(ノ∀`)高い金を掛けたのに大卒で無職・フリーターはクズ人間ですwwww
1 :
消防:
安く済んだ高卒無職のがまだマシですwwwwwwww
って先生が言ってたけど本当に大卒無職とかフリーターって居るんですか?
信じられません><
節子がいるから働けん
3 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 23:57:18 ID:eSfGiwSI0
┌‐┴─ ヽ ┼┼
──‐ ./ ̄| ̄ヽ │ ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l ──っll ─┼─
| │ | 人 /│ ┼││ 三|三 / d
(____ ヽ_丿 ノ / \ ノ .人└┘_/ _/\_ (_ ノ
|
|
|
\|/
4 :
:2005/08/05(金) 23:58:08 ID:HOG/QsUh0 BE:271738894-###
/|\
|
|
|
┌‐┴─ ヽ ┼┼
──‐ ./ ̄| ̄ヽ │ ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l ──っll ─┼─
| │ | 人 /│ ┼││ 三|三 / d
(____ ヽ_丿 ノ / \ ノ .人└┘_/ _/\_ (_ ノ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 23:58:17 ID:xXqHFTPm0
東京kitty
>1
かわりにはだしのゲンを読め
人間何でもやって稼げる
7 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 23:58:50 ID:17e2VYHh0
「はあ?連合艦隊?あかんあかん!」
大学3年留年して無職な俺は?
9 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 23:59:17 ID:Iw1WorCm0
そうだな。
二浪して中退むしょくの俺はくずだ
10 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/05(金) 23:59:46 ID:H2NcSj1z0 BE:299359687-##
ようするに金稼げない奴はクズってことか。
じゃあ教師もクズだなw
11 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:00:01 ID:BABG6irX0
大卒フリーターですが何か?
12 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:00:23 ID:FGrLWtAQ0
大衆食堂 満珍炉
【汁もの】 【一 品】 【刺身】
味噌汁 . 120円 だし巻き 250円 マグロ 350円
ゆっくり汁 .180円 納豆 . 150円 カツオのたたき 300円
ガマン汁 .250円 天婦羅 . 450円 もぐらたたき 200円
早く汁 80円 馬耳豆腐 300円 コテたたき 240円
ボボブラ汁 . 320円 やらなイカ 220円 ひさしブリ 350円
いい加減に汁 210円 またおまイカ . 350円 フグ肝・沖の毒 .600円
満汁 1000円 幼しゃぶ 10000円
13 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:01:41 ID:2tl0Yjty0
ハァ?
専門中退無職の俺が最強。
14 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:03:04 ID:VddTVmou0
和田出ニートの俺が来ましたよ・・・
15 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:04:08 ID:51IgSMPk0
高校中退ニートの俺が威張れるスレを発見しますたよ
うふん
16 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:04:48 ID:EiETJMGI0
一硫で臨時公務員ですが何か?
>>1の理屈が正しいのであれば中卒で就職すればイイじゃん。義務教育のみね。
18 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:06:07 ID:r+Ssar/o0
いやねぇ、俺も実際大卒フリーターだけどねぇ、
バイト先にも大卒フリーターて結構いるぜ
だからって安心したらいかんのだけどね
19 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:06:39 ID:QT1F83Cjo
長い人生、はぐれる時期もあっていいと思うよ
親は期待する事自体がしあわせなんだから、無理に答える必要ないしね
20 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:07:13 ID:tP7auyJJ0 BE:138632639-#
中卒ニートの俺は勝ち組
21 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:07:46 ID:hG1u8ZmR0 BE:363838695-
何にでもなれると思っていたあの頃
22 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:09:19 ID:oe9WNJ8Y0 BE:179508487-#
97〜00年卒業組あたりにゴロゴロいる。
この頃は企業自体が人そのものを減らすって時代だったから新卒なんてよっぽど優秀でない限り無理だった
実務経験ない新卒に「即戦力」求めたり、日常英会話能力やら資格やらとメチャクチャ高いハードルだったからなw
おまけに世代数も団塊に次いで多いので凄まじい競争が受験でも余儀なくされたりも。
01年〜04年はIT企業が受け皿になったのと、世代数の減少、あと企業側も即戦力から人物評価へと変わったので
その気になれば就職はいくらでも可能だった。
できなかったのは自分のせいだなここらからw
今年から新卒への有効求人倍率がバブル時期並になったというので、大卒様で就職できないなんてのは
キングオブバカや池沼や人間のクズという事になるな。
つまり不況でも何でもないんですよ。悪いのは100%アンタ自身。
だって大学入る前は景気悪いんだから対策練る時間は腐るほどあったんだしさあ。
23 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:09:35 ID:ewM/zLx40
ホント親が泣いとるぞ
たしかに学歴なんて関係無いよ。でも自分の子供に
「この世は学歴なんて関係ない。だからお前は高卒で良い。」なんては
絶対に言わない。子供にまともな教育を受けさせることも出来ないくらいに
貧乏ならまだしも、誰しもそうでないワケだから上の学校で勉強させるよ。普通はね。
採用試験にまたおちて フリータ継続になった俺が着ましたよ(´・ω:;.:...
2次までいくのになぁ・・・ もう死ぬか・・・
26 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:11:32 ID:Un/bkhao0
フリーターって
自分よりランクの低い
中卒や高卒に頭下げて必死だよね
(ノ∀`) アチャー
27 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:13:55 ID:DdXj+Qz2O
中央大卒現在無職年齢36歳。そろそろ親父の会社でも継ぐかと思案中。
28 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:14:30 ID:JorQo8Kx0
俺は大学卒業後もフリーで好きなことしつつ月60万は手取で
稼げてるのでこれでもいいかとおもってる
ただ将来的に不安だし、国民年金とか健康保険とか激しくめんどくせ
引っ越すのも収入がどうとか聞かれるのが問題
29 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:16:10 ID:tzfkzIEL0 BE:128346645-##
早稲田慶応卒は実は半数が無職じゃん
30 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:16:31 ID:N0hqlQVD0 BE:89986346-##
呼ばれたので来ましたよ
31 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:17:20 ID:N0hqlQVD0 BE:157475276-##
32 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:17:31 ID:z5iS3Nln0 BE:48111833-##
っていうか教師が人にクズとか言える立場じゃねえだろw
どっちかっていうとクズだから教師になるんだし。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:18:04 ID:tzfkzIEL0 BE:269527267-##
>>27 ついでも生き地獄だな。
誰もついてこねーよ・・・
34 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:18:44 ID:bTWw9pLpO
大学が増えすぎたな
中学→高校→大学と数を減らしていけばふるいにかけられたものを
35 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:20:43 ID:ntCaC3hsO
Fランクは大卒扱いされないよ
36 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:22:25 ID:kVLY68sr0
つーか、大学にもいろいろあるからな、、
有名国立大学でフリータや無職は
本人より親御さんが可哀相だな、、
今のご時世、大卒ってだけじゃアドバンテージが
無いしね、、
何か人よりも優れてるって項目が無いとキツイんじゃないの?
37 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:22:34 ID:xn7ZYQyU0
一部を除く私立大学≒高卒
大学増えてもたいていの大学がゴミ扱いのままじゃないか。
ライク・ア・ローリングストーン
そうだなあ、三流大学(工業系)を出た上に
無職な俺はクズかもな
40 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:25:58 ID:UHhgIhgyO
ん〜まあ本人より親とかがっかりしてるかもしれないな
>>39 お互いさっさと就職しようや。
俺理学部orz
別に大学のレベルとかじゃなくてさ、それなりに親が
「どこでもいいけどがんばって」って
資金とか時間とか心をかけたりしてた場合ね
44 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:29:41 ID:kanGHUkHo
>>1みたいな事を言ってた高卒の同級生がリストラされたのはワロタ
就職の基準が不明確すぎじゃね?
46 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:31:45 ID:Z50Rd5ak0
俺のことか
47 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:38:07 ID:Yrs5eMn50
国立大学行ってたくさん税金使ってる人は
早く仕事探して社会に貢献できるといいね
まぁ職歴無しとか1年未満とかは
マジ終わってるわ。
49 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:47:29 ID:UoFqsgSJ0
>>47 私立しかいけない人は社会で足を引っ張らないようにね
悲惨なのは院卒無職だろ
どうするんだよ
51 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 00:53:17 ID:UHhgIhgyO
>>42俺情報工学部
そろそろプログラムの書き方忘れそうです('A`)
52 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:08:59 ID:Yrs5eMn50
53 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:11:23 ID:z7i+eM5w0
クズでも いいじゃない 所詮クズだもの
みつを
50歩100歩
結局無職なのはかわらんよ
55 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:12:58 ID:FJiHw7yM0 BE:184089986-###
公務員浪人ならよくいるな
57 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:15:47 ID:J9LxcAK10
30代無職=バブル期にも係らず働かなかった真性クズ
20代無職=バブル期入社の無能社員がいるために新卒採用が減った事による被害者
58 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:16:41 ID:N0hqlQVD0 BE:269957489-##
企業も既卒者採用枠作ってくれよー 俺も働きたいよー
59 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:16:47 ID:K5HYuwoe0
東京の私大に一人暮らしさせて貰って卒業して無職は究極の親不孝
仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるってのによ
全く人をバカにするのだけいっちょまえなんだからなぁ
61 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:17:39 ID:IHmoDEnu0
早稲田卒無職な俺がきましたよ
62 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:18:43 ID:dBZvzfN60
クズは国が回収してリサイクルしてくれ
さっさと迎えに来い
63 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:18:49 ID:qCcP4JQ40 BE:84734126-
オレも早稲田にいけばよかったなあ
64 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:19:10 ID:N0hqlQVD0 BE:236212979-##
俺も早稲田なわけだが・・・・・ああああああああああ
65 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:20:32 ID:qCcP4JQ40 BE:70611252-
じゃあみんな早稲田ってことで
66 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:23:25 ID:tzfkzIEL0 BE:205353784-##
早稲田は、無職を茶化して暴露できるが
慶応はネットですら黙ってる
しかし両者は同程度の無職を出している。実際。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:25:40 ID:F66ONR9a0
>>50 成長経済も終わり、価値観が変化してきたのだよ。学校歴や資格歴は
過去のものになるよ。
今後は生きている喜びを感じるかどうかに価値観が移行するよ。うわべ
だけの薄っぺらな干物価値観(一流大学、一流企業などへの志向・・過労
死と負債が待っているだけ?)は消えるね。
68 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:26:05 ID:qCcP4JQ40 BE:571949699-
つか せっかくいいトコでてんだから
普通に就職するなよ つまらん
69 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:28:12 ID:N0hqlQVD0 BE:44993434-##
70 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:28:21 ID:qFG3r2N80
大卒は最悪、塾の契約社員で食っていける。
今後団塊がやめても新卒採用が増えるだけだから
今の無職は今後も希望持たないほうがいいぞw
そういうわけだから首つれwwwww
72 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:31:24 ID:IHmoDEnu0
>>70 子供と接するのが苦手な俺はどうすれば良いでしょうか
かといって高校レベルの教科教えられるほどの頭もないし
73 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:34:00 ID:Lru/qLnb0 BE:21405492-#
ニートになるなら中卒で十分だと思う。
学歴なんて関係ない。
実力で勝負(笑)
74 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:34:20 ID:upREBcFMO
40年職歴なし毎日競輪の俺が今夜もきましたよ。
大卒でバブルの頃だからどこでも入れたが競輪一本にしました。
今日は川崎サマーナイトフェスティバル決勝!
75 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:35:18 ID:N0hqlQVD0 BE:134978966-##
俺は今デイトレやってるけど中々上手くいかないね。
76 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:35:37 ID:8nijk83W0
まあ、確かにクズなのは間違いないけどな。
就職した奴からはバカにされ、高卒フリーターからもバカにされる存在。
77 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:45:19 ID:3Wy9qLx60
女で国立卒です
学歴が最近(゚Д゚)ウゼェ
78 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:46:36 ID:dT+wS6LMO
近大とか成城あたりは三流なのかな
79 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:47:33 ID:HcRh+gsC0
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l おじちゃんたち働かないの
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
お兄さんだから働かない
81 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:49:04 ID:SEh3O4xE0 BE:7567643-#
>>74 レス番号が勝負を予言している。
「なし」
82 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:52:10 ID:N0hqlQVD0 BE:67489463-##
まあ皆頑張ろうぜ。
83 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:52:11 ID:31qhHmH/0
ヒント:2ちゃんねるでは閑閑同率やマーチ以下は非人
84 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:52:18 ID:tDjoI2hc0
85 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:52:40 ID:pKKVk+CVO
聞かれてもいないのに「私女ですけど」と言う奴にまともな奴は少ない
86 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:53:17 ID:5c3gMtjf0 BE:77220443-###
なにを今更
87 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:55:31 ID:FKmhgTY+0
大学の授業料程度を「高い金」って言う生活レベル
88 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:56:23 ID:IHmoDEnu0
>>77 高学歴の女なら、大手本屋の店員とか法律事務所・会計事務所の事務とか出来るだろ
男は事務出来ないからバイト探すのすら辛い
89 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:57:02 ID:WvZDwrbc0
新卒以外採用しない企業
全体の70%以上
新卒採用者を将来の幹部候補生に育成したい
全体の75%以上
新卒の雇用状況が改善された近年、
既卒に未来はありません
時代の犠牲者です(ノ∀`)
確かに
慶応卒で声高に無職って言う奴居ないな
91 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:57:38 ID:upREBcFMO
>>81 ありがとう。
今日は最終まで毎レース7-4を買ってみます。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:58:51 ID:kC3AFQOV0
仕事を選ばなければ就職はできる
と言ってみるテスト
早稲田は昔から乞食から首相までって茶かして言うことあったからな
TVでCMやってるような大学には間違っても行かないことです。
高卒で就職した方が遥かに良いでしょう。
95 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 01:59:26 ID:31qhHmH/0
俺の伯父さん東大卒のニートだよ
官僚コースに乗っかりかけたのに、それ蹴って何故か司法試験浪人してもう数十年
ばあちゃんがいまだに毎月10万ほど仕送りしてる
一度会いに行ってみたけど、コミュニケーション能力が欠落してた
人間どのタイミングで狂うかわからんね
96 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:00:40 ID:uYELyi6f0
大卒のほうが就職するの難しいんだよ。
高卒だと何やらせてもいいから気軽に取ってもらえるんだけどね。
97 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:02:18 ID:+kqUhTfv0 BE:288668669-##
>>仕事を選ばなければ就職はできる
「就職はできる」って言い方が勘違いなんだよw
なんかいかにもこっちが就職したがってるような言い方じゃねえかw
98 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:02:34 ID:yPdwUbct0
>>1 大卒無職&フリーターの増加はもう頭打ちだよ
新卒の求人が滅茶苦茶に増えてる。
うちの大学の就職課なんて
昨年は3000人に対して6500人くらい求人来たってさ
ちなみに文型でマーチ以下。就職余裕杉。
既卒はゴミwwwww
就職板でブラック論議見てから嫌になったな・・
>>88 そうなんですか?
もう数年家にいるのでやる気がないのでどういう仕事があるのかすらわからないんです
たいたい、毎日、母親とショッピングですwwww
英語多少できますけど、職歴あまりない&プー長いと学歴よくてもまともなとこで雇ってくれなさそうで面接怖いんです
でも、スーパーのバイトみたいなのは履歴書みたら変な顔されるのでなんか辛い
このまえ、ハローワークに登録に入ってみましたが、うだうだしてるうちに世間では夏期休暇の時期に・・orz
101 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:06:16 ID:yPdwUbct0
既卒の皆さん苦しんでくださってありがとうございました^^
あなた方の犠牲によって
我々現役大学生はバブル期のような就活が可能になりそうです^^
人柱お疲れ様でしたプギョーwwwwwwwwwwww
102 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:06:41 ID:uYELyi6f0
俺は企業務め糞食らえ派。
技能磨いてフリーで自分で仕事増やすほうが生きてて楽しいぞ。貧乏だけど。
103 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:07:18 ID:gg9snseS0
>>55 職歴無し既卒のほとんどは公務員試験にかけるしかない
国T以外はFランクでも採用の可能性がある。
でも、実際は慶應早稲田以上が殆ど採用占めてる
104 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:07:51 ID:42S6XlXE0
(ノ∀`)高い金を掛けたのに大卒でエロゲー業界に就職するやつはクズ人間ですwwww
最近エロゲーごときでクリエーター気取りになってるアホが多くて笑える。
専門卒業して仕事無くてまた大学に行き始めた俺はどうすりゃいいのよ。
サーヤの旦那は30代で都庁職員の試験に受かって入ったんだっけ?
107 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:08:31 ID:5c3gMtjf0 BE:173746139-###
108 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:10:27 ID:gg9snseS0
そのうち就職できなかった若者が
新卒入社の若者に対して事件を起こすこともあるんじゃないの?
109 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:10:44 ID:IHmoDEnu0
>>100 中小本屋の店員お勧め
本屋の店員は比較的高学歴が好まれる&接客は女の仕事なので、採用率高い。多少不利な経歴あってもね
給料安いけどね。 (時給700円台)
仕事は、冷房の効いた室内でレジ打ったり雑誌の並べ替えしたり。
力仕事は男の店員の仕事
>>108 単に、精神的にネチネチ虐めるだけだよ。
事件起こすなんてヘマはしない。
111 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:17:07 ID:uYELyi6f0
俺、一度高卒で働いてそれから大学行って、一括エントリーとやらで
片っ端からアプローチかける就職活動して新卒扱いでサラリーマンやったんだよ。
なんで新卒にこだわるかって、世間知らずだから会社に都合の良い人間に
洗脳しやすいからだろ?つまり入ってきた奴の思考を抹殺しちゃうわけ。
マジで信念が潰されそうになったので準備が整って辞めてやった。
まず、あの一括エントリーとやらが気に喰わない。結局人生委ねる事に
なるのに何でもいいのかよって感じ。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:18:37 ID:Z8OvgKpB0 BE:111531072-
主席で卒業してフリーターの俺って…
113 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:20:07 ID:gg9snseS0
114 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:20:37 ID:mdgWil370
院卒日雇い労働者ですが、頑張ってます
115 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:21:14 ID:yPdwUbct0
成績とか教授のコネ使う以外関係ないだろ
116 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:22:41 ID:IHmoDEnu0 BE:157419656-##
>>111 うむ。あの雰囲気は嫌だね
俺も内定貰った会社があったんだが
そこの人事部長に
「○○君(俺の名前)は、余計な事喋りすぎるね。聞かれたことにだけに答えてくれればいいよ」
「うちの会社は、骨を埋める覚悟で来てもらわないと困るよ」
とか散々言われたので辞退申し上げた
117 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:23:08 ID:FKmhgTY+0
っつーか、大卒って常識だろ。地方に行くと違うんだろうけど。
118 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:25:20 ID:UVg4WuXZ0
>>100 1,2年後の自分かも知れない…そこまで学歴ないけど。
119 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:33:38 ID:oxdPc3nGO
120 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:50:13 ID:uYELyi6f0
サラリーマンや公務員だけが仕事じゃないよ。
最下層と言われてる仕事だってそれを一生懸命やってる人間はいるわけだし
それらをやってくれてる人がいないと社会は回らない。
そういうことを実際に体験して考えてきた人間が小中高の教師にいない事が
問題。
エリート志向のみの教師や親が無意識に偏った情報しか与えないから
世界観が狭くなってエリート志向の癖に何もしないニートが増えるんだよ。
121 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 02:50:49 ID:gg9snseS0
122 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 03:24:25 ID:cB5MFlgm0
学問の追及のどこが悪い
124 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 03:33:23 ID:feDXzKQG0 BE:21383322-##
教師はエリート志向のくせに、
自分は全然エリートじゃないという現実w
顔もブサイクwwwwwwwwwwww
125 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 03:40:04 ID:qCcP4JQ40 BE:296566676-
>>69 高学歴って
地頭いい+地道に努力できる んだろうから
別にどっかにべったり所属せんでもなんとかなるだろ
というのが低学歴のオレの感想だが。
学歴は羨ましくないが
上記の才能二個は羨ましい
126 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 03:53:01 ID:fJV58OR30
127 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 06:32:06 ID:tx5MNLKN0
ニートはもっと駄目だな。
128 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 06:41:28 ID:nT1CN9wy0
>>111 そうだな。会社は研修やらなんやらで都合良く扱える兵隊に
したいだろうし、新卒で入った方も洗脳されるのを望んでるようにも思えるがな。
新卒で入ったほとんどのヤツが、周りが就活始めたから自分も、というヤツだから
自分の進路に後ろ盾が欲しいんだよ。
129 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 10:31:22 ID:JYm4XBds0
>>1 そんなひとは存在しません(><)
みんなネタだとおもいます(><)
130 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 10:58:23 ID:EEeiR4km0 BE:137448364-#
新卒時の面接ではねられる人間性のヤツでも
学業成績がよければ学歴が簡単に手に入ることが問題だな
そういうヤツを高校以前で振り落とすことは出来ないものか
131 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 11:00:04 ID:SrxjpXNr0
高卒で大手開発系の俺は最強に経済的
132 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 11:02:59 ID:kvnn/QhwO
満員電車で通勤してるやつは、負け組
133 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 11:04:43 ID:dvytN4KT0
134 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 11:06:36 ID:lbQ/bJ530
働く気のないニートはともかく
フリーターはもう増えないだろ。
新卒採用スゲー増やしてるし
大学生は希望もっていいんじゃね
135 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 11:10:53 ID:dd3M3hUj0 BE:103551539-###
既卒の自殺者は増えるだろう
某中堅メーカーで人事やってるけど
今年は辞退者が多くて大変だった・・・
137 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 11:39:20 ID:YKFe7tot0
売り手が選ぶ時代が帰ってきたのか
労働環境の改善なんかも行われそうだね
今の新卒さんは幸せそうだな〜
既卒で無職さんは本当にカワイソス(・ω・`)
138 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 11:56:26 ID:fPHkaN2k0
139 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 11:58:42 ID:IHmoDEnu0
>>138 私立は難しいだろうが、国立に導入するのはいいかもな
140 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 12:03:09 ID:fPHkaN2k0
まぁ税金で学生育成するわけだから
努力家よりも天才だけとれば良い
141 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 12:04:50 ID:OxwD/X8N0
>>138 東大だけでも前後期あわせて8000人は受験するのだが…
面接官が足りないぞ
142 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 12:05:11 ID:raf0vnAa0 BE:190016249-##
東大出て官僚になって公金を食い物に悪いことする方がマシ?
143 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 12:11:36 ID:zDNscWlP0
同い年:野球・日本の大英雄のイチローと一人暮らしフリーターの俺
144 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 12:13:08 ID:IHmoDEnu0
同い年:水泳で世界的な活躍を見せる北島と、パラサイトニートの俺
145 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 12:13:43 ID:fPHkaN2k0
>>142 無能が官僚になるよりもマシ
>>143 1人暮らしなんかするな
不動産持ちを太らせてどうする
新卒の求人がバブル期並って言われてるが派遣の割合が多いらしいから
売り手が買い手を選ぶ時代とは言えないだろ。
>>1 国立大学 大学院終了して無職ですが クズではなく楽しく生きてます
(自殺する高学歴の人よりいい)
148 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 12:26:06 ID:fPHkaN2k0
オレさぁ留年しちゃって
半期卒業(9月)する予定なんだけど、まだ内定ないんだよね。
卒業しちゃったあと就活する場合って新卒枠?既卒枠?
3留が決定したのでやめました
というわけで大卒ではないです
151 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 12:51:37 ID:da8zJY0C0
>>148 生活保護…肝不全でな…将来的には肝移植しかないな
152 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:00:00 ID:fPHkaN2k0
年寄りや障害者が社会的弱者だって?
1年留年した新卒と変わりないのに
むしろ留年していない分、優れているはずなのに
既卒というだけで差別される方が社会的弱者だろ・・・
153 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:00:10 ID:acfb9e7q0 BE:347490296-###
>>151 生活保護受けててPC使えるんだ?
なんか生活保護受けてる連中はPC持っちゃイケナイ、みたいな話を聞いてて
鵜呑みにしてたよ
154 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:01:24 ID:DdXj+Qz2O
俺は大卒だけど同じ高校の奴らで頭の悪いのは公務員受験の専門学校に多く行った今では税務署員や地方公務員などになり完全に人生の勝ち組だ!
155 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:16:23 ID:da8zJY0C0
>>153 車、貯金、生保などはだめ
たんす預金でOK
PC2台もってる
156 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:18:03 ID:AMe859pL0
157 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:20:06 ID:4yvE6axy0 BE:140594292-
>>154 税務署員は負け組み、公務員の中でも珍しい悲惨な職場
地方公務員は確かにいい
158 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:24:26 ID:cB5MFlgm0
デイトレってそんなに流行ってんのか?
159 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:40:37 ID:TNarPHxv0
160 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:43:18 ID:+jtCSiPg0
早慶や旧帝大卒業してニートってよく見るけどネタですか?
161 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 13:51:19 ID:Xb0zlWpO0 BE:5278234-#
40代無職独身の伯父がアパートを追い出されて実家に居候してるけど一日中ゲームやってる
俺はDランク大だけど伯父は北大(´・ω・`)
162 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 14:09:26 ID:da8zJY0C0
163 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 14:31:02 ID:2BJxspXlO
公務員受験者でマッタリしたいなら税務署になんか行かない。
164 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 15:45:42 ID:wypPKy8L0
つーか正直な話
30以上で無職はもう誰にも必要とされてないだろ
手遅れって感じ
165 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 15:51:10 ID:6IQfCahs0
30歳にもなって一からスタートなんてことになったら
俺なら人生投げちゃうな。
山にでも篭るか。。。
166 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 15:53:26 ID:LcKCSqabO
俺就職できんのかな…
167 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 15:53:51 ID:RlVlQmqX0 BE:56913833-##
クズは氏ねよ
168 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 15:54:57 ID:0C57eQCC0
大学中退NEETはどの部類に入るの?
169 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 15:55:49 ID:RlVlQmqX0 BE:94856235-##
>>168 中退は高卒だろ
そもそも何で辞めるのか理解できない
170 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 15:57:30 ID:0C57eQCC0
>>169 別におまえに理解してもらおうとも思ってないよ
171 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 16:02:56 ID:RlVlQmqX0 BE:151769838-##
172 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 16:06:09 ID:r669JJ6u0 BE:225956148-
中退はちゃんと中退という経歴だったはず
試験に受かったのだからその点は違う
ただ印象わりい
173 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 16:10:35 ID:IHmoDEnu0
東大中退は早慶卒業以上 (文系の話)
174 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 16:10:51 ID:JMDb+IcSo BE:266532858-#
ごめん俺自殺するわ
175 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 16:12:45 ID:KWFCcESl0
大学中退公務員です
23歳で給料手取り20しかない
ボーナスは嬉しかったけど
176 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 16:21:43 ID:cpCrGqdkO
大学行かなかったから車買ってもらいました><
折れも大卒ニート、職歴なしですが何か?
日本はねぇ、一度でもレールから外れると、並大抵の努力では這い上がれない社会なんだよ。
例えば、大学院合格してて大学4年で就職活動してなかったけど、進学先の教授と急に仲が悪くなって、
普通のヤシが就職活動が終わった12月になって進学辞退しちゃったりとか。
まぁ、折れのことだが。
妥協して残り物にすがれば良いけど、折れにもプライドがあるからな。
変なところに勤めるくらいなら死んだ方がマシだけど、実際もう雇ってくれるとこあるわけねーじゃん。
新卒採用逃したら、特別な才能がなけりゃもうダメなんだよ。
178 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 16:54:36 ID:DqnHAt4i0
179 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 16:55:56 ID:SWdakEPK0
>>177 中途半端なプライドほど無様なものはない
恥を受け入れるのが強さだと思う
意地張る事なんて三歳児でもできるじゃん
まあ、手遅れなんだろうけど
181 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 17:00:15 ID:Fuwap2YD0 BE:107385874-###
プライドって旨いの?
食えたモンじゃねぇぜ
182 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 17:00:48 ID:FUhlEdn20
25過ぎて職歴無しって死ぬしかないよな
183 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 17:04:55 ID:Yo8K2gj30
院卒無職職歴なしの30だよ。
どうすりゃいいんだよ。
184 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 17:05:00 ID:DqnHAt4i0
不幸になるなら誰か道連れにしたいと思ってる奴は多いだろう
185 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 20:57:02 ID:JYm4XBds0
(ノ∀`)
186 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 21:02:15 ID:fGCPUR38O
中小企業もだめだな
187 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/06(土) 21:05:52 ID:P9CWDIK10
レールから外れると先が見えない
188 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 00:53:18 ID:LagLdGym0
189 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 00:54:18 ID:FKB+kjVV0
人生終わってるんだし開き直れよ
40超えたら浮浪者になればいいじゃん
190 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 01:01:05 ID:h1UDW7Fz0
191 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 01:51:32 ID:LOjMgrNW0
氏ねクズ
192 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 01:53:22 ID:seo2NiiI0
俺の兄貴だな
193 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 08:54:03 ID:cpXcT/d50
重要な事は、やらないよりやるほうが良いという事だ。
高卒後、勉強しなかったら「ゼロ」でしかない。
しかし30過ぎてても通信制大学を卒業したらプラスになる事は
あってもマイナスになる事はない、という事だ。
勉学に遅いという事は絶対に「ない」
私は現在58歳だが35歳で通信制大学に入学し41歳で卒業。
その後、4年間のブランクはあるものの45歳で大学院に進学。
47歳で修士課程卒業。今は大学院で学んだ事を基礎に仕事をしている。
司法書士の資格も49歳で取得。もう司法書士として10年キャリアがある。
当初は独立開業するも、さまざまな難題があったが今では軌道になっている。
70歳までは現役で仕事をしょうと思っている。
勉学に遅いという事は絶対にない。これは私の経験上そう断言する。
194 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 09:40:48 ID:3i9oqYw+0
コピペですか?
195 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 09:53:40 ID:3i9oqYw+0
男性従業員の平均年間給与額
〜17歳 189万円
18〜19歳 241万円
20〜24歳 311万円
25〜29歳 396万円
30〜34歳 478万円
35〜39歳 573万円
40〜44歳 629万円
45〜49歳 664万円
50〜54歳 661万円
55〜59歳 627万円
60〜64歳 443万円
65歳以上 397万円
196 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 09:56:05 ID:ICpM/9rO0
東工大院卒→外資系コンサルの俺には関係ない話だな。
超高給だけどプレッシャーとストレスの日々。
金はあるけど使うヒマがない。
197 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 10:12:46 ID:818vtwDZ0
>>190 「働けば負け」につぐ、ニート第二弾か・・・
198 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 10:16:47 ID:dS64d2Ul0
不景気って言うけど、そんな時期に俺は某工場からスカウトされたぞ。
学校から薦められたのは塗装会社とかの地元で有名な二社だったけど、スカウトしてくれた会社に入った。
学校でかなり勉強してたからだと思うけど。
だから学校でても就職できないなんていってる香具師は
『学歴で人生きまると思ってない?』
『どうせ学校で遊んでただけなんだろ?』
って思ってしまう。
まぁ小さな会社でも入れるところに入りなよ。
贅沢ばっか言ってないでさ。
199 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 10:18:02 ID:bn43NZ+o0
200 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 10:27:09 ID:818vtwDZ0
>>89 いまだに、そんな高度成長時代の遺物を引きずっているところが多いのか・・
201 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 13:38:48 ID:h1UDW7Fz0
既卒やばいお
202 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 13:42:57 ID:Rh8yz+ZYo
幼卒で就職が一番カネかからん
203 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 13:45:36 ID:kePWZ4wu0
院卒でニート暦8年の35歳です。
204 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 13:46:22 ID:9TMCcuGA0
>>183 30ならまだ何とかなる
俺が有限会社を作ったのが30くらい
職を選ばなければ仕事はある
夜の仕事や運送業、なんでもいいなら工場勤務とか
でも俺は履歴書には 国立大学 大学院修了は記載しないで隠す
(いろいろ面倒なんだよ)
205 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 13:48:28 ID:b5BVW0q+0
40年職歴なし毎日競輪の俺が今日もきましたよ。
バブル時に大卒で引く手数多だったけど
競輪打ってたほうが楽しいので、就職活動なんかしないで
バンクで見知らぬおじさんにガイダンス受けました。
206 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 13:53:32 ID:lUoGV0BBO
俺、17歳高校中退引きこもりニートです
もうレールからこんな大脱線して、元に戻れるはずなんてない
自分の存在を消したい
>>206 まだ十分間に合うだろボケ
今から必死に勉強して大検取って大学に行けば余裕でやり直し可能
まずは外に出ることから始めるんだな
208 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 14:16:05 ID:xnDkFcrW0
中小企業行く大卒もクソだな
210 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 14:19:52 ID:zLgG7XMf0
DQNと呼ばれたくなくて、周りの顔色ばっかうかがってるお前ら
おまえらが、本当は俺のこと羨ましがってるの知ってるよ
俺は自由だ
211 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 15:31:50 ID:ZZcO7wmR0
孤独ニート
212 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 15:40:37 ID:7zEhW1t7O
大卒プチヒッキーニート
父はとうの昔に病死
母はさんざ俺が困らせたから自殺
まあいいけどwww
一度しかない人生をここまで破壊した以上、更正するつもりもないし無理だろ。
親子の情なんざ消えかけてたし死んでも笑いがこぼれた。当然親戚から省かれたww
213 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 15:42:53 ID:FJJGmQ690
国立大学8年在学→180単位以上取得するも2外の2単位足りず退学→ただいま土木作業員の俺が来ましたよ?
一流企業に就職して威張ってても、責任取らされて自殺・・・
はたして、ニートとどっちが幸せなんだろう。
てててて天狗じゃああ〜! 天狗の仕業じゃあああああ!(AA略)
216 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:06:17 ID:300N+NML0
217 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:11:06 ID:u95vnIMW0 BE:96222863-##
そもそもこっちは働くことに価値を見出してないんでw
少ない税金納めただけで満足してる労働者って幸せそうだなw
俺から見ると宗教にお布施してるのと変わらないけどねw
218 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:15:40 ID:oz/GNraB0
>>217 価値観は人それぞれだと思う、俺も別に働こうとは思わないが
だからと言って別に見下そうとも思わない
219 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:24:52 ID:300N+NML0
無職で生活できるなら逆にうらやましいって人は挙手
220 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:27:09 ID:1zdJqIs1O
大学行く時点で馬鹿丸出し
221 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:31:02 ID:W9Z28PF60
23才職歴なし高校中退(大検取得済み)
自営業 月収80万 貯金800万
今後の進路をアドバイスくれ。
222 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:33:05 ID:AIXRlobt0
>1
あ、あのぉ〜・・・ 院卒の場合は、、、どうですかね・・・・・・
223 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:34:30 ID:EFzMSui60 BE:325599168-##
>>219 ニートがうらやましすぎる。
うちは貧乏なんでニートなんて夢のまた夢。
実家に自分の居場所0だし。
225 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 16:37:29 ID:SydTC23aO
新卒制度の崩壊を望む。
226 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 17:09:05 ID:KyprAPtL0
就職もできずに言い訳ばっかりが上手くなって結構な事だよな
227 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 17:13:24 ID:Xn5fxzo20
まじでニートできる奴って裏山。ウチはほんとに貧乏だからなあ、
できればいまの職場やめてえよ、でも、やめたら、妹や弟がかわいそ
だから
228 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 17:19:28 ID:Ua/uOR/D0
会社にもいろいろあるよねん。
詐欺まがいの健康食品、電話サービス、知識ゼロの文系SE etc…
ニートを煽るのってこういう連中なんじゃない?
229 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 19:43:38 ID:HeBWdnLP0
俺も浄水器売る企業に勤めてるけど、毎日大変だよ。
230 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 19:50:30 ID:K3FKp8BC0
浄水器売る企業って言うほど悪いか?
筑波に住んでいる学生連中なんか浄水器は生活必需品だぞ
231 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 19:53:59 ID:Nby8RM2a0 BE:23011823-###
訪問販売なら大変そうだ
訪問販売系はやめとけ
しょせんクローズドビジネス、すべて訪問すればおしまい
233 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/07(日) 23:59:16 ID:tuj66e2C0 BE:252948858-##
自殺サイトの犯人さん32歳契約社員だってさw
殺されたのは25歳無職
('ω`)
234 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 00:16:44 ID:BrKS7pBG0
(′ω`)
235 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 00:18:47 ID:DIECHLqI0
専門卒大学中退でフリーターの漏れはクズ以下ですか?
236 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 00:24:16 ID:DjrAPFNk0
キャリア採用
↓
税金2000万円で海外留学
↓
MBA取得
↓
退職
↓
(゚д゚)ウマー
33歳院卒ニート・パニック障害持ちの彼氏と別れて3ヶ月。
吉牛レベルより上のデート代は全部私持ち。
包茎ながらHは悪くなかったが、別れてよかったと心から思う夏。
こういうスレ読んでると気が狂いそう
239 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 01:46:51 ID:aUynlpaS0
健康食品、電話サービス、知識ゼロの文系SE、浄水器売売り、企業訪問販売
これらはニート・フリーター・司法浪人よりも社会的評価は圧倒的に高いです。
240 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 01:48:43 ID:6RKXO1+b0 BE:92044883-###
そりゃそうだが
比べる物間違ってないか?
音大、美大卒はホントに悲惨だぞ
下手すると医者になるより金かかっていて、教師になれれば御の字だもんな
242 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 01:59:22 ID:NTSF7pvs0
つーか大学程度の学費でがたがた言う家に生まれた時点で負け
243 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 02:01:14 ID:eAOnEpUR0
早稲田卒ニートでいいやと思ってたけど
このスレを見てやっぱり就職しようと思った
トーチャン、カーチャン、ほんとごめんなさい…
245 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 02:20:26 ID:aUynlpaS0
健康食品、電話サービス、知識ゼロの文系SE、浄水器売売り、企業訪問販売
これらはニート・フリーター・司法浪人よりも社会的評価は圧倒的に高いです。
経済大学出た挙句、就職先が居酒屋か地元のスーパーしか無く
初任給15万のスーパー選んだ友達よりは・・・
247 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 02:30:39 ID:OyVIJBq10
KDDIの正社員で某センターの統括してるけど、
派遣社員が早稲田とか漏れより学歴が高い奴ばっかで
「なんで?」って感じです。
やっぱ、厳しいのかね。漏れはバブルがはじける
ぎりぎり入社だから想像がつかない。
早稲田卒の派遣社員がいる、こんな世の中じゃ
249 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 03:41:00 ID:aUynlpaS0
250 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 03:59:42 ID:LmOI460j0
まずはバイトから始めては?
社会的適応力を徐々に高めつつ
頃合を見て就職活動(やりたい仕事など贅沢は言うな。雇ってくれるトコに感謝」
就職したら何がなんでも最低3年は勤めよ。
以上
251 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 05:51:26 ID:wEHMUq8T0
(ノ∀`)
252 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 10:51:25 ID:xQBqj4NR0
('ω`)
253 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 10:58:03 ID:3RuDUL6/0
む
寝 し
い て ょ
い た く
じ . っ だ
ゃ て か
な ら
い
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ n ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
254 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 12:35:27 ID:P1600yp60
家電量販店も早慶いるよ
田舎は知らないけど
256 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 14:24:09 ID:oFL5r2j20
報酬は成果に対して支払われます。
学歴に対して支払われるものではありません。
より高度で付加価値の高い成果をあげる能力を身に付けるために大学逝ったんじゃないの?
どこの学校いったって、遊んでるだけじゃ意味無いですよ。
大卒の平均所得は高卒より高いって言いたいキミ。
平均はあくまで平均。あなたにも適用されるとは限りません。
田園調布住民の平均所得が他所より高いからって、
田園調布に住めば高額所得者になれるわけではありません。
257 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 14:32:29 ID:3mcwUr9S0
大学院博士課程を34歳で満期退学してから
3年・・・。友人はまだ無職。
俺みたいに修士課程でやめておけば、
ちゃんとコンビニの店長になれたのに・・・。
コンビニ店長なんて
学歴全く関係ないじゃん
>>255 能力によってだが、十分なれる
というか家電量販店の幹部になるのに一番向いている学歴。特に早稲田
旧帝では高学歴過ぎる 駅弁は人数が少なすぎて社内コネ的に微妙
もちろん最初から幹部候補なんて事はないよ
実は俺も知り合いに家電量販店行った早慶出身の人がいてね
ちょっと話聞いたのさ
260 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 14:39:28 ID:jd3Hz0SH0
大学卒業でも就職率は92%くらい
(俺の町内調べ)
261 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 14:40:41 ID:zxnUbfjf0
別にいいじゃん、大卒無職でも。
親にかけてもらった金なんて返す必要ないんだよ。あいつら勝手に生んだんだから。
親のことなんか気にしないで好きに生きればいい。
>>1 自分を諌めるためにそんなスレ立てんなよ。
俺も俺もって言って欲しかったんだろ?
263 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 14:42:45 ID:NNx0egHg0
高卒郵便局員>>>>>>>>>東大卒
殿様商売wwwwwwww仕事楽すぎwwwww将来安泰wwwwwww高収入wwwwwwww
実は、早稲田の名前を多少なりとも上げてるのは、
1流企業に行って東大一橋にこき使われる「トップ層」ではなくて
家電量販店のような2流企業3流企業に仕方なくも就職して、そこで地道に頑張る「中間層」の人
日大ほどとは言わないが、中小企業にも人材地盤がある。
慶應は逆だな
1流企業の中で強固な連携を見せて慶應の名を維持
鶏頭牛尾となる勿れ、という言葉もあるし
一流企業である必要はないのかも
266 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 15:36:56 ID:hlJ9BKoJ0
高卒以下はクズ
ただその広い人材網に全く連帯感がないのが
早稲田らしいといえば早稲田らしい
慶應みたいに仲間内でがっちりタッグ組めば影響力は増大するだろうに
268 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 15:55:01 ID:z+qdRNiL0
早稲田慶應出て年収1000万いかないのは負け組なの?
269 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 16:02:07 ID:wUNcU5A10
>>256 なんか激しく勘違いしているようだが、能力を身につけるのなら専門学校。
大学はそれ以外の知識や教養を身につける場所だ。思考力を養う場所でもあるな。
遊んでるだけじゃ意味がないのはどこいっても同じ。
で、学歴ってのも成果の一つなんだが(´ー`)y-~~
270 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 16:13:56 ID:oFL5r2j20
272 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 18:47:14 ID:wEHMUq8T0
ゆとり教育
273 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/08(月) 19:07:08 ID:Aw0NeVBw0
このスレって、働きたいのに職が無い人と、働きたくない人(諦観)で、二分されてるなぁ・・・
今、25〜29歳あたりが職が少なくて溢れてる世代。(いわゆるバブルの被害者)
274 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 06:20:51 ID:YFSnj1Vd0
275 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:40:39 ID:J+h42tLW0
中島義道の最近出た本読んで涙が出た
だって大卒無職だもん
276 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 13:43:46 ID:k5woeWF70
俺のことか
よんだ?
278 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 14:03:26 ID:jnQnYr200
>>22 いいわけ乙
おまえ、必死すぎるな。
というか、大卒フリーター・無職とか言ってるやつ、ほんとよく言えるな。
恥ずかしすぎw
職場から2ちゃんねるできる俺はまさに勝ち組だな。
279 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 17:59:10 ID:eLJAeX3Y0
カンコックなんかだと結構いるみたい
280 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 18:12:22 ID:XkI/K+TV0
281 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 23:26:21 ID:J+h42tLW0
感刻苦だと大卒で肉体労働とかすると
近所の目が気になり本人のプライドもゆるさねーとか日本よりしがらみ多いのかもな
大学生がウェイターバイトするのも超こっぱずかしいことらしいし
無職でいる限り俺も目クソ花クソだが…
俺のことですか?
もういい加減に死にたいんですけど
283 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 23:36:47 ID:7Dgg5jpr0 BE:46022843-###
大卒のプライド プライスレス
「どんな者だろうと人にはそれぞれ その個性に合った適材適所がある。
ニートにはニートの 無職には無職の それが生きるということだ」
285 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/09(火) 23:50:53 ID:YDyF/wmb0
>>284 「人間は、屋根屋だろうがなんだろうが、あらゆる職業に自然に向いている
向かないのは部屋の中にじっとしていることだけ」
(ブレーズ・パスカル『パンセ』)
近代的な観点からするとニートは人間ではない
ニートは極めて現代的であり、ニートは超-人
287 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 01:18:34 ID:EQgJ2aPI0
288 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 01:22:33 ID:Me7prT5C0
気づけば小学校より長く大学に行っている
289 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 01:24:28 ID:FgGE4yva0 BE:157419465-##
290 :
sage:2005/08/10(水) 06:51:04 ID:BdjLz2s90 BE:232671874-
>288 しね。
291 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 10:10:22 ID:oA35tpZQ0
東大以外行く価値が無い
292 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 10:11:15 ID:gMbR9zPP0 BE:31428252-##
てかさ、坂角のえびせん最強だろ
仕事がしんどくない工場とか、たまにあるから、
そういう所の工員になって
まったり暮らすのがいいよ。
装置が動いてるのを監視するだけ、みたいな。
294 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 10:14:23 ID:grGoDHFeO
高卒だけど東証一部上場企業に入社して人並に生活できている。
けど、諦めてしまった大学へのコンプレックスが未だに消えません。
295 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 10:18:32 ID:oA35tpZQ0
296 :
番組の途中ですが名無しです:2005/08/10(水) 10:18:57 ID:R6KMuJWS0
297 :
番組の途中ですが名無しです:
Ea大を中退した俺はもっとクズですか?wwwwwwww