初心者質問スレッド PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
518インシュリン
>>516 そうですね。もちろん、あなたの書き込みも私の書き込みも
当然覗かれていますよ。よく調べましたね?中々出てこない情報ですよ?
あのFiveさんでも知ってるかどうかはかなり怪しいです。

当然、データはアメリカのある1台のパソコンを経由させてもらっているので
(米英鬼畜はこれをだしに日本に無理難題を迫ってきます)
まんことかちんぽとか書くとアメリカ人には筒抜けです。インターネットは
世界中に繋がっていますから、ほら、よく北朝鮮の放送なんかが日本で
流れたりするでしょ?あれもアメリカから北朝鮮発の情報を買っているらしいですよ・・

くわばらくわばら・・


519インシュリン:2001/03/25(日) 04:49
>>516 どういう経路かっていうのは説明するのは非常に難しいです。
何しろ、アメリカが技術情報を公開していませんから。タネンバウム先生なんかは
これに嫌気がさして、例の「コンピュータネットワーク」を執筆されたみたいですよ?

でも少しだけなら教えちゃいます。2chのサーバにはデフォルトで3chっていう名前の
サーバが設置されているのご存知ですよね?

で、我々の送信したデータはそこを通過するわけです。この3chはピロシキと呼ばれています。
ピロシキは当然、ロシア野郎にパケットをブリッジしているわけです。

で、ロシアはほとんど亜米利加みたいなものですから、当然そのパケットはアメリカの例のPCに
運ばれます。

まぁ、2chの場合はこんな感じです。ピロシキサーバについてはひろゆきがRFCを書いています。
確か、2chにちなんで2222番だったと思いますよ。

あと、3ch、すなわちピロシキサーバにアクセスするには、ここでは投稿する際に名前の欄に
何も設定せずに、メールのところに piro* ack とC言語風に宣言文を入れておけば、CGIが動作して
本当に少しだけですが、ピロシキサーバの動作を垣間見ることが出来ます。

このピロシキサーバの機能は2chの管理グループが、GHQというアメリカの組織に指示を受けて、あくまでも
デバッグのために実装しています。ですので、あまり乱用すると我々もデバッグをやりにくくなりますので、
その辺はご留意の程お願いいたします。


--
以上2chのサーバ管理者チームを代表してお答えいたしました。