グローバリズム終了〜別室その弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
901薄弱

ゴメソ、120分じゃないと入んないかもしんない。
902お燗:02/01/04 07:56 ID:nLC+jqK8
薄弱、おはよう!
音楽聴きまくって過ごしている訳ね。
それで・・・ これは プリンスの曲なんですか?
途中の「タンバリン」が「タリバン」に見えてビビッたぁ。<w
それにしても、いつから音楽スレになったのでせう。

じゃ、あたしは今日から仕事。初出勤じゃ。
この休み中、問題ケースが2件もたまった。
頭イタ!
行ってきまぁ〜〜すっ!
903豚骨:02/01/04 16:28 ID:NfXvpmYu
今から年賀状書き(w

>「認識主義者」の矛盾と欠落が、いまこそ明らかになるだろう。
>正確な認識によって批判されつつ、ぢつわ正確な認識に含まれていた
>「誰も幸せにしない正論」の正体が暴かれるだろう。

孫引きだが、以下の言葉が正確な認識の正体ではないか?

「ニヒリズムとは、完全な答えを欲してしまう心の動きであり、「生きること」の無秩序性に直面し得ず、常に世界を整理されたものとして見ようとする、一種の弱さである。」
Jacque Derrida

で、弱さなんだが、自分以外の「強さ」というものを外部に規定したときに、初めて、
弱者としての自分を規定する。
自己と他者という世界観の分裂が始まり、価値相対主義が始まり、世界は事実上分裂する。
赤ん坊の無邪気を見る時、彼or彼女の胸中に「弱者」としての意識はありえない。
あくまでも無敵だ。
その無敵さこそが、「正確な認識」だと言いえるのではないかと、思わないでもない。
赤ん坊の持つ正確な認識が、少年期、青年期の欲のどろどろに絡んだ不正確な認識によって
ズタボロにされる。
言っておくけど、欲がどろどろなのではなく、欲に対する認識のしかたがどろどろに不正直。
いづれ、また、穏やかに無敵に戻っていくが、その無敵さは、ズタボロを経ている分だけ、
人にやさしい。
そんなところじゃないかしらんと思わないでもない。←回りくどい


>お燗
褒めてくれて、アリガト。
また褒めてね。(w
904うみうし:02/01/04 18:05 ID:JeZ4aJBH
>899
役割分担については昔、ぼや〜っと考えていたことがある。
でも最近はその、分担する方法は行き詰まりがあると考えるようになった。
国レベルでの分担の例で考えると、
>日本は資源がないので、工業国。
>中国は土地があるので農業と資源供給。
現実はこのような分担に進んでいない。

国と言う単位は必要だが
人間が生物として永続的に生き延びて行くためには
地形や風土に基づいた自治単位が必要だと考えてます。
具体的には水系(山系に囲まれた地区単位)での地域分け。

細かい解説は機会があればまた書きまする。
905ヒッキ−:02/01/04 19:43 ID:u8L5O9xA
その無敵はいつでも落ちうる無敵。
つまり無敵じゃない。背後では危険性がつきまとっている。無敵認識前。無敵は手に入れてはいない。
彼らは最短距離で幸せを見る。最短距離でしか見えないといってもいい。
又、その人に一番近い幸せしか見えない。ダヴィンチのページにあった語録に、
自然は最短距離をもって行われるとあったと思う。最短距離は安全だ。自然のうちだからだ。

だがそこに挑戦しようとする。
もっと奥深い所にある幸せの明かりがみえてしまうとそこにいきたくなるから。
生きるものに備わっている本能だ。向上本能なくして進化なしだから。
今度は最短距離の幸せをパスして、さらなる高みの幸せをめざすことに躍起になる。
いつでも近くにある幸せに戻ることを忘れないようにすれば回復できていいのに(バランスよく弱き女性は近くの幸せから大事にしていく)、
知恵を得た若者は俄然その高みに執着する。
(俺はできるさっ!つまりこういうことだろ!?ってな具合に。)
いままで無敵から落ちた経験がなく、その苦しみも知らずに。
自然は片寄りなくできている。でもでかすぎて複雑過ぎて、全部みれなくなってしまいがち。
だから認識が不正確になって若者は自然ではなくなりバランスを崩し転落する。
弱さではない。強いから弱く見えるようになってしまう。かれらはその素質があるチャレンジャーであり勇気ある者だ。
まんべんなく自然現象との出会いがうまくないとどうしてもダメなのだ。
だからここで神様が登場する。お導きくださいとしかもはや人間にはいえない。
そう思うことで無意識に導かれる方向へいける効能もあるんだと思う。
だから神様に祈る。神様は人がうまく生きるための知恵。無敵への案内人。神様は自然。
自然だからこそ甘えられるものではない。
あくまで自然に横たわっているだけ。
ここで落ちてしまった若者は勘違いをして神様をうらむ。
そして安全な所にいる者をけなす。自分たちは挑戦者だった。その素質もあった。でも彼らは先駆者に道を開いてもらえるまで挑戦しようとしない真の弱者だと。
身近な幸せに安泰するのがかれらのやり方。くやしいけど弱い彼らなりのやり方なのに。
ここらへんの挑戦者の報われなさ、理解されることもなく存在さえ弱き彼らには認知されないまま、けなされ、弱い奴らだと認識され、又、全体もそう動いていく。
強き挑戦者はそれに傷つき(弱い彼らに傷つき負けたのではない。そういう化け物事実に傷つけられ負けたのだ。勘違いするな、弱きもの。)
そこから戻れなくなってしまい絶望的となる。
日本はもっとも自然に天才を殺す環境だと前に言った。
挑戦者となっていく素質ある者をこうやって自然に絶望させ殺していってるのだ。身近に安泰させる。
殺しているのは無邪気で無神経な弱き普通の人。
そんな彼らはこの国のありかたでは安全、最強なのだ。
普通より少し知恵がある程度がこの国の流れの中では頂点にたちやすいのはそのためだ。
906ヒッキ−:02/01/04 19:52 ID:u8L5O9xA
国という単位は必ずしも必要ではないと思う。
もっと治める範囲を限定する線は流動的で、そこにいる人も流動的であって、
そのための教育、全体を大事にする意識が全員に理解できるようになれば国というやり方は必要ではない。
国がなくても地域特性は自然にできるし。
自然立地にもとずいた自治区分けは、自然とは戦えない人間にとって大事なことだと思う。
907ヒッキ−:02/01/04 20:46 ID:u8L5O9xA
908ヒッキ−:02/01/04 20:50 ID:u8L5O9xA
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=100402
「人生をおもしろいと思うということは、常に私を取り巻く私の環境が変化して創る枠組みの中から、逃げ切ることなのだ。」


逃げ切ったところから見てないと今って危険でもあるよね。
この人お燗に似てない?
909ヒッキ−:02/01/04 20:51 ID:u8L5O9xA
馬肉と卵を食べた。
感謝して。
感謝しよう。
910生絞れ:02/01/04 21:51 ID:6bLCEeEJ
>>908
>この人お燗に似てない?
似てる。最初は本人かと思った(w
田口ランディは2年くらい前にさんざハマったYO

なワケで実家から帰って参りましたー。過去ログ読もっと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:57 ID:QjJWbtHj
冬は春のお隣り、よい一年になりますよう。

で、「誰に何と思われてもいいじゃない」ではダメなの?
同時代の人からの人気や悪口なんてすぐ灰になるよ。
千年先まで残るあしあとに、今挑戦すればいいじゃないですか。

心あたりのない人は読み捨ててね。
912ヒッキ−:02/01/04 22:20 ID:u8L5O9xA
悪口に敏感な人は、有名になったらそれに合わせて答えようとしてしまい自らを崩すんだな。
自分を恥ずかしがらないで恐がらないで出すようにならないとだめなんだな。スピルバーグが昨日いってた。
最初は自分の絵を見せることが恐くて、人のマネばかりしてたって。

ところで、

Q 好きな言葉は?
A Yes!

Q 嫌いな言葉は?
A NO!

Q 好きな音は?
A 子供達の笑い声。

Q では、嫌いな音は?
A 彼らがいっせいに泣き出した時。

だってさ。


名無し娘、いいかげん名前つけましょう。
 
913ヒッキ−:02/01/04 22:35 ID:u8L5O9xA
あんたも同じだってことだよ。(笑
914ヒッキ−:02/01/04 22:39 ID:u8L5O9xA
オマエモナーってやつだ。(w

モナ−の誕生日は昨日、1月3日だってさ。(笑
915お燗:02/01/04 22:42 ID:nLC+jqK8
ヒッキー、こんばんわっ! 元気じゃない?<w
916お燗:02/01/04 22:44 ID:nLC+jqK8
気づくかな? ちょいと、あげとこっ! 
917ヒッキ−:02/01/04 22:50 ID:u8L5O9xA
お燗ってなんでAgeないの?
918ヒッキ−:02/01/04 22:52 ID:u8L5O9xA
それと (w って皮肉はいってる意味で使ってるの?
919お燗:02/01/04 22:58 ID:nLC+jqK8
ヒッキー、気づいてくれたのねぇ。<ウレシ
あのねぇ、あたしゃ、今迄皮肉で笑いのマーク使ったことないよ。
タブン、絶対。 だいたい、あなたに対して皮肉めいたことは・・・言ってるか、たまに。
それからあげないのは、こういうチャット状態になっているようなスレは
あまりあげないのがルールのようよ。 ここ、議論板だし・・・

もちろん、この話し合いがこのスレの議題に最終的に繋がると思うから
大事なんです。ハイ。このチャットは!<ROMしてる人に言ってる。一応

それから、このスレは個人のレスが非常に長いので最初の方にあるとROMってる
人には非常にウザイ! 迷惑という訳で、あたしは sage にしております。

わかったぁ?
920ヒッキ−:02/01/04 23:00 ID:u8L5O9xA
>もちろん、この話し合いがこのスレの議題に最終的に繋がると思うから
>大事なんです。ハイ。このチャットは!

そうだったのか!いや、そうだった。そういうことにしておこう。うん、それがいい。

分からないのでちょっとAge.自分は特にAgeSageに意味はない。
921ヒッキ−:02/01/04 23:01 ID:u8L5O9xA
お燗って「ソフィーの世界」読んだだろ?数年前に。
922うみうし:02/01/04 23:02 ID:8AKr0A4D
>887
あ、そうそう、おいらは動物実験やったことはないよ。
でも、昆虫やら土壌生物を一日に千単位で殺すことはある。
アルコール漬けにしたり酢酸で殺したり。
ごめんよー、と言いながら。
おいらは肉も魚も食べるよ。
いただきますって言いながら。

やや脱線するが、動物愛護や自然保護などと言う言葉は
あまり好きではないな。
自然の川をきれいにと言ってニシキゴイを放流する。
そのニシキゴイはどこにすんで何を食べる?
もともとその川にすんでいたほかの魚たちの餌を奪い住処を奪う。
そんな川は「不自然」きわまりない。
923お燗:02/01/04 23:04 ID:nLC+jqK8
それはそうと、薄弱はどうしたんだろうね。
きっと文章書く気にならないんでしょうねぇ。
田口ランディというエッセイストが言ってるように鬱状態になると
本当に今迄できていた事ができなくなるもの。
あまり、言うと暗示みたいになってしまうからよくないかもしれないけど・・・
でも、もうひとつのスレは薄弱が書かないとすたれまくってしまうわよねぇ。
ゼラディもどっかいっちゃたし・・・
924ヒッキ−:02/01/04 23:05 ID:u8L5O9xA
それやってる人間は自然の一部と考えるなら自然なのかもね。
でもそれを不自然と考えるのも自然なわけで。
で、最初の自然が安定な自然なら、それが自然なのかな。
925ヒッキ−:02/01/04 23:07 ID:u8L5O9xA
薄弱にまたそろそろ新スレ作ってもらうか?
926ヒッキ−:02/01/04 23:08 ID:u8L5O9xA
なぁ、読んだ?>お燗
読んだと思うんだけどなあ。
927お燗:02/01/04 23:08 ID:nLC+jqK8
およよっ(フル)、いつのまにかうみうしが・・・
こんばんはっ! うみうし!

ソフィーの世界は数年前に買って4ページ読んで、大事に本棚に飾ってあります。
ここ数年はろくに本を読んでいないのよ。
専門的な勉強とその資料を読んだり、仕事をするのに追われて・・・
ヒッキー、今のうちにう〜〜〜〜〜〜んと、本、読まなくちゃダメヨ!
あなたはそのうち、とっても忙しくなる。と思う。と、予感がする。 と、希望している。<笑
928 :02/01/04 23:09 ID:M1NE9gFH
一般の預金者にとって、あさひ銀行や大和銀行に預金するメリットってあるのでしょうか。既に経営破綻した信組なんかのケースでは驚異的な高利回りの定期預金があったが、両行とも、東三と比べてもそれほど高い利率ではないしね。
因みに私は昨年経営破綻した某朝銀に年6%の利率の定期預金がありましたが、昨年末無事満期を迎え回収しました。某朝銀は倒産しましたが・・・・。
929お燗:02/01/04 23:10 ID:nLC+jqK8
ひぇ〜〜、良く見たらこのスレ、もうあと70ちょいしか無いじゃない。
どっ、ど〜〜する? ヒッキー!
薄弱は、どーした? どこいった?
930お燗:02/01/04 23:11 ID:nLC+jqK8
>>928
貴重なスレをひとつスレ違いでつぶしている人が・・・・
931ヒッキ−:02/01/04 23:12 ID:u8L5O9xA
忙しくはなりたくないなあ。なった方がいいのかもしれないけど。
ソフィーの世界は4ページかよ!(笑
アルジャーノンを読んだことがあるのとお燗の性格が数年前に変わったことを考えるとたぶん読んだと思ったから。
お燗はそこにでてくるソフィーで、薄弱やペペルはアルベルトって感じ?
名無し娘はソフィーより年食ってるのかな。
私たちは星屑なんだと最後にいってるけど、自分たちの体の中にはビックバンを経験した原子が数個あるとどこかでみたような気がする。
932お燗:02/01/04 23:14 ID:nLC+jqK8
ヒッキー! 990番代になっても薄弱が現れなかったら、あなたが
スレを代わりに立てるしかないわねぇ。
そう思わない?
933ヒッキ−:02/01/04 23:15 ID:u8L5O9xA
そうだ、名無し娘は本が好きだったんだな。
自分に読めって本はあるかいな?>名無し娘
934ヒッキ−:02/01/04 23:16 ID:u8L5O9xA
別に思わないよ。
このまま消えてもいいとも思ってるよ。(笑
935ヒッキ−:02/01/04 23:19 ID:u8L5O9xA
これってROMってる人そんなにいないんじゃないの?(w
936お燗:02/01/04 23:19 ID:nLC+jqK8
あのぅ、ソフィーって14才くらいの女の子だっけ?
ヒッキー、あなたは矛盾してるなぁ。 あたしのことドーラといったり・・・
まぁ、あたしゃ女優志願だった事もあるから何歳にもなれます。ハイ。<自慢
アルジャーノンを読んだのは、おそらくもう記憶できない程昔と思われ・・・
あたしは相当なSF、ファンタジー大好き人間でしたから。
レイ・ブラッドベリなんて綺麗な文章よ。 あなたに合ってるかもね。
937お燗:02/01/04 23:21 ID:nLC+jqK8
このまま消えて・・・って、随分、クールなのね。ヒッキー。
あなたは自分のHPはつくらないの?
938ヒッキ−:02/01/04 23:21 ID:u8L5O9xA
マジかよ。
ワハハ本舗にでもいくと花開くかもしれんゾ。>女優のお燗

ドーラの若い頃はシータに似てたそうだよ。(w
939うみうし:02/01/04 23:22 ID:nSmzgzof
>930
大目に見ましょう。おいらも時々やる。

ソフィーの世界は読んでないな。4ページしかないならすぐ読めそうだ。
アルジャーノンは読んだけど。(おもしろかった)

サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」は?
おいらは内容だけ知っている。読んでないけど。
940お燗:02/01/04 23:23 ID:nLC+jqK8
そうねぇ、長文のスレは読むのが大変だから(ここの住人であるあたしですら
実は他の人のスレを読みきれない時があります。)
ここは、書き込んでる人ぐらいかもね。興味持ってる人は・・・
941ヒッキ−:02/01/04 23:24 ID:u8L5O9xA
どこかのだれかさんのページにリンクはっちゃおうかな?(笑
不○○○乳・・。ねえ。
942ヒッキ−:02/01/04 23:27 ID:u8L5O9xA
4ページじゃないよ。>うみうし

本の板で10代のうちによんどけっていうスレみたいのがあったと思うけど以下のような抜き出しメモが手元にある。
まだ読んでないけど。


老人と海
ノルウェイの森

ライ麦畑でつかまえてto 「フラニーとゾーイ」と

ノルウェイの森 と
放課後の音符

司馬遼太郎「世に住む日々」

太宰の「人間失格」
新潮文庫の100冊

寺山修司『家出のすすめ』

(太宰とか春樹は思春期に読まないほうがイイ。
勘違いドキュソになりがち。)だそうだ。

・ポール・オースター『ムーン・パレス』(新潮文庫ほか)
「ルールズ」エレン・ファイン

車輪の下

スピノザ「エチカ」

『愛と知』ヘッセ
夏目漱石『行人』
デカルト『方法序説』
ゲーテ「若きウェルテルの悩み」
「存在の耐えられない軽さ」
943うみうし:02/01/04 23:32 ID:tmmph8uN
なんか残り少ないスレを心配しつつ
箸にも棒にもかからんことを書き続けるおいらたちって
まさにお燗の言う「泥舟」の乗り組み員。

「紙資源の無駄遣いは止めよう」と言って紙のビラ配る人のようだ。
944ヒッキ−:02/01/04 23:33 ID:u8L5O9xA
だってさびしがりやのだれかさんがまた立てることは目に見えてるから。(笑
945お燗:02/01/04 23:34 ID:nLC+jqK8
あのう、もしもし、うみうしさん、ソフィーは4ページで挫折したって事ですけど・・・
とーっても分厚い本なのよ。あれは・・・
あたしは本が好きで、本棚はかなりたくさん読んでいない本でいっぱいです。
でも、最近は買わない。 人の文章読んでもあまり記憶に残らない。というのは
本当に日中、忙しいのよ。あたし・・・ いつも新しい事に対して対処しなくちゃなら
ないから、おそらくお脳がそれに使われちゃってるのね。
それに最近はたとえつたなくても、自分で色々思考している方が面白かったりする。

ヒッキー、あたしはけっこう多趣味なのよ。上手かそうかは別ものだけど・・・ネ
観るよりする方が好き。 演劇もね。学生の頃はやりました。汚れ役や、3枚目役をね。
946ヒッキ−:02/01/04 23:35 ID:u8L5O9xA
読書家だったお燗は上にあげたもののうち何か読んだことあるのかなあ。
947うみうし:02/01/04 23:35 ID:EJnCokya
>942
わかってるよ。4ページなわけないジャン。(w

げ、そこにあげた本一冊も読んでいない!
948ヒッキ−:02/01/04 23:37 ID:u8L5O9xA
ソフィー全部読んだよ。高校生の時。
あの時、読まない方が平凡にいけたのかもしれないな。(w
 
949ヒッキ−:02/01/04 23:39 ID:u8L5O9xA
本の板のそのスレではソフィーもでてきたよ。>うみうし
950うみうし:02/01/04 23:40 ID:dy8fVYW2
役者や小説家や漫画家は
いろいろな人生を経験できてうらやましいと
だれかが言っていたな。
だれの言葉だったかな?
951お燗:02/01/04 23:40 ID:nLC+jqK8
ライ麦は・・・読んだかもしれない・・・ 遥か昔に・・・
あぁ、あたし、大丈夫カナァ… 記憶障害の老人になってしまうんだろうか…
将来。
でも、若い頃から夢中になるとその事しか目に入らなくなって他が上の空になってた
タイプ。 ずぅ〜〜っと、かなりの部分がうわの空で済ましてきたと思われ・・・ます。
でも、こうやってあたしはずっと生きていくんだわぁ〜〜。

みんな、あたしがボケでも見捨てないでね!
952お燗:02/01/04 23:45 ID:nLC+jqK8
あたしは、たくさんの人と関わる仕事をしている。=その人達の人生の
一部を知ることのできる立場にある=たくさんの人生の生の声に触れる
ことができる。

はっきりいって、小説を読まなくなったのはこの部分が大きいと思う。
人の人生の重さは本当に様々で、事実は小説より奇なりよ!
あたしは、人が好きだな。 どの人の人生も貴重だと思えるから。
953ヒッキ−:02/01/04 23:46 ID:u8L5O9xA
三千年を解くすべをもたない者は
闇の中、未熟なままに
その日その日を生きる
  
           ゲーテ


ソフィーの世界のはじめのページの前に書いてある。
954お燗:02/01/04 23:52 ID:nLC+jqK8
そして何よりあたしは自分の人生を「つまらない」ものにしたくないから、
面白い事を探している。アンテナをはっている。
人より深く物事を見れるようになったから、(あの苦しみを経験して)
人より面白く、有難く、事象を味わうことができるようになった。
そういう意味では、あたしは自分の今までの人生に感謝しているわね。
一度、死んでからあたしは本当に活かされるようになったと思うの。
何にって・・・ あるかないかわからないもの。いるかいないか人が判別
できないもの・・・ 気配としてあるの・・・かもしれないものによって????
気のせいかもしれない・・・ そうでないのかもしれない・・・
あたしには、わからない・・・
うみうしが、苦手なように、あたしも苦手だった。理解できないものの存在。
はっきりしないことが苦しい時もあったけど、今はまぁ、受け入れているわね。

ヒッキー、「信じる」のは自分を信じた方が近道だと思ったのよ。あたしは・・・
いるかいないか判らないものを頼るよりはね・・・ でも、何かしらに感謝している
自分は、これははっきりといる。
955お燗:02/01/04 23:57 ID:nLC+jqK8
たくさんの智慧を持った天才達、我々の先人達の教え・・・
古今東西・・・ それを読み解き明かすには、あまりに時間がなさすぎる。
彼らの思考の断片と偶然、遭遇し、刺激を受けるにすぎない。
大事な事は自分の思い、思考。 それが自分の人生の色を決めると思う。
たくさんの言葉を知っていることが「真実」に近いとも限らない。
この事を知ったのも、たくさんの普通に生きている人達と関わってから・・・
人はそれぞれ自分の「真実」の中で生きているんだもの。
956ヒッキ−:02/01/04 23:58 ID:u8L5O9xA
ソフィーの世界にでてくる。

シェークスピア『お気に召すまま』より
----------------------------------
世界は劇場
女も男もみんな同じ役者
登場しては、退場し
一生、さまざまな役を演じて七幕を演じきる

--------------------------------------

『マクベス』より
-----------------------------------
人生はうつろう影絵芝居
あわれな役者風情がふんぞり返り、歯噛みする
ほんのいっときの舞台をつとめ
ぱたっと音沙汰なくなる。どんちゃん騒ぎの
うつけのしゃべるおとぎ話
意味などありはしない
------------------------------

ソフィー「暗すぎる」

ということで次のように夢に例えた文も続く
------------------------------------------
わたしたちは数かずの夢を生む素材、
この短い生をとりまくのはたった一つの眠り・・・・・
------------------------------------
957ヒッキ−:02/01/05 00:00 ID:SI5T6o3m
955のそんなお燗はソフィーの世界を読んでみては?
958ヒッキ−:02/01/05 00:02 ID:SI5T6o3m
今のお燗に刺激になると思うんだけどなあ。
959ヒッキ−:02/01/05 00:05 ID:SI5T6o3m
1日一人として読んでみては?自分はだいたいそうだったし。
今日はデモクリトス
明日はソクラテス
次はプラトン・・・ってな具合に。
960ヒッキ−:02/01/05 00:08 ID:SI5T6o3m
「一段落!」


分からないでしょ?この意味も。(笑
961お燗:02/01/05 00:09 ID:WoRLuNVw
必ずね! ヒッキー、読みましょう!<キッパリ

シェークスピアは学生の頃、やりました。
演目は「真夏の夜の夢」
役は 妖精の女王がほれ薬で惚れちゃうロバの頭を被ったおバカな村人の男。
962ヒッキ−:02/01/05 00:13 ID:SI5T6o3m
おお、読んでくれるか。

「だけどきょうはこれでおしまいだ。一段落!」
「そのロマン主義的イロニ−、いかげんにしてよ」
「一段落、と「わたし」は言ったんだ。言うことをききなさい!」

真夏の夜の夢は高校生の頃、劇団のミュージカルが文化祭の時に来てみたよ。
「女の腕次第〜♪」だったっけ?
963お燗:02/01/05 00:32 ID:WoRLuNVw
哲学系の本もあるのよ。面白そうなのが・・・
でも、ソフィーはいろんな哲人のことがわかりやすく一通り読めるから
いいかもしれないわね。

ねぇ、ヒッキー、あたしぐらいになるとねぇ・・・
結構、あとどれくらいの事に時間を割こうかって考えるようになるのよ。
あたしはあと3〜5年は今の仕事をきちんとしなくてはと思ってる。
それぐらいしたら、きっと次の事したくなってると思うのよ。気力があればね。
それには、ある程度の事を準備しなくてはいけない。
するとおのずと、やらなければいけないことは見えてくると思う。
実際、今、仕事以外で始めている勉強会も3〜5はあって、これはこれで、只
参加すればいいというものじゃなくなってきてるのよね。
研究課題のようなものも与えられていて・・・ それ程責任の思い立場では
今はないけれど、この事のひとつひとつが先に繋がっていくと思ってる。
でも、まだきちんとスタートさせていない。どれもこれも始まったばかりなのよ。

やる事は山積みで、でもどうしてここでこうしてあなた達と話しているのか・・・
何か必要だと思うから・・・ これもあたしの感だわね。
あなたはあたしなんかより感性は鋭いと思うわよ。ヒッキー。才能もある。
あなたが言うんだから、それでは「ソフィーの世界」、少しづつ読んでみようかな。
何か得ることがあるのでしょう。 あたしはとにかくまだまだ混沌とした人間だから・・・

あたしが今迄読んだ思想系の本で一番感銘を受けたのは
神谷美恵子の「いきがいについて」だったわね。 じっか〜〜ん!という感じでした。
964ヒッキ−:02/01/05 00:38 ID:SI5T6o3m
「いきがいについて」をその読もうかなリストに加えておくか。


ソフィーの世界は最初はダレルかも。
その時代の哲人はそういう考え方してきたんだなって思えば読んでいけると思う。
もしかしたらあまりお燗にとって意味ないかもしれないから絶対読めってわけじゃないよ。
965ヒッキ−:02/01/05 00:39 ID:SI5T6o3m
お燗は感性すごいかもしれないじゃん。
だって5桁のうち2つも2回も当たったんだよ。
966お燗:02/01/05 00:57 ID:WoRLuNVw
神谷美恵子さんはね、いいとこのお嬢さんだったんだけど縁あってどうしても
ライ病患者の施設で働きたいと思うのよ。それで医者になった。精神科のね。
この手の話はよくあるわね。ナイチンゲールしかり、あと、スラム街で一生を
投じた女性の話も,名前は忘れたけどTVでみたな。
こういうのって何なんだろう・・・
神谷さんは若い頃、結核になってやはりヒッキー状態、絶望のどん底を経験している。
そしてそこで啓示のようなものを感じるのね。一筋の光がきっかけで・・・

彼女の言葉に「2度生まれの人」という言葉がでてくるのよ。
お医者さんだから非常に論理的な本。うみうしにもおすすめです。ハイ。
あたしは、自分では書けないけど彼女のような文体が好きなのよ。

でも、人が劇的に変わる要素として3つ考えられるんだけど・・・
☆ 隔離状態 いわゆる幽閉、とか投獄、病気による隔離、ヒッキーも
       これにあてはまるのかなぁ。
☆ 喪失感  愛するもの、依存したものを突然失う。
       失恋、死別、離婚等 あたしはこれかな。
☆ 大病を患う

この3番目のことは、これはあたしは気づいたんだけど、まぁ時代的な背景もあるのかも
しれないけど、肺を病む人に多いわね。 神谷美恵子、中村天風、宮沢賢治等
多い! って、書いてから心配になったのは、
薄弱はだいじょーぶかしら? 今日あたり病院に言ってるのかしらん。
967ヒッキ−:02/01/05 01:05 ID:SI5T6o3m
中村天風って人の本をアマゾンのリストに加えてあったな。
なんか全然本読んでない。。

薄弱はそろそろ現れるころじゃないか?
新スレ立てにさ。
968ヒッキ−:02/01/05 01:07 ID:SI5T6o3m
さみしいあいつはもうすぐそこまで来ている!
969ヒッキ−:02/01/05 01:07 ID:SI5T6o3m
ムニャムニャムニャ・・・いでよ薄弱!
970お燗:02/01/05 01:10 ID:WoRLuNVw
>>965
う〜〜ん、ヒッキー、あたしに超能力系の技はないわね。きっと。
幽霊もUFOも見たことないし・・・
かなり現実的な人間でもある。実は・・・ だから悩んじゃうんじゃない。
でも、「気」はあると・・・これははっきり確信しているわね。
信じることは訓練次第かもしれないけど、あたしは現実的なレベルで何か「変えれば」と
思ってるのよ。
そしてね、自分が超能力使えなくても、偶然や運命が味方してくれてるような気もしてる。
それ以上の事は望まない方がいいような感覚もある。
「力」の絶対量、やはりある程度は分量は決まっていて使うべき事を誤らないようにしなくてはっと
これは散々、誤ってきた人間の言葉です。
神のようなものをたとえ身近に感じられても、あたしは神を説く者では無い。
奇跡を起こす者でも無い。 宇宙の摂理を仕組みを見つける者でも無い。
現実世界で普通レベルでどれくらいやれるかを試すっていうのが課題なのかなという感じ。
そして、それは目的を達成するという事ではなく、その過程が面白いんだし大切なんで
しょうね。
ヒッキー、人生って学校みたいな所だと思ったことない?
あんまし、そういう風に感じてしまうとさぼりたくなってしまうけどね・・・<藁
971ヒッキ−:02/01/05 01:11 ID:SI5T6o3m
あら・・薄弱じゃなくてお燗を召喚しちゃったよ。
972お燗:02/01/05 01:12 ID:WoRLuNVw
お〜〜い、あと30しか残ってましぇ〜〜ん・・・
973お燗:02/01/05 01:13 ID:WoRLuNVw
召還って、ずっとここのいるでしょっ!<藁
974ヒッキ−:02/01/05 01:15 ID:SI5T6o3m
自分はUFOみたことあるよ。
遠くの空で変な動き方をした発行物体を中学生の時、塾へいく途中見た。
中学の頃はUFOならスーパーのラーメン売り場でよく見るよっていってたな。(笑

人生は学校ですか。。
そんなふうには感じたことはないなあ。
975お燗:02/01/05 01:16 ID:WoRLuNVw
このスレ終わっても、じゃぁ、薄弱に立ててもらお〜〜ね。ヒッキー。
ツバメのヒナみたいに口開けてアングリ待ってよう。
薄弱がスレ、立ててくれるのを・・・ <チー、チー
ツバメのヒナってチーチー鳴くんだっけ???
976ヒッキ−:02/01/05 01:21 ID:SI5T6o3m
ムニャムニャムニャ・・・いでよ、うみうし!
977お燗:02/01/05 01:21 ID:WoRLuNVw
そうかぁ、ヒッキーはあるのね。UFOみたいなのを見た経験。
あたしは得体の知れないものを見る経験はしたくないな。
あんまし・・・

話は戻るけど、中村天風さんはかなり凄い人だったみたいよ。
天風会っていうのが今もあるみたい。 あの松下幸之助さんも
影響を受けたんじゃないのかな。
経営者とか政治家とかスポーツ選手とか自分で判断しなくてはいけない
立場の人や実力世界の人はやはり何かしら指針というか頼るようなものが
必要なのかもしれないわね。
978ヒッキ−:02/01/05 01:23 ID:SI5T6o3m
あら・・うみうしじゃなくてお燗をまた召喚しちゃったよ。
979お燗:02/01/05 01:25 ID:WoRLuNVw
今日はどうやら、あなたとあたしだけのランデヴーみたいよ。ヒッキー<藁
あたしは、明日はちょっとここにこれそうもないからな。
家でゆっくりPC覗けない状況も多いのです。
今日は、無礼講だぁ〜〜!
なのに・・・ ふたりだけは、ちょっと寂しいね。やっぱ・・・
980ヒッキ−:02/01/05 01:28 ID:SI5T6o3m
もう一度、自分もこれからソフィー読もうかな。
981お燗:02/01/05 01:29 ID:WoRLuNVw
なによぅ〜〜、ヒッキーはもうあたしに飽きたな?
今日はでも、堪能させて頂きました。ハイッ!
でも、ヒッキーの超能力はたいしたことないな! UFOは呼べそうもないね。

よしっ! それでは、あたしが誰かを召喚しませう!
fffffffffffffffffffffffff
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj

 ↑ 謎の呪文
982お燗:02/01/05 01:31 ID:WoRLuNVw
ほらねっ! あたしは超能力なんて、もってませ〜ん!
それでは、そろそろ、あたしもお風呂に入って寝よう!

じゃね、ヒッキー。お休み!
今日はつきあってくれてありがとねっ!
983ヒッキ−:02/01/05 01:32 ID:SI5T6o3m
あらら、お燗とランデブー!?
遠慮しときます。
17,8の時、東京へ行くとき夜行バスでいったんだけど、
その時、知らない女の人が隣の席だった。
綺麗な人だったのでどきどきしたよ。
その人が眠ってしまった時、自分の肩の横に頭がきたので自分は眠れなくなってしまった。(笑
984ヒッキ−:02/01/05 01:34 ID:SI5T6o3m
んじゃ、自分も休むかな。
985ヒッキ−:02/01/05 01:38 ID:SI5T6o3m
薄弱はソフィーの世界読んだことあるのかなあ。
薄弱の場合は他の哲学書を読んで
ソフィーの世界のアルベルトのようにもうなってるのかな?
986お燗:02/01/05 01:38 ID:4oUj31h0
むぅ〜〜、まぁね。
誰が見てもカップルには見てくれないでしょう。あなたといても・・・<藁
親子かなぁ〜〜。 それは、ちょと抵抗があるぞ。
やっぱり、アンティっていう感じぐらいにして欲しい・・・
あたしが、あなたに夜行バスで寄りかかったら、あなたも一緒に寝ちゃでせう。
そういう「気」がある人間です。あたしは。ハイ。
あぁ、お休みいったのに、話してしまうあたし・・・
ヒッキー、何か聞きたいことある? あたしに・・・
987お燗:02/01/05 01:41 ID:4oUj31h0
薄弱はアニメを結構読んでると思うよ。あたしは・・・
専門書はどうだろう・・・ あまり本読まないって言ってなかったっけ?

ペペルは読んでいそうね。ソフィじゃなくてもっと突っ込んだ本を。
988ヒッキ−:02/01/05 01:43 ID:SI5T6o3m
アンティって何?
989お燗:02/01/05 01:44 ID:4oUj31h0
きゃぁ〜〜、ふと気づいたらあと13しか無い!
13っていう数字が不吉だ!
これは、今日でこのスレは消滅してしまうんでないかい?
なんかドキドキしてきたな。 どーしよおう、ヒッキー。
って、こうやって話してるとどんどん無くなっちゃうんだよね。<ジタバタ
もう、ageちゃう!
990ヒッキ−:02/01/05 01:44 ID:SI5T6o3m
薄弱はアニヲタと案外話があったりしてな。
991ヒッキ−:02/01/05 01:46 ID:SI5T6o3m
好きな有名人はいる?>お燗
992proxy1.urawa1.kt.home.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/05 01:46 ID:Nd+w/SJi
                 
993proxy1.urawa1.kt.home.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/05 01:47 ID:Nd+w/SJi
                      
994proxy1.urawa1.kt.home.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/05 01:47 ID:Nd+w/SJi
                              
995proxy1.urawa1.kt.home.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/05 01:48 ID:Nd+w/SJi
                             
996ヒッキ−:02/01/05 01:48 ID:SI5T6o3m
あ、でてきたねキリバンゲッター。(笑
やっぱやってくれないと本当にこのスレがニュース議論板にあるのか心配になるよ。
というわけで薄弱、新スレたのむね!よろしく。
997お燗:02/01/05 01:48 ID:4oUj31h0
Uncle Tom's Cabin.は知ってる? ヒッキー。
aunty auntはオバチャンっていう意味で、その愛称になるわね。
アンティは・・・
998お燗:02/01/05 01:49 ID:4oUj31h0
キリバンゲッター、なんじゃそれ?
999ヒッキ−:02/01/05 01:50 ID:SI5T6o3m
知らない。
アンティの謎は次のスレにて。ゴメン!
1000ヒッキ−:02/01/05 01:50 ID:SI5T6o3m
1000!こういうやつさ!>お燗