【まだ】S53年生まれ専用 2【終わらんよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927923:2005/08/22(月) 22:13:17 ID:rkg+lKeP
>>925
レスありがとうございます。かなり気持ちが救われました!

高校卒業してから2年半くらいはバイトしながら旅をしていました。
一応親に説得されて毎年受験していましたがw


真面目に生きようと決心してから半年間必死で勉強して大学に合格しました。
そしてその大学を退学→東大合格(今)です。


>>926
レスありがとうございます。
励ましてくれてありがとうです(;_;)

僕は地頭(IQ的に意味で)は相当低い部類の人間です。
IQ87〜90くらいしかありません(今は練習効果で相当高い数値がでますがまやかしです)

ただ異常なくらい負けず嫌いな性格なんです(みんなが引くくらい)



即レスいただいたのに携帯で書き込むのが遅くなりました。申し訳ないですm(_ _)m
928受験番号774:2005/08/22(月) 22:50:12 ID:aP67NUeo
>>927
あんたのこれまでの人生にかなり興味があるんだが。
何かドラマのような設定だな。
929受験番号774:2005/08/22(月) 23:35:19 ID:8GhEPQXP
>>927
いや、悪くない経歴だと思うよ。
だって学生中に二年ぐらい休学して海外放浪してくる奴いるし
企業によってはそういう体験をそれなりに評価してくれる所もあるし
(もちろんそれはあなたの体験した内容、感じたこと及びアピール次第ですが)
普通に民間受ける方がいいんじゃないかな?
景気も回復基調だし。
漏れのような既卒はもう軌道修正無理だけど。
930受験番号774:2005/08/25(木) 09:30:09 ID:GU9rF0Yz
国Uやっと採用面接呼ばれた。

内々定じゃないから落ちる可能性もあるからねと念を押されたが、
この事実だけで今はうれしい。
931受験番号774:2005/08/25(木) 15:06:18 ID:fJ6sXdvb
横浜市一本で今日最終発表。
合格しました!今年最初で最後の受験だったので、
今はとにかくほっとして疲れました。

S53年生まれも捨てたもんじゃないぞ♪
932受験番号774:2005/08/25(木) 15:18:28 ID:JFSv0Krw
政令市マンセーの香具師ってなんで多いの?
普通に都庁とかの方が上だと思うけど
933受験番号774:2005/08/25(木) 15:20:29 ID:se2EZXME
おらも横浜のとなり受かりました!
俺も今年最初で最後だったので、うれしい。
あとは会社をやめるだけ
この歳でもとってくれるんだねぇ・・・
934受験番号774:2005/08/25(木) 15:29:50 ID:pR/fzMB1
二人ともおめでとう!
決して多くは無いと思うんだけど
合格する香具師がぼちぼちいるんだなぁ…
浦山氏。
935受験番号774:2005/08/25(木) 22:01:18 ID:BKR+A8Rz
>>932
ヒント:みんながみんな東京近郊に住んでいる訳ではないし、住みたい訳でもない
936受験番号774:2005/08/25(木) 22:02:50 ID:9gtHJlFm
もうヒントじゃない
937受験番号774:2005/08/25(木) 22:07:14 ID:2+ZCEV2X
>>931 >>933
合格おめでとうございます。
938受験番号774:2005/08/25(木) 22:16:07 ID:LOMYwbr7
藻前ら法事とかの親戚づきあいどうしてまつか?
無職で数年ぶりに会うのって気まずくない?
939受験番号774:2005/08/25(木) 22:19:09 ID:GXBN9hKs
>>930
私もあなたと同じような状況です。
なんとか、採用面接で勝ち残りたいですね。
お互い頑張りましょう。
940受験番号774:2005/08/25(木) 22:50:17 ID:T3S9YLQw
>>938
すっごいその気持ち分かる…「○○は今何してるの?」的な質問をされると
答えに困る…俺は「今就職活動中です」と答えるようにしてるけど「へ〜どんな職?」
って突っ込んでくるおじさま、おばさまも多数…orz
941受験番号774:2005/08/26(金) 11:31:19 ID:wtYUsdC1
地上(県庁)の技術系合格しました!
職歴はあるものの現在プーで、学士で年増で既婚で子持ちのおばちゃん(笑)ですが
15倍の倍率を無事突破しました!
採用面接は本当にすべての人に平等なんだなあ〜と思いました。
自分の言葉できちんとアピールすることが大事です。
私は面接中、感極まって泣いてしまいましたが。。。(汗
これからの人、頑張ってください!
942受験番号774:2005/08/26(金) 11:39:56 ID:ci/66qes
育児で忙しいなか合格をつかんだのはすごい!
その努力に乾杯だ!
943受験番号774:2005/08/26(金) 12:41:35 ID:grfrK579
このスレには結構力づけられたので、お礼も込めて

採用時27歳、3留、無職歴、試験二回目で某県庁行政に合格しますた

自分のやりたいことを面接で強烈に主張したのが勝因かも?
944受験番号774:2005/08/26(金) 12:53:11 ID:grfrK579
…見直してみると自慢にしか見えない
(´・ω・`)ショボーン

こんな境遇でも合格できるので、
みんながんがれって言いたいんだyp
945受験番号774:2005/08/26(金) 13:04:38 ID:mtDmEfFz
25歳26歳時に受験したの?
946943:2005/08/26(金) 13:30:57 ID:grfrK579
>>945
そういうことになる…のかな?
947受験番号774:2005/08/26(金) 14:34:16 ID:jvNLweBn
>>946
新卒ですか?
948受験番号774:2005/08/26(金) 15:35:31 ID:2xHgnYRI
地方上級に合格したよ。ちなみに文系院卒です(院で短期の職歴有り)。
949受験番号774:2005/08/26(金) 18:57:39 ID:hNcWhpbq
>>738,>>740だけど、今日発表だったが当然落ちてたな。
二次の専門筆記も6割ぐらいしか出来てなかったから、討論のみが原因とはいえないが・・・
950受験番号774:2005/08/26(金) 19:18:07 ID:kTNl4civ
俺も落ちた。最終面接は倍率2倍切ってたのに。
大学受験の時に多浪して、公務員試験は去年初受験で2次落ちを2回経験して、
受験失敗後、民間に就職したけど激務で鬱病になって退職して、
今年は4つ1次合格するもののB日程面接を残して残りは死亡。
それでも文句を言わずに応援してくれる親に申し訳なくて、自分が情けない。
951受験番号774:2005/08/26(金) 19:27:35 ID:2xHgnYRI
>>950
う〜ん、がんばれとしか言いようがない。
何か原因があるんだろうなぁ。
他の資格試験の方がいいかもしれないね。
司法書士とか。
952受験番号774:2005/08/26(金) 19:43:28 ID:FFYF743y
あ〜、人生終りだ。皆で囲んで練炭したくなった。
こんな時代に産んだ親を呪う。
953受験番号774:2005/08/26(金) 20:08:47 ID:BDuoLpGh
>>951
原因がわからないのです。
DQN企業にいたけど、取引先からの個人的な評判は良かったし、
今回の試験でも、集団討論で知り合った女の子達からは
「司会やってくれて助かった」とか「話し方がうまい」とか言ってもらえたのに。
最終面接でも「討論をうまくまとめてた」と言ってもらえました。
自分は理系出身なので、親は「PTとかOTも考えてみたら?」と言ってくれるけど、
これからまた学生やるなんて本当に申し訳なくて。ただでさえ浪人してるから。
どうにかB日程受かって、親に恩返ししたいんだけど…。

>>952
親は悪くないと思う。
育ててくれた事に感謝してるし、自分の努力不足も分かってる。
でも、上の世代で適当な事しかやってない連中は許せないけど。
954受験番号774:2005/08/26(金) 20:14:08 ID:elcN/ou7
>>943
私も、自分のやりたいことを熱烈アピールしたら、県庁合格しました。
一つか二つにしぼって、どんなことがやりたいかを言えばいいのでは?

955受験番号774:2005/08/26(金) 20:14:46 ID:YScTEiFJ
落ちたら落ちたで仕方ないだろう
残りの人生を精一杯生きるしかない
今ある価値観なんて時が過ぎれば逆転してることが多い
「公務員に落ちてよかったかも」と思える日だってあるはず
「やっぱ公務員になっておけば良かった」と思うこともあるだろうけど
かくいう俺も全滅したんだがな
956受験番号774:2005/08/26(金) 20:16:18 ID:2xHgnYRI
僕はあまり志望動機を聞かれなかった。(笑)
何故なんだろう?
集団討論でかなり評価が高かったから(一次面接で面接官に
言われた)、「こいつは用意しとるな。穴のありそうなところを聞いたろ。」
とでも思ったのかもしんない。
人間性の面をやたらしつこく聞かれました。
957受験番号774:2005/08/26(金) 20:20:15 ID:vsjCdU4M
親に合わせる顔がない
958受験番号774:2005/08/26(金) 20:39:01 ID:zQca8yzR
まだ警察とかあるじゃん。前向きに!
959受験番号774:2005/08/26(金) 21:27:02 ID:Rlk2ff/K
お先真っ暗だよ。何で就職試験でこんなに苦労しないといけないのか。
960受験番号774:2005/08/26(金) 21:39:50 ID:Rl33+1RQ
そりゃこの年で就職活動やってるからだろ
961受験番号774:2005/08/26(金) 21:41:36 ID:YScTEiFJ
俺らが新卒だったころって就職活動失敗したらサラ金か先物か外食ぐらいしか
いくとこなかったよな
今は秋採用も結構あるらしい
やっぱ社会って不平等にできてるなあって思う
962受験番号774:2005/08/26(金) 21:44:32 ID:+2lUshpL
生まれたタイミングってもんがあるだろ。
運も実力のうちだと割り切るしかない。
963受験番号774:2005/08/26(金) 21:51:52 ID:Rlk2ff/K
ニートの気持ちが解りかけてきた自分が怖い。
964受験番号774:2005/08/27(土) 00:54:04 ID:qc4LvXAO
>>963
俺は十分わかってしまった負け組みだ…
今年初受験で全滅したので、たまたま受かった民間でまた9月1日から働きます。
もちろん会社には内緒で来年の逆転を狙いますが。
恐らく激務だろうけど頑張って年齢ギリギリまで粘るよ!
965受験番号774:2005/08/27(土) 01:27:31 ID:GIeNSshv
S53で国U内々定っているの?
俺等の年以上で内々定の話を聞かない。

因みに俺は採用面接一個だけ。
しかもその官庁に面と向かって高齢は不利だと言われた。
966受験番号774:2005/08/27(土) 01:49:19 ID:ZJ6t9r57
2年目の俺は、二次落ちのショックにも慣れてきたぜ!


チクショー
967受験番号774:2005/08/27(土) 02:21:48 ID:6dDXvXJ1
雰囲気の良いスレだから、次スレも欲しいね。
私はなんか無理みたいだから、誰か次スレお願いします。
968943:2005/08/27(土) 02:26:51 ID:974A0sXt
>>947
余裕で既卒

>>954
個人的には3つくらいほしいと思う
「自分のやりたい仕事以外に配属されたら?」
っていう質問にも実例を挙げて対応できると思うから。
視野が狭いと思われるよりは、色々関心があるって方がいいかなとも思ったり。
969受験番号774:2005/08/27(土) 15:52:01 ID:GKhf2CDS
受かれば天国。落ちれば地獄。
人生の勝ち負けが決まるんだよなぁ。
970受験番号774:2005/08/27(土) 16:15:09 ID:nQBT6bbN
この年代で勝ち負けもないだろ
どちらかといえば死か生かが決まるというべき
971受験番号774:2005/08/27(土) 16:33:09 ID:0zNUlnkN
オモッ
972受験番号774:2005/08/27(土) 17:55:51 ID:CI5RkIby
まぁまぁ、生とか死とか物騒な。。
受かった人→ヽ(^-^ )人(^-^)人( ^-^)ノ

落ちた人→ココでいったん待機 予習していてください
       http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1118680111/
       受験・学校 [公務員試験] “1977年生まれ集まれ”
973受験番号774:2005/08/27(土) 19:14:47 ID:z2brB0vB
まあ1970年代後半の世代は最大の谷間だな
974受験番号774:2005/08/27(土) 19:18:04 ID:dEPhcswB
不幸のどん底。
団塊のゴミ捨て場で産まれた俺たちに未来はないのか!
975受験番号774:2005/08/27(土) 19:40:35 ID:JNUGW+OV
【1978】S53年生まれ専用3【空白の一日】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125139159/
建てといたよ。
976受験番号774
運命の日まで、あと2日。
受かっていて欲しい国2。
でも内々定ない。