マイルストーン、D級アンプを採用した内蔵型USBデジタルアンプカード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼116
マイルストーンは7日、内蔵型USBデジタルアンプカード「GROOVOX D-AMP」を発表した。
価格はオープンだが、予想実売価格は5,500円。発売は4月12日の予定だ。

GROOVOX D-AMPは、パソコン本体に内蔵することで、オーディオ用スピーカーを直接
同製品に接続できるようになるというもの。アンプ部は従来のA級、AB級アンプと比較して
効率がよいという、小型化と大出力を両立させたD級アンプが採用されている。
また、USBオーディオ機能を搭載し、音声信号をデジタルデータのまま入力するため
パソコン内で発生するノイズの影響を最小限にまで抑えられる。背面拡張スロットを
1スロット占有する内蔵タイプなので、ケーブル配線が不要なのが大きな特徴だ。

仕様は、音声入力にUSB、またはアナログ入力×1を利用し、出力は10W(8Ω)×2、
12.5W(6Ω)×2、16W(4Ω)×2、S/N比が最大93dB、A/Dコンバーター(アナログ入力時)は
最大24bit/96kHz。内部端子はUSB×1、電源×1、外部端子はライン入力×1、
スピーカー出力(LR、RCA)、電源スイッチ。対応PCは400W以上の電源を搭載し、
背面拡張スロットを利用可能なPC。対応OSはWindows Me/2000/XP/Vista。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000093-myc-sci
2 JT工作員丸(もんじゃ):2008/04/09(水) 01:31:21.84 ID:gsCJY+GU0
D級ってなんだ?
3 肥満(たこやき):2008/04/09(水) 01:31:49.84 ID:92Jz2VrY0
カラスWii発売間近
4 IT企業戦士(大酒):2008/04/09(水) 01:32:21.07 ID:+csfw7Ex0
D級N
5 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 01:34:10.65 ID:G8Bg9ESM0
770 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 07:47:10 ID:DrqpOPgU
>>751-768 データ所望の様なので独自に調べたから提供するわ
みんなの予想を裏切って中国製造、たぶんICは台湾製w

ICチップのネタ元
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=7590
ttp://www.overclock.net/sound-cards-computer-audio/198638-silverstone-shows-off-usb-powered-audio.html

マイルストーン GROOVOX D-AMP (日本での取り扱い)
ttp://www.milestone-net.co.jp/products/d-amp/DAMP_index.html
Dwave Digital Revolution (OEM元)
http://www.dwave.com.tw/classd_1_card.htm
ttp://www.delcom.com.cn/dwave/en_swgf.asp
マニュアル類
http://www.delcom.com.cn/dwave/en_support.asp
台湾のEMSTのClassDアンプ
ttp://www.esmt.com.tw/english/main_products.asp
以下、関連チップデータシートなど
ttp://www.esmt.com.tw/DB/manager/Upload/Product%20SelectionMixedSignalNov06.pdf
Class-D Digital Amplifire AD8256A-KG (中央に配置)
ttp://www.esmt.com.tw/DB/manager/upload/AD8256A.pdf
A/D Converter AD12250A-SG (ブラケット側下のマザボ寄り)
ttp://www.esmt.com.tw/DB/manager/upload/AD12250A.pdf
USB Audio Device はどれなのか不明 (中央下のマザボ寄り)
AD6255A or AD62550A or AD62551A
ttp://www.esmt.com.tw/DB/manager/upload/AD6255.pdf
ttp://www.esmt.com.tw/DB/manager/upload/AD62550.pdf
ttp://www.esmt.com.tw/DB/manager/upload/AD62551.pdf

値段が3千円ぐらいならネタで買ってもいいかなという感じ
6 御匙医師(大酒):2008/04/09(水) 01:34:50.61 ID:cG9VesK70
D級ってwwwwwwwwS級ぐらい載せろwwwwwwwwww
7 魚のペイペイ(らっかせい):2008/04/09(水) 01:35:18.19 ID:pyhAleF+0
高いな。
せいぜい2千円位のものだろ。
8 裁判員(すだち):2008/04/09(水) 01:35:42.21 ID:XxHChktp0
いい加減東方をSTGと勘違いしている奴うぜぇ
STGじゃないし
ゼロの使い魔ファンタジーフォースの方がよっぽどSTG
9.:2008/04/09(水) 01:36:19.55 ID:ivrActm/0
>>2
別名PWMアンプ
10 ミンク鯨(かぶらずし):2008/04/09(水) 01:36:32.14 ID:egvg77fh0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
11 警察当(もんじゃ):2008/04/09(水) 01:37:12.11 ID:Wc0JNRvk0
そんなことより重くて書き込みはおろか、
読み込みも出来ないんだが
12 スポーツ愛好家(湖北省):2008/04/09(水) 01:37:57.11 ID:t9J8enIV0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
13 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 01:39:57.83 ID:G8Bg9ESM0
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
14 医療審議会(まりもっこり):2008/04/09(水) 01:41:48.33 ID:BJrz4GI10
HDD変えて「音が良くなった」とか言う連中にどの程度理解できるのやら

音響オタの能書きってのはオカルトと大差ない
15 裁判官(ささかまぼこ):2008/04/09(水) 01:44:30.26 ID:3e3ZwxfZ0
16 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 01:46:28.47 ID:G8Bg9ESM0
>>14
あんなのと一緒にしてやるなよ
17 信号柱(海河):2008/04/09(水) 01:47:30.92 ID:UZxYFDm50
同意。
スピーカーやヘッドフォンなんて1万円も出せば十分高音質だからな。
それ以上はプラシーボと断言できる。
オーディオヲタは搾取されるだけの狂信者だろ。
18 魚のペイペイ(湖北省):2008/04/09(水) 01:51:16.77 ID:rBxN3JXP0
糞耳自慢はお腹いっぱいです
19 公務員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 01:51:55.19 ID:9awcZVxv0
>>17
幾ら何でもそれはない
高くなるほど投資の効果が出づらくなるけど
ヘッドホンなら4〜5万くらいまでなら明らかに違う
20 変態紳士(しうまい):2008/04/09(水) 01:52:52.39 ID:x8R/PilY0
ところでさ、アンプって何のためにあるの?

いまいち用途が分からん
21 左利き(もも):2008/04/09(水) 01:54:41.26 ID:m9Xn5RyW0
>>20
音でかくするんじゃね?
22 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 01:55:46.53 ID:G8Bg9ESM0
>>20
無いとスピーカーが鳴らないだろ
23 IOC会長(もんじゃ):2008/04/09(水) 01:58:18.36 ID:mCIHhoih0
DC版カラスは最低の出来
24 福娃(もんじゃ):2008/04/09(水) 01:58:57.80 ID:iaI4sa5z0
【PC】 いまどきマザーボードにサウンド機能付いてるのに、サウンドカードとか買っちゃう男の人って…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207480394/
25 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 01:59:24.32 ID:G8Bg9ESM0
折角ならスピーカースレにしてくれれば良かったのに
26 ゲーマー(まりもっこり):2008/04/09(水) 02:00:56.37 ID:10cvXs/+0
D級てw
やる気あんのかよ。
27 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 02:02:10.18 ID:dzhOU2LR0
悪くは無いだろ
2本1万円ちょいのSPつければそこそこじゃね?
28 公務員(春暁):2008/04/09(水) 02:02:48.85 ID:AQL8YoKs0
D級って歪みが大きい奴だろ?
29 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:03:42.66 ID:G8Bg9ESM0
>>27
SP端子がRCAという謎使用
鎌ベイでも買った方がいい
30 幼稚園児(しうまい):2008/04/09(水) 02:04:48.16 ID:uu8cFQs90
マイルストーンのゲームみたいな同人作品が受けるとかSTG業界終わりすぎだろ
31 マジシャン(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:05:34.91 ID:8FAhwDRN0
RCA対応のパッシブスピーカーなんてあるのか?
32 福娃(プーアル茶):2008/04/09(水) 02:05:33.99 ID:CU926ztS0 BE:445661748-PLT(50230)
このスレDr.DAC2の魅力を最大限語るスレにしよう
33 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 02:06:04.20 ID:dzhOU2LR0
>>29
鎌ベイはDAついてない
スピーカーケーブル(ピンプラグ⇔先バラ)付き
34 社会保険庁職員(しまむら):2008/04/09(水) 02:07:02.38 ID:iulj+5d10
>マイルストーンのゲームみたいな同人作品が受けるとかSTG業界終わりすぎだろ
受けて無いから安心しろ
35 女子マネ(平湖):2008/04/09(水) 02:07:09.30 ID:tJLdhTyl0
>>20
例え話だが1Vの電圧信号じゃスピーカに流しても大して音が出ないから
アンプで同じ信号を10倍に増幅するってだけの話。
36 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 02:08:12.04 ID:dzhOU2LR0
>>32
じゃ語るか          「たけーよ」
37 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:10:49.93 ID:G8Bg9ESM0
>>33
D/A部が詳細不明
おまけにUSBデバイスも不明
ICチップも微妙
38 本職のメイド(おいしい水):2008/04/09(水) 02:10:56.49 ID:tLgcOtkO0
D級アンプは電流少ないけど歪みが大きい。
携帯機器ならともかく据え置きPCにD級って意味あるのかな。
39 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 02:11:35.55 ID:dzhOU2LR0
http://www.milestone-net.co.jp/products/d-amp/image/panel_setumei_02.jpg
写真見ると基板にインダクタンスがついていないみたいだけど高周波たれながし?
40 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:15:28.11 ID:G8Bg9ESM0
LCフィルタが無いみたいね
41 中央分離帯(もんじゃ):2008/04/09(水) 02:15:35.82 ID:3ZaKUYA70
>>38
ノイズに強くて(というかD級アンプ自体がノイズの塊)
低電圧でも高出力が可能で
負電圧が必要なく
効率が良くてUSBバスパワーでもなんとかなる程度の音量を確保可能

今ある選択肢ではD級はベストだろう
42 福娃(まりもっこり):2008/04/09(水) 02:16:45.15 ID:brrGn9Tm0
>>39
電源端子ってこれまさかFAN用のところからとるのか?
43 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:21:42.51 ID:G8Bg9ESM0
嫌になるぐらい重いな
44 IT企業戦士(おにぎり):2008/04/09(水) 02:25:19.12 ID:Cy461Zba0
>>39
コンデンサでローパス作ってんじゃねーのー
45 中央分離帯(もんじゃ):2008/04/09(水) 02:25:30.60 ID:3ZaKUYA70
使ってるICのデータシート見るとLCフィルタ不要なICみたいだな
フィルタ不要っつっても実際には派手に出してる場合があるから測ってみないとなんとも言えんけど
46 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:27:43.74 ID:G8Bg9ESM0
http://ch2.ath.cx/
悲惨だ
47 シー・シェパード(はんぺん):2008/04/09(水) 02:27:49.00 ID:jVMilLgP0
真空管使ったやつはないの?
48 家出少女(しまむら):2008/04/09(水) 02:28:18.09 ID:gA+W8SmW0
>>1を読んでも
何をいってるのかわからねえ
49 女子マネ(平湖):2008/04/09(水) 02:29:43.08 ID:tJLdhTyl0
>>41
逆だな。
据え置きPCだからわざわざコンパクト、高能率のD級の必要がないだろって事でしょ。
50 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:29:49.75 ID:G8Bg9ESM0
>>47
昔ASUSかどっかが出してたような
51 反米強硬派(プーアル茶):2008/04/09(水) 02:30:49.70 ID:UNXNPvyb0
ジャズレーベルのマイルストーンってプレステージとどういう関係なの?
52 肥満(たこやき):2008/04/09(水) 02:33:47.21 ID:92Jz2VrY0
ラジルギは名作だろ
53 中央分離帯(もんじゃ):2008/04/09(水) 02:36:13.17 ID:3ZaKUYA70
>>49
A級を外付けすればいいじゃんってこと?
わざわざPC内蔵型アンプにしてるってことは、外付けA級とはガチンコを避けたニッチ狙いの商品だとは思うよ
そういう狙いの商品もありだと思うがね
54 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 02:39:11.61 ID:dzhOU2LR0
>>44
D級でLPFをCRで作るのって見たこと無いけど
55 IT企業戦士(おにぎり):2008/04/09(水) 02:39:40.67 ID:Cy461Zba0
このアンプはどんなスピーカで鳴らすのを想定してんだろ
56 福娃(プーアル茶):2008/04/09(水) 02:40:51.82 ID:CU926ztS0 BE:139269252-PLT(50230)
>>47
Dr.DAC2
5万
57 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:43:54.87 ID:G8Bg9ESM0
>>54
TA2020とかあるじゃん
58 公務員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 02:49:26.06 ID:9awcZVxv0
>>56
どう見ても真空管じゃないだろ
59 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 02:58:33.31 ID:dzhOU2LR0
>>57
あれLCじゃね?
データシートhttp://www.audiolabga.com/pdf/TA2020-020.pdf
60 福娃(プーアル茶):2008/04/09(水) 03:01:45.07 ID:CU926ztS0 BE:83561832-PLT(50230)
2年使った俺のEX90SLの右がついに断線しちゃったんだけどイヤホンでなんかおすすめ教えて
5万まで出せる
61 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 03:03:59.21 ID:G8Bg9ESM0
>>59
あらほんとだ
でもコンデンサの手前のはRじゃなくね?
62 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 03:06:10.85 ID:dzhOU2LR0
>>60
続きはダイソースレで(うそ
63 財務省幹部(そのまんま):2008/04/09(水) 03:12:25.39 ID:F0e/HdSy0
どうでもいいけどAMラジオ録音できる奴出せよ
64 公務員(らっかせい):2008/04/09(水) 03:16:24.33 ID:kKN40dyc0
>>39
でかくて黒くて丸いのがインダクタだろ

それにしてもサウンドデバイスからアンプまでもろもろで
¥5000ちょいって破格なんだろうけど何故か全然食指が伸びない
65 TBS工作員(もんじゃ):2008/04/09(水) 03:32:21.91 ID:UyO0OfbO0
66 正室(まりもっこり):2008/04/09(水) 03:39:34.88 ID:zTL626Bz0
>>65
もう売ってないもの出してもな
せめてこっち出せよ
ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/08/hayamimi20050825_musketeer3.htm

どっちもプリだからどっちにしてもパワーアンプは必要>>47
67 サル(ぎょうざ):2008/04/09(水) 07:19:03.40 ID:gbXcNika0
220Wの電源じゃ、アンプを使ったとき、電源不足で再起動連発かも。
この実験で、キハ40系のエンジンは走行用だけでも出力不足のため、
軌間直結型のバス用冷房機の搭載は困難だという事情が分かる。
68 TBS工作員(もんじゃ):2008/04/09(水) 07:20:01.72 ID:UyO0OfbO0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080407/miles.htm
マイルストーン、PC内蔵型のUSBデジタルアンプ
−「GROOVOX D-AMP」。実売5,500円
69 サル(ぎょうざ):2008/04/09(水) 07:26:40.56 ID:gbXcNika0
>>67
連投スマソ。
烏山線のキハ40は、冷房用の小型の発電用エンジンを積んでいる。
70 前日本代表監督(らっかせい):2008/04/09(水) 07:46:44.48 ID:0dHWDxig0
鎌ベイアンプでいいだろ
71ZE053043.ppp.dion.ne.jp 国際救助隊員(おれんじ):2008/04/09(水) 08:04:27.46 ID:mNuZTWT10 BE:752814599-2BP(1113)
VH7PC          クフフフフフ
72 幼稚園児(淮河):2008/04/09(水) 09:27:41.11 ID:T/9piZFK0
73 国民新党員(湖北省):2008/04/09(水) 11:17:00.42 ID:PFJ/1X4P0
>400W以上の電源を搭載しているPC
てことだけど実際には何W使うんだろ?
74 抵抗勢力(プーアル茶):2008/04/09(水) 14:29:45.15 ID:2jhAdsXF0
出力が10w+10wだから、最大25wくらい?
75 大御所(プーアル茶):2008/04/09(水) 15:38:31.67 ID:6XLU2phN0
もうちょっと金出して、こういうの買ったほうが良いような気がするんだけど、間違ってるか?
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/u/rsda302u.html
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/p/rsda302p.html
76 広報担当(あかふく):2008/04/09(水) 15:47:06.42 ID:poaH5p9C0
>>75
これいいなあ。
77 忍者(湖北省):2008/04/09(水) 15:49:01.32 ID:JpmF7iqV0
さっき、兄貴からDr.DACってもらったんだけど、どうなの。
オペアンプをOPA627APに乗せ変えてるとか言ってたけど。
良く分からんから、ヤフオクで売ろうと思うが相場も分からん。
78 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 15:52:31.36 ID:dzhOU2LR0
マイルストーンのは「オンボがノイズノイズ」騒いでるやつに安価に解決手段を提供するって意味で
商品コンセプトがしっかりしてると思うけどな
音の良し悪し以前に、ノイズ騒いでるやつって多いみたいだし
79 韓国のNGO(あゆ):2008/04/09(水) 16:18:06.58 ID:2D+9IE+w0
マイケルジャク損の仲間かと思ったw
80 国土交通省幹部(珠河):2008/04/09(水) 16:44:42.02 ID:fgPhDWsS0
>>75
これにヘッドホン端子があったら買いだったな
81 多細胞生物(らっかせい):2008/04/09(水) 17:49:37.53 ID:kKN40dyc0
>>78
オンボからのアップグレードっつってもlineoutも付いてないんじゃその先がないような
まあこれの性能に不満を感じるとしたらアンプ部よりもサウンドカード部が先になりそうな気もするけど
82 人気メイド(プーアル茶):2008/04/09(水) 17:51:22.86 ID:2jhAdsXF0
>>75
2万出すのなら、PC内蔵じゃ無く外付けアンプの方が良くね?
83 こんごう艦長(プーアル茶):2008/04/09(水) 18:04:15.73 ID:CU926ztS0 BE:167123434-PLT(50230)
>>77
買い手がつかなかったら俺が1万で買うよ
84 タカラジェンヌ(もんじゃ):2008/04/09(水) 19:23:06.36 ID:UyO0OfbO0
>>77
じゃ、ボクは\10,100で
85 運び屋(湖北省):2008/04/09(水) 19:25:09.48 ID:eqNn3pwZ0
キーワード: ラジルギ

52 肥満(たこやき)[] DATE:2008/04/09(水) 02:33:47.21 ID:92Jz2VrY0
ラジルギは名作だろ

抽出レス数:1

さすが
86 独女(もんじゃ):2008/04/09(水) 19:25:52.10 ID:a79/qo5A0
マイルストーンって早大のミニコミ誌かと思った・・
87 大食い女王(もんじゃ):2008/04/09(水) 20:43:02.09 ID:UyO0OfbO0
【PC】 いまどきマザーボードにサウンド機能付いてるのに、サウンドカードとか買っちゃう男の人って…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207480394/l50

落ちた
88 大食い女王(もんじゃ):2008/04/09(水) 21:37:09.78 ID:UyO0OfbO0
デジタルアンプキット総合
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202488569/l50
89 大食い女王(もんじゃ):2008/04/09(水) 22:40:55.49 ID:UyO0OfbO0
[Tripath]トライパスのデジタルアンプ14[Class-T]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194109134/l50
90 ギャル(もんじゃ):2008/04/10(木) 00:59:16.52 ID:AHKMKdLm0
【SCYTHE】 鎌ベイアンプ part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198007859/l50
91 親善大使(おにぎり):2008/04/10(木) 01:04:27.72 ID:ZaHqr93s0
ONKYOのSE-200PCI LTD使ってる俺には関係ないな
92 ギャル(もんじゃ):2008/04/10(木) 06:26:41.31 ID:AHKMKdLm0
93 ギャル(もみじ饅頭):2008/04/10(木) 07:38:46.71 ID:tohKMBRJ0
これ2チャンネルなんでしょ。
でも最大93dbだから、けっこう大きなスピーカーでも鳴らせるよね。
94 ラット(石油):2008/04/10(木) 07:49:05.71 ID:wS55shB5O
ひょっとしてモニターがCRTから液晶になったら、
磁気気にしないで普通のオーディオ用スピーカー使えるの?

95 ギャル(もんじゃ):2008/04/10(木) 09:33:28.94 ID:AHKMKdLm0
>>94
使える。
96 ギャル(もんじゃ)
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド9【DAC】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152191471/l50