常磐線:東京駅に09年度乗り入れ TXに対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<コ:彡依頼@さくら姫ψ ★
 上野駅が終点のJR常磐線・特急、特別快速、快速電車の一部を東京駅に乗り入れる新線建設計画が、
09年度末に完成する見通しになった。東北新幹線の高架橋を2階建てにして、上に新たな線路を敷き、
上野―東京間(約3・8キロ)をノンストップで結ぶ通称「東北縦貫線」として整備。東北・高崎線電車も走らせ、
一部は東海道線にも乗り入れる。常磐線は、つくばエクスプレス(TX)の開業で利用者の減少が
予想されており、東京駅との直結は、集客合戦の巻き返し材料になりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000143-mailo-l12

2番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:53:38 ID:9onCw9To0
                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /
   /l \     ヽ―__/  ~  /    
  /  l \  ̄_         /
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
3番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:53:54 ID:7XG0PT5T0
       /::.__  .:::::::::::::    __   ヽ_
     / /●ヽ_ヽv /: /● ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   うはwwwwwww2げっとwwwwwww!!!
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |  >>3
    |       | |⊂ニヽ| |      |  プギャーーーーーッ!!!
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
4番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:55:25 ID:DHU6PJe50
また地下ホーム?
5番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:55:34 ID:HExsmJHI0
>>3
    |       | |⊂ニヽ| |      |  プギャーーーーーッ!!!
6番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:55:37 ID:/NX4YvJFO
やっとか……
しかし上野がますます通過駅に……
7番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:56:09 ID:etpgOieG0
使う予定ないしどうでもいい
そんなとこより、多摩モノレールの始発なんとかしろよ
なんだよ上北台って
8番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:56:27 ID:FI1LK7MV0
東北新幹線の上に乗せるのかよ
9番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:56:44 ID:m3LNmHTF0
>>4
ファイナルファンタジーのダンジョンみたいに
深く深く潜ったところにできるんじゃねえ?
10番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:57:12 ID:7XG0PT5T0
>>5
    / /●ヽ_ヽv /: /● ヽ   ヽ
11番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:57:36 ID:m3LNmHTF0
>>7
武蔵村山市民?
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:57:42 ID:v2qFthm70
当初、常磐線は乗り入れ予定じゃなかったけどTXに予想以上に客取られたの?
13番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 21:59:01 ID:fDICrImz0
TXと常磐線では乗客の民度に大きな差がある件
14番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:00:27 ID:etpgOieG0
>>11
東村山だ
久米川からも東村山からも所沢からも遠いのに
使い道ねーじゃん
せっかくだからどこか西武線とつなげればいいのに
15番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:00:46 ID:C5hbGhUs0
TXの駅周辺のマンション購入を考えたが
北総線みたいになりそうな雰囲気だったのでやめた。
16番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:01:30 ID:J8GWfgmr0
tamaモノレールは小手指まで延長すべき
17番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:01:58 ID:m3LNmHTF0
>>13
夜の常磐線は、ワンカップ親父が
結構居た記憶がある。
18番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:02:49 ID:mzCfE28n0
三河島は止まる必要なし
19番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:04:19 ID:FbCxI5oM0
常磐線はグリーン車無いんだから上野発着にしろよ
20番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:05:26 ID:m3LNmHTF0
>>14
予定では、上北台から西にのびて行くんだよな。
計画は、今どうなってんだっけ?棚上げ?開始?
21番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:07:26 ID:YfQiQQ4D0
>>13 どっちもどっちだ(柏在住)
22番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:07:31 ID:8XskRAr+0
上野駅の存在意義がわからん。
全部東京駅に繋げちゃったほうが便利じゃん。
ついでに中央線の特急も。
23番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:07:49 ID:FbCxI5oM0
>>22
東京駅のホームが足りないんだよ
24番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:07:55 ID:Q+Rh+DQb0
上野駅は完全に一中間駅となったな。
あと新幹線も(ry
25番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:08:02 ID:etpgOieG0
>>20
シラネ
でも、西武線とつながってるのが
玉川上水だけって、あんまいみなくね?
まあモノレールだけに土地のもんだいもあるんだろうけどな
せめて、武蔵野線を久米川あたりに止められれば、
西武線と京王、小田急あたりのアクセスが便利になるとおもうんだが
東京は横に伸びる電車ばっかで、縦がすくないよな
26番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:08:48 ID:FbCxI5oM0
ひたちは東京発着にするとか書いてるけど、あの少ないホームで可能なの?品川発着にするべき
27番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:08:48 ID:FI1LK7MV0
東京駅は中央線の上にホーム作って隔離しようぜ
28番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:09:38 ID:JhRLDaIy0
千住に住んでる人間からすると、夜間に家の土台が歪むんじゃねーかってほどの騒音工事を何ヶ月にも渡りやっておきながら
北千住
 ↓
南千住  ←日比谷線で行ける
 ↓
浅草 ←東武線で行ける
 ↓
新御徒町 ←日比谷線仲御徒町駅
 ↓
秋葉原 ←日比谷線で行ける

と、すべて以前から一本で行けるとこばっかり、しかも運賃バカ高で常磐新線出来たメリットまるでなし。
日比谷線で仲御徒町まで160円(240円)、秋葉原まで190円(280円)。()内は常磐新線の運賃。

常磐線が東京まで直通&上野東京間ノンストップとなれば、当て馬だが常磐新線が出来たメリットがやっと生ずる。
29番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:09:38 ID:C5hbGhUs0
都心に住んでると常磐線の電車の来なさにはあきれるよな。
とんでもない田舎に来ちゃった、みたいな感じ。
30番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:11:28 ID:YfQiQQ4D0
>>28 つくば万博跡地に行けるだろ?^^
31番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:11:58 ID:FbCxI5oM0
東海道も,東北・高崎線と直通で少しは本数増えるだろうか
32番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:14:03 ID:AHeszskb0
>>29
その都心に住んでる人がよく飛び込み自(ryするおかげで
もっと電車の来ない県北地区の乗客にも影響が出るんですよ。
33番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:14:53 ID:J8GWfgmr0
>>20
石原閣下が埼玉にはやらんとお怒りになられましたので
箱根ヶ崎に急旋回するそうです
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:16:05 ID:VrLoSaF70
むしろ中間駅となるのは東京駅
理由は在来線のキャパシティが低いから。
35番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:17:19 ID:xeXhEytu0
>>13
すでにTXでもワンカップおやじが出現している模様
結局TX沿線の人間だったわけだw
36番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:25:22 ID:fR08/8p+0
湘南常磐ライン
37番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:28:20 ID:GXSCplZa0
三郷からつくば方面にTX乗ったけどガラガラ
貸し切りかと思って全裸でオナニーしちゃったよw
38番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:35:59 ID:kb9+PccW0
東京も上野も等しく中間駅化。
東海道線には東京駅から、東北方面には上野駅から、
いつも座って乗れる下町在住の漏れにとっては嬉しくない。
むかつくのはいまだに中央線特急が新宿でぐだぐだしてるのが問題視されないこと。
39番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:36:35 ID:3NRmYBsi0





 死 ぬ ほ ど ど う で も い い 


40番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:37:25 ID:e7x1UvGt0
柏の葉と柏 どっちも同じぐらいの距離なんだけど
TXと常磐線どっちが空いてる?
41番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:37:25 ID:RhISqgYj0
東海道線も湘南新宿ラインみたいに直通するのかな?
すっきりしそうだな
42番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:39:40 ID:s1GzS4LC0
いつも思うんだけど三河島通らないで南千住からそのまま
上野に南下するとすっげぇ距離が短く出来るんだけど
日暮里にも近いし三河島イラネ
43番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:40:00 ID:5QHsZNAH0
この前、西船橋→(武蔵野京葉線)→東京→(総武線快速)→船橋ってルートで散歩してきました
いい運動になりました^^
44番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:40:29 ID:m3LNmHTF0
>>38
中央線特急がそのまま成田まで行ってしまうのキボンヌ
45番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:40:30 ID:YfQiQQ4D0
>>40
時間帯にもよるが、普通を使うならTXの方が確実に空いてる
46番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:40:38 ID:5QHsZNAH0
>35
TX民度低いぞ
47番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:41:47 ID:yB0hDgHu0
>>42
あの遠回りは確かに激しくいらんな
48番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:41:49 ID:YfQiQQ4D0
>>42 BKがそれを許さない
49番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:42:33 ID:yB0hDgHu0
しかしTXができないとこういう動きをしないってのはいかにもJRだな
50番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:44:15 ID:MDyAcu0y0
取手アタリから加速してブレーキかけないで突っ込めば東京逝けるんじゃね?
51番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:44:37 ID:5RVZryLe0
逆に東海道線や東海道新幹線を上野発着にしろよ。
52番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:44:48 ID:C5hbGhUs0
北千住あたりからボケーとしてると西日暮里に行っちゃって
なんか窓口で並びまくった挙句高い料金清算しなきゃなんないのがむっちゃ腹立つ。
いまどき窓口清算なんてありえねえええ
53番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:45:18 ID:YfQiQQ4D0
>>51 東京の名がそれを許さない
54番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:45:45 ID:SfLzwFK00
高田馬場まで新幹線走らせろ!
55番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:46:41 ID:5QHsZNAH0
首都圏の鉄道って何がしたいの??
将来少子化で誰も鉄道利用しなくなったらどうすんの?
56番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:47:17 ID:m3LNmHTF0
>>54
そのまま本川越までGO
57番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:47:20 ID:YfQiQQ4D0
>>54 アトムの発着音があればいいじゃない
58番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:49:05 ID:pnEy9ATJ0 BE:171437388-##
そうだよ
日暮里からぐるっと池袋回って新宿行った方が嬉しいな
59番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:50:05 ID:hMmZvlwJ0
>>52

オマイはそのまま本厚木まで乗ってろw


60番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:50:16 ID:5QHsZNAH0
大宮ー新宿間の新幹線計画はどうなった?
61番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:54:51 ID:7sJP2p4S0
今日たまたま常磐線に乗ったら人身事故で遅延か…
中央線ユーザーなんで東京まで乗り入れてくれれば楽だけど
62番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:57:59 ID:+W3b85MG0
理科大の野田へ通学するのが便利になる。
いつも東海道線に乗って新橋か東京で京浜東北に乗換
さらに上野で常磐線へ乗換
次は柏で乗換
63番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 22:59:06 ID:HExsmJHI0
工学部にしとけよw
64番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:00:38 ID:YfQiQQ4D0
>>62 そりは普通に片道2時間かかってるんじゃ(;´Д`)
65番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:01:54 ID:+W3b85MG0
2時間半くらいかかってる。やっぱ工学部行くべきだったなw
66番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:02:08 ID:rJ6KZLxF0
>>60
埼京線になったんじゃ?
67番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:02:23 ID:bfF2iLLV0
俺なんか2時間半かけて通勤してんぜ!
愛ラブ水戸    ヤホーーーーイ!!
68番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:02:42 ID:fl/Plk9q0
TXできてから常磐線にのってない
69番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:02:54 ID:nlOW0dv00




  常磐線と新幹線を秋葉に停めろ!!!!!


70番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:04:41 ID:YfQiQQ4D0
>>67 毎日往復5時間ですか;
71番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:06:43 ID:+W3b85MG0
>>69
東北縦貫線を秋葉原へ停めて欲しい
72番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:10:09 ID:hMmZvlwJ0
>>69
>>71

いや、それより神田に停めて欲しい。
73番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:12:47 ID:PWF/MNGr0
また死にそうな案件を引っ張り込みやがって
74番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:14:01 ID:1C/XRFrG0 BE:192931564-###
くるな
75番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:14:34 ID:ZxXzM/axP
>>72
御徒町、秋葉原、神田に止めれば無問題
76番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:14:47 ID:a4zfV6NK0
そうしてどんどん上野が寂れていく。(´・ω・`)
77番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:16:41 ID:NG2Apoba0
東京駅って 遠出以外はあまり利用しないからなぁ
78番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:19:30 ID:HUX2pKBeO
そんなことより我孫子から先の単線をどうにかしろ。
沿線住民殺してでも複線化しろ。
79番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:20:03 ID:5u9MLyrI0
湘南新宿ラインはそのまま?
80番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:20:07 ID:fl/Plk9q0
北千住の次は全部上野にしようよ
81番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:22:14 ID:B5lX4WdC0
茨城北部に住む人間としてはどうでもいい話
つーか、沿線の便所綺麗にして価格下げろよ常磐線
都心部行くにも高速バス使った方が安いしなぁ…
82番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:23:42 ID:Se8rIgPY0
東武線も都心に伸びてほしいなあ
83番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:24:25 ID:QG06tDBN0
>>79
新宿経由でも東京経由でも行ければ便利でいいなぁ。
84番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:25:41 ID:NG2Apoba0
>>82
日比谷線と半蔵門線では足りぬと?
85番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:30:02 ID:Z0afxEaQ0 BE:104224043-
86番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:30:45 ID:AG/lx+ej0
>>12
TXがきっかけだけど、もともと常磐線は東京乗り入れのはずだった。
土地買取がうまく行かなかった、国鉄大赤字と民営化のゴタゴタ、千代田線乗り入れ、新幹線優先で後回しになっただけ。
87番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:32:02 ID:XPVMJF2a0
>>78
それは成田線だ
常磐線は複線になってる
88番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:33:26 ID:fl/Plk9q0
TXできてから高速バスがものすごいがらあきなので
帰りはいつもバス
89番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:34:05 ID:+W3b85MG0
東京経由の高崎・宇都宮と東海道の直通列車は何て名前付けるの?

ぱっと見て区別できるような文字列にしてくれないと困る
90番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:35:04 ID:ICpORLOi0
常磐線は乗り入れないって計画じゃなかったっけか
91番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:37:16 ID:OYZCy38H0
TXは更に対抗して新宿まで地下線建設を


92番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:38:09 ID:+W3b85MG0
>>90
特急だけになりそうな悪寒
93番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:45:20 ID:ACeA6VLG0
ここは思い切って盛岡駅に乗り入れてみるってのはどうだ?
94番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:49:42 ID:OYZCy38H0
JR東日本 プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/

95番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:54:20 ID:YfQiQQ4D0
>>93 いわき駅ホームの下り行き先案内には
盛岡どころか青森方面などと表記されている
96ちかちゃん ◆CHIKAiDCmI :2005/09/29(木) 23:56:17 ID:RpNUs0fsO
むしろ東海道線を上野発着にしよう
上野は世界一の街
97番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:57:10 ID:Se8rIgPY0
>>84
足りないって訳じゃないけど、日比谷線は各駅だけだし半蔵門線は遠回りだし・・・
上野くらいまで準急でストレートに行けたらいいなーと
98番組の途中ですが名無しです:2005/09/29(木) 23:58:12 ID:Yg6ALY6f0
TXも東京駅丸の内側まで延伸する計画があるよ!
99番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 00:05:19 ID:eLX5v1Me0
エラはVIPに帰れ
100番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 00:10:11 ID:hufEY9VU0
>>42
大昔、田端始発だった頃の名残。
101番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 00:19:35 ID:pleqYhQR0
水戸の人間には関係ない話だ。とりあえず運賃を安く快速の本数増やせよ!
特急か普通かって極端過ぎるんだよ
102番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 00:34:32 ID:7HBJxZX+0
大学の友達が日立社員なのだが、凄くうれしいそうだ。
103番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 02:27:58 ID:V/VbhMAC0
↓関連スレ↓

【常磐線東京乗り入れ断固反対!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128013460/l50
【鉄道】常磐線 東京駅に09年度乗り入れ TXに対抗、利用者増目指し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127994016/l50
常磐線:東京駅に09年度乗り入れ TXに対抗
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127997105/l50
常磐線:東京駅に09年度乗り入れ TXに対抗
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127998411/l50
【東海道線】東北縦貫線5【高崎・東北・常磐線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121774379/l50
常磐線25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123505544/l50
常磐線系の掲示板はなぜ荒れる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119887259/l50
104番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:44:31 ID:p+c2iLKr0
常磐線を新宿に延伸したほうが需要あるとおもうんだけど、西日暮里でほとんどガラガラになるんだし。東京まで伸ばしても意味ねーっつーの
105番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:55:56 ID:MbqSOOkF0
>>104
東北線もその線路使えるから
何も常磐線だけのことでもないだろ
106番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:56:03 ID:Ykh8oQ4g0
>>104
西日暮里でガラガラって、それ緩行のことだろ。
107番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 03:59:12 ID:fDnrU5px0
いいから早く西武新宿線をJR迄のばしてくれ
108番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 04:20:47 ID:fewBw8gf0
馬場があるじゃないか
109番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 15:51:47 ID:1By92HoH0
西日暮里は○○部落
110番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:17:28 ID:7dep3Wzq0
>>102
本社アキバじゃないの?
111番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:21:48 ID:ahipe7aa0
ふざんけんなよ
上野なら座って帰れるんだから
112番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:26:46 ID:yHaIytrG0
(つД`)
東京発着なんて常磐線じゃないよ・・・。
小さい頃、青い客車で勝田から上野に来たっけ。
近代的で鮮やかな東京の電車にくらべ、常磐線はアズキ色や青。
常磐線のアイデンティティは「上野」「田舎臭さ」
この伝統を失わないで欲しい。

113番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:28:08 ID:dNa+5lgy0
残業はないのかおっさん
114番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 17:51:09 ID:H8pFHbaF0
三河島=金町でFA。
115番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 18:19:53 ID:Q0EpH/Rj0
つーかTXを土浦と東京まで延ばせばいいじゃん
116番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 19:53:23 ID:0TxtZfFV0
>>110 元日立製作所の技術者だが
機械研とか主要な研究機関が土浦にあるんよ
仕事の関係で筑波の工技院に行くことも多々あるし
マジで便利になったと思うよ
117番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:23:56 ID:r4LXPA8V0
>>112
そこはかとなく同意。
俺も常磐線沿線(土浦あたり)で育ったが、子どもの頃、じいさんや親に
東京へ遊びに連れてってもらうイコール上野だった。
動物園や科学博物館は何度行ったことか。
俺が小さい頃はまだ上野公園に戦傷軍人がアコーディオン弾いたりして
お金を恵んでもらってた。(俺今年30です)
夕闇の中で寂しく流れるアコーディオンと片腕のない人の影が妙に印象に残ってる。
初めて接する「東京」が少し寂れた「上野」というねじれた北関東人のアイデンティティ。
118番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 20:55:45 ID:YzrfFh5x0
>>117
同世代だが、俺らのガキの頃の上野は寂れてるどころか全盛期じゃなかったか?
駅はさながら花形特急列車の展覧会場、動物園はパンダフィーバーってな感じでさ
傷痍軍人なんて都内近郊どこにでもいたように思うし
119番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:30:22 ID:r4LXPA8V0
>>118
傷痍軍人って都内のあちこちにいたのか…知らなかったよ。
インパクトが強くて、上野公園というと彼らとアコーディオンを思い出してしまう。
確かに年代的には上野の全盛期を幼少期に体験しているわけだが、
成長し上京して「上野以外の」東京を知った時には上野ってうらびれた感があった。
「ダサい(w)上野」みたいな認識が定着していたように思う。
そういう「上野観(w」に同意しつつも、「でも俺は好きさ、思い出の上野」という
少し屈折したというかねじれた感じを言いたかったのです。
120番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:36:39 ID:hes6jP/M0
>119
この前上野で見たよ 義足ハズして座ってた
121番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:43:49 ID:d0aYFXgy0
茨城北部の俺には全く関係ない話だな
とりあえず本数と車両数を増やせと言いたい
帰宅で混む時間帯に4両とかマジやめろ
122番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:46:41 ID:gvRgFzJT0
>>121
勝田以北でお住まいでつか?
勝田までは10両くらいあるのにねぇ(´・ω・`)
123番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 21:50:19 ID:d0aYFXgy0
>>122
そう、勝田以北
下りで勝田止まりの車両の多いこと多いこと
まぁあそこに車庫があるから仕方ないんだけどね・・・
124番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:16:55 ID:JAfTaVB30
上野がますます(ry
125番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:52:46 ID:F2K9AbXC0
126番組の途中ですが名無しです:2005/09/30(金) 23:59:05 ID:HZ48NUSs0
>>107
当時の国鉄の圧力で青梅街道越えさせなかったって聞いたことある。
マイシティは駅の2階だか3階が鉄道入れる設計と構造になっている。
127番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:01:22 ID:+zUL1DcC0
上野駅は、東北方面の始発の地位を奪われたのに、
頼みの綱の常磐線を冷遇しすぎだろ。

17番線って何だよ。山手線から遠すぎ。
128番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:19:23 ID:HLfS6g9Z0
三河島〜田端に線路作って湘南新宿ラインに合流、ってのはどうよ?

ただ、埼京線と共用の池袋〜大崎が大変なことになりそうだが
129番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:20:11 ID:hTR0l9pF0
グリーン車のない常磐線列車をどこまで直通させるの?品川辺りが妥当か?
130番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:20:55 ID:hTR0l9pF0
>>128
東京方面に行きたい人にとっては激しく迷惑
131番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 00:36:15 ID:YTckbZmYO
常磐線快速(上野始発・取手止まり)→E231グリーン車無し
常磐線中電(東京始発・水戸方面)→E531グリーン車込み
あと東海道線の踊り子が上野へ、常磐線のひたちの始発が
東京に置き換わりそうな妄想
132番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 01:06:03 ID:+XEH/Y2Z0
ひたちは品川まで来るかもよ
133番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 01:16:24 ID:+zUL1DcC0
>>132
そうなったら、上野からでは、まず座れないな。

高速バスは時間があてにならないからいやなのだが、
八重洲口からバス利用にするよ。
134番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 01:16:57 ID:5TVtGrai0
>>132
横浜まで来ないかな〜
135番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 01:26:29 ID:kiJyYlIF0
>>127
そこ、特急専用だろ?
136番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 01:52:59 ID:m/3eQe0k0
常磐線って
上野方向にいかないで池袋新宿に乗り入れればいいのに

その名も

常磐新宿ライン…

(線路と敷地はあるのでその気になれば可能かと)
137番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 02:00:26 ID:hTR0l9pF0
>>134
東京〜大船か、若しくはそれ以遠まで走るかもしれないな。
この区間をたくさん特急走らせれば、ライナー代わりで使用する乗客も多数見込めるだろうし
138番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 02:06:53 ID:5V9eCKbd0
今月で半期分の定期が終わるし、TXへ移る人も増えたりするんかなあ。
139府民:2005/10/01(土) 05:52:03 ID:2drEc6pw0
ジョウバンセンと言うのはわかってるがたまにパッとトキワセンと読んでしまうこともある。
140番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 09:58:53 ID:dfw4ZwQ50
>>139

漏れはジョウダンセンと読んでいる。


141番組の途中ですが名無しです:2005/10/01(土) 10:24:37 ID:gaaukTAT0
>>128
常磐線は昔は、三河島→田端(終発着駅)で、現在も田端までは貨物線として稼動中。
問題は、田端から駒込(山手線貨物線)まで接続させるのが物理的にかなり厳しい。
142番組の途中ですが名無しです
常磐線w