通信技術関係の質問があれば、スレを立てる前にまずここで聞きましょう。
ただし以下の質問は、誘導先の板を参照してください。
・ADSL/Bフレッツが繋がりません/速度が出ません。 → プロバイダー板へ
・○○の設定方法が判りません。 → 初級ネット板、ハードウェア板へ
・携帯電話全般の質問 → モバイル板へ
・電話に関すること → まず116に電話しましょう
・ウィルスに関すること→セキュリティ板へ
・Windowsでつながりません→ Windows板
・その他、初歩的な質問 → ネットワーク板
宿題は宿題スレで。(あなたの先生がここを見ているかもよ)
前スレ
物凄い勢いで誰かが質問するスレ Port 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1174703451/
2チャンだけなんですが、スレッドの「全部」にすると、スクロールがすっごく 遅くなったり、反応しなくなったりします。 なので、開いて途中からしか読めなくて困っています! 何が原因かわからなくって、パソコンを軽くする為のことはわかるかぎり やってみましたが、ダメです。(デフラグやデスククリーン、いらないソフト削除など) メモリーは足りています。 と、いうか他のサイトでは普通に動くんですが‥ 2チャンが好きなので、ここでサクサク動いてくれないのはすっごく困るのです。 解決方法わかる方いたら、お願いしますー!!!
掲示板で懲らしめたい人がいます どうやったら懲らしめれますか?教えてください
広域イーサで 支店間でEhterChannelってできるの?
落ちたかな? テンプレに誘導用のスレ欲しいな。でもこのスレ結構長持ちするから誘導先が先に次スレ突入するだろうけども・・・。
1812Jのスイッチポートってどういうものなの?
9 :
LACP :2008/11/20(木) 04:02:32 ID:+GtdogIv
>>6 はい、大丈夫です。
ただ、キャリアの障害を検知できるよう802.3adなどのL2プロトコルを使用されるのが良いと思います。
TCPのスリーウェイハンドシェイクでパケットロスがあった場合って、再送は行われるものなの? 特にACKがパケットロスした場合って、どうなるんでしょう?
11 :
hoge :2008/11/23(日) 19:21:10 ID:???
>>10 SYN+ACKの事でしょうか。
SYN+ACKがロストした場合は、クライアント側からSYNが再送されます。
>>11 送信ノードから送信されるスリーウェイハンドシェイク最後のACKのことです。
ACKが到達できたか送信ノードは知ることができないからどうなるのだろうかと
13 :
anon :2008/11/24(月) 01:25:44 ID:???
>>12 サーバー側は ACK を確認できなければ SYN+ACK を再送する。
IPsec対応のVPNクライアントソフトでお勧めを教えて下さい。 できればフリーで。ルータはアライドテレシスの「AR260S V2」です
アライドテレシスのスレがあったので引っ越します
16 :
fushiana-san :2008/12/08(月) 07:16:59 ID:94dxpgAc
大阪に住んでいます。 関西で、LAN関係の部材・パーツが充実してる(そこそこ安い)店を教えてください。 秋葉原の愛三までは求めないのですが・・・ 8芯のUTPケーブルを4芯×2に分けるコネクタを探してるんです。 壁の間1本しかケーブルとおってなくて、VTPしゃべれないルータつかってるので 物理的にわけたいなと。
PCから携帯にメールするとエラーの返信が来る場合 ちゃんと相手に届かせる場合にはどうすればいい?
18 :
anon :2008/12/08(月) 10:29:33 ID:???
そういう物って大丈夫なのかな? 素直にdot1q解釈するスイッチではさんでしまえば?
>>16 UTPケーブルは繋がってりゃいいというもんじゃない。なのでそんなコネクタ存在しない。
>>17 返ってきたエラーメールを読む。そこに理由が書いてある。
英語が読めないなら夜間中学にでも入れ。
本当だ…
というわけで、
>>16 はこれ買ってレポートしてくれ。
なんていうか,いろんな物があるんだな。
>>18 と同じようなことを考えていただけに,ちょっと感心した。
>>20 「10/100Mbps専用GbE不可」と書いた札つけておかないと悲劇が待ってそうだな
先っちょを自分で四芯なケーブルの頭二つにするとでけると思うよ。 やってるのを見たことがあるよ。かしめ器あるなら是非。 配管されてたらうれしいのにね。
検索機能が少しおかしいです。 何かを検索しても、見たいスレが表示されず とっくに過去ログに行った違う板のスレが表示されたり おかしいです。解決ほふおう教えてください
26 :
www :2008/12/11(木) 23:53:58 ID:???
27 :
anonymous@05004015529030_vy :2008/12/11(木) 23:56:38 ID:y/RBOwV2
ほふおうkwsk
ZIPでくれカス
大分とか埼玉とか宮城の田舎もんは引っ込んでろ。
ありがとうございます。 BlackBOXとは盲点でした。 会社からBlackBoxカタログがめてきます。 でも2000円は高い。2つ買えば4000円。壁の穴にもう1本通したくなる 値段です。 コミケで年末秋葉原行くことにきめたけど、愛三あいてるかな〜 日曜定休の店だから心配。
33 :
sage :2008/12/16(火) 01:39:43 ID:???
Webブラウザで、ブラウザから発したすべてのアクセスのログを取りたいと思っています。
たとえば、
http://gigazine.net/にアクセスすると 、Webブラウザはgigazine.netだけでなく、
doubleclick.netとかgoogle-analytics.comなどにもアクセスしますが、それらも含めすべてログを取りたいのです。
なにかいい方法はないでしょうか?(netstatやパケットキャプチャ以外で。)
firefoxのアドオンで何かいいのないかなと探してみたんですけど、それらしきものは見つからなかったです。。
LiveHTTPHeaders
>>33 firebugオススメ。超オヌヌメ。まじでおぬぬめ。ぬぬめかす。
firebugの接続ってあるからそれ見るといいよ。
37 :
sage :2008/12/16(火) 22:58:45 ID:???
俺の居るところはちょっと畑違いなんでわからないんだけど 今の通信業界の会社だと書類を送信したりするのは やっぱ携帯電話とかで扱ったりしてるのかね? なんか調査報告システムの成功例とか携帯使うシステムは最近、盛んみたいだし。 セキュリティが厳しいからまだ手持ちだよ。ってとこも多いのかな?
PPPで、任意のsource portから任意のdestination IP/portに TCP・UDPパケットを送信できるソフトを探しています。 構成は以下の通りです。 willcom端末(モデム)ーWindowsXP engage packet builderとIPSendWinは試したのですが、 共にPPPでの送信には失敗しています。 できればフリーウェアか試用期限つきシェアウェアで PPPでパケットを送信できるものはありませんか? もしくは、engage packet builderかIPSendWinで、PPPで パケットを送信する方法をどなたかご存じないですか?
作ってやろうか? いくら出す?
40 :
38 :2008/12/18(木) 00:38:22 ID:???
自分で作れということですね。了解。
http://mizushima.ne.jp/Linux/SSL/SMIME.php 上のページを見て、自己認証局をたてました。
個人的な検証なんで、2003server(AD+DNS+DHCP)、CentOS(postfix+CA認証局)
クライアントPC2台というシンプルな構成です。
証明書を発行してインポートしたのち、メールの送受信を行う際に電子署名はできる
のですが、暗号化を行うと有効な証明書がないというエラーが出てしまいます。
何がいけないのでしょうか?
今日から光にしました。 NTTからもらった設定ツールで設定をするときに 接続先名など入力したはずなのに すべての接続先でみてみるとローカルエリア接続となっていました。 これって設定したとことは違うとこで接続しているってことですか?
44 :
a :2009/01/15(木) 05:32:02 ID:Bj4dsNw4
外出先のPCから自宅のPCにアクセスをしたいのですが ルーターのIPルーティング設定というものを行った後に、グローバルIPを入力すればいいようなのですが その設定内の専門用語の意味をまったく知らず、どんな値を打ち込めばいいのか分かりません。 この状態で検索で一から調べようとしても遠回りすぎて埒が明きません。 @宛先ドメイン名 A宛先IPアドレス Bネットマスク C送信元アドレス Dインタフェース WAN側LAN側仮想DMZ側 Eゲートウェイ F接続先 に関する、なるべく知識が不足していても把握できる端的な説明と 接続の近道になるような設定のヒントを教えてもらえないでしょうか。
45 :
a :2009/01/15(木) 05:33:54 ID:???
初級ネットですかそうですか
>>44 知識ゼロならまずマスタリングTCP/IP入門編を読め
それが解決に一番近い
Ethernetのフレームについて質問です プリアンブル0xAAA,,,,,Bでフレームの頭を認識しているとのことですが、 もしペイロード部分にプリアンブルと同じデータ列があれば、そこをフレームの頭として誤認識してしまう気がします この問題に対して何か対策は施されているのでしょうか?
概念的な説明 待機中とフレーム受信中の二つの状態がある。待機中にプリアンブルのビットパターンを認識すると フレーム受信中の状態に移行する。フレーム受信が完了すると待機中に戻る。 フレーム受信中にプリアンブルと同じビットパターンを受信しても待機中ではないので、誤認識しない。
ciscoスイッチのトランクリンク間にリピータハブを噛ませると、VLANフレーム (通常のネイティブVLANのふれーむではありません)は 正常に転送されるのでしょうか? リピーバハブのインターフェイス10BASE-Tはではダメですよね 100BASE-Tの場合はどうなるんでしょう?
とある普通の対戦型PCゲームでネット対戦を出来るようにするツール(例:メルブラ・東方等) これって作る際にはどんな知識・技術が求められるのでしょうか。
CCNP持ってて30台後半だと どんなところに就職できる?
あげ
53 :
anonymous@07032040137791_ea :2009/01/20(火) 22:20:38 ID:x5DChNUr
ネット料金支払ってなくてネット止められました。 さっきコンビニで支払ってんですが、解除って明日までならないんでしょうか?
54 :
anonymous@358026014690195 :2009/01/20(火) 23:28:28 ID:izOEwuER
早急にNGN(DHCP、MEGACO、SIPetc)の知識を習得しないといけなくなりました。 出来るだけ短期間(1日〜2日)で、この辺のアーキテクチャが なんとなくわかったような気になれる書籍があれば教えてください。 また、効果的な学習方法や、独学していると勘違いしやすいところもアドバイス願います。 ちなみに、 ・仕事はプログラマ。 ・ネットワーク、プロトコルの知識はほとんどない。 7つの階層にわかれていることくらいしか知らない。 ・関連サイトはざっくり見たけどわかったようなわからないような。 よろしくお願いします!!
56 :
チンコ・ヘルシンキ :2009/01/22(木) 04:20:31 ID:T4o0cgLE
43mとか中途半端なLAN配線が必要な場合には普通、LANケーブルは工事業者が 必要な長さのものを作りますか?
>>56 できあいのものを適当に押し込める場合もあればその場で作成をする場合もある
工事発注内容によりけり
58 :
チンコ・ヘルシンキ :2009/01/23(金) 00:44:45 ID:ofVN+stP
サーバに対してポートスキャンかけるような感じで、 イントラ内部からインターネットに接続できるようなポートが開いているかどうか 確認できるようなツール、方法はありませんでしょうか?
原理的に出来ない。
まったくの素人です。ADSL8Mから光かケーブルにするか迷ってます。ネトゲするので通信速度、ラグなどが気になりますどっちがいいですか?教えて下さい。
63 :
anonymous@ATM1gsS :2009/01/29(木) 10:31:20 ID:kuIwMHgY
携帯から長文スマン ポート開放する際、酔いもあり誤ってDHCPサーバーのアドレス(記憶曖昧)をいじってしまいネット接続できない状況です。 BAFFALO AOSS接続の子機PCからAirstationUtilityを介し設定を変更し、現在親PC共々ネット不可になっています。 ネットワーク設定の修復をしてもIPアドレス更新の段階でエラーが出ます。 自動取得IPが168.255…となっており、手動で192.168…に変更すると一応接続は出来ているようですがネットには繋がりません。 モデム、ルータは差し直してみましたが効果無し。 コマンドプロンプトにてipconfig /renewを実行しても改善できませんでした。ネットに繋がらないためかAirstationUtilityにもアクセス出来ないでいます。 解消法をご存知の方がいましたらお教えください。
65 :
anonymous@ATM0R8f :2009/01/29(木) 17:05:14 ID:L8hsabXE
一人暮らししてたんですが派遣斬りに合い実家に帰ることになりました 今持っている固定電話の住所を実家に変更したら実家に元からある回線とは別に もう一本電話線引いてもらえるんでしょうか? その場合工事費はどれくらいかかるんでしょうか? しばらくは実家で暮らしますが今後また家を出る可能性もあるので 解約するか持ち続けるか迷っています
知り合いにルータの選定聞かれることが多いんだ。 buffaloとかのブロードバンドルータ(NAT)がよく落ちるからもうちょいいいやつを、って言われるんだ。 そうなると決まってrt58iを勧めるんだ、三万ちょいだし。次いでnecのixシリーズ。でもやっぱり高いからいいわって言われるんだ。 みなさん家だと何使ってますか?参考までにお聞かせ願えれば嬉しいです。
グローバルipアドレスから個人情報は分かりますか?
>>69 分かるから犯罪書き込みしたアフォを逮捕できる
今、プロキシで認証通さないとwebにアクセスできない環境にいるんですが、 ブラウザ開くたびにパス入力するの面倒なんですよねw プロキシの認証常に通しておくような設定とかツールってあります? クライアントはXPで、プロキシはwindowsのドメイン認証だと思うんですが、 よろしくお願いします。
72 :
anonymous :2009/02/01(日) 11:53:25 ID:dwPVJUCI
>>68 いやそういう意味じゃ・・・。うちは家でもciscoだよ!とかlafoneraルータだよ!とか、何でもないです。
必要回線速度を見極めるには 技術的にどういう方法がある?
75 :
anon :2009/02/03(火) 22:14:12 ID:???
>>74 送りたいデータ量 / 送るのにかかってもいい時間 =< 必要回線速度
>>75 わお。
どうもです。
送りたいデータ量は
クライアントのアクセス数に拠ってくると思いますが、
現在のトラフィック量を把握するにはどういう方法がありますか?
ググレカス
78 :
ランド ◆AGji55qubQ :2009/02/06(金) 01:12:55 ID:WIgTSHA4
住所が特定できたら30万もらえる 危ない海外 キチガイ傍観者スレまでよろしく
リモホ非表示がわからん
電力について教えてください 定格電力<突入電力って関係でOK?
82 :
anonymous@04q1GD6 :2009/02/07(土) 17:06:04 ID:gMqIKwZd
ひかりoneホームギガ得プランで無線LANの親機と子機を買わなければならないんですがオススメなどありますか?
test
>>81 質問がわるかった
定格電力<突入電力ってのは往々にしてあり?
tes
87 :
とよ :2009/02/17(火) 09:18:19 ID:zOrOBhnx
ブロードキャストのストームコントロールを行う時に、 上限ってどれくらいよ? いろいろ見ると10% とかあるが、これって最適なのか? みんなどうしてますか?
88 :
sage :2009/02/17(火) 17:53:20 ID:???
ムームードメインでWhois情報の変更ができないんですがなぜでしょう? コントロールパネル→WHOIS情報変更 に入って表の処理のWHOIS情報変更ボタンが灰色(?)のような状態になっていてその次の画面にいけません。 なにかわかる方宜しくお願いします。
89 :
88 :2009/02/17(火) 18:22:18 ID:???
レンタル鯖板行ってきます。 スレ違い失礼しました。
この板の回答人は知能が低いと聞きましたが、本当ですか?
91 :
oreore :2009/03/03(火) 14:41:53 ID:???
20台↑のPCがブロードバンドルータからハブ2段ぐらいで有線で接続されています。 しかしどのケーブルがドコへつながっているか、まるで分かりません。 せめてハブ間をつないでいる線だけでも特定したいのですが、何かいい方法はありませんか?
92 :
oreore :2009/03/03(火) 17:15:18 ID:???
>91 自己レス 端末側のケーブル抜いて、ハブ側のリンクランプが消えるの見ればいいことに気づいた。
うん! 昔研究室の友達が端末のIPアドレスを適当に自己申告したんだ。 隣の研究室のおっさんが管理する端末とかぶったらしくぶちぎれて、夜中のうちにこっちの端末のLANケーブル抜かれてた。 抜かれて当然なんだけどなんで端末特定されたのか未だに不明。 わざわざping打ってランプ見て・・・って、結構でかい規模、スイッチが床下なのにそれで特定できるんかいな。 個人的な推測はそのおっさんがRJ45のインタフェース持っててプロアナ搭載だった、って線かな。
95 :
anonymous@2fy0QIL :2009/03/10(火) 21:23:55 ID:NiD9YkM6
96 :
age :2009/03/10(火) 22:00:40 ID:???
ポート設定(スピード、duplex)は対向と同一にするのが基本ですか。? 同一としない例外がある場合はどんな時ですか?
>>96 以下の問いに対する答えと同じです。
運動会の二人三脚でパートナーと歩調を合わせるのは基本ですか?
歩調を合わせない例外がある場合はどんな時ですか?
98 :
あのに :2009/03/10(火) 23:09:36 ID:???
通信データ量を測定できるツールもしくはコマンドってある?
99 :
age :2009/03/10(火) 23:15:22 ID:???
>>97 同一にするのが基本なんですね。
どうもです。
100baseTX のころは、片側を固定にし、反対側を自動にしておく、ということはあった。 とくに CatOS な Catalyst は。 1000baseTになってからは下手に固定にすると意味不明の挙動になることがあってもう全部自動だな
802.1x認証って無線子機はなんの種類でもいいの?特別な規格とかある?
>>101 どんなEAPを利用するのか確認しとかんとハマることがある。
Wikipediaでも見ておけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.1X EAP [編集]
802.1Xに使用できるEAPはいくつかあるが、サプリカントと認証サーバの両方が対応している必要がある。
EAP-MD5
EAP-MD5(EAP-Message digest alogorithm 5)はIDとパスワードで認証する方式。パスワードはチャレンジ&レスポンス方式で暗号化されて送信される。無線LANでは安全ではない。
EAP-TLS
EAP-TLS(EAP-Transport layer security)はデジタル電子証明書を使って認証する方式。IDやパスワードは使用されない。スマートカードやUSBキー(ドンクル)と組み合わせて使用されることが多い。無線LANでもほぼ安全。
PEAP
PEAP(Protected EAP)は米マイクロソフト社が開発したEAP規格でIDとパスワードで認証する方式。SSL(Secure Sockets Layer)と同じ暗号化技術によって認証通信全体が暗号化されている。暗号化のために認証サーバにデジタル電子証明書が必要。無線LANでもほぼ安全。
LEAP
LEAP(Lightweight EAP)は米シスコシステムズ社が開発したEAP製品。
EAP-TTLS
EAP-TTLS(EAP-Tunneled transport layer security)は米ファンク・ソフトウェア社(Funk Software)が開発したEAP製品。
ここに悪いウイルスをつくってるひといますか? ウイルスをつくりたいのですが・・・ そのソースみせてもらえませんか?
ホスト名でてきた!!
105 :
え? :2009/03/21(土) 20:37:07 ID:???
なにこいつ
>>104 ここデフォルトでfusianasanなんだよ
108 :
103 :2009/03/21(土) 21:13:53 ID:???
ウイルス作ってる人いませんかーーーー????
110 :
103 :2009/03/21(土) 21:15:27 ID:???
うん。VIPから誘導されてきた
111 :
103 :2009/03/21(土) 22:09:43 ID:???
パソコンのウイルスの作り方を教えて下さい
VIPPER こんなガキ誘導しないでくれよ
113 :
anonymous@7vI1IDo :2009/03/26(木) 08:39:03 ID:5qNVIOSS
イーサネットのフレームについて勉強しています FCSはどのように求めたら良いのでしょうか? 自分で計算して求めてみたいです CRCというキーワードはわかったのですが、どこからどこまでのビット列からどのように求めたら良いかわかりません… 大変厚かましいお願いですが、例を挙げてご説明頂けると助かります あと実際の通信のキャプチャを見て気付いたのですが、FCSがついていないフレームがかなりありました DIXでも802.3でもFCSは付く理解だったのですが、どのような場合付かないのでしょうか?
nicで吸い上げたらついてない。 物理的なプロアナ仕込むと見れたりする。
>>114 なるほどそういうことですね
ありがとうございました!
最近回線が一日に一回は切れるけどこれってモデムとかルーターとかPCとか なにか壊れてる?
h
現在、openvpnでネットワークtoネットワークのVPNを構築して常用してるんですが、 Windows標準のPPTPも使いたいなって思い初めています。 低レベルな質問なんですが、 PPTPってネットワークtoネットワークのVPNもしくは、 クライアントtoネットワークのVPNが実現できるんですか? 何かずっと前の経験ではクライアントtoサーバ(not ネットワーク)のVPNしかなかった記憶があるんですが...
テスト
>>118 pptpってちゃんと使ったこと無い上にプロトコル全然知らないんだけど、lan間接続いけると思うよ。
rt58iを利用しててlan間接続いけてます。
rt58iのオプションではpptpサーバでwindowsとかのpptpクライアント受け付けもあるので
> PPTPってネットワークtoネットワークのVPNもしくは、
> クライアントtoネットワークのVPNが実現できるんですか?
これは両方実現できる、となるはずです。
openvpnも当初はlan間接続がうまくいかなかったりして、各セグメントに対向で結ばせるopenvpnクライアントを
立てて内向きnicとブリッジさせる、という方法をとっていました。
自宅のプロバイダがP2P制限をしているので、規制のない実家を経由して通信したいと考えています。 自宅←(暗号化)→実家←→P2Pネットワーク socksは暗号化出来ないし、VPNはお門違い?ですよね? 素直に実家にVNCとP2Pソフト入れろって話ですかね…
>>121 > 自宅のプロバイダがP2P制限をしている
これが事実ならば
> 自宅←(暗号化)→実家
暗号化しようが何しようが自宅と実家の間のP2Pとなるため不可。
クライアント・サーバモデルのVNCであれば可能。
>122と同じようにするのがいいと思う 自宅→(VPN)→実家→P2P あとはファイルの受渡しをどうするか 自力でVPN構築すれば可能だろうけど、出来ないなら分割してどっかへ... もしくは、P2P規制の少ないプロバイダに変える
124 :
aa :2009/04/09(木) 23:45:25 ID:???
そもそも クライアント・サーバモデルの双方向通信は規制なし ピア・ツー・ピアモデルの双方向通信は規制あり なんてISPが存在するの?
プロバイダ変更が正解
最近無線LANを始めた者ですが、質問させて下さい。 先ほど無線でネットをやっていた所、「近くに別のコンピュータがいます」というメッセージが表示され、 覚えのないコンピュータ名がタスクトレイに常駐した状態になり、その相手にファイルを送信できる状態になりました。 家には他にパソコンはなく、ファイル交換などもしてません。ただしパソコンは貰い物です。 家は木造一戸建てで住宅密集地。近くに車はなし(狭くて入ってこれない)。 質問したいことは、 ・不正アクセス(ただ乗り・侵入)されているか? ・相手にもこちらの存在が知られているか? ・ファイルが盗まれるなどの危険はあるか? ・対処法 です。宜しくお願いします
127 :
あ :2009/04/12(日) 16:58:59 ID:???
LTEのような通信規格というのは 「MAP受信機を使う」などデコードアルゴリズムの形まで規定しているんですか?
>>126 OSは?無線LAN(とBluetooth)やめたら?自分で電波飛ばしてるんだから存在はいくらでも傍受できるぜ?
住宅密集地なら傍受したい放題だ。WEPだったら即アウト。
>>126 Q1.不正侵入されないための対策をしてるか
Q2.野良電波ならしってます
Q3.野良電波なら貰います
Q4.Q1に戻れクソ
>>128 レスありがとう
OSはXPで、セキュリティはWPAのAESとかいう奴です。
無線ていろいろ難しい…
水色の線に戻します
リアル電波さんってレベル高いね。 アルミホイルでアンテナつくったり電波の強さ調整したり、すごいなぁ。
VPN経由で数拠点のユーザーが ファイル鯖にアクセスするのですが 鯖本体に掛かる負荷は、LAN経由もWAN経由も同じなのでしょうか? 回線がネックになるのでLANほどシビアに考えないでOKなのでしょうか?
133 :
教えて :2009/04/21(火) 01:14:36 ID:???
下さい。どこでおしえてもらえばいいかわからなくて… サブアドレスってどうやってつくるんですか?
>>132 SMB/CIFSってパケットの遅延に対して厳しいから
WAN経由だとえてして実用にならんけどその辺の検討はした?
>>133 ifconfigすればいいんじゃね?
マルチホーミングだとip二つもらえるんだっけ? 昔PCルータを作りたくて、なかなかnic二枚刺す余裕が無くて、外向きはジャンクで買ってきた 1000円nec10baseのnic刺してました。openvpnで仮想nic作れたときは感動したんです。 これで内向きと外向きいけるんじゃねって。 今時だとサクっとos標準機能とかで仮想nicとか作れるのかなー。
光ファイバーについて教えてください。 ジャンパリングでつかう構内用の光ケーブルはSMは黄色、GIは青ときまっているのですか? 他の色をしたものもありますか? 「NOKIA-TELECOMMUNICATIONS-CONTRACT PO114/92 FINLAND -MADE BY OLEX CABLES」 とかいてあります。ODFから試験はできました。
>>136 LAN用にうちでつかってるGIはオレンジ外皮だな。黄緑(若草色)のも見たことはある。
SMは黄色しか見たことがない。
>>137 ありがとうございます。
規格のようなものがあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
5Mほどの速度のインターネットVPNで接続してる拠点から VPN経由でファイル置き場用の鯖に 100MBクラスのデータをコピーするのですが。 (30人くらいでランダムに使います) 回線がネックになるので、受け側のサーバーは最低スペックでOKでしょうか? (現行セレロンサーバー等) よろしくお願いいたします。
>>139 あんた
>>132 だろ?
その程度のことをやらせたってCPU負荷なんぞたいして上がりゃしねえよ。
VPN張って単純にLANと同じつもりでファイルコピーやったって
転送スピードなんか全然出ねえから覚悟しとけ。
ひかりTVってルーターのLANケーブルの差し込み口を3つも使うんだけど、 そのせいでパソコンを2台以上有線で繋げられないんですが何か解決策はないですか?
142 :
anonymous :2009/04/25(土) 21:35:55 ID:/6KOkawP
スイッチングハブかませばいい
>>140 かにさんnic + あいぴーせっこかもしれんぞい。
最近じゃかにさんnicも見かけないなぁ。
144 :
sage :2009/04/26(日) 19:08:09 ID:1sgVhNSM
SNMPでカラーを何枚印刷したか、A4を何枚印刷したかを取得したいんだけど、 どこかに情報って載ってないですか? 標準MIBには無さそうだし・・・。 素直にメーカーに教えてもらうしかないのかな?
145 :
anonymous :2009/04/27(月) 00:36:01 ID:RUr8C8LJ
無線LANのことなんだけど、ルーターが11n/b/g対応の場合、11b/gのPCには接続できないの? てっきり対応してるもんだと思ってたんだけどnに対応してるPCしか無理なのかな? LaVie L LL750の新しいのは接続できたんだけど、2006年ぐらいのLL750/Eだと不安定。というよりほぼ接続できない。 これは古いほうのが11nに対応してないからですかね?
147 :
141 :2009/04/27(月) 19:03:54 ID:???
>>142 違うやり方ですが繋げられる事ができました
ありがとうございました
149 :
139 :2009/04/29(水) 02:09:52 ID:3ON7alV5
逆にバッファローのNASでも大丈夫なくらいでしょうか?
150 :
sage :2009/04/29(水) 16:15:37 ID:???
INS DSUについて教えてください。 ルータT1 − 1 − DSU − 2 − NTT 1の伝送方式は、2の続きでISDNという理解でよいのでしょうか? DSUの役割は、回線多重化と「伝送方式の終端」、という認識で いたのですが、そうなると1の部分はどのような通信が なされているのでしょう?(ethernetではないと思うので・・・)
152 :
sage :2009/05/03(日) 01:28:06 ID:???
クライアントからファイル鯖内のデータを利用する場合 リソース消費の割合はどんな感じなのでしょうか? サーバー側の方が負荷高く、クライアント側は微々たる物なのでしょうか? サーバー宛にデータをコピーする場合の速度に影響するのは サーバー側のマシンスペックとクライアントマシンではどちらが重要なのでしょうか?
153 :
hage :2009/05/03(日) 02:14:53 ID:???
154 :
名無し :2009/05/05(火) 22:09:33 ID:???
仮想IPと浮動IPの意味についてなのですが,下記のような理解で正しいでしょうか? 【仮想IPアドレス(Virtual IP Address)】 クライアントが実IPアドレスの代わりに指定するIPアドレスのこと. 【浮動IPアドレス(Floating IP Address)】 運用-待機系の構成において運用系が持つIPアドレスのこと. フェイルオーバすると新たな運用系へIPアドレスが移動する.
155 :
モリック :2009/05/06(水) 15:13:44 ID:???
マルチは放置
>>155 最初に質問したときに回答でてるじゃん。
158 :
HH :2009/05/10(日) 20:16:27 ID:L9zvRn0d
Anti Virで検出されたとき、それがウイルスかどうか(誤検知ではないか) どうやって確認したら良いのでしょうか。 また、ウイルスに対しての対応に Move to quarantine/Delete/Deny access などがあり、 どれが良いのか分かりません。 参考になるサイトなどありましたら、教えてください。
161 :
kio :2009/05/11(月) 18:22:30 ID:1dBFSMtv
すみません、Hotlineの質問なんですけど、急に 「リモートホストが接続を拒否しました」というエラーが表示される ようになりました。これは、サーバーの管理者が意図的に接続 拒否してるって事でしょうか? 特に何も悪いことしてないのに… orz でも少し連続してファイルをダウンロードしていました。ファイル6つ で1〜2時間くらい。でも昨日見たら、1日中接続してる人も居ました。 その人がずっとダウンロードしてたとは限らないけど…。
163 :
anonymous@D9o1IdV :2009/05/12(火) 00:25:39 ID:mYhqqPU+
無線LANのルーターとしてb,g対応の3000円くらいのものを買ったんですが、 コンクリート造りの1階から3階に電波を飛ばしているためか 電波がかなり微弱になってしまいます。もっと高い商品や 11n対応品を買うとある程度は強くなるのでしょうか。
>>163 電波の強さは無線法で決められているので無理。
無線従事者免許とって無線局開設してハイゲインな無線機やアンテナつかえば可能。
無ければ作る。
従免取得から局免取得、開局までの体験談をまとめれば本が軽く1,2冊かける。
というおまけも付く。がんばってくれ。
おっと × 無線法 ○ 電波法
>>163 フロア間の通信は素直に回線敷設がおすすめ。
#VDSLは本来こういう時に使うんだと思う。
仕事上netscreen sa/ssgの両方を触る事になったんだけどベンダーの資格って取ったほうがいいですかね
>>167 そこを何とかしてがんばって取る。例えばタクシー会社の経営始めるとか。
170 :
質問になります :2009/05/16(土) 12:49:00 ID:3IE6/FMU
社内に200MB〜のファイル受け渡しサーバーを作る場合 (インターネットVPNで繋がってます) このサーバーにデータを入れる場合 単なるエクスプローラ上の共有フォルダでファイルコピーするのと FTPサーバーにして利用するのでは サーバー側に掛かる負担は全然違うのでしょうか?
インターネットVPNでCIFSによるファイル転送だと 転送速度が結構遅かったと記憶してるけど、最近は改善されたのか? FTPにくらべてメッセージのやりとりが多いから それなりに負荷もかかるのかもしれないけど転送速度の遅さで相殺かも
ヨーロッパ(ドイツ、オーストリア、イタリア、フランス、スイス) で無線LANを使いたいのですけど、 どうしたらいいですか?
100Mbps対応ブロードバンドルータ (バッファローの4000円くらいの安物のルータ) にギガビットスイッチングハブをつけて、それにPC2台を接続しようと 考えています。 この場合、接続したPC2台間の通信速度は100Mbpsを超えるのでしょうか? もちろんPC2台のイーサネットカードは1Gbpsに対応しています ルータがボトルネックになるないと、良いのですが・・・
無理じゃないかな。 カタログに100Mbpsと書いてあっても、ルーティング処理、インターフェイスのドライブなんやかんやで、 時間ロスが発生して、100Mbpsまで逝かないと思うよ。
175 :
131 :2009/05/17(日) 00:51:17 ID:EP1YdbvQ
>>173 Router - GigaSwitch - PCx2 って構成で良いかな?
PC間の通信はルータを介さない、 PC - GigaSwitch - PC だから
ルータはボトルネックにならないよ
でも、PCの性能の方がボトルネックになるかも
ブロードキャストアドレスって1を指定した場合その下の全てのアドレスに同時に送られるみたいに書いてあるのですが、 ルータなどの本体アドレスが192.168.1.1になっている場合はそれに接続するPCのアドレスは勢いで次の192.168.1.2にしたんですが、 1以下全てに送信されるということは回線の無駄遣いを考えてPCは192.168.2.2から割り振っていった方がいいんでしょうか?
>>177 ちゃんと読め、もしくはその本は捨てろ
あるいは2進数の勉強から始めろ
>>170 例えば、FTPで必要な性能を1、ファイル共有で必要な性能を2とする。
100の性能を持っているサーバなら全然違わないだろうし、2しか無いサーバなら全然違う。
間抜けな質問をしていることに気付きましょう。
>>172 無線LAN搭載のパソコンは外為法に基づく輸出規制貨物に該当しますね。
また、インテルCPUを使っている場合は米国法に基づく再輸出規制対象品にも該当しますね。
さらに無線LANは各国での規制もあります。関連法規を調べて必要な手続きをしましょう。
>>175 >>1
180 :
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/05/22(金) 22:18:41 ID:8GNwKaaS
ドッカーン! (⌒⌒⌒) ||| ||| ||| _____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \ ⌒ ノ______ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ \| | |__| |:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
ルータから有線LANとiPhone用のアクセスポイントを同時に接続できないのですが APを作成する機器に一台しか繋げないなどという制約というかスペックがあるのでしょうか? それともIPアドレスの設定が必要なのでしょうか? 今は自動的に取得にしています
182 :
anonymous :2009/05/23(土) 18:37:05 ID:AoGXjFi3
変な言い回しせずに無線ルーター買ってこい
買ってきたので質問させてもらいました。
モデムを繋ぎたいのに、新居のテレホンコードの先(モデムにカチッと挿すアレ) が千切れてる状態なんだけど、どうすればいいの? 近くにヤマダ電気があるんだけど、そこで金払えばやってくれるの? ちなみに送られてきたモデムに同梱されてるテレホンコードは4芯です
タウンページで電話工事屋しらべて依頼する。
タウンページで電話工事屋しらべて依頼する。
基本的な質問だったらすいません。 現在、L3スイッチ配下に10台ほどのサーバマシンを設置し 主にローカル間での通信を実施しております。 L3スイッチはAlliedTelesis、サーバはIBMで、どちらも中古。 三年ほど連続稼動し続けている状態です。 最近、これらのサーバ間での通信精度が落ちている (音声をリアルタイムでやりとりさせるとパケットロスが発生している)ように思い、 その原因を特定したいと思っているのですが、 例えばL3スイッチのイーサポートやサーバのNICなど、ネットワーク通信を 行うためのインターフェースにおいて、 機器を長い期間(例えば三年)稼動し続けることで インターフェースが経年によって劣化し「通信の精度が落ちる」 ようなことは考えられますか? こういった場合、L3スイッチやサーバのNIC、イーサネットケーブルを 交換することで、通信精度の回復は見込めるものなのでしょうか?
通信技術を勉強していて分からない事があるので教えて下さい。 今日ソケットとポートについて習ったのですが、 プログラムがソケットにポートを指定すると後はソケットが勝手に通信して相手のプログラムにデータが届きますよね? まぁ、概念的な考えでお願いします。 それでソケットとはですね、どこに存在しているんでしょうか? ソケットがTCP、UDPとか使うと習ったのですがヘッダにはソケットなんて項目ないですし、 他のIPヘッダにもイーサネットヘッダにもソケットって項目がありません。 どこにもソケットが無いのにソケットのおかげで通信が簡単になったとか言われても意味不明ですorz ソケットとはどこに存在してどのように動いているのでしょうか? すごく初歩的な質問で恐縮ですが、 解説サイトでも良いのでどなたか教えてもらえないでしょうか?
>>189 >ソケットとはどこに存在してどのように動いているのでしょうか?
たいていのプロトコル実装では、カーネルメモリ領域でソケットを作成・管理しています。
動作の概要は、ユーザプロセスとカーネルとの仲立ちをしています。
例えばユーザプロセスから「UDPのソケット」へ、データのwrite処理を命令すると、
ソケットはUDPプロトコルに対応したwrite処理をカーネルに依頼してくれます。
ソケットが「TCPのソケット」なら、UDPの部分がTCPに変わります。
>>190 その解説ダメダメ。そんな嘘サイトに誘導すんな。
socketは特定のプロトコルには縛れない抽象概念なのに、「IPアドレスと
ポート番号を組み合わせたネットーワークアドレス」は完全な間違い。
UNIXドメインソケットはどう説明すんだよ。
193 :
188 :2009/05/26(火) 10:32:46 ID:???
>>190 さん
ありがとうございます。
ハードウェア周辺は全て刷新することを前提に、チェックしてみようと思います。
PSPを買ったのでNPCを無線LANにしたいと思います。 無線LANカードの親機はサーバーであるソネットから借りれるんですが、 今手元にある子機のカードで通信可能か問い合わせたら 「IEEE802.11g/11bの規格に合うものを」といわれました。 手元にある子機はBUFFALO Air Station WLI-CB-AMG54です。 IEEE802.11g/b/aとも書かれていますが、通信可能でしょうか?
>>194 繋がる。
キミが設定できるかどうかは知らんが。
あと、そういう質問はハード板あたりでどうぞ。
>>189 マジレスすると、「UNIXネットワークプログラミング」を買って読め。
2chで聞くよりも、ずっとためになるから。
ルートポイズニングで質問 ダウンを検知したネットワークのルーティング情報のメトリックを最大値に設定してアドバタイズするってあるんですけど、 何故わざわざアドバタイズするんですか? メトリックが最大値のルーティング情報を受けとったら、テーブルから削除するとか受け取った側で何らかの処理をするなら 意味があると思うんだけど、何もしないならわざわざアドバタイズしなくてもいいんじゃないかと思うんです。
198 :
197 :2009/05/27(水) 10:28:45 ID:???
解決しました。 メトリック最大値の情報を受け取ったら possibly donwにするのと、ほかのポートからもメトリック最大値にセットした情報をアドバタイズするんですね。
RIPv1とRIPv2の混在環境が必要な場面ってどういう時ですか?
200 :
うにょ :2009/05/28(木) 23:01:38 ID:???
うちの大学の学科間接続の幹線は15年以上前からRIPv1と決まっているのだが、 RIPv2を流している馬鹿タレ学科がある。その学科と通信するときはRIPv2を有効に しないといけない。よってRIPv1とv2を有効にしている。
>>200 ありがとう。ポリシーと実運用の不一致とかがあるんですね。
でも、なんで15年前のポリシーで運用してるの?
その学科がRIPv2使ってるって事は、もうポリシーが時代遅れなんじゃないの?
15年前ってまだバージョン1しかなかった頃だよね。
>>201 変更するにも人員と予算が必要だからな
切換にはリスクも出てくるし
今問題なく動いているものをコストかけてまで
変える必要がどこにあるか?ってことだろ
どうして、CiscoルータはCiscoHDLCだけでISOHDLCはサポートしてないんですか? Ciscoルータを売りたいとかそういう理由ですか?でも、いまいちピンと来ません。 それとも上位プロトコルとの関係で別の理由があったりしますか?
204 :
anonymous@07001100880071_mf :2009/05/31(日) 21:10:30 ID:c7zCpwiT
現在、windows vistaで内臓無線LAN(g/b)を使用しています。 無線LANの接続にはVISTA搭載のワイヤレスネットワーク接続を 親機はcoregaのCG-WLR300N(ルータ機能ON) モデムはyahooBBのtrio-3Gplusを使用しています。 あるネトゲをプレイしているのですが、2分に1回くらいの周期で5秒間ほど停止してしまいます。 マシンのスペックは満たせているので回線の所為かとも思いコマンドプロンプトでpingを診てみたところ、 50回の送受信のラウンドトリップが 最小26ms 最大2139ms 平均81ms 最大の2139msのような大きな値は一回だけで、あとの49回は全てほぼ最低値と同じくらい という結果になりました。 以前使用していたXP搭載のノートPCでも同様に内臓無線LAN(g/b)経由でPINGをみてみましたが こちらは最小値、最大値がほぼ等しくなりました。 このように通信が不安定になるのにはどのような理由があるのでしょうか また、考えられる解決策などありましたらお願いいたします。
U-NII帯の読み方って「ゆーえぬあいあい」でいいんですか?ほかに読み方あったりしますか?
207 :
anonymous@07001100880071_mf :2009/06/01(月) 19:22:16 ID:Gz1x9REd
>>206 偶然とは思いますがバッファロのWZR2-G300Nは私も以前使っていました。
評判の良くない機種でしたし、vistaになってから先述の通り調子が悪かったのでcoregaの無線LANルータに買い替えたのです。
解決できていらっしゃらないのは残念です、もう少し自力で調べてみようと思います。
回答ありがとうございました
>>203 RFC 1547 にも指摘されるように ISO HDLC はそのまま使うには問題がある。
仕方ないので Cisco は HDLC を独自拡張した。
そういや昔Ciscoの人がどっかのMLで「PPPはフクザツ過ぎてイヤ」
と書いてたのを見たことがあるが、そういう時代もあったんだよね
209 :
208 :2009/06/02(火) 00:16:43 ID:???
あー、書くまでも無いが、そういう経緯があるので、 Ciscoにとって「ISO HDLCをサポートしない」のは当然のことなわけ。
>>208 どもです、RFC1547の該当部分(たぶん)4.2.1読みました。
"There is no mechanism for future extensibility"ってとこ?
確かに実装する意味ないというか、あほらしい。
標準化のものが先にあって、次にベンダー独自のプロトコルってのに違和感感じたんだ。
なんか、標準化の難しさを垣間見た気がする。
デスクトップpcをアクセスポイントを使ってインターネットに接続したいのですが 何が必要になりますでしょうか?
212 :
anonymous :2009/06/07(日) 02:59:06 ID:YFkYytAC
公共無線に接続したいのか? そもそもデスクトップ持ち歩くなんて凄いな 無線子機買って設定すれば拾えるんじゃね
firewallとLAN用DNSを同じサーバに 入れようとしてるけど、セキュリティ面で何か問題ある?
無線LANカードの設定について質問です。 親機をAtermのWL54AGを使用し、子機はBAFFALOのAG54を使用しています。 親機についていた説明書によるとAterm以外の子機は専用ドライバとユーティリティをインストール、 その後に子機の設定にあわせて親機の設定を変更しなければならないようです。 専用ドライバのインストール、ユーティリティはどうやったらインストールできるのでしょうか?
215 :
.com :2009/06/08(月) 00:07:22 ID:???
ほほう、かなり高度な質問ですなぁ〜・・・・・ 質問内容が高度過ぎて、おじさんちょっと分かんない・・・・ ● = _ト ̄|○ i!!i すまない・・・
>>214 子機のメーカーHPを探す
↓
ダウンロードページから子機の型式のドライバをダウンロードする。
↓
ダウンロードしたファイルをインストールする。
↓
アクセスポイント(Aterm)に接続する為の設定を行う。
メーカーHPにはマニュアルが置いてあったりもするので、↑と同じ手順で探す。
これで
>>214 の問題が解決したら、次買う宝くじがあたる。
>>217 ルータのインタフェース定義/サブネットマスクを確認しる。
ホストAは172.16.10.100/16と定義されているので、この端末は
172.16.0.0〜172.16.255.255までを自分のネットワークとして認識している。
それに対してルータは、e0に 172.16.10.99/24、e1に172.16.20.99/24 と
定義しているので、172.16.10.0〜255と、172.16.20.0〜255は別ネットワーク
として認識している。
だからホストAがルータを挟んでホストD(172.16.20.200/24)と通信するときに
Proxy ARPうんぬん…って話になっているってこと。
219 :
217 :2009/06/08(月) 19:37:00 ID:???
すいません。説明不足でした。 172.16.10.99/24と、172.16.20.99/24が別のネットワークっていうのは理解してます。 "別のサブネット上にあることが認識されていて"っていうのを "別のサブネット上に存在していて通信可能"と捉えてて、 逆に、172.16.20.0/24のサブネットワークで上で実際には利用されていないIPに対してARPリクエスト送ったら どうなるのかなと思ったんです。
220 :
217 :2009/06/08(月) 20:13:18 ID:???
これ、e1の動作にProxyARP云々は関係なくて、ルータ超えた時のARPの動作と一緒なのか
>>219 >どうなるのかなと思ったんです。
普通にProxyARPで返事するよ
そうなんですか。。 RFC925とRFC1027読んでみた。英語力的な問題であんま理解できなかったけど。。 1027にはソースIPアドレスとターゲットIPアドレスが異なるサブネット且つターゲットIPアドレスが存在するサブネットワークが ルーティングテーブルに登録されてる事ってあるけど、これが条件? なんか925にはHA:IAが登録されてて、無けりゃ探しにいくとか書いてあった気がするんだけど。。。 今の機器の仕様とはあてはまらないのかな。 やっべ、わかんねw
セキュアMACアドレスのタイプについて質問 テキストにはスタティック、スティッキー以外にダイナミックってのがあるんだけど、ダイナミックがデフォルトで有効になってるんですか? そうだとしたら、ポートセキュリティの設定するときは何も繋いでない状態かshutdown状態で設定しなきゃだめなのかな。。 何かホスト1台つながった状態でマキシマム1台の設定してそれがセキュアアドレスに登録されちゃったら、そこからスタティックで1台設定しようとしても できないよね。
>>223 >何かホスト1台つながった状態でマキシマム1台の設定
何でそういう設定の仕方をしたいのかわからん
普通に設定するポートには何もつながないでやればいいじゃん
from INTEROP TOKYO
Cisco機器のインターフェースステータスで質問があります シリアルとFastEthernetではshutdownの状態に違いがるんですか? シミュレータソフについてる演習テキストにのってるト対向機器のインタフェースをshutdownに設定したときのステータスが >FastEthernet0/0 is up, line protocol is down >- 2つのルータは接続されていて、一方のルータにおけるインタフェースがupであるのに対し、 > もう一方のルータのf0/0インタフェースがシャットダウン状態にあることを示します。 >Serial0/0 is down, line protocol is down >- この出力は、デバイス間は接続されている場合は一方のルータにおける > インタフェースがupであるのに対し、もう一方のルータのs0/0インタフェース > がシャットダウン状態にあることを示します。 ってあって、ファストイーサネットとシリアルで物理層の状態が違うんです。 シミュレータソフトで実際に試してみたら、FastEthernetもシリアルもdown,downでした。
227 :
sage :2009/06/16(火) 07:18:25 ID:???
228 :
226 :2009/06/16(火) 12:31:55 ID:d3i/GIrx
>>227 レスどもです。確かに違いがあるならそこかもしれないですね。。
ただそれなら、シリアルのクロック設定が正しくて対向のインターフェースがshutdownならシリアルもup,downにならないとおかしい気がします。
シミュレータで試した時もping通ってる状態から対抗のインタフェースをshutdownにして試して、down、downになってました。
>FastEthernet0/0 is up, line protocol is down
>- 2つのルータは接続されていて、一方のルータにおけるインタフェースがupであるのに対し、
> もう一方のルータのf0/0インタフェースがシャットダウン状態にあることを示します。
↑のupがdownの誤植ならすっきりするんですが、どうなんでしょう。。
>>226 FastEthernetの場合、たしかCatalystとルータで表示が違ったと思った
Catalystの場合、対向機器側でshutdownされているとdown/down、
ルータだとup/downだったはず
シリアルの場合はCatalystでもルータでも対向がshutdownされているとdown/down
これは間違いない
つーわけで、ルータの話であればテキストが正しい
230 :
さげ :2009/06/17(水) 05:01:00 ID:???
ワイルドカードを使って○と△と□をまっちさせてたいという時に 関数電卓を使ってを使って計算する方法があったんだけど忘れてしまった 10進数→2進数変換するような感じだったけど 誰かわからない?
231 :
226 :2009/06/17(水) 07:31:51 ID:???
>>229 テキスト正しいんですね。ありがとございました。
試したのは実機じゃなくてシミュレータだったので、その辺りをエミュレート出来て無いだけかもしれません。俺がミスってなければですが。
実際のCisco機器でshow running-config(starting-config)が使えないとかいう状況ってありますか? 今日受けた試験で使えなかったので、気になりました。 設定飛んじゃって見ても意味無いとかならわかるんですけど、使えないとか言う状況ってあるのかなと思って。 ただ単に使わずに別のプロトコルの理解確かめたいから、それ使って調べろとかそういう意図なんですかね。
Catalystでallowed vlanのデフォルトはallですよね。 で、そこに"remove vlan 2"って設定したらvlan 2以外は伝送されるんですか?
VPNに接続するマシンに、リモートデスクトップ(RDP)接続したいんだけどどうすりゃいいの? VPN用とRDP用に2個NIC用意したんだけど、RDP接続しながらVPNに接続するとRDPが切れちゃうんだよね。
>>236 VPN接続したときデフォルトゲートウェイがVPN向けに変わってないか?
>>237 route printしたらその通りだった。
route add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.0.1してみたらVPN切られた。
なんかやり方あるのかなぁ。
>>237 の推測に感服
>>238 windowsのデフォゲ変えるのってroute add defaultじゃなかったっけ。
vpnの種類によると思うけどデフォゲ書き換えないようにする。
接続元が固定or半固定ならそこへのルートを静的に書いてrdp越しに接続後手動でなんとかする、若しくはvpn接続前に書く。
vpn接続完了時にルート書き換えるバッチ作ってそこからvpnつなぐとか。
昔openvpnの1.6時代ならconfで細かく指定できてなんとかしてた覚えがある。
vpn接続時にzebra走らせてなんとかしてたことあるけどfreebsdだからwindowsでもできるならお試しあれ。
最近hamachi使ったけどいいですねこれ。direct ipばんざい。
>>239 おぉ、できた。ありがとう。
route add 192.168.0.0 mask 255.255.255.0 192.168.0.1 if 0x10005
VPN接続後にsleepしてroute addするようにバッチ組んだ。
RDPが一度切れちゃうのがアレだけどまあいいや。
1、 旅行先の海外でPCを使い、日本にある携帯を操作する事は可能か? 2、 必要な技術スペックはどの程度か? 3、 必要な環境スペックはどの程度か?
2軸のXYプロッターとソレノイドコイルを使ってロボットを作って それを制御して携帯電話のボタンを押していくプログラム作って それをインターネット越しに操作出来るように通信プログラムかけばいいんじゃねえの。 表示のフィードバックはウェブカメラで表示パネルを撮影すればいいだろ。 究極的にはメイドさん雇うのが一番簡単だと思うが。
現在社内にあるリソース(HPのラックサーバー数台)+新規購入を使って ロードバランサー+WEBサーバー複数台+SQLserverサーバー複数台+ ファイルサーバーでクラスタ構築したいんですが、設計orコンサルしてくれるSIで コスト・品質が良い所があれば紹介していただけませんか。
俺、俺。俺だよ!
IPv6接続してIPv6板に書き込みをしたく、IIJでIIJmio FiberAccess/SFサービスを契約。 IPv6トンネリングサービスに入りました。 OSはWindows Vista Home Basicで、設定手順に従って設定したところ、IPv6接続は出来ましたが、 IPv6板には書き込めず、弾かれてしまいました。 どなたか、IPv6接続をする方法をご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。
>>246 ホスト名のサブドメイン「dy」は動的IPアドレス契約じゃ?
本当にFiberAccessの「SF」で接続されてる?
>>247 え!?そうだったんですか…全然知らなかった…
ISPはGyo光WithBフレッツマンションタイプ(NTT東日本)で、
IIJの回線は二回線入ってます。
というか、その辺りのこと知らなくて、勢いで入ってしまって…
目的は、IPv6板に書き込みたかっただけなんで、うわ…
>>248 すみません、二回線契約してるんです。
IIJmio FiberAccess/DFとIIJmio FiberAccess/SFです。
最初に前者に入ってIPv6トンネリングサービスがないことに気付いて、
後者に入って…という感じです。
アホやらかしたな…orz
>>250 親切にありがとうございます。
IIJの回線は、一度契約した以上は、一ヶ月は使わなきゃいけないみたいなんで、このまま一ヶ月使って、来月にSFを解約します。
DFのほうは気に入ったので、使い続けて、Gyo光も二ヶ月使ったら解約することにしました。
これからちょっとリンク先で色々調べてみます。
ありがとうございました。
回線速度を向上させようと、editMTUで設定したのですが。 逆に速度が遅くなってしまいました。 下りの方は2割弱程度の減速なのですが、上りが1.3→0,6mbps と著しく減速しました。 設定方法としては、mtu探索からhost選んで測定→レジストリ書き込みといった方法をとりました。 何が悪かったのでしょう?また、元に戻す方法はあるでしょうか。
253 :
sage :2009/07/30(木) 22:29:55 ID:???
ADSL環境でMTUを1500バイトにしているというオチかな…
ADSLですが、一応mtuは1454になってます。
誰か教えてほしい。 2つの会社間を2つのISP契約で2回線でつなげて どちらにもルータ1個おいて、2回線をバルク通信(?) で光100Mbps+光100Mbps=200Mbps接続を実現。 ってできるの?
257 :
anon :2009/08/07(金) 15:36:51 ID:???
質問です。 ファイアウォール製品って色々ありますけど 基本的に見ているのはレイヤー4までですよね? 設定上でTELNETとかHTTP止めても ウェルノウンポート以外で動かしてたらアクセス可能と考えてOKですか? 普通はポート番号変えたりしませんが。。。
259 :
sage :2009/08/09(日) 18:52:46 ID:???
>>258 機種にも因るが、今時のFWだとポリシーを作成するときに、
・4層(TCP or UDP + Port番号)
・3層(IPアドレス)
に加えて、中の通信プロトコル(HTTPとかSMTPとか)を指定することができる。
なので、例えばhigh portで待ち受けるSMTPサーバがあったとして、
そのサーバにSMTP手順で繋ぎに来た場合は許可、別の手順で来た場合は
ブロックとかいったことはふつーに可能。
>>257 複数のISP接続回線を、inbound/outboundとも常時両方使う方法は、
LinkProofを使わなくとも、FWの機能で出来るようになってきている。
大体、FWの冗長化とセットで導入する感じかな。
259さん 回答ありがとうです。 SSGはポリシでHTTPとか選べるので手順みているのかな? レイヤ7で見ることが可能な製品ご存じでしたら教えてくださいm(__)m
2ヶ月前から無線LANでインターネットをしていたのですが、 Buffaroの無線親機(WHR-G300N)のPowerランプとDIAGランプが点灯ではなく点滅するようになり、無線LANでのインターネットが出来なくなりました。 2つのランプが点滅するタイミングは同じで他のランプは全く付きません。 電源コンセントを抜き差ししても変わらず、リセットボタンを長押ししても何の反応もありませんでした。 これはどういった時に起こる症状なんでしょうか? 機械の故障でしょうか?
素朴な疑問なんですが、親機と子機では出力が違ったりするので、 例えば、親機から子機へは通信できるけど、子機からは電波が届かず 通信できないというようなことにはならないんでしょうか? どなたか教えてください。
なりますん
蓄電池と相談するのが早ぇ〜だっしょ?
一週間ほど前からネットに繋がらなくなってしまいました。 無線LANで繋いでいるPCが一台あり、そちらは変わらず使えているのですが、 有線で繋いでいた方が全くIPを振られなくなっています。 予備のノーパソに変えてみたり、こちらも無線LANにしてみたりと試したのですが、 効果が無いのでPC環境の問題ではないのではないかと思います。 原因や解決法思い当たる方いたら教えてください。
>>266 コレガとかプラネックスとかだと良く聞く話だけどどこの使っているの。
その2社なら寿命。
ケーブルの問題はないの? ランプは?
>>267 遅レスですいません。
結局カスタマーサービスに連絡して機器交換となりました。
アドバイスありがとうございます。
サブネットマスク 255.255.0.0 (クラスB)が設定できる安価なルータを知ってたら教えてくれませんか? カタログとか見ても載ってないので困ってます。 1万円前後であればいいんですが。
270 :
269 :2009/08/26(水) 17:26:45 ID:???
自己レス みつかった BHR-4RV はいけるらしい
>>270 むしろクラスCしか設定できない機種ってメルコ以外には無いだろうと思うのだけど。
272 :
269 :2009/08/27(木) 08:53:34 ID:???
>>271 いや〜そうでもないよ。家電レベルの安物ルータだと殆どがCクラスしか無理だよ。
コレガとかの安物ルータもクラスBは無理だったし、バッファロもBHR-4RVからでBBR-4HGやBBR-4MGは無理だった。
現在、2階で無線ランを使用しているのですが、電波強度が弱く途切れたりします。 ADSLの12Mなのですが、1階は快適に使用できています。 家が古くてランの差込口がないので、2階に差込口をつくって、有線にしたいのですがお金がありません。 こういう工事は自分でできるのでしょうか? また、された人っていますか?
275 :
あのに :2009/08/27(木) 16:31:44 ID:???
俺にはできるけどお前にできるかは知らん。 それに、お金がないんじゃだめだな。 線材だのジャックだのだってタダじゃないから。
>>275 お金がないってのは業者に頼むほどのってことです。
自分で工事は相当難しいですかね?
>>276 高いか安いかの判断がつかない人には難しい。
配線部材をどこで調達するかとか工事の仕方とかもノウハウがないだろ?
その用途だと無線ブロードバンドルータとPC側端末器を802.11n対応のものに買い替えるというのが
一番手っ取り早いぞ
>>277 それが、今使用しているのが、11nに対応しているんです。
ちなみに、バッファローのWZR−AGL300NH/E ってやつです。
自分で工事は無謀かな・・・
無線LANリピータ使うとか。
階段、床にケーブル転がしたままにしとけ。ドアは下の方削って通す。簡単だろ。
>>278 PC側はどうなんだ PC側も11n対応設備にしないと意味がないぞ
後いちいち一行開けんな
>>281 PCはNECのMY18A/E−1 ってやつ
ちなみに、今は g優先でやってます
距離は 20メートルぐらいだと思う・・・
283 :
269 :2009/08/28(金) 09:25:02 ID:???
>>273 漏れの思い出
<コレガの安物ルータ>
型番はそれではなかったが、クラスBを設定して再起動するとクラスCに勝手に戻ってた
→サポセンに電話→クラスBは無理との回答
<バッファロの安物ルータ>
255.255.0.0の選択肢はなかった
いじょ。
あぁ、わかった。192.168.0.0はクラスCだからネットワーク部24bit未満に できないという事だろう。10.0.0.0使えば出来るんじゃねーの。
質問があります。 ある金融商品取引の専用ソフトで接続が不安定ですというソフト固有のメッセージがでて 接続が切断されるという現象が頻繁に起きている人がいます。 その人のネット環境はCATVです。 ちなみに私はNTT光+OCNの環境で、同じ経験したことはありません。 気になり、接続先のサーバーIPを調べて私の環境でtracerouteしてみたところ、 xe-9-3.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net のルーターからの応答速度が5回に1度ほど200〜350msという値に跳ね上がる現象を確認しました。 その他は20〜30msを維持しています。 専用ソフトの指定するPCのスペックはクリアしており、 OSクリーンインストール、ソフトウェアの再インストールは既に行なっています。 MTU等のカスタマイズは行なっていません。 CATVの社員が訪問して回線自体に問題ないのを確認してもらったみたいです。 私はホップ数がさらに多いであろうCATVの環境を疑っています。 その他、使用するPC側や接続サーバに異常が無い場合、 上記のように応答速度が極端に遅くなる場合にソフト側でエラー扱いになっているのでは? と考えているのですが、この認識に間違いはありませんでしょうか?
IPってゆうな。クズ。
>>285 350msなんかとりたててひどい遅延とは言えない。
それが原因だとしたら、そのソフトの欠陥。もしくはやむを得ない仕様。
288 :
sage :2009/09/21(月) 19:30:38 ID:???
>>285 どこからそんな結論が出てくる?
350msの遅延出てても問題がないんでしょ?
つーか、どうして問題の出る環境で調べないの?
金融商品取引なんていう大事なことを
どうしてインターネットなんて言う性能保証のない回線つかってやるの?
>>285 >xe-9-3.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.netのルーターからの応答速度
てか、そこはお前の家〜NTT網の部分の問題であって
CATV使っているその人とは全然関係ないネットワーク部分で
全く関係ないので、一切参考にならん
ついでに200〜350msが出るくらいで影響するのはジッタに弱いVoIPくらいだろ
CATVの専門家が正常だというのだから回線は大丈夫。 疑うべき点はそいつのルータ。 それとMTUをいわゆる最適値にするのでなく、相手のサーバーに合わせた方が良い。 実際に通信して問題ない所まで下げる。 ping はそれなら問題ないはず。ロスはないのでしょ?
マジかよwサンクスwwww
以前、特定の相手との通信が不安定で見に行ったことがあったが 会社のくせにコレガのルーターなんか使っていた。 でyamahaの1100に交換しただけで問題なくなったよ。
> CATVの専門家が正常だというのだから回線は大丈夫。 ここ笑うところか?
まあな
297 :
anonymous :2009/09/26(土) 16:10:47 ID:rONPle7O
インターネット ↓ 既存のモデム兼ルーター → 複数のパソコン ↓ G54/R5-GE ↓ ゲーム機等 べつに問題ないと思うよ
質問いいですか? SSL-VPNを使っているときにブラウザーでセキュアなサイトにアクセスしたとします。 このとき、ブラウザーとサーバーでやり取りしている情報はVPN内でも検閲不可と考えてよろしいでしょうか?
SSL-VPNサーバの仕様によるかな
どんな仕様でもhttpsは覗けないだRO
リバースプロキシタイプのSSL-VPNなら httpsの終端はSSL-VPNサーバだけど、そんときはどうなるんだ?
303 :
anonymous@07032040426971_vj :2009/10/05(月) 23:46:26 ID:o8d78Fec
どこで質問したら良いのか分からないので、ここで回答や誘導していただけたらありがたいです。 先日駅で、ちょっと目を離したすきにパソコンを盗まれてしまいました。買ったばかりでした。 警察には届けましたが、見つかる気がしません。 もし犯人が私のパソコンを使ってインターネットに接続したとしても、そこから犯人を割り出すような事は不可能なのでしょうか? なんとか取り戻したいです。 詳しい方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 携帯からの書き込みごめんなさい。
305 :
anonymous@07032040426971_vj :2009/10/06(火) 00:29:17 ID:B8XEALeY
306 :
anonymous :2009/10/06(火) 18:42:02 ID:clKRUl7H
PPPoE、DHCPサーバー、DNSサーバー、WOLが可能な有線ルータを探しています。 DNSは単なるキャッシュではなく、自前のコンテンツが管理できるもの が欲しいのですが、お勧めおしえてください。
教えてください! Cisco1812Jでクライアントをインターネット接続したいんですが このルータってDNSリレーできるんですか? Ciscoだけさっぱりわかりません。。。 助けてぇぇえ
名前欄にanonymousと入れるんでしたっけ?
>>313 デフォルトが「anonymous@fusianasan」になっているだけ。
好きな名前でいいんじゃない?
315 :
311 :2009/10/21(水) 22:28:21 ID:???
>>312 あざーっす
DNS proxyって今の1812はデフォでできるんですかね
とりあえず成功しました〜
が
余裕と思ってたIPSecの部分でハマりました・・・ orz
すみません、 現在の自分の接続先のIPを確認するコマンドラインって何ですか?
317 :
ああああ :2009/10/22(木) 13:34:45 ID:dKzzogvT
IPってゆうな。コマンドラインってゆうな。クズ。
GbEのNICやスイッチングハブで「ジャンボフレーム対応」を謳っているものがありますが、 これはそれぞれどういった基準で「ジャンボフレーム対応」ということになるのでしょう? また、異なるサイズのスイッチにホストを接続した場合に、 (1)大きい者同士、(2)大→小、(3)小→大、(4)小さい者同士 で通信を行うと、どういう仕組みで調停を行うのでしょうか。 いろいろ調べてみると、以下のようになっていると推測したのですが、まだ疑問が残ります。 どなたかご存知でしたらご教授ください。 スイッチ:対応するサイズのMACフレームまで処理できる(異常フレームとして破棄しない)。 → NICがさらに大きいサイズを使おうとするとフレームがロストして大きなデータが送れなくなる? NIC:最大MACフレームサイズとして対応サイズを上位層に返答する。 調停:上位層同士(TCP)のMSS通知で小さい方のMSSを使用する。上記4パタンでは、 (1)が大きいサイズ、他は小さいサイズのフレームでやり取りする。 → UDPの場合はどうするか?
ある日、突然にIPアドレスが割り当てられなくなってしまいました。 不注意でPCのコンセントが抜けてしまってから1ヶ月間ずっと繋がっていません。 IPアドレスは169.254・・・云々と続いています。 ちなみに繋がらなくなったPC以外は問題無く接続できています。 色々と試してみましたが、自力ではどうにもなりません。 どうか手を貸してください。 無線ルーター Logitec製 LAN-WN22/R 子機 Logitec製 LAN-WN11/U2
>>320 確認事項
・マニュアルにある「こんなときは」項の「Q1:IPアドレスが割り振られない」に書かれている内容は確認済みですか?
・ルータのIPアドレスにPINGできますか?
・無線LAN自体は正常に通信できていますか?クライアントユーティリティで無線LANが通信中(100%)になってますか?
323 :
質問です :2009/10/26(月) 20:20:50 ID:/3iAlr2T
ここで合ってると思いますが、間違ってたらすいません 参考情報ですが少し前回線速度の計測で下り1.7mでした。 こちらIO-DATAの無線LANルータ使ってノートパソコンでインターネットをしています。 ですがここ最近異様にネットの回線が悪く、専ブラですらまともに2chできません。 (例)(・∀・)ナンカエラーダッテ ついさっきですが、以下のようなメッセージを受け取りました。 「この無線LANネットワーク上に別のコンピュータを〜〜IPアドレスを競合しています」 今回初めて受け取りましたが、 「他のコンピュータが君の無線LANで勝手にねっとしてるよ。だから遅いんだよ」 みたいな感じだったと思います。 スペックですが ADSL softbank YahooBB! ADSL Trio3-G I-O DATA WN-G54/R3 キーはWEPキー使用していますが、これは勝手に調べられるとニュースで聞いたので不味いな、と思ってます。 対策を練りたいのですが、どうすればいいですか?
WN-G54/R3の電源切ってIOデータに電話する。
>>323 >ここで合ってると思いますが、間違ってたらすいません
>>1 > ・ADSL/Bフレッツが繋がりません/速度が出ません。 → プロバイダー板へ
> ・○○の設定方法が判りません。 → 初級ネット板、ハードウェア板へ
とりあえず、WEP止めてWPA使え
326 :
t :2009/10/27(火) 00:42:37 ID:???
ありがとう。WPA2にしました。 まだ不調なのでプロバイダー番行きます
327 :
anonymous@Fig0qWr :2009/10/29(木) 10:26:32 ID:UIWy2l8t
【電源ケーブルについて】 Cisco Catalyst 2912 XLを購入したのですが、電源ケーブルが付いてきませんでした。 電源仕様(100-127/200-240V〜 0.7A/0.4A 50-60Hz)を見て電源ケーブルを買いに行ったところ。 規格がAC125V・7Aの電源ケーブルしか見つからず、店員さんに聞いてみたところ、 「これが日本の電圧で動くものなら大丈夫」と説明を受けたので購入したのですが、 本当に大丈夫なのでしょうか?
328 :
anon. :2009/10/29(木) 17:28:15 ID:???
>>327 不安に思っているのはどういうところかわからないけど、
それだったら物理的に接続できて断線が無いならば問題なし。
PBXなどのゼロ発信はなにゆえ確実に1桁タッチが増える方法を採っているのでしょうか。 市外局番省略を禁止すれば、外線=0か1(特番)で始まる、と判定できそうなものですが。
330 :
sage :2009/10/31(土) 16:07:35 ID:???
>>329 んなことしてたら、自局(PBX)内で外線込みの番号計画立てなきゃ
いけなくなっちゃう。
日本国内なら0から始まる番号だけど、国際電話するときはどうするよ?
(例えば外国から日本にかけるときは81+(0抜きの)外線番号になるべ)
そんな手間のかかることするより、0が届いた時点で局線(NTT側)の
トランクを掴むようにして、以降の番号をまんまNTT側に発呼した方が
単純かつ確実かつ楽なのよ。
てか市外局番省略禁止の方が面倒だ
>>327 君の家の電源コンセントには AC 240V でも来ているのか?
日本に住んでるなら 100V だろ?
333 :
sega :2009/11/07(土) 00:20:20 ID:???
test
334 :
ano :2009/11/08(日) 21:38:51 ID:???
つかぬ事をお伺いしますが、 DHCPのOFFERとREQUESTのアンサーは ブロードキャストで返しても特に支障は無いのでしょうか? 相手のIPアドレスが違うネットワークにいる場合、結構大変なんで
335 :
anon. :2009/11/09(月) 14:30:09 ID:???
>>334 relay serverを適切に設定しましょう
ケーブルテレビのチューナーをすでに購入したんですがDVDレコーダーをXP 以上の画質で録画できません。(外部入力) 高いチューナーに買い換えればハイビジョンで録画できるんでしょうか?
>>336 いろいろな物事に誤解があると思われるので映像系か自作PC系の板でもう一度質問をどうぞ
質問。 偽アクセスポイント経由で2ちゃんに書き込みって出来ますか?
339 :
AP :2009/11/16(月) 20:13:33 ID:???
>>338 その偽APを設置した人のネットワーク設定次第。
そもそもそのAPがインターネットにつながっていない可能性すらある。
インターネットにつながっていてもそのAPでURLフィルタとか導入している場合だってある。
てか偽AP経由で書き込む意味がわからない。偽APと野良APを勘違いしていないよな?
どっちもこの質問への答えとしては大差ないけど。
341 :
ano :2009/11/19(木) 14:08:56 ID:UnrfpDHq
4〜5のクライアント毎のセグメントとサーバ群の間にNATルータ設置する場合、CISCO1812Jで事足りるでしょうか? サーバ---NAT Router(×2)---クライアント(×4〜5) Routerはそれぞれ2台構えて冗長化してます。 Routerのポート数が多くなりますが、1812のスイッチポートで設定可能でしょうか?
ちょいと質問です 壁に付いてるモジュラージャック?その四角の箱の中の線の(赤色と緑色)赤い線の方が断線したみたいなんだけど… これは自力で直すのは無理? NTTやプロバイダのYahoo!BBに電話したら、たらい回しにされたうえに、結果[自分で何とかしろ]って言われたんだけど 結局どうすればいいんでしょうか?
>>342 携帯電話から 0120-444-113 に電話。NTT東日本/西日本 の故障受付につながる
NTT東日本に電話はしたんですよ そしたら固定電話を契約してるかかプロバイダがNTTじゃないとやらない、との事なんです
ま、NTTも自分の客じゃなきゃやらないわな 毎月NTTに屋内配線使用量60円を払っているならNTTがやってくれるだろ NTTからレンタルしていないのなら、屋内配線の持ち主は誰かを調べる必要有り マンションとかなら大家もしくは管理会社が持ち主かも 一軒家の持ち家なら自分の持ち物なので、自分で工事会社に頼んで 何とかするしか。工事会社に頼めばン万円でやってくれるだろ
>>345 返事遅くなったけど
ありがとう
大家に電話してみるわ
契約してないのなら自費で直す以外にない
DNSサーバーを構築するときに、 コンテンツサーバーとキャッシュサーバーを別にするべきだと言う話をよく聞きますが、 なぜなのかが納得できません。 「キャッシュが汚染される可能性がある」というところまでは分かります。 でもそこからどうやったら「サーバーを別にすべき」という話になるのかが分かりません。 世の中のDNSサーバーの実装は、zoneファイルの内容よりもキャッシュの内容を 優先的に返すようになっているってことなんでしょうか? だとしたら、何のためにそういう実装になっているんでしょうか?
キャッシュサーバをインターネットに公開しなければ
キャッシュポイゾニングで他人に迷惑かけなくて済むじゃん
これこそ根本的な解決だな、わはは
→んじゃ、キャッシュサーバの機能はイントラ向けだけにしちゃえ
→同じマシンだとキャッシュサーバとコンテンツサーバの機能がうまく分離できない
Windows系の糞サーバとかあるじゃん、MS氏ね
→とりあえずマシン分けるかな・・・
てな感じ? 正直、ちゃんとアクセス制御できていればいっしょでも構わん
自ドメインさえ守れれば他人に迷惑かけても構わんという方は
>>348 の疑問のとおりZONEファイルの内容が優先されるから
キャッシュサーバをインターネットに公開しても大丈夫じゃね?
350 :
348 :2009/11/23(月) 14:22:42 ID:???
>>349 ありがとうございます。
確かに、他人に無断で(?)キャッシュサーバとして使われた場合は問題になりますね。
あと夢の中でもう一つ理由を思いつきました。
CNAMEやNSレコードで、他DNSサーバーが管理している名前を参照したとします。
そのレコードへの問い合わせを受けたとき、
キャッシュにその名前のAレコードがあったら、
それを回答の追加セクションに含めますよね。
そのときも問題になりそうです。
すっきりしました!
ありがとうございました。
351 :
あ :2009/11/26(木) 18:08:58 ID:w+sTHV0d
352 :
ななし :2009/11/26(木) 22:40:54 ID:???
電話の保安器の7PTなんですけど 個人に通販で売ってくれるところはないですか?
>>352 6号しか売ってないね。
7号は集合住宅用なのかな?おれは見たことも無い。
354 :
も :2009/11/27(金) 08:27:01 ID:???
6号でいいんでないの
携帯端末で、Axfc UpLoaderにアップされた画像ファイルを 落として閲覧する事は可能でしょうか? 40kb程度の.pngファイルです。 Operaのフルブラウザを導入すれば、問題なく落とせると聞いたのですが。
cisco Catalyst 2950のkeepaliveパケットについて教えてください。 2950がEthernetネットワーク上にkeepaliveパケットを送信する際、NIC内部でパケットのコピーが取られ、 これがline protocolをup状態に保つ。 という事なんですか?
357 :
anonymous@354018014944189 :2009/12/01(火) 12:09:19 ID:186+XX+d
誘導をお願いしたいのですが 2に書き込んだ内容を誰が書き込んだか、を個人で弁護士を通じて特定させることは可能なんでしょうか? またこの手の問題に詳しい方がいるスレや板はどこでしょうか?
ルータがルーティングテーブルから目的のアドレスを参照するときの探索方法ってどうなってます?
ggrks
ググると経路探索が出ててきてしまって困っています 本を一冊買ったのですが載っていませんでした
>>360 longest match
あとは機器依存
ロンゲストマッチは同じネットワークアドレスがルーティングテーブルにある場合、プレフィックス長が長いほうを選ぶことですよね マスク部分が多いものに絞って検索していくなど最適な方法が色々あると思うんですが、その検索方法自体はどうなっているんでしょう? 普通に考えたらハッシュなんだろうけども。線形ではないですよね?これも自体も機器によって違ったりするのでしょうか
365 :
sage :2009/12/06(日) 13:02:44 ID:???
>>364 Content Addressable Memoryがヒント
>>365 ありがとうございます、助かります
長々と失礼致しました
367 :
osage :2009/12/06(日) 13:39:17 ID:???
>>360 ルーティングテーブルのデータ構造や検索方法については、パトリシア・アルゴリズムとか基数法について調べる。
実装はBSD*やLinuxなどで確認できるよ。
参考書籍だと『詳解 TCP/IP 2巻』がお勧め。
データリンク層〜トランスポート層の機能の、C言語での実装が詳しく解説されている(当然ルーティング関係も)。
光のメディアコンバータってリピータになるの? こんな時にAとBは通信できるの? [A]----------Cat5 90m-------[CV]---光ケーブル----[CV]----------Cat5 90m--------------[B]
いける
>>368 リピータのやつとブリッジのやつと両方あるからメーカーに確認したほうがいいよ。
普通リピータだけど。
まあブリッジのやつは2ポートスイッチという気もする。
ブリッジタイプは当然大丈夫として、 リピータでも全二重なら遅延関係なくなるから基本的に大丈夫じゃない?
372 :
抜けない :2009/12/24(木) 23:41:45 ID:mHT6hged
373 :
9 :2009/12/25(金) 22:51:22 ID:???
工事担任者の試験で、MACアドレスとか知ったんだけど、 自宅に一台PCのみで、無線でネットにつなげているんだが、 MACアドレスとかのやりとりすることがあるの? 今まで気になったことがないんだが。 あと誤り制御やアクセス制御なんか、殆ど気にならないけど 知らないところで、PCがやってくれているの?
374 :
fussy :2009/12/25(金) 23:33:39 ID:???
けどを多用、だがを終助詞として使用。 典型的な(ry
>>373 説明したいが紙面が足らない
まずCCNAの受験参考書でも読め
一般家庭でネットができるようになった最初のころって 今まで小さい箱(RJ?)にささっていた電話のプラグを外して 代わりにPCからのプラグを差し込んでいたの?
ネットが開始された頃の一般家庭では どうやってネット接続していたの?
専用線引いてた 月額は、ひみつ。
いや、なんか電話線を使ってネットすると聞いていたもんで、 具体的にどうやって接続していたのかと疑問に思って 質問しました。
黒電話の受話器を音響カプラにセット。
そういう懐古談義もしてみたいけど、場違いか。
>>380 だからアナログモデムでググれ
俺がISPで仕事してた最後の頃はこんなだった
[PC]--[modem]--[MJ]------------------------[Ascend MAX]--[Cisco 4000]--[Cisco 7000]--(NSPIX2)--(Internet)
というかダイヤルアップ知らないとかどんなゆとりだよ.... とかいう俺もダイヤルアップは2ヶ月ぐらいしか使わずにISDNに移行したけど。
385 :
sage :2009/12/31(木) 22:26:24 ID:???
最近の新人の世代だと、ダイヤルアップ接続なんてマジで知らんよ。 テレホの話とか通じなかったときは、マジで哀しかったよ…(´・ω・`)
>>385 17の私でも知ってるのに…(´・ω・`)
ってか、レセコンなど医療・介護関係の世界じゃ、 ISDNダイアルアップは、しっかり現役ですがな。 (IP-VPNやインターネットVPN(IPSec)も選べるけど) レセプトといえば、この春からオンライン請求の義務化が始まるんだが、 ま〜だまだ環境の整ってない医局が多くて、本当に間に合うのか?という 今とても熱い世界らしい・・・w ま、ウチみたいな弱小業者にゃ関係ない話だけどな。
レセプトのオンライン義務化はそうとうトーンダウンして、 フロッピー(てのも今更だけど)などのデジタルメディアならOK、なぐらいになったんじゃなかったっけ?
社内LANで自分のPCから同僚のPCに勝手にアクセスしたときって どこかに履歴とか残りますか? 残るとしたら消し方教えてください。 (ちなみに自分はドメインアドミン権限でアクセスしています)
活用方法としては 同僚のPCの空き容量の拝借(内緒で) 同僚の空き処理能力の活用(内緒で) 等です。 どうしても必要なのでどうかよろしくお願いします
同僚の脳に残るので殺害が確実です。
どうしても必要なら、同僚におねがいしろよ 「お前の空き処理能力で俺の仕事してくれ」って 他人のウェットウェアを内緒で利用する方法があれば教えてくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1254675436/ から来ました。分かる人いたら教えてください。
STPで質問
障害発生後にトポロジ変更があった場合、再計算時にTCN BPDUが送信されて、エージングタイムを待たずに
MACアドレステーブルが更新されるってあるんですけど、
TCN BPDUの受信をトリガーにMACアドレステーブルが一度クリアされるってことですか?
普通、同一アドレスのエントリが更新されるとき(エージングタイム以外)って
同じ送信元アドレスのフレームを別のポートから受信した時とエージングタイムを経過した時だけですよね。
RSTPで質問
ポートの役割を決めるときにプロポーザル、アグリーメントでルートポート、指定ポートを決める。
Altポートは返答できないからアグリーメントが帰ってこなけれ指定ポートと判断するってあるんですけど
そもそも、返答しないAltポートはいつ自身がAltポートと判断してるんですか?
各リンクでプロポーザル、アグリーメントのプロセスを行っていれば全部がルートポートか指定ポート
になっちゃいませんか?
394 :
あのにぃ :2010/01/08(金) 16:24:10 ID:???
>>393 STP:そのとおり。
RSTP:プライオリティ・コストの指定による。
板、スレ違いだったら誘導をよろしくお願いします。 会社でX拠点とZ拠点をビル間無線LANで接続していて、全部で50程度の端末を ワークグループで管理している(要するに、ピア・ツー・ピア)。なお、無線LANユニ ットはアイコム製のもので、ブリッジ接続している。 無線を経由して別拠点内にあるファイルサーバーにアクセスしようとするとレスポ ンスが悪く、ハングアップすることもたびたびあって困っています。これを改善した いのだけど、どういう方策があるのかを教えていただけないでしょうか? なお、当方素人のため、おかしな表現はご容赦ください。
無線LAN区間だけの往復遅延はどのくらい出てるの? PINGでもいいから測定した? それとビル間区間だけで測定したときのスループットは? FTPでも使って測定してみれば? まずは現状把握
携帯のEZウェブでコンサートチケットの先行予約受付をするとどれこらいの 通信量かかりますか?
398 :
誰かさん :2010/01/10(日) 01:37:57 ID:???
>>395 単純に、ビル間をブリッジで繋いでいる事が遅延の原因だと思われ。
つまり、ブロードキャストで探しに行って帰ってこない、と。
きっちりルーティングしてやらんと。
すいません、VPNサービスの匿名性に疑問があるんですが、 自宅と海外のVPNサービスとの間には、日本のISPを通っている訳ですよね? いくらVPNサービスで匿名性を高めても、ISP側の通信ログには何を通信したか 履歴が残ってしまい、匿名性が失われてしまうのではないでしょうか?
>>399 VPNはパケットを暗号化してVPN用のパケットに包括してしまいます。
他人が見た場合その文字列は暗号文にしか見えず、
中でHTTP通信しているかHTTPS通信しているかSMTP通信しているかすらわかりません。
-- VPNパケットの中身 ---------
| |
| VPNパケットの宛先IPアドレス |
| |
| 暗号文 |
-----------------------------
以上のパケットを見て経路のISPが盗聴できるのは、
どのユーザがどのVPNサービスと通信をしているか
という状況だけです。どんな通信をしているかは見えません。
なお暗号文を暗号解除すると通常のTCPパケットが出てきます。
>>400 2chの書き込みになれておらず・・・スペースが消えて絵にならなかった。細かいことは気にしないでくれ。
>400 よくわかりました。ありがとうございました。
403 :
あのにぃ :2010/01/12(火) 22:15:01 ID:???
セッションの頭からずーっと全文保存でもやられてれば、或いは復号・可視化される可能性はあるかもな。 しかし、セッションの確立に共有フレーズじゃなく、PKI使うタイプだと不可能に近い。 可能性は、例えばベリサインの168ビットの素数を突き止められるくらい。
>>399 「ISPの通信ログ」というものの具体的イメージを述べてみよ
LANでネットに繋いでいるのですが、 しょっちゅうセキュリティーソフトからポートスキャンをされていると警告が出ます。 ノートンのセキュリティーソフト使ってます。 ネットの画面なんかの表示もかなり重くなります。 凄く気になるのが、毎回表示される攻撃元がHOMEーPCなんです・・・。 これはどう言うことなんでしょうか?
406 :
TTL :2010/02/08(月) 20:06:53 ID:???
ふと思ったのですが、一般向けOR業務用問わないで世の中のL3とかルータとかいわゆるセグメントを超える装置で TTLを-1しないようなそんな実装がある可能性ってどんな場合にどんなプロダクトでありえるのでしょうか。 そもそもそんな製品を作っている会社は無い? あぁまぁソフトウェアベースでもいいんだけどそういうのが設定できてしまうものってあるのかなー。
Linuxでbondingをしようと思っているのですが、 mode=0(balance-rr)にすると スイッチ側の設定が必要になる、というのをあちこちで見かけます。 ですが、肝心の「どんな設定が必要なのか」を書いている ところが見当たりません。 ご存知の方いらっしゃいませんか?
>>406 世の中どんなバカな実装があるか分からないだろ?
>>407 スイッチ間トランキングかスイッチサーバ間トランキングかで
トランクのモードを明示的に変更しなければならないスイッチがあるから
それのことじゃないかな と想像
409 :
407 :2010/02/13(土) 18:25:49 ID:8Q5XsHgM
>>408 レスありがとうございます。
手がかりにさせて頂きます。
410 :
ぼんど :2010/02/18(木) 15:59:12 ID:???
NICチーミング とボンディングってどう違うのでしょうか?それとも同じ事を意味しているのでしょうか? ルーター関係ではチーミング、Linux関係ではボンディングってよく聞きます。
>>410 実質的に一緒。ポートトランキングとも言うしイーサチャネルという言い方もする
この概念を IEEE では IEEE802.3ad で LinkAggregation という名称で定義されているから
用語定義による面倒をさけたかったらそういう風に書いとけ
412 :
ぼんど :2010/02/18(木) 22:43:49 ID:???
413 :
ああ :2010/02/18(木) 23:21:40 ID:???
NTT系以外で光接続できるキャリアはKDDI以外ある?
414 :
sage :2010/02/19(金) 00:45:35 ID:???
>>413 電力系や外資系でいくらでもあるだろ。
基本的に法人需要向けだが、ケイ・オプティコムとか中部テレコミュニケーションは個人向けもやってるな
IOSはほとんどわからないんですが Cisco1812Jで無線LAN(R0)と有線ポート(FE2)をブリッジして DHCPでアドレスを配布しようと考えています。 最終的に同一のbridge-groupにすればいいと思いますが、 各サンプルをみても途中VLANがでてきたりで謎です。 トランクとかせず単にブリッジしたいだけなんですが そういうもんなんでしょうか? 突然でてくる無線LANのサブI/F(R0.1など)とかも。 なんかそのあたりの概念がまとまってるサイトがあれば教えてください。
MACアドレスってPCの場合ネットワークアダプタに一つ L2スイッチやL3スイッチ、ルータの場合は いくつ割り当てられてるの?
418 :
sage :2010/02/23(火) 23:49:13 ID:???
>>417 物理I/Fの数+火葬MACとか持てるから不定
419 :
aa :2010/02/24(水) 03:39:14 ID:DCbNGT4A
VPN接続中は、関係ないサーバ(例えばGoogleなど)への接続も、VPN接続先を経由するんでしょうか?
421 :
あ :2010/02/24(水) 22:49:20 ID:???
>>420 ありがとうございます。
ただ、OSX10.6純正機能でのVPN接続では、
それらしい設定をするところがありませんでした。
もう少し調べてみます。
>>421 うそーん、こないだ試したときはあったぞ。
どんな名前だったかは思い出せないが。
423 :
vpn :2010/03/08(月) 13:38:52 ID:???
>>421 今更レスだが、VPNを通したくない通信を迂回させる設定ってOSや装置やソフトに関わらず「ルーティング」という言葉で片付くのでは?
むしろ「それらしい設定」なんてルーティングテーブル意外に考えられないのだが。
質問です。 マンションの配線方式を VDSL方式から光配線方式に変えるのって技術的、経済的にどれくらいかかってどれほどの時間を要しますか?
「ウィルコムのCORE 3G」 というデータカードさして ネットやっているのですが、ネットやっている最中は切れることは ないのですが、接続中にほんの30分ほど間をあけたりすると 切れてしまいます。接続中は何もしていない時間が一定時間以上 続くとネット接続が切れてしまう仕様なのでしょうか?
426 :
sage :2010/03/20(土) 14:08:59 ID:???
>>424 「マンションっていくらですか?」っていう質問と同じで
マンションの階数や戸数によって全然違うので
誰も答えられない
>>426 それに縦、横の管路がしっかりしているかでもだいぶ変わる
最悪、配線できない
428 :
光回線君 :2010/03/23(火) 12:13:01 ID:???
>>424 やさしい俺様が通りますよっと。
マンションタイプの場合、電柱〜MDF室〜各戸までの部分は
NTTの設備であり資産となるので、工事費も基本は要らない。
但し、以下のオーナー側費用がかかる場合がある。
・MDF室にコンセントや共有装置を置くラックを設置状況によって
・MDF室内の共有装置の電気代
・MDF室から各戸までの配線で希望の配線方式に無理がある場合その工事費
また、事前調査で
マンション内の加入者数が大幅に少なく無意味と判断された場合はやってもらえない可能性あり。
公式情報を知りたい場合は、
「マンション オーナー 光配線 工事費」とググれやボケ。大量に公式情報が出るぞ。
大学のPCをCisco AnyConnect VPN Clientで普段 遠隔操作していたのですが、 昨日起動してみたところ、Connect to:以下のパスワード入力フォームが出ず、 さらに 「Connection attempt has failed due to unresolved host entry.」 とエラーメッセージが出力され接続が不可能でした。 なお再起動しても解決しませんでした。 解決策はあるでしょうか?
>>429 その程度の英語も読めないの?バカなの?
lan共有対応のスキャナをweb上で操作(できればphp)したいんですけど可能ですか? windowsサーバーとかで出来るのかな?
432 :
99 :2010/03/29(月) 22:17:43 ID:???
Win7でのインターネット接続の共有(ICS?)についての質問です。 ここまで母屋↓ ↓ここから別棟の自室 モデム - 無線ルータ ・・・ PC - テレビ 分かりにくい書き方ですが、別棟で有線化が難しい為PCはUSBの無線LANアダプタを 使って接続しています。(光回線。無線は11nで接続しています。) マザーの開いているLANポートから有線でテレビをネット接続したいと考えています。 アクトビラやアプリキャスト目的です。 ホストであるPCのネットワーク接続の設定から無線の方はインターネット接続の共有 チェックボックスにチェックを入れるところまでは出来たのですが、 そこから有線接続したテレビ側の設定がうまくいきません。 接続テストをすると「LAN専用のIPアドレスです」と表示されてしまうのです。 手動でIPの設定をするとうまく行くのでしょうか? すでに無線ルータを介した状態でこの構成は無理なのでしょうか? ググったのですがいまいちわからず・・・。 お答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
435 :
432 :2010/03/31(水) 00:18:42 ID:???
>>434 名前ミスって99になってますが
>>432 です
金が無いのでどうにかする方法を模索していたもので…。
商品の購入も選択肢に入れてみます。
ご返答ありがとうございました。
ハード・ソフト問わず電気、照明、通信の配線、ネットワーク構築のための統一の資格というのは存在するのでしょうか? 検索してみると情報配線施工技能士、電気工事士など個別にはあるのですが・・・。 大学の課外活動で上記の作業が必要となる状況にあり、 一括した資格があればその参考書を参照し知識を得ようと思うのですが。 分かりにくいですが(電気通信の知識が必要→ある程度の指針を得るため資格の参考書を使おう→ →資格が分散しているようでまとめて知識が得られない→統一された資格はないか?)といった感じです。
linux板より、誘導されました、よろしくお願いします 狭義の解釈で、NAT とは、異なるセグメント間で通信を行うためにrouter の設定のことと理解していますが 間違っていたら、そのような技術の呼称を教えてもらえませんか。
438 :
sage :2010/04/02(金) 00:37:56 ID:???
>>437 NATはアドレス変換のこと。
異なるセグメント間で通信を行うことはルーティング。
犬板は、これぐらい答えられないのか?
FTPについて教えてください。 asciiモードがbinモードよりも優れている点はあるんでしょうか?
444 :
sage :2010/04/04(日) 21:49:48 ID:???
>>443 そもそもbinaryモードとasciiモードの違いは判ってるんかいな?
それがワカランかったら、調べて出直してきなはれ。
CATV業者からインターネット接続のための固定IPを割り当てられています。 ただ、モデムだと複数での使用が辛いのでルータを導入しました。 そこで、ルータの設定項目でISPから割り当てられてる「IPアドレス/XX」という項目があります。 実際割り当てられてるIPは10.xxx.xxx.10とかでサブネットマスクは255.192.0.0です。 ルータへの設定で「IPアドレス/XX」のXXにはどんな数字が入るのが正しいのでしょう? 何らかの計算式を教えて頂けるだけでも結構です。
>>445 2進数に直して先頭から "1" の数を数えろ
447 :
445 :2010/04/07(水) 10:41:18 ID:???
すまん言葉が足りないな サブネットを2進数に直して(以下同文)
質問です。現在、ADSLモデム−ブロードバンドルーター−PC とつないでいます。ブロードバンドルーターは無線LANに対応してません。 無線LANブロードバンドルーターを買うと思うのですが モデムから2系統に分けて、その下に無線LANブロードバンドルーターと 現在使用しているブロードバンドルーターを使うことは可能でしょうか。 よろしくお願いします
450 :
sage :2010/04/08(木) 09:23:01 ID:???
>>449 無理。
ブリッジとして動作可能な無線LAN装置を
今のブロードバンドルータの下に繋いどけ。
さっきからyahooのフリーメールにファイルを添付しようとしてるんですが、 ベータ版でも前のバージョンでも添付ができません。 前者はなんか△に!の入ったマークが出るし、後者はファイルを添付中の画面から 10分以上変化が無い状態です。 念のためにとSleipnirからじゃなくIEからでも試してみましたが、変化は無し。 何が原因なのかもわからないし、本当にもうお手上げです。 何か解決方法はないもんでしょうか?
452 :
449 :2010/04/08(木) 22:00:03 ID:???
>>450 ありがとうございます
参考になりました
>>451 それはWebアプリケーションの話だから通信技術板とはまったく関係ない
Yahooに問い合わせろ
質問。DIONのアドレスからメールを送信しようとすると、この
エラーメッセージが出て送信できません。
↓
ttp://files.uploadr.net/a2040f3de0/error.jpg メールソフトはBecky!(最新版)です。
サポートにも連絡して、担当者がリモート操作でいろいろと
調べましたが原因は分かりませんでした(パスワードその他の
設定には問題ありません)。受信は問題なくできます。
Plala、Biglobe、OCNのメールは送受信とも正常です。ちなみに
プロバイダはBiglobeです。
解決策など、何かご存じでしたらよろしくお願いします。
>>454 そのエラーメッセージはWindowsソケット(Windowsの通信システム)が出力しているメッセージですが・・・
まぁこの類でよくある話で言えば、
・ファイヤーウォールソフト(ウイルス対策ソフト)が通信の邪魔をしている。
・ルータ内のファイヤーウォールが通信の邪魔をしている。
・ルータ内のルーティング設定がおかしい。
ってところが一般的ですがどうでしょうかね。
456 :
455 :2010/04/17(土) 11:06:37 ID:???
ネットで調べてもよくわから無いことがあります。 光ファイバーを利用してインターネットをする場合 回線業者+プロバイダの組み合わせはいろいろあると思うんですが 前提として自宅〜NTT収容局まで回線が繋がっているのはどの組み合わせ でも一緒なんでしょうか? で、その回線を他事業者がNTTから借りている場合と自前で引っ張っている 場合があるということなんですかね?
458 :
sam :2010/04/26(月) 11:25:35 ID:akmsD8L0
>>457 UCOMなんかは自前で引っ張っていますよー
ひかり電話の一回線を電話とファックスの両方で使いたいのですが モデムから二股のアダプタをつければOKなのでしょうか? そして電話機とファックス機を同時使用することは不可能でしょうか?
460 :
訂正 :2010/04/27(火) 20:42:27 ID:c7W4ANzy
ひかり電話の一回線を追加番号サービスで番号を振り分けた 電話とファックスの両方で使いたいのですが モデムから二股のアダプタをつければ可能なのでしょうか? そして電話機とファックス機を同時使用することは不可能でしょうか
3点質問があります。 シミュレーションでお勉強したいので、CiscoのIOSが欲しいのです。 どこかで(条件付きでも)配布していないでしょうか? ググると、"IOS ダウンロード 無料"など出てくるんですが、雰囲気、CiscoのHPで会員登録すると一部IOSがDLできる感じでしょうか? ちょっとよく分からなくて無駄な会員登録とかいやで戸惑ってます。 Ubuntu(Atom-ION、DDR2-2GB)でGNS3を動かそうと思うのですが、仮にIOSが手に入ったらどれがおすすめでしょうか? CCENTの練習用を想定してます。
>>463 サポート契約結べば、Cisco社のサイトから落とせるぞ。
465 :
463 :2010/05/29(土) 10:35:29 ID:???
466 :
463 :2010/05/29(土) 10:36:22 ID:???
lilorz
>>464 ど、どうもです…。
上のは見なかったことに…。
467 :
kazz :2010/05/30(日) 06:51:28 ID:???
光プレミアムからネクストに乗り換えるメリットってある?
468 :
anonymous :2010/05/30(日) 10:32:42 ID:ehhmWj3V
IperfでUDPでTOSを指定するとgetpeername failedと出て、失敗する。 OSはWindowsXP。 解決策があったら教えて。
質問です。 VPNで、PC2が「PC1が居るLAN」に参加しています。 PC名「PC1」 ワークグループ名「Workgroup」 XPhome lmhosts「192.168.1.22 PC2 #PRE」 192.168.1.11 PC名「PC2」 ワークグループ名「Workgroup」 XPhome lmhosts「192.168.1.11 PC1 #PRE」 192.168.2.22 -> 192.168.1.22 PC2から \\PC1 \\192.168.1.11 どちらでも、PC1の共有フォルダにアクセス可能ですが、 何故か、マイネットワーク>ネットワーク全体>MicrosoftWindowsNetwork>Workgroup にPC1が表示されません。 同じように、PC1から \\PC2 \\192.168.1.22 へのアクセスは可能ですが、 MicrosoftWindowsNetworkにPC2が表示されません。 どうすれば表示されるでしょうか。ご教示お願いします。
会社がお客様から受ける電話の回線種類についての質問です。 電話の受けて側が料金を払うもの以外で お客様が一番料金負担の少ない電話回線は何になるでしょうか。 素人考えですがIP電話のようなものを想定しています。 電話は4,5人で受ける予定で、導入コストが低いものが希望ですが、後々電話とPCと連動させた顧客管理を行いたいので、そのようになった場合でも対応できる回線が希望です。 以上、宜しくお願いいたします。
>>470 >お客様が一番料金負担の少ない電話回線は何になるでしょうか。
ナビダイヤル、ともかんがえたが、多分一番安いのは Skype (SkypeIn)
直接 Skype アカウント持ってる顧客は音声電話経由ではなく
会社の Skype アカウントを直接呼んでもらうようにすればいい
>>469 ドメイン環境でないとミリ
マスタブラウザについてお勉強しましょ
質問っす。 個人で使える、バルクでリンクのはれるルータないでしょうか? NICを増設してPCに乗せるかたちのものでも構いません。 今の構成 1本目の回線-ルータ(w/ひかり電話,w/無線LAN1)-PC複数台 2本目の回線-ルータ(w/BBPhone,w/無線LAN2)-PC1台 これを 期待している構成 1本目の回線-ルータ(w/ひかり電話,w/無線LAN1)-ルータ-PC複数台 2本目の回線-ルータ(w/BBPhone,w/無線LAN2)-----| 無線LAN1はプライベートネット用、無線LAN2はfonです。 無線LAN1と2の分離は必須なのでその先にルータを考えています。 お金は安ければ安いほど嬉しいです。(苦労は問いません) サブネットは既に別ネットにしてあります。(双方のルータ内蔵のDHCPサーバのMACアドレス固定でどうにかなるはず)
>>473 足が3本あってNAPTできればいいんだからRTX1200でいいんじゃないの
低発熱のAtomなPCにNIC2枚さしてオンボード含めて3本足にしてm0n0wallとかでもいいけど
475 :
sage :2010/06/16(水) 23:20:51 ID:???
>>473 1本目と2本目の回線の使い分けが難しい
(つーかほぼ無理)だと思うけど
ルーティングどうするつもり?
>>473 2回線の使い分けをどうしたい?
100+100=200Mbpsなイメージ? バルク接続ってことはそうしたいんだろうけどさ
ふつうのプロバイダでは実現できないです
専用線+高級ルータでダイナミックルーティングがいるよ
どっちかの回線が切れても大丈夫!ならpiolinkでできるかも
477 :
bulk :2010/06/17(木) 09:57:51 ID:???
>>473 通信速度増強は
>>476 が書いているように足し算は個人では無理ですね。通常は月額数十万かかる。
特定の通信だけを切り分けて送信したいだけであれば、昨今販売されているほとんどの個人向けルータに
「PPPoEマルチセッション」が搭載されているからそれで普通にできる。
世の中お金が重要です。苦労は要らないのでお金出してください。
収納ボックス、収納キャビネット、壁付、配電盤、、、 よくスイッチングハブなどが納められている、壁付けのボックスの事を 正式名称ではなんと言うのでしょう?適当にごまかして来たけど、わからない、、、
481 :
479 :2010/06/18(金) 12:50:28 ID:???
>>480 サンクス。また新しい呼び方w
でもこれが一番通じやすいなあ。間違えようが無い。
ありがとう。
482 :
あああ :2010/06/22(火) 22:03:43 ID:XPsH7JLm
L2スイッチでVLANを3つ設定 VLAN10 VLAN20 VLAN30 管理VLANはVLAN10でIPアドレス設定 VLAN20とVLAN30はIPアドレス設定できない スイッチポートに接続する端末のIPアドレスはどうすればいいの? VLAN10,20,30すべて異なるサブネットで任意に設定すればいいの?
kikiに存在するうVLAN 20とか30へのインタフェイスにIPアドウレスをせっていいすればよいん。
>>482 単なるHUBが3台あると考えればいい
さらにその3台のHUBは、LAN線でつながってすらいない
ただし1台目だけちょっと高級、HUB自身の設定用にIPアドレスが設定できる
ただそれだけ。
後はその3台のHUBをカスケードするなり、セグメント分けしてルータで接続するなり、それぞれ単独のHUBとして使うなり、ご自由に。
485 :
ああ :2010/06/23(水) 09:25:11 ID:???
>>484 そうゆーことか
VLANインターフェイスにIPアドレスは必要ないのね
端末のGWは上位のL3機器に設定するのね
486 :
484 :2010/06/23(水) 09:42:26 ID:???
>>485 そうゆうことです。
上位のL3との接続は、tag vlanで1本線を引くなり、各VLANごとに計3本線を引くなりで。
xビットのユーザデータをパケット交換ネットワーク上で送信する場合を考えた場合。 このネットワーク上で、ユーザデータはpビットのデータビットとhビットのヘッダビット (ただしx≫p+hとし、x/pはせい整数である) を持つパケットの列として伝送されるものとする。 送信端末から受信端末までのルート上のホップ数をk (したがって、中継ルータ数はk-1)、 回線の伝送速度をb bit/sとし、伝搬遅延は無視できるものとする。 このとき、pをいくつにすると総遅延が最小になるかを示せ。 計算に際しては、pを実数とみなしてよい。 また、このネットワーク上では他のパケットフローは存在しないものとする (すなわち、各ルータ上での処理待ち時間を0とする) 解答は p=(全体にルート)√hx/(k-1) つまり =√(hx)/√(k-1) なのですが、なぜこうなるのかわかりません。 資料もネットワークの概念(ヘッダとは〜、パケット交換とは〜)が書いてあるだけなので、理解が進まないです。 伝搬遅延以外にどのような遅延があるかもわからない状態です。 最近勉強を始めたものなので、専門知識も乏しいですがどうかご教授お願いします
マルチポストすんなよ
>>487 解き方
1. k hop の時の合計伝送時間 T を求める
2. (こんなことを書くと全国の大学入試受験生に怒られるかもしれないが)
最小値を求める => ∂T/∂p=0 を解いて p を求める
ヒント
1. 全データを1hop先に転送するのにかかる時間: (h+p)*(x/p)/b
2. 中継ルータは1パケット全部の受信が済むまでそのパケットを次のhopに
送信できないので、2hop 目以降、1hopあたり次の時間遅延する: (h+p)/b
>伝搬遅延以外にどのような遅延があるかもわからない状態です。 尻アル化遅延。
通りすがり詳しい人いたらちょっと教えて欲しいんですけど・ cicsoのl2swのユーザモードって あれ読み取り専用みないなものなんですかね? どんな文字列や記号打ち込んでも >?で出るコマンドに該当しなけりゃなんも影響ないの?
>>491 ユーザモードは、configモードじゃなくてってことだよね
実行されなければ基本問題ない
が、たまに隠しコマンドにぶち当たったりするから注意
あと、show系連打も、偶にbugがあって死んだりするから注意
493 :
hage :2010/07/08(木) 14:44:47 ID:???
192.168.1.0/24と192.168.2.0/24の下にいるホストって、やっぱ普通はルータとかで分けますか、分けないとだめですか? いまいちわかんなくて・・・。
>>492 レスありがとう
ユーザモード(プロンプトが>のとき)で触ってる時に
間違って2バイト文字(日本語)打ち込んじゃったら文字化けした文字が
たくさん流れて投入されちゃったからビビったんすよ
スイッチ弱くて
configが書き変わってたら
sh run の Last configuration change at〜 の日付が変わるってことだよね、どなたか。
>>493 質問がわからん
分けたいのか、セカンダリアドレスで同一ネットワーク内で使いたいのか
>>494 投入されるけど、たいがい実行はされないでしょ
sh verな。
c1812J#sh run
Building configuration...
Current configuration : 3368 bytes
!
! Last configuration change at 00:55:48 UTC Sat May 15 2010
! NVRAM config last updated at 04:30:24 UTC Wed May 5 2010
ここに出るな。こいつはルータだけど。
>>495 まちがえた、sh runであってる。Janogで飲み過ぎたようだwwwww
497 :
493 :2010/07/09(金) 05:43:53 ID:???
>>495 分けるなら簡単じゃん。同じところで使いたいす。
498 :
あの :2010/07/09(金) 05:58:34 ID:???
>>493 べつにめんどくさければ同じLAN上に繋げて、ゲートウェイの
ルーターに両方のネットワークのアドレス振っておけばいいよ。
ネットマスク変えるのがめんどくさくなければ(DHCPで自動的機に
割り当てられていれば)192.168.0/22にしてもいいけど。
>>497 2つのネットワークを同じハード(ケーブルやハブなど) に入れて良いか?
と言う質問なら答えは、yes (かまわない)
500 :
493 :2010/07/09(金) 08:25:24 ID:???
回答ありです。 実際いまそういった運用してます。 unixなホストで(192.168.)1.1(/24)から2.2へ通信をすると、messagesにwarmingを残されてしまいます。 これがお行儀悪いことだから怒られてるのか判断がつきません。 1.1が2.1に通信したい場合、デフォゲな1.254へパケットなげて、1.254が同一セグメントだからおまえ直接話しろよって icmpリダイレクトくれたりして、1.1と2.1が直接やりとりできるんじゃないか、という妄想です。 でも実際には毎度ルータを経由しています。 セカンダリアドレスは片方の親ルータにのみ振ってます(rt58i)。もう片方(ix2015)はなくても通信できるようです。
>>500 相互通信するならさ、ゲートウェイとなってる端末で折り返すんだよ
netstat -r
arp -a
みてみ、結局それに従ってパケットは飛ぶだけだから
502 :
493 :2010/07/09(金) 17:18:27 ID:???
ルータがicmpリダイレクトくれないんだ。
前にpcルータ立ててたときはくれたんだけどな・・・。
>>501 arpってこのipアドレスの人いますか、って、ブロードキャストフレームに乗っけて送るよね。
でも同じサブネットじゃなかったらそもそもarp聞かないのかな。
"折り返す"のはicmpリダイレクトのことですか?
接続されている他のサブネットにping打ってarp -aしたけども、もちろんありません。
セカンダリアドレスを振っておらず、物理アドレスのサブネットが違います。
icmpリダイレクトをくれない && サブネットが違うからarpをリクエストしない、
っていう(他の実装でもいいのかしらないですけど)実装のせい、ですか?うーん。
みんな意外にこんな構成してるorしたことあるんですね。そんなんするなんてあほじゃねーの、って言われたらどうしようかと思ってました。
あーぷてーぶるを列挙とか各ホストごとにやるのは面倒そうだし、ripリスナみたいなのをいれれば
一括管理できたりとか、なんかそんなテクニックはないですか?
ルータがしょぼいから専用のpcルータたててやるのがいいのかな。
でもデフォゲと交換じゃなくてarpプロキシみたいな・・・?今時使ってる人いるのかなぁ。
>>502 サブネットの異なるパケット転送は、まずRIB(routing information base)を見てるだけだってば
これが理解できないなら、専門家にでも頼めばいい
rt58iもix2015も、192.168.1.0/24, 192.168.2.0/24を互いに知ってればそれだけでいい
両方でセカンダリアドレスを設定すればいい
ただそれだけ
もしくは、各端末で、相手側サブネットへの転送に使うRouting tableを追加してもいい
route addする対象の数が多いなら、まぁ前者だな
ICMP redirectの必要はない
わかんないなら、やめとけば?
あと、実装依存じゃなくて、当たり前の、期待された動作だ
504 :
sage :2010/07/09(金) 17:44:44 ID:???
何が疑問で何がしたいんだかよくわからないが tcpdumpで取って、納得いくまで眺めてみては?
505 :
493 :2010/07/09(金) 18:13:33 ID:???
>>503 >サブネットの異なるパケット転送は、まずRIB(routing information base)を見てるだけだってば
>これが理解できないなら、専門家にでも頼めばいい
残念です、専門家な知り合いはいないです。完璧にじゃなくてもある程度理解しているつもりだけど、よほど駄目だったかな。
ルータ経由の通信はすでにできてる。セカンダリアドレスはなぜ振る必要があるのかわかんない。
そりゃripでもospfでも手動割り当てででも、なんとでも通信させれるよ。
ちなみにix2015側だとconnectedに持ってないセグメントのネットワークアドレスをルーティングテーブルに書いて流せるけど、
rt58iでは無理でした。だからしょうがなくrt58i側はセカンダリアドレス振ってる。
これも実装依存じゃないのかは自分にはわかりません。
そんなのはどうでもいいんだ。
この二台、安物ルータだから100base。遅いじゃん。あと他にもホストがあるからできれば各個で通信してほしい。
だからこその同じl2に別のサブネットを置いてる(、でも直接通信できてない)。
適当にハブにぶすぶすさせば管理できるのは楽。
疑問はええと、当初の通り(アグリゲーションじゃない)サブネットが違うホストを同じセグメントにおいてもいいか、です。
慣習として、デメリットがあるから、とかでそれはやめといたほうがいいとか、そんなの来るかなと思って。
何がしたいかはそれらのホストで直接通信をしてほしい、です。
> ICMP redirectの必要はない
> わかんないなら、やめとけば?
> あと、実装依存じゃなくて、当たり前の、期待された動作だ
あったら便利に動くって思ってるんですけど、それすら間違ってたんですかね。
>>505 やっとここで、ホスト間の直接通信がしたいという、要求仕様がでてきた訳だが・・・
セカンダリアドレスは、自分でも書いているように、connectedだというのを理解するため
あと、サブネットを分けてる意味、分かってるかな、便利とか言ってるから理解してないよな
RIBについては、
PC1 0.0.0.0/0 nexthop 192.168.1.254
192.168.2.0/24 記載なし
という状態でしょ、これだと記載がないからlongest matchでgatewayに飛ぶ
そこで折り返しの通信となるわけだ
直接行きたいなら、PC2に同一サブネットになるアドレスを付与するしかない
192.168.2.0/24 nexthop 192.168.2.1とか書いても、recursive lookup(再帰的ルックアップ)で、
192.168.2.1は0.0.0.0/0のテーブルを参照することになる
最後の3行の要求から、
「置いてはダメ」「直接の通信はできない」
解決策は前述のPC1,2にそれぞれが1.0と2.0の両方を持つこと、もしくは
全てひっくるめて/22にすること
で、直接通信を許容するのに、何で別サブネットである必要があるの?
507 :
493 :2010/07/09(金) 22:53:10 ID:???
いやぁ、要求仕様っていうかこれを議題にするつもりはなかったんだけどなぁ。 理解してないよな、とかもういいや。 楽しい話ができればいいと思っただけなんだけど、つまんないや。 残念だけどアグリゲーションがしたいわけでもないの。 じゃあの。
>>507 はるか昔から結論の出ているような内容だから楽しい話になりようがない
>>493 の文面を見ればわかるようにお前が無知なだけ
>>500 > unixなホストで(192.168.)1.1(/24)から2.2へ通信をすると、messagesにwarmingを残されてしまいます。
> これがお行儀悪いことだから怒られてるのか判断がつきません。
これ、icmp redirectを受け取った事の警告が出たという事?
多くのシステムはicmp redirectはセキュリテーリスクとしてデフォでは禁止している。
これを受け取って処理する様に設定を変えれば願いはかなうのでは?
510 :
sage :2010/07/10(土) 06:43:49 ID:???
楽しい話って、何?
>>493 を褒めたたえる反応が欲しかったの?
同一のL2たって、スイッチにつないでる時点で
他ホスト同士の通信なんて見えないんだから。
IPv6 マルチキャスト通信のひかりTV見ようとしてんだけど NEC IXシリーズ(2015)のルータを通すと みれません。どこが悪いのか どうしてもわからなかったのでご助言お願いします。 <現設定> ipv6 multicast-routing ipv6 route default FastEthernet0/1.1 interface FastEthernet0/0.0 #LAN側 ipv6 enable ipv6 address 2001:db8:100::1/64 ipv6 mld downstream ipv6 nd ra enable ipv6 nd ns-interval 30 no shutdown interface FastEthernet0/1.1 #WAN側 ipv6 enable ipv6 address autoconfig receive-default ipv6 mld upstream no shutdown <統計> Router(config)# show ipv6 mld statistics Interface FastEthernet0/0.0 is up, line protocol is up Sent packets: 0 Received packets: 5 0 v1 query, 0 v2 query 0 v1 report, 5 v2 report 0 done Dropped packets: 0 Ignored v2 packets: 0
512 :
ああ :2010/07/19(月) 21:48:55 ID:dAh54Tvw
プライベートIPアドレスは 10.*.*.* 172.*.*.* 192.168.*.* このどれかに当てはめないと駄目だよな?RFC上 たまに192.10.10.10とか変なアドレス見るんだけど
>>512 それであってる。
RFC5735も見ておくといいよ
>>512 ごめん間違えた
10.0.0.0/8
172.0.0.0/12 ←>512の書き方ではこれが表現できない
192.168.0.0/16
でないとだめだ(ネットマスクも考えないとだめ)
ああさらに間違えた… orz 172.16.0.0/12 ね 頭が寝てるようなので引っ込みますorz
516 :
512 :2010/07/20(火) 20:17:08 ID:???
あざーっす こうゆうの基礎知らないと恥核よね。。
517 :
anon :2010/07/21(水) 11:03:08 ID:???
example.comと同様に192.0.2.0/24が予約されているからこれの見間違いかも
cisco ルーター使ってんだが、rommon に入れなくなった。 break シグナル送っても再起動するだけ、、 もちろん IOS は壊れている。 誰か経験ある?
519 :
sage :2010/07/24(土) 20:37:24 ID:???
>>511 ONU
+
HUB-->ひかりTVの機械(STB)---TV
+
IX2015
+
IPv4ネットワーク
って繋げばひかりTVみれるよ
ルータでIPv6の設定ごちゃごちゃいれても無意味だよ
回線のIPv6パケットをNATやルーティングを挟まず
ひかりTVの機械(STB)にそのまま通せばいいだけ。
すみません。お知恵をお貸しください。 Catalyst2950とProcurve2810を接続しているのですが、 Procurve側のポートにてRx Dropが多発します。 しかし、Catalyst側のポートを見るとerrorやDropは発生しておりません。 Catalyst2950とProcurve2810は、autoで接続しており、それ以外は設定を 入れておりません。 正直、検討がつかなく困っております。 申し訳ないのですが、お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。
521 :
sage :2010/07/28(水) 19:13:03 ID:???
FEなら100FULL固定で接続してみるとか
すいません。 スレ違いかも知れませんがciscoのスレが余りに過疎っていたので、答えて貰える確信が無くてこちらに書きこみます。 最近2600×3とCatalyst2950×2を購入したのですが、単純に積むとかなり安定性が悪いです。 おまけにルータは底面に廃熱ファンが付いているし・・・ Googleで「ルータ ラック」と検索しても、ラックキング用金具は引っ掛かるのですが、 肝心のラックが19インチのやたらデカイのしか引っ掛かりません。 個人でラッキングできるラックは無いのでしょうか?
525 :
sage :2010/07/29(木) 07:25:30 ID:???
>>524 普通は大丈夫。ただしCatalyst5台を実際に使うつもりなら、
ケーブルルート(配線スペース)を考慮して、もうちょっと大きいの買っとけ。
単に物置にするだけだったら気にしなくていいかもしれんが。
526 :
520 :2010/07/29(木) 21:34:38 ID:???
>>521 レスありがとうございます。
試すとするとそれしかないですよね・・・
●WWWにおいてインタラクティブ性を実現する仕組みを説明せよ。なお、以下の用語をすべて使うこと。 【用語】スクリプト、CGI 、Webアプリケーション ●LANとWANの違いを説明せよ。 ●通信プロトコルとは何か。また、通信プロトコルを階層構造とすることの利点を論述せよ。なお、以下の用語をすべて使うこと。 【用語】TCP/IP、OSI、機能、独立 テスト問題なのですが、模範解答など教えていただければ幸いです。
529 :
511 :2010/08/03(火) 21:58:11 ID:sYkWoAYr
>>519 ひかりTVについてご解答ありがとう御座います。
HUBを介せばいいという話ですが、
どうしてもIX2015ルータを通してひかりTVをみたいのです。
解決方法を教えてもらえませんか???
あれから試行錯誤した結果、問題を残しながらも見れるようになりました。
問題というのは、最初のSTB起動時は直付けでしか外部認証できないことです。
一旦映像が受信できた後、ルータを介すような構成にすばやく変更すると
そのまま映像を受信できるようになりました。
最初からSTB起動時の外部認証もルータを介してやりたいのです。
なんとかなりませんか?
---
<現設定>
ipv6 multicast-routing
ipv6 route default FastEthernet0/1.1
interface FastEthernet0/0.0 #LAN側
ipv6 enable
ipv6 address 2001:db8:100::1/64
ipv6 mld downstream
ipv6 nd ra enable
ipv6 nd ns-interval 30
no shutdown
interface FastEthernet0/1.0 #WAN側(この行は前回から変更あり)
ipv6 enable
ipv6 address autoconfig receive-default
ipv6 mld upstream
ipv6 filter hikaritv(全pass) 1 (in|out) (この行は前回から変更あり)
no shutdown
530 :
511 :2010/08/03(火) 22:03:01 ID:sYkWoAYr
★現設定記述間違えていたので訂正します。
>>519 ひかりTVについてご解答ありがとう御座います。
HUBを介せばいいという話ですが、
どうしてもIX2015ルータを通してひかりTVをみたいのです。
解決方法を教えてもらえませんか???
あれから試行錯誤した結果、問題を残しながらも見れるようになりました。
問題というのは、最初のSTB起動時は直付けでしか外部認証できないことです。
一旦映像が受信できた後、ルータを介すような構成にすばやく変更すると
そのまま映像を受信できるようになりました。
最初からSTB起動時の外部認証もルータを介してやりたいのです。
なんとかなりませんか?
<現設定>
ipv6 multicast-routing
ipv6 route default FastEthernet0/1.0 (この行は前回から変更あり)
interface FastEthernet0/0.0 #LAN側
ipv6 enable
ipv6 address 2001:db8:100::1/64
ipv6 mld downstream
ipv6 nd ra enable
no shutdown
interface FastEthernet0/1.0 #WAN側(この行は前回から変更あり)
ipv6 enable
ipv6 address autoconfig receive-default
ipv6 mld upstream
ipv6 filter hikaritv(全pass) 1 (in|out) (この行は前回から変更あり)
no shutdown
遠方の建物の設備室に、設備監視用のWEBカメラをつけようと考えているのですが 部屋の照明の問題で悩んでいます。 遠隔で制御できる照明とかって無いですかね? 設備にくっついているメーターとか警報表示が確認できる程度の照明が確保したいんです。 部屋にはPOEタイプのスイッチが1台あって、WEBカメラはここに接続します。 できれば安価な方法で、照明を確保したいので助言お願いします。
>>532 赤外線とかに疎いもので思いつきませんでした。助言ありがとうございます。
534 :
sage :2010/08/22(日) 23:49:15 ID:???
>>530 わからない奴だなあ
なんでmldとかipv6のマルチキャスト入れてるの?
意味わかってんの?いらないだろそんなの
フレッツ網からのipv6のprefixをSTBが受け取れるように
ipv6パススルーをすればいいだろうけど
素直にwan側のポートにSTB繋げればいいだろ?
535 :
sage :2010/08/24(火) 20:09:32 ID:???
本館から100ぐらい離れた別棟にWEBカメラを設置したいんですけれど いい方法ないですかね?スイッチが本館にしかなくて。 内線電話用の信号ケーブルは本館から地中管路から張ってあるんですけど。 やっぱり光かLANケーブルを新しく張らないとダメですか?
100は無理だろ
539 :
あああ :2010/08/29(日) 12:35:20 ID:???
100ぐらい離れてるなら人工衛星で中継しないと
540 :
a :2010/08/29(日) 12:37:46 ID:???
無線でええがな
541 :
anonymous :2010/08/30(月) 00:48:12 ID:32CwWwt3
いやいや、無線じゃダメでしょ
>>536 電源配線経路やキュービックがクリアできればPLC
か交換機経由なしなら
>>538 に一票
あとは要落雷対策
544 :
じゅきや :2010/09/01(水) 16:13:35 ID:bAtkKLI2
media-convertでMMF/SMAF-2に変換したのですが携帯に入れられません 携帯はsoftbankの931shです
545 :
anon :2010/09/01(水) 18:40:16 ID:???
キュービックってキュービクルだよね
ファイルサイズは? 着信音なら着メロよりAACの着うたフルで。 詳しくは、家電製品>携帯・PHSか家電製品>携帯機種>931SHスレで。
547 :
_ :2010/09/02(木) 20:26:11 ID:???
548 :
fネットファックスらしい :2010/09/29(水) 00:02:41 ID:xvW9kEJt
質問です。 161が頭についた電話番号にファックスを送信したいのですが、できません。 ひょっとして、送信用なの?
>>548 iFAXの接続仕様やサービス内容を確認しる。
迷ったらとりあえずG3で送れ。
550 :
fネットファックスらしい :2010/09/29(水) 08:16:01 ID:6apKWemS
返事ありがとうございます。 >とりあえずG3で送れ プリフィックスに161のついた番号しかないみたいです。 どうやら、NTTに申し込んで工事費を払わないといけなくなりそう。 はぁー。
BフレッツVDSLで 下りが30〜40Mbpsなのに対し、上りが1MBしか出ないんですが これっておかしいですよね なんとかなりませんか?
もってる機材は、ADSLモデム、有線ルータ、無線親機2台(ルータON/OFF切替可)、HUB、PC2台、ノートPC2台、PSP、DSLite 無線親機1はWPA-PSK(ノートPC用)。無線親機2はWEP(PSP, DSLite用)。 現状は、無線親機2にノートPCを接続すると、PCとアクセスできる(できてしまう)。 これをPCとアクセスできないようにしたい。無線親機2からはインターネットだけアクセスできればよい。 どうしたらいい?
test
Ciscoルータで質問です。 スタティックNAT(1vs1)の最大設定行数に制限はありますでしょうか。 NATを使ったセッション数についてはメモリ容量に左右されるという情報は発見したのですが、 Configに何行書けるかについてはCiscoサイトや他サイトでも発見できなかったので質問です。 想定機種はCisco1812レベルです。 よろしくお願いします。
556 :
でふぁ :2010/10/16(土) 23:07:57 ID:???
インターネットVPNとグループVPNとマネージドVPNとIP-VPNの違いをゆとりでもわかるように教えてください
557 :
sage :2010/10/17(日) 09:17:42 ID:???
>>556 自分なりに調べた(検討した)結果を貼るぐらいの努力はしろ。
PLCについて教えて欲しい時はここ(この板)で聞くべき? 電気・電子板あたりに行くべき?
最近、買収した会社のネット環境を引き継いだのですが、 社屋の屋根裏からサーバ室に、未接続の200芯の光ケーブルが降りています。 本来は同じ区内に点在する40ほどの工場や拠点を結ぶ予定だったらしいけど 光ケーブルを敷設までやって、通信機器への接続や各拠点への引き込みまではせずに 終わってしまったそうです。 (何と現在使われているのはINS64です・・・) できれば専用線として完成させたいのですが、弱電業者さんに見積を取ったところ、 およそ4,000万円を提示されてしまいました。 拠点それぞれの費用を見ると、200芯の光ケーブルを接続する 社屋の工事費がもっとも大きいのですが、 別にコンクリートを破って配線するわけでもなく、 例えば40芯分だけ作業すればいいのに、なぜか200芯を全部調べて 接続してみる必要があるとかどうとかで、その分が費用を押し上げているようです。 その作業内容がちょっとよく分からないのですが、 光ケーブルの結線というのは、200芯のケーブルがあったなら そのうち一部分だけ接続作業するわけには行かないのでしょうか。
追伸 社屋側も拠点側も、光ケーブルの端は融着とかしてなくて 切断したままだそうです 自分もメタル線のことなら少しは分かるんですが・・・
561 :
・・ :2010/10/20(水) 10:35:17 ID:???
何で弱電業者から見積を取るの? 同じ区内って書いてあるが、それが一つの私有地内のことなら、そうなるけど。 ケーブルの外皮表示から何処の通信会社の物か調べたら?
ほんとレベルの低い質問なのですがどなたか教えて下さい Wi-Fiを契約する予定なんですけどあれって毎月自宅に明細など届くのでしょうか ネットゲームも可能でしょうか よろしくお願いします
563 :
あの :2010/10/22(金) 20:30:18 ID:???
確かにレベルの低い質問だなw
564 :
559 :2010/10/23(土) 00:22:43 ID:9JFbox3g
>>561 レスありがとう。
光回線は、元の会社が関連のCATVの回線を借りて確保したもので
施工をやったのが、今回見積りを依頼した弱電業者でした。
今週、たまたま別の通信事業者と打ち合わせる機会がありまして
同席したエンジニアにお願いしてレクチャ受けたところ
見積り額押し上げのそもそもの要因が見えたのと、
社屋側の接続を箇所別に分割して不要な拠点を排除する方法が分かったので、問題は解決しそうです。
元の会社が接続作業を進めていた当時の設計書に基づいて見積りが作成されていて
メディアコンバータ等も旧型で無駄に高額なものが選定されていました。
まあ、CATVの会社と話がついているんならいいんじゃまいか。
OS:WinXP Home Edition SP3 CPU:Intel Core 2 Duo E7500 メモリ:2GB ビデオカード:GeForce 9800GT メモリ1GB サウンドカード:Creative SB Live! Wave Device 無線LAN:CG-WLUSB2GPX というスペックでPlalaの光回線と契約しているのですが ビデオカードをGeforce8400GSからGeForce9800GTに変えてから、付けているヘッドホンに中国語のラジオかTVの音が少し聞こえてきます。 試しに無線LANを無効にしても聞こえてきました。 これはどういうことなのか判る方が居られれば教えてください。
>566 いくつか考えられる 1.近所の中国人宅に仕掛けられた盗聴電波を使用ハードの低周波回路で拾っている 2.君の超能力が働きだした 3.中国から発信されているテロ電波 他にもあるかもしれん
>>567 近所には中国人は居ないし、聞こえてくる音に中国語と一緒に音楽が流れているので盗聴電波だとは思えないのですが・・・
電流にTVやラジオの電波が紛れ込んだりすることはありえますか?
>568 使用しているPCに中国語放送を聴く機能が無い場合、 一般的にはそのハードウェアの近辺に強い信号が有る時に信号の回り込みでそうなる。 その信号源は有線放送のような低周波からラジオやテレビ局の電波まで考えられるけど強い信号に限られる。 本当に中国語放送だとすると放送局名が聴き取れるまで頑張って近所の環境を調査だな。
570 :
anonymous@5D41icr :2010/10/24(日) 17:23:26 ID:EIP3zo5H
すいません。お聞きしたいのですが、スカイプの事なんですが、 誰と話しても通話中に、途中途切れるのですが、解決方法を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
>>570 そもそものマイク自体
マイク側のゲイン設定
PCのサウンドカード部分
ソフトウェア設定やバージョン
ネットワーク構成でNGなところがある
NIC/ケーブル/ハブ/ルータ
回線
あなた自身
これのいずれかの可能性が高い。
572 :
anonymous@5D41icr :2010/10/24(日) 18:05:29 ID:EIP3zo5H
>>571 ありがとうございます。
出先なので帰って点検してみます。一番初め、何をどうやって点検するのがベターですかね?
度々、どうもすいませんです。
すみません、質問なんですが、 以前使っていたルーターの設定を削除したいのですが、 やり方をググってみると、ルーター本体のスイッチをいじる必要があるようです。 ルーターはプロバイダに返却したので、ルーターなしで削除する方法があれば教えてください。
574 :
_ :2010/10/25(月) 20:15:56 ID:???
>>573 何に保存されている設定を削除したいのか判らないと答えようがない。
>>574 すみません、素人で説明が下手でした。
引っ越してネットの工事が終わって、『フレッツ光ネクスト設定CD−ROM』というもので
ネットの設定をしようとしたら、「ホームゲートウェイ・ルータが見つかりませんでした」
と出たので、いろいろググってみると、自分と近い質問があったので
http://okwave.jp/qa/q5373338.html を参考にしてみたら、
ルーターの初期化が必要だと書いてあったので
>>573 で質問しました。
削除ではなく初期化でした・・。
「手元に無いルータ」の初期化をどう行うというのか 本当にしたいのはPC側の設定初期化か?だとすると 一番早いのは、XPだと仮定して[ コントロールパネル ] -> [ ネットワーク接続 ] -> -> [ (ローカル エリア接続、等) ] -> 右クリックして「プロパティ」を選択 -> -> [ インターネット プロトコル(TCP/IP) ]を選択 -> [ プロパティ ]ボタンをクリック -> -> [ IPアドレスを自動的に取得する ][ DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する ]を選択 -> [ OK ]ボタン -> [ OK ]ボタン 一番確実なのは、PC丸ごとリカバリーしてしまえ
577 :
skype :2010/10/27(水) 21:28:20 ID:???
>>570 一番考えられるのがあなたの回線速度が遅すぎ。
ツールの設定で「通話中に技術情報表示」して何が悪いのか調べてみたら?
例えば札幌から大阪のDCにアクセスするのと、 札幌から仙台のDCにアクセスするのとでは、 公衆光回線を使用した場合では速度の差は 大きなものはありませんか
579 :
sage :2010/11/07(日) 06:37:29 ID:???
>>578 使用するネットワーク(WAN)の構成次第なんで、それだけでは判らん。
地理的(物理的)な近さとネットワーク的な近さは別物。
初心者です。 インターフェイスや配線器具、ワイヤレスの電送システム等、 電気を送るもの全てを総称した言い方ってありますか? あったら教えて頂けないでしょうか?
581 :
sage :2010/11/10(水) 22:31:37 ID:???
伝送路とか?
>>581 ありがとうございます。
コンセント(?)のようなものも伝送路と言いますか?
物理層
584 :
名無しさん :2010/11/19(金) 16:29:08 ID:???
同一PC内でソケット通信しているデータをモニターする方法はありませんか? Apacheを経由してデータを受け渡ししているプロセスの様子をモニターしたいのですが。
127.0.0.1に飛ばしてるやつならtsharkとかパケットキャプチャソフトで取れるけど、たぶんそれじゃだめだから聞いてるんだよね。
587 :
sage :2010/11/21(日) 23:17:07 ID:???
OS秘密で質問するというのはどういう人種なんだろう。
>>588 世の中には俺の使ってるもの一種類しかないとなwww
590 :
a :2010/12/01(水) 09:48:27 ID:???
gmailの自分宛てにメールのフォワードしようと思ってるけど、転送元メールに DKIM-Signatureだの、DomainKey-Signatureが付いてると偽造とみなされて、問 答無用で跡かたもなく捨てられる。エラーすら返ってこない。 この手のヘッダーはDKIM-SignatureとDomainKey-Signatureだけでいい?
591 :
a :2010/12/01(水) 10:14:07 ID:???
ネット上の書き込みなどで、 本人の身元を完全に特定できるようになりたいのですが、 そういう場合、どのようなところに就職すれば良いのでしょうか? プロバイダーですか? それとも、警察庁のサイバー犯罪対策なんちゃらとかいうところですか? それとも、また別の機関?なのでしょうか? やはり、警察系の組織が一番良いのですかね? それとも、プロバイダーなんですかね? 個人的には、この2つのどちらかだと思っているのですが、 実際はどうなんでしょうか? 誰か教えてください。お願いします。
596 :
hoge :2010/12/08(水) 23:49:18 ID:5cUDHlcG
hoge
597 :
q :2010/12/09(木) 00:07:26 ID:U2WPp/De
宜しくお願いいたします。 パケットを経路途中で盗聴して、任意のPCのネット上の行動を監視する事は可能でしょうか。 知人が、ネットでの行動をストークされていているみたいだと怖がっています。 相手は技術力が高い可能性があり、 いつどのwebサイトを見たか、どの様なメールを受け取ったかも判っている様子だそうです。 調べた所、そのPCのIPが定期的に変わっても、ブラウザのフィンガープリント等、様々な方法で 変更後のIP,そしてHTTPからメールまで追跡監視できる可能性があるという記事を見つけました。 ご回答頂ければ幸いです。 よろしくおねがいします。
598 :
sage :2010/12/09(木) 07:48:40 ID:???
>>597 スパイウェアが仕込まれていないか確認してみては?
>>597 技術的な可能性は有るが、それよりも桁違いに高い可能性で統合失調症が疑われる。
600 :
597 :2010/12/09(木) 17:33:31 ID:Vz3nO1Hu
お返事ありがとうございます。 >スパイウェアが仕込まれていないか確認してみては? 有難うございます。確認してみます。 >技術的な可能性は有るが、・・・ 有難うございます。勿論、勘違い・思い込みもあるとは思いますが、 技術の話に絞るとある程度可能と受け取って良いでしょうか。
> 技術の話に絞るとある程度可能と受け取って良いでしょうか。 No. 可能性は限りなく0に近い。そいつが統合失調症である可能性の1000分の1以下だろう。
602 :
anonymous :2010/12/12(日) 23:01:00 ID:4LO47mQ8
IPアドレスから位置情報を検索しています。 収容局のコードが 209.85.253.10 ですが、これはどこかに局名を読み替えるところがあるでしょうか
ググったら一番上に出て来るが
収容局一覧はありますが、コードは何処?
ノートPCの無線LANアクセスポイント化設定をして、iPodtouchがPC経由でWi-fiを利用できるように設定しました。 そこでNintendoDSで同じように接続してみたところ、エラーコード51302が発生してしまいました。 なぜiPodtouchではできたのにNintendoDSで出来なかったのでしょうか? 因みにNintendoDSはWEP接続しか対応していないとあったので、ワイヤレスアドホック設定時にセキュリティの種類はWEPに設定してあります。 PCはVISTAです。 よろしくお願いします。
606 :
anon :2010/12/16(木) 21:26:16 ID:???
>>605 >>1 ・○○の設定方法が判りません。 → ネットワーク板、ハードウェア板へ
607 :
anonymous@05004018347043_vu :2010/12/18(土) 18:03:36 ID:ttXZeZ92
足がつかないプリペイド式携帯でも位置情報から居場所を調べられる? 電源切ったままにしておいても過去の通信履歴なんかで特定できたりするのかな 勿論違法かどうかは関係なく技術的に
>>607 移動体通信システムの基本をご存じないおヴァカさんにはお引き取り願っております
プリペイドかどうかは契約上の問題で技術的には関係ないだろ
610 :
sage :2010/12/24(金) 19:29:00 ID:???
ネットワークの勉強してるんですが、ちょっと疑問に思ったので教えてください。 LANケーブルには、通常8芯のUTPケーブルなどが使用されている。 1000BaseTであれば8芯すべてを使用するが、10BaseTや100BaseTXでは4芯しか使用されない。 10BaseTが規格化された1990年から、1000BaseTが規格化される1999年までの 約10年間はLANケーブルの8芯中4芯は全く使われていなかったことになる。 なぜ8芯のケーブルが規格化され、また普及したのでしょうか? 10Mや100Mがメジャーな時期には8芯のケーブルは不要ですし、 高速化を見越してとのことであれば、8芯すべてを使用する規格の登場が遅すぎる気がします。 よろしくお願いします。
じゃ、4芯で電話と同じモジュラーコネクタ使って、 あっちこっちで発煙事故でも起こせと言うのか?
>>611 4芯はハンドセット側、6芯はライン側
トラブルが頻発するとすれば、6芯で構築した場合だ。
次の質問予想
「8芯ケーブルで、LAN用とISDN用の単純ストレートケーブルとの違いを聞いてくる」
80年代、アメリカのオフィスでは電話用に8芯のケーブルがかなり余分に 配線されていたと聞いた。
614 :
anony :2010/12/25(土) 11:53:43 ID:???
アメリカ様アメリカ様
>>610 Cat3ケーブルの4対全部を使った100Base-T4を忘れてるね
昔は4線(2ペア)しかないケーブルもあって普通に10BASE-Tとか に使ってたような気がするが……記憶違い? 今じゃ 1000BASE-Tに使えないケーブルなんて売れないし 売ってもクレームになるだけなので、見かけないだけだと思ってた
そもそも8芯のUTPケーブルはEthernetのためだけに規格化されたものじゃないような
Softbankから貰ったFON(2305/2405)と、PlanexのMF300N(FFP-PLR01)とでは、どちらの電波が良く届くのでしょうか? 現在FONを木造一戸建ての一階に設置しており、二階で問題なく使えています。 同じ場所にMF300Nを置いても、二階で通信できるでしょうか? FONの仕様がわからないので調べられなくて… よろしくおねがいします。
Cisco Cat6509E + VS-S720-10G-3C用にIOSを選んでるのですが、 ADV IP SERV SSH LAN ONLYとADVANCED IP SERVICES SSHの違いってなんですか? Software Advisorも使って見たんのですが違いがわからなくて。。。 ちなみにRelease的には12.2(33)SXIあたりで行く予定です。 よろしくお願いします。
質問させてください。 FireWallを2台を設置して冗長化及び負荷分散を考えています。 構成は以下のように考えています。 ーRouter(Cisco 1812J)ーFireWall(Juniper SSG) ーSW LFireWall(Juniper SSG)/ この場合、RouterにOSPFで等コストのロードバランシングでいいかと単純に考えていたのですが、 パケット単位で負荷分散されるとFireWallにとって都合が悪いのではと思いました。 セッション単位で負荷分散するにはどうしたら良いのでしょうか。 また、どういう構成やルーティングが一般的でしょうか。
622 :
sage :2011/02/08(火) 23:28:08 ID:???
>>621 ふつーは無理。冗長化に対応したFW入れれ。
623 :
anonymous@AWG1iZ9 :2011/02/16(水) 16:26:51 ID:rIo2t6ix
昨日からネットが繋がりにくい。繋がったと思えば切れたり…。考えられる原因を教えてください。
∧,,∧ ⊂(´・ω・`)つ- しらんがな /// /_/:::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------| |
625 :
船 :2011/02/16(水) 23:31:00 ID:???
____ ( あはぁ〜ん?感じちゃう〜ん? / \ ( お前ら、何やってんのよヤメテっ! | / ̄⌒ ̄\\ )/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|/l/|/| / ⌒ ⌒ | \ 三 ̄ ̄ ̄\/ | | > < \ | ζ ____ / __ / ____|| ⊂ 9) ⌒\  ̄ ̄ ̄ ̄\/∵∴∵∴ \ / >⌒ / / || ___ \ | ) ヘ ∴∵∴∵∴\ / / (・) / / / \| .\ \_/ /−|⌒ ⌒ /ヘ \\∴∵| |_/---○|_ | ・ ・ | \____/ |(・) (・) ||||||| (・) ヽ∵| | (6 |(6レ ∴ つ l.-‐''<_________/゛゛`'' ‐-. ⊂⌒◯-------9)⊂ 6) | ___| __ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、|||||_ | __ / \ \_\ \_ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_/ \ / ヽ_/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ \___/\___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|___/ \____/ < しらんがな _| |_ __| y:::::::::/ , '〉::::::::::::〉 |__ _| |_ \_____ / / |::::::::/)c'; i'. ::c:: (\j |:::::::::::::| \/ \ | | |::::::ハ .、 ` " .') \l:::::::::::::| .| | | \ | \ 〈::::/ ゛-`-'. >-..,_,..‐' \::::::〈 / | / | \ \ \ \ |::/ /、,,ニ' `、ニ_,,-‐"\ \::l / / / / _)\_________ __/(__________
627 :
anonymous@AWG1iZ9 :2011/02/18(金) 22:46:26 ID:fSekvZrl
>>626 ADSLです。ぶつぶつ切れるのは昨日直りました。なんだったのかなぁ。
628 :
anonymous@AWG1iZ9 :2011/02/18(金) 23:03:02 ID:fSekvZrl
携帯からなんでちゃんと見ていなかった(>_<) 太陽フレア、ネット回線影響うけた人いるのかな。
629 :
ano :2011/02/19(土) 00:31:01 ID:???
多少は電磁波の作用で回線に影響出てる回線含めコンピュータシステムもあると思うよ
630 :
anone :2011/02/19(土) 23:41:08.88 ID:???
?
631 :
ano :2011/02/20(日) 14:55:29.97 ID:???
テヘッ(ヾノ・∀・`)
macアドレスの変更を、今まで普通にデバイスマネージャ→ネットアワークアダプタ→network addressの12桁の「値」を変更→ モデム再起動 でできてたんですが、今回PCをもう1台購入し、そちらに無線LANを飛ばす接続をして依頼、MACアドレスが変わらなくなりました。 どうすればよいでしょうか。
ケーブル測長診断機TX4000ってどうなの?
634 :
632 :2011/02/25(金) 19:56:23.29 ID:???
板違いなような気がしてきたので、>632を取り下げます。 ネトワーク板の質問スレに行きます。
635 :
あ :2011/03/01(火) 14:43:08.49 ID:???
OCNなどのバックボーンで、よく小さいISPが、10MbpsのOCNの回線を借りたりしています。 こういった場合OCNでは、どうやって、10Mbpsの帯域を確保させているのでしょうか? CISCOを例に挙げて、できるだけ詳細な設定方法を教えて下さい
636 :
ぱろま :2011/03/01(火) 14:46:45.51 ID:???
ヒント ベストぇフォーと
637 :
123 :2011/03/01(火) 16:43:19.93 ID:???
VLSM についてよくわかりません
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060205/228596/ の
図1 同じサブネットマスクを使ってネットワークを構築した場合
を参照してください。
ここでは、ルーター3台がつながっています。
サブネットマスクとして255.255.255.224(/27)を使っています。
【わからないこと】
ルーターは異なるネットワークをつなぐものだから
192.168.1.128 / 27 と
192.168.1.96/27
がルーターを経由してつながっているのが理解できません。
これらは異なるネットワークなのでしょうか?
1,2,3オクテットまで見ると、192.168.1
と同じネットワークに感じるのです。
>>637 そもそもサブネットマスクは理解できてる?
639 :
あ :2011/03/01(火) 17:25:13.69 ID:???
>>638 レスありがとう。
少し、サブネットを勉強してみます。
>>637 Don't feel. THINK!!
/27の場合、上位27ビットがネットワークアドレスを表してて、
192.168.1.128 = 1100 0000 . 1010 1000 . 0000 0001 . 100
192.168.1.96 = 1100 0000. 1010 1000 . 0000 0001 . 110
ってことで、異なるネットワーク
間違えた 192.168.1.96 = 1100 0000. 1010 1000 . 0000 0001 . 011
642 :
A :2011/03/02(水) 00:05:29.25 ID:???
>>640 thanks
なるほど、つまり、2進数で計算が必要だったのか。。
今までサブネット理解していなかった。/ 26だけだった。
>>635 宿題は自力で。
試験問題ならYahoo知恵遅れへ。
>>242 まだ理解できてないぞw お前が言いたいのは/24だろ
646 :
あ :2011/03/02(水) 12:36:16.05 ID:???
647 :
あ :2011/03/02(水) 22:15:59.69 ID:???
Catalyst どうしでポートとポートを結び、トランクにするのは理解したのですが、 この際、けーぶるは一本しかつかいません。 実際、大規模な構築例では、トランクするポートを二重化とかしないのでしょうか? またこういったことができるのでしょうか?
できるできないでいえば「できる」 お前がイマイチ何を知りたくてソレ調べてるのか知らんが、規模に関わらず必要ならやるってだけの話。
>>647 っつーか、大規模って トランクで集約化 するの?
物理系重視なら 多ポートスイッチの組み合わせで階層化 だし、
トラフィック重視なら セグメント分割でL3のHWルーティング が妥当
だと思うんだが。
教えて、中の人。
650 :
a :2011/03/03(木) 00:43:42.30 ID:???
>>649 >>物理系重視なら 多ポートスイッチの組み合わせで階層化 だし、
この物理系とは具体的にはどういうこでしょうか?
多ポートスイッチとは、48ポートをもった、L3で、階層化ということは、
ルーテッドポートから上位にということでしょうか
>>トラフィック重視なら セグメント分割でL3のHWルーティング が妥当
これについても、トランクとどう関連しているのか理解できておりません。
もう少し詳しい説明求。
大規模では、トランクは使わないってことでしょうか?
あと、気づいたのですが、EtherChannelで、トランクするポートを多重化すればできるということでしょうか?
>>650 せめてお前が想定してる「規模」とやらをもう少し具体化できないか?
すっげーアドバイスし辛い。
652 :
A :2011/03/04(金) 01:36:46.22 ID:???
Tier1が管理している、インターネットのフルルートって、ダウンロードできるんでしょうか? 私は、普通にプロバイダに接続しており、おそらくこのプロバイダはトランジットで、上位から、 フルルートをもらっていると考えられるのですがどうでしょうか
>>652 default route1つだけあれば良いただの人が
そんなもの手に入れて何すんの?
654 :
A :2011/03/05(土) 01:29:23.96 ID:???
>>653 そっか、default route にフルルートまかしちゃえばいいのか。
なるほど。
自分のWinXPに(ルーティングテーブルあり)に、フルルートを記載しちゃえば、
”余分なルーターを経由しなくていい”と考えてたんだけど、
欲が得ると、自分のえっとワークにつながったルーターにしか物理的に接続できないので、
そのルーターのルーティングテーブルに頼らなざるを得ないということか。。
>>654 携帯か何かで書いてるの? それともわざと?
656 :
sage :2011/03/05(土) 11:25:49.08 ID:???
>>654 デフォルトルートとフルルートの違い判ってるか?
657 :
A :2011/03/05(土) 22:54:18.95 ID:???
ルーターだと、LAN内のセグメントの中継に存在していた場合、 MACフレームにはいってきたものを、一部書き換えて、 また、MACフレームに書き換えて転送しますよね。 ルーターの場合、例えば、LAN、WANにルーターが存在するときも、MACふれーむ に入れて送り出すのでしょうか? また、ルーターの用途して、入力マックフレーム、アウトぷっと、はどういった形式がおおいのでしょうか?
>>657 routingした先のL2のフレームがどうなるかは、
routingした先のL2のデバイスに依存します。
659 :
A :2011/03/05(土) 23:09:32.96 ID:???
660 :
A :2011/03/06(日) 12:58:32.35 ID:???
最近は秋葉とかでも、光ーイーサのメディアコンバーターとか1万円台であり、 光ファイバーも普通に売っている。また光ファイバーの加工器具なんかも多くあるけど、 今では昔のLAN引くみたいに、気軽に光ファイバ引くかんじになっているの?
いや別に
662 :
AS :2011/03/06(日) 19:59:34.43 ID:???
”フルメッシュ”って具体的にどういったケースで利用するの?
今は届け出だけだ。
写真データをメールで送ろうとzipというものにして送ろうとしたら 「容量が大きすぎるのでだめ」 と表示されてしまった。 たった1枚の写真なのになぜ? 元の写真のなんたらかんたらを小さくしないといけないのか? 何がいけないのかが既にわからん。 誰か解決しておくれ。
669 :
ano :2011/03/09(水) 22:34:52.30 ID:???
この板に来たと思ったらどんだけチンケな質問やねんw この板ってそんなにレベル低かったか?
ジャンボフレーム使用時のMTUの調整についてご存知の方教えてください。。 エンドーエンドでMTUの設定が異なっていても自動調整して通信できるような記載がされているものがありますが、、 これはTCPの3ハンドシェイクのMSSの調整の話であり、TCPのみMTUの小さい方で通信されるとの認識でよいでしょうか。 逆にそれ以外(UDPやIP(ICMP等))は大きい方のMTUが設定されている端末からの通信は 設定されたMTUサイズにて送信される場合があり、それより小さいMTUサイズが設定された端末では受信できない(=破棄される) との理解でよいのでしょうか。
ジャンボフレーム使用時のMTUの調整についてご存知の方教えてください。。 エンドーエンドでMTUの設定が異なっていても自動調整して通信できるような記載がされているものがありますが、、 これはTCPの3ハンドシェイクのMSSの調整の話であり、TCPのみMTUの小さい方で通信されるとの認識でよいでしょうか。 逆にそれ以外(UDPやIP(ICMP等))は大きい方のMTUが設定されている端末からの通信は 設定されたMTUサイズにて送信される場合があり、それより小さいMTUサイズが設定された端末では受信できない(=破棄される) との理解でよいのでしょうか。
ジャンボフレーム使用時のMTUの調整についてご存知の方教えてください。。 エンドーエンドでMTUの設定が異なっていても自動調整して通信できるような記載がされているものがありますが、、 これはTCPの3ハンドシェイクのMSSの調整の話であり、TCPのみMTUの小さい方で通信されるとの認識でよいでしょうか。 逆にそれ以外(UDPやIP(ICMP等))は大きい方のMTUが設定されている端末からの通信は 設定されたMTUサイズにて送信される場合があり、それより小さいMTUサイズが設定された端末では受信できない(=破棄される) との理解でよいのでしょうか。
673 :
sage :2011/03/10(木) 19:48:53.58 ID:???
>>672 受信時に効いてくるのはMTUではなくてMRUなので、
MTUの値と「受信できるフレームの長さ」は無関係。
674 :
672 :2011/03/10(木) 21:37:08.51 ID:???
>673 おっしゃるとうりです。 MRUの設定サイズよりおおきなパケットが到着した際は捨てられるのでしょうか? またTCPの3ハンドシェイクでは自分のMRUの値を通信可能なMTUサイズとして伝えているということでしょうか。
675 :
672 :2011/03/10(木) 21:40:39.96 ID:???
すみません。。674の訂正です。 3ハンドシェイクで自分のMRU値からヘッダーサイズを引いて通信可能なMSS値を相手につたえているのでしょうか
おっしゃるとおり。
光ファイバって、複数の光を流すことによって、大容量の情報をやり取りできるんですよね。 これって例えば、インターネットは10Mでも、テレビだけはハイビジョンを流したりって事も可能ですか?
678 :
anony :2011/03/13(日) 12:39:36.42 ID:???
銅線のランケーブルは8本4対だから物理的に全2重だというのは理解できるのですが、 光の場合は中が一本の中空なのに、なんで全2重が出来るのですか? また、古いランで1本のケーブルにトランクとかでバス形で複数のpcをつないでいる場合、 なんで全てのpcに信号がいくのですか? 分岐点で自動的に、というか電気信号の特性として、信号が完全にコピーされて行く、という理解で良いですか?
>>678 ヒント → シリアル通信
低速のパラレル通信 よりも 超高速のシリアル通信 の方が 端末間速度は向上する。
っつーか、通信の基本はシリアル通信だよ。だから同期が必要。
>>678 忘れてた。
後者の話は、Ethernet(CSMA/CD)の基本の話。
「信号が増幅されて全てのノードに流れる」というのは正解。
各ノードのPCが自分宛の通信に「のみ」、反応する。
その代償として「信号の減衰と反応時間」の制約が生じ、
結果的に「段数制限・距離制限」が発生する。
まぁ、今はSW-HUBが主流だから、厳密には違うけどね。
リピータとブリッジの違いを勉強するとよろし。
681 :
anony :2011/03/13(日) 20:54:18.49 ID:???
>>679 超納得しました
>>680 csma/cdの仕組み、マックアドレスで該当のみ反応、は知ってました
ですが信号の増幅、つまり完全にコピーされて伝わるのが不思議でしたが、
ご説明の信号の減衰という言葉でスッキリしました!
教科書に書いてある減衰の意味が具体的に理解できた感じです
ありがとうございます!!
差し支えなければご職業とかおすすめの技術書を教えていただけませんか?
今まで聞いたり読んだりした説明で一番納得できたもので…
私は新米のNEで、愛読書はマスタリングの入門と、戸根勤氏の何故つながるのか?、です
682 :
anony :2011/03/13(日) 20:57:49.60 ID:???
しかし電気信号って不思議ですね… スイッチつかってないネットワークで、分岐点でちゃんと別れてコピーされるって… 独り言ですみません ちゃんと物理とか勉強しとけばよかったなあ
>>681 現職はNW系の営業、提案〜設計とか。たまにトラブル対処。HW開発上がりのNW屋だ。
知識はNW技術系の雑誌がメインだけど、元がHWだからロジアナとオシロで基礎学んだ。
NWやるんなら、パケットキャプチャでパケット読むとスッゲー勉強になる。
中古のPCなら数千円で売ってるから、それと対向接続してパケット見てみ?勉強になるから。
「何故つながるか」は入門編としては良い本だ。職業にするんならソレをSTEPにしてガンガレ。
ちなみに漏れは古い人間だから、TCP/IPはトランペットWinsockから入った。
>>682 物理は基礎だ。が、NWデバイスの開発やるんなら必須だが、それ以外じゃ齧り程度でOK。
俺らの頃は、HW知識が必須な時代だったが、今はソレが無いから逆にシンドイかもな〜。
先輩に「このコンデンサって何の意味があるんですかぁ〜」とか聞いていた。
答えは、「んじゃ外して波形見てみろヤ、意味解るから」だったなぁ。w
他の先達、アドバイスをヨロです。
684 :
_ :2011/03/13(日) 22:16:52.22 ID:???
>>678 君の理解では、誰かと会話するときに同じ空気を振動させているはずだが、
自分がしゃべっていても相手の声はちゃんと聴こえるのは不思議ではないか?
光でも同じだな?お互いに相手の姿を見るのに交互に見なくても良いよな。
確かに多少の違いはある。声や電流は自分にも聞こえてしまうので、分離する必要がある。
電気的には難しく無いことで、アナログの電話は一対の線で全二重だし、GbitEtherでもやっている。
100Base-Tまではそこまでする必要はなかった(コストに見合わなかった)だけのこと。
>>684 流石に位相変換の話はレベル的に難しいと思うよw
686 :
anony :2011/03/13(日) 22:29:27.62 ID:???
>>683 詳しくありがとうございます!!
雑誌は読んどけって先輩からも言われました
HWやってる方はさすがだなあ、と思いました!
パケットキャプチャに励んでみます!
今日は本当にありがとうございました。
>>684 イメージがつかめました!
もちろん私が素人なんで多分に自己流の解釈だと思いますが、
波の性質なんですね!
ありがとうございました!
687 :
anony :2011/03/13(日) 22:35:04.22 ID:???
すごい今日でまた面白さを再認識できました! お二人本当にありがとうございました! 地震でへこんで自分はこういう人生で良いのか考えこんでいたのですが、 改めて自分にできる道をできるだけ極めていきたいと初心に戻れました!! ここの先輩たちの説明が非常に論理的でおもしろさまで実感できたのでした 失礼いたします
光マンションタイプで下り3Mbpsも出ないのだが、 これって異常?NTTは地震で回線パンクしてて繋がらない。 一応メールは送っておいたが。解約してADSLにしたほうが はやいような気がするが、みんなどう思う?ちなみに旭川市の中心部住みだ。
689 :
あ :2011/03/14(月) 15:03:28.29 ID:???
>>688 p-tokyoって出てるが旭川から東京経由して接続してんのかね?
>>689 なんか、北海道内にはサーバがないようだ。ちなみにコレは出先のPCで
俺のプロバイダは@niftyだ。
test
>>688 所詮 ベストエフォート だからなぁ・・・
フレッツ光のルーター内蔵モデムがPR-S300NEというのです プロバイダを現在2つ契約してます 2ちゃんの書き込みとIEのプロバイダを別々に繋ぐ方法あったら教えてください
694 :
anon :2011/03/22(火) 16:06:32.65 ID:???
プロバイダ解約して公式p2でもつかえば?
ネットワーク上で、別別のネットワーク(数段ルーターかまし)があり、ごく、普通のTCPアプリケーションは動作するんだけど、(サーバークライアントモデル) それぞれの拠点からping が通りません。おろそらく、ルーターが、icmp を通さないような設定だと思います 拠点では、tcp アプリをつかっていないところもあり、是非、ping のように、ネットワーク接続できているかどうか判断したいと考えています。 何かいい方法ないでしょうか?
>>695 方法は無い訳ではないが、「そもそもPingって何のためにあるの?」って事を
考えて、「Ping通して〜」ってお願いするのが正解だと思うぞ。
ソレが出来なきゃ、End-to-Endで IP-over-IPとかのカプセル化使ってPingを通す。
イロイロ考えるよりそっちの方が 楽で 早くて 確実。
....と思ったが、対象PCでFTPとかの簡易Serverソフト走らせて ソコへのアクセス可否で判断した方が楽だよな。 実際。
698 :
fa :2011/03/28(月) 22:31:44.05 ID:???
DNSサーバがどんなことをするのかは分かりますが、そのDNSサーバはどこに 存在してるんでしょうか?
700 :
ふぁ :2011/03/30(水) 00:35:08.13 ID:???
んで、どこにあるんですか?
701 :
ふぁ :2011/03/30(水) 15:22:49.84 ID:97uIxV4G
あげ
702 :
_ :2011/03/30(水) 19:35:23.52 ID:???
設置したい人が設置したところにあるよ。
703 :
ふぁ :2011/03/30(水) 19:42:10.95 ID:???
だからあのぉ、具体的にはどこにあるんですか? どこかのオフィスビルとかですか?
704 :
DNS :2011/03/30(水) 21:41:58.20 ID:???
は世界中にあります
705 :
ふぁ :2011/03/31(木) 21:11:20.44 ID:???
だから真面目にお願いしますよ
NTTにきくといいお ここよりも確実かつ公式の回答だお 超まじめに答えてみたお
707 :
sage :2011/04/01(金) 01:43:00.97 ID:???
>>705 おまえはどのレベルのDNSサーバの場所を聞いているのだ?
708 :
D :2011/04/01(金) 12:28:20.65 ID:???
プロキシDNSサーバは必ずあなたの家にもありますよ 私の家にもありますし
709 :
あげ :2011/04/01(金) 12:42:09.09 ID:???
一般的なデスクトップOSなら標準で常駐してそうだけど。。
711 :
an :2011/04/01(金) 20:37:10.96 ID:???
リゾルバの話か
712 :
_ :2011/04/01(金) 21:08:17.42 ID:???
ただのキャッシュとDNS(キャッシュ)サーバーは違うぞ。
713 :
あほばっか :2011/04/04(月) 12:17:48.39 ID:???
ブロードバンドルータにプロキシDNSサーバがいる ウイルス対策ソフトによってはローカル向けのDNSサーバが稼働するのもある んで元質問者は何聞きたいのさ?
公式には世界に13箇所・・・じゃね、親玉は。
715 :
ルート :2011/04/04(月) 22:44:33.89 ID:???
ルートDNSサーバは名前が13個ある 実体はいっぱい世界中にある 日本にも何台かある
そういえばRootってホスト+ドメイン指定だよね。 アレをリゾルバするにゃ、Config記述のRoot13ホストからだよね。 っつー事は、ラウンドロビンやらバランサやらで 実態として幾つあろうが、 初回のアクセス先としては たった13 でOK? ・・・・・だったら、いつぞやのDDNSで落ちかけたっつーのはマジかな。
717 :
root :2011/04/06(水) 08:48:58.69 ID:???
ルートDNSサーバは同じホスト名かつ同じIPアドレスのサーバが複数台、世界中に分散配置されてるのさ そしてネットワーク的に一番近いサーバに接続されるようになっている
実際には、ルートDNSのキャッシュがISP内に用意されていて 普通にネットアクセスしている範囲では ルートDNSにアクセスしに行くなんてことはまずない。とはいえ、 ISP内部のネットワーク構成でどんな風にでも変わってくるので断言もできないんだが。
719 :
sage :2011/04/08(金) 03:13:51.06 ID:???
今時DNSお勉強する人ってどうしてるんだろね。 昔のInternetWeekでDNSのチュートリアルあったりするけど、 まだ見れるのかな。 バッタ本も入門書としてはあまり良くないしなぁ。。。
720 :
え :2011/04/08(金) 15:20:02.69 ID:???
LANの接続形態ではスターとバスとリングとがありますが、どういった用途で そういう繋ぎ方になるんでしょうか? 一般家庭や企業のLANだとどれに当たるのでしょうか?
ここできくんじゃなくて、禿知恵遅れとかOKwaveあたりで聞くと 同好の士からあたたかいサポートが得られるとおもうよ。
722 :
え :2011/04/09(土) 00:37:36.05 ID:???
なんとかお願いしますよ。
723 :
root :2011/04/10(日) 09:51:34.84 ID:???
>>720 スターでもリングでも好きなように配線すればいい 配線の形を決めるのはお前だ
複数のスイッチをケーブルでリング状に結べばリング型になる
>>723 「スイッチ」の名称を出して、STP無しでリング結線はマズイだろ。
....まぁ、そーゆー回答を言いたくなる気持ちは理解できるがw
>>719 俺の場合、仕組みの話は JPNIC,JPRS がメインかな。
技術系の話は @ITのBIND系記事 と NW系の雑誌。
んで、自PCにBIND組んで、設定に「ふ〜ん」する。
たまぁ〜にパケットキャプチャでリゾルバ覗いて「へぇ〜」する。
でも、今は「フレッシュマン向けの入門特集」が組まれる時期だから、
結局のトコロ NW系雑誌 がお手軽だと思う。
726 :
root :2011/04/10(日) 20:30:33.71 ID:???
まぁHUBではなくスイッチと書いたので悟ってくださいな STP系以外にアライド独自のループ構成作る機能もあるので そもそも今時のLANで本当の意味のループ構成なんてほとんどないし
>>726 リングのメリットって「(当時の他と比べて)高速」と「(ダブルループでの)冗長性」なんだそうな。
当時構築に関わってた友人いわく、「今のご時世じゃあまり意味がない」って話。
昔はハブは高かったからね〜 スイッチなんて存在していなかったし。
ファイバが安価になったんで、10Base5のバス型も「距離」のメリット無くなったし。
時代だね〜
リング構成の話でFDDIの話題が無いとは、経験者は絶滅した?
729 :
root :2011/04/11(月) 19:49:53.18 ID:???
FDDIなんて今時… まぁ本当の意味でのループ構成というのに含めてたつもり
>>728 あったなぁ〜、FDDIのダブルループ構成。
手がけた事は無いけど、「広域でLAN幹線組むなら」オススメとか言われたよ。
目が飛び出るような見積もり(工事費)だったけど。
731 :
sage :2011/04/12(火) 00:42:34.04 ID:???
>>728 ここにいるで〜。
数年前までFDDI使ったホスト環境が残っていたもんでな。
普通LANを構築するにはPCとモデムとルータとハブなどを使いますが、 では、リピータとブリッジはどういうときに使うもんですか? また店に売ってますか?
733 :
root :2011/04/12(火) 22:12:34.18 ID:???
リピーターとブリッジが何をするものか理解すればわかります
意味は知ってますけど、どういった用途か今市つかめません。 一般家庭のLANでそんなん使ってるの見たことないです。 企業LANにおいてはハブはたくさん使ってましたけど
735 :
sage :2011/04/13(水) 00:32:43.21 ID:???
>>734 「リピータ=伝送路が長くて弱った信号を増幅するもの」と考えとけ。
今時のLAN(UTPの世界)では使わん。今だと光ケーブルの世界で
光リピータを使うことがあるかもしれんが、一般用途ではない。
ブリッジはL2の宛先(MACアドレス)見て、振り分け先を変える装置とでも
考えておけ。一番身近な例はスイッチングハブ。同一サブネット上で
無線LANと有線LANの端末同士が通信する場合もブリッジ通信の一種。
ネットワーク屋でブリッジというと、ルータ越えでホスト系の通信プロトコル
(SNAとかFNA等)を流すために使ったりもする。
>>735 どうもすいません。
スイッチングハブはあれですよね、宛先にだけデータを送るやつ。
リピータハブが全員に送るやつで確かダムハブとも言われてる。
でしたっけ?
逆でした
すいません、どうですかね
739 :
sage :2011/04/13(水) 22:46:04.68 ID:???
もうちょい知識を付けて出直しておいで。
つけましたよ
ブルータ・・・
機器としての(純粋な)ブリッジはもはや歴史上の物でしかなく 今は機能の名前としてブリッジって言葉が残るのみだね
743 :
fa :2011/04/14(木) 16:15:55.70 ID:???
パケットがネットワークを駆け巡るというのは、例えばメールを誰かに送った時、 そのデータが知らないネットワーク(例えば宛先とは全然関係ないLAN)にもいくってこと? それを仕分けるのがブリッジやルータだそうだが
744 :
fa :2011/04/15(金) 15:59:18.62 ID:???
電波さん一名ご来店で〜〜〜す
746 :
が :2011/04/15(金) 17:44:11.52 ID:???
ふざけんな
747 :
あ :2011/04/16(土) 10:07:31.92 ID:???
よくL2スイッチに、IPをつけることができるが、どうして、データリンク層l2に、L3のIPアドレスをつけれるの??
>>743 IPアドレスを見て行き先を決めるのがルーター。
だからルーティングテーブルを使って自ネットワーク以外にもパケットを送る事が出来る。
MACアドレスだけを見て行き先を決めるのがブリッジ。
だから自ブロードキャスト範囲外には送れない。
>>747 端的には
>>748 の通り。
インテリジェントL2の場合、イロイロと設定が必要だから
設定画面に「L2スイッチ自身」にアクセスする必要がある。
その為のIPアドレス割り当て。
「つけられる/つけられない」じゃなくて
必要だからそのような機能を備えているだけ。
>>736 正解だよ。
接続口数の多いリピータが リピーターハブ。
ダムハブとか馬鹿ハブとか言われているヤツ。
接続している全ポートに等しく通信を流すのので、
無関係ポートにつながっている端末もその影響を受ける。
接続口数の多いブリッジがスイッチングハブ。
だからMACアドレスが判明した後は、そこと1対1で通信してくれる。
なので、無関係ポートの端末はその影響を受けない。
752 :
A :2011/04/17(日) 16:52:23.16 ID:???
753 :
fa :2011/04/17(日) 22:52:14.97 ID:???
>>749 ありがとございました
今こうやってPCを開いてる間は自分とは関係ない知らないパケットがどっかから入りそうには
なってるんですか?
>>753 PCにグローバルIPが割り当てられてたら、関係無いパケットの攻撃に晒されてる
ブロードバンドルータ使ってれば多少はマシです
755 :
fa :2011/04/18(月) 13:31:56.59 ID:???
>>754 ルータ使ってるし、セキュリティツールも入れてるので今んとこ大丈夫です。
もしルータも使ってない、セキュリティツールも入れてないPCでネットワークに
繋いだらアウトですか?
アウトだとしたらどんな状況になったりするんですか?
使ってたら突然真っ暗になったりとか?
>>747 箱の中に、それを制御するための別の装置が入っていて箱内で
接続していると考えればいい。
そもそもL2のアドレス持ってる事も謎だろ。
757 :
fa :2011/04/21(木) 18:42:31.82 ID:???
>>754 どうですかね?
今はルータ通してますけど以前繋いでた時ははモデムだけでした(セキュリティツールは導入してた)
が、もっと前のころは何も入れてなかったです(ファイアウォールくらいしか設定してなかった?)
それでも特にトラブルはなかったです
758 :
sage :2011/04/21(木) 19:31:48.96 ID:???
落として喜んでいるうちは三流、 なんかおかしい、と気付かせるのは二流。 一流のクラッカーは、何か仕込んだとしても 動きにも出さず痕跡も残さず、情報だけを抜き取っていく。
>>758 落し物を拾って食べる癖のある人は
やっぱ仮想PC組んだ方がイイよね。
まったくの想像ですが、四角形で梯子状に構成するトポロジは三角を含む物に比べて 等コストパスにならない、なり難い、ということがあるでしょうか?
761 :
sage :2011/05/07(土) 08:07:02.31 ID:???
コスト値の設定次第だろ。 そもそも梯子状のトポロジなんて見たことないわ。
762 :
anon :2011/05/08(日) 14:51:03.00 ID:???
帯域制御で???Mbpsに絞る機能はよく見かけますが ppsで制御出来る機器ってあるんですかね?
SFP=LCコネクタということなんですか?
764 :
anon :2011/05/13(金) 08:47:31.23 ID:???
>>763 SFPはスイッチに接続する小さなモジュール
LCコネクタは光ケーブルのコネクタのひとつ
SFPにはLCコネクタ用とかSCコネクタ用とかRJ-45用とかいろいろあります。
766 :
sage :2011/05/14(土) 07:34:36.30 ID:???
>>764 の言う通りだけど、光モジュールだけでいうと
・GBIC=SCコネクタ
・SFP=LCコネクタ
ってイメージがあるな。なんとなく。
SFPだとSCコネクタを2本もさせる幅が無いので、SFPのSC版は1本で双方向通信させるやつ だから、あんまり使われてない
質問があります。 NTT西日本からレンタルしているホームゲートウェイという機器に差している、 光ファイバーケーブル(SC-SC1芯)が一部、表面の皮膜だけがちぎれて中身のオレンジ色っぽい線が丸見えになっている状態で。 修理依頼をすると高いので自分でケーブルを買って差し替えようと思うんですが、 差し替え自体はLANケーブルを差すように誰でも簡単に出来るものでしょうか。 どなたかお答えお願い致します。
反応がなさすぎて一度ageてみる・・・
>>770 ご返答ありがとうございます!
貼っていただいたサイトの上のものに、NTT西日本のレンタルだと断線修理は無料と書いてあったので
普通に修理依頼してみます。参考になりました!
>>771 亀レスだが、NTTの場合も 責任分界点 はONU(もしくはONU内臓装置)までだから、
その間の不具合やトラブルはNTTの責任において処置する。
もっとも、利用者の管理義務違反行為(ファイバ折り・ONU破壊)の場合は約款上
「利用者の管理責任」が優先するので無償にはならないのがタテマエだが、実際は
無償で処置してくれる事が多いよ。
ちなみに「ソレぐらい自分でメンテできますよ〜」と言う工事屋は多いが、その口車に
乗ると「利用者が勝手にやった行為=有償」とされる事が多いので注意な。
要するに、知らぬ存ぜぬで「エェ〜!こんな状態になっているなんで知らなかったッスよ〜!」
がポイントだ。
お主も悪よのぉ〜〜〜
>>772 ありがとうございます。771です。
調べようとぐぐってた時に、自分と全く同じような現象になってる画像があったんですよ。
おそらくそのONUタイプ特有の問題なんじゃないかと思います。
ONU側の光ファイバーケーブルを固定している部分が破損しやすい作りなんでしょう。
それも電話する時に言ってみるつもりです。
775 :
sisuo :2011/06/01(水) 19:28:49.12 ID:???
>>679 ,680,684
横から亀レスだが俺もスゲー勉強になったw
776 :
sisuo :2011/06/01(水) 19:30:12.90 ID:???
やっぱネットワーク板より通信技術板のほうが全体的にレベル高いなあ 引っ越そう
777 :
sisuo :2011/06/01(水) 19:31:14.21 ID:???
すんません、レベルひくく777げっと
店舗での通信料の見直しを考えております 現在、ISDN+Bフレッツ ・主回線電話番号(ISDN) ・裏番号でFAX(ISDN) ・クレジット決済用(ISDN) ・ネット接続(Bフレッツ) 複合機で、コピーとプリントはしますがFAXは まいとーくというソフトでPC送受信してます FAXでのやりとりがまだまだあるため ISDNでのFAXは止めれず、クレジット決済用もISDNを 残すべきだと考えております 主回線電話番号はひかり電話への移行をする予定ですが 電話とFAXの番号の変更はしないで 電話→ひかり電話 FAX→ISDN という構成に変更することはできるのでしょうか? それとも、ひかり電話でのFAXやクレジット決済は もう信頼できるレベルまで来ているから すべてひかり電話への移行を考えてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします
G4 FAX が相手になければ全部ひかり電話にまとめることは技術的には可能と思われ。災害対策にアナログ電話がひとつあった方がいいのかもしれないけど。
クレジットはそもそもインプリンタと郵便で決済できるシステムなので、IP化できるし、CARDNETあたりから端末も出ていると思うが、高そうなので、まずは手数料の安い会社を探した方が良いんじゃないだろうか。
自分で書いておいて何だが、その手の話題はこちらへ。
クレジット加盟店関係者が集うスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1205899536/
>>778 NTTの復旧優先順位は 電話→通信 なので、現状ではISDNは最優先に安全と復旧を保たれる。
又、FAXは元々DA変換を基礎とした変換方式なので、純粋なデジタル通信ではない。
(詳しくはNTTが公開している仕様書を見てね)
なので、ひかり電話でFAX通信を補填するリスクは大きい。
と 言うことで、そこまで重要な通信ならISDNを残すべきだと思うが・・・。
>>780 ネットワーク板で無知なアホウが茶々入れて何か申し訳ないっす
懲りずにまた遊びに来てくださいな
782 :
えふぁ :2011/06/13(月) 23:01:39.14 ID:UQ5ocfME
無線LAN搭載されてるノートPCでネットをしておりますが、規格の調べ方(IEEEのやつ)を 忘れたので教えてください。
783 :
ふぁ :2011/06/13(月) 23:17:17.49 ID:???
確認は出来ました。 11bでした。 これってaとかgに変更はできませんか?
784 :
ふぁ :2011/06/14(火) 00:05:13.82 ID:???
誰かお願いします
>>784 外付け(カード・USB)の子機を買ってくるのが早道
786 :
ふぁ :2011/06/14(火) 09:56:58.93 ID:???
わかりました
787 :
sage :2011/06/16(木) 21:10:53.96 ID:???
帯域は十分でも遅延のある回線じゃ、パフォーマンス出ないことあるじゃない? 10msぐらいだとかなり重くなるプロトコルがあるとして、 そういうのだと1msの回線だと相当速くなる。 だからその分、利用帯域も上がる。 そのことで、それ以外のプロトコルの通信の遅延が大きくならないか心配だ。 帯域制御じゃなくて「遅延の制御」っていうのはどうすりゃできる?
帯域保証の回線に切り替える。=じゃないが≒の関係にはある。 たいがいにおいて、帯域が確保できてるんなら遅延も抑えられてる。 プロバ乗り換えとかも考えるべし。 ナントカ保護対策とかでいろいろフィルタ装着してるんなら、そういう契約自体を見直す。
789 :
sage :2011/06/16(木) 21:56:05.75 ID:???
>>788 IPSみたいなものは足引っ張りそうだね。ありがとう。
遅延だけならINSは結構いいせんいってる ただ物理的な距離、地理的な距離はどうしようもない TCP通信の理論的最大速度は、遅延とウィンドウサイズだけで決まる 帯域は最大速度以上合っても1セッションだけの通信なら関係ない
プロバの持ってる帯域幅がそもそも違うからなぁ 当然ながら運営方針も違うし、その事業規模に対する (速度&遅延などを含めた)総合的なパフォーマンスって連動してる?
そんなことよりもPCから接続先サーバへの経路が大事 地方から地方へ通信するときに、東京折り返しになるか、地方内で接続できるか 小規模プロバイダなら地方でピアリングしてるだろうし大規模でもある程度地方でピアリングがある 中途半端な規模のプロバイダは東京折り返しになるから遅くなる
電話料金について相談です 現在は事務所に 1.電話はISDN+iナンバーで3回線(FAX含む) 2.ネットは別に光回線です。 これを光だけで1つにできますか? 総費用も考慮の上ご指導お願いいたします。
>>793 可能。安くはなる。
ただ、780あたりを読んで「全部ひかりにしていいのか?」は自分自身で検討してくれ。
光は100Mですけど実際30M程度しか取れないのは何が考えられますか?
797 :
anon :2011/06/26(日) 07:52:15.27 ID:???
NTTの局と宅内装置までは90Mくらい出てるけど プロバイダ(ぷららとかOCNとかビッグローブとか)が遅い。 もしくはPCのOSがXPなら、RWinでぐぐれ。
798 :
anon :2011/06/26(日) 09:51:05.06 ID:???
>>797 に自己ツッコミ
>>796 はCATVみたいだからRWINでは改善しない気がする。
あとは実は無線使ってましたとかLANケーブルが古かったりとか、かねえ。
もう少し環境を書いてくれるといいんだけど、まあこんなとこじゃないか。
799 :
boke :2011/06/28(火) 07:54:03.51 ID:???
質問があります。 今は無線LANを使用していますが、 オンラインゲームをやっていると、「無線なんてありえない、長いLANケーブルを買って有線にした方が良い」 と言われました。 しかし、私が契約しているプロバイダーが「3mbps」です。 速度を測った経過、無線でも2.7mbps出てます。 これを有線にした所で、それ程の変化があるのでしょうか?
802 :
_ :2011/07/11(月) 17:07:16.50 ID:???
>>800 スループットとレイテンシーの違い。
用語について詳しくはググれ。
無線は原理的にレイテンシーが大きいのでゲームによっては影響が有る。
簡単に説明すると、
1秒あたり1Mbit x 3回 送っても、0.1Mbit x 30回送っても、3Mbpsに変わりはない。これがスループット。
しかし、後者の方が10倍早く応答出来る。これがレイテンシー。
電話がかかってくるとネット回線が一時的に繋がらなくなる症状で オンラインゲームやトレードしている時だったりするとトラブルが発生して困っております。 NTTに問い合わせたところ、保安器を有償交換すれば改善される可能性があるとのことでした。 そこで保安器を有償交換(7〜8,000円)しようと考えましたが、 現在のADSLは2Mbps程度でニコ動を見るときなどに遅いとも感じていて いっそのこと光回線に切り替えるのもアリかと思いました。 質問はもし光回線に切り替えた場合でも、この保安器は交換する必要があるのでしょうか。 それとも光だとこの保管器は関係なくなって、電話がかかってきても回線が止まったりしなくなるのでしょうか?
804 :
admin :2011/07/13(水) 20:45:20.64 ID:???
関係なくなるよ
805 :
803 :2011/07/13(水) 21:32:56.07 ID:???
>>804 おお!ありがとうございます!
光回線なら保安器の問題は気にしなくていいんですね。
現状のADSL速度で満足できていないことや、プロバイダ乗り換え特典を考えると
光回線のほうが良さそうなので切り替えを検討したいと思います。
なんたらキャンペーンとかやってる場合には 何かしらの餌が用意されてるんで、そういうオマケを狙って加入するという手もある。 ただ、縛り条件とか存在する場合もあるんで、説明をよく聞いて、チラシをよく読んで検討すべし。
ネットワーク図を書くときに、あるルータやスイッチのアイコンに 沢山、線をつなげたいときはどうすればいいのですか?場所がないのですが。
考えてみると、板違いかもしれませんね・・・。 ハードウェア板で聞いてみます。 ありがとうございました!!!
事故解決
telnetでポート指定をして接続し あるサービスのポートが空いているかどうか 確かめる方法がありますが、 サービス・アプリケーショによっては何も返答せず、従って この方法ではポートがオープンされているか否かを 判別できないこともあるのでしょうか?
ルータから対向ルータのインタフェースに対して pingは通るがtracerouteが失敗、という場合に どういう原因が考えられるでしょうか?
>>811 そんなバカみたいな方法ありません。
>>812 echo replyは返すのにport unreachもttl expireも返さない場合。
814 :
anonymous :2011/07/25(月) 22:30:08.63 ID:07OlzWKH
wifiって光等のプロバイダに契約して自分で無線LANルーターを持ってれば wifiプロバイダに契約しなくても使えますか?
WiFiは無線LAN機器同士の接続互換を認定した規格だから使える と言うものの、恐らく意図した答えにはなっていないと思うので、 要は「無線LAN内蔵のノートPCや携帯ゲーム機がインターネットに繋がりますか?」 って質問でしょ?答えは「YES」 理由は上記の通りWiFiのロゴが入っている機器同士(現在市販の無線LAN機器の大半)なら まず問題はないはず
Wi-Fiは「規格」ではないだろ
817 :
anony :2011/07/26(火) 06:41:38.49 ID:???
いい表現が思い浮かばなかったんです
固定電話は、一世帯のユーザーと、NTT基地局まで、一本の線でつながっているんですよね? という事は、例えば10世帯であれば、10本のケーブルが、束になって電柱を通っているんですか?
需要見合いで数十から数百本の線の束が布設されていて、その内のいずれかを使用している
820 :
anonymous@353678023285915 :2011/07/30(土) 23:23:48.88 ID:tE4oMWiC
ここに質問していいのかもわからない、PC使用歴間もないド素人ですが、どなたかお力を貸してください。 mixiで、震災の義援金(支援金)詐欺を行ってる極めて悪質なコミュニティーがあり、 mixi内と2chヲチにてなんとか主犯らを警察につきだそうと、今必死に証拠を集めてまとめようとしてますが、 ほとんどがPC詳しくない者ばかりで、右往左往しています。 どなたか、作業代行をお願いできないでしょうか? mixiの詐欺コミュの各トピのログと、詐欺検証コミュの各トピのログと、主に詐欺検証してる方 に送られてきた詐欺主犯からのメッセージ(検証してる方がmixi内に魚拓してます。)を、mixi外の 誰でも見れる所にまとめてくださらないでしょうか? このような質問は、こちらではNGでしたら、どこの板やスレに質問したらよいのか、誘導お願いいたします。
ちなみに、警察には被害届は数名が出してるようです。 人数や金額によってなのか、警察はなかなか動いてないもよう。 mixiの運営にも通報済みですが、動きがありません。 よろしくお願いします。
そういう質問はスレ違いだから。簡単にネット初心者をいいわけにしないで欲しいぞ。
まとめwiki立ち上げるのなんてスグだ。その手の晒しwikiを探して、サービス提供元のページから新規に建てるだけ。
炎上状態になったり過度の編集ゲームに陥るとか、wiki単位の転送量制限で強制非公開処分もある世界だからさ。
編集権限者を限定して記述していくしかないでしょうな。まとめサイトの構成とか、手法論もあるけど長くなるから割愛。
2chは困りごと相談室じゃないから、適切なスレはないかもしれない。警察動かすとかの重要度とか違法性であれば、
法的に適切な手続きができるはずであろう弁護士に依頼して対処するのが正攻法だ。
最寄りの弁護士会とかにきいてみるといい。(相談した相手がネット事件とかに詳しいといいんだけどね。)
それでも2ch内で案内所となれるようなところって、、、以下のリンクに持っていくのがいいのかもしれんが、
そんなスレはどこにもありませんと突き放されて頓挫の可能性もある博打。
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★277
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1311471635/ 他にもっと適切なスレがあるかもしれんが、俺は知らないから紹介できない。
(念のため: マルチポストしてないよね?) もしかして俺、釣られたのかな?
>>823 釣りじゃないです。
マルチもしてないです。
すごく丁寧に、ありがとうございます。
編集の規制、大切ですね。
警察に状況証拠として参考にしてもらえるようにまとめたいので、頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
>>818 >固定電話は、一世帯のユーザーと、NTT基地局まで、一本の線でつながっているんですよね?
ソレが原則。少なくともアナログ電話時代はそうだった。
でも、デジタル化技術が進んだ段階で、どっかのUnitで1本に多重化された後にNTT局に入っていると思われ。
>>811 厳密にポート閉鎖されているのであれば、
>>813 の通り。
単に「Synに応答しない(問いかけに応答しない)」だけなら、
ackを使ったステルススキャンで探れば良い。
でも、ステルススキャンを使うと 多くの場合はリクエスト超過で
「飛ぶ」から、自分の管理ネットワーク以外への行為はオススメしない。
だから具体的な手法は自分で探してチョ。
後で訴えられても知らないからね〜。
>>827 ゴメ。
telnetコマンドじゃ無理だわ。
>>826 RTやRSBM、πシステムのエリアならまだしも、メタリックのケーブルが
交換局まで行ってるところの方が圧倒的に多い
>>829 そだね。xDSLは規準以上の帯域を必要とするから、アナログ結線守らなきゃダメだった。
NTTに規準以上の保障する義務は無いんだが、突然トラブったら立場上マズいもんな〜。
その意味においては、可哀相な存在に思えてしまう。(w
?
教えて下さい。 複数のBフレッツ ベーシックを契約 契約プロバイダは1つで、固定IP8個 サーバーはBフレッツ回線数と同じ台数を用意の場合です。 (回線を束ねるのではなく、回線:サーバー = 1:1にして、それぞれにIPを割り当てたい) 単純な話では、回線毎にプロバイダ契約して、固定IP1個を取得なんですが、 プロバイダの利用料節約のため、プロバイダの契約は1つにしてIP8個を取得したいと思っています。 イメージはこんな感じです。 取得したIPを xxx.xxx.xxx.001 〜 xxx.xxx.xxx.008 として サーバーA -- 回線1 IP xxx.xxx.xxx.002 サーバーB -- 回線2 IP xxx.xxx.xxx.003 サーバーC -- 回線3 IP xxx.xxx.xxx.004 みたいな接続です。 仮にプロバイダ接続を複数のルーターから行った場合、接続できたとしても固定IPなんで、ネットワークアドレスが 被っちゃうし、どういう方法があるのでしょうか?
バーチャルホストで一挙解決。プロバイダも回線も1つで済む。だが、 8鯖をまとめるとそれなりの通信量になるから、帯域保証型の契約にしておかないと実用にならない可能性。
>>833 >>832 です
ありがとう。
回線太くしての運用が一番なんですかね・・・
出来れば、回線を分けた運用とも思ったのですが。
でもでもバーチャルホストは、1サーバーで複数ドメインでは?
間違ってたらごめんちゃい
やっぱりこんな構成が良いのでしょうか・・
サーバーA ━━━ ルーター ━━ 太い回線
サーバーB ━┛
サーバーC ━┛
もしくは、複数接続の構成なのかな〜
どう考えても、複数ルーター(複数WANのルーターでも)から同じプロバイダの同一IDに接続できないでしょうし。
835 :
anonymous@Ks23NFr :2011/08/13(土) 23:55:36.03 ID:FuoANHVL
NTT西日本で、でんわばん契約していますが、休業メッセージのために141しても繋がりません。 電話機を先月変えましたが、回線はそのままです。 考えられる原因があれば教えてください。
>>832 >プロバイダの利用料節約のため、プロバイダの契約は1つにしてIP8個を取得したいと思っています。
契約1つでサーバー8台に固定IP振ろうと思うんだったら、16IPのプランか、もしくは特殊な8IPプラン(あるのか?)か…。
>仮にプロバイダ接続を複数のルーターから行った場合、接続できたとしても固定IPなんで、ネットワークアドレスが被っちゃうし、
これがよく分からん。何を心配してるの?
>どういう方法があるのでしょうか?
IP unnumberedで検索。
837 :
boke :2011/08/15(月) 09:05:39.00 ID:???
>>834 アホか? 技術的な事がわからなくても、常識で考えれば答えは明白。
そんな事が可能なら、誰かがやって再販してる。
フレッツ光でひかり電話を使っています 先日機械音声で「番号承認サービスが云々」という不審な電話がかかってきました 相手番号表示は5853****15というような10桁表示でした 市外局番58や585かなと思い調べたのですが、58 Venezuela - ベネズエラと解説されたサイトを見つけました 国際電話を使った迷惑電話だと考えればいいでしょうか?
>>838 ルータに着信履歴が残っているはずだから、それをメモして最寄りの消費生活センタにでも連絡しておけば?
消費生活センタとかでも扱いに困る案件だとも思うが、。
NTTに連絡しても、体よくあしらわれるのが関の山。
この程度では警察も動かない。まずはみんなが不審な情報を集積して、
問題提起の足がかりにする活動をしておくこと、くらいかね。
通販で契約させるときなんかに、客の電話番号が正しいかどうかコールバックして確認するシステムがあんだよ。 誰かが間違えたんだろ。
まだIPv4のままでいいんだね!? 余計なお金払わなくてもいいんだね!?
なんだか2chが重いんですが、何かあったんでしょうか? 負荷監視所にもつながりません。忍法帖リセットでもないみたいですし。
843です。負荷監視所につながりました。 qb5鯖が本日零時からデータ取得不可/ping正常らしい なんだか生きてる鯖でも残存スレが一気に減ってる。 なんともシンプルな2chになってしまいました。
初心者です。 トンネルモードのMTU値を最適化したいのですが、 どう計算すればよいか解りません。 IPsecはesp、3des-cbcでmd5-hmacです。 環境はフレッツ光でMTU:1454です。 よろしくお願いします。
MTU値を実際に上下させてみて、 トータルのデータ転送スループットとかショートパケットの遅延とか調べてみる。 脳内で最適値を求めて設定して終わりじゃなく、 実際の操作で追い込む方法も試してね。 全然ヒントにならないな。。
847 :
845 :2011/08/26(金) 22:37:36.80 ID:???
>>846 アドバイス、ありがとうございます。
ぐぐっても具体的な式が見当たらなくて。。。
多分、普通はトンネルのMTU、MRUを設定しなくても
webのスループットから引き算した値が
適当に割り当たるんですよね。
悩ましいです。。。
>>847 1454ってフレッツのMTUでしょ。
そこからトンネリング用ヘッダ長を引いたのが、ペイロード用のMTUになる。
IPsecの場合で 141* ぐらいじゃね?
ちなみに、複数ネットワークを跨ぐ構成組むと「自動調整」が効かないパターンが出てくるので、
MTUは小さめでスタートするほうが無難。
カプセル済のパケットが分割された場合、下手したら「再送の嵐」でグルグルまわる。
親拠点(Gateway集中拠点)からは問題ないが、子拠点(VPN経由で親拠点Gateway出し)はNG」の
大部分はソレ。だったよ
送出元パケットが大きくてパケット分断されるんだが、装置の違いでPMTUDが正しく通らず元パケット長
が自動調整されない。結果的にいつも分割されてエラー〜再送の嵐。
同一機種で最後まで組めば「デフォルト仕様で上手く自動処理される」ケースがあるんだが、VPNとGateway
を別業者で組む場合は発生し易いんだよね。
「DFを強制的にいじる」か「PMTUDをキチンとEnd-Endで通す」が理想の選択肢だが、面倒なのでMTU/MSSを
小さめに調整したのは苦い思い出。
iperfでスループットを測っているのですが、TCP通信の場合Jumboフレームにすると正しく結果が出ません 環境はFreeBSD8.2でpkg_addでインストールしました。 mtuの変更方法はifconfigです。理由がわかる方がいましたら、よろしくお願いします。
エスパーは居ないか?
ネットワーク構成がわからん 直結? ハブかましてる?
フレッツ光は100Mだけど、インターネット、ひかりテレビ、光電話含めて100Mなの?
そうだよ
フレッツ光のパンフレットで、光テレビを見ている時でも、インターネットの速度に影響ありませんって出てるが、これは帯域を確保してあるの?
>>855 そもそも光ファイバーに乗ってくる光の波長が違う
インターネット技術的なところとは別の次元で実現している
ケーブルテレビインターネットは、ノイズの影響はある程度は受けるの?
>>857 ノイズの影響を受けるか受けないかは伝送方式によって違う
HFC方式は受けるがRFoGを含むFTTH方式は受けない
キャッチネットワークはHFC方式だから影響を受ける
120Mでやっていた時は、20Mから30M程度しか出なかった。 1Mにしてから、1M常に出るようになった。 回線速度テストでも992kとか普通になった。
ノイズの影響のないインターネットを望むなら、手っ取り早い話、光ケーブルしかない?
たぶんノイズあまり関係ない
フレッツテレビはデータ通信の波長を使わないので、速度低下を起こさない。 STBでは周波数帯こそ若干変換されているものの、基本はアンテナ建てて受信する普通のテレビと同等の電波が 光ファイバー上に存在する。それらの中から視たいチャンネルを手元のチューナで映像/音声化する。 ひかりテレビはそもそもがIPv6でのデータ通信なので、インターネットをアクセスする通信と帯域を奪い合う。 ひかりテレビでは、映像伝送チャネルを1つしか持たず、チューナはネット上のどこかにあって、 そこからデータとして映像信号を送ってくる、いわゆるストリーミングラジオに近い。 STBでは、VODサーバが送信してくるデータを変換(=映像化)して表示デバイスに映像/音声信号を送る。 他には手元のリモコンの信号をネットのどこかにあるVOD配信鯖に送り、希望するチャンネルに変えてもらう。 添削歓迎
広域イーサネクスト(
ttp://ethernext.jp/jp/ethernext/qa/ )というソフトを見ると、
NTT東日本はIPv6 IPoEオプションだけで網内折り返しができて、
西日本だと網内折り返しのみでもIPoE対応プロバイダ契約が必要なようですが、
なぜですか?
それと東西をまたがる通信も、西日本でIPoE接続対応プロバイダを契約していると、
プロバイダ契約のない東日本のフレッツ網へ接続できるようですが、
なぜですか?
西日本フレッツ網→IPoE対応プロバイダから東日本フレッツ網にはつながらないと思うのですが。
>>863 フレッツテレビでSTBが存在する場合ってのは
CS系のチャンネル(=スカパー!が料金収受を行うチャンネルや番組)を契約した場合だけ。
単に地デジやBSデジタルの視聴であれば、STBは不要というか設置されない。
あ、WOWOWは独自で販売/課金もしてるし、スカパー!でもコンテンツ販売していますので、ちょこっと複雑。
デジタル通信について勉強したいのですが、工事担任者のテキストを読んでいても今一理解出来ない部分が多くて困っています。 どなたか良い勉強方法があれば教えてもらえませんか? 仕事で必要な技術なのですが聞ける人がいません。かといっても必要なのです。
学校に入るとか?
>>866 内容によるとは思うが、この板の電気工事屋さんスレで丁寧に聞いて見るとかかな。
資格板の工事担任者スレはなんか違いそうだ。
荒技としては工学部二部が有る工業系大学の弱電回路系研究室に突撃するというのが有るが…
(母校でそういう来訪者がいたらしい。面白がって近隣の研究室の院生代わる代わるで教えたとか)
専門学校のようなところだと時間の都合で厳しいのですが、駅前留学のようなスクールがあったりするのでしょうか?
なるほど、教科としては弱電回路なのですね。 研究している方に教えくなんて最高ですよね コミュニティ方面で探してみようかと思います、ありがとうございました。
>>866 なにはともあれ仕事で必要で周りに尋ねる相手がいないのであれば、
きちんとした教育機関で勉強すべきだと思うよ。
専門学校の夜間コースとか、工業系大学の通信工学科の第2部で聴講生をするとか。
ADSLでMS5を使っています。 モデムのADSLランプがチカチカしたので NTTにゴルァしたら、すぐに点灯して ネットに繋がるようになりました。 NTTは何をしたのでしょうか。 ボタン1つで繋がるようにしてくれた?? ADSL8Mの契約で1M出ればいいほうなのに 500kbと下がって繋がらなくなりました。 復帰直後は5Mと信じられないくらい改善されて 現在も2−3Mを維持しています。
>>872 パッケージの出力を落としてリンク速度を下げた
いわゆる回線チューニング、出力調整とも呼ばれる
874 :
anonymous@07051490781133_mh :2011/10/02(日) 10:19:26.82 ID:oJ3RWJuO
>>872 さんと似た症状で困っています。
自分はフレッツADSLモアVですが、何日もチカチカ繰り返して、そのたびにネットも落ちる。
電話したら、回線に異常がありそうと言われたが、そろそろ光にしたほうがいいのだろうか…
ADSLなんてのはもともと仕方なく使うものだ。 光を引けない理由がないなら光にすべき。
876 :
あ :2011/10/06(木) 19:57:28.21 ID:???
>>866 何の仕事してるの?
デジタル通信回路の設計とか?
>>877 こりゃまた古い機械を大事に使っているね。物持ちいいのはよいことだ。
交換すれば当然速くなる。実効で概ね20Mbpsくらいは出るようになるだろう。
>>877 上がるだろうけど大幅には期待出来ないだろうな
しかもiphoneだし
というか情報少なすぎ
FTTHで家庭に入ってくる光ケーブルって、太さはどれくらい? LANケーブルの細い(フラットではない)タイプと同じくらい?
881 :
あ :2011/10/16(日) 06:27:20.29 ID:???
>>880 LANケーブルよりは細い。
直径2mm無いぐらいかな。
極細のLANケーブルよりも細いんですか?
OpenFlowのスレ立ててもらえませんか?
今週の1番大きい通信系のニュースって何ですか?
>>885 あなたの目前にある装置で調べられますよ
ちょっと昔のノートPC(ACER 5535-S6)が11n dratfに対応してるんだけど、 これって11nに正式対応している無線ルータに繋がるのでしょうか? やってみなくちゃ分からない?
>>887 802.11n draft 2.0 だったら大丈夫
draft 1.0 だったら場合による
>>888 ありがとう。
PCがどっちに対応してるか調べてみる。
pingについて質問なんですが ルータ1 ---- ルータ2 ---- サーバ (ルータ1、ルータ2間はVPN接続) って構成でルータ1からルータ2、サーバにそれぞれpingを飛ばしたとき 応答時間がサーバに比べてルータ2が明らかに遅い(平均で倍以上)と言う状況です。 サーバに通信をするのにルータ2は必ず通るので サーバの方が明らかに応答時間が早い理由がよくわかりません。 原因としてはどんな事が考えられるでしょうか?
ルーティングとホスト処理の処理時間が同じだとでも?
うーん それは分かるのですが、ping応答で何十msも違いは出ないですよね? でない・・・ですよね?多分。 書き忘れましたが応答時間はサーバは十数ms、ルータ2は遅いときは100ms超えます。
893 :
あ :2011/10/29(土) 22:42:36.00 ID:???
ルータ2、サーバ間での値とかはどうなんだよ。 原因の切り分けの仕方も知らないのか?
失礼 ルータ2からサーバへのpingは十数ms位 ルータ2からルータ1へのpingも同じく十数ms位 ルータ2のCPU使用率は2〜30%位です。
ルータ2のping応答のプライオリティが低いだけだろ。 ネットワーク的には何の問題もないと思うから気にするな。 実際にルーター2の側でパケットキャプチャーでもして、すぐ応答してるのになぜか時間が伝送に時間がかかってるとか言うなら別だが。
ありがとう。 なるほど、ping応答のプライオリティと言うのは頭にありませんでした。 ちょっとその方向で調べてみます。
routingはFPGAやASICが処理してもpingのような例外処理はCPUがソフト的に処理してるとか、高い機材こそありがちかも
898 :
anon :2011/11/07(月) 12:37:30.05 ID:???
ARPパケットの送信元IPアドレスでACLを設定できるスイッチって何があります? 調べた限りでは日立電線のApresiaシリーズは可能でしたが 他に情報を持っている方いたら提供お願いします。
光回線止め線ではデータの通信速度ってどのくらい違うのでしょうか? 株などのリアルタイムデータを使用する場合など問題ありますか? すれ違いならば、誘導していただけたらありがたいです。。
>>899 すみません訂正
光回線で無線LANでは
901 :
あ :2011/11/09(水) 19:24:49.47 ID:???
>>899 有線LANと無線LANで、証券会社のサーバまでPingで遅延値測ればいいじゃん。
無線LANは、肝心なときに繋がらないとかハプニングの起きる可能性高いと思うけどな。
ちなみに、トレードのプロである証券会社も、ネットワークの遅延にはかなりうるさい。
海底ケーブルが切れて迂回したりすると、その分遅延が大きくなり取引に悪影響なので早く直せと
クレームがでたりすることも。
素人がネットワークの遅延にこだわったところで、勝ち目あるのだろうか。
>>901 ありがとうございます。ま、気分的なものなので、、
コンマ何秒ぐらいなのでしょうかね、、
切り替えたり無線からケーブルに切り替えたりするのは簡単にできることですか?
自分の利用状況に応じて無線から切り替えたりすることです
903 :
あ :2011/11/09(水) 20:12:30.58 ID:???
無線LANから有線LANにしたいのなら、LANケーブルでルータとPCを繋げば基本的にOK そのとき、無線LANを無効にする必要があるかもな。
pingで遅延を測れると思っている素人がこんな専門板にくんなよ。
ここは自称専門家が跋扈する場所なんですね、わかりますw
906 :
不器用 :2011/11/11(金) 16:59:17.04 ID:???
LANケーブルのモジュラープラグを自分で圧着すると なぜかつながらないことが多いのですが、 ケーブルの圧着の仕方がわるいのでしょうか? ・テスターではOK ・ケーブルはストレートで作成 ↓これだとネットワークがつながらない、安定しない スイッチ-------長いLANケーブル--------PC ↓これだとOK スイッチ-------長いLANケーブル--------スイッチ---短いLANケーブル----PC 長いLANケーブルを作るこつがあるのでしょうか?
907 :
あ :2011/11/11(金) 17:49:50.98 ID:???
>>906 不器用だからだろw
無用なトラブルを避けるためにも自作でなく、ちゃんとしたメーカのものを買うのがお勧め。
うちは、商用環境はごく一部(T1のクロスとか)を除いて自作ケーブル禁止。
>>906 配線が間違ってんだろ。
ツイストペアってのは、コネクタの何番と何番をペアにするかが重要で、
よくある間違いとして、1-2、3-4、5-6、7-8をペアにしちゃってるんじゃ
ないか。正しくは1-2、3-6、4-5、7-8だぜ。
>>906 導通するかどうかしか見ない安いテスターではなく、周波数特性も試験するケーブルテスターを使用せよ。
高価だけどね。
TCPの質問とかもここで大丈夫ですか?
911 :
sage :2011/11/12(土) 07:09:35.71 ID:???
ええんじゃないかい?
912 :
910 :2011/11/13(日) 00:15:17.95 ID:zrHjHrHV
レンタルしているVPSサーバーのあるポートに対して、自宅のマシンからtelnet していますが、 タイムアウトしてしまいコネクションを張ることができません。 このような場合どこを疑いどのように調べるべきでしょうか。 もう少し詳細な状況と、これまでの試みを書きます。 サーバーは、32bit版の CentOS 5.7 です。ここで samba 3.0 をサービスしています。 samba は通常445番ポートを使います。 クライアントは、Mac OS X Lion です。 ターミナルアプリ(SSHクライアント) から telnet SERVER-IP 445 とし接続を試みますがタイムアウトします。 これまでに確認したことを書きます。 1. まじは、クライアントから ping SERVER-IP しましたが問題ありませんでした。 2. サーバーで netstat -a し、445番ポートが LISTEN されていることを確認しました。 3. クライアントからパケットが届いているか確認するために、 サーバーで tcpdump port 445 したうえで、クライアントから telnet SERVER-IP 445 してみると、クライアントからのパケットは到達していませんでした。 4. サーバーのファイアーウォールを疑い、確認しましたが 445番ポートを塞いでいるということは ありませんでした。 5. samba サービスの設定の問題を疑い、サーバー側で localhost の 445番ポートに telnet しましたが 問題なく接続できました。 6. タイムアウトしている原因を調べるため、クライアントで tcpdump host SERVER-IP したうえで、 telnet SERVER-IP 445 してみると、サーバーからの応答はなくクライアントは SYN を連投していました。 7. samba を別のポートで待機するようにし、そのポートへ telnet すると問題なく接続できました。 このような状況から、自宅から VPS までの経路のどこかで 445番ポート宛のパケットが、 握り潰されているのではないかと考えているのですが、それを確認する方法がわかりません。 何かご教授いただけると助かります。
913 :
あ :2011/11/13(日) 01:27:22.49 ID:???
VPSでSambaとなwwww iptablesの設定はどんな感じ?
914 :
910 :2011/11/13(日) 01:37:46.23 ID:zrHjHrHV
>>913 失笑ごもっともです。。iptablesは空の状態です。
915 :
あ :2011/11/13(日) 01:43:11.03 ID:???
ばかじゃね とっくにハックされて犯罪の踏み台に使われてるだろう。 周りのVPSにも迷惑だから、もっと勉強してからVPS使ってくれ。
916 :
910 :2011/11/13(日) 01:59:05.54 ID:zrHjHrHV
>>915 実験中はそのような状態ですが、基本的にヤバそうなポートは閉じています。
また、普段サーバー停止させていますのでご安心くださいませ。
917 :
あ :2011/11/13(日) 02:55:23.88 ID:???
それで安全だと思ってるの? サーバ起動直後からsshに猛烈なパスワードアタック来てたりするの見たことないの?
>>912 自宅のルータで445ポート拒否してない?
デフォルト設定で拒否になってる場合が結構あります。
919 :
910 :2011/11/13(日) 11:00:01.64 ID:zrHjHrHV
>>918 市販の家庭用のルーターで、
インターネットに出て行くパケットのポートを監視して握りつぶしているということでしょうか?
確認しましたが、それらしい設定は見当たりませんでした。
920 :
918 :2011/11/13(日) 18:20:18.77 ID:???
921 :
910 :2011/11/14(月) 05:53:16.42 ID:UCTDHVPk
>> 918 自宅で使ってるルーターの設定の件を詳細に書きますと、 "NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する" という項目があり、 これを無効にしてしています。 ですので、少なくとも自宅のルーターより外側へは出て行けているのだと思います。 挙げていただいたNTT製のルーターなどのように デフォルトで、LAN から WAN へ 445番ポートで通信ができないルーターがあることや、 一般的に WAN で 445 番ポート宛のパケットは、悪意のあるものであることを考えると 途中で潰されている可能性が高いと思っています。 ただ一番解せないのは、(本来であれば中継作業をするだけの)他人宛パケットをわざわざ チェックして、445番宛のパケットであれば問答無用で破棄するようなルーターが本当にいるのか? ということです。 どのIPでパケットが破棄されているのかを調べられるような方法があれば、それを手がかりに 管理者にコンタクトを取るなど、次のステップに進めると考えています。 そのような方法はあるのでしょうか。
922 :
名無し :2011/11/14(月) 08:52:51.44 ID:???
製品探してます。 VPNでLAN間をブリッジ接続できる製品。 アドレスはDHCPで振ります。静的に振ることも可能です。 IPネットワークは社内ネットワークです。 小さい方が有り難い。 1台10万円以下でどのような製品があるでしょうか。
>>922 NECのIX2000系にEtherIP関連設定をいれる。
設定事例集に事例がそのまま乗ってる。
評価機借りるか、ヤフオクで中古機二個買って実験した上で、本番機は新品保守付きで買いましょう
>>921 cyberhomeってマンションインターネットサービスでしょ?
それなら元締めルータでまるごとNetBIOS系を出入り共に捨てている事もあるでしょう。
ユーザーが攻撃されるあるいは攻撃に参加してしまう時のサポートの手間を考えたら、
塞いでおいた方が楽だもの。
まずは生ベタではなくVPNトンネリングを考えたら?
925 :
910 :2011/11/14(月) 13:02:56.60 ID:UCTDHVPk
>>924 cyberhome が監視していることも十分考えられます。
また、実際の運用では VPN + Samba か SSL + WebDAV を考えています。
今回お知恵をお借りしたかったのは、どこのルーター(IP)でパケットが消失しているか
を調べる術はないのかということでした。
>>925 >また、実際の運用では VPN + Samba か SSL + WebDAV を考えています。
それなら、最初からそれでやればいいだろ。
馬鹿なのか?
927 :
不器用 :2011/11/14(月) 14:30:39.34 ID:???
>>925 TCPがふさがってるんだからtcptracerouteあたりを使って
ポート番号を変えつつ試行を繰り返せばいいんじゃないか。
でも基本的には
>>926 に同意だな
929 :
910 :2011/11/15(火) 11:31:56.87 ID:kJp6HP8G
>>926 ネットワークの勉強も兼ねています。ですのでうまくいかないことに関して、
調査方法、問題点、解決方法を調べておきたいという意図がありました。
>>928 tcptracerouteというのがあるんですね。知りませんでした。
この方法で確かめてみたいと思います。ありがとうございました。
930 :
不器用 :2011/11/17(木) 11:57:57.07 ID:???
>>906 スイッチ--PCだとダメで、スイッチ--スイッチ--PCだとOKな理由を教えてください
>>930 まだ悩んでたのかよ。もう、
>>907 と
>>909 で答えは出てるだろ。
やるべきことは、
1. 市販のケーブルを使うか、業者に工事してもらう。
2. テスターでは直流特性しか調べられないから、ちゃんとした測定器を
用意して、ケーブルの高周波特性を調べる。
のどちらかだよ。
ケーブルの高周波特性に問題があって、信号が減衰しているか、ノイズを
拾って、出力端で信号が規格を満たさなくなっているんだろうね。
一般的にいって、機械というものは規格に適合するために余裕を持って
規格をクリアするように設計されてる。その余裕には個体差があるから、
今回のケースでは、たまたまある機器は信号を検出してくれたが、別の
機器は信号を検出してくれなかったという、一種の相性みたいなことに
なってるだけだと思う。「PCだから〜」とか「スイッチだから〜」と
いう話ではないよ。
932 :
あ :2011/11/17(木) 14:08:17.68 ID:???
>>930 中間にあるスイッチが歪んだ信号の補正でもしてくれてんじゃね?
そんなケーブルは使うのためらうけどな。
933 :
不器用 :2011/11/17(木) 20:30:45.89 ID:???
>>931 >>932 ありがとうございます。
作り方がへぼいので正しい手順で作っても信号が減衰してると。
スイッチもリピータも電線つないでるだけじゃないんだから、電気信号的には作り直されてるよ。
>>933 1巻のケーブルから切り出しながら、何回作っても同じようにダメなんなら、
そのケーブルが不良品ていう可能性もなくはないな。新しいケーブル買って
みるといいかも。
まさか、10BaseTの時代に買った年代物のケーブルを、ギガビット
イーサネットに使おうとしてないよね。
ちょいと質問。 Index ofを非表示にする場合は多くがhttpd.confなり.htaccessのほうで設定するけれど、 仮にindex.htmlを置いて、httpd.confとか.htaccessで有効のままの場合、 index.htmlを無視してindex ofを見られることってある?
937 :
sage :2011/11/23(水) 16:34:10.13 ID:???
>>937 問題なさそうですね
ありがとうございます。
939 :
anonymous :2011/12/12(月) 03:37:01.60 ID:SH8Z/ivz
powerconnectでマルチプルvlan的なことをしたいんですがうまくいきません。 generalモードでvlan切ってuplinkだけつなげてみたんですがうまくいきませんでした。 ルーター等→(uplink)スイッチ(隔離されたポート)→各クライアント って感じにしたいです。アドバイス頼みます。
940 :
nanasi :2011/12/15(木) 00:15:33.96 ID:J7jj5FcW
プロが居るかもしれないと思って質問します。 築10年絶った4LDKのマンションにひかり電話がひいてあります。 洋室に電話のモジュラージャックがあり、ここからひかり電話のルーターに回線を引いています。 またこのルーターに電話を接続しています。 ところが、応接間のインターホン受話器のある箇所に、 おそらく当初あったであろう電話回線の埋め込みコンセントが設置してあります。 モジュラージャックもなく、カバーには昔電話線が出ていたような丸い穴が一つあいているだけです。 カバーを外してみると、洋間に埋め込みコンセントの中に接続してあるような、 細い青と白、黄と茶がひとつのチューブに入った電話線がまるくなっていました。 質問なのですが、この電話線は洋間のそれと並列で生きているものなのでしょうか? それとも切れて死んでいるのでしょうか?はたまた全く違う回線なのでしょうか? どうやって調べたらよいでしょうか? 目的は、電話を買ったのですが、親機単体一つなので、 洋間のルーターに接続した電話線を応接間にあるこの空きコンセントに通して、応接間に電話を設置したいのです。 殆ど応接間以外にいないので・・・ 素直に子機を買った方がいいでしょうかね? 乾電池と電球で洋間と応接間の黄と茶の電話線が通じているか確認してもいいでしょうか?
光通信で186Gbps出たらしいですが 将来的にはどれくらい出ますか
943 :
ヌ :2011/12/15(木) 04:50:23.25 ID:6lxWyVKC
>>940 繋がってません。電話屋さんを呼びましょう。
944 :
nanasi :2011/12/15(木) 08:57:32.98 ID:J7jj5FcW
>>943 ありがとです
まじですかorz
一応今日同居者に聞いたら、新築時から洋間と応接間に電話回線が来ていて、
VDSLを入れるときに洋間にモジュラージャックを付けてもらったとのことです。
わかっているのはそれだけで、応接間の線がどうなっているか不明だ
これは、住居用の電話交換機からそれぞれ洋間と応接間に来ているだけなんでしょうか??
945 :
nanasi :2011/12/15(木) 08:58:47.32 ID:J7jj5FcW
すいません、PCが固まってしまいまして途中送信してしまいました。 どちらのコンセントでも使われていない黄色と茶の配線は何を意味しますか?
色々自分の頭じゃググってもわからなかったので^^; 調べて買わなかった授業料と思って子機を買うことにします。 失礼しましたm(__)m
>>945 恐らく、洋間にも応接間にも、MDF/IDFから直接銅線が引かれているだけ。
使われていない側のペアは予備心。
詳しくは管理組合などが資料を持っているはず。
>>947 電球と電池でテストしてみたらはやり通電していないので、まったくその通りだと思います。
詳しい解説ありがとうございました。m(__)m
>>942 ありがとう
すごすぎる、使い道が難しいね1000倍は
950 :
ななし :2011/12/16(金) 15:10:46.24 ID:qV5nhcWT
951 :
950 :2011/12/16(金) 17:01:29.06 ID:qV5nhcWT
別に今も昔もないよ NTTの芯線径0.4mmの2芯4対のケーブルは青白黄茶が現役 NTTのボタン電話機用ケーブルや、電気屋さんが好んで張る芯線径が太い奴は青白茶黒 そんだけ
>>952 なるほど、更に理解が深まりました。
別の部屋のジャックには"芯線径が太い奴は青白茶黒"のケーブルが引き込まれていました。
レスありがとうございます。
954 :
ななし :2011/12/18(日) 13:51:38.33 ID:???
>>954 遠隔地同士だったらインターネット接続回線とWiFiアクセスポイントは
別途必要に決まってるだろ。常識で考えなよ…
Ubuntu 10.04で、pptpdを使ってVPN張ってるんだけど、早い速度で通信が始まるとVPNが解除されちゃう。 どうして?ねぇ、どうして??
>>954 ゲームサーバーが
・貴方のIPアドレスを相手に教える
・相手のIPアドレスを貴方に教える
ことによって、
貴方と相手のDS同士がインターネットを介してP2Pで繋がる。
>>956 PPTPを優先制御してないからじゃないの?
959 :
956 :2011/12/18(日) 22:13:09.34 ID:???
>>958 QoSの制御でいいんですかね?
同じサーバーでpppoeもやってるから、その辺が原因なんでしょうか?
IEEE802.11bの動作をするプログラム作ってみてるんですが、 送信したデータパケットが衝突しACKが返ってこない、かつACKタイムアウト前に他の端末からデータパケットが送信された場合受信するのでしょうか ACKタイムアウト前はACKしか受信しない? ACKタイムアウトはSIFS+スロット長+PLCPにしてます、CTS/RTSは使ってないです
70MbpsでるのにSSL-VPNすると8Mpbsしかでない、相手はfortigate60C カタログのSSL-VPNのスループットが15Mbpsだからこんなもん? 上位機種にしたら改善される?
固定IP×8(接続はPPPoE)の使い方について教えてください。 ゲートウェイ用(?)のルータには、使えるIPアドレス6個数うち 一番若いのを割り当てないとダメですか? 複数&固定IPを意識しないで、PPPoEの設定をして接続すると するとどのIPアドレスが割り当てられますか?
>>963 IPアドレス固定接続でだれが勝手に割り当てるんだ?
使ってるルーターの設定例拾ってきてそのまま設定しろよ。
965 :
963 :2012/01/28(土) 20:04:05.44 ID:???
>>964 レスどうもです。
質問の書き方が悪かったので修正。
他機器のゲートウェイになるルータに設定するのは
6個数のうちの最後のアドレスじゃダメですか?
>>965 ゲートウェイ用の特殊なアドレスなどとい物はない。
好きなの割り当てろ。
967 :
963 :2012/01/29(日) 09:28:29.38 ID:???
>>966 ありがとうございます。
設定例では一番若いアドレスを使ってるのしか見付けられなかったので
何か決まりが有るのかと思ってた。
あと、固定IP×8(PPPoE接続)のID・パスワードを、動的IP割当の設定
(IP unnumberedの設定無し)に使うとWAN側のIPはどうなるんでしょうか?
968 :
sage :2012/01/29(日) 13:33:20.18 ID:???
>>962 TCP/IP通信の一般的な話として、End-End間の遅延が大きいと、
いくら回線帯域が太くても、TCP通信におけるスループットは出ない。
上位機種に変えると、VPN性能うp→処理遅延短→スループットうp
になる可能性もあるが、他の遅延要素が大きいと、上の機種に変えても
無駄足になる可能性もある。
俺的には8Mbps出てりゃ、「そんなもんじゃね?」って気がするが。
現在家庭内LANで複数台のPCやゲーム機などを繋ぎ、 Windowsのファイル共有機能もつかってファイルを各PC間でやり取りしたり、 DLNAなども利用しても動画や音楽などもそのLANの中で共有してます その環境で家族のものだけがつかってるなら問題ないわけですが、 来客に「ネットつなぎたいからLAN貸して?」と言われることがあります そのまま素直にうちのルータ・スイッチングハブに来客のPCをつないでしまうと、 うちのWindowsのファイル共有の中身も、DLNAで共有されてるファイルもすべて丸見えとなってしまいます こうならないように、来客にはインターネット環境だけ(もっと言えばポート80番だけアクセスできるだけでもいい)与えて、 家のLANには一切侵入できないような環境を作りたいのですが、どうすると低コストで実現できますか? たとえばルータをもう一台買ってきて、二重ルータにすることで可能ですか?
可能だけど、『二重ルータ』という変な表現を用いるのは ネットワークの基本すら理解していない証拠だから 来客に使わせるのはやめときなよ
port VLAN切れるインテリジェントスイッチ買ってきて来客用ネットを隔離しろ
972 :
anonymous@IIq27Ws :2012/02/01(水) 09:56:48.44 ID:/u9cTyCy
インターネット関連どシロウトです ある個人経営者からホームページを作成してもらい、1ヶ月近く立ちますが、 アドレスで検索かけても何で検索しても、見つかりません、となります。 反映されるまで日にちがかかるとは言われましたが、こんなにかかるものですか?
>>972 ページを作成しただけでインターネットに公開されたウェブサーバに載せていない、
という事例は過去結構あった。
「当店のホームページを開設しました!アドレスは
C:\Document and Settings\user1\my Documents\public_html\index.html
です!」
的なものね。
まあそれは考えにくいとしてもそのサイトのURLを晒してみればいいんじゃない。
何処かに公開すれば、ロボットによる再帰的巡回探索の結果、検索にも引っかかるようになるだろう。
974 :
anonymous@IIq27Ws :2012/02/01(水) 20:22:50.97 ID:/u9cTyCy
>>973 レスありがとうございました。
やはりそういう例もあったんですね;
流石にそれで商売なさってる方なのでないと信じたいですが
結構ぬけるとこある方なので、はっぱかけてみます
アドバイスもありがとうございました。
相談です 本社・支店B・支店C・支店D間でVPNを構築しているのですが機器が古くなり IT会社に依頼を機器交換を行うのでその際にネットワークの再設定を行おうと思っています IT会社のには 現在は本社・各支店のルータに固定のグローバルアドレスを振っており 本社は192.168.180.XXX / 255.255.255.192 支店Bは192.168.154.XXX / 255.255.255.0 支店Cは10.193.49.0〜 / 255.255.255.192 支店Dは10.193.49.64〜 / 255.255.255.192 で設定をしています それを ルータには本社は固定のグローバルアドレス、支店BCDには動的グローバルアドレスとして 支店から本社側へ接続を行うようにします プライベートアドレスとサブネットの持ち方なんですけど サブネットを255.255.0.0で持ち プライベートアドレスを 本社 :128.0.11.1〜 支店B:128.0.21.1〜 支店C:128.0.31.1〜 支店D:128.0.41.1〜 として持たせ 支店から本社のサーバーにアクセスを行う 本社から支店のPCの状態を確認する(PING等) をしたいと相談した所、無理との話でした 自分としては静的ルーティング等を設定すれば大丈夫だとは思うんですがどうなんでしょう? IT会社は現在の設定が〜とかも言っていたので 現在機器が持っているクラスCのIPをそのままにサブネットのみをクラスBにする事は可能でしょうか?
976 :
sage :2012/02/09(木) 15:02:03.91 ID:???
はっきり言って
>>975 の文面を見る限り、クラスやサブネット分割の概念すら
理解できていないように思える。
まずは
>>975 の(/16の)新アドレス案について、本社と支店B〜Dそれぞれの
ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスが何になるのか、そして各拠点の
デフォルトGWに当たるルータのアドレスを何にしようとしているのか書いてみそ。
※ プライベートアドレスが128になってるのは目を瞑るとして。
977 :
sage :2012/02/09(木) 16:44:57.06 ID:???
>>975 そのアドレスレンジをあつかえるSIerは日本にはない。
EUのSIerをまず探しなさい。
>>968 そうなんだ、サンクス
単純にファイルサイズ変えて見ておせーなと思って眺めてたけど
1人に業務として利用してもらったらムラがあるけど
ボチボチ動くからいいって話だからほっとしてる
換えるとしたら上位機種借りて検証してからだわ
979 :
事務員 :2012/02/13(月) 10:57:32.55 ID:???
みなさんこんにちは 今私の事務所では電話とFAXにISDN回線、ネットはフレッツ光を引いております。10年近くこの状態です。 電話は殆ど使用しませんが、フレッツ代で7000円以上かかっています。 NTTからの毎月請求が込み込みで12,000円を越えています。 プロバイダーは別でぷららを使用しています。 メールアドレスは替えられないので、ぷららを使いたいと思います プロバイダー乗り換えとか、ヒビックとか色々あるようですが。 どのようにしたら通信費削減が可能でしょうか?
980 :
sage :
2012/02/13(月) 13:08:01.80 ID:??? それは「通信技術」には全然関係ない質問ですね。この板に来たのは間違いです。 適切な板に行きなさい。