メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
メフィスト
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/976/976540219.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達 (その2)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1008/10081/1008130796.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その3)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1018009270/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その4)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1023530996/l50
2名無しのオプ:02/08/16 13:49
関連スレッド
メフィスト学園・開校です!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/999959666/l50
講談社ノベルス創刊20周年記の袋とじにムカツイタ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011168510/l50
3名無しのオプ:02/08/16 13:50
関連サイト
Locked Room
http://mystery.adam.ne.jp/
DR.メフィストのメフィスト賞研究所
http://isweb45.infoseek.co.jp/novel/dr_mephi/
4名無しのオプ:02/08/16 14:02
>1
乙彼
5名無しのオプ:02/08/16 14:10
1さんおつです
6名無しのオプ:02/08/16 17:33
>>1 おっつー♪
7名無しのオプ:02/08/16 18:08
>>1
8名無しのオプ:02/08/16 20:23
乙!
9名無しのオプ:02/08/16 20:34
甲!
10名無しのオプ:02/08/16 20:37
羅!
11名無しのオプ:02/08/16 20:37
干!   
12名無しのオプ:02/08/16 20:39
階!
13名無しのオプ:02/08/16 21:12
臨!
14名無しのオプ:02/08/16 21:14
済!
15名無しのオプ:02/08/16 21:25
宗!
16名無しのオプ:02/08/16 21:42
このスレおもろい
17名無しのオプ:02/08/16 21:54
乙!
18名無しのオプ:02/08/16 22:02
女!
19名無しのオプ:02/08/16 22:02
心!
20名無しのオプ:02/08/16 22:08
12はたぶん13に「段」と書いてもらい「らせんかいだん」にしたかったのだと思う。
18は19に「塾」と書いてもらい「乙女塾」にしたかったのだと思う。
21名無しのオプ:02/08/16 22:09
>>20 !
22名無しのオプ:02/08/16 22:09
氏 !
23名無しのオプ:02/08/16 22:11
ぬ!
24名無しのオプ:02/08/16 22:12
神!
25名無しのオプ:02/08/16 22:12
21はたぶん20に「20ゲト」と書いてほしかったのだと思う。
26名無しのオプ:02/08/16 22:13
乙!
27名無しのオプ:02/08/16 22:15
1はたぶんみんなに「乙!」と言われたくてこのスレを立てたわけではないと思う。
28名無しのオプ:02/08/16 22:15
甲!  
29名無しのオプ:02/08/16 22:15
>>27 !
30名無しのオプ:02/08/16 22:16
痔! 
31名無しのオプ:02/08/16 22:17
>>31
32名無しのオプ:02/08/16 22:18
厨!       
33名無しのオプ:02/08/16 22:19
29はたぶん自分が27だと思ったのだと思う。
たぶんそれを31でリベンジしたのだと思う。
34名無しのオプ:02/08/16 22:20
清!
35名無しのオプ:02/08/16 22:23
鸞!
36名無しのオプ:02/08/16 22:26
>>5は1に「おつさん、はじめまして」といってほしかったのだと思う。

#最近ヲチ板で実際にあった出来事。
37名無しのオプ:02/08/16 22:31
流!
38名無しのオプ:02/08/16 22:31
ヲチ!
39名無しのオプ:02/08/16 22:31
1はたぶんみんなに「Z!」と言われたくてこのスレを立てたのだと思う。
40名無しのオプ:02/08/16 22:32
乙!
41名無しのオプ:02/08/16 22:32
>>36
んなこたぁないと思う
42名無しのオプ:02/08/16 22:32
(・∀・)イイ!
43名無しのオプ:02/08/16 22:33
乙!          
44名無しのオプ:02/08/16 22:33
駒都!
45名無しのオプ:02/08/16 22:35
1はたぶん35を何と読むのかわからないと思う。
46名無しのオプ:02/08/16 22:36
森!         
47:02/08/16 22:37
>>45
知ってますよ。「さんじゅうご」と読むんでしょ。それが何か?
48名無しのオプ:02/08/16 22:38
47はたぶん1ではないと思う。
49名無しのオプ:02/08/16 22:39
34は35に「涼」と書いてもらい「清涼院」にしたかったのだと思う。
18は19に「水」と書いてもらい「流水大説」にしたかったのだと思う。
あるいはもしかすると「清」と書いて「流清涼水」、
「清涼in流水」としたかったのかもしれない。
50名無しのオプ:02/08/16 22:39
1!
51:02/08/16 22:40
>>48
もちろん47=1じゃないですよ。47の方がずっと大きな数ですが、それが何か?
52名無しのオプ:02/08/16 22:41
厨!    
53名無しのオプ:02/08/16 22:42
彼女はたぶん魔法を使うと思う。
54名無しのオプ:02/08/16 22:43
どちらかが彼女を殺したんだと思う。
55名無しのオプ:02/08/16 22:44
野獣は死すべしと思う。
56名無しのオプ:02/08/16 22:44
彼女はたぶん魔法を使うと思う。
57名無しのオプ:02/08/16 22:44
本当は知らないと思う。
58名無しのオプ:02/08/16 22:45
そして誰もいなくなったと思う。
59名無しのオプ:02/08/16 22:45
すべてがFになると思う。
60名無しのオプ:02/08/16 22:46
どんどん橋落ちたと思う。
61名無しのオプ:02/08/16 22:47
ミステリ板っていつもこういうクズどもが集まっているの?
62名無しのオプ:02/08/16 22:47
ゴメスの名はゴメスだと思う。
63名無しのオプ:02/08/16 22:48
なめくじに聞いてみろと思う。
64名無しのオプ:02/08/16 22:49
>>61
ぼくらの時代だと思う。
65名無しのオプ:02/08/16 22:49
悪ふざけはこのくらいにして、
今度のメフィスト賞は結局ハードカバーで出るのかな!
66名無しのオプ:02/08/16 22:50
もう出てると思う。
67名無しのオプ:02/08/16 22:53
>>1は何気に萌えキャラだと思う。
68名無しのオプ:02/08/16 22:54
くだらないやりとりをするやつがクズってのは短絡的だと思う
69名無しのオプ:02/08/16 22:56
Locked Roomの管理人里帰りしてると思う。
70名無しのオプ:02/08/16 22:56
ぼくもそう思う((c)稲垣足穂)
71名無しのオプ:02/08/16 22:56
ハードカバーじゃ誰も買わないと思う。
72名無しのオプ:02/08/16 22:58
お前らいいかげんにしろと思う。
73名無しのオプ:02/08/16 23:00
お前もいいかげんにしろと思う。
74名無しのオプ:02/08/16 23:07
でもそんなお前らが大好きだと思う
75名無しのオプ:02/08/16 23:08
そろそろ北方領土返してほしいと思う。
76名無しのオプ:02/08/16 23:08
ならsageるなよと思う
77名無しのオプ:02/08/16 23:10
犯人はこの中にいると思う。
78名無しのオプ:02/08/16 23:11
探偵もこの中にいると思う。
79名無しのオプ:02/08/16 23:15
杉田かおるの乳はいらないと思う。
80名無しのオプ:02/08/16 23:17
79は「新気分は上々」見てると思う。
俺もそう思ったと思う。
81名無しのオプ:02/08/16 23:34
>>41
同意!
映画版の真田広之のほうが良かったと思います。
舘ひろしって前科者のくせになんで刑事役が多いんでしょ?
82名無しのオプ:02/08/16 23:35
「荒らしだ!」と思った人多いと思う。
83名無しのオプ:02/08/16 23:38
81が言いたいのは鮫島=真田広之、晶=過ぎたかおるがイイ!ということだと思う。
84689:02/08/16 23:45
とりあえず違うと思う。
85名無しのオプ:02/08/16 23:47
お前らが思ってるほどおもしろくないよ。
86名無しのオプ:02/08/16 23:49
>>85
ワラタヨ
87名無しのオプ:02/08/16 23:52
お前らは全員エラリイ・クイーンを読み直せ。
88名無しのオプ:02/08/16 23:58
ジサクジエンハケーン!!
89名無しのオプ:02/08/17 00:00
古泉か十は死んでないよな。座談会で名前出てたし。
死んでたら一言あるよね。。。
90名無しのオプ:02/08/17 00:00
バレちゃった!
91名無しのオプ:02/08/17 00:29
てか、メフィ賞マンセーはクイーン読んだ事ないんじゃないの?(ワラ
92名無しのオプ:02/08/17 00:32
正直に言おう。ダブルダブルと九尾の狐は読んだ。他はしらん。
93名無しのオプ:02/08/17 01:23
>>92
『九尾の狐』は違うぞ
94名無しのオプ:02/08/17 02:58
俺も正直に言おう。フランス白粉と角砂糖しか読んだことない。
95名無しのオプ:02/08/17 09:09
私はエジプト十字架だけ
面白くもつまらなくもなかった
96リッパー:02/08/17 09:24
正直に言うにょー
X、Y、エジプト十字架、ギリシャ棺、チャイナ橙
はっきりいってクイーンしろーとですにょー
97名無しのオプ:02/08/17 09:48
Xを読んだら訳がイマイチ読みにくかったので止まってる
新潮の大久保訳を選んだの失敗?
98名無しのオプ:02/08/17 10:08
エジプト、ギリシャ、フランス、アメリカ、
冒険と新冒険、それからドルリーレーン全部。
そんなもんかな……とにかく海外物アレルギーなんで
これでも頑張った方。
99DR.メフィスト:02/08/17 10:27
クイーンはちょっと読んだ。
国名シリーズとドルリーレーン四部作。
それからハートの四。
でもやっぱり海外ものは苦手……。
100名無しのオプ:02/08/17 10:36
あれ、ドルリー・レーン四部作って
バーナビー・ロスって人が書いたんじゃないの?
勘違いしてない?
101名無しのオプ:02/08/17 10:39
ここ何のスレ?
102名無しのオプ:02/08/17 10:42
バーナビー・ロスはクイーンがXの悲劇を出すために作った
第2の筆名だよ。
103名無しのオプ:02/08/17 10:58
ちょっと待て、それってネタだよな?
のりりんに怒られちゃうぞ。

>>101
>>91参照。古典ファンらしき人の煽りに
善良なメフィスト読者が乗ってる最中です。
104名無しのオプ:02/08/17 11:09
本当だって。Xの悲劇の前文に読者への公開状として
クイーン自身が語ってる。
105DR.メフィスト:02/08/17 11:21
本当だよ。
実際、創元推理文庫の方だとX、Y、Z、最後の事件と、
全部著者名がエラリー・クイーンになってるし。
106100:02/08/17 12:24
私は騙されないぞ
107名無しのオプ:02/08/17 12:34
誰も騙そうとしてないと思う。
108リッパー:02/08/17 13:07
騙されたと思って霧舎学園買ってみれ
109DR.メフィスト:02/08/17 13:32
>>108
それはホントに騙されるかと
110名無しのオプ:02/08/17 13:33
未だに悲劇四部作がクイーンではないと言い張る純粋無垢な>>100に萌え。
111名無しのオプ:02/08/17 13:44
隠れキリシャタンリッパー
112リッパー:02/08/17 14:46
なんですとー!?
そなこというと琴ちゃん学生証栞を定期入れにいれちゃうぞコノヤロウ
113名無しのオプ:02/08/17 14:52
ラミネート加工しようかな^^;
114DR.メフィスト:02/08/17 15:37
六月が出た場合、今度は何がついてくるのだろうか……
115名無しのオプ:02/08/17 17:15
やがて琴ちゃんのパンティーがついてくると思われ
116名無しのオプ:02/08/17 17:56
全巻購入した方には、一体どんな特典が……(w
117名無しのオプ:02/08/17 21:23
霧舎の陰毛プレゼントだと思う。
118名無しのオプ:02/08/17 21:24
>116
卒業証書






ネタのつもりで書いてるけど、本当になりそうな予感
119名無しのオプ:02/08/17 21:38
三月は仰げば尊し我が死の怨
120名無しのオプ:02/08/17 21:45
卒業証書の前に通知表とかがあるかも……
121名無しのオプ:02/08/17 23:08
霧舎の通信簿

キャラ萌え……2 もう少しがんばりましょう
トリック……3 このままレベルを落とさずがんばりましょう
タイトル……4 よくネタになっています
パンチラ……5 大変よくできました
122名無しのオプ:02/08/17 23:21
キャラ萌えに成功してるからこそのパンチラではないのか?とマジレスしてキリシャタンの登場を待つ。
123名無しのオプ:02/08/18 00:05
124名無しのオプ:02/08/18 00:07
最初からだめだったよ君。
125名無しのオプ:02/08/18 01:52
ところでおまいら「作者不詳」読み中で激つまらんのだが
これは途中から面白くなったりするか誰か知りません?
126名無しのオプ:02/08/18 12:14
>>123
ワロタ
127名無しのオプ:02/08/18 22:57
>125
漏れは最初から面白かったがあとのほうも面白かったです。

正直、なんでこんなに叩かれてるのかわからん・・・・・・
128名無しのオプ:02/08/18 23:11
そういやラノベ板に中島望のスレありました。
■■中島望■■
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1028866177/l50
これでメフィストはあとは秋月だけになりましたね。
129名無しのオプ:02/08/19 02:10
密室本が出ればスレ立つんじゃない?


出 れ ば ね。
130名無しのオプ:02/08/19 16:04
気が早いが、来月はどうですか?
131名無しのオプ:02/08/19 18:24
俺はローマ、フランス、エジプト、スペイン、X、とライツヴィル(だっけ?)物を少し読んだ。
個人的にはフランスが結構よかった記憶がある。
スレ違いでした。
132名無しのオプ:02/08/19 20:56
>>123
漏れが唯一知ってるメジロマックイーンがいない。
133名無しのオプ:02/08/19 21:09
Locked room見たが、佐藤さんってやっぱり駄目なんだな。
それにしてもここでいろいろ言われてるだけに、
霧舎さんって何だかんだ言って結構売れてるんだよな。
そうか、売れてるからこそアンチも生まれるわけか、
それに非難ばっかりしてる人たちに限って毎作楽しみにしてるんだよな、
期待してるだけに要求するレベルも高いって言うかさ。
だからつい声を荒げて批判つらつら、あれはファン同士の確認作業だったんだな、
愛情表現の裏返しって言うけどさ、それってまさにこのことなんだよな。
好きな子をいじめたくなっちゃう心理状態、それが霧舎さんとファンの関係だったなんて。
まさに(メール欄)だよな。
134名無しのオプ:02/08/19 21:20
本当に佐藤は売れてないな。西尾と差がつきすぎ(w
霧舎が西尾より売れてるのも驚いたが。
03位 「綺羅の柩」篠田真由美 \1050
15位 「五月はピンクと水色の恋のアリバイ崩し」霧舎巧
17位 「クビツリハイスクール」西尾維新
26位 「人形幻戯」西澤保彦
62位 「クリスマス・テロル」佐藤友哉
73位 「作者不詳」三津田信三
135名無しのオプ:02/08/19 22:04
>134
いや、一番驚くところは篠田がこんなに売れてることだと思うんだが・・・・・・
136名無しのオプ:02/08/19 22:08
篠田、どこにいっても平積み。売れてるらしい……

すっげえ鬱。霧舎は売れても許せるけど。
誰が買ってんだよ。
137名無しのオプ:02/08/19 22:29
俺?かな
138名無しのオプ:02/08/19 23:07
>>137
罰として
ユヤタンの本を増刷するまで買いなさい
139名無しのオプ:02/08/19 23:13
>>134
篠田は紀伊国屋でサイン会やったからだろ
140名無しのオプ:02/08/20 01:57
>>139
なるほど。凄く納得した。
141名無しのオプ:02/08/20 02:00
篠田真由美>801女と同人女
霧舎巧>ヲタ男とアンチとミステリオタ
西尾維新>ライトノベル読者とミステリオタ
西澤保彦>ミステリオタ
佐藤友哉>ユヤタン信者と同情するミステリオタ
三津田信三>誰もかわない


142名無しのオプ:02/08/20 07:24
篠田(真)としてくれ
篠田節子が可愛そうだ(w
143名無しのオプ:02/08/20 14:53
だれやねん、それ?
144名無しのオプ:02/08/20 15:08
>143
マジで言ってるの?
145名無しのオプ:02/08/20 15:13
知らんもんは知らん。
146名無しのオプ:02/08/20 15:13
Σ(゚Д゚;)篠田節子って知られてないのか!?
147名無しのオプ:02/08/20 15:28
和泉節子さんなら知ってるぞ。
148名無しのオプ:02/08/20 16:07
禿の日記に、「それでも、警官は微笑う」が
>すでに三刷りになっているそうです
とあるぞ。
・・・・ユヤタン
149名無しのオプ:02/08/20 16:33
これで解ったなり。
作品の質と売上に相関関係はないと。
150名無しのオプ:02/08/20 17:39
紀伊国屋のランキング八月一週目はクリスマス・テロルは10位台だった。
クビツリは3位、篠田は一位だった。西尾つえぇ。
151名無しのオプ:02/08/20 17:59
152名無しのオプ:02/08/20 21:29
ユヤタソ、紀伊国屋で10位代入ってれば、
それなりに売れてるんじゃないのか?と思うんだけど。
それでもクビキリなんかなぁ。
153名無しのオプ:02/08/20 22:24
西尾といい霧舎といい漫画の延長線上で小説を読んでる人が結構多いということかな。
何となくわかる気がするよ、本が読まれなくなり出版業界自体廃れゆくこの時代、
漫画の勢いにあやかろうとするその気持ちは。
小説、漫画、パンチラ(エロ本)三位一体で小説の不出来をごまかそうとするその気持ちは。
154名無しのオプ:02/08/20 22:53
上とだいたい同じセリフを20年、30年後に自分が吐くだろうと思うと
今から鬱になるな。
155名無しのオプ:02/08/20 23:14
気づくまでそんなに時間かかるのかよ・・・。(w
156名無しのオプ:02/08/20 23:46
いーたんにパンチラは(まだ)ありませんが、何か?



ロリは入ってるが……。
157名無しのオプ:02/08/21 00:19
ウチの近所の本屋、なんか変なんだけど。
講談社ノベルズをたいして揃えてない割には、
京極と霧舎の作品だけはかなりの場所取って並んでる。
何かの罠?何故霧舎?
店長が好きなのかな…
158名無しのオプ:02/08/21 01:15
>157
霧舎は実際に売れているらしいからなぁ。
漏れは一作目だけしか読んでいないけど、ちょっと興味湧いた。

しかし、京極と並べられているのは意味わからず。
学園モノじゃないほうだったら、見栄えはいいかもしれんが・・・。
159名無しのオプ:02/08/21 03:26
そういや3日ほど前に本屋に行ったとき
講談社ノベルスのサ行の所がスッポリ空いてた。
ユヤタンの本をまとめ買い?
160名無しのオプ:02/08/21 05:26
>159
カーニバル、カーニバルデイを抜けばスッポリ空くが・・・・
161名無しのオプ:02/08/21 08:07
>160
そんな酔狂なことするやついるのか?
162名無しのオプ:02/08/21 08:10
取次に返本したのだと思われ。<カーニバル、カーニバルデイ
163名無しのオプ:02/08/21 08:19
返本がユヤタンの本だったら……
164名無しのオプ :02/08/21 19:46
165名無しのオプ:02/08/21 21:10
>>158
ふつーに「き」りしゃ、「き」ょうごくだからじゃねーの?
166名無しのオプ:02/08/21 22:39
フューチャーし過ぎだと思われ。
167名無しのオプ:02/08/22 03:59
すみません、初心者ですが質問してよろしいでしょうか。
メフィスト賞の受賞作って、初版で何部くらい刷るんでしょう。
初版だけの作品もあるんでしょ?
どうでも良いかもしれませんが、気になったので質問してみました。
168名無しのオプ:02/08/22 07:33
フューチャーはfuture(未来)
「呼び物にする」「主演させる」「特集する」などの意ではfeature(フィーチャー)
169DR.メフィスト:02/08/22 09:48
>167
一般的に、新人の場合は一万部も刷らないらしい。
メフィスト賞はそれこそ地雷原で宝捜しみたいな感じだから、
読者が警戒してるのも編集側は認知してるんじゃ?
そこらへんから推測するに初版はやはり一万部前後だと思われ。
170167:02/08/22 12:00
そうですか。
とすると、賞をとったからといって食っていけるわけではないのですね。
特に寡作の人は大変ですね。

1000円で8000部刷ったとして、80万円の印税。
年に2冊出したとして、160万円……。
フリーターの収入より少ないかも……。
171名無しのオプ:02/08/22 20:51
>>170
ちなみにメフィストの場合、初版どまりの奴は3冊で打ち止めになる。
補足まで。

だから例のアレの終章はあんなイタタな言い訳に満ちていたわけだな。

まあ、才能があれば食えるさ。
現に殊能は年1冊で税務署に呼び出されるくらい稼げてるわけだし。
172名無しのオプ:02/08/22 21:43
だったら、綾辻の収入はいくらなんだ?
173名無しのオプ:02/08/22 22:26
>>171
>ちなみにメフィストの場合、初版どまりの奴は3冊で打ち止めになる。
>補足まで。

ソースは? ブルドックとかやめれ・・・。
174名無しのオプ:02/08/22 22:28
オタフク。
175名無しのオプ:02/08/22 22:37
>>173
乾の例がわかりやすい。
「Jの神話」「ハコの中」「塔の断章」で二年間放置、徳間に拾われた。密室本の話も聞かない。
積木もそう。(ただし、密室本は出た)
新堂も三作で二年半放置だけど、こっちは違うか。
176名無しのオプ:02/08/22 22:45
というか、どこもそんなもんだよ。>三冊打ち止め
177名無しのオプ:02/08/22 22:59
>>173
佐藤友哉は3冊目までの作品がすべて重版がかからず、次の作品(=密室本?)が売れなければ
首切りだと編集者に言い渡された。
と、「新現実」という雑誌に載っている小説の中で言っている。
178名無しのオプ:02/08/22 23:01
ブルドッグワラタ
179名無しのオプ:02/08/22 23:09
綾辻の収入。
賭け麻雀。あと奥さんに食わせてもらってる。

180名無しのオプ:02/08/22 23:14
しかし才能があれば食えるってわけじゃないからねえ。
いかに時流に乗るかも重要だ。霧舎はその辺がうまかったんだろう。
181名無しのオプ:02/08/22 23:24
佐藤ってもっと売れてると思ってたんだが

カワイソウだからフリッカー式買ってあげることにしました
182名無しのオプ:02/08/22 23:34
乾を最低ライン(笑)と仮定するとメヒストって3冊「も」チャンスがあるんだね。
183名無しのオプ:02/08/22 23:44
>169
ソースなしで適当なことうとうたらあきまへん。
184DR.メフィスト:02/08/22 23:58
>183
ソースは公魚のサイトです。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sakka/qa/seikatsu/008.html
それプラス推測が少々。
185名無しのオプ:02/08/23 00:02
>184
>ソースは公魚のサイトです。

プッ
186DR.メフィスト:02/08/23 00:04
>185
オイオイ、勘違いしないでくれ(ワラ
187名無しのオプ:02/08/23 00:06
>>177
その「新現実」とやらを読んでみたいのだがどんなやつ?

>>127
最後までつまらんかったよ・・・くそう。

漏れ的にはカッパの「見えない精霊」「密室の鍵貸します」あたりと同等。
ちょっと前だと尾崎諒馬「思案せり我が暗号」も似たような印象だなぁ。
いろいろ考えてくれてあるんだけどねぇ。
188名無しのオプ:02/08/23 00:26
189名無しのオプ:02/08/23 01:53
マジレス。
具体的なソースはちゃんと出版データを調べれば出てくるが(ネットには
ないと思うんで、ちょっと示しにくいけど。スマソ)、ノベルスでも今ど
き1万部確実に売れる作家はあまりいないよ。初版部数も減ってるし、作
家も大変だろーね。ごく一部の人気作家は雑誌の原稿料+単行本+ノベル
ス+文庫+再販+各種のお座敷でウハウハかもしんないけどさ。
ちゃんと本屋に並べてもらえるノベルスを3冊も書かせてもらえるなんて、
贅沢以外の何物でもないんだよ。田舎の古本屋にでも行けば、聞いたこと
もない会社から出てる小説が山ほどあるんだしさ。
190名無しのオプ:02/08/23 02:12
綾辻もインタビューで「売れなくても三冊までは
出してくれるって約束があった」と言ってるな。
191名無しのオプ:02/08/23 03:55
公魚先生が付き合っているような弱小レーベルと大手とでは
当然のことながら部数に開きがあると思うので
169の意見は鵜呑みにできないなあ。
192名無しのオプ:02/08/23 05:43
>>191
公魚サイトがソースと言われたら信用したくないのはわかる(w
でも部数はそんなもんだよ。講談社もカッパも2万部出たらバンザイでしょ。
都市部の大書店や一部に密集したマニアを基準にしちゃいけない。
193名無しのオプ:02/08/23 06:00
>>191
つか、公魚が付き合ってるレーベルはむしろ侮れない。本屋の新書コーナーを
見に行ってみろ。架空戦記がけっこう多いことに気付くはずだ。
194名無しのオプ:02/08/23 07:33
俺は作家志望のダメ人間だが、
レスを読んでいて鬱になって来た。
頑張って賞をとっても、そんなにひどいのか…。

でもまあ、書き続けるけどね。
それくらいしか、人生の目標がないから…。
195名無しのオプ:02/08/23 08:24
少しは本読んでる人間が集まってくる、こんなスレを読んでるとつい忘れがちだが、
本ってみんなが買ってるわけじゃないよなあ
196名無しのオプ:02/08/23 09:26
むしろこの板が過疎板に属する事がよくしめしている。
197名無しのオプ:02/08/23 11:10
>194
ミステリだからまだマシだと思った方がいい。
普通のいわゆる純文学はほとんど食えないだろうから。
芥川賞をとってもその後ぱったりと消えてる作家が多いよ・・。
198名無しのオプ:02/08/23 12:17
一連の部数関連のレスって全部所詮は憶測だろ。
具体的なソースはゼロなんだもん。
本当のところは漏れたち読者には分からない。

Drメフィストはフリータやっていて求職中なんだろ?
出版業界に入って真実を2ちゃんに流してくれ!
199名無しのオプ:02/08/23 13:49
真実を流しても「ソースは?」といわれる罠。
部数を口にしてる作家や評論家もいるし、なんでもネットで探そうと
するんじゃなく、そういうのが載ってる本を読めばいいんじゃない?
ちょっとすぐには思い出せないけど…。
広告に載ってる部数は公称だから信じないようにね。
200名無しのオプ:02/08/23 13:53
印税関係の話が出ているので便乗で質問。

小説の場合作者とイラストレイターの人で分け方?はどうなっているのでショウカ。
西尾氏はイラストもかなり重要要素だと思うのですが。

>198の通り憶測でも聞きたいです
201名無しのオプ :02/08/23 13:53
「月長石の魔犬」ってそんなにひどくなかったけど。
何で叩かれるの?
文章はそこそこうまいと思うし。
202DR.メフィスト:02/08/23 14:05
まさかこんなにレスが付くとは……。
ソースになるかは分からんが、こんなページを見つけた。
出版事情ってトコね。でもやっぱりネットでソースを探すのには限界があるわな。
>199の言う通り、そういう本を見るのがいいんだろうね、やっぱり。
ttp://crekin.net/index.html
203名無しのオプ:02/08/23 15:22
>201
>月長石
キャラ萌え寄り過ぎて内容がめちゃくちゃ薄かったよ…
文章…上手いかなぁ…うーん?
204201:02/08/23 15:52
いや確かにいい作品とは思わないけど、清涼院、高里椎奈以下とまでいわれるほどではないと。
月長石でキャラ萌え寄り過ぎなら森もそうでしょ。
205名無しのオプ:02/08/23 15:56
>200
イラストは基本的に買い取りのはずだから
イラストレイターに印税は入らないよ。
少なくともライトノベルではそう。
206DR.メフィスト:02/08/23 16:15
月長石、どうもあのルビだらけの文が嫌い。
横文字を漢字にしてわざわざルビふって。
硝子にガラスとかならまだいいけど、
呼び鐘にカウベル、窓掛にカーテン、渾名にコードネーム、手洗いにトイレとか……。
文章は上手いって印象は無いなぁ。画数の多い漢字を多用してルビで誤魔化した、って印象。
で、あの犯人に付ける渾名のバカバカしさで笑いました。
207名無しのオプ:02/08/23 18:05
>>175
乾は原書房のミステリーリーグのやつと平行して講談社ノベルスのも(密室本か
どうかは不明だが)書いているらしい。
「Jの神話」を文庫化してもらえるくらいだから、まだ繋がってるのでは?

デビュー作の文庫化は受賞の契約に入ってるの?
208名無しのオプ:02/08/23 18:11
乾ってそんなにひどいのか?前スレで覆面が剥がれたとかなんとか騒いでた奴がいたけどさ。
209名無しのオプ:02/08/23 19:48
俺も秋月は悪くないと思った口だが、やっぱり消化不良というか尻切れ感は否めないかと。
ああいうキャラ作ってるからにはシリーズ化なんだろうけど、
次が来ないからどんどん評価を下げてるのでは?
つーか本当は今月密室本予定だったんだよなぁ・・・待ち遠しいw
210名無しのオプ:02/08/23 20:11
>208
かなり好き嫌い分かれる作家だと思う
文章力とかは問題ないと思うけど


211名無しのオプ:02/08/23 20:34
>197
そもそも最近の芥川賞で面白いのがないんだが・・・
「日蝕」も京大生とか騒がれてたが、地雷だったし。
>208
「匣の中」はかなり評価わかれてたな。
あと、覆面云々は乾が笠井一派の市川だってのがわかったってことだと思われ。
212名無しのオプ:02/08/23 20:56
乾の「匣の中」はそれなりにいいと思う。
結構凝ってるよね。
ただ「J」と「塔の」がなんとも…
213名無しのオプ:02/08/23 22:09
『匣の中』支持するぞ
214名無しのオプ:02/08/24 01:16
秋月は遅筆なのか?
それとも単に没くらっているだけなのか?

とりあえず一作目でダメだったので、期待はせずに待つ。
215名無しのオプ:02/08/24 01:25
「マリオネット症候群」もわりと面白いと思うぞ。
216名無しのオプ:02/08/24 04:02
津村の二作目って出るのかな?
正直SFってことで敬遠してるんだけど。
売れてんの?
実際問題・・・。
217名無し●ん ◆Yb4stoic :02/08/24 11:35
あと4ヶ月で受賞者全員、密室本を出し切れるのか!?
218名無しのオプ:02/08/24 12:01
>>188
さんきゅ。見てくる。
219名無しのオプ:02/08/24 12:01
秋月で文章そこそこうまいとか言われるとなんか鬱になるなぁ。

やたらと別名つけてゴテゴテした装飾で世界観を演出しようとして
失敗してるようにしか見えん。
清涼院は決して文章がうまいわけではないだろうが(西尾も同じ)
それでも世界の構築には成功してると思うし、高里だって変な装飾には
頼ってなかった分悪い印象はないよ。
キャラ萌えは別にいいけど、秋月ではキャラに萌えることも出来ない。
220名無しのオプ:02/08/24 14:07
>219

じゃ、メフィスト作家で文章がうまいの誰?
221名無しのオプ:02/08/24 14:40
舞城
222名無しのオプ:02/08/24 15:01
あ、上手いね確かに。
223名無しのオプ:02/08/24 15:03
古処誠二がいちばん。
224名無しのオプ:02/08/24 16:31
あ、上手いね確かに。
225名無しのオプ:02/08/24 17:14
文章がうまいからといって面白いとは限らないからね
226名無しのオプ:02/08/24 17:24
>>216
全然SFじゃないんだが
ミステリでもないが
227名無しのオプ:02/08/24 17:34
>217
近刊予定
蘇部・秋月
執筆中?
清涼院・古処・氷川・黒田
情報なし
乾・古泉・北山
本格以外の人
新堂・浅暮・中島・津村・日明

こんなとこかな?
228名無しのオプ:02/08/24 17:41
>>227
全部12月に出たりして(w
229名無しのオプ:02/08/24 20:38
秋月も小説のツボを押さえてるとは思う。
つうか綾辻なんかと比べればほとんどのメフィスト作家は文章力では上じゃないかな。
230名無しのオプ:02/08/24 21:43
>229

故に、面白くない。<秋月

メフィスト賞ならば地雷でもなんでもいい。
中途半端が一番よくない。
231名無しのオプ:02/08/24 22:16
>>227
半端マニアという同人誌に中島のインタビューが
載ってるのですが、完全に推理小説ですと言い切っている。
主人公も弱い奴だとのこと。
232227:02/08/25 00:00
>231
そうなんですか?
中島は実はまだ読んでないんです

あと古処と清涼院も2ちゃんねるで噂を聞いただけで未確認
233名無しのオプ:02/08/25 01:14
密室本の近刊予定
蘇部・秋月ってズット前から書いてあるが、本当に出るのかな。
くろけんは書き上げたし、氷川さんも出ると思うが。

秋月の文章はべつに良かったが(ルビも含めて)
事件(犯人)にコードネームつけるところで引いてしまうな。
あれはギャグなんだろうか。
234名無しのオプ:02/08/25 01:32
来月の新刊は?
235名無しのオプ:02/08/25 03:24
森がVシリーズの完結編を出すのって来月じゃなかったっけ?
236リッパー:02/08/25 09:14
おお、ここにきて秋月タン再評価の兆し
本が出たらまた叩かれるのか?(w
月長石は富士見ミステリー文庫でイラストつけて出版されたなら、本来の読者層に届いたなと
ボクなんかバカな女刑事さんに萌え萌えだにょ!密室本ではイラストつけれ!

まあ作品に求心力があれば、維新タンみたいにレーベルの枠をこえて読者をひっぱってこれたり
ミステリ気質な連中にもある程度の支持をうけたりするはずなんですがの
秋月はそこまでいってないということじゃよ
237名無しのオプ:02/08/25 10:56
>>227

浅暮の初稿がオッケーもらったらしい
238名無しのオプ:02/08/25 16:31
>>237
だれやあんた
239227(訂正):02/08/25 17:01
近刊(数回延期)
蘇部・秋月
執筆中or脱稿
清涼院・浅暮・中島・古処・氷川・黒田
情報なし
(本格系)乾・古泉・北山
(非本格系)新堂・津村・日明

未確認な情報もとりあえず信用w
240名無しのオプ:02/08/25 18:10
>238
HPの情報じゃない?
241名無しのオプ:02/08/25 20:54
ところで「日明」ってなんて読むの?アキラ?
242名無しのオプ:02/08/25 20:59
とうぜんアキラだろ。
243名無しのオプ:02/08/25 21:08
前田
244名無しのオプ:02/08/25 21:09
クラッカー。
245名無しのオプ:02/08/25 21:13
古っ!
246リッパー:02/08/25 21:27
>>215
マリオネット症候群はよいねえ
初期西澤を思い出させてくれて好きだすよ
Jはワロタ
247名無しのオプ:02/08/26 03:02
9月5日発売の講談社ノベルス新刊。

『赤緑黒白』 森博嗣 940円
『迷宮学事件』 秋月涼介 700円
『〈あかずの扉〉研究会傑作短編集』 霧舎巧 880円
『木乃伊男』 蘇部健一 700円
『春の魔術』 田中芳樹 740円
『猫丸先輩の推測』 倉知淳 800円

密室本は蘇部・秋月、今回の文三は超攻撃的シフト。
このダブルインパクトが、良い方向へと転びますように……。
248名無しのオプ:02/08/26 03:04
倉知しか買うものない……
249名無しのオプ:02/08/26 03:12
霧舎がまた出すのか!!
250名無しのオプ:02/08/26 05:54
霧舎は2ヶ月連続か。すげーな。
ん?ちょっとまて〈あかずの扉〉研究会”傑作”短編集ってなんだよ!
そーいうのは自分でいうものじゃないだろ!
251名無しのオプ:02/08/26 05:58
>250
2つ目の意味です。


けっさく 【傑作】

(名・形動)
(1)出来ばえのきわめてすぐれていること。また、その作品。「次々に―が生まれた」
(2)仕組んだわけではないのに、ひどく滑稽で面白みがある・こと(さま)。「―な出来事」
252名無しのオプ:02/08/26 06:44
揶揄ね(w
253名無しのオプ:02/08/26 06:47
戯言だな(w
254名無しのオプ:02/08/26 08:09
『〈あかずの扉〉研究会ケッサク短編集』 霧舎巧 880円
ってことか
255名無しのオプ:02/08/26 10:37
皆さんはもちろん蘇部の「ミイラ男」買いますよね?

私は買ってしまいそうだ……
256名無しのオプ:02/08/26 10:57
買わん。九月は何も買わん。
257名無しのオプ:02/08/26 12:00
ごめん、全部買う。
258名無しのオプ:02/08/26 13:32
メフィスト最新号、喜国のマンガがページいれかわってんだけど、俺だけ?
259名無しのオプ:02/08/26 14:28
蘇部まだいたの?
何冊目?
260名無しのオプ:02/08/26 14:30
正直、蘇部の人気は2ちゃんねらが支えているようなもんだな(w
261名無しのオプ:02/08/26 15:01
今月は全部買っても良いかな・・・。
田中芳樹はホントだったら嬉しいよ・・・。
262名無しのオプ:02/08/26 15:34
ハサミ男のパクリだったりして<蘇部
263流水:02/08/26 15:53
流水です。
次の新作でメフィストの意地を見せたいと思います。
一応僕が「MR.メフィスト」なんで。
あと、京都大学の先輩たちがろくな仕事をしていない今、僕が意地を見せないと後輩たちに申し訳ないとも思っています。
そうです、あの禿げ(綾辻)、キモイ(法月)、不細工(我孫子)の三バカトリオのせいです。まともなのは僕と麻耶先輩くらいのものでしょう。
まあ、期待して待っていてください。
264名無しのオプ:02/08/26 16:36
来月のラインナップ気になるなぁ〜。
265264:02/08/26 16:42
ごめん、よ〜く上の方見たら載ってたのね・・・。誤爆スマン。
2662チャンねるで超有名サイト:02/08/26 16:43
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
267名無しのオプ:02/08/26 16:46
マイジョウ〜〜〜〜〜〜、まだか〜〜〜〜〜〜?
268三バカの一人:02/08/26 17:01
>>263
中退した奴から先輩呼ばわりされる覚えはない。
269名無しのオプ:02/08/26 17:11
>>258
みんなそう。

>>263
ワラタ
270名無しのオプ:02/08/26 17:55
買いたいのは倉知だけだが、この人のは文庫で揃えてるからスルー。
あえて秋月、霧舎に特攻する予定。
271270:02/08/26 17:57
おっと、蘇部を忘れてた。これにも特攻。
272名無しのオプ:02/08/26 18:03
普段こき下ろしてるくせに、出ると買う奴って何なんだろうね?
273「木乃伊男」概略:02/08/26 18:04
連続トンカツ強奪事件。トンカツが奪われた皿に残された包帯。
その残虐性から「木乃伊男」と名付けられたトンカツ・キラーが
自分の犯行を真似た第三のトンカツ強奪事件の犯人を捜す羽目に……。
トンカツ強奪願望とトンカツ調理願望という狂気の狭間から、冷徹な目で、
人の皿のトンカツを奪う木乃伊男。端麗なる謎! ミステリ界に妖しい涼風が!
274名無しのオプ:02/08/26 18:05
>>273
傑作の予感。
275名無しのオプ:02/08/26 18:08
tsumannne----
276名無しのオプ:02/08/26 18:14
>>272
Mだろ。
277名無しのオプ:02/08/26 21:05
>>272
Mハゲだろ。
278中田英寿司:02/08/26 21:28
田中! 春の魔術って何年ぶりの魔術シリーズやねん!
これでやっと完結か。あんまり好きじゃないけど、
未完シリーズの帝王の名がすたるな、完結編だなんて。
279名無しのオプ:02/08/26 21:29
>『猫丸先輩の推測』 倉知淳 800円

ちょっとだけ、そそられるタイトルだな。でどうよ、この作家は?
280名無しのオプ:02/08/26 21:30
Damedame
281名無しのオプ:02/08/26 21:33
うー、田中芳樹。
ふくやまけいこのイラストはめちゃ萌えで最高なんだが、
小説は、なんかつまんない。つか、さむい。
282名無しのオプ:02/08/26 21:37
>279
創元社以外での猫丸シリーズって初めてじゃねえ?
講談社では前に山荘ものを書いてた覚えがあるが。
283名無しのオプ:02/08/26 21:58
>>282
多分、ここ数年メフィストに不定期に載ってた
やつを集めたんでしょ? レベル低いよ……
284名無しのオプ:02/08/26 22:00
285名無しのオプ:02/08/26 23:44
秋月キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
286名無し●ん ◆Yb4stoic :02/08/27 00:27
ま た 霧 舎 か
287名無しのオプ:02/08/27 03:07
こうなるともう月刊霧舎だな。
288名無しのオプ:02/08/27 03:16
がんばりすぎだな霧舎。
いいから休め、地球の森林のためにも。
289名無しのオプ:02/08/27 04:00
そんだけ需要があるってことなのか?<霧舎
漏れはいらんけどな。
290名無しのオプ:02/08/27 04:03
田中以外、全部買い!
291名無しのオプ:02/08/27 04:05
蘇部はメール欄というオチか?
買わなきゃわからんという罠。
読んだヤシ教えれ。
292名無しのオプ:02/08/27 05:36
メフィオタってまじヤバイ。
293名無しのオプ:02/08/27 09:20
>292
自分を卑下するのはよくないよ
294名無しのオプ:02/08/27 10:26
蘇部買うぞ、もちろん。
295名無しのオプ:02/08/27 21:33
カバーだけ見よう。
296名無しのオプ:02/08/27 22:10
つうか森のってVシリーズ長編10作目だよね?もしや完結?
ちとスレ違いか。俺は森と倉知だけ・・・。蘇部は・・・中身みれないしなぁ。
せめてあの文章は・・・。
297名無しのオプ:02/08/27 22:22
>296
Vシリーズは今回で完結。
298名無しのオプ:02/08/27 23:50
森と倉知と霧舎は買うことにする
蘇部と秋月は読むことにする
299名無しのオプ:02/08/28 00:21
>296
15作まで書くとか言ってなかったっけ?変わったの?
まあ俺はこれでSMシリーズが復活するなら別にいいけど。
300名無しのオプ:02/08/28 08:49
>>258
 綾辻スレからのコピペ。

272 :名無しのオプ :02/08/20 21:50
>122
ページの順番間違ってましたね(1→3→4→5→2→6)。
昨日“猟奇の鉄人BBS”でご本人が釈明してますた。
301名無しのオプ:02/08/29 00:45
 改めまして、北乃坂です。
 どうです、怒りました? 脱力しました?
 それなら嬉しいですが。新世紀最初にお目に掛けるものがこんなで
仕様もない感じですね。済みません。
 この作品は僕が高校二年生だった頃、文化祭で出すミステリー
研究会(現帝都推理小説学会)の会誌の為に書いたもので、奥入瀬短編
初登場作品でもあります。はっきり云って駄作も駄作、こんなで良いのか
ってな感じです。まあ若気の至りとでも云いましょうか。

そんな作品をたとえ手直ししたとは云え公開してしまう今の自分も若いんだなあ。
いやあ若いっ良いですねえ!(自棄)
 まあ、この時は自分で自分に縛りを掛けてたんです。
グロい屍体を書きつつ実は誰も死なない短編を、と。
言い訳ですけど(笑)短編では余り人殺ししないようにしてるのです。
長編では心置きなく殺ってますが。

 それでは、ここらで。
 皆様の今年一年の悪運を願って----。


302名無しのオプ:02/08/29 15:59
北乃坂ってだれ?
303名無しのオプ:02/08/29 16:09
>302
俺は読んでないけどスニーカー文庫の人。
第五回角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門激励賞受賞だそうだ。
あんまり読む気しないから誰かネタばれしてくれないかな。
304名無しのオプ:02/08/29 17:40
高里みたいな小説といえば納得してもらえますか?
305名無しのオプ:02/08/29 22:51
自分のことを「ぼく」って呼ぶ腐女子の典型だよ。
清涼院と麻耶とビジュアル系バンドが好きらしい。
306名無しのオプ:02/08/29 23:18
メフィストでも講談社でもないだろ
荒し・叩き依頼ならお断り
ここで叩くのは霧舎だ
307名無しのオプ:02/08/30 01:31
腐女子ってなんなのさ
308名無しのオプ:02/08/30 02:06
腐った女性
同人とか801系の人とか
309名無しのオプ:02/08/30 02:16
http://homepage3.nifty.com/underworld/
北乃坂って2ちゃんねらーなんだね
310名無しのオプ:02/08/30 02:25
この北乃坂って女なの? 
イタイな・・・・・・
311304:02/08/30 02:29
あ、腐女子ね。なるほど。
どうりでホモ臭い小説書くわけだ。
高里の影響を受けたんじゃなくて、京極や御大ですか(藁
312名無しのオプ:02/08/30 09:18
302

北乃坂については了解。
「角川の高里」という理解でいいんですな。
313名無しのオプ:02/08/30 09:50
>>297
次の次じゃなかった?
314名無しのオプ:02/08/30 16:55
ttp://www.mf-davinci.com/mori/

完結だそうです。
315名無しのオプ:02/08/30 19:54
( ´_ゝ`)フーン
316名無しのオプ:02/08/30 20:52
森は2003年は書かないといっていたような気がする。
317名無しのオプ:02/09/01 16:53
死都日本ってもう出てるの?
318リッパー:02/09/01 19:18
霧学を読んだ今となっては扉研に耐えられるかどうか心配にょー
蘇部本は密室ミイラ死体の謎なのか?
今月も楽しみ満載じゃの
319DR.メフィスト:02/09/01 20:44
講談社『BOOK倶楽部メール』Vol.95より転載

◆9/9発売 ≪講談社ノベルス≫
 ◇『迷宮学事件』−−−−−−−−−−−−−−著・秋月涼介/760円
 ◇『夜届く』−−−−−−−−−−−−−−−−著・倉知淳/840円
 ◇『木乃伊男』−−−−−−−−−−−−−−−著・蘇部健一/760円
 ◇『隻手の声』−−−−−−−−−−−−−−−著・椹野道流/780円
 ◇『赤緑黒白』−−−−−−−−−−−−−−−著・森博嗣/980円
 ◇『春の魔術』−−−−−−−−−−−−−−−著・田中芳樹/760円

『死都日本』の情報は無し。ちゃんと出るのか?
320名無しのオプ:02/09/01 21:15
「死都日本」てハードカバーじゃなかったっけ?
うる覚えでスマソ
321名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/01 21:19
蒼きウル覚え

うる覚えってガイシュツとかスクツと同じで2ちゃんでは認知されてるんですか?
それなら使おうかと思うのですが。
322リッパー:02/09/01 21:28
2ちゃんで認知されてるかはしらんが、地方の方言は気にせず遣いたまい>うるぼえ
>>319
霧舎は延期かの
323名無しのオプ:02/09/01 21:41
やっぱ二ヶ月連続は無理だったのか・・・
324名無しのオプ:02/09/01 22:59
椹野って誰?
325 :02/09/01 23:03
倉知淳「夜届く」がタイトルかぁ・・・。


326名無しのオプ:02/09/01 23:06
>>◇『隻手の声』−−−−−−−−−−−−−−−著・椹野道流/780円
やっと出るのか、法医学シリーズ。これ結構好きなのよね
一作目を読んだ時の、あの何とも言えない脱力感が……


倉知は前のタイトルの方が良かったなぁ……
327名無しのオプ:02/09/01 23:07
椹野道流やっと出んのか。なんか毎年伸び伸びになってるな・・・
でも今回で最後だっけ?
>324
元々はボーイズ系のホラー作家。
講談社ノベルスから鬼籍通覧シリーズっていう
監察医が主人公のホラー小説を書いてる。
328名無しのオプ:02/09/01 23:12
>>327
前の時に、「後一冊続く」云々言ってたから、今回で終りっぽい
329名無しのオプ:02/09/01 23:36
確か、メフィストで8月下旬から9月上旬くらいまでに
発売できそうだとか記述があったような気がする。>死都日本
立ち読みにつきうろ覚え間違ってたら訂正願う。
330名無しのオプ:02/09/01 23:39
そういや今月メフィスト賞でないの?
331名無しのオプ:02/09/01 23:49
>>330
それが死都日本だよ。
332名無しのオプ:02/09/01 23:56
>>331
上のほうに書いてたね・・・
またハードカバーなの・・・?
333名無しのオプ:02/09/02 00:01
そうですよ。
334名無しのオプ:02/09/02 00:10
Locked Room見たんですが・・・、
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehfk/
ここの「ミステリ小説伝言板」に書き込みしてるみたいですよ。
HNは「あきら」だそうな。
335名無しのオプ:02/09/02 00:11
死都日本ってタイトル変更になったんじゃなかったけ?
336334:02/09/02 00:14
あ、説明が全然意味不明だ・・・。
書き込みをしてるのは第26回メフィスト賞受賞者の石黒耀さんです。
337DR.メフィスト:02/09/02 08:13
あ。
漏れの書き込みも説明不足。
メルマガに『死都日本』『石黒耀』の文字が全然無かったのですわ。
>>319はノベルズの部分だけの抜粋です。『死都日本』はハードカバーで合ってるハズです。
338名無しのオプ:02/09/02 10:36
蘇部・・・。
339名無しのオプ:02/09/02 14:17
ヤフー!ブックスでは倉知のは猫丸先輩の推測になってたけど・・・
340名無しのオプ:02/09/03 00:02
来月の講談社文庫、乱歩賞全集出るのか。
今回は「27回/29回受賞作」「28回受賞作」やね。

しかし次にでるのが「30回/32回受賞作」「31回受賞作」にならずに
「天女の末裔/放課後」「花園の迷宮/風のターンロード」になったら笑うな・・・
341名無しのオプ:02/09/03 00:12
ここに書き込んでる投稿者たちが、

「賞とったらメフィスト学園でネタにされるのかな!ウッシッシ!!」

とか考えてると思うと寒気がする。
342名無しのオプ:02/09/03 00:25
逆にメフィスト賞が中止になったら、
何人かが自殺するものと思われ。
343名無しのオプ:02/09/03 01:59
西尾と佐藤の密室本読了。
戯言シリーズは1作目を読んだ次にこれを読んだのだけど、
なかなかよかった。密室トリックは見たことある感じだったが。
佐藤のは、本の最後に凄い事が書いてあった。
あまり話題上がってないけど他に読んだ人いるのかな?
344名無しのオプ:02/09/03 02:18
激しくガイシュツかと。
つーかそこからユヤタンネタ人生一直線だしな
345名無しのオプ:02/09/03 02:22
>>344
佐藤のあれってネタなの?それとも本当に?
346名無しのオプ:02/09/03 14:06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★.;☆。.こんな処に隠し部屋 ◆編集者・太田からのお知らせ☆;.★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■インターネットで大活躍!?

いつもお世話になっております。今月の隠し部屋はまずお詫びから。


これって、ここやメフィスト学園スレのこと?
347名無しのオプ:02/09/03 14:06
舞城が出るってさ。ノベルスじゃないってさ。詳しくはメルマガだってさ。
348名無しのオプ:02/09/03 14:24
>ここやメフィスト学園スレのこと?

あっ佐藤スレもいれなきゃね
349DR.メフィスト:02/09/03 14:24
〈講談社ノベルス〉5点  9月9日発売予定

●『迷宮学事件』秋月涼介
 迷宮は死への入口であり再生への出口となる。
シンメトリーを愛する高名な建築家の屋敷は、地上部分が迷路、地下部分は迷宮の構造となっていた。
この屋敷内で起こった二つの密室殺人事件の謎は解かれるのか?

●『夜届く』倉知 淳
 第1回本格ミステリ大賞受賞後第1作短編集。
 軽妙で年齢不詳、クールなようでかわいいものが大好きな奇人探偵「猫丸先輩」が、日常に潜む「小さな大事件」を解決する心温まる本格ミステリ連作短編書き下ろし。

●『木乃伊男』蘇部健一
 包帯をはずしたその一瞬に驚愕の一撃がっ!
 ぐるぐる巻きの包帯の下には想像を絶する真相が隠されていた。鏡の迷路での殺人。一族の暗部。事件の中心には異形の怪人が。美麗イラスト満載で贈る“密室本”!

●『隻手の声 鬼籍通覧』椹野道流
 絶好調“法医学教室奇談”シリーズ第4弾!
 ネットゲームで知り合った伊月と一人の小学生。プライベートな事まで話す仲になった二人だったが、ある頃から彼は伊月に自殺をほのめかし始め……。

●『赤緑黒白』森 博嗣
 全身を真っ赤に着色された死体の意味は!?
 絶好調Vシリーズ第10弾書き下ろし。連続発生する着色殺人。美を感じさせるまでに鮮やかな死体。犯人の意図を計りかね、ゆきづまる警察。瀬在丸紅子の推理は?
350DR.メフィスト:02/09/03 14:28
〈講談社ノベルス〉 イレギュラー発売 1点  9月20日頃発売予定

●『春の魔術』田中芳樹
 あまりに美しく妖しいゴシック・ホラー第4弾。
 満開の桜が世界を惑わせるのか。耕平と来夢が向かったのは絢爛たる人外境。特別な思いを込めた人気シリーズ最新刊。

〈単行本〉7点  9月上〜下旬、随時発売予定
 ●『死都日本』石黒 耀
 第26回メフィスト賞受賞の超弩級クライシスノベル誕生!
 火山国日本は、まさに幾度となく繰り返されてきた破局的大噴火によって形作られてきた。それがもし再び、明日起きるとしたら!? 日本は第2のポンペイとなるのか、それとも――。

 ●『熊の場所』舞城王太郎
 全小説界が最高に注目する新人の処女作品集!
 『煙か土か食い物』で2001年のミステリーランキングを総なめにした、ミス館でもおなじみの著者の処女作品集。三島賞候補の表題作をはじめとして、全頁に本物の才能がほとばしる傑作。詳しくは今月の「隠し部屋」で!

(単行本はメンドイのでこれだけ抜粋)
351DR.メフィスト:02/09/03 14:31
で、『熊の場所』について

■舞城王太郎、初の単行本『熊の場所』発売!

あっと驚く衝撃のデビューから、たて続けに作品を発表し、3作目の密室本『世界は密室でできている。』が好調な舞城さんの、初の単行本が発売になります。
講談社の純文学誌「群像」に掲載され、三島賞の候補になった表題作「熊の場所」をはじめ、同じく「群像」掲載の「バット男」と、書き下ろし作品「ピコーン!」の3編からなる中編集です。
「なぜ『群像』でっ!?」と誰もが訝り「これは……すごい」と皆が驚嘆した、ノベルスとはまた違った、もうひとつの舞城ワールドが炸裂です。
352DR.メフィスト:02/09/03 14:33
で、>>346はこれのことだと思われ

〈戯言シリーズ〉が超・絶好調の西尾維新さんが講談社のウェブサイト、講談社BOOK倶楽部で連載小説をスタートする予定です。開始時期はなんとこの秋から!
内容をちょっとだけ耳打ちすると、どうやら〈戯言シリーズ〉の『クビシメロマンチスト』に登場するあの“殺人鬼”をめぐるストーリーとなる気配が濃厚です。
イラスト担当はもちろん竹さん!こちらもミス館10月号で続報をお届けいたしますのでどうかよろしくお願いいたします。
353名無しのオプ:02/09/03 16:00
>>316
マジっすか?
しばらく小説はお休みですか・・・
354名無しのオプ:02/09/03 19:10
>349〜352
お疲れ。
今月は舞城だけ買うかな…
355名無しのオプ:02/09/04 06:56
「さてと、厨房と遊んでやるかな」

1は、自らが厨房という事実を全く認識しないまま、今日も
駄スレを立てるのであった。そしてパソコンの電源を切り、
どんなレスが付くのだろうと一人、布団の中でニヤニヤしながら
妄想に耽っていた。1は真性のマゾであった。煽られれば煽られる程、
快感を覚えるという、異常性癖があった。 「逝ってよし!」「ドキュソ」「放置だな」
様々な煽り言葉が、1の頭をよぎる。 (あぁ、もっと、もっと煽ってくれ!)
興奮の渦の中、1は眠れない夜を過ごした。

翌日、目が覚めると同時に1はパソコンを起動させ、昨夜自分が立てた
スレを探した。今までの経験上、すでに沈没していて見つけるのに苦労する
のだが、今回は違った。なんと、一番上にスレがあったのだ。
しかも、多数のレスが付いている。 「おぉ、今回は大漁だ…」
1は期待を胸に、レスを順に読んでいった。しかし、何かが違った。
今までの「逝ってよし」といった、見慣れた煽り文句は無く、
「IPが残るのにね…」「警察に届けました」「晒しage」
といった、何やら物騒な言葉がそこにはあった。 (おかしいぞ、何で?)
1はまだ、自分が置かれた状況を理解していなかった。
(俺は煽りが欲しいんだ! 誰か煽ってくれ!) しかし、願い虚しくレスは物騒な言葉が続いた。
「今頃、1は震えているんだろうな」「逮捕age」 頭が弱い1も、少しずつ状況を把握してきた。
(何てこった! 俺はそんなやばい事をしたのか!) 1はとっさに、スレをsageにかかった。
メール欄に「sage」と入れて、「こんな駄スレ、ageるなよ」と
必至で誤魔化す。しかし努力虚しく、すぐに「晒しage」されてしまう。
「頼む! ageないでくれ…ageんなよ!!!」
356名無しのオプ:02/09/04 21:07
「眠れない夜を過ごした」のに
「目が覚めると同時に」ってのは
ちょっと引っかかるなあ。
夜までの1と朝からの1は別人じゃないの?

と、無理矢理ミス板っぽくしてみるテスト。
357名無しのオプ:02/09/05 07:07
「眠れない夜を過ごした」1は折原1
「目が覚め」た1は柄刀1
「今頃、1は震えているんだろうな」と言われているのは篠原1
358名無しのオプ:02/09/05 12:17
乙1はどの1?
359名無しのオプ:02/09/05 16:10
氷川透 on the WEB 雑文より

講談社ノベルスの新刊見本をいただきました。
 密室本は、蘇部健一『木乃伊男』と秋月涼介『迷宮学事件』。『木乃伊男』は、本文イラストをも
のすごいビッグネームが担当しています。袋綴じをあけてみないとわからない情報なので、いちおう
名前は控えますが……それにしても、実にぜいたくな起用法。反面、カヴァーデザインは何ともシン
プル。霧舎学園や戯言シリーズとは正反対の意味で、講談社ノベルスっぽくないような(むかしの新
潮文庫みたい)。それから『迷宮学事件』は、秋月さんひさびさの第2弾。前作と同じ方向性の装丁
ですが、おっと意外にも風桜青紫シリーズではないのかな……
 森博嗣『赤緑黒白』は、Vシリーズ第10作。「いよいよクライマックスへ!」としか書かれてません
が、確かシリーズ完結篇でしたよね? わりと厚めです。倉知淳『猫丸先輩の推測』はその名のと
おり猫丸シリーズの短篇集で、『メフィスト』に掲載されたものですね。椹野道流『隻手の声 鬼
籍通覧』は、法医学教室奇談シリーズ・第4弾。
 (あと、田中芳樹『春の魔術』は刊行がちょっと遅れるようです)
360名無しのオプ:02/09/05 18:07
すまん。

おおきくなりません、まだか?
361名無しのオプ:02/09/05 19:55
あれ、倉知はやっぱり元のタイトルのままなのかな?
362名無しのオプ:02/09/05 21:43
>>360
単行本。メルマガには
発売日は9月中としか書いてない。
363名無しのオプ:02/09/06 09:00
>>359

>本文イラストをものすごいビッグネームが担当

ま、まさか生頼範義か? 京極夏彦でも「ものすごい」とまでは言わない
だろし。
364名無しのオプ:02/09/06 10:05
>本文イラストをものすごいビッグネームが担当

水木しげるかと思ったよ
365名無しのオプ:02/09/06 12:26
俺は最初本文をものすごいビッグネームが担当に見えて
蘇部じゃないじゃんと思ったよ
366名無しのオプ:02/09/06 17:43
木乃伊男、イラストは確かにビッグネームだぁ…
でもなんでこの人?って感じなんだけど…
367名無しのオプ:02/09/06 19:49
ソブの顔、初めて見たよ。微妙過ぎるな。
368名無しのオプ:02/09/07 16:07
今月はお金がピンチなので下旬くらいに買おうと思います。
369名無しのオプ:02/09/07 17:23
Locked Roomで見たけど、やばい、木乃伊男装丁かっこいいよ。

装丁で買っちゃうかも
370名無しのオプ:02/09/07 17:31
どうせなら、赤とピンクのコラボレーションが良かったな。
371名無しのオプ:02/09/07 17:46
サブマリン投法かよっ
372名無しのオプ:02/09/07 20:29
里中満智子のサイトにミイラ男のことが書いてないな。
373名無しのオプ:02/09/07 23:38
死都日本出てたけど、誰か読んだ猛者は……
374LR:02/09/07 23:45
買いま死た。
375名無しのオプ:02/09/08 00:06
どんな風? ドゥームズデイみたいんだったら読みたいんだけど。
376LR:02/09/08 00:18
「死都日本」は、まだ読んでないです。
「迷宮学事件」から読んでます。
次は「木乃伊男」だから、その後だ。
377リッパー:02/09/08 07:31
とりあえず氷川のミスをつっこんでおくが
木乃伊男の裏表紙に里中満智子氏の名前出てる

んで、挿絵の使い方が絶妙。「絵で犯人がわかる推理小説」の煽りに偽り無し。
ここまで挿絵を効果的に使ったミステリもあまり見た記憶ないなあ。
中身はほのぼのというかバカくさい雰囲気ながら、ミイラ男のギミックを使い倒す仕掛けがよい。
あと、168p下段の探偵の指摘に思わず呆然と。
今回の蘇部はちょっとオススメかもしれない。
378名無しのオプ:02/09/08 07:53
>>377
まじですか?!
379名無しのオプ:02/09/08 08:05
>>377
氷川既に雑文で訂正入れてますね
380名無しのオプ:02/09/08 08:21
蘇部見直したよ!
381名無しのオプ:02/09/08 15:37
俺も蘇部だけ買おっと。
蘇部買ってもまだ座談会応募券4枚だ。
密室本って薄いわりに値段高くてかなり選んで買ってるんだよね。
382名無しのオプ:02/09/08 15:52
いいかげんに






ひまつぶしにも








つかいたくないのを








出すのやめれ
383名無しのオプ:02/09/08 16:03
秋月>処女作よりも糞。読みにくくもなった気がする。
本格に見せかけて本格というスタンスも変わってない。しね

ミイラ>イイ!結構イイ!馬鹿ミス丸出しだけど、おもろい。
会話文が多くて読みやすいし、騙された。
384名無しのオプ:02/09/08 16:25
意外に蘇部の評判が良くてショボーン
385名無しのオプ:02/09/08 16:29
まあ、今ああいうミステリ書けるのは蘇部だけだろうからな。
なんとなく甲賀三郎の「姿なき怪盗」にテイストが似ているなり(<ほめすぎかも)
過度の期待さえしなければ、ひまつぶしには最適なり。
386名無しのオプ:02/09/08 18:45
近所の本屋、蘇部と秋月をほぼ同数入荷。
で、今日、秋月だけ売り切れてた。蘇部は残り一冊。
売れてるのか?
387名無しのオプ:02/09/08 19:33
ソブ結構いいじゃん。
評判サイアクなデビュー作も読んでみようかな。
388名無しのオプ:02/09/08 20:10
うっ、不覚にも蘇部がおもろいと思ってしまったw
まぁつつけば結構穴だらけではあるけど。
389383:02/09/08 20:37
うう。
>本格に見せかけて本格
じゃなくて
>本格に見せかけて本格じゃない
でした。

ところで、ソブタン良かったね〜
390名無しのオプ:02/09/08 20:56
蘇部大人気だな。なんかすごく嬉しいぞ(w
391リッパー:02/09/08 21:01
木乃伊男祭り
392名無しのオプ:02/09/08 21:37
おいおい、蘇部大人気だな。六トンファンとしては何か嬉しい
明日森と蘇部と倉知と椹野の4冊買うけど
木乃伊男を一番先に読んじゃおうかなっと
393名無しのオプ:02/09/08 22:26
秋月は薬屋探偵と同じで同人女が買ってるんだろ
394名無しのオプ:02/09/08 23:08
蘇部はその稚拙ぶりが逆に初期のピュアだったころの
探偵小説を再現してしまってるのでは。

…などと心にもないことを言ったりしちゃったりなんたりして。
395名無しのオプ:02/09/08 23:31
秋月の方は余り話題にのぼらないね。
396名無しのオプ:02/09/08 23:59
わたしゃ、実のところ、蘇部小説にぐっとくる人間なのだが
(今まで、大手振っていえんかったが……)
いや、まじ、木乃伊男読むべし。
結末は強引なところがないでもないけど、
ついにきたなって感じ。

はっきり言ってしまおう。
「木乃伊男、ここ最近読んだ本の中で一番面白い!」
397名無しのオプ:02/09/09 00:07
>396
面白いっていうのが激しく笑えるってことじゃないなら買おうかな、木乃伊男
袋とじを開けたばかりの秋月だが怖くて手つけらんない・・・
398名無しのオプ:02/09/09 00:19
蘇部タンの著者近影がまたまた泣ける
動かぬ証拠の蘇部タンにいたっては痛々しさが目に焼き付いて離れない。
みんな、蘇部を見れ。読まなくてもいいから見れ。
399名無しのオプ:02/09/09 00:22
はさみ男のラストがイマイチ理解できん。だれか説明して。
400名無しのオプ:02/09/09 00:24
>>399
再読しる
401名無しのオプ:02/09/09 00:51
蘇部の評価が上がっているのって、石崎と同じ流れのような気がするな。
実際のところどーなのよ?
とりあえず今度買って読んでみるわ。
402名無しのオプ:02/09/09 00:53
迷宮学面白かった…少数派か(´・ω・`)
403名無しのオプ:02/09/09 00:53
つーか石崎も蘇部も評価が高いのはミステリ板の中だけの話と思われ。
404名無しのオプ:02/09/09 01:21
6とん投げ捨てましたが、こんな漏れでも「木乃伊男」は読む価値ありますか?
405名無しのオプ:02/09/09 01:45
>>404
ありまする
406名無しのオプ:02/09/09 02:36
>>403
それで十分と思われ。
ミステリ作家だし
407名無しのオプ:02/09/09 02:46
>>403
蘇部は、ちょっと物知り気取りたい、お洒落系の若者にも評価が高い。
408名無しのオプ:02/09/09 10:31
「死都日本」読了。
小説というよりは、情報たっぷりのノン・フィクションというのか、
初期の麻生幾というのか。
このテは好物だから漏れはOKだけど、苦手な人は苦手かもな。
409名無しのオプ:02/09/09 15:32
密室本で評価が高まる>石崎・蘇部
密室本でも評価が低い>秋月
密室本で自爆>ユタヤソ

>>407
それはあり得ない(w
410名無しのオプ:02/09/09 16:18
>409
ネタじゃなくてまじだってば。
なまじ物知りきどろうと、間違った選択で本読んだりして
結果六とんとか「これ、おもしろいんだよ」とか言っちゃうんだって。
んで、「マニアックーvv」
とか言われて喜ぶ若者……ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル

そういう系統のお店とかで見たんだよ。
411名無しのオプ:02/09/09 16:25
ワセミスに嫌われてる時点で、蘇部はマニアックではない(w
412名無しのオプ:02/09/09 16:47
若者の中には字だけの本を見て、難しいと感じたりする輩がいるのです。
六とん見ても

むずかしそー♪

そういうもんなのです。。
マニアックー♪も言いそう。。
413名無しのオプ:02/09/09 17:28
近所の本屋で『木乃伊男』探したら、他の新刊は平積みだったのに
こっちだけは棚に3冊さしてあった。(泣)表紙地味だし。

>>394

“ケン”つながりのケン・ウェバー『5分間ミステリー』(扶桑社
ミステリー)はかなり版を重ねてる。「正」は、第12刷だもんな。

こういったジャンルも潜在的需要は結構ある。(あ、バカミスじゃなくて
入門編的な短編集てこと)
414名無しのオプ:02/09/09 17:29
いいじゃん、蘇部好きでも。俺は好きだぞ。
415名無しのオプ:02/09/09 17:54
ちんこ出てくるの?
416名無しのオプ:02/09/09 18:25
>>415
ちんこが事件の発端
417409:02/09/09 20:35
>>410
その客も素敵なヴァカだけど、店もいったいどんな店だよ(w
マニヤツクは正しいと思うが。
蘇部はこれを聞いて喜ぶべきなのか……?
まあ今は『木乃伊男』が予想外に売れて、何言われても喜びそうだけど。

ちなみにこんな俺でも、蘇部は好きです。
418名無しのオプ:02/09/09 20:46
ここは蘇部スレでつか?(w

こないだ六とん読んでかなり楽しめたんで
噂の『木乃伊男』も買っちまいそうな勢い。明日探してこよう。
419名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/09 23:17
閉店間際の書店をさっき覗いたらノベルスの平積みコーナーで
木乃伊男が物凄い勢いで低かったので「ぅぉ」と本当に声を漏らしてしまいました。
売れてるのか…

買ってしまった。
420名無しのオプ:02/09/10 00:01
秋月は売れてないねー

まあ、しょうがないんだろうけどw
421名無しのオプ:02/09/10 02:01
>>418
こんな時くらいしか蘇部がこのスレで活躍できないんだから、許してあげようよ(w
同じメフィスト賞作家で新刊出しても、ろくに話題にならないヤツもいるんだし。
422DR.メフィスト:02/09/10 12:00
『木乃伊男』読了。
うん、まぁ、こんなもんか。
悪くは無いが、なんか……。
やっぱり『六d』みたいなアホバカ系を期待してる自分に気付きました。
そういう意味では期待外れか(ワラ
次は『迷宮学事件』読みます。
んでそれから『死都日本』と行きます。
423名無しのオプ:02/09/10 15:37
>悪くは無いが、なんか……。
>やっぱり『六d』みたいなアホバカ系を期待してる自分に気付きました。
>そういう意味では期待外れか

えーっ、ガカーリするよ。
蘇部ファソやめるかも。
424名無しのオプ:02/09/10 16:43
今日の読売朝刊の文化面のコラムに、ちらっとメフィスト賞が。
「最近増えている、賞金の出ない新人賞の元祖的存在」みたいなことが書いてあった。
425名無しのオプ:02/09/10 17:36
ソベだと思ってたよ、ソブなのか。お金がないので西澤氏のバックナンバー
426名無しのオプ:02/09/10 17:37
間違え
続き)買って読んでる。
427名無しのオプ:02/09/10 18:35
死都日本、読みました〜。
ちょっと…と思うこともあったけど、全体的に大満足でした。
メフィスト賞らしからぬ印象を受けましたね。なんと言うか…オーソドックスな感じ。
428名無しのオプ:02/09/10 20:41
「クロック城」の北山を語るスレはここですか?
(ごめんね、古くて)
429名無しのオプ:02/09/10 21:20
430名無しのオプ:02/09/10 21:23
おお!検索してもみつからないわけだ!
ありがと。
431DR.メフィスト:02/09/11 08:18
>>423
蘇部はこんなもんが限界なんだろうなと思いました。
書き方によってはスゴイ作品かもしれないんだけど、なんか消化不良な感じ。

『迷宮学事件』読了。
そんな悪くはないと思った。少なくとも『月長石の魔犬』よりは格段にマシ(ワラ
癖はあるけど面白かったです。

さぁ、いよいよ『死都日本』だ。
432名無しのオプ:02/09/11 10:46
あにょ〜。
誰も話題にされていないようなので、あえてお伺いしたいのですが。
蘇部さんの著者近影なんですけれど、ワイシャツの胸ポケットに入っている
あれはいったいなんでしょうか?
私には水色と白の犬の小型ぬいぐるみというのか、マスコットのように見える
のですが。
すげー気になります。誰か、あれが何なのか教えて下さい。

「死都日本」ですが、小説というよりは、専門家によるシロウト向けの学術
読み物を読まされた気が。作者も小説じゃなくて、啓蒙活動のために書いた
ような気がする。だからなんとなくだけど、二作目は永遠に出てこない気が。
しかし、いまいちオチが。
メール欄1の事前準備が出来ていたのだとしたら、もう少し国が国民全体に
事前に警鐘を発しているものでは? それによってパニックを引き起こさない
ようにしていたならば、メール欄2と同じであえてそうしたのかもしれない
けれど、まったくそのことに触れてないし。
つーか、こんな首相はいねーよ。ってカンジかな。
433名無しのオプ:02/09/11 12:33
>>432
私はあれは犬のぬいぐるみだと思う
蘇部のまじめくさった顔とのコントラストで何か面白い
434名無しのオプ:02/09/11 12:58
某書店での並び方。棚を5列使って、上から

隻手の声
猫丸先輩
木乃伊男/迷宮学事件
赤緑黒白
赤緑黒白

密室本は売れているんだと思いたい。
435名無しのオプ:02/09/11 13:51
>>432-433
ひょっとして倉阪鬼一郎が著者近影で一緒に写ってる黒猫「ミーコ」のパロディか?
436名無しのオプ:02/09/11 14:06
>>433
432です。反応して下さって、ありがとうございます〜。
やっぱり犬のぬいぐるみですか。
一瞬、蘇部さんが「ボク、ポチ(仮名)なんだワン。ソブたん、
がんばるんだワン!」とか、「蘇部タン、今回はマチコ先生がイラストを
つけてくれて良かったワン。ジョン(仮名)も嬉しいワン!」とか、
いっこく堂状態なことをしているんじゃないかと目眩をおこしかけました。

あの著者近影、どうみても自宅で誰かに撮って貰ったように思えるのですが、
撮られた方、ご苦労様でした。
……いや、セルフ・タイマーかもしれないけれど。
でも、そうだったら哀しすぎる。
437名無しのオプ:02/09/11 15:09
>>1
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
 しかし、この子に限らず初潮を迎えた女の子の誰もが一度は経験
する、触手の試練。母親は娘と風呂に入りながら、自らの少し色素
沈着のすすんだ触手を見せ、「みおちゃんももう直ぐこんな風に触
手が出てくるようになるけど、驚いちゃダメよ。」と、微笑ましい
家庭の性教育がなされたりするものなのである
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
438名無しのオプ:02/09/11 16:35
森は山積みなのに

ソブタンのは一冊もない

せつない
439名無しのオプ:02/09/11 16:36
今更ながら 日明恩「それでも、警官は微笑う」読了。
過去ログ見ようと思ったら3と4はまだ見れないみたいなんだけど
ここの評判はどうだったんだろう。
何か全然メフィスト賞らしくない作品だったな・・・
っていうか(メール欄)よなあ これ。
真保裕一の「奪取」が文中に出てきてるあたり
乱歩賞で落選したからメフィスト賞に送ったのかと勘繰ってしまった。
440名無しのオプ:02/09/11 16:40
>>437
どういう意味でしょう?
441名無しのオプ:02/09/11 16:49
ほい>>439

第25回(だっけ?)メフィスト賞/日明恩
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1025730322/
442439:02/09/11 17:05
>>441 サンクス。
一通り読んでみたけどレス伸びてないなあ。
やっぱつまらんかったってことか。
買わずに図書館で借りてきて正解。

次は佐藤友哉の「フリッカー式」を読もうと思ってます。
あんましいい評判聞かないがどうなることやら・・
443名無しのオプ:02/09/11 17:41
だから、メフィスト賞はノンジャンルだって・・・。
444名無しのオプ:02/09/11 18:19
ディック作品とは内容的には関係あるんだろうか。
445名無しのオプ:02/09/11 20:00
秋月の迷宮学事件読了。

蘇部と同じく意外なことに割と面白かった(苦笑
今回はちゃんとミステリーしてましたよ。

変な名前とかルビとか大丈夫な人は(自己責任で)
読んでみてもいいかも。
446名無しのオプ:02/09/11 22:53
>>438
売れたんだよ。1,2冊置いてあったのが。
447名無しのオプ:02/09/11 23:32
>>442

「フリッカー式」読んで、(だめぽなら一作飛ばして)「水没ピアノ」、
「クリスマス・テロル」を読もう!
貴重な経験が出来ると思われ。
448442とは別人だけど:02/09/11 23:54
>>447
「クリスマス・テロル」読んで興味が湧いてスレで薦められてた「水没ピアノ」
を新品で(w 買ったんだが、文章が読みづらくて難儀してる。

これ、どれくらい我慢したら面白くなる? 面白くなるじゃ抽象的なんで、
事件が起こるまで。3分の1以上なら投げようか、と思うんだけど。
449名無しのオプ:02/09/12 00:57
ソブ、そんなに良かったか?

カレーが死ぬほど美味かった!
450名無しのオプ:02/09/12 04:07
>>448

「水没」はその一文一文に浸るのです。心地よくなります。
事件というか、ラスト1ページがかなり衝撃的でした。

全然ダイナミックなストーリーじゃないけど、「水没」はほんといい作品だと
思うよなあ。切ない話です。

「水没」の期待が相当あっただけに、「クリテロ」はショック。

あああああああ。
451439=442:02/09/12 12:20
「フリッカー式」読了。突っ込みどころ満載だったなー。
何か(メール欄1)を思い出してしまった。
あれも(メール欄2)だったし。

あの物語は続きが出ているらしいので読んでしまうかも(w
それが良かったら「水没」「クリテロ」に挑もうと思います。
452名無しのオプ:02/09/12 19:33
>>448
そりゃいきなり「水没」は辛いだろうよ。「フリ式」→「エナメル」で
慣れてたら、こういうもんだって思えるから読みやすくはないが
文章を楽しめる。
453名無しのオプ:02/09/12 20:54
メフィスト賞終わるって聴いたんだけど。。。既出?
454名無しのオプ:02/09/12 20:59
>>452
なんつーか
敷居が高いんだな
455448:02/09/12 23:40
うーん、単純に文章が下手だと思うんだけど、このへんは好みかもね。
でも、薦める人がいるってことは楽しめるところはあるんだと思う。
すこしずつでも読んでみるよ。
「記憶の果て」も同じような印象で苛々したけど、最後まで読んだら
損はしなかったし(w
456名無しのオプ:02/09/12 23:47
俺の場合、佐藤の作品は、読めば読むほど読みづらくなる。
初めは「オタ同調チェック(同年代なもんで)」とか遊んでられるんだけど、
素で読むと、やっぱり文章が辛いし、内容もアレなもんで。
嫌いじゃない。でも、人には勧めない。
面白いともいわない。だから、奴は重版童貞なんだろうか。
457名無しのオプ:02/09/13 01:32
一般的じゃない感性を持ったキャラクタを主観に据えた視点の小説だと、
たいてい、文章が下手だ、青臭い、などといわれる罠。
ユヤタンの作品の問題点は、感情移入しにくいキャラを据えながら一人称での
独り語りが多すぎるのがあかんのではないのかと。

一度、完全にエンターテインメントに徹したものをみてみたいな。
そうまでしてだめなら、まあ、あれだ。
なんだ、ユヤタンって/俺って、たいしたことないんじゃん。
458名無しのオプ:02/09/13 02:31
>>457
別に一般的な感性じゃないからヘタなわけじゃないだろ。
小学生の作文のような文章でそりゃ読めってほうが無理。
一人称で書くには技術が圧倒的に足りないのに
無理して書くから読めないシロモノが出来上がるんだよ。
もっと技術磨けよ。
459名無しのオプ:02/09/13 19:31
一般的じゃない感性を持ったキャラクタ、ってのはつまりゲーム的・漫画的ってことでもある。
佐藤が何か特別なぶっ飛んだ感性を持っているわけじゃない
460名無しのオプ:02/09/13 20:33
俺も最初読もうとした時は、文章が全く合わなくて挫折した。
けど、最近また読んでみたらなぜか結構すらすら読める。
面白くないから、まだ最後まで読んでないけど、なぜ読めるように
なったのか不思議だ。ちなみに水没ピアノです。
461名無しのオプ:02/09/14 01:21
みんなここじゃなくてユヤタンスレを盛り上げて下さい(´∀`)
462名無しのオプ:02/09/14 23:35
そういえば、メフィスト座談会に「おわり」って書いてあった。
今まで「おわり」なんて書いてなかったもんな。
ちょっと気になった。

でもLさんのオチで終わらすなよ(w
463名無しのオプ:02/09/15 01:19
>459
別にゲーム的とかじゃないんだよな・・・
普通ではないんだけど。
清涼院とか麻耶の出す人物みたいに戯曲的なわけでもないし。
464名無しのオプ:02/09/15 01:44
清涼院と聞いて思い出したけど、JDC企画はどうなったのよ?

心の底からどうでもいいが、一応書いておくわ。
465名無しのオプ:02/09/15 05:23
>>464
永遠にお蔵入りしていて欲しい企画ですな。
まかり間違って売れてしまうとますます文三が調子に乗ってしまうだろうから。
466名無しのオプ:02/09/15 06:50
>>463
清涼院や麻耶の人物が「戯曲的」ってフレーズ。
なかなかウマイ言いかただ。
「同人漫画的」「アニメ的」というのではうまく言えないと思ってたが、
あれは戯曲的と言えば戯曲的だ。
467名無しのオプ:02/09/15 14:25
>まさかしょっぱなからMIUMIUで突いてこられるとは女子的には驚きました。
 (佐藤スレより)

フリッカー発売当初「ミュウミュウ」で一悶着あったの思い出したw
浦賀の場合はニューウェーブ系が主だとして
佐藤の固有名詞は属性によって反応する部分が違いそうだね。
468リッパー:02/09/15 14:29
秋月「迷宮学」読み
ちゃんとミステリしてる。やや衒学趣味的。鬱々とした雰囲気。
前作好きな人には合わないかも、逆に前作嫌いな人にはわりと合う可能性もありそうな。
わしは今月の密室本は、どっちかというと木乃伊の方が面白いな。
469名無しのオプ:02/09/15 18:11
ミュウミュウとかAPCなら、同じ講談社ノベルスの物集高音の『赤きマント』にも出てたぞ。
470名無しのオプ:02/09/15 22:42
で、来月のラインナップはどーなってるのよ?
くろけんの密室本が出るのかな?
オンモラキがそろそろ出てもおかしくないと思うんだけど。

471名無しのオプ:02/09/15 23:11
オンモラキは年内発売も厳しいんでは。
まだ書き始めていないみたいだし。
472名無しのオプ:02/09/16 02:06
「木乃伊男」読み終わり。
期待してなかった分楽しめた。

ラフな折原一という感じがした。

これ読むと、新幹線がどうのというやつも手にとってしまいそうになるな・・・
473名無しのオプ:02/09/16 15:12
今月は「赤緑黒白」「木乃伊男」「迷宮学事件」と読了。
私的にはどれもイマイチな感じ。
面白いと感じた本を読んでるときはその世界に入り込むんだけど、
今回はいずれも一歩引いた視点で読み終えてしまい、熱中できなかった……。
474名無しのオプ:02/09/16 15:32
「猫丸先輩の何たら」がLocked Room内の投票で評判いいみたいですが、どうですか?
またすごくコメディっぽいタイトルに少し迷ってるんですが。
今月分は木乃伊男、迷宮学事件、死都日本、そして出たらですが、
舞城の「熊の場所」?を買おうと思ってます。
(あれは複数投票可能なんだよね・・・。少し疑ってしまう。)
475名無しのオプ:02/09/16 17:03
既出だったらスマソ。
今更ながらメフィスト受賞作を読んでいるんだが
浅暮の作品だけが重版予定も在庫もないそうだ。

最近読んだ人ってどうやって手に入れたのかな?
476名無しのオプ:02/09/16 17:46
>475
普通に考えて図書館かブックオフでは?
477名無しのオプ:02/09/16 18:56
>>475
ブックオフ。
見つけた時は、マジで感動した。
478名無しのオプ:02/09/16 21:50
>472
>新幹線がどうのというやつも手にとってしまいそうになるな・・・
アレはオススメできません…
479名無しのオプ:02/09/16 22:49
迷宮学事件読み終わりました。
なかなかいい(驚)
微塵も期待をしていなかった(ならなぜ買う…)せいもあると思いますが。
欠点も色々と目に付くけど、全体的には悪くなかったように思います。
暇と時間があれば、ものの試しに読んでみてもいいかも。
480名無しのオプ:02/09/16 23:02

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www.kanpouya.com/
481名無しのオプ:02/09/16 23:48
文庫落ちしないかな・・・<浅暮
図書館で見かけたけど、あんまり目を引くカバーじゃなかったよ。
482名無しのオプ:02/09/16 23:56
>>475
4年間捜し続けたが、結局図書館で借りた。

密室本2冊を読了した。まあこんなものかという出来。

「木乃伊男」は文章が稚拙だけど、なんとなく少年向け探偵小説を
彷彿とさせる筆致&イラストで、どこか懐かしい感じもする。
内容はソヴにしちゃ真っ当だが、正直「イイ!」とまでは思わない。
イラストの使い方はなかなか効果的だけど・・・・。
ただアクは少ないんで、初めて読むソヴ作品としてはちょうどイイかも。

「迷宮学事件」、文章は稚拙とまで言わんが、ややセンスが微妙。
現代を舞台にしてるくせに、あんまり漢字を開いてないあたりとか。
前作は言っちゃ悪いがミステリ的にはクソで到底評価に値しない代物だったが、
今回はそこそこで、賞賛はしないが、まあ評価は可能なレベルとなっている。
ただ、話自体は前作よりも退屈だったな・・・過去の事件を掘り返す構成にしろ、くどい薀蓄にしろ。

どちらもさして期待してなかったが、それなりに楽しめる仕上がりではあった。
483LR:02/09/17 13:53
売れてました
01位 「赤緑黒白」森博嗣 \980
02位 「猫丸先輩の推測」倉知淳 \840
04位 「隻手の声」椹野道流 ¥780
27位 「迷宮学事件」秋月涼介 ¥760
30位 「木乃伊男」蘇部健一 ¥760

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/best_wa.cgi?subj=sinsyo

先週
01位 「赤緑黒白」森博嗣 \980
10位 「猫丸先輩の推測」倉知淳 \840
15位 「隻手の声」椹野道流 ¥780
65位 「迷宮学事件」秋月涼介 ¥760
76位 「木乃伊男」蘇部健一 ¥760
484名無しのオプ:02/09/17 19:53
「本格ミステリファン度調査」やってみた。
http://mystery.parfait.ne.jp/enq/enq.cgi

1/3くらいは読んでた。
これ、多いのか少ないのか・・・
485名無しのオプ:02/09/17 20:03
俺は多分3冊くらいヤね。
486名無しのオプ:02/09/17 21:59
>>484
自分がいくつかわからん・・・
でも、上位のものはほとんど読んでいた。1/2〜2/3かなぁ。
挫折したやつも結構多い。
487名無しのオプ:02/09/17 22:11
>>484
半分くらいだった。
でも、この「割合」って役に立たんような(w
488名無しのオプ:02/09/17 22:50
>>484
自分の確認できないのはつまらないね。わざわざ数えたよ。
65冊程度だから、まだまだ修行が足りないのか?(w
489名無しのオプ:02/09/17 23:17
>488
読まなくても良さそうなのもたっぷり入ってる。
参考になるかは怪しいな。
490名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/17 23:38
下に行くほどチェックが付かなかったって事は、その、つまり…鬱。
491名無しのオプ:02/09/17 23:40
http://homepage2.nifty.com/mysterybest/honkaku.htm

は、どのくらい読んどるん?
492名無しのオプ:02/09/18 00:07
>>491は、63/100読んだ。
こっちはもうちょっといきたかったなあ。
連城とか、作家によって全滅に近いのが結構ある。偏ってるな。

>>484は、1/3しかいかなかったけど、これも作家によって偏った感じ。
493名無しのオプ:02/09/18 00:27
>484
半分より少ないくらいだったな。
下に行くほどチェックが減ってったから傾向としては平均的か。

>491
56/100。それを参考にして買い集めた時期があるから所有はほぼ100パーだが。
494488:02/09/18 02:25
>>491
27冊……。
ベスト10は制覇したかったけどな。
笠井潔が古本屋で売ってないからいけないんだ!
495名無しのオプ:02/09/18 09:51
>>484
は250/300くらい。まぁ多いほうなんでしょうか?
>>491
は丁度80ですね。幻影城が出版されていたころは
まだ生まれていなかったものですから。
496名無しのオプ:02/09/18 10:33
>>>494
あ、私も笠井は読んだないんだよね。
理由は同じく、ブックオフにないから。
サイキック何タラはあるのに、カケルシリーズが置いてないのよ、うちのところも
497名無しのオプ:02/09/18 10:45
>>491
35冊。新本格嫌いを自認しているわりにはまあまあかな。
泡坂妻夫と天藤真のおかげで数が増えた。
498名無しのオプ:02/09/18 12:38
>>495
無駄なもん読みすぎ。
499名無しのオプ:02/09/18 13:26
>>491
32冊あった。
岡島二人のおかげで思ったよりも多く。

笠井がブックオフにないから買わないじゃなくてさ、
バイバイくらいは、新品を買えよ。

>>484
有栖川が多かったのでやらなかった。
こいつの小説は嫌いだ――で、双頭の悪魔は面白い?
たまたまつまらなくキャラクタがうざいのしか
読んでいないからかもしれないから。
500名無しのオプ:02/09/18 16:36
500げと。

>>499
「孤島パズル」読んでみて面白かったら読む価値有り。ていうか本格好きなら読まないのはもったいない。
火村ものとは完全に別物の傑作だと思ってます。
501名無しのオプ:02/09/18 18:01
>489
あれはランキングじゃないから各年の作家・作品を体系的に取り上げてる
(数作で消えた作家や、新人の作品も一作づつは入れてる)
だから凡作・失敗作がある程度含まれてるのは仕方ない

別に「この300冊を読めと言ってる訳じゃないんだし
502名無しのオプ:02/09/18 21:17
数作で消えた作家を取り上げることに意義がある。
「こんな作品があったのか」と参考になる。
503名無しのオプ:02/09/18 22:09
>>500
レスサンクス。
奥田英朗の『最悪』を読み終わったら、
月光パズルを買ってみようかな、と。
504475です。:02/09/18 22:19
今日、会社近くのBOOKマーケットって古本屋を
何気なく覗いたら浅暮の作品がぽつねんと
置いてありました。
あまりにさりげないので目を疑いましたが
購入できました。

みなさん ありがとね。
505名無しのオプ:02/09/19 00:49
>>504
よかったな。
素直に、祝福。
506494:02/09/19 11:39
>>496
まさにそう! サイキック戦争はよくあるんだけど、他のがまずない。

カケルシリーズなら、半額でも買おうとは思うんだけどね
(個人的には半額でもすごい勇気いる)。
ミステリではないけど「梟の巨大なる黄昏」がピンと来なかったから、
代表作ではない飛鳥井はあってもちょっと迷う(これならハードカバーが半額であった)。

哲学者の密室が上下1000円で売ってるトコあるんだけど、
それ以前の作品を読んでないから、購入に踏み切れないし……。
笠井さんはそこまで売れてないけど、評価の高い作品を確実に出してるイメージが強いな。
507名無しのオプ:02/09/19 14:05
>>496
カケルシリーズは、順番通りに買うことをお勧めする。
前作のネタバレしてもいいっていうならば、話は別なんだけど。
508名無しのオプ:02/09/19 16:34
新品だろうと古本だろうと、カケルシリーズの現物を見た事がない
て言うか、創元推理文庫自体あまり見ないような地域にいるもんで

見かければ新品でも買う気はあるのよ
509名無しのオプ:02/09/19 20:53
俺、笠井は「哲学者の密室」最初に読んだぞ。
その後初期三部作読んだ。

読み終わった本の内容は犯人の名前・トリックを重点的に綺麗に忘却、
しかし読んでいる最中の本はどれだけ時間がかかろうが間があこうが
続きのページに戻った瞬間全ての内容を思い出す、という、
まるでミステリを読むためにあるようなミラクル器用な脳をしているので(笑)
それでもきっちり楽しめた。

が、そうじゃない脳の人には笠井は順番に読むことをおすすめする。
「哲学者」で三部作全部のネタバレするから。
510名無しのオプ:02/09/19 20:59
>>508
ネット書店使えば?
それか図書館で取り寄せてもらうか。
511名無しのオプ:02/09/19 22:42
>>484
森博嗣全部と京極夏彦全部と島田荘司数冊だけだった。

笠井さんの本、本屋で探してるけどあんまない、
特にバイバイエンジェル見つからんから読めん〜・・
512名無しのオプ:02/09/19 23:32
「本格ミステリ・クロニクル」をキッカケに「消失!」が復刊されたりしないのかなぁ?
513名無しのオプ:02/09/19 23:35
角川文庫版ならともかく、創元版は古本屋でもよく見かけるが。
けど「天使・黙示・薔薇」の現物は見たことない。
514名無しのオプ:02/09/20 00:35
>>491
20冊
興味あるのは原りょう
515名無しのオプ:02/09/20 00:37
来月の新刊は?
516名無しのオプ:02/09/20 16:32
舞城の新刊っていつでしたっけ?
517名無しのオプ:02/09/20 18:55
>>516
今月下旬のはづ
518名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/21 03:11
>517
延びたんですって。舞城スレ参照されたし。ショ(´・ω・`)ビコーン…
519名無しのオプ:02/09/21 04:14
藤木稟 手塚漫画を盗作
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032445056/
今!フィールヤング系作家を語る女達!!のスレ 3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1029323327/
フィールヤング編集部に問い合わせた方の返信メール
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1029323327/383
藤木稟サイト掲示板の書き込みより抜粋
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1029323327/400
520名無しのオプ:02/09/21 12:22
舞城はハードカバーでしょ?食指が動かん。
521名無しのオプ:02/09/21 18:50
>520
文庫も出てるのは出てるでよ。
522名無しのオプ:02/09/21 21:32
誰か521を現代語訳してくれ
523名無しのオプ:02/09/21 21:37
文庫落ちしてる作品もあるでよ。
524名無しのオプ:02/09/21 21:48
>文庫落ち
まぢで?
初心者だから知らないんだけど、ホントならタイトルおせーて。
525名無しのオプ:02/09/21 22:08
文庫になってるのか?
舞城って、デビュー一年くらいしか経ってないのでは?

秋月の新刊、40Pぐらいまで読んだ。
すべFのパクリじゃなかろうな、これ?
526名無しのオプ:02/09/21 22:14
舞城、ハードカバーなの?やだなあ。
ハードカバーは武骨すぎて、洒落た本格ミステリは似合わん。
ソフトカバーやペーパーバックの軽さ、美しさは
なんで注目されないんだろ。
527名無しのオプ:02/09/21 22:14
いや、舞城はまだ文庫落ちしてないと思うが…(汗
ていうかハードカヴァーでもない、と、思う。
528名無しのオプ:02/09/21 22:30
今度の舞城の新刊は
本格ミステリじゃなくて文学だろうが。
そしてハードカバーなのは決定済み。
529527:02/09/21 22:34
あっ、「熊の場所」はハードカヴァーなのか!スマソ
買おうと思ってたけど、やっぱ図書館かな…
530名無しのオプ:02/09/21 22:36
>>526
注目されてはいるが、文学界(wではハードカバー信仰があって、
さらに本が売れない時代だから、
「値段が高い=収益が増える」という理由から
隙あらばハードカバーで出版、といった感じではなかろうか。
531521,523:02/09/21 22:40
文庫落ちしてるってばよー。
「無間地獄 上・下」 幻冬社
532531:02/09/21 22:41
×幻冬社
○幻冬舎
533名無しのオプ:02/09/21 22:47
すまんがみんな教えてくれ。
これはネタなのかマジなのか。
ま、どっちみちネタだとしてもつまらんが。
534名無しのオプ:02/09/21 22:49

マジってのは天然って意味な。
535名無しのオプ:02/09/21 22:55
どこをどう勘違いしたのやら……
536名無しのオプ:02/09/21 23:07
新堂冬樹?
537名無しのオプ:02/09/21 23:59
>>530
あわわわ。朴訥フェイスの文学野郎め。
ハードカバー信仰なんて、犬にでも食われちまえ!
象あざらしにでも犯されちまえってんだ!

舞城新刊、ノベルスorソフトカバーなら購入決定。
ハードカバーなら、文庫落ち待ちですな。
538名無しのオプ:02/09/22 00:01
537>>530
ああ、ごめん。530さんを攻撃してるわけじゃないです。
つか、レスアリガトー!
539名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/22 00:39
春樹は図書館借りで平野は文庫落ちな漏れですが舞城は買っちゃうぞー
540名無しのオプ:02/09/22 02:21
ハードカバーは高いし重いので好きじゃないが、
何よりも嵩張るのが困る。
図書館のは読み終わった後返せるから、そういう意味でも楽。

でも文庫や新書を軽んじてハードカバーにしか目をくれない人は結構いるみたいだ。
話を聞くと、「文庫・新書=安っぽい」とのイメージがあって、
「遠くから見ただけでどこの出版社か分かるくらい
画一的でセンスのないブックデザイン」が嫌なんだとか。
ハードカバーは凝った装丁が多くて良いらしい。
中には好きな作品が新書落ち・文庫落ちするのが我慢ならないと言う人もいる。
541名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/22 03:18
清涼院御大は文庫は究極の出版形態とか宣っておりましたね。
怒濤の連続リリースが待てません(;´Д`)ハァハァ
542名無しのオプ:02/09/22 05:19
ハードカバーの方が作者に入る印税は高いの?
543名無しのオプ:02/09/22 08:21
単行本初刷なら単純計算で
単価×0.xx(印税率)×刷り部数
かな。要は採算ベースの問題。
ごく一部のマニアックな読者に売れる本は、装幀に凝ったりして、付加価値で単価が高くなる気がする。
エンタテインメントで、しかも売れてるけど、ただし読者の中心は若年層、というタイプの本は、文庫などの単価の安い形態で大量出版。上遠野とかそうじゃないですか?
比較的幅広い層に広く浸透してる作家なら、ハードカヴァーでも結構売れる。村上春樹、宮部みゆきなど。
以上あくまで素人の推測。ちなみに俺もハードカヴァーあまり好きじゃない(モノにもよるが)。ハードカヴァーは家が狭いので保管できん。文庫が好きだな。
544リッパー:02/09/22 08:25
例えば印税が単価の10%契約だとして
1500円の単行本が10000部で150万円
750円のノベルスが20000部で150万円
545名無しのオプ:02/09/22 09:56
おいらの場合移動時間がながいので電車で読むことが多い。
必然的にハードカバーはムリ。文庫本でも京極はムリ。

546名無しのオプ:02/09/22 10:35
ハードカバー → 文庫が当たり前になっている現状が嫌。

同時発売とかやってくんないかな。
547コギャルとH:02/09/22 10:47
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
548名無しのオプ:02/09/22 10:49
>同時発売とかやってくんないかな。
それもちょっと嫌だなぁ(w

549名無しのオプ:02/09/22 11:12
正確には
ハードカバー→ノベルズ→文庫→特装本
550名無しのオプ:02/09/22 14:24
本なんて言うメディアは中身が大事なんであって、
装丁なんか二の次だ……なんて森風味の事を言ってみる
551名無しのオプ:02/09/22 15:03
今月発売予定だった霧舎の新刊っていつ出るの?
552名無しのオプ:02/09/22 15:33
>>550
それは森風味とはちょっと違うと思う。
森はリアルとバーチャルの対立、というか、
物質的なものをリアルであることの判断根拠にしない。
それがリアルであると思えれば、思っている当人にとってそれはリアルである。

読書をするということにおいて、読んでいる本の
「モノとしての色気」が、内容の印象に関わってくるのであれば、
やはり、装丁はお洒落に、かっこ良く、やって欲しいっす。
文庫本のデザインであまり良いものはないのは何故なんだろ。
俺的には、文庫本を特別視する流水とは、ちょっと感覚的に合わない。
森はきちんと、講談社ノベルスで揃えてます。
森が売れたのはあのブックデザインが受けたというところもあったのではないか。
553名無しのオプ:02/09/22 16:57
>>552
一人称が苗字のあなたは森タンですか?

と危うく言いかけた。
554名無しのオプ:02/09/22 17:02
>>552
クロニクル300を読め。
555名無しのオプ:02/09/22 17:19
>>551
霧舎の新作なんて楽しみにするな。

森はハードカバーを嫌ってるじゃない。
だったら最初から文庫で出せっつーの。幻冬舎なら可能だろ?
556名無しのオプ:02/09/22 17:42
ちょいと話が変るけど、最近は文庫版を完全版として出す作家が多いよね。
ハードカバーとかノベルスで出た時点で買った熱心なファンが
泣きを見る結果になってるのはいかがなものか。
557リッパー:02/09/22 17:58
熱心なファンは文庫も買うのじゃよ
558名無しのオプ:02/09/22 18:00
同じ本を
ハードカヴァー、ノベルス、文庫、他の出版社の文庫って買っちゃうヤシもいるんだよ……
559リッパー:02/09/22 18:31
第26回受賞「死都日本」読み
長い。わし読み終えるまで8時間半。でも飽きずに最後までガーッといけるくらいの迫力あり。
大災害を迎えた社会がどうなるかっつースケールの大きな話と、
主人公の災害からの脱出行の2本立てで話が展開。はっきり言ってかなり面白いだす。
なんで、こんな一大スペクタクルがメフィスト賞に応募されてるんだろ(w
560名無しのオプ:02/09/22 18:47
ハードカバーと文庫を同時発売にしたら、
きっとハードカバーが売れなくなって著者はもっと貧乏になるだろう。
561名無しのオプ:02/09/22 19:55
くろけん、浅暮の密室本は12月以降か・・・
西澤保彦の書き下ろしも12月みたいだし、来月は誰が出るんでしょ?

物集タンあたりが来そうな予感・・・
562リッパー:02/09/22 21:03
そろそろ高里が出る頃じゃないかね
でも、このスレで読むのわし以外に何人いるのやら
563名無しのオプ:02/09/22 21:22
ハードカバーは結構読みやすいとは思うけど。
まあ持ち運ぶのには不便だよな・・・
564名無しのオプ:02/09/22 21:33
>>562
高里の密室本はもう出たでしょ。
と脊髄反射で思ったんだけど、561が密室本を話題にしてることに気づかずにレスしたのかな。
565名無しのオプ:02/09/22 23:20
講談社は文庫は最低二万部、文芸文庫なら五千部は売れる見こみないと文庫化しないそうだから
最初から文庫だったら出版できないメフィスト賞作家多そうだな
566名無しのオプ:02/09/22 23:58
>>565
だから高里は文庫化されないのだろうか?
567名無しのオプ:02/09/23 00:02
高里、文庫だったら読んでもいいんだけどなぁ。
568名無しのオプ:02/09/23 00:06
>564さん
西澤保彦や物集も密室本ですか?
>562さん
10月だそうです
569名無しのオプ:02/09/23 00:14
>>563
持ち運びつーか、場所を取るのが致命的
570名無しのオプ:02/09/23 00:45
どさくさに紛れてX文庫に移籍したりして。<高里文庫化
571名無しのオプ:02/09/23 01:00
>565
文藝文庫に5,000部も売れるのあるか?

……というのは言い過ぎにしても、5,000部売れない方が多そうだけどなあ。
572名無しのオプ:02/09/23 01:05
西澤、物集は密室本じゃないでしょ。

近々講談社ノベルスで出るってだけで。
573名無しのオプ:02/09/23 01:10
山田正紀のあのシリーズ2作目がそろそろ出るんじゃないの?
574名無しのオプ:02/09/23 01:14
http://mystery.parfait.ne.jp/enq/enq.cgi

↑「六d」が「煙〜」より読まれているのはどーなのよ(w
575名無しのオプ:02/09/23 01:45
>>574
六dはネタとして最重要作品。
576名無しのオプ:02/09/23 01:58
単なるゴミと言われた笠井の作品よりも読んでいる人が多いという事実。
577名無しのオプ:02/09/23 02:01
>>575
「Jの神話」の順位が高すぎなのもそれでか(藁・・・おいらは擁護派だけど)
578名無しのオプ:02/09/23 03:05
高里公式サイトより。

何事も問題なければ、10/7前後以降に本屋さんに並べて頂ける予定です。
『双樹の赤 鴉の暗』(ソウジュのアカ・カラスのクロ)、よかったら立ち読んでみて下さい。

来月はほかは誰が出すんだろう。
579名無しのオプ:02/09/23 12:56
双樹の赤 鴉の暗 って十二国記みたいなタイトルだな
580名無しのオプ:02/09/23 16:42
>>579
小野先生に失礼ですぞ!
581名無しのオプ:02/09/23 18:09
高里は最近アニメの十二国記にはまったと思われ。
582名無しのオプ:02/09/23 20:13
死都日本って歴代メフィスト賞作家で言うと誰に近い?
俺、今日手にとって2,3ページ読んでみたんだけど
あぁ、こういうの俺駄目かも・・・と思い結局買わなかった。
だってショッパナ九州地方の地図とかが載ってる時点でもう既に好奇心起きないんだよな。
583名無しのオプ:02/09/23 20:48
死都日本は角川から出てたら、映画化されたかもなー。
なんでメフィスト賞に送ったんだろーね。
584名無しのオプ:02/09/23 23:04
一番簡単に出版してくれそうだからじゃ?
585名無しのオプ:02/09/24 00:09
>>582

作品がどの作家と似ているかを聞かれると難しいが……、
京極夏彦と高田崇史を足して、津村巧で割った感じ。
586名無しのオプ:02/09/24 06:06
>>566
高里って結構本売れてるんじゃないの?
文庫出しても大丈夫そうだけど、出てないんだ。

正直、マジでハードカバー→文庫で一気に落ちてくれたらいいのにな〜
587名無しのオプ:02/09/24 12:08
「死都日本」、新人でメフィストなのに珍しく大量に書店に並んでいた。
けど、高すぎ。2300円はちょっとねー……。
これが本格で面白いなら買うけど、なんか違うしね。
588名無しのオプ:02/09/24 12:09
本格ならカッパワン!
589名無しのオプ:02/09/25 03:07
>588
>本格ならカッパワン!(藁
だろ。
590名無しのオプ:02/09/25 08:42
○○なら講談社ノベルズ

○○に当てはまる言葉を述べよ。
591名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/25 10:17
犬印
592名無しのオプ:02/09/25 10:30
宇山
593名無しのオプ:02/09/25 10:51
地雷なら講談社ノベルズ
594名無しのオプ:02/09/25 11:10
蘇部なら講談社ノベルズ
595名無しのオプ:02/09/25 11:13
どうでいいけど講談社ノベル「ス」な。
596名無しのオプ:02/09/25 11:18
講談社ノベルスは「新本格」でいいのでしょうか?
597名無しのオプ:02/09/25 12:00
>>596
いいえ、「珍本格」でつ。
598名無しのオプ:02/09/25 16:52
>>594

蘇部健一先生の作品が読めるのは講談社ノベルスだけ♪
599名無しのオプ:02/09/25 17:32
「クロック城殺人事件」を袋綴じの所まで読んだ
胡散臭い怪しい組織が登場して、清涼院っぽいんだが、
ちゃんと解決するの? 
途中までの予想ではこの作品はハズレな気がする。

600名無しのオプ:02/09/25 21:16
厨房なら講談社ノベルス
601名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/25 21:20
>599
ちゃんと図解できるようなトリックで解決します。良かったですね。
602名無しのオプ:02/09/25 23:14
>599
その通り、ハズレです。
603名無しのオプ:02/09/25 23:17
>>599
つーか、そこまで読んだのに「気がする」だけというのがなんとも。
604599:02/09/26 00:17
クロック読み終わった。トリックは一応納得できた。
ただ、その後の展開がシツコイ感じ。
あれがあの作家の持ち味なら仕方がないが
明日からは「黒田研二」のウェディングドレス読みます
605名無しのオプ:02/09/26 02:49
>>574
前見た時よりだいぶ票が増えてる!!(°°)そ
メフィスト系スレから飛んでる人が多いからメフィスト賞に多く票集まるんだろうね。
投票数と内容の質は必ずしも一致しないという・・
606名無しのオプ:02/09/26 18:16
一冊以上読んでそれから発売されても買ってないのはキリシャ、高里、北山くらいなもんだな。
講談社ノベルス沢山読んでるせいか最近氷川透とか黒田研二などは、
どっちがどっちやったっけってな感じになってるな。
作品を並べられただけじゃ多分すぐには区別できないかもな。来月はクロケンが出るか。
607名無しのオプ:02/09/26 18:20
10月の新刊は?
608名無しのオプ:02/09/26 18:27
>>574
ベスト10のうち五冊が京極、四冊が綾辻か……
609名無しのオプ:02/09/26 18:56
>606
黒研→オヤジエロ
氷川タソ→セクハラトーク
610名無しのオプ:02/09/26 21:23
クロックは目玉のつもりの密室トリックより
首切りの理由の方に好感を覚えた
611名無しのオプ:02/09/26 21:36
>610
それ俺も。地味だけどなかなかいい
メインのトリックは帯にあれだけ書くほどのものか?と思った
612名無しのオプ:02/09/27 00:02
>>610-611

どうぞ北山スレにきてくらはい。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1025882684/l50
613名無しのオプ:02/09/27 06:16
来月分、某所に出てたんでとりあえずコピペ。
これで確定か分からんが。
あと同じ所から単行本でメフィスト絡みのところもついでに。

薬屋探偵妖綺談9 高里椎奈
十津川警部 姫路・千姫殺人事件 西村京太郎
太陽と砂 西村京太郎
蓬來洞の研究 田中啓文

10/02 奇偶 山口雅也
10/10 悪戯王子と猫の物語 森博嗣
10/10 ノーカット版 密閉教室 法月綸太郎
614名無しのオプ:02/09/27 08:57
ファンだからこそ言うけど……。
法月ひどいな。『ノーカット版』なんかでお茶を濁すなよ。
文庫で新版出すならまだしも、ハードカバーかよ。
615名無しのオプ:02/09/27 08:58
>蓬來洞の研究 田中啓文

は忌戸部の鬼シリーズ?
616名無しのオプ:02/09/27 09:32
>>614
森なんか絵本だよ
617名無しのオプ:02/09/27 09:54
>>616
森ヲタが気の毒になる(w
618名無しのオプ:02/09/27 10:29
>>613
いまさらノーカット版……。
あのヒドイ文章がさらに増えるのか。鬱。
619名無しのオプ:02/09/27 14:50
>615
今メフィストで連載されてる「私立伝奇学園高等学校民俗学研究会」のほう。サブタイ長っ。

金がないのに、ノーカット版を買ってしまいそうだ・・・。罪なのりりん。
620名無しのオプ:02/09/27 20:56
10月のノベルスは出費ゼロで済みそうだ。
西村京太郎フェアですか?
621名無しのオプ:02/09/27 23:44
ノーカット版ねぇ・・・著作少ないのに島田化するつもりなのか。

しかし買うもんねーなー。
622名無しのオプ:02/09/28 01:51
奇偶
買うか図書館にするか迷うなあ
623名無しのオプ:02/09/28 04:50
俺は田中と西村の「太陽と砂」
(初期の作品で、近未来小説らしい。内閣総理大臣賞に選ばれたんだと)は買う。
法月には揺れる。ほかはどうするか・・・・っていうか、これだけしか出ないのかねえ。
密室本はなしかい。
624名無しのオプ:02/09/28 10:03
講談社ノベルス弾切れの巻

ま、10月は文庫の方で色々出るし。
625名無しのオプ:02/09/28 21:41
>>617
大丈夫よ。
絵は誰が描いてるんかな。
626名無しのオプ:02/09/28 22:46
森先生じゃないの?
627DR.メフィスト:02/09/28 23:09
10月は出費が少なくて済みそうだ。
そういや舞城の本はもう出てるのかな?
628名無しのオプ:02/09/29 11:07
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/8027/mephi/zhunka.html

K お菓子はともかく作品の内容はひとことで言うと、松本清張の『日本沈没』(断言)。
一同 小松左京だろ!(笑)。

こんなやつが作ってる本って……。アゼーン。
629名無しのオプ:02/09/29 13:41
吃驚、猫丸先輩面白いっす。
630名無しのオプ:02/09/29 14:17
>>625
>>626
★10月に、絵本「猫の建築家」が光文社より発行予定。絵は佐久間真人。
★10月に、絵本「悪戯王子と猫の物語」講談社より発行予定。絵はささきすばる。
だそうだす。

631名無しのオプ:02/09/29 15:42
>>627
10月に延期。ソースは舞城スレを覗いてみてね。
632リッパー:02/09/29 16:11
編集の質はともかく、『死都日本』はまともなクライシスエンタメじゃよ
>>629
所長のキャラがオモロカタ
633名無しのオプ:02/09/29 22:26
>>632
そんなあなたに樋口有介の木塚探偵事務所シリーズをお奨め
634名無し●ん ◆Yb4stoic :02/09/29 22:43
浦賀さんの幻冬舎文庫こき下ろしは黙殺ですか?
635名無しのオプ:02/10/02 07:54
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
636名無しのオプ:02/10/02 12:48
僕は浦賀タンと匣失文庫版を買うよ。
637名無しのオプ:02/10/03 20:24
>>636
匣失講談社文庫版を再刊してほしい。
638sage:02/10/03 21:34
>>637
もうすぐ出る双葉社文庫版でがまんしれ。
639名無しのオプ:02/10/03 21:38
あげちた・・・。
640名無しのオプ:02/10/04 02:04
しかし「匣失」、何故双葉なんだろう……
641名無しのオプ:02/10/04 09:03
日本推理作家協会賞受賞作シリーズじゃないか?
642名無しのオプ:02/10/04 21:05
「はこ」って推協賞取ったっけ?
643名無しのオプ:02/10/04 22:09
メフィスト賞受賞者で女性はいるの?
644名無しのオプ:02/10/04 22:15
薬屋は?
645名無しのオプ:02/10/04 22:16
>>644
あの人女だったの?
646名無しのオプ:02/10/04 22:18
>>642
取ってねえな。スマソ。
http://www.mystery.or.jp/index_non.html
647名無しのオプ:02/10/04 22:18
「匣失」って何も賞もらってないと思ったけど。
幻影城に連載されただけでしょ?

>>643
メフィスト症の女性は高里と日明の二人。
648名無しのオプ:02/10/04 22:26
>>647
サンクス
649名無しのオプ:02/10/05 16:04
猿が出てくる奴やろ。(w
650リッパー:02/10/06 07:38
10月はエアポケットの話題喪失事件
651名無しのオプ:02/10/06 14:10
綾辻の本を手に取ったんだけど、なぜかV6の写真がいっぱい載ってて、
そのまま閉じて戻した。
652名無しのオプ:02/10/06 23:09
>>650
まだやるか(w
653名無しのオプ:02/10/07 13:12
 ここ数年間に出た講談社ノベルスを、リスト化/データベース化したものってどこかに
ないでしょうか。
 講談社自身のページでも
 読者がつくった非公式ページでも
 WEB外でも
 多少の誤差・過不足があっても
かまわないのですが……
 ご存じのかた、教えてください。

654名無しのオプ:02/10/07 15:30
amazonで「講談社ノベルス」って検索してみたら?
655ヴァン・ダイン:02/10/07 17:34
age
>653
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/genre/
こっから講談社ノベルズをクリック。

使い難いので、>654の方法が最適かも知れない。
657名無しのオプ:02/10/08 02:28
すっげえオモシロイ ネタ思いついた。
メフィスト賞でしか評価されないようなネタ。
応募して見ようかな。

「頭の中で考えてるうちはどんな話でも名作」
ってことばもあるけどね。
658名無しのオプ:02/10/08 03:22
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
659名無しのオプ:02/10/08 13:21
653です。
654さん、656さん、ありがとうございます。
アマゾンではうまくいきませんでしたが、BK1でまあまあイメージに近いものが出ました。
「発行年月順(新→旧)に表示することは可能だが、発行年月そのものは表示されない」
のが玉にキズ。

660名無しのオプ:02/10/08 17:54
高里と田中の新刊買ったよ−
661名無しのオプ:02/10/08 19:45
田中の新刊読み中。
これはオカルト版「死闘学園」か?

面白いんだけど、ネタの料理の仕方とかは
「死闘学園」には及ばないような…

もっとはじけてホスィ、「銀河〜」を書いた田中なら
できるはずだ!
662名無しのオプ:02/10/08 22:29
高里買いまして。
昔話風味だと思いました。

。。。。。。。薬屋は続く∋ね?



663名無しのオプ:02/10/09 20:18
かまいたちの夜2の作者とか書いてあった
田中の新刊は面白いなりか?
664名無しのオプ:02/10/09 20:32
>>663
その売り文句はどうかと思うわけで…
田中は好きだけどさ
665名無しのオプ:02/10/09 22:51
田中の本はもっとどろどろとした装丁でないといかんと思うのですが
666名無しのオプ:02/10/10 00:06
どうせならイラストは三家本礼にして欲しかったなー >蓬莱洞の研究
>664同意
667名無しのオプ:02/10/10 08:19
田中の本領は駄洒落にあり。
668名無しのオプ:02/10/11 14:06
田中の新作は表紙の主人公のイラストが男にしか見えなかったよー
みんな勘違いしちゃうと思うよ−
669名無しのオプ:02/10/11 15:25
>>668
勘違いしてますた・・・
670名無しのオプ:02/10/11 17:26
保志野君ハァハァ
671リッパー:02/10/13 19:30
「メフィスト賞作家ファン度調査」
http://www.big.or.jp/~pon/myst/enq.cgi
回答募集なり
672名無しのオプ:02/10/13 20:05
>>671
89冊でした。うーん・・・なんとなくこのスレ住人の平均が知りたい
673名無しのオプ:02/10/13 20:07
62冊か……。ほとんど森の著作。
Vシリーズ後半が少ないのが意外。
6dが善戦してるね。やっぱネタとして外せないよな、6dは(w
674リッパー:02/10/13 20:17
わしは96冊

総数は151
一応9月発売までの本を対象にしてリスト化したつもりだけど
もし抜けてるものがあったら教えてください
(今月発売の高里と舞城は外してます)
森はエッセイ集等は除外
675名無しのオプ:02/10/13 21:34
80冊ジャスト
676名無しのオプ:02/10/13 21:43
僕も何故か八十冊。
677名無しのオプ:02/10/13 21:51
つか、これ何冊でしたって出ないのね
2回やっちゃったぞ
678名無しのオプ:02/10/13 21:53
うおおおおおお!
なんで俺は146冊もよんどるんじゃあ!
679名無しのオプ:02/10/13 21:57
>>678
えー、何て言うか…
ご苦労様です。ほんとに。(皮肉じゃないぞ)
680名無しのオプ:02/10/13 22:04
私の場合80冊で、
本格ミステリファン度調査より1冊少ないだけでした。

それってどうよ自分。。
681名無しのオプ:02/10/13 22:48
25冊・・・。論外?
このスレで過去にやった本格ミステリ系のチェックでは
皆さんと似たような数値が出ていたので、
ただの本格ヲタだった模様。
682673:02/10/13 22:54
うーん、こうしてみてみると、自分が思ったより読んでないと気が付く。
メフィスト賞以外も、要所要所は押さえてるつもりだけど、
まだまだ甘いんだな、俺……。
683名無しのオプ:02/10/13 23:23
新堂はやっぱり本格ヲタにはアマシ受けないようだね。
684名無しのオプ:02/10/13 23:25
95/151。
ちなみに本格ミステリファン度調査は60弱。
なるほど、自分は本格じゃなくて、イロモノが好きらしい。
685名無しのオプ:02/10/13 23:42
約半分75冊でした。受賞作は全部読んでるけど、こんなもんでしょう。
つーか>678すごいな…体の9割5分以上メヒストでつか。
686名無しのオプ:02/10/14 00:10
キチンと数えなかったが、だいたい110くらいだった。
687678:02/10/14 00:17
自分で自分を誉めたいです。

イーノベルスの浅暮の長篇も読んだから正確には147冊でした。
688名無しのオプ:02/10/14 00:21
144冊。結構読んでるなあ……ちなみに読んでないのは
高里の後半と中島の受賞作以外の2冊。あと死都日本とか。

689名無しのオプ:02/10/14 00:33
57冊。
これ見ると、新堂冬樹がメフィスト系の中では異質なのがよくわかるね。
690名無しのオプ:02/10/14 00:47
32冊
森と殊能しか読んでないんで・・・(その森も最近は読まなくなった)
691名無しのオプ:02/10/14 01:53
お。35冊だった。
下位50冊が壊滅状態。
692DR.メフィスト:02/10/14 02:16
114冊。
高里と新堂、それに講談社以外のものに手を出していないという傾向が判明。
693名無しのオプ:02/10/14 02:36
101冊でした。新堂、浅暮を読んでいないのが響いたのかな。
694名無しのオプ:02/10/14 07:48
悪いけど高里も全部読んでるぞ。
一作目で止めたのは浦賀だ。
695名無しのオプ:02/10/14 07:54
半分弱の73冊。クロニクルのときは全体の2/3を読んでいたのですが。
696名無しのオプ:02/10/14 08:03
ところで、>>674
浦賀の「頭蓋の中の楽園」が「頭蓋骨の中の楽園」になってるぞ。
697名無しのオプ:02/10/14 08:37
頭蓋骨であってるYO
698名無しのオプ:02/10/14 14:12
32/151。
思ったより少ない・・・。

文庫落ちしてないのしか基本的に読んでないからな・・・。
ノベルスで呼んだのはユヤタンと密室本だけだし。
その反面新堂はよく読むし(ろくでなしは買ったけど読んでない)、「夜聖の少年」も読んだし・・・。
699名無しのオプ:02/10/14 23:00
入力したら冊数出して欲しいよな。
前から思うんだけどさ。
700名無しのオプ:02/10/15 01:40
クロニクルのだったかな、あれは冊数が出るようになってたけどね。
701名無しのオプ:02/10/15 01:53
俺のときでなかったよ
702名無しのオプ:02/10/15 07:34
>699
出るのかと思って入力したのに。こりゃ楽でいいわ、と思ったのだがなー。
皆さん、数えたのね……
703名無しのオプ:02/10/15 11:52
65冊だった。このスレではちょっと少なめ?
森以外は処女作で止まっているのが多い…
704名無しのオプ:02/10/16 13:00
細かいことだけど、処女作とデビュー作が違う作家って多いよ。
51冊。
森・殊能・浦賀が全部とあとは受賞作がいくつかだけだな。


……入力したら冊数でたけど?
706名無しのオプ:02/10/16 20:56
下がり気味なんでageなり
707名無しのオプ:02/10/17 20:09
まだ作業途中みたいだけど
http://mystery.adam.ne.jp/history.htm

ここまでだと

風来忍法帖 山田風太郎傑作忍法帖 - 山田風太郎
アトポス -島田荘司
鉄鼠の檻 - 京極夏彦

が並んだ、1996年01月も良いが、やはり

記憶の果て - 浦賀和宏
Jの神話 - 乾くるみ
歪んだ創世記 - 積木鏡介

の1998年02月がやはりインパクトでいえば一番かな?(w
708名無しのオプ:02/10/18 01:04
本格ミステリファン度調査最終結果
http://mystery.parfait.ne.jp/enq/enq.cgi

(メフィ作家のそれぞれ最高位の作品)
2位 すべてがFになる
17位 ハサミ男
84位 記憶の果て
86位 六枚のとんかつ
95位 少年たちの密室
98位 ドッペルケンガー宮 あかずの扉研究会流氷館へ
99位 QED 六歌仙の暗号
104位 クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い
110位 Jの神話
111位 煙か土か食い物
122位 火蛾 
133位 フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人
136位 日曜日の沈黙
149位 硝子細工のマトリョーシカ
180位 歪んだ創世記

間違ってたらすんません。
709名無しのオプ:02/10/18 07:45
舞城と古泉、思ってたより下だなあ。
710名無しのオプ:02/10/18 08:08
メフィスト賞受賞作家Googleの検索に引っかかる件数ランキング

1位 森博嗣 30700件
2位 殊能将之 8620件
3位 清涼院流水 5660件
4位 高里椎奈 4250件
5位 浦賀和宏 3270件
6位 高田崇史 2550件
7位 霧舎巧 2510件
8位 古処誠二 2440件
9位 黒田研二 2430件
10位 氷川透 2060件
11位 舞城王太郎 1930件
13位 西尾維新 1820件
14位 佐藤友哉 1660件
15位 新堂冬樹 1480件
16位 乾くるみ 1280件
17位 石崎幸二 1260件
18位 蘇部健一 1060件
19位 北山猛邦 691件
20位 積木鏡介 663件
21位 古泉迦十 633件
22位 中島望 526件
23位 秋月涼介 449件
24位 日明恩 324件
25位 津村巧 323件
26位 浅暮三文 80件
27位 石黒耀 6件
711名無しのオプ:02/10/18 12:58
引っかかったサイトを見てみると図書館の新刊リストばかりなんだが・・・
712名無しのオプ:02/10/18 13:40
「本格ミステリファン度調査」は「読まれてる本」しか表してないじゃん。
読んだけど「面白くなかった!」って本だってたくさんあるはずでしょ。
同じ三百冊の中からベスト10を選び、一位に十点、二位に九点、と配点して
それを集計し、先の調査結果と比較すれば完璧な「ファン度」が判るはず。
読まれてるんだけど評価の低い本、読まれてないけど評価の高い本が出てきて
面白いと思うんだけどなあ。それこそ決定的な「べすと10」になるはずだ。
713名無しのオプ:02/10/18 20:00
メフィスト賞作家で「堕天使殺人事件」みたいなのやってほしいなあ。
まとまらなさが見たい。
714名無しのオプ:02/10/18 22:06
田中のは学研の「UMAハンター馬子」とネタが被っているような・・・
715名無しのオプ:02/10/18 22:31
今後メフィスト賞はハードカバーオンリーですか?
716名無しのオプ:02/10/18 22:58
終了でいいと思われ。
717名無しのオプ:02/10/18 23:08
俺が出すまで待って。
718名無しのオプ:02/10/19 00:14
712
じゃ、おまえがやれYO!
719名無しのオプ:02/10/19 00:24
>712

いい案だと思う。
いや、ふつーに。
誰がやるかは差し置いて。
720不定期:02/10/20 01:12
小説メフィストの発売日って皆さんどこで調べていますか?
いつごろ発表になるものなのでしょうか。
講談社のサイトを見たけど、見当たらないし、
どうやって知ればいいのやら…。
皆さんの情報入手方法を教えてください。
721名無しのオプ:02/10/20 08:13
講談社ミステリーの館というメールマガジンで告知あるよ
722名無しのオプ:02/10/21 13:07
メールマガジン、て最初はいいけど、その後はうざくなるだけ
723名無しのオプ:02/10/21 13:24
京大出身の海外在住の新人の作品ってもう出版されました?
評判はどうですか?
既出でしょうが、スレしばらく遡っても見当たらないもんで。
724名無しのオプ:02/10/21 14:15
>>723
まだ出ていないよ。
725名無しのオプ:02/10/21 23:15
来月は物集あたりが出すかな。あとはなんじゃろ。
726名無しのオプ:02/10/22 12:53
クロケンが出るんとちゃう?
727名無しのオプ:02/10/22 13:09
新聞広告によると日明恩のが増刷されてるらしいね
その割にはここでは話題にならないけど
728名無しのオプ:02/10/22 14:31
729名無しのオプ:02/10/22 14:39
くろけんの「闇匣」は12月。密室本。
浅暮も12月に出すっぽい。
西澤の「ファンタズム」も12月。密室本。
11月は情報がないのに、12月の新刊情報は出回っているという。
730名無しのオプ:02/10/22 14:44
メフィスト受賞者が密室本の締め切り落としたから
他で補っているのかな?>729
731729:02/10/22 14:52
ああっ、間違えた!
密室本は西澤じゃなくて浅暮だ!
やっちった・・・
732名無しのオプ:02/10/22 14:55
中島の地獄変はまだか。待ってるんだが(w
733729:02/10/22 15:07
中島も密室本出すようなこといってたから、地獄変はそのあとだらう。
734名無しのオプ:02/10/22 15:09
中島の密室本って…一番想像つかないんですが。
735名無しのオプ:02/10/22 17:21
>>730
締め切り落としたというより最初から書いていないのでは?
736名無しのオプ:02/10/22 17:27
山田正紀は出ないの?>11月
737名無しのオプ:02/10/22 17:32
古泉くんはまだですか?
738名無しのオプ:02/10/22 17:56
最近メフィ系読んでないなあ・・・
森さん殊能さんすら読んでない。
739名無しのオプ:02/10/22 18:32
殊能は本自体全然出さないからなぁ。
森は次からどうするんだろ、また新シリーズかな
740名無しのオプ:02/10/22 19:10
富士見ばっかりか、このやろう!!
741名無しのオプ:02/10/22 21:21
来月の新刊って分かる?
742名無しのオプ:02/10/22 23:11
>364
閉じこめられて強制地下レスリングとかは?借金のため。格闘版カイジ
743名無しのオプ:02/10/22 23:23
で、結局来年にズレ込むのか?<残りの密室本
嗚呼、21周年
745名無しのオプ:02/10/23 02:02
元から無理がある企画だったとも思うが。
746名無しのオプ:02/10/23 07:51
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
747名無しのオプ:02/10/23 12:49
「300枚」、「密室ミステリー」という制約に無理がありすぎなのでは?

せめて「300枚」だけにしておけば自由度が高まっただろうに
748名無しのオプ:02/10/23 13:02
「密室ミステリー」なんて制約あったか?
蘇部や積木のには密室が出てこなかったと思うが?
749名無しのオプ:02/10/23 13:11
11/05 高田崇史「試験に出ないパズル」講談社ノベルス
11/05 西尾維新「サイコロジカル(上)兎吊木垓輔の戯言殺し」講談社ノベルス
11/05 西尾維新「サイコロジカル(下)曳かれ者の小唄」講談社ノベルス
11/05 はやみねかおる「少年名探偵虹北恭助の新冒険」講談社ノベルス
11/05 はやみねかおる「少年名探偵虹北恭助の新・新冒険」講談社ノベルス
11/05 奥泉光「浪漫的な行軍の記録」講談社ノベルス
11/05 上遠野浩平「海賊島事件」講談社ノベルス
11/05 内田康夫「不知火海」講談社ノベルス
11/05 西村京太郎「午後の脅迫者」講談社ノベルス

某所よりコピペ。すんげぇラインナップだ。
っていうか、奥泉ってマジかよ。
750名無しのオプ:02/10/23 13:14
奥泉はある事情で金に困ってて仕事は選ばないそうだ。
751名無しのオプ:02/10/23 13:19
 信頼できる筋の情報によると、講談社の他編集部から複数の作品を出した
(しかも増刷になった)作家が、文三に企画を持ち込んだら、「完成作品以外は
見ません」とケンもほろろに一蹴されたそうだ。

 事実だとすれば──おそらく事実なのだが──文芸編集部とは不思議な職場だな。
漏れの勤務先(出版業界ではない)では、「他部署の取引先にも丁重に応対せよ」
「自部署の対応のせいで、他部署に迷惑をかけることがないように」
が常識なのだが。

752名無しのオプ:02/10/23 13:47
その作家とは若桜木虔ちゃんじゃないのか?
753名無しのオプ:02/10/23 14:10
>>751はバカ

754名無しのオプ:02/10/23 15:10
>749

蘇部は鏡の迷路館、積木は体育館が密室だったと思うのだが。
755名無しのオプ:02/10/23 15:12
↑間違えた。ごめんなさい。

>748

蘇部は鏡の迷路館、積木は体育館が密室だったと思うのだが。


756名無しのオプ:02/10/23 15:16
奥泉マンセー
757名無しのオプ:02/10/23 15:21
>751
文二から出している作家が、ならば、よっぽど本人に問題があるか、
以前は増刷が掛かったのかもしれないが、今は落ち目とか。
文四から出しているのなら、何冊出そうが、増刷が掛かろうが、
だめな人はだめだと思うが。
758名無しのオプ:02/10/23 15:25
>751
出版の場合は、相手がよっぽどの売れっ子の大物であったとしても、しょせん
「完成品」がないと話にならないと思うんですが。
企画段階で、何をどうするんですか? 
印税の前借りでもするんですか?
759名無しのオプ:02/10/23 16:22
講談社ノベルス出版情報は公式サイトよりこっちが早い。
ttp://www.bookkurita.co.jp/
760名無しのオプ:02/10/23 16:23
>>752
漏れもそう思ったyo!
761名無しのオプ:02/10/23 16:26
>>751,-ー─‐‐-、
    ,! ||     |
    !‐-------‐
   .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
   ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
   |::::(ノ 中濃 ||)
   |::::i |..ソ ー ス||
   \i `-----'/
      ̄U"U ̄



762名無しのオプ:02/10/23 17:29
11月もパス
763名無しのオプ:02/10/23 17:32
サイコロジカル、上下なのか・・・
764名無しのオプ:02/10/23 19:20
内田だけ買うか。
11/05 西尾維新「サイコロジカル(上)兎吊木垓輔の戯言殺し」講談社ノベルス
11/05 西尾維新「サイコロジカル(下)曳かれ者の小唄」講談社ノベルス
11/05 はやみねかおる「少年名探偵虹北恭助の新冒険」講談社ノベルス
11/05 はやみねかおる「少年名探偵虹北恭助の新・新冒険」講談社ノベルス
11/05 上遠野浩平「海賊島事件」講談社ノベルス

5冊買いって…変態だよ!>自分
分冊マジうぜぇ。海カフといいハリポテといい分冊がブーム!うぜぇ。
出版不況と言ってもこういう商売には萎え〜。買うけどね!
萎え〜。

何だかんだ言っても上遠野の新作が一番嬉しい。
766名無しのオプ:02/10/23 22:25
ラノベ臭が……
767名無しのオプ:02/10/23 22:26
西尾、はやみねかおる各2冊の4冊買います。
768名無しのオプ:02/10/23 22:26
ラノベ厨が……
>765の中に嘘でも西村京太郎を混ぜておけば
>766や>768のレスは回避できたと思うと私はもう枕を濡らさずにはいられません。

と言うか講ノベはラノベっぽいの以外は買わないのです。
770名無しのオプ:02/10/23 23:24
奥泉光の「浪漫的な行軍の記録」って群像で発表されたやつだよね
ハードカバーになってたっけ?
771名無しのオプ:02/10/23 23:38
>770
なってないよ。
それにしても、初出が群像の作品を講談社ノベルス化って凄いな。
もしかして初か?
聞いた事ないけど他にあるのかな。
772名無しのオプ:02/10/23 23:50
想像だけど
奥泉は常々「多くの人に読まれたい」みたいなこと言ってるから、いきなり講
談社ノベルスってのは、「若い人にも自分の作品を読んでほしい、だからハー
ドカバーは嫌だ」って奥泉がリクエストして、文三もそれに乗ったんじゃない
かな。
773名無しのオプ:02/10/24 00:00
奥泉はハードカバーらしい。ノベルスというのは誤報。
774名無しのオプ:02/10/24 00:31
来月のラインナップ、今月と比べると雲泥の差だな。

とりあえず西尾と上遠野の3冊を。
ぶ厚い本は読み難くて嫌いなので分冊はむしろ歓迎。
これが上下ともぶ厚かったらワラうが。
775名無しのオプ:02/10/24 00:40
いーちゃんは上下ともに840円だそうだ。
合本できるじゃん。
776名無しのオプ:02/10/24 00:41
>>773
なーんだ。ま、どちらにしても買うが。
777名無しのオプ:02/10/24 10:50
>>758
>出版の場合は、相手がよっぽどの売れっ子の大物であったとしても、しょせん
>「完成品」がないと話にならないと思うんですが

一応出版界にいる者だが、↑そうとはかぎらない。
   企画提出→編集会議でGO決定→執筆開始・・・
という流れはよくある。むしろそのほうが多い。
編集者によっては、
「いきなり完成品を見せられるより、とりあえず企画書か
梗概を見たい」と言うケースも珍しくない。

ただ、751にも誤解がある。編集者と著者との関係は、一般企業の「取引先」とは
かなり異質だ。同一には論じにくい。
778名無しのオプ:02/10/24 11:16
買いたい本がないのはいいことだ

食費に回せる
779名無しのオプ:02/10/24 11:29
内田康夫だしといて若桜木?ダメってのは理解できん
780名無しのオプ:02/10/24 11:59
西尾信者は別にして普通に西尾読んでるよって人は上巻だけまず買って様子を見るのも必要かと。
上巻で糞だったら下巻買わないで済む、その分はやみねかおるに冒険できるかもよ。
781名無しのオプ:02/10/24 12:05
俺は全部買う。マジで買う。お赦しを。
782名無しのオプ:02/10/24 12:17
それは立派な西尾信者です、おめでとう。
783名無しのオプ:02/10/24 12:40
ライノベは市ね
784名無しのオプ:02/10/24 16:28
奥泉は絶対買う、つもりだったがハードカバーか・・・
高田のこのシリーズは微妙だ。中身を見てから決めるか。
785名無しのオプ:02/10/24 16:38
上遠野しか買いませんが何か?

>783
るせ
786名無しのオプ:02/10/24 17:00
西尾二冊と高田を買う。
787名無しのオプ:02/10/24 17:31
ラノベはやっぱり市ね
788名無しのオプ:02/10/24 19:05
誤報とはいえ、奥泉光と上遠野浩平が同時に出る可能性があるのが
今の講談社ノベルスだからなぁ。ちなみにおいらはどっちも買う。
789名無しのオプ:02/10/24 20:00
西尾全部買います
あ、間違えた
西尾以外全部買います
790名無しのオプ:02/10/24 22:51
>>789
その判断基準が知りたい(w
791名無しのオプ:02/10/25 00:59
西尾の新作とジャックケッチャムの隣の家の少女を買います。
792名無しのオプ:02/10/25 11:03
なんか、あちこちで西尾キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!ってニウスをみるなぁ・・・

この間書店にいったら「フリッカー式」があったので、奥付見たよ・・・ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
793名無しのオプ:02/10/25 15:48
霧舎の(略)
794名無しのオプ:02/10/26 02:47
     ∧_∧     ∧_∧
     ( ´_ゝ`)    ( ´_ゝ`)
    /   \    /   \
    /  |\_/|.ヽ  /  |\_/|.ヽ
  __(__ニつ || ⊂)_(__ニつ || ⊂)_
..      \||/  .    \||/


                !
     ∧_∧プッ.   ∧_∧
     ( ´,_ゝ`)    (´く_` )
    /   \    /   \
    /  |\_/|.ヽ  /  |\_/|.ヽ
  __(__ニつ || ⊂)_(__ニつ || ⊂)_
..      \||/  .    \||/


          .∧_∧
     ∧_∧(´く_` )
     ( ´,_ゝ`)/    \
    /   \     |
    /  |\_/|.ヽ   | | ミ
  __(__ニつ || ⊂)___| .|___
..      \||/    ∪,―、,―、
               \ \ \
                 ⌒ ⌒


795名無しのオプ:02/10/26 02:48
          .∧_∧
     ∧_∧(´く_` )
     ( ´,_ゝ`)/    \
    /   \     |
    /  |\_/|.ヽ   | |
  __(__ニつ || ⊂)___| .|___
..      \||/    ∪,―、,―、
               \ \ \
                 ⌒ ⌒


     ∧_∧     ∧_∧
     ( ´,_ゝ`)     ( ´_ゝ`) フーン
    /   \  ミ ./   \
    /  |\_/|.ヽ  /  |\_/|.ヽ
  __(__ニつ || ⊂)_(__ニつ || ⊂)_
..      \||/  .    \||/



796リッパー:02/10/26 14:27
近所の本屋で「それでも警官は微笑う」が新しく平積みになってた
奥付見たら4刷だって
意外と売れてるご様子
797名無しのオプ:02/10/26 15:01
著者近影 ミタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

び、美人か? 通好みな?
798名無しのオプ:02/10/26 15:35
しわくちゃのおばあちゃんだろ?イヤリングまで付けてるところ見るとまだある意味諦めてないらしいっす。
799名無しのオプ:02/10/26 15:40
>しわくちゃのおばあちゃんだろ?
言い過ぎ。35〜40くらいだろ
800名無しのオプ:02/10/26 15:42
801名無しのオプ:02/10/26 15:44
いつもメフィスト賞を追っているのとは層が違うから売れてるかどうかわかりづらいんだろうね。
802名無しのオプ:02/10/26 16:06
こんなのがオープンしてたのね・・・

ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/bungei/mephist/index.html

もっと充実させてほすぃ。
803名無しのオプ:02/10/27 01:24
12月に密室本フェアがいろんな書店で開催されるらしい。
著者自身が作ったPOPとか。
804名無しのオプ:02/10/27 01:30
殊能タンのお手製POPハァハァ・・・
805名無しのオプ:02/10/27 01:56
ユヤタンお手製ポップハァハァ・・・
講談社でコレが最後の仕事か。
806名無しのオプ:02/10/27 12:44
舞城グロ絵キボンヌ……
807名無しのオプ:02/10/27 22:08
ユヤタンは講談社も何ももう仕事しませんよ?
808名無しのオプ:02/10/28 03:36
あのあとがきはネタじゃないの?
809名無しのオプ:02/10/29 11:17
つーか、おおきくなりません、出版城や( ゚Д゚)ゴルァ!
810名無しのオプ:02/10/29 17:56
>>809
出版、もうしてるで。
811名無しのオプ:02/10/29 19:02
11/5の奥泉の新刊は46版だぞ。
812名無しのオプ:02/10/30 06:27
>>811
漢字で四六と書いてくだせえ。
初版じゃなくていきなり四十六版から出る謎の本かと一瞬思ってしまいますた。
813名無しのオプ:02/10/30 10:01
奥泉ってそんなにいいんですか?
814名無しのオプ:02/10/31 23:28
ageとこうよ
815名無しのオプ:02/11/02 04:24
a
816名無しのオプ:02/11/02 08:41
発売日は9日だそうです
817名無しのオプ:02/11/02 10:51
>>813
試しに「葦と百合」(集英社文庫)を読んでみては
818名無しのオプ:02/11/02 12:01
〈講談社ノベルス〉5点  11月9日発売予定

 ●『試験に出ないパズル』高田崇史
  大好評、千葉千波の事件日記シリーズ第3弾。
  メフィスト連載の短編4本に加え、書き下ろしも! さらに、解説もあの有栖
  川有栖氏が担当、と超豪華な一作。

 ●『サイコロジカル 上 兎吊木垓輔の戯言殺し』
 ●『サイコロジカル 下 曳かれ者の小唄』    西尾維新
  天才・玖渚友がかつて率いた電脳集団〈一群〉の一員・兎吊木垓輔との面会に
  赴く「いーちゃん」と友。斜道卿壱郎研究所を舞台に友の過去が語られる!?

 ●『不知火海』内田康夫
 ●『午後の脅迫者』西村京太郎

〈講談社ノベルス〉2点  11月中旬発売予定
 
 ●『少年名探偵虹北恭助の新冒険』
 ●『少年名探偵虹北恭助の新・新冒険』はやみねかおる
  はやみねかおる入魂の少年探偵ついに帰還!
  本格ミステリ・スピリットが冴えわたる虹北恭助の活躍を完全収録!
819名無しのオプ:02/11/02 13:31
あれ上遠野は?
そういえば!
821名無しのオプ:02/11/02 16:14
上遠野は死にました
822785:02/11/02 16:25
そんな!
823名無しのオプ:02/11/02 16:52
12月は、とりあえず今のところ

確定
・折原のなんか[ソース:ミステリマスターズ]
・12/05 清涼院流水/講談社ノベルス<密室本
・12/05 西澤保彦「ファンタズム」講談社ノベルス
・12/05 黒田研二「闇匣(やみばこ)」講談社ノベルス<密室本
(以上航海日誌)

出る可能性あり
・〈あかずの扉〉研究会傑作短編集 霧舎巧 講談社ノベルス 880円
・彩紋家事件 JDCエピソード 蝕 清涼院流水 講談社ノベルス 1400円
・ようろう血の街の殺人 山田正紀 講談社ノベルス 780円
(ソース:ttp://www.mystery-z.com/bookn03.htm

密室本
・氷川はまだ執筆中
・古処はわからんがまだっぽい
・浅暮もまだっぽい
824竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/11/02 17:05
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
825竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/11/02 17:05
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
国土交通省「国土交通政策研究所」総括主任研究官、山口勝弘(43)東京都世田谷区
826名無しのオプ:02/11/02 23:51
やっぱり年内はムリだったか、オンモラキ……
827名無しのオプ:02/11/03 06:45
>>823
>・折原のなんか[ソース:ミステリマスターズ]
『倒錯の帰結』(予定)って書いてあったな。
両サイドから読めるあの仕掛け本をノベルス化するのか?
828名無しのオプ:02/11/03 19:44
ソース銀河通信

・12.5「殺しも鯖もMで始まる」浅暮三文/講談社ノベルス 700円
829リッパー:02/11/03 20:55
密室本フェアに作家特製POPかあ
応募券10枚でPOPを全プレでもしてくれんかな(笑
830名無しのオプ:02/11/03 21:01
>>828
殺し(Murder)はなるほどMではじまるが、鯖(Server)はMでは始まらないヨ!
831名無しのオプ:02/11/03 21:07
鯖はmackerel
832リッパー:02/11/03 21:10
砂漠で鯖食ってさあバックしよう(無意
833名無しのオプ:02/11/03 22:09
電波な浅暮君はMだったのかー
834名無しのオプ:02/11/04 00:43
鯖を素直に鯖だと考えられないなんて・・・
はっ、これで短編一本書けたり書けなかったり
一人の男が殺される

床に「鯖」のダイイングメッセージ

海に繰り出し、ばってら鮨を食い尽くす捜査陣

安楽椅子探偵登場

その鯖はmackerelではないよ。Serverの鯖だ!

解決
836名無しのオプ:02/11/04 01:58
文学フリマの事、今度のメフィストで載せたりするのかなぁ?
837名無しのオプ:02/11/04 17:54
なぜナチーは旧トリップの時があるのか。謎だ。
838名無しのオプ:02/11/04 19:23
上遠野の新刊、昼に本屋に行って問い合わせたら、届いてないと言われますた。
詳しく知らんが延期か?《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァアアア!!!!!!!
839名無しのオプ:02/11/04 21:47
>>838
メルマガに載ってなかったから多分延期だと思うが
どっちにしろ9日発売じゃないのか?
840名無しのオプ:02/11/05 00:40
休日には本の入荷はないだろ。
まあ数日早く入るのを見越して数日前から書店を覗くようにするのは定石。

>837
かちゅが覚え忘れる事があるので>名前欄
842名無しのオプ:02/11/05 22:57
>>841
板違いなことですまないが、何故トムスレに居たのか説明してもらおうか。
843名無しのオプ:02/11/06 02:15
6月はいつ?
844名無しのオプ:02/11/06 08:37
ところで最近
講談社のホームページから
講談社ノベルス が消えてるけど
なんかあったの?既刊リストにしかないね?
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/
845名無しのオプ:02/11/06 10:27
上遠野でないの?
(´・ω・')ショボン
846名無しのオプ:02/11/06 16:12
某所より

(1)“自分は本格を書いているつもりはない”という作家さんたちに、一部の評論家さんたちが“脱格”という形容で(結果的にか意図的にか)“本格の一派というお墨付き”を与える。
(2)そのお墨付きを拠り所に、一部の出版社さんはその“脱格”作家さんたちを“本格ミステリ的なイメージ”でもって売る戦略を考える。
(3)たとえば。あくまでたとえば“密室”というテーマを与えて書かせ、内容の如何に関わらず、たとえば、あくまでたとえば“密室本”という名称でパッケージする。
(4)内容の如何に関わらず“密室本”というシリーズに紛れ込ませ、密室本〜密室〜本格ミステリというイメージの連携でもって、“本格ミステリという言葉は1つも使わずに”、あたかもそれが本格ミステリであるかのようなイメージ付けを消費者に対して行う。

(a)スットコドッコイな本格読みの消費者の場合。
(5-a)“密室”本を視認→本格ミステリと認識→不見転購入
(6-a)一気に読了し、実はむぁったく本格ミステリではなかったことに気付く
(7-a)致命的なダメージを受ける
(8-a)当該出版社さんと作家さん、“とりわけ作家さん”の方に理不尽なイカリを感じる。
(b)天真爛漫なノンジャンル読者さんの場合。
(5-b)“密室”本を視認→(近ごろ流行りの)本格ミステリと認識→試しに購入
(6-b)一気に読了し“面白かった〜。けど、そうか、コレが本格ミステリというものなんだ”と認識
(7-b)以後、本格とは“そういうものだ”という誤解を抱いたまま人生を歩んでいく
(e)モトモトのその作家さんファンの場合、はまあ問題はないのかな。

だってさ。
847名無しのオプ:02/11/06 16:55
>>1
        __,,----------|_| |_|
      /'''         |_| |_|ヽ
     /     _,,,、    |_| |_|"'ヽ
    /    ;'''"~      |_| |_| __ヽ
   /       __   |_| |_|ゞ'-' ヽ
   |      ,,"-ゞ'-'   /|_| |_|、  ::ヽ
   |     .::      / / ヽi ヽ  ::ヽ
   |     ::       ヽ ヽ_ノヽノ),.-、 i
   ,,―   ::          _,.-'" ,,.ヽi
  // ̄.  ::    _,,,..--‐''"´   _,.,へ )
  ( |  {.  ::    /  ,,____,,...-''i"  l_,-! l
  ヽヽ_/.. ::   / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙ ゙i l
   \_ ::   ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"     l i
      ヽ ::  / ノ           /゙i,
      `、 :: ( (,         ,..ィ' l`'l
       ヽ  ヽ `ヽi゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/
        ヽ  ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-"/
         \  ヽ `゙''ー-‐''"~ /
           ヽ_ ヽ、___,...-‐'" ヽ
          :人 ~~         ヽ
          /  `ー-、      .,.-'" \ー-、
       ,.-'"  \:   \  .,.-''"    

848名無しのオプ:02/11/06 17:04
>>846
“脱格”なんて聞いたことないぞ
849名無しのオプ:02/11/06 17:07
新刊もうでましたか?明日大きな本屋さんにでも行こうかなと思ってるんですが。
850名無しのオプ:02/11/06 17:36
今日の昼、神保町になかったyo
851名無しのオプ:02/11/06 18:09
>>848
笠井が言ってた。(千街だったかも)
852名無しのオプ:02/11/06 22:06
>>848
>>851

笠井潔が「本格ミステリ・クロニクル300」に書いてました。
853名無しのオプ:02/11/07 13:22
今日あたり新刊でてるかな?
西尾氏しか買わんが。
854名無しのオプ:02/11/07 16:15
高田馬場にはありました。
855名無しのオプ:02/11/07 21:55
ワサーリありました
西尾はもっと薄いかと思ったのだが
856名無しのオプ:02/11/08 00:07
>>854

馬場の本屋で講談社ノベルスの平積みの前で
うろうろしてたオッサンがいたんだがお前か
857名無しのオプ:02/11/08 09:17
一応20代前半なんだが・・・、いきなりお前よばわりかい・・・。
858名無しのオプ:02/11/08 10:43
おおきくなりません、やっとです。うれしいです。
永遠はあるよ、岐阜にあるよ
859名無しのオプ:02/11/08 10:44
>>828
サバンナチャンスはAではじまるが?
860名無しのオプ:02/11/08 10:48
シンカンデタトキグライ アゲヨウ
861名無しのオプ:02/11/08 10:52
そういえば、「ノーカット版密閉教室」ももう店頭に並んでんの?
862名無しのオプ:02/11/08 11:33
カイタイノガナイ
863名無しのオプ:02/11/08 12:00
今月発売のやつはそれぞれのスレで語れちゃうし、
メフィストはもう少し先だしな、話題がネエや。

そろそろメフィスト賞の嘘情報が欲しい。
864名無しのオプ:02/11/08 13:56
>>863
俺、受賞したよ。
865名無しのオプ:02/11/08 15:00
フレームアウトの人?
生徒会調査委員会の人?
僕が大好きな殺人の人?
866名無しのオプ:02/11/08 15:25
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
867名無しのオプ:02/11/09 04:06
>>861
今日あったよ
868名無しのオプ:02/11/09 12:52
新刊ジャッジまだ〜
869えるあーるさん:02/11/09 16:03
>>868
まるっと忘れてました。
870868:02/11/09 16:09
>869
乙一。一番乗り
871名無しのオプ:02/11/10 09:51
西尾上巻なかなか良かったよ、前作がひどかったので買うの迷ったが元は取れそう。
872リッパー:02/11/10 10:30
座談会本の発送が2003年1月予定
そろそろ応募しないとにゃー
873名無しのオプ:02/11/10 13:46
で、皆どれくらいたまっているよ?
おれ10枚。2冊もらえんなー
874名無しのオプ:02/11/10 14:23
そういえば、俺も座談会本の応募まだだった。
スカーリ忘れてたYO!!
ちなみに、五冊はちゃんと買って、他のは古本。

二冊もらうのも手だったな・・・。
875リッパー:02/11/10 16:14
13枚
876名無しのオプ:02/11/10 16:53
応募券まだ4枚だ。(舞城・石崎・殊能・霧舎)
新堂か中島が密室本だしてくれないと5枚にならないよう。


佐藤か西尾でも買ってみるか。
877名無しのオプ:02/11/10 19:03
俺の応募券は森・霧舎・殊能・石崎・西尾か・・・そろそろ応募するか
878名無しのオプ:02/11/10 23:59
集めてるうちにだんだんどうでも良くなってきたが、
とりあえず手元に8枚あるし、1冊は応募しようかな。
879名無しのオプ:02/11/11 06:45
俺のは森・高田・舞城・殊能・浦賀・蘇部で6枚か。佐藤・西尾も買うつもりだが。
880名無しのオプ:02/11/11 07:43
密室本9冊買ったけど応募券は全部捨てちゃってるよ
881名無しのオプ:02/11/11 16:16
応募して何冊かもらっておけばいつか値が上がる・・・のか?
882名無しのオプ:02/11/13 02:04
【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/l50

再び帝京で自殺
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
883名無しのオプ:02/11/13 05:04
浮気調査じゃネタにならんかね
884名無しのオプ:02/11/13 15:49
誰か売ってください。
885名無しのオプ:02/11/13 16:34
密室本て今現在13冊?
初版1万5千部としたら、全部の券が応募されたら
プレゼント本約4万冊分?

佐藤君の本より多いではないか。
あんまり価値でないんとちゃう?
886DR.メフィスト:02/11/13 19:09
13枚。
高田のがロストして、オフ会で貰った佐藤がダブリw
887名無しのオプ:02/11/15 13:42
応募って来年以降でもいいんだよね?ところでいつまでなの?
888名無しのオプ:02/11/16 18:44
はやみねかおるの新刊出ましたか?
889リッパー:02/11/17 07:21
>はやみね新刊
昨晩(11/16)の時点では見かけなかった
890名無しのオプ:02/11/17 12:58
情報ありがとう、明日かあさってには出るかな。
891名無しのオプ:02/11/17 13:50
気が早いけど来月の新刊は?
892名無しのオプ:02/11/18 10:38
12/5 海賊島事件
893名無しのオプ:02/11/18 13:45
興味ねえ
894名無しのオプ:02/11/18 15:25
西澤に黒研は買おうかな。
895名無しのオプ:02/11/19 20:18
清涼飲料水タイーホって本当?
何やったかはわからないが、一晩泊まっただけで釈放って聞いたんだけど。
896名無しのオプ:02/11/19 20:27
ネタなり。
897名無しのオプ:02/11/19 20:39
ネタだよな…
898名無しのオプ:02/11/19 20:43
そうでもないなり
899名無しのオプ:02/11/19 20:58
虹北恭介出てたぁ。
なんか薄かったが。
900名無しのオプ:02/11/19 21:51
900ゲットなり
901名無しのオプ:02/11/20 19:07
森、殊能、舞城、古泉ときて、
クビツリハイスクールを読みました。
初めてメフィスト賞の恐ろしさがわかりました。
902名無しのオプ:02/11/20 20:21
>901は全然恐ろしさをわかってないと思う奴の数→(1000)
903名無しのオプ:02/11/20 20:25
>902に胴衣
>901もっとがんがれ!
904名無しのオプ:02/11/20 21:01
>901
あーほんと全然だよ。
つかそれは明るい歴史じゃん。
暗黒面を見ないと。
905901:02/11/20 23:11
>902-904
俺の楽しい読書ライフもこれまでですか?
906名無しのオプ:02/11/20 23:11
暗黒歴史担当はソブタンかユヤタン??
907名無しのオプ:02/11/20 23:13
御大は?
ユヤタンは暗黒でもないだろ、と擁護してみる
908名無しのオプ:02/11/20 23:41
>901
コズミック、六枚のとんかつ、歪んだ創世記、日曜日の沈黙。
Jの神話、月長石の魔犬、フリッカー式、『クロック城』殺人事件。

最低でも、これらを読まずにメフィスト賞に絶望しちゃいけない。
君はいくらなんでも光の中を歩み過ぎだ。

ちなみに、上段の4つは特に強烈。センスが合えば面白いんだけどね。
909名無しのオプ:02/11/21 02:49
>901
浦賀、古処を読み、まだ明るい歴史を(ry

というのもありかもよ。
910名無しのオプ:02/11/21 03:07
というか何故最初にクビツリを読んだんだろう
911名無しのオプ:02/11/21 03:12
>>910
確かにあのシリーズは最初から読まないと分かんないだろうな・・・
912名無しのオプ:02/11/21 10:57
>895
俺も別の板で聞いた
913名無しのオプ:02/11/21 16:02
街中でセーリョーインとか叫んでたんじゃねーの?w
914901:02/11/21 19:30
>>908
それを読んだらやっぱり絶望しますか?

>>909
忘れていましたが、浦賀は文庫落ちしたデビュー作は読みました。

>>910-911
密室本だからです。あと1冊です。
確かに設定はよくわかりませんでしたが、
それ以前に、19歳の男が女装しても気付かれない
とするような作風についてゆけません。

それにしても、なぜにみなさんそれほどまでにチャレンジャーですか?
915名無しのオプ:02/11/21 19:36
>914
そこに文三があるからだ。
916名無し:02/11/21 20:04
>>915 至言だな。

917名無しのオプ:02/11/21 22:20
>>915
感動した!
次スレタイトルに入れたいくらい。

そこに文三があるからだ〜メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達6

文字制限を激しく受けそうな予感(w
918DR.メフィスト:02/11/22 01:26
そういやもうすぐ次スレか。
スレ消費のスピードが早いように思うのは、自分が歳をとったからなのだろうか。
それともただ単に今回が早かっただけ?
919名無しのオプ:02/11/22 07:06
>>915
あんた、イイよ!! 名言だ。
920名無しのオプ:02/11/22 17:55
このスレの人達これ↓やった?
http://www5.big.or.jp/~fool/check/detective_check.cgi
僕は77人でダメダメな気がする結果でしたが。
921名無しのオプ:02/11/22 21:17
秋月涼介のスレはありませんか?
今さら月長石の魔犬と迷宮学事件を読んでしまって激しく後悔したんですが。
壁に投げつけた本スレでもいいです。
とにかくどこかこの虚しさを解消できるスレを誰か親切な方教えてください。
922名無しのオプ:02/11/22 23:09
落ちてますが。

●秋月涼介『月長石の魔犬』をそれなりに叩くスレ●
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/992/992881182.html
923ヒメ:02/11/22 23:59





「サザエさん」の中カツ( ´∀`)マンセー。
そこらの自称「作家」どもが書いた低脳やおい小説よかおもろいです。藁





http://www.kiss.ac/~choco/






924名無しのオプ:02/11/23 00:31
今まで読んでて辛かった本は1冊のみ。
氷川。
925名無しのオプ:02/11/23 00:32
今まで辛すぎて最後まで読めなかった本は1冊のみ。
浦賀。
926名無しのオプ:02/11/23 04:38
今まで辛すぎて逆に引き寄せられた作家は1人だけ。
新堂。
927名無しのオプ:02/11/23 12:02
いい意味で不快な読後感→西尾
悪い意味で不快な読後感→佐藤
928名無しのオプ:02/11/23 16:40
で、メフィスト次号はいつ発売ですか?
8月投稿した原稿、音沙汰ないから授賞はあきらめてるけど、
本文でとりあげられたか興味津々。
929名無しのオプ:02/11/24 10:52
ほれ。

歌野晶午「手造りの密室」
二階堂黎人「紫の魔術王」
西澤保彦「祈りのち晴れ」
貫井徳郎「いつ・どこで・なぜ・オレが?」
物集高音「霊公の梯子」
田中啓文「八岐洞の研究」
牧野修「リリー・オン・ザ・ヴァレイ」
中村うさぎ「七天女岬殺人事件」(仮)
今野敏「サクリファイス」

古処誠二「ホーム」第一回
笠井潔「瀕死の王」第二回
恩田陸「黄昏の百合の骨」第三回
渡辺浩弐「怪人21世紀」第三回
白倉由美「やっぱり大きくなりません」第三回
篠田真由美「アベラシオン」第八回
竹本健治「ウロボロスの純正音律」第十二回

あとはいつものマンガとコラム。
930名無しのオプ:02/11/24 11:53
なんてリアルで微妙なネタなんだ・・・
二階堂は「緋の魔術王」、西澤は「もつれて消える」、
牧野は「グリーンドア」を、それぞれ掲載すると彼らのサイトには
書いてありましたぞよ。
931名無しのオプ:02/11/24 14:46
>>930
ネタにいきなりマジレスちょーカコワルイ

もーちょっと転がして楽しもうとは思わんか?
932名無しのオプ:02/11/24 15:38
座談会ネタのが盛り上がると思う。そんな微妙なのより。
933名無しのオプ:02/11/24 18:55
座談会がリニューアルされて、メフィスト賞が仕切りなおされる
(回数がリセットされる)らしいね。
よく知らんが、例の座談会本が出来るのと関係するのか?

934リッパー:02/11/24 21:07
座談会本って次回メフィストのは載るのかなあ
935名無しのオプ:02/11/24 22:45
回数リセット……
『第1回新メフィスト賞』とかなるのか? なんだかなぁ。
『フェレス賞』だったら嗤う。
936名無しのオプ:02/11/24 22:54
じゃあ、メフィスト賞はどうなるんだ…
937名無しのオプ:02/11/25 07:54
それで前号のラストに「おわり」って書いてあったのか。
938名無しのオプ:02/11/25 08:19
いま確認したらやっぱり「おわり」ってあった。
今までなかったよね、一回も。

最高クラス傑作も出たし、ここらで一回仕切りなおしも
いいかもな。「有終の美」って感じで。
939名無しのオプ:02/11/25 10:10
でも、正式発表されてないから投稿者はあとをたたない罠。
その最高傑作というのも出てないし。
940名無しのオプ:02/11/25 11:32
大体4ヶ月に一度って季刊のイッコ上っていう刊行ペースがスプーキー。
941名無しのオプ:02/11/25 12:09
933>>
リセットされるの? 知らんかったYO!

939>>
1月だYO!

では、恒例の嘘かホントか大リーク!
今回の受賞者は、またもや海の向こうのチャレンジャー。
ただし、ジャンルはミステリにあらず。

942名無しのオプ:02/11/25 12:47
おれも28回メフィスト賞よりは
第1回「新」メフィスト賞のほうがいい……
943名無しのオプ:02/11/25 14:46
きっと「新」メフィスト賞第1回は西尾系だとおもう
944名無しのオプ:02/11/25 16:00
だれも>>928の質問に答えてないのが藁える。
945名無しのオプ:02/11/25 16:06
>>928
12月8〜10あたりでしょう、今までと同じだとすると。
946名無しのオプ:02/11/25 17:28
>>943
じゃ、直ぐ終わるな
947名無しのオプ:02/11/25 18:17
西尾を買う奴がメフィストを駄目にする・・・、西尾よ、人思いに小説家辞めろ。
948名無しのオプ:02/11/25 23:24
西尾くらいでダメになるなら、メフィストもその程度だったってこと。
949921:02/11/26 04:09
>922
遅まきながらありがとう。
950名無しのオプ :02/11/26 06:56
逮捕本当らしい・・・
飲料水マジ1泊拘留したって、名古屋で。
951名無しのオプ:02/11/26 06:58
「拘留された」に訂正
952名無しのオプ:02/11/26 08:00
>>950
ソースは?
953名無しのオプ:02/11/26 08:31
コズミックのラストに清涼院のサインが書いてあったけど、
あれって酒鬼薔薇君のサインと似たものを感じるんだよね。



どことなくヤヴァげな、イっちゃった感。
954名無しのオプ:02/11/26 12:59
>>950

何を受けての「本当らしい」かが、さっぱりワカラン
だいたい何のことなのか、誰か説明してくださひ。
955名無しのオプ:02/11/26 13:45
ネタなんで気にしなくてよろし。
956名無しのオプ:02/11/26 20:07
航海日誌からですが、12月の講談社ノベルスのラインナップが出たようです。

12/05 西澤保彦「ファンタズム」講談社ノベルス
12/05 黒田研二「闇匣(やみばこ)」講談社ノベルス<密室本
12/05 浅暮三文「殺しも鯖もMで始まる−M for Murder & Mackerel.−」講談社ノベルス <密室本
12/05 清涼院流水「秘密室ボン」講談社ノベルス<密室本
12/05 上遠野浩平「海賊島事件」講談社ノベルス
12/05 霧舎巧「私立霧舎学園ミステリ白書(3)」講談社ノベルス
12/05 西村京太郎「おれたちはブルースしか歌わない」講談社ノベルス

某所よりコピペ。
西澤・黒田・浅暮・清涼院買います。
957名無しのオプ:02/11/26 20:15
上遠野がまた遅れたら愉快だなー(w
958名無しのオプ:02/11/26 20:54
というか買うの多すぎるからむしろ遅れれw
959名無しのオプ:02/11/26 21:10
960名無しのオプ:02/11/26 21:41
霧舎の名作短編集は何処に……?
961956:02/11/26 22:44
あ、霧舎も買います。
忘れてた。

…にしても痛い出費だな。メフィヲタの宿命ですか?
962名無しのオプ:02/11/26 22:49
つーか霧舎学園6月のタイトルはなんなのよ
知らないまま死んじゃったら悔いが残りそう

「6月は夢見る窓辺のかどわかし」とか?
963名無しのオプ:02/11/26 22:55
>>962
四月は霧の00(ラブラブ)密室
五月はピンクと水色の恋のアリバイ崩し
六月は毎日が相合傘の交換殺人
七月は手をつないで夏祭りの消えた死体
八月は水着も眩しい海岸(ビーチ)の無差別殺人
九月は小雨降る街の一人時間差攻撃
十月は午後のカフェで桃色の片思い殺人事件
十一月はフラレ涙の自費出版
十二月は聖夜のドキドキ初体験と殺人予告
一月は愛のままにワガママに僕はきみだけを猟奇殺人
二月はドキッ!まるごと水着女だらけの密室殺人
三月は伝説の樹の下で想い伝えて公開殺人
964962:02/11/26 23:03
いや、なんかさ、琴葉ママが来月は誘拐かしら、
みたいなこと言ってたからそうなのかなーと思って。

ってスレ違いですか?スマソ。
965名無しのオプ:02/11/26 23:33
「ファンタズム」もやはり袋綴じ?
966名無しのオプ:02/11/26 23:41
違うんじゃない?
967名無しのオプ:02/11/26 23:44
スターフルーツサーフライダー
968名無しのオプ:02/11/27 01:09
>>967
そりゃ「ファンタズマ」だ(w
969DR.メフィスト:02/11/27 03:28
メフィオタとして黒田、浅暮、清涼院、霧舎を抑えれば完璧か。
内三冊が密室本だと応募券が一枚余るなぁ。
まぁ座談会本を三冊もらえるからよしとしよう。
970名無しのオプ:02/11/27 13:31
12/05 西澤保彦「ファンタズム」講談社ノベルス
12/05 黒田研二「闇匣(やみばこ)」講談社ノベルス<密室本
これを買えば十分ですよ???
971名無しのオプ:02/11/27 22:46
みなさん、浅暮の密室本を買ってやって下さい!
972名無しのオプ:02/11/27 22:57
そろそろ新スレだな
973名無しのオプ:02/11/28 00:12
浦賀のハードカバー買った。
月末ギリギリまで出なかったんで、延びたのかと思ったよ。
幻冬舎、発売日遅ぇ。
974名無しのオプ:02/11/28 00:42
このスレは、このやり取りのためだけにあった・・・!


914 :901 :02/11/21 19:30
(前略)
それにしても、なぜにみなさんそれほどまでにチャレンジャーですか?


915 :名無しのオプ :02/11/21 19:36
>914
そこに文三があるからだ。
975名無しのオプ:02/11/28 01:19
>974
禿同!
976名無しのオプ:02/11/28 08:55
12月もパス
977名無しのオプ:02/11/28 18:46
12/05 霧舎巧「私立霧舎学園ミステリ白書(3)」
これって仮題?
978名無しのオプ:02/11/28 18:46
朝暮・黒田・西澤・霧舎・清涼院を買うとして、
読む順番は霧舎→黒田→朝暮→西澤→清涼院で良いですか?
979名無しのオプ:02/11/28 19:23
980名無しのオプ:02/11/28 19:45
それより私立霧舎学園ミステリ白書の
六月はイニシャルトークDE連続誘拐というタイトルは…
981名無しのオプ:02/11/28 19:47
フォークダンスDE成子坂を思い出したsage
982名無しのオプ:02/11/28 19:51
>>980
霧舎は必ず俺たちの想像の斜め上を行く。
983名無しのオプ:02/11/28 20:01
>>957-958
本当に上遠野遅れてるよ∧||∧
984名無しのオプ:02/11/28 20:03
>>983
おちけつ、吊る前にソース出せ
985名無しのオプ:02/11/28 20:07
>984
979のリンク先で発売日が12/中旬となってる。
986984:02/11/28 20:08
あ∧||∧
987DR.メフィスト:02/11/29 00:34
>978
清涼院は買ったら勢いで一番最初に読まないとそのまま積読本になるよ。
と実体験から忠告してみる。
988名無しのオプ:02/11/29 07:46
>>987
清涼院。講談社本はちゃんと読んだが、
幻冬舎文庫のは全部そうなった。
989名無しのオプ:02/11/29 08:43
四月は霧の00(ラブラブ)密室
五月はピンクと水色の恋のアリバイ崩し
六月はイニシャルトークDE連続誘拐
七月は手をつないで夏祭りの消えた死体
八月は水着も眩しい海岸(ビーチ)の無差別殺人
九月は小雨降る街の一人時間差攻撃
十月は午後のカフェで桃色の片思い殺人事件
十一月はフラレ涙の自費出版
十二月は聖夜のドキドキ初体験と殺人予告
一月は愛のままにワガママに僕はきみだけを猟奇殺人
二月はドキッ!まるごと水着女だらけの密室殺人
三月は伝説の樹の下で想い伝えて公開殺人

なにげにおもろい
990名無しのオプ:02/11/29 08:44
買うものがない・・・・・・
991名無しのオプ:02/11/29 09:18
というか早く次スレを
992名無しのオプ:02/11/29 09:41
新スレ
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1038530075/l50
「そこに文三があるからだ。」
は長くてスレタイに入りませんでした。
993名無しのオプ:02/11/29 09:51
990台に突入したのに誰も1000獲り合戦始めないところが
この板の過疎ぶりを表してるなり・・・
994名無しのオプ:02/11/29 10:38
ラノベの板になったからね
995青猫 ◆alIQdeW/wo :02/11/29 10:42
>>993
まあ、またーり1000ゲトも味わい深い気も。
996名無しのオプ:02/11/29 12:41
1000
997名無しのオプ:02/11/29 16:10
995以降を取るのは初めてだなぁ
998名無しのオプ:02/11/29 16:12
>>987
別に清涼院に悪い印象はないんでだいじょぶです
999えるあ〜るさん:02/11/29 16:27
↓ドゾ
1000名無しのオプ:02/11/29 16:32
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。