初心者質問スレッド PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[email protected]
mentaiサーバでは、500以上のレスがつくと、読めなくなるようです。
ということで、勝手ながら、PART2です。
以前のスレはこちら
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=967521287&ls=50
2前スレの最後の質問です:2000/12/10(日) 00:20
579 名前:[email protected]投稿日:2000/12/09(土) 01:51
持ち込み独自ドメインでの転送サービスだけやってくれる所ってない?
サーバスペースはいらない。

580 名前:名無しさんZ80投稿日:2000/12/09(土) 21:27
今IMAPサーバで一番安いのって言ったら何になるんでしょう?

581 名前:初心者投稿日:2000/12/09(土) 23:03
外部からLANに接続できないんですが。
パスワードは認証されてloginするのに、コンピューターに
繋がらないんです。
ルーター管理にも入れない。forbiddenと表示されます。
ルーターはNECのCOMSTARZ。
誰か教えてください。

582 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう投稿日:2000/12/09(土) 23:46
>>580
フリーのじゃだめなん?
3anonymous:2000/12/10(日) 06:48
商用製品で一番安価な IMAP Server だと IPswitch の IMail Server になると思う。
ただセキュリティホールが数ヶ月に一回くらい流れるので、セキュリティには注意
すべし(まあそんなサーバーを Internet 上に露出させるやつもいないだろうから、
内部からの攻撃にだけ気をつけていればいいが)。

http://wwwcsoft.kgt.co.jp/product/imail/index.html
4名無しさん@そうだ寿司いこう:2000/12/10(日) 08:03
>580
フリーのIMAP鯖なんぞあるのか?
5名無しさん@風が冷たい:2000/12/10(日) 08:24
あるぞ。

University of Washington のやつ
Carnegie-Mellon University の Cyrus
 http://asg.web.cmu.edu/cyrus/

さがせばもうちょっとあるはず。
6[email protected][p8bae23.nara.ap.so-net.ne.jp]:2000/12/11(月) 21:04
フレッツISDNに加入するんですけど、IP接続って
普通のダイヤルアップとどうちがうんですか?
76:2000/12/11(月) 23:10
板違いでした。失敬
86:2000/12/11(月) 23:12
しかも全角sage(汗
9旧スレ586の続き:2000/12/11(月) 23:32
586 名前: [email protected] 投稿日: 2000/12/11(月) 22:09

ISDNのモジュラージャック(?)を自分で設置したいんですが
出来ますか?なにやら設置できそうな感じなんですが、
差込口がなく、パネルを開けた所、針金がちょろっと出てる感じでした。
恐らく針金を引っ張ると電話回線が出てくると思うのですが・・・
そこを使えるようにしたいんですが、一般人にできるものなんでしょうか?
もし、とても素人に出来ない物であるならば、NTTに頼んだ場合どのくらいお金かかりますか?
回線は部屋まできています、差込口だけを作ってもらえればいいだけです。


587 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/12/11(月) 23:12

>>586
資格が必要
だいたい、その線ひっぱったっていきなりは電話使えないぞ(;´Д`)
10ど〜でもいいけど:2000/12/11(月) 23:41
>586
これでは、状況がよくわかりません。
>回線は部屋まできています、差込口だけを作ってもらえればいいだけです。
というのは、どういうことですか?
>差込口がなく、パネルを開けた所、針金がちょろっと出てる感じでした。
現物を見ないと断言できませんが、針金みたいなものだと、ガイド線でしょう。
配管の中を後で通線しやすいように、針金をいれてあるのです。
その場合は、電話線は配線されていません。
まず、電話線がどこまで来ているのかを確認したほうが良いのでは?

11前スレの586:2000/12/12(火) 00:30
ごめんなさいパート2出来てたんですね。
すいませんでした。
>>10
えっ?電話線きてないんですか?勘違いしてました。
そうなると、結構な工事になるんでしょうか?
その場合どのくらいお金かかりますか?
厨房な質問で申し訳ないんですが、是非教えてください。
大体で構いませんので。
12ど〜でもいいけど:2000/12/12(火) 16:00
電話の契約がしてない新規の場合はここ。
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/charges/pattern/3.html
もう、電話が引いてあるなら、施設設置負担金とか契約金はいらないは
ずだと思う。
いずれにせよ、NTTに見積もってもらったほうが正確だよ。
13Request timed out.:2000/12/12(火) 19:45
FireWall導入してる皆さんのセキュリティポリシーはどんな感じ?
TCP,UDP,ICMPあたりが聞きたいトコロ
14Five:2000/12/12(火) 20:50
全部遮断で、必要なものだけを許可、という感じです。
必要なものは、現状では SSH, HTTP/HTTPS, FTP, DNS, SMTP くらいかな。
15RealPlayer:2000/12/13(水) 00:31
突然ですが
rtsp://real01.bcast.co.jp/yahoo/news/0012/v120005_l.rm
↑をHDに保存したい!!!どうすればできるの?
1613:2000/12/13(水) 01:20
>Fiveさん
ICMPに関してはFiveさんが運用している環境では
・必要ないので全て破棄
・不用意に受信するとアタックを受ける可能性がある
という認識でOKでしょうか?

それとも、
・ICMPメッセージは必要だから送受信は当たり前。語る必要なし。
 フィルタリングするような厨房君は逝ってよし!
ってな感じのどちらでしょうか?

>>15さん
参考までに
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=avi&key=968915188
17Five:2000/12/13(水) 13:31
>>16
ICMP は基本的に破棄です。通す理由が特に見当たりませんから。

ただし、対外向け Web Server や DNS, SMTP Server 等の、外部との接続が
必要なサーバーに関しては、ICMP の通過を許可しています。これは自分の
ところのサーバーに接続できないというトラブルが発生したときに、IP レベルで
トラブルが起きているのか、それともサービスレベルでのトラブルなのかを
相手に判断する機会を与えるためです。
すなわち、
・常に ping が通らないと、サーバーに接続できないときに、誰にどういう
 連絡をすればよいか判断ができない
・ping を許可することで、連絡先がサービス担当者かネットワーク管理者かの
 区別がつく。
ということです。
本当にこの区別が外部から有益なのかについては疑問もありますが・・・。

外部に対してサービスを提供しないサーバーへの ping は全て不許可です。
18[email protected]:2000/12/13(水) 13:58
test
19アクセスランキングの謎:2000/12/13(水) 15:42
ランキングサイトって色々あるけど、一体どうやって
アクセス数把握してるの?
カウンター付けてないサイトまで載ってるのが不思議だ。
20anonymous:2000/12/13(水) 16:05
アクセスログ見てるか、そのページを開くとランキング計測サーバーにも
リクエスト(画像の読み込み)が飛ぶようになっているかだろ。

この板の一番下を見てみろ。
21RealPlayer:2000/12/13(水) 18:06
>>16様 ありがとうございました。
22[email protected]:2000/12/13(水) 18:15
今日昼間に会社から2chに書き込もうとしたら、
「proxy規制中」と出て、どうやっても書き込めませんでした。
でも、その時は串通してなかったんです。
これって、どういうわけなんでしょう??
23[email protected]:2000/12/13(水) 19:10
test
2413:2000/12/13(水) 19:45
>>17
>Fiveさん
丁寧な解説ありがとうございます。
大変参考になりました。感謝。m(_ _)m
25Five:2000/12/13(水) 23:12
>>22
プロバイダーが Transparent Proxy (強制的に通される Proxy)を使っている
可能性があります。

プロバイダーにクレームをつけるか、別のプロバイダーから接続しましょう。
2622:2000/12/13(水) 23:32
>>25
Fiveさん、レスありがとうございました。
でも、先週くらいまではちゃんと書き込めたんです。
「proxy規制中」なんて出たのは、今日が初めてです。びっくりしました。
だから、もしかしたら会社に、仕事中に2chにアクセスしてることが
ばれて、なにか対策されたのかも…なんて心配になったり。
そういう可能性はあるでしょうか。
ちなみに、パソコンやIEの設定自体は変わっていません。
27ハーブ:2000/12/13(水) 23:33
数字でアクセスするべし
cgi使ってgetするのも良いかと
28[email protected]:2000/12/13(水) 23:42
TEST
29名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 23:43
TEST
30じゅゴン:2000/12/14(木) 00:16
携帯端末(携帯電話・PHS他カーナビなど)からのみアクセスができる
ように apache の設定をしています。現在 Allow設定を
.docomo.ne.jp .jp-k.ne.jp .jp-t.ne.jp .jp-c.ne.jp
.ezweb.ne.jp .ido.ne.jp .pdx.ne.jp
にしているのですが、
http://www.j-phone.com/sky_gate.html
を見ると jp-d.ne.jp jp-h.ne.jp などもあるようですが、Web閲覧時に
これらのドメインをもって歩くことはあるのでしょうか?
それと、上記の設定に追加した方がよいと思われるもの、間違っているもの
など教えていただけると幸いです。サイト紹介でも結構ですのでよろしくお願いいたします。

31名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 01:05
mp3系のftpサイトで、To get FULL LEECH ACCESS read the text file in the root directoryって書いてあるところが多いんですけど、##get_full_leech_access##.txtっていうファイルを見ようと思っても、匿名アクセスが拒否されましたって言われます。
プロクシを通しているせいでしょうか?
しかし自分の場合、LANで親の部屋にあるパソコン(サーバー?)に接続して、そこからネットに繋がっているのプロクシの設定を切れません。
暇な人どうすればいいのかおせーてください。
32Five:2000/12/14(木) 14:27
現実逃避レス
>>31
Leech ってヒル(ナメクジみたいなやつ)のことですよね。
単なる嫌がらせでは?
33[email protected]:2000/12/14(木) 16:11
>>32
んーっと、高度なボケなんでしょうか?>蛭
leech=downloadの事です
にぽんでよくいうとこのDOMをleecherなんていいます
mofoとかlamerなんていわれることもあるけど…

>>31
jpなleecherは嫌われるからねー
あとnoな人達とか、嫌われてるよね、なぜか

…て、板がチガウきがしますよ(すいません

単純に設定ミスか、なにかuploadしてratio稼げば
とれるんじゃないですか?>.txt
でも、エロ広告サイトをめぐりめぐらされて
wordを探し当てたときには、すっかりおそくて
また新しい.txt読まないといけなくなるのに1票
34勉強中な人:2000/12/14(木) 17:34
フレッツISDNになって、自宅にサーバを立てる実験をしています。

で、質問はrootのコンソールにICMP errorとかいうのが出ちゃうんです。これって
どこに問題があるんでしょう?

xxx.xxx.xxx.244 sent an invalid ICMP error to a broadcast.

物理レベルの話とかまったくわからないので、初心者向けの解説などへのポインタ
でも教えていただけるとうれしいです。

なお、OSはVine Linux 2.0、ipchainsでマスカレーディングしています。
35anonymous:2000/12/14(木) 20:12
>>34
これってアタックだろ?
smurf とかいうやつ。
無視していいよん。
36Five:2000/12/14(木) 20:53
>>33
うーむ、leech にはそんな隠喩があったのですね。知らなかった・・。
勉強になりました。
37WOL:2000/12/14(木) 21:15
他のコンピューターの電源のオンオフをするには
特別な機材が必要でしょうか。
38名無しさん@アキバ迄徒歩30分:2000/12/14(木) 21:21
>37
Windows は良くわからない(苦笑)ので、PC-UNIX ならば、APM をイネーブ
ルにしておけばTELNET 経由とかで電源のOFF は可能です。
あとWake ON LAN対応NIC があればマジックパケットで電源ON 出来ると
思いますが、実験したことがないのでわかりません。

あとはAPC のMasterswitch みたいな製品を使うとか
http://www.apc.co.jp/products/accessory/masterswitch.html
39WOL:2000/12/14(木) 21:29
>38
さっそくどうも。
個人じゃ無理ですね。
40名無しチェケラッチョ♪:2000/12/14(木) 22:30
以下の環境にて問題がおきています。

サーバー機種:DELL(PV700m)
サーバー用途:ファイルサーバー
サーバーOS:WindowsNT4
クライアントOS:Windows98
クライアント台数:約50台
ネットワーク:TCP/IP(自動取得)

この環境下で、クライアントが同時にサーバーの、とあるフォルダにアクセスすることは可能でしょうか?
また、「××にアクセスできませんでした。時間を経てから再度やりなおしください」みたいなメッセージは、どのような問題で発生するのでしょうか?
41anonymous:2000/12/15(金) 04:26
同時アクセス?そんなの可能に決まってんじゃん。

NT4 は Server? Workstation?
Workstation には同時接続数の上限が 10 という制限があるのは知ってるよね?
あとサーバーの共有設定で同時接続数を設定できるのは当然知ってるよね?

あとでやれ、ってメッセージが出てくるということは IIS か?
まあ話としてはいっしょだけど。
42ううぅぅぅぅぅ。:2000/12/15(金) 23:53
知り合いから、cisco2514を譲って貰ったんだけど、
パスワードが分かんないT-T;;
何かいい方法ありますかねぇ?
パスワードを吹っ飛ばすような方法・・・・

貰ったのは本体と電源コード、コンソールケーブルだけなんですけど、
何とかなりませんかねぇ。
手遅れ?

そーいえばIOSってどのような形で売られてるんですかね?
MOとかメモリに入ったのを買わされるとか、CDとか・・・・
43名無しさん@アキバ迄徒歩30分:2000/12/16(土) 00:39
44名無しチェケラッチョ♪:2000/12/16(土) 00:56
40です。

>NT4 は Server? Workstation?

Serverです。

>サーバーの共有設定で同時接続数を設定できるのは当然知ってるよね?

同時接続数の設定はしていません。

>あとでやれ、ってメッセージが出てくるということは IIS か?
まあ話としてはいっしょだけど。

今日も今日とて同じ現象が再現しました。
エラーメッセージは
「××にアクセスできません。この要求はネットワークが受け付けません。しばらく待ってからやり直してください。」
というものです。

自分はIISを良く知らないのですが、このサーバーは単にファイルサーバーとして使ってるだけです。

もし誰かアドバイスあるなら教えてください。
教えてくれた方には、もれなく炉サイトアドレス教えます。
45ううぅぅぅぅぅ。:2000/12/16(土) 03:05
>43
おお。レス速いですね。
どもです。頑張ってみます。
46anonymous:2000/12/16(土) 03:57
Samba をキーワードに本屋で探してみろ。
47anonymous:2000/12/16(土) 03:59
>>46
げ、なぜこのスレに・・・。打つだし脳。
48anonymous:2000/12/16(土) 04:02
>>44
それって通信自体ができてないときのメッセージだぞ。
ping 飛ぶか?
nbtstat -a <SERVER名> で応答帰ってくるか?
Win98/NT で共通のプロトコルは入っているか?
TCP/IP の設定はあっているか?
49NT止まった:2000/12/16(土) 04:15
40>同時接続数を50以上に設定
50anonymous:2000/12/16(土) 16:00
フレッツで常時接続環境です。
ルータの内側のマシンにてtcpdumpでeth0をみていたらこんなのがでてきました。
15:23:03.127779 192.168.0.2.2411 > 202.186.124.152.2064: S 232517361:232517361(0) win 32120 <mss 1460,sackOK,timestamp 14130497[|tcp]> (DF)
この時間はweb閲覧とTeXくらいしか使用してないです。
202.186.124.152に何かされてるでしょうか?
ちなみにwebブラウザは串を使用し、tcpdumpはgrep -v proxy
してあるのでweb閲覧の類ではないと思います。
51ななしさん:2000/12/16(土) 16:05
今レンタル専用サーバでwww.hoge.comで使用しているとします。
もう1台サーバをレンタルした時に,新しいドメインではなくて
www2.hoge.comを割り当てて使用することは出来るでしょうか?
52ななしよ〜ん:2000/12/16(土) 22:08
>>51
それができないと、Webサーバーごとにドメイン姪が必要になるだろ。
ネームサービス、ホスト名、ドメイン、でgoo検索逝くべし。
5351:2000/12/17(日) 01:43
>>52
ありがとうございました。
逝ってきます
54[email protected]:2000/12/17(日) 05:46
x
55[email protected]:2000/12/17(日) 21:50
メールを読み書きする環境(OS)がころころ変わるので、
メッセージはサーバに置いておきたいと思います。
と言うわけで、IMAP4を考えています。
ただメールはプロバイダのPOP3に入っていますので、
これを自分のプライベートネットワークのIMAP4に適時うつす
方法があるものなのかと思ってます
プログラムが必要かな?
56名無しさん@アキバ迄徒歩30分:2000/12/17(日) 22:22
ほとんど脊髄反射ですが

1. fetchmail でISP からUNIX 箱に取り込む
2. そのUNIX 箱でimapd を動かす
3. クライアントからそのUNIX 箱にIMAP4 でメールを取得する

で出来るとおもいます。
57guestguest:2000/12/18(月) 00:11
うんこの食べ方教えて下さい。
58[email protected]:2000/12/18(月) 01:36
モデムとPCの間にはさむプロトコルアナライザもどきを作ってる
んですが、PPPの翻訳の仕方がわからない・・・
どこかいい資料ないでしょうかね。

市販品買うと20万〜500万だと!なめ
59匿名希望君SR:2000/12/18(月) 10:32
60FD3S:2000/12/19(火) 01:41
RS-232C Snooper Tool (*BSDは動くかも)
ftp://ftp.foretune.co.jp/pub/tools/snooper/
6158:2000/12/19(火) 04:30
>>59
ありがとう!そうか、RFC探せばよかったのね!
というわけでお礼になるか分かりませんが
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hig/ppp/ppp.html

>>60
まさにプロトコルアナライザですね!
わたし、Linuxユーザなんですけどほとんど同じなのかな?
とりあえずソースを眺めて勉強してみます。
62名無しさん:2000/12/19(火) 05:06
   
63  :2000/12/19(火) 05:07
  
64anonymous:2000/12/19(火) 18:55
まじで初心者の質問なのでアレなんですが、、、
共有プリンタとかハブとかで
相性がいいとか悪いとか言うのを耳にしますが
「相性」ってなんなんですか?
65ぁゅ:2000/12/19(火) 20:29
LinuxでDHCPで取得したIPを調べるのはどうやるんですか
66□■□■□■□■:2000/12/19(火) 23:35
ものすごい初心者質問なんですが、NTサーバーでネットのトラフィック状態の調べ方教えてください。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 00:16
>>64

多くは電気的な波形レベルな相性のことをいいます。
詳しくは電気工学を勉強しましょう。納得します。

共有プリンタは多分、プリンタサーバのことですね。
プリンタサーバとEPSON機の相性が悪いのは広く知られています。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 00:16
>>65
ipconfig
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 00:17
>>65
DHCPサーバさんに聞いてください
7081IPマスカレードもする:2000/12/20(水) 01:09
PCを5,6台とFreeBSDかRHLを使って、VPNの真似事は出来ますか?
VPNを実体験してみたいので・・・。
71anonymous:2000/12/20(水) 01:43
>>66
パフォーマンスモニタ使うか、ネットワークモニタ使え。使い方は
マニュアル見ろ。

>>68
ifconfig だろ。

>>70
Linux なら S/WAN 使え。FreeBSD なら Kame 使え。両方とも IPsec で
VPN 構築可能。

Free S/Wan
http://www.xs4all.nl/~freeswan/
72manにない:2000/12/20(水) 03:48
Linuxの/etc/servicesに以下のような記述がありますが
csnet-ns 105/tcp cso-ns # also used by CSO name server

これは(csnet-ns)、DNSクライアントがDNSサーバに送るクエリーのプロトコル名と解してよろしいでしょうか?
73anonymous:2000/12/20(水) 09:31
違う。UDP/TCP 53 だ。そりゃなんか別のシステムだろ?
7464:2000/12/20(水) 14:23
>67さん
ありがとうございます
電気工学ですか。

むむむむ。俺には理解することが無理だということが解りました。
とほほ。
7570=72:2000/12/21(木) 02:12
>70 、73
ありがとうございます
> 73
そうですか、「csnet-ns 105/tcp 」はSennmailがDNSを参照するときに用いるプロトコルかと誤解してました
76[email protected]:2000/12/21(木) 14:20
IPってどうやって調べるの?
地域掲示板とかって、ホスト出ちゃうけど、ここはそういうのどこで見れるの?
読んでたスレッドで、「IPさっきの人と同じじゃん」見たいレスを見たんで。
77フレッツ導入2日目人:2000/12/21(木) 15:19
PPPならIP毎回変わりますが、フレッツISDNだとIP固定ですよね。
自分自身は別に悪い事する気はありませんが、ちちっと余興でアングラサイト
巡り等するときにフレッツだと危険だったりしますか?
78US基地情報部に追いこまれてしまう。:2000/12/21(木) 15:39
----------------------------------------------------------------------

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=RON_EMIKO
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=abehiroyukimajor

すばらしい、ご夫妻に皆様、何卒ご祝福を!

----------------------------------------------------------------------

●Yahooウオッチ・オークション@2ch掲示板●

『例の怖い評価文の出品者について』
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=976856609

ネットワーク板住人のみなさま、突っ込んでやってくださいまし。
79ぬぬぬ:2000/12/21(木) 15:40
これまで336モデムを使ってきたのですが、バイナリファイルだと
3.5KB/s程度ですが、HTMLファイル等だとモデムの圧縮機能が効いて、
10KB/sくらいの速度が出てました。

今回、ISDNに移行し一般的なTAで同期64kbpsで接続していますが、
バイナリは6.5KB/sですが、HTMLも全く同じ速度しか出ず、巨大な
HTMLページを表示するとき等はかえって遅くなってしまいました。
(画像OFFで急いでいるときなど)

通常のISDN接続では圧縮は行われないものなのでしょうか?
80名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 00:33
age
81これだから。:2000/12/22(金) 00:43
閑人かリアルハッカー以外はIPから個人情報なんぞ抜けるか、ハゲ。
出直せ。アホ。
82名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 01:01
>>81
個人情報知られなくてもPC内に外から不正アクセスされたりすることはないの?
83これや。:2000/12/22(金) 01:04
絶対ねーよ。マトリックスの見過ぎ。
84うそ。:2000/12/22(金) 01:08
ある。いやなら、Mac使いな。まず安全だ。
ウインシェアが80%以上という、この現実が
アホがいかに多いかを物語るのである。
85名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 19:15
>>82
windowsは初期設定がタコすぎるね。
netbios over TCPとか何でデフォルトでenableなんだ?
86anonymous:2000/12/22(金) 20:03
デフォルトで無効だと「ファイル共有できない」ってサポートの電話が
なりっぱなしになるから。(藁
MS の問題もあるけど、ユーザーのレベルが低すぎるのでセキュリティを
高めるとサポートコストがはねあがるという問題が大きい。

BUGTRAQ-JP あたりでそういうお題を振ると喜ばれるよ。
87>>77:2000/12/23(土) 03:09
フレッツISDNだとIPは「半」固定だったり
privateだったり
zonealarm挿れとけsage.

>>86
何も考えてない糞MSが正解。
LAN側enable
DUN側disable
ちょっと考えれば解るはず>>default
88[email protected]:2000/12/23(土) 11:58
すいませんDSLなのですがかれこれ5時間ぐらいウェブに繋げません。
串でようやくここまで来ました。原因がまったく思いつきません。
ホットラインなどの直接IPだと繋げます、問題ないのですが。
こういう状態の原因思いあたる方ありませんか?
89[email protected]:2000/12/23(土) 18:30
Network Solutionsでのドメインの取り方が
詳しく載ってるページ教えて下さい。NicのID持ってません。
下記URLは情報が古くて勝手が違いました。

laksmi.pl/
www.raomen.net/~ueda/logs/road_domain.html
www.tatsuoka.co.jp/princenet/internic/makechange/
www.hi-ho.ne.jp/cruise/netinfo/domain2.html
90anonymous:2000/12/23(土) 19:54
>>87
Windows2000 以降はそういうデフォルトになっている。
91紙のMCSE:2000/12/24(日) 00:24
IXの仕組み、IX同士の接続、IXでは具体的にどのような機器がどのような仕事をしてるのか知りたいです。
(究極的にはバックボーンについて知りたい)
『詳解TCP/IP』、
『IP ルーティング徹底解説』 (日経 BP )
『マスタリングTCP/IP 入門編 and インターネット編』(オーム)
『インターネットワーキング・技術ハンドブック』Cisco 編(ソフトバンク)
を見たところ、IXといったようなバックボーンについては触れられてないです。
(『マスタリングTCP/IP 入門編』で少し触れられてるが・・・)
IX、バックボーンについての勉強方法があれば、ご教授をお願いします。
これらの本を読むような内は、IX、バックボーンについて考えるなんておこがましい?

9289:2000/12/24(日) 01:16
その後、読めない英語をどうにか解読してドメイン取れました。
お騒がせしました。エキサイト様様やわ。
>>91
JPIX の資料
http://www.jpix.co.jp/Japanese/Japanese%20Html/J_Presentation2.htm
JPIX のネットワーク構成
http://www.jpix.co.jp/Japanese/Japanese%20Html/J_Network2.htm

とかを取っ掛かりとしてBGP4 について学んでください。
94よろしくお願いします:2000/12/24(日) 03:04
gooのフリーメールのPOPサーバー名は
mail.goo.ne.jp
でよいのでしょうか?

goo使ってて、他のフリーメールからgooのメール見るときに
必要なのですが…

ごぞんじの方、よろしくお願いします。
95[email protected]:2000/12/25(月) 00:04
>94
gooってメールをWebから見るだけだったような
メールが届いていたら別アドレスに通知してくれる機能はあるから
他のフリーメールアドレスに通知するように設定したら?
9694:2000/12/25(月) 00:23
>95さん

ありがとうございました。
早速、そっちの方で設定してみました。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 01:00
おすすめのLANケーブルってありますか?
10/100で使うのですが。

 ケーブルなんて、安ければそれでよし。
 良し悪しなんかねーよ。

だったら、安いの探すだけですが、NGなメーカーとかお勧めメーカー
とかあるようでしたら、お願いします。
98おすすめ:2000/12/25(月) 12:27
>95
Jupiterというソフトを使うとweb mailサービスをJupiterのメーラー
で送受信できるよ。
対応サービスは
Excite Japan goo FreeMail Infoseek Japan Lycos Japan(mailcity)
msn Hot mail Yahoo Japan Mail ZDnetmail japan等
popにも対応してるし振り分け機能もあるので便利。

シェア版とフリー版があります。
http://grapesoft.tripod.co.jp/
http://www.jupiter-2.com/
99>>97:2000/12/25(月) 12:56
ハブ・ケーブル・NICまで全部同一メーカーで統一するか、
全部安さで決めるかのどちらかだな。
100moi:2000/12/25(月) 16:31
※すんません、終わってたの知らずに前スレに書いちゃったんで
 こっちに書き直してます。

インターネットの使用やイントラネット、LANの構築
(現状および未来の予測)などを公的に調査・発表しているような
サイトをご存じありませんか?
調べてみたのですが郵政省の通信利用動向調査と通信白書しか
見つけられませんでした。ご存じの方、教えて下さい!
101マングース:2000/12/25(月) 19:04
>>100
それらしいアンケートは日経ナンチャラやOCNナンチャラ
サーバーのメーカー、ナンチャラインテグレータ
から依頼を受けたことあるが2・3000円相当の謝礼がもらえる
身になる情報は高いのだろうな

公には無理だろうし来ても書かない(わら
タダでさえ必須提出書類が多い役所にうんざりしてるからな

*イントラネット、LANの構築
データベースやアプリケーションサーバとか抜きで
単純な話なら2台以上持つ会社はほぼ100%なんじゃねーのか
FD運びのOLさんもいなくはないのだが
102[email protected]:2000/12/25(月) 19:44
>>100
卒論は写しちゃいけません。
103moi:2000/12/25(月) 20:39
>>101さん
そうか、なるほど。確かにみてみたら、公的じゃないやつは
けっこうな金とって情報を売り付けるみたい。

>>102さん
あたい学生さんじゃないっす。仕事の資料あつめだったんです。

少なくともインターネット普及状況&予測(95年〜2010年くらい)の
なんて、落ちてないですかねえ?甘いかしら。
ダメモトでもちっとさがしてみます〜。
104Five:2000/12/26(火) 09:09
自分はこういうマーケティング的な情報には通じていませんが、以下のリンク先が
参考になると思います。
http://www.cs.columbia.edu/~hgs/internet/growth.html
http://dir.yahoo.com/Computers_and_Internet/Internet/Statistics_and_Demographics/Surveys/
# Yahoo! のリンクです。片っ端から探していけばいつか・・。
105[email protected]:2000/12/26(火) 21:21
変なメールが送られてきました!
MKGHDMK.EXEファイルが添付されています
あぁ、どうしよう。ウィルス送られてきたの初めてだ
106[email protected]:2000/12/26(火) 21:27
削除すりゃ良いんだろうけど
なんか面白くない
もうちょっとvirusを楽しみたいよ!!
107Five:2000/12/27(水) 12:11
余っているマシン上で実行して、ウイルスがどういう風に発病するかを
観察するというのは?

一度 CASCADE に感染したファイルを持ってきて実行させましたけど、
凄かったですよ。日付を進めて発病日にして再起動させたら、Windows の
起動中にエラーが出て停止して、再度起動したらハードディスクがまっさらに
なっていました。2 台あって、1 台は BIOS もやられたようで起動すら
しなくなりました。

ああいうのを見ると「普段から対処しないと!」という気分になるので、
周りの人(悪用しなさそうな人)を連れてきてデモするというのもいいで
しょうね。
108[email protected]:2000/12/27(水) 23:53
あれ、MI/Xっていつのまにかフリーじゃなくなってしまったのね。

フリーの最終バージョンが置いてあるとこ知りませんか?

109PCルータならあるけど:2000/12/28(木) 14:34
急遽仕事でCISCOのルータを触ることになりました。
ペーパーCCNAですので、実務での実機経験はありません。
そこで2501を購入しようと思います(財布が許せば2台)
購入時に実機を触って動作確認が出来る場合、
チェックすべきところはどこでしょうか?
110anonymous:2000/12/28(木) 15:16
電源が入るか
コンソール用の紐とシリアルポート用アタッチメントが添付されているか
(これがないと手も足も出ない)
IOS のバージョンと Feature Set は何か (IOS 11.2 以降ならまあ OK。
 Feature Set は最小セット = IP が普通だが、それ以外に何かあったら
 もうけもの)
メモリ(Flash と DRAM)はどのくらいか
シリアルケーブルは添付されるか。添付されるとして規格は何か。
# ちなみにクロスで直結考えるなら、DCE と DTE 両方必要だぞ。
# あと普通の TA はくっつかないからな。買うなら同期式 TA だぞ。
10BASE-5/T の変換用ボックスはついてくるか。こないなら買え。
111[email protected]:2000/12/28(木) 17:47
こんにちは,私はデクストップとノート2台を持っていてLANケーブルで
データのやりとりをしようと思っています
構成として
デスクトップからUSBLANアダプタ「BUFFALO LUAーTA」を使って
デスクトップのUSBからノートのLANのコネクタにつないでいます
説明書どおりに設定していったつもりですが,デスクトップからノートへ
はファイルが送れてノートのHDDドライブの中身も見れますが
ノートからデスクトップを見ようとすると
「スタート」→「検索」→「ほかのコンピュータ」
で検索してもでてきません.
教えていただきたいのですが,よろしくお願いします
112anonymous:2000/12/28(木) 17:58
デスクトップの方で共有が有効になってるか?
113111です:2000/12/28(木) 18:46
112さんの指摘どおりでした.直りました
板汚してすいません.
114109:2000/12/28(木) 20:31
質問が少し言葉足らずだったので付け加えます。
購入目的は勉強用です。

ありがとうございます>110
115こちらの板の方で:2000/12/28(木) 20:49
http://natto.2ch.net/morning/index2.html#1
をご覧になっていただきたいのですが・・・。
ご協力お願いできませんでしょうか?
116[email protected]:2000/12/29(金) 11:04
普通ISDNではどれくらいの速度がでますか?
6000くらいですか?
117[email protected]:2000/12/29(金) 12:59
>>116
何語か?台湾人め。
118anonymous:2000/12/29(金) 13:00
>>115
それじゃどのスレッドか分からんよ。
スレッドの下にある「レスを全部読む」のリンク先をコピペしろ。

>>116
単位は何だよ。バイトか?ビットか?バイトっぽいな。
相手サイトの込み具合とネットワークの込み具合に依存するから一概には
いえない。最高で 7800Bytes/s くらいは出るな。最低はもちろん 0 だ。
119116:2000/12/30(土) 01:22
>>117
そんな言い方しなくたっていいじゃんよー。
>>118
ありがとう。平均で6000バイトくらいだったら、別に遅いわけじゃないんですね。
気になってたので助かりました。
120109:2000/12/30(土) 01:42
この掲示板での109の質問を終了させていただきます。
回答していただいた方、ありがとうございます。
121115>118:2000/12/30(土) 02:16
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=morning&key=977447194&st=101&to=201
です。このスレの、ゴマキの近所男と後藤大好き男が同一人物であるかが知りたいのです
お手数をおかけします、よろしくお願い致します。
122名も無き冒険者:2000/12/30(土) 16:54
ルータが欲しいのですけれど PCをルータ代わりに出来る方法があるとのことで、、
お金も無いしPCも1台余ってるのでそうしたいのですが、、
ちなみにwin2000、winMe、両方あります。どこをどうすればPCがルータになるんでしょうか?
123七氏:2000/12/30(土) 22:04
WindowsMe でルーティングさせる方法はあるらしいが、
NIC 二枚さしてPC-UNIX 挿すほうが楽だとおもう。
>>122

Windows2000 だとRouting & Remote Service を開始しておけば
ルーティングできるのかな?やったこと無いや

124anonymous:2000/12/30(土) 23:32
>>123
ルーティングできる。それどころか
- dial on-demand
- ospf/rip2 routing
- nat(ip masquerade)
も可能。
125LINUXベース?:2000/12/30(土) 23:51
IOSエミュレータがあるor開発中と聞いたことがありますが、どこに落ちてるのでしょうか?
126名も無き冒険者:2000/12/31(日) 03:51
CATVは、串をささずに、IPを変えることが可能だと
聞いたんですが、どうやるんですか?
なんかしらないけど、CATVは串が刺せないみたいで、
IPが同じ人のせいでアクセス制限かけられると、困ってしまいます。
どなたか知っている方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
127[email protected]:2000/12/31(日) 04:18
aa
いや、どっちかといえばキミが原因でアクセス制限されて
他が迷惑するパターンだと思うぞ。そのカキコでは。
129[email protected]:2000/12/31(日) 13:12
>>126
ケーブル


1 名前:ひよこ名無しさん投稿日:2000/12/31(日) 02:59
ケーブルは、串をささずに、IPを変えることが可能だと
聞いたんですが、どうやるんですか?
なんかしらないけど、ケーブルは串が刺せないみたいで、
IPが同じ人のせいでアクセス制限かけられると、困ってしまいます。
どなたか知っている方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。


2 名前:ひよこ名無しさん投稿日:2000/12/31(日) 03:11
CATVのこと言ってんのか?


3 名前:ひよこ名無しさん投稿日:2000/12/31(日) 03:14
>>2
よく分かったな。ほとんど超能力。


4 名前:1投稿日:2000/12/31(日) 03:18
はい、そうです。


5 名前:>1投稿日:2000/12/31(日) 03:36
バーカ


6 名前:ひよこ名無しさん投稿日:2000/12/31(日) 03:47
>>5
オマエガナー7 名前:ひよこ名無しさん投稿日:2000/12/31(日) 03:51
深型長バット(フタ付き)ステンレス製 22型220×132×77 1 1,300 個
深型長バット(フタ付き)ステンレス製 28型280×168×84 1 1,300 個
万能壷ステンレス製 500ml 1 2,500 個
万能壷ステンレス製 250ml 1 2,200 個
万能壷ステンレス製 100ml 1 1,900 個
膣鏡クスコ 小 1 6,800 個
膣鏡クスコ 中 1 7,200 個
膣鏡クスコ 大 1 7,800 個
膣鏡クスコ大中小3点セット 1 1 17,800 個
ジスコ(ディスポーザブル膣鏡) 1 1 980 個
桜井式膣鏡クスコ 大 1 18,800 個
桜井式膣鏡クスコ
130126:2000/12/31(日) 18:29
結局誰もわかんないんですね。
期待してそんしました。
131名無しさん@いたづらはいやづら:2001/01/01(月) 03:56
ルータのバブポートにパソコンをつなけているんですが
Portは 21,23,80 が開いてます
で、ファイアーウォールってのはよく分からないんですが
入れないと危険なんですか?ちょっと危険なんですか?
んよく分からないんですが、どうですか?
132[email protected]:2001/01/01(月) 05:24
>>131
ファイアーウォール知らないならダイヤルアップ?
ダイヤルアップなら関係無いよ。
気にせんで良し。
133131:2001/01/01(月) 06:23
>132さん
フレッツISDNなんです
なので グローバルIP?ってのが毎回同じなんです
ちょと危険ですか??
132さんお願いします
134フレッツISDN:2001/01/01(月) 15:07
せっかくフレッツにしたんですが、監視システム解除が出来ず、
すぐに切れてしまいます。
監視システムの解除はどこで出来ますか?
ほんと初心者ですみません。
135ポップ:2001/01/01(月) 15:57
ネットワークのプロパティーの中にtcpipがありません。
tcpipのフォルダーの場所はどこでしょうか?
どこの場所を指定すれば出てきますか?
アダプターも出てきませんし、netbeuiも出てきません
どなたか指定するフォルダーの場所を教えてください。富士通FMVのwin_ME
を使用しています。
136anonymous:2001/01/01(月) 16:05
ネットワークカードかダイアルアップネットワークを有効にしているか?
137anonymous:2001/01/01(月) 16:06
>>134
ダイアルアップルータの「無通信切断タイマー」の説明を読め。
138ポップ:2001/01/01(月) 23:16
>136さん お返事ありがとうございます。
どうやって有効にしているか確認できるのですか?ネットワークコンピューター
のプロパティーで、アダプタも出てきません。あるのはクライアントと
サービスだけです。
139anonymous:2001/01/02(火) 01:36
アプリケーションの追加と削除の「通信」でダイアルアップネットワークを
追加しろ。

つうかそれ以前にモデムか TA はつながっているんだよな?
その PC は今 Internet につながっていないんだよな?
# どうやって 2ch につないでいるかという素朴な疑問が・・・。
140134:2001/01/03(水) 00:15
>>137さん
ありがとうございました。
解決できました。
141141:2001/01/03(水) 04:32
勉強になります!
言葉遣いは兎も角、良い人達?
142131:2001/01/03(水) 09:17
131です。
すみません。ルータの解説ページ見てたんですが
ここでいうフィルターというのは ファイアーウォールとは
仕組みが違うのですか?全然違いますか?
検索してみたんですが・・・・おおお教しえください
http://www1e.mesh.ne.jp/snec-trd/comstarz/router/faq/ro_faq/security.htm#question1
本を買ってきて お勉強しようと思うのです
143名無しさん@アキバ迄徒歩30分:2001/01/03(水) 12:02
ファイヤーウォールという言葉は便利すぎて意味が拡散しつつあると思う
今日この頃

>>142
>ここでいうフィルターというのは ファイアーウォールとは
>仕組みが違うのですか?全然違いますか?


まずファイアーウォールという言葉の元々の意味は「防火壁」です。
つまり野蛮で危険なThe Internet からの被害を防ぐ障壁の役割を
担うネットワーク上の「仕掛け」を広い意味でファイアーウォール
といいます。

狭義的には上記の意味のファイアーウォールの仕掛けをソフトウェア
ハードウェアで実現するもの(製品)をファイヤーウォールといいます。

技術的にはファイヤーウォールの実装方法はいくつかあり、

・パケットフィルタリング
・ステートフルインスペクション
・アプリケーションプロクシー
・NAT

などがよく使われる技術であると思います。もちろん上記の4つをハイブ
リッドしてもかまいません。

んで142 さんの疑問に答えると、ルータのパケットフィルターによって
ファイアーウォールを作ることは可能です、という答えになります。
144Name_Not_Found:2001/01/03(水) 13:07
>>143
おしいな。もう少し勉強しよう。
145Five:2001/01/03(水) 13:13
>>143
最近だと IDS と連携して、IDS で攻撃(の疑いのあるパケット)を検出すると
自動的にフィルタを定義して追加・有効にする Active Filtering という技術も
出てきているみたいですね。Dynamic Defense という風な用語が今年の流行に
なるという意見も出てきています。
146名無しさん@アキバ迄徒歩30分:2001/01/03(水) 13:21
>>145

なんか揚げ足取りですいませんが。

ISS Real Secure とかCisco(に買収された) NetRecon(?)あたり
のIDS とかだとCisco のACL にダイナミックに追加するような
機能はかなり昔からあるような気がするんですが。そういうの
とActive Filtering とは何か違いがあるのでしょうか?

またActive Filtering について活発に議論されている場所
があればご教授ください。
147Five:2001/01/03(水) 13:54
>>146
違いはないと思いますよ。実際にその気のある人はログ見てその場で access-list に
エントリ追加するような perl スクリプト書いていましたから、アイデア自体は昔から
あったものと思います。

ただ、攻撃かどうかの判定基準や、Stateful inspection への対応という点で若干
機能が向上したという事実はあるでしょうけど。

ただ、IDS との連携が Firewall-1 とか一般的な Firewall にも載ってきて、それ自体は
特別な機能ではなくなるという流れが、今年出てくるのではないかということを
言いたかったのです。

ちなみに Active Filtering については自分は IDS メーリングリスト程度しか情報源が
ありません。そこでの内容に拠れば、JNSA に Working Group があるようです。
座長は ISS の人ですので、まさに RealSecure の延長線上の話でしょう。
http://www.jnsa.org/index_jnsa_wg.html#technical-dept
148Five:2001/01/03(水) 20:44
>>143
最近だと社内にもファイアーウォール設置しますよね。結局社内経由の攻撃が意外に
多いという統計もあるみたいですし。

自分が Firewall を説明するときには「セキュリティポリシーを適用するための
システム全般」という風に言っています。この定義では広すぎる嫌いもありますが、
・セキュリティポリシーがあって初めて Firewall が意味を持つこと
  従って、まずセキュリティポリシーを定め、それを実現するために必要十分な
  機器・ソフトウェア・設定を検討するという順番になること
・Firewall は個別の製品や設定ではなく、そういったものを組み合わせて実現する
 ものであること
  従って、製品を購入すれば済むとか、ある設定をすればよいということでは
  ないこと
を示せるからです。

社内が単一のポリシーによって統制されているような場合には、Internet との接点の
ところで Firewall を設置すればよいですし、例えば社内でもサーバーファームと
クライアントのエリアでセキュリティポリシーが異なるなら、その接合点で Firewall を
設置すべきことになります。
149Name_Not_Found:2001/01/04(木) 02:19
>>143
148の解説を元に自分なりの説明文を作れ
150[email protected]:2001/01/04(木) 03:24
ルーター → ハブ1 → ハブ2
と繋ぎたいんですが、
ハブ2に繋いだPCからルーターが見えません。
PCとハブは全て10/100BASE対応でルーターは10BASEです。
ハブ1とハブ2の距離は50mぐらいあります。
こういう接続は無理なのでしょうか?
151Name_Not_Found:2001/01/04(木) 08:47
HUBがスイッチだと仮定して、多分ケーブルリングの
問題。ケーブルがちゃんとできているか、HUB-HUB間の
接続が正しいか確認せよ。
HUB1のHUB2を接続したポートのLINKランプが点灯して
いるかまずは確認する。
152>150:2001/01/04(木) 09:38
◎HUB1−HUB2をストレートケーブルでつないでる。
○HUB1(UpLink)-HUB2(UpLink)をつないでいる。
△HUB1-HUB2(UpLink)をクロスケーブルでつないでいる。
穴HUBが頑固者で前のMACに拘っている。
1000倍以上 じつはVLAN。
153名無しさん@一周年:2001/01/04(木) 10:51
>>149
えらそうだなこいつ。自分で書けや
154150:2001/01/04(木) 14:43
HUB1とHUB2はカスケード端子にストレートケーブルで接続しています。
ルーターも一応HUB扱いですよね。
で、一応HUBのランプもついています。
いろいろ調べてみたら100BASEのカスケード接続は5m以内って書いてあったんですけど、
関係あるのでしょうか?
クロスケーブルを使って接続したら大丈夫なのでしょうか?
155150:2001/01/04(木) 15:09
HUB1 - ルーター - HUB2
と繋いだら全然問題がありません。
でも、HUB1とHUB2が10BASEになるので意味無いっす。
156Name_Not_Found:2001/01/04(木) 20:33
>>155
HUB1、HUB2が両方ともスイッチならば、5m以下っていう制限はない。
つうか、情報がたりねーな。
HUB1の普通のポートとHUB2のカスケードポートをストレートで接続
して、HUB1のカスケードポートとルータの普通のポートをストレート
ケーブルで接続してだめなのか(俺ならHUB1の普通のポートとルータの
カスケードポートをストレートケーブルで接続するけどね)?。
157超ベテラン:2001/01/04(木) 21:26
安ケーブル使ってたら意味ない
158初心者:2001/01/05(金) 01:08
Win98SEを使っているのですが、IEやOE、Iriaなどを使っていると、
途中で「〜〜〜bpsで接続」とダイヤルアップネットワークに
表示されているのに、送受信が時々停止します。
(レスを全部読むを押しても、反応がなく、送受信しない。
ファイルのダウンロード中も送受信が停止します。)
そして1分位待つとまた送受信し始めます。
どうしてこうなるのか考えられる要因と解決法を教えてください。
159教えてください:2001/01/05(金) 01:20
今、僕はISDNでインターネットをしているのですが、
ファイルのダウンロードをしている時の転送率が
3.52kb/秒となっています。
この数字がどうもおそいとおもうのですが、
実際はやっぱりおそいのですか?
もしおそければどうしたら早くなるか教えてください。
160俺もISDNだけど。:2001/01/05(金) 01:51
>>159
時間帯によっても変わると思います。
今のような時間帯は非常に遅いです。
早朝はかなり早いはずです。
自分の場合、8kb/sぐらいで普通だと思ってます。
(これって遅いのかな?)
161おねがいします:2001/01/05(金) 10:36
WIN98にTAで電話に接続し立ち上げたままにして、外からそこに電話をかけてそのPCにログオンする方法を知りたいのですが、誰かご存知のかたはいらっしゃいますか?
WIN95でネットワーク共有クライアントかなんかで出来た記憶はあるんですが・・・。
ホスト名の設定・ログオンPWの設定方法などわすれてしまいました。
特別なソフトが無いと無理なのでしょうか?
なぜこのようなことをしたいかというと、ウィルスバスターすら入ってないPCにW95.Hybris.Gen.brをいうウィルスに侵されてしまいました。
それを遠隔スキャンによって駆除したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
162ハーブ:2001/01/05(金) 13:38
>158
>159

デイバイスマネジヤからポートの速度ageてみては?
163>>161:2001/01/05(金) 21:41
ダイアルアップサーバー

>>159
CATVに乗り換えナ。

>>107
そんな貴方にDual BIOS.

164DForce:2001/01/06(土) 15:32
板違いかもしれませんが、XMLの入門書を見てたところ顧客管理システムをIIS+XMLで構築する例が載っていたんですが、IIS+ACCESSのデータベースに比べてパフォーマンス・メリット(扱いやすさ)などはどうなんでしょうか?
小規模なデータベースの場合、規模が拡大してきた場合について知りたいのですが。
165名無しさん:2001/01/06(土) 18:32
IPスキャンして ポート80しか開いてない鯖って
どのくらい安全?
166あぼーん2:2001/01/06(土) 18:34
あぼーん
167スーパーエリート管理者:2001/01/06(土) 21:49
XMLはデータベースじゃねえよ。去りな>>164
168スーパーエリート管理者:2001/01/06(土) 21:52
一つでも開いてたら危険>>165
169Micrsoft Security Team:2001/01/06(土) 22:32
>>165
IISだったら、最新Hotfixとかあててなかったら、
RDSとか、Unicodeバグとかで、簡単にCrackやDoSが可能
NT(IIS)日本語版なんて使ってるやつはドキュソ fix遅杉
Apacheか英語版NTつかへ
170[email protected]:2001/01/06(土) 23:15
age
1712454245225452345:2001/01/07(日) 04:33
10BASE-Tで繋ぐと、20MBのデータをコピーするのに何秒くらいかかりますか?
>>171
データってファイル?コピーするプロトコルは?
ftpなら20-30秒かな
173初心者:2001/01/07(日) 16:42
自宅にサーバを立ててそこにノートパソコンでログインとかしています。
ノートにはローカルIPを割り当てているんですが、hostsに書き忘れていると
telnetのログインに時間がすっごいかかります。
で、時間がかかるのは名前の逆引きのせいなんで、ローカルIPのときは
逆引きに行かないようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
bindの設定ファイル?あたりをいじればいいのでしょうか?
174anonymous:2001/01/07(日) 18:33
逆引きだけ禁止ってのは無理。自分で telnetd のコードを変更するしかない。
DNS 無効にするなら /etc/nsswitch.conf で "hosts:" の行から dns を消せ。
# Linux だと仮定。
175171:2001/01/07(日) 20:43
>172

ルータでLANを組んでいます。
10BASE-Tか100BASE-Tかどっちで繋がっているかわからないんですけど、
確認する方法ありませんか?
176[email protected]:2001/01/07(日) 21:03
WindowsNT サーバが無い独立したLANで、UltraSparcでSamba を動かし、
WindowsNT ワークステーションからUltraSparc をネットワークドライブで認識しようとしても、
そのようなパス名はないとエラーになりました。 ただUltraSparcのIPアドレスを直打ちすると接続します。

IPアドレス直打ちは避けたいのですがどのようにすれば名前解決してくれるでしょうか?
LMHOSTS をWindowsNTサーバに記述すればいいでしょうか?
177anonymous:2001/01/07(日) 22:27
>>176
Sparc Box 上で nmbd 動いているか?
nbtstat -a <ComputerName> ではどうなる?
nbtstat- A <IP Address> ではどうなる?
コンピュータ名は [A-z0-9_] の範囲に収まっているか?

LMHOSTS に記述してもよいが。
178anonymous:2001/01/07(日) 22:28
ルータは何だよ。
普通 interface の情報見れば、line speed 見れると思うが?
179172:2001/01/08(月) 03:28
まー個人で使うような廉価なルータならほぼ10Mbpsじゃないの?
100Mbpsのスイッチも安くなったし、ためしに買ってみたら?
180172:2001/01/08(月) 03:30
ちなみに、使ってるマシンのOSはなに?
うちの2000はローカルエリア接続のプロパティでわかるよ
181ちんこ:2001/01/08(月) 04:19
JPIXとかIIJとかの社内は
インターネットの接続スピードは凄いんですか?
182ネットワーク素人:2001/01/08(月) 22:39
動画Real Player (NNN24)
http://210.150.24.10/cgi-bin/ntv/loada-g2.cgi?RMFILE=9-G2.smi
これってどうやったらローカルディスクに保存できますか?
教えて下さい。お願いします。
183名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 04:23
ここの人達はハッカーなんですか?ワレズ職人?
184182@:2001/01/09(火) 12:36
ぜんぜん板違いで申し訳ありませんが、
動画Real Player (NNN24)
http://210.150.24.10/cgi-bin/ntv/loada-g2.cgi?RMFILE=9-G2.smi
これってどうやったらローカルディスクに保存できますか?
教えて下さい。お願いします。
どこへいっても教えてもらえなかったので、、、
動画の内容は橋本高知県知事が新成人をしかりつけるものです。
直接ダウンロードしてもショートカットしか保存できず、
URLがcgiになっているのでどうも良くわかりません。
拡張子.smiをrmに変えてもショートカットしか落とせません。
途方にくれてしまいました。どうか御教授下さい。お願いします。
185182=184:2001/01/09(火) 12:38
説明不足だったので付け加えておきました。
クッキーが使えないのでPC初心者板や、ダウンロード板では
だめでした。UNIX板で質問したのですが、誰も答えてくれませんでした。
どうかよろしくお願いします。
186anonymous:2001/01/09(火) 12:52
そういうダウンロードはできないようになっている。
保存させたくないから、わざと smi 使って URL を指定するようにしている。

どうしても、ってことならプロトコルと Codec 解析して、自分で保存する
プログラムを書くしかない。
187anonymous:2001/01/09(火) 13:13
w2kserverでFTPサービスを起動してるんですが、ある特定のクライアント
からのみログオンを許可したいんです。どうすればいいでしょうか?
unixのhost.allow・host.denyみたいなことをしたいのです。
どなたかご教示ください。
188anonymous:2001/01/09(火) 13:21
IIS 付属の FTP Service なら、サイトのプロパティで接続相手を制限できるだろ?
マニュアル見ろよ。
189初心者:2001/01/10(水) 21:24
ちょっと質問です
「2台の各TAで別々に同時にインターネットできるのですか?」
我が家には2つのモジュラージャック(以下MJ)がありまして
各MJにTAを接続しそして各TAにPCを接続しても
各PC同時にインターネットはできるのでしょうか?
記使用が無理なのであればS点ユニットを経由しなけらばならないのでしょうか?
ちなみに現在TAが2台ありますのでルータの購入、LANの構築は考えておりません
PC間のデータのやりとりなども必要ありませんので
190初心者:2001/01/10(水) 21:27
スミマセン間違いです
記使用が  ×
上記使用が ○

やはり親MJが優先されるのかな?
MJに親や子があるかどうかしりませんが
191当然:2001/01/10(水) 23:35
できます
192名無しさん:2001/01/10(水) 23:42
>PC間のデータのやりとりなども必要ありませんので
まーしばらくたったら、何でこんなこと考えてたんだろうって
思うよ、PCつないで使い始めると
193ぺるりあん:2001/01/11(木) 11:47
CONTENT_LENGTH = 512
CONTENT_TYPE = application/x-www-form-urlencoded
DOCUMENT_ROOT = /home/hokkaido/public_html
ERROR_NOTES = Premature end of script headers: /home/hokkaido/public_html/test/bbs.cgi
HTTP_ACCEPT = image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, image/png, */*
HTTP_ACCEPT_CHARSET = Shift_JIS,*,utf-8
HTTP_ACCEPT_ENCODING = gzip
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE = ja
HTTP_CONNECTION = Keep-Alive
HTTP_COOKIE = NAME=名も無き冒険者; MAIL=sage
HTTP_HOST = saki.2ch.net
HTTP_REFERER = http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hako&ampkey=979123598&ampls=30
HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.75 [ja] (Win98; U)
PATH = /usr/local/bin:/usr/bin:/bin:.
REMOTE_ADDR = 210.161.65.140
REMOTE_PORT = 1054
REQUEST_METHOD = POST
SCRIPT_FILENAME = /home/hokkaido/public_html/test/bbs.cgi
SERVER_ADMIN = [email protected]
SERVER_NAME = mentai.2ch.net
SERVER_PORT = 80
SERVER_SOFTWARE = Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
STATUS = 500
URL = /test/bbs.cgi
194anonymous:2001/01/11(木) 11:55
bbs.cgi って時々デバッグ用?の環境変数を見せるバグがあるよね。
195名無しさんブギウギ:2001/01/11(木) 12:49
HTTP_HOST = saki.2ch.net
↑なんでだろ?
偽造?
コピペ?
本当の設定?
196[email protected]:2001/01/12(金) 09:33
パソコン一般板で質問したのですが、解決しそうにないので、こちらでも質問させて下さい。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=979198952&ls=50

ProxyServerを使用しているのですが、串経由でFTPしようとすると、全く接続されません。
httpはまったく問題ないのですが・・・
ちょっとしたヒントでもよろしいので教えて下さい。よろしくお願いします。
197名無しさん@アキバ迄徒歩30分:2001/01/12(金) 10:05
>>196
もう少し切り分けましょう。

ようはMicroSoftProxyServer2.0経由でftp サーバに接続できないんですよね?

・クライアントソフトウェアは?
・クライアントソフトウェアの設定は?
・特定のftp サーバのみに接続できないのか、ありとあらゆるftp サーバにせつぞくできないのか?
・どのようなエラーが出るのか
198196:2001/01/12(金) 10:28
>>197さん
ありがとうございます。
・クライアントソフトウェアは?
クライアントソフトウェアは、IE5とFFFTPです。
・クライアントソフトウェアの設定は?
IE5の方はプロクシのポートを"21"から"80"にしたら、"ReadOnly"で接続できます。
しかし、FFFTPの方はポートを変更しても接続されません。
ProxyServerの"Web Proxy Service"のプロパティで、"許可"という項目の"FTP読み取り"という項目の
アクセス権が"読み取りアクセス"となっているのが"ReadOnLy"となる原因では無いか?と思っています。
しかし、この権限はAdministrator権限でも変更できないので、う〜ん・・・
・特定のftp サーバのみに接続できないのか、ありとあらゆるftp サーバにせつぞくできないのか?
ローカルネットワーク内のFTPサーバーには接続できます。(IE5、FFFTPでも)
ただ、ローカルネットワーク内のサーバーには、串を使わないで接続するように、設定していますので、串は経由していないと
思います。
インターネット上のFTPサーバーは全滅です。どこにも接続できません。IE5の場合は上記のように"ReadOnly"で接続されます。
・どのようなエラーが出るのか
"接続できませんでした"というメッセージが表示されます。IE5の場合は、"読み取りしかできません。ProxyServerの管理者に
連絡して下さい。"と言われます。
199NASAしさん:2001/01/12(金) 10:46
ある掲示板を見に行くとポート137をたたかれるんですけど、これってなんですか?
200196:2001/01/12(金) 11:02
報告です。
FFFTPでは串経由でFTPサーバーと接続することに成功しました。
変更した点は、
FireWallの種類を"Socks4"、ポートを"1080"に変更しました。
こうすることでFFFTPではできるようになったのですが、ブラウザからFTPサーバーから
ファイルをダウンロードしようとすると、相変わらず接続できません。
この点から、サーバーの設定は間違っておらず、間違っているのはクライアントソフト側と
判断してもよろしいでしょうか?
201匿名希望君MA:2001/01/12(金) 13:53
>>199
TCP/UDPポート137は、NetBIOSの名前解決のサービスです。
Windows系で昔あったセキュリティホールを突こうとしているのでは
ないでしょうか。
202匿名希望君MA:2001/01/12(金) 14:02
>>200
ブラウザから設定できるftpプロキシの設定は、httpプロトコル上にftpプロトコルを(仮想的に)搭載するプロトコルです。
対して、FFFTPやWS_FTPから設定できるftpプロキシの設定は、純粋なftpプロトコルのプロキシです。

上記を読むとFFFTPからはTCP(UDP)ソケットを中継するプロキシ(SOCKS)で出ることができているようですので、
あとはブラウザ側のProxy設定をプロキシサーバのアドレスのポート80に設定してください。

ReadOnlyと表示されているとのことですが、"httpプロトコル上にftpプロトコルを載せる"場合には仕様上
解決する術はありません。どうやってもReadOnlyにしかなることはできません。
203196:2001/01/12(金) 14:27
>>202さん
レスありがとうございます。
仕様上、仕方がないのですか・・・なるほど。
それでは、私が設定できるのは、ここまでのようですね。

197さん、匿名希望君MAさん、どうもありがとうございました。
204[email protected]:2001/01/12(金) 14:36
これだけの状況じゃあよく分かんないけど、マイクロソフトプロキシ
サーバ内に設定があるんじゃない?
ポートを21以外に設定するとか、この場合あまり意味が無い気がす
るけど。
つまり、TCPフィルターでftpをマスキングしてるだけでしょ?
たぶん。
205196:2001/01/12(金) 15:19
>>204さん
それじゃあ、ProxyServerの設定を変更すれば、IE5のプロクシの設定が、
FTPポート21でもFTPできるって事ですか?
う〜ん、ProxyServer側はクライアント側のポートは21で、
「いつでもいらっしゃ〜い♪」という状態なのですが・・・
匿名希望君MAさんのお話では、ブラウザからはHTTP上に仮想的にFTPを搭載するので、
ReadOnlyアクセスになるのは、仕方がないとおっしゃってますので、これ以上は設定できないと
思っていたのですが、まだできるのでしょうか・・・?
206ごんべいどう:2001/01/12(金) 16:50
ポート80がオープンのwebサーバ
特に悪戯されても損害ないけど、
考えられる損害で最も危険なものは何でしょうか?
207匿名希望君MA:2001/01/12(金) 17:25
>>205
Proxy Serverの設定を変更しても、純粋なftpパケットを中継するftp proxyを構成することはできません。
Microsoft Proxy Serverのftp proxyは、http上のftpしか中継する機能を持たないためです。

ちなみに、純粋なftpを中継したい場合は、SOCKS proxyやWINSOCK proxyを通して行なうのが一般的です。

# 具体的にftpとftp over http proxyとhttpの違いを書こうと思いましたが、
# 強烈に長くなるのでやめました。
208匿名希望君MA:2001/01/12(金) 17:30
>>206
* 踏み台にされること
が最もインターネット的に見て危険な損害です。

要はあなたの管理するWebサーバを踏み台にして、別のサーバを攻撃する
という使われ方をされてしまう、ということです。

もちろん踏み台として管理権限まで奪取されてしまうのですから、
接続の記録も消しにかかるのが一般的です。
そうなると、お使いのサーバから踏み台にした犯人を特定する術が
全て無くなってしまいます。
209うくれれ愛好家:2001/01/12(金) 18:05
こんな感じで娯楽用Proxyサーバを構築できるでしょうか?
------------------------------------------------------------
hogehoge.com:8080を(自前ドメイン)公開する

OCN回線

私のマシン

ISDN回線

アクセスしたサイトにはISDNの環境変数(生IP)だけ表示される

【環境】
自作DOS/V機 2台
comドメイン 1個
OCNエコノミー 1回線
フレッツISDN 1回線(IP可変)
TA 1台
ルータ 1台
その他、NICやHUBは追加購入可能
------------------------------------------------------------
【目的】
単なる娯楽というか好奇心
技術的に可能なのか教えてください
210anonymous:2001/01/12(金) 18:41
「私のマシン」で何するかだな。
Proxy 動かすならいいけど(squid で連鎖させるとか)、単にルーティング
するだけなら意図どおりにはならない。

squid って DNS の Slave みたいに「全部転送」ってできたかな?
squid に限らず「全部転送」するなら可能。

まあ警察が動き出したら逃げられないけどな。
211無精卵:2001/01/13(土) 07:18
NECのWARPSTARの導入を検討中です。
仕様を見ると有線LANインターフェイスはUSB、10BASE-Tの
2種類あるんですが、実際にデータのやり取りをする場合
どちらが速いのでしょうか?
規格の上ではUSBですが、不安定という話も聞くので・・・
212名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 19:32
ntopをWebモードで立ち上げて、そのWEBページにアクセス制限
かけたいのですが、どのようにしたらいいんでしょうか、
ご教授ください。
213[email protected]:2001/01/14(日) 16:28
millto netのSquareにあるサイトを見ようとしているのですが、
去年の12月初めから、サーバーエラーが出て見ることが出来ません。
試しにSquareにある他のサイトを見ようとしたのですが、全てエラーが出て
しまって・・・。これってアクセス制限??それともマジにサーバーが
いけなくなってしまったのでしょうか??

どなたか教えてください。
214[email protected]:2001/01/16(火) 20:12
アクセス解析で前にどのページを見てたのか分かるの?
ブックマークから飛んできた場合はどうなるの?

215196:2001/01/16(火) 20:47
新しい問題で頭を抱えています。
プロキシサーバーでsmtpサーバーやpopサーバーにアクセスする事はできますでしょうか?
例えば、個人のメールアカウントを使用するのに、それぞれがTAを接続してインターネットに
つなぐのは大変です。そこで、プロキシサーバーを経由させれば、それぞれ個人の契約している
プロバイダのsmtpを使用して、メールを送信したり、popサーバーからメールを受信したりできるように
したいのです。できますでしょうか?
216anonymous:2001/01/16(火) 20:57
そういうのは IP マスカレード使え。
217質問:2001/01/16(火) 21:56
win2000とMeでLAN組んでいるのですが
win2000のファイルをMeで見ようとするとパスワード入れて下さい
とたずねられるんです。パスワードなんて設定してないのに、、、
どうすればよいでしょうか?
Meのファイルは何も問題なくwin2000で見れたのですが、、、
218[email protected]:2001/01/17(水) 01:34
win98を終了させようとしたら1人アクセスしています。
っていうのがでてびっくりしてるんですがどうしたらいいですか?
ダイアルアップルータを使ってます。家族は今誰もPC使ってないです。
Cドライブを共有しないにしたら、切断されますがいいですかみたいなの
がでたので一応はいにしときました。
219名無しさん:2001/01/17(水) 01:37
>>217
win2000はguestアカウント無効になってるだろ?
それを有効にしてもいいが(わかってやってるなら)、
普通はWin2000に登録したIDとパスをMeの起動時に入れてやれ
220名無しさん:2001/01/17(水) 01:52
>>218
ダイアルアップルータを通常のまま使ってるなら
外から入ってきてるとは考えにくい(機種によるかも)
家族(他のマシン)が1度でも共有フォルダの中を見にきてたなら
時間がたっててもアクセスが切れてないということは
十分ありうるんで、その時に起動してたマシンから
アクセスしたか聞いて回ったら?

もう共有切っちゃってるなら、誰かを知る手段は無いかも
あと、ルータのログはチェックしとけ
221218:2001/01/17(水) 02:09
220さんレスありがとうございます。
ウイルスに感染してました。それも2つ。
TROJ_QAZ.A
TROJ_BYMER
駆除はしましたがまだ変にアクセスランプが動くので
あやしいのでフォーマットしたいと思います。
どこから感染したかわからないのが怖い。他のパソも見ないと。
222218:2001/01/17(水) 02:14
202.106.185.107のsmtpサーバにアクセスしてたみたいです。
というかまだ感染してる。くー。
223196:2001/01/17(水) 11:59
>>216さん
IPマスカレードってNTServerでできますか?
webで検索かけても、Linuxの情報しかあがってこないので・・・困っています。
224217:2001/01/17(水) 12:11
無事パスワードはクリア出来ました。
けどwin2000側の共有にしているフォルダが見えないんです。
ちゃんと共有マークが付いてるのに、、、
225名無しさん:2001/01/17(水) 13:01
>>217
共有名の後ろに $ つけてないよな?
アクセス権はeveryoneか?

決めうちで名前指定するとどうなる?
具体的には、エクスプローラのアドレス入力欄で
\\PC名\共有名
入れる
あと、MSDOSプロンプトから
net view \\PC名
や、\\PC名\共有名ったらどうなる?エラーメッセージとか
226226:2001/01/17(水) 17:30
ある特定のドメインのメールアドレスから、やはりある特定の
ドメインのメールアドレスにメールを送ると、必ず送信時間と
受信時間が数時間から半日ずれるのですが(要はメールが届く
のにすごく時間がかかる)、これって原因は
http://www.chibanet.or.jp/support/faq/#m-04
ここに書いてあるような問題なのでしょうか?
でもこれだと遅延が「必ず」起こる場合の説明にはなってない気が、、、
他のドメインのメールアドレスに送信してもなんら問題はありません。
原因がどちらかのサーバーにあるとしたらどちらにあるのでしょうか?
よろしくです。
227名無しさん:2001/01/17(水) 18:37
>>226
ヘッダみせて
228age:2001/01/17(水) 18:40
www.grc.comよりももっと強力な
cracking test site
はありますか?
229226:2001/01/17(水) 19:31
227さんありがとう
明日ヘッダーを改ざんして書きます。
メールアドレスとドメインとIPアドレスだけ改ざんすれば大丈夫ですかね?
230名無しさん:2001/01/17(水) 23:43
CISCOルータ対向でそれぞれシリアルポート2つ使って2本のシリアルラインを
ルータ間に張ったとき、まるで太い回線があるように扱うことってできるんでしょうか?

たとえば、ルータのシリアルポートに対向ルータと繋がっている64kbps のシリアルを
X.21 かV.35などで2本接続して、ユーザから見ると 128kbps でルータの先のマシンと
通信するということはできるでしょうか?

なんか本を見ても出来そうな出来なさそうなで混乱してしまってます。
231名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 03:04
>>213
millto netにきいたら?
232:2001/01/18(木) 03:13
ここには、プロバイダ勤務の方が多いとおもいます。
みなさんは、やはり自宅のネット環境も勤務プロバイダで
アクセスしてますか?
会社では、入会しないと、いけないような感じでしょうか?
来年から、プロバイダに就職なのですけど、
反強制?で、入会させられるのかなぁと思って。
別にいいのですが、アクセス履歴が管理者に見られるのが
いやなのと、今のメールアドレスが変わるのが面倒なので。。。
どなたか、教えてください。
233anonymous:2001/01/18(木) 04:19
>>230
それはルータ間をシリアルでクロス接続した場合か?
Cisco のシリアルは 2Mbps まで速度が出る。それじゃダメか?

間に回線が挟まっているなら、Multilink Interface を使うか、同じ経路を
static に定義して同じコストを与え no ip route-cache するか、OSPF を
有効にしてコストを同じにする、という 3 通りの手段がある。
234anonymous:2001/01/18(木) 04:21
>>226
ありがちな原因として、タイムゾーンがおかしいのでは?
Date: フィールドの内容を書いてみよう。
235226:2001/01/18(木) 14:46
すいません再現しなくなってしまいました
234さんもありがとうございました
「気になるからヘッダー書けやゴルァ」というご希望がありましたら
また書きこみます。
236[email protected]:2001/01/18(木) 17:19
>>1
>mentaiサーバでは、500以上のレスがつくと、読めなくなるようです。

読めてんじゃん

237anonymous:2001/01/18(木) 18:06
>>236
夜中の話だろ?
238似非管理者:2001/01/18(木) 22:14
LAN上でMACアドレスだけわかっているPCがある場合、
ネットワークログオンユーザー名とかって調べる方法ありますか?
239anonymous:2001/01/18(木) 22:47
>>238
arp で MAC アドレスに適当な IP Address を定義
nbtstat -A <IP Address> で逆引き

Windows 系なら <03> のエントリにユーザー名が出てくる。
240[email protected]:2001/01/19(金) 00:56
プロバイダの共有領域のIPアドレスを知りたいのですがどのように
したらいいでしょうか?
niftyとかで
http://225.225.225.0/hoge/hoge.html
みたいにしている人を時々見かけます。

googleで夕方からずっと探していたのですが見つからずとうとうこんな
時間になってしまいました。
どうか教えてください。
241aのにません。:2001/01/19(金) 09:03
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=979739014
有志の方を募っております。リンク先の内容に賛同する方のみ御参加ください。
よろしくお願いします。
242[email protected]:2001/01/19(金) 10:55
>>232
 少なくとも私は、自分の勤務先ISPは使いたくありません。
 専用ソフトウェアでしか繋げられないISPなんて・・・。

 あ、特定できるか(苦笑)
243ほげぞー:2001/01/19(金) 11:09
>>232
基本的にプロバイダに入社すると自動的にプロバイダに参加させられて、
一定額までとか一定割合とかで会社負担してくれるはず(会社によるが)。

別に他のプロバイダの加入を解除しなきゃいけないということはないので、
就職先のプロバイダ経由のアクセスで普段のプロバイダのメールを送受信
すれば良いと思う。
244教えて野郎:2001/01/20(土) 03:06
えー、初心者質問です。皆様イジめないでね。

Win2kのコマンドプロンプトにて、ftp ftp.***.ne.jpって書きましてEnter。
因みに、***.ne.jpは、自分のISPです。user,pass認証後、ls、cd、get等
は使えます。

が、telnet ftp.***.ne.jp 21の場合、全くコマンドが変わってしまうのは、
何故なんでしょ?
lsすらダメなのですが、根本的に厨房なので、検索サイトで探し回って
も、明確な答えを探せないのです。

telnet接続でFTPサイトに接続し、helpと打つと、全然聞いたことのない
コマンド群が表示されますが、それらコマンドの使い方もサッパリっす。

こんな厨房質問にResくだされば、幸いっす。
245アナルマス:2001/01/20(土) 08:08
一度、FTPコマンドを作るとよく判るよ。
ところでポートスキャンでもやるつもり?
246名無しさん:2001/01/20(土) 10:33
ftp にかんするrfc を読むことをお勧めします。
もしくはftp のプロトコル解説しているドキュメント。

>>244
247教えて野郎:2001/01/20(土) 14:25
Resありがとうです。

>>245
すみません、それってFTPクライアントを作れってことですか?
全然違います? ポートスキャンはしませんよ。

最近nether.netの存在を知りまして、ここ経由で色々と出来ることが
わかってから、色々実験していまして、んで今回の実験途中にツマ
ずいたという訳っす。

>>246
厨房なりに検索してみましたところ、
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/internet/rfc/rfc959.txt
上記あたりがそうですよね?

CDUPとか、CWDとかの基本コマンド(?)の意味がわかりました。
他はサパーリですが。

telnet接続でftpサーバに繋いだ時は、低級言語というか、
素の状態のコマンドでやらなきゃダメってことですね。恥ずかし!

んで、DOS窓からftp ftp.***.ne.jpと打ち込んでftpサーバに接続しまして、
その後色々コマンドを送出とかしまして、それらの経過をPacMonで見て
みると、cd 〜の場合、CWDってちゃんとサーバに送信してますね。
248後しめきり1ッ週間 たすけて:2001/01/22(月) 01:02
転送速度を計算するプログラムを作ったんですが、
サイトからの転送速度って、サイトに対するダウンロード要求
アップロード要求により変わってくるのでしょうか?
つまり大量のファイルをダウンロード中のサイトからの
ファイルをダウンロードする際の転送速度は
やはり遅くなるのでしょうか?
卒論のテーマの一貫なので、教えていただければ・・・

ちなみに、自分は、転送速度をいかにして遅くするか悩んでいます。
サイトからの転送速度が遅かった場合の条件っていうのが卒論のあるテーマに
含まれているので、そのシュミレーションを行わないといけないのです。
他にサイトからの転送速度を遅くする方法はどんなのがありますか?

249後しめきり1ッ週間 たすけて:2001/01/22(月) 01:04
ここで、サイトとはただのコンピュータ(自分所有)のことです。
転送速度を落とすには、やはりファイルを大量にダウンロード
しながら、ファイルの転送を行うしかないのかな?
250名無しさん:2001/01/22(月) 02:52
「majordomo」メーリングリストの事で質問をしたいのですが
何処の板で聞けばよいのか解りません
お勧めの場所を教えてくれますか?(マヂ
251後しめきり1ッ週間 たすけて:2001/01/22(月) 10:20
あげ
252困りました:2001/01/22(月) 11:39
TMPファイルって何ですか?
Windowsフォルダの中に0バイトのこのファイルが
大量に発生するのですが、ウィルスか何かでしょうか?
何故かこの現象が起こってからPCの調子が悪いのです。
このファイルはネットをした後に特に増えてるような
気がします。
この質問が場違いだったらすいません。
253anonymous:2001/01/22(月) 11:56
>>248
基本的に、複数のセッションを張っている間は、
 各セッションの平均帯域 = サーバーが利用可能な帯域 / セッション数
で示される(原則論だぞ)。ただし
 各セッションの平均帯域 > セッションの経路上の帯域の中で最小のもの
がある場合には、「経路上の最小帯域」になる。この理屈から言えば、
・「経路上の最小帯域」> 「各セッションの平均帯域」の場合には、経路上の
 最小帯域がボトルネックになるので、セッション数に関係ない
・上記以外の場合には、ダウンロード数が多いほど転送速度が遅くなる

したがって、自分のところへの転送速度を遅くするには「最小帯域」を小さく
なるように制御してあげればよい。そういうスロットルを有効にできるダウン
ローダーがあるので探してみるとよい。
# 詳細は避けるが、Window サイズを上手に制御することで帯域制御が可能。
 TCP の輻輳制御メカニズムについて調べてみるとよい。

>>250
この板でいいんじゃない?

>>252
アプリケーションが作成する一時ファイル。Office や Photoshop といった
アプリケーションが、一時作業用に作成するファイルであることが多い。
すべてのアプリケーションを終了させてからなら、自由に消してよい。
254252:2001/01/22(月) 13:31
>253
安心しました。
どうも有難うございました。
255何とかチェッカー・・・:2001/01/22(月) 14:23
というホスト情報やIPアドレスを表示してくれるサイトに行って
見たのですが、ちょっと変なので教えて下さい。
私はプロバイダーに加入しているので当然接続元ホストがne.jpに
なる筈なのに、ad.jpと表示されているのです。
ビッグローブに加入しているのですが、本来biglobeと表示される所も
なんだか違う名前になっています。
ダイヤルアップ内の接続先はISPのAPなのに、何故こうなってしまうのでしょうか?
知らない内に変な所から接続されているのですか?
ちなみにプロクシなどは通していません。
256名無し山:2001/01/22(月) 15:17
>>255 mesh.ad.jp?
257255:2001/01/22(月) 16:18
>256
そうです。
どうゆう意味ですか?
258マングース:2001/01/22(月) 16:32
>>257
親会社だろ。
バザールでゴザール電気のネットワークだよ
そこから切り分けた線なんだろうな
259257:2001/01/22(月) 17:10
>>258
そうだったんですか。納得しました。
レスありがとうございました。
260:2001/01/22(月) 22:20
WIN98SEのインターネット共有を設定したいのですが
インターネット共有を追加をしたいのですが、追加しようと
すると、ネットワークハードウェアをインストールして
ください。と出てしまい追加できません。
LANカードはちゃんとインストしてあります。
解決方法をお願いします。
261250:2001/01/23(火) 04:47


>>253 > この板でいいんじゃない?

1つのMLに管理人を3人登録しています
このうち1人のメアドを変更したいのですが
詳しい方法を教えてください
262名無しさん:2001/01/23(火) 05:24
>>260
コンパネのネットワークを開くと「Microsoftネットワーククライアント」 「LANカードの名前」
「NetBEUI LANカードの名前」「Microsoftネットワーク共有サービス」が入ってますか?
263ななしさん:2001/01/23(火) 10:55
フレッツとテレホを併用して128K通信って出来ますか?

つーか友達から聞いた話なんだけど、昼間はフレッツのみで64K
夜(テレホ時間帯)はフレッツ+テレホで128K
という使い方が出来ると言われました。

これって可能なんでしょうか?
264マングース:2001/01/23(火) 11:16
>>263
ISDN契約本数1本と考えて
フレッツは1回線64kしか許可しないから
昼間フレッツ64k
夜間テレホのみ128k
が正解でしょうな。
不可能ではないのは
昼間フレッツ64k−夜フレッツ64k+テレホ64k
だけど同じIPでは接続できないから効果はないよね。
128kにならずに64が2本になるだけ
行き先によってどちらかのルートに振るか多数台で各々使うか。
265anonymous:2001/01/23(火) 12:01
>>261
Majordomo の管理者 (ML-Owner) は /etc/aliases にて定義されるから、
alias を書き換えるしか手はない。
266ななしさん:2001/01/23(火) 12:09
>>264

即レスありがとうございます。
勉強になりました。
267[email protected]:2001/01/23(火) 12:32
インターネットの閲覧内容ってプロバイダにはバレバレなんですか?
268anonymous:2001/01/23(火) 12:57
その気になれば。
だけど抱えているユーザー数を考えれば、現実的ではない。

警察の要請があったときに、すべてのトラフィックの記録を取るということは
するようだ(FBI の Carnivore 的な仕組みを警察でも導入する予定)。
269250:2001/01/23(火) 13:24
>>260
alias了解!
270250:2001/01/23(火) 13:39
>>265だった。。。鬱だ詩嚢
271267:2001/01/23(火) 14:58
>>68
なるほど、もう1つお願いします
proxyを通せばプロバイダにはproxyまでのログしか残らないのでしょうか?
272271:2001/01/23(火) 15:00
>>268でしたね、、、すいません
273anonymous:2001/01/23(火) 15:10
>>271
何を記録するかによる。
宛先・送信元アドレスしか記録しないなら、Proxy までのログしか残らない。
パケットの中身を含めてすべて記録するなら、Proxy に渡す内容まで記録されるので、
実質的に相手先サーバーとの通信記録すべてが残されると思ってよい。
274[email protected]:2001/01/23(火) 15:33
Windows me と95でピアトゥピアでLANを組んでいます。
HUBは用いずに10、100Mbps両対応のクロスケーブル、NIC
を使っているのですが、100Mbpsだと上手くつながりません。
10MbpsだたHalf、Fullどちらともで上手くいきました。
なぜなのでしょうか?

もうひとつ。me側から共有領域にアクセスしようとすると、
ファイル名を取得するだけで2,3分かかってまいます。
なんで?

ちなみにどちらのマシンもクラスCのプライベートアドレス
をつけています。
275anonymous:2001/01/23(火) 15:34
CATVはキャッシュサーバがプロバイダにあるから実質筒抜けと思っていいのかな?
276名無し:2001/01/25(木) 09:21
age
277[email protected]:2001/01/25(木) 12:40
ISDNってなんの略語なんでしょうか?
ISDNってどういう意味があるんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
278ネットで探せ:2001/01/25(木) 12:54
279名無しb:2001/01/25(木) 18:09
このリンク先の事情に詳しい人はリンク先のスレにカキコお願いします。
実際のところ業界では名前売れてる人ってどうなんですか?
名前でてない人でスゴイ人もかなりいるそうですが。
セキュリティ関連の人とか・・。宜しくお願いします。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bobby&key=979957811

>>277
インテグレイティドサービスィズデジタルネットワーク。
280本厚すぎ。:2001/01/26(金) 10:13
RedhatLinux使ってます。
現在開いているポートを調べる方法、不要なポートを塞ぐ方法、
外部からのポートスキャンを調べる方法を、どうかご教授下さいませ。

セキュリティ本を読んでいるのですが、溺れそうです。
とりあえずできることからやってます。
suid付いたファイル探していくとか。
281名無しさん@アキバ迄徒歩30分:2001/01/26(金) 10:21
すごく厨房な質問なんですが
VL-BUS な100BASE-TX NIC って製品として存在したんでしょうか?

いやなぜか会社でVL-BUS/ISA なマシンがいまだにテスト環境マシン
として活躍しているんで少し気になっていたりするんですよ。
282[email protected]:2001/01/26(金) 12:43
>>280
余計なもの入れるからそうなるのだ

inetデーモンを勉強したほうが良い
283anonymous:2001/01/26(金) 14:11
>>281
FastEthernet が普及しはじめた 1994 年ごろには VL-Bus の製品寿命が尽きていたので、
多分そういうものはないと思う。
# 自分の足元にも DX4-100MHz, VL-Bus, S3/928 なマシンがあるよ。
284要らねえって言ってるだろ!:2001/01/26(金) 17:09
“Idea Subscribers Don't Need”
285名無しさん:2001/01/27(土) 00:49
Yahoo!JAPANのIDをふたつ持っています。
毎回ログオン・ログオフするのはわりと面倒です。
簡単に使い分けるいい方法はあるのでしょうか?
286ななし:2001/01/27(土) 12:37
既出質問でしたらすみません。
今現在フレッツで64kの通信速度なんですが、インターネットでファイルのダウンロードを始めると、最初15kb/秒くらいの転送速度が出て、少したつと6KB/秒くらいに落ちます。
たしか64kでは最高8KB/秒しか出ないと思ったのですが、やはり最高64KB/秒まで出るのでしょうか?
それだと普段の転送速度が6/64ということになって遅すぎだと思うのですが・・・
初歩的な質問なんですが、回答お願いします。
287名無しさん:2001/01/27(土) 12:50
>>277
I Still Don't kNow

NTT サービス名であるところの INS は
Ittai Nani Shiterundaka

288マングース:2001/01/27(土) 13:05
>>286
単位の問題かな。解ってるようだけどきちんと書かないと
64kbpsはビット/秒でないかダウンロードにの単位はキロバイト。
ビットバイトは8がけでいいからハッパ64で君の言うことは
あってるつーことじゃねーか
細かく言うと1024とか端数は使うんだろうが細かいこと気にするな
「最初15KB・・」っていうのはバッファに貯まっていた分がイッキに
入ってくるからだろう
6KBに落ちるのはしょーがねーんだ。自分から相手先までの
速度は誰も保証してないし極端にいえば相手サーバーに
それだけチカラが無ければいくらでも落ちる

君の64kbpsでサーバー公開して1000人がアクセスしていた時
T1から来ている君の友人がどーなるか想像してみろ
289anonymous:2001/01/27(土) 13:26
>>286
でません。最高8KB/秒です。
Opti ローカルバスとか懐かしいと思う俺はやっぱりおかしいのだろうか?

>>283

やっぱりそうですね。ありがとうございます。
291名無しさん :2001/01/27(土) 15:03
ピアツーピアって何ですか?
サーバーを通らないで通信するっていうけどよくわからない。
詳しい説明きぼーん。

292電動ナナシ:2001/01/27(土) 15:52
>>290
懐かしいですね。Opti ローカルバス。
実はあんまり早くなかったローカルバスでしたが。
IBM が XGA2 で ISA のバスマスタを使っていたりと、あのころは混沌として
面白かったですね。

>>291
あるマシンはクライアントで、あるマシンはサーバーという風に、役割が分離
していないアーキテクチャのこと。手っ取り早く言えば、すべてのマシンが
サーバーとクライアントをかねていると思えばよい。
293ななし286:2001/01/27(土) 18:27
>288,289
回答ありがとうございます。
やっぱり8KB/秒までなんですね。
フレッツなので8KB出ないのは仕方ないと思います。
最近回線(ネットゲー)の調子がおかしいので気になっていたんですが、あまり気にしないことにします。
294ななしSX:2001/01/27(土) 21:31
フレッツISDNってTAが二つあれば2回線分同時に
使用することは出来るのでしょうか?
1回線はサーバ用、もう1回線は通常のネット用にと
同時に2台のPC&TAから接続できるのでしょうか?
295名無しさん@電話にはでんわ:2001/01/27(土) 22:29
>>277 >>287 INS。サービス開始当初はこんなのあった
ittai naniwo surunodesyou? 何者かわからなかった時代
296名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 23:01
>>294
できるけど、フレッツの契約も2ついるよ
297ななしSX:2001/01/28(日) 00:39
>296

二つ分契約しないとだめなんですか?
しない状態で繋ぐと片方しか繋がらないんでしょうか、
それとも片方は電話料金として請求されてしまいます?
298nanasi:2001/02/01(木) 02:16
過去ログを見ていたら、書き込む先を間違ってしまいました。
誠に申し訳ありません。再掲させていただきます。

基本的な質問かも知れませんが、どなたか教えて下さい。

中古のルーターを買ったんですが、CGIを使用しているページにアクセスできません。
これって、ルーターに関する設定をいじれば、何とかなりますか?
それとも、故障でしょうか?
299マングース:2001/02/01(木) 08:54
>>297
あの専用番号って独り用じゃないのか?
話し中になってNTTではねられるかISPのアカウントではねられる
だろ
300がむ:2001/02/01(木) 12:31
>>297
専用番号にかけられるのは同時に1回線だけだったと思います。
だから、もう1回線が繋ごうとすると話中になるんじゃないでしょうか。
同時に2回線繋ぎたいなら、もう1契約フレッツを契約して専用番号を
2つとらないとだめじゃないですかね。

>>298
どうして、CGIのページにアクセスできない原因がルータだと限定したのかが
ちょっと知りたいです。普通はルータはあまり関係なさそうな気がしますが。
その辺の状況が判ると何か改善策が見えてくるかもしれませんね。
301ふれっつ:2001/02/03(土) 02:23
>>300
フレッツISDNって同時に2契約できちゃうんですか?
安くなったけど、7000円超えるのがやっぱり・・・
302名無しさん:2001/02/03(土) 02:53
>>301
できません。1契約回線につき1つまでです
303302:2001/02/03(土) 02:56
ついでに言うと、INS1500でもDチャネルを共有してるものも
1つしか契約できません
304Name_Not_Found:2001/02/04(日) 07:26
perl板でも聞いたのですが、こちらのほうが専門家の方が多いようなので
教えて下さい。

共用サーバを検討してて、最低保証帯域が512Kbpsなところを見つけたんです。
共有人数は5人で、保証帯域はサーバマシンに対してか、一人辺りなのかはわかりません。
単純にききたいのですが、このサーバは快適でしょうか?

スペック、どのようなジャンルのサイトが入居しているのかはとりあえず無視して下さい。
305名無しさん:2001/02/04(日) 08:58
>>304

本来ならネットサービス板の範疇だと思うけど。

いくらGiE & 最低保証帯域100M あったとしてもネットワーク的
距離が遠かったら駄目でしょう。

国内ならJPIX NSPIXP2/3 から太い線で数ホップでつながって
いるのがホスティングの最低条件じゃないかと勝手に思って
いたり>俺
306anonymous@:2001/02/04(日) 12:20
sendmailの設定でつまっています.
症状:
メールを送るとRelaying deniedでメールが返ってくる.
(自分のドメイン宛のメールを受信しない)

sendmail.defにMY_DOMAIN='hoge'として
user@hogeにメールを送っているのですが上記のエラーです.

maillogにも同じ内容のログが残っているのでsendmailの設定ミス
だと思うのですが…全く外していますか?

環境は
FreeBSD 4.2
sendmail 8.11.1
CF-3.7Wpl2 です.
307Five:2001/02/04(日) 12:26
>>304
スペックとコンテンツを無視したら「分からない」という回答になります。
ビデオのストリーミングなんてやったら 20 ユーザー程度で飽和するでしょうし、ものすごく
軽いコンテンツならもっとさばけるでしょう。

ただ、「最低保証帯域」ということは、最悪の場合でも 512kbps で条件次第ではもっと
上の速度が出るということなのでしょうか。それならば、サーバースペックおよびコンテンツに
加えて、上限の速度と混雑率にも依存します。

ちなみに最低保証帯域はおそらくサーバー単位です。ユーザー単位で計測する方法はありませんから。
# 仮想ホストごとに IP Address 割り当てていればユーザー単位の可能性もありますが。
 だから厳密に言えば IP Address 単位でしょう。
308306追加:2001/02/04(日) 12:31
ちなみに返ってきたメールには

... while talking to hoge.:
>>> RCPT To:<user@hoge>
<<< 550 5.7.1 <user@hoge>... Relaying denied
550 <user@hoge>... User unknown

となっていますが
このユーザはしっかり存在し,/var/mail/userもあります.
309Five:2001/02/04(日) 12:32
>>306
設定ミスです。SPAM チェックに引っかかっています。
telnet で直接 SMTP を叩いてみて、どこのチェックではじかれているのかを
確認してみてください。
# 多分 RCPT To: でしょうが。だとすると F/C{AcceptDom} あたり?
310306:2001/02/04(日) 12:40
Fiveさん,ありがとうございます.
自分のドメインのユーザ宛なのに届かないのが不思議でならないのですが
これから調べてみます.
#POP3のコマンドなら知ってるのですがSMTPは初なので(^^;
311306:2001/02/04(日) 12:48
仰せの通りRCPTでひっかかりました.
rcpt to: user@hoge
550 5.7.1 user@hoge... Relaying denied. IP name lookup failed [192.168.0.2]

F/C{AcceptDom}で検索してきます.
312Five:2001/02/04(日) 13:03
>>311
それって逆引きができていないので、{AcceptDom} で定義した「中継許可ドメイン」に
該当していないということでは?
DNS の設定を見直したほうがよいでしょう。

sendmail が走っているホストで
nslookup -type=PTR 192.168.0.2
で正しい応答(FQDN)が帰ってくるかチェックしましょう。
313らうたまにあ:2001/02/04(日) 13:24
CF-3.7Wpl2のdoc/MANUAL.jpnの
LOCAL_HOST_IPADDR=/etc/sendmail.localipの
項目を参照するといいよ。

でも、せっかくのsendmail 8.11.1
http://www.isoternet.org/~y-koga/cf/README.txt
↑を参考にしてみては、どうかなぁ?
314[email protected][pee7071.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]:2001/02/04(日) 13:46
手とり足とりありがとうございます(^^;
nslookup -type=PTR 192.168.0.2
can't find 2.0.168.192.in-addr.arpa.: Non-existent host/domain
となりましたので
/etc/hostsに192.268.0.2を追加し
他のDNSサーバの設定も間違っていたところを訂正しました.

あと,telnetでSTMPにつないだ時に
rcpt to: user(ユーザ名のみ)
とやるとメールが届きました.

これってhogeが自分宛だと認識できていないということですよね?
それで中継しようとしてエラーが出るんじゃないかと思うのですが.
315306:2001/02/04(日) 13:48
#がーん,ホスト名出しちゃった…
>>313の文章を参考にまた頑張ってみます.
316306:2001/02/04(日) 13:57
ちなみにdyndns.orgで間借りしている身なので
逆引きは必要ないと思いDNSサーバは動かしていません.
317306:2001/02/04(日) 14:02
あ,中継と受信は同じなんですね.
でもこれで自分のLANのマシンを書いてローカルから
メールを出せるようになったとしても
他のプロバイダから送られてくるメールは受信できない
とかって事にはなりませんか?

#逆引きできないといいながら314で設定を正したってのは
#なんだか変でしたね…
318306:2001/02/04(日) 14:46
DNSに登録されている名前ととホスト名が違うのが原因のようです.
rcpt to: user@(hostname)
とやったら(telnet越しで)届きました.

#しかしDNSの登録名でないとそもそもメールが届かないし
#これを揃えるのってどうやるんだろう…
319306:2001/02/04(日) 15:26
LANのドメイン(特にこだわりがなかった)を借りていたドメインに
合わせて無理やり受信できました。
とりあえず動かしてみたかったので今日はこれでよしとします。
Fiveさん、らうたまにあさん、ありがとうございました。
320ロケット花火:2001/02/09(金) 01:02
お忙しいところすみませんご教授ください。
Windows98ノートとWindows98デスクトップでピアトゥピアで
LANを組んでいます。
HUBは用いずに10、100Mbps両対応のクロスケーブル、NIC
を使っています。
c、dドライブのデーターのやりとりは出来るのですが、
デスクトップでしかインターネットができませんので、
デスクトップにあるメーラーの受信メールをノートに写したり、
ノートからデスクトップを操作して、インターネットをしたり
といったことをしたいのですが、どうすればよいでしょうか。
実はデスクトップが古いので、修理OR部品交換をしようと思っています。
お忙しいこととは思いますがよろしくお願い致します。
321[email protected]:2001/02/16(金) 23:06
知人で、自宅でプロバイダーに契約せず通話料もかからずに
インターネットのブラウジングをしているという人がいます。
PCに電話回線をつなぎフリーダイヤルで接続しているらしい
のですが可能なのでしょうか?
その環境で5ヶ月は経過したそうです。
322名無しさん:2001/02/17(土) 01:52
>>320
>デスクトップにあるメーラーの受信メールをノートに写したり、
メーラによって違うが、インポートしたりディレクトリをまるごと
持ってくるというのは?
>ノートからデスクトップを操作して、インターネットをしたり
操作というのは回線の接続/切断のこと?
インターネット共有とオンデマンド接続で近いことはできるけど、、
あとWinVNC併用するととりあえずなんでもできるかな
323名無しさん:2001/02/17(土) 03:00
>>321
そりゃーどこかで誰かが料金を負担しているでしょう
普通に考えたらフリーダイアルの受け口のとこですが
324[email protected]:2001/02/17(土) 10:40
ADSLとフレッツとどちらがお得?どう違うんですか?
325324:2001/02/17(土) 10:52
わけわからん質問してすんません。NTTとeAccessとではどちらがオトク?
326名無しマン:2001/02/17(土) 11:32
>>325
俺はDSL関心ないから知らない。けど、
両者を比較しているサイトは検索すればいくつか見つかるし。
いま書店にならんでいるいくつかの雑誌でも特集されてるよ。
自分で調べてみるのも勉強のうちだよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 16:14
>>325
ネットサービス板で聞いたほうがよさそうでない?
328[email protected]:2001/02/17(土) 20:27
LAN上の2台のPCでIMAPサーバ等を使わずにメールフォルダの同期を取る
方法ってありますか?LANを通して共通のフォルダを使ってもいいのかも
しれませんがこれは問題ないのでしょうか?
329Name_Not_Found:2001/02/17(土) 20:33
>328
win2kならOSに同期機能が付いてるけど、こう言う事を聞く
ぐらいだからwin2kじゃないんだろうな
330名無しサンバ:2001/02/17(土) 23:05
>329
つーか機能的にはメールフォルダには使えないんじゃ?
使えるけど使えねーって感じで。
331320:2001/02/17(土) 23:20
>322様
レスありがとうございます。
デスクトップとノートをLANでつないで、ノートにメール受け取ったのを保存して
起きたかったけど方法がわからずじまいで質問させていただきました。

>メーラによって違うが、インポートしたりディレクトリをまるごと
持ってくるというのは?
>ノートからデスクトップを操作して、インターネットをしたり
操作というのは回線の接続/切断のこと?
インターネット共有とオンデマンド接続で近いことはできるけど、、
あとWinVNC併用するととりあえずなんでもできるかな

なかなか不勉強なもので、おっしゃることも理解できないのですが、
自分で調べてやってみます。
またわからなくなりましたら質問させてくださいませ。
ありがとうございました。
332[email protected]:2001/02/17(土) 23:33
>328
メールソフトによっても違うでしょう。
恐らく使ってないとは思うが、アルメールなら可能。
333初心者中の初心者:2001/02/18(日) 02:12
あの・・・・おばかな質問で申し訳ないのですが、
ネットワーク関係の人ってけっこうBSDがすきなように観察されるんですけど、なぜBSDがすきなのですか?

アプライアンスサーバ(キャッシュサーバ、ロードバランサ、コンテンツデリバリサーバ)ってOSがBSDのが多いですよね。
こういうのを使ってると、ウェブサーバをBSDにすると管理が楽になるとか、そういうことがあってすきとかそういうことなんでしょうか?
334ふつーBSD:2001/02/18(日) 02:19
>>333
TCP/IP の初期の歴史とBSDの関連のからみでBSD なTCP/IP のソースコード
に慣れ親しんでいるからじゃない?

Linux なんてKernel のTCP/IP コードはよくしらん
335[email protected]:2001/02/18(日) 13:31
ノイズに強い電話線て無いですかね?
ADSLでスプリッタから、モデムまでが、
10メートルくらいなんだけど、
接続が不安定なんだよね。
336anonymous:2001/02/18(日) 16:23
STP 使えば?
337知ったかぶり:2001/02/18(日) 21:44
>>335
そらーおめー、光ファイバしかねぇべ
338MAC男:2001/02/18(日) 23:43
私はマックでインターネットに接続しているのですが、
ウィンドウズマシンで今の設定のまま接続するにはどうすれば
よろしいのでしょうか?
今うちにソーテックがあるので、出来ればそうしたいのですが。
339名無しさん:2001/02/18(日) 23:54
>>338
今の状況は?
ネットにはどうやって接続しているの?
ルータを使っているならこういう質問にはならないかな…
TA使ってるなら差し替えればいいだけだけど、同時に使用したいとか?
340MAC男:2001/02/19(月) 01:06
>>339
返答どうもです。
今の状況は内臓モデムでごく普通に接続しているのですが、
WINと同時に使用したいわけではないです。
つまりMACでのプロバイダの設定をそのままWINにもっていきたい
のですが、こういう事って可能なんでしょうか?
341名無しさん:2001/02/19(月) 01:34
ソフトが違うから無理だと思うけど…
持っていくと言っても電話番号とIDとパスワードだけだし
手で入力しても変わらんと思うが
(あ、DNS自動認識でないところはDNSもか)
342MAC男:2001/02/19(月) 15:27
341さんありがとうございます&お騒がせしました。
既存のアカウントって別になんの問題もなく他の自分のマシンで
使えるんですね。
手動で入力できることを知りませんでした。
もう少し自分でやってみてから質問すべきでした。
343つかってね〜:2001/02/19(月) 18:27
◇デスクトップエージェントをぜひご活用ください!(無料です)
-------------------------------------------------------------------

 ホームページ、メールマガジンに次いで、インパク協会からの情報発信手段として
 デスクトップエージェント「ペルソナウェア for インパク」を始めました。

 あなたのパソコンのデスクトップ上にいるインパクマークが、最新情報を
 タイムリーにお知らせします。
 まずは、「ペルソナウェア for インパク」をダウンロードしてください。

  http://www.personaware.gr.jp/corp/

 本サービスは、「ペルソナウェア」を開発販売している、プラエセンス株式会社
(インパク協会プロジェクトパートナー)に無料でご提供いただいております。

 最新情報を見逃さないためにも、ぜひお試しください。

 また、無料のこの機会に「ペルソナウェア」の魅力を知っていただき、パビリオン
 のアクセスアップ手段として、自キャラクターのエージェント化なども検討して
 みてはいかがでしょう。

 詳細は => http://www.personaware.gr.jp/corp/
344初心者中の初心者:2001/02/20(火) 00:36
>>334
お返事ありがとうございます。
いくら英語ができても日本人なら日本語でお手紙書く方が楽だというようなことですね。
345[email protected]:2001/02/20(火) 14:27
IEなどのブラウザのURL入力欄に、プロクシとみたいHPのURLを
記述する方法が会ったと思うんですが、どうやるんでしたっけ。

どんな記号で結ぶんでしょう。よろしくお願い島s。
346ななーしさん:2001/02/20(火) 21:26
-_-だっけかな?デレゲート
3472ch初心者:2001/02/21(水) 06:30
network protocol file
って何ですか?
348名無し組:2001/02/21(水) 06:40
ネットワークの速度ってどういう単位がありますか?
349名無し組:2001/02/21(水) 06:46
SONET使用時の network transmission のタイプとかありますか?
350[email protected]:2001/02/21(水) 14:39
あげ
351[email protected]:2001/02/22(木) 03:03
最近、ルーシー・ブラックマン事件で緒原容疑者の携帯の交信記録から重要な手がかりが得られたと報道されましたが、電話局に相談すればこのような交信記録は閲覧できるものなのでしょうか?
というのは、しつこい、いたずら電話に悩まされており、相手方の電話番号が交信記録から割り出せるのではないのでしょうか?
といっても利用している電話は携帯ではなく、普通電話です。
352ななしくん:2001/02/22(木) 09:24
>>351
警察に相談しましょう。
通信事業者は通信の秘密を遵守しないといけないので、
基本的に令状無いと出ませんよ。
353sage:2001/02/26(月) 14:32
>>351
恋愛関係のストーカー板電話ならストーカー規制法違反
単なるしつこいイタ電話だったら迷惑防止条例違反(当然都道府県で規制は
異なる)
354!:2001/02/26(月) 19:54
一人で勉強してわからなくなってきたのですが,ギガビットLANって
ギガビットの高速イーサネットのことですか?
355あのね:2001/02/26(月) 20:19
>>354
2人で勉強したらどーだろ?
356[email protected]:2001/02/26(月) 20:26
>>355
凄くおもしろい
357[email protected]:2001/02/26(月) 23:56
>>354
コピペ。死刑。
358age:2001/02/27(火) 05:00
age
359教えて下さい:2001/02/27(火) 12:50
マジレスです。

会社の電話回線を使ってネットに接続しようとしたのですが
つながりません。
外線はゼロ発信なのですが、プロバイダーのアクセスポイントの
電話番号にゼロと加えてもダメなんです。
外線がゼロ発信の場合、何か他に方法等あるのでしょうか?

よろしくお願いします。
360sage:2001/02/27(火) 12:58
>>359
ここは通信関連の技術に関わる話題を扱う板ですよ。
0,,,,を入れなさい。
361anonymous:2001/02/27(火) 13:03
「マジレス」の使い方を誤っているような気もするが(藁

ゼロ発信の場合、間にポーズが無いとウマく行かない場合もある。
その辺の問題では?
最初の0と電話番号の間に','(カンマ)をいくつか入れてみると吉
362anonymous@:2001/02/27(火) 13:09
>>360
どうやってダイヤル発信するかというのは、まさに通信関連の技術だと思うが(ワラ
363359 :2001/02/27(火) 15:00
みなさん有り難うございます。
早速今日にでも会社で試してみたいと思います。
364名無しさん:2001/02/27(火) 21:01
>>359
デジタル電話が繋がってた回線だと無理かも
アナログ回線であることを確認してみて
365ななーしさん:2001/02/27(火) 22:30
プロバイダ板から誘拐。(初心者ネタじゃないかもしれないけれど、適当なスレがないので)

>結論としては、技術的にはRT52iでもCATVルーティング可能。しかしモラル的にやるべきではないでしょう。
>とくに、スキルのない人は。

>LANインターフェースにプライマリアドレスとセカンダリアドレスを設定して
>プライマリセカンダリ間をNATすれば可能。
>ここを参照しましょう。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/CATV/usable-1-lan-model.html
>ただし、上のHPで言っているように本来やるべきではない。
>CATV他のユーザに迷惑をかけるかもしれませんし、セキュリティの問題もあります。

>完璧に設定できて、どんな問題が起きても責任が取れる自信がなければやめましょう。

つまりこれが駄目なのはプラベートアドレスのブロードキャストが
グローバルのネットワークに流れ込んじゃうからなんだろーけど

今一般にレンタルで流通してるCATVモデムや、ADSLモデムってそういう
パケットフィルタリングする設定にしてくれないの?
366名無しさん:2001/02/27(火) 22:41
アナログモデムやTAと同じでそういうのは無いでしょう
そもそもIPパケットを理解しないんじゃないかな?
フィルタできる様にしたらそれ単体でルーティングも
できるだろうから、結局意味無いかもよ
367ななーしさん:2001/02/27(火) 23:00
うーむ、そういわれれば そんな気がするな。。
実際おこられたりするのかな。
ルートハブがスイッチなら大して影響ないとおもうんだが。
368名無しさん:2001/02/28(水) 00:54
ADSLなら大丈夫な気がするが、
CATVはまずいだろうね
369名無しさん:2001/02/28(水) 01:13
>ADSLなら大丈夫な気がするが、
あ、PPPoEのタイプのほうね
370そうだ選挙にいこう:2001/02/28(水) 01:26
レイヤー3スイッチとルーターの違いは何でしょうか?
371名無しさん:2001/02/28(水) 02:17
同じと言っていいんじゃないか?
372名無しさん:2001/02/28(水) 03:56
>>ADSLなら大丈夫な気がするが、
>あ、PPPoEのタイプのほうね
IPアドレス1個だと物理的に無理か?
373[email protected]:2001/02/28(水) 04:16
>>371ありがとうでございます。
374名無しさん:2001/02/28(水) 17:36
http://www.ascii.co.jp/ghelp/76/007647.html
IPに特化した高速ルータってことか?
375ななーしさん:2001/02/28(水) 20:53
あ、そうか、ADSLだとPPPoEなのか、、となると、、どーなるんだ。
結局YAMAHAのルータ(イーサポートにセカンダリIP割り当て)は使えないのか?

ADSLモデムの場合、OSのネットワークプロトコルにPPPoEを
追加しなくちゃいけないんだよね?

ADSLルータはWAN側の口がPPPoEをはいてくれるからローカルネットワークには
PPPoEのプロトコルの導入必要なし?

PPPoEの登場で、IOSのBRIポートにいちいち encapsulation PPP と指定してた
ことになんとなく納得がいったのは理解として正しい方向性なんでしょーか?
376age:2001/02/28(水) 22:00
実際のところ、video/audio streamのmulticastって、
鯖・背骨の輻輳軽減に効果あるんでしょうか?

377Five:2001/02/28(水) 23:27
>>375
正しくはないです。no enc ppp して、その後 show int bri 0 して Encapsulation: が
どうなるか観察してみてください。
378名無しさん:2001/03/01(木) 03:16
>>371
ちょっとまて,ほんとに同じでいいのか?
ルータの仕事を考えてみろよ
379[email protected]:2001/03/01(木) 19:32

Red Hat7.0Jにbind8.2.3をコンパイルしていれようと
しているのですが途中でエラーが出てしまいます。
同じ方法でRed Hat6.0Jにはインストールはできたのですが・・・

Red Hat7.0Jでbindをコンパイルしてインストールできた人が
いましたらインストール方法を教えていただけませんか
380名無しさん:2001/03/01(木) 20:01
プロバイダとかのアナログダイアルアップを受け付けるサーバ
ってどんなの??

ISDNだけだったらCISCOのルータ適当に買っとけばどれでもよさそう
なんだけど。。

教えてちょ
381ひとりごと:2001/03/01(木) 21:01
ドキュソネット板=倉ッ蚊
通信技術板=職業軍人もとい職業ネットワーカー
と言う訳でノーマルなネッター用の板が見当たらないので
ここで質問させてください。


Zonealarmの元でWMP7で某ラジオを聞くとゾヌが

The firewall has blocked Internet access to your computer (UDP Port 1332) from www.aii.co.jp (210.169.88.144) (UDP Port 49374).

と鳴くんですが解決策ありませんか

382w2kもの:2001/03/01(木) 21:03
>>380
w2k
383[email protected]:2001/03/01(木) 21:04
>>382
かつてfsinetはNTだったらしい…
384あのに:2001/03/01(木) 23:23
毎週、嫌がらせのようにウイルスのexeだけ送られてきています。

Received: (qmail 9099 invoked from network); 26 Feb 2001 23:44:42 +0900
Received: from www9.dns.ne.jp (210.155.3.39)
by うちのpop鯖 with SMTP; 26 Feb 2001 23:44:42 +0900
Received: from computer (OBHca-0116p63.ppp.odn.ad.jp [143.90.68.63])
by www9.dns.ne.jp (8.9.2/[SAKURA-VD-00/9/21]) with SMTP id XAA13021
for <うちのメアド>; Mon, 26 Feb 2001 23:43:59 +0900 (JST)

これだけ見ると、odnから出されているように見えますが、毎回違ってocnだったり
asahiだったりします。ただ、dns.ne.jpを通ってるのだけは同じで、received:も毎回ほぼ同じ。

ただの無差別ウイルスに送信者が気づいてないのか、嫌がらせなのか?
そもそもdns.ne.jpって何?(馬鹿ですまん・・・)
385名無しさん:2001/03/01(木) 23:31
>>380
http://www.lucent.co.jp/ins/product/maxtnt/index.html
大抵はこれか、これと同じシリーズの安いやつだ
386NET初心者:2001/03/02(金) 01:44
現在WinのネットワークにMacをつなぐために奮闘しています。
問題なのがプリント環境なのですが、MacからWinにつないだ
ネットワークプリンタ(エプソンPM760C)に出力したいのですが
どのようにするのが一番よろしいでしょうか?

お手数おかけいたしますがご教授いただけますようよろしくお願いいたします。

387[email protected]:2001/03/02(金) 01:54
すいません。
本当に困っています。
一度送ってしまったメールを
取り消すとかできないでしょうか?
388[email protected]:2001/03/02(金) 02:52
389ナナ資産:2001/03/02(金) 04:05
>>384
>ただ、dns.ne.jpを通ってるのだけは同じで
あんたんとこの上流がサクラなんだろ
たぶん、送ってくる奴はほとんど別人で、君のWebページのお客さんだ
390名無しさん:2001/03/02(金) 11:01
>>386
Winのネットワークって2000(NT)Serverはいるの?
いるんだったらそいつにAppleTalkしゃべらせれば
なんとかならんかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 11:55
>>377のfiveさんや
>>378のような方もここを見てくれてることを
わかって嬉しいage。

>>378さん、簡単に教えてください。
392ななし:2001/03/02(金) 12:23
初心者です。
家庭内LANのことで質問です。
ルータを介してパソコンを二台繋いでます。
Aパソコン→Bパソコンと

Aパソコン←Bパソコン
のデータ転送速度があまりにも違います。
4メガデータの場合A→Bは一瞬で終わるのですが
A←Bだと2分かかります。
なんとかならないでしょうか?
線を買いなおしてみたり設定を変えてみたりしましたが
一向に直りません。さらに遅いパターン(A←B)でデータを転送中
ぱそこんが急に落ちたりします。
OSはme。パソコンはどちらも同じくらいの性能です(セレロン766)。
ルータはmn128palです。
393名無しさん:2001/03/02(金) 15:27
>>392
典型的な MTU値問題じゃないかな?
394名無しさん:2001/03/02(金) 15:29
あ、4分と2分じゃなくて
一瞬と2分か、そりゃハードの問題だろ?
pingの値はどうなる?
395名無しさん:2001/03/02(金) 19:35
セグメント内のブラウズマスタを一発でしらべるコマンド
おしてください。

396392:2001/03/02(金) 20:40
pingはルータに打つとbytes=32 time<10ms TTL=63
と4回出ます。pcに向かって打つとbytes=32 time<10ms TTL=128
です。
また最大送信は954kbなんですが受信は235kbしかでません。
397[email protected]:2001/03/02(金) 20:55
当方フレッツISDNユーザーで(USBのTA使用)ping値がフレッツAPまで20程度なのに
私のPC(TAと言うべきでしょうか?)になると一気に100overの値が出てしまいます
これは明らかにTAの設定の問題ですよね?マニュアルを読んだのですが、どうやって
設定しなおせばいいのかわかりません(TAメーカーユーザーサポートには全くつながらないし)
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
398[email protected]:2001/03/02(金) 21:08
397です。書き忘れましたが、win98 2ndです
スペックはセレ633のメモリが128です お願いしますm(__)m
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:21
>>397
いまいち意味がわかりづらいです。
DOSプロンプトの文字コピペしてみてください。
400電動ナナシ:2001/03/02(金) 23:23
>>395
リソースキットにブラウザモニタが入っている
>>395

WindowsNT Server リソースキットの中にその手のツールがあったんで
私はそれを使っていますが、フリーのものがあるのかは知りません。

#私も知りたい。
402397:2001/03/02(金) 23:46
>>399さん
えっと、DOSプロンプトからやったのではなくて、ぷららIP接続サービス調査
というもので経路調査をしたのです。するとぷららから家まで11箇所を
経ていまして、ぷららからフレッツISDNアクセスポイントまでは20ms程度
で来ているのですが、そこから私のPCまでで一気に120msとなってしまうのです
あちらの掲示板で質問したところ、その人は「一気にプラス100msとなるのは
TAの設定に問題があるのでは、自分はプラス30ms程度」とのこと
自分でいろいろ調べたのですがお手上げです。拙い文章ですが
よろしくお願いします。
403名無しさん:2001/03/03(土) 00:06
質問
InternetするためTCP/IPで接続しているが外部からの侵入を防ぐため
社内業務ServerをIPX/SPXで運用できればセキュリティ面で楽かなと
思ったのですがいかがでしょうか。
Routerでは勿論TCP/IPしか流してないので。
(NetwareServerを選択する事になるかどうかは別にして)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:41
>>402
アクセスポイントから自宅まで重いということなので
それはTAの設定かもしれないし、たんに回線品質が悪いかも
しれないす。
アクセスポイントも収容局によって電話番号が変わるかもしれないから
プロバイダが一緒でも早さが変わるってのはあるかもですね。
TAの問題なのかとは一概に言えないかもです。
自分がTA使ってたときはデフォルトで問題なかったので。
一度TA初期化してみるのもいいかもですね。
405402:2001/03/03(土) 00:44
>>404さん
なるほど、よく分かりました。TA初期化して駄目だったら
あきらめます。住んでるとこが悪かったんだと。
どうもありがとうございました。
406名無しさん:2001/03/03(土) 03:22
>>403
楽になるかもしれませんが、それで本当に業務アプリその他を構築
できますか? アプリを IPX/SPX 化するコストと、セキュリティ
対策を強化するコストを比較されましたか?
407ARPの必要性:2001/03/03(土) 17:54
ARPの必要性が解りません。
IPだけで解決出来てしまうような気がしてなりません。
本当はIPで済むのを敢えてARPを使っているのでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ARP (Address Resolution Protocol)

ホストA(1.1.1.1)がホストB(1.1.1.2)に対して通信を行うために、以下の手順で、ホストBのMACアドレスを知る。

1.ホストAは、IP-Address(1.1.1.255)に対して、ホストB(1.1.1.2)は誰か? と聞く。1.1.1.255はホスト部が全部1であり、このネットワーク上の全ホストが、この問いを受信する。これを、Broadcast(放送)といい、1.1.1.255を「ネットワーク1.1.1.0のBroadcast Address」という。このとき、AのMACアドレスは、全員に知られる。
2.ホストBは、自分のMACアドレスを、ホストAに対して返事をする。
3.ホストAは、ホストBのIPアドレスとMACアドレスの対応を表に記入し、以後、ホストBへの通信が発生したら、この表を参照して(ブロードキャストで聞かなくても)直接相手のMACアドレスを知ることが出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

とありますが私の考えでは1の時点で1.1.1.255宛にパケットを投げてしまえば1.1.1.2だけがそのデータに反応し、他のノードはパケットを破棄する事で通信が成り立っているようにしか思えないのですが・・・・・
私の考えの何処が間違っているのでしょうか。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
408名無し:2001/03/03(土) 18:59
MACがわからなければ物理的な位置がわかりません。
IPが住所(”東京都○市○町○番地”)なら、
MACは物理的位置(”どこどこ駅から北に○○m〜”)なわけで、
住所だけわかっても実際には小包(パケット)は届けられないですよね。


409マジレス:2001/03/03(土) 19:02
>380
集合モデム使います。普通はISDNもついてる。


410つう:2001/03/03(土) 20:51
>>407

まずは、なんでARPが必要かというと、前提としてNICはハードウェアアドレスを
持っているというのがあって、要するにハードウェアレベルでフレームを相手に
送るのには、論理的なIPアドレスでは駄目で物理的なアドレスをデバドラなり
カーネルなりが知っている必要がありますよね。
(PPP接続なんかだと、ARPは使いませんよね。)

で407さんが今疑問に思っているのは、ステップ1でのブロードキャストで
既にIPアドレスが可能なのになんでARPでIP→MACの変換が必要なのか
ってことですよね。

ここで勘違いされているのは、このブロードキャストはIPアドレスによるものじゃなくて
あくまでもMACアドレスで行われているんじゃないかと思うのですがいかがでしょう?
MACアドレスで全てのビットが1のときは、ブロードキャストになり、
ARP要求ではこの性質が利用されています。

411名無しさん@LAC:2001/03/03(土) 22:00
>>395 >>401
リソキは僕が監修しました。
日本のユーザには何を収録したらいいんだい?と
ビル(ゲイツ。僕とビルは親しいんだよ<これ常識)から
質問されたので、迷わずみんなが苦手そうなネットワーク
関連のユーティリティを揃えるように指示したんだよ<私
412名無しさん:2001/03/03(土) 23:10
>>411
ようたろうを名乗らないとなんか変だぞ(藁
413407:2001/03/03(土) 23:18
>>410さん
>MACアドレスで全てのビットが1のときは、ブロードキャストになり、
>ARP要求ではこの性質が利用されています。

このアドバイスを頂いてから改めて本などを見直してみたら理解することができました。
そういう仕組みなので>>408さんのようになるのですね。

つうさん、408さんありがとうございました。
414Name_Not_Found:2001/03/05(月) 10:33
tracertの結果はどのように見たらいいんでしょうか?
最近借りたサーバが重いので
途中の回線状況を調べようと試してみたんですが
左側3列の25 msなどと書いてある部分をどう読めば
遅延の原因がわかりますか。
415名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 10:44
>>414
パケットが行って帰ってくるまでの時間
3回テストするので3個でる。
突然大きくなってる所があればそこで遅延が起きてると思われる。
416初心者:2001/03/05(月) 11:32
新しくパソコンを買ったんだけど
TAを付けなおしてらくらくウィザードをしようとしたら
ダイヤアップアダプタ
ダイヤルアップアダプタが
システムに組み込まれてないとあった
しかしコントロールパネルからネットワークで
追加したのはずなのにどうしてかさっぱりわかりません
教えて
417414:2001/03/05(月) 11:35
どうもありがとうございます。もう少しだけ質問させてください。
どのくらいの差があった場合、突然大きくなったと
判断していいんでしょうか。
tracert結果の一部を下に抜粋したんですが、
11行目の所で遅延が起きていると考えてもいいですか。
5 65 ms 65 ms 67 ms c7507-nsp-a6-0-0-v1.din.or.jp [210.135.64.6]
6 61 ms 67 ms 65 ms 225.143090032.odn.ne.jp [143.90.32.225]
7 66 ms 63 ms 64 ms KOTrk-01P3-3.nw.odn.ad.jp [143.90.143.218]
8 66 ms 65 ms 67 ms KAJrk-01P7-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.198]
9 71 ms 64 ms 65 ms SENra-01A6-0-0-2.nw.odn.ad.jp [143.90.143.30]
10 65 ms 65 ms 66 ms cba-gw5-pos6-0.gw.odn.ad.jp [210.142.161.49]
11 209 ms 211 ms 210 ms abv-gw1-pos2-1.gw.odn.ad.jp [210.142.163.54]
12 217 ms 211 ms 211 ms pax-gw1-pos6-0.gw.odn.ad.jp [210.142.161.77]
13 213 ms 215 ms 212 ms ge-1-1-0-125.br2.pao2.gblx.net [208.50.172.21]
14 212 ms 212 ms 212 ms so0-1-0-622M.cr2.pao2.gblx.net [208.48.118.125]
418名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 13:05
>>417
そこで突然大きくなったとあなたが判断したのならそこです。
10番目までは調子良いのに11番目から遅くなっているということは
10番目と11番目の間で時間が掛かっているということ。
この場合ODN内部で渋滞が起きているらしい。
419414:2001/03/05(月) 16:13
>>418
ありがとうございます。
おかげさまでデータの見方が分かったので、もう少し試して
原因を見極めようと思います。
・・・でも原因が分かったからと言って、
状況が改善してもらえる可能性は低いですよね、きっと・・・。
420おでん:2001/03/05(月) 17:40
ODNって遅いのね…
421名無しさん:2001/03/05(月) 23:56
YAMAHAのRT52iって初期状態でTAとしてつかった場合でも
グローバルIP80番ポートに接続できるの?
422名無しさん:2001/03/06(火) 00:11
80じゃないや23だ。(パスワードのみ設定後)
423名無しさん:2001/03/06(火) 01:11
意味がわからん
TAで、AT&Rコマンドでコンソールモードに入ればいいんじゃ?
シリアルでルータとPPP接続できたっけかな…
424名無しさん:2001/03/06(火) 01:27
LANポート側からだとtelnetでコンフィグモードにはいれるんだけど。
BRIポート(グローバルIP)側からでもはいれてコンフィグできるのかなーー??っと
425名無しさん:2001/03/06(火) 01:29
リモートセットアップができるかって話しか?
セキュリティレベルを変更して、対抗側も同じYAMAHAのやつなら可能
俺は静的IPマスカレードで、中のマシンにtelnet(ssh)で入り、
そっからルータに入って設定するけど
426名無しさん:2001/03/06(火) 01:30
つまり、インターネット経由だったら無理ってことだな
427名無しさん:2001/03/06(火) 01:35
そうなのね。。。。どうもです。
428名無しさん:2001/03/06(火) 01:59
50とか52は初心者も使うから、パスワード無しとか
外から設定変更するのには厳しいのよ
(もし方法あったらゴミン)
429あのに:2001/03/07(水) 05:15
ARPを使ってIPアドレスが不正に使用されているかどうか
判別することは可能でしょうか?

あるホストがMACアドレスとIPアドレスとの対応をARPキャッシュとは別に
保持しておいて、定期的にARP要求を出して監視するっていう感じで出来るんじゃないかと
思うのですが、いかがでしょうか?
430電動ナナシ:2001/03/07(水) 05:31
431[email protected]:2001/03/07(水) 10:56
TCP/IPのソースコードはどこで手に入れることができるのですか?
432ようたろう:2001/03/07(水) 15:41
>>431
僕んちで配ってるよ
433名めたラアカンデ:2001/03/07(水) 22:40
ADSLとSDSL(東めたなど)の、技術的レベルでの相違点を
教えてください
434anonymous@:2001/03/08(木) 03:53
>>431
FreeBSDかLinuxのカーネルソースでも読めば?
435anonymous@:2001/03/08(木) 03:57
>>433
大雑把に言えば、6車線の道を上り1車線下り5車線で使うのがADSL
上下3車線で使うのがSDSL
多少ウソもあるがこんな感じ(w
436めためたやがな:2001/03/08(木) 15:13
>>435
東名阪めたのページで分かるレベルより以上のでお願いします(_O_)
例えば回線に対する要求事項の違いとか

437[email protected]:2001/03/09(金) 05:47
pingをピングというのはダメっすか?

みんな、ピンって言ってるの?

ピングって言ってる仲間募集です。
438anonymous@fusianasan:2001/03/09(金) 05:49
>>437
俺もpingって言ってるよ。
439438:2001/03/09(金) 05:50
ごめん。訂正

俺もピングって言ってるよ
440anonymous@:2001/03/09(金) 05:55
>>438さん
即レス、ありがとうございます!
よかった。仲間がいて・・・。
441anonymous@:2001/03/09(金) 06:10
じゃぁ俺も(藁
442anonymous@:2001/03/09(金) 06:16
>>441
俺も(藁ってことはピン派なのですか・・・。
下手に喋れなくなっちゃうじゃないですか・・・。
443ああ、:2001/03/09(金) 16:25
あの、ciscoのルーターを購入するとき、
そのソフトウェアって本体とは別に買わなければいけないんですか?
Ciscoのサイトを見てたら、別売りみたいなんですが。

それに、IP、IP/FW、とかいろいろ種類が分かれていますが、
こういうのは、自分でインストールしなければいけないのでしょうか?
444ななしさん:2001/03/09(金) 21:44
DNSサーバをローカルにおいて、NAT or IPマスカレードで
使用することってできますか?

どういうことかというと、常時接続のプロバイダがIPを1つ
しかくれないので、ルータに使って終わってしまうのです。

サーバを立てたいのだけれど、何か問題あるでしょうか?
445>443:2001/03/09(金) 22:06
そういえば、IOSと置き換えるLinuxとかあったなあ。
446[email protected]:2001/03/09(金) 22:34
NetMeeting等で音声通話をしたいのですが
当方プロバイダのローカルアドレスで繋いでいるため
相手の音声が届きません。
なにか良い方法はございますでしょうか?
447名無しさん:2001/03/10(土) 01:01
そりゃ声量が足らんよキミ
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/10(土) 03:33
NetMeetingしながら電話すれば?
449名無しさん:2001/03/10(土) 09:27
「無理」です。
NetMeetingはローカルマシンのIPアドレスをデータ中に
埋め込んでます。
故にどうあがいてもつながりません。
450446:2001/03/10(土) 10:54
お答えありがとうございます。
他にソフトを探してみたんですが、
InternetPartyLineなんかいい感じに思えたんですが
いまのメッセンジャの手軽さに比べたらやっぱり残念でした。
451名無しさん:2001/03/10(土) 13:58
>>444
不可能じゃ無いけどDNSたててどうするの?セカンダリは?
根本的な勘違いをしてると思うがどうか
452444:2001/03/10(土) 14:44
>>451
セカンダリは、どこか、知り合いのDNSに登録してもら
おうとか考えているんですが、ダメですかね?

根本的な間違いというのはどこらへんでしょうか?
なにぶんタコユーザなものですから・・・

こういう場合はサーバ自体をルータの変わりにして、
グローバル振るのが一般的なんでしょうか?
453メールヘッダーについて:2001/03/11(日) 09:51
下記のスパムのヘッダーの中には私の情報が全く見当たりません。
[email protected]このアドレスも私のではありません。
なぜ私の所に届くことが可能なのでしょうか?
教えてくださいませ。

From: [email protected]
Received: from 64.228.41.125 (Toronto-ppp226642.sympatico.ca [64.228.41.125])
by ns.hq.esi.co.jp (8.9.3+3.2W/3.7W99122711) with SMTP id HAA00608;
Sun, 11 Mar 2001 07:14:07 +0900
Message-Id: <[email protected]>
X-Authentication-Warning: penguin.hq.esi.co.jp: Host Toronto-ppp226642.sympatico.ca [64.228.41.125] claimed to be 64.228.41.125
To: <[email protected]>
Subject: good one 3097
Date: Sat, 10 Mar 2001 16:43:09 -0800
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/html;
charset="iso-8859-1"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal

別のメールのヘッダーなのですが、埼玉県立三郷北高校
http://www.misatokita-h.ed.jp/
のサーバーが乗っ取られてるということでしょうか?

Received: from unknown (HELO misatokita-h.ed.jp) (210.190.8.242)
by *****
Received: from [10.232.44.8] (localhost [127.0.0.1])
by misatokita-h.ed.jp (8.8.7/8.8.7) with SMTP id IAA29033

よろしくお願いします。
454[email protected]:2001/03/11(日) 18:02
$ telnet hogehoge 25
455泣きそうです・・:2001/03/11(日) 22:07
2週間ほど前から 202.232.10.121(202.232.10.97とか、いろいろ変わります・・)
というサーバーが9時半頃からロスがではじめて
11時ころには10% 12時になると25%ほどになります・・
ホスト名がunknown hostとなっていて
いったいどこに文句を言えば良いのかすら分からない状態です・・
このままではまともにネットをすることができません
どうにかそこに文句を言う方法はないのでしょうか?
456>455:2001/03/11(日) 22:34
IIJ に文句言ってみれば?

ていうか、言ってる意味が分からん。ロスって何? 10% とか 25% って
何の数字? 日本語になってないよ

457泣きそうです・・:2001/03/11(日) 23:47
>>456
すみません、トレースソフトと言うのを使ってみたのですが
%ロスと言うのがあって、一般的な用語かなにかと思っていました
あとUJというのは何でしょうか?
検索して http://www.iij.ad.jp/iijgroup.html を見てきましたが
ただのプロバイダー?のような感じだったのでメールは出しませんでした
もしかして違う場所だったのでしょうか・・
458僕、ようたろう!!!:2001/03/11(日) 23:59
>>457
キミはただのバカだね。
そのトレースソフトの説明書をちゃんと読んでから
このスレへポストしてよ。
IIJは、ただのISPじゃないよ。
会社概要を読みなよ。
何でも調べずに、ただのスレアゲは吉川洋太郎になちゃうよ。

僕、業界のご意見番のようたろう!!!
459泣きそうです・・:2001/03/12(月) 00:23
>>458
いちおうもう一回読んでみたんですが、やっぱりわからないです・・
会社概要には資本金とか系列会社の事しか書いて無かったです

それと、トレースソフトにはヘルプも何も無いです・・簡単なやつなので
460名無しさん:2001/03/12(月) 00:42
今までの話を(予想をまぜて)要約すると、
夜になるとネットワークが重くなり、
traceroute(tracert)をつかって調べたところ、
途中経路の202.232.10.*あたりでの遅延またはパケロスが
非常に大きいのでなんとかしたいということか?
プロバイダに文句言うか、プロバイダ変えるかあきらめるしかないな
ISPも事情はわかってると思うんで3,4ヶ月もたてば改善されるかもよ
461[email protected]:2001/03/12(月) 22:44
ISAKMP, hmacsha1 って何て読むのでしょうか?
読み方を探したんですけどヤマハのルータのページでしか
見つかりませんでした。
462僕、ようたろう!!!:2001/03/12(月) 22:58
>>461
アイサカンプ
エイチエムエー・シーシェワン

関連して、3DES はトリプルデス だよ。
463[email protected]:2001/03/12(月) 23:12
区切りがずれてますよ^^;
MD5は「えむでーふぁいぶ」でよろしいですか?
464泣きそうです・・@うーんわからない:2001/03/13(火) 00:46
>>456
>IIJ に文句言ってみれば?
その理由はどこにあるのでしょうか?

>>458
>IIJは、ただのISPじゃないよ。
ただのISPではないとして、そこに文句は言えないんじゃないんですか?
なぜUJに苦情を出せるのでしょうか?・・
465名無しさん:2001/03/13(火) 01:37
>>464
あんたの情報(202.232.10.*)からじゃ、以下の物しか判別できないからだよ
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 202.232.0.0-202.232.15.0
b. [ネットワーク名] IIJNET
f. [組織名] IIJ インターネット
g. [Organization] IIJ Internet
466[email protected]:2001/03/13(火) 03:18
ちょっとtestさせてね。
467僕、ようたろう!!!:2001/03/13(火) 05:27
>>463
そだよ。エムデーファイブ。ハッシュサム関数だね。

おまけで、Kerberos は、ケルベロスだし、
IPsec は、アイピー・セック。

468名無しさん:2001/03/13(火) 12:39
>>467
>ハッシュサム関数だね。
(゜д゜)ハァ?
469教えてください:2001/03/13(火) 14:48
A機(10BASE-T) --- ハブ(10BASE-TX,10BASE-T両対応) --- B機(100BASE-TX)

という接続でA機とB機は通信をする事はできますか?
出来るとしたらAとハブは10BASE-Tの接続で通信をし
Bはハブと100BASE-TXの接続で通信をするということで
ハブが両者の違いを吸収してくれるのでしょうか?
470anonymous:2001/03/13(火) 15:15
ビル間通信にて無線LANを使おうと思うのですが、
不安なのでバックアップ回線としてISDN回線を利用しようと思います。
こういった場合、どういったルータの機能を調べればいいんでしょうか?
ISDNと10BASE-Tが利用できるルータなら、無線LANが故障したときに
自動的にISDN回線へデータを回したりとかいう設定は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
471名無しさん:2001/03/13(火) 17:47
>>469
できない
しかし、10BASE-TXってなんだ?
これが100BASE-TXのことだったらできる
472教えてください:2001/03/13(火) 18:03
間違いましたもちろん100BASE-TXの事です。
できますか。。ありがとうございました。
473Five:2001/03/13(火) 20:23
>>470
Floating Static Route という手段を使うことになります。

このためには、
・無線ブリッジにルータ機能があるか、無線ブリッジにルータが直接接続されていること
 # とりあえずこれらをまとめて無線ルータと呼びます
・RIP(v2)/OSPF による経路交換機能があること
・経路に対して重み付け可能な機能があること
・オンデマンドダイアルのトリガーになるパケットと、ダイアル後に通過する
 パケットを別々に定義できる機能があること
が必要になります。

方法としては以下のようになります。
・ISDN ルータで自動発呼(オンデマンドダイアル)の設定をします。
 このときにルーティングアップデートで発呼しないようにフィルターを定義します。
・ISDN ルータと上記無線ルータで同じ経路を定義します。無線ルータが対抗
 ルータから経路をもらえるなら、ISDN ルータだけでよいです。
 # よくわからない場合、Default 経路でもよいでしょう。ただし、
  ・他のルータから Default 経路のアナウンスがなされるか、
  ・又は、他のルータから渡される特定の経路で解決できない Destination を
   持つパケットが存在しない
  という条件のいずれかを満たす必要があります。そうでないと無線ブリッジが
  機能していても発呼してしまう可能性が出てきます。
・ISDN ルータの方では、上記経路に RIP/OSPF 等よりも大きなコストを定義します。
・それぞれのルータでこの経路を RIP/OSPF にてアナウンスします。

すると、
・無線ブリッジが有効な間は、RIP/OSPF にて無線ルータからコストが小さい経路が
 アナウンスされる。
 -> ISDN ルータは発呼せず、よりコストの小さい経路である無線ルータに
   パケットを転送
・無線ルータがダウンすると、経路のアナウンスがこなくなる。
 -> ISDN ルータはオンデマンドリンクの経路のコストが最小になったと判断し
   (それ以外に経路がないから当然)、発呼する
という風になり、目的の挙動を実現できます。

なお、この辺は以下のページが参考になります。
http://www.cisco.com/warp/public/123/backup-main.html
474実はよくわかっていない:2001/03/14(水) 19:15
レイヤー2スイッチとレイヤー3スイッチって
具体的にどこが違うの?
475>474:2001/03/14(水) 21:19
OSI参照モデルのレイヤー2の内容でスイッチングするか
レイヤー3の内容も見るかだよ。
一番違うのは値段だけどな(w
476串関係ですが:2001/03/14(水) 21:35
串についての初心者的質問です。
ぜひ諸先生方の解説をお願いします。
今、自作串に大変興味をもってますが
割に手軽と言われるパール串について
必要なツールなど
実際に作る為の具体的な解説をお願いします。
477名無しさん:2001/03/14(水) 23:34
必要なツール?Perlかな…
478長くてスマソ:2001/03/14(水) 23:41
apacheのプロクシ機能の質問です。

環境的には
・Linuxマシン1台 ADDR:aaa.aaa.aaa.1/28 (外向けWeb/Mail/Proxy(cache)等)
・クライアント数台 ADDR:aaa.aaa.aaa.n/28
・専用線で接続
・外向けWebとProxyはapacheを使用
 (外向け用とProxy用の2種類のconfを作成して別々に起動)

今度、ADSLも引く予定になったので、Proxyの経路のみADSLを通したいのですが、
どのように設定したら良いのでしょうか?

考えているのは
・ADSLのゲートウェイをbbb.bbb.bbb.1/24とする
・Linuxマシンのeth0にさらにアドレスbbb.bbb.bbb.2/24を振る
・Apache(proxy)の設定で、ゲートウェイをbbb.bbb.bbb.1にする
って感じなのですが、設定がいまいち分かりません。

経路的には クライアント(aaa.aaa.aaa.n/28)→apache(aaa.aaa.aaa.1/28)→ADSL
ゲートウェイ(bbb.bbb.bbb.a/24)となります。

単純にeth0に2個アドレスを振って、クライアントのProxyの設定にADSL側のeth0のアドレス
を指定させて、Linuxマシン内で2つのアドレス間のルーティングをしてやれば解決しような気も?

アドバイスお願いします。
479[email protected]:2001/03/14(水) 23:58
telnet:サーバー名
っていうリンクをIEからクリックすると、ハイパーターミナルが立ち上がりますが、これをTeraTermが立ち上がるようにできますか?
480470:2001/03/15(木) 01:01
>>473さん

とても詳細な説明、ありがとうございます。
さっそく、電算室から盗んだAR-600というルータをいじってますが、
経験不足と知識不足のため、ルータの設定にとまどっています。
しかし、バックアップ回線の仕組みがわかってきたので
あとは資料を集めることでやっていけそうです。
本当にありがとうございました。
481[email protected]:2001/03/16(金) 00:28
Windows2000 の IPSec について、詳しく書かれたサイトや書籍など
ご存知ありませんでしょうか。

トンネリングモードで他社のIPSecと接続しようとしてるのですが
鍵交換すらできなくて鬱で氏にそうです…
482[email protected]:2001/03/17(土) 07:31
ADSLに加入するつもりなんですが、
「プライベートアドレス」「グローバルアドレス」
の2種類コースどちらがいいですか?普通の人なら
どっちですか?
483名無しさん:2001/03/17(土) 17:02
>>482
猫に小判、豚に真珠
貴方にはプライベートアドレスで十分です。
484どーでもいいことだが。:2001/03/17(土) 23:20
isaoってことはPSOか?
BbAも買うんだろうけど、プライベートでもできたっけ?
485私、洋太郎です!!!:2001/03/18(日) 02:45
ワークステーションの IPSec ポリシーを選択するには

[ネットワークとダイヤルアップ接続] を開きます。
[ローカル エリア接続] をクリックし、[ファイル] メニューの [プロパティ] をクリックします。
[ローカル エリア接続のプロパティ] ダイアログ ボックスの [チェック マークがオンになっているコンポーネントがこの接続で使用されています] で、[インターネット プロトコル (TCP/IP)] チェック ボックスをオンにし、[プロパティ] をクリックします。
[詳細設定] をクリックし、[オプション] タブをクリックします。
[オプション設定] の [IP セキュリティ] をクリックし、[プロパティ] をクリックします。
[次の IP セキュリティ ポリシーを使う] をクリックし、ボックスの一覧から目的の IPSec ポリシーを選択します。


インターネット プロトコル セキュリティ (IPSec) ポリシーを設定するには、管理者グループのメンバでなければなりません。コンピュータが Windows 2000 ドメインに参加している場合は、Active Directory から IPSec ポリシーを受け取り、ローカルの IPSec ポリシーを上書きする可能性があります。この場合、オプションは無効となり、ローカル コンピュータからこれを変更できません。
[ネットワークとダイヤルアップ接続] を開くには、[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントします。次に、[コントロール パネル] をクリックし、[ネットワークとダイヤルアップ接続] アイコンをダブルクリックします。
3 種類のセキュリティ ポリシーがあらかじめ定義されています。クライアント (応答のみ)、サーバー (セキュリティを要求します)、サーバーをセキュリティで保護します (セキュリティが必要です) の 3 種類です。
クライアント (応答専用) ポリシーをアクティブにしても、通信先のコンピュータが要求しない限り、トラフィックは保護されません。サーバー ポリシーは、プログラムやネットワークによっては、これと透過的に動作するために、カスタマイズする必要があるかもしれません。
IP セキュリティとあらかじめ定義されているセキュリティ ポリシーの詳細については、IP セキュリティ ポリシーの管理スナップインを開き、[ヘルプ] メニューの [トピックの検索] をクリックします。
IP セキュリティ ポリシー管理スナップインを追加および開く方法については、関連項目を参照してください。
Windows 2000 の IPSec、IKE、および関連サービスは、米国 Microsoft Corporation と Cisco Systems, Inc. が共同で開発しています。
486[email protected]:2001/03/18(日) 17:49
最近、「ネット関係」をうろつくようになったんですが、初級ネット板
の解答者って、もったいぶってる割には、知識ないんですね。
やっと事情がのみこめてきました(;´Д`)

スレと関係なくて恐縮です。
487[email protected]:2001/03/19(月) 22:23
ありがとうございました。

> コンピュータが Windows 2000 ドメインに参加している場合は、
> Active Directory から IPSec ポリシーを受け取り、ローカルの
> IPSec ポリシーを上書きする可能性があります。
> この場合、オプションは無効となり、ローカル コンピュータから
> これを変更できません。

これは知りませんでした。盲点。

って、よく見たら
http://www.windows.com/windows2000/ja/professional/help/ipsecntw_enable_ipsec.htm
これですか?

url 示して頂ければ勝手に見に行きますので
コピペしなくてもいいですよー。
488[email protected]:2001/03/20(火) 16:11
ISDNフレッツでSYNC(64)からMP(128)に変更したいのですが
操作の仕方が解かりません。 取り敢えず、モデムをMPに変更して
プロバイダーが対応していることを確認しました。
どうぞ御教授願います。
489[email protected]:2001/03/20(火) 16:24
DOSを使えるようにしたいのですが、教えてくれるサイトはありますか?
490ただのパパ:2001/03/20(火) 16:56
がいしゅつならすみません。パソコン歴は長いけど、ネットは素人に近い
です。

ADSLでもらった固定IP1個でを、ルータでIPマスカレードさせています。
LAN内の1台をVPNサーバにして、外からLANにアクセスしたいと思っ
ているのですが、ポートフォワードだけでできるのでしょうか?

MSの英語の資料だと、インバウンドするパケットは
TCPの1723 (PPTP)
UDPの500 (ISAKMP)と1701 (L2TP)
になっていますが、後者二つがよくわかりません。ISAKMPとかL2TPな
んて、なんのことやら。

ブロードバンドルータでVPN接続できる方法、教えてくださると助かります。
491元上司(暫定):2001/03/20(火) 18:01
>>490

 がいしゅつ→きしゅつ=既出(これはどうでもいいけど)

 まずは、プロバイダに相談してからダメな場合の打開策を求めに
2chに来た方がみなさんフォローしてくれるようです。
 自分で頑張ろうと思わない人は無視されるか標的にされやすいの
で、調べてみましょう。

参考までに
まずは、アスキーのデジタル用語辞典を調べます。ここに分かりやすい
日本語で説明がかいてありますので、概要を理解しましょう。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/

次にRFCを調べて技術知識を確定させましょう。
ISAKMP http://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2408JA.html
L2TP http://rfc-jp.nic.ad.jp/rfc/rfc2661.txt
(2661はまだ日本語化されてないです)

※まさかと思いますが、VPNって理解してますよね?
492ただのパパ:2001/03/20(火) 18:19
>>491
ご指摘、御指南、ありがとうございます。
"がいしゅつ"と書いたのは、そう書く人がここには多いので、それがトレンドなのかと:-)
特別な意図はありません。

プロバイダはNTT PCというところですが、こんな私でもあきれるほど、話が通じません。
そこで
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q258/0/30.ASP?LN=JA&SD=SO&FR=0
の資料を読んで、よくわからないので聞いてみた次第です。

ISAKMPはセキュアな認証を行うためのプロトコル、L2TPはレイヤ2レベルでトネリングさせる
プロトコルってことですね。ありがとうございます。

ということは、L2TPかPPTPのどちらかを開けておけばパケットはトネリングできるというこ
とになりますね。VPNクライアントも、よく見たらどちらで接続するのかを指定するオプショ
ンがありました。パフォーマンスは、L2TPの方がいいのかな?
ただ

http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q258/0/30.ASP?LN=JA&SD=SO&FR=0

には、GREというプロトコルも使うとあって、トランスポートはTCPでもUDPでもなく、「47」となっ
ています。しかも利用ポートは「Any」。

ふつうに考えれば、GREが何であっても、47プロトコルを指定して、全ポートをフォワードすれ
ばいいんでしょうが、我が家で使っているBEFSR81には、TCPとUDPしか指定することができ
ません。

ということで、誰かご存じかなと思った次第。
最初の質問は短すぎたというか、あまりにひどかったですね。反省しています。
493名無しさん:2001/03/20(火) 18:34
47 で、TCP,UDP以外の選択肢が無いならあきらめるしかないかも
通常は、IP か ANY を指定しますが…
494名無しさん:2001/03/20(火) 18:36
>>488
あんたんとこのフレッツの専用電話番号は、2個目も着信するのかい?
495名無しさん:2001/03/20(火) 18:38
>>491
「がいしゅつ」につっこむ人、久しぶりに見たよ
496名無しさん:2001/03/20(火) 18:43
>>492
47 * in,out XXX.XXX.XXX.XXX
1701 udp in XXX.XXX.XXX.XXX
1723 tcp in XXX.XXX.XXX.XXX
でなんとかなりませんか?(各自ルータの設定にあわせてください)
L2TPはWindows2000のデフォルトです。Windows98はPPTPしか使えません(たしか)
497ただのパパ:2001/03/20(火) 19:01
ありがとうございます。

500 udp in XXX.XXX.XXX.XXX
1701 udp in XXX.XXX.XXX.XXX
1723 tcp in XXX.XXX.XXX.XXX
を指定しました。(BEFSRはWebのみでしか操作できませんが)

プロトコル番号は指定できないので、どうしたものかと思ってましたが、
IP FilterにIPsecとPPTPのpassthroughというオプションがあったので、これを
有効にしました。マニュアルには、これがGREを通す設定とは書いていない
んですが、おそらく...ということで。

で、接続させてみると、認証は開始されますが、PPTPサーバからの反応が
返ってこないため、そのままタイムアウト。

同じ設定でLAN内で接続すると、もちろん認証されてログオンすることができ
ますから、クライアントとサーバの設定は正しいハズなんですけど。

う〜ん、これ以上はやはりBEFSR特有の話になっちゃいますね。
ブロードバンドルータの選択を間違ったのかな...。
498名無しさん:2001/03/20(火) 19:41
>これ以上はやはりBEFSR特有の話
そりゃそうです。
IPマスカレードでパケットの中身が変更される以上、
専用のNATエディタが必要ですから。
499元上司(暫定):2001/03/20(火) 20:27
>>497
 VPNって、もしかしてハードウェアVPNでなく、Windows2000の
VPN使うんですか?
 使ったことないですが、否定される方が多いですね。
500anonymous:2001/03/20(火) 23:17
>>499
否定っていうよりも、実績がないから使えるか分からないって反応が
多いんじゃないの?PPTP のセキュリティホールの問題もまだ記憶に
新しいしね。
501ななしさん:2001/03/21(水) 00:38
ADSLなどでIP一個だけもらってルータ使うと、
ルータのWAN側に割り当てることになりますよね。
その場合LAN側のPCでWEBとかFTPの鯖立ててWAN側から、
通信する事って可能なのでしょうか。
くだらない質問ですが、出来るか出来ないかだけでいいので教えてください。
502ながぶちつよし:2001/03/21(水) 01:11
できない、出来るわけが無い。
503>502:2001/03/21(水) 01:50
了解しました。
504元上司(暫定):2001/03/21(水) 01:52
>>500
 おっしゃるとおりですが、ハードウェアVPNを使う方が
コストは高いけど、堅いという意味で言う方がいるって
ことです。堅いってスピードとセキュリティ両面でです。
 いずれどこかの会社が人柱になって推進していくので
しょうが、その結果を楽しみにしてます。あえて自分が
実験しようとも考えないです。

>>501
 グローバルIPを必要な数だけもらわなければダメです。
大抵8個か16個一組になってると思いますが。

 書き方から判断するとプライベートIPなのでは?
505名無しさん:2001/03/21(水) 02:09
>>502-504
おいおい、まじで言ってるのか?おにいさんあせっちゃうぞ(汗
506anonymous:2001/03/21(水) 02:10
おいおい、Port Forwarding 知らないヤツばっかかよ・・・。
507501:2001/03/21(水) 02:52
>505,506
可能ってことですか?
ルータのNAT(?)機能みたいなの使って。
設定とかは環境が整ってから勉強するので、
出来るのか出来ないのか教えてください。
508名無しさん:2001/03/21(水) 02:59
できるよ
現にうちではフレッツISDNだけど、WWW,ftp,smtp,pop3,imap を
ISDNルータ+3台のサーバで稼動してるよ
(グローバルアドレス1つ、内部はプライベート)
64Kbpsでこんなことやってもしょーもないんだけど、ADSL来るまでに
環境整えとこうと思ってさ
509501:2001/03/21(水) 03:12
>508
了解しました。ありがとうございます。
勉強せねば。
510元上司(暫定) :2001/03/21(水) 10:41
>>505
>>506

ガーン。うっかりしてました(^^;

 金余りな会社にいたもので・・・・。
511名無しさん:2001/03/21(水) 15:01
>>510
というか、会社では普通ここまでやらないですよね
(SOHO系はやるか…)
512sage:2001/03/22(木) 14:58
>>488
フレッツISDN経由ではMP接続はできないよ
プロバイダのAPに直接ダイアルアップしてるんなら、
24時間運転とかした場合に破産モードになるよ

http://yasai.2ch.net/gay/index2.html
513トクメー:2001/03/22(木) 22:49
>>497
lanlanworld へ逝ってみるのはどうでしょう?
たまに放置プレイくらうみたいですが。
514sage:2001/03/23(金) 17:51
515[email protected]:2001/03/24(土) 21:38
ユーザーがクッキーをオンにしていなくても、
ユーザーの選択におかまいなしにユーザーのクッキーをオンの状態にさせる方法が
あるらしいのですが、そんなことが本当にできるのでしょうか。
516名無しさん:2001/03/24(土) 23:57
田原総一郎の対談本で読んだんですが、
アメリカはインターネットをイシュランというもので盗聴しているらしいです。
インターネット上のデータは一旦アメリカを中継しているのでそういうことができるらしいのですが、
そこんとこ詳しく教えて下さい。
例えば、僕のこの書き込みは自宅からどういう経路を辿って2chの掲示板に載るのですか?

あと、フセインって文字は検索に引っかかるらしいのでこの書き込みも、
この掲示板を見るときに転送されるデータもアメリカにのぞかれてるらしいです。
517ああ:2001/03/25(日) 04:05
freenetsolutionで受け取ったWEBメールのIP確認作業が出来ないです。
どうしたら確認できますか?というか無理ですか?
http://freenetsolution.zzn.com/email/japanese/login/login.asp

お願いですから教えて下さい。
518インシュリン:2001/03/25(日) 04:31
>>516 そうですね。もちろん、あなたの書き込みも私の書き込みも
当然覗かれていますよ。よく調べましたね?中々出てこない情報ですよ?
あのFiveさんでも知ってるかどうかはかなり怪しいです。

当然、データはアメリカのある1台のパソコンを経由させてもらっているので
(米英鬼畜はこれをだしに日本に無理難題を迫ってきます)
まんことかちんぽとか書くとアメリカ人には筒抜けです。インターネットは
世界中に繋がっていますから、ほら、よく北朝鮮の放送なんかが日本で
流れたりするでしょ?あれもアメリカから北朝鮮発の情報を買っているらしいですよ・・

くわばらくわばら・・


519インシュリン:2001/03/25(日) 04:49
>>516 どういう経路かっていうのは説明するのは非常に難しいです。
何しろ、アメリカが技術情報を公開していませんから。タネンバウム先生なんかは
これに嫌気がさして、例の「コンピュータネットワーク」を執筆されたみたいですよ?

でも少しだけなら教えちゃいます。2chのサーバにはデフォルトで3chっていう名前の
サーバが設置されているのご存知ですよね?

で、我々の送信したデータはそこを通過するわけです。この3chはピロシキと呼ばれています。
ピロシキは当然、ロシア野郎にパケットをブリッジしているわけです。

で、ロシアはほとんど亜米利加みたいなものですから、当然そのパケットはアメリカの例のPCに
運ばれます。

まぁ、2chの場合はこんな感じです。ピロシキサーバについてはひろゆきがRFCを書いています。
確か、2chにちなんで2222番だったと思いますよ。

あと、3ch、すなわちピロシキサーバにアクセスするには、ここでは投稿する際に名前の欄に
何も設定せずに、メールのところに piro* ack とC言語風に宣言文を入れておけば、CGIが動作して
本当に少しだけですが、ピロシキサーバの動作を垣間見ることが出来ます。

このピロシキサーバの機能は2chの管理グループが、GHQというアメリカの組織に指示を受けて、あくまでも
デバッグのために実装しています。ですので、あまり乱用すると我々もデバッグをやりにくくなりますので、
その辺はご留意の程お願いいたします。


--
以上2chのサーバ管理者チームを代表してお答えいたしました。
520名無しさん:2001/03/25(日) 05:08
>>518-519
暇なやつだな。おまえ。。
521>517:2001/03/25(日) 05:29
IP確認の意味がわからん
522名無し@時々ホスト名表示:2001/03/25(日) 07:49
>>521
用語の使い方間違って省略している517も変だが、意味を分かっていて
書き込む、あんたの性格もわからん

523僕、ようたろう!!!:2001/03/25(日) 12:30
>>522
性格、そんなの見りゃわかるじゃん
524521:2001/03/26(月) 05:44
>>522
いや、IPアドレスのことなんだな、つーのはわかるんだが
何のIPアドレスを確認したいのかがわかんねぇ。マジで
525ネットワーク初心者:2001/03/27(火) 06:12
NMS,サーバAPLって何ですか?
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/27(火) 08:57
一般的に売られているスイッチングハブは、
IPv6 ネットワークで使用できるのでしょうか。
それとも、メーカーに確認が必要でしょうか。
527名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 12:44
>>526
単にIPv6ネットワーク内に設置して中継機能のみを使うというのであれば何も問題はない。

ただし、IPレベルでのスイッチングを行なうレイヤ3スイッチングハブの場合は、IPアドレス
単位でフィルタリングしたりするので、その部分の機能を使う場合にはIPv6対応のレイヤ3
スイッチが必要。

また、管理/監視機能付き(SNMPとか)の場合はそのスイッチングハブにIPアドレスを付与することに
なるが、この場合もIPv6非対応のスイッチングハブだとIPv4のアドレスしか振ることができない
ので、管理機能を諦めるかIPv6対応のものを購入するか、それとも管理機能用に別途IPv4ネットワーク
を作るか、いずれかになります。
528名無しさん:2001/03/27(火) 12:54
LAN ケーブルが腐っていて速度がでない可能性ありますか?
ADSL で速度でないんです。LAN ケーブルは相当古く、
それが原因かもと思った次第で…。多分カテゴリー5対応だと
思うけど、それは関係ないよねえ…

ちなみにクロスケーブルです。ストレート買ったほうが
いいかなあ。
529名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 13:02
>>528
試しにLAN内の転送をテストしてみては?
ADSLルータ以下にコンピュータを2台つないで。
530ちゅうぼう:2001/03/27(火) 17:12
ふと気づくと、うちのsendmailがidentだしまくってる。
しかもほとんどがDst. Unreachableになってる。
無駄なので切ろうかと思ってるんですが、質問です。

1)世の中の趨勢は ident は殺す方向なんですか?
2)sendmailにおいてidentによる確認って、結局何の役に立ってたの?
3)これまでずっとidentしてたのだけど、その結果ってどこに記録されてたの?

531名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 20:04
>>530
はっきし言って役に立っていないと思うので、sendmail.cfで
O Timeout.ident=0
としとくのが吉。identのタイムアウトを指定するんだけど
0にするとidentそのものを使わない。
532名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 20:05
>>530
あ、良く読んだら切り方は判ってるのか。スゴスゴ…
533526:2001/03/27(火) 21:16
>>527
なるほど。よく判りました。
詳しい解説どうもありがとうございました。
534ちゅうぼう:2001/03/28(水) 11:32
530です
>>531
そう、切り方は分かってるんです,
でも、デフォルトでオンになってるくらいだから
何か意味があるのかなあ、って。
logにも記録残ってないし(まあログレベルにもよるだろうけど)、
メールヘッダにもそれらしき情報付加されてないし。
ちょいと疑問に思ったのでした.


535馬鹿ナップスレ下げてくれ!:2001/03/28(水) 16:28
>>1-534
オールラウンドにバカ
536ファイルサーバーぎもん:2001/03/28(水) 18:59
パソコンのファイルサーバーって、
DNS引かないでブロードキャストとか
使って名前解決しちゃったり
独自のDNS機構作ったりしてるけど、
なんで設計者は本物のDNS引くことを
嫌っているかのごとく避けるんでしょう?
おかげでスイッチングハブの選定で悩む。
537名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 22:45
>>536
> なんで設計者は本物のDNS引くことを
> 嫌っているかのごとく避けるんでしょう?

それは暗にWindows系のファイルサーバやNetWareのことを指してる?

NetWareの場合はIPXがスタートだったし、Windows系ファイル
サーバもNetBEUIがスタートだったから、DNSにべったり張り付いた
実装は「しない」のではなく「できない」ということ。

どっちの場合も後付でIP(TCP or UDP)に対応したものなので、
httpやftpのようにハナからIPプロトコルを意識したものよりは
運用性は高くなることができないのでは。

ちなみにWindows系ファイルサーバの場合で"WINS"というDNSとは
別の機構が存在するのは、元々DNSには動的な更新という仕様が
なかったため。
538[email protected]:2001/03/29(木) 12:57
すみませんが、↓で分かる事を教えてください。


Sprint (NET-SPRINTLINK1)
12490 Sunrise Valley Dr.,
Mailstop VARESB0213
Reston, VA 20196
US
Netname: SPRINTLINK1
Netblock: 158.252.0.0 - 158.252.255.255

Coordinator:
12490 SunriseValley Drive (SPRINT-NOC-ARIN) [email protected]
800-232-6895Fax- 703-478-5471

Domain System inverse mapping provided by:

NS1.DIALSPRINT.NET 206.134.151.45
NS2.DIALSPRINT.NET 206.134.79.44
NS3.DIALSPRINT.NET 205.149.192.145

Record last updated on 11-Jan-1999.
Database last updated on 23-Mar-2001 22:42:43 EDT.

The ARIN Registration Services Host contains ONLY Internet
Network Information: Networks, ASN's, and related POC's.
Please use the whois server at rs.internic.net for DOMAIN related
Information and whois.nic.mil for NIPRNET Information.
539Information. :2001/03/29(木) 18:53
例えばCATVのユーザーなんかだと表示されるのはCATVのLANのIPであって、
その個人を識別するプライベートIPアドレスなんかは表示されない。
またCATVなら近隣地域で同じLANでつないでる人はみんな同じIPで表示される。


これはTだしいのでしょうか?
540nanasi:2001/03/29(木) 19:32
MRTG が吐き出すグラフに、妙なヒステリシス特性があるのですが、
(0 と 100 しか与えていないのに、グラフが 0 <=> 100に変わるときになめらかになる)
これを解除する方法はありませんか?
541名無しさん:2001/03/29(木) 20:37
>>539
構造による。ZAQ系はグローバルIP振ってるから個人を識別
する、その瞬間においてインターネット上で唯一のIPが表示される。

東急とかはローカルIP振ってる。
これだと好きなだけIPふれる代わりにインターネットへのゲートウェイで
アドレスの付け替えをしなきゃならない。
よって、インターネットから見るとみんな同じIPに見える。
たたゲートウェイが一つってことはまぁないだろうから、地域ごとか、
あいうえお順とか、接続タイミングとかで、違うIPになる。
542539:2001/03/29(木) 22:47
>>541
詳しい解説ありがとうございます。よくわかりました。感謝
543名無しさん@f148015.ap.plala.or.jp:2001/03/30(金) 02:47
フレッツやeAccessのADSLの回線速度は1.5Mbpsと聞きますが、
この場合は
1.5*1100*1000
1.5*1024*1000
1.5*1024*1024
のどれを指しているのでしょうか?

アスキーの辞典を見ると
http://www.ascii.co.jp/ghelp/37/003709.html
「1kbps=1000bps」との解説があり、通信速度を表す場合は
1000倍単位の方を使うようなのですが、他方、
http://www.autumn.org/write/winnetseigo.html
のページでは
「ISDNの64Kbpsの場合、これは、厳密には、64×1024bpsなので」
などの記述もあり、一体1.5Mbps=いくつ?なのか分からなくなってきました…
544[email protected]:2001/03/30(金) 02:48
>>543
「1.5*1100*1000」は「1.5*1000*1000」の書き間違いです…
545Five:2001/03/30(金) 03:48
通信速度の場合、1000 をかけます。
64x1024 云々の説明は間違いです。
546[email protected]:2001/03/30(金) 16:07
>>545
回答ありがとうございました。
1.5Mbps=1500000bpsということですね。

ところで、フレッツやeAccessについては、公式ページには「1.5Mbps」と書いて
ありますが、時々他のページでは「1.536Mbps」だという情報を見かけます。

この1.536という数字が「1.5*1024/1000」と一致するのですが、これは
偶然なのでしょうか?単位のミスなのでしょうか?それとも、フレッツやeA
の公式ページでの「1.5Mbps」という数字は1.536Mbps(=1536000bps)の
有効数字2桁以下を切り捨てた概数ということなのでしょうか?
547[email protected]:2001/03/30(金) 18:34
Windump http://netgroup-serv.polito.it/windump/ を使っていますが、
出力で

>>> NetBeui Packet
Type=0x46 Length=3794 (0xed2) Signature=0xFF00 Command=0xEF
Unknown Netbios Command Data: (3789 bytes)
[000] 1F 00 00 00 00 00 00 00 1D 1E 20 20 20 20 20 20 ........ ..
[010] 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20
[020] 20 20 20 20 20 20 65 51 C4 3A ED 15 0A 00 3D 00 eQ .:....=
・・・
[EA0] 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ........ ........
[EB0] 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ........ ........
[EC0] 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ........ .....

とか何百行もパケットのダンプを吐き出すんですが、
このようなダンプ出力だけ抑止する方法は無いでしょうか?
548名無しさん:2001/03/30(金) 19:31
>>540
MRTGって単にSNMPで一定時間ごとに値を取ってきて、
それを以前の値を引いて時間で割っているだけだったと思う。
だから値を取るタイミングの前後で0から100に変われば
グラフが滑らかになるのは当然。
perlだからソース読めば詳細はわかるでしょう。
549nanasi:2001/03/31(土) 12:21
>>548
時間で割っているのですか、わかりました。
ソース読むのは長くてへこみそうだったのですが、頑張って読みます。
550名無しさん:2001/03/31(土) 14:53
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/8443/body/body3.htm
ここで書いてあるような方法で通信速度を上げる事が可能だそうですが、
これはISDNやADSL、CATV等にも使える方法なんでしょうか?
551nanasi:2001/03/31(土) 15:01
>>549
いまmrtgのスクリプト読んでますがCな私にとってこりゃツライ。
「標準入力からゲットした値は素直に受け取れ」ってふうにできればよいが。

いや、何をやってるかというと、load average をグラフにしてるんですが、
いきなり値がデカくなっても反映してくれないのですよ。
552名無しさん@1周年:2001/03/31(土) 18:44
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/08net-const/net-const04.html
このページの図3にて
>10BASE-Tの構成の良い例。4台のハブを組み合わせている。注意点として
>中間のハブに端末を接続してはいけない。

とありますが、なぜ中間のハブに端末を接続してはいけないのですか?
553名無しさん:2001/03/31(土) 20:06
>>551
それならオプションできたと思う。そういう意味だったのね。
http://ee-staff.ethz.ch/~oetiker/webtools/mrtg/reference.html
gaugeのとこを見てみそ。

gauge

Treat the values gathered from
target as 'current status' measurement.
554名無しさん:2001/03/31(土) 20:07
553は>>551です。
555名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/31(土) 21:53
ガイシュツだと思うけど、2chでIPを抜ける奴がいるそうな。
どうすれば出来ますか?
556てぃむぽ部隊7号:2001/04/01(日) 01:41
ネットワーク超初心者なんですが、質問させてください。

1週間程前に自宅で初めてLANを組んだのですが、ネットの共有を便利にしようと思い
色々なソフトを入れていたら、なんだかやけにややこしいシステムになってしまいました。
もっとソフトの数を減らせないかと色々調べたのですが、少なくともフリーソフトでは
見つかりませんでした。
本当に初心者なので、サーバ用のソフトをこんなに連結させることがおかしいのか
おかしくないのかもわかりません。
「このソフトがいいよ」とか「今のシステムのここが無駄だな」とかあったら
教えて頂きたく思います。

下に図を載せます。アドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m
557てぃむぽ部隊7号:2001/04/01(日) 01:42

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ZoneAlarm                                        ┃
┃・ステルス機能                                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ↑                   ↑          ↑          ↑
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓       ↑          ↑
┃SwiftProxy(80、1080)          ┃       ↑          ↑
┃・SOCKSサーバ                 ┃       ↑          ↑
┃・ブラウザでのレジューム機能 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;┃       ↑          ↑
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛       ↑          ↑
  ↑                    ↑  &nbsp; &nbsp;          ↑          ↑
  ↑   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ↑   ┃BlackJumboDog(21、25、110、3128)                 ┃
  ↑   ┃・メールサーバ、メール用プロキシ                 ┃
  ↑   ┃・FTPプロキシ                             ┃
  ↑   ┃・画像のキャッシュ保存                         ┃
  ↑   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ↑                    ↑              ↑          ↑
  ↑     ┏━━━━━━━━━━━━┓   ↑          ↑
  ↑     ┃Proxomitron(8080)  &nbsp; &nbsp; &nbsp;   ┃   ↑          ↑
  ↑     ┃・HTTPフィルター機能      ┃   ↑          ↑
  ↑     ┗━━━━━━━━━━━━┛   ↑          ↑
  ↑  サーバマシン           ↑            ↑          ↑
===================================================================
  ↑  クライアントマシン  &nbsp; &nbsp; &nbsp;    ↑           ↑           ↑
┏━━━━━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━━┓┏━━━━━┓
┃SocksCap使用アプリ ┃┃HTTPアプリ┃┃ メールアプリ .┃┃ FTPアプリ ┃
┗━━━━━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━━┛┗━━━━━┛
558nanasi:2001/04/01(日) 03:07
Options[load_average]: ,gauge,absolute,nopercent
してるのだけど、やはり、なめらかになります。
(先頭の , は Options[^]:growrightしてるので)

なんでだろう
559[email protected]:2001/04/01(日) 05:22
フレッツADSLのインターフェイスが書かれたPDFファイル
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_v1.pdf
を読んでみたんですが、この24ページを見る限りでは、

「回線を流れるパケットサイズはMTU+26である。」と考えて良いのでしょうか?

となると、有効なデータ部分のサイズはTCP/IPヘッダを考えるとMTU-40だから、
流れているパケットはMTUサイズよりも66バイト(オクテット)上乗せされている
ということですか?
560名無しさん:2001/04/02(月) 00:04
フレッツでウェブサーバみたいなのをたてています(Linux2.2.16で)。
重くなるので、外に出ていく http なのを QoS で 32kbps に制限したくなって
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/traffic-control.txt
をみながら cbq.init の設定をしました。

/etc/sysconfig/cbq/cbq-32.http というファイルに
DEVICE=ppp0,64Kbit,64Kbit
RATE=32Kbit
WEIGHT=3Kbit
PRIO=8
RULE=:80
と書いて cbq.init を実行しましたが、いっこうに制限される気配がありません。
(DEVICE=ppp0,64Kbit,6Kbit と書くべきかもしれませんがそうかくとcan't discover ppp0 bandwidth or weightといわれます)
どうすれば制限できるのでしょうか。
cbq.init を使わなくて # tc qdisc .... で書くのでもいいです。

linux板に逝ったほうがいいですかね。
561なんだか二重書き込みとかいわれる:2001/04/02(月) 00:16
フレッツでウェブサーバみたいなのをたてています(Linux2.2.16で)。
重くなるので、外に出ていく http のを QoS で 32kbps に制限したくなって
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/traffic-control.txt
をみながら cbq.init の設定をしました。

/etc/sysconfig/cbq/cbq-32.http というファイルに
DEVICE=ppp0,64Kbit,64Kbit
RATE=32Kbit
WEIGHT=3Kbit
PRIO=8
RULE=:80
と書いて cbq.init を実行しましたが、いっこうに制限される気配がありません。
(DEVICE=ppp0,64Kbit,6Kbit と書くべきかもしれませんが
 そうかくとcan't discover ppp0 bandwidth or weightといわれます)

どうすれば制限できるのでしょうか。
cbq.init を使わなくて # tc qdisc .... で書くのでもいいです。

linux板に逝ったほうがいいですかね。
562age:2001/04/02(月) 22:29
free な MMS(Windows media player)や PNA/RTSP(Realplayer)の、
caching proxy server の実装って無いですか? Win32版が良いですが
563[email protected]:2001/04/02(月) 22:46
>>559に自己レスです。
>流れているパケットはMTUサイズよりも66バイト(オクテット)上乗せされている

「MTUサイズよりも」でなくて「有効なデータ部分よりも」の間違いでした。

先に挙げたPDFファイルと
ttp://sendai.cool.ne.jp/winetips/optimiz_tcpip.htm
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hig/ppp/ppp.html
ttp://www.wdic.org/?word=PPP+%3AWDIC
このへんのページをみると、やはり
Ethernetヘッダ(+チェックサム)で18オクテット
PPPoEヘッダ+PPPプロトコル識別子で8オクテット
IPヘッダ+TCPヘッダがそれぞれ20オクテット
の合計66オクテットが実際のデータに付加されるようです。
564名無しさん:2001/04/03(火) 01:14
SSLですが、make certificate TYPE=customで自分でCA鍵を作って
使ってます。(身内しか使わないサーバです)
少し前に一年過ぎ、有効期限が切れたのですが、気持ち悪いので
その警告が出ないようにしたいのです。その場合、何をして何を
入れ替えればよいのでしょうか。
いろいろ探しているのですが、最初のインストールの説明はよく
見かけても、その後のことが見つからなくて。
565anonymous:2001/04/03(火) 03:47
サーバー証明書を作り直すだけでしょ。
566[email protected]:2001/04/03(火) 23:51
日本語.jp を取りたいのですが、良いレジストラ有りませんか?
保管だけで良いのですが、
インターQ以外をお願いします。
567[email protected]:2001/04/03(火) 23:57
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579sage:2001/04/05(木) 01:02
>>568-578
しね
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586名無しさん脚:2001/04/05(木) 13:28
> FROM名無しさan

あなたには無理かも
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588名無しさん:2001/04/06(金) 00:07
まだ学校始まってないのかよ...
589ようたろう!!!:2001/04/06(金) 07:21
ぼ、ぼ、ぼくぢゃないったら! ほんとだよ。
コンパイルしなくてよくなったから暇だけど。
590FROM名無しさan:2001/04/06(金) 14:21
freenetsolutionで受け取ったWEBメールのIP確認作業が出来ないです。
どうしたら確認できますか?というか無理ですか?
http://freenetsolutifreenetsolutionで受け取ったWEBメールのIP確認作業が出来ないです
どうしたら確認できますか?というか無理ですか?
http://freenetsolution.zzn.comfreenetsolutionで受け取ったWEBメールのIP確認作業が出来ないです
どうしたら確認できますか?というか無理ですか?
http://freenetsolution.zzn.com/emaifreenetsolutionで受け取ったWEBメールのIP確認作業が出来ないです
どうしたら確認できますか?というか無理ですか?
http://freenetsolution.zzn.com/email/japanfreenetsolutionで受け取ったWEBメールのIP確認作業が出来ないです
どうしたら確認できますか?というか無理ですか?
http://freenetsolution.zzn.com/email/japanese/login/lfreenetsolutionで受け取ったWEBメールのIP確認作業が出来ないです
どうしたら確認できますか?というか無理ですか?
freenetsolutionで受け取ったWEBメールのIP確認作業が出来ないです。
591sage:2001/04/06(金) 18:29
>>590
とっとと回線切って屋上から飛び降りて頭かち割って死ね
592名無しさん:2001/04/06(金) 19:34
今日は入学式か・・・
593厨房:2001/04/06(金) 19:57
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598sage:2001/04/09(月) 11:04
>>597
テメェまだ生きてンのかよ。首吊りか飛び降りで死ねって言っただろうが
ヴォケ。今からでも遅くないから今すぐ死ね。
599名無しさん@素人:2001/04/11(水) 01:29
MN128-SOHOを使ってるんですが、5回に1回くらいの
割合で自動接続がされない場合があります。
MN128にはパケットは流れてるんですが。。。

こんな経験のある人はいませんかねぇ。
600[email protected]:2001/04/14(土) 08:27
HPにアクセスしてきた人のアクセスログってどうやって見るんですか?
自分のパソコンでは、みれないんでしょうか。
601ななし:2001/04/14(土) 19:41
unixなwwwサーバーだったら 大抵 /var か /var/admの下あたりに
ディレクトがある。
それ以外のサーバーだったらhelpを嫁
602[email protected]:2001/04/15(日) 02:04
Windows98SEの「インターネット接続の共有」でお聞きします。

Win98SEを標準インストールして、LANでネット接続を共有
するために「通信」のなかから「インターネット接続の共有」
コンポーネントをインストールしようとしているのですが、
コンポーネントの種類のなかに、それが見つからないのです。

Win98SEにはこのコンポーネントがあると、どの本を
本を見ても書いてあるので認識違いではないと思うのですが
・・・。バージョンは確かにプロパティを見てもSEです。

Win98SE、WinMEとの間でクロスケーブルでLANを
つないでいます。MEには接続共有のコンポーネントがちゃ
んと存在し、ME側をサーバーにして、SEがMEを経由し
てネットにつなぐことはできるのですが、その逆の、SEマ
シンをサーバーにして、MEがSEを経由する、ということ
ができないのです。

Win98SEは、正規品を使用しています。手詰まりで困
っています。どなたか対処法をご存知の方、ご教授願います
603うわ:2001/04/15(日) 13:36
コントロールパネル-アプリケーションの追加と削除-Windowsファイル
-インターネットツール-インターネット接続の共有
604マジ初心者:2001/04/19(木) 14:23
起動ディスクをつくっておけ、って雑誌にのってたんですけど、パソコン買った時についてきた奴
の他に、作っておく必要があるんですか?
605うんこちゃん:2001/04/19(木) 16:45
ADSLについてマジで質問です。
自分の部屋からADSLで繋ごうと思うんですが
ADSLってアナログですよね?
って事は接続してる間は電話使えないのですか?
PCはソニーのバイオPCV−RX51V7だったかな?
お願いします。

606名無しさん:2001/04/19(木) 16:49
>>605
アナログ線を使ったデジタル通信だよ
タイプ1で申し込めば電話と同時に使えるよ
607うんこちゃん:2001/04/19(木) 17:08
>606さん
あ!ありがとうございます!!
あとは自分でいろいろ調べて見ます。
またわからないことがあればお願いします。
608[email protected]:2001/04/19(木) 21:43
ADSLについての質問です。
ADSLで同時に2台のPCをインターネットに接続するには
PPPoE対応ルーターが必要ですが、
すでに組んであるネットワーク上にHUBを介してDSLモデムをつないだら
どうなるんでしょうか?
ネットに接続するのは1台で十分なので(同時に接続する必要は無いってことです)
何とかなるのかならんのか教えてください。
609名無しさん:2001/04/19(木) 22:07
>>608
いけるよ、HUBによるかもしらんが
610>>608:2001/04/19(木) 22:08
全然オッケー。うちでもやってるよ。
LAN もそのまま使えます。
611608:2001/04/19(木) 22:14
>>609-610
ありがとう。
で、その場合IPアドレスの設定とかはどうなるんでしょうか?
現在DHCPサーバーも無いので、固定IPでやっているのですが・・・
612610:2001/04/19(木) 22:15
と思ったけど、よく考えたら PC の OS と PPPoE クライアントに依存するかも。
保証はできないね。ちなみにうちは Linux 2.4 + rp-pppoe 。
613608:2001/04/19(木) 22:23
あ。ていうか、TCP/IP関係ないやね。。
的外れな質問でした。ゴメンナサイ。
614610:2001/04/19(木) 22:56
ついでだから...

PC に 2 個 IP アドレスが付くことになります。
既に LAN 用にふってあるのが 1 つ、PPPoE で取って来るのが 1 つ。
この 2 つのアドレスを共存できるかどうかが OS 依存。
多分できるとは思うけど。
(rp-pppoe のドキュメントには「やるな」って書いてある。でも出来た)

615名無し:2001/04/20(金) 02:01
2ちゃんにくるときの「お気に入り」でエラーが起きます。どうして?
初級ネット板をクリックするとエラーが出ます。
あと、何々板をクリックしても最後まで読み込んでくれません。
途中で止まってしまいます。どうしてでしょうか?
616anonymou:2001/04/20(金) 02:17
>>615
IE6 Preview 版とか使ってないか?
IE6 だと 2ch を読めないんだよなあ。
617名無し:2001/04/20(金) 04:13
>>616
使ってる。どうしてダメなの?
618[email protected]:2001/04/20(金) 11:03
ちと質問します。WIN2000プロでWWWサバを挑戦中なんだけど
DNS自動取得は正常に出来てるんだけどちなみに2y.netです。
いざ つなごうとおもうと サイトwww.***.2y.net  領域 secured
でユーザー名 パスワード を入れる画面がでてきますです。
このユーザー名とパスワードはwin2000のどこで設定した物なのでしょうか?
それとも 何か間違ってるのかな?
DNSをつかわずに 取得IPを直接打って繋げても同じように
IDとパスワード聞かれるのです
ちなみにDNSソフトはDICE、WWWソフトはHTTPDでやってみてます。

619名無しさん:2001/04/20(金) 11:35
HTTPD って何?その前に英字がついたりしないか
620[email protected]:2001/04/20(金) 11:54
>>619
あっ AN HTTPDです
621名無しさん:2001/04/20(金) 14:11
そのディレクトリに、Webサーバが実行するユーザ権限での
アクセス権はあるかい?
622名無しさん:2001/04/20(金) 14:14
当然、オプションの「ユーザー認証」のチェックは外してるよね?
623おしえて:2001/04/20(金) 14:47
>>622
はずしてあります
624おしえて:2001/04/20(金) 14:55
>>621
ディレクトリは C:\wwwというのをつくって そこを WEBサバに設定してます
ドキュメントルートはC:\www\public_html
アクセス制御は / *.*.*.*です。


Webサーバが実行するユーザ権限での
アクセス権はあるかい?

これを確認する方法はどうすればいいのでしょうか?
625名無しさん:2001/04/20(金) 19:18
どうやってもそういう現象にならん
http://127.0.0.1/はどうなる
もしかしてルータとかが反応してるんじゃねーの?
ダイアルアップルータ使ってて、静的IPマスカレード設定してないとかは大丈夫か?
626例外0E:2001/04/21(土) 11:48
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E
例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 例外0E 
627EO:2001/04/22(日) 01:15
大丈夫じゃない
628名無し:2001/04/22(日) 06:53
2ちゃんにくるときの「お気に入り」でエラーが起きます。どうして?
初級ネット板をクリックするとエラーが出ます。
あと、何々板をクリックしても最後まで読み込んでくれません。
途中で止まってしまいます。どうしてでしょうか?
629名無し:2001/04/22(日) 19:42
2ちゃんにくるときの「お気に入り」でエラーが起きます。どうして?
初級ネット板をクリックするとエラーが出ます。
あと、何々板をクリックしても最後まで読み込んでくれません。
途中で止まってしまいます。どうしてでしょうか?
630名無しさん:2001/04/30(月) 23:06
HUBを介してLANで繋がれた2台のPCで、同時にインターネット(CATV)に
接続する為には、HUBとケーブルモデムの間にルーターが必要だと聞きま
した。この時、もしルーターを介さずに

[インターネット]-----[ケーブルモデム]---[HUB]=[2台のPC]

とした場合、どうなるのでしょうか。
Windowsのインターネットの共有機能以外で2台同時にネットに接続しようと
する場合、ルーターは必須なのですか?
631名無しさん:2001/05/01(火) 00:48
CATVとの契約内容による
632[email protected]:2001/05/01(火) 01:09
1台のPCにNICを2枚挿して1個をpeer to peerのLANで使って、
もう1個をルータに繋いで1台のPCを2つのLAN上に存在させることってできますか?
633anonymous:2001/05/01(火) 01:33
>>632
できます
634630:2001/05/01(火) 02:02
>>631
ZAQです。DHCPからグローバルIPを自動割り当て。
たぶんケーブルモデムにはケーブルモデムの機能しか付いてないと
思います。
635名無しさん:2001/05/01(火) 02:53
だから契約内容によるつってんだろ
http://join.zaq.ne.jp/service/
で見ると追加IPアドレスってのがあるじゃん
636名無しさん:2001/05/01(火) 02:55
補足しとく。
追加IPアドレスで1000円/月払えば、たぶんルータなしでも2台つながるよ
637630:2001/05/01(火) 05:24
>>635,636

ありがとう。一個のグローバルIPで2台同時接続するにはやっぱり
ルータがいるんですね。勉強になりました。
638[email protected]:2001/05/01(火) 06:09
>>633
レスありがとうございます。
ところで、今IPアドレスが192.168.1.254のルータがあって、
PCの1枚目のNICがルータのほうに192.168.1.1で接続しているんですけど、
peer to peerで使う方のIPアドレスって192.168.1.1じゃダメなんですよね?
この場合もう一個のNICのIPアドレスってどのようにしたら良いのでしょうか?
質問ばっかですんません。分かる方お願いします。
639638:2001/05/01(火) 06:14
fusianasan気付かなかった。。。どうでもいいけど。
640名無しさん:2001/05/01(火) 06:16
マスクが24bit(255.255.255.0)なんだったら192.168.1. 以外だな
192.168.2.1 からはじめたら?
つーかもう一方のネットワークが存在するんだったらそっちに依存するが
641638:2001/05/01(火) 07:26
>>640
レスどうもです!サブネットマスクはそれでした。
もう一個のは192.168.2.1からでできるんですね!
今日クロスケーブル買って来てやってみます!
642age:2001/05/03(木) 17:30
ネットセキュリティ板!
http://ton.2ch.net/sec/index2.html
643ブラウザの「検索」押すと:2001/05/03(木) 21:49
左側にi-lookupとかいうところのページが出ちゃうんですけど。
直し方おしえてください。
644ななし:2001/05/03(木) 23:27
>>630
ルータがなくても1つのNICインターフェースに2つのIPを割り振って
IP masquaradeすれば2台接続できる。
Windows9xではできないかもしれないが。
645名無し仙人:2001/05/04(金) 02:33
>>637
ケーブルモデム−PC1−HUB−PC2
にして、PC1にPROXY入れとけばルータいらないんじゃない?
646[email protected]:2001/05/04(金) 09:03
自サーバーをレンタルスペースにしたいのですが・・・

レンタルする相手は知り合いの会社や友人です。
月1K円くらいで貸し出しを行いたいと思います。
通信速度などハード的なものは問題ないと思います。
法律的に問題はあるのでしょうか?
647名無しさん:2001/05/04(金) 11:04
"SQL Server"って何て読むのでしょうか。
今まで"エスキューエルサーバ"だと思っていたのですが、
上司に「馬鹿野郎シークェルサーバーだ」って言われたのですが。
648anonymous:2001/05/04(金) 16:50
>>646
一般第2種通信事業者の届を出す必要がある
相手は総務省の電気通信監理局
Q2業者なんかもやってるような届なので、届自体は簡単
参考までに
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/misc/Entry-Manual/TBmanual99/chapter8.html
スタイルシートが腐ってるので、豆腐の羅列にしか見えないかもしれない(ワラ
649名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 17:46
>>647
どうがんばっても「馬鹿野郎シークェルサーバー」とは読まないなぁ
650anonymous:2001/05/04(金) 18:19
"MS SQL Server"なら「馬鹿野郎シークェルサーバー」と読める?(w
651Five:2001/05/05(土) 06:36
>>647
「えすきゅーえる」
「しーくぇる」
両方とも正解です。日本では前者が、アメリカでは後者が多いように思います。

正確に言うと後者の発音に対応するスペルは "Sequel" で、
Structured English Query Language
の略になっています。IBM から 1977 年にリリースされた初期の RDBMS 製品で
この名称が用いられました。この "Sequel" をもとに ANSI で標準化されたの
ですが、そのときに "SQL: Structured Query Language" となりました。
"SQL" の当初の発音は後者だったのですが、"Sequel" が普及していたアメリカ
では特に区別されること無く前者の発音がなされており、それが現在にまで
いたるようです。

ということで、一応両方とも正解です。
652Five:2001/05/05(土) 07:03
うわ、ひっくり返っている。
> "SQL" の当初の発音は前者だったのですが、"Sequel" が普及していたアメリカ
> では特に区別されること無く後者の発音がなされており、それが現在にまで
が正しいです。ごめんなさい。
653646:2001/05/05(土) 08:50
>>648
ありがとうございまして。
豆腐の羅列を読んで勉強したいと思います。
654(・∀・):2001/05/05(土) 14:18
開封確認メッセージ機能で、受信先にさとられずに発信するメーラーってないですか?
655名無しさんに接続中…:2001/05/05(土) 14:39
>>651, 652
ためになるなぁ
656名無しさんに接続中…:2001/05/05(土) 14:40
>>654
ありません
657[email protected]:2001/05/05(土) 14:50
http://www.wwdsi.com/saint/downloads/saint-1.4.tar.gz
このファイルを展開出来るソフトはありませんか?
拡張子が「.tar」です。
658名無しさん:2001/05/05(土) 18:28
gzip と tar だろ
659名無し:2001/05/05(土) 23:14
>>657
ネタかも・・・一応マジレス(sage)

ttp://www.jisyo.com/cgibin/view.cgi?EXT=gz&submit=CALL
660RAYLA:2001/05/06(日) 02:59
他のサイトでも質問したのですが、結局解決できなかったので、質問させてください。

ウインドウズmeでダイアルアップ接続でプロバイダにアクセスして、インターネットをしようと思っているのですが、うまく出来ません。
症状は、ダイヤルアップでプロバイダに接続するところまでは出来ているのですが、送受信がまったく出来ません。
今ネットをやっているこのパソコン(ウインドウズ98)では同じように設定していて問題無くインターネットが出来ています。
説明書を見ながら設定したのですが、原因がわからずとても困っています。
どなたかわかる人がいたら教えてください。

接続にはINSメイトV-7DSUというTAを使っています。
ウインドウズmeの方は学校でも使っているため、
学校のネットワークに接続する設定もしてあります。
661名無しさん:2001/05/06(日) 03:47
>>660
まず問題がどこにあるかを調べなさいよ
とりあえずDNSとデフォルトゲートウェイを疑ってみて
使うツールはping と nslookup と netstat だな
662名無しさん:2001/05/06(日) 03:55
663名無しさん:2001/05/06(日) 03:59
>>662 ワラタ
664RAYLA:2001/05/06(日) 05:56
>>661
レスありがとうございました。
DNSとデフォルトゲートウェイというのはTCP/IPの設定のことですか?
DNSは契約プロバイダのアドレスが入っていて、デフォルトゲートウェイにはチェックが入っています。
さっき送受信が全く出来ないと書きましたが、
画面右下のインターネット接続のアイコンを見ると、
送信2000バイトぐらい、受信800バイトぐらいで止まってしまいます。
プロバイダヘの接続自体は出来ています。MS-DOSプロンプトで確認しました。
665anonymous@:2001/05/06(日) 20:09
すみません、パスワード付きのサイト(RT50iの設定)を
自動的にダウンロードしたいのですが、パスワードが手動でやらなくてはいけないため
自動的に出来ません。どうしたらよいのでしょうか。
URLは
プロトコル://サーバ/パス/ファイル:ポート??ユーザ名??パスワード
見たいな感じで一気にユーザ名とパスワードも入力できたような気がしたのですが・・
666名無しさん:2001/05/07(月) 00:20
プロトコル://ユーザ名:パスワード@サーバ:ポート/パス/ファイル...
だろ
667名無しさん:2001/05/07(月) 00:46
>>664
プロンプトから
tracert (DNSのIPアドレス)
ってやるとどうなる?
668RAYLA:2001/05/07(月) 01:04
>>667

Tracing route to dns.imix.or.jp[210.170.113.2]
over a maxium of 30 hops:

1 55ms 55ms 55ms 210.170.113.10
2 68ms 69ms 68ms dns.imix.or.jp[210.170.113.2]

Trace complete.

と出ます。
669名無しさん:2001/05/07(月) 01:38
近すぎ(w
すげーローカルなISPなんだなー
これでわかることはなんだろ、、
通信はできてる。DNSまでも到達できるから名前解決もできるはず。
Meにフィルタの設定とかあるのかなぁ…
近すぎて経路の調査ができないから、適当なところにブラウザで
http://www.yahoo.co.jp/http://210.152.236.111/
ができるかと、tracert 210.152.236.111 かなぁ・・・
670RAYLA:2001/05/07(月) 02:42
使っているブラウザはIE5.5で、
http://www.yahoo.co.jp/http://210.152.236.111/
にアクセスしようとしましたが、1分以上待っても表示されませんでした。

MS-DOSプロンプトで、tracert 210.152.236.111といれたら、

Tracing route to w01.yahoo.co.jp[210.152.236.111]
over a maximum of 30 hops:

1 54ms 55ms 55ms 210.170.113.7
2 69ms 83ms 69ms 210.170.113.1
3 68ms 69ms 69ms 203.139.183.134
4 96ms 137ms 110ms 203.139.183.133
5 97ms 82ms 96ms 211.122.14.2
6 83ms 110ms 82ms 211.122.4.129
7 110ms 83ms 82ms 211.122.4.190
8 82ms 83ms 96ms 210.163.253.133
9 96ms 96ms 110ms 210.163.253.69

途中省略

20 124ms 110ms 123ms w01.yahoo.co.jp[210.152.236.111]
Trace complete
と出ました。
あまりにも長かったので途中省略しました。
10〜19も同じような数字が出ています。
671名無しさん:2001/05/07(月) 05:16
>>670
んじゃ、ブラウザがあやしい
プロクシの設定とか入ってない?
672なっちぃ〜:2001/05/07(月) 06:39
>>670
DNSの設定あってる?
pingでも一分かかるの?
673名無しさん:2001/05/07(月) 08:20
>>672
聞くのはいいんだけど、670のtracerouteの結果から、
DNSとpingは聞くまでもないんでないの?
674なっちぃ〜:2001/05/07(月) 15:12
>>673
スマソ。なっちボケしてた。つーか、前全然読んでなかった。ハハ

仮にプロキシ設定だとしたら、↓はなんだろう。
>>送信2000バイトぐらい、受信800バイトぐらいで

でも、串の設定な気がする。
675RAYLA:2001/05/07(月) 18:47
>>671
インターネットオプションで、ダイヤルアップの設定ではプロキシの設定はしていませんが、
LANの設定では学校の学校のプロキシサーバーを設定してあります。
>>672
DNSの設定は間違っていません。
pingというのは何の事かわかりません・・・
676名無しさん:2001/05/07(月) 21:31
そのプロキシサーバの設定外して試してみた?
それで変わるようなら、Win98の設定と比べてみて、
違いが無い様ならMeのヘルプをあさってみるのがいいかも。
(その辺の仕様が変わってるかどうか)

変わらないようなら、WWW以外(ftpとかMailとか)がどうなるか知りたい
677RAYLA:2001/05/07(月) 23:56
>>676
LANのプロキシの設定を外して接続してみましたが、それでも接続できませんでした。
その他、ネットワークの設定でファイルとプリンタの共有など、学校で設定したようなことを変えてみたりもしましたが、
接続できませんでした。

あと、メールはアウトルックエクスプレスを使っているのですが、
メールの送受信も出来ません。
(学校でのメールの送受信はマイクロソフトアウトルックでやっています。)
678なっちぃ〜:2001/05/08(火) 04:17
ダイヤルアップにバインドされてるTCP/IPが変な気が。
ちゃんとバインドされてて、そっちのTCP/IPの設定を確認してる?
679名前はまだ無い:2001/05/08(火) 17:38
間違えて前スレッドに書いてしまったのでこちらに再度書きます。

京都在住で
現在ISDNを使っていて
ブロードバンドに関心があるのですが
ADSLにすると電話番号が変わってしまうと言われました。

今のアパートにいつまで住むか分からないので
ケーブルを引くのも抵抗があります。

私に合うブロードバンドは何かありますか?

680名無しさん:2001/05/08(火) 18:16
ADSL タイプ2
681馬鹿です。:2001/05/08(火) 22:30
とても基本的な質問で恥ずかしいのですが教えてください。

フレッツADSLでPC2台を同時にインターネットに繋ぐ場合、
各PCはそれぞれ別のプロバイダに対して接続できるのでしょうか。

色々調べている内に訳が分からなくなってしまいました。
よろしくお願いします。

682[email protected]:2001/05/08(火) 22:41
買っていいターミナルアダプタORルーターってありますか?
ノートパソコンでネットするならワイヤレスがいいですか?
683RAYLA:2001/05/09(水) 07:30
>>678
バインドとはなんのことでしょうか?
初めて聞く言葉で、パソコン用語時点とかで調べてみたのですが、載っていなくてよくわかりません・・・
ダイヤルアップにどのTCP/IPがバインドされているかの確認方法も教えて欲しいです。
684名無しさん:2001/05/09(水) 07:39
>>683
ネットワーク管理者なら、
BIND=Berkeley Internet Name Domain
ネットワークアプリケーション開発者なら、
bindシステムコール(API)
Winゲイツ野郎なら、
ネットワークアダプタ・プロトコル・サービスの関係の情報
685>>683:2001/05/09(水) 08:02
この場合、通信プロトコルの各レイヤーのバインドです。
meは知りませんが、98なら、
 TCP/IP−>LANアダプタ
 TCP/IP−>ダイヤルアップアダプタ
の二つのバインド(レイヤー結合)になってます。
一般に、(OSIの基本参照モデル)
アプリ→プレゼン→サービス→トランス→ネット→リンク→物理
という具合にバインドされて、アプリからの通信方法が選択されます。
TCP/IPはトランスとネット、アダプタはリンクと物理に相当します。

678は、ネットのプロパティみて、
ダイヤルアップの方にバインドされてるTCP/IPの設定を確認してっていう意味。
そんで原因わかるかどうかは(謎)。
ってか、Win95の初期に、MSのバグがあって、
複数のダイヤルアップの設定とネットの設定が矛盾してることがあったから、
meで確認してみてってこと。
686MN-128SOHO教えてクン:2001/05/09(水) 20:41
MN-128 SOHO PALを使ってOCNエコノミー−社内LANの環境を構築
してます。
それでWEBは快適に見れるのですが、メールの送受信の挙動が変です。
最初の送受信はOKなのですが、2回目以降がひどく遅くなります。
3分くらいWAITした後で、送受信が可能になります。
TELNETでメールサーバに接続しても、時間がかかります。
pingは、すぐ返ってきます。
なにかのタイムアウトを待っているようなのですが、原因がわからなくて
困っています。

どなたかHELPお願いします
687名無しさん:2001/05/09(水) 20:45
>>686
逆引きだと思われ
DNSはどこにある?
688RAYLA:2001/05/09(水) 23:10
685>>
ネットワークの中には、
TCP/IP->Intel 8225x-based PCI Ethernet Adapter
TCP/IP->ダイヤルアップアダプタ
の2つがあります。
ダイヤルアップアダプタのプロパティには
バインド、設定、DNSの設定があって、
バインドはMicrosoftネットワーククライアント、Microsoftネットワーク共有サービス、
Microsoftファミリログオンの3つがあり、ネットワーククライアントにチェックを入れてあります。
総裁設定は、プロパティにATMへのバインドを許可するとかいてあって、
値にいいえが入っていて、既定のプロトコルとして設定するにチェックが入っています。
DNS設定は、DNSを使わないにチェックが入っています。
ここのDNSは関係無いのですよね?
689[email protected]:2001/05/10(木) 01:20
ところで、30Mbpsで12万の専用線というのは,どの程度のランク
なのでしょうか?
690名無しピーポ君:2001/05/10(木) 01:43
通信には同期通信と非同期通信があります。
同期は、スタートビットとストップビットでタイミングを取り
非同期は、HDLCで01111110(かな?)で始めと終わりを示してます。
どっちも同期してるヤン!としか思えないのですが
どう違うのでしょうか?
691名無しさん:2001/05/10(木) 03:12
逆だろ(w
692>>688:2001/05/10(木) 05:28
ダイヤルアップ経由のときDNS使わないの?
プロバイダのDNS入れとこうね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/10(木) 06:17
ここのDNSはWindowsネットワークの名前解決にDNSを使うかって
やつじゃないの?遅くなるだけだからはずしとけ
694Super ANRS:2001/05/10(木) 08:47
>>693
違うと思うぞ!

>>688
ってか、ダイヤルアップの設定やってみれ。
695[email protected][pc018060.cat.waseda.ac.jp]:2001/05/10(木) 12:05
外部メールを受信する際のサーバー名やポート番号は、どうすれば分かりますか?
ちなみに学芸大です。
696695:2001/05/10(木) 12:09
初めてこの板に書き込んだけど、名無しはふしあなさんになってしまんだね。
学芸大に通ってる兄弟が知りたがってるんで。
別に学芸大に侵入するわけじゃないです。^^;;
697名無しさん:2001/05/10(木) 15:08
最近ネットワークの勉強をはじめたものですが、
IN(インテリジェントネットワーク)ではパケット網
ではなく、回線交換を用いるらしいのですが、INに
パケット網を適用する際の技術面の長所、短所などを
教えてください。
698名無しさん:2001/05/10(木) 15:14
>>695
わからん、、、外部メールを受信って受信する側はサーバ?クライアント?
管理者に聞けつーのが普通だが。

クライアントなら通常110で、サーバ名はメールアドレスに書いてあるか、
$nslookup -ty=mx mail.hoge.jp
ってやって(mail.hoge.jp は メールアドレスの@より右の部分)
preference = の一番少ないやつの mail exchanger = XXXX
に、とりあえず受け取るサーバが出てくるから、そこに110でつないで
試してみるというのはどうよ?
699名無しさん:2001/05/11(金) 14:35
あと、INにおける高度サービスの動作、
たとえばフリーフォン(日本ではフリーダイヤル)
の動作も知りたいです。
700nomore:2001/05/11(金) 20:02
RIPってなんじゃぁ
おしえろや(゚д゚)ゴルァ!
701名無しさん:2001/05/11(金) 20:14
>>700
RIPなんてドキュソプロトコルつかってんじゃねぇ
BGP4使え
702RAYLA:2001/05/11(金) 23:14
>>694
ダイヤルアップの設定をどのようにすればいいのでしょうか?
703[email protected]:2001/05/11(金) 23:18
>>692
今インターネットをやっているパソコン(ウインドウズ98)では、
ネットワークのDNSの設定はしなくても問題無くインターネットが出来ています。
ブラウザの戻るボタンを押してもかけないので、こちらで、リロードしてください
704RAYLA:2001/05/11(金) 23:19
>>703
一番下の行余分なこと書いてしまいました。
705nomore:2001/05/11(金) 23:38
>>701
BGP4ってなんじゃぁ
おしえろや(゚д゚)ゴルァ!
706Takeout:2001/05/12(土) 00:13
>>701
つーか、RIPがなぜにドキュソプロトコルなのかの詳細な説明きぼん。
707oea:2001/05/12(土) 00:33
RIP = ドキュソプロトコル
(・∀・) イイ!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/12(土) 00:50
RIPは意識しないでもデフォルトでみんな勝手に使ってるからねえ
DQNもつかえるRIPプロトコル
709養老:2001/05/12(土) 01:09
デフォなら全部ドキュソか・・・。
てことは言うなれば「名無しさん」もドキュソだな(w。
710名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 14:28
Rest In Peace
711toristan:2001/05/12(土) 18:41
BGP4って家庭で独学できるのでしょうか?
たとえば、ISPにダイアルアップする環境でLinux
が4台、Windowsが4台の環境です

712やふう:2001/05/12(土) 18:52
YAHOO掲示板の注目のトピック投票に「ADSL」をお願いします!
今は「イチロー、野茂」と僅差です。

掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/index.html
713花咲か名無しさん:2001/05/13(日) 00:50
DNSの逆引きってどういうときに必要なんですか?
714nanasi:2001/05/13(日) 02:18
>>713

そういう質問はDQNの王様でISC Bind for Win32 を開発した
吉川洋太郎 [email protected] へ聞いてみな。

便乗質問だ、正引きの必要性は? (w
715他板より:2001/05/14(月) 00:11
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=989766456
↑ネットワーク板に立てたスレですが、
 この板の皆様にも知恵を貸していただくと嬉しいです。
716nanasi:2001/05/14(月) 01:37
sage
717[email protected]:2001/05/21(月) 04:03
今非常に困っているのですがアドバイスお願いします。

モデムの回線がすぐに切れてしまうのです。
パソコンとドリキャス両方使っていても同じように切れます。
ノイズ対策にツイストペアケーブルとノイズキャンセラーを取り付けて
モジュラーのジャックに直接さしてもダメです。

地域的な問題なのかと思えばあきらめが付くのですが、
兄のノートパソコンはなぜか快適なのです。
プロバイダは一緒で共用なので設定に間違いはないはずです。
ドリキャスも細かい設定がある訳じゃないので間違いはないはずですが。
ちなみに別のプロバイダーで試してもダメでした。OCN interq odnなど。
さらに一度モデムを買い直してもダメでした。

他の切れる原因があるとしたら何があるのでしょうか?
ISDNにしたら直るのでしょうか?(長文すみません。)
718[email protected]:2001/05/21(月) 04:09
ありゃりゃ、でちゃってるし。
719aaaaaaaaaaaaa:2001/05/21(月) 05:08
モデムについては分からないけど、
ISDNにしてから随分マシになったよ。 >2年前の話だけど
途中で切れたことなんて数えるくらいしか無かった。

>ありゃりゃ、でちゃってるし。
適当に入れればOK fusianasanはダメヨ
720http://tn2-ab16.ppp.ttcn.ne.jp/:2001/05/21(月) 08:33
>>718 >>719
2chでfusianasanでIPがらしても、
アホがscanしたりping打ったり攻撃ツールで攻撃するくらいだよ
ハックラ板の場合だけどね
通信技術板の場合はとくになにもないよ
ちなみに、あと15分くらいは、名前欄のURL見れるのでよろしく
(中華風にしておいた)
721わいわいヾ(=Eω・)ノ:2001/05/21(月) 12:48
中村玉緒がCMしてるやつってなんですか?
月々3000円でつなぎ放題ってやつ(゜ム゚)もしゃもしゃ
722[email protected]:2001/05/21(月) 13:12
Windows98をMeにアップグレードしたら、
パソコンがモデムを検出しなくなってしまいました。
通信できなくて困っています。(ちなみに今は職場から接続)
ちなみに、TAはNECのAterm IW50/DとRS20(ワイヤレスのやつ)です。
これは、TAとPCのどちらに原因があるのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
723[email protected]:2001/05/22(火) 12:13
Windows2000 の tracert で -w オプションを指定すると
変なアドレスを見に行きませんか?
724723:2001/05/22(火) 15:03
>>723
> tracert ターゲット -w NNN

と書いてました。

> tracert -w NNN ターゲット

ですな。失礼しました。
725717:2001/05/22(火) 20:24
えっと電話故障の113番に掛けてもらい見てもらったら、
なんと外にある電話交換機?がいかれていたとのこと。
そりゃ素人が分かる訳ないですな。電柱だし。
726わいわいヾ(=Eω・)ノ:2001/05/22(火) 21:22
(´;ω;`)ぅぅぅ
だれかこたえてくれよー(´;ω;`)ぅぅぅ
なんなんだよー
玉緒さんCMしてるやつー(´;ω;`)ぅぅぅ
727どきどき名無しさん:2001/05/22(火) 22:09
関西電力のKオプティコムでしょ。
ラスト1マイルにPHSつかった情事接続。

速度はISDNと同じ64K。光ファイバと言っているので速いのかな?
と思うがバックボーンのハナシなので関係なし。

メリットは無線接続であることとランニングコストの安さ。
デメリットはサービス提供エリアが限られている。
728[email protected]:2001/05/22(火) 22:12
>>726
インパク?(w
729anonymous:2001/05/22(火) 22:23
LANがどうゆう風につながっているかを
自動でグラフィカルに作ってくれるソフト
ってありませんか?
Sirius NetKidsというのを使ってみたんですが
これだとハブを拾ってくれなかったもので…
730どきどき名無しさん:2001/05/22(火) 22:32
ここの住人大手町勤務人が多いだろうから。
関西ローカルCMだとレスがすくないよね。
インパクってオイ・・

>>729
俺も依然聞いたら
VISIOのエンタープライズ版という答えが、、
しかし、安物Hubって理論的に拾えるのかぁ??

731わいわいヾ(=Eω・)ノ:2001/05/22(火) 22:42
>>727
ありがとーヾ(=Oω^)ノ ゎぃゎぃ♪
732これ:2001/05/22(火) 22:44
>>729
これは簡単にできる事ではない
http://www.comtec.daikin.co.jp/kinnetics/index.html
NetKidsと比べられないくらいばか高いけど、知るかぎりは
これだけ
SNMP対応のHUBのみだよ

全部CISCOならCISCOWORKSもありだけどね
733名無しさん:2001/05/22(火) 23:49
>>729
5年ほど前にDECから買ったNTサーバにそういうソフト入ってたよ。
ソフトの名前は忘れたけど、サーバ、スイッチングハブ、スイッチ、
ルータが構成通りに線で結ばれて見事に全部表示されてた。
ピーコしとけばよかったなと今更ながらに思う今日この頃。
734ななし:2001/05/22(火) 23:54
>>733
それってServerWorksじゃない? 漏れも見たことある。DECだったかなぁ…。忘れたな。
735あとは:2001/05/23(水) 00:13
openviewとかだっけ?
736てことはさ:2001/05/23(水) 00:19
>>733,734,735
732の言うようなそんなに難しいことでは無いんだな。技術的にどう
こうはおいといて、そういうソフトは結構あるんだね。
737anonymous@fujiyamasan:2001/05/23(水) 00:26
バカHUBをどういう仕組みで拾うのか説明希望。
わかりませんぬ。
738とれぇ:2001/05/23(水) 00:29
バカハブはどうやっても検知できないと思われ。
739733:2001/05/23(水) 00:41
>>738
わりーな。確かに馬鹿羽生の検知なんてできねーわな。前言ちょっと撤回。
とにかくIPが振れる装置が全部、出すつもりならクライアントまで出せたんだわ。
その仕組みこそ知りたいもんだが。
740名無しさん:2001/05/23(水) 00:54
質問です。サーバーにNICを2枚挿して2つのネットワークを繋いでいます。
GATEWAYは当然別々なんで、ROUTEコマンドで静的ルートを指定してるんで
すが、サーバーの再起動時にその指定がクリアされてしまうようです。
非常に不便なんですが、これって仕様ですか?
サーバーはWindows2000です。
741名無し:2001/05/23(水) 01:11
バッチファイルに書いておけ。
742名無しさん:2001/05/23(水) 01:28
>>741
やっぱし? 今はバッチファイルに書いてスタートアップに入れて
るんですけど。
もっとスマートな方法は無いのかなぁ。
743名無しさん:2001/05/23(水) 07:26
>>742
route -pすれ
744[email protected]:2001/05/23(水) 15:49
この板に書き込んだIPを抜く方法って、サーバーハッキングして
ログに書き込んであるIPを見るか(あるかどうかわわからないけど)
ネットワーク流れてるパケット見るしかないんですか?
745742:2001/05/23(水) 16:28
>>743
なんとそんなオプションあったんですね。某所での情報を鵜呑みにして
そのまま使ってました。
コマンド入れればオプションリスト出るのもさっき気づいた・・・。
鬱だぁ。
746sage:2001/05/24(木) 09:14
>>744
七誌さんで書き込んでください。
でもりもぉとほすとがうまってるとあいぴ〜はでにあよ。
747名無しさん:2001/05/24(木) 09:28
すいません、、電話線の長さについてなんですが
家の保安器からスプリッタまで測ったところ、13 メートル位ありました
この電話線の長さは通信速度に影響はあるのでしょうか?
それと、シールド線にすると速度が上がるなんてことはあるのでしょうか?
ちなみにモデムは普通のアナログモデム、電話線は2線の単線を使っています
748名無しさん:2001/05/24(木) 09:56
747です、板違いだったようです
失礼しました
749七資産:2001/05/24(木) 16:21
ISDNのMP接続、COMポートでつなぐと通常115kしか出ませんが
USBだと何も設定しなくても128k出るのでしょうか?
750しょしんしゃ:2001/05/26(土) 06:58
10BASE−Tは1.2Mbpsで
100BASE−Tは12Mbpsってことなんですか?
って事は無線LANの11Mbpsってのは状態が良ければ
100BASE−Tと大して変わらないって考えて良いの?

それとカードバス対応じゃない100BASE−Tを
カードバスにさしても速度出ますか?

速度の関係がと言うか単位?が良く分からないので
教えてください
751[email protected]:2001/05/26(土) 17:22
bpsはbit/sec
1秒あたりに何ビット送れるかってこと。
10Base-T だと論理値で1秒間に10Mbit送れる。
100Base-T だと論理値で1秒間に100Mbit送れる。
バイトに換算するならその数値を8で割る。

752あてずっぽうくん:2001/05/26(土) 19:18
すいませんが、ちょっと分からないことがあるので教えて下さい。

tcpdump ether dst ff:ff:ff:ff:ff:ff

で broadcast だけを捕まえて、ethereal でみていたところ

destination: ff:ff:ff:ff:ff:ff
source: 02:01:00:00:00:00
type: unknown (type code: 0x886f)

というパケットが1秒間に約7回の頻度でずっと続いていました。
このパケットの正体を調べようといろいろとウェブを徘徊したの
ですが、めぼしいてがかりも得られず、このスレッドに書き込んだ
次第です。

足りない情報がありましたら書き足しますので、どなたかお助け下
さい。よろしくお願いします。

753初心者:2001/05/27(日) 01:09
Ethernetの勉強をしています。

信号の高低が入れ替わることを「ボー」と言うらしいですが、
8B/6Tという符号化方法では状態が(-1,0,1)の3つだそうで、
この場合はどの状態からどの状態に移っても1ボーと数えるんですか?
754anonymous:2001/05/27(日) 01:54
今時ボーなんて言ってる奴は終わってる。
いつの本読んでるんだ?
755anonymous:2001/05/27(日) 02:16
1000base-T対応のLANカードってあるんですか?
756ななし:2001/05/27(日) 02:41
パソコンをIPルータ代わりにしてCATVを家庭内LANで使っています。
こんどLAN側にあるパソコンの1台をWebサーバとして公開したいのですが、
IPルータ代わりのパソコンでの設定方法(のヒント)を教えていただけないでしょうか。

なお、OSはすべてWIN2000PRO、IPは半固定のグローバルアドレスです。

宜しくお願いします。

757へんりーねっく:2001/05/27(日) 09:47
RFCって一体なんなのでしょうか?教えてください
758anonymous:2001/05/27(日) 13:38
>>757
ここ読んどけ:
http://www.rfc-editor.org/
759anonymous:2001/05/27(日) 13:52
760[email protected]:2001/05/28(月) 00:03
どこかの掲示板で、回線が太い方が原則的に速い(ping)
と書いてあったのですが、そういう原則というか確証みたいな
ものはあるのでしょうか?

単に太ければそれだけ邪魔するものが少ない、よって
速いという事だけなのでしょうか?
761[email protected]:2001/05/28(月) 01:43
フレッツ・ADSLで接続していますが、メディアプレーヤーが
再生できません。
どうしたらいいのでしょうか?
762[email protected]:2001/05/28(月) 04:02
LANでインターネットにつなげません。
線が接続されてることを表すランプみたいのは光ってます。

コントロールパネルの『ネットワーク』の設定は
多分接続できてるPCと同じ設定になってると思います。

ちゃんと接続できるPCでwinipcfgをすると、
『Ethernetアダプタ情報』が『PPP Adapter』ですが、
できないほうでやるとLANカードの名前になってます。
しかも変えられません。(←関係ない?)

OSはWIN98、ルータはRTA50iです。

出るエラーメッセージは、
http://〜〜〜を開けません
 サーバと接続できませんでした』
だったと思います。

まったくの素人なのでなにが悪いのかすらわかりません。
ご教示いただければ幸いです。
763ななし:2001/05/28(月) 23:09
>>762
初心者板いったほうがいいんじゃない?
http://natto.2ch.net/pcqa/index2.html
764[email protected]:2001/05/28(月) 23:28
>>763
マルチポスト禁止だし、ここも初心者スレだし。
765[email protected]:2001/05/28(月) 23:30
>>763
同意。マニュアルちゃんと読んでやれば逝けそうに思うよ。
766765:2001/05/29(火) 01:23
>>764
そうですね。初心者スレなのに。ごめん>762
自分では大して力にはなれないとは思いますが、一応。

[IE4] エラー 「 http://<サイト> を開けません」 が表示される場合
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J030/2/88.htm
IE4とあるけどそれ以降でもほぼ一緒、たぶん。いいかげんでスマソ
767anonymous:2001/05/29(火) 01:28
ageわすれた
768[email protected]:2001/05/29(火) 17:31
しょうもない質問なんですけど、アナログ電話回線用の
ダイアルアップルータって、ありますか?
769名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 20:47
>>768
http://www.corega.co.jp/product/wireless/wlaprs11.htm
これができるんでないか?
シリアルポートにモデムを繋いでやれるらしい。
770768@七氏産:2001/05/30(水) 12:09
>>769
ありがとうございます。
考えてたのとは微妙に違うけど、これはこれで面白そうな
製品ですね。
771:2001/05/31(木) 09:26
IP-VPNでVoIPを利用、運用、構築したことある方いらっしゃいますか?
事例がありましたら、教えていただきたいのですが・・・

情報化研究会のページではかなり否定的だったので、ビビってます
772名無しさん:2001/06/01(金) 22:19
今日からフレッツISDN接続にし、そのために新たにフレッツISDN対応のプロバイダに加入したのですが、
以前加入していたプロバイダ(今月末に解約)のメールがフレッツISDN接続で受信できてしまいました。
このプロバイダはフレッツ未対応のプロバイダです。
なぜフレッツISDN未対応のプロバイダからフレッツISDNの番号で受信出来てしまうのでしょうか?
メールというのはアカウントの設定を正しくしていれば、何処のアクセスポイントからでも受信できてしまうものですか?
とても気になっています。どなたか教えてください。
773どきどき名無しさん:2001/06/01(金) 22:48
>>772
パソコン初心者行けやゴラァ!!
たいていのプロバイダは読める。
読めないところもたまにある。

つーかここ最近しょーもない質問する奴が多すぎ!
どっからきたの?
774[email protected]:2001/06/02(土) 03:34
標準コマンドのtracertのGUI版で適当なもの在りますか?
英語でもなんでも何でもいいです。
OSはWIN2KかNT4です。
775744:2001/06/02(土) 03:36
うお!
だだ漏れだ、、(´д`;)
776ぷ〜:2001/06/02(土) 04:18
>>774

Visual Route
http://www.visualware.com/visualroute/index.html

WIN2K用の30日試用版がダウンロードできます。
その後はライセンスキーを買う必要があるようです。
777anonymous:2001/06/02(土) 04:35
778[email protected]:2001/06/02(土) 05:11
いままでデスクトップパソコンとTAでネットにつないでたのですが、ノートを購入したので
ノートでもネットにつなげようと思いました。とりあえず金をかけたくないので内臓の56Kモデムと
TAの裏側にある3つの電話線ポートの1つに指してつかってます。

ここで疑問が生じました。
うちの地方はフレッツすら来てないのでいまだにテレホ利用ですが、電話ポートにさしてのアナログ接続だと
テレホあつかいなのでしょうか?それとも3分いくらってかかってるのでしょうか?
ちなみに入っているプロバイダはアナログ、ISDNともに同じ電話番号です。

779744:2001/06/02(土) 13:56
776,777さん
助かりました。ありがとうございます。
780名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/02(土) 20:17
>>778
通話モードでもINSテレホーダイは適用になる。よってこの場合も同一番号であればOK。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/ith/ith-k.html
781nobody:2001/06/02(土) 20:36
>771

企画しているISPはいくつかある。バックボーンを専用に用意しているVPNだと、
網内の遅延を減らすことは十分可能なので、その部分では問題ないのだが、
加入者収容ルータから先の回線が細いと、輻輳時にはどうだろうか。

IP-VPNサービス提供しているISPに、VoIPに使える程度の遅延ですか?と聞いて
みそ。


あ、まったくのInternetVPNだと、ほぼ絶望的と思われ
782778:2001/06/02(土) 23:17
>>780
INSテレホーダイ適用になるのですね。ありがとうございました。
これで時間に気にすることなくネットができます。56Kですけど
783anonymous:2001/06/03(日) 04:46
ADSL導入してDSLルーター(linksys製)かまして
接続してるんですが、FTPで大きめのファイルを
ダウンロードしてると途中で無反応?になり接続が
切れることがよくあります。

特定のFTPクライアントや相手先のFTPサーバーに
よらず発生します。どこが問題なんでしょうか?

OSはWin2000、ルーターのfirmwareは最新にアップデート
してます。
784 :2001/06/03(日) 06:50
ここの隠しページ解るやついる?
http://www.jelly-beans.co.jp/
785名無しさん:2001/06/03(日) 07:02
>>781
InternetVPNだとなんでVoIPが絶望的なんだよ
頭悪いこといって騙すんじゃねえ
786どきどき名無しさん:2001/06/04(月) 00:13
そろそろ念願のマイホームを建てようと思います。
そこで各部屋のネットインフラなんですが、どうすりゃいいんでしょ?

各部屋にRJ45のモジュラージャックを引いてくれといえばいいのか、
それとも将来の規格変更に備えてなんか明示的に配管させといたほうが
いいんでしょーか??
7871台はアクセスサーバ?:2001/06/04(月) 00:37
シスコの813が手に入ります。
これで部屋のPC2台を2つのセグメントに分けて遊びたいのですが、その為に必要な機器ってありますか?
(おそらく1台はETHERと、もう一台はBRIとでしょうね。)
788nobody:2001/06/04(月) 00:38
>785

やったことある?遅延を保証できないから、オモチャにするならともかく、
企業が使うのは無理だと思うが。
#ISPを1社にすれば、話は別ね。
789anonymous:2001/06/04(月) 01:11
マイホーム建築など今のとこ夢のまた夢の自分が言うのもなんですが、
太めの配管きっちりやっておいた方がいいのではないかと思います。
http://member.nifty.ne.jp/kanaimaru/lan/lan.htm
前に家庭内LANについて調べてるとき見つけたページです。
ちょっと古いですが、配線・配管・分電盤・コンセント等々参考になるかな。
790789:2001/06/04(月) 01:12
>>786
これ書き忘れた。鬱だ…
791anonymous:2001/06/04(月) 01:13
>>788
遅延なんぞ数十msecで安定しているし
その程度ではVoIPはなんら問題ないぞ

VPN over InternetにおいてVoIPは企業で使えないという根拠は??
792 :2001/06/04(月) 01:20
>786

忘れやすいのが、縦管な。
何階建てだか分からんが、各階容易に接続できるように考慮する。
それからフロア配線だな。フロアはケチらないで各コンセントに
RJ-45を2口以上だね。INSのTA結線も考慮して。
パッチパネルなんかも安いからあると便利。
フロアの配線も今ならエンハンスド引いておいた方がいいでしょ。
793anon:2001/06/04(月) 01:31
>>791
SLAの問題もあるね。
VoIPは上って下って、下って上るから・・・
794>792:2001/06/04(月) 03:04
これから家建てるなら、ISDNは無視したいよね。
無線LANの電波が届き易い設計ってあるかなぁ?
795788ではないが:2001/06/04(月) 11:18
>>791
>VPN over InternetにおいてVoIPは企業で使えないという根拠は??

ばんばんデータ通信やってる最中にVoIPの音声全チャネルを問題なく
使えるって保証できる?

趣味や実験ならともかく、電話のインフラとして使うにはその辺の
こと考えとく必要があるのよ。
796:2001/06/04(月) 12:56
聞いたところによると、携帯電話で150msecの遅延らしいですが、
情報化研究会のページでは、帯域がさほど圧迫されていない状態で
200msec程度の遅延になるということらしいです

これが、どの程度の遅延なのかはさっぱりわかりませんが、
携帯と同程度と考えると、慣れれば実用に耐えうるのかなと。
慣れれば、というニュアンスがいいのかわるいのかは思案のしどころですが

ところで、最近のニュースで、住友重工がIP-VPNでVoIPをやっているらしいですが、
だれか、関係者いません?(笑
797anonymous:2001/06/04(月) 15:08
>>795
けち臭く128kbpsに全部詰め込まなければ…
SDSL、ADSL…
お手軽にアプリケーションごとに帯域制限してくれる
DSLモデムなんてのもあったなぁ。
798795:2001/06/04(月) 23:07
>>797
VoIPは回線が太けりゃ通るってもんじゃないけどね。(無論太い方がいいけど)。
業務用に使うなら網内の遅延時間を計算するのは当然のこと、end-end間での
帯域設計や、キャリアへ音声の優先制御をお願いするべし。

>>788>>793の逝ってることが判らないうちはVoIP止めとくのが吉と思われ。
799795(sage):2001/06/04(月) 23:12
>>798
言い忘れたけど、もちろんIP-VPNでの話ね。
# 専用線対向なら設計はもっと楽になるけど。
800nobody:2001/06/04(月) 23:54
781にエッセンスは書いたつもりなんだけどなあ。網内や、網→ユーザでの廃棄を
絶対とは言わなくとも十分低い確率にして、なおかつレイテンシーを下げないと
既存の電話を置き換えるだけのものにはなれない。
Cu-SeeMeで遊んでいるんじゃないんだから。
801[email protected]:2001/06/05(火) 00:37
LANで「ケーブルが接続されてません」って表示が出るのは
PC同士の直結でストレートケーブルを使ってしまった(買わされてしまった)
せいでしょうか?(w

なんもわからんから、お店で「hub使わないで直結したいんですけど」
って説明したのに(;;)
山田電機め。
802名無しさん:2001/06/05(火) 01:05
>>801
多分俺もストレートケーブル渡してると思う。
>「hub使わないで直結したいんですけど」
これの意味が解らない俺は逝ってよしなんかな・。・
803:2001/06/06(水) 00:20
すんません
SLAは月間平均で30msec保証とか言ってるようです。
帯域が圧迫されているときに200msecの時が「あった」ということの模様。
まぁ、そういうときが何回もあるようであれば、
「使い物にならない」ということになるんでしょうが。

ところで、PE-CE間はrouter-routerの専用線接続なので、
音声を優先にするのは当然ですよね。
IP-VPN(この場合ARCster)の中はMPLSを使っています。
MPLSの中で特定のパケットの帯域保証はできない、
と教えられたことがあるのですが、この認識って間違っていますか?
最近のIP-VPNはもしかしたらQoSできる?
804あのにマス:2001/06/06(水) 01:36
>>803
キャリアがやっているIP-VPNの遅延のSLAってPE-PE間だから、
平常時(空いているとき)は数msecくらい。
だから、数百msecが頻発しても月間平均30msecなんてよゆーです。
網内の遅延の保証なんてあってなきがごとき。

ちなみに、MPLSの中はパケットの保証はどこもしてないですね。
QoSはあくまでも、細い帯域のPE->CEです。
まぁ、PEに入ってきたところで、CARのrate limitを
かけるというのもあるけど、あれはclassifyがメインだし。
805[email protected]:2001/06/06(水) 12:30
NTTってなんの略なんですか?
ほんとにわからないのでマジレスでおねがいします。
806あげおさん:2001/06/06(水) 13:25
みなさま、教えていただきたいのですが....

ADSL導入後、セカンドマシン用にLANボードを追加しました。
メインのマシンのOSはWIN MEでセカンドマシンはWIN98です。
お互いのマシンにPINGは飛ぶし、メインからセカンドの共有フォルダなどは
見えているのですが、インターネットが繋がらないんです。
色々と設定を確認してみたのですが、原因がわかりません。
皆様のご指導をよろしくお願いします。
807M.M.:2001/06/06(水) 14:46
>>806
まず、構成図を書いてみて。こんな感じの。

| +------+ +----------+
|-------|router|-----|ADSL modem|----provider
| +------+ +----------+
|private global
|192.168.1.1 x.x.x.x
|
| +-------+
|-|main PC|
| +-------+
|192.168.1.2
|
| +------+
|-|sub PC|
| +------+
|192.168.1.3

・ADSLの種別は?(フレッツか、東めたか、eAccessか?)
・ルータの機種は?
・ルータのLAN側アドレス(192.168.1.1)にpingは通る?
・それがOKなら、ルータのWAN側アドレス(x.x.x.x)にpingは通る?
・それがOKなら、プロバイダのアドレスにpingは通る?
・それがOKなら、プロバイダのDNSアドレスにpingは通る?
・それがOKなら、DNSアドレス名にpingは通る?

808M.M.:2001/06/06(水) 14:47
>>807
ずれた。スマソ。
809nobody:2001/06/06(水) 23:34
>804

N+Iで、Arcstar IP-VPNとAT&Tが、IP-VPNでVoIPが使えるよ、って宣伝してたな。
PE->CE方向で優先制御をするらしい。網内の遅延については何も言っていなかった
が、専用のMPLSネットワークならさほど問題もなかろう。


>785さんには、「完全なInternet VPNでは無理でしょう」というのを念のため、
改めて申し上げておきますが。
810あげおさん:2001/06/06(水) 23:42
>MMさん
説明不足でしたね。どうもすいません。

ADSLはフレッツです。
ルーターはNEC製のものです。

構成図です。

ROUTER
  |
  |
  |  192.168.0.1
  ―LANボード――メインPC
            |
            |
  ―LANボード――――
  |  192.168.0.2
  |
  |
  バカハブ
  |
  |
  |
  ―LANカード――セカンドPC
   192.168.0.123
  
こんな感じです。
メインPCからセカンドPCへのPINGは両方向とも通ります。
メインPCからはネットワークPCとしてセカンドPCが見えます。
しかし、セカンドPCからメインPCの192.168.0.1には
PINGは飛びません。
こんな感じですがよろしくお願いします。
811初心者:2001/06/07(木) 01:07
>>810
それはメインPCにblack jumbo dogみたいなの入れる必要があるのではと推測。
812811:2001/06/07(木) 01:12
それと、普通はルータにハブ繋げてそこからメイン&セカンドPCに繋ぐのでは。
なんか事情があるのかな。
813anonymous:2001/06/07(木) 05:12
814名無しさん:2001/06/07(木) 05:52
>>813
今そこのリンク先読んでみた。多分これでいけそうな
感じだね。的確な指摘、流石だと思った。
俺は810じゃないんだけどね。
815初心者厨房:2001/06/07(木) 09:13
2台のPCを同時にインターネットに接続するには
プロバイダー二つ契約しないとだめですか?
うちの回線はフレッツADSLです。
816M.M.:2001/06/07(木) 10:12
>>815
そんなことはない。
PPPoE対応の「ブロードバンド・ルータ」を買えばできる。
817あげおさん:2001/06/07(木) 11:06
>初心者さん
black jumbo dogインストールしたら繋がりました。
どうもありがとうございます。

ところで、メインPCでセカンドPCを承認(IPアドレスやマシン名の登録)
をする所ってあるんですか?
black jumbo dogを実施した直後は繋がらず
画面のメッセージに
「利用者として登録されていないアドレスより????」
と表示されたので利用者の所にセカンドPCを登録すると
繋がったのです。
このソフトが入っているとYAHOOGAMEなどが
出来ないらしいのですが、ソフトを外せば
出来るのでしょうか?

長文ですいませんが、皆様宜しくお願いします。
818亜度巣流厨房:2001/06/07(木) 20:54
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=991186465&st=321&to=321&nofirst=true
に同じことを書きましたが、Web経由でしか設定できないルーターを
バッチを使って再起動させるにはどうすればよいですか?
819亜度巣流厨房:2001/06/07(木) 20:55
しまったsageてしまった
820名無しさん:2001/06/07(木) 21:39
>>818-819
わざわざあげんな
ってゆーか、30くらいにさがっててもみんなみてるよ
web経由でリブートできる機種だったら、HTTPのPOSTかGETリクエストを
スクリプト組み合わせて送れば?
掲示板荒らしperlスクリプトを改造すれば簡単
821名無し:2001/06/07(木) 23:39
ISDN回線のままでADSLって使えるのでしょうか?
822nanasisan:2001/06/08(金) 12:50
fetchつかへ
823名無しチェケラッチョ♪:2001/06/08(金) 22:09
@aol.com あてにメールを送ると
Delivery time expired

というメッセージ、でメールが帰ってきます。
ユーザーは実際に存在するユーザーです。

こちらのメールの送信情報を見ると、
ansferring mail to domain AOL.COM (host mailin-01.mx.AOL.COM [205.188.156.122]) via SMTP
Transferring mail to domain AOL.COM (host mailin-04.mx.AOL.COM [205.188.156.249]) via SMTP

o messages transferred to AOL.COM (host mailin-04.mx.AOL.COM) via SMTP

というログが残っています。
mailin-01 からmailin-04 にリレイされる際に、何らかの条件で、Transfer
ができないようになったのでしょうか?
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/08(金) 23:17
http://watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0608/waxle.htm
のVoIP付きルーターってやっぱ通話内容監視していて、不適切な用語を使うと

馬鹿!
とか
Out of 論外!
とか怒られるのでしょうか?
825[email protected]:2001/06/09(土) 01:00
ネットワーク関係で、業績、技術力がすごい企業ってどこ??
826名無しさん:2001/06/09(土) 01:44
複雑システム工学?
827c<:2001/06/09(土) 14:31
キャッチホンの契約をしているのですが
ネットしながら電話がかかってきたサインをする
電話やソフトなどはあるのでしょうか?
828どきどき名無しさん:2001/06/09(土) 19:51
>>823
OCNつかってる??
去年だっけか、おんなじようなこと思って
いろいろ調べたらコレだった。
http://www.ocn.ad.jp/abuse/20001001b.html
もう解消されたと書いてあるが・・・
829[email protected]:2001/06/10(日) 01:16
無線無線でいまさら感がすると思いますが、有線のLANがうまいこといきません。
マニュアルやそこいらのホームページで書いてあることをやったのですがネットワークを
開いても相手のコンピュータが表示されません。お助けください。ハブ無し直でつないでます。
マニュアルで書いてあるレベルのボンミスはないと思います。

PC:Gateway GP7-550 OS:Win98SE NIC:メルコのLANコードつきのやつ(LANコードのせいか?)
PC:IBM X21 OS:Win98SE NIC:内蔵

もう1つ質問。TCP/IPでやる場合とNETBUIでやるとではどう違うの?です。
830anonymous:2001/06/10(日) 02:47
gated の使いかたおせーれ
つーか3.6はシェアなのか?!
831 :2001/06/10(日) 03:08
>829

Pingは通るのか?
ちなみにケーブル間違ってたら、超凡ミスだぞ。
832名無しさん:2001/06/10(日) 03:36
NETBIOS名とホスト名の意味がよくわかってないんですが
NETBIOS名はコンピュータ自身を表す同ノード内のユニークな名前で
ホスト名はwww.***.comのwwwのことでこれはエイリアスで
別のコンピュータが使うことも出来る名前ということでいいのでしょうか?
ちょっと書いてて恥ずかしくなってきました。
833名無しさん:2001/06/10(日) 05:50
>>830
gatedじゃなく、zebra
http://www.zebra.org/
のほうがいいんじゃない?こっちは完全フリーだし
つかいかたは、そのまんま、cisco-ios風の設定をするだけ
もうgatedの時代はおわった?かもね
834anonymous830:2001/06/10(日) 11:14
の、ようですね・・・
あれこれ調べてたのですがgatedよりzebraの方が速いのですね
ってなことで
シスコ使ったこと無いけど
やってみます

いいページしらない?
835RED:2001/06/10(日) 12:12
いきなり割り込んで申し訳ありません。
フレッツADSLで一般の電話がかかってきた時PPPoEが切断されてしまいます。
どなたかそのような経験のあるかた、対処法をご存知の方、
また、そのへんの板教えていただけないでしょうか?
教えて君で申し訳ないっす。
836RED:2001/06/10(日) 12:14
ちなみにナンバーディスプレイ使ってます
837名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 13:34
>>835
NTTに聞け。
室外保安器が古いとそういう現象が起きるので
その場合は工事してくれるはずだ。
838名無しさん:2001/06/10(日) 15:18
>>834
いいぺーじは・・・よくわかんないけど、
あたらしくzebraスレ立てたほうがいいかも
zrbraの使い方は、zebra付属のドキュメントにそこそこ?のってるよ
あと、メーリングリストは結構活発です
http://www.zebra.org/mailing.html
839名無しさん:2001/06/10(日) 15:24
zebraの過去スレ発見!!!
zebra ってどおよ?
http://mentai.2ch.net/network/kako/956/956403395.html
840829:2001/06/10(日) 15:39
>830
MSDOSプロンプトでPINGを調べる方法がホームページに載ってたのでやってみましたが
だめでした。相手のPCネームとIPでやってみました。
ケーブルは前にも書きましたがメルコのLANケーブルつきNICのケーブルです。
ストレートタイプとなってます。
841RED:2001/06/10(日) 15:40
>>837
どーもです!
842俺は831だ・・・。:2001/06/10(日) 21:57
>840

830と831は別人だけどな・・・話繋がらないだろ。

> ケーブルは前にも書きましたが
> メルコのLANケーブルつきNICのケーブルです。ストレートタイプとなってます。

これが超凡ミスだって言うの。
HUB介さないでPC-PC間をEthernetで接続時は『クロスケーブル』だよ。
クロスの変換ケーブルでも買ってこい。
843名無しSUN:2001/06/10(日) 22:47
教えてください。
12日にフレッツADSLが開通するのですが、ルーターを介してLAN
接続すれば、LANカードとの相性を無視(快適に接続できる)することが
出来るのでしょうか?

接続する機器は下記のとおりです。
PC      DELL Dimensiom8100
LANカード  3com3C905C(マザーボードに実装)
ルーター    NTT-ME BA512 

フレッツADSLと3COMのLANカードの相性が悪いと聞いていますので
宜しくおねがいします。
844名無し:2001/06/10(日) 23:01
ちょっと教えて下さい。
ISDN回線でTAで接続していると、デジタル(PC)とアナログx2が同時に併用できるんですよね?
っていうのは今日電話機を追加して2台にしたのですが、
PCでネットしている時は、電話機が1台しか使えなくて、もう1台の電話機で掛けても話し中で繋がらないんです。
で、ネット回線を切断すると、2台とも問題なく併用して使えます。
また、2台の電話機を同時に使っているとネット接続できません。

つまり、デジタルとアナログをひっくるめて合計2回線しか同時に使えないって言うことなんでしょうか?
845829:2001/06/10(日) 23:12
>>842
OOPS
ボンミス2連発でした。クロスケーブルが必要だったんですね。
さっそく明日にも買ってきます。ありがとうございいました。
846名無しさん:2001/06/11(月) 00:22
>>844
>デジタル(PC)とアナログx2が同時に併用できるんですよね?
これは違うと思います。
64kbps+64kbps(+16kbps)の2回線分と考えてください。
847anonymous830:2001/06/11(月) 00:23
なんかZebraネタスレッドが上がってたよ
誰だか知らないがありがとう

レスしてくれた方々ありがとー!
848erehwon:2001/06/11(月) 01:08
つまんない質問ですいませんが誰か教えてください。
インターネットでpingは届くのにtracertすると途中でtimeoutすることがあるのは何故か知っている人いますか?
timeout長くしてもダメなんです。
849どしろうと:2001/06/11(月) 01:17
>848

すべてのICMPプロトコルを通してないんだろ。
850erehwon:2001/06/11(月) 01:21
ではpingがとおるのはなぜ?
851どしろうと:2001/06/11(月) 01:25
> 850

すこしは『ICMP タイプ』とかでgoogleしてこいよ。
だから、すべてのICMPを通してないんだよ。
852erehwon:2001/06/11(月) 01:31
何をとめてるの?なんのために?
853anonymous:2001/06/11(月) 01:33
どうやら教えて君大流行らしい
854どしろうと:2001/06/11(月) 01:35
かなり粘着な奴に絡まれた模様。
855anonymous:2001/06/11(月) 01:36
そして誰もいなくなる、と
856俺のバカ:2001/06/11(月) 02:19
Win板で、こっちのほうがいいんじゃないかということでやってきました。
突然なんですが・・・・・
イントラネットのみの使用なんですが・・・
ローカルマシンで作った認証ファイルをサーバマシンのWinNTの
キーマネージャを使って”キー認証のインストール”をしてみたんで
すが、”パスワードがちがいます”とメッセージボックスがでてうま
くいきません。
しかたがないので、サーバマシン側のキーをあたらしく作ってみたん
ですが、やっぱりうまくいきません。
どなたかSSLに詳しい方。光を。

コピペで申し訳ない。
857不明なデバイスさん:2001/06/11(月) 12:13
HW板の厨房です。
SW-HUBでLANのスループットを測定したいのですが、実測で一番精度の高い手段は
どのような方法になりますか?

今のところ、ftpで ファイルサイズ÷転送時間 で求めようと思ってます。

また、ファイルシステムやHDDの速度とかで違いが出たりしますか?
W2k(NTFS)マシン同士2台で測定するつもりです。
MTUとかRWINの値も、特定の値というものがあるのでしょうか。

意識するほどの違いは無いかもしれませんが、なるべく高精度で測りたい
ですので。

教えてクンで申し訳ないですが、ご教示を。
858どしろうと:2001/06/11(月) 17:42
> 857

FileSystemなどは意識しなくても問題ないと思うが
MTU値を小さく変更した場合は、それなりに実効転送速度も遅くなるはず。
MTU値は確かレジストリで変更できると思ったけど、どこかは忘れた。
後はFTP以外でHTTP・SMB等なら、ヘッダ部が変わってくるので
実効転送速度も変わってくるはず。
HUBからSwitchに変更して、速度変化を感じたいなら
同時にファイル転送すれば明らかにSwitchの方が速い。
8591:2001/06/11(月) 18:20
win98三台とwin2000一台でをルーターでつなぎネットに接続しています。
ファイルの共有をしていますがwin2000からワークグループが参照出来ません。
グループ名も同じですし、アドレス等の設定も合っています。
win2000から98のアドレスにpingが通らないのでそれが原因だと思うのですが
win2000の方からはインターネットはつなぐことが出来ます。
外部にpingは通りますが、内部に通らないのです。
LANカードのドライバ等は正常に動いています。
どのようにすればよいでしょうか?お願いします。
860不明なデバイスさん:2001/06/11(月) 18:33
>>858
レスどうもです。
どういった経緯かというと、SW-HUB内蔵のブロードバンドルータの、LAN側の
スループットを測りたいんです。
100Base-TXの理論値に出来るだけ近づけられる測定方法で測って、機械の限界
性能を知りたいというのが詳しい目的です。

MTUとRWINの書き換えは出来ます。
書き込んだ後も少し調べましたが、EthernetではMTU=1500が一般だそうで、
そのへん変更して測ってみたいと思います。
引き続き「こうした方がよい」とか有れば、情報お待ちしてます。
861hoge:2001/06/11(月) 19:07
>>857,860
思いつきなんだけど、

1.RAMディスクに大きなデータを持ったFTPサーバを用意
  ↓
2.UNIXのFTPクライアントを使用。ファイルの保存先を
 /dev/nullにしてダウンロード。

3.ディスクの速度に関係なく通信速度計測
  ↓
(゚д゚)ウマー

ってできないのかな? 誰か試したことあります?
  
862どきどき名無しさん:2001/06/11(月) 20:32
>>859
状況が良く分からん。
Win2000からルータのLAN側の口にはpingとどくの?

MSネットワーククライアントインストールしてないだけじゃないの?

863名無しさん:2001/06/11(月) 22:11
>>859
98から2000にはpingは届いて帰って来てるのですか?
届いてるのならサブネットがおかしいのかな?と思いますが
いずれにしろ、まだそれだけの説明ではわかりにくいです。
864俺のバカ:2001/06/11(月) 23:04
アウーン(TДT)
865どしろうと:2001/06/12(火) 01:10
> 860

MTUのサイズは1524Byte以上だと、まともなSwitchならジャンボフレーム
として捨てられるはず。変更しない方がよい。
単純に計りたいのなら、netstat -e で確認すればヘッダ部分も計測できる。
Switchの全2重・半2重の設定はきっちりと。
866CCルリたん。:2001/06/12(火) 05:18
>>861
よくやっているよ。100BASEのNICなら、80MBPSは普通出るよ。

ついでに1000BASE-SXで試したんだが、180MBPSしか出なくて
悲しかった。32bit PCIの限界かな。

でもftp localhostでやっても 296MBPSしか出ない。鬱だ。
867どしろうと:2001/06/12(火) 06:59
>866

はぁ?
32bit33MhzPCIバスの理論上の限界は1056Mbpsぐらいですが
かなり、しょぼいNICかドライバでしょ。
他のスレ見ても700Mbpsぐらい出てる人いるけど?
計測できてないに一票。
868ななしさん:2001/06/12(火) 10:26
どうでもいいのですが、TCPとUDPで同じポートを使ってリクエストを
待ち受ける場合(C言語か何かでつくることを想定しています)、
それぞれ別々に Listen しなければならないと考えているのですが、
これは正しいですか(自分は正しいと思っている)。

つまり、TCPの2000番で待っているAというデーモンプログラムがあった場合、
・クライアントがUDPの2000番にリクエストを送りつけても、
 Aはリクエストを受け取れない
・TCPとUDPで同じ番号を使ってサービスを受け付けたい場合は
 それぞれのポートで待ち受けるような仕組みにしなければならない

という質問です。

ちょっと社内で言いあいになったので、
真偽を確かめたくてお聞きしました。
8691:2001/06/12(火) 12:24
>>862
はい、届きます。win2000のアドレスとLANのゲートウェイ、その他外部には届きます。
MSネットワーククライアントはインストールしています。

>>863
98から2000にpingは届きます。98から2000のマシンはワークグループ上で見えています。

>>859の説明で足りない点はあると思うので、言っていただければ確認して説明させていただきたいと
思っています。
よろしくお願いします。
8701:2001/06/12(火) 13:45
見えました。なぜか。理由は解りませんが、解決しました。
お世話になりました。
871非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 15:40

>>868
$ grep domain /etc/services
どうゆう場合にtcpとudpが使い分けられるかは分かってるでしょ?

>社内で言いあい
会社変わった方がいいよ。
872不明なデバイスさん:2001/06/12(火) 18:12
>>861
UNIXマシン持ってないです。
/dev/nullって、記録しない保存先ですか? 済みませんUNIX全然分かりません。
確かにそれだと、サーバ、クライアント双方で、ディスクの速度に依らない
測定が出来そうですね。
スキルが上がった暁には試してみたいです。

>>865
たびたびありがとうございます。
MTU=1500でやります。
全2重、半2重はそれぞれ測って見るつもりです。
netstatって初めて聞きました。
操作がちょっと理解不能気味です。もう少し調べてみます。
873861:2001/06/12(火) 19:56
>>872
/dev/nullはブラックホールのような特殊な(仮想)デバイスで、
こいつに向かってデータ(ファイルなど)を放り込むと、そのまま
飲み込んでくれます。
受け取ったデータをそのまま捨てたいときなどに使います。

netstat は重要なコマンド。netstat /? で使い方見てみ。
netstat -r でルーティングテーブルが表示されることぐらいは
知っておくべし。
874868:2001/06/12(火) 21:16
>>871 さん
レスどうもです。871 さんのレスを見て、自分の主張が正しいのか
いまいちわかりません。

いちおう「マスタリングTCP/IP 入門編」は読みましたので、
・TCP:信頼性があるがオーバーヘッドがある(遅い)
・UDP:信頼性はないが、オーバーヘッドが少ないため軽い。
    NFSやマルチメディア系など、パケットを一気におくりつけたい
    時によい
ということぐらいはわかります。

また、パケットを **受信したホスト** が、
ネットワーク層でIPヘッダを見た後、上位層のプロトコルが
TCPと指定されていればTCPのソフトウェアへ、UDPと指定されていれば
UDPのソフトウェアへ渡されるということは理解しています
(あってますよね?)

なので、同じポート番号で TCP でも UDP でも受け取りたい場合は、
デーモンプログラムを二つ用意しなければならない
(両方の機能を持つものを一つ作ってもよいが)
と思っているのですが。どなたか答え教えてください。

ちなみに
$ grep domain /etc/services
domain    53/tcp    nameserver    # name-domain server
domain    53/udp    nameserver

となりますが、これは、よく使われる well known port を使うアプリは
tcp と udp のポートを予約していて、たとえば telnet も 23/udp と
なっていますが、これは telnet プロトコルが将来 udp も使うように
なったときに同じ番号にできるようにしておこう、ということだと
マスタリングTCP/IP に書いてありました。

domain だと DNS だから、現在は udp しか使わないが、将来 tcp も 53 番で
使えるようにしておこう、という意味だと理解していますが...
(たしか DNS は udp でやり取りしますよね?)

> >社内で言いあい │
> 会社変わった方がいいよ。

たしかに。
今回も自分は正しいと思っているが(違ってたらどうしよう)、
自分がどれくらいの実力なのかわからない。25歳、社会人3年目の初夏。
875[email protected]:2001/06/12(火) 22:08
会社で使っているパソコンからHotmailにアクセスできないのですが、
なぜなんでしょう?ほかのウェブサイトには普通にアクセスできます。
詳しい方ぜひ教えてください。
876名無しさん:2001/06/12(火) 22:10
>>873
/dev/nullの説明
UNIX知らない私にもわかりやすかったです。
ありがとうございます。

>>874
いい質問の書き方するといい返事が返ってきて
関係ない私も勉強になりました。ありがとうございます。
877名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 22:45
>>874
>なので、同じポート番号で TCP でも UDP でも受け取りたい場合は、
>デーモンプログラムを二つ用意しなければならない

書けばすぐ解るでしょ。

>domain だと DNS だから、現在は udp しか使わないが、将来 tcp も 53 番で
>使えるようにしておこう、という意味だと理解していますが...
>(たしか DNS は udp でやり取りしますよね?)

だうと。ちゃんと読もう。
878818:2001/06/12(火) 22:45
>>818-822
事後報告。
fetchというのが見つからなかったので、
curlってやつをさがしてようやくできました。
879名無しさん:2001/06/12(火) 23:55
そろそろ程良い数字になってきましたので
次のスレッドのテンプレートを考えてみました。
よろしければ推敲をお願いします。

初心者質問スレッド PART3

スレッドを立てるまでもない質問はこちらでお願いします。

以前のスレッドはこちら↓
初心者質問スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=967521287
初心者質問スレッド PART2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=976375081

通信が出来なくなった等の質問は出来るだけ状況を詳しく書いてください。
>>2-4のどこかを参照して頂けると嬉しいです。


ネットワークのトラブルは問題の切り分けが肝心です。

・pingはお互いのマシンから問題なく届きますか?
・IPアドレスの設定はサブネットマスクも含めて書きましょう。
・マシン2台直で繋いでる場合はクロスケーブルで繋いでいますか?
・レスを頂いてわからない用語が出た場合はgoogleで調べてみましょう。
その用語について間違った認識をしている場合はNOと教えてくれます。
・構成図を書ける場合は書いてみましょう。↓(前スレの810さんから引用)
ROUTER
  |
  |
  |  192.168.0.1
  ―LANボード――メインPC
            |
            |
  ―LANボード――――
  |  192.168.0.2
  |
  |
  バカハブ
  |
  |
  |
  ―LANカード――セカンドPC
   192.168.0.123


880非決定性名無しさん:2001/06/13(水) 01:18

>>874

自由に動かせるルーターの53/tcp塞いでnslookupがちゃがちゃ
やれば挙動がわかるでしょ?

>自分がどれくらいの実力なのかわからない。

口出す前に手を動かす、手を動かす前に考える。
そんな所じゃないと、会社の業績もそれなりだし
自分もそれまでね。879>>
追加希望
e-Words ネットワーク技術
http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=c-network


881rief:2001/06/13(水) 01:24
完全に異なるIPアドレスの設定されたパソコン同士を同一のLANで接続して運用することは問題ないでしょうか。
例 IP=172.16. ?. ? サブネットマスク 255.255. 0.0
  IP=201. 9. 5. ? サブネットマスク 255.255.255.0
サブネットも違っており、IPも全然違う状態でLANは正しく運用できるのでしょうか。
どうしてもIPはこのまま使用したいのですが、、、。
882774:2001/06/13(水) 01:36
routerのインターフェイスの一つにそれぞれの空間のアドレスを
ip address 172.16. ?. ? 255.255. 0.0
ip address 201. 9. 5. ? 255.255.255.0 secondary
のようにふれば、いいんじゃないかな。
883861:2001/06/13(水) 09:11
>>879
880さんに倣って追加希望

通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/cgi-bin/dic/

アスキー デジタル用語辞典
http://www.ascii.co.jp/ghelp/
884ななし:2001/06/13(水) 09:25
>>866
>>867
1000Baseの話は以下のスレに行ってみては?
# 結構CPU負荷がかかるそうです。

GbE(GigabitEthernet)何処がいい?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=977040928&ls=50
885名指しさん:2001/06/13(水) 18:11
[Domain Name] 2CH.JP
[登録者名] 21カンパニー
[Registrant] www.21Company.com
[Name Server]
[登録年月日] 2001/05/21
[有効期限] 2002/05/31
[状態] Active
[最終更新] 2001/05/23 15:45:34 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] www.21Company.com
[Name] www.21Company.com
[Email] [email protected]
[郵便番号] 730-0855
[住所] 広島県広島市中区小網町6-8
[Postal Address] 6-8koamicho,naka-ku,hiroshima,JAPAN
[電話番号] 082-503-3906
[FAX番号] 082-503-3521


って?
886おしえて君:2001/06/13(水) 20:38
Layer3Switchとルータの違いを教えて下さい。
例えばTCP/IPで言えば、両者ともレイヤー3の所に当たるIPアドレスをSwitchingするのだから
同じことだとおもうのです。
887861:2001/06/13(水) 20:48
>>886
やってることは同じ。
ふつーのルータはルーティング処理をソフトウエアで処理するのに対して、
L3-SWはハードウエアで処理してる。

「L3-SW = 高速ルータ」 と考えておけばいいよ。
888回答者:2001/06/13(水) 20:52
>886
同じだよ。
889おしえて君:2001/06/13(水) 20:58
回答ありがとうございます。>>887、888
で、追加で質問なんですが、
それってハードウェアルータ(例えばCisco2600とか)と違うんですか?

890おしえてくん:2001/06/13(水) 21:39
フレッツADSLですが、申し込んでから使えるようになるまで
どのくらい時間かかるんですか?
混んでるらしいですが。
教えて下さい。
891887:2001/06/13(水) 21:56
>>889
普通のルータはルーティング専用UNIXマシンと思ふべし。
送られてくるパケットの処理は全部CPUで処理してんのよ。
(つまりソフトウエア処理しているってこと。Cisco2600もそう)

L3-SWの場合は1回目のパケット処理はソフトウエアで行って、
2回目以降はハードウエアが脊髄反射的に処理してんのよ。
だから普通のルータとL3-SWは機械の作りが全然違うわけ。(値段もね)
892nobody:2001/06/13(水) 23:31
>891

かなり間違い。
893anon:2001/06/14(木) 00:43
>>890 私は1ヶ月と10日位です。そうゆう話はプロバイダー板にたくさんありますよ
894どしろうと:2001/06/14(木) 01:50
> 874

DNSのTCPはセカンダリとのゾーン転送で使用されている。
現在でも使用されているよ。
DNSがBINDならdumpすることでその辺の動きが見えるよ。
まぁ、やること一杯でそれどころでは無いと思うが。
895どしろうと:2001/06/14(木) 01:56
>892

Ciscoの糞MLSしか触ったことがない莫迦珍だと思います。
896激初心者:2001/06/14(木) 12:01
ADSLに申し込みしたのですが、NTTからモデムをレンタルします。
我が家のパソコンは数年前のものでLANカードとか言うのが無いのですが、
USBでモデムが付く物もあると聞いたのですが、NTTはLANだけと言ってました。
パソコンを開けて増設しないとダメなんですか?
何とかUSBで簡単に繋げたいのですが交換機?見たいなので出来ますか?
897名無し:2001/06/14(木) 13:03
USB〜10BASE-Tで変換するものがある。
ただし、それでうまくいくかは不明。
人柱ご苦労。頑張ってな。
報告よろしく。
898名無し初心者:2001/06/14(木) 15:50
ADSLが開通したはずなのにまったく使えません。テストすら。
設定等はしっかり出来てるはずだと思うんだけど・・・。
NTTに電話しても常時話し中だし・・・。
コレはいったい何ですか?
899七資産:2001/06/14(木) 16:20
>>896
びびるな。簡単だから。USBのポート使うのも勿体無いから、
ボードつけろ
900名無しさん:2001/06/14(木) 17:43
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=992268431

誰かここ書き込みできないようにしてくれ
901[email protected]:2001/06/14(木) 23:51
どなたかクラスC未満のDNSの仕組みに詳しいサイトor本などご存知ないでしょうか?

クラスC未満・・・訳分からん・・・鬱。
902匿名希望さん:2001/06/15(金) 00:49
>>901
逆引きか?
903901:2001/06/15(金) 01:13
>>902
はい、検索かけてみたんですが、どれもイマイチ、ピンと来ないもので・・・。
904どしろうと:2001/06/15(金) 02:50
>901

おらいりぃの『BIND』。
CIDRもそこそこ分かりやすい。立ち読みで十分だと思うが。
クラスC未満ってまさか、まるちきゃすとぉだったりして。
905anonymous@:2001/06/15(金) 09:30
906おもいきりとおりすがり:2001/06/15(金) 09:46
907[email protected]:2001/06/15(金) 12:43
ISDNからADSLに移行したいんですがそうした場合
今まで2回線使用できていたのが1回線になってしまうんでしょうか。

あと、お金ってどのぐらいかかるんだろう?
知っている方教えてください。
908NTT:2001/06/15(金) 13:01
>>907
電話下さい。プランに応じて丁寧に説明いたしますよ。
909[email protected]:2001/06/15(金) 13:31
i-modeメールのメールヘッダを読むには、
どうしたらいいですか?
スパムがうざいんで、配信元に文句を言いたいんです。
910名無しさん:2001/06/15(金) 13:41
900を超えましたので新スレッドを作りました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=992579954

過去スレッドも時々あげてくれると嬉しいです。
911名無し:2001/06/15(金) 17:59
>>909
見れないし、ドコモに問い合わせても全く取り合ってもらえない。
泣き寝入りしかない。マジで。
912906:2001/06/15(金) 21:21
>>901
追加。実際の記述方法はISPごとに変わるから気をつける。
というか絶対に接続ISPを調べるべし。
記述方法は変っても仕組み(というか仕掛けか)は一緒の論理。
913[email protected]:2001/06/15(金) 21:30
solaris7で、/etc/nodename, /etc/hostname.*の設定でホスト名の頭に#を
つけてしまい、シングルユーザモードでも起動しなくなりました。

re-trying host configuration...
が永遠に繰り返されます。
編集し直したいのですが、どうやって回復すればよいのかわかりません。
だれかおしえて。。。
914ななしなのだ:2001/06/16(土) 02:38
>>913
とりあえず、CD-ROM bootする(無ければつないで)。
インストーラは進めずに放置して shelltool を起動。
で、適当に fsck & mount を手動でやる。
あ、Solaris 7は x86はあんまりさわったことない
(昔さわったことあるx86は2.6だった気がするので)
その場合はできたかどうか忘れたけど。
915CCルリたん。:2001/06/16(土) 03:38
もう一台同じOSのマシンがあれば、
HDDをつなぎ直して修正という技が
あるんだけどね。以前/etc/vfstab
を書き損じてどうしようもならんかった
時にそうした。というかUNIX板に
いってくれ。

916[email protected]:2001/06/16(土) 15:48
フレッツADSLで接続中で、ZoneAlarmを入れてるんですけど、
「警告」ってのが同じIPから10分間で6回も来てます。
ほっといても大丈夫でしょうか??なんか大学なんですけど・・
なにしたいんでしょう。。厨房まるだしですみません。。
ルータ通すと接続できない。
誰か教えてよ〜。

918901:2001/06/17(日) 00:51
クラスC未満の逆引き、少し分かりかけてきました。
皆さん、ありがとうございます。(レス遅れてすみません)

919TA-無線ルーター:2001/06/17(日) 05:58
先日ヤマハRT60wを、購入しました。
これにPM9500(ケーブル) PBG3(エアマックカード)で接続しています。
そこで質問なんですが、RT60wの前にTAをつなげて
インターネットはTAから、家庭内LANはRT60wの無線で、というのは可能ですか。
そのさい2台同時にインターネットに接続できますか。
というのも、時間設定して接続を管理する(テレホ時間のみ接続)ソフトが
TA用しかみつからないので。
ルーター用があれば良いのですが。
よろしくおねがいします。
長レス失礼しました。


920奈弥:2001/06/17(日) 11:51
ダイヤルQ2って知らない内に接続されてるんですか?
家族になんて言い訳したら良いですか?
教えて下さい
921fire:2001/06/20(水) 22:19 ID:y4DLJ536
質問です。
家庭内LANを組んでいる状況
(部屋4つにモジュラーあり。内1つ電話線として使用)
で、自分のトコ
(電話の親機以外のトコ)
に、ADSL回線を引きたい場合はどのようにすればいいのでしょうか?
スプリッタはどこにとりつければいいのでしょうか?
922すみません:2001/06/20(水) 23:33 ID:DvXf.wSY
しばらくイギリスに行くんですが、
向こうのプリ携と日本で売ってるパームなどのモバイルって
繋げることができるのかわかる方いたら教えて下さい。
英国観光庁に聞いてもわからなかったもので、、、
板違いだったらごめんなさい。
923名無しさん:2001/06/21(木) 03:42 ID:u13Ucro6
924名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/21(木) 11:53 ID:???
新スレあるからそちらに書けや>ALL
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=992579954

>>920
ここ見れ
http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel.html

>>922
Palmについては書いてないようだが、ここ読んでみたら?
http://www.aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/index.shtml
925[email protected]:2001/06/23(土) 04:54 ID:???
【かちゅ〜しゃHP】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=992356600

【お約束】
・質問する時は過去ログ、【FAQ】を確かめてからにしてね。
・板がdjときの書き込みは控えてね。
・罵り合いはやめてちょ!
926[email protected]:2001/06/23(土) 16:37 ID:pDbs587.
どなたか Storagetek Border Guard 1000 & Ascom Timeplex のTIME/LAN Accessrouterのパスワードの解除の方法を知ってる方はおられませんか?
両方ともデバックモードまでは入れるんですけど。ciscoみたいにはできないようなんですが、ご存知の方、ご教授よろしくお願いいたします。
927[email protected]:2001/06/23(土) 16:45 ID:zLGpMm.s
PART3まであったのでそっちへ行きます。
928名無しさん:2001/06/23(土) 18:47 ID:???
929JJ:01/10/26 01:09 ID:txI814FI
どなたか教えてください。
知り合いのところなのですが、ピアトゥピア3台のPCでLANをくんでいます。
そちらはダイアルアップルータを使用してISDNでネットにつないでいます。
それとは別にPCが1台あって、そちらはケーブルTVのネットに接続しています。
先日そのPCもLANに参加させてくれと頼まれ、NICをもう一枚追加してLANの設定をしました。
その後、電話があり、ブラウザを立ち上げると(ちなみにIE)ISDNで繋がってしまう、とのこと。
接続の優先順位みたいなものを、決めることはできるのでしょうか?
OSはたしかWIN98(Meだったかも)です。
930_:01/10/26 02:35 ID:???
>>929
デフォルトゲートウェイの設定を変える
931anonymous@ 210.155.154.213:02/01/05 04:29 ID:0XETTlxS
proxyってなんですか?
932名無しさん:02/01/05 05:19 ID:may89hqb
ODNのJDSLを、モデムレンタル、取りつけはあちら任せで頼んだんですが
この場合だとこちらで用意するものは
LANボードとLANケーブルさえあれば他はいらないんですか?
モデムは発送じゃなく下請けの人が持ってきてくれるそうなんで。
933 ◆DABA/tFk :02/01/05 13:28 ID:???
>>931
代理です。
934anonymous@ p84a5f1.urawac00.ap.so-net.ne.jp:02/01/16 20:51 ID:5lj4xiQo
So-netの8M ADSL(ACCA)を使用してFTPサーバを立てたいのですけど失敗しました。
ローカルだと動くのですけど、ルータの設定が誤ってるようなのです。
機種は http://www.acca.ne.jp/order/modem/offer.html#ADSL の富士通のモデルです。
型番書いて無いのでさっぱり参考になりません。

静的IPマスカレード設定でポート21&22をローカルアドレスに設定してみたのですが駄目でした。
同機種をお使いの方で、どこを設定したら良いのかわかるかたいらっしゃいませんでしょうか・・・。
935生兵法:02/01/16 21:20 ID:x0vu9R6X
現在↓のURLを参考に二台のパソコンをクロスケーブルで繋げようとしています。
ttp://www.tawagoto.net/lan/lan2k/

構成はほぼ一緒で一点違うのはwin2kのNICその1からADSLモデムに繋いでいる点です。

で、winipcfgでIPアドレスの取得も問題なく進んだのですが
ネットワークコンピュータの共有ファイルが見えません。

過去ログをあさったりいろいろ調べたり試したのですが行き詰まってしまいました。
識者の方教えてください。

win2K 192.168.0.1
win98 192.168.0.xx(自動取得)

状況
win2k(SP2)のPCからwin98(not SE)のPCは見れる。
 しかし開こうとすると「パスが見つかりません」といわれる。
win98のPCからネットワークコンピューターを開くとwin2kのPCがみえない。

win98 から win2K のアドレスへのpingがとおらない。
しかしwinipcfgでの開放、書き換えはうまくいく。

ユーザー設定が怪しいのかと疑ってみましたが
そうでもなさそうなのでなんだかもう、わからなくなってしまいました。

(TCP/IPの設定は上記URLのとおりです)

目標のインターネット接続を共有するところまで進めておりません。
とほほ。

もし、原因を推定できる方いらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
936anonymous@ PPPa98.w.eacc.dti.ne.jp:02/01/21 02:41 ID:smVV125E
WEBサーバー構築に関する良い書籍。
なんかいいのありますか?
937anonymous@ i246235.ppp.asahi-net.or.jp:02/01/21 03:17 ID:8X5KsWKB
938 :02/01/21 18:15 ID:JjU8FlMy
ACCA DION Sonet Biglobe 富士通で富士通のADSL modemをお使いの方
TCPとUDPのポートを併用するやり方をおしえてください。
53番あけれなくてDNSこまってます。
939anonymous@ YahooBB218136082011.bbtec.net:02/01/21 18:40 ID:wQgBnGOC
関係ないけどみんなでやろう!
http://rag_time.tripod.co.jp/money.htm

940名無し:02/01/22 02:15 ID:SG8ZTuJO
MXの「SonikNap」鯖の設定教えて下さい アドレスとポートはわかります
サーバーの種類と 高収容能力のOPenNaPなのか低収容なのかがわかりません
誰か教えて下さい お願いしますm(,,)m 
941 :02/01/23 00:26 ID:???
旧スレあげるな
9421000:02/02/03 03:15 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
943とあるPG:02/04/13 19:27 ID:/HoV+3jz
PART3がDAT落ちなんで、
http://mentai.2ch.net/network/kako/992/992579954.html
ここで質問させて頂きますが、

NTP と SNTP の違いを日本語で詳細に解説したサイト或いは文献があったら教えて下さい。
このスレで解説してくだすっても結構です。
よろしくお願いいたします。
944三級者:02/04/16 19:42 ID:2iiXZQCh
SoftSwitchを一言でいうと何なんでしょうか。
945anonymous@ usen-43x232x89x173.ap-USEN.usen.ad.jp:02/04/16 19:59 ID:PI1wZJSD
教えてください!
先日、光ファイバーになったのですが、ドリキャスのBBA使って
ネット接続しようとしたら繋がりません。BBAは100BASE-Tじゃないので
ダメなのでしょうけど・・・なにか変換ハブとか他に方法あるのでしょうか?
お願いします><
9461:02/04/18 17:46 ID:NXGEKqCR
から揚げ
947 :02/04/23 16:09 ID:???
誰か
初心者質問スレ

くだらない質問スレ

統合して次スレたててくれ

948 :02/04/23 16:11 ID:???
>>947
雑談スレもな
949 :02/04/23 16:12 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1001113464/
これっていきなりDAT落ちてないか?
950anonymous@ p017-dnb23tenjmi.fukuoka.ocn.ne.jp:02/04/23 23:26 ID:Gxx4fzRc
マジレスです。ネタではないです。
ここにサイバー警察に要注意人物としてマークされている俺がいます。
(全国版ニュースに出れる逮捕直前事件3件掛け持ち!2ちゃん祭近し)
同じパソコンであちこち(2ちゃんも含めて)カキコしてるとして、
俺のカキコミ場所、及びカキコ内容は、警察はすべてお見通しなの
でしょうか?そんなことは技術的に本当に可能なのでしょうか?
すでにそれが法律で可決されてやっているらしいですが、本当でしょうか。
その技術を知ってたら教えてください。
951うげっ:02/04/23 23:27 ID:???
やられた!
952なんだ!?:02/04/23 23:29 ID:???
このスレは???
???
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 09:48 ID:lUpWn6m4
1Uとか2Uとか(規格っちゅうんですか)の機器を収納する棚ってどこで入手できるのでしょうか
インターネットで検索してもよくわからなかったもんで。
鉄鋼所でオーダーメードなのかなあ。

あと、ハブはポートがあるほうが表ですか。だとしたら、コードがでろでろでろ〜んって
見た目悪くないですか。
954\(*´▽`*)/ ◆ZYVE00Yg :02/04/24 10:14 ID:7GK9EZze
>>953
板違い

ここの全商品リストからラックケースの所を見るべし
http://202.33.134.146/
955 :02/04/24 11:20 ID:ulsLPWNN
携帯電話の質問ってこの板でいいんですか。いいんですよね。
いいのでしょう。実は僕の携帯のリダイヤル履歴を見ると、
かけたこともない番号が書いてあるのです。
一日2件くらいです。
たぶん業者の番号だと思うんですが、こんな事は僕だけですか。
どうしたらいいですか。金取られてるんだろうなあ。
956953:02/04/24 11:52 ID:???
>>954 すんませんありがとうございます
サウンドハウス…って、箱のうえに足のっけたくなる
何を血迷ったか、自分のアホ面写真晒してます。
これで、ネットアイドルにでもなった気でいるのだろうか?
http://niigata.cool.ne.jp/rosuto/aaa
[email protected]
グラス
20才 男 A型
専門学生
新潟県
10月25日生
●性格を一言で
 明るい&素直
●好きなもの
 カラオケ&テルビス
●はまってること
 ひとひとらの自由
●似ている動物
 ???
●体型
 ふつう
958anonymous@ ntt1-ppp978.kobe.sannet.ne.jp:02/04/24 13:41 ID:gjRuX1gp
助けてください。
フレッツADSLの回線(1.5メガ)がまったく安定しないんです。
回線が不通になる時間が長くなって来てます。
一週間前ぐらいから使ってるんですが、NTTが交換機工事を
行ってから調子が檄悪に!確かに4キロ外れているので
回線が悪い状態なのは解るのですが。
NTTに言って信号強化とかノイズ発生を調べてもらう事が
できるのでしょうか?カスタマーの係りの人は言う事がころころ
かわるんです。
959助けてください。:02/04/24 13:44 ID:gjRuX1gp
やはり回線調整しか手は無いんでしょうか?
不通状態のままでもお金がかかる、掛からないなど
言う事がコロコロかわるのでかなり不安です。
960ネット魁:02/04/24 14:48 ID:WXSpGgWs
IEでftp接続ってパッシブモードたいおうですか?
961anonymous@ e147226.ppp.asahi-net.or.jp:02/04/24 17:26 ID:2MIdDkaN
うちはISDNルータを通して、回線を共有しているのですが、姉がMXにはまって
いつも通信速度が遅いんです。で、
できれば姉のPCの通信速度を制限したいのですが、できるのでしょうか?
やりかた知っている方はよろしかったら教えてください。
962名無しさん:02/04/24 20:03 ID:???
パケットシェーバを挟むとか、
UnixルータでQoSかけるとか、
平等性を利用して、大量接続して対抗するとか、
ポート6699をルータでフィルタリングするとか、
直談判して速度を制限してもらうとか。
お好きなのをどうぞ。
963名無しさん:02/04/24 20:17 ID:???
>>961
ヤマハのRTとか、MN128の新しいやつとかだと、優先制御ができるが。

>>962
アホ丸出し。
964きーさん@打倒みかか:02/04/24 20:18 ID:kOafV5et
>>961
激しくワラタ
965anonymous@ p7156-adsah08hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp:02/04/26 04:00 ID:5g2CYgq1
自分のところのサーバのDNSのIPが変わるときに、反映するのに一日程度
かかると聞きましたが、その間はどうすればよいのでしょうか?よかったら、
ご助言ください。自分が考えたのは、
1.変更する前のIPのままでとりあえず、DNSを立てる。それだと、同じfqdn
のdnsサーバが二つできるなぁ。それとも、jp-nicとかって、fqdnが違っても、
IPだけ同じだったら、参照してくれるのでしょうか。
2.そういうところは、最初から2つ以上のDNSサーバを登録してあって、
順次切り替える。
3.あきらめる
よろしくおながいします。
966sage:02/04/26 07:21 ID:???
>>965
環境とか、やりたいことがよく判らんけど、
 4. IPアドレスを変える1週間〜数日ぐらい前から、変更のかかるDNSの
   賞味期限(TTL)を短く設定しておく。

 5. アドレスの変更をかける。古いキャッシュを使って旧アドレスに
   アクセスしてきてしまった分はあきらめる。

止まっちゃいけないサイトなら平行運用も考えなきゃいけないけど、
ふつーにアドレスを変えるときはこんなもんで十分でしょ。
967966:02/04/26 07:25 ID:???
補足だけど、4と5の2択じゃなくて 4→5の順番ね。
変更後TTLを元に戻すのを忘れずに。
968anonymous@ R195112.ppp.dion.ne.jp:02/04/27 08:56 ID:kiWiIQ84
969anonymous@ 66-108-209-192.nyc.rr.com:02/04/27 10:10 ID:???
ケーブルでインターネットをやっているんですが時間がたつにつれ
ページとページの移るときの時間が長くなってきます。
なんとかなんないでしょうか
970anonymous:02/04/27 11:42 ID:???
IDが出ない板でもいたずらをする人のプロバイダの特定がされますが、
使用している電話番号までわかりますか?

971anonymous@ FLA1Aac165.hkd.mesh.ad.jp:02/04/27 13:04 ID:Qc+NEf4a
RWINの設定はどこをいじればいいですか?
972質問させて:02/04/28 12:32 ID:tyBgwlSu
質問させてください。 2件
今はISDN回線で、NECのコムスターズルーター CMZ-RT-DSに
家族のPCをつなげてネットをしてますが、今度ADSLにすること
になりまして、レンタルのモデムが、ルータータイプのやつなので、
ハブをつければ又、家族みんなのPCがつなげられるのですが、
上記のルーターのハブ機能だけを使うって事ってできるのでしょうか?

できないなら、極安のハブを買ってくるつもりですが、単なるハブと
スイッチングハブの違いがよくわかりません。どんな機能なのでしょうか。
スイッチングハブの方がはやいらしいけど、家で数台つなげるレベルの環境で、
違いがでてくるのでしょうか?体感的に違いがないならわざわざスイッチング
の方を買うのもあれなので。
973むきぃ:02/04/28 13:15 ID:7K+n8c/b
普通のISDNからフレッツISDNに変更したんですが、
そのとたんにネットの通信速度が32Kになってしまいました
使用しているのはワイヤレスアダプタ
電話機とTAが一緒のタイプで、子機も使用しています
この場合、通常のISDNのときの設定と異なるんでしょうか?
974sage:02/04/28 18:33 ID:???
>>972
ISDNルータのハブ機能をハブとして使うことができるかという質問には
できるという答えになる。気にならないならそれでよいのだが、
普通にハブ買った方が消費電力小さくないかな。

後半の質問にはADSLが1.5Mであればリピータハブでもあまり気にならない。
8Mでリピータハブだとハブが足を引っ張る可能性がある。
975 :02/04/28 20:05 ID:???
>>972 CMZ-RT-DSのHUBはおそらく10Mのdumb HUBなので100Mの機器も10Mで接続することになる。
他のPCのNICをこれから買い揃えて、家庭内LANなんてのを考えるとSW HUBの方がいいんじゃないか。
8MADSLってDL、UP速度どれくらい出るよ?
距離は2K未満。誰か教えれ。
977sage:02/04/28 21:12 ID:AJ51SelX
age
串サーバ関連のスレ、または板、はどこですか?
979名無しさん:02/04/28 21:30 ID:???
自分でプロキシサーバを構築する、と言う話なら、ここか、
UNIX/LINUX板あたりか。そのプロキシの種類によっては、
セキュリティ板に相談すると良いことがあるかもしれない。
980972:02/04/29 11:10 ID:pVJ31N7B
974さん、975さん
質問に答えてくれてありがとうございます。ISDNルーターの消費電力と
大きさを考えると、新しく安いハブ買った方がすっきりしそうなので
安いハブを買うことにします。ルーターのマニュアルみても全然よく
わからないし。同じNECの製品でも事業部によってマニュアルの親切
さが全然違うし。

で、単なるハブかスイッチングハブかっていうことなんですが、家でつなげる
PCが親、妹、自分2台の4台で、すべてのランカードが10ベースで
かつ、自分の部屋で、10ベースの単なるハブをすでに導入してしまっているので
いったんは、スイッチングハブを止めて、2000円以下のただのハブで
様子をみることにします。8メガのADSLだと、多少足を引っ張るかもって
ことですが、いままでがISDNだったので、しばらくはなんとも
おもわないかなと。速度もどれだけでるか不明だし。
まあ、100ベースのランカードとスイッチングハブ2台買いなおすだけなので
1万円かからないけど、されど1万円ですから。
どうもありがとうございました。
981なんだかな・・・・:02/04/29 11:28 ID:???
ちょっとスミマセン。
学校のゼミで秋に資格を取ることになったんですが、
その資格というのが旧情報処理の一種で「ネットワークスペシャリスト」
と言う名前らしいんです。新しくなってからの名前は知らないんですが・・
それで、ですね。

@ネットーワークに関して知識が殆ど無い(自分でLAN組んだ事もなし)
APC使い始めてから2年程度の実力
BプログラムはCとVBかじった程度(授業でやっただけ)
C待ち行列はゼミの専門科目(入ったばかりですが)
D学校の学部は情報学系(ただし授業でネットワークの講義を取った事なし)

なんですが、半年程度で資格など取れるものでしょうか?
実際、問題すら見たことないのですが、
一般的にこの条件でも努力次第で取得は可能ですか?
982名無しさん:02/04/29 11:37 ID:???
>>981
不可能とまでは言いませんが無謀だと思います。
板違いですので、続きは資格板でどうぞ。
983名無しさん:02/04/29 11:37 ID:???
>>978
ネットサービス板へどうぞ。
984なんだかな・・・・:02/04/29 11:55 ID:???
>>982-983
大変申し訳ありませんでした。
他版に逝ってきます。
985sage:02/04/29 12:36 ID:???
>>981
ネスペ → テクニカルエンジニア(ネットワーク) に名称が変更になっている。
まずは、問題集とか参考書がでかい本屋の情報処理試験のコーナーに並んでいるので
1冊買ってみること。自分ができそうかできそうもないか考えるのはそれからだ。
http://www.ifnet.or.jp/vta/
板違いかも知れませんが、教えていただきたいことがあります。
上記リンクの定額電話サービスって可能なのでしょうか?
知り合いに相談を受けたのですが、どうみても怪しいのですがあまり知識がないのでここがおかしいからやめておけと言えないのです。
詳しい方ご教授よろしくお願いします。
987anonymous@ h139-098.tokyu-net.catv.ne.jp:02/04/29 13:31 ID:f3imIALF
ちょこっとVPNトンネルを掘ってみたいのですが
windows2000 Proでは クライアントしかサポートしていないようで。
なにかいいソフトってあるのでしょうか?
988anonymous@:02/04/29 18:13 ID:???
プロキシサーバーでsmtpサーバーやpopサーバーにアクセスする事はできますでしょうか?
例えば、個人のメールアカウントを使用するのに、それぞれがTAを接続してインターネットに
つなぐのは大変です。そこで、プロキシサーバーを経由させれば、それぞれ個人の契約している
プロバイダのsmtpを使用して、メールを送信したり、popサーバーからメールを受信したりできるように
したいのです。できますでしょうか?
989sage:02/04/29 18:24 ID:???
>>988
プロキシサーバっつってもいろいろあるぞ。
メールプロキシってのはあるが、988に書いてあるのが具体的に何がしたいのか
意味不明なのだが、たぶん無理っぽいな。
990名無しさん:02/04/29 19:50 ID:???
>>986
板違いとわかっているなら書かないでください。
ネットサービス板へどうぞ。
991 :02/04/29 20:33 ID:???
何気に1000が近づいていますが(笑)
992________________:02/04/29 23:51 ID:A9SXE6b8
995
993anonymous@ P211018239138.ppp.prin.ne.jp:02/04/30 00:02 ID:fvH695Ri
ゆたかタンと1000取り!!
9941000:02/04/30 00:07 ID:???
1000か?1000なのか?
995 :02/04/30 00:52 ID:pjk7CDcr
すいません ちょっと聞きたいのですが
IPアドレスってありますよね。それでちょっと痛いことになってまして
教えを請いに来ました

ある掲示板でのことです
そこはIPが表示される掲示板なのですが、書き込みをした直後
自作自演止めろとか文句のメッセージが書かれ始めました。
以前、私と同じIPで嵐をした人が居たそうですが全然身に覚え
がありません。IPが重なる事などありえるのでしょうか?

私の通信環境はフレッツADSL1・5 ISPはOCN 地域は北海道です

その嵐さんはメアドから推測してISPはニフティだと思います
よろしくお願いします
996名無しさん:02/04/30 00:56 ID:???
>>995
いくらでも。
で、板違いなので初級ネット板へどうぞ。
997ななし:02/04/30 00:58 ID:JWZ+mHWH
だれか次のスレ立てといてよ。。
998名無しさん:02/04/30 00:59 ID:???
>>997
初級ネット板の隔離スレッドはもういりません。
999千?:02/04/30 01:02 ID:???
何かないと、、そこらじゅうにおしえて君が。。。
1000anonymous@ P211018239101.ppp.prin.ne.jp:02/04/30 01:03 ID:/aRArlxp
ゆたかタン、ダイスキ。1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。