【国U】25歳以上で官庁から内定取れた人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
217受験番号774:2007/07/28(土) 10:41:11 ID:XHNi/632
>>214
それ俺。あるよそういうこと。年齢のせいだけじゃないのかもしれないが
218受験番号774:2007/07/28(土) 10:51:08 ID:v62L9Prq
>>215
勿体無さ杉。帝京の推薦とるために早稲田の推薦を捨てたみたいな。
どちらにせよ都市伝説化するのは間違いない。
219受験番号774:2007/07/28(土) 11:10:09 ID:vM7Jm9Mk
いやー、このくらいの年だと
地上言っても僻地の施設管理か戸籍課かなーと考えると
せめて興味ある一分野で働きたいって思考も分かる
24までなら悩まず県庁なり市役所なり行けばいいんじゃないか
220受験番号774:2007/07/28(土) 12:03:21 ID:0cex032P
うおおお さっき面接の電話がかっかた28歳職歴なしのおいらに 
221受験番号774:2007/07/28(土) 12:50:40 ID:piQQtU5N
>>220
どこ?特定されない程度でいいので教えてください。
222受験番号774:2007/07/28(土) 13:56:04 ID:0cex032P
社会系本庁だよ(涙
223wk:2007/07/28(土) 14:16:24 ID:BIMQ9pvY
25才だけど経産業局の内々定もらったと
224受験番号774:2007/07/28(土) 14:18:57 ID:Mh6IJd2n
出先の内々定で喜ぶ高齢をみるとこちらまで嬉しくなる
225受験番号774:2007/07/28(土) 14:21:52 ID:BIMQ9pvY
そだね、国Uはあそびだし
226受験番号774:2007/07/28(土) 14:24:37 ID:Mh6IJd2n
会話通じてる?あそびだから嬉しいの?
227受験番号774:2007/07/28(土) 14:25:05 ID:BIMQ9pvY
きみにあえてうれしいの
228受験番号774:2007/07/28(土) 14:25:50 ID:Mh6IJd2n
おう ありがとう。

今日は良い日だな
229受験番号774:2007/07/28(土) 14:28:13 ID:BIMQ9pvY
こんごともよろしく
230受験番号774:2007/07/28(土) 14:33:25 ID:Mh6IJd2n
>>229
先週日本に帰ってきたんだよね?どこ行ってたの?
231受験番号774:2007/07/28(土) 14:40:26 ID:0cex032P
今年28歳職歴半年出先から内定がきまた―うおおおおおおお(涙 涙 人事院落とさないでくれよ〜
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:15 ID:waR6kJlv
>>223
それは関東ですか??
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:12:14 ID:zrlATpqd
29才ですが某本省内内定もらえました!(^O^)
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:17:27 ID:oHrpIcLr
>>233
まじっすか

某本省庁に友人がいるけど今年からうちのとこは29歳でも
余裕で採用されるし実際採用されてるって言ってた。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:51 ID:zrlATpqd
>>234
マジっす。特定されてしまうのでこれ以上詳しくはカキコミできませんが。
でも職歴はアリです。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:15 ID:oHrpIcLr
>>235
もしかして最後に「省」のつかないとこでは?ここで止めるけど
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:33:02 ID:NX9zFo7U
>>234
余裕とは言わないけど、結構いる。
内々定者は公務員板住人の年齢構成とそんな変わらない。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:22 ID:zrlATpqd
>>236
最後に省のつくとこですよ。
これが限界です。(>_<)
239受験番号774:2007/07/30(月) 01:30:36 ID:l1Pwi/re
民主党強いな。
240受験番号774:2007/07/31(火) 12:24:59 ID:cDDhoBTs
みんな何だかんだですごいな。俺社保しかいってないや。
こんなんだからだめなんだなー
241受験番号774:2007/07/31(火) 14:48:54 ID:hHiMpkEa
高齢者パワーで頑張ろ〜ぜ!
242受験番号774:2007/07/31(火) 17:22:43 ID:C3H6UEva
病院行こうぜ
内々定とかないっぽいけど
243受験番号774:2007/07/31(火) 19:07:01 ID:hHiMpkEa
ナースと仲良くなれるんだったら本省内定蹴ってもいいような気もするな…。
244受験番号774:2007/07/31(火) 19:20:59 ID:C3H6UEva
>>243
職種を超えて連携〜とか言ってるからそれなりにつながりはできると思うけど、
薄給の事務職と仲良くなってくれるかね
245受験番号774:2007/07/31(火) 19:31:46 ID:hHiMpkEa
ん〜会社員の頃ナースとよく合コンはしたが事務職の話題は無かったなぁ。
まぁ関わる機会が沢山あるんだし、頑張り次第だろ。
246受験番号774:2007/07/31(火) 21:59:53 ID:imSy66Gr
資格持ってるやつが偉い。無資格の自分たちは病院の中で一番下だ。
と説明会のときはっきり言い切られちゃって笑っちゃったけどね。
俺的には仕事がはっきりしてて事務仕事が主だからそんなに悪くは思ってないけど。
247受験番号774:2007/08/01(水) 02:36:55 ID:bJT19EAR
民間のいいところから公務員への転職時の面接がきついと聞いた。
公務員は楽そうだから受験したんじゃない?的な目でみるって。
無職三流大必死杉wって感じのほうがそういう人より感じはいいとさ。

これはガチ。

まわりで二種うかったのって24とか27とかの奴ばっかりだったな。
248受験番号774:2007/08/01(水) 09:25:20 ID:vl0O0pqu
俺29歳で民間のいいとこれから転職組だけど
本省内内定貰えたよ。
249受験番号774:2007/08/01(水) 13:21:36 ID:CWRFX5p0
>>233
来年29になるんですが、高齢だからここを売って勝負したとか、有資格などを武器に勝負した
などの採用されるためのPR戦略過程教えてください。
250受験番号774:2007/08/03(金) 13:36:28 ID:BCj+swIb
一応某官庁から内々定もらったが…。
所詮面接官との相性の問題な気がした…。
公務員の場合は民間より遥かに、年齢学歴は影響ないから、頑張ればなんとかなると思う。
251受験番号774:2007/08/03(金) 14:17:38 ID:dhQPgOv6
面接、運とか相性とかあるよね。
全省庁・全出先がそうとはいわないが・・
252受験番号774:2007/08/03(金) 18:03:52 ID:b5/5cKo8
病院いったけど8月上旬に内々定出しますって言ってなかった?
253受験番号774:2007/08/03(金) 22:32:02 ID:hmdjx+ku
>>249
233ですけど特に作戦とかは無いです。
なんで転職を決意したのか、その省で何をしたいのか、
これまで何をして何を得たのか等誰もが納得できるように
説明できればいいだけだと思います。
私個人的には上手い受け応えとか理屈っぽい言い回しは
好きではないので本音勝負しただけですよ。
ちょっとエラソーな事言いました。f^_^;
254受験番号774:2007/08/04(土) 01:04:38 ID:AsUetfnO
>>253
何で本省?薄給激務よ。ひびきがいいからかしら?
世間の公務員イメージとは真逆の職場かと思うけど。

残業月100時間でサビザン70時間に耐えられる体力と精神力をつけときなよ。

お待ちしております。

255受験番号774:2007/08/04(土) 01:35:56 ID:PQ5UiPSN
>>254
前職では残業200時間でサービス195時間だったんで耐え切れると思います。
256受験番号774:2007/08/04(土) 01:44:49 ID:tDrscHIt
>>254
涙目w
257受験番号774:2007/08/08(水) 08:34:38 ID:w7ap5zN4
人事院面接でちょっとツッコまれてしまったなぁ。
258受験番号774:2007/08/08(水) 09:16:56 ID:BfBqgCvE
>>254
月100って民間に比べたら全然少ないな。
本省って200から300ぐらいだと思ってた。
県庁でも200から300のところもあるぜ。
259受験番号774:2007/08/08(水) 09:22:11 ID:4Hr3SKTo
300って気軽に言いすぎだろ・・・
260受験番号774:2007/08/08(水) 22:17:48 ID:rUEL0SVc
>>258 本省は月100どころじゃないよ
月100くらいなら出先でもやってる所結構あるよ
まぁ省庁によって差はあるだろうけどね
ちなみに現職です
261受験番号774:2007/08/10(金) 21:25:24 ID:CgcufRL4
病院から電話来ない・・・
262受験番号774:2007/08/11(土) 15:39:41 ID:VE76+WnE
残業300時間‥
土日いつも出勤しても
毎日退社時間が午前4時って計算になるぞw
263受験番号774:2007/08/15(水) 21:39:09 ID:50FFEtx9
土日全部出たらそれも残業に含まれるから毎日午前4時はないな。
午前2時というところか。
それでも300はありえん。
まったく大袈裟な。
264受験番号774:2007/08/16(木) 11:13:15 ID:xqEPXTc2
まぁ、300は大袈裟だけど、200時間超はあるよ。
国会会期中は>>262に近いもの。

完徹した次の日は倒れられると邪魔だから定時で帰してくれるけどね。
土日出てても代休じゃなくて定時ってとこが味噌w
265受験番号774:2007/08/16(木) 23:08:21 ID:Qv7Met6N
300はそうそうナイ気がするけどなぁ。
でも200は確実にあるよ。
法案策定のタコ部屋に放り込まれれば
その法案が閣議決定するまでは
確実にそんなカンジっすね。

266受験番号774
でも現職の友達から聞いたんだけど国会待機とかって
結構何もせずにボーっと待ってるって言ってたんだけど本当かな?