自宅サーバに関する質問スレッドです。
質問の際は、
1.OS名
2.使用するサーバソフト名(Version)
3.ネットワークやサーバの環境
を書くと回答が返って来やすいかも。
質問する前には
・ログを見れ
・英語嫁
詳細は
>>2以降
174 DNS未登録さん 03/11/18 21:34 ID:???
じゃぁFQA形式でテンプレまとめようぜ
176 DNS未登録さん 03/11/18 21:35 ID:???
訂正:FAQ
177 DNS未登録さん 03/11/18 21:44 ID:???
いや、FQAにしようぜ!w
ここの奴の質問のレベルにあってるぜ
FQAその1
Q:サーバーのOSはWindowsが良いのですか?Linuxが良いのですか?
A:一長一短。好きな方を選べ。
FQAその2
Q:httpdを立ち上げて、外部に公開しようと思うのですが
モデム直結だと接続できるのですがルーター経由だと接続できません。
A:激しく既出。ログ漁れ。判らなかったら諦めれ。
FQAその3
Q:ネットワーク関連の専門用語がわかりません。
A:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774116408/ref=sr_aps_b_/249-1674281-0468365 図解でわかりやすく説明されてます。
ただ大抵は検索すれば出てくるので血反吐吐くくらい検索しましょう。
FQAその4
Q:メインPCでサーバを立てても問題ないでしょうか?
A:サーバ専用PCを買いましょう。
Linuxであれば一世代前の中古PCでOKです。
外部公開のサーバは初心者を脱した上で専用マシンをしてからにしましょう。
FQAその5
Q:LAN内からだとアクセスできるのに外部からだとアクセスできません。
A:激しく既出。ログ漁れ。判らなかったら諦めれ。
FQAその6
Q:サーバー初心者でまず何から手をつければいいのかわかりません。
A:志とまでは言わないが、まず目的・目標を持て。 なんとなく鯖立ててみたいとか言うレベルならやめれ。
その程度じゃ踏み台にされてウィルス撒き散らしになる可能性が高い。
FQAその7
Q:〜がわかりません。 〜がよくわからないので教えて下さい。
A:お前が何を言いたいのかもサッパリです。
FQAその8
Q:レンタル鯖を運営してるんですがファイル置き場にされてます…。
A:で?自宅鯖に関係ない。自力で何とか出来ないならサッサと鯖閉めろ。
首釣って市ね。
FQAその9
Q:おなかが痛いのですが・・・
A:正露丸を飲みましょう。
FQAその10
Q:態度が悪い人が居るのですが…
A:無視しましょう。
FQAその11
Q:私を騙る人が居るのですが…
A:無視しましょう。大抵の人は騙りかどうかぐらい分かります。
FQAその12
Q:頭が痛いのですが・・・
A:ナロンエースを飲みましょう。どうしても治らないようなら病院へ。
FQAその13
Q:態度の悪い奴が自演してるんですが…
A:ニヤニヤマターリヲチしませう
FQAその14
Q:LAN内からだとアクセスできるのに外部からだとアクセスできません。
A:激しく既出。ログ漁れ。判らなかったら諦めれ。
FQAその15
Q:サーバー初心者でまず何から手をつければいいのかわかりません。
A:志とまでは言わないが、まず目的・目標を持て。 なんとなく鯖立ててみたいとか言うレベルならやめれ。
その程度じゃ踏み台にされてウィルス撒き散らしになる可能性が高い。
FQAその16
Q:〜がわかりません。 〜がよくわからないので教えて下さい。
A:お前が何を言いたいのかもサッパリです。
FQAその17
Q:レンタル鯖を運営してるんですがファイル置き場にされてます…。
A:で?自宅鯖に関係ない。自力で何とか出来ないならサッサと鯖閉めろ。
首釣って市ね。
FQAその18
Q:おなかが痛いのですが・・・
A:正露丸を飲みましょう。
FQAその19
Q:サーバーのOSはWindowsが良いのですか?Linuxが良いのですか?
A:一長一短。好きな方を選べ。
FQAその20
Q:httpdを立ち上げて、外部に公開しようと思うのですが
モデム直結だと接続できるのですがルーター経由だと接続できません。
A:激しく既出。ログ漁れ。判らなかったら諦めれ。
FQAその21
Q:ネットワーク関連の専門用語がわかりません。
A:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774116408/ref=sr_aps_b_/249-1674281-0468365 図解でわかりやすく説明されてます。
ただ大抵は検索すれば出てくるので血反吐吐くくらい検索しましょう。
FQAその22
Q:メインPCでサーバを立てても問題ないでしょうか?
A:サーバ専用PCを買いましょう。
Linuxであれば一世代前の中古PCでOKです。
外部公開のサーバは初心者を脱した上で専用マシンをしてからにしましょう。
>>1000 「下の」の意味が分からん
データリンク層で説明しろってことか?
まったく999はしょうがねーな
998=996である事くらいID出てなくても分かれよ 自鯖板住人なら
と1000は言いたいようです。
DDNS+バーチャルホストで自他草場をやってます。
IPアドレスもしくは自分のプロバイダからのホスト名で
httpアクセスされたときに、
それを拒否したいのですが
どのようにすればいいのでしょうか。
>>10 /etc/hosts.denyに
ALL : ALL
だ。
>>11 そしたらDDNSのアドレスでアクセスされても
拒否してしまうじゃないですかw
ワロタ
>>12 お前のhttpd、standaloneじゃないの?
standaloneで鯖やってもしょうがないじゃないですかw
スレ序盤にしてこのようなハイレベルな名言が飛び出した訳だが。
オラ、久しぶりにワクワクしてきたぞ!
17 :
985:04/10/09 12:08:09 ID:GwHSasH7
レスありがとうございます。
MTUについて前スレで書いたものです。
はい、確かにルーターを通しています。
/etc/sysctl.conf
ここに、sysctl -w net.inet.ip.mtudisc=0 と記述すれば良いのでしょうか?
現時点ではなんの記述もありませんでした。
sysctl net.inet.ip.mtudiscと打っても、net.inet.ip.mtudisc is unknown keyと返ってきます。。
>10
ありあえずIPアドレスで呼ばれたときは
VirtualHostの最初にマッチしたものが表示されるので
そこに.htaccessで拒否なりダミーページを張っておけばよろし。
同じプロバイダからアクセスされたときも
同じく.htaccessで拒否るか
>>11の言うように/etc/hosts.allowで
拒否っておけばいいだろ。
>>10 <VirtualHost *:80> <=ここの*はどうするか忘れた
DocumentRoot /dummy <=ダミー(空っぽ)のフォルダを指定
</VirtualHost>
<VirtualHost ddns.org:80>
DocumentRoot /wwwroot/
</VirtualHost>
とやればいい
.htaccessは不要
>>18 相手がDNS引いたかなんて分かるの?
HTTPヘッダにはプロキシ通さん限りホスト名の情報は・・・あ、Host:見ればいいとかそう言う話?
21 :
10:04/10/09 18:56:25 ID:???
どうもです。
.htaccessをおかないとNot Foundはでてしまいますね。
うまいことブロックできたらよかったのですが
これはしょうがないですね。
リダイレクトさせておこうかとおもいます。
>>20 ブラウザがHTTP1.1で以下のようにしゃべるので判別可能
そうしないとVirtualDomainに対応できないしょ?
GET /
HTTP:1.1 HOST: www.example.com
23 :
DNS未登録さん:04/10/09 22:30:20 ID:1EgRu6FA
pureftpd使ってるんですが、
日本語ファイルをうpすると、たまに文字化けしちゃいます。
これって改善方法はないでしょうか?
基本的にこれらの文字化けってftpデーモンが原因ですよね?
>>21 >.htaccessをおかないとNot Foundはでてしまいますね。
出ないように小細工するんだよ
25 :
:04/10/10 06:50:05 ID:23M1MJQO
27 :
DNS未登録さん:04/10/11 01:26:01 ID:zS29sMVq
1台のPCで個別のドメインを使い、2つのサイトを立ち上げたいんですが
例
http://○○.ddo.jp/ と
http://××.or.tp/ 等
どのようにすればいいんでしょうか?
現在使用ソフト ANHTTPD
OS XP home です…。
29 :
DNS未登録さん:04/10/11 01:38:11 ID:zS29sMVq
>>28 出来ればそうしたいです。
というか、1PCでIPを使い分ける事が可能なんですか?
30 :
DNS未登録さん:04/10/11 01:48:29 ID:Sk19cuWQ
>>29 バーチャルホスト機能を使う
グローバルアドレスは1PCでは一個しかつかえない
>>30 1行目には同意だが2行目は不正確。
NIC複数枚させばできるし、1枚のNICに複数のIPを割り当てる機能もある。
うちはBフレッツで2セッション持てるから、VMwareの中から
PPPoEして1台のPCに2つのIP持たせてる。
あんまりヘビーなことはさせてないが、安定稼働してる。
34 :
DNS未登録さん:04/10/11 02:01:31 ID:zS29sMVq
>>30 ありがとうございます。
バーチャルホストについて色々調べつつ頑張ってみます。
>>31-32 (゚∀゚)?
勉強します。
>>33 うわ、ちょっとここで勉強してきます!
35 :
&rlo;てえ教&lro;:04/10/11 02:14:01 ID:w0/CSThL
当方、フレッツADSLモアスペシャル+ぷらら。
1日数回、PPPoEが停止し、グローバルアドレスが変わってしまう。
(モデムのログによれば、ADSLのリンク切断は生じていない。また、PCの
電源が断の時間帯にPPPoEが一時的に停止している)
NTTかISPかのどちらかに責任があると仮定した場合、
どういう原因が考えられるのでしょうか。
フレッツADSLだが、Windows2000+RASPPPoEからWindowsXPに
変えたらいきなり切れなくなった
原因は未だもって不明だがまあそういう事例もあるということで
グローバルIP変わるとなんか不都合あるの?
まさかIPアドレスそのまま使ってないよね?
DDNSくらいやってるよね?
38 :
34:04/10/11 02:18:32 ID:???
無事できました!
皆様、有難うございます!
>>35 高い負荷かけるとルーターによっては再起動かかる。
そういう所も疑ってみよう。
42 :
35:04/10/11 02:47:39 ID:???
みなさん、ありがとう。
自宅サーバは、24hrではなく、昼間の一部の時間帯だけ運用。この時間帯以外は
PCの電源を切断しており、IP電話も使っているのでルータ機能付モデムは24hr
電源を入れっぱなし。
なぜか、PPPoEはIP電話を使用していないときで、かつPCの電源が入っていないとき
に切断している(モデムのログ)。
PCの電源が入っていないときの問題なので、PCのOSは関係ないはず。
無料DDNSをありがたく利用しています。また、DiCEもありがたく利用していますが、
『理由不明』でPPPoEが切れることが不満。
PC操作中にPPPoEが切れることはその時点で処置できるが、IP電話使用中や自宅
サーバの無人運用中に切れる可能性があることが不安。
PPPoEが切れる時刻は自宅及び近隣での電源の入り切りとは無関係の時刻と思わ
れるので、NTTかISPに原因があるのではないかと思っています。
(とっくにNTT故障係りに調査依頼済み。モデムはNTTからのレンタル品)
自宅サーバを運用していなければ実害が少なそうに思えるのですが・・・・
44 :
DNS未登録さん:04/10/11 04:51:25 ID:VhJJXLrm
あ、すごく初歩的な質問なんでが
フレッツADSLは関係ないですが、
ルーター内の自分のプライベートIPのPC上にもちろんWebサーバーがありますが、外からアクセスした時と同じように、
ルーターのグローバルIPを指定して、このWebサーバーを見ることができません。
え?PCは1台です^^;
ダイヤルアップではできましたが、127.0.0.1とかじゃないとできませんか?
45 :
:04/10/11 05:22:15 ID:85wuj0gh
OSがWINDOWS XP HOMEで自宅サーバ上でアパッチを使って画像投稿CGIを実行したのですが、画像が表示されません。
ローカルフォルダのイメージフォルダに画像は保存されている
のですが、 x印になります。
どの画像掲示板スクリプトを使っても、そういう症状になります。
ちなみに、PNG画像カウンタなどは正常に数字画像が表示されます。
CGIスクリプトのイメージの設定は以下のようにしました。
$ImgUrl = "
http://localhost/cgi-bin/clip/img/";
それと、直接画像にアクセスしようと以下のURLを入力したの
ですが、Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
と出ます。
http://localhost/cgi-bin/clip/img/4.png 使用ソフトは、Apache/2.0.52 PHP/4.3.9 ActivePerl-5.8.4.810
です。
httpd.confかphp.iniが問題だと思うのですが、アパッチかPerlの設定のどこを直せばよろしいでしょうか?
教えてください。
ログにはなんと?
>>45 だから、画像が404だからURLを見直せと言っただろ?
48 :
45:04/10/11 06:17:52 ID:85wuj0gh
>>46 まづ、アパッチを起動したときに表示されるログはこれです。
[Mon Oct 11 06:10:03 2004] [notice] Parent: Created child process 2604
[Mon Oct 11 06:10:04 2004] [notice] Child 2604: Child process is running
[Mon Oct 11 06:10:04 2004] [notice] Child 2604: Acquired the start mutex.
[Mon Oct 11 06:10:04 2004] [notice] Child 2604: Starting 250 worker threads.
http://localhost/cgi-bin/clip/img/2.jpg そして、上のURLで直にローカルホストの画像にアクセスしようとした時に
表示されるログがこれです。
[Mon Oct 11 06:13:22 2004] [error] [client 127.0.0.1] C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs/cgi-bin/clip/img/2.jpg is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line
[Mon Oct 11 06:13:22 2004] [error] [client 127.0.0.1] (9)Bad file descriptor: don't know how to spawn child process: C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs/cgi-bin/clip/img/2.jpg
ブラウザには下の表示が出ます。
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
50 :
45:04/10/11 06:44:30 ID:85wuj0gh
>>49 ありがとうございます。
リンク先の3番目の方法を試しましたがうまくいきません。
<Directory "C:/Program Files/Apache Group/Apache2/cgi-bin">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
AddHandler image/gif .gif
AddHandler image/jpeg .jpeg .jpg .jpe
AddHandler image/png .png
</Directory>
どうしてでしょうか?
51 :
45:04/10/11 07:28:58 ID:85wuj0gh
52 :
269:04/10/11 07:50:10 ID:85wuj0gh
53 :
45:04/10/11 07:51:14 ID:85wuj0gh
54 :
sage:04/10/11 08:05:44 ID:???
素朴な疑問
CGIスクリプトでlocalhost=127.0.0.1へのパスを指定して
リンク出して、そのサーバー稼動のPC以外で見れるのか?
リソースとして使っているならローカルドライブファイルパスか相対パスだろう。
55 :
45:04/10/11 08:28:52 ID:???
>>54 ドメインサーバを通して繋がっているので、
ネット上ではlocalhostは自動的に上のURLのように変換されます。
>>55 おい、むこうのすれでもかいたけど、決め付けはよくないぞ。
おれ、実際ソース見たら変換されてないから。
>>41 NTカーネルなら可能(9xは不可)
XPはNTカーネルだが(9xと同じ一般家庭向けなんで)制限されてるかも
58 :
45:04/10/11 09:08:31 ID:???
60 :
23:04/10/11 11:21:16 ID:Wyllx1Cz
61 :
DNS未登録さん:04/10/11 18:14:25 ID:ZHH8EE+O
自宅サバ・・・だれも使わないから飽きたんですが、どうしましょ
サーバーって何?
Yahooとか2chとか、httpの後ろにある奴のこと?
そういうものを自分で管理維持出来るのが自宅サーバーなの?
>>62 代表的なサーバーです
みんな一回はここのお世話になっているから
行ってみるとイイヨ
www2.strangeworld.org/
リンク張れていないと思うけど(管理人がチョクリン禁止しているから)
アドレスに直接コピペしたらいけるから。
自宅サーバーなんてかっこ悪いからホームサーバーと呼ぶように
こころがけなさい。
phpMyAdmin入れたのですが、phpMyAdmin/index.phpにアクセスすると
扱えない拡張子のファイルです,
PHP の設定をチェックしてください。
というようなエラーが出てしまいます
自宅鯖はfedoraでapache2.0です。
phpもインストール済みです。
よろしくおねがいします。
インスコして設定していない予感
71 :
69:04/10/13 14:54:30 ID:???
config.inc.phpでしょうか?
一応URIとMySQLのパスワード変更は、やりました。。
postfixについて教えてください
FedoraCore2サーバ構築完全攻略を参考にして、
FedoraCore2上にpostfix-2.0.18-4をインストールしました。
デフォルトのMTAをpostfixに変更し、とりあえずpostfixの
起動をしてみたところ、【OK】と出たので、正常に起動して
いるようです。
/sbin/fuser -v -n tcp smtp
で確認をすると、25番ポートがあいていました。
ついでにpsコマンドで確認すると、
/usr/libexec/postfix/maaster
が動いていると表示されます。
さっそくサーバ上でtelnetコマンドで25番ポートに接続しようと
してみると、Connecction refusedとなって、うまくつなげません。
このような場合、どこら辺の設定がおかしいのでしょうか?
教えていただけると助かります。
ちなみに、hosts.denyで自ホストを拒否するなどの設定はしていません。
よろしくお願いします。
なぜにオマイはいつも実行したコマンドとその時の応答をas isで書かない?
メモ書き代わりにここを使っているだけのことです
ここは(ry
質問させてください
1.RedHat9
2.Sendmail、POP3
3.有線LANでルーターから4台繋がってます
メールサーバーを現在構築中なんですが、外部からの送受信ができません。
ローカルだと送受信共に問題なくできるんですけどね・・・ a@home.com ⇔ b@home.com
ポートはちゃんと開けてるので、どっかの設定が間違ってると思うんだけど、
どこ直したらいいかも分からなくて・・・詳しい人助けてください。
外部からどういう風に繋いだのか
とか、いろいろ書かんとわからんよ
>>77 えっと、3種類のフリメで送信&受信のテストしましたが届きませんでした。
サーバーのログ見たら”タイムアウト”って載ってた_| ̄|○
あと、
ttp://www.rbl.jp/svcheck.php ここの第三者中継のチェックしたら同じく「接続がタイムアウト」と・・・
ポートは25と110空けてるから大丈夫だと思うんだけどな。HTTPとFTPは機能してるし
>78
だから送受信でエラーの出たメールのヘッダと鯖ログ、ルータログを
*そのまま*
晒せボケ
>>79 メールのヘッダ
Return-Path: <MAILER-DAEMON@****.ath.cx>
Received: from localhost (localhost)
by ****.ath.cx (8.12.8/8.12.8) id i9DMYnkD004072;
Wed, 13 Oct 2004 18:46:53 -0400
Date: Wed, 13 Oct 2004 18:46:53 -0400
From: Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@****.ath.cx>
Message-Id: <
[email protected]>
To: <master@****.ath.cx>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/report; report-type=delivery-status;
boundary="i9DMYnkD004072.1097707613/****.ath.cx"
Subject: Warning: could not send message for past 4 hours
Auto-Submitted: auto-generated (warning-timeout)
Status: O
X-NAS-Bayes: #0: 2.37284E-043; #1: 1
X-NAS-Classification: 0
X-NAS-MessageID: 55
X-NAS-Validation: {13A1E259-5F70-410B-9E2C-C80A2E91DC8C}
自宅鯖からフリメへ送信した時のサーバーログ
Oct 13 21:52:15
shef sendmail[4327]:
i9E1mAkC004325: to=<******@japan.co.jp>,
ctladdr=<admin@****.ath.cx>
(501/501), delay=00:04:01, xdelay=00:04:01,
mailer=esmtp, pri=30432, relay=mx1.jmail.co.jp.
[202.247.133.141], dsn=4.0.0, stat=Deferred: Connection timed out with mx1.jmail.co.jp.
何故かルーターのログ無し・・
fedora+apache2で自宅鯖立てましたが文字化けしてしまいます
AddDefaultCharsetをコメントアウトしてもnoにしてもnoneにしてもoffにしても
文字化けしてしまいます。。。
なんでAddcharasetを晒さない
83 :
81:04/10/14 13:28:31 ID:???
晒します
#AddDefaultCharset none
#
# Commonly used filename extensions to character sets. You probably
# want to avoid clashes with the language extensions, unless you
# are good at carefully testing your setup after each change.
# See
http://www.iana.org/assignments/character-sets for the
# official list of charset names and their respective RFCs.
#
AddCharset ISO-8859-1 .iso8859-1 .latin1
AddCharset ISO-8859-2 .iso8859-2 .latin2 .cen
AddCharset ISO-8859-3 .iso8859-3 .latin3
AddCharset ISO-8859-4 .iso8859-4 .latin4
AddCharset ISO-8859-5 .iso8859-5 .latin5 .cyr .iso-ru
AddCharset ISO-8859-6 .iso8859-6 .latin6 .arb
AddCharset ISO-8859-7 .iso8859-7 .latin7 .grk
AddCharset ISO-8859-8 .iso8859-8 .latin8 .heb
AddCharset ISO-8859-9 .iso8859-9 .latin9 .trk
AddCharset ISO-2022-JP .iso2022-jp .jis
AddCharset ISO-2022-KR .iso2022-kr .kis
AddCharset ISO-2022-CN .iso2022-cn .cis
AddCharset Big5 .Big5 .big5
# For russian, more than one charset is used (depends on client, mostly):
AddCharset WINDOWS-1251 .cp-1251 .win-1251
AddCharset CP866 .cp866
AddCharset KOI8-r .koi8-r .koi8-ru
AddCharset KOI8-ru .koi8-uk .ua
AddCharset ISO-10646-UCS-2 .ucs2
AddCharset ISO-10646-UCS-4 .ucs4
AddCharset UTF-8 .utf8
# The set below does not map to a specific (iso) standard
# but works on a fairly wide range of browsers. Note that
# capitalization actually matters (it should not, but it
# does for some browsers).
#
# See
http://www.iana.org/assignments/character-sets # for a list of sorts. But browsers support few.
#
AddCharset GB2312 .gb2312 .gb
AddCharset utf-7 .utf7
AddCharset utf-8 .utf8
AddCharset big5 .big5 .b5
AddCharset EUC-TW .euc-tw
AddCharset EUC-JP .euc-jp
AddCharset EUC-KR .euc-kr
AddCharset shift_jis .sjis
84 :
81:04/10/14 13:35:56 ID:???
なんか、文字コードをUTF-8にすると化けないので
test.htmlというファイルをshift_jisで保存し、
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" Content="text/html; charset=Shift_JIS">
をヘッダ部分に追加しても
なぜかEUCで表示され(文字化け)、シフトJISに変えても文字化けし
エンコードをUTF-8にすると文字化けしない。。。
なぜでしょうか(++;
85 :
81:04/10/14 13:41:58 ID:???
追加
AddLanguage ja .ja
LanguagePriority jaを先頭に持ってきてます
/etc/sysconfig/i18nもja_JP.eucJPに変更してますです
>>81 鯖が問題じゃなくて、ページが問題なんじゃね?
うちの場合はHTMLに適切な文字コード入れたら文字化けしなくなったぞ
87 :
81:04/10/14 14:18:30 ID:???
>>86 なるほど
ありがとうございます
いろいろ試してみます
>>81 AddDefaultCharset shift_jis
>>83 DefaultCharset入れてないんじゃない?
うちもそれで化けてた
うわ、ずっとリロードしてなかったから間抜けなかぶり方を
91 :
DNS未登録さん:04/10/14 18:26:10 ID:ics6plKn
tenlet localhost smtp
がつながらない。
popは問題ないのに
redhat7.3
qmail
(pop before smtpでIPは残る)
nmapの結果は良好
# ipchains -L
Chain input (policy ACCEPT):
target prot opt source destination ports
ACCEPT tcp -y---- anywhere anywhere any -> smtp
ACCEPT tcp -y---- anywhere anywhere any -> pop3
ACCEPT tcp -y---- anywhere anywhere any -> http
ACCEPT tcp -y---- anywhere anywhere any -> ssh
ACCEPT all ------ anywhere anywhere n/a
REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> 0:10
23
REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> nfs
REJECT udp ------ anywhere anywhere any -> 0:10
23
REJECT udp ------ anywhere anywhere any -> nfs
REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> x11:
6009
REJECT tcp -y---- anywhere anywhere any -> xfs
Chain forward (policy ACCEPT):
Chain output (policy ACCEPT):
サーバー関係はズブの素人の、単なるソフトウェア作成者なのですが、クライアントに「動作確認をしたいので、
そっちのサーバーに上げて」と言われてしまい、テスト用に自鯖を立ち上げることになりました。
OS:windowsXp Pro
使用するサーバソフト名:asp.net SQLServer
になります。
webMatrixでasp.netのプログラムを書いているのですが、サーバーソフト(・・・で伝わるのだろうか。apacheみたいなやつ)
は何を入れればいいのかという時点からすでにさっぱりわかりません。
ローカル環境でテストする場合は webMatrixServerとかいうやつが立ち上がって擬似サーバーとして動いているのですが、
これの公開サーバー用のソフトが必要かと思っています。(が、何を入れればいいのかさっぱりわかりません)
どなたかwindowsマシンでasp.net+SQLServerを動かしておられる方がおられましたら、参考になりそうなサイトとか教えて
いただけると大変有難いです。
よろしくお願いいたします。
IIS
>>91 > tenlet localhost smtp
そりゃつながらんだろ。
あとは /etc/hosts に localhost のエントリがあるかどうか、
/etc/services に smtp のエントリがあるかどうかを確認。
個人サーバでボイスチャット運営は可能でしょうか?
やってる方、またはノウハウが書いてあるHPなどあれば教えて下さい。
業者はカエレ
>>94 25は閉じてて110はOPENになってました。
DEMON_OPTIONSもdnlでコメントアウトしてありました。
>>97 あの・・原因はこれだ・・。
この一番上の方と全く症状が一緒でした。
同じプロバイダだし、使えなくなった時期も一緒。
結局プロバイダがポート閉じたのが原因でしたか。お騒がせしてすいません。
101 :
92:04/10/15 02:28:49 ID:???
>>93様
>>95様
ありがとうございました。
テスト用なので10セッション制限は大丈夫です。
ちょっとがんばってトライしてみます!
>>98 個人では技術的に不可能です。
コストがかかりすぎるし業者と思われても仕方ありませんよ。
>100
何か勘違いしているようだが、わざわざ同じプロバイダの症例を探してきてたことには気づいてほしかったな。
>>103 うわ。そこまで丁寧にしてくれたんですね・・
ありがとうございました_| ̄|○
105 :
DNS未登録さん:04/10/15 10:08:36 ID:/k/WhVZT
>>96 typoすいません91です
>あとは /etc/hosts に localhost のエントリがあるかどうか、
[root@hogehoge root]# cat /etc/hosts
# Do not remove the following line, or various programs
# that require network functionality will fail.
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
192.168.0.10 hogehoge.ddo.jp
>/etc/services に smtp のエントリがあるかどうかを確認。
[root@hogehoge root]# cat /etc/services |grep smtp
smtp 25/tcp mail
smtp 25/udp mail
smtps 465/tcp # SMTP over SSL (TLS)
smtps 465/udp # SMTP over SSL (TLS)
こんなんなってます
106 :
DNS未登録さん:04/10/15 11:20:42 ID:CojmjFtq
>>105 んじゃrootで
# netstat -ap | grep smtp
はどうなる?
107 :
DNS未登録さん:04/10/15 11:29:20 ID:/k/WhVZT
>>160 ># netstat -ap | grep smtp
tcp 0 0 *:smtp *:* LISTEN
1170/tcpserver
こんなんです。
108 :
DNS未登録さん:04/10/15 11:31:17 ID:/k/WhVZT
110 :
DNS未登録さん:04/10/15 11:59:30 ID:/k/WhVZT
91です。
解決しました。typoでした。
111 :
DNS未登録さん:04/10/15 12:36:03 ID:APeJAtJ2
redhat 7.3のtelnet でファイル名@って出るファイルは
どういった意味なんでしょうか?
112 :
DNS未登録さん:04/10/15 15:44:41 ID:m5iEOSVI
初心者ですいません。
windows2000のIISでディレクトリごとにユーザー&パスワードの認証を設定したいんですけど、
なにかお勧めありませんか?
.htaccessのようなのがあると良いんですけど・・・。
>>112 ファイルのプロパティでアクセス制限すればIISでパスワード認証(Windows2000に
登録したユーザ/パスワードでの認証)がかかる。それ以外の手段には対応してない。
114 :
DNS未登録さん:04/10/15 15:53:23 ID:m5iEOSVI
ありがとーございます。htaccessよりお手軽なんですね。
自宅サーバ作ってIP(アドレス)公開しますよね
それをプロキシとして勝手に使われたりしちゃいますか?
プロキシとして外部から使われないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
>>111 > redhat 7.3のtelnet で ( )した時にファイル名@って出るファイル
lsの話なら man ls か ls -l で他のファイルと比較してみれ
>>115 プロキシを使えない設定にすればよい。
デフォルトの設定がどうなってるか知らん。ソフトも分からんし。
117 :
115:04/10/15 21:48:11 ID:???
>>116 ありがとうございます
えー、ソフトによるんですか
PCの電源を切って、ブロードバンドルーターだけの場合
大丈夫なのでしょうか?
ルーターは corega BAR Pro3です
OS win98
ソフト アパッチ ver.2051です
設定は、ほぼデフォルトでフォルダと
ドメイン名のみ変更してあるだけです
公開 自サバ以外に、mac os9,win2000,winxpが動いてます
バーチャルサバーとして公開していポートは3つぐらいです
これで大丈夫なのでしょうか?
>>117 どうやらプロキシがなんなのか理解してないようだな。
mod_proxyでも使ってるなら別だが。
サーバー立ててデータベース(MySQL)インストールしたのですが
データベースのデータはどこに保存されるのですか?
は?
ここでいいのかな?
そんなに難しくはないが、apacheやらbindやらpostfixやらのconfigを
まとめてるのを(どっかのサイトからのコピペ編集程度で可)でバイトやって
もらったらどのくらいバイト代欲しいですか?
仕事が忙しくてできれば振りたいんですが..相場がわからない
122 :
119:04/10/16 05:15:55 ID:???
ええと、データを追加した際のデータベースやテーブルなどのデータが
どこに保存されるのでしょうか?
/etcとか/homeとか
デフォルトは/var/db/mysql
124 :
119:04/10/16 08:20:14 ID:???
>>123 ありがとうございます
ってことは/varはパーティション別にしたほうがいいのですか?
80GBのHD使ってるのですが
パーティションどう分けていいのかわからないです。
125 :
115:04/10/16 08:54:41 ID:???
>>118 プロキシっていうのは、よくハッカーなどが使う
経由してそこからアクセスする中継地点みたいなものですよね
自宅サーバーは
バーチャルサーバーで80番ポートを許可しているので
外部からはまずアクセスされますよね
そこから自サバのPCはインターネットへ常時接続出来るようになっているので
プロキシとして外部から利用されるってことはないのでしょうか?
>>125 http proxyがどのような仕組みで動いているのか調べれ。
端的に言えばhttpサーバ(Webサーバ)とhttp proxyは同居可能なプロトコルだが、
リクエストの書き方が微妙に違う。従ってhttpサーバ(IIS, apache etc.)を立ち上げる
時にproxy機能を無効にしておけばよい。
IISはISAという製品を買わない限り有効にならないし、apacheはmod_proxyを有効に
しなければよい。
>>124 データの保存場所は、
/etc/my.cnf
に書くんだよ。
こんな感じ
[mysqld]
datadir = /data/mysql
複数のノード経由で接続されたホストとの接続テストをpingで行うとき
は、どのような順序で行うのが合理的なんですか?
>>128 ネットワーク構成がわからなければだれも答えられない。
ネットワーク構成を理解していればそんな質問は出ない。
Windows2000ServerにRRDtoolとそのFrontendのcactiを
入れようとしているのですが、上手くいきません。
どうも、cacti/rra/配下に上手くrrdファイルが作成されない?
ような気がするのですがPHPわからないので完全お手上げ中でorz。
誰か詳しい方いたら教えて頂けるとうれしいです・・・
131 :
130:04/10/16 19:56:26 ID:KUxmCCbE
レスがないうちに解決。
php.iniでregister_argc_argv = Onで直りました・・・・が、
今度はnet-snmpのAgentが上手く動作しない。
なんかsnmpgetで、timeoutとなってしまう。
132 :
DNS未登録さん:04/10/16 20:58:37 ID:DUfeielY
IPアドレス 207.46.98.35 からアクセスされて人います?
調べたら
----
OrgName: Microsoft Corp
OrgID: MSFT
Address: One Microsoft Way
City: Redmond
StateProv: WA
PostalCode: 98052
Country: US
NetRange: 207.46.0.0 - 207.46.255.255
CIDR: 207.46.0.0/16
NetName: MICROSOFT-GLOBAL-NET
NetHandle: NET-207-46-0-0-1
Parent: NET-207-0-0-0-0
NetType: Direct Assignment
NameServer: DNS1.CP.MSFT.NET
NameServer: DNS2.CP.MSFT.NET
NameServer: DNS1.TK.MSFT.NET
NameServer: DNS1.DC.MSFT.NET
NameServer: DNS1.SJ.MSFT.NET
Comment:
RegDate: 1997-03-31
Updated: 2002-12-05
----
ゲーツんところじゃねぇか!
おまけに何でLinuxへローカルポートで使用してた10001で
進入してくるんかい!汗
スーパーハカーがIPアドレスを詐称した!!!とか。
linuxでHDD2つ使う場合(80GBを2つ)
/homeを150GBにするにはどうしたらいいですか?
インストール時のパーティション作成時に150GBにできないっす
lvm使えはげ
>>135 ありがとうございます!
さっそくやってみます!
ここの人はやさしい人多いですね・・・
138 :
DNS未登録さん:04/10/18 12:52:12 ID:KiQB455z
初めて自宅WWWサーバにチャレンジするにあたって
良いマニュアル(チュートリアル)はないでしょうか。
雑誌連載をまとめたムックみたいなのがあればいいんですが。
いきなり技術書から入ると時間もかかるし、見落としや誤解もしそうです。
>>132 不正コピーがバレたんだよ。早いうちに自首すれ。
>>138 "apache インストール"みたいな感じで検索すれば実例がいくらでも出てくるだろう。
その中に、あんたのスキルと用途に見合ったものもきっとあるだろう。
141 :
DNS未登録さん:04/10/18 14:15:29 ID:m7aQgWtW
板違いな質問します!
Windowsで1ヶ月以上再起動なしで鯖立てている人はいますか?
いたらそのメーカー+機種を教えていただきたいのですが・・・
>>141 半年以上動いてます。
WindowsServer2003とDELLのPowerEdge6600です。
143 :
141:04/10/18 14:52:22 ID:???
(;´д⊂)
>>141 Windows2000と自作815機でドライブ共有、FTP、NTP、DDNS更新その他の
サーバー動かしてますが、半年前に計画停止して以来ノンストップです。
Windowsでノンストップ=WindowsUpdateしてない
セキュリティーホールがら空き
146 :
DNS未登録さん:04/10/18 21:08:12 ID:weEPRqXl
>>141 サイト検索で調べるがよい
基礎から公開してるサイトあるからなw
147 :
DNS未登録さん:04/10/18 21:09:23 ID:weEPRqXl
>>139 の間違え(´;ェ;`)ウゥ・・・
サイト検索で調べるがよい
基礎から公開してるサイトあるからなw
web鯖立てたいのですが上り何Mbpsあったら大丈夫でしょうか?
1日千ヒット目標にしてます。
10Mbpsあったら大丈夫かな?
>>148 サイト内のコンテンツの大きさによるので断言はできないが、
1日1000ヒット程度でhtml+画像程度(最大で30,000バイト程度)を見せるだけなら
128Kbpsでも十分。
アップローダのように大きなコンテンツを扱うなら100Mbpsでも足りない。
まあ普通のサイトならADSL程度で十分だろうね
100Mbps使い切れれば幸せなんだけど、帯域制限かけられて初期のADSL並だからなぁ・・・
プロバイダ変えちゃうかなぁ・・・
152 :
138:04/10/19 00:32:18 ID:???
自宅Webサーバを立てようと思ってるんだけど、
祖父や九十九で2万ぐらいのノート買ってくるので十分でしょうか?
入門用を意図していて、OSはLinuxでほぼ確定。
>>154 練習用ならそれでもいいと思うけどspec書かないとやっぱ判断できんよ
本当にWebサーバだけならWindowsだっていいだろ。
80版ポートだけ開けてApache突っ込めばIIS周辺の
セキュリティホールは逃れられる。
>>157 2万ぐらいのノートでwinを動かすのは重くないか?
159 :
DNS未登録さん:04/10/20 01:24:03 ID:rBPtjQ+b
初めてWebとFTPのサーバーを立てようと思うんですが、
Windowsしか触った事無い奴だと、
LinuxかFreeBSDどちらの方がとっつきやすいんでしょうか
先輩方教えてくだふぁい
だからWindowsで立てろって
>>159 windowsしか触った事ない初心者ならまずwin使っとけ
162 :
159:04/10/20 01:59:18 ID:???
>>160-161 そんなこと言われても困ります^0^;
UNIX系?OSの勉強も兼ねてやりたいと思ってるので
どちらがとっつきやすいのか教えてください★ミ
血液型がAかOならFreeBSD
好 き な も の を え ら べ
ノートPCにCD−ROMドライブがついているならば
UNIX系OSでもインストールは楽だろうが
そうでないならば少々敷居が高いのでは?
予算先にありきなのならば予算に見合った性能しか出ないだろうよ。
UNIXを勉強するつもりならBSD系でもLinux系でもあまり変わらない。
FreeBSDはオフィシャルに情報が集約しているので探しやすいかもしれないが
Linux系の方がwebで実例を探すと多いことしかり。
NetBSDとPlamoLinuxは今となっては茨の道。Fedora Coreは文字コードに泣かされる。
とりあえず、俺が使ってるのでLinuxを勧めておく
167 :
154:04/10/20 07:52:25 ID:???
>>155-157 ありがとうございます。
2万のノートだとPentiumII、64〜128MB、4GBぐらいになりそうですね。
サーバとして耐えられるものでしょうか(特にメモリ)
168 :
DNS未登録さん:04/10/20 12:48:24 ID:iZswoCV2
>>167 メモリーは64Mもあれば十分足りる。CPUは233〜450程度かな200以上なら問題は出ないだろう
始めてなら、CDとLANが付いているやつ選べよ。
FMV6333で2台作った(333Mhz+64Mram+4.3GHD+LAN)けど1時間も有れば出来る。
>>159 血液型がBなら大手サイトを目指すのはやめた方がいい。
・・・いざそうなると飽きるから。
>>159 趣味でやるならFreeBSD。楽だから。
仕事でやるならLinux。みんな使ってるから。
171 :
159:04/10/20 14:09:18 ID:???
レスしてくれた方ありがとうございます。
一応仕事ですがO型なので、何だかよく分かりませんがFreeBSDにしようと思います。
172 :
141:04/10/20 14:24:06 ID:???
BSD・・・・っか
173 :
DNS未登録さん:04/10/20 14:55:17 ID:qB6d5q0K
自分で取得したドメインで自宅サーバーを運営する場合は
固定IPじゃないとダメなんですか?
DDNSじゃダメ?
せっかくドメイン取ったのに、どーしよ・・・
台風で今日停電しまくりなのだが、おまいら自宅鯖でもUPS付けてますか?
>>173 固定IPとDDNSの比較はおかしいと思うのですよ。何をさすか分かってる?
とりあえず、サービスを有料で提供するつもりなら固定
趣味でやる程度ならglobalがあればいいんじゃない
>>174 ノートにしてる人もいるみたいだね
176 :
DNS未登録さん:04/10/20 17:59:02 ID:qB6d5q0K
>>175 自分で取ったアドレスをDDNSで使えるのでしょうか?
>>176 「メールアドレスはフリーメールで使えますか?」と言ってるようなもの。
根本的に理解不足だから回線切って勉強し直すことを勧める。
UPSホスイ
パーソナルユースのUPSだと環境によるけど15分持てば良いほうだよ。
Redhat 8.0で鯖立てようと思ってます。
ノートPCが余ってるので、USBからLANに繋ごうと
思うのですが、対応しているケーブルでおすすめなのは
ありますか?
手持ちのプラネックスのはLinuxダメポだったので・・・
ケーブルだったらふつーにカテ5Eでいいんじゃないの?
いやいや、LANアダプタが欲しいのです。
ノートPCUSBーLANアダプターカテゴリ6なりのケーブル−ルーターーモデム
このLANアダプタがLinux赤帽8に対応してるやつを探してるのです
タワー型ならいくらでもPCIのLANボードがあるんでしょうが
ノートPC本体にLANコネクタがないため、USB経由をする必要が
あるので・・・
>>187 分かってます。おちょくってるだけです。
UPSって給電開始と同時にシャットダウンの信号を出してくれたりしないのかな?
>>189 しますよ。あんたの安物はどうか知りませんが。
>187
ノートならPCカードでもいいやん。3c689とかどう?
192 :
DNS未登録さん:04/10/20 23:12:01 ID:y4ZDrfek
教えて下さい。
2台のパソコンと1台のプリンタがあります。
プリンタを2台のパソコンで共用したいのですが、
どのような接続形態をとるのが一般的でしょうか?
プリンタにUSBの口が1つ付いているので、
その口を2つにするUSB(たこ足電源みたいなもの)を付けて、
それぞれのパソコンからUSBへ接続・・・と考えているのですが、
これって可能でしょうか?
皆様、お知恵をお貸し下さいませ。m(_ _)m
>>192 プリントサーバ。
それ以外の解は板違いだ。
何をわざわざ聞きに来たんだ
?
196 :
DNS未登録さん:04/10/21 10:05:50 ID:JRW57XBQ
なんでなのでしょうか。
転送速度があがりません。
Bフレッツで立てているサーバーのデータを受信するのに
外部のlinuxマシンからwgetで受信すると早いのに
windowsのブラウザから受信すると超遅い。
windowsの設定は問題なく、ほかのサイトから受信するのは
早いのに自分のBフレサーバーから受信するのだけ遅い。
linuxマシンから受信すると早い。
なんかwindowsに送信するのに特別な設定がいるのでしょうか。
Bフレサーバーはredhat8です。
webサーバーはapache1.3.27です。
Bフレはベーシックです。
よろしくどうぞ。
>windowsの設定は問題なく
ここまで言い切ってしまえるような超上級者様に
アドバイス差し上げることは何もございません。
198 :
DNS未登録さん:04/10/21 10:28:37 ID:JRW57XBQ
ほかのサイトから受信する速度は速いので
windowsには問題ないと思ったのですが、間違いでしょうか。
自分のBフレサーバーから受信するときだけ遅いんです。
>>198 文章が不正確で状況が把握できない。
>外部のlinuxマシンからwgetで受信すると早いのに
>windowsのブラウザから受信すると超遅い。
ここ見ると「外部のlinuxマシン」と「windows」という2台のクライアントがいて、
>自分のBフレサーバーから受信するのだけ遅い。
>linuxマシンから受信すると早い。
ここ見ると「自分のBフレサーバー」と「linuxマシン」という2台のサーバー、
計4台のPCが登場している。合ってる?
どういう組み合わせでどういうテストをやって、どういう結果になったか
整理して書き直し。
各PCには適当に名前を振って誤解を発生させないように。
データの流れを矢印等で表現して明確にするように。
どういう組み合わせなのかはどうであれ
速度アップは見込めないと思われ
199は、ある組み合わせで速度アップの方法を知ってるような言い方だが
もし速度アップできるのであれば、お聞かせ願おう
201 :
DNS未登録さん:04/10/21 13:59:47 ID:ChcrPieF
すみません、たしかに前の質問ではわかりませんね。
測定した方法と結果、構成を書きます。
自宅Redhat8---FITEL100----Bフレッツ------データセンタ----redhat9(借りている専用サーバー)
|
-----プロバイダー----職場windows
速度測定は自宅redhat8に4Mぐらいのファイルを用意して外部からダウンロードしました。
ファイルはZIP圧縮されたバイナリファイルです。
Redhat9でダウンロード
ブラウザがないのでwgetでダウンロード=約5秒 表示は949.49K/s
コマンドラインからftp接続、getでダウンロード=約5秒 表示は9.4e+02 Kbytes/sec
職場windowsでダウンロード
ブラウザからダウンロード=約30秒 表示は133 KB/秒
ffftpでダウンロード=約28秒 表示は156397 B/S
windowsを疑いRedhat9に同ファイルを置きダウンロードを試みました。
自宅redhat8でダウンロード
wgetでダウンロード=約5秒 表示は1.10 MB/s
ftp接続getでダウンロード=約4秒 表示は1.1e+03 Kbytes/sec
職場windowsでダウンロード
ブラウザからダウンロード=約3秒 表示は1.39 MB/秒
ffftpでダウンロード=約4秒 表示は1094780 B/S
windowsにFTPサーバーが入っていないので同ファイルを置きffftpでアップロード
自宅redhat8にアップロード=約4秒 1094780 B/S
redhat9にアップロード=約5秒 975824 B/S
自宅redhat8から職場windowsでダウンロードするときだけ極端に速度が低下する
といった結果になりました。
このような事態に陥った原因がわからず書き込ませていただきました。
解決の方法をご教授いただけましたら助かります。
長文すみません。
よろしくお願いします。
202 :
DNS未登録さん:04/10/21 14:00:55 ID:sToW8YN7
一般家庭のインターネット接続環境は,多くの場合,非固定アドレスであるので,実験シ
ステムと同様,サーバを指定するときに問題となる.非固定アドレスのまま,インターネ
ット側からホスト名(xxx.yyy.jp)で自宅のサーバを参照してもらえるようにするには,若干
の準備が必要となる.その手順について説明せよ.
>>201 WindowsPCのMTUサイズがおかしくて再送入りまくってるんじゃなかろうか。
パケットトレース取れればいちばん手っ取り早いんだが。
205 :
DNS未登録さん:04/10/21 14:49:32 ID:ChcrPieF
これは私への言葉でしょうか。
自宅redhat8はグローバルIP8個で契約し、ルーターはunnumberdで接続。
ファイヤーウォールは各サーバーで実行。
DNSサーバープライマリを同IP内に設置、セカンダリは外部に設置してます。
ですので、自宅のサーバーを参照するのにDNSが正常に稼動しておりますので、
インターネット側から問題なく参照できます。
職場windowsはルーターで接続、非固定IPはDHCPで配布されたIPです。
DNS設定はプロバイダー指定のものです。
回答はあってますでしょうか。
206 :
DNS未登録さん:04/10/21 15:06:38 ID:ChcrPieF
お言葉、ありがとうございます。
MTUはいろんなサイトを見て調整し1454になっています。
また、スピード測定サイトやredhat9サーバーからのダウンロードは問題なく速度が出るので大丈夫だと思います。
パケットとレースとはどのようにして取るのでしょうか。
>>127にだまされた・・・
[mysqld]
datadir = /home
とやったら、mysql起動しなくなったYO
>>206 WindowsPCは複数ないの?
職場以外のWindowsPCからも試してみてはどうか。
パケットトレースはEtherealとかで取れる。が、解析には
TCP/IPの知識がそれなりに必要。
209 :
DNS未登録さん:04/10/21 17:24:09 ID:aN0tRSIh
>>208 ありがとうございます。
複数の友達に頼んでダウンロードしてもらいましたが、やはり
速度が出ませんでした。
ですので、サーバー側に問題があるのではと思い、ここに質問させていただきました。
よろしくお願いします。
>>207 /home のデータベースちゃんと初期化しました?
>>207 元データが入っていたディレクトリ自体は残しておかなきゃ駄目だよ
あと/homeに入れたデータやディレクトリをchownでmysqlにしたよね?
たらたら抽象的なアドバイスしてんじゃねぇよ。クソヲタ共。
そんなに初心者いじめて楽しいか。
>>207 homeの初期化は下のコマンドだ。
ディスク効率重視の場合は-fを-rfに換えればいい。
find /home -name '*' | xargs rm -f
213 :
DNS未登録さん:04/10/22 02:29:04 ID:cP1FbRnF
sub-root みたいなアカウントを作成することは不可能でしょうか?
rootほど権限は無いけど、結構権限を持ってるってかんじの
自分のサーバ上でどのくらいのメールが送れるか
試す方法って無いですか?(他のメルアドを使ってスパムする以外に)
メーリングリストorメルマガサービス鯖として使えるかどうか
実験したいのですが。。。
>>213 FadoraCore2で、SELinuxを有効にすれば
所望のことができるよ。
しかし・・・これが激しく辛いわけだが。
wheelグループにそのユーザ登録すればいいんでないの。
217 :
213:04/10/22 11:17:56 ID:cP1FbRnF
例えば、あるユーザにだけlsコマンドを許可する、
といった設定は不可能でしょうか?
>>215 redhat 7.3でした・・・
>>216 この方法では不可能でした。
どうか宜しくお願いします。
218 :
DNS未登録さん:04/10/22 11:43:50 ID:jRcPZZPI
質問です。
現在、
・ファイルサーバー(Win2k鯖) IP192.168.1.1スタティック
・クライアント(WinXPpro) IP192.168.1.2スタティック
を100BASEのHUBでLANを構築しています。
WAN
|
ルーター内蔵ADSLモデム
|
100BASE SWHUB
|
サーバー−+−クライアント
ファイルサーバーからクライアントへの大容量データが頻繁に行うので、
GbELANカードを鯖、蔵に導入し、IPも192.168.2.グループに設定したのですが、
クロスケーブルで接続しても、データは192.168.1グループ経由で流れてしまいます。
GbEHUBを導入するのが簡単なのでしょうが、スタティックルート等の設定方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
219 :
DNS未登録さん:04/10/22 14:47:24 ID:rk5AFIDX
>>218 > ファイルサーバーからクライアントへの大容量データが頻繁に行うので、
どういうプロトコルで?
NetBIOS(Windowsファイル共有)? ftp? http?
NetBIOSの場合、そのままではどちらのインターフェイス経由で行くのか指定すること
が出来ないので、ファイルサーバでWINSサーバを起動させサーバとクライアントを
それぞれ静的に 192.168.2.0 サブネットで登録すればよい。
直接UNC名で \\192.168.2.1 のように指定する方法もあるけど。
ftpやhttpの場合はWINSの代わりにDNSを使う。
>>219 早速のレスありがとうございます。
すみません書き忘れてましたね。
NetBIOSです。
(デスクトップ上にバックアップフォルダのショートカットを置いてクリック&ドラッグ)
\\192.168.2.1/data
って感じのショートカットで行けるのでしょうか?
早速、自宅に戻ったら試してみます。
ありがとうございました。
>>220 > \\192.168.2.1/data
とりあえずその方法でGigabit-Ether経由で行けるようになるはず。
IISでバーチャルホストって出来ないんですか?
223 :
DNS未登録さん:04/10/22 17:25:13 ID:rk5AFIDX
>>222 ホスト名での仮想ホストもできるし、
アドレス単位での仮想ホストもできるし、
ポート単位での仮想ホストもできるが、何か?
224 :
DNS未登録さん:04/10/22 21:55:14 ID:WvNz6DKZ
質問です
Windows2000Serverのタスクスケジューラーで、
PHPのスクリプトを数分おきに走らせているのですが、
たまにPHP側の問題でハングアップしてMSTask.exeの
窓が出たままになっていることがあります。
タスクスケジューラーって、タイムアウトを設定する事は
出来ないのでしょうか・・・。
「タスクの継続時間を指定する」という項目は、
設定しても意味ないみたいだし・・。
>たまにPHP側の問題でハングアップして
PHP の問題ではなく PHP スクリプトの問題なのであれば、
スクリプトの中で set_time_limit() で適当に設定すれば勝手に自殺するはず。
ドメイン名がなかなか決まりません
何か、いいドメイン名考えてくださいm(_ _)mヨロシク
>>226 .infoとかにすればまだ空いてるのあるんじゃない?
うぷろだを設置したいんだけど
うぷろだって立てても法的には問題なしなのですか?
よく消費電力とかレスしてるひといるけど、
消費電力測る機器っていくらぐらいでどこで売ってるの?
233 :
DNS未登録さん:04/10/23 20:32:55 ID:nhP4Y1xo
どのようなコンピュータが自宅サーバに向いていますか?
>233
個人のサーバならLinuxを使ってGUI無しが普通だから一世代前の低スペックでいい。
ビデオカードは文字が映ればいいだけだからTNTとか千円位の中古でいい
(但しOSがドライバを持っているもの,RedHat LinuxならRIVAとかTNTとかGeForce2とか)。
AMDのCPUを使う場合、SiSのチップセットのM/BはLinuxはだめだった。
商用でアクセスが多いなら耐久性を重視したハイスペックが要るだろうし
RAIDでデータを守る必要もあるだろう。がここで聞いているなら商用って
ことはないな。
ちなみに俺のサーバ エコワットで電気代を推計すると月1400円。
【マシン】自作 M/B A7V(KT133チップセット)Asus
【 回線 】FTTH
【 OS 】Fedora core1
【 CPU 】AMD Dulon 800MHz
【 MEM 】SDRAM 128MBx2
【 HDD 】Maxtor 15GB
【 WEB 】Apache-2.0.50
【 Mail 】qmail-1.03
【 FTP 】proftpd-1.2.9
【 File 】samba-2.2.10
【 ¥ 】20000円(中古パーツ)
つづき
ところでこのサーバのログの一部は次のようなものだけどしつこく入り込もうとしてる輩がいる。
踏み台にされていないか心配なんだけど大丈夫?
--------------------- pam_unix Begin ------------------------
sshd:
Invalid Users:
Unknown Account: 70 Time(s)
Authentication Failures:
operator (211.197.237.148 ): 1 Time(s)
operator (218.237.65.10 ): 1 Time(s)
root (211.197.237.148 ): 59 Time(s)
adm (211.197.237.148 ): 2 Time(s)
mysql (218.237.65.10 ): 1 Time(s)
unknown (61.138.91.2 ): 1 Time(s)
unknown (211.197.237.148 ): 43 Time(s)
nobody (211.197.237.148 ): 1 Time(s)
adm (218.237.65.10 ): 2 Time(s)
unknown (218.237.65.10 ): 26 Time(s)
mysql (211.197.237.148 ): 1 Time(s)
nobody (218.237.65.10 ): 1 Time(s)
root (218.237.65.10 ): 54 Time(s)
---------------------- pam_unix End -------------------------
>>235 >(但しOSがドライバを持っているもの,RedHat LinuxならRIVAとかTNTとかGeForce2とか)。
いや、X使わんのだろ?
Duron800MHzが確か30W前後だったと思うから
月500円以下をノートPC以下で目指しつつ性能も追求するとなると、
10W前後でC3の1GHzかceleronの500Aとかになる?
サーバー機にノートパソコンを使用する場合バッテリーの寿命って重要?
常につないでおくつもりなんだけど。
>241
交流を繋ぎっ放しにするとバッテリーの充電能力が落ちる(時々完全に
放電しないとメモリー効果と言ってフル充電できなくなる)。ノートの
バッテリーは高価だから勿体無い。UPSの代わりになるけどね。
中古の安いUPSを買って、バッテリーははずしておいたらどう。
停電を気にしなければUPSも要らない。
注)メモリー効果・・・例えば常に充電が70%以上だとその水準を底だと
いう癖がついてそれ以上放電しなくなる。
>>242 個人の趣味サーバーなのでバッテリーはずしてつなぎっ放しにしておきます。
丁寧な回答感謝いたします。
244 :
239:04/10/24 10:50:17 ID:???
ミニITXかスリムタワー系統の省スペース筐体で、
HDDを2台搭載可能で光学ドライブも搭載可能なケースありませんかね?
セレM900Mhzあたりで静穏鯖作りたいんですが。
ELECOMのUCAM-E1C10SSVを使って、ライブカメラやりたいんだけども、
VineLinuxにモジュールがないと怒られる。
このカメラの搭載チップわかる人いない?
最近自宅鯖がすぐ落ちるんですけど、なぜでしょうか?
画面が真っ黒になってたり、意味不明の文字がガーーーっと流れてたりしてます。
寿命か・・・ウィルス・・・
>>242 今時ニッケル系二次電池なんか使ってるノートアルの?
今日は3つのブログ合わせて、8記事も書いた!
by mokeke10/18 23:20
サイドバーをちょっと弄ってみた。
「ぐーぐるあどせんす」をタイトル下に入れようとしてみたけど、できなかったので断念。
by mokeke10/17 22:40
普段更新しているのが裏という説が有力。
by mokeke10/16 23:41
え、裏もけけ降臨?新キャラ登場!
by さなだむし10/16 00:10
毒を吐く日もある
by mokeke10/15 21:56
チラシAAまだ〜
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前らの日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ テメエのblogにでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>249 漏れもそう思った。
メモリー効果っていうか物理的な寿命で氏んでるだけだろう。
winでSSHしたいのですが・・・・Cygwinなしで出来ますか?
1. RSAから有料で買う
2. putty or puttyjpをもらってくる
3. MinGWでソースをコンパイルする
さあどれだ?
ありがとうございました。。。。
パソコンをずっと起動してると1,2日で落ちてしまいます。。
パソコンが古いからでしょうか?
みなさんの最高連続起動時間はどれくらいですか?
259 :
DNS未登録さん:04/10/27 18:35:00 ID:aJoC7qni
BLR3-TX4Lのルーターを使用しているのですが、鯖機のポート設定はできたのですが、
ほかのマシンのポート設定はどのようにすればよろしいのですか?
262 :
DNS未登録さん:04/10/27 20:06:51 ID:aJoC7qni
DHCPをはずした後、鯖機以外のポート設定(NAT変換)はどのようにすればいいのでしょうか?
なんのためにポートがいるのか・・・・
エスパーキボン
264 :
DNS未登録さん:04/10/27 23:27:22 ID:fgwzWxdv
ルーターを変えれば2CHのIDを変えられますか?
>>263 1IPアドレスにおける通信の多重化。それくらい常識だろ。
>>262 IPマスカレードでいいんじゃない?
見当はずれな事言ってたらスマソ
ポートフォワーディングとNATを混同しているようだな
アップロードされたファイルに自動的にタグを埋め込みたいのですが、どうやってできますか?
>>269 何をいってるのか意味がわかりづらいなぁ・・・
htmlに広告挿入するとかってこと?
監視してファイルがウプされたらバッチ流して仕込むだけでしょ?
271 :
269:04/10/28 19:59:04 ID:???
htmlに広告挿入するとかってことです
どうやってできますか?
sftp(SSL)ができるWINのFTPDって良いのありますか?
いまNekosogiを使っているんですが・・・・
名前が頂けなくてやめようかと思っているのですが・・・
試験的に遊んでいる鯖pcでダイナミックdns、DiCEを使用していたのですが
いろいろとこねくり回し、からかっていたら、DiCEが動かなくなってしまいました
サービス止めたり動かしたり、ポート開けたり閉めたり
アプリケーション入りたり消したり、何も考えずに好き勝手していたので
どんなタイミングで駄目になったかも解りません
再インストールすればいいのだろうけど、向学のために…
現状DiCEを機動しても何の反応も返ってこない、topで見るとCPUは100%近く使用しているが
何の反応もない、別のところからそのプロセスをkillしないと何も出来ない状態になる
一度DiCEフォルダごと削除してもう一度インストールし直してやってみたのですが
結果は同じでした、まだどこかに何か残っているのでしょうか
いろいろググってみたのですがDiCEのトラブル関係はあまり見つからずここに来ました
環境はFedora Core 2 ADSLで接続
バリュードメインで980円で独自のドメインをとって1年遊んでみようと
思っているところ、1週間でとりあえずこけました
274 :
DNS未登録さん:04/10/28 23:38:36 ID:RyDCzuyZ
おっとまだだ しかもさげでどうする
何か情報とかありませんでしょうか
ここみれ…
でもいいです
よろしくお願いします
>>273 DiCEってLinuxで動くん?
知らなんだ。
276 :
DNS未登録さん:04/10/29 02:12:14 ID:JtY2nsjS
277 :
273:04/10/29 08:17:18 ID:???
278 :
273:04/10/29 08:35:02 ID:???
行ってきました
素晴しい
欲しかった情報にまるっきりbingo!
ありがとうございました
FC2のGUIの本、CUIの本を各一冊ずつ購入し二ヶ月たち、
FTPサーバがまだ立ち上がらない。
知り合い同士で旅行のムービーとかデジカメ写真などを共有したいと思って
作っていたのですが、こういう限られた人数でFTPサーバを使うときは、
FCとVineどちらが向いてます?
UPするファイル名は日本語が多いので日本語に強いと言われているVineに
乗り換えた方がよいのかな?
282 :
DNS未登録さん:04/10/29 13:15:03 ID:btUoBNzU
FTPなんて/etc/rc.d/initd/proftp start と打てば設定なしに動く。
WANで使えないのならルーターを越えられないだけだろう。
>>282 WANで使えていますよ。
ただアノニマスでしか入れないのです。
ユーザーアカウントは作っているのに。
それと別の問題としてユーザーアカウントのFTPで
接続されるフォルダを別のHDDにしたいのですが、
購入した本にもNETで調べても見つからないので困ってます。
変更は出来るらしいのですが・・・
お金が余って余って仕方がありません。
業務用の鯖を買ってきたりGbpsの専用線を引いたりといろいろと使ったのですが、
まだまだ余っています。
こうしている間にもどんどん銀行口座に入金があります。
どなたか良い使い道を教えて下さい。
>>286 おまい、不当請求でもやってるのか?
そんなに儲かるもん?
まぁ、騙される馬鹿って多そうだけどな。
>>288 騙される馬鹿=286の話を鵜呑みしかけてるヤツ
>>289 本当の話です。
心が貧しい人は人を信じられないばかりか
金銭的にも貧しくなりますよ。
金持ちはそんな説教しない
292 :
DNS未登録さん:04/10/31 02:36:12 ID:K6SRXpOc
postfixについて教えてください。
Debianのsarrgeを使っていますが、postfixがうまく動きません。
具体的には、メーラがメールサーバを読みに行ったまま応答がありません。
メールサーバでps -axと打ってみると、/usr/bin/mlock 4 /var/mail/hogehoge
と言ったプロセスが表示されるため、メールボックスにロックがかかっているようなのです。
何か手がかりでも教えていただきたいのですが。。。
293 :
292:04/10/31 02:48:29 ID:K6SRXpOc
telnet localhost 25としてみても、25番ポートにも接続できません。
294 :
292:04/10/31 02:56:39 ID:K6SRXpOc
情報を小出しですみません。
nmap localhostとしてみると、
25/tcp open smtp
と表示されます。
楽しそうだなぁ。
testing使ってる時点で自己責任だろう。
金持ち喧嘩せず。
秀和システムから「独り占め自宅サーバ」という本が出ていますが、
良書ですか? 悪書ですか?
これから勉強してゆくゆくは自宅サーバ(Webサーバ)を公開したいのですが、
はじめに教科書を間違えると大変なことになると思うので、書評を聞きたいです。
もし他に良い本があれば、それについて教えて頂けると幸いです。
>>297 最高にいいよ。ぜひ買え。
これでいいか?
悪夢です
独自ドメインdomain.comを取得したとして
自分のIPアドレスを逆引きしたら、プロバイダでつけられているDNSがでてくるよね?
これをdomain.comってでるようにするにはどうしたらいいんかね?
>>301 固定IPなら権限委譲してもらえ
それ以外はしらん
>>292 ログの確認はしたのか?
デブやんはよく知らんけど
/var/log/maillog や /var/log/message あたりになんか書かれてない?
>>303 >メーラ(例えばWindowsのOE)がメールサーバ(Linux上のPostfix)を読みに行ったまま応答がありません。
ってことでは?
306 :
DNS未登録さん:04/11/02 04:13:39 ID:t4bmIaqm
マルチの相手すな
309 :
DNS未登録さん:04/11/02 13:49:41 ID:yTnZ9+ZW
質問です。
Windows2003 ServerでLANを組んでおり、さらにVPNで
遠隔地のLANともつないでいます。
メインのサーバ(DNS兼用です)には2枚のNICが刺してあるんですが、
そのうち1枚のみをDNSの名前解決に使いたいです。
現状では、よそからメインサーバのDNSを使って、ドメイン名からIPアドレスに
変換したときに、どちらのNICのIPアドレスが返るか不定な状態です。
DNSから片方のIP情報を削除し、また、「TCP/IP詳細設定」の中の
「この接続のアドレスをDNSに登録する」のチェックも外したんですが、
しばらくするとまた勝手に host(A) として登録されてしまいます。
どうすればDNSに登録されなくなるのでしょう?
よろしくお願いします。
310 :
DNS未登録さん:04/11/02 14:51:15 ID:3NaDjqAJ
>>309 以下のいずれか。
(1) ActiveDirectoryをアンインストールして無効化する
(2) そもそもそのマシンでDNSを兼用させない
(3) DNSへの登録は諦める
(4) ActiveDirectoryのドメインと通常のDNSドメインを別々に管理する。
(例) ActiveDirectory=ad.hogehoge.net, 通常のドメイン=hogehoge.net
311 :
309:04/11/02 14:59:08 ID:yTnZ9+ZW
素早いコメントありがとうございます。
ActiveDirectoryと統合してると、勝手に登録しないようにはできないんですね。
(2)の方法を検討してみたいと思います。
312 :
DNS未登録さん:04/11/02 21:33:26 ID:CF7bNjzi
FODORA CORE2 を使っています。
テストでtelnetで遠隔操作したのですが、つながることはつながりますが
コマンドをうっても結果を返してくれません。
ls → 何も表示されずにフリーズといった感じです。
不思議なのがpsとうてば表示されるのにps -eaf とオプションをつけたら
フリーズします。cd や su などは問題なく使えます。
vsftpd を使ってますが、こちらもFTP接続後、ファイルの一覧が表示されずに
フリーズします。(パッシブモードにしてます)
使えてたものが突然、このような状態になりました。リブートしても解決しませんでした。
今は自宅に帰ることができない状態なので、リモートでしか操作できなく、
詳しい状態がわかりません。
これだけの情報しかありませが、こういう現象がおこる原因に心当たりがある方が
いたら、教えてください。よろしくおねがいします。
313 :
312:04/11/02 21:34:44 ID:CF7bNjzi
追記
どのマシンから接続しても同様の状態なので、問題はサーバ側で間違いないです。
>>312 cat /etc/resolv.conf は実行できるが、
cat /etc/services は固まるという状況ならば
Path MTU discovery blackhole でぐぐれ。
鯖立てようと思い
いろいろ調べているのですが?皆さんなおすすめの
OS=?
鯖ソフト=?
は何でしょうか?
317 :
312:04/11/03 20:16:51 ID:Dxe3vk1I
314さん ありがとうございます。
正にその状況でした。どうやらそれが原因らしいので、
難しくてなかなか理解できませんが、もう少しサイトを回って対処法を
勉強してきます。
どうもありがとうございました。
>>315 自分の気に入るOSが挙がるまで必至に食らいつくつもりなのが見え見え。
取りあえずSolaris(sparc)推しとくわ。
315です
とりあえず軽くて安定が希望なんです
掲示板PHPやCGIなど使うので
アクセスがある程度有っても
重くならずにいて欲しいので
OS厨では無いので
粘る気はありませんので安心してください。
上の方の参考に自分の求めて物に近づけるか調べてみます。
昔、拡張子がexeファイルのBBSを見たことがあるのですが
どうしてダウンロードにならず、BBSが表示されたのか今でも理解できません・・。
なんでか分かります?
321 :
店主:04/11/03 22:29:27 ID:yTQpdC7J
>>320 .exeをCGIとして実行させれば良いだけだろ。
サーバ側の設定次第。
>>320 拡張子…ていうかサフィックスが何であるかは関係ないです。
サーバから送られてくる Content-type で表示するのかダウンロードするのか
とか決めますから。あれ、でもIEは勝手に解釈しちゃうんでしたっけ?
ダウンロードしたって別にいいけど、
.exe がそのまま落ちてくるわけじゃありませんので。
たまに .dll も見るけどね。
>>323 > IEは勝手に解釈しちゃうんでしたっけ?
サーバ側でCGIとして実行するかどうかを
クライアントで制御することはできないと思われ。。。
Content-Typeの問題は、IEではサーバが送ってくるContent-Typeヘッダは全く参考に
しておらず、実際に中身を少しダウンロードしてみてから中身を判別しているという
もの(IE4以降の仕様)。
中身がhtmlだと判断されればたとえ Content-Type: が text/plain (テキスト) でも
htmlとして表示してしまうし、バイナリだと判断されればダウンロードウインドウが
開く。
元々は .doc (Microsoft Word) ファイルが IIS 以外のサーバで
Content-Type: application/octet-stream (その他のバイナリ形式) として
扱われてしまうことに腹を立てて付加した機能なのだが、最近発見されている
IEのセキュリティホールの大半はここが原因になっていたりする。まさに余計なお世話。
webalizerでのログ整理とnewsyslogについて教えてください。
最近アクセスが多くなってきたので、
先月からhttpdのログをnewsyslogでturnoverさせることにしました。
・FreeBSD 4.7 で Webalizer V2.01-10 + Apache/1.3.33 を使っています。
・Apache のログを Webalizerで整理してます。
・Apacheのログは毎月1日の0:00に newsyslog でturnoverしています。
・webalizer は毎日0:00にApacheのログを解析してます。
という状態で、さっき気づいたんですが、
毎月末日は0:00にログをturnoverしてしまうので
webalizerが動くときにはもうログが残ってません。
とりあえずwebalizerを10分に一回動かすようにしたんですが、
それでもturnoverの際10分間の取りこぼしが起きてしまうのでは無いかと思っています。
ログの取りこぼしを完全に防いで、なおかつ
ログを正確に月毎に分ける方法は無いでしょうか。
なんかちょっとした工夫でできそうな気がするんですが。
当日分のログを対象にするからそうなる。
ログをまわした後の前日分のログを集計すればよし。
328 :
326:04/11/04 11:40:35 ID:???
>>327 毎日turnoverさせる場合はその方法で行けると思いますが、
apacheのログのturnoverを月毎にした場合はできないですよね。
・ログは月ごとにまとめたい
・ログの解析は毎日したい(1日1回でも複数回でもok。前日迄のが見れればOK)
を両立させたいのですが、その場合はどうなんでしょ。
素直に毎日turnoverさせるべきなのかな。。。
>>328 apacheのログへのハードリンクを作っておくというのはどうでしょう。
ログ解析は毎日 0:01 (newsyslogが動いた直後) に走らせるとして、
・ 参照用リンクのログを解析する
・ ln -f apacheのログ 参照用リンク
の順番にしておけば前日の分は参照できるんじゃないでしょうか。
ちっとは頭つかおうや。
if (月初) {
先月のログを集計;
} else {
今月のログを集計;
}
>>329 毎日じゃなくて毎月ログを turnover させたいんです。
あと、
>>329 のやり方だと 0:00〜0:01 までのログがこぼれますよね。
実際困らないんですが、なんか気持ち悪いので、できればコレを避けたいな、と。
あと、newsyslog で gz で圧縮してますが、webalizer は gz したファイルもそのまま読めるようなので、
毎日 turnover するなら、ln しなくても、webalizer の config で Access_log.0.gz をそのまま指定できる様なのですが。
>>330 webalizerのconfigで条件判断とかできるんでしょうか。ちょっと探した限りでは
見つからないのですが。そうじゃないとすると、
現在cronで直接webalizerを起動しているのを、シェルスクリプトで起動し、
その中でどのログを使うか判断させる、と言う事になるんでしょうか。
誰もが悩む事なのでもう少し簡単にいくものかと思っていました orz
>>330 のやり方で良いかな、とも思いますがVirtualhostが増えると面倒ですね、、、
頭が固い人に UNIX は使えません。
>現在cronで直接webalizerを起動しているのを、シェルスクリプトで起動し、
>その中でどのログを使うか判断させる、と言う事になるんでしょうか。
yes
>
>>330 のやり方で良いかな、とも思いますがVirtualhostが増えると面倒ですね、、、
なんで?
333 :
326:04/11/04 14:43:24 ID:???
#!/bin/sh
webalizer=/path/to/webalizer
logpath=/path/to/logs
conf=/path/to/webalizer.conf
if [ `date "+%d"` -eq "01" ]
then
$webalizer -c $conf $logpath/hostname_access_log
else
$webalizer -c $conf $logpath/hostname_access_log.0.gz
fi
てな感じで良いんですかね
>
>>330 のやり方で良いかな、とも思いますがVirtualhostが増えると面倒ですね、、、
apacheのconfigファイルで、VirtualHostの設定自体はincludeしてるので
Virtualhost一覧はconfを置いてるディレクトリからls -1で取得できますが、
結局Virtualhost毎にwebalizer.conf を書かないといけなくないですか?
VirtualHost10個くらいならNPでしょうけど、100個 200個になると
手作業ではできないし。ホスティング業者とかどうしてるんだろう、
と思ったけど、そこら辺はadduserした時にスクリプト走らせて処理すればnpデスかね。
ありがとでした。
>>331 こぼれないようにlnしてるのに…
でもlinkcountが1より大きいファイルはgzipがいやがるようなのでだめかも。
>>333 結局なんでvirtualhostが増えるとめんどうなのかよくわかんないですが、
virtualhostごとに結果を分けたいということ?
>$webalizer -c $conf $logpath/hostname_access_log.0.gz
gzcat $logpath/hostname_access_log.0.gz | $webalizer -c $conf
336 :
326:04/11/04 17:57:30 ID:???
>>334 すんません、提示頂いたやり方で全然問題なかったですね。
壮大な勘違いしてました。すいません。
linkcount とか良くワカンナイので調べてみます。
Virtualhostが増えると面倒なのは、Virtualhost毎に出力する内容が違ったり
するのと、ひとつひとつ設定し直しか、と思ったからです。
まぁ統一するなり運用でカバーできる範囲です。
>>335 man 1 webalizer で
Logs may also be compressed, via gzip. If a compressed log file is
detected, it will be automatically uncompressed while it is read.
Compressed logs must have the standard gzip extension of .gz.
と言う事なので多分そのまま渡してもwebalizerが処理してくれるかも?
それともパフォーマンス上の問題とかでしょうか。
337 :
DNS未登録さん:04/11/06 01:32:27 ID:13+neuWm
ショッピングサイトとかで右下に鍵のマークが付くことがあるのですが
なんていう技術なのでしょうか?またAN HTTPDで対応することは可能でしょうか?
>>337 SSL。
anhttpdはproxyの形で一応は対応しているらしい。
ダイナミックDNSをアンナンバードに割り当てって可能?
>>339 できるんじゃない?
DDNSのAレコードをPPP接続したときに更新するって意味で良いのかな?
そのためにDDNSがあるようなモン。
論点ずれてたらゴメン。
>>339 DNSにはIPアドレスを登録するものですから、
アドレスなしにしたら何の意味もないじゃないですか。
聞きたいのはきっと、「unnumberedな回線でもダイナミックDNSを
使えるか」だと思いますけど、回線がunnnumberedでもホストなり
ルータにはIPアドレスあると思いますからそれを登録すればよいのでは?
すみません。
「FTPのエリアスを行う」とはどういうことなのでしょうか?
検索してみたのですがエリアスとはIPアドレスをxxx.comとかに直したもののことですか?
>>342 そのキテレツな文を書いた人に聞いてください。
344 :
342:04/11/07 00:48:42 ID:???
>>343 言葉の使い方が間違っているのですか?
一つのスペースに複数人がアップロードできるようにすることでしょうか?
上り速度 580.27kbpsでやったら遅い?
>>342,344 間違っているっていうかぜんぜん意味がわかりませんわ。
>>345 何をやるんですか?
348 :
DNS未登録さん:04/11/07 18:34:11 ID:C2KPMJIh
おれのブレードを
妹のブレードセンターに挿れて
遺伝子情報をアップロードしまくりたい
どうすればいいですか?
>>348 とりあえず夢から覚めることが先決です。
うpろだたててます。
ダウンロードの速度はそこそこ出ていますが、
アップロードの速度が5kbps位しか出ません。
そんなもんなんすかね。
回線は、光(いくつかの世帯で共有するタイプ)です。
>>351 AsyncHostOrderKeepAreaのサイズは400KB以上に設定されてる?
353 :
351:04/11/07 21:23:17 ID:???
>>352 AsyncHostOrderKeepAreaってなんでしょう?
ぐぐってみたけど出てこない。
教えて君でスマソ
自宅メールサーバの電源落としてたら
送られてきたメールは何処に行っちゃうのでしょうか?
>>356 その後自宅メールサーバーの電源を入れたら
そのメールの読み取りは可能ですか?
普通は送信元のMTAのキューに溜まって、定期的にリトライして
1週間くらいしたら送信元に「送れませんでした」が帰ってくる。
この辺は、送信元のメールサーバの設定やエラーの内容によっても
動きが違う。
マジレスしました。
RedHat9をインストールしようとしたら、
モニターを検出した瞬間、"out of range" と表示されモニターが映らなくなります。
いったい何が原因なんでしょうか?わかる方いたら教えてください。
>>359 LCDをお使いならCRTで試してみたらどうですかね。
VGAの出力周波数に、モニタが対応していないのだと思います。
LCDなら垂直60くらいで手動で設定とかしてみても良いかも。
あれ、水平だっけ。。。どっちだ。
Linux使った事無いので外してたらゴメンナサイ。
>>359 私の感はあまり当たらないのですが・・・
なんとなく運が悪いのではないかと思います
あぁ、でも所詮私のアドバイスなんて役に立ちませんよね・・・
判ってるんです、でも人の役に立ちたいといつも思ってるんです
この気持ちだけは本当です
>>359 もう少し頭をしぼってみました・・・
使っているPC名 + redhatでgoogle様にお伺いを立ててみる
先人がout of rangeの謎を解決してくれているかも知れない
使っているモニタの型番・ビデオカード名で同じように検索してみる
とりあえずvgaでインストールしてからXFree86の書式を学習しつつ手作業で修正する
マジレスばかりでゴメンナサイ。
363 :
359:04/11/08 15:51:04 ID:???
>>360 CRTモニタを持っていませんでしたので、
いろいろ試してみたところ、
モニタ解像度600×480にするとうまく表示することができました。
ちなみに800×600以上ではだめでした。
アドバイスどうもありがとうございました。
364 :
360:04/11/08 16:52:33 ID:???
>>363 液晶の場合は対応している同期速度が固定か、対応幅が狭い場合が多くて
モニタの垂直同期、水平同期を自分で設定してやらないとダメな時があると思います。
モニタの説明書等で水平同期、垂直同期の周波数を調べてちゃんと設定できれば
LCDの推奨解像度で表示出来るはず。ガンバッテ。
>>348 話を聴いてあげよう。
さぁ、君の脳内で繰り広げられている出来事を、
もっとちゃんと、具体的に書き込んでごらん。
話を聴いてもらえればスッキリするかも・・・・・ねw
>>348 ちょっとそのブレード細すぎない?
私の使いますか?
367 :
DNS未登録さん:04/11/09 09:49:34 ID:ffiBTya8
質問です。
Windows2003 Serverを使ったActiveDirectoryで、
A.comと、そのサブドメインの B.A.com の2つのDCを立てています。
それぞれ離れた場所のLANです。
ユーザーアカウントはすべて A.com で作ってあり、B.A.com へも
A.com のユーザーとしてログオンしています。
B.A.com はグローバルカタログを持つように設定してあるんですが、
この場合、何かの理由で B.A.com と A.com 間の通信が切断されたり、
A.com が一時的に落ちた場合、B.A.com につないでいるマシンへは、
それまで通り A.com のユーザーとしてログオンできるのでしょうか?
グローバルカタログとして、A.com のユーザーアカウント情報を
持っているならばできそうに思えるんですが。
もしそのようなことをする場合も留意点などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
>>367 B.A.comがA.comの(NT4で言うドメイン)バックアップならログイン可能
369 :
367:04/11/09 15:00:41 ID:ffiBTya8
レスありがとうございます。
バックアップではなく、別のドメイン(A.comの子ドメインではあるんですが)
なんです。ただ、グローバルカタログということで、フォレストの主要な情報は
持っているはずなので、もしかすると A.com と一時的に通信できなくなっていても、
B.A.com が認証を肩代わりしてくれるのではないか? と思っているのですが。
鯖の意味はある程度分かったのですが、鮪の意味が分かりません。
鮪ってどういう意味なのですか??
>>370 昔流行った画像フォーマットの一種です。
そんなことより、サバとマグロってどっちもスズキ目サバ科なんだね!
>>370 鮪 (まぐろ)
(1) 「まぐろフォーマット」と呼ばれる静止画像のフォーマット。
.magの拡張子を持ち、16色または256色インデックスカラーの画像を表現できる。
作者は Woody_Rinn 氏。
(2) ELTのボーカルの別名。
(3) [鉄道板用語] 轢死体。グモとも言う。
>>373 maki is not まぐろだ!
と言う名言も残しているね。
375 :
DNS未登録さん:04/11/11 11:09:33 ID:XLtAF3SX
現在、古いWin98のノートでANHTTPD+DDNS+Diceでサーバー立ててます。
もう1台古いノートが有るので勉強も兼ねてLinuxでもサーバ立てたいと思っています。
光回線のIP1個で複数のマシンに別々のドメインを割り振ることってできますか?
ポートを変えればできるような気がしますが、できれば外からは普通にポート80で
見れるようにしたいです。No-Ipとかでドメインごとにポートを変換したりできるのかな?
なんだか良く分かりません。よろしくお願いします。
MAKI 01 = .mki(たぶん)
MAKI 02 = .mag
・・・98(とX68000)だな
どっかにHPあるよ
>>375 Apacheでは出来る。同じポートでも出来る。
アクセスしたドメイン名毎に設定を書く。ので技術的には可能なハズ!
ANHTTPDは知らないけど(+_+)
378 :
375:04/11/11 13:15:38 ID:XLtAF3SX
>>377さん、どうも。
あ、そうなんですか。
単に私が無知なのだと思いますが、httpサーバーは自分のIPにアクセスされた
要求に無条件で返事をするのでは無くて、ドメイン名も識別できるのですね。
だとすると、同じマシンであろうと別マシンであろうと、DDNSを使っていようと
1つのIPでドメイン名をいくつでも使い分けることができるのかな???
だとすると嬉しいです〜
379 :
377:04/11/11 13:36:07 ID:???
うあ、激しく読み違えたかも、、、
1IP1マシン複数アドレスは余裕。anhttpdでも出来るっぽい。
1IP複数マシンは分かりません。ポートで分ける事は可能。
ルーターの機能とかにもよるかも。
ゴメン。
380 :
377:04/11/11 13:54:50 ID:???
>>379 あ、ポートの問題が有るのかな?
でも、同一ポートでも結局ドメイン名が違えば結局複数マシン、複数サーバが有っても
結果的に競合せずにうまく行くってことは無いでしょうか。単なる想像ですが、、、
381 :
DNS未登録さん:04/11/11 15:14:48 ID:SNv+FItd
>>375 mod_proxy で出来るけど本格運営なら複数IP契約しないとね。
あるいは98なんか捨てろ
>>380 同じポートを使った複数のサーバがあったとしてどうやって振り分けます?
ドメイン名見て振り分けてくれるような仕組みが要りますけど、一般向けのルータには
そんな機能はありません。
linux入れるなら、apache動かしてmod_proxyで振り分けられますね。ただ、
こうすると他のサーバへのリクエストも全部apache経由になっちゃいますけど。
383 :
375:04/11/11 15:34:04 ID:XLtAF3SX
>>381さん、どうも。
mod_proxy、ググってみました。
あるディレクトリ以下を別マシンに参照させる機能と思えばいいのかな。
同じように別ドメインを別マシンに振ることもできるのでしょうか。
結果オーライで
>>380のようには行かないですかね、、、
384 :
375:04/11/11 15:37:25 ID:XLtAF3SX
>>383さん、入れ違いスマソ。
やっぱり,単にドメイン名違えば勝手に振り分けられるものでは無いのですね。
もうちょっと勉強して来ます。
385 :
DNS未登録さん:04/11/11 15:41:31 ID:xfjz0y76
PCルーター使えばできそう。
あとYAMAHAの高いルーターでiptables使えるやつ。
386 :
375:04/11/11 16:06:03 ID:XLtAF3SX
あ、バカな勘違いしてました。
グローバルIPへの要求がローカルの複数マシンへ行って指定のドメインのサーバーだけが
返事してくれないかなと思ったのですが、それ以前にルータで振り分けないといけないので
無理ですね。失礼しました。
387 :
375:04/11/11 16:12:59 ID:???
一人相撲スマソです。
Apacheでバーチャルホスト立てて特定のホストを丸ごとmod_proxyで
別マシンに割り振ればいいのですね。
で、そのマシンのOSは何でも良いと。
これで合ってますか?
>>375 ポートとして
・1IPの1ポートを複数マシンで使うことは不可能(1台を経由{mod_proxy}するのは可能)
ドメイン(ホストネーム)として
・1IPに何個でも可能(バーチャルホスト)
1IPで複数マシン使うなら
・マシンごとにポートを変える
389 :
DNS未登録さん:04/11/11 16:30:16 ID:xfjz0y76
BINDとかで振り分ければできない?
1ポート(たとえば80番)に問い合わせに来た場合、問合せ先がsv1.example.jpなのか
sv2.example.jpなのかで、ローカルPCへの振り分けができるでしょ?
これで解決なんじゃないか?
(あくまで高いルーターか、PCルーターでの話しだけど)
>>387 >そのマシンのOSは何でも良いと。
httpd動いてないとダメ
mod_proxy使うなら
<VirtualHost *>
ServerAdmin root@localhost
# DocumentRoot D:\
ServerName download.microsoft.com
<IfModule mod_proxy.c>
ProxyPass /
http://download.microsoft.com/ </IfModule>
</VirtualHost>
でいいはず
391 :
375:04/11/11 16:45:06 ID:???
皆様大変勉強になりました。
ありがとうございます。ペコリ
393 :
DNS未登録さん:04/11/11 22:49:26 ID:RXPcXY4O
すいません、質問です。
モデムボードとLANボードを搭載したWindows
98SEマシンをリモートアクセスサーバ(ダイア
ルアップルータ)にするソフトってありますでし
ょうか?
何がしたいかというと、外出先の公衆電話な
どから自宅のマシンに接続して、自宅のCATV
常時接続環境からインターネットにつなぎたいんです。
>>393 Win98のCDROMにダイアルアップサーバのプログラムが入ってるよ。
手順が煩雑・文字で伝えるのが大変なので検索してみそ。
「windows98 ダイアルアップサーバ アプリケーションの追加と削除」
>>393 そのWindows 98SEマシンに、LinuxかFreeBSD入れなされ、マジで。
PHPからデータベースを作成・削除したりするものを作っていて、
最初にあった「test」と「mysql」というデータベースを消してしまいました。
phpMyAdminで特権をいじろうと思ったら、いじるところがなくなっていました。
調べてみたら「mysql」ってデータベースに特権のデータが保存されていることを知って、
元に戻そうと思いMySQLをアンインストールしてデータ消して再インストールしたら、
phpMyAdminにアクセスできなくなりました。
タイトル:アクセスは拒否されました。
phpMyAdmin は、MySQL サーバーに接続しようとしました。そして、サーバーは接続を拒絶しました。
config.inc.php の中のホスト、ユーザー名およびパスワードをチェックし、
MySQL サーバーの管理人から与えられた情報にそれらが相当することを確かめるべきです。
MySQLのメッセージ -->
#1045 - Access denied for user: 'root@localhost' (Using password: YES)
と表示されてしまいます。
どうすればまたphpMyAdminが使えるようになるんでしょう?
http://tsuttayo.sytes.net/mysql/install/win/index.html を参考にインストールしたんですがなんか足りない部分ってわかりませんか?
OS:WindowsXP
Apache:2.0.52
PHP:4.3.9
を使ってます。
400 :
398:04/11/12 11:58:02 ID:???
すみません。MySQLのバージョンはmysql-4.0.21-winです。書き忘れてました。
マニュアル読みましたけど、いまいちうまくいきません。
shell> scripts/mysql_install_db
ってコマンドプロンプトで入れても
'scripts' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と表示されます。
コマンドプロンプトにmysql_install_dbを入れても、
'D:\Server\MySQL\scripts\mysql_install_db' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
といわれてしまいます。
Windowsで権限とかの初期設定の仕方がさっぱりわからないです。
たぶんwinではスクリプト動かないでしょう。
phpmyadminのホスト、ユーザー名およびパスワード設定をチェックして問題なかったら
もう1回安インストしてMysqlインストールフォルダを自分でけしてから入れなおしたらいけるとおもうよ。
>>401 >たぶんwinではスクリプト動かないでしょう。
俺も犬厨の端くれだがお前はcygnusプロジェクトに謝れ。
cygwinがあれば動くんですね。 すんまそ
404 :
398:04/11/13 13:19:14 ID:???
405 :
DNS未登録さん:04/11/13 13:43:44 ID:KBe4yIiG
ADSLでマルチセッションでプロバイダAとBに接続して
Aは自分と家族がWebサイト閲覧などに使用、
Bで自宅Webサーバ
といった使い方は可能でしょうか。
目的としては
Aでアクセスしたサイトの管理者に
Bのサイト管理者が自分だとばれないようにしたいのです。
>>405 PPPoEですよね。
ルータ二つ使ってきっぱりわけるのがいちばんめんどくさくないと思いますけど。
407 :
DNS未登録さん:04/11/13 14:50:48 ID:KBe4yIiG
>406
レスどうもです。
それは
NTT---自宅スプリッタ---HUB---ルータA
|---ルータB
ということですか?
NTT---自宅スプリッタ---HUB---ルータA
|---ルータB
すみません、ズレました。
410 :
DNS未登録さん:04/11/13 17:55:30 ID:BhMA/PWW
っていうかADSLでは無理
電話線2つ引いてるなら出来るんじゃね?
電話線が二つ引いてあるならだれも質問しないだろ
>>405 普通にやっているよ。
鯖用は固定IPだろうな。
ルータ2つでも良いし、対応ルータならそれでよい
但し2セッション対応と言ってもそれが出来るのと出来ないのあるからね
もしかしたら安物ルーター2つのほうが安かったりしてな
うちはBR1500Hで同じことやってる
当然1台で
ヤフオクあたりで安く買えるだろう
安物ルータでいいサイトならそれでいいでない。
>>417 今頃の安物ルーターじゃだめなサイトとはどんなサイトだ
>>418 パー○るのルーターで鯖立ててみな。
安物ルーターじゃだめなサイトの答えが出るぞ。
>>419 特定銘柄でおかしいのがわかってるならそいつをよければいいじゃん
で、どうなるのよ、おせーれ
413
Bフレじゃなくて
ADSLでルータ2つってどうつかえばいいんだ?
>>407-408 見てていま気がつきましたけど、スプリッタとHUBの間には
とうぜんモデムが入りますね。見落としてた。
>>423 おまえんちまだ電話線電話なんて使ってんの?
425 :
DNS未登録さん:04/11/14 14:12:26 ID:aFZJLlqe
IP指定して、ブラウザでサイトは見えるけど、
ドメイン名でみると見えないってのは、
DNSの問題ですよね?
>>425 通常のケースだとそれでもいいが、
DNSの問題かどうかはっきりさせるには
dig,nslookup等の直接DNSに話し掛ける仕組みを使うべき。
427 :
DNS未登録さん:04/11/14 15:26:56 ID:aFZJLlqe
>>426 アリガトンゴザイマスタ
dig で問い合わせたところ、お返事がありませなんだ…('A`)
ん〜サンプルとどこが違うんだろう…
ドメイン名とホスト名の区別の付かない奴がDNSを立てる時代。
aaa.bbb.ccc.ddd.eee.fff.example.jp はドメインなのかホスト名なのか
430 :
DNS未登録さん:04/11/14 19:48:25 ID:oiwk1Ix0
ホスト名
FQDNかもしれないし、ドメイン名かもしれない。
digらねーとわからん。
モデム直結だと鯖立てて普通に成功してたんですがルータ入れたらページが見つかりません。
もしかしてポート何番か空けるんでしょうか?
>>432 HTTPのポートは、鯖機に向けてあけてやらないとだめなんじゃ…
435 :
DNS未登録さん:04/11/15 10:50:04 ID:TxtZZwX2
DNSのポートってさ、
不正アクセスしてきたIPにも空けてやらんとまずいんかな
>>435 どうやって不正と判断してるかにもよるな
メモリやHDD等のパーツをサーバ用途の観点から見た良品を紹介するスレを立てたら需要あると思いますか?
438 :
DNS未登録さん:04/11/15 11:41:25 ID:A1/fPljO
WIN98SEです。ランカードをつけました。
ルータ、モデムを介してインターネットに繋いでいます。
グローバルIPです。
一応PCのIP固定とルーターでのIP固定の設定をしました。
ダイナミックDNSへは登録していません。
ネットワークの設定でのDNS設定でドメインに適当なのを入れてもいいですか?
439 :
DNS未登録さん:04/11/15 11:59:32 ID:TxtZZwX2
>>436 えっと、SSHで、パスワード推測ログイン試行してきます
>>439 それとDNSとの関係がよくわかんないです
>>438 あれはドメイン名が指定されなかったときに使うデフォルトだから
必要なければ指定なくてもいいわけだし。適当でもかまわないかと。
441 :
DNS未登録さん:04/11/15 13:00:04 ID:TxtZZwX2
>>440 えぇとですね
そういうIPは全はじきにしているですが、
はじくことによって、自鯖への問合せに失敗したりするのかなと思いまして
であれば、DNSだけは許可した方がいいのかなと
442 :
DNS未登録さん:04/11/15 13:02:25 ID:TxtZZwX2
>>441 >>440 チト追記
<自鯖への問合せに失敗したりするのかなと>
正規なアクセスをしようとする人の問合せ
ですね
444 :
DNS未登録さん:04/11/15 15:05:30 ID:A1/fPljO
>>440 ありがとうございました。助かりました。
445 :
DNS未登録さん:04/11/15 15:07:55 ID:TxtZZwX2
>>441 そいつがどっかのプロパのDNSサーバーをのっとって
そこからアクセスしてるのでなければ何の影響も無いでしょうねえ
447 :
DNS未登録さん:04/11/15 21:44:56 ID:ZexH2sjf
>>446 あ〜なるほど
その場合は、やばい訳ですね
サスガニ本職のぷろば様ならのっとられる、なんてことは、ないでしょうねA(^^;)
とりあえず、国内からのモノは開けてみます
あ、接続先変わったからIDかわっとるわ
>>433 開けたポートのログってさ、ルーターは取ってくれるんかな
ルーターが拾わない場合、は、まぁ本機で取るとして、
開けたポートのログも取ってくれるルーターって、ありますかね
>>449 YAMAHA のルーターは大体取れそう。
他は識者plz
451 :
DNS未登録さん:04/11/15 23:25:34 ID:gFOOH13k
質問です。ホームページのアクセスログ取ってるんですが、
環境変数のブラウザ名のMSIE/6 (Mozilla/4 compatible)の部分が
「1.0」(Mozillaとかの文字もなく、ほんとに1.0だけ)というアクセスがごくごくたまーーにあります。
これって何のブラウザからのアクセスなんですか?
海外からのアクセスには1.0はなくって、日本のドメインだけからのように見えます。
ググってみたら、他人のホームページのアクセス解析にもちらほら「1.0」が…
>>452 レスありがとうございます。
スレの方、ざっと見てみたのですが、
結局UserAgentが「1.0」は何か、という結論は出ていないんですね…
けっこういろんなとこで見かけるみたいだし、メジャーなwebチェッカーなのかな?
うーん、ますます謎。
既出な質問かもしれませんが自宅鯖によいプロバイダってどこなのでしょうか?
プロバイダ選ぶよりも先に光回線を選べよ
>>453 いまだに化石化したブラウザー使ってるやつか
あえてそう設定してるやつか
なんかのプログラムのいずれか
telnet でつないだらなんて出るんかな?
>>458 apacheログのUser-Agentはクライアントから送られてきた文字列を書き込んで
いるだけだ。だから、Telnetで接続して
GET / HTTP/1.0
User-Agent: 458haafo
って送ると、ログファイルには "458haafo" っていう名前が残る。
>>459 びっくりするようなブラウザ名に出来るわけですか(笑)
えぇ、アふぉですとも、真っ向から肯定させていただきますw
>>460 そういうことです
実際ログを眺めていると噴出しそうになることがある
>>461 ご解説、アリガトンゴザイマスタ
ちょびっと、賢くなりマスタ(多分)
ルーターって、LAN側からつなぐ時だけ、プロ棋士的動作になるんだよね
外からつないでもならないよね
ハァ?
NAPTしているだけだろ?ルータの中にキャッシュファイルが残るわけでなし。
何を言っているのやら?
>>464 うん、自分でもなに言ってるか分からなくなってきた
古今とコ徹夜繰り返してるもんで
逝ってきます
466 :
463:04/11/16 14:25:07 ID:???
あ、思い出した
ローカルIPを詐称して入ってくることもあるんかな
ってなコと考えた時ですな
突如
>>463の不安にかられた…
それならわからんことないがソースルーティングを許している時点で
あまり賢くないプロバイダかと思われ・・・
468 :
DNS未登録さん:04/11/16 19:36:46 ID:GUo9hM8c
M78星雲って鯖立ち上げました。
兄弟のWEB上げようと考えてます。
うるとらまん.M78星雲.宇宙ドメイン.jp
うるとらせぶん.M78星雲.宇宙ドメイン.jp
・
・
・
うるとらまんぞふぃー.M78星雲.宇宙ドメイン.jp
って感じで、全うるとら兄弟のWEBあげたいんですけど、この場合って宇宙ドメインの人に
M78星雲をNSレコードおよびAレコード登録してらって
M78星雲のzoneファイル設定すれば可能なんでしょうか?
くだらない質問でスイマセン。まだ自宅鯖立てて一週間のウルトラ初心者です。
誰かウルトラ親切な人教えて下さい。
OSはFreeBSD5.3 BINDは9.3 Apache1.32です。
>>468 DNSの基本中の基本くらい覚えてから鯖立てれ。
ネームサーバはどのドメインツリー内でも構築可能だ。
>FreeBSD5.3
ウルトラ初心者か・・・時代が変わったな・・・
差出人 : 加納有紀 <
[email protected]>
送信日時 : 2004年11月16日 9:20:32
件名 : 初めまして!
いきなりメールしちゃってすいません。私は寛子っていいます。29歳です。ネットでさま
よってたら見つけたんですけど、よかったらメールしませんか?私は29歳で一応、主婦で
すが今は夫が出張中ってのもあって暇なんでよかったらメールしませんか?
473 :
DNS未登録さん:04/11/17 00:24:39 ID:vFisnZ8c
ウルトラ初心者です。ありがとうございました。
宇宙ドメインにNSレコード登録してもらったので、
これからBINDの設定頑張ってみます。
やべぇ、まだBIND9をいじったことねーよ・・・
FreeBSD5.3になるとファイルの置き場も変わるし
アップグレードしたらどういう風になるのかな・・・
475 :
DNS未登録さん:04/11/17 12:36:31 ID:T10hzjVk
まじ超初心者です。
見よう見まねで、an httpd とperl というソフトでサーバー作ったのですが、
自分のPCからアクセスしても、「ページが見つかりません」になってしまいます。
しかし、以下のサイトでテストするとちゃんと表示されます
ttp://tsuttayo.sytes.net/server/server_test/ 自分の環境は、winXPにルーターにワイヤレスLANを使ってます。
どなたか分かる方いらしたらご教授おながいします。
>>475 グローバルIP経由で見ようとしても見られないのは当然(ルータの制限)。
気にするな。
477 :
DNS未登録さん:04/11/17 12:47:32 ID:5wQ7YVNJ
自宅ウェブサーバを立てるつもりなのですが、
固定IPの接続サービスを探しています。
CATVでは三万かかるし、東電の光は範囲外だとわかりました。
さらに情報を集めたいのですが、
固定IPというだけで雑誌などもみあたらず、
Googleでも集約的な情報は見つかりません。
通信各社のサイトを見て回るしかないのでしょうか。
比較情報があればいいのですが。
NT4serverを持っているんですが、
自鯖を立てる場合、WIN2Kとどっちがいいですか?
>>477 googleで普通にまとめサイト見つかると思うけど?
それを見つつ、最終的には個別にサイト巡り。
>>448 今更WebサーバでNT4Serverは無いと思う。
パッチも出ないし。自宅鯖ならW2kの方がマシ。
社内とか宅内のファイルサーバならNT4も有りかな、と思う。
つか、NT4Serverは難しいよ?シロートならインスコで
1日くらいは余裕でツブレル可能性有り。H/W選ぶので
適当にマシンに突っ込んでもNICだのVGAだの認識しない場合が多いし。
481 :
475:04/11/17 14:24:20 ID:T10hzjVk
>>476さん
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
プロクシ経由で見れば問題なかったです。
>>477 googleで「Broadbandで固定IPアドレス」をキーで探す。
digで問い合わせてさ、
正常にもらってた回答が、
急にもらえなくなるのは、なぜですかね
484 :
DNS未登録さん:04/11/17 14:52:13 ID:VToly5uc
>>483 DNSサーバが落ちた(こちら側なのかあちら側なのかはわからん)とか。
>>484 あ〜
ってことは、プライマリもセカンダリも落ちたってコトかぁ
そんな簡単に落ちるもんなんかな…
>>479 >適当にマシンに突っ込んでもNICだのVGAだの認識しない場合が多いし。
pnp非対応ですが何か?
(hotfix)パッチは出てるけど 今年の12月末日で終わり
>478
NT4Server + apatchならありかも
IIS4はダメっぽ
最近のハードなら素直にWin2k入れたほうが幸せになれる
487 :
DNS未登録さん:04/11/17 20:17:49 ID:OvDYXwxd
ftpサーバを立てたんですが、アップ速度が80kb/sしかでません。光なのに
ソフトはtinyftpです。
どうすれば速くなりますか?
>>486 認識=PnPではないだろ。
あくまでもPnPは「デバイスがどこに登録された」かを検知するだけの仕組みであり、
認識(=デバイスドライバを入れて動かす)できるかどうかは別問題だ。
490 :
DNS未登録さん:04/11/17 22:01:05 ID:tvTCwC2k
ドメイン登録時の情報って、ドコまで公開なさってますか?
who is しろよ
492 :
DNS未登録さん:04/11/17 22:27:15 ID:tvTCwC2k
>>491 や、検索方法って意味合いではなくて、
個人の鯖で、詳細まで公開する人っているんかな
と思いましてね
>>492 10年以上前からずっと全公開だったよ。
JPNICが気を回してくれて公開データベースからは見えないようになったけど、
電話番号とかはそのままだ。
494 :
DNS未登録さん:04/11/17 22:33:54 ID:tvTCwC2k
495 :
DNS未登録さん:04/11/17 22:48:41 ID:aTht28hL
WindowsXPでIIS+tomcatかapache+tomcatでサーバ立ててみたいんですが、
公開したサーバのセキュリティがちゃんと対策されてるかって、
どうやれば確認できますか?
どこか、自動的にチャックしてくれるところないでしょうか?
496 :
DNS未登録さん:04/11/17 22:53:01 ID:k8z6jIGk
チャックしてくれるとこは無いと思うよ。
Winならアクセス権とWinの穴が適切なら・・・・
あ、これはOS関係ないね
鯖の設定の穴は自分で何とか調べるしか
ないと思われる、今日の良い日
>>498 同じ設定のjailなりsand boxでも作ってちょっと放置してみてはどうだろう?
うるせえこの尻穴狂が
503 :
DNS未登録さん:04/11/18 13:04:30 ID:kHPIc8Tp
>>472と同じ内容のメールが、携帯に来ました。
あまりの怪しかったので、こっちから「出会い系詐欺って
どれくらい儲かるのですか?教えて下さい」
て送ったら、レスが帰ってきた。
以下全文
件名:すいません
急にメールしちゃって驚いてます?
そりゃあそうですよね(笑)
なんか一人だったし、話聞いてもらいたくてメールしちゃったんですよね・・・。
もし迷惑だったらすいません。夫が帰ってくるまででも私の独り言だと思って聞いてくれませんか?
返事とかもらえたらうれしいですけど・・・。
昨日は姉の名前になってたの直し忘れちゃったんで、すいませんね。
これってなに?スクリプトメール?
504 :
503:04/11/18 13:10:10 ID:???
すいません、自己解決しちゃいました。
新手のスパムだったのですね。
スレ汚しすいません
505 :
DNS未登録さん:04/11/18 13:10:47 ID:gsiS2yj1
506 :
DNS未登録さん:04/11/18 13:27:05 ID:gsiS2yj1
なーんだ
メアド変わってたんか
508 :
DNS未登録さん:04/11/18 18:31:18 ID:Y556Lhgc
身内用で出しているapacheのログにこんなのが入っていました。
NaverBot-1.0 (NHN Corp. / +82-2-3011-1954 /
[email protected])
とりあえず、検索のロボットらしいというところまでは分かりました。
で、疑問なのですが、うちのは80番ではなく、20000番台のポートで空けているのです。
どうしてロボットが見に来るのでしょうか?
受信料は払っているか?
510 :
DNS未登録さん:04/11/18 18:58:14 ID:Y556Lhgc
そういえば払ってなかった。
許してエビさま。.....ってコラ!
>>508 naverbotは全(1〜65535)ポートスキャンしにくるよ。
いやらしいと感じたらiptablesでdrop。
512 :
DNS未登録さん:04/11/18 19:35:57 ID:Y556Lhgc
>>511 情報ありがとうございます。全ポート見るんですね。
「ふざけてるなー」なんて思ってしまうのは俺だけ?
513 :
DNS未登録さん:04/11/18 19:43:53 ID:5Ah7+Ay3
>>512 そりゃあなんといってもnaverは彼の国の企業ですから。
ttp://sleipnir.pos.to/ 先日サーバーに負荷をかけすぎていたため一時的にアカウントが停止されていました。
現在、負荷削減のために一時的にページを表示しないようにしています
優秀なネラーのみなさんアドバイスしてあげてください
515 :
初心者.COM:04/11/19 08:40:43 ID:1bMT54R+
複数のPCがあるのですが(例えばそれぞれをa、b、cとする)
aは今まで通りプロバイダー上のメールサーバーからメールを
取り込んで、残りのbとcはそのaが取り込んだメールを
aへ取り込みにいくといったことはoutlookで可能なのでしょうか
今はPOP3、SMTP、は三台ともプロバイダーから与えられたものを
使用しております。
それとも他のソフトが必要なのでしょうか
参考になるサイト等があれば教えていただきたいのですが。
使用しているOSはWindowsXPhomeとMEと98が混在しております。
>>515 > outlookで可能なのでしょうか
a,b,cのいずれかがメールを取りに行った時点でサーバからは削除されるし、
a,b,cでメールを共有するにはメールサーバの構築が必要なので無理。
なぜこれを自宅鯖板で聞くのかわからんが。
517 :
DNS未登録さん:04/11/19 10:21:12 ID:dbjY1tuE
>>515 >>516氏の言うとおり、PC板とかで解決しそうですね
とりあえず、メールをサーバーに残し、
何日後かに削除ってするとかでしょう
残り容量には気をつけんといかんが…
518 :
初心者.COM:04/11/19 11:04:24 ID:1bMT54R+
メールをサーバーへ残してb,cが取りにいくのではなくて
b,cは外部とつなげるのではなくてaへ取り込みにいきたいのですが・・・
でもってこれはメールサーバー構築が必要か否かを知りたかったのと
その方法が詳しく紹介されている書式やサイトを教えていただければと
思いこの自宅鯖板で訪ねさせていただいたのです。
お騒がせでしたか?この「くだらねぇ質問〜」スレでも。。。とほほ。
>>518 鯖を立てたいのならその旨を書いてもらわんと。
外部からのメールを受信して内側にメールとして配布する目的なら
xmailとかが使えるのでは。詳しいことはgoogleかxmailスレへ。
520 :
DNS未登録さん:04/11/19 15:13:33 ID:dbjY1tuE
あ〜
aが内部用める鯖、b,cがoutlookってことかぁ
ナルフォド
>>515 1.freemail.ne.jpで使ってるような外部メール鯖に取りにいくような鯖を使う(*aのメールクライアントソフトはaのメール鯖へ取りにいく)
2.・・・あきらめろ
522 :
DNS未登録さん:04/11/19 15:30:05 ID:dbjY1tuE
523 :
DNS未登録さん:04/11/20 14:42:24 ID:WEle1M5h
質問させてください。
独自ドメインをとってWebサーバをたてて、
メールサーバだけはプロバイダを使う
ってできないでしょうか?
メールだけは安定したとこに置きたくて
安定した鯖を建てれば問題なし
メールアドレスのドメイン部分を独自ドメインにしたい場合は無理だろうね。
DNSとメールを引き受けてくれる蓮鯖を借りればいいんじゃない?
余計な費用をかけたくないということならあきらめれ
お願いします。
自宅のWebサーバーに海外からアクセスがあって、ありとあらゆる
コンテンツを短時間にダウンロードされました。こういう場合の目的は
何なのでしょうか。もしかしてny等に流されるのでしょうか。
萌え絵でも描いてるか?だったら普通。
海外ではCD-ROMに焼いて売る商売がある。
webarchiveとか検索エンジンのロボットもある
>>529-530 レス有難う
内容は普通の地域紹介ページです。興味がある人以外は見ないと思いますが、
動画多数を含んでいます。IISと違ってダウンロードし放題なので気に
なっています。
とっても興味があるんじゃないの?
アクセスされるのが厭なら鯖立てるな
>>534 合法的にサーバーを運営しているのに非合法にコンテンツを再利用されて
大人しくしていられますか。
> 非合法にコンテンツを再利用
脳内法だよね?
>>528 >>530も書いてるけどアクセスしてきたIP_ADDRを逆引きしたら
どこかのサーチエンジンのロボットだった、という事も有るかも。
いっぺんしらべてみられい
デスクトップPCで一ヶ月
ノートPCで一ヶ月
ぶっ続けで鯖を運用した場合、電気代はそれぞれどれくらいになるのでしょうか?
それ次第で鯖専用にノートを買おうか迷っています。あまり変わらないのだったら
昔のデスクPCを引っ張ってこようと思うのですが。m(_ _)m
鯖にノートはお薦めできません。
>>540 デスクトップつっても消費電力ピンキリだろうけど。しかしノートの方が段違いに少ない。
ノートはACアダプタで15W〜20W程度。デスクトップは裏にでも書いてあるから確認してくれ。
まあどちらにしてもずっと付けっぱなしで電気代は5000円もいかないんじゃないかな。
うちはPen3/800Mhzのデスクトップ2台で2000円くらいだよ。意外と安いもんだ。
ノートのメリットは、場所をとらないこと・簡易UPS(バッテリ)が付いてるなど。
デスクトップのメリットは、部品が壊れたときに自分で交換できる・高性能のNICが使える・高性能のHDDが使えるなど。
場所が許せばデスクトップをお勧めする。ノートの回すはずのお金でHDDとNICを良いものに交換すればよい。
543 :
540:04/11/21 23:59:12 ID:???
>>541-542 助言有り難うございます。
書き込んで10分もしないうちににノートパソコン注文してしまいました。
Pen3/650Mhz 64MB 20GBのB5ノートです。25Kです。
デスクトップも余っているんで両方を使い比べてみたと思います。
どうも有り難うございましたm(_ _)m
ノートPCが鯖に向かないのは内蔵HDDが2.5inで回転数などから
ディスク速度が出ないから。
>>543 そうか…
間違ってもWindows2000/XP入れようとは思わないように…メモリが…
546 :
541:04/11/22 18:09:52 ID:???
まったく余談なんだけど。
>>542 は UPS付きって言うけど、バッテリ買い直したら一本3万とかする。
バッテリ寿命の頃には手に入らないか、定価で買わなきゃダメ。
APCの一番安いクラスのUPSが2万円弱、電池寿命が2〜3年くらい、
交換バッテリが1万円台で買える事を思うと、ノートのUPSの利点ってあんまり無いんじゃないかと
最近思ってます。
そりゃ本格的に考えればノートだろうが何だろうがUPS必要になるけど、
ノートの場合は「自前で」持ってるってとこが重要なわけ。
UPSと言っても停電になったらルーターやらモデムやら全部止まるんだけど
ノートだけ動いていて意味あるのか?。
549 :
548:04/11/22 22:43:04 ID:???
あーごめん。安全にノートをシャットダウンできるよね。
APACHE2で鯖を立てて
ローカルで192.168.0.2または127.0.0.1、携帯電話でも接続できたのですが
グローバルIPアドレスで接続すると404になってしまうのです・・・・これで普通なのでしょうか?
どなたか教えてください。
ちなみに、AtermWR7600Hというルーターを使用しております、、、
うわ〜、既出だった、氏んできます。
うむ、良い心がけだ
おいおい、んなことで氏ぬとか言うなよ!
生きてていいからLANケーブルを(ry
555 :
DNS未登録さん:04/11/24 03:07:50 ID:Tl3mNgfG
win2000でhttpdとwarfptdでサーバを運営しています。
上記の鯖で鯖のマシンにアクセスがあるごとに
音を鳴らしてお知らせするようなソフトってありますか?
以前Macでhotlineサーバを動かしていたときは、
外からのアクセスがある度に心地よい音が鳴って楽しかったもので、
今のwinサーバでも鳴らしてみたいなと。
よろしくお願いいたします。
>>555 ガンバッテ作れ。
cygwin なんかを入れてtail -f するとリアルタイムでログを見る事は可能。
それ以上はわかりま千円
>>555 「アクセスあったらチンチン君♪」
を使えばいいんじゃない?
あとはググってくれ
アクセスあったらチンチン君 でググりますたが見つかりませんですた。(555じゃないけど。)
Unix系ならswatchなんかが有名だけど、Windowsの人ってどうやってるんだろうね。
Server版には監視ツールがついてきてたりするのかな。
[外の世界]---[ルーター]-----[鯖(固定グローバルIP持ち)]
鯖から外の世界へpingを打つと通るのに、鯖から外の世界のHPを見ようとすると
見れません。
pingが通るのにHPが見れないという・・。
今までこういうケースに出くわしたことがないんで、
まず何を疑えばいいですか?
ルーターの炎壁機能?
> 今までこういうケースに出くわしたことがないんで、
> まず何を疑えばいいですか?
なんて幸せな人だ。。。
DNSは元気ですか?
telnet 外の鯖 80
で htmlをげっちゅーできますか?
[外の世界]---[ルーター]-----[鯖(固定グローバルIP持ち)]
(アク禁) (routing, packet filter) (FW)
グローバルIPなのにルータを使うとはこれ如何に。
>>562 世の中にはNAT使わないルーターっつーのも存在するんですよ。。。
564 :
555:04/11/24 19:57:29 ID:???
555ですが、皆さんレスありがと。
アクセス&チンチン君でググッタけど
くだらないサイトばっかでした(笑)
どうにか良いツールないもんでしょうか?
ホットラインサーバの「コロリ!」「ピロリン!」
っていう音が懐かしいので、どうしてもwin鯖からも
鳴らしてみたくて・・・。
よろしくお願いいたします。
>>564 アパッチならソースがあるんだからちょいちょいと手を加えればいいんでねえ?
>>564 しょうがねぇやつだな。作っておいてやるからcygwinインストールして待ってろ。
gccとmakeは必須な。
567 :
DNS未登録さん:04/11/24 22:08:43 ID:2be8DISr
ということで作ってみた。
begin-base64 644 lognotify.c.bz2
QlpoOTFBWSZTWc49RNkAAGDfgFAwWv/6Hz/33+6/99/qQALQXWTbYrYSSTU9
QmDQTDSD1ADIaPU0GQ0GQaaNBKaTSTAUn6BT1PU8oaaPUZBpp6gGIGIeoPUO
GmmRiMJpgIYBNMIwTEyGmRoaASSFDJono1A2moZPUGg000DQaANAMja05tMQ
kNoP8JJJt+tOJMIiTyZpEDg4mdxnEcDOxGJrNz6sp0/M7OEdt24ahM1FDcUS
mmmhF5BSkmQpIE9XRbM+1L03TI5HLicJVOGqBkxkLauk0DmMasp7Ubpb2k1g
igUF6xEi5dhk2b6/aS483Jso9WsrV2BlW1q/KRbYUIwZmx4xQqbILXh6iJ+5
WolRad2ENTadn4mlRSlMWJhzKKbW64zd20A5ro1R7OZi4SvmgnMzOoIxShGR
A8HFQzZu1pwp80GZBj9XWCkMzM1OTNwVhYFCX1UHgVdGjRnzziFUoO5mTHse
Oi4nexfO4Z6cOGGe19OLr6uugxevBTzCODu1txjcuWgNdlBZmz5wnlzykwcr
HhyW96x2C6uWq3TzY8PI8SSh73vTnOp1ye0b2hUQX3muVphzDOyAYxllu49B
q6+nLbhvTTdSYcz8P3gw4h/2gc7DmoH9gjCRI82SVDEMCNu8sH6YLIZEwMZw
u1a2LZDPVhIjC5hwwQxkyOLmThvMl98UaFtF4xZofSEOkipOkEJhwWjfFu1y
BWs2ss9JGS0LV2XkRiuAODYDPbReZmRRSQzD2VYRhLdARQXYItoDy1HF+ro6
QyyBXCiGQZmYRNoHBZy2oyYVMgYgHERX3KRXbqA2nCnnvk5crhKLILYCRz6z
M8cmRUSGSLHC4ISwvIksUcnIXTPGqu4EjTlBRFlTkKOQcWqpE9MWGTgfESSE
bmiBK+K4KIjUVpxjgbdBepc88XzlvSLVgsj92DdRPYhGew/MAOgbBWdyLqRr
WGcEGcCGJ4qxhAhyyouitqzZ1z9gpqMJyC//i7kinChIZx6ibIA=
====
568 :
DNS未登録さん:04/11/24 22:14:46 ID:2be8DISr
まずは上の記事をcソースに展開する方法について。
beginから====までの行をメモ帳などに貼り付け、適当なファイルに保存。
ここではhoge.txtとする。
その後cygwinのプロンプトに移動して、
$ uudecode hoge.txt
とすると lognotify.c.bz2 というファイルができる。
あとは以下のように圧縮を解けばCソースができる。
$ bunzip2 lognotify.c.bz2
あとはコンパイル。以下のように入力。
$ gcc -o lognotify lognotify.c
そして最後に実行。"\" は必ず2つ分入力することに注意。
$ ./lognotify C:\\Apache\\Logs\\access.log
すると C:\Apache\Logs 内のファイルが変更されるたびに「システムエラー」で
指定したwaveファイルが再生される。
httpd.conf:
CustomLog "/path/to/script"
/path/to/script:
#!/bin/sh
while read log; do
echo "$log"
echo -n > /dev/console
done |\
/usr/local/apache/bin/rotatelog /var/log/httpd/access_log xxx yyy
試してないので動くかどうかは知らん。Windows なんぞ知ったことか。
きゅきゅきゅきゅ
571 :
DNS未登録さん:04/11/24 23:28:23 ID:REmAHrk6
WinXP homeを使っているんですが、
このOSでもサーバーマシンにすることは可能でしょうか?
Proにしないとダメでしょうか?
いいんじゃねーの?
どんな用途で立てるか分かんないけど
homeの方があるのなら
わざわざお金出してpro買う必要なんか無いんじゃない?
>>571 問題ないけど、ライセンス上HOMEでもProでもコネクション数に上限あるよ。
俺にライセンス守ってほしいのなら、ゲイツ自ら俺んちへ来て土下座するこった。
>>574 変わりに警察が来て土下座させられる予感。
ちょっとオーバーしたくらい
大目に見てくれるって、あのMSが
個人ごときで動くはずも無い。
577 :
DNS未登録さん:04/11/25 05:38:05 ID:sl7dEkId
質問です
Chain INPUT (policy DROP)
target prot opt source destination
ACCEPT all -- loopback/8 anywhere
ACCEPT tcp -- 192.168.0.0/16 anywhere tcp dpt:ssh
Chain FORWARD (policy DROP)
target prot opt source destination
ACCEPT all -- anywhere anywhere state RELATED,ESTABLISHED
ACCEPT tcp -- 192.168.0.0/16 anywhere tcp dpt:ssh
ACCEPT icmp -- 192.168.0.0/16 anywhere
ACCEPT udp -- 192.168.0.0/16 anywhere udp dpt:domain
ACCEPT tcp -- 192.168.0.0/16 anywhere tcp dpt:www
ACCEPT tcp -- 192.168.0.0/16 anywhere tcp dpt:ftp
Chain OUTPUT (policy DROP)
target prot opt source destination
ACCEPT tcp -- anywhere 192.168.0.0/16
イケてますか?
578 :
560:04/11/25 09:45:08 ID:???
えーと、DNSはつかってないです。
IP直接うってHPを見ようとしても見らないです。
タシケテ・・・
pingがとおるのに、特にポート80番を規制してないのに・・・
telnet 外の鯖 80 で、何も表示されないところに
GET / HTTP/1.0 って打ち込んでEnterを2回押す。
で htmlが表示されますか?
されるなら:IEの問題とかIEの設定の問題
されないなら:ネットワーク的な問題
telnet を許しているサーバなど今時有るかな。
要はインターネットに繋がらないんでしょう。プロバイダのサポセンに(ry
>>580 > telnet を許しているサーバなど今時有るかな。
釣りなら釣りらしいネタを提供してくれよ。
何のために telnet (host) 80 と 80 (http) を入れてると思ってるのだ?
582 :
560:04/11/25 13:06:02 ID:???
解決しました、
やはりルーターの炎壁の問題でした。
炎壁の設定の優先順位が拒否の方が優先されてましたw・・・
これで無事公開サーバー建てれます。
583 :
580:04/11/25 17:43:06 ID:???
>>581 すみません、ポート80でhtmlが見えました、知りませんでしたm(_ _)m。
inetd.secで外部からのtelnetdの応答を拒否していても応答するんですね。
>>583 >>580はTCP/IPのクライアント機能としてtelnetを使っているだけで、
telnetプロトコルを要求しているわけではない。
TCP/IPの基礎からやり直せ。
585 :
DNS未登録さん:04/11/25 18:00:51 ID:1tKiNdX6
駄質かもしれませんが。
今まで何の不具合も無くDDNS運用。
昨日の夜辺りから、一ヶ所(hn)で設定しているアドレスにだけアクセス不能。
別にアカ削除された訳でもなく、しっかりIP更新もできてます。
これってhn側の問題ですか?
>>586 DDNSの不具合かどうか確認するには、以下の手順を踏め。
(1) コマンドプロンプトから nslookup でホスト名が引けるかどうか確認。
例) nslookup host.domain.net [Enter]
(2) (1)で正しいIPアドレスに変換できていれば問題なし。
引けない場合はネームサーバを指定して再テスト。
例) nslookup [Enter]
server aa.bb.cc.dd (← DNSサーバをIPアドレスで指定)
DNSサーバは接続プロバイダ指定のもののほか、hn.orgのサーバ (216.151.80.11)
を使ってみるのも良い。
hn.org側で引けてプロバイダ側で引けないのはプロバイダの問題。
hn.orgでも引けない場合はhn.orgの問題。
>>587 返答有難う御座います。
もう少し試行錯誤してみます。
589 :
DNS未登録さん:04/11/25 21:15:03 ID:TCSAYhS+
apache_1.3.33-win32-x86-src.msiをインストールしたのですが、
Apache HTTP Serverの中にControl Apache Serverという項目がなくApacheの操作ができません。
インストールしたフォルダ内のApache.exeで起動はできますが、restartやstopができず困っています;;
詳しい方どなたかご教授いただければと思います。
590 :
DNS未登録さん:04/11/25 22:10:22 ID:b1MRT5hB
>572,573さん
571です
レスありがとう」ございました。
目的はメールサーバーとFTPサーバーの構築です
591 :
DNS未登録さん:04/11/25 22:24:59 ID:TCSAYhS+
589
自己解決しました。
DOS窓からApache.exeに引数を与えたらうまく動きました。
なんできちんとインストールされなかったんだろう。。。
592 :
DNS未登録さん:04/11/26 10:55:54 ID:mLKlapAX
質問です。
WinSCP v3.7.1(SFTPモード)でUTF-8のファイル名に対応したらしいのですが、
SFTPプロトコルバージョン4以降じゃないと機能しないようなのです。
そこで自分のサーバのSFTPプロトコルバージョンを調べたら3でした。
どなたかバージョン4に対応したsftp-serverをご存知ありませんか?
ちなみに使っているOSはFedora Core 2です。
593 :
DNS未登録さん:04/11/26 11:38:24 ID:Y4RkVaab
>>592 ssh (Secure Shell)のうち、フリー版の実装であるopensshでは
バージョン4はまだ出てない。出るかどうかはわからん。
商用版 (
http://www.ssh.com/) でバージョン4 (SSH Tectia Server) があるので、
そっちでの対応ということではないかな。
どうしても機能が欲しければLinux版のSSH Tectia Serverを購入(Linux版で
\69,756)するか、30日お試し版をダウンロードして使うしかない。
594 :
DNS未登録さん:04/11/26 12:32:58 ID:mLKlapAX
>>593 早速のレスありがとうございます。
現状、商用版しか無いのですね。
ここ数日の謎が解けました。
ADSL回線で自宅サーバーやろうと思っています。
固定IPは無いのでDynDNSで公開する予定ですが、
その場合、自宅に2つサーバーを立ち上げてそれぞれ
別のアドレスで公開ってできますか?
>>595 それはできるんですが、サーバが二つですとどうやって二つに
振り分けるかっていう問題が出てきます。
ポートを別にしてルータで振り分けてしまうのがいちばん簡単でしょうね。
>>596 お答えありがとう。
>ポートを別にしてルータで振り分けてしまうのがいちばん簡単でしょうね。
今はプロバイダー(OCN)のW4とか使ってますけど、
これでスタティックIPとかを2つ設定するってことですか?
一応PC本体2台用意できるけど、
ポートを二つってことはNICを2枚にすれば1台でもできるんでしょうか?
って全然的外れなこと聞いてるかも。。
>>597 俺は何がしたいんだ、って聞いてる様な気がする。
先ずやりたい事を明確にしよう。
やりたいこと=複数のサイトを運営したい、と言う事なら、
PC一台、1非固定IPアドレスで複数のDDNSでホスト名割り当ててもらって、
それぞれのホスト名で別々のサイトを公開するのが一番簡単。
>やりたいこと=複数のサイトを運営したい、と言う事なら、
>PC一台、1非固定IPアドレスで複数のDDNSでホスト名割り当ててもらって、
>それぞれのホスト名で別々のサイトを公開するのが一番簡単。
ええ、複数のサイトってことです。
でもアドレスも完全に別にしたかったので。。
普通にDynDNSに二つ名前登録したら、
どっちのアドレスでアクセスしても同じようにつながってしまうんです。
ポートってあの80とかいうやつですよね。。。
別のポートから公開するように設定すればいい、ってことですか?
アクセスしてくるブラウザは、アクセス前にホスト名からIPアドレスを取得して
そのIPアドレスにアクセスしてくる。(ブラウザに限らずどんなソフトでもそう。)
じゃあ、複数のホスト名で公開できないじゃないか?というとそうでもない。
1つはポート番号で振り分ける方法。
もう1つはアクセス時にhttpヘッダに含まれるホスト名を使う方法。
書くのメンドクセ('A`)
>>599 そうならそうと最初から書いてくださればよいのに。
サーバマシンを二台使うのかと思ってしまったじゃありませんか。
やりたいことは「ネームベースのバーチャルホスト」で検索してください。
602 :
DNS未登録さん:04/11/27 00:24:11 ID:BA1xM6Gy
>1つはポート番号で振り分ける方法。
>もう1つはアクセス時にhttpヘッダに含まれるホスト名を使う方法。
ありがとう。
もうちょっとその線で検索して勉強してみます。
>
>>599 そうならそうと最初から書いてくださればよいのに。
>サーバマシンを二台使うのかと思ってしまったじゃありませんか。
>やりたいことは「ネームベースのバーチャルホスト」で検索してください。
ごめんなさい。
2台用意しないとできないと思っていたので。。。
また勉強してみます。
ありがとうございました。
グローバルIPをバイダから渡されてなくても自鯖は公開できるんでしょうか。^^;
>>604 私にどうやってアクセスしろと言うんですか(怒)
606 :
604:04/11/27 06:53:37 ID:???
>>605 アクセス→IPアドレスを固定→例えばHTTP(80)の場合192.168.0.3にアクセスするようにする→(´・д・`)ウマー
という流れでいいんでしょうか〜^^;
うわぁん何このモデムふざけjflsd
>>607 なるほどどどど。
実はその一歩手前で悩んでいまして、モデムをリブートする度に変更されるIP(LAN内ではない)にすら
外部からアクセスできない状態なんです。
パケットフィルタ無効にしたりとかポートマッピングとかやってるハズなのsだdk
モデム(ルータ機能付)の設定を行うだけで公開できますよね^^;
あぁ要するに俺論外ですねぷぎゃーーーー∧||∧
610 :
DNS未登録さん:04/11/27 11:42:35 ID:BA1xM6Gy
>609
ありがとうございます
612 :
DNS未登録さん:04/11/27 19:31:48 ID:22ceg43H
613 :
DNS未登録さん:04/11/27 19:45:08 ID:TDwe6n/E
614 :
DNS未登録さん:04/11/28 00:11:13 ID:r5d5GpVg
CGIでメールを取り込んで添付ファイルを指定ディレクトリに保存しています。
同じサーバーから取得しようとすると下記の情報だけしか取得できません。
今は、来たメールを別ドメインのアカウントへ転送して、
そのサーバーへ接続して取得しています。
ちなみにプロバイダの共用レンタルサーバー(FreeBSD)では
問題なく動作します。
なぜ同一サーバーから取得しようとすると
下記しか取得できないのでしょうか?
-mimemk00
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
..(本文)..
--mimemk00
Content-Type: image/gif;
name="(添付ファイル名).gif"
Content-Transfer-Encoding: base64
..(以下添付ファイル)..
んあ。どっか別のスレでも見た記憶があるな。
添付ファイルを切り出すプログラムに問題があるんじゃねえの?
-mimemk00 つーのは複数のファイルを添付する時に使うバウンダリっぽいので
マルチパートに対応できてないのだと思われ。
cgi本体を見ないことには分からんよ。つーか見るの('A`)マンドクセ
617 :
DNS未登録さん:04/11/28 01:25:46 ID:UUbUpGl4
質問です。
YahooBBで、ルーターを使った環境で
自宅サーバーを構築しようと考えておりますが、
ドメインを取得すれば、ダイナミックDNSは必要ないのでしょうか?
YahooBBは固定グローバルIPではないようですので、
ドメインを取得してもIPが変わってしまうとどうなるかなと思いまして・・・
ドメインとダイナミックDNSの区別がいまいちついていないようです・・・
よろしくお願い致します。
ドメインandレンタカー ドメンタくん
>>620 LAN内からホスト名+ドメイン名 でつなぎにいくとルーターに繋がっちゃうって事かな?
「見れません」ってどういう風に見えないの?タイムアウトなのかDNSが引けないのか
ルーターの設定ページが開くのか。
ルーターは何処のヤツ?
BIND9で内部用のDNSサーバ立てれば行けるだろうけど、そこまでシナイよねぇ普通。
622 :
DNS未登録さん:04/11/29 12:49:44 ID:4+9uZLiG
OS : fedora core 3
ネットワーク環境 : Cable@nifty ( ネットにつなぐたびにIPアドレス変わる )
この環境で,外部から電源をONにすることって出来るんでしょうか?
もしだめでも,
固定のグローバルIPを取得すれば,出来るようになるんでしょうか?
電源さえ入れてしまえば,あとは
IPをめーるか何かで通知させて
ssh でログイン出来るのですが,
最初の電源入れる方法だけわからないので,
教えてください.
>>622 電源を入れるためのマジックパケットを飛ばすモノを用意してWOLで
立ち上げるか、機械的に電源を入れられるような仕掛けを用意するかですねぇ。
どっちにしてもそんなことのできるPC(もしかしたらルータでも?)を稼働させて
おかないと…
624 :
DNS未登録さん:04/11/29 13:30:49 ID:4+9uZLiG
やっぱり,なにかしら,常時起動のものがいるんですね.
調べてみると,マジックパケット飛ばせるルーター(バッファローのもの)
があったので,
電源つけっぱなしにする電気代と,新しいルータ購入の価格
の比較で決めようと思います.
普通の家庭でPC一台
電源つけっぱなしのコストってどれくらいになるんでしょうか?
データセンターの設置じゃなくて自宅サーバじゃなきゃできない芸当としては、
「あ、かあちゃん? オレオレ、オレだよ。PC の電源入れといてくれる?」
マジックパケットによる Wakeup on LAN ではなく
電話線をモデムにつないで Wakeup on Ring ならば常時稼働しておく機器は不要。
626 :
DNS未登録さん:04/11/29 15:26:00 ID:mrbtUh27
>624
1kwhの大まかな電気料金 25円/kwh
平均的な鯖消費電力 250w (0.25kwh)
1日の時間 24時間
1ヶ月の日数 30日
凡その目安としては下記の計算となる。
25円/kwh x 0.25kwh x 24時間 x 30日 = 4500円/月
実際はクライアントも必要に応じて入れ消しするし、別途ルータや
ハブなんかの消費電力も足すとトータルで300wぐらいは使ってると
計算したほうが現実に即してるかも。
25円/kwh x 0.3kwh x 24時間 x 30日 = 5400円/月
電話でルータにダイヤルアップ接続してupさせる、ってのもあるね。
安全性は高い。めんどくさいけど。
対応してるルータが限られてるし。
まぁ、月1万以下を気にするなら、
インターネットディスクとか他の方法をお勧めしたいな、、、
何に使うのか書いた方が的確なアドバイスが得られると思うです。
>>626 もまえの鯖は250Wも食べるのか。
わいのこないだ何とかちゅう機械で測ったら
15W程だったぞ。
15Wは少なすぎじゃない?wPentiumMとか?
まぁ
>>626 はカタログスペックだろうね。
実際いくらくらい消費してるかは何とかちゅう機械で計るべし。
クランプメーター、安いヤツで3000円台くらいかな。
いや、俺は持ってないし計った事無いけど。
ウェブサーバ公開するのにポート80空けるのって危険じゃないのですか?
はい。
ですので、十分な対策をした上でポートを開けてください。
633 :
DNS未登録さん:04/11/29 22:16:19 ID:4+9uZLiG
>>633 PCを付けっぱなしにする、って事?
Wake On Lanに対応してるかどうか確認してからの方が良いね、、、
ここらへんはあんまり詳しくないんだけど、
Wake On PCI って大体どのPCでも対応してるの?
本体がWake On LANかWake On PCI 対応じゃないと
WOL対応NIC買ってきてもWOL出来ないよ。
PC付けっぱなしなら問題なし。
ルーターなんてそもそも電源切る様なモンでもないしなぁ、、、
635 :
DNS未登録さん:04/11/29 22:52:21 ID:3ssWAZz1
宜しくお願い致します。
1.Windows2000
2.IIS4.0?
3.モデムから直つなぎ
イーサリアルで確認したところ、下記の現象を発見しました。
1.大量のDNS問い合わせ
2.TCPでIP:12.***.***.***とかにアクセス
3.1000番台から順にポートにアクセスされる
ウィルススキャンしてもウィルスが見つかりません。
これって何でしょうか?
2000でIIS4.0か
ふと思ったんですが、PS2Linuxを使ってPS2を自宅サーバにすることは可能なんでしょうか?
確か出来たと思う。
実用性の程は知らない。
>>635 1.大量のDNS問い合わせ.....................が外から有るのか自分でしてるのか自機はDNSサーバなのか
2.TCPでIP:12.***.***.***とかにアクセス...................するのかされるのか、自IPアドレスのサフィックスはいくつなのか
3.1000番台から順にポートにアクセスされる.................どこからされるのか、順番に、とは?何番から何番まで?
とか。よくワカンネ
Postfixやsendmailをインストールして、
インストール後は普通に外部にも送受信できるのですが
linuxを再起動すると外部への送信ができなくなってしまいます。
外部からの受信はできます。
なぜでしょうか?
>>640 それだけの情報では何ともいえない。
mailqとか/var/log/messagesとかエラーログを晒せ。
namedが起動してないとかいう原因だと思うけど。
>>641 レスありがとうございます。
namedは起動してます。digもできました。内部のwindowsからnslookupもできました。
/var/log/maillogの内容は
Nov 30 09:10:11 host postfix/smtpd[2895]: disconnect from unknown[192.168.1.2]
Nov 30 09:10:31 host postfix/smtp[2897]: EF0A312F72B: to=<ヤフー
[email protected]>, relay=none, delay=21, status=deferred (Host or domain name not found. Name service error for name=yahoo.co.jp type=MX: Host not found, try again)
Nov 30 09:11:01 host pop3-login: Login: testuser [::ffff:192.168.1.2]
です
ほかのフリーメールからヤフー
[email protected]に送信はできました。
うう。。どこの設定が間違ってるのでしょうか。。。
>>633 CD無し中古FMVノート。333Mhz OSはVine 64Mbytes
静かで小さくてそこそこ十分動くし結構快適。
10Wちょっと程度
644 :
DNS未登録さん:04/11/30 12:32:59 ID:nFoaSjWZ
チト質問なのですが、
ルーターから、5分おきくらいに、
ログ(DoS攻撃?を遮断した?というメッセージ)が届くんですが、
コレは、ログのとおり、DoS喰らってるってことでオケですか?
2004-11-30 12:26:04 - TCP SYN RES SET - Source:相手のIPとポート番号,WAN - Destination:自分側のIP、ポートは80,LAN
ルーターは、NTT BA8000Proデシ
ポート80なので、HTTPみてるだけかと思ったんですが、
頻度が頻度なもんで
オナガイします…
>>644 5分おきくらいにproxy経由で書き込めないような掲示板に書き込んでませんか?
CGIで80番が空いてるかどうか接続してチェックしてることもありますよ。
646 :
DNS未登録さん:04/11/30 13:07:25 ID:nFoaSjWZ
>>645 いや、ソレはやってないでし<5分おきくらいにproxy経由で書き込めないような掲示板に>
(ソレやってるって事は、こっちが攻撃元って事に?)
昨日あたりから、やたらこのログがでてます
相手は、スウェーデンらしいんですがね
>>626のカキコが気になってて久しぶりに電気代確認してみた。
PenPro200のマシンとPen3-1GのマシンとPen4-3.4GのマシンとPenM-1.2Gのノートと
ルータ2、スイッチ2、VDSLモデムあたりが24時間つきっぱなし。
17,000だって。 うひょー
>>646 proxy経由で書き込めない掲示板=2ch
2ちゃんねるに入り浸ってんじゃねーの? っていう皮肉だろ。
649 :
DNS未登録さん:04/11/30 14:04:50 ID:nFoaSjWZ
>>648 …あはは、そういう意味でしたか…w
確かに、2チャソには、ずいぶんとお世話になってますが
いくらお世話になってるといっても、
24時間カキコしっぱなし、じゃないっすよw
DDNS2つ取ったら、同時に使える?
>>642 まさかとは思うが、postfixがchrootされていて、そこのresolv.confが
正しく書かれてないという話ではなかろうな?
>>650 同時に、というか、セカンダリとしてなら使えるんじゃないっすか?
>>520 使えるw使えるwもうねwYOYUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUwwwwww
※ httpdで複数のホスト名で別々のウェブサイトを公開する、と解釈しました。
>>520 → 650 でした。 つーかこのスレに載ってるっての!おい!過去ログ揉め!
>>651 レスありがとうございます。
Postfixはchrootされてませんが、BINDのほうでchroot化しています。
やはりBINDが怪しいのですかね?
>>656 bindが怪しいのは確かだが、他のマシンからnslookupで名前が引ければ特に問題はないと思う。
ちなみに、postfixがネームサーバを探る際に参照する/etc/resolv.confは
誰からも読めるように設定してある?
bind ACL間違ってるとか無いよねぇ。
特定アドレスからDigした結果だけ違うとか。
無いか。無いよな。
659 :
640:04/11/30 22:04:20 ID:???
>>657 658
ありがとうございます
先ほど再インストールしてまいりました。
/etc/resolv.confは
-rw-r--r-- 1 root root 60 11月 30 21:40 resolv.conf
です。
内容はnameserver 192.168.1.5
DNSサーバーのローカルアドレス↑
ACLは
acl local {
192.168.1.0/24;
127.0.0.1;
};
です。
BINDのローカル逆引き、正引き、もしくはどこか間違ってるのかと思い
ちょっとBINDの設定を変えてみたら今度は最初から外部への送信ができなくなった。。
うう。。いったいどこが。。。
WinMediaエンコーダでいつもどおりライブ配信しようと思ったら
何故か配信できない。
というか、配信はできているようなんだけどアクセスしても見ることができない。
今ストリーミングサーバーってメンテナンス中なんですか?
661 :
640:04/12/01 02:00:40 ID:???
うっ
原因がわかったような気がします。
もうちょっと調べてまたきます。
ストーリーキングサーバは朝〜昼は大概メンテナンスだね。
夕方〜夜中が一番アクティブっぽい。
> 今ストリーミングサーバーってメンテナンス中なんですか?
どこのストリーミングサーバよw
660です。
すんません、ここ自宅鯖専用スレだったんですね。失礼しました。
朝起きてまたやってみたら何故か問題なく見ることが出来ました。何だったんだろう・・・。
ちなみにストリーミングサーバーというのはWindows Media サーバーのことでした。
重ね重ねごめんなさい。
ディスプレイに関する接続の質問です。
サーバとするパソコンが1台のときは、ディスプレイを直に繋げていました。
2台になったときはディスプレイのコネクタをつけかえていました。
3台になったときは交換機を使いました。800*600の画面サイズしか表示できず不便でした。
最近になって6台のパソコンを保有するようになったのですが
サーバ用に与えることが出来るディスプレイは相変わらず1台しかありません。
繋ぎかえることは稀なのですがやはりめんどくさいです。
金をかけずに上手にする方法って無いでしょうか?
金掛けたく無いなら手動しかねーだろ
667 :
DNS未登録さん:04/12/02 02:01:56 ID:aQUrmcfG
使わんのは窓から捨てる
すなおにSSHで操作しれ。
そうでなかったらVNC入れれ
DNSサーバについて語るスレってないんですか?
BINDやdjbdnsの設定とか。
検索すらしない馬鹿には教えない
>>669 ソレを知ってどうする?
あそこのDNS鯖は鮮度がいいとか、あそこのは十年も前のキャッシュを保存しているとか
そういう話題で盛り上がるのか?
672 :
669:04/12/02 17:36:15 ID:???
あった org
673 :
669:04/12/02 17:37:14 ID:???
海外サーバーを今まで運用していて、今度自宅サーバーに全てのデータを
移すことになったのですが、皆さんパーミッションの変更は一個ずつ手動で
やられているのでしょうか。ちなみにドメイン30個くらい管理しています。
1個づつファイル名を調べる方が('A`)マンドクセ
chmod <mode> *
度々すみません。サーバーの中身を丸ごとピーコする方法ってないもんでしょうか。
dump | restore
みなさんはどんな環境で鯖を立てているのですか?
僕もCGIとPHPテストと外部からアクセスが可能になることを目標に
立ててみたいのですが AnHTTPDとApache、WindowsとLinuxで
どの組み合わせがいいでしょうか 他のソフトでもいいのですが・・
>>678 とりあえずPHPはCGIの一種だ。Perlもね。
手軽にやるなら
Windows2000/XP + ANHTTPD + PHP4。
将来的にLinuxを使いたいなら
Windows2000/XP + Apache2 + PHP4でやってから
Linux + Apache2 + PHP4へ移行。
>>679 しまった!CGIは仕組みを指すんですよね・・・
OSはWindowsXP使ってるのでAnhttpdとActivePerlとPHPをダウンロードして
インストールして使えるようにしていきたいと思います。
頑張ってきます<(. .)>
681 :
DNS未登録さん:04/12/02 21:58:37 ID:rtZ/8/ln
>>678 手軽に、だったらcygwinもありかも
682 :
DNS未登録さん:04/12/02 22:07:12 ID:HQ2BOafg
>>679 > とりあえずPHPはCGIの一種だ。Perlもね。
おおまかな意味としては間違っていないが、厳密には間違いがあるので補足。
CGIとはCommon Gateway Interfaceといい、コマンドプロンプトで
実行することのできる古いアプリケーションとhttp(Web)サーバの架け橋と
なる規格のことだ。
対してPHPはHypertext PreProcessor (略称の順序が違うが気にするな)は
CやBASICやPerlのように言語そのものを指す言葉だ。CやBASICがソフトウエア
そのものを書くために作られているのに対して、PHPはhttp(Web)サーバで
使われることを前提に作られており、そのための便利な機能が様々載っている。
PHPはCGIとして動かすこともできるし、http(Web)サーバの一部として機能
(mod_php)することもできる。
>>678 どーでもいいけど、鯖立てる事が目的、っつーのの目的が勉強もかねて、なら
Linux、出来ればすらっくうぇあみたいなの+Apacheなんかをお勧めします。
勉強にはなるはず。出来ればFreeBSDあたりも勧めたいけど。
鯖立てるだけが目的ならなんでもいいね。
ここには初心者につらい選択肢を与える人がちらほらいますね
初心者だからというのは理由になりません。
ということでしょうね。
いえ、違うと思います。
クスクス
>>682 ちげぇよ、SMTP や NNTP なんかのゲートウェイを作るためのインターフェースってのが
もともとの意味だ。たまたまそこにプログラムが介在できたのでそっちが主流になった
だけの事。初期の NCSA とか知ってるか? 俺は Cern 派だったが。
言葉の定義の話になると盛り上がりますよね。
どこのスレでも。
「CGIとしてもうごく」と言うかただの決めごとっしょ。
パラメータは環境変数かstdinで渡しましょう。結果はstdoutに吐きましょう。
それをどう使うかは自由。それ故共通のゲートウェイとなる。
相手が初心だということを無視し、
専門用語を並べ、知識を自慢したい、
ということです
アホなコテハンだな。
生意気にトリップまで付けて自己顕示欲丸出し
695 :
689:04/12/03 02:38:41 ID:???
>>691 そう、途中から「プログラマブルにしときゃなんでも出来るじゃん」という感じに変わって行った。
最初は別プロトコルへの変換プログラムを組み込めるような仕組み作りから始まった。
>>695 今ならSOAPとかに応用できそうだね。
>>679 の言ってる事は厳密には違うかもしれないけど
このスレでは問題にするべき事ではない。
まぁ、続きは別スレでやってくださいよ。
>>693 この糞寒いのにサマーはないっしょ。
年末ジャンボにするぐらいのユーモアが欲しかった。
お願いします。
よくフリーのSQLやPHPが同梱されていますが、ホビーユーザーの場合
どういう使い方をされているんでしょうか。ある知人は郵便番号検索を
させているようですがそれはあんまり・・・
>>699 >よくフリーのSQLやPHPが同梱されていますが、
・・・なににだよ?めんどくせぇ。
鯖構築本かな?
利用目的が無いなら別に使わなくてもいいし、
つーかインストールする必要も無いわな。
なんか理由があって使うわけよ。
単に面白いからって人もいれば、勉強のためや
仕事上やむをえず使ってる人もいるだろうし。
その知人も郵便番号を調べてハァハァしてるわけじゃないでしょ?
いや、そういう人もいるのかも知れんが。。。
>>700-701 レスありがとう。
自分も興味が有って郵便番号をやったんですが、どちらかというとWebコンテンツの
話題でしたね、そちらの方を調べます。失礼しました。
レンタルサーバーを運営するにはどうしたらよいでしょうか?
まったくの初心者なので、何からはじめたらよいかまったく分からないので
もし、知っている方がいたらぜひよろしくおねがいします。(つД`)
レンタルサーバ以前にまともに鯖運営できているの?
無理だろ
ネタだろ
>>703 まず、ちゃんとしたネットワークの知識のある人をやとってください。
>>703 まず、ちゃんとしたネットワークの知識のある人を2人以上やとってください。
にしたいな。
>>703 まず、ちゃんとしたネットワークの知識のある人を2人以上雇った上で、あなたは運営から外れてください。
711 :
703:04/12/05 11:19:12 ID:???
前まで、自宅サーバーでちょっとしたサイトを運営していたんですが
全然人が来ない&電気代馬鹿食いだから、どうせなら「レンタルサーバーにしちゃおう」
って思ったんですが、何から始めたら良いかまったく分からないありさまなので・・・
Web+FTP+Mailで一人グループウェアマジお勧め
713 :
703:04/12/05 11:28:14 ID:???
無料で使わせてやるって言ってるんだから早く教えろ!タコ
715 :
703:04/12/05 12:10:38 ID:???
>>703 レンタルサーバーの会社のホームページを見たら雰囲気はつかめるんでは。
719 :
703:04/12/05 13:49:17 ID:???
とりあえず、かったぱしからレンタルサーバーなどを周って見てきました
何となーく感じはつかめたと思いますので、あとは独自に頑張ってみます。
いろいろとありがとうございましたorz
>>703 別に、特別な事はないだろ。
Webに無料サーバの広告出して帯域制限をかけて更にユーザー単位の
利用可の領域を設けてあげる。
基本的にはFTPサーバにアドレス割り振って上げればいいだけでは。
まあ、アドレス使用料と電気代稼げればいいしょ。
それよりも、ファイルサーバに限定してしまう方が簡単で管理も楽では。
それよりも、echoサーバに限定してしまう方が簡単で管理も楽では。
なんか素人ばっかりだなwwww
普通ビールサーバだろwwww
ワロタ
そんなことよりも、アップローダーを置く方が簡単で人も来るのでは。
なかなか簡単には来ないんじゃないかニャァ。
どこか提携(?)する所がないと。
2chで晒してリンク集に登録しとけばいつの間にか人が来てる。
728 :
DNS未登録さん:04/12/07 23:39:02 ID:uFN5RsHS
質問です。
自宅サーバの勉強中なんですが、
ダイナミックDNSを使おうと考えております。
通常のドメインを取得すれば、ドメインに参加させることが
出来ますが、ダイナミックDNSではドメインに参加することって
可能なんでしょうか?
今まではワークグループだったのですが、
自宅サーバににするなら、全マシンをドメインに参加させたいなと
思ったのですが、このようなことはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
そのドメインと DNS のドメインはまったく意味が違うので。
スレタイの趣旨を理解した素晴らしい質問だ
ところで、なんでFQAは重複してるの?
間違いにしては、ちゃんと通し番号が修正されてるし…
733 :
DNS未登録さん:04/12/08 07:51:01 ID:Kih8OIwr
>729
ありがとうございます。
勉強になりました。
お願いします。
アクセス解析である程度高機能なものを使おうとするとレンタルになって
業者の方で解析するようなのですが、自分の鯖の情報を業者に提供することに
何か抵抗感はありませんか。
>>734 まずは質問に対する回答。「十分ある」。
あと、アクセス解析についてはフリーのもので機能不足を感じるのなら自力で
作ってみたら? アクセスログが特別な形式をしているわけではないんだし、
自宅鯖を構築して管理する腕があれば作成できないわけはないだろう。
>ありませんか。
疑問だったら疑問符使えよ
頭悪い文章書く奴が増えたなー
何か抵抗感はありませんか(、いや、あるに違いない)
という含みを持たせた表現だ。
読解力足りてないぞw
>>737 本人必死だな
読解力の問題じゃねーだろ
739 :
DNS未登録さん:04/12/08 13:12:42 ID:GK3JQq/+
疑問にはてな付ける奴は実務経験のない厨房
>>737 なんかローディストが混ざっている予感。
句読点をつけない奴は厨房未満?
742 :
734:04/12/08 18:45:09 ID:???
>>735-741 返答遅くなりました。レスありがとうございます。
貴重なご意見を参考に精進いたしますm(_ _)m。
俺の親はなんでかしらないが疑問符を使わない
感嘆符は多用するのに
ごはんたべた。ってメールが来ても
聞かれてるのか報告なのか
なに!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジッスか?????????????????
疑問符って日本語の記号じゃないし
サーバーも日本語じゃないね。
>>738 お前は
>>736ではないか。
少し必死過ぎはしないか。
スルーはできなかったのだろうか。
748 :
DNS未登録さん:04/12/08 23:50:52 ID:eRkLGRGH
上り712kbpsで動画DLサイト(非ストリーム非アダルト)は無謀でしょうかねぇ・・・。
無謀に近いんじゃないでしょうかねぇ
規模にもよりますねぇ
750 :
748:04/12/09 00:04:04 ID:???
現在はレンタル鯖です。
トップページは50hit/日くらいなんで、動画配信(一つ数M〜50Mくらい)始めても
アクセスも重ならないだろうし、やっていけるかなと思ってるんですが・・・。
>>750 712kbpsでそんな何Mもする動画落とさせられる身になると辞めろとしか言えないね
752 :
748:04/12/09 00:30:43 ID:???
>>751 そうですね。それで決心がつきました。やめます。
横からなにですが、レンタルサーバーにも遅いのから帯域保証まで
色々あるんですね。
JAPAN APACHE USERS GROUP
落ちてます?
>>753 ここは自宅サーバー板と知った上での発言ですか?
Linuxで自宅サーバーを運営中です。
ImageMagickを導入したいんだが
公式ページで落としたRPMファイルをダブルクリックで一応インストール完了。
だと思ったんですが、
PerlでImage::Magickを指定してもインストールされておらず
NGとなってしまいます。
CGIで画像のリサイズにImageMagickが必要なので現在も試行錯誤中です。
どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか。
>>756 どれをインストールしたのか良く分からんが、
それは、Image::Magickが含まれているやつなのかい?
rpmなら rpm -pql ダウンロードファイル で含まれているファイル名が分かるべ
758 :
DNS未登録さん:04/12/09 19:33:40 ID:ICJ+6N5P
自宅に、メル鯖を立てました。
あれこれ調べながら、何とか、動作可能な状態にしました。
しかし、今日、ウイルス対策と、スパム対策を行ったところ、動作がおかしい...
具体的には以下のとおりです。
送信は、問題なし。
受信時に、時間が+9時間されてしまう。
おそらくGMTになっているのではないかと思っています。
ただ、どこでGMTになっているのか、わからないのです。
設定をすべきファイル名など教えていただければと思います。
OSは、VineLinux2.6r1をapt-getでr4にしました。
使っている鯖ソフトは、PostfixとqpopperでPbSにしています。
今回追加したのは、ClamAVとamavisdです。
また、Procmailも設定してみました。
WebminでUserMailBoxesを覗いてみたところ、正しい時刻でした。
試験で使ったのは、OE6で、その際のメールヘッダは以下のとおりです。
Return-Path: <送り元アドレス>
Delivered-To: 送り先アドレス
Received: from localhost (メール鯖名 [127.0.0.1])
by メール鯖名 (Postfix) with ESMTP id D2F884764
for <送り先アドレス>; Thu, 9 Dec 2004 19:26:13 +0000 (GMT)
Received: TESfrom メール鯖名 ([127.0.0.1])
by localhost (メール鯖名 [127.0.0.1]) (amavisd-new, port 10024) with ESMTP
id 06143-06 for <送り先アドレス>;
Thu, 9 Dec 2004 19:25:56 +0000 (GMT)
Received: from 送り元サーバ名 (送り元サーバ名 [同IPアドレス])
by メール鯖名 (Postfix) with SMTP id E50104761
for <送り先アドレス>; Thu, 9 Dec 2004 19:25:55 +0000 (GMT)
Received: from unknown (HELO 送り先アドレスアカウント名(@よりも前の分)) (送り先鯖IPアドレス with poptime)
by 送り元鯖 with SMTP; 9 Dec 2004 10:24:59 -0000
X-Apparently-From: <送り元アドレス>
From: =?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzxCNkg5ZztxMnE8UhsoQg==?= <送り元アドレス>
To: <送り先アドレス>
Subject: 件名
Date: Fri, 10 Dec 2004 19:32:37 +0900
Message-ID: <LAEDIIGMFEHGPLLFJIECAEIPDOAA.送り元アドレス>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3 (Normal)
X-MSMail-Priority: Normal
X-Mailer: Microsoft Outlook IMO, Build 9.0.2416 (9.0.2910.0)
Importance: Normal
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1441
X-Virus-Scanned: TESby amavisd-new at 送り先ドメイン
X-UIDL: N9h!!^F$#!>_m"!#A>!!
これを書いている間に、鯖自体がGMTなのかもと疑ったのですが、
送信する分には、相手のところに正しい時間で届いているので、
やっぱりPOPサーバの設定なのではないかと思っています。
原因がわかる方みえましたら、教えていただければ幸いです。
>>
Postfixやめとき
qmailがいいよ
>>758 > Received: from localhost (メール鯖名 [127.0.0.1])
> by メール鯖名 (Postfix) with ESMTP id D2F884764
> for <送り先アドレス>; Thu, 9 Dec 2004 19:26:13 +0000 (GMT)
ってところからもサーバ側の設定であることは間違いないだろう。
> 受信時に、時間が+9時間されてしまう。
っていうのは何を見て判断した?
> 送信する分には、相手のところに正しい時間で届いているので、
これもそう判断した根拠は?
>>760 >っていうのは何を見て判断した?
て言うかグリニッジから見た日本の時差だろ?そんなことも知らんのか?
もしくは知っていて優越感を示したいだけなのか。
とりあえず、鯖の時間設定でもちゃんと見てみれば?
764 :
DNS未登録さん:04/12/10 11:48:15 ID:Z5L9xZ/b
動画配信を行おうと思っています。
ファイルはwmvへ変換しwwwroot上に置き観てもらう予定ですが回線がADSL 8Mです。
やはり回線は光等にしないと動画配信(10分ほど)は厳しいのでしょうか?
765 :
sage:04/12/10 11:54:13 ID:5CemA2DE
みなさま、ありがとうございます。
>>759 Vineに元から入っていたため、それをaptで更新して使っています。
外部向けに使うなどの場合にはqmailの方が優れているが、
運用面ではPostfixのほうが容易という記述を見掛けたため、使っています。
実際に、どの程度どちらが優れているのかという問題は、わからないのですが。
>>760 自鯖アドレス→他鯖アドレスでの送信時は、
受信した際に時間がずれることはありません。
その逆の場合は、ずれてしまいます。
サーバ側の設定の問題と言うことは理解できているので、
POPサーバの設定の問題ではないか思っていると書いたわけです。
>>761 Postfixのログファイルには、正しい時間で記録されていました。
また、鯖自体のタイムゾーンに付いても、setupでタイムゾーン設定を
再度行い、Japanにし直しました。見た目に変わっていないことからも、
元もと正しい時刻が表示されていたものと思われます。
たしかにメールヘッダに+0000(GMT)とあるように、
GMTで表示されているというのはまちがいないと思います。
>>763 いま、鯖の時間設定を確認するのに、
clockで確認したのですが、
clock --localtime
で、表示された時刻が正しければ、よいのでしょうか?
それとも、もっと違う意味なのでしょうか?
これが、正しいと言うことは、OSの設定は正しいと思うのですが。
>>ALL
ここを確認して、こうなっていれば、ここが原因ではない
という切り分け方を教えていただければと思うのですが、
だめでしょうか?
os:win sv 2003
pppoe(RAS) がお亡くなりになられたんでしょうか "no buffer space availavle" で 鯖から名前解決できません
てわけで DNS使う一つのサービスがシボンヌしてます 再接続かけたら直るんでしょうけど そのほんの数秒の再接続で 1000コネクションほど振り落とされるわけで 躊躇してます
動的に修正できないもんでしょうか・・
>>766 アパッチみたいに、静的にリコネクトできる機能は無いのでしょうか?
それか、アパッチみたいに再起動かけるときはコネクトが無くなってから
自動で掛けてくれるような機能は無いのでしょうか?
貴方は一応、鯖管理者なのですから、マニュアルを熟読しましょう。
>>コネクトなくなってから
無理です。 IRCとか そっち系統のサーバーなんで
>>静的リコネクト
RASで静的リコネクトですか・・・んな機能聞いたこと無いですなぁ
止まってるの 内輪向けの超小規模サービスなんで 来週末にメンテするって告知してることだし それまで我慢するか('A')
772 :
sage:04/12/10 17:52:08 ID:xvKo/lHj
758です。
解決しました。
お騒がせしました。
やはり、鯖のタイムゾーンがずれていたようです。
再起動したら、直りました。
ありがとうございました。
私の自鯖はDDNSで非固定IPだからなのか、すっごく接続がのろいです。
重すぎです。
何か接続を早くする方法があったらアドバイスいただけませんでしょうか。
あまり関係ないと思いますが、OSはRedHat9です。
774 :
DNS未登録さん:04/12/10 19:04:44 ID:9FRr9XaJ
Win2000, Apache1.3.31, PHP 4.3.9 で XOOPS 2.0.7.3を動かしてます。
ヘッドラインが文字化けするのでphp.iniにてマルチバイトに対応させる記述をしたのですが、
phpinfoを見ても一向に反映されず、mbstringの項目すら表示されません。
php.iniはphp.ini-distを使用し、
extension=php_mbstring.dll を有効に
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = EUC-JP
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none
としました。
input や autput を passなどにしても、
phpinfoでmbstringの項目が出てこないことに変わりはありませんでした。
アドバイスいただければ嬉しいです。
お願いします。
>>773 もしそのPCに問題が無いのなら、プロバイダを変えるしかない。
>>773 まず切り分けよう。
nslookupでAレコード引いてみて、すぐに正しいAレコードが返ってくるかどうか。
のろい、の原因って色々ありうると思うにょ
>>776 それじゃぁわからんだろ。
nslookup www.2ch.net とやった時、返事がすぐに返ってくるか?
帰ってきた返事は、大体以下のようになっているか?
---
% nslookup www.2ch.net
Server: <DNSサーバ名>
Address: <DNSサーバのアドレス>
Non-authoritative answer:
Name: www.2ch.net
Address: 206.223.151.10
---
と書いてやらんとわからんと思われ。
>>773 はこれやって見るのと、「何が遅いのか」はっきりさせてね。
>>773は質問以前の問題だろ
原因すら皆目検討が付いてない奴は放置しようぜ
キリねーよ
779 :
DNS未登録さん:04/12/11 03:04:21 ID:9gLB0vD9
ひつもん。
ルータのマルチセッション機能を使って2つのプロバイダーに同時接続している時、
DDNSで更新をかけるとどっちのIPが登録されるんでしょうか?
>>779 それはルータの機能でのDDNS更新か?
781 :
DNS未登録さん:04/12/11 03:48:04 ID:9gLB0vD9
>>780 できればどっちの場合も聞きたいです。
DDNS対応のルータを買おうか迷ってますので。
782 :
DNS未登録さん:04/12/11 04:12:01 ID:V/uHGwt1
サーバの事は全然まったくと言っていいほど分からないのですが…
みなさんから見てセキュリティーがしっかりしていて、
無料のホスティングサービスをおこなってくれるところありませんか?
できれば光回線のところが良いのですが…
くだらない質問すみません…
>>782 くだらないと言うか板違い。
仮に他で聞いても罵倒されるか君の知識を超えた回答が来て結局わからないだけだ。
geocitiesでも借りとけ。
785 :
DNS未登録さん:04/12/11 11:02:42 ID:9gLB0vD9
抽出ID:9gLB0vD9 (3回)
779 名前:DNS未登録さん[] 投稿日:04/12/11(土) 03:04:21 ID:9gLB0vD9
ひつもん。
ルータのマルチセッション機能を使って2つのプロバイダーに同時接続している時、
DDNSで更新をかけるとどっちのIPが登録されるんでしょうか?
781 名前:DNS未登録さん[] 投稿日:04/12/11(土) 03:48:04 ID:9gLB0vD9
>>780 できればどっちの場合も聞きたいです。
DDNS対応のルータを買おうか迷ってますので。
785 名前:DNS未登録さん[] 投稿日:04/12/11(土) 11:02:42 ID:9gLB0vD9
>>784 わからないだけだろ。
linuxのディストリは何がいい?
linuxのディストリは何がいい?
linuxのディストリは何がいい?
BSD系、ある意味最強。
>>779 その説明で答えられる奴は居ないだろw
馬鹿じゃネーノwwwww
自宅鯖って何ですか?
>>793 便利ですね
カプセルホテルみたいなもん?
>>794 電気代だけがかかるカプセルホテルです。家賃無料。礼金0。
ただし夏は暑く、場合によっては人体発火現象がおきます。
セキリュティをしないで運用すると
具体的にどうなるんですか
セキュリティ不足は病気や鬱の原因になりがちです。
引きこもっていないでたまにはセキュリティしましょう。
798 :
DNS未登録さん:04/12/11 16:58:47 ID:c01OVLHN
使えない板だな。
2chを活用しようと考えるのもイカガ谷^hかと。
>>796 気がつくと、君のPCは以下のいずれかになっている。
・ウィルス培養基
・SPAM発信源
・犯罪行為の踏み台
これらの結果としては、軽くてプロバイダ契約打ち切り、悪ければ刑法犯に
問われる可能性もあるよ。
まぁ、自分の身は自分で守れって事だな。
>>798 ユーモアの無い奴だな。
くだらねぇスレだな、とかにしとけよ。
804 :
DNS未登録さん:04/12/12 02:45:22 ID:OtHre08m
>>803 そんな程度の低いユーモアなんかいるかボケ。
質問されたことには素直に答えろ。
805 :
DNS未登録さん:04/12/12 07:58:44 ID:nAmcu9kE
自宅にてFTP鯖運営してます。
WakeOnLANについていろいろ調べてきましたが
よくわからないので、教えてください。
そもそもWakeOnLANってMagicPacketがないと
操作できませんよね。
となると、休止中のFTP鯖を再起動させたい場合、
FTPクライアントだけでは再起動がかからないと
見ていいんでしょうか。
でも、簡易NASとかって、WakeOnLAN機能つきとかありますよね。
あれなんか、わざわざMagicPAcketを送信しているはずないと思うし。
あ。ルーターはBA8000Proです。
よろしくおねがいします。
>>805 おもしろいので一生悩んでて下さい。かしこ。
>>805 > となると、休止中のFTP鯖を再起動させたい場合、
> FTPクライアントだけでは再起動がかからないと
> 見ていいんでしょうか。
再起動ではなくて「起動」な。
> でも、簡易NASとかって、WakeOnLAN機能つきとかありますよね。
> あれなんか、わざわざMagicPAcketを送信しているはずないと思うし。
NASが持っているのは「MagicPacketに反応して自分自身を起動する機能」だ。
実際にはLinkPlayerのようにNASを必要とするマシンがMagicPacketを送信する。
>わざわざMagicPAcketを送信しているはずないと思うし。
いちいちまじっくぱけっと投げないと起動しないんじゃない?
聞くところがわからないのでお願いします。
自分はリクガメを飼ってるのですがその動画をライブで公開したいと
思ってます。いろいろ調べてみるとDNSがどうたらこうたらと
書かれてるのですが・・・。
誰かライブ映像公開について詳しいスレやサイトしりませんか?
>>809 自分で調べろ。お前はドジでノロマな亀だな。
811 :
DNS未登録さん:04/12/12 18:39:07 ID:YqVRkcwX
リクガメだと無理。
コーヒーポットなら可能。
だな、リクガメは辛いな
オレもコーヒーポットを勧める
まあ、高い目標があるのはいいことだよ>リクガメ
がんばれ。
>>809 できたら教えてくれ
リクガメのライブ映像はなんか和むかもしれん・・・
816 :
DNS未登録さん:04/12/14 07:39:09 ID:yZCUOoGs
wwwサーバ作りで躓きました
apacheは正常に動作しhtmlも読み込みますしかしCGIになると
htmlで読み込んじゃってテキストっぽくなっています;;
ActivePerlのほうは
>perl example.pl でテストをおこない
Hello from ActivePerl!
までは確認とれました
OSは win XP homeです
どなたか原因検討つくでしょうか?^−^:
Options +ExecCGI するのと、
あとapplicationhadler の所で.cgi の行がコメントになってない?
質問です。
1台のPCで2つのwwwサーバーを立てることはできるのでしょうか?
例えば「A」というドメインで接続した場合index1.htmlを表示し、
「B」というドメインで接続した場合index2.htmlを表示するようにしたいのです。
OSはXPpro
サーバーソフトはANHTTPD
を使用しています。
>>818 1台のPCで2つのwwwサーバーを立てることはできるのでしょうか?とか聞いてンじゃねーぞバカヤロコンニャローメ!
コンニャローメ
>>33 に同じ話題があるっつーのばっきゃろコンニャローメ
1.MKlinux
2.Apache 1.2.6
3.zive.netのDDNS、Bフレッツ
なんですけど、ブラウザからIt worked!っていうテストページは見えるのですが
自分のサーバのディレクトリにファイルを転送できません..
FTPソフトはFFFTPを使ってます、ログインする際のアカウントはrootで良いのですよね?
/home/httpd/htmlのパーミッションは774にしてます。
どなたかアドバイスお願いします
>822
普通rootはftpできない。
ユーザーアカウントでftpでアップロード後に、必要な位置に移動し、
必要に応じて所有者やパーミッションを変える。
あとweb serverをroot権限で動かすなよ。
サーバーが乗っ取られた時に完全に侵入者の思うがままに
なってしまうからな。普通はwwwといった疑似ユーザを作って
そいつに実行させる。httpd.confの中で設定できるはず。
もちろんwwwユーザのログインシェルは、/dev/nullなどに
設定しておき、なんかあってもログインできないようにする。
普通普通とお前の奇妙な流儀を初心者に刷り込むなよ・・・
レスありがとうございます
一応ユーザーアカウントでもログインしてみたのですが、接続の後
アカウント認証らしき段階で弾かれしてしまいます。
FFFTPのログだと、接続しました→時間切れ(切断)みたいな感じになってしまいます。
wu-ftp側でアカントの登録みたいな事をしないといけないのでしょうか?
たびたびすみません
827 :
DNS未登録さん:04/12/15 01:58:19 ID:LH8NJnTH
自分のサイトでリクガメのライブ中継をするには
DDNSを勉強しないと駄目ですかね?やはり
DDNSを使って公開する方法しかないんでしょうか?
うまい方法知ってる人教えてください。
ライブ中継をする方法が書かれてるサイト知ってる人
URL下さい。
830 :
は@ c236.125.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :04/12/15 02:30:21 ID:99pqzjSs
Windows2000を使ってFTP鯖を建てたいんですが、
ユーザー名によってきちんとアクセス権がわけられて
軽いFTPDってありますか?
>>830 俺は雷電だが、moreとかquick'n ftp sever とかnekosogiは良くきくよ
832 :
は@ c236.125.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :04/12/15 02:53:55 ID:99pqzjSs
>>831 素早い回答ありがとうございます。
まず、雷電を落としてみたんですが、シェアなのでスルー。
中二つは他の物が引っかかりすぎたんでスルー。
nekosogiはインターフェースが直感的で、管理しやすそうです。
よって、nekosogiを使おうと思います。
ありがとうございました。
833 :
827:04/12/15 02:58:12 ID:LH8NJnTH
嫌だから、普通に自分のホームページでリクガメの動画を
生中継したいんだけど。
OCNのアッカで常時接続。ルーターはNECの7800。
OSはXP。
>>833 動的IPで何かをちょこっと公開するって時は、DDNSは便利だろう
というか結局、必要になるだろう
勉強する程のもんじゃないが、IP変更の度にHP更新する手間かんがえたら必須かもな
>>833 だからお前は少しでも調べたのか?
調べたのなら調べたことを書け。何をどうやってどこで詰まってるの書け。
甘えてんじゃねぇぞボケ。
>>834 バカに餌を与えないでください。
>>835 す・・すまんほんとすまない、そうだったな。まずぐぐる先生だったな
撮影した画像を FTP で鯖までアプしてくれるライブカメラが
あるからそれ買っとけ。
839 :
DNS未登録さん:04/12/15 09:29:01 ID:NX89QE+h
ここの
840 :
DNS未登録さん:04/12/15 09:37:46 ID:NX89QE+h
>826
ひょっとしてNAT(BBルータ)の外から内側のサーバーへftpしようと
していないか?それなら無理。そうでなければ、firewallの設定
を見直せ。
>825
UNIXでは常識ですが何か?文句あるなら httpd.conf.defaults (apacheの場合)
と /etc/ftpusers ぐらい読めよ。
>>826 接続までは出来てるんだから、ルーターもそれなりに
設定してる(半分出来てる)のかな?
PASVモードで接続しても一緒?
認証ではじかれるならすぐに認証でNGって出るような希ガス。
まずはサーバからftp localhgost で接続可能か試してみたら?
843 :
DNS未登録さん:04/12/15 22:42:54 ID:vmtcNw6Z
自分で調べろとか言ってる奴は知らないだけ。放置。
>>843 ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
(´,_ゝ`)
レスありがとうございます
>>842 サーバからftp localhostでやってみたのですが
Name (localhost):
のあとにユーザーアカウントを入れるとaccess denyと出てしまいます..
その後、プロンプトの文字はftpになっています
一応ftpにログインしているって事なのでしょうか
848 :
DNS未登録さん:04/12/16 01:44:56 ID:vhMfIuea
ダイナミックDNSを取得して映像公開なんかをしたら外から
ハッキングされる可能性って飛躍的に高くなる?当然?
2つ以上の固定IPを月額2000円程度でレンタル出来ませんかね?
>>848 映像を公開するかどうかに関わらずクラッキングされる可能性はある。
可能性が高くなるかどうかは映像を公開するために使用するソフトウエア次第だ。
だから映像を公開したからといって可能性が高くなるわけでもないし、
低くなるわけでもない。
>>849 IPアドレスはドメイン名と違って通信経路そのものに関わってくるので、
ドメイン名のようにIPアドレスを簡単にレンタルすることはできない。
また、日本国内ではJPNICがIPアドレスをまとめて管理していて
それを各プロバイダで分け合う形になっているが(YBBだけは例外)、
月額1000円/IP×2ではプロバイダがJPNICに支払う金額より少ないので無理。
YBBみたいに政治力を使ってAPNICから奪い取る真似をすれば話は別だが。
>847
自分が使っているshellが、/etc/shellsに入っているか
確認してみな。
自分のサイトでペットの動画をライブ中継したいと
思っています。自分の環境はADSLに無線LANルーターをつけています。OSはXPです。IPは固定ではありません。
固定IPではないのでDDNSを使い公開したいと
思っています。
購入したWEBカメラは、
http://www.corega.co.jp/product/list/others/wlnc11mn.htm です。自分のサイトにリンクでもはりつけて
公開しようと思ってます。
質問なのですが、この商品はカメラ単体でネットに
接続できるのですが、セキュリティ面で弱い面が
あれば自分の使っているパソコンにも影響がある
のでしょうか?
DDNSの事を調べていると自宅サーバーのことが
よく書かれており自分のパソコンをサーバーにする
ことはかなり危険なのでセキュリティ面では要注意だ
とか書かれていて悩んでいます・・・。自分は自宅
サーバーをたてるきは無くDDNSをしょうがなく
使用しWEBカメラでペットのライブ動画を流し
たいだけです。
今までは普通にADSLモデムに無線LANルータを
つけて、ノートパソコンを2台無線で、1台を有線で
接続し、これといった問題なく使用してきました。
この無線LANルーターに新たにWEBカメラを
無線接続することになります。ですので、他の
3台のパソコンにもDDNSで公開したWEBカメラ
の影響が何かいくのか不安です。
WEBカメラの無線方式がbでちょっとセキュリティ
面で弱いのはわかっているのですが・・・。
リクガメ乙
すいません、PHP4.3.10とapache2.0.52とMY-SQLで自宅サーバー環境を構築してみようと考えていますが、
apache2.0.52をインストールしようとした所、インストール先を指定して、インストールボタンをクリックした所、
ファイルが開けませんとなり、インストールできずに終了してしまいます。
ファイルが破損してるのかと思い数箇所からダウンロードして試しましたが駄目でした。
お助けください。
Win32 Binary (MSI Installer): apache_2.0.52-win32-x86-no_ssl.msi
というファイルをダウンロードしています。
OSはw2kSP4です。
>>852 web cameraに脆弱性があれば、そのネットワークは危険に晒される
可能性はある。
ただし、どの程度の確率かは不明。
一つの方法として、BB routerを2段構えにするという方法がある。
W L W L
(外)--------[router1]---[router2]---[PC]
|L
|
[web camera]
W: WAN側ポート
L: LAN側ポート
router1でport 80をweb cameraに向ける。
こうすれば、例えweb cameraが乗っ取られても、PCは無事。
但し802.11a/b/gを使っている限り、無線は盗聴し放題なので、
できれば有線の方が望ましい。
それ以前にPCがWin*で動いているなら、ウィルス対策は大丈夫
なのか、ちゃんとWindows Updateしているか、OutlookやOutlook
Expressは使用禁止にしているかといった問題の方が被害に遭う
確率がはるかに大きいので、そっちを完璧にやってないと無意味。
こいつは毎度毎度おなじ質問、飲み込み悪いな
858 :
852:04/12/16 17:47:28 ID:vhMfIuea
無線LANルーター2個持ってる。
2年前に飼った奴と最近飼った奴。
言い忘れてたけど、ADSLのモデムがすでに
ルーター機能内蔵で今の無線LANルーターは
ブリッジ接続してる。
ダイナミックDNSで映像公開をするんだけど、
ウエブカメラ自体にネット接続機能があり
単体でネット接続できるんだけど、この場合
何かクラッキングとかされたら、被害にあうのは
大体WEBカメラだけと思っていいってことかな?
そのWEBカメラが無線方式なので無線電波を
盗聴されるとかはあると思うけどそれはあんまり
気にしてない。
あと、このWEBカメラは優先接続もできるんだけど
自分の部屋に無線LANルーターのイーサネットタイプの
子機があってPS2とDVDレコーダーを接続してるんだけど
この子機にWEBカメラを接続させても危険度は
変わらんよな?
別にWEBカメラが何かされてぶっ壊れるぐらいどうとも
思わんけど、PCに何かされて悪用されるのは困る。
859 :
DNS未登録さん:04/12/16 18:14:44 ID:PYh2Hq7Q
セキュリティーなんてものは、絶対事故しない車を作れないのと
同じで、中の人次第。100%の安全が無いの
DDNSに限らず、IPで成り立っている以上危険度はそんなには変わらない
具体的に、このポートでこういった侵入を防ぎたいとか聞くほうが
答えるほうも解りやすいだろう
それよりも、トロイとかウィルスにかかる方がサーバーやるなら迷惑かけやすい
>>858 もう一本回線引いて亀専用にすれば?
クラッキング次第では中のPCも逝かれる可能性在るけど
君の知識じゃ逝かれてもわかんないだろうし対策もわかんないでしょ。
やる前からあれこれ、壁がありすぎ
質問といっても
ご飯の米お勧めは?水は?、量は?なら答えれるが
炊飯器の電源の入れ方まで面倒見れるかよ
862 :
DNS未登録さん:04/12/16 18:34:54 ID:vhMfIuea
いや、100%安全なものなんてできないのはわかっている。
ただ、俺のやることが戦争地帯に丸腰でいくようなことなのか
どうか聞いてるだけ。
で、俺のしようとしている事は、そんなに気にするなって程度か?
ただの杞憂であればいいんだけどな。
俺のしようとしている事はパソコンをサーバーにすることとは違うので
そんなに危ないことではないと思っているんだが、どうなんだろうか。
今までウイルスにかかったことなんてないしパソコンも正常だ。
エロサイトみてスパイボットにかかってからIEやめた。
嫌、実はまだカメラ買ってなくて、カメラが着たらさくっとできるように
ここで下調べしてる。
スーパーハカーだって忙しい、そこにすばらしい重要データがあるならともかく
亀をハックするのは興味ある
エロサイトみてスパイボットにかかるなんて、無茶な裏技知識なら
やらないほうが○
865 :
DNS未登録さん:04/12/16 21:13:01 ID:vhMfIuea
で、俺が考えてるWEBカメラで動画公開ってのは、
無問題か?
お前なんかハッキングされちゃえよ
問題あるって言ってもお前じゃ対策できないだろ?
852は段々偉そうな口調になってるな。
教えてもらう態度ではない。
>ただの杞憂であればいいんだけどな。
何様だよ。亀様か?リクガメもろともしんじまえ。
868 :
DNS未登録さん:04/12/16 22:29:10 ID:vhMfIuea
ユーたちさあ、もっと俺の相談にのってくれよ?
もっと情報書いちゃいなよ。
マルチうざい
なんの質問だよ、さんざん上で書かれてるじゃねーか
お前を理解させるなら亀に芸を仕込むほうが楽
>>870 仕込んでもらおうか。
できないことをできると言ってしまうのはどの分野でもよしとはされません。
アニメにして1話分の話ができてしまうほど大事件です。
お前ほんとに馬鹿だったのか・・・・・
亀に芸なんて仕込むなんてできるわけ無いだろ!
だから、オマイに理解させるなんて100億年たっても無理ってこった
オイオイどうでもいいけど他の質問者が困るんだから
亀のことはそれなりのスレに逝きなさいよ
サーバーじゃないんだろ?
うは- 馬鹿に煽られてるよ
荒らすな
自作自演は空しく楽しいねニヤニヤ
板違いで帰すからな
で?
この板は ダボハゼばかり 馬鹿ばかり
どんな餌でも よく釣れる
釣りでした〜とかやってるひとって釣りが楽しくて生きてるの?
883 :
DNS未登録さん:04/12/17 08:03:36 ID:a/r4d2JT
おねがいいたします。
FedoraCore1でサーバを構築しているのですが、DNSサーバを設定した際に、server can't tind ホスト名.ドメイン名:SERVFAILと出るのですが、どのように対処したらよいですか?
884 :
DNS未登録さん:04/12/17 08:06:17 ID:a/r4d2JT
>>883 ログは原文のままコピペせよ。syslogなら行ごと。
>>883 もう少し詳しく、、、
Linuxはよく知らないけど、Bind9をインストールして設定したって事?
bindが動いてるマシンで名前が引けない?
resolv.confとかどうなってる?
dig @localhost www.yahoo.co.jp の結果は?
887 :
DNS未登録さん:04/12/17 17:03:32 ID:a/r4d2JT
>>886 nslookupで名前が引けないです。
var/log/messagesにも
ns named[4658]: zone 1.168.192.in-addr.arpa/IN: loding master file 1.168.192.in-addr.arpa.zone: file not found
ns named[4658]: zone start-linux.jp/IN: loding master file start-linux.jp.zone: file not found
というlogがでてます。
889 :
886:04/12/17 18:23:25 ID:???
>>887 あはあは。英語のログを一度声に出して読んでみてください。簡単な単語ばっかりなんで。
890 :
DNS未登録さん:04/12/17 21:18:11 ID:VWamQV3L
質問です。
自宅サーバーにて、メールサーバーを構築しようとしているのですが、上手くいかないのでご教授願えれば幸いです。
サーバーはWin2kを使っております。
ルーター → サーバー
↓
別PC
ZiVEのDDNS使用という環境です。
MXレコードの登録は出来ていると思いますが、自信はありません。(DiCEにてIPと別にて更新)
メールサーバーはNeonMailのフリー版です。
インストールをし、初期設定を行い、起動までしたのですが、メールの送信は出来るのですが、受信をしてくれません。
送った側にも戻ってこないし、サーバーの方にも届いていません。
初の試みで、もう何が原因やらもわからない状態です。
どうかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
NeonMail 自体わからいが、UNIXで一般的なsendmailだと受け取る部分と
PCの中でデレクトリーに配送する部分にプログラムがわかれている。
そのへんの取り説読んだ?
892 :
DNS未登録さん:04/12/17 21:48:08 ID:EyQQ+lbJ
893 :
890:04/12/17 21:57:12 ID:VWamQV3L
WEBの方は普通に繋がりますよ?
Time To Loveeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
> MXレコードの登録は出来ていると思いますが、自信はありません。
ということなら先ずMXレコードを確認したらどうだい子猫ちゃん
c:\> nslookup
>set type=mx
てやってからドメイン打ち込んだらどうだいうさぎさん。
あとはルーターで25番ポート開けてるかい。開けるだけじゃなくてNAPTの設定してるかい。
別PCでメールサーバに直接サーバーのプライベートアドレス打ち込んで試したらどうなるかい、
c:\>telnet サーバのIPアドレス 25
でプロンプトはでるかい
895 :
890:04/12/17 22:55:18 ID:VWamQV3L
ルーターのポートは25、110と開けていますし、当然サーバー側に振ってます。
telnetもちゃんとNeonMailが反応返してきます。
ドメイン打ち込んだら「どうだい」と言われましても、その辺がよくわからなくて悩んでるところなんですが・・・
どうなったらいいんですか?
それと、無い頭使って必死で検索して行き詰まってここに質問したのですが、親切に答えていただいてこう言っては何ですが、子猫ちゃんだのうさぎちゃんだのと扱われるのは、さすがにいい気はしません。
人間の言語が理解出来る「人間」という生き物ですので、よろしくお願いします。
まぁまぁそう怒らずにベイビー
PentiumM搭載ノートを鯖にしたいんですが、対象マシンをPentium4のマシンにしたら電気代って何倍くらいになる?
>>890 まずドメイン名とホスト名はどんなのか分かっているよな?
DNSでドメインのMXがちゃんと鯖のFQDNを指すか確認した?
確認したとしたらどんな方法で確認した?
何が分からないかを書いてくれないとこちらも教えようがないぞ。
よく書かれる話だが
「 俺 た ち は エ ス パ ー じ ゃ ね ぇ 」
ちなみにtelnetでアクセスできるなら鯖が生きているのは確認できるだろうけど
ルータの外からアクセスできているのかでルータが正しく設定されているかが分かるだろう。
答えられないのにスレする人ってなんていうか邪魔ですよね?
本当に同じ「人間」なのかすら疑わしいです。
スレじゃなくてレスでした・・・
最近は、質問者が煽るのがはやりなのか
902 :
890:04/12/17 23:46:56 ID:???
おかしな煽りまで出てくるようですので、やっぱりもういいです。
親切に答えていただいて下さった皆さんは、どうもありがとうございました。
何が分からないか分かってたら自己解決して質問なんざしねーだろヴォケ
少しは初心に帰って答えてやれんのか
こ れ だ か ら オ タ ク は
と言われるんだヴォケナス
そうだそうだ〜♪
馬鹿ばっか
うさぎって言われただけで切れる奴に何言っても無駄
907 :
890:04/12/17 23:57:16 ID:VWamQV3L
>>898 903さんに先に書かれてしまましたが、何が解らないか分かってたら、解決してると思います。
くだらねぇ質問はここで というスレタイでしたのでここで質問しましたが、玄人向けの質問スレのようですね。
場違いなようなので退散します。
回答いただき、ありがとう御座いました。
ちなみに私もエスパーではありませんから、文章のみで冗談か本気なのかなどわかりませんので、ふざけ気分でいられても本気ととってしまうかも知れませんね。
>>902 勝手に終わらせていただいて、ありがとう御座います。
えーと、シネ
>>906 切れてんのはお前の脳味噌だと思うがwww
普通に丁寧じゃないかwww
909 :
902:04/12/18 00:10:05 ID:???
>>907 あなたに「シネ」なんて言われる覚えはありません。
あなた自身が「退散=終了」を望んでいらっしゃるのでしょう?
あなたに代わって終わらせてあげたのです。
感謝こそされても、「シネ」などと罵倒される覚えは全くありません。
>>908 俺本人じゃねwwwwwwww
というか誰が誰だがかもうわかんねwwwwwwww
馬鹿 vs 馬鹿
なのは確定www
要はコレだろ?
自 演 乙 !
>>890 あはあは。英語のログを一度声に出して読んでみてください。簡単な単語ばっかりなんで。
まぁ
>>890は
>>1も読まずに書き込みしたとゆーことか。
> 質問する前には
>・ログを見れ
>・英語嫁
Neonだったらフリーメールか何かからメールを送るテストをしないと。
ちなみに遅れないメールはexsendかexsendnextフォルダに溜まると思った。確か。
918 :
DNS未登録さん:04/12/18 06:19:09 ID:aGnDkaE7
Q
919 :
DNS未登録さん:04/12/18 06:29:03 ID:HMdhQElV
自宅倉庫に会社から貰ってきたラックマウントサーバーを置いて
エロサーバーを作ろうと思っております。
安い・小さい・家庭用にオススメなサーバーラックを教えて頂けないでしょうか?
サーバーは1Uばかり、DellとHPが4台です。
>>919 あはあは。英語のログを一度声に出して読んでみてください。簡単な単語ばっかりなんで。
なんだかすげえな。メル鯖立てるのに2ちゃんに親切な回答を期待してマジ切れか。
今RHL7.3でサーバ建ててます。ま中の上、級者ぐらいです。
一度2年ぐらい前、RHL9もインストールしましたが、バグが多かったので
ずーっとバージョン上げていません。CUIのみでサーバーだけなんですが、
バージョン上げるほうがいいですか。
/つ_∧
/つ__∧ 〈( ´_>`) な な 7.3って・・・
|( ´_ゝ`) ヽ ⊂ニ)
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
>>923 そのまま 7.3 と共に余生を過ごすのがお薦め
926 :
DNS未登録さん:04/12/18 18:07:36 ID:23rpoAH2
ADSLモデムをルータとして使い、無線LANルータを
ブリッジモードでADSLモデムにつないでます。この場合、
ルータでIPアドレスとポートなどを指定すれば、
IPアドレスを決めたパソコンにだけしっかり振り分けてくれるんでしょうか?
>>927 >
>>923 OS自体変えても無意味だって事ですよね。オイラ前SlackWare
5.1がバグが少なくてずーと使っていたんだ。しかし、これは64mbyt
以上のメモリーに対応してなかった。それから、vineとか、なんだか
いらないものが動いていたので、ハードディスク一ヶ月で逝ったりした。
そこでたどり着いたのがRHL7.3だったわけだ。それ以降は9.3
とか出ていないわけだよね。問題ないの。問題ないなら使いたい。
情報キボン
自サーバ構築をサポートするバイトをしようとしている。疲れたんで
田舎にひっこんだんだ、サーバ運用はプロバで12年目、皆さんよりは
ひよこだとは思うが、そこそこ通用すると思う。
ヤフオクでいくらぐらいで売ったらいいか教えて。
週5回で夕方から夜まで、インストール vi 教えて コマンド少し教えて
ルーター(IPtables)とtcprapper DDNS(cron で自動更新)とウェブ(CGI PHP)と
メール(sendmail)とftp
あと上級用とかいろいろ対応したい。たとえばpostgres と cgi モデュールのインスコ
とショッピングカートインストールだったらいくらぐらいがいいでしょうか?
IP電話使って自宅対自宅でワンツーマンで教える。
>ワンツーマン
お、お犬様?
>>930 基本料数千円ぐらい+内容ごとに○○円
みたいな感じとか。
メーカーの有料サポートみたいな料金設定だけどね。
>>931 それバウじゃないのか?
>>930 基本プラス個別を細かく設定。なるほど大変貴重なご意見ありがとうございます。
わからなかったら、ここでタダで聞いてたりして:-p)
>>929 ありがとうございます。なんていい人なんだ。
935 :
DNS未登録さん:04/12/18 23:18:51 ID:BquVCtQl
自宅鯖でかね出してまで設定を他人にしてもらうあほはいないと思う
相手にするなら小さな会社で、鯖はレンタルで十分だと。
むしろそういう所にホームページを作ってあげたほうが商売になりそう
鯖を会社に置きたいと思ってる人とか・・・・が、Yahoo!オークションを見てるかは知らんが
てか、会社に置いちゃ自宅サーバじゃないか・・・
モデムとLANのルーター鯖とかの設定でppp0をiptablesで設定
してる例が検索すると出てきますが、ppp0って常時接続のような
もので無い限り、回線接続してコネクションが確立してから認識
されるようになると思いますが、こういうデバイスの場合は、
いつiptablesやったらいいんでしょうか?