【ちょっと】のだめネタバレ18【家出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
ここはのだめ専用ネタバレ・雑談スレです。
基本的に何でもあり。荒らしは完全&華麗にスルー。

★二次サイトネタ禁止
どうしてもしたい場合は、同人板ののだめ二次スレで。

■前スレ
【缶詰を】のだめネタバレ17【超えた!?】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1152194047/

■関連スレ
【のだめカンタービレ】二ノ宮知子 第59楽章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1155188431/
のだめカンタービレ 11th Mov.(クラ板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141307969/
のだめカンタービレ(鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1118981102/
のだめカンタービレ8(エロパロ板) 
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1150995398/
【のだめ】千秋真一に萌える奥様2【カズオ】(既女板)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138825793/
【ピンクの】のだめカンタービレ30代板【モツァルト】(30代板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1137545653/
のほだめカンタービレ (のほほんダメ板)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1124006022/

■過去ログ保管庫(少女漫画板二ノ宮スレ28の121氏制作)
 http://www.geocities.jp/nodame2004jp/

■過去スレなどは>>2-5あたり
2名無し草:2006/08/15(火) 16:27:39
■過去スレ
【あれもゲイ】のだめネタバレ16【きっとゲイ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1148987031/
【どうせティッシュ】のだめネタバレ15【それか千秋】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1147356045/
【早くしないと】のだめネタバレ14【白タイツ】   
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1143995733/
【特別な旅】のだめネタバレ13【忘れない夏】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140885202/
【覚悟】のだめネタバレ12【全然ダメー】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1139850911/
【釣られた読者も】のだめネタバレ11【生き地獄】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1138173102/
【やっパリ海】のだめネタバレ10【かわいいお魚】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1136902282/
【突っ込み】のだめネタバレ9【あへー】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1131586920/

3名無し草:2006/08/15(火) 16:28:09
ゴールデン】のだめネタバレ8【コンビ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1128105998/
【アラン】のだめネタバレ7【ロラン】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1122789020/
【オレ】のだめネタバレ6【今のもいっかい】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1122309943/
【オレ様学】のだめネタバレ5【せこい】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1116825093/
【通は】のだめネタバレ4【後ろ脚】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1114821846/
【じゅうでーん】のだめネタバレ2(ホントは3)【おせーよおまえ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1110712941/
【のだめ】ネタバレ2冊目【余計な事を教えるな!!】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1108569116/
【のだめカンタービレ】ネタバレ・1冊目【二ノ宮】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1107872838/
4名無し草:2006/08/15(火) 16:29:08
■ドラマ化ネタはこちらに
のだめカンタービレ総合変態スレ(漫画キャラ板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1111375927/
5名無し草:2006/08/15(火) 16:35:21
ごめんなさい、ネタバレ8の最初の【が足りませんでした…
逝ってきます!!!
6名無し草:2006/08/15(火) 17:04:47
>>1 乙!
はー再開まで長いですねぇ
7名無し草:2006/08/15(火) 20:36:39
おっつー!
kiss本屋に無いの・・・
8名無し草:2006/08/15(火) 23:45:34
【上野】のだめカンタービレ Lesson2 【玉木】(ドラマ板)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1155487720/
のだめカンタービレ 12th Mov. (クラ板)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154710850/
のだめカンタービレ (アニメ板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1155130927/
のだめカンタービレの声優について語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1155151283/
9名無し草:2006/08/16(水) 00:43:33
前スレ埋まりました>>1
10名無し草:2006/08/16(水) 06:13:10
>1 乙!
蒸し返して悪いんだけど、シャポンって
単純に24歳=クリスマスイブ=シャポン(肉)じゃない?
前スレ996見ておもた
11名無し草:2006/08/16(水) 11:05:31
>10
私もそう思う
みんな疑問におもってたから、もっと深い理由があるのかと
不安になってたw
12名無し草:2006/08/16(水) 11:11:17
クリスマスイブとか思いつかなかったわ
普通にのだめが肉食べたいからだと思ってたw
13名無し草:2006/08/16(水) 11:13:36
私も食べたいだけだと思った。
リュカがクリスマスの時
「シャポンもあるよ!」とのだめを誘って
のだめはその時のこと、肉だけ覚えているのかとw
14名無し草:2006/08/16(水) 13:12:36
あの調子だと、リュカ、ほんとに肉さげてのだめ宅訪れそうだなw
15名無し草:2006/08/16(水) 14:09:44
>リュカ、ほんとに肉さげてのだめ宅訪れそうだな

そしてドアを開けた瞬間に「ひっ!」

のだめ「ひっ! ってなんデスカ?」

リュカ「言ってないよ」

のだめ「言ってる・・・」
16名無し草:2006/08/16(水) 14:18:39
「言った…」のときののだめの顔わろた。黒のだめ
17名無し草:2006/08/16(水) 22:16:00
話ぶったぎってごめん。
今日のだめ読み返してたんだけど、のだめがオクレール先生にダメ出しされて
ホタル化してアパルトマンに戻ってきたシーンでのだめがしゃべってる独り言?って
フランス語っぽいけどなんて書いてあるのかな?既出だったらスマソ
18名無し草:2006/08/16(水) 22:20:27
>17
漏れもそれ気になってた。どなたか知ってませんかね。
19名無し草:2006/08/16(水) 22:52:52
フランス語勉強してた私が通りますよ

でも音楽用語の意味が分からなかったorz
20名無し草:2006/08/17(木) 00:14:05
以前アナリーゼつぶやいてるって情報があったね。
21名無し草:2006/08/17(木) 04:17:51
(仏)Les alternatives de tonique et de subdominante.
(英)Alternatives of tonic and subdominant.
(日)トニック(主音)かサブドミント(下属音)の選択

(仏)Cette sixte augmentee fait an effet dramatique.
(英)This sixth augment makes a dramatic effect.
(日)この6の拡大(増6度)は印象的な影響を与える

仏→英は自動翻訳&類推
英→日は11巻168ページを参考に勝手翻訳です。
まあまあ近しいと思いますが、どうでしょ。
22名無し草:2006/08/17(木) 18:06:20
>>21
乙です!ありがとうございます
23名無し草:2006/08/17(木) 23:02:08
>>21
おお!詳しい解説ありがdですー!
24名無し草:2006/08/18(金) 20:58:20
>>21ネ申
25名無し草:2006/08/19(土) 14:40:59
本スレで既出だけど、所長、16巻は今回までの話が入ると思ってたんだってね。
常任初公演がぶったぎられるから中途半端だなとは思ってたんだけどw。
でも、16巻があのわけわかめな家出で終わるよりは、千秋父登場1ページで
終わる方がいいかも?
26名無し草:2006/08/21(月) 00:34:11
美濃加茂(岐阜)と稲沢(愛知)で10月にのだめコンサート♪
兵庫除けば春日井含めて全部東海地方だね
交通費が安く上がって助かるゼ!>岐阜県民
でも兵庫のチケ既に買っちゃったんだよね
さすがに全部は行けないな
27名無し草:2006/08/21(月) 01:36:41
クラシックの生演奏を聴いた事ないって人にはイイ機会なんだろうな>のだめコンサート
しかし茂木さんの活動があまり好きじゃない、私的だけど。
楽器別人間学もだいぶ前に読んだけどつまらんかったwww
28名無し草:2006/08/21(月) 08:59:42
チケットってどこで手に入れられるんでしょか
携帯なんでいまいちわからんとです…
いきたいのに…
29名無し草:2006/08/21(月) 13:51:52
>>28
チケッぴあで取れるよ。
行ってらっしゃ〜い!
30名無し草:2006/08/21(月) 19:09:22
>27
わかる気がする。まぁ個人的なもんだけど。
N響聴きに行った時、オケの人が笑顔と拍手で
指揮者を迎えてた時にすごく不遜な態度で残念だった。
席を立つときは周りの人と笑顔で握手してたけど。
31名無し草:2006/08/21(月) 23:27:50
緊張してたんじゃない
32名無し草:2006/08/23(水) 09:09:23
以前クラシック板でずいぶん叩かれてたことがある>M
同じ世界の人に「これホント?」と聞いたら、有名だと。
まあ、芸術家には俺様王様の人たちは多いから、業界の許容度は高いのかも。
あいつばかりじゃないし〜ってなところなのかな。
ただ、演奏会に行って、表面見てすっかり安心して「いい人〜」って
思うのはやめたほうがいい。特に女性は。
33名無し草:2006/08/24(木) 00:33:36
そろそろネタバレくる?
34名無し草:2006/08/24(木) 00:38:47
>>33
休載だっつの
35名無し草:2006/08/24(木) 00:52:21
予告バレでもいい〜 クレ〜
36名無し草:2006/08/24(木) 09:40:15
Kiss18号付録にのだめクリアファイル>メルマガ情報
37名無し草:2006/08/24(木) 12:57:41
明日予告みるよ
38名無し草:2006/08/24(木) 17:48:22
予告バレ自分も待ってる。
39名無し草:2006/08/24(木) 20:03:15
鱚立ち読みしてきた

うろ覚えだけど、
千秋は指揮してる後ろ姿で、のだめが乗り出して「18号には のだめクリアファイルがつきマス」みたいなことを言ってて、
4人の観客がアップで「連」「載」「再」「開」って言ってる絵

あおりが
『シーズン初公演は成功を治めた千秋 第二公演は成功を治めることができるのか……?!』


みたいな感じだったと思います。(間違ってたらごめんね)
絵は前回の話の引用みたいでした。
40名無し草:2006/08/24(木) 22:18:13
クリアファイル…!
立ち読み出来なさそうな予感…でも買うのも嫌だな…
41名無し草:2006/08/25(金) 05:29:06
dクス>>39

早速第二公演?
バッハは・・・蜷とブランデンブルグ第5番とか?
42名無し草:2006/08/25(金) 09:34:00
ムッシュー長田とオクレール先生も来るかな>第二公演
43名無し草:2006/08/25(金) 10:07:58
ムッシュはチケット持ってたから来るだろうね。
オクレール先生と千秋の対面みたい。マルレの公演まだまだつづくのかな?
ちょっとおなかいっぱいって感じもしてきたんだけど・・・
44名無し草:2006/08/25(金) 13:36:44
>>41
ニナは世間的に普通のピアニストだからコンサートでバッハの協奏曲を弾く可能性はほとんどない。
別の協奏曲だろう。

どこかで誰かが書いていた気がするが、今時ピアノ演奏でバロックはやらない。

それでもやるなら「そりは“変態”デスヨ」
45名無し草:2006/08/25(金) 13:46:13
>44
>今時ピアノ演奏でバロックはやらない。

無知ですね
小さい会場ならチェンバロでもできるけど
どこでもできるわけじゃないよ。

あとニナが普通のピアニストってどういう意味?
46名無し草:2006/08/25(金) 21:24:36
>>43
胴衣。
マルレオケ、ちょっとおなかイッパイになってきた。
次号公演+のだめがちょろっとからんでピアノ展開の布石か、あるいは第二公演もっとひっぱるか…
それとも第二公演まで間があるから、リハ第二弾(家出勉強・その間ののだめ)やって公演かな。
47名無し草:2006/08/25(金) 21:29:44
第一、第二公演と続けるなんて
なにかありそうだね。

バッハが絡んでなにかあるのかな。
48名無し草:2006/08/25(金) 21:48:51
順番的にはのだめエピだと思ってたが第二公演か。
のだめ話と併行っぽくなったりしないかね。
久々にホタル化見たい。
49名無し草:2006/08/26(土) 00:40:39
無知ですまんが、そんな毎回演目変えるもんなの?
同じプログラムを数回やってー次また違うのを数回やってーだとなんとなく思ってた。
歌舞伎公演みたいに一ヵ月同じ演目→次の月違う演目、みたいな。
オケは毎日公演しないけど。

たくさん練習しても一回しかお披露目の場がないのか。
見にいく側も、都合があわなければ好きな演目を聞き逃すってことだよね。


前号ネタだけど、常任初公演なのにのだめたちは楽屋訪問しなかったのも
疑問といえば疑問。のだめと千秋が二人がメインの場面をもっと見たいなあ。
15巻はそういう意味では非常においしかった。
50名無し草:2006/08/26(土) 04:55:19
>>49
AプログラムとBプログラムと二つぐらいあるんじゃなかったっけ
たしかに15巻はおいしゅうございました。やはりのだめと千秋のばめんはみたいですね
51名無し草:2006/08/26(土) 08:18:52
>>50
そういう意味では16巻ははしやすめ?
薄味かもしれんね。
次号は、千秋家出中のため、のだめとのからみはないんじゃないかな。

52名無し草:2006/08/26(土) 11:35:01
15巻は萌えるし、なんだか切なくもある。
53名無し草:2006/08/26(土) 19:14:16
CDbook28日発売だから
早売りで出てないかな〜って覗いてみたけどなかった

早く見たい&聴きたいな
54名無し草:2006/08/27(日) 10:21:16
プーランク入ってるんだよね?聞いたことないので
楽しみ。
55名無し草:2006/08/27(日) 12:10:17
>>49
オーケストラアンサンブル金沢のお膝元なので、知ってる事だけ。
毎回きれいさっぱりかわってます。指揮者もかわるし。
同じプログラムを東京とか、すぐ他都市へ行ってやってる事もありますが。
56名無し草:2006/08/27(日) 12:41:16
あー早く本誌でないかな…
そろそろ欲求不満モード
57名無し草:2006/08/27(日) 15:04:27
きょうの料理テーマ「クッキング」by冨田勲

が入ってないじゃないか!
58名無し草:2006/08/27(日) 17:05:51
プーランク2楽章なんだ…1楽章かとおもてたよ
59名無し草:2006/08/28(月) 07:57:06
>>56
はげど。…といいたいところだが、最近どん詰まり感がぬぐえない話がつづいているからなあ。
前みたいによみかえさなくなってきた。
またマルレの話のつづきにターニャ黒金の話がちらりと箸休めくらいの話だったら立ち読みすることにしよう…
ドラマ化の話が大々的に載せられてるのみるのも欝だし。

ところでCDブック発売だよね。
どなたかレポよろ。
これも書き下ろしナシ(白黒表紙がカラーで登場はあるらしい)なんだよね。

はやくすかっとした展開になんないかなあ。
速くのだめに躍進してほしい。
60名無し草:2006/08/28(月) 07:58:12
○早く
×速く
61名無し草:2006/08/28(月) 08:57:06
CDブックその2は8/30発売みたいよ やっぱり買っちゃうんだろうなぁ
62名無し草:2006/08/28(月) 09:17:31
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
63名無し草:2006/08/28(月) 10:05:33
>59
> はやくすかっとした展開になんないかなあ

わたしは逆だな。
そろそろすぐにすかっとしておわり、じゃなくて
つらいけど、なにか大きな試練が欲しい。
すると終わっちゃうかもしれないけどさ。
64名無し草:2006/08/28(月) 10:06:47
千秋の父はボスキャラっぽいから
すんなり和解はないよね
65名無し草:2006/08/28(月) 17:39:44
プーランクといえばエディットピアフに捧ぐ即興曲を
のだめに弾いてもらいたい

感傷的なあの曲がのだめによってどう変わるかが興味あるw
66名無し草:2006/08/28(月) 17:42:25
CDブック 明日だって。
今本屋で確認、予約してきましたー!
67名無し草:2006/08/28(月) 19:21:19
CDブック買いました@神保町
まだ帰りの電車の中なのでレポはできませんが、
とりあえず書き下ろしだという表紙はかわいいから許す。
68名無し草:2006/08/28(月) 19:41:22
>>67に期待
6967:2006/08/28(月) 20:14:18
すんません。
どうせ電車乗る時間長いし…
と満員電車で読んでたら酔いました_| ̄|〇


乗り換えで座れたので体力のつづくかぎり書くと、
カラーは本誌表紙、扉絵+水の戯れの池落ちや14巻の松田・くろきんのイラストなど
キャラブックの絵が結構あったかも。

中の解説メンバーは1と同じ、佐久間ポエムもあり。
佐久間ポエムは前回のほうが切れ味あったなぁ、と思いました。
もぎ氏のオケ話と海老原大作先生のフランス近代音楽話はまだ読んでません。
読む前に酔った。

CDの演奏者はみんなわりとメジャーで
ローマの謝肉祭がバーンスタイン、マ・メール・ロワがブーレーズ@NYフィル、
魔法使いの弟子がマゼール@フランス国立管などなど。
音はまだ聴いてないのでわかりません。

あ、あとカラーに今年のオぺラの森載ってました。


こんな感じですがまだ家にはつきません。

乗り換えついでに見ましたが神奈川西部でもがんがん平積みされてますよ。
以上、わかりにくくてすみません。
70名無し草:2006/08/28(月) 20:31:35
CDbook今聞いてます♪
しかも自分も神保町で買ったww
7曲で曲数は少ないけれど、途中でブチ切れてるのが無いから安心して聞ける。
のだめリサイタルのカラーは思ったより色彩豊かな感じ
kissカレンダー2006のイラスト(千秋にお姫様だっこ、網タイツ)は初めて見たんだけど、のだめ可愛すぎてヤバスwwww
文章は相変わらず、もぎぎは面白い感じで海老原センセは真面目
クラオタ向けのやつは自分には意味不明でした。。。
71名無し草:2006/08/29(火) 07:23:25
>67
パート1の演奏家に不満があった
漏れにとっては
その顔ぶれは、期待できそうで
2も買う事にする。
今じゃないけど。
顔ぶれ紹介ありがと。
72名無し草:2006/08/29(火) 10:48:00
プーランクのトリオ(バソンとオーボエ、ピアノ)の演奏は
誰がしてるか教えて下さい。
買おうかどうか、なやみちう。
73名無し草:2006/08/29(火) 11:48:01
プーランク
トリオ・オカザキ:茂木大輔(オーボエ)/岡崎耕治(バソン)/岡崎悦子(ピアノ)

製作が前回はキングレコードだったのに今回はソニーになっている…
ドラマ化の事に何も触れていなかったのが良かった
CDは前回より若干取り出しやすいです
7468:2006/08/29(火) 20:28:49
>>67
身を削ってのレポ、アリガトン。
早速買いに行ってくる。
75名無し草:2006/08/30(水) 06:58:31
>>73
72です。ありがとです。やはり茂木サンのob…。orz...
所長の絵だけを見るか…。まあ、楽章ひとつしかないから曲としては
不完全だしね…。
76名無し草:2006/08/30(水) 07:18:03
>73
漏れもそれは、がっかり
まあ、どんな曲か知りたかったからいいけど
他の曲の演奏家は、いいなって思うけどね
77名無し草:2006/08/30(水) 11:58:30
>>75-76
模擬はドイツに留学してたからフランスのエスプリを表現するセンスはない。
おまけにどんどん下手になっているから。

それだったらルルーのオーボエ、オダンのバソン、ルサージュのピアノを聴け
別物なくらい違うぞ。
http://www.amazon.co.jp/%30d7%30fc%30e9%30f3%30af%5ba4%5185%697d%5168%96c6/dp/B00005EGUP/sr=1-2/qid=1156906384/ref=sr_1_2/250-3634578-3229865?ie=UTF8&s=classical
78名無し草:2006/08/30(水) 12:33:17
CDブックの魔法使いの弟子の解説に、茂木さんは「一度もノーミスで吹けたことがない」って書いてるんだけど、プロでもそういうのが普通なんですかね?
79名無し草:2006/08/30(水) 18:10:59
>77
全集ですか。
出来るだけ安いもので”いいもの”と言えば
何がいいですか

プーランク
80名無し草:2006/08/30(水) 18:52:24
>>79
77じゃないけど、このスレ行けばシアワセになれるかもよ
             ↓
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 27
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1153453643/
81名無し草:2006/08/30(水) 21:02:11
プーランクの室内楽全集はうちの地元の図書館にあった
自分は買わずに全部図書館wwwwww
82名無し草:2006/08/30(水) 21:08:11
>>78
いくらモギギが既にレベルの落ちたプロの演奏家であっても
“ミス”という意味は素人の“ミス”とは次元が違うのだよ
83名無し草:2006/08/30(水) 22:23:46
CDbook2買ったが、
のだめ携帯待受の広告、
「この先書き下ろし待受があります。(変態の森)」がすごく気になる...
サイト契約している方、どうか教えてください。
84名無し草:2006/08/31(木) 08:47:27
今頃だが、

PIANO STYLEの所長の連載の最終回みた。

千秋「おまえ、これからどうすんだ…」(もう15巻だぞ)
のだめ「そんなこといえまセンよ」(だまってみてろっていうんデスよ)
という1コマ漫画がのってた。()内書き文字。

ウィーン取材でたくさんある音楽家ゆかりの地をおとずれた。
こうかくとそのうちウィーンが出てくるんじゃといわれたりするが、そうじゃなくて発想を生んだり、話を展開させるための下地づくりみたいなことをいってた。
85名無し草:2006/08/31(木) 11:11:53
まだ展開するんだ
このまんま終わったら尻すぼみだよなとか
思ってたからうれしい。

千秋カンタービレじゃ物足りない今日この頃。
がんばれのだめ
86名無し草:2006/08/31(木) 14:24:41
CDブック買って来た〜

聴いたんだけど「魔法使いの弟子」最後の「ちゃちゃちゃちゃん!」
が足りない気がするんだが??

ミス?それともそういう演奏なの?

いきなりモーツァルトのピアノになっちゃってどうもキモチワルイ
ミッキーが師匠におけつをはたかれるシーンが余る感じ
87名無し草:2006/08/31(木) 16:12:15
>>86
それ私も思った!!!
足りないよねぇ!?
だけどなんか当たり前の事だったら恥ずかしくて聞けなかった…教えてエロい人!!
あと水の戯れがやけに速く感じた。
テンポは人それぞれだろうけど、初めて聞いたのがゆっくりだったからなんか気持ち悪くて

大澤先生の日記にも、演奏イマイチみたいに書いてあったし;;
私はクラオタじゃないから誰が良いとかそういうのは良くわかんないケド
88名無し草:2006/08/31(木) 16:15:00
>>86
CDブックは、皮がうまそうに見えて、食べてみたらゲロ不味な饅頭みたいな希ガス
だから皮だけ眺めてれ
89名無し草:2006/08/31(木) 17:44:54

おまいらか? クラ板の教えてスレで
プーランクのお薦めを教えてもらっておきながら
礼の一つも言ってないのは
90名無し草:2006/08/31(木) 19:51:15
漏れじゃない。
91名無し草:2006/08/31(木) 20:34:13
>>87
水の戯れ、私はなんかベチャベチャした水に聞こえた。やりすぎというか。
作者の好きなフランソワで聞くと、
もっとポロポロした、きれいな水玉のイメージなんだけど。
92名無し草:2006/08/31(木) 21:01:35
>89
すみません。どきっとして
お礼を言ってきました
93名無し草:2006/08/31(木) 21:28:48
今回のCDブックは突貫工事のやっつけ仕事?
ぽい感じかな

ガイシュツのイラストばっかりだし本紙買ってたら
必要なさそうだね
94名無し草:2006/09/01(金) 06:38:52
カレンダー見たことないからお姫さまだっこがものすごく気になるけど…
諦めるか。
95名無し草:2006/09/01(金) 07:10:56
>>94
欲しけりゃ買えばいいじゃん

見たことないイラストのために1680円(税込)払うんだと思えば
安いもんだ
96名無し草:2006/09/01(金) 13:24:47
>>92
愛い香具師じゃが、あっちで聞いても答えは同じだっただろ
97名無し草:2006/09/01(金) 20:05:34
CDブックの表紙、黒木は千秋のコスプレ? で千秋は菊地のコスプレ?
だったらのだめも黒木のコスプレ(チェックのシャツ)にすればよかったのに
98名無し草:2006/09/01(金) 20:47:25
千秋のコスプレは大河内以外にやって欲しくないwwwwwwww
99名無し草:2006/09/01(金) 21:35:22
何言ってんだ。
いつも千秋が大河内のコスプレしてるんだぞ。
100名無し草:2006/09/01(金) 21:47:29
>>99=大河内守

100ゲト
101名無し草:2006/09/02(土) 13:30:17
あと1週間でネタバレさんくる?
作者頑張って欲しい。

1. 主人公2人の絡みが少ないとラブストーリー重視ファンがぼやく。
2. 恋愛要素増やすと「ンなのどーでもいいんだよ、音楽シーン出せや」と批判がでる。
3. 演奏シーンが増えるとクラヲタが突っ込む、或いはレイアウトや表現がワンパターンだとか批判がでる。
4. 千秋サイド進行だと「のだめ出せや!」
5. のだめサイド進行だと「マルレはどうなったの?」
6. 特にネタがなくなると「パリ編はギャグのキレが悪い。日本編のキャラ出せや」

基本的に1-6のぼやきがループしている季ガス。
作品そのもののクオリティが低下したというより、読み手がより批判的に
なってきているのかなあ、と思う。一度人気の出たミュージシャンの
ファンの期待がどんどん高くなっていって、新作出すたびにつねに叩かれると
いう現象に似ている。
自分は千秋父関連エピソード、ルイvs.のだめ展開に期待している。

102名無し草:2006/09/02(土) 15:57:22
最近周りの人間ののだめ離れが激しくて寂しい。
103名無し草:2006/09/02(土) 16:02:13
>>102
シリアスドラマ展開となってしまった今、語るネタがないからね。
今後どう盛り上げて、収束するのか展開を見守るだけ。
104名無し草:2006/09/02(土) 16:35:14
>>101
ほんとだよね。
ファンを気にしだすとつまらなっちゃうから、
要求やクレームを聞かされても酒でも飲んでリセットして楽しんで描いてほしいと思う。

あと、忙しくなると、遊ぶ機会も減るかもしれないけど
創作活動をする人にとって、楽しい時間が減ることは致命的。
アホな飲み仲間は大事に、といいたいw
105名無し草:2006/09/02(土) 21:14:13
のだめで飲みのシーンは、面白くて大好き。
パリでも、みんなでギャーギャー飲めばいいんだよ


そして離れて見ていたリュカがドン引き
106名無し草:2006/09/02(土) 21:19:50
パリメンバーでの飲みはどんちゃん騒ぎというよりは
ターニャVSユンロン+長田の毒舌対決、
加えて松田VSのだめの変態対決になるはず。
107名無し草:2006/09/02(土) 22:06:00
ヨロパで飲み会って

白人は黄色人種よりもぜんぜん強いし
千秋も黒木も強いし

のだめがつぶれてあとはあっさり〜ってのしか思いつかん
108名無し草:2006/09/02(土) 22:19:16
あちらでは日本のようなドンチャンさわぎって
なかなかないよね。フーリガンとか?
109名無し草:2006/09/02(土) 22:21:51
>102
わたしの周りは某少年漫画離れが激しくて寂しかったけど
逆にのだめが来てるよw
やっぱ、飽きちゃうんだよね
110名無し草:2006/09/02(土) 22:36:49
>109
>某少年漫画離
それがどこかは知らないが、どの少年誌も今はなあ・・・
男はコレクター癖のようなものか、読み続けてる週刊誌はつい無条件で買ってしまうが
最近の少年・青年漫画はすげー低迷してて信じられないほどつまらんのがドッサリ載ってる。
読むのがキツイことが多い。漫画なのに。
で妻の読み物にもつい・・・
のだめを読んで、こんな面白い漫画がまだあったのか!と感動したね。
ただ少女マンガはさすがに人前で読めん。
111名無し草:2006/09/02(土) 22:52:10
>>108
そこで「クラブ ワンモアキス」ですよ
112名無し草:2006/09/03(日) 05:43:14
マルレが徐々に調子を上げていくと、シーズン最終には2400回記念公演となる?

おめでとうワックス?
113名無し草:2006/09/03(日) 11:13:15
>>112
考えもしなかった
確かに所長の事だから数字にまで伏線張ってるかもね
114名無し草:2006/09/03(日) 13:14:11
所長のことだから気にしてなさそうと思ったり
115名無し草:2006/09/04(月) 13:25:41
母親からメールきた

件名:うふふ
本文:昨日はたくさんかわいがてもらってうれしかった。
  今度生まれてきた時もお嫁さんにしてね。いつもありがとう

その10分後

件名:なし
本文:さきのメる町がえたぐすけ市44444

母慌てすぎ_| ̄|○
116名無し草:2006/09/04(月) 13:34:56
かわいい母だなあw
117名無し草:2006/09/04(月) 13:44:54
うああ生々しい
実母からそんなメール来たら一ヶ月は引きこもるよ…
118名無し草:2006/09/04(月) 15:15:57
いいなあラブラブじゃん
119名無し草:2006/09/04(月) 16:52:34
>かわいがてもらって

さりげなくのだめ?
120名無し草:2006/09/04(月) 20:05:27
てか生活板への誤爆だろ
121名無し草:2006/09/04(月) 20:50:52
それ前に何回か他スレで見たコピペ
122名無し草:2006/09/04(月) 23:38:24
所長んところ更新されてた〜

千秋は戻ってきたらしい
123名無し草:2006/09/04(月) 23:48:13
所長のとこ今日2回ブログ更新してたみたいだけど、
19時更新の分の文章が消えていた。
なんて書いてあったの?
124名無し草:2006/09/04(月) 23:53:56
千秋、鼻血吹いてるみたいでワロタw>所長のブログ
125名無し草:2006/09/05(火) 01:01:44
筆丁度良い位置に落としたねw
126名無し草:2006/09/05(火) 01:30:19
つーかちゃんとドラマ及びアニメの脚本チェックしてるんですね。
ノータッチという原作者も多いんじゃないんですか?
127名無し草:2006/09/05(火) 01:37:57
あれってトーンを貼り直せば済むものじゃないの?
わざわざ切り張りしなくても?
勘違いしてるのかな、私。

ともあれ発売前に一コマだけでも見られたのは嬉しい。
のだめと千秋が同じコマにいるだけで嬉しい。
128名無し草:2006/09/05(火) 01:41:46
>>126
きっとそれを映像化の条件にしたんじゃない?
なんてったって、「あぶない放課後」の黒歴史があるんだしw
129名無し草:2006/09/05(火) 01:55:17
>なんてったって、「あぶない放課後」の黒歴史があるんだしw

kwsk
130名無し草:2006/09/05(火) 01:56:28
いや、「危ない放課後」はも脚本チェックしてたよ。
過去のEASY TALKに『脚本見た時も思ったけど、ドラマだいぶ低年齢向けになってますね』みたいな文章があった。
でも原作者としての地位(?)は変わってるだろうから、口出せる割合は増えたかもね
131名無し草:2006/09/05(火) 02:11:01
>>130
いや、あぶない放課後は所長の知らない間に、
出版社の方で勝手にドラマ化されてたみたいだよ。
『脚本見た時も〜』発言は正確には、「ドラマを見た時に〜」の間違い。
当時は講談社と違ってかなりの弱小出版社だったし、所長も今みたいな超売れっ子有名漫画家ではなかったので、
そういうのがあってもおかしくなかったかも。



132名無し草:2006/09/05(火) 02:16:10
>131
「知らない間に」というのはありえない。著作権をそこまで軽々しく扱う出版社はない。

作者はそういったのは「その日発表があるのを知らなかった」ということでは?
133名無し草:2006/09/05(火) 02:20:39
>>132
>作者はそういったのは「その日発表があるのを知らなかった」ということでは?

それって、結局作者の許可を得てないということでは?
発表してしまったら、作者がいくら怒っても撤回できないわけだし。
今みたいな大御所でドル箱ならともかく、当時はまだ駆け出し無名漫画家な所長なら、
そんなことできないとわかってて、出版社が極秘で外堀を埋めたんじゃない?
134名無し草:2006/09/05(火) 02:25:09
確かあのときのEASY TALKでは、
「天ファミがドラマ化になるみたいですね。朝テレビのニュースで知りました」
と書いてあって、その後のテレビ放送一回目を見て、
「ドラマを見てみましたが、随分低年齢層向けなんですね。原作はもっと大人向け対象だと思うので、
皆さんは誤解しないで下さいね」みたいなことを書いていたと思う。
なんにせよ、モニターから静かな怒りが伝わってくるような内容でしたね。
135名無し草:2006/09/05(火) 02:33:45
そのこと、当時、所長に質問したよ。(あまりに疑問だったので)

そしたら>132と同じように言ってました。
まったくの別物だから、ということで
怒ってはいなかったですよ。
136名無し草:2006/09/05(火) 03:14:55
ネタばれはもうすぐかな
137名無し草:2006/09/05(火) 08:43:27
ブログの千秋とのだめは15巻の1コマだね。
138名無し草:2006/09/05(火) 09:42:19
確認した〜
そうみたいだね

だけど ビックリするくらいおんなじ 汗の形とか目の形とか
のだめの髪の毛の重なってるところとか

千秋のピンと立った髪の毛のベタがちょっと違う?くらい

ベタ入れる前にコピーとかとってんのかな??
139名無し草:2006/09/05(火) 12:06:27
>138
所長のとこはトーンはデジタル処理だから
ペンを入れた原稿はデーターで保存してあるんじゃないかな?
140名無し草:2006/09/06(水) 12:21:23
10日が日曜日だから
早ければ8日にはネタバレくるかな
141名無し草:2006/09/06(水) 13:18:27
9日が本誌発売日だね。8日ネタバレでしょう。たのしみ〜
142名無し草:2006/09/06(水) 13:41:06
9日なんだ!嬉しい。

クリアファイルがつくんだよね。
143名無し草:2006/09/06(水) 14:44:37
「仕方ない。僕が千秋雅之の息子だから」
144名無し草:2006/09/06(水) 15:32:36
家出中の千秋。
寂しく思うのだめのところへリュカがくる。
「誕生日、おめでとう!今更だけど」

千秋のことを愚痴るのだめに
リュカが迫る。

そんなことも知らない千秋は
缶詰をしているホテルでRuiにあう。
145名無し草:2006/09/06(水) 19:06:50
え? まさかもうバレ?
146名無し草:2006/09/06(水) 19:18:08
>>144
久々の嘘バレ!?乙です。
147名無し草:2006/09/06(水) 19:51:35
ハシラもよろしく!
148名無し草:2006/09/06(水) 20:12:24
こんな展開、なんかいやだなー。
149名無し草:2006/09/06(水) 20:14:51
<扉>
おまたせしまシタ!!連載再開!
 芸術の秋ですね、先輩
 お前は食欲の秋だろう?
(のだめはおにぎりをほおばっている。。千秋は呆れた顔で
 のだめから差し出された皿のおにぎりをとることろ)

<柱>
マルレ・オケの初演が終わり、家出した千秋。残されたのだめは?!

家出中の千秋。
寂しく思うのだめのところへリュカがくる。
「誕生日、おめでとう!今更だけど」

千秋のことを愚痴るのだめに
リュカが迫る。

そんなことも知らない千秋は
缶詰をしているホテルでRuiにあう。
泣いているRuiに千秋は声を掛け、訳を聞く。

場面かわって……
150名無し草:2006/09/06(水) 20:19:09
のだめの部屋にターニャが訪ねてきて
リュカの求愛は失敗。
のだめ「冗談ですよね」とリュカをかわす。

リュカは帰り
ターニャはのだめに「危なかったわね」
のだめは驚きつつもターニャに感謝。

千秋がいなくて寂しいけど、
ターニャも頑張っているのだから、のだめも頑張ろうと
心に決める。
151名無し草:2006/09/06(水) 21:08:10

妄想乙!
152名無し草:2006/09/06(水) 21:50:29
本バレです……
153名無し草:2006/09/06(水) 21:53:04
え?マジバレ??
154名無し草:2006/09/06(水) 21:54:54
なわけねーべw
155名無し草:2006/09/06(水) 21:56:37
なんでそんなわけないの?
156名無し草:2006/09/06(水) 21:56:51
いや、そうは思っても読みたいからさー
釣られたくもなるんだよね
157名無し草:2006/09/06(水) 22:08:55
っつーか薄いよそれだけじゃ。
158名無し草:2006/09/06(水) 22:12:57
だって簡易ネタばれだから……
159名無し草:2006/09/06(水) 22:19:27
まあいいや 土曜日に確認するまで待つ。 ありがとん
160名無し草:2006/09/06(水) 22:21:10
そんな安易な展開イヤス
161名無し草:2006/09/06(水) 22:24:04
リュカの唇がのだめの唇にふれているように見えました
162名無し草:2006/09/06(水) 23:04:04
なんか今、所長んとこnot foundになってるよーですが…?
163名無し草:2006/09/06(水) 23:17:38
>>162
ふつうに見れたよ
164名無し草:2006/09/06(水) 23:23:43
>>163
ブクマからいつもならすかっと行けるのに、さっきからnot found表示になるので
手でURLを入れ直したら行けた…んーお騒がせしました。
165名無し草:2006/09/07(木) 11:36:22
今日の深夜には早売り出るのかな?
休載明けは特にまちどおしい。
166名無し草:2006/09/07(木) 13:50:28
もしかしたら今夜、手にはいるかも
簡易バレならできるけど
需要ありますか?
167名無し草:2006/09/07(木) 13:53:32
ぜひぜひおねがいします〜
168名無し草:2006/09/07(木) 14:59:55
いらないです
169名無し草:2006/09/07(木) 16:05:54
需要ありまくりです!ヨロシクデス!
170名無し草:2006/09/07(木) 17:31:59
SAYAKAの本名が神田沙也加
千秋と同じ原理ですね
171名無し草:2006/09/07(木) 17:32:11
ってか、ココ、バレスレちゃうの?
172名無し草:2006/09/07(木) 20:28:44
168はツンデレ
173名無し草:2006/09/07(木) 20:55:47
寝ないで待ってます。
174名無し草:2006/09/07(木) 21:40:28
ワクワクテカテカしながら寝ないで待ってマス♪
早売り圏の人うらやましい
めちゃくちゃ禁断症状出てます
175名無し草:2006/09/07(木) 22:28:47
簡易でもなんでもいいから早く!
176名無し草:2006/09/07(木) 22:32:18
休載
177名無し草:2006/09/07(木) 22:33:10
>175
モチツケww
178名無し草:2006/09/07(木) 23:37:23
|ω・`)…もう寝て 早起きした方がいいのカナァ?
179名無し草:2006/09/08(金) 00:03:26
wktk
180名無し草:2006/09/08(金) 00:10:21
まだかな?wktk
181名無し草:2006/09/08(金) 00:14:45
おぉっと。
イージートーク
更新…。

まだかなまだかな。
182名無し草:2006/09/08(金) 00:17:02
走ってくれる人 そもそもいるの?
183名無し草:2006/09/08(金) 00:19:00
だいたいいつも5〜6時くらいだよね?
サンマロのマジキスのときは2時半ぐらいだったけど。
184名無し草:2006/09/08(金) 00:20:51
>>150の簡易バレ、よく見たらのだめのモノローグ?
セリフにだしていってるのかな?
185名無し草:2006/09/08(金) 00:29:52
150は明らかにクマーでしょう。
あの時期でしかもあの内容はありえない。
予告でも、「マルレ2回公演はどうなる〜」みたいなこと書いてたし。
186名無し草:2006/09/08(金) 00:43:24
朝にならなきゃ来ないと知りつつも、数十分おきにチェックしてしまう
187名無し草:2006/09/08(金) 01:34:33
誰もいない?
みんな寝た?
188名無し草:2006/09/08(金) 01:41:36
いるよ〜。
簡易バレでいいから、カモーーーン!!
189名無し草:2006/09/08(金) 01:51:38
今回正式な発売日はいつなん?
190名無し草:2006/09/08(金) 01:59:28
9月9日(土)
191名無し草:2006/09/08(金) 02:26:23
ネタバレまだー?
192名無し草:2006/09/08(金) 02:47:51
LESSON96
大人気連載再スタート!!

<扉>千秋とのだめ、千秋の部屋の窓から外を見ている絵

同じ場所にいても
違うものをみてるかもしれない

同じものを見ていても
違う場所に立ってるかもしれない

たしかなものを持たぬまま
また新しい季節が始まる
193名無し草:2006/09/08(金) 02:57:20
ネタバレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
194名無し草:2006/09/08(金) 02:58:35
     ∧∧    ∧∧                   ∧∧
キタ━━( ゚∀゚)━━( ゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(ヽ゚∀゚)')━━!!!
     と  つ  / つつ  (         /^)^)   ⌒ヽ  〈
   〜(_ つ 〜(  〈    /⌒(´>>   (_, `)〜   ( つ ヽ
      し′    ヽ_)_)   し'⌒ヽ,),,) <と_ノ       \,)
195名無し草:2006/09/08(金) 03:12:06
つ、次は?
焦らしプレイ?
放置プレイ?
196名無し草:2006/09/08(金) 03:16:49
続きプリーズ!!!
197名無し草:2006/09/08(金) 03:17:38
すみません、簡易バレかいてますけど
お風呂に入ってきてから……
198名無し草:2006/09/08(金) 03:21:39
ぬおおおおおおお
待ってるから行ってらっしゃい
199名無し草:2006/09/08(金) 03:24:04
行ってらっしゃい!
で、できるだけ早めにお願いします!!!
200名無し草:2006/09/08(金) 03:27:03
意味深なオープニングだな…
201名無し草:2006/09/08(金) 03:28:55
まさか別れの予感?(((゚Д゚;)))
202名無し草:2006/09/08(金) 03:58:49
コンセルヴァトワール。
オクレール先生にマルレの次の公演のチケットを勧めるのだめ。
先生がのだめのボケをスルーするのに不満を漏らしつつ
先生がレッスンを始めようとすると
のだめ「そのまえに、のだめ、コンクルに出ようと思っているんです」と言う。
真剣に話すのだめをオクレールは笑い、のだめは怒る。

オクレール先生は「許可できません」ときっぱり。
のだめに課題をいっぱい出す。
のだめショック。

家(千秋の部屋)に帰ると缶詰の山に千秋の置き手紙。
「次の公演が終わったら帰る」
のだめ、またショック。

「でもこの部屋のピアノが使えますね」
すぐに千秋の部屋のピアノに向かうのだめ。

のだめがピアノを弾き出すシーンと同じく
千秋がピアノを弾いているシーンへ。

千秋はニナと2台のピアノを弾いている。
ニナの家に居候している様子。
203名無し草:2006/09/08(金) 03:59:59
ニナの弟子の女の子と3人で夕食。
しかし千秋は具合が悪くなり、「お先に休ませて貰います」と退席。
部屋に戻る途中、ピアノが目に入り
「休んだ方がいいんだろうけど、第2楽章をもう一度やっておきたい」と
ピアノを弾き出す。

するとニナが背後から千秋のおでこに手を当てて
「やっぱり熱……あるじゃない」
大丈夫と言う千秋を無理矢理ベッドに寝かせるニナ。
「無理しすぎよ」

「なんでそんなに生き急いでいるのかしら」とニナ。
千秋は寝ながら(たしかに急いでるのかもしれない)
 (でも、誰だってそうだろーー)
 
 翌日?ターニャがピアノを弾いている。
 うまくいかず、いらいら。
 お菓子をやけ食い。
 
 そこへのだめのピアノが聞こえてくる。
 のだめも必死に練習中で、ターニャが来たことにも気付かない。
 その集中力にターニャはあきれる。
204名無し草:2006/09/08(金) 04:01:06
一緒に食事をするターニャとのだめ。
 ターニャが「彼氏が行方不明なのに、よく平気ね」というと
 のだめは思い出したかのように、ふらふらと洗濯物のカゴへ……
 そこから千秋のシャツを出し、匂いを嗅いでスーハー。自家発電
 ターニャは「電話したら?!ねえ!」と青緑。
 
 すみません、力尽きました。
 続きは明日。
 どなたかおねがいします。
 寝ないと仕事が……ごめんなさい!!
シャワーを5分で浴びてきてがんがったので許して
205名無し草:2006/09/08(金) 04:08:23
ありがとう!
千秋が缶詰と置き手紙を残していたことがわかっただけでも救われたよ。

ニナんとこでピアノの練習ということは、ほんとに弾き振りやるんかな?
ジャンや松田さんがそれ見たらどんな反応するのかな等妄想が尽きないw


千秋のシャツって洗濯前? 洗濯しないで家出する性格とは思えないけど…
206名無し草:2006/09/08(金) 04:10:03
>204
GJ!
やっぱり千秋はニナのところにいたんだ
弾き振りするのかなw
207名無し草:2006/09/08(金) 04:10:26
ありがとう!
最後にひとつだけ。
千秋に他の女の影とかなかった?(ニナ以外)
それがもう心配で心配で。
208名無し草:2006/09/08(金) 04:12:07
バレさん乙です!!
少しでも休んで、お仕事がんがってください。


千秋・・・本格的に枕営業か。
ターニャのヤケ食いワロス。
オクレール先生の真意は?気になーる。
209名無し草:2006/09/08(金) 04:12:32
>207
女はニナとそのお弟子さんだけです。
210名無し草:2006/09/08(金) 04:14:31
久しぶりに千秋のピアノ来ましたね。
211名無し草:2006/09/08(金) 04:16:33
まさかその弟子と出来るということはないよね……(((゚Д゚;)))
212名無し草:2006/09/08(金) 05:30:48
211考えすぎ。
213名無し草:2006/09/08(金) 05:40:48
バレ乙!
再会はうれしいけど、
次号までちょっともだえそうな日々ですね。
214名無し草:2006/09/08(金) 05:47:49
蜷ん家で合宿です、とはさすがにのだめには言えなかったんだろうな、千秋
215名無し草:2006/09/08(金) 06:12:25
バレさん乙です〜!!!
ありがとうございました
のだめも千秋も、試練の時はまだまだ続くって感じですね
それにしてもこれからどうなってゆくのか。
ああ所長の頭の中を覗いてみたひ…
216名無し草:2006/09/08(金) 06:22:43
お早うございます。

バレさんありがとう!!
禁断症状は何とかおさまりました。kiss今夜買えるかな?
217名無し草:2006/09/08(金) 06:30:50
Kiss買ってきた!
>>204の続き行きます。

ニナの家に場面戻り、相変わらずくしゃみする千秋。
でもニナに自分の出来を尋ねると、良かったとニナ。
「はじめはなんでバッハ?と思ったけど良いじゃない
屈折して鬱々とした部分が真一にぴったりで」
その後雅之に連絡入れようかと提案するも、千秋は頑なに拒否。
「わかってない……直すものなんかなにもないのに」

場面変わって演奏会当日。常連の老人、ロランの祖母(今日はロランも)
ティッシュで来たカップル(また来た!!)、長田、アンナ、
ターニャ(「このオケオーボエがクールなのヨー」)などなど。
ブラン劇場にはプログラムを見ながら「ほぅ〜〜バッハですか〜〜楽しみですネー」
と言いつつのだめを待つオクレール先生。
(因みにバッハはBWV1052のチェンバロ協奏曲第1番ニ短調、
その前にチャイコのロミオとジュリエット序曲、最後の曲はまだ不明。
上部には前回のプログラムが書いてあります)

その頃のだめは自宅でピアノの練習中。
カズオ時計の電池切れで時計は3時のまま。必死で着替えて全力疾走。
千秋、本番前。「さて行くか」というところにのだめからローマ字メール。
「ノダメデス チコクシタ コンサトオクラセテクダサイ」
「あのバカ……」
そこへ「時間でーす」とテオがドアをノックする。
「待ってられるか」とドアを開けて出て行く千秋。
「オレはもっと先へ行く」と扉をバタンと閉めるところで以下次号


218名無し草:2006/09/08(金) 06:34:17
リアルタイム遭遇!!!乙です、ありがとうございましたっ!
えええええええ何やってんだのだめ!!!
219名無し草:2006/09/08(金) 06:40:16
>>204
>ターニャは「電話したら?!ねえ!」と青緑。

この意味が解らない
220217:2006/09/08(金) 06:44:43
>>217 につけたし情報。

プログラムの日付は10月某日、前回の演奏会も10月某日で、
ニナの所に行ったその日(=演奏会の翌日)に
「明後日にもうリハ」と千秋が言ってますので、
かなり日は近いようです。(一週間から10日くらい?)
家出期間はあくまでも「演奏会が終わったら帰る」なので、
そんなに長くないものと思われます。

長文スマソ
221217:2006/09/08(金) 06:45:44
ギャー下げてたつもりだったのに上がってた!!
連投含めスマソ
222名無し草:2006/09/08(金) 07:16:07
>>219
千秋が恋しいなら、洗濯かごから使用済みシャツを引っ張り出しスーハーせず、普通に電話しろよ、と。

ちなみに来月号、
マルレ・オケの第二回公演。
千秋のピアノを聞いたのだめは…?

でした。
バッハはチェンバロ、弦と通奏低音のための協奏曲 ニ短調 BMV1052
です。
ニナと2台で練習してたから、ピアノ部分はニナに依頼して、オケ部分の研究してるのかと思ったけど、自分で弾くみたいですね。
223名無し草:2006/09/08(金) 07:20:31
>>219
いやわかるだろ。
224名無し草:2006/09/08(金) 07:23:46
>>218
のだめは、課題曲(山ほど提示されたなかから3つ選曲)を与えられたが、いつまでもべーべちゃんじゃない!とコンクール出場を許可しなかった先生の鼻をあかすため言われた以上のことをこなそうと)ピアノに異常に集中していた。
精神的におちこんでるわけではないが、半ホタル。
けっこうがんばってるよ。

ちなみに、正装したムッシュー長田、意外とかっこいい…
225名無し草:2006/09/08(金) 07:42:11
青緑ってなんだよ
クロキンは関係ないべ?
226名無し草:2006/09/08(金) 07:43:33
朝からバレモツカレ!!

この先どういう展開になるんだ?
もっと進むのかとオモタ
227名無し草:2006/09/08(金) 07:57:02
次号、千秋はどうやってピアノ弾くのかな?指揮は?
228名無し草:2006/09/08(金) 08:10:41
バレ乙です!!GJ!!
千秋のピアノはやっぱり凄そうなので、それを聴いたのだめが
ミルヒーと千秋のラフマ後みたいに、焦ってホタルになるんじゃ…
と思うと胸がいたい。
のだめは、千秋はまだまだ遠くにいるって思うのかなあ。
でも今回はのだめも結構練習してるみたいだし、同じ展開の繰り返しはないか。
229名無し草:2006/09/08(金) 08:24:26
バッハがシュトレーゼマンの推薦て意味がようやくわかったよ。
ラフ2をふまえて作曲家指定というより、ピアノの腕を推薦したのかもね。

次号あたりで、千秋のピアノきいて、オクレル先生から千秋父の話がでるかもね。
親子で似てるとか、似てないとか。
のだめはラフ2の時と同じ反応ではつまらないので、また違った反応を期待したい。

でも、ピアノ1本でピアノ留学してる自分を抜き去って、ピアニストデビューされるって、けっこうつらそうだね。
もろ同じ土俵でライバルになってしまった。
ところで、のだめって、ピアノでも千秋におくれをとってるとおもってるのだろうか…
もちろん、おいつけない基本的な勉強の差というのはあるのだろうけど。

このあと、のだめがどっかにこもってピアノの特訓しそうな気もしてきた…
一緒にやるのはつらそうだ。
230名無し草:2006/09/08(金) 08:28:55
またすれ違い?悲しすぎ…
でも最近笑いの要素少ないよね。第3楽章はこの流れでいくのかな?
二人が成長していくためには必要な展開だとは理解できるんだけど、
正直重くて読んでて辛いな。
でも、予想通りニナの所に行ってたんだね。
231名無し草:2006/09/08(金) 08:44:31
ラフマの時とはまた違った展開でのだめが辛いことになりそう。
ミルヒーの推薦だし…ミルヒはのだめの鬼門だから。
232名無し草:2006/09/08(金) 08:45:57
ネタばれさんS、乙&サンキュ

途中どう転ぶか分からんが、結局は切磋琢磨な二人がスバラしい
直に読んでないんから何とも言えないが
ちと千秋、大人げないかと
でも自分が上がってけば、のだめも引き上げられると思ってるなら、
それはそれで愛だなぁとオモ
先が気になる〜
233名無し草:2006/09/08(金) 09:24:22
バレさんず乙&あり!
千秋はチェンバロ弾くのかな??
234名無し草:2006/09/08(金) 09:40:26
バレさんs乙!サンクス

千秋の「覚悟」ってコレだったのカナーと
15巻読みながら邪推してみる。
早く読みたい〜
235名無し草:2006/09/08(金) 09:44:26
そうか、最近読んでてつらいのは重いからか…。なんかナットク。

>>232
自分があがっていけば〜というのはそういうところもあるかもしれないが、とにかく今は自分のことで必死という印象。
普通の女が相手してたらきっついことは間違いない。
(いちおう、置き手紙に缶詰のツインタワーを築いて食料はおいていってたようだが)

のだめは、ターニャが不思議がるくらい、千秋いなくても淋しくてうじうじしたりしないのが救いかな。
ほっとかれるより、ピアノで先こされるのはかなりつらいかもしれんが。

千秋は、同じものをめざしていたらそこで共通点がもてるけど、もっとワタシをみて!みたいなのはだめなんだろうな〜とオモタ。
のだめもつきあうにはマニア要素が必要かもしれないが、千秋もたいがいだな。

千秋はチェンバロじゃなくてピアノひくようだ。
パンフもピアノのためのになってたし、来月号の紹介文も千秋のピアノとなってた。
236名無し草:2006/09/08(金) 10:03:54
千秋、公演でピアノ弾くっていわなかったんだね。
いえなかったのか、言うひまがなかったのかわからないけど、いきなりピアノきかされたらのだめショックうけそうだな。
(しかも遅刻してパンフみるひまもなく1曲目ははじまっちゃって入れないし、つくなり千秋ピアノだ)

あああ、しばらく欝展開の悪寒。
237名無し草:2006/09/08(金) 10:06:26
表紙の千秋もひとり真顔
238名無し草:2006/09/08(金) 10:20:23
なんだか重たいよね・・・今回。
最近ずっとこんな感じだけど。
扉のアオリからすると、なんとなく一度この二人は離れちゃうのかな?
とか思ったりする。距離を置くというか。

今回の公演に千秋父が実は来てるってことはないかな?
もしそうなら余計鬱々した展開になりそうだけど・・・
239名無し草:2006/09/08(金) 10:23:29
>237
講談社のHPも更新されてるね
240名無し草:2006/09/08(金) 10:28:31
>>237>>239
見てきた。千秋怖ぇ
241名無し草:2006/09/08(金) 10:41:10
>>237>>239>>240
千秋目が氏んでるな

リュカ表紙初登場オメ!
242名無し草:2006/09/08(金) 10:43:33
ターニャ表紙に出たことあったっけ?
243名無し草:2006/09/08(金) 10:45:01
う〜ん
今がすでに距離ができてしまっている気がする。
次号公演おわってのだめがどう反応するのか、千秋が帰ってきてふたりの生活がどうなるのか…

扉のアオリ、
離れた場所から同じものをみているのが千秋父子で
同じ場所から違うものをみているかもしれないのが千秋・のだめだったらそのほうがなんか欝だな。
心理的距離の方がやばくない?
244名無し草:2006/09/08(金) 10:52:19
表紙ののだめの服の柄が…マジック?
もしかして時間なかった??
245名無し草:2006/09/08(金) 10:56:47
それを言うなら黒き(ry

千秋に柄モノのシャツは似合わんことは確かだ
246名無し草:2006/09/08(金) 11:03:25
早売りされてるかチェックしにきたけど
もう売られてるみたいだね、よし読んでこよう!
247名無し草:2006/09/08(金) 11:04:27
それにしても まだ10月でしょ? シーズン終わるのいつ?6月?
半年以上すれ違いか 怖いな…
248名無し草:2006/09/08(金) 11:15:34
ターニャとのディナーって 千秋の部屋で缶詰?
249名無し草:2006/09/08(金) 11:19:19
置手紙も缶詰もあったし帰ってきそうなのにはほっとした。
それとオクレール先生はのだめをどう育てたいんだろう?次の号の千秋のピアノを聴いた
オクレール先生の反応楽しみ。
250名無し草:2006/09/08(金) 11:28:23
しかし、演奏会終わって一時的にでも開放感を味わう千秋と
千秋のピアノ聴いて半ホタルののだめ。

家帰り着いたあとの温度差が なんとなくトラブルの元かも。
251名無し草:2006/09/08(金) 11:29:33
>>249
同意
のだめとムッシューの反応も気になる。
252名無し草:2006/09/08(金) 11:32:19
>>250
そうなんだよ〜〜。どうするよー。

まあ、千秋は家に帰り着いたらまずそうじしなきゃいけないけど。

>>248
ターニャとのディナーはツナ缶あけたやつにスライスタマネギのっけて、わきにマヨネーズ。
のだめは上から醤油かけてる。
ふたりともバゲットにのせて食している模様。
253名無し草:2006/09/08(金) 11:37:37
ターニャが掃除や食事の世話をしてあげてるんだな
254名無し草:2006/09/08(金) 12:00:12
掃除はしてない。

ターニャはコンクールを目指すも練習してていやになり、気分転換に家でスナックしゃくしゃく食べたり、のだめのところ(千秋宅)でごはんつくろうかな〜とやってきたりしているだけ。
255名無し草:2006/09/08(金) 12:19:50
ターニャお菓子やけ食いってリバウンドのヨカーン。

ここ最近のシリアス風味な展開も好きだ。
それにしても、のだめが自分からコンクールに出るって言い出したのは
けっこう意外に感じたな。のだめなりに色々考えてるんだね。

早く明日になんねかな。早売り地区ウラヤマシス。
256名無し草:2006/09/08(金) 12:31:23
ターニャも千秋のピアノを聴いて、なにか思う事があったりするのかな。
257名無し草:2006/09/08(金) 13:00:46
ターニャ、なんだか気落ちしそうだな。
千秋、ピアノもひけるんだ…みたいな。
ある意味本業じゃないのに、舞台に乗れるって多かれ少なかれねたましいかも。
まあマルチタレントってのはいるもんだけどさ。
258名無し草:2006/09/08(金) 13:30:19
>>254
掃除っつうか
タオル拾ってたりゴミ袋があったね
ただ単に料理するのに邪魔だったからかもしれないけど
259名無し草:2006/09/08(金) 13:48:03
パリに行ってから千秋は指揮者になったからピアノ弾く場面がほとんどなかったので、
また千秋のピアノ場面が見られるのはうれしい〜
バッハのチェンバロ協奏曲にチャイコのロメジュリ序曲…どっちも超有名曲だー。

既出だけど、のだめ、自分が目標としている舞台で千秋がピアノで協奏曲弾いている
姿を見て何かしらのショックを受けそう。その直後にロメジュリ序曲なんて劇伴のように
ドラマチックw。
千秋の「オレはもっと先へ行く」は、良く解釈すればお互い切磋琢磨しているってこと
なんだろう。朝ドラに出てくるような、がんばるヒロインを陰で支える良い彼氏ではなく、
同じ業界で生きていく者同士のなまなましさがあるな。
でも次回こそ演奏会終わって二人に一息いれさせてほしい。
260名無し草:2006/09/08(金) 14:00:37
のだめもバッハは違う曲だけど練習しているんだから、千秋と自分との解釈の違いに気付いたりとかしないかな。
先輩、バッハはこう弾くんデスよ!とかやって千秋が蛍になるとかw
261名無し草:2006/09/08(金) 16:26:00
千秋のピアノはいいね〜ハア
262名無し草:2006/09/08(金) 16:55:53
>>259
細かいけど、演奏順はチャイコよりチェンバロが前。しかも遅刻なので、たぶんチャイコはきけない…
演奏会おわってふたりで一息、となればいいんだけど…
でのだめのほうはドライブがかかって休息モードじゃなくなってるかも。
残念だ。

自分ならこう弾く、自分もいますぐ弾きたいとかにはなるかな。
のだめが弾いたら、屈折、鬱々バッハにはならないよね、多分。
オクレル先生にコンチェルトやらせてくれとかいうかな。

のだめ、ニナとは遭遇するんだろうか。
彼女でもつくって…とかいわれてたし、紹介されて、なんだいるのね、とかならないかな。
263名無し草:2006/09/08(金) 17:23:32
>262
>演奏会おわってふたりで一息、となればいいんだけど…

いつもそれだから(14巻とか)
今回はちがくていいな〜
264名無し草:2006/09/08(金) 17:37:48
みたくない人スルーで宜しく 表紙→ ttp://p.pita.st/?d1gmioyd
265名無し草:2006/09/08(金) 17:40:55
付録ののだめ下敷き?のせいで紐しばりが多くて
本屋やコンビニはしごしてやっと立ち読めたよ。
266名無し草:2006/09/08(金) 17:44:44
今の欝を引っ張る状況だとのだめとニナ先生はまたすれ違いになりそうな悪寒
267名無し草:2006/09/08(金) 17:48:57
つかニナとのだめが会わなきゃいけない理由は?
268名無し草:2006/09/08(金) 17:59:19
>>267
ない。
会ったらおもしろそうだなーと思っただけ。
ニナは千秋を指導したみたいだから、一応招待はしてるだろうし、きてたら楽屋はのぞくと思って。
269名無し草:2006/09/08(金) 18:20:33
>264 トン!

穏やかな表情で少し落ち着いた。
外表紙の千秋の顔がキツすぎで鬱だったから。

早く明日にならないかなー
あと何時間で読めるんだろう〜〜〜
270名無し草:2006/09/08(金) 18:26:27
>264
GJ
のだめの方が日に当たってるってなんか意味ありげな気がする
271名無し草:2006/09/08(金) 18:29:21
>>264
違う場所から同じものを見てる、
って思っていい・・?
272名無し草:2006/09/08(金) 18:33:51
絵からすると
同じ場所からちがうものを見ているんじゃ……
273名無し草:2006/09/08(金) 19:08:05
千秋のピアノを聞くのか、のだめは…
聞いて千秋が遠い存在だと感じ焦り出すのか
はたまた、負けてられねぇとやる気をだすか
274名無し草:2006/09/08(金) 19:09:53
あ〜、千秋が熱で倒れて代わりにのだめが弾く…
んなこた〜ないかw
275名無し草:2006/09/08(金) 19:19:43
のだめが会場に着いた頃は千秋の演奏が終わってたとかは・・・ないか

次号予告で千秋のピアノを聴いたのだめとか言ってるもんなぁ
276名無し草:2006/09/08(金) 19:21:17
公演が終わって、千秋は何気ない顔で戻ってきそうだけど、
今度はのだめが失踪したり、千秋と距離を置くかも。
でもこんなシリアスな展開も大好きだ!
277名無し草:2006/09/08(金) 19:45:53
じゃあ展開予想
ニナが楽屋に来る
オクレール先生がのだめを連れて楽屋に来る
のだめをみて ニ「あらあなたは!」 オ「この子知ってるの?」

あたりで
278名無し草:2006/09/08(金) 19:57:05
今号読んだけど、
一回読み忘れたのかとオモタ(´・ω・`)

話が進みそうでwktk
279名無し草:2006/09/08(金) 20:02:25
のだめのセミヌードがあるの?
280名無し草:2006/09/08(金) 20:04:58
>>279
あったね。そういえばwww
ピアノの前で上着とブラ放り投げてた。
着替えるのにブラも替えるのか?また何日も風呂はいってないからか?お洒落は下着からか?
281名無し草:2006/09/08(金) 20:07:52
>>280
ありがとん
そうすると 帰ってきた千秋が片付けるのは まず のだめのブラと
上着ってことか!

wktk
282名無し草:2006/09/08(金) 21:22:39
部屋に帰ったらユルい格好をするからブラ取ったんじゃね?

ってことは 試験前の着替えのときも

ノーブラだったのか?!
283名無し草:2006/09/08(金) 21:30:03
千秋のピアノってそんなにすごかったんだ
284名無し草:2006/09/08(金) 21:31:07
そんなにって?
285名無し草:2006/09/08(金) 21:44:47
>>282
いや、部屋着から公演ききにいくために着替えるときにブラほおりなげてた。
まさか…ノーブラドレス?!

のだめ…やっぱりくびれないかも。
286名無し草:2006/09/08(金) 22:00:54
千秋……
「おまえくびれねーw」なんて笑っていたのにね
もう笑えないねw
287名無し草:2006/09/09(土) 00:12:39
ところで、誰もつっこまないが、自家発電て…やばくね?
288名無し草:2006/09/09(土) 00:43:13
のだめの自家発電なんて シャツに埋もれて「ムフー」程度と
皆知っておる
289名無し草:2006/09/09(土) 00:51:44
むしろ久々にのだめの変態部分が見れてうれしい。
290名無し草:2006/09/09(土) 01:16:20
自家……オナヌーってこと?w
291名無し草:2006/09/09(土) 01:37:32
久々にのだめのエロ部分が見たいわけだが

……脱ぎ捨てブラに期待しますよ(*´Д`)ハァハァ
292名無し草:2006/09/09(土) 01:38:25
ただいまゲト。
プログラム、バッハの下にかすかに読み取れる「op.60」
「交響曲」「op.60」でググってひっかかったのは
ベートーベンの4番とショスタコの7番「レニングラード」でした。
さて、どっちだろう?
千秋はベートーベンと縁があるし、好きそうだけど、
ショスタコも今年は生誕100年だし(モーツァルトの影に隠れてるけど)。
293名無し草:2006/09/09(土) 04:58:00
のだめが電話しない理由ってなんなの?
294名無し草:2006/09/09(土) 06:47:30
気を使ってるんじゃ?
邪魔しちゃ悪いなとか
295名無し草:2006/09/09(土) 07:50:14
特に用事がなかったから。
296名無し草:2006/09/09(土) 07:54:01
>>292
今のマルレの状況ではタコ7は大編成にすぎる。金管が絶対的に足りない。
なので多分ベト4じゃまいか。
ダウナーなのにアグレッシブなバッハ(おそらく千秋はそうやるだろう)の後では
4番はいささか軽すぎる気もするが。
297名無し草:2006/09/09(土) 09:26:49
ここでのだめが落ち込んで、同じく現在落ちている(そして忘れられている)
ルイと友情でも育むとよい。

では買いに行ってきます!
298292:2006/09/09(土) 09:54:16
>>296
そうか、編成という問題があるんだよね。
詳しい解説、ありがd!
次の発売日までにベト4、予習しておこう。
あ、その前にバッハか。確かにダウナーなのにアグレッシブだね。
299名無し草:2006/09/09(土) 12:04:48
やはり蜷家にいたんですね>千秋
蜷家での千秋の様子がちょびっとのだめとかぶりました(w
夫婦は似るもんなんですね(笑)
「自家発電」には爆笑!いったいいつから洗ってないんだ?

個人的には千秋の指揮を見た(=ピアノを聴いた)オクレル先生の反応が
かなり気になります。
のだめ頑張って走れー
300名無し草:2006/09/09(土) 13:15:03
>299
> 蜷家での千秋の様子がちょびっとのだめとかぶりました(w

そうそうw
ハリセンのうちにいた時ののだめのようだった。
301名無し草:2006/09/09(土) 13:34:41
熱出して倒れ、見守る蜷とハリセン…かぶってる。
302名無し草:2006/09/09(土) 13:37:22
えっ!こんなところにのだめスレが!

あがってたので発見しました
303名無し草:2006/09/09(土) 13:38:42
>302
ここはネタバレスレですよ
304名無し草:2006/09/09(土) 13:48:29
うん、ネタバレスレがあったら読みたいな〜と思ってました
アニメと映画楽しみです
305名無し草:2006/09/09(土) 13:55:02
前回も来たカップルとムッシュー長田アンナターニャのコマの間にいる人は誰だろう?
ゆうこと一緒にいた記者?
306名無し草:2006/09/09(土) 14:06:22
>>304
アニメや映画、ドラマを期待してる人には
このスレ向かないよ。

大概の人が反対派だから。
307名無し草:2006/09/09(土) 14:09:00
>306
そう?私はべつに反対じゃないけど。
でもその話はべつのところがいいね。
308名無し草:2006/09/09(土) 14:28:50
反対派ノシ
ドラマ化は興味だけはある。興味だけは。

けどここじゃなくて別のところで話して欲しい
309名無し草:2006/09/09(土) 15:25:54
興味なし派ノシ
ドラマ話は他でってのは同感
310名無し草:2006/09/09(土) 15:27:39
ドラマ板があるんだから
そっちでいいよ
311名無し草:2006/09/09(土) 16:17:59
312名無し草:2006/09/09(土) 17:07:38
千秋の枕営業
313名無し草:2006/09/09(土) 17:20:57
夏ののだめリサイタルで、
千秋は相当に焦ってるのかなあ。
野生の本能でピアノ弾いても人を惹きつけるのだめが、
留学でさらに理論的解釈もこなして弾いてるわけだからさあ、
まだ少々原石部分が残っているとしても、時間の問題でしょう。
一緒にいるために、己を磨くってのが千秋とのだめカップルの基本的スタンスみたいだし。
314名無し草:2006/09/09(土) 18:19:36
読んできた〜
譜読みしとけと どさっと楽譜を渡したハリセンと
さらさらっとタイトル書いて渡したオクレール先生

ハリセン やっぱよっぽど入れ込んでたんだね
315名無し草:2006/09/09(土) 18:23:54
「仕事してない時もありましたよ」って言ってたけど
千秋の実感として急いでる自覚ってあったのかなあ

12の時からずっと埋もれたまんま 一時期は音楽やめようかなとまで
思ったわけで 結果として10年以上モラトリアムったわけじゃん?

せっかくつかめたチャンスなんだから 何が何でも手放したくない
ガツガツするのはある意味当然だと思うのだが
316名無し草:2006/09/09(土) 18:25:51
>315
10年か〜
でもその間も勉強勉強だったんだろう。
連載始まった頃が一番の落ち込み時で。
317名無し草:2006/09/09(土) 19:00:41
>313
「それでいい−オレが見失わなければ」は、
のだめの事じゃなくて、千秋自身の音楽のことなのかな?と
邪推したりしてみる。
318名無し草:2006/09/09(土) 19:49:03
遅刻したからコンサート遅らせて下さいとは恐れ入ったw
頑張ってべーべちゃんを卒業して欲しいね
319名無し草:2006/09/09(土) 19:54:31
>>318
突っ込んで欲しかったんでしょ
今回のオクレール先生との会話とか、プーランクの時にもあったけど、のだめは分かってボケてるから…
320名無し草:2006/09/09(土) 21:04:32
>317
あれはそのまま、のだめの事じゃないかなと思う。
ただその前の「覚悟」からこの焦りがきてるんじゃないかなと・・・
321名無し草:2006/09/09(土) 21:49:19
千秋が焦るのはのだめがどっかにいきそうってこと?

なんとなくこのふたり離れていきそうだよね
322名無し草:2006/09/09(土) 21:54:48
小さい頃から努力して(才能もあるが)勉強して今の地位を築き上げた千秋に
大学までほとんど努力してこなかったのだめが追いついてきてる(のだめリサイタル)
わけだから、千秋が焦るのもわかる気がする。
結局、のだめの方が千秋より音楽の才能は上なんだろうか?
大川でのだめパパから、のだめの小さいときの話聞かされて「すぐに・・・」って
驚いてるみたいだったし・・・。
323名無し草:2006/09/09(土) 22:21:23
>>332
千秋は秀才タイプ
のだめは天才もしくは奇才(鬼才?)タイプ
324名無し草:2006/09/09(土) 22:31:54
案外、千秋のピアノは本人が意識してなくても雅之に似てたりして
325名無し草:2006/09/09(土) 22:52:59
>324
あー、そういう方向に話が進む可能性もあるね。
父出てきたばっかりだし。
326名無し草:2006/09/09(土) 23:55:59
父も陽気でのんきかと思ってたら
案外マイナス思考っぽかったしなw
似てるのかもしれん。
327名無し草:2006/09/10(日) 00:12:18
千秋はどんどん先に進んでも、のだめを見失うことはないと千秋自身は思ってる。
ただなんとなくの想像なんだけど、のだめが千秋を見失ってしまう可能性があるよね。
そんなのだめに、今の状態の千秋は優しく接することはなさそうだし、気持ちのすれ違いで離れてしまうとか。
328名無し草:2006/09/10(日) 00:27:10
どんなに二人がすれ違っても、音楽で解決してきたから(ノエルは違うか)今回はどんな風に和解してゆくのかが楽しみ。
千秋の演奏がのだめをマイナスに持って行くとは考えにくいんだよなぁ
一時的にホタルまたはすれ違いになってもまたそれをお互いの音楽で分かりあい、高めあうみたいな
329名無し草:2006/09/10(日) 00:28:56
のだめって、千秋の知らないところで努力したり急成長したりして
(ハリセンとのコンクールしかり、オクレール先生のもとでのリサイタル特訓しかり)、
千秋はいつも結果だけしか見ることが出来ない。
っていうか、その努力や急成長に自分がかかわっている実感が、千秋自身にない。
ところが、千秋の成長(初めての連弾、S桶就任、渡仏等々)に関しては、
ほとんどいつものだめがかかわっていて、千秋はそれを痛感している・・・はず。

そういうわけで、千秋はのだめの知らないところでちょと成長してみたいのではないだろうか。
ひとりで旅して、いつのまにか帰ってくるのだめに触発されたんじゃないだろうか。
330名無し草:2006/09/10(日) 00:55:06
>>329
なるほどねーなんか納得した
331名無し草:2006/09/10(日) 00:57:12
>>329
なるほど
そういう意識がどっかにありそうだね
332名無し草:2006/09/10(日) 01:11:20
>>329
でも千秋に『あいつをひっぱり上げるには、自分が頑張るしかないのか』みたいなモノローグがあったし、自分が頑張ればのだめも頑張るって分かってると思う。
ラフマの連弾の時とか。
それにのだめは千秋が影の努力家だと知っている。
333名無し草:2006/09/10(日) 01:11:42
千秋も集中したいときはこもろうとするし、本業に関しては、常に自分のことでいっぱいいっぱいって感じがするなー。
のだめは、千秋のピアノデビューを知ったら、多少複雑だとは思うけど、千秋がうまくいくことについては素直に賞賛しそう。
焦るような気はするが、そこはオクレル先生がついているので、自分がいまやるべきことを見失わせたりはしないんじゃないかな。

シャツハアハアでしのげているのだめを見ると、二人を別れさせる気はないんだなとオモタよ。
次回はオクレル先生がキーマンになって、萌えをひきだしてくれることを願っている。
のだめの彼氏がどんな奴かわかったら、のだめのことがいっそうよく理解してもらえそうだし。

ともあれ、千秋はここんとこマルレにかかりっきりでのだめをほったらかしていたので、ここらでのだめに飛躍のきざしをみたい。
のだめの室内楽2年目とサロン・コンサートに期待。
ポール、カムバーック!!
334名無し草:2006/09/10(日) 01:15:50
千秋はずっとのだめとの間にエリートとおちこぼれくらいの圧倒的な立場の差があった。
でも、リサイタルで才能の片鱗を実感。
愛の誓いをかなえるためにも(?)ここはぐいぐい先へすすんでいっとかないと!!
というのが男の子の感慨っぽい。
335名無し草:2006/09/10(日) 01:43:20
今号読み終わって…

オレはもっと先に行く、の次のコマは(ないけど)
「早く来い!」だよなーと脳内補完しますた…。
336名無し草:2006/09/10(日) 02:06:49
今号の萌えポイントは、弱ってる千秋!
飛行機とか海とかでの弱り方とは全く違って、
なんつーか色気さえ感じさせるね。
337名無し草:2006/09/10(日) 02:07:02
>>335
いいね、その脳内補完。

のだめリサイタルの時の「あれから2年」というモノローグがあったが……。
たった2年でめまぐるしく進化した(元からある実力がやっと表面に出てきただけかもしれんが)
のだめなら、千秋が想像もつかないアプローチで
なんとか追いついてくれそうな気がしてきた。
のだめらしく「あり得ねー!」と、つっこみどころ満載だけど
けどスカッと胸の空く方法で、千秋に追き、ゴールデンコンビになる姿を見たい。
338名無し草:2006/09/10(日) 08:43:54
ピアニストデビューにより、確実に2世アーティストとして注目されるんだから、
千秋のプレッシャーたるや相当のもんだろうね。

「仕方ない。僕が千秋雅之の息子だから。」
339名無し草:2006/09/10(日) 09:16:34
プリリンの水着に萌えた(*´Д`)
340名無し草:2006/09/10(日) 09:28:18
最近は展開がグダグダなだけに、二人がまた音楽を通して意識しあってるというのが
残ってるだけまだいい。
自分はギャグ漫画というのを期待して買ったけど
読んでみたらコメディより、そういう音楽?がりでキャラが成長するって所に惹かれていった気がする。
341名無し草:2006/09/10(日) 09:33:06
どうでもいいけど
つながりって漢字に変換してレスすると、何故か?になるんだが気にしないで
342名無し草:2006/09/10(日) 11:31:56
>>340
んだね。日本編のときの華麗なギャグが恋しい・・・。
千秋がのだめの変態に慣れてしまってるのが敗因なのかな(´・ω・`)
343名無し草:2006/09/10(日) 11:40:58
えー
日本編のギャグが今入ったらと想像すると
かなり寒いと思うんだけどw
344名無し草:2006/09/10(日) 11:53:25
テスト
繋がり?がり
345名無し草:2006/09/10(日) 11:54:05
旧字体で変換してるからか>つながり
繁殖の繁でやれば?にならんよ
346名無し草:2006/09/10(日) 11:57:24
繋がり
347名無し草:2006/09/10(日) 12:32:56
某漫画も話を進めるべきところで
ギャグなんか差し込まれてイライラしたからな。
べつにギャグ自体つまらない訳じゃないんだけど
いかにもただ描きたかっただけ☆という感じで……
348名無し草:2006/09/10(日) 13:01:14
繁殖の繁と
繋がりって漢字違うよな…
(旧字体は?がり。出るかな。)
349名無し草:2006/09/10(日) 13:58:55
>>338
そういや、そうだね。
自ら雅之のフィールドにのりこんでゆく真一。
ジャンでさえ、名前聞いてすぐにもしかして…?
と思ったくらいだから、ピアノひいたら雅之を連想する人はいっぱいでてくるんだろうな。
真一のほうより、メジャーな雅之のほうに記者がいきそう。
折しもパリでリサイタルがあるしね。
2世というのはプレッシャーはあるだろうけど、注目はされるからトクな部分はあるんだろうな。

のだめは千秋と千秋父の確執を知り、でもピアニストとあっちゃほおっておけず、ひとりでこっそりリサイタルききにいきそうだな。
350名無し草:2006/09/10(日) 14:19:45
千秋先輩のお父さん

デスか?
351名無し草:2006/09/10(日) 14:27:43
付き合ってからのだめは確固としてる
●4ヶ月間ほっとかれても千秋との関係に不安を抱かない
●ピアノに於いては千秋の指揮と同等の域まで達する目標がある
千秋のピアノを聴いての、のだめの反応が検討がつかん
所長は落とすのか、揚げるのか?

千秋の「生き急ぎ」はのだめの成長によって更に加速したように見える
今まで語られてないが父との関係も理由の一つなのか
「ただひたすらに自分の道を進もうとする千秋」は
「全力で走るのだめの足音」を遠ざけたいように見える
「見失」っているのは寧ろ千秋で、愛すべき人を顧みず自分の音楽に没頭する姿は父雅之と被る(?)
かつて置いて行かれた千秋=今はのだめ
コレを機にのだめ、父、音楽との向き合い方が変わる
って…考え過ぎ?

あと15日も待てん
長文スマソ
352名無し草:2006/09/10(日) 14:36:45
>>351
うんうん。
千秋がホタル化って、今までなかった。本人に自覚がある分、余計に心配。

にしてもまたもや作者にやられたーと感じたのは自分だけですか。
1回目公演は当然大成功。
で、2回目の倍増プレッシャーとか、ピアノ弾き振りとか、
全く違った方向へ展開させるとは。のだめサイドとも連動させてるし。
353名無し草:2006/09/10(日) 16:00:15
最近みんな扉のアオリ、柱のコピーに振り回されすぎ
変に深読みしすぎると本来楽しめるはずの話も楽しめない
アオリやコピーから暗い、重い展開を読む人が結構多いけど
実際呼んでみると(自分が見た限りでは)結局そこまでのシリアスというか
重い展開にはなってないような気がする
「クラシック・コメディ」として書いてる以上、そこまでの重い展開には
ならないでしょ(たぶん)
結局のところ最終目標(?)は『ゴールデン・ペア』なんだからさ
作者が方針転換したなら別だけど

しかしどういう意図でアオリ・柱コピーを作ってるかわかんないけど
それに読者は見事に『釣られてる』(w
まさに「釣られた読者も生き地獄」ですね

それだけ作品に入れ込んでるってことだろうけど
もうちょっと肩の力抜いて見たほうが精神衛生上いいと思います

そういえば千秋ホタル化(?)は前にもあったよね>お地蔵さん
354名無し草:2006/09/10(日) 16:05:27
私は釣られてハラハラドキドキを楽しんでるよw
355名無し草:2006/09/10(日) 16:26:32
このハラハラを所長に良い意味で裏切ってもらうのを期待してるのさ
356名無し草:2006/09/10(日) 16:40:04
でもそろそろ
のだめも千秋も大きく落ちる頃?

状況がのだめコンクールのときと
よく似ているわけだし
357名無し草:2006/09/10(日) 17:20:13
今号の扉絵、暗い?と最初は思ったけど
よく見ると希望が持てる気がしたよ。
ふたりとも同じ方を向いてるじゃない?

のだめも千秋も、ちゃんと自分の音楽と向かい合ってるよね。
だから千秋のピアノを聴いたからといって
のだめが「落ちる」理由がないんじゃないか?とオモウ。
358名無し草:2006/09/10(日) 17:25:09
仮に落ちたとしても今ののだめなら大丈夫そう。
千秋は焦っているというより、見失わないために先に行こうと
しているだけだと思う。
とりあえず別れる展開はないと思ってる。
359名無し草:2006/09/10(日) 17:26:01
>>351
4ヶ月放置はつきあう前だよ。
ターニャは誤解している。
そういや、帰ってきてすぐぼへキスだったね。

自分はいきなりのだめを放置するが、自分が放置されると動揺する千秋。
360名無し草:2006/09/10(日) 17:33:19
>>356
そこで同じように挫折→修行→成長も良いけど
そればっかだと少年ジャ○プの様になってしまう。

357が言ってるように私も「落ちる」理由が見当らない。
千秋ものだめもいろいろ急いではいるようだけど
焦ってるって感じはそれほど受けなかったし。

暗い展開予想するよりも、次回やるであろう千秋のピアノ弾き振りを
想像(妄想)して(*´Д`)ハァハァするほうが楽しいじゃないか。
361名無し草:2006/09/10(日) 17:38:05
ハゲドウ >千秋のピアノで(*´Д`)ハァハァ
362名無し草:2006/09/10(日) 18:03:43
本当にはシリアスな展開にならなそうだった天チファミのラストがあれだったから
作者の「コメディ」というのは「ストーリーはシリアスでも表現がコメディチック」というだけのことかもしれない。
363名無し草:2006/09/10(日) 18:24:13
所長が敢えて弾き振りさせるのはのだめか雅之と関連させたいのだろう、と邪推
コメディで結末はゴールデンコンビと分かってるのに
毎度、展開を予想させ、ことごとく裏切るのが所長の力量
楽しいです
364名無し草:2006/09/10(日) 20:09:01
天ファミのラストは感動だったよね。あれだけギャグマンガだったのに、
最後はすごく切なかった。後半はシリアスなシーンがちょくちょく出てきてたのが、
最近ののだめとかぶる。これからが楽しみだ。
365名無し草:2006/09/10(日) 20:45:49
最終回はカズオ指揮棒で頼む
366名無し草:2006/09/10(日) 21:01:31
この際だから、いっそのことオクレール先生・のだめに加え
ニナとニナに連れられた(無理やりか行き先教えられないまま来た)雅之が
ホールでばったりよつどもえ

…なんてないかw

ニナの台詞が何らかの伏線になりそうなんだよなあ。
雅之も鬱屈してそうだから簡単に親子和解はしないと思うけど。あとは
あの音楽祭で技術以前の問題だった学生の今の姿に気づいてほしいw


指揮して弾き振りしてまた指揮して、今回のプログラムは千秋にとって
体力的にも精神的にもすごく大変だと思う。
加えて既出どおり「千秋」姓の日本人の若者がピアノも弾いてれば
ちょっと知っている人なら千秋雅之と関係あるのか普通に感づくだろうし、
そういうもろもろのことが千秋の焦りとなって現れているのかな。
367名無し草:2006/09/10(日) 21:05:10
のだめのメールを読んだ時の千秋、
「こんな時(出演直前)に誰だと思ったら」という気持ちとともに、
「やっとあいつの方から連絡してきたと思ったら用件それかよ」
という気持ちもあったのではないかと脳内妄想。
368名無し草:2006/09/10(日) 21:30:27
R★Sのときにも出番直前にのだめのメールってあったよね
そのときは「おし!」ってかんじだったから今回もそれを期待してとってみたら
コンサート遅らせろたらバカメールだったと

むかちん2割増が「先に行く」発言かなとか
369名無し草:2006/09/10(日) 21:33:02
そういう視点でみると、あのやりとりはいわゆる のろけ かw
370名無し草:2006/09/10(日) 22:50:54
>>367>>368
その視点の方がのだめと千秋らしくてイイ。
あまり重く考えすぎると鬱々してくるからさ('Д`)
371名無し草:2006/09/11(月) 00:28:22
誰も言わなかったけど……

9/10はのだめの誕生日だった
25歳おめ
372名無し草:2006/09/11(月) 00:41:19
のだめ お誕生日おめでとう。(リュカ拝)

373名無し草:2006/09/11(月) 00:45:45
のだめオメ〜

大好きだ
374名無し草:2006/09/11(月) 03:16:48
「もっと先へ行く」は、山の頂上(ゴールデン・ペア)へは
遠い道のりなんだけど、歩調あわせてなんかやんないぞ、と単純解釈。

学生とプロの厳しさの違いってあると思う。
去年までのターニャがそうであったように、ぶっちゃけ頑張りが足りないと
期末評価が下がるだけなのが学生。
プロは失敗が許されない世界。シュトレーゼマンは心強い後ろ盾だけど、
常に厳しい課題を与え続ける。今のタイミングでのピアニストデビューは
正直、意地悪だw。でも一方で千秋の多才さをアピールできるチャンスでもある。
「いろいろなことを覚悟」というモノローグを思い出したよ。今の千秋は
推進力生かして全力疾走するしかない状況。

のだめもものすごく頑張ってるし焦ってる。でも自覚の差はある。
375名無し草:2006/09/11(月) 07:54:48
>>374
>「もっと先へ行く」
>歩調あわせてなんかやんないぞ

私もそうオモタ
376名無し草:2006/09/11(月) 08:14:24
のだめをちょっと擁護すると、
のだめに自覚が足りないのではなく、日の目を見る活躍の場がないという状況の差がある。
お城リサイタルの時みたいに、目標が決まっていれば毎日必死にやっていた。
今もそれなりにやっているが、やった成果を衆人に評価される機会もないまま、とにかく練習するというのはけっこう厳しい気がする。
孤独で、おちこんでしまうターニャをみててもそう思う。
のだめ、千秋が日本にいるときくらいには練習してそうだけどな。
377名無し草:2006/09/11(月) 08:15:59
どういう風に、とは想像がつかないけど、
千秋の公演を観たオクレール先生が、のだめの動機を理解して、
いい方向へ導いてくれるとよいのに、と思う。
378名無し草:2006/09/11(月) 08:18:24
オクレール先生がコンクールに出させない理由は、まだ今は出るべきではないと
判断したからだろうね。
まだ演奏にムラがあって、いい演奏ができないかもしれない、ブラボーな演奏が
できて、調子に乗ってしまってもいけない。

今はたくさんの作曲家を知って、ひとつひとつの曲を理解するのが大切だと
言う事なのかも。そういう勉強をすっ飛ばしてプロとかになっても、後から
苦労するから。Ruiがそうなのかも。リスト以外が苦手・・・?
379名無し草:2006/09/11(月) 08:26:55
うん。
自分は演奏家ではないけど、他のことでも当てはまる気がする。

ハリセン先生とのマラドーナコンクール準備は、いっちゃ悪いが受験生の
一夜漬けみたいなもんだった。その時の経験や音楽院入ってからの努力が
確実に力となってきていることがリサイタルで明らかになったものの、
今コンクール向けの練習だけに集中すると、「積み重ならない」んだろうね。
380名無し草:2006/09/11(月) 08:30:26
Ruiのぶち当たってる壁はどういう性質のもんだろうね。
381名無し草:2006/09/11(月) 08:53:47
>>379
そうそう、今から課題曲を数曲だけ、何ヶ月も練習してもその期間がもったいない。
>>380
Ruiって、10歳のときにデビューだったよね?たぶんその年齢でリストが
鬼のように弾けるだけで周囲に天才児扱いされて、周囲の期待にこたえて
リストばっかり弾いてたら、気付いたときには勉強不足になっていた。
慌ててパリで勉強しようとしている。そんな風に見える。
382名無し草:2006/09/11(月) 09:08:05
たしかにコンクールとか控えていたらその課題の練習ばかりで他の曲に触れる機会がなかなかない。目が向かないって感じだし。
(うちの子の場合で申し訳ないエレクトーンだし)ただひたすら課題の曲ばかり弾きこんでる。それより沢山の曲に触れて
いろんな経験をしてその積み重ねが演奏に出ると思う。半年とか同じ曲ばかり弾いてるもん。あきてるし。
聞かされるほうもきつい。
383名無し草:2006/09/11(月) 09:59:39
Ruiはやっぱりあれですか。
恋をしたことがないのでロマンチックな演奏が苦手

その辺の男子とデートして恋心を体得
みたいな。
・・・のだめ、恐ろしい子!

なわけないかw

384名無し草:2006/09/11(月) 10:08:38
それにしてもどんなタスクや仕事でも、「積み重ならない」苦しみってある。
毎日頑張ってるんだけど、前へ進んでない感覚。
千秋みたいに自ら求め、目標へ向かって真っ直ぐ進んでいく人は少数派。
それをのだめに教えようとしているのだとすると、オクレール先生は
根気のある指導者だと思う。
385名無し草:2006/09/11(月) 11:12:32
のだめにコンクールを許さなかったのはなんかわかる気もする。
まだ世間に売り出す時期じゃないってことなんじゃないかな(コンクールが世間認知のためだとして)。
課題曲だけひけて賞をもらっても、今ののだめには先がない気がしたのかも。
今は見識をひろめて(いろんな作曲家の曲を弾く、オケ、オペラをきくなど)、ひきだしをいっぱい作っておくべき時なのかもしれん。
自分がついて、勉強すべきときにさせとかないと、ピアニストとして一本立ちしても後が続かないよね、きっと。
オクレル先生はのだめがピアニストとして成熟するまでじっくりやってるんじゃないかな。
成長って、ダイエットとおんなじで、がんばっても停滞したままでしんどい時期が続いたりするけど、それを抜けると、ある日突然ぽんとつきぬけたりするんじゃないかとも思う。
がむばれ、のだめ!!
386名無し草:2006/09/11(月) 12:59:13
>>292
その2曲に加え、有名作曲家ではドヴォルザークの6番もOp.60だ。
387名無し草:2006/09/11(月) 13:02:09

スクリャービン:交響曲「プロメテウス― 焔の詩」Op.60
388名無し草:2006/09/11(月) 13:52:09
プログラムが隠れていたがかすかに“ur”とはじっこだけ読めたので
長調でOp.60というところまで。
389名無し草:2006/09/11(月) 14:42:50
スク5は実質Pコンなので無いとオモ。
オケもタコなみに大編成だし。
ドボはありそうだね。
390名無し草:2006/09/11(月) 14:54:42
スクリャービン 交響曲   第5番  ??? op.60
ベートーベン  交響曲   第4番 変ロ長調 op.60
ドヴォルザーク 交響曲   第6番 ニ長調 op.60
ショスタコービッチ 交響曲 第7番 ハ長調 op.60

とりあえずこんだけ拾ってみた
391名無し草:2006/09/11(月) 15:48:04
ドヴォルザークの6番、演奏時間的には45分くらい

メインとしてはちょうど良いボリュームかと。編成もそんなに派手じゃないし

ベートーベンは3番をちょっと前にやってるはずだよね
4番を続けざまにやるかな、とちょっと考えてみる
392名無し草:2006/09/11(月) 17:06:49
なんで千秋はのだめに行き先と目的告げなかったんだろう。
相手がニナ・ルッツだから、のだめに配慮してるつもりなのかな。
のだめはそんなに子供じゃないと思うんだけど。

393名無し草:2006/09/11(月) 18:19:50
>>392
1) ピアノの特訓にいくとはいいにくかった。
2) なんとなく仲間とのなれ合いから断絶した環境で音楽に没頭したかった。
3) 単なる習慣(まめに連絡とって常に所在を明らかにする習慣がない)
4) 作者の都合(次号の展開に含みを持たせるため)

こんなところか。
個人的にはひとこと簡潔にいっとけば関係上楽なのに、とは思うが。

ちなみに、のだめもコンクール前は「留守にするのでこの子をよろしく」だけだった。
その後メールのやりとりはしてたみたいだけど。
394名無し草:2006/09/11(月) 18:24:46
単純に、弾き振りするのを当日見せて驚かせたかった…?
山頂への道途中は二人とも同じだけど、自分は今この辺にいるんだ、
おまえを待っててはやらないから自力で早く追って来い、とか?

のだめがマルレのプログラム内容を事前には知らないことが前提だけど。
リハの時忍び込んだりしていたから、何曲かは知っているか。

あとは、のだめ=読者へのサプライズってとこかな。
実際あの家出発言から休載はさんで一月、もんもんとしたよw。
395名無し草:2006/09/11(月) 18:51:21
>>393
要するにその時の心境によってなんだろうけど
「かわいくねー」の時とかは付き合い始めの独占欲の芽生えがよく出てたし
今回のプチ家出も雅之との位置づけ、千秋自身の焦りだと考えると
割とキャラの心情は行動で何となく描いてるのかもね。
396名無し草:2006/09/11(月) 18:52:19
家にいたら、音大生の練習の音がうるさいのはもとより、かえってきたらくろきんは子供つれてくるし、みなで勝手に買い置きの食材でごはんつくって食べようとしてるし、のだめの世話はあるしで、雑事からのがれて没頭したいってのはあった気がする。
ちょっと仕事で、じゃなく家出ってことばつかってるあたり。

千秋、かぜで熱出してたし、披露もピークっぽいが、今回の公演おわったらちょっとはやすめるんだろうか。
シーズンおわるまでノンストップなのかな。
去年は秋にもバカンス(のだめだけ?)があって、美術館デートしてたようだけど。
まあ、今はのだめのほうもエンジンかかってるから、のんびりモードではないかな。

それにしても学祭で千秋がラフ2を練習してる間、のだめはマングスを作成してたときに比べると、のだめも成長したな。
397395:2006/09/11(月) 18:53:06
まあ、当たり前かもだが。
398名無し草:2006/09/11(月) 20:03:35
しょっぱなから全力疾走すると途中で力尽きるよ、のいい見本?なのかもね

途中デプ氏が何度か振るとしても あと半年以上全力は、いかな千秋といえ
無理でしょう

あたまっから弾き振りいれてるところといい、弟子をいっぺん徹底的に
絞り上げる気なのかもね師匠は
399名無し草:2006/09/11(月) 21:07:53
クラシックもオケもまるで素人なので分からないんだけど
弾き振りってぺーぺーの指揮者もやることあるの?
ソリストとして活躍してから指揮者に転向したような人が
やるもんだと思ってた。
400名無し草:2006/09/11(月) 21:10:19
そうか、デプ氏もふりにくるのかな。
ゲメルク氏とかもよんでたし、客演とかもあって、このあとひといきつけたりするのかな。
401名無し草:2006/09/11(月) 21:31:16
>399
やります。
バレンボイムが弾き振りで指揮者デビューしたのは
20歳のとき。モーツアルトのピアノ協奏曲でやんす。
バレンボイムは天才ピアノ少年と言われていたから
千秋の逆バージョンだねw
402名無し草:2006/09/11(月) 21:49:55
すまんど素人なんだけど
弾き振りって本当にあるんだ…
漫画の中の単なるネタだと思ってた
403名無し草:2006/09/11(月) 21:58:45
バッハの室内管弦楽(十人前後編成だったかな?)で
チェンバロ演奏と指揮を同じ人がやってたのをNHK教育で見たことある。

少人数だとわりとあることみたいだけど、大編成のオケでピアコンの
弾き振りは大変そうだなあ。


さっきフジテレビの特番にちらっとのだめドラマの映像がうつってた。
404名無し草:2006/09/11(月) 23:27:23
わたしも!
室内楽のイメージが強くて大編成のピアノ弾き振りがあるとはしらんかった。
バイオリンならわりと見るけど。
練習の時、自分ピアノひきながら声で指揮するんだろうか?
あるいはオケ部分を別に棒でふってからあわせるのだろうか??
なんとなく難しそうだ。

コンチェルトをバイオリンじゃなく、ピアノにしたのはなぜなんだろう。
シュトレーゼマンの推薦らしいけど、千秋的には得意のバイオリンのほうがよかったりはしなかったんだろうか?
まあ、もともとピアニストとしても通用する指揮者をめざしてたようだけど。
405名無し草:2006/09/11(月) 23:27:37
ある社会人アマオケで、某音大の先生の指揮でベートーベンの「皇帝」やってた。
ピアノ弾いてたと思ったら次の瞬間にはサッと指揮してて、「すごい!」と思った。

ピアノ協奏曲は弾き振り、バイオリン協奏曲はデプさんの指揮で千秋が演奏すれば
マルレ経費節減できそうw
406名無し草:2006/09/11(月) 23:38:37
ほんとにあるんだ〜〜。

それにしても、ピアニストとしてはデビューなわけで、それと指揮とは…
おわったらへろへろだな、きっと。
ところでソリストとしてのギャラは別なんだろうか。割安?
エリーゼ、優秀すぎる…?!
407名無し草:2006/09/11(月) 23:57:19
     γ''´⌒`ヽ
    イ ノノノ从ハ  、_(_ノ‐ノ、_,
    ルq|*゚∀゚ノl  `(ハ从ミ ヾ_
    ¢´^^^⊂と).  <‐* b ノ^
     ((&6%%ll.))___´7⌒ヽ  
   /ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ノ日/y|^|. |
  /___三三三__/※/_ノ  |   ちょん…
/ ※ ※ ※ ※ ※//二ヽ_ゝ7
(ニニニニニニニニノ ̄ ̄ ̄ ̄
408名無し草:2006/09/12(火) 02:02:37
最近ここが盛り上がってて楽しいね。本スレ、バレスレ、鍵盤楽器板、クラ板
を一気に読んでるようだ。
409名無し草:2006/09/12(火) 02:15:21
11月発売のKissでは、ついにLesson100になるね。すごい!
100回記念企画とかないのかな・・・。
410名無し草:2006/09/12(火) 04:57:39
>>409
16巻発売、ドラマ放映開始、連載100回がほぼ同時期に
やってくるんだね。楽しみ〜。

本誌連載のお話では、2005年の晩秋。
つーかやっと季節だけ合ってきたねw。
主人公2人、いつも秋〜年末年始に騒動が起こりがちwwな気がするけど、
今年はどうなることやら。

久々に公式でイラストうpして欲しいな・・・。

411名無し草:2006/09/12(火) 08:19:53
弾き振りと言うのは、一般にソリスト上がりの指揮者がするものなので、
つまりソリストとして既にある程度の知名度やキャリアが
あってこそ効果となるパフォーマンスなので、
千秋のようなのはきわめて珍しいです。
このケースで有名になった人といえばバーンスタイン。

もっともモーツァルトやバッハや振りやすいから
ポリーニや内田のような、普段は指揮をしないソリストでも
振る場合はけっこうある。
ようつべに内田光子のモツPコンがあったはずだから
興味のある人は探してみるといい。
実際にどんな感じなのか、タイミングやピアノの置き方とか参考になるでしょう。

あとチェンバロは、もともと指揮者(という専門職がなかった時代に)
作曲者が弾きながら指揮してたものなので
パロックものではピアノと指揮を兼任する人は多いです。
オペラだとフィガロなんかでは、その名残りで今でも指揮者自身が
チェンバロを弾いたりもする。
ラトルが去年のジルベスターでこれをやって評判になってた。
ちなみに彼は打楽器出身なのでティンパニはご愛嬌で時々やる。
さすがに同時には振らないけどw

あ、あと弾き振りのときは棒なしだと思う。


412名無し草:2006/09/12(火) 18:52:44
ワクワク
413名無し草:2006/09/12(火) 20:47:28
千秋、指揮者として、っていうのと、ピアニストとして、どっちが評価高いんだろうね。
意外とピアニストとして嘱望されたりして。
414名無し草:2006/09/12(火) 20:50:29
たぶんバイオリニスト
415名無し草:2006/09/12(火) 20:59:35
そういえばそうだった
>棒なし
ピアノ弾いたあとすぐ指揮棒持つのって難しそうだもんね
うっかり取り落としそうw

自分が見たのは、指揮台のあたりがピアノに置き換わってて
鍵盤は客席向きで座って聴衆に背を向けて演奏してた。
最前列中央のお客さんは圧迫感ありそう?
416名無し草:2006/09/12(火) 21:10:49
>>411
サンクス!勉強になったYO!
417名無し草:2006/09/12(火) 22:11:18
モツアルトの時代までは指揮者が協奏曲のソリストであるのが
デフォだったそうですよ。
だからモーツアルトは、時代様式にこだわる演奏家に
よく弾き振りで演奏されます。

職業で指揮だけする「指揮者」という存在が世に登場したのは
リストが活躍した19世紀半ばあたりになります。
産業革命と市民勢力の台頭に後押しされたのです。
それまでは音楽とは宮廷にあるものだったから、
作曲者が指揮をして、こじんまりとやっていればよかったんですね。

ちなみに、弾き振りする指揮者はかっこいいけれど
伴奏するオーケストラは大変だそうです。
指揮者の合図がないと音の頭がうまくあわない難所が
どの曲にもあるのですが、弾き振りのときは
コンサートマスターの合図であわせるのだとか。

コンマスがへぼだと、引き振りで演奏会は無理ですね〜。
千秋、あのコンマスを信頼してるんだね、と思うと
結構萌えてしまうクラオタだったりしますw
418名無し草:2006/09/12(火) 22:17:05
>まあ、もともとピアニストとしても通用する指揮者をめざしてたようだけど。
千秋がピアノ科へ進学したのはコレが理由なんだよね?
キャラブック読むと、暴力バイオリン教師におさらばしたかったからとも
思えてしまうw
419名無し草:2006/09/12(火) 22:19:43
ピアノが苦手だったからじゃなかったっけ?
なつかしーなー・・・
420名無し草:2006/09/12(火) 22:34:05
苦手ではなかったと思うが
ピアノ科を捨てることに迷いはないってかんじだったな
指揮に比べれば執着はなさそうだ
421名無し草:2006/09/12(火) 22:52:38
指揮者にピアノは必須事項って言うことなんじゃないのかなとオモワレ

ピアノでもプロ並にってのは理想高すぎると思うけど曲の検討にピアノが
必要なのは本当だと思うよ

ヴァイオリンはまあ天賦の才能でしょうだから逆に執着も未練もないと
いつでも戻れるという自信の表れとよく取ってみる
422名無し草:2006/09/12(火) 23:09:13
>>419
普通一般に“ピアノが苦手”という香具師がラフマのコンチェルトを弾くか、世間的常識的では?
423名無し草:2006/09/12(火) 23:38:16
>422
いやでも千秋自身が、ピアノの方が(バイオリンと比べて)苦手だったから
大学ではピアノ科へ入ったと言ってる訳で。
入ってから必死に練習してNo.1にのしあがったと。
で、ラフマも弾けるほどのレベルになったと。
424名無し草:2006/09/12(火) 23:55:54
ピアノもプロのレベルで弾ける指揮者になるつもりって確かにあったな。
この「プロのレベルで」ってところが、粘着の完全主義者千秋ww
425名無し草:2006/09/13(水) 00:06:28
幼少の頃、ヴィエラ先生に、
本当にピアノは「少し」だな。といわれてたね。
先生もあんまり上手じゃないじゃないですかー、と返してたけど。

大学でNo.1だったわけだし、努力してかなりうまいんだとは思うが、ピアノで食ってくほどにうまいのかはわからんかった。
ピアノも一流とくるのか、話題の新常任のサービスパフォーマンスなのかは次回のお楽しみだな。

今、真剣にピアノひいたら、のだめと千秋、どちらのリサイタルに客がはいるんだろうね。
426名無し草:2006/09/13(水) 01:27:57
客ウケいいのはのだめじゃないのかな
427名無し草:2006/09/13(水) 02:15:47
知名度の高い千秋の方に客は入ると思うけど…
客が楽しむのはのだめのほうだろうな
428名無し草:2006/09/13(水) 08:29:57
きっちり弾くだけじゃなくて、お客さんを楽しませられるのだめのほうが
リサイタル向けだよね。
429名無し草:2006/09/13(水) 08:49:15
千秋はきっちり弾いているだけじゃないだろうw

のだめや佐久間やその他・・
みんなファンにしたではないか
430名無し草:2006/09/13(水) 09:02:15
でも、指揮もいいけどピアノをがんばってほしい…とかはいわれてなかった…?
ヴァイオリンは12歳でプロじゃないか!といわれていて、早熟な才能があったようだが。
次号、ワールドワイドな評価がどう下るか楽しみ。

それにしても、愛の誓い、のだめがいなくても、ひとりで達成w
自分がかなりひけると、半端なソリストがきたら自分がやった方がマシ、とかにならないのだろうか。
431名無し草:2006/09/13(水) 09:26:27
>430
のだめは「半端なソリスト」にはならないだろうから
ちゃんと愛の誓いは達成できるんじゃないかと・・・
432名無し草:2006/09/13(水) 09:33:44
>>430
心の中でそう思っても、でもなりたい、やりたいのは指揮者なんじゃないの?
ソリストと指揮者の椅子が両方空いてたら文句なしで指揮棒持つのが千秋

そう考えてる
433名無し草:2006/09/13(水) 12:20:17
どちらか選ばなくても弾き振りという手があることがわかったわけだが…
バレンボイムみたいになりたいのかな。

弾き振りするならヴァイオリンだと思っていただけにびっくりだ。
キャラブックで午前の日課にピアノの練習がはいってたけど、毎日かなりの時間ピアノ練習してたんだね。
これに加えてヴァイオリンもやってるとなると…千秋、激務!
434名無し草:2006/09/13(水) 12:35:14
>432
ミルヒーにもピアノを(ピアノ科を?)止める必要はないって
言われてたよね。弟子になる時…
どっちもやっとけって感じ?

千秋って、器用貧乏とか関係なさそうで羨ましい希ガスw
435名無し草:2006/09/13(水) 17:56:21
指揮者としてこれからオペラを振ろうと思うなら
ピアノは必須のはずだよ。
歌手に自分の音楽観を伝えるには、
自分でピアノを弾いて稽古をつけるのが手っ取り早い。
ヨーロッパではオペラが振れない指揮者は評価されないんだよね。
歌劇場のアシスタント指揮者なんかは、
みんなスコアを研究したうえで立派にピアノ伴奏をするよ。
436名無し草:2006/09/13(水) 19:09:15
常識とか必要とかいう問題の前に
ピアノに対して指揮ほどの熱情を千秋が持っているとは思えん。
そこの問題じゃないのか。
437名無し草:2006/09/13(水) 19:26:27
つーか指揮よりピアノが好きなら
ピアニストになるしw
438名無し草:2006/09/13(水) 19:35:39
それ以前にヴィエラ先生に触発されて音楽に没頭し始めたんだから
最初から指揮者になる前提で勉強してたんだと思われ。
439名無し草:2006/09/13(水) 21:33:29
指揮者になるためのピアノで先にデビューしちゃう千秋。
まあ、人にきかせられるだけのピアノは弾けちゃうんだろうけど(ニナもおKだしてた)。

のだめ、ターニャの心境やいかに…
440名無し草:2006/09/13(水) 21:48:49
っつーかそういう肝心なことはのだめに言わないお子チャマ千秋。
いきなり聞いたときののだめの心境を考えると
あらかじめ教えとくのが優しさってもんだ。
が、漫画の展開としてはそのほうが歓迎。
441名無し草:2006/09/13(水) 22:46:08
でものだめが世に出るまでの間に、マルレでピアノ協奏曲を
やる機会は何度か訪れると思われ。
千秋が弾くより別のソリストを呼ばれる方がつらいのでは。

>のだめに言わない
のだめの真似して千秋も秘密の特訓w
442名無し草:2006/09/14(木) 00:27:55
今回弾き振りで成功したら、ピアノ協奏曲はソリスト呼ばずに千秋で問題なしと
コンマス&常連が判断してくれないかな。
443名無し草:2006/09/14(木) 01:48:22
バッハだからできるんだと思う。

さすがにチャイコフスキーやリストやショパンやラフマニノフの
ピアノ協奏曲を弾き振りするのは、、、本人もオケもしんどいとおも。
444名無し草:2006/09/14(木) 08:36:43
でも、のだめの秘密の特訓て、オクレル先生とどんなレッスンしてたかを言わなかっただけで(説明するのむずかしそうだし)。
毎日学校でリサイタルのためのレッスンしてるというのは知ってて、夜はごはんたべに家にかえってた。
のだめって、千秋のいない間(演奏旅行、忙しいから来るな、とか)はめそめそせず自由にしてるけど、いるときにこもったり、失踪したりはしてないよね?
のだめの「旅」っていうのは、日常の中できっかけを得て、ひらりととびこえて飛躍しちゃうところだと思う。

そこが千秋の無言の家出とは別物って気がする。
のだめのは、いつ、どうやって枠をとびこえたか説明できないものだけど(変態性による?)、千秋のは意図的な感じがしてしまう(常識人だから)。
まあ、千秋のは言う習慣がないってことのような気がするが。

普通に考えるとつきあってたらキツイ相手だが、げいじつかだし、のだめの特殊性から考えてこの程度の束縛のない関係がいいのかもしれん。
次号どうなるか楽しみ。

のだめもいつかピアノに夢中で千秋をほったらかしていなくなったりすることもあるのだろうか。
ちょっと見てみたい気もする。

445名無し草:2006/09/14(木) 17:00:55
>>442
それではオーケストラとしてつまらなすぎるwww。
学術学会とかと一緒で、たまには華やかな客演を呼ばなければ
客受けしないよw。
446名無し草:2006/09/14(木) 20:57:52
>443
ロマン派は無理だよね。
以前ブーニンがショパンを弾き振りしたけれど
若手をかき集めた臨時オーケストラをつくって
連日深夜まで猛特訓して本番だったそうな。
ショパンを弾きながらオーケストラへ合図なんか出せないから
オーケストラのほうに曲を教え込んで、何とかしたわけね。
オーケストラとしては、いい迷惑だったに違いないw
447名無し草:2006/09/14(木) 22:10:33
>>446
ふおおおお。根性?!
こういうのって俳優が監督やりたくなるように、キャリアを積むうちに自分がすべてをプロデュースしたくなるもんなのかな。
50歳くらいになったら、のだめ弾き振りとかしはじめたりして。
448名無し草:2006/09/15(金) 01:12:12
>>447
白目むいて弾き振りしそう。のだめ…w
449名無し草:2006/09/15(金) 20:43:51
オケの演奏者の人達って、やっぱ一度は自分の感性でオケを仕切りたい、と思うのかなあ。
指揮者ってものすごく限られた人だけしかチャンスを与えられないもんね。
しかも指揮は音を出す人=オケがいなければ音楽として意味のないポジション。
著名な交響楽団を指揮できる人は幸せだ・・・
450名無し草:2006/09/15(金) 21:10:20
>>317だといいな。そう捉えることにしようかな。
451名無し草:2006/09/15(金) 22:01:32
次の発売日前日は日曜な訳ですが
早売りは22日(金)に繰り上がりますか?
452名無し草:2006/09/16(土) 06:24:26
ピアノも弾けちゃう指揮者になるのか
完全に二足のわらじになるのかは不明だけど
後者の道を選ぶなら
将来ミルヒーやヴィエラ先生と共演だってできる。
それはそれで千秋の夢なのかもね。
453名無し草:2006/09/16(土) 08:08:38
後者の道を選ぶなら
将来ミルヒーやヴィエラ先生と共演だってできる。


最高。リストやショパンやラフマ披露して欲しいな。
ピアノでもヴァイオリンでも夢が広がる‥
454名無し草:2006/09/16(土) 09:39:43
ねえ、今、王様のブランチでコミックランキングやってて途中からみたけど
500万部くらいのがランキングされてるのに1200万部ののだめは無かったよね?
実は10位くらいだったのを見逃したのかな?

のだめドラマがボツったTBSだけにもしや意図的に・・・と思ったんだけど。
誤解だったらごめんなさい。
455名無し草:2006/09/16(土) 10:06:37
>>454
あれって週間ランキングじゃなかったの?今週?先週?発売のとかいってたような。
のだめは15巻発売されてもうずいぶんたつから入っていなかったのでは?
456名無し草:2006/09/17(日) 13:01:09
発売のあとには普通に1位とかだったよ。

ところで
次号は25日が月曜だから早売りも早いのかな?
457名無し草:2006/09/18(月) 05:35:04
千秋のピアノデビューで、のだめの急右肩上がりチャートが
またポッキリ折れたりしたら、のだめが可哀相すぎる。
458名無し草:2006/09/18(月) 05:42:31
そうでもない このまま千秋だけでいいよ
459名無し草:2006/09/18(月) 08:20:22
のだめ、一人前になるにはまだまだ時間かかりそうだね。
とりあえずコンクールは時期尚早といわれたわけだし…
このままあとコンヴァトに2年かよって、マスタークラスいきながらお城リサイタルみたいなかんじで先生の紹介でちょっと聴衆の前にでて、国際コンクールで何個か賞とって…
そうこうするうちに縁があれば楽壇デビューって感じかな。
あと4年ぐらいはおおっぴらに日の目をみることはないかも。
千秋といて、この先キャリアの差がつらくなることはあるかもしれんね。
まあ、のだめだからどう感じるか予測不能なとこあるけど。
デビューするまでは自分に芽があるかどうかわからないまま修行することになるわけだし、普通の人なら不安だよな〜。
460名無し草:2006/09/18(月) 13:02:21
それをフォローしていくのが千秋の役目だと思うw

千秋からおまえのピアノが好きだ、今回の演奏良かったよと言われれば
それだけでのだめは満足だろう。のだめは究極のところ、
ピアニストとして世間から認められる<千秋に認められる(褒められる)
だと思う。たぶん。キャリアより千秋の側にいる方を選びそう。
461名無し草:2006/09/18(月) 13:11:19
>>460
そうなると、

同じ場所にいても
違うものをみてるかもしれない
→のだめ&千秋

同じものを見ていても
違う場所に立ってるかもしれない
→千秋&千秋父

ってことになる?
462名無し草:2006/09/18(月) 19:50:57
> ピアニストとして世間から認められる<千秋に認められる(褒められる)

ぼへキスを思い起こすとそうでもないような。
結局はふたりで舞台に立つのが一番の目標なわけで、
世間から認められない限りはそれが無理なんだから

その不等号は「>」の向きじゃないかと自分は思う。
463名無し草:2006/09/18(月) 20:43:51
千秋の側を選んだらニナルッツ音楽祭の時のように
千秋はのだめを突き放すような気もする
464名無し草:2006/09/18(月) 20:55:19
のだめのピアノは千秋に認められるのが主目的じゃない気がする。
世間から認められるってのも第一ではないような?

音楽←のだめ
音楽←千秋   で、ふたりが隣同士が理想ってイメージかな。自分の中では…

そりゃ焦りもするだろうよ、千秋のピアノを聴いたなら。
でも自分の音楽の道を進むことが、
今ののだめに出来る一番の事なのでは?
精進精進…ってね。
465名無し草:2006/09/18(月) 22:09:04
>>464
そうだよね。
二人を結び付けているのは音楽だけだから
のだめが千秋の傍にいるためには、千秋と同じ(レベルの)音楽世界にいないと無理なわけで、
世間に認められということも、千秋に認められるということさえ
二人の音楽をつなぐ何本もの糸のうちの一本だと思う。
466名無し草:2006/09/18(月) 23:30:53
隣どうしっていい感じだな
467名無し草:2006/09/19(火) 00:00:18
でも、隣どうし、ってむずかしくない?
双方大成するまでは、多少なりともどちらかが先に行き、どちらかが追いかけてる状態の方が多いだろうし。
成長のバイオリズムもちがう→気持ちのバイオリズムがちがうとなると、男女だと微妙な気がするのは私だけ?
しかも一部楽器かぶってる…。
こういうのって、どうなんだろうね。
同じ職種で、対等なとこで上昇志向あるって。
468名無し草:2006/09/19(火) 00:18:33
>467
お互いを比べたらそうだろうねー
でもあの二人が、その部分でイジけるとは思えない。

音楽以外の道でも、世で一流と言われている人達って、
自分の目的にまっすぐなイメージがある。
ライバルの動向は気になるだろうけど、
結局自分を見失わない人が強いっていうか。

そんな感じならイイナと。夢見すぎかな?
469名無し草:2006/09/19(火) 06:36:14
>>459
そんなだったらのだめ、30歳ぐらいまで結婚できないよ。。。
470名無し草:2006/09/19(火) 07:06:28
>>411
詳しい解説をありがとう。勉強になった。
千秋のピアノ姿を妄想中
…次号が待ち遠しい!
471名無し草:2006/09/19(火) 07:12:55
472名無し草:2006/09/19(火) 07:17:13
>>468
いじけるとか、自分を見失わないとか、そういうのはやりようによってはなんとかなりそうな気もするんだけど。
あんまり男とか女とかじゃなくなりそうだな〜と。
本誌、しばらく甘い展開にはなりそうもないけど、じゃあいつなるんだというと不明…みたいな。
気がつくと今更とかってなってそう。
それってカップルとしてはやばくない?

>>469
大成してから結婚しようとしたら、30なら早いほうでは?
最短でうまくいったとして、そのころは仕事が軌道に乗り始めて、今の千秋みたいに、ド必死だよ、多分。
でもまあ、上原さんのようにコンクール優勝直後にでき婚したというのもあるので、サプライズということもある。かも。
473名無し草:2006/09/19(火) 07:19:00
>>471
さむ…
474名無し草:2006/09/19(火) 07:50:02
>>472
>コンクール優勝直後にでき婚
それだwwww!
475名無し草:2006/09/19(火) 12:24:50
>>474
でもそれだと天ファミに…
476名無し草:2006/09/19(火) 12:53:54
プロポーズして数週間で妊娠が発覚→「出来婚じゃねえっ」
を期待してたのに。
477名無し草:2006/09/19(火) 15:18:51
しかし、優勝直後すぎると、コンクールに向けてがんばってるはずの時期に千秋おまえは何をしたんだと…w
478名無し草:2006/09/19(火) 15:19:55
断じて違う!
とか言って欲しいな。
懐かしい…
479名無し草:2006/09/19(火) 17:05:47
ピアノでやってる協奏曲第1番ニ短調BWV1052
チェンバロバージョンとは全然違うんですね。
http://www.youtube.com/watch?v=OFuUrUWfo5Q
http://www.youtube.com/watch?v=IcF1Fa81N2E
480名無し草:2006/09/19(火) 17:53:59
>>479
乙。
ぜんぜん違うというので、聞き比べてみようとおもったら、両方ピアノだったんですね。
でも久々にグールドのバッハきいたわ。
てか、生グールドみたのはじめてかも。
ようつべ恐るべし。
481名無し草:2006/09/19(火) 18:59:11
同じく乙。
グールドってこんな人だったんだ!と感動してます。
打鍵の指使いなんかいかにもバロック〜てな感じで非常に参考になりました。
この曲のピアノバージョンはリヒテルしか知らなかったけど、同じ部分を
聴きくらべてみても結構弾き方が違うんだよね。

チェンバロとピアノは音色が全然違う上、ピアノだとより一層ソロとして
目立つなあ。
千秋はどういう風にこの曲を弾くんだろう…とまたしても妄想が広がるw。
482名無し草:2006/09/19(火) 20:48:50
>>459
のだめの隠れた才能をどう伸ばしていいのか決めかねている、と読んだんだけど
どうでしょうか。
コンクールに出さずにお城リサイタルのようなことを繰り返して、口コミで評判に
なっていく、なんてのを想像しています。
483名無し草:2006/09/19(火) 22:03:40
流れぶったぎるけど、
千秋書きおきで「散らかすなよ」と念押ししていたのに
公演後帰宅したら、のだめ色にそまった自室を見て
どんな反応するのか、今からwktk

本命 怒る
対抗 諦める
大穴 そこまでピアノに真剣に向き合ってたのかと喜ぶ
484名無し草:2006/09/19(火) 22:05:15
片付ける
485名無し草:2006/09/19(火) 22:12:29
安心する
486名無し草:2006/09/19(火) 22:22:03
過去の例から推測するに怒りながら片付けつつ安心する
487名無し草:2006/09/19(火) 23:55:50
>>483
ワロス。>のだめ色にそまった自室
488名無し草:2006/09/20(水) 08:30:08
>>486に1ヤキトリ。
489名無し草:2006/09/20(水) 09:38:26
>>486に3ユーロ
次号楽しみだねネタバレはいつごろかな?本誌発売は25日月曜だよね今回は
490名無し草:2006/09/20(水) 19:35:11
前日は日曜、前々日は秋分の日で祝日。
うまくいけば金曜早朝もしくは金曜夕方にはバレくるかも。
491名無し草:2006/09/20(水) 19:38:01
やったーーと言ってもまだ水曜か……
早く2話くらいみたい
492名無し草:2006/09/20(水) 19:47:01
ようつべ見てねいけど、グールドのPコンてと
指揮がバンスタのやつだよね。
グールドのバッハは刺激的でハマるけど、かなり「特殊」なので
あれが普通だと思わないほうがいいお。
とかいいつつ、自分も最初に千秋がバッハのPコンやるって聞いた時
咄嗟に思い浮かべたのはグールドなんだが…w
二ノ宮さん、演奏イメージの参考にしてそうだよなと思った。
493名無し草:2006/09/21(木) 06:03:57
第一楽章、千秋だったらもっと速めに弾くと思う。
494名無し草:2006/09/21(木) 08:15:42
>>492
そだね。
平均律を最初グールドできいたので、のちに別の作曲家のきいてびっくりしたことがある。
495名無し草:2006/09/21(木) 19:05:54
所長の日記。
「ちょっと大事なことを色々入れられなかった」って何だーーーーー
かなり気になる…
核心は次々号までおあずけ?!
496名無し草:2006/09/21(木) 19:10:39
大事なこと…千秋父関係か?
続きが気になる…orz
497名無し草:2006/09/21(木) 20:36:42
ネタバレ、明日朝にはくるかな?
ドキドキ・・・
498名無し草:2006/09/21(木) 21:19:22
はやく

よーーーーーーーーーーみーーーーーーーーーーたーーーーーーーーーーいーーーーーーーーーー
499名無し草:2006/09/21(木) 21:20:30
モチツケ・・・
500名無し草:2006/09/21(木) 22:00:27
北国の書店員です。
次号は祝日の関係の為、発売が早まって地方でも23日土曜日(祝日)発売ですよ。
いつもより早く読めるから楽しみです。
明日のネタバレさん期待してます。よろしくお願いします
501名無し草:2006/09/21(木) 22:15:42
今回は演奏会なんだよね?
演奏した。大拍手。終わり、だったりして……
502名無し草:2006/09/21(木) 23:31:31
>>500
そうですか…九州はどうだろう
503名無し草:2006/09/21(木) 23:49:40
23日が発売日だとしたら早売りは明日?
ってことはあと何時間かでバレ読める可能性が・・・
wktk
504名無し草:2006/09/22(金) 00:00:55
期待して待っててもいい?
505名無し草:2006/09/22(金) 00:01:44
ゲットできる見込みのある人いますかー?
506名無し草:2006/09/22(金) 00:05:23
Oui!
507名無し草:2006/09/22(金) 00:14:01
>>506
お願いします!
508500:2006/09/22(金) 00:21:35
>>502
津軽海峡を越えた北海道でも23日入荷なので、九州も23日なのではと思うのですが・・・
九州の配本リストを見たわけではないので確実ではないです。スミマセン

>>506
神発見!期待して待ってます
509名無し草:2006/09/22(金) 00:22:01
>>506
ガンバレー、お待ちしております。
510名無し草:2006/09/22(金) 00:58:18
kiss、売ってたよー
今回ちょっと短めかな。千秋父でてきます
511名無し草:2006/09/22(金) 01:00:59
バレさんは!?!?
512名無し草:2006/09/22(金) 01:05:18
>>510
kwsk
513名無し草:2006/09/22(金) 01:12:54
>510
何ページですか?
514名無し草:2006/09/22(金) 01:31:48
詳しくお願いします!!!
515506:2006/09/22(金) 01:35:44
ハリセン地区です。
少なくとも3時こえないとないと思う…
以前リサイタルちゅーの回のとき、3時にいってなくて、4時にいったら残り最後の1冊だたことが。
>>510に期待。
516名無し草:2006/09/22(金) 01:45:53
うおお、眠い。
でも気になる

>>515
いつもありがとう!
517506:2006/09/22(金) 03:41:35
essonn97

扉:ルー・マルレ・オーケストラ〈第2391回定期演奏会〉
  マルレオケ再生へ向け セカンド・ステージ突入!

(オケシーン、最後列から舞台を俯瞰したところ)

♪真の実力が追われる二度目のリサイタル。千秋、新たな伝説を作れるか?!
 のだめ、開演に間に合うのかーギャボ!!
518506:2006/09/22(金) 03:42:30
チャイコフスキー 幻想序曲〈ロメオとジュリエット〉

敵同士のひとり息子とひとり娘がふとしたことから恋に落ちる。
両家の争いの終焉を願う修道僧ロレンツの元で結婚する二人
モンタギュー家とキャピュレット家の抗争はは続く
そんななかでも愛を深めていくロメオとジュリエット(ここでのだめが町中をかけぬけるシーン)
次々と襲いかかる悲劇
修道僧ロレンツの尽力も虚しく非業の死を遂げるロメオとジュリエット
(のだめ、劇場に着くも演奏中で入れず)
519506:2006/09/22(金) 03:43:04
曲がおわりオクレル先生の隣の席へ
「遅かったね、ジュリエット」
以下オクレル先生との会話。
「ムキャー、悲劇!!」
「でもまだ2曲ありますから…」
「あら、上着くらい脱ぎなさいよ」
「中は下着しか着てないんデス」シャワーあびたてで…
「……(スルー)」
「君のロメオ様いいね。
やさしいけど甘すぎず、ちょっと頑なだけど誠実だ」
「はい!そういう人なんです!でもちょっとじゃなく、かなり頑なデス!」
「いや、演奏のことをいったんだけど…」
「全然甘くないし…、でもすごいんです。
のだめはピアノで…千秋先生と共演するのが夢で…目標なんデス!」
「目標…」〈オクレル先生の反応微妙)
520506:2006/09/22(金) 03:43:54
のだめ、オケの人数が少ないことに気づく。
バッハのピアノ協奏曲ときいて「ピアノ、誰が…」とあせるのだめ。
「そりゃ…、みてのとおり弾き振りでしょ」
ホールが大きいのでチェンバロではなくピアノ使用のもよう。

で、バッハ ピアノ協奏曲 第1番ニ短調
舞台袖から他のメンバーが、「やっぱうちの指揮者スゲー…」

もちろんブラボー
のだめ、うつむきかげんで「ずるい…」とつぶやく。〈表情はみえない)
それを見るオクレル先生。

観客にお辞儀をする千秋、観客席に、ニナの隣の父を発見。
超動揺。
ベートーベン交響曲第4番
コンマスのシモンがまずいことを察知。こいつ、やらかすかも…
で、コンマスに注目、指揮者を見るなの暗黙のメッセージを〈アイコンタクトで?)出す。
次の瞬間、案の定真っ白になり、棒がとまる。

コンマスの再拝で楽団員がなんとかフォロー。
千秋父、「バーカ」

♪大事な舞台で千秋フリーズ…熟練のコンマスに助けられたが、自力でたてなおすことができるか?踏んばれ、青二才!!

521506:2006/09/22(金) 03:50:44
30ページでした。

モノローグ付き演奏シーンが多かったので、よけいにページ少なく感じたかも。
でも、のだめとオクレル先生の会話が濃くてよかったです。

519の「まだ2曲…」と「あら上着…」は双方オクレル先生の発言です。
ピアノ時にターニャの顔もクローズアップされてましたが、意味深な顔つきにはかかれてませんでした。
千秋のピアノには絶賛風のモノローグがついてました。

のだめ立つ瀬ナシ…かも。

522名無し草:2006/09/22(金) 03:56:42
超乙です!!!!!!

千秋…wそして父…ww
523名無し草:2006/09/22(金) 03:59:29
>>506
ふぉぉーー超GJ!!
524名無し草:2006/09/22(金) 04:06:42
乙!ありがとう!
多分月曜までげとできないだろうから、嬉しかった…!

そして、予想はしてたけどやっぱりニナが父をひっぱってきたかー!!
父、反応が松田さん系w
気づいたのがピアコンの後でよかったね。
久しぶりに父の顔見られて、よかったねw。

のだめ以上に千秋の方がショックだろうなあ。
作者が今回入れ切れなかった部分が早くも気になる。
525名無し草:2006/09/22(金) 04:40:57
>>517
超乙! こんな時間にありがとう。

上着の中は下着だけってまるで変質者だよのだめwww
3曲めは前に誰かがop.60から予測してたとおりベト4だったのね
それにしても指揮がまずくなるほど動揺するなんて
千秋にとってはよっぽど鬼門なんだな>父
526名無し草:2006/09/22(金) 06:42:36
千秋が失敗・・・・・どうしよう愛しいwww
527名無し草:2006/09/22(金) 06:50:25
バレさん乙!
ホント、スゴイ時間だ。ありがとう。

千秋父、聴きにきたんだね。
ニナがどうやって引っ張ってきたのか想像しちゃったよーw

>>500も情報ありがトン!
月曜かと思ってたから明日読めると嬉しい〜〜
528名無し草:2006/09/22(金) 07:03:06
のだめの目標を知ったオクレル先生の反応が微妙なのが気になる。
その視点じゃ一流を目指すには偏りすぎて潰れるってことかな?
529名無し草:2006/09/22(金) 07:09:00
よく考えたらのだめは千秋との共演も含めてピアノを楽しければいいわけで、
頂点を目指しているんではないんだよね。
今までは才能で伸びてきたけど、この先はそれじゃいけないのかも。

この先のだめの成長の為になんか波乱が起きるか?
530名無し草:2006/09/22(金) 07:22:17
ありがd!!!!!!
超乙!!!!!!
なんかのだめが凄い可哀想になっちゃった…
「ずるい…」って本誌読んだ時泣きそうだ
この後も試練続きなんだろうな
千秋も自分の事で絶対落ち込むだろうし
早くオクレール先生救ってあげて欲しい
531名無し草:2006/09/22(金) 07:37:37
バレさんモツカレ!

先は長そうだね。
のだめの成長には波乱がつきものだ。
532名無し草:2006/09/22(金) 07:41:42
>500
ありがとう!
教えて貰わなかったら普通に出勤して、読むの夜だったよ。
お蔭様で読んでから出勤できます。
533名無し草:2006/09/22(金) 07:43:10
読んだ

すれ違いくるかも?
534名無し草:2006/09/22(金) 07:54:00
千秋……。
のだめ……。
秋の試練。あー早く読みたいー!バレさんサンクスコ
535名無し草:2006/09/22(金) 08:04:21
オクレール先生はリサイタル向きなのだめのピアノを伸ばそうと思っていたのに、
協奏曲でオケと共演を目指している事に驚いたのかな。
536506:2006/09/22(金) 08:24:11
う〜ん、何となくだけど…
コンヴァトに来るような生徒は多くが神童と呼ばれたような幼少時代を過ごしてきてただろうし、一流たらんと焦りと孤独のなかで野心を燃やしてるものなんじゃないかな。
それが、彼氏との共演が夢で目標、というのは乙女チックでのんきな夢に思えるかも。
それがいいか悪いかは別にして。
少なくとも今の彼氏ができて、ピアノをがんばる気になったと言ってるようなもんだしね。

オクレール先生がどういう受け止め方をしたかわからないけど、
のだめがコンクールとかいって結果を焦る気持ちを理解したかもしれないし、
日本で天真爛漫なサーカスピアノ(インテリジェンスが欠ける)でいたわけを理解したかもしれない。
あるいは単にコンチェルトを弾きたがっていることが伝わったということもある。

とりあえず、今後のだめをどう育てるかに関わってくることなんだろうね。
537名無し草:2006/09/22(金) 08:36:29
千秋はふらつくが、もちなおしてなんとか帳尻をあわせそう。
激しくおちこみそうだが、シモンはじめ楽団員への信頼は増す。
楽団員からしても才能はあるがまだ若くてあぶなっかしい指揮者を支えようと言う気になり団結力が増す。
隙をみたために親近感がもてたかも。
失敗もオケ自体にとっては結果としていいものももたらして大円団とみた。
千秋はしばらくおちこみ、親父を逆恨み?でもしそうだけど。

のだめはちょっとかわいそうだった。
自分が子供っぽい夢をみている間に(のだめなりに努力はしてるけど)、ひとりでなんでもこなして、どんどん先へ行く彼氏(しかも報告なし)。
迷子になったような気分だったかも。
なんとなく、今までみたいに千秋の部屋にいりびたって通学、って気分じゃなくなるかもね。

次号、しばらく距離をとってひとりでがんばろう、とかのだめが決心しておわりそうなヨカン。
538名無し草:2006/09/22(金) 09:18:37
千秋が父親のこと&今回の(3曲目での)失敗ですごく落ち込んだとしても
もう今までみたいに、のだめがカズオ的アドバイスをして
回復ってことは今回はなさそうだよね。
その逆にのだめが落ち込んでるとして、千秋がそれを回復させるのも無理。
お互いが自分のことで精一杯になってるだろうし、気持ちが
千秋→マルレオケ・親父
のだめ→千秋・ピアノ
状態だから、少なくともしばらくはこの2人の仲の良い姿は見れないような
気がする・・・

距離をおいちゃうのかな・・・
年末の号あたりにはまた仲良し夫婦の姿が見たいよ。

539名無し草:2006/09/22(金) 09:48:34
読みました。
二人の関係だけ考えると雲行きは怪しいですね・・・・・。
のだめ、がんばれ。。
540名無し草:2006/09/22(金) 10:22:55
マルレオケ決壊後のように2人共落ち込んだ状態になるんですかね。
541名無し草:2006/09/22(金) 11:18:46
なんかみんな最近悲観過ぎ。
のだめに限っては、千秋の弾き振りに「ずるい」と出るあたり、
ライバル視というものではないと思うけど。
よりさらにピアノに打ち込むとしても、千秋と距離を、なんて考えないだろ。

問題は千秋だ。
千秋の事だから、底の底まで落ち込むだろう。
それがどうなるか……。
542名無し草:2006/09/22(金) 11:35:06
そこでミルヒーの登場デスよ
っていうか、登場したらいいなー
543名無し草:2006/09/22(金) 11:58:41
大衆に受け入れられ、ピアニストとしても現時点では千秋のが上(成熟している)ってみせつけられてしまった。
パリにきてピアノだけを必死に勉強してきた自分のとなりで、千秋は指揮でもなく、ヴァイオリンでもなくピアノで、いわばサイドビジネスとして(?)いともあっさり成功。
互いに愛情があっても、一緒にいるのがきつい時期があるとすれば、今なんじゃないかなあ。
千秋はひとりで自分の音楽を実現できてしまうことがわかってしまった。
なんとなく共演の1点を夢見てがんばってきたけど、改めて自分がいちピアニストとして何を目指し、どうなりたいかを考える時期がきたんじゃないかな。
そういう時はひとりになりたいんじゃないかって気がする。なんとなく。
千秋も自分の音楽に没頭しようとおもったらプチ家出してた。

距離をおくのは悲観じゃなく、成長のために必要なことなのかもと思う。
そんで音楽をやっていく上で、ひとりなりたくなることがある、というとこで、千秋父とモチーフが重なってくる気がする。
うがちすぎかな。

544名無し草:2006/09/22(金) 12:20:19
うわあああ
早くよみたい……

千秋の弾き振りはかっこよかったですか?
545名無し草:2006/09/22(金) 12:31:05
現実だったら当たり前のことだけど
千秋は別にのだめのためだけに存在してるわけでもないしね。
千秋にとって、のだめは彼の世界のただの一部分にしか過ぎない
ってのを痛感したんでは。
546sage:2006/09/22(金) 12:33:06
>>544
鼻血ブーですよ、ブー
547名無し草:2006/09/22(金) 12:34:02
だからなんできついと思うんだ、のだめが。
それじゃ彩子と同じじゃん。
いままでだって、のだめは千秋に劣等感は感じてないし。
548名無し草:2006/09/22(金) 12:41:02
まだ読んでないけど、そんなにヤバい雰囲気なの、のだめ。
でものだめだからなあ。
ここでみんなが言うほど嫌な方向はないと思うんだけど。
549名無し草:2006/09/22(金) 12:57:58
>546
そうか!アリガトン!!
ブー……
550名無し草:2006/09/22(金) 13:05:57
KISS買いました。
で・・・CDBOOK2の6曲目の最後が
3秒ほど収録されてないCDがあるそうで
電話かFAXで連絡とれとお知らせがありました。
でも電話、「現在使われておりません」だと・・・・・
来週からなのか?
コミックス派だったら次までわからないやん〜
551名無し草:2006/09/22(金) 13:12:04
>>550

公式発売前だろ
552名無し草:2006/09/22(金) 14:52:10
逆に考えてみる。
千秋がベト4も問題なく振ってブラボーもらって公演終了だったら
(そんで上機嫌でほろ酔い加減で帰宅されたら)のだめは
「ずるい」という意識を捨てきれなかったかもしれないけれど、
指揮棒が止まっちゃうほどのアクシデントに気づいたらさすがに
先輩おかしい…?!と思うのでは。
素直に千秋がてんぱった理由を吐くとは思えないけれど。

私も二人の先行きに関してはそう悲観していない。
前回だって、のだめは書きおきに驚いたけど次のコマでは
「じゃあ留守の間このピアノ弾ける」だったんだから。
普通のカップルとは違う感覚しているんだと捉えているw。
553名無し草:2006/09/22(金) 15:28:30
みたくない人スルーで宜しく
弾き振り千秋登場と演奏後ののだめ
→ ttp://p.pita.st/?zoqdjkuq
554名無し草:2006/09/22(金) 15:39:32
>>553
いつもの人?サンクスコ!!
のだめやっぱ可哀相(´・ω・`)

関係ないけどターニャめんこくなったなぁ
初登場の頃を読み返すと驚くほどブサイコなのに
555名無し草:2006/09/22(金) 15:43:53
ありがとう。
うわー … 燕尾づくし。たまらん (;´Д`)ハァハァ。早く本誌読みたい。

左側→演奏→右側 って進行?
で右側ページ直後に父発見?
556名無し草:2006/09/22(金) 15:58:03
>>554
痩せたし顔も可愛くなったし あとは服のセンス…w
でもああいう服じゃないとターニャじゃない
557名無し草:2006/09/22(金) 15:58:56
スイマセン あげちゃいましたorz
558553:2006/09/22(金) 16:07:48
>>555
その通りです。
559名無し草:2006/09/22(金) 16:25:19
千秋が頭真っ白になっちゃって指揮がとまるシーン「ここはどこ?」と
のだめがピアノのコンクールに出たときに「きょうの料理」が頭に浮かんで
手が止まってしまうシーンがなんとなく一緒で懐かしくなってしまった。

今までの、のだめが受けた衝撃(?)と今回は
なんとなく違うような気がするんだけどな。
千秋とのだめって、今までに千秋父に関することを話したことって
たしかないよね。離婚した話を三善家に行く車の中で話してるのしか
見たことない。
この先はとりあえず、千秋と父、のだめとピアノ(オクレール先生)
で進んでいくのかな?
560名無し草:2006/09/22(金) 16:34:28
>>547
劣等感なんか感じたことはないでしょうね。
子どもぽい万能感かならあったでしょうが。
561名無し草:2006/09/22(金) 17:11:24
劣等感とはちがうかもしれないけど、かつてルイの存在にあせっていたことがあった。

自分だって!と思ったところで、仕事にありつけ、売れるとは限らない現実。
努力しても、努力しても、すべてがすぐに変化することない。
変化したとしても、それが前進なのかどうかもわからないことだってあるだろう。
表舞台にたてるとっかかりが拾えるかどうかも、先のことはなにひとつわからないまま。
げーじゅつの難しいところだね。

千秋の才能に嫉妬、とか劣等感ていうのはちょっと違うと思うが、舞台に立って自分の音楽を聞いてもらえ、評価をうけられる場があるだけでうらやましくはあるんじゃないかな。
これでのだめがくったくもなくじゅうで〜ん、とかいってたら、そのほうがなんか違う気がする。

千秋ものだめも、いちばんたいせつなことは自分の心の中であたためてのりこえていこうとするところがある気がする。
でも、悩みが深くて、それをしゃべらずにいたら、一緒にいても孤独を感じるかもしれんね。

562名無し草:2006/09/22(金) 17:43:11
バレさんありがとうございました。

ほとんど同棲状態の恋人同志で仲が冷え込むと辛くないっすか。
とくにのだめ・・・日本だったら実家があるけど、外国生活だと逃げ場がない。
友達もアパルトマンに限局してるし。
千秋には車も蜷ン家もあるけどさ。
563名無し草:2006/09/22(金) 18:00:01
>>553
のだめのこのコートって卒業式以来? 懐かしす
564名無し草:2006/09/22(金) 18:02:09
仲が冷え込むとキツイとか、そういういかにも恋愛っぽい雰囲気が
これまでもあまり2人の間に無かったから別に・・・。
565名無し草:2006/09/22(金) 18:07:49
なんで仲が冷え込むんだ。

最近疲れる、このスレ。
悲愴感タプーリで。
音楽の挫折や壁と、恋愛と混同してばかり。
はっきりわけろとミルヒは言っていたわけだが。
566名無し草:2006/09/22(金) 18:10:47
千秋にとって音楽で認められる=観衆(父親を含む世間)に認められるだけど、
のだめは最終的には千秋に認められたいんだよね
千秋はのだめが認めない音楽でも観衆に認められば、自分的にOKだけど、
のだめは観衆が認めた音楽でも、千秋が認めなかったら自分的にNG…。
この逆で千秋が認めれば、観衆が認める(世間受けするとか、商業的に成功するとか)ことにならなくてもいいと思ってる感じが少しする…
プロとして(お金をもらって)活躍するには、観衆に対する思いがうすく感じてしまう…
567名無し草:2006/09/22(金) 18:11:11
まあ少女漫画板だし、恋愛に重きを置く人が多いからなんじゃない?
だから感想や予想も恋愛要素の絡んだものになりがち。

今はのだめが音楽の壁を感じてそれを乗り越え成長する時期だから、
恋愛もそれに沿っていくんじゃないかと思うのではないかと思う。
568名無し草:2006/09/22(金) 18:11:41
>567
あ。自己レスですが、少女漫画「板」じゃないよねorz
569名無し草:2006/09/22(金) 19:37:52
>>566
ぼへキスの時に先輩だけが私のピアノを好きだってしょうがない
みたいなこと言ってなかったっけ?
初期ならともかく、今ののだめは色んな人に自分の音を認められる
喜びをちゃんと分かってると思うな。
570名無し草:2006/09/22(金) 20:25:40
>>566
569に同意で別に千秋だけに認められたいわけじゃないとオモ。
結局前号の表紙に書いてあったみたいに、この二人は見てるものが
違ったということだね。マジで先長そう。
571名無し草:2006/09/22(金) 21:11:29
千秋父とのだめが会話する機会が出てくるかな?
572名無し草:2006/09/22(金) 21:19:02
>>570
そうか!
いわれてみれば前回のアオリがここへきてしっくりくるね。
目から鱗。
573名無し草:2006/09/22(金) 23:27:10
なーんか、今号ののだめって、学祭のSオケ(峰)状態?
前夜祭で「オレたち優勝ーー」と盛り上がった後
最終日に千秋のラフマを聴かされ「オレたち…二位だったのかな」ションボリ

今ののだめなら「コンサト頑張ったのに先輩ったらあんな演奏してずるい」って言うかな?と
本誌を手にする前に妄想してみる。
574名無し草:2006/09/22(金) 23:40:10
流れぶた切って悪いが…











16巻の表紙はマリンバ?
575名無し草:2006/09/22(金) 23:41:24
そうなの?16巻……
576名無し草:2006/09/23(土) 00:24:45
のだめはまだベーベちゃんだからね。
彼氏との競演が目標だなんてそりゃ先生はビクーリだろう。
577名無し草:2006/09/23(土) 00:37:26
「ずるい・・・。」って言ってるときののだめの表情、思った以上に
シリアスだった。小さなコマかと思ったけど大きいし・・・。

オクレール先生が「今は(彼氏と)離れた方がいいヨ。」っていいそう。
578名無し草:2006/09/23(土) 00:51:33
売ってなかった……

発売日は25なの?
579名無し草:2006/09/23(土) 02:10:14
「ずるい……」がちゃんと日本語なことに感動
580名無し草:2006/09/23(土) 02:41:23
>>569
うーん、私は逆に、
千秋と共演が最終目標→そのためには世間に認められなくてはならない
だから「先輩だけが私のピアノを好きだってしょうがない」
と解釈していた。
たしかにピアノに本気で向き合って他人(千秋以外)から評価される
喜びを知った現在ではあるけど、優先順位は>>566に同意。

あと、Ruiを非常に意識したり、今回の弾き振りに反応したってことは
千秋の側でピアノを他人(弾き振りは一人二役だが)が弾いている、
自分以外の人間がいることに対するあせりや嫉妬のようなものではないかと。
千秋がパリデビューした時や、ついこの間マルレでの常任初公演で
成功をおさめた時は素直に喜び感動していたもの。
581名無し草:2006/09/23(土) 04:35:52
上昇志向が強い努力家の若者と、才能の片鱗をちらつかせてはいるものの“甘ちゃん”な若い女。
女のほうは夢はあっても自分の才能を段階的に伸ばしてゆく術を持たない。

こういう話、音楽の世界でなくとも、どこにでもある。

オクレール先生はのだめの動機が変化しない限り、大成しないと踏んだのかね。
恐ろしく現実的な話だ。作者がこんな風にのだめを苦しめるとは驚いた。
582名無し草:2006/09/23(土) 04:54:59
都内ですが、さっき4時半くらいにコンビニ行ったけどなかったorz
583名無し草:2006/09/23(土) 06:43:48
>582
え``っ?
月曜なのかな?
584名無し草:2006/09/23(土) 11:33:05
まだない……
やはり25日にならないとないかも

いいなあ、早売りしてくれることろあって。
585名無し草:2006/09/23(土) 12:11:23
実はkiss、いつも立ち読みなんだけど、CDブック替えてくれるかな〜
586名無し草:2006/09/23(土) 12:21:54
北国なのにあってうれしい吃驚(店員さん情報ありがとう)。

面白かった!
リサイタルのあとのキスシーンも大好きだけど
この緊張感がこの作品の魅力だよなー!!と鼻息荒く立ち読み。
今回の千秋はR☆S初演のときみたいに
「とにかく聴け!おれ様の音楽を」って気持ちはなかったのかな?
587名無し草:2006/09/23(土) 13:10:24
遠出して買ってこようかな
588名無し草:2006/09/23(土) 14:04:16
>>586
今回の千秋は自分のことで必死っぽい。
のだめがどうこういうより、まず自分が指揮者として世間に認められたい、という気持ちが強い気がする。
徐々に実力つけて…というこもあるかもしれんが、どっちにしても出だしは重要だろう。
589名無し草:2006/09/23(土) 14:31:23
長崎だけど午前中には普通の本屋にあったよ。CDうちのは交換対象のやつだった。
月曜に電話しよう。うちFAXないし
590名無し草:2006/09/23(土) 15:19:37
>>582
こちらも都内です。
本屋もコンビニもないですね。
まだ18号を売ってました。
591名無し草:2006/09/23(土) 15:38:20
静岡は金曜に出てました
592名無し草:2006/09/23(土) 15:40:13
関東圏の方が発売日遵守みたいだね。。
今は知らないけど、神保町の漫画専門書店なんかでは
発売前日または二日前には店頭に置いてあったけど。

月曜まであと丸一日半以上かー。
それだけ、次号までの待ち時間が短いと自分を慰めよう。
593名無し草:2006/09/23(土) 15:53:29
読んだけど、のだめがコンクールでフリーズしたときと似てたね。
あの時ののだめくらいにマズイ千秋になるのかも。
予告のかんじじゃ後半盛り返せるかもしれないが基本的に粘着思考の千秋だからな。
のだめのショックなんて考える余裕は持たないかもしれん。
594名無し草:2006/09/23(土) 16:08:29
スレ読まずにカキコ

のだめドラマCM キター 今みたー
って既出?

やっぱべトベンいいねー
久々に遊びにきたけど また去るー
595名無し草:2006/09/23(土) 16:13:44
くるんじゃねーよ
596名無し草:2006/09/23(土) 16:42:51
>>589
自分も長崎。朝コンビニにもあった。そして同じくCDが交換対象…

本誌読んだ!
前号も今号も文章で読むとかなりシリアスに感じたけど
実際読むとそうでもないかなとおもた。
ただこの後、千秋がアパルトマン戻ったとき
のだめがどういう態度に出るのか気になる…
所長が言ってた「大事な部分」てのは、なぜ父が来る気になったのかてこと?
それとも父と息子のご対面?

それにしてものだめ…変質者かよw
597名無し草:2006/09/23(土) 17:33:34
>変質者かよ
シャワーしてきただけましかとw

千秋の家出はピアノの練習のため、だよね(100%じゃなくても)・・・
そういえば、タクト忘れたのに気づくシーンの右手は塗り忘れだよね。
単行本ではなおるかな。
598名無し草:2006/09/23(土) 22:27:26
松田との初対面は裸だったので
雅之との初対面は裸コートでやって欲しい

エロイよエロイヨ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ
599名無し草:2006/09/23(土) 23:24:48
所長のいう大事な部分ってなんだろ?
のだめの千秋に対する気持ち(の発言)とか表情、
それに対するオクレール先生の反応や発言をもっと描きたかったのかな
・・・と思ったんだけど。
それとも雅之のことかな。
600名無し草:2006/09/24(日) 00:13:35
雅之が千秋の公演に来た動機(ニナに誘われた以外の理由)とかかなぁと予想
ああ…早く読みたい〜…
弾き振り千秋見たい〜
601名無し草:2006/09/24(日) 00:56:33
雅之が千秋の公演に来た動機って、単なる息子イジメっぽいw
602名無し草:2006/09/24(日) 01:22:49
今号の見所はマレルオケ再生だな。
603名無し草:2006/09/24(日) 02:13:04
変質者…オクレル先生の脳内?のセクシービックリマンにワロタ。

しかし…下に服きてないのは着る時間がなかったといより、洗濯物ためてて、着られるワンピースが発掘できなかったってことかな。
あれってシャワーあびなければ1曲目間に合ったんじゃあ…とオモタがよほどヤバイ状態だったんだろうなw
604名無し草:2006/09/24(日) 02:15:10
これまで何回か 少女漫画板の【のだめカンタービレ】を見ようとして、
ウィルス警報が鳴り「トロイの木馬」発見と出てきてしまい
怖くて見れません。

皆さんは何ともないですか?
605名無し草:2006/09/24(日) 02:18:21
何ともあって怖いから行かない
ここでネタバレも見れるしまともな意見も読めるので十分まにあってる
606名無し草:2006/09/24(日) 08:22:03
>>604>>605
おまいらはたまに他の板やスレも見てみろと
初心者板からやりなおしてこい
607名無し草:2006/09/24(日) 08:55:36
ボケにマジレスされちゃったよorz
608名無し草:2006/09/24(日) 11:48:14
>>603
私も風呂嫌いなので、金・土は風呂入りませんよ。
休みが続くと5日とか入らないこともある。
だけど別に外出するなら2.3日入ってないくらいなら
普通かなって感じです。板違い失礼しますた。
609名無し草:2006/09/24(日) 12:20:13
マンガと現実を同じにして語るのは痛いって例だな。
と釣られてみるテスト。
610名無し草:2006/09/24(日) 13:39:34
>>604
ボケだったの?
他では閲覧(リンクを踏んだわけでなく)でワームに感染するスレがあったけど一瞬だけ。
でも駆除ソフトがあれば大抵は大丈夫と思われ。
611名無し草:2006/09/24(日) 14:09:39
その駆除ソフトであるノートン大先生が反応するんでしょう。
>>606
612名無し草:2006/09/24(日) 15:26:09
ボケたつもりだったのは>605だったんじゃない?
>604からはリアの臭いがする
613606:2006/09/24(日) 17:00:35
>>611
そのアンカーが>>610に対するものなら>>610は自分ではないよ。
614611:2006/09/24(日) 17:24:23
>>613
いや>>606を嫁って意味。
615名無し草:2006/09/24(日) 18:35:45
ノートンアンインストで無問題!
616名無し草:2006/09/24(日) 18:47:24
シリアスすぎて胸の痛い展開に耐えられない私は昨夕からコミックス15巻を
何度も読み返して中和してます。
「女の成長を妨げる愛し方」をしない千秋。芸のためなら女房も泣かす千秋。
でも所長、次号くらいは和ませてください。電池切れです。
617名無し草:2006/09/24(日) 19:11:14
今思うと14巻の千秋の「マルレのオーディションが始まる前に―――」は、オーディション始まったら暫く甘い事無いですよっていう所長からのメッセージだったのかもな…
のだめも今は千秋に甘さを求めてなさそう(昔からといえばそうだが)
618名無し草:2006/09/24(日) 19:11:21
>616
それが本誌派のつらいところ。
でも単行本にするとあっという間だからな〜

やはりラブラブ巻をみて和むしかないよ。
619名無し草:2006/09/24(日) 19:18:55
>>616
あ、同じだw
あと14巻の愛の誓いと10巻も読んで中和してる。
620名無し草:2006/09/24(日) 19:29:20
皆恋愛好きなんだな
621名無し草:2006/09/24(日) 20:15:44
わたしは音楽も好きだよ。
今回は千秋の弾き振り楽しみにしてる。
でもまだ買えてない……

深夜にコンビニ置いてあるかな……
622名無し草:2006/09/24(日) 20:20:32
この作品が少女漫画である以上、恋愛は大切な要素だ。
いや少女漫画でなくても、文学にせよ実生活にせよ、
恋愛感情がどれほど人を強くし、またどれほど人を迷わせるか。

623名無し草:2006/09/24(日) 20:22:27
うちの地元はkiss18号・19号が一緒に売られてた。
のだめの表紙、売り切れなかったのか…
624名無し草:2006/09/24(日) 20:54:31
演奏シーンも、ギャグも、もちろん大好き
でもやっぱり本誌で二人の絡みが減ると、恋愛要素が恋しくなるんだよね
9,12,14,15巻は繰り返し読みすぎてボロボロ
625名無し草:2006/09/24(日) 20:58:22
>>616
つるっぱげどう。
626名無し草:2006/09/24(日) 21:05:57
今回は音楽と恋愛のダブルパンチできつそうだからなぁ。
ミルヒが言うみたいに分けて考えられればいいんだろうけど、この展開の後いきなりラブラブもないだろうし。自家発電するしかない。
627名無し草:2006/09/24(日) 21:35:32
ある意味今の千秋はのだめにどっぷり甘えているんでは。
家出なんて家(家族)がずっとそこにあると思うからこそできる行為。
置き手紙にしても、のだめがそこで帰りを待つことを前提にしている。
恋愛関係が安定して、のだめの自分に対する愛情に自信がある現れか。
弾き振りだって、あとで話せばわかるくらいに思ってるかと。
ああ、のだめ以上にベーベちゃん。世話が焼ける。

628名無し草:2006/09/24(日) 21:53:58
アホか。千秋はプロの音楽家なんだし
これから先、引振りなり他のソリストとPコンするたびに
いちいち取り乱すのだめの相手をしては納得させて
共演の許可を得なきゃいかんのか?
そういうのがウザったらしくて家出したん違うの?
629名無し草:2006/09/24(日) 21:59:05
それも違うだろ。
うぬぼれ屋でオレ様だから自分のこと優先でそこまで考えてないに4ヤキトリ。
630名無し草:2006/09/24(日) 22:00:37
ごめ。意味不明な文章に…

プロの音楽家なんだし
お金もらってやってる仕事について
なんでそこまで恋人に気を使う必要があるのか?

と言いたかった。
631名無し草:2006/09/24(日) 22:01:15
>>630>>629です。
632名無し草:2006/09/24(日) 22:02:13
違った…>>630=>>628

頭冷やしてきます…
633名無し草:2006/09/24(日) 22:05:44
そういうのがウザったらしくて…ってのは違うような気がする。
ただ本当にまわりがうるさくて(のだめだけじゃなくてね)集中したかったんだろうと思う。
家出するのもたしかに絶対に「帰る」意思をのだめにはしてるわけで
千秋にとっては本当に夫婦に近い状態なのかもしれない。
いちいち言わなくてものだめなら大丈夫みたいな…
ただ今回はちょっとマズイだろうけどね。
634名無し草:2006/09/24(日) 22:19:54
自分が父親と似たような行動をとっていること、千秋は気付いているんだろうか…
635名無し草:2006/09/24(日) 22:23:45
今更だけど10巻で千秋のおへそを発見。
ムキャー
636名無し草:2006/09/24(日) 22:55:11
仕事が忙しいのにのだめにも気を使わなければならんのか。千秋は大変だな。
637名無し草:2006/09/24(日) 22:56:19
「千秋と競演するのが夢」っていうのは、自分の胸に秘めておいてほしかったかも。
先生に言うのはちょっとなあ…
638名無し草:2006/09/24(日) 22:58:48
前に松田さんにも言ってたじゃん>共演するのが夢
639名無し草:2006/09/24(日) 23:18:20
のだめはモノローグがないから
胸に秘められたら読者にもわかんないけどね
640名無し草:2006/09/24(日) 23:53:31
>>636
そこだよね。音楽優先で家族を省みなかった父親を非難する一方で
自分ものだめに対して似たようなことをしつつあるという・・・。
でもまぁ、千秋の場合は浮気とかしなそうだし、千秋父は三善家と
の因縁もあっただろうから、その辺重ね合わせて考えていいものか
わかんないところだけども。
弾き振り黙ってたのは・・・なんでだろうね?一緒にご飯食べたり
してるなら言う機会なんてたくさんあるだろうし。既出だけど、
のだめリサイタルのときの秘密の特訓の仕返しなのかなぁと邪推してみる。
641名無し草:2006/09/24(日) 23:54:43
アンカーミスった・・・。
>>634です。
642名無し草:2006/09/25(月) 00:29:05
こんどPコンで弾き振りやるんだ、っていわなかったのは謎。
まだ余裕のあったのだめリサイタル、マルレオーディション以前に決まってたことなのにね。
もっと気をつかえ!ってよりも、毎日一緒にいてこんな大きな話題をださないですましているのは、何か意図があるんじゃないかと勘ぐりたくなるほど不自然な気がする。

のだめのは秘密の特訓といっても、オクレール先生に特別にみてもらいに学校にかよっていたのは知ってるわけで。
レッスン過程で本人が急成長とげていたのを予測できずに驚いただけ。
ほとんど学校で練習していたのかもしれないが、家で全くやってなかったわけではないと思うし。
直前の試験の曲はきいて下サイと披露していた。

まあ、のだめに隠していたというわけではなく、のだめを通じてマンションの住人(父を知るアンナ、長田)に知られたくなかったといえば、つじつまが会うかもしれないが。

でもやっぱり今回の隠し事(正式なピアニストデビュー)は…大きい気がするな、どういう事情であれ。
ピアニストとしてデビューすることがではなく(それもあるかもしれないが)、話してくれなかったんだと思うとそれがなんかショックだ。
643名無し草:2006/09/25(月) 00:38:19
でもそれを言うならのだめだって
音楽優先で千秋の気持ちをないがしろにする時が多々あるし。
結局、恋愛と音楽が分けられてないっていうのは、
両方を一緒くたにしてるとかどうとかってより、
どっちかを優先するとどっちかがおろそかになって
ギクシャクする関係そのものがマズイつうことなんでは、と思うよ。
644名無し草:2006/09/25(月) 00:44:14
マルレオケの常任指揮者就任の件も、
ブラン劇場に聴きに行ったときに、ロランから知らされるもんね。
あのときも、千秋の後ろでのだめが
「なんでのだめが知らないんですか」と恨めしそうにいってたし
身近なわりに重要なことは知らされてないよね、のだめ。

もちろん、千秋としては演奏後に「実はここの常任に……」と
いって驚かせたかったんだろうけど、演奏が演奏で
それどころじゃなくなったところにロランにバラされて
さぞ、面目なかったであろうw

漫画だから面白いけど、実際そんなことあったらちょっとイヤかも。

のだめは千秋があまり多くは語らないという性格を知ってるから
OKなのかもしれないが、しかし、ピアニストデビューの件は
やっぱりショックだろうな。
まあ、これが、プロとして活躍するためののだめの弱点
(作品を理解上での表現とかムラ気?)のきっかけになるってことかな。
645名無し草:2006/09/25(月) 01:00:51
あのさー
ふつう、シーズンのプログラムはとっくに公表されてるし
(オクレールも持ってた)
調べないのだめが悪いんだろ
646名無し草:2006/09/25(月) 01:29:10
オクレール先生のもってたプログラムは入り口でもらったのかと思った。

確かに調べればわかることだろうけど、曲目で聴きに行くかどうかを決めているわけじゃないので深くかんがえなかったのだろう。
隣に住んでる半同棲状態の彼氏が何をやるのか、知りたければ自分でしらべるんじゃなく、本人にきくんじゃない、普通。
まあでも今回は1回目なんとか無事おわって、翌日には家出していなかったわけで。

のだめ的には、特殊な状況(デビューいきなり弾き振り、しかもピアノ)じゃなければ、出されたものをおいしくいただくということで、当日へー、これやるんだ〜でおわる話だったんだろうな。


647名無し草:2006/09/25(月) 02:10:25
あー、プログラムは先に公開されてるか。
なるほど、それを忘れてたよ。ありがとう>>645

オクレール先生がもってたのはきっと入り口でもらうやつだし
アパルトマンのメンバーは全員知らなさそうだった。
常任指揮者がピアノを弾くというのは、新生マルレの
サプライズ的なサービスで、詳しい情報は告知されてなかったのか、と
一瞬思ったのだが、そういう事例が過去にあるのかどうか
門外漢なのでわからなかった。
648名無し草:2006/09/25(月) 02:18:49
>シーズンプログラム

普通は題目発表する罠。
その件については自分もずっと思っていたが、
テオ1人ではウェブサイト更新しきれないんだろう、
のだめは性格からしていちいちチェックしないだろう、と
1人で憶測し納得していた。




649名無し草:2006/09/25(月) 02:37:15
>調べないのだめが悪い

そーゆーのを調べないのが、のだめクオリティw
フツーのカップルなら「オレ、弾き振りするんで大変なんだよ」ぐらいは
言いそうなもんだが、それを言わないのも、千秋クオリティ。

まあ、自分が調べてないことに対して千秋を「ズルイ」と責めるのは
たしかにお門違いだとおもうが。
あれのつぶやきは、指揮者なのにピアノも自分で弾いちゃってーという
羨望かなと思った。

身近すぎて油断してたけど、実は「ライバル(?)は身内にあり」
ってことで、ある意味、のだめやターニャの刺激になるエピなのかな。
650名無し草:2006/09/25(月) 06:02:49
2人で千秋雅之のショウ観に行って仲直りしろ
651名無し草:2006/09/25(月) 06:22:00
>650 
それ、いいかも〜〜w
千秋父のピアノ、この後出てくるのかな?
652名無し草:2006/09/25(月) 06:32:48
ショウってw 
演奏会とかリサイタルとか云ってやれよ
マツケンかよw
653名無し草:2006/09/25(月) 08:10:58
読んだー
バッハの所で何度かアップになって肘ついてるおっさんは
評論家か何かかね?
パリで新聞か雑誌かに記事になったりしてw
はたして絶賛か酷評か

って既出?
654名無し草:2006/09/25(月) 09:35:16
>>649
>あれのつぶやきは、指揮者なのにピアノも自分で弾いちゃってーという
>羨望かなと思った。

同意
655名無し草:2006/09/25(月) 11:31:29
同じく。

千秋の才能を目の当たりにしての「ずるい」だけど
弾き振りを事前に聞かされていなかったことには
「ひどい」とは思っていないんじゃないかな。

それにしても千秋、よりによって曲が終わってホッとしたときに
わざわざ父を見つけちゃうなんて…!
656名無し草:2006/09/25(月) 12:26:21
>>653
あのおっさんって、ジャンが初めてデシャンオケを指揮したときに、
ゆうこといっしょに客席にいた音楽ジャーナリストじゃまいか?

しかし、ゆうこは顔が広いんだな。
657名無し草:2006/09/25(月) 12:31:10
のだめの抱いていた甘い目標が、オクレール先生に指摘されるより前に、
目の前の千秋によって無残にも壊されてしまった、という感じ?

のだめは、「いつかおまえとコンチェルトを」という千秋の言葉を、過度にロマンチックに
解釈していたというか、愛の先に成功があると妄信していた部分があったのかもしれないね。
でも千秋の「覚悟」は、のだめの「目標」とは全然質が違っていたってわけだ。

・・・音楽的成長の方向としてはたぶん正しい。でも2人の間に誤解が生じそうな感じはする。
千秋もピンチな分余計に。

>>655
いや、弾き始める前だったらピアニストデビュー演奏が台無しになっていただろう。
千秋はラッキーだ。
658名無し草:2006/09/25(月) 14:28:03
>>656
おー!メルシー
そうか音楽ジャーナリストか
だとしたら、やっぱり記事とか今後の絡みが楽しみだー
659名無し草:2006/09/25(月) 16:07:15
仇同士の家に生まれ育った悲運のカポー
ロメオとジュリエット・・・
敵・・・ってまさか

オクレール先生=マスターヨーダ
千秋雅之=ダースベーダー

なわけないよねw。
660名無し草:2006/09/25(月) 17:59:51
ロメオとジュリエットからなんでスターウォーz・・・
661名無し草:2006/09/25(月) 19:13:28
千秋がルーク・スカイウォーカー
のだめは…チューバッカ?
662名無し草:2006/09/25(月) 19:21:43
えーと、今号の突っ込み一点。ただし次号で確認できるかも。

ベートーヴェン4番でフルートが2人(男性、女性)いたけど、
スコア上はフルート×1、オーボエ×2、クラリネット×2、
ファゴット(バッソン)×2という変則編成。

カルロス・クライバーの実演ではそれぞれの木管を倍加させて
演奏していたので、今回もそうなのかどうか。

というのは、勉強不足の音楽評論家が、クライバーの実演について
「フルート2本はおかしい」と無知な突込みを入れていたので。
この変則編成はクラヲタにあまねく知れ渡っていることだから。
663名無し草:2006/09/25(月) 19:25:22
のだめも色々と問題のある子だし
千秋はお互いに一緒にいると向上できるから、今まで夫婦同然の様に仲良くしていたんだろうし
恋愛にまで発展していったんだと思う。
付き合い始めの独占欲で千秋が1回別れを切り出したけど
よく考えれば今まで二人が相手に(特に付き合ってから)何かこうあって欲しいとか、求めたりしたのってそれくらいでは?
彩子が千秋と別れた理由と比較して見ると一目瞭然。
そういう恋愛関係が書かれる話って漫画抜きでも最近少ない気がする。

だから二人の関係もプロとしての成長も山場に来てるのかな。
664名無し草:2006/09/25(月) 19:43:31
そうそう、たしかにこの二人の場合
相手に「こうあってほしい」という要求はないよね。「散らかすな、掃除しろ」とかはあるけどw
665名無し草:2006/09/25(月) 19:57:44
それこそお互いの成長を妨げない愛なのかな。
でもいつだったか千秋、「癒されたい」とか言ってなかったっけ。
666名無し草:2006/09/25(月) 20:03:02
それは14巻あたりにあった松田のモノローグじゃないかな?
千秋ってあんまり「癒し」とか求めるタイプに思えない…
667名無し草:2006/09/25(月) 21:13:32
665です。
>>666
そーそー、「救われたい」だった。
このモノローグは松田。
うるおぼえスマソ。
確かに千秋には似合わん。
668名無し草:2006/09/25(月) 21:39:11
ちょっとスマンが…
14巻、松田の「楽しくって気持ちいい」のセリフを受けてのモノローグ、

『楽しくて気持ちがいいはずなのに』
『なぜ「救われたい」と願うのか―――』

は、やはり千秋のモノローグではなかろうか?

オレも確信はないのだが
669名無し草:2006/09/25(月) 21:39:58
松田でしょ
670名無し草:2006/09/25(月) 21:51:07
松田といえば「俺はどんどん先に行く」とか千秋に言ってたな
671名無し草:2006/09/25(月) 22:54:53
成長を妨げない愛って、ふたりとも別に自覚してやってるわけではなさそうだけど…。
双方音楽バカでどちらかというと人間関係がべたべた依存してなくて淡泊ぽい。

のだめは千秋がいるとじゃれついているが、淋しいとか、私をずっと見てとかの類の依存度は低い。
恋人がいてもひとりの時間を楽しめるタイプっぽい。
千秋は音楽>>>>>女の優先順位がはっきりしているが、(かつては)自分が音楽にかまけてても女は勝手についてきてたようだから、自分からアプローチする習慣がない。
のだめはそれがないから、勝手がちがって拗ねたこともあったが、なんだかんだで容認に至り、関係はいったん安定期にはいる。

ふたりとも苦しいときに相手によりかかりたいとか考えなさそうなところが面白いね。
日本編でもいろいろあったが、指揮者コンクールで躓いたとき、ルイのことでへこんでたとき、それぞれ相手が苦しいときに助けになったりはしているけど。

今回は双方が同時に苦しくなっていて、問題もシビアそう。
どうなるんだろうね。

以前所長が車もとおらないような山奥でピアノの音だけが…みたいなところを取材したらしい(どこで使うかは秘密だそうだ)。
のだめ、山ごもりでもするかな?オクレル先生の別荘とかの設定で。
672名無し草:2006/09/25(月) 23:11:40
この後の千秋とのだめの事とか、パパはどう絡んでくるのかとか
いろいろ気になる部分がたくさんあるのは確かなんだけど、
何より今号の目玉はピアノ弾き振りしてる千秋ですた。
もう萌えシネルヨ。
673名無し草:2006/09/25(月) 23:51:53
「双方が苦しんでる時に、恋人によりかかりたいと思わない」っての
この二人の場合すごいわかる。ほんと音楽バカなんだよ。
音楽で悩んで、音楽で乗り越える。
『恋愛』について悩んだ(?)ことがあるのは
千秋がノエルの前に「だいたい俺って待たれてるのか?」って時くらいで
のだめが千秋を本気で恋愛面で、心配とかヤキモチやいたことはないような…

山ごもり、のだめやりそうだね。
この後なにかしらアクシデントが起きて、のだめから千秋と距離を置くとか。
でも元には戻るんだろうけど。
674名無し草:2006/09/26(火) 00:20:31
また悶々と2週間を過ごさねばならない…。
のだめはこういう話だから、絶対まとめ読みした方が気持ちよいのに。
いつも我慢出来ずにkissを読んでしまう
675名無し草:2006/09/26(火) 03:23:42
あの一瞬で父親を見つけられる千秋って

ゴキとかネズミとかの存在に真っ先に気づくのはそれがキライな人

の法則に近いものがある気がしたよ。いくらステージに近い良席とはいえ
子供のとき以来会っていない父親(10年以上?)を判別できたのってすごい。
これまでも何気に写真とか何か見てきたのだろうか。
676名無し草:2006/09/26(火) 03:53:33
>>675
私も思ったwでもまあ雅之氏は中年太りもしてないし、髪の毛フサーだから、
昔とあんまり変わってないのかも。

親父のことでイライラな千秋と、もどかしい自分の状況と千秋に対する嫉妬心でイライラの
のだめだと、絶対ひと悶着起きるだろうな。今までは片方が落ちてるってことはあったけど、
2人ともネガティブな状態っていうのはあんまりなかったから、ちょっと心配だ。
でも、今回のこと(千秋のコンチェルト・父発見で頭真っ白)は、2人のこれからに
とっては良かったんじゃないかと思う。

677名無し草:2006/09/26(火) 08:32:00
>>673
ルイがパリに来た時は?>のだめヤキモチ
678名無し草:2006/09/26(火) 11:40:16
素朴な疑問なんですが、
一曲ピアノ協奏曲で弾き振り=ピアニストとして正式デビュー扱いになるんですか?
なんとなく、ひとり立ちするなら最初から最後まで一人きりで数曲弾くもんだと
思い込んでいたので、あの弾き振りは一種のサービスみたいなもんかなと
とらえていたんですが。
679名無し草:2006/09/26(火) 13:05:17
>>678
コンチェルト一曲全部弾いたんだからからデビューでいいのでは? と思った
680名無し草:2006/09/26(火) 17:16:31
>>677
あの時もたぶん、ルイに嫉妬というよりは
ルイが千秋と共演したことを気にしてる感じがした…
のだめがピアノの前で、思いつめた表情で立ってるシーンがあったよね。
挨拶キスにはヤキモチやいたかもしれないけど、真剣に恋愛感情を疑った感じはしなかった。
681名無し草:2006/09/26(火) 19:05:42
焦ることないのにっていってる 
その本人が結局いちばん焦らせてるってことですかね。
682名無し草:2006/09/26(火) 19:51:12
のだめを読みたいけど立ち読みは難しい・・・
Kissって他の漫画はどうですか?男が読んでもオk?
面白いならチャンスをみてサッと買おうかと。
683名無し草:2006/09/26(火) 20:06:28
>682
http://www.youtube.com/watch?v=IzD7ZyMae-A
これでも見てみたら?
684名無し草:2006/09/26(火) 20:45:29
これは勝手な妄想かも知れないけど…
のだめは千秋に必要とされなくなる事を恐れてるのかも
いくら自分に自信があるとはいえ、ここまで来れたのは千秋が認めてくれたからだし。
だからRUIとか千秋の弾き振りとか、「自分がいなくても先輩は上へいけるんだ…」みたいな
自分でピアノも出来ちゃうなら、のだめは必要ないじゃんって思ってるのかも

だからあの「ずるい」は
“のだめは一人でピアノしかできないのに、ずるい”って意味かなと
685名無し草:2006/09/26(火) 20:46:31
>>683

d
25秒目の千秋の顔がどのシーンだったか思い出せない
686名無し草:2006/09/26(火) 21:08:10
>>684
なんとなくわかる。
先輩は指揮者としてすでに世間に認められてきてる
のだめはピアノしか認めてもらうものがないのに
先にマルレオケで自分(のだめ)が立ちたい位置に立ってしまった。
しかも弾き振りという一人二役。

自分の目標の立ち位置を、無言で奪われたことに対する「ずるい」かなと…
687名無し草:2006/09/26(火) 21:35:28
公式のエイタの頭が変…
合成?
688名無し草:2006/09/26(火) 22:30:27
>>684,686
わかるよ、わかるんだけれども
一生ずっと 弾き振りってわけでも のだめが専属になるわけでもないだろうし

千秋のP協のお初はすでにRuiに奪われてるわけで
いまさらのだめがずるいという理由なるのかな?

もともと千秋に頼られてる自覚なんて のだめにあるんだろうか?????
689名無し草:2006/09/26(火) 22:34:17
>>684
同意ー。

ネタバレ発言を見て悶々としてたけど、実際に読んだら
あのずるいはいろいろな意味を含んでいると感じた。
ピアコンやること教えてくれなかったこと。
弾き振りするのを教えてくれなかったこと。
自分よりも先にステージでピアノを弾いていること。
自分なしでピアコンをやっていること。

あのまま順調に公演が終わったらさすがにのだめも
ネガティブな気分を引きずっていたかもしれないけど、
真っ白になった千秋に気づいてどうでるのかな。
指揮者コンクールやマルレ初振りの時はのだめ側に
余裕があったけど今回は違うから。。

今号出たばかりだけどもう次が気になって仕方ない。
でも次号は連休明けしか入手できないだろうな@関東人 orz
690名無し草:2006/09/26(火) 22:38:56
>>688
一生ずっとでないにしろ、ゴールデンカップルという同じ目標を
目指していたはずなのにーっていう感じ?

あ、前号の表紙のアオリ思い出した。
691名無し草:2006/09/26(火) 23:00:23
>>688
頼られてるっていうか、自分のピアノが好かれている自覚はあると思う。
692sage:2006/09/26(火) 23:30:50
次回を予想してみる。

このまま千秋は頭真っ白のまま終わるだろうか?
もし途中から挽回する、または(無茶かと思うが)演奏を中断して
観衆&オケに謝って三曲目をやり直す・・・
なんてことがあって、本当に千秋がその場のすべての人々に認められる
などという展開だったとしたら、本当にのだめは自分の存在を悩むかも。

千秋がすごく遠くなってしまうような気がするんじゃないかな。
ストーリーとしては、そろそろこの二人の間に
何らかの展開があるんじゃないかなと思う。
693名無し草:2006/09/26(火) 23:39:29
今回の事件で、千秋と団員との絆は意外と深くなれたりして
694名無し草:2006/09/26(火) 23:49:41
>>693
私もそんな気がする

展開予想としては、
オケの尽力で、一応演奏会としては成功しちゃうんじゃないかと

そんでヘコんだのだめをオクレールが自宅に誘う
のだめとRuiと再会→伏線消化→服も借りる、とかw
695名無し草:2006/09/27(水) 00:07:59
そだね。まずは服着なきゃだねw
696名無し草:2006/09/27(水) 00:10:13
>>694
借りて着れたらいいけどw
そういやRuiはパンツルックばっかだね
697名無し草:2006/09/27(水) 00:31:46
>>678
音楽家のバイオグラフィを見てみたりすると分ると思うが、
コンサートデビューだの、プロデビューだの、ソロデビューだの、
オペラデビューだの、ウィーンフィルデビューだの、
なんか色んなデビューがずらずら書いてあったりする。
だから千秋がそうだと言えば、それがピアニストデビューだ。
その後、例えば単独でリサイタルを開いたりすれば、
ソロデビューは…とかいうのがプロフに追加されるわけだ。
そんなテケトウな世界だ。
698名無し草:2006/09/27(水) 06:50:08
>>694-695
ちょっとまて!!
なぜオクレル先生の家にるRuiの服がおいてあるんだ?
前回、そこで服脱いだのか??
699名無し草:2006/09/27(水) 08:17:15
>>698
いや違うけど。ただの妄想ですw借りるとしてもオクレル先生の服?
でもパンツルックののだめも見てみたい。
700名無し草:2006/09/27(水) 09:57:47
>>698
ルイがオクレル先生の家で密かにレッスンしてもらってる・・・
と予想したんじゃないかな。
住み込んではないけど、よく通ってるとか。

今度はのだめが家出かもね。
でも雅之も出てきたし、伏線的な登場人物(ストーリーに影響するような)
って、まだいるんだろうか?
今回の公演が成功するとすれば、オケの話はもう描き込まなくてもいいような
気もするし、雅之・千秋、千秋・のだめ、のだめ・オクレール先生(ピアノ)
にストーリーは展開していくのかな。

701名無し草:2006/09/27(水) 10:00:19
なんとなくだけど
同じところから違うものを見てるのが 千秋とのだめ?
違うところから同じ物を見てるのが  パパと息子?

まあ 続きを待つ!

待つのが長いが…
702名無し草:2006/09/27(水) 13:12:08
>>699-700
びびびびっくりした。
Ruiとオクレル先生がそういう関係かとおもたw
703名無し草:2006/09/27(水) 15:03:40
>伏線的な登場人物。デプリースト氏は?
704名無し草:2006/09/27(水) 19:40:30
デプリースト氏、そういやちゃんと出てきてないね。
絡んでくるとしたら、どんなふうだろ?
雅之と知り合いとかもあるかな。
705名無し草:2006/09/27(水) 20:05:06
ちょっと、皆とは別の意見を。

のだめはただ単に、自分ももっとピアノを人に聴かせる機会が欲しいんだよ。
日本にいた頃は自分が楽しければそれでよかった。
でもマラドーナを経て、聴衆に「聴かせる」事を意識しはじめて、
サン・マロのリサイタルで「聴かせる」事を楽しみはじめたんだと思う。
で、彼女なりにもっとチャンスを増やそうと思ったのが、コンクール挑戦。
ところが、オクレル先生はこれをあっさりと却下。
つまり、当面彼女は聴衆相手に自分のピアノを聴かせるチャンスはないわけで、
そこに今回の千秋の弾き振り。
「千秋先輩ばっかり、おいしい思いをしてずるいデス!
のだめももっとお客さんに聴いてもらって喜んで欲しいんデス。ムキー!」

のだめはたぶん、自分の演奏に自信も自負もあると思う。
(まだ致命的な欠点は残ってるけど)
壇上で喝采をあびてる千秋に負けたなんて思ってない、むしろ自分だって、と
思ってるんじゃないのか。
だいたい千秋の演奏がのだめの燃料になる事はあっても、ホタル化の原因に
なるとは思えんのだが。

通常の少女漫画の文脈でのだめを読んでも、たぶんちょっと違うと思う。
ノエルの騒ぎがいい例かと。
706名無し草:2006/09/27(水) 20:48:08
>>705
全く同意ですな
707名無し草:2006/09/27(水) 21:11:37
>705
同意同意ノシノシ
てか少女漫画的な文脈をことごとく破るのがのだめだからなあw
708名無し草:2006/09/27(水) 21:15:16
そうそう。最近ここの住人は悲観的すぎって意見がちょい前にあったけどさ、
私も本誌読む前にみんなの解釈合戦読んで「なんか嫌な展開だなー」と思うけど、
本誌よんで「なーんだ」って安心するってのがここしばらく続いてるんだよね。
この作品に、ドロドロした恋愛の描写はありえんと思う。
ま、深読みするのはアリなんだけど。ってかそれが楽しいw
709名無し草:2006/09/27(水) 21:33:42
>>705
千秋演奏後、観客からブラボーと暖かい拍手をもらっているところで
「ずるい」発言だもんね。


あと、多分既出じゃないと思うけど、千秋父、ムッシュ長田訪問時と
服がまったく一緒だよね。身の回りのことに関心がない浮世離れした
タイプとみた。
千秋とのだめの今後も気になるけど、千秋父は何故今回来たのか
そこが一番気になるー。
710名無し草:2006/09/27(水) 21:42:26
あのずるいは音楽院で学んで成長した自負もあるのにリサイタルの成功で
自信も付いてきたのに、指揮者になってからはピアノの練習をそれほど
していないはずの千秋にまだ敵わないことを知って千秋の才能に嫉妬しての
ずるいだと思ったけどな
自信も自負もあったからこそのだめにはつらかったんじゃないかな
711名無し草:2006/09/27(水) 21:45:32
>>709
真一だって白シャツばっかだろとw
関心がないわけじゃなく、親子で同じ趣味なのでは(白黒ばっか)
712名無し草:2006/09/27(水) 21:47:14
今回のだめと千秋の間に溝が生まれる可能性もあるけど、
気の合う二人だからそのうち埋まるでしょと思う。

>>705
サロンコンサート、気合が入りそうな。
そこで音楽家に見初められて共演なんて可能性もあったりして。


のだめは演奏のムラッけを克服するのが今後の課題?
オクレール先生はコンクールに出るよりも、今はいろいろな
作曲家の曲をどんどん弾かせてベーベちゃんから脱却させ
ようとしてるのかな。
713名無し草:2006/09/27(水) 21:48:16
ずるいは、千秋は指揮者もピアノも大勢の観衆の前でやってのけて
(しかもあの時点では成功していて)ずるいかとおもた
714名無し草:2006/09/27(水) 21:50:30
オクレル先生の「目標…」て言葉は、
のだめの「目標」を、のだめをたきつけるのに使えるかと思ったのかと思った
「彼はこれからもどんどん道をきり開いていく、君は埋もれているだけですか」
とかそんな感じ。
恋愛要素抜きに、千秋とのだめがこれから音楽家として互いに刺激し合えばいいな
715名無し草:2006/09/27(水) 22:51:13
のだめに限っては、いつも人の常識とズレてるから、予想してもムダだと諦めてる。
彼氏のピアノデビュー見て「ずるい」とつぶやいたからって(表情は読めないし)
嫉妬とか焦りとか距離を置くとか、そんな常識的な(?) 行動はとらないのでは。
のだめは、普通だったらキツイだろってとこでケロリとしてるし、
逆に、そんなことにそこまで?ってくらい妙な本気出す時もある。
千秋の言動はわりと理屈で理解できるけど、
のだめはもっと本能的に行動してる。
つまり、ものごとをあまり深く考えてないんだと思う。
結果いつも我々の想像のナナメ上をゆく。まさに奇想天外。
716名無し草:2006/09/28(木) 00:17:57
のだめはひとりになりたくなるんじゃないかと予測したひとりだが、それが千秋との関係がドロドロになるとか、さめるとかというのとは違うと思っていたよ。
男にしばらくひとりにしてくれ、といわれたら焦れる女はいっぱいいるのだろうけど…
千秋は自分も忙しいし、そのうち帰ってくると思えばまってそうだけどな。
これが男なら、仕事でおいつめられてるときにしばらくそっとしておいてくれ(別に別れたい、という意味ではなく)、ってのはよくありそうだけどな。
音楽をやっていく上でシビアな局面にきてるとは思うけど、二人の関係自体は一度安定期をむかえてるふうだし。

個人的にはむしろのだめにどこかこもってもらって、ハリセン合宿の時のように、がしがしピアノに向かってほしい。

のだめコンクールで挫折したあとも実家にかえってちょっと引きこもっていた時期あったよね。
あんなふうに充電するタイプなんだとオモタ。
そして、時がたてばまた自分の音楽をとりもどす…と。
717名無し草:2006/09/28(木) 00:39:08
第2のハリセンがあるとすれば
蜷か
千秋父か
オクレルセンセか…
次号で、今後ののだめの行き先がちょっと見えてきそう。

オクレルセンセは、
のだめはオケ向きじゃないので意外、
または、そうゆう風に育てるつもりがないのでびっくり
という反応か、と読んでた。
718名無し草:2006/09/28(木) 03:50:30
ビエラせんせ影うすい。これから絡んでくることあるかな?
719名無し草:2006/09/28(木) 04:56:12
単なる思い付きだけど、共演があっさり実現してしまっても
面白い展開になると思う。のだめあとどーすんだ?みたいな。
720名無し草:2006/09/28(木) 08:14:12
>>719
そりは意外な展開w
共演がゴールじゃないという意味では興味深い。

でも、なんだかんだいって千秋とのだめがくっつくまでをやきもきしながら見るのが楽しかった派は、恋愛が成就して多少テンションさがったみたいだし、共演かなえちゃってその後を飽きさせず面白く描くって、作者の力量いりそうだ。
721名無し草:2006/09/28(木) 09:45:47
自分の音楽を表現したい、って思いをのだめも持ってるのかな。
722名無し草:2006/09/28(木) 11:00:53
でものだめにとっては共演は目標でゴールかもしれないけど、千秋にとってのゴールではありえないし、その辺違いがありそうだなあ。
723名無し草:2006/09/28(木) 12:43:39
てか、のだめの目標が共演だったって初めて知ったよ。
いつか自分もスゴイピアニストになって、千秋先輩と共演したい、って夢があるとは思ってたけど。


724名無し草:2006/09/28(木) 12:48:51
オクレル先生の「目標…」は、のだめが「先輩と共演するのが目標デス!」と言ったそばから、
次の演目が弾き振りとは言えピアコンだったからじなゃいかと単純に思った。
725名無し草:2006/09/28(木) 19:38:46
Withの付録が2巻のこたつの話だったんだけど、
16巻の表紙載ってたよ。
木琴でした。のだめ胸でかい
726名無し草:2006/09/28(木) 21:54:51
9巻で留学の決意を千秋に伝える電話では、「いつか共演できるかもしれない」と
いうようなことをのだめは言ってた。
今は目的が変わって千秋と共演する為にピアニストとして成功したいのかなとも思う。
けど「ずるい」発言は、千秋があっさりプロとしてピアノ協奏曲デビューしてしまった
ことへの悔しさを感じる。のだめはまだまだ先の見えない修行中で、上がる土俵
すらない身だし。
727名無し草:2006/09/28(木) 22:00:05
木琴か〜楽しみ。
コミックスって早売りあるんだっけ?
728名無し草:2006/09/28(木) 22:13:50
16巻表紙
http://p.pita.st/?l3irbc80
公式には13日発売だね
729名無し草:2006/09/28(木) 22:44:19
>>728 乙

16巻はマリンバか。
書き下ろし沢山書いたっていってたから楽しみ。
730名無し草:2006/09/28(木) 22:56:58
KISSで既に読んでるけど、まとめて読むのがコレまた楽しみ。
千秋父登場まででしたっけ。
今回限定版どうしようかな。
731名無し草:2006/09/28(木) 23:07:10
>728 乙です。
それにしても胸大きいなw
732名無し草:2006/09/28(木) 23:15:28
マリンバと木琴て何が違うの?
733名無し草:2006/09/28(木) 23:17:47
のだめの胸が育つのはいいこと
734名無し草:2006/09/28(木) 23:19:59
自分はシロフォンかなと思ったんだが、どっち?

>>732
マリンバはシロフォンよりかなりでかい。音が低い。
どっちも木琴。
735名無し草:2006/09/28(木) 23:58:20
シロフォンっぽいけどマリンバのつもりだろうと思う。
マレットを見るとマリンバのマレットっぽいし。
シロフォンはあんまり毛糸巻きは使わないと思う
736名無し草:2006/09/29(金) 00:59:53
なるほど。

表紙に使える楽器、ほかに何があるっけ?って思ってたけど
打楽器ならネタ切れすることはないな

20巻トライアングル、25巻マラカスとかになってたりして
737名無し草:2006/09/29(金) 02:36:53
ネタ切れするほど話が長くなったらコワイw
738名無し草:2006/09/29(金) 08:02:40
32巻エレキヴァイオリンw
739名無し草:2006/09/29(金) 08:53:45
じゃあ、41巻はますみちゃんの木魚で。
ここから先は、数年に1回の刊行になります。
740名無し草:2006/09/29(金) 09:15:26
そして読者は、己か作者が死ぬまでに完結するかを心配するように……ってそれなんて柄亀?
741名無し草:2006/09/29(金) 13:44:23
最終巻の楽器はなんだろうなあ
教会のパイプオルガンだったり
742名無し草:2006/09/29(金) 15:05:32
最終巻は指揮でしょ。
743名無し草:2006/09/29(金) 15:13:19
指揮は3巻で既出だが
744名無し草:2006/09/29(金) 15:21:32
そっか、すまん。
745名無し草:2006/09/29(金) 15:40:22
>最終巻
ここだったか別スレだったか何度か話題に
出てきたと思うけど「指揮者とピアノ」がいいなあ

・・・今後の展開に話を変えるけど、のだめは次は何に気づいて、
どう変わっていくんだろう。千秋はモノローグで心の動きを
説明してくれるけど、のだめはそれがないから余計に楽しみ。
二ノ宮氏がどうのだめを成長させるんだろう、とわくわくする。
746名無し草:2006/09/29(金) 17:51:01
千秋のデビューコンサートの頃に作曲家の意図というものに気づき、
サン・マロのリサイタルで「聴かせる」事の楽しさを知ったのだめ。
でも「アクの強さはそのまま」で、聴衆をおいてきぼりにして暴走するクセはまだ
なおってないよね。
加えて、ここしばらく「聴かせる」事はおあずけをくらうわけで。
でも今回の展開からいって期待はできるのじゃなかろうか。

千秋とのだめの場合、片方のすぐれた演奏シーンがそのままもう片方の自覚・成長
を促す、というのがたびたびある。
今回の千秋の弾き振りも、のだめをもう一段ステップアップさせるための、所長の
しかけなんじゃないのか。
千秋の演奏をみるのだめの目は、恋人をみる目じゃない。
ピアニスト野田恵が、ピアニスト千秋真一をみる目だ。
いままで目標・憧れだった存在をライバルとしてとらえた瞬間だと思う。
「ずるい・・・」のシーンも、さみしさでも落ち込みでもなく、なんだか
「静かな闘志」みたいなものを感じるんだが。

千秋の方も、「待ってられるか、先に行く。」とこの演奏、深読みすれば
のだめへの強烈なメッセージになりうるよね。
「くやしかったらここまで来い」
ま、そのあと真っ白になっちゃったけどw
千秋も自分のトラウマに向き合う時期なんだろう。
動揺のあまり集中力を失い、コンマスとオケに助けられ。
でも、ゲメレクさんが振った時とはえらい違いだよね、マルレ。そこまでもって
きたのは、たしかに千秋の功績な訳で。やっぱりこっちも期待は持てそう。
747名無し草:2006/09/29(金) 19:58:04
コンマスも変わったな。
748名無し草:2006/09/29(金) 20:17:44
>>746
きみの解釈、グーだよグー!
749名無し草:2006/09/29(金) 21:09:14
>>784
グー!にはワロタがたしかにそうだな。
妙に腑に落ちたよ。
750名無し草:2006/09/29(金) 21:19:17
784に期待
751名無し草:2006/09/29(金) 21:28:21
良スレの予感
752名無し草:2006/09/29(金) 21:59:14
そうそう、まさにライバル化したんだよ!
今までの憧れや目標から違った感情への変化。

ミルヒーはさ、理事長に恋して憧れて必死で指揮の勉強をしたんだよね。
でもその恋は叶わず、一緒にいることはできなかった。
のだめに「このままでは一緒にいることはできない」ってなことを言ってたよね。
指揮者コンクールの後にのだめの部屋に来て、ピアノの埃を拭ったときも微妙な表情だったけど
ミルヒーはのだめに千秋と横に並んでほしいんだと思う。
憧れとか目標とか言ってるほうが一歩後ろというか、踏み台発言があったように段差があるんだよね。
そうじゃなくて、同じ場所から同じものを見てほしいんだと思う。
ミルヒーと理事長はこないだまでののだめと千秋。

「ずっと一緒デス」になるためには、今回のような展開がないとダメなんだよ、きっと。
753名無し草:2006/09/29(金) 22:02:59
>>752
なんかちょっと…感動した
私もそうなって欲しいと思う
754名無し草:2006/09/29(金) 22:20:19
ここの板。大好き!
755名無し草:2006/09/29(金) 22:30:03
板かよw
756名無し草:2006/09/29(金) 23:24:51
>>755さんナイス突っ込みw
757名無し草:2006/09/30(土) 01:11:58
噂の巻き毛ミルヒー見るために、フジ公式ホムペ行って見た。

……ミルヒーより樹里っぺの練習している悲愴の楽譜に視線が釘付けだ。
いろんな意味で、すげぇ〜。
758名無し草:2006/09/30(土) 01:18:46
こっちではドラマの話はいいから。

それにしても上野、悲愴自分で弾く気なのか…
759名無し草:2006/09/30(土) 02:10:23
悲愴なら、ふつーにピアノ習っている中高生程度でも弾けちゃうからね。
技術的な難易度は低い曲だから。

一応楽譜どおりに 弾 く だ け ならね。


そういや千秋がのだめの悲愴を聞いてこいつすごい!と気づくところから
物語が始まるんだけど、悲愴をでたらめに弾いただけで上手いとわかる
千秋ってすごいと思ったw。
単純に技術的難易度の高い曲なら上手い下手はわかりやすいけど
どこをどう「上手い」と千秋が思ったのか。
それはわからないままでおいといてほしかった。ドラマ見なけりゃいいだけだけど。
760名無し草:2006/09/30(土) 08:16:38
>>757
すごいね。ドとかレとか全部かいて、指番号まで…。
6年生レベルじゃないでしょ。
761名無し草:2006/09/30(土) 09:19:04
千秋の弾き振り、読み返しては(*´Д`)ハァハァ
762名無し草:2006/09/30(土) 14:15:36
悲愴を聞くとどうしてもビリージョエルが流れ始めてしまうw
763名無し草:2006/09/30(土) 18:45:14
「僕たちは音楽で繋がっている」って言うセリフ、征子ママが千秋父の発言だと
間違えるシーンがあったけど、実は初出は本当に千秋父で、離婚の時にでも真一に向けて
いった言葉で(直接ではなく)それを聞いたヴィエラ先生が真似してみたっていう
ことはないかな?
764名無し草:2006/09/30(土) 19:00:55
うん、千秋パパ、案外いい人なのかもしれない。浮気云々も息子の勘違いかも。
ここらへんが所長の隠し球かなあとも思える今日この頃。
今のシリアスで重い展開も、第三楽章終盤を盛り上げるための仕掛けかもね。
逆にわくわくしてくるよ。
765名無し草:2006/09/30(土) 19:37:51
>>764
浮気が勘違いだったら離婚してないよ。
766名無し草:2006/09/30(土) 19:40:56
つづきが読みたい…はやく読みたい…
767名無し草:2006/09/30(土) 19:44:29
次号、早売り地域だと来週土曜日かな?
ほんと楽しみ。
768名無し草:2006/09/30(土) 20:23:02
>>764
浮気と勘違い…というか同じベッドで父親とマネージャー女が一緒のところを
見てしまったのは千秋自身であって、母は別問題では。

浮気をしていないとしても、性格の不一致なんかが離婚の原因じゃないかと思う。
母が父に惚れているのは間違いないとしても、父にしてみれば三善家に対して
複雑な思いを抱いていた(いる?)んじゃないかなー。
まあ、離婚しても連絡は取り合っているみたいだから(ドイツの家とか息子が
指揮者になったとか)、その辺は大人のつきあいしてるんでしょう。
769768:2006/09/30(土) 20:23:37
すみません、>>765でした。
770名無し草:2006/09/30(土) 20:34:28
>>768
でも千秋が目撃してしまった時期から見ても両親の離婚は浮気が大きい理由だと思うよ。
771名無し草:2006/09/30(土) 20:56:52
わずかな登場シーンとはいえあの性格・・・千秋父は絶対浮気してたと思うw
三善に対しても成功するまで経済的に支えてくれた恩なんざ感じちゃいないだろう。
才能のある若者を支えるのはおまえらの仕事だろみたいな感じで。
そのうえでごちゃごちゃうるさいなーくらいに思ってたと見る。
772名無し草:2006/09/30(土) 21:20:58
所長の描くキャラで、ひどく悪い人ってほぼ登場しないような…
なので雅之もワケあって、あんなふうになったのかなと思う。
浮気したにせよ、浮気(とか家出)したくなるような理由があったかも?だし。

雅之はどちらかというと「かなりの努力」をしてピアニストになったタタイプではないだろうか。
それに対して真一は小さい時から「かなりの才能」を発揮していた。
もしかすると息子に対して、何かしら妬ましいところがあったのかな〜と。
773772:2006/09/30(土) 21:44:14
間違い発見。
「なったタイプ」だ。
スマソ
774名無し草:2006/09/30(土) 21:53:05
>772
幼い息子の才能に嫉妬か、オモロイな
小さいころから音楽家(ライバル)として見てたから息子と思っていない、とかw
のだめ=天才、みたいな描かれ方だけど、千秋だって昔から驚異的な才能を発揮してたんじゃないだろうか
千秋父が恐れても無理はないかも



あと、登場人物性善説はなんだかなあって思うんだけど
人間のだめな部分も含めて書いてるだけちゃうか
775名無し草:2006/09/30(土) 22:32:12
>>774
「人間『のだめ』な部分」
って読んでしまってしばらく考えたw
776名無し草:2006/10/01(日) 00:03:39
>>772
なるほど、そう考えるとこの漫画らしいというか、所長らしいというか。
雅之「だって真一、子供の頃、僕より上手だったんだもん。」
とか言って、ミルヒーとか松田のようにわけの分からない駄々をこねてほしい。
で、あっさり誤解を解いて親子関係修復して欲しいな。

777名無し草:2006/10/01(日) 00:12:04
マネージャーみたいな女は女みたいな男のマネージャーだったんだよ
千秋がヴィエラ先生に話したことで噂が広まり世界中でピアニストの千秋雅之は
ゲイだって囁かれることになってずっと千秋の事を恨んでるんだよ
778名無し草:2006/10/01(日) 00:55:30
そうでもないよ
779名無し草:2006/10/01(日) 02:44:03
わかってない





治すものなんかないのに
780名無し草:2006/10/01(日) 02:53:43
「三善のコネ」発言が引っかかる。
781名無し草:2006/10/01(日) 03:05:28
子供の才能…長い別離…どっかで見たと思ったらYAWARA!の親子関係だ
782名無し草:2006/10/01(日) 04:12:10
今更浮気が実は誤解だったということはないとオモ。
尽くし型の征子の性格からして、単なる浮気なら大目に見そう。
四六時中旅して離れて暮らすような職業で、何事もない方が珍しい気がする。
浮気した、しないにかかわらず、夫婦の間が決定的に壊れていてどうにもならないことを受け入れたから、千秋母は離婚を受け入れたんだろうオモタ。

ちなみにのだめも、ミルヒ写真に
「浮気はかぜのようなものだとわかっていても、つらいし、寂しいし、しかも今は会えないし」
とかいってる。
作者は人物をそれほど潔癖に仕立ててない気がする。

千秋の才能に嫉妬といっても、チビ千秋はヴァイオリンは神童クラスだが、ピアノはいまいちだった。
それで嫉妬して夫婦仲が冷えるにいたったのなら、千秋父もべーベちゃんだな。

783名無し草:2006/10/01(日) 08:35:02
>>781
自分もそのネタ思い出していたが古すぎて理解されないと思って書かずにいた。
同士がいてうれしいよw
784名無し草:2006/10/01(日) 10:05:41
千秋父の成功が本人の努力よりも、尽くした征子と三善家のお陰だと
周囲から言われてきたので拗ねてる・・・な訳ないか
785名無し草:2006/10/01(日) 12:22:53
>>784
それもあるかもと思ってた。
「奥さんがお金持ちで援助があったからこそピアニストになれた」
みたいに言われてた(もしくは言われてる思い込んでた)とすると
夫婦不仲の原因にはなったかも。
786名無し草:2006/10/01(日) 17:58:13
一巻から読み直してみた。
千秋、別人。体つきも顔も考え方も少年。
のだめ、4年でずいぶんきれいになったなあ。

うるうるしました。
787名無し草:2006/10/01(日) 18:37:41
>786
うん。今号では「ずるい」やその他、のだめの事に目が行ってしまうのだけど
千秋の成長にも目を向けたいと思った。
外国に行くことすら叶わなかった頃もあったのにね。...母の心境かw
788名無し草:2006/10/01(日) 19:10:07
催眠術ふたたび、ってのは無いかw
789名無し草:2006/10/01(日) 19:54:38
>>786
千秋は本当成長したよ。
特にR☆Sオケ結成してから、仲間想いのいい奴になっていった気がする。
790名無し草:2006/10/01(日) 20:06:35
次回の展開、一コ思いついた。

動揺のあまり真っ白になった千秋だが、コンマスとオケに助けられ自分を取り戻し、
なんとか曲をまとめる。よって、どうにか公演は成功。
終演後、楽屋で落ち込む千秋のもとに雅之氏が。
抵抗して追い返そうとするが、一枚上手の雅之氏、結局千秋は雅之氏に振り回される
はめに。(何だかだいっても、千秋は自分を振り回してくる人間に弱い)
部屋に帰ろうとする千秋に、どういう訳かついてくる雅之氏。
帰ってきた2人を待っていたものは・・・

ゴミの中で美しく響くピアノソナタ、ふたたび。

「ムキャ。先輩おかえりなさい?」
「フーン」意味深にニヤニヤする父の視線に耐えられず、のだめにくってかかる千秋。
「部屋の中でくらいコート脱げ!」
そう、のだめはコンサート帰りの格好そのままでピアノを弾いていたのだ。
脱げ、脱がない、いやん、と父の目の前でさんざいちゃこらした挙句、

「おま、おまえ、何でそんな格好してるんだー!!」

赤面して絶叫する千秋希望。

・・・まあ、でも雅之氏がこんなふうに千秋に絡んでくるのは
あんま期待できないかもなぁ・・・
791名無し草:2006/10/01(日) 20:15:05
786です。RSオケでの体験は千秋にとって大きかったね〜
仲間の才能と個性を認め、力を合わせて目標を達成する喜びを知った。
様々な出会いを通して人間としても音楽家としても成熟していく千秋。
直面している苦しみも、今後の成長への大きな足がかりになりそうだ。
そこにのだめがどうかかわってゆくか。
792名無し草:2006/10/01(日) 20:16:14
つチラ裏
793名無し草:2006/10/01(日) 20:34:41
>>790
ナイスネタバレ!w
794名無し草:2006/10/01(日) 20:41:32
特にのだめは変化したよね。
かわいくなった。
795名無し草:2006/10/02(月) 02:13:49
>793
自分も >>790 が、バレさんかと一瞬オモタw
一週間間早いかw

次号の早売りは土曜ですか?
公式発売日遵守地域は火曜までお預けかな…(汗
796名無し草:2006/10/02(月) 10:17:06
「のだめカンタービレ」と題しながら
国内編は千秋の成長物語だからね
797名無し草:2006/10/02(月) 13:04:00
のだめも触発されて成長しましたな
798名無し草:2006/10/02(月) 13:47:33
のだめはこれからだよ
799名無し草:2006/10/02(月) 17:06:05
この作品的に、雅之氏は父親としてダメでも
音楽面で千秋に対する優位性が示せればおkだと思う。
のだめもびっくりのピアノをぜひ聴きたいものだ。
800名無し草:2006/10/02(月) 17:40:10
うむ
801名無し草:2006/10/02(月) 18:22:17
雅之はじめ、ニナにオクレール先生、第一線のピアニスト勢揃いだな。
楽しみ。
ピアノの話ききたい。
802名無し草:2006/10/02(月) 19:21:19
>799
 同意

ありそうにないが、一応思いついた展開を一つ。

雅之氏がのだめの演奏を気に入って、自分の連弾の相手に指名する、ってのは
どうだろうか。
のだめとしては、千秋の場所まで上がるのにかなり有効だと思う。
千秋としては、色々と反発しても(たぶん)音楽的には尊敬せざるを得ない父と
自分の大切な存在が共演てのは、心中複雑だろうが、それはそれでかなりおいしい
シチュエーションだ。
作中じゃ、雅之氏がどういうピアノを弾くのかはまだ全然わからない。
千秋が父親がらみのトラウマを克服するためには、父の音楽を聴く必要があると
思うんだよね。

まあ、でもかなり名の売れたピアニストが、無名のまだ学生を連弾相手に指名ってのは、
やっぱ無理があるかな・・・
803名無し草:2006/10/02(月) 20:30:32
連弾はないと思うけど、
のだめのピアノに興味持つっていうのはあるだろうね
804名無し草:2006/10/02(月) 21:50:25
ミルヒーも興味持ったくらいだしね
805名無し草:2006/10/02(月) 21:59:37
父親が息子の恋人に興味を持ち息子が嫉妬て
ああっ私の好きなパターン・・・・
つことで>>802の展開に期待
806名無し草:2006/10/02(月) 22:07:52
のだめ・千秋父 vs Rui・オクレル先生


ごめん言ってみただけ
807名無し草:2006/10/03(火) 02:00:19
いやん、オクレル先生にはのだめの味方でいてほしい!
808名無し草:2006/10/03(火) 02:20:50
でもRuiとオクレールは
組んでるよね?

809名無し草:2006/10/03(火) 02:23:56
オクレル先生は審判的な立場であってほしい。
一応どちらともの師だし。
810名無し草:2006/10/03(火) 07:15:02
>>805
その展開面白いかも〜

雅之は息子の彼女に興味がわくんだけど、それはピアノの才能に対してであり
のだめも雅之のピアノを聴いて、また新たな影響を受ける。

で、千秋はそんな二人を見て嫉妬心が芽生えるんだけど…
それはのだめの才能と、恋人としての存在のどちらもが混ざってて複雑な感情になってしまう。

そこにミルヒーの言う「ちゃんと分けろ」だ。
のだめの千秋への気持ちはずっと変わらないだろうし、のだめはちゃんとピアノと恋愛を分けることが出来てるように思う。

千秋は改めて、親子(家族)とか恋人と音楽を分けるってなことを考えるんじゃないかな。

「覚悟」しておかないと、また頭真っ白になっちゃうよ。
811名無し草:2006/10/03(火) 08:49:33
もう分けられるようになってるんじゃないの?>千秋
812名無し草:2006/10/03(火) 08:59:04
のだめのことは、ちゃんと分けて考えることが出来てるかもだけど
雅之のことは…前回ニナと父の話をして
「感情的ね」と言われてるし、現実に姿を見て動揺しまくってるあたり
まだいろいろ大変そうだよ。
813名無し草:2006/10/03(火) 10:16:57
興味無いとか言いながらも、雅之を意識しまくりだね。
814名無し草:2006/10/03(火) 12:07:48
意識すると平常心ではいられない千秋。
飛行機のトラウマは脱したけど、父とのことはまだまだ。

のだめの事は「分けてる」と思うけど、
>802みたいな展開になったら心穏やかではいられないだろうね。
ホントに…踏ん張れ 青二才!だなw
815名無し草:2006/10/03(火) 20:02:27
今回は7日には見れそうだね
816名無し草:2006/10/03(火) 20:19:58
早く読みたいな。
817名無し草:2006/10/03(火) 20:49:36
>>802
千秋父がオクレール先生を訪ねてコンヴァトに来る。
そこでのだめのピアノを偶然耳にして連弾を希望。
のだめが弾いたことのある曲はないのか、というような流れで
一巻で千秋と演奏したモーツァルトの曲を、千秋父演奏会最終日
あたりに演奏することに決定。再度猛練習。

て、ありそうにないけど触発されてしまった。
818名無し草:2006/10/03(火) 21:20:56
てか、今後所長がプロのピアニストの演奏シーンをどう描くがが興味ある
千秋のラフマ、すごい良かったし
819名無し草:2006/10/03(火) 22:37:26
プロのピアニストの演奏会の場面がまだ一度も無いしね。
のだめが千秋父の演奏を聴いて、刺激を受けいっそう奮起するというのがいいな。

千秋のラフマ、良かったね。
でも今回のバッハの協奏曲は、千秋様の熱演にもかかわらず、思ったより楽しめなかった。
たんに自分があまり好きでないせいかもしれんが。
バッハ、作中に結構出てくるね(M氏がバッハ好きだから?)。
音楽の母ヘンデルはどうした?
820名無し草:2006/10/03(火) 23:48:37
>>819
同意>今回のバッハ
たんに自分が、最近の千秋の絵柄があまり好きでないせいかもしれんが。

バレまであと3日?
いつもより早く感じるなー
821名無し草:2006/10/04(水) 00:02:28
私はバッハ好きで燕尾服も大好きで手フェチでもあるw ので
今回は堪能させてもらいました(*´Д`*)

バレが数日後なのは喜ばしいことだけど実際手に入れるのは連休明けな関東人。
その数日がつらい…。
822名無し草:2006/10/04(水) 00:03:12
>>819
>>820
バッハ、私も期待はずれだった。
「弾きながら振る」という部分にすごく期待していたが、
実際は「振る」より「弾く」に主眼が置かれた絵だったからかも。
千秋の「ピアニスト」の面を強調するための絵だったのかもしれないけれど。
823名無し草:2006/10/04(水) 00:14:55
私が雑誌で読んでるのは、のだめ以外は全部月刊から隔月刊だったりするので
隔週で読めるのだめは非常に有難い…
824名無し草:2006/10/04(水) 01:00:13
>821
同意〜。
ストイックなムラムラ。バッハ!
千秋にはぴったり。

>822
バッハのあの曲はほぼ終始弾いているので
振ることはなかなかできない。
だからアイコンタクトとか、コンマスの仕切が重要。
825名無し草:2006/10/04(水) 01:07:05
そもそもラフマは長いページ数で
ミルヒーとの共演、別れ付きという
音楽以外の感動要素も満載だったからね。

そういう意味では、今回のバッハはなにもない
音楽と千秋だけの、本当に純粋な世界で
こういうのもいいと思った。

でも一回で3曲もやるなんて
物語的に大きな見せ場ではなかったのかな。
826名無し草:2006/10/04(水) 01:26:59
827名無し草:2006/10/04(水) 01:38:47
物語的な見せ場はむしろ千秋が父を発見して真っ白になるところ
だったんじゃないかと思う。
バッハはフェイント。とはいっても千秋がニナのところへ行って家出して
特訓した成果だから見せ場であったことは間違いないだろうけど。

今まで千秋は何度か指揮でアクシデントに遭ってはいるけれど、
今回は自分がきっかけとなった失敗ではないから、ある意味
ターニングポイントなんじゃないかなーと。
828名無し草:2006/10/04(水) 05:53:01
今回の弾き振り+千秋真っ白の件で
常連客のコンマスに対する信頼度は上がったのかな?
で、結果的にはマルレの評判がよくなるとか
829名無し草:2006/10/04(水) 07:19:05
>824 解説トン!

内田光子サンみたいな振りの千秋も見てみたかったが…
悶えの表情とかw

そうだったのかーと理解したよ
でもバッハのあの曲は好きだ
830名無し草:2006/10/04(水) 08:52:12
ラフマはのだめを一つ上に引き上げる為のものでもあったんだっけ。
831名無し草:2006/10/04(水) 09:16:09
今回は「引き上げるため」ではないエピになりそうだね。
832名無し草:2006/10/04(水) 12:23:44
俺は先に行くって言ったのに転ぶって

なんかものすごく珍しいものを見た気がする
833名無し草:2006/10/04(水) 12:43:13
>>832 ワロタ。
834名無し草:2006/10/04(水) 13:01:36
先に逝ったんだよ
835名無し草:2006/10/04(水) 14:26:12
>>834
誰がうまいことい(ry
836名無し草:2006/10/04(水) 14:51:26
>>832
でもそんなとこが千秋らしいww
837名無し草:2006/10/04(水) 14:54:58
>832
所長が読者に見せたかったのは…これなのかな?w
838名無し草:2006/10/04(水) 14:58:36
ワロター
839名無し草:2006/10/04(水) 17:10:42
二人が互いに影響させながら、成長する話って事は分かってるけど
そろそろ話の主導権をのだめに譲ってくれないかな。
日本編は殆ど千秋の成長物語だったし、それに対してのだめがメインの話はコンクールくらい。
登場人物との絡みも(成長にかかわるキャラも含め)千秋の方があった。
のだめのピアノの実力を日本で評価してたメインキャラは、千秋、ミルヒ、担当教諭(後、峰?)だけだったから
これからは色々なキャラに絡んで、ピアノを弾きまくる話を見たいんだが
のだめはドラえもんで例えると、ドラえもんの立ち位置だから仕方ないんですかね…

今までは話の流れ的にそれで良かったけど、千秋父の件が片付いたら
千秋の話はいい加減にしてほしいと言うのが正直なところ。
もう、十分成長したんじゃないか…千秋は。
840名無し草:2006/10/04(水) 17:24:49
主導権はずっとのだめにあるんだと思うけどな。
841名無し草:2006/10/04(水) 20:22:53
千秋のび太
842名無し草:2006/10/04(水) 20:48:12
ところで少し前所長がウイーン取材してたが、全くウイーン編になる気配がないんだが。
843名無し草:2006/10/04(水) 21:00:58
のだめは馬で千秋はにんじん
844名無し草:2006/10/04(水) 21:09:17
>>843
ワロタ。
845名無し草:2006/10/04(水) 21:13:49
>>842
ウィーン取材では、いろんな音楽家のゆかりの地をまわったらしい。
ウィーンにはそんなところが山ほどある。
エピソードをふくらませたり、イメージをもつためであって(ひきだしをたくさんもつため?)、直接ウィーンを出すつもりはないようなことをPIANO STYLEでいってたよ。

>>839
につるっぱげ同。
ピアノの話がききたい。
846名無し草:2006/10/04(水) 21:27:18
千秋はそろそろオペラ・・・は無理だから、オラトリオとかやって欲しいなー
847名無し草:2006/10/05(木) 06:04:22
>>839
そのうちオクレール先生やRuiが絡んだ話になるんでしょうね。
アパルトマンの面々の競争や成長も描くのかはよくわからないけど。
あとピアニストとして千秋雅之と接触はあるのか、
ニナへのリベンジが果たせるのか?
のだめ大変そう。

ゴールデン・ペアが目標ってのは悪いことではないと思う。
でも観念的すぎて目前の課題に気がつかないのは困るね。
848名無し草:2006/10/05(木) 09:42:46
1巻読み直して萌えポイント発見!
峰の伴奏をのだめにたのんだ話で、のだめが風邪ひいて
死んだイモ虫みたいになってて、千秋が膝枕してて、
そこまではいいんだけど、峰と話をしながら千秋がのだめの髪を撫でてる〜!
今頃気付いたのは私だけ?
849名無し草:2006/10/05(木) 10:03:07
気付くのが遅いです。
850名無し草:2006/10/05(木) 10:17:32
同じく髪を撫でてるカラーイラストが、キャラクターBOOKにあるんだけど
私はそっちのほうが萌えポイント高い。
千秋の膝枕にのだめだし。
851850:2006/10/05(木) 10:24:54
ごめん。膝枕は同じなんだけど、会話しながら千秋がのだめの
髪を撫でてるってのが萌え。
852名無し草:2006/10/05(木) 10:49:25
両方無意識なんだろうが、根底にある感情が違う。
853名無し草:2006/10/05(木) 11:09:46
千秋が人前でってとこが萌え。
854名無し草:2006/10/05(木) 12:45:55
雨でさむい。
裏軒のたまごスープがのみて〜。
855名無し草:2006/10/05(木) 13:08:49
「のだめカフェ」より裏軒の方が嬉しかったなw
クラブハウスサンド食べたい〜
856名無し草:2006/10/05(木) 13:09:10
のだめとRuiの連弾が見たい
857名無し草:2006/10/05(木) 17:42:32
>>850
千秋、やっぱり孔雀なんだ、デレデレなんだ・・・と色々妄想力を掻き立てるイラストだったね。
のだめの膝枕も然り。作者に釣られる自分が情けないけど、もっと釣られたい。
のだめの「全然甘くないし」発言は単なる照れ隠しとしか取れない。
甘くなかったらあんなにスキだらけで盗撮できませんて。
858名無し草:2006/10/05(木) 18:17:08
同じ膝枕髪撫ででも、雰囲気が全然違うよねー。
妄想力をかきたてられるといえば、アイスクリームのイラストも…。
私ももっと釣られたいよ。

千秋は普段はぶっきらぼうなんだけど、たまーにすとんと甘くなる時がある、
ような気がする。変態の森の住人と化して抵抗する努力を放棄してからは
特に表現がダイレクトになっている。
859名無し草:2006/10/05(木) 20:03:22
>>858
アイスクリームのイラストってどんなのだっけ?
860名無し草:2006/10/05(木) 20:24:33
のだめが、ソファに座って楽譜みてる千秋の足をヒザで割って
「あーん」ってアイス食べさせようとしてるイラスト

でわかる?
861名無し草:2006/10/05(木) 20:31:36
わかった!ありがと。
なんだか二人がいつも一緒にいるのが自然でいいな〜
って思うイラストだよね。
本編ではしばらく萌えはなさそうだし・・・
862名無し草:2006/10/05(木) 20:55:39
確かに萌えはないが・・・
でも最近の千秋、「妻じゃねぇ!」のつっこみが無いような気がする。
フランスって事実婚が多いからかな?
863名無し草:2006/10/05(木) 21:03:17
千秋の前で「妻デス(はぁと)」って言えば、すぐ否定するだろう
最近そういう絡みも少ないからなあ
864名無し草:2006/10/05(木) 21:09:48
しかし。
肩をがっくり落として帰る千秋とのだめ。
のだめの作ったあの魔窟に、うっかり付いてくるやつはいるのだろうか。

そこがいちばん楽しみ。
865名無し草:2006/10/05(木) 21:10:48
しかもブラジャーが飛んでるんだぜー!
866名無し草:2006/10/05(木) 21:19:03
>>856 名前:名無し草 メェル:sage 投稿日:2006/10/05(木) 13:09:10
>のだめとRuiの連弾が見たい

ガーシュウィンかな?
モーツァルトのほうがいいかな。
867名無し草:2006/10/05(木) 22:05:11
あのブラ伏線になるといいなハァハァ
868名無し草:2006/10/05(木) 22:27:43
yahooの所長のインタビュー読んだ
今は三楽章の終盤らしい
四楽章は短いみたいだから
こりゃ来年には終わるかもしれんね('A`)
869名無し草:2006/10/05(木) 22:39:36
読んできた。マジか
なんかさみしくなってきた

「普通に頑張ります。」所長らしいなw
870名無し草:2006/10/05(木) 22:51:00
20巻くらいが最終巻かな?

だらだら続くのも嫌だが、いざ終わりが見えてくると悲しいな…
ここまでハマった漫画初めてだから
今じゃのだめが無い生活は考えられん
哀愁に浸ってます…
まだ早いかw
871名無し草:2006/10/05(木) 22:51:47
特集のフラッシュは必見
ドラマじゃなくてこういうのが見たかったんだ
872名無し草:2006/10/05(木) 23:00:02
yahooトップページから見つけようとしたけど手がかりすらわからず orz
どこからいけばいいのでしょう
873名無し草:2006/10/05(木) 23:02:51
>>872
モーツァルト特集のとこにリンク張っとるよ
874名無し草:2006/10/05(木) 23:13:57
>>872
右下!右下!
875名無し草:2006/10/05(木) 23:15:08
ありがとう、読んできました。

一楽章、二楽章ともに最後の終わり方というか区切りがはっきりわかったから
三楽章もなにかしら一区切りつくのかな。
にしても四楽章は短いんですか。>>870にはげどー。
876名無し草:2006/10/05(木) 23:17:59
個人的には千秋がイタリアのヴィエラのとこに行って
3楽章終わりだと思うんだけど

とりあえず今はパパンとの対決ですな
877名無し草:2006/10/05(木) 23:22:45
yahoo特集、非常にいいんだが
まだ読んでない人にとっては最高のネタバレだなw

>>876
パパとのことは3楽章で解決してしまうんだろーか?
878名無し草:2006/10/05(木) 23:35:39
>>877
そんなに引っ張らないと思うんだけどな
ここでパパと直接向き合わなければ、千秋は先に進めないと思うんだよ

でも所長のことだから、どう転ぶかwww
879名無し草:2006/10/05(木) 23:44:11
Yahoo!での所長のコメント
>私はとても絵のうまい人がサラサラと描いた漫画があまり好きじゃないのと同じような理由でモーツァルトが苦手だったのですが、

なんかワロタ
880名無し草:2006/10/06(金) 01:47:43
早売り地域ってもしや今日売ってるところもあるのかな?
バレさん来るかな? つか誰もいない?
881名無し草:2006/10/06(金) 01:52:47
うまく行けば明日の夜には手に入れられるんだろうか……。
882名無し草:2006/10/06(金) 02:14:26
そうか明日か! 何か1日先走っていたようだ、自分。
もう寝るぽ・・・。
883名無し草:2006/10/06(金) 06:29:45
明日には読める!ハズ…
884名無し草:2006/10/06(金) 06:30:51
明日には読める!ハズ…
885名無し草:2006/10/06(金) 07:41:07
ぷりごろ太の壁紙に感動しますた
886名無し草:2006/10/06(金) 08:50:19
終盤は呑気に読める内容じゃないのか・・・
887名無し草:2006/10/06(金) 08:56:59
第四楽章は呑気に読める内容なんだろうか…
888名無し草:2006/10/06(金) 09:09:52
読んできた。千秋、失敗からあっさり立ち直る展開はないように思えた…
889名無し草:2006/10/06(金) 09:12:14
>>888
早売り出てるの?
外、雨ひどいけどコンビニ行こうかな
890名無し草:2006/10/06(金) 09:42:27
>>888
kwsk
891名無し草:2006/10/06(金) 09:57:47
のだめは立ち直っているということなのかな?
892889:2006/10/06(金) 10:22:55
やっぱ早売り出てなかったorz
半ベソかきながら買ってきた肉まん頬張ってるよ(´・ω・`)詳細plz
893名無し草:2006/10/06(金) 10:56:25
>>889乙。

>>888のかんじでいうと、ベートーベン途中で次号につづくってこと?
あるいはオケがそこそこまとめたものの、指揮者としては無能をさらしてしまい、終わった後でどん底展開に…
てこと?
そしてのだめは??

なんか、今号も欝展開ぽいな…orz
感動のフィナーレへの助走ということなんだろうか。
894888:2006/10/06(金) 12:40:53
この時期にまぎらわしいこと書いてごめんなさい。
読んできたのはyahooのインタビューです。
895名無し草:2006/10/06(金) 12:43:07
ふざけるな!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァアン

逝ってこい。
896名無し草:2006/10/06(金) 12:55:44
ワロス…と言っていいのか;
889タン、乙でした〜
897889:2006/10/06(金) 13:09:51
>>894
大雨の中、肉まんを買いに行きましたよw
謝罪と賠償ニダ
898893:2006/10/06(金) 14:48:26
ある意味、最強のウソバレ乙w
おもいっきり釣られちまったぜ。

オレも24時間後にコンビニへ肉まんかいにいくことにするよ。
ほかほかのやつをな。
899名無し草:2006/10/06(金) 17:47:04
両親が離婚しなければ、日本へ一時帰国する必要はなかった
→飛行機事故にも遭わなかった。
・・・みたいな逆恨みもちょっとあったりして>千秋
いや、ふと思いついただけ。


900888:2006/10/06(金) 18:16:26
釣るつもりは全くありませんでした。
>>885-887の流れを見ていて、yahooのことしか頭になかったので…

ということで、>>889さん本当に申し訳ないです。
901名無し草:2006/10/06(金) 18:56:44
今晩深夜にはバレがよめるはず…wktk。
のだめがおちこんだときは、たのむぜ、オクレル!!!
902名無し草:2006/10/06(金) 20:00:29
>>870 とすると

現在16巻(が今度出る)ので

20-16=4巻
1巻分の内容=約6話 で 残りが 24〜5話 として

24話÷連載月2回=12ヶ月

さらに現在の休載のペースを考えると、あと1年ちょっとは見れる計算ですね

なんか最後はある程度歳とったのだめと千秋が出てきそうな気が
ありきたりですかね(ワロス
903名無し草:2006/10/06(金) 20:23:26
>>902
同じく最後のほうは年とった二人かなと思う。
結婚してて子供とかいて、音楽バカ一家。
夫婦なのに千秋に「のだめ」って呼ばれてて、子供たちにもそう呼ばれてる…みたいな。

音楽そのものを追求していく姿勢は二人とも同じだろうし
たとえ結婚しても変わらないと思う。
904名無し草:2006/10/06(金) 20:57:14
それぞれが音楽を真剣に追究すると、果たして関係が維持できるのか…
新号にヒントがのってる…かな?
千秋は没頭したいときには黙って小家出してた。
次回、へこんだのだめと千秋が、互いの距離をどうとろうとするのか見物だ。
つれづれに前みたいに会話しながらやりすごすのか、ひとりになりたくて別々の部屋に帰るのか。
どうするかな。
905名無し草:2006/10/06(金) 21:19:50
フジテレビで16巻の表紙がみれます…ってもうみんな知ってるかな?
906名無し草:2006/10/06(金) 21:55:09
マリンバかシロホンだかのやつ?
907名無し草:2006/10/06(金) 22:06:52
そう。
久しぶりに明るい感じで好きだ〜
908名無し草:2006/10/06(金) 22:09:09
>>888
>千秋、失敗からあっさり立ち直る展開はないように思えた…

↑この一文が誤解の最大の原因www
909名無し草:2006/10/06(金) 22:13:06
今夜バレ来たら、ちょうどこのスレが終わるかな?
次いくのは早いよね
910名無し草:2006/10/06(金) 22:14:07

次スレはまだ早いよねって意味です
911名無し草:2006/10/06(金) 22:42:28
>>907
しかし内容はねちねちと暗いマルレリハが延々と…
タニャ黒萌えしない自分としては、書き下ろしイラストに期待。
912名無し草:2006/10/06(金) 22:51:25
>>911
確かにw
千秋父が出てきたとこで終わりだよね。

書き下ろし増量らしいからかなり楽しみ
913名無し草:2006/10/06(金) 23:08:51
ん?今回は明日には確実に読めるんだな
休日だし、またーり読んでくるか
914名無し草:2006/10/07(土) 00:24:34
まだかしら…(0゚・∀・) + ワクテカ +
915名無し草:2006/10/07(土) 00:47:03
この待ってる数時間がもの凄くつらい… あぁ…早く読みたい…
916名無し草:2006/10/07(土) 01:35:16
今夜は来ないんじゃない?
917名無し草:2006/10/07(土) 01:38:32
明日かな?
918名無し草:2006/10/07(土) 01:40:11
果報は寝て待て
919Lesson 98 詳細バレ1:2006/10/07(土) 06:08:43
Kiss 買ってきたので、詳細バレ行きます。

Lesson 98
扉 千秋父、道端に座り、さきイカとワンカップ。
「父、その不可解な存在。何を示すためそこにいるのか?」

♪「客席にいた父の姿を見たために、最後の曲でまさかのミス。
コンマスとオケに助けられた千秋、総崩れは回避できたが……。」

批評家氏「何とか持ち直したようだけど 彼の動悸が聞こえてくるようだ」

ともかくもその後は無難に終了。
ロランの祖母は大喜び。「バッハは特に良かったわ……(はあと)」
ロランはちょっと気づいていたよう。ターニャもちょっと微妙な表情。
千秋、控室に戻るや否やバシッと上着を床に叩きつけ、その後テオが呼びに行くと
上半身裸(前々回ののだめと似たような感じ?)で大暴れ中。
「指揮者は急病でっ…」と楽屋に会いに来たロランやおばあちゃんたちを入れないテオ。

場面替わり、会場から出て来るオクレール先生とのだめ。
他の観客が「あれってニナじゃない?隣にいるのはマサユキ・チアキ?」
というのでのだめが顔を上げると、二人が歩いている姿が。

ニナは相変わらず「やっぱり楽屋に寄って行きましょうよ」というも、
雅之は「やだね人を無理やり連れてきてこれ以上付き合えるか」と頑なに拒否。
そんな二人の目の前にのだめが立ちはだかるも、雅之は一言、
「気持ち悪いな」と立ち去る。ニナは振り向いてのだめのほうを見ている。

通路にて。千秋が出てくると、コンマスが千秋を待っていた。
「ちょっとでも気を抜くと危ないベト4の頭のほうでボ〜っとしてたら
どうなるかくらいわからなかったか?」
「……すみません」といって逃げるように立ち去る千秋。(2に続く)
920Lesson 98 詳細バレ2:2006/10/07(土) 06:25:24
アパルトマンで。帰宅したのだめ、自分の部屋に入ろうとするが、隣のドアを見やり、
合鍵で千秋の部屋に入る。のだめが汚したままのベッドで横になっている千秋。
(ブラも転がったまま……)

のだめ「……今日千秋先輩のお父さんいましたね 知ってたんですか?」
千秋「信じらんねー……」
  (顔見ただけでオレがあんな……)
  「もう関係ないと思ってたし興味もなかったはずなのに……」
  (なに言ってんだオレ)
  「心のどこかでいいところを見せなければって思った」
  (そんなこと考えてちゃいけないって必死だった……)
  (なのに)
のだめ「なんだ……千秋先輩はお父さんと共演するのが目標だったんデスね」
ちょっとがっかりしたようで節目がちに。
その言葉に千秋、起き上がって「はあ!?そんなわけねーだろ!!」
「そんなわけデスよ」
「なにも知らないくせに知ったようなことを言うな!!」
「知ってマス!先輩がいつも河野けえこという女性から送られてくる
変な手紙つきの「クラシック・ライフ」をお父さんが出てる号だけ
捨てたり投げたりしていることは!」
「そんなこと……っ」
「いいとこ見せたじゃないですか!!バッハでピアノまで見事に弾いて
先輩は目標に向けて着実に階段を上ってて……いじけてんじゃないですヨ」
扉をばたんと閉めて出て行くのだめ。起き上がっていた千秋、また横になる(ブラはそのまま)。
(親父と共演するのが目標!?違う……)(3に続く)
921Lesson 98 詳細バレ3:2006/10/07(土) 06:41:45
ここから過去の回想
父親が子どもの世話なんかできるかといって出て行こうとしているところに会う少年千秋。
(見返してやりたかっただ早く だから練習してコンクールなんかに出て……
でも一度も見てはもらえなかった)
ここでヴィエラ先生の言葉"僕たちは音楽で繋がっている"
(オレって進歩ない――)
のだめ、部屋のベッドで考え事をしているかのような表情で布団にもぐりこむ。

次の日、マルレの事務所。あの評論家氏の書いた公演評が新聞に出て、
それを声に出して読むテオ。背後からその新聞を取り上げ、自ら読む千秋。
公演評には、バッハは素晴らしかったが、ベートーヴェンでのミスを取り上げ、
いささか背伸びをしすぎたのだろうとある(要約)。
「……背伸びか」(急いだ挙句がこれだ)
でもテオはいいことも書いてあるよと必死でフォロー。親子関係のことも聞くが、スルーする千秋。
(もう……どうでもいい)とりあえず、借りてた楽譜を返して、出て行こうとする千秋。
テオは仕事を手伝ってくれると思っていたらしい。
そこへ「手伝っていけ」(おやつもあるぞ)とコンマスのシモン。
シュトレーゼマンがかつて作った曲のタイトル「ミーナの涙は玉虫色」
「壮大に……」(by千秋)ふざけた曲らしい。
シモン氏がこの曲をしっているのは、初演を生で聞かされたから。
酷評は千秋の日ではなかったそうな。
で、ここからシモン氏がシュトレーゼマンがいた頃のマルレを語る。
シモン「私もマルレにあこがれていつか団員になりたいと思ったよ」
「おまえはこのオケを踏み台のひとつくらいに思っているかもしれないが
私の夢はこのオケをあの頃のようにお客さんに愛される活気溢れるオケにすることだ」
そのために団員に厳しすぎたり、指揮者追い出したりしてオケを分裂させたらしい……
「でも今年こそ……おまえだったら……って思ってるんだぞ今のところ」
「…………ありがとうございます。でも……いいです励まさなくて今のところ」
とまた逃げるように去る千秋。
(「次が大事」か……「次」がないことだってある)(4へ続く)
922名無し草:2006/10/07(土) 06:49:57
ワクテカ
のだめカワイソス
923Lesson 98 詳細バレ4:2006/10/07(土) 06:52:48
アパルトマンで。(事務所に行った次の日のようです)
のだめ部屋のドアをノックしようとしている千秋。
(どうせまたぼへーとか的はずれとか言われるんだろうな。でも……)
そこへ「千秋が帰ってきたから学校で練習するって(休日だけど)。帰りは夜でショ」
と声をかけるユンロン。
えっいない!?と驚く千秋。
ユンロンは、一昨日の弾き振りについて、
「嫌な奴だな。君が弾くくらいなら僕に弾かせろヨ」という

千秋はユンロンを昼食に誘う。最初は「何で僕が千秋と?気持ち悪い」
というも、千秋が「カフェでよければおごるけど」というや否や、
「それを先に言えヨ!バカだな友よ!行こう行こう!!」と。

カフェにて。色々頼みまくるユンロン。千秋はサラダとカフェのみ。
ユンロンは「ボクわける気ないヨ!?」
千秋「この後さ映画でも観ない?」
唖然とするユンロン。
「今なにやってるかな?「小林テニス」まだやってる?」
「ち……千秋……?」

♪「のだめへのフォローができず、なぜかユンロンをデートに誘う千秋
……あのォ……もしもし千秋さん?正気に戻って!!」
次号(21号)に続く
924名無し草:2006/10/07(土) 06:57:20
乙です!!出かける前に読めてよかった!

二人とも…痛々しい
玉虫色とか少林テニスwとかなかったら鬱な話だ
925919-921,923:2006/10/07(土) 06:58:02
今回、いつものように簡略にしたかったのですが、
台詞が多くて、しかも大事そうなのばかりだったので長くなってしまい、
申し訳ないです。
二人の目標の違いが鮮明にわかってしまって、のだめにはさぞつらいだろうな、と。
あと、ユンロンの台詞で思ったのですが、アパルトマンのみんな(のだめも含む)
は、自分に弾かせろ!!というのがあるんじゃないかなと。
千秋をライバルと見なし始めた感じがしました。
これもまた続きが楽しみです。が、今度は早売りで買えた分待ちが長いです。
ではー
926名無し草:2006/10/07(土) 06:58:59
ユン論キトルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!(n`∀`)η
927名無し草:2006/10/07(土) 06:59:01
バレさん乙です〜。
ちなみに、のだめの去った後、ベッドのブラは無造作に手で払い落としていますw
のだめ色の部屋が、すさんだ千秋の心情にシンクロしてるかんじですね。
928名無し草:2006/10/07(土) 06:59:09
ふおぉ、バレさん朝から乙です!
ありがd!!!
凄いシリアスなのに最後…
ちょ…千秋ww
929名無し草:2006/10/07(土) 06:59:26
乙です!
あんまり話は動かない感じなのかなー。
のだめはどうなるんだろう...
930名無し草:2006/10/07(土) 06:59:30
バレさん有難うございました。
早朝からお疲れさまです!!
ハァ…、火曜が待ち遠しい。
931919-921,923:2006/10/07(土) 07:00:26
すみません、訂正がありました。
921の「千秋の日ではなかった」→「千秋の比ではなかった」
と読んでください
932名無し草:2006/10/07(土) 07:00:50
バレさん乙華麗!
なんか今号もどんより暗いなあ。
早く2人のラブラブが見たいよ。
933名無し草:2006/10/07(土) 07:01:59
ふおぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
朝っぱらからバレ超超乙!
934名無し草:2006/10/07(土) 07:04:54
のだめは雅之のこと知ってたんだね
 涙…
935名無し草:2006/10/07(土) 07:14:41
ようやく救いのなさそうな欝展開に所長テイストが戻ってきた。
ブラは妙な存在感をはなっていた。
どうせぼへーとか、的はずれとかいわれるんだろうな、でも…とのだめの部屋の前でノックしようとする千秋カワユス。
ぼへーとかいわれるようなことをしにいったわけだな…ww
のだめ、千秋の必死ながんばりの背後で、自分のピアノが眼中にあるようでなかったことがショックなのかもと思った。
父のピアノがあり、千秋自身のピアノもあるわけで。
もう、とにかく今は自分のピアノを極めるしかないって気分かも。

でも、のだめが千秋父越えをめざして、父リサイタルにでかけそうな気はしてきたな。
千秋も父との葛藤をのりこえるためにさそったり。

それにしても千秋父、とつぜん目の前に走り出てお口あんぐりののだめにひとこと「気持ち悪い」、
チビ千秋がかげできいてるのにマネの女に「子供の世話なんて鬱陶しい」「(避妊の?)失敗」とかいうのきかれちゃって…
なかなかの毒気を放っているな。
936名無し草:2006/10/07(土) 07:19:21
千秋父、マネの女(もしかして愛人?)に
「子供の世話なんて鬱陶しい」「(避妊の?)失敗」
なんて言ってたのかー?
なんだよ、想像以上に最低な奴なんだな、千秋父って。
937名無し草:2006/10/07(土) 07:24:49
気持ち悪い、ってキツイな…
938名無し草:2006/10/07(土) 07:27:04
今回はいいスレタイが思い浮かばない
【少林】【テニス】とか?
939名無し草:2006/10/07(土) 07:28:13
「(避妊の?)失敗」
さすがにそこまでは言ってないと思うぞ→(避妊の?)の部分。
本編では「どうせね……失敗したんだ」という台詞ですから、
()の中は色々解釈の余地ありかと思う。
まだ実際に読んでない人も多いから、誤解招きそうなんで一言。
940名無し草:2006/10/07(土) 07:50:53
スレタイに【ここはどこ?】を入れて!
941名無し草:2006/10/07(土) 07:54:29
最後のほうの千秋の壊れっぷりがいいねw
942名無し草:2006/10/07(土) 07:55:26
のだめ部屋にいなくて残念だったなw

943名無し草:2006/10/07(土) 08:04:13
千秋w
だからってユンロンとデートしなくてもww
944名無し草:2006/10/07(土) 08:07:29
いや、ある意味ユンロンGJ!
壊れた千秋が他の女とデートする展開じゃなくてよかった。
945名無し草:2006/10/07(土) 08:42:17
ウソバレかと思ったけど本当なの?
946名無し草:2006/10/07(土) 08:53:45
ぼへーとか的外れと言われるような行動に出ようとした千秋萌え(*´Д`)ハァハァ
947名無し草:2006/10/07(土) 09:16:29
のだめ、また逆ギレか
948名無し草:2006/10/07(土) 09:29:04
コンクール後ののだめのように、千秋はしばらく音楽から離れるのかな。
949名無し草:2006/10/07(土) 09:43:48
>>どうせぼへーとか、的はずれとかいわれるんだろうな、でも…とのだめの部屋の前でノックしようとする千秋カワユス。
ぼへーとかいわれるようなことをしにいったわけだな…ww

そういやあの時もぼへっだの的外れだのいわれて外に追い出されたんだよねw
今回はシリアスな展開の流れであっても、のだめと千秋が直接会話している
場面もあったし、千秋がようやくのだめの方を向いた?ぽいし、個人的に
ちょっと浮かれる回でもあった。

てか、早く読みたいーーーでも店頭に並ぶのは連休明けだよーーー!!
今長崎に旅行中の妹に、できることなら買って写メールで全ページ送れと
言いたい。(実際言っても鼻で嗤われるだけだが)
950名無し草:2006/10/07(土) 10:16:37
読んだ。
千秋の逃避が、のだめの逃避と似てる。

今回、千秋の表情が実に豊かだ。
千秋がのだめに歩み寄る姿勢があるから、
二人の間はそんなに溝にならないだろうよ。
951名無し草:2006/10/07(土) 10:30:01
>>948
常任指揮者だから今後も定期公演スケジュールみっちり入っているでそ。
二つのプログラムの初演が終わってほっと一息ついているところだと思われ。
952名無し草:2006/10/07(土) 11:12:13
のだめの方は千秋を見失ったりして。
953名無し草:2006/10/07(土) 11:20:41
千秋が見失わなければ大丈夫。
954名無し草:2006/10/07(土) 12:26:33
早売り読んだ。

シモンさんが千秋に「次が大事なんだから」って言った時
「次がないことだってある」って千秋のモノローグがあるよね。
千秋、マルレ辞めるつもりなのかなーと思った。
のだめがコンクールの後にピアノ弾くのをやめたみたいに。

のだめの部屋に行ったのも、音楽から離れたことを話したり一緒に出かけたり(ユンロンを誘ったみたいな)したかったんじゃないかなと思う。
ニナが「若いんだから彼女(を作って)と遊んだりすればいいのに」って言ってたよね。
それを実行したというか…
急ぎすぎてしまったことを自覚したわけで、どこかでブレーキがかかってる状態=音楽からの逃避なのかと…

しかし今回一番気になったのは、のだめの部屋がキレイだったことです。
955名無し草:2006/10/07(土) 12:37:19
うーーん、辞めるつもりはないと思うけどな。
指揮者としても音楽家としてもやめるつもりならともかく。
ただでさえ競争の激しい指揮者の世界は、一つの失敗で常任の椅子を
追われることもある、と私は解釈した。

気分転換したかったのは確かだと思う。のだめがいなくてもたまたまいた
ユンロンを誘うってことは、よっぽど誰かと一緒にいたい、もたれたいってことで、
千秋がそんな弱いところを見せるとは意外だった。それだけショックだったって
ことだろうけど。
956名無し草:2006/10/07(土) 12:38:14
のだめ山ごもりでもするのかな
まさか離婚とか言い出さないよね?
957名無し草:2006/10/07(土) 12:53:06
相変わらずのだめは何考えてるかわからんな
958名無し草:2006/10/07(土) 13:04:06
のだめももうちょっと千秋を気遣ってやればいいのに。
まあ無理か。
959名無し草:2006/10/07(土) 13:10:10
【ここはどこ?】【背伸びしすぎ】
960名無し草:2006/10/07(土) 13:14:40
【千秋と父と】【ユンロン】
961名無し草:2006/10/07(土) 13:22:57
【ぼへーとか】【的外れとか】
962名無し草:2006/10/07(土) 13:23:43
すまん、下げ忘れた・・・
963名無し草:2006/10/07(土) 14:19:39
のだめは、気を遣ってないようで、けっこう
気を遣ってたんだな。
父親が掲載されたクラシックライフの件、
わかってて、千秋には一度も尋ねたことはなかったんだよね。
そこが最大の地雷だと、動物的な勘で避けていたのか。
(それとも、征子さんとかから聞いてたんだろうか)

でも、そういう必殺の隠しカードを持っていて、
こういう時にずばりと突きつけるのだめに
「そんなケツの穴の小さい男はこっちから願い下げ」
と言い捨てたノエルの時と同じ、男気感じた。
964名無し草:2006/10/07(土) 14:22:21
次のスレタイ
【ここはどこ?】【背伸びしすぎ】
に一票!

【少林】【テニス】もいいけど、もしやるなら
【小林(ショウリン)】【テニス】でおねがいします
965名無し草:2006/10/07(土) 14:43:30
スレタイ、やっぱ>>961が無難っぽいかな・・
一・二話にかかるだけのスレタイでもいいけど、
したら超速でスレを伸ばさないと新展開に間に合わないw
実際、千秋ってなんか的外れだし。
966名無し草:2006/10/07(土) 14:46:53
評論家の記事が思ったより好意的だね。
もっとぎっちょんぎっちょんに叩かれるかと思ったのに。

次がないって 雅之はもう聴きにこない、ってことかな?
息子はやっぱり聴きに来て欲しかったんだ…なんかカワイソス
967名無し草:2006/10/07(土) 14:53:34
しかし1巻当初の設定

「小さい頃からピアニストの父に連れてかれて世界中の舞台を見たきた」

を所長は忘れてないか?

なんか パパのキャラ設定が極悪人に変わってる〜
968名無し草:2006/10/07(土) 14:55:45
それにも事情があるとみた。
969名無し草:2006/10/07(土) 15:07:45
【ここはどこ?】【背伸びしすぎ】 に一票。

ネタバレさん、丁寧にありがとう!
早く読みたいなー。
それから来週はコミックス発売だね。
シャーペン付き予約しちゃったよ・・・
970名無し草:2006/10/07(土) 15:17:09
千秋は父親と共演するのが夢って、のだめが勝手にそう思い込んでるの?
971名無し草:2006/10/07(土) 15:20:41
千秋は本当は父と音楽でなら繋がれる、と思っていたんじゃないかな。
972名無し草:2006/10/07(土) 15:22:32
みたくない人スルーで宜しく
右:演奏会後の半裸千秋と雅之
左:のだめ帰宅後千秋の部屋へ
→ ttp://p.pita.st/?6exki0j7

撮影失敗しました。
今日はクビを曲げてご覧下さい。
973名無し草:2006/10/07(土) 15:26:49
次スレ、建てるよ〜
974名無し草:2006/10/07(土) 15:29:48
所長が公式で前回の時「大事なことを入れられなかった」みたいなこと言ってなかったっけ。
どの部分だったんだろ?

次回はのだめの回になるかな。
「いじけてんじゃないですヨ」
今までも千秋に言った台詞で、結構キツイなと思ったことはあるんだけど、今回も然り。
でも毎回のだめの言ってることは的をえてる。
のだめなりに千秋にいろいろ気を遣ってて、時に思いをキツイ言葉で表す。

でも今回はある意味「いじけてる」のはのだめも同じかも…
975名無し草:2006/10/07(土) 15:31:29
976名無し草:2006/10/07(土) 15:33:15
>>972 d!

>>975 乙!
977名無し草:2006/10/07(土) 15:37:43
のだめ、八つ当たりかと思ってたよ
978名無し草:2006/10/07(土) 15:39:00
ノーブラたん元気かな……

(つд`)……
979名無し草:2006/10/07(土) 15:47:17
>>971
なるほど。千秋切ないな。
980975:2006/10/07(土) 15:48:48
すまんドラマ関連スレ 終わってた

誰か訂正お願い…
981名無し草:2006/10/07(土) 16:20:49
のだめや千秋が一人ぼっちで落ち込んでいる時、いつも居合わせるユンロンw
こういうとき一緒にいるには結構気楽でいいかも。
982名無し草:2006/10/07(土) 16:27:14
のーぶらたん
ノーブラタン
のーぶらタン
ノーブラたん
983名無し草:2006/10/07(土) 16:39:14
>>972 首曲げずにコピペで見たから大丈夫だおw

のだめと千秋の会話は何号ぶり?単純に嬉しいんですが。
話が進んでいるようにも見える…
火曜日までこれで「じゅうでーん」します サンキュ!
984名無し草:2006/10/07(土) 17:08:06
今回の「いじけてんじゃないデスヨ」に限らず、
催眠術のことを黙っていた件といい、マルレ代振りの時のフォローといい、
いざというときはちゃんと「大人」なのだめが好きだ。
千秋の弱い部分を補うような。
985名無し草:2006/10/07(土) 17:10:18
>>972 サンクスコ。
私もコピペで回転させてみました。
のだめいいねー。いい感じじゃん、二人とも。

ノーブラたん元気かな?季節柄 風邪ひかないように。
986名無し草:2006/10/07(土) 17:13:59
ハァハァ(*´Д`)<のーぶらたん
ハァハァ(*´Д`)<のーぶらたん
ハァハァ(*´Д`)<のーぶらたん
ハァハァ(*´Д`)<のーぶらたん
ハァハァ(*´Д`)<のーぶらたん
ハァハァ(*´Д`)<のだめのブラ
ハァハァ(*´Д`)<のーぶらたん
ハァハァ(*´Д`)<のーぶらたん
ハァハァ(*´Д`)<のーぶらたん
 
 
 
987名無し草:2006/10/07(土) 18:14:13
のーぶら
のーぶら
のーぶら
のーぶら
のーぶら
ちんぶら
のーぶら
のーぶら
のーなし
のーぶら
のーぶら
のーぶら
988名無し草:2006/10/07(土) 20:10:51
梅ついでにチョトきいてもいい?
さらっと立ち読んだからよくわからなかったんだけど
回想で千秋父に奥様(千秋母)が早く帰ってくるとか父親でしょ?とか聞いてた
あの女性は何者ですか?
989名無し草:2006/10/07(土) 20:18:36
自分もさらっと立ち読みだが
若い頃のアパルトマンの管理人(名前ど忘れ)じゃないかと…
990名無し草:2006/10/07(土) 20:33:05
マネージャーだろ
991名無し草:2006/10/07(土) 20:44:23
ああ、浮気相手の
992名無し草:2006/10/07(土) 20:57:33
浮気相手=アンナ
新説だなww
どう読んだらそうなるんだ
993名無し草:2006/10/07(土) 21:07:27
ん?あれ浮気相手だったんだ?
じゃ、アンナじゃないな
アンナだったな、名前はー
994名無し草:2006/10/07(土) 21:16:09
変な手紙って…佐久間のポエム?
995名無し草:2006/10/07(土) 21:16:31
アンナだったら征子さんを「奥さま」と呼ばないだろ。
浮気相手か否かはわからないけれど、アンナでない事は確か。
996名無し草:2006/10/07(土) 21:27:01
「奥さま」って呼んでたのか
やっぱさらっと読みは読み逃がしててダメだな〜
997名無し草:2006/10/07(土) 21:39:26
アランドコー?!( ´・ω・`)
998名無し草:2006/10/07(土) 22:04:50
アランはトラ〜

ふわふわコンビのアランはウィルトールの人だよ〜
ボレロのときのニッサントヨタのかわりのトラの人〜

ってマジレス 雰囲気読んでない?
999名無し草:2006/10/07(土) 22:05:51
気になるけどコミクスが手元にない…org
1000名無し草:2006/10/07(土) 22:08:27
アランはウィルトールだね。
また出て欲しいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。