デジタルアンプキット総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:27:51 ID:Q8M9gB0g
ふと思った
最終段スイッチングを真空管でやったらどうなる?
真空管の特性とか何も考えていません
まぁ音はともかく趣味ならそれもありか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:30:42 ID:/RlqkGZu
このLDAI2092-KIT用のトランス
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=59389
【仕様】
・端子形状:リード線
・1次側電圧:100V
・2次側電圧:32V×2(無負荷時)
・2次側電流:5A×2

画像が、2次巻線1つしかないし、
0-16-32V, 5A×1 なんじゃないのかな?
934933:2008/10/30(木) 20:00:04 ID:J9bsJYNc
LDAI2092-KITだけど
出力を大きく見せるため、±35Vは最高電圧だと思ってたんだけど、
最低±34V、最高±44V だった。
最低の方に近かったのかよ〜
別売のトランスは、AC 0-32-64V, 5A でいいのか。
これじゃ予定してた電源が使えないorz

これに使える、安くて良質なトランスかレギュレータないかな?
それとも、別売トランスいっとくか・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:30:51 ID:8MpgalVr
質問なんですが、こういうキットってスピーカーのサイズ(大きさとか抵抗とか)はどうやって決めれば良いんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:15:32 ID:0j3FW4qG
負荷インピーダンス 4−8Ωって書いてあるよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:27:46 ID:KK95awqm
4Ω用に作っても基本的に6Ωだろうが8Ωだろうが鳴ることは鳴る
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:24:13 ID:IRk3MmYV
>>934
HTR-305でも
ttp://www.toyozumi.co.jp/products/htr/pdfs/HTR-305.pdf

12040円
ttp://www.electronicparts.jp/itemt/htr.html

マルツのむしろお買い得なんじゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:10:59 ID:6C7aN6J9
>>938
あ〜普通のトランスも高いのね

回路図見たら、電圧制限は保護回路次第みたい。
ツェナーDで設定してるだけだから簡単に変えられる。
ドライバーICの電源は15Vくらいで定電圧化してるから
18V以上あれば動くかな?

電圧の上限設定は必要だけど、
最低電圧はこんなに高くする必要ないと思うけど。
MOSFETは電源をスイッチングしてるだけだし、
34V以上なければならない理由ってある?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:18:56 ID:VvZXJJmb
>>935
マルチテスターで抵抗値計ればでるよ。
家のは6オームSPだけど実測6.8Ωだった。
まぁ、周波数で違ってくるからなんともいえないけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:53:47 ID:/AK7QVdW
>>939
うん、問題無いよ。
4Ω時120Wはキットして保証する最大出力だろうから、
これ未満で使う分には問題無いはず。

しかしこのキットのMOS-FETってデュアルなんだな。
ttp://www.irf.com/product-info/datasheets/data/irfi4212h-117p.pdf

キット画像の見た目だと、
チャンネルあたり2つのMOS-FETが乗ってる様に見えるけど
もう片方のは何?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:13:54 ID:aZqWfSnB
>>941
ゲートドライバーICにVccを供給する定電圧回路のトランジスタ(TIP31C)

なんだかな〜
結局、オプションのトランスを買わせたいだけなのかw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:43:47 ID:+njBbPQO
なるほど、30V以上からIC用に15V生成するから
そこそこのヒートシンクに付ける訳ね。
944920:2008/10/31(金) 18:32:17 ID:Re5on0e1
20WステレオD級パワーアンプキット/DAMP-3120
入荷を心待ちにして毎日共立エレショップ見てたら

【申し訳ございません。次回入荷は未定です。】になったw

同等性能辺りのキット何かお勧めありませんか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:00:34 ID:XBFeiTNd
若松のTA-2020がまだ在るんじゃないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:47:13 ID:/Ud5L2ky
YAMAHAのでええやん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:16:46 ID:FI66t5Xm
もうキットじゃなしにケンウッドの卓上セットでええやん
948830:2008/11/02(日) 11:20:40 ID:+9MknISY
共立のDAMP-3120キット2つでBTL出力してみたが、
シングルと比べると、出力カップリングを省くことが出来る為か低音はよく出るようになります。
ONとOFF時のポップ音は今のところなしなので、
BTLにしたときのメリットはそのあたりですね。

入力はSSM2142でバランス入力を作りました。
SSM2142は、出力に直流が漏れてくるので、
SSM2142の後に入力カップリングが必要です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:21:44 ID:YX84aXOJ
マルツで販売しているキットなんですが
データシートのリファレンスと比べて理解できない点があります。
http://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img2/ib203_1.jpg

R24とC5がシリアルになっているフィルターが、OUTと-B間にしかない。
なんでOUTと+B間にも無い?
リファレンスでは数値が大きく違うが、+Bと-B間にある。

入力回路はRev2.1とRev2.2の2種類作れるそうだが、なんか怪しい。
LPFのようなものがあるが、 共にC1が未実装になっている。
FBのかけ方もリファレンスと違う。
そこでリファレンスと同様にFBをかけようとすると、修正案のようになる。

専門家の意見を聞きたいのでですが、
この回路は間違ってませんか?
基盤はこの回路図通りになっています。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:30:10 ID:bqivF2ei
>>948
その構成ならフルBTLだから、出力40〜50Wは稼げそうだね
超コンパクトで大出力のデジアン萌え
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:09:43 ID:YX84aXOJ
>>948
SSM2142使わなくても>807の方法でいいんじゃない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:18:23 ID:bqivF2ei
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:49:59 ID:rg/+Kejy
>>949
トラ技の付録ではR24+C5とC6でサージ吸収用と書いてあった。
フィルタと関係なさそうでが・・・?

Rev2.1のR3とC1はよくわからんです。
Rev2.2はリファレンスと同じに見えるますけど?
リファレンスの3.3kΩがマルツのR2+R3。
(ゲインは47kΩ/3.3kΩ)

954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:39:54 ID:YX84aXOJ
>>953
なるほど、サージ吸収用ですか。
C5に安全規格認定セラミックコンデンサを使ってる理由が分かりました。
ありがとうございます。
当方、トラ技は見ていないもので。
だから、今さらキットを買ったんですけど(笑)

リファレンスでは、FBをかけてる直列の1Kと47Kの間で150pのコンデンサがアースに落ちてるんです。
これがどういう役目があるのか分からないんですが、
もしかして未実装のC1と関係があるのかなと思った次第です。
修正案のようにすると、その辺もリファレンスと同じになるんです。
トラ技ではどうなってましたか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:36:19 ID:+aq5R6oA
ボリュームのことで質問ですが
左右のボリューム調整&左右のバランス調整を一度に出来る可変抵抗?
は、どういった名称で言うのでしょうか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:16:58 ID:s7y9kYOZ
>>954
なるほど見落としてました。
リファレンスでは、NFBの47kΩの前に
1Kと150pのLPFがあるんですね。

トラ技のもマルツのと同じように出力から47kΩのみの
NFBになってます。(Rev2.2と同じ様になる)

確かにリファレンスの方式が良さそうですが、
正直よくわかりませんねぇ・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:23:44 ID:s7y9kYOZ
>>954
あ、トラ技の回路は以下に出てますので、ご参考にどぞ
ttp://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2008/03/furoku/p010-013.pdf
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:42:30 ID:xz4Po4w6
>>955
二連ボリュームを工夫して使え。
ギャングエラーが気になるなら左右独立にすればいい。
二連ボリュームをパラに使ってガリを減らす手もあるぞ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:17:33 ID:+aq5R6oA
>>958
了解です工夫してみます

作り始めると、あれこれやりたくなりますねw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:32:37 ID:5Bt1Xlan
NPX社のTDA8920Bを使ったD級パワーアンプを自作してみました。
デジアンらしいすっきりした美音系でなくて、艶のあるアナアン
系の音でした。
ヒートシンクなくてもいけるかな?と思ったけれど
結構発熱します。
http://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img3/ib326_1.jpg
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:38:07 ID:nHZE/os7
>>960
自作の基板ですね、上手いなぁ〜
ただ、入力のカップリングが電解なのがちょっと気になります。
フィルムにするとデジアンらしくなるかもしれませんよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:56:19 ID:8Gbr8ZuV
電解の音が好きなんだろきっと
フィルムは確かに高域出るし使いやすいけどコストパフォーマンス悪杉なのがネック
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:05:39 ID:nHZE/os7
>>962
このアンプに限って言えばそんなことないですよ。
TDA8920Bの入力インピーダンスは68kあるから、
0.47uFでカットオフは5Hzです。
高級品を奢らなければ、数百円で幸せになれるかも?
964960:2008/11/03(月) 16:18:52 ID:yDNiNYsQ
トラ技の2008年3月号の作例も電解だったので
手持ちの部品のみで作ってみました。

まあ、気に入ったらいろいろ変えてみます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:36:01 ID:oQ9507l0
LDAI2092-KITとIR社のIRAUDAMP7Dは、同じ性能かな?
価格が同じだったら、本家のこっちが欲しい

IRAUDAMP7D評価基板の概要
https://ec.irf.com/v6/en/US/adirect/ir?cmd=catProductDetailFrame&productID=IRAUDAMP7D
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:39:16 ID:8pKQsjDd
>>965
$249…マルツで買った方が安いと思う…

しかもVISAやMaster、AmericanExpressのカードじゃないと買えない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:57:30 ID:jPxatrmN
LDAI2092-KIT
また一つ回路に間違いを見つけた。
後で回路の修正が必要になるかも。
初心者にはお勧めできない。
まだ作ってないけど、動くのかなこれ・・・

>>965
MOS-FETが違うみたい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:40:46 ID:jPxatrmN
あと、BTL接続も出来るらしい
小さいICが1個載ってるから、バランス変換してるみたいね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:02:11 ID:WIkJlmhR
スイッチングノイズフィルタの件
SPの特性でトータルの特性が変わってしまうのはなかなか難しい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:23:19 ID:F4SkdfSE
AMPとSP間に1:1のトランスを入れてはいかがかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:19:14 ID:WIkJlmhR
>>970
それだと、負荷インピーダンスは4Ωの時は4Ω、8Ωのときは8Ωとなって結局フィルタの特性もSPを交換する度に変更しなきゃならないような?
エレキジャックにフィルタの改良(最適化)が書いてあったんで少々気になっただけなんだけど。
でも今使ってるままでもそれなりに満足してるから実際にはそれほど気にならないのだけど。(矛盾してますでスマン)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:22:53 ID:qe3xUsyy
そういえば、ヘッドホンアンプでデジアンあるじゃない?
インピーダンスは物によってまちまちと思うけど、
あれって、どうやって差を吸収してんの?あとフィルタレスとか。
973970:2008/11/09(日) 12:16:41 ID:6cY33oFl
>>971
1:1トランス入れてフィルタは凹ますだけで負荷変動分はカットしきれて
いないと思いました。トランスは巻線の1/2、1/4は大抵引き出している
のでマッチングは可能です。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:27:14 ID:mYq8rHza
PCケースへの内蔵を考えてるんですが、2Wくらいでトーンコントロールまで付いてるキットって知りませんか?
秋葉原を回ったけど何処にもなかった…
電源はATX電源から取ろうかと思ってます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:18:10 ID:izvm7qxo
テキトーなアクティブスピーカーを分解したら?
電源は延長や変換ケーブルの端子を改造して何とかなるだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:47:28 ID:2lJAJm4L
PCに内蔵するならソフト側でトーン・コントロールすれば良いじゃん
それともケースのみ使用?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:40:10 ID:lJhIMXBC
>>974
若松のトーンコントロールキット1台 6000円ぐらい
秋月のアンプキット      2個 900円ぐらい
両方とも12V単電源で動作します。
978974:2008/11/11(火) 17:47:42 ID:whtsubFF
>>975-977
アドバイスありがとうございます。
小さめのPCケースに仕込みたかったのでできるだけ小型の基板がいいな、と思った次第です。
トーンコントロールはパネルにツマミを並べたいという下らない理由でして・・・ ^ ^;

CreativemediaのT20あたりをバラすか、>>977氏の組み合わせが仕込めないか検討してみます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:40:11 ID:7BS/qv73
PC電源+ノイズ=やめとけ

PCの電源なんて酷いよ・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:44:25 ID:Pi9zBUp6
>>979
頭悪すぎ。
おまえの脳はノイズだらけか?
981名無しさん@お腹いっぱい。
D級アンプがPCに与える影響>>>>PCがD級アンプに与える影響