グローバリズム終了別室ver参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薄弱

なんでイキナリ前スレ1000超えてんだよおおおおお

前スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007282104/901-1000
前々スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1001601439/l50

ちなみに本家スレわ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1003089826/l50

今となってわ無意味だが、いちおー再度趣旨をせつめーしとくと、
そもそも本家スレわ「例のテロの遠因となった
グローバリズムの名を借りた世界アメリカ化計画ってもうダメね」
とゆうハナシだった。
で、その別室としてこのスレが発生したのだが、いまやそんなテーマわどこえやら。
まあ、ある特殊?な感性を持った連中のための公開オナニー劇場、
つーぐらいのモンになってしまった。
ま、デドコロやアリカタやモクテキわ、なんでもいーや。
スキに書け、ただし素直に正直に書け。
2:02/01/05 03:37 ID:D1vLkNdm
3お燗:02/01/05 04:01 ID:WoRLuNVw
3っと、スレ、見つけ!  薄弱、ありがとね。<アンシン

でへへぇ〜〜・・・ あした、休みでおもいっきし夜更かしぃ〜〜<笑
ロマンチックなラブレター書いてたらこんな時間だぁ〜〜<嘘
あっ、正直に書かなきゃいけなかったんだっけ・・・ じゃ、ホント。かな?
はぁ・・・
4お燗:02/01/05 10:33 ID:WoRLuNVw
おはようっ!<ALL
昨日はヒッキーと遊べて楽しかったぁ〜〜!

豚骨(なのね・・・ ヤッパシ)の書き込みを読み返したらオモロイ!

>「ニヒリズムとは、完全な答えを欲してしまう心の動きであり、「生きること」の無秩序性に直面し得ず、
>常に世界を整理されたものとして見ようとする、一種の弱さである。」
>Jacque Derrida

薄弱はニヒリストの典型という訳だわね。名前まで意識してか知らずかピッタリだはないか!
愁いを帯びた巨漢、ニヒリストでバイクが好き。孤独を愛し、(トイレとメシは一人がイイ!と
きっぱり断言する)でも、さびしがりやで可愛い(感じがする)謎の男。「薄弱」
どんなやっちゃ!
5お燗:02/01/05 10:33 ID:WoRLuNVw
>で、弱さなんだが、自分以外の「強さ」というものを外部に規定したときに、初めて、
>弱者としての自分を規定する。
>自己と他者という世界観の分裂が始まり、価値相対主義が始まり、世界は事実上分裂する。
>赤ん坊の無邪気を見る時、彼or彼女の胸中に「弱者」としての意識はありえない。
>あくまでも無敵だ。
>その無敵さこそが、「正確な認識」だと言いえるのではないかと、思わないでもない。
>赤ん坊の持つ正確な認識が、少年期、青年期の欲のどろどろに絡んだ不正確な認識によって
>ズタボロにされる。
>言っておくけど、欲がどろどろなのではなく、欲に対する認識のしかたがどろどろに不正直。
>いづれ、また、穏やかに無敵に戻っていくが、その無敵さは、ズタボロを経ている分だけ、
>人にやさしい。
>そんなところじゃないかしらんと思わないでもない。←回りくどい

ふ〜〜む、赤ん坊の認識、ようするに純粋に自分の世界だけを認識しているっていう事かな?
が無敵であるというのは理解できるけど、それが「正確な認識」かどうかは・・・
老人になると子供に還るという事を、また、その認識に還っていくという事をいっているのなら、
これはボケ老人に限るっていう事? それとも他者の意見に惑わされないぐらい思考が頑強=頑固
になるから正確な認識に近いっていう事? う〜〜ん、豚骨は高齢者をあまり知らないのでは・・・
赤ん坊の実態も知らないわね。きっと・・・

無垢な赤ん坊、経験を積んで穏やかになった老人。そういう人もいるでしょうが、そうでない場合も
多い。 これも本当に個人差があって・・・ 正確にいうとそういう部分もあるけど、そうじゃない
部分も多い。あるいは、ある。っていうのが真実。

あたしはどちらもかなり「エゴ」が強い状態だと思う。
他者を認識する必要があまり無くなった人間は、エゴの塊?
でも老人の一部は・・・
本当にひと握りの人は、エゴを違う形に変化させて他者と自分を比較しないで生きていける
ようになるのかもしれない・・・
社会に属していながら、こころは限りなく自由でいられれば・・・ いいなぁ〜〜
認識を鍛え上げ、悩み、愛し、苦しみ、思考することで最終的には・・・
穏やかな感情と認識が残れば・・・いう事はないわね。 そして、できれば自分もそういう
ひとになりたいけど・・・そういう人達に囲まれて暮らしたァイ。
だって、アンシンして我侭言えるような環境って、老人になったら本当に難しい・・・と思うもの。
余生ぐらい人に気ィ、使わないで暮らしたいと想いますぅ。ハイ。
ヒッキーをバシバシ、鍛えてそういう人間になってもらって、あたしの老後の面倒みてもらおうかな・・・・
ヒッキーが一番、やさしそーだもんねぇ。でも、意外と薄弱も素質あるかも・・・
(今、おもいっきし、嫌な顔したでしょっ! ヒッキー、薄弱、あたしの透視術で見えたぞ!)
また、朝からおもいっきし、トンデモ妄想はいってるお燗でしたん。<藁

>お燗
>褒めてくれて、アリガト。
>また褒めてね。(w

また、ビビッとくる詩を書いてね。待ってるぅ。
>豚骨(このHNを愛することにしました。ハイ。実家で2日前に自家製という美味しいのを
    食したのも何かのご縁でしょう・・・)

あたしは詩は、大人になってからはまったく書いたことなかったけど・・・
苦しんだ頃に一遍だけ書いたことがある。 いつか書きたくなったら書くね。
ヒッキーや名無し娘は、詩も書けそうだよね。

それでは、また。
6豚骨:02/01/05 15:51 ID:WXb4bar3
前のレスはちょっと言葉足らずだった。

赤ん坊の無邪気さを「強さ」と呼ぶのではなく、赤ん坊は「強さ」も「弱さ」も認識していない
ゆえに、無敵であるということ。
雑草の強さ、金魚の強さ、スズメの無敵性。
もちろん、個体としてはそれらの存在は限りなく弱いのだが、「強さ」「弱さ」の相対的な観念性から
自由な分だけ、無敵でいられると。
実際に、無敵でいられるはずがないのはすべての存在に関して言えることで、
ここではあくまでも意識のあり方の可能性の問題としてだけど。

薄弱に「弱さ」があるとすれば、相対的でしかない「強さ」「弱さ」の観念性から自由ではないから。
「弱さ」とは自分が弱いと認識することからしか生まれない。

雑草や金魚やスズメの認識は不正確か?
そうは言えんだろうということ。
スズメが己の認識の限界を知らないように、人間も己の認識の限界を知らないであろう。
限界は、限界を超えたところからしか見えないから。
スズメの認識能力の限界はスズメにはあずかり知らないこと。

限界に挑戦する態度は至極もっともなことなのだが、挑戦するうちは己の限界、つまりは
相対的な「弱さ」と直面していかざるを得ない。
それでいいのではないかと思う。
それが正直さというものだろうと思うし。

何を言いたいのかというと、正直に生きようとすれば苦悩は必然と言うことかな。
たぶん。
7ヒッキ−:02/01/05 18:40 ID:tYxOQoXO
アンティって何?
8ヒッキ−:02/01/05 19:53 ID:tYxOQoXO
薄弱、人間好きか?
好きだから悩むのかなあ。。好きじゃなかったら悩まないもんな。
好きになりたいなあ。
いやな所ばかりみてしまってるのかな。
 
9ヒッキ−:02/01/05 19:56 ID:tYxOQoXO
自分は本名の名前の中に素直の「直」という字が入ってる。
 
10ヒッキ−:02/01/05 19:57 ID:tYxOQoXO
TVでもみよっと。
11うみうし:02/01/05 22:59 ID:qZCcPCVS
悩みってなんだろね。
望むものが手に入らないことかな。
何かを失う代償に望むものが手に入るのに、失うものを気にしている状態もあるし。
どうやっても望むものは手に入らないこともあるだろうし。
そもそも、望むものにこだわりすぎて、自分の利益や幸せに繋がっていないこともあるかな。

けっきょく土下座して手に入れば土下座しますし、
望むものがどうしても手に入らない時は、
手に入れることが最終的に自分の利益に繋がるかどうか
精査します。

というのが理想ですがなかなか難しいですな。
自分の感情などを制御するのは。
12ヒッキ−:02/01/05 23:19 ID:2V+Q5QtW
自分ってどこまでが自分なのか?
今いる環境と脳とが絶えず反応しあっているのだから
今いる環境自体も自分なのではないか?
というわけで環境を変えること自体、自分を変える事といってもいい。
 
13ヒッキ−:02/01/05 23:24 ID:2V+Q5QtW
悩みとはそれがその時どうしてもそれが欲しいのにそれにいたる答えがみつからない時、見つかってもできない時。
だからそれを欲しなくなるか、それとも答えをみつけてそれを手にいれることが可能になるかのどちらかで悩みという状態から抜けだすのでは。
14George ◆FNLDGocM :02/01/06 00:04 ID:Aq3cCv1M
>1
要するに、雑談スレッドってこと?
15ヒッキ−:02/01/06 01:04 ID:ERumyKIr
やれば分かるよ。>14
16薄弱:02/01/06 01:25 ID:YFVMtPFo

>「ニヒリズムとは、完全な答えを欲してしまう心の動きであり、「生きること」の無秩序性に直面し得ず、
>常に世界を整理されたものとして見ようとする、一種の弱さである。」

いいたい事は分かるが、折れの弱さわ、そのパターンの弱さじゃないな。
前スレや本家スレでわ、「正確な認識とわ、多様でカオスで動きつづける現実を認識することであり、
いかなる解答=思考停止にも逃げ込まず、考えつづける営みそのもの」とゆっている。
「人間は、あまりにも正確な認識には耐えられない」とゆった哲学者だか心理学者だかが居るけど、
折れにとって、正確な認識とゆうのわ、安定した避難所のコトでわない。

>薄弱に「弱さ」があるとすれば、相対的でしかない「強さ」「弱さ」の観念性から自由ではないから。
>「弱さ」とは自分が弱いと認識することからしか生まれない。

これまた言いたいコトわわかるが、
折れにとって、すべてのコトバわ、観念とゆうより、比喩なんだけどね。
もちろん、折れが「弱い」とゆう以上、他の「強い」モノと相対化している。
でも、折れが折れ自身について「弱い」とゆうのわ、
単に、折れ自身にとって必要な「強さ」が足りないとゆう、絶対的なモノだな。
むろん、他人と比べても弱いと思うので、相対的に捉えてもウソでわないが、
もはや、相対化や対象化わ、正確な認識のための、ヒントぐらいにしかならないと、思っている。
なにしろ、恋愛や失恋わ、相対化も対象化もできねーんだよな。ヒトゴトじゃないから。

たぶん、折れの精神活動を他人の脳でやったら、
ソイツ500回ぐらい自殺してると思うよ。
そうゆうイミでわ、折れわ圧倒的に強いとさえ思う。
どこにも逃げ込んでねーからな。それが耐えらんなかったのかも知れんけど。
17ヒッキ−:02/01/06 01:41 ID:ERumyKIr
>折れの精神活動

これ言葉にできる?
18ヒッキ−:02/01/06 01:47 ID:ERumyKIr
そんなに認識&それをズバッと言葉にする天才なら
本でも出してみればいいのでは?もちこんでダメなら、
自費出版でもいいし、ネットで公開してもいいし。
そうしないのはなぜでしょう?
なんらかの反応はあるはずだし、それを読み取れる人もいるはずだし。
そうだなあ、本の名前は「答」とでもして現代に答えをだしてみては?
答えを導くための認識集でもいいし。
それができる力はあるのだろうか?
19ヒッキ−:02/01/06 01:54 ID:ERumyKIr
おお、自分のIDすごいことになってる!
エル MY キール

エル(自分の飼い犬の名前)は自分にとって食前酒のような存在なのか!
食前酒のような存在って何だろ?(笑

エルちゃんは今は隣でストーブにあたって寝てる。かわいいんだこれが。
薄弱は一人暮らし?
ペット飼ってみてはどうか?
和むぞ〜。さびしさがやわらぐぞ〜。人間が丸くなるぞ〜。
でも手間かかるぞ〜。(笑
20薄弱:02/01/06 01:58 ID:YFVMtPFo

ねえな。
折れにわ、意志や目的がない。方向性自体がない。
ナニも信じてねえからな。
それが正確な認識のワナなのよ。誰もシヤワセにしねえ。
21ヒッキ−:02/01/06 02:03 ID:ERumyKIr
お燗はソフィーの世界にハマっただろうか?
自分で考えながら読めばきっと今のお燗に
ハマりそうなんだけどなあ。
 
22ヒッキ−:02/01/06 02:08 ID:ERumyKIr
だれかを幸せにするよ。薄弱に似た人の孤独を和らげる。>20
その状態を記せばそれがだれかの救いになる。

逃げてるだけ、いいわけがなくなるのが恐いだけ。そうなんでしょ?
もしこのいいわけとってしまったら自分が崩れそうで。
どうなるか分からなくて恐いんでしょ?

そっちのほうが正確なんじゃない?
ゼロになるのが恐いんだ。ゼロになった気になってるだけなんだ。
23ヒッキ−:02/01/06 02:19 ID:ERumyKIr
薄弱は小さな子が泣いていたら泣きやますことはできるのかな?
24ヒッキ−:02/01/06 02:40 ID:ERumyKIr
いいすぎたかな。

愛してるよ薄弱、ブチュッ!(げろげろ〜おぅぇ〜)
 
25ペペル:02/01/06 03:19 ID:wOgOjwQ2
むぅ、、スレを跨いでしまった。
亀レスするにもホドがあるが、挨拶まわりやら新年の集まりやらで忙しかったのだ。
許してくれ(w

以下、ほとんど、前スレへのレスになっちまうんで多少引用しながらやってみる。

826 お燗
> 事故でもそうかもしれないけど、精神的に徹底的にどん底まで行って這い上がった
> 人間も違う。 あなたもそうなのかなぁ。 ペペル。
> あなたは強そうな男の匂いがするけどね。<藁

折れは確かに普通ならどん底まで追い詰められる状況を何度も体験しているが、
不思議な事にそれが折れを変える事はなかった。てか、他レスでも書いたが基本的な
組成はガキの頃から殆ど変わっていない。
モノゴコロついた頃から変な悟り方をした奴だったのでね。実はその自分自身の特性
が自分にとっての一番の謎でもあったのだ。
それから、「強そうな男の匂い」という形容は世間一般的なニュアンスとすると、折れの
外見にも内面にも殆ど当てはまらんと思う。モノゴトを受け流す事には長けているかも
しれんがね。(w

831 生絞れ
> 商売するにも会社の都合やら特許やら、色々困難あるんですねぇ。
> いままではクライアントに従ってれば何とかなりましたが、世を相手に
> 奮闘するにはあまりに厨房な自分を思い知らされます(苦笑
> 4日から戦闘再開。がんばっております。

そうだな、、。余程のインパクトをそのアイデア自体が持っているか、商売に確実になる
だけの根拠を示せれば、経営者は食指を動かすだろう。
小手先のプレゼンのテクニックだけでなんとかねじ込もうとするのは止めた方が良いぞ。
多分見透かされるだろうし、そうでないなら組むべき相手ではないからな。
ともかく応援しているぞ。

850 ヒッキ−
> さてさて、正解発表〜!!!

参加しそこねた。(w
またそのうちやってちょ。

851 薄弱
> さすがに折れみてーな厨房と違って、すでに乗り越えてちゃんとやってるオトナわ違うね(藁
> 気休めにさせていただくよ。

選択肢が増える代わりに純度が落ちるのは致し方ないが、楽に生きるという意味では、
認識の組み立て方の選択肢を増やしておくのは良いかもしれん。
それがキミの望むものでは無いかもしれないがね。
折れが過去を振り返ってイトオシイと思うのは、今よりも純度が高かった事に対してだな。
それは確かに取り戻せないが、俯瞰する事は出来る。


ん〜、、後のレスが多すぎて書きたい事が纏まらん(w
また別の機会にしよう。
これぢゃ、益々、レスが亀化するな、、(w
26ヒッキ−:02/01/06 04:04 ID:ERumyKIr
じいさん、おせえよ。(笑
27薄弱:02/01/06 06:46 ID:YFVMtPFo
>逃げてるだけ、いいわけがなくなるのが恐いだけ。そうなんでしょ?
>もしこのいいわけとってしまったら自分が崩れそうで。
>どうなるか分からなくて恐いんでしょ?
>そっちのほうが正確なんじゃない?
>ゼロになるのが恐いんだ。ゼロになった気になってるだけなんだ。

それわ絶対量のねーヤツがゆうことだな。
折れわ絶対量わあんだよ。いままで払ってきた労力や耐えてきたジレンマを考えれば間違いなく。
ただ、方向性がないだけ。
自分の不本意な状況に、ヘンに慣れちまってんだよ。
そんなもん、いっそ逃げちまったほーがよっぽど前向きなのによ。
うごきゃしねえ。
方向性そのものがねーから、ごく基本的な実行力もねえ。

>選択肢が増える代わりに純度が落ちるのは致し方ないが、楽に生きるという意味では、
>認識の組み立て方の選択肢を増やしておくのは良いかもしれん。
>それがキミの望むものでは無いかもしれないがね。
>折れが過去を振り返ってイトオシイと思うのは、今よりも純度が高かった事に対してだな。
>それは確かに取り戻せないが、俯瞰する事は出来る。

純度しかトリエがない折れ様が、純度を失うのわ、なんかこえーな。
とんでもねえ極悪人になって復活しそうだ。
28大野高哉:02/01/06 14:02 ID:cv5fpFcT
こんにちは。まず3を立ててくれた薄弱さんに、どうもアリガトウ、です。
兄貴が我が家に帰省していてパソコンを置いている部屋が、その兄貴の部屋なので
中々、思うどおりにネットができませんでした。今日、兄貴が帰ったので・。
それでも、合間を見ては、ネットばかりをしていたのですけど・最近、年末から特に中毒みたいにネット、2ちゃんを見ていて
他の用事に取り掛かるのが遅くなって、現実でしなければイケない事がこのままでは遅れてしまって、少し困っています(-_-;)。

大晦日に自分の様な状況の人は、一体どれぐらいいるのだろうか?と思ったりしてました。
外出できない方、外出はできるが人交わりができない方(僕は、これに当てはまっているかな)、そういう方々は
日本でどれぐらいいてるのだろうか?とか思ってしまいました。一見、外とかに出れば、楽しそうに幼い子供を連れた家族連れの方々なども多く
こんなにダメな(他人と人交わりができない)人間は自分独りなのか?と錯覚してしまいそうに成ります。
私は昔から集団と言うものが苦手でした。この世の中では一般的に、組織や集団に交われぬ人は人間としてダメな人、的な見方がある様な気がします。
学校などでも時には勉強そのものより、そういう人付き合いを学ぶ事の方が大事だと言う様な傾向があります。
対人関係がほとんど無に等しい僕は、人関係でのストレスもあまり無い変わりに、自分が多くの他者と友好関係を築けている人を目にすると
自分が独り、宇宙人にでも成ったかの様な気を感じたりもして・・。
先ほど、昼食を両親と僕との3人で取っていたのですが、父親が居ると相変わらず、言いたい事も言えません。
自分の気持ちを素直に出せません。母親、一人の時は言えるのですが・。

ずっとダラダラしていて夕方頃に歩いて外に出て行って散歩をして、それでまたネット、と言う状態ばかりの日常なので
今年は、しょっぱなから気がタルンデいます。時間の使い方て難しい。
29ヒッキ−:02/01/06 18:24 ID:vs/D9cwM
薄弱に見えてない絶対量もった人がたくさんいるよ。
理解・認識して見える範囲だけが人間の絶対量じゃなく、
こういうことができる、ああいうことができるというのもその人の絶対量。
長島監督は物理はできないかもしれないけど、スポーツの脳は人よりすごい絶対量あるわけだし、
泣いてる子供を笑わしたりするのも薄弱よりできるんじゃないかな。
いい笑顔いつもできるだけでもそれはすごい絶対量だよ。
総合的に見たらその人の絶対量ってけっこう差はないと思う。
何倍も違うわけじゃない。
すごい人と、絶対量ない人をくらべればそれは何倍かぐらいの差はあるけど、
普通の人(多数派の人という意味)はけっこうすごい絶対量もってはいると思うよ。
もちろんそういう総合的な絶対量にも差はでてくるけど、薄弱の人間としての絶対量はけっこうありふれたものだと思う。
特異な経験や認識だけに限定するなら突出してるかもしれないけど。
脳というのはその人の経験してきた時間の集大成でもあるわけだから、
どれだけの時間に出会ってきたかがその人の絶対量となる。
薄弱は辛い、呪われたような経験に人よりたくさん出会ったわけだから
その部分に対しては人よりも絶対量はある。
一方、長島監督は薄弱より気楽に野球に打ち込んできたのだから
そういう朗らかな人間性という発達や野球がうまいという部分において
薄弱より絶対量がある。
そんな感じじゃないかなあ。


>大野さん

自分も似たような感じです。
この状態は自分から何もしないとはっきりいって何年も続いてしまいます。
日本はそれが続いてしまうほどなまあったかいですよね。(そろそろヤバイかもしれないですが。)
本当はここから抜け出すのが勿体無いくらいの状況なんだけど、実際は親がいなければ飢え死にするわけで。
ひきこもり気味の人は大切な人ができるとそれだけでひきこもり脱出してしまう人多いそうです。
そんなもんなんだそうです。自分もそんなもんだと思います。
これといって不快なことが多い現実に向き合う理由がない時、
甘えて贅沢病になって、自分でもそれは分かっているけど(だからこそ苦悶する)
そのいいわけに苦悶しているのかもしれません。それもうすうす感じている自分にも苦悶しているのだと思います。
そうこうしているうちに社会をボイコットしてしまう。そんな感じではないでしょうか?
ひきこもりの人はやさしい人が多いと思います。
苦悶している最中であればそりゃ荒れてるでしょうが。
ひきこもりになるような人には福祉の仕事が合うそうです。
人の気持ちを察しやすいためでしょうか。
簡単に弱くなってしまう人の弱さを知っているためでしょうか。
そういうことをひきこもり更正の施設の人がTVでいってました。
ひきこもり脱出するために施設にきた人は、
仕事中もあまりしゃべらないけど、
福祉の仕事は他の仕事と違って続けられる人が多いそうです。
人の役に立っているという生の実感(お燗もそうでしょ?)があるのでやりがいがあると感じるのだと思います。
今までできなかった人とふれあうこと自体もできますし、介護される側の人はお年寄りや身体が不自由な人ですので
ひきこもりの「弱さ」をバカにするような子供ではないためでしょう。
そりゃいろいろな人がいるから大変な所もあると思いますが、
だからこそ飽きずに続けられるものだと思います。

大野さんにはそういう仕事があっていると自分は思います。
福祉関係はこれから伸びる分野ですのでどうでしょうか?
30ヒッキ−:02/01/06 19:22 ID:vs/D9cwM
よみやすいビジネス・中国話
http://www.1101.com/Q/index.html

船井総研の有名な人?
http://www.isozumi.com/cgi-bin/bbs/tubuyaki.cgi?book=nikki1
31豚骨:02/01/06 19:49 ID:DBOteWvm
>>11
>悩みってなんだろね。
悩んでいる自分を冷静に真正面から客観視できれば意外と消えてしまうけどね。
悩んでる自分から逃げ出そうとすると、悩みは巨大化して、どこまでも追いかけてくる。

>>27
>方向性そのものがねーから、ごく基本的な実行力もねえ。
はは。笑ってすまんけど、これはよく分かるんだ、俺も。
一応、人の思惑やら自分の役割は読めるから、仕事は人並み以上にこなせるんだけど、
自分自身の中で方向性がないから、主体的に仕事を選んでいる気になれない。
組織の中で順応する能力がないわけではないのだが、俺はここで何をしているんだと
違和感を持ちつづける。
順応すればするほど、その違和感は大きくなる。
つまるところ、孤独になる覚悟を持つしかないだろうなぁ。
状況に合わせるか、ひとりで己の道を探しにエクスプローラーするかの選択じゃないかい?

>大野君、ヒッキー
福祉関係は間違いなく伸びると思うが、行政府とそれに絡んだ権益団体があいかわらず、
その伸びを足引っ張ってんだよなぁ。
とりあえず、ボランティアからってのはどう?
そこで心のリハビリして、思いきって海外青年協力隊に参加してみるとか。
アフリカやアジアの難民やら腹の膨れた赤ん坊見たら、何かか吹っ切れ、何かが目覚めると思うが。
32ヒッキ−:02/01/06 20:17 ID:vs/D9cwM
>悩んでいる自分を冷静に真正面から客観視できれば意外と消えてしまうけどね。

悩みってそれができないから悩みなのであって。。


目的や方向性さえも認識によって作りだせるのでは。
作り出すというかできてしまうのでは?
今の自分の限度と状況を認識することによって何が可能で何ができないかが薄弱には分かるかもしれない。
何が可能かが分かるとそれにどれだけの意味があるのかをさぐる。
それは意味がなくても自分がそう動いて、認識という思考形態ばかりに慣れている脳には楽しいと感じるはずだからいい栄養となる。
すると新しい価値観を実感できる。そうして人間としての絶対量の豊かさが増すと思う。
登山家のメスナーがいってたけど、自分の限界を超えた事ない人(=限界を見たことのない人)は自分がどこまでできるのかが分からず、
自分の力以上のことができると錯覚し痛手を負う。
まあいってること自体は当たり前のことだけど、できる人はけっこういてない。
自分の限界に挑戦してどこまでが限界なのか知るのは極限状態でしか限界は発揮されないのでそれを見ることができず、
その機会も又少ないから。自分でいわゆる限界を決めてしまってるのが関の山。
自分は限界を見てない。挑戦してないから。恐くて。


青年海外協力隊は前にいったように大卒じゃないとあまり望めないのでは。
あと実態はけっこうずさんだといってるページを発見したので大野さんには勧めませんでした。
死者がたくさんでています。
もちろんいい成果がでてるところもたくさんあると思いますが。
悲惨な状況の赤ちゃんはTVでなら見たことあります。
水たまりにまだ生きてるのに捨てられてハエがたかっている赤ちゃんを、横を通りがかる人は何も関心を示さなかったり。
何かが吹っ切れて何かが目覚めましたか?
だれでも思うところはあると思いますが、それで何をしようと思いましたか?
現実の生死の生々しさ、逃れられないという現実感を感じることはあるのだろうけど。
33ヒッキ−:02/01/06 20:22 ID:vs/D9cwM
http://www.asahi.com/edu/ichi/ichi0624a.html
デモクリトス通過中のお燗へ
34ヒッキ−:02/01/06 20:26 ID:vs/D9cwM
薄弱はスポーツうまいか?
はっきりいって自分はうまいよ。(笑
水泳以外はね。(God!)
35ヒッキ−:02/01/06 20:29 ID:vs/D9cwM
最近のヒッキ−はよく噛みつくだろう?
なんかよく分からんのじゃ。。
36豚骨:02/01/06 20:56 ID:D71DmzEZ
>悩みってそれができないから悩みなのであって。。
そりゃそうだ。
でも、悩みのメカニズムを知り、対処する訓練は意外と出きる。やってみると。
手に余る悩みも人生に何度かあるだろうけど。

>目的や方向性さえも認識によって作りだせるのでは。
認識の対象を何に絞りこむかに拠ると思う。
「自分」、「他人」、「世界」、あるいは自分とそれに関わるものとの「関係性」などなど、
どれに認識の焦点を当てるかによって、目的や方向性が変化する。
その認識対象の揺れによる目的や方向性の変化そのものさえも、認識しておかなければいけないから、
ことがややこしくなる。
「自分」と「他人」と「世界」を統合した目的や方向性を持ちえるか?
今は持ち得るのではないかとは思っているけどね。

>自分の限界を超えた事ない人(=限界を見たことのない人)は自分がどこまでできるのかが分からず、
>自分の力以上のことができると錯覚し痛手を負う。
これはそうだと思う。
ただ、限界は意図的に超えられるものではない。
意図的に超えられないからこそ、限界なのだから。
世界に飛び出して見るしかなかろうと思う。

>自分は限界を見てない。挑戦してないから。恐くて。
これからだろう。
できないと思ってたことができた時が、やっぱり一番嬉しいからな。

>何かが吹っ切れて何かが目覚めましたか?
>だれでも思うところはあると思いますが、それで何をしようと思いましたか?
一人で異国でさまよえば、「自分」への幻想は吹き飛ぶよ。その余裕がない。
色々な人がいる中の一人でしかないという当たり前のことに気がつく。
当たり前の事をしてこなかった自分を恥じる。
恥じたフリをするしかない自分の底の浅さに気がつく。
そこで初めて、自分は何をしようなどと考えているつもりの自分の呑気さに呆れる。
まぁ、いろいろ思うわけだ。
それとて、異国という特殊状況の下での、観念的お遊戯だと心の隅では気づいているのだけれども。
37ヒッキ−:02/01/06 21:14 ID:vs/D9cwM
あふれだす自己。
小説家はよく自分はかかされているようだと言う。
人間性もあふれだすはずだ。すると方向性はできる。できている。
神とともに生きるようになる。(電波?)

限界は意図的に超えようとすること自体は意図的にできる。
そうしてこそ限界に会うのだから。
だから意図的に超えようとしなくては限界を超える機会はほとんどない。

>当たり前の事をしてこなかった自分を恥じる。

何か今はしてるの?
38ヒッキ−:02/01/06 21:44 ID:vs/D9cwM
なんかいやな人間になってきたぞ。
39うみうし:02/01/06 22:52 ID:0/tQxhiS
限界はなかなかやってこないものだ。
かつて大学の空手部に所属していたが、ここが古臭い体質を
残したところで、科学的根拠のないしごきのようなこともあった。
もう、たちあげれないだろうというほど、へとへとになっているつもりでも
かけごえひとつで体が動いてしまう。
自分のからだが自分のものではないような不思議な感覚だった。
自分から入部したのでやめるつもりにはならなかったが、
稽古や合宿に行くのが苦痛で仕方がなかったことを覚えている。

中学生の頃はべつの部活動をしていたが、一度さぼりはじめて
幽霊部員化すると、非常に活動に参加しづらくなってしまった。
この、宙ぶらりんな体験が嫌で、今度こそはと
高校ではまた違う運動系の部で引退までマメに参加した。
やりとげたという、達成感が味わえた。
そして、大学で、稽古がきついと知られていた空手部で自分を鍛えようと決心した。

だから、中学生の頃の幽霊部員の辛さと、大学生の頃の稽古の辛さは
全く質の違うものだった。
大野くんやヒッキーのような体験は良く分からないが
この幽霊部員の体験のような辛さや悩みなのかと想像してみた。
ちがってたらスマン。
40ヒッキ−:02/01/06 23:48 ID:vs/D9cwM
うーん、自分は中学の時バレー部だったけど
中学2年のときからだったか、突然魔が差してやる気がなくなった。
何かしらないけど魔が差した。
別に部活動は面白かったし、友達も先生もみんな好きだった。
ある時からなんとなくやる気なく練習して、朝練などにもいかなくなった。
そしたら顧問の先生がいろいろ世話を焼いてくれた。
クラブの先生からだけではなくいろいろな先生から心配されているのが分かった。
別に不良っぽくなったわけでもないし、何も前と変わりはないのだが。
顧問の先生は心配して車で(一応学校の行事ということで)授業中に何かもう忘れたけれどイベントにつれていってもらったり、
これを読めと切りぬきを渡されたが自分は受け取らなかったり、
先生も離婚の話を中学生の自分にしはじめたりと何か一生懸命になってくれたが、自分は最後までクラブに戻ることはなかった。
そうされたことが余計につらくなった。そっとしといて欲しかった。
いきたい時にいつでもいけるようにいつでも待ってるからといってくれるだけがよかったのかな。
中学2年の時、孤独で死のうかと通学の途中にある踏みきりで走ってくる電車に飛びこもうとした。
そしたらすごい大きなブザーを鳴らされて我に返った。風圧でかばんが吹っ飛ばされ体ごと電車に吸いこまれそうになったけど助かった。
死のうとしたことは誰にもいわなかった。
けれど顧問の先生は自分だって死にたくなる時があるのだよと
まるで自分が自殺しそうになったのを知っているかのように話すときもあった。
ユニフォームも途中で返した。
卒業アルバムのクラブごとの集合写真には自分はどこにも写っていない。
バレー部の集合写真には自分のユニフォームの番号だけが欠けていて、不自然だ。
みんながクラブ活動の時間になると自分はかくれるようにすぐに帰った。
その間自分は自転車でサイクリングにいったり、前に話した保健室登校の友達と一緒に遊んだりしてた。
学校でクラブの表彰やクラブ歓迎会みたいのがあると孤独だった。
いわゆる普通の青春、クラブ活動は自分にはなかった。
表向きは全然違うけど。

なにかいてるのかよくわからんくなってきた。。
41ヒッキ−:02/01/07 00:33 ID:WSQ13BMt
高校の時はサッカー部に入った。
小さな頃、地元の少年サッカー団に入ってやっていたこともあり別にすんなりプレーできたが
これも夏休みが終わる頃にはいかなくなった。
自分は何か集団でやってくのが下手なのかな。
集団のペースが自分のペースを乱すのがなんか合わなかったし、
自分の時間が持てないのが嫌だったのかな。
なにか集団のペースでやることがとてもどんくさく思えてしまったのかもしれない。
いわゆる協調性などは別にあるのだけど。。
高校の時は近所の公園で一人でバスケをしたりサッカーをしたり、近所の子ども達と遊んだり、本屋にいったり
ゲームしたりと適当に過ごした。

高校2年の時、中学二年の時の担任の先生から絵葉書が突然来た。
何もすることがなかったら本でも読んでみるのもいいよ。ってかいてくれていた。
国語の女の先生だったから本でも読んでみてはと。
その先生は自分の高校のときの下校時に自分のことを見かけたらしく、
さびしそうに見えたのだそうだ。
(自分の弟もその先生に教わっていたので弟の家庭訪問の時にそういっていたと母親から聞いた。)

中学二年の時、クラブ活動中にその国語の女の先生が自分を呼びに来ることがあった。
ちょっとついて来なさいということなので着いて行ったら、会議室のようなところにつれていかれた。
中に入ると知ってる女の子が2人いた。
こんなところで隠れたように話すなんて何か自分は悪いことでもしたのかと思ったが心当たりもなく、なんだろうと思ったら、
その子のうち一人が生徒会役員選挙に立候補したいのだが、推薦者がいないということで
その子の推薦者(応援者として選挙活動を一緒に行ったり推薦の言葉を全校集会でいう人)
に自分になってくれないかという話だった。
自分は生徒会とか室長(学級委員)などはやらないようにしていたが推薦者などは前にやっていたのでそのためもあるかもしれない。
その子は小学校の時に自分にバレンタインの時にチョコレートをくれた子でもあったので事は余計に複雑で、
自分の好きな人はその子とは違ったので推薦者をひきうけると中学生の時だから何か
周りの男子に勘違いされていろいろいわれそうでいやだったけど、勇気出していってくれたのだし断るには悪くてひきうけることにした。
42ヒッキ−:02/01/07 00:34 ID:WSQ13BMt
でもしばらくして周りの男の友達にいきなり自分が女子の推薦者をやると他の男子が知ったら
余計に何かいわれそうだったので
「あいつの推薦者やることになっちまったよ〜。」と照れ隠しに男の友達に言っていた。
そしたらしばらく日があいて又、その女の先生に呼び出された。
今度は先生だけだった。
話しはその立候補する女の子の推薦者になることに対して、自分がそんなふうに言っていたと女の友達からその立候補する女の子の耳に入ってしまったそうで、
いやならいいんですと言ってるという話しだった。
自分は別にひきうけてやっていこうと思っていたが、
何かすごくイヤイヤひきうけているように受け取られているようだった。
その先生もそう受け取っているようだった。
同じ女性としてかどうかはしらないけど、女の子をいじめるなとでもいいたいかのような口調だった。
自分はなにかとてもつらくて何も言えなくなった。
そのままずっとしてたら涙がでてきて(ホント泣き虫!)先生は断っておくけどそれでいい?ときいてきたのでそのまま返事をしてしまった。

そのできごとが何か狂わしたのかもしれない。自分がすべて悪いのだけれど。
その後すぐのクリスマスには違う女の子から手紙で告白された。
でも自分は何も返事はしなかった。
2,3ヶ月かしばらくして電話がかかってきてちゃんと読んでくれた?と数人の友達をとおして一緒に電話をかけてきた。
そのころの自分は相手のことも考えず適当にすましていたから。
「好きな人はいる?」ときかれたけれど、その告白してきた子は自分の好きな人の親友みたいに仲のよい子だったので
もし好きな人が自分の親友だと分かると何かとても気まずくなってしまうと恐れて、
「いない。」と答えた。これはまずかったかもしれない。。時々その後でその子と自分の好きな人が一緒に帰っているのを見た。。

自分の好きな人の家は自分の住んでる団地からその子の家のベランダが見えるほど自分の住んでるところから近い所で、
家から2,30mしか離れてない所だった。
だからその子が洗濯物などを干しにベランダにくると自分の家からもそれが分かった。
時々こちらをみてくれているのも分かった。


なにかこう中学2年の後半にたてつづけにあって、クラブ活動もいかなくなったのかもしれない。
家でも反抗期でイライラしてたし、その頃から父親とも口をきかなくなったし、次男とも話さないようになった。

またなにかよくわからないことをかいてしまった・・。
43ヒッキ−:02/01/07 00:40 ID:WSQ13BMt
君は文章をかくのが苦手か?
と高校の先生にいわれたのを思い出したよ。(w
44ヒッキ−:02/01/07 00:45 ID:WSQ13BMt
高校に入って夏休みか夏休みあけぐらいに自分は引越しをして
その子をみることはなくなった。
同市内のわりと近くへのひっこしだったのでだれにも特に挨拶もしなかった。
ひどいやつ。
引越しする前に四つ葉のクローバーを大量に見つけた。
引越しするので何かいおうと思ってその子の家の前までいったけど何も言えず、
その見つけた四つ葉の中で一番きれいなのを好きな人の郵便受けにいれて自分は引越しした。
45ヒッキ−:02/01/07 00:46 ID:WSQ13BMt
あのクローバーは効き目があったんだろうか。
46ヒッキ−:02/01/07 00:48 ID:WSQ13BMt
ちょっと走りにいってきます。Bye。
47ヒッキ−:02/01/07 00:48 ID:WSQ13BMt
こういうときには走って忘れるのだ!
48お燗:02/01/07 01:31 ID:kgeIQgjF
夜中に走るんかい? 雪が降ってるんじゃなかったかナァ。
凍った道ですべって頭うって記憶喪失になるよぅ。ヒッキー。気をつけて。

自分の過去を思い出して繰り返し、繰り返し、書いたのを思い出すな。
うんと幼い。物心がようやくついたかつかないかぐらいの頃から遡って・・・
そして、只思い出すんじゃなくてその時の出来事に意味合いをつけていった。
自分の知っている限りの知識を使ってね。
親との関係、自分の性質、他者との関わり・・・
自分の人格形成がどんな風に創られていったかなんてそれまで考えた事もなかった。
いつも「今」のことしか無いし、過去の事なんか振り返らないタイプだったもの。
今は、もう過去を振り返る事はあまり無い。 ここでは、自分の過去を語ることが
必要な気がするから話すけれど、どちらかというとずっと前の方を見るようになっている。
前を見すぎてまずいなって感じる程だわ。
49お燗:02/01/07 01:32 ID:kgeIQgjF
でも、そのおかげでかなり自分の事が判るようになった。自分を客観視する癖もついた。
ヒッキーも人の気持や事象を先読みしすぎてしまう傾向があるようね。
人の気持や成り行きを先の先まで読んでしまって動けなくなってしまったりする。
世の中は自分の思惑通りには、人も物事もすすまないから、そんなに一生懸命
考えた結果の事が裏目にでるとひどく裏切られたような気持になる。
思い込みの激しいタイプはそういう時、深く傷ついてしまうのよね。
でも、これも実は数を重ねて経験し慣れていけばあぁ、世の中はそういうものなんだって納得し、
諦観を身に付けることができるようになるものなんだけど・・・
ヒッキーの場合はその最初の段階で、つまづいてしまったのかな。
慣れる前に傷つくのを恐れて引いてしまったのかもしれないね。
あなたは純粋すぎる魂を持ってるのかもしれない。
あるいは育った環境。長男で優等生タイプ。容姿もよく人からも好かれる。
家庭環境も問題が無ければ、そしてこれは大事なことだけどお母さんがとても
優しい人であまり怒ることをしない人だったら、人から傷つけられる事に免疫が
できていないだろうなって思う。
幸い、あたしの母親はスパルタだったしかなりマイペースな人だった。
あなたは、好きな人との確執に悩んだのが初めかもしれないけど、あたしの場合は
母親との事だったのよ。あたしの下には妹がいて、あたしはずっと母親に素直に
甘える事ができなかった記憶があったから・・・
一般的にいうと我が家は本当に理想的な家庭だったと思う。母だって愛情が薄い訳では無く、
今思い返してもよく出来た方だと思う。あたしの方がよっぽど母親、主婦失格だもの。<藁
でも、それが自分側の問題だとしてもやはりトラウマや問題は抱えていたと思うのよね。
それを思い返して納得することは、確か心理療法でも取り入れられていたっけ、
「内観法」とかいうんだったっけな。
あたしは、それを知らず知らずのうちに自分でしていたなって思う。
本能的に自分を立ちなおさせる方法を知っていたんだと思う。
ヒッキーもきっと、それを始めたんじゃないかな・・・
50お燗:02/01/07 01:47 ID:kgeIQgjF
ちょっと、最近衝撃的なことが・・・
自分によく似た人は世界に3人いるっていうよね。
あたしは結構誰かに間違われる事もあるからそんなに個性的な方ではないとは
思うけど、自分でもあれぇ、似ているなぁという人物をハケーンした。
そっくりという訳ではないけど、かなり似ているなって思う。雰囲気とか・・・
彼女の方があたしより5、6才若い・・・ 若い時の自分に似てるのかな。
ちなみにあたしはあまり鏡を見たり写真を撮られるのは好きじゃない。
自分の顔が嫌いという訳ではないけど・・・ 何故かなぁ。
何だかあまりいい気分はしないな。 運命とか縁を信じているとして、こういう
似ている人間を知ってしまうって何か意味があるのかしらん。
薄弱はラディンが他人のような気がしないって言ってたけど、雰囲気とか外見も
似ているのかしら。そういう人物に似るって気色悪くない?
ちなみにあたしに似ているとあたしが思った人が誰なのかは言えないので・・・
聞かないでね・・・<藁 
51ヒッキ−:02/01/07 01:55 ID:WSQ13BMt
もう一度いいますが容姿はよくありません。残念でした。(笑>お燗
うちの母さんはやさしいと思うよ。がみがみヒステリックに怒ったところ見ないし。


似てる人ってだれ?
52ヒッキ−:02/01/07 01:58 ID:WSQ13BMt
51、
イチロー。
イチローは来年も活躍するかな。
イチローに共通点があるな、自分。
すくなくとも一つは。
53薄弱:02/01/07 02:48 ID:emZ+mU+m
>こんにちは。まず3を立ててくれた薄弱さんに、どうもアリガトウ、です。

どもです。とりあえず目に見える事から語り尽くすのもいいかもね。
そのうち、なにか言いたいことが出てくるさ。

>長島監督は物理はできないかもしれないけど、スポーツの脳は人よりすごい絶対量あるわけだし、
>泣いてる子供を笑わしたりするのも薄弱よりできるんじゃないかな。
>いい笑顔いつもできるだけでもそれはすごい絶対量だよ。

それわ良く分かっているよ。てゆうか、分かって欲しいのわ折れだよ(藁
価値観や評価基準の多様化を、誰より必要としてるのわ折れだよ。
過剰は欠落の代替だし、絶対量の総量わ、まあ常人よりわ多いけど、びっくりする程でもない。
ただ、方向性がうまく合ったダケでいっちゃえるヤツが、なんかムカツク(藁
折れの絶対量の在り処を、うまく活かさないといかんワケだが。

>つまるところ、孤独になる覚悟を持つしかないだろうなぁ。
>状況に合わせるか、ひとりで己の道を探しにエクスプローラーするかの選択じゃないかい?

それを、無駄にシリアスにならずに、気軽にやってみることにしよう。
公募ガイドでも買うか(藁

>悩んでいる自分を冷静に真正面から客観視できれば意外と消えてしまうけどね。
>悩んでる自分から逃げ出そうとすると、悩みは巨大化して、どこまでも追いかけてくる。

悩みのレベルにもよるな。ほんとうに正確な認識は、解決しない悩みにとってわ、残酷だ。
でも、折れわそうするけどね。宗教とゆう麻薬の効かない体だから、しょうがない。

>目的や方向性さえも認識によって作りだせるのでは。作り出すというかできてしまうのでは?
>今の自分の限度と状況を認識することによって何が可能で何ができないかが薄弱には分かるかもしれない。

「出来ること」「得意なこと」=「やりたいこと」、とゆうのわ、
前からゆってる通り、折れにわワリと受け入れやすい考え方だけどね。
ただ、その為に最低限必要な、目的や方向性の人為的設定さえできなかった。実行力が、最初の一歩がな。

>自分の限界に挑戦してどこまでが限界なのか知るのは極限状態でしか限界は発揮されないのでそれを見ることができず、
>その機会も又少ないから。自分でいわゆる限界を決めてしまってるのが関の山。

折れのバヤイわ、自分の限界に挑戦したコトあんのわ、オナニー(的行為)だけだな。
限界を、他者と対象化したコトわ、あんまないかもしんない。
いや、一応ちゃんと仕事をしてるんで、自分の行為を他者目線で対象化すんのわ、しょっちゅうだよ。
でも、それわ仕事なんだよな。自分の行為じゃない。
54薄弱:02/01/07 02:48 ID:emZ+mU+m
>一人で異国でさまよえば、「自分」への幻想は吹き飛ぶよ。その余裕がない。
>色々な人がいる中の一人でしかないという当たり前のことに気がつく。当たり前の事をしてこなかった自分を恥じる。
>恥じたフリをするしかない自分の底の浅さに気がつく。
>そこで初めて、自分は何をしようなどと考えているつもりの自分の呑気さに呆れる。

そゆ経験が極端に希薄かもな折れわ、いまさらやっても無駄な気もするし。
いくら経験を広げても、世界のすべてを経験できるワケじゃない。とか思っちゃうんだよな。
それわそれで真理だとわ思うけど、いまだに、なんてことない他者とのちょっとした会話で、
新鮮な感動を得ることがある。
折れわ、人生経験とゆうモノ自体が希薄で、それをナメてたのかもな。

>あふれだす自己。小説家はよく自分はかかされているようだと言う。

そうやって、誰に読ませるでもなく、ナニかを書いてしまうコトがよくある。
この世のオマエラ、そーとー損してるぜ(藁

>人の気持や成り行きを先の先まで読んでしまって動けなくなってしまったりする。
>世の中は自分の思惑通りには、人も物事もすすまないから、そんなに一生懸命
>考えた結果の事が裏目にでるとひどく裏切られたような気持になる。

かもな。でも、そんな理想主義者でもないけどな。ほんとに折れわ只の精神薄弱かもな。

>自分でもあれぇ、似ているなぁという人物をハケーンした。
>そっくりという訳ではないけど、かなり似ているなって思う。雰囲気とか・・・
>彼女の方があたしより5、6才若い・・・ 若い時の自分に似てるのかな。

そいつ、折れを裏切ったあいつかもな。
似てるんだよ、すごく。あいつは慈母観音のよーな美女だったけどな(藁
なんども救われたよ。ヘラチオわあんましてくんなかったけど。
ヘラチオって優しくてスキなんだけどな。

ところで貧脳わ、このスレを見つけらんねーで居るのか?
55お燗:02/01/07 03:09 ID:kgeIQgjF
もしもし、薄弱。
似ているというのは、あたしの思考や文体が似てるっていうことよねぇ。
あたしがそんな美女にそれも慈母観音のような人に似てるわけはないでしょう。
あたしがハケーンした人は外見が似てる。雰囲気もかなぁ。
その人はトンデモ個性的な人だわね。
でも、薄弱の想い人が有名人でも彼女という事はあり得ません。絶対!
なんて、書くと誰だか知りたくなるよねぇ・・・<藁
少しはお燗にも神秘性を持たせるという事で・・・この話は終わり。

でもヒッキーはイチローにどこか似てるのかな?
色白のところが似てるのかな?
なんか、ヒッキーは色白っていう感じがするもん。<藁
56貧脳:02/01/07 04:21 ID:GnoTekOW
大野さんは別に普通じゃないのかな、、。私は数人の親しい奴には年賀状なんて出さないし来ないよ。
群れるのと社交と人間同士のほんとの交流とは全然別モン。
組織に属して、ついて廻るから仕方なくやってるとか、そんなもんでしょ社交は。
また若い奴は群れる事以外は得意でないんじゃない?しらねーけど。
友達は一人か二人ぐらいが丁度いい感じだね、、。オレは。
というのは物理的に疎遠になるから、どうしても。

・・ってここはしゃべり場かよ(藁
57ヒッキ−:02/01/07 05:09 ID:Hja8vjKh
色黒なヒッキ−はあまりいないと思うなあ。>お燗
色白いほうかな今の自分。今はふつうのひとより日に当たらないからなあ。でも普通に肌色な部類だな。
色白の人よりは白くないし。
ヒッキ−やってると快晴の日の太陽がメチャクチャまぶしく感じるようになるね。

イチローとはね、苗字が一緒なんだよ。(笑
鈴木ね。
もうかなりこの時点で自分のこと特定できる情報を今まで書いたので、
友達なんかがこのスレ見たらあいつだと分かると思うな。
分かるかーい?Y。年賀状ありがとー。今年もよろしゅう。(笑


>ただ、方向性がうまく合ったダケでいっちゃえるヤツが、なんかムカツク(藁

まあねえ。でもそういう人はたいてい15年後に落ちているからね。
宝くじ当たりつづける人はそうはいない。でも一回当たると財産にもできるね。


公募ガイドのWebページあるよ。
そこで公募の検索できるよ。(笑
58ヒッキ−:02/01/07 05:14 ID:Hja8vjKh
アメリカって永住するのにグリーンカードいるけど、
もし形の上でもアメリカに会社つくったら長い間アメリカに住めるのかな?
他の国ではどうなんだろう。
59ペペル:02/01/07 05:23 ID:ZsWVgHaL
何かを達成するよりも、何かを始めることの方が実は遥かに難しいのかもしれん。
この世に存在する命題は実は殆どがどうでもいいモノだからね。
本来どうでもいいモノに無理矢理価値を付加して成り立っているのが世の中だ。
まさに虚構の上に虚構を幾重にも塗り固めていて、それが本来虚構である事すら
気づかなくなっている連中が殆どと言うわけだ。

その虚構性に気づく前にモノゴトに意義を見出して始めてしまい、そのまま突っ
走れる連中は確かに多いし、そいつらが各分野の先頭集団をなしているとさえ言
える。

折れが社会的に認められる何がしかの実績を上げているモノを始めた動機は、
従って、状況がそのように追い込んだからに他ならない。取り敢えずなるべく
ストレス無く、効率良く金を稼ぐ事が必要だったのだ。
ある程度の社会的成功という記号は、回りを黙らせるのに便利なのでそのまま
使っているが、本来どうでもよい。これは、行動の動機を金を稼ぐエネルギー
効率とテメェの感じるストレスを計りにかけて算出し、能力を切り売りした結果
得られたものに過ぎず、手に入れたのはラッキーかもしれんが、所詮は隠れ蓑だ。

ところが、そうした虚構性云々の理屈を超えて、無性に何かをやりたくなる事が
ある。こいつは往々にして仕事で身動きが取れない時ほど強い衝動となって襲って
来たりする。また、大抵の場合社会的意義はキワメテ乏しい。
折れはその衝動を大切にしたいと思っている。

昔は普通の形態の株式会社を創業すると言うヘマをやらかしたお陰で、その為の
時間が無くなるどころか、やりたくもねェ資金繰りやら部下の面倒やら営業やら
で、比較的好きな仕事の時間すらままならなくなっちまったが、ようやく最近に
なって、少しは時間が自由になるようになってきた。

まぁ予定ではトックに生涯年収分を稼いで、悠悠自適を決め込むつもりだったが、
中々そこまでは旨く行かん。稼いだ総額はほぼ予定通りなんだが、出て行った方が
計算を遥かに上回っていたのが悲しいところなのだ、、。

ともかく限りなく本能と瞬間の衝動に忠実に生きるのが折れ的には理想かな(w
もっともコレはそれなりに知性やら精神の成熟度を伴っていないと自滅するだろう
し、恐らくバランスを取る為に何がしかの義務的な仕事はやり続けると思われる
がね。
60豚骨:02/01/07 05:47 ID:c/MDm3+t
べろべろ状態。
しかしこのスレ、常連しか出入りしない、かなりイヤーナ飲み屋状態だな(w
酔っ払いついでに常連の紹介をしてみる。

薄弱:この店の店主。話が面白く、魅力的だが、単なるわがまま小僧という噂も(w
貧農:オシャレな警句吐き。泥臭いのが嫌いなのはKO野郎の伝統らしい。
お澗:無敵のマイペースで酔っ払い、去っていく。人情家で情熱家。
ヒッキー:普段はふんふんと好青年めかすが、突然キレル。キレルと刺がある(w
うみうし:ユーモラスな男らしい男。どこか、常人と違う視線で物事を見ている。
生絞れ:お澗に無理矢理名を変えられた男。邪気がなく、ファイティングポーズが似合う男。
ペペル:その博識と財力(w)で登場早々長老格になった男。子持ち。意外と、人情家。
名無し:雪国の雪女。謎めかしてやたらオシャレなことを言う。IQ高そう。
豚骨:中途半端な知識を中途半端な態度で語る無駄にシリアスおやじ。

それぞれ、不満はあるだろうが、俺だってある(w
61豚骨:02/01/07 06:25 ID:USivtlnV
あ、ゴメン。期待のニューフェースを忘れてた。

大野君:側にいれば、本気で嫌がるのを構わず、ほお擦りしたくなる男。
62豚骨:02/01/07 06:30 ID:USivtlnV
たびたびゴメン。
>大野君
決して変な意味ではないからな。純粋にそう思ったんだからな。
63貧脳:02/01/07 07:43 ID:bH1JcPw3
>>60
アニオタ:百科全書派 博学でニュートラルな批評家 青年
ゼントラ:2chニュース板の典型的保守系知性 各論は説得的
緑川ダム:グローバル経済を実感で知ってるらしい人 理論家 知性的
こんな印象。酔っ払いついでだー。
64お燗:02/01/07 08:27 ID:Y5al1Jn7
もしもし、豚骨さん。あたしがさんざんあなたの名前に対して難癖をつけたからでしょうかぁ。
あたしのHN、間違ってますぅ。あたしは「お燗」、「お潤」じゃないの。
もしかして、ずっとそう思ってたかなぁ? 「お燗」は「おっかあ」と「熱燗」をもじって
つけた名前、響きが大事だからまるっきり意味なくなっちゃうね。「お潤」じゃぁね。<藁
「無敵のマイペースで酔っ払い、去っていく」
あのう、最近は殆ど酔っ払っていないナァ。確かに自分の意見をとうとうと述べて終わっちゃうのは・・・
話したいことだけでカナーリ長くなってしまうからだわね。 皆の話を考えて深くツッコミいれる余裕が
無いっていう感じ。 でも、それじゃあ、いけませんわね。
ちょっと、スタンスを変えてみようかな・・・ 時々は・・・<藁

さて、それではこの泥船の乗員は今のところ10名な訳ね。
紹介はよくできてるよ。酔っ払いさん!<藁  ありがとっ!
よしっ! (って、何がよしなんだろう・・・)
65お燗:02/01/07 08:31 ID:Y5al1Jn7
あれっ? 3名追加で13名だぁ〜〜。
う〜〜ん、あまり良い数でないからもう少し増えるのを期待しようね。
貧脳は議論に飢えてるから、話せる人、キボ〜〜ン!

それじゃぁ、いってきまぁす!
66ヒッキ−:02/01/07 15:55 ID:8ZPuSHki
せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ春の七草


ここでの自分は弱くて醜い部分をはきだしてるんで実際の自分にあったら印象が違うだろうな。
かといって好青年ではないけど。(笑
だってこうやって書き込みしてるのって黙々とだまってみんなタイプしてわけだから、
実際はその黙ってタイプしてるのがその人そのままであって。
それぞれのキャラをやってる部分はあるでしょ?
お燗はあまりにお燗らしいし、薄弱はあまりに薄弱らしい。
まあ、安定した人格とはそんなものかもしれないけれど。
でも薄弱は最近カッコ悪くなってきたよね。(笑


欲しい参加者としてはもっと生活感ある人、もっといろいろな年代の女性、
リアル中学生、60以上のリアルじいさん&ばあさんなどかなあ。
だれでもいいんだけど。
67ヒッキ−:02/01/07 17:12 ID:8ZPuSHki
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf

あの時は2chが一つになってたなあ。
みんな世界がだんだん崩壊していくのを楽しんでいるようだった。(笑
力ないプログラマは自分の力を嘆き、UNIX板は応援メッセージでいっぱいだったな。
自分もいろいろな板におわかれの挨拶をしにいったよ。
68うみうし:02/01/07 18:25 ID:D6ACu5ZD
うぬぬ、なんだかまた世の中の空気がやばいぞ。
五日にフロリダ州で、
セスナ機でビルに突っ込んだ少年はビン・ラディンに共感していたらしい。
しかも、テロ組織とは関係なく、自らの意思でやったようだ。
まさか、アメリカ内部でこのような動きがあるとは思わなかった。
お燗の好きな共時性の正体はよくわからんが、
飛行機事故はしばしば、たて続けにおこるな。
69薄弱:02/01/07 18:32 ID:e1qTjuaI

失恋中の男がカッコいいわけねーだろ(藁
失恋中の男ほど浅ましく情けない奴わいねーいねー、とほほ
70薄弱:02/01/07 18:45 ID:e1qTjuaI
>>59 :ペペル :02/01/07 05:23 ID:ZsWVgHaL
>何かを達成するよりも、〜やり続けると思われるがね。

なにもかもおっしゃるとおりだ。
実際にやってるスポーツ選手と、
理論だけ知ってるスポーツ評論家の意見が、
ここまで一致しているのも、あるイミ珍しい。
だが、選手と評論家の壁わ、絶望的に高いのかもな。
・・・人生評論家でもやるしかねえのか折れ?(藁
71ヒッキ−:02/01/07 18:47 ID:8ZPuSHki
あの国はどんなやつがいてもおかしくない。
マッドサイエンティストが自分のクローンつくってるかもしれないし、
宇宙ジンだってマジで一緒に暮らしていそうだな。(w


いや、女の子ちゃんにとってはそれがカッコよくみえたりもするんだよきっと。(w>薄弱
あんまりドヨ−ンとしてると敬遠されるだろうけど。(w

薄弱、犬と一緒に暮らせ!
ペットショップでかわいい犬もらってきてはどうか?
単独行動好き(?)な薄弱にはネコのほうが合いそうか?
ネコにひっかかれてギャ−ギャ−いってみてはどうか?(笑
72ヒッキ−:02/01/07 18:50 ID:8ZPuSHki
一流の評論家になるにはやはりスポーツ自体もうまくないと。
体で覚えた部分を伝えにくいしおもしろい解説者にはなれないぞ。
73ヒッキ−:02/01/07 18:53 ID:8ZPuSHki
今日の夜9時か10か忘れたけど、教育TVでテロ後をノーベル賞受賞者が語るやつやるよ。
少し前にNHKでやってたものと内容重複するかもしれないけど。
74薄弱:02/01/07 19:17 ID:e1qTjuaI
>単独行動好き(?)な薄弱にはネコのほうが合いそうか?
>ネコにひっかかれてギャ−ギャ−いってみてはどうか?(笑

むかし、すごく可愛がってたネコを、クルマに轢かれた事があってな。
どっかのオスネコと心中みてーに、道のまんなかで死んでた。
そんなもんだよトホホ、どいつもこいつもシクシクメソメソ。
・・・折れって、ホントにこんな目にあわにゃならん奴かあ?
75ヒッキ−:02/01/07 19:24 ID:8ZPuSHki
うむむ、、ネコちゃん残念だったなあ。。
天国で二人で幸せにやってるだろうよ。
弱音はいてる薄弱をそのネコちゃんが見たら
おまえもはよ幸せになれよとニャ−ニャ−なきだすぞ。
76ヒッキ−:02/01/07 19:27 ID:8ZPuSHki
お墓はつくってやった?ちゃんと埋めてあげた?
やってなかったら神社で天国で二人で仲良くなってくれと祈るべし。
 
77ヒッキ−:02/01/07 19:51 ID:8ZPuSHki
そうだ。欲しい参加者としてできたら外国人の人がいいな。
雪男や宇宙人もOKだよ。豚骨によると雪女はすでにいるみたいだが。(笑
お燗は帰国子女だし、ペペルや豚骨はアメリカで生活したことあるんだっけ?
100%外人が来て欲しいなあ。そんな人2chにあまりいないだろうけど。
ゾマホンに来て欲しいな。(笑
ビンラディンも見てたら参加してね。(w
78うみうし:02/01/07 21:27 ID:0iA4HqVr
外国人??
そういえば、以前モンゴルの女子大学生と文通していたことがあったなあ。
一年間程やりとりしたけど、そのあと音信不通。
モンゴルの人の名前は発音が難しくって憶えてないや。

雪男といえばネパールの山の中の村のじいさんが
30年くらい前に、沢で見たとかいってやがった。
彼等の口調だと、ニホンカワウソでも語っているかのごとく
とっても珍しい生き物くらいの認識のようだ。
79お燗:02/01/07 21:37 ID:Y5al1Jn7
薄弱が髭ボボーで、髪の毛ザンバラにして、裸で歩き回っていたら・・・
ネパールの人は雪男と思わないか知らん。 身長190くらいあったら大男よねぇ・・・
80ヒッキ−:02/01/07 21:46 ID:erpTVXoC
雪男という名前の人いそうだな。
81ヒッキ−:02/01/07 21:48 ID:erpTVXoC
82うみうし:02/01/07 22:14 ID:Y0JoxmKj
>79
そのネパールの村は近所に虎が出るので、
裸で夜うろつかないように。
家畜のヤギが食い殺されたって言ってた。
83ヒッキ−:02/01/07 22:49 ID:erpTVXoC
ふふ。
84うみうし:02/01/07 23:02 ID:2AuUQ0zd
薄弱の苦悩をよそに、他愛のないやりとりが進行していく。

ガキの頃、親に叱られ、半べそかきながら、
ふと外に目をやると、遊んでいるよそのこどもたちがいた。
こちらは地獄で向こうは光にあふれた天国のように感じた。
どうして自分はこんなに悲しいのにあいつらは普通に楽しそうなんだろう。
って感じた。

まんがのぼのぼので、主人公のぼのぼのが転んで痛がっている。
でも、周りに生えている草や、石ころはなんともない(何の変化もない)。
ってことに気がつく話があったな。

苦しみって主観的なものだけど、当人にとっては世界の全ての不幸が
自分に覆いかぶさっていることに他ならないのだな。
85ヒッキ−:02/01/07 23:04 ID:erpTVXoC
アフガン。
86ヒッキ−:02/01/07 23:08 ID:erpTVXoC
「苦しみ転送マシーン」があったらどうなるかな。

「その時の感覚転送マシーン」とか。

もしそういうマシーンができても
対応する概念を脳内にもってないと理解さえされないけど、
変わりの苦しみに置き換えて分からせるとか。
87ヒッキ−:02/01/08 01:20 ID:/gMpm5Ca
そのマシーン普及後にいきつく先は世界平和かそれとも人類滅亡か。
できても以前と同じままに結局はなりそうだな。
88ヒッキ−:02/01/08 02:27 ID:oIZ6eglI
散歩してきたよ。
空気がきれいで、また雪も残っていた。
散歩の途中にジュースをたいてい買う。
午〜。
あまったおつりは神社に賽銭として投げ入れて祈る。
でも今回は無心になろうとした。
すごく静かで、しばらくじっと何も考えずに目をつぶって手を合わせた。
帰ってきてからマアボウ豆腐をつくって食べた。
午〜。
2食分いっきに食べたらちょっとくどかった。。
89ヒッキ−:02/01/08 02:30 ID:oIZ6eglI
人〜生ってぇえぇえぇええ〜うれしいものですね〜♪
90ヒッキ−:02/01/08 02:31 ID:oIZ6eglI
俺このままどうなっちまうんだろうなあ。
91ヒッキ−:02/01/08 02:33 ID:oIZ6eglI
人〜生ってえぇぇえぇえ〜不思議〜なものですね〜♪ 
92ヒッキ−:02/01/08 02:39 ID:oIZ6eglI
「愛燦燦(あいさんさん)」 小椋佳作詞・作曲


雨 燦燦(さんさん)と この身に落ちて
わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして
人は哀しい 哀しいものですね
それでも過去達は 優しく睫毛(まつげ)に憩(いこ)う
人生って 不思議なものですね

風 散散(さんざん)と この身に荒れて
思いどおりにならない夢を 失(なく)したりして
人はかよわい かよわいものですね
それでも未来達は 人待ち顔して微笑(ほほえ)む
人生って 嬉しいものですね

愛 燦燦と この身に降って
心秘そかな嬉し涙を 流したりして
人はかわいい かわいいものですね
ああ 過去達は 優しく睫毛に憩う
人生って 不思議なものですね
ああ 未来達は 人待ち顔して微笑(ほほえ)む
人生って 嬉しいものですね
93ヒッキ−:02/01/08 02:43 ID:oIZ6eglI
『夢の中へ』 井上陽水

さがしものは 何ですか  見つけにくいものですか
かばんの中も つくえの中も さがしたけれど 見つからないのに
まだまだ さがす気ですか  それより ぼくと おどりませんか
ゆめの中へ ゆめの中へ 行ってみたいと 思いませんか
うふふー うふふー うふふー あーあー

休むことも ゆるされず  わらうことは止とめられて
はいつくばって はいつくばって  一体 何を さがしているのか
さがすのを 止やめた時 見つかることも よくある話で
もどりましょう ゆめの中へ 行ってみたいと思いませんか
うふふー うふふー うふふー あーあー

さがしものは 何ですか 
まだまだ さがす気ですか 
ゆめの中へ ゆめの中へ 行ってみたいと 思いませんか
うふふー うふふー うふふー あーあー
94ヒッキ−:02/01/08 02:50 ID:oIZ6eglI
うちは うちは ホンマに かなしぃわ〜〜。
95ヒッキ−:02/01/08 03:22 ID:oIZ6eglI
お前なんかに 分〜かるかと
飛び出して いぃったまま
今夜のお酒は 午前様〜
あんた あんたぁ〜も なにわの男な〜ら〜〜
この世の風の冷たさに
泣〜いちゃ い〜や〜でぇす
ね〜えぇ あ〜〜んんたぁ〜〜♪
(よっ! 輝ちゃん 日本一!)


ふたりっ子懐かしいのう。。
京都大学でのロケもあったのはこれだったかな。
ふたりっこのお母さんが京大出身という設定だったかな。
自分は京都大学受けたんだ。高校3年の受験の時。
農学部。でも受からんかった。勉強する気にさえならんかった。
落ちるだろうなあと思いながらやっぱり落ちてとくになんとも思わなかった。
ふたりっこの中に
「東大京大なんてなんも考えなかった連中がいくようなとこさ」とどこかのじいさんが言ってたような場面があったな。
まあそれはどうかとして、自分の友達の一人は今は京大の大学院でAIDSか何かの薬の研究やってるとかいってたなあ。
大学祭にもいったな。
なんか自分ははぐれてしまったんだなぁと思った。
その友達の家にとまったんだけど寝られなくて4時ごろに鴨川沿いを一人で散歩した。
近くの神社にもいって、京大の構内も歩いて周った。一晩中いろいろな研究室の明かりは消えていなかった。
自分は近くの売店で牛乳を買ってのみほし、友達の家に戻った。
6時ごろだったがまだ友達は寝ていた。
もう一人、一緒にその家に泊まった友達は横になっていたが起きているのが分かった。
でも寝たふりしていた。
自分も気づいてないふりをしてウォークマンを聞いて朝が来るのを待った。

次の年浪人1年目のセンター試験のさいちゅうに
録音したふたりっこをウォークマンで聞いていたらそのことを思い出した。
爆笑問題がNHKのトップランナーという番組にでたものも録音してあったので一緒に聞いた。
爆笑問題の二人は大学で出会ったという話しだった。
太田は高校のときは一言も、ホンの一言も友達としゃべったことがなくて
太宰治の人間失格とか読んで、主人公は俺にそっくりだなと思ったらしい。
そんなもんだから高校の時は一人も友達ができなかったので、大学でははじけようと思ったそうだ。
で、最初が肝心だということで大学入試の最中からとにかく目立つことをして試験官を笑わしたりしたそうだ。

そこまで聞いたら自分のセンター試験の試験官も入ってきて、何の勉強もしてこなかったセンター試験を自分は受けた。
浪人してても何も勉強する気にならなかったから。

浪人ってアンケートに困る。
職業の欄には浪人はない。
無職という欄があることはあっても浪人はない。
予備校生でもなく浪人だったので、いつもその他(浪人)だった。
社会に何も属していない浪人という属性。
自分は社会人というものに抵抗があったし。
だんだんひきこもりになり始めた時期か。
自分の中からカレンダーというものは存在しなくなった。
今日が何日、何曜日とかいまは何時とか社会生活をしない身には関係なくて
何日何曜日の何時とかそんな記号は自分の生活にはなくなってしまった。
ただ時間のみがあるという感じ。
あの頃は何をしていたっけ。。
96ヒッキ−:02/01/08 03:32 ID:oIZ6eglI
あの頃書き記したとりとめもない言葉をかいた紙を見ると、
理解不能なところがたくさんある。
何をメモしていたのだろう。
そうしないと落ち着かなかったのかな。
今も同じような人はいるのかな。
大丈夫かい、きみ。
ヒドイ顔だね。
しんじゃダメだよ。
大丈夫だからね。
がんばろうね。
あの頃よりはだいぶマシに自分もなってるから。
きみもそうなるよ。大丈夫だよ。
97ヒッキ−:02/01/08 03:34 ID:oIZ6eglI
フレー フレー ヒッキ−!!
98豚骨:02/01/08 05:36 ID:sBqBvVaI
何してんだ、こんな時間まで>俺
ヒッキー、プレゼントだ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4070/yume.swf


>お燗
スマソ。でもお澗というのも小料理屋の女将っぽくてイイ

>貧脳
フォロー、サンクス。
99うみうし:02/01/08 08:57 ID:tDPzCIiX
>95
カレンダーのない生活。
その代わりに気象状況などの季節感があふれる内容だな。
ヒッキーの文章は。
農業暦の様なものでも独自に作ったら楽しいかも。
かつて日本の農業は太陰太陽暦のカレンダーよりも
雑草の芽生えや開花、山の雪解けの姿で農事を決めていた。
たとえば、「ウツギの花が咲いたら○○の種をまけ」
とか、「あそこの山の雪解けの形が、馬の姿のようになったら、畝をおこせ。」とか、
こういう暦。

太陰太陽暦の暦(こよみ)自体は古くからあったが、
庶民全てに行き渡ることはなかった。
しかし、植物などを相手にする農業は気候に大きく左右される。
正確に時を刻む太陰太陽暦より、毎年、異なる自然の動きに合わせた
農業暦が有効だったんだろうね。
まあ、暦と農業で有名なのは古代エジプトのシリウス観測だけど、
あっちの農業は大雑把だから。

木や草、特に雑草の名前を覚えると楽しいよ。
街の中では、外来移入植物だらけだろうけど。
100お燗:02/01/08 11:18 ID:PNcEqDtC
ヒッキーにはこれだけ知識があって、感性も豊かで想像力、創作力、発想力もある。
自分独自の考え方も、人を思いやるこころも、自称スポーツマンでもあるよね。

なのに、ヒッキーしている。 ナシテ・・・・?
話を聞いているとあたしや生絞れのように決定的に何かがある日、突然起こったという
のでもないみたい。
不幸はある日突然降りかかってきたりする。
あたしは一晩で今までの価値観がひっくり返るような思いをした訳で、その出来事を
乗り越えて立ち直って、自分の糧と思うようになるのに3年はかかった。
一番厳しかったのは、3ヶ月〜1年くらいかな。

薄弱もおそらく惚れこんだ彼女に振られて今、悩み苦しんでいるんだろうけど・・・
突然、そういうのって発覚するから衝撃的で落ち込みも激しい。

今、ひきこもる子達のひきこもる動機は色々あるんだろうけど、何か決定的な出来事が
起きたというより、社会に対して望みを持てない。生きがいを見つけられないというような
事が大きいような気がするんだけど・・・ どうかしら・・・

ヒッキーのような優秀な人間が引きこもってる社会の損失は大きいと思うけどねぇ。あたしゃ!
どうにかしてぇ〜〜〜っていう感じ。 どうにかしよう!
101お燗:02/01/08 11:19 ID:PNcEqDtC
実はひきこもっていても社会に参加する事は、このネット世界では可能だと思うのよ。
あたしは妄想家だから、こうすればいい、とか、ああすれば・・・なんて考え出すと止まらない。
現にヒッキーは自分のアイデアを生絞れを通して現実社会に発表(こういう言い方へんね)する
機会に恵まれた訳で・・・
これって、一生懸命小さな会社なんかでアイデアひねって、上司に企画案を出して、でもその上司の
受けが実はとっても悪い性格の悪い奴で、その上司に嫌われていてまったく取り合ってくれない状況の
人間より、よ〜〜っぽど恵まれているような・・・・ そう、思わない?

ヒッキー、もし心理的に身体を現実社会に参加させるのが無理だったら自分の才能をまず、ネットを
通して参加させていくことを、ちゃんと自分なりに考えてやることはできないのかしらん。
はっきりいって、あなたはもう充分、自分の肥しをこの引きこもりの間に自分自身に撒いているように
感じる。種も撒きおわってて、あとは育てて花を開く段階に来ているんじゃないかな。
その時期が、今来ていて、それには自分の力だけじゃ無理なんだと思う。きっと・・・
温室栽培でそこまでできても、本当に花開くには、きちんと太陽・月・雨・風に晒されなくては・・・
その役目が、あたし達なのかもよ・・・ヒッキー、<w
薄弱は何だ、太陽か?(ちょっと翳りっぽい太陽で光が弱々しいぞ。最近。)
あたしは・・・月だろうか? 神秘てきぃ〜〜<ウフ
うみうしは雨っぽくて、生絞れはあなたの智慧を外に運んでくれる風。
ペペルは肥料だな。(くちゃそ〜〜)
まぁ、役割はそのつど、変わるのかもしれないし、お互いが育て合ってる部分もあるんだろうけど、
そういう風に考えて、あなたは自分の花を咲かしてみる。そしてやがて種をつけて何かをこの世に残す。
そういった自然の枠組みの一環の中に自分はいるんだって、イメージできないかな?

もう実は充分あなたは、ここで話している事で本当に引きこもっている子たちよりこちら側に
近いところにいる。 社会って考えると何だか、外に出て会社のような組織に所属しなければ
ならないようなイメージだけど・・・ これからの時代は、いろんなパターンが考えられると
思っているのよ。 仕事柄、将来の日本の姿を考えることが多くて、それはまた別の機会に
話したいと思うけど・・・ とにかく、身体が動かなくて物理的に外に出られないような人も
自分の力を社会に影響させる事が可能な世界だと、あたしは思うわ。

ヒッキー、今年の抱負って持っていいかもね。

それから、これは忘れないでね。
ここの皆はあなたが好きだよ。 とっても・・・<ぶっちゅぅぅぅううう〜〜、<オエッ
102大野高哉:02/01/08 12:47 ID:LbuG3RtD
皆さん、こんにちは。レスを色々見ていると、今、自分が現実の実社会で他人との交流らしきものを持っていないので
こうしてレスを見てるだけで人と交流している実感ができ、ネットとは言え、自分も人と交流できているのだと心が救われたりします。
現実の人との交流は中々、難しいですが・(-_-;)。書くと言う事は自分を素直に表現しやすいし、相手の顔を見なくて言い分だけ緊張しなくて済む。
僕も2チャンで書いている様に自分を現実の場面で正直に出せたらいいのだが、これが人前に出て直接会話すると成ると、また勝手が違う。
話で自分の思っている事を伝えるのは、書く事よりはるかに難しいし、相手の顔を見ながら話すのは私は苦手で視線を相手から背けたりしてしまう、のだ。
結局、劣等感て今まで、自分がしてきた行動に対して自分が否定している事から、自分に対して引け目を感じてしまうから
他人の目の前に出ている時も他者に引け目を持ってしまう事かもしれない。

>ヒッキ―さん 部活動の話、興味深く読ませてもらいました。中学時代て=クラブ活動みたいな感じがあって
それに参加できないと自分の事がダメな人間の様に思えて、そういう集団活動に参加できない自分が、さも将来の自分の姿に成る様な気がして
そういう自分に否定的に成り易い次期ですね。特に田舎だと中学時代=部活動みたいな雰囲気が強く・。
私は自分が入りたかった選択を曲げてしまった事に自分に引け目を結局、感じています。
>うみうしさん そうですね。その幽霊部員的な状態の時と感じが似ていると思います。レス、有難うです。
>豚骨さん 自己紹介、助かりました。私はまだ、皆さんに比べて幼稚な文章が少し並んでいますが・(^_^;)。
本当に戸籍上の年令は28歳なのに社会経験の乏しさや物事の経験の無さなどで年相応の貫禄と言うモノがありません(ーー;)。
顔もやや童顔なのですが、これも社会で揉まれていないので、幼い顔つきに成ってしまったのかも知れません。
自分のHPが作れたら、顔写真の方もそのサイトに載せたいと思っています。
>貧脳さん 私自身は1人が基本的に好きな我がまま人間です。だけどそれではこの世の中に友人と言うものが
全くできずに自分の人生を終えてしまう事に焦りを感じたりしています。非組織型タイプの僕は、そういう友達作りの方に
力を入れずに生きてきました。自業自得と言えば、そうなりますし・。どうしょうもなくワガママですね、自分は。

コンプレックスと言う語は複雑な、と言う意味もあるらしいです。で、コンプレックスは自分で複雑にしている面もあるのかな、て思ったりもしています。
103お燗:02/01/08 14:44 ID:6/KyazLV
大野君、今日は!
今迄、年末、その他色々重なってあなたにレスするのがすっかり遅れてしまいました。
ごめんなさいね。
実はあたしは、非常に書き込む時間が制限されていて家では結構コソコソ状態で書き込んでいます。
仕事は結構処理しなければならない事が多い上、外で色々関わってる事が・・・
主婦業をやり子供(ふたりとも受験生)や夫との交流も持たなければ・・・
でも、生身の人間で身体はひとつしかありせんから結局色んなことが、おろそかになったりしている。
夜が一番、時間がとれそうなのですがそれも夫がいるとなかなか思うようになりません。
そこでPCを開くとザッと目を通して目を引いたところだけのレスになりがち、その上自分の言いたい事は
たまってたりして・・・・・   ひゃぁ〜〜、自己弁護もこれぐらい長いと・・・鬱になる。

まぁ、でも、人間は忙しいうちが花、若くて悩んででも将来を見据えながらウロウロしているうちが花だったり
します。あたしの仕事は殆どが人生の終末を迎えつつある方のお世話なので尚更そう思います。
今、できる事をしなくては! という気持になり始めたのはでも、30も後半の頃で、それまでは
本当に何に対しても欲がでない。ボゥ〜〜ッとした人間だったんですよ。あたしは・・・
それは、小さい頃からそうで、将来何になりたいとかいう目標が全く浮かんでこない人間でした。
結婚して、子供を持つのが当たり前の時代でしたから、あるいはあたしの家庭環境がそういう価値観
でしたから、それに沿って生きるのが当たり前という感じで普通に成長期、青年期を過ごしてきた訳です。
思春期の頃は探究心も多少人並にありましたが、悩みがあってそうなった訳ではない。
高校生の時、あたしの学校は宗教系の学校でしたから修養する合宿のようなものがあって、各々が語るという
場面がありました。その時、死にたくなった事があるかという話題になって、けっこうそういう事を
感じた事がある同級生がいるのにぴっくりした覚えがあります。
あたしがどんなにおき楽にしあわせに人生を過ごしてきたかわかるでしょ。
でも、人生というのは良くできているなぁと思うのは、まとめてガツンと事がきて考えなくてはならない時って
来るんですよね。 あたしは大変、遅くきてしまった。それが・・・
そして、自分なりにいろいろ考え、気づき、初めて自分と他者の関係を考え社会を考えるようになったという訳です。
それからは怒涛のような変化の連続、時の流れでございますが、とにかく、人は何かのきっかけで大きく変わる。
何かのきっかけで自分の才能に気づく。あるいは、大切なものに気づいたり巡り合ったりする。
そして、道は開けていったりするんだと思います。 でも、ひとりではやはり、それは難しく、他者との関わりの中で
それは成熟していくもののようです。 気づきはひとりよがりでは、力を持ちませんから・・・
104お燗:02/01/08 14:45 ID:6/KyazLV
大野君は自分を客観視したり思いを反芻する力を持っていると思う。
自分の性格もよく判っている。 もう、外で仕事をすることもできるようになっている。
もしかしたら、あなたが望んでいるものと巡り合っていないだけかもしれませんね。
自分が何を望んでいるのかもはっきりしていないでしょう。 それを知るのは容易なことではないですから。
あたしだって、実のところ、本当に何を望んでいるかなんてわかっていない。
でもね、仕事という面では、あたしの場合はまったく自分の苦手だと思っていたことがきっかけになったり
した。 人間とのつきあいでも第一印象であぁ、この人は嫌だなと否定的に感じた人と本当に深くつきあったり
することになったりした。 これは本当に不思議なんだけで、そうなのよ。
大野君も今度、仕事を見つける時はまったく、知らない世界を覗いてみるといいかもしれない。
介護の仕事とヒッキーがいっていたけれど、これは向き不向きが本当にあります。
でも、あなたの文章から判断すると、あなたは向いているかもしれないとあたしは思います。

もし、興味があるのならどうすれば関われるかを教えてあげれるかもしれません。

それでは、今までの分、まとめてお話したお燗でした。
よろしくね。大野君。<w
105ヒッキ−:02/01/08 18:38 ID:ECYh3U01
Good Evening!

豚骨のプレゼントはおもしろくだらなかった。(笑
106ヒッキ−:02/01/08 19:41 ID:ECYh3U01
>大野さん

クラブ活動に対してはとくに後悔はないかもしれません、自分。
自分がダメだったとは思わないです。でも残念だったなくらいには思ってます。
貫禄については気にして身につけるもんでもないし、童顔だってけっこうなことじゃないですか。
30、40になってくたびれもうけの顔よりいいかもしれませんよ。
生を大切にがんばって生きていけばいい顔になってきますよ。顔ってほんとその人の心持ですごく変わりますよ。
別人みたいに。

お燗は化粧で別人になるんだろうけど。(w


お燗
>ヒッキーしている。 ナシテ・・・・?
話を聞いているとあたしや生絞れのように決定的に何かがある日、突然起こったという
のでもないみたい。
不幸はある日突然降りかかってきたりする。


ボディーブローくらってもダメージになってないと自分は思ってたけど、
実はろっ骨折れそうなくらいのダメージをひきづってたのかな。
不幸は突然来るよねえ。
ベートーヴェンの運命じゃないけど、今地震が起きたら
自分はどうなってしまうのかなとか考えたりするよ。
愛知って地震やばいらしいからね。

>あたしの仕事は殆どが人生の終末を迎えつつある方のお世話なので尚更そう思います。

みんなどういうふうに最後を迎えていますか?
苦しそうに死んでいく人。満足な顔してしんでいく人。
どちらが多い?

>将来何になりたいとかいう目標が全く浮かんでこない人間でした。

自分もそうかなあ。
こういう職業なりたいのだっていう、職業でのくくりはなかったように思える。
聞かれたら何となく答えていたけれど。
たいていの人の本当はそうで、ただなんとなく社会にでっていって
いつのまにか仕事しているようになっているといるのが当たり前という感じだったんじゃないかなあ。
107 :02/01/08 19:43 ID:I2vs1NXE
グローバリズムってなに?
グローバライゼーションじゃないの?
英語としておかしい。
108うみうし:02/01/08 21:42 ID:Qr7vHKqW
>107
うーん英語は苦手だからなあ。よくわからんが
グローバリズム=〜主義
グローバライゼ-ション=〜化
ということでは?どちらにしろ造語のような気がするけどね。
詳しいヒトに聞いておくよ。
109ヒッキ−:02/01/08 22:23 ID:HZwiDqOd
本質をそのまま受け取らないので日本人がオカシクみえる。
だからその中では「幸せ」をそのままうけとることはオカシナことと感じ私はそのまま見える幸せを受け取らずオカシクなる?
110ヒッキ−:02/01/08 22:26 ID:HZwiDqOd
そんなこというようになってしまったか。>107
言葉はすべて造語じゃないの?
111ヒッキ−:02/01/08 22:29 ID:HZwiDqOd
評論家にするな皮肉屋にするなというなヒッキ−。
また間違いを繰り返すことになるぞ。
112生絞れ:02/01/08 23:20 ID:WL6t8EcW
ひさびさに「スナック・グローバリズム終了〜」に復帰(w
相変わらず賑わってるー。どこからレスすれば良いのォー
前スレなので番号省略

>ヒッキー
Yahooのやりとり見たよ。すげーじゃんfreshwind2u(笑
何だよ、どこもヒッキーのアイデア期待してる状況じゃねーか。
こんだけ必要とされててヒッキーやってるのは俺から言わせば笑うくらい勿体
ないが、まー余計なお世話なんだろうな(w

何のために検索エンジンいるのかは理解したYO。あとはキーワードの精度と、
時折関係ないデータを検索してくるファジー性(懐)にカギがありそうな。
昔の俺の経験では、そのファジー性入れないと、データが大量に揃わない
段階では全然面白くない検索エンジンになっちゃうのよね。なので最初は
みんな必死にキーワードを各コンテンツに入力するけど、全然おもろい検索
結果が出てこなくてゲンナリしちゃって、しまいに誰も使わなくなる(苦笑
最初は地獄、のちに極楽。最初の地獄を気持ち的に乗り切るためのアイデア
も、こいう検索エンジンでは必須に近くなってくると思うYO。

えっと、あとレスするのは薄弱と、お燗と、ペペル先生と・・・ワーキャキャーキャキャー
今日はURLのこして逃げる(w
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kiyoto-s/tokyo.swf
113ヒッキ−:02/01/08 23:39 ID:HZwiDqOd
これって何かおもしろいの?>生絞れのURL
114生絞れ:02/01/08 23:56 ID:WL6t8EcW
テクノとかラップは守備外?
リズム感むっちゃ良いし、俺的にはすんげー聴いてて気持ちヨイがのう。
ネタそのものは2chらしいやね。あ、ヒッキーはシモネタだめだっけか(苦笑
115ヒッキ−:02/01/09 00:09 ID:Ym3m+nwz
とくに気持ちよくないし、ネタも2chシニカルであまり面白くなりたいとも思わない。
シモネタはダメなのではなくてくだらないのね。(ため息
116薄弱:02/01/09 00:10 ID:LDbtlKpf

別に振られたワケでもないんだけどね。
絶対に許せないし、絶対に諦められない。絶対に解決しない問題。
「正確な認識」にうつつをヌカス折れ様に、神からの挑戦か?
人生実験室、などと、ヒトゴトみてーに対象化できりゃいいんだがね。
117ヒッキ−:02/01/09 00:13 ID:Ym3m+nwz
http://file.barunson.com/upfile/animation/xiaoxiao/xiaoxiao05.swf
http://file.barunson.com/upfile/animation/xiaoxiao/xiaoxiao06.swf
http://file.barunson.com/upfile/animation/xiaoxiao/xiaoxiao07.swf

このフラッシュには残虐な表現が少し含まれています。

生絞れはゲーム関係だからテックサイドをチェックしてもう見たかなあ。
 
118お燗:02/01/09 00:18 ID:455ItLG9
こんばんわぁ〜〜・・・ と言ってみる。
119ヒッキ−:02/01/09 00:20 ID:Ym3m+nwz
自分は好きな人許してるよ。
っていうか許すも何もなくて、
怒ってるのはその人に向けてではなく、こんな状況になってしまったことだから、自分の場合。
あいては何も悪くないんだけれど、
何か素直に生きてたらバカみたいになっちまったから。
(べつに113みたいのを素直といってるのではないよ)

薄弱とは全然違うケースだからかなあ。
薄弱は浮気されたんだっけ?
んでとっとと相手は薄弱の元から消えていったんだっけ?
でも考えみたら今の薄弱とつきあっても楽しくないんじゃない?
こんな自分が言うのもなんだけど(^^;

とげトゲ刺。。
120ヒッキ−:02/01/09 00:21 ID:Ym3m+nwz
薄弱は振られたんだよ。
121ヒッキ−:02/01/09 00:21 ID:Ym3m+nwz
そしてオレモナー。。
122お燗:02/01/09 00:23 ID:455ItLG9
ヒッキーがトゲトゲになってるぅ。
あたしゃ、今夜は他から刺されたトゲだらけ女・・・
鬱だからなぐさめてもらおうと思ったのに、こりゃ駄目だなぁ〜〜
123ヒッキ−:02/01/09 00:24 ID:Ym3m+nwz
いいよ、なぐさめたげる。>お燗
人によりけり気分しだい。。

何かあったの?お燗。
 
124うみうし:02/01/09 00:24 ID:nwAGssKc
とりあえず書き込んでおきます。
でも、もうお眠の時間です。
おやすみ〜。
125ヒッキ−:02/01/09 00:26 ID:Ym3m+nwz
118の登場のしかたがあまりに弱弱しいなあ。
きづいてるかお燗?
126うみうし:02/01/09 00:27 ID:nwAGssKc
ありゃ、かきこみ増えてる。
お燗が落ち込んでいるのも、めずらしや。
127ヒッキ−:02/01/09 00:27 ID:Ym3m+nwz
おやすみー。>うみうし
128お燗:02/01/09 00:28 ID:455ItLG9
うみうしは薄弱・・・モトイ・・・薄情だぁ<ボソッ

ヒッキー、あたしゃ、ダンナからチクチクトゲを刺されっぱなしですよ。ハイ。
まぁ、良くある話ですがね・・・ 仕事やりたければもっと家のことキチンと
やれ! ということです。

はっきしいって、ダンナの女性関係は諦められたのに、この方が険悪ムード・・・
鬱だ。
129生絞れ:02/01/09 00:31 ID:OdyYz6Cc
>>117
すげー、かっちょいー!!
始めてみた。このシリーズなら知ってたけどもね。

お燗こんばわー。ありゃ、だいじょぶ?
130お燗:02/01/09 00:34 ID:455ItLG9
男と女の関係はねぇ、愛情が残っていれば相手を受容できるんだけど・・・
ダンナはとにかくあたしの仕事に関しては無関心だし、要求度が高い。
まぁ、あたしの場合、仕事だけでなく、色んな事に関わって趣味もあって、
そして最近は・・・2chに・・・ あぁ、鬱

これはね。薄弱が別スレで言ってた事に繋がると思うのよ。あたし・・・
131生絞れ:02/01/09 00:38 ID:OdyYz6Cc
>>130
絶対量を持ってるのに使えないと、不完全燃焼の黒い煙が立つってやつ?
お燗は特にそだよね。
世の大半の男って、ヨメは家のことだけやってくれるの願ってるからかなぁ・・・
132お燗:02/01/09 00:38 ID:455ItLG9
宮沢賢治さんがうまいこと言ってたんだけど・・・って、あたしの事だから
きちんと覚えてないんだけどね・・・
とにかく宇宙(社会だったかしらん。えらい違い!)の幸福は個人の幸福が
無ければ得られないよーなこと! 全然違っているなって確信してきた。<トホホ ナサケナイ
個人レベルの価値観、幸福感がしっかりしていないと、大きな事言ってても
結局、本末転倒ということなのかなぁ〜〜。
これは、自分の実体験でも感じたことだけどね。
133お燗:02/01/09 00:42 ID:455ItLG9
はれっ、生絞れ、おひさぁ〜〜!
どこで遊んでたのぅ??

ちゃいまんがな、最後に薄弱が話してたところよ。
みんなミクロになっちゃってこっちにいっちゃったつー話。
ミクロレベルがある程度きちんとしていないと、マクロなグローバルな
話をしても何か説得力に欠けると自分が判ってる。

でも、あたし野○○千代さんにはなりたくないよぅ〜〜!
でも、田口らんでぃさん並みのめんどくさがり屋だんだわ。これが!
134お燗:02/01/09 00:44 ID:455ItLG9
皆、レスが遅い。 他見たり、参加しながら・・・だな。
悩んでるのニィ<プンプン
135ヒッキ−:02/01/09 00:45 ID:Ym3m+nwz
うみうしは一人ぐらしだったよね。
気楽な独身貴族ってやつなのかなあ。

旦那さんの刺のことですか。
>仕事やりたければもっと家のことキチンとやれ!

んーこれだけじゃはっきりいえないけど
旦那さんの言い分も当たってると思ってるから鬱になってるのかな。
お燗は仕事に突っ走りすぎなんじゃないの?
何か使命感に燃えているような感じを受けるんだな。。
自分の力量以上のこと望んでも結果は相手を傷つけるだけだし、
それによってお燗も傷つくだけだからいいことはないよ。
今お燗はがんばっている時だからそれはしょうがないことかもしれないけどねえ・・。
家のことやれずに仕事できてもそれはよくいるオヤジと同じこったよ。
旦那さんとしては疲れて帰ってきたらやっぱり家というもので休息したいし、
お燗にその役割を見ているということだ。
その家という基盤をその望んでいる人にあやふやにされるのは気に食わないんじゃないかな。
旦那さんの浮気は苦しかっただろうなあ。
でももう許せたって伝えたのかな?愛してるともお燗はいってたよね。
その両方とも十分伝えてないから険悪ムードに陥ってしまうのでは?
お帰り〜、寒かったでしょ?今日は豪華鍋だ〜!なんて旦那さんが乗り気でなくてもやってれば
自然とうまくいくようなことなんじゃないかなあ。
間違っても子供さんに取り入って、旦那さんを阻害しないことだ。
手紙でも書いてみてはどうだろう。手紙は照れくさいだろうから
仕事で忙しくなりそうな時はメモにその用件だけ書くのではなく、
ユーモアや愛情も付け加えて。
お疲れ様、冷蔵庫に栄養ドリンク買っといたよ!疲れてるみたいだけどお互いがんばりましょうね!
みたいにさ。

若造の助言でした。
136生絞れ:02/01/09 00:50 ID:OdyYz6Cc
すません、何も書きたくない病がでまして、Flash見たりゲームやったりで過ごし
てました(w
まぁこの別スレは「ローカリズム、継続〜」でいきましょ。

マクロはミクロの延長線上みたいなイメージは昔からあるなあ。
自分を知れば周囲が見える、とか言っちゃうと基本すぎて赤面しちゃうけどキャー

んでも俺の場合は田舎モノならではの欠点で、自分も他人もみんな基本は一緒
みたいに考えてた。
異質なモノを認めようとしなかった(認めるのが恐怖だった)ゆえにズイブンと
成長遅れてしまいました、ハイ・・・
目下2chで多様な価値観おべんきょ中です。べんり。
137ヒッキ−:02/01/09 00:53 ID:Ym3m+nwz
>ダンナはとにかくあたしの仕事に関しては無関心だし、要求度が高い。

仕事のことをいきなり説明しても無関心なままでしょう。
要求度が高いのはたぶんお互い様になってるのだと思う。
うまくかみ合わないのでお互いイらイラしてそれが余計に相手への不満という形で要求度が大きくなって悪循環になってしまうときがあるのでは?
介護の仕事ならその現場をTVなどでやってるとき(やりそうならそれをチェックしておいてさりげなく見る)
に自分の現場の仕事のことを話してみてはどうか。
疲れているときに興味のとっかかりを理解できないまましゃべられても
相手は疲れるだけで嫌なだけだ。
女性は話すだけでもストレス解消となるが、
男性はアドバイスを求められているのかとか、そういうふうに思ってしまい
話すことだけではストレスは解消しにくい。
まず相手の話しを聞いてあげて同情や理解を意識的にしてみて。
それから自分のことを話してみては?
「私もね〜〜」というように。


弱い自分は他人の幸せができるように自分本位になれという言葉を見た。
138ヒッキ−:02/01/09 00:56 ID:Ym3m+nwz
レスが遅いのは考えてるからだよ〜。
お燗は男が黙っていたら「何か言えないの?」とでもつっかかるタイプなだったっけ?(笑
139お燗:02/01/09 00:58 ID:LMQMTQsc
あぁ〜〜、ヒッキー、あなたはヤッパシ、優しい子だわぁ〜〜<チュッ
>>134は無かった事にしてぇ〜〜。ねっ! ねっ!

あなたはこんなに良く物事が判ってるのにねぇ〜〜。
おおよそ、ズボシですね。
あたしは、いわゆる使命感というものに縛られているような部分は確かにあるのよ。
以前はもっとそれが強くて、とっても息苦しかったけど、大分楽になったとこ・・・
前にも話したけど人は絶望の淵から立ち直る時、それぞれ色んな事を経験するのよ。
あたしは自分自身が崩壊しそうだったから、意識を大きくしてしまったのね。きっと。
人類とまでは言わないけれど、この国の子ども達の将来を危惧してどうにかしようと
思った。でも、今なら判るんだけど、救われたかったのは自分自身。自分の中の子供
だった訳よ。 そういう動機で社会運動をしている人ってきっといっぱいいると思うわ。
素晴らしい働きをして、その経験がその人に自信を与え結果的に力を持つようになり
社会も良くするかもしれない。
コンプレックスをばねにするようなものかしら。

あたしの場合は家族の問題から目を逸らして爆走し、そして社会が拡がった。
それを支えてくれたのが関わった人達だったからその人達のために何かお返しを
しなければならないとは考えてしまう。感謝しているから・・・

でも、あたしが独身で自由だったらそれこそ身を投げ打ってこういう道をすすめるけど
そうはできないものね。
で、あたしには実はよくわかってて、本当に大事にしなくてはいけないものは何なのかをね・・・
でも、後半はちょっとヒッキーの想像とは違うのよ。
一旦、カキコしますぅ。
140ヒッキ−:02/01/09 01:03 ID:Ym3m+nwz
結婚って難しいよねぇ。
これはいけそうだと思っても二人とも絶えず変わっていくわけだし、
予想はできないからもう信じるしかないね、うまくいけるように。

お燗が急に変わって旦那さんまだ戸惑ってるんじゃないかな。
141ヒッキ−:02/01/09 01:04 ID:Ym3m+nwz
でかいキスマークだな。拭き拭きっと。(w
142生絞れ:02/01/09 01:16 ID:OdyYz6Cc
世の中にはむっちゃ自分の女を縛る男がいるけどさ、
やれあの服着ろ野球に興味持て、コンサートは行くな、あいつとは付き合うな・・・等
上記はいわゆるヴァカ男なんだけど、こういう言動って征服欲じゃなくむしろ
自分がサミシイから、その穴を埋めて欲しがってるっつー依存のカタチなんだよね。

何が言いたいかっつーと、さすがに上の例みたいのは極端としても、
パートナーが自分のこと見てない、自分より上の価値のモノを相手が知ってる、み
たいな現実を見せられると、どっか嫉妬するんじゃないかなぁ。
こういう嫉妬心は小さくやりこめる事は出来ても、ゼロにするのはなかなか難しい
と思う。プライド高いニンゲンならなおさら。
143ヒッキ−:02/01/09 01:20 ID:Ym3m+nwz
自立できてないんだよ。結局。男も女も。
そりゃ異性がいると安心で楽しいし、うきうきして嫌な気分が少なくなるだろうけどさ。
成長もできるだろうしね。
でもすぐ結婚しすぎ。だからすぐ別れる。

ヒッキ−に言われてんな。
 
144お燗:02/01/09 01:22 ID:LMQMTQsc
あたしのダンナは自由業でね。日によってまちまちだけど、ここのところはずっと
家にいる訳。そして、あたしのかわりに家事を仕方なくしだしたのよ。
あたしが、忙しくて家にいないから、自分が代わりにしだすと彼の方ができるんですよ。
はっきしいって、ダンナはなんでもできる優秀な人間でねぇ。人間的にも優れているとは
思う。 基本的に優しいけど、やはり「あたしの代わりにやっている」という不満が
溜まる。以前は殆どやらない人だったし・・・
そしてやりだしたら、今度はあたしのやり方が気に入らない訳ですよ。要領悪いから。
不満も溜まってるから、愚痴を言うようになった。以前は愚痴など言わない人だったのに・・・

そして、仕事云々ですが、基本的に自分の興味のある事にしかダンナっていう種族は
話したがりません。 介護系のことに関して興味を持ってもらうのはハナっから諦めてます。
といって、この仕事をもちろん軽蔑している訳ではなく、大事な仕事だという認識はある訳で
でも、自分とはとりあえず関係ないものだと彼は認識している訳です。

ダンナの機嫌をとる方法は熟知しております。ハイ。
「ごめんねぇ〜〜」といって、一緒に飲んで、ダンナの話を聞いてあげればいいのです。
でも、そうこうしているうちに愚痴になるので(前はそんなことなかった)鬱なの。
あたしが、とにかく家の中でアッチコッチ、働いていれば一番機嫌いいんだな。
でも、あたしの仕事、相当神経使うのでヘトヘトになる上、チャリで移動するのよ。
一日あたり2時間近くチャリに乗ってるわね。
帰ってきたら、結構ヘトヘトだけど、休んでる間は無い。

あたしの友人は毎晩10〜11時まで会社に残って仕事してる人もいるから彼女より
マシなんだけど・・・

結論: 頑張ります! 明日から!
   
ありがとね。ヒッキー、生絞れ。 まぁ、皆、質は違うけど悩みは抱えている弱い人間
なのよねぇ〜〜。
あたしが救われるのは、次の日にはカナ〜リ、ケロッとしている所ですね。
あと、うちのダンナも忘れるの得意です。 自分の浮気の事は殆ど無いに等しいわね。
まぁ、新しいのは知らないけど・・・
あたしも学んだのよ。ヒッキー・・・ 男は大抵、浮気します。ハイ。それを知らなかっただけ。
145ヒッキ−:02/01/09 01:23 ID:Ym3m+nwz
相性ってあるよなあ。
146生絞れ:02/01/09 01:28 ID:OdyYz6Cc
「キミが一番好き」じゃなくて「キミだけが好き」って言って欲しくなったり
するんだよね、ホントにさみしい時って。
で、相手はそんなのわからず原因不明のストレスがたまり、
自分はわかってくれない事でストレスがたまる。

歳をとって大人になっても「自分は不要なニンゲン」だと感じた時のトラウマって
残ってるんじゃないか?って想像したりします。
ふと、みじめな時にそういう昔の感情が舞い戻ってきてガキンチョな要求を相手に
押しつけてしまったりとか。

つーか、今の俺がそうなんだよな(苦笑
147お燗:02/01/09 01:28 ID:LMQMTQsc
>>142
生絞れ、ピンポ〜〜ン! 大あたりぃ!
ズバリ! それでせう。
ダンナが急激に変わったのは、あたしがデカーイ夢を語った時からだったのを
思い出したぁ!

ありがとね。原因が判れば対処方法を練るのは、カナリ楽よん。
なんか、元気でてきた。
もう一回ありがとうね。生絞れ。<チュッ
それでは、戦略にかかるとしよう。

皆、あたし、もうねますぅ。 今日は気ィ使って疲れたから・・・
より良い明日を信じて、 おやすみなさい。ね。
148ヒッキ−:02/01/09 01:30 ID:Ym3m+nwz
不景気で仕事が減ってきてそれがストレスになっているのかもしれないね。

夫婦生活は、ま、普通っぽいね。

それにしてもよくしゃべる人だ。ちっとはストレス解消したかな。(笑
149ヒッキ−:02/01/09 01:34 ID:Ym3m+nwz
さてと、薄弱だ。
150ヒッキ−:02/01/09 01:35 ID:Ym3m+nwz
薄弱はどっかにいってしまったの?
151生絞れ:02/01/09 01:40 ID:OdyYz6Cc
大きなキスマークをどうも(w>お燗
ふきふきふき・・・あれ?と、取れない(w
おやすみなさーい。良い夢をー。

さて、ちゃんと薄弱へのレス・・・は今やどれにレスすれば・・・(^^;
相手を許せない、あきらめれない、って気持ちはリアルなストレートだなあ。
152生絞れ:02/01/09 01:42 ID:OdyYz6Cc
>>150
行き先が純情恋愛板ではないことに2ペソ。
153ヒッキ−:02/01/09 01:47 ID:Ym3m+nwz
男はたいてい浮気する。か。そうだろうなあ。
浮気しない理由が男のサガにはないのかもしれないな。
浮気したら相手が傷つく恐れがあるという点が愛情であり、相手を愛していたら浮気する理由がないわけだけど、
愛情を持ちつづける動機が消えかけ、失ったら
それだけで男は浮気をする要因となるのに十分なのかもしれないな。
154ヒッキ−:02/01/09 01:48 ID:Ym3m+nwz
自分は純情恋愛板に振られた直後はじめていったなあ。
もういってないなあ。
155ヒッキ−:02/01/09 01:50 ID:Ym3m+nwz
生絞れの初恋の話でもきこうか?(笑
156生絞れ:02/01/09 01:50 ID:OdyYz6Cc
俺も自分の中の嫉妬心をどうにか出来るならしてーYO(苦笑
わかってるのに傷つけてしまう。
自分の気持ちを相手じゃないどこに持ってけばいいのかわからない。
まぁ、リクツ主導の短期決戦じゃなく、もっと生命体としての自信を長期的につ
けてくしかないんだろうな、とか思ってる。

そういやこれ誰にも相談とかしたことなかったな。さっさと結論出してニガい汁
飲む覚悟完了するようなオトナじゃないのに、さてはて。
157ヒッキ−:02/01/09 01:53 ID:Ym3m+nwz
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/3949/sokudoku.html

これって生絞れが作った?
アレとコンセプトは違うけど、
これは速読だけじゃなくスポーツ用の目を鍛えるのにもいいね。
凝り固まった目の体操になるよ。
158生絞れ:02/01/09 01:57 ID:OdyYz6Cc
初恋?アイドルに夢中になったハナシとか駄目か?(w
実際の初恋はチトなぁ。。。恋敵とのゴチャゴチャの末、新聞沙汰にまで発展
しちまったヒデー記憶なので最近はあんまり人に話さないな(w
それが引き金になって鬱病1年、えいこらさっさ。

大失敗は色々してるが、俺を一番鍛え上げたのはやっぱ恋愛だたかも知れぬ。
本気で苦しいからねえ。
今もラクではないが昔に比べればヘでもないなあ。むしろ甘えてる。
159ヒッキ−:02/01/09 01:58 ID:Ym3m+nwz
相手を自分の内と考えるとそういう相手の成長に嫉妬しちゃうのでは。
どんどん勝手に成長してくれることは喜ばしいことなのに。自分に見かえりも来るわけだから。
それを嫉妬するのは信頼関係が弱いのかもしれない。
絶対どこかにいってしまうことはないと確信できる信頼が。
思いこむのとは別だけど。

自分は勝手に思いこんでいたのかな。
大丈夫だって。
160ヒッキ−:02/01/09 02:04 ID:Ym3m+nwz
新聞沙汰になるとは初恋が遅かったのかな。
自分は小学校低学年かなあ。あれは恋だったのかは知らないけど。
その次が小学校4,5年で前から言ってるその好きな人。
あとはずっとその人が好きだったな。
アイドルへは恋というよりなんだろ、癒しと憧れに近いのでは?
自分はだれか有名人を好きになることはなかった。
あ、去年あったかな。好きというよりただ綺麗だなあって感じか。
萌え〜っていうやつですか。(笑
161薄弱:02/01/09 02:09 ID:LDbtlKpf

折れを裏切りさえしなければ、
いつどこでなにしててもいいとゆったのに。
まあ、お互い特殊な奴すぎて、一般論との刷り合わせがむつかしいな。
162生絞れ:02/01/09 02:10 ID:OdyYz6Cc
>>157
いや、俺じゃないど。JavaScriptでよくこんなに作れるなあ。
コンセプト的にはビミョーに似てるかも?

瞬時記憶とか幅拡大は得意だけど分散認識とかまったくダメ。
眼球運動がとってもノンキな生絞れ。左右に思いきり眼球振りつづけるだけで目が
回る(w
163ヒッキ−:02/01/09 02:13 ID:Ym3m+nwz
それは女性は望まないんだろうな。>裏切りさえしなければいつどこで何しててもいい

自分もこれやっちまったのかもしれない。。
164ヒッキ−:02/01/09 02:14 ID:Ym3m+nwz
自分は10年以上勘違いしてたのかな。
165ヒッキ−:02/01/09 02:16 ID:Ym3m+nwz
>162

作ってる本人が理系板にいるスレがあるよ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/l50
166ペペル:02/01/09 02:18 ID:/KyLg66M
お話中、お邪魔(w

>>70
高い純度はピンと張り詰めた糸に似ている。切れ味は鋭いが、下手をすれば
プッツリ逝ってしまう。
キミの強さも弱さもその純度の高さに起因するのだろう。
してみれば、その糸を僅かに緩めて見ると言うのはどうだろう?
その為にはキミがアイデンティティとしている認識体系をツールに格下げ
する必要がある。自己のレソンデートルギリギリに踏み込む事になるので
確かに恐怖を伴うし、作業中はキワメテ不安定になり危険を伴うが、やり
終えれば確かに楽にはなるぞ。

折れが認識体系の上位に置いているモノは、語り得ぬものに対する信仰とも
言えるべきものだ。純粋な自己存在そのものに対する無根拠な信頼と言い換
えても良いかもしれん。あるがまま(これは認識可能範囲を超えた部分も含む)
を認めるという事かもしれん。

「正確な認識」をツールにしてしまえば、それとは別に例えば処世術向けの
異質な認識体系をもう1つ構築すれば良い。後はTPOにより使い分けると
いうわけだ。

確かに純度は失われるがツールとして使いこなすという意味では、その範囲
内では純度は保たれるわけだ。

まぁ人間何がしかのショックにぶち当たった時はそのエネルギーを変化の為
に使う機会を与えられたとも言えるからね。
余計なお節介だとは思うが、気が向いたら考えてみてくれ。

>>101
>ペペルは肥料だな。(くちゃそ〜〜)

今度は折れは肥やしかよ(w
キミは何か折れに恨みでもあるのか?(w

>>132
宮澤賢治の言葉は、
「世界がぜんたい幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない。」
なんか全然逆だゾ(w

まぁともあれ、夫婦とはバランスだな。近過ぎても遠すぎても旨くいかん。
形は色々有るよ。折れは月の2/3は一緒に、残りは別々に暮らしている。
お互い殆ど家に帰らずに、外で待ち合わせて会ったり泊まったりの方が多い
夫婦も知っている。

そいから、基本的にお互いに自立した者同士の結婚が理想だね。
そうでないと、共依存という好ましからざる関係になりがちだ。
嫉妬はまぁ場数を踏めば卒業できるよ。
167ヒッキ−:02/01/09 02:22 ID:Ym3m+nwz
>折れは月の2/3は一緒に、残りは別々に暮らしている。

成熟すればこんな感じになると思うなあ。
168生絞れ:02/01/09 02:22 ID:OdyYz6Cc
>裏切りさえしなければいつどこで何しててもいい
俺も昔はそんな気持ちでいたなあ。どこ行くのも許してた。ぜんぜん
嫉妬とか俺はしなかった。
で、彼女は逃げてった。(w
あとで、ちゃんと縛って欲しかったと言われて虚を突かれた。(w

んで結局戻ってきて、今はイヤになるくらい嫉妬する。
結局、必要とし必要とされてる事を感じてなきゃ不安だし不満だって
ことかなあ。
169ヒッキ−:02/01/09 02:23 ID:Ym3m+nwz
>お互い殆ど家に帰らずに、外で待ち合わせて会ったり泊まったりの方が多い
夫婦も知っている。

これは仕事できる人達だろうなあ。
ニューヨーカーっぽいね。
170ヒッキ−:02/01/09 02:26 ID:Ym3m+nwz
Bye.
171生絞れ:02/01/09 02:39 ID:OdyYz6Cc
あっ、ペペル先生こんばんわ!

>そいから、基本的にお互いに自立した者同士の結婚が理想だね。
>そうでないと、共依存という好ましからざる関係になりがちだ。
ウチの両親の場合は母親が父親に依存するフリした共依存でした。
圧倒的に父を保たせてたのは母なのに、本質的に依存してたのは父だった気が
する。んで仕事人間、ってこれは俺も同じ。
なんか無意識に任せてると、親と似たよーな境遇を歩もうとするのがニンゲン
なのかも知れませんね。選ぶ相手もポジティブもネガティブもまるごとカーボ
ンコピー。やなもんです(^^;

>嫉妬はまぁ場数を踏めば卒業できるよ。
ぐふっ、オトナの意見(w
お燗の旦那様の嫉妬(なのかな?)についてはどうでしょう。
>>142>>147 がソレです。
自分もそうだしウチのオヤジもソレくさいのでどうもソレです。
172生絞れ:02/01/09 02:41 ID:OdyYz6Cc
むにゃむにゃ・・・Zzzzz
173薄弱:02/01/09 03:01 ID:LDbtlKpf

>>166
生きるためのユーモアのセンスわ、かなりあったつもりだし、
究極の正確な認識は無知の知だってのも、知ってるツモリだったし、
認識論と方法論も、互いに有機干渉させつつ使い分けてるツモリだったし、
よーするに、分かってたダケってコトか?折れわ。
折れわホントに、ただの精神薄弱かもな。

>あとで、ちゃんと縛って欲しかったと言われて虚を突かれた。(w

そうかもな。てゆうか、単純にカイショナシなんだよな折れわ
174ペペル:02/01/09 03:47 ID:/KyLg66M
>>169
当たり。メチャメチャ仕事出来る夫婦だよ。(w

>>171
おう。今晩は、、、チョイト別の用事してたもんで気づかずスマソ。
もう寝たかな?

まぁ殆どの夫婦は何らかの形で共依存だね。
好ましい形の役割分担なのか、依存関係なのかは結構微妙なのだが、、。

>お燗の旦那様の嫉妬(なのかな?)についてはどうでしょう。

まぁ他人の夫婦関係に関して、お燗本人が去った後で書くのもナンなのだが、
人のことを肥やし呼ばわりした罰として書いてやろう(w

この場合の嫉妬は、恋愛の場数を踏んでも直らないだろな。寧ろダンナ本人
の自信の無さをナンとかせねばならんだろう。こいつは、外面的に仕事が
出来るとか社会的地位があるとかとは実は関係ない。寧ろそう逝ったものに
自己の存在理由を預けてしまっているやつホド女をこういう形で縛りたがる
ものだ。
そこから自由になるにはその部分の価値観を変えるしかないが、この先は
ダンナさん次第だな、、。
ま、お燗の事だから今のままでも旨く操縦するだろ(w

まぁお燗の夫婦も生絞れの両親もその意味では似たパターンかもな。
キミの場合はまだこれからだからダイジョブだぞ。

>>173
まぁそう弱気にならんと、、。今の状況ぢゃ無理ないが、、。
キミは恐らく、どの状況でも薄皮一枚、周りの状況に自分の認識を被せて
いたのだろうね。純粋な体験を恐れているのではないか?
キミが一番手放したくないと無意識に感じているものを、一度手放す必要が
あると思うぞ。それは、一時的にキミが敗北だと感じる方向にある。
一度負けてみ?そうすれば楽になるぞ。
175薄弱:02/01/09 04:43 ID:ME80dZ37
>キミは恐らく、どの状況でも薄皮一枚、周りの状況に自分の認識を被せて
>いたのだろうね。純粋な体験を恐れているのではないか?

どんな客観も、主観に消化しねーとイミねーと思うが、
その前に、純粋な客観が無かったとわゆえるかもな。
折れわ純粋な体験を恐れている。折れ、海外旅行ってしたコトないのよ。
世界わ折れ様に認識されるためにあるのであって、
世界が折れ様に認識させるのはヤなんだよね。ってカンジ。

>キミが一番手放したくないと無意識に感じているものを、一度手放す必要が
>あると思うぞ。それは、一時的にキミが敗北だと感じる方向にある。

「ヒトのハナシを聞く」とゆうのを、わざわざココロガケにせざるをえねー時点で、
折れわ不具ってコトだな。
折れわ、純粋にヒトのハナシを聞く、才能が無い。
たぶん、自分の脳で、自分なりにすべて見切ってしまっている。
てゆうか実際、自分なりに必ず見切れる、100パーセント。
ただ、脳わドコ晒しても痛まないけど、心わ晒すと痛むことがある。
折れわ、他人のしょーもない一般論に、イマサラのよーに感動することわあるくせに、
全然かんけーねーよーなハナシで、ワケもなく泣くコトが多いくせに、
ほんとに感動すべきハナシに感動してなかったり(「それわ人それぞれだから」とかゆうなよ)、
自分自身に不幸なコトがいっぱいあっても、泣けなかったりする。
人生最大の不幸と思えるこの状態で、泣くことができてない。
・・・致命的かもな。

折れわ、一生ココロを開けないよーに出来てるカタワか?
ナニを怖がってるんだ?幼年期にナンかあったのか?
不本意な状況の方が安住しやすい。自分がどうして欲しいのかが言えない。
傲慢なわがままヤローを気取るクセに、ホントの望みがどうしても言えない。
ナニを怖がってんだ折れわ?
自分が望むモノを、素直に求めるコトさえ、できねーのか折れわ?
欲しくて、望めば得られるモノさえ、望むコト自体が出来なかった気がする。
なんなんだ折れわ、なんのツモリでこんなモノを造った神よ?
どのネジが山噛んでるんだ?ドアが開かねーぞゴルア!ちきしょう。
176ヒッキ−:02/01/09 05:42 ID:PN8GP7aT
幸せになった状態のままいれる幸せ になる自信がないからだ。
いまさら幸せになると過去というとりもどせない時間の不幸の再認識がやってくるのも感じ取っているから
幸せが恐いのかもしれない。
177ヒッキ−:02/01/09 05:44 ID:PN8GP7aT
ちなみに自分もどこか海外旅行を恐れている。
いきたいと思うし、いけるのだがなぜか恐い。
でもきっと行く。
178ヒッキ−:02/01/09 05:49 ID:PN8GP7aT
幸せが恐いってひでえよな。
179ヒッキ−:02/01/09 06:04 ID:PN8GP7aT
幸せになると自己を忘れやすい。行動的で肯定的に片寄りやすくなりやすい。
幸せに走っていたまま不幸にいつのまにか陥った過去があるので、
またそうなるのではないかと恐れているのかもしれない。
今のままだとまだ何か自分に足りないままなので不幸の兆しを見逃してしまうのではないかと
心理が警告しているかもしれない。
今また幸せをてにいれようとするとたくさんの幸せを実際手に入れてしまうのではないかそれがまた不幸のはじまりなのではないかと。

大人だ。
大人になるしかないんだ。
この幸せへの恐怖自体が大人になるのを妨げる。

この不幸スパイラルを脱出しなくてはならない。
人のよさを信じる、意識的に見る、
人の愚かさや浅ましさなどはニュースでも2chでも街中目にする人でもいたるところで目にできる。
人のよさをもっと見ないと正確な認識にならない。
そうやって人を許せば幸せが入ってくる。
その事象を許せばそれはその人に入ってくる。
それが入ってこないというならそれを許してないんだ。

人のよさを信じて裏切られるのを恐れ、幸せになるのを恐れる。

だから信じないようにしてしまってそれが存在するのを許せなくなってしまう、それが存在するのが恐くなる。
こういう不幸スパイラル。

そんな己に勝つしかない。油断しないで。
大人になるしかない。
世界の豊かさを信じてみればきっと抱擁して豊かさを投げかけてくれる。
 
180ヒッキ−:02/01/09 06:17 ID:PN8GP7aT
幸せになりたい。
だが幸せになるのが恐い。
一見矛盾して見えるそれは
過去の自分のそういう体験が関与しているのかもしれない。
だから幸せになりたいから向上心があり、自分を高めてはいくが、
いざそれが生きて幸せになるのは恐いままだといつまでもたっても幸せにならず、
ただただその不可解な現実を認識しようといろいろな事象に詳しくなるが、
肝心の不幸スパイラルには触れることができず、それ以外の認識頭が肥大化していく。
他のことは何もかも分かってきた。
なのに幸せになれないのは何もわかりゃしない!!と。

幸せをそのまま受け入れられるふつうのひとが悔しいのは
自分はこんなにがんばって強くなったのにいっこうに彼等より幸せじゃないと思うから。
彼等は幸せに直結している。
それになりたいと思うからただそれをする。間には何もはさまない。それが一番近道。
それが自然。
だが、幸せになるのがまだ恐く(不幸にまたなるんじゃないか?と)
幸せまでの間にありとあらゆることを詰め込んで、自分を幸せにしないようにしている。
そうして幸せは見えはするのだがそこにいけない。何がいけないんだ?
それはほかならぬ自分の直感的認識が阻止しているのだ。

不幸スパイラルを食い止めよ!!

オレモナー!!
181ヒッキ−:02/01/09 06:21 ID:PN8GP7aT
人のよさ、幸せは、
自分の認識上には存在しているのだが、自分の中にはいってこないというか
自分が平常にいるところに入ってこさせないでいるという感じだ。
182ヒッキ−:02/01/09 06:26 ID:PN8GP7aT
自分の感受性くらい 茨木のり子


ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
183ヒッキ−:02/01/09 06:28 ID:PN8GP7aT
オレモナー!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 07:18 ID:Vmr4rKvk
雪女だそうで、美しい誤解をありがとうございます。

どうしても同じことを聞いてしまうんだけど、
なぜ自分と他人を比べるの? 「幸せ」を測れるものみたいに比べるの?
いちゃもんでなく疑問として尋ねます。
185ヒッキ−:02/01/09 07:47 ID:UODfz6e2
君はだれにいってるの?
どういうことを言ってるの?

単純に自分の幸せを追えばすむこと。
そんなの分かってるけどそれができなくなっているということなんだよ。
186ヒッキ−:02/01/09 07:54 ID:UODfz6e2
薄弱、愛されることが必要なのかもしれない。
もう一段階、安心して大人になるためには。

↓のこのカーペンターズの曲は
あとから気づいたことだが、カレン自身の人生をよく表してもいた曲だそうだ。
カレンが一番好きな曲もこれだ。
でもリチャードもカレンもこの曲の作詞家のジョン・ベティスもこの歌が
自分たちのことを言っているようだと思っていたが悲劇の主人公のようには思ってなかったそうだ。
薄弱と全部似てるね。
187ヒッキ−:02/01/09 07:54 ID:UODfz6e2
I NEED TO BE IN LOVE (邦題は「青春の輝き」)

The hardest thing I've ever done is keep beliving
(私の人生で一番難しいのは信じつづけること)
There's someone in this crazy world for me
(この狂った世界のどこかに私を愛してくれる人がきっといると)
The way that people come and go through temporary lives
(はかない人生を人々は行き来するばかりで)
My chance could come and I might never know
(私はチャンスが来ても気づかずにいるかもしれない)

I used to say“No promises Let's keep it simple"
(「約束なんかイヤよ、シンプルな関係でいましょう」なんてよく言ったものだけど)
But freedom only helps you say goodbye
(自由は あなたからのさよならを早めただけ)
It took a while for me to learn
(少し時間はかかったけど)
That nothin' comes for free
(簡単に物事がいかないことを学んだわ)
The price I've paid is high enough for me
(私には充分すぎる代償を支払って)


I know I need be in love
(そうね、私は恋をするべきね)
I know I've wasted too much time
(そうね、私は時間を無駄にしすぎたわ)
I know I ask perfection of a quite imperfect world
(そうよ、私は不完全な世界に完璧を求めてる)
And fool enough to think that's what I'll find
(そして おばかさんなことに それが見つかると思っているの)


So here I am with pockets full of good intentions
(そんな私のポケットの中は 夢や希望でいっぱいだけど)
But none of them will comfort me tonight
(今夜は何ひとつ 私をなぐさめてくれそうにない)
I'm wide awake at four a.m without a friend in sight
(朝の4時だというのに目は冴えるばかり 一人として友達の姿もなく)
Hanging on a hope but I'm alright
(希望にすがりついてるだけの私 でも 私は大丈夫よ)


I know I need be in love
(そうね、私は恋をするべきね)
I know I've wasted too much time
(そうね、私は時間を無駄にしすぎたわ)
I know I ask perfection of a quite imperfect world
(そうよ、私は不完全な世界に完璧を求めてる)
And fool enough to think that's what I'll find
(そして おばかさんなことにそれが見つかると思っているの)
 
188ヒッキ−:02/01/09 07:58 ID:UODfz6e2
カレンのそんなひどくナイーブなところも自分は好きだ。
189ヒッキ−:02/01/09 08:11 ID:UODfz6e2
一回寝床に入ったけどこの歌を思い出したら書きこみたくなった。

またこちらは雪がふり出したよ、薄弱。
みんな白くなっていく。

そろそろ自分は寝るよ。
好きなあの人をまた思って。
自分は最後にその人に
いろいろありがとうと伝えた。
もう終わったことだけどこんな情熱をくれたのもあの人がいたからだ。
薄弱も相手の人にありがとうといえるようになれるといいね。
 
190お燗:02/01/09 08:36 ID:LMQMTQsc
薄弱もヒッキーも大野君も純粋だねぇ。 自分自身に妥協ができないっていう感じ・・・
あたしもかなり純粋な部分、あるって自負しているけど・・・(純粋な怠け者なの)
女はシタタカな部分もあるから・・・ ねっ、雪女の名無しさん・・・
(ちなみに、あたしのルーツは南方です。ハイ。)
うまぁ〜〜く、対処方法を考える訳です。あたしも比べる事をやめたらとっても楽になった。
でもこの「術」を取得するのは、カナーリ高度よ だって、あたし達は社会的動物だから
比較によって自分の存在を確認して生きているから。集団生活は「比較」から成り立っている。
小さい時から、比べることによって社会に所属するように慣らされて来ている。
今でも、社会的価値観からいくとそうでしょう。いろんな呼称でわれわれは区別され社会に所属
しているのよね。

だから、あたし達ができる唯一の方法は「こころ」の自由を取得すること・・・
何ものにも捉えられない、軽い自由な「こころ」があれば・・・・ どんなに楽で・・・
孤独な事でしょう・・・ どうしてって、それはとどのつまり、誰かに深く認められたい、
愛されたいという気持から離れること、そういった「エゴ」からするりと抜け出る事・・・

そんなの・・・何だか「つまらない」って思える自分はまだまだしぶといぞ!<藁

〜す!
191お燗:02/01/09 08:37 ID:LMQMTQsc
>ペペル
あなたにあたしが気安いのは、ヤパーリ年が近いからよん! 同年代のよしみ!
あと、何言ってもあなたは笑って許してくれる度量が、もっちろんあるわよねっ!
ダテに我々は年くってない訳です。 でも、ダンナを見ていると男っちゅうのは
いつまでたっても、アマエンボさんだな。
強がりいってる貴方も アマエンボさんでしょっ? 本質は・・・

しかし、肥料くちゃぁい の仕返しはキチーリされてますねぇ。
宮沢賢治さんのお言葉をまったく逆を覚えていたなんて・・・ トホホホ…
でも、ちょっと力づけられたな。 やはり大志を捨てる事なく頑張ればいいんだな!
でも、こんなに記憶力が薄弱じゃぁ、ろくな事はできないですねぇ・・・
達成する前に、アルツになるんじゃないかしら・・・
その方が、怖いよう・・・

じゃね。 結局、朝からこれに時間割いて出かけるお燗でした。
ダンナにいってきまぁすのお愛想チュッ してから行ってこよう!
もうあんまし効力なさげだけどねぇ〜〜〜

いってきまぁ〜す!
192うみうし:02/01/09 13:43 ID:M0bkTbh8
>128
アメフラシで薄情なうみうしです。
基本的においらは、自分の幸せ最優先です。
ただ、その自分の幸せのためには、必ず周りの人、地域の人
同じ国の人、世界の人が幸せにならないと、自分自身も幸せになれない。
つまり、優先順位をつくってあるって事です。ハイ。
まず自分の幸せ。睡眠は規則正しく、食事はしっかりと良いものを。
自分に余裕が出来たら周りの幸せお手伝い。

前に、複雑系のお話をちらりと書いたけど、
マクロの事象の性質は、その内部構造に同じ性質を持った
ミクロの事象を抱えている。非常に大雑把な表現ですけど。
これを「自己相似形」という言葉にたとえます。
植物のシダの葉っぱはギザギザしています。
このギザギザをよく見てみると、ギザギザの縁もギザギザしています。
さらにこのギザギザをよく見てみると・・・・
倍率を何倍にしても、階層のどこをとっても同じパターンが見られる。
そういう構造のことです。自然界にはよく見られます。
木の枝の別れ方、川の支流の形、山の形などなど。

おいらに言わせれば、
自分の家族のために自分の体を壊すほど働くな!!
(゚д゚)ゴルァァァァ!!!
周りの人々を幸せにするために、家族をなおざりにするな!!
(゚д゚)ゴルァァァァ!!!

逆に、
地方を守るために、国をぼろぼろにしてんじゃねえ
(゚д゚)ゴルァァァァ!!!
である。
193うみうし:02/01/09 16:21 ID:Rl9fymKC
>168
「縛られたい」
女の謎のひとつだよね。
おいらもむかし、言われたよ。
「どんな服装が好きとか、髪型が好きとか言ってくれないとこまる!」
・・・なんという珍妙な事を言う人だ。と思ったが、
その人が変だというわけではないようですな。
194うみうし:02/01/09 16:22 ID:Aip3gaMU
>175
客観は主観の裏付けをするために使う道具かな。
よく、タレントやら小説家やら素人が
「邪馬台国の場所はここだ!」とか意見を述べるのを見かける。
これは、それなりに文献資料をあつめ、妥当な推論を積み重ねての発言だ。
でも、事実を極めるために必要なのは、実際の遺物遺跡の発掘と分析や、
文献資料の精査。
科学者は、いくらでも、仮説を立てる事は出来る。
ただ、信用に足る実験結果や資料を得られないときはそれを認めてはいけない。
「学者はうそをつかない。ただ、間違えるだけだ。」
(中島らも著「ガダラの豚」のせりふ)
これは、人間関係や社会学でも似たようなものでしょう。
女の性質はこうだ、自分一人の体験を元に理論を構築して、発言する。
それが仮に正しいとしよう。
しかし、実際にそれを裏付けするためには、統計調査などを行う必要がある。
最終的にはどうしても客観的資料が必要なのです。

もっとも、人間やら生物やらは、調査の際にパラメータが多すぎて
どれが重要なのか判然としない。
そのため、いつまでたっても、解決が見つからないのだが。

というわけで、おいらも主観的な意見はもっている、
でも、客観的事実に基づいていない意見は発言したくない。

しかし、こんなこといっているようじゃ、議論版に顔を出している意味無いね。
逝ってきます。
195うみうし:02/01/09 16:24 ID:OoxiP2TD
平凡を嫌がり特別になりたい人が多い。
一芸に秀でたひと。
容姿が美しいひと。
思想が特殊なひと。
人々に騒がれるひと(含:愉快犯的大犯罪者)。
平凡であることを嫌がるのは、現代人の特徴か男の本性か、
どちらにしろ統計もないのでわかりません。

心を病んでいるひとの中には、「自分は特殊で異常な思想の持ち主だ」という
ある種の優越感が長じて、入院せねばならなくなった人がいる。
(精神病は社会生活が送れなくなった時点で病となるという見方がある。)
ところが、この人がある日治ってしまった。
それは、自分より思想が変な人に会ったからなんだってさ。
すると自分の「特殊さ、異常さ」が、優越感ではなくなり、
ばかばかしいものであるという認識が生まれた。

薄弱の場合、上の例のような精神病ではないが
「常人では出来ない特殊な思考」がアイデンティティなので、
それをやめた時点で、自分を支えている誇りが無くなる恐怖があるんだろうか?
だから、ペペルの言うように、特殊な思考の質を落とせば
もっと楽な生き方ができるのだろうけどそれは
薄弱が薄弱では無くなるようなものなのだね。
196うみうし:02/01/09 16:25 ID:OoxiP2TD
おいらは、思想や感情と行動とを切り離そうとすることがあるよ。
また実体験からの話ですが、大学の空手部の話です。
古風な封建的上下関係の残る部だったことは既に述べました。
先輩の言葉は絶対命令。
4年カミサマ
3年人間
2年奴隷
1年家畜
などと冗談混じりで言ってましたが、下級生は冗談ですみません。
ランニング途中に「おい、この川泳いで向こうに渡れ!」とか言われたり、
コンパでは、先輩の酒は拒否禁止で死ぬほど飲んで自ら吐きに行って
また飲んだ(飲まされた)ものです。
くだらない一発芸などさせられたなあ。
おいら達はまだましな方でむかしの話や他校の話はさらに壮絶でした。
駅のホームでいきなり「おい!立ち小便しろ!」っていわれて
下級生が線路の前に一列になって実行した話や、
先輩のたばこに灰皿を持ってくるのが間に合わなくって
手で灰を受けた話など。枚挙に暇がないです。

でも、これに対して人権侵害だって言うのはばかげた話で
ある意味そういう異常な環境に身を置くのは、
自分の興味でやっているようなものなのです。
なんかこういう事って面白いと思いませんか?
馬鹿を命がけでやるって言うのかな。
犯罪的な行為以外は絶対服従なんて考えられない現代日本で
こんなことを体験できる機会なんてないですよ、なかなか。

でも、やっている当時は苦痛でした。もちろん。
それを乗り切るため、自分というものを殺して
感情、苦痛を肉体から切り離してくだらないことを実行する。
その体験は、色々自分の思想に変化を与えました。
「それでも地球は回っている」「心は折れない」なんていうのかな。

でも、そのあと女に振られたときはやっぱりこたえましたけど。
<これだけ書いてフォローにならない落ちだ。スマヌ・・・
197ヒッキ−:02/01/09 19:44 ID:QheC9Dim
薄弱、また感じたのか?(w
でも客論の認知はしていなかったのかもね。
その一般論を見て、そうだろうねと思うのは前もって認知していた時だけじゃないから。
本質が分かっている時も客論を見ればそうだろうとうなずく。
他の文筆家が書いたものをそうだろうと思っても、自分が以前にそれを認知していたとは限らない。



>(゚д゚)ゴルァァァァ!!!すべて

まあだれしも分かっているけどいつしか消えているもんね。

女は男が子供に見えるように感じるだろうけど
女も人類知的には男より子供であると男は感じる。
それを分かっていない勘違いした女は多い。
だれかさんのように。だからバカにされる。
男女どちらも同じくらいの子供だ。

統計をとれる立場にある人のかいた客観的資料に基づいたものだが。あくまで一般論だけど。(w

平凡であるのを嫌うのは
挑戦的である性が男のほうが必要だから(ジェンダーのせいも関与)
と時代性の反映でもあると思う。
状況が思わしくないのであれば変化、つまりいまの平凡を脱出しなければいけない。
平凡であるということはその思わしくない状況を構成する一員であるとも見られる。
それもまた平凡を嫌わずにいられない一因だ。


>「常人では出来ない特殊な思考」がアイデンティティなので、
それをやめた時点で、自分を支えている誇りが無くなる恐怖があるんだろうか?

それ自体がアイデンティティなのではない。
それをアイデンティティとしようとさせる意識こそが薄弱の本当のアイデンティティだ。
それが認められないのが今の薄弱だと思う。
誇りがなくなる恐怖はあるに決まってる。


>しごき
>それを人権侵害というのは馬鹿げた話

それはうみうしの場合であって
ただの人権侵害としか受け取らない人は大勢いる。
だからそれを人権侵害というのは馬鹿げているとはいってはいけない。
人権侵害と受けとって違う方にいく人だって許さないのは視野が狭い。

>それでも地球は回っている

他の到達はいくらでもある。薄弱も到達する。
198ヒッキ−:02/01/09 20:11 ID:QheC9Dim
http://www.mainichi.co.jp/eye/interview/200112/26-1.html

アメリカに日本の精神を混ぜ混ぜしたい。
199薄弱:02/01/09 20:56 ID:LDbtlKpf

>でも客論の認知はしていなかったのかもね。
>その一般論を見て、そうだろうねと思うのは前もって認知していた時だけじゃないから。
>本質が分かっている時も客論を見ればそうだろうとうなずく。
>他の文筆家が書いたものをそうだろうと思っても、自分が以前にそれを認知していたとは限らない。

いい視点だな。人生実行者ペペルに比べると「だからナンなの?」感わ否めないが(藁
折れわ時々、相手にイメージの受け皿自体が無いコトを、ゆってしまう事がある。
全員が分からないワケでわないがね。
「人間には2種類いる。折れ様を理解できる奴と、できない奴だ」
こうゆう想いは、誰もが多かれ少なかれ持っていると思うが、
それがジレンマレベルになってるヤツわ、かなり生き方に工夫と遠慮が必要だ。
本質から捉えようとするニンゲンの、思わぬ盲点。
解釈抜きの各論は、意味がないぶん、コミュニケーション通貨として安定しているからね。

>「常人では出来ない特殊な思考」がアイデンティティなので、
>それをやめた時点で、自分を支えている誇りが無くなる恐怖があるんだろうか?

折れは自分の思考形態を「特殊」だとわ思ってないけどな。
むしろ「何故ミンナわ、こうゆう風に考えないんだろう」とか本気で思ってる。
そのワリに、自信家でもない。
てゆうか、アイデンティティとゆう切り口で、自分を捉えたコト自体が少ない。
社会における自分の相対位置を知りたいとわ、便宜上思うが、
他者を理解する時に、自分との違和から入ったり、
それによって自我境界線を確認したりわ、あまりしねーな。
それわ、人間関係人生における、サボリともゆえるが。
折れわ謙遜より自慢を愛し、無駄に自我を張り、安いプライドに満ち溢れているが、
アイデンティティとゆうこだわりわ薄い、純認識生命体とゆう気もする。
絶対量つーモンわ信じているが、方向性つーモンわ信じてねーし。
それがいかんのか?

>それ自体がアイデンティティなのではない。
>それをアイデンティティとしようとさせる意識こそが薄弱の本当のアイデンティティだ。
>それが認められないのが今の薄弱だと思う。誇りがなくなる恐怖はあるに決まってる。

自分の無意識にまで責任わ持てんが、
もしそれが折れのアイデンティティだとしたら、
それは積極的な意志とゆうより、消去法で仕方なく、だな。
折れわ、こうゆう思考が出来る代わりに、こうじゃない思考が出来ないから、仕方なく。
できないワケでもないのだが、普通の思考なんてカンタンなのだが、
それを信じれないのわ、それが出来ないのと同じコトだからな。
どちらにしても、それわ折れのアイデンティティでわないと思う。
折れのバヤイ、アイデンティティの存在自体がアヤシイし。
とわゆえ、折れわガキでも知ってる常識や一般論を知らなかったりするがね。

>薄弱もヒッキーも大野君も純粋だねぇ。 自分自身に妥協ができないっていう感じ・・・

それも、消去法で仕方なく。だな。
その精神が、いかに薄汚れ、惰性と臆病さだけで動いていようと、
見えちまったら、嫌でも純粋にならざるをえねー。
200薄弱:02/01/09 20:57 ID:LDbtlKpf

にひゃく
201うみうし:02/01/09 21:00 ID:Jpi0YLMh
>197
うん。そうだよ
「しごき一般」ではなくおいらの場合だけ。
正確に言うと、おいらと仲間と先輩後輩連中。
年功序列は、順番を待てば立場がまわってくる。
ただ、上にあがる者はその立場に見合うものを身につけなければならない。
202薄弱:02/01/09 21:03 ID:LDbtlKpf

だから、全人類に「正確な認識」を強制すれば、
世界わ平和になるのでわないかとゆう、試論を思いついたワケだが、
いまや本家が別室になちまったわけだ(藁

しかし折れ、こーやって妙なリンケージを見つけるの好きだな。
それわ、ナニもカも出尽くした現代における創造行為ともゆえるし、
リクツだけの大ウソともゆえるし、
そのウソから出たマコトが創造だともゆえるし、
・・・しかしとめどねえ思考だ。
人為的なゴールが少なすぎて金にならねえ。
203ヒッキ−:02/01/09 21:05 ID:QheC9Dim
>純認識生命体とゆう気もする。


笑ってしまったよ。
204ヒッキ−:02/01/09 21:11 ID:QheC9Dim
薄弱はユパだな。
205ヒッキ−:02/01/09 21:13 ID:QheC9Dim
安住できない星にうまれついた男


でもないか。(w
206薄弱:02/01/09 21:23 ID:LDbtlKpf

202わ199の続きナ。
しかし、こうゆう思考パターンってよ。
けっこうワープロ/パソコン文化の副産物なトコあるな。
同一文章内で、カンタンにコピペやカットペが出来て、好き勝手に構造を作れる。
原稿用紙でヤッてた頃の作家わ、一筆書きで構造作ってたよーなモンだし。
コピペやカットペを駆使して構造を整理できるテキストが、そのせいで、何かを失ってるのか?
なんかよ、作り手のリアルを超えたモンが、出来ちまってる気がすんのよ。
あるいわ、「取り組んでいる」とゆう、中身や意味以上に重要なリアリティが、失われているとゆうか。
それわよ、「手作り感覚」とか「CGよりセル画の質感を好むアニオタも多い」とゆうハナシでもなくて、
スタジオ録りとライブ一発録りの、リアリティや切迫感の違いか?いやちがうな。
なんでもできるがゆえに、かえってイメージの貧困がバレる、とゆうのとも違う。
スタジオでもライブでもいいけど、編集録りと一発録りの違いだな。

・・・しかしホントとりとめもねえな。
207薄弱:02/01/09 21:25 ID:LDbtlKpf

オマエこーゆー時に笑うのわ反則だぞゴルア!
208ヒッキ−:02/01/09 21:27 ID:QheC9Dim
いや、笑わしてもらうぞ。ガハハ。
薄弱をダシにさせてもらう。ワルイね、こんなダシは今まで見たことなかったんで。
このチャンスは逃がせない。
自分本位に笑わしてもらうよ。

ガハハハハハハハハハハ、あ〜おかし!!
やったぜ!
209薄弱:02/01/09 21:33 ID:LDbtlKpf

・・・しかし、ニンゲンと向かい合ってる切迫感のねーヤツだな。
そこが、折れと筆記の違いだな。
だから、好き勝手に考えられるともゆえるが、
だから、「だからナンなの?」になっちまうんだよ。
それわそれでいい、ぐらいわ言ってやってもいいが。
210ヒッキ−:02/01/09 21:33 ID:QheC9Dim
>コピペやカットペを駆使して構造を整理できるテキストが、そのせいで、何かを失ってるのか?

より直感的なものになるんだろうなあ。
カットした部分文章を一つのイメージとしてとらえる感じになるのかな。
211ヒッキ−:02/01/09 21:36 ID:QheC9Dim
そうだよ。
まだみんなの前ではこの2chの中の文字生命体でしかないわけで、
それによってできる遠慮のなさ、余計なものを考えずにすむ(リアルなら拳がすでに飛び交っているかもしれない(w)
コミュニケーションはこれはかなり贅沢なやり方だもの。他にやりようがあまりない。
212ヒッキ−:02/01/09 21:38 ID:QheC9Dim
だからなんなのなんて、そういう味方すれば全部そうじゃん。
生きてるからってなんなの?みたいな。(w

というわけで薄弱、だからなんなの?(w
213ヒッキ−:02/01/09 21:42 ID:QheC9Dim
リアルな自分はこんなにも無礼ではありませんので悪しからず。
214ヒッキ−:02/01/09 22:04 ID:QheC9Dim
まあ、高卒の自分がブチあたってる壁なのかもしれないな。>だからなんなの
うみうしどんなんかはすごく具体的にしゃべれるし。
215貧脳:02/01/09 22:29 ID:JY0q4Jxd
>>175
「記憶と分類」な物言いは箔若の最も嫌うとこなので、それ式で答えさせてもらうか(w
そーいうさ、思考に悩まされる・自己の認識に悩まされる、ゆえに情動作用がカタワになるつー人間類型
を対象とした名著がある。Cウィルソン「アウトサイダー」だ(オレ並に無読家だからしらねーべ?)

自分の事が書かれていると感じる部分がきっとあるはずだ。オレの場合はそうだった。
(ちなみに海外旅行もしたことなきゃ、人にモノ食ってんの見られるのも嫌だね。
オレと傷だらけの天使の岸田今日子だけかと思ってたよ、そんな奴、、。)
まああんたはバルビュスかロカンタンってこった。さっさとサルトルになりなされ。

オレは日本の自意識純文学・私小説みたいのがどーも苦手で、「人間失格」読んで吐きそうに
なったんだけど、、兄貴に言わせるとそれは自分が主人公そっくりだからだろだって。殺すぞ。
オレはそれに向き合うのも外に吐露するのもやだな。趣味が悪いよダザイは。
216貧脳:02/01/09 22:38 ID:JY0q4Jxd
ヒッキーが引用したカーペンターズの「不完全な世界に完全さを求めている」
といった歌詞が、正にアウトサイダーというもんの身上として説明されてたと
記憶する。それは必然的に世界=矛盾と対峙する、けものみちを行くことになる。
217ヒッキ−:02/01/09 22:40 ID:QheC9Dim
このスレ病んで来てるぞ。
218豚骨:02/01/09 22:42 ID:51mCfmdk
う、C.ウィルソンの「アウトサイダー」、俺の卒論(w
219ヒッキ−:02/01/09 22:45 ID:QheC9Dim
チャック・ウィルソン?
220豚骨:02/01/09 22:47 ID:51mCfmdk
コリンだ
221貧脳:02/01/09 22:48 ID:JY0q4Jxd
あ、ヤバ(汗  甘かったかな?(w
222ヒッキ−:02/01/09 22:49 ID:QheC9Dim
(笑
223豚骨:02/01/09 22:51 ID:51mCfmdk
「人生を生きるなんてことは、召使どもに任せておけ」 by ロカンタン
だっけ?
224貧脳:02/01/09 22:53 ID:JY0q4Jxd
おっと、こうなると悪い意味で類は友を呼んでるスレか〜?(w
225豚骨:02/01/09 22:54 ID:51mCfmdk
うんにゃ、俺は脱出するぞ(w
226ヒッキ−:02/01/09 22:55 ID:QheC9Dim
オカアタン?
227ヒッキ−:02/01/09 22:57 ID:QheC9Dim
・・。


God!
 
228豚骨:02/01/09 22:57 ID:51mCfmdk
ヒッキー、いちいちうるさいぞ(w
229貧脳:02/01/09 22:58 ID:JY0q4Jxd
>>223
そ、そうそう、人生の入場キップなんて返すぞゴルァ。
ネオンサインでは燃やせないし(あ、中島みゆきかこりゃ)
230ヒッキ−:02/01/09 22:59 ID:QheC9Dim
わーい!
231ヒッキ−:02/01/09 23:02 ID:QheC9Dim
自分は小さな頃、トンタン、カンタンと両親を呼んでいたそうだ。
母親のみみたぶをつまんで寝るクセがあったそうだ。(笑
232ヒッキ−:02/01/09 23:03 ID:QheC9Dim
今は考え事すると唇に指を当てるクセがある。
233豚骨:02/01/09 23:03 ID:51mCfmdk
大審問官なぁ。いまだにたまらんなぁ。
厨房のくせに大真面目で「人生の入場切符」は、つき返すんだって言ってたもんな(w
つき返す勇気がなかったけど(w
234貧脳:02/01/09 23:12 ID:JY0q4Jxd
そしてろかんたんは、黒人オンナ歌手のR&Bに解答を見出すのだ。
ある種の<至高体験>によって意味をもつ世界の無意味が超克されるのだ。

どうでもいいがアラビアのロレンスはラディンに似てる。暴論。
235豚骨:02/01/09 23:13 ID:51mCfmdk
貧農、「宗教と反抗人」は読んだか?
236貧脳:02/01/09 23:18 ID:JY0q4Jxd
否。次の作品かな。賢者の石だけは読んだ。それどんなの?
かいつまんで(って無理だがw)
237豚骨:02/01/09 23:19 ID:51mCfmdk
ラディンは殉教者か?ニヒリストか?おそらく後者。
238うみうしどん:02/01/09 23:22 ID:HZOQSvix
アウトサイダー読んだことないざます。
コリン・ウィルソンはオカルトトンデモ系に好かれるのはなぜだろう。
239ヒッキ−:02/01/09 23:23 ID:QheC9Dim
うみうし丼って。(w
240豚骨:02/01/09 23:24 ID:51mCfmdk
「アウトサイダー」の続編。
究極のニヒリスト達がその超克を目指すんだが、
ニヒリズムと宗教者は同じ問題意識を持ち、
世界に同種の居心地の悪さを感じている。
出発点は一緒。
241うみうし:02/01/09 23:24 ID:HZOQSvix
>229
ふ〜るさと行〜きのぉ乗車券〜
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:25 ID:2kS2w/PZ
チョップ
243ヒッキ−:02/01/09 23:26 ID:QheC9Dim
ぐわっ!>242
244貧脳:02/01/09 23:27 ID:JY0q4Jxd
なるほど、ブタホネ丼サンクス。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:28 ID:455ItLG9
皆が集合してるけど、話がわからん!
うみうしには、今朝、怒られた気分だぁ〜〜。
今日のだんなは機嫌が良かった。家中、掃除しまくってた。<フアンだぁ
どーして、こう気分屋なのか・・・ ヒッキーにある意味にてる。
246豚骨:02/01/09 23:28 ID:51mCfmdk
>うみうし
オカルトにのめりこんでいったから。
スエーデンボルグ、ユング、アメリカのマスローという心理学者、カルトの研究など。
社会の闇の部分を研究したくなったんだね。
247貧脳:02/01/09 23:29 ID:JY0q4Jxd
このネタでチャット状態になるのも謎だが(藁
248お燗:02/01/09 23:30 ID:455ItLG9
名前入れ忘れてた!
みんな、こんばんは! 元気?
元気ないのは薄弱だけかぁ・・・
249ヒッキ−:02/01/09 23:30 ID:QheC9Dim
オカンタン、こんばんは。>245
250お燗:02/01/09 23:32 ID:455ItLG9
オカルトのSF、ファンタジー好きのオタクのスレだったのかぁ・・・
ヒッキーが一番まとも?

うみうしの話はこたえたよぅ。ビビッと!
251豚骨:02/01/09 23:34 ID:51mCfmdk
う、オカルト扱いにされてる…。
どーする、貧農?(w
252お燗:02/01/09 23:35 ID:455ItLG9
>>249
ヒッキー、おねぇさまとおっしゃい<w 無理か?
あのう、聞きたいような、聞きたくないような・・・こと、
聞いちゃう。 ヒッキーのオカンタンはいくつ?

あたしの娘も小さい時、あたしの耳たぶが好きでした。ハイ。
ちなみにあたしの耳たぶは福耳で人相学的には非常にヨロシなんだけど、
色気からはチト・・・ね?
253ヒッキ−:02/01/09 23:35 ID:QheC9Dim
ブタ骨は悪魔を呼び出す祭壇に捧げるのぢゃ!
254貧脳:02/01/09 23:35 ID:JY0q4Jxd
国書刊行会かい。シュタイナーへは当然いったか。
オレは薔薇十字騎士会のなんたらという本で完全に脳が溶けたが(ワラ

ドイツロマン主義には行くよね、やっぱ。
255ヒッキ−:02/01/09 23:36 ID:QheC9Dim
リアルオカンタンは50歳だよ。>252
256豚骨:02/01/09 23:36 ID:51mCfmdk
シクシク
257お燗:02/01/09 23:39 ID:455ItLG9
シュタイナーは読んだ。興味を覚えて宗教学者の鎌○氏のワークショップに
参加したくらいでした。いっつもすぐ、行動しちゃうの。
彼はワークをする前にホラ貝を吹きます。あれっ、石笛だったかな?
素敵な人でしたよ。 イニシエーションの講義も聴いたことあったな。
258お燗:02/01/09 23:40 ID:455ItLG9
あれっ? 悪魔は豚の骨なんかよろこぶぅ?
どっちかというと羊っていうイメージよねぇ・・・
259貧脳:02/01/09 23:41 ID:JY0q4Jxd
いや、ちゃうちゃうゲテのオカルトではな〜い。
テツガク、心理学、美学、ブンガク方面それ突き詰めるとしょうがなく見える
諸々。じゃ
260ヒッキ−:02/01/09 23:41 ID:QheC9Dim
シクシク=死苦死苦


やはり祭壇に!!
261うみうし:02/01/09 23:42 ID:AaTc0IBe
>246豚骨
なるほろー
やはりでしたか。
エジゾンも、コナン・ドイルもそっち逝っちゃったけど、なんでやろ。
やはり世の中の不完全さを知ってしまったひとたちは
そういう部分に突っ込む必要を感じちゃったんだろか。
262ヒッキ−:02/01/09 23:44 ID:QheC9Dim
闇があるからこそ光は輝くのぢゃ!
263うみうし:02/01/09 23:44 ID:AaTc0IBe
お燗、気にしてたのか。
とくにお燗に向けて書いたわけでもないのだが
書いた後で、気付いたよ。
お燗への批判みたいだなあって。
お燗自身の都合のいい解釈をしてくれればよろし。
264豚骨:02/01/09 23:44 ID:51mCfmdk
うぅ、貧農だけがわが心の友。
ヒッキーなんか、ヒッキーなんか、ウワァァン
265お燗:02/01/09 23:46 ID:455ItLG9
>>259
そんなのわかってるぴょ〜〜ん!

でも、オカルトもそれらのものも紙一重っていう感じよねぇ・・・
うみうしも貧脳もそういう事を議論にするむなしさを知り尽くしてるから
ああいう発言になるんでしょっ!
真理はわれわれ人類ごときが理解するのには、ほどとおぉいのさ!

ヒッキーちゃん、<フフン
あたしを おねぇさまっておおい。
<オカンタンが年上なのにホッとしたお燗であった。
266ヒッキ−:02/01/09 23:48 ID:QheC9Dim
貧しき脳もメフィスト様のお食事に!!
267お燗:02/01/09 23:50 ID:455ItLG9
うみうし、あたしはねぇ・・・ もうずっと以前から自分がどうあらねば
ならないのかは、知ってるのよ。 核をしっかり持ちたいっていっとう最初に
このスレに来たときにいってるのは、その部分を自分で納得したいだからだわね。
あたしは、夢みがちな乙女・・・もとい、オバサンなのさ!<w

でも、精神年齢はおそらく30前後と思われ・・・
でも、ある部分ろうたけている・・・ すなわち、とっても不安定な人間なのよぅ。
もっと、ビシバシッ、いましめてぇ〜〜。 <SMの趣味はまったくありませんが<キッパリ
268豚骨:02/01/09 23:51 ID:51mCfmdk
○田氏って、サルタヒコの?
まぁ、いいや。ウワァァン
269貧脳:02/01/09 23:51 ID:JY0q4Jxd
>>257
あんったが一番すげーじゃん(藁
シュタイナーなど、それ系をなんでもトンデモ呼ばわりは良くないね。
第一級のゲーテ学者だし。ユング、スウェーデンボリしかり
そーいうのが全部つながってるんだ。人文系は。
270ヒッキ−:02/01/09 23:52 ID:QheC9Dim
二人の死体はオカンの中へ!!
271ヒッキ−:02/01/09 23:53 ID:QheC9Dim
もっと泣き叫ぶのぢゃ!!
命あるものの叫びが地獄にこだまし、彼等はやってくる!!
272お燗:02/01/09 23:54 ID:455ItLG9
今年はあたしは、でも、皆さんがおっしゃるようにもう少し現実的に
論理的に生きていこうと思っております。
様々な講義、会ももっと実践的なものに参加したいと・・・
とぉ〜〜ても、良さげなネットワークもハケーンしたし・・・
あぁ、でもこれ以上拡げると、かっ家庭の危機がぁ〜〜
273ヒッキ−:02/01/09 23:55 ID:QheC9Dim
悪寒もしてきたぞ!降臨のときは近い!!
皆の者、祈るのぢゃ!! 
274お燗:02/01/09 23:57 ID:455ItLG9
豚骨! いやっ! 豚骨様ぁ!! あなたは猿田彦に興味ある??
<スリスリ
あたしが、何故、鎌○氏に近づいたかというと、シュタイナーはきっかけで
もともと猿田彦に興味を持っていて、そしてこれがぁユングの共時性っていう
奴でしょうかぁああ! 彼は「偶然」猿田彦の権威なのでした。ハイ。
275貧脳:02/01/09 23:59 ID:JY0q4Jxd
>>270
あんたなんやねん(藁 どーでもいいけど
○田って神道な人かいな。

そしてなんでチャットやねん。
276お燗:02/01/10 00:00 ID:8pNzevTX
ひょぇ〜〜! ヒッキーが神ががってるっちゃっ!
しっかりせいっ! ヒッキー。
悪魔の光臨はまずい! 猿田彦さまにしときんしゃい。
おがみなおし!
277豚骨:02/01/10 00:00 ID:uj7m0Zju
ふん。
お燗がこっちの味方だもんねー
ヒッキーの負けー
クスクス

>お燗
なんちゅう変わり身の早さ(w
278豚骨:02/01/10 00:02 ID:uj7m0Zju
>お燗
小倉の出か?
279豚骨:02/01/10 00:04 ID:uj7m0Zju
俺は去るけど、酔っ払った貧農、期待しとくなー(w
280お燗:02/01/10 00:05 ID:8pNzevTX
>>275
そうそう、貧脳、神道系の宗教学者だわね。
シュタイナーもユングもでも、若いときは神がかり状態経験してるわよね。
何でも学問はつきつめていくと、けっこう神秘的な部分に繋がっちゃうでしょ。
結局、われわれは何もわかっていないっていうことよね。
あたし達は穴ぼこだらけの、航海図を持っているにすぎないのよ。
目的もはっきりしないね。 せまぁ〜〜くて、すべてを含んでいる地図だわね。
281うみうし:02/01/10 00:06 ID:IMURriG1
ああ、お燗余談だけどさ。
おいらもオカルトを全て認めないわけではないよ。
実証されていないものは、ないものとして扱っているだけ。
お燗のすきな「気」についてもいろいろ調べて試しました。
格闘技系やっていたら避けて通れない道ですので。
「殺気」に近いものは実際に体感してました。対戦する時は。
282ヒッキ−:02/01/10 00:06 ID:E5GKR0iJ
こんなことやってたらなんか回線きれてしまった。(笑

悪魔ハクジャクがやってくると締めたかったのに。(w
283お燗:02/01/10 00:07 ID:8pNzevTX
ちょっとまったぁ〜〜〜、とんこつ!
小倉が何か関係あるの? 小倉とはチト縁がありますよ。
おしえてぇ〜〜〜
284お燗:02/01/10 00:09 ID:8pNzevTX
貧脳、あたしも実際のところ、信じるレベルはあなたとそう大差ないと
思うのよ。 でも、あたしの周りは偶然が多くてねぇ〜〜
これは「気」のせいかなぁ〜〜 もう、あれこれ考え受容することに
したのよ。考えてもムダってわかったから・・・
285お燗:02/01/10 00:11 ID:8pNzevTX
ヒッキー、嘘気が本気になる事ってあるからねぇ〜〜
ほらっ、あなたのうしろにっぃぃいいいいいいいいい <エルがいる
<ヒッキー、脅かしてどーする<藁
286ヒッキ−:02/01/10 00:20 ID:9f5pruf9
また回線切れたよ。
287お燗:02/01/10 00:20 ID:8pNzevTX
ここの皆は本当に自己中なんだからぁ〜〜。
突然、取り残されたわたし・・・ 爆書きがいけなかったのかしらん。
だって、タイピング速い上に、昨日買ったPC使ってるんだもん・・・

みなさん、おやすみなさい。 良く考えたら大事な議論をチャット状態に
してしまいました。 ごめんなさぁい。
288ヒッキ−:02/01/10 00:23 ID:9f5pruf9
こんなことやってる場合じゃないのに、おいら。
289お燗:02/01/10 00:25 ID:8pNzevTX
あたしも・・・

おやすみ、ヒッキー。 しっかり、寝ろよぅ!
290ヒッキ−:02/01/10 00:25 ID:9f5pruf9
ばいばい。
291薄弱:02/01/10 00:30 ID:dF+6ekgv

折れ様わ、おまえらの想像を絶する、
本を読まない、人を知らないヤツのようだな(念為に逝っとくと自慢だ)。
ナニ逝ってんのか、元ネタが札幌わからん。
小学生が、大学生の会話を聞いてるかのよーだ。
ここまで本を読まない、映画も見ない、音楽も聴かない折れ様が、
何故きさまらと会話が成立すんのか、フシギな程だ。
なあ、やっぱ語彙ってフツー、本から拾うモンか?
折れわ、語彙まで自分で勝手に作ってるような気がしてきたぞ。
折れ様わ、先人の知恵をほとんど学習しとらん。
かといって、ペペル男爵のよーに人生経験豊富なワケでもない。
つまり、ほとんど自力、つーか自脳だ。勝ったな(藁

ここまで他人のやってるコトにキョーミが持てないって、我ながらスゲエな。
全ての特化した性癖わ、才能に変換できると仮定すっと、これわ才能だな。
禁治産者の才能だ。

いいんだ、もう共通性に依存した一般普遍性なんか、終わってるから。
いいんだけど、あまりにも他者との共通性が希薄すぎるな折れ。
折れ様が従ってる思考ルールわ、
日本語(べつに英語でもドイツ語でもいいのだが喋れん)で会話する、とゆうダケか?

でもよう、こーやって便利な魔法みてーな相対論を弄んで、
ナンでもカンでも「それわそれでOKなんじゃないの」みてーに、
許しすぎたのかもな、自分を。
よーするに、「シツケのできてねーガキ」ってトコか?
シツケが成ってねえのわホント苦労するよ。
いくら「それわそれでヒトそれぞれ」とか「自由な発想」とかゆっても、
エレー苦労するよ。

で、このハナシ結論わナシ。
ただ、考えるのわOKだけど悩むのわ禁止令って、自己目的的にあってもいーよーな。
それわさすがにウソ。そうだったらいいなーと。
・・・ケッ
292薄弱:02/01/10 00:32 ID:dF+6ekgv

そうか、
折れって絶対、専門分野の持てない男だな。
293貧脳:02/01/10 00:34 ID:BedcKaLb
薄弱が地平線の向こうに取り残されているが、、なんだったんだよオレのレスは(泣

>お燗
オレはこれでもシンクロニシティー界の哀川翔と呼ばれた男だぜ。
趣味で曲とか書いてる最中は、冬場の静電気のようにバリバリだよ。
294ヒッキ−:02/01/10 00:36 ID:9f5pruf9
薄弱見てたの?

自分も豚骨達が何いってるのか全然知らんよ。
普通でしょ。

薄弱の専門分野は立花隆。(w
295薄弱:02/01/10 00:39 ID:dF+6ekgv

>薄弱の専門分野は立花隆。(w

そんなヤツ一文字も読んだことねえぞゴルア!
てゆうか、そいつ物書き?
よく「オマエの考え方わ●●みたいだな」とゆわれるコトがあるが、
その●●を知っていたタメシがほとんどねーんだよな。
やっぱ折れ様って天才。文句あっか?

>薄弱が地平線の向こうに取り残されているが、、なんだったんだよオレのレスは(泣

どのレス?
296ヒッキ−:02/01/10 00:39 ID:9f5pruf9
>シンクロニシティー界の哀川翔と呼ばれた男


この比喩だって自分は分からんよ。(笑>薄弱
297薄弱:02/01/10 00:42 ID:dF+6ekgv

悪寒とd惚がチャット中にカキコんでたが、すれちがっちまったな。
折れの人生っぽいな。
折れわ偶然を寄せるヤツだが、どちらかつーとネガティブで、笑うしかない。
・・・さすがに笑えネーけどなこんかい
298ヒッキ−:02/01/10 00:43 ID:9f5pruf9
立花隆ってひとはなんかいろいろやってる評論家だったかな。
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/
 
299貧脳:02/01/10 00:44 ID:BedcKaLb
>>291
うんにゃ、多分知識としておれしか知らないと思って(平均的に言えばそうだ)
その本の名前を出したんだが、、、だから普通の人は知らない。
このスレのみんなが異常だったのだ(藁 ピラニアのようだ。生きた心地しなかったよ。

趣旨は本レスの通り、黄身みたいな人を考察してると思えたので
具体的に触れたのだ。
300薄弱:02/01/10 00:45 ID:dF+6ekgv

折れわ、
ギリギリで間に合ったり、間に合わなかったりする男なのだが、
いちばん肝心のモノが間に合わなかった。
折れわほんとに、生きてるダケ無駄なヤツかもな。
いーかげん新で井伊か?もう充分だろ。もう秋田よ人生実験室。
301ヒッキ−:02/01/10 00:46 ID:9f5pruf9
自滅の天才になってもねぇ。
302ヒッキ−:02/01/10 00:47 ID:9f5pruf9
おーい、死ぬなんていうなよ〜。
薄弱、大丈夫だって、がんばろう!

お金に困ってるか?
株のよさげな情報源でも教えようか?
303ヒッキ−:02/01/10 00:52 ID:9f5pruf9
なんかへんなこと言っちまった。

アフガンの人々は絶望すらする余裕がない人もいるよ。
がんばんべ。適当に。
呑気な自分から見れば
薄弱は仕事もしてるので辛い時の気持ちの切り替えがメチャクチャ難しいだろうなと思うけど、
大丈夫そうにも見えるよ。
304貧脳:02/01/10 00:57 ID:BedcKaLb
>>295
>>175 の箔じゃ区れすに対する
>>215 レス
305ヒッキ−:02/01/10 01:00 ID:9f5pruf9
人生実験室はもうやめなよ。
いいかげん大丈夫だよ。

なんか自分たちが無理にそういうキャラ押し付けてるかもしれなあ。
306ヒッキ−:02/01/10 01:12 ID:9f5pruf9
薄弱、泣いていいんだよ。
どんどん泣いちゃえ。
307ヒッキ−:02/01/10 01:15 ID:9f5pruf9
ツイテナイことが連続してどうしようもないなら
一度お払いしてもらったほうがいいのかもしれないね。
お燗にいい人紹介してもらえないかな?
病は気からとも言うし、気の持ちようで無意識に言い方向へ考えているようにもなるよね。
308ヒッキ−:02/01/10 01:16 ID:9f5pruf9
30過ぎても若い子と一緒になる人たくさんいるし、元気だしなよ。
309ヒッキ−:02/01/10 01:23 ID:9f5pruf9
自分だって今のままじゃ飢え死にだよ。
この年で職歴なくて高卒でプライドも持ちつづけてしまったらそれこそ
どうしようもないもん。面接で空白の期間聞かれたらどう答えてもしかたないし、
履歴書見られただけで帰っていいよっていわれるみたいだよ。
自分は安いプライド持ってるか知らないけどなかなか働く気が起きない。
働いた後の未来がいいように見えないからかな。
こんなことにならなきゃいけないのかなって思うよ。自分も。
ホント、バカみたい。
でもなんとかしていくよ。
泣きながらなんとかしなくちゃ。
神様恨んだら自分の中に幸せ入ってこないもん。
310ヒッキ−:02/01/10 01:27 ID:9f5pruf9
フリーターか何か商売チビチビやるか、
どこかに弟子入りするとかかなあ。
この年から勉強するとなると本当に実力ないと何もできなくなっちゃいそうだよ。
自分は自分にたいした実力あるとも思ってないからね。
ここでも適当に言ってるだけで使い物にはならんって分かってるから、自分。
それ適当に楽しんでごまかしていまんとこ生きてる感じかな。
謙遜なしだよ。
 
311ヒッキ−:02/01/10 01:29 ID:9f5pruf9
現実の自分は哀れだよ。
312ヒッキ−:02/01/10 01:32 ID:9f5pruf9
母親にこんなことになってゴメンって言われちゃったしね・・。
悪くないんだけどね、親達は。
弟達はまともに成長してるよ。
へんなのは自分だけ。
もうどうしようかなあって思っちゃうよ。
 
313ヒッキ−:02/01/10 01:35 ID:9f5pruf9
海外に逃亡でもしようかと思う時もある。
東南アジアあたりで働こうかなとか。
中国は100万あれば1年くらい充分いれるそうだよ。
 
314豚骨:02/01/10 01:39 ID:nQQAQIyC
帰って、焼酎何杯か飲んだ。

>は孔雀
一緒にニュー欲に行くか?生きたグローバリズムが見れるぞ。
ウンコみたいな寿司を出す韓国人経営の寿司屋がごまんとある。
なして、日本人が誇りを持って進出しないのか分からん。
事情は分かってるけど。ニホンジンダメニナッタアルネ

あんた、ブルース、好きだろ?淡谷のり子じゃない方の。
聞きにいこ。

ところで、貧脳。
ピラニアって誰のことだ?
それが心の友に向かって言う言葉か?(w
315ヒッキ−:02/01/10 01:39 ID:9f5pruf9
家も一軒家に今は住んでるけど、売り払わなくてはいけないかもしれないしね。
今、父親がリストラされたらローンまだ残ってるから家は即売却だね。
貯金もあまりないっていってた。だから自分に働いて欲しそうだった。
すごく親不孝ものなんだよ、自分。
自分がもし大学いってたら一番下の弟は大学いけなかったみたい。
次男も東京で奨学金もらって苦学生やってるよ。
316お燗:02/01/10 01:39 ID:8pNzevTX
ヒッキーはそれだけ、よくわかってるんだから後はどうにかなるのよ。
面接がこわくてどーする! 自分で会社つくるんだって可能な時代なのよ。
あたしなんか、こんなあたしですが、何かしないかっていう話くるんだから・・・
よしっ! あと3年たったら何かするかっ! 一緒に!
乗りかかった泥舟だぁ〜〜〜<ハハハ・・・・

しかし、こーゆー展開になるとは誰が予測できたでせう。
薄弱はでも、かなり自分の素を出せてるよ。ここで。
あなたは他人があなたを理解しないと悩んでるけど、他者は決して本当には他者の
ことは理解できない。それでも、評価はされるわね。 あなたは自分の望むような
評価を他者がしないことに腹を立てているだけ・・・ 小さいときから・・・
あたしも、大人になってだけど、自分の思考を(素晴らしいと思い込んでいる)
何故、周りの人間が理解しないのだろう・・・ 評価しないのだろうと・・・
苦しんだことがあったもの。 でも、気づいた訳よ。
苦しみや怒りの大きな原因は、何かを「他者や出来事のせい」にしていることだって・・・
「比べる」なんて生易しいものじゃないわよ。「〜〜のせいにしてる」なんて!
プライドが高いのなら、その「〜〜のせいにして、恨む」姿勢をまず考え直した方が
いいわね。
「自分のせい」「自分が感じているだけ」「自分の思い」が核にしっかりあれば、他者の
思いや降りかかった事をかなり楽に乗り越えられると・・・ これはあたしのノウハウだわさ。

薄弱、自分のこころを見つめなおして・・・
「〜〜のせい」と思っているこころを 「〜〜を経験する役割を持ったもの」ともっと客観的に
考えなさいよ。

それでも、「〜〜のせい」なんてみみっちい考えが浮かぶんだったら、あたしが「気」を入れて
あげるわよ。 別にほかの人紹介するまでもないわよ。そんなもん・・・

という訳で、なんだか馬年の年頭に、馬並みに鼻息が荒くなったお燗でした。!
<ブッフゥ〜〜〜ッッ。。。
317ヒッキ−:02/01/10 01:44 ID:9f5pruf9
羽孔雀にな〜れ!!
318豚骨:02/01/10 01:46 ID:nQQAQIyC
よし、みんなで旅行しようや。
今は寒いから、今年の秋くらいに。
ヴァカノリか?
ヒッキーも面倒見ちゃるぞ(w
319ヒッキ−:02/01/10 01:46 ID:9f5pruf9
泣けてきた。
320お燗:02/01/10 01:47 ID:8pNzevTX
おっ、豚骨さまはいいやつだぁ〜〜〜!!
そうだよっ! 皆で傷心旅行へ行くんだよ。見聞を広めるんだよ!
違う世界を見てみるんだよ!
ヒッキーの旅費は皆で出世払いという事で、貸してやってね。
おのおのの生活レベルで貸す! 今、旅費なんて安いよ。
そして、ヒッキーはきちんと紀行文をここに発表するんだよ。毎日。
あぁ〜〜、あたしも一緒に行きたいなぁ〜〜。
ねぇ、ヒッキー、あたしの貸す分は返さなくていいからそうしなよ。
薄弱はなんかの仕事に結び付けられないの?

いいなぁ〜〜〜〜 あたし、NYいったことなぁい。

ヒッキー、あなた今、気持ちが貧脳・・・もとい貧困バージョンに
なってるからいかんよ。それは・・・
あたしたちは、こんな社会にいきてるからいつ誰でも何がおきても
おかしくないのさ。 あなただけじゃない。
先が心配なのはさ!
321豚骨:02/01/10 01:53 ID:nQQAQIyC
>お燗
みんなで行くんだよ。
旅費は心配すんな。ペペルがいる(w
其れはマイケル・ジョー団だけど、とにかく、は孔雀。
インドでは、孔雀は木の上や畑にゴロゴロいる。
そんなもんだ。
何かをぶち壊すパワーを持とうや。
人を巻き込んで。
322ヒッキ−:02/01/10 01:53 ID:9f5pruf9
自分の貯金、20万しかない。
去年これで最後に使っちゃってゼロにして、いやでも働くようにしようと
無職・ダメ板で知り合った人と一緒に1,2ヶ月の貧乏旅行しようとしたけど
自分は恐くなってできなかった。
このお金は自分のいざという時の最後の砦なんだ。ちっぽけなものだけど。
だから旅行へはいけない。
薄弱やお燗や豚骨でどこかにいってきた土産話ききたいな。
貧脳も海外いったことないそうだから一緒にいくといいよ。
どこかのネットカフェからここに書き込みして話したりね。
323ヒッキ−:02/01/10 01:57 ID:9f5pruf9
>あたしたちは、こんな社会にいきてるからいつ誰でも何がおきても
おかしくないのさ。 あなただけじゃない。
先が心配なのはさ!


聞き飽きたつまらない同情の言葉だ。
まだ自分よりずっと復活できる立場の人がいっても嫌な風に聞こえてしまうよ。
この年までヒッキ−やってきた奴は復活さえままならんのだ。
さらに続くよ。
324豚骨:02/01/10 02:00 ID:nQQAQIyC
>ヒッキー
おまえなー、なんでヒッキーの癖に貯金あんだー?
ま、マジな話、NYは今7-8万でいける。
下手な国内旅行よりずっと安い。
それより、何がなんでも行きたいと思えー(w
325ヒッキ−:02/01/10 02:01 ID:9f5pruf9
ニューヨークのスラム街ではクリスマス期に幼児虐待が増えるそうだ。
他の子供と同じようにおもちゃをねだられて買えない人達がイライラして虐待してしまうそうだ。
街中はきらびやかなクリスマスムードで一杯だしね。
326お燗:02/01/10 02:02 ID:8pNzevTX
あのねぇ、ヒッキー、金は天下の回り物っていうんだよ。
あなたの大事なお金は使わない。 あたしたちが用意する。
アメリカで働いて見る気はある? 知り合い、いるわよ。
他にも働いてみたければ、話せる友人がいるし・・・
オーストラリアには飲食業でよければ知り合いがいる。
327お燗:02/01/10 02:03 ID:8pNzevTX
ヒッキー、あなたは一歩の踏み出しがまだ、できないだけよ・・・
あたしが、昔、長い専業主婦時代を経て社会に出るのが怖かった時と
おんなじだわさ。

でもまぁ、今すぐの話じゃないんだから・・・
その旅行の前にオフで会いにおいでよ。 練習の為にさ!
お楽しみっていう気分でいいんだよ。

いい、将来は誰でも不安。あなたより不幸な人間は星の数ほどいる。
あたしはあなたより若い障害者をみてたりするのよ。
あなたより幸せな人間もおそらく星の数ほどいる。
でも、不幸や幸せ、不安や安心感は比べて得るものじゃない。

でも、なんか、無職・ダメ板の人と旅行行くよりこのスレの連中と
行く方が楽しそうジャン。 旅なれしてるみたいだし・・・
悪魔のいけにえにされないように、気をつけさえすれば・・・
ダイジョーブ! 無事、日本に帰れるって!<藁
328ヒッキ−:02/01/10 02:05 ID:9f5pruf9
今までのお年玉や小遣いだよ。あとネットで少し稼いだだけ。>貯金
好きな人に「バイトしたことある?」って聞かれたときは強がって
「あるよ。すぐやめたけど」って答えたけど、バイト経験すら自分はない。

もう異世界のように思えてしまう。
求人雑誌買ってきてもため息ばかりだよ。
329豚骨:02/01/10 02:06 ID:nQQAQIyC
ということで、雪女も含めて、その件考えてみてねん。
偉大なる年にするんだー。


引いたらダメヨ
330貧脳(大野派):02/01/10 02:06 ID:TBT0U1Mp
あら、、いいかんんじな酒場ノリ。うぃー
331豚骨:02/01/10 02:08 ID:nQQAQIyC
おう、心の友貧脳、待ってたぞ(w
332ヒッキ−:02/01/10 02:10 ID:9f5pruf9
薄弱が悩んでいるんで話ただけだよ。
自分は適当にやってくさ。どうやるかしらんけど適当にやる。

薄弱は大丈夫か?
333豚骨:02/01/10 02:13 ID:nQQAQIyC
ヒッキー、薄弱は大丈夫だ。
俺の後輩だ(w
薄弱の方が賢区、やさしいけどな。
334ヒッキ−:02/01/10 02:13 ID:9f5pruf9
大野さんもがんばってるしなあ。
335お燗:02/01/10 02:14 ID:RTzk19Ha
薄弱はいいの! まず、自分の等身大の悩みを悩みを抱えている人間は
解消することが先決じゃ!
恋の病は人がとやかく言っても、実はムダなのよん。<経験者

貧脳、うっす! ヒッキーはなかなかの頑固もんだわさ。
こりゃ、国内旅行で高くつくけど、名古屋に行くのが先決だな。
皆で・・・ コーチン食べに名古屋に行くってどぉう?
336豚骨:02/01/10 02:14 ID:nQQAQIyC
貧脳、止めろよその○○派っての
337お燗:02/01/10 02:17 ID:RTzk19Ha
へっ、ナンカ派閥ができちゃったの? このスレで・・・
そーいえば、大野君にも一言いいたいよ。あたしへのレスはどーした!!
あたしがモシヤ嫌いなんだローか・・・ 大野君は・・・
貧脳のようにおホモなのかしらん・・・
338豚骨:02/01/10 02:21 ID:nQQAQIyC
>お燗
派閥なんかあるわけないしょ。この小人数で。
うみうしも名古屋がらみみたいだから、いいじゃない。

>貧脳
336の後に(wを付け忘れた。
339ヒッキ−:02/01/10 02:23 ID:9f5pruf9
貧脳ってホモだったの?別にいいけどさ、珍しくて。
ホモの人って友達多そうだね。
340お燗:02/01/10 02:24 ID:RTzk19Ha
う〜〜、今のうちにあやまっておこうっと。
貧脳、おホモは言いすぎでした。あたしの脚色です。
ごめんね。許して。叩かないでぇ〜〜。<help!
341豚骨:02/01/10 02:25 ID:nQQAQIyC
貧脳、散々だな(w
342ヒッキ−:02/01/10 02:27 ID:9f5pruf9
お燗、ありがとうね。他のみんなも。
別に自分は適当にやっていくから大丈夫だよん。(笑
343豚骨:02/01/10 02:27 ID:nQQAQIyC
う、泥臭くなりすぎたな。
344お燗:02/01/10 02:28 ID:RTzk19Ha
ヒッキーはほんとうに何でも信じるねぇ。<あたしみたい・・・
そう、ゲイの人はと〜〜てもいい人が多いのよ。
あたしは、お店に働いているんじゃない、ゲイの人知ってるけど。
友達は多いねぇ。 優しいのよね。 
345ヒッキ−:02/01/10 02:32 ID:9f5pruf9
ゲイの人ってのも社会参加しづらいのかな。
銭湯やトイレはどうしているのだろう。容姿に合わせているのかな。
 
346お燗:02/01/10 02:33 ID:RTzk19Ha
ここの人達もやさしいねぇ〜〜・・・
ヒッキぃー、現実世界で働いてたってこんなにあれこれ親身になって
くれる人ってみんないないよぅ。
まぁ、今日のところはこの辺で開放してあげましょう!
でも、実はあたしは今年は名古屋に行く予定があるのよん!!<フンフン♪
それも、突然決まったの。このお正月に・・・ 中のいい従姉妹が名古屋に
転勤になってね。 ほらぁ〜〜、これぞユングの共時性!
たっのしみぃ〜〜!!
さて、もう寝ます! 後で生絞れがこれを見たら驚くよねぇ〜〜
薄弱、名古屋に行く前にこちらでオフする? 薄弱がその気にならないとね。
347貧脳(大野派):02/01/10 02:36 ID:TBT0U1Mp
>ひっきー
求人雑誌か新聞の折込求人チラシをテーブルに広げて、目をつぶってあてずっぽうに(ダーツでも由)
差したとこに、絶対アポとらなくちゃならない。で、実際面接に行ってみる。それだけでも面白いじゃん。
万が一採用されたちゃったらとりあえずやってみる。それだけで面白いじゃん。
やんなったら三日でやめる。
そんな文字どうりの人生遊びやってみては?今しかできない贅沢な経験だぜ。
348ヒッキ−:02/01/10 02:37 ID:9f5pruf9
自分は会わないよ。>お燗
ゴメンね。
会ったらここでヒッキ−キャラやれなくなるしね。(笑
会ったとしたらなんかここもリアルになっちゃいそうだから。
349ヒッキ−:02/01/10 02:39 ID:9f5pruf9
んな無責任なことでええんかいな。(w>貧脳

自分は一回映画館のバイトやろうかと思ったけど電話できんかったな。
バイト後はただで映画が見れるというのにつられて。(w
 
350貧脳(大野派):02/01/10 02:42 ID:TBT0U1Mp
大野派は旗揚げ早々ホモ疑惑で撤収〜!!キィーーーーー
351ヒッキ−:02/01/10 02:44 ID:9f5pruf9
自分も風呂はいろっと。

薄弱、死ぬなよ。(笑
 
352お燗:02/01/10 02:50 ID:RTzk19Ha
う〜〜ん、残念!
まっ、何事も無理は禁物・・・

「時」と「場所」を運命が用意してくれていれば、いつか会えるでしょう・・・
「縁」の輪が、繋がっていれば・・・ね。

じゃ、本当におやすみ。 今日はいろいろ言ったけど別に強要している訳じゃ
ないよ。皆は・・・
353貧脳:02/01/10 02:56 ID:TBT0U1Mp
奇遇だな、映写技師のバイトやったよ。見習程度だけど。
たしかにタダで見られる。映写室からも見られるけど、音声が聞きとりづらかったね。
バイト後には館内で見させてもらえた。
アニメを多くかけてたので子供と接するのが最高に楽しかった。
キップもぎり兼売り子兼映写という使われ方でした。
354貧脳:02/01/10 03:14 ID:TBT0U1Mp
>>349
だからさ、やるまえに考えても所詮わかんないんだから、考えちゃダメなのよ、
まずなんでもいいからやってみて、そっから考えると。ラーメン屋が自分に合うのかどうか
座ったまま70年考えたって答えはでない。ばかばかしいよ。「見る前に飛べ」が
この場合は絶対正解。
355豚骨(雪女派):02/01/10 03:16 ID:gOjYkel1
しかしあれだな。
コミュニケーションはむずい。
過ぎた日の微笑みを、みんな君ーみにあーげる状態だ。
「傷つくことだけが上手になって」という戯曲だか戯れ言だかが
あったが、まさにそれだ。
生きてたら、否応無しに、傷はつく。自分以外の人間に取り囲まれてるから。
でもね、自分が傷つくまいと自分を守ったら、人を傷付けるんよ。否応無しに。
なぜ、人が傷つくのか?
その人にとって、あなたが、その人以外の人間だから。

それほどまで、人は自分が選んだ人と一体になりたいと願う。
なぜ?
お互いの不完全さを乗り越えたいから。
自分の限界を超えたいから。
それでも、人は自分の自分であるということを手放さない。
厄介だね。
でも、そこから出発するしかない。
どこに出発するかは、自分で決めなさいってこった。

いつまでも あると思うな 人気と仕事 by あのねのね
356貧脳:02/01/10 03:39 ID:TBT0U1Mp
>>314
豚骨と書いてブタホネ、心友と書いて心の友よ。ああ、、
「心友と書いて心の友よ」おお、、ブタホネ

心友と書い
357貧脳(:02/01/10 03:41 ID:TBT0U1Mp
>>355
あんた、派閥解消!!
358豚骨(雪女派):02/01/10 03:43 ID:ocldkJcN
自分で決める。渋いね。自分で決める。
人の為に生きる。渋いね。人の為に生きる。
何も分からない。渋いね。何も分からない。
何もかもが渋すぎる。

子供の頃、放課後、自転車に乗ってひとりで砂浜に行った。
一時間ほどかけてたどり着いた砂浜には誰もいない。
それでも、雲が流れていた。
空はピンク色からオレンジ色になり、オレンジ色から紫色に変わった。
やがて空は、光を失い、藍色から、闇に落ちた。

家まで自転車をこぎながら考えた。
みんな何をしているのだろう。
空も見ず、風の匂いも感じていない。
何を僕たちに教えようとしているのだろう。
空も見ず、風の匂いも感じていないのに。
359貧脳 (旧大野派):02/01/10 03:48 ID:TBT0U1Mp
>>355
兵ちゃんかい ビリーバンバンかい  せんだみt
360貧脳 (旧大野派):02/01/10 03:54 ID:TBT0U1Mp
>>358
ポエム禁止令!!!!!!!! 

でも、いいやね
361豚骨:02/01/10 03:57 ID:ocldkJcN
>貧農
ちょっと自粛する。
362豚骨:02/01/10 03:58 ID:ocldkJcN
貧農、起きてるか?
363貧脳 (旧大野派):02/01/10 04:11 ID:TBT0U1Mp
yeah!
364貧脳 (旧大野派):02/01/10 04:16 ID:TBT0U1Mp
・・やな字面だな貧農豚骨薄弱って 死に絶えそうな寒村のような。
もっとゴージャスにならんかい
365豚骨:02/01/10 04:16 ID:ocldkJcN
貧農、悪かった。諧謔が過ぎた。
そんだけ言っときたかったと。

ところで、貧農は、薄弱や皆がOKなら、NY行くか?
366豚骨:02/01/10 04:24 ID:ocldkJcN
うー、貧農め、他のスレで遊んでやがる。
俺は寝るからまた明日。
しかし、ほんと、の
367貧脳 :02/01/10 04:27 ID:TBT0U1Mp
んーーーーーー  ん?何で謝られるのか(w
NY?いきたいな。でも金が〜。
368貧脳 :02/01/10 05:40 ID:jhYyJeHD
今、読んだらお燗のヤローがホモいってたのか。
(ちなみにオレはあんま人のログ読まずに書いてるからなんのことやら知らなんだ)
もープンプン!でもまーホモキャラでいーや。元々両性具有感があるし。(両刀使いじゃねーぞ)

どーでもいいけど薄弱貧農豚骨お燗・・じゃ、スクロールしててHNに華がないことおびただしいね(藁
369大野高哉:02/01/10 16:39 ID:oJJR0ImW
皆さん、こんにちは。いつの間にか、こんなにレス数がついていて少し驚いています。
>お爛さん(←スミマセン、漢字の読みがわからなくて変換が間違っています)
レス、有難うです。朝、外出してまして・。ここの所、怠けていたのでやる事が貯まってしまい、無職のに、いや無職だからこそ、
やらないとイケない事が(就職できる様に)本当はあるのかもしれません。送ってこられた年賀状も書けていないし・。
主婦なのですね。大変ですね。僕も自分の母親には迷惑をよくかけています。僕が極楽トンボ的に道楽息子なので迷惑を大分、かけている事に成ります。
母親に対して中々、有難うて言えないですね。自分をまず、優先的に考えて、それで自分の状態が落ち着けば、有難う、といえる余裕が自分では出る、と思っているのですが
一番、大事な人に一番、迷惑をかけているのかもしれません(と言っても別に、僕はマザコンではありませんが)。
>ヒッキ―さん ヒッキ―さんは、文面を見ていると、中々、性質的に善い物を持っている様な感じがします。
それほど立派なヒッキ―さんなら結構、いい素質を感じます。性格的にも善いものを持っている様な私から見たら大人物の様な感じがしますけどね。

僕みたいに仕事をしていないと暇だろう、とよく思われると思います。確かに、その通りの面もありますし。
働いていないから逆に仕事に就けるために明日に備えないといけない面もある。結構、怠けてばかりいますが・。
今日も帰ってきてからは、ゆっくりしています。昨日もハローワーク関空の中に入ったのだけど、求人ファイルを見ずに帰ってきました。
こういう所が自分でも・。外に出て行っても態度が卑屈になっているし、働いている人の前では、やたらおかしな態度に自分を優柔不断にしか振舞えなくさしてしまう自分がいる。
働いてなくても、色々やらないといけない事も出て来て。働いていないから自分の身分がきちんとしていないから余計に、サボった時は、その反動でするべき事が、しなければイケない事ができてくる。
といいながらよく怠けているのですが・。
370ペペル:02/01/10 19:09 ID:uNB8MC81
ぐぁ、、昨晩は一体何があったのだ?
オールスターキャストでチャット状態ではないか(w
これぢゃ、、益々レスがドン亀状態だァ、、。

>>175
> 「ヒトのハナシを聞く」とゆうのを、わざわざココロガケにせざるをえねー時点で、
> 折れわ不具ってコトだな。
> 折れわ、純粋にヒトのハナシを聞く、才能が無い。
> たぶん、自分の脳で、自分なりにすべて見切ってしまっている。
> てゆうか実際、自分なりに必ず見切れる、100パーセント。

ここは折れも似たようなモンだよ。人の話を聞いてその通りにしたタメシがない。
結局テメェの頭で考えて納得した事しか実行しないよ。
だから、まぁ、キミに何か言うときは余計なお世話だと思いながら書いてるけどね。
ただ、ひとつ違うとすれば、折れは自分をあまりネガティブに形容したりしない。
そいから、見切るのは同じとしても100パーセントとは決して表現しないな、、。
そのあたりが、糸をピンと張っているか、わずかに緩めているかの違いかもな。

>>191
> あなたにあたしが気安いのは、ヤパーリ年が近いからよん! 同年代のよしみ!
> あと、何言ってもあなたは笑って許してくれる度量が、もっちろんあるわよねっ!

う〜ん、、この当たりは言わずもがなで、こう書いちまうのはちとヤボだと思うが、
キミらしいと言えばキミらしい(w

> ダテに我々は年くってない訳です。 でも、ダンナを見ていると男っちゅうのは
> いつまでたっても、アマエンボさんだな。
> 強がりいってる貴方も アマエンボさんでしょっ? 本質は・・・

本質という形容とはチト違うが、まぁそう言う属性というか衝動は持ってるな(w
しかし、その表現方法は恐らくキミのだんなとは大分違うよ。
誰にもアマエられない状況に慣れ切っているというか、トックにツール化しちまって
るというか、、そんなところだな。
まぁ、ちょいと悲しい事ではあるかもしれないがね、、。(w
まぢで、たまには誰かにアマエたいね(藁藁

>>195
> だから、ペペルの言うように、特殊な思考の質を落とせば
> もっと楽な生き方ができるのだろうけどそれは
> 薄弱が薄弱では無くなるようなものなのだね。

厳密に言うと、思考の質は落とさないで、モードの切り替えを行うと言う事を提案
したのだよ。まぁこの切り替えをどの深さで行うかと言う事が実は大事なんだね。

>>321
> みんなで行くんだよ。
> 旅費は心配すんな。ペペルがいる(w

旅行はいいな、、マジで年に1度は一族率いて旅行してるんだよ。
全部折れ持ちでな、、(ハァ、、
まぁ全員分は流石にカンベンだが、参加したい奴の足りない分くらいは持って
やってもいいぞ。まぁ冗談ということだけど、、敢えてマジレス(w
それ以前にこのスレのメンツでリアルで顔合わせちまう事が良い事か悪い事か
良く分からんが、、。

>>369
やぁ大野クン元気か?まぁ焦らず怠け過ぎず、頑張れよ。
折れはお燗ぢゃないが、、読みは「おかん」だね。らしい名前だろ(w
371薄弱:02/01/10 19:57 ID:9ExlItYB

いちおーゆっとくが死んでねえぞ。
折れわ惰性と臆病さだけで動いてるからな。
末期ガンで激痛で安楽死とか、そんな状況でもねー限り、
自ら死ぬ行動力も実行力もない。
ちなみに明日再検査なんだよね、肺にヤバイ影が映ってて。
神さまありがとう。サクッと頼むわ。

折れがどんなに不幸でも、アフガン&パレスチナ難民に比べたらアレだし、
折れがどんなに恵まれてても、ロスチャイルドに比べたらアレだし、
「もし世界が100人の村だったら(読んでないけど)」わ、
なかなか視点のある、気の効いた気休めだと思うが、
幸不幸って本人のココロにとって絶対的なモンなんで、
相対化してもしょーがないよ。

「ポイント・オブ・ノーリターン」ってさ、
春本昌平が村上春樹をパクッたモチーフだけど、
折れのいままでの人生より、これからの人生の方が、
時間的にわともかく感覚的にわ、もう短いんだよな。若い頃の1年は長いし。
いまさらナニを解決したところで、遅いんじゃねえかとゆう、
間違えた考えにアタマを支配されつつある。

ヒトのハナシを聞く才能も信心もねー折れにわ、
修行も学習もできないのわ分かった。
目的も方向性もベクトルもないが、
死ぬまでに、自分の手段を、可能性を、ポテンシャルを使い果たしたい。
そのために、最低限の、人為的な目的や方向性やベクトルが必要だ。
あいつが、それになるハズだった。

ナニかを信じる=騙されるとゆう才能の無い折れにとって、
こいつとなら死ぬまで一緒に居られる、とゆうのが、
唯一の信心だったんだよな。
再構築わムツカシイね。正直逝って。
なんか、高校生ぐらいで済ませておくべきだったプロセスな気もするが。
372薄弱:02/01/10 20:04 ID:9ExlItYB

どうもタイムスパンが違いすぎるようだ。
無理もないハナシだが、
すぐ死ねるか、150歳ぐれーまで生きれるか、どっちかしてくれ。
373ヒッキ−:02/01/10 20:15 ID:qotrO+JU
なんだ死んでなかったのか。
つまらん心配してしまった。
心配賃30円よこせ!
374ヒッキ−:02/01/10 20:17 ID:qotrO+JU
オオノッチも怠け者だなあ。さすがヒッキ−経験あり。(笑
でも少しづつ進んでるね。確実に。
せっかく進んでいるんだから別に焦って今の歩みのペースを崩す必要も全然ないよね。
走れそうな時に走って、休みが必要だと思ったら休んで。
2,3ヶ月あとには働いていそうだね。ガンバ!


>ペペル

じいさん、おせえよ。(笑

リアル顔合わせしたらみんなの表現が弱くなってしまいそうだよねぇ。
こういう関係のままもアリなのではないかと自分も思うよ。
ペペルもせっかくカッコよく話してるのに、実際会って姿見られて
みんなから幻滅されたらイヤでしょ?(笑

ま、お燗が老後生活に突入する頃には自分も会ってもいいよ。(w

その前におさらばする予定だけど。もちろんみんなのことは忘れないけどね。
375ヒッキ−:02/01/10 20:25 ID:qotrO+JU
あー、俺も心臓がヤバイんだよなあ。
時々チクチク痛む。前に風呂場で2分くらいうなってたよ。
これは母がたの家系の遺伝だそうだ。
じいちゃんは心臓が悪くて、ペースメーカーつけて入退院を繰り返しているしね。
でもいろいろ旅行して老後を楽しんでいるようだ。
自分は身も心もボロボロさ。へへ。
ますますボロボロになって弱くなってかないようにしないと。
さんざん自分の心を歪めてしまったり、体をいたわらず自分を殺してきた。
つまり可能性も殺してきたということで。
同時に過去も痛みの記憶が多いことで。
生きた思いでは何年か振りかえっても数えるほどしかない気がするよ。
昔はすべてが生きていたけどね。

薄弱はタバコやめなよ。
376http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/10 20:26 ID:i958Finh
377ヒッキ−:02/01/10 20:31 ID:qotrO+JU
あ、自分も好きなあの人のためなら死ねるよ。

薄弱もそうなら謝りと感謝の手紙か電話をしてみたら?
その人のためなら死ねるでしょ?

死んでしまいそうなら(笑
せめて最後はそうしておいたほうがいいと思うなあ。同じ死ぬにしても。(笑
 
378ヒッキ−:02/01/10 20:32 ID:qotrO+JU
薄弱の青春はこれからなのかも。
 
379ヒッキ−:02/01/10 20:38 ID:qotrO+JU
>376

さびしかったら君もおいでよ。
なにはなしてもいいよ。
380うみうし:02/01/10 21:15 ID:SegGmrem
吐く吐く
ハクはニギハヤミコハクヌシ
インフルエンザで胃が気持ち悪い
吐きそうだ。
381ヒッキ−:02/01/10 22:08 ID:qotrO+JU
>●ニギハヤミコハクヌシ
http://www.onyx.dti.ne.jp/~hisashi/haku.html
もともとハクは千尋が昔住んでいた家の近くを流れていた小川・コハク川の主。
ニギハヤミが神名。ニギハヤミの名は記紀神話の饒速日命(にぎはやひのみこと)からとっている。
天孫降臨以前に地上に降り、大和地方を支配していたが、神武天皇の東征に際して降り、その臣下となったといわれている。
物部氏の祖神とされ、祭神とする神社もいくつかあるが、有名なのは天磐船(あまのいわふね)で知られる、大阪府交野市の磐船神社だろう。
・・・それにしてもすごい名まえだ...。
千尋も「すごい名まえ、神様みたい!」と驚いていた。


いや自分もあの名前を聞いたときは驚いた。(笑
382うみうし:02/01/10 22:23 ID:GK9lk16q
八百万の神様だからな。
川=水=雲・雨=龍
だから設定上ほんとにかみさまなのかな?
彼岸とこの世を分ける三途の川という隠喩もあるのかな。
.
ところで、エレベーターに一緒に乗った白いかみさまはダイコンだな。

映画、この間の日曜日に始めて見に行ったよ。
383ヒッキ−:02/01/10 22:33 ID:qotrO+JU
だいこんはトトロみたいなやつか。
映画の中の曲も好きだな。
テーマ曲か何かの。

宮崎監督はあと数本作る予定らしい。

ところで、うみうしの中にもカオナシいるね。(笑
 
384ヒッキ−:02/01/10 22:37 ID:qotrO+JU
いのちの名前という曲か。

♪〜
385ヒッキ−:02/01/10 22:40 ID:qotrO+JU
http://www.ghibli-museum.jp/
三鷹の森ジブリ美術館、ペペルやお燗に小さな子がいたらつれていってみては?
大人も楽しめるかな、とくにお燗は。
386ヒッキ−:02/01/10 22:41 ID:qotrO+JU
アニヲタはもういったか?
387大野高哉:02/01/10 22:53 ID:97kGEuln
今日、2回目の投稿、です。まだ年賀状が書けていない。この年賀状は合計、4枚来たわけだが、1枚の大学時代の友達には出していたので
残りの3枚を出さないといけないのに、まだ書いていない。1枚は夏に一時期、行ったパソコン教室、もう1枚は京橋にあるワールドジムと言うトレーニングジム(今、会員として行ってないのだけど、
実際、会員に成った時も遠かった事もあって1〜2回くらいしか行ってないのだけど
何故か、毎年年賀状を送ってくれるので(たぶんリストに僕の名前が、まだ載っていると言うことなのだろう、会員証の有効期間が3年なのかもしれない←チョッと忘れた)
ありがたい事だと思っている(例えそれが事務的なことであっても年賀状が少ない僕には枚数が増えてウレシイ)。
そしてボランティア関係が1枚、追加されたのである。と言う事で、この3枚が中々、書けていない情けなさ。
直ぐネットをしたくなって、2ちゃんをしたくなって、しなければ成らない事柄をサボって逃げて自分を損させてる。
>ペペルさん お燗さんですか(おかん、さんと読むのですね)教えてくれて有難うです。
>ヒッキ―さん、 レス&励まし、有難うです。私は外出できない状態には成った事は無いのですが、
他人との交流や、社会で交わる事から引きこもっていると言う、そんな感じです。
外には出ているけど人と交流を持っていない、いわゆる社会に交わっていない、社交をしていない、と言うこれまでの人生が多かったですね。
中々、自分を自己紹介できる状態でないと他人との交流に積極果敢になろう、という気が起きてきにくいですが・。
自分の弱さを出せると言うのが実は大事なのだろうな、て心の中ではわかっているのですが、中々、現実では勇気が要ることです。
ここにネットの文字で表す書くと言う事と現実で人に対面する事の違いがあります。
やはり現実に直接目の前で合う人には、カッコをつけてしまおうとしてしまう。自分が無職であると堂々としてられる人て、本当は立派なのかもしれない。
自分が一番悪い状況で、それでなおかつ堂々と、と言うのはスゴイ立派な事なのかもしれない。
388うみうし:02/01/10 22:54 ID:4Yut5TMT
>382
始めて-->初めて  だな。

油屋の風呂に入って自転車やら釣り糸やら出てきた汚い神様も
都会の汚された川の神様だね。
玉川とか荒川かねえ。宮崎さん東京のヒトだったか?

おいらの心の中には土下座の神様がいる。
389ヒッキ−:02/01/10 23:04 ID:qotrO+JU
あの夏へ
という曲か?自分がいってるのは。

>オオノッチ(笑

パソコン教室へは返事出さなくてもいいんじゃないですか?
もしかして商売上やってるだけかもしれませんよ。またお世話になる予定があったら出してもいいと思いますが。。


>うみうし

宮崎監督は東京の人だよ。
親父が飛行機屋関係だったような。
だから飛行の書き方とか表現しやすいのかなあ。
ナウシカしかり、魔女しかり、らぴゅたしかり、トトロしかり、豚しかり・・。
390ヒッキ−:02/01/10 23:07 ID:qotrO+JU
カオナシいるじゃん。(w
391うみうし:02/01/10 23:18 ID:f91+kgQr
未来少年コナンに影響をうけました
おいらは。
392ヒッキ−:02/01/10 23:29 ID:DT4uYoqh
自分はみたことないなあ。まだ生まれていない。
手もとの資料によると、、

1978年4月4日〜78年10月31日
NHK

コナン
ラナ
ジムシィ
おじい
パッチ
ラナ博士
モンスリー
ダイス
レプカ
ドンゴロス
テリッド


ダイスの声の人の永井一郎っていう声優さんは知ってるな。
波へい。
 
393ヒッキ−:02/01/10 23:30 ID:DT4uYoqh
ここらはアニヲタの独断場となるんじゃないか?


あとお燗によると薄弱も??
394薄弱:02/01/10 23:50 ID:9ExlItYB

折れわアニメわ抑止乱。
てゆうか、他人のヤッてること全般を良く知らん。
395お燗:02/01/10 23:53 ID:8pNzevTX
おはようございます、皆さん(芸能界ではいつもおはようです。ヒッキーも昼夜逆転あるから)

>薄弱、
あなたは確かエヴァン・下痢音の権威だったよーな?
396お燗:02/01/10 23:58 ID:8pNzevTX
大野君の書き込みはなんかホノボノ、なごむわねぇ〜〜〜
こんなに素直な感じの青年がまだいたのぅ? っていう感じぃ・・・
貧脳が頬擦りしたくなるのもわかるわぁ〜〜(ホノボノ

>>ペペル
>う〜ん、、この当たりは言わずもがなで、こう書いちまうのはちとヤボだと思うが、
>キミらしいと言えばキミらしい(w

フフン、女の言葉を真に受けて裏の裏まで読めないあなたは・・・ ヤパーリ過去、女で
苦労したっていうの、わかりますぅ・・・ <チッチッ 大人にならなくっちゃ
397お燗:02/01/11 00:11 ID:pBE7nXUE
日本の神話はまぁ、色んな意味合いがあって書かれているのは判っているけど、
それでも、非常に人間臭い神様だらけで、おそらく史実もかなり含まれているのよね。
八百万の神、つまり全ての事象に神を感じるこころ、アミニズムにあたしは本能的に惹かれるわん。
神を個性ある存在として身近に感じる事で日常にある意味指針を持てるようにするのは
社会の統制を計るのにはイイアイデアよね。
ギリシャ神話より、ヤパーリ日本神話の方が大人になってからは、面白く身近に感じて読めるように
なったな。
あの裏の意味とか妄想するとたまりません。 人間臭いところが好き!
398ヒッキ−:02/01/11 00:13 ID://ZYevcP
お燗ってほんと下品だよね。
399お潤(オカンて読める):02/01/11 01:01 ID:pBE7nXUE
はぁ? ヒッキー、何言ってるのぅ???

「妄想」という言葉を変な意味で捉えていませんかぁ???
人間臭いっていう中に別に性の事、含んでませんよ。あたしの上のレスは!
ヒッキーは男と女の事をすぐに、そういう風に汚く捉える所に問題があると思う。

下品とは何よ! 下品とは!
そりゃ、神話の中にはそういう描写はけっこう日本の場合多いわよ。
それが、自然でおおらかでいいんじゃない!
あったま、来た!
そりゃ、あなたは若くて純粋でそういう風に考えたくないのかもしれないけど、
あたしの最初の薄弱との掛け合いが結構シャレにならないくらいだったかもしれないけど、

あたしのこと、下品だと思うなら、もう話せないな!
書き方が悪かったかもしれないけど、「裏」の「裏」が違う!

切れた!
落ちる!
400お潤(オカンて読める):02/01/11 01:12 ID:pBE7nXUE
ゴメン、今自分の3連チャン書き込みを読み返して、客観的に読んだら・・・
お下品だった・・・

欝だ。 しばらく落ちます。
401ヒッキ−:02/01/11 01:13 ID://ZYevcP
下痢音のことだよ下痢音。
それともお燗はこの変換を見て何とも思わなくなっているのだろうか。。
性のこと自体は汚いなんて思うわけなかろう。。なんか勘違いしてない?
性欲に目がなくなってる人間性はどうかと思うけどね。

ストレスたまってるのかな。
出なおしてきな。

 
402ヒッキ−:02/01/11 01:14 ID://ZYevcP
あら、あやまってた。
403ヒッキ−:02/01/11 01:18 ID://ZYevcP
お燗はつっぱしりすぎな所があるだけだ。
404ヒッキ−:02/01/11 01:28 ID://ZYevcP
Not Find 404

書きこみError.

選択すべき道が見つかりません。
もう一度Tryするか、この世界の管理者に問い合わせてみてください。
 
405ヒッキ−:02/01/11 01:31 ID://ZYevcP
まあ、それがお燗のよいところでもあるともいえるけどね。
406ペペル:02/01/11 01:35 ID:YkmYX0A+
>>371
今そっちの方向で自己完結しちまうのは、どうかなぁ、、。
精神的にきつい状況なのはわかるが、それだけにね、、。

> 幸不幸って本人のココロにとって絶対的なモンなんで、
> 相対化してもしょーがないよ。

これが分かってんなら、せめて自分の心に止まり木ぐらいナンとか用意して
やんないと、マジでモタないぞ、、。

>>374
悪かったな、ドン亀で(w

まぁ、このスレのバランスは折れも結構好きだからな、、。モチロン勝手にテメェ
の脳内で創ってるもんだがね、、。
リアルに顔を合わせてどう思われようと別に構わんのだが(元々外見と内面のギャ
ップが禿しい方なんで、、それを楽しんでるトコロもある、、)まぁ確実に今の
バランスは変化するな。それが勿体無いと言えばそうかもしれんね。

>>396
へいへい、、厨房で悪うござんした(w
もっと毒づいてやろうと思ったが、なんか落ち込んでるみたいなんで、
大目に見といてやる(w

まぁ元気出せ。折角なんで楽しく逝こうや(w
407ヒッキ−:02/01/11 01:35 ID://ZYevcP
風呂はいってきまーす。
408お潤(←改名シマシタ):02/01/11 01:36 ID:Ce1zKmYB
もしもし、ヒッキーさん、自己弁護じゃありませんが、只今わたしの性欲は
カナ〜〜リ薄いと思われ・・・
あたしはあんな書き込みをしていますが、極めてノーマル。と、思う。他がわからん。
それも、自然のバイオリズムに沿っているようで、かなりの波が・・・

だからぁ、ストレスなんて溜まってないし、発散したければいくらでもできる状況で
ございますよ。ハイ。
恋でもすれば別でしょうが・・・

ただ、本当にたまにですが、何かの拍子で他人の言った言葉に過剰に反応して切れることは
あります。 今、思い起こして見るとどーでもいい人からは何言われてもいいのですが・・・
おそらく、芯のところはかなり自尊心が高いのでしょう。
まだまだ、人間ができていないという事です。
でも、大抵、すぐ反省してあやまる羽目になるんだな。これが・・・
だって、大抵自分に非があるのが見えるから・・・
それが判ってるなら初めから怒らなければいいんだけど・・・
「怒りに我を忘れる。」んですね。←ナウシカ風

じゃ、しばらく頭冷やしますぅ。
409ヒッキ−:02/01/11 01:39 ID://ZYevcP
> 幸不幸って本人のココロにとって絶対的なモンなんで、
> 相対化してもしょーがないよ。

感覚としての幸不幸じゃなくて、機会・環境としての甲府港のこといったの。
感覚としての甲府港ならアフガンの人でも薄弱よりずっと幸せな人いるもんね。
 
410ヒッキ−:02/01/11 01:42 ID://ZYevcP
お燗がナウシカねぇ・・なるほどねぇ・・お燗がねぇ・・。
411ヒッキ−:02/01/11 01:46 ID://ZYevcP
おろ、改名したん?
お潤?

うるおいは肌にも生にも必要だ   ヒッキ−心の俳句
 
412ヒッキ−:02/01/11 01:46 ID://ZYevcP
風呂はいってきまーす。
413お潤(←改名シマシタ):02/01/11 01:48 ID:Ce1zKmYB

悪かったね<プンプン 
大ファンなのよん。憧れる。あぁいう強さと優しさ!
あぁいう娘になってくれないかしらん。 あたしの娘。
【ヤパーリ 気分が母なのに愕然とするお潤(カン)であった】

>ペペル
慰めてくれて、アリガトネ! ヒッキーに苛められてますぅ。←言いつけてる
貴方、いい奴じゃん!!
前言撤回ぃ!<チュッ

 
414お潤(←改名シマシタ):02/01/11 01:52 ID:Ce1zKmYB
>>411
あぁ〜〜・・・ 昔はこんな子じゃなかったのにねぇ〜〜
いつ育て方を間違えたのか・・・

自戒して改名したんじゃない。
あと豚骨に言われて、なかなか気に入ったよん。
火より水の方が、何か破壊より再生っていう感じでいいでしょ!って思ってたのにぃ〜〜

お肌の為じゃないわい!<プンプン (足りないかもしれないという事実はこの際関係ナイ!)
415貧脳 :02/01/11 02:52 ID:FZEuuMmU
>>397
ギリシャ悲劇に「王女メディア」ってあるんだっけ(この題でいいのかな?)
まー向こうのその映画があるわけだ。主演はあの超有名なオペラ歌手マリアカラスなわけだ。
昔TVでそれ見たの。なぜかBGM(劇伴音楽)が日本の邦楽だったのよ、全編。ひょえーと思った。
画面に映る自然、緑の濃度の感じも不思議と日本的なんだよね。そういう解釈なんだ。

で、正月の行事とかで日本の皇室の姿が映るじゃん、屋内の。
ギリシャ悲劇の舞台衣装はかくありなんて風情なんだこれがまた。キコさんとか女性皇族
ぴったり過ぎ。あれってもろギリシャ意識してねーか?とふと思った。、、のね。
416薄弱:02/01/11 03:05 ID:KpS4BtAI
折れわ尻鯛がケッサクだと思うけどなあ・・・

>あなたは確かエヴァン・下痢音の権威だったよーな?

むかしロッキンオンにエバンゲリヨンねたで原稿書いたことあるけど、
その時の書き出しが、「実は劇場版みてないし、TVも夜中の再放送で10話分しか見てないし・・・」

>ギリシャ神話より、ヤパーリ日本神話の方が大人になってからは、面白く身近に感じて読めるようになったな。
>あの裏の意味とか妄想するとたまりません。 人間臭いところが好き!

イソップ物語マンセー!グリム童話逝ってよしの折れ様としてわ、
現代的モラルに縛られない、神話のプリミティブなリアルさがワリと好きだ。
日本の神話に限らず、けっこー貞操観念とか滅茶苦茶だからな。

>薄弱の青春はこれからなのかも。

ナイス気休めだ。ギャグわ間がいのちだな(藁
折れ的にはそーゆー生きる順序なのかもしれないが、社会とか、相手の居る事だからねえ。
失ってちゃしょーがないよな。

>お燗ってほんと下品だよね。

ソレわ贅沢ってモンだろ(藁)ヘラチオしてくれんなら下品でいいだろ。
そんな各論レベルの、個人の趣味レベルの方向性違いに、そんなに拘れるって、すごい贅沢だよ。
折れわ、折れに対して悪意がなくて好意があって、なにか絶対量があれば、誰でもOKだけどな。
方向性より絶対量で評価してるから。
じゃないと、折れみてーに他者との共通性が希薄なヤツわ、一人になっちまうからな。

>感覚としての幸不幸じゃなくて、機会・環境としての甲府港のこといったの。
>感覚としての甲府港ならアフガンの人でも薄弱よりずっと幸せな人いるもんね。

それわ全然分かってるよ。
折れも筆記も、醜いトコまで自分を潔くサラケダシタイと願っていながら、
安いプライドから脱却できんのう(藁

>今そっちの方向で自己完結しちまうのは、どうかなぁ、、。
>精神的にきつい状況なのはわかるが、それだけにね、、。

一時的にメクラになっているのだとわ思う。
ただ、全体の流れからして「折れわもう全てのチャンスを失った」ってカンジなんだよね。
そう思ってしまったら、ほんとにそうなりそうで怖いんけどな。
ただ今までわ、明るい希望のサインだけが無責任に飛び交ってて、
そのくせ一度も明るくなった事がなかった。
その逆になるなら、それわそれでいいかなとゆう気もする。

>> 幸不幸って本人のココロにとって絶対的なモンなんで、
>> 相対化してもしょーがないよ。
>これが分かってんなら、せめて自分の心に止まり木ぐらいナンとか用意して
>やんないと、マジでモタないぞ、、。

それが出来ればねえ・・・
例えばクルマで走ってて、ムカつくタイミングで信号に引っかかった時に、
「この信号をそのまま通過していたら、きっとその先で事故ってたんだよ」
とか思うようにするのわ、よくやるんだけどね。
やっぱ本質に関わるウソわつけんなあ。

みんな優しいなあ。
現代人って、損得ヌキで他人に優しくするチャンスに、飢えてるよね。
(イヤミじゃないよ、誤解すんな)
417薄弱:02/01/11 03:14 ID:KpS4BtAI

仕事や社会生活における、人脈や人間関係の重要性わ分かっているツモリだが、
ヒトとの出会いこそ、もっとも人生を決定する要素だとゆうリクツも分かるのだが、
どうも、それわ折れのやり方じゃネー気がすんだよな。
成功者ペペルわ、そこらへんどんなカンジだったよ?
418薄弱:02/01/11 03:20 ID:KpS4BtAI

ああ、つまり折れわ、自分の才能に絶対的価値があると思ってるってコトか。
なんのリザルトも残してねえクセに、よくゆうぜ(藁
アポ無しプレゼンだけで、生きてくつもりか折れわ(藁藁
419ヒッキ−:02/01/11 04:17 ID://ZYevcP
悩むと風呂が長くなる。朝まで入ってることもあるなあ。


>>薄弱の青春はこれからなのかも。
>ナイス気休めだ。ギャグわ間がいのちだな(藁

ギャグじゃないよん。

>>お燗ってほんと下品だよね。
>ソレわ贅沢ってモンだろ(藁)

人間性、品性って洗練するもんでしょ?洗練って一つの創造。
カオスの灰色は3つの色すべて含んでいるけど、あくまで灰色であって汚く感じる。
魅力だと感じる人はあまりいない。すべてを含むカオスに惹かれる人はカオス中の人にいるかもしれないけど。
創造して、その時々にいい色だすのが洗練。
自然はカオスであり、だから下品もふくんでいる、といって
下品を認めているに過ぎない。そういうものも認めてこそより多くをふくんだ結論だと。
勘違いだ。
それはカオスの包容力こそ強さだと感じている人の間違った結論だ。
それは違う。その時々の洗練こそ強さ。カオスは
いつもみだらに下品、性も開放的にいってればそれが包容力だとはいえない。
その時そのカオスは下品という一つの形に成り下がる。
言葉って意識に直結してるでしょ?それを使う時それを意識している。
だから言葉を大事にしないとそれを意味する自分内の意識もおろそかになりやすい。無意識に。
たとえば、便利だからといって大切な概念を略語にするのはあまりよくないと思うなあ。
意味するものが特に大切ではない言葉、例えば「インターネット」ならその人にとってただの言葉に過ぎないからネットって略してもぜんぜんいいと思うけど、
例えば遠距離恋愛中の人が、遠距離恋愛っていう言葉を「私エンレンしててさぁ」なんて略すと、その人の中で遠距離恋愛という意識はお手軽になる。
その人の恋愛にたいする気持ち上の点であまりいいことではないと思うな。

別にそこまで神経質になることはないと思うだろうけど、ようは気の持ちようで、
いちいち自分も意識的に気をつけているわけじゃないけど
そういうのってその人の流れに自然と関わってくることなんじゃないかなって思うからそうするようにしているって感じかな。
特にこうやって長文でうるさくいうほどのことではないよね。(笑


薄弱は自分の知性以外に自信がないよね。
自信なんてなくていいのに、
知的な部分ではカッコイイ自分のまま他でもいつでもいたいのに、
その他の動きがスマートじゃないのでコンプレックスなんじゃないだろうか?
いいすぎかな?(笑
 
420ヒッキ−:02/01/11 04:22 ID://ZYevcP
他人にやさしくしてると自分もやさしい気持ちになれるからかな。
競争ばかり、勝ちつづけることばかりの世の中、
やさしい気持ちになってゆったりとしたいのだろうな。
 
421ヒッキ−:02/01/11 04:23 ID://ZYevcP
自分が社会人になるのが恐いのはそういうところもあるのかもしれない。
何かを失い、忘れてしまいそうだと。
422ヒッキ−:02/01/11 04:30 ID://ZYevcP
414
>あぁ〜〜・・・ 昔はこんな子じゃなかったのにねぇ〜〜
いつ育て方を間違えたのか・・・

こういうことだ。(笑
つまり自分は感化されやすい。
社会に感化される前に一人の人間として
根を張ろうとボイコットしているのかもしれない。
でも社会を離れたら一人の人間として大人にとてもなりにくいわけで(なれなくはない)
そのジレンマに悩んでいるのか。
そのことじたいにたいしては悩んではいないかもしれない。
それをやっていると将来の現実的な生活が危ないのが悩みか。
だとしたらすごく自分を防御しているともいえるな。
子供の甘い幻想なのかもしれないね。
たった一度の人生を大切にしている結果なのかもしれないが。
423ヒッキ−:02/01/11 04:32 ID://ZYevcP
だが結果は自滅だ。
424ヒッキ−:02/01/11 04:33 ID://ZYevcP
やはりジレンマに悩んでいるのか。
425ヒッキ−:02/01/11 04:35 ID://ZYevcP
なれなくはないよ。 
426ヒッキ−:02/01/11 04:40 ID://ZYevcP
失って一つの形で成立すると、2度と戻ってこなくなりやすい。
427ヒッキ−:02/01/11 04:45 ID://ZYevcP
>現代的モラルに縛られない、神話のプリミティブなリアルさがワリと好きだ。

薄弱も自分の認識が複雑になって縛られているのでプリミティブなことがリアルでできないからだ。
がんじがらめの不自由な現代と同じじゃん。

自分もだが。
428ヒッキ−:02/01/11 04:55 ID://ZYevcP
ペペルはアイデンティティとしての仕事として、引退できるほど蓄えても仕事するようなこといったが、
その仕事という部分を活動とおき返ることをしないのが成功者らしいね。
429ヒッキ−:02/01/11 04:56 ID://ZYevcP
(w


付け忘れた。(w
430ヒッキ−:02/01/11 05:19 ID://ZYevcP
名無し娘、君の悩みをもしあったらいってごらんよ。
別に君を責めたわけじゃないよ。ちょっとイライラしただけ。
ありがとう、ゴメンね。
前にいってたよね、あなたに私が理解できるかは分からないけどって。
何か一人で理解されないだろうなっていう悩みもあるのかもしれないね。
君はまだほとんど何も自分の考えとか思いをいってないよね。
別にたいそうなこといわなくてもいいのに。
そんなの期待もしないし。(笑
みかん食べて本読んでるとか、そういうので充分スレの雰囲気変わるよ。
不審船がどうだとかね。つまらなくてかわいいもんだよ。(笑
自分だって君に粉かけてるわけじゃないよ。(笑
今でも今まで好きだった人のこと好きだしね。
君のことは妹のようだなあ。口うるさい妹ね。(笑
最近はテストで忙しいのかな?それとももうそんな年の人ではないのかな。
予想するに大学生か、自分と同い年くらいだと思うな。
なんでヒッキ−というやつに助言しようとするの?
将来はカウンセラーになりたいのかな。
それとも身近にもひきこもってしまっている人がいるけど自分は何もできなくて
何かできないかなってここで助言しているのかな。
それとも君自身にもそういうひきこもり傾向があるのかな。
それだったら君も早めにはいちゃいなよ。
自分よりまともだからひきこもってはいないと思うけどね。


んで、前のスレでいったとおり君も名前つけないと。
別に名前つけたからって何ヶ月もこなくなってもいいし、
いついなくなろうとそんなの自由だよ。
自分もバイバイっていっていつでもいなくなろうと思うし。

あいかわらずやさしいヒッキ−でした。(笑
431ヒッキ−:02/01/11 06:16 ID:wFYBabaR
人は世界が自分の手を離れてこそ自然。
 
432ヒッキ−:02/01/11 06:24 ID:wFYBabaR
薄弱、幸せになれることを信じろ!絶対答えてくれる!

自分はまだ信じきれないけど薄弱ならできるはずだ。

自分は音楽がやんだらまだダメになるんだ。
433ヒッキ−:02/01/11 06:40 ID:wFYBabaR
あぁ。。
434ヒッキ−:02/01/11 06:41 ID:wFYBabaR
戻りたい。。
435ヒッキ−:02/01/11 06:42 ID:wFYBabaR
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
436お潤(カン):02/01/11 08:26 ID:pBE7nXUE
ヒッキー、おはよっ! 悩める青年。

あたしがお下品なのは、あなたと一緒でとても染まりやすい性格だからよ。
だいたい「あたし」なんて表現方法現実には決してしないのに使うようになって
現実世界で思わず、メールなんか書いてると書いてしまって困ってるわよ。<笑

つまりすっかり2chにはまって、羽目を外している状態・・・ということね・・・
あぁ〜〜〜、お嬢さん育ちのわたくしの品性はいったいどこへ・・・・
自分の家庭環境は決してハイ・グレードじゃなくて一般中流家庭っていうことなんだけど、
周りがお嬢様が多い環境に育ったから・・・ 感覚的にはお上品だった筈なのに・・
嫁いだ先は非常にフランクリーな土地柄、最初、とんでもなく違和を感じたくらい。
言語が同じ関東なのに違うように聴こえたから・・・
でも、今ではどこが違和なんだか判らないくらいよ・・・ そして、ここが自分の居場所って
ようやく思えてきたから(それまでは転居が多く根無しのような感覚でした)
あたしにピターシの居場所なんでしょう。 それも何かで離れることになったら、それはそれで
あたしのことだから、全く執着なくそこの場所のことは忘れてつぎの「今」しか無くなるんだろうケド

あたしにはそういうところがあるのよ。
なるべく執着心から離れていようという感覚。 自分のこころを自由にしていたいという感覚。
人に対する評価も行き方もできるだけ、狭い価値観で捉えたくないという感覚・・・
自分の価値観をできるだけ拡げていたい・・・
他者に対する自分の評価(嫌な言い方だけど、皆、こうやって生きている。あなたもね。ヒッキー)
許容範囲をできるだけ大らかな広い範囲にすると、本当に生き易く見えてくるもの、得るものが大きいのよ。

はっきりいえば、周りの親しい人に2chを覗いているというだけで非常に眉をひそめる人が多い。
そういう事は恥だと、忌むべきことだという風潮はまぁ、わかるような気がするけど・・・
あたしはそうは思わない。 この雑多な場所に何だかとても人間臭さを感じるから・・・
何度もいうけど、あたしは人に対して興味があるし好きなのよ。

じゃね、いってきまぁ〜〜す!
437お潤(カンだよ):02/01/11 09:52 ID:pBE7nXUE
>>371
一応読んでね。

『 「全世界が人口100人の村だったら・・」
作者 K.Leipold ・ 訳 なかのひろみ                     
もし 全世界を人口100人の村に縮小するとしたらどうなるでしょう。
その村には・・
   57人のアジア人
   21人のヨーロッパ人
   14人の南北アメリカ人
   8人のアフリカ人がいます。
   52人が女性で48人が男性です。
   70人が有色人種で30人が白人
   70人がキリスト教徒以外の人たちで
   30人がキリスト教徒
   ・・・・略・・・・・
6人が全世界の富の59パーセントを所有し、その6人ともがアメリカ国籍
   80人は標準以下の居住環境に住み
   70人は文字が読めません
   50人は栄養失調で苦しみ
   ひとりが瀕死の状態にあり、ひとりは今、生まれようとしています。
   ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
   そして ひとりだけがコンピューターを所有しています。
もしこのような縮小された全体図からわたしたちの世界を見るなら、
相手をあるがままに受け入れること、自分と違う人を理解すること、
そして そういう事実を知るための教育がいかに必要かは火を見るより
明らかです。
もしあなたが今朝、目覚めた時、健康だなと感じることができたなら
・・・・あなたは
・・・・略・・・・・・
もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や苦脳、あるいは餓え
の悲痛を一度も経験したことがないのなら・・・・
世界の5億人の人たちより恵まれています。
もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上には屋根があり、
寝る場所があるなら・・・・
あなたはこの世界の75パーセントの人々より裕福で

もしあなたの両親がともに健在でそして二人がまだ一緒なら・・
それはとても稀なこと。
もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間2倍の
祝福をうけるでしょう。
なぜならあなたのことを思ってこれを伝えている誰かがいて、
そのうえ、あなたは全く文字の読めない世界中の20億の人々より
ずっと恵まれているからです。
このメッセージを人に伝えてください・・・・・』

午前中、突然自宅勤務になったお潤より
438お潤(カンだよ):02/01/11 09:53 ID:pBE7nXUE
そういえば、薄弱、今日は再検査だね。 どういう結果がでるか・・・
薄弱は今、人生で一番分岐点にいるのかもしれないね。
自分の今までの価値観を見直すなんて生易しいものじゃない分岐点。
薄弱の状態ではどんなアドバイスも彼のココロには届かないでしょう。
自分自身で解決を見出さなくてはいけない時期が来てそれを乗り越えて人は変わっていく。
生きるための価値観の破壊と創造、じょじょにくることもあれば急激に押し寄せてきて
乗り越えなくてはいけない時もある・・・

それが、「いい」とか「悪い」方向というのは外の世界と比べて影響をだした結果。
でも、ストレスを避けようと人格を極端な方向にいくと・・・ 人は他者を傷つけるようになる。
「恨み」そういうマイナスの力を借りようとすると、それは破壊という形で絶対量を
放出させる。 自分自身に向かえばそれは最悪は自殺。他者に向かえば暴行から殺人・・・

「方向性」はとても、とても大切なもので・・・ それは、縁や運命で助けられる事が多々ある。

薄弱、もっと心を開いて・・・ 素直に自分の気持を受け止めて・・・
そして、他人の想いも受け入れるようになれれば・・・ 何かが変わる?

あたしの時は・・・ 何ものかわからぬ物に「愛されている」自分を想定した。
そうしなければ自分を維持できなかった・・・

あなたには・・・ 徹底的な底にいる時、何が訪れるのだろう・・・
それを、どう感じ取るかもでも、「自分」でしかない・・・
今日の検査結果が最悪なものでも、あたし達が慰めになるだろうか・・・
心配してるよ。 薄弱。
439薄弱:02/01/11 16:22 ID:O+Oh3Ecy

きみらが折れの味方なら、それでじゅうぶんさ。
優しさのカタチを問うほどバカじゃない。
440ヒッキ−:02/01/11 19:58 ID:X+ooeXho
時には問うて相手にわがままいわないと相手に成長はない。
一人で大きい人間やってこうとしてばかりだと自己完結の世界に陥りやすくなる。
441ヒッキ−:02/01/11 20:05 ID:X+ooeXho
自分は何度も見たから見ないかもしれないけど
今日ナウシカ、テレビでやるね。>お潤
知らなかった。これもユングの共時性ってやつなのかな?(笑
442ヒッキ−:02/01/11 20:33 ID:X+ooeXho
ユーロ硬貨は本当に強い通貨か 「実験」相次ぐ
http://cnn.co.jp/2002/BUSINESS/01/10/euro.experiment.reut/
443ヒッキ−:02/01/11 20:51 ID:X+ooeXho
444うみうし:02/01/11 23:36 ID:5y6FeRRt
あ〜マターリ、ナウシカ見ちゃったよ。
カスピ海の成れの果て。酸の海。

ヒッキーは「ショナの旅」読んだことあるか?
445ヒッキ−:02/01/11 23:38 ID:O/oqbkc3
ふぃーばー。
446お潤(カンだよ):02/01/11 23:40 ID:pBE7nXUE
チッ、ナウシカみそこなちゃったな・・・
でも、映画より漫画の方が奥が深くて面白いんだよ。
ヒッキー、漫画は見たことある?
全6巻(薄いけど)ある。
447お潤(カンだよ):02/01/11 23:41 ID:pBE7nXUE
あと、別室にニセモノ、ハケーン!
見た?
448お燗:02/01/11 23:51 ID:sifcr1J0
あっ、ニセモノ>447
449うみうし:02/01/11 23:51 ID:qPx8P98b
ぐあ〜
低速回線で繋がりにくいいいいいいいい
もうねます。明日、仕事だし。
450お潤(カンだよ):02/01/11 23:52 ID:pBE7nXUE
>>439
薄弱が来てた!
大丈夫だったのかな・・・
あまり、ごちゃごちゃ言わない方がいいこともある・・・ 
451ヒッキ−:02/01/11 23:53 ID:O/oqbkc3
ない。>うみうし

ナウシカは漫画みろってみんないうね。

ニセモノってどこ?
452お潤(カンだよ):02/01/11 23:54 ID:pBE7nXUE
ひえ〜〜、ここにもニセモノがきた!
ヒッキー、珍しいモンが来てるよ! <シゲシゲ
453生絞れ:02/01/11 23:54 ID:aad4GlXw
風邪をひいたー ウマーシカー♪
ひでー目に会いました。偏頭痛で百烈拳くらってる気分だった。耳の中は痛いし・・・
インフルエンザかな。近年この時期になるといつも身体こわすYO(苦笑
ナウシカ見たかったなあ。
454ヒッキ−:02/01/11 23:56 ID:O/oqbkc3
ニセモノってどれ?
455お潤(カンだよ):02/01/11 23:57 ID:pBE7nXUE
ナウシカの漫画は奥が深い・・・
ナウシカの悩み苦しみも描かれてるんよ。

生絞れ、そうかぁ、ここで皆で賑わってた時、あなたは苦しんでたのね・・
なんと豚骨からNY行きの話がでたんだよっ!<藁

ニセモノはナウシカ、見たか?
456ヒッキ−:02/01/11 23:58 ID:O/oqbkc3
447のこと?
別にお潤はいつもどおりしゃべってれば自分はだれがお潤か分かるんで
ほっとけば?楽しいじゃんよ。
457ヒッキ−:02/01/11 23:58 ID:O/oqbkc3
448でした。
458貧脳:02/01/11 23:58 ID:sifcr1J0
>うみうし
あのフリにナイス返しサンキュ(遅せーよw)
459お潤(カンだよ):02/01/12 00:00 ID:Kocygg2r
>>448だよ。 すでに間違えてる・・・
460うみうし:02/01/12 00:03 ID:1DBL0ULF
>453
お、細野春臣作曲、安田成美唄。

「ショナの旅」はアシタカみたいなやつがナウシカみたいな冒険する話です。
宮崎さんの絵本(?)
461生絞れ:02/01/12 00:05 ID:6Jm9XGA1
なんか最後に○○が○○で○○をあぼーんするって聞いたんですが>漫画版ナウシカ
それ聞いたら読んでみたくなった(w そんな展開アリですかみたいな(^^;
貸して(w>お潤

NYへ行きたいかー! テロリストは怖くないかー!
462お潤(カンだよ):02/01/12 00:05 ID:Kocygg2r
なぁんだ! あのオマヌケなニセモノは貧脳かぁ。
貧脳とお燗で遊んでる奴かとおもったぁ・・・

うみうし、あたし、その絵本持ってますぅ。(きょっ、共時性だぁ〜〜)
463ヒッキ−:02/01/12 00:07 ID:F7VPsXuP
それは共時性でもなんでもなかろうて。(笑
464お燗:02/01/12 00:07 ID:2SHwG7bW
ソウダヨ ニホンジンミンナバカノヒト
465ヒッキ−:02/01/12 00:08 ID:F7VPsXuP
このスレは素直にならないと持たないよ。>ニセモノ
はずかしがりやなのかなあ。
466お潤(カンだよ):02/01/12 00:08 ID:Kocygg2r
そうそう、生絞れ、結末がなるほどぉぉおおおおお!!!!
っていう感じ・・・
映画みたいに単純な話じゃ、ございません。
あの映画は泣けるけどね!
駄目、貸さない! あれはあたしの秘蔵書だぁ〜〜(破れてるけど
<ウソピョ〜〜ン ケコーウ、人に貸したよ<w
467ヒッキ−:02/01/12 00:09 ID:F7VPsXuP
お潤って一発で変換できないね。
468お潤(カンだよ):02/01/12 00:10 ID:Kocygg2r
もしもし、ヒッキー、よくIDを見ましょ!
>>464 は オニュウのニセモノじゃない?
469ヒッキ−:02/01/12 00:12 ID:F7VPsXuP
もしもし、お潤さん、よくIDを見ましょ!
>>464 は ただ日にちが変わったからIDが変わっただけだよ。
470お潤(カンだよ):02/01/12 00:12 ID:Kocygg2r
そうそう、(おじゅん)て入れるとすぐだけどね。
ところで 潤と澗ってどういう風に意味がちがうのかな?
読みは(カン)って読めるんだけど・・・
471ヒッキ−:02/01/12 00:13 ID:F7VPsXuP
お潤は燗から潤に変えてよかったね。

火より水がエエ

とじいさまたちが言ってたよ。

共時性、すべりこみセーフだったね。
 
472生絞れ:02/01/12 00:13 ID:6Jm9XGA1
>>460
名前だけはかろうじて聞いたことあるよーな>ショナの旅
未来少年コナンは高3の時に見ました。人格形成に影響しまくった、俺にとっての
重要なフラグです。
足の指で飛行機につかまったり、おもりつけられて海に沈んだラナ助けたりでヒー
ヒー言いながら見てましたね(w 切通理作曰く「人の精神的体力に挑戦する描写」
とのことで。納得。
473お潤(カンだよ):02/01/12 00:14 ID:Kocygg2r
ほんとうだぁ〜〜〜!!!(汗
オマヌケなのはあたしだったぁ〜〜
474ヒッキ−:02/01/12 00:14 ID:F7VPsXuP
かん 【澗】

数の単位。溝(こう)の一万倍。すなわち一〇の三六乗。[塵劫記]

うるい うるひ 【潤】

うるおうこと。うるおい。「法雨の―しきりにうるほすとき、芽茎(げきよう)生長し/正法眼蔵」
475お潤(カンだよ):02/01/12 00:17 ID:Kocygg2r
本当に宮崎さんのつくる人物はよく働き、動くよねぇ・・・
あの辺にあこがれてるんだな。あの身軽さと、俊敏な動き、突発的な時の
的確な判断力!
全部、あたしから程とおぉっぉおおおい かも・・・
さて、よっこらしょっと! ワインのお変わりもらってくるかねぇ〜〜
476ニセお燗=わしや:02/01/12 00:19 ID:2SHwG7bW
貧脳。マジで。ID変わっちゃったよどーしよ。
>うみうし おとといサンクス
>薄弱 イマジンスレでレノンが多様性マンセーなのかって訊いてたけど、
 その解答は大文字でYESと思う。こんなID(w
477ヒッキ−:02/01/12 00:19 ID:F7VPsXuP
お潤(お、一発変換されたゾ!)はお姫様願望ある?
478お潤(カンだよ):02/01/12 00:21 ID:Kocygg2r
ありがとねっ! ヒッキー。
数は苦手じゃ。 やっぱりお澗に決定!<スッキリ

う〜〜ん、ゴルゴンゾーラ(チーズ)がウマァ〜〜〜
ヒッキーはカビの生えたブルーチーズなんて大人の嗜好品、好かんでしょ?
479ヒッキ−:02/01/12 00:21 ID:F7VPsXuP
さすがホモ。なりたいのかな。(笑
480ぼ燗:02/01/12 00:21 ID:6Jm9XGA1
ボカーン

エクスプロージョンな時にどうぞ<このコテハン
481生絞れ:02/01/12 00:22 ID:6Jm9XGA1
お潤のほうが若返ったカンジだね。
お燗だとイメージが肝っ玉かあさんだしなあ(w
482ヒッキ−:02/01/12 00:22 ID:F7VPsXuP
ふぅ。
ヒッキ−は子供でありつづけなければ満足なさらないわけですかな、姫様。
483お潤(カンだよ):02/01/12 00:24 ID:Kocygg2r
>>477
ない! かつて一度も持ったことはない!
ナウシカはあれは、スタンスとしてはお姫さまでもリボンの騎士タイプ。
貧脳じゃないけど両性志向ですね、あたしは・・・
それでも、姫や王子になりたいとは思わないわね。
ヒッキーは王子願望は?(あまし、聞かないね。これは・・・
ヒーロー願望に近いでしょう。ナウシカが好きっていうのは・・・ あっ、ヒロインかぁ
484ペペル:02/01/12 00:25 ID:pgGtURCm
またまた、お話中お邪魔して亀レス(w

>>417
>成功者ペペルわ、そこらへんどんなカンジだったよ?

まぁ成功と逝っても折れの成功はまだパトロンに金を出させてるレベルだからな、、。
ホントはもう1ランク上に逝ってテメェが足長オジ産になるくらいでないと、ホントの
成功とはいえんかもしれん。

とわいえ、貧乏と借金のどん底から這い上がるには、最初は出会いもヘッタクレも
そんな悠長な事は逝ってられんし、テメェから行動して才能を切り売りするしか無
かったね。取り敢えず金を稼ぐ効率が良いモノで、性に合ったモノといえば、印税
生活者になるくらいだった。

印税と言っても色々有るが、折れの場合は複数の業界でそれをやったよ。
リーマンの給料じゃ借金を返すだけで人生終わっちまうから、最初から普通の就職
は眼中に無かったよ。(尤も、借金が無くとも、切迫感は違っただろうが、矢張り
性格上、普通の就職には触手は伸びなかっただろうね、、)
んで、何年かかかったがそれでも借金を返し終わって、いくらか蓄えが出来るまで
にはなった。

その後、会社起こしたり、それを潰して次のステップに移ったり、また別の会社を
やったりと、やっぱ目まぐるしいんだが、その当たりは、要所要所でそれなりの
出会いはヤッパ有ったな。そういう時は、なんか、次はこいつと何かやるんぢゃな
いかというニオイのようなモノを感じるよ。

折れの場合は結構人生ぶつ切りで、その時々で付き合ってるメンツがガラリと違う。
結婚相手まで違ってたりする(w
もちろん、細く長く続いている付き合いもあるが、大抵ビジネス以外の付き合いだね。

キミが出会い云々でないやり方を求めるなら、ヤッパ才能を世の中の流れに合わせ
て切り売りするという割り切りをする必要があるんぢゃないか?

>>416
ちょっと、レスが前後しちまうが、、

>一時的にメクラになっているのだとわ思う。
>ただ、全体の流れからして「折れわもう全てのチャンスを失った」ってカンジなんだよね。

これも月並みな言い方で、申し訳無いが、夜明け前が一番暗いとも言えるからな、、。
今はヤッパキミにとって変化の時だという感じがするぞ。
タマには、無根拠に楽観的に構えて、流れに身を任せるのも良いかもしれんね。

>やっぱ本質に関わるウソわつけんなあ。

ああ、考えちまうと止まり木にはならんね。考える事を止めて、感じること、もっと言えば
存在する事に徹すればそれが止まり木になるよ。

>>428
>ペペルはアイデンティティとしての仕事として、引退できるほど蓄えても仕事するようなこといったが、
>その仕事という部分を活動とおき返ることをしないのが成功者らしいね。

そうだな、、。仕事はアイデンティティというよか、テメェのバランスの為に必要なんだね。
ナンか自由でない時間が有った方が、自由な時間が活きるんだよ。
オマケに金も稼げれば言うこと無いだろ?
まぁ基本的に自由が許された環境に生きる者の贅沢かもしれんね。
485貧脳:02/01/12 00:27 ID:2SHwG7bW
すっかりホモ確定かよ!
486ヒッキ−:02/01/12 00:28 ID:F7VPsXuP
YES!>485
487お潤(カンだよ):02/01/12 00:29 ID:Kocygg2r
姫様って言わないでえぇ〜〜〜〜
演劇やってた時もそういう役をやりたいって、一度も思ったことなかった。
ゆいいつやった姫役は自分のつくった劇「帰ってきたかぐや姫」役。
顔をまっ白に塗ってほっぺを真っ赤に丸く塗って、あぁ〜〜、今でも写真があるけど・・・
見たくないぃ〜〜。 適役すぎて・・・
488ヒッキ−:02/01/12 00:30 ID:F7VPsXuP
ペペルさんよぉ、あれは半分皮肉だぜ。(w
489生絞れ:02/01/12 00:31 ID:6Jm9XGA1
490ヒッキ−:02/01/12 00:31 ID:F7VPsXuP
姫様といわれたくないということは自分は姫様だと思っているからだ。(w
491お潤(カンだよ):02/01/12 00:33 ID:Kocygg2r
おバカなカキコやってるときにペペルが、長レスを・・・
頭が切り替わるのに苦労するよ〜〜〜

印税というと・・・ 執筆か作曲かあと何があるんだろう・・・
いいなぁ〜〜
あたしにも最近、何か書いてみればっていう話があるんよ。実は・・・
じっ、自信ないよう〜〜。 貧脳には笑われるしさっ!
492ペペル:02/01/12 00:35 ID:pgGtURCm
>>488
残念ながら、あんま皮肉にはなってないな、、(w
精々言葉遊びだ。
493ヒッキ−:02/01/12 00:35 ID:F7VPsXuP
自分が好きだった人も芯が強くて、でもやさしく面倒見がいい人だったよ。
おまけにかわいいよ。(笑
494ヒッキ−:02/01/12 00:36 ID:F7VPsXuP
くっくっく。
自分はペペルのようにはなりたくないんでね。(w
495ヒッキ−:02/01/12 00:37 ID:F7VPsXuP
なれない素質があってよかったよ。(半分強がり
(w
496お潤(カンだよ):02/01/12 00:37 ID:Kocygg2r
>>489
ワラタ!

ペペルは、でも波乱万丈ねぇ〜〜。
いいなぁ〜〜、あたしはよく自分が男だったらぁ・・ってよく、考える。
全部やるわね。まず! 飲む・買う・打つ!

人からも言われます。「君が男だったらねぇ〜〜」 なんじゃい。
だから、自分のこと、あまっちょろい姫様なんかになりたいなんて思ったこと
ないんよ。ヒッキー。 強い姫様・・・ あのぅ、イメージが若すぎぃ〜〜
497ヒッキ−:02/01/12 00:40 ID:F7VPsXuP
>496

これこそ姫様の思考ぢゃ。じいにはよく分かるのぢゃよ。
譲さん育ちっぽかったんだよね?
498生絞れ:02/01/12 00:40 ID:6Jm9XGA1
>>493
恋は盲目〜(w
1行目は素直に受けとめるとして、2行目は単に、ヒッキーが好きだったから
可愛く見えたんじゃなくって?(^^

でも惚れるとそーだよな。人の心はウマく出来てるなあと思う次第。
499お潤(カンだよ):02/01/12 00:40 ID:Kocygg2r
あぁ、ヒッキーのは完全に強がりだな。
最近、薄弱にからむのも、これは成長期の男の子が父親を超える時に感じる
感覚に似てるようにも思われ・・・
乗り越えるべき対象が・・・ 薄弱とペペル・・・
う〜〜む、それができればなかなかの大物に・・・
500ヒッキ−:02/01/12 00:42 ID:F7VPsXuP
なぜ笑ったか。
それはそのくだらなさに手間をかけた人がいるということを思い浮かべて2chAAの含み笑いは成立する。
501お潤(カンだよ):02/01/12 00:42 ID:Kocygg2r
>>498
生絞れ、 そっそれは禁句じゃ!
おぉう・・・ ヒッキーの怒りの波動がこのおババにも見えるぞ・・・
この見えないメシイの目にな・・・
502お潤(カンだよ):02/01/12 00:45 ID:Kocygg2r
ヒッキー、そのものいいは このオカアンが許しません!
人の誠意を感じる心が無い人間はダメダメ

それをいってしまえば、ここでの人間関係も成立しない。
全てが虚言、戯れ、遊びの世界だったらとっくに飽きてるわね。
言っていいことと、悪い事がある!
503ヒッキ−:02/01/12 00:45 ID:F7VPsXuP
そうかもねぇ。それで充分だもんね。>498

>499

自分は金はいらんのよ。
年収1000万(贅沢以上という意味ね)
以上受け取る人は偽善者だっていってるもんね。
仕事じゃなく時間だもの。仕事のわくにしない。
又、金が汚いとおもってるんだとかいうなよ。(w>お潤
504ヒッキ−:02/01/12 00:47 ID:F7VPsXuP
>502

だからそれはそれだけであって別に批判してるのではなく、おもしろくだらないといってるんじゃン。
なんか自分はすごく度量が狭い人だと思ってない?>お潤
自分が子供になってないとお潤は気に食わないかもしれないけどね。(笑
505ヒッキ−:02/01/12 00:49 ID:F7VPsXuP
でも本当にかわいいよ、その人。
自分以外にもその人のこと好きだった人いたの知ってるもんねー。
 
506ヒッキ−:02/01/12 00:50 ID:F7VPsXuP
エドウィン505.
507お潤(カンだよ):02/01/12 00:51 ID:Kocygg2r
仕事と人生に対する向き合い方は自分に正直ですごくいいなって言ってるのよ。
あたしは!
一度事業に失敗して立ち上げる大変さとか、身近にたくさんいたからわかってる
つもりよ。離婚の大変さもね・・・
ヒッキー、だからあなたに言ってるのよ。成長期の男の子の感覚だって・・・
まだ、体験していない事を想像だけで思考だけで考えて判断して親から乗り越えようとする。
でも、実体験と想像、妄想にはとんでもなく大きな隔たりがあるのよ。

厳しい事を言うようだけど、それぐらいの事は言わないといけないと思う。
突き放している訳じゃない。
あたしは自分の息子にはかなり厳しい部分もあるのよ。 ライオン・ハートだわさ。
508ヒッキ−:02/01/12 00:52 ID:F7VPsXuP
なんかいやになっちゃうなあ。
自分ってお潤にも受け入れられないんだ。
こんな人格ってなし?
509ヒッキ−:02/01/12 00:55 ID:F7VPsXuP
だもんで仕事の大変さ、ペペルのやったことはすごいことだって分かってるって。
自分にはできましぇ〜ん。
自分が言ってることはそういうことじゃなく、社会人としての成功しか成功後も見えないペペルは
そりゃ成功にしゅうちゅうできていいね、個人の得を超えて徳な「活動」をその成功後にはして欲しいなという意味で皮肉ったんだよ。
510お潤(カンだよ):02/01/12 00:57 ID:Kocygg2r
あなたが子供とは思っていない。
贅沢だとは思ってる。
それだけのモノを持っていて・・・ 活かしていないのが・・・
止まってしまっているのがね。
それも、でも直接あなたを知らないから、正確なところはわからない。
ここは20パーセントの世界よ。相手を知るにはね。
そしてその20パーセントも自分を創ってしまえば、つきあうだけ戯言っていうことよ。
あたしは、少なくとも自分を創っているつもりはないけれど・・・

ずっと、こうやって話していることはできないなって、思っている。
今日、特に感じたことがあるのよ。朝、とあるTVを見てね。
聞きたい? ヒッキー、あなたが聞きたいなら話すけど・・・
511ヒッキ−:02/01/12 00:58 ID:F7VPsXuP
そのためには仕事という枠でくくっていてはダメだもの。
ボランティア感覚で仕事並に活動して、得じゃなく徳を今度は目指して欲しいな。
得もとよくばらずに。それをいってるうちはまだ徳じゃないから。
ビジネスの中でしか発揮できないなら別にビジネスだけでひたすら進めばいいけどさ。
 
512ヒッキ−:02/01/12 00:59 ID:F7VPsXuP
聞きたいといっておく。
とっちゃんぼうやモードだよ。
513ヒッキ−:02/01/12 01:00 ID:F7VPsXuP
もっとケンカしようぜ!
514お潤(カンだよ):02/01/12 01:02 ID:Kocygg2r
ヒッキー、わたしはあなたを受け入れないなんて言っていない。
でも、ここであなたを言葉の上で受け入れるなんてどうとでもできるわ。
一生懸命、あなたの事を考え案じ、助言して・・・

ペペルも皆もここに集まったきっかけはわたしと薄弱じゃなく、あなただったのよ。
あたしがもともと2chに関わろうと思った動機もあなたのような子の存在がいると
思っていたから・・・
515貧脳:02/01/12 01:03 ID:2SHwG7bW
オレはヒッキーを人格レベルでぶったたいたりしたいんだが、
めんどくさいのよ、基本的に。時間がねーし。

勝手にそう思っててゴメンだが、まるで昔の自分を見るようなの、、。
オレにとって得るものがない。
キミは全然できる奴なんだろ?あとはヤレばいいだけの話だろ?次男坊だろ(w

キミや薄弱やオレみたいなの、勝たなきゃいけないの。
世の中なめたいべ?舐めきらなきゃ、一生。そうじゃなきゃ惨敗。ノルかソルかなんだよ。
このタイプは。時間ねーぞ(w

だが、最初から「総論」では勝てないんだ。独裁者か革命家か偉大な芸術家にでもならないかぎり。
過程が必要だろ。どうするんだ?きょうび学歴じゃないぞ。
516ヒッキ−:02/01/12 01:05 ID:F7VPsXuP
そりゃすごい動機だな。さすが世話女房。

あとね、こういう書きこみも戯れなんだよ、自分の場合。本気じゃないよ。
ちょい前にいったじゃない、ごまかして楽しんでるんだって。
しょうがなくね。
517生絞れ:02/01/12 01:06 ID:6Jm9XGA1
いや、お潤にはわりーがヒッキーの言いたい事がぎゅんぎゅんハートに届きます。

>>505
だからってヒッキーの肩持ってるワケじゃねんだゴルァ!
そんなに可愛いかったのか? ほんとにほんとに可愛かったのか?
これでもくらえ!
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1568/placard.swf?b64=gUWBRYFFgqSC54LigtyCtYKi
518お潤(カンだよ):02/01/12 01:07 ID:Kocygg2r
>>511
だから、そういう発言はあなたが10年、見を粉にしてから話しなって言ってるのよ!
人間の自己実現には段階があるのよ。

自己分析 → 自己理解 → 自己変革 → 自己実現

あなたがどの部分で止まっているかわかる?
ものすごく深いところまでいってるけど、止まってる
519生絞れ:02/01/12 01:07 ID:6Jm9XGA1
ちと時間が経ち過ぎてタイミング外したかも(苦笑
520ヒッキ−:02/01/12 01:07 ID:F7VPsXuP
ふふ、薄弱と一緒だ。
残念、長男だって。>貧脳

ぶったたいてみてごらんよ。カンタンにへこむよ。(笑
それが自分。貧脳は20%の自分をすべて分かっているだけ。(w
 
521ヒッキ−:02/01/12 01:10 ID:F7VPsXuP
>517

何が?(笑 
自分は空っぽだよ。
そのうらやましいといってる人が自分でそういってるんだからそうなんだよ。本当にね。

 
522お潤(カンだよ):02/01/12 01:11 ID:Kocygg2r
>>516
ふ〜〜ん、じゃぁ、あんたは頭がおかしい振りをしてたって訳ね。
あたしゃ、本当に心配したんだよ!
ちゃんちゃらオマヌケだったってぇ訳ね。

あったま、きた!
523ヒッキ−:02/01/12 01:13 ID:F7VPsXuP
>518

自分は自己変革で止まってはいないよ。進行中だよね。
もう!
理念は最初から持っててもいいよね。
ペペルにそれを伝えること自体愚かなことだった?
そりゃゴメンよ。
自分はペペルをバカにしてないよ。>お潤
ここの人みんな尊敬してるよ。
分かってね。
524生絞れ:02/01/12 01:15 ID:6Jm9XGA1
なんか、見事なまでの母と子のステレオタイプなすれ違いを見ているようだ(w
ほんとうちのかーちゃん見てるみたい。
うちのかーちゃんはお潤ほど頭良くないけど(w
525ヒッキ−:02/01/12 01:16 ID:F7VPsXuP
ふりじゃないっていったよ。
素直だと思うよ、今の自分が素直に現れている。
お潤は自分のこと20%しか見えないようだけど、薄弱には自分のことさらにもう10%(いや、もっと?(笑)
分かっているようだよ。
ようは想像力。
ヒッキ−じゃなく、いまこうしてタイプしてる鈴木という人間を薄弱は読めるみたいだよ。(笑
一部ね、一部。(笑
526お潤(カンだよ):02/01/12 01:18 ID:Kocygg2r
世話女房の感覚でそんな動機持った訳じゃないわよ。
切実だと思ったからよ。

あたしぐらいになるとね、あなたのように若い時とは違う感覚で人生を捉えるように
なるのよ。
自分のことだけでなく、次世代のことを考えるようになる。
あたしの場合は、たまたま普通と違う感覚を持っているのかもしれない。
自分の子供だけが安穏と暮らせるように危機感が無ければ思うんだろうけど・・・
けっこう、ヤパイって感じてる。あと10年たったら世の中、ひっくり返ってるかも・・・
その時、生き残れるようになれるだけのものを自分の子供が持ってるかなぁ・・・
だから、結構突き放して育ててるのよ。 自分で何でもできるようにね。
527貧脳:02/01/12 01:19 ID:2SHwG7bW
>筆記
薄弱は長男でチミは次男じゃなかたっけ?
オレ次男。なんか似てるんだよなその自己中ぶり。
528ペペル:02/01/12 01:19 ID:pgGtURCm
>>お潤
なんか折れの代わりにヒッキ−と向き合ってくれてたみたいで、サンクス。

>>ヒッキ−
>自分が言ってることはそういうことじゃなく、社会人としての成功しか成功後も見えないペペルは
>そりゃ成功にしゅうちゅうできていいね、個人の得を超えて徳な「活動」をその成功後にはして欲
>しいなという意味で皮肉ったんだよ。

ああ、キミの言いたい事が分かったよ。
だが折れはそういった事ももちろん考えているよ。キミの感覚とはちょいと違うかも
しれんがね。

>そのためには仕事という枠でくくっていてはダメだもの。
>ボランティア感覚で仕事並に活動して、得じゃなく徳を今度は目指して欲しいな。

ここも感覚の違いかもしれんが、枠をくくっているのはキミの方だゾ。
旨く金を回しながら社会に役立つ事も出来れば、純粋な自己実現の活動が
結果的に社会的な価値を産む事も有る。形は色々さ、、。

まぁキミのジレンマもわからん訳では無いが、、キミはヤッパ人の事より自分の
事だな。
529ヒッキ−:02/01/12 01:27 ID:F7VPsXuP
>527

自分全然自己中じゃないよ。リアルでは。
自己中だったらヒッキ−やってないよ。
ここではヒッキ−キャラにまかせてやって楽しんでるの。
長男でした。


>ペペル

はぁ。形はいろいろっていってるよ、自分も。
ビジネスうまいならビジネスしながらやればいいし。
仕事を活動と置き換えてないことが皮肉だと分かってなかったようだったから。
はぁ。
 
530お潤(カンだよ):02/01/12 01:30 ID:Kocygg2r
う〜〜、 ペペルの物言いがおだやか・・・

あたしゃ、どーしてこうなんでしょ。

ボランティアに関しては仕事柄、ひと言でもふた言でも10でもいいたい!
ヒッキー、ボランティア精神をこの日本という土壌で育てたければあなたが
その創始者になりなさい! 非常に難しいから!
ドラッガーという人が次世代は非営利団体の時代だといっている。
あたしもそう思う。 彼の文献は素晴らしかった。
でも、現実はそうとう理想に追いつくには苦渋の道だわね。
非営利企業はこれからの課題。 本当にこのままではこの国は先細りなのよ。
何か画期的な発明とかしないかぎりね・・・
全く新しい分野で収益をあげなければこの国はやっていけなくなってしまう。
531ヒッキ−:02/01/12 01:32 ID:F7VPsXuP
突き放してってより、道を導く手助けという姿勢でいたほうがいいよ。>お潤
 
532薄弱:02/01/12 01:33 ID:eogOWBiV

>単に、ヒッキーが好きだったから可愛く見えたんじゃなくって?(^^
>でも惚れるとそーだよな。人の心はウマく出来てるなあと思う次第。

だといいなあ、いまとなってわ。
でも、マジで可愛かったんだよねアイツ。ミス●●だったし。

>折れの場合は結構人生ぶつ切りで、その時々で付き合ってるメンツがガラリと違う。
>もちろん、細く長く続いている付き合いもあるが、大抵ビジネス以外の付き合いだね。

折れわプライベートでもそう。過去との連続性が希薄なのよ、なんか。

>キミが出会い云々でないやり方を求めるなら、ヤッパ才能を世の中の流れに合わせ
>て切り売りするという割り切りをする必要があるんぢゃないか?

それわ特にジレンマねえな。キモチよく発揮できれば、テーマなんかなんでもいーや。
ただ、そのための、ほんとうにゴク初歩的なコトが出来ない。
ハジメの一歩が一番むつかしい。シツケなってねえから。
てゆうか、なんか精神的なリミッターが掛かってる。なんだろコレ。
どうしても正体が分からないんだよね。医者逝けってか?
幸せを怖がってるとしたら最悪だな。
不本意な状況は、なぜもこう安住しやすいのだろう。
別にラクでもないし、徹夜で働いてんのに。

>考える事を止めて、感じること、
>もっと言えば 存在する事に徹すればそれが止まり木になるよ。

認識野郎の折れにわ、難易度の高い作業だなあ。
認識したがるって、持病だからなあ。とほほ
ああ、忙しいトコすまんねペペル男爵。
折れのよーな認識を実戦投入すると、こーなるのかあってカンジで大変参考になるよ。

>まるで昔の自分を見るようなの、、。

違和と疎外がトモダチだった折れとしてわ、
ヒッキーのような奴が、本人は本人にとってフツーにやってるダケなのに、
違うからって嫌われるのわ、不公平とも思える。
折れも昔わ、折れだけ他者との調整作業に手間がかかるのわ、不公平だとか思ってたからな。
同時に、昔の自分に近親憎悪するようで、他の奴以上にムカツキもする。

あはは、みんな分かっちゃいるし、
偶然分かってなくても、言われりゃ分かるアタマわあんだよな。
まいったね。分かってない奴の方が、強かったりするし。
「分かっててやってんだからいいだろ」になっちまう。確信犯ならいーってモンじゃねーけど。
533生絞れ:02/01/12 01:34 ID:6Jm9XGA1
>>526
その使命感が今のお潤の発言の原動力・・・なのかな。
いや、おっしゃることは良くわかるんですが、どーも温度差が見えちゃって歯がゆ
いのがホンネです。

でもお潤の存在は120%必要な存在だとも思ってる(w
なんか、何の進言もしたくない気持ち。ヒジョーにポジティブにお潤を放置?

お潤いつもありがとー。
ま、ひそかに救われてるニンゲンがここに一人ってことで(w
534お潤(カンだよ):02/01/12 01:36 ID:Kocygg2r
>>526
う〜〜む、そうかもしんない。
あたしこそ、自己中・・・かもねぇ。

でぇ、その時にもっと必要なのが優秀な指導者。自分で思考して新しい局面を打開できる
だけの力を持った人間。 どんな分野でもいいんだけどね・・・
でも、今の教育ではなかなかそんな人間は出てこないような気がする。
薄弱の言葉でいうと絶対量の多い人間がある程度いないとね。
でも、絶対量が多くなるには・・・ それなりのもの持ってないと・・・
ちょっと、考えても体制に順応してうまくやっていける人間もそれは大量必要だけど
少数の傑出した力が出てくるのは・・・ 今の体制に治まりきらないようなタイプだわね。
そういうのが、ヒッキーとして埋もれていると思ったのよ。
相変わらず、感覚だけだけどね・・・・

あたしがこんな思考を持つようになったのも、ながぁ〜い経緯があるけれど・・・

でも、今日も上司に言われたけど、君は走りすぎる。せっかちだってね。
一呼吸置けってね。 危険と・・・
ようするに、先を見すぎて今言うべき事じゃないことを言ってるのかもしれない。
あなたに言うようなことじゃなかったのかも・・・
でも、あたしは、今日TVを見て、思い出したのよ。あたしの根本にあった思いを・・・
それでこの展開。 なんなんでしょ!
535ヒッキ−:02/01/12 01:41 ID:F7VPsXuP
>同時に、昔の自分に近親憎悪するようで、他の奴以上にムカツキもする。

意識的にやってるもんねー。(笑
536お潤(カンだよ):02/01/12 01:42 ID:Kocygg2r
あれぇ、薄弱だ。
そんなに分かってるんなら、何かやれぇぇええええい!!

だめだぁああああ!! なんか、過激になってる。
時期的に・・・かしらん・・・ はぁ。。。

今日は、ここまでに・・・ しとこうか・・・ ヒッキー。
薄弱の長文(長文かけれるっていうのはある程度元気な証拠だしぃ)
見てたら・・・ 気が抜けてきたぞう。
537ヒッキ−:02/01/12 01:43 ID:F7VPsXuP
薄弱ってさぁ、本当に自分のこと天才だとでも思ってるの?
538お潤(カンだよ):02/01/12 01:44 ID:Kocygg2r
トホホ・・・ 落ちます
539ヒッキ−:02/01/12 01:45 ID:F7VPsXuP
お潤はモニターの横に鏡おくくらいがちょうどいいのかもねー。
540ヒッキ−:02/01/12 01:45 ID:F7VPsXuP
ドーラになるっていっただろ?(笑
541お潤(カンだよ):02/01/12 01:48 ID:Kocygg2r
 ↑
最初はこんな子じゃないと思ってたのに・・・

あと、薄弱 そのミス●●にあたしが似てるって思ってたの?
こりゃ、現実に会えんわ。 ブスじゃないと思うし好かれるとも思うけど
美人じゃないもん。 ドーラだよ〜〜〜ん。<フン!

余計 鬱になった。
542ヒッキ−:02/01/12 01:51 ID:F7VPsXuP
そして今も「そんな」子じゃないぞ、たぶんなー。>お潤
543生絞れ:02/01/12 01:51 ID:6Jm9XGA1
お潤おやすみー。
544豚骨:02/01/12 01:52 ID:qWrAFycg
どいつもこいつもわがままヤローだね。
そんなもんだけど。
思い通り行かなくてなんだというんだ?
誰にどーしてもらいたいんだ?
働け。
報酬をもらえ。
話はそっからだ。
545ヒッキ−:02/01/12 01:56 ID:F7VPsXuP
>思い通り行かなくてなんだというんだ?

思い通りじゃない。

>誰にどーしてもらいたいんだ?

だれもどうしようもない。
でもだれにも分かって欲しい。

>働け。
報酬をもらえ。
話はそっからだ。

なぜ?
働かざるもの食うべからず?
そっからでもナイキがするけど。
546豚骨:02/01/12 01:56 ID:qWrAFycg
そんで、働かないんだったら、働かない自分に確信を持て。
理解は求めるな。
働く人間を理解することを断念したのだから。
547お澗(ドーラだよ):02/01/12 01:57 ID:Kocygg2r
今、豚骨がいいことイッタ!
548ヒッキ−:02/01/12 01:58 ID:F7VPsXuP
働く人間は理解してるじゃん。
549ヒッキ−:02/01/12 01:58 ID:F7VPsXuP
だから苦しむんじゃん。
だれかのために苦しんでのかな?
550ヒッキ−:02/01/12 02:00 ID:F7VPsXuP
お潤はお澗になっちゃったの?

ドーラ認めるの?

つまんないの。
551豚骨:02/01/12 02:01 ID:qWrAFycg
>働く人間は理解してるじゃん。

全く、してない。
働くということが何を意味しているのか全く理解していない。
責める気はない。
責めてもショーがない。
理解の深度を浅く見ている。
552ヒッキ−:02/01/12 02:06 ID:F7VPsXuP
働くことは人類の営み、人々の生活。


だった。(w
553ヒッキ−:02/01/12 02:08 ID:F7VPsXuP
それぇ働け働けぇ。(笑
554ヒッキ−:02/01/12 02:09 ID:F7VPsXuP
さてこのあり方がでてくるのは不自然か?
555豚骨:02/01/12 02:10 ID:qWrAFycg
「人生を生きる?そんなものは召し使いに任せておけ」 by ロカンタン

そうなっても別にいいが、それには覚悟がいるってこった。
556生絞れ:02/01/12 02:11 ID:6Jm9XGA1
ひとりぼっちのかくごがいるね
557ヒッキ−:02/01/12 02:12 ID:F7VPsXuP
そうだよね。(笑
558豚骨:02/01/12 02:12 ID:qWrAFycg
一人ぼっちは俺は嫌いじゃない。
むしろ好き。
ただ、その気持ちを分かって欲しいとは思わない。
559ヒッキ−:02/01/12 02:13 ID:F7VPsXuP
だれよりもひとりぼっち。(笑
 
560生絞れ:02/01/12 02:18 ID:FKl7o+Ks
だれよりもだぁー? なっとくいかねーなー
561ヒッキ−:02/01/12 02:18 ID:F7VPsXuP
分かって欲しいなあ。(笑
562ヒッキ−:02/01/12 02:20 ID:F7VPsXuP
だれよりもひとりぼっちな人自体はたくさんいるけどね。
563生絞れ:02/01/12 02:20 ID:FKl7o+Ks
おれが一番ひとりぼっちが怖いニンゲン、決定!
んでも一人でいるのはすき。

それとこれとは別腹だよね。
564ヒッキ−:02/01/12 02:23 ID:F7VPsXuP
月の裏側より、繁華街で一人にいるほうがひとりぼっち。
565ヒッキ−:02/01/12 02:25 ID:F7VPsXuP
自分は今も音楽聞きながら書き込みしてるんよ。
566ヒッキ−:02/01/12 02:26 ID:F7VPsXuP
うまくいってると思うよ。いいじゃん。
こんな人間くらいたくさんいるよ。
567ヒッキ−:02/01/12 02:27 ID:F7VPsXuP
そういって欲しいんだなあ、自分。

だれからもそうはいってもらえないけどね。
 
568ヒッキ−:02/01/12 02:30 ID:F7VPsXuP
風呂はいってきまーす。
569お澗(ドーラだよ):02/01/12 02:30 ID:Kocygg2r
「労働」に関して考察する必要もあるかもしれないわね。
働くという事は、単にお金を稼ぐだけのことじゃない。
生きるという事、自分を活かすという事。

いろんな事を言う人がいるわよ。
人生は自分を作品化する。とかね。

☆観念の世界に逃げ込むな、目の前の現実に
 無数のディテールを見出していけ。
☆太くて単純な思考でいい。
☆2年集中してやれば、その分野の舞台の端にはたてる
☆2年の間、たくさんの本を読み、行動し、働き、人と出会い無数の
 ディテールを積み重ね、記憶していく。
 その膨大な経験を携えて新しい舞台にたってみる。
 その時(2年後)自分は今の自分ではなくなっている。
 曖昧な素材ではなくなっている。はっきりと表現できる人間になっている。

これは、昔自分に言い聞かせて手帳に書いたもう書いた人の名前は忘れたけど
感銘を受けて指針にした言葉よ。
ちょうど、2年前。新しい仕事を始めた時に書いた。
確かに2年やって自分の仕事に関しては、一通りの事がいえる様にはなった。
それは、自分の自信になり、他の自分の考えも人に伝えられるようになった。
他者も自分を評価してくれる。 それは、それなりの仕事をしているから。
どんな分野でも慣れるのに2,3ヶ月はかかるけど、それぐらいやると見えてくる
ものと身につくものがあるのよ。
どんな仕事でもね・・・

頭が勝っている時は肉体労働もいいかもしれない。 清掃とか・・・
今の自分を支えているのはヘルパーの仕事で、それは肉体労働なのよ。
本当は我々はルーツとしては農耕民族だから、何かを育てる肉体労働が
いいのかもしれないけど・・・ なかなかそれはできないわね。
でも、基本みたいよ。
宮大工になるには、何年だっけ、米を作る修行をまずさせるところも
あるってきいたから・・・
570生絞れ:02/01/12 02:31 ID:FKl7o+Ks
>>561
んじゃ自分で稼いでメシ食えっての。ピンポイント爆撃。
でもアレだな、昔は自分で稼ぐのが何よりロマンだったが、2ちゃん
みたいな麻薬が出てくると働かなくても実はアレか?みたいな感覚に
陥るな。
つーても俺が氏ぬと連鎖で他の人も氏ぬ。
働きたくない、でもそーもいかん立場に自分を追い込んだのが今の俺
なりの幸福のカタチなんだろう。

でも、結果的にゃヒッキーより俺みたいな立場のほうがラクなのは保
証するぜ。ああ、感覚的にな(w
571薄弱:02/01/12 02:32 ID:eogOWBiV

なんかもう、「理解」が「救い」になる段階を超えてるな。

折れわ、あいつにいっぱいありがとうとゆって、
いっぱい文句言ってもらって、いっぱい謝って、気持ちよく送り出すことにしたよ。
自分が世界一不幸な人間に思えて、相手の気持ちなんか考えてなかったからな。
いつもナニも言わずヘラチオして慰めてくれた、昔の彼女にも嫌われちまった。
そりゃそうだよな。あいつだって辛いのに。
なんか、自分の残酷さに吐き気がしてきちまってね。
572お澗:02/01/12 02:33 ID:Kocygg2r
はぁ・・・

あたしゃ、やっぱり何か間違ってるな・・・
自分の活き方考え直すのが先決みたい。
573薄弱:02/01/12 02:34 ID:eogOWBiV

とりやえず、相手の優しさのカタチを、問うのわよせよ。
問うなら、自分の優しさのカタチを、先に問いな。
574薄弱:02/01/12 02:36 ID:eogOWBiV

ほんとにカケガエが無いのは、
方向性より、絶対量だぜ。
優しさだってそうだ。なあ筆記
575お澗:02/01/12 02:36 ID:Kocygg2r
薄弱・・・

あたしが尻鯛、知らなければいけないことは結局自分の中にあることみたいよ。
あなたも、あたしも、どうも世の中に対して履き違えてるところがあるんじゃない?
576豚骨:02/01/12 02:37 ID:qWrAFycg
>お澗
お澗の無敵の健康さはヘルパーという仕事によるところが多いと思うな。
与えて、与えて、与え尽くす。
それでいただく有難さ。←ベタ

なにごとの おわすものかはしらねども かたじけなさに涙こぼるる by 西行
577貧脳:02/01/12 02:38 ID:9DYLaGwh
「働く」というコトバにもいろんなフェイズがあって。
ただ糧をうる手段か、ご奉公か、自己実現か。

そのへん踏まえてキチンとした文句を言ってみなさいよ>なんだっけひきか
わかってるけどさ。
578豚骨:02/01/12 02:46 ID:qWrAFycg
と、いいながら、今はひもじょーたい。
うちのお嫁さん、稼ぎいいから(w
579お澗:02/01/12 02:46 ID:jZrq3GoW
そう、現代では農耕は誰でもやれる職業じゃなくなったけど、生きている物や人と
関わる仕事は自分を育てると思うよ。
子育ても・・・ね。

でも、あたしは実は頭では何がいけないのか判ってるのよ。
あたし達の世界は便利になりすぎたのかもしれないね。
便利になる事で余裕のできた時間が、デメリットの部分を増大させてきている
可能性もいなめない。
すなわち、余暇の使い方が日本人はあまりにヘタのなかもしれないね。
こんなこと言うと、余計なお世話という人いっぱい出てくるかもしれないけど<藁

それからね、豚骨、あたしは今はもうヘルパーはやっていないの。
あれは、本当にあたしにとって修行だったと思う。
でも、とても好きな職業だった。楽しめたし、自分を鍛えてくれたわよ。
今の自分を支えてくれている仕事だと思ってるよ。
与え尽くしたわけではない。 人に尽くすとか人道的な事じゃなくて、
最終的にはプロはどんなものかという事もわかったし・・・
相当失敗しながらね・・・ それに、あたしはあまり有能なヘルパーじゃ
なかったしね。 だって、家事好きじゃないもん<大藁
580お澗:02/01/12 02:48 ID:jZrq3GoW
可能性もいなめない → ×
可能性はいなめない → ○
581お澗:02/01/12 02:49 ID:jZrq3GoW
そうか、豚骨は髪結いの亭主か。
582豚骨:02/01/12 02:50 ID:qWrAFycg
人生何事も修行だ!
どうせやるなら、じぶんからすすんで、手をあげましょう

う、ツマンネ。
583薄弱:02/01/12 02:50 ID:eogOWBiV

てゆうか、優しくされるコトに慣れてねえのかな、筆記わ。
それよく分かるよ、折れもだ(藁
ミンナの優しさや心配に、免疫抗体反応してるモンな(藁藁
安心して、気が済むまでスネとけ。
誰もオマエを見捨てやしねえよ、少なくともここでわ。
584豚骨:02/01/12 02:54 ID:qWrAFycg
髪結いの亭主はむずかしいんぞ。
プロぞ。
優しい人はなれないが、冷たい人もなれんのぞ。
プライド低くても、高すぎてもいけんのぞ。

どーも、書いててツマラン。鬱だ氏NO−
585お澗:02/01/12 02:59 ID:jZrq3GoW
しかし、ちょっとあれだね。
あたし達って、結局、よってたかって引きこもってる人に働け===って
これはちょっと酷かな? 

最初の頃の事考えるとね。 こうなるとは・・・

薄弱、ヒッキーは慣れてないというより関わってこなかったんでしょ。
だって、ヒッキーだもん。

さて、あたしは明日もお仕事なのでそろそろ寝よう。

あ〜〜あ、あなた達はあたしの苦労を知らない!
今日、うちの亭主はと〜〜ても、あたしにかまってもらいたい
バージョンだったのよう。
ヒッキーが働く前に、うちの夫婦関係が破滅になっちゃうわい。
昔、パソコン・ウィドウっていう言葉があったけどねぇ。
586お澗:02/01/12 03:00 ID:jZrq3GoW
おやすみ、皆さん。 良い夢を・・・
587薄弱:02/01/12 03:06 ID:eogOWBiV

折れにかまえよ(藁
かまって頂けるならナンでもうれしいです。はい。
なんかキモチワリーな(藁)ちょっと振れ過ぎ?
ま、じき落ち着くから気にすんな。
588豚骨:02/01/12 03:10 ID:qWrAFycg
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 03:24 ID:Vwhllqbn
ミス●●と付き合える薄弱は相当カクイイ男と思われ。
590貧脳:02/01/12 03:31 ID:9DYLaGwh
>>589
そーいうのをコテハンで書かないとこが2chのショボイとこ、というかんじの思想のスレでしょ。
コテで責任もってやって。オーライどうぞ。
591貧脳:02/01/12 04:05 ID:9DYLaGwh
でもさ、薄弱を太宰系と見切ってはいるんだよね、当初から(w
592貧脳:02/01/12 04:51 ID:9DYLaGwh
あれ?流れてないな。ゴメーン
593薄弱:02/01/12 05:01 ID:L7o9NGzK

冠婚葬祭用のスーツとかでビシッとキメると、妙にカコイイぜ折れわ。
もろクレッチマー体型で、前頭葉のカタチがいかにもアタマヨサゲだし(藁、
肩幅狭いけど、背え高くて足長いからよう。ラテンよりゲルマン系だな。
ただ、実際わ不気味で怖いカンジだな。
エバンゲリヨンが流行ってた頃わ「初号機」と呼ばれていたよ。
誰もが完璧に納得してた(藁

折れわ太宰より、カナリ情けないと思うけどな。
ただ、後発モデルなぶん、太宰ほどバカじゃねーな。読んだことないけど。
なんか太宰とか鴎外(一回読んだハズだが忘れた)とか漱石(我輩は猫わ読んだ、ハズ)とかってさ。
明らかに稚拙だよね、認識レベルが。
いや、別に彼らの才能を疑ってるワケじゃなくて、時代の問題だけど。
594貧脳:02/01/12 05:05 ID:9DYLaGwh
甘い、、し誤魔化してるぜ
595薄弱:02/01/12 05:07 ID:L7o9NGzK

ひんのお酔ってねえか?
596薄弱:02/01/12 05:08 ID:L7o9NGzK

てゆうか、ナンか距離感だけで喋ってネーか。雰囲気コピーライターみてーに。
597薄弱:02/01/12 05:09 ID:L7o9NGzK

ひんのおわ器用だからなあ
598薄弱:02/01/12 05:13 ID:L7o9NGzK
>薄弱・・・
>あたしが尻鯛、知らなければいけないことは結局自分の中にあることみたいよ。
>あなたも、あたしも、どうも世の中に対して履き違えてるところがあるんじゃない?

・・・ふと思ったんだが、もしや>>573-574を、
折れがお潤にゆったセリフだとカンチガイしてねーか?
あれわ筆記にゆったのだが。
いや、折れけっこーそゆことあるんで、ヒトリヨガリだし。
599薄弱:02/01/12 05:20 ID:L7o9NGzK

折れわ、美しいオチをデッチあげて、
あいつを許せないし諦められないとゆう、
絶対解決しない問題から、逃げようとしてんのかもな。
ただ、自分の残酷さにイマサラ寒気がしてきたのと、
あいつが神でも無いのに凄く優しかったのにイマサラ気づいたのわ、
確か、だと思う?気のせいかな?。
いや、そこまで自分にイチイチ懐疑的になっても不毛か。
いつのまに、あいつに神の如き完璧な優しさを、期待してたのかね。
自分のことわ棚に上げて、勝手なハナシだ。
あいつわ神でも無いのに、信じられないほど優しかったとゆうのに。
いい子だったなあ。
どっちにしても「イマサラなに逝ってんのよガキが」ってなハナシだが。
600薄弱:02/01/12 05:37 ID:L7o9NGzK

>あ〜〜あ、あなた達はあたしの苦労を知らない!

だろうな、まったくそう思うよ。少なくとも折れわ分かってねーだろな。
折れわツライだけで、苦労わしてねーからよ。つまり、なんもしてねー。
安月給で徹夜ばっかしてるけど、ナニもしてねーのと同じなんだよ折れわ。
惰性と臆病さだけだ。氏ね折れ

なんかこのスレが、馴れ合いと、そして同じ量の食い違いに、支配されつつある。
共通性に依存した関係なんか、単純なハナシ、ズレたら終わりってコトさ。
違和こそ関係の基盤にしねーと、ナニも止揚できねえ。

あるいみ、家族的になったともゆえるけどな。
自分の日常必需品的な感情を、出す事を恐れなくなった。
それもまた、面白いシミュレーションだが。
どんな、真を突き過ぎたきっついツッコミも、笑えるよーになればいいかな。
笑いわもっとも健全な批評性だし。
いかん酔ってきたぞ折れも、最後わ体力だ、オツムのな。
601薄弱:02/01/12 05:45 ID:L7o9NGzK

600ゲットしてる。
602ヒッキ−:02/01/12 07:02 ID:F7VPsXuP
前にもいったけど自分は水色。
薄くて淡くて弱弱しい色。他の人の色はあたってたかしらないけど、これは
あたってるような気がするよ。自分のことはここの人よりぜったいよく分かるよ。
青が好き。落ち着きたいし、それに哀しいから。
自分の書きこみはすべて青や水色で書かれた文字なんだよ。
時には赤や黄色の書きこみもあるけど、基本的に書かれている書きこみはすべていつも水色の文字。
ふざけている書きこみも水色なんだよ。おちょくってる書きこみも水色。
現実みると嫌になるばかりだから2chぐらいただ楽しんでごまかしながらもやってってるんだよ。それが水色の今の自分。
そういったじゃんか。お潤だって20%しかここはでないってわかってるじゃんか。
だから
勘違いしかされないだろ?こうやって自分をだしていっても勘違いされるだけ。
自分もどうしたらいいのか分からないし、だったら他に合わせて自分をごまかすしかないじゃん。
んで、もういやでヒッキ−やって。何か悪いことした?
周りのみんなは楽しそうにしてるんだよ。自分は死んでいく。
どうしたらいいか分かるけど何もする気はなくなるよ。
キツイと思わない?さらにおいうちかけるようにここでごちゃごちゃいわれて。
自分は弱いし何もできない。水色だっていったのに。それを分かっているといったのに。
ここの人は自分がでかい人間だと思ってやさしくできる強い人間だとでも思ってたの?
そうだったら自分はふざけだしはじめたりしないよ。
お潤達は分かっていると思ってケンカしようとかいって遊んでたのに、
遊びだって分かっていると思ったのに、しまいにゃ人格否定されだすしバカにされるしですごくみじめだろ?
だれも悪くないけど、自分はアホだからどうしていいかも分からないしずっと水色なんだよ、ボケ。
親にも理解されないし、素の自分はもう10年近くでてないんじゃない。
だれからも愛されないんだよ、そんな自分を好きになっても自分は受けつけないしね。
ドアホ。
やさしさがいつのまにかやりこめることに変わってたぞ。今のヒッキ−はヘンって決め付けの元に。
変だからやりこめないとって。それがやさしさだぞって。
それがいつのまにかヒッキ−は変だという結論を導くことにやっきになってそれ自体が愛だと勘違いしてる。
バカだね。自分は自分がヘンだっていってるじゃんか。
自分は人を小ばかにするようなことはしない。


>んじゃ自分で稼いでメシ食えっての。ピンポイント爆撃。

バカじゃないの?殺してみろって。
603ヒッキ−:02/01/12 07:04 ID:F7VPsXuP
ストーカーの相手へのやさしさといってるこういも本人にとってはやさしさ。
母親の甘くする行為もほんにんにとってはやさしくしてるつもり。
604ヒッキ−:02/01/12 07:09 ID:F7VPsXuP
絶対量ありゃいいってもんじゃないよ。
605ヒッキ−:02/01/12 07:10 ID:F7VPsXuP
>とりやえず、相手の優しさのカタチを、問うのわよせよ。
問うなら、自分の優しさのカタチを、先に問いな。

自分は楽しんでやってるって公言したが?
606ヒッキ−:02/01/12 07:16 ID:F7VPsXuP
貧農お潤豚骨生絞れ   バカ
薄弱 ペペル  ちょっとバカ
ヒッキ−   バカ

まとめとしてはこんな感じだ。
607お潤(バカだよ):02/01/12 08:59 ID:jZrq3GoW
自分がバカなのは承知しているよ。 バカにもいろいろあるけど、じぶんなりにバカ。
ここで莫大、時間使って自分の子がけこーう寂しい思いしているのわかってて離れられないバカ。

ヒッキー、あたしも昔、人に理解されようと必死だった時もある。
結局人が他者を完璧に理解するのは不可能なんだって、認識したんだけどね。
これはあたしはもう何度も言っているよ。

他者は概ね自分を理解なんかしてくれないと思って生きたほうが楽。
何かトラブルが起きた時は他者の方が正しいと思った方が楽。

あたしもここの皆も、ここであなたと「遊んでる」というのはあなたと同じよ。
実際に現実世界でジタバタ本気に関わらなくちゃ「本気」とはいわない。
ここで話したり喧嘩しても、結局匿名制の世界では何やっても「遊び」よ。
そんなのわかりきった事だわ。
ほかのスレではそれが相手をたたいたり、心理的に追い詰めたりするような遊びも
する人もいるけれど、ここにはそれは無い。
そして、やはりあなたを核に今、ここはあって・・・

そして、皆の想いは何とかあなたがこちら側、現実世界に来て、そして「遊んで」みて、
そして、必要だったら「本気」で関わってもいいかなって思ってるだけだよ。
そして、これだけは言える。誰もあなたを 「こばか」になんかしていない。
あなたがあたしを「こばか」にしているように見えてあたしが切れたように、あなたは今
切れている。
20パーセントの言葉の世界は結局、情報量が少なすぎて相手を理解するなんて、
現実世界でもカナーリ困難で不可のなに、ちゃんちゃら可笑しいっていうぐらい
できないわね。

人間性を正確に把握なんて、到底無理なはなし。
ここにいるあなたをそのまま、受け入れてその上であなたの可能性を皆感じて
いろいろ、いっているだけ。 それはバカにしているんじゃなくて助言のつもりだわさ。バカ。

あぁ、こうやって遅刻しそうなのにこれ書いてるあたしって・・・ バカ
子供が腹すいたっていってるのに、ちょっと待ってなんていってる・・・バカ
あながには可能性があるのにって思ってる・・・・バカ
無駄かもしれないこと、心配ばかりして、余計なお世話ばっかりして、つっぱしって、
失敗して、怖がりの・・・・・バカ、バカ、バカ
自分の想いに自分を縛っている。 かつて決意した「あの想い」に縛られて・・・・バカ、バカ!

あたしは、そう、バカなお潤だよ。 
608大野高哉:02/01/12 11:11 ID:gM6pvzxY
皆さん、こんにちは。相変わらず、ここ最近、だらけていて自分の中でモヤモヤする気持ちが多いです。
>ヒッキーさん 生涯学習のサイト、情報提供、アリガトウです。生涯学習ていい言葉ですね。僕なんかでも大学に行くのが人より大分、送れたので
「少年老いやすく、学成りがたし」が「青年、老いやすく、学成り難し」状態に近くなってしまいました。
小学校の頃などは全然、勉強しなかったですし。 昨日、朝日新聞の朝刊に不登校に成って今は働いている青年の方の記事が載っていたのですが、
僕は、こういう記事は、やはりよく読んでしまいます。以前も引きこもりの32歳の方のその状態からの脱出の様な記事が載っていた時も、嬉しくなって読んでしましました。
結局、それは自分より失敗していると自分が思う人を見つけれて喜んでいる冷たい僕自身の心があるし、それと同じ様な人が(同じ様な状況の人が)この世の中にいる事を確認したくて
読んでいる面もあります。スーパーTVに出た北村五郎さんにしても、やはり何故、五郎さんを見てしまうかと言ったら僕自分が失敗しているので自分より失敗しているなあ、と感じる人を見て
安心したいと言う狭い心の考え方があります。だからこういう番組は興味が惹かれます。
でも、五郎さんは、すごく普通に見えたのですけどね。ニュースステーションで昨年、清水さんというコメンテーターの人が引きこもりについて
「親が援助するからいけないのだ」種の発言をして、かなり反響を呼びました。確かに、働かざるをえない状況だと、そんな事を言ってられなくなる、と言う
清水さんの言うことも徐々にわかってきました。僕は引きこもりでは無いですが社会に出て働いていないと言う面では清水さんの意見は、コタエました。
でも、五郎さんにしても社会の役に立っているのですね。少なくても全国で同じ様な状況の方々に「こういう人がいてるのだ」と言う存在自体を知らせた事自体、
他の方に「自分だけでは無いのだ」と言う勇気を与えたと思うし。

仕事が見つかるまでの間の時間の過ごし方て、難しいですよね。時間があると気が内へ内へと入ってきて
気持ちが批判的に成るので、エネルギーを他の事柄に向けなければいけないのかもしれませんが、現実逃避してもいけないのだろうし・。
2チャンで前に見た言葉で、この世の中は大別すると「有職と無職」の2種類の職種しかない、と言う風にも大きく捉えたらできる、と言う意見は、なるほど、と思いました。
働いている時は、仕事をしていない人に対して「ああ、ぐうたらできていいなあ」て思ったりして、働いていない人を「怠け者」的な感じで責めたりする自分があったけど
自分が働いてなくて、その期間が長くなると「仕事があるだけで有難い」と思うように感じる。本当に自分は勝手に出来ているなあ、と思った。
最近、自分の事が、もう一つ、できていない僕である。
 
609うみうし:02/01/12 13:59 ID:zoNVIYik
>579お潤
>608大野君

お潤も偽物が出るようならゴジラかウルトラセブン並ってことだな。

それはさておき、かつて日本の人口の大半は農業に従事していたわけで。
その比率は戦後でも60パーセントを越えていた。
今、建設業は就労人口の10パーセントで、比重の大きい産業だ。
10パーセントの比率でも公共事業削減で雇用の危機と言っているのだから
この農業従事者の比率はものすごい。
現代では、働く=金を稼ぐ。であり、
食べ物を得る=金で買ってくる、である。
しかし一方で、人が生きて働いていくことを「食っていく」という表現を使う。
もともと、人が生きる活動は食料を手に入れるための活動で、
それを「働く」と言っていた。
本来、生きていくとは食料を得ることだ。
多くの仕事は経験の数が実績となる。農業。特に稲作は実績を積みにくい。
工業製品なら一日に何個でも作ることができるかもしれない。
対して、稲作は1年に一度しか経験を積めない。
どんな長いキャリアの農家でも「製品」は50個作るのがせいぜいだ。
15歳から稲作始めて50回で65歳だ。
しかし、農業はつらいだけという誤解があるのも事実で、
昭和の農家は、冬場は仕事を休み、(というか仕事無い。)
湯治に出かけるのが一般的だったらしい。
今でも日本人が温泉旅行好きなのはこのあたりが影響しているかも。
オンシーズンとオフシーズン、プロ野球選手のようだ。
一方で冬場に内職や別の仕事する農家もいる。
もちろん全ての農家が旅行に行けるほどではないが、貧しいだけでもなかった。ある程度気候に恵まれれば、「食って行けた」
確かに現金収入は少ないかもしれない、
土地を持っていない農家はつらいかもしれない。
しかし、「食って行けた」。

皆がこれを読んで、何か考えることがあるかもしれないし、
無いかもしれない。
ただ、おいらは、食い物の確保が人の活動(=労働)の基本だと考えている。
610薄弱:02/01/12 15:40 ID:eogOWBiV

筆記わ、まだ理想主義者で居られる余裕があるんだろな。
そりゃそうだよな。人の中で、この現実世界で、生きてく気ねえんだもん。
折れ達わ、メンタリティ的には筆記よりヒキコなヤツも中にわ居る(薄弱)が、
なんとか生きていこうとしているからね。仕方なくでもなんでも。
ぶっちゃけたハナシ、あまりにも他者と自分を対象化する機会が少なすぎたな筆記わ。
折れわ散々ヒドイ目に遭ってきたが、筆記は、ヒドイ目にすら遭うチャンスが少なすぎた。

けっきょく、筆記に方法論は必要ないんだろな。この世で生きてく気ねえから。
だったら、理想論だけ追求してた方が、純粋なママで居られるしココチヨイ。
それを責めることは、誰にもできないよ。
なんでも無責任に相対化できる今のヨノナカ、
「それわそれで一つの生き方だね。ま、人それぞれだからね」とかゆって、
オマエを見捨てるのわ簡単だ。

筆記も含めた「人間の多様性」なんて、ここの常連なら誰もが分かっているよ。
多様性の内容わともかく、多様である事ぐらいわ分かってるよ。
筆記にとってフツーの振舞いが、人と違って、人にフツーだと認められない事のジレンマも、
折れ様わオマエなんかより、よっぽどシビアに向き合ってきたよ。
それに比べてこの贅沢野郎が!、とわ言わないよ。
幸不幸わ本人にとって絶対的なモノで、相対化してもしょーがないしな。

ま、ここでモルモットやってるウチに、なんか出口も見えてくんだろ。
でもそーゆー時に、優しさや好意やシヤワセを、怖がるのわよしとけ。
単に損だぜ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:25 ID:frTHorAm
>200ぐらい前へ、亀を通り越してナマケモノレス

言いっぱなしにもできたのに、ちゃんと様子を見に戻ってきてくれてありがと。
そのかわいげが、兄のいいところだと思います。
だから皆、寄ってたかって心配もするしアドバイスもしてくれる。
でも今までに、たいがいのことは自分で考えたろうし、言われもしたろうし。

正直、私は一人のひとが立ち直るところを見たかったのかもしれません。
大きなお世話なのにね。
もうちょっと隅っこで聞いてます。鈍はしぶといから。
612貧脳(シラフ):02/01/12 20:32 ID:qDzqVWkR
あ、薄弱とヒッキーに見切られてら(汗
ついにこのときが来たか、、

一応言い訳すると、オレはこっちスレ、素人なんです。デカイつらしてたけど(w
だって・・・本家スレからの難民なんだもん(号泣
前スレもあんま読んでないので、お燗以外の皆さんがどんな人か実はよく判ってなかったりするのです。
(バレてた?w)それ以上に流れを知らないし、、
今度来る時は、勉強して来ま〜す。ヒッキーごめんね。

>お燗
お燗の文章は悪くないんだけど、悪寒がそれを書いてる、という落差が笑えるのね。
最初からあの文体なら、そういうものと思うから別に可笑しくはないと思うよ。

整理された文なら法律の条文がその極致だから、司法試験の勉強すると上手くなると思うよ。
ついでに弁護士にもなれるし。
613貧脳(酔い):02/01/12 20:47 ID:qDzqVWkR
でもよう、この別室スレに一等最初にカキコした常連はオレだったよなぁ?
なぁー薄弱よぉ、なぁ? うぃ〜
614貧脳:02/01/12 20:52 ID:qDzqVWkR
つーかオレ、キャラ戻せなくなっちゃったんだけど(爆藁
、、どうしよう。
615親切な人:02/01/12 20:53 ID:3gEYhQSZ

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
616薄弱:02/01/12 21:54 ID:L7o9NGzK

ああそれから、「あくまで遊びだもーん」とかゆうのわ、見え透いてっからヤメとけ。
折れも昔わよく使った強がりだが、強がってる余裕なんてすぐ消し飛ぶぜ。
ようわ、コミュミケーションする意志があるかどうかだ。正直とか素直とか言い換えてもいい。
それさえあれば、どんな危険思想もヨノナカ舐めた了見も、許されるベキだがね。

>つーかオレ、キャラ戻せなくなっちゃったんだけど(爆藁

てゆうか、本来の姿に戻っちゃったのね(藁
617貧脳:02/01/12 22:00 ID:qDzqVWkR
そう、ヒッキーにも根性入れて書いた。(酔ってたけど)
韜晦は臭いな。
618貧脳:02/01/12 22:10 ID:qDzqVWkR
>616
なんだなんだ?コミュニケーションする意志があるかどうかだと?
オレは何一つ心情に嘘をついて書いてないぞ。ネタで遊ぶ場合以外には。

物理的に前スレ全部読めてないだけだよ。
619薄弱リライト:02/01/12 22:17 ID:L7o9NGzK

>勘違いしかされないだろ?こうやって自分をだしていっても勘違いされるだけ。
>自分もどうしたらいいのか分からないし、だったら他に合わせて自分をごまかすしかないじゃん。
>んで、もういやでヒッキ−やって。何か悪いことした?

ようわ、コミュミケーションする意志があるかどうかだ。正直とか素直とか言い換えてもいい。
それさえあれば、どんなに一般との違和に満ちた自己も、危険思想も、ヨノナカ舐めた了見も、いずれ許されるだろう。
自己のアリカタそのもののモンダイでもなければ、自己表現技術のモンダイでもない。
前提としての、正直さ、素直さ、誠実さのモンダイだ。
それを失ったことは、状況のせいにわ出来ない。失ったのわオマエだバカ。

>周りのみんなは楽しそうにしてるんだよ。自分は死んでいく。
>どうしたらいいか分かるけど何もする気はなくなるよ。
>キツイと思わない?さらにおいうちかけるようにここでごちゃごちゃいわれて。
>自分は弱いし何もできない。水色だっていったのに。それを分かっているといったのに。

わかってりゃイイってモンじゃない。確信犯なら許されるのか?
それわ自分を不幸にするだけの了見だ。
気ィつけろよ。いまわナンでも無責任に相対化できるヨノナカだ。
どんな不幸な生き方も、許されてしまうし、簡単に理論武装できる。それが落とし穴だ。

筆記わいろんなヤツに、勝手に励まされたり、勝手にお見通し気分になられたりして、
さぞやムカツいてきたろうな。
それを逆にクイモノにできるよーになるにわ、まだそうとう時間が掛かりそうだな。
「そんなコトまでして、世間のゆう真人間になどなりたくない」だろうが、
5年後の筆記わ、そうわ思ってねーだろな。あるいわ死んでるか。

ああそれからお燗よ、
「先生が皆を暖めるために用意したストーブのせいで、私は枯れてしまうかも知れません」
とゆう遺書を残して自殺した小学生の女の子が居るのだが、
この遺書のイミするトコロが分かるか?
ファッキン!モラルファシスト!!
620薄弱リライト:02/01/12 22:18 ID:L7o9NGzK

>>618
いや、筆記にゆったんだけど。
621薄弱:02/01/12 22:20 ID:L7o9NGzK
筆記にゆったコトを、自分がゆわれたとカン違いするヤツ多いな(藁
みんな自分の中のヒキコと、むりやり向き合わされてんだな(藁
622貧脳:02/01/12 22:20 ID:qDzqVWkR
>てゆうか、本来の姿に戻っちゃったのね(藁

オレがただ技術かなんかで書いてきたと思ってやがるのか?
(まー最近そのきらいはあったにせよ)
そこまでの見切り方かよ。>薄弱
おれはプロでもなんでもないんだぜ。
623薄弱:02/01/12 22:22 ID:L7o9NGzK

>オレがただ技術かなんかで書いてきたと思ってやがるのか?

いや、本来の距離感が、雰囲気コピーライターかお笑い芸人だろうとゆうハナシ。
でも、この誤解しばらく放っとくと面白かったかもな
624貧脳:02/01/12 22:51 ID:qDzqVWkR
ああ、そうか。
625鈴木:02/01/12 23:01 ID:fYAzjH+9
さよなら。自分はもう二度とここへは来ません。
ブラウザのお気に入りから抹消しました。
もうAgeないで下さい。お願いします。
あと、今使ってるハンドルネームも使いつづけないでくれるとありがたいです。
ありがとうございました。
 
626豚骨:02/01/12 23:15 ID:ZxFZb39I
残酷だなぁ・・・
627貧脳:02/01/12 23:45 ID:qDzqVWkR
>薄弱
ゼントラとの時も、ちょうどこんな感じだったぜ。
どうして人の胸をえぐるようなことを、平気で言えてしまうんだい?

キミの言ったことは、正鵠をついていて、ヘヴィーだ。
その前になんとかしようとしてたのも、わかってる。
大体オレのフリはそんなに重いものではないのに、、。
628貧脳:02/01/12 23:47 ID:qDzqVWkR
不器用な奴(w
629薄弱:02/01/12 23:49 ID:L7o9NGzK

なんだ、単に優しく甘やかして欲しかったのか?
それわそれで分かるし、折れも機能主義的にそうしてもらう時もあるが、
優しさを受け取る素直さもないクセに、ねじ上げの酒飲みだな。
ホントのことをゆわれるのが一番辛いウチわ、まだ余裕があるってこった。安心しとけ。
そのうち、もっと辛いコトが山ほどでてくるよ。
折れもそうやって、なんどもカッコヨサゲに消えて見せたなあ。
「オマエラでわ折れ様を理解できない」「オマエラでわ折れ様の期待に応えられない」
「オマエラでわ折れ様の要求水準を満たせない」とかゆってな。プ
まるで鏡に文句を言っているようだったぜ。みんなの心の中の筆記にな。
630薄弱:02/01/12 23:57 ID:L7o9NGzK

折れわホントのことをゆうことで、
嫌われたり愛されたり、貶められたり信じられたりしてきた。
そのリスクもメリットも背負ってきたぜ。それだけのコトだ。
それわ相手の気持ちを考えない自己都合かもしれんが、
相手を傷つけることを自己目的化したことわ無いし、
相手が完璧なる神でわないコトにも配慮してきたし、
ホントのことわどんな罵詈雑言より深く刺さってしまうのも知ってるし、
だいいち、自分のスタイルの違いを引け目に感じるイワレわないし、
折れとケンカ別れして損するヤツもいねーしな。
折れわそうゆうヤクマワリなんだよ。
631貧脳:02/01/12 23:59 ID:qDzqVWkR
鈴木、戻ってこーい
632ペペル:02/01/13 00:58 ID:xrfPkfi7
>>625
なんだ、キミは去ってしまうのか?
残念だな。折角このスレのバランスを楽しんでいたのに、折れの脳内のバランスが
崩れるぢゃないか、、。

いつかキミは、このスレの皆の事は忘れないと言ったよな?
こんな去り方をしても忘れないでいてくれるのかい?

折れは前にキミに基本的な心の組成は鍛えてどうかなるものぢゃないと言ったろ?
ミンナ傷つきやすいのは一緒さ。中には鉄壁の防御をコアの回りに固めちまって、
テメェが傷つきやすい事すら分からなくなっちまってるやつもいるけどな、、。

ちょいとその表現の仕方が違うだけだ。
そのチョットした齟齬がとりかえしのつかない事になっちまう事だってある。
そうやって躓いて転びながら段々と経験を積んで人と接するやり方を自分なりに工夫
するようになるもんだ。

結局人はお互いを理解できないというトコロで完結しちまうのは簡単だが、それでも、
折れは基本的な組成は同じだと思っているよ。
だから表現の仕方は違っても、思い遣りの方法が異なっても、伝えたり、感じたり
する事が出来るんだと思う。

キミは充分に優しかったし、賢いと思うので、後はこれから経験を積む事だ。
始めの一歩が難しいのは分かっているが、踏み出さなければ始まらないぞ。

まぁ本当は戻ってきて欲しいが、これも1つの流れかもしれんからな。
キミのこれからの幸せを祈っているよ。
633貧脳:02/01/13 01:23 ID:3AXZp8BA
さいなら。
634お潤(ファッキン・モラリスト):02/01/13 01:45 ID:GcEUr0bi
あたしは、昔、自分が潰れた時にひとりの人格を創り上げたような気がする。
ファッキン・モラリストっていうコテハン名のその人格が自分をずっと縛っていた。
綺麗事で人生はすまないのはわかっているのに、良心と誠意と熱意と優しさと愛が
何かを変えると思ったのは、自分がそれを受けたと感じたから・・・
でも、感じたのはあくまで「自分」。相手が本当のところはどう思っていたのかは・・・
考えないようにしていたのかもしれない。 自分の都合の良いように・・・

あたしは、ファッキン・モラリストだ。 自分は悩みの底にいた時、どうにか他者のちからを
借りて立ち直った。そして、あの事件がおきた。
自分自身の事でいっぱいだった時、初めて我に返ったような気がした。それまで自分の為にしか
書いていなかった手記だったが、初めて他者の為に文を書いた。まだ、仕事もしなくてひきこもりに
近かったが・・・ 自分を変えなければいけないと思った。
ファッキン・モラリストが誕生した。

でも、あえてその手記はここに挙げない。何故なら、あたしにはわかる。
あれは自分自身を救う為、自分が外にでる手段。
あたしは・・・・・走り出した。 自分のつくった妄想の目的にむかって・・・
それが、原動力だったけど・・・ 現実は・・・ 自分の観念からは遠いところにある。
いつもいつも、先をみていて少し外れている自分。違和の自分。 
それはその強い動機のせい。 ファッキン・モラリスト。

あたしは、たったひとりの人間の気持も救えない。
傷つけてしまう、ファッキン・モラリストにすぎない。

あたしは・・・再び、潰そう。自分の中のそいつを・・・
そして自分の素に戻りたい・・・
自分を救う為に創り上げた自分の想いから、離れて今度は本当の自分を見つけたい。
本当は自分にとっての本当しかない・・・・・

あたしにはヒッキーとの出会いがまさに必要だった。
そして、おそらくこの別れも・・・

さようなら、鈴木ナオ・・・ あなたの事は忘れない。
あなたがわたしをやはり救ってくれたのかもしれない。
あなたは優しかったよ・・・ あたしが大人げなかったのかな。
ありがとう。 ごめんね。

あたしも、次のステップを踏まなければならないみたいだな。
635薄弱:02/01/13 05:25 ID:J9L5wa//

なんか、状況論ごときで失われてしまう関係が多すぎるね。
アラブとユダヤわ、もともとわケッコー仲良しだったんだけどな。
しかも、なんか折れがトドメ刺したみてーになっちってるし(藁
もとわとゆえば黄身らがだなあ(藁藁

これで、小川直也と引退かけて闘って負けた橋本真也が、
ジレンマ乗り越えて復帰して、しかも小川と組んでるみてーに、
ずーずーしくのーのーと復活できるよーな根性があれば、けっこう見所あんだけどな。
かとゆえば、船木みてーに、負けたら潔く引退しちまうヤツもいる。
当然、その方がカコイイし、みなの歓心も引くだろうし、美しく記憶に残るだろうね。惜しまれつつ去るってか?
知性的な現代人とやらわ、
キキワケの良さこそ知性の証明、アキラメの良さこそ美学、
みたいに刷り込まれてるからね。ヨノナカの都合で。
折れわそうゆうのを「ソフィスティケイト馬鹿」と呼んでいるが(藁
みんな、自分がテイよくソフィスティケイト(去勢)されているのを感じているから、
去勢されない奴、例えば猪木なんかに張り手もらいに逝ったりすんだろな。ある種の免罪符だけど。

優しさってなんだろね。状況を作ることなのかもな。
折れにわそれが出来なかったんだろな。いや失恋のハナシだが。
あいつのために状況を作ってやれなかった。だから状況論に負けた。
状況論ごときで失われる関係でわないと、信じていたのだが、
あいつも折れも、神でも機械でもねーからな。生身の人間だからな。
それをナメてたんだろな、折れわ。
恋愛とわ、一緒に楽しく過ごせる状況を作ろう、とゆう契約なんだろう。
無論うまく逝くとは限らないが、
少なくとも、その為に努力することが恋愛そのものなんだろう。霞食ってるワケじゃなし。
折れわ敗北するはずだよ。
「折れを裏切りさえしなければ、いつどこでなにしててもいい」とかゆってんだもん。
理解ある男のつもりだったが、状況造りを放棄したヒトゴト野郎だったってコトか。
あいつを失う前に済ませておきたかった、成長プロセスだったなあ。
636薄弱:02/01/13 05:58 ID:J9L5wa//

ホントのことを全てゆっちまう、とゆうのわ、
相手に神の如き完璧さを要求する、に等しい行為でもあるんだよな。
彼女わ、それに耐えられなかったのかも知れない。
折れわ、「誰も幸せにしない正論」を振り回していたダケかもな。
彼女わ、折れの過剰も欠落も、受け入れてくれたとゆうのに。

>綺麗事で人生はすまないのはわかっているのに、良心と誠意と熱意と優しさと愛が
>何かを変えると思ったのは、自分がそれを受けたと感じたから・・・

それわマチガイでわないと思うよ。
ほんとにカケガエの無いのわ、方向性より絶対量だから。
ただ、他者との関係において、方向性の調整
(あくまで調整レベルの二次的なハナシだが)わ欠かせないとも思う。
実際の効果や現実の結果を、本気で求めるならな。
相手の心理を見透かすのわ、アタマ良けりゃカンタンだが、
相手のキモチになるのわ、ほんとにむつかしい。てゆうか技術論じゃない。
いや、自戒込めまくりだけど(藁

>中には鉄壁の防御をコアの回りに固めちまって、
>テメェが傷つきやすい事すら分からなくなっちまってるやつもいるけどな、、。

折れのコトをゆってるのでわ無いかも知れんが、
折れにわ間違いなくフェンス・オブ・ディフェンスがあるな。
それも、「折れわ自分を曝け出している」と自分自身さえ思い込める程の、
ステルスのよーな、巧妙すぎる防御壁だ。前にもチトゆったが。
それが、自分を不幸にしている構造も、なんとなく分かっている。
ただ、それって、ある種の人間にとってわ、不可避な心身障害なんだよね。
イイワケする必要も無いが、仕方ない部分もある。傷つきっぱなしでわ居られないからな。
いや、ペペルのイメージわ、ヒトのハナシを聞こうともしない奴とかかも知れないが。

>そのチョットした齟齬がとりかえしのつかない事になっちまう事だってある。

まったくだ、ヨノナカの多くの人間が、本質をナメているように、
折れわ皮相をナメていた。別に折れにゆってるワケでもないだろうが。
637薄弱:02/01/13 06:04 ID:J9L5wa//

なんか筆記への送別寄せ書きコーナーになってきたな(藁
別にいいんだ読まれなくても、けっきょく、みんな自分を救うためにやってるトコあるから。
葬式とわ、死人でわなく、残された人間の魂の救済のためにあり、
ボランティアわ、他人を救うことで自分を救う行為だ。
それでよかよか。神じゃねーんだし。
638薄弱:02/01/13 06:22 ID:J9L5wa//

折れわ、ひとつの目的地に逝くのに、
近道から抜け道から国道からバイパスから迂回路まで、
全部通ってみねーと気が済まねえ奴なのか?
それわ150歳ぐらいまで寿命がねーと持たねーぞオイ!CPUの速さで誤魔化してるけど。
もうやだ人生実験室、折れだってトットとシヤワセになりてえよ。
639薄弱:02/01/13 06:34 ID:J9L5wa//

優しさってナンだろな。
いや、なにもかも分かってんだけど、
でも、優しさってナンだろな。
・・・・重症だ。折れにわ一生ムリかもしんない。
たぶん、乳幼児とか児童とかの段階で、なんかプロセスが抜けてる。
つまり、言葉で教えられないモノを学びそこなってる。
そんなん、取り返せねえよ。
折れの優しさわ、先天的な疾患みてーな状態のままだ。礼儀とのリンクすらない。
優しくあろうとすることが優しさだ、とも言ってらんねえよなイーカゲン。
640お潤:02/01/13 07:18 ID:GcEUr0bi
今、夢を見た。
息子が怪我をして帰ってきた夢。
手の骨を折って・・・

息子は顔を歪めて、でも、気丈にも1滴の涙も流さず、
でも、すがるような目をして家に帰ってきた。

あたしは恐怖で目が醒めた。
自分のせいなような気がした・・・・

どう考えても、息子に似ていなかった、その子は・・・・
641お潤:02/01/13 07:19 ID:GcEUr0bi
あたしが、まちがってた。
あたしは、いつも間違う。 ぎりぎりのところでそれに気づく。
いつも、それを教えてくれるのが自分の息子だった。

不思議な事は・・・・ 共時性ではなく、そのことなの。

今、はっきり感じるよ。
あなたとは、ここで知り合った仲・・・
顔も知らない、本当の顔もしらない・・・ 本当の名をしらない。
642お潤:02/01/13 07:20 ID:GcEUr0bi
でも、不思議なんだけど・・・・
突然なんだけど・・・・
夢から醒めたら・・・ あなたは、確かにあたしの息子と思えるようになったよ。

ごめんね、 ごめん。
あなたそのものを 受け入れてあげられなくて・・・・

あなたは・・・ そのままのままでいい・・・
そのままのあなたを受け入れられなかった、あたし・・・
もっと、大きくなって欲しい・・・ もっと幸せになって欲しい・・・
あなたのまだこない先の先のことまで、思ってしまって・・・
ずっと、こんな関係は続けられないと思って、あたしはあせったんだ。
643お潤:02/01/13 07:21 ID:GcEUr0bi
それは、普通の親の気持にすぎない。
でも、大抵その期待が子供を潰したりする。
それをわかってて、自分の子供にはあれこれ言わないのに・・・・・

あなたに言ってしまったのは、あなたが他人、前途有望な若者でしか
なかったからよ・・・・

ごめん。
あなたをそのまま、まるごと認めてあげられなくて・・・

いまのままのあなたが、好きだったのにね・・・
ここで、幸せそうに笑って、歌って、遊んで・・・・
楽しかったのに・・・
644お潤:02/01/13 07:22 ID:GcEUr0bi
そのままのあなたでいい・・・ って、どうしてあたしは言えなかったんだろう。
あたしは、自分が一番、どんぞこにいた時に欲しかった言葉・・・・

そのままの君が好きだよ。
っていう言葉・・・・

わかっていた筈なのに・・・
わかってあげられなかった。

ごめんね。

あたしは・・・・ 間違っていた。
645お潤:02/01/13 07:27 ID:GcEUr0bi
しばらくは、ここにいるから・・・
いつまでかは・・・ わからない・・・
運命が決めてくれるでしょう・・・

いつでも、もどってきて。
鈴木ナオ・・・

あたし達は何事もなかったように、
また、あなたの歌を聴けるよ・・・

あなたの歌が聴きたいよ・・・

カーペンターズ・・・
あたし、聴いてみるよ、ねっ。
心を開いて聴いてみる。

ソフィーの世界も読んでみるよ。
心を開いて読んでみる。

いろいろ言ってくれたのに、
何ひとつ本気でそうしようって思ってなかった。
でも、この週末はこのふたつはやってみる。

じゃ、またね。
646お潤:02/01/13 07:47 ID:GcEUr0bi
あたしは、昨日の夜、ゴールデン街に行ったよ・・・
数ヶ月ぶりだった。

そしたらお客はふたりいて、(6人も入るとまんぱい)
そのふたりとも20数年前に一緒にのんでた人達だった。

店のママはあたしの一番古い新宿での友人。
あたしは皆の中では、マイペースでしょうもない奴っていう
ことになっている。

ママが
「あんたはあんまり飲まんでよろしい」ってあたしに言った。
あたしは、
「むかぁしのあたしじゃ、無いよ。あたしだって大人になったよ。」って言った。
でも、言ったはしから嘘っぽいて自分で感じて、
「やっぱり、変わってないかもしれない。変われないなぁ〜〜、本質はっ」
って、考え直して言った。
「今更、変わんなくていいよ。あんたは。 そのままでいいんやない?」ママが言った。
647お潤:02/01/13 08:05 ID:z2O2BKdT
あたしは、何だかすごく嬉しかった。
みんな、年取ったけど、みんな、変わってなかった。
あたしは、相変わらずぶりのマイペースでごきげんに飲んで笑った。

帰りがけにママが言った。
「前にあんたが早く来て、むりやり店開けてから、うんと早くあけるように
 したんよ。 この店。」
「え〜〜っ、あたしの為に開けてんのぅ?」って、あたしが笑いながら言った。
「そう、あんたの為に早く開けてるのよ。なのに、あれから全然こなかったね。」
って、ママが笑いながらいった。
「あたし、いっぱい友達つれてぜったい今年は、もっと来るよぅ」
なんだか、物凄く、嬉しかった。
待っててくれる人が居る場所が、そこにあるんだなって・・・
会うと喜び合える人がいるのは・・・
友達がいるのは・・・ 本当に幸せだなって・・・
648うみうし:02/01/13 11:59 ID:mi2Ohv09
20パーセントしか表現されない文章だけの世界。
そこで作り上げる虚構の人格。
それを割り切っている。わかっているといいつつ、
「皆が誤解する」と言う矛盾。

それは本人が変質してきているからだ。
現実世界での自分を「分かってほしい」と変質してきたからだ。

いまさらごちゃごちゃ言ってもしょうがない。
だけど、お潤。
彼はお潤のような愛情は本物の母親から充分な程、受けていたはずだ。
足りなかったのは父親だ。
ゲンコツをくらわせるような父親だ。
高村光太郎の「道程」のような父親(自然、身の回りを取り囲む社会)だ。
自分でかっこよく、終わらせたつもりだろうが
こっちから蹴り入れて追い出したんだよ。
他人であるわれわれに受けた気持ちをぶちこわしにして。
かってに出て行け。

そして、ここでのやりとり、おいらたちが言いたかったことが
理解できるようになったら戻ってこい。
649豚骨:02/01/13 12:37 ID:4qsm7TrQ
残酷という言葉は特定も誰かに向けた言葉ではない、念の為。
俺を含めた、人の関係のありよう。
それこそ、絶対的な残酷さ。
慣れたけど、慣れていいものかどうかはいまだに分からん。

優しさなぞ、他人に求めたときから、自律を失う。
優しくされたら、素直に喜ぶ正直さだけでいい。
冷たくされたら、距離を置く覚悟が欲しい。
へその緒で繋がっている一体感や安心感は、生まれたときに断ち切られたのだから。
それを、他人に望むのはあまりにも残酷だ。

他人になにかを欲しがることの残酷さ。
しょうがないけど、欲しいなら欲しいと自覚する勇気は必要だ。
欲しいのは「他人が」ではなく、「自分が」なのだと自覚する正直さが必要だ。

>うみうし
>現実世界での自分を「分かってほしい」と変質してきたからだ。

そうだといいな。
自分が理解されることと他人を理解することは、イコールの関係だって事を
分かってくれることを願う。
650ペペル:02/01/13 13:08 ID:xrfPkfi7
> いや、ペペルのイメージわ、ヒトのハナシを聞こうともしない奴とかかも知れないが。

無論キミの事ぢゃない。まぁ建前論だけで突っ走れる奴とか、そんな奴等の事かな、、。

> 折れわ皮相をナメていた。別に折れにゆってるワケでもないだろうが。

折れも随分ヒドイ目に会って来たからな、、(w
折れはただ自然に振舞っていただけなのに、、相手が勝手に傷ついて、気がついたら
取り残されてた事もあったよ。

> 折れの優しさわ、先天的な疾患みてーな状態のままだ。礼儀とのリンクすらない。

キミの優しさを全部ではなくても分かってくれる奴はきっと現れるよ。
そいから、キミも出来る範囲でやり方を工夫すると良い。出来る範囲でいいよ。

> ヒッキ−(スマンね、もうちっとこのハンドルで呼ばしてくれ)

キミはずるいよ。
確かに文字だけの付き合いで理解云々は語れないが、、ここでは、それでも皆が
お互いのイメージを伝え合い、それをソレゾレなりに理解する事を楽しんでいたん
ぢゃないのか?
それなのに、キミはワザと「理解されない」ステージを自分で勝手に築いて、勝手に
皆が「理解してくれない」と言って出ていってしまう。
折れ達にはフォローする事も言い訳する事も許さんと言うわけか?
お潤を見ろ。あんなに必死ぢゃないか、、たかが文字しか見えない他人の為にだゾ。

キミは「理解されない」事を存在理由にしちまってる。そうでないとヒッキ−をやってる
理由が無くなってしまうからだ。
折れはキミに最初に会った時に、そのままでいいんぢゃないか?と聞いたろ?
現状をナンとかしたいと言ったのはキミの方だゾ。
それなら、皆の理解と向き合え。少なくともキミを理解したいと思う気持ちに向き合え。
一番そう思っているのは恐らくキミの両親だ。
仕事を見つける前に、まずキミの両親のその気持ちと向き合え。

そして、頭が冷えたら戻って来い。
折れは状況を受け流す事も得意だが、諦めも悪いんだよ(w
651生絞れ:02/01/13 14:28 ID:qh2Vos+o
>鈴木
俺が悪かった、戻ってきてくれー
652生絞れ:02/01/13 14:37 ID:qh2Vos+o
出先に泊まって帰ってきたらこんな展開に。
ここはヒッキー(元)いないとつまんないぞよ・・・

コラボの件はこっちで進めておくど。
653薄弱:02/01/13 15:41 ID:J9L5wa//

>ごめん。あなたをそのまま、まるごと認めてあげられなくて・・・
>出来る範囲でやり方を工夫すると良い。出来る範囲でいいよ。

変わらんで済むために、変えなきゃならんモンがあるってコトね。
「辛い努力より楽しく工夫」ぐらいに、無理矢理ポジティブに解釈しとこう。
努力は辛くてカンタンだけど、工夫って楽しいのになかなか手がつけられない。

>友達がいるのは・・・ 本当に幸せだなって・・・

恋愛4年周期説とゆうのがあるが、折れのバヤイ、
4〜5年スパンで友達も入れ替わっちゃうんだよな。
ガキの頃、仲良かった奴が居ないわけでわないのだが、今、幼なじみがいない。
折れわ面白がられて、他に無いモンだから漁りにこられて、飽きたら放置か?
彼女わたぶん折れを必要としていたのだが、「用済み」にして去っていくのか?
じゃあ折れは?

>キミは「理解されない」事を存在理由にしちまってる。
>そうでないとヒッキ−をやってる理由が無くなってしまうからだ。

なるほど、
折れわサディスティックなまでに自分を理解させようとするが、
不本意な状況のほうが安住しやすい性癖わあるな。
筆記わ、理解されたがっていたと同時に、
自分が理解されないコトを確認したがっていた様にも見える。
筆記にとって、どちらが安心できたのだろう?
不本意な状況の方が慣れてて安住しやすい。惰性と臆病さが最大の行動原理。
そこわ嫌な場所なんだけど、そこから外へ放り出されるのはもっと怖い。
折れや筆記のようなヒキコ症の不幸構造わ、そのあたりかもな。
「折れわ理解されない孤独な人間なんだ!」とか、
「折れわ普通にやってるダケなのに、ナゼ相手を怒らせたり傷つけてしまうんだ!」ってのわ、
あるていど年齢と経験がいけば、べつにヒキコとパンピーでそんなに差わないからな。
折れもガキの頃わそーゆージレンマに苦しんだし、今でもワケも無く疎外されるコトわあるが、
今でわ、むしろパンピーの方が不器用に見えるコトもある。
けっきょく、外に出てく意志があるかどうかの方が大きいかな。
それわ勇気とか根性とかじゃなくて、素直さとか気楽さとかユーモア精神とかなんだろな。
654薄弱:02/01/13 15:45 ID:J9L5wa//

ただ、素直さとか気楽さとかユーモア精神わ、パンピーの先天的な才能なので、
それが無いヒキコ症患者わ、
確信犯的な無神経さ、にまで自力で辿り着くしかない。
折れよりはるかに広い世界と多くの友達を持ってた彼女わ、いがいとそーゆートコあったかもな。
655薄弱:02/01/13 15:54 ID:J9L5wa//

感性が過敏だとヒキコ症患者になっちゃうね。
やはり、「認識」と「行動」わ、対立するスタンスだ。
それをどう両立、違うわ、止揚すればよいのやら。
確信犯的な無神経さ?他にナンかあるか?

ビジョン兼安全装置としての「正確な認識」わ、捨てる必要わ無いと思うのだが、
てゆうか、そんな全身に転移した癌細胞みてーなん摘出できないし・・・

「認識」と「行動」をハイレベルで両立せにゃならん分野でわ、
ブレーンシステムが確立され、「認識」と「行動」が完全に分業化されてるモンな。
例えば私的諮問機関と総理大臣とか、諸葛孔明と劉備玄徳とか。

てゆうか、こんなこと考えもせず生きてける奴が大勢居ると思うと、確かにムカツク(藁
656薄弱:02/01/13 16:01 ID:J9L5wa//

認識野郎が自発的に行動を起こすのに必要な措置わ、
確信犯的な無神経さ?やむを得ぬ強制的な状況?
それわ止揚とわ呼べないな。他にナンかあるか?
いろんなアイデアで脳内圧力が高まって、ウエストゲートが開くまで待つのか?
それじゃ社会生活できねえし。
サイズ的にわ、ほんのちょっとした何かなんだけどなあ。
657大野高哉 :02/01/13 18:12 ID:XuFGosgk
皆さん、こんにちは。今日から連休で(いつも僕は休みなのだが)少し時間を持て余し気味に成る私です。
2チャンは、よく今日も見てまして、最近、直ぐパソコンの前に座って電源を入れてしまいます。
かなり生活習慣と言うか生活にメリハリが付いていない様な状態に成っています。
だから心理的にも少し自分で、コタエテいると言うか・。ただ時間を消化している様な状態に成っています。
>うみうしさん 意見、有難う、です。「働かざるもの食うべからず」て仕事をしていない身には(私の事)心にズサッと来る言葉ですが
父親にもこの言葉をよく言われましたね。最近は、少し人とのコミュニケーションを忘れてしまったかの様な感じを覚える時があります。
この2チャンでまだ、自分を出しているだけ、スッキリ気持ちがするのですけど・。
>ヒッキーさん、 初め私をこのスレに誘ってくれたのがヒッキーさんですから自分の意見を述べる場を提供してもらった点では
感謝してます。それとひっきーさんがいなく成ると無職の人が私だけ(?)に成ってしまって何か寂しいです。
と言うか心細ささえ感じます。また直ぐに戻ってきてくれるものと思っています。

1月も早13日か。明日は成人式。僕は当時、大検を取ってから初めての大学受験を控えていた事もあり行きませんでした。
で、成人式に出席している人を見ると自分より年上に見えたりする事が良くあります。
高校野球の選手も、今でこそないですが、20代前半までは高校球児の方が自分より年上に見えました。
男が最初に年を取ったなあ、と感じる瞬間は、ビートたけしが言った言葉だったが、TVに出てくる高校球児が自分より年下に成った時、
それを感じる、と言う言葉に、なるほどな、て思いました。確かに子供の時に、あれだけ老けて見えた高校球児が実年令で年下に成った時、何か自分が年を取った様な気がしました。
僕は30歳ぐらいでようやく外交的な方の20才と同じ位の社会的年令にでも成れれたら自分では、まだ上出来の方だと思っています。
658薄弱:02/01/13 20:37 ID:J9L5wa//

もともとこのスレわ、ホントのこと言っちまってOKなスレ、だったんだよ。
それしか救いがない奴らのスレ。
仲良くするのわいいが、馴れ合い=食い違いスレでわないの。
共通性を基盤にした関係のハカナサに、気づいたヤツラのスレなの。
659豚骨:02/01/13 21:09 ID:O5LwR1i8
>共通性を基盤にした関係のハカナサに、気づいたヤツラのスレなの。

なんか力を取り戻しつつある薄弱へレス。
方向性のない絶対量は憤死するか、腐るしかない。
薄弱の言う「正確な認識」とは、自分のいる位相の地勢学的確認に過ぎないのではないか。
それれに対して、「行動」はその地政学的認識を手放すことによって、始めて可能。
どこにいるかではなく、どこに行きたいかに焦点はすりかわる。
まったく、別個な認識力が必要だろう。
「行動」の最中の判断能力と、静止した状態での自分の位置の分析の能力は、違う分野の能力。
潜水艦のレーダー機能と航空管制塔のレーダー機能の違いだ。
言うまでもなく、行動に必要なのは、航空管制塔のレーダー能力。
敵と自分のいる位置を確認するのではなく、求めるものの位置を確認する機能。
そして、「行動」はレーダーが補足した対象を間違いなく捕捉する事。
捕捉のし方はいろいろある。
660豚骨:02/01/13 21:17 ID:O5LwR1i8
う、潜水艦と管制塔の比喩は変だ。
でも、言いたいことは分かれゴルア。

こうやって気使いながら物言う俺ってなんだろってこった。
661豚骨:02/01/13 21:33 ID:aiH/CGCz
>大野君
いまだに甲子園球児が大きく見えるよ。
輝きにおいて、そりゃ負ける。
輝くってなんなんだろなぁといつも考える。
賢さ、強さ、深さ、潔さ、美しさ、色々な尺度がある。

無責任な人間どもの尺度をはずしたら、人は皆、賢く、強く、深く、潔く(?)、美しい。
でも、おれらは人間。
小賢しい尺度を手にして、人様を偉そうに忖度する。
小一時間問い詰められる必要がある。
人を忖度する資格があるのかと。
そんなもんはネーよな。
ネーけど、じゃなにすればいいと、路頭に迷うんだよな。
迷ったテメーの心を手繰り寄せるしかないわな。
ここまで情ねーと、笑うしかない。
笑ってもなにも生まれないが、無駄なシリアスは毒を生む。
無駄にシリアス男が語る。
662薄弱:02/01/13 22:39 ID:Yqg6zDn2

>薄弱の言う「正確な認識」とは、自分のいる位相の地勢学的確認に過ぎないのではないか。
>それれに対して、「行動」はその地政学的認識を手放すことによって、始めて可能。
>どこにいるかではなく、どこに行きたいかに焦点はすりかわる。

まったくそうだな。潜水艦と管制塔のタトエわ良く分からんが分かる(藁
けっして、自己位置しか捉えられないアホレーダーでわないよ。
ナビもできるし加速度も横Gも分かる。
目的地を設定する際に必要な、強引な意志が無いだけ。

他者を評価したがるのわ、資格のモンダイじゃないよ。
生理的な排泄欲に近いモノだ。認識野郎の持病だ。
それで誰かを救ったコトもけっこーあるのだが、傷つけたコトもけっこーある。
「正確な認識」と「無駄なシリアスさ」を、分けて考えるのわむつかしい。
つい同じにしちまうんだよな折れのバヤイ。
663h:02/01/13 23:24 ID:2U5H2qeK
okan peperu hakuzyaku tonnkotu oonosann /Kuria
umiushi hinnnou nanasimusume /Try Again
namashibore /Humei no mama kuria.

uso ga uso deha nakunaru toki ha tikai..
664h:02/01/14 00:43 ID:z+7IVUNI
okan ha kannsei de
hakuzyaku ha tisei de
peperu to tonnkotu ha sono ryouhou de
oonosann ha hazimekara kuria

umiusi ha kyakuronn de tumaduki
hinnnou ha odorasare
nanasimusume ha muzyaki da
namashibore ha monndai wo kesite kuria.

mousugu h ha ayamaru.
mousugu uso deha nakunaru.
mousugu honntou ni arigatou to itte owakare desune.
665貧脳:02/01/14 01:10 ID:J+a3wmDV
ヒッキー、キミの事10%もわかってないのに、ズケズケいってしまってごめんな。
666h:02/01/14 01:14 ID:z+7IVUNI
hinnnou kuria.(warai

konnna yarikata de sumimasenn.
667貧脳:02/01/14 01:21 ID:J+a3wmDV
笑いのローマ字版は渋いね(w サンキュ
668貧脳:02/01/14 01:53 ID:J+a3wmDV
わしの青灰色ってどんな色?ずっと訊きたかったんだけど。
669貧脳:02/01/14 01:57 ID:J+a3wmDV
たぶん汚れかな、、青つながりではあっても(w。和の感じの色?
670薄弱:02/01/14 03:02 ID:xvBDAf4v

ヨノナカにわ、「自分を理解できるヤツと、理解できないヤツがいる」のでわなく、
「自分を理解しようとするヤツと、理解しようとしないヤツがいる」のだよ。
折れも含め、みんな筆記に対して、てゆうか他者に対して、
「分かったつもり」になるコトしか出来ない。
せいぜい、「折れわ渡しわ、筆記に対して分かったつもりになってるダケかもな」
と自覚することしかできない。
つまり、折れ達わ神でわないのよ、アタリマエだが。

みんな筆記を愛していたさ。
でも、折れ達わ、筆記の期待に応えるタメに存在しているワケじゃない。
筆記、とゆうか他者を語ることで、自分を語ろうとしているんだよ。
ボランティアが、他人を救うことで自分を救う行為であるように。
葬式が、死者を悼むことで生者を救う行為であるようにな。
つまり、折れ建わ仏じゃない、アタリマエだが。

間の悪いツッコミになるかもしれねーが、あえてゆっとく。
こーゆーコトが遠慮してゆえなくなったら、このスレのイミがねーから。
もし悪意を感じるなら、それわ誤解だとゆっておこう。
671h:02/01/14 03:24 ID:76aCPdeT
kuria suru monndai to itteru noha
sorezore no hito ni zibunn ga kitai dekiru darou naa to iu
nagare ga kuria sareta ka douka no koto wo itteru nn dayo.(warai
hakuzyaku ha zibunn yori atama ii yo.(warai
672薄弱:02/01/14 04:07 ID:xvBDAf4v

>折れが過去を振り返ってイトオシイと思うのは、今よりも純度が高かった事に対してだな。
>それは確かに取り戻せないが、俯瞰する事は出来る。
>高い純度はピンと張り詰めた糸に似ている。切れ味は鋭いが、下手をすれば
>プッツリ逝ってしまう。キミの強さも弱さもその純度の高さに起因するのだろう。
>してみれば、その糸を僅かに緩めて見ると言うのはどうだろう?
>見切るのは同じとしても100パーセントとは決して表現しないな、、。
>そのあたりが、糸をピンと張っているか、わずかに緩めているかの違いかもな。

・・・あまり本質にカンケーねーハナシに思えて放置していたが、
現実の方法論としてわ、意外とキモとゆうか、コツになる部分かもなコレ。
厨房の折れにわ、それがいちばんムツカシイのかもしれんが。

ちなみに100%とゆうのわ比喩だけどね。比喩わ断言でオッケーとか思ってるんで。
「100%」とゆう表現自体が、TPOを問わず使った時点で良識を疑われるよーな、ある種の禁句だけどな。
礼儀として99%とか書くべきだったのだろうが、なんかまどろっこしくて。
むろん、折れわ神でわないよ。むしろスッポカシやケアレスミスわ多い方だ。
673薄弱:02/01/14 04:14 ID:xvBDAf4v

>sorezore no hito ni zibunn ga kitai dekiru darou naa to iu nagare

もすこし分かりやすく伝えようとしてくれ。折れ様の超ハイスペックな前頭葉でもイメージできん(藁
拗ねてんのわヒトとして許すから。
674薄弱:02/01/14 04:17 ID:xvBDAf4v

>>672の続き
最大テンションを落とさず平均テンションを落とすコトわ可能か?
そのあたりどうよ?
てゆうか、ソレなら既に落としまくりな気もするが(藁
675薄弱:02/01/14 04:31 ID:xvBDAf4v

折れを裏切ったあいつが、生きていてさえくれればいいと思える日が、
やってくるだろうか?
折れを裏切り続けて、折れをズタボロに傷つけ続けても、
とにかく生きていてくれと思える日がくるだろうか?
いつか、折れがちゃんと迎えに逝ける日まで、どんな人生でもいいから生きていてくれと。
今の折れにわ無理だ、正直絶対無理だ。
だが、折れみてーな生きる順序のデタラメなアホわ、
そういう運命に耐えて、受け入れなければならないのかもしんねーな。
でも無理だ。あまりに強く、絶対的に愛しすぎた。
なんで自分以外の人間のために、ここまで傷つかなきゃならんのか。
ほんと残酷な制度だよな恋愛って。とほほ。死にそーにイテーよマジで。
676h→ヒッキー:02/01/14 05:23 ID:hVOhtTtw
500banndai kouhann kara uso ni mukatte ita nokana.
zibunn demo isiki sitenai kedo,nanika sonotoki no zyoutai ni wadakamari wo oboeteita kara.
uso wo tukau zyunnbi ni haitte ita no kamo.
hakuzyaku no ninnsiki atama no sei de yotei yori uso wo hayaku kouhyou surukoto ni nattyatta.(^^;

>sorezore no hito ni zibunn ga kitai dekiru darou naa to iu nagare

zibunn deha kotoba de hyougenn dekinai si
hakuzyaku ha gannko mono dakara
uso de zibunnno mi wo kezutte itiziteki ni gokai wo
wazato minnna ni sasete, kekka teki ni kiduite hosii nagare ni naruyou ni uso toiu katati de hyougenn siyou to sita.
sorezore no hito ni kou natte hosii na to iu houkou he nagare te kureru yotei datta noni.


だけど薄弱の頭のせいでもう嘘ついてられなくなっちゃった。(笑
貧脳は自分のやりたいこと見きってもう少し嘘のままにしておいてくれたと思うが、薄弱の何でも認識しようとする頭のせいで台無しになっちゃったYo。(^^;
もしかしたら貧脳はヒッキ−登場の最初の最初からがネタだと思ったかもしれないけど、さすがにそれはないです。
書いてきたことはネタじゃないです。嘘モードに入ればいけるかもと思ったのは最後の1ページからです。(笑
嘘をついて現実というインパクトに持ちこんで表現しようとしたのに。(笑
602はもう半分嘘モードに入ってる。自分の中のヒッキ−に言わせてる。
625は完全に嘘モード。
もうAgeないで下さい とかいってるなんて、自分がこの板にこの後も来て、
Ageればいつでも目に入るんだよと知らせているようなもんだよ。(笑
だからさよならなんて嘘に決まってる。(笑

お潤ゴメンね。本当に。みなさんにも嘘が下手で騙す格好になってしまいました。。
お潤達の書き込みみてたら涙出てきてしまったよ。
ありがとう。大好きだよ。
そろそろ自分はお別れしないと甘えてしまうし、だらけてしまいそうだから
ヒッキ−のたわむれごとはこれにて終了としたかったのかな。

というわけで自分はもうちっとだけここにいます。
大野さんのしゃべる場にもなったことだし、ヒッキ−いなくなっても
続けていって欲しいと思うから。

自分はあまり顔出さなくなりますが、大丈夫??(笑
 
677かえってきたヒッキー(とくに何も変わりありません):02/01/14 05:28 ID:hVOhtTtw
>675

痛みを話すこと自体が痛みを和らげてくれるそうです。
 
678かえってきたヒッキー(とくに何も変わりありません):02/01/14 05:32 ID:hVOhtTtw
>わしの青灰色ってどんな色?

貧脳キャラの中に灰色がみえたということです。(笑
 
679貧脳:02/01/14 06:58 ID:DLaUpE8U
>>678
うんうん。
680貧脳:02/01/14 07:04 ID:DLaUpE8U
それは、どちらかというと死のイメージ入る?
生死とも関係ないかな。
681貧脳:02/01/14 07:08 ID:DLaUpE8U
ともかく青は聖、だね、ひき
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 07:12 ID:kTKXYXo1
683貧脳:02/01/14 07:14 ID:DLaUpE8U
青    色        青              色
684お潤:02/01/14 10:35 ID:fLkHF11x
みんな、おはようっ!
とにもかくにも・・・  どーなったんだぁ?<w
「騙す」とか「嘘」とか、どうも物事を単純に考えられない傾向が・・・
色んなものが見えすぎちゃうんでしょうね・・・
あたしも多少そういうところ、あるけど・・・ 筋金入りだわね。
薄弱も ヒッキー(って呼んでOKなのだろうか? 気ィ使うよぉ・・・)も・・・

これでは、生きるの本当に大変だわさ。

ところで、>682は何?
あたし、こーゆーの絶対怖くて見れないんだけど・・・

貧脳、青は宇宙の色らしいよ!
でも、只の青じゃなくて青灰色なんて・・・ なんかいいね。
深みがあって・・・ クレバーなイメージじゃない。
灰色は汚れじゃないな・・・ 智慧だよ。
685かえってきたヒッキー(とくに何も変わりありません):02/01/14 14:21 ID:I6VjPxXf
ゴメンなさいです。>お潤
686お潤:02/01/14 15:41 ID:OlKA5HUh
お帰り、ヒッキー。
元気そうで何より。<smile

あたし、ちょっと急用でしばらくこれないかいからここを宜しくネ!
薄弱をなぐさめてあげてねぇ〜。
687薄弱:02/01/14 21:39 ID:xvBDAf4v

ホントわ足が痛いのに、足が痒いとかゆってたら、正しい治療わ受けられないが、
そうゆうことで足の痛みを和らげる療法もあるかもな。
折れにわそうゆう「人情の機微」系わムツカシすぎるんで、もちっと分かりやすくやれや(藁
688始まるぞ!:02/01/14 21:48 ID:3yKCSLws
1/14 (月) 22:00〜22:45 NHK教育

 現在の世界は、同時多発テロ事件「以前」と「以後」に分けられた、
と言われる。「以前」における戦争は、国家と国家、民族と民族という
対称性を持っていた。しかし、「以後」においては最新鋭ハイテク兵器と
ゲリラとの間の非対称的な戦いになった。この「新しい戦争」において、
アメリカ人はきわめて強い結束を見せ、かつてないほどナショナリズム
が高揚しつうある。
 今回の一連の事態によって、はからずもアメリカという国家のあり方が
はじめて疑問に付されることになった。アメリカ人は何を考えているのか。
アメリカはどのような国家なのか。そして、テロ「以後」の世界をわれわれ
はどのように考えればよいのか。
 貧国間の経済発展について研究を重ねてきたマーサ・ヌスバウム、
「安全保障」という価値のグローバル化が市民の共存を妨げると警告して
きたジョルジョ・アガンベン。12月に立命館大学で開催されるシンポジウム
のため来日した気鋭の思想家二人に、同時多発テロ以降の世界の行方をきく。
689薄弱:02/01/14 21:59 ID:xvBDAf4v

***緊急臨時テーマ「おまえらの親の教育を検証しろゴルア!」***

自分の親を語る、とゆうコッパズカしいテーマをあえて設定してみる。
どんな立派な奴も難儀な奴も、かつてわ子供だったワケだし、
子供わ親を選べないとゆー理不尽で強制的な状況のなか、
無防備な幼年期に、親に一方的に刷り込まれてるワケだ。
特に、言葉レベルで学習できない性癖や習慣性わ、ほとんど親のシワザといってよい。
てめーの親について、その教育について検証することで、
「自分わナゼこんななのか」を検証し、あわよくば処方箋にまで辿りつこうとゆう試み。
親のいねー奴わ「親の不在」とか「何が親がわりに自分に刷り込んだか」をテーマにしてもよい。

ああそれから「親のせいにしてんじゃねーよ」とか「そうゆうのマザコンってゆうんだよ」とか、
反射神経でできそーなアリガチなアゲアシ鳥わナシね。
「親の自分への教育について批評する」ことわ、
「天皇家の出自を探る」のと同様、明らかにタブー視されてきた。
家族制度や国家制度を支えるために、暴いてわならない暗部だった。
でも、相手が仁徳天皇陵だろーが、平然と暴くぞヴォゲ!
690うみうし:02/01/14 22:14 ID:aMXu/tvk
>657
あー大野君
「働かざるもの食うべからず」と言っているのではないぞ。
働くという概念を広くとれと言っているのだ。
企業に勤めるだけが仕事ではない。
生き甲斐を見つけるのは難しいので、
規則的に毎日活動するだけでもよいのだ。
知り合いに農家の手伝いしているひととか、
林業手伝っているひととかいるので。
そういう活動を想定して言っているのだな。
もちろんこれに限ったことではないのだが、
精神的に袋小路におちいっていても、活動だけはとめずにいると
何やら変化があるかもしれないと考えているわけです。
もしくは意図的に生活を変化させるのもひとつの手かも。

今までのやり方でダメなんだったら変えてみようということだな。
精神活動に行き詰まったら、肉体的行動に出てみようと言う単純発想ですが。
そもそも、このやり方を考えたのは鬱病治療から。
鬱病は心の病だから
考え方や心で直すものだと思っていた。
ところが、薬でけっこうよくなるなんてことを聞いたからなんですけどね。

ヒッキーの考えることはよくわからんな。
においや表情のない文字の世界ではなおさらだ。
ちなみにおいらは、ひとに意図を伝える時に抽象的表現より
分かりやすい具体例(個人の実体験)を多用したいのだ。
しかし、それは互いに体験の共有がないと理解されにくいという弱点があるな。
691薄弱:02/01/14 22:15 ID:xvBDAf4v

さて、折れのオカンだが・・・
いぜん、家のカギを無くして締め出されて、
ロック解除専門業者に来てもらったコトがあんのね。
で、いくらプロだからって、そんなすぐ開くわけねーじゃん。
そしたら折れのオカンしびれ切らして「ちょっと貸して」とかゆって、
あのやたら精密な針金みてーな道具を勝手に使って、
勝手に開けようとしはじめたのよ。
「オカン、プロがやってんのにシロートが手ぇ出すなよ」
「うるさいわねえ」
「その道具だって、ミリ単位で調整してあんのかも知れねーだろ。
壊したらどーすんだよ。やめろっつってんだろ」
「なんなの?」
「だからヤメロっつってんだよ!このヒトらだって相手が客だから文句いえねーだろ」
「なんなの?」
「だからヤメロっつってんだよ!この道具調整すんのに、このヒトら今夜徹夜かもしんねえぜ。
次に仕事が控えてたらどーすんの?」
「なんなの?」
・・・・一向にヤメようとしないんだよね(藁
その間、業者さんわ迷惑そーに苦笑い。
けっきょく、こんなアホのオカンに鍵など開けられるハズもなく、
業者さんがオカンに邪魔されながらも、なんとか開けてくれたんだけどな。

これが、無防備な幼年期に、折れに常識?を刷り込んだヤツの正体。

でもよ、そんなんただ黙ってヤメさせて、
業者が帰ってから諄々と諭せば良かったハナシでもある。
でも、なんかオカンの身勝手な非常識さがムカついちゃってよ。
そのあたりも、やっぱマトモな常識を刷り込まれて無いんだろな。
たぶん、「折れわこんなバカに歪んだ常識を刷り込まれたのか」とゆう
運命への呪いが背景にあったりすんだろな、自分じゃ選べネー運命だしな。
692薄弱:02/01/14 22:19 ID:xvBDAf4v

ちなみに折れのオトンだが、
普段わナニも文句ゆわねークセに、
ある日とつぜん「折れわ今までオマエに対してこんなに我慢してやってたんだ!」
とか言い出すタイプ。
ちと具体的なエピソードが思いつかんが。
693大野高哉:02/01/14 22:52 ID:fX33vyzQ
皆さん、こんばんは。連休も終わりでヤレヤレです。仕事や学校がある人から見たらせっかくの休みで、また明日から働かなアカン、て
明日の事を思ったら憂うつな感じもするのだと思います。僕も以前、働いていた一時期は休みが嬉しかったものです。それが働かなくなると連休が一番、ツライ日の様に成るから不思議です。
今日は昨日よりは、やや気分がマシですが過去の事ばかり考えて(中学時代とか赤ちゃん期)思ったりしていました。
結局、時間は過ぎるしかなく、後悔した事柄は帰って来ないと言う事を知るのみで、やはり現実で目標を持って、きちんと向かっていないから過去の事ばかり思っては
逃避したみたいになっているのかもしれません。その時は、そういう行動しか取れなかったのでしょうけど。
>豚骨さん 一つの事に打ち込んでいると言うか生きがいを持っている人間は、目標を持っている人間は目とか雰囲気があか抜けて見えますね。
高橋尚子でも田村亮子でも有森裕子でも普通にしていると、それほど美人と言う人達では無いですが(失礼、偉そうだな)競技に挑んでいる時の顔が実にイイ顔をしている、と思う。
美人とかブスとか、そういう顔の造詣とか関係なく、そういうものを超えた魅力があるイイ顔をしている。
パラリンピックで車椅子マラソンで優勝する人でも実にイイ顔を(ハンサムとか、そういう顔の造詣の部分を超えた)している。
顔のある程度の造詣は、親から遺伝するものもあるから、これはある程度、しかたが無い部分もあると思う。でも、そういうのを超えた味がある表情と言うのかな、そういうのを持った人間に成れたらな、と言うか
そういうのに憧れたりする。
>うみうしさん レス、付けたし、有難うです。また丁寧にアリガトウです。
>薄弱さん 僕の両親は教育に関しては厳しかったですね。と言うか、父親自体が大学受験の時には、結構、勉強した人だったので
「何故、うちの息子は、できないのだ」て歯がゆかった様ですね。父は大学でも国公立大学とかでないと大学と認めていない様な所がありました。
専門学校や偏差値50程度の大学に行きたい、と言う様な事を言うと、「ワシは世間様に顔が出せん、恥ずかしい、お前、そんな専門学校なら行くならアメリカの大学へ行ってくれ」と
そういう様な事を言ったりしました。当時、僕は父に逆らってでも自分の意思に従う行動力がありませんでした。今でも無いですけどね。
文系を凄く嫌い(今では、そうでもないですが)教師と言う職業に僕が就きたいと言った時も、教師と言う職業を嫌っていました。

まあ、今は父に対する恨み的なものも多少は緩和していますが(無理して心の何処かに押さえた面があるかもしれない)。
父も昔ほどは、僕に対して今は「あれやこれや」言ったりせずに自主性に任せてくれているみたいです。
694うみうし:02/01/14 23:01 ID:GnPxqYxB
あ、いつのまにかテーマが2題ある。
どっちに答えようか?

まず>689

ちなみにおいらの両親は2ちゃんで言うところのドキュンだな。
ふたりともド田舎農家出身の中学卒。
父親は低学歴だが知識の幅が広く、知性と度胸もあった。
ちょっとひねくれた(ユーモアはあるが)ものの見方をするヒトだ。

母親は頭は良いが、知識はないヒト。面倒見が良く誰からも愛されるような
明るいヒト。家事でも仕事でも真面目に器用にこなす。

ま、細かいところは抜きにして両親ともに恵まれてると言えるかな。

学歴については、どうでもいいけど。おいらが親戚一同で
四年生大学の初の合格者だったりする。
叔父らは賢い人たちだが、学歴はない。
(叔父の一人は30過ぎで会社の支持で大学に行かせてもらったが)
兄貴も、高卒で社会に出て、数年後大学に入り直した。
(だからおいらより卒業はあと。)
695うみうし:02/01/14 23:19 ID:msWJNJtr
そうだ、父親はおいらがガキの頃は
恐かったなあ。近寄りがたいわけではないけど、
何か悪さしたら家から追い出されたり
ぶん投げられたりしてたな。
最近体壊して、気弱になっちまってるけど。
がきのころ、親に遊びに連れて行かれたのは
近所の雑木林や河原だった。(W
おにぎり持って、虫取りやら、竹細工やらして遊んだな。
もちろん遊園地とかも行きましたけどね。
母親は今も昔も変わらんな。

おいらの場合、親から勉強しろとはあまり言われなかったな。
大学受験の時もほとんどノータッチ。
696ヒッキ−:02/01/15 00:13 ID:EGIxy7Ly
>688

すみません、SMAPのゴローちゃん復帰の様子の方を見てました。
アイドルは大変だ。


おやおや、親話。
自分の場合は父親は学歴ないがガッツのある人で
テニス、スキー、ロッククライミング、山登り、パラグライダー、アウトドアの知識もある外系の趣味を持ったおやじ。
どれもかなりうまく、盾とかもらってくる。だもんで体力面では高校のときぐらいまでかなわなかった。
だから自分は小さな頃は休日になるといろいろな所へいった。上に挙げたものも全部やったことある。
山とかにつれていってもらったら父親はパラグライダー、自分は勝手に虫取りとか探検をしていたり、
テニスの試合に一緒にいったときも勝手にその場で遊んでいるような感じだった。
寡黙というほどではないがあまりしゃべらないな。恐かった。
母親は頭よくて、押入れから出てきた成績表みたらオール5とかだった。でも大学へはいかなかった。
なんとなくうみうしのところとにてるね。
自分は親に不満はないよ。育て方を知らない面があったということは感じるけど。
勉強しろとは自分も小学校の低学年時以外に言われたことないし。
自分の親を振りかえると同時に、自分がいい親になれるかも考えます。
まあ、あまり考えなくても子は勝手に育つもんだと思いもしますが。
697ヒッキ−:02/01/15 00:16 ID:EGIxy7Ly
>においや表情のない文字の世界

においや表情のある文字の世界もあるよね。
プンプンにおってくる文とか。
698ヒッキ−:02/01/15 00:19 ID:EGIxy7Ly
大野さん、自分も表情美人という言葉、自分のなかにあります。
699ヒッキ−:02/01/15 00:21 ID:EGIxy7Ly
起きて顔洗ったあと、鏡の前で喜怒哀楽の表情つくったりしてます。(笑
700薄弱:02/01/15 01:29 ID:ZCNk4cKQ

すまん700げっと
701ペペル:02/01/15 03:14 ID:FsanyInf
>>672
> ちなみに100%とゆうのわ比喩だけどね。比喩わ断言でオッケーとか思ってるんで。

ああ、分かっているよ。比喩としても表現としてその言葉を自分ならそこでは使わ
ないと感じたのでね。まぁ言葉の持つ響きというのは多分に使い手の心理的要素を
反映すると思うが、折れはキミよりは曖昧さをある程度許容する表現を好むのだね。

> 最大テンションを落とさず平均テンションを落とすコトわ可能か?
> そのあたりどうよ?

例えば、会社なんぞやるばあい、ある事態を打開する為に、状況を分析し、あらゆる
方法とリスクの可能性を見積もるよりも(それはそれで必要だが、、)、「まぁなん
とかなるさ」という呪文の方が遥かに効力がある場合が多い。

日常生活でも、恐らくアクションの起動力は多分にこういった呪文によるトコロが
大きいのぢゃないかと思う。
その呪文は、認識による分析結果とは必ずしも符合しないし寧ろそれをブッチして
いる事が多い。

その結果、状況が動く。んで、まえに分析した時よりも別の景色が見えてくる。
その景色はもしかしたら呪文を唱えなかったら見えなかったかもしれない。

認識の為の最大テンションはその意味では落とさなくても良いかもしれん。
しかし、同時にその結果をブッチする事も時に必要だ。

折れが無根拠に自分の存在を信じて、無根拠に楽観的に構えるというのも、その辺
かもしれん。それは、経験上、そう構えた方が単に得をする事が多いからとも言え
るが、かなり餓鬼の頃から折れに備わった謎の要素とも言える。

まぁ、時にはこれが人とのコミュニケーションに取り返しのつかない齟齬を生じさ
せた事もあるので万能薬ではないがね。
702ペペル:02/01/15 03:39 ID:FsanyInf
>> ヒッキ−

お早い復活だったな(w
まぁ嘘をついて皆の反応を見るというのは、キミが試みたくなる気持ちはワカラン
でもないが、余り多用するなよ。

まぁキミの復活記念に、ちょいと変な話をする事を許してくれ(w

折れは最近やたら、デジャビューを体験する事が多くてな、、。
仕事をしていても、こうしてパソコンに向っていても、前に何処かでこの瞬間を
体験したという感覚によく包まれるんだ。

昔は滅多に無かったんだがそれでも数年に一度だったかもしれん。
ところが最近じゃ、数日に1回、下手すりゃ一日に何度も有ったりする。

キミがローマ字で復活し、薄弱の認識力のせいで嘘を続けられなくなったという
くだりは、確かに前どっかで読んだ事があるんだが、マサカ似たような展開が以前
有ったか?

なんか、折れはヤバイのかな(w
折れの場合、結構テメェの人生でやる事やって満足しちまってる部分もあるから、
まぢで終わりが近いのかもしれん(w

でも今折れが氏んだら、路頭に迷う連中が結構いるんで、まだ逝く訳にはいかん
なぁ、、。(w
703日大卒は早稲田卒より下なのか・喧嘩サーカス:02/01/15 03:58 ID:Cz2IqRBC
日大とか早稲田とか だからなんだ。
天才の時代に擦り寄ってくるバカは疲れる。
704生絞れ:02/01/15 04:03 ID:fcPj8o7K
ヒッキーおかえり(^^
相変わらず何も考えないで思ってる事言ってるけど、これからもよろしく。
で、俺は、もう寝る(w
705天才に月の月の色:02/01/15 04:03 ID:Cz2IqRBC
神様にも教えてもらって空色の空になる。

一人の日大卒は 早稲田卒を遠く超えてたのかもね。
706薄弱:02/01/15 05:28 ID:ZCNk4cKQ

「誤爆にマジレス委員会」より通達
大隈講堂わ借金のカタに日大の抵当に入ってるらしいぜ(藁
未だにドル箱の医学部がねーのわワヘダぐれーだろ。人間科学部がそーなるハズだったらしいが。

>例えば、会社なんぞやるばあい、ある事態を打開する為に、状況を分析し、あらゆる
>方法とリスクの可能性を見積もるよりも(それはそれで必要だが、、)、「まぁなん
>とかなるさ」という呪文の方が遥かに効力がある場合が多い。

それスゲーよく分かる。特に自分でディレクションとかコーディネイトしなきゃならん
仕事が増えてきてからわ、そーゆーイミでの無神経さわかなり発達したな。
ただ、餓鬼の頃からの天性でわ無いんだよな折れのバヤイ。あくまで認識の延長。
「この場合、あんま考え過ぎても逆効果だろう」とか、イチイチ判断してんだよね。つい。
つまり、アクティブにそーしてるワケじゃなくて、パッシブ反応なのよ。
だからダメなのね折れ。自分自身の為にそうできたタメシがない。

>まぁ、時にはこれが人とのコミュニケーションに取り返しのつかない齟齬を生じさ
>せた事もあるので万能薬ではないがね。

まあ、それがむしろ一般的なコミュニケーションなのかも知れんがね。
707薄弱:02/01/15 05:45 ID:ZCNk4cKQ

やはり、あいつわ絶対に折れを裏切るべきでわ無かったと思う。
どんな事情都合があろうと、折れのよーな人間が裏切られるとゆう出来事自体が、
もう絶対的にあってわならない出来事だと思う。
めんどくせーから言っちゃうけど、折れわ純粋すぎる男なんでね。
こーゆー奴が裏切られるとゆう出来事自体が、いかなる事情や背景があろうと、
神や悪魔の思惑がどうであろうと、
人類史上、絶対的にあってわならない出来事だと思える。
はっきり言って理屈わムチャクチャだ。だが、
もし折れの精神状態を、神経接続かなんかでリアルにイメージできる他人が居たら、
どんなに理屈が通ってなかろうと、どんなにソイツが赤の他人であろうと、
「事情がどうとか都合がどうとかゆう問題ではなくて、
こういう男が裏切られるとゆう出来事自体が、絶対的にあってわならないことだ」
とゆうと思う。

いや、ナンで自分がこんなに傷ついてんのか不思議になってきて、
そりゃ付き合ってる子に裏切られたらショックだろうけど、
いくらなんでも自殺まで考えることはねーだろと、我ながら不思議に思って、
思い出してみたんだけど、
むかし、確か村上春樹だったと思うけど、
彼氏に裏切られて自殺しちゃう女の人が出てくるハナシがあって、
それを受けて主人公が、なんでかドッカの荘厳な夕日を見ながら
「あいつにどんな自己都合があろうと、
彼女のよーな人間だけわ、なにがなんでも絶対裏切るべきでわなかった」とか独白すんだけど、
当時わ、そのハナシに対して、折れにイメージの受け皿が無かったモンで、
「折れにイメージできないとわ珍しいな」とか思って、逆に記憶の隅に引っかかってたんだけど、
いま思い出して、なんとなく納得した。
なんで夕日なのかわよく分からんが、
なんか理屈を超えた圧倒的な自然とかならなんでも良かったのかな。
708薄弱:02/01/15 06:01 ID:ZCNk4cKQ

いや、当時わむしろその彼氏のほーに感情移入できて、
実際、そーやって何人か傷つけてる事をリアルにイメージもできずに傷つけてたので、
当然の報いとゆえばそーだし、自分の残酷さにイマサラ吐き気がしてんのも事実だが、
やっぱあんまりだ。男のほーが弱いんだよ。そーゆー場合。
旦那に先立たれるより、女房に先立たれる方が辛いだろ。いくらなんでもイイワケくさいが。
709薄弱:02/01/15 06:05 ID:ZCNk4cKQ

もしあいつが、今の折れの精神状態をリアルにイメージできる日がきたら、
精神崩壊を起こすかもしれない。
それがどんなに折れにとって当然の報いで、すべての理があいつにあったとしてもだ。
あいつわいま、まるで冗談か演劇のセリフのように、この出来事を語っているからな。
710薄弱:02/01/15 06:55 ID:ZCNk4cKQ

ああそれから念為ゆっとくけど、

>>689 ***緊急臨時テーマ「おまえらの親の教育を検証しろゴルア!」***

わ、自分の親を否定しろとか、恨み言をゆえとかゆうイミじゃないよ。そんなんイマサラ無駄だし。
あくまで、自分の成り立ちをより正確に認識するために、視点のひとつとして利用しようとゆうハナシ。
とくに、親の自分への教育を批評することわ、天皇家の出自を暴くことのよーに、
妙にタブー視されてきたからな。家族制度や国家制度への幻想が暴かれちゃうから(藁
ただ、そーやって手付かずだったぶん、
そこを検証すれば、いままで分かんなかったナニかが分かるかもよ、ってワケ。
さあ、みんなで仁徳天皇陵を暴こう(藁
711お潤:02/01/15 07:25 ID:iNqmOx1X
お早い帰りはヒッキーと一緒っていうことになったけど・・・
おはよう! 皆・・・

まず、>>688さん、
おそらく、そういった大きな一般的が議論は別スレに持っていった方がよいと思われ。
何度か言ったけど、現在のまぁ社会の危機的状況を打破するには様々な角度で物事の
あり様を検討していく必要があると思うのよね。
ミクロからマクロまで、そのあり様は繋がっていると思う。
社会、宇宙、一般的概念の検討は他スレで・・・
でも、解決すべきは個人的、等身大的レベルの事であったりもする。
わたし達は宇宙の中の芥子粒にもならないような卑小な存在に思えるが、
この今の宇宙、時間を感じ取れるのは自分自身に他ならない。
「悩み」は宇宙大っていうことね・・・ 自分が死んだら宇宙そのものが消える。
意味をなさなくなる・・・
皆、悩み悩み生きている訳だけど・・・
等身大の自分が宇宙レベル、目一杯の悩みに遭遇するのは実は人生ではそう何回も
ないのでは・・・と思っている。

その時によく言われる「強い運勢」を持っている人間はその場面に遭遇しても運命
そのものに助けられて生き残る。とことん、狂ったり破滅の道に自分を追いやったり
自暴自棄になって犯罪を繰り返すようになったら・・・ 闇の部分に引きずり込まれ
たりする。

絶対量がとんでもなく大きな人間がそういう事をすると・・・現実世界が受ける影響は
大きい。
そして、その絶対量の大きさは純粋さに比例しているように思えるのよ。

薄弱が持っている絶対量が純粋で大きいという自覚があるのなら、今回の失恋はおそらく
あなたに初めて方向性を持たせる事になるでしょう。
この失恋の前に、あなたがこのスレを立て、我々と遭遇しここで自分をかなり素の状態で
吐き出せること・・・ 絶対量を放出させる先がどんなものなのかは人それぞれだろうけど
少なくとも、愛と優しさに触れられる瞬間がたとえ文字だけの世界でも与えられたのは、
これは運命があなたを救っているのだとあたしは・・・思うよ。
あたしの時も自分の生活とは遠いところにいる他者が自分を救ってくれたのだから。
あなたは今、運命を呪いたい気分だろうけど、運命はあなたに優しいようにあたしには、
感じる。
あなたは、ヒッキーを愛しているとここで書いた。
あたしは、正直、驚いたの。 愛しているという言葉はすんなりと書けないものだわ。
少なくともあたしは、ヒッキーを特別に思ってはいるけど、ここで愛しているという
表現は使えなかった。 あなたが・・・・純粋で優しい感受性を持っているのがそれで
よくわかったの。
あなたは、たいしたものよ。薄弱・・・
712お潤:02/01/15 07:27 ID:iNqmOx1X
人は自分が崩壊しそうになった時に、ふたつの方法をとるわ。
自分を破滅=自殺させるか、その勇気が無い為に相手を破滅=他殺させる。
自分と相手を同列に、同じ物に感じてしまうと後者の方を選んでしまう。
心中する親子。 子を殺す。 親を殺す。 恋人を殺す。 妻、夫を殺す。
最も、傲慢な方法だと思う。 何故なら人の命はその人のものであって、
宇宙大のものを、もうひとつの宇宙を握りつぶす権利など誰にもないからよ。

存在を肉体的に殺したって何の意味もなさないと気づくのはその行為をしてからね。
意識の部分で一生、苦しみを負わされることになるのよ。
713お潤:02/01/15 07:29 ID:iNqmOx1X
あたしも夫に同化させていたから苦しんだ。自分も相手も殺さない代わりに
自分の価値観を変化させるしかなかったのよね。
幼い意識から、止まっていた意識から大人の意識に成熟させなければならなかった。
親子と一緒で、相手を自分の一部と思いたい。相手と自分は同化しているという
感覚は、まだ、自分が次のステップに、魂として次のステップにいってない証拠だと
思うよ。

あたしは、運命、宇宙の摂理に真理があるというそれまで持てなかった「信仰」を
一時的にせよ強く信じる事でそれを乗り越えた。そういうものが無ければ乗り越えられ
ない程、自分は純粋だったと思う。 どこか一部で信じきれない自分もいたのだけど・・・<w

そうやって、少しづつ、夫への自分の気持の呪縛を解いていった。
相手を呪いながら神にすがりながら宇宙の摂理に組み込まれていることと、自分を納得
させながら時間をかけて・・・・
強い嫉妬にかられるのは・・・ 夫の相手に対してではなく・・・ 相手の想いへへだった。
自分がこんなに強く相手を思っているのに、相手が平気なのが許せなかった。
自分を軽んじられるのに耐えられなかった。 相手を理解しなければと想い成功したと
確信しては次の瞬間、それは失敗した。 苦しかったよ。
714お潤:02/01/15 07:30 ID:iNqmOx1X
そして、でも、時は人に優しい・・・

人類史上どころか、宇宙レベル的に絶対的にあってはいけないと思えた
出来事はあってしかるべきだったと思えるようになり、自分が卵の中にいたこと。
夫という親鳥から温められていたという自覚、殻は自力で開けるしかなかったこと。
ようやくヒナになれた、生まれ変わった、始まりを強く感じられたこと。
カラを破る原動力があたしの場合は「愛」だったこと。
そして、ヒナになるには親鳥が離れる必要があり、それを与えてくれた何者か
運命に感謝する事を覚えた事・・・・が、

今の自分を活かしているって信じてる。
715お潤:02/01/15 07:32 ID:iNqmOx1X
>うみうし、
あなたの極めて健康的な思考はやはり、健全な育ちからって感じたわ。
あたしは、あなたに力強さと極めて健康な思考を感じる。
素敵なご両親、環境のもとに育ったからこそだったのね。 頼もしいな。
716お潤:02/01/15 07:32 ID:iNqmOx1X
>ペペル
あたしなんか、共時性の連続だぞう。 デジャブゥーの連続ぐらいでビビッテて
どーする!<藁

ごめん、本人にとっては笑い事じゃないのは経験済み!
でもねぇ、あたしもそういう「自分にしか判らない奇異な出来事・意味をなすもの」
に滅茶苦茶、遭遇しだした時は自分の先、家族の命がもう終わりなのかなって、はたまた
この世の終わりなのかなって思った事もあったけど・・・
そうなって、数年。まだ、しぶとく生きているわね。
あたしの場合はもっと、気味が悪いのよ。こうやって文章を書いていて、ある言葉について
考えたり表現しているとたまたま家族がつけたTVでその事や言葉を言ってたりする。

もう、慣れっこなんだけど、実はそういう風に思っているから事象を意味付けてしまうという
こともある。 ある種の精神疾患ではそれが病的になると「させられ症候群」。
自分の行為が何者かに支配されている。あるいは意図をもって強く作用を受けさせられている。
ていう意識に支配されるようになるらしい。
ニュースで、精神疾患と思われる人が起こす事件がそうね。「意味不明の事を言う。」の中身は
大抵、「自分の神様(呼称はどんなであれ)」にあれこれ言われてやったというものが多い。
そして、こういう人は境界線上には実はかなりいるのよ。
わたしが、運命を信じている、何者かに感謝しているという意識はもっと深くはいれば
信仰になる訳だけど、あたしが自覚したいのは「自分自身の意思で生きる」ということ。
たとえ、運命がもう決まっているのだとしても自分の意識としては神というものにも深く
依存しないで生きていくという事が、一応神の望んでいることじゃないかと・・・
やっぱ、信仰か? まぁ、神が人類の理想的な親だったら、うみうしの両親のように
あれこれ指図などいちいちしない。子供に自立を望むんじゃないかとかってに解釈している
のよね。<藁

荒井由美の歌に「小さい頃は神様がいて周りは全てメッセージだった」っていう詩があるけど、
あたしゃ、小さい頃は世界はちっともメッセージに溢れていなかったけど、今、そうなんだって
これは、相当まだ、先があるかな?<藁

とにかく、あぁ、また、長々とダラダラと貧脳カテキョに怒られるような文章を書いて
しまったけれど・・・

ペペル、自分に起きている不思議な現象を自分の終わりというイメージで暗示をかけないで
自分には何かメッセージが送られているのでは(この方がやばいか?<藁)、お役目がある
のではないかぐらいに考えれば・・・

あるいは、本当はこの辺で終わる人生なのかもしれないけれで、何やら絶対量の多い人間が
集まってグチャグチャやっている中に入れば、それを帳消しにしてくれそうな雰囲気だぞ・・・
あるいは、その現象そのものがこのレスに関わる事で起こっていて、それをメッセージととるか
不吉なものとしてここから去るか、受け流すか・・・

結局、自分の力を信じて乗り越えるしかないのでした。
かつて多くの聖人が試されたように・・・ イニシエーション、修行では死にまつわるイメージが
次々と浮かんで、それに打ち勝ち、強靭な精神を養っていくんだけどね・・・

とにかく、まだまだ、あなたは大丈夫よ! 安心しなさいな。
どーしてって、軽口たたける相手がいないとこのお潤が困る!
そして、あたしの方が運が強ければあなたも大丈夫よ。
(と、ナニゲに上に立とうとしているお潤であった。)

じゃぁね〜〜〜、 あぁ〜〜。書いた!
717うみうし:02/01/15 09:12 ID:Ld6BDZTD
また親話だがうちの両親を形容すると
良くも悪くも小市民。しかも、器用貧乏。
まじめでコツコツ働き、仕事もそつなくこなすがもうけが少ない。
でも、一方で、生活に困ったことは無い。
入ってくる金は少ないが、出ていく金も少ないからだ。
典型的な農耕文化的日本人か?

しかし、そういう親の生き方に染まっているので
今おいら自身が金を稼ごうとしていても、
なかなか金儲けの流れというか空気がつかめない。
ペペルのように、稼がねばならないという絶対的な使命もないので、
ますます動きが遅い。

それはさておき、人間の成長には親の影響はもちろん大きいが、
兄弟姉妹の有無と関わり合いも影響有りと考える。
それと、さらに重要なのは子供時代の集団遊びの経験と考えている。
家族は社会の最小構成単位とはよく聞く言葉だが、
その次の段階の子供同士で形成する社会に入り、もまれた経験の有無は大きい。
子供同士のトラブルなんて、大したことはない。
遊びのルール設定やちょっとした個人のケンカでもめるくらいのモノだ。
状況によって、ある時は被告になり原告になり
時には子供自身が検事や弁護士、裁判官になる。陪審員もいる。
(弁護士は兄弟であることが多かった。ただしかなりえこひいき)
また自治のまねごとのようなこともしていた。
こういったことと、その後の人付き合いとの関連を統計に取ってみたいものだ。
718薄弱:02/01/15 13:14 ID:7au/Dts2

>人類史上どころか、宇宙レベル的に絶対的にあってはいけないと思えた
>出来事はあってしかるべきだったと思えるようになり、

そのプロセスわイメージできなくもねーが、
てゆうか、「裏切られんのも自業自得だぜ」とゆうイミでわ
既に「あってしかるべきだった」と思っているのだが、
それがどんなに正しくても、どーも納得いかねーんだよな。
うまくいえねーが、ヒトをこんだけ傷つけるよーな出来事わ、
運命の神どもを解散総辞職させてでも、なにがなんでもあってわならないと思える。
いくら、いずれ過ぎたハナシになるとしても。

なんつーのかな、傷つくことで、失うことで成長するとゆうのが、すげームカつくんだよね。
何かを得て成長するとゆうより、何かを失うコトで何かを得たカタチになる、つまり変わってしまう。
そんなアポトーシスみてーなシステムが、認めがたいのよ。すごく無能な気がして。
これわ生物でわなく人間の発想かもしれんが。
719ヒッキ−:02/01/15 22:01 ID:SsWN0Ac0
>あいつわいま、まるで冗談か演劇のセリフのように、この出来事を語っているからな。

語って欲しくないよね。友達にも、ましてや今つきあってる人になんか。
薄弱がこんなこと言ってきてねとか相手に言ってさ。そんな軽いもんじゃないんだよって。
そんなふうに話してくれるなって。相手はただ無邪気なだけだけどね。
だからこそいっそう自分が世界からバカにされたように思えてイヤなんだけど。。


>どんな事情都合があろうと、折れのよーな人間が裏切られるとゆう出来事自体が、
もう絶対的にあってわならない出来事だと思う。

そんな悲劇ありふれたことだ。自分ではそう自分に言ってるよ。
程度は知らないけど、この人がこんなふうになることない、
この赤ん坊がこんなふうに殺されるなんてアホか神様ってことたくさんある。
当事者の世界にとってはそれこそ神様を呪うようなできごとだけど、
世界中いたるところでどうしようもない悲劇はありふれたものだ。
生まれてきてすぐ親に殺された赤ん坊もたくさんいる。
別にこれは他の大人から見ればどうしようもないことでもないけれど、
その赤ん坊にとってその悲劇のどうしようもなさは今の薄弱のどうしようもなさと同じ程度だ。
そんな不幸はありふれたことだ。事実。
でも他人にそう言うのはあんまりだから、もし自分がそういう目にあったときにだけ自分にだけ言うべき事実。
そうして自分の悲劇を自分の世界の中へ納める。
どうしようもなかったという範囲に納める。
そういうのがあることを頭だけでなく体で、つまり自分に降りかかったとき避けられない現実として体で受け入れられないと収納場所ができないのだからいつまでたっても納められないよ。
どうしようもなかったとしてこれからもずっと残る範囲だけど、こうして続いていくことができる。
その人は豊かになっていく。
720貧脳:02/01/15 22:17 ID:LdEsg4xx
>ヒッキー
そうか、<灰色=白+黒少々>を代入すればよかったのか

水色=青+白
青灰色=青+白+黒少々
つまり
ヒッキー+(黒:時間経過=死に向かって近ずく=世の中に揉まれる)×少々=貧脳

・・ってやばいじゃんキミ(藁 ヴァカになる前に資格の一つもとっときな。特殊なスキルを。
頭いくてプライド高くて、社会とそこそこにだけ折り合いつけたい派には案外いいかもよ。
履歴書も飾れるしさ。余裕持ってヒキコできるがな。こんなんじゃダメ?(w

>お燗
こっちの文章は最高に「生きてる」っつったのよ!それは才能だよ。
教えて欲しいくらいで御座いますよ、そのナイス口語文。(マジね)
硬い文が上手くなるにつれて、こっちの書き方はヘたになっていくのかもね。

>こうやって文章を書いていて、ある言葉について
>考えたり表現しているとたまたま家族がつけたTVでその事や言葉を言ってたりする。

・・それって、絶対偶然とは思えない確率ででしょ?全然マイナーな映画の題名だとか
人の名前とかなんだよね。いま話題になってることでもなんでもない単語でしょ?
自分でも10何年ぶりに思い返すような重要性のない言葉でしょ?ラジオ、TV、人の会話でしょ?
3分後から3,40分後位の間に「来る」でしょ?意識すればするほど来るよね。
衝撃!!全く一緒!初めて会った。

それは集中して創作・没頭モードに入ってる時だよね、必ずしも最中でもなくて前後とか。
それが恐らく思い過ごしではない事の証明は、オレ今現在は全く起こらないのね、
気が付かないとかじゃなくて。
普通に日常的な事しかしてないから。仕事と勉強とか。そのモードに入ってないのよ。

ところが作曲とかするんだけど、キテる時一日2、30曲(ブロック・モチーフ)ペースで
毎日「だせる」状態が数週間続くんだが、その期間毎日のようにあるんだよ、その一致。
日に数回もある。ノレてればノレてる程ある。状態を計るバロメーターにしてるもん。

こないだ盛り上がった時「シンクロニシティー(共時性)界の哀川翔と呼ばれた男だよ
冬場の静電気のようにもうバリバリ」っていったのは、いま悪寒が言ったまさにその事!
ヒッキー、このこと。
オレはお燗スピリチュアルなって言ったの、当たってた、、(ヒッキーの数字ははずれてたけど)

っていうか、これ自体共時性じゃん(w、お燗!やべぇよ〜
本当は事情あって今日を最後に当分カキコしないつもりできたの、今。
721ヒッキ−:02/01/15 22:18 ID:SsWN0Ac0
ペペル
>まぁ嘘をついて皆の反応を見るというのは、キミが試みたくなる気持ちはワカラン
でもないが、余り多用するなよ。

反応を見るというより、現実のできごとというインパクトでもってその人へ何かを与えたかったから。
現実になぜ最強のインパクトができるかというと、避けられない、変えられないという
味付けがあるから。
将来的にバーチャルリアリティによるいろいろな時間との出会いによってその人を教育することもできるかもしれないね。
これがまだバーチャルだという意識が持てうるちは全然ダメだから、今世紀中には無理かな。
マトリクスじゃないけど、今の現実がバーチャルだとしてもおかしくないと思えるほどのバーチャルで。
ひょっとしたら今だってバーチャルなのかもよ。(笑
神様が教育されてない天使に向かって
「お前にはこのバーチャルを授けて教育することに決めたぞ!」
とかいって問答無用にこの世界で生きていくという教育中なのかも。
無事、神様が望んだように教育されたなら、晴れてその天使は神様のもとで働くことができるとかね。(笑
前に自分は「ズッコケ天使!?」というペンネームを使っていたっけなぁ。(笑

>キミがローマ字で復活し、薄弱の認識力のせいで嘘を続けられなくなったという
くだりは、確かに前どっかで読んだ事があるんだが、マサカ似たような展開が以前
有ったか?

ペペルの頭の中であったんじゃない?
寝てる時間って人生の3分の一くらい締めてるのだからその最中にその人が何を見てるか
分かったもんじゃない。
以前経験した自分の頭の中の思考の流れ、頭の中の電流の流れ方が現実により再度同じ流れをとった時、
この感じは前にもあったと感じるのかな。


>なんか、折れはヤバイのかな(w
折れの場合、結構テメェの人生でやる事やって満足しちまってる部分もあるから、
まぢで終わりが近いのかもしれん(w

そうなのかもよ。(笑
そんなこといってるとね。
722貧脳:02/01/15 22:25 ID:LdEsg4xx
ヒッキーまでシンクロったか?(投稿時間)
723ヒッキ−:02/01/15 22:29 ID:SsWN0Ac0
>そうか、<灰色=白+黒少々>を代入すればよかったのか

灰色=
色料の三原色→シアン(緑みの青)・マゼンタ(赤紫)・イエロー(黄)の混ぜ混ぜカオス色。
のつもり。
724貧脳:02/01/15 22:33 ID:LdEsg4xx
ばばっちいな(w カオスは気に入ったけど。
725ヒッキ−:02/01/15 22:36 ID:SsWN0Ac0
シンクロか。

創造的な時、何かを考える時は意識を張り巡らしているので
何か少しでも関係あるもの、結びつくものだとそれがひっかかって、その時やっと意識にふれているということだけなのかもしれない。
いつもはボーとしていたり、何か決まったことに集中しているので張り巡らしていないので
強引にでも結びつくものはただ通りすぎていっていて。
集中時は、意識してないけど
例えば、この時間に来るとこの人とあえそうと意識はしてないのだけど
その人は無意識では分かっているので、その時間に来るとやっぱり会うと
すごい!!って驚く。
726薄弱:02/01/15 22:36 ID:7au/Dts2

幸不幸わ、それがどんなんであれ相対化できず、かつ、ありふれたものであるとゆうことね。
あと、他人がケガしたときのほーが、自分がするよりココロが痛むことがある。
↑このハナシのオチ募集。
727ヒッキ−:02/01/15 22:39 ID:SsWN0Ac0
自分では意識はしてないけどかなりの範囲までその人の頭は意識してるのかもね。

だから迷信を信じるとか、気の持ちようとかそういう意識的起こす範囲じゃないこともうまく使うための昔からの知恵なのかもね。

すべてを意識で把握しようとする薄弱がうまく行かないのなら、
そういう人間一人ぶんを超えたところの力を感じれないからかも。
728ヒッキ−:02/01/15 22:42 ID:SsWN0Ac0
自分がすると感じるのが怖いからじゃないの?一種の防衛反応。
感じてしまうと立てなくなるから敵に襲われやすい。
だからやさしくなれる所にいるときに、ふいに自分のことを思って
感じてつらくなるのかな。

落ちないけど。
729ヒッキ−:02/01/15 22:44 ID:SsWN0Ac0
物理的に腕とかケガした時だって、その時は全然いたくないようになっちゃうもんね。
730ヒッキ−:02/01/15 22:46 ID:SsWN0Ac0
薄弱もシンクロった。
 
731貧脳:02/01/15 22:51 ID:LdEsg4xx
うん、、725説も有力で、そう考えようとはしてるんだけどね、さすがに。
オレ韮沢さんじゃないから(w でもなー、、。
誰かがそんなこと言わなきゃ自分から言い出したくはなかったことだじょ。
732うみうし:02/01/15 22:53 ID:DJS9ult/
悩み続ける人たちだなあ。

劇の台詞のように喋るヒトは、何かをかくすため、
または、何かに気がつきかけているのを
自分で押さえ込もうとしているから。
自分のやったことは理解している、それをいけないことだったと
後悔している。でも、それを認めると、「良い人間」であった自分が
死んでしまう。
きっと優しくてかしこいひとなのだろうね。

どうして時間は不可逆なのだろうね。
あのときああしていれば。またはしなければよかった。なんて
数えきれないほど多くの人がそんなこと考えたのだろう。
過去の出来事はもうこの世に存在しない。
人間の記憶の中にだけ存在する。
ものごとはなんでも認識して始めて存在したことになるのだから当然か。

でも実体のない過去の出来事より、
手をのばせば触ることのできる
肉体としての人間を感じようと考えるのは無理か?
まだその人は地球上に存在しているのだから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:59 ID:hzNU+8Fb
>732
>でも実体のない過去の出来事より、
>手をのばせば触ることのできる
>肉体としての人間を感じようと考えるのは無理か?
>まだその人は地球上に存在しているのだから。

うん。おれは分かるよりも味わうが好き。
良寛さんはひとつのことに夢中になると、すぐ他のことを忘れたという。
そういふ、瞬間熱中じじいにわたしはなりたい。
734お潤:02/01/15 22:59 ID:iNqmOx1X
みなさん、こんばんわぁ〜〜!
あたしの本家スレみてくれたぁ?

え〜〜と、貧脳、ブゥゥゥウウウ! 残念でしたン・・・<w
あたしの共時性は意識が集中している時では、全然ありません。それに最近は
2,3分〜1日の間で、どれくらいなんだろう・・・
たとえば、子供と話していていて側でTVをつけていたとする。
話した言葉が、ほとんど同時といっていいくらいか、文が終わらないくらいでTVで
誰かが話すとか・・・

もう、殆ど5回中4回は、デジタル時計をふと見た瞬間が数字がゾロ目になっている。とか。
午前中に会った人が例えば、○○さんだったとすると、その名にちなんだ事が最低2回は
全然違う事でもでてくるとか・・・

でも、もっと信じられない共時性が、どーしても腑に落ちないのが2回、あるんだけど・・・
これは、ちょっといえません。ハイ。 でも、考えれば考える程・・・ ナシテェ〜〜てのがある。
735ヒッキ−:02/01/15 23:03 ID:SsWN0Ac0
劇にまかせているから話せるとも言えるかも。

>ものごとはなんでも認識して始めて存在したことになるのだから当然か。

なんとかの猫というやつかな?
シュレディンガー?シュレジンガー?の猫
それとは違うのかな。

過去は肉体に存在しているもの。肉体としての人間だよ。
736お潤:02/01/15 23:05 ID:iNqmOx1X
でも、それはもう気にしないことにしている。クリアしましたね。ハイ。

きゃぁ〜〜、名無し娘さんとシンクロは初めてじゃないかしら・・・
あたしよ! あたしぃ。 お潤です。 
737お潤:02/01/15 23:07 ID:iNqmOx1X
うみうしはいつも イイ!事を言う!
あたしは、今迄、そしてこれからもきっちり生きている生活人みたいな人に
憧れ続けるんだと思うな。
738ヒッキ−:02/01/15 23:07 ID:SsWN0Ac0
>もう、殆ど5回中4回は、デジタル時計をふと見た瞬間が数字がゾロ目になっている。とか。

これは無意識にそろそろそういう時間だと思ってみているからかも。あたった時に意識するからじゃなく、あたろうと実は無意識に見ているとか。
自分もこれはすごくあるよ。(笑

>午前中に会った人が例えば、○○さんだったとすると、その名にちなんだ事が最低2回は
全然違う事でもでてくるとか・・・

けっこうこれもありえる範囲のことじゃないかなあ。

まあ、もともと同じような作りしてる人間だし、
時間が重なり合うこともあるのかな。
739豚骨:02/01/15 23:08 ID:hzNU+8Fb
733はおれ。スマン

人の転機には共時性が雨嵐と振ってくるな。
それを共時性と感じるかどうかはまた別もんだが。
740お潤:02/01/15 23:09 ID:iNqmOx1X
あれっ? また、オマヌケなわたしでした。
よく見たらオレって言ってるじゃん。
ズバリ! また、HNつけ忘れた浪漫な事いう割りにおちょこちょいな
豚骨でしょう。
741ヒッキ−:02/01/15 23:09 ID:SsWN0Ac0
お潤はやはりつっぱしりすぎだ。
742お潤:02/01/15 23:10 ID:iNqmOx1X
あたり!<藁藁
743ヒッキ−:02/01/15 23:12 ID:SsWN0Ac0
シュレディンガーの猫
http://www.din.or.jp/~shibata/private/cat.htm
744お潤:02/01/15 23:12 ID:iNqmOx1X
ヒッキーはつまんない奴だなぁ! なんか素敵でしょう!
共時性と共に我が人生あり!
でも、豚骨にいわせると・・・
それじゃぁ、あたしゃ、転機だらけで次がこないではないか?

なぬっ? ヒッキーがまたトゲトゲバージョンになってるやないの?
喧嘩したいのかね。若者よ!
745ヒッキ−:02/01/15 23:14 ID:SsWN0Ac0
あたりだそうだ。(w
746お潤:02/01/15 23:15 ID:iNqmOx1X
シュレ猫読んでたら日が暮れちゃう・・・

チシャーキャットの方が不気味でカワユイ。
あの猫の物語での位置付けを考える方が、何かあたしには示唆があるかもよん!
747ヒッキ−:02/01/15 23:15 ID:SsWN0Ac0
つまらなくないよ。
この態度がつまらないものだとするとお潤は科学者がつまらない態度をとっていると思う人なのかな。
748お潤:02/01/15 23:17 ID:iNqmOx1X
もしもし、つまらにとは言ってない。
あたしは好きよ。そのての読み物・・・ 量子になっちゃうと頭全く文科系の
あたしにはちょっときついけど・・・ 幽子の話とかなんかワクワクしちゃう。
でも、あれ読んでたら、これ書けないじゃないの!
749ヒッキ−:02/01/15 23:19 ID:SsWN0Ac0
>ヒッキーはつまんない奴だなぁ! なんか素敵でしょう!

ふぅ。
750ヒッキ−:02/01/15 23:20 ID:SsWN0Ac0
やはりお潤は・・。


ふぅ。
 
751豚骨:02/01/15 23:20 ID:hzNU+8Fb
皆はブラインドタッチか?
おれは「タイピングスナイパー ゴルゴ13極射」を買って練習しようとしたが挫折した(w

ところで貧農は今日でとりあえずいなくなってしまうわけ?
752ヒッキ−:02/01/15 23:21 ID:SsWN0Ac0
半ブラインドタッチだなあ自分の場合。
753お潤:02/01/15 23:22 ID:iNqmOx1X
ヒッキー、あなた本当に何か資格取ったら?
今の時代は学歴より資格が生きる可能性のある時代。
このあたしも、この年で、この短期記憶障害の頭で、でもしっかり食えるように
なったのは、何をかくそう資格のお蔭だよ!<コソッ

この後も取らなきゃいきない資格もあって、勉強もしなくちゃいけない。
でも、資格を取るのにはあたしは勉強と仕事の為だけじゃないのよ。
754お潤:02/01/15 23:24 ID:iNqmOx1X
フフン、 あたしゃ、自慢じゃないけど筋金入りのブラインドタッチャーさっ!<自慢

はっきしいって、OL時代、あたしの右に出るもんはなかったさ!<自慢 フンッフンッ。。。
755ヒッキ−:02/01/15 23:24 ID:SsWN0Ac0
資格って学歴だよね。
どうでもいいんだけど。(笑
756お潤:02/01/15 23:24 ID:iNqmOx1X
おっ、なんか、ナマイキジャン! ヒッキー。。。



ふぅ
757薄弱:02/01/15 23:25 ID:7au/Dts2

ひんのおわ、トメドなく悩み続けるタイプじゃないからな。
スパッと最短ルートを選ぶセンスがあるし。
それにひきかえ、折れわ絶対解決しない問題を抱えている。
折れわドコに居るのやら。
758ヒッキ−:02/01/15 23:25 ID:SsWN0Ac0
今日も鼻息荒いな。
759お潤:02/01/15 23:25 ID:iNqmOx1X
資格は学歴ではなぁぁあああああああああああ・・・い!!!!

資格はツーーーーーーーーーーーーーールであるぅううう!!!

ふぅ。
760ヒッキ−:02/01/15 23:26 ID:SsWN0Ac0
悩みつづけるより考えつづけるくらいで。
761ヒッキ−:02/01/15 23:27 ID:SsWN0Ac0
そういうなら学歴もツールだね。
762お潤:02/01/15 23:27 ID:iNqmOx1X
薄弱、なっ、ナンカ・・・ カゲが薄いよぅ・・・

しっかりせいっーーーーーー!!!
763ヒッキ−:02/01/15 23:27 ID:SsWN0Ac0
いかん、また時間がつぶれてしまうじゃないか。(笑
 
764ヒッキ−:02/01/15 23:28 ID:SsWN0Ac0
いいんだよ、お潤。今の薄弱にはいいときだ。
765お潤:02/01/15 23:29 ID:iNqmOx1X
資格はオモロイよ。 あたしは面白い資格を色々とっていてね。
でも、視点が普通の人と違ってとってる。
資格を活かす方法も模索中。 資格はそれを取ったあとのネットワークに
鍵があるのよ。
766豚骨:02/01/15 23:30 ID:hzNU+8Fb
なんか無駄に○○なやつ、おーくねえかここ(w
767ヒッキ−:02/01/15 23:32 ID:SsWN0Ac0
結構なことダス。ようござんした。
768お潤:02/01/15 23:33 ID:iNqmOx1X
でも、自分の視点はあくまで自分の視点。

ヒッキー、あなたが今ひとつなのは人生を何だかまわりの価値観のまま
受け入れて判った気になって見限ってるところよ。
同じ物事を違う方向から見れば、どんより汚いものに見えたものでも
輝いて見えたりするのよ。

たとえば・・・・ この2chを面白いと思う感覚と眉をひそめる感覚の差。
実はこういうところこそ、外では得られない、あるいは普通のネットでは
味わえないもの、情報源、研究対象があるのにサ!
769ヒッキ−:02/01/15 23:33 ID:SsWN0Ac0
無駄があるからこそ。。

関節にも遊びがあるからこそ。

無駄を作ってはけし、作ってはけし。
770貧脳:02/01/15 23:33 ID:LdEsg4xx
>お燗
必ずしも集中してるさいちゅうじゃないよ(会話もしてんし、TVも見てないだろ)その前後。
その状態の日のうち、道で、電車の中でなど。
歩いててあることをとりとめなく考えてる(創作と関係なく)。家に帰るTVつける、
その同じ単語を言っている。例えば「トッポジージョ」とか「都こんぶ」とかそのレベルの
使用頻度のコトバ(ほんと、キムタクとかじゃないよ)。オレの場合そう。
「うーんトッポジージョは偶然でありえるか?」と考え、検討するよその時(w
今はお陰様でまるでない。嬉しい。
771お潤:02/01/15 23:34 ID:iNqmOx1X
あのう、豚骨、○○がさっぱり読めません!
(実はとっても感が鈍いお潤であった。)
772ヒッキ−:02/01/15 23:35 ID:SsWN0Ac0
分かってはいるって。>768さん
 
773お潤:02/01/15 23:39 ID:iNqmOx1X
貧弱、共時性はきっと気になった時からしごく気づく頻度は増えるんだろうケド・・・
でも、よっぽど、きつかったんだね。その状態が!
まぁ、ペペルみたいに不吉なものとして捉えるとか、自分の今までの常識から
外れるから嫌なのか・・・

あたしは・・・・ う〜〜ん、頻度はそういえば、ちょっとは下がってるのかナァ?
でも、これにどういう意味があるなんて考えるだけ無駄なんだもの。
もう、意味を考えるのをやめたら楽になったよ。

でも、あたしはそれが起きた時は、あぁ又か。っと思って・・・そうね、チョト
我に返る。
774ヒッキ−:02/01/15 23:39 ID:SsWN0Ac0
その人が知ってる言葉の数ってどれくらいだろう。
1日数万語人が話すのを聞いたり見たりすればけっこうでてくるのかも。
 
775ヒッキ−:02/01/15 23:40 ID:SsWN0Ac0
お潤は共時性が多そうだ。(w
776ヒッキ−:02/01/15 23:40 ID:SsWN0Ac0
いや、語彙が少ないという意味ではないです。
777お潤:02/01/15 23:40 ID:iNqmOx1X
何に対して我に返るかは・・・・<ナイショッ

薄弱はでも、本当に苦手なのかな。 こういうノリに入ってくるの。
お〜〜〜〜ぃ!
778ヒッキ−:02/01/15 23:42 ID:SsWN0Ac0
ジャンジャン バリバリ
ジャンジャン バリバリ
779お潤:02/01/15 23:43 ID:iNqmOx1X
ゴラァ==! そういう意味じゃん! マッタク!

でも、そうかぁ・・・ ここの他メンバーみたいにたくさん言葉知っていて
使ってると共時性も減る? ・・・・・・・まさかぁ。
780お潤:02/01/15 23:44 ID:iNqmOx1X
フフン! 777 ゲットぅ!

共時性の女王様とおおい! ヒッキー!
苦しゅうない!
781ヒッキ−:02/01/15 23:44 ID:SsWN0Ac0
違うよ。>779
思い込みが激しいという意味だよ。(笑
779のようにね。
今日何回目でしょう。。
782うみうし:02/01/15 23:45 ID:rip9zIHc
貧脳は去って行くのか。
さみしいのう。

共時性の話題を書こうとおもったがこうして書いている間に
ブルドーザーのごとくお潤の文が押し寄せて、
違う話題に変わっているのかな。
783ヒッキ−:02/01/15 23:45 ID:SsWN0Ac0
とらせてあげたのが分からないかなあ。(笑
784お潤:02/01/15 23:45 ID:iNqmOx1X
他の皆はどぉしたの? 
785ヒッキ−:02/01/15 23:47 ID:SsWN0Ac0
どうもしないって。いつもどおりでしょ。>784


いや、つりあいつりあい。。
 
786ペペル:02/01/15 23:47 ID:FsanyInf
なんか、テーマが増えたな(w
一遍には無理なんで追々逝くよ。(又亀レスになる予感だな、、)

>>716 お潤
ナンか折れに煽り以外の長レスをくれたのは初めてぢゃないか?(w
とりやえず礼を逝っとくよ。

なんか貧脳とかも似たような体験があるみたいなんで書いちまうと、共時性に関して
は折れもかなり強烈な体験が沢山ある。
考え中の単語や出来事がテレビで流れるというのは寧ろ軽い方で、仕事で時間の
辻褄が合わなくなったり、次の会議に遅れそうな場合なんか、相手方もそれに合わ
せる様に自分等よりちょっとだけ遅れて来たり、仕事が絶対に納期に間に合わなく
なってアウトか、、と思うと、クライアント側が別の原因で納期を延ばして良いと電話
があったり、、。

一度、旅行先で観光船に乗ってた時、客席についているモニターに船の外に見える
景色が映っていてボーっと見て居たんだが、実はそれが単なるテレビ番組で偶然、
その瞬間に折れが船から外に見えた景色を放映していただけ、、というのも有った。
実はその旅行はナンの計画もたてずに偶然と共時性だけで旅行して見ようと言う
実験の最中に起こっている。(結構こーいう実験は好きでな、、)

今日も数年来会ってない別々の知り合いから同時に3通手紙が舞い込んだ。

こうした事は単に、ヒッキ−の>>725で大抵の説明はつくとも言えるが、経験上、
なんかそれを超えた確率を示している様にも思える。
折れはもしかしたら無意識という奴は意識よりも賢いんぢゃないかと思う事が有る。
量子力学を見ると因果律とか時間ってけっこう怪しくなるんだが、無意識の領域の
知覚とか認識力と言うのは我々の普段の意識よりも広く広がっているのだと仮定し、
上記のような体験が起こりやすくなるのは、意識と無意識の境界の透明度のような
ものが上がって、よりスムースなコミュニケーションが起こっている事を示しているん
ぢゃないかと考える事が有る。

もちろん、この方向に考えるために峻別しなければならないのは、前スレで書いた、
意識と外部の関係の1番目、、、単に関係の無いモノを関連付けているだけ、、多々
有る経験の中から印象に残った出来事を覚えているだけ、、といった事で説明が
つく現象と、それだけでは説明がつかないモノ、なんだが、これが結構難しい。

んで、デジャビューだが、これはテメェの脳味噌との問題と捉えると、過去の似たよう
な体験の関連付けを今の瞬間と関連付けていると捉えると、最近の頻度はちょいと
ヤバげだ。なんか体験が飽和点に近づいているんじゃないかという考えと結びつく
からな、、。或いはヒッキーのいうように夢で似たようなのを見たか、、覚えはないけ
どな、、。

だが、こっちも上記のような無意識とのコミュニケーションと考えると別の視点を得る。
語り得ぬものを信頼するという信仰を持つ折れとしてはこちらの解釈を採用しておく
事にするのも、まぁ自然かな。

あと折れは必ずしも死を不吉とは思っていない。なんかどんなモノでもどっか楽しめ
ちまう自分が居るんだよな、、。
787お潤:02/01/15 23:48 ID:iNqmOx1X
なっ、なまいきすぎるぅぅぅうううううううう!!!

うみうし・・・ ホントニソウダネ・・・
サビシイ・・・・

デモッ! プルドーザーって何? ブルドーザーァって!!!
ちょっと、うみうしの為にチョト落ちヨッかな・・・
(ホントは、2杯目の焼酎のお湯割りをつくりに行くお潤であった。)
788うみうし:02/01/15 23:55 ID:LKvl7Ohp
おいらの共時性体験というより奇妙な一致で記憶が濃いのは
大学受験だな。
いつも使っていた参考書に何箇所か開きやすい癖のついたページがあった。
とくにそこを意識して覚えようとしていたわけではない。
で、実際の試験の出題でそれが一致したわけだが。
これも、説明を試みようと思えばいくつも説明できるけど、
合格したから文句は無い。
789ヒッキ−:02/01/15 23:58 ID:SsWN0Ac0
よっしゃ、んじゃ超能力実験第2段いきますか。
ペペルもまたやって欲しいといってたし。

では今回はサイコロを5回ふります。同じサイコロです。
サイコロというのをより正確に言えば、六角形の鉛筆の側面に数字を記したものです。
これを5回ふります。出る目の予想をしてください。
例えば53246と書けば一回目は5、2回目は3がでるのを予想したをあらわします。
サイコロを振るのは16日の夜9時ジャストからです。(時報で開始します。)

んではLet'Go。
お潤は前回好成績だったから今回も期待してるよ。
もしあたったら次のナンバーズの予想でもしてもらおうかな。(笑
790貧-電波-脳:02/01/16 00:00 ID:Io7ZiGSm
>ペペル
その辺解析お願いしますよー。まさに時間・因果律・無意識・・これらなんだよねー。
その辺積み残しちゃったけど。マジカルミステリーツアーっすね、その旅行も
ここも。名残押しや〜、、、
791ヒッキ−:02/01/16 00:00 ID:8/lcSK3v
自分でも予想してみようかと思ったけど、
でも意識するとそれがでやすくなるのかもなあ。
ということでやっぱり無心でサイコロふります。
 
792ヒッキ−:02/01/16 00:03 ID:8/lcSK3v
Bye。
793お潤:02/01/16 00:06 ID:HOHyuU7n
よしっ! これでわかったっ!
このスレに集まった常連は偶然とは言えない確率で共時性を体験するという共通点があった。
そして、これは、実は無意識の領域(お願い!霊界じゃないわよねっ〜〜)と奇しくも
コミュニーケーションがとれる能力に長けているという可能性を秘めている面々であった。

我々議論の主旨は現実世界が危機的状況に陥っているのを何とか回避できないかという
ものであった。
これが、もし、無意識での領域での作為さるいは自然な流れとしての結果だとしたら・・・
我々人類が、新たな認識として無意識の領域と繋がりを持ちその力をこの現実世界で応用
できるまでのレベルにきているのだとしたら・・・・
あるいは、かつて、我々の遠い祖先はそういう力を持っていたのが、この危機的状況において
蘇っているだとしたら・・・ 我々の成すべき、あるいは議論すべき、あるいは研究すべき課題は
この辺にあるのではないか・・・

無意識との領域の研究については、ユング、シュタイナー等、語っている先人は数知れない。
表現は違えども、あらゆる伝記、文学、あるいは最近では現象まで、かかわりがうっすらとあるという
レベルまでは認識されているようだ。 只、表現方法が違うだけで、我々は同じものを見ているにすぎ
ないのだろう。 ギボア○子さんの見てる世界も、ユングの見てる世界もさほど違いはなかろう。

う〜〜〜ん、で、どうすればいいのでしょう・・・

貧脳の為に宝塚調で話してみました。
貧脳はどこいったんでしょう・・・
794お潤:02/01/16 00:09 ID:HOHyuU7n
なんや、byeって・・・ もぅ・・・気まぐれさんなんだからっ!

(って、きっと、酔った人間とは話せないと思ったに違いないと思った
 お潤であった・・・ でも、あたしゃ、2杯ぐらいでは酔わないのであった)
795お潤:02/01/16 00:11 ID:HOHyuU7n
よしっ、今日は貧脳の長年の疑問をじっくり解き明かそう!
別れに花を咲かせるのじゃ! 
796お潤:02/01/16 00:12 ID:HOHyuU7n
でも・・・・・ アタシバッカ ハナシテル…
797ペペル:02/01/16 00:14 ID:1MolO3g2
>>795
心意気はあっぱれだが、一晩で解き明かせるほど生易しいテーマではないぞ。
798貧-電波-脳:02/01/16 00:15 ID:Io7ZiGSm
藁かすな!!!「作為さるいは」ってアンタ。
>う〜〜〜ん、で、どうすればいいのでしょう・・・
まずペペルの言ってる峻別、解析じゃないかなー。
あと哲学的アプローチななぁ。
799お潤:02/01/16 00:16 ID:HOHyuU7n
いつものことよねぇ〜・・・

でもね、これって、きっと世界の七不思議が解明できるような事なんでしょうね。
あの・・・・ 不気味なピラミッドのようにね。
あれは、不思議な建造物よね。

はい、あの建物について考えた事のある人は?
800豚骨:02/01/16 00:17 ID:/ETySyOh
無意識の領域の世界地図が、神話に顕現しているという考えがあるよね。
曼荼羅もそうだというし。
無意識は意識でコントロールできないからこその無意識。
コントロールできない領域があるから人は救われているとも言える。
すべての意識現象をコントロールしなければと思ったらぞっとする。
801貧-電波-脳:02/01/16 00:18 ID:Io7ZiGSm
>おじゅん
だから、ひっついてないんだって普通の人は(藁
風呂入ったりクソしたりな。
802お潤:02/01/16 00:20 ID:HOHyuU7n
貧脳、ダメダメ、哲学的アプローチでは・・・・
もう、散々考えてきたって・・・
もおっと、リアルに使えるようにしなくては・・・・ その力を・・・

その方法は・・・ まぁ、言ってみればジグゾーパズルのような事をして、
(それもアナだらけの)ぐっと上の方から全体像を見て、ぼんやり浮き出てきた
模様から何か推察して・・・・・
でも、それはきっと、随分色んなものに見える可能性のかるものだから検証は
難しくて・・・・・ でも、おそらくある視点を加える事で随分はっきりしてくるようなぁ・・・・

と、酔いにまかせて、自動手記のように書いているお潤であった。
(その方がこわいぃ)
803うみうし:02/01/16 00:21 ID:M8/0gwRS
そういえば、マイナス面での一致を思い出した。
自己暗示だとも言えるが。

おいらのガキの頃からの友人がいつも言っていた。
「おれのじいさんは30代で死んだ。オヤジも30代で
大手術を受けている。だから俺も32才くらいで死ぬ。」
と言い続けていた。
しかし、実際のそいつは自転車やクルマでの事故を
20回近くは経験しているのに死ななかった。
おいらとそいつが消防の頃なんて、そいつがおやつをおごってくれる時は
決まって自転車で走っていてクルマにはねられた後だった。
(ようするにその場で示談し自転車修理代をもらっているのだ。)

でもそいつは30になる前に意識を失い3ヶ月後にこの世を去った。
そいつは一時期地元から離れて働き、また地元に戻って
大学に入り直した。自分で学費稼ぎつつ。
(うちのあにきと同じパターン)
そして大学を卒業し再就職。
その翌年に脳腫瘍で入院。
入院の前日にそいつの好きな魚釣りに仲間達と一緒に出かけて
晩飯を一緒に食って、いつもどおり別れた。
次に会った時は「植物人間状態」でベッドの上だった。
入院することも手術することも後で親御さんに聞いたことだった。
こいつが手術受けて意識を失ったころ、
明け方の早い時間においらの部屋の電話が鳴って、出たとたん切れちまった。
オヤジさんにその話をしたら息子が電話をしたのかもね。
と、言っていた。

偶然の一致よりもおいらが不思議なのは
こいつのしてきた努力の意味。まったく、理解できない。
意味なんか無いのだろうけど。
804お潤:02/01/16 00:23 ID:HOHyuU7n
あのう、もしもし、貧脳さん、あたしゃ、おじゅんじゃないって・・・
と、書いて、モシヤ・・・ あたしも飲み屋のママと思ってるな?

よしっ、今宵は貧脳へ花向けじゃ!
ママになってあげよう。

貧さん、今日は何でも、聞いてあげるわヨン。
何でも悩みを言ってね。
805豚骨:02/01/16 00:24 ID:/ETySyOh
無意識ではないな。深層意識。
プラトンの言うイデア=ユングの言う原型=仏教で言う空
806ペペル:02/01/16 00:24 ID:1MolO3g2
そうだな、、。
例えばアインシュタインの相対性理論は3次元の空間と時間しか認識できない我々
が、そこに4次元時空から落される現象の影を解析して、4次元時空を解き明かし
たとも言える。

似たようなアナロジーで、無意識領域から意識領域に落された影を解析して、無意
識領域と推測する事は可能かもしれん。
その為には、何が無意識からの影なのかを峻別する所から始めなければならない。

確かに豚骨の言う様に宗教とか神話の世界でなんとかそれを表現し様と試みたモノ
は多いかもしれんね。
807豚骨:02/01/16 00:28 ID:/ETySyOh
>その為には、何が無意識からの影なのかを峻別する所から始めなければならない。

ここなんよね。
近代以降は夢判断なんていうトンデモ理論しか与えられていないから。
まぁ、共時性への関心はその扉への接近になるだろうが、
扉を明ける作業にはなり得ない感じ。
808お潤:02/01/16 00:30 ID:HOHyuU7n
げっ! うみうしのマジレスの後のあたしの軽すぎるレスが・・・・サブイ・・・

でもね、うみうし、このような不公平というかそういう摂理についてはあたしは
考えて・・・・ちょっと自分の中では答えを出している。
バランスという事を考えて(ケコーウ、嫌本当に怖い思考体験だったよ)
そのことは浮かんできて、受け入れるのには結構大変だったな。

豚骨の言う事を補足するなら、もし無意識の世界を正確に認識するなら・・・
それは、あまり幸せじゃというか・・・ぞっとする・・・というか、
我々がそれを今、知らないあるいは知る術を持っていない事に何か意味が
あるのかもしれないね。
809お潤:02/01/16 00:33 ID:HOHyuU7n
そう、豚骨、もっと何か簡単な方法がある筈で・・・
どうして、簡単かというと、かつて使っていたという記憶が確かに
我々には残っていて・・・・ それが話に残っていたり、感覚として
今では違和感として感じられるのかも・・・・

あぁ、でも、これはペペルのデジャブゥー終末観と一緒で、こんなの
判る時ってろくでもないという感じがしないでもない。
やめよっか! やっぱり・・・
810ペペル:02/01/16 00:38 ID:1MolO3g2
今更ナンだが、、デジャビューの多発=体験の飽和=死の接近、というのは半分
冗談だ(w

お潤は、どのようにを問うという話題で、なぜを問いたがっているが、これもまた
別問題。前者は認識の、後者はその解釈の問題だよ。

こういったテーマを自然科学が扱わないのは、再現性という事に引っかかるから
なんだね。超能力実験でもそう。ヤギ(信じない人)とヒツジ(信じやすい人)
の関係は知ってるだろ?

そのぶんキワメテ取り扱いが厄介なんだね、、。
811豚骨:02/01/16 00:41 ID:/ETySyOh
>そう、豚骨、もっと何か簡単な方法がある筈で・・・

いや、ほんとにそう思うんだ。
扉をこじ開ける必要はないが、扉の向こうを感じる方法が。
感じているんだけど、体系化できない理解は削除されてしまうからなぁ。
812豚骨:02/01/16 00:52 ID:/ETySyOh
う、みんな引いてる?
813お潤:02/01/16 00:54 ID:HOHyuU7n
え〜って、ペペルの言ってる事はちょっと判らない。
あたしは本当に大して本も読んでないし、どちらかというと薄弱タイプ。
自分で考えて認識している部分が強いから・・・
どうしてって、呼んでも覚えられないから・・・

で、ヤギとヒツジの関係の話自体は知らないけれど、その無意識でも深層心理でも
どちらでもいいんだけど、そちらの世界を信じない人が多くなったせいで力が弱まった
というのがあたしの認識。
再現性に乏しいのは、おそらくその辺が問題なのね。きっと・・・
「気チガイ」というのは同じ「気」を持っている多勢から外れているから「気」が
違っているので多勢からは外れてしまう。
しかし、その「気」の部分の変化で「気チガイ」の性質も変わってしまう。
ということで、「気」もキーワード。 「気」の扱い方の多角的な検討、研究。

でも、実はこのてのことはいわいる系の人が散々やっていて独自の展開を出している。
でも、ある程度の正しい推察をしたってダメダメ。
どうしてって、大きな規模の「気」が変わるには一部の人しか信じていては
人類、あるいはグループ単位の「気」は変わらず。それは結局、無意識の力を創る、
あるいは引き寄せる事ができないのよ。

でも、ペペル・・・・ あたしのこういう話自体がここでは違ってるって
そういいたいのかな?

自分の言ってることがオカルト板、あるいは花畑に近いのかもしれないけど、
でも、そういうものにまったく目をそむけて理解しようとしない状態が人間の
限界を「創っているような」気もする。
これは、個人レベルで何らかの予知ができたり気配を感じられたりする話じゃない。
でも、個人の摂理は宇宙の摂理の雛型でもある訳だから・・・・・
814お潤:02/01/16 00:55 ID:HOHyuU7n
豚骨、引いているんじゃなくて、必死に書き込んでいると思われ<w
815貧脳:02/01/16 00:57 ID:Io7ZiGSm
宗教(仏教か)という方法が獲得し、表現しようとしものは、
「完全時間的汎瞬間的眺望」とも呼ぶべきものなのかな。オレ説。
芸術、象徴的表現も質的に同じアプローチ。
だがこれらの成果を解析、峻別、検証するサイエンスの方法がない。
心理学はそれ自体がブンガクだしねえ。
美学や哲学でそれやると、発狂するし。
816貧脳:02/01/16 01:04 ID:Io7ZiGSm
逆手にとって、では<検証不能性>とは、一体どういう事なのか、
を徹底的に科学する、哲学する。
検証不能性の解析。
817お潤:02/01/16 01:07 ID:HOHyuU7n
体系化できない理解を削除する思考はどこからきていると思う?
科学が発達してきたからって単純に考えるけど、その科学を信じる
力がそれを排除する。

ようするに原子の世界でも、物は力(エネルギー)の関係、引く、与える
手を結ぶ等でできていて、等身大の我々の世界の思考の部分がエネルギーを
持たないとどうして一般の人は思うのだろう。

たとえば、愛し合うという感情で発する脳、あるいは身体全体から出る波長は
憎むとは違う筈で、お互いが愛し合う場合のその思考がお互いに与えう影響は
わたし達の目に見えない部分でも何かに影響をおよぼしているのか・・・・

つきつめていくと因果率になるけど、それだけでは足りないかな。
この、力のバランスについては・・・考えた筈なのに忘れている。
忘れる方がいいかもね。 こういう話は・・・・
神の領域の話になってしまうのでしょう

でも、実は人の科学の領域はその部分に近づいていっているのかもしれない。
視点を変えて、バラバラの知識を張り合わせる事で・・・見える?

よぉぉおおおおく、判ってるのは、あたしの仕事では無いです! ハイ。
(限りなく数学から遠ざかっていれる大人になって良かったと思っているお潤であった)
818ペペル:02/01/16 01:08 ID:1MolO3g2
>> 豚骨
ダイジョブ、引いてないよ(w

>> お潤
言い方が悪かった。
仕組みを問う時に、その意義とかそれがもたらすモノが何かという話題を一緒にする
とハナシがちとややこしくなるのでな、、と言いたかったのだ。

実は超能力実験などでは、それを信じる人を集めて行った方が、信じない人を集めて
行うよりも有意な結果が出るという事が言われている。
この事が懐疑論者から糾弾される根拠となって居るわけだが、この事が事実だとす
ればお潤の言いたい事に有利ではあるね。

無理矢理、自然科学に抵触しない範囲で事を進めてみると、量子論ではある事象の
発生を本質的に確率でしか述べない事になっているが、意識の作用がこの確率を
理論の許す範囲で動かす事が出来るとしてみたらどうだろう?

でも、まだこの程度では共時性や超能力が有るとして説明するのには貧困だな、、。

>> 貧脳
サイエンスの方法だが、将来AIが発達したら可能性が有るかもしれん。
人間の脳の今の自然科学で解析しうる機能をそっくり真似る事の出来るAIが出現し
た時、実験の参加者が、そのAIによるロボットたちと人間達とで結果に変化が
あるか?(w
819豚骨:02/01/16 01:08 ID:zgDYrcyG
オルダス・ハックスレーという人との本に「知覚の扉」というのがあった。
メスカリンという麻薬で、意識が違う次元に開いていくのを観察したもの。
脳の7%(だっけ?)しか使われていないということは、残る93%の能力が
何らかの理由で封印されているという事だ。

>「完全時間的汎瞬間的眺望」とも呼ぶべきものなのかな。オレ説。
そうだと思う。
永遠という言葉は長さの基準を超えたという意味らしい。つまり瞬間。
過去現在未来が一点に凝縮した瞬間。
それを経験するのを悟りというらしい。
820お潤:02/01/16 01:08 ID:HOHyuU7n
そうねっ! 貧脳、反対側から潰していく方法もあるかもねっ!
宿題ね!
821貧脳:02/01/16 01:09 ID:Io7ZiGSm
>816
こういう方面は薄弱が強そうだ。じゃ、おじゅんママ、お勘定。
822豚骨:02/01/16 01:17 ID:zgDYrcyG
エネルギーって最終的には波動でしょ?
波動が色々な形を変遷していく。
原子も突き詰めていけば、エネルギーの「場」
エネルギーが場を構成し、自己主張していく。
何を主張しているのか?
そういうことでいい?
823貧脳:02/01/16 01:17 ID:Io7ZiGSm
>ペペル
なるほど、そっちの方がストレートだね。
>豚骨
我々はペン先なんだよね。なんとなくだけど(雰囲気w)
824お潤:02/01/16 01:22 ID:HOHyuU7n
あとね、ちょっと最近気づいた事をいいます!

あたしは、お風呂に入ってボゥ〜〜っとしている時にいろんな思考が浮かんでくる。
様々な事が浮かんで、いわゆる閃きの瞬間のようなものも通常の状態でも思考している
方だから、無くはないんだけど・・・ お風呂に入っている時はまったく違う方向性の
話が浮かんでくる・・・・

ある、シンガーソングライターも歌が浮かんでくる。それも「詞」が浮かんでくるのは
お風呂にはいっている時といっていた。

たとえばですよ。お風呂に入っている人の身体的状況が通常とどう違うかを
検証して、(そういう風なことがおきやすい人のね。)そのデーターをとる。
その状態と一部超能力者と言われている人の超能力を感じている状態、あるいは
気功師の気を発している人との共通点とかと対比できないかしら・・・・

いわゆる、無意識、深層レベルに繋がりやすいひとの体質と状況の研究。
う〜〜ん、いまひとつだぁあ!

えっ、貧脳、もうお勘定? って、こんな時間だぁああ!!!
では、 14万3000円、消費税はオマケしときます。
文句がある時は、うちの若いもん(ヒッキーといいます)が
お話を伺いますが・・・ w
825お潤:02/01/16 01:24 ID:HOHyuU7n
貧脳、ほんとにしばらくお別れなのね・・・
さびしいなぁ〜〜〜・・・

せっかく、柔らかい関係になれたのにぃ・・・
826貧脳:02/01/16 01:25 ID:Io7ZiGSm
いいとも!(・・ノリがやばくなってきた)
軽くチャットノリで語り合うには辛すぎるぜよ。オレ的には。
あとは豚骨が全部やるそうです(ところで猿田彦ってなに?コッソリおせーて)
じゃ、おじゅんママ、バイバイ。
827貧脳:02/01/16 01:29 ID:Io7ZiGSm
といいつつまた来ますので、ホンジャ。
薄弱につけといて(w
828お潤:02/01/16 01:29 ID:HOHyuU7n
豚骨、波動とエネルギーに関してはもう本当にたくさん説がでていて、
みのもんたの健康療法並みなのよ。。。。。
なんか、もっと画期的な事じゃないと大衆の「気」は変わらないわね。
そうね、ヒントとしていえば、「感染」かな。
ウィルス並みの感染力も持てばね。 人の「気」は染まるのよ。実は・・・
なんか、トンデモ表現しているね。 あたし、また・・・
今、トテーモ、皆、このワードに関してはナイーブね。
829豚骨:02/01/16 01:30 ID:zgDYrcyG
貧農、成果つくってこいよ。
いろんな意味で(w
830ペペル:02/01/16 01:32 ID:1MolO3g2
え?貧脳もオサラバするのか?
キミは本家スレの初期からのメンバー、折れは別室の新参者で、接点が少なかった
んで、も少し語り合いたかったな。

とわいえ、無理はいえんからな。
まぁ体に気をつけて元気でやってくれ。
831ペペル:02/01/16 01:34 ID:1MolO3g2
あ、なんだ、また来るのか(w
最近このパターン多いな(w
832お潤:02/01/16 01:35 ID:HOHyuU7n
貧脳、猿田彦は道を示す日本古来からいる神様のことよ。謎の多い神様。
この2chでも、神話・民話板だったかな、スレがあるわよ。見てみて!
あたしがこの神様に興味を持ったのは、偶然、度重なる共時性の結果よ!
道祖神でもあるわね。

ぜぇ〜〜たいっ! また、来てねぇ!
おやすみ、貧脳。
833豚骨:02/01/16 01:36 ID:zgDYrcyG
んーそのナイーブさが鍵だな。
もともとヤマト民族はナイーブだった。
ただそのナイーブさがことごとく仇になるのではないかと恐れたのが明治以降だった。
強い国家体制と自律した個人を作り上げようとした。
それはそれでいいことなのだが、打ち捨てられたナイーブさが
今声をあげ始めている。って、感じかな?
834豚骨:02/01/16 01:37 ID:zgDYrcyG
う、みんないなくなるし、薄弱しかとこいてるし。
835お潤:02/01/16 01:39 ID:HOHyuU7n
ペペル、あたしもそろそろ、寝ますよん。
ああぁぁあああ、今日もこんなに話してしまった・・・<sigh

あたしって、どうしてこんなに歯止めが効かないんでしょ!

あっ、「歯」といえば・・・ 「歯抜け」はどこいったんでしょう。
とっても賢い人だったよね・・・
でも、最初の本スレの雰囲気は凄かったよね。
誰も参加できないっ! ていう感じでした。
ここも、ある意味、今でもそうなのかもしれませんが・・・
皆、余裕なく長レス書いているからねぇ〜〜〜<w
836お潤:02/01/16 01:42 ID:HOHyuU7n
豚骨、皆、いないのでは無いと思われ・・・
ウン? このフレーズにはデジャブゥ感覚がって、似たような事書いてました。<w

あたしは、自分の感覚では自分はそれより古い感覚です。
縄文より古い原始的な血が騒ぐぅぅうう!!!<どんな血じゃ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:43 ID:hkLfrgCq
838お潤:02/01/16 01:46 ID:HOHyuU7n
豚骨、でも、あたしもそろそろ明日に備えて寝なければ・・・・
あのう、あたし、皆さんより肉体的にハンデが・・・
昔は毎晩、3時、4時当たり前だったけど、これが続くとねぇ。。。
明日の業務に差し支えが・・・

豚骨、又、話そうね。

薄弱、ペペル、 まったくクールなんだから・・・
あたしも次回は、クールに責めようっと!!!

お休み、みなさん。
839貧脳:02/01/16 01:48 ID:Io7ZiGSm
すでにまた来たし。産休みたいな感じでヨロシク。
っていうかなんだかなー、これじゃ全然戻って来れない雰囲気になっちまったじゃねぇか(w
お燗のヴォケ。あんまり来れねーだけなんだよ。
840豚骨:02/01/16 01:49 ID:zgDYrcyG
おやすみ
ペペルもおやすみ。
みんなおやすみ。
ぐっすりおやすみ。

シクシク
841ペペル:02/01/16 01:51 ID:1MolO3g2
おやすみ、お潤。
折れ本家スレの最初、実はよく知らんのよ(w

ぢゃ、折れも1つ書いて仕事に戻ろう。
すまんね豚骨、、。、、といいつつまだ起きてるんで気が向いたら書くかも(w

1つ面白いのは、超能力とか共時性とかが、実は脳の機能の一部とかトリックとか
で全部説明が付いたとすると、とたんに、それらに対する関心が薄れるだろうし、
逆に今の自然科学では説明がつかないことが証明されるとガゼン盛上がる事が予想
されるんだが、、。

でも、例えば共時性を目に見えない何かの力だと解釈してそのリンクを辿る事で
何かを得られる体験というのは、そうした証明とは実は独立したモノだという事
なんだね。それは背後に有る法則の問題ではなくて、単に解釈の問題、もっと言え
ば精神の自由性の問題とも言えるモノだ。

そこまで極端でなくてもチョットした日常的な判断なんかも同列に捉えられる。
その意味ではまだこの世の中は呪術に満ちた世界だと言えるかもしれない。
呪術とは論証不可能なモノの解釈であり、人間の行動の起動力は実はこれである
かも知れないのだね。
842お潤:02/01/16 01:52 ID:HOHyuU7n
貧脳、あたしゃ、又、あなたはペルーの奥地に行くのかと思ってたよ<藁
大丈夫! このスレの住人は皆、そんなパターンだからさっ!

また、おいでやす! 店は開けときまひょ。貧さんのためにね。<藁
安心して、おやすみぃ・・・

豚骨、泣き損だったね。<w 
843ヒッキ−:02/01/16 01:56 ID:8/lcSK3v
パークフライヤー欲しい。
844ヒッキ−:02/01/16 01:59 ID:8/lcSK3v
サイレントギターかバイオリン欲しい。
845お潤:02/01/16 02:01 ID:HOHyuU7n
よしっ! ペペル! 次回は呪術についての考察ね!
ハリーポッターもはやってるし、タイムリーだわさ。
でも人の思考に上がってくるものの共通性の何と多いこと。
大きく分類したらそんなに数ないんじゃない?

あたしも、精神の自由性の問題、視点の相違の問題、力の使い方は
その辺だわね。
けっこう、ちょっとしたこと、そんなイニィシエーションなんかして
得るようなものではなくて・・・ のような気がする。

う〜〜ん、でも、ナンカアヤシイシュウダンニ、ナッテキタネ<コソッ

ヒッキーが引きそうだよ!
じゃ、ペペル、あなたにもお休みなさい。 長文書いているからあまり
掛け合えないねぇ・・・ 会議用の資料作りなれてるからな。ペペルは・・・<w

こんどこそっ! 寝る!<決意
寝る前にこんな丑三つ時に風呂じゃ。。。 怖いイメージ浮かんできたらヤダナ。

 
846ヒッキ−:02/01/16 02:02 ID:8/lcSK3v
http://www.uhauha-uha.com/e-toyswp/rcplane/index.html
これいい感じかな。
歩いてすぐの公園で飛ばせるな。一機買うかなあ。
ブ〜ン。
847お潤:02/01/16 02:03 ID:HOHyuU7n
クリスマスは終わったよ!<ボソッ

おやすみ、ヒッキー<チュッ
848薄弱:02/01/16 02:04 ID:344IiFZa

ナンかまたイキナリ1000超えそうなんで、新スレ立てた。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1011114129/l50

つーわけで飛べ!
849お潤:02/01/16 02:06 ID:HOHyuU7n
薄弱もおやすみ!<chu (hoppeni)
850ヒッキ−:02/01/16 02:07 ID:8/lcSK3v
まだ早いよ〜。
851豚骨:02/01/16 02:07 ID:zgDYrcyG
>それは背後に有る法則の問題ではなくて、単に解釈の問題、もっと言え
>ば精神の自由性の問題とも言えるモノだ

これ。法則性があるのだとしたら、その法則性を理解できなくても法則性は「ある」。
後は解釈の自由をどう生かすか。

>呪術とは論証不可能なモノの解釈であり、人間の行動の起動力は実はこれである
>かも知れないのだね。

ペペルがいってた奴だ。危機においての「なんとかなる」
言霊の世界の復権。
強引だが、おれのなかでは緻密な前頭酔うの回路を巡りまわした結果、そう思わざるを得ない。<薄弱風<ニテネー
852薄弱:02/01/16 02:13 ID:344IiFZa

つーか折れわまだ仕事中なんだよヴォゲ!
チミたち展開早すぎ(藁
・・・ああ、それから折れわ共時性わフツーだな。偶然もフツーかな。
ただ、テープのアタマだしとか、目覚まし時計使わずに時間キッカリに起きるのとか得意よ。
イミねーけど。

つーわけで新スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1011114129/l50
な。
こないだ「まだ大丈夫だろ」って油断してたら1000超えて
迷子だしちゃうトコだったしな。
853ヒッキ−:02/01/16 03:34 ID:8/lcSK3v
無意識の部分こそ、その人らしさか。
その人らしいねって言葉あるけどその人らしい言動のもとになってる方向性が無意識でそれを感じてその人らしいねっていってるのかな。この人はこんな感じっていうのは本人よりはそれを見ている人に分かりやすいかな。
こればかりは自分より他人の方が見えるのかもしれない。
そこに変化があると動きがまったく変わってくるんだろうなあ。
こんな動きをするようになるんだってこんな言葉をいうようになるんだって。
文字そのものを意識の範囲とするなら、無意識は文全体に流れているもの。

勇気を持って素直に世界を受け入れれば、
それは素で接していることになる。子供と一緒、柔軟でしなやかなしせいだ。
素で喜び、素で泣く。生が生きている。
大人になるとできなくなる。だから心から生きた感じがしなくて死を思うようになったりする。
世界は飽きれないほどあるのに、素で接しなくなるから、素の前に考えのフィルターをいれすぎて。
フィルターにとおし終わったら、子供に戻れるのだけどそれは難しいよね、かなり。
だって出会い尽くしたのかもその人には分からず、それが不安となるのだろうから。

勇気をもって世界を素直に受け入れて素で世界を受け取るのって、やっぱだれかに見ていてもらうと自然とできやすいよ。
とくにいろいろ考えたり感じてしまう人にはその人がそばにいてくれないととたんにバランスを崩しやすいと思う。
854ヒッキ−:02/01/16 03:38 ID:8/lcSK3v
どんどん新しいフィルターを飢えつける時代性もあるな。
今ってとても複雑だし、危険だから。
全ての人が無邪気でいると世界でもなんでも物事は知らぬ間にとりかえしのつかない流れへと向かうもんね。

自分が死んだら世界はおしまいだっていってたどこかのオヤジがいたけど、そんなふうに自分が死ぬような世界なら世界は破滅だって思いたくもならない?>薄弱
855ヒッキ−:02/01/16 03:41 ID:8/lcSK3v
フィルターは感受性の防護壁として機能しているからよけいにやっかいだ。
856ヒッキ−:02/01/16 03:44 ID:8/lcSK3v
Close To You.T..
857ペペル ◆OLtB.Yto :02/01/16 14:04 ID:1MolO3g2
>>789 ヒッキー
今夜9時だと、またリアルタイムで参加できねーんで、トリップ使って予言してみ
た(w
皆もこのトリップに隠された数字が何か当ててくれてもよいぞ。1〜6の数字5桁
だ。

>>689 薄弱
折れの親は人の良い個人事業主だな。後年その人の良さが祟ってトンデモない事に
なっちまうんだが、それも、ま、世の常かもな。
違和に対する受け入れは比較的寛容で、好きな事をやらせてくれてたトコロは有る
んで、それは助かったね。もちろん、戦中派なんで、それなりの固定した倫理観は
持っていて、それは結構擦り込まれたトコロはあるかもしれん。でも、親から擦り
込まれたモノは後年殆ど潰しちまった気がする。
後、折れは餓鬼の頃は異常に聡明だったので、変に特別扱いされてそれがうざった
かった。(コレは今でもそういうところが有る。)
折れも多分親がそつなく暮らしていればうみうしのように親と似た活き方になった
んだろうと思うが、反面教師にせざるを得ない事態になったんで、今では遥かに
シタタカに活きてるな、、。まぁ最初は流石に親との葛藤や理不尽な状況に色んな
意味で悩んだがね、、。

>>721 ヒッキー
> ひょっとしたら今だってバーチャルなのかもよ。(笑

人生をゲームだと割り切った時点で、折れにとって世界は有る意味バーチャルなの
かもしれん。ゲームをゲームと意識した時点で、ゲーム参加者としては最も不真面
目な態度といえるかもな。

>>845 お潤 >>851 豚骨
まぁ呪術という言葉を使ったのは半分は科学信仰のパンピーに向けた風刺だが、
結構イメージとしてはオモロイだろ?
でも確かに人間の行動の動機は背後の法則に関係なく、そうした本来無関係な事象
を関連付ける行為が元になっているのが大部分だよね。
858薄弱:02/01/16 17:05 ID:344IiFZa
859ヒッキ−:02/01/16 23:58 ID:y1tbPE/Q
24736とみた。>ペペル
860ヒッキ−:02/01/16 23:59 ID:y1tbPE/Q
1から6といってたね。うみうしと同じはやとちりしてた。(笑

もう一回、52424とみた。>ペペル
861お潤:02/01/17 00:22 ID:uDdno3Ai
kyorokyoro...
inai...
862ヒッキ−