【外国TVムービー】刑事コロンボを語ろう part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クレーマー
日本・アメリカのみならず、全世界で人気を博した名作ドラマ「刑事コロンボ」
について語るスレです。
外国TVスレに立っていたのですが、このミステリー板を追い出された某コテハンを寄せ付けないために
こちらに立てて見ました。
ミステリー板の皆さん。お手柔らかにお願いします。
因みにミステリーネタ以外ももちろんOKです。

前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1032186208/l50

過去スレ
刑事コロンボについて語ろう
http://tv.2ch.net/tv2/kako/979/979144952.html
刑事コロンボについて語ろうpart2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1029939659/

スピンオフスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1039163921/l50

関連サイト
金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/
スーパーチャンネル
http://www.super-ch.com/
ソニーピクチャーズ
http://www.spe.co.jp/video/

HP
刑事コロンボ・ファンのページ 「安葉巻の煙」
http://www.clapstick.com/columbo/
2名無しのオプ:02/12/06 22:00
荒れないといいね
3クレーマー:02/12/06 22:01
荒らし・煽り行為に対しては、良識をもって徹底放置でお願いいたします。
また、他の住人への挑発的・侮蔑的な発言は固くお断りいたします。
犯人の挑発やミスリードを柳に風と受け流し、着実に捜査を進めるコロンボ
のように、楽しく建設的なスレを育てましょう!
4名無しのオプ:02/12/06 22:08
お金がついて行かないので、途中からDVDが買えてません。
もっとゆっくり出してくれればいいのに。
5あなたのミステリ板住人:02/12/06 22:12
>>1
いらっしゃーい!
この板でどこまで伸びるかなあ。
あんまりコロンボの本は人気無いんだよ。
6名無しのオプ:02/12/06 22:29
ビデオ45巻持ってます。
7名無しのオプ:02/12/07 00:35
>>5
あれ?
いつもの彼と違うな。
何か口下手だ(w
8名無しのオプ:02/12/07 00:39
>>6
DVDは買うの?
俺は付録の付いている「黒のエチュード」だけ買う予定。(まだ、買っていない)
9名無しのオプ:02/12/07 08:37
>>8
DVDたぶん買いたいけど買わないと思う。予算の関係で…
10名無しのオプ:02/12/07 09:16
おう!ミス住来ないね。でも、閑散としているなあ。
11のりりんマスター:02/12/07 12:27
今月、小説版コロンボが出るらしいですね。
「サーカス殺人事件」だとか。
買っちゃうんだろうなあ……。
12名無しのオプ:02/12/07 15:26
>>10
ミス住?
13名無しのオプ:02/12/08 01:45
>>11
犯人上流階級の人間っていうのがコロンボの原則だけど、サーカスと上流社会って何かそぐわないなあ。
犯人はピエロ?猛獣使い?空中ブランコ乗り
上流階級の仕事が思い浮かばない・・・
14名無しのオプ:02/12/08 01:48
あーあ、二見のサラブックスで旧シリーズ全巻、復刊しないかなー
新書サイズの本は今は流行らないのかなー
15名無しのオプ:02/12/08 01:51
>>13
サーカス団の団長、サーカス団のオーナーってところが無難な線か?
1613:02/12/08 01:59
>>15
>団長
無難だけど、上流階級じゃないよ。
>オーナー
イメージが浮かばないんだ。
17名無しのオプ:02/12/08 02:21
権力の墓穴が一番面白い
18名無しのオプ:02/12/08 02:37
>>13
じゃ、サーカス団の人気ナンバー1の花形スター。
いいかげんサーカスやめて映画やTVに進出したいけど、
サーカス団との契約に縛られてかなわないので犯行。
19名無しのオプ:02/12/08 04:05
>>18
と見せかけて、犯行動機は別にあった・・・
過去のサーカスの事故が動機で、犯行を決意するが、
間違って別人を殺してしまい・・・
2013:02/12/08 11:53
>>18 19
あ、それはありそうだ。
因みに元ネタは18は「魔術師の幻想」19は「偶像のレクイエム」かな?
21名無しのオプ:02/12/08 13:41
>20
魔術師の幻想なつかしい。
昔それだけ小説の単行本持ってた。確か5時30分の目撃者と一緒だったはず。
どういうわけか解説が手塚治虫だったよ。
22名無しのオプ:02/12/08 16:57
>>18
「つまり犯人は夜のうちに、死体を抱えて空中ブランコで移動させたんです」
「…………」
「ところでどうしてあなた、死体が発見された朝に象が背中に怪我をしていることを
 知ってたんです? まだ飼育係のウィルスンさんでさえ、そのことを知らなかった。
 朝になってあなたに言われて初めて治療したんだ」
「…………」
「事件の晩、象はテントの中で眠っていた。象の背中の傷を見つけられるのは、
 象の背中よりも高い位置に登った人だけだ。つまり空中ブランコを使った人間だけですよ」
「…………」
「犯人は空中ブランコの名手で、象の怪我を知っていた人、つまりあなたです。
 ウィルスンさんに話したのが、失敗でしたな」
「……言わずにはいられなかった。象があのままの状態では、
 次の日の公演に差し支える」
「でしょうな。あなたやっぱりテレビの人間じゃない。サーカスの大スターだ。
 やり直しの利かない世界のね」
「しかし……今回ばかりはやり損ねたようだよ、警部」
23名無しのオプ:02/12/08 19:25
今ひとつ盛り上がらないね。ネタスレ化しちゃってるし。
今のミステリー板は、新本格以降の作家が人気の中心。
島田荘司さえ古典扱いなんだよね。
萌えキャラもお笑いも無い古典的な作りのコロンボは受けないかもね。
今では地上波では年1回新作を放送する程度だし、
この板も若者が多くなって来てるから、
サラブックスのコロンボは知らない人も多いと思うよ。
1は立てる板を間違えたと思うよ。
24名無しのオプ:02/12/08 23:28
逆転の構図が好きだわさ。
どれ見てないかわからんのでDVD全部買うか。
25名無しのオプ:02/12/08 23:42
魔術師の幻想と5時30分の目撃者の合本と言う事は
特選刑事コロンボのシリーズですな。
私もあれでコロンボ入門でした。
一番最初に買ったのは逆転の構図が入った巻でしたが。
26名無しのオプ:02/12/09 00:21
DVD、箱さえこだわらなきゃ、廉価版を待つんだがな。
ショップで箱が並んでるのは壮観だからね。
今出てる廉価版のジャケットの安っぽさったらないし。
27名無しのオプ:02/12/09 00:37
廉価版だけじゃなく単品(通常版)も安っぽい。
28独者 ◆7lIkUklBz. :02/12/09 00:45
ビデオで見直したときに、「祝砲の挽歌」イイ!とオモタ。

ビデオ15、6本は買ったけど、結局全部は買い切れんかった。
続けて見てると飽きるし、店頭からはだんだんなくなっちゃうし。
29名無しのオプ:02/12/09 01:07
確かにコロンボは続けて一気に見るもんじゃない。
それゆえ、今度のDVDリリースのペースの速さは気に入らない。
30名無しのオプ:02/12/09 12:46
DVDのいい所は一話(「殺人処方箋」)から見れることだと思う。
1期〜7期までバラバラに見るとちょっとパラサイトになった気分だよ。
「刑事コロンボの秘密」に制作裏話が書いてあるけど、放映順に見ると変遷も分かっていいよ。
以前、古畑を見た若者が後でコロンボを見て古畑の真似だと怒ったってエピソード(ネタ?)がある位だから。
31名無しのオプ:02/12/09 13:12
「秒読みの殺人」は古畑にそっくりな話があった
32名無しのオプ:02/12/09 13:19
>>30
関係ないんだけど「パラサイトになった気分」の意味を教えてください。
寄生した気分?
33bloom:02/12/09 13:32
3430:02/12/09 14:17
>>32
パラサイトじゃデヴィ婦人だわな。
ゴメン。パラノイアの間違い。
でも、言葉として不適格な気がするので修正します。
>1期〜7期までバラバラに見るとちょっとパラサイトになった気分だよ。
 ↓
>1期〜7期までバラバラに見るとちょっとドラマの雰囲気や構成なんかもかなり違う。
1期はミステリーを前面に出していたけど、後期はドラマを前面にだしているような(一応、私見ね)
作家もプロデューサーも入れ替わっているから。
35名無しのオプ:02/12/09 18:05
ここはノベライズや小説オンリーなの?
TVの話もしていいんでしょ?
36名無しのオプ:02/12/09 18:47
>>8
DVDの「黒のエチュード」の付録って別バージョンのこと?
もしそうなら、それだけ買ってみようかな。カサヴェテスも好きだし。
37名無しのオプ:02/12/09 21:04
>>35
テレビの話したいなら専門の板の方がいいよ。
ここはミステリー板だから小説に関連した話題が妥当だと思うよ。
38名無しのオプ:02/12/09 21:18
ところが、あの板にはこの板の住人らしいアホが居て
カキコする気も起きないくらい荒れている・・・

何とかしてくれマジで。
39名無しのオプ:02/12/09 21:21
確かにここは小説系に分類されてる板だけど、ミステリってのは
何も小説に限ったことじゃないし、俺はここでTVドラマのコロンボ
の話をすることに何の違和感も感じないがなぁ。
ホームズやモース主任警部のスレでもドラマや映画の話なんて
いくらでもやってるし、コロンボだけ除外することもあるまい。
40名無しのオプ:02/12/09 23:11
>>36
別バージョンというか75分くらいの短縮版です。
最初の構想通りの脚本の元に編集されたものです。
今ビデオで出てる90分くらいのものが余計なエピソードを膨らませて
付け加えられてるのです。
シャープなストーリー展開が楽しめますが、吹替えありません。

あ、今のユニバーサル版のはどうか知りませんが。
41クレーマー:02/12/09 23:13
>>23
すみません。1にも書いたのですが外国TV板では某コテハンが暴れているのでここに立てさせて貰いました。
板違いのところは十分分かっていますのでよろしくお願いします。

>>35
そういうことなのでTVの話もOKです。
もし、不快感を持つ人がいたらすみません。
外国TV板が平和に戻ったら、ここからは撤退します。
42名無しのオプ:02/12/09 23:18
「サーカス殺人事件」の情報の早さなど、
さすがはミステリー板だと思いましたよ。
>>22も早くて簡潔でしかもコロンボらしくて
まさしくミステリー板のスレらしい、と思いました。
43名無しのオプ:02/12/09 23:40
サラブックスの話で言えば、初めて買ったのが「歌声の消えた海」だった。
カバーがグッド!
44名無しのオプ:02/12/09 23:59
サラブックスのコロンボは第一期、二期とカバーデザインを変えてたね。
私は後半の落ち着いた感じのが好きでした。
45名無しのオプ:02/12/10 00:41
>>41
まあ、板違いとまでは思わないよ。
TVの話を抜きにしたらノベライズの話だってできないからな。
>>39さんが挙げてる以外にも、フロストスレはDVD発売で盛り上がってるし、
パタリロの長寿スレまである(w

近所の図書館にサラブックスのコロンボが大量に寄付されてて、厨房時代に読みまくったよ。
でも、念願かなって本編を見た頃にはほとんど忘れてて、ある意味助かった(w

>>34
>1期はミステリーを前面に出していたけど、後期はドラマを前面にだしているような(一応、私見ね)
これには同意。ただ、この板の住人でありながら後期もすげえ好きなんだよなあ。
「5時30分の目撃者」なんか、純粋にミステリーとして見たらオイオイという部分はあるけど、
初見の時は引きこまれて楽しんじゃったよ。
46名無しのオプ:02/12/10 00:44
うへえ!ミステリー板の住人としては、
「5時30分の目撃者」を面白いとは言って欲しく無い気がするよ。
完全に反則だもん。
4745:02/12/10 01:01
まあまあ、当時は厨房だったから勘弁してやって。言いたいことは分かってるから。
ただ、当時は犯人の追いつめられっぷりが面白かっただけ。
48名無しのオプ:02/12/10 01:21
結局、ミステリーとしての最高傑作はどれになるのかな?
ドラマ的には「祝砲の挽歌」とか「闘牛士の栄光」とか好きなんだけど。
49名無しのオプ:02/12/10 02:34
ミステリーとしては、地味だけど「自縛の紐」がベストでは。
コロンボが無理なトリックも使わず、正攻法で寄り切った感じがするよ。
あの解決なら、公判の維持も大丈夫なのでは。
犯人で無ければしか知り得ない自供がある。
タイトルもネタバレ的に洒落てる。
50名無しのオプ:02/12/10 03:17
既出だけど「逆転の構図」を挙げる人は結構いるみたい。
コロンボ得意の引っ掛けをどうとるかによるけど。
あと「権力の墓穴」「二枚のドガの絵」あたりが評価が高いのかな。

ドラマとしては「別れのワイン」「祝砲の挽歌」なんかがよく挙がるね。
案外旧シリーズの最終話「策謀の結末」が好きなんだけどね、個人的には。
51名無しのオプ:02/12/10 05:16
ひっかけでも「逆転の構図」は人間心理を巧みに突いていて面白い。
証人が全部警察官、いわゆる身内というのがちょい気にかかるけどね。
「権力の墓穴」がいいなら、政治家が犯人の「野望の果実」いいよ。
両方ともかなり強引なひっかけだけど(w

「二枚のドガの絵」は、一般的な人気はあるみたいだけど、
ミステリー的に騒ぎ立てるほどの作品ではない。
最後に奇をてらい過ぎてるし、落語じゃあるまいし(w

ドラマ性も含めた最高傑作は「別れのワイン」で異論無いんじゃないかな。
「祝砲の挽歌」は、主演俳優の好演は認めるが過大評価されてる気がする。
「策謀の結末」はどんな話か記憶に無いスマソ。
52名無しのオプ:02/12/10 08:53
>>51
書斎魔人よ、君はいつも「野望の果て」を「野望の果実」と書くんだね。
53名無しのオプ:02/12/10 09:37
コロンボ好きな人って、犯人の狙う完全犯罪が難攻不落のものであればあるほど
萌え〜なのかと思ったら、「別れのワイン」のような
穴だらけだし、ダメダメの犯人が出てくる話を最高傑作だと言い切っちゃうんだね
不思議です

「ひっかけ」が見事だけど、それが殺人の証明になってないものって結構多いよね
おそらくこのまま自供だけで結審というのが多い
「パイルD―3」はもろに見られてるから公判でもいけますよね?
「自縛の紐」も証言からの立証だからこれもいけるね
あと他にあります?
54名無しのオプ:02/12/10 10:19
ドナルド・プレザンスみたいな渋くて味のあるゲストが出て、
ピーター・フォークとのインタープレイが楽しめると
自ずと点が高くなるんだなあ。ミステリ的にはダメでもね。
ラストも余韻があって良かったし。

同じように「忘れられたスター」もミステリ的には?だけど
いい味わいのエピソードだった。
55名無しのオプ:02/12/10 13:52
うーん・・・
雲行きがあやしくなってきた・・・

ピンときたら完全放置で。
5654:02/12/10 14:18
わかってますって!
あ、言っとくけどアタシは>>51じゃないからね。念のため・・・
57名無しのオプ:02/12/10 14:54
俺がコロンボシリーズに求めるのは論理じゃなくて、最後の「大逆転」かなあ。
だから、「5:30〜」とか大好き。コロンボのカミサンが「死ぬ」やつとかもね。
58名無しのオプ:02/12/10 18:09
>>53
善し悪しの基準をミステリーとしての出来だけに置いてないからだろうな。
だからこそ、これだけファンが多くて長く語り継がれる作品になったんだと思う。
ホームズだって、謎解きは無茶苦茶でもビクトリア調の雰囲気やホームズのキャラ
に惹かれるファンがいるからね。

俺も「別れのワイン」は好きだけど、気づくのに何日かかってんだよ! ってツッコミたく
なるのは事実だし、「祝砲の挽歌」も、ドラ息子が挑発に乗らなかったら終わりじゃん、
なんて感想を抱いたりもした。でも、どっちもお気に入りだったりする。

>>57
同意。「ドガ」とか「5時30分」みたいにサドン・エンディングのカタルシス
を味わえる話もいい。
コロンボのカミサンの話は「権力の墓穴」の二番煎じだったから、ややインパクト
が弱かった気がする。
5958:02/12/10 18:23
>コロンボのカミサンの話は「権力の墓穴」の二番煎じだったから、ややインパクト
>が弱かった気がする。

補足。どんでんがえしが、って意味ね。
60名無しのオプ:02/12/10 21:39
新シリーズは期待しなて見ると意外に面白い。
先週土曜からオンエアされた「初夜に消えた花嫁」は、
コロンボ的には「なんじゃあこりゃあ!」な異色作。
しかし警察ドラマは好き見てもいいかも。
61名無しのオプ:02/12/10 22:59
あれはコロンボじゃないだろ(w
新シリーズで唯一面白かったのは、「だまされたコロンボ」かな。
あれだけは、旧シリーズと遜色がないと思う。
少なくとも後期の「美食の報酬」とか「殺しの序曲」のような駄作より数段イイ
62名無しのオプ:02/12/10 23:39
新シリーズ>旧シリーズ後期の作品。
だと思うな。
新シリーズは、雰囲気が俗っぽいせいか過少評価されてる気がする。
「だまされたコロンボ」は、タイトルはまずいが現代版ポーの「黒猫」。
いいねえ。


63名無しのオプ:02/12/10 23:41
>>58
別れのワインで、気づくのに何日かかってんだよ! とあるけど
1日だけ特別暑い日があったのは完全な計算外だったんでしょ?

異常気象でその1日だけ特別暑くなってしまっただけで普段は
あのワイン室の空調切ってても大丈夫な気候の季節だったんじゃないの?
旅行から帰ったら、弟は死んでるわ、コロンボはうろつくわで
いつもの静かな生活じゃなくなってるわけだし。

だから食事会の後、コロンボからその異常気象のことを聞かされたときの
プレザンスのショックといったらないんじゃないかな。
その後秘書にいろいろ言われていても、彼がうわの空に見えません?

ただ、この事件の解決にあたってコロンボも
「自供してくれますね」と(こっそり)念を押してるだけに
コロンボ側も確実な証拠はなかったと思われ。
64名無しのオプ:02/12/11 07:27
そう、意外と結果オーライっていうか、たまたま偶然状況証拠にプラスα
(犯人の自滅、墓穴を掘ってしまう)でラッキーに解決する話し、あるもんね。
脚本によっては出来、不出来あるけどあれはピーターフォークを堪能するドラマですから。
65名無しのオプ:02/12/11 07:34
「忘れられたスター」が好きだったな……
6653:02/12/11 08:41
>>58
>>64
ええ、コロンボの魅力がミステリとしてのみ語るべきでなく、
むしろそのキャラクター、犯人とのやり取り、
最後の仕掛け等を堪能するドラマであることはわかっているのですが、
ここはミステリ板なので無粋を承知であら捜しのような事を書いてみました。

新シリーズでも良く出来てる作品が「美食の報酬」「殺しの序曲」よりも
数段上というの肯けるけど、旧シリーズの後期作品すべてより上と言うのは
ちょっと同意できないです。
「魔術師の幻想」(後期じゃないかな?)、「秒読みの殺人」、「策謀の結末」
はお気に入りの作品なので・・・
でも新シリーズでも初めの頃の「超魔術への招待」「迷子の兵隊」
は好きです。

>>63
でも、ちょっと想像してもらえます?
ワインの著名な蒐集家(に限らず、お宝収集家)が、
予想もしないような突然の異常気象が起きてしまったとは言え、
普段つけてある空調を、それも自分が留守にする時に切って出かけた。
普通は気になりますよね? 
空調を切らずにいても、コレクターが家を留守にするなら
気になると思うんですよ。
それが戻ってきても、留守中の気象を確認するでもなく、
ワインの中身もチェックしなかったというのは
ちょっと納得できないのです。
まあ、そういう穴のある人だから、
あの女性にもそこを見透かされてつけ込まれる結果になったんでしょうけど・・・

また無粋な書き込みしてしまいました。スマソ
67名無しのオプ:02/12/11 08:51
いくら倒叙ものでも、すこしはネタバレに気を遣って書けよ。

自作自演に釣られているような気もしないではないが……
68名無しのオプ:02/12/11 09:50
>>65
あれは泣けたねえ。こればっかりはネタバレできんな。
コロンボがラストで予想外の行動に出るとだけ言っておこう。
69名無しのオプ:02/12/11 10:29
ネタバレはミステリー板ではご法度なので気をつけて下さい。
どうしても、ネタバレの話しをするときはメール欄を上手く使って下さい。
70名無しのオプ:02/12/11 10:40
>>53よ、ネタバレはメール欄に書け。

>>65
ラストが沁みるよな。切ない。
71名無しのオプ:02/12/11 10:43
作品を見る順番って結構重要だと思うよ。
一番いいのはやはり制作順だろう。
最悪はメール欄の作品を初めに見ることだと思う。
72名無しのオプ:02/12/11 11:31
ドラマ板より真っ当な議論になっている。
73名無しのオプ:02/12/11 12:01
パイロットの2作品、「殺人処方箋」と「死者の身代金」はどう?
結構面白かったように思ったんだけれど。特に「死者の身代金」は好きだな。
コロンボのキャラ設定がまだ完全には固まっていない時期のものだから、
今から観ると違和感を感じるところがあるんだけどね。
74名無しのオプ:02/12/11 12:17
「死者の身代金」は俺も好きだ。
いきなりの犯行。車のヘッドライト。とハードボイルドな冒頭からしてワクワクした。
コロンボに女性犯人が多く登場したが、このレスリーは最も冷酷な犯人だろう。
75名無しのオプ:02/12/11 12:24
え?何で?ここの板はネタバレだめなの???
76名無しのオプ:02/12/11 12:33
>>75
冒頭を見れ。
っていうか、この板に限らず、ミステリーのネタバレはマナー違反だよ。
7753:02/12/11 12:33
ちょっと熱くなり過ぎました。
思いっきりネタバレのカキコでした。失礼しました。

逝きます
7876:02/12/11 12:34
「冒頭」って言うのはこの板の冒頭ね。
削除対象になるよ。

■目に付くところへネタバレを書き込むのは止めましょう
 mail欄以外へのネタバレカキコは削除対象です
7975:02/12/11 12:39
そうなんだ…ここの板じゃネタバレできないんだね。
不便そうだけど、仕方ないのかな?
80名無しのオプ:02/12/11 13:44
だってミステリー板だし。
81名無しのオプ:02/12/11 13:59
ほとんどの作品について犯人の名前だけなら堂々といえるんだから、そ
れだけでもありがたいぜ、コロンボ
82名無しのオプ:02/12/11 17:57
>>81
いやいや、「さらば提督」はどうしてくれる(W
83名無しのオプ:02/12/11 18:04
>>82
だから、ネタバレヤメレってあるだろう。
指摘すること自体ネタバレなんだが、あえて言っておく。
だから、81は「ほとんどの」作品って言っているんだぜ。
84名無しのオプ:02/12/11 18:05
ネタバレはこれから見る人の楽しみを奪う行為なので止めましょう
85名無しのオプ:02/12/11 18:34
「俺はネタ知ってるんだぜ」っていう優越感なのかねえ。
度が過ぎるとみっともないよ。>>82とかね。
86名無しのオプ:02/12/11 18:38
なんか洒落もわからん椰子が多いのか、ここ?
わざわざ(W 入れて、sageてても、マジレスとか曲解されるんじゃな
87名無しのオプ:02/12/11 18:44
>>86
そうです。
私たちは洒落もわかりませんので、貴方のような人は来ないほうがいいです。
88名無しのオプ:02/12/11 18:47
>>86
ここにいる奴は洒落がわからん奴がほとんどだからとっとと出てったほうが
あなたのためだよ。
89名無しのオプ:02/12/11 18:48
そろそろ馬人警報を鳴らしとくかな。
いや、ミス獣警報の方がいいか。

以後は、
>>55
で頼む。
90名無しのオプ:02/12/11 20:03
ミステリー板はネタバレはメール欄以外は厳禁というローカルルールを
確認しておけばいいんじゃない。何も喧嘩することも無いでしょ。
91名無しのオプ:02/12/11 20:12
>>73,>>74は、ミステリーファンではないね。
コロンボを倒叙スタイルの本格ミステリだと考えると、
「死者の身代金」は文句無しの駄作でしょ。
コロンボ自身が「こんな手は使いたくなかったけど」とか言ってるじゃない。
第一、謎解きもアリバイ崩しの面白さも無いよね。
ハードボイルドな語り口に魅力を見出すというのも、少し的外れな感じがするな。
狙ってやってるわけでもないし、そういう作品では無いよね。
92名無しのオプ:02/12/11 20:16
>>66
>「超魔術への招待」
こういうタイトル作品は無いけど。
「汚れた超能力」のこと?
それとも、旧シリーズの「魔術師の幻想」?
93名無しのオプ:02/12/11 20:27
「殺人処方箋」「死者の身代金」「構想の死角」。
「殺人・・」は、第1作だし大目に見るにしても、
「死者・・」と「構想の・・・」は、ミステリーとしては駄目。
第4作「指輪の爪あと」あたりから、番組のスタイルも定着して、
調子が出てくる感じだね。
以後は、ほぼワンクール分くらい面白いのではないかな。
「二枚のドガの絵」が奇をてらい過ぎなこと。
「ロンドンの傘」が刑事ドラマにお約束な出張もので特に見るべき点が無いこと。
「祝砲の挽歌」が主演者の好演のため作品そのものが過大評価され過ぎなこと。
この3作が、持ち上げられ過ぎかなと思うね。
94名無しのオプ:02/12/11 20:43
日本ミステリーの伝統である怪奇探偵小説とは異なる都会的な本格ミステリの
成功作という点では、正攻法な犯人探しと倒叙スタイルという違いはあるが、
エラリー・クイーン作品とコロンボシリーズは作風が似てる気がする。
後期の作品ほど、謎解きより人間ドラマに作品の重点が移って行くのも
共通してるようだ。

コロンボの最上の作品は、国名シリーズのローマ、フランスを上回り、
秀作の誉れ高いオランダレベルのものがあると思うがどうよ?
95名無しのオプ:02/12/11 21:18
>>92

超魔術への招待、で検索してみなよ。
96名無しのオプ:02/12/11 23:07
「別れのワイン」の犯人は、ワインセラーが本業だし、
計画殺人ではないからね。ああいう展開も仕方ない面もあるかも。
「祝砲の挽歌」の犯人は、陸軍幼年学校の校長まで勤める軍人。
戦略論とかにも衆知していて当然なのに、プロパビリティに頼った計画殺人といい、
犯行時の位置関係(これも校長なら気付いて当然だと思う)を失念しての
犯罪露呈といい、お粗末過ぎる展開。
コロンボに良質なミステリーを期待する人には薦められない作品。
ドラマとしても、さほどのものとは思わないけどね。
97名無しのオプ:02/12/11 23:17
「断たれた音」が面白かったな。
今思えばありがちな展開とネタだったけれど、見たのが小学生のときだったので素直に感動。
コロンボは自分のミステリ原体験のひとつだった。
98名無しのオプ:02/12/11 23:32
「断たれた音」→コロンボVSドルリーレーンだね。
あのラストには漏れも泣いたよ。
今は身障者差別の観点から放送は無理かもね。
99名無しのオプ:02/12/11 23:41
今日、一審判決が出た和歌山カレー事件。
コロンボ向きの事件だと思う。
現実の事件は、現行犯だったり、何人も目撃者がいたり、
物証が多くあったりして、ミステリアスなものは少ない。
この事件は、状況証拠の積み重ねで有罪に持ち込んでるのが特色。
コロンボならマスミを落せると思う、半落ちなら十分行ける。
100名無しのオプ:02/12/11 23:44
コロンボVSマスミ!!

すごい映像になりそうだなW
101名無しのオプ:02/12/11 23:46
100GET!
102名無しのオプ:02/12/12 00:00
なんか猛烈に匂いますな
10374:02/12/12 00:03
>>91
どういうのをミステリファンというのかよくわからないけど、コロンボファンである事は間違いないよ。
因みに推理作家では岡島二人が好き。
後、駄作という言葉を使うのは止めた方がいいよ。心の狭さを宣伝しているようなものだから。
好き嫌いは人それぞれ。俺は「死者の身代金」は好きとだけ言っておこう。
104名無しのオプ:02/12/12 00:05
>>102
96辺りは確かに匂う。しかし、彼はこの板には来ない筈では?
105名無しのオプ:02/12/12 00:11
最初の三作の共通点はコロンボが犯人の性格や行動を見抜いて、
その裏をかくような罠を仕掛けて解決に導くというもの。
これは「最初に犯人がわかっている」というTVでは類を見ない形式の番組だからこそ。
犯人の人物像を描いた上で、その性格が生み出す盲点の裏をつく解決がとられてる。
違う人物像では同じ解決はできないと思えるところが初期の凄いところ。
できれば何の情報もなく1話目から順に見たかった。

「殺人処方箋」などコロンボの風体の違いにばかり目がいって
その良さに気付いたのは最近だよ。
106名無しのオプ:02/12/12 00:16
>>99
でもさ、あの現場にコロンボがボロボロのプジョーでやってきたら
それこそ「被○者の会○長」なる謎の人物に
しつこく中古車を売り付けられて
事件の捜査どころではなくなるのでは?


週刊誌ネタでスマソ。
107名無しのオプ:02/12/12 00:26
>>104
「彼」ははっきりと来てますよ。でっかい足跡が見えませんか?

>>103
「彼」は傑作駄作って言葉が大好きだから、言っても無駄でしょう。
108104:02/12/12 00:41
>>107
なら、何故、コテハンを使わないのだ?
109名無しのオプ:02/12/12 00:50
向こうでの「アレ」の主張を焼き直してるレスがやたら目に付く。
妙に断定的な言い方をするからすぐに見分けがつく。
意見の違う人をファン失格のように言うあたりとか。

まあ、雨の日に水溜りをよける感覚でマターリいきましょう。
110名無しのオプ:02/12/12 01:51
>>108
嫌われてるのが少しはわかったのかもねw
111名無しのオプ:02/12/12 01:55
水溜りつーか、道端のウンコだよあんなの。

・・・すんません。コロンボネタ続けてくださいませ。
112名無しのオプ:02/12/12 02:37
>>103
「本格ミステリ」という基準にあてはめれば駄作と書いてるだけ。
自分の好きな作品を批判されるのは面白く無いのはわかるが、
駄作という言葉を使用しただけで、心が狭いとか断定されちゃうのはかなわないよ。
そういう君の方が、他人の意見に耳を傾ける事が出来ない狭い心の持ち主の
ように見える。
岡島二人ファンというのが?
本格的な謎解きミステリよりサスペンスとかの方が好きなのかな?

113名無しのオプ:02/12/12 02:43
「本格」とは何ぞや。
純粋な犯人探しのパズラーを指すのか、初期クイーンのような。
だったら・・・氏ね。
114名無しのオプ:02/12/12 05:15
>>113
他人のレスをきちんと読んでいないお前が氏ね。
115103:02/12/12 07:32
>>112
>自分の好きな作品を批判されるのは面白く無いのはわかるが、
分かっているのなら気を使う事が出来ないのですか?

>本格的な謎解きミステリよりサスペンスとかの方が好きなのかな?
そう単純に割りきれるのもじゃないと思うよ。
乱歩賞作品では私は「こげ茶色のパステル」が一番好きです。
あなたは何が好きですか?

もうひとつ質問、あなたは海外テレビ板で「ミステリ板住人」を名乗っている人ではないですか?
11653=66:02/12/12 09:10
>>92
迷うような書き方してスマソ
「超魔術への招待」というのは「汚れた超能力」の事です。
ビデオで出た時のタイトルがこれだったので・・・

私見なんだけど、
「死者の身代金」はミステリとしてはお粗末なのかもしれないけど、
のちにつづくコロンボ・シリーズの雛型のような作品だと思います。
パイロット作品という事もありますが、
やはりこの作品で既に確立されていたと捉えています。
117名無しのオプ:02/12/12 09:25
>>112
>自分の好きな作品を批判されるのは面白く無いのはわかるが、
>駄作という言葉を使用しただけで、心が狭いとか断定されちゃうのはかなわないよ。

自分が駄作と見なす作品を好きな人間をミステリーファン失格のように断言するのは
かなり心が狭いと思うが。
だいたい、ミステリーファンの定義などあってないようなものだし。

俺からも質問。あなたはこの板で「書斎魔神」というコテハンを使っている人ですか?
118bloom:02/12/12 09:33
119名無しのオプ:02/12/12 11:35
煽りに乗らないで下さい。

>>55
で、徹底しましょう。
120117:02/12/12 18:26
まあ、この板で例のコテハン使ったら無条件で放置されるから名無しなんだろうな。
名無しならもしかして・・・と思ったんだろうが、口調と主張の内容で丸分かり。
>>119さん、スマソ。とりあえず、あの質問にどんな嘘で答えるか見てみたかったんだよ。
ここから先は>>55でいきます。
121名無しのオプ:02/12/12 19:47
1がミステリー板を荒らす目的で、
このスレを立てたのでは無いことを信じたい。
コロンボとは無関係なレスが多過ぎるよ。

初期作では、コロンボという番組のフォーマットの確立を模索してた感があるね。
物語の雛型を確立したのは、前に書いていた人もいるけど、
コロンボのスタイル(例のヨレヨレのコート姿)こそ違うが、「殺人処方箋」だね。
「死者の身代金」は、偽装誘拐と追跡というB級スリラーの線を模索してみた感じかな。
以後、同じテイストの作品は存在せず、制作サイドは「殺人処方箋」の方向で行くことになる。
122名無しのオプ:02/12/12 21:57
123名無しのオプ:02/12/12 22:41
1=117=120=122
アホな真似はやめれ(藁
124名無しのオプ:02/12/12 22:48
ドッグ初登場って何ていう話なの?
125名無しのオプ:02/12/13 00:23
なんかもう鼻が曲がりそうなくらい臭う人がいますな。


あっ、すいません。>>55でしたね。
126名無しのオプ:02/12/13 01:19
>>124
「黒のエチュード」かと。
池で溺れていたのをコロンボが助けて獣医に見せてるシーンが記憶にあるよ。
別な回で、甥っ子もらったとか言ってような。
あの犬の公式設定ってどうなってるんだろう?
127クレーマー:02/12/13 01:21
>>123
あなたの推理は間違っています。
1は私が立てましたが、117さんでも120さんでも122さんでもありません。
このスレを立てた理由は1にも書きましたが、海外テレビ板に立てていたスレが某嫌われコテハンの為に荒れていたので、
噂に某コテハンはミステリ板には現れないと聞いたのでここに立てさせてもらいました。
しかし、どうやら、この板にも名無しを装って現れているようですね。
しかし、名無しを装わなければならないなんてちょっと情けないな。
とにかく、私の見こみ違いだったようなので、ご迷惑なら削除依頼を出してもいいです。
以後は123みたいな挑発的な書き込みは放置します。
今回だけ、レスします。では私も以後>>55します。
128名無しのオプ:02/12/13 02:35
>>126
何故かサラブックスだと「黒のエチュード」が30巻で2度目の登場の「断たれた音」が22巻になっている。
129名無しのオプ:02/12/13 02:41
サラブックスのコロンボでは石上三登志氏の解説が秀逸だったな。
130名無しのオプ:02/12/13 03:48
合言葉は
>>55
131名無しのオプ:02/12/13 04:09
>>127
この状態ではね。
多分な名無しのコテハンのカキコ、これを煽るだけのコロンボに無関係なカキコ。
132名無しのオプ:02/12/13 07:29
ここはサラブックスの話中心にしたら?
13353=66=116:02/12/13 08:31
それでは二見文庫を読んでる人がかわいそうですよ。
新作の話も無視しなくちゃいけないし。
「サーカス殺人事件」が出たら、盛り上がるでしょ?
134名無しのオプ:02/12/13 11:28
「パイルD3の壁」で、コロンボが手続きのために並ばされるけど、
話としては面白いんだけど、実際捜査の為なのに並ばされたりするんだろうか?
135名無しのオプ:02/12/13 14:05
>>134
あくまで自分の考え。
あえて、自分で手続きしたんじゃない。
理由はメール欄。ちょっと分かりづらいけど。警察の権力を使いたくなかったんじゃない?
136名無しのオプ:02/12/13 17:52
>>132
文字メディア限定のローカルルールがあるわけじゃないし、コロンボネタなら
自由に書けばいいんじゃない? 土台、TV版抜きで話すなんて不可能だし。
わざわざ門戸を狭める必要はないよ。
137名無しのオプ:02/12/13 20:03
サラブック+二見文庫にある活字になった作品限定にしたらどう?
テレビのスレは別板にあるようだし。
138名無しのオプ:02/12/13 20:09
>>137
おたく、>>132か? ずいぶんこだわるね。
俺は>>136が正論だと思うよ。無用な縛りをかけるのは反対。意味ないし。
別に重複スレじゃないんだから、別に海外TV板まで出張する気はないよ。
139名無しのオプ:02/12/13 20:41
>>138
あなたは>>136
140138:02/12/13 20:46
>>139
いいや、俺は>>45だけど、何か?
141132:02/12/13 21:24
俺は137じゃないよ。あえて言えば135も俺だよ。
「サラブックスの話中心」っていう提案は単にこれなら某コテハンも書き込みづらいなと思ったのだよ。
疑心暗鬼にならずにみんな仲良くやろう。
142名無しのオプ:02/12/13 22:11
そうそうマターリと。
まあ>>132-141はすべて漏れなわけだが。
143名無しのオプ:02/12/13 22:27
132が一番疑心暗鬼(w
144名無しのオプ:02/12/13 22:27
まあ>>142も漏れのわけだが
145名無しのオプ:02/12/13 22:48
さて、だれぞの思う壺でもはや「犯人の探しあい」以外なにもしてない
スレになったわけだが
146132:02/12/13 22:52
疑心暗鬼は見とめるからコロンボの話をしましょう。
旧コロンボでノベライズされていないのは「愛情の計算」だけだが。
確かに石上三登志の評価は余り高くないようだが、「刑事コロンボの秘密」の評価は割りといい。
何故、ノベライズされてないのでしょう?
って話はどうよ?
147132:02/12/13 22:54
それと合言葉は>>55ですね。
148名無しのオプ:02/12/13 23:46
今月スカパーで放送する「4時02分の銃声」で、ウィリアム・シャトナーの声を
ちゃんと矢島正明が担当してるらしいね。
作品の出来はどうか知らないけど、吹替えとしてあの声が久々に聞けるのは楽しみ。
149名無しのオプ:02/12/14 00:23
らしいねって日本語版は、もう4、5年前に日テレで放送した時のもので
その時からシャトナーは矢島氏がアテてるのに何を今更仰ってるんでしょう?

新シリーズは「幻の情婦」が面白くなくて見るのを止めてしまったとか?
今改めて見始めたらB級テイストのストーリーが案外面白いとか?
「初夜に消えた花嫁」はコロンボ風87分署がやりたかったとか?
コロンボにマクベインの原作はないとか?
150名無しのオプ:02/12/14 00:44
>>55だっつってんじゃんw
151名無しのオプ:02/12/14 00:45
まあ、まあマッタリといきましょう。
声優の話でしたら、俺的には主に(声優というよりも)俳優色の強い役者を使っているNHKの配役が結構好きです。
一般的に声優と分類出来るのは野沢那智さんと納谷悟郎さんくらいではないでしょうか。
日テレに移ってからは声優ばかりで少しガカーリです。
152148:02/12/14 00:56
俺マジで別人なのに・・・(泣 疑心暗鬼にもほどがあるぞ!
本当に知らなかったんだってば。金曜ロードショーでは見なかったし。

>>151
NHKの海外ドラマって普通とは違うキャスティングをよくしてるな。
俺、「警察署長」がとても好きなんだけど、チャールトン・ヘストンが小林昭二
だった時はビクーリした。
153名無しのオプ:02/12/14 01:24
>>151
金内吉男、田口計、井上孝雄、滝田裕介、鈴木瑞穂あたりの皆さんは
結構声の仕事をしてるね。声優、と言えるかはともかく。

>>152
NHKがヘストンの声に納谷悟郎をアテた方が驚くな、アタシの場合・・・
154名無しのオプ:02/12/14 01:27
声優の話とかは、やはり板違い。
ミステリー板なんだから>>146のレスにある「愛情の計算」の話とかが妥当かと。
155名無しのオプ:02/12/14 01:39
>>154
まあ、堅苦しく考えずにマターリと行きましょう。声優(特に小池朝雄)もコロンボが受けた大きな要素だと思うよ。
「愛情の計算」は一応、メール欄に書くけど、メール欄の部分がイマイチ。日本のスマートじゃないと感じた。
声優は原田大二郎(息子役)が異色だった。
156155:02/12/14 01:41
訂正
>日本のスマートじゃないと感じた。

スマートじゃないと感じた。
157名無しのオプ:02/12/14 01:45
>>154
あまり厳しく話題を限定すると会話に広がりがなくなると思うが。

あ、ひょっとして>>55適用例?
158名無しのオプ:02/12/14 01:51
ミステリー板だからミステリー中心の話題が当然だと思うけど。
ミステリー板にあるスレの意味も無いと思う。
159名無しのオプ:02/12/14 02:16
>>158
ミステリー中心の話題で行くのはそりゃあ当然でしょう。

ただ、映像作品が対象になると、作品の評価には色々な要素が関係してくる訳で、
吹替えってのもその重要な一部なんじゃないですかね。海外の番組なんだから。

とにかく寛容の精神で御願いしますよ。
160名無しのオプ:02/12/14 04:41
クイーン作品もコロンボシリーズも後期になるほど
主眼がミステリーより人間ドラマに傾斜して行く感じだね。
ライツビルものが好例。
クイーンの倒叙作品、コロンボの犯人探し作品も読んでみたかった気がするよ。
161名無しのオプ:02/12/14 05:03
レッツ>>55
162名無しのオプ:02/12/14 07:04
「災厄の町」を前・後編でテレビ化して欲しかった。
コロンボに前・後編のは無いよね。
163名無しのオプ:02/12/14 09:24
日本の推理作家にはコロンボ好きが多いようだ。
宮部みゆきなんかもその一人だが。
164名無しのオプ:02/12/14 09:34
今は亡き横溝正史先生も毎週見ていたと
小林信彦との対談で話していたね。
165名無しのオプ:02/12/14 10:23
(「ロンドンの傘」みたいに)コロンボを日本でロケするって話もあったけど。横溝正史の世界になったりして。
しかし、倒叙形式の横溝正史って創造できないな。
166名無しのオプ:02/12/14 12:10
横溝先生は、カーの「帽子収集狂事件」とクイーンの「アメリカ銃の秘密」
の原書を読んで、自分の嗜好に合ったカーの方向性を選択したのは有名な話だね。
コロンボは怪奇な要素を排したクイーンの路線だから、横溝ワールドとは相容れない
ものがある。
167名無しのオプ:02/12/15 02:08
なんかくっさいスレになったなあ。
168名無しのオプ:02/12/15 02:37
>>55という他ありません。
169名無しのオプ:02/12/15 06:31
>>162
災厄の町は日本で映画化されてなかった?
コロンボに脚色してまで見たい理由がわからないけどさ。
170名無しのオプ:02/12/16 03:11
コロンボの声、松尾貴志がやんないかなぁ。
昔、キッチュって芸名だったころ物まねしてたん
思い出した・・・ルパンだってクリカンがやってるんだしさー。

声質が似てるってより、小池朝雄のあの言い回しを再現できる
人がいーんだけどなぁ。ダメ?
171名無しのオプ:02/12/16 08:01
>>170
俺的には物真似は物真似ってことで、クリカンのルパンも見てないよ。
次元や五右衛門とかの物真似が出来るといいかもね。
不謹慎スマソ
172名無しのオプ:02/12/16 10:18
>>170-171
声優の話題は専門の板でお願いします。
173名無しのオプ:02/12/16 11:37
>>172
55のニホヒ…
174名無しのオプ:02/12/16 11:51
サラブックス版には横溝正史氏のコメントが載ってましたよね
175名無しのオプ:02/12/16 11:53
刑事コロンボ、年齢のせいかテレビではあまり見たことない。
謎解きが面白いのを5本くらい推薦してくれると嬉しいっす。
本の方は法月、浦賀なんかが好きっす。
176名無しのオプ:02/12/16 11:57
>>175
全部見るつもりなら制作順を薦める。
すなわち、「殺人処方箋」「死者の身代金」「構想の四角」「指輪の爪あと」「ホリスター将軍のコレクション」
ってこと。

>謎解きが面白いのを5本
これは荒れる原因になりそうなのでノーコメントにしておく。人それぞれだよ。
177名無しのオプ:02/12/16 12:07
やはり製作順に見るのがよいな。

178名無しのオプ:02/12/16 12:17
初期の作品はミステリーとしての完成度は低いものが多い。
最初から見て行って、なんだこんな程度かと思われると残念だ。
175は、法月綸太郎、浦賀和宏好きということは結構本格好みだと思うので、
過去ログにも書いてあるけど、「自縛の紐」「逆転の構図」。
新コロンボから「だまされたコロンボ」「完全犯罪の誤算」。
この4本を未見ならば推薦しとく。
この4本ならアリバイ崩しとギミックの醍醐味は味わえると思うよ。

179(゚(○○)゚) プヒプヒ :02/12/16 12:28
>>178は「ギミック」の意味が分かってないのではないか。
拙豚が知るかぎりでは「ギミック」は悪い意味でしか使われないぞ(゚(○○)゚) プヒプヒ

180名無しのオプ:02/12/16 12:34
法月綸太郎はともかく、浦賀和宏好きがなぜ本格好みになるのか小一時間
問い詰めたいな(藁
181名無しのオプ:02/12/16 12:34
>>179
そんなことを言ったらコロンボはギミックの塊じゃない(w
これを好きかどうかだと思うよ。
文脈にもよるけど、必ずしも否定的な意味合いばかりの使用じゃないと思うよ。
その駄目なのが好きというのもありだしね。
182名無しのオプ:02/12/16 12:38
ところで、気に入りの「タイトル」はあるか?

俺は「指輪の爪あと」「忘れられたスター」「別れのワイン」が好きだ。
183名無しのオプ:02/12/16 12:40
>ギミックの塊(藁
184名無しのオプ:02/12/16 12:47
人に推薦を受けて見るより、自分で探す方がいいと思うよ。このスレ読めば分かるが人それぞれだから。
少なくとも、俺は全部の作品が好き。
それから、これから推薦する人は、初心者にメール欄の作品だけは薦めないように。
理由はヤボだから書かないが。(初心者はメール欄読まないでね)
185名無しのオプ:02/12/16 13:00
個人的な意見でいいなら推薦はありだと思うよ。
ミステリー板だから好きな作家とか書いてあれば、
縛りもかけやすいしね。
186184:02/12/16 13:56
もちろん、推薦はありだよ。
ただ、自分で好きな作品を見つけた喜び(ビデオがなくて放映されれば見ていた時代)は格別だあったから意見を言っただけだよ。
また、推薦されて期待して見たら、(推薦者と趣味が違って)ガッカリする。(更にその作品を不当に低く評価してします)
という弊害がある事は知って欲しい。
187名無しのオプ:02/12/16 14:12
>>186
考えすぎだよ。あんまり気を使うと何も書けなくなっちゃう。
趣味の問題は人それぞれでいいんじゃない。
順番に見ろとか、自分で全部見て決めろというのも不親切な感じもするし。
188名無しのオプ:02/12/16 14:29
>>187
まあ、こういう考えがあるってだけ、どっちが親切かは考え方次第です。
189名無しのオプ:02/12/16 14:37
まあ、進められてがっかりするのも読書のうちってことで。。。

ところで、コロンボって、推理(論理)云々よりも
犯人がいかに語るに落ちるかを楽しむものだと思うけどどうよ。
ってがいしゅつだったな。。。
190名無しのオプ:02/12/16 15:23
推理よりコロンボの引っ掛けを楽しむ手もある。
191名無しのオプ:02/12/16 16:40
順番はあんまり関係無いと思うけどな〜
だって、皆さん最初から見ました?
テレビでやってる途中の作品を見たのがきっかけという人が多いんじゃない?
漏れの場合も「溶ける糸」だったし。
旧シリーズは基本フォームを大きく外れたものは無いから、
どれから見てもいいと思うな〜
とりあえず、1本だけでなくて2・3本は見て判断して欲しいな。
そうすれば「あの作品」を最初に見たとしても、
誤解せずに済むと思います。
192名無しのオプ:02/12/16 17:00
雰囲気や犯人とコロンボのやり取り、そういうものを楽しみに見てる。
193名無しのオプ:02/12/16 18:39
私は「黒のエチュード」が初見だなー。でも小学校の低学年だったから
ほとんど親に説明してもらってた。吹き替えなのに・・・
194名無しのオプ:02/12/16 20:56
「黒のエチュード」はムーディなフランスサスペンス風な佳作だね。
この作品がコロンボと過ごした初夜とは193さんはラッキー。
男女の別れ話から起こる殺人。昔の消防低学年ではわかりにくい部分があるかもね。
195名無しのオプ:02/12/16 23:14
実は旧シリーズでも、第二シーズンの諸作品は初心者には勧めにくい。
「あの作品」と同様に。
196名無しのオプ:02/12/16 23:39
子供のときは「忘れられたスター」の犯人を
コロンボがなぜメール欄のかがわからなかった。
大人になってわかった。
197名無しのオプ:02/12/17 00:30
私は、コロンボの話で一番好きなのは「魔術師の幻想」です。
欲を言えば、オーソンウェルズが演じたマジシャンが見たかったですが、
ジャックキャシディも講演したのでOK。
かみさんの新しく買ってきたコートが気に入らないでってくだりが面白い。

・・・そう言えば、この話が一番最初に見たコロンボかもしれないなあ。
198名無しのオプ:02/12/17 12:24
「魔術師の幻想」の犯人のアリバイ作りが必死すぎて笑える
199名無しのオプ:02/12/17 19:40
コロンボの旧シリーズがNHKでオンエアされていた頃は、
角川の横溝ブームでもあった。
しかし、玉石混交とは言え新書で本格ミステリが毎月刊行されるような現在とは
異なり、新作の本格ミステリは壊滅状態。
倒叙形式とはいえ、この飢餓感を満たしたのがコロンボシリーズであったと思う。
特に横溝作品のような怪奇探偵小説よりクイーン・クロフツといった都会的な
作風を好むファンにとっては、まさに砂漠のオアシスだったであろう。
200名無しのオプ:02/12/17 20:47
「なぜコロンボが容疑者でもない人を犯人と思ったか」
というホワイダニットに注目して見てました
なーんとなく怪しいからという理由のも結構あるけどねw
201名無しのオプ:02/12/18 01:27
それ、ホワイダニットか?

通常は、何故殺したのか。とかに使うんちゃうの?
202名無しのオプ:02/12/18 02:22
「Why done it?」(何故、それが為されたか)だからね。
普通は「何故、殺されたのか」という意味で使う。

でも、>>200には同意。
「いつから、私が犯人だと?」「初めて会った時からですよ」
とか、かなり好き。
「何時の間に伏線が?」って思えるし。
203名無しのオプ:02/12/18 03:07
>>201
推理もんの5W1Hやね。

なんのとっかかりもなく、疑ってる時ない?
こっちは、見てるからわかるんだけどw

そこら辺明確に描いてくれんと、ちょっと気になる。
ま。いいんだけど。面白ければw
204名無しのオプ:02/12/18 07:26
もともと映像化を念頭において作られたドラマだから、ミステリを主体に
して語るのが難しいです。
始めに犯人が出ちゃう!っていうのはミステリ的にはどうなのでしょう。
反則ですかね、やっぱり
205名無しのオプ:02/12/18 07:39
>>204
反則ではないと俺は思うが。
206名無しのオプ:02/12/18 07:53
>>204
そんなもん半世紀以上前からあったし……。
207名無しのオプ:02/12/18 08:59
>>204
すごい餌、撒くね
208名無しのオプ:02/12/18 09:01
>>204→他板住人?
コロンボのようなスタイルのミステリーは倒叙もの(先に犯人が出てくる)
と言って確立されたミステリーのスタイル。
オースティン・フリーマンのソーンダイク博士もの、
F・W・クロフツの「クロイドン発12時30分」とか先例もある。
このスタイルは、犯罪者の心理描写に重点を置きサスペンスを重視する方向の作品
(フランシス・アイルズの「殺意」「犯行以前」、リチャード・ハル「伯母殺人事件」等)
もあるが、コロンボはTVドラマとは言え、ゲーム感覚で謎解きを重視した倒叙作品としては、
最高の水準に達したものだと思う。ミステリーとして十分に語るに値する。
209bloom:02/12/18 09:28
210名無しのオプ:02/12/18 19:26
クロフツにコロンボのような犯人が主役の短編集があったような。
フレンチ警部がコロンボみたいな役回りのやつ。
211名無しのオプ:02/12/18 21:10
>>210
創元推理文庫。
その名も「クロフツ短篇集1」ですな。(藁
212名無しのオプ:02/12/18 21:26
>>208
し、知らなかったです。ごめんなさい。
213名無しのオプ:02/12/18 21:33
>>204→他板住人?

むちゃくちゃ排他的な言い方だな。
214名無しのオプ:02/12/18 21:40
>>210
コロンボに似てるということだと「殺人者はへまをする」(創元推理文庫)かな。
惜しい本だけど絶版。
クロフツ短編集は倒叙ものばかりではなかった記憶がある。
215名無しのオプ:02/12/18 23:43
相変わらず、ものすごい臭いの書き込みが続いてますな。
216名無しのオプ:02/12/19 01:49
この執着心はどこからくるのだろう?
とにかく自説を披露したいのか、知識をアピールしたいのか。
それにしたって、内容自体は凡庸だし、自分の知ってる範囲
から話は広がらないので、みな結論が一律になってくる。

同調してほしいのか煽っているのか。どうされたいんだろう?
どうすれば満足なんだろう?話していることは、偏りはあるものの
ミステリに帰結することを言っているので、それならばミステリ板で
自分の得意範囲を話せるようなスレをたてればいいのにと思う。
たぶん、コロンボにそれほどこだわりはないよね?
217名無しのオプ:02/12/19 08:46
クロフツ、クイーンかあ。
旧作のコロンボは探偵のキャラの濃さなど、
むしろアメリカのホームズという感じがあるけどね。
218名無しのオプ:02/12/20 01:29
クイーンの国名シリーズを読んでいることがそんなに
重要なのだろうか。別にクイーンを読まなくてもミステリ
うんぬんは語ってもかまわないと思うんだけど、まあ
そういう主張なんだろう。

コロンボを語るのに、それらをひきあいにだしていると
いうより、やはりそれら本格を語りたいんだなあと思う。
であるならば、しかるべき板でしかるべきスレをたてれば
いいと思うんだけど、それはしない。どうしてだろう?
219名無しのオプ:02/12/20 03:13
とりあえず>>55を推奨します。
220名無しのオプ:02/12/20 03:48
keep the >>55
221名無しのオプ:02/12/20 10:13
サラブックスには本格(クリスティーとか最後まで犯人の分からない物)に対して倒叙形式のコロンボを語っていたと思う。
何はともあれコロンボに日本でのヒットに貢献した小池朝雄の力は凄い。
222名無しのオプ:02/12/20 10:14
>>218
ミステリー板だから、コロンボに関連して他のミステリーについて語るのもありだと思うけど?
何を怒ってるの?
223名無しのオプ:02/12/20 11:00
サラブックスで裏表紙にコラムを書いている推理作家・横溝正史、都筑道夫、生島治郎、佐野洋、小泉喜美子。
もちろん、みんな誉めています。
224名無しのオプ:02/12/20 11:57
>>222
>>218氏はコロンボそのものについて語りたい人と
コロンボをダシにして他の事を語りたい人との違いを言ってるんだろう。
225名無しのオプ:02/12/20 18:38
話題自体は脱線してないのに雰囲気が悪いような・・・
>>223
松本清張の感想も知りたかったなあ。
226名無しのオプ:03/01/02 21:20
傑作「祝砲の挽歌」をTVでやっていたage
227名無しのオプ:03/01/03 00:14
>>226
悪い作品じゃないと思うけど、
ミステリー板では「祝砲の挽歌」や
「別れのワイン」では盛り上がらないと思うよ。
推理の面白さが足りないかな。
228名無しのオプ:03/01/03 09:04
もしかして55?
229名無しのオプ:03/01/04 01:29
どう見ても55。
230名無しのオプ:03/01/04 02:37
>>228=229
gokurousan(w

231228:03/01/04 10:21
>>230
違うよ(w
232228:03/01/04 10:21
あ、ゴメン55だった。
233名無しのオプ:03/01/06 12:36
待ってました!!!

2月20(木) NHK-BS2 
アクターズ・スタジオ・インタビューに
ピーター・フォーク出演!
―以下宣伝文―
「刑事コロンボ」で世界的に知られ、
エミー賞4度受賞の名優ピーター・フォークが、
3歳でのガンによる眼球摘出手術から、変わった就職体験、
「コロンボ」にまつわる数々の裏話や
名優カサヴェテスの独創性などを披露する。
234名無しのオプ:03/01/06 22:08
>233
情報ありがとう。フォークといえば「名探偵登場」や「名探偵再登場」のハードボイルドな探偵も忘れられません。
235名無しのオプ:03/01/20 04:27
放送終わったね。残念・・・
236山崎渉:03/01/23 18:30
(^^)
237名無しのオプ:03/01/27 04:40
スワニー・スワンソンって変な名前
238名無しのオプ:03/02/17 20:00
最近書き込み少ないですね。
239名無しのオプ:03/02/18 02:59
おれ、ジャデーロ。
240名無しのオプ:03/02/18 03:04
マンチだ。
241個人的に驚いたこと:03/03/01 07:15
最近の刑事コロンボに犯人役で出てきた
大女優(と自分では思ってる)フェイダナウェイの
扱いの低さに驚きました。

最初のキャスト紹介のテロップに
ゲストスターフェイダナウェイって出てきましたよね

フェイダナウェイぐらいだと
最後にスペシャルゲストスターとして名前が載ってそうなものなんだけど・・・
んー時代の流れかな?アカデミー賞も2回ぐらい獲得したのになあ
過去にはジョンウェイン、マーナロイあたりがスペシャルゲストスターとして
載ってたはずです

別にファンてわけじゃないんだけど
このひと一生悪女役でちょっと可哀相

242   :03/03/01 10:22
氏ね
243名無しのオプ:03/03/01 15:07
ウチのカミさん=郷里のねーちゃん≠キャシー・サントニ
244名無しのオプ:03/03/01 17:12

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
245名無しのオプ:03/03/02 00:36
>>241
それは特にフェイ・ダナウェイの扱いが低いわけではありません。
コロンボのタイトルはピーター・フォークの名前が最初にでて
タイトル、サブタイトルとでて、犯人役は必ずその次にゲストスターとして出ます。
これはただの決まりです。

フォークと犯人役以外に特別、格の高いキャストが出演した時にのみ
スペシャルゲストスターのクレジットが設けられるのです。
つまり犯人役として出演した以上、スペシャルゲストとしてクレジットされる
ことはありえないのです。
246個人的に驚いたこと:03/03/02 15:53
>>245
なるほどそういうことですか
そういえばそうですね
ジョンウェインやマーナロイは犯人役じゃなかったですね

他の外国のテレビ映画だと
格の高い俳優が犯人役でもスペシャルゲストスターとして
クレジットされてるんで
あれ?っと思いました

245の名無しのオブさんお返事ありがとうございました
247名無しのオプ:03/03/02 16:18
でもやっぱりフェイダナウェイはキレイだったな・・・。
248名無しのオプ:03/03/03 08:25
ジョン・ウェインが出てたのって何?
249名無しのオプ:03/03/03 08:39
駅馬車
250名無しのオプ:03/03/03 11:07
石田太郎が刑事役。
251名無しのオプ:03/03/10 11:39
3/5放送の阿部寛主演の「最後の弁護人」ってドラマが「忘れられたスター」のパクリなんだけど・・・
252名無しのオプ:03/03/13 17:18
age
253名無しのオプ:03/03/13 18:06
「忘れられたスター」は唯一コロンボが犯人を逮捕しなかった
ストーリーですね。
254名無しのオプ:03/03/13 22:22
>>251
「太陽にほえろ」後期のエピソードにも酷似しているね。中谷一郎がゲストだった回。
255名無しのオプ:03/03/13 23:17
二見文庫の新刊まだかな・・・旧作も未コンプリート。
小鷹さんが本業に専念し、他の訳者が乗り気でないのが出ない理由?
256名無しのオプ:03/03/26 16:47
>11,255
新刊「サーカス殺人事件」出ているらしいです。
読んだ人はネタばれにならない程度で感想キボーン
257名無しのオプ:03/03/26 20:45
そう言えば、「かみさん」を是非みたいという野暮な要求が全世界で起こって、
「ミセス・コロンボ」というドラマが作られたの、知っている人います?
当時、大ファンだった小学生の私はもちろん見ましたが、子ども心にも、
「やらなきゃよかったのになあ・・・」と思わせる出来でした。
せりふの中でだけ登場するから味があるんですねえ。
かみさんを演じたのは、ほっそり美人。コロンボはもちろん、登場しませんでした。
258名無しのオプ:03/03/26 21:08
>>257
俺のおふくろも観たって言ってた。
259名無しのオプ:03/03/26 21:09
>>257
確かコロンボと離婚したんだっけ?
うろ覚えスマソ。
260名無しのオプ:03/03/26 21:12
離婚? そんな話は聞いたことない。ピーター・フォークなら
ありえるかもしれないけれど、キャラ的にコロンボは離婚しないでしょ。
261259:03/03/26 21:33
>>260
いや、離婚してたよ。
<ミセス・コロンボ><離婚>で検索してください。
262英知恵:03/03/26 22:58
>>256
「サーカス殺人事件」出てるんですか?
本屋で見かけません(T_T)なぜ

>>257
ホームズでさんざんやられたので免疫です。
あ、ガンダムでも(謎
263256:03/03/27 10:52
>>262
本屋で見たわけではありませんが、ここに載っています。
ttp://www.futami.co.jp/shinkan/a_2.html
264英知恵:03/03/28 00:08
買ってきました!
ありがとうございました!

とりあえず、お気に入りのウィルソン刑事に満足。
ドッグとかみさんは出ませんが、甥っ子二人が登場。

コロンボ研究家の町田さんがオークションで落とした原稿を
二見に持ちこんで訳されたのだそうです。
ということは続々刊行ってことにはならないっぽいですね(T_T)
265名無しのオプ:03/03/29 15:25
>>257
『ミセス・コロンボ』は、著作権を持っていたテレビ会社独断の企画だよ。
コロンボシリーズは、内容の質を維持するために、とにかく金と時間がかかる。
ピーター・フォークが完璧主義者だというのもあってね。
で、コロンボの名前を借りて、レビンソン&リンクには無断で作ったのがミセス・コロンボ。
主役のケイトをやったのは、ケイト・マルグルー。
スタートレック・ヴォイジャーのジェインウェイ艦長と言ったら、わかる人がいるかな。

いざ始まったら、あまりにも評判が悪かったものだから、コロンボとの関連性がどんどん薄まっていったというわけ。
セカンドシリーズでは、ケイト・キャラハンに名前が変わっている。これが離婚説の根拠だろう。
一方レビンソンとリンクは、シリーズが再開されることがあったなら、コロンボに
「うちのかみさんを名乗ってる若い女の詐欺師がいるらしいよ」
というセリフを言わせるつもりだったらしい。
これは78年にシリーズが終了して、10年後に新シリーズが始まる前の話。
本当に言わせたのかは定かじゃない・・・まあジョークだろうけど。

ところで、各作家ナンバー1投票スレ、現在『刑事コロンボ』です。
火曜日まで。
266名無しのオプ:03/03/29 15:43
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★みんなの情報局★
267名無しのオプ:03/03/31 22:15
>>265
コロンボシリーズで1位を選ぶの難しすぎ。
パスしますた。
268名無しのオプ:03/04/08 00:16
>>267
海外TV板のコロンボスレにリンク貼って
そこの住人にも参加してもらえばよかった。

ミステリ作品としてのベストが選ばれたかどうかはやや疑問だが
少なくとも一位が2票などいう結果にはならなかっただろう。
269山崎渉:03/04/20 03:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
270山崎渉:03/04/20 07:26
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
271名無しのオプ:03/04/21 10:29
サラブックスはカバーデザインが好きで買っていたよ。
でも、テレビと少し違っている。
「指輪の爪あと」では2人殺されているし。
>>1
某コテハンは今「時代劇板」の必殺シリーズに登場していて「外国テレビ板」のコロンボスレは割りと平和だよ。
272山崎渉:03/05/22 04:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
273山崎渉:03/05/28 12:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
274名無しのオプ:03/06/09 05:43
刑事ケロンパ
275名無しのオプ:03/06/12 17:53
tesat
276名無しのオプ:03/07/15 17:57
かみさんage
277名無しのオプ:03/07/16 13:37
かみさん
278名無しのオプ:03/07/18 12:15
この間、コナンでパクられていた。(「二枚のドガの絵」)
279名無しのオプ:03/07/18 15:59
>>278
マジで!?
よりによって名作中の名作(だと思う)をパクるとは・・・
280名無しのオプ:03/07/18 17:22
中学、高校の頃にコロンボが大スキで、金曜ロードショウで
やるときは必ず見てました。
この前懐かしくなってビデオを借りたら、あのテーマ曲が入って
なかったのでがっかりしてしまいました。
(よく友達が口笛でマネしてたんですよ)
281名無しのオプ:03/07/27 02:13
あのテーマ曲はもともとコロンボのテーマじゃなくて番組枠のテーマ曲だからね。
282名無しのオプ:03/07/27 14:50
コロンボスレにミス住(時代劇板では味噌汁と言っている)登場。
もう消えたと思ったのに(泣
あいつのクドくて薄口の文章を読むのは苦痛だ。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1039166208/780
283名無しのオプ:03/07/30 12:51
>>280
その気持ちわかるなあ。
自分の中でも
コロンボ=金曜ロードショー=あのテーマ
だよ。

ガキのころの印象はなかなかぬぐえないもんです。
284山崎 渉:03/08/02 02:02
(^^)
285名無しのオプ:03/08/04 20:00
>>283
コロンボ=NHK土曜夜=あのテーマな私の年齢はいったい……(笑)。
286283:03/08/06 12:43
>>285
参りました。m(_ _)m
287山崎 渉:03/08/15 15:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
288名無しのオプ:03/08/24 01:03
外国テレビスレにミステリ板住人(ここを追い出された香具師ね)が来たのでageよう!
289名無しのオプ:03/08/25 12:40
あっちのスレでミステリ板住人(書斎魔人:ここを追い出された香具師)
>ミステリ番組であるコロンボは、まず、第一義的には「ミステリ」として
>評価されるべきであり、この観点からは上記2作は完璧に駄目です。
などと言っているが、ミステリ板を追い出されていてよく言うよ(w
ついでに言うが、彼のミステリとして云々は、彼が「コロンボスレ」で「ホリスター将軍〜」を
ベスト作品として並べた直後に論破されています。
290名無しのオプ:03/08/25 14:43
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1039166208/869
でミス住(書斎魔人)は
>>>864でリンクされたミステリ板のスレは、ミステリ板ゆえネタバレは全面的に禁止、
>削除対象になります。書き込みにあたっては十分に注意してください。
て言っているけど、誰でも参加出来る掲示板でミステリーを語るときは
基本的にネタバレ禁止がエチケットだろう?
ミステリーの常識も知らないから香具師は追い出されたのだよ。

>ミステリ番組であるコロンボは、まず、第一義的には「ミステリ」として
>評価されるべきであり、この観点からは上記2作は完璧に駄目です。
なんて言っているのは明らかに笑止だね。
そっちは外国テレビ板なんだから、外国テレビとして語るのが常識だろう。
板違いだな。
291名無しのオプ:03/08/25 21:16
>>285

漏れもだ!!
ちびまる子ちゃんで「別れのワイン」の途中で寝ちゃって犯人逮捕を
見逃すって話あったけど、当時の漏れも最大の敵が睡魔だったよ
あと横溝シリーズも同様
292名無しのオプ:03/08/25 21:17
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1039166208/874

>>874 名前:ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/08/25 19:28 ID:6aQG0xwV
>自分は、パイロット版の「死の処方箋」を見た後、
アホですか?
そんな作品ありません。

>>877 名前:ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/08/25 21:11 ID:3e3hGvc5
>ミステリとしてのベスト3「自縛の紐」「ビデオテープの証言」「逆転の構図」
かな。
「ホリスター将軍のコレクション」がどっかへいっちゃいましたね。(w


293名無しのオプ:03/08/25 21:27
人間マインドクラッシャーが来たのであっちから避難して来ました。

「ホリスター将軍」がベスト???
一般の意見と違うことを言うのがカッコイイ&頭イイと勘違いしてる
ヤツの典型ですね
294名無しのオプ:03/08/25 22:10
他のとこのゴタゴタの持ち込みはやめてくれる?
295名無しのオプ:03/08/25 22:57
>>294
安心しな。香具師(書斎魔人)はここには来ないから。
296名無しのオプ:03/08/25 23:20
>>295
でも、名無しで・・・。
臭うな。
297名無しのオプ:03/08/26 00:15
>>291
俺の敵は睡魔+親だった。
10時代からの再放送があったが、親に電気を切られて見れないときがあった。
298名無しのオプ:03/08/26 00:37
コロンボ終了の後って、「警部マクロード」だっけ?
それはそれで面白かったが、ガクッときた思いあり。
299名無しのオプ:03/08/26 00:42
コロンボの後だったから、あれだけど。
今見るとマクロードも結構面白いよ。
300名無しのオプ:03/08/26 00:43
コロンボの犬が大好きなんですが。
コロンボが犬に「部屋掃除しとけよ」と言うシーンがあるのは
何の話だったか知ってる方いますか?
ビデオ屋にあるコロンボ全部見たけどみつからない・・
301名無しのオプ:03/08/26 00:50
コロンボでかみさんって出てきたことありますかね?
302名無しのオプ:03/08/26 03:24
『モーリー警視の犯罪』
面白かった
303名無しのオプ:03/08/26 07:23
>>301
ありません。(出てきそうな演出はあった)
また、「ミセス・コロンボ」って番組もあったけど別物と考える方がいいと思う。
304名無しのオプ:03/08/26 07:32
第2シーズンから見始めて、おかげでミステリ好きになったんだけど、
当時、「コロンボが日本ロケを予定している」って噂が流れて、
そりゃ楽しみにしたものですよ。

のちに研究書「刑事コロンボの秘密」(だったよね?)で見たけど、
制作側は相当本気で考えていたが、ピーター・フォークが問題にもしなかったらしい。
ちょっと残念。
305名無しのオプ:03/08/26 07:53
「美食の報酬」には日本人(オヅさん)が出て来ますね。
オヅさんてやっぱ、小津安二郎かな?
芸者も変。「007は二度死ぬ」を思いだしたよ。
306名無しのオプ:03/08/26 07:54
メキシコロケの「闘牛士の栄光」は良かった。
動機がわかったとき泣けた。
307名無しのオプ:03/08/26 08:19
芸者が出てくるのでは、「ドラゴン怒りの鉄拳」のお座敷ストリップ。
日本では、なんでか劇場公開用ではカットされてた。
ビデオではノーカット。間違いなく抜けるよ。
308A.M.:03/08/26 08:48
>>301様。

『歌声の消えた海』という作品で、コロンボ警部が夫妻で
豪華客船に乗ってます。でも最初から最後まで、ずーっと
すれ違いのままで、結局、コロンボ最愛の「かみさん」は
画面に登場しないのですが(笑)。

参考URL
【cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=6494】
309名無しのオプ:03/08/26 09:41
>>308
ネタ割れ注意
310名無しのオプ:03/08/26 12:13
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1039166208/892
>892 名前:ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/08/26 11:58 ID:9hUAYnus
>この板ならネタバレもOKでフリーで語り合えるしね。
勝手にルールを作るなよ。
ミステリーのネタバレは(「ネタバレOK」ってあれば別だが)どこでもルール違反だろう。
ミステリーの常識も分からん無職(何故か昼休みを装って昼近くに書き込む。今日はフライングだったな)
な書斎魔人はそろそろ仕事を探しに行った方がいいんではないかな。(w
311名無しのオプ:03/08/26 16:24
>>310
バトルトークはいやだ、でも語り合いたい、だったら2ちゃんなんかこないで
自分で馴れ合いサイトでもつくれよ(w
312名無しのオプ:03/08/26 16:27
>>310
やっぱ、バカだな。書斎魔人は。流石にここでミステリを語るなんて大それた事はしないようだが、
それにしても「ミステリ板住人」なんてコテハンが如何にも自分のコンプレックスを示しているようで嫌らしいな。(w
313名無しのオプ:03/08/27 01:04
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1039166208/900
>900 :ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/08/26 20:49 ID:WooFE9bK
>>>899
>レスの本文中でもネタバレOKであるこの板の魅力は捨てがたいものがある。
相変わらず、バカだね。ネタバレOKのわけ無いだろう。
書いてない以上、ミステリー番組にネタバレは厳禁。
そんな事を言っているから彼はミステリ板を追い出されたんだろうな。

しかも、名無しで分り易い伏線をたくさん張っているな。(w
314名無しのオプ:03/08/27 02:06
コロンボに結構パトリック・マグクーハン出ているよね。
315名無しのオプ:03/08/27 03:08
ゲスト出演したスターで思い出深い人。

ジャネット・リー(サイコ)
オナー・ブラックマン(007ゴールドフィンガー)

です。
316名無しのオプ:03/08/27 05:44
ジャネット・リーの回「忘れられたスター」は泣けることでは屈指ではなかったかな。

身代わりに犯人として逮捕されることを志願した男がコロンボに言う。
「耐え抜いてみせるさ」と。
317名無しのオプ:03/08/27 07:35
「サイコ」の絶叫は余りにも有名だもの。
318名無しのオプ:03/08/27 10:43
男優だと、マーティン・シーンやレスリー・ニールセン
にチョとびっくりした。
319名無しのオプ:03/08/27 11:53
>「忘れられたスター」
何も殺さなくても良いのに  旦那かわいそうだよ
320書斎魔神:03/08/27 19:55
「忘れられたスター」の元ネタは、
ビリー・ワイルダー監督の「サンセット大通り」ではないかな?
あの映画でグロリア・スワンソンが演じた往年のスター女優の役が
ジャネット・リーの犯人役に相当するのではあるまいか。
齢を重ねたとはいえ、優しげな美人金髪女優のリーには、
スワンソンのような鬼気迫る妖気は無いが、その分、憐れを誘うものがあるね。
言うまでもないが、ジェイミ―・リー・カーティスのおっかさん。
正直言って、母親の方が美人だな。
娘と付き合ってたら、母親の方が美人で悔しい思いした経験がある人もいるはずだ。
321名無しのオプ:03/08/27 21:17
>>320
元ネタ説、同意
322名無しのオプ:03/08/27 21:39
古畑のパクリじゃん
323名無しのオプ:03/08/27 22:46
>>322
ネタ古すぎ
そんなエサでは釣れない
324名無しのオプ:03/08/28 02:59
>>320
娘のオパーイはなかなか良いと思ったw 「大逆転」で
325名無しのオプ:03/08/28 03:23
同じリモホばかり続いているのは、何でだろ♪
326書斎魔神:03/08/28 18:18
>>325
>ネタ古すぎ
>そんなエサでは釣れない
(笑

リー母娘に関して付言すると、母ちゃんは正統派の美人(若い頃はスタイルも抜群)
娘は個性派美人、と言ったところか。
デビー・レイノルズとエディ・フィッシャーの娘のキャリー・フィッシャー(「スターウォーズ」のレーア姫)やジュディ・ガーランドとビンセント・ミネリ監督の娘のライザ・ミネリよりは、見れるはな。
でも、「ハロウィン」とか恐怖の女王と呼ばれていた頃から思っていたけど、
甘いマスクの美男俳優トニー・カーティスと正統派金髪美人女優ジャネット・リーの
娘にしては、ジェイミーの御面相はイマイチ華が無いよね。
オパーイの大きさと演技力は、両親より上かなとは思うけど。
是非1度は、コロンボの犯人役で出演して欲しいものだ。
327名無しのオプ:03/08/28 20:13
誰かなんとかしてくれ
328名無しのオプ:03/08/28 20:14
堤さやかちゃんの引退記念作です。
可愛らしい顔に大きなオッパイ少女っぽいパンティーがそそります。
絡み自体はいたってノーマルですがこの子がやっているだけで下半身に血が集まります。
本気で感じている姿はやっぱいいですね。
モロ見え動画を無料でゲッツ!!
http://www.pinktrip.com/
329名無しのオプ:03/08/28 22:06
>>326
同意。
330名無しのオプ:03/08/28 22:55

相変わらず浅薄な知識で書き込んでるな
恐怖の女王?それは“スクリーミング・クイーン”のことか?んん?

そもそも「ハロウィン」のころには、呼称なんぞ冠されてなかったけどな
何しろ、デビュー作だったからな
呼称が付きはじめたのは、2作目の「ザ・フォッグ 」以降のことだった
81年の「ブギーマン」が、その頂点だったぜ
331名無しのオプ:03/08/29 08:18
また墓穴を掘ってるね。固有名詞を列記すれば知識があるとでも思ってるのかね?
332書斎魔神:03/08/29 12:18
コテ叩きのDQNが来てるね(w
「恐怖の女王」を知らないのには、ワロタ。
もうちょい勉強してから来いや。
ジェイミーのニックネームに関しては、「ハロウィン」以来のホラー映画出演が、
蓄積されることにより成立したものであることを確認しておけ。
333名無しのオプ:03/08/29 12:31
722 名前:ミステリ板住人 投稿日:02/08/11 (日) 01:06

そこでプロから見た私的ベスト3。
ドラマ性よりあくまでミステリとしての面白さに着目したものである点を
あらかじめお断りしておく。

1 ビデオテープの証言
2 ホリスター将軍のコレクション
3 野望の果実
次点 権力の墓穴、 断たれた音
といったところが妥当だろう。

新シリーズは問題外の作品ばかりであるのは論を待たないところだが、
旧シリーズでも
「死者の身代金」「二枚のドガの絵」「溶ける糸」あたりは、アンフェアの極み。
この辺に喜んでいたら、ミステリファンとは言えない。
旧シリーズも後期の作品「5時30分の目撃者」「ハッサン・サラ―の反逆」あたりも
期待外れもはなはだしいものがある。



ttp://majin_kenkyu.tripod.co.jp/index.html

334名無しのオプ:03/08/29 12:53
>そこでプロから見た私的ベスト3。
ふーん。何のプロなんでしょうか?無職だと聞いていますが・・・。

>この辺に喜んでいたら、ミステリファンとは言えない。
ふーん。外国テレビ板で「ミステリファンとは言えない」と言われても
「ああ、そうですか」としか言えないが?
335A.M.:03/08/29 13:31
私は『二枚のドガの絵』や『溶ける糸』のエンディング、大好きです。
フェア、アンフェアという議論はあるでしょうけど、ああいうオチが
個人的な趣向に合っているんだろうな、と勝手に自己分析したりして。

……こんな私はミステリーファン失格ですかね(笑)。
336名無しのオプ:03/08/29 13:33
ジェイミー・リー・カーティスって、
「ホラーの女王」とか上のスクリーミング・クイーンを直訳した「悲鳴の女王」
という書き方されてたのは見たことあるけど、「恐怖の女王」というのは・・・

ノストラダムスじゃないんだから
337名無しのオプ:03/08/29 15:37
>>335
同意しますでス。 やっぱり、「えっ!?」という結末に萌え
「5時30分の目撃者」とか「権力の墓穴」・・・
338A.M.:03/08/29 18:00
>>337様。

おお、『5時30分の目撃者』のラストもいいですよね。
あと私が好きなのは『ロンドンの傘』のラストかなあ。
339名無しのオプ:03/08/29 18:28
>>338

「ロンドンの傘」はロンドンやイギリスの情景が多く、
さらっと見るだけでも楽しいでスね。
340名無しのオプ:03/08/29 18:41
>>333
「野望の果実」って何だよw
341名無しのオプ:03/08/29 18:53
>>340

さあ。たぶん角川文庫とか光文社文庫から出ている
三好徹の作品じゃないの? 読んだことはないけど
コロンボが出てくるのかもね(w
342書斎魔神:03/08/29 20:37
「二枚のドガの絵」「溶ける糸」等は、短篇(テレビなら30分ドラマ)なら、
あの結末で良いとも思うが、長編であれをやられたらかなわん。
人をバカにしてるよ。
俺は、コロンボをエラリー・クイーンの倒叙版くらいに考えているので、
くだらない作品は看過出来ないのだ。
「二枚のドガの絵」を許せてしまう人は、「フランス白粉の秘密」を許せてしまう人
かなと思う。俺は、「フランス・・・」だったら「アメリカ銃の秘密」の方が
まだ許せる感じがする。コロンボには、「オランダ靴の秘密」レベルの倒叙ものを
期待しているのだ。
そこで、お薦めは「自縛の紐」。オランダほどアクロバティックな展開は無いが、
理詰めの極致、ここにありの感がある。
これを見れば、気安く「論破」なんて言葉は使えなくなること請け合い。

「ロンドンの傘」も、コロンボがホームズの母国に行く観光もの程度の面白さ
しか感じなかったな。正直言って、退屈でした。
343名無しのオプ:03/08/29 22:20
>>336
>ノストラダムスじゃないんだから
ワロタ
全く無知な香具師だな。例の魔人(=ミステリ板住人=AGE君)は。
344名無しのオプ:03/08/29 22:32
>>342
>「二枚のドガの絵」「溶ける糸」等は、短篇(テレビなら30分ドラマ)なら、
>あの結末で良いとも思うが、長編であれをやられたらかなわん。

 お前の個人的感想にすぎん。
345名無しのオプ:03/08/29 22:49
>ジェイミーのニックネームに関しては、「ハロウィン」以来のホラー映画出演が、
>蓄積されることにより成立したものであることを確認しておけ。

お前は>>326でこう書いている
>でも、「ハロウィン」とか恐怖の女王と呼ばれていた頃から思っていたけど

この文章のどこに「蓄積」ということがある?
どう見ても「ハロウィン」の頃に「恐怖の女王と呼ばれていた」という意だろ
違うか?違うなら、どう違うかきちんと説明してみろ

それに対して>>330で、こう指摘したわけだ
>そもそも「ハロウィン」のころには、呼称なんぞ冠されてなかったけどな
>何しろ、デビュー作だったからな
>呼称が付きはじめたのは、2作目の「ザ・フォッグ 」以降のことだった
>81年の「ブギーマン」が、その頂点だったぜ

確認しておけっていうのは、まさにお前自身のことだろ
まあ、頑張って言い張ってみるか?
映画ネタで例によって恥の上塗りをしたいのならな
346書斎魔神:03/08/29 23:00
ミステリ板のコロンボスレで、重箱の隅を突っつくようなジェイミーネタ、ウザ過ぎ。
「ハロウイン」でデビューしたジェイミーのニックネームが「ホラーの女王」
(これを「恐怖の女王」と訳したメディアがあった。間違いではないだろうが・・)
これだけの話。

エラリー・クイーン、E・D・ホック、この辺に絡めたレスが無いのはなぜだ?(w
347名無しのオプ:03/08/29 23:04
開き直ったか。みっともない(w
348名無しのオプ:03/08/29 23:05
>>346

>エラリー・クイーン、E・D・ホック、この辺に絡めたレスが無いのはなぜだ?(w

お前が勝手にコロンボと関連づけてるだけだから
349書斎魔神:03/08/29 23:11
>>347
>>348
ミステリ板住人ではないな(藁
ところで、倒叙ものミステリにはコロンボの他、どんなのあったけ?
なんか度忘れしちゃって(w
3つほど、即レスで教えてくれる?
350名無しのオプ:03/08/29 23:16
では、ミステリ板のコロンボスレで、
女優の母娘ネタを繰り返すのはウザ過ぎではないのか?
351名無しのオプ:03/08/29 23:19
「二枚のドガの絵」は横溝正史が絶賛していたね。
あと「構想の死角」なんかも、サラブックス巻末の対談でやられたぁと言ってた。
馬は両作とも、逝ってよしあつかいだったけど。
352書斎魔神:03/08/29 23:20
>>350
じゃあ簡単過ぎて悪いが頼むわ、
ところで、倒叙ものミステリにはコロンボの他、どんなのあったけ?
なんか度忘れしちゃって(w
3つほど、即レスで教えてくれる?

353名無しのオプ:03/08/29 23:20
>>350
君が好きな話は何ですか?
354名無しのオプ:03/08/29 23:22
「二枚のドガの絵」です。
355名無しのオプ:03/08/29 23:23
>>350
ミステリ板住人ではないな(藁
356名無しのオプ:03/08/29 23:23
なんでみんなつきあってんの
357名無しのオプ:03/08/29 23:24
>>354
プッ
358書斎魔神:03/08/29 23:26
ミステリ板のコロンボスレで倒叙ミステリを語るのは、全然スレ違いではない。
さあ、熱く語ろう。
倒叙ミステリの系譜の中で、コロンボを位置付けるのも面白いと思う。
また、その程度はやらんと、ミステリ板にある意味ないあるよ。
359名無しのオプ:03/08/29 23:27
>>356
外国テレビ板から来たのでどうしていいか分りません。
ミステリー板での香具師の扱い方を教えて下さい。
360350:03/08/29 23:28
***シリーズ
*ー****** もの
**ン***の一部の作品

おらよ、度忘れしたんなんらこれで思い出せるよな?
361名無しのオプ:03/08/29 23:33
351 :名無しのオプ :03/08/29 23:19
「二枚のドガの絵」は横溝正史が絶賛していたね。
あと「構想の死角」なんかも、サラブックス巻末の対談でやられたぁと言ってた。
馬は両作とも、逝ってよしあつかいだったけど。

これについて、皆様の見解を求む
362名無しのオプ:03/08/29 23:39
>>359
漏れもだ。
結局海外ドラマのコロンボスレ、コイツのせいで終っちまったな。
コイツにフツーの常識を求めても無駄だし、理屈も通じない。

やっぱり基本は完全無視でしょう>>ALL
363書斎魔神:03/08/29 23:40
>>351
詳細の開示を求む。
横溝先生が、「二枚のドガの絵」のどの部分を具体的に絶賛したのか?
また、「構想の死角」のどの部分に関して、「やられたぁ」と発言したのか?
具体的な話が出ない限りは、ネタか誤読と判断するよ。
364名無しのオプ:03/08/29 23:48
なんでみんなつきあってんの
365書斎魔神:03/08/29 23:48
>>360
一応3つだが、
マジで落ちが大分あるぞ
366名無しのオプ:03/08/29 23:51
「二枚のドガの絵」は、「これ、ミステリー始まって以来の手がかりでしょ。よく出来ているね」
「構想の死角」は、「第一の殺人はいいんだけど、第二の殺人はヘマだらけでしょ。こんなこと
やったらあそこに証拠が残ってるじゃないかとね。そしたら、最後のところで、あれは
あれでいいんだってことになってるでしょうが...参いったァ、と思ってね。」
367名無しのオプ:03/08/29 23:54
>マジで落ちが大分あるぞ

なんか度忘れしちゃって(w
じゃ即レスでその落ちってやつ、教えてくれる?
368名無しのオプ:03/08/29 23:55
なんでみんなつきあってんの
369名無しのオプ:03/08/29 23:58
>>366

さあ、次の書斎魔神のレスをみんなで予想してみよう!

370名無しのオプ:03/08/30 00:04
1 ソースが分からんから信じない
2 横溝の意見に頼らず自分で傑作だという論証をしてみろ!と逆ギレ
3 その程度の誉め方では傑作だと言ってることにはならない
4 荒らす
371書斎魔神:03/08/30 00:07
>>366がガセでないなら、横溝先生御乱心?
一応、文献をチェックしてみる。

>>367
×××事件簿を落としてどないすんねん?
372名無しのオプ:03/08/30 00:13
***事件簿だと一冊だけジャン
だから敢えて、一番目に事件簿を省いて***シリーズと書いたのに。
もしかして、このシリーズの他のタイトル知らないの?

落ちが大分っていうくせに、こっちが既にあげてた一冊しか出ないの(w
373書斎魔神:03/08/30 00:21
>>372
勘違いしてないか?
作者のイニシャルだけ書いてみ。
374名無しのオプ:03/08/30 00:25
>>373

大分あるんだよね。他のはまだ思い出せないの?
横溝の文献も頑張って調べてね。
375名無しのオプ:03/08/30 00:26
R.V
376名無しのオプ:03/08/30 00:28
なんでみんなつきあってんの
377名無しのオプ:03/08/30 01:19
面白いから
378名無しのオプ:03/08/30 06:44
>371 :書斎魔神 :03/08/30 00:07
>>>366がガセでないなら、横溝先生御乱心?

何故、自分の考えが横溝正史より正しいと思うんだろう?
デンパ君かな。
因みに366は俺も知っている。
まず、コロンボの著作を読んでから偉そうな事を書けば?

というか、もうここには書かないで下さい。
379名無しのオプ:03/08/30 11:33
>コロンボ旧シリーズは、横溝正史先生まで見ていた。
>しかし、横溝先生をはじめ、著名なミステリ作家の各話に関するコメントはない。
>これは、「テレビシリーズのミステリとしては良く出来ているが、その程度である」
>ということでしょ。各話に関してコメントするまでもないということ。

ちゃんと海外ドラマ板で上記の発言を撤回&謝罪しろよ>ミス住
380名無しのオプ:03/08/30 11:39
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

381書斎魔神:03/08/30 11:42
>***事件簿だと一冊だけジャン
勘違いの可能性あり。
作者のファーストネームの頭文字(アルファベット)でいいから書いてみ。
書かないと、適当な事言ってると判断しちゃうぜ(w
382名無しのオプ:03/08/30 11:43
383名無しのオプ:03/08/30 11:47
>>381
横溝の件はどうなったんですか?
384名無しのオプ:03/08/30 11:52
>>381
>しかし、横溝先生をはじめ、著名なミステリ作家の各話に関するコメントはない。

コレについてなんか解答してみれ。
書かないとお前がコロンボ&ミステリについて無知だったと判断じゃうぜ(w
385名無しのオプ:03/08/30 12:22
>>381

やれやれ...>>375でとっくに書いてるだろうが。

R.Vだよ。
同じことを何回も書かすなよ
386書斎魔神:03/08/30 12:24
>>383-384
コメントと言える程の内容は無いんじゃないか。

それより、383、384、バークリーが別名義で書いた作品群は、
コロンボに至る倒叙ミステリの歴史の中で、その位置付けをどう把握してる?
簡単な質問でスマン。即レス頼む。
387名無しのオプ:03/08/30 12:24
ああ、今度はファーストネームだけか。
だったらR。
388書斎魔神:03/08/30 12:27
>>385
×××事件簿シリーズとしないと不正確。よく調べてみ。
君にも>>386の質問を捧げよう。
心して書け!
389名無しのオプ:03/08/30 12:28
マジレスしておくとアイルズ名義の作品は別に倒叙じゃないよ。
創元が三大倒叙とか言ってるだけ。
390名無しのオプ:03/08/30 12:38
ここは無知な書斎魔神の質問に即レスで返答するスレですか?
391名無しのオプ:03/08/30 12:38
×××事件簿シリーズとしないと不正確。よく調べてみ。

ああ、君は俄かなんだね。
文庫化する時に、事件簿[1]と変えたんだよ。
「シリーズ」じゃなくて、通しナンバー。
ポケミスではちゃんと×××シリーズと背表紙に書いてあるぜ。
というか×××シリーズが×××事件簿「シリーズ」と同じだということが
分からない時点で俄かだけどね(w

書けば書くほど、知識がないのがばれてくなぁ
392名無しのオプ:03/08/30 12:42
・・・え? なんでみんな魔神の相手してるの?

・・・あ、ネタにしてるのかそうなのか。
でもさ、あんまり苛めるとまた別な板で憂さ晴らしとして荒らしを
始めるから、放置した方がいいよ。
393書斎魔神:03/08/30 12:42
>創元が三大倒叙とか言ってるだけ。
じゃあ、お前>東京創元社の編集者、だとでも?(w

「倒叙もの」と把握しないなら、それに沿った根拠を明確にした論述をしなさい。

394書斎魔神:03/08/30 12:46
>ポケミスではちゃんと×××シリーズと背表紙に書いてあるぜ。
時代錯誤
> というか×××シリーズが×××事件簿「シリーズ」と同じだということが
>分からない時点で俄かだけどね(w
舌足らず(というか認識不足)なお前。
自分の手落ちを他人にかぶせるのは、見苦しいぞ(w



395391:03/08/30 12:47
>それより、383、384、バークリーが別名義で書いた作品群は、

おおっと「作品群」ですか?(w
じゃ、タイトル挙げてみ。
「作品群」、なんだろ。
読んだことないの、丸分かりだね。
396391:03/08/30 12:49
>自分の手落ちを他人にかぶせるのは、見苦しいぞ(w

君だろ。ところで文庫には「シリーズ」と書かれているのかな?
397391:03/08/30 12:51
それに大分おちてるんだろ?
最低、あと3つぐらいあげてくれ。
398名無しのオプ:03/08/30 12:52
創元でハル、クロフツの作品と並んで三大倒叙ミステリと称されるアイルズの
作品は『殺意』でしょ。『犯行以前』と『被告の女性に関しては』は全く
倒叙とは言い難い。

で、『殺意』の前年に刊行されたバークリー名義の『第二の銃声』序文を
読めばわかるけど、この作家が目指したのは犯罪心理小説であることが
明らか。その試行例が『殺意』となってるのは、読んだ人間になら一目瞭然。
結末から言っても、はっきり言って『殺意』は倒叙じゃないよ。

で、バークリー名義での実験的探偵小説と、アイルズ名義での犯罪心理小説を
融合させたのが、超絶無類の大傑作『試行錯誤』であると。
ま、ここは余計な話だが。

バークリーは最近研究が進んでるんだし、迂闊なこと書いてると恥を
晒すだけでっせ。
399名無しのオプ:03/08/30 12:53
>>391
すまん、先に答えてしまった>アイルズ作品

ま、『殺意』を倒叙だと思ってるようじゃ、読んでないのは明らかだけどね(w
400名無しのオプ:03/08/30 12:57
>>392
すでに海外TV板のポアロ、ホームズスレへの進出を宣言しております
401391:03/08/30 12:59
全く倒叙とは言い難い。

そうですね。心理サスペンス。
人によってはミステリにすら入れない。
402名無しのオプ:03/08/30 13:07
書斎ひまじんって、皆が相手しないのならロンリーハートなのかな。
403書斎魔神:03/08/30 13:19
>>398程度の事は、前から言われていること。
>バークリーは最近研究が進んでるんだし
笑ったよ、お前が知らないだけだろ。

コロンボは、出来不出来はあれど、長編における本格倒叙ミステリの初の成功作
かと思う。
フリーマンによりスタートした、犯人サイドから犯罪を描写して行くスタイルが、
謎解きを主眼にしたものから、犯罪心理小説の方向へシフト、
クロフツのクロイドン等も現代的な視点から見ると、純粋な倒叙ものとは言い難く、
長編本格倒叙ミステリは、コロンボにおいてはじめて質・量共に結実したと言える
んだよね。
ここで問題です。クロフツはコロンボまがいの作品集を書いているが、
このタイトルは?即レス頼む。

404名無しのオプ:03/08/30 13:21
はぁ、ですから『殺意』は倒叙ではないと見なすのが普通なんですが。

『殺意』を倒叙と見なすなら、相応の説得力がある主張をお持ちなんでしょうね?
405名無しのオプ:03/08/30 13:25
いきなり「犯罪心理小説」という言葉を使い始めたのが笑える>>403
406名無しのオプ:03/08/30 13:42
>コロンボは、出来不出来はあれど、長編における本格倒叙ミステリの初の成功作
>かと思う。

 成功作ってお前海外TV板ではコメントするほどのドラマでないって
書いてたじゃん
407名無しのオプ:03/08/30 13:42
>>402
2chだけが友達の無職中年が定説
408書斎魔神:03/08/30 14:04
倒叙ミステリの系譜を語る場合に、アイルズやハルの作品に触れないわけにはいかない。
コロンボ登場以前までの、犯罪者サイドから犯罪を描くという形式の作品は、
このようなサスペンスミステリが主体だったからである。

本格 「歌う白骨」等ソーンダイク博士もの
   迷宮課事件簿シリーズ
   クロフツの一部作品
   刑事コロンボシリーズ

サスペンスミステリ   アイルズ、ハルから「シンプルプラン」あたりまで。
(クライムノベルでも可)

両者は、作品の主眼、テースト等大きく異なる。

コロンボシリーズが、長編本格倒叙ミステリの結実、という点に関して反論が欲しいところだ。
409名無しのオプ:03/08/30 14:11
ああわかったわかった。
じゃあお前が最初に書いた質問にだけ答えておくと
>バークリーが別名義で書いた作品群は、
>コロンボに至る倒叙ミステリの歴史の中で、その位置付けをどう把握してる?
倒叙の歴史の中では何も位置しておりません。

犯罪者の心理を描く、という点では影響があるでしょうけどね。

つうかいきなり「犯罪心理小説」なんて今まであなたが使ってなかった
用語を用いて論点をずらさないように。

それじゃさようなら。
410名無しのオプ:03/08/30 14:15
ついでに言っておくとハルの作風はバークリー名義の作風に近く、
サスペンスミステリは書いていない。
(邦訳に限るが)
411書斎魔神:03/08/30 14:18
>倒叙の歴史の中では何も位置しておりません。
>それじゃさようなら。
考える力が無いというのは、恐ろしいことだな(w

コロンボがいいのは、前半はむしろアイルズ等の路線に近い展開なんだよね。
後半は、一転謎解きの展開。つまり一粒でニ度おいしいようなところがある。
これが大きな魅力とも言える。
従って、>>409の考え方は、「浅薄」の一言に尽きる。
対象に関する観察が甘いんだよね。





412書斎魔神:03/08/30 14:20
>>410
それは「嘘」です。
413名無しのオプ:03/08/30 14:29
結局『殺意』が倒叙といえるのかどうかってことには答えないまま、
論点をずらしてお終いと。いやぁバカな奴。
なんで>>398さんが「犯罪心理小説」と言い出した途端に
同じ言葉を使い始めたのかね?(w

それから、ハルが書いたサスペンスミステリ、俺も知りたいなー。
414391:03/08/30 14:31
>長編における本格倒叙ミステリの初の成功作?

ふーん君は「ダイヤルMを廻せ!」とかすら知らないんだね
415名無しのオプ:03/08/30 14:34
つうか『赤い母指紋』も知らないみたいです(w
416391:03/08/30 14:40
>>415
どうせ「短編の方が真骨頂であり、」とか言い訳するだろうと
思って指摘しないでいたのに(w

コロンボの製作者コンビが「ダイヤルMを廻せ!」を徹底的に
研究したのは有名な話だと思うけどねぇ。
417名無しのオプ:03/08/30 14:41
ただ「アイルズからの影響があるかもね」って言っておけば
「犯罪心理小説の側面ではそうだよね」って言ってもらえたのに。
自分の浅薄な知識が正しいと思い込んでるから叩かれる。

で、バークリーに関してはほとんど知識がないからバークリースレには
書き込むこともできないんだろうなぁ。
418391:03/08/30 14:47
ところでさ、文庫には「迷宮課事件簿シリーズ」と明記されてんの?
何度も同じ質問させんなよ。
ググったら迷宮課事件簿シリーズは2件
迷宮課シリーズは20件だよ
419書斎魔神:03/08/30 15:29
>「ダイヤルMを廻せ!」
笑ったよ。ヒッチコックマンセーですか?
倒叙本格ミステリではありません。

ハルの「伯母殺人事件」は、ジャンル分けすれば、サスペンスミステリ。
伯母の逆転勝利に至る伏線が無いんだよね。
この点では、物語展開の起伏で読ませることを主眼とした典型的なサスペンスミステリである。

ミスヲタの悪い癖で、東京創元社の編集者>俺様、というバカが多いようだが、
歴史的な経緯を考慮すれば、倒叙ミステリを「本格」に限定するのは偏狭な
考え方である。
犯人側から犯罪を描いたスタイルの作品程度に把握し、
ジャンルは異なる作品が存在すると考えるのが正常な思考と言えよう。
さすれば、創元社のキャッチコピーも腑に落ちるものがある。

ところで、
>ここで問題です。クロフツはコロンボまがいの作品集を書いているが、
>このタイトルは?即レス頼む。
早くしろよ、待ってるんだから(w
420391:03/08/30 15:40
君、ほんとに「ダイヤルMを廻せ!」 見たことあるの?
まあ映画じゃなくて、原作の方を読んだことがないのは当たり前だろうけどさ(w

あれが倒叙本格ミステリじゃなかったら、何なのさ。
もろコロンボだぞ。

421名無しのオプ:03/08/30 15:45
Googleでの検索結果

伯母殺人事件 本格:421件
伯母殺人事件 サスペンスミステリ:13件

森英俊『世界ミステリ作家事典』の中にも、
ハルの項目には「サスペンス」の一語も出てきてない。
「本格派の中でも特異な地位を占める」とは書いてるが。

だいたい、『伯母殺人事件』だってその真意を読み込めば
単純な倒叙ミステリではないわけで。
テクニカルな本格ミステリと言った方がいいっしょ。
(言ってる意味わかるかな?)

それでさ〜、結局『殺意』を倒叙と見なす根拠は?
さっきから逃げ回ってるだけじゃない?
422391:03/08/30 15:46
***は*****
423名無しのオプ:03/08/30 15:51
結論としては『殺意』も『伯母殺』も読んでなかったと。
424名無しのオプ:03/08/30 15:57
プラス「ダイヤルMを廻せ!」 も見ていないと。
425名無しのオプ:03/08/30 15:59
『☆☆☆F・ドストエフスキー☆☆☆☆Part3』
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1040383443/371

>371 名前:ミステリ板住人 ◆A4jsQTgi.Q 投稿日:03/03/21 21:03
>ユーモアという視点からドストエフスキーを読み直してみようかと思います。
>読み捨てが基本で良くても2回くらいしか鑑賞出来ないミステリに比較して、
>純文学作品の多様性と懐の深さを感じます。

読み捨てしかしない人だからしょうがない。

というか読んですらいないんでしょうが。
426名無しのオプ:03/08/30 16:01
読んでもないもの、見てもないものについて全て知っているかのように書くのはヴァカの常套じゃん
427名無しのオプ:03/08/30 16:03
ただいま魔は必死に検索中です
428書斎魔神:03/08/30 16:09
>結局『殺意』を倒叙と見なす根拠は?
>さっきから逃げ回ってるだけじゃない?
こいつ結局他人のレス読んでないんだよな。
>犯人側から犯罪を描いたスタイルの作品程度に把握し、
と回答済みである。

「ダイアル・・・」は、確かに一見コロンボ風、
しかし全体を通してみれば、故殺を描いた本格仕立てのサスペンスミステリ
という評価が妥当する。ドンデン返しはともかくとして、細かい謎解きは
主眼ではないんだよね。ヒッチコック自体が、そういう作風の人ではないし。

こっそりネタバレまで書いているのに>>423のレスは笑止。
いかに他人のレスを読んでいないかの良いあらわれである。

恣意的な要素が入りがちなネットのヒット数は傍証足り得ない。
もっと、頭を使うようにしろ!

さあ、大言壮語するなら、下記の質問の回答頼むぜ
今回、即レスなければ、論破されたものとみなすゆえ、頑張れよ(w
ヒント 「エニグマ」に聞いてみ
>ここで問題です。クロフツはコロンボまがいの作品集を書いているが、
>このタイトルは?即レス頼む。



429書斎魔神:03/08/30 16:21
バトルトーク続けたいが、
>ここで問題です。クロフツはコロンボまがいの作品集を書いているが、
>このタイトルは?即レス頼む。
まず、この質問に対する回答を、今夜のコロンボ放送スタート時(夜8時)までに
書いておけ。






430名無しのオプ:03/08/30 16:25
だだこねるなよ
431391:03/08/30 16:31
おいおい、すでに>>422で書いてあるって(w
432391:03/08/30 16:37
あとさ、そもそも「ダイアル・・・」は原作あるわけ。
でヒッチも自分の作風と全く違う作品だから、自分で作った映画版も
あまり好きじゃないって自ら言ってるわけ。

やっぱり見ないで言ってるでしょ。
「ダイアル・・・」はヒッチの中でも異色作なのにさ。
犯人はどこでミスしたかという証拠が最後に突きつけられる、あの鮮やかさ。


433書斎魔神:03/08/30 17:36
>>432
他人に読んでもらいたかったら、カッコ付けずにきちんと書け。
「ダイアル・・・」は、結局、ヒチコックらしい映画だと思う。
間接殺人(計画)だという点を忘れないこと。

コロンボ制作にあたり、先行するミステリ映画が研究されたのは当然の
ことであろう。ダイアルは当然その中の1本。
しかし、決定的な影響を与えたのは、先行するミステリ小説でもミステリ映画でもなく、
あのフョードルの名作だと考えられる。
「殺しと謎解き」にしか興味が無いお前が、この話題について来れるかな?(W
434391:03/08/30 17:38
ぷ。今度はドストエフスキーですか
435書斎魔神:03/08/30 17:41
>>434
腰が引けたようだな(w
436391:03/08/30 17:43
いいや。望むところだが(w
437名無しのオプ:03/08/30 17:45
今夜はどの話が放送されるの?
チャンネルは?
438391:03/08/30 17:51
ドストエフスキーネタに付き合ってやる代わり、

>長編における本格倒叙ミステリの初の成功作がコロンボ
だというお前の主張が間違っていること。

>「ダイアル・・・」は、結局、ヒチコックらしい映画だと思う。
といくら言い張っても、ヒッチ自身が「自分の作風とは違う」と
明言していること。

この二つについて、きっちり説明してくれよ。
あと、文庫には「迷宮課事件簿シリーズ」と明記されてんの?てやつも。
439名無しのオプ:03/08/30 18:07
>>437
スーパーチャンネルで『死者の身代金』
440名無しのオプ:03/08/30 18:33
どうして「間接殺人(計画)だ」とヒチコックらしいということになるんだ?
ヒチコック映画は直接殺人の方が圧倒的に多数だろ。

ちなみに、コロンボだって間接殺人の話はあるけどな。
441名無しのオプ:03/08/30 19:06
ネタばらしスレがたったな。やっぱり魔神の仕業だったか。
もし身元が判明したら、想像し得るもっとも残虐な方法で殺害してやるのだが。
442名無しのオプ:03/08/30 19:11
>>428
>こっそりネタバレまで書いているのに
開き直ってんじゃねえそ、くそ野郎。
443名無しのオプ:03/08/30 19:14
■■■■■【質問】■■■■■
書斎魔神はうんこですか?
444名無しのオプ:03/08/30 19:35
うわー書斎魔人さんて高尚な議論をなさる方なんですねー


433 名前:書斎魔神[] 投稿日:03/08/30 17:36
しかし、決定的な影響を与えたのは、先行するミステリ小説でもミステリ映画でもなく、
あのフョードルの名作だと考えられる。
「殺しと謎解き」にしか興味が無いお前が、この話題について来れるかな?(W

434 名前:391[sage] 投稿日:03/08/30 17:38
ぷ。今度はドストエフスキーですか

435 名前:書斎魔神[] 投稿日:03/08/30 17:41
>>434
腰が引けたようだな(w
445名無しのオプ:03/08/30 19:36
議論スレッドに逝け
446書斎魔神:03/08/30 19:49
>>438
つまりお前の主張は、本格倒叙ミステリの最初の成功作は、
「ダイヤルMを回せ」である。という主張で良いわけだな?
だとすれば、それは間違いである。
あの作品は、間接殺人未遂がひきおこすサスペンスを強調した作品であり、
鍵を発端とする謎解きはメーンではないんだな。
この点では、やはりヒチコックらしい物語展開のスリルを主眼とした
作品である。いかに本人が否定しようともね。
「サイコ」や「フレンジ―」のように極端ではないだけだ。
ヒチコック作品の中でも、さほど優れた作品ではないな。
ヒチコックは、ハイスミスの「見知らぬ乗客」(間接殺人のバリエーションである交換殺人)
も映画化しているが、こういう謎解き中心ではない物語全体がトリッキーな題材が好み
なのかもしれない。

お前も、いつまでも素人のようなことを言ってないで、「ダイヤルMを回せ」と「罪と罰」
のストーリーラインを書き出してみ。
コロンボシリーズに対する影響力が、どちらが大きいか歴然としているのがわかるはずだ。
447名無しのオプ:03/08/30 21:11
「ダイヤルMを回せ」を倒叙ミステリと思ってない書斎魔人ってキチガイ?
448名無しのオプ:03/08/30 21:12
>つまりお前の主張は、本格倒叙ミステリの最初の成功作は、
>「ダイヤルMを回せ」である。という主張で良いわけだな?

馬鹿か、こいつ。
どこにそんな記述があるんだ?お前が
>長編における本格倒叙ミステリの初の成功作がコロンボ
というから、コロンボ以前にこういう作品もある、だからコロンボが
初ではない。
ということだろ?子供にも判る簡単な論理だ。

元の>>414の記述は、

>>長編における本格倒叙ミステリの初の成功作?

>ふーん君は「ダイヤルMを廻せ!」とかすら知らないんだね
449書斎魔神:03/08/30 22:27
>>447,>>448と文脈が読めないアホがレスを入れており、
スレを汚された感があり、怒りを感じるものがある。

私の主張は、「ダイヤルMを廻せ」は、長編本格倒叙ミステリの傑作・成功作にあらず、
ゆえに、コロンボシリーズが初の当該成功作ということになる。
というよりは、前に書いた「結実」だな。
「ダイヤル・・・」は、長編本格倒叙ミステリとして見た場合でも、
間接殺人未遂とそれを巡る起伏ある物語展開描くのが主眼であり、
犯人と探偵(刑事)のガチンコ勝負を主眼としていない点でも、
変則的なんだよな。
450名無しのオプ:03/08/30 22:33
>犯人と探偵(刑事)のガチンコ勝負を主眼としていない点

見てない。絶対この人見てない(w
もしくは大昔にTVでカット版をみただけとか。
451名無しのオプ:03/08/30 22:34
ふーん。「ダイヤルMを回せ」を倒叙ミステリと思ってない書斎魔人ってキチガイ?
452名無しのオプ:03/08/30 22:35
>>450
しーーーーーっ

みんなそれはわかってて言わせてるんだからw
453名無しのオプ:03/08/30 22:35
>>449
>スレを汚された感があり、怒りを感じるものがある。
そのまま、お前に返すよ(w
454書斎魔神:03/08/30 22:57
つまり、ダイヤルMを頭から倒叙ミステリと思い込んでいて、
グレースケリーの使い方とか全然念頭に無いんだな。
ミスヲタとしては、悲し過ぎる鑑賞能力の低さ。
少しは、自分の頭で考えろや。
455名無しのオプ:03/08/30 22:58
では、名著の誉れ高い一冊より、「ダイヤルMを廻せ」のあらすじを少しだけ引用してみよう。

.....あらたな偽装工作をおこなうが、ベテランの警部の仕掛けた<罠>に落ちる。ついに夫の完全犯罪の計画は完全に挫折する。

ちなみに、この映画のフランス公開題名は「犯罪はほとんど完全であったのだが」
456ネタバレあるよ。:03/08/30 22:58
>433(書斎魔人=ミス住)
>間接殺人(計画)だという点を忘れないこと。
お前、コロンボ全作見てないんじゃいのか?「第三の終章」って見た?
457名無しのオプ:03/08/30 23:04
ぷ。グレースケリーの使い方と「ダイヤルMを廻せ」が倒叙ミステリかどうかは関係ないだろう。
それとも何か?
同じストーリーでも女優をどう使うかで、全くジャンルが変わってしまうとでも言うのか?
458名無しのオプ:03/08/30 23:07
>>454
>少しは、自分の頭で考えろや。
こいつ、アフォだな。
説明出来ないってことだよね。
いくら考えても「ダイヤルMを廻せ」を倒叙ミステリでないという主張には無理があるな。
459名無しのオプ:03/08/30 23:10
つまり、ダイヤルMを頭から倒叙ミステリではないと思い込んでいて、
グレースケリーの使い方とかしか念頭に無いんだな。
キチガイしても、悲し過ぎる鑑賞能力の低さ。
少しは、自分の頭で考えろや。
460名無しのオプ:03/08/30 23:14
魔人も「ダイヤルMを廻せ」を見てませんって泣いて侘びれば許してやってもいいぞ。
461名無しのオプ:03/08/30 23:28
ひまじんさんってのは・・・
おいおい、見てないのにしたり顔で語ってるのか?
あれだけカタリンスキーなら全て観賞した上でと思ってたんだがな。
462書斎魔神:03/08/30 23:58
コテハン叩き目的のくだらないレスが多いな。
「ダイヤルMを廻せ」は、ジャンル的にはサスペンスミステリ。
その中に犯人VS探偵(刑事)という要素もあるわけ。
物語の力点は、グレース・ケリーの役を真中に置く形で作らざるをえないので
犯人VS探偵の倒叙本格ミステリにするの無理なんだよね。
463名無しのオプ:03/08/31 00:05
叩き出されたミステリー板への復活を賭けたネタがコロンボかよ・・・。
みっともねえなあ。
464名無しのオプ:03/08/31 00:05
>コテハン叩き目的のくだらないレスが多いな。

遊んでやってるのにその言い草はないだろw
465名無しのオプ:03/08/31 00:12
>>463
つーか海外TV板からも追い出されたからこっちに
舞い戻ったんだろ
466名無しのオプ:03/08/31 00:14
>物語の力点は、グレース・ケリーの役を真中に置く形で作らざるをえないので
見てない。絶対この人見てない(w

犯人役のレイ・ミランドの登場シーンの方が、グレース・ケリーより圧倒的に多いのに。
467書斎魔神:03/08/31 00:16
2ちゃんで「追い出す」という行為が可能と考えている時点で、
非常にイタイものがある(w
密室殺人、人間消失のトリックより難しいと思われ。

ところで「死者の身代金」見たのかよ?
468名無しのオプ:03/08/31 00:23
セクースの最中だったから見てねえなぁ
じゃおやすみ
469名無しのオプ:03/08/31 00:24
もうやめようぜ こいつに知識つけてやるの
エラソーにしてるけど結局教えてクンなんだからさ
それとも、魔神にだけはわからないように微妙にウソを混ぜて語る
スレにする?
470書斎魔神:03/08/31 00:28
>>469
他板から来た荒らしのクセして、一丁前の口をきくな。
お前はルパン3世でも読んでろ(w
471名無しのオプ:03/08/31 00:34
>>470
>他板から来た荒らしのクセして、一丁前の口をきくな。

激しく同意!



海外TV板で「ミステリ板の住人」と名乗りミステリうんぬん
言ってるイタイヤツがいるのでそいつにも同じこと言ってやって
下さい。
472名無しのオプ:03/08/31 00:36
>>469
>それとも、魔神にだけはわからないように微妙にウソを混ぜて語る

ソレいいね。面白そうだ。
473書斎魔神:03/08/31 00:38
>>472
さて、今のミステリ板の住人にそれだけの力量があるかどうか(w
お手並み拝見。
474名無しのオプ:03/08/31 00:39
結局、>>462は論破されてチョンか。ま、こんなもんだな。
475名無しのオプ:03/08/31 00:40
>>473
てか、もうやられてるけど気づいてないの?(w
476名無しのオプ:03/08/31 00:42
>物語の力点は、グレース・ケリーの役を真中に置く形で作らざるをえないので

出鱈目もいいところ。
この映画、約105分のうち、レイ・ミランドは約85分以上の登場。
一方グレース・ケリーは、正味50分も出ていない。
477書斎魔神:03/08/31 00:42
>>466
>グレース・ケリーの役を真中に置く形で作らざるをえないので
この文の意味をよく吟味しておけよ。

後ね、コロンボの基本(これが大事)は、がちんこ勝負。
間接殺人は、例外に過ぎない。

478名無しのオプ:03/08/31 00:43
ちんこ勝負
479名無しのオプ:03/08/31 00:45
しかし一日こうしてやってんのか??
他にやる事は・・・
480名無しのオプ:03/08/31 00:45
>この文の意味をよく吟味しておけよ。

吟味したけどよく理解できませんでした。
どうかご教授願います。
481名無しのオプ:03/08/31 00:46
「ダイヤルMを廻せ」は、がちんこ勝負ですが?
482名無しのオプ:03/08/31 00:48
まあこれ見る限り、馬の主張はなりたたんだろ。

455 :名無しのオプ :03/08/30 22:58
では、名著の誉れ高い一冊より、「ダイヤルMを廻せ」のあらすじを少しだけ引用してみよう。

.....あらたな偽装工作をおこなうが、ベテランの警部の仕掛けた<罠>に落ちる。ついに夫の完全犯罪の計画は完全に挫折する。

ちなみに、この映画のフランス公開題名は「犯罪はほとんど完全であったのだが」


483名無しのオプ:03/08/31 00:49
あとこれもね。

476 名前:名無しのオプ :03/08/31 00:42
>物語の力点は、グレース・ケリーの役を真中に置く形で作らざるをえないので

出鱈目もいいところ。
この映画、約105分のうち、レイ・ミランドは約85分以上の登場。
一方グレース・ケリーは、正味50分も出ていない。
484名無しのオプ:03/08/31 00:50
つうかこれ。

『☆☆☆F・ドストエフスキー☆☆☆☆Part3』
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1040383443/371

>371 名前:ミステリ板住人 ◆A4jsQTgi.Q 投稿日:03/03/21 21:03
>ユーモアという視点からドストエフスキーを読み直してみようかと思います。
>読み捨てが基本で良くても2回くらいしか鑑賞出来ないミステリに比較して、
>純文学作品の多様性と懐の深さを感じます。
485名無しのオプ:03/08/31 00:56
>読み捨てが基本で良くても2回くらいしか鑑賞出来ないミステリに比較して

この板から淘汰される前は口が裂けてもこんなこと言わなかったはずだけどねえ。
やっぱ、ここでまともに相手にされなくなったのが悔しくて、ミステリーという
ジャンルそのものを貶めたいってのが本音かな。
486名無しのオプ:03/08/31 00:56
>>467
>ところで「死者の身代金」見たのかよ?

ああ、あのコロンボ「シリーズ化第1作」ですか。見ましたけど何か?
487書斎魔神:03/08/31 01:00
>この映画、約105分のうち、レイ・ミランドは約85分以上の登場。
>一方グレース・ケリーは、正味50分も出ていない。
この発想がイタ過ぎる。出演時間数=真中に置くではないだろうが。
おいしい役所は、全てケリ―に振られているのがわかるはず。
だからこの劇を映画化したんだろうけどな。
この映画の本質は、実は美女の冒険物語(いかに危難を脱するか)である。
コロンボ風がちんこ勝負は、重要なエピソードのひとつに過ぎない。


488名無しのオプ:03/08/31 01:02
一ヶ月お風呂に入らずトイレにいってもふかず歯も磨かなかった広末涼子たん
に涼子たんのおしっこを体中にぬりたくる。
そんな寮涼子たんにいろいろなことをしたい。
489名無しのオプ:03/08/31 01:03
甚だしく遅レスだが、『伯母殺』を読んでないと断言したのは、
タイトルの意味を全く理解してないからなんだよね、この生き物が。

あれを理解してたら「サスペンスミステリ」などという言葉が出てくるわけもなく。
490名無しのオプ:03/08/31 01:04
その上グレース・ケリーはラスト40分に至っては、たったの10分しか出てない。
要するに、典型的な後半は忘れ去られる登場人物。

対して、グレース・ケリーが浮気相手と密会する場面とラストで犯人を罠にはめる計画を説明中以外は、
レイ・ミランドはほぼ出ずっぱり。
どう見ても物語の力点は、レイ・ミランドの役を真中に置く形だろ(w

対して
491名無しのオプ:03/08/31 01:05
ていうかマジで『赤い母指紋』知らんの?
492名無しのオプ:03/08/31 01:08
>この映画の本質は、実は美女の冒険物語(いかに危難を脱するか)である。
>コロンボ風がちんこ勝負は、重要なエピソードのひとつに過ぎない。

断言してやる。おまい以外にこんなこと言ってるヤシ、どこにもいないよ。
493名無しのオプ:03/08/31 01:10
>おいしい役所は、全てケリ―に振られているのがわかるはず。

見てない。絶対この人見てない(w
後半の10分も別にいてもいなくても変わりない、添え物のポジションだし
494名無しのオプ:03/08/31 01:10
魔神、またネタバレスレ立てたらしいな?
お前がいない間は平和だったのに、お前が来始めた途端
こんなことが起こるってのは、どういうことだよ。あ?
495名無しのオプ:03/08/31 01:10
やっぱミステリ板ではコテンパンだね。
よその板でミステリー通のフリして「啓蒙」する方が楽じゃない?
496hirosueanaru:03/08/31 01:12
ばいばい
497名無しのオプ:03/08/31 01:17
>>495
海外TV板でも「死者の身代金」を

「シリーズ化第1作」

と書いて無知をさらしたのでもうすぐコテンパンの予定です。
498名無しのオプ:03/08/31 01:24
まあ馬は、「ダイヤルMを廻せ」が契約を消化するために映画化を引き受けただけで、
グレース・ケリーとも初顔合わせだから、大して重要視していたわけじゃなかった、
という映画史的事実さえ知らんのだから仕方あるまい。

撮り終えてから、この娘良かったね次も呼んじゃおうかな、てな感じで
だんだん重要な役を割り振るようになった。
ヒッチコック自身で、そんな趣旨の発言をしてるしね。
499名無しのオプ:03/08/31 01:26
かのトリュフォーの名著を読んでりゃ、馬人もいらぬ恥をかかずに済んだろうに・・・(w
500名無しのオプ:03/08/31 03:52
500げと
501456:03/08/31 09:06
>>477
だから、おまえは「第三の終章」見てないだろう。(w

魔人の主張に段々、無理が出て来たな。
502名無しのオプ:03/08/31 09:10
だから、「ダイヤルMを廻せ」を倒叙ミステリでないという主張には無理があるんだよ。
分ったら、もう来るな!
503名無しのオプ:03/08/31 09:36
>>502
要するに自分の無知を認めたくないという理由だけで「ダイヤルMを廻せ」が
倒叙ミステリでないと言い張ってるだけだからな。
誤りをつっこまれたら誤りでないと言い張りさらに誤りを繰り返す、これが
ミス住のパターン。
504名無しのオプ:03/08/31 11:24
馬人のおなじみのパターンですな。
進歩してないなあ…
505hirosueanaru:03/08/31 13:56
広末たんのアナルに一昼夜入れておいたソーセージで遅めの朝食
食べました。
506hirosueanaru:03/08/31 14:26
ってごめん。スレ違いでした。ずっと間違いてました。ごめいわく
かけました。
507名無しのオプ:03/08/31 15:52
>>506
いったい何処のスレと間違えていたのか最期に教えれ、気になる(w
508名無しのオプ:03/08/31 16:30
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki http://www.pubzine.com/detail.asp?id=16295 
509書斎魔神:03/08/31 20:49
意味が無いコテハン叩きと断片的な情報が垂れ流されているな。
ミステリ板のレベルも、ここまでダウンしてしまったのかと鬱になったよ。

「ダイヤルMを廻せ」に関して敷衍して締め括りとしよう。(要熟読)
この作品は、「鳥」「レベッカ」等と同じ系列に属するヒチコック美女冒険談もの
のひとつと見ることが出来る。
他の作品と異なり、謎解き倒叙ミステリの要素もあるのが、典型的な美女冒険談
を好むヒチコックの好みに合わず、自己評価は低くなったのだと思われる。
ヒチコックは、美男冒険談もの(「見知らぬ乗客」「めまい」等)、
美男美女冒険談もの(「北北西に進路を取れ」「引き裂かれたカーテン」等)
も撮っている。
しかし、傑作・ヒット作が多いのは、美女冒険談ものである。
あの名作「サイコ」も、ある意味では、ヒチコック好みの美女冒険談ものの変形
なのは、見たとおりである。
510名無しのオプ:03/08/31 22:13
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
511名無しのオプ:03/08/31 22:21
突っ込みがおそろしゅうて逃げ出した、ってことか
512名無しのオプ:03/08/31 22:46
>>509
苦しいな。
制作体勢みたいな話をされてになあ。
どうみても「倒叙ミステリ」だろ。
「ダイヤルMを廻せ」を倒叙ミステリでないという主張には無理があるんだよ。
513名無しのオプ:03/08/31 22:51
>謎解き倒叙ミステリの要素もあるのが、典型的な美女冒険談
まだ、こんな事を言っているのか?
作品見てないだろう。
ヒッチコックがどうのっていう机上の話は意味ないんだよ。
全く、アフォとしかいいようがない。
514名無しのオプ:03/08/31 23:09
ヤシの脳内ではそれが定説になったんだろう
コイツは自分の誤り認めないためには世の中の事実の方を歪曲
するような人間だからね
いくら正論言ってもムダだよ

あんまし親切にヤシに知識を与えることないよ
その知識を使ってヨソでシッタカをする材料になるだけだから
むしろ間違ったままに放置しておくか、誤って知識を与えるか
どちらかの方がいいんじゃない
515書斎魔神:03/08/31 23:23
>制作体勢みたいな話をされてになあ。
意味不明。

>「ダイヤルMを廻せ」を倒叙ミステリでないという主張には無理があるんだよ。
最初から、本格倒叙ミステリの要素があることは認めている。
ただし、コロンボに先行する長編本格倒叙ミステリの傑作というには無理あり過ぎ。
ましてや、「結実」などではありえない。

>ヒッチコックがどうのっていう机上の話は意味ないんだよ。
ヒチコック作品について語っているのに無理あり過ぎな暴言である。

>>514は、ミステリに無知な他板の住人。

まあ、こんなとこかな(w
516名無しのオプ:03/08/31 23:31
単にコロンボマンセーなだけか?
517名無しのオプ:03/08/31 23:37
>>516
コロンボはミステリー的には駄作だって他板では言ってたよ
518名無しのオプ:03/08/31 23:39
書斎魔神が来た時間にネタバレスレが上がったね。
本当にクソだな。
519名無しのオプ:03/08/31 23:39
age
520書斎魔神:03/08/31 23:41
「長編本格倒叙ミステリ」という限定なら、コロンボが質量ともに
最高かつ最良だと思う。
さらには、短編を含めた本格倒叙ミステリの歴史(サスペンスは除く)における
ひとつの完成形(=結実)ではないかと思う。
521名無しのオプ:03/08/31 23:42
あのネタバレスレなんとかしろよ
こいつこの先本読むたびに一個づつああいうスレつくるぞ


あまり本は読まない香具師だからいいようなものの・・・
522書斎魔神:03/08/31 23:43
>>517
嘘こくな!
>>518
そんなスレは知らん。つまり、犯人はお前だ!

だな
523名無しのオプ:03/08/31 23:44
しかし今回の議論でも、誰一人として馬人に賛同する奴はいないんだな。
まあいつものことだが。
524名無しのオプ:03/08/31 23:45
>>523
そんなこというと同意君(=AGE)がこの板にも現れます。
525名無しのオプ:03/08/31 23:54
>>522

980 :ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/08/29 21:01 ID:NGITRdVr
>>978
思い込みによる不規則な発言は差し控えろ!
>ミステリードラマなんだから、ミステリーの話だけする
>まずミステリーとしてだけで評価すること
私のレスを熟読していれば、上記のような趣旨の発言はしていないのが
わかるはずである。
ミステリドラマであるから、ミステリとしての評価を第一義的に行う、
ということに過ぎない。

>>979
「啓蒙」ということも肝要かと。
「名作とか言われていたけど、ミステリとしては駄目なんだな」
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
とか自覚していただければ幸いかと。


526書斎魔神:03/08/31 23:55
523=524、他板住人悲し過ぎる
「同意」とでもクソレス入れるかい?(w

次回コロンボは「構想の死角」
527名無しのオプ:03/08/31 23:58
>>523-524
同意。

>>526
不同意。
528名無しのオプ:03/09/01 00:32
525についてはコメントなしか?
それとも魔神とミス住は別人という脳内の設定か?(w
529名無しのオプ:03/09/01 00:35
魔神よ、525について回答しないとお前を嘘つきと判断するぞ
530名無しのオプ:03/09/01 00:36
都合の悪いことにはレスしない。
魔塵のオハコです。
531518:03/09/01 00:37
>>522
>>525 によって、お前こそが嘘つきだと証明されたように思うが。
従って、お前の後半の発言も信用がおけない。

それよりも、この、別の疑惑はどうだ?
お前は>>509
>意味が無いコテハン叩きと断片的な情報が垂れ流されているな。
と発言しているが、お前が叩かれるのはコテハンだからじゃねえよ。

でも、お前は、自分が叩かれているのは、コテハンだからだと思いたかったんだろ?
あるいは、バカで幼稚であまりに拙劣なプライドを堅持するために第三者にそう
思わせたかったんだろ?
そして、その目的を達するために、かつて、この板に多大な貢献をしてきた
コテハンに対し粘着質に難癖をつけ、板から追い出しやがっただろ!!

その発言ですべて分かったよ。おまえ、自分がキチガイであることを、
ちゃんと自覚しろよ。
証拠なんてないさ。でもこの板にこんなに執着する奴、お前以外に
いるかっつーの。

疑惑を晴らすためには、もう二度とこの板に来ないことだな。
532名無しのオプ:03/09/01 00:38
533名無しのオプ:03/09/01 00:42
>>525
これについてコメントしなけりゃ今後コイツを相手するの
やめよーっと
534名無しのオプ:03/09/01 00:48
他板の別ハンドルのことを持ち出すのはマナー違反であり、
非常に卑怯な行為である。従ってこんな奴に返答する必要
はないね。

とミス住になりかわって答えてみる
535名無しのオプ:03/09/01 02:01
殺伐としてますね。で、質問。

コロンボは、西部劇がすきなの?嫌いなの?
文庫のカリブ海殺人事件では西部劇の有名な俳優が殺されてて、
「西部劇の何がおもしろいのかさっぱりわからない」とか言ってるけど、
後になると西部劇好きになる…結局好き、というのが結論なんでしょうか?
536名無しのオプ:03/09/01 03:54
>ただし、コロンボに先行する長編本格倒叙ミステリの傑作というには無理あり過ぎ。

どう無理なのか、具体的に説明してみろ。ん?
ちなみに、「ヒチコック美女冒険談もの」だから、などという脳内用語は持ち出すなよ。
恥を上塗りするだけだからな。

例えばお前は>>509
>この作品は、「鳥」「レベッカ」等と同じ系列に属するヒチコック美女冒険談もの
と断定しているが、そんな主張はヒッチコック自身に反論して貰うとしようか。
「ハリウッドでの第一作として、『レベッカ』という作品には満足しておられますか。」
「そうだな、あれはヒッチコック映画とはいえないな。そもそも、原作が女性向けのお話だし、物語も19世紀末の大荘園を舞台にした古くさいメロドラマだからね」

お前は「ダイヤルMを廻せ」が『レベッカ』と同系列だという。
『レベッカ』はヒッチコック映画とはいえないとヒッチコック自身が言うからには、
同系列の「ダイヤルMを廻せ」もヒッチコック映画とはいえないということになる。
従って、ヒッチコック映画の典型が美女冒険談ものとやらいう代物だとすると、
「ダイヤルMを廻せ」は美女冒険談ものではない、ということになるからな。(w

537名無しのオプ:03/09/01 04:06
まあお前は最初でいきなり
419 :書斎魔神 :03/08/30 15:29
>「ダイヤルMを廻せ!」
笑ったよ。ヒッチコックマンセーですか?
倒叙本格ミステリではありません。

と断言してるんだから、
>最初から、本格倒叙ミステリの要素があることは認めている。
などと嘘をつくんじゃねぇよ。
コロンボに先行する長編本格倒叙ミステリの傑作というにはどう無理なのか、
具体的に説明しろよな。


538名無しのオプ:03/09/01 07:35
何の意見も知識もないくせに、なんで態度でかいんだろ>書斎魔神。
誰か早くネットのない鉄格子の中へこいつを閉じ込めてくれ。
539名無しのオプ:03/09/01 08:40
>>535
うーん…マジレスすると、文芸陣サイドでそれほどコロンボのキャラクターの基本設定を
統一していないから、エピソード単位での矛盾は生じるんじゃないかね。
長期放映された一話完結モノのテレビ作品では、「コロンボ」に限らず
よくあることです。
540名無しのオプ:03/09/01 08:44
>>534=名無しになったミス住

都合の悪いことは名無しでこうやってかわす。ほんとにセコイな。

>他板の別ハンドルのことを持ち出すのはマナー違反であり、
>非常に卑怯な行為である

アハハ、誰がそんなこと決めましたか? 書斎魔神=ミステリ板住人である以上、
その発言内容に関してはどの板内のものであろうが、本人が語った言葉としての
責任があるんじゃないの? 自分に都合が悪いから「非常に卑怯な行為である」と
いま決めたんだろう。
541名無しのオプ:03/09/01 08:59
>>538 ふんと それが出来たら苦労しないんだけどね〜

それにしても魔神を追いつめる方のロジックは物凄いよね。
下手なミステリなんかより面白いよ。
まあ、追いつめる方が優れていても、
犯人がこの体たらくでは役不足もいいところだけどね。
コロンボの犯人のようにはいかないか・・・
542名無しのオプ:03/09/01 09:42
まあ既に、>>525とか>>537あたりで、決定的な証拠が挙がっているので、
どんな刑事ドラマでも10分もたずにタイーホでしょ。

じゃ、気分転換にコロンボカルト・クイズでもいかがでしょ。

Q1:倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」の出演者が、コロンボに犯人以外の役で出ている作品は?

Q2:倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」の出演者が、犯人役でコロンボに出ている作品がありますが、その話の脚本家が書いたミステリの1作目に登場する私立探偵の名前は?
543名無しのオプ:03/09/01 12:38
やっぱり魔神さんに答えていただきたいですね。
特にQ1はね。くくく
544書斎魔神:03/09/01 12:42
数のわりには、くだらない内容のレス(コテハン叩き等)が多いな。

ヒチコックの自身の証言のみを鵜呑みにしていては、
何もわからないのは有名な話である(w
彼の金髪美人好き(従って彼女たちを主人公にした冒険談も本当は大好き)は、
よく知られたところ。あの顔で「鳥」のティッピ―・ヘドレンに迫ったそうだ。

「ダイヤルMを廻せ」は、全体として見れば、本格倒叙ミステリとは言えない。
ただし、物語の要素のひとつとしてはある。それだけの話である。
コロンボは、Mの倒叙ミステリの部分を、より純化した作品とは言える。

役不足の意味を知らないアホ(>>541)の登場、笑ったよ。
確かに、現ミステリ板レベルの住人の相手は、私には役不足ではあるな。
545名無しのオプ:03/09/01 12:52
>「ダイヤルMを廻せ」は、全体として見れば、本格倒叙ミステリとは言えない。
おまえは全体的に見てないだろう。全体的に見ていれば「美女冒険談もの」
などというお前の脳内にしかないような分類はしないと思うがな。(w
ところで、542の答えはお前には分からないようだな(w
546名無しのオプ:03/09/01 12:53
だから、ど・う・し・て・「本格倒叙ミステリとは言えない」のか、
具・体・的・に・説明してもらえませんかね?

それとも君は同じストーリーの作品でも、監督の女の好みによって、
全く別のジャンルに分類されてしまうとでも言いたいのかね?
流石の君でも、そんな馬鹿なことはいわないよね(w
547名無しのオプ:03/09/01 12:54
馬人も他板で「ミステリ板住人」を名乗るバカと一緒で昼休みを装っているのかな?
548書斎魔神:03/09/01 13:00
>>546の論法だと、「殺人があればミステリ」という極論さえ可能。
じゃあ、「罪と罰」はミステリかっての(w 作品全体を見て判断すべし。
実は、「罪と罰」こそコロンボの元ネタかもしれないんだけどね。
文学の話になると腰が引けるこの板の住人は、情無さ過ぎる。
549名無しのオプ:03/09/01 13:02
>>548
542は分からないの?
必死に無視しているようだが?
550名無しのオプ:03/09/01 13:06
>>546の論法だと

???
>>546では質問しているだけですよ。

だから、ど・う・し・て・「本格倒叙ミステリとは言えない」のか、
具・体・的・に・説明してもらえませんかね?

とね。
後半は馬鹿な論法の実例として書いてあるだけ。
この論法自体を否定してることすら理解できてないの?


551名無しのオプ:03/09/01 13:11
>くだらない内容のレス(コテハン叩き等)が多いな。

固定ハンドルを名乗っている本人が「コテハン叩き」なんてバリアー張るなんて
恥かしくて情けないと思った事はないのか?
お前のアイデンティティは結局「コテハンで発言している」ことだけだろ?
だったら「コテハン叩きだな」などとみっともない醜態を晒すなよ。
552名無しのオプ:03/09/01 13:12
>じゃあ、「罪と罰」はミステリかっての(w 作品全体を見て判断すべし。

いやあ!まったく同意ですわ。だったら
ただ美女が出てくるだけで「ダイヤルMを廻せ」が美女冒険談ものかっての(w 作品全体を見て判断すべし。
という考え方も、ご理解いただけますね。
553名無しのオプ:03/09/01 13:21
わははははははは、ミス住の中の人、またまた墓穴を掘りました!!!!
554名無しのオプ:03/09/01 13:25
魔神って負けず嫌いなんだな。
これだけは感心する。
555名無しのオプ:03/09/01 13:50
>542の答えまだ〜? 魔神さ〜ん
556書斎魔神:03/09/01 18:55
ミステリと関係無い板違いのクイズごっこやりたい奴(他板住人)がいるようだが、
荒らし認定される前に他逝ってやれや。

ダイヤルMとコロンボに関する論争は、ミステリ板の趣旨に合致した好ネタである。
ヒチコックがあの映画でメーンテーマとしたのは、世紀の美女グレース・ケリー扮する
ヒロインがいかに危機を脱するか、この1点に尽きる。
物語を面白く見せるスパイスが、警部による謎解きだ罠。
従って、ジャンルをメーンテーマにより判断すれば、サスペンススリラー(ミステリ)
といったところか。
557名無しのオプ:03/09/01 19:23
>ヒロインがいかに危機を脱するか

具体的に、それがどう描かれているかを説明してくれませんか?
そんなシーン、この映画には見当たらないんですがねぇ(w

ちなみにこの映画のラストの40分間のうち、グレース・ケリーはわずか10分しか出てない。
しかもいてもいなくてもストーリーに関係ないんですがねぇ
558書斎魔神:03/09/01 19:32
>>557なんかは、
いかにも「殺しと謎解き」しか興味が無いミスヲタらしい見方なんだよな。
画面に出ていなくても、ケリー扮するヒロインがいかに殺人の嫌疑という
危難を逃れるか、観客はそれをドキドキしながら見てる。
危機の脱出=警部の謎解きなわけよ。
こういう点では、本作においては、本格倒叙ミステリという要素は、
目的ではなく手段なんだな。この点を肝に銘じて鑑賞してみろ。
559名無しのオプ:03/09/01 19:36
>いかに殺人の嫌疑という危難を逃れるか

おやおや勘違いしているようですね(w
グレース・ケリーはね、本当に人を殺してるんですよ。
見たことないんですか?この映画
560書斎魔神:03/09/01 19:45
>>559
刑法無知野郎?
殺人罪は成立しません。
561名無しのオプ:03/09/01 19:56
>>560
殺人罪の嫌疑と成立は別問題だろ。
562名無しのオプ:03/09/01 19:57
>殺人罪は成立しません。

刑法無知野郎?
殺人罪と「殺人の嫌疑」は全然別なんですがね。

ちなみにどうして殺人罪が成立しないのか、説明してくれるかな?
563名無しのオプ:03/09/01 20:03
>>556
>ミステリと関係無い板違いのクイズごっこやりたい奴(他板住人)がいるようだが、
分らないならそう言えよ。(w
散々時間与えてこの答えか?
564名無しのオプ:03/09/01 20:45
>>540
違うよー
魔神ならこんなこといいそうだと思って先回りしてレスしたんだよー
結局この件についてはシカトしてやがるな

おい魔神
>>522
への反論
>>525
についてはやく何か答えてみれ
俺に先に言われちゃって困っちゃったのかい?
565名無しのオプ:03/09/01 20:47
548 :書斎魔神 :03/09/01 13:00
>>546の論法だと、「殺人があればミステリ」という極論さえ可能。
じゃあ、「罪と罰」はミステリかっての(w 作品全体を見て判断すべし。


552 :名無しのオプ :03/09/01 13:12
>じゃあ、「罪と罰」はミステリかっての(w 作品全体を見て判断すべし。

いやあ!まったく同意ですわ。だったら
ただ美女が出てくるだけで「ダイヤルMを廻せ」が美女冒険談ものかっての(w 作品全体を見て判断すべし。
という考え方も、ご理解いただけますね。


553 :名無しのオプ :03/09/01 13:21
わははははははは、ミス住の中の人、またまた墓穴を掘りました!!!!


これについても、弁明キボンヌ
566名無しのオプ:03/09/01 20:55
えーと>>542だけど、すっかり流れちゃったんで、もう一度書きまーす。
気分転換のコロンボカルト・クイズです。

Q1:倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」の出演者が、コロンボに犯人以外の役で出ている作品は?

Q2:倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」の出演者が、犯人役でコロンボに出ている作品がありますが、その話の脚本家が書いたミステリの1作目に登場する私立探偵の名前は?

567名無しのオプ:03/09/01 21:09
>>542ですけど、もう1問思いついたんで、追記しまーす。

Q3:コロンボの記念すべき第一作「殺人処方箋」は、倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」をかなり研究して作られているわけですが、「殺人処方箋」と「ダイヤルMを廻せ!」に共通する点を列挙して下さい。

Q4:では「殺人処方箋」が「ダイヤルMを廻せ!」をそのまま真似しないで、アレンジして取り入れた点を列挙して下さい。
568名無しのオプ:03/09/01 21:11
そういやこのスレでクロフツがクロフツがってうわごとのようにクイズ出してたひといなかったっけ?
569書斎魔神:03/09/01 21:27
違法性阻却。ゆえに美女は危難を脱するというわけだ。
物語的にはこれでOK。
>>559は、刑法に無知だったことくらい認めろや(w

ミスヲタが逃げ回っているフョードルの「罪と罰」だが(w、
ダイヤルMより、実はこれがコロンボの元ネタだと睨んでいる有識者もいる。
570名無しのオプ:03/09/01 21:27
571名無しのオプ:03/09/01 21:30
その違法性阻却が、「ダイヤルMを廻せ!」の中でどう描かれてるか、
聞いてるんですよ。

本当に飲み込みの悪い人ですね、あなたは。
572名無しのオプ:03/09/01 21:33
>>569
なにがOKなんだか…
お前も、コロンボの知識がないことくらい認めろや(w
573名無しのオプ:03/09/01 21:36
>違法性阻却。ゆえに美女は危難を脱するというわけだ。
>物語的にはこれでOK。
無理やりだな。
やっぱこの映画見てないだろう。
574名無しのオプ:03/09/01 21:44
>>573
恐らく、どこぞのサイトの荒筋を引っ張ってきているだけなので、
細かい説明を求められると、はぐらかすしかないと思われ。
575名無しのオプ:03/09/01 21:47
でもやっぱり「ダイヤルMを廻せ!」は倒叙ミステリだろう。

576書斎魔神:03/09/01 21:57
>>575
当初から、私もその要素はあることは認めている。
しかし、ミスヲタは、自分の見たいものしか見ていないと思うぞ。
これでは駄目です。
577名無しのオプ:03/09/01 22:00
>>576
相変わらず、ひねくれた回答。
要素とかグダグダ言ってないで、なぜ素直に認められないんだ。
生まれて、一度も間違って謝ったことがないのか?
578名無しのオプ:03/09/01 22:02
>>576
そもそもお前は「倒叙ミステリ」の定義がわかってないだろう?
579名無しのオプ:03/09/01 22:03
>>575
>当初から、私もその要素はあることは認めている

まあた、嘘ついている。
お前の第一声はこうだよ。
419 :書斎魔神 :03/08/30 15:29
>「ダイヤルMを廻せ!」
笑ったよ。ヒッチコックマンセーですか?
倒叙本格ミステリではありません。

完全否定じゃねぇか。
580名無しのオプ:03/09/01 22:04
>>579
「本格」ではない、と言ってるのが読めんのか、とか言い出すよ
581名無しのオプ:03/09/01 22:05

419 :書斎魔神 :03/08/30 15:29
>「ダイヤルMを廻せ!」
笑ったよ。ヒッチコックマンセーですか?
倒叙本格ミステリではありません。


582名無しのオプ:03/09/01 22:06
く、くだらんことでケコーンしてしまったぜ・・・・
583名無しのオプ:03/09/01 22:07
>「名作とか言われていたけど、ミステリとしては駄目なんだな」 
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これに対する言い訳まだ? 
584名無しのオプ:03/09/01 22:10
>>579
でもって本格と本格じゃないものってどうちがうんだとか書けば
罵倒がかえってきてなにも答えてくれない。
まあそんなとこか
585名無しのオプ:03/09/01 22:10
>>580
それも駄目。


515 :書斎魔神 :03/08/31 23:23
>制作体勢みたいな話をされてになあ。
意味不明。

>「ダイヤルMを廻せ」を倒叙ミステリでないという主張には無理があるんだよ。
最初から、本格倒叙ミステリの要素があることは認めている。


という嘘もついているから。
586書斎魔神:03/09/01 22:15
過去ログを読めばわかることばかり書いてあるな
>「倒叙ミステリ」の定義
過去ログで私の所見を記述済み。
>倒叙本格ミステリではありません。
ジャンル的には、この記述どおりである。
ミスヲタが犯しがちな過ちだが、「ミステリそのもの」と「ミステリタッチ」の違い
を峻別しておくこと。
587名無しのオプ:03/09/01 22:17
おっ、予想通りのいいわけ

前に書いた、っていうだけのやつ。
588名無しのオプ:03/09/01 22:21
こいつは前にアイルズの『殺意』を倒叙だと言っておきながら、
別の人が「犯罪心理小説」と言った方が正しいと指摘したら、
その人の意見は否定したくせにその後その言葉を使い始めた、
というなかなか笑える過去を持っています。
589書斎魔神:03/09/01 22:27
>>588
過去ログをきちんと読めや。
犯罪心理小説も倒叙ミステリの一類型と考えるべき。
590名無しのオプ:03/09/01 22:29
>>589
ミステリーは読み捨てなんだろ?
オマエのレスならなおさら読み捨てだ
591名無しのオプ:03/09/01 22:31
きちんと読むと>>588みたいなことがわかるわけで、読んでない香具師からきちんと読めと言われるとは
そりゃひどいはなし
592名無しのオプ:03/09/01 22:31
じゃあ何でいきなり、他人に言われて初めてその言葉を使い出したんですか?
593書斎魔神:03/09/01 22:38
用語使用に粘着して内容を見ないのは、愚か者の行為である。
簡単にもう1度書いておくが、倒叙ミステリは本格のみ、と考えるのは
歴史的実態にもそぐわないし、不自然。
「犯人サイドから犯罪を描いた作品」程度におおまかに把握し、
その中に多様なジャンルに属する作品が存在すると考えるべきである。
以上
594名無しのオプ:03/09/01 22:40
はーい。「ダイヤルMを廻せ」は次のような構成です。

前半40分 冒頭10分で基本的な人間関係、残りの30分で犯罪計画の下準備が描かれる。
中盤35分 犯罪計画が実行に移される。
しかしアクシデントが起き、計画は無に帰したと思われる。
だが犯人は、前半40分の行動のおかげで秘策を思いつき、まんまと妻を刑務所送りにする。
後半40分 犯人の新たな計画はほとんど成功したように見えたが、ベテランの警部は不審な事実に気づく。
そこで警部は犯人に<罠>を仕掛ける。
<罠>に落ちた夫の完全犯罪の計画は完全に挫折する。

これでどうして、ジャンル的には倒叙本格ミステリではないんですか?
具体的にその理由を説明してね。
595名無しのオプ:03/09/01 22:44
要するに、何故「犯罪心理小説」が提唱されたのか理解していません、と。

それから「ダイヤルMを回せ」が何故倒叙本格ミステリでないのかについては
スルーしていますが何故ですか?
596名無しのオプ:03/09/01 22:48
いいかげん負けを認めろや、魔神。
597書斎魔神:03/09/01 22:50
>>594こそ、まさにミスヲタ的見方。ヒロインからの視点が皆無だな。
「人間は自分が見たいと思ったものしか見ない、見えない」というが、
(例えば、ミスヲタの場合だと「殺しと謎解き」、この非道徳性に関しては
たびたび批判されるところではある。)
そのとおりかと思う。
598名無しのオプ:03/09/01 22:52
>>593
誰も、そんなこと聞いちゃいねえよ。
「ダイヤルMを回せ」は倒叙本格ミステリなんだろ?
お前が最初に言ったことは間違っていたんだろ?

お前が間違ってることは作品見たことありゃ中学生にも分かるんだよ。
お前ほんとうは み た こ と な い ん だ ろ ?
599名無しのオプ:03/09/01 22:53
>ヒロインからの視点

じゃあ、それが「ダイヤルMを廻せ」の中で具体的にどう描かれてるか説明してね。
600名無しのオプ:03/09/01 22:56
>>597
>「人間は自分が見たいと思ったものしか見ない、見えない」というが、
その言葉おまえにぴったりかと。
だって、おまえと同じ考えの香具師一人もいないじゃん(同意君以外)
>ミスヲタ的
おまえのコテハンがマサにこれかと・・・。
601名無しのオプ:03/09/01 22:58
>用語使用に粘着して内容を見ない
そら自分のことやで
「要素」だとか「本格(ではない)」とか
そこに逃げ場を必死に探してるだけやん
602名無しのオプ:03/09/01 22:59
ヒロインからの視点があったら、
同じストーリなのにジャンルが変わってしなうなんて
馬鹿なことがあるんですか?
603名無しのオプ:03/09/01 23:01
>>596

魔神の脳内には負けという文字はない
604名無しのオプ:03/09/01 23:02
>>603
同意(w
605名無しのオプ:03/09/01 23:17
>>603
でも、第3者が見ると馬人が負けてるの丸分り。
606名無しのオプ:03/09/01 23:18
負けという事実を(脳内で)抹消しちゃうもんな。
ある意味便利な性質ともいえるが進歩はしなしな。
607名無しのオプ:03/09/01 23:26
まあ要するにコロンボが初の長編「本格」倒叙ミステリであるという我を通したいためには「M」の存在が
どうしても厄介、だと。
はじめは倒叙そのもでないとしようとしたが・・・・失敗
だったら倒叙の要素はあるが決して「M」は本格でないと言うしかない・・・・無回答(過去ログ読めしかいわない)

本格ものとはなにをさしていうのか、またどうして「M」が本格でないのか、一切お答え下さらない
608名無しのオプ:03/09/01 23:30
魔神は今、頭のダイヤルをめいいっぱい回して、打開策を考えております。
609名無しのオプ:03/09/01 23:32
>>607
そして答えることが出来ないという事実も抹消する
610名無しのオプ:03/09/01 23:33
苦し紛れにネタバレスレをあげたようだ
611名無しのオプ:03/09/01 23:35
海外テレビの方でも、同時攻撃を受けたから、
逃げ場を失っているのだろう。
今までは交互に渡り歩けばよかったが。
612名無しのオプ:03/09/01 23:37
答えられくなった途端、またネタバレスレ上げてやがる、あの野郎。
613名無しのオプ:03/09/01 23:39
なんであのネタバレスレって削除されないんだ?
614名無しのオプ:03/09/01 23:51
魔神逃げたな
615名無しのオプ:03/09/01 23:55
>>614

逃げたとは失礼だよ。次の荒らし先を物色してるだけさ。
616名無しのオプ:03/09/01 23:55
もしくはツタヤに走ってるかw
617書斎魔神:03/09/01 23:56
ネタバレスレ立てたのはこのスレで騒いでる連中だろ(w

とにかく過去ログを熟読すること。
他人の話を聞かない(読まない)のは、議論の参加者としては失格。

簡略に書いておくと、「ダイヤルMを廻せ」の実態は、美女冒険談。
ジャンル的には、サスペンススリラーである。
内容的には、本格倒叙ミステリの要素あり(これだけではなく、主眼ではない)

といったところだ。詳しくは、過去ログで敷衍してある。

ミスヲタが逃げ回っている「罪と罰」の話題に入るぞ(W

618名無しのオプ:03/09/02 00:00
>他人の話を聞かない(読まない)のは、議論の参加者としては失格
お前が言うな。
619名無しのオプ:03/09/02 00:00
>他人の話を聞かない(読まない)のは、議論の参加者としては失格。

げらげらげらげら
620名無しのオプ:03/09/02 00:02
さ、オチがついたところで寝ましょうか
魔神と違って明日も仕事だしね
621名無しのオプ:03/09/02 00:05
>>617
>ミスヲタが逃げ回っている「罪と罰」の話題に入るぞ(W

そうだねー。所詮ミステリは「読み捨て」程度のモノだからねー。
でも板違いだけどな。
622名無しのオプ:03/09/02 00:08
>>617
>ミスヲタが逃げ回っている「罪と罰」の話題に入るぞ(W

板違いのレスで荒らすという宣言ですか?
623書斎魔神:03/09/02 00:08
>>620
クリーンクルーかい?(w

僕も今日は離脱するよ。
「罪と罰」と聞いたとたん逃亡、自分の出身板だけに、
現在のスレ住人のレベルは、本当に情無い気がする。
読んでいないのは仕方ないか・・
624名無しのオプ:03/09/02 00:10
おいおい、2日間も逃げ回ってるやつの言う台詞かよ。

438 :391 :03/08/30 17:51
ドストエフスキーネタに付き合ってやる代わり、

>長編における本格倒叙ミステリの初の成功作がコロンボ
だというお前の主張が間違っていること。

>「ダイアル・・・」は、結局、ヒチコックらしい映画だと思う。
といくら言い張っても、ヒッチ自身が「自分の作風とは違う」と
明言していること。

この二つについて、きっちり説明してくれよ。
あと、文庫には「迷宮課事件簿シリーズ」と明記されてんの?てやつも。
625名無しのオプ:03/09/02 00:11
離脱という名の脱走
626名無しのオプ:03/09/02 00:15
>>623
永遠に離脱してくれ。頼むわ、ほんと。
627名無しのオプ:03/09/02 00:16
>>623
>自分の出身板だけに
って、暗にミス住同一を認めちまったな。
628名無しのオプ:03/09/02 00:17
通りすがりのもんです、はい。感想を一言。
今まで読んできましたが、すごく権威的ないやらしさを感じる発言が
ありますね。なんでそんなに偉そうぶらなくてはならないのでしょう?
他人はバカだ、おれが一番、みたいな。
「罪と罰」の話がすっごく楽しみです。
先日秋山駿の「罪と罰」論を読んで感動したのですが(未刊)、
あれを越えるの大変だと思います。
629名無しのオプ:03/09/02 00:25
>>628
新キャラ投入か(ゲラゲラ
630628:03/09/02 00:26
あ、すいません。秋山駿の「罪と罰」論、本出てました。
連載で読んだもので・・・
631名無しのオプ:03/09/02 00:27
よくやるなあ・・・ほんと
632名無しのオプ:03/09/02 00:32
>>630
ハイハイ、坊や、ここはミステリ板でちゅよー、わかりまちゅかー
633名無しのオプ:03/09/02 00:34
だんだん、この疑心暗鬼状態が、魔神の思う壺っぽくなりつつあるような。
皆、とりあえず、もちつけ。
634名無しのオプ:03/09/02 00:39
「罪と罰」でここの住人に負けたらそれこそお笑い草だぞ
やめとけ
635名無しのオプ:03/09/02 00:50
では皆さん、もちついて気分転換のコロンボカルト・クイズにご協力下さい。

Q1:倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」の出演者が、コロンボに犯人以外の役で出ている作品は?

Q2:倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」の出演者が、犯人役でコロンボに出ている作品がありますが、その話の脚本家が書いたミステリの1作目に登場する私立探偵の名前は?
636名無しのオプ:03/09/02 00:50
Q3:コロンボの記念すべき第一作「殺人処方箋」は、倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」をかなり研究して作られているわけですが、「殺人処方箋」と「ダイヤルMを廻せ!」に共通する点を列挙して下さい。

Q4:では「殺人処方箋」が「ダイヤルMを廻せ!」をそのまま真似しないで、アレンジして取り入れた点を列挙して下さい。
637名無しのオプ:03/09/02 01:04
「ダイヤルMを廻せ!」が、倒叙ミステリでないという馬人はミステリー板に来る資格はない!
638名無しのオプ:03/09/02 01:48
あのー、なんだかんだ偉そうな人の「罪と罰」論、
まだなんですかあ? 楽しみなんですけど。
639名無しのオプ:03/09/02 01:50
>>638
ただ今、再読中であります。
640名無しのオプ:03/09/02 02:08
今回も魔神の完全敗北か。
やっぱり作品を実際見てから物は言いましょう。
641名無しのオプ:03/09/02 03:55
俺も「罪と罰」論に期待してます。
しかしドストエフスキーを「純文学作品」といって恥ずかしくないんでしょうか。
「俺、"純文学作品"読んじゃったよー、頭いいー」とか思ってるんでしょうね。


『☆☆☆F・ドストエフスキー☆☆☆☆Part3』
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1040383443/371
>371 名前:ミステリ板住人 ◆A4jsQTgi.Q 投稿日:03/03/21 21:03
>ユーモアという視点からドストエフスキーを読み直してみようかと思います。
>読み捨てが基本で良くても2回くらいしか鑑賞出来ないミステリに比較して、
>純文学作品の多様性と懐の深さを感じます。
642名無しのオプ:03/09/02 06:17
ミステリの知識じゃ勝てないから板違いの「罪と罰」を持ち出す魔神

カコワルー
643名無しのオプ:03/09/02 07:13
あんな質問もはぐらかすのか。
コロンボの知識が皆無な馬人はもう来なくてもいいよ。
644名無しのオプ:03/09/02 08:56
恐らく魔神は、(ひ)魔神のくせして昼休みを利用して書いてますと思わせるように
お昼頃登場する予定です。少々お待ちください。
645456:03/09/02 10:06
何度も言うか、馬人は「第三の終章」見てないな。(w
というか「タイトル」出した物しか見てないだろう。
で、ベスト3を発表するなんて暴挙というかアフォというか・・・。
646名無しのオプ:03/09/02 10:19
>というか「タイトル」出した物しか見てないだろう。
>で、ベスト3を発表するなんて暴挙というかアフォというか・・・。
この板に初めてやってきたときからずっとそうだったよ。
647名無しのオプ:03/09/02 12:13
>>645
「第三章の終章」は結構、面白かったよ。
ミステリーとして語るなら結構上位だと思うけどなあ。
複雑すぎて分かりづらいってのはあるけど。

648名無しのオプ:03/09/02 12:31
どうやら馬人は、昼休みが来ても姿すら見せられないようだな(w
昼休みどころか、毎日が夏休みのクセに。
649書斎魔神:03/09/02 12:43
>>624
ロイの作品は、原題のシリーズ名を訳せば「迷宮課事件簿」が適切。
残り2つの質問は、全てこのスレの過去ログで回答済み。
お前には、甘ったれるな!という苦言を呈しておくこととする。

「罪と罰」を板違いと断言するミスヲタ、痛過ぎ(w

「第三の終章」は、オンエアが延期になったいわく付きの作品。
冒頭の爆破シーンがあの時期まずかった。
後に見て、期待外れという感強く持ったが、公平を期すため、
今回再見してから講評したい。
650名無しのオプ:03/09/02 12:51
>>649
>「第三の終章」は、オンエアが延期になったいわく付きの作品。
ほう、だったら、
>433 :書斎魔神 :03/08/30 17:36
>間接殺人(計画)だという点を忘れないこと。
なんて言えないはずだけどな。
651名無しのオプ:03/09/02 12:57
馬人の主張を読めば読むほど「馬人は「ダイヤルMを廻せ!」を見ていないだろう?」と思ってしまうんだが。
全然、「美女冒険談もの」なんて感じているのは馬の脳内だけだろう?
652名無しのオプ:03/09/02 14:17
やっぱり「第三の終章」は見ていないみたい。
せめてどこが期待外れだったかぐらい書けば良いのに、
どっかで聞きかじった事を書いて、さも知ってますよーという振りだけ。
653名無しのオプ:03/09/02 14:40
>>649
知ったかぶりをするにしても、レンタル店で借りてみるくらいの
努力はしろよ。今更ながらにでも、見ておけばこれ以上傷を広げることもないだろう。
みんなの親切な助言を素直に聞けよ。お前には素直さがなさ過ぎる。
654名無しのオプ:03/09/02 14:48
>>652
俺もそう思う。本当に見てたらあんな書き方はないだろう。
だいたい「期待外れ」って言う限りは期待していたんだろう?何に期待したの?
ハッタリのつもりだろうが、適当な言葉を使うなよ。(w
655名無しのオプ:03/09/02 14:50
過去ログとやらを読むとわかるのは「ダイヤルM」が本格倒叙でない理由は「本格倒叙じゃないから」としか
いってないのよね。でも>>649のように過去ログを読めを繰返す

インコか、あんたは
656名無しのオプ:03/09/02 14:55
>>655
インコだって、繰り返し言っていれば、覚えるのに、ヤツにはそれすらもできないインコ以下だね。
657A.M.:03/09/02 14:56
>>635様。

あの、クイズの答、わかっちゃったんですけど(ケイゾク風)。
私などが答えてしまってもいいのかな。でも答えちゃおうっと。


Q1:倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」の
  出演者が、コロンボに犯人以外の役で出ている作品は?

A1:『指輪の爪あと』(1972)
  『M』のトニー役、レイ・ミランドが出演していますね。

Q2:倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」の出演者が、
  犯人役でコロンボに出ている作品がありますが、その話の
  脚本家が書いたミステリの1作目に登場する私立探偵の名前は?

A2:ビル・クレーン
  同じくレイ・ミランドが犯人役を演じた『悪の温室』(1972)。
  この作品の脚本家、ジョナサン・ラティマーのデビュー作の
 『Murder in the Madhouse』で探偵役を演じる酔いどれ記者です。
  ちなみにこのビル・クレーン、『処刑六日前』にも登場します。

……答、あってますでしょうか(どきどき)。
658名無しのオプ:03/09/02 15:39
>>657 やはりQ1の答えはその一人しかあげませんでしたね。もう一人・・・

トリビア的に「ダイヤルM」の舞台版の時の役者もコロンボには出てるんですヨ。
659名無しのオプ:03/09/02 15:52
トリビア的に言うなら 80年代のTVムービー版の「ダイヤルMを廻せ!」にも
コロンボのスタッフが起用されてる。
660名無しのオプ:03/09/02 17:08
(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェー>>658さんのおっしゃる人物は、私も知りませんでした。

A.M.さん、惜しい!
Q1は、もう一人いるんです。
倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」に出ていた役者で。

ヒント。
倒叙ミステリの傑作映画「ダイヤルMを廻せ!」内のロケーションに関係があります。

Q2は大正解です!!

Q3、Q4もふるってどうぞ!
661書斎魔神:03/09/02 20:03
>>652
>「第三の終章」は、オンエアが延期になったいわく付きの作品。
>冒頭の爆破シーンがあの時期まずかった。
上記の詳しい事情を把握したうえでの発言だろうな?
代わりにオンエアされた「愛情の計算」の方がバカミスっぽくて面白かった。
それに、お前ミッキー・スピレーン知ってるの?(w 
662名無しのオプ:03/09/02 20:29
>>649
「罪と罰」を板違いと断言するミスヲタ、痛過ぎ(w

じゃあ「罪と罰」はミステリだとでも言うのか?
殺人が起きるから?バッカじゃないの?
いや失礼バカでしたね
663名無しのオプ:03/09/02 20:55
なんで魔神って上げたがるんだろう。
664名無しのオプ:03/09/02 21:00
皆さん。
海外テレビ板で、とれたてのお守りを入手致しました。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1062077725/301-311

馬がなんか言ってきたら、この件を質問して下さい。
665名無しのオプ:03/09/02 21:12
>>663
やっぱ目立ちたいんじゃないの?
人一倍自己顕示欲だけは強いヤシだからなぁ
666書斎魔神:03/09/02 22:00
「罪と罰」は、ミスヲタにとって鬼門のようだな(w
必死の逃げ回りように笑えるものがある。

「刑事コロンボ」の元ネタは「罪と罰」。
あの時代には、決して公には出来なかった事かと思う。
いずれ諸君は、この斬新な論考を目にすることであろう。
667名無しのオプ:03/09/02 22:00
一ヶ月お風呂に入らずトイレにいってもふかず歯も磨かなかった広末涼子たん
に涼子たんのおしっこを体中にぬりたくる。
そんな涼子たんにいろいろなことをしたい。
668名無しのオプ:03/09/02 22:11
>>667
また誤爆かよ!

>>666

>「刑事コロンボ」の元ネタは「罪と罰」。
>あの時代には、決して公には出来なかった事かと思う。
>いずれ諸君は、この斬新な論考を目にすることであろう。

「罪と罰」持ち出したい為にまたとっぴょうしもないことを・・・
なんだよ当時公に出来ないことって?
そしてなんでオマエがそれを知っている?
また妄想か?


669名無しのオプ:03/09/02 22:17
>>666
おまえのやくたいもない元ネタシリーズもう飽きたよ
670名無しのオプ:03/09/02 22:30
>>666
ミステリ板住人は書斎魔神が元ネタだろ?
いや、同一人物か…こりゃ、失敬。
671名無しのオプ:03/09/02 22:37
魔神は結局何が言いたいのでしょうか?
672名無しのオプ:03/09/02 22:38
>>668
「罪と罰」にはなしをもっていけば「ダイヤルM」からも「正史読本」からも逃げ回れるとおもってるから
はなししたがってるだけだな
673名無しのオプ:03/09/02 22:40
>>666
>いずれ諸君は、この斬新な論考を目にすることであろう。

なんだよ、「いずれ」って。しつこく「罪と罰」連呼したあげく
こんどは「いずれ」なの?
どうせ何も考えてないんだろ。
考えてあるなら即レスしてみ。レスがないと出来ないから逃げたと
判断しちゃうぞ(w
674名無しのオプ:03/09/02 22:41
「罪と罰」も例によって読んでないんだろうな。
675名無しのオプ:03/09/02 22:45
>>666
そんなに斬新な論考だったら、こんなところじゃなくてさ学会にでも
発表してよ。ここで、投稿されてもだらだら、うっとうしいだけなんだからさ。
いっそ、pdfファイルにでもして、世界中に配信してくれよ。
でも、すぐウィルス定義ファイルに登録されちゃって、受信拒否されちゃうかも。
676書斎魔神:03/09/02 22:45
「罪と罰」を読んだというレスが皆無なのが、
ミステリ板のレベルを如実に現しているな(w
「罪と罰」を論考の対象にして、即レス出来ると思っている>>673のような者が
いるのが痛い、痛過ぎる。
677名無しのオプ:03/09/02 22:49
>>676
結局まだ考えてないわけだ
ま、がんばって
ちゃんと発表しろよ
時間かせいでうやむやにしようとするなよ

>「罪と罰」を読んだというレスが皆無なのが、
>ミステリ板のレベルを如実に現しているな(w

だってミステリ板だもん。板違いのことを平気で何回もレスする
おまえとはレベルが違うんだよ。
678名無しのオプ:03/09/02 22:52
色白ー。こういう清楚な人妻さんもいいですね。
パンパンピストンしてくうちに白い肌がピンク色に染まっていくんですよねー。
ちょっと濃い目の陰毛は情が深い証拠!
きっといろんな男性達をこのオマンコで幸せに包んでくれることでしょう。
人妻万歳!!無料動画をみてね。
http://www.excitehole.com/
679書斎魔神:03/09/02 22:54
>>677
だから「罪と罰」を読んだことがあるのか?(w
誰の訳で読んだのかも付記してくれたまえ。
680名無しのオプ:03/09/02 23:07
>>679
はやく論考しろよ
681名無しのオプ:03/09/02 23:07
>>679
いや、だからさ。コロンボと関係ないんだよね。全然。
関係あると思っているのは、あなただけなのね。
682名無しのオプ:03/09/02 23:09
>>679
海外板の方でみんな待ってるぞ、早く行ってあげな(w
683名無しのオプ:03/09/02 23:16
D『刑事コロンボ』と『罪と罰』(ドストエフスキー)の相関関係。
 上記の様に「押したり引いたりして、相手の反応を見ながら、事件の関係者(真犯人)か否かを探り(炙り)出す」という手法の『原型』は、「罪と罰」で出てくる予審判事ポルフィーリイの尋問方法に見出せる。
684名無しのオプ:03/09/02 23:17
「罪と罰」の粗筋は以下の通り。23歳の貧乏学生ラスコーリニコフは「理性」を過信し、高利貸しの老婆アリョーナ(とその妹リザヴェータ)を殺害し、金品を奪う。
685名無しのオプ:03/09/02 23:17
この事件の半年前にラスコーリニコフが書いた論文:『犯罪論』を読んでいたポルフィーリイは、「この男はこのままでは済まないだろう」と考えていた。
686名無しのオプ:03/09/02 23:19
彼の論文は、「人間には、少数の天才と大多数の凡人が居る。前者には法律・道徳を踏み越えて犯罪を実行する『絶対的権利』がある」とし、『犯罪や暴力革命』を肯定していた。
687名無しのオプ:03/09/02 23:20
>>683
上記ってなんだ?
688名無しのオプ:03/09/02 23:20
冷酷・非情な高利貸しのアリョーナは、ラスコーリニコフの目に「社会にとって『有害無益』の存在」と映っており、「その余命も僅か」であり、その殺害は(彼の理論を以ってすれば)十分正当化できる物であった。
689名無しのオプ:03/09/02 23:21
彼女の殺害については、彼の頭の中で何回も反復され、練り直された結果、既定事実(路線)化する位に理論武装がなされていた。
690名無しのオプ:03/09/02 23:21
が、アリョーナの『妹:リザヴェータの殺害』は、事の成り行き上、実行せざるを得なかった「想定外の物」であり、彼の確信犯的理論を以ってしても正当化できなかった。殺害実行後、この事が彼の心を苦しめていた。
691名無しのオプ:03/09/02 23:21
完全に荒らしだな
692名無しのオプ:03/09/02 23:22
事件発覚後、彼は、あくまでも「潔白・無実」を主張する。
693名無しのオプ:03/09/02 23:23
うわーっ、荒らしモードに切り替わった〜〜
694名無しのオプ:03/09/02 23:23
「罪と罰」ならネタバレしてもいいのかよ
695名無しのオプ:03/09/02 23:24
が、『事件』について語る時の彼の膝の震え、「自然を装う」とする『不自然さ・突出』(虚勢)、「事件の核心」に迫られた時の『過剰・過敏反応』(体の痙攣)は、彼の意志とは裏腹に『彼が犯人である事』を雄弁に物語っていた。
696名無しのオプ:03/09/02 23:25
ポルフィーリイは、徐々にラスコーリニコフを追い詰めていく。
697名無しのオプ:03/09/02 23:26
恐らく「刑事コロンボの原作者は、ドストエフスキーの『罪と罰』の熱烈な読者であった」と推論できる。
698名無しのオプ:03/09/02 23:27
お、ついに荒らし始めたか
名無しにしてるくせに「上記の」なんて魔神のレスに関連があるような
こと書いちゃってアフォ丸出しだな。
ミステリ通きどってるならこんな証拠残したらいかんだろ(w
699名無しのオプ:03/09/02 23:30
こんなんだったら刑事が犯人を追い詰めるストーリーなら
なんでもコロンボの元ネタと言えるじゃないか?

でなんで当時公に出来なかったの?ロシアの作家だからってこと?
700名無しのオプ:03/09/02 23:42
即レスできんといいながらやけに早いじゃん。よっぽど悔しかったのか(w
しかし

こ れ が 斬 新 な 論 考 な の か
701名無しのオプ:03/09/02 23:43
これ、

http://www.itrade.co.jp/pws/pws010202.html

のまんまコピペでスよ。
しかも途中からコピペしたので「上記の」なんて言葉が残ってるんすよ(w
702名無しのオプ:03/09/02 23:49
>>701
やけにカキコが早いと思ったが・・・
斬新な論考って結局パクリなのー?
しかも荒らしを自覚してるらしく名無しだし、ホント最低だね。
703名無しのオプ:03/09/02 23:49
>>701
ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M [] :03/09/01 22:00 ID:7V8RN+s/
>他人の褌で相撲を取るのもいい加減にしろ、甘ったれるな!
まったく、困ったお人だ。
704名無しのオプ:03/09/02 23:51
今度はageであれは自分ではないと主張してくるに一票

つまらんことだけ用意周到だw
705名無しのオプ:03/09/02 23:52
>>701
なーんだ、そのリンク先に「殺人処方箋」がシリーズ第1話と書いてあるので
愚直でバカな年寄りは、それを頑なに信じ込んでいたわけだったのですね。
海外テレビ板でも大恥さらしていたのが納得です。
706名無しのオプ:03/09/02 23:54
まー、あの荒らしが、やつにしろ、そうでないにしろ、
浅はかさが露呈したのは明らかなわけで。
707名無しのオプ:03/09/02 23:56
>>750
荒らしでコロンボの元ネタどころか自分の元ネタまで晒しちゃったのか(w
イタイ、イタすぎる・・・

でもきっとそのうち何事もなかったようにまた現れるんでしょうな
708名無しのオプ:03/09/02 23:57
なんかもう、こっちが恥ずかしくなるな。
709名無しのオプ:03/09/02 23:58
でもさ、上のストーリー読むと真似っていわれりゃそうかもしれなくない?
大体どんな物でもまったく過去の作品とかぶってない物はまずないと思うし。
710名無しのオプ:03/09/02 23:58
あれは魔神ではなくて誰かが元ネタを暴露したのかもな
結局パクリはパクリだけど
711名無しのオプ:03/09/02 23:59
>>709
まぁね。それが文化の系譜っつーもんだし。
712名無しのオプ:03/09/03 00:01
>>709
>大体どんな物でもまったく過去の作品とかぶってない物はまずないと思うし

かぶっているのと元ネタであることはまた別問題じゃない?
713名無しのオプ:03/09/03 00:01
たいていのものには前例があるんじゃないの?
714名無しのオプ:03/09/03 00:05
>あれは魔神ではなくて誰かが元ネタを暴露したのかもな
>結局パクリはパクリだけど

だったらリンク晒すだけか、分けずにコピペでしょ。
そうですよね、馬さん。
クスクス。
715名無しのオプ:03/09/03 00:08
>>705
すいません、リンク先ってどうやっていくんですか?
716710:03/09/03 00:10
>>714
確かになあ。
でもいくら荒らし目的でも自分の元ネタ晒すようなマネをするもの
かなー。そうだとしたらもうコイツのアフォさは常人の漏れの域を
はるかに越えてるわ。
717名無しのオプ:03/09/03 00:12
バレないと思ったのかな
718名無しのオプ:03/09/03 00:57
結局、馬人は「ダイヤルM」の話ははぐらかす訳か。
719名無しのオプ:03/09/03 01:02
>>718
海外テレビと一緒で、突然無関係のネタふりしてくるからね。
注意してないと、流されてしまう。
720名無しのオプ:03/09/03 01:43
通りすがりです、今夜も。
ずっと読んできましたが、自分で「斬新」などという
ところが、すごく幼いと思いました。
ふつうなら書く前に気がついて、やめるんですけどねえ、書くの。
しかも、「論考」ときた。
論考ってどういうことなのでしょうか?
論考ですよ、論考。


721名無しのオプ:03/09/03 01:45
>>720
彼の論考の定義
それらしいことが書いてあるページを探しコピペすること
722名無しのオプ:03/09/03 01:57
えー、素朴な疑問ですが、某氏から2チャンを取り上げたら
どんな生活になるのだろか? 
723名無しのオプ:03/09/03 02:41
>>722
現実世界に対するフラストレーションを2ちゃんで発散させていたのだから、
禁断症状が現れます。本来の願望だったであろう小説家、評論家、シナリオライター等への
夢は読む者の共感を得る事が出来ない以上、不可能です。数々のスレに記した駄文への反応が
それを証明しています。

このような惨めな自分の劣等感に対する代償行為は「破壊」です。
現実における自分よりも力のない弱者に、不甲斐無い自分への復讐を行うでしょう。
おそらくターゲットは幼女。暴行なのか、殺人なのかは状況しだい。
しかし某氏の詰めの甘さは周知の事実なので、すぐに発覚する事でしょう。

いずれにしても、某氏と関わった者が災厄に巻き込まれる事は確実です。
724名無しのオプ:03/09/03 07:12
>>718
まあ、これを期に魔神はもう二度とここに来て欲しくないなあ。
といいながら、今日も昼くらいに臆面もなく現れるのかな(鬱
725名無しのオプ:03/09/03 08:02
コロンボを文庫で集めているんですが(理由はお察しのとおり予算)、
「忘れられた女」のあとがきが有名人のコロンボ像を集めたものになっているんです。
で、手塚治虫のコメントに「ドストエフスキーの『罪と罰』に、ポリフィーリィなる判事が、〜」
というくだりが書かれているんですな。
彼はもしかしてこっちから発想をパクったのかもしれません。
726名無しのオプ:03/09/03 08:25
魔神が言う「罪と罰」のポルフィーリィがコロンボの元のようであるってのは
サラブックス版で見て気が付いたんでしょ?
727名無しのオプ:03/09/03 08:39
あ、そうなんですか。
まあどっちにしてもパクリなのは変わらない、と。
728名無しのオプ:03/09/03 09:36
>725のは元々>726の指摘した本に載っていた物で同一です
729書斎魔神:03/09/03 18:29
>アリョーナの『妹:リザヴェータの殺害』は、事の成り行き上、実行せざるを得なかった
>「想定外の物」であり、彼の確信犯的理論を以ってしても正当化できなかった。殺害実行後、こ>の事が彼の心を苦しめていた。
これは違うな。ラスコーリニコフのリザヴェーダ殺しに関する呵責をうかがわせる部分は
あまり無い。この文の筆者は、日本人的な感覚で行間を読んでしまっている。
そもそもラスコリーニコフの論によれば、リザヴェーダ殺しも正当化出来るのであるから、
その点の悩みは存在しえないわけである。

「罪と罰」のあらすじ紹介してる奴がいるが、「読んだからいい」というレスも無く、
素直に感心してる者ばかりなのを見ると、本当に読んでいないヤシばかりなんだな(w
このていたらくでは、「ミスヲタ氏んでよし!」と言われても、しょうがないぜ。
730書斎魔神:03/09/03 18:30
手塚先生だけではなく、小松左京先生も、ラスコリーニコフVSポルフィーリイを
犯人VSコロンボに例えて、「罪と罰」の面白さを絶賛していた。
しかし、両先生ともにミステリを専門としないゆえ、ミステリに対する辛口なコメント
というわけではない。
ミステリを専門とする私としては、論考において、ミステリに対する評価が厳しくなるのは、
致し方無い点を、ミスヲタはあらかじめ承知のうえ熟読されたい。

ところで、基本的な質問だが、このスレの「罪と罰」の未読者、
特に読んでいなくても当然のように思っているヤシらに問いたい、
読書人として恥ずかしいとは思わないのかと?
731名無しのオプ:03/09/03 18:34
読書人として恥ずかしいとは思わないのかと?

300 :ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/09/02 20:05 ID:vwmXxA07


>・エラリー・クイーン「オランダ棺の秘密」
>国名シリーズでは、これ1冊だけでも読んでおけ。
732名無しのオプ:03/09/03 18:37
>>731
ついでにこれらもどうぞ。

>69 名前:書斎魔神 投稿日:2001/04/16(月) 08:05
>エドガー・ア・ランポー
>短編だし「盗まれた手紙」等読む価値は今でも充分ある。

>166 名前:書斎魔神 投稿日:2001/04/20(金) 21:44
>さあ、講義始めるよ。
>今日は本講義の合間の特別講義だから、テーマが自由だね。

>「ウルトラマン・ティガに見るラブクラフトの影響について」

>「落語におけるホラー」

>「書斎魔神のキタ・セクスアリス」

>どれがいいか、順次レスしてみて。
>準備が出来次第、始めるよ。
733名無しのオプ:03/09/03 20:00
嬉しいだろ。 2chでスター扱いされるのは。
734名無しのオプ:03/09/03 20:07
ミステリ的に評価が高いのはどのへんなんでしょうか。
個人的には「構想の死角」「逆転の構図」「自縛の紐」
あたりが評価高し。
735書斎魔神:03/09/03 20:15
>>734
マジで「構想の死角」がミステリとして優れるという理由がわからない。
説明してみよ。
736名無しのオプ:03/09/03 20:17
『二枚のドガの絵』もその奇抜さから、推理作家や評論家受けがいいね。
737名無しのオプ:03/09/03 20:23
>>734

「構想の死角」は作家コンビの設定といい、過去のメモに基づく殺人といい、
何となくメル欄を連想させるね。

頼むから、オレがあいつだと勘違いしないでくれよ !

738書斎魔神:03/09/03 20:44
>>737
メール欄を拝見しました。
冗談もいい加減にしろ、みんなに喧嘩でも売る気か?
739名無しのオプ:03/09/03 21:02
なんでそうすぐ怒るんだ?
740名無しのオプ:03/09/03 21:06
>>738
「ダイヤルM」がコロンボに先行する長編本格倒叙ミステリの傑作というにはどう無理なのか
早く具体的に説明しろ。
741名無しのオプ:03/09/03 21:09
一日置けばあれが自分でないとの主張がとおると思いこんでるところが凄いや
742名無しのオプ:03/09/03 21:22
>>730
>ミステリを専門とする私としては、
笑止!
743名無しのオプ:03/09/03 21:31
専門を読み捨てにするひまな人
744書斎魔神:03/09/03 21:32
>>740
過去ログを読め、と何度書いたらわかる、字が読めないのか?(w

後日、UPされる「罪と罰」に関する論考は、ミステリヲタにとっては
決して愉快な内容ではない。
真面目に「読書」に取り組む真摯な気持ちを失っていない者は、
岩波文庫(3分冊)の江川卓バージョンを読破し、心の準備をしておくこと。
745710:03/09/03 21:32
>>738
>冗談もいい加減にしろ、みんなに喧嘩でも売る気か?

そっくりオマエに返すよ、パク野郎
746名無しのオプ:03/09/03 21:40
元ネタがばれた以上新しいサイトでネタ見つけないと「論考」が書けないね
いつになることやらw
747書斎魔神:03/09/03 21:51
>>746
阿呆(w
「罪と罰」という作品をフィルターにして、
「ミステリ」の存在そのものを批判的に語った論考など存在していない。
748名無しのオプ:03/09/03 21:55
みなさーん、スレ違い野郎はスルーしましょう。
祝!強制ID導入検討開始!!
749710:03/09/03 21:58
>>747
いつのまにか「罪と罰」とコロンボから「罪と罰」とミステリ
に変わってるし
都合が悪くなるといつもコレだな
750名無しのオプ:03/09/03 21:59
「罪と罰 コロンボ」 でぐぐってももうめぼしいものが出て来なかったからっしょw
751名無しのオプ:03/09/03 22:10
>「罪と罰」という作品をフィルターにして、
>「ミステリ」の存在そのものを批判的に語った論考など存在していない

ここは刑事コロンボスレですが?
752書斎魔神:03/09/03 22:13
勿論、コロンボ主体で書くから安心されたし。
753名無しのオプ:03/09/03 22:13
じゃあ結局パクリじゃん
754名無しのオプ:03/09/03 22:27
この板に強制IDを!
755名無しのオプ:03/09/03 22:30
「『罪と罰』とミステリ」に関する論考、自信がおありのようですね。
かつて存在していない説とは、すばらしい。ただ、それほどの自信作ならば
雑誌の文学賞か、論文懸賞にちゃんと応募なさった方がよいのではないですか?
でなければ、日本推理作家協会に送り、審議してもらってなにか媒体を推薦して
もらうとかして、公に問うた方がいいと思うのですが、いかがでしょう?
そのほうが皆、驚くでしょうし、その言説の影響力もありましょう。
原稿枚数にしてどのくらいですか? もうお書きになった・・・
のでしょうか? それともこれから執筆でしょうか? 
それならばできる前から自画自賛は、評論家のデリカシーとして
多少・・・醜い、と存じます。おっと、これはお小言でしたかね。

756名無しのオプ:03/09/03 22:37
>>755
脳内ではすでに完成、皆に絶賛される・・・予定
757名無しのオプ:03/09/03 22:44
ワタシャ>>732の「書斎魔神のキタ・セクスアリス」
つう方が、激しく読みたいですね。
758名無しのオプ:03/09/03 23:52
「ダイヤルM」が本格倒叙ミステリでないなんて始めて聞いたよ。
魔神はアフォだな。
759名無しのオプ:03/09/03 23:58
それよりも「ダイヤルM」が美女冒険ものなんて冗談も休み休み言え!
760名無しのオプ:03/09/04 00:22
どう見ても本格倒叙だろ・・・?>ダイヤルM
違うのか?
761名無しのオプ:03/09/04 05:31
>>760
「本格」ではない・・・らしい
762名無しのオプ:03/09/04 06:17
>>757
たいして面白くもないと思うぞ
今時セクースを「にゃんにゃん」というようなヤシだぞ
現実の性体験なんかほとんどないだろうからどうせ薄味だよ
763名無しのオプ:03/09/04 08:03
だいたい、本格の定義を示さないでコロンボは本格で「ダイヤルM」は本格じゃないって言われてもなあ。
因みに、サラブックスではコロンボも本格ではなくて変格と呼ばれています。
764名無しのオプ:03/09/04 14:41
諸君なにを書いても「過去ログ読め」以上の答えはえられんよ・・・・
読んでわかる代物じゃないんだが、この「過去ログ読め」の一点張りで本人逃げ切れると思ってるんだから

過去ログ読んで意味不明なんで突っ込むと過去ログ読めと言う。
さらに突っ込むと無知と罵る

かわいそうな子といえばかわいそうな子ですわw
 
765名無しのオプ:03/09/04 17:35
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ なんでスペランカー
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/  すぐ死んでしまうん?
     {     ヽゝ          '-'~ノ  
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"  
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
766書斎魔神:03/09/04 20:37
>>763
>サラブックスではコロンボも本格ではなくて変格と呼ばれています。
いい加減な言説をネットという公共の場で垂れ流すな!
と苦言を呈しておく。
767名無しのオプ:03/09/04 20:41
>>766
だから〜、オマエが言うなっての 
768名無しのオプ:03/09/04 21:02
>>766
激しく同意。
769名無しのオプ:03/09/04 21:38
かわいそうな子といえばかわいそうな子ですわw
770名無しのオプ:03/09/04 22:06
自演するならせめて下げて書けよ・・・
771名無しのオプ:03/09/04 22:49
>>766
いやだから、サラブックスにそう書いてあるってば。
あんた読んだこと無いのか?
772名無しのオプ:03/09/04 23:24
>>766
アフォ、事実を書いたんだ。
おまえ、「本格」の定義をちゃんと言え。お前の語彙はちょっとずれてんだよ。
773名無しのオプ:03/09/04 23:25
「本格」とはミステリ用語で古典的な謎解き小説(パズラー)のこと。
「本格」以外は倒叙ものを含めすべて変格という。
ただし、本格の方が上というような価値判断の用語ではない。

本格倒叙ミステリなどというのは、いわば「黒い白鳥」「冷たい炎」「四角い卵」のような形容矛盾であり、
ミス住(魔人)の知識の皮相さを如実に示している。
今後は自演を含め、すべてスルーすることが賢明と思われる。
もちろん、おれはあの糞馬鹿とは一切議論しない。もううんざりだ。

774名無しのオプ:03/09/04 23:37
>>773
昨日今日は書きこみが少ないですね。さすがにみんな相手をするのに
疲れたんでしょう。私も間違いを指摘しても逆ギレするばかりのヤツ
の相手をするのは疲れました。話が通じる相手と思ったことが間違い
のようです。私もこれからはスルーするつもりです。
775名無しのオプ:03/09/05 00:11
つーか人の質問にもまともに答えないし
議論にならないよな。
776名無しのオプ:03/09/05 14:11
>>773さんがズバッと答えてしまったので、まさしくそれが正解ですが、ちょっと補足。

そもそも「本格」という表現自体が日本独自のもの。江戸川乱歩のライバルであった
戦前のミステリー作家・甲賀三郎が、当時の探偵小説、推理小説に多く見られた
猟奇的で残忍なものを「変格」と呼び、それとは対照な古典的パズラーを
「本格」と定義したとされている。
次第にそのニュアンスが時代とともに変貌して“パズラー的なジャンルを「本格」”
“倒叙物、サスペンスなどに分類されるものは「変格」”と括るようになったんだな。
だからコロンボは変格というカテゴリーでいいわけだ。

本格と変格の違いも知らない小僧の分際で>>766のような煽りをかましている
書斎馬人こそが知識の足りないバカだということを露呈しているな。
嘘だと思うなら「甲賀三郎」のキーワードでぐぐってみれ。必ずヒットするはず。
777763,772:03/09/05 14:29
>>773 776
変わりに言ってくれてサンクスです。
馬人は屁理屈言うか無視するかだと思うけどね。
778名無しのオプ:03/09/05 16:30
味噌汁が素直に「教えてくれてありがとう」なぞと言ったら
きっと漏れは泣いてしまうだろう。
779名無しのオプ:03/09/05 16:32
>>778
まさに積み木崩しですな。更正して欲しい。
780書斎魔神:03/09/05 19:15
>>773,>>776とデタラメを書いている者がいるので注意を喚起しておく。
結論から言って、「変格」という用語は、現代では「死語」である。
>>773,>>776に現代における用例が書かれていないのは、この故である。
かっての「変格」もののイメージとしては、江戸川乱歩先生の諸作、
現代では、京極夏彦作品が妥当するであろう。
>>773,>>776の「変格」の定義によれば、ハードボイルドミステリやサスペンスミステリ等が
一緒くたに含まれてしまい、はなはだ妥当性を欠くのは歴然としている。
「本格」と「それ以外」というカテゴライズは、乱暴に過ぎ、
ミステリにおけるジャンルのクロスオーバー化が進行した現在においても、
既に受け入れられる余地が無いものと言える。
現に、みずから「本格の書き手ではない」と断言している、みゆきの作品を「変格」と
評した主たる論は皆無である。

倒叙スタイルの作品は、それ自体をひとつ「ジャンル」とは把握せず、
作品スタイルと考えるのが正しい。
この倒叙スタイルの中に、犯行の謎解きを中心とした本格もの、犯罪者の心理を描くこと
に重点を置いたサスペンスミステリ等多様なジャンルに属する作品が存在すると考える
べきである。
この視点によれば、刑事コロンボシリーズは、犯行の露呈の謎解きを主眼とした作品であり、
作品スタイルとして倒叙スタイルを取るに過ぎない紛れも無い本格ミステリである。
781名無しのオプ:03/09/05 19:34
熱くなってるの微笑ましいなw
782名無しのオプ:03/09/05 20:01
>>780
はいはい、言ってなさいって。
783763:03/09/05 20:38
もう、あの人に何を言われても何とも思わなくなったよ。
勝手に自説を披露すればいい。信じる信じないは各自の自由だからね。
それにしても、可哀想な人だ・・・。
784名無しのオプ:03/09/05 20:38
>>777

>馬人は屁理屈言うか無視するかだと思うけどね。

前者だったね(w


785名無しのオプ:03/09/05 20:44
要するに世間一般でいわれるものと違う「俺様定義の本格」なわけね
んなもんわしら知ったことじゃないんだが。
786ミステリ板住人:03/09/05 21:55
「変格」という定義が定着しなかったという歴史も知らないアホに萎え(w

オ−スティン・フリーマンが倒叙スタイルを、謎解き本格ミステリとは「別物」と
考えていたとは思えないのだな。
フリーマン以後は、倒叙スタイルを使う作品が、サスペンス主眼の傾向に流れたため、
謎解きの印象が弱くなっちゃたんだろうね。
そして、コロンボにおいて、長編における倒叙スタイルの本格ミステリの完成を
見るわけです。
こういった基本的な点は、しっかりと押えておけ。
787名無しのオプ:03/09/05 21:57
おーい、SF板帰りさんよー、ハンドルまちがえてるぞー
788名無しのオプ:03/09/05 22:18
わろた
789名無しのオプ:03/09/05 22:27
>>787
オ・ハイフン・スティン・フリーマンって誰ですか?
あと、この板の住人はみんな「ミス板住人」なのですが、あなたは一体なにをやりたいのかな?
790名無しのオプ:03/09/05 22:28
焦りが垣間見れて微笑ましいな
791名無しのオプ:03/09/05 22:40
>>787
でもって、海外テレビ板のコロンボ・スレで自作自演をやっているワケやね。
792名無しのオプ:03/09/05 22:42
魔神は同意君だけがお友達だからな
793名無しのオプ:03/09/05 22:44
>>792
同意
794792:03/09/05 22:45
氏ね(w
795書斎魔神:03/09/05 22:49
>>780には反論出来ないと(W
妄言を垂れ流した>>773,>>776に正式な謝罪を要求する。
謝罪すべき時は謝罪する。これは言論人が守るべき最低限のマナーだと
心得ておけ。
796名無しのオプ:03/09/05 22:50
ウヒャヒャヒャヒャ

とんでもなく間抜けなコテハンはけーん

あほでつか(w
797名無しのオプ:03/09/05 22:56
恥知らずの糞馬鹿蛆虫とは一切議論しないと宣言したはず。

その最低限のマナーを一度たりとも守れぬ史上最低の卑劣漢は、いっいたどこのどいつだ(w
798名無しのオプ:03/09/05 22:57
>>797

激しく同意(w
799名無しのオプ:03/09/05 23:01
>>798
同じく同意。

>謝罪すべき時は謝罪する。これは言論人が守るべき最低限のマナーだと
>心得ておけ。

これは朝まで自分で500回復唱しようね。
800名無しのオプ:03/09/05 23:03
>>786
ウヒャヒャヒャヒャヒャ。
あわてんぼうさん。
801名無しのオプ:03/09/05 23:05
>>799
赤い血の流れる人間の中で、これに同意しないものが一人として有り得ようか

802名無しのオプ:03/09/05 23:06
すぐコテを戻した点は可愛い。ワロタ。
803名無しのオプ:03/09/05 23:10
>>795
>謝罪すべき時は謝罪する。これは言論人が守るべき最低限のマナーだと
>心得ておけ。
なるほど、なるほど。
それではお願いがあります。
海外テレビ板のキャプテンスカーレットPart2スレの706で、他人を誹謗中傷することを書き込み、誹謗中傷された側の人からの謝罪要求を完全に無視している「ミステリ板住人」というハンドルの人がいるんです。

その人に、きちんと謝罪するように指導して下さい。
お願いします。

えっ?私ですか?その誹謗中傷された本人です。
804名無しのオプ:03/09/05 23:11
>>799

海外ドラマ板の住人が面白いこと書いてるよ(オレだけどw)




380 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:03/09/03 20:06 ID:byue7NV9
自我の防衛機制の一つに「攻撃的防衛」というものがある。
これは自我の安定を脅かすコンプレックスを他者に投影し、先手を打って他者を攻撃することによって自我を防衛しようとする機制であり、
非難攻撃の内容から当人の認めたくないコンプレックスを見抜くことが可能である。

ミス住の煽りレスはその典型的な実例と言えるだろう。

>「間違えてごめん」だと楽ちんよ
>なぜ素直に認めないのかが不思議
>甘ったれるな!
>やるべき事をやらない人間は、何人の尊敬も勝ち得ない事を明言しておく。
>根っから小物だからあてこするような書き込みしかできない矮小な人物だ。
>ID隠して、こそこそ工作するのはやめろや(W
>お前ってレベルが低いヤシ(w、
>発想が幼稚過ぎる。
>くやしがって大騒ぎしたのが、昨日の出来事のようで、何気に笑えるものがある
>嘘書きまくりなのが萎える。
>狂ったか(w
>イタ過ぎて憐れを誘う(w
>救いよう無し(藁
805名無しのオプ:03/09/05 23:11
ミス住は一万年ほど休憩しろよ。
コテハン間違えるくらいだから疲れてるんだろ?ん?
806名無しのオプ:03/09/05 23:14
>>804
ぜひ、今日のも追加してください。

>謝罪すべき時は謝罪する。これは言論人が守るべき最低限のマナーだと
>心得ておけ。
807803:03/09/05 23:16
>>795
おっと、書き忘れていました。

803ですが、その「ミステリ板住人」というハンドルの人は>786に書き込まれていらっしゃるようです。
よろしく、お願いいたします。
808名無しのオプ:03/09/05 23:19
今回も馬人は屁理屈言うか無視するかだろうな
おいらは無視するに一票(w
809名無しのオプ:03/09/05 23:20
書斎魔神さん、お願いします。>>786をいっちょ揉んでやってください。
他板から来た荒らしです。態度も非常にふてぶてしく、礼儀もなっておりません。
810書斎魔神:03/09/05 23:22
803のように他板から来た荒らしだと自白しているレスもあるし、
ミステリ板の住人は消えたかな(w
21世紀に切り札が甲賀三郎では悲し過ぎるぞ(w
811名無しのオプ:03/09/05 23:25
怒りから嘲笑の対象へと変わってしまった書斎魔人&ミス住

哀れなり
812名無しのオプ:03/09/05 23:30
21世紀に切り札が脳内基準よりゃましだろ
813803:03/09/05 23:31
>>810
書斎魔神殿
なんで私が荒らしなんですか?
あなたのご意見に賛同したからこそ、お願いをしたまでなのに…。

私を荒らし呼ばわりしたことに対して、正式な謝罪を要求します。
814書斎魔神:03/09/05 23:33
勘違いしている者(他板住人)がいるようだが、
ラウンジとか雑談系ではないから、この板では煽りやコテハン叩きだけでは
盛り上がるのは無理ぽ。
強引にでもミステリに絡めないと板としての面白さも出ないんだよね。
815名無しのオプ:03/09/05 23:34
>>810


>「間違えてごめん」だと楽ちんよ
>なぜ素直に認めないのかが不思議
>甘ったれるな!
>やるべき事をやらない人間は、何人の尊敬も勝ち得ない事を明言しておく。
>根っから小物だからあてこするような書き込みしかできない矮小な人物だ。
>ID隠して、こそこそ工作するのはやめろや(W
>お前ってレベルが低いヤシ(w、
>発想が幼稚過ぎる。
>くやしがって大騒ぎしたのが、昨日の出来事のようで、何気に笑えるものがある
>嘘書きまくりなのが萎える。
>狂ったか(w
>イタ過ぎて憐れを誘う(w
>救いよう無し(藁
>謝罪すべき時は謝罪する。これは言論人が守るべき最低限のマナーだと
>心得ておけ。
816名無しのオプ:03/09/05 23:34
>>810
>ミステリ板の住人は消えたかな

馬人さん、おそれながら私はただの名無しですが、ミステリ板の住人でごぜぇます(w
817名無しのオプ:03/09/05 23:34
すでに盛り上がってるけどね
818名無しのオプ:03/09/05 23:36
アヒャヒャヒャヒャ

また出たー 「コテハン叩き」


ぷっぷっ
819名無しのオプ:03/09/05 23:38
>>814
こういう人間がどうして生活を維持できるのかがすでにミステリー
820803:03/09/05 23:41
>>814
今度は「勘違いしている者(他板住人)」呼ばわりですか?

あなたが795でおっしゃった
>謝罪すべき時は謝罪する。これは言論人が守るべき最低限のマナーだ
とは全く異なった行動ですね。

それから、この板の住人は他の板に行ってはいけないのですか?
海外テレビ作品にミステリー物を求めてはいけないのですか?

いずれにせよ、あらためて正式な謝罪を要求します。
あなたには、795でおっしゃった事を実践する義務があります。
821名無しのオプ:03/09/05 23:43
ミステリ板住人を名乗って他板を荒らし放題の人間が
他の人間の行動に口出しするとは笑わせる。

間違いを指摘されたらすぐに「コテハン叩き」てのはいい加減なえた。
822名無しのオプ:03/09/05 23:44
きちんと答えてみろや、ヘタレ野郎
コロンボの犯人で貴様ほど往生際の悪い奴は一人もいない
恥を知れ
823名無しのオプ:03/09/05 23:46
>>814
>謝罪すべき時は謝罪する。これは言論人が守るべき最低限のマナーだと
>心得ておけ。
824名無しのオプ:03/09/05 23:47
ミステリと書斎魔神の馬鹿さ加減が両方楽しめるスレはここですか?
825名無しのオプ:03/09/05 23:49
あの卑劣漢がどんな屁理屈こねるかチョト楽しみ
常識では想像つかん(w
826名無しのオプ:03/09/05 23:50
いま、コロンボの犯人が最後の決め台詞を言うところでつ。
827名無しのオプ:03/09/05 23:51

泣いて逃げ出したんじゃねーのかwww
828書斎魔神 :03/09/05 23:56
すみません。私の負けです。どうかもう許してください。
829書斎魔神シャープミカ:03/09/05 23:58
>>828
やかましい偽者め、本物は俺だ。

皆さま、どうもすいませんでした私は完全に論破されました。
生きててすいません。
830名無しのオプ:03/09/05 23:59
ところで魔神さんの罪と罰とミステリに関する「斬新な論考」は
まだれすか?
831書斎魔神 :03/09/06 00:05
あれはただのパクリです。自分じゃほとんど意味わからないし。
もう勘弁して下さい。頭どうかしてたんです。
832書斎魔神:03/09/06 00:05
出身板、言わば生まれ故郷でトリップを付けなければならないとは寂しいね(w
ここは、ミステリの話をする場である。こういう基本的なマナーだけは各人心得ておけ。
>>780へのコメント待ち。
833ミステリ魔神:03/09/06 00:06
     モウ
 (`Д´) ヤッテラレネェヨ!!
/(   )ゝ
  / ヽ
834名無しのオプ:03/09/06 00:08
>>832
>謝罪すべき時は謝罪する。これは言論人が守るべき最低限のマナーだと
>心得ておけ。

ずうずうしいにもほどがある。
まず、貴様が果たすべき責任をきちんと果たせ。
835名無しのオプ:03/09/06 00:09
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062766003/l50
ここでおとなしくしていれば? ↑
836名無しのオプ:03/09/06 00:11
そこ行っちゃったから間違えちゃったんだよねえ
837書斎魔神 ◆bhb.NJHtRg :03/09/06 00:11
どれでもいいんだが、以後はこのトリップ付きで行くわ。
838名無しのオプ:03/09/06 00:13
>倒叙スタイルの作品は、それ自体をひとつ「ジャンル」とは把握せず、
>作品スタイルと考えるのが正しい。
>この倒叙スタイルの中に、犯行の謎解きを中心とした本格もの、犯罪者の心理を描くこと
>に重点を置いたサスペンスミステリ等多様なジャンルに属する作品が存在すると考える
>べきである。

ということは、「スタイル」というのは「ジャンル」の上位概念なわけかな?
839書斎魔神 ◆/QkCJpfbfE :03/09/06 00:13
いや、これが正式なトリップだ。
840名無しのオプ:03/09/06 00:13
>>837
それだけじゃ、本物かどうか分からないよ。
なんか、ふてぶてしい事、言ってみてよ。
841書斎魔神 ◆M2x7hDOKU. :03/09/06 00:15
にゃんにゃん
842名無しのオプ:03/09/06 00:15
>>838

あいつ馬鹿だから上位概念という意味わからないと思うよ
843書斎魔神 ◆dSE49OsGF6 :03/09/06 00:16
このスレでは偽者防止のために、このトリップでいく。心しておけ!
844書斎魔神 ◆boczq1J3PY :03/09/06 00:16
民度もレベルも下がったこの板の住人はとうとうコテハンを語るしか
できなくなったようだな。これが俺の出身板の現状とはさびしい限りだぞ?

これからはこのトリップで行く。ヴァレヴァレの語りはほどほどに
しておけや、クズどもが!
845名無しのオプ:03/09/06 00:17
ダメだこりゃ。
癌細胞が転移してしまった。
846名無しのオプ:03/09/06 00:17
上がってきていると、何か話題があったのかと思ってしまうので、
議論ならsageでお願いできませんか。
847名無しのオプ:03/09/06 00:18
しばらく馬人どおしで好き勝手に話させてみたらすぐわかる。
もっとも下品で知的レベルの低いのが本物。
848書斎魔神 ◆bhb.NJHtRg :03/09/06 00:19
>「スタイル」というのは「ジャンル」の上位概念なわけかな?
スタイルとジャンルの間に上位も下位もあるはず無し。
倒叙スタイルとは、一人称とか三人称程度の意味合い、
「ライティング」のスタイルのひとつと把握しておくこと。
すると、いろんな中味があり得る。

849書斎魔神 ◆M2x7hDOKU. :03/09/06 00:20

その調子だ。今夜は楽しませてくれよ。
850名無しのオプ:03/09/06 00:21
名無しで書くのが気が引けるぢゃないかw
851書斎魔神 ◆boczq1J3PY :03/09/06 00:22
トロトロした反応ではなく即レスを頼むぞ? >>780へのレスがないかと何度も
リロードしまくったじゃないか(w 下らない揚げ足取りしかできない愚民どもにはマジでワラ
ッたよ。本当にこの板のレベルも低下したな。もう一度革命の磁気か?
プッ、この言葉が出ると恐れおののくんだろうなおまいらは。
はかない板の運命でも哀れんでいろ。
#や♭が好き。
うんこ。ちんち
ん。
852名無しのオプ:03/09/06 00:23
>倒叙スタイルとは、一人称とか三人称程度の意味合い、


こいつが本物に間違いなし。(底なしの馬鹿だからw)
853名無しのオプ:03/09/06 00:23
>>848
また珍説ぶちかましてくれるな。
今んとこ、アンタが本物。
854名無しのオプ:03/09/06 00:26
>>851
藻前途中で文章書くの面倒になったんだろ(藁
855書斎魔神:03/09/06 00:28
心しておけ!
過去レス読め!
ミスヲタどもめ!
856書斎魔神:03/09/06 00:29
同意。
ミス住もこのスレにとけこんできたなぁ。

ミス住を受け入れること。
857名無しのオプ:03/09/06 00:31
>すると、いろんな中味があり得る。

中味って何のことだ?
書斎魔神の中味がミス住であるようなものですか?
858応援団:03/09/06 00:36
>>855
同意
859名無しのオプ:03/09/06 00:38
>>857
深く考えると頭痛がしてくるだけ
860名無しのオプ:03/09/06 00:41
>倒叙スタイルとは、一人称とか三人称程度の意味合い、
>「ライティング」のスタイルのひとつと把握しておくこと。
>すると、いろんな中味があり得る。

それじゃ話が逆だろ。
まずジャンルがあって、その中でスタイルを取るわけだろ?
君、まず小説を一人称とか三人称で語って、その中身は色々あるていうんじゃ
何も説明していないのと同じじゃないか。
861名無しのオプ:03/09/06 00:48
>>860
過去の例からいってまともにつっこんでも喜んで珍説繰り返すだけだよ
みんなで嘲笑してやる方がこたえるんじゃないかな
862803:03/09/06 00:49
で?オレへの正式な謝罪はどうした?
863書斎魔神:03/09/06 00:49
罪と罰読んで出直してこい!
ミスヲタども!
864名無しのオプ:03/09/06 00:49
ヤツに論理は通じない。
865名無しのオプ:03/09/06 00:51
>>861
いや、みんなで徹底的に無視する方がこたえると思う。

当然のことながら、自作自演をはじめるだろうが、それも全て無視する。
とにかく、徹底的に無視する。このスレはもちろん次スレでも。
866865:03/09/06 00:53
あっ、オレは馬の応援団ではないから、勘違いしないでくれ。
867名無しのオプ:03/09/06 00:53
>>865
次スレのテンプレに、無視しろってしつこく書いたほうがいいと思う。
名前もコテハン名を直接書いた方が良い。
868書斎魔神 ◆bhb.NJHtRg :03/09/06 00:59
>まずジャンルがあって、その中でスタイルを取るわけだろ?
なんでこう決め付けるかな?
既存の特定スタイルを用いて、特定のジャンルを書くことがありえる。
フリーマンが案出し、本格ミステリというジャンルで適用した「倒叙」という
ライティングのスタイルを、サスペンスミステリという異ジャンルで適用した
のが、アイルズの「殺意」、ハル「伯母殺人事件」等であるのは、歴史的事実。
再び、本格のジャンルで適用され華開くのはコロンボまで待たねばならなかった
という次第。
869865:03/09/06 01:01
>>867
同感だね。

ところで、海外テレビ板のコロンボスレ見た?
>436 :ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/09/06 00:23 ID:Pjt5sWyU
>明日から話題の「構想の死角」オンエアだな。
>また、熱く語りあおうぜ!
だってさ。懲りないヤツだよ、まったく。
870応援団:03/09/06 01:05
>>868
同意!
871名無しのオプ:03/09/06 01:07
今夜は楽しめたぞシル、明日もワラカシテケレ。
872名無しのオプ:03/09/06 01:14
>フリーマンが案出し、本格ミステリというジャンルで適用した「倒叙」という
>ライティングのスタイルを、サスペンスミステリという異ジャンルで適用した
>のが、アイルズの「殺意」、ハル「伯母殺人事件」等であるのは、歴史的事実。

ほら。「ジャンル」で「スタイル」を適用したんだろ?
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でも君はこう書いてるぜ?
>この倒叙スタイルの中に、犯行の謎解きを中心とした本格もの、犯罪者の心理を描くこと
>に重点を置いたサスペンスミステリ等多様なジャンルに属する作品が存在すると

スタイルの中に多様なジャンルがある、とね。
873名無しのオプ:03/09/06 01:17
多様なジャンルがあって、その中で倒叙スタイルでライティングされた作品がある、
という説明ではどうしてまずいのかな?
874名無しのオプ:03/09/06 01:20
魔神にそんな難しいこと言ってもムリだよ
875名無しのオプ:03/09/06 01:21
>>872
彼はそんなに深く考えてないんだって。
小説で覚えたての言葉を使って、高慢ちきな
インチキ講釈を垂れたいだけなんだから。
釈明もしなけりゃ謝罪もしない。
おまけに更正の余地もない、救いようのない異常者。
876名無しのオプ:03/09/06 01:21
水戸黄門も倒叙?
877名無しのオプ:03/09/06 01:29
>>875
まったく同意。
まともにとりあうだけ無駄だよ。
878書斎魔神 ◆bhb.NJHtRg :03/09/06 01:33
書斎魔神#tokyo

これで君も馬人になれる。#tokyoってなんだよ(w
879書斎魔神 ◆8LbogeAFDE :03/09/06 01:34
test
880名無しのオプ:03/09/06 01:44
>倒叙スタイルとは、一人称とか三人称程度の意味合い


いま気づいたけど、このバカ聞きかじりの「叙述」スタイルと混同してんじゃねーのww

ほんと腹の底から笑わしてくれる低脳ぶりだぜ(www
881書斎魔神 ◆bhb.NJHtRg :03/09/06 01:52
>>880 
何時までも馬鹿のの一つ覚え繰り返してると痛い目に遭うぞ!
その点だけは注意しておく。しかしスタイルって(w
882名無しのオプ:03/09/06 01:53
_______________日本を守れ!!!!_______________

携帯のこんなサイトはどう?
http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
883応援団:03/09/06 01:53
>>881
同意!
心しておけ!
884名無しのオプ:03/09/06 02:04
>>786
何か言って味噌。(w
885書斎魔神 ◆CMyVE4SVIw :03/09/06 05:07
トリップ変えるよ。

ライティングの「スタイル」と「ジャンル」はニワトリと玉子のような関係
かと思う。
つまり、特定の手法を使用して書いてみたいのか、あるジャンルを書くのに
適した手法が特定のスタイルだったのか。
ということだな。

コンテクストが読めず、叙述トリックがどうこうとか書いてるバカがいるのには
笑った。
886書斎魔神 ◆q498Ea7vdA :03/09/06 06:03
トリップ変えるよ。

>>885
とりあえずジャンルとスタイルを辞典で引け。
887書斎魔神 ◆CMyVE4SVIw :03/09/06 06:11
>>886
文脈の中における「言葉」が読めないお前は愚か者である(w
888名無しのオプ:03/09/06 07:08
>>887
とりあえず、みんながわかる言葉を使えよ!おまえの脳内だけじゃなくさ。(w
889名無しのオプ:03/09/06 07:20
ミス板ってテンパってくるとwが多くなるよな。
余裕を装うと逆に泣いてるのが判ってしまうという罠。
あ、ミス板じゃなくて書斎魔神だったっけ。
どっちでもいいか、んな糞コテ。
890名無しのオプ:03/09/06 07:56
>>889
他の板から煽りに来るなっての。お前見たいのが一番の荒らしだよ。
891名無しのオプ:03/09/06 08:31
>コンテクストが読めず、叙述トリックがどうこうとか書いてるバカがいるのには
>笑った。

君さ、叙述トリックがどうこうとか書いている人間なんてひとりもいないよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まさか今時、「叙述」スタイルと「叙述トリック」を混同する人間なんていないよね。
ね、君もそう思うよね?


892名無しのオプ:03/09/06 08:35
そうだな、ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7Mみたいな糞コテは
他の板へ荒らしに行くべきじゃない。ほんと迷惑だわ。
かといってミステリー板でも屁のつっぱりにもならんしな、氏んだほうがいいんじゃねえのか?
893880:03/09/06 08:35
>倒叙スタイルとは、一人称とか三人称程度の意味合い

アヒャヒャヒャ
一人称か三人称かは「叙述」のスタイル(文体)の問題。
馬は「叙述」という言葉の意味も知らないらしい(w

たぶん「叙述トリック」というミステリ用語でしか聞いたことがないので、何を言われているのかすら理解できないのだろう。

アレはほんまもんの馬鹿ですwww


894応援団:03/09/06 08:46
>>890
同意
895書斎魔神 ◆CMyVE4SVIw :03/09/06 08:57
変格死語説には反論無しか、最初から時代錯誤な事を言わなければいいのにな(w
896名無しのオプ:03/09/06 09:04


ミステリ板住人さんの勝利宣言です。皆さん、暖かい目で見送ってやりましょう!
897脳内応援団:03/09/06 09:10
>>895
パチパチパチ
898名無しのオプ:03/09/06 09:26
>>>895
ヒューヒューヒィー!
899書斎魔神 ◆CMyVE4SVIw :03/09/06 09:27
アホくさ
900名無しのオプ:03/09/06 09:34
>>899
同意!
パチパチパチ
901名無しのオプ:03/09/06 09:40
>>899
おお、今日は特別な日だ
魔神がはじめて間違いのないレスをしたぞ!
902名無しのオプ:03/09/06 09:43
>>899
やったね、ミス住!
会話が成立したのは久し振りじゃん!
903名無しのオプ:03/09/06 09:44
>>902
他の板の荒らしは出て行け。
904名無しのオプ:03/09/06 09:46
>>903
ここの板の荒らしならいいんですか?
905名無しのオプ:03/09/06 09:50
オレのレスに
同意と君がいったから
9月6日は自演記念日
906名無しのオプ:03/09/06 09:58
>893には反論できずスルーだな。
毎度のことだが…


907名無しのオプ:03/09/06 09:58
>>895
書斎さんの圧勝だね! おめでとう!
パチパチパチ!
908名無しのオプ:03/09/06 10:00
面白いなあ、人間パンチングドール。
どうした!起き上がりが遅せえぞ!
909名無しのオプ:03/09/06 10:00
>>899
結局、海外テレビ板にいる「ミステリ板住人」はあんたなの?
910名無しのオプ:03/09/06 10:00
むなしい自演

みじめ
911名無しのオプ:03/09/06 10:02
>>910
同意。
コテハン2つ使ってジエンだなんて・・・
912魔神の応援団:03/09/06 10:03
>>909
オレも魔神様もミス住さんもAGEも別人に決まってるだろ!



という脳内設定
913名無しのオプ:03/09/06 10:09
>>911
しかもコテハン間違えるという大ボケぶり
横チンはみだしたまま気取った演説してるみたいでもう笑うっきゃない
914880:03/09/06 10:14
あれっ おれが>893で言ったのとまったく同じこと>891も言ってるよ。
馬ミスってほんとわかりやすい馬鹿であることがすっかりばれちゃったな。

もう屁理屈こねる気力もないらしい(ww
915名無しのオプ:03/09/06 10:25
もう物笑いの種でしかない。そろそろ消え時じゃないのかな。
916名無しのオプ:03/09/06 10:28
間人がどうあがこうと、所詮この板ではイロモノコテでしかないことは立証済み。
よその板でせいぜい「ミステリ板の伝道者」ぶってるのがお似合いじゃない?
917海外ドラマ板住人:03/09/06 10:31
>>916
それだけは勘弁して下さいよ(w

魔神の知識とセンスじゃどこへ行ってもダメ
918名無しのオプ:03/09/06 10:39
こんどは西岸スレで必死の自演中
919名無しのオプ:03/09/06 11:03
>>916
他の板なら荒れてもいいという身勝手さがばれましたな。
あまいみたいのが一番の荒らし要因だぞ。
920名無しのオプ:03/09/06 11:16
>>895
>変格死語説には
今時「にゃんにゃん」使っているおまえが言うなよ。(w
921名無しのオプ:03/09/06 11:16
残りあと100を切ったわけだが、
コロンボスレとしては糞スレだったが
書斎魔神&ミス住のアフォぶりを晒すスレとしては良スレだったな

みんな魔神が間違えてミス住の名前使ったところはちゃんと保存して
おくんだぞ
922名無しのオプ:03/09/06 12:43
>>921
了解、いつでも使えるようにしておきまっす!
ところで、魔人=ミステリ板住人って、本人が認めたことはなかったのか?
その辺どうなの? >>919さんは知ってるよな? 教えてよ。
923???:03/09/06 13:16
だれか、>919
>あまいみたいの
を翻訳してくれないか?
オレには日本語しか分からないもので…

これの後ろに書かれているのとつながらない気がするんだよね…

ひょっとして、HN「ミステリ板住人」が名無しで書いたのか?
924名無しのオプ:03/09/06 17:54
>>923

あまいみたいのに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。

お役に立てなかったようだ。スマソ
925名無しのオプ:03/09/06 18:40

つまんね
926名無しのオプ:03/09/06 21:47
先ほど「構想の死角」が終わりましたが・・・
927名無しのオプ:03/09/07 00:01
>>926
なんか語れや
928名無しのオプ:03/09/07 00:03
「構想の死角」

TV板でスピルバーグはやはりミステリはダメだと
いう能書きが出てたな。
929名無しのオプ:03/09/07 00:27
>>928
何がどうダメなのか全然説明ないんだよな
930名無しのオプ:03/09/07 00:32
>>929
そりゃそうだよ。
2ちゃんやりながら見ていたんだもん。
ストーリーも何も頭に入っていないんでしょ。
だから、何がどうダメなのかはもちろん、ストーリーのことも全然ふれていなかった。
で、日本で誰を使ってリメイクしたいとかほざくだけ…完全なアホ。
931ミステリ板の主人:03/09/07 00:43
>>929
過去レスを熟読のこと
心して読め!
932名無しのオプ:03/09/08 00:39
名無しで潜り込んでるみたいだ。
自己顕示欲ばかり強くて、ミステリーに対する愛を、ちいとも感じないんだよな。
まあ、大人しくしている間は、あまり騒ぎ立てたりせず、さりげなく流しておかんと。
933???:03/09/08 03:49
>>924
どうもありがとう。

レスが遅くなってスマソ。
934名無しのオプ:03/09/08 03:59
>>932
ご参考にどうぞ…

【卑劣】ミステリ板住人抹殺スッドレ【極悪】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1062548292/324
935名無しのオプ:03/09/08 11:07
>>932
結局のところ、あいつにとってミステリとは自分の知識を披露する為の
ネタにすぎないんだからね。愛を感じられないのも当然。
それでもって、その知識というのが、皆さんも御存知のとおり、
何とも適当で他人の受け売りばっかりなんだから……御寒い限り。
936名無しのオプ:03/09/09 07:56
>>外国テレビスレ
>735 名前:ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/09/09 06:11 ID:UV4RzyLI
>見てる方ほど創ってる方に真剣さ・丁寧さが無い例の典型が「構想の死角」だと思う。
というか一番真剣さがないのがミス住(=書斎魔神)だと思う。
おまえ(魔人)が(外国テレビ板)503で述べた事はほとんど論破されているのに?691とかでさあ。
そのことには振れてないねえ。全く都合のいい解釈だわ。


あっちに書いても、無視されそうだから、当分来そうもないこっちに書くわ。
937名無しのオプ:03/09/09 09:04
>>936
荒らしを伝播させる気だな。とことん悪質な香具師だ。
938936:03/09/09 10:04
>>937
おいおい、俺はsageで書いているんだぜ。
ageている君の方が悪質ではないかい?(かなり下がっていたのに・・・)
もし、俺に返答するなら名前欄にレス番号いれてね。
939名無しのオプ
>>938

>937はミス住本人の煽りの悪寒