて、ねじ込んでいる。
でその同じ保育園にこの子も入れろと言ってる。

保育園に養護施設の機能をもたせたいのかしら。
177朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:10:18 ID:3ZAdmVRa
私はこの親御さんが裁判を起こすに至ったのは「意地」、「プライド」、
「悔しさ」、「面倒くささ」が混じった感情だと思います。
負の感情だけで固められた起訴ですね。
問題提起、というのは表面上だけの理由でしょう。
178朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:13:08 ID:4BVcNEO1
>>170
確かに鬼に笑われそうです。
行政の判断が適法で、妥当なモノではなかったかもしれない可能性がある以上
違法な判断という前提からこの問題を見る人間も必要だとは思ってます。
179朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:19:31 ID:4BVcNEO1
>>176
待機児童を非合法な手段で、また本当に押しのけたのですか?
全然詳しくないですが、待機児童って確か点数化して優先順位を決めるんですよね。
3人子供がいて、障害児がいると、点数は高そうですが、その辺から順位が優先されたということは絶対にないですか?

むしろ、「障害児だからって裁判起こすなんて、こんなの認めるのは逆差別だ」という考えを主として子の親子を批判している人もいる感じを受けます。
障害児の親だろうが健常児の親だろうが裁判で問われるのは、その人がその権利を持つかだけでイイじゃないですか。
180朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:20:13 ID:3ZAdmVRa
毎回裁判の状況も違いますでしょうし、地裁レベルだと
結局参考の程度にしかならないんじゃないかな?
と、思います。
原告側が勝訴した場合でも、です。
最高裁まで控訴すると面白いことになりそうですが。

まあ、どっちにしてもこの親は支持できませんけど。
181朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:26:16 ID:rtORKC61
現状のままで受け入れ可能と法的に決断されれば
子供を預ける親の保育園に対する「安全保証」は脆く崩れさるでしょうね。

この親が問題提起すべきだったのは今後、保育園が障害者も受け入れる事が出来る整備を求める事であり
我が子が吸引を除けば「普通」であるにも関わらず受け入れしない、という事ではなかったと思う。
182朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:26:57 ID:8AJhVZMb
育児板でもボロボロですね。みんな胡散臭さに気づいてるんだよ。
183朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:27:52 ID:WUM4y1C6
兄と妹を、市立やまとあけぼの学園に入園させればいいじゃん。
184朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:31:32 ID:rv9B8o/p
>>179
不正入園は残念ながら結構あります。
申告内容が出鱈目でも中々調査している余裕が自治体側にはありません。
それを悪用して専業主婦の子供が正社員の子供の枠を平気で奪っていきます。
専業主婦でも潜り込ませやすい自治体というのがあって、その為にわざわざ
引っ越される方もいます。

鈴花ちゃんの母親は夫の印刷業を多少手伝っていること(実質は専業主婦?)、
同居の親が病弱、障害児がひとりいること。
この条件で鈴花ちゃんは送迎つきやまとあけぼの園、他の二人は同じ保育園
というのは待機児童の保護者から不満が出るのも仕方がないと思います。
185朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:31:59 ID:3ZAdmVRa
調べてみましたが、労働していたり妊娠や育児休暇中の親御さんが
待機児童に関しては最優先のようです。
その次に親本人の病気。
家族の障害は更に後の方になる様子ですが、その介護状態にも
よるそうですね。
母子家庭、或いは共働きの家庭は結構ありそうなので、
今回の親御さんですと優先順位としては後の方かもしれません。
186朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:33:26 ID:rv9B8o/p
>>181
障害児を受入れる保育園に就職する保育士や看護師がいなくなりそう。
187朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:33:48 ID:4BVcNEO1
>>181
それこそ、社会意識の移り変わりの問題で、
昔保育園がなかった時代には健常児を預けることすら「普通」でなかったのに、
今はそれが「普通」な時代なんですから、この親の望む様な保育園が実現すれば、
もしかしたらこの親の言う「普通」が普通なことになるのかもしれません。
188朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:35:34 ID:3ZAdmVRa
ところが未来予想図はまたその構図とは違う方向へ行くかも知れません。
今はこの件について現実的なものを話すべきです。
189朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:39:25 ID:8AJhVZMb
本人達も創価、それに公明党の議員がバックについてるから優先して入れたんでしょ。
訴訟などは手馴れている団体だそうですし。
190朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:42:19 ID:rtORKC61
>>187
この幼児が病気の為に気切 吸引している限りは保育園がどういう法整備をされようとも「普通」とされる事はないでしょう。

どのような施設にいるにせよ生命にリスクを抱える子供を「普通」の括るのは浅はかすぎます。
191朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:46:36 ID:4BVcNEO1
>>184
不正がまかり通っているのならば、正直に申告して待機している親御さんがそれを追求すればいいんですよ。
権利の上にに眠る者は・・・というのもありますんで。
もっといえば、それこそ不正を見抜けない行政の不備の問題ですよ。

目が逝きだしたので落ちます。相手してくれた方ありがとうございました。
ここに答えてないだろ、ゴラァというのがありましたら、どぞ。

>>190
つまり、>>166でいった、混合保育が当たり前になると「普通」なことが普通になります。
192朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:48:12 ID:rv9B8o/p
>>185
だとしたら、明らかに何らかの不正な方法で3人のお子さんを
入園させたということになりませんか?

親が共働き、母親も正社員で1年目はOKなのに2年目は断られる、
こういうケースはどうしておこるのか?
担当者は謝るばかりで決して詳しい事情を説明してくれなかったよう
ですよ。
次を探さなければならなかったので泣き寝入りせざるを得なかったそうですが。

誰かが圧力をかけて、一人の児童を押し込んだことにより、別の子が
はみ出したのでしょうが、合理的な説明が出来ない限り、ある種の
人権侵害ではないかと思います。

待機児童の親御さんは入園許可になった児童と待機になった児童の
判断が分れたことへの説明を求めるたり、情報の公開を求めるべきでは。
193朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:49:22 ID:3ZAdmVRa
ゴラァというより、「こういう前提になるかも?」という姿勢で
ずっと話をするのはやめてください。
とは何度も何度も思いました。
そういう風にはなってないんですから。
194朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:49:29 ID:2GqAG0Vz
保育園に入れる口実
母の仕事→実質専業主婦
親の介護→病弱?(親ってまだ若いよね、孫の世話してたりしてw)

他の母親からは総スカン状態
195朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:50:15 ID:4BVcNEO1
>>193
そのままお返しします。判決は確定してません。
196朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:54:22 ID:3ZAdmVRa
>>192
この件に関して入園させたプロセスが実際には分からないので
なんとも言えませんが、何か裏があったかもね、ということを
否定する立場でもございません。

単純に鈴花の病状をしつこく挙げてゴリ押しした可能性が
あるかもしれませんね。
手間が掛かる障害と言えばそうですから。
あまり受け入れ側も口論したくなく………ひょっとすると
ここの時期のプッシュにより、鈴花ちゃん受け入れの打診にOKを出す
素地が出来たのではないかな、と、個人的には推測しております。
197朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 10:55:21 ID:3ZAdmVRa
>>195
判定は確定しておりませんが、だとすると現状で法からは逸脱しておりません。
要するに市は適法の判断ですし、違法の根拠もありません。

問題ありませんね。
198朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:00:58 ID:rtORKC61
当たり前に許容することと「普通」は明らかに違いますよ。
「普通」でないから保育、看護する側は厳しい目で子供の変化に気付く努力を怠らないのです。

あなたは親同様に少し病気 障害というものを軽視する風潮があるようですね


ともかく おやすみなさい
199朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:03:02 ID:rv9B8o/p
>>191
老人介護・医療問題、少子化問題、専業主婦の年金問題など、
多くの人が崩壊しそうな体制の前で最善の策を模索しています。

将来的に統合教育が実現できるためには、鈴花ちゃんの親のような人が
他の二人の枠をフルタイムで働く女性に譲ることから始まると思います。

女性がフルタイムで働けば取りっぱぐれの無い税収増と健康保険・
年金も財政が潤います。

老人介護や医療についても受益者負担という考えが浸透してきました。

統合教育や障害児教育についても財政状況と公平の観点から、受益
者負担という流れになることが予想されます。
200朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:05:05 ID:Ls3R2Wd5
行政は何でも出来る何でも屋じゃないよ。
ID:4BVcNEO1さんは、行政の怠慢があるに違いないって前提で語ってるようですが。
201朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:10:16 ID:3ZAdmVRa
思わず徹夜してしまいましたが私もあと1時間以内に仕事開始です。
ではでは、また来ます。
202朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:26:47 ID:lYv4mwuL
>>97
>>90ですが、誤解がありますよ。
>90がいっているのは既に他の市政で制度化されている
>制度を利用している他市の保護者に対する批判と解釈しました

現行の各自治体の制度やそれを利用している人たちをまったく批判しておりません。
受け入れ態勢が整っていない状態、リスクがあるにもかかわらず、要求を通すために
法的手段に訴えて(一方で感情に訴えるように子どもを矢面に立てて)いることには、反感を覚えます。
すでに一人の親の立場よりも、運動や闘争として訴訟や記者会見、テレビ出演をしているのではないかと思うので
この家族以前の、自力で地道な努力を重ねた人たちと協力しようと腰を上げた行政の成果の制度を
彼らはないがしろにするような気がするのです。
自分達の信条を通すために、子どもを利用して欲しくないと思います。
そういうこと。
203朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 11:44:24 ID:JHsagYrB
なんで設備が整った施設が利用できるのにここまでごり押しするのかがわからない。
世の中にはもっと苦労している人が沢山いるのに?この夫婦は明らかにやりすぎ。
204朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 12:20:30 ID:TTpbPPxN
育児版でも親が叩かれてたけど、こっちも同じか
草加の人間て本当に世間とズレてんな
草加の常識は社会の非常識
母親出ずに、子供晒した時点で終わりだね
それぐらいわからないのかね
205朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 12:37:13 ID:P0it/Iai
この夫婦は、現実もしもの事が起きた時
責任は問いません と本当にいえるのだろうか。
どうしてちゃんと見ていてくれなかったの!そう思わないのか?
普通の親ならそう思うよね。それが親ってものでしょ。
206朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 13:40:55 ID:HqJOFMJu
子供の命を軽くみているように思えてならない
207朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 13:44:59 ID:KAR6iI96
このニュースについてのアンケート。投票すべし。

たん吸引理由の入園拒否は違法と女児&両親が提訴
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1131023692
208朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 14:09:18 ID:2GqAG0Vz
やまとあけぼの園って送迎つきなんだ。
共働きのお母さんなんて、高い保育料支払って、綱渡りの生活なのに。
福祉どっぷりで周りが見えなくなってるんじゃないのかな。
社会の配分、他人が受け取るなら自分にって考えの人みたい。
障害児皆の権利を勝ち取ろうとか言う発想じゃないし。
209朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 14:15:26 ID:IHdQ7WfC
>>205
>責任は問いません と本当にいえるのだろうか。

誓約書か念書を条件に受け入れろという人もいるけど、全然意味ない。
「市に強制されて誓約書を書いたが本心ではない。あの時はそうするしかなかった。」と泣き崩れ、
返す刀で損害賠償請求訴訟をするだろう。法的に誓約書か念書をたてに免責される訳じゃないし。
保育園に押し込む為なら訴訟も辞さない親なんだから、一時しのぎの嘘だってつくだろうし、
心にもない誓約書を書くことだって平気の平左だろう。
210朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 15:53:29 ID:TTpbPPxN
>>209禿同
ネタになるが
家事援助で自宅にきたヘルパーに、利用者のじいさんが爪切りしてくれと依頼
家事援助の契約なので、
身体介護にあたる爪切りはできないとヘルパーが断ると、じいさん激高
こんな簡単なこともできないなら、会社をかえると騒ぐ
困ったヘルパーは本部に連絡
本部のマネージャーが家事援助で、身体介護はしてはいけないと、法律で決まっていると説明するも、
じいさんの怒り納まらず
じいさんの方から、何かあっても、会社に責任は問わないと口約束
本部もしかたないということで、ヘルパーに爪切りOKの指示
爪切りの最中人差し指を深爪してしまい、血がでる
ヘルパーが、出血量が多かったので、心配になり、医者にいこうと提案
じいさん大丈夫と拒否
翌週、じいさんの親族が
会社に怒鳴り込み、
じいさんの指の傷からバイ菌入ったらしくて、悪化。
へたしたら切断するかしないかの、大問題に
保障を巡って裁判しますた
判決→全面的にヘルパー派遣会社の負け
じいさんが、いくら責任問わないと言っても、身体介護できないヘルパーに爪を切らせた結果、
じいさんが怪我してひどくなったのは事実だからだと
そう、優先されるのは事実です
いくら鈴花ちゃんの両親が、一筆書こうが、録画しようが、
鈴花ちゃんに事故があったら保育園の責任です
なぜなら、事故があったという事実が優先されるからです
この両親、一筆入れても無効になるって、わかっててやってんじゃないの?
それとも合法的に娘始末したいから?どっちにしろロクナ親じゃないよ
ネタ&長文スマソ
211朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 16:22:17 ID:JHsagYrB
どちらにしても、もうすぐ小学生でしょ、今度は逆に養護施設に入れそうね
この親ならば。
(公立だと送迎もないし、低学年だとすぐ帰ってくるからね、)

212朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 16:29:31 ID:sFk+NHU1
そういえば、TVで一言も草加なんて言ってなかったな。
 アメリカでも問題になっているのだが、福祉をたかる人々は、
悪辣なやり方で手段を選ばないので、さすがに人々が耐えられな
くなっているようだ。
213朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 16:34:43 ID:2GqAG0Vz
福祉をたかる人々、なるほど。
214一医師:2005/11/08(火) 19:29:36 ID:Da8C0Ds5
さすが2チャンネル。無知かつ無責任な他人事の書き込みが多いなぁ。
書き込みが200を越えているけど、書き込んだ者のうち数名は、確率からして確実に障害を持ったこどもの親になるという現実は理解できないんだね(約5%ですよ)。
あなたが障害者になる確率は・・・言うだけ無駄なんでしょうね。
自身で吸引できる子どもなのだから、保育園だろうが幼稚園だろうが、どこに行っても全く危険は生じないし、その「医療行為」も自分で行えるから問題ありません。
単に当該自治体のレベルが低いから生じた事例に過ぎません。
欧米諸国が一般に遙かに高度な対応をしていることも知らないのでしょうね(日本の貧困さを世界に知らしめた事例でしかないのです)。
海外のメディアが今後取り扱ったときは、皆さんの語学力を駆使して、是非読んで下さいね。
また、あなた自身とその家族にことが起こっても、今回のあなた自身の書き込みにしたがって、決して福祉に頼らずに生きるか、自らとその家族を「処分」して下さいね。
どうぞ御願い致します。
215朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 19:31:27 ID:oGQyhw2E
縦に読めないのは困る。
ヒントくれ。
216朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 19:33:36 ID:wZkbnGtA
欧米諸国が一般に遙かに高度な対応をしていることも知らないのでしょうね
(日本の貧困さを世界に知らしめた事例でしかないのです)。

ネット上で検証可能で具体的な事例を見せていただけませんか?
217朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 19:38:27 ID:Ovj32oiY
>>214
自分達は福祉に頼らない、なんてことは誰も言ってないわけだが。
頼るのは良いが、この場合の手厚い福祉は養護施設だろ、と。
218朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 19:43:23 ID:OQ2/2Vqo
結局キレイ事ばかりいう現実感ない人間が
今の世ではチヤホヤされる。
ホントバカ親だな
マスコミも反対の意見とか出せばいいのに
219一医師:2005/11/08(火) 19:44:07 ID:Da8C0Ds5
英語が得意ならば、アメリカ版のYAHOOで「special education(特殊教育)」「inclusion(統合教育)」で検索することをお勧めします。
米国の障害児教育の現状を紹介するHPが無数に出てきますよ。
220朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 19:47:08 ID:ZrgowMaY
そもそも日本に欧米の話は全く関係ないガナ
221一医師:2005/11/08(火) 19:51:26 ID:Da8C0Ds5
217番の方は、いわゆる「養護施設」にどのような種類があり、いわゆる「障害児(者)」がどのように分類されているか、現実を踏まえて述べてみて下さい。
この児の状況と、当該自治体の養護施設の状況を実際に御存じで、それでもなお「児は養護施設に通うのが妥当」と主張なされるのであれば、それは正しい意見になるでしょう。
222朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 19:53:56 ID:sMvxvvYU
>>219
この親子にアメリカにいけと言うのか。
223朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 19:55:07 ID:QJytePiH
>>221
よー分からないがもったいぶらずにおまいが説明しる
224朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:02:47 ID:rtORKC61
>>214
は間違いなく医師ではないと確定。

医師と言い張るならERCPとは何か答えよ
225朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:06:49 ID:rtORKC61
アメリカの教育がいかにすばらしかろうと
アメリカでだと病気の治療をすすめる為にこの家族は破産するだろうね。
226朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:07:19 ID:wZkbnGtA
Baroness Warnock says pressure to include pupils with problems in mainstream schools
causes "confusion of which children are the casualties".

She also says the way the most severe needs are assessed is "wasteful and bureaucratic"
and "must be abolished".

She wants a "radical review" by an independent committee of inquiry.

In a pamphlet to be published later this month by the Philosophy of Education Society of
Great Britain, Lady Warnock calls for a fundamental re-thinking of the concept of inclusion,
in which children with physical or emotional difficulties are encouraged to be taught in main-
stream schools.

ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/education/4071122.stm
227一医師:2005/11/08(火) 20:08:04 ID:Da8C0Ds5
関連事項を説明すると、一冊の本になるほど複雑です(ですのでとても無理です)。
ですから、素直なお気持ちでいろいろと学んで下さることを希望致します。
誰もが障害者に、そして誰もが障害者の家族になるのですから、他人のためではなく自身とその家族のためにも、障害者教育や障害者福祉について少しばかり考え、安心して住める日本を御一緒に創造してはみませんか・・・ということなのです。
228朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:11:32 ID:sMvxvvYU
>>224
ER:エロいナース
CP:キャップ
229朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:11:51 ID:z8j4KB2A
ID:Da8C0Ds5 一医師さん。
>どこに行っても全く危険は生じないし、
と、おっしゃていますが、この女児は水泳はできるのでしょうか?
230朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:12:06 ID:eKp/HHZY
>>227
無理などという言い訳は許さん。
はよ説明せよ。
231朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:13:16 ID:hrF3A3Vi
そもそも日本に於いては施設への振り分けは児童相談所が決める
自称医師がどうこう言う問題ではないのであるがそこはどうか?
232一医師:2005/11/08(火) 20:14:17 ID:Da8C0Ds5
つまらないことは答えたくはないが、一応・・・。
まあ、ネットで何でも調べられる時代だから、証明にも何にもならんけど・・・。
ERCP:Endoscopic Retrograde CholangioPancreatography(内視鏡的膵胆管造影法)
233朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:20:54 ID:rtORKC61
ああそうかネットでなんでも検索できる世の中ですもんね

でもおよそ医師たる発言ではないですね ハッタリかまして文章にハクでもつけないと自身がないのですか?
医療に携わる人も見てますよ 恥ずかしくないの?
234一医師:2005/11/08(火) 20:22:17 ID:Da8C0Ds5
気管カニューレから浸水しないように気を付けて入浴はするでしょう。
水泳は、本人がしないだけのことです。

なお、施設への振り分けを児童相談所が決めるということ自体が誤りです。
これまた非常に複雑なので説明することすらできませんが(お近くの児童相談所:略称児相)のHPを御確認下さい。
例えば遺棄児や何らかの理由で擁護者がいなくなってしまった児の処遇を決めたり、被虐待児の保護と措置などは児童相談所が決めますが・・・。
重症心身障害児などの措置入所(法に従って行われます)とは全く違うのです。
235朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:24:16 ID:hrF3A3Vi
>>234
いや、児童養護施設の事を言っているんでしょ?
それってそもそも重症心身障害児施設とはカテゴリが違うから
児童福祉施設ということでは同じだけどね
236朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:24:21 ID:MyjERmSL
>>229
水泳の可否はあまり関係ないんじゃない?
持病持ちで学校の水泳はドクターストップかかっているけど、
その他にはなんら問題なく、普通の幼稚園〜学校通っている子なんて、
いくらでもいますよ。
237朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:30:10 ID:Tr9hzHrA
ID:Da8C0Ds5へ

話題の親子が住んでいるのは日本だよ。
238一医師:2005/11/08(火) 20:34:08 ID:Da8C0Ds5
匿名の掲示板で身分を詐称しているのか真実なのかを証明する手段はないでしょう(管理者が私のアドレスを見るとすぐわかりますが・・・そういうアドレスだからです)。
まあ、そういう専門の医師をしておりますので(信じるかどうかは御自由です)、様々な障害児(者)とその御家族と関わらせていただいてきております。
専門の方しかわからない、気管カニューレに関連する現場用語でも並べてみますか?
「カフ付き」「カフなし」「サクション」「○○フレンチ(F:サクションチューブの口径の単位)」「フィルター」
239朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:34:50 ID:z8j4KB2A
>>236
いや、まぁ、ナンセンスだとは分かっていますが、
余りにも、「吸引だけなんです」とか、「カニューレが脱落するおそれがない」とか、「どこ行っても危険はない」とか、
そんな、過剰に安全を強調しすぎて、なんか気分が悪かっただけ。
その程度の「〜のおそれがない」ぐらいなら、医者だって手術するおそれはないし、原発だって事故するおそれはない。
240朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:37:43 ID:hrF3A3Vi
>>238
とりあえず、名前欄にfusianasanと入れてからやってみたら?
俺は別に嘘だとは思ってないから
241朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:41:06 ID:z8j4KB2A
>>239
×手術するおそれ
○手術を失敗するおそれ
242朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:42:17 ID:MyjERmSL
>>238
あの、その道の専門なら、
なおさら一般の人に分かりやすいように解説してもらわないと。
専門家が平易な言葉で説明して、初めて一般人が理解して、
社会にも浸透してくるものでしょ。

「自分は専門だけど、一冊の本になる程のことだから、とても説明できないよ、
自分で読んで勉強してね」じゃあ、お話にならない。
一般人相手に説明すらできないのなら、一般人の前で専門家を語るな。
243朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:49:58 ID:rtORKC61
>>239
用語を並べた所で立証はされないですし医師とあなたが言い張るならそうでしょうね。

ひとつ聞きますがあなたは親の言うとうり
「危険」なく幼児が「吸引」出来るから現状のままで受け入れは問題はないと考えておられるのですか?
244一医師:2005/11/08(火) 20:54:08 ID:Da8C0Ds5
元に従えば、「通常の幼稚園・保育所ではなく(養護学校の)早期療育」に通いなさい」と市は指示したということのようです。
法に遵えば、市はこれを強制することはできないし、何よりもこの児は明らかに「一般的な(養護学校の)早期療育」に通うにはあまりにも障害が軽すぎるのです(もちろんこういう児を対象とした教育を試みているところも一部にありますが・・・)。
原疾患までは報道されていないのでわかりませんが、将来的に気管カニューレを外して気管切開を閉じられるのかも知れませんし、そうでなくても普通の会社で普通の仕事をする大人になるのです(あなたの隣で仕事をしているかも知れません)。
報道で拝見した限りでは、非常に利発そうなお子さんのようです。
現状を強く乗り越え、同じく医師にでもなってくれたら・・・それはうれしいことですね。
幼稚園・保育所という集団生活に入れば、少なくとも通常の児と同様には、風邪を引いたり、もしかしたら肺炎になったりということがあるかも知れません。
しかし、この子の願いは「みんなと一緒に学びたい」ということです。自身の行動に基づいてやむを得ず生じたことを、何でもかんでも市に責任を取らせようとはしないことでしょう。
そうして周囲の子どもが状況を学べば、きっと温かい人間に育つことでしょう。
245朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:57:05 ID:Tr9hzHrA
>>244
名前のところに
一医師(fusianasan)
と書くよろし。
246朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:57:55 ID:z8j4KB2A
>>243
お、おれ?
げ、現状のままでは難しいと思います。保育園にいる看護師はこの女児のためだけにいるのではないので。
この女児にかかりっきりになると、他の子の対応ができなくなると思います。
また、記事では風邪を引いたときは吸引は30分に1回とありました。
風邪が流行る時期はますます難しいのではないかと想像します。
247朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:58:25 ID:FljCuZyc
ただの気管切開のみでは身体障害者手帳で4級は取れないから
層化のごり押しで取得したか、重症な例なんだろうね。
加配を拒否してるのは、加配付けると延長保育ができなくなるのが普通だから
それを嫌がって他の兄弟たちと同じくらい預かってほしいからだと思う。
基本の預かり時間が大体8:30〜16:30で、それを超えると延長保育になるからね。
この時間だったら、今通っている療育施設に色つけたくらいしか預かってもらえないからという
単なる親のわがままでしょ。
248朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 20:59:17 ID:hrF3A3Vi
>>244
児童福祉施設のカテゴリを厳密に考えると、この子供はどこに
入るにしてもどっちつかずで難しいのは分かる
いわば蝙蝠状態だな

但し、市は提案しているだけで強制はしていないし、軽いからこそ
養護施設の嘱託医に+してヘルパーとしての指導員という形で
済まそうとしているのではなかろうかと思われ
そうなると児童相談所は自治体の公務員にて形成されている以上は
市の見解があり親が望むならスムーズに行く話だと思われる

というかはやいところfusianasanしろってのドアホウ
249朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:02:08 ID:z8j4KB2A
>>244
気管切開時・気管カニューレ挿入時に注意しなければならない感染症にはどんなものがありますでしょうか?
また、吸引の器具・消毒用の薬剤を含めてどれほどの金額になるのでしょうか?
250朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:04:46 ID:FljCuZyc
ちなみに、鈴花ちゃんに関係ありそうな障害認定基準

音声・言語・そしゃく機能障害
4級 音声機能、言語機能又はそしゃく機能の著しい障害
心臓機能障害、腎臓機能障害、呼吸器機能障害、ぼうこう又は直腸機能障害、小腸機能障害
4級 機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

これで「軽度」?
251朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:05:26 ID:rtORKC61
お医者さんが言うのを要約すると
疾患は解らないが気切しているものの元気そうなので親の主張どうり現状のままでも問題なし
将来 医者になってくれたら嬉しいな

という事ですね。

専門医という事ですが私の子供はあなたに診てほしくないです。
252朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:06:43 ID:Tr9hzHrA
>>248
保育園にも幼稚園にも児童福祉施設にも行かず
自宅にいたっていいんだから、
そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないか?
253一医師:2005/11/08(火) 21:08:48 ID:Da8C0Ds5
この子が通常の保育園・幼稚園に通うことは、経験からしても、障害児(者)医療及び小児医療の常識からしても、特段の危険はないでしょう。
まぁ、そういうことにはなりようがないですが、私がこの児の主治医であれば、法廷で証言しても良いくらいです(同様のことは日常業務として行っておりますので・・・)。

説明できないと言うのは、「法学(憲法及び教育基本法を始めとした国民が教育を受ける権利について)」「福祉(日本と海外の状況を踏まえて)」「医学(小児科学・障害児学・臨床遺伝学など)」の各分野を講義するのと同様になるからです。
2年ぐらい学ぶだけの量はたっぷりあります(日常的に講義していることではありますが・・・)。

まぁこれも日本の教育の誤り(統合教育に移行しなかった)に起因するものですので一概に責めることなどできませんが、少なくとも次世代の方々が「障害」を持つことを他人事と思わない人間に育つことを祈るばかりです。
254朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:10:06 ID:rtORKC61
>>246ごめんね 間違えたW
255朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:10:46 ID:Tr9hzHrA
adだったら笑う。
256朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:12:26 ID:hrF3A3Vi
だからfusianasanしろっての、医者なのに文章が読めないアホですか?
257朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:20:09 ID:MyjERmSL
>>253
ここまで200レス以上で話されていた問題点とズレているとしか思えないのですが・・。

吸引は医療行為に当たるので、保育士にはできない。
配置されている看護師が1名いるが、0歳児の管理のためであり、
女児の定期的吸引を行えるのか不透明。
万が一何かが起こったときの責任は市にある。

これらから市側が拒否に至ったと思われ、
その点についてあれこれ話しているのですが・・。
258朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:24:02 ID:hrF3A3Vi
>>253
国民が教育を受ける権利、と、平行して親は受けさせる義務が
生じ、すなわちその義務=義務教育ということで縛られている
保育所は児童福祉施設であり、スナワチ教育を学ぶ学舎は
文部科学省管轄の幼稚園になっている

ま、幼稚園は別段義務教育ではないけどな

保育所に通わせる事は親に対しての教育の義務とは定義できない
259朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:27:01 ID:z8j4KB2A
あのー、ID:Da8C0Ds5 一医師さん。
>>249に答えて頂けますか。
今後このような子と接したり、援助したりするときに何かの参考になるかもしれませんので。
脱線して申し訳ない。
260朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:34:43 ID:nzct29Ke
>>214
あなたが「そういう専門の医師」とはとても思えません。
5歳児が練習して吸引ができるからといって全く危険が生じないとは
気管切開からの喀痰吸引をなめてませんか?
5歳児が自分の吸引状況を把握できるでしょうか??

それからこの板の書き込みのほとんどが
「無知かつ無責任な他人事の書き込み」とは思えません。
私には、人ごとながら女児の生命の心配をして議論しており、
親のエゴに怒りの書き込みを行っているように見えます。

まず、1から音読することをおすすめします。
261朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:40:17 ID:M78kD/Ht
>ID:Da8C0Ds5
安全・危険に関しては私は>>257に同意なのですが、あなたが拘っていることとは
別側面の問題を提示したいです。

この女児には現在通える施設(しかも受け入れ態勢の整っている施設)があるにも関わらず、
親が他の待機児童を蹴散らしての入園を希望していることに関しては何の問題もないと思います?
262朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:42:30 ID:hrF3A3Vi
しかし書き込みがいちいちおせー奴だな
次はfusianasanしろよコラ
なら、ひろゆきは関係ないだろ
263一医師:2005/11/08(火) 21:44:20 ID:Da8C0Ds5
疲れてきたけど、もうちょっと付き合いますか・・・。
その代わり、答えると長くなりますよ。
<保育園などの看護師について>
中には常駐しているところもありますが、ごく一部です。
それに、この子のためにつきっきりになる必要などありませんので、他の児同様に目を掛けてもらうだけで十分でしょう。
<風邪をひいたら>
まず親が通園させないでしょう。普通の子でも、熱があったら行かないのと、本質的な違いはありません。
「風邪を引いて、自分で吸引できるレベルを越えているのに行かせる」のは「39.5度あるのに行かせる」のと同じです(そんな親が多くなって困りごとですが・・・)。
<気管切開時・気管カニューレ挿入時に注意しなければならない感染症>
この児に免疫的な異常がないのであれば(とてもそうは思えません)、基本的な清潔操作を行う限り(ニュースで拝見する限りは、この児はきちんとできてました)、異常に呼吸器感染症を恐れる必要はないでしょう(もっとずっと状態の良くないお子さんは別です)。
<吸引の器具・消毒用の薬剤を含めてどれほどの金額になるのでしょうか?>
答えが難しくなります。
それは「気管カニューレの管理料」として病院が保険請求している場合は、医療保険でまかなわれますので3割負担となり、高額医療費(親の所得などで限度額が変わります)であれば上限頭打ち、障害者手帳をお持ちであれば、等級に応じて公費負担となるからです。
器具は病院からの貸与(つまりただ)、消毒用の薬剤(気管カニューレ・サクションチューブ・ガーゼ・フィルターなども)は管理料に含まれるものとして病院が支給してくれる場合もありますが、どちらも本人により購入となる場合もあります(病院の考え方によります)。
その場合、吸引器具はテレビに出てきたようなハンディータイプであれば数万円程度(種類にもよりますし、購入先や、病院の考え方などにも左右されます)、消毒用の薬剤(多分ヒビテンでしょう)は1本数百円〜千数百円程度でしょうか。
<障害は軽度かどうか?>
個人個人の感じ方によりますので、親に「軽度だ!」と押しつける気は毛頭ありませんが、全体的に見て「軽度」です。
264朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:47:16 ID:hrF3A3Vi
大して長くもねーっての、お前がタイプ遅いだけ

それよりお前文章読めるわけ? それとも自分で書いた文忘れた?
fusianasanはどーした自称医者
嘘だとは思ってないつってんだろうが
265一医師:2005/11/08(火) 21:48:27 ID:Da8C0Ds5
続き
<自宅にいればいいという意見に対して>
児の教育を受ける権利を奪うことになり、憲法を始めとした法に反します。
<親のどちらかが働かなけりゃいいじゃないかという意見に対して>
様々な公的援助はないではないですが、前述のように医療材料(消毒薬やら何やら)についての出費なども多く、現実的に生活が困難なことが少なくありません。
欧米が良いかどうかはみなさんの御判断もありましょうが、「障害児(者)とその家族の状況が悪化してしまい、生活保護等の形で税金をただ使うよりは、彼らの状況の改善に税金を使い、
その結果状況が好転して仕事に就いた者から税金を徴収する方が理にかなっている」というのが政策の基本理念です。
266朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:53:02 ID:rtORKC61
>>260
同意です。
私は看護婦として数年前まで働いていましたが「医師」と名乗る人が医者とはとても思えないです。
臨床現場にいるものがリスクについて軽視し、疾患名も把握せず見た目元気そうというだけで判断する医師なんて見た事がないからです。
ただ本人が専門医と主張しているので小児科医療も地に落ちたなぁ と情けない思いで脱力していました。
267朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:54:07 ID:Tr9hzHrA
>「39.5度あるのに行かせる」

これ、できませんから。
268朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:55:00 ID:Tr9hzHrA
>>265
待機児童は「教育」を受ける権利を奪われている、と。メモメモ
269朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 21:59:16 ID:nzct29Ke
>>265
なんども書き込みされてますが
保育園は 「保育施設」 であって 「教育施設」 ではありません。
よって、教育を受ける権利とは何も関係ありません。

先ほども申し上げましたが、まず>>1から理解できるまで音読してください。
270朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:01:53 ID:sMvxvvYU
>>265
教育を受けさせたければ幼稚園にGO!( ゚-^)b
271朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:05:14 ID:MyjERmSL
>>263
>中には常駐しているところもありますが、ごく一部です。
>それに、この子のためにつきっきりになる必要などありませんので、他の児同様に目を掛けてもらうだけで十分でしょう。

定期的吸引を必要とする時点で、他の子同様とは行かないと思われますが、いかがでしょう。
それこそこの子に付きっきりではない=他の業務をしながらになるので、
実務上、1日の中で何時に吸引するなどと決めて、チェック表などを作っての管理などが
必要ではないかとも思うのですが(これをしないと、吸入を忘れて放置などもありうるかと)。
もし受け入れるのであれば、このような業務上の負担は必須であると思いますし、
同様の処置が必要な子供を数人程度受け入れる可能性も考えなければいけないと思うのですが、
あなたはどのようにお考えですか?

私個人としては、このような対応は保育園側で可能な範囲だとは思いますが、
親が主張する「業務の負担にはならない」ということには当たらないと感じます。
272朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:10:53 ID:wZkbnGtA
>>267
> >「39.5度あるのに行かせる」
> これ、できませんから。

いくら何でもミスタイプでしょう。
273一医師:2005/11/08(火) 22:13:26 ID:Da8C0Ds5
不特定多数の方々がおられるようですので、まじめな問いかけにはお答え致したいと思います。
この問題はいわゆる「医療的ケア」という問題で、日本中至る所で論議されているものです。
確かに吸引を保育士や養護学校の先生などが行えるかどうか(法的には?責任は?)が問題となりますが、指導を受けて行っている地域もあります。
また、吸引は障害児(者)の兄弟姉妹が行っていることも少なくなく、中には幼稚園児や保育園児もおります。
しかし基本的に違っているのは、この児は「自分でできる」ということです。
私は気管切開や気管カニューレを使用している児を多数せていただいておりますが(経験上100名は軽く越えるでしょう)、それぞれに状態は違うものの、この児は知能も申し分ないこともあり、自分で様々なことが可能です。
基本的に「命の危険」を誇大に評価する必要はないと考えます。
さらに、現在通える施設(しかも受け入れ態勢の整っている施設)に行けば良いというのは、あなたが下半身不随で動けなくなったので特別養護老人ホームに入所させられるのと同じくらい不適切なものです。
「待機児童」問題との絡みで論じるのは、「小児科のベッドが足りないのだから一部の子どもは死んでも構わない」的な論議に陥ります。
「待機児童」が生じている当該自治体の不手際のしわ寄せを、特定の児が被らなければならない論理的必然性はありません。
274朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:15:29 ID:wZkbnGtA
>>265
>欧米諸国が一般に遙かに高度な対応をしていることも知らないのでしょうね
>(日本の貧困さを世界に知らしめた事例でしかないのです)。

具体的にどの国で全ての学校で統合教育の体制が整っているのでしょうか?
275朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:17:58 ID:hrF3A3Vi
>>273
fusianasanはお前の希望だぞ
いい加減にしろ

で、教育を受ける権利の話はドコへ行ったんだ?
276朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:19:47 ID:MyjERmSL
>>273
ちょっと待って下さい。
>原告側は「保育園には看護師が配置され、十分対応できる。
>吸引は家族でも容易にでき、業務の負担にはならない」と主張。
>原告側は「吸引は本人や常駐の看護師で対応できる。
看護師による管理を求めているとも読めるのですが、違いますか?
>>271について、どのようにお考えですか?
それとも、看護師は事実上ノータッチで、本人にお任せで良いのでしょうか?
277朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:21:31 ID:FJngWf2O
>>273
少なくとも何の診察もしていないのに、軽く「大丈夫」なんて言う医師は始めて見た。
既往症とか全く知らないのに、何で大丈夫なんて断言してるの?
今まで報道にあった部分だけでも「障害4級」があるんだよね。
それって、気管切開しただけじゃ貰えないものなのは理解してるんだよね。
その上で無責任に医師を名乗って断言するのって何で?
278朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:21:57 ID:hrF3A3Vi
まじめな問いかけにはお答え致したいと思います。

=答えにくい問題はスルーします。
279朝まで名無しさん :2005/11/08(火) 22:26:08 ID:FUZ5Fn1j
保育園と幼稚園の違いもわからず
5歳の子が出来るからだいじょうぶというなんてなんて怖いお医者さんなんでしょうか
例えば家族に吸引が必要な老人がいて5歳の孫が出来るからと任せられますか?
明らかに無理だと思いますが…
280朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:27:20 ID:rtORKC61
幼児の自己責任で吸引していれば問題なく「命の危険」という問題も殊更重要ではないとおっしゃるんですね。

凄いお医者さまだ・・・・


硬い文章で無駄に難解にしているが解釈すると幼児の自己責任か・・
最近の幼児って自立早すぎやね・・・
281朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:27:25 ID:nzct29Ke
>>273
あなたの病院では吸引処置前後は、肺野を聴診したり
部位と音の確認なんてしないんでしょうね

親、看護師の監視の元行わせるのは問題はないと思いますが、
当該女児に吸引の時間等まで管理できるでしょうか?
また、5歳児がしっかりとした吸引ができるかは疑問だと思います。

看護師に女児をサポートできる余剰人員がないかぎり、受け入れを拒否する
ことは当然ではないでしょうか?
282朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:31:20 ID:hrF3A3Vi
>>273
>確かに吸引を保育士や養護学校の先生などが行えるかどうか(法的には?責任は?)が問題となりますが、
>指導を受けて行っている地域もあります。

法的と責任、の文言はどこいった
なぜこうまで文意がふらふらすんだ?
ていうか、まずは教育の権利(=親の義務)に付いて答えろ

あと、偽医者だと思われないようにさっさとfusianasanしろ
当然の要求を何故無視する
283一医師:2005/11/08(火) 22:31:50 ID:Da8C0Ds5
<状況判断について>
明らかに大丈夫と判断できます。
申し訳ありませんが、それだけの経験と目が私にはあります。
単なる小児科医ですらないからです。
また基本疾患云々は、「○○症候群」的なものはありそうにないこと、狭胸郭などの呼吸困難を増強する因子がないこと、報道では「喉頭軟化症(レベルも様々ですが・・・)」であったことから判断しています。
看護師の方がどのような御経験をお持ちなのかは元よりわかりませんが、総合的に判断可能です。
<呼吸器感染症を少しでも抑えるために>
ある種の抗生物質の少量継続投与が試されております。
<幼稚園・保育所が大変か?>
このような経験のない保育士さんなどには伝わりにくいかも知れませんが、思ったより難しく大変なことではないです(実際に行っている人も少なくないのです)。

全ての枝葉の論議をそぎ落とし基本に立ち帰る限り、「普通の子どもと同じ保育所・幼稚園に通いたい」という児の素直な思いに応えられる社会なのか・・・ということが主題なのです。
どのような論議も児が心から望んでいる生活を人生を歪めることはできませんし、誰にもその権利はないはずだと考えますが・・・。
284朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:02 ID:z8j4KB2A
>>263
まぁ呼吸器感染症を過剰におそれる必要はないでしょうけど、
MRSAとか緑膿菌は保菌しているかも。日和見じゃないので問題にはならないのは同意。
あと縦隔炎はカニューレがきつすぎると排菌できなくてなるかもしれんね。
溶連菌とかの上気道炎は感染のリスクが高くなるとかエビデンス出てんのかな。(不勉強でしらず
抜去困難になるとやだな。

>>265
欧米の制度はあれですよ。完全に資本主義。治検とかの話がまさにそれ。
あと、在院日数を見かけ上減らす為に、病院の横にホテルがあって、そこから患者さんが通院してるのご存じでしょう?
欧米の治療成績を見れば在院日数は少ないけど隣のホテルに入院してるも同然。
すべて欧米が良いわけじゃない。

>>283
>ある種の抗生物質の少量継続投与が試されております。
おいおい、耐性菌できちゃうよ。
285朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:07 ID:JHsagYrB
本当に医者とはとても思えないなぁ。医者はそもそもそんなに暇ではありません。
ましてや、TVでみただけで簡単に判断できないだろうし。

たん吸入は医療行為です、この子一人のために保育所で必要な金銭的負担、周りの人間の精神的負担、そして
何か事故が起こってしまった時、だれが責任を負えますか?それをはっきりさせて
書き込んでほしいですね。
286朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:59 ID:M78kD/Ht
>ID:Da8C0Ds5

現在通える施設(しかも受け入れ態勢の整っている施設)に行くことの何が不適切なのか
皆目わからないのですが。

>「待機児童」が生じている当該自治体の不手際のしわ寄せを、
>特定の児が被らなければならない論理的必然性はありません。

しわ寄せを特定の子が被っているのではなく、特定の子の特別扱いを要求しているようにしか見えません。
287朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:45:01 ID:nzct29Ke
>>283
盲・聾・養護学校でさえモデルケースとして、十分な看護師の配置ができるまでの
経過措置として医療資格を持たない養護学校の教諭に吸引を認めているのですが・・・

保育師が行うことは吸入を行うことは違法です。ということはわかってますよね?

この問題があなたが言う通り
>全ての枝葉の論議をそぎ落とし基本に立ち帰る限り、
>「普通の子どもと同じ保育所・幼稚園に通いたい」という児の
>素直な思いに応えられる社会なのか・・・ということが主題

だとは思えません。無理なものは無理と言うのも行政の役割でしょう?
288一医師:2005/11/08(火) 22:45:23 ID:Da8C0Ds5
<39.5度>
高熱を隠して通園させようとする親も結構いらっしゃったりするので驚きますよ。
<障害4級>
気管切開のみで取れるかどうかは自治体ごとの対応にもよります。事実もらっているケースもあります。

時間も時間なのでこの辺に致しますが、「児の素直な希望」を周りの関係者が協力してかなえられるのかどうか、実に注目すべき訴訟であることは確かです。
289朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:48:16 ID:hrF3A3Vi
>>288
こら、勝手に落ちるな
落ちる前にfusianasanしろっての

>憲法及び教育基本法を始めとした国民が教育を受ける権利について

↑についての説明もまだ聞いてないが
290朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:49:09 ID:MyjERmSL
>>283
最後の4行ですが、それを現実的に可能とする整備が進んでいないでしょ。
受け入れる側の実務上の問題点が山積みの現状を考慮しないで、
単純に保育園へ行かせるべきというのはあまりにも無責任ではないですか?
271の質問はお答えいただけないのですか?まさに実務上いかに受け入れるかという、
具体的な問題点なのですが。

>>284
感染予防というより、主に気管支の抗炎症作用を期待してだけど、
マクロライド系抗菌剤の少量長期投与なんかは、ありうる処方かも。
291朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:51:44 ID:xrGVnRu5
運動会のとき擁護の先生と一緒に、みんなと離れて運動会に参加できた
だけでも、とてもうれしい思い出になることでしょう。ちょっとぐらい
端が詰まって、青くなっていても、みんなと一緒のほうがいいに決まって
います。つきそってくれるボランテイアぐらいいくらでもいます。
292朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:52:54 ID:hrF3A3Vi
自称医者クンは答えにくいことはオールスルーだな。
言ってることも独り言が多い。
どこから沸いてきたんだこいつは。
293朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:53:00 ID:nzct29Ke
>>288
時間も時間だしってまだ11時前ですよ?

いくら答えられないからってこんな逃げ方初めて見た。
厨坊かよOTZ
294朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:53:53 ID:MyjERmSL
>>288
人の受けた教育を批判して、法的・実務上の問題は放置。
理想論だけ垂れてサヨナラですか。

2chで誰ひとり納得されられないで、どうやって社会を変えるのですか?専門家さん。
本当にこの道の専門ならば、日本の障害者医療・教育のお先は真っ暗だな。まったく頭が痛いですね。
295朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:54:56 ID:xrGVnRu5
気管支なんかばい菌のそうくつです。
296朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:56:59 ID:rtORKC61
唖然として数分かたまってしまった。

テレビでチラ見の幼児の診断基準が「経験と目」。
診断結果は幼児の自己責任で危険なし。


単なる小児科医師でないとおっしゃる自称お医者さんには是非ともアメリカ移住して欲しいと切望。
297朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:57:19 ID:xrGVnRu5
保育園なんか普通の子供でもうつぶせ寝で死んでいます。できたら
自分で育てて公園デビューのほうがいいです。
298朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:57:40 ID:FJngWf2O
理想の話を言うなら、親も子供も納得できる場所で預かってもらって
そんな長時間にならなくても、ある程度生活も保障されて、なおかつ
子供たちにとっても過ごし易い環境であるならそれに超したことはないよね。

健常児・障害児に関わらずさ。

で、そんな楽園どこにあるのさ?
それを支える為の経費もどっから出るのさ?
299朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 22:59:31 ID:hrF3A3Vi
自称医者クンには答えてもらってないことがあるので
また光臨して欲しい

見てるんだろ?
300朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:03:37 ID:z8j4KB2A
>>290
>マクロライド系抗菌剤
勉強になりました。エンピリックかと勘違いしたよ。
301朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:04:05 ID:nzct29Ke
私は耳鼻・小児科医ではないのですが、喉頭軟化症での気管切開の場合
就学前にカニューレがはずれる事が多いのでは?
5歳になった今もはずれず、裁判を起こしている事からまだはずれそうに無い
ということは、障害の程度としては重度だと思うんだが・・・
それでもー医師氏はTVのチラ見だけで普通の状態っていうのが理解できない
302朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:09:50 ID:YqgGu2c2
保育園ってことは回りは3〜5歳児だろ?何にでも興味を示す
わんぱく盛りだし、まだ分別もないから心無いことだって言っちゃう
だろうし、イタズラっ子だっているだろ?
健常児と一緒にするのはもう少し大きくなってからの方が、その子
のためのような気がするんだが・・・
303朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:11:48 ID:JHsagYrB
医療行為の必要な子を兄弟と同じ一般保育所に入園させろといって断られたら
300万の慰謝料+入園を認める裁判とは。世間をどれだけ振り回して
騒がせたら気が済むのか。それもこれも全部税金から支払われると言うのに!(怒
304朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:12:06 ID:z8j4KB2A
>>301
実は、一医師は主治医とか。んなわきゃないか。
305朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:13:57 ID:wZkbnGtA
サクションチューブ(?)は素手で扱うのは問題なしですか?
今まで見た例では家族の方がされる場合もグローブをしていたように
記憶しているんですが。
306朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:17:18 ID:wZkbnGtA
>また、あなた自身とその家族にことが起こっても、今回のあなた自身の書き込みにしたがって、
>決して福祉に頼らずに生きるか、自らとその家族を「処分」して下さいね。

こういう投稿をする方が医師だとは信じたくないです。
307朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:22:46 ID:MyjERmSL
>>300
あ、一医師氏はそれを思わせる書き方をしているので、
そういう使い方しているのかも知れない。
はっきり「感染症を抑えるために」と言ってるし・・。

ただ呼吸器科、特に喘息治療なんかでは、
抗炎症目的での使用もあるってだけなので、あしからず。
308朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:27:00 ID:TTpbPPxN
>>306
医者じゃなくて、原告の身内じゃね?
父親の自営がうまくいってないから、奥を働かせるんでしょ
暇は有り余ってんじゃないの
裁判は弁護士と創価まかせだし
309朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:38:00 ID:z8j4KB2A
>「呼吸の問題を除き、知的にも順調に発達している。受け入れ態勢が整うなら、健常児と一緒の教育が極めて有効」
は主治医が診断しているわけだよね。
この「受け入れ態勢」ができているかどうかは、主治医の判断もいるんじゃね?
裁判で勝っても主治医の要求する基準に達しておらず、その状況で事故が起きたらどうすんだろうね。
310朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:44:12 ID:8YnG1FHO
この話題のスレって定期的に人の話を聞かないで、自分の話だけ垂れ流す人が現れますね。
関係者だとしか思えないな。この頑迷さは。
311朝まで名無しさん:2005/11/08(火) 23:53:31 ID:N/HxOuBm
受け入れる判断をするのは、あくまで受け入れる側の保育園だろう。

>吸引は家族でも容易にでき
とはいうけど、いざ失敗したらこの両親は
間違いなく保育園側を訴えるだろうね。

ダメだって言われたら素直に他に変えろよと。
312朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 00:31:11 ID:fVsE6TDR
裁判の焦点が「障害を理由に入園拒否するのが違法かどうか」なわけですが
過去に人員加配が必要な場合拒否は合法と言う判例があることを考えると

0歳児の為に配置した看護師で十分事足りるという保護者の言い分が
通る可能性は限りなくゼロに近いのは想像に難くないわけで、
結果、この子の障害では加配が必要であるため拒否妥当になると思うのですが
そう簡単な問題ではないのでしょうかね。

「受け入れ態勢を整えようとしない行政の怠慢」という立場で
やたら行政を叩く側の方、こういった子供の相手をする為の資格保有者を
確保するのがどれだけ難航しているかという点、少し視野に入れるべきでは
ないでしょうか。金さえあれば即座に完備できない、深刻な人員不足が背景にある
問題だと思います。
313朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 00:48:48 ID:Xw+uaPgv
>>306
詭弁18条から
【主観で決め付ける】
【レッテル貼りをする】
【全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。】
あたりへの該当が認められる。典型的な議論妨害犯でしょうな。

行政ができる手厚い援助策がいくつかあるのを全て蹴って、
一番ここでは受け入れられない、と言ってる保育園に対して
兄妹が通っているだけの理由で受け入れを強要する行為。

これはどう見ても保護者側の過剰なクレクレであると俺は断ずるがな。
それに対してレッテル貼りとは。もし本当に医師であるならば程度が疑われる。
314朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 00:50:30 ID:oq39OuZh
「テレビでみた限り」とか、よくいうけど、これを前提に論を進めるのはいささか軽率ではあるまいか。
わずか1分の放映であっても、何時間でもかけて根気良く、よい映像をとれる機会を待ち、
放映したくない映像は決して放映しないのがマスコミではないか。
そうした編集、演出を間に受けて世論がマスコミにいいように弄ばれるのはいくらでも例がある。
マスコミの意図の有無や放映されなかったシーンなど疑う姿勢が必要だし、慎重に吟味すべきものだ。
マスコミは結果責任をとらないが、視聴者は一生後悔するもの事を背負いかねないからだ。
315朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 01:06:47 ID:Yr49Ugz7
>>306
ある人が入院していました。
白衣を着た立派な紳士が問診にやってきました。
「だいぶよくなったようだね、もうすぐ退院できるよ」
しばらくして、ナースが来ました。
「先ほどの先生はどなたですか?きっとえらい先生なんでしょうね」
ナースは笑って答えました。
「ああ、あの人も患者さんですよ」
316朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 03:26:44 ID:oydz/gX3
なんつーか スレの流れの緩急をみるに、擁護派がきたらモグラ叩きしてるだけのスレだな。
これぞある意味2ちゃんのあるべき姿かも?クワバラクワバラ。
317朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 04:31:43 ID:CQe16cje
>>316
まぁ、叩かれるモグラが叩く人間を
噛み付き返せないのがこの話題ってこったな。

こんなこと書くと俺も叩く方に分類されて終わりそうだがww
318朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 07:39:13 ID:iW/+Z0hR
>>316
ここは「議論」板だから意見が飛び交って当然では?
319朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 10:04:16 ID:D0KQox4c
あきらかに、突込みどころ満載の訴訟だからねえ。
バックに層化もいるし。
320朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 10:21:12 ID:6+zaspJm
子を持つ親なら問題の親はツッコミ入れずにはいられないよ
321朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 12:05:09 ID:TY4hHqTC
結局毒電波流す擁護派が来ないとスレが延びない現実
322朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 12:34:14 ID:tFtePTVi
アメリカの事例を持ち出す人は日本の普通学級の1クラスの人数を
知っているのでしょうか?

クラスが荒れてまともな授業が成立しない現状に障害児を送り込んで
どうしろというのでしょうか?
323朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 13:15:03 ID:4Tpf3rrK
>>312同意。健常者扱いでの入園は不可能だろう。
この子にはどうしても障害者扱いにおける人員の加配が必要になる。

・短いときは30分に1回、数分間。痰の切れが悪いと吸引には最悪10分かかる。
・吸引用機械・器具の管理については5歳児には明らかに無理。
 (消毒液・ミルトン液の管理等)

親の主張を鵜呑みにしたとして、上記を書き換えると
・目が離せない0歳児の保育から看護師を短いときは30分に1回、数分離脱させる
(当然この頻度なら万が一のうつぶせ寝発生率の上昇は否定できまい)
・吸引作業にかかる上記の時間以外に機器管理で別途、若干の時間を取られる
(この作業だけ保育士に任せて看護師が0歳児の現場に戻るのは現実では不自然)

どう考えても(この子供1人だけならまだきわどいラインで可能かもしれないが)
0歳児の為に配置されている看護師の手を煩わせないというのがダウト。
この親の主張が通って判例になってしまったとしたら、
保育の現場には相当な混乱が生じることになる。
この手の障害児の親が殺到して、最終的には保育士殺し・看護師殺しの事例が生まれるだろう。

昨今、小児科医が激減している原因等も考えるべき。
馬鹿な親が余りにも増えれば、その子を預かるビジネスは衰退する。
しかし行政が運営しているからその傘下のスタッフは逃げも隠れも出来ず
一方的にリスクを押し付けられる形となる点。これには賛同できるわけもない。
324朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 13:56:07 ID:0fVq3ZPE
内部障害の4級認定を受けているということで、障害認定基準を調べてみると、定義は

「呼吸器機能障害 4級 機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 」

日常生活が著しく制限されるのなら、どう考えても健常児とは言い難い。
加配を付けて受け入れましょう、半年同伴してくれっていう市側の主張は、比較的良心的な方だと思う。
まだまだ「障害児」というだけで門前払いのところも多いから。
それをどういう理由か知らないが蹴ってるから、懐疑的な人が多いわけで。
それとも、半年も通ってられないほど親が追い詰められている事情があるなら
裁判なんて悠長なことやってるのもおかしい。
いやうちの子健常児と一緒だ、とあくまでがんばるなら、
今度は何で障害認定受けられたんだ?って言う矛盾も出てくる。
しかも損害賠償300万?
純粋に問題提起や本人の入園資格勝ち取るためなら、
賠償額1円にして争うなんて例もあるのになぜに300万?

もう、矛盾だらけでぼろぼろ。
325朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 14:49:47 ID:3WKtE+g5
4級認定の子を保育園に入れろというのが、そもそも無理なわけですか。
326朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 15:04:16 ID:kijdSmMx
なになに〜?吟遊詩人が今度は一医者に変身したの?
327朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 15:07:48 ID:pX/vPiXd
>>325
そりゃそうだ。4級認定を人員増強ナシで受け入れなきゃならん、
なんて判例が残ってみろ。以後保育士は常に障害児死なせてその親から
訴えられる危険性と隣り合わせになる。ビビって障害児に注視し続ける?
健常な園児に構ってられんぞ。だから療育施設があるというのに。

吸引は「簡単だから」の一言で済ませられない立派な医療行為だ。
これが"完全に"「医療行為ではない」と新しい線引きがなされ、
保育士でも何のツッコミどころもなく合法的にできるようになるまでは
何かあれば即「医師法違反」の行為に於ける事故として
保育士と管理責任者(市)は何の反論も許されず敗訴が確定する。

将来的にこういう「ごく一部を除いて健常者と同等の運動機能」を持つ子が
保育園に入園できるよう努めることが悪いとは言わない。
が、現状のシステム・法体系の中でそれを強行せんとするのは不可能。
328朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 15:21:31 ID:/vYw3yxi
>>327
いや、所定の条件を満たせば今でも入園できる。
行政サービスとして加配等できる園はきちんと用意されてないとおかしい。
上のほうでソースだなんだといちいち騒ぐ奴がいる中でこう書くのもアレだが、
行政ができる譲歩を超越した要求は今後も認められるようにはならないよ。
保育園で全部やるために養護施設全部解体して保育園と合併しない限りは。
329朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 16:14:41 ID:bZ2AIpZU
支援団体晒しマダー?
330朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 17:15:13 ID:NKjNhxYX
結局、親の都合なんだね
娘の24時間365日、1時間置きの吸引が辛い、
経済的に長時間働きに出たいという気持ちはわかるけど
娘の介護が大変なら、話をもっていくところが違うような気がする
だから、娘を思いやっているように、受けとめられない
草加の人か親は
331朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 17:28:24 ID:sFseLyfr
それにしてもニュース映像やら記者会見映像やらで
娘の姿を前面に出していて親本人の姿が見えない。
なんか娘をだしに同情を買うようなやり方だな。
332朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 18:03:11 ID:3WKtE+g5
娘の介護がつらいからって、保育園の看護士に押し付けるのは
筋違いだろ。
看護士はたくさんの子を抱えてるんだから。
333朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 18:33:44 ID:bZ2AIpZU
草加って酷いね。こういう人多いの?
334朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 18:41:00 ID:bLVyC6xf
>>332
看護士さんカワイソス、、
335朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 18:51:20 ID:+JdKeGs9
この子供の身体的欠陥の原因について

両親から受け継いだ遺伝子が兄よりも悪かった
母親が妊娠中に母体に良くない事をし胎児に悪影響を与えた
そもそもこの病気は後天性なので上記は関係ない

のどれなんだい?
336朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 19:00:38 ID:YyBz5PR+
>>334
保健の先生に「うちの子が苦しんだらすぐ来て下さい」と言っているようなものだよね。
337朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 19:02:12 ID:3WKtE+g5
そもそも、未熟児だったから、虚弱体質からから来るんだろうな。
器官が正常に発育しない。
でも、子供の頃虚弱体質でも嘘のように丈夫になる人もいるけど。
この病気はどうなのかな?
338朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 19:09:13 ID:iW/+Z0hR
>>337
通常というか多くは2〜3歳、遅くて小学生ころにはカニューレを外せるまで治るようです
339朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 20:05:44 ID:/vYw3yxi
咀嚼障害が出るまでだと一生モノじゃないかな?
先にも出てるけど、この病気は短命になるらしい。
340朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:21:33 ID:oydz/gX3
>>312
深刻な人材不足っていいますけど、それは理由になりませんよ。

例えば誰もが認めるであろう、健常児の小学校の入学を、
養護教諭不足(現状とは関係なく、例えば)で拒否します、っていわれたら
どう思います?

この子供が入る権利があることと、人材不足はまったく関係ない。
現状、現状っていって否定的になるのは、変えようとしないだけ。
341朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:28:35 ID:HfS2PWVA
>>340
でも行ける所があるし、現在通ってるんだから完全に拒否されているわけじゃない。
ここは無理だけどこちらへどうぞ、と言われてるだけじゃないですか。
健常児だって、行きたい保育園にいけるわけでもないわけだし
定員オーバーで保育園に行けない待機児が現にいるわけだし、この子だけ特別拒否されて
どこも行けないというわけじゃないからそれは当てはまらないんじゃない?
342朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:33:38 ID:oydz/gX3
>>340 訂正
>この子供が入る権利があることと、人材不足はまったく関係ない。

この子供が入る権利があるかどうかと、人材不足は全く関係ない。
>>341
健常児の小学校入学時に、隣町の小学校なら受けいれるって言われたらどうします?
今自分たちが当たり前だと思ってる行使している権利って行政のきちんとした対応あってこそのものですよ。
343朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:34:33 ID:iW/+Z0hR
ええと、小学校は義務教育ですが、保育園は義務どころか教育施設ですらないのですが・・・
そもそも論として異なりますし、例えとしてもどうかと思いますが。
近頃>>1からちゃんと読む方少ないんですかねぇ。何度もこういう発言がある様ですが。
344朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:35:02 ID:HfS2PWVA
行政の怠慢だと言う人がいるけれど、ちゃんと通える場所があるんだから
怠慢と言うほどでもないと思いますが。
それに何度も出ていますが、学習する前準備としていきたいなら
保育園じゃなくて幼稚園に行くべきなのでは?と思います。
更に吸引が必要な子供を自分でやれるから大丈夫と12時間以上設備が整って
いない所に、預けっぱなしにするのはかなり心配だと思います。
345朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:42:50 ID:oydz/gX3
>>343
権利行使についての一般的な記述です。

346朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:42:57 ID:vaz4o6sR
>>342
学区と学区の境目に住んでいて学区外の学校は徒歩5分なのに
バスに乗って学区の学校に通っている例はありますよ。
347朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 21:44:21 ID:oydz/gX3
>>346
それがおかしいと本人が感じたら、訴訟で確認することができます。
348朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:04:10 ID:HfS2PWVA
他の子は裁判しなくても保育園に通えていることを考えると
この子の方にも何か足りない事があるんじゃないかと思えますけれどね
349朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:05:50 ID:dsSiD8D4
>>347
まず>>1から音読して下さい。
350朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:13:17 ID:cKPT/gGT
はいはい、論点がズレてますね。

親の主張は「保育園の人員加配なしで障害児を入園させろ」ですよ。
人員不足云々、権利云々はそもそもこの話題では一切関係ない。

ただ、4級の障害児・1時間に1回「医療行為」が必要な子供の世話を
責任持って保育園がスタッフ増強なしでこなせるのか。争点はそこだけ。
スタッフ増やそうと思えば、各自治体で決められている一定のガイドラインで
何度も出てますが「障害者枠」があるわけで。
351朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:14:55 ID:oydz/gX3
>>350
障害者枠について誤解されてる方は、>>148をどうぞ。
352朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:19:53 ID:3WKtE+g5
そもそもこんな大騒ぎするほどのことじゃないが、
マスコミを使って、世間の同情をバックにごり押ししようとしたが、
さすがに矛盾だらけで、逆効果になってしまったわけだ。
まあ、問題提起にはなったとか言いそうだがw
353朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:22:49 ID:cKPT/gGT
誤解ですか?
148を改めて読んでみて、私が何を間違えたのか把握できませんが。

配置されるのが看護師じゃないことですか?そのつもりで発言しましたよ。
この子の場合看護師が無理でも保育士1人の増設は
吸引以外でもいろいろと問題山積なため、客観的に必須ですよね?
354朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:29:13 ID:/PckWtKl
>>349
何かもう>>347さんには何を言っても無駄な気がしてきました。
355朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:37:09 ID:oydz/gX3
>>353
この親に障害者枠の観点から意見を述べる方に、ひょっとしたらあるかもしれない誤解。
主にこのスレ内のソースから拾ったもののまとめです。

1.「障害者枠」は、通常の枠(定員)内の中で受けいれする限度を定めたもの。
 よって、通常枠の待機児童に優先して入園できる制度ではない。むしろ、通常の待機状態+障害者枠という2重の制限がかかる。

2.「障害者枠」での入園は、加配保育士がつけられる場合が多い(行政の裁量らしいですね)。が、裁判例では職員の増員をともなう入園希望の拒否を認めているものがある。

3.そもそも、「障害者枠」での受け入れを市が提示したというソースは、何日たっても書き込まれていません。未確認情報です。

誤解がなかったならスミマセン。

>>354
お互い様です、乙。
356朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:37:16 ID:6g8hp2Z2
>>350
>親の主張は「保育園の人員加配なしで障害児を入園させろ」ですよ。
これのソースはありますか。
>保育園には看護師が配置され、十分対応できる。
とは主張していますし、スタッフを増やせとも主張していないので、
状況から導き出される結論としては、「保育園の人員加配なしで障害児を入園させろ」になるとは思うのですが、
保育園と親の間でどのような話し合いが持たれたか分からないので、100%の断定はしづらいのではないかと思うのですが。
357朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:44:05 ID:cKPT/gGT
>>355
全部理解している上で2レス書きました。
その認識と相違点がある主張をしている部分があるなら
睡魔か疲労にやられているのでしょう。発言を取り消して沈みます。

>>356
加配が必要な場合、行政が断ることを認める判例があるからです。
入園の為にスタッフを増やせ、というと不利になります。
358朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:44:32 ID:dsSiD8D4
>>355
この問題を障害者枠で語っている人がそんなに多いですか?
むしろ、生命に危険のある障害を持っている子供で、しかも現在、
「心身に障害のある就学前の児童に対し、自立を助長するために必要な指導
及び訓練等、早期療育を行い、児童の福祉の増進を図る」
施設に通っているのに、市の危険性への配慮を無視し普通保育園にゴリ押し
している親の非常識についての議論が主だと思うんですが?
359朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:51:25 ID:oydz/gX3
>>357
すみません、障害者枠が市に提示されていることを前提にした>>350
かと思いました。読み違えです。
360朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:52:38 ID:oydz/gX3
>>353
>客観的に必須ですよね?
ちなみに、この部分を訴訟で争うものと考えられます。
361朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 22:57:03 ID:oydz/gX3
>>358
>>354にまともに答えますと、
市側を擁護する方は、「市の判断が正しいこと」を前提としています。
親側を擁護する私は、「市の判断が正しくないこと」を前提としています。

ですから、裁判で明らかにされていない以上、お互いにこの前提を崩すことなく議論していますので、そういう意味では、話がかみ合わないのは当然で、
あなたが私に「何言っても無駄」と感じるように私もあなたに「何言っても無駄」と感じています。

それはそれとして、有用な議論ができれば幸いです。
362朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:00:15 ID:HfS2PWVA
市や親云々の前に
医者が『設備が整っていれば』と言っているのに
設備が整っていない所に無理やり入れようとしているのが変なんじゃ?
それとも医者がこの保育園の設備で大丈夫と判断したんですか?
363朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:05:45 ID:oydz/gX3
>>362
昨日あたりにおられた一医師が本物の医師かどうか知りませんが、
この子の主治医が同じ事いってる可能性はありますね。ソースないんで想像です。
結局、ソースがない時にお互い自分に都合のいい解釈するんでかみ合わないだけなんですよ、あんまりそこ(かみ合ってないこと)は気にせんで下さいな。
364朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:11:45 ID:HfS2PWVA
個人的な考えとして、主治医が太鼓判を押しているなら
それを前面にだして訴えると思うんですよね。
「主治医がこの子一人で大丈夫、今の保育園の人材だけで対応出来る
と判断しているのに入れない」
と、そういう状況なら納得が出来るんですがTVやネットの情報を見る限り
そういうのが出てこないのが不思議です。
365朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:12:30 ID:ZQqDBnRl
去年、公明の高木議員がこの件について国会で質問してるんだけど
その議事録(ttp://www.michiyo-t.com/policy/20040517.html)を読むと
どうも普通学級・普通の学校にこの親はかなり固執してるようだね。
今、この時期に裁判起こしたのは、保育園ははっきり言ってどうでもよくて、
小学校の就学を睨んでの行動じゃないかな。
ここで騒いでおけば、養護学校ではなく公立小学校に通えるはずだっていう。

一方で、身体障害者4級で「日常生活に著しい制限がある」って定義されてるような
障害児であることは歴然たる事実であり、東大和市の規定では
「軽度の障害児なら受け入れる」となってるんだから、そこでごり押しするのがおかしいよ。
そういう子のために療育施設もちゃんとある。
差別と区別は違う。
366朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:17:07 ID:oydz/gX3
>>364 きー悪くせんでくださいね。

個人的な考えとして、市が障害者枠での受け入れを表明してるのなら
それを前面にだして迎え撃つと思うんですよね。
「市が確実に保育士もしくは看護師の増員をした上での受けいれを約束している」
と、そういう状況なら納得が出来るんですがTVやネットの情報を見る限り
そういうのが出てこないのが不思議です。
367朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:21:32 ID:HfS2PWVA
>>366
市はこのことに関して公に発表していないから当たり前では?
368朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:30:59 ID:ZQqDBnRl
>>366
「障害児枠を拒否してる」のソースは、公的なものはなくて、このレスだと思うので貼っておきます。
まあ、裁判始まったら明らかになる話だとは思うんですが。

632 名前: 名無しさん@6周年 2005/11/06(日) 14:49:01 ID:n/RUwxG10
えーと、上の方で障害者枠蹴ったののソース出せって言ってる人、
ソースはたぶんスレ内で「普通はどこも障害者枠がある」
「障害者枠ってのはこうこうこういうのだ」という保育園関係者の発言から。
東村山はその障害者枠のルールである追加人員配置を独自に強化してるって話題から。

東村山で同じ障害者が通園できるようにするには設備とスタッフ整えた所へ
親子が一緒に通い、スタッフともども少しずつ慣らし、昼寝の時間は
一旦連れ帰り、そういう苦労の末に達成できたことだとされていて、

このDQN親が「吸引なんて簡単ジャン」と丸投げは訴訟が認められても
いざ入園してからしばらくの同伴も一切しないというのは
先進自治体の東村山でもやってないんだから
元より不可能なんだね、という話の流れからじゃないかと思われ。

親が人員増強を拒むのは同伴通園が嫌か、
過去に人員増強を理由に入園拒否するのは違法で無いとした判例があるから、
そのどちらかなのはガチ。

ttp://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1131/1131217187.html
369朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:32:19 ID:oydz/gX3
>>365
>どうも普通学級・普通の学校にこの親はかなり固執してるようだね。
まあ裁判という手段を選ぶほど固執してるのは確かでしょうね。
>…小学校………
というのも、行政が折れるかたちでの和解がとっとと成立しない限り、時間切れの可能性高いですから、そういうことも十分可能性としてありますよね。

パラリンピックでがんがんスポーツしてる人の中にも、重度の障害者は沢山います。
障害は障害として、それでも健常者と同じことができ、同様な扱いが可能な人もいるんじゃないすか?
素人の健常者が戦ったら負けそうな競技いっぱいありますし。

蛇足ながら、パラリンピックが障害者のみの大会(でしたよね・・・)だということはわかってます。

>>366
それもそうですね、失礼。
370朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:43:58 ID:hl7nW2EC
プロと素人が戦えばなんでも負ける気がしますけれどね…
別に障害者と健常者どちらが勝ってるかと言う話ではなくて

現状では保育園で預かる事は困難と言う話ですよね???
受け入れられている子は親が付き添い看護師も専属のを付けているから
この子はどうなんだろう?大丈夫なのか不安だ と思う人が多いだけなんでは?
371朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:49:15 ID:oydz/gX3
>>368
これは、東大和市に障害者枠がある、という事実を推定するためのソースです。
枠があること自体は、東大和市の公式HPでわかるんですが、

例の裁判例を踏まえた上で、「市が障害者枠でなら受けいれる」としたソースは、やっぱり出ていないようです。
同様に、「市が人員増加を伴う受け入れを拒否している」というソースもありませんが。
>>370
任意の行動についての感情論としては大いに同意します。ただ、それが、法的に強制されるべきものなのかは、一度裁判ではっきりしてみるのは有意義だとは思います。
372朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:51:34 ID:3WKtE+g5
ターゲットが公立小学校だと言う見方は結構あるようですね。
それならなおの事、母親が付き添っておけばいいと思うんですがね。
373朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 23:56:27 ID:hl7nW2EC
この問題が国会に出されていた事自体もびっくりでしたが
そのときも受け入れは困難と言う事になり裁判ですか…
メディアに露出され、何があっても責任は問わないと親に言われたお子さんが一番可哀相…
374朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 00:09:20 ID:WK+72yWi
もしかしたら、この子は結構重症なのかもね。
軽度でだんだんカニュレが不用になるのなら、そうあわてなくても、
普通の学校にいずれ入れるだろうし。
そうすると、大きくなって自分ひとりでケアできるようになれば、
普通の学校に入れるって事なのかな。
375朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 00:36:31 ID:OsvkDcRo
>>372
父親でも母親でもいいけど、付き添えばいいんじゃないと自分も思う。
Z武も知能に問題はなくても、普通校に通うために母親が付き添って授業中は外にいたって言うし。

ただ、育児板のこの話のスレちら見したときに
母親が「医療的ケア」に疲れきってるんじゃないか、みたいなレスみて
案外それが本音で、付き添うなんて冗談じゃないって話なのかなとも思った。
376朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 01:53:41 ID:Ax4J4K+W
ところで、続報はないの?
377朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 01:55:06 ID:ROU3u5Sy
自分で吸引できるって言っても5才児だろ。
痰がからんでむちゃくちゃせき込んだ状態では自分一人で
ちゃんとした吸引が出来るかどうか?
結局の所周りの人間の責任になっちゃうんだよな。
医師とかいってるやつも特定の立場のやつだろ。
378朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:00:04 ID:ROU3u5Sy
あの医師とかいうやつの書込みは明らかに逆効果。
俺は反感を持った。
379朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:01:56 ID:IU/Upwu7
国会もこんなくだらん事を取り上げるのなら、もっとやるべきことがあるだろうに。
わがままな家族に振り回される事なく正当な裁判が行われますように。

380朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:02:50 ID:YQs7/yp2
養護学校ってのは何のためにあると思ってるんだろう。
381朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:10:00 ID:eWeQnCJr
>>380
女児は普通の子供であるという前提で
障害児(=普通ではない)のためにあると思ってるのだろう。
382朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:25:46 ID:eVjwEgPR
>>377
母親が「出来ない」と言っている。

>待詠子さんはこの春、市議会へ陳情するため「鈴花の願い」と題する文章も作った。(抜粋)
>《私もお兄ちゃんと妹と一緒に保育園へ行きたい。
>吸引以外のことは全部自分でやらなきゃ駄目だってママが言うの。
>だからわたし頑張ったよ。今はまだ上手に吸引ができないけれど、自分でできるように頑張るよ。
>吸引だけ助けてください。お願いします》
383朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:35:52 ID:YQs7/yp2
>>382
なんだ、自分でできないのか。
自称医者は>>273
>また、吸引は障害児(者)の兄弟姉妹が行っていることも少なくなく、
>中には幼稚園児や保育園児もおります。しかし基本的に違っているのは、
>この児は「自分でできる」ということです。

「自分でできる」って言ってる。
いいかげんなやつだな。
384朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:36:08 ID:FZQRIr4b
>>382
いったいこの親は何考えてるの?
合法的に子供を亡きものにしたいのか?
母親が顔ださないのはごり押しとわかっているから?
信じられん5才の子に命の責任とらせるなんて
死んだらお前が悪いのだからねと娘にいい聞かせているのだろうか
385朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:38:56 ID:YCsI6Uy2
>>382
>待詠子さんはこの春、市議会へ…
春の話。
このときに、市側が、「自分でできるようになったら考える」といったんだとか。
で、現在できるようになった(少なくともTVに映ってる分には。)
386朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:43:28 ID:eWeQnCJr
準備から後片付けまで一人で出来るようになったのか?
387朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:49:20 ID:vwWaxJE/
>>385
>で、現在できるようになった(少なくともTVに映ってる分には。)

風太くんは自分で歩けるようになった(少なくともTVに映ってる分には。)
388朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 02:51:49 ID:eVjwEgPR
>>385
ああ、春の話かスマソ。




……清原はホームランを打った(少なくともTVに映ってる分には。)
389朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 03:53:11 ID:/JuBO2kF
なにをそんな焦って保育園に入れようとしてるのか分からない
小学校からでも充分に学べるじゃんな。

やっぱなんとかしてうまいこと死なそうとか考えてんじゃねーのかこの親は
390朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 06:26:01 ID:slM4T0Vr
訴えてテレビ使えばへなちょこ役所は折れてくる!って訴えてみたけど、
以外にも折れてこず、引くに引けなくなったとか。
どう考えても、裁判終わるころにはこの子は小学生だよ。
障害者を代表して、今後のためにって気概でやってるとも思えない。
そのうち取り下げるんじゃないの?

391朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 07:20:12 ID:MBnrYmFy
>>382
>《私もお兄ちゃんと妹と一緒に保育園へ行きたい。
>吸引以外のことは全部自分でやらなきゃ駄目だってママが言うの。
>だからわたし頑張ったよ。今はまだ上手に吸引ができないけれど、自分でできるように頑張るよ。
で、兄弟と保育園にいけるようになるため、吸引すらできるように頑張ったわけか。

>>385
>このときに、市側が、「自分でできるようになったら考える」といったんだとか。
そりゃ、訴えもするわ。

行かせてやれよ。
392朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 07:29:11 ID:XL06TZzE
「考える」と「入園できる」は違うって
393朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 07:57:42 ID:yi4VjCtD
>391
考えたけどやっぱり受け入れる事は無理と判断したんでそ?
それにまだ上手く出来ないから手伝ってくださいって言ってるじゃんw
394朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 08:27:14 ID:WK+72yWi
自分の周りの5歳児を見れば、「一人で出来る」わけないというのは
わかりきってる事。
395朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 08:37:37 ID:WK+72yWi
市は一人で出来る年齢になるまで待てと言うつもりで言ったんだろうが、
5歳児に教え込んで、パフォーマンスさせたと言う事だろう。
普通の親だったら怖くて出来ないよ。
396朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 08:53:14 ID:GKJh+LR2
>>385
あの映像見て本当に出来ると言えるんでしょうか?
397朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 09:52:14 ID:GKJh+LR2
勝手にまとめ1        鈴花ちゃん3歳9ヶ月時点での公明党議員の質問より

1. 鈴花ちゃんは28週で1,425グラムで生まれた。
2. 呼吸窮迫症候群で治療により呼吸状態は改善した。
3. 1歳2ヶ月で気管切開術を受ける。
4. その後、言葉も出るようになり、今はスピーチバルブを使用。
5. 身障者手帳四級と確定。
6. 母付き添いのもとで療育施設に通園。ピアノ教室にも通っている。
7. 両親は兄弟と同じ保育園に通わせたい、将来普通学級に通わせたい強い希望をもっている。
8. 鈴花ちゃんは食事・排泄・衣類の脱ぎ着は普通児と変わらず出来る。
9. 主治医の所見「現在は身体的には呼吸の問題を除き急速な伸びが見られ、知的にも順調に発達している。
   健常児との統合保育が児にとっての発達に極めて有効かつ必要。気管内吸引は適切な指導を受けた職員が、
   決められた手順で行なえば安全に行なえる。
   気管カニューレが抜けた場合気切孔がすぐには閉じることはなく、手技を習得すれば安全に行なうことができまる。
   職員の方へのご指導も引き受けるし、急変時の対応あるいはご相談にも随時応じていける体制をとる予定。
10.吸引は1時間に1回程度、風邪気味の時は30分に1回、小学校高学年になったら自分で出来るようになるという医師の所見があり。
11.現在東大和市には同じ症状の児童が4名いる
398朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 09:53:37 ID:GKJh+LR2
勝手にまとめ2

金森政府参考人
1. 鈴花ちゃんは日常的に医療ケアを必要とする児童である
2. 日常的医療ケアを必要とする児童生徒は安全に十分に配慮した医療的ケアを受けられるよう養護学校に入学すべき。
3. 全国に2万カ所の保育所のうち、看護師が配置されているのが4,400カ所程度。
   看護師は障害児のための配置ではなく、乳児保育の一環で、保育士の配置にかえて看護師を配置している。

岩尾政府参考人 
1. 本来ならば病院等で二十四時間の看護、ケアが必要だが、ALS患者の在宅医療支援として、ホームヘルパーなど
   医療関係職種でない者による、在宅のALS患者などのたんの吸引というものは、幾つかの条件のもとに、やむを
   得ないものとして、当時認めたにすぎない。
   医療の延長として在宅の中で行う範囲を決めたということで、二十四時間管理がしにくい学校等で、医療関係職種
   以外が行ってもよいということではない。
399朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 10:21:31 ID:GKJh+LR2
9 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 08:55:36 ID:i6C3ODUL
>5
うちは知的障害無しの自閉症で年中だけど、療育は>8さんと同じような
幼稚園や保育園のような形式だよ。
見た目「普通の幼稚園とどう違うの?」と思うかもしれないけど、先生の
指示に注目して内容を理解して従う、なんて当たり前の事だって、
発達の遅れや障害のある子にとっては努力の要る課題な訳で。
注意深く観察してると、先生方が配慮して指示を通りやすくしたり、なかなか
ついてこられない子を少し待ってあげてたり、随所に工夫が施されている
のに気付くと思う。
それに、療育の場自体、「ちょっとぐらい失敗しても大丈夫な、日常生活の
練習場」なんだよ。健常の子が難なくこなせる事も、たくさん失敗しないと
身に付かなかったりするよね。その大事な失敗をある程度気兼ねなくさせて
もらえるだけでも、十分価値はあると思う。

他にもっと専門的な何かを期待するなら、年齢が上がって確定診断がついてから、
医師や心理士などの専門家に相談したり、最悪自力でそういう所を探して
始めるのでも遅くはないと思う。
400朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 11:09:35 ID:1g7K9BqD
>>397,398
まとめ乙です。
やはり、どう考えても普通園・小学校へは吸引が医療行為である現状では
無理と思われます。
自称医師氏はどこに行ったんですかね?
401朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 12:19:41 ID:eWeQnCJr
はー。今は1,425グラムでも育つのか。すげーな。
402朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 12:44:47 ID:GKJh+LR2
ループが多く、議論が未消化な感じがしたので育児にも立ててみました。
特に擁護派の方は一方的に持論を述べて書き逃げされる方が多い気がしました。
まるでどんな障害児でも公立学校に丸投げでお任せしたいというようにも見えるの
ですが、養護学校廃止で完全統合教育するのが理想なのか気になりました。


たん吸引理由の入園拒否女児と両親が提訴2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131593306/
403朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 13:37:26 ID:/JuBO2kF
向こうに立てるのは勝手だけどなんで2スレ目になってんだ
404朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 14:14:52 ID:dEsMxTYX
>>382
>待詠子さんはこの春、市議会へ陳情するため「鈴花の願い」と題する文章も作った。(抜粋)
>《私もお兄ちゃんと妹と一緒に保育園へ行きたい。
>吸引以外のことは全部自分でやらなきゃ駄目だってママが言うの。
>だからわたし頑張ったよ。今はまだ上手に吸引ができないけれど、自分でできるように頑張るよ。
>吸引だけ助けてください。お願いします》

ってその子供が本当に言った言葉なの?
母親が文章を作ったんでしょ?
405朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 14:16:16 ID:/JuBO2kF
明らかに親が用意した台詞だな
406sage:2005/11/10(木) 14:18:36 ID:zv2UrgQs
親のエゴだとは思う。
これも差別だけど、
「知的障害がないんだから、みんなと一緒に勉強できるはず!」とか
「養護学校なんて行かなくても大丈夫」
って思ってるんじゃないのかな。
あと、兄妹たちが健常だから「どうしてこの子だけ…」という気持ちも。

でも私も親だから、このお母さんの気持ち、少しはわかるんだ。
407朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 14:19:51 ID:zv2UrgQs
あー意味不明な名前になっちった…orz
408朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 14:48:15 ID:MGJTQuGG
sageさん、どんまい
409朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:25:07 ID:H/hWxurS
不思議に思ったのは鈴花ちゃんがやまとあけぼの園の他にも
ピアノ習っていたことなんです。

働く時間を少しでも増やしたいという話と矛盾しますよね。
410朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:27:31 ID:/JuBO2kF
そりゃ単に親が休日の時に通ってたとかじゃねーの
411朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:36:41 ID:WK+72yWi
専業主婦というのは公然の事実。
フルタイムで働きたいと言うのも本当かどうか。
職業、草加プロ市民という説もあったな。
「鈴花の願い」なんての読むと○○プロ市民っぽいけどな。
こういうのアカヒやTBSに出す事自体。
412朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:46:11 ID:IU/Upwu7
実質専業主婦というソースは?

今まですっかり、主人の仕事を手伝い、合間に介護に明け暮れて
障害のある子供の世話をする3人の子持ち、ということでしたよね。
413朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:48:29 ID:/JuBO2kF
そもそも旦那が経営者って時点で母親はただの名目だけ役員で
実際には専業主婦してるってのは普通にありえる話ではある。
414朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:50:05 ID:eAR6US0u
介護といっても"病気がち"というだけで介護と言えるかどうか
415朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:50:16 ID:T4BFLCid
香椎由宇
416朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 15:52:37 ID:9YUup34h
カーーーーーーーーーペッ!!!

ってできないのか。

そりゃ可哀想だな。
417朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 17:00:41 ID:rv/KuSlX
>>413
怪しい公設秘書ってのも有ったしね。自営業でも何でも珍しくはないね。
418朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 17:56:27 ID:H/hWxurS
普通学校に無理矢理押しつけてくる親ってみんな似てるのか_| ̄|● il||li

66 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 17:59:10 ID://GmaeLc
ごめんなさい、愚痴らせて。

地域訓練会で一緒の親子なんだけど・・どこにでも自分の子供の障碍を認めない
親っているのは仕方がない。受容する期間は人それぞれだから。
だけど!!訓練会=先生、他人まかせっていうのは勘弁して欲しい。
子供が部屋から脱走しようがみんな着席してるときにどこかに飛び出して行こうが
知らん振りか動かず名前呼んでおしまい。
追いかけて子供を捕まえるのは他のママンか先生ばっかり。自分の子供の真後ろにいるのに。
そういうのに限って「療育センターには行かない」とか「幼稚園に絶対入れる」とか
はあ?ってことばーっかり言ってあとは訓練会の文句。

今日なんてそのママンの子が雨の中脱走したのを臨月間直の私が追いかけて
ママンは「あらーごめんなさい」で終了。
そういう人はもう訓練会とか来なくていいよ。来たくても満員で待機してる人に
譲ってやれよ、本当に!

長文スマソ
419朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 17:58:04 ID:H/hWxurS
>>410
そうかぁ
自分の頃は週3回くらいいってたんだけど、週1なのかな?
420朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 18:10:59 ID:s/YTDqet
偽医師は来てないみたいだね。


この問題って親の倫理観が間違ってるような気がして嫌な気分になるね
421朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 18:22:42 ID:riUzSIXm
>>419
そりゃまちまちでしょ。教室や個人教授(専業、副業)でも違うだろうし。
自分は週一毎土でした。
422朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:45:43 ID:FZQRIr4b
ピアノ通わせてる時点で、旦那の自営がうまくいかないって嘘だ
共働きしないとやっていけないから、
延長保育を頼むために
加配断って健常児で入れろと裁判、じゃなかったの?
習いごとしてて、うちはビンボーですじゃ誰も親身にならん罠
あっきれた
423朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 20:59:39 ID:IU/Upwu7
ピアノだけではないみたい。
この夏は幼児教室で数字とひらがなも学習したそうです。(アサヒコム

というか裁判を起こすのは大変なお金と時間がいる。弁護士と話をするだけで
30分5000円です、貧乏人は裁判を起こすのもなかなか決心付かないものですよ。
424朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 21:06:59 ID:FZQRIr4b
この両親は、自分達の生活を豊かにするために裁判してるわけだ
子供のためでもなんでもないじゃない
署名なんか集まらないはずだわ
きっと近所では鼻摘みもので、触らぬ神にたたりなし的な扱いじゃないの
425朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 21:12:39 ID:L5JI8GOL
まぁ国会に先に話を出している時点で裁判するなんて屁でもないんだろ
なんか子供のためと言うより親の自己満足のためって感じで見てて気分悪い
事故がおきても責任和問わないとか発言したり親失格というか人間失格
426朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 21:22:38 ID:vPWJ6bXD
なんか「糖尿病で愛犬が死んだのは獣医師の診断ミスだ」って言って
裁判起してた夫婦を思い出すた・・・。
427朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 22:31:53 ID:ni6dreZ0
母親が毎日付き添えばいいじゃん
428朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 22:38:40 ID:+ddeLEhv
一医師さんはもう来ないのでしょうかね?
統合教育で成果の上がっている国と実例を挙げてくださいとお願いしたんですが。
429朝まで名無しさん:2005/11/10(木) 23:09:31 ID:8eBnhjUL
どうもこの両親には同情できないんだよな・・・女の子に責任はないんだが。
430朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 00:56:10 ID:z2iOT5h6
>>424
兄妹を保育園にネジ込んで他の父兄から総スカンって、以前出てた。
431朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 05:19:51 ID:flxU9Yu+
>>428
一医師さんではないけど、このスレに書くのは初めてだけど。
ちょろっと検索すればわかるんじゃないですか?
キーワードは、「統合教育」「特殊教育」「特別支援教育」とかね。

ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r093/r0930003.htm
ttp://www.human.tsukuba.ac.jp/〜tfujita/seminar_d/group_3/about_inc.html
ttp://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/sekai/hikaku/index.html
ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r084/r084_002.htm
ttp://rg4.rg.med.kyoto-u.ac.jp/JDSN/data/edu.html

ところで、このスレの皆さん、「特別支援教育」という言葉、聞いたことがありますか?
↓文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main.htm
432朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 08:56:57 ID:c+LYoeU7
>>5
flxU9Yu+です。資料のご紹介有り難うございます。

ただ、私が一医師さんにお願いしたのはちょっと趣旨が違うものです。

統合と分離で見ると分離を採用している国が多いようですよ。
コスト高他の理由で、先行してセンター化しているイタリアなどの経過を見守っているようです。
豊かな小国では完全統合も行われている例がありますが、手放しで歓迎できるものでもない
ようです。
日本の普通学級の実態を考えたら、先に改善すべきなのは普通学級のほうでしょう。
健常児の10倍のコストを掛けても、不満が多く、障害児の保護者が今まで以上のサービスを
望まれるならかなりの自己負担をしていただくべきだと思いますが。
要望を全て聞き入れていたら行き詰まるのは目に見えています。
433朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 08:58:06 ID:c+LYoeU7
日本の現状について、9か国の資料によって比較してみる。日本における特殊教育
諸学校に在籍する児童・生徒の一人当りの経費は、通常の学校の児童と比較すると
10倍以上の経費がだされている。また義務教育年限では、特殊教育諸学校における
児童・生徒と教師の割合が1.7という数字がでている。
アメリカ合衆国では、肢体不自由児教育に対して最もコストが高く3.64倍、英国の特殊
教育諸学校の在籍児では、通常の学校の在籍児の経費の7倍、教員対子供の割合が
5.7、ドイツの特殊教育諸学校では教師と子供の割合が6.5となっている。これをみると、
日本の特殊教育諸学校は経費あるいは教師の数からみても、かなり恵まれた状況に
あるのが分かる。

ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r093/r0930003.htm
434朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 09:01:49 ID:c+LYoeU7
推進派の学者が海外の事例を紹介するときに注意すべき点が多いのは周知の事実です。
結論ありきなので夥しい問題点や既に行き詰まっていることもまるで大成功のように
紹介する場合があるからです。
研究者が調査対象国の当該政策担当者など利害関係を持つ人物からレクチャーを受ける
場合は我田引水になるのは避けがたいと思います。
435朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 10:15:20 ID:ZJnpMa1/
・・・

199 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 13:36:41 ID:4bYN7ex1
今週教室に行って驚きました。
幼稚園決まったという人達の話を聞いていたら、
園側には療育に通っている事を伝えていない人ばかり。
療育どころか、検診で引っ掛かった事も言ってない、
なんて人も中にはいました。
うちは診断付いている事もありますが、
子供の状態を知った上で、
きちんと受け入れてくれる所を必死に探したので、
何だかなあと思います。
あの子達、大丈夫のなのかなあ…
私が心配し過ぎ?

201 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/05(土) 15:33:54 ID:EcC41+6f
その子供達の状態はどうなんでしょうか?
うちも幼稚園に申告しないで合格しました。
主治医には「幼稚園に診断名を言う必要はない。気になってるところ
だけ伝えておけば良い。」と言われ、その通りにしました。
軽度の高機能です。排せつ、食事、簡単な着替えなどは自立しています。
気になる点は幼稚園に伝えましたが、「3才児ならこんなもの」と言われ、
子供の集団面接(遊び、おやつ、トイレなど…)でも問題なしと言われました。
436朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 10:52:10 ID:bc6yoWD3
4 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2005/07/14(木) 16:46:15 ID:0m5nwof1
94 :らぽー○ :2005/04/17(日) 23:25:29 ID:OLcWXRx4
生活保護を受けている二級障害者。スロットをヘルパーに打たせ、出ないと金返せと騒ぎうるせー(怒)
家に居るときはPS2でgame三昧!またはケーブルTVでアニメ観賞。
ついでにペットの鼠の虐待を手伝わせる。殺すと砂を入れた瓶に入れ保管(>_<)
(俺はやらぬが他のヘルパーがやる)
飯はヘルパーの手作り、または外食。食事介助をしていると「おまえら貧乏人にはこんな食事できないだろ♪俺がお前らをに仕事を与え食わせてやってるんだ」とほざきます。思わず「オメーに飯食わせてんのは俺だバカヤロー!!感謝すること知れ」とご飯を口に押し込んでやった僕でした。
コイツを甘やかしてきた馬鹿はどいつだ!障害者に社会の厳しさを教えようぜ。スロットや競馬なんか教えてんじゃねーよ「支援らぽおる」のヘルパーさんよ(-_-#)
437朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 13:22:18 ID:8jrs9MW4
この子草加なんでしょ。
だったら、私立デーサク保育園(看護師付き)でも近所に作ってもらって
そこで兄弟達と一緒に通えばいい。

これで解決(^^)
438朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 13:30:38 ID:DxSwp6qD
クリックするだけで、
無料で募金ができます。
ttp://dff.jp
439朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 13:55:51 ID:TFIAOtqK
子供をダシに使って自分はその子供の世話から開放されたい。
健常者の親でもやってることは同じだけどねぇ。

問題はやり方が行き過ぎたこと、他の親は保育園に子を殺されるという想定はないが
昨今の障害者・人権屋の台頭を見るに子が殺されても金になると思っている連中が
いるのではないかという周囲の目を甘く見過ぎたことかな。
この親の本心がそうではないにしても、経緯や表に出た情報ソースがそう言ってしまった。
440朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 14:25:31 ID:rp+v2I6u
幼稚園なんて大変だよ。
家にいてもらったほうが楽。
送っていったかと思えばもうお迎え。
441朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 14:33:42 ID:xyuAzbZm
>>440
幼稚園は親のためではなく、子供の教育のための施設ですから。
442朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 14:47:58 ID:rp+v2I6u
健常者の親でもやってることは同じと
主張する人がいたから一言書いてみた。
目先の親のためを考えれば家にいてもらいたいけど
そこをあえて幼稚園に通わせているわけで。
443朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 15:06:11 ID:ZlHWREA/
>>442
すぐ上にも書いてあるが

幼稚園≒教育機関
保育園≒託児所
法的には区別されてる。
子供が小学校に入る前に予備的に集団の中へ入れて、少々の教育を施すのが幼稚園。
母親が仕事したいから子供を預けるのは保育園(教育的なことはダメ)。

やってることが大差ないからゴッチャになってる?
444朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 15:12:08 ID:xyuAzbZm
>>442
>子供をダシに使って自分はその子供の世話から開放されたい。

健常児の親も、障害児の親も子供をダシにして楽しようとしているって意味で
はないかと。
ほんの1〜2時間でも子供から解放されたいと言う親は多いと思う。
送り迎えが大変なのはどちらも同じだしね。
445朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 15:42:51 ID:flxU9Yu+
>>433
>日本における特殊教育 諸学校に在籍する児童・生徒の一人当りの経費は、
>通常の学校の児童と比較すると 10倍以上の経費がだされている。

あくまで日本国内の普通学級と特殊・養護学校でのコストの相対的な比較にすぎません。
都合のいい部分だけ切り貼りするのはいかがなものかと。

ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r084/r084_002.htm
日本の場合、40人学級で、特殊教育を受けているのは児童全体の全体の1.1%。
たとえば20人学級を実現したとしましょう。
それだけで、この両者の相対的な経費は10倍以上から5倍以上へと下がりますよね。

さらに、特殊教育の対象児童を広げましょう。(これは、現実に行われつつある改革です)
対象者は2.2%になります。それでも、アメリカの2.4%より少ないですね。
それによって、この両者の相対的な経費の比率は2.5倍くらいに下がりますよね?

おわかり?
446朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 15:46:23 ID:+oJTpeJi
幼稚園は4時間位
保育園は12時間+α
やってる事が変わらなくて時間がこれだけ違えばみんな保育園に預けたがるわけだわ
447朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 15:54:59 ID:RX5TBn+3
>>445
それは20人学級を実現してからいってください。
ああいう資料を見て予算の付け方が歪んでいるとは思わないんでしょうか?
448朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 16:01:33 ID:flxU9Yu+
>>447
全然思いませんよ。つーか、資料を読めば先進国の中では
遅れている部分もかなりあるのだな、と思うのが普通の感想では?
449朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 16:17:33 ID:RX5TBn+3
>>448
欧米に比べて遅れている度合いが高いのは健常児のほうなんですけど。
損失を受ける割合が高い方をまず解決してから、次に利害関係人が少ない
ほうに対策を打つのが普通だと思うんですが・・・

>特殊教育諸学校における児童・生徒と教師の割合が1.7という数字がでている。
>英国の特殊教育諸学校の在籍児では、教員対子供の割合が5.7、ドイツの特殊
>教育諸学校では教師と子供の割合が6.5となっている。

日本は教師1人に対し1.7人ですが・・・
450くちべた:2005/11/11(金) 16:21:20 ID:uDcRWlB1
いやな世の中だなー。
吸引はベルが鳴ったからハイどうぞ、とはいかないわけで、常時監視している
必要があるよね。
そういう障害をもっているなら、それに対応できる施設に預けるのが普通で、
それを裁判に訴えるというのは了見違いだよ。
もし、事故がおこれば、こういう親だから注意不十分とかいって、保育園を訴える
だろうね。
君子危うきに近寄らず、この手の親には関わりあわないことだね。
451朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 18:09:01 ID:flxU9Yu+
>>449
ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r084/r084_002.htm
盲・聾・養護学校の在籍生徒の割合。
日本 0.4%
イギリス 1.5%(日本の約4倍)
西ドイツ 4.6%(日本の約11倍)

ここから何が読めるか。
日本の養護学校には、重度の子供が集中している、あるいは
重度の子供しか受け入れていないということ。(見学に行けばわかる)
ちなみに日本の特殊学級の1クラスの人数は、8人までと決められている。
(特殊学級と養護学校の区別はわかるよね?)

つまり、現在特殊学級に通っている生徒も養護学校で受け入れる、というか
制度がそうなれば、養護学校は増設され、教師一人あたりの受け持つ生徒の数の平均値は
飛躍的に上がる。それだけのこと。わかる?

で、話を元に戻すが、分離教育か統合かということで言えば、
先進国の潮流は統合に向かいつつあると言うことは確か。
ただ、障害といっても人それぞれ、さらに知的と身体とでは違う。
私は、何が何でも統合と主張しているわけではないです。
むしろ文部科学省が現在進めようとしてる特別支援教育には反対だし、
(なぜ反対か、簡単に言えば、「お金はかけない」のが基本方針らしいから)
この裁判についても私の考えは微妙。この裁判、誰もこのスレでは指摘していないが、
この両親のような訴えは実はお役人(政治家も?)は歓迎しているんじゃないの?
(スレをざっと読んだだけなので、事実関係が違っていたら申し訳ないが、
もしも本当に、「保育園の人員加配なしで障害児を入園させろ」というのが
この両親の主張だとするならば)

私の言いたいこと、わかります? 養護学校はお金がかかるんですよ。
女児が自分で吸引できるのなら、お金がかからない、という考え方もあるのではということ。
(何度も書くが、私のこの裁判に対する態度は保留。事実関係を正しく知らないので)
452朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 18:25:00 ID:ZPD7O2l8
>>446
12時間も預かってくれる公的な保育所は珍しいよ。
それを言うなら8時間+αではないかと。
今は幼稚園が延長したり少し長くなってる所もあったりするけどね。

ついでに、やってる事も変わる。
幼稚園と保育園では生活の部分で随分違う。
まぁ、中には保育園に近い幼稚園とか幼稚園に近い保育園も幼保一元化の
モデルケースみたいのであるかもしれないけどさ。

長時間預かってくれるというのもあるけど、保育料もあるのかもね。
自営で尚且つ控除も多ければ所得税の額を抑えられるから、幼稚園よりも
保育園の方が安くなるかもしれないし。ある程度の所得があったら、幼稚園の方が
安くつくもんね。
453朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 18:34:41 ID:pQ4AsnD3
そこそこ収入があると保育料って結構高額だよね。
5万位にはなる。
でも仕事続けたいから、預けてる。
454朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 20:14:03 ID:bc6yoWD3
>>451
>で、話を元に戻すが、分離教育か統合かということで言えば、
>先進国の潮流は統合に向かいつつあると言うことは確か。

そういう流れになってしまったからこそ苦しんでいるとも言えるんですけどね。
センター化はコストが掛かりすぎ、じゃ統合したらといってもやはりコストが
掛かりすぎなんですよ。人件費が爆安にでもならない限り解決しないと思う。
センターよりは統合のほうが少しは節約できるかな?程度で検討中の国も
あるようですよ。

で、日本の場合だけど、健常児へ掛けてる費用が少なすぎです。

>特別支援教育には反対だ

ここだけは同意見です。コストカットは必要だけど、システムが崩壊するような
出鱈目なやり方をされたら関係者が救われない。

ポイントは受益者負担を何処まで求められるか?
養護学校の統合でコストカットは賛成です。
自立の可能性の高い障害児に重点的に予算を措置していくことが必要。
重度知的障害児を養護学校の対象から外し、現人員で軽度障害児を可能な
限り受入れる。(児童7対教諭1程度を目安)
重度知的障害児には親の所得に応じた支援をした上で新たに設置する専門
施設に自費で入所してもらう。

具体的な数字がないので思いつくことはこんなことくらいですかね。

>女児が自分で吸引できるのなら、お金がかからない、という考え方もあるのではということ。

某党の政治家なら別ですが、官僚はそれはないでしょう。死亡時の賠償のことは
誰でも思いつくことですから。
455朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 20:42:05 ID:rp+v2I6u
>>453
確実に保育園に入れるなら8万までなら出せる。
働きたいよ。orz
456朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 20:47:52 ID:ZPD7O2l8
>>455
それだけ出せるなら、無認可入れたら?
待機の点数上がるよ。
457朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 22:14:40 ID:kSAJCfw+
ここで一言。


別に問題の親は統合教育が云々などとは訴えておらず我が子を「普通」だから問題ない、保育園へ入れろ 自身で吸引出来ている と言っている


この親って統合教育を実施している所があったとしても決して「障害者」枠の入園でなくて健常者としての入園を主張するでしょうね
458朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 22:34:40 ID:LVQgvomI
>>454は重度知的障害児は行きていても無駄だから殺処分せよ、と言いたいわけね。
459朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 23:10:05 ID:Pvmnrz5E
>>454
コストパフォーマンスだけでそこまで考えられるってすごいね♪

吐き気がする。
460朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 23:23:43 ID:Egxz7it8
>>459
八方美人で甘い顔をして、言うべき耳の痛い話はひとことも言わず、もうどうにもならなくなってから、
突然人が変わったように寒空に放り出してドアをばたんと閉めるようなやり方よりはずっとましだと
思いますが。
461朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 23:29:59 ID:ZPD7O2l8
>>459
コストパフォーマンスだけを考えるなら、全てを切り捨てて自己負担になると思うよ。
>>459の場合は、親の所得に応じてってなってるからそうでもない。

ま、そもそも現状親の所得に応じて、障害児の環境と言うのは厳然と違う。
良い例が乙武だよ。あれ、親にある程度経済的余裕がなかったら今の彼はない。
462朝まで名無しさん:2005/11/11(金) 23:31:09 ID:ZPD7O2l8
>>461
○→>>454の場合
×→>>459の場合
463朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 00:07:02 ID:JoRyTR1Q
>>460
重症児は入所施設で安上がりに、ということが
>言うべき耳の痛い話  なのでしょうか?

>>461
>>459は自立=経済的生産性がある者、それが困難な者に恵まれた環境を投資するのは
コストに合わない、と重症児のQOLに関わることを切捨てに近い形で提起していることに違和感を覚えるのです。

乙武氏は、普通学級に通うために母親が付き添うだけの家計の余力があったという意味でいいでしょうか?
養護学校に在学すると、それほど差異を感じないのですが。

464無用 ◆MUYOxpPRF. :2005/11/12(土) 00:10:14 ID:4zaJFfa1
こうしよう


落ち着いてモチつけ
465朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 02:27:50 ID:8lX74iFN
お金があれば出来る=なければ出来ないことを
福祉にすがって実現してもらおうとしたとき。
健常者。寝言は寝て言え。分をわきまえろ。厚かましいぞゴルァ
障害者。差別するつもりなど毛頭ございません。実現します。訴えないで。

差別をちらつかせて恐喝するのはそろそろやめにしませんか。
466451:2005/11/12(土) 02:40:14 ID:oGelpKN/
>>454
>重度知的障害児には親の所得に応じた支援をした上で新たに設置する専門
>施設に自費で入所してもらう。

世界中から非難されるだろうね。
あと、一医師氏も指摘していたが、こういう人は
自分や自分の身内が障害を負う可能性なんて
考えてないのかな。
さらに、こういう政策は少子化をますます促進するだろうね。
君は身内(自分の兄弟とか)に遺伝的な障害者を持たないかもしれないが、
持っている人は想像以上に多い。子作りの前に、(今から作る)自分の子供が
そうした障害を持つリスク(それが1%だとしても)があると知っていて、
なおかつ日本の政治は障害者とその家族に冷たいと知ったならば、
多くの人は子供を作ることを躊躇するだろう。

乙武氏の場合は、付き添えるというのは経済的に
恵まれていると思うね。ただ、彼の場合はやはり本人の
持って生まれた能力の高さがあると思う。
やはり身体障害者と知的は違うな。
この裁判の子供の場合、(知的な遅れがないのなら)
普通学級に将来は入れたいと両親が思うのは当然でしょうね。
(もちろんこの裁判のテーマが小学校ではないことはわかっていますが)
467451:2005/11/12(土) 02:41:24 ID:oGelpKN/
>>454
>某党の政治家
ってどこの党ですか。もちろん自民党ですよね。
「自分で出来ることは自分で」「自己責任」にぴったりですよね。
「障害者自立支援法」というのも現政権の元で成立しているわけですし。
さらに、特別支援教育を推進しているのは文部科学省ですが
必要な法改正を決めているのは国会ですし…

ttp://homehelp.s53.xrea.com/toranoana/iryoukoui.htm
> たん吸引や注入などは見送られましたが、
>今後もその是非についての議論は行われることでしょう。
↑介護の現場でも、「医療行為」の一部を誰でも出来るという
風に法改正されてきているし、その流れから行くと…保育園で
通常の業務として受け入れるような方向へ行くのは必然かもしれません。

確かに、自立できる障害者はいるし、医療も進歩しているから、
施設のバリアフリー化に伴って身体障害児も普通学級に通えるようにするのは
いいことだと思いますが、では現在、特殊学級、養護学校に通う
子供やその両親が皆それを望んでいるかというか、そうでもないわけで、
難しい……
468朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 03:09:58 ID:8lX74iFN
子作りの前にきちんと考える人が多いから
少子化に歯止めがかからないような。

健常者なら資本主義ということで切り捨てられる部分まで
障害者だからという理由で優遇されるのは差別だ。
469朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 04:31:15 ID:Cgr3xpLM
>>468同意。

障害者本人が金を稼ぐのがしんどい点。ここにサポートがあるのはいい。
障害者が子供のうち、独自に生計を立てる必要が無く親が健常者であれば、
健常者が普通に使う分の金で済む程度のサポートでいい。
この件のように「もらうものはもらう、でも受けるサービスに障害者なりの区別は許さん」
こういうのは通らんよ。「区別」を「差別」と喚く厚顔無恥は見苦しい。

現状、障害児利権は健常者と比べて、その障害の程度・ハンデを差っ引いても
圧倒的に儲かりすぎる。親が。
470朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 06:01:42 ID:b/M+vYxI
この親になくて乙武さんの親にあったのは、経済的な余裕ではなく、こどもに対する愛情。
471451:2005/11/12(土) 07:33:21 ID:oGelpKN/
不思議ですね。誰か説明してもらえませんか?

とりあえず、「コスト」という点だけに絞って考えても、
障害者にかける税金は、出来るだけ減らすべきだ、というのが皆さんの大多数の意見
のようなのですが、

その皆さんが、この件のような
「社会にコストをかけないで自立の道を探ろうとしている障害者と家族」
をここまで叩くのはなぜ?

この女の子が養護学校に行く方がコストがかかるのですけど?
472朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 08:08:40 ID:SQ4YPbW8
コストの問題じゃないでしょ。あの家族が一言でもそんな殊勝なこと言った?
473451:2005/11/12(土) 08:37:25 ID:oGelpKN/
ではいったい何が問題なのですか?

規制緩和、障害者の自立、小さな政府、等の政策を推し進める観点から見ると
このような動きが障害者から出ていることは、歓迎すべき事では?
474朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 08:49:20 ID:5pOViiRx
>>473
コストをかけずに、事故が起こって、金をむしり取られる可能性が高いから。
475朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:02:46 ID:DZCPOSnd
「保育する人員増やさず、子供を受け入れろ」って主張が
この子と同じクラス、大きく言っちゃうと他の園児全員の保育を犠牲にするからと
母親は顔出さずに子供だけ吸引パフォーマンスさせて、
「何か事故があっても保育園の責任を問わない」って言い切るのが
親としてどうよ?ということとかが反感買ってるんだと思ってたが、違うの?

親は「保育園にいる看護師に手伝ってもらえりゃいい」って主張だが
看護師は、小学校の養護教諭みたいなポジションに加えて、
主に0歳児のために配置されてる。
それ以上看護師に鈴花ちゃんの吸引っていう業務の負担をさせると、
他の子の保育に影響は無いとはいえない。
まだ5歳で「吸引自分でできます」っていうのは単なるパフォーマンスで
結局、看護師がやることになるんだから。
それと保母は吸引という医療的ケアをするのは、法律的には無理なんじゃなかったっけ?
この保育園には看護師が1人しかいないし。
吸引が必要な子を、それでも受け入れてるところは、人員増やして研修やって
更に半年くらいかけて、ちょっとずつ保育時間を増やすなどの経過措置を
取りつつ試行錯誤しながら受け入れてるので、
この親の言ってることはおかしいって話なんだと思うが。
476451:2005/11/12(土) 09:09:09 ID:oGelpKN/
>>474
それは暴論というか、悪意に満ちた推測でしょう。

ただ、現実に危険はどの程度あるのか、等は裁判で考慮されるでしょうね。
規制緩和の動きにあるのは事実ですので、たん吸引は医療活動ではないと
認定される可能性もあると思いますよ。
一昔前はどんな薬でも対面販売でないと売れなかったのが、いまは
部分的にですがコンビニで買える薬もあるように。

ま、私としては「コストがかかるのは、養護学校に行くことを選択すること」
という事実を理解してもらえば今のところは十分ですが。
477朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:11:35 ID:c4SNR80A
>1〜3時間おきに1回、細い管を気管に入れ、電動の吸引器で痰や唾液を吸い出す必要がある。

これって時間的にも労働力的にも大変だよ。
他にも大勢の児童が泣いたり叫んだり暴れたりしているなかで、かなりの時間がこの子ひとりのために割かれるわけで。
そのしわ寄せはどこにくる?
ただでさえ重労働の保育士や看護士が一方的に労働的精神的負担が増えるし、それが他の児童の怪我や最悪死亡という形で転嫁される危険性が高い。
そういったことが「やさしさ」「福祉」といったキレイな言葉で、ろくに中身も検討されずに、保育園に押し付けられたら大変だよ。
478朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:12:05 ID:tWx90TdN
なんかずれてる人がいるみたいだけど
親を批判する人がいるのは親のご都合主義が見え隠れしていて子供の安全を重視していないのが受けとれるからでしょ。

訴訟の内容だって統合教育に向けての努力を訴えるものだったらここまで批判はでないよ。

保育園って教育の場でもなく単なる預ける所。
そこへ統合されていない場所、現状のままの保育園へ預けたがる親の姿勢に対して疑問に思う人がいるのは仕方ない事だと思うんだけど。
統合教育だって生命の安全が第一の上で成り立つもので、命懸けで教育を希望する親なんていないと思う。
479朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:20:00 ID:+SbCGkOu
障害を持った子供が、大人になったときにうまく社会に
対応出来るようにするにはどうすればいいか。
このことが重要なんじゃないでしょうか?

子供の頃から、普通の学校に通わせると、意図してい
なくても周りから気を使われて、甘やかされます。
養護学校に行って、甘やかされない環境で育ってこそ
自立の意識が生まれるのだと思いますが。
480451:2005/11/12(土) 09:24:11 ID:oGelpKN/
>>475
>「何か事故があっても保育園の責任を問わない」って言い切るのが
それは確かに意味のない主張ですね。

後半部分なんですけどね、現場で働く人間(保育士や、教師)に、今までの経験プラス、新たな
軽度障害児への対応を勉強して、研修して、人員を増やさず対応せよ、
ということなんだけど、それはまさに、今、「特別支援教育」で
文部科学省が現場の教師に求めていることなんですよ。

(で、蛇足&私の推測ですが、そうなると他の子の保育や教育に影響があるのではというのは、
当然心配されることですが、それがいやな人は、質の高い私立の保育園や小学校に
行きなさい、という風潮になるのではないかな)

>それと保母は吸引という医療的ケアをするのは、法律的には無理なんじゃなかったっけ?
上記したように法律は改正されるものですよ。
この裁判がどこまで行くかわからないけど、憲法判断まで踏み込んだ判決がでれば、
その法律は改正されるでしょう。
481朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:30:50 ID:tWx90TdN
>>476
規制緩和で気管内吸引が医療行為でないと認定されたら医療現場での事故が増大するだろうなぁ。
482451:2005/11/12(土) 09:40:33 ID:oGelpKN/
>>481
タクシー業界の規制緩和でタクシーの事故が増えているとかいう
記事を見たような気がするが、確かにそうかもね。

私は、人員を加配した上で保育園で受け入れるというのが最良の道のような気がするが…
(詳しい事実関係を知らないので、何ともいえないけど)

落ちます。
483朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:44:11 ID:6lUeM1Dr
>>480
そのうちにタンの吸引が医療行為から外される可能性はあるかもしれません。
しかし、現段階では可能性であり、あくまで医療行為です。
すなわち、保育師が吸引を行えばそれだけで「医師法違反」で罰する事ができます。
484454:2005/11/12(土) 09:49:44 ID:pm1IS299
>>466
弟には障害がありました。
他の児童や教諭に負担を掛ける類の障害でなかった為
小・中は公立、それ以降は私立で大学院を卒業し、現在は
学究の道を断念し、民間企業で勤務しています。
障害の克服のために親が自費で教師を雇い、公的な支援は
一切受けていません。

何でもかんでも公的扶助を期待するのではなく負担できる部分
は負担して不公平感を少しでも無くすことも考えるべきです。

アメリカの場合で最もコストが掛かる肢体不自由児で健常児の
3.64倍ですから、例えば健常児の3倍部分までは公費負担とし
それを越える部分は自己負担して貰う。親の所得によって免除
する部分を定める。

>>471
鈴花ちゃんのケースは子供の安全を考えないという部分と十分
優遇されているのにその事を全く自覚していない点など
コストとは関係ない部分で非難が集中したのでしょう。
485朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:56:21 ID:wtXU6wIA
東京の欠点
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1029524092/l50

関東人にとっては耐え難い現実→【大阪が日本を支えている】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115224200/l50

東京の文化・風俗はDQNの価値観?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1116731412/l50

このまま東京は大阪に抜かれてしまうのか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1116737637/l50

【最悪】東京にはウンザリ3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1130306685/l50
486朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 09:57:49 ID:uIyeeWSx
>>484
実際に障害を持った人が家庭内にいる場合、必要以上に公的支援を求める事に
胡散臭さや憤りを感じるのかもね。現実を知ってる分、シビアだろうし。
487454:2005/11/12(土) 10:22:08 ID:pm1IS299
>>463
> >>460
> 重症児は入所施設で安上がりに、ということが
> >言うべき耳の痛い話  なのでしょうか?

ちがいます。障害者自立支援法のことです。
ここまでの事態になる前にもっと三方一両損のような形の
歩み寄りも必要だったのではないかと思うのです。
488454:2005/11/12(土) 11:22:46 ID:65aWskaX
>>480
> >>475
> (で、蛇足&私の推測ですが、そうなると他の子の保育や教育に影響があるのではというのは、
> 当然心配されることですが、それがいやな人は、質の高い私立の保育園や小学校に
> 行きなさい、という風潮になるのではないかな)

そうなったら日本は終わりですね。
貧しくとも能力さえあれば高い教育を受けられる可能性を完全に排除することになりますから。
健常児と呼ばれる児童だけでも授業がまともに成り立たない、教諭の数に対して児童の数が多す
ぎて目が行き届いていない現状を文科省が理解しているとは思えない。
健常児の学習環境をまず欧米並みは到底及ばないまでも少しでも充実させることが先決です。
ただでさえ、少子高齢化で支える側が少ないのに公立を社会の底辺層養成所にしていい訳がない。
489朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 12:13:55 ID:vn7zLyRY
>>466
>この裁判の子供の場合、(知的な遅れがないのなら)
>普通学級に将来は入れたいと両親が思うのは当然でしょうね。

日常は1時間に10分、風邪引き時は30分に10分他人に吸引を依頼するのに
普通学級希望ですか?
命に関わらない障害なら賛成ですが、この子は吸引しないと
死んでしまう危険性があるのではないですか?
490朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 12:15:43 ID:vn7zLyRY
こちらでも反対意見が多数出ています。
たん吸引器必要な女児が入園拒否→両親ら提訴★2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131572574/
491454:2005/11/12(土) 13:16:08 ID:65aWskaX
46 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 14:51:30 ID:nEv1U/JA
ターゲットは鈴花ちゃんが行く予定の小学校ではなく、「日本全国の
今現在カニューレ装着の児童を受け入れていない小学校」なんだと思うな。
東大和市はどうやら障害児教育に先進的に取り組んでいるところのようだから
鈴花ちゃん個人でいえば、親と学校が擦り合わせをすれば落としどころが
見つかったでしょう。
でも、国会質問で公明党の議員は、加配するのが予算的に厳しい自治体が
ある事を踏まえて、財政的に障害児に加配する余裕がない自治体に住んでる
障害児も普通学級に行けるように、特別な予算が必要な看護士ではなく、
今学校にいる教師に吸引の介助をして欲しいといってたわけ。
障害児を持つ母親の負担は大変なものだから、少しでもそれを助けてあげて欲しいとね。
つまり、これは東大和市の問題というよりも、全国の財政難の自治体にある
学校関係者にこそ影響が大きい問題と考えるべきですね。
492454:2005/11/12(土) 13:44:01 ID:65aWskaX
125 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 11:45:07 ID:w78kBt15
うちの地域だと、障害児枠は別にあるけど。
養護保育園は重度の子しか入れないので、軽度〜中度の子は、公立の保育園で受け入れてる。
勿論、保育に欠ける事が前提なので、親は仕事を探すけど、パートでも入れてもらえる。
と言うか、加配付きの障害児枠は、9時〜4時までしか預かってもらえないから、フルタイムは難しいらしい。
人手が足りないので、一園で1〜2人が限度と聞いた。
ちなみに、待機児童はそれなりにいる地域で、パートや求職中の人は、まず預けられない。

まあ、鈴花ちゃんの場合は加配もいらない、全て健常児と同じように、
がご希望のようだから、障害が入園への優先順位を上げる理由にはならない筈だけど。
493454:2005/11/12(土) 13:57:32 ID:65aWskaX
127 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 11:52:02 ID:G0eKjAL4
どうも、障害児の家族の負担が重くなった医療的ケアを
保育士、保母さん、学校の先生など一般の人に転嫁し、
その責任を問わないように法律を変えれば大丈夫と言ったニュアンスの書き込み
をたまに見かけて非常に気になっているのですが。
公明党にそういう動きがあるのでしょうか?
鈴花ちゃんの母親が加配が入らないといっているのは、本人の都合だけでなく、
そういう意図があるのなら心配ですね。
494朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 14:23:37 ID:Cgr3xpLM
>三方一両損の歩み寄り

本件では障害児保護者が一両損したがらず、
行政・納税者に対して1.5両払わせようとしているのが問題なんだと思われ。
吸引だけできれば健常者と変わり無いという主張は、
裏返せば「では4級の障害者認定は返上せよ」と言われても文句が言えない。
それだけの矛盾を抱えた要求だということ。

また、障害者扱いスンナ!と言うのであれば、待機児童の点数算定から
「障害児である」という部分は当然削除が妥当。
障害者枠の中で頑張っている子供や保護者、現場スタッフに非常に失礼ではないか。

さらに吸引が「医療行為」である点、この裁判の結果如何において
法律が改正されて問題なくなるとか言うのは完全に夢物語だろう。
医師法による医療行為であるかどうかの見直しを求めた裁判ではないから。
この板でも親のエゴに付き合って、本来の提訴用件とは違う「問題提起」の方向へ
一生懸命話をずらして、下手すれば健常者の差別だなんだと噛み付いているのがいるけどね。
495朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 14:27:11 ID:vn7zLyRY
なるほど、世間の賛同が得られない理由が良く分かった。
496朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 14:45:04 ID:3Oj95Z01
142 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 13:23:08 ID:EBCK33sY
>136
東大和市の場合、子供が4級の障害者手帳をもってると
障害者手当 6100円/月
福祉車両(トヨタ オーパ)無料貸し出し
ガソリン費助成
都営交通無料乗車券
児童対象の居宅サービス

等が受けられるみたいだね。所得制限なしで。
497朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 17:47:40 ID:5B5WrbaU
わかった!



行政に文句つけたいだけ?
素直に私立いけばいーじゃん。
498朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 19:26:30 ID:SQ4YPbW8
都合の良い時だけ障害者の特権(行政サービスなど)を利用しておいて、障害者やその施設を侮辱するような言動は反感買って当然。
さらに子供を道具のように使って親のエゴのアピール。救いようがない。
499朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 22:15:21 ID:F3Q5Bgsj
私立じゃ福祉の恩恵うけられん。
向こうに選ぶ権利があるから、裁判できん。

健常者からも障害者からも総スカン。

500朝まで名無しさん:2005/11/12(土) 22:56:00 ID:5pOViiRx
親が女児専用の看護師雇って、その費用の援助を求めればいいのに。
実際、そのようにしているところはある。
501451:2005/11/13(日) 07:25:18 ID:I5TPu5b6
>>484
その障害が、どういう障害かわからないから何ともいえないけど、
大学院まで行ける頭の良さがあるのなら、生まれ持った資質としては
相当恵まれているのではないですか?
同じ理由で、私は乙武氏を例に出すのも不適当だと感じます。
彼は並の健常者より稼いでいるだろうし…もちろん彼の努力もあるけれど、
彼のIQは相当高いでしょう。
重度知的障害児が行く養護学校を一度見学してごらんよ。
努力だけではどうにもならない壁はある。
現代社会の人間に一番必要な能力は「頭の良さ」であることが
納得できますよ。
あの子ら(重度知的障害児)を抱える、その両親に自己負担を求めるなど、
私にはとても出来ませんね。
それこそ、「自殺しろ」といっているようなものですよ。
そういう国にしたいのですか?

所詮2ちゃんねる、ここでこんな事を書いてもムダかもしれませんが、
社会全体で弱者を保護するのは当たり前ですよ。
運転免許持っています? 道交法にも規定されていない?
車いすや子供の側を通るときは徐行、でしょ?
502451:2005/11/13(日) 07:25:51 ID:I5TPu5b6
>>488
> そうなったら日本は終わりですね。
> 貧しくとも能力さえあれば高い教育を受けられる可能性を完全に排除することになりますから。

とても不思議なのは、なぜか障害者側には競争原理に添った
自己負担を求めるくせに、健常者側が自己負担をするのは
よくないという意見が多いのですね。笑っちゃいます。
503451:2005/11/13(日) 07:26:28 ID:I5TPu5b6
>>488
下4行、確かにその通りなんですよ。
>>475の私の書き込み読めばわかると思うけど、私は
そういう社会になることを望んでいません) 

> 健常児と呼ばれる児童だけでも授業がまともに成り立たない、教諭の数に対して児童の数が多す
> ぎて目が行き届いていない現状を文科省が理解しているとは思えない。

いや、文科省は十分理解しているんですよ。
理解した上で特別支援教育を進めているんですよ。
これの意味するところがわかりますか?

子供に質の高い教育を受けさせたければ私立へ行きなさい、
ということですよ。

そして、教師の数を増やさなくても世間の賛同は得られると
文科省、あるいは政治家は見ているんじゃないですか?
だって貴方達みんな、小泉支持でしょ?
公務員の削減賛成でしょ? 教師は給料は恵まれてるのに
休みばかりでさぼっていると思っているでしょ?
504451:2005/11/13(日) 07:27:35 ID:I5TPu5b6
連続&長文すみません。これで落ちます。

ところで、障害者は養護学校や特殊学級へ行け、とか言う人は、
もうすぐその2つはなくなることを知っていますか?
養護学校は「特別支援学校」と名前を変え、機能も変わります。
特殊学級は原則廃止。代わりに、「特別支援教室」を
学校に設置、原則統合教育! 必要な子供には少人数での教育、
さらに従来特殊学級の対象児童ではなかったLD、ADHDの
子らも対象に加える。特殊教育の対象児は増えるが、
教員は増やしません。
これが概要、興味ある人は調べてください。

この裁判、私は原告が勝つ可能性は高いのではないかと思います。
私の感想は複雑です。

何度も書きますが、現在進められようとしている統合教育に
必ずしもすべての障害児とその親が賛成しているわけではないことを
理解して欲しいと思います。
そして、教育の現場で>>477のような事が起きたときに、
怒りを当の障害児やその両親にぶつける事態にならないことを
望みます。これは、文部科学省の、そして選挙で選ばれた
政治家の方針です。
505朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 08:46:04 ID:g4g2wFHj
擁護派はここが議論板だという事を理解してますか?
長文を書き連ね、質問にはほとんど答えず勝手に落ちる。
これでは議論になりません。
506朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 09:21:09 ID:NKvwVRno
ログよんでねーです
>「十分に保育園や幼稚園に通える」と言われていたーー(略
が、実際は違っていた事が問題なんじゃないのん?
訴える相手を間違っちゃったかな
507朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 09:21:13 ID:Yd+yqAar
>>505

全く同感。
それに幾ら現政権を批判したところでそれに変わるべき物がないのも現実。
ちょっと下品ですが、自民党はうんこ味のカレー、野党はカレー味のうんこ。
508朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 09:26:52 ID:Yd+yqAar
>>506
医師・療育施設の職員などが普通学級でやっていけると親をそそのかしているらしいね。
幼稚園などに障害を隠して子供を入園させ、途中で退園させられる児童もでている。
その結果として障害児不可の幼稚園が増えると言う結果を招いている。
訴えた親もそうだけどこういう非常識な親の行動が障害児の首を絞めている。
509朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 09:41:53 ID:NKvwVRno
やっぱりそうなのね。
その施設の子供の親御さん全員の許可は貰ったんだろうか。
周辺みんなで嘆願書作成すればその施設もその尊属に関わる問題だから真面目に考えてくれるかもね。
まあ、迷惑な話だろうけど。
何にしても、原告は訴える前にもっといろいろコンセンサスをまとめる努力はするべきかな
510朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 09:52:54 ID:7jn3ejFw
統合教育になればそれはいいと思うけれどこの親は擁護出来ない。

普通の親なら責任問わないなどといってまで子供を保育園に預けようとしないはず。
まして保育園は教育機関ではないし統合教育の必要性と重ね今回の一件を正当化しているのは詭弁。

大体 統合教育に向けては小児科医が必須になるが今の小児科医師不足、看護師不足を考えれば医療現場のテコ入れのほうが重要課題だと思われる。
小児科医が不足している理由としてもリスクやコストの問題点が浮き彫りになっている現場で行政が安易に統合教育に手をだせていないのも仕方ない
511朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 10:00:50 ID:Yd+yqAar
70 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2005/11/13(日) 01:50:50 ID:dcUCAEfG
外国人登録者数(平成13年)
総   数  1,778,462
生活保護人員数  (厚生統計要覧13年度)
日本国籍を有しない外国人 421,651人
在日外国人の4人に1人が生活保護対象者?
なんだこれは・・・。
そして、、、在日60万人のうち20%の人間(421,651人)が、
何もしないで月に約23万円もの血税を摂取しているという事実。
掛けあわせると・・・
月当たり 96979730000 970億円
年間当たり 970億円*12ヶ月 1兆1640億円
医療保険控除等を含めると、、、もう見当もつきません…。

私が嫌韓になったのは、生活保護費をもらいに来る在日の人が、現金を渡すときに
「たったこれだけの金で生活しろっていうのか!!!」と毎月罵倒してきたから。
これがキッカケで、改めて東アジアの近現代史を勉強し直してみて
学生時代に習ったことがデタラメだと分かって本当に腹が立ってきた。
2ch見るまでは、ワールドカップのこととか全然知らなかった。
ところで、いざ嫌韓になってみると、色々なことを思い出したので書いてみます。
http://page.freett.com/iu/memo/Chapter-010607.html
512朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 13:24:29 ID:zDGWrIHg
文科省も統合教育も関係ないからね。保育園の話だから。厚生省でしょ。
教育の現場じゃないからね。義務教育でもないしね。
別に健常児でも我が子を入れてない親だってわんさと居るんだからね。

カニューレの管理の難しさ、他に分別のない小さい子供が大勢いる
保育園という環境に於けるこの子供の受け入れの難しさについて話しているのに、
どうして毎回小学校以降の話をするの。わざとかな?詭弁だよね。
「小学校に定員オーバーと言われて拒否される」なんて例えは頭抱えるね。

それに統合教育が始まっても医師法は医師法だからね。
教育の現場を変える話だけいろいろ書いてるけど、医師法・医療行為の改定については
医療関係者・厚生省を中心に激しい抵抗が続く聖域でもあるんだよ。
統合が始まったらさも障害者千客万来みたいなことはないよ。医師法が変わらない限り。
で、その医師法が変わるかどうかは「変わると思います」って主観でしょ。そこに根拠が無い。
裁判の結果も「原告が勝つと思います」主観。
裁判と関係ないことをだらだら書いて、それを理由と錯覚させて最後は自分の主観。

ここで障害者サイド叩いてる人間だって、小学校(高学年)になればまだ安全だろう、
そう言ってる人は多い。頭ごなしに障害者消えろなんて考えてるレスだらけなら
議論の価値はないけど、今回ここを読んでいると、どちらかといえば
アンチより擁護側の方にそのケが感じられるよ。
513451:2005/11/13(日) 17:54:08 ID:I5TPu5b6
>>505
御免ね。普通の社会人だし、家庭もあるし、今回もすぐ落ちるよ。
で? 質問って何? つーか、レス読むとわかるだろうけど、
私は原告の擁護派じゃないですよ。
ただ、弱者に税金をかけるのは当たり前だという立場は、
君たちと全く異なるみたいだけどね。

>>all
保育と関係ない教育の話の流れになったのは、>>428に答えた
私の最初の書き込み、>>431からでしょ。
流れ上仕方がないのでは?

ま、再三繰り返すけど養護学校に行く必要のない軽度の障害の子まで
行けというのは、コストの観点からはムダだよ、といいたかっただけ。
514451:2005/11/13(日) 17:54:45 ID:I5TPu5b6
>>512
>教育の現場を変える話だけいろいろ書いてるけど、医師法・医療行為の改定については
>医療関係者・厚生省を中心に激しい抵抗が続く聖域でもあるんだよ。

悪いけど、腹抱えて笑っちゃいましたよ。「聖域なき構造改革」って知ってる?
ちょっと前までは郵政だって「聖域」だったよね?

>で、その医師法が変わるかどうかは「変わると思います」って主観でしょ。そこに根拠が無い。
>裁判の結果も「原告が勝つと思います」主観。


裁判の焦点は、基本的人権になるでしょ。それが侵害されているか否か。
最終的には憲法判断になりますよね。
で、この病気を抱えている子供が、ただそれだけの理由で保育園への入園を
拒否されることが、違憲なのかそうでないのか。
違憲という判決が出た場合、
そうすると、(1)保育園に医師を置くか、それとも、(2)保育士に研修させて限定的な免許を与えるよう法改正する、とか、そういう流れになるのではないかと思うが、
(2)になるのではないか、と、私の主観といわれれば
それまでだけどね。(これが、小学校に入学を
拒否された場合の裁判だとすると、原告勝利は確実ではないかな)
念のために付け加えるけど、医師法よりも憲法の方が
上位法だと言うことは知ってるよね?

>>512
> ここで障害者サイド叩いてる人間だって、小学校(高学年)になればまだ安全だろう、
>そう言ってる人は多い。
>>54には小学校に行ってるという報告もあるよ。実際、どうなのか
私は知らないけどね。
ひとこと付け加えれば、小学校低学年は養護学校で、高学年は
普通学級で、なんて転校は現在の制度上では出来ません。
515朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 18:13:05 ID:D8sW2a6s
>>513
> >>505
> ま、再三繰り返すけど養護学校に行く必要のない軽度の障害の子まで
> 行けというのは、コストの観点からはムダだよ、といいたかっただけ。

鈴花ちゃんのように医療的ケアを必要とする児童は養護に行く必要があるというのが
政府の立場ですが。

気管切開をうけている児童は養護学校に行く必要がないという意味ならその根拠は
何ですか?
516朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 18:20:17 ID:D8sW2a6s
>>514
>裁判の焦点は、基本的人権になるでしょ。それが侵害されているか否か。
>最終的には憲法判断になりますよね。
>で、この病気を抱えている子供が、ただそれだけの理由で保育園への入園を
>拒否されることが、違憲なのかそうでないのか。

・・・

鈴花ちゃんの最も重要な基本的人権は生存権ではないの?

保育園に勤務する看護師・保育士・その他の園児(特に乳幼児)の基本的人権は
どうなるのですか?
517朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 18:23:21 ID:D8sW2a6s
>これが、小学校に入学を拒否された場合の裁判だとすると、原告勝利は確実ではないかな

唖然。

政府見解にあるように養護学校への進学の道はあるわけで教育を受ける権利は侵害されていないんですが。
518朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 18:26:13 ID:STkhDI0c
すごいね、この件を人権問題化するんだw
怪しさ満点だね。日本の裏社会ってつながってるんだねー
519朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 18:30:26 ID:8TwCtQ5t
>今回もすぐ落ちるよ
予防線張ってるなあw
次回降臨はいつですか?
520朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 18:50:48 ID:7jn3ejFw
>>514
郵政と医師法を同列に扱うのはズレてると思うよ。

人命を預かる医師法をコスト面や統合教育の為に規制緩和出来るという思考がまず理解出来ない。
気管内吸引を身内以外の専門教育を受けない素人にさせたり等の医療行為の規制緩和に対して医師会やらが反発するのは当然でそれを「聖域」と表現する人を笑う者のほうが愚かだと思います。

統合教育の普及が今後の課題になるのは間違いないでしょうが人権を楯に人命尊重を曖昧にするような発言がある人に説得力がないですね
521朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 19:34:17 ID:rIiV8YxB
>裁判の焦点は、基本的人権になるでしょ。それが侵害されているか否か。
>最終的には憲法判断になりますよね。

あれ?この件で出てくるのは児童福祉法じゃなかった?
すぐ人権の話に持っていけば反論=即差別屋にできるから便利だよね。プロ市民ってさ。
憲法判断なら当然最高裁までいかなきゃならないけど、
そうか。10年後まで保育園入園を争うか。激しく不毛。
522朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 19:55:44 ID:h+KGRwr2
>>514
> >>512
> >教育の現場を変える話だけいろいろ書いてるけど、医師法・医療行為の改定については
> >医療関係者・厚生省を中心に激しい抵抗が続く聖域でもあるんだよ。
> 悪いけど、腹抱えて笑っちゃいましたよ。「聖域なき構造改革」って知ってる?
> ちょっと前までは郵政だって「聖域」だったよね?
> >で、その医師法が変わるかどうかは「変わると思います」って主観でしょ。そこに根拠が無い。
> >裁判の結果も「原告が勝つと思います」主観。
> 裁判の焦点は、基本的人権になるでしょ。それが侵害されているか否か。
> 最終的には憲法判断になりますよね。
> で、この病気を抱えている子供が、ただそれだけの理由で保育園への入園を
> 拒否されることが、違憲なのかそうでないのか。
> 違憲という判決が出た場合、
> そうすると、(1)保育園に医師を置くか、それとも、(2)保育士に研修させて限定的な免許を与えるよう法改正する、とか、そういう流れになるのではないかと思うが、
> ひとこと付け加えれば、小学校低学年は養護学校で、高学年は
> 普通学級で、なんて転校は現在の制度上では出来ません。

これの法的根拠を教えてください。
523朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 20:05:57 ID:h+KGRwr2
522です。訂正です。

> ひとこと付け加えれば、小学校低学年は養護学校で、高学年は
> 普通学級で、なんて転校は現在の制度上では出来ません。

これの法的根拠を教えてください。
524朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 21:45:40 ID:qV4baPCd
保育所は単なる託児所だから、この問題で基本的人権を争うのは無理だろ。
525朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 22:37:01 ID:gcZcv15x
doudemoiiga.
養護学校てお前等が想像してるより案外普通だぜ?
場所にもよるとは思うけどな。
526朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 23:01:50 ID:qV4baPCd
養護から普通への編入は難しいとは聞いたが、制度上できないとは聞かない。
527朝まで名無しさん:2005/11/13(日) 23:23:58 ID:qV4baPCd
「保育士に研修させて限定的な免許を与えるよう法改正する。」
なるほど、ここがポイントですね。

やっと理解できたw
一般の人が医療的ケアをしても、法律違反には問われなくなっても、
責任を問われなくなるわけではないわけですね。
拒否する人が続出しそう。
528朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 00:06:08 ID:viUxxrFG
「プロ市民・障害児保護者の法外な要求に行政が屈するので
障害児に煩わされない教育を子供に受けさせる権利が侵害される」
         ↓
「公立学校は屈したので、合法的に障害者をパスできる私立学校に人気集中」
         ↓
「一昔前は養護学校、今は公立普通学校が差別の対象と思い込んだプロ市民が
今度は私立学校に対してゴリ押しを開始。アタリの弁護士を引くまでアタックし続ける」
         ↓
「そのうち私立施設も陥落する。次に合法的に障害者をパスできる手段に人気集中」
         ↓
       以下ループ。
529朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 00:12:50 ID:RDhJCf4N
>>528
行きつくところまで行くとアメリカのようにホームスクーリングかな?
530朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 00:16:28 ID:viUxxrFG
>>529
「障害を理由にホームスクーリングを派遣しないのは違法だ」
「家庭教師さん、吸引だけ助けてください」
「障害を持っていることは分かっていたのだから家庭教師も注意する義務があった」
「家庭教師が吸引という医療行為を行うことは認められていない」

どこまでもどこまでも。
531朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 00:23:38 ID:opA/EsCt
>>530
自分の子にだけ勉強教える目的で教職免許確保取った親に
近所のDQN障害者親が
「免許持っておきながらそれを隠してウチの○×ちゃんの勉強見てくれないのは
違法。基本的人権の侵害。免許持ってたら等しく授業する義務がある」

…なんてな。
532朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 00:28:59 ID:E1VTVEd5
子供に知的障害が無く、尚且つ親が吸引の為に付き添う条件で動いたならば
父兄や世間の賛同も得られ、普通学級への道も開けるんじゃないか?

親が障害のある子供の為に、毎日付き添って育てている姿を見ていたら
「援助しよう」と動きも出てくるよ。
人を動かそうとするならば、自分が率先して動かなければ誰も付いて来ないし
吸引の為の「保母、教師不在の空白の時間」がネックになり、
他の子供達の安全確保で、問題が起きることは避けられない。

一人の子供も大事だが、他の40人の安全確保も大事なんだよ。
ゴリ押しだけじゃ解決しない。
53311:2005/11/14(月) 00:35:51 ID:mBXdnDoI
>>514
>ひとこと付け加えれば、小学校低学年は養護学校で、高学年は
>普通学級で、なんて転校は現在の制度上では出来ません。

いわゆるボーダー域の子で、小学校入学時には特殊学級を勧められて
校区外の小学校に入学したんだけど、中学年になった今では「来期から
普通学級でも大丈夫そうだから地元の小学校に通ってください」なんて
無茶な要求された例が身近にあるんだけど…
その子が数年かけて築き上げてきた友達との関係を全く無視してるん
だよなぁ。
534朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 00:43:03 ID:26UCtFrI
結局のところ、
我が子をどうしても健常児と同じにしたいんだったら、
母親が毎日付き添う、せめて子供が小学校高学年になるまで、
それをしたくないなら、養護学校
それが現実的な選択だよ。
535朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 00:53:44 ID:IP4q5aGd
>>533
> >>514
> その子が数年かけて築き上げてきた友達との関係を全く無視してるん
> だよなぁ。

大勢のお子さんの命をお預かりしている学校は無責任に誰でも受入れる
ことはできません。
障害が緩和したからなのか、受入れる体制が整ったからなのかわかりませんが
行政側としてはとても良心的な対応で、少しも無茶ではないと思います。
友達との関係がより大事なら提案を受入れる必要もないわけですから。
子供の人権は未成年者ですから一定の制限は受けますよ。
親の仕事の都合で海外に移住したり、転勤で転校を繰り返すも場合もあります。
新たな人間関係を築くことによって学ぶことも多いと思います。
もう少し物事を前向きには考えられませんか?
536朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 02:56:22 ID:Z4jeBvnf
引っ越しさえせずに、通える範囲に両方ある人は
恵まれていると思うんだけどな。
普通学級はやっぱり無理だから来期からは
自宅からはちょっと通えない距離にある特殊学級に通ってねと
言われたらそりゃ無茶だと思うが。

ごねまくって普通学級に通わせろと言ってみたり
いざ実現すれば友達がどうのと文句言ってみたり
こりゃ大変だわ。
537451:2005/11/14(月) 06:32:33 ID:6CeGZbMm
どうも私の真意が伝わっていないみたいだね。
私は、福祉には金をかけるべき、という立場。コストの問題ではない、と考える。
しかし、「障害者にコストをかけるな」と主張する人が、「養護学校へ行け」と主張する、
その矛盾を指摘したかった。これが第一。

次に、国の方針として、統合教育が進められようとしている。
(悪意を持って見れば、統合教育に名を借りた教育のリストラが
行われようとしている。=私の見方)
それをふまえてこの訴訟を見ると、まさに渡りに船というか、
将来こうあるべきだという姿を示している。
むろん、裁判が政治に左右されるわけではないと言うことくらいは知っているが、
「違憲」判決が出た場合、どう現行法律の枠内で解決するのか、
それとも一部法律を改正して対応するかは裁判所でなく、行政、政治の仕事。
何かといえば財政がキビシイとか、公務員削減とかの方針を鑑みると、
(2)保育士に研修させて限定的な免許を与えるよう法改正する
とかが可能性としては高いのでは、と言ってるだけ。
538451:2005/11/14(月) 06:32:58 ID:6CeGZbMm
>>515
>鈴花ちゃんのように医療的ケアを必要とする児童は養護に行く必要があるというのが
>政府の立場ですが。

それは知らない。すまない。ただ、基本的な方針、とかじゃないの?
>>54には小学校に行ってるという報告もあるよ。

>気管切開をうけている児童は養護学校に行く必要がないという意味ならその根拠は
>何ですか?

医療は進歩している。身体障害者については医療でフォローでき、
かつI脳に障害がないのなら普通学級に行くべき。>>484氏も同じ意見に違いない。
539451:2005/11/14(月) 06:33:47 ID:6CeGZbMm
>>516
>鈴花ちゃんの最も重要な基本的人権は生存権ではないの?
そもそも、事故が起きる、と決めてかかっているのはおかしいんじゃない、
と思うけど、その重要な基本的人権をふまえた上で、
次に重要な基本的人権を実現しろということ。

>保育園に勤務する看護師・保育士・その他の園児(特に乳幼児)の基本的人権は
>どうなるのですか?
当然考慮されるべきだと考えます。
何度も書きますが、「違憲」判決が出たら、その辺をどう調節するか、
行政の仕事です。

ただ、上記二つの
私の書き込みに矛盾しているようで恐縮ですが、
そんなことは百も承知の上で改革は進められるかもしれませんね。>>503>>504

あんまり書きたくないけどね、
「コスト」という観点に絞れば、1人2人の人命が失われ
損害賠償金を支払ったところで、全体的な利益が上回れば
よいという考え方もあるわけで…
たとえばJR西日本、あの事故の後、やはり民営化はよくない、
国営に戻すべきだ、という風潮になりましたか?
↑上6行は私の意見ではないから、勘違いして反論しないようにね。
私はコストをかけるのは当たり前という意見だからね。
540451:2005/11/14(月) 06:34:24 ID:6CeGZbMm
>>517
>政府見解にあるように養護学校への進学の道はあるわけで教育を受ける権利は侵害されていないんですが。
養護学校系は作業系科目の時間や、機能訓練が多く、一般科目に割く時間が少ない。
特殊学級ですらそう。この両親が普通学級への進学を希望する気持ちはよくわかります。

>>525
>養護学校てお前等が想像してるより案外普通だぜ?
何をさして普通なのかわからないが、教育内容は大きく異なりますよ。

>>523
>これの法的根拠を教えてください。
わからない。私もおかしな話だと思うよ。
これは、>>512氏が高学年になればいいとかいう
事を書いていたので、それは現実的でないという反論の一文にすぎません。
私も詳しく調べたわけでは?ので、
>>526の方が正しいのかもしれません。
そうだとしても、前述したとおり教育内容が大きく異なるので、
現実的には難しい。1年生から普通学級に入れたいと思うのは
当然でしょうね。
541451:2005/11/14(月) 06:35:15 ID:6CeGZbMm
>>521
>憲法判断なら当然最高裁までいかなきゃならないけど、
>そうか。10年後まで保育園入園を争うか。激しく不毛。

別に不毛ではないし、よくあることでしょ。
そういう人の努力によって世の中は変わってきたのだし。

>>527
>一般の人が医療的ケアをしても、法律違反には問われなくなっても、
>責任を問われなくなるわけではないわけですね。
>拒否する人が続出しそう。

そうだけど、実際の責任は使用者(つまり行政)が負うことになるでしょうね。
看護士だって、ひとつミスれば死につながる重要な仕事を日常的に
こなしていますよ。看護士の仕事を拒否する人が続出していますか?

では、仕事に行ってきます。
542朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 07:02:48 ID:AmVaEEc4
>>535
>>520>>532などこの疑問はスルー。
543朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 07:16:43 ID:Q7Sxyjsf
451がなぜ裁判に勝つと妄信しているのか謎
544朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 07:20:07 ID:AmVaEEc4
独りよがりな意見展開は相変わらずのようですね。

看護師が責任を負って仕事するのはそれが専門分野だからでしょ、それを専門外の保育師に負わせていいという説明にはならない。

医療が進歩したから規制緩和も問題ないみたいな事もいっているようですが
それは理由にはならない
545朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 07:32:38 ID:AmVaEEc4
個人の考えとはいえ
「一人二人の人命が失われてもいいコストが上回れば」
なんてよく言えるよね


そんな考えの人だから卓上の理想論が言えるんだよ。この親が批判されてるのも幼児の責任を問わずと保育園に言ったりしてるからだ、あなたの言う内容は立派だけれど親と同じで理想の為には人命問わずみたいで恐ろしい。
546朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 08:01:26 ID:+xEi9thV
>>543
451は草加、この親子に近い人間なんだろ。
で、プロ市民が良く使う手なんだけど、裁判官にもいろいろいるから
自分の意にあった判決出してくれそうな裁判官にあたるまで
何度でも訴状提出→取下を繰り返す場合がある。
で、この親子は草加。
裁判官にも草加は結構いるから、草加裁判官にあたるまで
何度も提出→取下を繰り返したんじゃね?
それだったら、草加裁判官が親子の意にそった判決出す可能性が
ぐっと高まってるはずだから、裁判には自信持つだろ。
547朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 08:13:06 ID:/oT4XHcO
この親子が裁判で勝ったら何か大きな力(公明・草加)が働いたとしか思えなくなるね
548朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 08:18:11 ID:g54hevlL
>>539
> >>516
> 「コスト」という観点に絞れば、1人2人の人命が失われ
> 損害賠償金を支払ったところで、全体的な利益が上回れば
> よいという考え方もあるわけで…
> たとえばJR西日本、あの事故の後、やはり民営化はよくない、
> 国営に戻すべきだ、という風潮になりましたか?
> ↑上6行は私の意見ではないから、勘違いして反論しないようにね。
> 私はコストをかけるのは当たり前という意見だからね。

┐(-。ー;)┌
JR西日本の事故が民営化が原因で起こったなどと考えるほどとんでもな
思考回路を持つ人が皆無に近かったからだと思いますけど。
あの事故についてはいまだ明らかになっていないことだらけですし、単なる
個人的な犯罪の可能性もあり、今このような形で例示されるのは甚だ
不適切だと思います。

結局、質問にまともにお答えにはならず、根拠もないまま自説を繰り返すだけ
なんですね。

451さんは法曹関係者でも、医療関係者でも、教育関係者でもなさそうですが
どうしてそこまで高飛車に物を言われるのか理解不能です。
549朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 08:33:16 ID:26UCtFrI
これって違憲を争ってる裁判だったの?

限定的免許って怖。
法律が変われば大丈夫ってこういう意味だったんだ。
限定免許取らされる人も、ケア受ける子供もいい迷惑だ。
矛盾は使用者責任に押し付けて、
結局行政の責任にして賠償責任を負わせようとしてるのが見え見えだし。
550朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 08:38:47 ID:26UCtFrI
限定的免許がOKになったら、何か怪しげな整体士とか看護士とか現れそう。
案外この分野で食べて行こうとしている人たちの動きなのかと勘ぐっちゃうw
551朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 08:41:50 ID:g54hevlL
>>538
> >>515
> >鈴花ちゃんのように医療的ケアを必要とする児童は養護に行く必要があるというのが
> >政府の立場ですが。
> それは知らない。すまない。ただ、基本的な方針、とかじゃないの?
> >>54には小学校に行ってるという報告もあるよ。

たった一つの事例でその詳細も調べず養護へ行く必要がないという主張に持って行く思考
回路がいわゆるプロ市民そのもののやり口ですよ。彼らが良く持ち出す判例も中身を読むと
まったく逆の内容なんて日常茶飯ですから。そういうことを繰り返したからまともな国民には
相手にされなくなったんじゃないですか。

> >気管切開をうけている児童は養護学校に行く必要がないという意味ならその根拠は
> >何ですか?
> 医療は進歩している。身体障害者については医療でフォローでき、
> かつI脳に障害がないのなら普通学級に行くべき。>>484氏も同じ意見に違いない。

医療器具の進歩に患者の保護者の過大な要求が追いついていないから起きている悲劇
ともいえる事例だと思います。
療育施設側から見たら普通学級について行けるレベルなのかもしれませんが、小学校教諭
から見た場合とは見解が同じとは思えないですが。
特殊学級・養護→普通学級が難しい最大の理由は要求しているレベルの開きによるものが
大きいと思います。
本当に両者が連携し、児童が普通学級の授業について行けるレベルなら復級は可能だと
思います。
現に病弱児用の養護に通っていて戻られたケースもあります。馴染めなくて養護に戻られた
ケースも学力的な問題が原因ではありませんでした。
552朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 08:47:22 ID:F86J5ei5
>451
アホと違う?何百人も亡くなったJR事故とぜんぜん関連しないのに強引に
結びつけたり・・あの文章はJRの被害にあった人がみると嫌な文章だろうね。
自分の文章に責任が持てないのなら書かなきゃいいのに。

553451:2005/11/14(月) 08:47:40 ID:6CeGZbMm
ちょっと覗ける時間があったので、レスします。

皆さん、読解力が不足しています。
私は、福祉にお金をかけるべきという立場です。
この原告の訴えは、理解できる部分と出来ない部分があります。
最良の選択は、保育園に人員を配置して受け入れること、これが私の意見です。

しかし、実際はこうなるのではないか、という私の予想が、
人員を増やさず受け入れることになるのではないか、というものです。
その予想の根拠として、公務員削減、特別支援教育(統合教育)の推進、
既に決定されている養護学校、特殊学級の再編成を挙げました。
私の予想は、現在の皆さんが選んだ政府の基本的方針(小さな政府、公務員削減)から
導き出しています。その未来絵図を批判するのはいいのですが、それが
私の意見と勘違いされては困ります。
554朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 09:00:59 ID:26UCtFrI
どう見ても関係者の書き込みに見えるけど。

加配いらないと言いながら、結局は保育園に人員配置、
それが出来なければ、限定免許での対応を求めているわけだ。
この場合、親の立場から見た、加配との違いは、親が付き添わなくてもよいことと
我が子を身障者のレッテルからはずせることなんでしょうね。
555朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 10:36:21 ID:YeLfPdPD
この親の関係者のメリットが知りたいw
ここまで苦し紛れの擁護する理由は何?
556朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 11:36:38 ID:2JnT8Nk6
>553
論点がズレてますよ。

タイトルをよく見て書き込んで下さい。
他人の読解力を指摘するよりも、まず、ここでなにが争点なのか、
もう一度タイトルを読み直して下さい。
557朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 12:17:51 ID:CtUWD9/T
数日この調子だからもうみんな分かったろう。
擁護派プロ市民とはまともな議論が成立しないのでそろそろスルーしたらいかがか。

人のレスの揚げ足とって転ばせて笑ってるだけじゃん、こいつ。
転ばせ方もおかしいし。
558朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 12:35:22 ID:SGac4hDQ
>>557
そうするよ…orz

論点ズレてるって指摘されたら「今は脱線したこの話をしている」
今日になったら「皆さん読解力が不足しています私の立場は〜〜〜」

付き合ってバカ見たよ。
559朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 12:49:58 ID:VTW+bL6L
擁護派の人達に何回言えば聞いてくれるのか ・・・
1から理解出来るまで音読を繰り返せ。
560朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 12:56:30 ID:ngDDzXzA
こういう人が伝統破って山登ったり靖国反対したりたまちゃん見守ったりするんだろうなとわかった気がするw
561朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 13:23:08 ID:LD1DT/4f
詭弁のガイドラインって知ってるかい?

2.ごくまれな反例を取り上げる>>538
3.自分に有利な将来像を予想する>>全般
4.主観で決め付ける>>全般
6.一見関係がありそうで関係のない話を始める>>513
10.ありえない解決策を図る>>553(人材不足だから配置できないんでしょ?)
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する>>553(ちょっと毛色が違うけど)
562朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 15:01:52 ID:Z4jeBvnf
>>545
このスレの話題に直接当てはめるのはどうかと思うけど、
ミスをゼロにするためのコスト>ミスったときの賠償コスト
の場合、ある程度のミスは止むを得ない、という考え方は
間違ってないと思うよ。
563朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 16:37:52 ID:ngDDzXzA
>562
その話とたん吸引の子を保育園に入れる事の何が関係あるんだ?
564朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 17:13:51 ID:/FBxFw6P
コストだとか有事の際の責任とか、そんな話は一切関係ない。と言い切ってしまおう。

親「障害者4級(のどに穴開いてる)だけど健常児として現行の制度、状況のまま受け入れろ」
VS
市「無理」

コレで裁判やってんだよ。
565朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 17:22:44 ID:26UCtFrI
無理。
566朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 17:47:25 ID:bVqGF+1l
>>564
ニュー速にスレ立ってる時から見てたけど、
その大前提となる「何の裁判か」というところからひっくり返してしまって
障害者側に非協力的なスタンスの人間を叩いて回る変な奴が出て、
他の連中が振り回されてきた歴史は変わらないな。

スルーすれば誰も反論しないことが勝利であるかのように煽りまくる。
反論すれば揚げ足とるなり差別主義者のレッテル貼るなりする。
567朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 18:14:23 ID:3KuzSpzj
>564
このまま受け入れろは無理でしょう。他人の私でもこの子の生命をもう少し大切に
考えて欲しいと思います。親は、命の大切さをどう考えているのでしょうか?
568451:2005/11/14(月) 18:35:19 ID:6CeGZbMm
>>564
無理かどうか、争っているわけでしょ。
で、その判断材料として、どのくらい危険なのか、コストは、人権は、等の話になるわけで、
関係ないわけないでしょ?

年末を控えて仕事は忙しいが、スレが落ちていなければいずれ回答するよ。
ただ、日本の政治、文科省の方針をふまえた私の予想を、私への人格攻撃にすり替えたり、
また大局的な「公務員削減」と、「養護学校へ行け」という主張の矛盾に答えたレスがないのは不満だ。

ただ、ひとつだけ明るい希望がある。
ここのスレには、抵抗勢力が多い。「小さな政府」は決して支持されていないという貴重な
意見のサンプルとして、興味深い。
もちろん、私も同じ意見だ。つまり根本は連帯できるはずなのに、なぜそうならないか。

もう少し、賢くなった方がいいんじゃない? 江戸時代じゃないんだから。
君たち抵抗勢力の真の「敵」は誰なのか? 私ではないはずだよ。

仕事が年末進行で忙しい。様々な問い?はいずれお答えするが、ちょっと長い目で見てくれ。では。
569朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 18:45:35 ID:VTW+bL6L
>>568
これで何回目かな・・・
この子が行きたいのは 保育園 。文科省は何の関係もない。
570朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 18:50:44 ID:/FBxFw6P
>>568
現状のまま受け入れろ、と言っているわけでコスト(金額的なもの)の話は関係ない。
現行制度のままでの受け入れによる物理的、精神的な負担をコストという言葉で言っているのならともかくね。

人権や危険に関する話は俺はしていない。少なくとも>>564では。
両親は危険に対する認識が甘すぎやしないか?とは思っているし、
死亡した場合にも責任を問わないとか念書書くって言っちゃうような両親のほうが
この女の子の人格を無視しているとは思うけどね。

>また大局的な「公務員削減」と、「養護学校へ行け」という主張の矛盾に答えたレスがないのは不満だ
それこそこのスレの話題に関係ない部分だから。
そういう話をしたいのならば、どこか適当な(その話題を語るにふさわしい)板で自分でスレ立ててやってくれ。
571朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 18:50:52 ID:ngDDzXzA
敵…451は地球防衛軍かなんかなのか?w
572朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 19:52:04 ID:tIPfaYtI
>>568
> >>564
> ただ、日本の政治、文科省の方針をふまえた私の予想を、私への人格攻撃にすり替えたり、
> また大局的な「公務員削減」と、「養護学校へ行け」という主張の矛盾に答えたレスがないのは不満だ。

養護学校に行くべきとしているのは政府方針で私は個人的には至極妥当な方針だと思う。
例えば、公務員削減を支持していても全分野一律削減という思想ではない割合の方が
多いと思います。
不法滞在者や移民の犯罪増加で治安対策要員は本来増やしたいし、近隣諸国の大幅な
軍備増強など不安定要因も大きく自衛官の削減は難しいでしょう。
米百俵の精神というならもう少し教育に投資してもいいと思いますがそれも簡単ではない。
要塞のような公務員法が今まで改革自体遅々として進まなかった根本原因なのです。

政府方針は
1.公平な負担→障害者だけが優遇されることは最早国民の理解を得られない
2.自立自助→支え手不足が深刻であり、実際支えきれないのが実態
3.公的サービスはミニマムに→抵抗勢力のせいでこのミニマムはかなり厳しいものとなった

> ここのスレには、抵抗勢力が多い。「小さな政府」は決して支持されていないという貴重な
> 意見のサンプルとして、興味深い。

意味不明。
573朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 20:29:39 ID:h7F+kQcX
もう451は無理やりにでも話をコストと人権の土俵にしないと
にっちもさっちも行かなくて必死という感じに見えてまいりました。
対するアンチDQN親はそれを見切って「コスト・人権は無関係」攻勢。
次のラウンドも楽しみにしております。
574朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 20:52:46 ID:E1VTVEd5
障害児教育も大事だが、健常児教育はもっと大事なんだよ。

極端な話、少子化でも「優秀で優しく、神経図太い子供」が増えたら日本も高齢化を乗り切れるだろう。
もちろん高齢者も一生現役の気持ちで、次世代に負担をかけないようギリギリまで頑張って欲しいけどな。

スレチガイだが、トラブルの元になる外国人参政権賛成の党は信用出来ないよ。
日本の主権を他国人に渡そうとして、何が生まれるのだろうか?
575朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 23:48:11 ID:f3B2x89P
結局、親が我が子の障害を受けとめられないんだろ
この親を国会に呼んで、
国に対して、事故やその他トラブルに対して、行政、市町村、国、園の保育士、通う他の園児と保護者に
一切責任を問いません。
と誓約書かかせて、
5歳の娘通わせてみりゃいいんだよ
器具の消毒から、吸引全部やらせればいいじゃん
最初から、他には一切責任問わないって主張してる
親なんだからさ
自分の命は自分で守るんだろうよ
案外邪魔なのかもな、
この娘。親からしたらさ
まさか親の自分が
手にかけるわけにいかないから、致死率の高い方法考えてるのかもよ
判決でOKが出たら、
小学校へGO
先は長いぜ
576朝まで名無しさん:2005/11/14(月) 23:49:04 ID:GADPnyd0
1.厚生労働省の施政方針に対する議論はそれはそれで大いに結構だが、それが鈴花ちゃんの為になるとは思わない。
2.マスコミを利用し、お涙頂戴の映像作りは、いかにも魂胆が見え透いていて浅ましい。
3.諸条件を勘案すると市の判断は不合理とも不当とも思わない。
4.親の主張には説得性を感じないし、ごり押しで裁判に持ち込む姿勢にも賛同できない。
5.あえて好意的に見て、我が子可愛さに思いつめた果てのご乱行であれば、同情できなくもない。
6.制度、施政方針に異議があるなら、議員に陳情するのが筋であり、提訴は筋違いだ。

簡単にまとめれば、こんなところが大方の受け止め方だと思う。
577朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 00:14:38 ID:ZWf04Cy2
>>575
問題の一つに、吸引中の保母さんが他の子の面倒をみられない「空白の時間帯」がある。
他の園児の親御さんは、お迎えの時に「子供に何かあったら」などとは考えてもいないだろう。
園を安全な場所だと信頼して預ける他の父兄は、どう考えているのだろうか?

この子の安全と養護の事のみでなく、他の子供の安全対策が手薄になる
制度は、裁判で認めて欲しくないな。
578朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 01:30:07 ID:1qob2pMY
一人っ子で周りに友達もいなく、施設にも同じ年頃の友達もいない
近くに保育所があるのに・・・・って状況だったら
この親は付きっきりでも保育所通うだろうね。
兄と妹がいるのであれば、一人っ子の子供よりは成長している所もあるとおもうんだけど
やっぱり、この親と取り巻きのエゴでしか見受けられない
579451:2005/11/15(火) 03:54:48 ID:0PJFxRZr
少し時間が出来ました。代表的な質問、疑問に答えます。

>>569
確かにそうかもしれませんが、スレの1?も「学校」というキーワードは
出ていますし、それをにらんだ裁判という見方も
ありますよね。全く無関係と断定するのもどうかと。

>>570
>死亡した場合にも責任を問わないとか念書書くって言っちゃうような両親のほうが
>この女の子の人格を無視しているとは思うけどね。

私は記者会見を見ていないのですが、そのような念書はそれこそ憲法違反でしょうね。
ただ、この両親がそのくらい本気であること、周りに迷惑をかけない
つもりであること、を表現するつもりで言ったのではという見方も出来ますね。
その言葉が裁判官の心情にどう働くのか不明ですが、法律的には
全く意味はないと思います。

> それこそこのスレの話題に関係ない部分だから。
> そういう話をしたいのならば、どこか適当な(その話題を語るにふさわしい)板で自分でスレ立ててやってくれ。

なぜ? ま、次からのレスを見てください。関係あるでしょ。
580451:2005/11/15(火) 03:55:11 ID:0PJFxRZr
>>572
> 養護学校に行くべきとしているのは政府方針で私は個人的には至極妥当な方針だと思う。

方針は変わるものです。変わるキッカケは、裁判だったりもしますよね。
私は、学力的に劣らないのなら普通学校を選択すべきだと思います。

> 例えば、公務員削減を支持していても全分野一律削減という思想ではない割合の方が
>多いと思います。

なるほどね。しかしこの件のように個別に検討していけば、
「あれも削減できない」「これも削減できない」となりますよ。
581451:2005/11/15(火) 03:55:31 ID:0PJFxRZr
>>572
> 政府方針は
>1.公平な負担→障害者だけが優遇されることは最早国民の理解を得られない

その通りです。ですからその政府方針に添って考えると、この子を
養護学校へと手厚く税金をかけて優遇することは出来ないのです。

2.自立自助→支え手不足が深刻であり、実際支えきれないのが実態

その通りです。ですからこの子に特別な介護をつけるよりは
自分で出来ることは自分で出来るようになるように
保育、教育の現場で慣れさせる必要があります。

3.公的サービスはミニマムに→抵抗勢力のせいでこのミニマムはかなり厳しいものとなった

その通りです。ですから養護学校のような大がかりな施設ではなく、
普通の学校で、必要なとき(吸引の時間)必要なだけ、指導を受けつつ自分で吸引する。
そういうミニマムなサービスの方を、政府が選択する可能性は大きいと思いませんか?

抵抗勢力は、あなたです。
582451:2005/11/15(火) 03:55:51 ID:0PJFxRZr
>>576
> 1.厚生労働省の施政方針に対する議論はそれはそれで大いに結構だが、それが鈴花ちゃんの為になるとは思わない。

意味不明。では何を議論し、裁判しているのか。

2.マスコミを利用し、お涙頂戴の映像作りは、いかにも魂胆が見え透いていて浅ましい。

>>579参照

3.諸条件を勘案すると市の判断は不合理とも不当とも思わない。

>裁判官は君ではない。私は不合理だと思う。

4.親の主張には説得性を感じないし、ごり押しで裁判に持ち込む姿勢にも賛同できない。

感情と論理を混同するのはよくない。

5.あえて好意的に見て、我が子可愛さに思いつめた果てのご乱行であれば、同情できなくもない。

特にレスする必要ないよね。

6.制度、施政方針に異議があるなら、議員に陳情するのが筋であり、提訴は筋違いだ。

なんで?????? 裁判制度は何のためにある????
583451:2005/11/15(火) 04:01:23 ID:0PJFxRZr
>>577
> 問題の一つに、吸引中の保母さんが他の子の面倒をみられない「空白の時間帯」がある。
>他の園児の親御さんは、お迎えの時に「子供に何かあったら」などとは考えてもいないだろう。
>園を安全な場所だと信頼して預ける他の父兄は、どう考えているのだろうか?

現場の努力でこなすしかない。今よりさらに高いサービスを受けたければ、
対価を払って(質の高い)私立を選択すればよい。
584451:2005/11/15(火) 04:18:53 ID:0PJFxRZr
>>548
> JR西日本の事故が民営化が原因で起こったなどと考えるほどとんでもな
>思考回路を持つ人が皆無に近かったからだと思いますけど。

普通に言われていることだと思いますけど? 利益を追求しすぎて
安全がおろそかになったというのは。

> あの事故についてはいまだ明らかになっていないことだらけですし、単なる
>個人的な犯罪の可能性もあり

そういう可能性は、大ニュースですね。もちろんソースありますよね。
ソースあるなら出してください。
585451:2005/11/15(火) 04:19:14 ID:0PJFxRZr
>>544
> 看護師が責任を負って仕事するのはそれが専門分野だからでしょ、それを専門外の保育師に負わせていいという説明にはならない。

限定的免許を与えられるのは、技術と、人命を守る意志があるものに対してです。
専門家だと認定できるから、免許を与えるのです。

なお、自動車運転免許?でさえ、「人命救護」の授業があり、それを受講しないと
免許もらえませんよね?
ただし、医師、看護士はその授業受けなくても運転免許もらえますよね?

なんか私が例として出した「限定的免許」を大変なことのように書く人が多いけど、
身近にあるのではないでしょうか?

もちろん、「運転免許」とは、車を運転する技術があり、かつ、交通法規を守り
安全を守る意志(弱者保護を忘れちゃダメよ)があるものに対してのみ与えられるのです。
586451:2005/11/15(火) 04:24:51 ID:0PJFxRZr
訂正
>>579
>確かにそうかもしれませんが、スレの1?も「学校」というキーワードは

>>585
自動車運転免許?

それぞれ ? は不要です。

落ちます。
587朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 06:06:44 ID:OTtR0C63
>>583
安全性に疑問視する声に対して サービスは対価を払って私立へいけという返答はおかしい。
「安全性」はサービス以前の問題。

あなたは色んな疑問に答えているようだが全てがズレている。

あなたの声に賛同する人がいないのはあなたの文章に力なく 他の人達のように幼児の安全性を軽んじているのがみて感じ取れるからだ。

自分の文章に陶酔し 他を読解不足と笑うが 自分の事も振り返ってみてはいかがか?
588451:2005/11/15(火) 06:24:43 ID:0PJFxRZr
>>587
残念だが、「高い教育を受けたければ対価を払え」
これは、政府、文科省の方針です。

「安全性」確かにその通りです。繰り返しますが、私は福祉・教育にお金をかけるべきという立場。
>>583は私の意見ではなく、私の予想と解釈してください。(>>553も参照)

「痛みに耐えろ」「小さな政府を」と訴える政治家を支持したのは誰ですか?
公立の教育、保育の低下、この程度の痛みは耐えてください。
589451:2005/11/15(火) 06:36:57 ID:0PJFxRZr
「事故が必ず起きる」と決めつけるのもどうかとは思いますけどね。
「研修して限定的免許を与えた保育士、教師の指導の元」と、繰り返し書いているわけで。

あとね、こういう裁判、行政は「無理だ」でなく、あらゆる可能性、方法を探った上で、
「無理」と証明しないと、裁判官も納得しないと思いますよ。

さらに付け加え。重い障害、と決めてかかっているけど、1時間に1回吸引の時間をとりつつ、
授業を受ける。聞けなかった分は補修あるいは友達のノートを借りる、とか、
幾らでも方法はあるんじゃないですか?

「この程度に障害の軽い子まで、養護学校で面倒みれというのか」という
意見があることも確かですよ。養護学校、定員いっぱいなんですよ…
590朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 06:45:38 ID:OTtR0C63
>>585
を見てもわかるように
自動車免許と看護免許を同列に考えそれを正当とばかりに訴えている。

緊急非常処置として受ける自動車教習所と障害者幼児達と携わり医療行為を常時要求される保育士。

同じですか?

看護師なんて研修うければすぐなれるものと思っているから平然といえたりするんでしょうね。

あなたの文章は薄っぺらい事に気付いていますか?
591朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 06:53:10 ID:OTtR0C63
>>577
では安全性を危惧する人に対してサービスの対価を払って私立へ行け
とあなたは言っていますよ
ケムに巻くように論点をずらすのはあなたの得意技のようですね
592451:2005/11/15(火) 06:55:41 ID:0PJFxRZr
>>590
>緊急非常処置として受ける自動車教習所と障害者幼児達と携わり医療行為を常時要求される保育士。

同じくらい重要でしょうね。
「限定的免許」なんてナンセンス、という主張に対して、身近にあるのではと例示しただけですよ。

私の主張ではなく予想、のキモは>>581にまとめました。
限定的免許なんてそこから派生する問題にすぎない、というか、先の先の話でしょう。
根本的な部分>>581をどう思いますか?
593朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 06:57:00 ID:OTtR0C63
>>589
他の皆さんからも何度か言っていますが話の焦点は「保育園」ですよ。

「保育園」だからこその反論ですよね。

レス読んでますか?
594朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 06:57:24 ID:guzLL07P
日本の場合保育料が安過ぎる
イギリスの1/10くらい
だから安易に預けるしこういうトラブルにもなる
595朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 06:57:48 ID:+/TD2vDj


保育園は文科省ではなく厚労省の管轄


596451:2005/11/15(火) 07:00:26 ID:0PJFxRZr
>>591
>では安全性を危惧する人に対してサービスの対価を払って私立へ行け
とあなたは言っていますよ
ケムに巻くように論点をずらすのはあなたの得意技のようですね

同じように、この原告の両親が付き添えばいいとか、
自費で看護士を雇えとか言う(>>22その他)障害者に自己負担を求める意見も
非難して欲しいものですな。
597朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 07:04:09 ID:guzLL07P
自己負担しないで一切を行政にたかる障害者は全部潰せ
殺して埋めて構わないよ
598朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 07:06:21 ID:OTtR0C63
>>596
答になっていませんよ。
599451:2005/11/15(火) 07:10:08 ID:0PJFxRZr
>>598
これ以上何をかけというのか、よくわかりませんが。

>では安全性を危惧する人に対してサービスの対価を払って私立へ行け

これが私の意見ではなく、現在の日本の政治・行政が暗に勧めていること、
ということは理解していますよね?
600朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 07:15:55 ID:OTtR0C63
>>592
「障害者だけが優遇される事」が理解されないという事をあなたは養護学校の是非ととらえているようですが 養護学校の事ではなく統合教育を指して言っているかもしれませんよ。

統合教育は健常者の為ではなく障害者の為にあるものでしょう?
601朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 07:20:48 ID:OTtR0C63
>>592
「自立自助」にしても健常者の幼児すらそれが難しい為に問題の幼児の安否を気遣う人が多い訳です。

それを保育園の障害者幼児に求める事の危うさをあなたがまず理解しなさいよ。
602朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 07:23:05 ID:OTtR0C63
>>599
安全性が保証されたければ私立へ行けと政府がいっていますか?

あるとすればそれはあなたの脳内政府です。
603451:2005/11/15(火) 07:32:18 ID:0PJFxRZr
>>600

ます、私の最初のレス(>>431)から読んで頂ければわかりますが、
養護学校や特殊学級はコストがかかる。これは事実ですよね?

>統合教育は健常者の為ではなく障害者の為にあるものでしょう?

まさにそれが問題なのですね。この原告の女の子は統合教育を望んでいるのだけど、
すべての障害者がそうではないのですよ。
というか、統合教育(特別支援教育)、ちょっと検索すればわかるだろうけど
反対している人が多いですよ。
●●特別支援教室について語るスレ●●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1060132509/

統合教育は誰のためか。
少なくとも理念が先にあり、コストは後回しのはずなのに(これは私の意見)、
統合教育に名を借りた、コストカットが行われようとしている可能性があるんですよ。(これは私の予想)。

で、皆さんの基本的な立場は?
構造改革支持でしょ? 障害者に金をこれ以上かけたくないんでしょ?
それならなぜこの原告を非難する?
604451:2005/11/15(火) 07:38:30 ID:0PJFxRZr
裁判の予想をしたら、皆に笑われてけど、案外裁判の結果を待たずして
受け入れを決定するのではないか、とすら私は予想していますよ。

皆さん、本当に知らないのですか?
日本の障害児教育が大きく変わり、統合教育へと歩み出していることを。
605朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 07:39:59 ID:OTtR0C63
何度もいいますが統合教育じたいに反論する人はわずかです。
しかしながら教育の場ですらない保育園に通う障害者幼児に「自立自助」を求める事に疑問視する人がいて当然でしょう。

あなたが主題としたい統合教育は保育園にあてはまりません。
この幼児が小学生ならば該当するでしょうが それでも強く訴えていきたいならば前に誰かが言っていたようにスレを立て直してはいかがですか?
そうすれば私もあなたの意見に賛同出来るでしょう。
606朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 07:42:23 ID:kJjYuSQD
別に無理して保育園なんか行かなくてもいいと思うんだけど
607572:2005/11/15(火) 07:46:07 ID:MQ7FHLlo
>>581
中長期的視点での政府方針を書いたので、それを鈴花ちゃんのケースと結びつけることはできません。

何度も出ていますが、
鈴花ちゃんの場合を念頭に置いた答申はあくまで養護学校へ行くようにということでした。
LDやAD/HD児童と医療ケアが必要で常時観察が必要な児童は現段階では明確に区別されています。

>抵抗勢力は、あなたです。

理解不能です。私はコスト的に国民の理解を得られる範囲を健常児の3〜4倍と仮定し、それを越える部分
は自己負担をという考えです。3〜4倍が2倍になるかもしれません。

現段階で鈴花ちゃんの両親が訴えているのは”鈴花ちゃんを健常児として保育園へ受入れてもらうこと”
ですが、訴訟という手段を取ったので極めて現実味は薄くなりました。行政側としては安易な和解はできな
ません。

療育通園施設→養護学校という選択肢が現段階で鈴花ちゃんには最良の選択であると考えます。

受けられる医療ケアのレベルが療育/養護の方が優っていること、現段階では療育/養護のプログラム
が鈴花ちゃんには有効であろうこと、もし本当に知的障害がないなら、養護で不足すると心配される部分
は家庭でのフォローは十分可能であることなどが理由です。
608451:2005/11/15(火) 07:46:37 ID:0PJFxRZr
>>605
>何度もいいますが統合教育じたいに反論する人はわずかです。

そんなことはないんじゃないの?

>あなたが主題としたい統合教育は保育園にあてはまりません。
この幼児が小学生ならば該当するでしょうが それでも強く訴えていきたいならば前に誰かが言っていたようにスレを立て直してはいかがですか?
そうすれば私もあなたの意見に賛同出来るでしょう。

スレの1?も学校という言葉はあるし、しかも多くのスレ住人が私が>>603
下3行で指摘したように論理的整合性を欠いた原告への非難・中傷をしているこのスレで
私が書き込む意義は多いんじゃないですか?
ていうかこのスレ私がいないと持たないんじゃないの?

根本的な部分(>>581)の反論よろしくね。これ、教育とか保育とか関係ないよね。
609572:2005/11/15(火) 07:49:42 ID:MQ7FHLlo
>ただ、この両親がそのくらい本気であること、周りに迷惑をかけない
>つもりであること、を表現するつもりで言ったのではという見方も出来ますね。

そういう見方は到底出来ないですね。
両親のいうような形で受入れたらそれこそ周囲に迷惑を掛けることになります。
両親の他の発言からも保護者としての責任感の欠如しか感じられません。
610451:2005/11/15(火) 07:54:58 ID:0PJFxRZr
>>607
>LDやAD/HD児童と医療ケアが必要で常時観察が必要な児童は現段階では明確に区別されています。

もちろん、隣の席にせよとは言いません。
また、「現段階では」ですよね。統合教育をいかに実現するかは各都道府県の
裁量に任されています。

>理解不能です。私はコスト的に国民の理解を得られる範囲を健常児の3〜4倍と仮定し、それを越える部分
は自己負担をという考えです。3〜4倍が2倍になるかもしれません。

その試算の根拠は何? という気がしますが、その計算で障害児を振り分けるのなら
間違いなくこの子は通常学級ですね。中長期では公務員削減を言いながら個別の問題に対しては
可能性を探らず無理だという。抵抗勢力そのものです。

>もし本当に知的障害がないなら、養護で不足すると心配される部分
>は家庭でのフォローは十分可能であることなどが理由です。

………つまり、通常の子は学校行かなくても家庭でフォローすれば十分と言うことですか。
絶句。
611朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 08:00:10 ID:OTtR0C63
>>603
養護学校がなくなる事はまずない と考えれば統合教育を平行して実施されればコストカットどころかコストの比重は高くなるかもしれませんよ。

たしかに統合教育を望まない障害者の親達には「障害者の為の統合教育」というのは詭弁でしかないでしょうね

では誰の為の統合教育なんでしょうか?
612451:2005/11/15(火) 08:00:49 ID:0PJFxRZr
>>607
>現段階で鈴花ちゃんの両親が訴えているのは”鈴花ちゃんを健常児として保育園へ受入れてもらうこと”
>ですが、訴訟という手段を取ったので極めて現実味は薄くなりました。行政側としては安易な和解はできな
>ません。

根拠不明。ヤクザの喧嘩じゃないのだから、メンツの問題ではないでしょう。
613572:2005/11/15(火) 08:07:51 ID:MQ7FHLlo
>>583
> >>577
> > 問題の一つに、吸引中の保母さんが他の子の面倒をみられない「空白の時間帯」がある。
> >他の園児の親御さんは、お迎えの時に「子供に何かあったら」などとは考えてもいないだろう。
> >園を安全な場所だと信頼して預ける他の父兄は、どう考えているのだろうか?
> 現場の努力でこなすしかない。今よりさらに高いサービスを受けたければ、
> 対価を払って(質の高い)私立を選択すればよい。

この場合私立に行くべきなのは優遇を求めている鈴花ちゃんの方です。
現場の努力でこなせないから自治体も拒否しているのです。

私立が必ずしも質の高い教育を与えられるものではない。私立だけでしか質の高い教育を受け
られないとすれば国民の多くは質の低い教育に甘んじることになる。
それが大きく国益を損なうと言っているのです。
また、韓国の例を見ても子供の教育に過度の負担が掛かれば少子化はいっそう進むことでしょう。

例え(重度)障害児の切り捨てになっても予算がないなら健常児のほうに向けるべきです。
彼らは福祉予算で救済すべきです。

私は統合教育には反対の立場です。重度知的障害児の施設は厚労省の管轄の施設として分離
すべきであり、現養護学校は知的障害を持たない障害児教育に限定すべきでLDやAD/HDもここに
含めるべきと考えています。
614朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 08:14:40 ID:OTtR0C63
>>608
この問題はあくまで現時点での親の対応を非難中傷する人がほとんどです。

あと531ではあなたの持論でも養護学校を持ち出していますよね、私が幼児などの言葉を用いて反論するのはこのスレの主題にのっとって発言しているからです。
あなたのいうように長期的な予測をたてるのなら統合教育にも利点はあると考えていますが。

あとこのスレをしょって立っているのが自分と錯覚しているようですが育児板もあるのでご心配なく。
615451:2005/11/15(火) 08:15:21 ID:0PJFxRZr
>>611
> 養護学校がなくなる事はまずない と考えれば統合教育を平行して実施されればコストカットどころかコストの比重は高くなるかもしれませんよ。

悪いが、貴方は文科省のHPの特別支援教育関連の記事も、
それに添って各自治体がまとめている最終報告も全然見ていないようですね。
まず少しでも見て、理解してくれませんか。

養護学校は、特別支援学校と名称を変えます。
地域の学校と連携して、各学校の特別なニーズのある子供の
指導も同時に行います。

特殊学級はなくなります。代わりに、「特別支援教室」がおかれます。
従来の特殊学級に席をおいている子供らは、通常学級に籍を置きます。
そこから、必要な時間、特別支援教室に行って、
必要な授業を受けます。
従来通常学級で授業を受けていた子でも、学力が極端に低い子や
ADHDの子は必要な時間、そこで授業を受けます。(従来の
特殊教育よりさらに特殊教育の対象児は増えます)
各学校に特別支援教育コーディネーターを置き、
個別の児童の教育計画等の作成、全体の管轄を行います。
(ただし、人員は増やさないので教員が兼務します)

こんなところです。
コストの比重は高くなる事はありません。なぜなら、
新たな予算はつけないからです。

> では誰の為の統合教育なんでしょうか?

複雑でしょう? お互い美辞麗句に惑わされず本質を論理的に
見極めたいものですね。
616572:2005/11/15(火) 08:17:46 ID:MQ7FHLlo
>>584
> >>548
> > JR西日本の事故が民営化が原因で起こったなどと考えるほどとんでもな
> >思考回路を持つ人が皆無に近かったからだと思いますけど。
> 普通に言われていることだと思いますけど? 利益を追求しすぎて
> 安全がおろそかになったというのは。

国労の人達みたいな発想ですね。
事実関係が明らかでないのに有責者を会社などの組織にだけに求めるのは
あのような重大事件に対しては不穏当です。
ましてや民営化の是非まで遡る短絡的な論理は流石に黴くさすぎますよ。

> > あの事故についてはいまだ明らかになっていないことだらけですし、単なる
> >個人的な犯罪の可能性もあり
> そういう可能性は、大ニュースですね。もちろんソースありますよね。
> ソースあるなら出してください。

ニュースなどで放送された被害者の方の運転士の目撃談。
617朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 08:20:27 ID:hi44vIKH
>>579
反論になっていない。

人格の話、安全/危険に関する話に関しては俺は関係ないなどと言っていない。
そちらが勝手に>>568で言い出した話である、ということでいいのだな?

コストの話が関係ない、というのは訴える側が問題にしていないから。
今以上の金銭的な補助を求めているのでもないし、まさか
「うちの娘にこれ以上お金をかけないでください」とでも言いたいわけでもないだろう。
また、訴えられた側も現行制度での受け入れに対して
「コストがかかるからダメ」などと言っているわけではない。
618451:2005/11/15(火) 08:21:23 ID:0PJFxRZr
>>613
貴方とは教育観が全く違うね。平行線かもしれませんね。(私の意見)

>この場合私立に行くべきなのは優遇を求めている鈴花ちゃんの方です。
まず、誰でも公立に入れる最低線を確保した上で、それ以上を求める人は、
公立へ、という筋を主張しているんですよ。私は(現時点での予想)。
たぶん政府も同じでしょう。

>彼らは福祉予算で救済すべきです。

何の解決にもなっていないのですが。(明白な事実)

すみません、落ちますね。
619朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 08:27:46 ID:OTtR0C63
>>615
名をかえ機能を変化させようと養護学校がなくならないのであれば同じ事ですよね。

それによって私の意見の意味合いがが変わるものではないと思いますが
620572:2005/11/15(火) 08:28:30 ID:MQ7FHLlo
>>610
> >>607
> >もし本当に知的障害がないなら、養護で不足すると心配される部分
> >は家庭でのフォローは十分可能であることなどが理由です。
> ………つまり、通常の子は学校行かなくても家庭でフォローすれば十分と言うことですか。
> 絶句。

こちらの方が絶句しました。
養護学校では何も教育はしないんですか?
私は現段階では養護学校の教育で問題があるとは思いませんが、それでも
親御さんが心配するならフォローすればいいし、それは十分可能だと言っているのです。
普通学級の健常児も塾に通ったり、プリント学習を家庭の裁量で行っていますよ。
621572:2005/11/15(火) 08:40:34 ID:MQ7FHLlo
>>610
> >>607
> >理解不能です。私はコスト的に国民の理解を得られる範囲を健常児の3〜4倍と仮定し、それを越える部分
> は自己負担をという考えです。3〜4倍が2倍になるかもしれません。
> その試算の根拠は何? という気がしますが、その計算で障害児を振り分けるのなら
> 間違いなくこの子は通常学級ですね。中長期では公務員削減を言いながら個別の問題に対しては
> 可能性を探らず無理だという。抵抗勢力そのものです。

現状で健常児の10倍のコストを1/3や1/5にすればかなり財政的に余裕が出ます。
目的は財政再建にあるのでコストカットが出来ればよいのですから。
最低限の質を維持するなら教育関係の人員削減は不可能です。
退職教諭や教育学部の学生などを活用する方法もありますが、もっと現実的なのは公務員給与を弾力的に
削減できるよう公務員法を改正することだと思います。
地方には県庁や市役所など削減できる部分は幾らでもあると思いますよ。
取り次ぎ業者のシステムを無くすだけでも1割以上のコストカット可能でしょう。
622朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 08:54:57 ID:M5p2p/dS
皆様、釣られてますよ。(わざとの方もいらっしゃる?)
そもそも、この女児の両親が通わせろと主張しているのは、保育園です。
世間話程度の予想で、「両親の真の狙いは小学校では?」って方がいました。しかし、この訴訟と小学校・養護学校は何一つ関係ありません。
万が一両親が勝訴したとしても、だから小学校に入れろとごねた所で拒否されれば再び裁判を起こすしかないでしょう。
養護学校か普通校かの論争は、その時になってからか別板たてて下さい。
623572:2005/11/15(火) 08:58:55 ID:MQ7FHLlo
>>618
> >>613
> 貴方とは教育観が全く違うね。平行線かもしれませんね。(私の意見)

この点は全く同意見です。これ以上かみ合わない議論をしても無駄だと思います。
この投稿を持って貴方への最後のお返事とさせていただきます。

> >この場合私立に行くべきなのは優遇を求めている鈴花ちゃんの方です。
> まず、誰でも公立に入れる最低線を確保した上で、それ以上を求める人は、
> 公立へ、という筋を主張しているんですよ。私は(現時点での予想)。
> たぶん政府も同じでしょう。

全ての児童を公立で受入れ可能にすることは不可能です。
可能にしようとすると大変な無駄が出ます。
政府がそんな非効率的で無駄に支出が多くなる道を選択するとは思いません。
保育園については圧倒的に不足しており、その手当さえ上手くいっていないのに
障害児を受入れたら費用だけ嵩み、受入可能児童数は減る一方じゃないですか。
公教育でも応分の受益者負担が求められて然るべきです。

> >彼らは福祉予算で救済すべきです。
> 何の解決にもなっていないのですが。(明白な事実)

応分の自己負担を求めるのですが。
624朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 09:27:55 ID:DHSltXLa
こういう不正受給を減らせば福祉予算もかなり削減できる。

【社会】収入・資産あるのに、「生活保護」受ける…大阪・46歳政治団体代表逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131962355/
625朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 11:41:32 ID:TcVq2AOY
>>622
はげどう。やみくもに論点・争点を拡散させて場外乱闘での両者リングアウトを狙っている人がいますね。
626朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 12:15:38 ID:ak4gOVrf
要するに論点ずらして保育園の話を勝手に教育問題にした挙句、
その教育の部分でも公立普通学校は養護学校にするから
健常者が塾に入るなど追加金銭負担すればいいだろバーカ!
障害者様は偉いんだよ!自費払わなくていいんだよ!
福祉の名の下に健常者は障害者様に黙ってもっと貢いでりゃいいんだよ!

ってことだからな。見るに耐えん。逆差別が始まるんだな。
人権ってすごいねぇ。弱者は使えて強者は使っちゃいけないのか。
627朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 12:32:16 ID:nvvWNkXT
>>626
だから、腐ったゆとり教育、したくもない障害者の世話の強要、
いざというときに教師が障害者のケアに回ることによる授業の中断、
障害者本人が突然奇声上げて暴れることによる授業の中断、
その他不公平感による見えないストレス…などなど、
そういうことを思えば、おまいの言う通り公立普通学校は堕ちたと判断して
子供がいるなら私立に入れられるように努力しれってことだな。

先日遊びで?書いてる奴もいたが、俺は本気で「差別」(あくまでカッコ付きな)の対象が
「養護学校」から「公立普通学校」にシフトするだけの施策だと思ってる。
もう公立で親が望む十分な教育を受けさせられる時代は終わったんだよ。
奪っていったのは障害者と自称・人権派ども。

子の将来を思うなら、金銭負担が辛かろうが、堕ちていないところを選べ。
理想とする教育環境は金で買うんだ。
私立学校が堕とされる日もそう遠くないかもしれない。そしたらホームスクーリング。
この国のアメリカ化はもう歯止めがかからないところまできたってことさ。



さて、本題の保育園の話に戻そうか。
200レス近くスレ違いの脱線した議論をしているが、もう結構だ。
628朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 12:54:47 ID:iv6g3tv4
>>626
既に弱者じゃないでしょ。
629朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 13:05:30 ID:AqxSEinH
>>627
> >>626
>> もう公立で親が望む十分な教育を受けさせられる時代は終わったんだよ。
> 奪っていったのは障害者と自称・人権派ども。

禿同。
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1059973241/60
630朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 13:20:00 ID:CwZ2nOuk
>>627
基本的に教育にあまりお金をかけることには反対。
このままいくと、
その内裕福な人しか教育が受けられなくなるのでは?
健常者、障害者に関係なく貧しいために
高校中退の憂き目を見てる人もいるのですから。
また、何故そんなに取り乱しているのか分かりませんが、
自分が将来障害を持つことになっても同じことが言えますか?
皆、年を追うごとに身体に障害を抱え始めますよ。


631朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 13:30:33 ID:nvvWNkXT
>>630
将来障害を持つことになったら馬鹿な障害者と人権屋がはびこったせいで
白い目で見られる世界に飛び込んでしまった自分と、その障害者と人権屋を呪って終わる。

「デフォルト」である公立学校の質「デフォルト未満」を落としておいて、
今度は「デフォルト以上」を望んで公立から逃げようとする親に対して
「教育に金を使うな」と言って障害者が居られるフィールドに縛り付ける気かね。

差別を奪った後は、復讐に区別をも奪うのだな。
632朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 13:37:33 ID:AYQUp3iE
>>630
全てか無かであえて途中を無視していますね。
障害者が通えるようになる普通学校は消えてしまうの?
違うでしょう。今度は私立を侵食する気だからでしょう。公立はステップ。

結局障害者の本音はそこなんですね。
自分より上の水準の教育を健常者に受けさせたくない。
自分がそこに行けないのなら、相手を引きずり落としてしまえ。
それで「人権」とは聞いて呆れます。
633451:2005/11/15(火) 13:48:21 ID:0PJFxRZr
ちょっと時間が出来たから、カキコしますね。

私の予想をふまえると、公立教育の質は落ちざるを得ないのですが、
それが>>627>>632の言うように、障害者団体の
圧力だと認識しているのは誤解ですよ。
障害者団体の多くは自立支援法にも特別支援教育にも反対しています。

推進しているのは、構造改革を進め、小さな政府、痛みに耐えろ、
をスローガンとしている党です。
634朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 13:53:52 ID:AYQUp3iE
>>633
DQN障害者→層化→●明→●民 の流れでしょ?最後だけクローズアップイクナイ
635451:2005/11/15(火) 14:00:15 ID:0PJFxRZr
>>634
さすがにそれだけ電波だと相手をする気力がない……。
636朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:00:28 ID:AYQUp3iE
あと、障害者団体の多くが反対していても、
この親のようなタイプのが1人入るだけで「教育の質」への損害を撒き散らすわけで、
大方にはそのいまいましいガキ1人が障害者の悪いイメージを助長するわけ。
勝者はDQN障害者、敗者は健常者と事の次第をきちんと見据えられている障害者。

最終的には差別時代が再来するよ。「あの子に関わるとロクなことがない」ってのが
差別・言いがかりではなく事実になるんだから。下手したら即訴訟で金ふんだくられるしね。
637451:2005/11/15(火) 14:01:50 ID:0PJFxRZr
ちょっと考えてみればわかるでしょ。この支援法も特別支援教育も、
金をかけないのだから絵に描いた餅。
そんなものをなぜ当の障害者がありがたがり推進しなければならないのですか?
638朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:02:00 ID:AYQUp3iE
>>635
電波に電波と言われるのは平気なので何度でもどうぞ。
639朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:04:45 ID:M5p2p/dS
皆様、論点ずらしの燃料投下に引っ掛かってはいけません。
で、質問。
現段階で医療従事者以外の医療行為は違法なのですが、この両親は看護師増を求てません。
すなわち、違法行為を保育師に求めている事になるのですが、この点は如何お考えですか?
640451:2005/11/15(火) 14:08:28 ID:0PJFxRZr
>>639
もう何回も答えたでしょ。

裁判の焦点は、医師法ではないよ。
裁判所は、「憲法上問題あり、受け入れろ」とか言うだけ。

それをどう実現するかは行政、政治の仕事。
641朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:11:26 ID:AqxSEinH
>>633
>障害者団体の多くは自立支援法にも特別支援教育にも反対しています。

今更そんなこといっても説得力ゼロです。

DQN親のいいなりに無理難題を要求してきた結果じゃないですか。
敵は誰かとか言ってましたけど敵は利権にあぐらをかいて普通の人々の
善意を踏みにじりやりたい放題している人達ですよ。

自助も互助も拒否して、自分たちだけが優遇されるべきでは皆そっぽを向きますよ。
642朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:12:11 ID:AYQUp3iE
>>640
裁判所が違法行為を公認すんのかww

憲法上問題あるから行政には対応の義務がある?
とっくに療育施設建ててますがまたそれはなかったことになってる?
643朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:18:21 ID:M5p2p/dS
>>640
保育師が医療行為を行ってよいかという事は全く関係ないとでも?市は体制が調わないから断ったという事は、医師法は当然念頭にあると思いますが。
あなたが力説していた養護学校からコストやら小さい政府やらは裁判の焦点にはなりないでしょうがね。
644451:2005/11/15(火) 14:19:41 ID:0PJFxRZr
>>642
>>514

>>641
そういうデマをまき散らすのは楽しいですか?
645朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:23:32 ID:AYQUp3iE
>>644
脳味噌膿んでるみたいだからもう1回書いてやろうか、

看護師と医師が配備されていて障害者を受け入れられる保育園が療育施設だ。
保育時間が短いだのの文句をそっちに言えば早い話だったんだぞ?
療育施設にも入れないなら違憲だが、受け入れられない普通の保育園に入れないことは
憲法判断の対象になりえない。
646朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:26:32 ID:AqxSEinH
親は子供を愛しているとは限らない。残念だけど事実なんですよ。
鈴花ちゃんの親が反感買うのも子供のためより、自分の為という本音が見えているからなんですよ。

64 名前:明星[] 投稿日:04/03/16(火) 21:29 ID:HaxTUy3T
障害者への対応は大変難しい。障害の状況も十人十色だから。養護教育のベテランの
先生でも、根を上げることがあるくらいだから。もちろん、健常児だって難しいけれども。
 どうも解せないのは、重度の知的障害児の親の一部に、過度な教師への期待(甘え)があるということ。
例えば、表向きは健常児と同じようにと主張しておきながら、裏にまわれば、「長期休業中、子供を学校で
預かってほしい。」とか、「地域のスポーツサークルに参加するから、お迎えが遅くなる。」とかさ。
 その間、どうしているかというと、先生方が職員室で満足に会話もできない子の他愛もないお喋りに付き合って
やっている。気に入らないことがあると、先生方の備品を破壊してまわるからね。
 ちなみに、この親。わが子が暴れるのは、特定の先生の責任にして、壊した備品の弁償代も払わない。
 言っちゃ悪いが、入学させる親の良識。バックで動いている会(NPO)の見識のなさにあきれ果てたよ。
まあ、NPOは学校の側に立てば一銭の利益にもならないからね。
 養護学校は、学校にもよるが7〜8人の児童、生徒に対し3人の先生が面倒みてくれるからね。ある意味、非常に
人件費を費やしているありがたい存在だということを、皆わすれていると思うよ。
647451:2005/11/15(火) 14:27:02 ID:0PJFxRZr
>>645

それは今までがそうだったと言うだけの話。

>>1
>厚労省によると、「痰の吸引を必要とする子を一般の保育園や学校に通わせたい」との
>要望は自治体を通じて相次いで寄せられている。

この要望、この訴訟をどう判断するか。これが今の論点でしょ?
648朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:29:47 ID:lDSEwpQA
女児はまけぼのやめてないんでしょう?
兄弟もおそらく保育園に通いつづけているんだろうし
待機児童は今もやっぱり待機してるんだろうし
なんか空しくなってくる。

兄弟そろって自宅で生活してくれば
保育園には空きが出るし女児はお兄ちゃんと一緒に過ごせるし
みんなうれしいじゃん。
649朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:29:55 ID:urMTfyLw
451は公明党関係者?
650朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:31:21 ID:AYQUp3iE
>>647

だから、何度も出てる話だが、判例がある。
人員を増やす必要がある場合に入園を拒否するのは違法ではない。
(代替の施設を用意して斡旋しないことが違法なので、療育施設があればOK)

>>1
>厚労省によると、「痰の吸引を必要とする子を一般の保育園や学校に通わせたい」との
>要望は自治体を通じて相次いで寄せられている。養護学校では吸引ができる看護師の配置が
>進んでいるものの、普通の学校にはこうした措置はとられていない。このため、同省は吸引が
>必要な子について「養護学校に通ってもらうのが基本」としている。

自分に有利に使える部分だけ切って貼るな。
651朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:31:50 ID:M5p2p/dS
643にはレス頂けないのね。

何回言えばいいのかな、
養護学校・小学校ではなく通わせたいのは「保育園」であり、この裁判は「保育園」の問題です。
652451:2005/11/15(火) 14:32:05 ID:0PJFxRZr
>>649
ねえ、どう読めばそう思うの? マジで知りたいよ。
私は原告の単純な擁護派ではないことぐらい、レスを読めばわかるはずだよ。
653朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:32:43 ID:AqxSEinH
>>645
> >>644
> 療育施設にも入れないなら違憲だが、受け入れられない普通の保育園に入れないことは
> 憲法判断の対象になりえない。

専業主婦の母がいて、他の二人の兄弟は保育園に通っている。
例え病弱な父母がいても、それだけで鈴花ちゃんのケアが出来ない理由にはならない。
療育施設には入れなくとも基本的人権が云々されるレベルではない。
654451:2005/11/15(火) 14:37:46 ID:0PJFxRZr
>>651
何遍も答えましたよ。
>>1
>普通の学校にはこうした措置はとられていない。このため、同省は吸引が
>必要な子について「養護学校に通ってもらうのが基本」としている。

学校をにらんだ裁判でもあるんでしょ、と。
655451:2005/11/15(火) 14:40:30 ID:0PJFxRZr
>>650
その判例、読める?
656朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:41:13 ID:AYQUp3iE
>>654
いざ学校の時は別件だから訴訟が発生してから別スレで書け。
今は保育園の話だ。にらんでたら学校教育の状況を保育園に当てはめて喋っていいのか?
657朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:43:19 ID:AYQUp3iE
>>655
過去レス嫁
658451:2005/11/15(火) 14:44:14 ID:0PJFxRZr
>>656
そうスレ違いでもないと考えている。
私のカキコ以前から話題になっていたしね。
659朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:46:50 ID:M5p2p/dS
451さん
>>622は脳内消去ですか?私は1からきっちり読んだ上でレスしております。無意味にループさせないで下さい。
660朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 14:47:08 ID:AYQUp3iE
>>658
お前のカキコ以前にもお前みたいなのが粘着して
学校教育の話を持ち出して議論をぐしゃぐしゃにしてたんだろうが。
話にならん。
661451:2005/11/15(火) 15:37:29 ID:0PJFxRZr
>>657
どこを?
662451:2005/11/15(火) 15:38:33 ID:0PJFxRZr
663朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 15:52:12 ID:M5p2p/dS
私達は何度もスレ違い、他に立てて勝手に議論してくれ、と主張しております。
664朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 16:19:07 ID:1qob2pMY
>>451
( ´,_ゝ`)プッ
665朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 16:42:22 ID:5Ok77SWO
451さんは育児板の方に書いたほうが良いんじゃないですか?

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131572574/195
666朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 17:10:00 ID:hi44vIKH
「長い目で見て=うまい言い訳が思いつくまで待て」って事だと思ったんだが、そうじゃなくて
「=質問者が忘れるか諦めるまで放置」だったんだな。
667朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 17:55:45 ID:uqOLHuyO
私が担任したクラスには重度の知的障害児が1名いた。母親も知的障害があり、兄弟も
軽度知的障害児で父親はアルコール中毒。生活保護を受給し、公営住宅に居住していた。
乳幼児検診の資料によれば、その時点で障害が指摘されているが、母親は話を聞いた覚えはあるが
何の話か全くわからなかったとのこと。そして、保育園にも、幼稚園にも行くことなく、小学校の普通
学級にやって来たその児童は1・2年の担任には無視されていたようだった。悪臭漂う児童を前に、
日常の躾から始める始末だった。顔の洗い方、鼻のかみ方、トイレ後にペーパーで拭くことなど
全て指導しなければならなかった。運動能力の問題は殆ど無く、数ヶ月後にはお世話係の児童を
3名つけ、一端は通常授業に戻ったが、授業中に奇声を発して逃亡したため再度プリント中心の授業
に戻った。逃亡した日は学年全て自習となり、手分けして近所を探した。その児童は道の端を歩かないと
危険なことがどうしても理解できなかったからである。特殊学級の担任と3ヶ月通って特殊学級に移って
もらった。その他にクラスには煉瓦で他の児童を殴るとか鋏を投げるとか椅子で殴り倒す衝動が抑えられ
ない児童が2名、不登校児が3名などがいた。親が障害者の家庭が3世帯。やくざが2世帯。

158 名前:実習生さん[] 投稿日:04/05/04(火) 12:08 ID:QfPPASpJ
小学校。昨年・一昨年と自閉症1人アスペ1人受け持った。親の言い分は
「教育しようと思わないでいいんです、とにかく置いてくれれば」
授業中「うー、うー」言い出したり、性器いじってたりいろいろあった。
前の方のレスで「教室はいつも緊張してた」ってあったけど、よくわかる。
アスペの子の方は物を投げるし、刃物のこともあったから。
「健常者は障害者を受け入れてみんなで仲良く伸びる云々」は奇麗事。
その子たちだけのせいとは断定できないが、低学年のときに学年崩壊してる。
障害児が複数(80人中5人)いたからね。低学年では無法地帯にもなる。
その後を受けて大変だったし、身体壊しかけた。

普通に勉強してる子たちの学力に関しての保障は「権利」と言わないのかね?
静かに文章読解したいときでも奇声を発する子もいた(隣の学級)。
「他には行かせない。卒業証書が違うのは嫌」その親の唯一の言い分だった。
668朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 18:01:02 ID:uqOLHuyO
誤爆してしまいました。m(__)m

ただ、障害児を普通学級に受入れるということは綺麗事ではすまされない。
他の児童の人権を著しく制限することにもなる。

保育園の入園で自分の我が儘が通れば小学校でも中学校でも酷い場合は高校でも
ごり押しをしてくるということは一般の方にも知っておいていただきたいと思います。
669朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 18:38:17 ID:2bqMbTgT
ま、いいじゃない、そんなに入りたければ保育園いれてあげれば。
(待機の順番になったらね)
で、親に責任は問わないと一筆書いてもらって、ほっぽって置けばいいよ。
健常児だって言ってるんだから。
保育士は乳児の世話でそんな暇なかったといえばいいんだよ。
新型インフルエンザも来るらしいし、絵空事みたいだけどね。
670朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 18:50:58 ID:+Z/smddk
451にかなりの部分で賛同。
671朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 19:05:43 ID:1qob2pMY
>>670
( ´,_ゝ`)プッ
672朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 19:25:25 ID:2bqMbTgT
医師?
673朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 19:37:03 ID:O8HtElSz
すごく疑問に思った事を書いてみる。

将来、痰の吸引が必要な児童(園児)が普通の子と同じ学校(或いは幼稚園、保育園)
に通えるようになったとする。
で、各施設で勤める教師(保育職員等等)が吸引を行える環境になったとする。
……毎年必ず吸引が必要な子供が在籍する状態になるのか?
あれって、「慣れ」ないと、うまく出来ないと思うんだけど……。
674朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 20:00:04 ID:3sguSXZO
>>673
鈴花ちゃんが住む自治体で現在4名だったと思います。
毎年いるわけではないので一度覚えてもすぐに引き継ぐことになり、そういう
事一つとっても不効率で、親がするのに比べリスクが大きいと思います。
そういう児童が何年も来なければ又研修を受け直す必要も出るでしょう。
675451:2005/11/15(火) 20:14:05 ID:0PJFxRZr
忙しいのはマジなんだ。繰り返しになる部分は省いて、ちょっと気になった>>673にレス。

そうですね。そして勘のいい人なら気がつくだろうけど、文科省、政府の方針に添った
統合教育が実施されたとき、あるいはこの裁判で原告が勝ったとき、
そして障害者福祉がどんどん切り捨てられて行ったとき、
学校(或いは幼稚園、保育園)が受け入れなければならない障害児は、「痰の吸引」を
必要とする子だけではありません。そのほか、様々な対応が必要となりますね。

あー頼むから、一部圧力団体とか障害者の押しつけでそうなったという電波はなしで頼むよ。
多くの障害者は、そのような安易な「統合」?には反対しております。

私は、この原告を非難しているわけでも応援しているわけでもありません。
物事には様々な側面がある、と言う当たり前のことを提示しているだけです。
676朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 20:40:43 ID:3sguSXZO
>>675
> あー頼むから、一部圧力団体とか障害者の押しつけでそうなったという電波はなしで頼むよ。

そうですか、障害児に掛かるコストが健常児の10倍にまでなったのは自民党政権が自発的に
予算を増やしてくれたんですか。
677451:2005/11/15(火) 20:45:40 ID:0PJFxRZr
>>676
>>445
さらに付け加え。

>そうですか、障害児に掛かるコストが健常児の10倍にまでなったのは自民党政権が自発的に
予算を増やしてくれたんですか。

野党が強いときは、ある程度その要望も聞くでしょう。でないと、選挙が怖いですよね。
いまは、圧倒的に自民が強い。加えて、民主の政策も「小さな政府」。

今までの障害者、教育政策がそのまま続くと思う人は相当にお目出度い。
678朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 20:51:34 ID:hi44vIKH
忙しそうだなあw
679朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 22:06:41 ID:EQ7MzEs7
弱者という仮面をかぶった強者どものやることは
やくざよりもたちが悪いよ。
世の中この手の話に食傷もいいとこ…
680朝まで名無しさん:2005/11/15(火) 22:44:45 ID:yDBYkLRf
医療行為がからむから複雑になるのかもね。

>>679
囚人のジレンマじゃないけど弱者側、権力側双方がある程度協調すれば
良い気がするんだけどどっちも折れない感じなんだよね。
両親の負担増(実際に掛かる費用より軽くする)で
人員加配みたいな形にはなぜ出来なかったんだろうか・・・。

ってスマソ、ガイシュツだよねw
681朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 01:27:45 ID:O8kVUpuN
仕事明けでどうなったか見に来てみれば、
関係ない話はやめろとあれだけ言われたのにまた暴れてたんだな。
しかもだんだんやってることがいつぞやの詩人や医者と似てきてるな。

勝手な電波認定の部分だけツッコみいれとこうか。
多くの障害者が望んだから今後の腐り果てた障害者政策ビジョンがあるわけではない点、
そんなことはここにいる人間は百も二百も承知だろうよ。
我が子の障害を受け入れて、精一杯愛情注いで育てよう、がんばろう、そう考えてる
全うな保護者さん方、そしてそれらの団体があんなのを望んでるはずもないさ。その通りだ。

障害を持って生まれた我が子が邪魔で邪魔で仕方が無くて、
愛情なんて注いでない。場合によっては金蔓の価値にしか見ていない、
そういう親がこういう訴訟を起こす。団体になんぞ所属していない。
強いて言えば、例えば層化、例えば怪しげなNPOにはコネを持つのか。

で、そういう連中(親のメンツ・エゴだけ達成できればいい)にとってみたら
昨今の障害者絡みの流れなんてのは天国同然。
だから、そういう腐った人間が「障害者利権」というものでのさばってきたことを、
ここの住人は「障害者や人権屋に健常者の権利が奪われる」というスタンスで話すんだ。

それを勝手に住人が後者でなく前者のせいにしてると曲解し、
電波だと決め付けるとは、君は前者に対して非礼が過ぎるとは思わんのか。
682朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 02:01:22 ID:9lzizYyM
>>681
まあまあ、もうそいつに構うなって。
それに、学校の話は残念ながら既定だ。
お前も子供いるならなんとか稼いで私立に入れてやれ。
俺らがガキの頃過ごした「公立学校」は間もなく、
お前の言う通り、DQN障害者親とNPOに殺される。それがFA。
683朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 02:10:39 ID:9lzizYyM
さて、今日こそは保育園の話をしよう。いい加減論点を戻せ。

<原告敗訴を前提として>
親がカニューレの管理、保育園の業務負担について主張している部分は
間違いなく嘘である(詳細は何度も出てるので今更いらないな?)。
上記が嘘であることを踏まえて、市の主張は正しい。
公立学校の話でゴネてる奴は知らないのかスルーしてるのか、
統合になってもきちんと行政による障害の程度に於ける審査制度は残り、
「重度障害」はきちんと「養護学校が妥当」とされる。
小学校でも残る制度を、保育園でなら尚更廃止などされるわけがない。

現行法では間違いなくこの鈴鹿ちゃんの症状は生命に関わる問題点がある
「重度」であり、集団保育において常時観察(つまり追加人員)が不可欠。
さらに痰の吸引が看護師にしかできない為、看護師の追加も必要となる。
(0歳児保育の質を落とさない為)追加人員の派遣の必要性については
自治体の裁量に任せられるのが相当という判例は既に存在するので、
ttp://houmu.h-chosonkai.gr.jp/hanrei/jirei37.htm
自治体の「人員増強ナシでは無理だ」という見解そのものに問題はなし。
また、人員増強が必要であれば入園拒否も可能であるので、どう転んでも原告敗訴。
684朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 02:30:41 ID:9lzizYyM
不本意ながら、原告が勝訴した場合を仮定して問題点を列記する。
原告勝訴=カニューレを付けた4級障害が健常者扱いで入園できるという判例ができる
と考えて、以下。

<原告勝訴を前提として>
1、0歳児保育の安全性低下及び障害児と同じクラスの園児へのサービスの質低下
(カニューレの子供が風邪気味になると30分のうち10分、そちらに手がかかりきりになる
 器具・吸引機器管理も含めれば、0歳児保育に影響が出ない方がおかしい)

2、「カニューレの子供は保育園の負担にならない」為、これが複数人数入園する可能性
(カニューレが2人になれば今度こそ「園の負担になる・要人員増強」で拒否も可能になるかもしれないが
最悪の場合、看護師1人にかかる負担は非常に激しいものとなる。0歳児保育の危険性も増大)

3、有事の際の損害賠償
(医師法違反になるので緊急時でも保育士は吸引ができない。
また、現状では最初から一方的にリスク増大の条件での勤務を強要される保育士・看護師に
有事の際の救済措置が何ら考慮されていない。下手をすると経済的・社会的に障害児の生命共々道連れ)


個人的に1は不可能ではないと思っている(もちろん堤防を一度切ると馬鹿な親たちが
いっせいにそこへ流れ込んで氾濫するので未然に防ぐ必要のある話ではある)

2は、カニューレに関わらず、「あれで入れるならもっと危険性の低い障害児は当然入れる」という
上記同様の氾濫のリスク増大という意味でも考えてほしいところ。

3は、障害児保育の現場担当者への追加報酬や、"障害児保育者保険"的なものの設立か、
ゴリ押し入園において有事損害賠償の責を保育園に負わせないという「合法的な契約」
(フジのニュース内、コメンテーター発言の受け売り)が可能にできるか、そのいずれかが必要。
現場スタッフだけにリターンのない過大リスクを負わせるのは忍びない。
685朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 02:34:21 ID:z9lhq6qJ
>>683
<原告敗訴を前提として>
というのを見て、お、論理的に来るのか?と思って読んだが、最後の、どう転んでも原告敗訴。
を見て大爆笑・・・。 前提と結論が一致してどうする・・・。
あ、別に内容に文句つけてる分けじゃないよ。
686朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 02:37:01 ID:9lzizYyM
>>685
ああ、そうか失礼ww
前提じゃないな。原告敗訴すると思ってる側から敗訴に至る理由を書く、、、とかでいいか。

書きたいこと書いたし恥もかいたので(^^;沈むよ。
687451:2005/11/16(水) 05:23:47 ID:itdxCJuO
>>681
>多くの障害者が望んだから今後の腐り果てた障害者政策ビジョンがあるわけではない点、
>そんなことはここにいる人間は百も二百も承知だろうよ。

多くのレスからはとてもそうは読めませんね。
デマをまき散らすレスはいっぱいありますが。

>>627>>629>>632>>681>>682
そもそも、私の予想「この原告の訴えは障害者福祉の削減と言う政府方針に
かなっている。勝訴あるいは和解の可能性大」は
今までこのスレで、誰の支持も受けていないよね?  みな荒唐無稽だと反論している。
なのにお前ら、いつの間にかその予想に乗っかって障害者を非難している、おかしくないか?
お前らは私の予想が可能性大だと認めているのだな?
688451:2005/11/16(水) 05:24:37 ID:itdxCJuO
>>683
>統合になってもきちんと行政による障害の程度に於ける審査制度は残り、
>「重度障害」はきちんと「養護学校が妥当」とされる。

それはそうだね。でも、養護学校は統廃合され特殊学級は廃止され、
特別支援教室へと移行。で、どうなるかは各自治体の裁量に任されている。
上の方で、私に「名前が変わっても組織が残るのなら同じだ」と反論している人がいたが、
国鉄がJRに変わっても何も変わらなかったと言うのならそれもアリだろう。
が、実際はローカル線廃止のようなことが起きると予想している。
689451:2005/11/16(水) 05:27:57 ID:itdxCJuO
>>684については特に反論する必要もないよね。先の話。
法改正で何とかなる部分、予算があれば何とかなる部分、を列挙しているだけだと思う。
ただ、
>現場スタッフだけにリターンのない過大リスクを負わせるのは忍びない。
その通りなのだが、日本の労働者はその方向に向かっているのは事実。
690朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 08:37:33 ID:zycU9i4f
> 3は、障害児保育の現場担当者への追加報酬や、"障害児保育者保険"的なものの設立か、
> ゴリ押し入園において有事損害賠償の責を保育園に負わせないという「合法的な契約」
> (フジのニュース内、コメンテーター発言の受け売り)が可能にできるか、そのいずれかが必要。
> 現場スタッフだけにリターンのない過大リスクを負わせるのは忍びない。

予算がないので追加報酬は不可能。加配も今後は存続できない。
鈴花ちゃんは制度の変わり目にあたっているのでぎりぎり保育園に押し込めるのではないかと
考えたんだと思いますが。

> ゴリ押し入園において有事損害賠償の責を保育園に負わせないという「合法的な契約」

法的に無理だと思います。そんな事より入園条件を満たさない児童を機械的に拒否できるよう一刻も
早く法整備をすべきだと思います。
アメリカではAD/HD児の服薬を親が受入れない場合、児童の受け入れを拒否することができる
ようです。

現段階で、療育園に通い、他にも習い事ができる余裕のある経済状態、療育付添をしている
母親は専業主婦。夫も自営業で会社員に比べ時間が自由になる。
病弱でも介護不要な祖父母もいて大人の目が母親以外にもある。他の2人の子供は保育園に
受入れてもらっている。
これ以上この親の要求が通るという事は公平の観点からも問題があると思います。
691朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 09:04:03 ID:vd6a+WVe
>>690
同意。
692朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 10:54:26 ID:JxsczrON
>>451
いい加減にしろ。いつまでスレ違いの話を引きずってやがる。
統合・特殊についてのスレは別にある。

何度でも言う。ここは保育園の問題を扱うスレ。
693朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 11:25:58 ID:JltTO6+w
>>692同意

でも電波はズレてるからスルーしそうだな
694朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 11:52:27 ID:eU4hFxxV
>>692
昨日もスレ違いコールの集中砲火浴びていなくなったと思ったら
静まった時に何事も無かったように帰ってきたからな。「全員電波だ!」と言わんばかりに。

真面目に話してても電波と言われるからこっちもレッテル貼らせてもらうと、
基本的に持論に有利になるような切り貼りしかしてないし、詭弁が多いし、
層化・NPOと言われると過剰反応かスルーしてる傾向
(いちいち圧力団体といちいち言い換えたりもしている)見ると451は関係者か
近しい問題に取り組むその手の人間だろ。
統合教育の問題あたりを自分らの手柄とでも思ってやたら引き合いに出してさ。
「こっちがこうなったからそっちもこうなるべきなんです!」なんてのは
ああいう連中の常套句。
695朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 12:13:47 ID:eU4hFxxV
一応立ち寄ったんで未見のレスに。

>>669
健常者扱いしろ、の時点で待機児童の優先順位から“家族に障害者がいる”の点を削除すべきだな。
障害者としての入園を認めるか否かの次元ではなく、
健常者として点数で拒否したらいい。オヤジ自営業、オカン半専業主婦、
ジジババは介護が要るわけでなし、と考えると兄妹含めても
点数は相当低いだろう。脱線するが兄妹も入園してたのがおかしい。

>>一筆
フジで出た「合法的な契約」を含め、確か有事免責自体がいざ訴訟となれば
法的に無効とみなされるので意味がなかったはず。

>>684
リターン、緊急時の保護、これができるだけの潤沢な予算があればやるべきだ。
で、肝心の予算がないわけで、報酬も保険も無理。
つまり、責任を負いきれないガキは手に負える場所を別途作ったのでそちらで、ということ。
696451:2005/11/16(水) 12:29:09 ID:itdxCJuO
>>694
>層化・NPOと言われると過剰反応かスルーしてる傾向

反応してもスルーしても非難されるのか。笑

>(いちいち圧力団体といちいち言い換えたりもしている)見ると451は関係者か
>近しい問題に取り組むその手の人間だろ。

全然違うが、そうだったとして何が問題?
言っておくが、安易な統合には反対しているんですよ。私は。

>統合教育の問題あたりを自分らの手柄とでも思ってやたら引き合いに出してさ。

はあ? 今政府が進めている統合教育「もどき」?は反対だと再三書いていますが。

>「こっちがこうなったからそっちもこうなるべきなんです!」なんてのは
ああいう連中の常套句。

んな事言ってないよ。政府の教育、福祉の方針から、この問題はこう読めると予想しているだけ。

で、政府の障害者福祉、教育に対する方針から見ると、この訴訟が当を得ている部分がある以上、
教育問題と絡めてレスすることは少しもスレ違いでないと考えています。
697朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 12:53:49 ID:juwl3Jkk


長々レスしまくってるけど
結局、451の要旨って「小泉政権叩き」なのか…


698朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 13:03:22 ID:7sA0mPBa
>>697
忙しい・忙しいと言う割りに頻繁に現れ、理解に苦しむ長文を書き連ねてスレを掻き回しているだけだと思うけどなぁ
まともな主張があるのか?
699朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 13:26:25 ID:JltTO6+w
もうほっとけばいいよ電波馬鹿は。

スレ違いだっつってんのに相変わらず宇宙と交信してんだから
700朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 13:32:12 ID:eU4hFxxV
あ、来てたか。年末調整でクソ忙しいのはNPOかw?
ニュー速の詩人は数パターンの芸風を持ってたから
なんだかんだで10スレまで行ったが、この電波はこの調子じゃ1000レスまでに
飽きられるだろ。既に俺はもう飽きたしな。
掻き回して遊んでるだけにしても低能。
701朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 13:38:44 ID:uchlExaY
保育園にたん吸引必要な子が入れないのは違法か?と言う事を議論する所なのに
仕事で忙しいと言いつつ電波垂れ流すだけならまじめに仕事しとけやw

子供20〜30人に保育士1人の状態なのに
そこに1時間ごとにたん吸引(きっかり1時間ごととは限らない)の
子が入ったらその子に誰かが掛かりっきりになるのは当たり前だろ
誰か専属の人を付けてでも入れてくださいならわかるけど
この状態の中に大丈夫ですから入れてと言うのはかなり変だと思う
702朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 14:41:07 ID:fIU53B0C
>政府の障害者福祉、教育に対する方針から見ると、この訴訟が当を得ている部分がある以上、
>教育問題と絡めてレスすることは少しもスレ違いでないと考えています。

物は言い様とはまさにこのこと。この訴訟が当を得ている?そう思ってるのがあんただけでしょ。
教育問題と絡めてレス?教育問題と混同している、の間違いでしょ?
お得意の糾弾会だっけ?そういうところでも、こうやってこじつけで話を無理くり進めるんだろうね。
あ〜こわ。
703朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 17:36:54 ID:XhwblJOF
>>451は下記の文章以下、文科省の特別支援教育の在り方についてのサイトを見たのですね?
>養護学校は、特別支援学校と名称を変えます。
>地域の学校と連携して、各学校の特別なニーズのある子供の
>指導も同時に行います。
この部分。

その答申の文末には
>従来のように視覚障害、聴覚障害、知的障害等に対応して
>特定の教育部門のみを有する学校を設けることも同様に可能である。
と記してありますね。
おそらくこちらのタイプの学校が残るほうが多いのではないでしょうか。
肢体不自由校の父兄は、知肢併設に不安を持っています。
障害児の学童放課後事業で、横になっている重度の子を飛び越えたり
経管のチューブに手をかけたり、車椅子を押して行ったり、
衝動と好奇心に罪はないけれど、事故に繋がることが頻繁にあって
肢体不自由の子は参加しにくくなったということがあります。
特別支援学校が教師の数の削減だと、かなり怖いのが本音です。
既存の知肢併設校は校舎が別々が多いと聞いています。
コストで考えるならどうでしょう、給食の厨房がひとつ減っていいかなぁとか思いますけど。
704451:2005/11/16(水) 19:47:01 ID:itdxCJuO
>>703
その特別支援教育のあり方に沿って、さらに各自治体で最終報告が出ているはずなので、
気になれば自分の都道府県名で検索して見てみれば?

普通に考えて、多動症の子と視覚障害、聴覚障害、肢体不自由の障害児を
一緒にしていいわけがない。
もちろん、スレタイのケースも小学校未就学児であることを考えると不安。

しかし、特別支援学校の教師は同時に地域の各学校へと巡回して指導を行う。
ただでさえいっぱいいっぱいの養護学校(特別支援学校)の現状を考えると…
不安を感じない方がどうかしていていますよね。

>(従来のように)特定の教育部門のみを有する学校を設けることも同様に可能である。

大まかな方針は国が決めるが、裁量は地方自治体に任されている。
原則として、現在分かれている、肢体不自由、視覚障害、聴覚障害、知的障害の
養護学校は統合されるが、統合しないことも予算が許せば可能ということだが……
705451:2005/11/16(水) 19:52:57 ID:itdxCJuO
>>all
何度でも書く。福祉に金をかけるなと主張するのなら、
この原告を応援せねばならない。この原告を非難するのなら、
福祉に金をかけることを容認すべき。

自分の立っている場所は自覚したらどうだ?
私は、自分の立っている場所を自覚している。福祉に金をかけるべきだ。
それが、人間の、国家の証明だと考えている。
706朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 19:57:28 ID:a/EJKd9X
>>705
金かけるなと言ってるのは子のこの親の方だ、しっかり1を読めな?
他の大多数の意見は安全の為に看護師なりなんなり専属で付けろと言ってるだろ?
現に看護師が付き添って保育園に通ってる子はいるんだよ
言ってる事が意味不明だから電波とかどこかの宗教関係者か公○党とか言われるんだろ?
707451:2005/11/16(水) 20:08:02 ID:itdxCJuO
>>706
1は読んでいるよ。
>他の大多数の意見は安全の為に看護師なりなんなり専属で付けろと言ってるだろ?

その通り、だが同時に、このスレでその大多数は、福祉に金を
かけるな、障害者は恵まれすぎていると非難している。
そのご都合主義が私には気になってならない。
708朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:10:04 ID:7sA0mPBa
706氏に激しく同意
451は興奮しすぎて「現状のまま保育園に受け入れろ」と両親が訴えているのは忘れちゃいましたか?
709451:2005/11/16(水) 20:13:13 ID:itdxCJuO
>>708
707で答えたとおり。全然忘れていないよ。
つまり、「金をかけなくてもいい」と、時代を先取りした主張をしているわけだ。
(……ある一面だけを抜き出してみれば)
710朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:13:53 ID:a/EJKd9X
>>707
福祉に金かけるかけないはここで議論する事じゃないから
このニュースに関することを議論する場所だとみんな言ってるだろ?
この両親の意見が通ったら保育園の先生が現状のまま医療的ケアしなきゃ
いけないことになるんでしょ?そうしたら事故も増えるかもしれないし、他の子が
おろそかになるかもしれないから不安だとか、隣の市だと看護師が専属で付いてるから
それに習って、看護師付ければいいと言う人が大多数。
コストの話なんてここ500スレくらいから出てきたことで、大多数の人は気にしてないよ
711朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:14:48 ID:CvikSvfm
この件の通りにした方がコストかかるんじゃないのか???
金銭面でもソフトの面でもハードの面でも、非効率だよ。
712朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:15:07 ID:RJcawHuL
>>707
恵まれ過ぎてる障害者と偽障害者は多いよw
自分が主役でしか考えられないのか・・・だから・・・
いいやメンドイ
713朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:16:02 ID:7sA0mPBa
>>707
福祉に金をかけるなではなく「過剰」にかけるなの主張が多くない?
自分で対応出来る部分があるのにそれもせずに、障害者の利点は受けつつ健常者として扱えというのは勝手すぎないのか?と
714451:2005/11/16(水) 20:16:49 ID:itdxCJuO
>>710

この訴訟の、もっとも本質的な部分を、終始私は問題提起ししていると思うのだが、
どうしてもスレ違いだと追い出したい理由は何?
715451:2005/11/16(水) 20:19:33 ID:itdxCJuO
>>711
確かにそれはいえる。
今進められようとしている改革の途中で、、そのような事実が明らかになり、
そしてその理由を正しく人々が理解してくれればありがたいが……
(●●の陰謀でこうなったとか、そういうデマに惑わされずに)
716朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:22:11 ID:2h7HAetk
>>714
>この訴訟の、もっとも本質的な部分
それは、「現状での受け入れが是か非か」ということ。
訴える側がコストを問題にしておらず、受け入れないほうがコストがかかるのだから
コストの話はそれとは関係ない。
717451:2005/11/16(水) 20:23:05 ID:itdxCJuO
>>713
だからこの原告は自分で対応できる点は自分で対応すると主張しているではないか。

>>712
多くない。少数派。

つーか、そもそも「障害者」でひとくくりにするな!
お前ら、「健常者」で自民党も共産党も役人もサラリーマンもヤクザもひとくくりにされたんじゃ
たまらないと思うだろ?
718朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:23:26 ID:a/EJKd9X
>714
本質的な部分ってなんですか?
1の内容から受け取れるのは、家の子は吸引以外は普通の子と変わらないから
そのまま保育園に入れろ、一応乳幼児用の看護師兼保育士がいるから問題ないだろ!
と言う事しか受け取れませんね。
小学校の話は保育園と管轄する所も違うから議論しても無駄と上のスレでも出てるでしょ?

それに仕事が忙しいならこんな所で遊んでても無意味だと思うよ
何か主張がしたいならもっとちゃんとした所ですれば?
719451:2005/11/16(水) 20:28:09 ID:itdxCJuO
>>716
>訴える側がコストを問題にしておらず、受け入れないほうがコストがかかるのだから
>コストの話はそれとは関係ない。

ここの文章の意味がわからないが、「現状での受け入れが是か非か」の
判断に、(そして和解するときの前提条件に)私が再三指摘している
障害者福祉、教育の国の方針の転換が、大きく影響すると思う。

落ち。
720朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:28:09 ID:7sA0mPBa
>>717
だから、この場合「自分でできる事」は両親が付き添うか看護師を着けることでしょ?
あなたは5歳児がカニューレからの吸引がきちんとできるっていう、マスコミ向けのデモンストレーションを信じてるの?
大人の手は必要でしょ?
721朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:29:43 ID:a/EJKd9X
>>717
>だからこの原告は自分で対応できる点は自分で対応すると主張しているではないか。
専属の医師が小学校高学年になれば自分で出来る。今は設備が整っている所なら妥当。
と言ってることからも原告が自分で吸引及び消毒が出来るわけではないでしょ。
吸引上手く出来ないからそこは保育士さん手伝って、と詩も出しているくらいですし。
障害者と人くくりにするなとかこの件に関して全く関係ないと思いますけれどね
722朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:34:24 ID:JW4I28bV
「障害者を一括りにするな」といいながら
「この訴訟での親の行動」を「障害者全体の福祉問題」に
している人が必死なスレはここですか?

何度も言われていることが分かってないんだなあ。
「この障害者の親」がしていることの「個別性」は認めず
「本質的な問題」が障害者全般問題だと。

みんな「この親の行動」についてお話しているのにねえ。
個別性を理解できない人は誰でしょう。
723朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:35:36 ID:z9lhq6qJ
保育園と幼稚園を統合していこうとしている自治体もあるようなので、外野の議論としては保育園と幼稚園の管轄違いを理由に全く区別して議論を始めなければならない理由は無いように思う。
所管の違いによる差異というのも、縦割り行政の弊害といえるかもしれんしね。まあ、本件訴訟には直接絡まないだろうけどね。

厚労省がグレーゾーンとしている「医療行為」に関しての保育園における解釈を明らかにするというのが本件訴訟の意義としてあるんだし、某団体とか無理に持ち出さなくても、いずれ誰かが起こす訴訟だったんじゃない?
724朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:48:16 ID:2h7HAetk
>>719
>ここの文章の意味がわからないが
阿呆。

現状のまま受け入れるのならば、(少なくとも金銭的な)コストの増減は無い。
訴えている側は、障害者福祉や国の教育方針の変革を求めているわけではない。
訴えが無い以上、裁判で「(障害者福祉や国の教育方針について、どのような形であれ)変えろ」とする
原告有利な判決が下るとは考えにくい。
考え方としては、「行政側が負担して必要な人数の看護士を揃えろ」もアリだが、
以前の判例を見ればその場合の受け入れ拒否は合法とされている。

まー次来たときにゃこのレスだって当然のようにスルーされるんだろうなあw
725朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 20:56:27 ID:z9lhq6qJ
>>724
抽象的審査は日本では行われてなかった気がしますが・・・。
こういう個別事例によって制度の変革を求めるっていうのも現在の裁判制度に含まれるモノでは?
726451:2005/11/16(水) 21:01:35 ID:itdxCJuO
>現状のまま受け入れるのならば、(少なくとも金銭的な)コストの増減は無い。
ここは、わかるな。

>訴えている側は、障害者福祉や国の教育方針の変革を求めているわけではない。
ここは、わからないな。
そもそも、「障害者福祉や国の教育方針の変革を求める」なんて直接的な
理由の裁判は起こせないな。何か被害(この場合は保育園受け入れ拒否)
があって、それを裁判に訴え、その結果として勝訴すれば、
結果として「障害者福祉や国の教育方針」は変わるが、君はこの一文で
何が言いたいのかな? 原告は「障害者福祉や国の教育方針の変革」を
求めているともいえるけどな〜

>訴えが無い以上、裁判で「(障害者福祉や国の教育方針について、どのような形であれ)変えろ」とする
>原告有利な判決が下るとは考えにくい。

上記同様 意味不明。

>考え方としては、「行政側が負担して必要な人数の看護士を揃えろ」もアリだが、
>以前の判例を見ればその場合の受け入れ拒否は合法とされている。

以前の判例は全く同じケースではないし、参考にならないと考えている。

こんどこそ落ち。
今日、現実世界の福祉の現場(教育の現場ではないが)、で、
いい人にあった。教育的なことまで配慮してくれた。
保育園は教育ではない、かもしれないが、そもそも未就学児に教育と躾と遊びの
境界線がないのも確か。保育園は教育ではないと言い切れないと個人的には思う。
727451:2005/11/16(水) 21:02:33 ID:itdxCJuO
725とかぶった。応援ありがとう。
728朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 21:04:26 ID:o+UsrPx6
>>705
>この原告を応援せねばならない。この原告を非難するのなら、
>福祉に金をかけることを容認すべき。

世の中のほとんどの法人も個人もマクロとミクロは区別して考えるものだ。
どんな原則にも例外があり、マクロな方針だけでは、個別事案に対処できないのだ。
政府が財政再建を方針として掲げていても、止むを得ない突発的な支出もある事を多くの国民は理解しているのだ。
それは、ご都合主義でも何でもない大人の常識でもあるのだ。
そうは云っても5歳児には、そうした大人の考え方は理解できないだろうし、
日頃、子供には約束は守るようにという父親が、日曜日に子供を動物園に連れて行く約束を破ることもある。
子供は泣いて父親をなじるだろう。
私には451さんが、この5歳児と同じなのだと思えてなりません。
人には5歳児のまま大人になる権利もあるのだろうけど、他人にそれを強制してはなりません。
この批判が当たってないとするなら、451さんは教条主義者の詭弁家でありましょう。
たまには、それで人を言い負かす事ができるかも知れませんが、人の共感を得る事は決して無いと断言できます。

さて、本論に戻せば、諸条件を勘案すれば市の回答は十分理解できるものだし、
市の回答が妥当でないと考える根拠も材料もないのです。
それを納得できないとする親の心情は心情として、これも分からないでもないですが、
だからといって、裁判に持ち込むのは筋違いだというのが私の見解です。
729朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 21:07:48 ID:7sA0mPBa
ねぇ451さん
落ちるていいつつ現れるのはいいけど、答えれる事だけ答えてあとはスルー?
答えて貰ってない質問があるんだけど?
730朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 21:08:56 ID:JltTO6+w
電波は危険だよ〜
相手にしてあげるとドンドン主題から遠く曲解したあげく持論と政府見解をウマ〜く混同して 電波論を展開するんだよ♪

恐いね〜宇宙に連れてかれちゃうよ
アブダクションだよ
731朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 21:15:32 ID:2h7HAetk
>>725
何についていってるのかさっぱりわからんね。

>>726
ああ、お忙しいところわざわざ俺だけのために出てきてもらってすまんね。

>原告は「障害者福祉や国の教育方針の変革」を
>求めているともいえるけどな〜
言えない。「4級障害者を健常者として現状のまま受け入れろ」と主張しているのだから、障害者福祉も関係ない。
障害者そのものの定義を問うのならば関係していると言えるかもしれないが。

>今日、現実世界の福祉の現場(教育の現場ではないが)、で、〜
全く同じケースではないし、参考にならないと考えている。

>>729
>>666を見よ。
732朝まで名無しさん:2005/11/16(水) 21:28:30 ID:z9lhq6qJ
>>731
>>725
>何についていってるのかさっぱりわからんね。

ワロタ。間違いを指摘されて認めたくないのかもしれんが、これが本当にわからんような香具師はすっこんでろ、という心境。
733朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 01:15:20 ID:E56Es/Dm
>>705
この意味が良く分からない。
地域差もあるし統合教育のあるべき姿つーかもまだ良く分からん状態。
ゴリ押し的に規制事実を積み上げるとそれが足かせになる可能性はあるし
予算増大になるのは十分考えられると思うけど。

裁判という(少なくとも日本においては)過激な方法も
統合教育に対する冷静な議論を妨げる可能性もあり少し残念。
注目されるメリットを考えてもね。
今回の件は妥協点がある程度みいだせそうだけになおさらそう思う。
734朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 02:35:50 ID:zcMYXZYh
>>733 横レスですまん。
>裁判という(少なくとも日本においては)過激な方法も
>統合教育に対する冷静な議論を妨げる可能性もあり少し残念。
>注目されるメリットを考えてもね。
>今回の件は妥協点がある程度みいだせそうだけになおさらそう思う。

注目される云々はともかくとして、今回のケースでは一旦処分がなされてしまった以上、訴訟以外の方法で話し合いがスタートすることはない。
仮に和解という結末になるにしても、まず訴訟ありきにならざるを得ないのは制度上どうしようもない。また、冷静な議論を妨げる可能性というが、裁判てのはもっとも冷静な議論がなされるところじゃないのか?
735朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 09:31:59 ID:QNdooAao
>732
そもそも451のカキコは抽象的過ぎてわかりにくい。うまくポイントをつかんで!
すぐ話がそれたり、すり替えが多く、実に分かりにくい。またこのスレとも
関係のない政治の範囲まで突っ込もうとするから余計ややこしくなる。

736朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 09:44:24 ID:QNdooAao
>732

>725これが本当に分からん奴は、、と言ってもこんなすり替え話誰がわかるんだよ。
君こそ落ち着いて出直してくるべき。争っている焦点を勝手にずらしてんじゃないよ!
737朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 09:54:55 ID:vHc6FnBj
まぁ裁判を起こしたとして、
決着がつくころには小学校に入っていたりして。
下手したら成人したころに決着がついたり。
738朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 10:12:57 ID:vHc6FnBj
整理すると

「現体制じゃ無理だし意味ないっつーの」派と

「現体制で問題が発生したら常時見直すべきだっつーの」派

の議論ってとこかな。
739朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 10:58:34 ID:FFiYmdvG
療育施設も保育園も(あるいは幼稚園)両方いけて当たり前だと考える障害児の親達。
そういう人達とばかり交流していれば鈴花ちゃんの親が自分たちの願いがほんの
些細なものだと勘違いするようになったのかな。
こういう人達に幼稚園も保育園もいけず、無認可さえ見つからず、複数ベビーシッターで
繋いで仕事にでている母親がいるなんてことはどうでも良いことなんだろうな。

療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/247

451さんは福祉にお金を掛けるべきと言ってるが、主張に具体性が無さすぎる。
福祉なら鈴花ちゃんは療育施設で既に救済されている。
加配を認めれば20人以上の待機児童の面倒をみる事が可能な保育士を一人
鈴花ちゃん一人の為に配置しなければならない。
健常児入園が認められれば、延長保育も可能になりさらなる財政負担も生じるだろう。
40人以上いる待機児童の福祉のことはおかまいなしでたった一人のためにこれだけの
追加負担を要求するのは厚顔無恥だ。
740朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 11:41:52 ID:Ui5fmT8+
喪舞ら。お忙しい451さんにかまうのはやめれ。
741朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 13:12:17 ID:tC/z+yRX
そうそう>>451さんは【ハンディキャップ】板で忙しい
742朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 14:40:12 ID:zcMYXZYh
自分から話をふっといて、イタい間違いを指摘されると、口癖の「論点ずらすな、間違っているのは君だ。」ってか。
ひょっとしてこれは某団体の手法なのか?

例↓
>>724>>725>>726>>731>>732>>736
743朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 16:19:23 ID:BAWn/WPX
>>742
例 として出してある意味がわからない。
どの点に対して言っているの?私には例になっていない様に思えます。番号間違い?
744451:2005/11/17(木) 21:21:26 ID:afwRUU3y
>>620

>こちらの方が絶句しました。
>養護学校では何も教育はしないんですか?
>私は現段階であるとは思いませんが、それでも
>親御さんが心配するならフォローすればいいし、それは十分可能だと言っているのです。
>普通学級の健常児も塾に通ったり、プリント学習を家庭の裁量で行っていますよ。

>>540の、2、3行目で既に答えています。

>>621
>現状で健常児の10倍のコストを1/3や1/5にすればかなり財政的に余裕が出ます。

>>445でその数字のマジックについては回答済み。
さらに付け加えるなら、その数字のマジック故、障害児の教育にかかるコストを削っても、
(圧倒的大多数の)健常児の公教育のレベルが劇的に上がるわけではない。

念のため、レスしておきます。
745451:2005/11/17(木) 21:22:13 ID:afwRUU3y
>>ID:z9lhq6qJ

>>607
>現段階で鈴花ちゃんの両親が訴えているのは”鈴花ちゃんを健常児として保育園へ受入れてもらうこと”
>ですが、訴訟という手段を取ったので極めて現実味は薄くなりました。行政側としては安易な和解はできな
>ません。

>>728
>それを納得できないとする親の心情は心情として、これも分からないでもないですが、
>だからといって、裁判に持ち込むのは筋違いだというのが私の見解です。

以上のレスを見てもわかるように、そもそも原告批判派は
「裁判に持ち込むこと」自体を非難している。裁判制度を正しく理解する以前の問題だよね。
746451:2005/11/17(木) 21:23:07 ID:afwRUU3y
>>728
>世の中のほとんどの法人も個人もマクロとミクロは区別して考えるものだ。

むしろ区別していないのは貴方達の方だよ。この原告の言動がどうとかではなく、
「施設から地域へ」に代表される障害者政策の変化からこの訴訟の意義(罪?)をとらえるべき。

>人には5歳児のまま大人になる権利もあるのだろうけど、他人にそれを強制してはなりません。

強制してないよ。掲示板に書き込んでいるだけ。
卑劣な印象操作ですね。
747451:2005/11/17(木) 21:24:33 ID:afwRUU3y
>>735
具体的にどこがどう抽象的なのか指摘してください。
あと、私が回答していないレスがあるとか言う皆さん、レス番を指摘してください。
出来る限り回答しますよ。

なお私の「予想」は文部科学省がまとめ、各自治体が報告を出している
障害児教育の戦後最大の改革「特別支援教室」に基づいている。
>>613の後半5行のような、「私はこう思う」という単なる意見とはそこが違う。
>>613
>重度知的障害児の施設は厚労省の管轄の施設として分離
>すべきであり、現養護学校は知的障害を持たない障害児教育に限定すべきでLDやAD/HDもここに
含めるべきと考えています。

文部科学省、政府の方針に反する意見を書き連ねてもリアリティがない。
ちなみに、LDやADHDの児童は、全児童の6.2%をしめると調査結果から推測されている。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/018/toushin/030301i.htm
>>613氏はそれらを「現養護学校」に入れよと主張している。
その主張の政策を実施するならば、今の養護学校の規模を5倍にしなければならない。
政府、文科省は絶対に了承しないし、そもそもそのような動きも全くない。
彼が何の知識もないことは明白。ミクロとかマクロとか以前の問題。
レスするに値しないが、無視するとスルーしていると非難されるのでここに回答しておきます。

>>572
>>例えば、公務員削減を支持していても全分野一律削減という思想ではない割合の方が
多いと思います。

以上論証したように、一律削減ではない考えの国民はいても
養護学校5倍増計画に賛成する国民は皆無と思われる。
748朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 22:02:43 ID:9XkQHQ2o
はいはい文部省ね〜

保育園は厚生省でつよ〜

電波がいうよにいずれ変わるか知らないけど今は医療法の改正とかまだなんにもなされてないの〜

無責任な親を批判するのは当たり前でちょ?

どっかに書いてあることをここに書くのは誰でもできるのよ♪
749朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 22:24:40 ID:+/2O04qW
自治体間格差増大→住民の移住→被保護世帯の急増→自治体の破綻

という図式がおこりそうです。

障害者福祉に篤い自治体はその他の福祉も充実していますから。

256 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 21:52:12 ID:LvpqD0bT
うちのところなんて、ずっと定員割れ。

週五日、10時登園10時半親だけ帰宅15時お迎え。
子供二人に対して保育士1名確保。
規模が小さいので肢体も自閉も言葉の遅い子も一緒くただけどね。

このままだと2年後には子供が一人になってしまうかも。
予算の厳しいこのご時世、下手すると施設そのものが無くなってしまう〜

年中・年長になったら保育所との平行通園も出来るように連携がとられている。
「発達のために集団に入れ留事が望ましい」という意見書by心理相談員 があれば
母親が働いて無くても保育所入所可能。

みんな引っ越しておいでよ〜
750朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 22:55:42 ID:Cuy0V6bu
なんつーか、一生懸命書いてても最早電波認定後で
まともに取り合ってもらえてない雰囲気に気付け。
一度キレて自分でも電波電波書いたあたりから寒い目を通り越して
白い目で見られてて、自分が勝手に噛み付いてるが
ほとんどの相手からはスルーされてるぞ。

「子供の教育」という大きいスパンの話ならば育児板スレが相当であり、
単純にこの訴訟の件だけを議論するここにはそぐわないのは事実。

無関係な話ではないと言い張って延々とガンコに文科省文科省文科省文科省…では
「ああ、こいつはそっち系か」と思われても仕方ないだろう。
どうして周りがこんなに馬鹿ばかりなんだとお前がおもっているだろうが、
他はお前に同じ感情を持っている。
751朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 22:58:56 ID:BAWn/WPX
ところで、あのパフォーマンス後続報はない様ですが、あい変わらず女児はあけぼの園、兄弟は保育園へ通わせてるのでしょうか?
保育師さんはやりにくくないのでしょうかね?
752朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 23:09:20 ID:/ZCrtIzW
>>750
育児にも「スレ違い炸裂!」なのが沸いてるのでこれ以上の輸入は致しかねます。
悪しからずご了承下さい。引き続き、N議論の皆様には451ショーをお楽しみ頂いて下さい。

>>751
大反響で「逆効果」だと分かったから続報を打つに打てないんだと思いますよ。
詳細取材してもアホ親が不利になるような情報しか出ないでしょうし。
犯罪に対する気構えのようなものが形成された今の日本の世の中では
お涙頂戴に見せかけたたかりは世論に一発看破されるよい実例になったと思います。
人知れずひっそりと敗訴して勝手に泣いていればいいんです。
753朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 23:12:46 ID:/ZCrtIzW
失礼しました。「通わせてるかどうか」でした。
周囲の父兄から睨まれつつ嫌がられつつ通わせてるんでしょう。
保育園に喧嘩を売っただけでなく療育施設にも無礼な発言があったので
四面楚歌でしょうね。神経図太いから意に介してないでしょうけど。
754朝まで名無しさん:2005/11/17(木) 23:24:51 ID:BAWn/WPX
>>753
いえいえ、私の住んでいる地域は西の果てなので、関東域では続報あるのかな?と気になったのです。
やはり両親がアレではマスコミも出せないでしょうね。
755朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 00:47:28 ID:sIFq1yED
ああ、なんだまた来てたのか。
ところで>>725は事実を書いてるだけだと思うんだが、
それだけ見てなんで応援だって思ったの?
756朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 00:55:13 ID:IrKAspHF
>>734
うん。これが処分かどうかってのは些細な問題としてさ、
やっぱりその前段階だよね。東村山市の事例なんかをみると
そんな感じでなぜやれなかったのかなーって思っちゃうんだよ。
まぁ行政サイドがどうしようもなく頑なな態度をとりつづけたのかもしれない。
いずれにしても残念な話しだよ。

また冷静な話云々だけど裁判そのものはそりゃ粛々と行われると思う。
ただ「加配なしで入園」が裁判テクだとするとなんか釈然としないんだよ。
本音で話して欲しいと思うけど、まぁ実際のところは分からないから
なんともいえないとこかもしれんね。
757朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 01:16:05 ID:sIFq1yED
>747
>あと、私が回答していないレスがあるとか言う皆さん、レス番を指摘してください。
>出来る限り回答しますよ。
とご本人がおっしゃっていますので、レス番が指定されているものでまったく触れられていないものをまとめておきました。
お忙しいそうですしね。

>483>489>520>522-523>548>551>556>590>593
>601>602>614>616>617>619>623>641>643>650
>653>698>712>718>720>721>724>731>733
758朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 03:29:37 ID:pSRJgVA1
>>757
アンカーをあえてリンクさせてないのは確信犯なのか?w
759朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 04:13:53 ID:MbNxqFG8
>>758
つ専ブラ
760451:2005/11/18(金) 08:09:18 ID:g8CCXbuR
>>483
>そのうちにタンの吸引が医療行為から外される可能性はあるかもしれません。
>しかし、現段階では可能性であり、あくまで医療行為です。
>すなわち、保育師が吸引を行えばそれだけで「医師法違反」で罰する事ができます。

これは、私のレスで繰り返し書いているが、その現状(保育師が吸引出来ない、等)を変えてくれと言うのが
裁判の趣旨である。
繰り返しになるが、現状では違法行為をひとつの理由に拒絶されているから、裁判を起こしたわけである。
ですから、「現状では違法だよ」では解答になっていない。
なお、>>467の私の文章の中段も同時に参考にしてください。法律は、変わるものです。

>>489
自分で出来るのなら、普通学級志望は当然だと考える。
私は実際この女児を知っているわけではないし、あなたの危惧もわかるが…

いずれにせよ、必要な時間、誰かの指導の元で行うことになるのだろう。
政府、文科省の今後の障害者の福祉、教育の方針にこれほどかなっている話もない。(ここ、傍線。重要)
逆に、「日常は1時間に10分、風邪引き時は30分に10分他人に吸引を依頼する」だけの理由で、
「養護学校」に行けというのか、と言う考え方もあるのでは?
日常50分は普通に活動できるのなら十分授業は受けられる。
761451:2005/11/18(金) 08:09:49 ID:g8CCXbuR
>>520
>郵政と医師法を同列に扱うのはズレてると思うよ。
どうズレているのかわからない。自民党は特定の団体(郵便局、医師会等)の
便宜を図り票をとりまとめる党ではなくなっている。聖域などない。

安全性のことを言っているのであれば、
どのくらい危険なのか、そのあたりはもちろん裁判で時間をかけて検証されると思うが…

>統合教育の普及が今後の課題になるのは間違いないでしょうが人権を楯に人命尊重を曖昧にするような発言がある人に説得力がないですね

私は、「予想」しているだけ。人命よりコストを優先するというのはある種の暗黙の了解であると
書いているだけ。私の「予想」と「主張」を混同して人格攻撃しないでください

うろ覚えだが、幼児を交差点の左折トラック巻き込み事故で亡くした両親が、
完全分離信号の実現を求めて運動しているとかいうテレビ番組を見たことがあるが、
多くの人の賛同は得ていないはず。多くの人々は、この程度の交通事故死より
輸送、流通の利益の方を選んでいる。よくある話ではないか。
762451:2005/11/18(金) 08:10:32 ID:g8CCXbuR
>>522>>523
>>540で解答済みだが、訂正。

> ひとこと付け加えれば、小学校低学年は養護学校で、高学年は
> 普通学級で、なんて転校は現在の制度上では出来ません。

これは間違いでした。お詫びして訂正いたします。

しかし、ものすごく難しいことは事実のようですね。
「養護学校から普通学校へ」とかの言葉で検索してみてください。
4年かかったとか、事実上「出来ない」に等しいみたいですよ。
>>512の「小学校(高学年)になればまだ安全だろう」という言葉への
反論としては、その事実を示しただけで十分だと思います。
>>540の上段も併せて読んでください。

>>548
上段は>>584で解答済み。
下段は彼の感想にすぎない。答えるとかそういう問題ではないよね。
763451:2005/11/18(金) 08:11:27 ID:g8CCXbuR
>>551
>たった一つの事例でその詳細も調べず養護へ行く必要がないという主張に持って行く思考
>回路がいわゆるプロ市民そのもののやり口ですよ。

彼もこの一つの事例でプロ市民と断定している。彼もプロ市民なのだそうだ。笑

冗談はさておき、事例があるというのは検討に値するであろうし、さらにこのスレの人口を考えた場合、
日本全国でその一つの事例( >>54)しかないとは考えづらいのではないか?

>>551
>特殊学級・養護→普通学級が難しい最大の理由は要求しているレベルの開きによるものが
>大きいと思います。
>本当に両者が連携し、児童が普通学級の授業について行けるレベルなら復級は可能だと
>思います。

上のレスで解答済みですが、「可能」とはとてもいえないのが現状。
養護学校の見学をおすすめする。
764451:2005/11/18(金) 08:13:04 ID:g8CCXbuR
>>556>>593
私のレスではないが、>>723のような考え方の方が普通では?

>>590
>>592で解答済み。
>看護師なんて研修うければすぐなれるものと思っているから平然といえたりするんでしょうね。

そんなこと思っていない。

>あなたの文章は薄っぺらい事に気付いていますか?
抽象的でどう答えろと言うのかわからない。
765451:2005/11/18(金) 08:13:39 ID:g8CCXbuR
>>601
>それを保育園の障害者幼児に求める事の危うさをあなたがまず理解しなさいよ。

うん。危ないね。でも、「危ない危ない」じゃ、いつまでも自立できないね。
(あと、これは私の予想だから、理解はしているけどね)
現場の努力、現場の勉強を求めるというのは政府の方針。

>>602
>安全性が保証されたければ私立へ行けと政府がいっていますか?
>あるとすればそれはあなたの脳内政府です。

でも、
>>627>>629>>632>>682
氏の賛同も得ていますよ。

今日はここまで。
766朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 08:30:38 ID:iKn6TJWf
電波くんってば予想は主張じゃないよ〜

なんて言ってるけど結局は電波の持論で主張じゃん♪
法律は変わるんだよ〜なんていってるけどそゆ持論は法改正されてから言えば?素人が手を出す医療を心待ちにしてまつよ〜♪
767朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 08:31:32 ID:Mg5pGH5e
なんだここは?
>>451の日記帳か?
768朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 08:39:16 ID:iKn6TJWf
>>765
なんだそりゃ〜
幼児に天ぷら揚げろ と言っておいて他者から
「そりゃ危ないだろ」
とツッコミいれられても
「危ないね♪でも自立の為だから♪♪」


へぇ〜政府見解ね〜
それは君の印籠かなんか?厚生省って恐いとこだね〜 プププ
769朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 08:41:12 ID:VIpngxoc
>>756
> >>734

既に各自治体間の格差は大きく、一端格差は更に広がるでしょう。
しかし、財政的な問題から結局はより質の低い方へシフトするという方向だと思います。
451さんの指摘にも有る通り各自治体の裁量部分が大きく設定されている政府方針
がある以上、現在例外的に恵まれている自治体と比較しても余り意味がないと思います。
保育士や看護士を一人加配するということをとても簡単に考えている保護者が多すぎます。
その負担で救済される他の多くの児童のことも少しは考えて欲しい。
これだけの恩恵を享受しながら何の感謝もせず更なる特別扱いを求めるような親はこの先
もずっと問題を起こし、周囲に迷惑を掛け続けるでしょう。
東大和市役所の担当者・療育施設の職員・保育所の職員に心から同情します。
770朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 08:42:45 ID:EFdnho1m
>>766
ふざけた口調だと思いますが同意です。

のちのち医療行為からはずれるかはわかりません(私ははずれ無いと思いますが)が
現段階ではあくまで厳然と 医療行為 であり、保育師が吸引を手伝う場合は
医師法違反で起訴もあり得るという事実を451はしっかり認識しているとは
思えません。この裁判は保育師に吸引を認めて欲しいという裁判とも思えません。
マスコミ向けのデモンストレーションで両親は一言もそんな事は言ってませんでしたし。
771朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 08:55:13 ID:VIpngxoc
>>760
> >>483
> >そのうちにタンの吸引が医療行為から外される可能性はあるかもしれません。
> >しかし、現段階では可能性であり、あくまで医療行為です。
> >すなわち、保育師が吸引を行えばそれだけで「医師法違反」で罰する事ができます。

> これは、私のレスで繰り返し書いているが、その現状(保育師が吸引出来ない、等)を変えてくれと言うのが
> 裁判の趣旨である。

こんな事実はどこからもでてきていないと思いますが、単に貴方がそう思いこんでいるだけではないですか?

結局自分たちに都合の良い傍論を引き出し、それを元に判決趣旨とは関係ないのに、マスコミなどを使って
世論を煽り、自分たちの都合の良いように法改正をさせようということですか?
鈴花ちゃんは可愛いし、お孫さんのいるような年代の方達がワイドショーなどのメインターゲットでしょうから
騙すのもそう難しくはないでしょうね。公立にお孫さんが通うならお孫さんのQOLや学習指導のレベルダウンに
繋がることは確実ですが、そんなことを想像することもなく安易に同情させられてしまうのでしょう。
772朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 08:59:08 ID:VIpngxoc
>日常50分は普通に活動できるのなら十分授業は受けられる。

こんな事が平然と言えるなんて・・・
451さんは今まで一度も責任のあるお仕事に就かれたことはないんじゃないですか?
773朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 09:03:48 ID:iKn6TJWf
>>765
あとね脳内政府の件は答になっていませんよ〜

賛同を得たからなんなんでつか〜?
やはし安全性を確保したかったら私立へいけって指令をだしたのは脳内政府なんですね〜
電波くんが忙しいのは宇宙と交信してるからなんだね〜♪
交信ガンガレ♪♪
774朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 09:22:00 ID:iKn6TJWf
人命よりもコスト重視の僕ちゃんの持論で人格攻撃しないでね(^_-)-☆

ってしない人いないんじゃないかなぁ〜?


アッそうか!JR事故みたいに沢山 人死なないと電波くんはコストかけて人命重視出来ない人なんだぁ!
私はその沿線を利用する者ですが電車に乗る度に悲痛な気分になります。
あなたのような電波障害があんな事故を引き起こしたかもしれないとレスを読む度に虫酸が走る。
人命軽視しているあなたに人格保護など訴える価値などないと暗黙の了解なんですがね。
775朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 09:34:09 ID:aKAXjESx
>>770
>>128とか読んでみたら?
厚労省は今回問題となっている吸引が、医療行為かどうかすら確定していませんよ。
776朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 09:47:51 ID:EFdnho1m
>>775
読んでます。あなたはリンク先まできちんとお読みになってますか?

「介護職」であるヘルパーさえ、 当面やむを得ないとされている とあります。
保育師は介護職でしょうか?
グレーゾーンというのは白でも黒でもあるのではないのでしょうか?

777451:2005/11/18(金) 09:53:16 ID:g8CCXbuR
一言

>>773
賛同者がこれだけいる以上、「脳内政府」と断定できないのではないか、と、言っているのだが。

>>774
JR西の事故については、未回答の質問(私は解答していると思うが)にもあるみたいだが、
整理しておく。

基本的に、人々は、「民営化し利益を追求したことが大きな事故原因」と考えている(これすら認めない人が上にいたが、
当時の新聞、テレビ等マスコミの論調はこれ)
しかし、この世論は「もう一度国営化しろ」と、一人の事故も許さないという
世論の形成までには至らなかった。その後行われた選挙の結果を見ても、
国営から民営へ、小さな政府、を人々は支持している。
>>761の下4行も同時に参考にして欲しい。私は一般的な日本人は、
「一人の犠牲者も出さない」社会よりは、「全体の利益が大きければ、ごくわずかの犠牲
は仕方がない」と考えているという事実を提示しているにすぎない。
私への人格批判にすり替えないでください。
778朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 10:22:23 ID:iKn6TJWf
>>777
はいは〜い 長文ご苦労様〜♪
電波くんは幾人かが賛同してくれちゃったらそれが政府見解にもなっちゃう人なのね〜イヤンっ


あとね〜
国だろうが企業だろうが人命重視が基本だろがっつってんだよ!
誰が国鉄に戻せっていってんだ?
電波障害も大概にしろ


君はペルーあたりに移住してみる?
人命軽いよ〜あの国。
779朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 11:55:47 ID:VIpngxoc
>>776
ALS患者についてのことが気管切開児に適応されるわけではない。
あくまでも緊急避難である。
ALSのヘルパーでさえ、信頼関係があり、手慣れたヘルパーのみを本人とみなすとしている。

しかし、本人と見なされたヘルパーの吸引により患者が死亡した場合の責任は誰にあるのか?
本人と見なすのであればヘルパーは責任を問われないわけだが、実際は政府答弁によれば
吸引を指導・許可した医師や看護士が責任を負うとしている。

文書による吸引の指示など簡単にできるという議論もあったが素人同然の保育士や保育園に
勤務する看護士にそう簡単に指示する医師がいるのだろうか?
多くの場合保育園に勤務する看護士は資格はあっても病院や介護施設などでの勤務経験もない
新卒採用であることが多いのではないか?平生は保育士とあまり変わらない業務についていて
医療現場の経験のない看護士に親として子供の命を託せるものだろうか?
療育通園施設には医師がいるではないですか?
780朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 13:34:59 ID:aKAXjESx
>>776
まあ128の書き込み自体私がしたモノですから、当然読んでますよ。
あなたはリンク先の内容を誤解しているかもしれません。

介護職であるヘルパーさえ、厚労省見解としては、業務としては認められないようです。
ということは、論理上介護職か保育士かは「吸引が医療行為か否か」には全く関係がないことになります。
保育士も業務として吸引を行う訳ではないのですから。

>グレーゾーンというのは白でも黒でもあるのではないのでしょうか?
とありますが、もともと、あなたの

>現段階ではあくまで厳然と 医療行為 であり
という誤解を解くために提示した材料ですので、

>グレーゾーンというのは白でも黒でもあるのではないのでしょうか?
というあなたの言葉を引き出しただけでも、私としては目論見が成功したといえるんです。
781朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 13:41:59 ID:0SJ7xelR
幾人かが賛成というか、スレ違い甚だしいので議論する気がないから
嫌味で書いてると思うんだが。

初めのうちは「障害者のせいなんかじゃない!政府のせいだ!」なんて
噛み付いてたのに、少し時間が経過したら「自分の主張に同意している」として
例示しちゃうの?なんだか本当にご都合主義な人だね。
上の方で「キレて電波電波書いて」あたりから無視されてるとあったけど、

嫌味に対して「俺の主張を認めるのか!」ってやった瞬間からだよ、
451へのレスが一気に減ったのは。
782朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 13:52:46 ID:waBFxh8b
>>781
禿同

451は最初>>627>>629>>632>>682あたりの主張は一絡げに
電波呼ばわりしてたな。自分で勝手に電波認定しておいて
後から「賛同を得ています」って…。
783朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 13:53:54 ID:AaG0gzdE
> >そのうちにタンの吸引が医療行為から外される可能性はあるかもしれません。
> >しかし、現段階では可能性であり、あくまで医療行為です。
> >すなわち、保育師が吸引を行えばそれだけで「医師法違反」で罰する事ができます。

> これは、私のレスで繰り返し書いているが、その現状(保育師が吸引出来ない、等)を変えてくれと言うのが
> 裁判の趣旨である

これって変じゃない。
裁判の被告側になってるのは市だろ。
市としては板挟みじゃん。
変えてくれって言うならその事を直接厚生省なりに働きかけなきゃおかしい。
784朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 13:56:19 ID:AaG0gzdE
この手の裁判とか問題になると2ちゃんねるたったスレには必ず
ものすごく変な論理を一人で振りかざすやつがでてくる。
大抵そういうのは関係者。
785朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 13:57:04 ID:waBFxh8b
>>783
訴えられているのが文科省・厚生省
訴えの内容が憲法判断・医師法改定

↑勝手にこうやって脳内変換されてる電波サンだからほっとけって。
毎日スレ違い言われても「スレ違いじゃねぇ!」と言い張って自己満日記書いてるだけ。
786朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 14:02:33 ID:EFdnho1m
>>780
理解していますよ。

>>775で誘導レスがあったのでそのレスに返答したんですが、確かに
779さんがおしゃるとおり、ALS患者さんと女児を同列には考えれ無いと思います。
ALS患者さんの3分の1程は24時間看護であり、人工呼吸器に頼っている状況です。
対して当該女児はカニューレを挿入し自発呼吸ができています。

あなたが張ったとおっしゃるリンクには

>吸引は原則医療行為であるため、医師・看護職員及び家族
>(医師法違反を許される)しか出来ないとされてきました。

>ヘルパーが吸引をして在宅生活がなんとか成り立っている方々
>がいる実態があります。
>国は、ヘルパーの吸引を一切強行的に禁止した場合、
>この方々の生活が破綻し死人もでることが分かっているため、
>この問題についてグレーゾーンとしているのが本当のところです。

とありますが、この部分は無視ですか?
国もやむなくグレーという見解を出しているということは
先ほども申しましたが「白」かもしてないが「黒」でもあるのでは?
訴えられて「黒」とされる可能性があるからALS患者さんでさえも
ヘルパーの吸引がなかなか進まないのでしょう?

この流れからも介護者でも無い保育師へ吸引行為を求めることはできないと思います。
787朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 14:22:51 ID:aKAXjESx
>>786
ヘルパーにおけるこの厚労省の変化は、介護保険スタートによるヘルパー業者の増加とそれに伴うヘルパー業者のロビー活動によってもたらされたものであると一般に理解されていると思います。
要するに、厚労省の胸先三寸で実務が変わる状態にあるのです。ちなみに、東村山市における気道切開児の受け入れ事例では、保育士も緊急の時のための吸引の研修を受けているようです、実際に行っているのかどうかは知りませんが。
こういう準備を前もってしているということは、当然資格を持たない保育士による吸引を医療行為とみなさないことにする暗黙の前提が行政側にある、ということになります。

ですから、直接ALS患者・ヘルパーの事例を本件に適用しえないとしても、類推適用することが可能だということを示しているんじゃないでしょうか。
788朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 14:27:29 ID:aKAXjESx
>>787
追加です。

なお、本件においては建前としては、看護師による補助を求めているんでしょうから、保育士と吸引について議論することすら、本件とは関係がないかもしれません。
今後の事を考えれば勿論重要な議題だとは思いますが。
789朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 14:40:10 ID:1bjQ7gJ1
つまり、このスレで「スレ違い!」と言われている内容まで進みこんで
突っ込んだ内容の裁判を国に対して起こせば、まだ違ったということだな。

医師法(医療行為のガイドライン)改定、
学校教育同様(←知的の子のせいで問題山積だが)の保育園での福祉充実、

上記2点を視野に入れて「保育士でも完全に合法的な吸引行為の解禁を!」
という形で裁判を起こせばまだ光はあった。(ヘルパー問題等もあるので遠い道でもある)

が、最初から主張に矛盾があったり敗訴が決定的な判例もあったりする中で
自治体単位を訴えた親。最初から「訴えの利益なし」「和解」「少々の札束ウマー」が
目当てなんじゃないだろうかと最近思うようになった。
790朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 14:47:15 ID:aKAXjESx
>>789
いや、ですから、前にもあったように、国に対するそのような主張をする訴訟は制度上認められていないので、
司法上は、今回の形態の訴訟を起こすことによる主張しか親には許されていないのです。

選択肢があるとすれば、それこそ司法でも行政でもなく立法に直接ロビー活動を行うことくらいでしょう。
791朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 14:49:31 ID:aKAXjESx
>>790 追加
しかし、その方法を採れば、皆さんの反感がもっと強かった様な気がしますので(それこそ某団体?が登場してしまう)かたちとしては、適切っちゃ適切なんだと思いますよ。
792朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 15:04:06 ID:3mfc9Lse
>>787
> >>786
> 要するに、厚労省の胸先三寸で実務が変わる状態にあるのです。

行政というものがわかって仰ってるようにはみえませんね。通達ぐらいは出せるかもしれませんが、
それとて官僚の決定することではないですよ。

>ちなみに、東村山市における気道切開児の受け入れ事例では、保育士も緊急の時のための吸引の研修を受けているようです、実際に行っているのかどうかは知りませんが。
> こういう準備を前もってしているということは、当然資格を持たない保育士による吸引を医療行為とみなさないことにする暗黙の前提が行政側にある、ということになります。

それは貴方の勝手な憶測に過ぎません。もし万が一貴方の憶測通りであるとすれば東村山市は無責任極まりない決定をした
というに過ぎません。東村山市が保育士による吸引を医療行為と見なさないと宣言したところで指示をした医師の責任は免れえません。
保育士もそれで児童が死亡したらその職にとどまることは出来ないでしょう。

> ですから、直接ALS患者・ヘルパーの事例を本件に適用しえないとしても、類推適用することが可能だということを示しているんじゃないでしょうか。

全く論理が繋がっていません。我田引水が過ぎるように思います。

鈴花ちゃんの場合はそんな無理をしてまで保育園に行く必然性は全くないのですから、受入れを決定したなら自治体も
責任を逃れることは出来ませんよ。

緊急の場合看護士以外が吸引しなければ死亡するALS患者のケースから既に受入れ施設がある鈴花ちゃんのケースに
類推することはどう考えても不適当だと思います。
793朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 15:55:58 ID:iKn6TJWf
>>787
緊急の場合に吸引出来るよう指導しているっていうのはね〜
吸引が生死に関わる医療行為であるって事を如実に明文化しているとは思わないのかな〜?!

素人が瀕死の人にであったら免許なくても心臓マッサージや人工呼吸を施したりするのと同じよ〜
その可能性を孕んだお子様が沢山いるんなら緊急の場合の為に研修するっていうのは大切よね♪
いつでも看護師さんの手があいてるとは限らないもんね〜
お子様沢山だから〜
794朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 15:59:41 ID:Tpmv5Agw
大体、普通の学校に一時間に一度づつ吸引させるってんだろ。
そりゃ無理だろう。
そういう専門の学校に行かなきゃ。
795朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 16:11:57 ID:3mfc9Lse
>>793
787さんは何か先に結論ありきで投稿されているのでしょうね。
論理の壁をひょいっと飛び越えて、自分の望む方向に急ハンドルを切られている気がします。
ここまで必死なのはやはり関係者の方なのでしょうか。

鈴花ちゃんは機械じゃないんですから、メーターがついていて目盛りが幾つになったら吸引すればいいという
ものではない。いつ吸引が必要かは最低でも看護士が観察していて見極める必要があるのです。
吸引の時期を誤ったら鈴花ちゃんは命を失うかもしれない。
鈴花ちゃんが遊びに夢中になってぎりぎりまで吸引の必要性に気付かなかったらどうするんでしょうか?
手慣れない看護士や保育士が慌てて吸引したら事故の元です。
796朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 17:21:41 ID:sIFq1yED
>>761
>>郵政と医師法を同列に扱うのはズレてると思うよ。
>どうズレているのかわからない。
全く同じケースではないし、参考にならないと考えている。
797朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 17:22:36 ID:iKn6TJWf
>>787さんってもしかして

「目指せ電波2号!」
とかスローガンかかげてたりするの〜?


宇宙にくわしくないならやめといたほがよいよ〜
798朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 17:51:26 ID:IUUgdF98
>>790
>選択肢があるとすれば、それこそ司法でも行政でもなく立法に直接ロビー活動を行うことくらいでしょう。

選択肢も何も、それが当たり前で普通の考え方だと思うが。
業界団体やNPOやさまざまな法人がロビイスト活動を行うのはごく当たり前に行われている。
もしロビイスト活動のつもりで、提訴しているなら考え方が倒錯しているし、提訴権の濫用と批判されてしかるべきだ。
799451:2005/11/18(金) 18:06:52 ID:g8CCXbuR
↓既出?

在宅及び養護学校における日常的な医療
の医学的・法律学的整理に関する研究会
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0124-7c.html

(2)
 盲・聾・養護学校における教員によるたんの吸引等の取扱い
 本研究会において、盲・聾・養護学校の教員による(1)たんの吸引、(2)経管栄養、(3)自己導尿の補助についての検討が行われた。
 医療に関する資格を有しない者による医業は法律により禁止されているが、たんの吸引、経管栄養及び導尿については、
看護師との連携・協力の下に教員がこれらの一部を行うモデル事業等が、平成10年度以来文部科学省により実施されている。
このモデル事業において医療安全面、教育面の成果や保護者の心理的・物理的負担の軽減が観察されたこと、
必要な医行為のすべてを担当できるだけの看護師の配置を短期間に行うことには困難が予想されることから、
このモデル事業の形式を盲・聾・養護学校全体に許容することは、医療安全の確保が確実になるような一定の要件の下では、やむを得ないものと整理した。

↑もうモデル事業が行われているとありますよ。
今後の特別支援教育のあり方を考えると、養護学校の教員と普通学級の教員に求められる知識、能力は
そのノウハウを共有して行くわけだし……
やっぱ、世の中の動きを先取りしている訴訟だと思うんですけどね〜
800朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 18:10:26 ID:3mfc9Lse
>>798
禿同。

当初から訴訟権の濫用ではないかと疑っている。
801朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 18:12:13 ID:3mfc9Lse
>>799
ふぅ。┐(-。ー;)┌
リンク先の内容を読んで理解できていればこんなループするとは思えないんですが。
802朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 18:21:57 ID:fJk6yq81
>>799
都合のいい部分だけ切り取る事お好きですね。
ところで、忙しいお仕事は?忙しくないなら恩着せがましく忙しいがレスしてやるという態度はやめてね。
803朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 18:37:16 ID:iKn6TJWf
>>799
基本的には駄目なんだよね〜
でも看護師の連携と協力が必要なんだ〜へぇ〜
って事は看護師の監視下で看護師の責任下って事なんだ〜
いやぁ責任重大だねぇ


で、それってどこでしているんでしたっけ?!
きっと人材設備に恵まれた所なんだろうなぁ
804朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 18:46:42 ID:0FkAn+9m
>>802
思いっきり自爆していますよ。

>医療安全の確保が確実になるような一定の要件の下では、やむを得ないもの
805朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 20:31:42 ID:aKAXjESx
>>795
議論において価値判断を含まない「意見」があるのならお目にかかってみたいものだ。
あなたの「意見」にも、価値判断が含まれていますよ。
806朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 20:32:53 ID:aKAXjESx
>>798
訴訟要件を備えた紛争について提訴することが権利の濫用?
面白いこという人ですね。
807朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 20:37:59 ID:0FkAn+9m
>>805
自分の意見として書いていれば誰も脳内政府などと揶揄したりはしませんよ。
808朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 21:28:16 ID:iKn6TJWf
>>805
そうでつね〜価値判断ってあるね〜
たぶん>>795さんの重視しているのは「命」なんだろうなぁ 幼児を心配する気持ちがすご〜く伝わるもんね♪


で劣化電波くんは何をもっての価値判断?!
809朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 22:00:27 ID:w3IEMnHX
>>799
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0124-7d.html
799が相変わらず、都合のいいとこだけを貼り付けているので、これも参考に。
現状のままでは難しいとはっきり言われている。
810朝まで名無しさん:2005/11/18(金) 22:24:17 ID:Tpmv5Agw
>>809
なんだ、ひでえな。>>799
自分につごうのいい所だけ取出して引用か。
811朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 02:11:04 ID:i399MdiX
>>808
きっとぼくちゃんはしょうがくせいなんだね。けんぽうってわかるかな。おとなになるまえによんで
みたらいいよ。おとなのしゃかいはけんぽうにもとづいてうんえいされているんだ。けんぽうをしらないぼくちゃんの
あたまではきっと「のうないせいふ」をそうぞうしているんだね。しかたないよ。しらないのはまだちいさいから。
ほんとのしゃかいのことはゆっくりべんきょうすればいいんじゃないかな
812朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 02:32:54 ID:h6dZhAvi
大人の社会は憲法に〜〜なんて話を
子供に対してクソ真面目に説こうとするのも十分キモいからw
813朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 02:37:03 ID:i399MdiX
つ縦読み
814451:2005/11/19(土) 04:05:51 ID:Fn0gS3bC
>>809
>799が相変わらず、都合のいいとこだけを貼り付けているので、これも参考に。
>現状のままでは難しいとはっきり言われている。

都合のいいトコだけ貼っているのは貴方。
それは一委員の意見でしょ。

で、第10回の研究会では、>>799のリンク先の文章の末尾に
>これを受けて、厚生労働省からも同趣旨の通知(平成16年10月20日付け医政発第1020008号厚生労働省医政局長通知)が発出された。
の一文が付け加えられている。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/s0207-6a.html

ttp://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p0729-1.html
>なお、たんの吸引を必要とする在宅におけるALS以外の療養患者・障害者に対する家族以外の者によるたんの吸引については、
平成17年3月24日にALS患者に対するたんの吸引を容認するのと同様の条件の下で実施することは、
当面のやむを得ない措置として容認したところであり、盲・聾・養護学校における
医療のニーズの高い幼児児童生徒に対する教員によるたんの吸引、経管栄養及び導尿については、
看護師を中心としながら看護師と教員とが連携・協力して、
医療安全の確保が確実になるような一定の条件の下では、やむを得ない措置として容認したところであります。

>看護師を中心としながら看護師と教員とが連携・協力して、
>医療安全の確保が確実になるような一定の条件の下

この文章をどう解釈するかだが、条件付きとはいえ規制緩和の方向に向かっていることを示しているのは
間違いないと思いますが……
815451:2005/11/19(土) 04:11:36 ID:Fn0gS3bC
付け加え

その反対している一委員の文章の後半部分。(ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0124-7d.html

> 一つは今検討会で出されたように、たんの吸引などについては医行為と切り離し生活援助行為として位置付け、
>その技術修得に付いては研修あるいは現在の介護福祉士の養成カリキュラムの中に含める。

>あるいはそうした考えとは別に、たんの吸引など在宅でケアしていく場合に日常的に必要とされるプライマリーな医行為ができる資格を設ける。
>例えばドイツの老人介護士など他の国にもあるような資格を養成するコースを高校卒業後3年制で設けることも検討すべきではないか。
>これについてはALS検討会のメンバーの平林・國學院大學教授らが主張している考えである。

これって、私が主張している「限定的免許」そのものじゃないか。
816451:2005/11/19(土) 05:16:44 ID:Fn0gS3bC
>>757の残りに答えます。

>>614
保育園の問題であり私の主張はスレ違いとの指摘であるが、>>764上2行で解答としてください。

>>616
>ニュースなどで放送された被害者の方の運転士の目撃談。
その後の報道がないし、この一文ではよくわからないのでので、コメントは避けます。
全体的な事は>>777の解答でいいよね?

>>617
リンクをたどれば、もともとは>>564に対する私の>>579に対する再反論。
正直言って、この投稿者が何を言いたいのかわからない。
「人命を最優先して無理と言っている自治体に対する裁判なので、
人権やコストの話など関係ない」というのが言わんとするところと思えるが、
日本国憲法は「人命」のみ保護すればよいと名宛人に命令している訳ではない。

>>619
>>688で回答済み
817451:2005/11/19(土) 05:17:32 ID:Fn0gS3bC
>>623
> 全ての児童を公立で受入れ可能にすることは不可能です。
>可能にしようとすると大変な無駄が出ます。

何を言いたいのかわからない。児童(小学生とか)が、
公立への入学を拒否される事例があるのか?

> 保育園については圧倒的に不足しており、その手当さえ上手くいっていないのに
> 障害児を受入れたら費用だけ嵩み、受入可能児童数は減る一方じゃないですか。

費用に関しては、現行制度では費用がかさむから規制緩和されつつあると
基本的には考えている。

> 応分の自己負担を求めるのですが。

これは>>613に対する私のレス>>618に対しての再反論だが、
私が>>747で指摘したとおり、>>613そのものが政府、文科省の
政策とかけ離れた絵物語なので実現の可能性はなく、
反論する必要はないと思われる。
818451:2005/11/19(土) 05:18:07 ID:Fn0gS3bC
>>641
>>644で回答済み。さらに>>717の回答でいいかと。

>>643
その「医療行為」の定義が変わりつつあると言う事例は上で示しました。
「体制が調わない」その理由に理はあるかという裁判で、裁判の焦点は
いろいろだと思います。

>>650
>>726の下から5行目で回答済み。
(私は個人的にはこの裁判、最終的には和解するだろうと見ていますが…)

>>653
確かにその通りだね。
ただ、「たん吸引」イコール「療育施設」しか選択肢がないのか、
という裁判であることは間違いないでしょ。厚労省も文科省も改革している時代に。

>>698>>712
答えるに値しない
819451:2005/11/19(土) 05:19:32 ID:Fn0gS3bC
>>718
既に十分説明済みと考える。

>>720>>721
大人の手、指導、保護の元に自分でやる。自立を促す。
必要なとき、必要なだけ、限定されたサービスを受ける。
原告は、そういう主張だと解釈しています。

>>724
>>726で回答済み。「 阿呆。」は724氏。

>>731
>>726の回答で十分だと思います。付け加え

> 言えない。「4級障害者を健常者として現状のまま受け入れろ」と主張しているのだから、障害者福祉も関係ない。

つまり一律な障害者福祉の弾力的な運用を原告は求めている。関係あり。

最後の2行は答えるに値しない。
820451:2005/11/19(土) 05:20:20 ID:Fn0gS3bC
>>733
>地域差もあるし統合教育のあるべき姿つーかもまだ良く分からん状態。
>ゴリ押し的に規制事実を積み上げるとそれが足かせになる可能性はあるし
>予算増大になるのは十分考えられると思うけど。

これは全く私も同意見。(>>715) も参考。
私自身は、統合がいいか分離がいいかではなく、「中身」が
問題であると考えている。この原告の主張が認められたとしても、
「すべての」同じ病気を持つ児童を普通学級に入れるべきと
主張するつもりはない。その基準は、「知的障害」の方だと考える。

後半はその後話題になっているのでいいよね。

以上、すべて答えました。
821朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 07:22:25 ID:E04w/5EB
>>814

あ〜また勢い盛り返してきたねぇ電波くんったら♪

君がさも印籠みたいに見せてくれた資料ってね
養護学校とか在宅看護のお話みたいだね〜♪

そゆとこだから出来る事もあるね〜


で、君がしろっていってんのはドコだっけ?
822朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 07:49:15 ID:E04w/5EB
>>815

「僕ちゃんの主張してた限定免許だ!どうだ!!」
鼻高々 鼻息荒そうでイヤん(ノ><)ノ


で、看護学校って何年か知ってる電波くん?


高卒で三年だったらもはや限定じゃなくて専門でないかしら〜♪
電波くんの案と中身は別物だから安易に鼻高くしないよにね〜ん
823451:2005/11/19(土) 07:57:41 ID:Fn0gS3bC
>>821
そもそも現在の制度で救済されているなら裁判の必要はない。
また、この裁判が小学校入学を睨んだものであることはガイシュツでは。
さらに、養護学校が変わり、地域の小中学校との連携を深めていく今後の改革を
併せて考えたときに、どこまで進むかはわからないが、改革の方向を考えると
私の予想は荒唐無稽ではないという証拠のひとつとして出したまで。

>>822
>その技術修得に付いては研修あるいは現在の介護福祉士の養成カリキュラムの中に含める。

とあるし、たん吸引の技術習得に3年かけるとはどこにも書いていない。
ここの、「介護福祉士の養成カリキュラム」に、教員でも保育士でも、他の言葉を入れれば完成。

>「僕ちゃんの主張してた限定免許だ!どうだ!!」
>鼻高々 鼻息荒そうでイヤん(ノ><)ノ

煽り乙。
少なくとも医療は聖域だとか、全くありえないとかの意見についての反論はこれで十分ですよね。
824朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 08:31:30 ID:Bw5bQhCC
命の危険がある子供に親は付き添わないのか・・・

 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン




825朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 08:35:53 ID:YaVxR2X6
>>815
> >あるいはそうした考えとは別に、たんの吸引など在宅でケアしていく場合に日常的に必要とされるプライマリーな医行為ができる資格を設ける。
> >例えばドイツの老人介護士など他の国にもあるような資格を養成するコースを高校卒業後3年制で設けることも検討すべきではないか。
> >これについてはALS検討会のメンバーの平林・國學院大學教授らが主張している考えである。

> これって、私が主張している「限定的免許」そのものじゃないか。

一(部)委員の意見に過ぎませんね。

どちらにしても鈴花ちゃんの今回の裁判には繋がる内容ではないですね。
826朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 08:48:45 ID:E04w/5EB
>>823
わ〜ざわざ某大学教授の御意見まで貼って
「私の限定免許そのもの」な〜んて書いてあるから高卒で三年 って書いたんだけどね〜

違うならそのものなんて言わなきゃいいんじゃないかな〜♪


あとね〜「小学校睨んだ」ってあるけど親側の訴えにそんなのあったけ〜?!
小学校の子だったら私の意見も多少変わるんだけどな

惜しいっ今 幼児だもん〜
827朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 08:51:13 ID:E04w/5EB
あとねぇ
電波くんの事 煽るつもりなんてないのよ〜


電波扱いしているだけなの♪
828朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 10:26:29 ID:ZsuKJKoz
>>815
>都合のいいトコだけ貼っているのは貴方。
>それは一委員の意見でしょ。
この言葉すべて451にお返しします。やれやれ、、また都合のいいとこだけ貼り付けましたね(呆れる

しかも君の都合のいい引用↓

>1. 一つは今検討会で出されたように、たんの吸引などについては医行為と切り離し生活援助行為として位置付け、
>その技術修得に付いては研修あるいは現在の介護福祉士の養成カリキュラムの中に含める。

>2.あるいはそうした考えとは別に、たんの吸引など在宅でケアしていく場合に日常的に必要とされるプライマリーな医行為ができる資格を設ける。
> >例えばドイツの老人介護士など他の国にもあるような資格を養成するコースを高校卒業後3年制で設けることも検討すべきではないか。
> >これについてはALS検討会のメンバーの平林・國學院大學教授らが主張している考えである。

の下の続く部分に
 
上の2点のような改革をしない限り「報告書」のような「当面の措置」だけでは、増え続ける在宅ケアに対応できない。
と言う記述が抜けているのはどういうことかな??

815=451のいう福祉は今現在では環境(上の2つの改革)が整っておらず
全国的にはほとんど行われていない。
それに対する意見や要望は出てはいるが、現時点ではケアを伴う介護を行う人材も不足しており
環境も追いついていないというのが本当のところではないでしょうか?
それをかんがえると今回の訴訟は無理があります。

夢を追って感想文を書くのもいいでしょうけどもっと現実を見つめてください。
829朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 10:40:12 ID:E04w/5EB
電波くんが言うには統合教育が当たり前に実施されるらしいのに「小学校を睨んだ」訴訟って訳じゃないよね〜


そだとすると親の焦点は保育園な訳で〜保育園だと電波くんの折角な熱弁が無味乾燥かな〜?

安全確保される監視下と自立を促す限定されたサービスとをごっちゃにしちゃう彼の事だもの〜また予想と主張を迷走させながら色々いわれちゃうんだろうな♪
830朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 11:00:29 ID:YaVxR2X6
>>829
親が小学校も普通学級を望んでいることは公明党議員の質問内容から明らかですが、
今回の訴えでは触れられていません。

養護学校でも中々体制が整わない現状を度外視して、他人の迷惑も顧みず、あまつさえ
我が子の身の安全さえ危うくしてまで、自分の要望だけを通そうというのがこの親なんだと思う。

451さんの意図が全く見えてこないですね。
具体的な提言とかは一切なくて福祉にお金を掛けるべきという事だけ言いたいのかな?
831朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 11:24:37 ID:E04w/5EB
>>830さん
電波くんは福祉に金をかけろって人でもないと思うよ〜
だって過去レスで人命重視よりコスト重視してたもん
文句いったら人格批判するなって怒られた(´Д`)
832朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 11:45:44 ID:h6dZhAvi
なんか激しくループしてるというか、釣り師?
また最後に「釣りでした」とか言った挙句その後もだらだらと
電波垂れ流し続けたりするんだろ。

「障害者じゃなく健常者扱いにしてください」なんだから、
「じゃあおにいちゃんも妹さんも退園して頂いて、お母さんとおじいちゃんおばあちゃんに
面倒見てもらってください。健常者でもっと大変な状況の方を優先させます」
で終わる話なんじゃないのか。

判例があるから人員追加がダメなのを計算に入れているという話も出ているが
先日「自費で」看護師をつけて普通学校に入学した例が出てたはず。
行政ができる「療育施設」というサービス以上を求めるなら、
その「以上」分はテメェで払え。こんなものは常識。
福祉に金かけろなんて書いてる奴のは理想論。お花畑。今の現実では不可能。

障害者として優先優遇されたいのに「ウチの子は健常者同様です」と平然とのたまう
タイプのバカ親には一銭たりとも優遇措置は与えなくていい。
だったら障害者認定は取り上げるべきではないか。
833朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 11:57:29 ID:lBJ7YHAd
>>832
同意だな。

東大和市は待機児童が未だに40-60人いるらしいじゃない。
喉に穴開けたガキ1匹飼うのに多大な労力と予算が必要になる、
しかもどう見てもこの家族、待機の点数は低いはずなわけで、
(兄弟に障害者がいると点数UPらしいけど、療育施設蹴っちゃってるから
考慮しなくていいと思う)
そんな一家がゴリ押しで順番すっ飛ばして入園していることが
不公平になるんじゃないだろうか。

逆にそういう批判もかわす目的で「負担をかけない」なんて発言したのかな。
完全に健常者同様に扱ったらすぐ死ぬようなガキが負担にならないわけがないし、
逆にそのようにしてくれと言いつつ、死んだら死んだで5千万くらいたかるわけで。
834朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 11:59:11 ID:+dy8yR4N
健常児っていうなら障害者手帳返せばいいのに・・・
835朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 12:06:47 ID:vNu8KScZ
>>832
> 行政ができる「療育施設」というサービス以上を求めるなら、
> その「以上」分はテメェで払え。こんなものは常識。

公的な療育と私立の療育を複数掛け持ちされているかたも少なくないです。
お子さんのために出来る限りの事をしてあげたい親心なんですよね。
836朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 12:16:59 ID:VifYXwQU

今まで飛行機で移動してたんですが、高速道路を使いたいんです。
でも高速道路が渋滞するから障害者のこの子だけに車線1つ増やしてください
え、工事費?そんなものかかりません、路側帯を使わせてくれればいいんです。
緊急車両が通る意味合いもあるから路側帯ダメ?そんな!許せません訴えます!

親心も暴走するとただの狂人。
837朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 14:13:33 ID:ufa8hrcz
市に300万円の損害賠償を求めているってのも理解できない。
市は厚生労働省の基準に沿えば断らざるを得ないのだから、市に損害倍所を
もとめるのはお門違い。
絶対に一般の反感をかうだけ。
838朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 14:33:31 ID:ARcBkxSa
>>834 座布団10枚!
839朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 17:02:27 ID:nGXYgz3n
>>564
>コストだとか有事の際の責任とか、そんな話は一切関係ない。
に対して

>>568
>どのくらい危険なのか、コストは、人権は、等の話になるわけで、
>関係ないわけないでしょ?
と言われたので

>>570
>人権や危険に関する話は俺はしていない。
と言ったが

>>579ではその部分はスルーされた。

その後>>617
>人格の話、安全/危険に関する話に関しては俺は関係ないなどと言っていない。
>そちらが勝手に>>568で言い出した話である、ということでいいのだな?
と確認の意味で書いたのだが

>>816でさらにスルーされた上に的外れな答え。
人権の話が関係などとは一度も書いてはいない。
思ってもいないがこの際置く。

結論として
他人の意見を無理に捻じ曲げてでも議論を自分の望む方向に持っていきたい人物である
と判断するが、宜しいな?>>451
840朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 17:27:38 ID:E04w/5EB
>>839
見て改めて実感。
見事なまでのズレっぷり♪
正に電波障害ッ
宇宙と交信しすぎて脳がいっちゃってるよ
841朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 17:55:58 ID:+YZHgSLg
あー……いや失礼。

>>839訂正
×人権の話が関係などとは
○人権の話が関係ないなどとは
842朝まで名無しさん:2005/11/19(土) 19:29:17 ID:E04w/5EB
>>841
気付いてたけど大きく意味が変わるミスでもないからいいんでない?
843朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 11:34:34 ID:lhEZr5jR
幼稚園と保育園を統合する動きのある自治体もあるようだら保育園も例外じゃなくなる。
なんて事を書いて反論しているようだがそのソースは?
その自治体が障害者の受け入れ体制に動いてるのか?
統合教育が実施されるのは電波が狂おしく貼付けた奴見ても義務教育からだろ?

保育園は義務教育じゃないですよな?

親もそれくらい知ってるから「普通ですよ 現状のままで大丈夫ですよ」
と訴えてんだろ?
お前 電波が蝶チョ結びみたく絡まってんじゃないか?
844朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 12:32:27 ID:BmUi1yGW
>>843
それを「無関係な話ではない」と言い張っているここ1週間。
書き込みしてる同じ身で言うこっちゃないが、暇な奴だよ。
845朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 13:28:11 ID:cv8ZO60r
久しぶりにきたけど、医者はもう来てないのね。
846451:2005/11/20(日) 17:57:45 ID:NpPxwW3N
>>839
>>564
>コストだとか有事の際の責任とか、そんな話は一切関係ない。と言い切ってしまおう。

>親「障害者4級(のどに穴開いてる)だけど健常児として現行の制度、状況のまま受け入れろ」
>VS
>市「無理」

>コレで裁判やってんだよ。

に対して、その「無理」の様々な問題点を挙げただけ。
些細な揚げ足取りにすぎないと考えますが。

>>816
>日本国憲法は「人命」のみ保護すればよいと名宛人に命令している訳ではない。

ですから、この答えで十分だと思いますね。
裁判の論点は見えない人には見えない。あなたは見えないと自白しているだけ。

むしろ、私のレスに対する>>830>>831のような意図的な誤読
の方がひどいと思うが。最初は私の説明不足かなと思ったが、
意図的なミスリードのようですね。
847451:2005/11/20(日) 17:59:23 ID:NpPxwW3N
>>843

↓厚生労働省ホームページ
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/05/s0509-6c8.html
>厚生労働省は文部科学省と協力し保育所と幼稚園の連携の促進に努めているところであるが、

↓文部科学省ホームページ
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/008/03121601/002.htm
>子育て支援については、母親対策としての福祉政策が優先する実態があり、「子育てはハンデだ」という考えが通用するような世の中に対して危機感をおぼえる。
>幼保一体化についても、子どもの教育という観点を優先して議論を行う必要がある。

↑この二つのサイト内で、「幼保一体化」で検索してみてください。

↓東京都 平成16年第3回定例会 一般質問
遠藤 衛(自民党)ですよ。頼むから●●の陰謀とか堪忍な。

ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/netreport3/no_11/11_m_endou.htm
>幼稚園と保育所の統合を国でも検討しておりますが、都として今、
>どのようにこの問題をとらえているのか、まず福祉保健局長にお尋ねをいたします。

ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/dayori/259/dayori004-1.htm
><幼稚園と保育園の統合>
>都はどう捉えるか。
>福祉保健局長 国の考えは都の提案と軌を一にする。今後とも改革に向け国に働きかける。

↓平成16年第3回船橋市議会定例会会議録(第4号・2)
ttp://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/honkaigikiroku/h16/3r/day4/day4_2.html
>国の方針として、幼保一元化の動きは加速していて、9月6日には保育所と幼稚園の機能を1つにした総合施設が、
>2005年度に全国30カ所につくられることになった。政府が2006年から本格実施を目指す幼保一元化に向けたモデル事業で、
>保育時間や教育内容など地域の実情に合った形態を検討する。

848451:2005/11/20(日) 18:00:38 ID:NpPxwW3N
↓台東区ホームページ
幼保一体化
ttp://www.city.taito.tokyo.jp/index/000026/006208.html

↓2003年10月19日四国新聞掲載
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/230/index.htm

↓さらに障害児問題絡みで。
東京都教育庁総務部教育情報課
第2回 東京都心身障害教育改善検討委員会 議事要旨
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/sinsyouken/giji2.htm
>〇 指針V、Wでは幼稚園保育園への支援も必要である.また、盲・ろう・養護学校相互間の交流で専門性を高めることも大事である。
>〇 ゼロ歳から3歳、幼稚園、保育園、小中学校等へ盲学校で支援活動を行い実績を作り、理解を推進したこともある。支援の可能性はある。
849451:2005/11/20(日) 18:01:12 ID:NpPxwW3N
>>738
まあ、かなりの部分は、その見方で正しい。
原告非難派は自分が抵抗勢力であるという自覚を持って欲しいものだ。
私も抵抗勢力だが。
850朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 18:25:57 ID:omMuGoI+
原告非難すると抵抗勢力か。腹がよじれる。
政治の問題以前に親として、人間として問題がある者を
こんな匿名掲示板においてまで庇いたてする義理なんざないね。
政治や憲法にだけ守ってもらって、周囲からお寒い視線を浴び続けたいマゾなご両親じゃないか。

子供のことを一番に考えてやれない親の要求なんてクソ食らえ。
851朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 20:19:08 ID:AlYvFWOR
>>836
なるほど、高速道路の路側帯か。
漏れ的には案外いいところをついていると思う。
852朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 20:26:24 ID:lhEZr5jR
ご苦労な事でソース貼れるだけ貼ってご満足?

幼稚園と保育園が統合するにあたって統合教育を義務教育同様に強制適応すべきなんかどうかって話なんだけど。

ソースがっつり貼ってもらっても説得力にかけますよ
853朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 20:31:17 ID:AiUqd1Oa
義務教育→統合教育
それ以外→not統合教育

というロジックがさっぱりわからね。
854朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 20:42:16 ID:lhEZr5jR
>>846
親が保育園に「受け入れ体制を整えて入れろ」
といい
市が「無理」
と返答したならその「無理」を検証すべきだろうけど

あくまで「現状のまま変わらず」がベースなんだから検証するまでもなく「無理」でしょうよ。
それを歪曲して何言ってんのって感じ。
855朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 20:57:04 ID:lhEZr5jR
あと意図的なミスリードっなんていってるけど

人命よりコスト優先が暗黙の了解で
利益の為なら犠牲もやむを得ず
安全性求めたきゃ私立いけ
っておっしゃってたのは誰でしたっけねぇ??


もっそい自分でミスリード牽引してますねぇ
あ、こんな発言も些細なもんで揚げ足取りって言われるのかしらねぇ
856朝まで名無しさん:2005/11/20(日) 23:14:30 ID:atdr0Kji
なんで幼保一体と、義務教育からの統合教育と一緒にするんだ?
幼稚園も保育園もとりあえず「行きたかったら行っていいよ」ってもので
それで誰しもが一律に受けるようにする義務がある義務教育での統合教育と
一緒に語ってるんだろう?

幼稚園と保育園は次代の国民を育てている保護者に対しての共にサービスで
ある部分。少子化や保護者の勤務形態によって柔軟な対応を求められているから
断続的に対応していきましょうって事なのにさ。これは、公立よりも数の多い私立の
幼稚園に対しての助成金その他に対する救済措置でもあるってのに。
857451:2005/11/21(月) 07:17:54 ID:DP92k8lt
>>855
>>503の事でしょ?
意図的なミスリードはやめてくださいね。

>>451後半
>>467
とかも合わせ読んでください。


>>854
裁判で原告敗訴の判決が出た場合を仮定して、判決理由が
「現状で市が無理と言ってるから無理」で
すまされる訳がない。
詳細に様々な事由をひとつひとつ検証し、「無理」を
実証するはず。(さらにそれが憲法上問題ないことも)
その中のひとつを私は挙げたにすぎない。
どうでもいい揚げ足取りだね。
858451:2005/11/21(月) 07:18:28 ID:DP92k8lt
>>856
>>843に答えただけ。さらに付け加え。
> 幼稚園も保育園もとりあえず「行きたかったら行っていいよ」ってもので
>それで誰しもが一律に受けるようにする義務がある義務教育

現実は変わるし、政策もまた変わるもの。
少子化が進み、共働きが当たり前になる時代に、
「保一体化についても、子どもの教育という観点を優先して議論を行う」(>>847のリンク先、文科省のHPより)と認識している文科省の役人と、
君のこの文章を比べた場合、君の文章は情けないほど理念がないというか、
説得力がないよ。
859451:2005/11/21(月) 07:18:58 ID:DP92k8lt
>>850
いや、このスレの原告批判派が子供のことを考えているとはとても読めないな〜
君ら、ただ行政を訴えた障害者を叩きたいだけだろ?

でなければ「障害者は恵まれすぎてる」「養護学校へ行け」という
矛盾する主張を繰り返せるわけがないな〜
860朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 07:33:22 ID:oWPEj7qK
>>857
私立の事はさておき あなたの人間性を垣間見れた下品な発言はミスリードとは言えないなぁ♪
861朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 07:38:28 ID:oWPEj7qK
>>858
だからね、義務教育のよに強制適応を今できますか?って聞いているのよね〜

早速 ズレっぱなしで素敵よ電波くんッ
862朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 07:48:49 ID:oWPEj7qK
>>859
色んな批判があるには違いないけど
多くは幼児の安否を気遣う人が殆どだと思うね。

私もその一人。

行政に盾突いたから親に批判的なんじゃなく「現状のままで受け入れてね、責任負わなくていいから」
という姿勢に批判的な訳。

いくら必死でも倫理的に親としての在り方に批判せずにはいられないね。
863朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 07:59:15 ID:oWPEj7qK
>>858
あと法改正まだされてない内から人を卑下する発言して楽しい?

理念云々言う前に自分の人間性を矯正したら?


行政に盾突いたから批判するんだろ?なんて 今までご立派な事いいもしてたのにシメがこれじゃあ たかが底が知れてるね。
今までソースになぞらえてしか発言してないけれど電波自信の意見がこの一言に凝縮されてますね〜
864朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 08:37:09 ID:AK2PjFiF
>>859
> >>850
> でなければ「障害者は恵まれすぎてる」「養護学校へ行け」という
> 矛盾する主張を繰り返せるわけがないな〜

養護学校へ行くべきだという意見ですが、それはこの児童が養護学校に行くことが
必要な障害児であるからですよ。

養護学校に行くべきという答申を得ているので鈴花ちゃんは余程の事がなければ
養護学校に入れるでしょう。それだけでもとても恵まれていると思います。

次に、障害者は恵まれすぎているとも考えていますが、今回の話とは直接関係無い事
だし、決して矛盾しているとは思いません。

鈴花ちゃんが通っている療育施設に雇用している言語療法士・作業療法士・理学療
法士等の人件費がどれほどかかっていると思うのですか?

報道特捜プロジェクトという番組で障害者にかかる介護費用の自己負担(1割)を求め
られると暮らしていけないという障害者の訴えを見ました。一人の方の訴えは自己負
担が月7万円になるといることでした。つまり今まではこの方一人の為に年間840万
が税金から支出されていたという事になります。自己負担を求めても84万しか公的
支出を減らす事は出来ません。

障害基礎年金は年収が400万円まで半額が支給されるそうです。

これでも障害者は恵まれすぎているといってはいけないのでしょうか?

障害云々より感謝する気持ちを忘れたら人として終わりだと思います。
865朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 09:32:57 ID:hj6R6SS0
>451
もう多数の貼り付けはやめなさい!自分なりの意見で主張できないものか?
何か反論があると貼り付けを読めと逃げの一手。
人の意見を引用してばかり・・・だから伝わってくるものが全然ない。

866朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 11:08:16 ID:sr9zHY0t
>>451
子供の幸せを一番に考えろ、という親の倫理破綻を糾弾するレスは
「障害者を叩きたいだけ」と一蹴するんだ。ますます議論の価値がないね君とは。
誰か障害者が悪いなんて書いているのかい?
障害者の取り巻きが悪辣な人間だらけで、いつまで経っても差別区別の視線を
消しきれないのは問題だとは思う。差別するなと言いつつ、自分の都合のよいように
障害者・健常者間の線引きをして健常者だけに負担を求めるのでは解決しない。
それをやっている障害者保護者・保護団体が睨まれるのは自業自得。

セカセカと貼り付けているソースもどこぞの教授の一意見だったりただの議事録だったり
あまり「ソース」的なものではないようですな。
しかも自分に都合のいいところだけ貼って。
867朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 16:55:51 ID:D8zx4jyJ
>>865同意。

自分の意見ではありません。
自分もこれには反対なんです。

ってのはただの保険で、
本件の障害者側に不利、アンチとなる物言いには
差別主義者のレッテル貼って回ってるだけ。
最初から議論する気はないようだし、そもそも議論とは何かが
わかってないのではないか。

口喧嘩・水掛け論は議論に非ず。
868朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 18:02:01 ID:gj/Md03N
これに答えろあれに答えろうるさいから答えたら、論点ずれてる、ていう煽り。
ソース出せ出せとやかましいから貼ったら、うぜーという。
自分も結論ありきで自画自賛の確認作業してるだけなのに、議論してるつもり。

451も相手するの大変だな。
869朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 18:18:09 ID:rIasWOSw
>>846
いまさら議論とも呼べない言葉遊びをするつもりは無い。
単にこちらの主張に対してそちらが的外れな返答を繰り返している、という事実の確認であり
そちらの
>「人命を最優先して無理と言っている自治体に対する裁判なので、
>人権やコストの話など関係ない」というのが言わんとするところと思えるが
という認識の誤りの指摘である。

>>868
本件において、原告の訴えが認められるべきと思うか?
それとも認められるべきではないと思うか?
870朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 18:32:32 ID:gj/Md03N
>>869
そんなもん、とりあえず事実認定終わらんとわからんがな。
行政に手続き上の違法があればその瞬間原告勝訴なわけだし。
解釈まわりに関してでいいんなら答えるけど、全体の流れとして統合教育に向かっていくのは別に悪いとは思っていないので、
しかも、この子の障害は受け入れやすい性質の障害だと考えているので、受け入れるべき、という判断が下ってもおかしくは無いと思う。
ただ、裁量問題になるだろうから、スタートライン的には圧倒的に原告不利の立場から判断がなされる(裁量権の逸脱濫用の認定が難しいのはご存じですよね。)ので、原告勝訴は厳しい道であることは否めない。
結論としては、自分がこの裁判の弁護でもしてるなら認められるべきというだろうし、行政側の弁護してるなら認められるべきでない、というだろうというくらい、絶対的一方的な判断のできないあやふやさのある問題だと考える。

裁判起こしただけで裁判起こすこと自体に非難が向けられる日本ってのは怖いところだな。
871朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 19:19:19 ID:0P79PZue
>>870
> >>869
> しかも、この子の障害は受け入れやすい性質の障害だと考えているので、

どういう根拠で受入れやすいと言われるのか、逆に受入れにくい性質の障害とは
どんな障害だと考えるのかお聞きしたいですね。
872朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 19:30:56 ID:AiLblKwe
>>870
何度か出た話題ですが、ここにいるほとんどの人は
障害者手帳をもつ程の障害がある子供を、健常者と変わりないから保育園に入れろとゴネ、
その上マスコミに子供の顔を晒して平気でいる両親を避難してるのでは?
そんな両親だからこの裁判も胡散臭がられてる訳で。
873朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 19:33:11 ID:oWPEj7qK
別に裁判起こした点だけを非難してませんよ。

訴訟内容もそうだけど保育園に入れる為なら我が子の安全性をかえりみないような姿勢が見てとれた為に裁判ではなくて「親」を非難してるんです。
874朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 19:48:37 ID:gj/Md03N
>>871
例えば教室で暴れ回る子どもは受け入れにくいでしょうね。
875朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 19:51:40 ID:gj/Md03N
>>872
障害者手帳をもっていればこれができない、と一義的に決まるもんですかね?
行政側に賛成な方らしく、形式的判断がお好きなようで。

>子供の顔を晒して平気でいる
って苦渋の選択かもしれんし。親にきいたんか?
876朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 19:55:26 ID:gj/Md03N
>>873
そんなに詳しく見てないのでしらんけど、
我が子の安全性をかえりみない姿勢って、念書かくってことかな?
医者が条件付で問題ないっていってんだから、その条件は満たすつもりなんじゃない?なら問題ないでしょ。
それとも、医者は専属看護師が必要といったのかな?
877朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:02:15 ID:AiLblKwe
>>875
単なる気管切開・カニューレでは障害者認定されない事とはご存じですよね?
障害者手帳を持っているという事とは「重度」の呼吸困難という障害だいう事。これも何度か出た話だからはしょったんですが。
重度の呼吸困難があるのに健常者とはこれはいかに?
878朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:08:20 ID:gj/Md03N
>>877
健常者だとはいってないでしょう、親も別に。
健常者と同じ扱いが可能な「普通」の子供といったんじゃないの?
そういうのを揚げ足とりというんだよ。
879朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:09:47 ID:gj/Md03N
さっきも書いたとおり、私自身の立場はどっちでもいい派だといってるのに、なぜにこんなに噛みつかれてるんだろうな。
原告勝訴の可能性があるっていうだけでも不満な訳?
880朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:18:44 ID:gj/Md03N
>>873
  >>879みたいなことが感じ取れたから、提訴自体に非難があると評したんですよ。
881朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:29:47 ID:AiLblKwe
>>878
健常者・障害者の間に障害者だけど普通ってカテゴリーって入るのかな?
気管切開だけなら健常者に入れてもいいかもしれないけど、障害者手帳を持ってる事実は重いと思います。
あと、ここは議論板ですので、発言へのレスが嫌いなら他のスレへどうぞ。
882malma ◆Zi0MC.mCRs :2005/11/21(月) 20:31:26 ID:Gk3BmyyF
>>876

> その条件は満たすつもりなんじゃない?なら問題ないでしょ。

条件って30分〜1時間に一回の吸引処置のこと?
だれがやるの?親がついてくる?
まさか、他人にタダでやって貰おうなんて考えてないよな。
ましてや、他にも業務を抱えてる保育園職員を、そのためだけに拘束するつもりなんてあり得ないよな。
883朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:37:45 ID:gj/Md03N
>>881
健常者・障害者っていう分け方と、○○ができる・できないっていう分け方が必ずしも一致しないといってるの。
前者の間にもう一つ押し込めといってるわけじゃないの。わかります?

発言へのレスはいいだろうが、いいがかりは議論じゃないね。冷静に議論する気のないあなたの方が議論板に向いてないのかもね。
884朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:42:23 ID:oWPEj7qK
少し皮肉めいた感じを含ませたからじゃないかな?

裁判の事はよく解らない私だけど言わんとする所はなんとなくわかるよ。
885朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:46:56 ID:gj/Md03N
>>884
たしかに、皮肉めいた物言いはしてるな。それが癪に障った人すまんです。
886朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:52:20 ID:D8zx4jyJ
親を非難することが提訴の非難につながらないわけがない。
逆に問うが提訴内容に触れなければ親をメタメタに叩くのは
好き放題でいいのかな?
それをして電波呼ばわりされた意見者もあるわけだが。
887朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 20:57:31 ID:AiLblKwe
>>883
879の発言があったので噛み付かれるのがイヤなら、と他の板への移動を勧めたのですが。
障害者手帳を持ってるから一律にできる・できないではなく、この子供は生命の危険がある障害なので保育園の入園を許可しない市は正当だ、と思っている訳ですが。
このスレは障害者全般について語るスレではなく、この女児について語るスレだし、1〜の流れで書いてたので言葉が足りなかったですかね?
888朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:15:47 ID:oWPEj7qK
>>886
またズレた事を
裁判を起こした点だけではなくて 親自身に疑問を感じてるからの非難だっつ〜ているでしょ〜

裁判だけが理由じゃないっていっているのよ電波くん♪
脳酸欠?
889朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:20:51 ID:hhyvYsWB
>「吸引は『医療行為』で人的対応ができない」として不承諾とされたという

両親は諦めるしかない?
890朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:22:25 ID:hhyvYsWB
>吸引が必要な子について「養護学校に通ってもらうのが基本」としている



891朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:23:16 ID:hhyvYsWB
受け入れられる体制の施設に入所するしかない?
892朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:28:59 ID:PV3W9vB+
>>887
>このスレは障害者全般について語るスレではなく、この女児について語るスレ

そうそう。このスレはあくまで個別案件について論じるスレなのだ。
事の正否は、個別事情を勘案して判断すべきであり、一般論を騙るのは無意味だ。
893朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:39:12 ID:oWPEj7qK
>>876
「医者の条件」 というところと親の「現状のままで大丈夫」というのに違和感があるから反対する気持ちも解ってほしいな。

設備を確立された保育園に対して念書を書くのならまだしも
そうでない所へもって
「責任問いません」
というのも親としての姿勢に疑問もたずにはいられないしね。
894朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:51:54 ID:sr9zHY0t
>>888
謝っときなよ。

どう見ても886は880に対して言ってる。
アンカー張らず一見どちらともとれるような書き方ではあるけれども、

親の無責任さを論じる中に「訴訟を起こしたこと」が含まれてしまうので
提訴そのものに対して非難がいってしまうのは当然であり
それに対して「提訴することは自由だ」と噛み付くのは少しズレている。

という意味だろう。
895朝まで名無しさん:2005/11/21(月) 21:59:31 ID:oWPEj7qK
>>894
本当だ、指摘有難うございます
>>886ごめんねm(__)m
896朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 07:19:18 ID:3PYSGfuS
>>893
その違和感を納得しようと考えると、
「現状のままで大丈夫」の「現状のまま」を、「追加の看護師もしくは保育士は要らない」という常識的なとらえ方を超えて、
医師と保育園との連携も、緊急時の保育士の対応その他も必要ない、と解釈していると感じるんだけど、どうでしょうか?
親は「手助けはしてくれ」といってるんでしょう。なら、受け入れに当たって追加人員以外で必要な体制を整えることは当然求めていると考えるべきだと思うんだけど。


上記のとらえ方が違ったら、その違和感はわかりにくいので、もう少し説明してくれると助かります。
繰り返すけど、「医師の条件を満たすための受け入れ体制を整えるために必ずしも追加人員は必要ない」という意味で「現状のまま」という言葉を使ってるんじゃないのかな?

次に念書についてなんだけど、行政と親とのどのようなやりとりの中で出てきたのかわからんけど、常識的には、
役所「何かあった時に責任がとれません」
親「責任問いません」
という売り言葉に買い言葉的なものなんじゃないかな。

なんか、わざわざ常識的な解釈を非常識なほうに引っ張って捉えてる様な気がするのは気のせい?
897朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 07:25:32 ID:3PYSGfuS
>>892
判例という概念に真っ向から立ち向かう見解かもしれないですね。
個別の裁判の中でも、法解釈・規範定立においては、射程の広さは様々だけど一般論として論じられている訳で。
従って、この事例を議論するためにある程度障害者一般の話が出るのは避けられないでしょうよ。
898朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 07:31:15 ID:3PYSGfuS
>>887
生命の危険があるというのは勿論重要な要素でしょう。
だけど、主治医が条件さえ満たせば集団保育が可能だといってる以上、他人がそこに異議を唱えて説得力があるものですかね。
899朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 07:50:48 ID:3PYSGfuS
連投で悪いけどもう一つだけ。

加配保育士が必要ないっていうのは、むしろ「吸引と医療行為」の論点を避ける意義もあり得るような気がするなあ。
人員が追加されたところで、保育園側で吸引を争いなく合法に行えるのは看護師だけなわけだし。
あくまでも、現在いる「看護師」によるケアを求める意味合いがあったりするのかな?
もちろん保育士による常時観察を確実にするためには、加配保育士がいた方がいいのは当たり前なんだけど、
この点は意識してるかどうかは明かではないけれども、下級審裁判例があるみたいだしね。

ここの主張は確かによくわからんね。
晩にでもまた覗きにきますわ。
900朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 08:00:31 ID:ynE2eZvW
>>897
行政裁量という概念に真っ向から立ち向かう見解かもしれないですね。
裁判所が東大和市の保育園に受け入れられないとした判断を違法とする為には、
東大和市に裁量権の逸脱・濫用があったと判断する場合だけであり、
一般論としての法制度の解釈だけを持って、そのような判断は出来ない。
裁量権の逸脱・濫用とするには、「事実誤認」、「目的違反」、「不正動機」、「他事考慮」、「平等原則」
などの基準に、この事例が該当するか否かを判断する事になるのだ。
裁量権の逸脱・濫用と判断された判例は当然ながら存在するが、
だからといって行政裁量そのものが否定された事にはならないのだ。
もし行政裁量を違法とした判例や障害者の保育園受け入れ是非判断を行政裁量でないとした
判例があるなら教えていただきたい。
901朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 08:06:13 ID:3PYSGfuS
>>900
私のどのレスをみて私が「裁量問題ではない」という意見の持ち主と判断したのか興味深いですわ。
そういう事やってるから、なんか悪意を感じるのですよ。
902朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 08:58:01 ID:ZHy+s3Qp
そもそも、ケアの必要な子供に設備の整った施設が用意してあるのにもかかわらず
どうして一般の保育園において待機園児をすっとばしてまで、鈴花ちゃんを入れなければならないのでしょう?

もし裁判を起こしてまで保育園に通わせたいのならば両親も半年〜1年間くらいは
ケアの手伝いや、衛生管理を引き受けたり、周囲の受け入れが完全に整うまで通えば済む話です。
それなら加配はいらないと思います。

それが出来ないけど鈴花ちゃんを受け入れないのは憲法違反だと裁判を起こした親に対して
ここにいる多数の皆はそれはどうなの?と感じているのだと思いますよ。

しかも>>896でいう>受け入れに当たって追加人員以外で必要な体制を整えることは当然求めていると考えるべきだと思う、

と言う意見にですがどうやって追加以外で必要な体制を整えられますか?実際無理でしょう。
常識的な考えを非常識なほうへ話をひっぱて言っているには896だと思いますよ 。
903朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 09:00:13 ID:L+p8hytB
すごいず〜〜〜〜っとループしてる・・・・

何が大事かってのが基本なはずなのにね
大事なのは<安全に生活できる場所>
リスクを負わせてまで保育園に預けたいっていうのは
傲慢だと思う
安全が確保できる状態で(加配をつけて)通わせてほしいって訴えなら
みんな納得するけどそうじゃない
親の主張には無理がありすぎる

知的障害がないから障害児じゃなくて健常児として扱ってほしいのかもしれないけど
身体的障害も障害で、ましてや命に直接かかわる呼吸器の障害
もうちょっと配慮してあげてほしいって思うよ
904朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 09:38:01 ID:pPsdQsyg
>>896
うん 言う事は解るよ。
でも親の言う「お手伝い」だけで保育園がこの幼児に対応出来るのか?とやっぱり納得出来がたい。

看護婦一人が何人までを看護出来るのか?と心配だし受け入れするならケアプランに沿って看護する必要が出てくる。
この幼児の親のように
「現状のまま」人員増させずに「お手伝い」だけで障害者受け入れの先駆となれば この保育園はこの後 何人の障害を持つ幼児が入ってくるのだろうか?

0才児を看ながら障害者もなんて吸引の頻度を考えたら危うすぎると思ってしまうよ
905朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 09:42:52 ID:m8GvvP+9
>>902
> もし裁判を起こしてまで保育園に通わせたいのならば両親も半年〜1年間くらいは
> ケアの手伝いや、衛生管理を引き受けたり、周囲の受け入れが完全に整うまで通えば済む話です。
> それなら加配はいらないと思います。

無責任なことは言わないでください。
加配なしに体制が整うのなら誰も苦労はしません。
いったい誰に鈴花ちゃんのケアの責任を持てというのですか?
どうして養護学校に看護士の配置が進んでいるのか考えてみてください。

他の自治体で既にやっている事例があるとか、今までは事故がないとかというのは論外なのでそれ以外で
常識ある大人が納得できる根拠を示してください。
906朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 09:55:18 ID:pPsdQsyg
>>896
話をまとめると現状のままでの受け入れではやっぱり無理が生じる と思うんだよね。

裁判でもきっと「それが出来るか?出来ないか?」
がキモになるんじゃないかと思うよ。


私はね保育園が「お手伝い」で済むとしたらそれは親が付き添ってやる事だと考えてます。
907朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 10:11:24 ID:m8GvvP+9
>>906
> >>896
> 私はね保育園が「お手伝い」で済むとしたらそれは親が付き添ってやる事だと考えてます。

親が最初から付添を受入れるつもりはないと宣言していますのでね。┐(-。ー;)┌
908朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 10:24:19 ID:pPsdQsyg
あとね
売り言葉で買い言葉でも
「責任問わず」
はやっぱり親として言っちゃいけないと思ってしまうよ

問わず なんて言っても幼児を預かる以上 保育園には責任があるし。


いずれ統合教育で小学校へは行けるらしい流れだし 親が付き添ってやるなどのサポートができないなら 教育現場の環境が整うまで無理に保育園にこだわらず時間が短くても療育施設で過ごせば安全性も確保出来てマスコミに子供を出さないですんだのにな。
外で働いている訳でもないし 子供の為に時間を犠牲にしてしまうけれど子供の成長の早さを思えば僅かな期間だよ
909朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 10:26:52 ID:pPsdQsyg
>>907
うん。
だから無理だと思ってる。
910朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 10:56:19 ID:QfipukUR
>>908
> いずれ統合教育で小学校へは行けるらしい流れだし

公明党議員の質問に対する政府見解ではそうはなっていませんよね。

今推進している支援学校・支援室体制さえ、まだスタートしていないのに
どうしてそんなことが言えるのか・・・
911朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 11:23:47 ID:pPsdQsyg
>>910
今 推進しているならそう遠からず先では無いんじゃないかなぁ?
別に何年か先の話でもこの幼児が小学校行けるならいいと思うよ。

私が今 反対してるのは統合教育に対してではないからね
912朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 11:39:11 ID:z0E6av6v
>>896
この障害の子の保育が先進的に行われている隣街でも、
ソフト面で人員加配、ハード面で園内設備という措置が行われた上、
親御さんが半年付き添って安全安心を確認し、慣らしていった経緯があります。
公明党議員はそれを持ち出して「この鈴花ちゃんの市でもやるべきだ」と発言したそうですが
上記ステップをすっ飛ばして子供の安全安心をいきなり保育園に丸投げというのは
感心できないと思いませんか。

ハード面もソフト面も予算で無理・判例があって無理。
そういう中でもどうしても、というのならもう少し誠意というか、
そういうものが必要だった気がします。
(もちろんそれだけで解決はできませんが、まず最初に。)

この親御さんについては、「子供の幸せの為なら自分が犠牲になるのは構わない。鬼になりきる」
という好意的な捉え方もできないのが正直な感想です。
その理由は1-読めばたくさん書かれていますので割愛。
913朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 12:18:45 ID:gZxKpWIA
痰の吸引が必要な子が来ると大変なの。
だってお部屋には、多動・かんもく等の情緒障害児、
ろくな躾もされてないガキがごっちゃりいるんだもの。
特定の子だけ、完璧に常時観察なんてできないよ。
何かあったときに保育士の責任にされても困るし。ごめんね。

914朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 17:50:20 ID:N1PtkeDw
それに特定の子にだけ保育士が注意を向けたりなんかしたら、もう大変。
親に十分に構ってもらってない子達は、保育士の注意を引くことで自己確認する。
特定の子に構いだしたら、もう秩序も何もなくなり、子どもが一斉に向かってくる。
何十もの黒い小さな頭が必死に「私も構って」とばかりに押し寄せてくる。

集団保育の中では対応できないってのは本当だよ。
別に障害を持った子が保育園にくるのが悪いことではないけど。
915朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 08:22:17 ID:1sgcUJJI
保育士に対する人権侵害だよな。
916朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 17:13:45 ID:wTjU8RSb
結局わざと話をループさせる工作員が、個人的恨みから親叩きをしているスレということでFA。
917朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 18:49:03 ID:D8rtDl6W
>>916
頭悪そう。
918朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 22:50:29 ID:e0nyVEWE
昔は、自分に子どもができたら、保育園入れて働こうと思ってたけど、
いざ保育園に脚を踏み入れたら、考えはまるっきり変わりました。
大人に構ってもらいたい欲求を押し殺して、
無表情で積み木や塗り絵をして、こらえてる子どもの顔みると
自分の子が健常児でも障害児でも、保育園には入れたくないと思います(幼稚園は別。教育が目的だから)。
小さな子どもなのにさぁ、たいした支援も必要なにのに家族に余されてデイケアにきてる老人みたいな、寂しそうな顔してるんだもん。

よほど経済的に困ってないかぎり。
この夫妻はなぜ子どもを保育園に入れたいのかな?まぁひとそれぞれ事情はあるんだろうけどさ
919朝まで名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:54 ID:K4YmZrKG
結婚後もフルタイムで仕事をしているママには、保育園は必要だよ。
保育園も幼稚園も経験しているが、保育園の保母さんの方が幼稚園の先生より
世の中の色々な事を知っていて頼りになる。
子供にとって、プラスになるかマイナスになるかは、各家庭しだい。
それに最近の幼稚園は、延長保育で保育園並みの5時過ぎまで
預かってくれる所も増えているのが実情でしょ。
920朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 01:49:33 ID:d8imWUv4
えーと、働くママには保育園が必要な事も知ってます。
ただ、保育園にいる子達を見てると、個人的にやりきれなくなるだけです。
預かってくれる所が多くなっている、需要が増えている事実と、
保育園に子どもを預けることの是非とは関連ないですよね。

確かに、家庭にいる限られた時間で、うまく家族が機能していれば子どもにとって保育園はマイナスにならないでしょう。
それにしても、表情・行動が安定してる子より、さみしーい顔をして保育士に迫ってくる子が多いのはなんなのでしょう。
保育園ですごす子どもたちを1日観察していただければ、わかっていただけるかもしれません。

あっ 話がかなりずれてしまいました


921朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 08:09:43 ID:Nuav+hPT
>>920
一度小学校で一日児童の様子を見てください。
親の愛情が自分たちに向けられていないのを感じ取ってている子供は少なくありません。
幼稚園や保育園なら子供の発達段階で考えればそれほど問題ではないと思いますよ。
92211:2005/11/24(木) 08:11:33 ID:vKLbFx1i
>>920
保育園の中の人?
家庭の事情はサテオキさ…そんな表情の子がちょっとでも少なくなるように
目一杯あそんであげよーよ。
両親に甘え足りず、保育園でも同情されるだけじゃ、いくらなんでも子どもが
しんどい。
923朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 08:31:04 ID:Nuav+hPT
>>918
保育園に入れたくないと思われるのなら、幼稚園に入れても、就学年齢まで家庭で教育・躾をしても
そんなに大きな問題はないと思います。
ただ、保育園も幼稚園も経験していない児童がいきなり小学校にはいると様々な不適応を起こし、
ストレス反応を起こすことも覚悟はしておいてください。数ヶ月で馴染むことができると思いますが。
多数の待機児童などの問題がなければ少しでも早く集団教育を経験しておくことがお子さんの発達上
有益であると考えます。
一番問題なのは、働くのが嫌で専業主婦の道を選んだ人が、今度は子育てがキツイから息抜きをしたい
という理由で、不正に保育園に子供を預けることによって、フルタイムでずっと頑張ってきている母親の
働く機会を奪っているということです。
こういう母親はパートで真面目に働いて生活を支えようと頑張っている母親の働く機会も奪いつつあります。
無責任な働き方をする主婦の増加によって主婦の事務パートの採用を止める企業も既にあります。
924朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 09:02:52 ID:h1WMF9Dk
>>916
個人的恨みって思える根拠がわからないよ

みんな女の子の安全を思っているだけなんじゃない?
安全が確保できない状態であずけようって姿勢は理解できない
925朝まで名無しさん:2005/11/24(木) 09:57:28 ID:E1dA5odh
もう世間の人は何の関心も持っていないわけですが。
公明党の関心も次に移っています。
926朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 00:44:54 ID:qZdaadeq
だれも書き込まないな
やはり図星か・・・?
927朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 02:57:26 ID:DrlBUQXY
なんのための養護学校かと
928朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 08:01:14 ID:zJbO36T6
その後、テレビに出てこないね。
結局どうしてるんだろう。
929朝まで名無しさん:2005/11/26(土) 14:10:28 ID:gnubvoHQ
訴訟してやるぞウラァ!!

と報道されるまで事が大きくなれば市が折れると思ってたが
逆風が激しい上にもともと提訴の利益がないのは明らかな裁判だったので
早々と取り下げた。カッコがつかな過ぎなので層化に頼んで
取り下げについては報道規制かけてもらってる…なんてな。
930朝まで名無しさん:2005/11/27(日) 15:21:15 ID:0CwSzGQd
裁判費用は工面できるのかしら?
印刷工場ってPCの普及で不景気そうね、、未来はあるのかしら。
931朝まで名無しさん:2005/11/30(水) 01:44:04 ID:5O9upWO2
あげ
932朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 00:51:41 ID:XnO7faUK
懐かしいな〜こんなニュースもあったね。
933朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 18:37:36 ID:71hJGcJh
続報無いねえ。
934朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 06:30:13 ID:L/NNRpb+
燃料尽きましたか。
935朝まで名無しさん:2005/12/07(水) 15:41:35 ID:dxJ/EiBg
あんまり気にするな
936朝まで名無しさん:2005/12/09(金) 10:27:49 ID:RVBlnbBW
303 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 09:47:20 ID:+MTWEWgm
うちの子も、診断名は広汎性発達障害です。
最初は高機能自閉症と言われていましたが、
落ち着いてきたので、3歳過ぎに診断名が変わりました。
幼稚園では加配の先生をお願いしています。
高機能なので手帳は取れませんが、診断書があれば可能です。
うちの場合は、障害のある子の受け入れ実績が豊富にある所を探した上で、
療育と病院の合間に、園の未就園児教室にも積極的に通い、
入園前に出来るだけ多くの先生に、子供の様子を見てもらうようにしていました。
入園後は、療育での指導や様子を、逐一担任や加配の先生に伝え、
それに沿った形で対応していただいています。
診断前に入園が決まったという事は、障害児教育のノウハウの無い幼稚園である可能性もあるし、
診断が降りた事を入園前には伝えて、先生方ときちんと話を出来る状態にしておかないと、
お子さんが辛い思いをしてしまうかも…
それと、>>207さんが言ってるような事も、少々心配です。
937朝まで名無しさん:2005/12/15(木) 14:04:40 ID:9MhEHmDr
327 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 15:32:49 ID:r2qU2e1a
私も遠方の療育(しかも、自閉症の子供を連れて、電車・バスに二時間も乗らなければ行けないような所)
に毎週通ってるけど、別に自分は特別頑張ってるとは思ってません。
それが普通ですよね。
>>309の人は、療育に行く事が、子供の為ではなく自己満足の為になっていませんか?
だとしたら、お子さんが可哀想…

ちなみにうちの場合は、母子分離と集団生活の練習を兼ねて、
療育とは別に、週二回程プレ保育にも通わせています。
幼稚園は、当然周りが健常者ばかりですし、
子供にとっても療育とは全然環境が違うみたいですよ。
938朝まで名無しさん:2005/12/31(土) 18:05:37 ID:YsQvJdG+
続報が気になるが、結局どうなったんだ?
939朝まで名無しさん:2006/01/26(木) 14:32:01 ID:O0Z6DJqq
司法のDQN判断キタコレwww

息を吸うときに気管がふさがって呼吸しにくくなる喉頭(こうとう)軟化症のため、
定期的に吸引器で痰(たん)を吸い出すことが必要な女児(5)とその両親が、
保育園への受け入れを拒否した東京都東大和市を相手に争っていた問題で、
東京地裁(菅野博之裁判長)は25日付で、同市に入園承諾を義務づける仮の決定をした。

原告は青木繁宜(しげよし)さん、待詠(たえ)子さん夫妻と長女鈴花ちゃん。
鈴花ちゃんは1歳のときに気管切開手術を受けた。気管への空気の通り道を確保する器具を常時
のどに装着しており、数時間おきに管を気管に入れ、痰や唾液(だえき)を吸い出す必要がある。
青木さん夫婦は昨年1月、保育園への入園を申し込んだが、同市は「吸引は医療行為にあたり、
対応できない」として入園を認めなかった。
両親は昨年11月、同市を相手に処分の取り消しを求めて提訴。
「吸引が必要なこと以外に問題はなく、保育園や幼稚園にも十分通える」と主張していた。
関係者によると、決定は「鈴花ちゃんはいま入園しないと、取り返しのつかない損害を被る
おそれがある」などとして入園を仮に義務づけたという。
鈴花ちゃんは療育措置ができる施設に通っているという。
繁宜さんは「支援してくれた人に感謝の気持ちでいっぱいです。
行政が適切な形で受け入れてくれたらと思います」と話している。
東大和市児童福祉課の話 決定の内容をまだ見ていないためコメントできない。

[朝日新聞]2006年01月26日12時34分
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY200601260234.html
940朝まで名無しさん:2006/01/26(木) 14:35:34 ID:O0Z6DJqq
【東京地裁】痰吸引必要な女児の保育園入園、東大和市に拒否認めず@ニュース速報+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138247647/
941451:2006/01/26(木) 21:05:27 ID:X0dZGIVh
ほらね、俺の予想通りでしょ。

>>939
DQNはお前らだよ。
未来を予測する能力がなかった事を素直に認めろよ。
942朝まで名無しさん:2006/01/26(木) 22:55:08 ID:gQdi0YS3
>>941
未来を予測して書いていたのなら単なるメルヘン馬鹿。

論理的に考えていた訳じゃないのか。がっかり。
943451:2006/01/26(木) 23:13:38 ID:X0dZGIVh
はいはい。
レス全部読んで、論理的に反論してね。

小泉改革の方針、文科省の方針に添って私は論理的に予測していましたからね。
「451」で検索して、論理的、具体的に反論よろしく。
944朝まで名無しさん:2006/01/26(木) 23:23:07 ID:97paHwos
別に入園してもいいんじゃない?
吸引は【付添】の親にやらせれば。
945朝まで名無しさん:2006/01/26(木) 23:28:40 ID:97paHwos
あっ!今ニュースでやってる。
可愛い〜!
946朝まで名無しさん:2006/01/27(金) 00:27:28 ID:WeTL2nUs
>未来を予測する能力

ってどんな能力?ポ゚カーン
947朝まで名無しさん:2006/01/27(金) 11:14:52 ID:jJtG63kf
この期に及んでまだ工作員がいるのか。
948朝まで名無しさん:2006/01/27(金) 14:14:12 ID:BoONlgBQ
あーあ、クソ層化とクソDQN親とクソ司法にハメられた
この保育園のセンセと他の子の保護者が激しくカワイソスだよこれ。
そっち方向には何のフォローもないんだもんね。何が平等だよ。
949朝まで名無しさん:2006/01/27(金) 14:18:46 ID:Jb34hlkD
糞可愛いなこの子。
950朝まで名無しさん:2006/01/27(金) 14:55:05 ID:uwGKz2+e
>>949
ロリコン氏ね!
951朝まで名無しさん:2006/01/29(日) 00:10:10 ID:HpUgEx5R
600 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/28(土) 23:18:38 ID:Vl3NDoZg0
東大和市在住だと、養護学校は隣の市の村山養護(肢体不自由校)になるのかな?
間違ってたら申し訳ないけど、その前提で書くと、
村山養護は今の医療的ケアの緩和の礎となったモデル校だった。
飯野順子先生という素晴らしい先生が医療的ケアの道を開いてくださったのは有名な話です。
この子にとってはいい環境だと思うんだけどなぁ。

それから、東京では養護学校在籍の子は居住地の学校を副籍という形で
地域との交流を図っているとあきる野養護の人から聞きました。
まだモデル校の段階らしいけど、こういう副籍の普及などに協力する形で
養護学校への就学も視野に入れるといいのにと思います。
堅い話でスマソ
952朝まで名無しさん:2006/02/08(水) 20:28:27 ID:pG3pMJ3I
さらに続報が。


★のどに病気の女児入園へ あすから市立保育園に

・のどの病気に対応できないことを理由に保育園への入園を拒否したのは違法として、
 東京地裁が東京都東大和市に対し、青木鈴花ちゃん(5つ)の入園を仮に義務付けた
 決定を受け、同市は8日、鈴花ちゃんは市立向原保育園に10日から入園すると
 発表した。
 市児童福祉課は、病気に対応するため同保育園に常駐する看護師を1人増やす。
 両親にも説明し、同意を得たという。

 鈴花ちゃんは定期的にのどの病気の処置をする必要があるが、処置は自分でも
 できるため、両親が保育園入園を希望。しかし、市に断られ、仮の義務付けを東京
 地裁に申し立てた。地裁は1月の決定で「障害は成長につれて改善されており、
 保育園での保育は可能」と判断した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000233-kyodo-soci
95311:2006/02/09(木) 01:10:12 ID:ic7l07I4
>>952
この児童を保育園で受け入れるには、追加の看護師ひとりが必要だって
ことを、市も両親も認めたってことだよなぁ…

何か納得いかない。
現状を理解して受け入れてくれる施設を探すか、十分に余裕のある施設に
入ることにしたのならまだしも、余裕がなくて受け入れられないって施設に
無理矢理入園を認めさせて、それが子どものためになると考えられるって
ことが理解できん。
954朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 14:49:21 ID:PKuuuPVQ
一人の子供のために、制度を変えたり、人を増やしたりが何故いけないのか
判らないなあ。「特別扱い」なんですかね。
955朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 14:56:40 ID:PKuuuPVQ
あ〜事故が起こらない仕組みを考えれば、いいことなんじゃないかと。

956朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 16:13:54 ID:PA5mB6gM
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2006/02/10(金) 11:55:41 ID:???0
★鈴花ちゃん:パパと一緒に、うれしい初登園 東京・東大和

・保育園への仮入園が認められた東京都東大和市の青木鈴花(すずか)ちゃん(5)が
 10日、元気に初登園した。同市はこれまで、鈴花ちゃんが喉頭(こうとう)軟化症の
 ため1〜3時間ごとにたんを吸引する必要があることを理由に入園を拒んでいたが、
 東京地裁が市に入園を認めるよう仮に義務付ける決定をし、自宅近くの市立向原
 保育園への仮入園が認められた。

 午前8時半、父親の繁宜さん(40)と手をつないで自宅を出た鈴花ちゃんは「うれしい。
 おままごとをしたい」と笑顔いっぱい。繁宜さんも「多くの方に支援をいただいた。
 受け入れてくれた市や保育園にも感謝していている」と話した。

 初日ということで、この日、鈴花ちゃんは午前10時過ぎに他の園児より先に帰宅した。
 繁宜さんによると、保育園ではお母さんたちに「よかったね」と迎えられ、子どもたちから
 「仲良くしよう」と声をかけられたという。鈴花ちゃんは「カルタをやって1枚取れた」と
 うれしそうだった。同市は当面、鈴花ちゃんが通っていた市内の心身障害児通園施設の
 看護師を保育園に配置する。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060210k0000e040055000c.html

※元ニューススレ
・【裁判】 "裁判で入園認められる" 1時間程ごとに「たん」吸引必要な女児、10日に保育園入園
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139393771/

やっぱり市立だったんですね。自称仲人さんは何を勘違いしていたのかな?
957朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:26 ID:JbQ05YyD
http://www.city.higashiyamato.lg.jp/resources/content/17198/dayori199.pdf
厚生文教委員会は、6月9日に開催し、陳情二件を審査しました。
│―◇――◇――
障害児保育の充実に関する陳情は、趣旨採択としました。
(主な質疑)

あけぼの学園で保育園に転園可能と判断したとなっているが、児童福祉課の判断は。主治医の普
通の保育園に通園可能との意見については。

あけぼの学園の対応が必ずしも適切でなかったと認識している。主治医の意見については、医療
的措置が必要な幼児に対する体制ができておらず、受け入れが難しいと判断した。

市として必要な事業であるが、受け入れに対してどういう計画があるのか。

いろいろな条件を検討し、クリアできる状態になれば体制を考えたい。財政面でも検討していく。

入園を希望した保育園は看護師がいるとのことだが、どこの園か。あけぼの学園に優先的に入れ
る考えはなかったか。

南街保育園であるが看護師は保育園児全体をみるためで、医療措置を前提とした看護師ではない。
事情等を考慮し入園を弾力的に対応していきたい。また、看護師の確保についてはボランティア等の
活用を考えていきたい。

医療的ケアの必要な子供がふえる可能性があるが、今後どう対応していくのか。

今まで想定していなかったことなので、民間保育園と意見交換はしていない。園長会の中で民間
保育園の対応が可能か否か、話し合いをしていきたい。
958朝まで名無しさん:2006/02/11(土) 19:22:29 ID:lht1JiQ9
■吸引1時間に1分間必要な鈴花ちゃん

 「兄妹と一緒の保育園に」 東大和市「受け入れ難しい」
生まれつき気道がふさがりやすい病気で手術を受け、痰や唾液の吸引が欠かせない女の子がいる。
東大和市に住む青木鈴花ちゃん(4)。元気に跳びまわり、夏には幼児教室で健常児に交じって、
ひらがなや数字を教わった。言葉も随分なめらかに出るようになった。だが、市は普通保育園への
受け入れに消極的だ。母のだえ子さん(36)は「子どもはいろんな可能性を持っている。障害のある
なしにかかわらず、可能性を引き出すチャンスを与えてほしい」と願っている。(芳垣文子)

鈴花ちゃんは00年9月、1425cの極小未熟児で生まれた。気管の入り口の組織が弱く、空気を吸う
時にふさがって呼吸しにくくなる「喉頭軟化症」という病気だった。1歳2ヶ月で気管切開手術を受け、
のどの付け根からカニューレ(管)を挿入した。退院後1ヶ月たったころ、たえ子さんは医師に告げられた。「言葉を発することはできないかもしれない。長期戦を覚悟してください」
959朝まで名無しさん:2006/02/11(土) 19:23:06 ID:lht1JiQ9
トレーニング

たえ子さんは「なんとか普通の子と同じように育てたい」と思った。その日の夜から、お風呂での発声
練習を始めた。「あーあーあーって言ってごらん」。切開した部分から息がもれないように、発声の時には
指でふさぐ。最初はうまくいかなかったが、少しずつ声が出せるようになった。咀嚼の訓練もした。軟らか
い物ばかりに慣れていたため、魚などは1時間も2時間も口に入れていた。「かみかみはこうだよね」。
たえ子さんは鈴花ちゃんの口に自分の手を入れ、「痕がつくくらい、かんでごらん」と教えた。今では魚も
きれいに食べられるし、好き嫌いもない。トイレや着替えも厳しくしつけた。それでも今も、気管内に唾液
や痰が詰まらないようにする「吸引」の作業は欠かせない。のどの穴からチューブを挿入し、吸引器で
吸い取る。作業は1時間に1回くらい、1分ほどかかる。体調が良ければ、2時間に1回程度のことも
ある。昨年6月から、就学前の障害児が通う「市立やまとあけぼの学園」に通っている。吸引は、同園の
看護師が受け持っている。園長先生ら周りの大人の言うことはきちんと理解でき、運動機能にも問題は
ない。
960朝まで名無しさん:2006/02/11(土) 19:23:55 ID:lht1JiQ9
主治医 後押し

武蔵村山市にある東京小児療育病院の主治医、椎木俊秀医師は「呼吸の問題を除き、知的にも順調に
発達している。受け入れ態勢が整うなら、健常児と一緒の教育が極めて有効」と診断する。たえ子さんは
今年2月ごろから、兄の崇としちゃん(5)と妹の千紘ちゃん(3)が通う普通保育園に一緒に行かせたいと
、東大和市へ働きかけを始めた。だが、同市は「吸引」を理由に受け入れに否定的だ。吸引は医療行為の
ため、基本的に医師や看護師、家族にしか認められていない。同市内には保育園が15園あり、2園を
除いて看護師が1人ずついるが、特定の乳幼児のケアを前提に配置されているわけではないという。
市児童福祉課は「園全体の命を預かる立場として、緊急事態にも対応しなければならない。常時医療的
措置が必要な乳幼児は集団保育にはなじまず、受け入れは難しい」と説明する。それでもたえ子さんは
「常に付きっきりが必要なわけではなく、必要な時の吸引がお願いできれば」と訴える。崇としちゃんから
尋ねられたことがあった。「鈴花がゼコゼコ言うからみんな嫌がるのかな」「そんなことないよ。ママが今、
市の人たちに一生懸命お願いしているからね」たえ子さんはこの春、市議会に陳情するため「鈴花の願い
」と題する文章も作った。(抜粋)≪私もお兄ちゃんと妹と一緒に保育園へ行きたい。吸引以外のことは
全部自分でやらなきゃ駄目だってママが言うの。だからわたし頑張ったよ。今はまだ上手に吸引ができ
ないけど、自分でできるように頑張るよ。吸引だけ助けてください。お願いします≫

http://www.geocities.jp/leona20000628/newpage18.html
961朝まで名無しさん:2006/02/13(月) 14:24:07 ID:8fme8oKH
562 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/13(月) 14:10:13 ID:sRSjgM3T0
>>555
ログが残ってた。
とんでもない話しだが、自称仲人さんと母親の勘違いで裁判起こしちゃった
可能性も残るね。

514 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 15:01:23 ID:vC5I56Qz0
小学校就学の流れだが、養護学校といっても
「知的障害」「肢体不自由」「病弱」とあって、
鈴花ちゃんが知的にノーマルならば、
「病弱」専門の都立久留米養護学校になるよ。
で、都立久留米養護に入るには、
東大和市で就学相談委員会を受けて、
都立養護に就学の意思を保護者が表明して、
東京都教育委員会に書類を送って、
東京都教育委員会で再度、保護者の意思確認して、
それでやっと養護学校に就学が決定する。

今の時代、保護者が首を縦にふらなきゃ、
養護学校に無理矢理就学させるなんてことはできない。
私立だと云々ってのは、どういう根拠なんだろう?

ついでに、保護者が東京都教育委員会の意思確認で
考えをひっくり返したら、東京都教育委員会に
「東大和市はどういう相談してるんですか?」って
大問題になるよ。
962朝まで名無しさん:2006/02/14(火) 06:28:42 ID:3uI+RsYE
健康な子には保育園はいりたくてもは入れない待機児童がいるのにこの子だけ特別扱いかよ。
963朝まで名無しさん:2006/02/14(火) 20:32:16 ID:HCtdbpoy
>>962
今年、保育園に入れなかったからって
ひがむな。
964朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 04:51:42 ID:xWE2MLNp
でも>962のいうように、健常者の待機児童の問題もあるんじゃないか?
女の子は別の保育園に通っていた以上待機児童ではない。だのに、裁判所は並んでる他の子供を押し退けて、彼女を突っ込むように命令をした。
これってちょっとおかしいだろ?
965朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 06:07:37 ID:v4ehYpTa
>>964
やまとあけぼの学園は保育園ではない。従って、保育園への入園申請は有効と
考えられる。しかも、入園申請は昨年の1月に行っており、順番でみると大幅な
飛び越しはないと思われる
966朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 07:15:39 ID:xWE2MLNp
申請順ではなくて、家庭環境を鑑みた(例えば片親だったりとか)優先度により、入園が決められる。
時間の長さではない。
ちなみに彼女の家は自営業で、かつ、母親は『共働きをしたい』とも言っている。つまり今、母親は家にいて、かつ、自営業であるので、優先度は低い。
967朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 07:16:54 ID:xWE2MLNp
かつ、が重なった…すまそorz
968朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 10:09:44 ID:IvfaK39M
>>966

保育に欠ける児童の要件

@ 父母、祖父母が勤務・自営・農業・内職などの仕事についている場合
A 母親が産前産後3ヶ月以内の場合
B 疾病、障害がある場合
C 家族の介護をしている場合
D 祖父母が高齢の場合
E 火災などの災害にあって、復旧作業に当たっている場合
969朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 10:30:48 ID:l3WS1A80
>>965
療育施設に通っていると保育園には入れないという自治体もあるようですが、
東大和市はどうなんでしょうか?

>従って、保育園への入園申請は有効と考えられる。しかも、入園申請は昨年の1月に行っており、
>順番でみると大幅な飛び越しはないと思われる

関係者ならそういう点はお母さんなどから聞いていると思われるけど・・・
970朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 14:18:43 ID:xWE2MLNp
>968
だから、

母親が(入園させたい理由の一つで)『共働きしたい』って言ってる
=仕事してない

って事だろう?
君のいう条項は「父母」であるが、現実は「父」のみであった。
また以前よりやまと〜園に通っているから、保育に欠けるは違うんじゃないか?
971朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 14:42:15 ID:IvfaK39M
>>970
>968は単なる情報提供です。児童福祉法の条文をそのままコピペしただけです。
972朝まで名無しさん:2006/02/15(水) 15:00:23 ID:xWE2MLNp
>>971
>>179-185
過去レス見てたらこんなのでてきた。
973朝まで名無しさん:2006/02/16(木) 17:07:33 ID:3+HQGpj+
>>972
現にフルタイムで働いていて自営業のように時間を自分の意志でコントロールできない
ワーキングマザーでもなかなか認可保育園の空きはない。
恵まれているといわれる公務員でさえ地域によっては無認可・シッターに頼っている。
実母に仕事を辞めて貰って田舎から呼び寄せた人さえいますよ。

鈴花ちゃんのお宅では舅姑が同居されているらしいのにどうして鈴花ちゃん達の世話を
しないのかな?
974朝まで名無しさん:2006/02/16(木) 17:08:08 ID:3+HQGpj+
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2006/02/16(木) 11:38:57 ID:???0
★避難訓練で走り死亡 心臓病女児で学校側に賠償

・心臓病で激しい運動を禁止された女児=当時(9つ)=が小学校の避難訓練で走ったため
 死亡したのは、学校側が配慮を欠いたのが原因として、両親が学校を設置する福岡県
 春日市に計約4440万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、福岡地裁は15日、
 計約1860万円の支払いを命じた。

 判決理由で木村元昭裁判長は「校長は配慮を要する児童を把握して適切な訓練計画を
 策定する義務があった」と指摘。「女児を漫然と、健常な児童と同様に訓練に参加させた」と
 責任者としての過失を認定した。

 判決によると女児は当時、同市立春日原小学校の4年生。小1の時に拘束型心筋症と
 診断され、母親は担任教諭らに、走るなど激しい運動は命にかかわると伝えていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000208-kyodo-soci

・「学校側は、女子児童が走ると命にかかわることを認識していた。訓練に参加させたのは
 明らかに過失がある」として春日市に対し、児童の両親におよそ1900万円を支払うよう
 命じました。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rkb/20060215/20060215-00000008-rkb-loc_all.html

※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20060215-00000008-rkb-loc_all-movie-001&media=wm300k

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140014146/
975朝まで名無しさん:2006/02/16(木) 17:08:45 ID:3+HQGpj+
36 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/16(木) 11:59:27 ID:h1njfxkJ0
>>30
(抜粋)

〇二年五月八日、春日市立春日原小学校で行われた避難訓練で、教室から他の児童と
一緒に少なくとも六十メートル走って校庭に移動したが、整列直後に倒れ、搬送先の病院で
心不全のため死亡した。学校側は児童らに「走らないように」と指導していた。

判決理由で木村裁判長は、女児の母親が担任教師らに心臓疾患について伝えていたことや、
前年度の避難訓練では教師と手をつないで列の後方からついて行く方法で参加した点を指摘。

「避難訓練では児童が途中走りだすことは容易に予見できる。校長は女児の病状を確認せず
に漫然と避難訓練に参加させた」として学校側の過失や、死亡との因果関係を認めた。

その上で、病気を考慮して女児の逸失利益を50%と評価し、賠償額を減額した。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news003.html
西日本新聞
976朝まで名無しさん:2006/02/16(木) 18:23:23 ID:3+HQGpj+
984 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 17:08:02 ID:9cs+GhqA
国分寺市立小4男児3人 劇物や毒性確認されず

国分寺市の市立小学校4年生の男児3人が、拾った錠剤を同級生の女児の給食に混ぜ、
女児が数口食べてしまう事故が起きていたことが15日、分かった。
分析の結果、錠剤に毒性はなく、女児の健康にも異常はないという。

市教委などによると、昨年11月下旬、
総合的な学習の時間に出かけた公園で、男児1人が包装された錠剤1錠を拾った。
数日後、この男児を含む3人が錠剤を粉末にして女児の給食に混ぜた。
女児は気付かずに給食を食べ始めたが、錠剤を混ぜるのを目撃していた別の女児が注意したため、
口にしたのはわずかだったという。

これを受け、学校側は女児の保護者に謝罪。
女児は医師の診断を受けたが、健康状態に異常はなかった。
また、民間検査機関に委託して行った分析の結果が1月下旬にまとまり、
錠剤の種類は特定できなかったものの、劇物や毒性のある物質などは検出されなかったという。

学校はクラスの保護者会を開いてこうした事情を説明した。
市教委から相談を受けた小金井署は、行為に加わった男児3人の非行事実を1月に児童相談所に通告した。

市教委は「男児らは深く反省している。このようなことが今後ないよう、指導を徹底している」としている。

(2006年2月15日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news002.htm

やっていい事と悪い事の区別がホントにつかないんだね。
977朝まで名無しさん:2006/03/10(金) 14:57:40 ID:yghqh66P
738 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 14:55:19 ID:TL/LDVfz
東大和市が争う姿勢 鈴花ちゃん入園拒否訴訟

 のどの障害に対応できないことを理由に入園を拒否したのは不当として、東京都東大和市の
青木鈴花ちゃん(5つ)と両親が、同市に認可保育園への入園承諾と300万円の損害賠償を
求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(鈴木正紀裁判長)で開かれ、市側は争う
姿勢を示した。
 東京地裁が1月25日、鈴花ちゃん側の主張を認め、入園を仮に義務付ける決定をしたことを
受け、鈴花ちゃんは2月から登園しているが、両親は正式な入園承諾と賠償を求めている。
 訴状によると、鈴花ちゃんは気管の病気のため、のどに気管チューブを装着し、定期的に
たんを吸引する必要がある。認可保育園への入園を希望したが、市は吸引が医療的行為に
該当し、対応できないとして昨年、2回にわたり入園を断った。
(共同通信) - 3月10日12時45分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000104-kyodo-soci

どうしてもこの家族には違和感を覚えずにはいられない。
978朝まで名無しさん:2006/03/10(金) 16:45:10 ID:UrdIto1k
東大和市が争う姿勢 鈴花ちゃん入園拒否訴訟

 のどの障害に対応できないことを理由に入園を拒否したのは不当として、東京都東大和市の
青木鈴花ちゃん(5つ)と両親が、同市に認可保育園への入園承諾と300万円の損害賠償を
求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(鈴木正紀裁判長)で開かれ、市側は争う
姿勢を示した。

 東京地裁が1月25日、鈴花ちゃん側の主張を認め、入園を仮に義務付ける決定をしたこと
を受け、鈴花ちゃんは2月から登園しているが、両親は正式な入園承諾と賠償を求めている。

 訴状によると、鈴花ちゃんは気管の病気のため、のどに気管チューブを装着し、定期的に
たんを吸引する必要がある。認可保育園への入園を希望したが、市は吸引が医療的行為に該当し、
対応できないとして昨年、2回にわたり入園を断った。
(共同通信) - 3月10日12時45分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000104-kyodo-soci
979朝まで名無しさん:2006/03/11(土) 04:27:29 ID:5o8J59bZ
>>977-978
あーあ、泥沼化かぁ。
双方の言い分は置いとくとして、受け入れを渋ってる相手のところに
無理矢理自分の子どもを置いていくって行為が理解できないんだよね。
市や園の対応に不満があって、それを司法の場に持ち込むのはいいと
しても、現状とその子の状態を考慮した上で受け入れを拒否した園に
自分の子を預けることに不安を感じないのかなぁ。

どうせ苦労するのなら、告訴する苦労より、受け入れてくれる施設探し
に労力を使った方が、結局は自分の子の幸せにもつながると思う。
まぁ、問題提起って意味ではこの争いも有益だとは思うけど…

何はともあれ、鈴花ちゃんが健やかに成長できることを祈るよ。
980朝まで名無しさん:2006/03/11(土) 04:54:14 ID:lG55rFBP
>>976
の場合は告訴した方がいいんじゃないかと思うが、
鈴花ちゃんの親については
ハア?としか思えんな。
専門の施設がそんなに嫌なのか?
981朝まで名無しさん:2006/03/12(日) 07:17:26 ID:6SXyg3OQ
>>979
「市側」の人間の意志は、すべて統一されているというのか?

受け入れるのは現場だし、現場の人間は一人一人違うだろ?
982朝まで名無しさん
>>981
いいのかい、現場の一部の人間がこの子の特殊な症状に興味を持つだけで。