青森市 「駅ビルと市役所を一緒にしたら、便利じゃね?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(dion軍)

青森市がJR東日本に対して、青森駅に行政サービス機能を加える形で、駅ビルとして新築する構想を
提案していることが十八日分かった。構想によれば、駅ビルには市役所本庁舎から生活・福祉・税務関係の
課や市民向けの窓口が移転し、市の業務の拠点自体は柳川庁舎に移す。
二〇一〇年十二月の東北新幹線・新青森駅開業から数年内の完成を想定し、
市は〇九年度一般会計当初予算案に調査費用七百万円を計上する予定だ。

関係者の話を総合すると、この構想は〇八年春、文化観光交流施設の建設をはじめとする青森駅
一帯の機能高度化の一環として浮上した。市は以前から、業務拠点の柳川移転と、
市民生活に関係が深い課や窓口業務を市中心部に集約する方法を模索していたが、
同年夏、駅ビル新築が妥当との結論に至り、JR側に提案した。

市は市民課や資産税課、子ども支援課といった課と窓口を駅ビルに移し、公共交通で利用しやすく、
市民が一カ所でまとめて用事を足せるサービスを実現するとともに、市民の憩いの場となるコミュニティー機能を
持たせる方向で検討を進めている。商業関係の施設入居は想定していない。

現青森駅舎はバリアフリー化にも対応困難といい、JR側にとっては、駅舎と駅ビルを
一体的に整備できるメリットがあるとみられる。

駅舎・駅ビルの規模や形態、費用負担割合などは今後、調査結果を基に、市がJRとの調整を図るもようで、
駅の東西を結ぶ連絡通路も何らかの形で設置する方針。着工までには最短で三年程度かかる見通しだ。

東北新幹線・新青森駅開業に伴い、第三セクター「青い森鉄道」が八戸駅から青森駅へ延伸するため、
同社の改札口設置についても協議が必要となる。

市は新幹線開業に備え、安方地区に文化観光交流施設を建設するほか、青森駅前一帯で総合交通
ターミナル整備を進めており、既に市観光交流情報センターがオープン。一〇年三月までに、
バスターミナルやタクシー乗り場を含む駅前広場、駐車場、駐輪場などが完成する予定だ。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090219090238.asp
[依頼575]
2 すずめちゃん(京都府):2009/02/20(金) 15:02:23.19 ID:Vqgu8otj
埴輪もねぶたも一緒にしとけカス
3 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:04:10.11 ID:+Rpghja0
合理的だな
駅ビル利用者も確実に増えるし
4 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:04:53.63 ID:GaVmUc+M
中心市街地活性化
5 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/20(金) 15:05:28.30 ID:ZMhKyKRX
青森はじまったな
6 するめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 15:06:18.09 ID:lzRWiowN
そんなことよりアスパムに合体変形機構をだな
7 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:07:29.46 ID:1wpLYCvb
コンパクトシティの真骨頂ですかw
8 すずめちゃん(九州):2009/02/20(金) 15:08:07.72 ID:FyzfJB8Y
まあ行かないわな
9 すずめちゃん(佐賀県):2009/02/20(金) 15:09:03.73 ID:O9U3tPDK BE:851660238-2BP(334)

東「駅舎の建設費も出せよ」
10 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/20(金) 15:10:07.15 ID:SkhwTsZO
青森は中心部は意外とましなんだけど、ちょっと離れると急激に寂れていく
11 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:10:07.63 ID:GrQj4Lj7
駅ビル駐車場混むんじゃないか。
乗車客と一緒になって更に混むぞ。
役場はサンロードにでも作っとけばいい。
12 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 15:11:11.21 ID:A3VVxMD1
イオンに作った方がもっと便利
13 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:11:47.56 ID:Qgu4kxXM
駅ビルにテナントはいらなかったんだろ
14 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 15:12:35.65 ID:b4igdSgt
函館から朝六時に青森駅着いたときの絶望感といったら…
マック開いてねーし、スタバもないし
でももう一度行きたい不思議
15 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:12:53.48 ID:/nhFFBHA
青森のジャスコは、サンロードという名前で
地元の商店街と一緒の施設に入ってるからな。
16 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:13:48.03 ID:GrQj4Lj7
まあ心配せんでもビックもヨドバシも来ないけどな。
17 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:14:38.01 ID:1wpLYCvb
>>14
はまなす?
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 15:15:56.52 ID:9ZFDxo6l
通勤楽そうだね
19 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 15:16:14.43 ID:BwAaUiFT
青森駅前って結構発展してるよね
20 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:16:49.93 ID:GaVmUc+M
駅ビルというか駅舎そのものに市役所機能を移転するんだろ。
駅ビルはラビナがあるし。
21 すずめちゃん(茨城県):2009/02/20(金) 15:17:34.94 ID:LrUv7T8F
>>10
コンパクトシティのモデルケースみたいなもんだからね
22 すずめちゃん(愛知県):2009/02/20(金) 15:17:48.44 ID:D7Kpx9oD
駅ビルのテナントとして入居ってことにしろよ

どーせ枠埋まらないんだろうしw
23 するめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 15:18:41.73 ID:lzRWiowN
>>15
そういえば今年実家に帰ったときサンロード裏ザ・ビデオ屋のCM見なかったけど、もう無くなったの?
24 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 15:18:54.69 ID:b4igdSgt
>>17
それw
25 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:20:25.59 ID:1wpLYCvb
>>24
函館人ならわざわざはまなすに乗らんでもいいだろ・・・。
26 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:20:51.17 ID:7+q3rtA5
役所は夜8時まで営業しろよ
土日祭日営業はもちろんだが
27 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:21:08.62 ID:/nhFFBHA
>>23
最近は放映していないが
前に見たCMでは地デジ対応していたので
細々と続けているんだろう。
28 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 15:21:34.02 ID:/XhNHBU5
駅の西側に何も無くてワロタ
29 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:21:35.67 ID:eA9wb1HR
エビナ
30 すずめちゃん(福井県):2009/02/20(金) 15:22:32.51 ID:4a0r6pLn
>>1
それは都会だけの話であって車社会の田舎では不便すぐる
31 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:22:33.13 ID:0VtuVNK4
松前漬けとねぶた漬けってどうちがうの?
32 すずめちゃん(関西地方):2009/02/20(金) 15:23:05.80 ID:9qlgUuf6
>>27
青森みたいな田舎で暮らしてて生きた心地しないっしょ?
何で大都会仙台へ引っ越さないの?
33 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:23:07.32 ID:WTMlr2av
アウガが赤字なのになんでまたこういうことやろうとするかなあ
三内丸山の建物建てたときも美術館使用の要領を成してなくて
美術館を別に建てなきゃならなかったし
なんで毎回こうも行き当たりばったりの箱物作ろうとするんだか
津軽海峡大橋なんてアホな構想やったときもあったな
34 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:23:14.40 ID:1wpLYCvb
>>28
確かに家数軒しかないよなw
一応、西口には観光バスの乗降場っていう役目もあるんだが・・・。
35 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:23:33.83 ID:GrQj4Lj7
いざこういうテナント来て欲しいって考えてみたら何も無いわ。
36 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 15:23:36.82 ID:5PxWkRWF
滝沢いた頃はジョイフルシティみなみとハローマックが鉄板だった
37 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:25:21.45 ID:/nhFFBHA
>>32
満足できる仕事と収入があればどこに住んでてもいいんじゃね?
無いやつは都会に行けば良いし。
38 すずめちゃん(関西地方):2009/02/20(金) 15:27:03.50 ID:9qlgUuf6
>>37
こういう糞真面目なレスしかできないのも田舎暮らしの弊害か?
ま、頑張ってくれw
39 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:27:04.22 ID:1wpLYCvb
>>36
青森県外にもジョイフルシティみなみってあったんだな。
♪ジョ〜イフルシティ〜み〜なみのCMが懐かしい
40 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:27:07.99 ID:GrQj4Lj7
>>37
津軽人はマジレスw
41 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:28:09.84 ID:/nhFFBHA
>>38
実直で良いだろw
42 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:30:47.96 ID:WTMlr2av
>>31
ねぶた漬けは大根ときゅうりが入ってる
43 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/20(金) 15:30:54.37 ID:hPGNYL9C
その上に警察署と刑務所も作っちゃえよ。
44 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 15:32:11.65 ID:5PxWkRWF
>>39
昔ジョイフルシティみなみの中にでっかいロケットみたいなのあったよね
45 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:32:51.21 ID:GrQj4Lj7
なんかパチ屋くらいしか入るテナント無いだろうな
46 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 15:33:43.44 ID:9ytdbRmg
幼稚園も一緒に作ってくれたら近所の子供達との触れ合いも増えると思うんですが
私はロリコンではないです
47 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 15:33:49.72 ID:b4igdSgt
>>35
ヴィレヴァンとかあんの?地方のひと大好きじゃん?
48 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 15:33:52.62 ID:vzVA1AUJ
仙台の次くらいに東北では発展してるイメージ。
青森=りんご、津軽弁って認識以上に都会だと思う。
新潟出身の俺からすると。
49 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/20(金) 15:34:08.96 ID:UP4Nm904
ところで青森って電気通ったの?
まだ行灯とか蝋燭使ってたりする?
50 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:34:39.20 ID:GrQj4Lj7
>>47
それは何屋さん?
51 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:35:02.94 ID:1wpLYCvb
>>44
そうなんだ。
CMではしょちゅう流れてたけど、青森市民ではなかったから
行ったことはないんだよな・・・。
52 つばめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 15:35:09.10 ID:wBs68sZv
>>18
青森に電車通勤する人なんかいるの?ジジババと高校生しか見たこと無いけど。
53 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:35:46.42 ID:/nhFFBHA
>>47
調べてみればもうあった。
アウガに入ってるらしい

http://www.village-v.co.jp/direct/list.php?pref=%90%C2%90X%8C%A7
54 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:36:12.68 ID:GrQj4Lj7
>>49
原発あんのにあまりにも下らんレスだなw
55 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 15:36:18.07 ID:2oT6zWrF
>>1

青森市がJR東日本さ、青森駅さ行政サービス機能ばへるかだぢで、駅ビルとすて新築さ構想ば
提案すてぇることが十八日分がったんずや。構想さよれば、駅ビルにっきゃ市役所本庁舎がら生活・福祉・税務関係の
課や市民向けの窓口が移転す、市の業務の拠点自体は柳川庁舎さうづす。
二〇一〇年十二月の東北新幹線・新青森駅開業から数年内の完成ば想定す、
市は〇九年度一般会計当初予算案に調査費用七百万円を計上する予定だんだど。
56 すずめちゃん(岡山県):2009/02/20(金) 15:36:35.55 ID:ZRz8Qle4
>>48
仙台の次は新潟じゃねえの?
57 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:37:17.02 ID:/nhFFBHA
>>52
いることはいるよ

【社会】貨物線路に快速列車が誤進入 乗客600人が2時間缶詰め JR青森駅構内
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234879999/l50

58 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/20(金) 15:37:21.74 ID:MnN084ik
青森に住むとかどんな罰ゲームだよw
59 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:37:28.45 ID:1wpLYCvb
>>48
仙台>>>新潟>>>>>>>>>>青森くらいだよ。実際は
60 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:37:42.60 ID:GrQj4Lj7
>>55
青森スレになると津軽弁でレスすりゃいいって思って…
61 すずめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 15:38:11.09 ID:XAQQMorJ
>>48
盛岡より発展してるのは確かだな
62 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:38:55.30 ID:eA9wb1HR
盛岡は駅前のあの川なんなの。
63 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:39:41.49 ID:3D9lZmi8
タケダスポーーーツ(笑)
64 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/20(金) 15:39:45.72 ID:9YBlFAcj
駐車場どうすんの?
65 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:40:03.41 ID:WZ0M7B3r
>>61
いやいや駅前は盛岡駅のほうが都会っぽいよ。by青森民
66 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:40:05.12 ID:s7bYEagP
青森駅の弱点は国道とベイブリッジの間で便利そうで便利で無いところ
あの道路事情だとヨーカドーの方に車で買い物にいっちゃうよな
バスも駅周辺から出るのは時間かかりすぎ
67 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 15:40:16.42 ID:6fMuMkYj
三内丸山遺跡しかない青森県
68 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/20(金) 15:40:35.21 ID:/ufLjIyF
青森の中心街って意外と都会だよな
群馬より栄えてた
69 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:41:58.38 ID:GaVmUc+M
東北地方で青森市に住む最大のメリットは
ケーブル加入でテレ東系が見れること
これは仙台市でも新潟市でも無理
加入しなければフジ系も見れないが。
70 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 15:42:03.96 ID:6fMuMkYj
71 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:42:05.55 ID:1wpLYCvb
>>66
それに青森市内のバスの路線もくどいよな。
他所から来た人にはわかりにくいと思うよ。
72 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 15:43:09.72 ID:b4igdSgt
盛岡はそこそこ都会だ
東京で言うと八王子くらいかな
73 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 15:43:15.18 ID:Tq2hOSXi
マンションも併設すれば便利じゃね?
74 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 15:43:25.46 ID:2oT6zWrF
>>71
あれ地元民にも分かりにくいんだよ。
新しくバスターミナルでも作ったのかと思ったら意味不明な施設ができたし。
75 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 15:44:14.75 ID:7MwPPqNN
青森なら頑張れば駅ビルに青森全人口入るだろ
76 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:44:15.90 ID:1wpLYCvb
>>73
駅前に老人向けのマンションみたいなのがもうあるぞw
77 すずめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 15:44:18.01 ID:kSaO2c9k
青森って夕方にいいともやってなかったっけ?
78 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:44:26.26 ID:vpo3Aim6
青森に住むぐらいなら、鳥取や島根の方がマシだと思う
79 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:44:28.54 ID:X/96D4BR
>>70
こうして見るとすごいショボさだなww
弘前に数年住んできたけど、来月から関東に引っ越します。さようなら青森県
80 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:44:38.80 ID:/nhFFBHA
>>66
新幹線が開業したらベイブリッジは
市街地から新青森駅まで行くのに使えそう。
少なくとも国道よりは混んでいない。
81 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 15:46:19.86 ID:2oT6zWrF
>>76
あそこ天井が低いんだぜ
82 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/20(金) 15:46:21.62 ID:5jPjtLd3
ひろまえw
83 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:46:31.24 ID:WTMlr2av
>>75
30万人入れるわけないだろう(´・ω・`)
84 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:46:46.92 ID:/nhFFBHA
>>76
仮にも県庁所在地の駅前に
堂々と老人向けマンションを建てたのも青森ならではだな・・・

>>79
昭和30年代から変わってないもの。
建てられて50年ぐらい経つから、そろそろ建て替えようとして今回の話が出てきたと。
85 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/20(金) 15:46:47.14 ID:MnN084ik
>>79
これじゃ若者も嫌になるわなw
86 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 15:46:49.76 ID:AhQNKcrM
家と駅ビル役所商店街が地下道でつながってて外出しなくていい街に住みたい
87 すずめちゃん(京都府):2009/02/20(金) 15:48:06.10 ID:987jxuJv
>>86
外出しないならどんな家でもいいだろ
88 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:48:12.39 ID:DEnNdPKy
>>33
財政破綻するんじゃないか津軽は
89 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:48:46.08 ID:/nhFFBHA
右側の駅舎と左側の駅ビルとの差がなんとも言えない。
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/traffic/07.jpg
90 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:49:05.40 ID:GrQj4Lj7
>>69
ところが弘前市ではケーブルに加入しようが
フジ系もテレ東系も視聴出来ない。
また全県に言えることだが基本的に地上波は
三局なのでフジ系を挿入してくる為
編成が無茶苦茶。
91 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 15:49:40.69 ID:b4igdSgt
名古屋みたいに地下街を作ればいい
寒いから地上歩きたくないし…
92 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:49:58.23 ID:vpo3Aim6
>>88
青森自体破綻寸前だってスレが前に立ってた気がする
93 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:50:42.41 ID:1wpLYCvb
>>79
確かにショボいけど帰省する度に帰ってきたなっていう気分にはなる。
まあ、そう思うのも一部の青森県出身者くらいだけどな
94 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 15:50:56.80 ID:HmHCcCX0
>>89
空気が良さそうでいいな
95 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:50:58.74 ID:GrQj4Lj7
>>86
けっこう探せばありそうだな
96 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 15:51:09.72 ID:/JZTZjfb
うちの弟が4月から青森で公務員なんだけど、破綻しそうだな
けど、あいつは高学歴だから再就職余裕だろうな
俺なんて中卒ニートだからバイトすらできない
97 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:51:33.95 ID:lEifQaRv
使いにくい
98 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:52:08.78 ID:GrQj4Lj7
>>91
仙台の地下なんて店舗無しだぞ
99 すずめちゃん(山口県):2009/02/20(金) 15:52:40.98 ID:/tPdGzBU
エルムって所に行ったが・・・
100 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:52:59.67 ID:1wpLYCvb
>>96
だったら最初から首都圏で就職すればよかったのに・・・。
101 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/02/20(金) 15:53:07.17 ID:uE3eRJma
青森頭良すぎ。
正に天才
102 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:53:16.53 ID:AdtP6R/N
>>69
仙台は普通にフジ系列のTV局あるから
フジは見れるけど。
103 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:53:18.46 ID:GrQj4Lj7
>>96
青森の公務員なんてわかりやすい勝ち組だよな。
104 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:54:13.60 ID:GrQj4Lj7
>>102
テレ東の話でしょ
105 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 15:54:53.71 ID:7MwPPqNN
青森スレで張られる青森の画像見る限り結構好きだぜ
海に面しててエロゲに出てきそうで
106 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 15:55:03.16 ID:9ytdbRmg
>>55
津軽弁は語尾がどうこうよりもイントネーションの違いが他県の訛りと別だから
文字にしても伝わりにくい
107 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 15:55:45.73 ID:b4igdSgt
>>98
仙台は都会だから。青森はコンパクトシティだから駅前の大通り掘ればいいだけじゃん
108 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 15:55:59.53 ID:ucA5vlKE
駅前からフェリーの間のベンチでセックスするのやめれ
109 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:56:07.23 ID:/nhFFBHA
>>92
似たようなスレがたくさんあるな

【地域経済/税制】東京が財政再建団体に?! 地方法人2税めぐり国と綱引き[07/11/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193970636/
【調査】北海道赤平市など6市町村:財政状態は「赤信号」・「財政再生団体」の状態に…国の管理下で再建が必要に [08/09/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222207850/l50
【行政/宮城】仙台市の財源不足1300億円 健全化団体に転落も[08/09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220669170/
【地方財政】神奈川県「財政破綻の危機」 来年度1350億円の赤字見通し [10/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224203876/l50
【地域経済】横浜市、実質公債費比率26%台に 危険ラインの25%越え[07/08/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187482181/425-525
【地域経済】愛知県の財源不足600億円 新年度予算編成、借金返済負担重く[08/01/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200026785/-100
【地域/財政】大阪府、2016年度に早期財政健全化団体に陥る可能性[09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234888471/l50
【地域経済】兵庫県、改革なければ財政再建団体に転落も…2011年度[9/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189682542/
【地域経済】長崎県、五年後には財政破綻、財政再建団体への転落に知事が厳しい見通し[09/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189269014/
110 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:56:30.30 ID:s7bYEagP
青森駅は通り抜けが出来ないのもダメなところ
111 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:56:41.06 ID:+oLzsdoB
近くなるからありがたい
112 すずめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 15:56:39.95 ID:9Mi206w1
市役所とコンビニを一緒にしろよwww

っつても、市役所の中にコンビニ入れても意味ないからなwww
113 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 15:57:00.63 ID:WTMlr2av
>>107
元々が埋立地だから無理
114 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 15:57:24.87 ID:1wpLYCvb
>>110
駅の南側に東口と西口を結ぶ遊歩道みたいなのがあるんだが
115 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 15:57:50.95 ID:CMYdlGy5
イオンSCの中に窓口作れよ
かいものいったついでに役所にもいける
116 つばめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 15:58:12.35 ID:wBs68sZv
てか新幹線できたら青森駅いらないんじゃね?
117 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 15:58:31.12 ID:GrQj4Lj7
とりあえず青森でサンデージャポンと委員会と
ツギクルやってくれたらもう不満は無い。
118 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 15:58:43.08 ID:AhQNKcrM
道路ガラス張りにして地下道に光が差すようにしろぜ
119 すずめちゃん(岩手県):2009/02/20(金) 15:59:39.34 ID:jPNe2RZ/
仙台市>>>盛岡市>>青森市>あと他

青森市は意外と都会でびっくりした
120 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 16:01:06.24 ID:1wpLYCvb
>>117
上2つは函館の電波を取れれば見られるんだけどな・・・。
ツギクルなんて関東くらいしかやってないだろw
121 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 16:01:33.25 ID:vpo3Aim6
このスレやたらと「都会」って単語が出て来るけど、コンプでもあんの?
122 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 16:01:33.92 ID:YIAghhoU
変な三角形のビルが海に向かって立ってて
雪の舞う冬にいったら異世界にきた気分になったわ
123 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:01:55.84 ID:s7bYEagP
>>114あすなろ橋だろ!
でも距離もかなりあるし、外だし冬は滑って危ないし評判悪いよ
高校生はチャリ降りないでグルグル回ってるしw
 
ある程度の主要駅だと駅内に無料の連絡通路があるのが普通だと思うよ
124 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:02:23.54 ID:+oLzsdoB
青森が都会とかやめてくれ、屁がでちまう
125 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/20(金) 16:02:52.12 ID:aSSuA5Lh
田舎って駅前とか変に立派だと、余計に田舎っぽく感じるねん。

中身が空っぽなんやわ…街の歴史が感じられず街としておもろないねん。
126 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:03:24.76 ID:WZmqbOTQ
まぁ、青森はテレビもないしラジオもないし
車もそれほど走ってないからな
127 つばめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 16:03:25.95 ID:wBs68sZv
ベイブリッジもあるよ!
128 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 16:03:48.11 ID:n6qn458b
駅の維持費や諸経費を国に出させようとする
JR側の意図がまるみえでワロタ
129 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 16:04:13.24 ID:/JZTZjfb
>>100
離婚して一人暮らしの母親が青森だからそばにいてあげたいんだってさ
130 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 16:04:16.26 ID:GaVmUc+M
>>121
いいからお前はお国自慢板に帰れよw
チベット民ww
131 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/20(金) 16:04:57.74 ID:UP4Nm904
青森は宮城の植民地っていうイメージだな
132 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 16:05:24.25 ID:7MwPPqNN
133 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 16:05:31.60 ID:1wpLYCvb
>>129
何という親孝行なんだよ・・・(涙)
134 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 16:05:53.84 ID:GrQj4Lj7
>>120
ウチはケーブルだから傍受する発想が無かったわ。
検討してみるわ。
135 すずめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 16:07:47.24 ID:3A6B/W0o
住居も駅ビルの中に作ればもっと便利だな
136 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 16:08:36.62 ID:GrQj4Lj7
>>126
そりゃ五所川原だろ
137 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 16:09:08.56 ID:1wpLYCvb
>>134
かつて(昭和40年代)は青森市内でも北海道放送(TBS系)を見てた家も
あったらしいが、今は地デジ化で傍受しにくくなってる。
津軽半島の先端か大間に行かないと厳しいかも知れんな。
138 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 16:10:04.40 ID:GrQj4Lj7
>>129
すぐ帰って来そうだなw
139 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:11:01.44 ID:/nhFFBHA
>>132
青森駅は終端型のターミナルだし、
冬は吹雪けば、ホームも真っ白になってしまう。
http://image.blog.livedoor.jp/densyaotaku/imgs/0/a/0a4afcb8.jpg

せめて八戸駅の新幹線ホームみたいに
ドームで天井を覆って欲しいな。
http://image.blog.livedoor.jp/densyaotaku/imgs/0/a/0a4afcb8.jpg
140 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 16:11:39.13 ID:1wpLYCvb
>>136
いや、金木町だろw
141 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/20(金) 16:11:52.17 ID:jUrkeSwg
意味分かんねーよ
市役所に行くのに一車線埋まって渋滞するのが田舎っぽくて良かったんだろ
なに駐車場ない駅に市役所機能つけてんだよ
142 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:12:19.42 ID:/nhFFBHA
>>139の下の画像を間違えた

八戸駅のホーム
http://www62.tok2.com/home/thankyou2200/IMG_1603g3.jpg
143 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 16:12:43.73 ID:GrQj4Lj7
>>139
でもあのホームで食うからこそ立ち食いそば旨いんだよなあ
144 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 16:23:23.48 ID:IQt7O+a5
例年の半分の雪だったのに久しぶりにドカ雪降って電車乱れまくりだぜ
145 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:23:51.33 ID:/nhFFBHA
>>141
駐車場は今作っているはず
146 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 16:24:36.15 ID:vzVA1AUJ
>>56
>>59
言うと荒れそうだが、新潟は東北じゃないから。
どこの地域からも仲間はずれ
147 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 16:24:44.12 ID:IYQg3OtO
青森駅のやたら長いホームは哀愁があって好きだ
148 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:25:25.20 ID:s7bYEagP
駅前は再開発しない限り廃るれだけだと思う
金無いから無理だと思うけど
149 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 16:26:13.31 ID:0VtuVNK4
>>42
なるほど



ってそれだけかい
150 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 16:26:18.99 ID:1wpLYCvb
>>146
>>59は新潟の仙台・青森の比較をしただけであって
何も新潟が東北だとは言ってないよ。
151 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:26:26.88 ID:s7bYEagP
>>147
連絡線の名残だからな
152 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 16:27:54.83 ID:ebxmeoqd
 2007年12月1日   2008年12月1日     増減率

郡山市   33万8834      33万9223         +0.20   
山形市   25万6012      25万5005         -0.37
盛岡市   30万746       29万4627         -0.67
福島市   29万7357      29万4627         -0.92
秋田市   33万3109      32万7300         -1.74
いわき市  35万4492      34万7800         -1.88
八戸市   24万4700      23万9792         −2.01
青森市   31万1508      30万3834         -2.47
弘前市   18万9043      18万4226         -2.55
153 すずめちゃん(福岡県):2009/02/20(金) 16:28:04.23 ID:iS/El0tH
反対する奴はいないだろうな
後は無料の駐車場だな
154 すずめちゃん(宮城県):2009/02/20(金) 16:29:08.74 ID:/zkI/dGv
やくざに地上げかまされたりしそう
155 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 16:31:16.71 ID:NoV4r7Dr
あのつり橋の下に作れば屋根がいらないよ
156 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 16:32:24.66 ID:GrQj4Lj7
アニータとカキモト石油なんとかしろ
157 すずめちゃん(大阪府):2009/02/20(金) 16:32:28.92 ID:2eqZXv9H
結局5時には業務が終わるんだから
駅にあろうが得をするのは公務員だけだろ
158 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 16:35:15.23 ID:2oT6zWrF
>>137
大間は函館の電波しか拾えない
159 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 16:36:24.12 ID:1wpLYCvb
>>158
一応大間にも青森波の大間局ってのがあるんだけどな。
もちろん大間民はNHKくらいしか見ないわけだがw
160 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 16:38:31.85 ID:2oT6zWrF
駅前といえばDX劇場とか第三新興街のあたりをなんとかしろよ
あの一角だけ戦後の建物そのままじゃねーか
161 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 16:39:54.36 ID:vpo3Aim6
>>152
青森の主要都市人口減り過ぎワロタ
162 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 16:40:30.53 ID:1dC8NkZ7
村役場がお城だったら安心じゃね?
http://www3.boj.or.jp/aomori/picture/murayakuba.jpg

(青森県田舎館村役場)
163 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 16:41:36.02 ID:DEnNdPKy
>>152
さすが関東の郡山とJチームがある山形だな
青森はストロー効果でますます人口減るな
164 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 16:42:05.76 ID:WZmqbOTQ
合併して維持した人口30万人台の青森市もあっという間に30万割るな
165 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 16:42:33.67 ID:dxylD2xT
亀有駅前のイトーヨーカドーの中に区役所の出張所がある
166 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 16:45:58.16 ID:8K8QJZKE
鳥取市なんて市役所と図書館と駐車場が隣の新聞社と
2階通路でつながってる。市役所部分は潰れたダイエーの跡だから
癒着してるわけではなさそうだが。
167 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 16:47:31.75 ID:if99QHFx
そもそも青森ごときが県庁所在地なのがおかしいだろ
ホントは俺の住む町がなるはずだったのに
168 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/20(金) 16:49:18.62 ID:fhyOYl43
何も無い寒いところに好き好んでよく住めるな
169 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 16:49:47.82 ID:1wpLYCvb
>>167
弘前か八戸?
170 すずめちゃん(岡山県):2009/02/20(金) 16:49:49.07 ID:ZRz8Qle4
>>152
5年ぐらいの増減数かと思ったらよく見たら1年の増減でこれか マジやべえな 毎年数千人減ってるのか
171 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 17:01:32.76 ID:4ALxYSyu
大都会船橋駅前のfaceにも市役所の出張所がある
172 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 17:02:24.07 ID:/nhFFBHA
>>167
そりゃ明治時代からつい30年ぐらい前までは
必ず青森を通って北海道に行く交通の要所だったからな。
飛行機の時代になって廃れた
173 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 17:03:00.53 ID:if99QHFx
>>169
お前は青森史を勉強し直した方がよい
174 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 17:06:39.56 ID:gdwDOKlt
>>173
野辺地か。
175 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 17:07:43.20 ID:GrQj4Lj7
>>168
真夏日も3日くらいしかないからそこは助かる
176 すずめちゃん(茨城県):2009/02/20(金) 17:14:16.80 ID:n8p//msV
青森に行ったらテレビのCMがこれでもかってぐらいパチンコ屋ばかりで呆れた
177 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 17:18:42.75 ID:1wpLYCvb
>>176
特に深夜はパチンコ屋と番宣しかないぞw
パチンコ屋しか有力なスポンサーがないってのも痛いよな
178 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 17:23:42.38 ID:2oT6zWrF
>>170
ここ最近は半年で1万人減のペースだな
天狗の仕業じゃ
179 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 17:47:30.99 ID:/nhFFBHA
神隠しじゃ
180 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 18:26:21.90 ID:/nhFFBHA
>>99
あそこは青森市ですらないだろ
181 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 18:27:20.67 ID:YVE0hki/
田舎なんだから鉄道の駅とか関係ないだろ
182 すずめちゃん(広島県):2009/02/20(金) 18:28:11.90 ID:uT0YTY4w
青森に八つ墓村みたいなところがあるって聞いたけど。
183 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 18:29:05.99 ID:sIkvCf6M
あのへんな三角のビルを役所にすればいいだろ
184 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 18:30:30.80 ID:/nhFFBHA
>>182
こらえてつかあさい

>>183
あそこには既にハロワが入っている
185 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 18:30:36.30 ID:Go8n7ZQ/
東北1周旅行で渋滞したのは八戸と石巻-仙台だけだった
186 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 18:34:10.35 ID:ctGjYigC
市役所行く楊枝なんて無いんだが
何年かに1度行く程度のもん、どこにあったって同じだろ
187 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 18:34:12.03 ID:sIkvCf6M
>>184
おう青森人ちょどいい教えろ
今度18キップで青森行くけど、青森って風俗あんのか?
188 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 18:37:38.69 ID:fLEw4O5W
189 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 18:39:28.93 ID:NuCbR64G
アスパムを市役所にすりゃいーじゃん。
190 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 18:41:21.36 ID:/nhFFBHA
アスパムには致命的な弱点がある。
高層階になればなるほど床面積がどんどん狭くなっていくこと
http://www.aspm.or.jp/institution/all_map/all_map.htm
191 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 18:44:37.49 ID:WpPsLOMn
>>172
連絡船も無くなったしな
192 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 18:45:07.58 ID:LAQ/dzkB
風俗あるよ
駅を出て右に歩くとライジングというパチンコがある。
その裏通りに客引きいるから交渉してみ?
193 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 18:46:00.49 ID:05jgZiVf
>>190
これひでーな
194 すずめちゃん(東海):2009/02/20(金) 18:51:52.01 ID:rBFa/Ter
浪人の挙句、青森の公立大学を前期で受験することになったぜ…

冬とバイトの単価が恐いなあ
195 するめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 18:58:52.68 ID:lzRWiowN
>>194
バイトの単価は期待するな
まぁ家賃安いから何とでもなると思うけど
冬は馴れろ、原付やバイクは諦めろ
灯油代がかかるかもね
196 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 19:01:36.58 ID:2oT6zWrF
>>192
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
197 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 19:02:49.51 ID:zjEdTFkm
青森市はソープがない代わりに
裏風俗が発展してる
198 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 19:04:59.91 ID:xvEjaAHO
おまえらの香川好きと青森好きは異常
199 すずめちゃん(千葉県):2009/02/20(金) 19:13:20.36 ID:pTiPmAMQ
そりゃ超便利だ
200 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 19:37:30.53 ID:3lnM84Yv
アスパムはうしおととらに描かれてたよ
201 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 19:52:17.05 ID:1oSguq76
最近青森スレ立ち杉だろ
でもつい覗いちゃうんだよね
202 すずめちゃん(九州):2009/02/20(金) 19:54:25.82 ID:7MIDUXMF
折角だから、駅ビル兼市役所の上にソープつくったら?
そうすると、結構有名になってあちこちから人呼べるかもよ。
203 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 19:56:28.19 ID:Ro7Rx24W
職員の車通勤での駐車場にかなり敷地取られるんだろうなぁ、そんな一等地(田舎的な)で
204 すずめちゃん(宮城県):2009/02/20(金) 19:57:41.97 ID:mlaI3oWn
青森駅西口の存在感の無さは異常を通り越したレベル
205 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 20:17:56.36 ID:sJz08kT+
青森のねぶたとリンゴジュースだけはガチ
206 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 20:27:11.72 ID:ZHHBO+9j
もう県庁所在地十和田で良いよ
新渡戸稲造ゆかりの地だしSUPERCRの出身地だし桜綺麗だし湖あるし最高じゃないか
207 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 20:31:25.11 ID:0VtuVNK4
青森の繁華街って凄い狭いよね
歩くとすぐ町外れにでちゃう
208 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 20:32:00.78 ID:22wVlH1/
大田区役所なめんな
209 すずめちゃん(静岡県):2009/02/20(金) 20:33:40.88 ID:BkT3zgij
                 ヽ  /
                 │ /
                ____{ i
           /      i^l  ̄  ‐、
              レー'''" ̄ / 二ヽ=._ !     __
              |__    < 二 /   ̄7   /    \
           i\  ̄ ''''''' ―-........_ .!   /        ヽ
           |  ゝ -   ___     /i  i      五  i
           lヽ /  ,二    二 ̄ V  |   す 所   |
           | ´  `‐‐'   ィニェ、 /  .l 来 っ 川  |
           V       .j    /    | ま と .原  |
             ヽ    _,,゙^゙   /  <  .し ん か  l
           ∧\  `''″   /    |  た .で .ら  l
          ∧ \ \. _ /     丶        /
            _/  \  \ \ / |!       \     /
    ,.;;=二゙゙゛   _ 人 _〕 .ll,! |!.=、        ̄ ̄
  / \,,ニー'''"       彳ミ´ //\ヘ
  l i lィ 、              彡 ミ .//  lλ
 / | .ヽィヽ   、     /彡彳ミ//   | 〈
210 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 20:37:30.66 ID:Dwj0xOmw
>>207
三重県津市・島根県松江市・佐賀県佐賀市・秋田県秋田市を見てから書き込めよ。
211 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/20(金) 20:39:48.28 ID:A8YZPXhX
アウガも債権団体になろうとしてるのに、もう何やってもダメ。
無駄金つかうな
212 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 20:56:24.29 ID:DEnNdPKy
そもそも青森市に繁華街などない
213 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 20:56:57.32 ID:vpo3Aim6
>>207
青森に繁華街ってあったのか・・・
214 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 21:05:26.71 ID:/nhFFBHA
>>209
陸軍大将たあちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
215 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 21:40:25.88 ID:/nhFFBHA
>>208
大田区役所って
バブル崩壊で買い手がつかなかったビルを
区が買い取っただけだよね。
216 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 21:45:41.16 ID:WZmqbOTQ
陸軍大将でたあちゃんって誰よ?
西郷隆盛?
217 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 21:48:09.08 ID:Kz/i7/Qp
>>14
サンクスしか開いてないよな
218 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 21:50:12.41 ID:yIbl4KmV
1F駅
2F市役所
3Fパチンコ
4Fサウナ
5F飲食街
6F〜11F住宅
12F原発
219 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 22:20:06.40 ID:/nhFFBHA
>>216
あのCMは謎
220 すずめちゃん(福島県):2009/02/20(金) 22:22:07.29 ID:3tBEbU10
会津若松もそうしてくれ
221 すずめちゃん(青森県):2009/02/20(金) 22:41:15.44 ID:/nhFFBHA
会津若松の駅は結構立派だったような気がする
222 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 22:59:23.84 ID:t+1Cw9eT
>>187
デリでとりあえず一番若い子よこせって言えば普通にかわいい高校生くるよ。
普通に追加料金なしでヤレるし。
青森はなにも無いど田舎だが、女のレベルは高い
223 すずめちゃん(群馬県):2009/02/20(金) 23:15:43.58 ID:1wpLYCvb
>>209
今は日曜の夕方じゃないだろwww
224 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/21(土) 00:03:53.85 ID:H0r/vfdI
>>105
出てるぞ
225 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 00:36:13.96 ID:DbQl/9fz
>>224
それなんてエロゲ?
226 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/21(土) 01:24:28.08 ID:t5atONLG
ぱれっとから出てるえむぴぃってエロゲ
あんま面白くないけど
227 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 01:27:14.01 ID:DbQl/9fz
>>226
青森が舞台になってるエロゲなんて
それだけでも想像したことが無かった
228 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 01:30:16.94 ID:yN/yNXji
23時頃から何度も一瞬だけ停電してるんだけどうちだけ?
強風のせいかなぁ
229 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/21(土) 01:31:08.35 ID:t5atONLG
別段舞台になってはないぞ。
アスパムの裏側が海浜公園の背景として使われてるだけだよ
230 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 01:31:12.75 ID:lYEvTHke
うちも。3、4分ぐらいの停電が4回かな。
231 ◆MiMIZUNCjA :2009/02/21(土) 01:32:30.86 ID:E3IN+t68 BE:425858099-PLT(12040)

新青森駅の変貌は異常
232 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 01:34:39.97 ID:ySlj7Lze
>>202
青森は店舗型風俗を許可しろよといつも思う

今夜は風強すぎだろ
http://www.toonippo.co.jp/weather/amedas.asp
http://www.koutsu-aomori.com/Road/livecamera.html
http://aomori.cc/pc/live/oonocam.html
233 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/21(土) 01:34:49.03 ID:sNNhupM8
青森の人は本当に訛って話すからなあ
若い人ですらすげえ訛ってて驚いた
まあ愛媛も相当訛ってるけどな
234 すずめちゃん(栃木県):2009/02/21(土) 01:35:25.85 ID:7T0uZQHe
>>28 >>34
沖館なめんな
235 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 01:41:55.68 ID:Dmr6b7FW
停電しまくりで頭にきた。
ニートだと思って馬鹿にしてやがるな。
236 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 01:43:38.95 ID:ySlj7Lze
どこの地域が停電してるんだ?
うちはまったく停電してない
237 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 01:45:25.73 ID:Dmr6b7FW
うちは平内。
>>230から>>235の間でも数分の停電が2回あった。
238 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 01:45:57.21 ID:HuqfFlAR
りんご民どもめ
239 すずめちゃん(関東地方):2009/02/21(土) 01:49:50.25 ID:73sPMhht
>>233
西の奴らは方言を話してる自覚がないなw
240 すずめちゃん(千葉県):2009/02/21(土) 01:51:13.21 ID:+PUWupzV
青森の女の子の可愛さはガチ
241 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/21(土) 01:52:59.56 ID:sNNhupM8
>>239
関東も関東で独特の方言があるんだけどね
242 すずめちゃん(宮城県):2009/02/21(土) 01:54:39.38 ID:MTFpeQAH
>>1
移すなら、全部移せ・・・(移転しろということ。)
部署によって場所が違うと、場合によっては二度手間だろうが。
(普通の人が用がない部署は除く。)
243 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 02:18:36.10 ID:DbQl/9fz
弘前だが一瞬暗くなったりしたのが何回かあった。
外は凄い地吹雪。窓に雪が張り付いてしまったよ
244 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 02:20:40.35 ID:ioNy/QT5
交通の中心がマイカーなのにわざわざ駅まで行かねっての
245 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 02:30:36.23 ID:Rc/0GI9I
>>243
さっきうちも2回くらいあったぞ。一瞬だったけど。
風強すぎるとなるよね。
網戸が雪だらけなんだが・・・
246 すずめちゃん(catv?):2009/02/21(土) 02:57:59.00 ID:YSY9wdco
>>69
県北の方はアンテナを北に向ければ函館の電波が入ってくるからタダなんだろ?
でも、地デジはどうあがいても受信できないらしいけど
247 すずめちゃん(東京都):2009/02/21(土) 03:08:45.33 ID:ALNi60VE
ケーブルって無料じゃないんだろ?
山梨とかもケーブル入らないと2局しか見れないらしい
248 すずめちゃん(北海道):2009/02/21(土) 03:17:45.44 ID:e1ppNmjD
駅名はしやくそ前に変えるの?
249 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/21(土) 03:20:19.10 ID:D2VdGiWd
市役所自体を入れる必要性はどこにもない
出張所で充分。

地元がそうなってるがかなり便利
250 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 03:27:43.90 ID:DbQl/9fz
>>247
そりゃ有料だよ。
まあ北海道のフジ系・テレ東系の他に
BS・CS放送のチャンネルもあるから納得できる。
251 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 03:28:40.86 ID:8m5n+tk0
不採算のAUGA潰して2〜4Fを窓口にしろよ。
252 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 03:30:08.14 ID:rdTeTYH6
金払わなきゃまともにテレビも見られないってことか
253 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 03:30:09.51 ID:8m5n+tk0
停電5〜6回ある所為で、仕事に使ってる原稿が飛んだのでノートで作業するハメに・・・
254 すずめちゃん(東京都):2009/02/21(土) 03:43:58.68 ID:ALNi60VE
フジテレビ見れないのは一番きついだろうな‥
テレ東はなくても困らないけど
255 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 03:47:04.28 ID:8m5n+tk0
テレビねえよ、うち。
256 すずめちゃん(香川県):2009/02/21(土) 04:18:24.20 ID:R/DI86Mu
いまどき民放五局見れない田舎ってw
257 すずめちゃん(熊本県):2009/02/21(土) 04:21:25.02 ID:++w6x1Ea
職場に青森出身居たけど意地でズーズー弁隠してるのが笑えた
258 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 04:21:53.20 ID:1GJoGuJ5
フジとかいらんだろ
地上波はNHK見れればいいよ
259 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 04:25:43.62 ID:DbQl/9fz
>>256
香川は大都会に感謝すべき
260 すずめちゃん(大阪府):2009/02/21(土) 04:26:46.44 ID:E3unpFSc
青森北部は、北海道からの電波によって福島南部と同等のテレビ都会地帯である
261 すずめちゃん(千葉県):2009/02/21(土) 04:30:27.20 ID:gb8gm7TH
去年の夏に観光で行ってきた
お土産がりんご物しかないのを除けばいいところだったよ
酸ヶ湯温泉混浴だし
262 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 06:31:28.91 ID:DbQl/9fz
混浴でも爺婆しかいねえ・・・
263 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/21(土) 06:54:00.10 ID:B+nwumr0
よく考えたら
青森とは言え駅前は(地元では)一等地だろうに
そこを公務員屋敷にするとか頭沸いてンじゃねえの?
264 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 07:05:13.88 ID:zgbbp1Xj
雪降りすぎだ
氏ね
265 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/21(土) 07:08:32.41 ID:EC0buW13
>>263
新幹線の駅が別のところにできるから、一等地じゃなくなるんだぜ。
これから寂れていく場所の延命策だ。
ま、無理だと思うけど。
266 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 07:12:56.43 ID:3EFHkxbG
CATVは地デジ再送信禁止だから
2011年から青森でフジが見れるの八戸と基地の関係で共同受信してる三沢だけじゃね
ちなみに函館波は指向性付いてるから大間での受信も無理だとか
267 すずめちゃん(関西地方):2009/02/21(土) 07:17:37.38 ID:gJYPtA/8
市役所や県立高校こそ、田舎に建てるべきだろう。
どこにあろうが関係無いもん
268 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 07:20:50.16 ID:DbQl/9fz
>>266
地デジ再送信が禁止なわけないだろw
県内の民放局が同意すれば再送信可能

八戸のケーブルテレビは
去年から岩手の地デジを区域外再送信している。
めんこいだけではなく、県内の系列局とかぶる
岩手朝日・岩手放送・テレビ岩手も再送信している。

めんこい 地デジ配信/1日から八戸テレビ(2008/03/28)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/03/28/new0803281102.htm

269 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 07:40:33.78 ID:3EFHkxbG
でもACTの札幌局送信はアウトだよ
あれがOKなら、ひかりTV使って関東の地デジ再送OKになるもん
270 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 07:46:07.34 ID:w4GivCTe
テレビっきゃどんでもいいじゃよ
とりあえず景気わりいんで光の料金下げでけろ
271 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 07:47:14.78 ID:DbQl/9fz
>>269
地デジ再送信に関して
総務省がガイドラインを作ったんだよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080313/biz0803131945019-n1.htm

アナログ放送の時に隣県の放送が受信可能だったり
県内の系列放送局の数が少ない場合は、情報格差是正の為に再送信を勧めている。

ただし北海道と東京のように遠隔地の場合や、番組がCATV会社に
勝手に改編されるなどの理由があれば、民放側が再送信を拒否できる。

アナログ放送なら、青森市内で北海道の放送が受信できるのは事実だし、
札幌局の再送信も青森の放送局が既に認可していたならば
地上デジタルも再送信することが出来る。
272 すずめちゃん(北海道):2009/02/21(土) 07:47:39.36 ID:UMUs9hZr
なんだかんだいって役人が一番便利になる。
273 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 07:47:59.33 ID:K2FMgFeh
札幌にACTの受信局建ててNTT回線使ってIP送信で青森市内のACT親局で受信してるだろ
どう考えても県外電波が漏れてるとかと全然違う
274 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 07:55:57.94 ID:DbQl/9fz
>>273
今までそれを認可していた青森と北海道の放送局に聞けよw
アナログからデジタルに変わっただけで、
何で認可されないと思うんだろう。
275 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 07:56:52.38 ID:RurkKXos
むつ市はCATVねーから2011年に名実ともに陸の孤島になるねw
原発マネーは新しく建てる役所と警察署に注ぎ込まれてるし気の毒だね
276 すずめちゃん(岡山県):2009/02/21(土) 08:14:59.05 ID:B7BgJS7Z
>>216
陸軍大将たあちゃんワロタwww
あの変な人形だよな
仏壇のコマーシャルでやってたような
277 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 08:19:05.03 ID:w4GivCTe
デジタルなら完全な複製が出来てしまうからだろう
P2Pとかその辺がアレだよあれ、まぁ長文読んでないんで的外れっつうか適当だが
278 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 08:52:13.47 ID:DbQl/9fz
>>277
複製やP2Pなどの著作権問題と再送信問題は関係ないだろ。
ケーブルでもB-CASは使うわけだし。
279 すずめちゃん(長屋):2009/02/21(土) 09:09:34.07 ID:6atQB26S
青森に本社がある某プロバイダが穴場
280 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 09:13:47.70 ID:5zosWK+M
車で市役所にいけなくなる
281 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/21(土) 09:18:16.32 ID:ifkfSnKR
青森駅は小さいし汚い
八戸駅のが数百倍良い
市役所を併設するのを機に大改装すべき
282 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/21(土) 09:19:46.36 ID:pgB+9f7+
観光地価格でホタテ定食を頂きました
本当にありがとうございました
283 すずめちゃん(北海道):2009/02/21(土) 09:20:32.88 ID:mYS0hk9r
きたねぇぜ青森市民め。
そうやって函館市民がモノラル放送で我慢してる間に
札幌波のステレオ放送を受信してたんだぜ
284 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 09:26:16.62 ID:8m5n+tk0
函館も受信機を設置すればいいだけなので・・・
285 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 09:27:41.25 ID:H2ydfQ9I
青森は凄い
図書館と服屋と市場が同じビル内にある
286 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 09:33:16.54 ID:DbQl/9fz
>>283
だったら函館市民も金払って
札幌局引っ張って来いよ。
287 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 09:41:41.87 ID:yMIq411n
市役所自体は別の場所に移転して
窓口やちょっとした課だけが駅ビルに入るんだろ

市民センターのちょっと大きいくらいのもんじゃん

んで職員が増員になるんだろ?
無駄なんだよな〜

コンパクトシティっていうのは建前で
実は現在の駅前商店街(新町商店街)の連中の利権保護・保身、
その連中の支援を受けてる現市長の保身のための策だ

新幹線駅が郊外にできるんだからそれを中心に街づくりをしていった方が
よっぽどいい街になっていくはずだ。
商業地域はそこで発展させるべき。

現在の青森駅周辺は官庁及び文化施設専門として構築しなおすべき。
288 すずめちゃん(北海道):2009/02/21(土) 09:45:26.07 ID:mYS0hk9r
>>286
今はデジタル放送だからもう過去の話だけどさぁ。
あぁそういやデジタル放送も青森の方が2年近くも早かったな!
289 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 09:50:56.64 ID:DbQl/9fz
>>287
新横浜駅や新大阪駅の周辺が
両都市の商業の中心地になっているかと考えれば答えはノーだ。

青森より何倍も大きく、何十年も前に新幹線が開業した都市ですらそうなのだから、
青森で新たに「新都心」を造るようなことをしても、失敗に終わるだけだろ。

そもそもあの駅の周辺に商業施設を展開する企業が現れるとはとても思えない。
既にジャスコもヨーカドーも市内に進出済みで、
地元資本のマエダやユニバースも近くに出店している。

だからといって県や市が金を出して商業施設を作ったとしても
アウガのような負債を抱え込むだけ。
290 すずめちゃん(東京都):2009/02/21(土) 09:54:12.77 ID:IPBn4o6b
アウガの中にでも入れたほうがよくね?
エキナカに市の出先はちょっと勿体ないような
291 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 10:02:27.75 ID:B9P9d/eb
ようこそ陸の孤島原発半島へ
292 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 10:10:41.12 ID:Ki4pVqWF

★明日2月22日は『竹島の日』です

★ウヨクもサヨクも領土問題だけは共闘してほしい

【政治】 「日本海→東海」「竹島は韓国領」表記のパンフ、韓国が国連行事(潘事務総長主催)で配布…日本側、国連と韓国に抗議★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195226782/
【社会】 「対馬も竹島も韓国領土だ!」 長崎・対馬で韓国の元軍人らが流血抗議デモ→反発の市民ら「帰れ!」★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216884360/
【韓国】 日の丸と旭日昇天旗を燃やす〜日本の独島強奪陰謀糾弾大会(写真)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216023473/
ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216269510/
【竹島問題】韓国デモ隊、日本大使館前で日本の国鳥キジをハンマーで叩き殺して気勢(グロ写真注意)★6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216319667/
【竹島問題】 「日本が国際裁判で負けて悔しがる」寸劇も…竹島教育で「日本が根拠もなく日本領だと言うのが理解不能」と韓国の子供ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220511709/
【竹島問題】「我が国も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/
【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/






「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
293 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 10:29:04.87 ID:zgbbp1Xj
>>276
あれに出てた女の子同級生だったな
294 すずめちゃん(catv?):2009/02/21(土) 10:30:57.28 ID:9yt7KLOl
これから世の中はワンチップ化していく
295 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 10:33:22.41 ID:zgbbp1Xj
とりあえず駅ビルの裏に書いてる訳のわからない絵は消せ
296 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/21(土) 10:33:37.13 ID:ACIFHl/W
>>70

ど田舎駅ワロタ
297 すずめちゃん(東京都):2009/02/21(土) 10:37:22.10 ID:MLc4mVze
ってか東北の住人は全部仙台周辺に集約して、空いた土地で大規模農場経営、食料自給率向上、
生産の効率化によるコストダウンを目指した方がいい
298 すずめちゃん(東京都):2009/02/21(土) 10:41:24.20 ID:KjQwqxWh
田舎の連中は鉄道なんか利用しないだろ
本数極端に少ないし

青森〜弘前 青森〜八戸 が1時間1本あるかないか
299 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/21(土) 11:31:38.87 ID:ZupKZuNf
>>297
限界集落って奴だな。四国の田舎でも問題になってるんだけどね。
言っている通り、田舎の過疎地域は住居を1ヶ所に集約したほうがメリットは多い。でも先祖代々受け継がれている土地から離れたくない人も多く、現実は難しい。
300 いなごちゃん(宮城県):2009/02/21(土) 11:34:30.34 ID:SdJLlfHD
農業効率化でよくいわれる集約化を
もっぱら地理的な意味で理解する馬鹿がいるらしい
301 すずめちゃん(岡山県):2009/02/21(土) 11:38:29.15 ID:qzagjGwv
>>297みたいな奴だな
302 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 13:16:04.91 ID:1NxYAgQH
>>234
あの辺佐々木だらけだけどなんなの
303 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 14:56:56.02 ID:+EgzZbKH BE:371095272-PLT(21840)

何で青森スレがちょっと伸びてんだよ
304 すずめちゃん(東京都):2009/02/21(土) 15:01:47.91 ID:+znYshFm
>>266
八戸と三沢は無料でフジ見られるの?
全地域見られるの?
305 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 15:41:48.35 ID:lxQVDz8L
>>304
有料です。
306 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 15:55:19.03 ID:47iwuRGC
青森駅、まじで頑張れよ
307 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 15:59:38.07 ID:zgbbp1Xj
>>306
東京遊びに行って帰ってくると青森駅のしょぼさに涙でるよな
308 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 17:29:46.24 ID:8m5n+tk0
>>307
2階が無い 駅ビルが無い県庁所在地は青森だけだからね。
ホームを囲うようにビルを建てればそれだけで積雪対策になるけど
それすらできないからね。
309 すずめちゃん(群馬県):2009/02/21(土) 17:32:37.59 ID:bLj1mCXK
>>266
今別でも函館の地デジ受信できますが、何か?

>>283
それでも日によっては画質が落ちたりすることもあったらしいよ。
モノラルでも送信所が近くにあって安定して道内5局を受信できる函館の方が勝ってる。
310 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 18:52:30.48 ID:DbQl/9fz
>>295
あれはワロタ
311 すずめちゃん(九州):2009/02/21(土) 20:12:42.08 ID:HNd5ovX5
>>308
県庁所在地で駅ビルが無い?
ごめん、何言ってるのかよく分からない。
312 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 20:21:37.49 ID:DbQl/9fz
>>311
一応、隣にラビナという施設があってだな・・・
313 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/21(土) 20:49:10.54 ID:DcvHZkoV
ラビナを駅ビルと取るか隣接する商業施設と取るかは微妙だな
実際に使う分には大した違いは無いが
314 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 20:58:57.14 ID:9asQGFi4
東西の自由通路すら無いってのはさすがに作りが古すぎ。
315 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 22:23:29.35 ID:8m5n+tk0
>>313
ホームから2階に上って1階に降りて、アーケードみたいな屋根がかかってる外を通って
隣のビルに入るのは普通駅ビルと呼ばないと思われw一体型の施設だからこそそう呼ばれるのであって。
東京の私鉄沿線にある雑居ビルのが地下通路でつながってて(地下鉄だからね)
でもあれを駅ビルと呼ぶ人は居ないでしょう。
316 すずめちゃん(岩手県):2009/02/21(土) 22:37:38.56 ID:R2rqn6Hy
盛岡大通≧秋田川反>>>本町・新町
317 すずめちゃん(青森県):2009/02/21(土) 23:03:23.82 ID:DbQl/9fz
>>315
ラビナのサイトに行ったら
「青森駅ビル」と言い張っているぞ
http://www.fesan-jp.com/lovina/
318 すずめちゃん(dion軍):2009/02/21(土) 23:06:12.64 ID:jk3rhkPT
>>317
駅に隣接してるからな
319 すずめちゃん(宮城県):2009/02/21(土) 23:21:59.02 ID:MTFpeQAH
>>316
長い間新幹線の終着駅だった盛岡と比べるのは、ちょっと酷だろ。
ちなみに、東北新幹線開通前の盛岡の駅前は、川(橋)まで駅以外の建物が全くといっていいほどなかった。
新幹線開通を前提にして改築?された駅前地下通路も、テナントは全くなくただの通路だった。
320 すずめちゃん(岩手県):2009/02/21(土) 23:36:42.81 ID:R2rqn6Hy
>>319
でも規模的には地理的に一番不便な川反のほうが上だぜ
しかし閉店時間が早すぎて朝まで飲めん
321 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/21(土) 23:50:45.43 ID:fMX5EQXj
駅ビルに仕事場があったら、通勤に便利じゃねーの
将来は駅に勤めようと考えてた子供の頃
結局、チャリンコで行ける場所に勤務してる
322 すずめちゃん(岩手県):2009/02/22(日) 00:00:56.16 ID:X1OF63Qu
>>321
家の近所に駅があるなら文句なしだ

しかし大半のところはバスの停留所しかない
323 すずめちゃん(青森県):2009/02/22(日) 01:30:24.32 ID:HUBI9VaW
青い森鉄道になったら青森市内に駅を増やすべき
324 すずめちゃん(群馬県):2009/02/22(日) 01:31:37.91 ID:RJZfEjJu
>>323
とりあえずセントラルパークと筒井には新駅がほしいな。
325 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/22(日) 01:41:14.66 ID:D9EqJQcV
修学旅行で十和田湖行ってテレビつけたら夕方にいいともやってた時の衝撃は忘れない

あとどっかの峠でウネウネ道に加えて硫黄臭さが混じってバスの中がゲロ地獄だったことも忘れない
326 すずめちゃん(青森県):2009/02/22(日) 03:44:52.31 ID:QkEAkU5M
>>325
硫黄臭いのは酸ヶ湯温泉だな
327 すずめちゃん(神奈川県)
でちゅわ