【地方財政】神奈川県「財政破綻の危機」 来年度1350億円の赤字見通し [10/16]
915 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:16:34 ID:XIf8OhQf
916 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:47:30 ID:/wCGVtKe
>907
全国よりちょっと前はだいぶ好況やった。
今もDIは東海関東より高く、下がりも小さい。
先行きはもう少し暗いけど、それでも東海関東より小さい。
工場法の撤廃があって、工場の新規立地は好調。
たぶん、言葉を尽くしてもわからんやろうけど
918 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:16:20 ID:1fkzX8gi
神奈川と横浜の破産間近だなwwww
919 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:24:25 ID:C6YJAq8x
ベッドタウン横浜に住みたい(*≧m≦*)
920 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 19:17:06 ID:zRFxh4VQ
横浜って大阪のこと言えないねwww
>>920 大阪どころか全国の政令指定都市の中で突出して悪いからね
しかも、大阪の企業であるタケダを必死で誘致して大阪を叩いてたのは身の程知らずってやつかな
>>871 税制改正が必要だな。
暫定2年で法人税2税の一部を地方から国に移すことになったが、その後に、抜本改正がありそうだね。
自民(麻生)も民主も小泉竹中路線から離脱して、地域格差是正にシフトしている。
雇用人員比で主に案分するのでは、本社機能が集中する都市部に有利で、地方に不利。
本社のある地域の経済効果は従業員の雇用で十分確保されている。
まだ、国が地方交付金をさじ加減で分配し直すより、事業税下げて、地方消費税上げた方が健全。
いずれにせよ、産経通り、税の抜本改革必要。
>「暫定」だから、2年後は、同制度の議論では税収を失う東京都が猛反発し石原慎太郎都知事と当時の福田康夫首相が直接会談した経緯がある。
>政府は今後、消費税を含めた税の抜本改革に合わせ地方財政の格差是正に向けた地方税体系を構築する方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081010/fnc0810101927019-n1.htm
924 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 02:33:42 ID:dX0qAGaJ
925 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 04:39:27 ID:hOY6VfOX
マスコミのイメージ操作を信じて神奈川に引っ越しちゃった奴アワレ
>>925 イメージで神奈川に引っ越す奴なんていないだろ?
もしかしているの?そんな馬鹿が
927 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:33:24 ID:yfENjOxo
俺の神奈川県債5年ものために後4年はもってくれ。
928 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:38:42 ID:/Xt5bS7i
来年度だけの話ならいいが、この景気低迷が長引くと
マジで破綻する自治体が続出する。
929 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:06:34 ID:DqWyLkjo
>>926 神奈川に(捏造された)イメージ以外何かあんの?
930 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:44:40 ID:VBWPFGBz
破綻するね
おめでとう横浜
931 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:04:49 ID:9G/xqq0S
家の明かりがとても多いねヨコハマ
ベッドタウンヨコハマ
932 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:42:14 ID:c9UhFeHE
ヨコハメオワタw
933 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:47:04 ID:lLFXf2yy
県職員の給与カットしろ
934 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:49:08 ID:AwGfe7MN
>>933 歳出に退職給付を含む人件費を記載していないところがみそ。
記載したらあなたのような議論が出てしまうので。w
935 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:16:09 ID:nVTOe3sZ
早く給与削減しろ。
何やってんだ。
メシウマーー
937 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:50:32 ID:BZF2mbBs
938 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:07:35 ID:u5wv+Ebj
939 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:10:33 ID:xVqtch6M
中田市長のコメントは?事務手続きがどうのしか見てないんだ
940 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:12:42 ID:7P68/t6f
松下政経塾なんてこんなもの。
941 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:15:16 ID:bj99GZaZ
民主党系の政府の将来!
公務員天国!金持ち地獄!
>>941 ずっと自民政権で公務員天国が続いているのはなんで?
仙台は完全に終わったからな
東北にあった工場がほとんど移転して
わざわざ仙台に支店出しておく必要すら減ってきてる
944 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:04:54 ID:czCBgH4p
大阪のテレビに「アドバイザー」として出てた中田w
横浜が一番ヤバイんじゃねーかよw
945 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:54:21 ID:lg4+N5YS
946 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 03:31:38 ID:lKv1U7vG
公務員の嫌なところは安月給と発言すること。
民間の倍貰ってるくせに。
947 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 03:40:25 ID:SRU0QeBa
このマスコミの食いつきの悪さ。
あくまで財政危機は大阪の専売特許にしておきたいのかね。
どこまで腐れば気が済むんですか報道機関さんよ〜
948 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 03:52:09 ID:SRU0QeBa
>>946 別に擁護する訳じゃないけど、
公務員ってマーチや関関同立レベルがゴロゴロしてんだぞ。
民間に行っても同水準か、あるいはそれ以上もらえるような連中がほとんど。
文句を言うなら公務員本人ではなく国政に訴えないと意味ないよ。
勉強できる奴しか公務員になれないのが現行制度なんだから。
>>948 っていっても公務員の仕事って、新しく何かを産み出すとか創り出すとかそんなんじゃないでしょ?上層の人間は知らないけど。
にも関わらずエリート達がこぞって公務員になりたがる現状は、あんまり日本の企業のためにならないんじゃないかなーって思うんだけどな。
むしろ優秀な人たちこそ民間企業に行って、高卒の人とかを安月給で公務員になってもらった方がよっぽど効率的な気がする。
>>949 その考え方はおかしいよ。確かに、今の日本は生産者やメーカーが
低く評価され、流通・サービスのほうが優遇されている傾向は認めるけど
公務員が何も生み出さないってのは、経済論から言えば
サービス業の多くを否定することになる
951 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:52:24 ID:jPRAuGwW
>>948 高卒公務員なんていくらでも居るんだが。
952 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 23:01:55 ID:AUCpouGA
やっと残りの50レスをきってきたね
953 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 23:21:00 ID:9XYnIG3W
県知事の退職金 1期4年間で
約4000万円から5000万円!
冗談かと思う額だが、本当だから恐ろしい。
954 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 01:53:55 ID:mmJoRtjS
>「財政破綻の危機」
当たり前だろ
公務員の給与が、本当の民間平均よりも2倍近く高いんだから
「財政破綻の危機」は日本全国で流行するだろ
「財政破綻の危機」を防ぐには、公務員の給与を下げろ
退職金は廃止の方向で宜しくたのむ
955 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 02:33:54 ID:ks5O1sON
公務員給与カット
大阪ができるのに、なぜ神奈川はできないのか
956 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 03:19:50 ID:SadLJfNh
>>955知事の問題じゃないの? 大阪も橋下が居なかったらカットしない・出来ないだろうし
>>956 知事って府民が選ぶものじゃないの!?
もしかして…神奈川って選挙ないの!!?びっくり。
959 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:35:10 ID:DHUJpX5A
958さん、それは揚げ足とりだろう。
東京や北海道に対して県民というのが多いのに対して、神奈川に"府民"と言うのは確かに珍しいが。
960 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 20:30:36 ID:7nmGQ3+u
神奈川なんて東京関東至上主義のメディアが叩くわけが無い
危機意識のないままあっさり破綻するのがオチw
その点大阪は叩かれやすいから逆に危機意識持てる
961 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 20:41:41 ID:qBvhV5BP
神奈川は埼玉県に抜かれそうだな
破綻すればUターンする人間に加えて、東京か埼玉に引っ越す人が続出しそう
首都圏2位の座危うし
962 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 20:44:12 ID:axF2NxkS
だからタバコの話は目を逸らせるための
963 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 20:58:51 ID:tPMyYtfV
1300億ってたいした額じゃないだろ
公務員人件費を15%削減すればいいだけ
>>961 まぁ埼玉も対して変わらない。
埼玉県:1146億円 財源不足 来年度県予算
今年度までの実質公債比率等を考慮しても神奈川が先に逝く可能性は低い。