田中宗一郎とSNOOZERスレッド part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
               ∴∵∴∵∴    ここは、
              ∴∵∴∵∴∵      度重なる発売の遅れ、
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵  どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  SNOOZER全般について屈折した愛情を以て 
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵     語るスレッドです。
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵      タナソウの健康状態をついでに心配します。
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴     tanasou
 __,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵   
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ           
      ∴∵∴∵∴∵/,  !           
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj           
     ∴∵        .l.|.|     

【前スレ】
田中宗一郎とSNOOZERスレッド part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1278399474/
2名盤さん:2010/08/13(金) 21:52:08 ID:NhwINRcY
【過去スレ】
Part 1 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033561188/
Part 2 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1041317915/
Part 3 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043732280/
Part 4 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1048822170/
Part 5 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1059574174/
Part 6 ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1066554306/
Part 7 ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1074944059/
Part 8 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084509781/
Part 9 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1093004260/
Part 10 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1106754620/
Part 11 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116132110/
Part 12 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124528591/
Part 13 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1131684217/
Part 14 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139983884/
Part 15 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1147854516/
Part 16 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1155319243/
Part 17 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1162918256/
Part 18 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1174915705/
Part 19 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1185177171/
Part 20 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1193945277/
Part 21 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1198320639/
Part 22 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1202127179/
Part 23 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1205121747/
Part 24 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1207545402/
Part 25 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1209446618/
Part 26 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1211420768/
Part 27 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1214319774/
Part 28 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1216434147/
Part 29 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1218679958/
3名盤さん:2010/08/13(金) 21:53:39 ID:NhwINRcY
Part 30 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1220575872/
Part 31 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1223728593/
Part 32 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1226325434
Part 33 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1229252026/
Part 34 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1231346219/
Part 35 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1232868783/
Part 36 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1234136094/
Part 37 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1235490074/
Part 38 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1237137235/
Part 39 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238564513/
Part 40 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1240299027/
Part 41 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243677525/
Part 42 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1245969619/
Part 43 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1248136557/
Part 44 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1250768016/
Part 45 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1253339749/
Part 46 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1255875244/
Part 47 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1257661313/
Part 48 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1259163297/
Part 49 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1262370931/
Part 50 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1265193804/
Part 51 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1267532315/
Part 52 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1268899865/
Part 53 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1271595954/
Part 54 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1272120218/
Part 55 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1272799259/
Part 56 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1274370121/
Part 57 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1276002789/
4名盤さん:2010/08/14(土) 09:15:58 ID:LuLaWxx9
【社会】西村博之氏「ホリエモンはツイッターでつぶやいて企業からお金をもらっている」と暴露!…「いいこと聞いた」とネットで話題に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281532091/
5名盤さん:2010/08/14(土) 09:20:18 ID:B8+dgcfz
予想してたけど、今号は表紙くるりか。
流れ的にムジカの二番漸次だし内容も大した事なさそうだから立ち読みですまそ
6名盤さん:2010/08/14(土) 10:21:24 ID:/k2VRNdz
>>5 嘘付け!毎月立ち読みの癖に 笑
7名盤さん:2010/08/14(土) 11:10:03 ID:awzGQKCw
雇用悪化 6人に1人が離職
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100810/k10013265591000.html


そらスヌーザー買ってる余裕ないよ
8名盤さん:2010/08/14(土) 11:38:00 ID:rVJ6tAby
>>4
音楽系は口コミの振りしたサクラが投入されてるよ
特に今年は電通が夏フェスのプロモーション仕切ってるからフェス関連にはうようよいる
今年はサマソニやフジの邦楽の人選が不可解なのもエゾがロキノン化したのも電通仕切りのせい
これが音楽産業の最後のあがきにならなきゃいいけど
9名盤さん:2010/08/14(土) 11:47:04 ID:We/YRw2+
SNSは他企業が介入し始めたら途端にきな臭くなる

上戸彩の熱心なファンの友人が実は創価だと気付いた時くらいきな臭い
10名盤さん:2010/08/14(土) 12:10:28 ID:LuLaWxx9
タナソウはツイッターやミクシィやるのならブログやればいいのに
ミクシィはまともなに書き込みしてないし、ツイッターは所詮数行で知れてるしね
11名盤さん:2010/08/14(土) 12:11:55 ID:1GqCRx28
さすがにマンネリ化しすぎ。
12名盤さん:2010/08/14(土) 12:21:12 ID:B8+dgcfz
編集長がずっと同じだからしゃーない。ジャパンみたいな模様替えも出来ない。
13名盤さん:2010/08/14(土) 12:44:11 ID:rVJ6tAby
ジャパンの模様替えでマンネリを脱出できてると思ってるのは痛いな
当たり障りのない記事しか書けなくなって年々内容薄くなってるのに
14名盤さん:2010/08/14(土) 13:21:49 ID:TWUHRkF0
ジャパンはあくまで例えで、全く変えないよりは少しは変えてみてもいいんじゃね、的なレベルかな
まぁ、スヌが山崎→鹿野みたいな内容変更をやったら、既存読者が間違いなく離れるだろうが
15名盤さん:2010/08/14(土) 13:23:52 ID:/1dWW7D0
ロキノンはもう完全にかつてのGBパチパチ
渋谷がかつて批判していたのものに自分たちが成り下がってる
ミイラ取りがミイラになっちまった
16名盤さん:2010/08/14(土) 14:12:53 ID:We/YRw2+
所詮対ロキノンという対立軸の中でしかスヌーザーという雑誌の価値を計れない編集長なんだからしょうがない

電波だしコスいし禿げてるし編集部はホモソーシャルだし、入れ込んじゃ人生損しかないよ
17名盤さん:2010/08/14(土) 15:42:31 ID:/k2VRNdz
>>16 元々ネタ本だからOK。毒電波ならなおよしの雑誌
18名盤さん:2010/08/14(土) 15:43:57 ID:/k2VRNdz
ロッキングオンジャパンとか昔渋谷が批判してた人畜無害そっくりになってきてる件
19名盤さん:2010/08/14(土) 16:14:55 ID:rQfysSbS
社長の渋谷としては利益が取れないと困るから容認するでしょ。
まぁ、時代にあった中高生向きの本を市場に提供してるという事で。
20名盤さん:2010/08/14(土) 16:39:19 ID:rVJ6tAby
何を容認してるんだ?
あと中高生向きの音楽雑誌なんて今ないよ
みんなネットで情報収集してる
21名盤さん:2010/08/14(土) 16:43:16 ID:1GqCRx28
ジャパンて大人が主な読者なの?
22名盤さん:2010/08/14(土) 16:45:21 ID:B8+dgcfz
容認してるのは金儲けだろ

>中高生向きの音楽雑誌なんて今ないよ

実質的に購入してるのは中高生が大半では?
もちろんこれは明確なソースがないから断言しないがよく言われてるし
実質的に中高生が多ければ「中高生向きの雑誌」と言って差し支えない
23名盤さん:2010/08/14(土) 16:55:58 ID:rQfysSbS
>>21
鹿野曰く子供をターゲットにしたものだとさ
正確に言えば音楽雑紙を購入する子供だろ
買わない人は買わないから
24名盤さん:2010/08/14(土) 16:57:31 ID:1GqCRx28
いちいち突っ込むのもあれだが変換ミスしてるのお前1人だろw
25名盤さん:2010/08/14(土) 16:58:46 ID:rQfysSbS
>>24
携帯の予測変換でつい癖がついてるんだよ^^
26名盤さん:2010/08/14(土) 17:17:02 ID:ErleWI0/
確実に〜向けってのはあるでしょ。ファッション誌だって年代向けにあるし
ただネットで情報得れるからパイが小さくなっただけで。
おまえらだってスヌーザー立ち読みしてるんでしょ?立ち読みしてるのなら立ち読みする需要があるわけで
立ち読みする時点でネットとは違うモノを期待して読んでるだろう
27名盤さん:2010/08/14(土) 17:23:21 ID:rVJ6tAby
>>21
http://ro69.jp/product/magazine/back/6

↑最近の表紙
中高生向けなのは9mmくらい
あとは中高生受けしてるイメージがあるかもしれないけど、
実際はファンの年齢層が30代前後のミュージシャンばっか

>>22
渋谷は昔から金儲けは容認してるから
28名盤さん:2010/08/14(土) 17:44:49 ID:TUdOvBVF
>>23
しかし年に2、3回くらいの勢いでバンプ表紙にして
フランプール劇押しの雑誌作ってる鹿野さんがそれ言ってもブーメランやん
29名盤さん:2010/08/14(土) 17:52:37 ID:rQfysSbS
オリコン好きなアーティストランキングとか見る限り(ソースと言えるものが他にないので)
ミスチルとかYUI、バンプ、アジカン、レミオとか十代上位人気だからねぇ
レミオとかアジカン、バンプ20代以上だと十位以下だし、若気の至りで聴いてる
十代に支えられてるってイメージしかないんだよね>ジャパン
30名盤さん:2010/08/14(土) 18:24:39 ID:ErleWI0/
http://specialist.oricon.co.jp/news/20080829_02.html

↑みたいなのみると若気の至りを通り越した懐古厨と錯覚してしまう
昔からよく言うが下らないものを支えてるのは女子供とお年寄りってかw
なーんら90年代と変わらない。実際これらが売れてる
貧困で馬鹿な10代から支持を受けたもん勝ちだな
31名盤さん:2010/08/14(土) 18:32:59 ID:1GqCRx28
ID:ErleWI0/

スヌを買ってくれない、洋楽を聴いてくれないからと言って
こんな場所で10代に八つ当たりされても(^w^)
32名盤さん:2010/08/14(土) 18:46:16 ID:rVJ6tAby
>>29
それのソースもないじゃん

http://oriran.com/r/r150692.html

↑五年前の統計
投票数みてもわかるようにちょっとした差で逆転できるレベルだね
他の世代はもっと少ない
このチャートはサンプルとしては弱いのがわかる
オリコンとロキノンの層が被るのかはとても疑問なのでソースとしては初めから価値がないと思うけど

まあそんな難しく考えなくてもライブに行けば分かるよ
10代が多いのは9mmとかラッド、あとはサカナクションも若い世代が増えてる
他にも若い世代に支持されてるバンドはいる
ただ表紙に出来るほどの人気がないので中高生向けの雑誌を作ろうとすると採算が合わなくなるのが現状
33名盤さん:2010/08/14(土) 18:51:36 ID:rQfysSbS
>>32
確かにライブが一番だな
バンプだけは知人の女が行ってたけど
ブレイクしたての時期は10代が多かったみたいだけど
もうそいつらが大人に行ってる奴らもいるから20代もいるみたいだしね
34名盤さん:2010/08/14(土) 19:12:25 ID:B8+dgcfz
なんか恥ずかしい
http://tweetphoto.com/37958284
35名盤さん:2010/08/14(土) 21:56:59 ID:ri7bhlnZ
お前等スクールオブロックとか聴いてないの?
36名盤さん:2010/08/14(土) 22:11:12 ID:7L4rHMLL
スヌより痛いよねアレ
37名盤さん:2010/08/14(土) 22:35:45 ID:8aQcsMPk
>>28
それとサカナクションとかな。てか鹿野なんて邦楽にそもそもポリシーないだろ。
自らお子様向けと断じた雑誌と同じアーティスト乗っけてるんだから。
38名盤さん:2010/08/14(土) 23:10:09 ID:KdfPnoGw
野田と鹿野を対談させてみたい
タナソウ抜きで
39名盤さん:2010/08/14(土) 23:40:22 ID:ri7bhlnZ
>>36
モロにロキノン系
ロキノンも中高生をターゲットにしてんじゃないの
40名盤さん:2010/08/15(日) 00:39:54 ID:DjA+jhha
ロキノン系じゃなくてソニー系
スポンサーがソニーだから
あとラジオは作家ありきで基本仕込だよ
41名盤さん:2010/08/15(日) 01:03:47 ID:Wr003d/Z
アミューズってソニー系なん?
42名盤さん:2010/08/15(日) 01:08:56 ID:wjfb1w6Q
>>4
遅レスだけど、ニコニコ生放送に出てる有名人にも金出してるだろ
西村ってmixiとかツイッターとかヨソのサイトのことはボロカス言うくせに
身内話になると途端に口を噤むからいけすかない
43名盤さん:2010/08/15(日) 01:26:00 ID:DjA+jhha
>>41
取引先
44名盤さん:2010/08/15(日) 01:27:08 ID:DjA+jhha
>>42
ステルスマーケティングの指摘だから
45名盤さん:2010/08/15(日) 02:22:34 ID:f8/JZlYw
>>42 いけすかないってw元からろくでもない人間性の奴だしいまさらその形容ってw
詐欺師に近い金に執着心があるタイプやし。
ホリエモンにしろまろゆきにしろ胡散臭いタレントみたいなもんじゃん。渋谷もそうだけど
金にいように執着心があるけど表向きはソフトというか。
46名盤さん:2010/08/15(日) 02:41:43 ID:f8/JZlYw
大人の事情を理解すると一般のミュージシャンも発言するメーセージなんてほとんど無価値だからな。
本音と建前があるだけで。ミュージックシーンで最後に体制に対して意義ありで波風立てたのは
ジョンレノンかボブマーリーくらいだろw日本だときょうしろうぐらいかw
後は平和かエコか人種的なアングルでマーケティングしてるようもんで。
音楽家とかタレントも芸や音に対する誠実さがなくなって金稼ぎのことばかり念頭におくプチ企業家みたいな人間が増えた。
はれの舞台も資産形成の場所みたいにとらえてる感じ。

対談はどこに方向がいくかわからないスリル感を
第三者が楽しむものだけどそういうのも事前に決められてて予定調和な会話しか雑誌にのってないでしょ。

中高生向けにしろ変に悪い意味で編集者が計算しちゃってて。
剥き出しの感情みたいなもんが紙面にないもんな しけた美辞麗句ばかりでさ。
47名盤さん:2010/08/15(日) 07:32:37 ID:sQAsGAnN
編集者の計算といえばこないだの号に載ってた志摩との対談。ああいうのはしらけるし、実際に反応無かったみたいだしな。
ミュージック関係の媒体はインタビュー自体も形骸化してるからもう終わってる。
48名盤さん:2010/08/15(日) 08:49:11 ID:pcPMXXuK
もうお前らみたいなのとミュージシャンが直接対談するしかないよな。ニコニコかどっかで誰か企画しないかな
49名盤さん:2010/08/15(日) 10:58:31 ID:DjA+jhha
今日ニコニコで田原の番組やるぞ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv23750827

テレ東ではあの池上△の番組もやる
http://www.tv-tokyo.co.jp/ikegami_wars10/

どっちも19時からなんだよな
どっちの実況に行こうか迷ってるよ
50名盤さん:2010/08/15(日) 11:08:14 ID:DjA+jhha
>>45
ホリエモンもひろゆきも渋谷もお金が好きというよりその稼ぎ方が好きなんだよ
一回稼ぎ方覚えるとゲーム感覚で楽しいんだろう
↓田原と堀江の対談見るとわかるけど、ゲームを攻略するように稼ぎ方をどんどん編み出してる
http://www.ustream.tv/channel/gendai-biz
51名盤さん:2010/08/15(日) 11:42:20 ID:wClAvSfJ
渋谷もか?w
渋谷は単なる老害に見えるが。
52名盤さん:2010/08/15(日) 18:59:17 ID:6u0sttEa
「そう言えば」と風。
「イラク戦争について大統領候補のマケイン氏が『我々はイラクに、これから百年でも居る』と言って、話題になった。ところが、マケイン氏がそう言った、その文脈が面白いんだ。」
「マケイン氏は、『我々はイラクに、これから百年でも居る。我々は絵本の国には六十年居るじゃないか。南コリア国には五十年居るじゃないか』と言っているんだ。
つまり基地帝国軍が、今のイラクに居座っているのと、今の絵本の国に居座っているのとは、マケイン氏の頭の中では、同じことなんだ。」
「そのマケイン氏は、外交・軍事を得意とする、『党派を超えた支持を持つ重鎮』の政治家だ。外交の分野では、マケイン氏の意見は、帝国の主流の意見から外れない。では、今の絵本の国は、基地帝国から見て、どういう状態なのだろう?」
「今の、2008年のイラクが独立国だと思う人は、絵本の国も同じ状態、つまり独立国だと思って良い訳だ。しかし、今のイラク国を占領状態だと思うなら」
風が言います。
「今の絵本の国も、それと同じ状態が六十年続いている、ということになる。」
53名盤さん:2010/08/15(日) 20:17:54 ID:LggBUhhO
ky
54名盤さん:2010/08/15(日) 20:38:33 ID:ps/S30Hp
>>40
でもロキノン系だよね。
ラジオは仕込みって・・・・・この番組は仕込み丸出しだが、
例えば伊集院光は基本的にフリートークメインだわな。
55名盤さん:2010/08/15(日) 21:22:33 ID:UjPAR9nh
>>54
スポンサーがソニーなんだからソニー系でおk
女優とかも出てるのでロキノン系で括る意味がない
あと仕込みの前の基本って文字が読めないみたいだな
ラジオやテレビみたいな時間に厳しいメディアは段取りが命だということを覚えておこう
56名盤さん:2010/08/15(日) 21:23:12 ID:sQAsGAnN
カズ・マキノは歌も上手いねぇ

http://www.youtube.com/watch?v=a7FqUNlEdwA
57名盤さん:2010/08/15(日) 21:41:18 ID:sQAsGAnN
しかしロキノン系って多岐にわたるなw
58名盤さん:2010/08/15(日) 22:04:21 ID:ps/S30Hp
>>55
ふーん。
まぁ、普通にJAPANに掲載される奴等が多い印象だったんだけど、、違うのか?

それに「基本仕込」「段取りが命」といわれても、だから何だ?としか返しようがない。
仕込みだろうが何だろうが「ターゲットが中高生」である事とは関係ないだろうに。
そもそも、伊集院光だって段取りくらいは軽くクリアーした上でのフリートークメインだからな。
59名盤さん:2010/08/16(月) 07:18:45 ID:MnzagAYr
>>58
ずいぶん頭の悪い子来ちゃったな
単に自分の思い通りの論が進まないからごねてるだけにしか見えないんだが
中高生がどうのなんて話は俺一切してないのに
中高生がターゲットの番組に出てるのがロキノン系だからロキノンは中高生向けだと主張したいのはわかったがw

ただ上にあるようにジャパンがメインで扱ってるのはファン層がおっさんおばさんが中心のバンドばかりで、
購買層の年齢が上である点は変わらない
だからこそSOLで売り込んでるともとれるが
まあでもあの番組はソニー関連の人ばかり出てるから安易にロキノン系とレッテル貼るのは底の浅い行為でしかないがなw
60名盤さん:2010/08/16(月) 07:51:30 ID:u7X2EV3s
ロキノンよりクロスビートのが読みやすいし良いよ
俺はクロスビート厨で良い
61名盤さん:2010/08/16(月) 09:13:46 ID:m/F6gg6y
>>37
ロックやポップ雑誌は新陳代謝が必要だから
少し考えたら解るでしょ、そうでないとジジババ雑誌に突き進むだけだから
結局鹿野も折れたという事だろう

>>59
ジャパンは本当は十代をターゲットにしたいし、過去にはそうなんだけど
今は十代に絞ると今より更に下らないJPOPまで下げないとやっていけないからな
例えば十代はDL派が増えたってのは前から言われてるが

http://suitunes.com/itunes+index.id+2.htm
↑なものまでジャパンで取り扱うのはさすがにカラーが変わりすぎるから
62名盤さん:2010/08/16(月) 09:19:06 ID:m/F6gg6y
と、思ったが充分ジャパンは対応してたなw
63名盤さん:2010/08/16(月) 09:30:24 ID:LNxMenUB
進研ゼミ高校講座「My Vision」「ゼミ」っ子が好きなアーティストBEST10

☆高1編

1位:ポルノグラフィティ
2位:YUI
3位:いきものがたり

☆高2編

1位:AquaTimez
2位:YUI
3位:B'z

☆高3編

1位:BUNP OF CHICKEN
2位:浜崎あゆみ
3位:ORANGE RANGE

全学年にランクインしていたのは2組!!

ポルノグラフィティが高1で1位、高2で4位、高3で8位
YUIが高1で2位、高2で2位、高3で9位
あとは、ほとんどバラバラでした。
ゆず、KAT-TUN、大塚愛、Mr.Children、EXILE、AAA、レミオロメン、コブクロ、スキマスイッチ、絢香、ケツメイシ、aiko、など。
個人的には、ジャニーズ系が少ないのがビックリしました(^□^;)
私が上のランキングと周りの友達のファンなどから考えて10代で人気があるアーティストを5つ上げると
ポルノグラフィティ、YUI、BUNP OF CHICKEN、コブクロ、EXILE
ジャニーズ系好きな人は結構いますが、みんな好きなグループはバラバラなので・・・
ちなみに、高1の私は、ポルノグラフィティのファンです☆
64名盤さん:2010/08/16(月) 09:39:25 ID:LNxMenUB
>ファン層がおっさんおばさんが中心のバンドばかりで、

仮にそうだとしても読者購買層はおっさんおばさんとは断定出来ないんだよなw
しかしも別に十代だろうがゆら帝好きな音楽ファンはいるだろうし、ミスチルやB'zみたいな
昔からいるおっさん、おばさん層にファンがいるバンドが好きな人もいるわけで
鹿野の発言を鵜呑みにはしないが、一応業界人の言葉として考慮しりゃー

「少し背伸びした十代」向けと取ってもおかしくないわけで
65名盤さん:2010/08/16(月) 10:29:26 ID:nlgZ8sry
英才教育してきたタナソウの娘でさえ、中学になったらその辺の中学生が聴いてるような音楽(嵐とか)になったみたいだしね
でもそこから背伸びするにはジャパンに載ってるアーティストはもってこいではある
66名盤さん:2010/08/16(月) 12:06:56 ID:BqOYNXNe
君たちは一体誰に向かって語ってるんだい
67名盤さん:2010/08/16(月) 12:59:17 ID:MnzagAYr
>>61
ライターの世代交代がうまく行ってないから10代をターゲットにした雑誌作りができないんだろうね
ジャパンは一応古河が編集長だけど実際はまだ山崎が仕切ってる状態だし

>>64
今どき背伸びしたい子が雑誌なんか読むわけないじゃん
ネットがこんなに充実してて雑誌に載ってないような音楽がたくさん転がってるのに
その発想自体がおっさんおばさんのものだと認識した方がいいよ
68名盤さん:2010/08/16(月) 13:22:33 ID:LNxMenUB
まず俺は断定してないからな。実際のところは読者層なんてわからないんだから
ただネットでググったりしたら所謂ロキノン系は10代に人気なんてのはよく出てくるし
業界人の言葉も考慮したらあながちおかしくはないという事

それと>>27の表紙だけど、アジカンやYUI、9o、スーパーフライとか
普通に10代に人気あるだろう。10代を過大評価するのも良くないが矮小化するの
もよくなくて<10代の最大公約数って意味ならミーハーのチャート音楽が占めるだろうが、そう
でない層はジャパンはやはり丁度良い背伸び雑誌だろ。

>今どき背伸びしたい子が雑誌なんか読むわけないじゃん

そんな音楽は卒業してる層ももちろんいるだろうが
そういう層は世代関係なく邦楽雑誌なんて定期的に買わないだろうからもともと省いてる
69名盤さん:2010/08/16(月) 13:26:20 ID:LNxMenUB
>ネットがこんなに充実してて雑誌に載ってないような音楽がたくさん転がってるのに

それでも最大公約数ってのは限りなくミーハー、上からの情報を押さえてると言ってもいいね
そこはあんまし10代を過大評価してはいけない部分
70名盤さん:2010/08/16(月) 13:40:31 ID:nlgZ8sry
お前らどうでもいい事好きだな

現実はスヌ含むロキノン系は10代もターゲットにしつつ(本音は新規が欲しい)
音楽に積極的に金使わない10代だけじゃムリだから昔の読者を切り離せないようにしてると思うけど。ロキノン系は10代にも20代に人気あるってのが無難かと
71名盤さん:2010/08/16(月) 15:51:23 ID:X/FaMrKv
才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。
72名盤さん:2010/08/16(月) 15:53:33 ID:PCiCkYUT
それ日本の評論家気どりポンコツライター全員に言ってるの?たなそう筆頭に
73名盤さん:2010/08/16(月) 18:34:36 ID:MnzagAYr
>>68
こりゃひどい
ファンがおっさんおばさん中心のバンド〜を論破したいばっかりに出した背伸びしたい10代向け〜に突っ込まれ、
訳のわからない長文で捲し立てて反論した気になってるお馬鹿さんを相手にしていたとは…

そもそもわからないなら君の言ってることも絵空事にしかならないぞ?
予防線張ったせいでブーメランっとどこの民主党
74名盤さん:2010/08/16(月) 18:38:19 ID:MnzagAYr
>>70
残念
商業音楽はもとから10代がターゲット
それがここ何年かブームが作れないせいで対象が高齢化してるのが現状
それがジャパン表紙にも顕著になってるのがここ数年のこと
75名盤さん:2010/08/16(月) 19:26:53 ID:LNxMenUB
>>73

>ファンがおっさんおばさん中心のバンド〜を論破したい
>そもそもわからないなら君の言ってることも絵空事にしかならないぞ?

そもそも証明出来ない事を言い切ってる>>19-20らへんがお馬鹿さんなわけで

最初から証明出来ない不毛な議論に論破も何もないよ?
俺が言ってるのは言い切ってる人のレスに対して エ?そうかぁ?って言ってるだけで
10代人気バンドにロキノン系バンドはよく挙がってるしね
そういったウェブ上の書き込みを全く信用しないのなら話が折り合わない

ライブに行ったら解るどうのは掲示板上のソースとしては
ブログ式のレポかなんかあって画像もないと使えない

>>74
そのジャパン表紙の多くが最大公約数の部分の中に、ミーハー層と一緒に入ってると思うんだが
着うたやDL、チャート上位以外の音楽も聴く10代層も当然いるだろうし
76名盤さん:2010/08/16(月) 20:09:31 ID:35aU/HyH
>>71
タナソウもそれぐらいネタ投下してくれたらいいのに>ツイッター
77名盤さん:2010/08/16(月) 20:59:48 ID:t/YMMLof
けいおん!の新曲すごくいいな
少なくともパッションピットとかMGMTのCDよりは買う価値あるよ
78名盤さん:2010/08/16(月) 21:09:40 ID:kbGDiArb
きめえです
79名盤さん:2010/08/16(月) 21:16:50 ID:X/FaMrKv
時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。
その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。気に食わなければ読むのをやめればいい
80名盤さん:2010/08/16(月) 22:54:42 ID:MnzagAYr
作品読んで感想いう権利はあるんだけどね
いわゆる言論の自由
いいこと言ってるようで無知さらしてるぞw
81名盤さん:2010/08/16(月) 23:11:43 ID:U4gORBQd
久保先生に釣られすぎw
82名盤さん:2010/08/16(月) 23:12:24 ID:Z0eQSKpe
>>59
>中高生がターゲットの番組に出てるのがロキノン系だからロキノンは中高生向けだと主張したいのはわかったがw

それが判っていながら相手を見下す必要もないんじゃねーの?
ここは普通の会話すらできねーのか?

「お前等はロキノンはオッサン向けだというが、俺には中高生向けに見える」

それだけの話じゃねーか。
うぜぇ。
83名盤さん:2010/08/16(月) 23:15:29 ID:Z0eQSKpe
>>67
>今どき背伸びしたい子が雑誌なんか読むわけないじゃん

お前が勝手に言ってるだけじゃねーか・・・・・

っつーかID:MnzagAYr酷いな・・・・・
お前、誰彼構わず喧嘩売ってるだけじゃねーか。
84名盤さん:2010/08/17(火) 00:00:02 ID:Yxj/PKY9
>>71 もちろん自己自身に言ってんだろ 笑 2chで匿名の説教しても滑稽なだけだよw
85名盤さん:2010/08/17(火) 00:02:21 ID:6KNzPDCq
夏だな。見えない敵と戦ってる人間がわんさか釣れるぜ
86名盤さん:2010/08/17(火) 00:10:25 ID:xYr2x8GX
なぁ、この世には詐欺師しか存在しないのか?
87名盤さん:2010/08/17(火) 00:40:23 ID:f4ggEVzU
先生も良いこと言うようになったなあ
88名盤さん:2010/08/17(火) 01:02:23 ID:vyxomtra
>>71
コピペ馬鹿乙!

お前はその作者の絵で自慰でもしてろ
89名盤さん:2010/08/17(火) 08:37:37 ID:dCowzGGo
夏なんだな

このスレは年中夏休み状態だけど
90名盤さん:2010/08/17(火) 10:36:32 ID:zwI0nCH5
アニソンやビジュアル特有のダサいキメ聴くと死にたい
91名盤さん:2010/08/17(火) 10:42:25 ID:TPgn5mkB
たとえば?
92名盤さん:2010/08/17(火) 10:52:11 ID:zwI0nCH5
デッ (シンコペ)デッデッ デッー 死にたい
93名盤さん:2010/08/17(火) 10:57:23 ID:zwI0nCH5
ガゼットとしょこたんの何か
94名盤さん:2010/08/17(火) 11:03:09 ID:TPgn5mkB
アニソンやビジュアル系がダサくてもお前が死ぬこたないだろ?
95名盤さん:2010/08/17(火) 11:26:44 ID:gkzP+cbN
くるりっていいバンドなんだろうけど
スヌで表紙になるとキモくて避けちゃうな
96名盤さん:2010/08/17(火) 12:09:44 ID:aGlAot/y
NO THANK YOUめちゃくちゃいいよな
97名盤さん:2010/08/17(火) 13:56:11 ID:Q5psBbqA
ムジカの表紙見て思ったんだけど岸田ってこんなに不細工だったかな
98名盤さん:2010/08/17(火) 15:06:48 ID:VwYMjr3b
ムジカといえば民生と岸田の対談が昔あったけど
黒猫チェルシーとか若手バンドからくるりは理想の位置と崇められてるみたいだな。
99名盤さん:2010/08/17(火) 17:53:34 ID:xYr2x8GX
くるりは好きなんだけど、きっとくるりは俺の事が嫌いなんだろうな


とは思う。
100名盤さん:2010/08/17(火) 18:05:28 ID:aGlAot/y
メンヘラ乙
101名盤さん:2010/08/17(火) 18:11:49 ID:mZsC4uBp
くるりって飄々と手を抜いてるように見えて
いろんな音楽を研究して上手くパクってるんだけど
黒猫とかかまってちゃんって単に手を抜いて下手糞なだけだよな
102名盤さん:2010/08/17(火) 18:12:06 ID:UfC3rPp8
アンディモリとかオカモトズ絶賛してるくせにインタビューしないよね。ハゲ
103名盤さん:2010/08/17(火) 18:13:18 ID:xYr2x8GX
くるりって何で歌唱が手抜きなの
104名盤さん:2010/08/17(火) 18:51:31 ID:dCowzGGo
アンディモリが良すぎてくるりもういらねーわ。
105名盤さん:2010/08/17(火) 19:01:10 ID:xYr2x8GX
新しいCDや音源はもういらねーわ
手持ちの音源を何度もきいてれば充分
106名盤さん:2010/08/17(火) 19:47:13 ID:S1XQTGVL
じゃあ過去の音源だけ飽きもせずに聴き続けて
レココレでも愛読してたらいいんじゃねw
なんでこんなスレに執着してるんだか
107名盤さん:2010/08/17(火) 20:17:13 ID:xYr2x8GX
別に>>105に書いた意見をこのスレに書くのは矛盾しないだろ。
108名盤さん:2010/08/17(火) 22:18:07 ID:gZw8K/+l
>>107矛盾はしてないな。
オッサンに差し掛かる年齢の人のごく普通の意見。
ビートルズだけあればいい、とかTレックスでいいとか、
クラッシュとどこが違うのとか、なんだかんだでオアシスがサイコーとか、
そういう類だな。
109名盤さん:2010/08/17(火) 23:11:04 ID:KwNOHxJ+
タナソウの文章は難しすぎる アフォの俺には解読できん。もちっと平易に書いてくれればなぁ
あてぃちゅーどとか、ヴァイブとか
横文字あんまり使わんでほしいわ
110名盤さん:2010/08/18(水) 03:37:15 ID:gS/JsRdN
他人がなるべく理解出来ない言葉を使った方が色々と都合いいじゃん?
何しろ頭が良さそうに見えるし。
111名盤さん:2010/08/18(水) 03:40:59 ID:gS/JsRdN
朝生でも前提知識の確認合戦ばっかり。
で、東さん辺りがピクサーの話を振って田原さんの無知を暴くという反撃をしたわけで。

結果的に、その確認合戦の滑稽さを暴いていたわけだが。
断片化された時代では、確認すべき前提知=大きな物語がそもそも存在しないんだから。
112名盤さん:2010/08/18(水) 06:11:29 ID:ZWj/4Uob
謎ワードは前後の文脈から補完して読むけどなー、スヌザに限らず
113名盤さん:2010/08/18(水) 11:26:53 ID:5XmNZuRV
>>111

外国人の哲学者が作る造語は、前提条件がはっきりしてるから特殊な用語を瞬間的に比喩として使っても
理解できるんだが日本の文化系の馬鹿教授は週刊誌レベルの草食系とか○○系〜ですべて終わらせるよう
な女子高校生レベルの感性で作るから言語全体の体系に単語レベルで落とし込めもできないし
汎用性もないからのちに語る文脈も何も生まない。
こういう馬鹿レベルの造語が日常会話で増え続けると日本の社会ではいいが英語圏じゃある一定以上のレベル
の人間には付き合う価値も必要なしと判断されるけどな。たとえば 鳩○だよ ポッポッポ
まあ雑誌は挑発的に謳い文句で記事の帯タイトルに使うことは許す 笑
114名盤さん:2010/08/18(水) 14:10:43 ID:YToBzcV3
謎ワードワロタw
115名盤さん:2010/08/18(水) 14:46:52 ID:2mQXBNL9
ヒプノティックでペダンティックなホモソーシャルだなスヌーザーわ。
116名盤さん:2010/08/18(水) 15:07:46 ID:/bzGLCOM
バイセクシャルの編集長
117名盤さん:2010/08/18(水) 15:22:25 ID:suTLjxOZ
スヌーザーに限らず音楽雑誌はインタビューしか読まず
レビューやらライブレポには興味ないんだけど、皆は全部に目を通してる?
118名盤さん:2010/08/18(水) 15:23:52 ID:yfJoJdVC
スヌだとタナソウの文は全部読んでる
小林とか岡村はスルー
119名盤さん:2010/08/18(水) 20:34:36 ID:DJ9XfL2q
誰がインタビューしてるとかちゃんと分かるようになってるの?
120名盤さん:2010/08/18(水) 20:57:16 ID:DzJKj3xb
それぞれの見開きにbySoichiroTanakaとか書いてんじゃん

俺は自分が興味あるアーティストならレビューでもインタビューでも時間があれば読むかな
タナソウが書いてるか否かとか関係ないみたいな
121名盤さん:2010/08/18(水) 21:06:32 ID:56uidqrF
イレレバントな書き込みが多いね
122名盤さん:2010/08/18(水) 21:42:16 ID:1HP7bFQX
セルフインダルジェンスにはウンザリさ
123名盤さん:2010/08/18(水) 22:03:30 ID:ZdIABA9H
表紙になるって今いくらするの?
くるりはいくら払ったのかな
124名盤さん:2010/08/18(水) 22:26:24 ID:9NJWbxeS
スヌがくるりに金払ってるに決まってるだろ。

それにしても、発売だってのに何この退廃的なスレ。
ホントもう末期なんだなスヌーザー…
125名盤さん:2010/08/18(水) 22:31:23 ID:/bzGLCOM
スレの勢いがあったのはかまってちゃんテレビ出演&ガガに勝てない日本のロック特集の
時が最後だな。今考えたらガガに勝てない〜の企画はネタにはなってた
126名盤さん:2010/08/18(水) 22:34:21 ID:ImQaZDYN
ガガに勝てないのときは普段スヌーザー読まない俺も読んだからな
127名盤さん:2010/08/18(水) 22:49:08 ID:9NJWbxeS
そもそもレビューがもはや金太郎飴状態なのが酷い。
サイコー、感動的だ、素晴らしい、甘い快楽云々のオンパレード。
昔はもっと個性的なキャラがそれぞれ好き勝手書いてて、
あの頃は確かにろきのん周辺より面白い雑誌だった。
もちろん俺自身が若かったてのもあるだろうけど…
今はタナソーチルドレンがタナソーの文章をマッシュアップしたみたいなレビューと
野田やら久保やらオッサンのしみったれた愚痴で構成されててなかなか素敵なくだらなさ。
128名盤さん:2010/08/18(水) 22:53:56 ID:K9MTkC8T
かまってちゃんに頑張ってもらうしかないね
129名盤さん:2010/08/18(水) 23:04:59 ID:vNLwbmi5
音楽雑誌はもう終わりだよ
スヌーザーだけの話じゃない
130名盤さん:2010/08/18(水) 23:11:23 ID:9NJWbxeS
かまってちゃんに対しても、これだけ話題になってるんだから
批判するならするで毎回こき下ろすとかしないと。
「個人的に受け付けないから聴かない」で後だんまり決め込むって、
そりゃかまってちゃんにリア充言われるわ。
たこつぼ化してるのが問題とか言ってるけど、たこつぼ化してるのは紛れもなくスヌーザー。
131名盤さん:2010/08/18(水) 23:14:45 ID:sCdh+8MY
たなそが文才ないだけじゃなくて審美眼も独自のセンスも先見性も何もないのがな
あるのは業界のコネだけ
まぁそれがあるから才能なくても一応雑誌をやれるわけだが
132名盤さん:2010/08/18(水) 23:20:37 ID:ZdIABA9H
>>124
雑誌が金払ってバンドを表紙にするなんて聞いたことないけどな・・普通は逆
133名盤さん:2010/08/18(水) 23:32:32 ID:2mQXBNL9
海外アーティスト表紙も多いし、
インタビューギャラ込みで表紙は雑誌が払ってる側と思っていたが…
どうなんだそこら変
134名盤さん:2010/08/18(水) 23:33:46 ID:gS/JsRdN
>>113
要するに、それって「英語圏の人間に迎合する」って事じゃんね。
だったらスヌーザーも英語で書いたら?とは思うが。
135名盤さん:2010/08/18(水) 23:34:41 ID:ImQaZDYN
くるりくらいのポジションでもまだ金払って表紙にしてもらうの?
これ以上は知名度上がらないだろうし意味なくねそういうの。
136名盤さん:2010/08/18(水) 23:35:50 ID:vNLwbmi5
雑誌が払うわけねえじゃんw
とんでもねえこと言ってるな
さすが2chだ
137名盤さん:2010/08/18(水) 23:37:33 ID:gS/JsRdN
SSTV辺りだとアーティストが金を払って番組に出してもらうって感じで
Mステ辺りの大御所連中は番組が金を払って番組に出てもらうんじゃないの
138名盤さん:2010/08/18(水) 23:38:03 ID:ZdIABA9H
>>135
本屋でくるりが表紙になってたら新作出るって気づくでしょ
要するにアルバムの宣伝だよ
139名盤さん:2010/08/18(水) 23:43:13 ID:vNLwbmi5
くるりぐらいのポジションが一番音楽誌の評価を必要としてるんだろ
テレビに露出するタイプじゃないしラジオでもたいして流れないし
140名盤さん:2010/08/18(水) 23:48:02 ID:2mQXBNL9
無知でスマン。
「本当はビースティーボーイズを表紙にしたかった」
「MIAを表紙にしたかった」とか言ってるけど、
表紙にしたいって雑誌側が言えばレコード会社ってお金払ってくれるの?
141名盤さん:2010/08/18(水) 23:48:30 ID:44ZL6/1h
例外はあるかもしれんけど
音楽雑誌はレコード会社からお金もらって広告出してもらって成り立ってる
中でも表紙は一番目立つからたぶん特別料金になる
142名盤さん:2010/08/18(水) 23:52:30 ID:44ZL6/1h
>>140
その表紙の料金に釣り合うかどうかを
レコード会社が会議かなんかで判断してOKが出れば表紙
出なければ残念でした〜って感じじゃね?
143名盤さん:2010/08/18(水) 23:52:53 ID:vNLwbmi5
>>140
レコード会社が金額に見合う価値があると思えば払うだろ
洋楽、特にスヌに載ってるようなオルタナ系は日本じゃマイナーだし
宣伝するような媒体もあまりないから喜んで払うだろ
144名盤さん:2010/08/18(水) 23:53:08 ID:gS/JsRdN
スヌーザーの場合はどうなんだろうね
金さえ貰えば西野カナでも表紙にするのか?っていう話で
145名盤さん:2010/08/18(水) 23:54:52 ID:2mQXBNL9
ケースバイケースってことだねーなるほどー
てことはムジカ含め、くるりに相当金かけてるんだなw
146名盤さん:2010/08/18(水) 23:55:52 ID:gS/JsRdN
>>142>>143
ふーん。
要するに、雑誌側が「おめーん所の輩を表紙にすっから金払えやこらー」つってアプローチする仕組みなの?
じゃあ、仮に音楽雑誌がなくなったら、困るのは表紙になるようなアーティスト側って事になんのかな。
147名盤さん:2010/08/18(水) 23:57:16 ID:gS/JsRdN
>>145
流れから察するに、「くるり“に”」じゃなくて「くるり“が”」金を掛けてるって話じゃね?

って、スヌでたのか。
くるり出すのか。

きっと両方買わないな。
148名盤さん:2010/08/19(木) 00:00:42 ID:vNLwbmi5
>>144
そうなったら読者から見放されて雑誌自体が終わりじゃん
スヌーザーなんてコアな層狙ってるんだから
なんだかんだ言っても思想のない雑誌は売れないよ
ネラーはそんなもん必要ないとかよく言うけどさ
149名盤さん:2010/08/19(木) 00:01:00 ID:2mQXBNL9
>>147
レコード会社が「くるりに」金かけてるって意味ね。
言葉足りなくてすまんね。
今号は買わなくて正解w
150名盤さん:2010/08/19(木) 00:03:46 ID:aA58O5t/
>>146
「次のくるりウチで表紙どっすかー
これまでのお付き合いもあるじゃないっすかー」
って感じじゃないかと

雑誌がなくなったらバンドはその代わりになるようなプロモーションを
どうにかして考え出さないといけなくなるだろうね
151名盤さん:2010/08/19(木) 00:04:02 ID:5DaPyE09
もし本当にスヌーザーが西野カナ表紙にして
「西野カナに勝てない日本のロック」とか言い出したら、
とりあえず立ち読みはするかなw
152名盤さん:2010/08/19(木) 00:07:05 ID:DzJKj3xb
ああ、岸田が表紙なんか
まあ買うよ
153名盤さん:2010/08/19(木) 00:09:41 ID:+77kvb6m
さっきツタヤにDVDのレンタルに行ったら、
ギャル男(ってまだ言うの?)みたいな奴が西野カナのコーナーに食いついていたなぁ。
深夜の24時間スーパーの駐車場でも、
若い奴等が日本の女性ディーバの曲を大音量で流してお祭り状態だったなぁ。

普通に、ああいう曲が「格好良いもの」として認知されている感じ。
154名盤さん:2010/08/19(木) 00:11:47 ID:+77kvb6m
オッサン童貞の俺が2chでジャスラックの問題を議論してんのがアホらしくなる
あーあ、捕まらない程度にうまくやれる奴が羨ましい。
俺がハメを外したら、絶対に秋葉原の加藤の様に過剰に暴走してしまう。
155名盤さん:2010/08/19(木) 00:28:49 ID:rYviFd6s
知らんがな
156名盤さん:2010/08/19(木) 01:43:20 ID:q4cohWVf
3人で実質スヌーザー作ってるとか同人誌より少ないんじゃないか 笑。
30人じゃなくて3人で雑誌作れるのか作業的に死ぬだろw
157名盤さん:2010/08/19(木) 01:46:57 ID:q4cohWVf
>>151 あいたくてあえなくて震えてる女だぞ 薬やってるだろうなwツタヤでブンブン借りてきたが
158名盤さん:2010/08/19(木) 02:47:52 ID:wUoCrBTz
>>152
マジで?なんか立ち読みする気にもならないわ
159名盤さん:2010/08/19(木) 07:37:23 ID:mrKKmmBE

社団法人 日本雑誌協会
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html

ロッキングオンとリトルモアは登録されてないが、
文教堂のソースなどから他誌との比較でロキノン8万〜9万部
スヌ3万、4万部ぐらいだろうな
160名盤さん:2010/08/19(木) 08:41:37 ID:Y//6uChc
普通は公称部数の3分の1ぐらいだけどね
161名盤さん:2010/08/19(木) 19:27:46 ID:sDbQgiUG
初めてスヌーザーのプレゼントに当選したけど
レターパック350できたから
一瞬オクで何か購入したものだと思った
162名盤さん:2010/08/19(木) 21:35:04 ID:rYviFd6s
ミイラズの人ってタナソーに顔似てね?
タナソー自分を投影してるのか
163名盤さん:2010/08/19(木) 21:49:06 ID:f/bPXJE7
ミイラズってどこがいいのだろう
164名盤さん:2010/08/19(木) 21:54:38 ID:AKIzQHFv
でもお前らマイスペでしか聞いたことないだろ?
165名盤さん:2010/08/19(木) 21:57:23 ID:Y3WqMSi1
レンタルで聴いたけど、某バンドフォロワーかとしか思えなかった。
すごいプッシュされてるけど新作ってそんなにすごいの?視聴してみようとは思う。
166名盤さん:2010/08/19(木) 21:58:59 ID:ejH1U9/e
そういえばだいぶ前になんとなくハガキ出したら次の号に載ったんだけど
待てど暮らせどプレゼント届かなかったな。
明らかにプレゼントの数量のほうが掲載された読者の投稿より多かったのにも係わらず。

ホント怠慢だぜ!
167名盤さん:2010/08/19(木) 22:22:08 ID:dxujeNO3
77 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 20:13:12 ID:NbirE62iO
>>70
日本の音楽批評って「どこで成功して、どこで失敗して、どこでターニングポイントを迎えて」みたいなことをはっきりせず
常に「この作品は最高傑作です!」とか「みんなそれぞれ魅力的です!」みたいな伝え方をするから
評価という概念が不透明になるよね。
ブンサテはこの日本の音楽批評の不透明な部分の煽りをモロに食らっちゃった不幸なバンドという印象

【音楽】ブンブンサテライツ、アルバムの全米リリースが決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282046585/
168名盤さん:2010/08/19(木) 22:24:59 ID:dxujeNO3

この人超いいこと言ってる
日本の批評って時系列ちゃんと辿らないよね
169名盤さん:2010/08/19(木) 22:57:38 ID:ejH1U9/e
日暮里の黒豹
170名盤さん:2010/08/19(木) 23:19:02 ID:5DaPyE09
読者の投稿も痛いヤツばっかりだよなぁ…
何号か前に載ってた「はじめまして!あおはるにこんがらがりまくりの19歳です」
とかいうの読んだときはもう限界だと思った。
171名盤さん:2010/08/19(木) 23:24:21 ID:E6UXkoOV
結局、点数つけないからいくらでも不明瞭にできちゃうんだよね
当たり障りのないこと言って終わりみたいな
あと専門化しちゃって、そのジャンルに入ってくるものは何でも褒めるみたいな
172名盤さん:2010/08/19(木) 23:50:18 ID:E+OhZ+Nf
お前らもうとっくに音楽雑誌が必要ない年齢になってる事に気付けよ
173名盤さん:2010/08/20(金) 00:07:27 ID:v2MMS7aX
オッサンでも読める音楽雑誌がほしいなぁ。
174名盤さん:2010/08/20(金) 00:08:10 ID:v2MMS7aX
あー、でも俺は年齢的にはオッサンでも精神的には10代だからなぁ。
こまったねー!
175名盤さん:2010/08/20(金) 00:17:29 ID:YOnmxk5Q
ダウト

おっさんが読める雑誌というのはおっさんが青春だった時代を特集してくれる雑誌を普通さす
今はちゃんとした批評が読みたいという流れだから唐突に年齢の話が出てくるのが変
天然でやってるなら論理的思考で出来ていない
176名盤さん:2010/08/20(金) 00:27:02 ID:8nz5rbkG
まあでも音楽誌って基本的に若い奴が読むもの
なんでも最初は基本を学ばないとダメだからさ
いい歳こいた大人が揚げ足取り的に批判するようなものじゃないよ
褒めてるけど糞じゃんとかさw
ボンジョビはゴミだって教育されただけでもロキノンには感謝してるよ俺はw
177名盤さん:2010/08/20(金) 00:29:32 ID:v2MMS7aX
>>175
>>173>>172に対して

「音楽雑誌に年齢は関係あるの?」と問うていて、
かつ「だとしたら、おっさんでも読める雑誌が知りたい、教えてくれ」とお願いしていて、
かつ「だけど俺は精神的にガキだからよろしく」といっているわけ。

>おっさんが読める雑誌というのはおっさんが青春だった時代を特集してくれる雑誌を普通さす

俺に青春は存在しないから無理。
178名盤さん:2010/08/20(金) 00:32:01 ID:v2MMS7aX
>>176
>まあでも音楽誌って基本的に若い奴が読むもの

この前提がよくわからん。
年取ると、自分が聞く音楽が限定されちゃうのかな?
だとしても、その限定された音楽が載っている雑誌を読むのは普通だよな?
179名盤さん:2010/08/20(金) 00:34:37 ID:YOnmxk5Q
>>176
それは君にとって音楽雑誌は教科書だったんだろ?
俺にとって音楽雑誌は情報誌だから

>>177
そもそも論点が違うという話
180名盤さん:2010/08/20(金) 00:37:19 ID:v2MMS7aX
>>179
だから俺は意図的に論点を変えているという話。

そして俺は>>172ではない。
181名盤さん:2010/08/20(金) 00:41:16 ID:YOnmxk5Q
>>180
わかってるよ
論点を変えたのが>>172でそれに対して>>175
君のレスに対しては便乗しただけ
182名盤さん:2010/08/20(金) 00:42:59 ID:v2MMS7aX
よく読んだら>>175は酷いこといってんな。

>今はちゃんとした批評が読みたいという流れだから唐突に年齢の話が出てくるのが変

それって「空気読めよ」って事だろ?
つまり、今は俺等が俺等の好きな事を喋ってるんだから、違う話で横槍入れるなって事だろ?
そこを封殺するのは違うんじゃないの?それを空気支配と呼ぶんじゃないの?

自分の興味ある話題を盛り上げたかったら、自分の力で興味を惹くべき。
発言の場で発言者の言論を封殺するとかありえねーよ。
183名盤さん:2010/08/20(金) 00:44:28 ID:v2MMS7aX
>>181
ほら、早く「ちゃんとした批評が読みたい」という話をすればいいだろ。
何やってんの。

何?もしかして喧嘩吹っ掛けてバトルするのが目的だった?
184名盤さん:2010/08/20(金) 00:45:07 ID:8nz5rbkG
情報ぐらい自分で探せよ
ネット時代にもなって音楽誌に頼ってる時点でアホじゃん
ガキじゃあるまいし
185名盤さん:2010/08/20(金) 00:46:30 ID:v2MMS7aX
情報を探す手段として雑誌を選ぶ人間がいてもおかしくねーだろw
歳とりゃそれだけ暇も減るしな。
186名盤さん:2010/08/20(金) 00:47:36 ID:YOnmxk5Q
>ボンジョビはゴミだって教育されただけでもロキノンには感謝してるよ俺はw

音楽雑誌を読むことが教育になってるんだもんな
つまりこいつは自分で音楽を取捨していないということになる

>情報ぐらい自分で探せよ

音楽雑誌だけで情報を得てると思ってるのがすでに間違い
たぶんおっさんなんだろうけど化石化してるよ
187名盤さん:2010/08/20(金) 00:52:31 ID:8nz5rbkG
自分で音楽を取捨できてるんだったら端から音楽誌など必要としないんだよ
お前は馬鹿だから気付かないだけでw
188名盤さん:2010/08/20(金) 00:53:27 ID:v2MMS7aX
別に「雑誌は受動的・ネットは能動的」なわけじゃないだろ。
他人に強引にヘッドフォンを装着させられて無理やり聴かされている訳じゃない限り、
どう足掻いても自分で取捨せざるを得ないだろ。

何、それとも街宣右翼の軍歌の話か?
189名盤さん:2010/08/20(金) 00:55:18 ID:YOnmxk5Q
まず取捨の意味がわかってないのな
190名盤さん:2010/08/20(金) 00:55:26 ID:v2MMS7aX
単純に、取捨する為の情報が、雑誌よりもネットの方が“わかりやすい”だけだろ。
なんせ丸々聴けるんだから。
丸々聴いた上に、それをDLして終了なんて事もザラだろうに。
191名盤さん:2010/08/20(金) 00:56:53 ID:FdRyn6pJ
今宵もスヌスレは絶好調デスネ
192名盤さん:2010/08/20(金) 00:58:36 ID:8nz5rbkG
音楽誌の限られた情報
しかも日本人のフィルターのかかったデタラメな情報なんかで満足できるなんておめでたいねw
いい加減な翻訳見てるだけで馬鹿らしくなってくる
インタビューだって、勝手な解釈で捻じ曲げてるんだろう
しかし馬鹿は全く気付かずに、そんなものを「情報」とありがたがるとw
193名盤さん:2010/08/20(金) 01:02:43 ID:YOnmxk5Q
どうせID:8nz5rbkGは音楽雑誌に書いてある事をすべて鵜呑みにしてた純粋ボーイだったんだろ
で、ある日を境に違う価値観があることに気付き、音楽雑誌に拒否感を覚えてると
スヌーザーとかも目の敵にしてるんだろうな

自分で取捨することが出来ればそこに書いてある価値感が自分に合わなければ捨てることもできる
そういう選択肢が持てなかった十代を恥じてるんだろうね
194名盤さん:2010/08/20(金) 07:04:47 ID:FL0uzMYx
雑誌の話からお互いの罵り合いにズレてるけど、
2ちゃんでそれをやることの限界と不毛さに気付け。
おまえ等知り合いなんですか?
お互いほっといたれよもう
195名盤さん:2010/08/20(金) 08:25:37 ID:P4jpd3H0
音楽雑誌は暇つぶしの読み物程度の価値なら、今でも俺はあるなぁ
本屋言ったら時間が空いてりゃー立ち読みして時間潰す価値
もちろん買わないけど
196名盤さん:2010/08/20(金) 08:27:20 ID:qKbR0Bw/
わざわざ買わないアピールは必要ないよね!
197名盤さん:2010/08/20(金) 09:54:24 ID:o6kRTHOe
>>187
年齢にコンプレックスでもあるんすか?wなんか気に触っちゃったみたいですけど、別に馬鹿にしたりしてませんから、安心して下さいね
198名盤さん:2010/08/20(金) 10:36:18 ID:W6pbqPun
まあぶっちゃけ
ここのくだらねえレスより、お前らが小馬鹿にしてるタナソウのくだらねえレビューのほうが断然おもしろいんだよなぁ
199名盤さん:2010/08/20(金) 11:18:48 ID:P4jpd3H0
お前らがホモホモ言うもんだから今号はホモソーシャル(笑)だとか
ゲイネタが散りばめられてたじゃん
200名盤さん:2010/08/20(金) 12:50:24 ID:k15IAmuj
小林と亮太がつまらない
201名盤さん:2010/08/20(金) 15:13:52 ID:6GQfArHA
95年ぐらいまでのロッキンオンと
97年ぐらいまでのJAPANは面白かったし
信頼できたよ
おれはタナソーはロッキンオンにいた時から一貫して
信頼していない
202名盤さん:2010/08/20(金) 15:30:10 ID:QUkfYHlD
おっさんが何言ってんだか
203名盤さん:2010/08/20(金) 17:28:40 ID:W6pbqPun
>>201
じじいも理由くらい書きゃいいのに
204名盤さん:2010/08/20(金) 17:51:30 ID:P4jpd3H0
信用するかしないかは置いといて、面白い評論家の1人じゃね?
面白いっていうか個性あると言ったほうがいいのかな
まぁ本音は紙媒体だけでなく、ネットでもう少し自由な評論もみたいけど
エレキングだと野田がどうしても弱い
205名盤さん:2010/08/20(金) 17:56:20 ID:iQLpkap1
ele-kingはまあまあかな。
206名盤さん:2010/08/20(金) 19:14:44 ID:FL0uzMYx
ところで最近聴いてよかったCD教えて。
俺はベストコースト、ファングアイランド、ポニーテール、テイム・インパラ(捨て曲なし!)などです。
207名盤さん:2010/08/20(金) 19:17:25 ID:NFYuNZ/P
ディスクユニオンではにわちゃんのかなしばり見つけたから喜んで買ったよ
もちろん内容もよかったよ
208名盤さん:2010/08/20(金) 19:21:36 ID:k15IAmuj
タナソーとタナソーが集めたタナソーのチンカスライター
209名盤さん:2010/08/20(金) 19:53:06 ID:dd5LZvpG
M.I.A.にインタビュー断られたのなw
CROSSBEATで十分だね、タナソー残念
トムちんのバンド楽しんだのは良いんけど、インタビューいけたんかな?
210名盤さん:2010/08/20(金) 21:32:05 ID:Sn0tR8ZI
アーケードファイア凄いな
ロックに人生かけて真面目にやってるの彼らだけだな
211名盤さん:2010/08/20(金) 21:36:35 ID:Sn0tR8ZI
なぜアーケードファイアを狂ったように推さないんだ?
ウィンバトラーの苦しみについて考えてたら苦しすぎてセックスとドラッグに逃避したみたいな垂れ流すべきだろ
212名盤さん:2010/08/20(金) 21:37:04 ID:nXHt6oVO
山崎と交流アピールしてたが、前に誰か言ってたが
山崎体制になってからロキノンをディスるのをやめたなw
213名盤さん:2010/08/20(金) 21:40:31 ID:Aw04Avxq
>>212
や、まあ、ちらちらとちっさーく遠まわしに小馬鹿にはしてるw
214名盤さん:2010/08/20(金) 21:44:21 ID:FdRyn6pJ
山崎と田中はマブダチだから
215名盤さん:2010/08/20(金) 21:50:13 ID:iQLpkap1
くるりって音楽はもう特に好きとまではいえないが、岸田のキャラはこの雑誌においては貴重だな
他アーティストが口合わせたようにタナソウの論調に従ってるのに対して
唯一反対意見を提示してるし
216名盤さん:2010/08/20(金) 21:53:58 ID:nXHt6oVO
>他アーティストが口合わせたようにタナソウの論調に従ってるのに対して

それはあるねw 今号で言えばドンマツオとブンブンの人が言ってたガラパゴス化の主張
ドンマツオなんてタナソウが原稿書いてるものと錯覚しそうだわ
217名盤さん:2010/08/20(金) 21:54:54 ID:KGGV3IAh
ドンマツオは見た目も音楽の趣味も良いと思うが、歌が下手
218名盤さん:2010/08/20(金) 22:18:45 ID:ULADGBPq
ドンマツオは楳図かずおに似てるね。
219名盤さん:2010/08/20(金) 23:03:39 ID:W6pbqPun
ここみてるとなんだかんだタナソウは人気もんなんやなぁ…みたいに思う
220名盤さん:2010/08/20(金) 23:42:26 ID:4RlmyPgn
東大卒元鶯谷のデリヘル嬢ゆうこって男つくって消えたの?
新しく入った奴にディスられててワロタ

そいつももう辞めてるしw
221名盤さん:2010/08/21(土) 01:47:32 ID:JAvRIfH8
アーケードファイア凄いな
レディオヘッド、シガーロスの高みにまで達してきた
批判してる人誰もいない無敵状態
222名盤さん:2010/08/21(土) 01:53:05 ID:JAvRIfH8
アーティスト性の高い作品でしかも全米一位取っちゃって更に無敵状態
伏し目がちで「アーケードファイアが好きだな…」って言えばクラスの女子にモテモテ状態になる感じだなコレハ
223名盤さん:2010/08/21(土) 02:51:25 ID:YScShAQY
そんなクラスが日本にどこかに一つくらいはあるのだろうか
224名盤さん:2010/08/21(土) 05:24:09 ID:5P9B9LaY
地方在住で海外のインディ聴いてる女は100%ブスで暗い
CDショップ勤務の俺調べ
225名盤さん:2010/08/21(土) 05:28:38 ID:EUOlbpYt
その前に地方のレコ屋に来る女が99パーどブスのゴミだろ
226名盤さん:2010/08/21(土) 05:37:39 ID:b5LBia7s
デートの誘いや合コンで忙しいリア充女が自らインディーを掘り下げたりする動機がない

あるとしても彼氏がインディー好きくらいしか線は無い
227名盤さん:2010/08/21(土) 06:57:50 ID:RLAxi+TQ
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 16:32:38 ID:KHlZzq3kO
>>518
NMEって日本でポリに寄生してる外人が取材したんだろ
タナソウがくるりプッシュしてるのと変わらねーよw

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/08/19(木) 23:17:17 ID:MDasasLy0
なんだかんだで健康なスレ
くるりの場合、バンドとファンがお互いに批評的で、いい距離感だよね


だからタナソーはもう何も言うな。スヌには音源のレビューだけ載せてりゃいい

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 23:53:59 ID:pjrZctELO
ていうかタナソー口出し過ぎじゃね?
でそれを自慢気にインタビューでしゃべり過ぎじゃね?
何が「俺がね(笑)」だよ
228名盤さん:2010/08/21(土) 11:27:39 ID:d4K8rliP
気持ち悪いヤツだな〜

言いたいことがあるなら自分の言葉で語れよ
229名盤さん:2010/08/21(土) 11:38:52 ID:fVCk2AuP
>>207
楽しいアルバムだよね

あれ公式サイトから注文すると、仙波さんのサインが名前入りでついて来るんだ
どうでもいいねゴメン
230名盤さん:2010/08/21(土) 12:12:22 ID:+EK9lyiZ
タナソー・・・

ミイラズ畠山に期待すること。ブログとか、twitterで発言しなくていい。次のライヴまでに“夏の魔物”っていう曲を書いて欲しい。それが聴きたい。
約3時間前 webから
231名盤さん:2010/08/21(土) 12:52:25 ID:RQKTqQrT
ゆうこバックレたんだなw
スヌってかなりgdgdな雑誌だ
232名盤さん:2010/08/21(土) 14:14:42 ID:UOUHfBUZ
Arcade Fireは批判してる人がいないんじゃなくて
日本じゃ地味すぎて話題にすらないらないだけ
233名盤さん:2010/08/21(土) 16:31:42 ID:cRiLwYRN
欧米メディアの評価を後追いしてるからな
234名盤さん:2010/08/21(土) 17:30:27 ID:ECcjIF4f
今号のスヌでは、タナソウの上機嫌っぷりが印象的だったな。
あんな物腰の優しいおっさんだったっけ?って。
だれかゆうこの画像、動画貼れ
235名盤さん:2010/08/21(土) 18:13:51 ID:cvtQ+/B1
基本ブラックな中小の編集でもスヌの離職率は特筆ものだな

このスレの長文ライター雇ってやりゃいいのに
236名盤さん:2010/08/21(土) 18:17:20 ID:iIa/kDGi
編集の仕事って文章とかじゃないからこのスレの社会不適合者じゃムリムリ
237名盤さん:2010/08/21(土) 18:33:38 ID:lwhwzmnn
>>113とか何様って感じだろう
238名盤さん:2010/08/21(土) 18:42:26 ID:RLAxi+TQ
ツイッターとか2ちゃんとか書いて満足してろよ。聞きたいことがあるならメールしろよ。 11:43 AM Aug 16th webから
239名盤さん:2010/08/21(土) 20:52:41 ID:UOUHfBUZ
インタビューでアーティストにこういうのやって欲しいとか言う評論家なんて世界中でタナソーくらいだな
単に自分の趣味を押し付けてるだけで、アーティスト達にはほんと迷惑だろうな
240名盤さん:2010/08/22(日) 01:32:19 ID:JV13pBvF
>>230
それは騒動おこした畠山への優しさじゃないか
241名盤さん:2010/08/22(日) 01:33:56 ID:Dmm4Odzr
>>232
×地味すぎて話題にならない
○英語が分からないので文学的なリリックが理解出来ない

会いたくて会いたくて震えてろ滅び行くジャップ君
242名盤さん:2010/08/22(日) 01:50:54 ID:P8GCADVx
音楽に歌詞求めてない俺はアーケードファイア理解できないのかな?
243名盤さん:2010/08/22(日) 03:03:26 ID:qTsJDK8M
音を楽しむことはできます
244名盤さん:2010/08/22(日) 04:06:13 ID:/MWtCsED
畠山のツイートうざすぎるな
完全に晒さなくていい部分まで晒してしまってる
テクノロジーに使われてテクノロジーとの距離感もとれず無用な波紋を産んでる
発言し過ぎは逆に品を貶める事を忘れてしまってるんじゃないか?
タナソウがツイッターでゆら帝解散を口走ったのと同じような浅はかさ
こいつらに限らず最近の奴は大体そう
245名盤さん:2010/08/22(日) 04:55:57 ID:F8HyL59u
いつまでモノブライト載せてくれるかドキドキしてます。
246名盤さん:2010/08/22(日) 08:15:56 ID:GphwjUI4
ミュージシャンや物書きがtwitterとか安っぽい情報ツール使うな
手に届かないところにいろよ
247名盤さん:2010/08/22(日) 10:37:51 ID:xyfd7olH
>>239
こないだニュー速+でも祭りなってた久保じゃないが
ファン(タナソウもくるりファン)に作品の内容を要求する権利なんてないし
端からみるとウザイだろうね
248名盤さん:2010/08/22(日) 10:49:05 ID:CUA0EqU2
当然批評家にもない
249名盤さん:2010/08/22(日) 10:51:36 ID:CUA0EqU2
ま、岸田はファンや批評家に媚びる姿勢は見せてないけど
タナソウとも意見が違うし
250名盤さん:2010/08/22(日) 11:02:29 ID:xyfd7olH
アーティストのできあがった作品に対して昔のほうが好きだの
今回は駄作だの言うのは雑誌として批評になるが
たかだか評論家1人がこうして欲しい(実際になるわけないが)とか
公の場で言われるとそのアーティストのファンからしてもウザイ
251名盤さん:2010/08/22(日) 12:56:06 ID:e2TXIubu
かまってちゃんデビューとかゆら帝解散の先出しも、
音楽ライターとしての存在意義に焦りを感じて苦し紛れの策なのかも。
哀れな奴w
252名盤さん:2010/08/23(月) 10:13:07 ID:egdE5yN7
そういうとこがかわいいんだろ!
253名盤さん:2010/08/23(月) 18:21:15 ID:lEWK/NhF
かわいくはない
254名盤さん:2010/08/23(月) 19:15:12 ID:kQ+/dDYu
かわいくはないな
255名盤さん:2010/08/23(月) 19:25:03 ID:I3fpVtVx
p120〜121のスヌクラのタナソウは相変わらずキメェおっさんだな。
右下の女は抱きつかれて嫌がってそうな顔してるし。
同じぐらいの年齢の山崎洋一郎は格好いいが。
256名盤さん:2010/08/23(月) 19:27:57 ID:lEWK/NhF
洋一郎めざましかなんかに出てなかったか?
257名盤さん:2010/08/23(月) 20:07:14 ID:G2zf2nl5
258名盤さん:2010/08/23(月) 22:19:55 ID:CRHPXXmu
俺フジロック未経験なんだけど、ドキュメンタリーDVD買って
観てたらすごい楽しそうでいいなーこの年行きたかったわーとかワクワク観てたら、
急にナスビみたいのが出てきて「フジロックは生きてる」とかワケ分からないこと
ボソボソまくし立てて、キモくて覚めた。

そう、タナソーだった。
259名盤さん:2010/08/23(月) 22:51:40 ID:vstos9Rk
0点の文章
260名盤さん:2010/08/24(火) 00:13:01 ID:3upTSoiA
「最近のJPOP歌詞」翼広げ過ぎ瞳閉じすぎ君の名を呼び過ぎ
会いたくて会えなさ過ぎ 前髪切りすぎ 私弱すぎ 桜舞いすぎ
季節巡りすぎ君の事考えすぎもう一人じゃなさすぎ大切な人居なくなくなりすぎ
あの頃に戻りた過ぎ
261名盤さん:2010/08/24(火) 01:55:29 ID:LbSDbhTh
>>258
人前に出ていいルックスじゃないからな
262名盤さん:2010/08/24(火) 02:09:01 ID:j1dagAFR
クッキーシーンが休刊になってスヌーザーしか買ってない。

ロキノンとクロスビは無個性すぎる。
263名盤さん:2010/08/24(火) 02:26:18 ID:ffcMDfu6
スヌーザーは毎年「スヌーザーの選ぶ100人」というのを載せてみたらおもしろいんじゃないか?
音楽に限らず、政治、スポーツ、芸能諸々から選出して特集組めば年代のアイコンの共有くらいできるだろ、少なくともスヌーザーの中では
毎年岸田入ってそうだけどw
264名盤さん:2010/08/24(火) 22:39:25 ID:xpructj5
>>257
下はともかく有名な上の写真は明らかな悪意が感じられるんだが、誰が撮ったんだろ
265名盤さん:2010/08/25(水) 01:35:48 ID:bH38u2w+
表示のおっさんがきもいんですけど
266名盤さん:2010/08/25(水) 03:55:29 ID:Smgk3JMO
表紙破って捨てた 前号に続きプレステージのエロDVDみたいだし
次号もあのデザインなら買うのやめる 
今のスヌのデザイナーってくるりの 4th のジャケの文字書いたさぶろうなんだよなー
中島カムバックしてよ
267名盤さん:2010/08/25(水) 07:23:57 ID:r8O+E45v
前号と今号は無難になってるな。編集部がばっくれて3人で作業したみたいだから
大変だったんだろうが、音楽業界やアーティストをこき下ろす対談がないと、ロキノンみたいな情報誌とかわらないから
268名盤さん:2010/08/25(水) 12:45:36 ID:uPzWBbou
アーティストにああしろこうしろ言うのは渋谷陽一がよくやってた気が
卓球とかね
269名盤さん:2010/08/25(水) 12:46:32 ID:uPzWBbou
ところでミイラズの最近の諸々を今頃把握
面白いなー
270名盤さん:2010/08/25(水) 17:13:52 ID:kSQURHFK
最近の諸々ってどんなんよ、教えて。
271名盤さん:2010/08/25(水) 17:36:50 ID:r8O+E45v
272名盤さん:2010/08/25(水) 17:36:55 ID:Jk5/Yi9X
273名盤さん:2010/08/25(水) 18:05:04 ID:uPzWBbou
>>270
イベント出演者をDISった主催者に切れて超適当な演奏したらステージ上で殴られたらしい
あとライブ用のサポメンが元のバンド辞めたら強奪した事にされたとか
274名盤さん:2010/08/25(水) 18:46:23 ID:jZtBzodV
楽しそうだな
喧嘩するのはいいけど仲直りはしろよと伝えたいw
275名盤さん:2010/08/25(水) 19:54:37 ID:kSQURHFK
おいおい客を蔑ろにするのはどうなんだろうね
何でもかんでも喧嘩買ったり売ったりすればいいと思ってんのかな
276名盤さん:2010/08/25(水) 20:17:31 ID:JjoFSdCU
>>273
主催者に殴られたの?殴ったほうが気になるわw
277名盤さん:2010/08/25(水) 20:50:09 ID:ak/Leq82
主催者が厨ニ病でミイラズがマジキチだったのだ
278名盤さん:2010/08/25(水) 21:05:42 ID:wdxkSvPK
どんどん編集者が逃げ出してるそうで
終わりの時は近いな
279名盤さん:2010/08/25(水) 21:44:42 ID:MjvSUhoK
ミイラズはBlurパクってたニューシネマ蜥蜴みたいに消えるよ
280名盤さん:2010/08/25(水) 22:01:35 ID:spPg2ifY
519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:31:48 ID:2ujU1P0r0
NMEに目をつけられたのは凄いと思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:34:00 ID:FfSl8mNs0
>>519
どうせ海外誌で取り上げられた途端手のひら返すんだろ、ゴミーザーとか


他スレでも悪い意味で認知度上がってるな。
リアルタイムでブルーにこんがらがってる少年少女に嫌われたら未来はないぞスヌーザー。
かまうべきか、かまわないべきか。。
281名盤さん:2010/08/25(水) 22:15:49 ID:jZtBzodV
だいちと畠山の対談をスヌーザーに載せたらいいのに
単なる煽り合いじゃつまらないから紙面で語らせてやれよ
282名盤さん:2010/08/25(水) 23:37:35 ID:uPzWBbou
>>280
いや昔からこんなもんだよ
283名盤さん:2010/08/26(木) 00:39:25 ID:3XZ4QfWE
ちょっとごめん、やっぱり電気グルーヴのVOXXXって最高じゃね?
今日、久々に聴いたら傑作すぎて泣きそうになったわ。

ヤバイ。
284名盤さん:2010/08/26(木) 00:40:36 ID:3XZ4QfWE
今の俺の精神状態にバチっとハマるのはVOXXX以外にありえない。
最高の癒し系ミュージック。
285名盤さん:2010/08/26(木) 00:47:42 ID:3cxjDgas
きっくっちっもっもっこっにっあっこっがっれってっ!!!
てヤツか。
懐かしいな…アレももう10年前かよ。
286名盤さん:2010/08/26(木) 01:31:40 ID:3XZ4QfWE
そうそう、ジャンボタニシは気立てのいい子だしな。

しかし、ナッシンゴナチェンジのPVがメッチャ不穏なんだけど、これどういう意味?
クラバー達の生活を脅かすスペースインベーダー?
http://www.youtube.com/watch?v=Lx0AI315Mb4&feature=related
287名盤さん:2010/08/26(木) 01:37:09 ID:3XZ4QfWE
しかし10年前か・・・・・・カーステでこのアルバムを掛けて夜な夜な峠道を走り回っていたなぁ。
聞き出すと止まらなくて、最後まで聴く為に寄り道して。

10年前でも、ぜんっぜん音のクオリティが高いよね。
これ聴いた後だと今のエレクトロ系が聴けない。
288名盤さん:2010/08/26(木) 09:20:04 ID:jA8RmC4m
>>278
あっ それ創刊当初からの名物だから
289名盤さん:2010/08/26(木) 09:31:23 ID:7RuWwyN7
>>280
今のスヌーザーって良くも悪くもタナソウがピッチを批判した理由と同じようになってるからな
10代より音楽がわかったふりした20〜30代以上の大人がメイン読者だろ
290名盤さん:2010/08/26(木) 09:43:34 ID:vbF4aZCd
メイン読者が年齢上がるのは今の時代しゃーない。
まして洋楽主要誌。
291名盤さん:2010/08/26(木) 09:49:18 ID:7RuWwyN7
タナソウ自身が『俺は10代のこんがらかった層に向けて雑誌を作ってる』と
語ってるわりには、相も変わらず表紙はどう考えても20代以上の固定ファンが
多いであろう、更に大人の音楽通の皆さんの安定した支持がありそうなくるりを表紙に
してるのが守りに入ってるようにしか見えないって事
292名盤さん:2010/08/26(木) 10:32:32 ID:2GC7jqRk
若い子に受けてる邦楽アーティストでスヌの表紙になれそうなのってなんかいたっけ
293名盤さん:2010/08/26(木) 10:54:35 ID:z121jbGI
それこそかまってちゃんじゃね?
スヌに投稿してるライターも野田は支持してるし、一時はスヌに載ってるアーティストは
アホみたいに支持してたし、音楽的にも前の対談通り世界のインディーシーンの一部とシューゲって事でリンクしてるし
90年代の英米日のギターロックの影響も感じられてスヌにピッタリじゃん
スヌ読者も田中のオジサンみたいな反発はしないんじゃ
294名盤さん:2010/08/26(木) 11:00:18 ID:vbF4aZCd
別に反発はしないし実際にライブも十代も多いみたいだけど
例の暴露でタナソウは呼び出し食らって怒られたみたいだから多分無理だろ。
295名盤さん:2010/08/26(木) 11:11:39 ID:ylkGcNVP
>>291
くるりで音楽通ってお前はロキノン信者か

>>293
かまってちゃんっていうほど受けてないだろ
ワーナーがデビュー直前にネット使って売り込みかけまくったからそう見えるだけで
今の十代が好きそうでスヌーザー寄りのバンドで表紙飾れるのって・・・いないだろうな

思いきってインディーズになったオレンジレンジでも呼べばw
296名盤さん:2010/08/26(木) 11:15:10 ID:vbF4aZCd
>くるりで音楽通

評論家の先生方(笑)や同業の業界人の評価がやたら高いから
あながち間違った話でもないな・・・
297名盤さん:2010/08/26(木) 11:19:34 ID:ylkGcNVP
メジャーなバンド上げて音楽通をきどってると思い込むのがそもそも間違いなんだけど
298名盤さん:2010/08/26(木) 11:25:35 ID:vbF4aZCd
もちろんリスナーとしてくるり好きで音楽通とかばからしいけど
音楽聞きこんでる筈の評論家や、一応プロに支持されてるくるりは
音楽通にも支持されてるって理論にはなるなってだけでw
299名盤さん:2010/08/26(木) 11:26:05 ID:ylkGcNVP
あ、わかった
>>291>>296はくるりが音楽通御用達だった時に青春を送ってた世代なんだろ?
だからいまだにその感覚が抜けなくてくるり(笑)になっちゃうとかか
めんどくせえ
300名盤さん:2010/08/26(木) 11:28:12 ID:2GC7jqRk
かまってちゃんよりはアンディモリのがありそうだな
301名盤さん:2010/08/26(木) 11:28:58 ID:ylkGcNVP
あ、アンディモリがいたね
俺も好きだよ
302名盤さん:2010/08/26(木) 11:33:44 ID:z121jbGI
>>298
このスレにもくるりは良いバンドなんだろうけどとか言ってる人いるしなw
303名盤さん:2010/08/26(木) 11:37:08 ID:vbF4aZCd
>>299
なんでそうなるんだよw
304名盤さん:2010/08/26(木) 11:37:12 ID:z121jbGI
くるりっていろんな音楽聴いてるけどくるりは売れてる中では別格
とか思ってそうな奴らがこの雑誌の読者に多いから読者投票がああいう結果になるんじゃねww
305名盤さん:2010/08/26(木) 11:42:13 ID:ylkGcNVP
そう思い込んでるのがすでにおっさんおばさんの感覚ですでにズレてきてるって話
5年前くらいは通用したとは思うが
306名盤さん:2010/08/26(木) 11:42:56 ID:8JfM+dHI
>更に大人の音楽通の皆さんの安定した支持がありそうなくるり

これ皮肉だね
307名盤さん:2010/08/26(木) 11:48:07 ID:pyqxSKRy
皮肉でしょ。評論家や業界人に支持され
それらに乗ってる層にたいして
308名盤さん:2010/08/26(木) 11:49:45 ID:8JfM+dHI
何か血気盛んで頭の足りない子が同士討ちしてるように見えるんだけどw
309名盤さん:2010/08/26(木) 11:52:03 ID:ylkGcNVP
だから、それが皮肉にすらなってないっての
去年から今年にかけてくるりの売り上げ急落してるくらい認知度が下がってる
いまだに98年組の時代をひきずってるのがくるり(笑)とかズレたこといってアイロニー感じてる
時代読めてないよ
310名盤さん:2010/08/26(木) 11:55:08 ID:7RuWwyN7
>>295
>くるりで音楽通ってお前はロキノン信者か

良く嫁よ

>大人の音楽通の皆さんの安定した支持がありそうなくるり

大人の音楽通にも支持されてそうな、と言ってるだけで

>>297
>メジャーなバンド上げて音楽通をきどってる

どう読んだら↑のような解釈になるんだよ

音楽通(自称でもいい)は絶対にくるりなんか聴かないという主張するなら別だが
311名盤さん:2010/08/26(木) 11:55:32 ID:z121jbGI
ID:ylkGcNVPは読解力がなさすぎる
312名盤さん:2010/08/26(木) 11:57:11 ID:ylkGcNVP
>>310
そう思い込んでるのがおっさんおばさんのロキノン厨ってことだよ
313名盤さん:2010/08/26(木) 11:59:58 ID:7RuWwyN7
こいつはお話にならない
可能性を提示しただけでも思いこみとかになる
314名盤さん:2010/08/26(木) 12:02:56 ID:8JfM+dHI
>くるりで音楽通ってお前はロキノン信者か

↑こっちの方が古い
315名盤さん:2010/08/26(木) 12:09:39 ID:ylkGcNVP
>>313
だからw、お前の前提がおっさんおばさんのロキノン厨の考え方と言ってるの
今だと大人の音楽通が支持してるのは相対性理論
坂本や渋谷が絡んできてますます支持集めてるよ

>>314
古くてもくるりナンバガスパカはロキノン信者御用達だろ
今の20代のロキノンバンドも良くライブでカバーしてるぞ
316名盤さん:2010/08/26(木) 12:12:19 ID:ylkGcNVP
>メジャーなバンド上げて音楽通をきどってる

↑そもそもこのレスは>>296あて
もしかして同じ奴がレスしてるのか?
317名盤さん:2010/08/26(木) 12:22:20 ID:7RuWwyN7
>>315
お前には「今も」って考えがないのかよ

>おっさんおばさんのロキノン厨の考え方と言ってるの

「お前」がそう言ってるだけね

>>316

>メジャーなバンド上げて音楽通をきどってる

↑みたいなアホな解釈したから
「くるりで音楽通ってお前はロキノン信者か」みたいなレスをしちゃったんじゃないかと思ったんだよ
でも実際こう解釈しないと上記のような読解しようがないし
318名盤さん:2010/08/26(木) 12:24:27 ID:+e79gCI3
お前等、好きなように投票しろ
夏の魔物1日目のメンツで1番淘汰されるべきだったバンドは?
http://sentaku.org/music/1000023722/
319名盤さん:2010/08/26(木) 12:32:10 ID:ylkGcNVP
>>317
今も支持されてるならもっといい位置いれると思うけど
近年は完全に落ち目感があるよ

あとさ、くるりがいまだにスヌーザーで表紙なのはタナソウが好きだからで終わる話じゃん
それを20代以上に支持されてるだろうくるりを表紙にして守りに入ってるって完全にいちゃもんでしかないと思うが
320名盤さん:2010/08/26(木) 12:37:06 ID:V9LZWcrm
321名盤さん:2010/08/26(木) 12:43:07 ID:7RuWwyN7
落ち目になったのは単に新規層(特に10代からの)がついてないからと考えるのが妥当だな
ただB面集が約2万枚売り上げてたのは今も昔からいる固定ファンが安定して買ってくれてるんだろ
まぁ次のオリジナルで壮大にこけたら完全に落ち目だろうけど
322 [―{}@{}@{}-] 名盤さん:2010/08/26(木) 13:11:48 ID:LnfmjjxQ
洋楽自体にめっきり力が無くなったから懐古調になるのはしょうがないんじゃないの
特にロキノン系全盛なんて14.5年前だろ
くるりも何も新しい事やってない保守バンドだと思うけど他もそんな感じだから責められん
ここ10年は音楽自体は何も進歩してないけど音楽を取り巻く環境は凄く変化したんだから
アーティスト主体じゃなくて環境をテーマにした特集の方が面白いだろう
十年一日の如くアーティストインタビューじゃ飽きるよ
323名盤さん:2010/08/26(木) 13:24:02 ID:ylkGcNVP
>>321
B面集が2万枚売れたのと今も昔も固定ファンが安定して買ってくれてるは繋がってないぞ
固定ファンを計るなら普通シングルの売上だし


「さよならリグレット」1.8万→3.1万(CMタイアップ)
「三日月」1.0万→1.8万(テレビドラマ主題歌)
「愉快なピーナッツ」0.7万→1.0万(アルバム先行シングル)
「魔法のじゅうたん/シャツを洗えば(バージョン2)」0.7万→1.0万(CMタイアップ)※更新中

↑からくるりの固定ファンは大体1万人くらいと推察できる
ただタイアップ曲の初動がアルバム先行とあまり変わらないからもしかしたらこれから落とすかもしれない
まあ単にタイアップ効果が出てないだけかもしれないが
324名盤さん:2010/08/26(木) 14:20:51 ID:pyqxSKRy
>>319
くるりが表紙なのはタナソウが昔から好きってのもあるが、それより読者に目に見えて支持されてるバントで
更にレコード会社もそれを承知して宣伝媒体として利用する価値があると判断して広告費払ってるからだろう。
保守的だと思う人もいるだろうが雑誌不況考えたら仕方ないが

325名盤さん:2010/08/26(木) 14:25:00 ID:pyqxSKRy
>>322
懐古調になるのは仕方ないが、ロキノン厨どうのの話に乗れば
スヌーザーが邦楽に関してはいまだにかつてのロキノン厨御用達のバンドに
頼ってるのはさすがに古さが感じられる。もっともどのぐらいいるかしらんけど
既存読者の反発が怖いんだろうがこれも仕方ないのか
よく言われる雑誌のカラー、雑誌に合うアーティスト云々は
結局のところ既存読者に気を使ってのものだからな
326名盤さん:2010/08/26(木) 14:44:23 ID:8JfM+dHI
CDの売上でどうこう言うのもなんか古くないっすかw
327名盤さん:2010/08/26(木) 19:48:56 ID:iaJqLXyb
懐古調なんて90年代からずーっとじゃん
ま、それに反発してタナソウはロキノンやめてスヌーザー創刊したんだけどね

でも、くるり程度のキャリアのバンドで懐古調ってのもな
とにかく新人や若手じゃなきゃダメってほうがおかしい
昔と違って世代別で聴いてる音楽が全然違うって時代じゃないからな
ジャンルによる好みの差のほうがデカいわけで
328名盤さん:2010/08/26(木) 21:04:03 ID:vbF4aZCd
そもそも50近い爺にこんがらかった15歳の感性とやらに響くものをどのぐらい
提示出来るんだろうかw
329名盤さん:2010/08/26(木) 23:29:15 ID:3XZ4QfWE
あー、かまってちゃんにお笑いの要素があれば良かったなぁ
330名盤さん:2010/08/27(金) 07:42:55 ID:BW2lw2lR
それならモーモールルギャバン聴こうよ
331名盤さん:2010/08/27(金) 09:01:32 ID:pTlVkzSw
モーモーは笑わせてんじゃなくて笑われてんだろ?
332名盤さん:2010/08/27(金) 09:36:26 ID:nPToc9SK
モーモールルギャバンとか聴くとタナソーじゃないけどもうちょっとスタイリッシュなの聴きてえなあと思うわ。
かまってちゃんくらいボロボロならありだけど
333名盤さん:2010/08/27(金) 09:42:34 ID:zT9ItJaa
>>331
自分では笑わせたつもりになってるけど実際には笑われてる三流芸人みたいな感じだな
334名盤さん:2010/08/27(金) 10:13:34 ID:izV5jC/k
ʅ(‾◡◝)ʃ
335名盤さん:2010/08/27(金) 10:24:53 ID:yC9yuTg4
なんだそれ、かわいいな
336名盤さん:2010/08/27(金) 19:33:39 ID:VrlpanZk
かまってちゃんみたいに意図的に奇抜ぶってる感じじゃなくて
電気のVOXXXみたいに素で「何かが間違っている」感じが好き
337名盤さん:2010/08/27(金) 22:31:07 ID:mXPcp/xp
あの後の電気の沈黙考えるとVOXXXって凄かったなって思うわ
338名盤さん:2010/08/27(金) 23:15:59 ID:n80kwbBI
90年代終わりの日本はマジで凄かった
あの頃、日本が一番すげーんじゃねえかって本気で思ってたもんな
今振り返れば恥ずかしい話だけど
フェスとかも始まって、これからどんどん良くなっていくだろうなーて思ってたから
10年後に邦楽がこんなお寒い状況になってるなんて夢にも思わなかったわ
339名盤さん:2010/08/28(土) 01:28:34 ID:DyGk6/Py
スヌーザー的98年世代

くるり メンバー脱退を繰り返しながらもしぶとく継続中
スーパーカー フロントマンがエレクトロニカ志向を強め2004年解散。バンドはちりぢりに。
ナンバーガール 太く短い爪痕を残し2002年解散。メンバーそれぞれが独自の道を追求。
中村一義 未だに「ハイプだった」感ぬぐえず。
七尾旅人 売れたことは一度もないが、マイペースながらも大作・怪作を生み続ける。今となっては中村一義より格上か。
ジェリーリーファントム 一部で絶賛されるも報われず。続くビーチズも「いいバンドなのに」状態変わらず、2010年活動休止。
ワイノ 未だに「オアシスになりたかった」感ぬぐえず。
プリスクール まあしょうがないよね、ってかんじ。

他にどんなのいたっけ?非スヌ系では椎名林檎、トライセラ、グレイプバイン、ドラゴンアッシュなんかも含まれそうだが。
340名盤さん:2010/08/28(土) 02:13:02 ID:oEIw9RMh
え、ビーチズって活動休止したのか
電気ってまりんがいないと全くいいと思えないなあ
341名盤さん:2010/08/28(土) 07:19:19 ID:tuQqEp9M
>>324
くるり好きな編集長がやってる雑誌にくるりファンが読者として増えるのは自然だろ
それに対してレコード会社が〜は脈絡がありそうでまったくない蛇足
意味ありげに関係ないこと書く癖やめた方がいいよ

>>326
何が古いのか知らないけど固定ファンを計るのはシングルの売り上げなの
なんでかって言うと今シングルCDは固定ファンしか買わない場合が多いから
342名盤さん:2010/08/28(土) 08:17:48 ID:ec/Uye3s
まあ常識で考えれば
「シングルの売上で固定ファンの数を計るのが古い」と
言ってるんでしょうなあ
343名盤さん:2010/08/28(土) 10:19:03 ID:GNQphA6D
最新号の話題がほんとなくなったな。このスレ
344名盤さん:2010/08/28(土) 10:55:38 ID:kMgMlKi+
スヌはもちろん、各紙Klaxonsのレビュー枠大きいよね
Arcade Fireとどっちが格上?
新譜のできはどっちが良い?
345名盤さん:2010/08/28(土) 11:02:57 ID:3QIBweov
>>327
別にいいのはいいんだけど、でも洋楽は若くなきゃダメなロリコン思想で
邦楽は中堅ベテランを贔屓目じゃ、なんかどうもつりあいとれてなくないかとは思う
ただ、20代半ばから30代くらいの洋楽ヲタがそういう感じで音楽聴いてるだろうなってのは
想像つくのも確かだからスヌザがやってるのはずれてるとも間違いとも思わないけど
346名盤さん:2010/08/28(土) 11:28:05 ID:GNQphA6D
>>339に挙がってるアーティストをリアルタイムで聴いてきた層で今一番若いのは20代中盤以降〜か?
小学生で聴きまくってた層も入れるともっと若いんだろうが
347名盤さん:2010/08/28(土) 12:06:20 ID:qzCup1AW
ギリアムのアーケイド・ファイアへのインタビュー
最初に買ったCDは?の質問に

ペリー「ツインピークスのサウンドトラック」
バトラー「クラシックだよ」
http://www.youtube.com/watch?v=N9WR_eK0Rac&feature=fvst
と言ってるのは分かるんだけど
一番奥のメンバーが何を買ったと言ってるのかわかりません
ヒアリングできる方お願いします
348名盤さん:2010/08/28(土) 12:19:27 ID:qzCup1AW
90年代のPV TOP50ってなリスト これを全部見て週末は充実

http://pitchfork.com/features/staff-lists/7849-the-top-50-music-videos-of-the-1990s/

ピッチフォーク上でジャミロクワイをはじめてみました
349名盤さん:2010/08/28(土) 22:17:54 ID:KCzEdIAU
http://ro69.jp/blog/hyogo/39678
ちゃんと生で聴くの初めてだけど、
全体に、サブカル色の強いトラック多し。
ツボです。

トーフビーツの感想なんだけど、こんな感想素人でも恥ずかしくて
書けないだろ兵庫慎司
350名盤さん:2010/08/29(日) 01:40:24 ID:SmPXbMTv
ギリアムとバトラーはアメリカ捨てたもの同士気が合うだろうな
ギリアムはアメリカ国籍捨ててるけど、バトラーはどうなんだろ?
351名盤さん:2010/08/29(日) 01:44:10 ID:rbswUWHc
ʅ(‾◡◝)ʃ
352名盤さん:2010/08/29(日) 16:17:41 ID:NG20xzRT
>>349
それはロキノンスレに書いたほうが盛り上がる希ガス。
353名盤さん:2010/09/01(水) 23:06:09 ID:Dv0HViNd
過疎りすぎw
こりゃマジで廃刊が近いな
354名盤さん:2010/09/01(水) 23:45:59 ID:sX8GXXT1
タナソウ握手会

スヌーザー10月号を3冊お買い上げの方に
タナソウ握手会のチケットを差し上げます。
355名盤さん:2010/09/02(木) 00:18:54 ID:SE7h4h3F
それでタナソウぶん殴っていいなら買ってもいい
356名盤さん:2010/09/02(木) 09:29:22 ID:xYHKYh0t
>>353
洋楽板一どうでもいい議論で盛り上がるスレってお株も
2010年上半期ベストアルバムスレに奪われてしまった
357名盤さん:2010/09/02(木) 21:36:52 ID:SDCtVAjb
だってわざわざ雑誌にする必要ないじゃん。ブログでいいじゃん。
ブログで「タナソー今月のお気に入り」みたいなのやってればいい内容じゃん。
その方がタイムリーで後出しじゃんけんにもならないし、
知名度あるから広告料も取れるだろうし、いいことずくめじゃないですか。
358名盤さん:2010/09/02(木) 21:45:46 ID:xYHKYh0t
スヌーザーてかタナソーの説得力ってあの装丁や紙質によるところも結構あるんじゃね?w
あれがネット上のサイトになるとどうだろうなあ
359名盤さん:2010/09/02(木) 22:59:23 ID:SDCtVAjb
だったら尚更さっさと廃刊にするべきだなw
360名盤さん:2010/09/02(木) 23:38:30 ID:u20L88Ar
バァフアウトEXILE表紙w
361名盤さん:2010/09/03(金) 11:22:52 ID:Ck83gFKW
>どうでもいい議論
ってのも、紙面から抽出した事柄から発展する事が多かったんだが
最近はそうゆうのもないしね。
てかスヌは仮想敵にJ-POP(ミスチル、ラルク)を置く事があるけど
今ならk-POPにでもしないと話題にもならんでしょ
タナソウがk-POP好きなら仮想敵にする必要もないけど
てかk-POP現象の事はスルーですか。日本のミュージックシーンに置ける
現象は下らないものまでネタにして口出してたけど
362名盤さん:2010/09/03(金) 11:35:39 ID:cyZmde+S
KPOPのごり押し宣伝はあれだけど音楽自体は別に悪くもないじゃん。
あそこらはまだショービズって意識がありそうでJPOPのありがとうブームに代表される
とりあえず共感させときゃいいの精神で音楽やエンタメが蔑ろにされてることに比べるとまだマシなような。
KPOPって今のスヌーザーの仮想敵として最適なの?たまにしか読まないからわからんわw
363名盤さん:2010/09/03(金) 11:43:24 ID:cyZmde+S
すまん今youtubeでちょっと見てきたけどKPOPもJPOPも大差ないかもw
364名盤さん:2010/09/03(金) 12:14:07 ID:Ck83gFKW
ミスチルと東方なんたらだと個人的にはミスチルのほうがマシだとは思うけど
まぁアジアの音楽はあまり取り上げないどころかネタにもしないから、スルーなんだろうけど
ただ情報リークとか業界のルール違反して注目されるよりは良くないと思ってるアーティストを仮想敵
とするのは雑誌としては健全。対象がJ-POPだろうがk-POPだろうが。
365名盤さん:2010/09/03(金) 12:24:43 ID:o2m4xUz9
ゆら帝解散情報リークしちゃうタナソウ
366名盤さん:2010/09/03(金) 20:04:52 ID:G5dS/2HO
K-POPなんて眼中に無いと思う。 今は仮想敵なんて見つけにくいよ。 まともなプロレスもできない。
367名盤さん:2010/09/03(金) 22:35:22 ID:5b+kWsRp
>>361
「レディガガに勝てない日本のロック」
というコピーは、レディガガの部分を東方神起に置き換えても良いってタナソーが書いてたよん。
368名盤さん:2010/09/03(金) 22:36:21 ID:5b+kWsRp
要するに、対抗できるほど自信を持って薦められる日本のロックが無いって事なのかな
369名盤さん:2010/09/03(金) 23:28:38 ID:1gQLuf6X
ピッチフォークの90年代トラックベスト100出そろったね。
http://pitchfork.com/features/staff-lists/7853-the-top-200-tracks-of-the-1990s-20-01/2/

意外なのはマイブラディバレンタイン・レディオヘッド・ウィーザーより上に来た
2位のpulp「common people」かな。
あとoasisよりthe verveを評価してしてるみたいですね。
370名盤さん:2010/09/03(金) 23:31:52 ID:1gQLuf6X
とりあえずざっと見て思ったのが90年代って暗黒期だなと。

00年代は楽しかったですね。
371名盤さん:2010/09/03(金) 23:37:34 ID:1gQLuf6X
そういえばパルプの方はマイケル・ジャクソンのステージに乱入したんですよね
「まるで自分が神みたいにふるまってて腹たった」と。
凄いロックで尊敬しますよね。
それだけで1位にしてもいいくらいですよね。ハイ。
372名盤さん:2010/09/04(土) 01:54:48 ID:Y9VhyPUY
>>367
レディガガとか東方新規とか微妙な仮想敵掲げようとするから駄目なんじゃん
どう考えても日本のロックの新陳代謝が悪くなってるのは上でのさばってる中堅なのに
どうしてあいつらってもう旬が過ぎたのに横にどかないでこれからメインで活躍するであろうミュージシャンに取り入ってるの?
しかも先輩面して
これを共闘というならちゃんちゃらおかしいわけだが
373名盤さん:2010/09/04(土) 02:21:56 ID:scYx6KWS
”ヒアリング”ってなんだよw
聴力検査かw
リスニングだろ

奥の人は
i bought a "how to break-dance" cassette tape" when I was about seven
って言ってる
恐らくブレイクダンス用にかける曲を集めたコンピレーションだと思われる

おまいらホント英語出来ないんだな・・・
374名盤さん:2010/09/04(土) 02:23:04 ID:scYx6KWS
ああ上は>>347宛て
375名盤さん:2010/09/04(土) 10:09:06 ID:NR1Vm3NF
【hearing】聞くこと。主に次の用途で使用される。
(英語など、外国語を)聞き取る行為。
公聴会、及び聴聞会。相手の意見を聴取することを目的として開かれる会、及びミーティングのこと。

和製英語なんじゃね?
376名盤さん:2010/09/04(土) 10:18:42 ID:pjLb1R+S
>>372
そういうのって結局日本の少子化が根本にあるからしょうがないんじゃないの
バンドブームから電気や小沢コーネリに変わったとき、そこからくるりやスパカや出てきたとき
どれも、ロックを聴く主要層が入れ替わることで一昔前の存在がダサく感じられるようになり
上の存在が引いてポジションを変えざるをえない空気が出来ていって、世代交代が果たされてるわけで
別に「邦楽ロックの新陳代謝のために僕達は一線を退きます」っつってたわけじゃないだろ
誰だって第一線でやっていけるならそれに越したことはないわけでさ
十代の絶対数が少なくて声が小さい以上は、世代交代を促す空気が形成できないよ
377名盤さん:2010/09/04(土) 11:57:56 ID:fMXFIfBq
世代交代はロックシーンで起こってるんじゃない。
携帯着メロで起こってるんだ。
378名盤さん:2010/09/04(土) 13:06:10 ID:NrSPaI/Q
かまってちゃんを表紙にすれば全てが解決
379名盤さん:2010/09/04(土) 13:56:38 ID:/Q2KwgH1
>>372
え、その「上でのさばってる中堅」って、下の人間に対して妨害工作でもしてんの?
会社と違って役職で上下関係が構築されているわけじゃないんだし。

みんなはカップヌードルを食いたがっているのに、わけわからん不味いオリジナルカップラーメンを売っても仕方ないでしょ。
380名盤さん:2010/09/04(土) 14:00:38 ID:/Q2KwgH1
>>376
じゃあ、高齢化社会だから演歌がチャート上位を占めなきゃおかしいよね。
「若者VS老人」はわかるんだが、売れてる中堅ロックのリスナーって30代じゃね?
これ、若者に定義される年代だしなぁ。
381名盤さん:2010/09/04(土) 14:03:35 ID:/Q2KwgH1
基本的に10代は金がない。
だがネットが普及して、ある程度様々な音楽を聴いていなければ
話にすら付いて行けないという状況。
そして無料DL・違法DL。

そりゃもう結果は見えてるよね、っていう。
382名盤さん:2010/09/04(土) 14:08:58 ID:/Q2KwgH1
公務員改革はさ、基本的に「使えない」公務員のクビを切る為の改革じゃんね。
要するに、イスに座ってるだけで大金が転がり込んでくる老人のクビ切り。

でもさ、ここで言われてる中堅ロックの人達って「使えない」わけじゃないんでしょ?
むしろ使えるからこき使われているだけであって。
383名盤さん:2010/09/04(土) 14:28:14 ID:+fv2c1R7
いまさらミイラズ騒動をいろいろ見てたけど夏の魔物ってフェス主催してるバンドってそんなすごいの?
ヘボいバンドを淘汰するとかインタビューで言ってるけど・・・なんか最近の若手バンドってこんなんばっかだなー。
384名盤さん:2010/09/04(土) 14:46:53 ID:1Biv9dQN
中堅が売れてるなんていうイメージも全くないが
フェスの人数稼ぎで呼ばれてる程度

98年世代なんて言っても、それなりに売れてるのはくるりだけだし
385名盤さん:2010/09/04(土) 15:24:50 ID:ymwnZXt5
若手と括られてるバンドで売れてるのはバンプ。バンプは十代、二十代にファン層が集中してる
そしてバンプはスヌ的には仮想敵にしたがってるけど、(今号ならミイラズのアルバムレビュー参考)
それに対抗出来るアーティストはスヌで評価されるアーティストだとボウディーズぐらいじゃないかな
最もバンプと比較したら売れてないけど
386名盤さん:2010/09/04(土) 16:51:18 ID:XvUWtJMQ
神聖かまってちゃん みさこ

http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendId=1004265101&blogId=523335699

ところで。
これをぜひ聴いて欲しい。
特に、バンプはジュピターまでと言っている旧ロキノン系男子に。
すごい歌だと思う。


メロはともかく、この歌詞。
そこまで言ってしまうの、しかもバンプが、と色々考えてしまう。
この曲聴いて「癒される」と言った人は、相当心の純粋な人か、ギター弾かないのに藤原さんが表紙だった2008年2月号のギターマガジンを持っているような女子だけだと思います。
私は、ちょっと違うけれど、思わず『THE END OF EVANGELION』を思い出しました。
そんだけぎりぎりのパンク魂を感じた。
387名盤さん:2010/09/04(土) 17:11:53 ID:XvUWtJMQ
http://www.showbiz-world.com/human/number/bump_of_chicken.html

オリコンが2006年に行った調査「06'好きなアーティストランキング」では、総合では10位以内に入っていないものの、
世代別の10 代に於いて第2位(10代男性は1位、10代女性は5位)を獲得しており、10代男性のバンプオブチキンファンが多い

その他スピッツの草野マサムネは、「カッコイイ、(自分が若ければ)絶対好きになってた」と発言(2007年10月ROCK'IN ON JAPAN誌にて)。
388名盤さん:2010/09/04(土) 17:46:42 ID:pjLb1R+S
バンプって出てきた年代で言うとグレイプバインとか辺りと同じくらいだと思うけど
未だに十代中心の人気というのは面白いな
一昔前によくあった、年をとったらファン卒業代わりに十代が入信みたいなノリがまだあるのかな?
389名盤さん:2010/09/04(土) 17:58:16 ID:ymwnZXt5
目に見える十代の多数派なんてそんなもんでしょ。バンド系の音楽にはまるきっかけなら
バンプが1番手じゃ。因みに年齢的には今は中堅になってるけど、00年代前半から
中盤までは21〜27ぐらいで女子のバンド好きのターゲットにもなりそう。
スヌ的には洋楽との繋ぎにもならないだろうから、読者にしても関係ないバンドだろうけど
390名盤さん:2010/09/05(日) 01:06:54 ID:1EjqZ8ae
中堅ってバンプかよw

だったら>>376の言う
「新陳代謝の障壁は少子化」
なんて理由になんなくないか?
391名盤さん:2010/09/05(日) 01:39:44 ID:1EjqZ8ae
>バンドブームから電気や小沢コーネリに変わったとき、そこからくるりやスパカや出てきたとき

当時は少子化じゃなかったのか?という話になる。
1980年代に起こったバンドブームの頃に10代となる1970年の出生数は193万人。
そこから10年後の1980年の出生数は157万人。
その差は36万人。

今の20代と10代の差どころの話じゃない。
392名盤さん:2010/09/05(日) 01:47:30 ID:FUF4ZQ4M
31歳になっても中学生見たいな歌詞書いてる藤原 基央さんにゾッっとするよ

アーケイドファイアが歌ってる成長やめた子供のままの大人だ

ブルーハーツはもっとシニカルな大人っぽさもあった
393名盤さん:2010/09/05(日) 01:51:05 ID:FUF4ZQ4M
ミス●ルはバンpに対して「コンポーザーへのリスペクトを感じる」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%9F%BA%E5%A4%AE
と発言してるみたいだけど
俺はバンプのコンポーザーは元の音に手を入れ過ぎだと思う
CD用に綺麗にパッケージしすぎてて、ライブと音が全然違う
彼らのそのままのド下手な音を収録するべきだと思う
394名盤さん:2010/09/05(日) 09:09:51 ID:eEFOPupS
>>393のは日本人がガラケーを使いたがる、求めたがる考えに近いと思うよ
ワンセグなんて見れなくていいのに機能をつけるのと
音源として綺麗にパッケージしてしまうのは同じだと
395名盤さん:2010/09/05(日) 13:25:04 ID:GP2RK0ac
396名盤さん:2010/09/05(日) 13:50:04 ID:VCapREXk
毒にも薬にもならんようなバンドだな。上の曲は175ライダー思い出したわ
397名盤さん:2010/09/05(日) 14:13:05 ID:fcq15vZQ
>>376
1枚岩にならなきゃ自然と世代交代するよ
今までがずっとそうでJPOP勢もそれでどんどん世代交代してる

>>379
共闘という名のシェア取り合戦
つまり、みんな友達という体で1等賞を決めない構造を作り、なるべく安パイでいようとすること
10年前までは売れたらみんなバラバラになった
98年組レベルでも普段は仲いいのに表では仲良しごっこしてない
なんでやらなかったというとそういう組織を作ると必ず誰かが叩いてたから

>>380>>381
今一番勢いがあるのは西野カナだよ
こいつは10代から20代前半の女に人気がある
このように世代交代は実は簡単にできる
398名盤さん:2010/09/05(日) 14:17:05 ID:fcq15vZQ
>>385
バンプはすでに中堅
10代にもファンはいるけど、20代、30代がファンの中心
まあバンプは落ち目だと思ったことないから当てはならないけどな
399名盤さん:2010/09/05(日) 14:46:20 ID:Nq5x0APG
藤くんから藤さんとなったわけか
400名盤さん:2010/09/05(日) 15:09:49 ID:/BaGFCmV
R&B系女性アーティストが常に新陳代謝が行われてるのはファッション誌の影響も大きい
西野も今やティーンのファッションリーダーでファッション誌でプッシュされてるから
で、R&B系の女性ヴォーカルはだいたいその位置に立てないと成功も出来ないし
テルマみたいなものは一発屋で終了。
401名盤さん:2010/09/05(日) 15:15:07 ID:/BaGFCmV
因みに西野も表紙になったりプッシュされてるPopteenの発行部数50万部だから
402名盤さん:2010/09/05(日) 15:20:44 ID:fcq15vZQ
JPOPで括ってる
他にもファンモン、いきものがかり、スーパーフライなどがいる
ちょっと前だとグリーン、オレンジレンジ、レミオロメン、コブクロ、スキマスイッチなどなどどんどん入れ替わっていく
403名盤さん:2010/09/05(日) 16:09:35 ID:sZEI49hy
少しスレチだが

>>401
ポップティーンって00年代に入って部数落としたら一時期は公称部数も30万台にまで落ち込んだようだけど
最新はまた伸びてきたらしいね
http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY201008060138.html
ギャル系の十代相手にここまで影響力あるメディア持ってるのはブームも創りやすい。加藤ミリヤもいるけど
404名盤さん:2010/09/05(日) 16:10:36 ID:sZEI49hy
>>402
そこらへんはJ-POPらしく既存メディアの力もあるだろうね。もっと言うとバンプも世間的に人気でたのは
『天体観測』の影響が大きい。一方でスヌに載るようなアーティストの世代交代に関してはどうだろうねぇ
せめて積極的にミイラズとか表紙にしないとw 洋楽に対してはロッキングオンにたいして新しいものをプッシュするのを
放棄してると言ってたしねw
405名盤さん:2010/09/05(日) 16:18:10 ID:fcq15vZQ
>>403
R&B系でいうなら西野でやっと復活したが正解
それ以前は着うた系で一括りされていたがパッとしなかった

>>404
西野もミリヤもその既存のメディアでごり押した結果だから
カルト的な人気があって売れたわけじゃない
406名盤さん:2010/09/05(日) 16:27:06 ID:sZEI49hy
既存メディア+ギャル系雑誌のタッグといったほうが正解なのかな
ギャル系雑誌が押しやすいファッションしかり、またそういった雑誌に
取り込んでるのは言うまでもない。J-popでも十代のR&B系のファン層って
あからさまなギャル系がライブとかで多いから
407名盤さん:2010/09/05(日) 16:27:35 ID:fcq15vZQ
あと、天体観測ってテレビドラマの方を指してる?
バンプ自体はドラマをやる前にブレイクしてアルバムもオリコン一位とってるわけだが
408名盤さん:2010/09/05(日) 16:33:34 ID:sZEI49hy
>>407
でも更にメジャーにしたって感はあるんじゃ?
シングルも最高売上だし
ウィキにも
>2002年2月には「天体観測」を含んだメジャー1作目のスタジオ・アルバム『jupiter』が発売され、初のオリコンアルバム週間チャート初登場1位を記録している。

書いてあるし。
409名盤さん:2010/09/05(日) 16:35:35 ID:fcq15vZQ
>>406
実際は売れるまではキモヲタが多く売れてからは普通の子が多くなるのが通例
ギャル系に受けるにはクラブで地道にやらないとつかない
410名盤さん:2010/09/05(日) 16:40:55 ID:fcq15vZQ
>>408
そもそも>>404でいいたいのってテレビメディアの影響を言ってるだろ?
テレビの影響なくてもバンプは売れてたんだから的外れだと思うが
411名盤さん:2010/09/05(日) 16:41:54 ID:YNxJKVFC
>>406
多分勘違いしてるんだろうがギャル系雑誌も影響力ある既存メディアの1つだからな
テレビで押す時にも「ギャルのカリスマ」とか○○誌のカリスマモデルとかって紹介してるのあるでしょ
そういったメディア媒体の連携ありきだから。しかし今の若者は雑誌を買わないってのは
女子には決して当てはまらないんだが
412名盤さん:2010/09/05(日) 16:47:36 ID:sZEI49hy
>>410
もっと言うと世間的に人気でたのは天体観測以降と言ってもいいと言いたかっただけだよ
シングルの枚数からしても。どこまで売れるのが世間的にもって取るかは人によって感覚違うが
413名盤さん:2010/09/05(日) 16:55:28 ID:sZEI49hy
>>411
確かに既存メディア+ギャル系雑誌って表現は今読み直したらおかしかったな
414名盤さん:2010/09/05(日) 18:04:15 ID:YNxJKVFC
てかざっと見渡してこれも突っ込むが

>>409
>ギャル系に受けるにはクラブで地道にやらないとつかない

ここで言われてるギャル系ってのはあくまでファッション的なものでしょ?
一般的にもギャル系ってのはファッションが○○系って事で使うから
スイーツ系とか。そもそも西野とか好きなギャル系ファッションしてるティーン(女子中高生)にはクラブなんて関係ないし
クラブ系が全員好きなわけでみない。ただ自分たちの憧れのファッション的リーダーのアーティストだから聴くとかね

ギャル系のファッションしてるギャル系の子に受けるのはクラブで地道にやるやらないは関係ない
415名盤さん:2010/09/05(日) 18:09:26 ID:/BaGFCmV
ここは揚げ足取るのが好きな奴がいるから久しぶりに洋楽板どうでもいい話題になってめけど
本題は日本のロックバンドの(特にスヌ系)新陳代謝についてだからな
416名盤さん:2010/09/05(日) 18:12:17 ID:/BaGFCmV
日本語がおかしくなった
417名盤さん:2010/09/05(日) 18:15:19 ID:YNxJKVFC
>>415
揚げ足も何も多数が共有してるであろう定義に基づいてレスするのは当然だろう?
脳内定義で語られても
418名盤さん:2010/09/05(日) 18:42:17 ID:VCapREXk
次世代に何を押すかってならミイラズよりアンディモリのがよくね。
タナソーが重視するスタイリッシュさも上だし少なくともミイラズよりは売れそうだし。
レディーガガに勝てない以降インタビューとかしてるん?
419名盤さん:2010/09/05(日) 18:51:34 ID:/BaGFCmV
アンディモリは好きだし、ある程度影響力があるメディアが押しまくればそこそこ売れそうだけどね
実際は今のUSインディーみたく日本のロックメディアにその力があるかって言われたらないだろうが
420名盤さん:2010/09/05(日) 19:02:15 ID:kvjtBiu4
アンディモリいいね。音も好きだしメロディーも普遍性があると思う
421名盤さん:2010/09/05(日) 19:11:59 ID:hAfU2UUe
正統派ならandymoriを俺も推したい。
422名盤さん:2010/09/05(日) 19:18:55 ID:fcq15vZQ
>>412
だからそれが論点ズレてるっていってるんだがw
すり替えをしたいのか?

>>414
それはレス先への突っ込み
よく読め
423名盤さん:2010/09/05(日) 19:52:01 ID:YNxJKVFC
>>422

レス先の突っ込みだろうが君が「ギャル系に受けるにはクラブで地道にやらないとつかない」と言ってるのにたいして
ギャル系の子に受けるのはクラブで地道にやるやらないは関係ないと言ってるんだよ
てゆうか、レス先の突っ込みとしても上記は変だなぁw
君が突っ込んでると言ってる「ギャル系に受けるにはクラブで地道にやらないとつかない」ってのは>>406のどの部分にたいして言ってるの?
424名盤さん:2010/09/05(日) 19:53:59 ID:YNxJKVFC
ああ、忙しいのか時間空けたいのなら
いつでも回答どうぞw
425名盤さん:2010/09/05(日) 22:34:09 ID:4Ig36INB
きも…
426名盤さん:2010/09/05(日) 22:38:58 ID:/BaGFCmV
>>424
意地悪なレスだなw
427名盤さん:2010/09/05(日) 23:13:15 ID:1EjqZ8ae
>>392
だから何なんだよw

>>397
西野カナが売れると世代交代した事になんの?

どうでもいいんだが、この流れを見て思うのは
「バンプを敵視している暇があったら西野カナに勝てる努力をすればいいのに」
って事だわな。
428名盤さん:2010/09/05(日) 23:16:03 ID:1EjqZ8ae
序にどうでも良い事を書くが、昔『真剣10代しゃべり場』に曽我部さんが出演した時、
10代の男が曽我部さんに向かって
「僕はあなたの様な大人になりたくない」
って言ったんだよね。

今でも、この手の若者を偶に見かけるんだが、
この場合、オッサン側としてはどうリアクションするのが正しいんだろうか?
429名盤さん:2010/09/05(日) 23:20:36 ID:kvjtBiu4
アンディモリがこのスレにしては否の意見が出ないけど邦楽バンドにしては珍しい
430名盤さん:2010/09/05(日) 23:24:53 ID:1EjqZ8ae
イジメって、されるのも当然嫌だが、加担するのは違った嫌悪感があるね。

この間、斜視の派遣社員が仕事をバックレてフェードアウトした。
この派遣社員がボロクソに叩かれている。
ある者は彼のタスポを見て「目が気持ち悪い」と言い、
ある者はそのタスポに「子供に危険」と書かれたステッカーを貼り付けた。

また、客の中にはゲイのオッサンもいる。
そのオッサンがまたボロクソに叩かれている。
当然、叩きの主旨は性同一性障害だ。

彼は好き好んで斜視に生まれてきたわけではない。
彼は好き好んで性同一性障害を持って生まれてきたわけではない。

俺は、秋葉原の加藤の事件も、マツダの無差別殺人事件も、
原因は経済的なものではないと思う。

世には「キモい奴は叩かれて当然」という空気が存在する。
本人は何も悪い事をしていないにも関らず、
「キモい」と陰口を叩かれ、蔑視され、冷徹な態度で扱われる。
これらはある種の暴力では?
「そんなの無視、スルーすれば良い」
という人間もいるだろう。
だが、表向きはスルーしていたとしても、それを意識している限りダメージは蓄積する。

彼らは好き好んで「キモい奴」になっているわけではない。
431名盤さん:2010/09/05(日) 23:28:53 ID:jMy8pp9d
アンディモリはなんのひっかかりもなくてクソつまらん
1回聞くだけで十分って感じ
432名盤さん:2010/09/05(日) 23:29:24 ID:1EjqZ8ae
俺は、よく若い奴等に「キモいオッサン」として扱われる。
彼らは俺に対する攻撃をしているわけだが、
仮に自分がその攻撃から身を守る為に彼等を殺害したとしたら、裁かれるのは此方側だ。

現代は、この類のあからさまな暴力に対して身を守る術が存在しない。
433名盤さん:2010/09/05(日) 23:32:54 ID:1EjqZ8ae
それ以前に、オッサンを叩く側の若者に加害者意識すらない。
「もしかしたら反撃されて死ぬかも」
という危険意識も覚悟もない。

彼らは単純に「反撃できないカモ」に対しボウガンを撃ち、自分の欲求不満を解消しているに過ぎない。
434名盤さん:2010/09/05(日) 23:35:03 ID:1EjqZ8ae
西野カナには勝てないし、反撃されたら怖いから大人しそうなバンプを叩く。
435名盤さん:2010/09/05(日) 23:37:51 ID:/BaGFCmV
勝つの定義をどこに置いてるの?って話にもなるんだが
436名盤さん:2010/09/05(日) 23:41:59 ID:1EjqZ8ae
>>435
話の本題は「新陳代謝」。

その新陳代謝が起ったか否かはどう判断するんだ?
という話にもなるんだが。
437名盤さん:2010/09/05(日) 23:45:23 ID:qnYn7PIr

「西野カナに勝てない日本のロック」
438名盤さん:2010/09/05(日) 23:47:00 ID:1EjqZ8ae
>>372を読む限り、
「レディガガに勝てない日本のロック」
に対する反論から始まっているね。
となると、まずは単純に売上の話でもあるんだろうね。

で、今までの流れを見る限り、仮想敵を掲げるのであれば
>>372の言う「上でのさばってる中堅」ではなく、レディガガや東方神起でOKな気がするね。
439名盤さん:2010/09/05(日) 23:48:45 ID:1EjqZ8ae
今のロックに魅力を感じない人間が多数派である事を認めず、
その原因を少子化の所為にしてみたりバンプの所為にしてストレス解消しているのがこのスレの住人。
440名盤さん:2010/09/05(日) 23:50:09 ID:VCapREXk
なんでレディガガや東方神起が仮想敵なのかよくわかんない。
もっと性質悪いのいっぱいいるじゃん
441名盤さん:2010/09/05(日) 23:52:46 ID:FUF4ZQ4M
トーホーシンキにはアメリカ生まれの帰国子女がいる
だから英語がうまい

>小学校高学年からデビュー前までアメリカで暮らしていた[2]。
>子供の頃から歌手になるのが夢だった。アメリカ在住中は慣れない土地での孤独感などからピアノと音楽に没頭する
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3
442名盤さん:2010/09/05(日) 23:53:12 ID:1EjqZ8ae
>>440
魅力的で売れてるのがレディガガだからでしょ。

で、それに勝ちたいのであれば
「レディガガにあって日本のロックにないもの」
を把握する必要があるんじゃないの。
443名盤さん:2010/09/05(日) 23:54:38 ID:TfRrHO2B
さんぴんCAMPが僕の青春だった

とか言っちゃう、賢いのかバカなのかわからない
嵐の櫻井の方がやっかい
444名盤さん:2010/09/05(日) 23:55:33 ID:/BaGFCmV
>>436
まぁ大方セールスで判断してるってのは容易に想像はついてるけどね
>>402とか挙げてるのはそうだろ。でもそうするとある程度既存メディアの力も必要って事に今もいきつくって流れ
実際にJ-popもそうだし。ネット「だけ」で盛り上がるのは知れてるでしょ。
445名盤さん:2010/09/05(日) 23:59:53 ID:/BaGFCmV
>>442
個人的に畑違いになると思ってるけど
ガガや西野にあって今の日本の若手ロックバンドにないのは
ファッション的なアピールでしょ
上記2名はそういうアピールもあるから


ドラゴンアッシュピークの時はそういったアピールはしてたけどね
446名盤さん:2010/09/06(月) 00:00:05 ID:xdInyulk
>>444
という事は、レディガガや東方神起にあって日本のロックに無い物は
「既存メディアの協力」
という事でOK?
447名盤さん:2010/09/06(月) 00:01:05 ID:xdInyulk
>>445
それはあるだろうね。

むしろ
「ファッション業界に勝てない日本の音楽業界」
というお題目で討論してほしいわw
448名盤さん:2010/09/06(月) 00:06:33 ID:f6uV7jbd
既存メディアの強力な協力はないだろうね
ガガはかなりプッシュされてたし
東方やkpopは言うまでもない
449名盤さん:2010/09/06(月) 00:12:20 ID:xdInyulk
そういえば韓流ドラマって国をあげて支援されているらしいが、
Kpopの場合はどうなってんだろ?

一応、今の民主党のマニフェストにクールジャパンの記載があるが、
政治家やジャーナリストが注目しているサブカルチャーは所謂「秋葉系」だよな。
450名盤さん:2010/09/06(月) 00:14:47 ID:h9yHNmpq
ニシのカナとかそういうアホをターゲットにした
ロック商品ならラッドウィンプスでいいんじゃないの?
興味ないけど
451名盤さん:2010/09/06(月) 00:18:51 ID:xdInyulk
まぁ、ロック界隈では木村カエラが普通に売れているわけだが。
ロック業界がファッション重視の世間のニーズに迎合するなら、木村カエラが相応しいんじゃないの?

そういえば、安藤裕子さんってファッション的にかなり支持されてんだね。
最近になって知った。
ここしばらく、安藤裕子とビョークと電気グルーヴしか聴いてないんだが、
明後日には安藤裕子のアルバムが発売されるからかなり楽しみだ。
452名盤さん:2010/09/06(月) 00:23:06 ID:h9yHNmpq
アホをターゲットにした邦楽商品の話興味ないんだよな
ニシノカナレベルの中学生ロックなんてたくさんあるじゃん
マキシマムザホルモンとかで中学生は大喜びしてるわけだけど興味ないんだよな
すぐロックはどうこうとかそういう話をしに来るのってオッサンなのかな?
アーケイドファイアの新作の話とか付いてこれないオッサン
453名盤さん:2010/09/06(月) 00:24:53 ID:f6uV7jbd
渋谷系もファッション的なアピールもあったからね
ロックに関しては00年代はあんまないイメージ
454名盤さん:2010/09/06(月) 00:25:16 ID:xdInyulk
「話に付いて行く為に聴く」

このスタンスに興味ないから。
で、そのスタンスが一般化してのこの惨状でしょ?
455名盤さん:2010/09/06(月) 00:25:50 ID:h9yHNmpq
ぎゃっ、今度はすびや系の思い出がたり
やっぱり年寄りが集合してるんだこのスレ
456名盤さん:2010/09/06(月) 00:27:30 ID:sfXWJsnq
渋谷系とか普通に年齢関係なくこのスレにいる奴らなら知ってるだろ(笑)
457名盤さん:2010/09/06(月) 00:27:43 ID:h9yHNmpq
この惨状ってなに?
今も昔も普通にハイセンスな人はハイセンスなものを
ローセンスな人はローセンスなものを聴いてるよ?
458名盤さん:2010/09/06(月) 00:31:06 ID:xdInyulk
>>457
>>381をどうぞ。

ネットが日常化してから、ロック業界は特にリスナーのセンスのアピール合戦になっちゃってるんだよな。
で、俺はそんなものはどうでもいいっていう、それだけの話。
459名盤さん:2010/09/06(月) 00:33:59 ID:h9yHNmpq
センスのアピール合戦なんて昔から誰もがやってんじゃん
おじさんだってやったでしょ?「ゼッペリン最高や○○はクズや」とか

リンキンパークが超センスいいって堂々と主張してる面白おかしい中学生
ネットにたくさんいるし いいじゃん
460名盤さん:2010/09/06(月) 00:34:55 ID:f6uV7jbd
>>458
ただそのセンスのアピールかしらんけど、だいたいがメディアが押してるものだから
要はセンスの良いと思ってるメディアが押してる音楽を挙げてるに過ぎないようにも見えるけどねw
461名盤さん:2010/09/06(月) 00:35:17 ID:xdInyulk
あれじゃね?一昔前までは、その「センス」を規定するものの存在がデカかったんじゃね?
だけど、ネット社会&村社会が進んで、その“規定”の力が弱体化しまくってるんじゃないの。

で、そんなどうでも良い規定に迎合して必死で違法DLを繰り返すより、
西野カナやらエグザイルの方を聴いていたほうが幸せだ、っちゅう奴が多いんだろうね。
462名盤さん:2010/09/06(月) 00:36:46 ID:h9yHNmpq
ニシノカナやエグザイル 聴いてる奴がそういう思考回路でもって聴いていると
自己完結させてる

おじさんの思考回路が面白い。wwww
若者と触れ合ったことないんだろうね。
463名盤さん:2010/09/06(月) 00:41:04 ID:Y+FN/dMh
JPOPなんてマジどうでもいいっす
これぞ机上の空論ってやつっすよ

てかナルっぽいよねここの住人わ
464名盤さん:2010/09/06(月) 00:41:15 ID:xdInyulk
>>460
そうそうそう、そうなんだよ。
しかも、そのメディアの発言力っつーか影響力も弱まってるわけじゃん。

やっぱり
「ファッション業界に勝てない日本の音楽業界」
だわな。
465名盤さん:2010/09/06(月) 00:49:37 ID:sfXWJsnq
メディアの発言力が弱まってもメディアの影響受けてる奴がいるって事で
ここ洋楽板の上半期ベストアルバムスレでも煽り合いが行われてたのは
>>356で知ったけど、それこそ一定のミーハー層はいるから一定の需要はつきない
466名盤さん:2010/09/06(月) 01:06:08 ID:xdInyulk
結局、世には格好を付ける事しか考えていない連中が沢山いるって事だわな。
だからこそ>>430の様な空気が生まれる。
自殺率の問題や、日本の幸福度が極端に低い事の問題を語るのであれば、
まずはこの類の空気支配を問題視すべき。

まぁ、タナソーは「自殺は幸せな死」と言っているわけだがw
467名盤さん:2010/09/06(月) 01:08:07 ID:xdInyulk
安藤裕子さんは言う。
__________________________
私の元には手紙が届く。
彼らはよく不安を訴える。彼らはよく絶望している。

端から見れば彼らはとても甘い。

世界中で親をなくし、一杯のスープすらありつけず
死んでゆく子供がいる中で。
日々望まぬと殺される人間がいる中で。

彼らはとても甘い人間と呼ばれるんだろう。
__________________________

と。
昨日、TVではるな愛のドキュメントが放送されたいたんだが、
例えば、性同一性障害に苦しみ死にたいと考える人間の辛さは、
世界の不幸な子供と比較して甘いものなんだろうか?
はるな愛は言う。
「マラソンの辛さは耐えられるけど、あの頃の辛さに比べれば大した事はない」
と。
そんな彼女の辛さも、飢餓で苦しむ子供達と比べれば“甘い”んだろうか?

果たして、辛さ・痛み・不幸を比較する事なんて出来るのだろうか?
468名盤さん:2010/09/06(月) 01:09:11 ID:xdInyulk
彼らは甘くなんてない。
俺はそう思う。

彼女は、貧民と比較して「傍から見れば彼らは甘い」という。
この「傍から見れば」こそが曲者である。
これこそがキルケゴール言う所の『公衆』という名の抽象物である。
469名盤さん:2010/09/06(月) 05:07:26 ID:41lnlgeQ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up47066.jpg
会話がかみあってないというか雑誌さえ読んでないのがいるようだから
タナソウがどうして「レディ・ガガに〜」という企画を立ち上げたのかをうpしとくぞ

しかしDeerhunterの新曲最高だな。これに勝てる日本のロックないのかよ
470名盤さん:2010/09/06(月) 07:43:39 ID:7XzTgCSb
お前らせっかくロック聴いてるんなら、
タナソーなんか目指してないでバンド組めよ。
ハゲたオッサンの口真似しててもモテねーぞw
471名盤さん:2010/09/06(月) 09:10:06 ID:8h1286ek
>>469
どうして日本の若手ロックは大衆に求心力が無いのかって話か。
でもそれってアーティスト側のせいとも限らないよな。
今売れてるミスチル・バンプ・ラドなんてバンドってだけで歌詞はともかく音楽性にロック臭は無いし
そういうのしか受けないJPOP市場で若手のサブカル化が進んだバンドが受けるわけない。
サカナやアジカンのようにロックとJPOPの妥協点を積極的に探すべきってことなのか?
それとも妥協しなくても「本物」なら市場を開拓できるはずとか?w

いずれにせよ島宇宙化が進んでることわかってる上でビッグアクトの再出現を望む理由もよくわからんな。
ただの懐古趣味なんじゃないの
472名盤さん:2010/09/06(月) 09:17:26 ID:TEhNs/kK
それはアジア全体に言える事だと思うけど
音を洋楽まんまにしても売れるのはR&B
ロックはそうでないのは人種的なものかも
あくまでマスを対象にしたら
473名盤さん:2010/09/06(月) 10:08:14 ID:s5Q+njU+
474名盤さん:2010/09/06(月) 12:58:03 ID:HcdvOypg
自意識に無意識な連中が聞くのが一般的なJ POPなわけでそいつらはいわゆるリア充なわけでしょ
充実している(それが本物)と思っている人がわざわざオルタナロックなんて聞かないと思う
それがいいか悪いかは別に

あと10代が宇多田以降の西野カナや加藤ミリヤみたいなR&B?に触れてるのは
無意識でも生きていけるような人格になっているんだと思うよ
実は心情を吐露することもポージングでしかなかったりしてね

10代が実際どんな音楽聞いてるかはしらんのだけど
違法ダウンロードの作品数とかわからないかな
475名盤さん:2010/09/06(月) 16:44:10 ID:HUebOMaS
radはロック臭はしないまでもオルタナ臭はあるからまだ大丈夫なんじゃねえの
おしゃかしゃまとか
歌詞は相変わらずキモイけど
476名盤さん:2010/09/06(月) 17:07:50 ID:fFVH2kKm
野田努って真性のお花畑なんだな
オバマが大統領になっただけで大喜びしてて怪しんでたが社民に投票とか
477名盤さん:2010/09/06(月) 17:32:48 ID:+Ke64ruA
>>469
もうけっこう前だからってのもあるが
結局イレギュラー企画でお終いなのかな?
以前の政治色強めた時は数号に渡ってたと記憶してるが
478名盤さん:2010/09/06(月) 17:37:14 ID:8gt2RVmw
基本的に単発企画のほうが多いでしょ
479名盤さん:2010/09/06(月) 18:54:28 ID:iRqTWYt5
タナソウがこのランキング見たら、どういう反応するんだろうかww


■神だと思うロックバンドランキング【総合】
1位 X JAPAN
2位 L’Arc〜en〜Ciel
3位 B’z
4位 UVERworld
5位 RADWIMPS
6位 BUMP OF CHICKEN
7位 ELLEGARDEN
8位 Janne Da Arc
9位 GLAY
10位 BOφWY

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000023-rbb-ent
480名盤さん:2010/09/06(月) 20:38:46 ID:CZSLZAKd
■仏さんだと思うロックバンドランキング【総合】
1位 RCサクセション
2位 ローザ・ルクセンブルグ
3位 フィッシュマンズ
4位 村八分
5位 じゃがたら
6位 ミッシェル・ガン・エレファント
7位 
8位 
9位 
10位 BOφWY
481名盤さん:2010/09/06(月) 20:45:25 ID:YKthipYD
>>479
それこそまさに「レディ・ガガに勝てない日本のロック」
482名盤さん:2010/09/06(月) 21:15:03 ID:8Qi4lb16
>>480
お前微妙に面白いな。
483名盤さん:2010/09/06(月) 21:19:34 ID:LYNfb1JZ
レディ・ガガは大箱トランス臭がする音使いが聴けたもんじゃない
層的にドラッグクィーンか白人ゲイ狙いなんだろうか
484名盤さん:2010/09/06(月) 21:22:13 ID:LYNfb1JZ
ひと昔前を懐かしむ
485名盤さん:2010/09/06(月) 21:30:28 ID:YKthipYD
そうそう、トランスって今では懐古の対象
486名盤さん:2010/09/06(月) 22:51:51 ID:I05QJHve
レディガガは音楽としては新しいことやってないし
たいしたことないと思うけど
パフォーマーとしては優秀なんじゃないかな
487名盤さん:2010/09/06(月) 23:20:30 ID:iRqTWYt5
80年代前半にああいうのたくさんいたような気がする
ニューウェーブ崩れのポップ歌手みたいなのが
まあマドンナなんかもそうだけどさ
488名盤さん:2010/09/07(火) 00:12:36 ID:LHT+qAdG
>>469
「時としてメインストリームという実態のない亡霊を意識するあまり、かなり歪なものになってしまっているし」

これ、このスレのお前等の事だよなw
489名盤さん:2010/09/07(火) 00:18:14 ID:LHT+qAdG
>>474
>自意識に無意識な連中が聞くのが一般的なJ POPなわけで

そうとも限らないだろ。

>なわけでそいつらはいわゆるリア充なわけでしょ

そうとも限らないだろ。



モテないキモヲタである俺は、明日休日だ。
そんなモテないキモヲタな俺は明日J−popを聴きながら海へサーフィンしに行くぞ!
490名盤さん:2010/09/07(火) 03:50:04 ID:YhmEPFak
>>423
>あからさまなギャル系がライブとかで多いから

↑のレスだよ
そんな長文書かなくてもわかんないどこって聞けばいいだろ
ほんと馬鹿だな

>>427
西野カナは世代交代の象徴だよ
ハタチ前後中心に受けてる
491名盤さん:2010/09/07(火) 03:53:13 ID:YhmEPFak
>>438
仮想敵ってのは張り合える相手の事だぞ
レディガガや東方新規、西野カナは今の日本のロックは張り合えない
だから上でのさばってる中堅が仮想敵に最適だと言ってる
492名盤さん:2010/09/07(火) 04:44:35 ID:YhmEPFak
>>471
10年前まではライブハウスで流行ってたのをメジャーが拾って売り出ししたのがごろごろいたから
今はライブハウスで人気もないのにいきなりメジャー、もしくはメジャー同等の売り込みするからコケる確率が高い
要は流行の下地がない
その原因はハイスタが流行ってインディーズレーベル至上主義の価値感が生まれた時にメジャーレーベルもそのシステムに乗ってマーケティングしたからだと思ってる
青春パンクブームの時はそれでよかったがブームが廃れたあとその価値感だけが残り、ロック市場は焼け野原
で、今に至る感じ

もともとは自分たちで求心力のあるものを作り出してたんだが今はそういう奴がいない
強いて言うなら今ブーム作ろうと必死なのは夏の魔物くらいじゃないのかな
バンド側が面白いことやろうという気がないとブームは絶対起きないから、
レディガガ、東方、西野カナみたいなメディアが作る流行には絶対勝てない
493名盤さん:2010/09/07(火) 06:57:13 ID:3I1KLznm
>>490
>>400-のレスから話題になってる『ギャル系』ってのは
少なくとも君の限定した脳内定義で話が進められてる様子はない
いきなり限定した脳内定義で突っ込んでるのが唐突に感じたんだよ
そこの部分に突っ込んだとしてもね
まぁ君の「ギャル系」に対する限定した脳内定義はわかったたよw


494名盤さん:2010/09/07(火) 07:13:29 ID:3I1KLznm
今思ったがこのスレ前半で全くソース提示無しで脳内持論を言ってて
「お前が言ってるだけだろ」と突っ込まれてた頭が固いアホがいたけど>>398もバンプが30代中心とかって
どういったソースから考慮してるんだろうか。10代、20代中心ってのはまあネットに散らばってるソース考慮なんだろうか
495名盤さん:2010/09/07(火) 07:24:59 ID:+fzrD/3t
便所の落書でよくある事だよ。
496名盤さん:2010/09/07(火) 07:49:01 ID:YXjH3veh
しかし、タナソーの煽りは読ませるな。ついついこっちも
「お〜批評が必要なんだ!」って思ってしまう
2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up47066.jpg
497名盤さん:2010/09/07(火) 07:52:53 ID:chAlZ+8m
ふぅ、仕事行く前にかまってちゃん聴くかな。
498名盤さん:2010/09/07(火) 07:57:40 ID:+fzrD/3t
残念なのはスヌの部数が弱いところかな。
499名盤さん:2010/09/07(火) 08:03:03 ID:chAlZ+8m
それよりかまってちゃん聴こうぜ。
500名盤さん:2010/09/07(火) 08:03:34 ID:3I1KLznm
どうぞ
501名盤さん:2010/09/07(火) 09:42:25 ID:+fzrD/3t
脳内妄想談議(笑)
502名盤さん:2010/09/07(火) 09:46:05 ID:nPe8oaSV
>ついこちらも
2、3人が必死に食いついてまわしてるだけだろう。
503名盤さん:2010/09/07(火) 14:05:54 ID:nPe8oaSV
>>494
書き忘れたが>>385は自分だけどソースだとかデビュー時期を考えたらそうなるかなって程度
30過ぎもいるだろうがバンプの場合はおっさんになってファン卒業した派と
10代入信派を考えたら、前者は多く、後者も多いって事で10代のほうが多そうだと思っただけ
504名盤さん:2010/09/07(火) 14:42:50 ID:chAlZ+8m
若手のかまってちゃんが売れればいい
ファンの年齢層なんてどうでもいい
505名盤さん:2010/09/07(火) 15:19:41 ID:6kaFVTNA
かまってちゃん面白いけど売れはしないだろ
506名盤さん:2010/09/07(火) 15:35:06 ID:tmn6MrKS
1stアルバム出る前からマンネリしてるしな
507名盤さん:2010/09/07(火) 16:20:41 ID:Apf6Xo8h
>>488それはスヌーザーにも言えるお 笑
508名盤さん:2010/09/07(火) 16:28:27 ID:Apf6Xo8h
>>492名無しの匿名「強いて言うなら今ブーム作ろうと必死なのは夏の魔物くらいじゃないのかな (キリッ」
 
ぷぷぷ 笑 
単独ブームを創ったかまってちゃんが今後メディアを利用して売れるよ 笑
509名盤さん:2010/09/07(火) 16:54:49 ID:3I1KLznm
>>503
もちろんそういうのは予想ついてるけど、断言する根拠はなんだったのかなと
>思っただけ
ならわかるけど。此処はさも前提が正しいような強弁で
持論を展開していく人がたまにいるが、そういう癖のある奴は前提がそもそも違う可能性があるわけで
結論も説得力がなくなる

因みに朝のレスだが

>>494の「バンプが30代中心」って部分は正確には
20代、30代がファンの中心だったね
510名盤さん:2010/09/07(火) 17:01:13 ID:chAlZ+8m
かまってちゃんはお前らが想像してないような強力なプロモーションでまず売れるから。こうすれば今の若手ロックバンドでも売れるって事を証明するだろうね。
511名盤さん:2010/09/07(火) 17:55:04 ID:S2sPNWYZ
音楽自体は大したこともないよねかまってちゃん
512名盤さん:2010/09/07(火) 18:40:05 ID:tmn6MrKS
これはデモだっていう言い訳なしであの状態の音源を出せるアーティストは中々いないよ。
同業者から褒められてたのもそこでしょ。
513名盤さん:2010/09/07(火) 18:44:13 ID:+fzrD/3t
かまってちゃん宣伝厨にのるわけじゃないけど
全てが上手く行けばメジャー第1弾のアルバムは20万枚は射程内の数字だと思うよ
2年前のネットでのパフューム現象の時と比べると、劣ってるのは明らかだから
上手く言ってもその半分と予想
514名盤さん:2010/09/07(火) 18:57:50 ID:99jWxywf
いいとこ銀杏くらいじゃないかね
どっちもどれだけ売れてるのか知らんけど
515名盤さん:2010/09/07(火) 19:10:36 ID:6kaFVTNA
てかロックバンドの売り上げが実際どのくらいかよくわからん
メジャーだったりインディーズだったりしてランキングも探せないし
516名盤さん:2010/09/07(火) 19:17:44 ID:+fzrD/3t
取りあえず明日発売されるくるりのアルバムはどの程度いくかって感じ
517名盤さん:2010/09/07(火) 19:36:38 ID:tmn6MrKS
RAD
---シングル初動5万の壁---
チャット、9mm
---シングル初動1.5万の壁---
サカナ、時雨、ベボベ
---シングル初動1万の壁---
tacica、BAWDIES、理論、NICO
---シングル初動0.5万の壁---
モノブラ、ミドリ、髭、sfp、電話、アンディ
---シングル初動0.3万の壁---
ユニゾン、鶴、レゴ、オウガ、ピープル、マスドレ、アンチェ、DOES、その他カオス



RAD
---アルバム初動20万の壁---
チャット、9mm
---アルバム初動5万の壁---
サカナ、時雨、理論
---アルバム初動3万の壁---
ベボベ、NICO、tacica、BAWDIES
---アルバム初動1万の壁---
電話、モノブラ、レゴ、ミドリ、DOES、アンディ、髭、sfp
アルバム初動0.5万の壁---
ユニゾン、オウガ、鶴、アンチェ、マスドレ、ピープル、その他カオス


初動
** *30,131 9mm Parabellum Bullet 「VAMPIRE」
** *11,680 サカナクション 「シンシロ」
** *11,265 相対性理論 「ハイファイ新書」
** **3,917 THE BAWDIES 「THIS IS MY STORY
518名盤さん:2010/09/07(火) 19:38:39 ID:tmn6MrKS
>>515
邦楽板のスレのコピペだけどこんな感じらしい。くるりは前のB面集が初動2万ちょっとだったな
519名盤さん:2010/09/07(火) 19:41:51 ID:tmn6MrKS
てこれ2段目と3段目で食い違っててよくわからんなww
520名盤さん:2010/09/07(火) 20:21:51 ID:ndKdBY6J
ぶっちゃけ日本のロックつまんないじゃん

ニコ()とかさ!!!聞いたほうがどう考えても踊れるし楽しいし
バンプラッドもあの路線ならミューズとかマイケミとかコープレとかもっと高性能なのがあんだろ

そら売れねーわな
ワンピースとかハガレンとかナルトがむしろ00年代前半より売れてるのと対照的。
単純にレベルが低い。日本の少年漫画はJロックと違ってレベルの高いポップカルチャー
521名盤さん:2010/09/07(火) 20:50:02 ID:+fzrD/3t
オカモトズの連中がどんな音楽体験してきたとかは興味あるけどね
もちろんやってる音楽やカヴァーから見えてくるものもあるけど
実際にどんなの聴いてきたかは気になる
522名盤さん:2010/09/07(火) 21:04:14 ID:chAlZ+8m
523名盤さん:2010/09/07(火) 21:19:27 ID:LHT+qAdG
>>490
>西野カナは世代交代の象徴だよ
>ハタチ前後中心に受けてる

「受けた」事が何で世代交代と直結すんの?
脳内定義乙。

>>491
>仮想敵ってのは張り合える相手の事だぞ

お前が勝手に言ってるだけじゃんw
脳内定義乙。
>>469
「時としてメインストリームという実態のない亡霊を意識するあまり、かなり歪なものになってしまっているし」
これ、お前の事だよなw

524名盤さん:2010/09/07(火) 21:30:42 ID:JPoYrlKq
アエラみたいな雑誌でもかまってちゃん載ってるのに音楽雑誌が扱わない理由がわからない。
NMEだって取材してたみたいだしとりあえずインタビューくらいすりゃあいいんじゃない?
525テスト:2010/09/07(火) 23:01:52 ID:EbSVgdsi
※世代交代

【年をとった人が退き、若い人に変わること。】が人間社会に置き換えた一般的な定義

上記定義をこのスレの一部の主張『セールス』に当てはめると

女性R&Bの西野カナは最新アルバムが安室を超えているので

世代交代の象徴と言える事は可能

ただし安室が完全に退いてないのと、西野の次作が安室より劣る事があれば
世代交代は完全に成されてなかったとの見方も可能
いきもの、レミオロメンなどに当てはめると実はミスチルが健在でセールスも2009年年間アルバムベスト2(1位は嵐)で

少なくとも世代交代したとは思ってない
個人的にはミスチルはレミオロメン、コブクロ、スキマスイッチと同じ枠だと思ってるので
ここらへんのジャンル枠などで見解の違いはあるんでしょう
526名盤さん:2010/09/07(火) 23:35:50 ID:S2sPNWYZ
>>521
ブリティッシュビート及びそのルーツにJBあたりのファンクにジャズ
そして邦ロックだろ(笑)

ああそういや60年代のUSガレージみたいな爺臭いのも好きみたいだね
527名盤さん:2010/09/07(火) 23:42:16 ID:LHT+qAdG
>>525
アムロちゃんの場合は「アムラー」という言葉で解るとおり、社会現象が起ったからなぁ。
あの頃は年代を問わず、多くの国民はアムロちゃんの存在とアムラーという社会現象を把握していた。

西野カナにそれがあるか?っていうと、ないんじゃないかな。
セールスだけが微妙に成功しているだけのそんな状態が世代交代といえるんだろうか?


要するに、その「世代交代」は「女性R&Bのセールス」という狭く限定された部分でしか成立しない。
528名盤さん:2010/09/08(水) 00:05:25 ID:3YEDnPVd
意外とJ-POPではベテランも売れてるんだよな。久保田利伸とかドリカムとか徳永英明とか。
あと忘れがちだけど安室の出自はアイドルだろう。 MAX従えてデビューしたときはまだアイドル的存在だったよ
当時は沖縄アクターズスクール出身が勢いあった。今はそれがAKBに変わっただけとも言えるんじゃないか
529名盤さん:2010/09/08(水) 00:11:54 ID:/COfNyqi
絶対的に違うのはセールスの“量”だよな。
530名盤さん:2010/09/08(水) 00:15:20 ID:j9/EcVvD
まぁ今の安室は完全に女性R&Bのジャンルだけどね。
世代交代ってお笑い世代交代論でも意見割れるからな。
531名盤さん:2010/09/08(水) 00:18:14 ID:vALSQ93d
なになにかまってちゃんの話題はスルーなの?
ガガに勝てないって要するに邦楽ロックがつまんないってことでしょ
なのになんでつまんない代表のくるりとかアジカンを押すの?
もうわけわからないんだけど
音楽的に優れてるかどうかは知らないけどかまってちゃんは
面白いでしょ。だからモテキに使われたり
NMEに取り上げられたりクイックジャパンの表紙になるんじゃないの?
532名盤さん:2010/09/08(水) 00:20:04 ID:/COfNyqi
俺もかまってちゃんには興味がある。
でもCDを買う気になれないのは何故だろう・・・・・・。
533名盤さん:2010/09/08(水) 00:24:52 ID:uyZqbhbm
かまってちゃんなんか支持してるのはキモイニコ厨だけ
一回youtubeで見たけど酷すぎて吐いた

くるりとかアジカンがイマイチってのは洋楽と比べてとか
もっと高いレベルでの良い悪いの話。
かまってちゃんなんか素人レベルのカス。
あんなのよりOKAMOTOとかバウディーズのがずっといいよ。
そもそもモテキの作者はくるりもアジカンも銀杏も絶賛してるし
雑食過ぎて参考にならん。
534名盤さん:2010/09/08(水) 00:25:18 ID:j9/EcVvD
かまってちゃんはメジャーデビューしてからの最初のシングルで
だいたい固定ファンの数や今後の展望も見えるんじゃ。
いまんとこ○○枚数限定シングルしか出してないでしょ。
535名盤さん:2010/09/08(水) 00:25:33 ID:vALSQ93d
まあこれでも聴こうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=5ZU_SnPCe_Q
536名盤さん:2010/09/08(水) 00:30:14 ID:uyZqbhbm
かまってちゃんに限らずニコ動が関係するものは妙にマスコミが飛びつく。
一定の固定客がいるからな。初音ミクなんかもそう。
初音ミクの曲もいろんな媒体が取り上げてるけど良いと思えるか?
「固定客がいるから質が悪くても持ち上げる」ってんじゃAKBと一緒だよ
537名盤さん:2010/09/08(水) 00:34:21 ID:kCUS5FEJ
別に敵意剥き出しになる事もないだろ
538名盤さん:2010/09/08(水) 00:36:30 ID:uyZqbhbm
質の悪いものが、質が悪いのを認識されていながら
妙な理由で持ち上げられるのを見るのって気分が悪いんだよ
539名盤さん:2010/09/08(水) 00:40:56 ID:Jl9XWjXC
かまってさんはニコでもそこまで再生数多い訳ではないっすよ
540名盤さん:2010/09/08(水) 00:42:13 ID:uyZqbhbm
でも、マスコミに出る時は「ニコニコ動画で有名な」で出るよ。
541名盤さん:2010/09/08(水) 00:42:47 ID:vALSQ93d
>>536
それは実際ちゃんと聴いてみての判断なの?
それならもうなんにもいわないけどもwwwwwwww
542名盤さん:2010/09/08(水) 00:44:15 ID:uyZqbhbm
>>541
聴いた上で言うけど、聴いた上で草まで生やして
かまってちゃんとかミクとか良いと思ってるわけ?
あんな糞ゴミを。
543名盤さん:2010/09/08(水) 00:47:48 ID:vALSQ93d
まあこれでも聴こうぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10083857
544名盤さん:2010/09/08(水) 00:50:10 ID:uyZqbhbm
聴かないで批判するのは良くないと思うからわざわざ聴いたけどさ。
よく君、これを人に薦めたね?恥知らずと言うかなんと言うか。凄いよ。
545名盤さん:2010/09/08(水) 00:57:39 ID:uyZqbhbm
洋楽板とかこのスレで叩かれがちな邦楽をざっと聴いた

ハイエイタス
http://www.youtube.com/watch?v=T48v5digyj0
くるり
http://www.youtube.com/watch?v=yZxJW_vejKA&feature=related
アジカン
http://www.youtube.com/watch?v=513homNF47s

かまってさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10083857

やっぱかまってさんはケタ違いに酷いと思ふ
546名盤さん:2010/09/08(水) 01:20:27 ID:JW3cYvJ/
かまってさんみたいなバンドって昔から一定数いる気がするけど
ブルーハーツとかの青春パンクとかと本質的には似たようなもので
547名盤さん:2010/09/08(水) 01:36:44 ID:/COfNyqi
音楽を聴くに関して、演奏の質なんてブッチャケどうでもいいからな。
質云々いうんだったらプログレでも聴いてろって話で。
548名盤さん:2010/09/08(水) 01:38:06 ID:C4HnWVPz
プログレもゴミじゃん、所詮ジャズとクラの落ちこぼれ達だし
549名盤さん:2010/09/08(水) 01:39:18 ID:/COfNyqi
という事で、質を語り始めたらロック全否定で終了でしょうか。
550名盤さん:2010/09/08(水) 01:40:50 ID:3EO38BP3
お前らまともにディランとか聞いてねーの?

ディランやらビートルズやらレディヘやらペイヴメントをまともな知能指数でのめり込んだら、
間違ってもプログレ>ロックなんて言えねーぞ
551名盤さん:2010/09/08(水) 01:41:26 ID:C4HnWVPz
いやロックはロックで良いじゃん、プログレはゴミだけど。
552名盤さん:2010/09/08(水) 01:51:25 ID:/COfNyqi
いや、俺はプログレ嫌いなんだけどさ。

でも、数値化できる演奏技術の質を測ったら、
一般的にはプログレの方が質が高いって事になっちゃうんじゃないの?

要するに、かまってちゃんの演奏がショボくてもショボいなりの魅力があればいいんじゃね?
って話。
>>535いいじゃん。
553名盤さん:2010/09/08(水) 01:54:11 ID:3EO38BP3
質を語り始めたらロック全否定で終了、とか言っちゃってる君は邦楽グループ板のほうがお似合いだと思うよ^^
554名盤さん:2010/09/08(水) 01:54:51 ID:C4HnWVPz
演奏の質と一口に言ったって、色々あるじゃん
レディオヘッドはもちろんフーやスミスはこれ以上ない程良い演奏をしているよ、彼らの曲においては
555名盤さん:2010/09/08(水) 01:56:41 ID:C4HnWVPz
で、それとは全く違う良さがラルフタウナーにはある
カンタベリー系を除いて、プログレには1つも良さなんてないんだけどさ
556名盤さん:2010/09/08(水) 01:57:08 ID:/COfNyqi
>>554
そうそう、そういう事になっちゃうんだよな。
だから一応“数値化できる演奏技術”と条件を加えてみたんだが。
例えば「ギターが速く弾けます」とかさ。

で、俺はプログレが嫌いなの。
557名盤さん:2010/09/08(水) 01:58:16 ID:/COfNyqi
>>554-555
まぁ、自分でもわかってるんだろうけど、
それは「好み」だわな。
558名盤さん:2010/09/08(水) 02:05:09 ID:9BDX7bha
キングクリムゾンってハッタリで出来ているような音楽だよね
559名盤さん:2010/09/08(水) 02:50:05 ID:JW3cYvJ/
あのハッタリ感けっこう好きなんだがw

それは置いといて、プログレが現行の音楽シーンにもたらした功績なんて殆ど皆無に等しいよな
フロイドの狂気あたりの録音技術とかイーノの環境音楽とかそんなもんだろ
560名盤さん:2010/09/08(水) 02:53:43 ID:6d3KjegF
イーノは矮小なジャンルに留められるハゲじゃないです
561名盤さん:2010/09/08(水) 02:58:06 ID:JW3cYvJ/
そうそう、こいつらにしろ純粋なプログレとは言い難い
よく言われるようにプログレなんてものはミュージシャンのエゴに過ぎないんだよ
562名盤さん:2010/09/08(水) 02:59:34 ID:6d3KjegF
影響を与えた音楽ってゲーム音楽くらいか
栗のメタルへの影響なんてサヴァスに比べりゃ屁みたいなもんだし
563名盤さん:2010/09/08(水) 03:11:01 ID:6d3KjegF
Yesだけは一貫して好きだけど80年代のAsiaやらで化けの皮が剥がれた
564名盤さん:2010/09/08(水) 04:20:04 ID:dsxLZbgg
>>546
ブルーハーツは青春パンクじゃない。
90年代後半に出てきたGOING STEADYや175R辺りのブルーハーツの劣化コピーが青春パンク。
565名盤さん:2010/09/08(水) 04:23:30 ID:6d3KjegF
フォロワーに恵まれないと悲惨
566名盤さん:2010/09/08(水) 04:30:37 ID:dsxLZbgg
俺もプログレは好きじゃないが、MUSEやMARS VOLTAはプログレに影響受けているよな。
567名盤さん:2010/09/08(水) 07:33:17 ID:j9/EcVvD
MARS VOLTAはそこそこ聴いた程度かな
568名盤さん:2010/09/08(水) 07:45:23 ID:1umW5nai
このスレ、スヌーザーそっちのけで笑えますねw
おのおの自分なりの蘊蓄を語りたいんだね要するに。総タナソー状態。
569名盤さん:2010/09/08(水) 09:38:23 ID:uJaM+kaU
かまってちゃんって175Rとか比べても酷くね?
演奏が酷いだけならLIBERTINESみたいなのもいるけど
曲も歌詞もピンボケで演奏も酷いとなるとどこに長所を見出せばいいのか・・・

せめて銀杏ぐらいにぶっ飛んでくれればいいけどそれもないし
570名盤さん:2010/09/08(水) 10:12:19 ID:jcxHnbiJ
俺は曲も歌詞も演奏も大体収まるべきところに収まってるしあれで良いと思うけどね。
あのありのままを表現するっていうコンセプトを受け入れられるかどうかじゃない。
JPOPの無駄に小奇麗なプロダクションに代表されるような感情の美化に辟易した人にとってはあれは全部長所なんだよ。
俺はかまってちゃん聞いたあとだとペイブメントやピクシーズですら整いすぎてる・かっこよすぎると思うもんw

かまってちゃんに問題があるとしたらこのベクトルのままだと伸び白がないところじゃないかな。
ジザメリとかペイブメントも2nd以降普通になったしね。
571名盤さん:2010/09/08(水) 10:52:42 ID:uJaM+kaU
コンセプトって、それはただたんなる素人芸じゃないの?
もしかしてあれか。シャッグス的な良さなわけ?
だとしたら俺はわからん。
572名盤さん:2010/09/08(水) 11:14:19 ID:6yLLisYz
恐らくピストルズと同じようなものだろう
俺は好きな方だが須く絶賛されるようなバンドではないのは確かだし
お洒落じゃないし、見た目や発言も痛い
それより、あくまで批評性を持ち続けて神聖の個性を認証するより、自己の代弁者として共依存に持ち込もうとするファンが嫌い
573名盤さん:2010/09/08(水) 11:21:14 ID:uJaM+kaU
>須く絶賛されるようなバンド
>お洒落じゃない

ちょっと待った。ピストルズはオシャレだし
曲調もキャッチーで広く絶賛されるようなバンドだろ?
ハイエイタスとか銀杏にピストルズを見て取るなら理解できるが
かまってちゃんがピストルズってのは理解できない
574名盤さん:2010/09/08(水) 11:42:11 ID:jcxHnbiJ
>>571
単なる素人芸らしきものをそのまま出せるのがまた芸というか特徴なんじゃない。
やっぱり普通はもっと上手に、もっと綺麗にしたいって思っちゃうからさ。
でもその小奇麗さは不要なケースがあるよね。
かまってちゃんみたいにボロボロの自意識を表現してるのに演奏がかっちりしてたら変じゃない?
西野カナとかさ、「会いたくて会いたくて震える」ほど弱ってるのに楽曲・演奏はあの安定感っていうw

シャッグスも近いかもしれないね。極端なローファイというか。
そういえばちょっと前に洋楽板に名盤を一枚ずつ毎日語るスレがあったけどあそこでもペイブメントが賛否両論だったな。
今は普通に受け入れられてるもんだと思ってたよ。かまってちゃんはそれに加えてあの感情表現だから
なおさら聴く人を選ぶだろうね。
575名盤さん:2010/09/08(水) 11:53:17 ID:uJaM+kaU
>単なる素人芸らしきものをそのまま出せるのがまた芸というか特徴なんじゃない。
>やっぱり普通はもっと上手に、もっと綺麗にしたいって思っちゃうからさ。

でもそういうのってどこの高校とか大学の軽音部とかでも普通にいるんじゃないの
目新しくもなんとも無いよ。日本全国いろいろいるバンドの中じゃ
そういう丸出しのヘタクソバンドの方が小綺麗にまとめる事が出来るバンドよりはるかに多い。

かまってちゃんやシャッグスがそういう凡百のバンドと違う部分を考えてみたけど
出来上がってないものをそのまま客に出せたズ太さなんじゃないかと。
彦龍のラーメンみたいなね。これ、人に食わせられる状態じゃないだろ!
もちっとちゃんと作れよ!って食い物を「これは俺の個性だ」と言い切るズ太さ

かまってちゃん・・・「ニコニコ動画発」の流行に乗れた
シャッグス・・・・・オヤジのコネでアルバムを出せた
576名盤さん:2010/09/08(水) 12:01:52 ID:uJaM+kaU
あとさ、みんなが100点を目指す中であえて0点を狙うって
スタンスをあえて取ってるのがかまってちゃんの長所なんだとしたら
他のバンドとの比較をする意義って皆無だよね。
なんで他の邦楽バンドと比較しようとするの?

シャッグスはR.E.M.より良いとかシャッグスはレディへより上とか言わないでしょ。普通。
577名盤さん:2010/09/08(水) 12:03:59 ID:6yLLisYz
>>573
違う違う
俺は二行目以降は神聖に対しての発言で別にピストルズに対してじゃない
ピストルズと似てるっていうのはどちらも作ったキャラクターで意識的に「パンクっぽさ」を売りにしているってところ
歯に衣着せぬ挑発的な物言いとか、ステージ上での奇行、ズタボロな演奏や直接的な歌詞って部分でね
格好はダサいが曲調自体は神聖もかなりキャッチーでメロディそのものに抵抗感は無い
ピストルズも何も予備知識無い少年が陰鬱な状態で神聖を観たら恐らくファンになるだろうというのは理解出来るな俺は

それよりハイエイタスや銀杏とピストルズを関連づける要素が俺には理解し難いのだが
それちょっと厳しくない?
578名盤さん:2010/09/08(水) 12:14:50 ID:jcxHnbiJ
>>575
いやそれで人気を得れたってところが他とかまってちゃんが一線を画すところだと思うよ。
ただ無自覚にへたくそなものを提供するやつらもたくさんいるけど
かまってちゃんはインタビューによると自覚的にローファイにしてるみたいだし。

かまってちゃんがニコニコの流行に乗れたとか奇行で話題になった部分があるのは否定できないけど、
演奏力もふくめた楽曲にも説得力あったんじゃないかなと思いたいねw
俺もかまってちゃんの生放送や奇行にはあんま興味ないし

>>576
どの邦楽バンドとどういう比較をされたのかわからんから意義についてはよくわからんけど
良いとか上とかみたいな単純じゃない基準なら比較のしようもあるんじゃないの?
579名盤さん:2010/09/08(水) 12:15:11 ID:uJaM+kaU
>作ったキャラクターで意識的に「パンクっぽさ」を売りにしている

ピストルズは確かにキャラも曲も「作られた」バンドだけど
本人達の技能はともかくとしてパッケージは相当上等だよ。
ズタボロの衣装もヴィヴィアンウッドの戦略上計算されたものだし
演奏される曲そのものも世界中で受け入れられフォロワーも多く出る本物だ。
ただ渦中にいる本人達がド素人でしかも狂喜を孕んだ若者だった。
出来上がったパッケージと不出来なバンドメンバーって言う相反するものが
好結果を残したのがピストルズ。

かまってちゃんの作ったキャラって言ってもお遊戯程度のもんだし
ズタボロの衣装も良い点があるわけじゃなく「ただダサいだけ」
パッケージからして出来上がってないよ。
メロディはキャッチーと言っても突き抜けた部分があるわけでもない。

それなら「客を踊り狂わせるキャッチーなメロディ」「信者を生む発言」なら
ハイエイタスは既に実証してるし、ステージ内外での奇行で言えば日本の若手じゃ
峯田を越えるやつってそそういない。そうなるとハイエイタス・銀杏になくて
かまってちゃんにあるのって「歯に衣着せぬ挑発的な物言い」程度でしょ
580名盤さん:2010/09/08(水) 12:16:17 ID:jcxHnbiJ
良いとか上とかみたいな単純な基準じゃなければ比較のしようもあるんじゃないの?に訂正
581名盤さん:2010/09/08(水) 12:17:58 ID:uJaM+kaU
>>578
「人気を得られた」と言ってもここまで名前が挙がった邦楽バンド
例えばくるりハイエイタスアジカン辺りよりは遥かに劣るわけでさ。
そもそもその「人気を得た」ってのも怪しい話で。
売上でもなんでもなく「何々って雑誌に載った」とかでしょ。
そんなのどのバンドでも載ったりはしてるんじゃないの。

>良いとか上とかみたいな単純じゃない基準なら比較のしようもあるんじゃないの?
そこがはっきりしないままに「かまってちゃんが上」みたいな
結論から入る人が多いからこういう話になってるんだと思うんだな。
582名盤さん:2010/09/08(水) 12:25:23 ID:jcxHnbiJ
>>581
俺はかまってちゃんの歌詞曲含めた演奏スタイルには必然性があるって言いたかっただけで
それ以外の、どのバンドより人気があるどのバンドより良い・上みたいな話については知らん
583名盤さん:2010/09/08(水) 12:30:29 ID:uJaM+kaU
>>582
俺はその「必然性」ってのがこじつけにしか見えないと言いたい。
「あえてそうやってます」って言うのは本来もっと力のある人間が
「あえて」そうすることによって行うもの。

ヘタクソがヘタクソであることに意義なんか無いよ。

ちなみにかまってちゃんの売上も調べた。
最高位インディーズチャートで4位。累計1万枚前後。
こんなん受け入れられてるとも人気があるとも言わん。
黒猫チェルシーあたりとそう変わらんよ。

ちなみにライブパフォーマンスの特異性はかまってちゃん@サマソニと
黒猫の単独を見る限り黒猫の方が良かった。1曲毎にバンドメンバー全員が
楽器を入れ換えるようなパフォーマンスはかまってちゃんには出来ない。
584名盤さん:2010/09/08(水) 12:46:07 ID:6yLLisYz
>>579
俺が言いたいのは結果的に売れたか売れてないかじゃなくて
コンセプトに関して似てるってことだから、俺の考えに対して>>579は一行目以降蛇足にしか感じないんだけど
結果論で語るならピストルズの売り上げと影響力では全然話にならないのは重々承知
というより並ぶ存在はいないんだから売り上げで話をされてもね…ってのはある

それにパッケージの話だけど神聖はまんまピストルズの真似をやってる訳じゃないしファッションやブランドが関わってる訳でもない
完成度の高低に関わらずコンセプトが似ている、と言うところでそこに魅力を感じる連中がいるってことが本意
キャッチーさに関しても比較したら差は生まれるかも知れないが、劣るからピストルズと比較対象になるか否かと言うところにはならないはず

あと後半四行ってピストルズと関連付けられるほど共通するもん無くない?
それぞれが混ざってるから初めてピストルズと関連付けられる訳であって、これに関しては比較論は意味を成さないし
それぞれを別個で切り離すならどのバンドでもピストルズと関連付けれるでしょ
序列を付ける為に相対化されると話が不必要にややこしくなるよ
585名盤さん:2010/09/08(水) 12:48:41 ID:jcxHnbiJ
>>583
上半分は抽象的過ぎるよ。俺が上でいった必然性に対する具体的な反論になってない。
必然性がないとするならたとえば君がかまってちゃんの短所だと思っている部分についてどういう改善をすれば
どういう結果が出ると思うのか?それはかまってちゃんの今のベクトルを維持したままの上位互換でありうるのか?
それによって今付いてるファンをそのまま残したままスケールアップできるのか?を聞いてみたいね。

売り上げは多くはないけど十分じゃないかな。

一番下については1曲毎にバンドメンバー全員が楽器を入れ換えるようなパフォーマンスが出来ないから何なの?としか
586名盤さん:2010/09/08(水) 13:32:57 ID:Jl9XWjXC
タナソウはピストルズというよりシャム69だっつってたな
587名盤さん:2010/09/08(水) 13:52:27 ID:JW3cYvJ/
ごく一部の人間のための閉鎖的な音楽としてな
588名盤さん:2010/09/08(水) 14:08:19 ID://OT4d8M
踊ってばかりの国はどうなの?
589名盤さん:2010/09/08(水) 15:36:24 ID:plgQ+MaZ
ライブが凄かった
ミイラズの後だったから余計に
590名盤さん:2010/09/08(水) 17:30:27 ID:CKCLlIZV
ミイラズがタワレコのポスターに起用される件に関してどう思う?
591名盤さん:2010/09/08(水) 17:47:30 ID:NzKjGaxQ
いい加減ミスチルを誰か引きずり落とせよ
タナソウもムジカの表紙が桜井を皮肉ってたけど
90年代にミスチル以前のJ-POPバンドはミスチルが世代交代はたしたが
いまだにトップって・・・・
592名盤さん:2010/09/08(水) 17:53:43 ID:j9/EcVvD
これか
ttp://d.hatena.ne.jp/likeaswimmingangel/20100519
田中「俺、年明けの『ムジカ』の記事でそんなこと、しゃべったような気がする。あ、でもさ、この『ムジカ』の表紙って
『さらばゼロ年代』っていうコピーの後ろで、ミスチルの人がピース・サインしてるんだけど、これ、もしかしたら、ゼロ年代における最大公約数の象徴としてのミスチルに向かって、さよならって言ってるのかな?(笑)」

小林「間違いないですね(笑)」

田中「つまり、『ミスチル、お前はゼロ年代のものであって、もはや10年代には存在しないんだ』ってこと?」

593名盤さん:2010/09/08(水) 18:07:10 ID:uJaM+kaU
>>584
>>585
遅レスになるけども。

インディーズ4位の売上で十分ってそんな低いレベルの話だったのか
これは俺がちょっと買いかぶってたのかもしれん。すまなんだ。

>それにパッケージの話だけど神聖はまんまピストルズの真似をやってる訳じゃないしファッションやブランドが関わってる訳でもない
>完成度の高低に関わらずコンセプトが似ている、と言うところでそこに魅力を感じる連中がいるってことが本意

俺が上で言ってるだろう?
>本人達の技能はともかくとしてパッケージは相当上等だよ。
>ズタボロの衣装もヴィヴィアンウッドの戦略上計算されたものだし
>演奏される曲そのものも世界中で受け入れられフォロワーも多く出る本物だ。
>ただ渦中にいる本人達がド素人でしかも狂喜を孕んだ若者だった。
ってな。本人達も男前でパッケージはプロが手がけてて曲も秀逸。
そういう立派な甲羅があってピストルズは初めてピストルズなんだよ。
マルコムもヴィヴィアンウッドもおらず、優れた曲も与えられてないピストルズは
ピストルズ足りえない。かまってちゃんにはそういうものは無い。
ジョン・ライドンはピストルズが瓦解した後もPILやらお笑い芸人やらやって
今の存在価値を作り上げた。かまってちゃんは瓦解する甲羅がない。

結局、似てないよ。
594名盤さん:2010/09/08(水) 18:07:15 ID:kCUS5FEJ
>>590
オサレだな
595名盤さん:2010/09/08(水) 18:54:47 ID:V8tH21ro
難しい話はいいからシンプルにかまってなんとかの良さを無理解な俺に教えて下さい
596名盤さん:2010/09/08(水) 19:03:42 ID:j9/EcVvD
というよりかまってちゃんについては興味ないっすw
597名盤さん:2010/09/08(水) 19:15:42 ID:AJcXN4yh
>>595
かまってちゃん自体がどうとかいう話じゃないけど、その「かまってなんとか」みたいな「バンド名ちゃんと覚えてないです」アピールって凄まじく恥ずかしいよね
598名盤さん:2010/09/08(水) 19:31:45 ID:f8sz+7Gq
ピストルズはシド以外はそれなりに音楽にたいしてやる気あったんだけどね
シドだけはおっかけフォロワーだからあんなだけど
599名盤さん:2010/09/08(水) 19:33:54 ID:NzKjGaxQ
600名盤さん:2010/09/08(水) 19:51:49 ID:plgQ+MaZ
畠山くんって服がバンドの人っぽくなくてかっこ良いな
601名盤さん:2010/09/08(水) 19:53:14 ID:+5Yq4mJi
今更ロックバンドなんかが売れたって何も変わらないって気がするけど
日本だろうが海外だろうが

602名盤さん:2010/09/08(水) 21:20:25 ID:0e8/lKmE
世代交代とかよくわからんけどこだわりすぎじゃないの?
ミスチルのような規模のバンドはもはや音楽(ロック)だけでは語りきれないバンドだと思うんだけどな。
603名盤さん:2010/09/08(水) 21:28:17 ID:jcxHnbiJ
つまり社会全体の価値観ごと変わってくれってわけだな。まったくその通りだ
604名盤さん:2010/09/08(水) 22:40:05 ID:Cf+58oPg
ミスチルももうすぐ20年選手だからねぇ。 20年かけて今の地位を築いた奴を引きずり下ろすのに何年かかるか。
大体20年どころか10年持ちそうなバンドが見当たらない気がする。 かまってちゃん、ミイラズ何年もつか・・・。
605名盤さん:2010/09/08(水) 22:42:21 ID:6d3KjegF
ミスチル初期の迷走具合からは今の成功はとても想像できあにな
606名盤さん:2010/09/08(水) 23:00:40 ID:kCUS5FEJ
スヌザ押しの新興勢力なんてほんと横一線だし
607名盤さん:2010/09/08(水) 23:35:16 ID:/COfNyqi
>>559
>それは置いといて、プログレが現行の音楽シーンにもたらした功績なんて殆ど皆無に等しいよな

俺はプログレは嫌いだが、「音楽シーンにもたらした功績」をやたら重視する奴もどうかと思う。
608名盤さん:2010/09/08(水) 23:39:58 ID:/COfNyqi
>>574
>西野カナとかさ、「会いたくて会いたくて震える」ほど弱ってるのに楽曲・演奏はあの安定感っていうw

うまい事いうねぇ。

>>583
>俺はその「必然性」ってのがこじつけにしか見えないと言いたい。
>「あえてそうやってます」って言うのは本来もっと力のある人間が
>「あえて」そうすることによって行うもの。

本当は金持ちなのに貧乏なフリして叫ぶとか最悪じゃん。
ロックスターがTVの前で狂ったフリをしてるアホ面なんて見ても楽しくないよ。
609名盤さん:2010/09/08(水) 23:41:56 ID:/COfNyqi
>>604
引きずり降ろすってw
もはやその思考回路が怖いわ。
もっと目的を別に持てよっていう。
610名盤さん:2010/09/09(木) 00:24:36 ID:rT7jPylK
どうでもいいけど、かまってちゃんは糞
曲聴けば一目瞭然
あんな糞バンドの話をここですんなカス
ニコ厨はVIPにでも行け
611名盤さん:2010/09/09(木) 00:24:54 ID:8ZMLo8GI
やっと一部規制解除だw。id真っ赤のアホにレスしたくてうずうずしてたぜw
612名盤さん:2010/09/09(木) 00:30:52 ID:T5PpRg6G
どうでもいいけど、安藤裕子のアルバムの音質がいいなぁ。
J−popでは滅多にないレベルの高音質って感じ。

まぁ、我ながら高音質の定義がよくわからんがw
613名盤さん:2010/09/09(木) 00:33:25 ID:tf/++ua+
どうでもいいけど、安藤裕子のアルバムは気になる
614名盤さん:2010/09/09(木) 01:14:02 ID:wy+2oKe/
ミイラズがバンプに喧嘩売るのとかまってちゃんが喧嘩売るのとでは、後者の方が話題性ありそうだ

スヌは結局ジリ貧バンドしか愛せないジレンマを抱えた雑誌な気がするね

615名盤さん:2010/09/09(木) 01:19:40 ID:8ZMLo8GI
ミスチルよりもAKB48とじゃにーズの雑誌メディア占有率は異常。
吐き気がするw
プログレが現行の音楽シーンにもたらした功績は曲が無駄に長〜い
616名盤さん:2010/09/09(木) 01:20:20 ID:vM0dD2e4
アーケードファイア聴いたあとミスチル聴けないな
本当に信仰を持ってない人の軽さっていうのかな
にじみでちゃってるよ
なんかそれっぽい悟り開いてる風なんだけどニセモノなんだよな
617名盤さん:2010/09/09(木) 01:53:22 ID:hV1uJ5N1
まぁミスチルは90年代は時代の代弁者だったよね
618名盤さん:2010/09/09(木) 04:04:03 ID:VunL6zgS
【盗作検証】
・NHK爆問学問のテーマ曲はHorace Silver の Nutvilleのパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=GfRSOBqHyPo
http://www.youtube.com/watch?v=JPatIkODQKs
・SPANK HAPPY - VENDOME,LA SICK KAISEKI
http://www.youtube.com/watch?v=dsOmTSYKw_w
Felix da Housecat - Madame Hollywoodのパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=ozBHgQA4Jlk
・SPANK HAPPY - バカンス・ノワール48℃ (14分56秒〜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5197348
Colder: Crazy Love のパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=g4kzcdAMPDA&feature=related
・SPANK HAPPY - 資本主義は未だ有効である
http://www.youtube.com/watch?v=5xqu8diedWM
Benny Benassi-Satisfactionのパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=Q1JwiPFiKWw
・DCPRG - MIRROR BALLS
http://www.youtube.com/watch?v=ZoVPf514YHk
Sly & The Family Stone - If You Want Me To Stayのパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=zyaHsCBulI0
・DCPRG - hard core peaceはChicago "Beginnings" のパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=jpYeqlvLAxQ
619名盤さん:2010/09/09(木) 04:04:44 ID:VunL6zgS
第25回 ─ 単行本発売特別企画! 菊地成孔が2005年上半期の音楽界を振り返る
http://www.bounce.com/interview/article.php/2179

――90年代の渋谷系と呼ばれた人たちの中にも、複数の曲から持ってきて1曲を作っている人がいましたよね。
菊地 90年代にそういうことをやっていた人たちはどこか痛いんだよ。 「洋楽のこんな渋い、美味しいところを
持ってきている」という趣味のひけらかしだったりしたわけで。 それに、これは僕の持論だけど、
90年代は最もパクってない時代だった。 渋谷系。というのは作曲に限った場合、楽曲の盗作をする
技術力すらなかったと思う。 同じバックトラックを作って、替え歌を歌っていた時代だ。



こんな発言しておいて自身では過去から現在まで、渋谷系以上にイージーなパクリを続けている菊地成孔。
自己紹介乙としかいいようがありません(嘲笑)
620名盤さん:2010/09/09(木) 04:07:49 ID:VunL6zgS
340 :読者の声:2005/06/23(木) 14:30:41 ID:/jGRG1Lv
>>339
菊地成孔とは自らの作品を饒舌かつ論理的に語ることにより、
愚かな大衆を惹きつけ、理論武装完了後、アカデミックなイメージを漂わせることにより、
あらゆるメディア・同業者・リスナー(愚かな大衆)からの批判を避けることに成孔した稀有な音楽家!!!

しかしながら、音楽性が軽薄のためか奴の狙いとしていた
「クラブシーン(藁)」では全く受けず、耳の良いリスナーからは見放され、
2chの菊地スレに代表されるような'80sネオアカを未だ引き摺る、
詰め込み方の知識偏重型nexus6ともいうべき戦後教育の副産物のヲタたちに支持され、菊地城に居住。

簡単に言うとね、山崎春美、佐藤薫、立花ハジメ、小西康晴や坂本、若しくは浅田彰の活躍を横目に見つつ辛酸を舐めた80年代。
90年代に入りアニソン等に参加しつつ自分のユニットを組む(できの悪いピチカートか苺スイッチブレード)

音楽シーンが行き着くところまで行き着いた後、ジャズブームを踏まえて「電化マイルス」もどきのユニット始動。
ぱっとせず、大量の寄生虫が寄ってきて蠅の王/裸の王様/サドになったという感じです。

わが母校で薀蓄や熱弁を唾飛沫をとばしながら振るっています。
授業はというと、我が大学の中では娯楽性はあるもののあまり面白いとは言えません。

621名盤さん:2010/09/09(木) 07:32:00 ID:vGOPGVsA
ミイラズは発言内容にセンスがあれば、あのスタンスは支持するんだが、
残念なことに頭悪いんだよな…
三十間近とは思えん幼稚さに赤面してしまう。
622名盤さん:2010/09/09(木) 07:52:53 ID:MMF0nDmd
>>609
確かにな。
そもそもこの際誰が最初に言い出したが知らんが世代交代なんぞに拘る必要がなく
要はトップ以外にも育ってきてればいいってだけで。j-pop系バンドは確かにミスチルが今もなおトップだが
次世代として今も全員20代のHYとか実績残してる。

>>614
>スヌは結局ジリ貧バンドしか愛せない

定着した雑誌カラーみたいなもんだな。hideが亡くなってなければカラーは今と少しは違ったものになってたかも。
623名盤さん:2010/09/09(木) 09:35:06 ID:bBl0SptZ
廃刊
624名盤さん:2010/09/09(木) 10:45:52 ID:eHRys4xP
ジャパンの二次絵コーナー
625名盤さん:2010/09/09(木) 12:21:35 ID:rKz9vCAa
遅レスだけどかまってちゃんは、
頭やられてるニートが腐りきった歌を歌うのがいいんじゃないか。
「ロックンロールは鳴り止まない」は表の顔だよ。
口ずさめる様に
http://www.youtube.com/watch?v=2LppPmayd5s
いかれたニート
http://www.youtube.com/watch?v=WYGxgYKwBuY
黒いたまご
http://www.youtube.com/watch?v=zFtGt43r-6I
この辺りがこの人たちの本当の顔だろう。
626名盤さん:2010/09/09(木) 12:47:05 ID:m6rcGQ+Y
>>597
すいません、ちょっとよくわかんないっす
627名盤さん:2010/09/09(木) 12:49:49 ID:m6rcGQ+Y
>>618
なんで今更こういう話になんのかね
成ハゲがパクリパクリ言いまくってたのって何年も前じゃん
今は完全に地下だし
628名盤さん:2010/09/09(木) 12:52:40 ID:0Sp1toVk
>>608
五十嵐か?
早く表舞台に出てこいよ
629名盤さん:2010/09/09(木) 19:00:59 ID:e26/3DNQ
かまってちゃんはニコニコでブームしかけて
努力してるからいいじゃん。好感持てる
630名盤さん:2010/09/09(木) 19:11:38 ID:8w1RP+1e
努力すりゃあいいってもんでもないけどね。
631名盤さん:2010/09/09(木) 19:13:39 ID:vGOPGVsA
syrup16gはよくて、かまってちゃんはダメなの
632名盤さん:2010/09/09(木) 19:19:10 ID:tOV9VXsU
syrup16gよくない
633名盤さん:2010/09/09(木) 19:21:00 ID:ZSsyNHOT
一度スヌーザー読者の良評価低評価アーティストを決めようか
まず安藤裕子を推してる奴がこのスレに常駐してるのは確か
634名盤さん:2010/09/09(木) 19:23:49 ID:e26/3DNQ
この雑誌の○○は駄目で○○は×みたいな空気なんて曖昧だからな
編集長の好き嫌い省けば、別にかまってちゃん表紙にしようが
銀杏表紙にしようが読者はなんとも思わなそうだが
少なくともかつてのジルチ表紙構想よりは
635名盤さん:2010/09/09(木) 19:27:14 ID:tf/++ua+
>>633
今年買った若手では

andymori
踊ってばかりの国
モーモールルギャバン

は良かった
636名盤さん:2010/09/09(木) 19:29:54 ID:bBl0SptZ
非邦楽バンドは特にいない。相対性理論のほうがマシ
637名盤さん:2010/09/09(木) 19:31:59 ID:MMF0nDmd
こないだも挙げたけどスヌに載ってる若手バンドだとandymori
それぐらいしかわざわざ買わないなぁ、洋楽買っちゃうから
638名盤さん:2010/09/09(木) 19:35:28 ID:bBl0SptZ
安藤裕子はこのスレ常駐者、タナソウ信者が挙げてるので聴いた。悪くなかった
639名盤さん:2010/09/09(木) 19:36:37 ID:bBl0SptZ
アジカン、ミイラズはいらね
640名盤さん:2010/09/09(木) 20:39:22 ID:vGOPGVsA
最近聴くのは相対性理論とか9mmとかandymori、かまってちゃん、アジカンとか
古いのも聴くよ、はっぴいえんどとか来生たかおとか。くるり、もちろん大好き。
あ、くるりといえば、インディーズ時代のもしもしの音源持ってるよ。
641名盤さん:2010/09/09(木) 20:41:21 ID:8w1RP+1e
洋楽は?
642名盤さん:2010/09/09(木) 20:41:38 ID:YIRKGQcI
アイアムアヒーローw
643名盤さん:2010/09/09(木) 20:54:31 ID:U4jsxa9S
andymoriだな、特に歌詞がいい
オウガはどう?
自分は好きだが

644名盤さん:2010/09/09(木) 21:05:38 ID:l3J1m5+i
オウガいいよ
645名盤さん:2010/09/09(木) 21:53:33 ID:Ti0GzySY
>>643コインランドリーとフラッグは神だな。他の曲はよく知らんが。
>>640ヒロミ萌え
646名盤さん:2010/09/09(木) 23:08:41 ID:dvG+jk5d
かまってちゃんとか超きもいーとかいいながら
聴いてるのはアジカンとくるりです。って、もうギャグにしか思えない。
まとめてきもいけど、かまってちゃんは笑えるし外向きだから聴いていられる。
647名盤さん:2010/09/09(木) 23:14:59 ID:ko6y45lP
オウガが日本人離れしたサウンドでいいと思う
音楽的にはスヌーザーに載っててもおかしくない
立ち位置的には知らないけど
648名盤さん:2010/09/09(木) 23:26:17 ID:T5PpRg6G
ええ、安藤裕子の新譜を1日中聴いています。
聴いていないときも頭の中で掛かっています。
深い理由なんて何もない、ただ体が欲するから聴く、それだけなんです。
649名盤さん:2010/09/09(木) 23:30:22 ID:cjv8qn/k
向井とコーネリアスしか聞かない
650名盤さん:2010/09/09(木) 23:31:10 ID:S6XKo/HX
初期スピッツとパーフリが一番好きです
651名盤さん:2010/09/10(金) 00:14:49 ID:NQtE4b9O
確かにオウガは立ち位置的にはロキノン系なんだろうが浮いてるな
少なくとも非邦楽の連中よりはいい
652名盤さん:2010/09/10(金) 00:23:44 ID:asTKVGO0
コープレは新作にまたMacのタイアップ付いたんだな
スティーブジョブズが療養中に這ってコンサートに行って楽屋訪れたほど気に入ってるって話は本当だったんだ
この難しい時代にカッコよさと利益を両立することに成功してる二人(CノーランとSジョブズ)のうちの一人
スティーブジョブズが気に入ってるものを貶す頭の悪そうなおっさんの虚しさといったらにゃいな
653名盤さん:2010/09/10(金) 00:45:17 ID:rGYHSDnd
踊ってばかりの国いいね
654名盤さん:2010/09/10(金) 00:58:49 ID:riDRX5JL
>>493
ギャル系ってのは格好の事
それともそれ以外でギャル系判断できるの?w

>>494>>509
引きこもってないでライブ行ったりすりゃわかるよ
バンプの年齢層がメンバーと同じようにだんだん上がってきてるのがw
655名盤さん:2010/09/10(金) 01:02:17 ID:riDRX5JL
>>523
新しい波で追いやられた人たちがいるから
例)浜崎、幸田など

仮想敵の方は、じゃあなんでそんなの作るのか考えればわかる事
656名盤さん:2010/09/10(金) 01:32:31 ID:tnKsvyoC
踊ってはライブ結構よかったな
また観たい
657名盤さん:2010/09/10(金) 01:45:12 ID:aPd/Ur0X
今年洋楽は何が良かった?
658名盤さん:2010/09/10(金) 02:36:50 ID:2jON8jHD
>>646
かまってちゃんきもーい
659名盤さん:2010/09/10(金) 02:42:06 ID:xuWo35DJ
まだここにはロック厨しかいないのか?
usインディとか言ってないでジャズ・ワールド系聞けよ
それこそ上で挙がってる現音クラよりだけどラルフ・タウナーなんて良いぞ
660名盤さん:2010/09/10(金) 02:43:30 ID:xuWo35DJ
相対性理論だとかかまってちゃんだとかアジカンだとか糞の優劣を議論して何が楽しい?
661名盤さん:2010/09/10(金) 02:44:49 ID:xuWo35DJ
あ、くるりももちろんな。
662名盤さん:2010/09/10(金) 02:45:42 ID:xuWo35DJ
まあ君らがジャズ・ワールド系聞いたところで岸田のようにバカの一つ覚えのアーノンクールと同レベルに陥るだろうから勧めたのは間違いだったかな
お前らジャズやワールドに迷惑かけるなよ
663名盤さん:2010/09/10(金) 04:10:48 ID:goP88+L2
もろ26歳問題な人キター\(^ー^)/w
664名盤さん:2010/09/10(金) 07:46:30 ID:DPEkGcxl
>>654
>引きこもってないでライブ行ったりすりゃわかるよ

要約すると言い切った事を自分で証明出来ませんって事だが
結局こんなんいくらでも捏造可能な事を言うのが限界なんだから
せめて自分がライブに行った時は○○代が多かった気がすると行ったほうが
まだマシだなw
665名盤さん:2010/09/10(金) 07:49:45 ID:DPEkGcxl
>>659
スヌーザースレで何言ってるんだよw
666名盤さん:2010/09/10(金) 07:57:00 ID:FEGXE0Pk
バンプ(笑)のライブには行ったことない
667名盤さん:2010/09/10(金) 07:59:57 ID:FEGXE0Pk
オウガとか最早〜系と括る事自体が意味ない
668名盤さん:2010/09/10(金) 08:38:41 ID:YBkwgdcG
ローファイでシューザイザー夢見心地みたいなの飽きた
669名盤さん:2010/09/10(金) 09:13:32 ID:WPLqtiXF
USインディーのあとは何が来るだろうか?
670名盤さん:2010/09/10(金) 09:24:05 ID:Ha6UOESV
ピート ドハーティに馬のうんこぶつけるやつがイギリスにはいるんだから
桜井や細見に卵投げつけるやつがいてもいいはず
671名盤さん:2010/09/10(金) 09:32:26 ID:FhDIbOaG
日本人は空気読むからな。 
672名盤さん:2010/09/10(金) 09:42:42 ID:WPLqtiXF
王さんに卵投げる野球ファンと比べたら桜井、桑田でもヌルいな
673名盤さん:2010/09/10(金) 10:07:51 ID:1wyKtSWX
>>669ニューウェイヴリバイバル〜ニューレイヴ〜ニューゲイザーときたら、
やっぱグランジ/オルタナリバイバルだろうか。
現にスマパンそっくりのシルバーサンピックアップスが売れたりしてるんでしょ?
アーケイドファイアの盛り上がり方も、88〜91年頃のREMを彷彿とさせる。
674名盤さん:2010/09/10(金) 10:11:19 ID:DPEkGcxl
日本人の空気読むとこは誇ってもいいんじゃねw
675名盤さん:2010/09/10(金) 10:34:28 ID:WPLqtiXF
>>673
グランジもオルタナもリバイバルって言えるほど停滞してないように感じるんだけど、どうなんだろうな?
まぁUSインディーってカテゴリ自体が大き過ぎてなんでも包括してしまうところある気はするが
グランジリバイバルってことはパールジャムやマッドハニーがまた大きく売れるってことになるんか
676名盤さん:2010/09/10(金) 11:23:34 ID:asTKVGO0
REMのハゲはコープレが大好きって事実
http://www.style.com/blogs/stylefile/photos/uncategorized/2008/06/27/rogan.jpg

田中とかいう情弱おじさんは知ってるの?
677名盤さん:2010/09/10(金) 11:33:53 ID:FEGXE0Pk
ホモソーシャルにピッタリの印象、コープレ
678名盤さん:2010/09/10(金) 12:20:12 ID:vtDJ4r9n
>>655
その「張り合える」は「無難に張り合える」という意味だろ?
で、無難にミスチルバンプ言ってないでレディガガ東方と張り合えって話。

更に、ミスチルバンプを仮想敵にしていると目的が歪みがちだという話でもある。
679名盤さん:2010/09/10(金) 12:26:42 ID:EzpUG7Ev
ジャズとワールド持ち出せば勝った気になる人ってシーラカンスだよね。
そういう言説からとっくに抜け出してるのに。
例えるともう誰もいない思想部屋にわざわざ白骨化したユリイカとか系の本を脇にはさみこんで
勢い文句をタレこんでそのドアあけたら、誰にも相手にされなくてパニックになってるおっさん達が浮かぶw
680名盤さん:2010/09/10(金) 12:39:12 ID:xuWo35DJ
ロック厨にとってはそうなんだね
681名盤さん:2010/09/10(金) 12:41:39 ID:xuWo35DJ
まあロック厨はどこまでいっても厨だから仕方ないか。
682名盤さん:2010/09/10(金) 12:56:29 ID:EySKmXRa
ジャズやワールドで釣れなくなってきたな、スヌオタも訓練された?
683名盤さん:2010/09/10(金) 13:09:12 ID:2jON8jHD
普通に小さなライブハウスのイベントで飲みながら見てんのが一番楽しいねえ
スヌーザーにもロキノンにも載ってないようなバンドばっかりだけどね
素晴らしいバンドは沢山いるよね
684名盤さん:2010/09/10(金) 14:10:13 ID:aPYV28sA
なんの迷いも無く英語で歌ってる邦楽バンド多くなってきてるけど、まるでリアリティーが無くて、スッカスカに見えてしまう
685名盤さん:2010/09/10(金) 14:15:24 ID:L7RCZqx5
90年代もただ格好良いから英語で歌うみたいな風潮あったけど
686名盤さん:2010/09/10(金) 14:28:53 ID:aPYV28sA
そうそう昔から居たのは居たけど、違和感はあったでしょ、
英語で歌ったら外国人に受け入れられるかっていったらそうじゃないし
なんか同じ間違いをずっと繰り返してるように見えて仕方ない
日本人はそろそろ日本人なりのリアリティーでロックやらないと
687名盤さん:2010/09/10(金) 14:37:37 ID:FEGXE0Pk
かまってちゃんは認めさえしれば
そこらへんはクリアしてる
688名盤さん:2010/09/10(金) 14:56:57 ID:FhDIbOaG
心配しなくてもそういうバンドはある程度経つとなぜか日本語でちゃんと詞を書き出すから大丈夫だと思う。
> 日本人はそろそろ日本人なりのリアリティーでロックやらないと
あんまりこういう考え方好きじゃないんだよな。 音楽にリアリティがあるかないかは見れば一発でわかる話だし。
別にリアリティがないロックが悪いわけじゃない。 理念先行・言葉先行で行くと日本のヒップホップみたいにつまらなくなるような気がする。
689名盤さん:2010/09/10(金) 15:03:08 ID:QuVXc1Nw
英語で歌うのは逃げだよね、それか世界でも通用する音楽やってますみたいなフリしてるみたいで見てるだけで嫌気がする
あとロックは純音楽じゃないからね、海外の音楽をそのまま日本で再現されても空虚にしか写らない
690名盤さん:2010/09/10(金) 15:06:12 ID:e+FLl2Bo
英語で歌うからスッカスカなんじゃなくて
スッカスカの奴が英語で歌ってる
これだいじ
691名盤さん:2010/09/10(金) 15:12:11 ID:QuVXc1Nw
まず英語の邦楽ロック聞くなら、洋楽聞くしね
あと最近過去の邦楽ロックの影響をバッサリ切ってる感じのバンドをチョクチョクみるけど、面白味をまるで感じない
692名盤さん:2010/09/10(金) 15:54:50 ID:FEGXE0Pk
岸田はそのような事は常に言ってるけどね
タナソウは気にならないんでしょう
シガヴェッツ押してるのから分かるように
693名盤さん:2010/09/10(金) 16:14:23 ID:oCHYKaTm
凄く良く出来てるんだけどなんであそこまで洋楽的にならなきゃいけないのかって思ってしまうよね、
日本の音楽を完全否定してるようにすら見えるし、でも先になにかあるようにも見えない、影響受けて音楽始める子達が出てくると思えないし
694名盤さん:2010/09/10(金) 16:24:58 ID:l9fd9VNc
そもそもわけもわからず英語使ってるのはリアリティあるじゃん。まさに日本的だよw
そこらの看板とか見りゃ大して意味もないのに英語だらけだろ?
なんとかくカッコいいとかオシャレとかそんな感じで英語使われてる。
それらを反映したまさにリアリティのある詞じゃないか?
メッセージ性や深みに欠けるって言い方ならわかるけどリアリティならちゃんとあるよw
695名盤さん:2010/09/10(金) 16:27:48 ID:e+FLl2Bo
うーんいまいち
696名盤さん:2010/09/10(金) 16:29:51 ID:ww7HE6qL
日本の文化ってやっぱどこかおかしいよな、西洋に対するコンプレックスで成り立ってるというかなんというか
その結果望んでもいないオタクカルチャーが日本の象徴みたいになっちゃったしなw
697名盤さん:2010/09/10(金) 16:31:29 ID:DPEkGcxl
まぁその考えもあるわな
698名盤さん:2010/09/10(金) 16:34:00 ID:FEGXE0Pk
でもオタクカルチャーってか、一部の漫画、アニメに関してはミュージシャンにも
アート面で影響与えてるし
699名盤さん:2010/09/10(金) 16:38:52 ID:aPd/Ur0X
西洋のモノマネって日本人らしいっちゃらしいと思うけどね
グループサウンズのころから何も変わってないんだよな。
グループサウンズでも非邦楽系と邦楽系っているしね。
まぁ東京ビートルズでも聴いてみれば当時の日本人にロックがどう写ったかわかるかもな。
700名盤さん:2010/09/10(金) 16:40:48 ID:ww7HE6qL
いや90年代あたりだとオタクカルチャーってほんと虐げられてきたものだし、キモイ以外のなにものでもなかったからさ
多分、30代、40代の日本のアーティストからしてみたらこんなことになるとは思ってなかったと思うよ
701名盤さん:2010/09/10(金) 18:06:05 ID:fhd4SJ4d
そうなんだよな〜。エバだって驚いたわ。クイックジャパンにアニメ、しかも
ロボットアニメが載るなんて。って。
702名盤さん:2010/09/10(金) 18:16:10 ID:FEGXE0Pk
ニコニコみたいな十代に人気な媒体がオタク育成機関的な役わりを果たしてる感もあるからなあ
703名盤さん:2010/09/10(金) 18:41:41 ID:aPd/Ur0X
昔は深夜放送かな
でもそんなに変わってないと思うけどな
704名盤さん:2010/09/10(金) 18:42:59 ID:wGKS8pER
育成とかじゃなくて一部の外国人がアニメカッコイイとか言い出してオタクカルチャーとかいってコスプレマネしだしたりしたからでしょ、
ああいうのが無ければオタクカルチャーはキモイだけのものだったハズ、それだけ海外の目を気にしてるってことでもあるんだと思う

>>701
あの当時友達ににエバっていう面白いアニメがあるらしいよって言ったら白い目で見られたことあったw
705名盤さん:2010/09/10(金) 19:07:11 ID:goP88+L2
キモオタたちにお前らほどの海外コンプレックスはないと思うけどな
アニメーターやら一部のイラストレーター以外はそんなに海外からの影響自体そんなに無い
706名盤さん:2010/09/10(金) 19:18:29 ID:2jON8jHD
英語で歌ってるバンドって別に言いたい事なんてないんだよ。
日本人のリアリティなんて表現したくないし、知ったこっちゃなかったんだよ
ただ好きな音楽をするのに日本語が邪魔だっただけなんだよ。別に英語じゃなくてもなんでも良かったの。日本語って照れるじゃん。メロディに乗せにくいし。でもこっそり、本当こっそり少しだけ言いたい事言うよ。

まあプリスクールの事なんですけどね。他は知らない。
707名盤さん:2010/09/10(金) 19:20:50 ID:UWMaCI9u
>日本語って照れるじゃん。
これ分かる、英語にしちゃうことで誤魔化せちゃうんだよね、ただこれが落とし穴って気がしないでもない
708名盤さん:2010/09/10(金) 19:21:29 ID:ATr5v7qm
>>654
レスが流れた後に遅レスするのはかまわないがせめて流れた数日前の
自分のレスや流れぐらい覚えといてくれ、 馬鹿なのか?
「あからさまなギャル」ってのを、ギャル系の格好したクラブに行く、若しくはクラブで流行ってる音楽が好きなギャル系に
限定して突っ込んだから(>>409)の下行になったんだろw 
バンプファン層の件は断言するには根拠不足って言ってるだけ
709名盤さん:2010/09/10(金) 19:23:43 ID:n5+b3FfH
>>678
でもお前やタナソウが言ってる東方らに張り合える
ロックバンドはかまってちゃんぐらいじゃ?
ただマヤはお前やタナソウはかまってちゃんを認めてないってだけで
710名盤さん:2010/09/10(金) 19:27:15 ID:n5+b3FfH
下のマヤってのは関係ないタイプミスw
711名盤さん:2010/09/10(金) 19:27:55 ID:jEtGjlP2
ttp://www.youtube.com/watch?v=SIQM6l3C73g
かまってちゃんファンの君にプレゼント
712名盤さん:2010/09/10(金) 19:28:32 ID:2jON8jHD
そもそも何を持って張り合うの?売上?求心力?馬鹿なの?
713名盤さん:2010/09/10(金) 19:34:38 ID:ATr5v7qm
>>698
でもダフパンが好きな松本零士なんかは有名だし
銀河鉄道みたいな作品はここで言われてるキモイオタクカルチャーとかとは
違う感じもするが
714名盤さん:2010/09/10(金) 19:38:50 ID:n5+b3FfH
このスレではセールス的な事を重視してるんでしょ?
少なくともここまでみる限り
だったら東方だとかに張り合える若手の新しいロックバンドは
現実的にはかまってちゃんぐらいしか現状では可能性ないなw
715名盤さん:2010/09/10(金) 19:42:15 ID:FEGXE0Pk
まあタナソウも勝手に言ってるだけなんですけどね
大した重要な事でもないと個人的に思うけど
716名盤さん:2010/09/10(金) 19:43:40 ID:jEtGjlP2
かまってちゃんはやりかたしだいでメジャーシーンで売れる可能性は十分あるよね
717名盤さん:2010/09/10(金) 19:44:03 ID:2jON8jHD
セールスでかまってちゃんはないだろwマジかw
718名盤さん:2010/09/10(金) 19:48:03 ID:jEtGjlP2
>>71
多分、部分的にしか見てないからそうおもうんだと思うよ、
CDになってない音源とかでも良く出来たポップソングが多い、この辺とか
http://www.youtube.com/watch?v=7UCzj1WqJPs
http://www.youtube.com/watch?v=PevMwprX8xM
719名盤さん:2010/09/10(金) 19:49:31 ID:aPd/Ur0X
かまってちゃんが仮にミリオンとか売れたらそれはそれで日本のインディーロックが痛々しく見えるんじゃないの。
モンパチみたいにじわじわ売れる可能性はあると思うけど。
未だに世間のインディーズバンドのイメージはメロコア青春パンクじゃないかな。
720名盤さん:2010/09/10(金) 19:54:46 ID:2jON8jHD
>>718
本気で言ってるなら凄いと思うわwマジで
721名盤さん:2010/09/10(金) 19:57:07 ID:ATr5v7qm
かまってちゃんはチャット並に売れたら
よくやったほうだと思うけど
722名盤さん:2010/09/10(金) 19:58:06 ID:jEtGjlP2
>>720
本気で思うけどw 今の若いバンドでメジャーでそれなりに売れる可能性があるのってかまってちゃんくらいしか思いつかない、
他はインティーズから抜け出るので精一杯って感じのバンドばっかりだし、ましてや全編英語で歌ってるようなバンドはメジャーじゃ売れない
723名盤さん:2010/09/10(金) 19:59:51 ID:aPd/Ur0X
全編英語で歌ってるようなバンドなんてごく少数じゃないかな
ハイスタってなんで全編英語で100万枚も売れたのかな、インディーメロコア流行だったから?
724名盤さん:2010/09/10(金) 20:01:50 ID:jEtGjlP2
てかね、普通に歌謡曲並に売れるには子供に受けて影響与えないとダメなんだよね、それが出来るバンドって今居ないじゃん、
かまってちゃんがそれ程デキがいいとも思わないけど、いろんな層に受け入れられる柔らかさはある
725名盤さん:2010/09/10(金) 20:03:12 ID:2jON8jHD
ちょうどいい例が出たから引き合いにさせてもらうと、
こういうゴミみたいな心情を吐いたりクソみたいな現実を歌いたくないからプリスクールは英語で歌ったんだよ
そんなもんよりちょっとだけ気持ちが軽くなるような演奏をしたいんだ
共感なんて豚の餌だ

俺はそっちの方にこそリアリティというか切迫感を感じるけどね
726名盤さん:2010/09/10(金) 20:07:40 ID:jEtGjlP2
>>725
一般人は共感を求めてるんだからしょうがないよ、
あと子供に憧れられるようなバンドが出てこないとほんと日本のロックは終わるよ、もうすでにアニソンとかに取って代わられてる感じもあるけど、
カッコつけて英語で歌ってる場合じゃないよ、マジで、単純でみんなで共感してみんなで歌える音楽も必要
727名盤さん:2010/09/10(金) 20:08:15 ID:DPEkGcxl
>>724
ロックンロールがメジャーの枚数限定ではない本格的なシングルだったらなぁ
この曲が一番受けが良い見本みたいなもんだし
728名盤さん:2010/09/10(金) 20:10:11 ID:aPd/Ur0X
>>726
そういう事言ってる連中が影響受けたのって古典ロックじゃん
あんまり関係なくね?
90年代に子供があこがれるようなバンドいたか?
昔からミュージシャンってほとんど過去の洋楽聞いてバンド始めてるようだが
729名盤さん:2010/09/10(金) 20:11:35 ID:jEtGjlP2
>>728
ブルーハーツなりユニコーンだったりあの辺がそれやってたじゃん、テクノだったら電気グルーブだったりさ いまああいう人達居ないよ
730名盤さん:2010/09/10(金) 20:12:07 ID:2jON8jHD
ロックよりアニソンのがいいって感じるような奴なら別に振り向かせる必要ないだろ
そんな奴いつの時代に生まれたってロックに夢中になんてなんないよ
そんな事でロックは死なないし、それで死ぬなら別に構わない
731名盤さん:2010/09/10(金) 20:14:18 ID:aPd/Ur0X
>>729
それバンプとかじゃ駄目なの?バンド人口はそんなに減ってる?
732名盤さん:2010/09/10(金) 20:15:53 ID:aPd/Ur0X
■神だと思うロックバンドランキング【総合】
1位 X JAPAN
2位 L’Arc〜en〜Ciel
3位 B’z
4位 UVERworld
5位 RADWIMPS
6位 BUMP OF CHICKEN
7位 ELLEGARDEN
8位 Janne Da Arc
9位 GLAY
10位 BOφWY

よくわからないけど若い子でもこういうの聞くんだろ?
むしろジャンルの幅は広がってると思うけど(分散してるともいえるけど)
733名盤さん:2010/09/10(金) 20:16:23 ID:jEtGjlP2
>>731
バンプはわからんでもない、けどそれ程影響力があるように感じないし、あとある程度年齢いくとダメでしょバンプは
734名盤さん:2010/09/10(金) 20:17:02 ID:FEGXE0Pk
ブルーハーツはほんと良い意味でバカにでもわかる格好良さがあったかもね
かまってちゃんはスヌ系統のバンドよりはまず売れるだろうけど
売れるにはいきものみたいな聴いてる層にも受けないと難しい
735名盤さん:2010/09/10(金) 20:19:10 ID:aPd/Ur0X
>>733
そうかな、比較がしようにないからわからないけどさ
年齢行くと駄目とかいうのは好みだと思うんだけど
詞の内容でいうなら流行としかいえないんじゃ
736名盤さん:2010/09/10(金) 20:23:11 ID:kokXoWTZ
もうかまってちゃんの話題いらね。
こんなもん一部のキモヲタに受けただけのクソだろ
初音ミクでも聴いてオナってろ
737名盤さん:2010/09/10(金) 20:24:10 ID:gZdu7Jzo
ロックは子供を騙せてなんぼだよね、まずはそこからって気もする
738名盤さん:2010/09/10(金) 20:25:37 ID:aPd/Ur0X
そうだね、バンドマンがオタク化してるんだよね
昔から楽器、機材オタクは多かったけど
最近の大学サークルじゃ平気でアニソンのコピーしてたりするからな
739名盤さん:2010/09/10(金) 20:25:59 ID:kokXoWTZ
>>714
かまってちゃんのセールスなんかインディーズでもパッとしてないって
既にこのスレで出てるだろうが。セールスでどうとか言うなら
エルレホルモン絶賛しろよクソが
曲のクォリティからしてエルレの方が100倍良いだろうが
740名盤さん:2010/09/10(金) 20:27:52 ID:gZdu7Jzo
コピーしたいバンドも居ないんだろうね
741名盤さん:2010/09/10(金) 20:28:17 ID:aPd/Ur0X
エルレなんてweezerの劣化コピーじゃねーか
742名盤さん:2010/09/10(金) 20:29:50 ID:aPd/Ur0X
音楽オタクはかまってちゃん気に入るかもな
好きな奴はとことんオタク化していくな
まさに趣味の多様化だよ。音楽もまた然り
これから先、特定の一ジャンルがヒットすることなんてないんじゃないかとさえ思える
743名盤さん:2010/09/10(金) 20:31:34 ID:0COYmh8u
いい加減追い越せ洋楽みたいなの止めたらいいのにね、90年代後半からそんな流れがあった感じするけど結局つまらなくなっただけだし、もっと日本人に向けてやるべき
744名盤さん:2010/09/10(金) 20:33:40 ID:GAlaW42Y
かまってちゃんって意外とベテランアーティストとかから褒められてたりするから不思議、
サニーデイ・サービスの曽我部とかブッチャーズの吉村とか
745名盤さん:2010/09/10(金) 20:35:41 ID:DPEkGcxl
パフュームみたいなアイドルヲタから流行のJ-POP層+業界人からも支持的な
位置が理想なんじゃ。アイドルヲタって部分をアングラ色もあるバンド系が好きな層と
入れ替えて
746名盤さん:2010/09/10(金) 20:43:09 ID:aOqIxSov
かまってちゃんの新曲
http://www.youtube.com/watch?v=bHV78xPJ_E4
747名盤さん:2010/09/10(金) 20:45:37 ID:L7RCZqx5
上半期スレが落ち着いて過疎ってきたと思ったら
ここでどうでもいい話か、分かりやすいな。洋楽板住民は
748名盤さん:2010/09/10(金) 20:52:12 ID:dJ6o9xre
ツボつかれるとエンジンかかるからな、ここの人たちw
749名盤さん:2010/09/10(金) 20:56:06 ID:2jON8jHD
>>738
そういうのはさ、バンドマンの質が変わったっていうより昔ならアニメヲタクで終わってた奴が、楽器やってるってだけなんだよね。昔の機材やレコードオタクとかとはまた違う。
別にバンドマンが減ろうが、ロックが売れなかろうが、知ったこっちゃねえの。どうなったってロック好きな奴は好きになるし、アニヲタやニートに媚売るくらいなら死んだ方がマシですよ
750名盤さん:2010/09/10(金) 20:59:38 ID:qj6oMFTv
音楽としてのロックはもう終わってるよ、チャートがロックで賑わうこともこの先ないだろうし大体流行らない、あとは衰退して消えていく音楽だと思う
751名盤さん:2010/09/10(金) 21:01:53 ID:aPd/Ur0X
かたつむりかよお前は
752名盤さん:2010/09/10(金) 21:10:17 ID:kokXoWTZ
>>741
でもweezerよりライブ盛り上がるぞ
お前、女子高生が「肩組みませんか」とか
息を荒げて言ってくるんだぞ
そんなもんチンコビンビンだっての
753名盤さん:2010/09/10(金) 21:12:07 ID:goP88+L2
俺ラッドのライブ行くわ
754名盤さん:2010/09/10(金) 21:42:26 ID:DS4ugw0G
とりあえず>>738が何歳なのか知りたい
大学のバンドサークルでそんなん見たことねえ
755名盤さん:2010/09/10(金) 22:19:31 ID:L7RCZqx5
身のまわりソースだろう
756名盤さん:2010/09/10(金) 22:24:59 ID:aPd/Ur0X
初心者大歓迎的なサークルではアニソンバンドもいると思うけどな、まぁ身の回りのサークルしか知らんが
入部にオーディションのあるような敷居の高いサークルではまずないだろうけど
757名盤さん:2010/09/10(金) 22:33:04 ID:kokXoWTZ
ニコニコ動画にはいるんだろ
758名盤さん:2010/09/10(金) 22:35:37 ID:xewKY2so
まあそれでも楽しそうにやってる人達に文句は付けられないんだけどなw
759名盤さん:2010/09/10(金) 22:42:44 ID:Yp7gtUXk
>>746
ボーカルの人って顔がどんとに似てるな
ていうかなんか80年代後半みたいな音で懐かしいな

そういやピッチが90年代トラックランキング発表したけど、このスレ的にはどうなのよ?
Pulpの高さがちょっと驚きなんだが
760名盤さん:2010/09/10(金) 22:48:11 ID:FEGXE0Pk
ピッチのランキングなんてどうでもいいな。
761名盤さん:2010/09/10(金) 22:54:49 ID:jGTeNQov
なんで邦楽の企画やったとき凛として時雨出さなかったんだ?
762名盤さん:2010/09/10(金) 22:58:01 ID:xewKY2so
カッコいいけど邦楽的すぎるからじゃない、スヌーザーには合わなそうだし
763名盤さん:2010/09/10(金) 23:12:09 ID:EzpUG7Ev
>>754 738と754の大学の難易度との違いとみたw どっちかがF大w
764名盤さん:2010/09/10(金) 23:13:20 ID:aPd/Ur0X
いやぁ隠すまでもないうちは馬鹿大学ですよ
765名盤さん:2010/09/10(金) 23:55:03 ID:BrFtQq/d
タナソウがくるりをひいきしてる理由が未だに分からん、
趣味が合うとかかな、音楽的には全然ツボじゃなさそうだけど
766名盤さん:2010/09/11(土) 00:00:15 ID:UrmU8Vuy
ソツがないとこじゃないの
裏返すと中庸なだけで何も面白くないんだけど
邦楽批評でリスクを冒すのが怖いタナソウさんらしいや
767名盤さん:2010/09/11(土) 00:01:47 ID:ULgr1UMg
>>712
両方だろ。
768名盤さん:2010/09/11(土) 00:05:17 ID:mRHG3v40
聴いていて勃起するようなバンドはいないな
769名盤さん:2010/09/11(土) 00:09:08 ID:K1WSWmO/
安藤裕子の『アネモネ』という曲を聴いたら全身鳥肌が立ったけどな
770名盤さん:2010/09/11(土) 00:10:49 ID:N4avoNDo
ストロークスの1stにクンニの歌があることを歌詞放棄厨は知らない
771名盤さん:2010/09/11(土) 00:24:58 ID:573Xx68z
R&Bとかでも結構卑猥な歌詞とか多いらしいよね、英語の分からない日本人は理解しないでカッコイイって判断するけど
772名盤さん:2010/09/11(土) 00:25:40 ID:PFVBc/AN
多いらしいよねってお前がまず分かってないだろw
773名盤さん:2010/09/11(土) 00:28:15 ID:573Xx68z
>>772
分かってないw けどそういう話をどっかで見た気がした
774名盤さん:2010/09/11(土) 00:38:30 ID:VJB+LhXi
昔のソウルミュージックが好きだけど、不倫の曲とか確かに多いな
775名盤さん:2010/09/11(土) 00:40:32 ID:K1WSWmO/
俺は日本語が解るんだが、安藤裕子の歌詞を理解できない。
誰か教えてくれない?

http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=101009
776名盤さん:2010/09/11(土) 00:41:10 ID:aBjjPUeh
ブルースなんて市民権を得るまでは貧乏人の隈歌として認知されていた
777名盤さん:2010/09/11(土) 00:44:36 ID:K1WSWmO/
安藤裕子の歌詞は「あなた」ばっかり。

http://www.hmv.co.jp/news/article/1008270063/
>だから私は日常を歌う。
>そこには強い意見もメッセージもない。ただ日常の些細な気持ちの揺れを歌う。

というが、彼女の綴る日常は「あなた」を思う「私」の心象風景ばかり。
778名盤さん:2010/09/11(土) 00:53:23 ID:K1WSWmO/
そういえば、日本語なのに意味わかんない歌詞って多くね?
それはどうなの?英語以前に日本語が理解出来ないってどうなのw
779名盤さん:2010/09/11(土) 00:54:55 ID:J8w1yxfu
正直音楽における歌詞の重要性はよくわからん。 昔は多少含蓄がある歌詞とかユーモアのある歌詞は好きだったけど、結局それも
サウンドやメロディと馴染んでナンボだしなぁ。 音楽以外で言いたいことがあるんだったら物書きにでもなればいいと思うんだけど。
780名盤さん:2010/09/11(土) 00:58:31 ID:K1WSWmO/
>サウンドやメロディと馴染んでナンボだしなぁ。

あと歌唱ね。
役者の演技と同じで、同じ言葉でも言い方と場面で意味が変わるっていう。
781名盤さん:2010/09/11(土) 01:00:24 ID:K1WSWmO/
っていうか、だったら歌詞なくしちゃえよ!って言いたくなる曲も多いよね。
意味がないなら「アーアーアーアー」だけ言ってろ、あとは音と歌唱で表現しろって。

そう考えると、いしわたり淳治は凄いなって思うよね。
782名盤さん:2010/09/11(土) 03:34:26 ID:VbvjC5JD
日本語は意味も音も扱いが難しいから一歩間違えるとただの間抜けにしか聴こえなかったりするからな
英語の方がテンプレ化して逆にシンプルに言いたいこと言えるような気がする
日本語でシンプルに言ってもスカスカに聞こえて(笑)にしかならないし
でもかまってちゃんはその日本語詩の痛々しいまでのスカスカっぷりを前面に出してて逆に面白いけどね
しかもボーカルはライブでも自分の声にエフェクトかけて、まるで聞かせたくないのに必死こいて叫んでる様に見える、その相反する異様さの秘密が気になる
783名盤さん:2010/09/11(土) 03:38:41 ID:fZ23b/yP
逆にいうとダサいこと歌ってて海外で糞みたいな評価されてる洋楽バンドでも日本で売れちゃったりするんだけどな、
英語=カッコイイってフィルターが日本人に染み付いちゃっててるうちは直らないだろうね、この感覚
784名盤さん:2010/09/11(土) 05:26:19 ID:TlUAn0UW
英語格好いいといより英語のほうが乗せやすいってのもあるでしょ
785名盤さん:2010/09/11(土) 06:48:56 ID:JUnimPwb
>>765
もう「友達」だからでいいんじゃゃねw
岸田も評論家と上手くやる術に長けてると思うけど
例えば山崎に噛みついたのはいいとして
結局その後は大人の関係で治まってるしw
786名盤さん:2010/09/11(土) 06:56:13 ID:HHEFLhb7
個人的には英語と日本語混ぜる歌詞が一番ダサイと思う
デリコなんかは音も格好いいし楽曲も好みだったが
どうせなら全て英語でも良かった
787名盤さん:2010/09/11(土) 07:56:18 ID:vW5qMr6s
普通にくるりの実験性は日本のバンドじゃ出色だろ
788名盤さん:2010/09/11(土) 08:09:10 ID:rV20C9XS
ミッシェルガンエレファントとか椎名林檎とかあの辺が日本のロックの限界だった気がする、
邦楽ロックを洋楽化させようとしてる感じだったけど結局あまり変わらなかったというかなんというか
極端な話ドラゴンアッシュとかもそんな感じだったけど後に継ぐ者はあまり出なかったよね
789名盤さん:2010/09/11(土) 08:29:47 ID:VbvjC5JD
邦楽ロックの行く末って、放置してたら全部ミスチル化してくだけだろ
790名盤さん:2010/09/11(土) 08:37:36 ID:JUnimPwb
ミイラズの畠山はブログで自分らはミクスチャー直撃世代で当時のDAとか大ファンで
ジャパンフェスでは間近に見れて感動したとか言ってたが、確かにDAの陽はまた〜なんかは
明らかに十代の青春賛歌って感じで、ブレイクのきっかけになったけど
かまってちゃんとかにそこまでのパワーは感じないよな
791名盤さん:2010/09/11(土) 08:45:00 ID:HHEFLhb7
>>789
実際にレミオとか売れてるし、HYもデビュー時は一応ミクスチャーロック路線だったけど
今は適度にラップありのj-popの真ん中って感じだし。で、そういったバンドが売れるから賢い選択とも言えちゃうんだけど
792名盤さん:2010/09/11(土) 08:46:50 ID:Sh6yQa7O
>>790
そもそもかまってちゃんはそういうのに取りこぼされるような連中がお客なわけで
それは別の人にやらせるべきじゃ。やれそうな人いないけど
793名盤さん:2010/09/11(土) 08:48:13 ID:U6I7IjFf
http://www.youtube.com/watch?v=uL79lGogrhk
http://www.youtube.com/watch?v=bm0kOhLXQ2U
http://www.youtube.com/watch?v=lY-Jot2Vk78
どれも今の邦楽ロック何十倍もカッコイイよね、この時期はほんとに邦楽変わるかな?って雰囲気があった
794名盤さん:2010/09/11(土) 08:56:12 ID:Sh6yQa7O
>>793
こういう所謂オルタナティブでありながらJPOP市場に食い込めそうな(実際食い込めたけど)連中が
出てこなくなったのってなんでだろうな。いるのに売れないってんじゃなくていないよね?
795名盤さん:2010/09/11(土) 09:13:53 ID:JUnimPwb
変にかっこつけちゃうんじゃ?二十歳前後の若手ミュージシャンが
林檎だとかDAはブレイクしたのは二十歳ぐらいだけど
良い意味でベタさもあるよね。
796名盤さん:2010/09/11(土) 09:15:32 ID:U6I7IjFf
いるんだろうけどJPOP市場に寄って行かないというか、それこそ全部英語で歌っちゃってたり邦楽的な部分を排除してたりするからなのかなって思う?
>>793なんかオルタナティブだけどちゃんと日本語で歌ってて日本的な部分残ってる所が凄い
797名盤さん:2010/09/11(土) 09:21:39 ID:U6I7IjFf
>>795
それもあるかもね、いつからかベタなことやるのが許されなくなっちゃった
798名盤さん:2010/09/11(土) 09:31:18 ID:HHEFLhb7
9oなんかは歌謡メタルっつーか割りとベタさもあるけど
これはオルタナというより昔からのV系をカジュアルにしたって感じしかしないんだよな
799名盤さん:2010/09/11(土) 09:44:58 ID:Zkyp1fGV
それにしても椎名林檎はカワイイなw 見入ってしまう
800名盤さん:2010/09/11(土) 09:50:37 ID:1n5iXyh7
どう考えても林檎よりこっちのが格好いいよね
http://www.youtube.com/watch?v=Id5ZUtn7L4M
http://www.youtube.com/watch?v=LOSmJit-hTY
801名盤さん:2010/09/11(土) 09:52:50 ID:Zkyp1fGV
かまってちゃんみたいな存在も必要な層が結構いるから、あれはあれで有りだと思うし、残しておくべきだと思う
802名盤さん:2010/09/11(土) 09:54:37 ID:JUnimPwb
>>798
まぁ今言われてるのは洋楽的なアプローチをしてる若手のバンドで
jpop層にも通じるベタさはないんじゃねって話だろうけどね
803名盤さん:2010/09/11(土) 09:56:49 ID:JUnimPwb
オルタナを忘れた
804名盤さん:2010/09/11(土) 10:00:13 ID:KOiE9JoO
ただお前らがオッサンになっただけだろ
今聴くとやっぱりその3つもなんか古いしダサいよ
805名盤さん:2010/09/11(土) 10:06:04 ID:Sh6yQa7O
はじめて9o聞いたときはat the drive inぽいと思ったけどよく聞いたらルナシーも混ざってた。
最新のシングルはまあまあよかったよ。あくまでメタルっぽいからここのスレには合わないけど
売れてきた時期のシングルでサビを廃した曲構成に踏み切れるってのは結構すごいと思う。
ミスチルとかそういう意識ゼロだからな
http://www.youtube.com/watch?v=o08M943JvPc&feature=channel
806名盤さん:2010/09/11(土) 10:06:35 ID:q2hembWt
古いとかダサいとかって話じゅないでしょJ-POPのフィールドでどれだけオルタナティブロックを出来るかって話でそれだけの技量がある奴が今は皆無に近い
>>793の三曲っだって洋楽好きからしたら当時からベタでダサいものだったけどあれがチャートのトップで鳴ってたのは今考えると凄いなって話
807名盤さん:2010/09/11(土) 10:09:05 ID:hpAx9Ke3
なんの疑いもなくUKロックをまんまやってる今の邦楽バンドよりかは、
>>793の頃のバンドの方が遥かに頼りがいがあったよね、勢いも全然違ったし
808名盤さん:2010/09/11(土) 10:11:13 ID:JUnimPwb
>>804
その3つ十代に聴いてるのは20代だから世間的におっさんでもないな
むしろ当時20代で今が完全におっさんの人達は好かなかったかもしれんが
ロックなんて10代に向けでもかまわないしね
今当時の楽曲聴いたらやっぱし時代性は感じるけどね
809名盤さん:2010/09/11(土) 10:16:29 ID:HHEFLhb7
DAと林檎は特にそうかな
てか「陽はまた昇り繰り返す」は若いなぁとは思うけどダサイとは思わんけどね
810名盤さん:2010/09/11(土) 10:21:55 ID:hpAx9Ke3
俺も当時は青臭いというかベタなことやってんなあって思ってて全然聞かなかったけど
オリコンの上位にああいうのが居たってのは今考えるとすごかったのかもって思うよね
頻繁にアニソンがオリコンのトップに入ってりする現状よりかは良かったかな
811名盤さん:2010/09/11(土) 10:25:29 ID:odVhdRUi
そういやコーネリアスの各アルバムってオリコンではどうだったの?
それぞれ累計数万は売れてるみたいだけど
812名盤さん:2010/09/11(土) 10:27:33 ID:hpAx9Ke3
コーネリアスも売れてたけど、なんかJ-POPとは違う扱いだった気がする、
アルバム単位で評価されてて代表曲的なシングルも無かった感じだし
813名盤さん:2010/09/11(土) 10:34:35 ID:odVhdRUi
はあ日本のオルタナだとやっぱ別格だけどそういう扱いか
814名盤さん:2010/09/11(土) 10:37:08 ID:hpAx9Ke3
渋谷系とか言われてた辺りとか洋楽好きの人達に好かれてた感じ、
J-POPとかふつうの歌謡曲聞いてる人たちには受けてなかったと思う
815名盤さん:2010/09/11(土) 10:47:33 ID:1wBGRA9/
椎名林檎はぜんぜん古くないしダサくもないよ、今の若い子たちも普通に聞いてるしカラオケで歌ったりしてるみたいだし
816名盤さん:2010/09/11(土) 11:04:43 ID:1n5iXyh7
DAとか林檎をスヌーザーは扱ってたの?
なんか日本的過ぎてスヌーザーのイメージとはかなり違う気がするんだが。
817名盤さん:2010/09/11(土) 11:06:01 ID:KOiE9JoO
本当したり顔で評論家みたいなコメントするの好きだよなあ
そういうオルタナっぽい音楽がチャートに入るのがそんなにいい事なの?
その結果ゴミみたいなバンドマンが増えるなら別に意味ないと思うけどw
818名盤さん:2010/09/11(土) 11:08:19 ID:N4avoNDo
昔は「YOYOマイクチェックワンツー」「アーイラーブヒップホップ」とか言ってラップしてたのに
ラップがダサくなったらロックに移動して恥ずかしい過去の作品は封印してる
恥ずかしいグループって世界でもマレだよね
819名盤さん:2010/09/11(土) 11:10:35 ID:1n5iXyh7
でもDAみたいなのがいたからラッドみたいなヘンテコなのが生まれた気はする
820名盤さん:2010/09/11(土) 11:11:17 ID:1wBGRA9/
メジャーがある程度しっかりしてないとダメだし、インディーズで分かる人だけに評価されればいいってやっていった結果が今でしょ
ほんと洋楽に憧れ続けた成れの果てがこれかよって感じだよ、いまのままだと数年後にはなにも残らないと思うよ
あと洋楽マルパクリするくらいならアニソンの方がまだマシ
821名盤さん:2010/09/11(土) 11:12:25 ID:N4avoNDo
iTunesでもヒップホップ時代の楽曲だけ配信してないチキンぶり
パクリ問題が解決してないだけかも知れないが
822名盤さん:2010/09/11(土) 11:17:41 ID:TlUAn0UW
というか洋楽物まねでも洋楽ファンは買わないからなw
買ってたらもっと売れてるよw
そして買わない理由は買わない洋楽ファンが分かってるでしょ
823名盤さん:2010/09/11(土) 11:20:48 ID:JDPmBulx
>>816
どっちもブレイク後の2〜3曲まではレビュー載ってたね
DAはレットユアセルフ〜悪い奴らは大体友達ぃ〜 ぐらいまで

林檎に関してはギブス・罪と罰を紙面でクロスレビュー
824名盤さん:2010/09/11(土) 11:22:50 ID:Xisr5HZw
日本はアーティストより評論家とか紹介する媒体が悪かったよね
825名盤さん:2010/09/11(土) 11:25:11 ID:FUP7ECxK
>>822
そうそう、日本のインディーレーベルの話をしても
実際は心の中ではつまんねーと思ってるから金を落とさない
826名盤さん:2010/09/11(土) 11:38:18 ID:dB1Bs4Vt
邦楽であることを放棄しちゃうんだったら最初っから海外でやればいいのにって思うときあるよね
827名盤さん:2010/09/11(土) 11:55:58 ID:qsh1ivQ1
DAのグレイトフルデイズは正直ジブラの歌詞がよかったから売れただろ
降矢のラップはぼそぼそしてて歌い手としてどうかと思う
828名盤さん:2010/09/11(土) 11:59:38 ID:Bp664q+u
話反らしちゃって申し訳ないんだけど今の10代位の若い子ってどんな音楽聞いてどんなのに憧れをもったりするのかね、AKB48とかPerfumeとかあの辺りなのかなあ
中高生でバンドはじめる子ってどんなの聞いてるのかまるで想像付かないんだよね、今って
829名盤さん:2010/09/11(土) 12:05:37 ID:1n5iXyh7
何に憧れるかは知らんが
興味があればyoutubeなりでなんでも聴けちゃうんだからいい時代だよ。
さらには自分で発信まで出来るんだから。
830名盤さん:2010/09/11(土) 12:09:25 ID:FUP7ECxK
10代と纏めて括るのなら、自分が10代で、周りで流行ってるものが
世間の最大公約数と思われるソース(10代アンケート)でも一致して初めて実感出来るもの
10代以外は何かしらのソースで想像するしかないし無駄だよ
831名盤さん:2010/09/11(土) 12:13:38 ID:Bp664q+u
一昔前だったブルーハーツ、Xjapanみたいなヴィジュアル系とかハイスタみたなメロコアみたいなのが流行ってそのつどバンドブームみたいなのが起こってたけど
今の子達ってそれこそアニソンとか演奏してるのかなあ、って思ったんだよね、実際は全然わからんけど
832名盤さん:2010/09/11(土) 12:19:32 ID:FUP7ECxK
>ブルーハーツ、Xjapan

これらは最大公約数のうちのグループでしょ
なら今でも10代でもアニソンよりB’zやBUMP、ELLEGARDEN辺りのバンドじゃないの
アニソンが10代に人気なんてソースないし
833名盤さん:2010/09/11(土) 12:20:17 ID:KOiE9JoO
>>820
お前がいうなれの果てって何を差してんのかね?
今もいいアーティストは沢山いるしね。
世の中から面白い物が見つけられないのは自分自身の問題だっての
834名盤さん:2010/09/11(土) 12:20:56 ID:Bp664q+u
あー アジカンとかバンプとかなのかな今は、くるりとか
835名盤さん:2010/09/11(土) 12:27:14 ID:N4avoNDo
ビートルズのコミュニティには10代が沢山いるよ
00年代に世界で一番CDが売れたアーティストはビートルズだからね
836名盤さん:2010/09/11(土) 12:29:57 ID:Bp664q+u
洋楽は年代とか関係なくファンいるからね、邦楽はそうもいかない感じだけど
837名盤さん:2010/09/11(土) 12:31:29 ID:Bp664q+u
つっても日本人がまんま洋楽やれとは思わないけどね
838名盤さん:2010/09/11(土) 12:34:02 ID:N4avoNDo
ビートルズはアイドル的な要素もあるし初期は聴きやすいから日本のユトリ世代にも受ける
ビートルズよりローリングストーンズが好きって10代は結構クール
839名盤さん:2010/09/11(土) 12:45:48 ID:KOiE9JoO
本当に酷いおっさんだらけw
心配しなくても10代も全然お前らよりクールだよw
840名盤さん:2010/09/11(土) 12:54:12 ID:TlUAn0UW
リアルアラサー以降のオッサン臭いレスだなあ
841名盤さん:2010/09/11(土) 13:19:02 ID:TFA38bR3
仮想敵におっさんたてるより本物のタナソウ爺さんにmixiで凸した奴はまだこのスレにいるんか?
842名盤さん:2010/09/11(土) 13:24:56 ID:TlUAn0UW
>>841
このスレでもマルチしてた奴でしょ?
相対性理論なんかをキモイと一蹴する頭の固いオッサンは消えてくださいなんたら
多分そいつは別アカ使ってタナソウのアカにもくるりと友達だから云々、なぜ黒人を取り上げない云々言ってた奴でしょ
そのせいかタナソウのmixiのコメントはマイミク以外見れなくなったハズ
843名盤さん:2010/09/11(土) 13:27:27 ID:odVhdRUi
2年ぐらい前からこのスレにいるけどそんな事があったとは知らなかったぜ
844名盤さん:2010/09/11(土) 13:57:05 ID:xFyUFyqm
ここにいる人達ってまだスヌーザーなんか読んでるの?
20以上が多そうだけど、ジャンプを卒業出来ない大人みたいな感じか(笑)
845名盤さん:2010/09/11(土) 14:01:12 ID:E/pTleHc
ジャンプは腐女子御用達になってるからそれはちょっと違う
846名盤さん:2010/09/11(土) 14:16:33 ID:T84osvTw
いや〜タナソウがツイッターで推してるから聴いたけど
太陽は夜も輝くって曲めちゃくちゃいいな
ウィノ?ってバンド
847名盤さん:2010/09/11(土) 14:54:01 ID:TzZTLDKy
正直スヌーザーとかまともに読んだことないw
大分むかしから他の音楽雑誌にくらべるとイマイチ感がある
848名盤さん:2010/09/11(土) 17:51:39 ID:9M+6gok5
>>844
実年齢はともかくスノッブ少年的な精神構造を感じるレスはたまにあるから
そういった人種向けかも。これは年齢関係なく。00年代以降は年々相対化の時代が強まってきてるのに
スヌザ的なものは元々マイノリティー気味の位置だったが更にマイノリティーになっただけ
「相対化の時代」という著書があるが、そういう時代には選民思想的なものも育ちにくいという事が分かるし
野田やタナソウが言うセンスを競う的なものはもはや前時代のものだろう
849名盤さん:2010/09/11(土) 18:13:54 ID:TlUAn0UW
タナソウ頑張ってるのにw
850名盤さん:2010/09/11(土) 18:23:00 ID:9M+6gok5
一定の需要はあるから。2ちゃんねるみたいな場所でもあるでしょ
851名盤さん:2010/09/11(土) 18:26:49 ID:FUP7ECxK
人それぞれを武器にピッチ厨が叩かれてました
852名盤さん:2010/09/11(土) 19:18:52 ID:+IdlYS9R
>>664
引きこもりでもわかることがある
新作のPVでも見て来いよ
客が映ってるから
853名盤さん:2010/09/11(土) 19:23:40 ID:uJh/ETV9
洋楽がやたら好きらしくて「スヌーザー」を熱心に読んでる
「宮崎昭二」とかいう男がいるんだけど、誰かこいつのヤサとか素性とか
知ってるやついねえ?
昔、埼玉の戸田かその近辺に住んでたらしいんだけど。
854名盤さん:2010/09/11(土) 19:33:44 ID:TlUAn0UW
そのコピペ久しぶりだな
855名盤さん:2010/09/11(土) 19:48:23 ID:FUP7ECxK
>>851
逆に言うとピッチは辛うじて一部洋楽ファンに求心力あるとも言える
856名盤さん:2010/09/11(土) 19:48:43 ID:KOiE9JoO
相対化とかいって、他人の批判にさらされるのが嫌で線引きまくってるだけじゃんって時もあるけどね
こんなカッコイイロック知ってる俺かっこいい!こんなカッコイイジャズ聴いてる俺かっこいい!って思ってても別にいいじゃんね。蘊蓄語りまくるのはウザがられるだろうけど。
857名盤さん:2010/09/11(土) 19:50:06 ID:FUP7ECxK
アンカミス
自己レスになった
>>848が正しい
858名盤さん:2010/09/11(土) 19:58:25 ID:TFA38bR3
>他人の批判にさらされるのが嫌で

嫌いなら黙ってて欲しいってやつだな
859名盤さん:2010/09/11(土) 20:34:42 ID:PFVBc/AN
新しいものが何も出てこないからしょうがないよな
今の洋楽に力なんてないから、タナソーがいくら白人洋楽崇拝でも
推せる物がないから迷走してる
860名盤さん:2010/09/11(土) 20:39:21 ID:xFyUFyqm
格好いいというのがメディア押しのが大半だから
格好良くもない。ハイハイあれねって感じのものしかどこのスレでも挙がらないし
あくまで音楽ヲタ内での対世間用だなw
861名盤さん:2010/09/11(土) 20:45:47 ID:xFyUFyqm
そもそもタナソウみたいな洋楽は常に新しい旬のものが一番って考えが
若い奴は当然だって思ってたら見当違いだよ
理想はミーハーリスナーの高樹千佳子かよって話w
862名盤さん:2010/09/11(土) 20:47:02 ID:1n5iXyh7
だからかまってちゃんをだなぁ・・
タナソウの好きなスピッツマサムネもソカベもお気に入りみたいだそ。
日本色強くないしスヌーザーにぴったりなのに。
いったい何が気にくわんのか。
863名盤さん:2010/09/11(土) 20:51:46 ID:9M+6gok5
まぁ、過去の音源も気軽にネットで漁れる現在は
音楽好きは年代問わず、リアルタイムの音楽に拘りはそれほどないでしょうなぁ
取りあえずチェックはするだろうけど
864名盤さん:2010/09/11(土) 20:57:23 ID:xFyUFyqm
>>851
ピッチ厨て高樹も入るのか?

アーケード・ファイア(超イイ!)、ベスト・コースト(超イイ!)、
アリエル・ピンクス・・・(超イイ!)、ゴースト・ソサエティ(気持ちイイ!)



865名盤さん:2010/09/11(土) 20:59:32 ID:1n5iXyh7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4166700
これとか洋楽愛に満ちてんのにな。の子とタナソウは絶対仲良くなれる。
866名盤さん:2010/09/11(土) 21:00:51 ID:PFVBc/AN
何か新しいものが出てたらチェックするだろうけど本当にここ10年くらい停滞そのものだから
過去の音源に触れる→なおさら今の音楽の焼き直しっぷりに気づく→過去の
っていうループ状態
昔みたいに雑誌くらいしかメディアなかったらさも新しい物凄い物が出てきた、みたいに
煽れたのかも知れんが、今や厨房ですら騙されんだろう
867名盤さん:2010/09/11(土) 21:12:51 ID:KOiE9JoO
>>865
いい加減ウザいよ
俺個人的にはかまってちゃんのこういう痛いファンを抱えてるとこが一番嫌いだね
868名盤さん:2010/09/11(土) 21:14:43 ID:MgoP6vyi
>>50
ひろゆきとかホリエモンだったら日本じゃ無名なアーケードファイアとかでいくら金を儲けるか
ってやってくれるだろうけどね。
渋谷やらタナソーはあらかじめ売れてるものにのっかるだけ。
金とコネがあれば誰でもできる。
だから読んでてスリリングじゃないんだよ。
869名盤さん:2010/09/11(土) 21:20:10 ID:xFyUFyqm
亀レスか
870名盤さん:2010/09/11(土) 21:41:15 ID:wgogexFg
一晩オナニーして書けた言葉は
亀レス
これだけ
なんてこった、トムヨークでオナニーしちまった
871名盤さん:2010/09/11(土) 21:42:30 ID:TXqiYerj
かまってちゃんの良さは洋楽に毒されてないところ、聞いてはいるみたいだけど影響はそれほど受けてないと思う、あと独自の世界観でやれてるところ
洋楽至上主義っぽいタナソウが認めたら逆に怖いわ
872名盤さん:2010/09/11(土) 21:58:53 ID:1n5iXyh7
毒されてないというかうまく消化してるんだと思うけどね。
フラットに聴けてるというか。インタビュー中にいきなりヴェルヴェッツ歌いだしたりするから
絶対影響はうけてるよ。
873名盤さん:2010/09/11(土) 22:11:27 ID:rdIveb7m
今日ミイラズとタワレコトークショーだったんだな

どこまで面倒見るんだか。
874英検1級取得:2010/09/11(土) 22:31:26 ID:TFA38bR3
日本人検定
取りあえずまず3名

ブリグリ川瀬智子 50点
http://www.youtube.com/watch?v=CZx1vQ8Jo6k&feature=PlayList&p=3F4F7B1BDCA436E8&index=0

シガヴェッツ山本 30点
http://www.youtube.com/watch?v=AmEBpaqaq1M

ストレイテナー 50点
http://www.youtube.com/watch?v=gjYaGdq1dC0&feature=related
875名盤さん:2010/09/11(土) 22:33:09 ID:1n5iXyh7
タナソウによるとミイラズのアルバムは今年発売された邦楽の中で3本の指に入るらしいよ。
それを聞いて喜んでる畠山みて駄目だこりゃと思ったけどw
畠山は俺ベックが好きなんですよーとかアクモンに影響うけてーとか得意気でした。打倒ミスチルだってさ。
タナソウはタナソウでくるりのプロデューサー気取りだった。本当に救いようがないwww
876名盤さん:2010/09/11(土) 22:37:35 ID:9M+6gok5
>>874
最後のオチわろた
877名盤さん:2010/09/11(土) 22:52:38 ID:vW5qMr6s
もうかまってちゃん信者はこのスレから出てってくんないかな
姿勢も何も無いただのヘタクソバンドだってバレてるから。
タナソーが取り上げるわけ無いだろ ヘタクソなだけのアマチュアバンドを
878名盤さん:2010/09/11(土) 22:57:16 ID:aBjjPUeh
かまって信者はこれからさらに増えるでしょ
こっちまで恥ずかしくなるような痛い連中が我が物顔で音楽を語る時代は近いよ
879名盤さん:2010/09/11(土) 22:59:06 ID:K1WSWmO/
>>817
だわな。
っていうか、オルタナって考え方がイマイチしっくり来ない。
むしろメインストリームを何とかしろって言いたくなる現状なんだが。

椎名林檎だって「本能」がウケたのはあのPVのお陰であって、
曲自体は林檎の中でもベタな部類じゃね?
スヌーザーでは2ndアルバムの勝訴ストリップは酷評されてるしさ。
880名盤さん:2010/09/11(土) 23:02:05 ID:J8w1yxfu
新たなジェネレーションギャップの発生だな。 こうやって自分が老害になっていくのね
881名盤さん:2010/09/11(土) 23:02:20 ID:9M+6gok5
ファーストが絶賛だったね、確か
882名盤さん:2010/09/11(土) 23:04:44 ID:rdIveb7m
ミイラズに関しては本当に意味が分からないw
883名盤さん:2010/09/11(土) 23:05:05 ID:K1WSWmO/
俺もお前等もジジィになったんだから巧いだけのプログレバンドでも聴いてりゃいいよ。
俺は3秒も聴けないが。
884名盤さん:2010/09/11(土) 23:06:11 ID:7N8bMDwS
>>862
ソカベはともかくマサムネはリスナーとしてはあてにならない
885名盤さん:2010/09/11(土) 23:10:38 ID:F7roiOix
>>844 なんか高2病臭いよ。ジャンプ卒業が大人になるための通過点にいつなったんだよ。
俺の中学校の担任は40過ぎてもジャンプ読んでたぞオタクでもなく既婚者だったがw
>>848 いつから競うためのセンスが時代遅れになったんだよ。うそもほどほどにしろよ。
世の中のあらゆるジャンルにはトレンドというものがあってな。ハイブリッド化か先鋭化するか定番になるかじゃないと
適応できない。
ジャンルが相対化されたっていうのはオタクを世間並に組み込むための戦略と擁護するための詭弁でもあるからして
すべてが没落したが正しいし相対化はおこってないよ。世代離れた人間と会話してみ?
ものすごい人と人を受けいれあう境界が極端に排他的になってるだけで。
誰もジャニが一位とっても一位だと思わないだろ 笑。誰も歌えないし〜

>>861 魚と果物は新しいものが旬である。若い奴の感性ほど良いなんて今の時代怪しいものだよ。
提供されてる情報とかフラットだから。
886名盤さん:2010/09/11(土) 23:13:34 ID:f023Ildh
しかし昔のGS聴いてたら、まんま洋楽みたいなことやってんのな
これが非邦楽か・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ApNSwowBCxY

そういや誰だっけ洋楽の人でGSを褒めてた人いたよね
もちろんジュリアンコープじゃなくて
887名盤さん:2010/09/11(土) 23:13:45 ID:K1WSWmO/
お前はリアル高2臭いけどな。
888名盤さん:2010/09/11(土) 23:16:41 ID:e5KLovBH
まんま洋楽を国内でやっても無駄なのにね、先には何もないよ多分
それを指摘してあげない評論家もどうかと思う
889名盤さん:2010/09/11(土) 23:20:55 ID:f023Ildh
そういや村上春樹がタイガースだけは洋楽と同じ何かを感じたって書いてたな
http://www.youtube.com/watch?v=1Ku7tKqaxtw
これとかかっこいい!!
890名盤さん:2010/09/11(土) 23:28:43 ID:K1WSWmO/
かまってちゃんって惜しいよな。
なんか惜しいんだよ、何か。
891名盤さん:2010/09/11(土) 23:29:07 ID:JM4RBPEm
渋谷系だって最初は洋楽を国内でやってたようなもんだろ
コーネリアスが海外であんな評価されるなんて
ファンタズマ以前は誰も思ってなかった
892名盤さん:2010/09/11(土) 23:33:03 ID:K1WSWmO/
そういえばミッシェルの歌詞もイマイチよくわかんなかったな。
日本語なのに歌詞の意味が解らないってどうなの。
893名盤さん:2010/09/11(土) 23:34:36 ID:K1WSWmO/
日本語でちゃんとした歌詞を作れる奴が居ないから、
だったら逆に語感のいい英語の方がいいじゃんって事なのかな。
894名盤さん:2010/09/11(土) 23:36:53 ID:ON7Heiin
巧い音楽を聞こうと思うと、ファーストチョイスになるのがプログレっていうのがロック厨ここに極まりって感じですね
895名盤さん:2010/09/11(土) 23:39:20 ID:9M+6gok5
>>890
言いたい事はわかるな
確かに惜しい
896名盤さん:2010/09/11(土) 23:42:49 ID:K1WSWmO/
巧い音楽じゃなくて、巧くてかつ聞き苦しい音楽(あべ口が滑った)のファーストチョイスって感じかな。
ロック厨でも何でもいいんだけどさ。

どうでもいいけど、「これ聴いてる俺最高」的なファッションアイテム的な音楽より、
それを聴くだけで身体に(精神に)直接作用する音楽が聴きたいなぁ。
897名盤さん:2010/09/11(土) 23:46:13 ID:f023Ildh
タナソーってマルーン5を評価してるんだっけ?
なんか前このスレで見た気がする
898名盤さん:2010/09/11(土) 23:50:41 ID:K1WSWmO/
「やっぱりポップは最高」とか何とか言って、
ジェイソンムラーツか何かと一緒に紹介してた時があったよね。
899名盤さん:2010/09/11(土) 23:55:44 ID:f023Ildh
ふーん。まぁタナソウが好きなのなんかわかるわなw
MIKAとかもさ。まぁ、マイコーの大ファンだしね
900名盤さん:2010/09/11(土) 23:57:37 ID:JM4RBPEm
昔ブランキーがストレイキャッツと対談したとき
もう少しユーモアを持ったほうがいいみたいいなこと言われて
ブランキーの連中が、日本でそれやるとコミックバンドみたいになるとか言い返してたけど
かまってちゃんはまさにそんな感じ
イカ天時代にたくさんいたバンドみたいんだ
901名盤さん:2010/09/11(土) 23:59:28 ID:vW5qMr6s
なんでタナソーはスクリッティポリッティとか毛嫌いしてるのかいまいちわからん
902名盤さん:2010/09/12(日) 00:01:30 ID:ON7Heiin
お前は何を言っているんだ
スクリッティポリッティはちゃんと評価してるだろ
903名盤さん:2010/09/12(日) 00:02:46 ID:B9/ESp1o
ここの人たちはタナソウが推してるような邦楽バンドが国内で流行るとおもってる?
904名盤さん:2010/09/12(日) 00:02:50 ID:emHrHKpg
ああ、こいつくるりとか言ってるしネタか
905名盤さん:2010/09/12(日) 00:03:09 ID:NKo+ibMZ
>>901
寝ぼけたこと言ってんじゃねえよ。暗記しとけ。

SCRITTI POLITTI/SONGS TO REMEMBER
数あるポストパンク・バンドの中でも一、二を争うほどアヴァン・ギャルドだったバンドが、
突如として密室的なブルー・アイド・ソウルに転向した衝撃作。
マルクス主義の理論書から採った言葉とリトル・リチャードの曲目を組み合わせた名前を名乗る、
唯物論者グリーン・ガートサイドは、天使のような歌声で「ジャック・デリダに恋に落ちた」と歌う。
宗教や国家やマルクス主義や愛―あらゆる信仰を失った現代人すべてを祝福する“フェイスレス”には崇高なまでの美しさがある。
僕の葬式にはこれを流して下さい。(宗)
906名盤さん:2010/09/12(日) 00:04:23 ID:kpbWNKUq
サザンはスクリッティ・ポリッティの真似し始めてからおかしくなったってタナソーいってたけど
そんな曲あるの?
907名盤さん:2010/09/12(日) 00:07:09 ID:NKo+ibMZ
これ読んだこともないのに>>877みたいなこと言ってるのか。
どこのバンドの工作員だこいつは!
>>903
まず売れないと思う
908名盤さん:2010/09/12(日) 00:10:32 ID:08hhf2ka
なんだか、「沢山の音楽を聴く努力」より「無駄な音楽を聴かない努力」をしたくなってきた。
ロック史的にどうこうじゃなくて、俺的基準で。
909名盤さん:2010/09/12(日) 00:13:55 ID:r6ukCiuf
邦楽特集してた時この人達ちょこっと載かってたっけ? この人達はJ-popの枠でも通用しそうな気がした
ttp://www.youtube.com/watch?v=LiGgmVCzgfI
910名盤さん:2010/09/12(日) 00:15:27 ID:kpbWNKUq
ボウディーズとか流行ってんじゃん
andymoriはスピッツみたいになる可能性あり層だね
911名盤さん:2010/09/12(日) 00:20:13 ID:r6ukCiuf
ボウディーズは一般層にまで届いてるのかなあって思ってしまう、あくまでも洋楽好きが聞く邦楽ロックって感じがする
912名盤さん:2010/09/12(日) 00:20:35 ID:08hhf2ka
それ、聴いているとなんか残念な気分になってくるな・・・・・
913名盤さん:2010/09/12(日) 00:22:11 ID:kpbWNKUq
ボウディーズって相対性理論とかくらいはメジャーなんじゃない?
たぶんかまってちゃんよりは浸透してるでしょ
914名盤さん:2010/09/12(日) 00:23:35 ID:08hhf2ka
っていうか、これ聴いて盛り上がったりしちゃうわけでしょ。
だから草食系とか言われてアレなんじゃないの。

だったらかまってちゃんの方が断然好きだわ。
915名盤さん:2010/09/12(日) 00:25:59 ID:08hhf2ka
あー嫌だ嫌だ。
こういう奴等が集ってスノッブ気取りで音楽を語ったりしちゃうわけでしょ。
そんな事の為に音楽きいてどないすんねん、っていう。
916名盤さん:2010/09/12(日) 00:27:57 ID:r6ukCiuf
かまってちゃんは他に変わりが居ないし、イカ天とかあの頃のバンドブームの雰囲気が残ってる感じだし存在価値はあると思うよ、
ああいうのが好きな層はいると思うし、まあアルバム出るまでなんとも言えんね
917名盤さん:2010/09/12(日) 00:30:05 ID:08hhf2ka
メディアでの甲本ヒロトが何故あのスタイルを貫徹するのか
それがよく理解できた気がした今この瞬間
918名盤さん:2010/09/12(日) 00:31:31 ID:kpbWNKUq
かまってちゃん=ブラー説を提唱してみる
919名盤さん:2010/09/12(日) 00:32:19 ID:emHrHKpg
頭の良さが足りない
920名盤さん:2010/09/12(日) 00:37:51 ID:kpbWNKUq
それはまだわからんのでは

まぁデーモンの凄さってのはあのイケメンっぷりにもあるし
かまってちゃんにはグレアムみたいな存在いなそうだし、聞いてないけど
921名盤さん:2010/09/12(日) 00:40:27 ID:AlFCVkqk
邦楽ロックなんかより少女時代のほうがよっぽどいい
タナソウも絶対そう思ってるはずw
922名盤さん:2010/09/12(日) 00:43:22 ID:H7thyA5Z
シガヴェッツとかボウディーズとかあの辺の人たちってどういう人に向けてやってるのかね、
やっぱ洋楽とか聞きこんでる人に向けてるのかな、普通に歌謡曲とか聴いてる人には向けてないよね
923名盤さん:2010/09/12(日) 01:28:16 ID:RBrpYKwl
タナソウ向けだな
924名盤さん:2010/09/12(日) 01:34:32 ID:OrurbS6/
>>905
でもサマソニにスクリッティポリッティ出た時のスヌで
ボロッカスに叩いてたよ。タナソー。
名前も出すなとか言って。


かまってちゃんは劣化青春パンク
銀杏の成りそこない。反論は認めない
925名盤さん:2010/09/12(日) 01:46:43 ID:35frYAc/
かまってちゃんとAndyMoriは何度か対バンしてて、仲いいらしい
926名盤さん:2010/09/12(日) 02:07:38 ID:ndZYx6MU
ボウディーズ聞くなら素直にソニックスやら聞いた方がいい
927名盤さん:2010/09/12(日) 02:10:15 ID:1J9AN3x3
そうなってしまうんだよね、結局
だからどの層が聞いてるのかなあって不思議に思う
928名盤さん:2010/09/12(日) 02:55:45 ID:65mtig3N
それを日本人のイケメンボーカルがやってます!
あれイケメンじゃなかったら本当にうん焼き直しっすなあ、で終わりじゃないかなあ
929名盤さん:2010/09/12(日) 03:17:29 ID:vQV3sfK5
若いのに昔のロックンロールに影響受けてて凄いみたいのも飽きた!!
930名盤さん:2010/09/12(日) 03:46:00 ID:QF9j9/m3
なんぼでも想像つくだろ
J-POPだけでは物足りないけど、ソニックスみたいな昔の音楽には興味ないっていうか、知らない。そんな層は、焼き直しとか分からずに、普通にあぁこんな音楽があるんだ!って新鮮に感じるだろ
昔ならハイスタとか聴いてたであろう層
931名盤さん:2010/09/12(日) 03:59:41 ID:tmZW9lqG
ハイスタとかメロコアみたいなのって洋楽どうこうの前に日本人が一番好きなタイプの音楽じゃん、
メロディーが分かりやすくてちょっとハード目でさ、あれ日本語で歌ってたら既存の邦楽ロックと大して変わらなかったと思うよ、あれと比較しちゃダメだと思う
932名盤さん:2010/09/12(日) 04:20:23 ID:Wd0vwzzj
過去の偉大なバンド達と比べたら大半の現行バンドは勝てないんだから比較しちゃ可哀想でしょ
そうでなくとも過去に遡れば聴くべき作品はそれこそ膨大にある訳でね

現在の音楽を追うなら敢えて、自分なりに理由を持ってないと結局は「昔の方が〜」ってなってくるんだからさ
音楽ライターが現行シーンを必死で追いかけてるのは、
現代音楽ファンからの需要の為と、ウン十年先から振り返った時の発掘調査の資料としての必要性があるからだと思うんだが
それは時代であったりファッションやムードの参照としてね

ただ単に個人の趣味で好き勝手聴いていいなら、ライターみんな昔の曲聴いてるし、きっとタナソウもフーばっか聴いてるよ
933名盤さん:2010/09/12(日) 04:37:46 ID:g2Bkq47v
>>932
金の為に決まってんだろw
934名盤さん:2010/09/12(日) 04:40:43 ID:3soiBrmr
昔の曲の方がいいもんね、ノスタルジックとかじゃなく
935名盤さん:2010/09/12(日) 04:41:42 ID:aT0afirh
現行音楽が勝てないって考えは好きじゃないなぁ。
昔のものだからって美化してるとこもあるんじゃないの?
アニコレとか昔の偉大なバンドと比較しても全然ためはれる現行バンドはいるし。
邦楽インディーは海外の5年前あたりを自分たちでなぞってるだけのが多いからあれだけど。面白いことやってるのもいるけどなかなか表に出てこないし。
936名盤さん:2010/09/12(日) 04:42:24 ID:TvALEJfO
クラシックとか昔の曲だけど俺は好きだな
937名盤さん:2010/09/12(日) 04:45:11 ID:3soiBrmr
なんか最近のバンドはこじんまりしすぎ、器が小さいというか それが曲に現れちゃってるし
938名盤さん:2010/09/12(日) 05:15:01 ID:LnCCEFXY
昔はテレビつけたら聴きたくもない曲も半ば強制的に聴かされて、振り返れば「ああ、こんな曲もあったな」と時代を繋ぐネタなるけど
今はテレビからPCに変わって、聴きたくない曲は本当に一秒も聴かなくてよくなった
いつでも聴きたい曲だけ聴ける様になった
これが時代からダイナミズムが消えた理由

その代わりPC、ネットの出現で情報過多になった為に相対的に一アーティストの比重は昔と比べて格段に小さくなった
ネットが1押して1の情報しか返ってこない以上、昔のテレビの様に意図的にブームも強制視聴も出来ない訳で
それにネットが広がって価値観が多様化してるから、時代の空気も別に「大きいこと歌わなくていい」みたいな感じになってるしね

いわゆる自分の見えてる範囲の世界こそが大事、っていうセカイ系が現代の若者の考え方の軸になってる
だから「楽しくやろうぜ!」「楽しむべき!」って巻き込み系より
「楽しくなれればいいし、ならなくても良い、ただ俺の領域を侵さないで」っていうのが今の時代っ子たちのテイストなんだと思う
939名盤さん:2010/09/12(日) 05:35:44 ID:JRT3qfK4
アニコレがビートルズやレディへとタメはれるとはとても思えんが
それならまだアーケイドファイアの方がいい線いってる
940名盤さん:2010/09/12(日) 05:41:32 ID:JRT3qfK4
バンドじゃないけど
昔の連中と比べて遜色ないのは
アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズだな

それでもジェフ・バックリィほどじゃないけど
941名盤さん:2010/09/12(日) 07:06:46 ID:lSmp2Mgm
>>885
いろいろ話をごちゃ混ぜしてるみたいだが
こと音楽の聴き方に関しては相対化していってると思うよ
特にタナソウ以下の年齢になるごとに
タナソウもそういったニュアンスの事をぼやいてたが
まんざら外れていないだろう
942名盤さん:2010/09/12(日) 07:18:52 ID:lSmp2Mgm
自分の興味ない情報をシャットアウトしてかつ
自分の好きな情報だけを入手して、自分の周りの領域
若しくは自分が良ければいいんだよ
943名盤さん:2010/09/12(日) 07:20:49 ID:0BiQfp93
オリコン「音楽ファン(笑)2万人が選んだ 好きなアーティストランキング 2010」
http://www.oricon.co.jp/music/special/2010/favoriteartist0909/index.html
*1位 嵐
*2位 いきものがかり
*3位 Mr.children
*4位 木村カエラ
*5位 aiko
*6位 福山雅治
*7位 宇多田ヒカル
*8位 B'z
*9位 スピッツ
10位 YUI
11位 コブクロ
12位 サザンオールスターズ
13位 絢香
14位 ゆず
15位 安室奈美恵
16位 ポルノグラフィティ
17位 DREAMS COME TRUE
18位 BUMP OF CHICKEN
19位 柴咲コウ
20位 GReeeeN
21位 SMAP
22位 レミオロメン
23位 L'Arc〜en〜Ciel
24位 中島美嘉
25位 EXILE
26位 YUKI
27位 椎名林檎
28位 Perfume
29位 桑田佳祐
30位 小田和正
944名盤さん:2010/09/12(日) 07:24:24 ID:iy6GlY9g
桑田佳佑ってすごいな
945名盤さん:2010/09/12(日) 07:30:26 ID:0BiQfp93
世代別も載ってるけど、案外納得だなw
まぁこんなもんだろうね
946名盤さん:2010/09/12(日) 07:39:09 ID:LnCCEFXY
ライト層の為の評価軸として見るならオリコンもいいんじゃない?
ここさえ押さえとけば取り敢えず話題には遅れない、ライト層のすがり所
947名盤さん:2010/09/12(日) 07:39:24 ID:0BiQfp93
因みに媒体が違うアンケートだとこのスレだと>>63だが
10代なんかで一致してるのは嵐、ポルノ、いきもの、バンプ、YUI
948名盤さん:2010/09/12(日) 07:41:03 ID:0BiQfp93
あ、ミスチルと絢香も挙がってるな
949名盤さん:2010/09/12(日) 08:46:20 ID:lSmp2Mgm
けいおんもダフパンの曲で売れたらタナソウも取り上げざるをえないだろうね
950名盤さん:2010/09/12(日) 09:12:22 ID:LnCCEFXY
けいおん自体がオタク的で嫌いだからダフパンの曲も完成度が低い、とか彼らが曲を提供する必然性が〜云々言って頑に認めないかと
もしくは紙面でも完全スルー、で、野田に突っ込まれてのだなで言い訳のパターン
951名盤さん:2010/09/12(日) 09:49:57 ID:QF9j9/m3
ダフトパンクがけいおんに曲書くって事?妄想もたいがいにせえよ
952名盤さん:2010/09/12(日) 09:53:52 ID:HXIb45jn
滅びゆくJ-POPと、コリアンインベージョン
KARAとか少女時代のシングルいい曲だな〜
それに比べてAKB48は曲がコンサバすぎて…
でも心配するな、日本にはパフュームがいる!
これからJ-POPを引っ張っていくのはパフューム!
世界めざせ!
953名盤さん:2010/09/12(日) 10:04:59 ID:UdnYzQFV
タナソウがライナー書いたパッションピットとremixしてるystkとの対談とか
もう少しインタビューも工夫してくれたら買うんだけど
954名盤さん:2010/09/12(日) 11:50:48 ID:zSl7Kqz/
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

955名盤さん:2010/09/12(日) 12:00:15 ID:HXIb45jn
誤爆?
956名盤さん:2010/09/12(日) 12:00:59 ID:0BiQfp93
サヨウナラ
957名盤さん:2010/09/12(日) 12:29:47 ID:RBrpYKwl
けいおんはThe Whoネタが結構あるからタナソウが食い付くポイントが無くはない
が、まぁBECKにもDMCにも何も言ってないぐらいなので
のだなで一瞬NANAが出てきたくらいか
958名盤さん:2010/09/12(日) 13:01:24 ID:3soiBrmr
アニメネタに食いつくようになったら終わりだろw
959名盤さん:2010/09/12(日) 13:48:46 ID:HXIb45jn
けいおんはスヌーザーで触れてたよ。
内容は覚えてないけど
960名盤さん:2010/09/12(日) 14:13:48 ID:3soiBrmr
スヌはアンチオタクカルチャーくらいの立場でやっていってもらわなきゃ困る、それくらいやらんとほんと存在価値が危うくなる

961名盤さん:2010/09/12(日) 14:16:59 ID:ehGfDInm
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 07:18:05 ID:6fVmWszUP
志摩とか結局キャラだからなぁ
スヌーザーとの例の対談もプロレスにしかみえない
そういった予定調和のプロレス魅せられるよりは
ネットの感想みてたほうが面白い
まぁ、昨今は雑誌も売れなければCDも売れない
その要因がネットと言われてるわけだから
ネットを憎んでる人種も業界にいるけど

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 13:11:34 ID:GczBe++C0
スヌーザーみたいな「批評誌」と釘打ったゴシップ誌にでて成功したのはいないから
くるりは別にスヌーザー関係ない。あの雑誌でピックマウスキャラや語りキャラを確立しても
マイナスにしかならんよ。あの雑誌は単にかまってほしいだけのゴシップ誌であって
批評みたいならミューマガで充分
962名盤さん:2010/09/12(日) 14:23:06 ID:UdnYzQFV
コピペだが下のレスはその通りとしかいえないな
963名盤さん:2010/09/12(日) 14:28:02 ID:ohY5fhHQ
アンチオタクカルチャーねぇ
そういった需要も世の中にあるだろうしアニヲタの音楽好きは食いつきそう
964名盤さん:2010/09/12(日) 14:38:35 ID:3soiBrmr
批判しろとまでは言わないけどそこに取り込まれたらダメでしょ、アニメが表紙になったりとか勘弁だろw
965名盤さん:2010/09/12(日) 14:50:39 ID:Tr3JbdkJ
映画と音楽って密接に繋がってるけど
田中おじさんはきちんと線を引いて
映画批評までは手を出さないところは割りと好感がモテる
966名盤さん:2010/09/12(日) 14:59:24 ID:CRYxovya
単純に音楽よりさらに造詣が浅いだけ
967名盤さん:2010/09/12(日) 15:00:27 ID:ehGfDInm
もうこのスレは終わるがかまってちゃん宣伝しまくってる奴は関係者の自演なのか
単にスヌ読者のかまってちゃんファンなのか?どちらにしろスヌザなんかに載ったところで
たいした効果なんてない。
968名盤さん:2010/09/12(日) 15:08:14 ID:QF9j9/m3
アニヲタの音楽好きってなんだ?シャルロットたん萌えええみたいな?メタルとかプログレ好きそうだし何にせよカラーに合わん。
969名盤さん:2010/09/12(日) 15:14:46 ID:3soiBrmr
アニメでもオタカルチャーでもそんなに悪いと思わないけどあまりにも色んなメディアで肯定されすぎててキモイ、気持ちの悪い馴れ合いにしか見えない
十数年まえだったらアニメとかキモいって言ってた奴らまでそこに取り込まれてる感じさえするのが奇妙でしょうがない
970名盤さん:2010/09/12(日) 15:17:36 ID:Tr3JbdkJ
いや大事なことだよ
ロキノンの権威の凋落って音楽以外に手を出してからだから
971名盤さん:2010/09/12(日) 15:31:44 ID:ehGfDInm
前にもこのスレで話題になってたがアニヲタはシューゲ好きが多い
自称アニヲタが動画うpしてるニコニコみたら分かる
972名盤さん:2010/09/12(日) 15:35:41 ID:UdnYzQFV
てかアニヲタでもあるけどスヌに載ってるようなバンド好きなやつはいるだろ
973名盤さん:2010/09/12(日) 15:37:53 ID:g2Bkq47v
ダフトパンクってソウルからサンプリングしてるだけじゃん・・・
http://www.youtube.com/watch?v=MJPdVVOmbz4
974名盤さん:2010/09/12(日) 15:40:32 ID:ehGfDInm
>>972
要は音楽好きというより、アニヲタでもあるがスヌを読んでる読者を煽る効果しかないな
アニヲタ批判
975名盤さん:2010/09/12(日) 15:43:34 ID:3soiBrmr
批判するべきとは思わんけどアニメオタカルチャーに擦り寄るような事はして欲しくないね、そんな事されたら二度と見ないと思う
976名盤さん:2010/09/12(日) 17:19:58 ID:QF9j9/m3
いい加減はっきり言おうぜ
アニヲタはやっぱりキモイだろ
いい歳したオッサンオバハンが女子高生の日常を描いたアニメとか、ロボットアニメにのめり込んでたらキモイだろ
いい歳してXJAPANの追っかけしてたらキモイだろ、ジャズのレコードを月に50枚は買いますとか、ケーブルに何十万かけますとかキモイだろ
そんなのキモくないよ、ってのはやっぱり詭弁だよ。
キモイかろうが好きなんだから別にいいだろ!ってのが正しいあり方だ
977名盤さん:2010/09/12(日) 17:33:41 ID:gTxZiWSe
タナソーTwitterでなんでキレてたの?
978名盤さん:2010/09/12(日) 17:36:19 ID:ehGfDInm
どうせなら暴力沙汰起こしてネタつくれば良かったのに
979名盤さん:2010/09/12(日) 17:42:06 ID:ohY5fhHQ
ん?普通に悪意ある凸がツイートされたんじゃないの?
980名盤さん:2010/09/12(日) 18:15:53 ID:kpbWNKUq
オタカルチャーとかなんで世界で目付けられちゃったのかなーw
なんかその辺りから凄く日本の文化は変わってしまった気がする
981名盤さん:2010/09/12(日) 18:27:25 ID:NKo+ibMZ
今日の昼にフランスで日本のオタカルチャーがブームだってことを改めて紹介する番組やってたけど
出てくるフランス人のほとんどがこっちで言うキモオタや腐女子だった。
982名盤さん:2010/09/12(日) 18:30:24 ID:mgFZHUrg
もはや政治家も利用するぐらいだし
音楽業界にもブラーのデーモンとかダフパンとかパッションピットから
日本のゲーム・アニメ好きのファレルやカニエとか
いい大人の蒼々たるメンバーが好きだしなぁ
983名盤さん:2010/09/12(日) 18:34:02 ID:ehGfDInm
レッチリのメンバーはデスノが好きみたいだけど
これはまあ分かる
984名盤さん:2010/09/12(日) 18:36:09 ID:mgFZHUrg
デスノートはそもそもオタク関係ない
有名な少年誌や青年誌の漫画好きは当てはまらない
985名盤さん:2010/09/12(日) 18:37:57 ID:BJh8Pvso
もう後戻りできない現実だけどなあw
アニメはまあ長年培われてきたものだから文化になって当然な気がするけどオタクは文化にして欲しくない
986名盤さん:2010/09/12(日) 18:39:56 ID:RBrpYKwl
大衆向けカルチャーがどうしようもないのは別にオタとは関係の無い話
ケータイ小説とかね
987名盤さん:2010/09/12(日) 18:41:40 ID:LnCCEFXY
自尊心が人一倍あって不遜な態度なのはアニオタもスヌ信者も一緒だろw
988名盤さん:2010/09/12(日) 18:48:33 ID:mgFZHUrg
大衆向けカルチャーでも漫画好きは格好いい奴らも支持してるよなぁ
海外も。それに比べて音楽なんて終わってる
989名盤さん:2010/09/12(日) 18:50:28 ID:ehGfDInm
>>987
同族嫌悪みたいなもんだろうなw
990名盤さん:2010/09/12(日) 18:52:59 ID:BJh8Pvso
一時期ヒップホップのDJとか流行った時に物凄い勢いでレコード買い漁ってる知り合い居たけどああいうのも完全にオタだよね
991名盤さん:2010/09/12(日) 19:03:26 ID:mgFZHUrg
極論だが黄色人種は音楽なんてリスナー側に回ればいい
やる必要なんてない。
992名盤さん:2010/09/12(日) 19:32:16 ID:Tr3JbdkJ
>>939
アーケードファイアはレディオヘッドより好きだな
女性がいるから子宮のコスモを感じる
993名盤さん:2010/09/12(日) 19:55:26 ID:AlFCVkqk
またアニヲタが暴れてるのか
994名盤さん:2010/09/12(日) 20:05:24 ID:d7+b9e4B
>>991人種w生物学としての知識もないのに無理すんなって 笑えるぞ文系君
995名盤さん:2010/09/12(日) 20:08:47 ID:d7+b9e4B
>>988 漫画を読んでるからってオタとかかぎらない。はっきりいえばアニメとか漫画を
メインに収集してる奴は世の中では鼻つまみもの。笑われるよ。きもがられる

>>990 世間一般にいうオタじゃないよな。少なくとも女にはひかれない。
けいおんなんていう萌えアニメとか集めてたら笑われるレベルぐらい違う
996名盤さん:2010/09/12(日) 20:11:58 ID:AlFCVkqk
>>991
でも聴くだけの音楽ファンって日常じゃバカにされるじゃんw
自称音楽好きだったら普通自分でもやるぐらいじゃないとさ
997名盤さん:2010/09/12(日) 20:13:16 ID:KRVNbZbF
まぁ話の本筋とは違うけど、海外の物まねしかできず
そのくせクオリティーの低い洋楽の劣化バージョンが増えるのなら
いっそ洋楽文化を優先してほしいなあ・・とは思う。ありえない話だけど 笑
998名盤さん:2010/09/12(日) 20:14:43 ID:d7+b9e4B
糞スレ終了。
999名盤さん:2010/09/12(日) 20:15:22 ID:KRVNbZbF
>>996
はぁ?
世の中の大半はリスナー専門だし
音楽を聴くのが好きなだけが大半だろ
もっと外に出たほうがいいよw
1000名盤さん:2010/09/12(日) 20:15:31 ID:d7+b9e4B
アニメオタクはロック非国民ケテーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。