-‐- ,、 __〃 ヽ lv ! ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。 マルチが2げっとです〜 /\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \___________ / ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ \/l |―――――――! ヽ (´ l | ☆ マルチ専用 | (´´ l l―――――――| (´⌒(´ . \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆ (´⌒(´⌒;; ズザザーーーーーーーーッ
__〃
Λ_Λ _ホワタ!! ヽ\ ', ノ-‐-ノ
( ´Д`/ _= ̄ ヾ .* !(0.)!* ;' -‐-∧¶ .' , ..
\ ヽ = -=/ _ \:, ◆.∴ノノノ)ヘ)、!〉 ;. ←
>>2 / .-∪=-_-=─ = ', ・,/_)!。‐-┃‐〈リ;∵; ζ 。
/ .へ__ ―-_ ̄─ ―+・.(_/; ̄、" (フ/◆
.| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"' ∫*; ・\ *つ ┃
| | _= / ボン!!_/ ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ?
\.\ / ./ \/l |―――――――! ヽ(´´
∪(. ヾ l | ☆ マルチ専用 | : (´´
| .ノ l l―――――――| (´⌒(´
.| | : \l_______|≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ノ )  ̄  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ミノ
マルチポストは↑のようになるので注意されたし。
__,,..、、- - - .、、...,,___ ,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、 / \ / ヽ / ヽ / / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ | / __  ̄ __ ヽ | .| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .| .| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 | ./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) | | }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { | .| //| .| / | |. \ | |ヽヽ| .| .| | .| / | |. \ | | | .| |ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .| | .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .| | / .| | ヽ | | / | .ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < マルチタンのエロ画像キボンヌ | | `-;-′ | | | iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________ | ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .| | ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / | .| ヽ ! ./ .| ,,| ヽ. | ./ |、 |\. ヽ / /.| .|. \. ヽ、____ ___/ / .| ' `  ̄ ̄ ´ '
>>2-5 ヲイ!なんだよぅ!2発目と一緒やん!
#マルチたん可哀想っす。
ダンボール箱の中のマルチたんも大変だな。
10 :
マジで! :03/05/08 00:31 ID:kRrHwNDX
どちらの社員さんでつか?(・∀・)ニヤニヤ
12 :
DNS未登録さん :03/05/08 11:10 ID:aFedq5pg
でも小さくていいねぇ 値段がちと高いですが
13 :
DNS未登録さん :03/05/08 21:04 ID:Q12p4JKj
・自宅サーバって何ですか? ・どうして自宅サーバ建ててるの?
14 :
動画直リン :03/05/08 21:10 ID:9zGNPO8K
15 :
DNS未登録さん :03/05/08 21:13 ID:Dm2aIQBg
>>10 ちょっと食指が…
でもNICとかわからんし、誰か徹底解剖してくれんものか……
蟹はイヤソ
17 :
DNS未登録さん :03/05/08 21:34 ID:5hAjCIS6
18 :
205 :03/05/08 21:58 ID:JoTxoO+Q
>>16 NICなら上の奴は Intel謹製 82559×2
下の奴は 蟹 8139C×2
って書いてあるよん。
でも狂葬¥10万弱かぁ。ちと高いなぁ。
漏れはどっちもヤダ。 最初のやつはそこいらで売られているサンキュッパ程度のお安いパソを 鯖にするのと何ら変わらんからな。つまりスペック表には鯖機として使う 場合の選択要素が全くない。つか、マザボ、HDDの種別、チップセットの 名称すら公表していない。だから論外。 まーセールスポイントを静音省エネに絞っているようだが、そんなうたい 文句に「そうなんでつかっ!」と飛びつくヤシは修行が足りん。 下のヤツは上のヤツよかよっぽどマシなんだが、もう少しヒネリを入れて ほしかった。記憶媒体をHDDにせずソリッドステートにするとかね。 鯖機ならコンテンツ入れてもんなに容量要らんからの。 もし漏れに「買えやゴルァ!」と申されるのであれば、下を選択する。
>>10 狂う僧 800MHz は PenII 450MHz より遅いので覚悟してください。
まぁ HTTP サーバ程度なら大丈夫か。
23 :
●かろりーたさん ◆JwU5Ac6TK2 :03/05/09 10:55 ID:PWlkvqRN
ちっこいから場所取らなさそうだよ でも1Uとかに比べると放熱性が悪そう
24 :
bloom :03/05/09 11:10 ID:d3uRxGak
25 :
DNS未登録さん :03/05/09 13:21 ID:4ZC6qHA1
自宅サーバがあったら何ができんの?
>>25 ========NGワード========
・自宅サーバって何ですか?
・どうして自宅サーバ建ててるの?
========================
エロ画像が自然に集まります。
・・・なんか悲しい使い方だよな。 まーそれもアリだけんが。。。
非力なマシンでどの程度作業ができるでしょうか。 たとえばCPU1G未満でメモリSDRAM128MB、IDEHDD40G、ADSL8Mとして、 HTTP、FTP,メールの鯖を運用するには十分でしょうか?
非力ってのはIntel286レヴェル
>30-31 すまんです。 私がパソコンやりはじめたのがPenIII500の頃(三年前くらい)なんで。 とりあえず、数年前のパソコンでどれだけできるでしょうか?
33 :
言い訳 :03/05/09 23:48 ID:???
と、いいますかスペックスレでPen42G以上とかで運用している人たちがいて、 そのくらい必要なのかと思ったわけです。 まあ、私のような、すでにWindows2000が存在していた時代から入った若輩者も 「自宅サーバでも立てようか」と思える時代になったのですね。 ・・・非常におこがましいですね。
34 :
DNS未登録さん :03/05/09 23:49 ID:2vG5ageX
>>32 逆に訊く。一体何をどうしたいのだ?話はそれからだ。
いや、その方が話が早く終わる。
早く次の質問に期待age。
去年まで某取引先で使ってたProxyはDX4であります。 何も問題なかったんだけどHDDがdだので引退。 でも入れ替わったのがPentium166なんだが・・・
>>32 サービス大盛りにするならメモリ積んどけ。
つーか、漏れの主機がAthlon850MHzだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
37 :
DNS未登録さん :03/05/10 00:39 ID:+DaYneZX
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/ 平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆
平均年齢 25.4歳
ネット(2ch含) 78.7%
ゲーム 59.0%
Windows XP Family 46.9%
Windows 2000 Family 34.4%
Athlon 45.3%
Pentium 4 29.7%
平均RAM搭載容量 780MB
平均HDD搭載容量 166GB
nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%
DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%
光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%
CRT 74.6%
LCD 25.4%
どういう構成だか分からないので何とも言えない .htaccesを読みに行ってるとか? phpでの不具合とか?>apache2 というか鯖は何なのかくらい書けよ アクセス頻度とか
>38 httpだけが遅いの? PINGの応答はどんな感じ?
41 :
bloom :03/05/10 03:10 ID:Vzu8/l/g
pingの応答は良好。 CGIの動作も良好。 しかしその他のファイル(html,jpeg等)は問題ありません。
じゃあ全く問題無いんじゃないか?
ごめ間違った しかしその他のファイル(html,jpeg等)は問題ありません。 →ありま「す」です
45 :
___ :03/05/10 15:09 ID:???
>>44 htmlとか入れてるディレクトリーの win2000の権限は大丈夫?
昔、どうしても表示出来ないんでよくよく見たら、権限が色々
設定してあって apache経由での読み込みが出来ないだけだった。
everyoneフルコントロールにしてみたら?
46 :
DNS未登録さん :03/05/10 21:34 ID:5L1I/z1z
えーと。PDFでマニュアル配布してるみたいですが? 上の方に「ダウンロード| 製品FAQ| お問い合わせ窓口| プレゼン素材集」とあるので ダウンロードをクリックリッ★
48 :
DNS未登録さん :03/05/10 21:48 ID:JEuxIPBU
49 :
DNS未登録さん :03/05/10 21:49 ID:uoIY4CJJ
,. -──- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::!
l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::! / レンタルサーバ一覧まとめたよ。自宅サーバもいいけどレンタル鯖もいいよ。
.,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::| < 初心者向けから上級者向けまで色々あるよ。
,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::| \
http://777e.net/goodshop/server/ | 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::|
l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
l! |大" `''"/'"' ヽ
! | ヽ| 、i ,. イ'
50 :
46 :03/05/10 21:54 ID:???
>>47 ありがとうございます!気付きませんでした!
また、分からない事があれば書き込みさせていただくと思いますが
どうかよろしくお願いしますっ!
>>49 ありがとうございます!えっと、自宅サーバに慣れたら
こっちも利用してみようかと思います!
51 :
46 :03/05/10 22:04 ID:???
うーんマニュアルにもなんか書いてないですねぇ…。
http://192.168.1.2/ 外からアクセス出来るか知りたいので
どなたかアクセス出来るか試しては頂けないでしょうか?
申し訳ないです。
確信犯か。
53 :
46 :03/05/10 22:20 ID:???
確信犯って…? 結構真面目なんですが。 自分でアクセスしても見れるのは当たり前だと思うんで。 誰か、見れましたら何か言ってもらえないでしょうか? 何でもいいです。見れたって言うのが分かる類の言葉なら。
ネタだろ! ネタだといってくれ。
56 :
55 :03/05/10 22:32 ID:???
グローバルIPをKENT-WEBか確認くんで調べろYO!
57 :
46 :03/05/10 22:33 ID:???
あ、そうですね。 なんかグローバルIPじゃなくてプライベートIPってやつを アドレスにしないといけないって言うのを見たんで。 fusianasanとあんまり変わらないと思うんで、少しぐらいなら大丈夫かと思ったんですが。
しかもFS708XLってSWハブみたいだが。
59 :
38 :03/05/10 22:36 ID:???
httpd.confをデフォルトのものにしていじってたら直ってました。 何でだったのか未だに不明です。 ※ところでmod_gzipが入れられないのもうちだけなのかな 仕方ないのでmod_deflate入れてますが。
60 :
46 :03/05/10 22:39 ID:???
確認君で調べたら 211.133.6.178 でした。もしかして、このIPを晒して 外部アクセスが出来るようにしなくちゃいけないんですか? でも、やっぱりNATテーブル?って言うのか良く分からないんですけど…。 マニュアルにも載ってないし。 確かグローバルIPをプライベートIPに変換する設定ですよね。 どなたか教えていただけませんでしょうか。
>>60 アクセスできるけど、ルータの設定画面みたいだね。
>>60 鯖マシンにIPマスカレードさすとかしてくらさい
63 :
46 :03/05/10 22:44 ID:???
>>61 そうなんです!
設定画面のログイン画面っぽいんですけどIDもパスもさっぱりで。
マニュアルにも載ってないし。
>>62 IPマスカレードって何でしょうか?
…申し訳ないです。
いったん回線切ってユーザ名、パスワードを「root]で設定してみてください。 パスワード変えてから再接続して下さい。
やばいぞ、おい。 ルーターの設定が
r・盗・I ってなんだ、って思っちまったよ。
いいヤシばかりじゃないぞ 早く切れよ
<html> <head> <title> てすと </title> </head> <body> <marquee scrollamount="10"> てすと中! </marquee> </body> </html>
70 :
46 :03/05/10 23:04 ID:???
あの〜LAN接続を無効にするとログイン窓が出てこないんですけど? 接続してないと設定変えられないんですが。
71 :
46 :03/05/10 23:06 ID:???
>>69 あ、それです!見れたんですか?
じゃあ、設定はうまく言ったって事でしょうかねぇ?
真面目に>46が怖いんですけど。。 ここで何かを得る前に3回くらいは乗っ取られそうな予感
マニュアルをDLしてみたけど、なんじゃこりゃ・・(藁。
>>68 や
>>72 が言ってるとおりなのでルータのマニュアルを探してきちんと設定したほーが・・・
>>73 それってハブでしょう?
アライドテレシスっていうから熟練者かと思ったのに...
77 :
46 :03/05/10 23:31 ID:???
出来ましたーーーー!!!! 言われた通り設定してみて、友だちに見てもらったんですけど…。 あの、なんかすげぇ厨でしたけど、感謝してます! 色々と申し訳ありませんでした! ハブ…ですか?これがルーターかと思ってました(^^; なんか、ほんともう無知ですいませんです。 でもおかげで勉強になりました! みなさん本当にありがとうございました!!
>>46 何かヒヤヒヤしたw
とりあえずオメデトウ。
でもココの板じゃなかったら祭りになったと思われ。
気をつけて。
悪いこといわんから一旦落として勉強しなおせ。
一度「大丈夫」と思い込んだ
>>46 は
もう、このスレを見ていないと思う。。
とりあえずルータのパス変えて、IPも変えて、一から勉強し直してください 心臓に悪かったです
82 :
DNS未登録さん :03/05/11 00:51 ID:ZIXAN0cp
1.RedHatLinux8.0 2.apache 2.0.40 3.鯖←→ルーター←→ADSLモデム←→モジュラージャック クライアント←→ルーター 用途:自宅サーバー 問題:CGIを実行すると、InternetServerErrorと表示され実行できない。 CGIのパーミッションは755、ログは666、ロックフォルダは777に設定 TELNETでuser権限でperl (CGIへのパス)するとちゃんと実行されています。 (HTMLのソースが表示される。) 内容はCGIのTOPといったところでしょうか? CGI本体の最上部にあるPerlへのパス?は #!/use/bin/perl です。 ログには Premature end of scriptheaders:CGIの名前 とあります。 自分でも色々調べてみたんですがさっぱりです。 全てのCGIがそうという訳ではなくて、 一部のCGI(とくにゲーム)がそうです。
CGIの置き場は? /var/wwwか?
#!/use/bin/perl ↑誤記?
85 :
82 :03/05/11 01:07 ID:???
CGI置き場は /html/cgi HTML置き場は /html/html (非常にややっこしいですがw) 誤記だったので訂正させいだたきます.... 正しくは #!/usr/bin/perl です。 他のCGIもこの設定で動いているのでこれで当たっている?と思うんですが・・・ #!/usr/local/bin/perl と指定すると InternetServerErrorと表示され、 #!/usr/bin/perl と指定すると正常に動作します。(今動くCGI)
86 :
DNS未登録さん :03/05/11 01:28 ID:afn5YTn8
>>85 じゃあ、全部#!/usr/local/bin/perl と指定したらどうなる?
which perl でpath出して、それをすべてのスクリプトで指定。 それでだめならsuexecが有効になってないか確認。 (すべて同じディレクトリにcgiスクリプト置いてるなら、これが原因の可能性はなさげ。。)
88 :
DNS未登録さん :03/05/11 01:40 ID:ZIXAN0cp
>>86 やはり
InternetServerErrorと表示されCGIが動きません。
local/を削除して保存したらちゃんと動きました。
89 :
DNS未登録さん :03/05/11 01:43 ID:ZIXAN0cp
>>87 TELNETでそのコマンドを実行しました。
結果は/usr/bin/perlでした。
パスは/usr/bin/perlで当たっているんですね・・・
>CGI本体の最上部にあるPerlへのパス?は#!/use/bin/perl >#!/usr/local/bin/perl と指定すると InternetServerErrorと表示され、 >#!/usr/bin/perl と指定すると正常に動作します。(今動くCGI)
何度も追加レスしてすみません。 全て同じディレクトリにCGIを置いています。 (別ディレクトリで実行させたくないです)
apacheの設定ミスくさいんだが・・・
あとは、 Content-type: text/html\n\n がちゃんと吐かれてるかどうか、とか。。
94 :
DNS未登録さん :03/05/11 01:49 ID:ZIXAN0cp
>>93 TELNET上で実行したときはきちんと吐かれていました。
ただしInternetServerErrorが表示されたときは吐かれていませんでした
(当たり前でしょうか?)
エラーログは見た?
97 :
DNS未登録さん :03/05/11 01:55 ID:ZIXAN0cp
>>96 エラーログには
[日時] [error] [接続元] Premature end of scriptheaders: (CGI本体の名前)
とあります。
あ、わかた。 あれだな。 改行コード、LFだべ。
じゃなくて…。 CRLFだべ。だ。 LFにして保存し直してみてけれ。
101 :
82 :03/05/11 02:04 ID:ZIXAN0cp
( ゚д゚)ビンゴー!!!! かなり単純なヘマをしてしまいました(アセ TeraPadで改行コードをLFに指定して保存したらちゃんと動きました。 皆さんどうもありがとうございます。 とても良い経験になりました。 (もしかして今まで動かなかったCGIは全てそれが原因だったかも・・・)
>#!/usr/local/bin/perl と指定すると InternetServerErrorと表示され、 >#!/usr/bin/perl と指定すると正常に動作します。(今動くCGI) ならば、CGIスクリプトのPerlへのパスを、すべて「#!/usr/bin/perl」に変更するのが手っ取り早いのでは?
103 :
82 :03/05/11 02:06 ID:ZIXAN0cp
>>102 前者と後者の場合を比較する・・・という意味で書いたんでんですが、
説明不足でした。すみません。
105 :
DNS未登録さん :03/05/11 02:18 ID:ZIXAN0cp
>104 自分なりには探してみたんですが、努力不足だったようです・・・
あるディレクトリにcgiファイル置いて、
.htaccess書きました。中身はこうです。
# Refer to
ttp://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/ AddHandler cgi-script htaccess
Options +ExecCGI
AddType text/html cgi
AddHandler cgi-script cgi
cgiはターミナルから実行できることを確認しました。
ローカルからwwwブラウザ使ってhtml読んでその中で
このcgi実行させようとすると、cgiのソースが表示される
だけで実行出来ません。なんで?
107 :
bloom :03/05/11 07:11 ID:wdbXI924
AddHandler cgi-script htaccess えーっと・・・次いこ、次。 htaccessが使える環境になってるかどうか? AllowOverrideにOptions(Allでもいいけど)を指定。
>>108 > AddType text/html cgi
これもつっこんでやれよ(w
まんどくせ
111 :
●かろりーたさん ◆JwU5Ac6TK2 :03/05/11 12:45 ID:odQsUds6
ウホッ いい質問
112 :
DNS未登録さん :03/05/11 13:27 ID:x4ndWFzf
立てた瞬間の感動を味わってみたい
113 :
DNS未登録さん :03/05/11 13:30 ID:TVrGtTGG
114 :
DNS未登録さん :03/05/11 16:00 ID:yn7pKQNY
httpdでweb鯖立てようと思ったのですが
ローカルIPをブラウザ打ち込むとページが見えるのに、
診断君でグローバルIP調べて打ち込むと「表示するページなし」に
なってしまいます。
グローバルIPをうち込んでページを見られるようにするにはどうすれば・・?
httpdの設定は
http://mebius.zive.net/server3.htm ここみながらやりました。
ルータはOPT90です。
ローカルIPを固定にしてIPマスカレードテーブル設定でポート80番に穴開けて
ファイアーウォール設定でもポート80を通す設定にしました。
なお、WINXPなのでそっちのFW機能もポート80を通す設定になっているのを確認しました。
他に何かすることがあるのかなぁ。。。
先輩方教えてください!聞かれたら何でも答えますから。
さて、俺たちがアクセスしてやるか。
>114 過去スレはどれだけ読んだ? 検索とかはどれだけした? 具体的に。
119 :
114 :03/05/11 16:33 ID:???
>>116 過去スレは見ていません
検索は自宅サーバとかoptとかでググって見てそれらしい設定をしてみましたがだめでした。
>>117 そう。そのルータです。
ところでDMZとわ。。。。
120 :
114 :03/05/11 16:35 ID:???
>>118 えっ 串必要なのでしょうか???
刺してませんが
ところで、鯖とクライアントは同じパソコンなの? 別なら、鯖から外のサーバにアクセス出来てるの?
122 :
114 :03/05/11 16:38 ID:???
123 :
117 :03/05/11 16:44 ID:???
DMZというのは・・・ ここでいうと、グローバルIP宛に来たパケットをLAN内の固定IP のパソコンに全て転送する事。 または、静的IPマスカレード機能で実現出来るように書いてあるけど、 マニュアルのページ無いの?
124 :
117 :03/05/11 16:50 ID:???
>>114 >過去スレは見ていません
見れ。
−−−−−−終了−−−−−−
126 :
114 :03/05/11 16:59 ID:???
>>124-125 わざわざすみません。今から読んでみたいと思います
適当な串刺して見ましたがやはりだめでした。
でも唯一の望みDMZをいじくってみたいと思います
127 :
117 :03/05/11 17:03 ID:???
128 :
114 :03/05/11 18:56 ID:???
>>128 関係ないけどBBSのログがデフォルトのままだから丸見え。
130 :
114 :03/05/11 19:08 ID:???
>>129 あらほんとだ
今までは名前変えてた上にパーミッションで制限してたから
よかったけどこれからはどうすれば。。。。
重さはどうですか?自分は串刺して重いのでわからないので教えていただけると
これ幸い。
>>130 早さは結構(・∀・)イイ!
ところでちょっと前にカウンターがいきなり0に戻ってしまったのが気になるが(ry
>>130 同じようにログの名前変えるか、.htaccessでdenyするか。
133 :
129 :03/05/11 19:35 ID:???
>>130 ファイル名変えれば気にするほどでもないでしょ。
オイラはKENTに飛んで解説ページ開いて
デフォルトのファイル名確認しただけだし。
cgiで画像が表示されないんだけど、どうすんの?
135 :
DNS未登録さん :03/05/11 19:57 ID:Ur+VR+Qp
自宅サーバってなんですか?
>>134 まずテメェの環境書けや。
Apache使ってるならhttpd.confで表示されるように設定しろや。
つか検索しろボケ。
>>135 死ね。
ホームサーバって製品のカテゴリあるけど これって家庭内サーバって意味合いで使われてるよね。 自宅サーバは自宅設置サーバであって、 外に対して何かを配信しているときに使われる戸思うんだけど、 じゃあ自宅サーバを英語表記したらどうなるんだろ。 それでもHome Server なのかなぁ。 #製品カテゴリのホームサーバもずいぶんあいまいな言葉とは思うけど。
どうせWebサーバしかしないから Personal Web Serverでいいだろ。 略してPWS。コレで決まりなッ!
つーか、誰か自宅鯖でFAQつくらねー?
面白そうだな。 自鯖FAQか。
MacOS Xでサーバーを立ててます。 Apacheのログをみたら ***.***.***.*** - - [11/May/2003:21:37:40 +0900] "-" 408 - という記録がありました。 これは何を意味するのでしょうか?
408 Request Timeout クライアントは、サーバの待ち時間内にリクエストを発行しなかった。クライアントは、それ以降に修正しないでリクエストを繰り返してもよい。
148 :
DNS未登録さん :03/05/11 21:58 ID:ZIXAN0cp
無知な142がいるスレはここですか?
>>145 そのログは本当にApacheのものか?
>>149 MacOS XのWeb共有です。
Apache 1.3.14らしいです。
151 :
DNS未登録さん :03/05/11 22:16 ID:V/v9Pmu0
WindowsXP Professional の IISで ディレクトリ参照のできるwebサーバーを構築しようとしています。 複数のエイリアスをそれぞれ違うID、PASSで公開したいのですが、うまくいきません。 某ホームページで下記のようなことが書いてあったのでそれをすると ほかのフォルダもおなじIDで入れるようになってしまいます。 対処方法を教えてください。よろしくお願いします。 以下引用---- ・Professional での詳細なセキュリティ設定は、コントロールパネル、フォルダオプション、表示タグの「簡易ファイルの共有を使用する」の チェックを外すと Windows2000 同様のセキュリティ、Web 共有タグが 「共有」設定で表示され使用可能となる。 これで Guest アカウントも停止できて安心。
>>143 試しに書いてみました。
Q.LAN内のPCから「
http://192.168.0.2 」でサーバにアクセスすると
HTMLが表示されますが、グローバルIPでアクセスすると表示されません。
(もしくはルータの設定画面が表示されます。)
A.ADSLルータの多くは、外部(WAN側)からのアクセスに対してのみ
NAT(アドレス変換)機能が有効となっています。そのため内部(LAN側)の
PCからグローバルIPでアクセスした場合(グローバルIPを直接受け取っている)
ルータにアクセスしてしまいます。
あなたが「外部からサーバにアクセス出来るか確認したい」場合、
1.プロクシ経由でアクセスする。
2.携帯などでアクセスする。
3.友人に頼んでアクセスしてもらう。
といった手段が考えられます。すなわち別回線経由で自宅にアクセスするわけです。
他にも翻訳サイトを経由してみるなどの方法もありますので、
ご自分の環境に適した方法を選択してください。
「プロクシを探したりするのが面倒」という方は、某掲示板でご自分のグローバルIPを
晒すという方法もあります。
Q.それでも外部からサーバにアクセス出来ません。
A.家庭内LANからアクセス出来るが、外部からはアクセス出来ない場合、
一番疑うべきはルータの設定です。
ルータのマニュアルをもう一度読み直してみましょう。この種の設定は
多くの場合「基本設定」ではなく「詳細設定」といった項目に用意されています。
キーワードは「バーチャルサーバ」「アドレス変換」などで、
「XX番ポートを、どのIPアドレスに割り当てるか」
といった項目が見つかるはずです。あなたがWebサーバを立ち上げるなら、
80番(http)ポートを、サーバ(192.168.0.2)に割り当てる必要があります。
なお、プロバイダによってはウィルス対策などで80番ポートを使用不可にしている
場合がありますので、その際は8080番など別ポートを指定しなければいけません。
うーん。…誰か2ch用語を使って、それらしい文に修正してください。
Q.LAN内のPCから「
http://192.168.0.2 」でサーバにアクセスすると
HTMLが表示されますが、グローバルIPでアクセスすると表示されません。
(もしくはルータの設定画面が表示されます。)
A.ダウソ板に逝って「Port 0って怒られるんですけど?」と聞いてみてください。
返ってきた回答の7743を80に読み替えて実行すれば設定完了です。
Zopeスレ立てて
155 :
DNS未登録さん :03/05/11 23:16 ID:khvnN/fh
かなりくだらない質問ですが、現在CATVで固定IPを使ってます。 (グローバルIPがこれしかないため・・) 規約上自宅サーバが立てられないのですが、こっそり鯖運営したりしたら、 運営側にばれますか?
CATVで鯖を立てる意味は少ないだろ。
ADSLよりUP速度が速い…すいてればだけど。 でも規約違反の鯖建てはばれると思うよ。 実際ばれた人知ってるし。
>>155 80番ポート以外でやれば見つかりにくいと思います。
常時稼動向きで安くて小さくてまあまあ、放熱できそうなケースを探しているんですが、 自宅鯖のパーツ構成については自作板ですかね?
161 :
156 :03/05/12 00:18 ID:kJ4BDNyM
うちの近くにはCATVしか来ていないんです・・・(田舎だから) ADSLが開通すればそちらに乗り換えたいと思っているんですが、 いつくるかわかりませんし。わざわざ鯖立てるだけにふれっつISDNを入れるわけにもいきませんから・・
>>143 前に俺も前スレかどっかで提案したんだけど如何せん知識と時間が無い
163 :
DNS未登録さん :03/05/12 00:58 ID:I8+xz7Kp
外出かもしれませんが、おまいらの鯖の、1ヶ月の電気代いくらですか? デスクトップのPC本体たけを1ヶ月間起動させた場合の電気代は900円くらいらしいですが 実際の請求はどうですか?
>>163 鯖の電気代つっても鯖だけ別系統にしてるわけじゃ無いから正確にはわからんよ
皆様、お伺いしたいことがあります。 サーバー関係のアプリケーションを24時間動作させたいのですが、 そういったアプリケーションの不正終了を検知・再起動させる お勧めの方法またはソフトウェアはありますか? 房質問で申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。 (というか板違いでしょうか・・)
eventWatcher free版
168 :
DNS未登録さん :03/05/12 19:17 ID:9vvhYH60
まず環境書きなよ。
Vine2.6r1を入れてみたんですが、マウスが動いてくれない。 マウスを代えてみても動きませんでした。 初めてなんでGUIでないと使えないんですよ 誰か教えてー
>169 板違い。 UNIX板で聞け。
>171 スマン >169 そういうわけでLINUX板行け。
>>165 海胆系ならps、窓ならtasklistコマンドで数分おきにひたすら監視。
これ最強。
174 :
DNS未登録さん :03/05/12 23:56 ID:ui2Esk97
自分はある小規模な地方芸術系イベントのファンで そのイベントをWEBの閲覧者に紹介したいのですが そのための宣伝媒体として自宅鯖を公開して無料WEBスペースにしようと思ってます 自分のサーバ内のページを表示すると 必ずイベントの紹介ページに飛ぶバナーが添付されるようにしたいのですが UPロードする時にそういう構文を自動添付する もしくはフレームを切ってそのフレームが必ず表示されるようにする のはどうすれば良いのでしょう? TRIPODやgaiaxのようなことがしたいのです。 よろしくお願いします
>>174 自動広告挿入ならmod_layoutかね。Apacheなら、だけど。
176 :
DNS未登録さん :03/05/13 23:03 ID:coGAoD4I
Apache Server Status内の CPU Usage: u21.33 s17.89 cu386.41 cs41.15 - 9.15% CPU load 意味を教えてください。
177 :
bloom :03/05/13 23:11 ID:6GOGJR6a
181 :
あき :03/05/14 02:37 ID:Y4xev4vG
質問です。僕が建てたサーバーではないのであまり詳しいことは良くわからないのですが、 Pentium3 1.2GHz メモリ 512Mbyte RedHat 7.2 + Apache/1.3.27 + mod_ssl/2.8.12 + OpenSSL/0.9.7b + PHP/4.3.1 + suEXEC で、CGIが時々サーバーエラーになります(ひどい時で5回に一回くらい)。 色々と調べてみたのですが、psを取ってみると、 web 6780 0.0 3.8 25896 20032 ? S 02:10 0:00 /var/lib/httpd/bin/httpd -DSSL こんな感じに httpd + ssl が26MByteもメモリを食っていて、それが多いときで18ほど同時起動されています。 エラーログは [Fri May 9 05:52:08 2003] [error] [client *.*.*.*] (12)Cannot allocate memory: getgrgid: invalid groupid 533 [Fri May 9 05:52:08 2003] [error] (12)Cannot allocate memory: exec of ファイル名 failed [Fri May 9 05:52:08 2003] [error] [client *.*.*.*] Premature end of script headers: ファイル名 と、この3つのエラーが必ずセットで発生しています。 httpd+sslって、こんなにもメモリを食うものなのでしょうか? さらに、これを解決するにはどうすれば良いのでしょうか? ネットや本で調べてみましたが、よくわかりません。お願いします。
182 :
152 :03/05/14 03:01 ID:???
>>180 綺麗にまとまっていると思います。
欲を言えば
1.ADSLルータの設定
2.サーバの動作確認(家庭内LANおよびWAN経由)
3.必要最低限のセキュリティ対策
…などもあると良いかもしれません。
投稿形式なら書いてみたいですね。
(自分がどこまで正しく理解出来ているか再確認してみたいですし。)
184 :
bloom :03/05/14 03:10 ID:5TUTYxlw
185 :
__ :03/05/14 04:01 ID:???
187 :
DNS未登録さん :03/05/14 11:09 ID:qWms71t2
yahooのフリーメールみたいに メールに自動的に定型文を挿入するのって どうやってするんだろう??わかる人います??
188 :
bloom :03/05/14 11:10 ID:5TUTYxlw
191 :
187 :03/05/14 13:13 ID:qWms71t2
>>189 190は俺じゃね〜〜っす〜〜。
sendmailです。
>186 半角カナを使う限りは100点出ません -1000点とかなら書き換えるつもりだったけど
と思ったら 半角カナは 減点対象じゃないみたいだな <title>タグがなかったりしただけだったから 直しておいたよ
195 :
bloom :03/05/14 15:11 ID:5TUTYxlw
197 :
186 :03/05/14 16:48 ID:???
198 :
187 :03/05/14 17:05 ID:BOjmWuYH
おしえてくだせぇ〜〜
199 :
動画直リン :03/05/14 17:10 ID:5TUTYxlw
自宅鯖セキュリティ統合 ってスレ立てていいですか? 別に乱立してないけど
>>200 ゲトオメ
特に異議なし。関連スレは多そうですけどね。
202 :
DNS未登録さん :03/05/14 20:17 ID:4taOslhy
鯖建て前の Directstar Aterm DR202C モデムのパケットフィルタリングの質問 開ける予定ポート 22 25 53 80 81 110 443 458 554 1001-3199 32768-61000 以外は 1-65535番 まで閉じる予定 こんなもんですかね?
開けすぎ。「開ける予定」ではなく、そのポートを使うサービスが ローカルで動作確認が完了するまでポートは閉じておけ。
同じく開けすぎ。
>>202 勘違いしてそう。
外部にサービス提供するポートだけ開ければいいんだぞー?
206 :
202 :03/05/14 21:36 ID:4taOslhy
どこを閉じれば?
使ってないポート
>206 考え方が逆。 「どこを閉じるか」ではなく「どこを開けなきゃいけないか」で考える。 >203-204をちゃんと読んでるか? 日本語読めるか?
>>183 乙 うちの寂しい鯖にMRTGが加わったよ
210 :
202 :03/05/14 22:01 ID:4taOslhy
そーかなー最低限のポートしか開けてないと思うんですけど。
1001-3199 32768-61000 を開ける意味が分かってないのは漏れだけ? なんのサーバが使うんだろ
>>209 どうも MRTGもSNMPから入れるところ書くと大変になるんで
かなり割愛しちゃいました
>>210 81,458,554,1001-3199,32768-61000
これって本当に使うの?
213 :
202 :03/05/14 22:43 ID:Vi+6B4ll
だいたい81って何だっけ?
>>214 hosts2-ns 81/tcp HOSTS2 Name Server
hosts2-ns 81/udp HOSTS2 Name Server
なんだこれ
>>213 ルータが動的に勝手にあけるので
動かすサーバがListenするもの以外はいらない
Webサーバだけなら80だけで十分ってこと
ちなみに 非通過じゃなくて 通すものだけを静的NATで設定すればいい IPマスカレードテーブルににないやつにアクセスしてきた パケットは廃棄される
218 :
DNS未登録さん :03/05/14 23:29 ID:uTLN6g18
219 :
_ :03/05/14 23:38 ID:???
220 :
DNS未登録さん :03/05/15 02:26 ID:PYmwWRMQ
1000hits/day OVERのサイトを運営してるんですけど ホスティング料金があまりにも高いので自宅鯖で公開することにしました。 PentiumIII 500MHz、メモリ768MB、Pro100Sの構成で回線はFTTHなんですけど 性能的に不味いですかね? 回線以外でどこをどの程度改造したら良いでしょう?
221 :
DNS未登録さん :03/05/15 02:28 ID:PYmwWRMQ
アクセスが異常集中する時間があります。 ピーク時は一時間で300〜400hits
うち普通に一日200万hitだけど・・・ 10000とかで追い出されるってなにそれ? ありえない・・・ CGIばかばか使ってるサイト?
>220 よく見ろ。 1万じゃなくて1千だ。 共用鯖でCGI使いまくったんだろ。
おっと 見間違えか 1000アクセスで追い出されるって どこの鯖ですか?
225 :
DNS未登録さん :03/05/15 02:51 ID:PYmwWRMQ
>>225 一日何Gなの転送量
200-300Gくらいくらいなら
Bフレでいけそうだけど
228 :
bloom :03/05/15 03:10 ID:3sXeeE4q
229 :
DNS未登録さん :03/05/15 03:13 ID:PYmwWRMQ
>>229 どこ追い出されたの?
余裕じゃない?自宅鯖なら
231 :
DNS未登録さん :03/05/15 03:16 ID:PYmwWRMQ
いや、1日20GBくらいか 月間転送量が500GB近くなって警告がきて しかも月間のホスティング料金が数万になったのでやめました。
232 :
DNS未登録さん :03/05/15 03:20 ID:PYmwWRMQ
>>230 いや、自宅鯖立てるに当たって
鯖の性能が知りたいのです
この程度の転送量のストリーミングサーバにどれくらいの性能が必要なのかが知りたいです。
ちなみに前に使ってたところはcobaltの550だったのですが
共有サーバだったからそこまで必要ないと思われたので
無償で公開しているので投資額は押さえたいです。
233 :
:03/05/15 03:36 ID:???
まったくだ
金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID11362 (現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
234 :
DNS未登録さん :03/05/15 03:50 ID:o0k/lnnJ
ちなみに構成としては FTTH | GW/FW(1)―HTTP/FTP/MAIL/FILE(2) | HUB | LAN というのを考えてます
235 :
232=234 :03/05/15 03:57 ID:o0k/lnnJ
(1)サーバの構成は PEN2 400MHz 512MB pro100S*3で (2)サーバの構成が PEN3 500MHz 768MB pro100S
236 :
_ :03/05/15 04:34 ID:???
237 :
動画直リン :03/05/15 05:10 ID:3sXeeE4q
239 :
DNS未登録さん :03/05/15 09:18 ID:OJHxU2It
「自宅サーバー」ってほどじゃないんですが、小さな工場で3台のP Cを使っていまして、データを置くための専用PCが無いのでIOデー タのLAN直結HDDを使っています。(一般的なPCしかなく、起動時間 が長すぎるので、サーバー代わりにはあえてしていません) でもこのHDDってLinuxなのでファイル容量がWindowsとは違うし、 アロケーションユニットも2MB、それにともかく遅いので使い勝手 が良くありません。 やっぱり、一台のPCをファイルサーバー代わりにして使う方が使い 勝手はよいのでしょうか? OSはすべてWin2000Proで、ルーターを介してのLANです。
>>225 リアルタイムストリーミングをしてるのならかなり高スペックのマシンが必要だけど、
すでにあるファイルを垂れ流すだけならば5年前のマシンでも十分。
CPU よりも NIC とそのドライバの性能の方が効いてくると思われ。
すみません質問致します。
ttp://popup2.tok2.com/home/CGI/checker.shtml ここのサイトのcgiのcheckを行うchecker.cgiを利用して以下の結果がでました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
対象ファイル:xxx.cgi
Permission:755 動作します。しかし、700が推奨値です。
Perlのパス:#!/usr/bin/perl 正常です。
改行コード:\r\n MS-DOSの改行コードです。アスキーモードで転送しなおしてください。
文字コード:EUC 正常です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ようするに、動かしたいcgiをアスキーモードで転送してくれとありますが、
自宅鯖ということで、そのcgiファイルははFTPでアスキーモード転送ではなく、
フロッピーディスク経由で鯖に保存しました。
xxx.cgiをアスキーモードに直すコマンドってないのでしょうか?
nkfコマンドにはアスキーモードに変換する機能がない(?)みたいなのですが・・。
けっこうまじめな質問ですが、くだらない質問みたいな感じですみません。
どなたかヒントでもくださるとありがたいです。
http://www.zdnet.co.jp/developer/java/tomcat/02/index.html ここに書いてあるような流れでj2se1.4.0_03とTomcat4.1.24とそれのwebappsとかいうのを
全部rpmでインスコしたんですが、なにやらうまいこと動いてくれません。
tomcat4 startで起動したときは普通に[OK]が出たんですが
http://localhost:8080/に繋がらず 、
netstatで見ても8080は開いてないんです。stopかけてみたら
Stopping tomcat4: Using CATALINA_BASE: /var/tomcat4
Using CATALINA_HOME: /var/tomcat4
Using CATALINA_TMPDIR: /var/tomcat4/temp
Using JAVA_HOME: /usr/java/j2sdk1.4.0_03
Catalina.stop: java.net.ConnectException: Connection refused
java.net.ConnectException: Connection refused
at java.net.PlainSocketImpl.socketConnect(Native Method)
at java.net.PlainSocketImpl.doConnect(PlainSocketImpl.java:295)
at java.net.PlainSocketImpl.connectToAddress(PlainSocketImpl.java:161)
at java.net.PlainSocketImpl.connect(PlainSocketImpl.java:148)
at java.net.Socket.connect(Socket.java:425)
at java.net.Socket.connect(Socket.java:375)
at java.net.Socket.<init>(Socket.java:290)
at java.net.Socket.<init>(Socket.java:118)
at org.apache.catalina.startup.Catalina.stop(Unknown Source)
at org.apache.catalina.startup.Catalina.execute(Unknown Source)
at org.apache.catalina.startup.Catalina.process(Unknown Source)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:39)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:25)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:324)
at org.apache.catalina.startup.Bootstrap.main(Unknown Source)
[失敗]
とかいって止まりません。しかしps auxで見てもそれっぽいの見当たらないのでstartかけると今度は
Starting tomcat4: process allready running
と出て動きません。どうすればいいでしょうか。
Vine Linux 2.6r1+ルータ接続
243 :
241 :03/05/15 11:56 ID:???
OSはredhat7.3ですすみません。
>>241 $ nkf -ne xxx.cgi > foo.cgi
むしろハードウェア板っぽい話題です。 IOのNASってことは遅いと評判のアレかな。 メルコのNASはそこそこ早いです。 ただし大きさから想像できないほどうるさい。 > やっぱり、一台のPCをファイルサーバー代わりにして使う方が使い > 勝手はよいのでしょうか? スペックが低いとファイルアクセスが集中したら そのPCが遅くなるデメリットもあります。 またどのくらいのファイルサイズのデータを扱うのかにもよるかもしれません。
247 :
DNS未登録さん :03/05/15 12:42 ID:wwtfCiMZ
>>242 うーん、"java.net.ConnectException: Connection refused"とエラーが出てるので、
ネットワーク接続の問題だなぁ、多分。
たしか、RedHatでデフォルトインストールすると、lokkit(だっけ?)で、指定ポート
以外を閉じた状態にしちゃうと思ったんだけど、それじゃないかな?
"iptables -L -n"か、"ipchains -L -n"でポート設定をチェキしてみてくだちい。
>>241 マルチしてんじゃねえボケ
向うで答えたオレに謝ってこい
249 :
242 :03/05/15 13:03 ID:???
>>247 やってみました。
# iptables -L -n
Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
Chain FORWARD (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination
# ipchains -L -n
ipchains: Incompatible with this kernel
ipchainsのほうは( ゚д゚)ポカーンなメッセージ吐いてますが、iptablesの結果見る限り
特に閉じてあるわけでもなさそうです。$ locate lokkitも何も出ませんでした。
j2seのバージョンの問題ってことは有り得ますかね?
>239 使い勝手はわかりませんが、一台用意してWindows2000proなどでファイルサーバに仕立てたほうがよいです。 バックアップとか保守が、比較的楽になると思います。 あとは、信頼性の問題を考慮してRAIDとかを付けてみてはいかがでしょうか? これに、DVD-RAMなどのバックアップできる装置をつけたり。 あと、ルータ内臓HUBだけであれば、8portsくらいのHUBを1台追加したほうがよいかと。 ルータが死んだら、ルータのHUBが死んだら、ネットワークがつかえなくなりますので。
>>249 他に8080使ってるプロセスとかないですよね?squidとか。
あとは、Java側の構成の問題かな?JDKはともかく、Tomcatはtar玉の
ほうがいいかもしれないですね。Javaに関する環境変数の内容とかも
チェキされたほうがいいかもですね。
Java構成の問題は、板違いになるかもしれないので、この辺にしときます。
252 :
242 :03/05/15 16:21 ID:???
>>251 いろいろ調べてたらこんなページを発見しました。
http://www.jguru.com/faq/view.jsp?EID=1033749 とりあえずロックファイルを削除したあとでこれを参考に # /usr/bin/dtomcat4 run として
エラーの吐き具合を見てみましたが
2003/05/15 16:00:13 org.apache.jk.common.ChannelSocket processConnection
致命的: Error, processing connection
java.net.SocketException: 接続が他からリセットされました
at java.net.SocketInputStream.socketRead0(Native Method)
at java.net.SocketInputStream.read(SocketInputStream.java:116)
at java.io.BufferedInputStream.fill(BufferedInputStream.java:183)
at java.io.BufferedInputStream.read1(BufferedInputStream.java:222)
at java.io.BufferedInputStream.read(BufferedInputStream.java:277)
at org.apache.jk.common.ChannelSocket.read(ChannelSocket.java:498)
at org.apache.jk.common.ChannelSocket.receive(ChannelSocket.java:436)
at org.apache.jk.common.ChannelSocket.processConnection(ChannelSocket.java:551)
at org.apache.jk.common.SocketConnection.runIt(ChannelSocket.java:679)
at org.apache.tomcat.util.threads.ThreadPool$ControlRunnable.run(ThreadPool.java:619)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:536)
とこんなのを2回ほど吐いてます。そのほかにはエラーは出てないです。
しかしなぜかこれだと8080での待ち受けができててJSPもServletもサンプルが動きますので
おやと思っていろいろ試してみたら/usr/bin/dtomcat4のほうのstartやstopは問題なく
動作してくれるようです。/etc/rc.d/init.d/tomcat4がおかしいのかもしれません。(何も変えてませんが…)
結局のところ原因がよく分からんのですが適当に/init.d/tomcat4を改造して使うことにします。
とりあえずいろいろと助言ありがとうございました。
253 :
202 :03/05/15 17:02 ID:LU5MLdxh
極端に設定すれば下記でwebブラウズはできるはずですよねぇ? でも試してみるとできませんでした。なぜ? (xはフィルタが有効に設定されている) LAN側 WAN側 種別 送信元 宛先 プロトコル 送信元ポート 宛先ポート 方向 20 x20 拒否 * * * * 1-79 逆方向 x21 x21 通過 * * TCP www www 両方向 22 x22 拒否 * * * * 81-65535 逆方向
254 :
_ :03/05/15 17:05 ID:???
255 :
202 :03/05/15 17:07 ID:???
修正 LAN側 WAN側 種別 送信元 宛先 プロトコル 送信元ポート 宛先ポート 方向 20 x20 拒否 * * * * 1-79 逆方向 x21 x21 通過 * * TCP www www 両方向 22 x22 拒否 * * * * 81-65535 逆方向
256 :
202 :03/05/15 17:08 ID:???
ぜんぜんだめだ・・・
257 :
動画直リン :03/05/15 17:10 ID:3sXeeE4q
>255 フィルタ21番の送信元を*にしてみては?
259 :
DNS未登録さん :03/05/15 17:56 ID:RoS8mnao
260 :
DNS未登録さん :03/05/15 20:20 ID:MDgHzzOX
海外からのアクセスを.htaccessで切りたんだけどムリでつか?
>>260 ムリではありません。
と、答えればよいのか?
262 :
202 :03/05/15 20:37 ID:Fp8G8X9Y
現状の認識は、
要求パケットは、サーバに、宛て先80 送信元* で送出され、
(このとき送出されるポートは*?)
(宛て先が80だから
>>255 のモデムを通過できるはず)
戻りパケットは、宛て先* 送信元80 (戻りは*?)で戻ってきて、
(送信元が80だからモデムを通過できるはず)通過できる。
ちがうかなー?
263 :
DNS未登録さん :03/05/15 21:02 ID:dFR5+QBR
>>260 ># 日本人のみをアクセス許可する手段
>order deny,allow
>deny from all
>allow from .jp
>allow from .bbtec.net # Yahoo BB
>allow from .il24.net # Interlink
こんなんか?
>>263 2ちゃんねるプロバイダーも入れといたら?(w
265 :
動画直リン :03/05/15 21:11 ID:3sXeeE4q
>>263 国内でも逆引き設定してないところイパーイある。
>>266 俺のトコは .2iij.net だし( ´Д⊂ヽ
こゆ制限は難しいわな。
>>262 アドバイスが欲しいんならキチンと問題点をまとめたら?
とにかく独り言でスレを消化するのはやめぃ
とりあえず工場出荷状態に戻して、むやみにフィルタをいじるな
誰か国内ISPのリストつくってよ
逆引きはしたくないから 全てIP範囲で htaccessに突っ込める形をつくってくれ
272 :
DNS未登録さん :03/05/15 23:21 ID:PTkGSYA+
何かよく自鯖でやると経費が何十万とか言ってる奴いるけど、どうやったらそんなにかかるの? 電気代とプロバイダー代ぐらいしかないんじゃないの? うちは鯖はやらずにほぼずっとつけっぱだけど、どう考えてもせいぜい月々〜2万。 彼らは毎月パーツでも購入しているんでしょうか。 マジレス希望
>272 逆に聞きたい。 「いつの話」だ? 数年前ならそれくらいしてた。
やべ今2003年か、スマンカタ
いつかみんなでニッコリ笑える日が来るといいね♪
276 :
260 :03/05/16 04:19 ID:QeqpfaP1
>>263 ありがとう
それだとIPで吐き出すのはどうなるの?
ここが適切だとおもうのでここに聞きます。 最近Perlを勉強してまして、自分で簡単な掲示板CGIを書いてみたのですがISPやレンタルの鯖でいきなり試すのも怖く 規約を読んでも自鯖で試してからとあるのですが 自鯖でCGIを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 HTTPdは何種類か試したのですがそのままではCGIは使えないようで・・・ ここの方々はどのようなソフトでサーバを立てているのでしょうか。 わたしの環境はWindows2000Proです。 できれば .htaccess の動作も確認できるようなサーバを建てることのできるソフトを教えていただけないでしょうか
apache+activeperl
281 :
280 :03/05/16 09:36 ID:???
可能ならデュアルブートでもVMwareでもいいからLinux+Apacheを経験しとけ
282 :
DNS未登録さん :03/05/16 11:46 ID:+9/ObCAy
ラグナの俺ナビってぇのを使おうと思ってるんですが、 誰かがサーバー立てなきゃなんですね。 だから、僕が立てるコトになっちゃって。 そんなワケで、さらっとサーバーの立て方を伝授してください。 もしくは、そのような詳しいコトが載っているHP教えてください〜。 おねがいしマンボ
>282 氏ね、厨房
284 :
DNS未登録さん :03/05/16 12:06 ID:+9/ObCAy
>>283 そーいう発言普通にするヤツは厨房じゃなくても
厨房以下だろ。
285 :
DNS未登録さん :03/05/16 12:28 ID:Bq5zSGSL
>>279-280 そんなに詳しい解説サイトもあったのですね。
自分での探し方が悪かったのだと反省してます。
ありがとうございました。
Windows Apache2 で、.html だと普通に表示されるのに .shtml はダウンロードになってしまうんですが、何故でしょう?
設定でそうしてるから
290 :
DNS未登録さん :03/05/16 22:51 ID:XyccI3ke
291 :
初心者 :03/05/17 01:50 ID:E5XMIoe5
初級ネット板から流れてきマスタ 自宅でFTP鯖を立てているものなんですが <鯖仕様> OS:WIN2000 ソフト:Tiny FTPD FTP用ポート:21(そのまま) ブロードバンドルータを使用している友人がFFFTPで うちの鯖に接続できないんです。 <友人PC仕様> OS:XP Tiny FTPDのログには 「(IPアドレス)(ポート番号)に接続できません」 と出ています おそらく友人側のルータがそのポート番号での送受信を止めたと 思われたので設定してもらおうと思ったのですが 鯖への接続をするたびにポート番号が変わってしまいます さらに、ルータはポートを範囲指定できない(1つずつしかできない)んです 理想としてはFFFTPが使用するポートを固定したいのですが HPなど見てもわからないんです FFFTPの設定の仕方、もしくは他の解決策などあれば教えて欲しいです
>>291 そのポートが変わるってのは相手側のでしょ?
21と20宛のパケットを通すようにすればいいんじゃないの?
ルータの機種名ぐらい書いて貰わないと
294 :
DNS未登録さん :03/05/17 03:08 ID:xVgfgi8t
BフレッツでWWWサーバを公開しようと思ってるんですけどVPNって必要ですか?
295 :
初心者 :03/05/17 03:12 ID:E5XMIoe5
>>292 ,
>>293 レスどーもです
鯖のルータは コレガ BAR SW-4P HG
友達のルータは すいません聞くの忘れちゃいました
状況なんですがTiny FTPDのログをみると
ログインはできてるんですが、ファイル一覧の送信ができないようです
おそらくクライアント側の(任意の)データポートへの送信をルータがはじいてるのではないか?
と考えています。できればクライアントがつかうポートを固定できないでしょうか?
また、友達に確認してもらったところFFFTPにデフォルトで設定されている
VECTORなどにも繋がらなかったそうです
>294 いらねぇんじゃねぇ? Web サーバをインターネット経由のリモートから telnet で管理したいとかなら 必要だろうけど。
297 :
DNS未登録さん :03/05/17 03:29 ID:m7pnwsib
>297 大変つうか、個人じゃ絶対無理 (藁
299 :
DNS未登録さん :03/05/17 08:47 ID:PYLUGH5p
>>297 置き場所と電源がフツーない。維持費もフツー出てこない。
それに多分、起動すら出来ないと思う。DASD 付いてないって話だし。
うちにはナゼか置き場所も電源もあるから、ちょっと悩んだけど DASDがないと言われたので
激しくあきらめた。
CPUボードとかメモリとかいってたら、とてもじゃないけど、直す金もない。
302 :
DNS未登録さん :03/05/17 13:37 ID:1zaZLz2j
>>301 保守契約ないと、部品類やソフトウェアが手に入らんよね、多分。
ところで、DASDってなに?z/OSあれば動くわけじゃないの?
S/390を買ったのですが鯖を立てられませんスレが立ちそうな予感
304 :
DNS未登録さん :03/05/17 14:45 ID:YcQFYT5w
9762とか7060とか2066じゃないとね、、、
>>305 有限会社ハイパーボックスコーポレーションの管理してるサイトって
こんなのばかりだね(w
307 :
bloom :03/05/17 15:08 ID:CQwgxZnW
308 :
DNS未登録さん :03/05/17 15:10 ID:4yFtEE7m
Yahoo!BBで鯖を作ることは可能なのですか?
>>308 こういう質問は何百件と目にしてきた。
ご自身で調べようという気はありませぬか?
実にくだらん質問でスレタイに沿う内容だからノープロブレム?
>>308 "Yahoo!BB"で勝手にサーバ作らせてはくれないでしょう。入社すれば話は別でしょうが。
そのネットワークにぶらさがっている自宅のコンピュータで何しようが勝手でしょうけど。
311 :
DNS未登録さん :03/05/17 18:47 ID:RvuSgx5E
miniDNSでIPアドレスの手動アップデートをしたのですが、 30分たっても反映されません。 miniDNSて土日やすみ?
>>311 そんなことないだろ・・・
なんかminiDNS側でトラブルが起きてるかなんかなんじゃないのか?
313 :
239 :03/05/17 18:55 ID:???
>250 ありがとうございます。別のPCを仕立ててサーバーにするように検討してみます。
>>302 Direct Access Storage Device
要するに DISK ですね。
保守契約なんて、一体いくらになるコトやら( ´Д⊂ヽ
アト、これは z/OS 入るんだっけか?
>>304 9672 がこの価格なら激しく悩んだところですがね(w
>>310 そーゆー屁理屈は好きです。
315 :
bloom :03/05/17 19:08 ID:CQwgxZnW
317 :
DNS未登録さん :03/05/17 19:12 ID:PYLUGH5p
318 :
サンプルです :03/05/17 19:58 ID:kb9mr3Lv
319 :
DNS未登録さん :03/05/17 23:44 ID:1zaZLz2j
>>314 なるー、汎用機のディスクアレイって、本体よりでかい場合あるよね。
でも、容量は、、、まあ、CUIで動くPGがほとんどだし、データはテープ
とかから読む場合が多いからな。
保守契約は、Fの汎用機を3台リースで使っていて、保守&リースで
年にウン億円といっていたなー。IBMだとどんくらいなんだろ。
まあでも、z/VMのLPAR上で、Linuxとか動かすのとかは、漢(おとこ)の
夢だよなー。一時期、Linuxのポーティングが発表後に、テストユーザー
向けに、LPARを試用させてくれる企画とかあったよね。
あの、これってポートスキャンされているのでしょうか? FreeBSDで作成したルータを使用しています。 ipfwを使用し、 FireWallの一番最後にdeny logで記録を取っているのですが、そのログに TCP (どっかの会社のIP):80 (うちのIP):1025 TCP (どっかの会社のIP):80 (うちのIP):1026 TCP (どっかの会社のIP):80 (うちのIP):1027 TCP (どっかの会社のIP):80 (うちのIP):1028 TCP (どっかの会社のIP):80 (うちのIP):1029 ってかんじに増えてって、今は TCP (どっかの会社のIP):80 (うちのIP):1070 になってます。まだ数値増加してますTT。 これはスキャンされてるのでしょうか? それとも、まさか、私の方がアタックしようとしてるのでしょうか。。??
スキャンされてるんでしょ 80なら串使ってんじゃないの?
されてる方なのか。 こっちのルータ下のどれかのマシンが悪さしてるのかと思いました。とりあえず安心。 こーいう場合、元IPの人に連絡した方がいいの?
ちなみに、会社名はかかないけど、 発信元はネットワークセキュリティーの会社で、 ウイルス注意、世間ではこんな感じのウイルスがでまわってる・・みたいな、 そーゆーのが売りの会社なんだけど。。
そしたら誰かがその会社のwebスキャンみたいなのしようとして阻止したのかもね よくワカラソ
>>320 向こう(どっかの会社)の鯖にアクセスした後に出てんじゃないのかな?
K速電脳やぢゃんぱらのサイトでも頻繁にそういうのに出くわす。
以前にはM日新聞社のサイトがアクセスに行くと5回/秒くらいのペースで
30分近くポートスキャンしてくるようになってたことあったなあ。
その「どっかの会社」晒しキボンヌ
昔得ろサイトでよくそんなのあったなぁ
京都の、レンタルサーバやドメイン代行もやってる業者ですね。 吊るしは可哀想なので辞めときます。&メールは一応出しとくか。。 ちなみに、FreeBSDのPortsサーバ以外へは、内側からは行ってない筈・・。
宣伝広告ひどくね?
329 :
DNS未登録さん :03/05/18 08:46 ID:kpwcR8tD
80からスキャンて考えにくいと思うが 1001〜5000(だっけ?)までは短命ポートだし、普通のアクセスで使われるぞ?
330 :
動画直リン :03/05/18 09:08 ID:mpwOBH9Y
331 :
DNS未登録さん :03/05/18 09:28 ID:9PSoe6Ua
>>328 漏れもそう思う。ちょっとひどすぎだよね。
いろんなスレに無差別貼り付けだもん、管理人に対処して欲しいよね。
それか貼られたURLを腹いせにマジで攻撃するとか。。ね。
>>332 無駄だと思うけど・・・
そういうのに限って、共用スペースとか使ってる。
透明あぼーんで何とかするしかないね。
ここの住人は厨房板以下かよ…
>>320 セキュ板逝って聞いて来い。ここの板じゃまともに答えられる
奴はいないようだぞ。
>>334 つか、それだけじゃ source 側が webからの返りアクセスと見せかけて
port scan してるのかもしれないな程度しかわからんでしょうが。
その内容でせきゅ板いったって無駄。
log があるなら正しく全て載せるべき。
ご教授お願いいたします。 WarFTPを使用してFTP鯖を立ち上げようとしております。 20,21のポートは開けました。 WarFTP側もユーザを追加してセキュリティ&ディレクトリも 設定しました。 で、実際にクライアントからLoginするとLoginはできるのですが lsと打つと応答がなくなります。 WarFTPのバージョンは1.67です。 これは、どんな原因なんでしょうか?
とりあえず最新バージョソにするように というかMoreに変えた方がいいと思うけど
>>336 ftp がどのようにして、20/tcp と 21/tcp を使うかよく勉強すべき。
>>338 補足。
passive モードなら多分動くと思う。
pasv コマンドうってみるといい。因みに、Windows の ftp だと出来なかった気がする。
340 :
DNS未登録さん :03/05/18 19:59 ID:9pB3NOd7
自宅鯖でhttpd立ててる人って、やっぱり2chの書き込みに串使ってるんですか?
>>340 port80 の確認に来る鯖からの port80へのアクセスを reject してしまえば
いいんでしょ。
オレが逝ってるトコはそーいったトコが特にないから、ナニもしてないけど。
>>340 別に2chのためにじゃないけど80以外で立ててる
343 :
340 :03/05/18 20:43 ID:???
あ、そっか。
すみません、 gif画像をLinuxPCにフロッピーで入れたところ、 表示できません。 バイナリの変換コードってどうすればできますか? お願いします。
>表示できません 1. フロッピーにアクセスできない 2. 画像表示ソフトがどれか分からない 3. 表示ソフトがファイルが破損してると怒り出した どれ? >バイナリの変換コード バイナリでファイルの中を覗きたいってことかな? od
346 :
344 :03/05/18 22:19 ID:???
わかりにくいというか日本語変ですみません。 自宅サーバでGIF画像を表示させたいのですが、 通常ならばFTP転送のバイナリモードで転送します。 しかし、自宅サーバのためFTP転送を行わないため、バイナリモードではありません。 windowsPCにあるGIF画像をFLOPPYを利用してLinuxPCへ移動させます。 そしてwindowsPCからLinuxサーバへそのままFLOPPYで移動させて表示させると InternalServerErrorとなってしまいます。 cgiなどは変換コードを\nにして、文字コードをEUCにします。 画像の場合はどのコマンドを使えばいいのかわかりませんでした。 お願いします〜
347 :
DNS未登録さん :03/05/18 22:20 ID:9PSoe6Ua
windowsからFTPでぃぬx鯖へ転送すればいいんじゃないの?
349 :
344 :03/05/18 22:31 ID:???
>>348 わがままな事いいますができたらコマンドがあれば教えてほしいですw
1. 適切な板を選ぶこと。Linux 板へ。 2. 通じる言葉を書くこと。漢字とひらがなを含んでますが日本語ではないようです。
FLOPPY移動もある意味バイナリモードでの移動(w < 文字コード変換されない Internal Server Errorは他の原因の気がする。 画像ファイルとして駄目になってれば、ブラウザで見ると赤いXマークが出るはず。 HTMLを置いているディレクトリに入れると表示されるなら、ScriptAliasネタかな。
353 :
344 :03/05/18 22:52 ID:???
すみません、原因はいまいちわかりませんが問題は解決しました。
>>351 さんの
・Internal Server Errorは他の原因の気がする。
・FLOPPY移動もある意味バイナリモードでの移動(w < 文字コード変換されない
が非常にヒントになりましたありがとうございますー。
cgiで画像を表示させたかったんですが、画像をおいていたディレクトリを
cgi-binからhtmlを置くディレクトリへ移動させてパスを変えたところ表示できました。
httpd.conf内のcgi-bin設定か何か関係してそうですが、とりあえず解決できました。
AddHandler default-handler gif jpg png html htm これをcgiディレクトリに追加してミソ
>>340 挿していませんがなにか。
ほれ、この手のスクリプトは普通にCGI作ってるヤシん所とか配布サイトやら
からダウソできるが、ここ2ちゃんで使てるクライアントポート突っ突き
スクリプトは手の込んだ仕組みらすぃ。
単にスクリプト内で設定されたポートを調べて行くってものじゃないらすぃ。
クライアントからのTCPコネクションを逆に辿って、そのコネクションにクライアント
マシンは何番のポートを使っているのかを調べるらすぃ。
だから仮に自分のマシンで80番ポートを使ってHTTPDを走らせていてもカキコできる
わけらすぃ。
詳しいヤシいる?
>>353 普通というか一般的にはCGI実行ディレクトリ(及びその配下)ではCGIのみ走る
ようにしているよ。だから
>>353 が行った対応は至極当たり前なものなので気に
することはないと思う。
どしてもCGIと同じディレクトリで画像ファイルなんかのCGI以外のファイルも
CGIで扱えるようにしたいのなら
>>354 でも出ているけど、
AddHandler [MIMEタイプ] [拡張子]
な感じの書式で
AddHandler image/gif .gif
AddHandler image/jpeg .jpeg .jpg .jpe
てな具合でhttpd.confはたはhtaccessに追加してあげればいいと思う。
357 :
340 :03/05/19 11:52 ID:???
家は一応.jpなんだけど、なぜかだめなのよね・・・。 今は.ac.jpで、これは串刺さなくてもいける・・・。 うむむ・・・。 あと、1つのIPに複数のドメインが振ってある場合ってどんな風にチェックするんだろぅ、 とか思ったけど板違いっぽいので自粛。(微妙にDNS?)
WinXP--VineLinux--ADSLModem(NTT) という構成でXPからネットにアクセスしたいと思っているのですが、 それができません。 やはりハブなりルータなり、要りますか? XPからLinuxにPingは打てるし、XPで立ててみたWeb鯖をLinuxから参照できました。 ただ、XPのLANの状態を確認すると、受信が0バイトになっているも謎・・・。
361 :
358 :03/05/19 19:53 ID:???
362 :
353 :03/05/19 20:23 ID:???
>>354 >>356 ご丁寧にありがとうございますー。
せっかくわかりやすい説明してもらったので、
それを実験してみます〜どもでしたー
>>360 そんな情報提示では、ハッキリ逝って「ハァ?」状態でつ。
ADSLモデムと繋がっているLinuxマシンのNICのIPアドレスはどうなってまつか?
提示された構成図から推測するに、LinuxマシンにはNIC2枚刺ししてると思いまつが、
Proxyは構築してまつか?
それ以前に”ネット”って何でつか?
365 :
動画直リン :03/05/19 21:08 ID:B1ColJNO
366 :
360 :03/05/19 21:27 ID:???
わかりにくくて、すまそ。しかも自己解決してしまった。 /etc/sysconfig/iptablesのppp0をpop0と書いていた・・・これだけのことでした。 激しく欝だな。
ゴルァ!w
ウヒャヒャ
xoopsスレ立てていいですか?Zopeは全然書き込みないですね。
DynamicDNS使っちゃお!は移動しましたか?
373 :
動画直リン :03/05/20 17:08 ID:dxDUBxdG
374 :
505 :03/05/20 20:06 ID:K7D6V6Y/
初心者な質問ですみません。ちょっと教えていただきたいのですが、 ユーザーディレクトリでCGIがうまく動きません(>_<) httpd.confで設定しているディレクトリだと動くので、Perlはインストールしています。 ./htaccessのソース記述は間違っていないと思います・・。 ./htaccessはCGIスクリプトと同じディレクトリに入れております。 パーミッションは全部755にしております。 httpd.confでユーザーディレクトリでCGI動かせやゴルァな設定が必要なのでしょうか??
>httpd.confでユーザーディレクトリでCGI動かせやゴルァな設定が必要なのでしょうか?? はい。
そんなんで分かるか .htaccessとりあえず避けておいて あとhttpd.confのユーザディレクトリの箇所全部ここに書け cgiディレクトリもだ
前に導入してたのに無くしてしまって完全に見失ってしまったのですが、 国産WindowsIRC鯖で、 「導入するのがやけに面倒」だけどサービスとして動くのがあったんですよ。 ……フリーで比較的高機能だったと思うのでまた入れたいなぁ(´Д`) どなたか御存知無いですかね 探し回ってるけどもうだめぽ
379 :
378 :03/05/21 01:40 ID:???
>>378 これ?
ttp://exe.adam.ne.jp/dice/index_j.html 特徴:
+ RFC(1459/2812)準拠のIRCクライアント接続性(RFCからの意図的な逸脱についてはこちらを参照)
+ Opennap準拠のディレクトリ公開サービス("VirtualDirectory")
+ チャットチャンネルでのIRCクライアントとopennapクライアントの相互運用性
+ 登録ユーザ/チャンネル運用へのシングルサインオン環境を提供するIRCユーザシェル
+ IRCホスト詐称スキャナ(SOCKS4/5/Wingate/HTTP)
+ GUIシェル(DICEAdminShell)を経由したインターネット越しの安全な遠隔管理
+ カスタマイズ可能なXML複数ロケール文字列リソース
+ 一意のホスト名マスク
+ Windowsサービスとしての稼働
+ WIndows 2000 / Windows XP / Windows Server 2003 への完全な最適化
381 :
378 :03/05/21 01:49 ID:???
>>380 本当にありがとう。しかもビンゴだよ。(´Д`)
なんか泣けてきた
すまん、解決してたね(・∀・)
383 :
DNS未登録さん :03/05/21 12:19 ID:YVZxmhOp
DiCEってW2Kのサービスで起動できるんですか?
384 :
動画直リン :03/05/21 13:08 ID:OCek76yy
Mac OS Xで自宅サーバーを立ち上げようと思っています。 独自ドメインを取得しましたが、 (ダイナミックDNSではありません) ドメイン名にアクセスされたものを IPアドレスに変換しなければいけないんですよね。 それを自宅サーバーでする方法が分かりません。 教えて下さい、よろしくお願いいたします。 接続環境は、光ファイバー100M Power Mac G3 HDD20G Memory 384MB です。
まるち氏ね
なんてわかりやすい環境の説明だΣ(゚д゚lll)
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(ウェブサイトより抜粋)
http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm この2ちゃんねるを一方的に罵倒しているサイトである
他のスレッド・板にコピペしてくれ。
これは我々2chねらーに対する挑戦であり
善良な2chねらーを巻き込ませようとしている悪の芽を摘むことを決定した
間引きをすることにより、2chの秩序を保つのだ
NGワード「nichkirai」でいいかな。。
みなさん、linuxとかWin2kを使ってると思うんですが、、、 Win98マシンだけで、3拠点VPNをしたいんです。 どうすればいいのか教えてもらえませんでしょうか? 全部ルーターはNTTのV100です。
392 :
DNS未登録さん :03/05/21 20:56 ID:Fu0OTRQV
俺のIISサバに不正アクセスを試みようと、3日くらい前から一生懸命がんばっている韓国人がいます。 悔しいので何とかこいつをやっつける方法を教えてください。 ・IP 220.92.115.151 ・ログ #Software: Microsoft Internet Information Services 5.1 #Version: 1.0 #Date: 2003-05-20 01:48:03 #Fields: time c-ip cs-method cs-uri-stem sc-status 01:48:03 220.117.141.221 GET /default.ida 404 02:48:25 220.85.17.58 GET /default.ida 404 03:49:19 220.85.206.31 GET /default.ida 404 05:18:02 220.72.137.134 GET /default.ida 404 05:45:23 220.92.115.151 GET /scripts/root.exe 404 05:45:23 220.92.115.151 GET /MSADC/root.exe 404 05:45:23 220.92.115.151 GET /c/winnt/system32/cmd.exe 404 05:45:23 220.92.115.151 GET /d/winnt/system32/cmd.exe 404 05:45:23 220.92.115.151 GET /scripts/..%5c../winnt/system32/cmd.exe 500 05:45:24 220.92.115.151 GET /_vti_bin/..%5c../..%5c../..%5c../winnt/system32/cmd.exe 500 05:45:24 220.92.115.151 GET /_mem_bin/..%5c../..%5c../..%5c../winnt/system32/cmd.exe 404 05:45:24 220.92.115.151 GET /msadc/..%5c../..%5c../..%5c/..チ../..チ../..チ../winnt/system32/cmd.exe 404 05:45:24 220.92.115.151 GET /scripts/..チ../winnt/system32/cmd.exe 500 05:45:24 220.92.115.151 GET /scripts/winnt/system32/cmd.exe 404 05:45:24 220.92.115.151 GET /winnt/system32/cmd.exe 404 05:45:25 220.92.115.151 GET /winnt/system32/cmd.exe 404 05:45:25 220.92.115.151 GET /scripts/..%5c../winnt/system32/cmd.exe 500 05:45:25 220.92.115.151 GET /scripts/..%5c../winnt/system32/cmd.exe 500 05:45:25 220.92.115.151 GET /scripts/..%5c../winnt/system32/cmd.exe 500 05:45:25 220.92.115.151 GET /scripts/..%2f../winnt/system32/cmd.exe 500 07:43:16 220.1.12.137 GET /default.ida 404 08:38:35 220.112.196.32 GET /default.ida 404 11:52:05 61.132.84.156 GET /default.ida 404 12:01:10 220.76.248.92 GET /default.ida 404 12:36:47 220.186.52.1 GET /default.ida 404 12:48:28 220.25.164.15 GET /default.ida 404 13:43:44 220.25.164.15 GET /default.ida 404 13:51:10 220.72.43.56 GET /default.ida 404
392を通報する準備出来ますた
Order Deny,Allow Deny from all
相手にも同じ事をしてやれ
25番と70番と80番は開いてるようですが、80番にアクセス(同じこと)しようとしてもパスワード画面が出て入れません。
スレタイ以上に百済ねえ質問だらけだな(w
NTPサーバの設定でつまずいています。 RedHat9で ntp-4.1.2-0.rc1.2 をインストールしています。 ntp.confはこんな感じでルータの123ポートは開けてあります。 restrict default ignore restrict 133.100.9.2 restrict 133.100.11.8 restrict 133.15.64.8 restrict 127.0.0.1 restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap server 133.100.9.2 server 133.100.11.8 server 133.15.64.8 server 127.127.1.0 # local clock fudge 127.127.1.0 stratum 10 driftfile /etc/ntp/drift broadcastdelay 0.008 authenticate no keys /etc/ntp/keys ntpq -pの結果は remote refid st t when poll reach delay offset jitter ============================================================================== clock.nc.fukuok 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00 clock.tl.fukuok 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00 higw.tut.ac.jp 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00 *LOCAL(0) LOCAL(0) 10 l 33 64 377 0.000 0.000 0.015 こんな感じ。 ntpdate -u 133.100.9.2の結果は 22 May 01:02:08 ntpdate[9571]: adjust time server 133.100.9.2 offset -0.000508 sec と通信はできてるみたいなんですが・・・・
↑の追記です ntpq -p 133.100.9.2とすると remote refid st t when poll reach delay offset jitter ============================================================================== *GPS_NMEA(1) .GPS. 0 l 1 16 377 0.000 0.002 0.020 +drake.nc.fukuok .GPS. 1 u 8 16 377 0.820 0.012 0.810 -clock.tl.fukuok .GPS. 1 u 63 64 376 2.980 0.033 0.950 +clock2.tl.fukuo .GPS. 1 u 45 64 377 2.490 -0.032 0.110 -geo.gen.u-ryuky .GPS. 1 u 869 1024 377 31.040 0.243 0.990 -zao.net.tohoku. .GPS. 1 u 64 64 376 31.490 -0.064 0.210 -izumi.gw.tohoku .GPS. 1 u 51 64 376 32.470 -0.451 1.280 xntp.nc.u-tokyo. .GPS. 1 u 598 1024 377 23.930 2.180 0.850 LOCAL(0) LOCAL(0) 3 l 24 64 377 0.000 0.000 10.010 -time.nist.gov .ACTS. 1 u 39 64 377 286.210 0.039 0.200 となります。 なんで同期しないんだろう?
400 :
DNS未登録さん :03/05/22 01:25 ID:7bkIY7sy
あげさせて
401 :
DNS未登録さん :03/05/22 03:48 ID:h9Eb7Itk
RedHat上でVMware入れてWinnyってできるよね? なんかアクセスないのに二十四時間つけっぱ光回線がもったいなくて・・・
PHP432RC3入れたらうpロードできなくなたよ。 バグか?
403 :
bloom :03/05/22 11:08 ID:QnTtdghz
upload禁止の設定にしてるんじゃないの? register_globalsとか(w
405 :
DNS未登録さん :03/05/22 15:18 ID:ihy49YvI
みなさんGUI?CUI?
404トラレター
>>405 LinuxのほうはCUI、WindwosはGUI
407 :
動画直リン :03/05/22 17:08 ID:QnTtdghz
自宅鯖たてようかと考えてるんですが どれくらいのスペックが必要なのかまったく分からないので アドバイスお願いします 現在は某レンタル鯖でやってるHPなんですが 更新なしの日でだいたい 120万リクエスト、データ転送量は7.5Gぐらいです。 (鯖のaccessログをそのまんまanalogにかけて出てくる数字です) コンテンツを更新するとだいたい上記の倍ぐらいの数値になります。 OSはWinで考えてるんですがCPUや回線などなど どれくらいのPC用意すればよいでしょうか?
>>408 調達する機材は懐具合(予算)によって上限が決まると思いますが。
そこのところはいかが?
金は湯水のように使える or 借金してでも最高のモノをそろえるのか?
410 :
408 :03/05/22 18:16 ID:???
>409 多少余裕をみながらも必要最低限で考えてます。 きぼーとしてはOSなんかのソフト類は別として 20万前後なんですが…
>>410 CPU 1GHz以上 メモリ512MB 回線はBフレッツベーシック
っと、このくらいでいんじゃね?
>>408 赤帽7.2+Apache上であぷろだとか動かしてるけど、
PV777+512MBで今んところ問題ないでつ。
転送量は50GB〜100GB/day。
>>412 USENって月100Gまでじゃなかったっけ?
Gate01はね
415 :
402 :03/05/22 20:53 ID:???
>>404 スマソ。正確に言うとうpできる時と失敗する時があるっちゅーこってす。
失敗しる時の方が多い。こんなんじゃうpろだ使うユーザから文句が来るんで
使えない。PHP4.3.2正式版でも同症状が出るんじゃないかと思うと恐ろすぃ。
417 :
DNS未登録さん :03/05/23 00:46 ID:rlbVq1F2
質問させてください。
環境は
Windows2000Pro + Apache2.0.45
イーアクのADSL12M、モデムはDR202Cです。
先ほど、Apacheをインストールしまして、次にルータの
ポートマッピングの設定で、変換対象ポートを80、宛先のアドレスを
PCのプライベートIPに設定しました。
しかし、
http://localhost/ならばページは見られるのですが 、
グローバルIPを入力しても、「接続しようとしましたが、拒否されました」
と怒られてしまいます。何故でしょうか?
串を通してアクセス、等悪あがきしてみましたが、だめです。
助言をどうかお願いいたします。
ルータの設定を疑うしかないんじゃない?
419 :
417 :03/05/23 01:31 ID:???
レスありがとうございます。 パケットフィルタの設定を見ると、デフォルトで20番ポートのフィルタがかかっていました。 これを外してみると解決しました。 くだらないことで質問してしまい、申し訳ありませんでした( つд`) ありがとうございました!
なぜ20番なのかと
421 :
417 :03/05/23 02:04 ID:???
あっ、80番ですね(笑汗
すみません質問です。 環境 OS:redhat7.3 Apache/2.0.39 cgi-bin配下で.cgi以外にも多数の拡張子を有効にしたいのですが、 地道にAddHandlerを追加するしかないのでしょうか・・? 自鯖で多数の拡張子に対応したアップローダを設置したいのが狙いです。 下らない質問ですが分かる方お願いします。
423 :
422 :03/05/23 03:07 ID:???
お騒がせして申し訳ございません、、解決しました・・ メルマガのログをあさったところ下の内容が書かれておりました。 AddHandler cgi-script .cgi .pl AddHandler image/gif .gif AddHandler image/jpeg .jpeg .jpg .jpe AddHandler image/png .png AddHandler text/plain .txt AddHandler text/html .html .htm AddHandler application/octet-stream .bin .dms .lha .lzh .exe .bat .class .js .jar .dat .lock .log .au .mid .swf をhttpd.confに追加したらできちゃいました。 AddHandler application/octet-stream ←こんなんがあるって知りませんでしたw ここに書き込むまで苦労して探してたのに2ちゃんに書き込むと なぜか解決するのなんでだろ。
井上陽水の"夢の中へ"のフレーズと一緒で、一生懸命探している時は見つからないのに ふと気を抜いて(肩の力が抜けて)辺りを見回した時に見つかる。そんなもんです。 # 必死に解決策を探している時って一時的に盲目状態に陥っているのかもしれません
要はmimy typeなんて関連付けの問題ですから バイナリはみんなapplication/octet-streamとしとけば たいていのブラウザでは保存しますかと聞かれるはずでし。
しかしIEはけっこうcontent-typeを無視する傾向にあるので・・・
>>423 .exeや.batは外しておいたほうがいいと思われ。
理由はその投稿は漏れがしたものだから。w
たぶん。
>>415 でかいファイルだとうpできない。小さいファイルだとうpできるってことじゃない?
それだったら俺もなった。
>>428 うんにゃ、php.iniは変更してないっす。
そんでもって数十から数百キロバイトでもNG。
PHP4.3.1に戻しますた。
430 :
DNS未登録さん :03/05/23 10:16 ID:DoqSDykP
solaris5.8 apache 1.3.26 bind 8.3.3 以上の環境でバーチャルホストで利用しています。 windowsのIEを使って上記に設定したドメインにアクセスすると、 かなりの高確率で「サーバが見つかりません」と表示されてしまいます。 でもそこで再読込みを行ったり、再アクセスすると 何の問題も無く繋がるのです。 サーバに大きな負荷もかかっていませんし、 回線にも余裕があります。 考えられる原因と解決方法をご教授いただけませんでしょうか?
>>422 cgi-bin(というか、ScriptAlias の効いたところ)に置かないようにするのが
いちばんまっとうな解決方法。ScriptAlias の効いたところではどんな拡張子でも
すべて CGI として実行されてしまうので、423のように指定した拡張子と、
アップロードを許可した拡張子にズレがあると、その拡張子で危険なスクリプトを
アップロードしてダウンロードすれば外部から侵入できてしまう。
# サーバが UNIX 系ならば chmod +x しないとエラーになるので防止されるけど。
仮に cgi-bin でないところに置くとしても、
>AddHandler text/html .html .htm
HTML のアップロードを許可する場合には、この拡張子で SSI が
実行されないことを確認しておくこと。アップロードされた HTML の中に
<!--#exec cmd="..."--> があれば外部から危険なコマンドを実行できてしまう。
また、まさかとは思うが、
>AddHandler cgi-script .cgi .pl
cgi のアップロードを許可して、そのままこのハンドラでダウンロードさせると
いうつもりならば、いっぺん死んできてください。
つーか、AddHandler でなくて AddType を使ってください。
>>430 IE だけで起きるのか、他でも起きるのか、
その Windows マシンだけで起きるのか、他のマシンからアクセスしても同じなのか、
まずそれがわからないことには何も言えません。
要するにサーバの問題なのかクライアントの問題なのかまず切り分けてください。
433 :
430 :03/05/23 10:59 ID:DoqSDykP
>>432 お返事ありがとうございます。
IE以外のブラウザでは起きていませんが、
IEに関しては他のクライアントでも起きています。
ならば IE の問題だと思うけど。 DNS のキャッシュをいったん ipconfig /flushdns でクリアしてから、 bind で設定した内容が別のところから正しく参照できるか確認。 IE のキャッシュもクリアしてから正しく HTTP リクエストを送っているか Solaris 側で snoop を使って確認、というところじゃないかしらん。
>>423 画像関係の拡張子だけですが、それ知りたかったんですよ。
調べてもなかなか見つからなかったんで助かりました。
画像掲示板の画像リンクで、'〜cgi-bin/img-box/*.jpg'にしたいのに
これだと画像が表示できなくて、cgi-binの外にimg-boxを作ってしのいでました。
Aliasかな?と思ってどうすればいいのか調べていたところでした。
436 :
DNS未登録さん :03/05/23 17:46 ID:LbCIo8+J
OS:RedHat 8.0 ソフト:ProFTPD 接続環境:ブロードバンドルータ経由でCATV接続 で、FTPサーバをたてようとしています。 しかし、LAN内からの接続はできるのですが、 外からFFFTPで接続すると、 200 PORT command successful. Consider using PASV. >NLST -alL 425 Failed to establish connection. コマンドが受け付けられません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました. といわれて、アクセスできません。 ポートフォアーディングで20番と21番、(80番も)をあけてあります。 LAN内からはできるので、やはりルータ周りが原因なのでしょうか?
437 :
DNS未登録さん :03/05/23 18:06 ID:JCfeb53J
LAN内だけ許可する設定になっていない?
一応訊くけど、PASVで接続してるんですよね?
439 :
436 :03/05/23 20:47 ID:2a4rbkJh
>437 ルータでは特にフィルタリングの設定はしていません。 セキュリティレベルでも「ファイアウォールなし」にしてあります。 その他はデフォルトの設定で特にいじってはいません。 >438 はいPASVでした
apacheのログにこんなのあったのだけど。 219.156.203.134 - - [23/May/2003:19:26:11 +0900] "GET /scripts/..%%35c../winnt/s ystem32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 288 "-" "-" これって、WIN鯖狙いだよな。 Linuxだから大丈夫だと思うけど…
質問は明確に。 > WIN鯖狙いだよな。 はい。
442 :
DNS未登録さん :03/05/23 22:27 ID:615WO4TQ
OS Windows2000 サーバソフト httpd YahooBB 12M CPU 200MHz メモリ32MB HDD2GB 1台をネット用 もう1台をwwwサーバとメールサーバー あとはルータ買えばいいだけですよね
httpdてANHTTPの事ですか? 2000でメモリ32MBだとアクセス増えた時に落ちまくりの予感
ageてるし、ネタだろ
>>442 (´-`).。oOWWWとメールはネットじゃないのかな…
ルータ買えばいいだけって、聞かれてもそれだけじゃねぇ。
>>444 ageてごめんよ
anhttpdだよ
メモリ増設したらだいぶだよね
鯖専用機ならば、2000じゃなくてfreeBSDをお勉強した方がイイと思います
>>445 ネットって言やぁ地引網のネットの事だべよ。
>>441 ありがとう。そしてごめん。
これでよく眠れるよ。
>>448 別に2000でもいいじゃん
俺は入れないけど
453 :
DNS未登録さん :03/05/24 16:13 ID:tM3jZnzv
NTT西日本配布のweb caster 610mの設定についての質問 インターネット網(WAN側) | [ルータ:web caster 610m] 192.168.1.1/255.255.255.0 | |LAN | [sw] ----[PC]Linux 192.168.1.200/255.255.255.0、Apache ----[PC]Windows2000 192.168.1.201/255.255.255.0 構成は以上なんですが、linuxマシン192.168.1.200のみを WAN側からも80ポートを見えるようにしたいのですが、どのように ルータの設定をすればよいでしょうか?WAN側のIPアドレスは動的です。
マニュアルに書いてない?
455 :
DNS未登録さん :03/05/24 16:38 ID:Jz50L9mv
456 :
DNS未登録さん :03/05/24 16:48 ID:tM3jZnzv
>>454 よんでみても分かりませんでした。
/パケットフィルタ設定
/静的ルーティング設定
らへんをいじりましたけれども、、だめでした
どこをどう設定すればよいのでしょうか?
すみません、おしえてください。
457 :
DNS未登録さん :03/05/24 16:51 ID:pG+FWSF+
>>453 静的IPマスカレード設定です。
454さんの仰るとおりマニュアル(CD-ROM)に書いてあります。
459 :
DNS未登録さん :03/05/24 16:53 ID:tM3jZnzv
>>458 ありがとうございます。
設定を試みてみます。
460 :
453 :03/05/24 18:11 ID:p+Nq95DO
できました。(うれしい) ありがとうございます。
461 :
DNS未登録さん :03/05/24 18:18 ID:JLKFwp4l
462 :
DNS未登録さん :03/05/24 18:20 ID:JLKFwp4l
463 :
DNS未登録さん :03/05/24 21:56 ID:5z1+zX5s
この板って、レスが100未満のスレが多いね
464 :
_ :03/05/24 22:03 ID:???
つーかスレが200もないしなあ
466 :
DNS未登録さん :03/05/25 15:45 ID:tOkeA7Gg
FTPサーバに関して、質問させて下さい。
環境は、イーアクセス12MADSL
WarFTPd、Win2000Pro、ルータ:NEC DR202Cです。
ルータ設定(ポートなど)後、ユーザを作成し、ログインできるようにしました。
そして自分でプロキシを通してブラウザからアクセスすると、
ちゃんと接続できました。
しかし、友人に外部から接続してもらおうとすると、その友人が
「接続できません」と怒られてしまいます。そこで、PASVモードに
対応させようと、
http://acorn.zive.net/~oyaji/router/dr202c_conf.htm を参考に設定したのですが、それでもまだ友人は接続できません。
見直すべき場所などが見当たりましたら、どうかご教授お願いいたします。
DOS窓から ftp hostname.dns.com みたいにしてDOS窓からはつながるのか要調査
468 :
DNS未登録さん :03/05/25 16:41 ID:3PZyQUob
今までLinuxサーバーを立てていたのですが、よんどころない事情により、Win2000serverに移行しようとしています。
今まで、htaccessでパスワードをかけていたエリアも移行しようとしているのですが…パスワードファイルがそのまま使えません。
Linuxの方では、変換がかけられていて、わけのわからない文字になっています。
この文字を元のパスワードに変換する方法(一括変換ソフトとか…)…あるいは、そのままでも使える方法を教えてください。
現在:Mklinux(RedHat5.0)でapache
移行するサーバー:Win2000serverでapache2.0.45
移行にあたり参考にしたサイト
ttp://www.geocities.com/shadowcat_m/inet/apache04.htm 一応、この方法でパスワードがかかる…までは成功したのですが、これまでのパスワードファイルは使えません。
変換をかけずに、生書きすると、そのパスは通るのですが…(^^ゞ
よろしくお願いします。
>>468 >この文字を元のパスワードに変換する方法
無い。というか、そんな機能があればパスワードではないだろう
470 :
DNS未登録さん :03/05/25 18:04 ID:6ZpiZi+C
Apacheをインストールしたんですけど、 これって外部からもアクセスできるんですか?
>>470 君の設定内容による。なにも設定してない、ってのは無しね。
IPアドレス晒せば 試してくれる人がいるとおもうよ。
472 :
_ :03/05/25 19:55 ID:???
473 :
466 :03/05/25 21:11 ID:tOkeA7Gg
>>466 >PASVモードに対応させようと、
>設定したのですが、それでもまだ友人は接続できません。
友人はPASVモードでつないでくれてるの?
475 :
466 :03/05/25 22:09 ID:???
はい、FFFTPの設定で、「PASVモードを使う」にチェックを入れてあるはずです。
476 :
DNS未登録さん :03/05/25 22:29 ID:HBuV+QLy
ルータがPASVに対応してないとかはない? ってか実はFTPDでTiny使ってるなんていわないでね。
URLを入力するとOSやhttpdなど環境変数を吐くサイトが あったのですが、どこかかわらなくなってしました。 どなたかご存じの方いらしゃいませんか?英語のサイトでした。
「telnet そのサーバ 80」 で大体分かるけど駄目?
480 :
466 :03/05/25 23:38 ID:???
何回もレスすみません。 どうやらその友人は、DOSからログインまではできているようです。 しかし、ファイル名一覧が取得できない、とのことです。 >ルータがPASVに対応してないとかはない? それは大丈夫です。 デーモンはWarFTPdを使用しています。 ちなみに、前はTinyFTPd使っていました。その時は、その友人は Activeモードで接続出来てたんですが…
その友人が使っているIDとパスで、自分でも試してみた? メールで化けてたりしないですか? 一回向こうからIDとパス送らせて、それで確認してみれ
482 :
DNS未登録さん :03/05/25 23:40 ID:nUTXaxGp
>>479 ありがとうございます!助かりました!
>>478 そういう手もあるんですねー、ありがとうございます! 勉強になります。
現在RAIDを組もうと、 Adaptec ATA RAID 2400A ST3160023A^2 4個 で挑戦中です。が、HDDを128GBまでしか認識しません。 やっぱり欲を出してATA100なのに160GBのキワモノを 使ったのがまずかったのでしょうか? どなたかお力添えをお願いします。
>>485 RAIDのBIOSを最新のにしてみたら?
やっぱりそれぐらいしかないでしょうか?
シャドウパスワードを復元したいとかRAIDカードのBIOSを更新したくないとか 今日は無茶な質問が多いな
したくないのではなくて、何かすばらしい方法があればと思ったのです。 ちなみにファームウェアは、ここにくる前に順部済みです。
490 :
466 :03/05/26 00:08 ID:???
>>481 あ、それを言うのを忘れていました。
その友人のアカウントで、僕は普通にログインし、ファイルに
アクセスできます。
確認しましたが、IDとパスは間違いないです。
>>485 2400AのBIOSが128GBまでしか認識しないってことだよね?
>>490 ID等が化けてる事はないんですね
んじゃワカラソ
>>489 すばらしい方法・・・
それがBIOSの更新だと思うが。
Adaptecのページを見るとBIOSが1.62で48bit LBAをサポートするようになってるし。
495 :
DNS未登録さん :03/05/26 03:31 ID:7KRg6BPs
>ATA100なのに160GBのキワモノ 海門 日立 WDはATA133のHDD出してないぞ
すみません、自宅サーバのバックアップを渋く磁気テープでやりたいな〜 と思ってみたりしてみました。 で、google検索で探してみると・・ たかっ! 1万円台程度で売ってる磁気テープドライブなんてないでしょうか。 数十万、数百万ってそんなにするものなのか磁気テープ・・・。
>>498 需要が少ないから。簡単なこと。
ばくうpは、HDDリムーバブルキットでやっとけぇ。
>>500 まさしくそれを言ってましたd( ̄ロ ̄)!
その値段ならなんとか買えそうだ・・・
ありがd〜!
すいません。どなたか教えてください。 redhat7.3+apache-1.3.?を動かしているのですが、以下のような 文がaccess_logに残っています。 202.***.***.*** - - [17/May/2003:09:39:33 +0900] "GET /default.ida?XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX%u9090%u6 858%ucbd3%u7801%u9090%u6858%ucbd3%u7801%u9090%u6858%ucbd3%u7801%u9090%u9090%u8190%u00c3%u0003%u8b00% u531b%u53ff%u0078%u0000%u00=a HTTP/1.0" 404 284 "-" "-" これの意味を教えてください。よろしくお願いします。
>>503 おいおい・・・そのくらい自分で調べるなりしないのか?
いや、くだらないにも限度と言うものがぁぁぁーぁっ♪
507 :
DNS未登録さん :03/05/26 20:40 ID:RAWK+Lyh
DNSサーバーを構築したいのですが、OpenBlockSみたいにディスクレス の既製品は他にどのようなものがあるでしょうか? 簡易でない完全なDNSサーバー機能を持ってるルータのようなものを イメージしてます。ブラウザで設定できたりするとなおいいです。 過去ログも一応見ましたけど、DNSで検索出来ないので、見落とした かもしれません。 よろしくお願い致します。
>>507 Webmin で BIND の設定をするとか(w
509 :
DNS未登録さん :03/05/26 20:58 ID:gtRcJAGV
>>502 ソフトどうする?
UN*Xクローソならtarかな(w
510 :
動画直リン :03/05/26 21:10 ID:VUCDOJuE
511 :
DNS未登録さん :03/05/26 21:46 ID:3nLRXiQP
512 :
502 :03/05/26 22:03 ID:???
>>509 ソフトどうしましょ
んで以外とヤフオクでもいいのがけっこうでてたりして迷った・・
Linuxでクローソ使って夜間バックアップ・・カコイイ・・w
クローソ使ってってもしかしてクーロソ??
オレは シーロンって呼んでるよ。 少数派らしいが、書く時はcronと書くのでトラぶったことは無い。 Unix板に、これ何て読むの?スレがあるので、そこを参考にするヨロシ。
515 :
509 :03/05/26 22:36 ID:???
>>512 UN*Xクローソ→LinuxとかFreeBSD、っていう意味で書いたんだけど。
で、
>>502 サソは窓鯖使いかな?
ARCServeとかBackupExec安く買えるといいね。
>>514 シーポンに見えてハァハァしかけますた。
うにくす系だと古(いにしへ)より伝わりしdumpとか…
窓鯖ならマイクロソフトバックアップでいいじゃん
>>517 自宅鯖ならそれでもいいのかもな。
仕事柄、NTBackupは「使っちゃいけないツール」のひとつだと
考えろと叩き込まれてるんで(w
519 :
DNS未登録さん :03/05/27 00:55 ID:fPQVnN4P
自宅鯖で最適なルータは?
520 :
502 :03/05/27 01:18 ID:???
言呉 火暴。 クーロンですた・・ 首つってきます
>>518 なんで?
おれつかってっけど、いろいろ文句はあるが。
セキュリティ板で聞いたのですが回答がなく、 初級ネット板は、質問するとか、そういう事以前の問題な状態でしたので、 こちらで質問させてください。 学校のファイアーウォールをSSH Port Forwardingでかわせるので、 それを使ってネットゲームを動かしたいのですが、ソフト側のIP指定が 固定なのでうまくいきません。 そこで、ローカルの特定のポートから出て行くパケットを、強制的にlocalhostの特定ポートに投げたり、 localhostの件のポートに来たパケットを、ソフト側のポートに受信パケットとして転送したいのですが、 そういうソフトはありませんでしょうか? もしそういうソフトが無いのであれば、自力でプログラムを書いてみようかと思っていますので、 そういう事を解説したサイトを教えていただければ幸いです。 ちなみに、使用OSはWinXPです。
あ・・・Port Forwardingをちゃんと理解してるわけではないんので分からないんですけど、 パケットのあて先アドレスも書き換えないといけないんですかね? ともかく、お願いしますm( _ _ )m。 PS: もちろん、授業中にはやりません(´・ω・`)。
>>522 gameserver.example.comへの接続をlocalhostへの接続にすることなら
hostsに書けばいけそう。
525 :
522 :03/05/27 10:45 ID:???
UNIXではないんですよ(´・ω・`)。 正確には、固定になってるのはクライアントオートアップデーターの接続先で、 とあるドメインに対してDNSを参照して、複数回答の中から一つ選ぶ感じになってます。 あと、ゲームサーバーはIPアドレス指定で、テキストファイルとして編集できるんですが、 別のファイルをバイナリエディタで開いたときに、 このアドレスをキーにして何か書き込んでるのを発見したので、ちょっとやりたくないな、と。 というわけで、できればソフトから発射後のパケットをごにょごにょするのが希望なんですが。 パーソナルファイアーウォールの仕組みを考えるに、そういう事は可能だと考えているのですが・・・。
War-ftp 1.67を使っているのですが、 先日、ママンとcpu変更と同時に2000からXPに乗り換えたところ 速度が全くでなくなってしまって困っています・・・ 以前は 自宅→鯖(10M/s) 自宅←鯖(5M/s) 出ていたのに、 今はどちらも70k/sほどしかでません・・・ OSはXP ProでCPUはAthlonXP2000+、回線は自宅、鯖ともにUSENです。 どなたかアドバイスお願いします。
自宅鯖なのに自宅に鯖がないのかとつっこんでみる
531 :
518 :03/05/27 23:34 ID:???
>>512 いろいろ理由はあるけど、「万一の時に責任追及できる相手がM$じゃない」っていうのが大きいんだろうな。
その割に、IISはガンガン使われてて、セキュリティ的にはこっちの方が問題になってるんだけど。
#バックアップツールとWebサーバーを単純比較するのもアレだけどね(w
それ以前に、データベースとかを動かしたままバックアップ取れないことになってるし>NTBackup。
BackupExecやARCServeは、わざわざSQLやLotusNotes動かしながらでもバックアップ取れる
オプション用意してるぐらいだから。
2003Serverから、MSBackupでもデータベース動かしながらバックアップできるらしいけど
それをBackupExecやARCServeと同じぐらい信用する管理者はいないと思われ。
>>530 ソケット通信の仕組みすらよく分かってないので、現在のところは無理です(´・ω・`)。
一応、大学で情報科学を勉強してる身なので、こういう事で自分にハッパかけて経験値上げようと思ったり思わなかったり。
というか、そういう都合のいいソフトはないと考えて良いのでしょうか?
ネットゲーチータ御用達のWPEを使って、パケットを書き換え? 使ったこと無いから、詳細はわからん。
534 :
山崎渉 :03/05/28 17:03 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
535 :
DNS未登録さん :03/05/28 22:06 ID:W7CUexFC
536 :
_ :03/05/28 22:10 ID:???
WinXP ProでApache2を使って自鯖を立てています サイトなどからCGIを落としてきて自鯖で使おうと思っているのですが 自鯖でのパーミッションの設定はどうすればよろしいのでしょうか?
>>537 Windowsの中のパーミッションなど存在しない
Apache 2.0.46がリリースされたようですが Windows用のMSIインストーラーが無いみたいです・・・。
541 :
_ :03/05/29 14:30 ID:???
544 :
540 :03/05/29 21:02 ID:???
昨日までは apache_2.0.45-win32-x86-no_ssl.msi をインストールしてつかっていたのですが バージョンアップしたと聞いて apache_2.0.46-win32-x86-no_src.msi DLして使ってみたのですが 外部から接続できなくなりました ファイル名が「no_ssl」と「no_src」の部分が違いますが 特に気にしなくていいんでしょうか?
546 :
543 :03/05/29 22:24 ID:???
547 :
543 :03/05/29 22:28 ID:???
途中送信してもうた。。。
>>545 ちなみに
>バージョンアップしたと聞いて
>apache_2.0.46-win32-x86-no_src.msi
>DLして使ってみたのですが
>外部から接続できなくなりました
んなこたぁないぞえ。漏れも今apache_2.0.46-win32-x86-no_src.msiを使って
鯖公開してます故。
548 :
DNS未登録さん :03/05/29 22:40 ID:erSqaJN2
>>545 設定ファイルまで上書きしたとか、ないよね?
549 :
545 :03/05/29 23:18 ID:???
>>547-548 設定ファイルはちゃんとバックアップ取っておきました
バックアップを復元しても外部からアクセスできなかったので
他の要因みたいですね
設定をもう一度見直してみます
ありがとうございました
550 :
540 :03/05/30 01:04 ID:???
>>546 そうです、結局
>>542 >>546 のディレクトリーから無事DLしました。
という一行が
>>544 に足りませんでしたね。
実は
>>544 のアドレスをブックマークしてるので
なぜかWin用のMsiだけリンク切れになってたので混乱してたのでした。
で、皮肉にも
>>545 を見てその原因が分かりました。
Apache.org側のリンク記入ミスですね。
apache_2.0.46-win32-x86-no_src.msiであるはずが
apache_2.0.46-win32-x86-no_ssl.msiになってました。
>>545 僕のところでもWin版2.0.46セットアップが終わりましたが
今のところ、そういった問題もなく正常に稼動しています。
やはり何か他の原因かと思われますね。
(僕も初心者なのでちょっと測り兼ねますが)
>>533 結局、鯖IPの方はローカルを指定してもNPっぽい事が判明したので、
hostsと鯖リストの書き換えであっさりと実現しました。
みなさん、ありがとうございました。
さて、モチベーションの元が無くなったわけですが、
まぁ、乗りかかった船ですし、ついでに通信プログラミングの勉強でもする事にしまつ・・・。
552 :
L-iida :03/05/30 20:34 ID:IdlJf1IH
redhat8.0でfirewallの設定が初期設定に戻ってしまいます。 何か対処法はありませんか? iptablesで設定しようとしているのですが、書き換えの方法がわかりません。 教えてください。
>>552 /etc/init.d/iptables save かな?
GUIでやってるんじゃないかな? 犬板でよくその質問を見るけど、今の設定は画面に反映されないらしい。 動いているのか気になるならコマンドラインで表示させてみるヨロシ
>>554 なんでそんな重要な事が反映されないのでしょうか?
iptablesなら /etc/rc.d/init.d/iptables saveかな。
557 :
DNS未登録さん :03/05/31 01:06 ID:TcggKmTI
Bフレッツがいまいちわかりません。 マンションに住んでいるのですが、どのプランが使えるのでしょうか? マンションの他の住民が利用しなくても、マンションプランに なるのでしょうか? ベーシックタイプってのはマンションでは接続できないのでしょうか? あと、セッション数ってのの意味がわかりません。 おしえてくんですみませんが、ご存知の方おしえてくださいませ。
>>557 板違い
というかそれくらいのことはfletsのサイトに行けばすぐわかるので
質問するな
559 :
DNS未登録さん :03/05/31 01:28 ID:wR2Mxulr
オマエラ質問です。 自宅に鯖たてたけど、つながりません。かなり初心者でつ。 ダイナミックDNSとかはうまくいっていて、URLをたたくとルータまでは きているようです。ローカルの別のマシンからも見れます。 OSはlinux、ルータはIBMのワイヤレスLANゲートウェイです。 たぶん、ルータからサーバにうまく接続できてないと思うのですが、、、 チェックすべきことは何ですか?
まずは串通してアクセスしてみな
561 :
DNS未登録さん :03/05/31 01:31 ID:TcggKmTI
そのlinuxのルーティングテーブルで、ちゃんとデフォルト経路とかが ルータに向いているか? たとえば、linux から、ping www.2ch.net とかの実行はうまくいく?
562 :
559 :03/05/31 01:44 ID:wR2Mxulr
>>560 即レスまじドーモ。実はこの板初カキコでドキドキしてまつ。
今、プロキシを通してアクセスしたけど、やっぱりだめでした。
>>561 pingうまくいきませぬ、、、
自分のドメインはうまくいっていたので、大丈夫かと思ってました、、、
ルーティングのやりかたを教えてくだちぃ、、、
初心者でスマソ。
564 :
559 :03/05/31 01:48 ID:wR2Mxulr
>>563 NICは1枚で、DHCPになっています。
全部手動で入力してもだめでした。
デフォルトゲートウェイはルータのPIPアドレスで
良いのですよね?ちなみに192.168.1.1ですが、、、
ポートが開いてない = NAT設定していない フィルタでふさがっている
566 :
559 :03/05/31 02:02 ID:wR2Mxulr
>NAT設定していない、というのが良く分かりません。 どこでどうすれば良いのでしょうか? >フィルタはテストのために開放してまつ。
ぐぐれ
568 :
559 :03/05/31 02:14 ID:wR2Mxulr
ってゆーか、外部のアドレスにPINGが送れないのが気になるのですが、、、 同じローカルネットワーク内のWINからだと普通にできるのですが。
569 :
559 :03/05/31 02:34 ID:wR2Mxulr
すんません。PINGは送れました。 natってゆーのがいまいち良くわからん。ルータ専用機を使っていても サーバで設定しなきゃいけないんでしょうか?
>>569 ルータ側で外部からport80へのアクセスをサーバマシンのIPアドレスに転送するように設定する
>>564 漏れは
>>563 ではないが、御主の
>デフォルトゲートウェイはルータのPIPアドレスで
>良いのですよね?ちなみに192.168.1.1ですが、、、
これには「ハアァ?」でつね。
たぶん
>>563 はこの返事を見て鬱になり逝ってしまわれたのでしょう。w
なんでデフォルトゲートウェイがプライベートアドレスなん?
WANに接続できる訳なかとよ。
>>571 ??? 貴方の書いている事の方が「ハアァ?」だよ。559が利用しているインターネット
回線書いてないけど、グローバルIPをいくつももらえるサービスでなければ、
> デフォルトゲートウェイはルータのIPアドレスで
> 良いのですよね?ちなみに192.168.1.1ですが、、、
これは正しいよ。
573 :
559 :03/05/31 12:04 ID:wR2Mxulr
>>570 ルータの設定でDMZをサーバのPIPアドレスにしました。
あと、仮想サーバという設定もあったのですが、これがよく分かりません。
グローバルポート・ローカルIP・ローカルポート・プロトコルという項目があります。
一応、80・192.168.1.X・80・TCPといれあります。
>>571 固定IPではないので、PIPアドレスを入れたのです。
最初にダイナミックDNSと書いたのですが、、、
>>572 ありがとうございます!!
外部 - ルータ - Linux (適当) 192.168.1.1 192.168.1.2 ルータのNAT機能(ポートフォワード?)でポート80を192.168.1.2へ。 Linuxのデフォルトゲートウェイを192.168.1.1に設定。 Linuxでルーティングやパケットフィルタしないのならこれでいいよ。
遅かったか。。まぁ解決できてるのならヨシ
576 :
559 :03/05/31 12:29 ID:wR2Mxulr
>>574 うーん。そういう設定になってるはずなのですが、、、
ルータにNATという文字がみあたらないので、
DMZと仮想サーバという項目でポート80をサーバに向けてます。
どうしてつながらないのでしょう、、、トホホ。
578 :
559 :03/05/31 13:41 ID:wR2Mxulr
>>578 ルータの設定にIPマスカレードって項目はないの?
アクセスの確認はどこのPCでしてる? ルータによっては、同一ルータのマシンにURLつっこんでもアクセスできない場合がある。 おかげで友人にアクセス確認してもらう羽目になった(^_^;)
582 :
DNS未登録さん :03/05/31 14:20 ID:/2V4/SVt
583 :
DNS未登録さん :03/05/31 16:36 ID:9IPX4SiG
>>573 仮想サーバー=バーチャルサーバー=静的NAT=アドレス変換etc...
その他いろいろな言い方が。
だから設定はそれであってると思いますが。
ルーターに来ているというのはどうやって分かったのでつか?
ちなみに比布アドレスって何?(w
>>572 まーどうでもいいんだが、お前のデフォルトゲートウェイアドレスはプライベートなのか?
586 :
DNS未登録さん :03/05/31 17:27 ID:pybUanlT
そうだな、
>グローバルIPをいくつももらえるサービスでなければ、
>> デフォルトゲートウェイはルータのIPアドレスで
>> 良いのですよね?ちなみに192.168.1.1ですが、、、
>これは正しいよ。
漏れも明らかに誤りだと思うぞ。
ま、環境を書かない
>>559 も悪だが。w
>>572 の見解だとADSLユーザーでISPからグローバルIPアドレスを1個振られるヤシが
多いと思うが、その連中全てがゲートウェイアドレスにプライベートアドレスが
振られていなければならないという事になる。
つか、なんか勘違いしてるんじゃないのかね?
>ADSLユーザーでISPからグローバルIPアドレスを1個振られるヤシが >多いと思うが、その連中全てがゲートウェイアドレスにプライベートアドレスが >振られていなければならないという事になる。 それでいいんジャネーノ? ブリッジで繋いでるでなければ。
ていうかあ、wwwサーバの公開なんていうのは、 ほとんど買ったルータの説明書きに書いてあるんだからよう、 そのとおりにやればいいだけじゃん。 なにをこんなところでぐだぐだと。。。。
TCP/IPってそんなに難しいか?
592 :
DNS未登録さん :03/05/31 21:10 ID:yD8ZnHrq
なんでここでTCP/IPがでてくるのかと
594 :
572 :03/05/31 22:11 ID:???
>>585 もちろん。
我が家のコンピュータはルータ代わりのPPPoEをしゃべるLinux経由でフレッツADSLで
インターネットと繋がっている。そのルータ代わりのLinuxを除く、全てのコンピュータの
デフォルトゲートウェイアドレスは、Linuxの内部向けNICのアドレス192.168.???.???。
>>595 半日悩んでいたら解決するor諦めるかのどちらかでしょう
>>595 レス見て余計に訳分からなくなって逝っちゃったんでしょ
598 :
559 :03/06/01 00:03 ID:P686y2Sn
ポートフォワードが正しく設定されていない でFAと思うんだけど・・・
602 :
559 :03/06/01 00:37 ID:P686y2Sn
>>600 ポートフォーワードってゆーのはこのルータだと
「仮想サーバ」という項目になるんですかねぇ?
グローバルポート、ローカルIP、ローカルポート、プロトコル
という欄があって、それぞれ
80、192.168.1.2、80、TCP
としています。どないでしょうか?
603 :
559 :03/06/01 00:39 ID:P686y2Sn
それと、DMZという設定を192.168.1.2にしています。 「仮想サーバ」と「DMZ」の設定を同時にしていても 問題ないのでしょうか? 説明書を読め!というご指摘がありますが、 説明書に詳細が全然書いていないのでつ、、、
ウェブにも説明書は無いんですか?
605 :
559 :03/06/01 00:44 ID:P686y2Sn
192.168.1.2が公開したいホスト(赤帽?)に割り当てられてればそれでいいはずだけど DMZと併用できるか(併用したときの振る舞い)はそのルータの仕様なんで。 せめて型番だけでもわからんかな。
>>607 何で
頭ダイジョブですか???????
見つからなかった。付属のCD-ROMに 詳しいマニュアルのPDFでも入ってそうだけど。
>>559 >オマエラ質問です。
>ダイナミックDNSとかはうまくいっていて、URLをたたくとルータまでは
>きているようです。ローカルの別のマシンからも見れます。
この「ローカルの別マシン」からアクセスすると、「何が」見えるんですか?
もしかして、ルータの設定画面?
612 :
559 :03/06/01 01:04 ID:P686y2Sn
>>演@、、、様
ありがとうございます!!マニュアルのPDFあるんですが、
あんまり詳しくありません。が、今確認したところ、重大な記述を
発見しますた。
*仮想サーバはISPの固定IPアドレスがないと機能しないことがあります
ってことは、今の環境でこのルータじゃサーバは無理?
>>611 www/html/index.htmlのテスト頁が見えるのです。
613 :
559 :03/06/01 01:07 ID:P686y2Sn
ルータを買い替えようかしら。 なんかオススメのルータとかありますでしょうか? YahooBBの非固定IPアドレスでサーバを公開できるやつがいいんですが、、、
>>559 ルータの「システム情報」にある「LAN状況」の項目をコピペしてください。
欲しいのは、
IPアドレス:
サブネット:
DHCP:
の項目です。多分、その下に2行ほど設定項目があると思いますが、出来ればそれも。
なお、MACアドレスは必要ありません。
615 :
動画直リン :03/06/01 01:10 ID:Rn0GOjYB
616 :
559 :03/06/01 01:10 ID:P686y2Sn
>>614 IP アドレス : 192.168.1.1
サブネット・マスク : 255.255.255.0
DHCP : Enable
DHCP 開始アドレス : 192.168.1.11
です。よろしくおながいします。
DHCP 終了アドレス : 192.168.1.254
617 :
614 :03/06/01 01:13 ID:???
やはり、DHCPがEnableですね。 DHCPをDisableにする設定項目を見つけましょう。 「インターネットブロードバンド設定」あたりに、ないでしょうか。
618 :
614 :03/06/01 01:15 ID:???
DHCPがEnableで、しかも開始アドレスが、192.168.1.11 繋がらない原因は、このあたりと見ましたが…?
619 :
559 :03/06/01 01:18 ID:P686y2Sn
>>614 disableにしましたが、やっぱりつながりません、、、シクシク
620 :
559 :03/06/01 01:23 ID:P686y2Sn
>>584 >ルーターに来ているというのはどうやって分かったのでつか?
亀レスですが、ネットワークの外からPINGを送ると、
うちのグローバルIP(固定じゃないですが)が出るので、
入り口まではきているのかなと、、、
> 仮想サーバはISPの固定IPアドレスがないと機能しないことがあります Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) とりあえず今割り当てられてるグローバルIPでWAN側固定に設定してみるとか。 それで動いたらルータの仕様、動かなかったら614が懸念してるあたりじゃないですかね。 #確認したらWAN側動的に戻しといてね。
622 :
614 :03/06/01 01:25 ID:???
「LAN」側のDHCPをOFFにする項目が見つかったとして 1.代わりに手動で、ルータの「IPアドレス」と「サブネットマスク」をどうするか 聞かれはずです。その項目に IPアドレス:192.168.0.1 サブネットマスク:255.255.255.0 と入力。 2.同時にサーバのIPアドレスを192.168.0.2 サブネットマスクを255.255.255.0 ゲートウェイを192.168.0.1 DNSサーバを192.168.0.1 としてみましょう。 サーバからネットに接続できれば、前半部は成功と…いったところかな?
623 :
614 :03/06/01 01:32 ID:???
>>621 さっきまでの559の設定:
>「仮想サーバ」
>グローバルポート:80
>ローカルIP:192.168.1.2
>ローカルポート:80
>プロトコル:TCP
…だったそうですが、
DHCP : Enable
DHCP 開始アドレス : 192.168.1.11
では、どうやっても繋がらないでしょう。
後半部で、仮想サーバの再設定を試してもらうつもりです。
624 :
559 :03/06/01 01:33 ID:P686y2Sn
>>演様 とりあえず固定にしてみましたが、やっぱりだめでした。 ということは、 > 仮想サーバはISPの固定IPアドレスがないと機能しないことがあります は一応大丈夫?
>>623 DHCPのスコープ内にフォワード先がないといけない、
というルータの仕様だったらそうですね(うちは違うですまん)。
あと各LAN内のクライアントがぜんぶDHCP利用だったらそりゃ無理だ。
二人で指示すると混乱しそうなので落ちます。 ファームアップしたかったし・・・
627 :
614 :03/06/01 01:49 ID:???
>>626 お疲れ様でした。
ルータのIPアドレスを固定にしたら、Windowsから繋げなくなった…
とか言われそうです。
628 :
559 :03/06/01 01:56 ID:P686y2Sn
>>演様
どうもありがとうございました!!乙れす。
>>614 様
>622のとおりにしました。telnetで外部にもつながります。
WINからつなげなくなった、、、というのはアタリでつ。
ちょっとオタオタしてますた。
630 :
614 :03/06/01 02:00 ID:???
>>628 「仮想サーバ」
グローバルポート:80
ローカルIP:192.168.0.2(Linuxに割り当てたIPアドレスですね)
ローカルポート:80
プロトコル:TCP
設定が終わったら
携帯かプロクシ経由で、アクセスしてみてください。
なんだなんだ? このスレってアホばっかりやん
632 :
559 :03/06/01 02:12 ID:P686y2Sn
>629 どーもです。 >614 だめぽ。 ローカルからも見れなくなってしまいますた。
633 :
614 :03/06/01 02:17 ID:???
>>632 1.Windowsなど他の端末にも固定IP(192.168.0.3〜)を設定しましたか?
2.Windowsから「
http://192.168.0.2 」とアクセスしてサーバのテストページが表示されますか?
3.ルータの「LAN状況」は?
IPアドレス:
サブネット:
DHCP:
とりあえずローカルからアクセス出来ない原因を考えます。
634 :
559 :03/06/01 02:21 ID:P686y2Sn
>>614 3台のクライアントに固定IPを設定しますた。0.3 0.4 .0.5
クライアントからはテスト頁がみれませぬ。
サーバ内ではみれまつ。
IP アドレス : 192.168.0.1
サブネット・マスク : 255.255.255.0
DHCP : Disable
DHCP 開始アドレス : 0.0.0.0
DHCP 終了アドレス : 0.0.0.0
でつ。本当にすんません。
635 :
614 :03/06/01 02:29 ID:???
>>634 RedhatのIPアドレスを再度設定。
#setup
Network configuration
IP:192.168.0.2
Netmask:255.255.255.0
gateway:192.168.0.1
nameserver:192.168.0.1
さらに、Firewallでhttp(*)を再度開けてみましょう。
終わったら、再度Windows側より「
http://192.168.0.2/ 」でアクセスです。
636 :
559 :03/06/01 02:42 ID:P686y2Sn
>>614 様
iptablesの設定を変えたらクライアントから見れるようになりますた。
ありがとん。でもやっぱり外からはダミダ。
637 :
559 :03/06/01 02:46 ID:P686y2Sn
鯖の上にチョコレート置いてたら、激しくとけた。鬱。
638 :
614 :03/06/01 02:47 ID:???
ルータのマニュアル見てみましたが、
グローバルポート:80
ローカルIP:192.168.0.2
ローカルポート:80
プロトコル:TCP
「プロトコル」の項目は「TCP/UDP」を選択出来るようになっているのでしょうか。
グローバルIPが代わっている可能性もありますので、ルータの情報画面から
グローバルIPを確認して、携帯などで
「
http://123.456.789.0/ 」とアクセスしてください。
いくらなんでもこれって・・・・
640 :
559 :03/06/01 02:54 ID:P686y2Sn
>>614 様
>「プロトコル」の項目は「TCP/UDP」を選択出来るようになっているのでしょうか。
そうれす。どっちか選択するようになってます。
非固定IPなんですが、全然変わらないみたいです。ルータの電源
切っても、モデムの電源切ってもかわりませぬ。
携帯からグローバルIPに接続しましたが、やっぱりだめでした。
641 :
614 :03/06/01 02:59 ID:???
>>559 プロバイダがどこなのか分かりませんが、
もしかするとワーム対策などで80番ポートを
塞いでいるのかもしれません。
仮想サーバを
グローバルポート:8080
ローカルIP:192.168.1.2
ローカルポート:80
プロトコル:TCP
に変更し、携帯(プロクシ)からのアクセスを
「
http://123.456.789.0:8080/ 」
にして試してください。
今日は、休みます。
おやすみなさい。
>>603 のフォローしておきますか。
>「仮想サーバ」と「DMZ」の設定を同時にしていても
> 問題ないのでしょうか?
どちらの設定が優先されるのかが不明であることと、実際に設定した場合
どのような振る舞いになるかは推測がつかないので、いづれか片方のみに
しておいたほうが無難でしょう。
ちなみに
DMZ
IPAddressで指定されたコンピュータの"全て"の Portが WANに
晒されるようです。
仮想サーバ
IPAddressで指定されたコンピュータの"指定した"Portを WANに
晒すようです。
他のルータ製品の静的IPマスカレード等の機能相当のように思われます。
643 :
614 :03/06/01 03:02 ID:???
↑訂正 グローバルポート:8080 ローカルIP:192.168.0.2 ローカルポート:80 プロトコル:TCP でした。 ちなみに私の契約しているプロバイダ(CATV)は、80番を閉じてます。
>>643 ポートは中と外で同じにしておかないとだめなルータもある
645 :
559 :03/06/01 03:11 ID:P686y2Sn
646 :
559 :03/06/01 03:15 ID:P686y2Sn
>>644 ああっ!もうサーバおとしちゃった。明日起きたら試してみまつ。どうもです。
昨日はじめてこの板にきたのですが、みなさん親切で泣きそうです。
ありがとうございます。どーでもいいことですが、模型板からやってきますた。
一度ルータをリセットして自分で確かめながら設定するといいかも。。。 変な設定とか残っていそうだし。。
繰り返しになるんだが、たいていのルータの説明書には wwwサーバの公開の仕方っていうまんまそのものの 項目があるように思うんだけどねえ。 そっくりそのままやってみてもらえないだろうか。 環境が違うから云々ていうのは、まず説明書のとおりに 自分の環境を合わせて、とにかくそのとおりにしてできることを 確認して、それから少しづつ理解できる範囲で変えていく。 おねがいだから、そういう風にやっていってもらえないかなあ。 それが一番近道なんだけどねえ
>>559 横から口だすのもあれだが、
>>634 に書いたように、LAN内の
別のマシンからLinuxのWebページが見られない状態じゃ、ルータ
設定以前の問題。
まずは、各マシンのIPアドレス・サブネットを再度確認し、ping等で
お互いの導通確認をすべし。Linuxのデーモンの状態とか、IPフィルタ
の状態とかもチェキせれ。あと、意外にケーブルとかに物理的に
問題があったり(抜けかけとかな)するのも見逃さないように。
それが終わってから、ルータの設定をしようや。
模型板わらたw
652 :
DNS未登録さん :03/06/01 11:38 ID:Ms1gBkf4
NEC製のDR202というモデムにPCIのBRL-04FAというルーターを噛ませてネトーリしているのですが、 ポートマッピングがうまくできません。 DR202はyahooBBのモデムと違って設定がややっこしく、DR202のポートマッピングでルーターのIPアドレス(192.168.1.1)の1〜200まで開けて、 ルーターのポートマッピングで任意のPCのIPアドレスを指定して(192.168.1.20など)開けているつもりですが、開けられません。 モデム、ルーター共にDHCPはONになっています(こうしないと何故かネットができない)。 何方か解決方法をご存知でしたら、どうか教えてください。 回線:ASAHIネット 12MADSL OS:win2000 SP3
>>652 DRって ルーた機能つきなんでしょ
ルータをハブに変えれば終りじゃないか
モデムからのケーブルをルータのLANポートにつなぐ ウマー
>>655 次スレの2-5あたりでハードウェア板への誘導も追記ですかね。
657 :
2chすら初心者 :03/06/01 12:21 ID:rMEeY3r6
apach2で鯖たててアプロダ設置したんです。 で他のPCからアクセスしたら、いちおうページ自体は表示 されるのですが、画像や書庫ファイルのダウンロードをしようと 置いてあるファイルをクリックしても ずっとダウンロードが始まらず、レスポンスが帰ってこないんです。 未公開なんで自分以外アクセスしてる人はいないはずなんですけどね。。 文字の表示はめちゃはやいんですけど、画像の表示だけがめちゃくちゃ時間が かかるこの現象はconfのどの部分を直せば解消されるんでしょう?? os:win2k apach2.x 光 ルーターは コレガ
658 :
652 :03/06/01 12:27 ID:dwaOQAI1
お蔭様でできました。ありがとうございました。 相手にファイルを送信できた時、思わずキターと叫んでしまいましたよ
659 :
559 :03/06/01 12:46 ID:P686y2Sn
おはよーございます。
サーバーとメインPCのモニタを共有していて、
カチャカチャ切り替えながらやっているので、
これからサーバ用のモニタを買ってこようと思います。
>>648 >繰り返しになるんだが、たいていのルータの説明書には
wwwサーバの公開の仕方っていうまんまそのものの
項目があるように思うんだけどねえ。
わたしのIBMのルータには全然ないのでつ。すいません、、、
生温かく見守っていただければ幸いです。
>>649 >それが終わってから、ルータの設定をしようや。
ローカル内のPINGは全部後れるようになりますた。
FIREWALL等も全部見直しました。3回ぐらい。
>659 グローバルIP晒したら誰か確かめてくれるんじゃない?
661 :
649 :03/06/01 13:43 ID:???
>>659 =559
LAN内の別マシンから、LinuxのHTTPサーバをきちんと
見ることができるようになったわけね。
んじゃあ、各マシンのデフォルトゲートウェイがIBMルータの
LAN側アドレスになっているか確認し、外部への導通確認
もやりやはれ。Linux上でも忘れずにな。
"ping www.hogehuga.co.jp"という形で、DNSの動作テスト
もしておくこと。
そしたら、ようやく外部公開の設定ができるっつーこった。
しかし2ちゃんねるでここまで面倒を見てもらえるヤシも珍しいよな。 大抵5レス以内に逝けとか氏ねとか言われるのだが。。。
663 :
649 :03/06/01 13:57 ID:???
んで、642氏の説明ならば、Webサーバの公開をするのに必要なのは、 仮想サーバ機能。DMZは切られ。 設定を、 グローバルポート:80 ローカルIP:(LinuxサーバのIP) ローカルポート:80 プロトコル:TCP これのみで、テスティング。 あと、仮想サーバ機能:使用可能になってるよな?
> サーバーとメインPCのモニタを共有していて、 > カチャカチャ切り替えながらやっているので、 > これからサーバ用のモニタを買ってこようと思います。 モニタ買う金があったらルータ買いなおしたほうがいいような(ぉ あるいはKVMスイッチ(CPU切替器)とか・・・
665 :
559 :03/06/01 14:05 ID:P686y2Sn
まだ家にいたりして、、、
>>662 ほんとにすいません、、、みなさまありがとうございます。
>>663 全部そのとおりになってます。あ、グローバルポートだけ8080です。
>>演様
おはようございます。昨晩はどうもでした。
ルータもちょっと見てこようと思ってます。omronの
専用DMZポートがついてるやつが気になるのですが、、、
スイッチは、見栄えが良いのがないようなので、パス。
全て見た目優先なのです。
VNCでも使えばサーバ機にモニタは要らないと思うが.... 動作はかったるいが、Win,Linux関係なく使えるからね便利。
667 :
649 :03/06/01 14:40 ID:???
>>559 んで、その状態でも外部からLinuxサーバが見えない?
668 :
559 :03/06/01 14:42 ID:P686y2Sn
>>649 様
見えないのでございます。
すんません、ルータとスイッチとモニタを見にでかけます。では、
逝 っ て き ま つ
669 :
649 :03/06/01 15:01 ID:???
>>559 なるほど。
まず、外部からポートスキャンしたほうがいいかもしれんね。
Unix系なら、nmap。Win系にもポートスキャンできるフリーウェア
があったと思うので、探そう。これで、80や8080がCloseされて
いれば、プロバイダで切られている可能性高し。
んで、上記がOKなら外部から、
# telnet (IBMルータの外部アドレス) 8080
で、
get /[ENTER](打ち込んでも見えない)
と打って、反応ないかな?
エラーっぽいHTMLの戻りがあれば、Linuxまではつながって
いるとわかるハズ。
まさかhttpdが上がってないなんてオチじゃないだろな。
>>666 TightVNCだとかなり快適でつ。
671 :
DNS未登録さん :03/06/01 17:27 ID:aTUrwiOu
NTTのモデム兼ルータの Web Caster 610M の設定をしてWebサーバーを建てていらっしゃる方はいますか?
673 :
YahooBB219183252020.bbtec.net ◆D8BzRtlJNg :03/06/02 00:42 ID:MbCJLbx+
ちょいと質問させてください。 当方下記のように構成しているのですが、 LinuxPCをサーバに仕立て上げるには WindowsPCにどう細工すればいいのでしょうか。 いろいろ調べてみましたがぜんぜんダメだったので… 教授おながいします。 構成:ADSL-ルータ-HUB-無線-WindowsPC(XPPro)-HUB-LinuxPC(Debian)
674 :
動画直リン :03/06/02 01:10 ID:2VVpfEP3
Windowsで串でもやるんですか? 1.串を仕込む。 2.ルーティングさせる。 3.素直にルータ-HUB-LinuxPCにする。
>>675 ご教授ありがとう。
単に家の構造上電話回線〜PC間にコード通すのが困難で
しかも持っている無線LANがLinux完全非対応なもので。
早い話、WindowsPCにローカルルータのような動きをさせたいので
そのようなソフトを探しているのですが、ご存知の方紹介きぼん。
XP Proには"Routing and Remote Access"って無いの?
XPの位置に無線APでローミングさせるとか。
>>677 2000Proにはある。XPは触ってないのでわからん。
679 :
676 :03/06/02 03:55 ID:MbCJLbx+
>>
680 :
677 :03/06/02 03:59 ID:???
681 :
673 :03/06/02 04:01 ID:???
誤爆失敬。
うーん、DMZで全部LinuxPCの方へ飛ばせれば楽なんだが、
(事実、ルータ→WindowsPCはルータのDMZ機能で指定している)
実現する手立てはないのかな…教授きぼん。
>>678 いや、無線LANでWindowsPCまでは届くんよ。
でもサーバにしたいのはLinuxPCなので。
"Routing and Remote Access"は起動しているが
どうにもいじりかたがワカラヌ。
682 :
677 :03/06/02 04:08 ID:???
いろいろ調べたわりには、実質全く調べていないようで… "Routing windows2000"とか"Routing windowsXP"で調べればボロボロと出てきます。 コマンドラインでの操作になるので敷居が高いかな?
683 :
678 :03/06/02 04:24 ID:???
684 :
678 :03/06/02 04:28 ID:???
OSのヘルプでキーワードにroutingって入れるだけでも出てくるな。
WindowsXPの載ったPCを Gatewayとして動作させるのが第一にやる べきことでしょう。 "WindowsXP インターネット接続共有"などのキーワードで検索すれば WndowsXPでソフトウェアルータを実現する説明を記載したサイトが 見つかるので、そのあたりを参考にすると良いと思います。 そのあとに、ADSLModem直後のルータから LinuxPCまでの経路設定を 行い、最後にポートフォワードの設定を行う段取りになるでしょう。 現段階では LinuxPC<->外部との相互通信が出来ていないのではないか と思われますが、いかがですか?
687 :
DNS未登録さん :03/06/02 08:08 ID:zTtgPOSK
おはようございます。
>>687 ゾーンファイルのAレコードをちょこちょこっと編集。
つまりDNSを自分で管理すれば楽勝ですけど、
そうじゃない場合はDNSの管理者に聞いてみてください。
同一IPに複数ドメインが乗っかってなければ対応できる可能性あるかと
(逆に格安レンタルサーバとかだとまず無理じゃないかと)。
補足。Apacheだとhttpd.confも微妙に編集する必要があると思います。 このへんは@ITに記事が載ってたような気がするんでそっちをみたほうが早いかも。 探してくる。
691 :
687 :03/06/02 09:42 ID:zTtgPOSK
>>688-690 おおおお!!
すごい丁寧にありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
これで安心してドメインの登録ができます。
感謝であります(TдT)
692 :
DNS未登録さん :03/06/02 10:09 ID:6lmVsoFK
693 :
DNS未登録さん :03/06/02 10:19 ID:N9BbykaN
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) <
http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
>#@はあってもなくてもいいって同僚がいってたんですが >#どうなんでしょう。漏れは入れてます。 @ は named.conf で指定したドメイン名。空文字は前行に同じ。 こういうことをやりたい場合、前行はたいてい @ IN SOA ... となってるから、省略すると前行の @ が適用される。
695 :
まろ :03/06/02 11:19 ID:???
質問があります。 自分はBフレッツ+BBexciteでwww(an httpd)+ftp(war ftpd)鯖を立てています。 DDNSはdyndnsを利用していて、OSは窓2k、クライアントにはDiceを使っているのですが、 ルータ(BA8000pro)の静的フィルタも基本的なセキュリティ分(netBIOS等)しかしていません。 後はほとんどスルーです。 IPアドレスが変わっているわけではないのに、外部から自宅に 接続出来なくなってしまうときがあるのです。(www、ftp共に) この繋がらない時の原因がさっぱりわからずに困っています。 何か原因をつかむためのヒント等はないでせうか?
>>687 Apacheだったら、httpd.conf中で
<VirtualHost *>
ServerName www.example.jp
ServerAlias example.jp
</VirtualHost>
と書くとか。俺はこうやってる。
省スペースPCを鯖化している方はいますか? 熱処理等の問題にはどのように対処してますか? 熱のほか問題があれば教えてください。 今度自作で鯖立てようと思うんだけど、省スペースにしたくて・・・ でも省スペース初めてなんでご教授お願いしまそ。 スレ汚し申し訳ない。
eden
699 :
_ :03/06/02 13:59 ID:???
700 :
DNS未登録さん :03/06/02 16:06 ID:lACt4cex
使用目的:ファイルサーバーと光用ブロードバンドルーターと録画鯖 で鯖立てようと思ってます。クライアントがPen4 2.53GHz Celeron1.7GHz Celeron800MHz の3台です。 鯖の中にはIDEカードを2枚さして120GB前後のHDDをしこたま内臓&NIC2枚挿し って感じにしたいのですが、この用途を一台にさせるとなるとどのくらいのスペックが必要でしょうか? 手元にはPentium133 MMX233 PenPro200 Pen!!!550 Duron700 の4つのCPUがあるんですが・・ どれを使って鯖ててるべきでしょうか? 個人的にはPen Pro&NT4.0でいければ・・・と思ってるのですが・・・
701 :
700 :03/06/02 16:10 ID:lACt4cex
HDDですが Maxtor7200回転 120GBが2つ IBM 7200回転 80GB Maxtor5400回転 40GB の計 360GB前後をIDEカードで接続しようと考えています。 できうる限り、電気消費量と発熱を抑えたいとも考えているのですが やはり160・180GB級のHDDを使用するのがもっとも早いのでしょうか?
702 :
_ :03/06/02 17:01 ID:???
>>697 なんの対処もしてない。
それどころか静音化の為低回転ファン装備
ケースファン無しだ。
704 :
_ :03/06/02 19:13 ID:???
705 :
___ :03/06/02 19:14 ID:???
>>700 ハードエンコードのボードだったら PenProでも大丈夫か?と思うけど、ぎりぎりのような気もする。
その他の、ファイル転送の使われ方によるとも思う。
ソフトエンコのキャプチャーボードだったら、ファイルサーバーとの併用は無理だと思う。
706 :
700 :03/06/02 19:30 ID:lACt4cex
>>705 キャプボはPen4 2.53GHzマシンに挿してるMTV2000です。
Pen proは無理そうですか・・・とすると、Pen2 Dualはどうでしょう?
ただ、あんまり電気を消費したくないのと騒音を出したくないという
かなりの我侭野朗なんで、やはりここは無難にC3なのでしょうか?
>>695 ルーターが固まってるんでないの?
普段はどうやって復活させているの?
708 :
697 :03/06/02 21:54 ID:???
>>703 ありがとう、何にもしなくてもいけてるみたいだね。
しかし、低回転ファンはともかくケースファン無しとは・・・つわものですな。
発熱少ないCPUと5400回転のHDD辺りなら何とかなるものかな。
参考になりますた。3X。
709 :
まろ :03/06/02 22:44 ID:???
>>707 それがですね。
不思議なことに時間が経てば復帰してたりするんです。
ルータのログもとってるんですが、その間のアクセスはまったく無しになってます。
これってたどりつけてないってことですかね?
誰かがすごい勢いで帯域を使っている・・・とか?
上で書き漏らしましたが、Bフレは新家族タイプなんですよねー。
ちなみにCPUはPen3-S 1.4G *2
メモリは1Gだから、PCがビジってるっていうのも考えにくいんです。
・・・その間は使ってないし。
(゚з゚)熱暴走ジャネーノ?
711 :
559 :03/06/03 02:17 ID:j2/Vv3GV
もうダメぽ、、、 みなさま生温かいご協力ありがとうございますた。
712 :
649 :03/06/03 02:40 ID:???
>>559 お、どうしたんだい。いきなりダメぽかよ。
どうなったんでぇ?
>>711 とりあえずルーターとか取っ払って裸PCつなぐとか、
まだいろいろ調べることはあるぜ。
まあ、あきらめて話を終わらせられる程度のものなら
やめちまえばいいさ。
>>709 ドメインでもIPアドレスでも接続不可なのですか?
717 :
SSH :03/06/03 07:03 ID:74s0HLF7
SSHのコマンドの事なのですが
クライアント --- プロキシ --- サーバー(abc.net)
この場合、クライアントから
$ssh
[email protected] としても、プロキシ通してくれません。何かコマンドあるのでしょうか?
718 :
まろ :03/06/03 09:22 ID:???
>>716 昨日のケースで行くと、
6/2午前9時くらい〜6/2午後2時くらいまで
ネットワークが完全にダウン。
内から外は出れますが、逆はまったく駄目な状態でした。
ドメインもIPも試しましたが、応答無しでつ。
とりあえずは復旧してくれましたが、6/2の午後5時くらいまで異様に重く
数kbyteの画像を表示するのも時間がかかるくらいでした。
719 :
559 :03/06/03 10:16 ID:j2/Vv3GV
>>649 様
別のルータを買ってきて、試したんですが、
やっぱりつながらないのです。IBMのルータの設定は
あっているのかもしれません。LINUXが悪いのかも、、、
>>713 便利なサービスがあるんですねぇ。
DNSはみつかるんですが、最後のHTTPserverのところでエラーになりまつ。
ルータの設定が正しいと仮定して、2個のルータで試してもダメということは
LINUXの設定でしょうか?ファイヤーウォールもはずしてるし、HTTPDも
動いてます。LAN内のクライアントからプライベートアドレスをたたくと
テストページも見れます。LINUXから外にも出れます。DDNSも稼動してます。
いったい何が原因なのか、、、
>>715 今日帰ったら、それを試してみようと思います。
ありがとうございます。
自分で立てたFTP鯖に分割ダウンロードかますにはどうしたらいいでつか? 分割ダウンロードできるregetとかで落としても一つしか接続できないし・・・ 色々検索してみたがうまくhitしなくて弱っております。
いや、できるが
723 :
720 :03/06/03 11:54 ID:???
>721 >722 ど、どっちでつか?
やれば、判る。
725 :
720 :03/06/03 11:58 ID:???
>724 やってみるからやり方希望(;゚∀゚)=3ムハァ
FTPで分割ねぇ
>>725 FTP鯖の設定で「同一IPからは接続1つのみ」とかそういう設定してなければできる。
Downloaderに認証のID/PWを入力しないとAnonyで入ろうとするから、鯖のほうでAnonyが許可してなければだめ、もしくは
Downloaderのほうで認証ID/PWを設定できるなら(Flashget等)鯖から発行したID/PWをいれるだけ
自分の鯖で外から分割したい以外はやらないほうがいいかと。 多重ログインで分割されるとウザイ 人それぞれだとは思うが
>>719 案外、公開できているけど、本人が確認できていないだけかもしれないな。
グローバルIPでいいから公開してみれば、親切な人が試してくれるだろう。
730 :
559 :03/06/03 12:51 ID:TMtAcL6+
>>729 プロキシ、携帯、H”でアクセスしてもダメなのです、、、
>727 >728 ありがとうございます(;゚∀゚)=3 のちほど試してみたいと思いますです
>559 ルータの型番を教えて。IBMと買ってきたやつの。 あと、ADSLモデムの型番。 基本的には、NAT/IPマスカレード/ポートフォワリングが 静的に設定できれば外部に接続できるはずなんだけど。 あとは、DMZに鯖を置くか。 ADSLモデムで、ポート80の制限かけてるとかの見落としはない? 余談だけど、IBMのワイヤレスLAN(22P6401)ってLinksysかどっかのOEMだと思った。
>>719 DynamicDNSが指している GlobalIPAddressと ルータの WAN側に割り当てられている
GlobalIPAddressは同じですよね?それが違うなんてことはないですよね?
734 :
559 :03/06/03 16:04 ID:jJSYjd2p
>>732 IBMの型番22P6401
OMRONの型番MR104X
モデムの型番は家に帰らないと分かりませぬ。YAHOOの8Mなんですが。
モデムの設定は全然していません。設定するところがあるんですか?
>>733 外部からドメイン名にPINGを送るとルータのグローバルIPアドレスが
表示されているので、問題ないと思います。
735 :
649 :03/06/03 16:08 ID:???
>>559 ふむう、他の人の話によれば、Y!BBでは80番切りはしてないようだし、
書いてる状況からすると、ルータ<>Linux間の通信だねぇ。
一度、
>>715 氏のいうように、ルータをとっぱらって、LinuxとY!BBのモデム
を直結してみたら?LinuxのLANのIPアドレスをDHCP設定にするのを忘れ
ないようになー。
あと、ルータ有りor無しの両方で、外部の端末から、
># telnet (IBMルータの外部アドレス) 8080
>で、
>get /[ENTER](打ち込んでも見えない)
>と打って、反応ないかな?
>エラーっぽいHTMLの戻りがあれば、Linuxまではつながって
>いるとわかるハズ。
これを試してみてくれ、より状況がわかるはずだ。
736 :
DNS未登録さん :03/06/03 16:17 ID:nDDCB3De
737 :
DNS未登録さん :03/06/03 16:18 ID:TWyClp6t
Tiny FTP deamonを使用しております。ルータ介してLANの中のPCに構築してます。 そこに外部からグローバルIPでアクセスできません。 同じLAN内のPCからプライベートアドレス指定でならできます。 NATは20と21をあけてます。 あとなにが足りませんか?
クライアント側でpassiveの設定
739 :
737 :03/06/03 16:41 ID:TWyClp6t
>>738 クライアント側はFFFTPです。
そのような設定がみあたりませんけど?
Passive PASV パッシブ 全て同じ
>>739 はかなり古いFFFTP使ってんのかもな。ver0.92以降にアップデートしろよ。
743 :
737 :03/06/03 17:13 ID:TWyClp6t
>>738 クライアントはFFFTPです。
そのような設定項目がないですが?
ネタか
>>743 ver0.92以降にアップデートしろよ。
疲れますな。
747 :
737 :03/06/03 17:22 ID:TWyClp6t
FFFTPのバージョンは1.88.1.0ですけど?
大漁ですね
749 :
737 :03/06/03 17:30 ID:TWyClp6t
PASVの設定とはどのようなことをすればいいです?
750 :
737 :03/06/03 17:30 ID:???
以上、ネタでした。終了します。
751 :
737 :03/06/03 17:35 ID:TWyClp6t
とても大量に釣れますた。 おまいらは魚以下ですな
ようやく見つけたのか、良かったね
754 :
DNS未登録さん :03/06/03 17:53 ID:TWyClp6t
752も自作自演
TWyClp6tを透明あぼーんしますた。
756 :
705 :03/06/03 19:15 ID:???
>>706 まあ速度的な問題は、実際にやってみないと誰も分からないって事で。転送量だって不明なんだし。
しかし、MTV2000って NT4.0で動くのか?って方が問題になるかも?
>>718 正常時と異常時でtracertの結果を比べてみると何か分かるかも。
>>719 Linuxの設定が問題な可能性があるなら、
Windowsでインスタントサーバー作って試してみるとよいかも。
758 :
まろ :03/06/03 23:13 ID:???
>>757 tracertか・・・そういえばやってないですねぇ。
やってみるです。ありがd。
759 :
はー :03/06/03 23:37 ID:ytG/IP20
1.win2000 winME 2.blackjumbodog 3.外、インターネットへは接続していません。 192.168.0.@@@にサーバー。 LAN内のみでしか見れないサイト(htm)をつくりました。 192.168.0.***など他PC内のファイルに、 たとえばリンク(a href)を貼ることは可能なのでしょうか? 試してみたのですが、真っ白な画面しか表示されませんでした。 もし何か他のやり方などがあればお教えください。
>>759 別にそれは自鯖だからなにが違うとかないので普通にやってください
761 :
はー :03/06/03 23:46 ID:ytG/IP20
レスどうもです。 普通に、といいますと?
762 :
DNS未登録さん :03/06/03 23:55 ID:LMUNjgmo
763 :
はー :03/06/04 00:10 ID:???
>>762 あー、やっぱり
>もちろん192.168.0.2のほうもWWWサーバ立ててよ?
必要なんですね。
共有フォルダとかも使えたりするんですけど、
階層が深くなると目的のファイルが見つけづらい、
という意見があってhtm作って見つけ易く、、と思い、
お尋ねした次第です。
ありがとやんした
共有フォルダが使えるのなら、file://形式のもありかと。
PC間でファイル共有を活用したいんだったら マイコンピュータ右クリック ネットワークドライブの追加 \\PC名\共有名 を任意のドライブとしてマウントするとかなり便利
766 :
DNS未登録さん :03/06/04 01:53 ID:knCOCrMA
自宅のWindowsのtelnetで外のUNIXサーバーにつないで ファイルを自宅のWindowsマシンにコピーしたいんですが、どうすればよいのでしょうか? cp <コピー元ファイル><[コピー先ディレクトリ/ファイル名> ってのは分かったのですが後半のコピー先ディレクトリってなんて入力すればいいのですか?
768 :
559 :03/06/04 02:12 ID:vS35LKtF
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! testページみれましたーーー!!!! といっても、757さんのアドバイスで試した windows上のサーバなんですが。 ともあれ、うちの環境でサーバがたてられることが 証明されたので、あとはlinuxでがんばるだけです。 本当にここのスレの方々には感謝の言葉もありません。 特に演様、614様、649様、ありがとうございました。 まだ根本的な解決はしていないので、引き続きおつきあい いただければ幸いです。 で、さっそく質問なんですが、初心者が忘れやすい linuxのサーバをたてる上で重要な設定って何かありますか?
不要なサービスは止める
外部から telnet, ftpでログイン出来るようにしておく
771 :
614 :03/06/04 03:50 ID:???
>>768 =559
Windowsでは上手く行きましたか。とりあえず、おめでとうございます。
となると、原因はLinux側の設定に絞られたわけですが、(IBMのルータは冤罪だったわけですね)
考えられるのは、iptableの設定…でしょうか。
あともう一息、というところですね。頑張って下さい。
>linuxのサーバをたてる上で重要な設定って何かありますか?
設定「そのもの」ではありませんが、設定ファイルに何らかの変更を施したら、
こまめに検証していくことでしょう。769の言うとおり、必要最小限のサービス
からスタートし、一つ一つ設定を変更。その都度、確実に動作しているか確認…。
この繰り返しに尽きると思います。
また、ログも貴重な情報源ですので、こまめに目を通すようにして下さい。
また、今までの流れをメモしておき、図式化しておくと、全体像が見えてきますよ。
>>766 素直にFTPで取ってくれば(゚з゚)イインデネーノ?
せめてSCPとか。
なにがわかんないのかわかんない!
>>771 >また、今までの流れをメモしておき、図式化しておくと、全体像が見えてきますよ。
はげどう
自宅鯖でも仕様書なり設定マニュアルは作っておくべき
777 :
649 :03/06/04 11:08 ID:???
>>559 ふむう、ルータではなかったのね。
とりあえず、重畳重畳。
となると、あとはLinuxだのう。
内部端末から見えて、外部からは見えないということになると、
>>614 氏の言うように、IPフィルタの設定っぽいなー。ローカル
アドレスからの接続のみ許可の状態になってるんちゃうか〜?
80へのアクセスは、どこからでもOKにしとかんとダメぽですね。
まあ、ルータあるからいいやってことで、linuxはフルオープンに
しといてもいいけどな。
なには、ともあれ、"iptables -L -n"をチェキだ!
ちょっと質問してもよろしいでしょうか… 自宅にて、WEB兼FTPサーバを建ててみました。 サーバ環境は、win2kにてIIS5.0、ペンティアム3の450mhzにメモリ128*3です。 光回線(Bフレッツ)からルータ(BA8000PRO)を介して、 port20,21,80をサーバマシンへフォワーディング(という表現でいいのかな)しています。 接続は可能なのですが、FTP利用者曰く、 転送中に接続が切れてしまうことがよくあるようです。 どういった原因が考えられるのか、ご指摘いただけるとありがたいです。 利用者側のクライアントでは、主にFFFTPが使われているようです。 よろしくお願いします
>>778 転送中にデータ転送コネクションが切れて、データ転送も止まると
いうことでつか?
大きいファイルとかだと、データ転送中に、コントロールセション側
が切れるというのは、よくあるパターンなんだけど、、、
>>775 766じゃ無いけど、この方法には感動しました。
781 :
778 :03/06/04 13:23 ID:???
>>779 はい、そうです。
接続という言い方は不適切でした。
データ転送の方が切れてしまうということです。
>大きいファイルとかだと、データ転送中に、コントロールセション側
>が切れるというのは、よくあるパターンなんだけど、、、
この症状もあります…
1つのファイルの転送が終わった後、一覧が取ってこれなかったり、
次の転送が開始できなかったりするのはこれですよね?
なにか良い回避策はないのでしょうか…
782 :
559 :03/06/04 13:24 ID:3RhRy+Xf
アドバイスどうもれす。 メモを作りつつ、再インストールを試みようと思います。 firewall(iptables)に特に気をつけて。 ルータの仕様上サービスは1個しかできないので、 とりあえずHTTPにしぼってやってます。
783 :
_ :03/06/04 14:11 ID:???
>>781 その手の話はハード板のルータスレあさるといっぱい出てくる
IRONBOLTってどうよ?
>>782 Webサーバーが何なのか出てきていないが、
RedHatならApache?
まさかLimitで
allow from 192.168.0.
deny from all
とかやってないよなあ。
787 :
559 :03/06/04 19:47 ID:631H9/Od
>>786 Apacheでつ。設定は特にいじってません。
iptablesがやっぱりあやしそうです。
788 :
649 :03/06/04 20:00 ID:???
>>559 inputチェインのポリシーがDROPで、TCP:80へのACCEPTルールを
書いてないとかじゃないのか?
eh0からのアクセス、全部信用してみ。
790 :
DNS未登録さん :03/06/04 20:33 ID:doTdVXwT
ADSLを利用して、Linux自宅サーバを立ち上げようと考えています。 以下のような接続は可能でしょうか? BBモデム(ルータ内蔵型,OCNの12MB(A)についてくる富士通製M1という奴です。 )→スイッチングハブ→サーバ、Winのクライアント機数台(スイッチングハブのあいてる ポートには他のWinマシンを接続し、ファイルやプリンタを共有したい) ものの本を読むと、クライアントを接続したければ、BBモデム→サーバのeth0→ サーバのeth1→スイッチングハブ→クライアント機となっているのを見かけます。 要するに、サーバとクライアント機を一つのBBモデムを使って別々にネットワークを 構成したいということなのですが・・・。 いかがなものでしょうか?
>>790 別々にネットワークってセグメントを分けるってことじゃなくて、
サーバーを通らないでクライアントからインターネットアクセスができる
ってこと?
なら上で散々外出の
>>559 がそういう構成にしてまつよ。
792 :
559 :03/06/04 21:10 ID:0EeH6dDI
>>559 激しく亀レス+もう解決してるかもしれんが(読む気途中で失せた
ルータでHTTPプロトコルを転送できてないのでは?
違ってたらごめんね
795 :
動画直リン :03/06/04 22:08 ID:GddtE8MC
796 :
DNS未登録さん :03/06/05 00:05 ID:KBpu83bu
797 :
559 :03/06/05 00:40 ID:uDpcrgoZ
>>793 U子さん?
>>794 いえいえ。レスどうもです。ルータの設定としては、
仮想サーバ機能で問題ないみたいでした。が、
LINUXの設定に問題があるこが発覚。現在見直し中でつ。
>>769 まだ全然だめぽ。windows2000とapacheで試したら、つながったんだけど、
LINUX(RedHat 9)ではまだつながらず、、、
798 :
559 :03/06/05 01:06 ID:uDpcrgoZ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! LINUXでつながったーーーーーー!! 再インストールする前にiptablesでeth0を開放したら あっさりつながりますた。 セキュリティとかまだまだ問題は山積みだけど、 当初の目標をはたせました。ちょっと涙が出そうです。 みなさまほんとにほとにありがとう!!
おめでと
800 :
614 :03/06/05 01:17 ID:???
>>798 =559
やはり、iptablesでしたか。(笑)
こちらも、安心しました。
ルータ、2個もあるわけですから、このままネットワークの勉強・実験なども
試してください。
いままで点と点に過ぎなかった知識が、徐々に線としてつながるようになりますよ。
何はともあれ、おめでとうございます。
成功した暁には、浮かれないで 設定メモを取ることお勧めする。
鯖を立てて友人等にシェルも使えるアカウントあげてるんですが、lastコマンド使われたり Apacheのログ見られたりしたくはありません。 /var/log のパーミッションを700とかにしちゃっても大丈夫でしょうか。 これが原因でなんかのプログラムがログ記録に失敗したりすることはありますか。
>>800 =559
模型板に帰るのね・・・チョト( ;∀;) サビシイ
>>802 ログが見られないユーザにすればいいでしょ?
みんなに開放されているようなユーザ権限を持っているログの方が少ないと思うが。
lastについては、last コマンド自体の実行権限を rootだけにしたりすればいいんでは?
逆に皆様に質問。
unix系鯖使用していて、一般ユーザでログが見られるような権限になってるんですか?
うちにある debian/RHL は初期設定状態でも root か、運が良くて admグループに入って
なければログはどれも閲覧出来ないようになってます。
chroot
生ログじゃなくて、ユーザーごとに切り分けた物を見せるcgi作って 置いておくんじゃ寝絵の?
807 :
802 :03/06/05 11:55 ID:???
>>804 Vine使ってますが、デフォではwtmpとApacheのログは誰でも見れる状態になってるようです。
これらを他のと同じようにo-rしとけばいいんでしょうか。
lastの使用自体を制限してもユーザがどっかからlastをコピーしてきてwtmpを読まれる
可能性を考えると(ほぼ0ですが)、wtmp自体をなんとかしないといけない気はします。
>>805 今のところそれほど厳しくする気はないです。すみません。
>>806 今回はサーバへアクセスした人のIPを誰にも見せたくないだけですので、
そこまでする必要ないです。すみません。
808 :
DNS未登録さん :03/06/05 13:16 ID:5GATnycC
ほかの板ではじきとばされたので、こちらで質問してみます。
【質問】
ダイナミックDNSでドメイン取得(
http://***.dyndys.biz )したんだけど
なぜかそのドメインを入力するとルータの設定画面がでてしまいます。
外部(インターネット側)からは試しで使ったホームページがちゃんとみれているのですが、
内部からみるにはどうしたらいいのでしょうか。
ちなみに内部からだとグローバルアドレスを入力してもルータの画面がでてしまいます。
なぜでしょうか。
【環境】
プロバイダ@NIFTY(eaccess) Megabit TE4121C
NATアドレス・ポート変換:接続先1(EACCESS) 192.168.1.100 自ADSL側アドレス TCP www
外部からアクセスしる 外部のポイントがなければ串使う 同じ様な質問ばかりだ 過去ログ嫁
ただ見たいだけなら 鯖機からならlocalhost or 127.0.0.1 LAN内の別機からなら192.168.1.100
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1054594151/14-24 から飛ばされた方ですな。
前スレで質問文をよく見てなかった。すまん。
> なぜかそのドメインを入力するとルータの設定画面がでてしまいます。
> 外部(インターネット側)からは試しで使ったホームページがちゃんとみれているのですが、
つまり外部からはURLでアクセスして問題ないわけですな。
> 内部からみるにはどうしたらいいのでしょうか。
フォワード先のPCのIP(プライベートアドレス)を入れればいい。
> ちなみに内部からだとグローバルアドレスを入力してもルータの画面がでてしまいます。
> なぜでしょうか。
仕様かもしれない。
ルータが内部からのWAN側アドレスへのアクセスに対応してないとか。
とにかく自鯖を立てたいと思うならTCP/IPの基礎くらいみな理解しれ。
813 :
DNS未登録さん :03/06/05 13:58 ID:LPuS/DC9
BBexciteを利用し自宅サーバーをたてているのですが、 BBexciteではプロキシーサーバーのサービスがありません。 ローカルの別のマシーンから、ドメインでアクセスする方法は 他にないでしょうか?
>>808 ***.dyndys.biz A 接続先PCの IP アドレス(192.168.1.127等)
を hosts にいれておく。
名前解決の検索順を hosts からにする。
815 :
DNS未登録さん :03/06/05 16:06 ID:5GATnycC
>>809 だいぶ前の過去ログ152に書いてありました。お騒がせしました。次からは
全部呼んでからくだ質します。
>>809 だいぶ前の過去ログ152に書いてありました。お騒がせしました。自分が苦悩している問題はすでに過去ログにおいて
議論され解決ずみなんですね。陳腐な質問でした。反省いたします。
>>811 やっぱり仕様みたいですね。
>>812 ADSLルータの仕様なので、TCP/IPの基礎とはちと関係ないと思いますが。
でも参考になりました。
>>814 言われたようにやってみましたがだめでした。やはり、
http://***.dyndys.bizと入力するとルータの画面がでてしまいます 。
/etc/hosts
127.0.0.1 localhost
192.168.1.100 ***.dyndys.biz
/etc/host.conf
order hosts , bind
>815 hostファイルの書き込みは、あんたが使ってるクライアント(Win?)にするんだぞ?
817 :
DNS未登録さん :03/06/05 16:50 ID:5GATnycC
>>816 ごめんなさい。勘違いしておりました。
windows/hosts
127.0.0.1 localhost
192.168.1.2 win98
192.168.1.101 ***.dyndys.biz
なるほど、上のように設定するとLAN内の別のPC(Win98)で
自作のホームページをみれるようになりました。ちょっぴり感激です。
じゃ本題のほうのWEBサーバーの方は etc/hostをどのように設定したらよいのでしょうか。
なんか振り出しにもどっちゃったみたいですね。あとちょっとのとこなんですねけどね。
よろしく。
>>815 >
>>812 >ADSLルータの仕様なので、TCP/IPの基礎とはちと関係ないと思いますが。
>でも参考になりました。
>>812 氏はルータ云々じゃなくて、それ以前の問題だといっていると思うのだが…
820 :
810 :03/06/05 18:03 ID:???
何をグダグダやってんだ?
デジカメとかPCカメラでライブ配信したい場合は ストリーミングサーバ立てないとだめぽ? 自分の部屋を映してライブ公開してた人が前にいて、 それみて自分もやってみたくなったんですけど。 調べたら、ビデオキャプチャカードが無いとダメって 書いてありました。どなかかわかりますか?
822 :
DNS未登録さん :03/06/05 18:26 ID:fnaW+6av
825 :
DNS未登録さん :03/06/05 18:39 ID:Gl6vGQa0
>>821 ここがそうなんですが.....
実はここはポン6観察板!?
蓮を蓮と見抜けないと、じゃなない。 > 自分の部屋を映してライブ公開 yahooメッセでもmsnメッセでもできるな。
ていうか漏れは内部からグローバルでアクセスできないのは 当たり前だと思っていたが… 今まで使ったルーター4台ともそうだったし。 プラネックス、エレコム、住友電工、メルコ。
830 :
DNS未登録さん :03/06/05 22:49 ID:SbP4oHXV
Linuxで自宅サーバを立ち上げようとしている者です。 マシンの候補として2台上がっているのですが、どちらも中途半端で どっちもどっちの感があるのですが、皆様のご意見を頂きたいです。 @PentiumIII-450MHz(FSB100)、M/B Aopen AX6BC(ATA-33) ACeleron-633MHz(FSB66)、M/B ASUS CUBX(ATA-66) メモリ、HDDは両方ともに、128MB、40GBです。 FSB100のP-IIIの方が良いのか、しかしATA33だし・・・単純にクロック の大きいCeleronの方が良いのか・・・悩んでいます。 LinuxでもATAのスペックとFSBは大きい方がいいですよね?
>>830 どっちでも(゚з゚)イインデネーノ?
利用するサービスがどんなものなのかにもよるんだろうけど
むしろ連続稼動するなら放熱とか騒音、消費電力を気にしたほうがいいと思われ。
>>821 以前Winでやってたよ。
メディアエンコーダをぽんしてウィザードに従ってやるだけ。
ただ、ストリーミングサーバは別にした方がいいかも。
CPU酷使するっすよ。
おいらはストリーミングサーバは単独で動かしてますた。
んで、テキストエディタで、asxという拡張子のファイルを作って、WWWサーバにアップするだけ。
<asx version="3.0">
<entry>
<ref href="
http://hogehoge:使用ポート/ " />
</entry>
</asx>
こんだけー♪
RH8.0で、bindを #service named restart とすると、普通は namedを停止中: [ OK } namedを起動中: [ OK ] # となると思うのですが、うちでは namedを停止中: # となってしまって、停止中の後の[ OK }が出ず、続けて起動してくれないのです。 続けて、#service named restart とすると、 namedを停止中: : rndc : cannot connect to service namedを起動中: [ OK ] # となって、どうやらOKと出てなくてもnamedはとまってるようなんですが、 一発でrestartできないのはなんか気持ち悪いので書き込んでみたのですが、なんか解決方法ありませんか? なんか日本語わかりにくくなってしまった・・・
War FTP Daemon 1.81.2.0/WinXP Pro SP1 WarDaemonManager開いてLoginのパスを入力する画面で、 Remenber PasswordとAutomatic Loginにチェック入れても、 次回開いたときもパスの入力を要求されます。 これは仕様ですか?
ログ見ろや おれは pkill named /usr/local/sbin/named -u named ってやってる。そもそも自動起動させてないし。
ふつー rndc reload。
837 :
DNS未登録さん :03/06/06 10:56 ID:clFRrrNr
USENでは逆引き無理っていわれたけど、逆引きって何ですか?
>>837 正引き DomainName から IPAddressを求める
逆引き IPAddress から DomainNameを求める
839 :
821 :03/06/06 12:51 ID:???
>>827 ,832
レスさんクスコです。
メディアエンコーダだとビデオキャプチャカードがいるって
どこかに書いてあったんで試してませんでした。
自宅に戻ったら試してガッテンガッテン。
ttp://www.zexv.com/soft/webcam/ ここの試してみたんですけど、静止画リロード系でした。
これでもよかったんですけど、やっぱ動画がよかったので。
アヒルさんありがdですた。これ以降は板違いになりそうなので糸冬了します。
>>837 逆引きの「委譲」をしてない。
逆引きした時の名前を勝手に設定できないってこった。
841 :
DNS未登録さん :03/06/06 15:08 ID:GRQawEZq
自宅webサーバーを作ろうと思うのですが、 HPが1日500HITぐらいだと、PV 1GHZで対応できますか?
100MHzでも余裕
余裕 もったいないくらい
WikiとかZopeを使うならPenPro200は欲しい
845 :
_ :03/06/06 15:49 ID:???
847 :
833 :03/06/06 16:17 ID:hpaagMMw
ってことは、通常はserviceコマンドを使わずにrndcで再起動しろ、ってことですね。 ありがとうございました。 ついでに、無入力状態でしばらくすると、勝手にディスプレイへの出力をやめちゃうんですけど、これってどっかで出力やめないように設定できます?
コンソールから動かしてないのでわからん。
849 :
841 :03/06/06 17:32 ID:MzADqslR
850 :
833 :03/06/06 18:03 ID:???
解決しました。 っつーか最初からちゃんとググってりゃよかったです・・・ /etc/kon.cfgのSaveTimeを5から0にしてやるとよいみたいです。
852 :
DNS未登録さん :03/06/07 00:49 ID:OUTczp46
バリュードメインで取得しました。 DiCEを使ってIP更新をしたいのですが、サービスのところにVALUE DOMAIN という項目がありません、どれを選択すればいいでしょうか? またバリュードメインの場合ホスト名は「*」でユーザー名は「適当」でいいんですよね?
853 :
559 :03/06/07 01:48 ID:tqJbiMqN
すいません、、、模型板に戻ったのもつかの間、また質問ができてしまいますた。 テストページが外部から見れるようになったので、sambaをいれて、 WINで作成したindex.htmlをLINUXに移動しました。で、そのindex.htmlを 外部から見ると、文字化けしています。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> はちゃんと入っており、IEでエンコードするとちゃんと見れるようになります。 なにが問題なのでしょうか?
>>853 ×Shift_JIS →○EUC-JP
>>853 >>854 のように、EUC-JP の可能性もあるが、
testparm -s | grep coding
とコマンド打った結果教えてみれ。
856 :
855 :03/06/07 03:29 ID:???
>>855 すまん、激しく間違えた・・・。
酒呑んで書くもんじゃねー( ´Д⊂ヽ
857 :
DNS未登録さん :03/06/07 03:37 ID:SYcXg3d/
DO!jpで取得したドメイン(
http:// ○○.ddo.jp)にアクセスできません
グローバルIPを指定してプロキシさしてのアクセスはできるのですが…。
DiCEを使ってり、DO!jpのサイトから直接IPの更新をしてみたりして
ちゃんとIPの更新はうまくできているのは確認できました
それでも取得したドメインにアクセスできません
なにが問題なのでしょうか?
[環境]
WinXPPro Apache1.3.27
859 :
857 :03/06/07 04:02 ID:???
>>858 今取得したドメインにアクセスしたら
アクセスできました
これはDO!jpさんのとこにIPの更新をしてもすぐには反映されないということなんでしょうか?
>>853 使っている Apacheのバージョンは1.3.x?それとも2.0.x?
Apache2.0.xは httpd.confの AddDefaultCharset ISO-8859-1を
コメントアウトするか AddDefaultCharaset Shift_JISに書き換えて
Apacheを再起動してみてください。
あっ・・・、Sambaでファイル持っていくと CharacterCode変更される
んでしたっけ? そうすると
>>861 は関係ないですねぇ・・・
863 :
857 :03/06/07 05:03 ID:???
Analog5.24導入しました。これって月毎の転送量のグラフ出せないんでしょうか? ヒット数は出てるのですが。 あと出力される表のソート対象を変えることは可能でしょうか。
>>865 そこって、逝ってよしだよ。
というレスでよいのか?(w
>>865 その糞サイトの内容には心底うんざりさせられるので、DDoSアタックでヌッコロしてください
>>867 DoS はともかく、どうやって DDoS アタックしろと?
871 :
559 :03/06/07 12:14 ID:tqJbiMqN
>>861 それで解決しますた。ありがとうございます。
これで、サイト製作に専念できます。どうもでした。
また模型板からやってくると思いますが、よろしくお願いします。
872 :
DNS未登録さん :03/06/07 12:22 ID:uGsuhUYS
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/index.htm 平成15年度 自作板 PC環境調査
◆5月分の結果が出ました。現在は6月分に移行しています。
(参考)
平均年齢 25.4歳
ネット(2ch含) 78.7%
ゲーム 59.0%
Windows XP Family 46.9%
Windows 2000 Family 34.4%
Athlon 45.3%
Pentium 4 29.7%
nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%
DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%
光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%
CRT 74.6%
LCD 25.4%
873 :
_ :03/06/07 12:43 ID:???
>>871 >>861 にtypo
AddDefaultCharaset Shift_JISは AddDefaultCharset Shift_JISでした。
Apache起動時にエラー出てたらごめんなさい。
今までアパッチ使ってたけどIISでやれって言われてなんとか設定したんだけど SSIを使用してるindex.shtmlの中のexec cgi のところで HTTP/1.1 200 OK Date: Sat, 07 Jun 2003 02:22:21 GMT Server: Microsoft-IIS/5.0 Content-type: text/html なんてメッセージが出てしまいます。 このメッセージ消す方法ありますか?
876 :
直リン :03/06/07 15:10 ID:BzVIfKT1
877 :
DNS未登録さん :03/06/07 15:29 ID:Sv3imzGs
コンパックML350てましんが5万でうっていたので衝動買いしました 何に使えばよいのか判りません。なーんかムダニCPU2個ついてるし SISCだしNICはインテルチップ乗ってるし・・・・・ネット用 マシンにするつもりが(を
878 :
_ :03/06/07 16:00 ID:???
879 :
DNS未登録さん :03/06/07 18:40 ID:tsDynxTq
よろしくお願いします。 RedHat9を使用して、Webサーバーを構築中です。 ファイルのアップロードにはFTPを利用する予定なのですが、 /var/www/htmlの読み書き属性はどのように設定しておけば いいのでしょうか? デフォルトではhtmlの所有者はrootなため、ftpを一般ユーザで実行すると アップロード出来ないかと思います。 html/を777にすれば良いんでしょうか?それをするとセキュリティ的に あまり良くないような気がして良くないんじゃないかと思い、質問させていただいてます。 一般的にはどんな感じなんでしょうか?
666
所有者を変える
>>879 所有者をFTPでうpする人にchownすれば良し
884 :
879 :03/06/07 21:46 ID:tsDynxTq
レスいただいた方々ありがとうございました。
カキコした後にググっていたのですが、やはり所有者を変更するのが
一般的なんですね。早速変更しました。
>>881-882 ケコーンおめでとうございます。
885 :
879 :03/06/07 23:15 ID:tsDynxTq
何度もすいません。 RedHat9、Apache2.0.46を使用中です。 cgiの実行テスト中なのですが、ソースが表示されてしまいます。 ググった結果、.htaccessを置くような記述があり試してみましたが どうも駄目です。 perlの保存場所、各ファイルのパーミッションは設定変更しました。
886 :
_ :03/06/07 23:29 ID:???
887 :
_ :03/06/07 23:37 ID:DLaqosN1
>>885 AddHandler cgi-script .cgi ?
Apacheのhttpd.confにも書いてみた?
890 :
879 :03/06/07 23:51 ID:tsDynxTq
>>889 これを追加してみると、今度は403エラーで怒られてしまいました。
一歩前進というところでしょうか。
パーミッション設定がミスっているのだとは思いますが、配布元サイト
の指示通りにしているので、問題ないとは思うのですが。。。
>>890 httpd.confで、CGIの実行許可はしている?
892 :
879 :03/06/08 00:19 ID:bAFwA5Cc
先ほどからいじりまくっておりまして、状況が色々と変わっています。 結果的には目的のCGIは動作しました。 403のエラーの原因はcgiを置いてるディレクトリにExecCGIをONして いなかったためでした。対象ディレクトリ分をconfに足してみました。 で、ON後は500エラーが出ていましたがcgiの先頭の /usr/bin/perlの 後ろに--を足せ、とググって見たところ記載がありまして、それを 試してみたらOKでした。 一人で勝手にあせってしまいました。ありがとうございました。
運用のしやすさ、安定性等を考えると LinuxとBSD系のどちらを選択すべきでしょうか?
FTPdでproxyアクセスをはじくwinのものってありますか?
>>893 廻りに Linux を使っている勇者がいれば Linux
廻りに BSD を使っている賢者がいれば BSD
自宅鯖にsquid立ててみたら、Winny出来なくなった。 誰か教えてくれ。
897 :
DNS未登録さん :03/06/08 13:25 ID:DA/O5rny
WindowsXPでApache1.3.27を使っています。 ScriptAlias /php/ "c:/php/" AddType application/x-httpd-php .php Action application/x-httpd-php "/php/php.exe/" を入れたんですが、エラー500が出てきます。
>>898 報告ドモー
mv /dev/nullしときますわ
あ、PHPのバージョンは4.3.1です。
あのmv /dev/nullって何ですか?
902 :
DNS未登録さん :03/06/08 15:09 ID:7d5n0UCW
SSI5.1でのCGIに関する質問です。 OS:Win XP Pro SP1 soft:IIS 5.1 CGIを動かそうとすると ERROR ! Write Error : ./count.dat と出ます。 パーミッション設定だと思うのですが、 パーミッション設定自体はどこですればいいのでしょうか? IIS起動→仮想ディレクトリ→count.datのプロパティ→書き込み(W) にチェック入れてみても駄目でした。 ちなみにPerl.exeへのパス設定は完了しています。 どなかた、優しいレス下さい。
903 :
直リン :03/06/08 15:10 ID:P20fpFjk
905 :
DNS未登録さん :03/06/08 16:50 ID:DA/O5rny
WinだとNUL; な
906 :
無料動画直リン :03/06/08 17:10 ID:P20fpFjk
タイプ数がだいぶ増えるな
自宅サーバやってる人はサーバ用のマシンを使っているんでしょうか? 友達に公開するぐらいなら X 入れてデスクトップ用としても使っていいですか。
910 :
DNS未登録さん :03/06/08 18:52 ID:1cri/BHu
ルータ使うとファイルの共有できるんですよね?
>>910 違います。
ネットワークアドレスの異なるトワイライトゾーンとお話ができるようになるんです。
>>902 WINDOWSにはパーミッションという概念はないはずだが。IISぃれてるとあるのかな。
count.datが無い、ディレクトリが違う。か?
で、なんのCGIなんだ?
913 :
902 :03/06/09 00:39 ID:NQRjfAGq
>>912 「もっと書き込み隊」のCGIです。
チャットのCGIなどでやってみましたが、
やはり.logファイルなどの書き込みが必要なファイルがエラーとなるようです。
ずっとググってみたり試行錯誤しているのですが出来ないです・゚・(ノД`)・゚・
ディレクトリはあっているし、ちゃんとファイルもあります。
規定のWEBサイト→プロパティ→ホームディレクトリ→構成→追加
でCGIをC:\Perl\Perl.exe "%s"%sで制限[GET,HEAD,POST]に設定してるのに・・・。
何か解決の糸口がありましたら、教えてくださ〜い・゚・(ノД`)・゚・
C:\Perl\Perl.exe
915 :
DNS未登録さん :03/06/09 00:53 ID:eDMoN6ui
ありえませんねぇ。 bin以下にディレクトリつくるのに、
>WINDOWSにはパーミッションという概念はないはずだが。 UNIX 的パーミッションはないが、 NTFS には UNIX 以上に複雑な設定ができる仕組みがある。 LocalSystem 権限(かな?)での書き込みがちゃんと許可されているか エクスプローラで確認汁。
補足。NTFS はファイルの上書きと追記で必要とされる権限が異なるので注意。
さらに補足。UNIX でも OS によっては chmod で設定できる以上の 権限を設定できる機能が提供されているものが多い。
919 :
DNS未登録さん :03/06/09 12:16 ID:SWvopuAW
ちょいと質問させてください。 IIS使ったFTPサーバで UserAとUserBの二人のユーザがいるとして、アクセス属性を /DirA UserA:666 UserB:444 /DirB UserA:444 UserB:666(UNIX的な書き方でスマソ) とするにはどうすればいいのでしょうか。
NTFSだったら楽勝じゃん
921 :
919 :03/06/09 12:33 ID:???
ずっと昔Windows2000でやってたような記憶はあるんだが、 どうにもユーザごとの許可属性の設定が見当たらない… ちなみにWindowsXP Professionalです。
グループ2つ作ればいいじゃん
923 :
919 :03/06/09 12:59 ID:???
924 :
919 :03/06/09 13:06 ID:???
自己レス。 簡易共有切るの忘れてました。 逝ってきます
925 :
DNS未登録さん :03/06/09 16:13 ID:wCWdgBeB
926 :
DNS未登録さん :03/06/09 16:18 ID:YUpax6JC
927 :
DNS未登録さん :03/06/09 16:21 ID:1mfA1HA+
928 :
無料動画直リン :03/06/09 17:10 ID:rr0oJ5Fa
perlの設定ファイルにバグ(セキュリティホール?)があって、どこか2行くらい リネームしておいた方が良いということですが、鯖HDD入れ替えてperlも 新規に入れ直したらどこをリネームすればいいか忘れちゃいました。 ぐぐっても見つからない・・・。 どなたか教えてください。あるいは情報ページ教えてください。 windows版です。
930 :
DNS未登録さん :03/06/09 17:50 ID:vMS2fxi5
931 :
DNS未登録さん :03/06/09 17:51 ID:ibUEHkrm
自宅サーバの立て方1から丁寧に教えてください。
1.PC初心者板を開く
933 :
DNS未登録さん :03/06/09 18:12 ID:mIWdujxR
指定時刻にPCを起動 指定時刻に休止状態 しかも曜日ごとに動作を設定 と言う風に出来るソフトはないもんかねぇ。 タスクスケジューラで出来ると思うけど、サーバー運用する場合(ローカルで)こういうソフトは便利だと思うんですよね。 節電にもなるし。かといって使わないときに切っておくと言ってもいざと言う場合使えないと不便ですし。
937 :
DNS未登録さん :03/06/09 19:02 ID:YUpax6JC
938 :
直リン :03/06/09 19:10 ID:rr0oJ5Fa
>>936 指定時刻にPC起動はBIOSでできるマザーボードもなかったかな?
WOLANやシリアルなども記憶にあるけど。
休止状態へはプログラム板へHELPをかければ作ってくれる奇特な人もいそうだ。
んな鯖イラネ
941 :
DNS未登録さん :03/06/09 20:11 ID:wCWdgBeB
しね
お前を殺して、俺も死ぬ
先にお前が市ね。
945 :
DNS未登録さん :03/06/09 20:25 ID:wCWdgBeB
947 :
_ :03/06/09 20:32 ID:???
>>939 マ板の人に聞いて見ます。
WOLANやBIOSで出来るのも有るんですね。知りませんでした。
まぁ、とりあえずありがとうございました。
私の場合、鯖は鯖でもファイルサーバーなもので…(ファイルサーバーだってサーバーですもん)
誌って言うお前が氏ね。
PowerChute(APCのUPS制御ソフト)がそれに近いかな 当然、APCのUPSが要るけど
951 :
950 :03/06/09 20:57 ID:???
AP9009J PowerChute plus for Windows NT/2000/XP 15,700 これですか。ソフトウェアみたいですね。Win鯖2003で動作するなら魅力的ですが
953 :
パセリ :03/06/09 21:53 ID:rUGfUEhF
FTP鯖を立てようと思ってTinyFTPDaemonっていうのを落としてきて設定しましたが 上手いこといかないです。 ↓な状態です。よろしくお願いします。 1.Win XP pro 2.TinyFTPDaemon/95 ver0.52 3.フレッツADSL12MB 4.症状はユーザーを登録してパスワードを不要にして立ち上げましたが、なぜかしら パスワードを聞いてきます。無視してEnterを押しても何度も聞いてきて繋げることが できません。 コマンドプロンプトでftp> open ***.***.***.***と試してみると C:\>ftp ***.***.***.*** Connected to ***.***.***.*** 220 TestSrv Microsoft FTP Service (Version 4.0). User (***.***.***.***:(none)): となってUserを入れてもFTPソフトで接続した時と同じです。 試しにadminでやってみましたがダメでした。。。 ウウウ・・・
954 :
950 :03/06/09 22:05 ID:???
>>952 それほど複雑なソフトじゃないから鯖2003でも大丈夫なんじゃない?
そもそも、真っ先に鯖2003対応を求められるソフトだし。
> 220 TestSrv Microsoft FTP Service (Version 4.0). そもそも、これってTinyFTPのバナーなんでしょうか。 M$のFTPのほうが立ち上がってるように見えるんですけど気のせい?
956 :
DNS未登録さん :03/06/09 22:50 ID:RTH2c8aO
957 :
パセリ :03/06/09 23:07 ID:rUGfUEhF
>>955 M$のFTPが立ち上がっているのは何となくはわかるのですが、どうやって
停止させるのでしょうか?。。。
958 :
_ :03/06/09 23:07 ID:???
>>957 なんだそりゃ
勝手に起動してるんならサービスでも切ってみれば?
>>957 マイコンピューターを右クリック→管理
でコンピューターの管理開いて、
サービスとアプリケーションのツリーを展開、
サービスを選択すると、右にサービスの一覧が出る。
そこからMSFTPらしき物を探して右クリック、
プロパティで停止できる。
しかし、折れはMSFTPは使ってない。知ったかぶりだったらスマソ。
IISのオマケじゃなかったっけ・・・最後に使ったのがIIS4なのでよく覚えてないけど、 そんときはIISの管理ツールで制御してたような。間違ってたらごめんなさい。
964 :
DNS未登録さん :03/06/10 03:31 ID:OmPslxKE
鯖1台とルータに使うのに安くてお勧めのUPSってないですか?
サーバ用に出来るだけ安いPCが欲しいんですが、 参考になるショップサイトないですか? 自作×で、メモリ増設が可能なもの希望。 購入後、OSインストールですぐ使えるもの希望です。
968 :
DNS未登録さん :03/06/10 14:17 ID:sS0OyMLt
自鯖用最も電気代のかからないPCって何ですか? (旧機種も含む) つーか、いま、リブレットL3がそろそろ引退しそうなので、 自鯖にするか、人にうっぱらうか迷っているが、 りぶれっとL3は自鯖にするには、もっと、 低スペックで良いのかもとおもったり。 だから、旧機種も含めて、おすすめを教えでください。
969 :
DNS未登録さん :03/06/10 17:52 ID:Ki7N9rM9
>>968 Macintosh LC475(Max.30W)
971 :
911 :03/06/10 19:41 ID:F1CA9uXr
PC初心者板にて質問してここに誘導されたのでマルチポストになります
御了承ください。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1055065021/911-913 ちょっと失礼します。
当方Medal Of Honorの鯖やっておりまして、
つい最近までフレッツADSLで鯖を24時間開放しており。
プロバイダを変えて推奨モデムNEC Aterm DR221
に交換したところ、回線に障害が起きると回線は復帰してるように
みえるのですが、鯖に誰もきてくれず、モデムのスイッチをいったん消して
付け直さなければ、誰もはいってきません。
それ以外のアプリ(IE、UDなど)は正常に通信してるようです。
いったい何が原因でこのようなことがおこるのか
対応策を御存知の方、教えて頂けないでしょうか...
鯖のOSはWin2K
Pentium!!!933MHzDUAL
512MB RDRAM ECC
ASUS P3C-D i820D
Matrox Millennium G450 32MB SDRAM
Adaptec AHA-2940U2W
Quantum Atlas10KII
Intel PRO/100+ Management Adapter
誘導されたなら、マルチじゃないよ。 判らないから、俺は回答できないけど。
974 :
971 :03/06/10 20:19 ID:F1CA9uXr
わかりましたそうします。今度こそ! また来ますね。
>>971 もういないかもしれないが。
回線が復帰しているように見えるのはどうして?
インジケータの点灯か、 > それ以外のアプリ(IE、UDなど)は正常に通信してるようです。 から判断かな。
977 :
パセリ :03/06/10 21:11 ID:DSASGXGn
>>960 ありがとうございます。
停止させるとFTP自体繋げることが出来なくなりましたが、設定を変えると
大丈夫でした。
つーか、そろそろ次スレに逝かないか?
牛丼パソコンでWEBさーばー
981 :
DNS未登録さん :03/06/11 21:33 ID:v0NvxPmv
どこで聞こうか迷ったのですが。 アウトルックの受信サーバー名にlocalhostと入っており プロバイダからの書類にある受信サーバー名が入っていません でも、メールの送受信は可能です。 これって何なのでしょうか?
982 :
_ :03/06/11 21:35 ID:???
板違いだな。 ウイルスバスターか、ノートン入れてるんだろ。
984 :
981です :03/06/11 21:39 ID:v0NvxPmv
レスありがとう。 バスターを入れてるんですが、それで書き換わっているって事ですか?
>>984 そういうこと。
板違いなので続きがあるならセキュリティ板にどうぞ。
986 :
DNS未登録さん :03/06/11 22:31 ID:i2BwrBrD
ちょっとごめん、教えて。。。 RedHatLinux7.3+Wu-FTPなんだけどWin機からFFFTPを使って 接続はできるんだけど、転送(書き込み)ができないのは何を 記述すればいいの?ディレクトリィーは775になってます。 LAN内だけで転送できればいいので、RedHatのCD-ROMに入ってた Wu-FTPを使いました。
>>987 エラー出たっけ???今、手元にないから… ごめんなさい。
apacheみたいにディレクトリーオプションを記述する必要があるのかなぁ?と
思って。。。
>>986 そのディレクトリの所有者は誰?そのFFFTPの右に出てるでしょ。
そろそろ埋め立てますか。
992
993
9 9 4
995
九九六
\\Z
1000
HHG
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。