田中宗一郎とSNOOZERスレッド part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
              ∴∵∴∵∴    ここは、
              ∴∵∴∵∴∵      度重なる発売の遅れ、
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵  どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  SNOOZER全般について屈折した愛情を以て 
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵     語るスレッドです。
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵      タナソウの健康状態をついでに心配します。
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴     tanasou
 __,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵   
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ           
      ∴∵∴∵∴∵/,  !           
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj           
     ∴∵        .l.|.|           

【前スレ】
田中宗一郎とSNOOZERスレッド part50
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1265193804/
2名盤さん:2010/03/02(火) 21:20:58 ID:XoZgS1bf
dommune観た?お前らと観たかったぜ
3名盤さん:2010/03/02(火) 21:22:24 ID:FpPNhycv
4名盤さん:2010/03/02(火) 21:23:05 ID:FpPNhycv
Part 24 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1207545402/
Part 25 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1209446618/
Part 26 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1211420768/
Part 27 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1214319774/
Part 28 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1216434147/
Part 29 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1218679958/
Part 30 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1220575872/
Part 31 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1223728593/
Part 32 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1226325434
Part 33 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1229252026/
Part 34 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1231346219/
Part 35 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1232868783/
Part 36 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1234136094/
Part 37 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1235490074/
Part 38 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1237137235/
Part 39 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238564513/
Part 40 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1240299027/
Part 41 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243677525/
Part 42 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1245969619/
Part 43 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1248136557/
Part 44 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1250768016/
Part 45 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1253339749/
Part 46 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1255875244/
Part 47 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1257661313/
Part 48 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1259163297/
Part 49 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1262370931/
5名盤さん:2010/03/02(火) 21:23:48 ID:FpPNhycv
【関連リンク】

■Little More Web
ttp://www.littlemore.co.jp/
■Little More Web内 SNOOZERページ
ttp://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/
■Unofficial snoozer bbs
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kosuke/
■タナソウ@ mixi
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5297342
■田中宗一郎Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
■タナソーのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1206031740/
6名盤さん:2010/03/02(火) 21:24:37 ID:FpPNhycv
┌─────┐
│  以 上  │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
7名盤さん:2010/03/02(火) 22:43:31 ID:QQ41AtsV
タナソー以外のレベルが低すぎて買わなくなった。
残念だな。
歌詞引っ張り出してむやみに解釈したり、
世間では通用しない村社会の評価軸を前提に論を進めたり、
そういうの多すぎるよ。
音を語ってくれ、まず
8名盤さん:2010/03/02(火) 23:26:02 ID:bF8/qZJh
サーバーダウンすごいな・・・・・

スヌの最新号読んだよーん
対談は面白いんだけど、基本的にタナソーの言っている事の8割は釣りっぽくて嫌だw
村社会化を問題視しているにも拘らず、用いる言葉は村社会的(前提知識を要する)。

エグザイルの下りは笑った。
でもね、倒すべきはエグザイルじゃなくて、あれを聴いて感動しているリスナーの方だと思うよ。
政治の金の問題点が政治家側だけにあるんじゃなく、それを求める有権者こそが問題であるのと同じ事。
「現代の女性は最高」というが、女性の大半はエグザイルを聴いて涙を流す人間であるという事に気付こう。
9名盤さん:2010/03/02(火) 23:46:15 ID:FpPNhycv
DOMMUNEの野田×タナソーは来月もあるみたい
来月はグダグダじゃなくて、盛り上がるといいな!
磯部呼んで銀杏ボーイズバトルやればいいのに…
10ナイスフィッシン:2010/03/02(火) 23:52:21 ID:bF8/qZJh
「いやだ、もう・・・・こういうのが『スヌーザー』の変なファンを増やしているんだよな」
→じゃあ変じゃないファンとは何か。スヌーザーファンのあるべき姿は決められているのか。

「『俺たちこそが最高なんだぜ』つってさ。彼らの音楽は、間違いなくアウトサイダーとしての誇りを鼓舞してくれる」
→秋葉ブームはオタクとしての誇りを鼓舞してくれるw

「俺たちのこの俗的な日常っていうのが、こんなにキラキラしているんだって事を表現したわけでしょ」
→ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン

「女や黒人(やゲイ)はここまで来るのに苦労しているから」
→女よりヲタの方が確実に苦労しています
11名盤さん:2010/03/02(火) 23:56:48 ID:bF8/qZJh
http://www.youtube.com/watch?v=1j9pHe9UIA4
白馬乗鞍はいい所!

俺はショボイから

「女の子みたい・・・・・」
とバカにされたりしますが
12名盤さん:2010/03/03(水) 00:11:27 ID:Mh/wKhll
っつーか、スヌの観点から言ったら椎名林檎なんて最高なんじゃないですか?
普通にレビューやらインタビューでもすればいいのに。
むしろ椎名林檎の方がタナソーの為に音楽を作っているんじゃないか?と思うくらい。
13名盤さん:2010/03/03(水) 00:55:08 ID:BCw9paBv
マシンガンをぶっ放せ  作詞・作曲 桜井和寿

あのニュースキャスターが人類を代弁して喋る
「また核実験をするなんて一体どういうつもり?」
愛にしゃぶりついたんさい 愛にすがりついたんさい

やがてくる「死の存在」に目を背けすごすけど
残念ですが僕が生きていることに意味はない
愛せよ目の前の不条理を 憎めよ都合のいい道徳を
そして僕に才能をくれ
見えない敵にマシンガンをぶっ放せ SISTER AND BROTHER
正義も悪もないこの時代を行進していく兵士です
殺人者も聖者も凡人も共存していくしかないんですね
解らなくたって神は祟っちゃう 救いの歌は聞こえちゃこないさ

参考書を持って挑んだんじゃ一生謎は解けぬ
良識を重んじている善人がもはや罪だよ
愛せよ目の前の疫病を 憎めよ無能なる組織を
そしてぼくにコンドームをくれ
僕は昇りまた落ちていく愛に似た金を握って
どうせ逆らえぬ人を殴った天使のような素振りで
毒蜘蛛も犬も乳飲み子も共存すべきだよと言って
偽らざる人がいるはずないじゃん この現実に目を向けなさい
愛せよ単調な生活を 鏡に映ってる人物を
憎めよ生まれてきた悲劇を 飼いならされちまった本能を
そして事の真相をえぐれ
14名盤さん:2010/03/03(水) 01:12:13 ID:BCw9paBv
>>12
してくれないだろ。椎名林檎がスヌーザーを嫌いみたい。
あんた、わかってないわねって感じで。
林檎にしても桜井にしても才能は抜けてるね。
ポップ性も備えて、歌詞も時代を洞察、風刺する鋭さも持ってる。
軽薄なタナソウが理解できるレベルじゃないわ。
15名盤さん:2010/03/03(水) 01:20:06 ID:Mh/wKhll
>>14
あははw
なんか面白い。
時代を洞察・風刺ってなんだろうね。

“ポップ性”ってのもなんだろうね。
むしろ今はポップという言葉の定義があやふやになりつつある時代なんだけどね。
それが仮に商業的成功の事だとしたら解り易いけどさ。
16名盤さん:2010/03/03(水) 01:24:11 ID:BCw9paBv
>>15
理解できないなら無理してレスしなくていいよ
むしろこっちは「スヌの観点」っていうのに苦笑いしてます
17名盤さん:2010/03/03(水) 01:27:37 ID:Mh/wKhll
っつーかね、コンビニの店員って何でああも態度の悪い奴ばっかりなんだろうね。
当然、悪い奴ばかりじゃないけど、俺は態度の悪い店員に遇うといつも考えちゃう。
「こいつは何を考えているんだろう?」
ってさ。

なんか、あの手の店員って必死になる事を極端に嫌う気がするんだよなぁ。
余裕を演じるというか。
自分のやっている事が「必死にやったら恥ずかしい仕事」だとでも思ってんのかね。
そんな人、多そうなきがするんだよねー。
自分の日常生活に胸を張れないから、必死になったら恥ずかしい・・・みたいな人。

手取りの少ない仕事は恥ずかしい、童貞だと恥ずかしい、精神疾患を抱えていると恥ずかしい、
みーんな周りが教えてくれる事だよね。
自分では普通の事だと思っていても、ぜーんぶ、周りが「それは恥ずかしい事なんだよ」って教えてくれるの。
18名盤さん:2010/03/03(水) 01:29:41 ID:Mh/wKhll
>>16
質問に応えられないなら無理してレスしなくていいよ。

お前の言う「時代を洞察・風刺」とは何?
どの歌詞が時代の何を風刺しているのか、具体的に挙げてみて。

「つーーーーーーーらーーーーーーい、かえりたーーーーーい」
って、あの歌詞は何を表現しているの?
19名盤さん:2010/03/03(水) 01:29:46 ID:9mEydAEO
本当のミスチルファンが混じり出したのか?
早いとこ巣に帰ってください
20名盤さん:2010/03/03(水) 01:31:00 ID:Mh/wKhll
「スヌの観点」でわからないから「タナソーのパースペクティブ」に換えておいてね。
21名盤さん:2010/03/03(水) 01:34:47 ID:Mh/wKhll
「スヌの観点」でも「タナソウのナニ」でも「そんな感じのアレ」でもなんでもいいじゃねーかw
適当だよ、そんなの。
伝えるべき事がわかれば、その手段の形なんて何でもいいだろウゼーな。

重箱の隅をつついて遊んでるんじゃないよ。
22名盤さん:2010/03/03(水) 01:35:43 ID:BCw9paBv
>>18
まずお前が具体的にあげてみれば?
スヌの観点からいって椎名林檎の方が
タナソーの為に音楽を作っているんじゃないか?
って具体的に的にあげてみ
23名盤さん:2010/03/03(水) 01:37:49 ID:BCw9paBv
>重箱の隅をつついて遊んでるんじゃないよ

これまさにお前な
鏡で自分を確認してみたら?
結局、タナソウにしてもその信者にしても
屁理屈と稚拙な言葉遊びでしかない
24名盤さん:2010/03/03(水) 01:38:55 ID:Mh/wKhll
>>22
ふんいきだよ、そんなのw
適当に決まってんじゃん根拠なんて無いよ。
あるとすれば「ふんいき」。
それだけw

で、お前のいう「時代を洞察・風刺」ってのは具体的に何を指しているわけ?
まさか、それも雰囲気?
わかるわー。
ミスチルや林檎って、なんか時代を洞察・風刺してそーな雰囲気あるわー。
25名盤さん:2010/03/03(水) 01:39:46 ID:Mh/wKhll
ID:BCw9paBvの結論:林檎・ミスチルは雰囲気だけ

OK?
26名盤さん:2010/03/03(水) 01:43:54 ID:BCw9paBv
>むしろ椎名林檎の方がタナソーの為に音楽を作っているんじゃないか?

根拠なしでここまで言えるの凄いね
本当は少しはあるんだろ
恥ずかしがらずに何聞いてそう思ったのか教えてみ
27名盤さん:2010/03/03(水) 01:45:24 ID:9mEydAEO
昔のスヌーザーには椎名林檎のレビューもあっただろ
確かにミスチルdisはあるが、いつまでもタナソーに釣られてどうする?
もうちょっと落ち着こうぜ
28名盤さん:2010/03/03(水) 01:45:49 ID:BCw9paBv
お前どうせ、まともにミスチルとか聞いたことないんだろ
29名盤さん:2010/03/03(水) 01:47:10 ID:Mh/wKhll
>>26
そんな所が気になったのかよ!

単純に音が雑多だから、ニューエキセントリック云々いってるタナソーが好きそうだなって思っただけだよ。
三文にしろ事変のスポーツにしろ。
あと「強い女」ね。

あー、でもタナソー的観点でいうと、林檎は強い女じゃないのかなぁ?
エイミーワインハウスみたいに男を弄ぶ的なニュアンスはそんなに感じないし。
お前的にはどう思う?「イチロ様」とか言っちゃう林檎タソのジェンダー的立ち位置はw
30名盤さん:2010/03/03(水) 01:49:58 ID:BCw9paBv
everybody goes 〜秩序のない現代にドロップキック〜

複雑に混ん絡がった社会だ 組織の中で ガンバレ サラリーマン
知識と教養と名刺を武器に あなたが支える 明日の日本
そして you 晩飯も社内で一人 インスタントフード食べてんだ
ガンバリ屋さん Uh- 報われないけど
上京して3年 彼女にすりゃ chance 地道なダイエットの甲斐もあって
カメラの前で悩ましげなポーズ そして ベッドじゃ 社長の上に股がって
oh you それでも夢みてる ムービースター
世間知らずの お人好しさん Uh- 相変わらず 信じてる
everybody goes everybody fights 秩序のない現代に ドロップキック
everybody knows everybody wants でも No No No 皆 病んでる
愛する一人娘の為に 良かれと思う事はやってきた
“教育ママ”と 近所に呼ばれても 結構 家庭円満な この18年間
でも you 娘は学校 フケてデートクラブ
で、家に帰りゃ また おりこうさん Uh- 可憐な少女 演じてる
everybody goes everybody fights 羞恥心のない 十代に水平チョップ
everybody knows everybody wants そして Yes Yes Yes Yes 必死で生きてる
Ah 仕事の出来ない連中は こう言う「あいつは変わった自惚屋さん」Uh-
こんなにガンバッてるのに
everybody goes everybody fights 退屈なヒットチャートに ドロップキック
everybody knows everybody wants 明るい未来って何だっけ?
everybody goes everybody fights 秩序のない現代に 水平チョップ
everybody knows everybody wants でも No No No No 皆病んでる
必死で生きてる
31名盤さん:2010/03/03(水) 01:50:47 ID:BCw9paBv
これとかストレートだから説明なしでもわかるだろ
32名盤さん:2010/03/03(水) 01:51:28 ID:Mh/wKhll
あー、改行のタイミング間違えて「強い女」があたかも曲名みたいな感じになってもたw
まいっか、わかるよね。

>>27
当時、俺はオンタイムのスヌ読者じゃなかったからよくわからんのだけど、
無罪が絶賛で勝訴が金返せアルバム1位だったのは知ってるw
勝訴は愛人ロックぶりと亀田さんのROCK観が批判されたんだっけ?
(ここらへん適当w)

事変のスポーツとか、音は原音忠実的だし擬似ラブソングでもないしタナソーも好きになりそうなんじゃねーのって思ったけどね。
33名盤さん:2010/03/03(水) 01:53:05 ID:Mh/wKhll
>>31
ふーん・・・・・・で、その歌詞は誰に対する何なの。
それをその人に伝える事によって、その人にどんな変化をもたらすの?

慰め?諦め?
34名盤さん:2010/03/03(水) 01:54:46 ID:BCw9paBv
>>33
アホ、それこそ人それぞれだろ
聞いた奴にでも感想聞いてこいw
35名盤さん:2010/03/03(水) 01:55:57 ID:Mh/wKhll
>>34
お前なりの答えが知りたいのよねーん。
「現代を洞察・風刺」とまで言い切るお前のさ。

何、そのレスだとやっぱり「雰囲気」って事になっちゃうけどw
36名盤さん:2010/03/03(水) 01:57:37 ID:Mh/wKhll
スヌ今号の対談で
「曽我部君は対象のリスナー層を明確に見据えている」
ってのが面白かったなぁ。

要するに、誰に対して何を伝えるのかが明確って事なんだろうけどな。
37名盤さん:2010/03/03(水) 02:01:13 ID:Mh/wKhll
あと、野田さんの
「敵は小泉純一郎」
ってのも面白かったなぁ。

規制緩和で貧富の差を押し広げた張本人。
その極端な資本主義から修正資本主義への移行を期待されての民主党政権なのに、
何故か社会保障よりも経済成長を重視せざるを得ないというワケワカメな現状。

もういっそベーシックインカムやっちゃおうぜ!
38名盤さん:2010/03/03(水) 02:06:59 ID:BCw9paBv
>>35
そのまんまだろ、日本人病んでるんだとよ
サラリーマンやらムービースター夢みる女やら具体的すぎて
いちいち説明が必要か

>曽我部君は対象のリスナー層を明確に見据えている」

逆にきくがそれは誰に対する何なの。
それをその人に伝える事によって、その人にどんな変化をもたらすの?
39名盤さん:2010/03/03(水) 02:13:14 ID:BCw9paBv
お前ベーシックインカムって言いたいだけだろ
40名盤さん:2010/03/03(水) 02:58:34 ID:r7PA0Pqe
ミスチルが斬新で隙のない現代社会の風刺をスバラシイメロディにのせてうたったところで <br> 商業音楽の代表格みたいな立ち位置で、説得力の大半を失う
41名盤さん:2010/03/03(水) 03:04:21 ID:BCw9paBv
>商業音楽の代表格みたいな立ち位置

まずその立ち位置とやらを誰が決めてるかだわな
売れたら商業音楽ってことなのか
この先入観は音楽評論家が持ったらいかんわな
一般リスナーが持つのは勝手でもな
42名盤さん:2010/03/03(水) 08:13:56 ID:yhGbHz5f
>「スヌの観点」でも「タナソウのナニ」でも「そんな感じのアレ」でもなんでもいいじゃねーかw
適当だよ、そんなの。
>伝えるべき事がわかれば、その手段の形なんて何でもいいだろウゼーな。

横レスだがお前こそ何が伝えたいのか全然わからないのだが?
まさに重箱の隅つついてるだけ?

このスレたまにこの論調で話うやむやにしてる奴いるだろ、以前のシガベッツの時とか。

あと
>何、そのレスだとやっぱり「雰囲気」って事になっちゃうけどw

ってこれこそなんでもいいじゃねーか。
お前の>>17のレスこそただ雰囲気で予想してるだけじゃんって。そこどう説明すんの?
43名盤さん:2010/03/03(水) 09:45:22 ID:G8MzJu9T
dommuneで観たゆーこがたぷたぷでエロかった
44名盤さん:2010/03/03(水) 10:46:03 ID:kzb4yZD0
ミスチルと曽我部慶一BANDが歌ってることはほぼ同じ
曽我部の方が悲観的だけど
45名盤さん:2010/03/03(水) 10:52:14 ID:RzSwJOQh
>>14
時代を洞察して〜てのはクリエイターの仕事だよな。タナソウってのはクリエイターじゃないからなぁエディターだろ
で、エディターとして優れてるかというと優れてないと思うwメトロノミーだっけ、あれどうなったのて感じだしメンバー4人になったんだっけ?w
46名盤さん:2010/03/03(水) 11:18:39 ID:JQUmLtM5
>>42
チラシの裏のような掲示板でそんな熱弁されても
47名盤さん:2010/03/03(水) 12:11:49 ID:9Chxs3Vq
馬鹿な韓国人が2ちゃんにF5アタックw とかして鯖が落ちて見れないと思ってたら
復活したとたん、久しぶりに1日10数レスは当たり前の熱心な奴が来てたのかw
48名盤さん:2010/03/03(水) 13:35:30 ID:BCw9paBv
>>44
それは具体的に何の曲を指しているの
またまた雰囲気?
49名盤さん:2010/03/03(水) 13:53:37 ID:nEaRJvDW
スヌもロキノンみたくWeb充実させりゃいいのに
mixiやらツイッターで読者と交流持とうとしてもタナソウ本人の自己満で終了だよ
50名盤さん:2010/03/03(水) 13:59:02 ID:kzb4yZD0
>>48
雰囲気だよ
51名盤さん:2010/03/03(水) 14:04:28 ID:BCw9paBv

ミスチルと曽我部慶一BANDが同じに自分の聞こえる感性を疑ってみれば?
52名盤さん:2010/03/03(水) 14:07:05 ID:kzb4yZD0
そうする
53名盤さん:2010/03/03(水) 14:23:58 ID:BCw9paBv
ファンも含めて曽我部慶一BANDは正に雰囲気バンドってことね。
ミスチルはずっと器がでかいバンドだわな
54名盤さん:2010/03/03(水) 14:56:39 ID:i8rQijye
深海の頃のミスチルは良かった、と言ってあげてもいいのだが
今改めて歌詞見ると中々キツいものがあるな
55名盤さん:2010/03/03(水) 15:00:12 ID:BCw9paBv
>>54
君が歌詞がすばらしいと思うバンドと曲を教えて
56名盤さん:2010/03/03(水) 15:23:53 ID:kzb4yZD0
深海の厭世感というか苛立ちというか絶望というか
まぁよくわからんけど、あそこまで世界観を構築してるのは凄いよね
シロップとかじゃああはいかんし
57名盤さん:2010/03/03(水) 15:35:03 ID:BCw9paBv
よくわからんなら、言わなければいいのになあ
嫌いなら嫌いでいいのになあ。
音楽だから、曲とか音やリズム、声が無理っていうのはありだし。
それより、じゃあ君は何が好きなの?っていうのが聞きたいね。
それには防衛が働くのかスルーされるね
58名盤さん:2010/03/03(水) 15:53:09 ID:i8rQijye
>>55
民生、スピッツ、オザケン、ヒロト

というのは単に90年代の定番だが、スヌはこの辺は評価してるんだよな
よく叩かれてると言われるDA・バンプもミスチルよりはマシな扱い
59名盤さん:2010/03/03(水) 15:53:51 ID:0uO9Gf3P
ミスチル程の良心的バンドて日本で中々見当たらないけどね尚且つ売れてて
60名盤さん:2010/03/03(水) 15:58:16 ID:BCw9paBv
>>58
スヌはこの際どうでもいいんだけどw
結局ロッキオン辺りが押してる連中だね。
自分はその中だと民生とヒロトは結構聞いてるからつっこめると思う。
君は具体的に民生のどんな歌詞を評価してるの?
61名盤さん:2010/03/03(水) 16:02:14 ID:t0eVFayA
ヒロトが一番のリリシストかな日本だと桜井もかなりいいと思うけど
62名盤さん:2010/03/03(水) 16:09:05 ID:kzb4yZD0
なんで俺がミスチルアンチ扱いなんだよw
ファンってわけじゃないけど、そこそこ聴いてる
曽我バンよりは好きだったりするし
63名盤さん:2010/03/03(水) 16:12:50 ID:9Chxs3Vq
くるりはまだしも
曽我部って実はスヌ読者にも支持されてないんじゃないかと思えるけどな
タナソウが誉めるアーティストが上位を占めるというわかりやすい読者アンケートとかみても
まあそういう自分も曽我部だけはタナソウがどんなに誉めても一切聴いてないし聴くにもならないが
64名盤さん:2010/03/03(水) 16:19:56 ID:BCw9paBv
アンチ扱いしてるわけじゃないわ
歌詞がキツイっていうのが、具体的に書き込みから何も見えてこないやんか。
ただ、キツイだけならヒロトの歌詞、無理、キツイってのもそりゃいるわけで。
65sage:2010/03/03(水) 16:37:09 ID:e4M7q5Mi
いい加減このスレも不思議な雰囲気になってきたな
お前ら実生活でも不思議な人なんだろ?
66名盤さん:2010/03/03(水) 16:49:20 ID:kzb4yZD0
俺は一個もミスチルの歌詞がきついなんて書き込みしてないっつーの
誰かと間違えてないか?
67名盤さん:2010/03/03(水) 17:16:03 ID:9Chxs3Vq
http://mariee.blog21.fc2.com/blog-entry-304.html
本日は雑誌スヌーザー編集長:田中宗一郎がDJを務めるということで。
(元ロッキング・オン副編集長です)
過去のプレイリストを見せてもらったら、私でも知ってるロック寄りな選曲だったので行ってきました。
顔は知らないし詳細も知らないし、どれタナソウ??で、はじめわかんなかったよ。
ってか2人で回してたのね!!
木村カエラちゃんとか椎名林檎嬢とかウィーザーとかかけてた、やっぱり知っている&ロック寄り選曲はアガるねぇ。
68名盤さん:2010/03/03(水) 17:17:18 ID:l7ZsY3ng
深夜のやりとりで気になったのがあったが
林檎がスヌーザー嫌いってのは公式のソース(メディアでの発言)あったっけ?
検索してもヒットしないが
69名盤さん:2010/03/03(水) 17:47:00 ID:GJz+hZ4m
ミスチルの歌詞には甲本ヒロト(法政大学)小沢健二(東京大学)みたいな知性を感じられない
有名大学を出ていない低学歴の限界を感じますね…個人的には
70名盤さん:2010/03/03(水) 18:23:05 ID:sDi1o0kv
>>67
引用部よりも続きの方が面白い
71名盤さん:2010/03/03(水) 18:49:47 ID:qhyJv2PL
>>69
知性や学歴がどうとは思わないが、後者らの歌詞は一つの言葉で100を感じられるけれど、
ミスチルは100の事を言いたいがために100も200も延々と話し続けてる感は、確かにある
しつっこくしつこくダラダラと。リスナーの想像力なんてまるで信じてないんだろうな、とは思う
72名盤さん:2010/03/03(水) 19:05:28 ID:9Chxs3Vq
ヒロトの詞はともかく小沢は過大評価だと思うよ
特に優れた言い回しもないし、あるのなら具体的に提示して欲しいぐらい
73名盤さん:2010/03/03(水) 19:07:26 ID:rxsbX0pz
趣味の問題だろ
74名盤さん:2010/03/03(水) 19:10:06 ID:G8MzJu9T
http://www.ustream.tv/channel/dawa-flake
ゲットアップキッズ観ようぜ
75名盤さん:2010/03/03(水) 19:12:44 ID:kzb4yZD0
小沢の歌詞って結構受け取る側次第みたいなとこあるよね
LIFEまでは
76名盤さん:2010/03/03(水) 19:14:24 ID:l7ZsY3ng
小沢健司が過大評価されてるのは何を今さらだと思うが
小沢はミュージシャンの中では少ない東大卒が故に
東大の威光にひれ伏す低学歴から勘違い評価をされやすいのでは?

例、なんとなく知性を感じる
77名盤さん:2010/03/03(水) 19:20:14 ID:9Chxs3Vq
まあ音楽自体も評価されたのは小山田圭吾
ただ視点変えて無理やり小沢を評価するとすると歌詞ぐらいってのもあるけどね
個人的には小山田よりは小沢のほうが人間的には好きだが
78名盤さん:2010/03/03(水) 19:21:55 ID:9Chxs3Vq
するとしたら、だった
79名盤さん:2010/03/03(水) 19:24:00 ID:l7ZsY3ng
>>68だけど
結局林檎がスヌーザー嫌いってソースは無しでOK?
80名盤さん:2010/03/03(水) 19:31:21 ID:kzb4yZD0
まぁ小沢って歌詞ぐらいしか褒めるとこないし
81名盤さん:2010/03/03(水) 19:42:21 ID:rxsbX0pz
いつ来ても邦楽の話だな
おまえらdomune見てないの?
82名盤さん:2010/03/03(水) 19:49:27 ID:BCw9paBv
>>69
むしろ出身大学を出してくるお前に限界を感じるわ
大学の偏差値で歌詞が決まるなら話は早い
83名盤さん:2010/03/03(水) 19:53:21 ID:BCw9paBv
この流れで洋楽の話になると洋楽視点から邦楽を叩くやつが
どこまで洋バンドの歌詞や世界観を理解して聞いてるかってことだな。
言葉も違うが、社会的な背景からして違うが、理解できてるのか?
84名盤さん:2010/03/03(水) 19:59:20 ID:BCw9paBv
ヒロトにしても小沢にしても具体例がまったくでてこない
理由は高学歴だから知性を感じる
アホかと
85名盤さん:2010/03/03(水) 20:09:09 ID:5pX/lF04
>>69
学歴持ち込むなよクズが
86名盤さん:2010/03/03(水) 20:12:24 ID:t0eVFayA
>>84
じゃミスチルの詩の凄い所具体的に教えてよ
興味有るからさ
87名盤さん:2010/03/03(水) 20:19:52 ID:nEaRJvDW
>>13で一例挙げてるんじゃね
88名盤さん:2010/03/03(水) 20:24:20 ID:BCw9paBv
具体的にあげてるだろ
フェイクとかどうよ
http://www.youtube.com/watch?v=zyYSANhf39Y
89名盤さん:2010/03/03(水) 20:28:19 ID:t0eVFayA
いや詩をそのまま載せられて凄いだろて言われてもねw
解説なり分析なりして欲しかったんだけどね
まあフェイクは好きよ俺も
90名盤さん:2010/03/03(水) 20:32:44 ID:BCw9paBv
説明必要?
ミスチルの歌詞って鋭いものも、ストレートでわかりやすいだろ。
難解なのってそんなにないと思うんだが。
変な言葉でごまかしてないと思うよ
91名盤さん:2010/03/03(水) 20:43:32 ID:t0eVFayA
いや知ってる人間ならいいけど知らない者にはそれじゃ伝わらないだろ
最初から評価しないていう人もいるんだからさ先入観でね
92名盤さん:2010/03/03(水) 20:45:51 ID:BCw9paBv
その歌自体を聞いて説得力がなかったらそれまでなんじゃないか。
俺はただ評論家、それを仕事にしてる奴が先入観で
書いちゃうのはいかんだろとは思ってるけどな。
タナソウとかカスだよ
93名盤さん:2010/03/03(水) 20:49:23 ID:tP9Lp5yL
ミスチル大好きなやつがスヌーザー読んでるの?
94名盤さん:2010/03/03(水) 20:51:54 ID:t0eVFayA
そういう意見ね成る程
でもミスチルを批判するのは所謂マーケティングじゃないかなw
読者にファンは居ないだろていうね
個人的にスヌに載ってる邦楽のほとんどよりはミスチルのがいいと思うけどね
95名盤さん:2010/03/03(水) 20:52:16 ID:i8rQijye
聴いてないのは野田
聴いて10秒で吐き気を催したのがタナソウ
96名盤さん:2010/03/03(水) 20:56:36 ID:BCw9paBv
マーケテンィングねえ
嵐が大好きみたいだけど
ミスチルなんかよりも真っ先に批判すべきだわな
97名盤さん:2010/03/03(水) 21:03:06 ID:t0eVFayA
そもそも先入観で批判してるかどうかも分からんけどな
でも日本のロック特集で一枚位アルバム入っても良かったけどな
98名盤さん:2010/03/03(水) 21:04:33 ID:tP9Lp5yL
おれはミスチルより嵐が好き
いわゆるロックバンドの歌詞が全て受け付けない
ただ、これは個人の趣味なのであしからず
99名盤さん:2010/03/03(水) 21:06:27 ID:5pX/lF04
嵐とかうんこだろ
100名盤さん:2010/03/03(水) 21:07:43 ID:BCw9paBv
先入観ならまだましじゃね
マーケティングで批判したりしなかったりしてるなら
ますます信用できんわ。
スヌ的ミュージシャン(笑)の基準も誰もわかってなみたいだし。
こんな評論で飯食っててタナソウは恥ずかしくないのか
101名盤さん:2010/03/03(水) 21:08:58 ID:sc+bdmoS
やっぱり、そうか

どうも、最近ロックファンや日本のアーティストが真面目に見えると思ったら、
こんなところで・・・

2ちゃんを捨てよ、街に出よう
102名盤さん:2010/03/03(水) 21:11:31 ID:tP9Lp5yL
このスレ、嵐と読者の見分けがつかないんだよな〜
103名盤さん:2010/03/03(水) 21:12:43 ID:BCw9paBv
>ロックバンドの歌詞が全て受け付けない

こんな奴がスヌーザー読んでるの?
スヌーザーってw
104名盤さん:2010/03/03(水) 21:15:14 ID:t0eVFayA
別にいいんでないの商売なんだから
で基準云々て俺とかも入ってんのかw
105名盤さん:2010/03/03(水) 21:26:32 ID:Mh/wKhll
>>38
>逆にきくがそれは誰に対する何なの。

スヌーザーの最新号を読みましょう!

>そのまんまだろ、日本人病んでるんだとよ
>サラリーマンやらムービースター夢みる女やら具体的すぎて

サラリーマンとムビースターを夢見る女が何なの?
それを誰に伝えているの?
「俺はこんな事を考えてまっせー、すごいでしょ」
っていう自己アピールだけじゃないの?
106名盤さん:2010/03/03(水) 21:29:12 ID:Mh/wKhll
>>42
>横レスだがお前こそ何が伝えたいのか全然わからないのだが?

林檎タソのインタビューがスヌーザーで読みたいな♪
という単なるちっさい願望を書き込んでみただけすすがなーにーかーてーきーな!?

>ってこれこそなんでもいいじゃねーか。
>お前の>>17のレスこそただ雰囲気で予想してるだけじゃんって。そこどう説明すんの?

ごめん、ちょっと何言ってるかわかんないです。
俺は雰囲気だって宣言してるじゃん。
で、ミスチルも俺と同じく雰囲気なのかいーーーな!っつって質問してみたりしてるだけみーたーいーな!
107名盤さん:2010/03/03(水) 21:31:10 ID:BCw9paBv
>>105
聞いて分からなかったら私には分かりませんでいいよ
ところで、お前都合の悪いとこはスルーだよな
自己アピールはもういいから
曽我部慶一BANDは誰に対して何を伝えてるの?
それによって何が変わるの?
108名盤さん:2010/03/03(水) 21:31:20 ID:Mh/wKhll
>>47
応援ありがとう!


っつーか、林檎の話はどうなったの?
俺は真面目にお前等の質問に応えているのに、コッチの質問は完全スルーかいーな!
109名盤さん:2010/03/03(水) 21:33:15 ID:t0eVFayA
まあ洋楽スレで独り善がりにミスチルアピールしてもほとんど共感は得られんな
ある意味異文化みたいなもんだし
110名盤さん:2010/03/03(水) 21:34:17 ID:BCw9paBv
正直ミスチルはどうでもいいんだけどね。
スヌーザーおよびタナソウはカスだよっていうのが本題なわけで
111名盤さん:2010/03/03(水) 21:38:14 ID:Mh/wKhll
>>90
お前、自分で
「解釈は聴いた人それぞれで違う」
っつってんじゃん!
それぞれ違う内の、お前の解釈はなんやねんっちゅーはなしやっちゅーねん(ニセ関西弁)


っていうか、俺も結構ミスチル好きなんだよね!
ディスカバリーってアルバムはメッチャ聴いたよ。
行き先を見据えないで突っ走りたい時のBGMとして機能してたぜ。
112名盤さん:2010/03/03(水) 21:41:46 ID:Mh/wKhll
>>107
だからスヌーザーを読んだ方が早いって。
簡単に言うと
「社会の底辺で暮らす人間に対して、その日常に誇りを持たせる」
みたいな感じじゃね?
結果
「“今”を精一杯生きる」という事の魅力を伝え、普段の生活に活力を持たせる事ができる。

はい、じゃあ次はお前の番。
お前にとってのミスチルは誰に対して何を伝えているの?
113名盤さん:2010/03/03(水) 21:42:21 ID:BCw9paBv
>>111
で曽我部慶一BANDはどうなった?
雰囲気で適当に話してる君とは話したくないんだけど
君が自己アピールと思うならそう解釈しとけばいいんじゃないのw
114名盤さん:2010/03/03(水) 21:43:40 ID:Mh/wKhll
んなもん、ムービースターを夢見る女がどうこうなんて、伝えられても困るしw

だから何やねん!っていう話だし。
そこの問題点が浮き彫りになるわけでもないし、その改善点が見出されるわけでも無いじゃん。
「なんか大変そうだなー」
くらいにしか感じねぇw
115名盤さん:2010/03/03(水) 21:44:25 ID:BCw9paBv
>>112
で、それは具体的に何て曲なわけ?
おしえて
116名盤さん:2010/03/03(水) 21:45:27 ID:Mh/wKhll
>>113
お前は何がしたいんだっつーの!

本当はソカバンの話なんて興味ねーんだろ?(それでも律儀に返答してる俺エライ!)
ウダウダ理屈捏ねてミスチルが
「なんか凄そう。なんか。雰囲気で。」
って事をアピールしたいだけだろw

逆にミスチルが可哀相だっつのーーーん!
117名盤さん:2010/03/03(水) 21:48:49 ID:BCw9paBv
>>114
それはお前の狭い解釈な。
それに気づきを得る人間もいるわけ。曲自体で単純に元気が出るやつもいる。
改善はともかく問題点は浮き彫りになってるんじゃないか
というか、そこまでいうなら、音楽で社会問題が改善していくようなのってないだろw
それと、誰に言ってるかって曲を聴いてる人間だろ。
118名盤さん:2010/03/03(水) 21:48:53 ID:Mh/wKhll
>>115
1stと2ndの総括。
ソカバンは曲単位でテーマが変わらない感じ。
その通低観念に基づいた曲が揃っているって感じ。

その中には純粋な恋愛の素晴らしさを形にした曲もあり、他所の国と自国を比較して動揺する曲もありいろいろだよ。


ほら、逃げんなw
119名盤さん:2010/03/03(水) 21:49:36 ID:Mh/wKhll
>>117
そうだよ、俺の狭い解釈以上でも以下でもない、単なる主観だよw

だからお前の主観を書き込めっつーの。
逃げんなよ。
120名盤さん:2010/03/03(水) 21:52:41 ID:BCw9paBv
>>119
逃げんなって、何を言えばいいんだよw
まずお前の解釈がなんらでてきてないんだけど
スヌーザーの受け売りしてるだけだろ
121名盤さん:2010/03/03(水) 21:52:50 ID:UjCKShsa
まぁまぁ、俺のお気に入り無名バンドでも聴いて落ち着けよ皆
http://www.myspace.com/abctokyo
.
122名盤さん:2010/03/03(水) 21:53:40 ID:t0eVFayA
この詩のこのラインが新しいとかこういう意味だとか聞きたいんだよな
超主観でいいからさ
123名盤さん:2010/03/03(水) 21:53:57 ID:Mh/wKhll
っていうか椎名林檎の話は何処いっちゃったの?
むしろ東京事変のスポーツの解釈を聞きたかったわ。

トゥドアシネマクラブ、デルフィック、事変、シャルロット&ベックとアルバムをチョイチョイ聴いたけど、
結局一番聴いているアルバムは木村カエラのベストですが何か!


っていうか、洋物でアルバムで聴きたい曲って少ない気がする。
試聴の為にDLした1曲が大概一番いい曲で、その曲を適当に羅列してIpodにブチ込んで聞くのが一番調子いい・・・・・。
124名盤さん:2010/03/03(水) 21:56:19 ID:t0eVFayA
今の林檎て洗練されすぎて興味無いな
ポップミュージックが避けられん道だがな
125名盤さん:2010/03/03(水) 21:59:01 ID:CnwLchxd
soft pack とか foals の新曲の話とかしようと思ったけどお門違いっぽいですね
出直します
126名盤さん:2010/03/03(水) 21:59:01 ID:BwmxGCzo
椎名林檎は確かにスヌーザ紙面に登場して欲しいとは思うけどね
タナソーが嫌ってるだとか林檎が嫌ってるとかソース無しの情報しか飛び交ってないが
127名盤さん:2010/03/03(水) 22:00:12 ID:BwmxGCzo
>>125
soft packは好きだよ
それだけだが
128名盤さん:2010/03/03(水) 22:00:21 ID:Mh/wKhll
>>122
そうそう。

俺にとってのミスチルって、自分と桜井さんを重ねて見る感じの聴き方になっていると思う。
RPGじゃないけど、世間に揉まれて足掻く主人公に自分を投影するっていう楽しみ方、みたいな。

「光の差すほうへ!」と叫び、光の指す方へ突き進む主人公に自己投影っていう。
129名盤さん:2010/03/03(水) 22:03:19 ID:Mh/wKhll
最近の洋物(と敢えていうが)って、趣味は良いんだけどそれ以上でも以下でもないものが多い。
となると、アルバム単位で聴く意味がないっていう事になりがち。

これだけ絶賛されているヴァンパイアウィークエンドが、俺にはサッパリわからん!
130名盤さん:2010/03/03(水) 22:05:23 ID:BCw9paBv
説明せんでもそのままだろ、本質的すぎんのかね
音楽で社会が改善する力はないし
ミスチルはそういうことに自覚的だわな。

フラジャイル
http://www.youtube.com/watch?v=vDpJSf1YIaI
131名盤さん:2010/03/03(水) 22:09:12 ID:Mh/wKhll
もう、助けてー!
132名盤さん:2010/03/03(水) 22:10:43 ID:tP9Lp5yL
ミスチルオタはうっとおしいから嫌われんだぞ!
桜井の詩も音楽も声も同じだ
133名盤さん:2010/03/03(水) 22:11:21 ID:G8MzJu9T
フォールズの新曲、あれいいのか?無駄に重たいロックになっちゃって
ファーストの頃みたいにミニマルテクノを取り入れた軽さが全然無い
134名盤さん:2010/03/03(水) 22:12:30 ID:ml42ECJ1
フォールズ、マスロックじゃなくなったん?
135名盤さん:2010/03/03(水) 22:17:31 ID:BCw9paBv
別に俺ミスチルオタじゃないんだけどね
むしろこのスレにもミスチル好きが結構いるみたいだよw
136名盤さん:2010/03/03(水) 22:18:34 ID:t0eVFayA
で他にどういう所が嫌なの?スヌの
137名盤さん:2010/03/03(水) 22:21:44 ID:BCw9paBv
真に受けた変な信者がいるところとかだろうね
非邦楽ってなんなの?
138名盤さん:2010/03/03(水) 22:24:25 ID:t0eVFayA
それは俺も興味ないから知らんけどw
唯のキャッチコピーでしょ元広告屋だからね
139名盤さん:2010/03/03(水) 22:27:08 ID:G8MzJu9T
140名盤さん:2010/03/03(水) 22:33:43 ID:4VF4Huyb
タナソ、文化鎖国とか言ってたけど、
英米の音楽ばかり載せてるスヌザもある意味、文化鎖国だけどね。
超限定での開国て感じで。英米以外は認めません的な。
正確には英米経由以外の音楽は認めませんか。
アジアの音楽も載せてほしいなら英米経由でお願いします。他国とは鎖国してますから的な。

ちなみにユニオンのプログレ館のフリーペーパーによると
「北朝鮮のサイケ、プログレバンドのCD化を期待してる」とかなんとかw
その前には「近年はアフリカのプログレシーンの再発が進んでいますが…」と言う前置きが、、、???w
141名盤さん:2010/03/03(水) 22:34:05 ID:Mh/wKhll
釣りはいいんだけど、釣った後は捌いて美味しく食べるべきだよな。
スポーツフィッシングとかありえん!
そんなの勉強の為じゃなく学歴の為に学校へ行くようなもんだ!

要するに國母最高ですよ。
142名盤さん:2010/03/03(水) 22:37:15 ID:t0eVFayA
>>140
そこまで整合性を求めるのは酷でしょ
143名盤さん:2010/03/03(水) 22:41:34 ID:BCw9paBv
文化鎖国とか偉そうに批判する以前の問題で
スヌーザーは自己満オナニー寄生雑誌なんだけどね。
144名盤さん:2010/03/03(水) 22:43:59 ID:Mh/wKhll
そういえば、以前は韓国のバンドも紹介されていなかったっけ?
スヌーザーでさ。

っつーか韓国すごいよなw
日本人だったらこんなサイバーテロは成功してないだろうし。
しかしキムヨナのGOEの問題はどうなんだろうね。
真央ちゃんの立場に立てば、目に見える大技に対して「もっと点を!」という気持ちもわかるんだけどさ、
単純に、フィギュアスケートが「より高く・より多く回ればよい」という基準になると、
それはもう別の競技になっちゃう可能性すらあるよね。
音楽を語る上で「より速くギターが弾ける・より高い声をだせる」という基準で判断するのと同じ。

http://www.youtube.com/watch?v=Inaiu3kgglI
http://www.youtube.com/watch?v=3HjtFmvAUAw

↑みたいな大技連発よりも↓の様な小技の方が見栄えが良いってなもんで

http://www.youtube.com/watch?v=gLLUh6-xbhM
145名盤さん:2010/03/03(水) 22:57:33 ID:t0eVFayA
でもタナソーて偽悪ぽい所有るからな挑発的とも言えるけど
文字通り受け取るのもねぇw
146名盤さん:2010/03/03(水) 23:04:18 ID:BCw9paBv
スヌーザーって凄く狭い自分達の趣向の範囲で
英米から輸入してるだけだからな。
洋楽視点ってどうなのよ
あの顔でどこまで英米の連中を理解した気になってんの
147名盤さん:2010/03/03(水) 23:07:33 ID:CnwLchxd
高評価されないことがそんなに怖いのかしら
ミスチルを聞いた事ない人なんてこのスレに誰もいないよ
それだけでも凄いことだし 何に納得出来なくてこのスレで折伏を促しているのか
分からない
148名盤さん:2010/03/03(水) 23:09:20 ID:KGaffDCU
スヌはけっこう手広くやってるよ
ちゃんと読んでないんじゃね
149名盤さん:2010/03/03(水) 23:11:38 ID:BCw9paBv
>>147
ミスチル?無理して高評価なんてしなくていいよ
ただただスヌーザーやタナソウが吐き気がするほど嫌いなんだよね
150名盤さん:2010/03/03(水) 23:13:41 ID:Mh/wKhll
椎名林檎3rdのレビュー

「俺には無理」

これは笑ったなw
151名盤さん:2010/03/03(水) 23:14:21 ID:f4x7YyU8
抽出 ID:Mh/wKhll (29回)
抽出 ID:BCw9paBv (40回)

このニートどもは仕事探せよ 笑
152名盤さん:2010/03/03(水) 23:14:29 ID:BCw9paBv
あんまり読んでなくても批判はいいみたいよ
スヌーザーもあまり聞いてなくても批判してるみたい
153名盤さん:2010/03/03(水) 23:14:30 ID:t0eVFayA
このこじらせ方は元信者と見てるんだが
でも洋楽雑誌なんてそもそも英米から輸入してるもんだろ
スヌはRADIOHEADの功績が有るけどね後WHOの布教ですかw
154名盤さん:2010/03/03(水) 23:16:12 ID:kzb4yZD0
タナソーは音楽が何もできないことに自覚的だろ
でも「無駄だとわかっていてもやることが大事」
って主義だからな。結構精神的にマッチョマンだし
155名盤さん:2010/03/03(水) 23:17:00 ID:BCw9paBv
スヌーザーって買うのも恥ずかしいけど
立ち読みするのも恥ずかしいんだよね
156名盤さん:2010/03/03(水) 23:19:48 ID:KGaffDCU
ミスチルとか林檎とかで荒らしたいなら
邦楽の方のスヌスレに行けよ
157名盤さん:2010/03/03(水) 23:22:13 ID:BCw9paBv
>>153
RADIOHEADの功績って何?
レビューしたところで、売り上げなんて
たいして変わらないだろ。
WHOとか布教されてねーし
日本じゃ相変わらず売れてないバンドの代表。
そりゃムーニーのドラムは最高だけど
タナソーとは何の関係もない
158名盤さん:2010/03/03(水) 23:26:38 ID:Mh/wKhll
しかしベーシックインカムの話に食いついてくる奴は皆無なのな。

ほんと不況だよなー。
しかし、こんだけデフレがアナウンスされても「価格競争・価格破壊=企業努力」と考える消費者が多すぎ。
経費=人件費を削減して価格を落とす事の何処が“努力”なんだか。
そこまでして価格競争を激化させて“何を”目指しているのやら。


>>156
で、海外では無料で音楽が配信されているっていう状況はどうなのよ。
日本でもCDの売上がどんどん減っているっていう状況はどうなのよ。
159名盤さん:2010/03/03(水) 23:31:08 ID:t0eVFayA
>>157
咬みつかれてもねwRADIOHEADに関しては相当初期から押してたね
その着眼点は評価されてもいいだろ客観的に見てもな
WHOに関しても昔良く特集組んでたわな
偉大なバンドが埋もれない様にするのもジャーナリストの役目じゃんか
後売上とかは知らんね
160名盤さん:2010/03/03(水) 23:31:56 ID:BCw9paBv
>>154
タナソウはマッチョ的なの嫌いだったはずだけど
161名盤さん:2010/03/03(水) 23:32:47 ID:Mh/wKhll
生活保護の不正受給や、母子加算など一部の優遇措置による
「働くより、働かない方が収入が増える」という問題もどうなんだろうね。
だったらベーシックインカムの様に、働いたら働いた分だけ潤う精度に切り替えた方がいいと思うんだけどね。

財源は増刷で補い、それによって為替は円安へと変動し、結果的に中国産などの“円高ありき”の格安商品から
国産商品へと消費が移行するわけだし。
162名盤さん:2010/03/03(水) 23:33:57 ID:KGaffDCU
BIなら専門スレに行って来い!
スヌーザーは適度に距離置いて楽しめ!
163名盤さん:2010/03/03(水) 23:34:21 ID:BCw9paBv
>>159
それは功績なんて言わないな
whoみたいなビッグなバンドは埋もれさせようとしても
埋もれるわけがない。
前からのwho好きからしたら迷惑な話だな
164名盤さん:2010/03/03(水) 23:35:07 ID:Mh/wKhll
いやー、我ながら>>17のレスは素晴らしいな。
ヤバイ、俺。
165名盤さん:2010/03/03(水) 23:35:59 ID:BCw9paBv
>前からのwho好きからしたら迷惑な話だな

これタナソウが布教したなんて勘違いしてるとすればね
166名盤さん:2010/03/03(水) 23:36:04 ID:t0eVFayA
>>161
今こそ真のリベラル思想が必要とされてると思うんだけどね
所謂大きな政府ねしかし低価格への欲望は止まらんだろうね
167名盤さん:2010/03/03(水) 23:37:46 ID:f4x7YyU8
>>71 
毎回100万枚届いてるわけじゃん
売れてるわけで
ちゃんとそういうヤンキーみたいなだとかギャルとかそういう人たちまで届く言葉になると
今だとそうなるんじゃないのエグザイル的な。オザケンにもできるだろうけどiqは高いし
金持ちだろうし割り切って活動したくはないだろうね
ミスチルの歌詞はひどいと思わないけどね
くどいけど
168名盤さん:2010/03/03(水) 23:39:43 ID:Mh/wKhll
>>166
民主党だって「大きな政府を目指す」っつってんのにさ。
市場原理主義へのNOじゃんね。
なのに、格差改善を推し進めようとすると、やれ「経済成長はどうなる」だの何だの叩かれる。

そんなの、小泉的に数字だけの経済成長を推し進めても幸せにはなりませんでしたっていう所から始めてんのに、
今更、経済成長の阻害を理由に格差改善を否定できるかっつーんですよ。
169名盤さん:2010/03/03(水) 23:40:47 ID:t0eVFayA
>>163
whoは売れてないバンドの代表格て自分で発言してるよなw
170名盤さん:2010/03/03(水) 23:43:35 ID:BCw9paBv
>>169
日本での話ね
海外との温度差がはげしいという意味。
それでもロック好きならwhoはメジャーバンド
171名盤さん:2010/03/03(水) 23:43:36 ID:Mh/wKhll
ったく、俺は精神病だから生活保護くんないかなー?
でも、今の制度だと生活保護を受けたら働けないんだよね。
しかも独身男性なんて安い金額しかもらえないし。

それを貰った上で働かせろってーの。
172名盤さん:2010/03/03(水) 23:50:40 ID:i8rQijye
そういやミスチルもwhoパクッてたな
リアルミー
173名盤さん:2010/03/03(水) 23:51:53 ID:BCw9paBv
国なんて何もしてくれないわな、期待するだけ無駄。
とりあえず病気治るまで力を蓄えろ
174名盤さん:2010/03/03(水) 23:57:36 ID:BCw9paBv
鳩山ってママからいくらもらってたんだっけ
あんな奴に庶民の懐の問題が理解できるとは思えんわ
あいつ労働して金稼いだこととかないだろ
175名盤さん:2010/03/04(木) 00:00:05 ID:6V1MieXm
生活保護で暮らしてるけど、国ってけっこう何でもしてくれるぞ。ただどん底までいかないと何もしてくんねえけど
176名盤さん:2010/03/04(木) 00:01:00 ID:VYuWM2BG
床屋政談はブログかツイッターでやれ
177名盤さん:2010/03/04(木) 00:02:08 ID:0l2lGNUw
そういう事言い出すとキリが無いけどね
別に庶民の事を政治家が理解する必要もないんじゃないの
それに政治家もほとんどが庶民だろ決して貴族じゃ無いし
178名盤さん:2010/03/04(木) 00:05:44 ID:Pn4tZgOY
欧米のシステムを真似っこすればするほど
欧米に都合のいいだけの社会が出来上がったわけでね
真の日本の支配者は日本にはいない。
むしろ文化鎖国したほうが日本のためだったんじゃないかたまに思うわ
179名盤さん:2010/03/04(木) 00:06:49 ID:6V1MieXm
80年代のイギリスなんてスミスからジザメリから、福祉(失業保険だけど、日本の生活保護みたいなもん)で食ってる連中ばっかりだった。日本でも生活保護出身のバンドがオリコン上位に食い込んで欲しいぜ
180名盤さん:2010/03/04(木) 00:07:21 ID:Pn4tZgOY
>>177
政治って、政治家って何のために存在すると思う?
181名盤さん:2010/03/04(木) 00:10:26 ID:BdF+7Yyn
>>179
いわゆる英国病だよな 音楽はともかく社会的にはあのときのイギリスはどん底 日本にもサッチャーみたいな奴が出てきて欲しいぜ 小泉は正しかったのにな
182名盤さん:2010/03/04(木) 00:12:05 ID:Pn4tZgOY
>小泉は正しかったのにな

小泉が正しかったとなんでそう思うか聞きたいなあ
183名盤さん:2010/03/04(木) 00:13:49 ID:0l2lGNUw
>>180
でも庶民の心情が理解できたからって真っ当な政治が出来るて訳でも無いでしょ
184名盤さん:2010/03/04(木) 00:15:15 ID:BdF+7Yyn
>>182
まあ板違いだからあんまり深くは語れないんだけど、俺は基本的に新自由主義に賛成だからな
185名盤さん:2010/03/04(木) 00:15:15 ID:Pn4tZgOY
>>183
で、真っ当な政治って何よ?
誰にとって必要なわけ?
186名盤さん:2010/03/04(木) 00:16:20 ID:Pn4tZgOY
>>184
深く語っていいよ。
俺が聞きたい。なんで賛成なの?
187名盤さん:2010/03/04(木) 00:16:24 ID:BdF+7Yyn
>>185
政治は国民のためにあるに決まってるよ ていうか政治をやってるのも国民だ
188名盤さん:2010/03/04(木) 00:17:35 ID:VYuWM2BG
日本では階層意識に基づいた表現ってあまり評価されないから
どれだけ経済が低迷しようと面白いものは生まれないと思うな
189名盤さん:2010/03/04(木) 00:18:41 ID:Pn4tZgOY
>>187
国民って幅広いよね。ピンキリだよ。
で、真っ当な政治ってどんな政治?
190名盤さん:2010/03/04(木) 00:23:00 ID:0l2lGNUw
>>184
ネオリベはなぁ・・思想の違いだからいいんだけどね別に
>>185
いや国民に利益を還元する政治だろw
じゃ逆に聞くけど大衆の気持ちて何よ?有象無象の千差万別だろそもそも
理解てどれ位必要なのよ?ステレオタイプ過ぎるんだよな
191名盤さん:2010/03/04(木) 00:26:19 ID:MKX114yZ
>>135
前にもレディへとミスチルは同じとか訳の分からん見解しだす奴いたけどよー、
舐めてるだろ。
お涙頂戴・感動路線で飯食っている癖に、フロントマンは前妻捨ててアイドルと再婚したような糞バンドが愛だの恋だの歌われても吐き気がするだけ。
あれだろ、ミスチルはこれだけ世界とタメ張れるくらい凄いんですよっていう印象操作で、そんなバンドのファンな自分カッコいいって陶酔したいだけだろ。
うーん、残念ながら失敗したな。このナード野郎。
192名盤さん:2010/03/04(木) 00:27:25 ID:0l2lGNUw
>>188
良くも悪くも日本のロックは中産階級のおもちゃだからな
演者も聞き手もジャーナリストもね
193名盤さん:2010/03/04(木) 00:28:31 ID:Pn4tZgOY
>>190
だから国民っていっても幅広すぎるだろ
国民に利益を還元ってその国民が幅広すぎるだろ

大衆の気持ちなんてどこでも言ってないんだがw
庶民の懐事情とは言ったけどね
194名盤さん:2010/03/04(木) 00:29:02 ID:BdF+7Yyn
>>189
民主主義を勉強してくれ 絶対的に真っ当な政治なんかあるはずないだろ 主観の集合は客観だと思い込んで民主主義は回ってるんだよ
195名盤さん:2010/03/04(木) 00:30:33 ID:BdF+7Yyn
>>186
めんどい
196名盤さん:2010/03/04(木) 00:31:38 ID:Pn4tZgOY
>>194
真っ当な政治とかって183が言い出したから
つっこんだんだけどね
むしろ俺はそんなもんがあるなら聞きたい立場
197名盤さん:2010/03/04(木) 00:32:59 ID:BdF+7Yyn
>>193
あのさ
最大多数の最大幸福をめざすわけ 今の政治は そんな無意味な質問はやめとけよ
198名盤さん:2010/03/04(木) 00:33:23 ID:Pn4tZgOY
>>195
本当はよく分かってないんだろ
正直に言えよ
199名盤さん:2010/03/04(木) 00:34:13 ID:0l2lGNUw
>>193
庶民の懐事情と心情なんてほとんど意味同じだろうがw
幅広いてじゃ誰ために政治してるんだよ?
200名盤さん:2010/03/04(木) 00:34:23 ID:MKX114yZ
ソカバンのキラキラとブンブンのON、アジカンのファンクラブ、pre schoolのNaeve Yorkは名盤だと思うんだ
201名盤さん:2010/03/04(木) 00:34:49 ID:Pn4tZgOY
>>197
>最大多数の最大幸福をめざすわけ

へーそんな定義があるのか?知らなかったよ。
で最大多数の最大幸福って何よ?
202名盤さん:2010/03/04(木) 00:36:09 ID:Pn4tZgOY
>>199
懐事情の意味わかる?
要は金なんだけどね。

>幅広いてじゃ誰ために政治してるんだよ?
むしろそれは俺が聞きたいですわ
203名盤さん:2010/03/04(木) 00:36:26 ID:QvWaBz/L
懐かしい言葉だ、大学受験でやったぞ
ベンサムだっけ?快楽を量的に計算してその最大値を目指すってやつ
それに対抗したのがミルだっけか?量より質だって言って
204名盤さん:2010/03/04(木) 00:38:52 ID:0l2lGNUw
懐事情の意味わかる?て分からん奴いねーだろw
そんな説明するの初めて見たわ
で何で聞いてばっかりなの?都合悪くなったら質問攻めだよな
205名盤さん:2010/03/04(木) 00:39:16 ID:BdF+7Yyn
>>198
一応院生なんだからネオリベくらい語れるけどさ
まあざっくりいうと規制緩和に基づいて市場の活力を最大限引き出す試みは明らかに過去三十年間で成功してるんだよね 根本的な方向性としてはネオリベは明らか正しい まだ語るのか?
206名盤さん:2010/03/04(木) 00:40:02 ID:Pn4tZgOY
>>204
政治のことについて無知だからね
質問が増えるわけよ
207名盤さん:2010/03/04(木) 00:41:05 ID:Pn4tZgOY
>>205
つまり市場原理主義ってことね
208名盤さん:2010/03/04(木) 00:41:56 ID:BdF+7Yyn
>>203
そうそう 計算ていうほど厳密ではないけど
209名盤さん:2010/03/04(木) 00:43:15 ID:QvWaBz/L
完璧に思い出した「満足したブタよりも不満足なソクラテスの方が良い」って言ったのがミルだろ?
「神の見えざる手」とか「レッセフェール」とか懐かしい言葉を思いだしてきたぞ
>>208
功利主義ってやつだよな。倫理のセンター対策でやったわ
210名盤さん:2010/03/04(木) 00:43:33 ID:0l2lGNUw
その自覚はあるんだwじゃ別にいいよ
でどんな政治と経済が実現したらいいと思う?君の意見でね
右派左派リベラルて有るけどさ
211名盤さん:2010/03/04(木) 00:43:50 ID:Pn4tZgOY
>快楽を量的に計算してその最大値を目指すってやつ

こんなもん明らかに無理だろ
212名盤さん:2010/03/04(木) 00:43:58 ID:QvWaBz/L
倫理で思い出したけど、岡村靖幸って出所したの?
213名盤さん:2010/03/04(木) 00:44:48 ID:BdF+7Yyn
>>207
だいたいみんなそういうんだよな ちがうって 新自由主義の新の意味は古典派に対する新な訳 つまり適切な規制を肯定してるのが新自由主義なんだよな もちろんその規制は最低限度であるべきだが
214名盤さん:2010/03/04(木) 00:45:10 ID:o5eswCUP
どうなってんだよこのスレwww音楽語ろうぜwwww
215名盤さん:2010/03/04(木) 00:46:12 ID:QvWaBz/L
俺が一番共感したのはロールズとかいう人の考えだな
金持ちから金を取って出来るだけ貧乏人に分けるってやつ
そうした方が社会全体のプラスになるからみたいな
そういえばU2のボノも「チャリティーは慈善ではない、経済だ」みたいなこと言ってたよね
216名盤さん:2010/03/04(木) 00:46:59 ID:Pn4tZgOY
>>210
そんなビジョンは持ち合わせてないね
むしろ俺が君に聞きたいわ。
君も新自由主義には反対なんだろ
どんな政治経済が実現したらいいと思う?
217名盤さん:2010/03/04(木) 00:47:24 ID:BdF+7Yyn
>>211
そら無理だよ だから形而上学的な話だぜ そこからいろいろ発展するんだよ
218名盤さん:2010/03/04(木) 00:47:38 ID:0l2lGNUw
>>213
でも最近は行き過ぎたネオリベは失敗かもて流れだよね
福祉と教育も市場化したら社会が持たないからていう
219名盤さん:2010/03/04(木) 00:50:03 ID:hlEJLBfC
ID:Pn4tZgOY

いい生徒だな〜
220名盤さん:2010/03/04(木) 00:51:02 ID:Pn4tZgOY
経済、金の価値が絶対的なシステムが大嫌いだね
資本主義っておかしいと思うね。
むしろ価値観の逆転っつーのかな。
そうなったら面白いと思うんだけどね
221名盤さん:2010/03/04(木) 00:53:45 ID:BdF+7Yyn
>>218
それはその通り 市場のスピードに遅々とした民主主義はついて行けなかった んで最近のネオリベ派の中でも馬鹿な奴は民主主義の否定に向かう奴もいるけどさすがに行き過ぎだわ 市場の監視は国だけじゃ無理だから民間にも市場の監視を広めて行くべきだと思う
222名盤さん:2010/03/04(木) 00:55:48 ID:BdF+7Yyn
>>220
資本主義がおかしいか まあ良いんじゃない?そういう考えも 今時いるんだな
223名盤さん:2010/03/04(木) 00:56:11 ID:0l2lGNUw
>>216
大きな政府かな今のままだったら共喰い状態にまっしぐらだもん
有る程度政府がコントロールすべきよ
政治的には若干保守寄りでもいいけどね
224名盤さん:2010/03/04(木) 00:58:21 ID:Pn4tZgOY
日本って自殺者が多いって言うけど
そういうことはどうなのよ
経済的に豊かな国が健全とも思えんのだけど
225名盤さん:2010/03/04(木) 00:59:59 ID:BdF+7Yyn
>>223
大きな政府は絶対に無理 これは経済学的なだけでなく哲学的、政治学的に間違ってる と俺は思う
226名盤さん:2010/03/04(木) 01:02:05 ID:Pn4tZgOY
>>222
だからって共産主義者じゃないけどね
経済的に力のある一部の人間の都合とか欲望を野放しにしていいとは思えんのだけどね
227名盤さん:2010/03/04(木) 01:02:26 ID:BdF+7Yyn
>>224
そんなん当たり前だよ 物と金だけで幸せになれるわけない
228名盤さん:2010/03/04(木) 01:03:02 ID:0l2lGNUw
豊かさが行き過ぎるとアノミー状態になる場合が有るから
一概には言えんねでも豊かな国は自由と快楽は最低限保証されるからな
229名盤さん:2010/03/04(木) 01:05:12 ID:BdF+7Yyn
>>226
だからさっきいったろ 適度な規制が必要なの おまえは白か黒じゃないと理解できないのか? その適度な規制を行うのに今のところ最適なシステムが民主主義ってわけ 民主主義が機能してるかは怪しいが他にないんだから仕方ない
230名盤さん:2010/03/04(木) 01:09:00 ID:BdF+7Yyn
>>228
幸福な国づくりより、幸福の追求を自由に行える国づくりを行うべきだと思うわ ある意味新自由主義はアナーキズムと通じるかもね
231名盤さん:2010/03/04(木) 01:09:05 ID:Pn4tZgOY
新自由主義っては米英資本っつーか金融資本
にとってのエゴというか、有利になるのはあいつらだけだろ
232名盤さん:2010/03/04(木) 01:10:10 ID:QvWaBz/L
ブルードンっつってな
ブランキー!!
D,.I.Jのピストルなんつって
233名盤さん:2010/03/04(木) 01:10:55 ID:BdF+7Yyn
>>231
もうおまえにいうことないわ
234名盤さん:2010/03/04(木) 01:12:17 ID:Pn4tZgOY
>>233
いや図星だろ
235名盤さん:2010/03/04(木) 01:12:20 ID:QvWaBz/L
しかし勉強になったよ
俺は今まで新自由主義ってのは完全な市場原理主義だと思ってた
なすがままにって感じのね。世界史でやるような古典主義と一緒だと
でも実は違うんだね。これでまた賢くなった
236名盤さん:2010/03/04(木) 01:12:52 ID:0l2lGNUw
>>230
まあ個人的にも機会平等が徹底されるんなら
小さい政府もアリだけどね
237名盤さん:2010/03/04(木) 01:12:58 ID:mKgiu1ij
ID真っ赤ばかりで入り込めそうもない
238名盤さん:2010/03/04(木) 01:13:03 ID:BdF+7Yyn
>>231
お前が単なる嫉妬の塊だということだけがわかったよ 人に語らせといて何にも理解してないじゃないか
239名盤さん:2010/03/04(木) 01:13:11 ID:MKX114yZ
借金があって今にも死にそうな奴を目の前にしても、富豪者は工面してくんないんだもんな。
いくら言葉で諭してくれても、物質的な寄付はしてくれないんだもん。
自殺者も自殺者で、死ぬんならせめて国会中に議事堂へミサイル打ち込むだの、総理人質にして立て篭もるだのしてくれればいいんだわ。
そしたら少しくらいはこの国もマシになるだろうに。民主主義と謳いながら実際は社会主義まんまなんだから。
240名盤さん:2010/03/04(木) 01:15:37 ID:BdF+7Yyn
>>234
お前は自分が的確なアフォリズムでも吐いたと思ってんだろうなw
241名盤さん:2010/03/04(木) 01:16:10 ID:Pn4tZgOY
>>238
どっから俺が嫉妬の塊になるんだw

>新自由主義はアナーキズムと通じるかもね

理解不能だす
242名盤さん:2010/03/04(木) 01:16:48 ID:BdF+7Yyn
>>239
日本は立派な民主主義国家だっつーの
243名盤さん:2010/03/04(木) 01:17:14 ID:Pn4tZgOY
経済的な弱肉強食を推奨してるだけじゃねーのか
244名盤さん:2010/03/04(木) 01:17:41 ID:BdF+7Yyn
>>241
お前にはわからんて 勉強してこい
245名盤さん:2010/03/04(木) 01:19:12 ID:BdF+7Yyn
>>243
その通り ただし徹底的な弱肉強食じゃない 貧困はなくすべき 格差は問題じゃない
246名盤さん:2010/03/04(木) 01:19:12 ID:Pn4tZgOY
>>244
勉強するにもテキストがねーわ
ホームページでも教えてくれや
247名盤さん:2010/03/04(木) 01:19:35 ID:0l2lGNUw
日本は最も成功した社会民主主義てやつねアジアの異端児やね日本は
アメリカの庇護が有ったとしてもな
248名盤さん:2010/03/04(木) 01:20:53 ID:BdF+7Yyn
>>246
情報には金を払え 本を読め 真剣に学びたくなったら大学にいけ 自分から努力もせずに文句ばかりほざくな
249名盤さん:2010/03/04(木) 01:21:19 ID:Pn4tZgOY
>>239
ファイトクラブって映画があるじゃん
俺、あれ好きなんだよね
あれは経済から肉体的価値への回帰だな
ミサイルでも打ち込んで破壊するかw
250名盤さん:2010/03/04(木) 01:23:38 ID:Pn4tZgOY
>>248
大学はとっくに卒業したしなあ
また行くのかよ
ネットでも情報転がってるだろ
251名盤さん:2010/03/04(木) 01:23:52 ID:BdF+7Yyn
>>247
そうそう 社会主義はいい加減脱したいもんだね
252名盤さん:2010/03/04(木) 01:25:15 ID:BdF+7Yyn
>>250
もうおまえいいわw
253名盤さん:2010/03/04(木) 01:26:28 ID:0l2lGNUw
ファイトクラブよりワールドイズマインの方が遥かに過激で面白かったな
映像は良かったけど思想はあんまりだなw
254名盤さん:2010/03/04(木) 01:27:22 ID:nPlU6rTI
タナソは音楽ライター界の やくみつる だ!
やくみつるは亀田や朝青龍を叩く事で自分の場を確立した。
タナソは銀杏やJ-POPや支持しない洋楽とかを叩く事で自分の場を確立してきた。
二人とも、相撲や音楽の専門知識はないというトコも同種っすね

まぁタナソ(みたいな仕事の人)は人の注目集める為に
自分とスヌザの存在意義を明確に掲げる必要があるから
白黒、善悪、ハッキリ分ける的な雑な電波は必要不可欠なんだろうけどね。

でも近年の生けにえにされてる峯田くんは可哀相だな
峯田くんはかつてスヌザも読んでたのに
255名盤さん:2010/03/04(木) 01:28:55 ID:Pn4tZgOY
>>252
君の言うこともたいがいだと思うよw
貧困を生み出してるのが英米金融資本ともいえるわけでね
256名盤さん:2010/03/04(木) 01:29:46 ID:BdF+7Yyn
>>255
絶対俺のいったこと理解してないだろ?w
257名盤さん:2010/03/04(木) 01:30:40 ID:Pn4tZgOY
>>256
そうだとしたら、君は、自分の考え説明するの下手だね
258名盤さん:2010/03/04(木) 01:32:28 ID:BdF+7Yyn
>>257
まあいいや そういうことで
259名盤さん:2010/03/04(木) 01:32:32 ID:MKX114yZ
>>249
でも、自らの精神的な価値観は満たされないっていう
残るのは虚無感、喪失感であって、下手したら精神が破綻してしまう危険性に覆われているじゃん。
その精神的な満たされなさに付け込んで、それを悪どく商売にしている島田紳助が嫌いってタナソウまんまwwww
260名盤さん:2010/03/04(木) 01:34:17 ID:0l2lGNUw
けど資本主義に変わる思想が有るのか?というと無いのよね
宇宙にでも行ったらいいんじゃない格差は無いよw
261名盤さん:2010/03/04(木) 01:36:44 ID:MKX114yZ
やくは中途半端な知識しか持っていないくせにでしゃばり過ぎなんだよね。
タナソウは余計に知識が有りすぎて、その癖にスヌの紙面でしか粋がれないっていう。
262名盤さん:2010/03/04(木) 01:36:54 ID:0l2lGNUw
>>257
所謂終りなき日常を生きろよwそれしか無いよ
263名盤さん:2010/03/04(木) 01:40:29 ID:Pn4tZgOY
格差を否定してるわけじゃないよ
ただ経済的格差はあまりにも開きすぎる。
金持ちと貧乏人で人間の価値にそんなに差があるとは思えんわ
一億円に一億円の価値があるとは思えんのよ
まあ、うまく説明できんけどね。
資本主義っていうシステムのヒエラルキーが
自然の弱肉強食以上の以上な格差を生んでる
264名盤さん:2010/03/04(木) 01:41:25 ID:BdF+7Yyn
>>260
意識をもって存在している以上格差はあるのにな 経済的格差だけが格差だと思ってんのかね?
265名盤さん:2010/03/04(木) 01:41:29 ID:Pn4tZgOY
>>261
タナソウって島田シンスケ嫌いなんだ
知らんかった
266名盤さん:2010/03/04(木) 01:45:19 ID:BdF+7Yyn
>>263
自然に生きてない奴がよくいうぜ 自然のヒエラルキーが正常だというならアマゾンにでも行けよw
267名盤さん:2010/03/04(木) 01:47:00 ID:Pn4tZgOY
>>266
俺がどういう生活してるのか知ってるのか?
そもそも日本にいると思うか
268名盤さん:2010/03/04(木) 01:48:11 ID:0l2lGNUw
でも資本主義て本来はフェアなシステムとは思うがね
自然界の方がよっぽど残酷だろw
しかし資本主義じゃないとポップミュージックは出来なっただろうね
村上龍もヒロトも似た様な事言ってたかな?
269名盤さん:2010/03/04(木) 01:49:14 ID:BdF+7Yyn
>>267
知らないし興味ない 少なくともネットで繋がって、音楽をきいている時点で資本主義の恩恵をうけていて、極めて文明的で、自然とはかけ離れてると思うよ
270名盤さん:2010/03/04(木) 01:51:58 ID:BdF+7Yyn
>>268
フェアだな ジャンケンと同じくらい 資本主義が不公平だと言う奴はジャンケンで勝った奴に不公平だというのと同じ 努力が左右する分ジャンケンより遥かに公平かな
271名盤さん:2010/03/04(木) 01:53:01 ID:Pn4tZgOY
>>268
自然には残酷なんて価値観はないけどな
少なくとも自殺なんてするのは人間くらいのもんだわな

>>269
そりゃ、生まれた時から資本主義だからな。
それが絶対的だなんて思ってないけどな。
272名盤さん:2010/03/04(木) 01:54:07 ID:Pn4tZgOY
>>270
全然フェアじゃないだろ
経済格差が学力格差をうんだりしてるんだけどね
273名盤さん:2010/03/04(木) 01:57:08 ID:QvWaBz/L
機会が均等じゃないってやつね
貧乏人の子供は貧乏人
湯浅が言った5つの阻害の1つ目だな
274名盤さん:2010/03/04(木) 01:57:48 ID:0l2lGNUw
それを言うと自然界に格差なんて意識は無いけどね
有るのは生を全うするだけだよな
人間は考える葦であるだからなw
275名盤さん:2010/03/04(木) 01:58:06 ID:BdF+7Yyn
>>272
そうですね^^
276名盤さん:2010/03/04(木) 02:00:18 ID:Pn4tZgOY
>>274
猿には明確な順列があって
二番手は常にボスの座を狙ってるんだぜ
277名盤さん:2010/03/04(木) 02:02:16 ID:0l2lGNUw
違う問題は経済格差じゃ無くて文化格差と情報格差だよ
この格差を埋める方が簡単だし効用は早いと思うよ
様はそれらが有れば学力格差位のミスマッチは解消出来る国なのよ
278名盤さん:2010/03/04(木) 02:04:11 ID:Pn4tZgOY
金持ちに生まれるかそうじゃないかは大きい。
鳩山に庶民の懐具合なんか分かるはずがない。
経済的な世襲とか無くなっていいよ
279名盤さん:2010/03/04(木) 02:11:45 ID:DE2/9tlX
また現代思想の人か 笑
統合失調症かもな
280名盤さん:2010/03/04(木) 02:18:14 ID:0l2lGNUw
>>278
分かりやすい反権力反資本から脱却した方がいいよ
現代はそれらが大前提だからさ
281名盤さん:2010/03/04(木) 02:21:19 ID:Pn4tZgOY
>>280
つまり権力も資本主義も受け入れろとおっしゃるわけですね
ふーん
282名盤さん:2010/03/04(木) 02:24:01 ID:0l2lGNUw
当たり前じゃんwアナーキストじゃ無いからな
まあ全肯定はしませんがね
283名盤さん:2010/03/04(木) 02:27:00 ID:Pn4tZgOY
資本主義のシステムの中で上のほうになるっていうね
まあ、それが賢いと思う。
でも、それじゃ満たされない人間もいる
284名盤さん:2010/03/04(木) 02:39:54 ID:0l2lGNUw
いや別に上下の概念は無いけどね
満足出来なかったら別の快楽を見つければいいじゃん
285名盤さん:2010/03/04(木) 02:44:49 ID:Pn4tZgOY
明らかに上下が概念ができてるけどな。
嫌でも経済的な格差は目に入ってくるわ。
それで、戦争やテロが快楽になっちゃってる奴もたくさんいるんだろうよ
286名盤さん:2010/03/04(木) 02:55:09 ID:0l2lGNUw
そういやトム・ヨークがMadvillain周辺に接近してるのは興味深いな
287名盤さん:2010/03/04(木) 03:23:02 ID:sspT2n5O
スレ違いどころじゃない流れだなw
じゃあ俺も堂々と。

>>144
むしろ逆でキムヨナ>浅田的な方向性は競技じゃないと思う。
審査員の主観が大きすぎる。
それはプロフィギュアに求めればいいんだよ。
音楽に例えるとヒップホップのDJを出すとわかりやすいか。
オリンピックはDMCの世界大会。
プロフィギュアはクラブDJだったり、作品を作ったりすること。
288名盤さん:2010/03/04(木) 03:40:09 ID:Pn4tZgOY
順位をつけるのが前提なんだから基準が明確でないとね
主観が強く入ってる上にどの国が何点つけてるかも
ブラックボックスじゃ疑われても仕方ない。
あの大きな点差もまともに説明できないみたじゃないか。
審判買収疑惑とかでてるみたいだけどどうなんだろうね
289名盤さん:2010/03/04(木) 04:18:07 ID:sspT2n5O
>>288
>審判買収疑惑とかでてるみたいだけどどうなんだろうね
これには興味がないんだよね。
嫌韓の馬鹿があることないこと言うだけだし、
韓国の嫌日の馬鹿がそれに対してああだこうだ言うだけだから。
バンクーバーの金メダリストはキムヨナ。それは事実。
ただ競技なら基本は難度>見た目じゃないか。
その上で+αはあってしかるべきだが、
難度<見た目になってしまうと違うと思う。
一流のスポーツ選手は芸術的だが、
スポーツは芸術ではないから。
290名盤さん:2010/03/04(木) 04:23:10 ID:Pn4tZgOY
難度>見た目となるなら
キムヨナの金メダルは怪しくなるんじゃないのか?
見た目のぞいたら、浅田のほうが難度も技術は上らしい。
女子で3A×2って異常らしいよ
291名盤さん:2010/03/04(木) 04:43:53 ID:sspT2n5O
>>290
そこは今更触れても意味ないと思うだけ。終わったこと。
例えばマラドーナの神の手をこの期に及んで云々言うのと一緒。
バンクーバーの時点でそういうポイントの取り方をしていたんだからそれはそれで仕方がない。
ただ採点方法は時代によって変わっていってるから。
292名盤さん:2010/03/04(木) 07:00:38 ID:yeFxrOwL
タナソウの子供って15才なんだね

>>249
あれは経済から肉体的価値への回帰だな (笑)
293名盤さん:2010/03/04(木) 07:25:06 ID:W0WLjaq1
>>167
>オザケンにもできるだろうけど

どうかな?彼は知っての通り良家のボンボンだからな。
良家のボンボンがヤンキーだのギャルだのと言った層に届く歌詞を書けるかと言われたら
俺は出来ないと思うけどね。そこはIQは全然関係ないと思うよ
例えば今言われてるけど小沢なんかよりも偏差値高い学部卒の鳩山が庶民の気持ちが分かるかって話にも繋がる
294名盤さん:2010/03/04(木) 07:31:42 ID:LqaI2MU6
朝起きてスレみたら全く関係ない政治&フィギュアの話かよ
295名盤さん:2010/03/04(木) 08:04:03 ID:yeFxrOwL
でしょ
だから話題ふったんだけど
http://twitter.com/soichiro_tanaka/status/9940754621

娘の高校合格まで祝っていただいた皆さん、本当にありがとう。
なのに、父親はこんな時間まで飲めない酒で、へべれけで〜す。すいません。




お酒完全に飲めないんじゃなかったっけ?
296名盤さん:2010/03/04(木) 12:28:54 ID:nBT6VcNq
小沢(文)より高偏差値な東大法出身の小椋佳聞こうぜ
297名盤さん:2010/03/04(木) 12:30:45 ID:nBT6VcNq
といっても小沢は浪人時の東大模試で3位とかだったらしいが
298名盤さん:2010/03/04(木) 12:51:35 ID:sspT2n5O
>>293
そういう層に届く歌詞を書けるかというだけならできるに決まってる。
EXILEやgreeenが届いてるんだから。
小沢が自作自演でやるなら難しいがそれでもgreeenのように顔をさらさないなら可能かもな。
そんなことを小沢がやるわけないけどな。
299名盤さん:2010/03/04(木) 12:52:42 ID:+yTxiVnw
前にも誰か言ってたが宮台の音楽論はどう思ってるの?
林檎を語ってたけど宮台は院卒で理論社会学の博士号持ちの社会学者だぞ
でもなぜかアーティストの高学歴者は讃えるが分野違いの高学歴はおまえらの反応悪いというよなw
300名盤さん:2010/03/04(木) 12:54:18 ID:W0WLjaq1
そういや宮台のランクオチ物まねが小林だよなw
村社会がどうのとか社会学専門外が語るとああなるという
301名盤さん:2010/03/04(木) 12:57:10 ID:1UTdh2xX
まあ学者は東大出身で当然っていうか
302名盤さん:2010/03/04(木) 12:58:28 ID:W0WLjaq1
>>298
出来るにきまってるとか過大だなw
歌詞なんて文系の能力もそれほど問われない(特にメロディーに重点をおくポップスは)
つまり書くだけなら誰でも出来るわけだが
届く届かないかはわからんよ
303名盤さん:2010/03/04(木) 12:59:50 ID:W0WLjaq1
>>299
宮台はさすがにおっさんかしてきたな
これは世代間ギャップという超えられない壁も存在するからしゃーない
304名盤さん:2010/03/04(木) 13:04:26 ID:LqaI2MU6
>>299
特に讃えてないがな
今出てる小沢の例なら元相方に音楽的才能が偏ってたから
可哀想とは思うけど
アーティストとしてはね。金には困ってないだろうしw
305名盤さん:2010/03/04(木) 13:05:28 ID:g10rspRl
そんな単純に受け手のニーズに合った物を作れるとは思わんね
それにそういう層は小沢とか聞かないだろうしね
306名盤さん:2010/03/04(木) 13:09:57 ID:dGEoFajM
「オザケン?何それキモイんですけど〜」で終わり
307名盤さん:2010/03/04(木) 13:15:35 ID:g10rspRl
オザケンてああ見えて結構聞くまでにハードル有るんだよな
当時は正真正銘の王子だったしw
308名盤さん:2010/03/04(木) 13:18:34 ID:LqaI2MU6
フリッパーズが音楽的評価高いってのもあるかと

そもそもフリッパーブが過大評価と取る人もいるけど
309名盤さん:2010/03/04(木) 13:18:54 ID:1UTdh2xX
後追いの方が色眼鏡無しで聞けるからね
310名盤さん:2010/03/04(木) 13:24:25 ID:+yTxiVnw
このスレで歌詞の話なんて珍しいが
まあ、音楽って歌詞以外は芸術的なものだからな
だから唯一インテリジェンスを感じさせれるものは歌詞以外にしかないけど
それなら「文学」には敵わないわけで、音楽において歌詞ってポップスならメロディーの中に
数少ない文字数の中に簡潔で特定層に受けいられるものを書ける能力だから
でも歌詞なんてどうでももいい派(音に合えば良い)もいるからな
個人的には歌詞の評価なんてヒットした後の後付評価としか思わんけど
尾崎豊とか昔洋楽雑誌のロキノンに登場した時は意外だったが
あれも歌詞が若者の共感云々よりブルーススプリングスティーンの曲を日本語に載せて歌う面白い若者って感じしか受けなかったし
311名盤さん:2010/03/04(木) 13:28:18 ID:W0WLjaq1
>このスレで歌詞の話なんて珍しいが

ま、歌詞カードない輸入盤を買ってるリスナーも多いだろうし
312名盤さん:2010/03/04(木) 13:36:11 ID:g10rspRl
洋楽の歌詞は基本どーでもいいなワンクッション置いてしまうから
言葉のセンスはポップミュージックじゃ音と同じ位必要だけど
313名盤さん:2010/03/04(木) 13:46:32 ID:O8N/Tj3v
また馬鹿どもが半日で100レス以上つけてスレを伸ばしてやんの。
314名盤さん:2010/03/04(木) 13:53:19 ID:qhPbyyeG
今日
ID:Pn4tZgOY 39レス
ID:0l2lGNUw 22レス

昨日
ID:Mh/wKhll  35レス
ID:BCw9paBv 50レス

お互い凄いね
315名盤さん:2010/03/04(木) 14:45:10 ID:mqIxoghY
loudみたいのがお洒落だ タナソー本はキモイ
316名盤さん:2010/03/04(木) 16:12:17 ID:uxm4yGV1
スヌーザーも読者も気持ち悪いよな
曲に先入観を入れて聞く人種
アーティストの学歴信仰とか寒気がする
317名盤さん:2010/03/04(木) 16:20:21 ID:g10rspRl
人間はあらゆる偏見と先入観から逃れられないよ
スヌーザーも云々という先入観が既に出来てる様にね
318名盤さん:2010/03/04(木) 16:23:50 ID:uxm4yGV1
そういうレスも気持ち悪いんです
当たり前のことを自分が賢いかのような言いぶり
319名盤さん:2010/03/04(木) 16:40:10 ID:g10rspRl
ていうか先入観の何が悪いかが分からんけどね
まあ気持ち悪いを連呼する位偏見に固まってるからどうしようも無いやねw
320名盤さん:2010/03/04(木) 17:43:08 ID:seDSMO8D
ID:BdF+7Yyn

お前めちゃくちゃだなw
321名盤さん:2010/03/04(木) 17:48:31 ID:seDSMO8D
>>205
>まあざっくりいうと規制緩和に基づいて市場の活力を最大限引き出す試みは明らかに過去三十年間で成功してるんだよね
>根本的な方向性としてはネオリベは明らか正しい まだ語るのか?

嘘八百。
“市場の活力”という言葉の定義が不明瞭。

>>222
>資本主義がおかしいか まあ良いんじゃない?そういう考えも 今時いるんだな

お前、格差改善を謳う民主党が勝つ時代に何言ってんだよ
322名盤さん:2010/03/04(木) 17:50:26 ID:seDSMO8D
>>268
>でも資本主義て本来はフェアなシステムとは思うがね

フェアだよな。
兵器作ってPMC作って戦争起こして金ガッポリ。
323名盤さん:2010/03/04(木) 18:00:14 ID:g10rspRl
また反資本の人が来たよ
でどんな世界が望みよ?
324名盤さん:2010/03/04(木) 18:03:29 ID:seDSMO8D
>>287
だったら競技に音楽は不必要だよな。
演技構成も無しにして、単発ジャンプだけを見せるべき。
スキーのエアリアルの様にね。

エアリアルを見てみろよ。
身体が伸びきった状態でブリンブリン回ってダセーダセェ。

>>288
ジャッジ評価の透明化は必須だろうね。

>>289
>難度<見た目になってしまうと違うと思う。

難度の高低を決めるのは誰?
仮にサソリを口に咥えながら海パンで割り箸を割りながら絶叫してトリプルアクセルを跳ぶ奴がいたら
そいつが最高難度になるの?w
325名盤さん:2010/03/04(木) 18:06:29 ID:seDSMO8D
>>323
このスレを見ていてバカだなーと思うのは、
資本主義の否定=社会主義
という誤った前提を持っている所だよね。
そもそも、究極的な資本主義が存在するとすれば、それは社会保障が何もない社会。

社会保障の厚い修正資本主義を規制緩和により純粋な資本主義に向かわせたのが小泉。
そして、民主党の快勝はそれを否定する人間が多数派である事の証明となるわけで。
326名盤さん:2010/03/04(木) 18:08:05 ID:seDSMO8D
景気対策に「武器輸出」を提案する人もいるんだよね。
要するに、戦争ありきの政策だよね。

戦争は人間にとって自然な状態、平和は不自然な状態。
だからこそ法により平和を作り出さねばならない。
327名盤さん:2010/03/04(木) 18:10:21 ID:seDSMO8D
言葉という名の“情報”を記憶しただけで頭が良くなったと勘違いする奴が多い。
このスレを見ていると特に感じる。

多くの情報の入ったHDDを備えたPCを
『スーパーコンピューター』
とは呼ばないんだよ。
328名盤さん:2010/03/04(木) 18:13:20 ID:g10rspRl
ふーん個人的には大きい政府の方がいいと思うから別にいいけどね
でもこのスレで否定してた奴はそんな感じでしたけどね全否定みたいな
民主党の快勝はそれを否定する人間が多数派の証明にならんだろw
前政権に嫌気差しただけの気がするけどな
329名盤さん:2010/03/04(木) 18:13:45 ID:hlEJLBfC
何これ?遺言?
330名盤さん:2010/03/04(木) 18:14:42 ID:seDSMO8D
>>328
その前政権が市場原理主義を推し進めていたわけでー。
それに嫌気が差す=否定するって事じゃねーのかよ普通にw
331名盤さん:2010/03/04(木) 18:17:50 ID:g10rspRl
だから市場原理主義の否定なんて大層な視点なんて持ち合わせてねーだろw
なんで国民の動機の証明になるんだか断言出来るかよ
332名盤さん:2010/03/04(木) 18:19:52 ID:seDSMO8D
>>331
鳩山「格差をなくす!」

民衆「いいぞいいぞ!」


↑が市場原理主義の否定そのものなんだが。
格差をなくすという行為が資本主義の否定そのものなんだが。
333名盤さん:2010/03/04(木) 18:20:02 ID:Geix8iH2
2ch復活したと思って久々に来たら上の方で延々ミスチルの話してるとか目眩がした
俺板間違ってないよね?ここ洋楽板だよね?

キモ過ぎるわ
そらカスチル言われてアンチも増えるわ
334名盤さん:2010/03/04(木) 18:22:05 ID:seDSMO8D
ここはニートだらけの板なのか?
普通に暮らしていたら聞こえるだろうがよ、国民の声というものが。
(当然、全国民の声を聞く事は不可能だが)
335名盤さん:2010/03/04(木) 18:22:23 ID:g10rspRl
格差を無くす位自民党でも言うわw
336名盤さん:2010/03/04(木) 18:23:21 ID:seDSMO8D
>>335
自民党は格差よりも国防。
国という単位で経済成長する事を目指し、その中身は無視。
337名盤さん:2010/03/04(木) 18:26:20 ID:seDSMO8D
むしろ格差はあった方が良いという考えが小泉。
無党派は家で寝てろが森。

サイレントマジョリティを黙らせ続ける努力をするのが自民党。
338名盤さん:2010/03/04(木) 18:27:59 ID:hlEJLBfC
339名盤さん:2010/03/04(木) 18:29:58 ID:g10rspRl
とんでもないアンチ自民党なのは理解したよ
340名盤さん:2010/03/04(木) 18:30:40 ID:TvJVMr8D
ID:Mh/wKhllとID:Pn4tZgOYが同じ人かと思ってたんだけどこれは別人で
ID:Mh/wKhllとID:seDSMO8Dが同じ人?
341名盤さん:2010/03/04(木) 18:31:57 ID:seDSMO8D
>>338を見て
「資本主義がおかしいか まあ良いんじゃない?そういう考えも 今時いるんだな 」
と言える奴の気がしれましぇんってハナスィねー
342名盤さん:2010/03/04(木) 18:34:40 ID:4MTG3brV
>>333
まぁ敷居が低い話のほうが盛り上がっちゃうんだよ
洋楽板とはいえリスナーの洋楽の好みも細分化してきてるから
同じ話題を共有してる人が少ないと話が途切れるし
343名盤さん:2010/03/04(木) 18:38:50 ID:g10rspRl
考えの違いは有るからいいんじゃねーの
344名盤さん:2010/03/04(木) 18:42:19 ID:hlEJLBfC
>>341
俺は民主党に投票した皆が格差社会を嘆いて民主に政権をたくしたわけではないみたいよ、
と言いたかったんだけどね。下のコメント読んでるとそう思ったから。
345名盤さん:2010/03/04(木) 18:49:44 ID:g10rspRl
そもそも当時の政権がどんな市場政策したかなんて殆ど知らんだろ
改革万歳でしたやんw
346名盤さん:2010/03/04(木) 19:01:49 ID:seDSMO8D
>>344
そりゃ“皆”ではないだろ。
そのサイトのコメントを根拠に
「民主党に投票した人間の大半は格差改善を望んでいない」
という証明にはならないけどな。

っつーか、あれだけTVで「格差改善」を掲げている政党を支持する奴でそれを望まないのなんて少数派じゃないの?
普通に考えてw
(当然、証明はできないが)

>>345
格差社会の改善を目指している事くらいは誰もが理解しているだろ。
それを推すという事は資本主義の否定であって、そんな人間が多数である状況から
「資本主義がおかしいか まあ良いんじゃない?そういう考えも 今時いるんだな 」
と言える奴の気がしれましぇんってハナスィねー
347名盤さん:2010/03/04(木) 19:02:53 ID:seDSMO8D
>>340
そうだよ!

っていうか、みんな昼間っからお盛んだねぇ・・・・・・・
今、学生が休みなんだっけか。
348名盤さん:2010/03/04(木) 19:06:15 ID:g10rspRl
資本主義の否定は極論過ぎるって
これ以上は水掛け論になりますな
349名盤さん:2010/03/04(木) 19:06:39 ID:hlEJLBfC
>>346
>そりゃ“皆”ではないだろ。

それを理解してくれただけで十分。どうぞ、続けてください
350名盤さん:2010/03/04(木) 19:10:11 ID:seDSMO8D
何で世間ではこれだけデフレが問題視されているんだよ。
格差をなくさなくていいならデフレのままでいいじゃねーか。
金持ちは貯めておけば勝手に金の価値が上がるデフレを好むだろうに。

>>348
資本主義の“否定”であって“全否定”ではないという事に気付こう。
351名盤さん:2010/03/04(木) 19:10:18 ID:jNP2uQGi
タナソウが若者叩くのがよく分かる流れだな
そりゃきもいわ
352名盤さん:2010/03/04(木) 19:11:43 ID:g10rspRl
>>350
流石に言葉遊び過ぎるわ
353名盤さん:2010/03/04(木) 19:12:03 ID:seDSMO8D
>>351
どうでもいいけど、多分ここに来る様な若者はマイノリティだぞ。
354名盤さん:2010/03/04(木) 19:14:05 ID:seDSMO8D
>>352
資本主義か社会主義の二択に躍起になっている奴にはわからないだろうね
355名盤さん:2010/03/04(木) 19:16:17 ID:g10rspRl
いやいいから君
別に躍起になってないからさ
356名盤さん:2010/03/04(木) 19:17:36 ID:seDSMO8D
っつーかさ、ぶっちゃけ「ナントカ主義」とかどうでもいいんですよ。
何、形にこだわってんだよアホか。
具体的に何をどうするかが問題であって、それが最終的に○○主義と呼ばれるだけの話だろ。

具体的に言うと
金持ちにもっと課税して貧乏人にバラ撒け。
労働意欲を削ぐ生活保護をやめてベーシックインカムを取り入れろ。
スーパーコンピューターの開発の為に大枚叩く余裕があったら雇用問題に取り組め(もしくはBI)
357名盤さん:2010/03/04(木) 19:20:42 ID:g10rspRl
ナントカ主義がどうでもいいんだったら
最初から資本主義云々に噛み付くなよw
支離滅裂じゃん
358名盤さん:2010/03/04(木) 19:22:16 ID:seDSMO8D
>>355
>民主党の快勝はそれを否定する人間が多数派の証明にならんだろw
>前政権に嫌気差しただけの気がするけどな

じゃあ、君は、民主党支持者は前政権の“何”に嫌気が差したと考えているんだ?
そして、それが多数派である事の証明が出来るか?
359名盤さん:2010/03/04(木) 19:23:46 ID:WQFUgTyC
スヌーザーを読んでると気持ち悪い人ができあがるというサンプル>このスレ
360名盤さん:2010/03/04(木) 19:24:38 ID:seDSMO8D
>>357
>>356を総括すると「資本主義の否定」に繋がるという事に気付こう。
361名盤さん:2010/03/04(木) 19:25:21 ID:jNP2uQGi
>>359
これはスヌザじゃなくて宮台や東だろ。まずスヌザちゃんと読んでるのかさえ疑わしい
362名盤さん:2010/03/04(木) 19:26:07 ID:seDSMO8D
スヌーザー最新号の対談で、野田さんは
「小泉純一郎こそが敵」
と明言しているよ。
363名盤さん:2010/03/04(木) 19:28:02 ID:WQFUgTyC
>>361
熱心なスヌーザー読者みたいですよ
364名盤さん:2010/03/04(木) 19:29:56 ID:g10rspRl
多数派の証明云々は君が言い出しっぺでしょ
先にそちらが証明してよ筋が通らんよ
365名盤さん:2010/03/04(木) 19:30:51 ID:seDSMO8D
また言い逃れかよw
366名盤さん:2010/03/04(木) 19:35:27 ID:g10rspRl
君議論のマナーて知ってるかw?独り善がりに喚いても耳かさんぞ
挙句の果てに言い逃れかよって意味不明じゃん
証明出来無いと逃げたのはどちらですかねw
367名盤さん:2010/03/04(木) 19:40:01 ID:j9LP9832
まあ、政府がコントロールするべきですわ
小泉的なやり方だと欧米の一部の人間がマネーゲームで異常な金を儲けて有利になっていくだけ
368名盤さん:2010/03/04(木) 19:41:35 ID:g10rspRl
あれだけ饒舌に長文で書いてたのが
短文に急になるか分かりやすいやね
369名盤さん:2010/03/04(木) 20:08:15 ID:nPlU6rTI
また始まったか、数人によるスレとは関係ない内容でのスレ無駄遣い
また同じ奴らなんだろうな
そんなに政治話したければ、その数人の内の誰かが適当なスレに誘導してそこでやってくれ
370名盤さん:2010/03/04(木) 20:24:26 ID:gACiUNZ0
メッセンジャーでやれ
371名盤さん:2010/03/04(木) 21:31:54 ID:DE2/9tlX
>>299 宮台の若者わかっちゃてる感に眩暈と幻滅。ここ音楽スレだし他分野の教授だしても
しょうがないしスレ違いだよ。若干2名はまたもや時代遅れの劣化ユリイカ風味の政治トークしてるしな〜 笑。
宮台は確認しただけでも若者文化になるとズレがひどい。渋谷陽一みたいに世代的なずれじゃなくて
本当にずれてる。
アニメとかクラシックとか昔の古典なら語れるかもしれないが俺はアニメは詳しくしらないからずれてるかもしれない。
なんかhiphopとかクラブ系のジャンルになると直感的なイメージで記号操作してるだけで
もう小賢しいインテリで評論に面白みがなかったよ。
ジェンダーとか現社会の男女の風俗とかそういうからみを語ってる方がいいと思う。

372名盤さん:2010/03/04(木) 22:28:57 ID:seDSMO8D
スヌは何で女性やゲイを極端に持ち上げて男性を見下すの?
それって逆に不平等だと思うんだよね。

例えば女性専用車両。
痴漢は悪い事だが、それよりも問題は痴漢冤罪だよね。
痴漢冤罪から逃れる為にも、男性専用車両を作るべき。
世には女性専用車両へのNOをアピールする為に、あえて女性専用車両を利用する男性もいるが、
そこで冤罪の濡れ衣を着せられたらアウトだからさ。

要するに、時代は女性優遇、女尊男卑なんですよ。
373名盤さん:2010/03/04(木) 22:41:31 ID:pV/X+i/8
洋楽雑誌はそんなもんよ
最低でも男尊女卑にはならんだろうね
374名盤さん:2010/03/04(木) 22:45:40 ID:seDSMO8D
雰囲気的にね。
雰囲気だけはよくわかるよ。
雰囲気だけは。

このスレって雰囲気だけはよくわかるんだよな。
375名盤さん:2010/03/04(木) 22:55:18 ID:pV/X+i/8
ele-kingみたいにサイトやりゃいいのに
昔作るなんて話あったような
376名盤さん:2010/03/04(木) 23:09:33 ID:jNP2uQGi
365 名前:名盤さん[] 投稿日:2010/03/04(木) 19:30:51 ID:seDSMO8D
372 名前:名盤さん[] 投稿日:2010/03/04(木) 22:28:57 ID:seDSMO8D

やっと消えたと思ってらまた復活かよ
こいつリアルじゃ友達いねーんだろうな
377名盤さん:2010/03/04(木) 23:10:37 ID:jNP2uQGi
しかもsageないあたり真性っぽい
378名盤さん:2010/03/04(木) 23:13:29 ID:O8N/Tj3v
ν速でもないのにage進行は運営にマークされる。
379名盤さん:2010/03/04(木) 23:58:07 ID:seDSMO8D
女が社会的って嘘だろ。
「女の前では社会的な話はするな」
ってよく言われたなぁ。
「女は適当にノリを合わせて褒めておけ」
これが常識らしいけど。

まぁ、それが出来ずにキモがられるのが俺ですが!
ネットでも、女は理屈で反論出来なくなると人格攻撃に逃げる。
その逃げが攻撃力を持ってしまうのが女尊男卑の現代の怖さなんだけどね。
380名盤さん:2010/03/05(金) 00:19:35 ID:K8+KJ32d
スレッドフロート式掲示板では書き込みがあればあがるのが普通だし
あげてようがさげてようが荒らしは人の多いとこ来るし
381名盤さん:2010/03/05(金) 00:52:07 ID:gfVyMX69
きっと素人にはわからないsage事情があるんだろう
382名盤さん:2010/03/05(金) 03:31:17 ID:+te+OMZu
>>324
スレ違いどころか板違いだからもうやめたいけど、お前は真正の馬鹿だな。
俺はフィギュアそのものを否定してるわけじゃねえよ。
あくまで現在、存在している競技の中での方向性の話だろうが。
シェフチェンコだって今回のオリンピックでの方向性に疑問を感じて声を上げたし、
実際に難度が高い技にチャレンジするような方向に改正される案が出ているとスポーツニュースでもやってたよ。

>仮にサソリを口に咥えながら海パンで割り箸を割りながら絶叫してトリプルアクセルを跳ぶ奴がいたら

とか、こんなものが仮の話にでもなると思ってるのかw
383名盤さん:2010/03/05(金) 03:45:53 ID:zhIB6P95
>>375
ほんとサイト立ち上げればいいのにな
月刊誌のロキノンだって編集部がほぼ毎日up出来るんだから
スヌもたいして売れない雑誌なんだからWebに力入れりゃいいかと
384名盤さん:2010/03/05(金) 04:05:11 ID:+te+OMZu
>>383
組織としての体力が違いすぎるだろ。
働いている人数だって10倍以上違うんじゃないの。
SNOOZERなんて本を見ればわかるが、編集長に編集部員3人、編集アシスタント3人だから。
その中で音楽ライターでもあるのはタナソウ1人。
ROCKIN ONの場合はフェスがあるからその告知のためにもサイトは必要だろうしな。
むしろele-kingがあれだけライターをかかえてどうやって収益をあげてるのか気になるよ。
385名盤さん:2010/03/05(金) 04:10:45 ID:AqqtSrN8
ele-kingのライターは専属じゃないから
たぶん原稿料だけ払ってると思うよ
あと、ネットの原稿料は紙媒体に比べて安い
サイゾーで1本5000円ぐらいのギャラ
386名盤さん:2010/03/05(金) 05:19:14 ID:9Pewu3A5
>>383
>>384が言ってるような理由で出来ないから
mixiやTwitterやってるんだよw
387名盤さん:2010/03/05(金) 06:50:22 ID:YCJt2jAz
今は知らないけど、林檎はスヌ嫌ってたよ。大沢睦生のギブスのレヴューに対して、
2000年3月のジャパンで発言していた。

林檎「“ギブス”をニルヴァーナとかホールを凄い好きな女の子のグルーピーソングみたいな
解釈で書いてあって、めちゃめちゃ笑ったんだけど。ていうかカチンときて、
『そこまで断定するなら本人に訊けよ!ああ、でもウチが断ってんのかなあ?』
とかいろいろ考えちゃって(笑)」

ソースは忘れたけど「スヌ−ザーなんて哲学雑誌でも作ってればいい」とか。
388名盤さん:2010/03/05(金) 08:20:27 ID:9Pewu3A5
>>387
ほんとだとしたらタナソウ的には取り上げてみたいと思うな
タナソウは反応があったほうが基本的にいいと考えてるから

でも岸田が二流誌のスヌーザーで何年も愚痴言うのと
一流紙(あくまで業界的な位置と思ってください)で一喝する林檎

面白い構図だな。林檎の件が事実だとしたら(自分はジャパンが手元にないので)
389名盤さん:2010/03/05(金) 08:44:14 ID:CdHHS5hH
スヌーザーみたいなやり方は本当に賢い奴は嫌うに決まってる
アホの子は騙されて痛い子になってしまう
390名盤さん:2010/03/05(金) 09:05:04 ID:zhIB6P95
普通にあらゆる層から支持され評価され
洋楽ファンにもリスナーがいる林檎からしたらスヌに出るメリットは今更ないしね。
あるとしたらスヌ側だけで。ただ読者としては邦楽アーティストの中ではタナサウと対談して欲しいアーティストだとは思うが
391名盤さん:2010/03/05(金) 09:05:55 ID:zhIB6P95
タナソウだったorz
392名盤さん:2010/03/05(金) 10:00:00 ID:FPbj617q
最近やたらロキノンのURLを貼り付けるやつが多くてうざい。
393名盤さん:2010/03/05(金) 10:48:23 ID:pgGcXsCo
ミステリオタに続いて今度は林檎オタかよ
394名盤さん:2010/03/05(金) 10:54:41 ID:3Yub+zCw
小沢健二くんはモリッシーだよ

セシル・ビートン気取りの僕なら退屈も嘘も切り取れる、ロマンチックに!

なんて歌詞書けるのは
小沢健二くんとモリッシーだけだもの
395名盤さん:2010/03/05(金) 10:58:29 ID:3Yub+zCw
椎名林檎は別にいらないな…
PJハーヴェイ聴いてればすむ話だし…
396名盤さん:2010/03/05(金) 11:00:38 ID:x0H5Cqi7
>>388
岸田もJAPANで言ってたじゃん。向井と白川と鼎談したときに。
あとスヌーザーで何年も愚痴って具体的にどんな?
397名盤さん:2010/03/05(金) 11:17:19 ID:asHuOcZC
椎名林檎は普通に東京事変は聴けるかな
上のほうで誰か言ってたがスヌーザー的な価値観には合うんじゃないの
林檎が嫌ってるみたいだから実現しなさそうだけどお互い大人だし
398名盤さん:2010/03/05(金) 11:21:27 ID:ryHDeenj
誰かクボケンの息子さんのツイッターID知らない?
399名盤さん:2010/03/05(金) 11:24:35 ID:9Pewu3A5
>>393
むしろ林檎の話が出たのはID:Mh/wKhllの>>12からで
こいつの文体やageレスの特徴から、前からいるスヌーザー&くるり擁護の奴だろw

>>396
>岸田もJAPANで言ってたじゃん

ジャパンは手元にないと言ったが、要は読んでないのでそれは知らない
スヌーザー紙面での愚痴は過去ログで散々言ってた奴いたから過去ログみてくれ
俺が覚えてる範囲でいえば「ロッキングオンみたいな批評に戸惑った、あんな雑誌みてなかったから知らんかった、もっと音楽的な批評をして欲しい、山崎の顔を貶して最後にイヤミを言う褒め殺し」
この他にも間違いなくあるが、全て同じ号ではなくインタビューの旅に行われてたから延々と何年も愚痴というのは事実かな
400名盤さん:2010/03/05(金) 11:27:17 ID:ryHDeenj
>>397
林檎スヌーザー嫌いなの?
401名盤さん:2010/03/05(金) 11:28:29 ID:9Pewu3A5
ていうかみんなジャパンなんか読んでるの?
俺は一応業界的には一流雑誌の位置だとは思うけど、邦楽雑誌は読んでも立ち読みだからあんましらんわ
402名盤さん:2010/03/05(金) 11:30:51 ID:asHuOcZC
>>400
嫌ってるみたいだね
>>387の話だと。バックナンバー調べて本当かどうか見てみるかな・・・
安い買い物だし個人的に春休みで暇だし
403名盤さん:2010/03/05(金) 11:43:48 ID:x0H5Cqi7
>>399
ああ、「音楽的な批評をして欲しい」ってのは知ってた。
それ以外あんま覚えてないなぁ。
うちのスヌのバックナンバー読み直すわ面倒だけど。
404名盤さん:2010/03/05(金) 11:48:40 ID:asHuOcZC
ロッキングオンの批評についての話は間違いなく何度もあったよ
それを全て愚痴と取るかは受け手側の悪意も多少あるとは思うけど
405名盤さん:2010/03/05(金) 14:08:18 ID:QMuQ+rEt
ひとつわかったのは

ちくしょう
くそ!
ぐるぐる
〜〜だよーん、ーーーん

とか使う奴は重度のタナソウ信者だということだな
406名盤さん:2010/03/05(金) 15:41:13 ID:Vr8F6PNf
>>382
嘘つき。
「芸術性の評価は競技としておかしい」
なんて言ってたくせに。
407名盤さん:2010/03/05(金) 15:45:48 ID:Vr8F6PNf
頑張って働いて成功すれば上の手柄。
頑張っても成功しなきゃ自己責任。

こんな常識がまかり通る世の中が正常なわけがない。

林檎は基本的に支配層の論理っぽくね?
自己責任自己責任。
408名盤さん:2010/03/05(金) 16:01:45 ID:xlyb/2bp
自己責任ほど愚劣な論理は無いね
林檎がどうかは知らんがね
409名盤さん:2010/03/05(金) 16:09:32 ID:bFJgX5dj
林檎の大沢睦生のレビューに対するイヤミは記憶に覚えてるし本当でしょ
スヌーザーなんて哲学〜の発言はしらんけど。
でもまあ、大沢睦生みたいな音楽ライターでもないいわば同業にわかったような批評されたら

当時の若い林檎からした バカジャネーノw って感じたとは思うね。
基本的に売れてるアーティストに対しての同業レビューは斜に構えてるものが多く
売れてないマイナーなものには全力で応援するというわかりやすいレビューを何本もみたことがある。

これは洋楽にも言える事で。若い時はそういう姿勢に共感しちゃうんだけど
知識も増えたらおたくの誉めてるマイナーな音楽も糞じゃない、と言えるようになるんだよ。
410名盤さん:2010/03/05(金) 16:14:13 ID:xlyb/2bp
ミクとかニコニコ?の音楽とかもJPOPそのものだったしなw
何を有難がってるか理解に苦しむわな内輪受けの最たるもの
411名盤さん:2010/03/05(金) 17:10:57 ID:asHuOcZC
>>407
まあ、そういう君やボクたちみたいな(笑)口だけ弱者がいる世の中も正常ではないな
口だけから力を手に入れよう!
412名盤さん:2010/03/05(金) 17:14:03 ID:zhIB6P95
そんな煽りはいらんしスレチ
413名盤さん:2010/03/05(金) 17:25:25 ID:wex8H1TX
鹿野の雑誌に同業によるレビューが多いけど
同業評価ほど内輪で閉鎖的なものはないし
スノッブ臭漂う批評ほど参考になるものはない

同じ糞音楽なら大衆支持受けしたもののほうが振り切ってて気持ちいい
414名盤さん:2010/03/05(金) 18:01:07 ID:BniU/TJa
昔、埼玉県戸田の野村実業って所に居た「宮崎昭二」って何者なの?アイツ
まじでキモイ奴なんだけど。
415名盤さん:2010/03/05(金) 18:43:15 ID:XThiH5qj
どうしてタナソウは加地秀基やスピッツを推すのをやめたの?
416名盤さん:2010/03/05(金) 19:14:10 ID:ha+ZF/Z3
カジヒデキ推し止めてたっけ?

まぁシガベッツやピルズエンパイアみたいな見せ掛けのアティテュードしかない非邦楽(笑)なクソバンド推すならスピッツの方がまだいいとは思うね
417名盤さん:2010/03/05(金) 19:14:15 ID:nD7IwaSP
>>394
曲に人の名前を出すのは手っ取り早くリスナーを選民できますよね。
私は好きなやり方ですね。
MGMTの新アルバム「Congratulations」に「Song for Dan Treacy」という曲がありますが
ダン・トレイシーが何者かわかる人と分からない人がいるわけじゃないですか。
あのイギリスのカルトバンド、テレヴィジョン・パーソナリティーのダン・トレーシーだってわかる人だけ
付いてきてねっていうメッセージ性があって良いです。
418名盤さん:2010/03/05(金) 19:28:46 ID:bFJgX5dj
>曲に人の名前を出すのは手っ取り早くリスナーを選民できますよね。

リスナー側がレビューで参考になるのはこのてのレビューだよ。
ある程度の音楽リスナーなら自分が好きな音がだいたい把握出来るから。
419名盤さん:2010/03/05(金) 19:30:25 ID:bFJgX5dj
↑はあくまでレビューの話で>>394>>417の話には関係ない、念のため
420名盤さん:2010/03/05(金) 19:33:59 ID:wex8H1TX
>>394
それも君の好みで別に小沢とモリッシーだけじゃないと思うし

>>395
その論理で行けば現存のアーティストは聴く必要がないね
要はこれも好み

ここは当たり前の突っ込みをされるような程度の低いレスが多いな
421名盤さん:2010/03/05(金) 19:35:27 ID:bFJgX5dj
別に突っ込まなければいいだろw
422名盤さん:2010/03/05(金) 19:44:59 ID:zhIB6P95
スヌスレは独りよがりな長文でスレチの話を延々とする奴と
他人のちょっとした言動にいちいち突っ込む性悪な奴が多いんだよ
423名盤さん:2010/03/05(金) 19:56:14 ID:nqqX0M5p
再びこの話題で恐縮ですが
前にも書いたような気もしますが、、

くるりとユーミンの元ネタはブラーでもT-REXでもなく
オアシスの「STAY YOUNG」だよ。殆ど同じだよ
B面アルバム『マスタープラン』に入ってるよ
ブラーはイントロだけだしあれをパクリと言うのはムリある気するな
多分、あの曲は岸田さんなりのブリポ讃歌なんじゃないかな

※このスレだと元ネタをブラー認定されてたような気がしたので一応ね

でもあのCDは近所の本屋にずっと2つ売ってるな〜。1つも売れてないぽい。
424名盤さん:2010/03/05(金) 20:01:28 ID:asHuOcZC
歌詞は好みという前提はあるにしても
例えばここで名前が挙がってる宮台のJ-POP批評での林檎の歌詞絶賛なんかは
論理的で面白かったけどね
てか歌詞ならインテリ層の文化人受け、大衆受け、中二病受けと
あらゆる層から支持された林檎は日本のポップミュージックの中では貴重な存在だよ
個人的には音と声が好きでないので殆ど聴いてないけど
425名盤さん:2010/03/05(金) 20:01:34 ID:xlyb/2bp
似てるか?全然思わんけどw
426名盤さん:2010/03/05(金) 20:39:13 ID:BniU/TJa
昔、埼玉県戸田の野村実業って所に居た「宮崎昭二」って何者なの?アイツ
まじでキモイ奴なんだけど。
427名盤さん:2010/03/05(金) 21:29:44 ID:bAIB0s0k
タナソウってカジヒデキなんか好きだったの?
428名盤さん:2010/03/05(金) 21:35:02 ID:GQD0pQBn
恋人と自分を、カートとコートニーに重ねて嬉しくなるという、普通ならどうかとすら思う詞。
しかし、聴く度に、まさにそこでグッと気持ちを掴まれてしまうのは何故なのだろう。
彼女が自称する「新宿系自作自演屋」が「新宿系」である必然。
“ギブス”というタイトルに込められた、ポップ・ミュージックとしてのロックへの想いを感じた。

大沢睦生

429名盤さん:2010/03/05(金) 21:37:59 ID:tvHNRtEM
>>417
あくまで主観だし馬鹿にするわけでは決してないけど
何か中二病真っ最中って感じの好みの理由だな。
子供ん時は「わかる人はわかるモノを理解してる自分」が嬉しかったり
好きなアーティストのメッセージを自分が理解してると喜んで
それを共有出来る人達と語りたい、みたいな微笑ましい子供時代も自分にもあったし
その手のメッセージ性を発見する度に嬉しかったけどさ。
430名盤さん:2010/03/05(金) 21:50:27 ID:asHuOcZC
誰か話しかけてあげて下さい。RT @stanprarufu 中学生だけど同級生にスヌーザ読んでる人いないのが虚しいっす。某掲示板では批判も多いしショックです 約20時間前 TwitBird iPhoneで stanprarufu宛
431名盤さん:2010/03/05(金) 23:00:41 ID:qN/CjMaO
でもギブスって実際そういう歌詞じゃんね
だってカートみたいだから
私はコートニーじゃない
だっけ?
432名盤さん:2010/03/05(金) 23:24:17 ID:Jz/H7b1o

>>395 林檎よりも事変がいらない

東京事変を聴こうとする理由が俺にはないな。
それならAmy Winehouse聴いた方がいいんじゃねと誘導するんだわ

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ll7UFxqI2pM


>>424 それはそれでいいんじゃない。個人的にあえて意見をいえば
意外性というか性的にも好きなタイプでもないから聴かない

433名盤さん:2010/03/05(金) 23:25:11 ID:pgGcXsCo
>>428
別にカチンとくるレビューじゃないな。何がそんなに気に入らなかったのか
434名盤さん:2010/03/05(金) 23:26:42 ID:e0pUejh0
東京事変の絶体絶命って曲が好き

雰囲気で。
435名盤さん:2010/03/05(金) 23:28:39 ID:e0pUejh0
http://www.youtube.com/watch?v=TJyLp5xC_RQ

つべにうpされてるね、この曲。
そういえば、歌詞読んでないや。
とりあえずかわいい。
436名盤さん:2010/03/05(金) 23:35:35 ID:CdHHS5hH
林檎は、オシャレな感じ(笑) 哲学雑誌でも作ればいいじゃん
とかいってスヌーザーを名指し批判したその後はスルー。
インタとかあっても多分断ってるんだろうけど。
レビューうんぬんよりも、雑誌自体気持ち悪いって感じじゃないかね。
岸田だって本音はタナソウを馬鹿にしてそうじゃん
437名盤さん:2010/03/05(金) 23:43:24 ID:e0pUejh0
事変の身代わりにエイミーワインハウス・・・・・・・

どういう意味?
なんか、木村カエラの身代わりに土屋アンナを紹介された様な気分だ
438名盤さん:2010/03/05(金) 23:48:57 ID:e0pUejh0
>>417(椎名?w)の選民意識と
林檎のギブスって何が違うの?

病床パブリックの「レスポールは絶対黒」やら
茜さす帰路照らされどの「ファズの効いたベースが走る」やら
丸の内サディスティックの「RAT一つを商売道具にしてるさ」「ベンジーあぁアタシをグレッチでぶって」とかさ
439名盤さん:2010/03/05(金) 23:57:05 ID:nqqX0M5p
>>415
タナソはカジさんにボコられたんじゃん?
以前、カジさんがむかつくライターについて
「ホントにブン殴ってやりたい、一方的に変な原稿書かれたり、直接ぶつかってきてくれればいいんだけど。
悪く書いてりゃエライみたいな。ホント金属バット持って行こうかと思ったよ!」とか発言してたし。
モーマスの目を潰したのはカジさんて噂あるし。
カジさんの彼女はモデルの美人だし。今はデザイナーだっけ?
ブログで音楽も語ってるよね
もう10年くらい付き合ってるよな
昔、雑誌のカップル特集でよくいっしょに載ってたな。
440名盤さん:2010/03/05(金) 23:58:02 ID:4DpU4Eke
林檎は糞

タナソウは「神聖かまってちゃん」取り上げないんだろうなあ
マジにロックしてるのにさ
日本の若者も捨てたもんじゃないぞタナソウ
441名盤さん:2010/03/05(金) 23:59:09 ID:rWU8OkZy
モーマスの目潰したのはカジってヒドい噂だな〜w
442名盤さん:2010/03/06(土) 00:00:37 ID:lPlylgl9
本質がまったく違うだろうね
というか、林檎はあくまで意識的に椎名林檎を演じているだけで
選民意識でやってるわけではないからなあ
むしろ大衆的なものも受容している。
選民的に大衆的なものをバカにするみたいなのは嫌ってるだろ。
イチローとか宇多田とかとの交流もあるわけで
まあ、何でもいいってわけじゃないだろうけど。
443名盤さん:2010/03/06(土) 00:05:34 ID:8qF7E+8q
>>442
なんだよその「選民意識で椎名林檎をやる」ってw
そうじゃなくて、「歌詞の中の人物(や物)を知っている奴だけ付いて来い」っていう
“リスナーの選民”の話だろうがよ。

「歌詞でリスナーを選民している」という部分に於いては>>417に書かれたMGMTも林檎も同じじゃねーか。
本質云々の話じゃない。
444名盤さん:2010/03/06(土) 00:08:40 ID:iFIOZRih
おまえら神聖かまってちゃん聴けよ
ぶっ飛ぶから
445名盤さん:2010/03/06(土) 00:09:19 ID:lPlylgl9
>>443
林檎というキャラを演じてるんだろ、その演出。
「歌詞の中の人物(や物)を知っている奴だけ付いて来い」
なんてそれこそ主観でしかない。
そう思ったやつも勝手についてくるんじゃないか
446名盤さん:2010/03/06(土) 00:09:47 ID:8qF7E+8q
あぁ、むしろMGMTやオザケンは

>選民的に大衆的なものをバカにする

っていうスタンスだったの?
それは知らなかった。


で、林檎の場合は、あの手の表現が大衆に受け入れられたという事実に戸惑っていたみたいだよね。
当時は。
447名盤さん:2010/03/06(土) 00:12:39 ID:8qF7E+8q
>>445
その結果コスプレファンが付いたりして本人は戸惑ったわけだけどね。
「ロック気取りの痛い女」というキャラを演じていただけなら、
その類のファンが付く事に戸惑うどころかウェルカムだった筈だけどね。
448名盤さん:2010/03/06(土) 00:13:00 ID:lPlylgl9
なんでオザケンがでてくんの?
449名盤さん:2010/03/06(土) 00:14:47 ID:8qF7E+8q
>>448
>>417の本文と>>394に対するアンカーを確認すれば理解できます。
450名盤さん:2010/03/06(土) 00:15:32 ID:lPlylgl9
>>447
そりゃ、自分が世界観を作って
誰がついてくるかなんてわからんだろ
それはあくまで結果であって。
誰が聞くかなんてすべて計算してるはずがない
451名盤さん:2010/03/06(土) 00:18:04 ID:8qF7E+8q
>>450
だから、
「想定外に大衆に受け入れられた」
という事実を見れば、林檎が予め想定していた層が見えてくるでしょっていう話なんだけど。

勝訴は大衆受けを想定していなかった。
だが、結果的に大衆に受け入れられてしまった→動揺!
っていう。
452名盤さん:2010/03/06(土) 00:22:21 ID:lPlylgl9
予想以上に売れたら動揺もするだろ
453名盤さん:2010/03/06(土) 00:23:39 ID:lPlylgl9
オザケンが大衆的なものをバにしてるかなんて俺は知らんよ
そこはオザケンファンにでも聞け
454名盤さん:2010/03/06(土) 00:30:27 ID:8qF7E+8q
インタビューとかでよく言ってるじゃん。
「あんな五月蝿いの、否定されると思っていた」
ってさ。

要するに“選民的”だったという事でしょ。
つまり上で言われてるMGMTの下りはまんま林檎って事でしょ。

>>453
選民的である事と大衆をバカにする事は別の話なのに、君の中ではそれがゴッチャになっちゃったんだよね。
>>442で。
455名盤さん:2010/03/06(土) 00:32:02 ID:lPlylgl9
ごっちゃになってないよ
会話がかみ合ってないとは思うけどね
456名盤さん:2010/03/06(土) 00:33:19 ID:lPlylgl9
選民の定義や解釈のズレはあるかもね
457名盤さん:2010/03/06(土) 00:36:04 ID:8qF7E+8q
俺は命を狙われているんだろうか?
確実に俺の神経を衰弱させて、脳に障害を与えようとしている奴がいるよな。

違う部署で過労死した人の話を聞くと、ゾっとする。
偶に、目の前が真っ白になる時があるから、ドキっとする。
正解の無いクイズ、選択肢全てが罰ゲームのクイズを解いている気分。
458名盤さん:2010/03/06(土) 00:38:10 ID:BkWxFIL8
>>444
いまさらかまってちゃん紹介されても
ゲイスポにすらスレたつくらいなのに
459名盤さん:2010/03/06(土) 00:39:16 ID:R6s9vRnO
>>382
今更だが×シェフチェンコ○プルシェンコ
460名盤さん:2010/03/06(土) 00:39:50 ID:8qF7E+8q
>>455
だから、
「林檎が選民的に大衆をバカにする事を嫌っているであろう」事が、何の証明にもなっていないという話だよ。

なぜなら、そもそものMGMTやオザケンが「選民的に大衆をバカにしている」かどうかが不明だから。
>>453で自分でも認めているよな)

よって、>>442は「林檎とMGMT・オザケンの相似性」の否定にはならないっちゅー事。
461名盤さん:2010/03/06(土) 00:43:04 ID:lPlylgl9
>>460
俺は林檎の選民意識について言ってるだけだから
オザケンやMGMTはしらね
462名盤さん:2010/03/06(土) 00:45:04 ID:BkWxFIL8
結婚前の林檎は中二病だった
昔林檎のファンの掲示板にも本人がたまに書き込んでたけど
批判的意見(整形がどーとか)にはだからなんだつーのとか言って尖ってたし
結婚後は丸くなって逆に詰まんなくなった
463名盤さん:2010/03/06(土) 00:52:05 ID:8qF7E+8q
どうでもいいけど、コッチは向こうの事を知らないのに向こうはコッチの事を知っている状態が続くと怖いよね。
次から次へと、俺の事を知っている人間が現れる・・・・でも俺は向こうの事を知らないって状況が続くのは怖いよね。

病気らしいです。
他人の言葉が自分に対する言葉に聞こえてしまう病気らしいです。
でも、薬を飲んでも全然治らないんです。
薬をどんどん強くしても、全然治らないんです。

こうなると、もう本当に「相手が俺の事を知っている」という可能性を無視できなくなっちゃうんです。
464名盤さん:2010/03/06(土) 00:54:36 ID:t2GojWap
選民ってあぶねぇな
宗教じゃないんだから
465名盤さん:2010/03/06(土) 00:56:35 ID:lPlylgl9
林檎は凄く意識的、自覚的なこと。最初から厨ニじゃないよ。
結局、本気ではないというか。実は凄く醒めてる。全部演じてる。
それを本気にしないで、自作自演ですよと言ってる良心的なミュージシャンでしょ。
客観性というか、メタ認知能力が凄く高い人だと思うよ。
まあ、幅広く受けいられるミュージシャンって大抵そうだけど
狭いとか偏狭ではないですわ。
だから本気で狂ってるような人が好きな人はつまらんかもしれんね
466名盤さん:2010/03/06(土) 01:02:09 ID:lPlylgl9
俺の書き込みって恥ずかしすぎだな
酔っ払いすぎだろ、死んでくるわ
467名盤さん:2010/03/06(土) 01:03:31 ID:8qF7E+8q
>>466
「俺は林檎の事を深く理解している」

という君の選民意識は感じるw
468名盤さん:2010/03/06(土) 01:07:50 ID:LksEaKxU
なるほどつまりJAPANでスヌザ叩いたのも一種のリップサービスだと
469名盤さん:2010/03/06(土) 01:18:21 ID:8qF7E+8q
出産後の林檎の発言は全て後だしジャンケンだと思っているw

っていうか、AKB48のキモヲタホイホイ商法って恐ろしいな
http://ameblo.jp/qatop1/entry-10462268151.html

なにやら、ヤフオクにCDシングル60枚セット(特典無し)を売りに出す奴もいるとかw
完全にシールの抜かれたビックリマンチョコ状態。
こいつらは音楽なんて眼中に無いんだな。
470名盤さん:2010/03/06(土) 02:12:15 ID:iFIOZRih
「これからのシーンを先導するのはガリレオガリレイ、アンディモリ、そして神聖かまってちゃん」
471名盤さん:2010/03/06(土) 02:24:52 ID:FuTUcLOM
>>465 メンヘラを半分だましちゃって金稼いだ後は素だしてさ。
ビジュアル系の化粧ぽくね。
前から林檎=新宿ビジュアル系だな

2ちゃんは浜崎と比較されること多いけどさ浜崎はキャラ作ってないし

でも林檎ってキャラ作りはあるにしろそれほど美人じゃないってこと理解してたから
10代は痛いキャラ系統で頭角というか目立とうとしてた事実はあるんだよね
今じゃブランドとコラボやったりもろセレブ路線とってんじゃん
やっぱ本気で狂ってるほうが芸能としては面白いよ。
アメリカだとブリトニーとか大衆が追い込んでま〇こ晒しちゃったりしてんじゃん
日本の芸能は予定調和すぎだろ。
去年最高に盛り上がったのがのりPだし。なんでのりPをちゃかしたソングとか
作らないのラップ陣営は
芸能なんて非日常の体験をさせるのがすべてなんだし多少草くってもいいんだよ
そんなお行儀よい人ばかりにしてどうすんだって
林檎ってキャラおりると普通すぎて興味なくなったファンもいるんだろ。
ファンからしたら何となく途中で亡くなって欲しい願望はあるんじゃないの?
ロックイデオム的に。そういうファンの心理に薄々気づいてさっさと降りちゃったのかな
さっさとタナソーと対談しろよそしてお互いうんこな罵詈雑言をなげつけろよ
472名盤さん:2010/03/06(土) 02:26:56 ID:w5WHrpIw
シーンを先導するかは分からんが神聖かまってちゃん、相対性理論、シーダとかあの辺は
よくも悪くも00年代のミュージシャンでは異色ではある

というかゼロ年代の申し子か、オタクとハスリングとニートだからな

エレキングで磯辺が神聖かまってちゃんに言及してる。けっこう的確。
http://www.dommune.com/ele-king/review/album/000161/

タナソウもくるりとのインタビューで言及してたが
岸田は一番気になるバンドって言ってたな

銀杏よりも神聖の方がいまの連中にはリアルなんじゃないかと思う
473名盤さん:2010/03/06(土) 03:04:35 ID:+qDJNaVc
>>472
http://www.youtube.com/watch?v=zFtGt43r-6I

なんか物凄い既出感があるんだけどな、
神聖かまってちゃん。10年前ぐらいから、こんな感じの
ヤツ沢山いたと思う。
474名盤さん:2010/03/06(土) 03:45:27 ID:+qDJNaVc
というよりか、何を今更って感じかな。
こいつらに限らず、ピアキャスの配信者ってこんなの
ばっかだしな。
475名盤さん:2010/03/06(土) 04:23:39 ID:iFIOZRih
神聖かまってちゃんのボーカルは躁鬱っぽいしカートの生まれ変わりのようだ
「自分らしく」って曲は一般にもウケ良さそう
ボーカルの「有名になるためならなんでもやる」っていう姿勢は見習うべき
476名盤さん:2010/03/06(土) 05:01:45 ID:KZt1byYo
>>385
ライターには原稿料だけだろうね。
それはremixだってSNOOZERだって一緒。
ただele-kingはどこから金が入ってくるのかがわからないんだよ。
読者が金を出すわけでもなければ、広告だって殆どないから。
ROCKIN ONは自社広告として意味があるし、先行投資としても理解できる。
ele-kingにおそらくそんな余裕はないだろ。

>>406
>「芸術性の評価は競技としておかしい」
なんてどこにも書いた憶えはない。
浅田>キムヨナ的な方向性とか、難度>見た目とは書いたが。
それとも「一流のスポーツ選手は芸術的だが、 スポーツは芸術ではないから」のことか。
それも難度>見た目の意見の補強だから。
あくまで方向性の話なんだよ。
見た目は関係ないってことじゃない。
どっちを重視した方がいいかということだよ。

>>459
訂正ありがとうw
477名盤さん:2010/03/06(土) 05:13:32 ID:zJ47TI9p
神聖がウケてるのはアクティブなオタクがシューゲイズしてるからだよ。
本当はひとりでできるのに敢えてニコニコというウェブに寄生してヲタの助けを借りてるそのツンデレっぷりが日本のウェブの晒し上げ文化をまんま象徴してるじゃないか。

あ、これ良い意味でね。
478名盤さん:2010/03/06(土) 05:47:52 ID:8teY2nR4
椎名林檎って今となっては何であんなに売れたのかよくわからんな
479名盤さん:2010/03/06(土) 07:14:21 ID:zJ47TI9p
>>478
当時12歳だったが最初の印象は本当に異質だったよ
やたらギラついててドSなイメージだったのも近寄り難かったし、今でこそ普通だけど同年代の女の子の間でも初期は気軽に好きって言えるようなタイプじゃなかったね

昔の歌謡曲なんて全然知らない世代だから巻き舌の歌い方も強烈にインパクトあったし、やたらと漢字を使う性的に思わせぶりな歌詞も併せて「なんだこれ!?」だったよ
確実にPUFFYや安室とは違う世界に住んでると思わせたし、アングラでサブカルなイメージはそういう言葉を知らない当初から感じてた

林檎好きってコは大体ちょっと変なコだと思われる節があったしね
そんなコは比較的早熟なのが多くてやたらと達観してたり、スレてたりして今で言う中二病っていう笑い者だけどそれもまた異質な立ち位置を助長してたと思う
そもそも歌詞もベンジーやグレッチって?ってまずそこからだったしね
12歳の知り得る知識の範囲外からの情報ばかりで兎に角「よくわからないちょっと怖い大人のお姉さん」だった
そういう部分は無垢な青少年少女にCDを買いに走らせるだけのものはあった

とにかくカッコいいかカッコ悪いかで言えばあの当時あの年齢の自分からしたら確実に前者でした

それも今思えば本人の演出がバリバリに効いてたってのもあるんだけど、完全に術中にはまってたんだろうね
480名盤さん:2010/03/06(土) 07:31:35 ID:ZqM4PbYy
>>479

その長文+サブカル系のインテリ文化人の興味対象になりいろいろ論理的に分析される対象ななった事かな
上でも言ったがインテリ層の文化人受け、大衆受け、中二病受けとあらゆる層に受けた事が
椎名林檎(東京事変含む)の相対的な評価が上がる要因でポップカルチャーとしても女性アーティストの中では
抜きんでてる証明になりうるんだよ。
当時の椎名林檎は検索したわかると思うが、文化人が衒学的に語れる唯一のメジャーな女性アーティストだったからな。
この現象自体が他の女性アーティストと一線を崩す最大要因、要は衒学的にあれこれ語れる要素を若干二十そこそこの女が
醸し出してた事かな。これらはよく言われる「好み」の問題ではなく、客観的な事実として現象があったわけだから。

近年で言うのならパフュームがそうなんだろうけどね。
規模としては当時の林檎と比べたら小さいけど。
481名盤さん:2010/03/06(土) 07:47:45 ID:KJT8CbKb
>客観的な事実として現象があったわけだから。

まあ、その現象があった時期に2ちゃんも出来て2単独板が出来たほどだしなw

椎名林檎
http://dubai.2ch.net/apple/

個人的にはこの現象はエヴァにも似てると思ったけどね
てか>>428
大沢は別にイヤミ言ってるとも思わんけどね
482名盤さん:2010/03/06(土) 07:57:03 ID:kiZ4MtDA
かまってちゃんをスヌーザーで初めて知って、iTunesで只だったから聴いた。
ボーカルがジャガーさんに似てる、と思ったら千葉でなのか。
楽曲自体は才能も実力も全く微塵も感じられない。
特に、キーボードのフレーズのつまらなさったらないわ。
音楽的素養の貧しいない人が頑張ったら、小さくまとまったみたいなね。
483名盤さん:2010/03/06(土) 07:59:17 ID:ZqM4PbYy
>>481
専門外の知識人が衒学的に語れるという意味では確かにエヴァ現象もそうだったが
エヴァが決定的に違うのは所詮は一部のオタク受けだったのが去年の日テレでの
ゴールデンで放送した後の視聴率で発覚してしまった事。
宮崎アニメの三分の一程度だったからな。

この差は林檎と比べると大きい。
484名盤さん:2010/03/06(土) 08:06:56 ID:LksEaKxU
数字で言えば林檎ももう大分落ちてるからなぁ
あとまぁ昔は宇多田にもモー娘にも宝島系のサブカル(笑)が食い付いてはいた
485名盤さん:2010/03/06(土) 08:13:13 ID:KJT8CbKb
確かに文化としてみたらエヴァは所詮オタク向けだったのは否めないね
俺もみてないしw サブカルのままだったし。芸術性とかを問うのならまた違ってくるだろうけど
で、スヌーザーの話をすると最近取り上げられてる非邦楽って
サブカルにもなりえない小粒なアーティストばかりだよな
なんか適当に個人の趣味を並べただけって感じで、かつての98世代とやらと比べるとかなり弱い
こんなの取り上げるのなら紙面の無駄使いに感じるので洋楽メインにして欲しいわ
邦楽は対談で語る形式が一番面白いと思うが
486名盤さん:2010/03/06(土) 08:20:57 ID:KJT8CbKb
>>484
まあかつて革命(笑)をおこしたドラゴンアッシュも落ちてるし
時代もあるからしゃーないな。宇多田も落ちてるし
ただドラゴンアッシュもメインストリームを一時期塗り替えて
オルタナティヴという意味で言うのなら98世代だと一番評価してもいいな
タナソウもドラゴンアッシュをなんだかんだ言って98世代に入れてるし
487名盤さん:2010/03/06(土) 08:50:03 ID:zJ47TI9p
スヌで非邦楽って括られてるけどカテゴライズされてる当人達同士の共鳴って限りなく少ないような気がするんだよね。
三文字で括られてるけど実際は誰ひとりとしてそこに共感してないというか…個人的には言葉自体が悪い気がする。

渋谷系やら98世代、ゼロ世代というのは時代や場所の雰囲気がカテゴリの背景にあるけど「非邦楽」ってそこじゃないんだもんな。
アブストラクトな括りでもなんでもなく明らかに名付けた側が明らかに狙って対立構造を煽ってるネーミングなんだから。
名付けの親元が比較論万歳のタナソウだから当然と言えば当然なんだけど、そんなつもりで音楽やってるんじゃないのに一括りにされて心の中では不本意な連中も多いはずだよ。

ボゥディーズなんて元々そこら辺から離れた単純な憧れから始まったバンドだし、ミイラズはミスチルだって普通に聴いてる。
80kidzも洋邦カテゴリ自体から脱却しようとしてるのにわざわざ一緒くたに作為的なネーミングで語られることに俺は違和感を感じるし
この先も俺の中では永遠に土着せずに終わるカテゴリだと思う。

そもそも「非邦楽」という言葉自体どこにも”彼ら”の場所を説明する言葉が無い訳だから。
この三文字に「◯◯ではない、◯◯にあらず」と否定するだけの力しか無いのは辛い。
488名盤さん:2010/03/06(土) 08:55:05 ID:iFIOZRih
ここにいるやつらで雑誌作ったら面白そうだな
489名盤さん:2010/03/06(土) 09:36:54 ID:fJZS8kNZ
SNOOZER信者って?
37 名前:>35[] 投稿日:2000/03/30(木) 13:39
一月号ではなく二月号ですね。

田中
「『クッキー・シーン』とかみたいな、マイナー雑誌のメンタリティに陥るの
がすっごい嫌なわけ。いろんなものに嫉妬したり、羨んでるのがひたすら気持
ち悪いんだよ。そのくせイジケてるわけじゃないってことをアリバイ工作する
ために、世間一般の事象を取り上げてみたりさ」
加藤(副編)
「それで結局、自分のルサンチマンか、あるいはエリート主義を証明するだけっ
ていう(笑)」
田中
「だから、そういう最悪なバランスの取り方だけはしたくないんだよ」


当時の発言だけど今のスヌーザーはマイナー雑誌のメンタリティに陥ってないか?
490名盤さん:2010/03/06(土) 09:54:44 ID:tw6Kukjs
どうかな、信者のほう当てはまるんでないのかな。このスレにはいなさそうだけど。
491名盤さん:2010/03/06(土) 09:56:49 ID:NxJQrqt1
田中「いや、実際、俺とかも、今、くるりが本気で向かっていくべきライヴァルって、
   嵐とエグザイルやと思うもん。」
岸田「あのね、ぶっちゃけライヴァルっすね(笑)。」
492名盤さん:2010/03/06(土) 11:19:42 ID:ihmJI7pz
>岸田だって本音はタナソウを馬鹿にしてそうじゃん

前にスヌーザー紙面が「オーガニック」という単語で埋め尽くされていた時には、岸田が
「オーガニックな(笑)」と「(笑)」つけてわざとその単語を連発していた
岸田らしい分かり易い嫌味だった
493名盤さん:2010/03/06(土) 13:04:37 ID:oVXWn7DO
>>465
流石、詐欺師による詐欺師認定は説得力あるわ
494名盤さん:2010/03/06(土) 13:17:15 ID:oVXWn7DO
>>471
別に、狂っている=薬やって飛んでいるって訳じゃないしな。

働くおっさん人形の様に、一見普通なのに狂っている奴は沢山いる。
寧ろ狂わざるを得ない、狂っていて普通な社会。
495名盤さん:2010/03/06(土) 13:34:47 ID:zJ47TI9p
スヌスレで社会性の話は胡散臭いから止めてくんないかな?
まともな会話にならなくなるから
496名盤さん:2010/03/06(土) 13:45:04 ID:oVXWn7DO
>>483
>この差は林檎と比べると大きい


へ、なんで?
フィギュアスケートでジャンプを踏み切る時に、
エッジの内側・外側どちらを使うかが重要で点数に響くらしいけど、
その"差"によって"何"が変わるのかがイマイチわからないんだよね。


ところで、事変の売上はEXILEと比べてどうなのよ。
497名盤さん:2010/03/06(土) 13:56:55 ID:oVXWn7DO
まともな話ねえ
おらこんな村いやだー
498名盤さん:2010/03/06(土) 13:59:01 ID:fJZS8kNZ
セールスが今が句のエグザイルとデビュー当時が句の林檎とは単純に比べられないっしょ
499名盤さん:2010/03/06(土) 14:03:47 ID:grZN4kZR
まぁエヴァと今の林檎じゃ同じくらいの規模だと思うけど
どっちも割かしニッチな需要でしょ
500名盤さん:2010/03/06(土) 14:38:12 ID:fJZS8kNZ
>>496
話と直接関係ないけど

オルタナティヴ的な位置だった椎名の勝訴が230万枚売ってるんだが(これは歴代アルバムランキングでもトップクラス)
時代性あれどエグザイルや嵐のオリジナルアルバムセールスより高い
やはり今はメインストリームのCDも売れないなーと
501名盤さん:2010/03/06(土) 14:59:08 ID:fJZS8kNZ
>>491
それ冗談だと思うけどその2組にたいしてくるり程度のセールスのアーティストが
ライバルと冗談でも言わなければならないほど、商業音楽に対するオルタナティヴの弱さが目立つ時代だよな

http://musictvprogram.com/corner-ranking-album.html

歴代の女性アーティストの商業音楽スタイルはR&B(宇多田、MISIA等)であり、ガールズポップ(SPEED、モー娘)なのは
このランキングみたら言うまでもないけど、その中で椎名林檎は間違いなくオルタナティヴは存在だったし
セールスも歴代53位 233.2万枚 (勝訴ストリップ)これは立派
まあ、音楽的な意識が高い?(笑)スヌーザー読者からは無罪が絶賛で勝訴が金返せアルバム1位ってのは
面白いけど、これは売れたら賛否あるのは海外も日本のどのアーティストも同じ事でむしろ誇りだろ(笑)
502名盤さん:2010/03/06(土) 15:03:44 ID:fJZS8kNZ
補足すると小室とエイベックスも商業音楽の代表か
503名盤さん:2010/03/06(土) 15:10:31 ID:KJT8CbKb
>>489
陥ってる気もしなくは、なんとなく
00年当時はまだ雑誌も勢いあったしね
504名盤さん:2010/03/06(土) 15:21:56 ID:XuaWErTf
表紙にもなったt.A.T.u.って意外に売れてたんだな
あと一緒に戦いたいとか言ってたヒデの他界は痛かったね

140.0 Ja, Zoo hide with Spread Beaver
505名盤さん:2010/03/06(土) 15:25:33 ID:iiXc/z3l
>>439
モーマスの目を潰したのはカジさんて噂あるし。


モーマスって誰よ?
目つぶしたって何その怖い話・・・・・・・・
506名盤さん:2010/03/06(土) 15:26:17 ID:FA0bAeZY
>>504
それkwsk
507名盤さん:2010/03/06(土) 15:31:13 ID:XuaWErTf
>>506
前に二度ほど取り上げられたけど確かこれかな

タナソーのhideに対する追悼文
http://www.avexnet.or.jp/zilch/report5.htm
508名盤さん:2010/03/06(土) 15:40:16 ID:FA0bAeZY
>>507
おおー ありがとう
hide好きだからなんか嬉しいわ
509名盤さん:2010/03/06(土) 17:09:10 ID:iiXc/z3l
>>480
誰か猿でもわかる程度に説明してー
>>489
これって何年前の対談?
510名盤さん:2010/03/06(土) 17:56:12 ID:myUcShhq
>>489
むしろこのスレに当てはまる
「アリバイ工作するために、世間一般の事象を取り上げてみたりさ」なんてまさにw
511名盤さん:2010/03/06(土) 18:17:37 ID:fJZS8kNZ
>>489は雑誌の全文ではないだろうからなんとも言えないので
>>489の文章の箇所だけで言ったら

>「『クッキー・シーン』とかみたいな、マイナー雑誌のメンタリティに陥るの
>がすっごい嫌なわけ。いろんなものに嫉妬したり、羨んでるのがひたすら気持
>ち悪いんだよ。そのくせイジケてるわけじゃないってことをアリバイ工作する
>ために、世間一般の事象を取り上げてみたりさ」

クッキーシーンやスヌーザーみたいなマイノリティー(マイナーでもいい)の音楽支持でもなければ
世間に嫉妬したり、羨むって事はそもそもないしw
普通にマス側、売れてるものを素直に評価したい側はこれに当てはまらないじゃん

ここにいるリスナーでクッキーシーンと同じ位置の考えをしてる奴が
>「アリバイ工作するために、世間一般の事象を取り上げてみたりさ」

だと当てはまるけど。
512名盤さん:2010/03/06(土) 18:32:26 ID:XuaWErTf
>>510
良く嫁

ここにいる奴らはそもそもクッキーシーンみたいなマイナー雑誌の立場なのか?
クッキーシーンは最前線のインディー、オルタナティヴ音楽を優先して勧める
日本に当てはめると現在のスヌーザーに近いんでないかな
北米のインディーシーンや邦楽でもメインストリーム以外のアーティストを押す機会が
当初より増えたのが現在のスヌーザーでしょ

そしてタナソウは前巻で「はっきりと泣き言を言っておきたい」と世の中に恨み筋(苦笑)を垂れ流す始末

で、その一方でミスチルやら嵐やらエグザイルなどの世間一般の事象を取り上げてる・・・・・

これって・・・・・

>そのくせイジケてるわけじゃないってことをアリバイ工作する
>ために、世間一般の事象を取り上げてみたりさ
513名盤さん:2010/03/06(土) 18:33:50 ID:myUcShhq
いやそのままの意味で受け取るなよ……ネトウヨじゃあるまいし



514名盤さん:2010/03/06(土) 18:39:29 ID:tw6Kukjs
やってる事がクッキーシーンと同じなんだよね

>>513
それってタナソウの発言を?
ならタナソウのクッキーシーンに対する見解もブーメランになりえるな
515名盤さん:2010/03/06(土) 18:44:08 ID:XuaWErTf
てか、そのまま受け取るとか関係なく
今現在の紙面で行われてる現実が、かつての自分の発言にブーメランになってるかもしれないというギャグでしょw
516名盤さん:2010/03/06(土) 18:51:51 ID:igALF0+N
そりゃー10年経てば周りの状況も考えもかわるだろうなw
517名盤さん:2010/03/06(土) 18:54:36 ID:IJmFWIkW
非邦楽の連中は何が新しいの?
邦楽らしからぬって事ならフラワートラベリンバンドとかスピードグルー&シンキとかとどう違うの?
518名盤さん:2010/03/06(土) 18:55:09 ID:myUcShhq
クキシンと同じならもう少し知名度上がってるしスレも伸びる
スヌザは良くも悪くも「何か語りたくなる」という意味では抜きんでてる
ていうかスヌザがどうこうより他の多くの雑誌が忘れているという方が正しいか

野田努「引っかかる言葉があれば必ず返信がある。自分もライターとして
     関わっているスヌーザーには今でも読者からの葉書(反論)が来る。REMIXではこなかった。」
松村正人「SV誌にも無かった。それは毎回違う特集主義や
      あるいは読者の"気取り体質"というのもあったのかもしれない。」

519名盤さん:2010/03/06(土) 18:56:25 ID:grZN4kZR
>>507
なかなか面白かったわ
このころからスタンスは一貫してるんだな
520名盤さん:2010/03/06(土) 19:05:04 ID:igALF0+N
立ち位置は一致してるよ
ただ周りの音楽状況が変わってきたように
スタンスを決める際のアーティストの見分けの鋭さは鈍ってきてるように感じるけどね
521名盤さん:2010/03/06(土) 19:21:06 ID:oVXWn7DO
>>498
エヴァの全盛期も10年前でしょ。
522名盤さん:2010/03/06(土) 19:42:10 ID:8qF7E+8q
>>476
>それも難度>見た目の意見の補強だから。
>どっちを重視した方がいいかということだよ。

GOEは見た目“だけ”で判断されているわけじゃないから。
エッジの内側・外側、スピード等見た目以外の要素を含むから。
サソリ云々の下りは、「そもそも、難度とは何か」という話ね。
高回転ジャンプ“だけ”が難度の基準なのかっていう話ね。


>>480
「専門外の知識人が衒学的に語れる」

こんな事どうでもいいじゃん。
くだらねぇw
523名盤さん:2010/03/06(土) 19:51:28 ID:8qF7E+8q
>>489
うわ、面白い。

『クッキー・シーン』とかみたいな、マイナー雑誌のメンタリティ

専門外の知識人が衒学的に語れる・・・・スゲー!

「いろんなものに嫉妬したり、羨んでるのがひたすら気持 ち悪いんだよ」

「売れ線はR&Bやガールズポップで、ロックが売れない」

「そのくせイジケてるわけじゃないってことをアリバイ工作する ために、世間一般の事象を取り上げてみたりさ」

「林檎・パフューム万歳!」

>>501
>その中で椎名林檎は間違いなくオルタナティヴは存在だったし

オルタナティブかどうかは“何”で判断するんだよw
音かよ。
じゃあ音さえ流行外なら中身がホスト・ホステスでも何でもいいのかよ。
524名盤さん:2010/03/06(土) 19:52:54 ID:iFIOZRih
525名盤さん:2010/03/06(土) 19:56:59 ID:8qF7E+8q
>>512
専門外の知識人が衒学的に語れる事が重要

こんな一般的に理解不能な価値観をあたかも常識であるかの様に振る舞う様にビックリだよw


「それで結局、自分のルサンチマンか、あるいはエリート主義を証明するだけっていう(笑)」
526名盤さん:2010/03/06(土) 20:02:17 ID:fJZS8kNZ
もっと整理してくれないと
気に食わない発言に食いつきたくなるのはわかるけど
○○が下らないとかは人それぞれ
527名盤さん:2010/03/06(土) 20:10:24 ID:8qF7E+8q
>>526
そう、人それぞれ。
で、俺はくだらねぇと思う、それだけw

もっと整理して欲しいと思うのもひとそれぞれ。
衒学的に語れる事が重要と思うかどうかもひとそれぞれ。
全部ひとそれぞれ。

で、俺は「くだらねぇ価値基準だな」と言っているだけ。
528名盤さん:2010/03/06(土) 20:12:38 ID:fJZS8kNZ
ならいいんじゃないのかな
529名盤さん:2010/03/06(土) 20:14:53 ID:8qF7E+8q
「林檎は間違いなくオルタナティブ」

それがオルタナティブかどうかの判断もひとそれぞれかもね。
で、林檎が間違いなくオルタナティブであるとすればそれはどんな観点に基づいた結論なんだろう?
という疑問が湧く訳だよね。
で、上の方で誰かが言っていた「メンヘルを騙して稼ぐ」だとか、スヌでよく問題にされる「擬似恋愛の対象」という観点から見ると
林檎は果たしてオルタナティブなんだろうか?という疑問が生じるわけだよね。
530名盤さん:2010/03/06(土) 20:20:36 ID:fJZS8kNZ
>オルタナティブかどうかは“何”で判断するんだよw

・オルタナティブ・ミュージック (alternative music) とは、現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き、時代の流れに捕われない普遍的なものを追い求める精神や、前衛的でアンダーグラウンドな精神を持つ音楽シーン
・「代わりとなる、異質な、型にはまらない」という意味の英語の形容詞。

新語で言うのなら

既存のものと取ってかわる新しいもの。


>>501で述べた理由は上記の定義から出来るだけ主観を省いたものを挙げたもの
「現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き」には当てはまり
既存のものと取ってかわる新しいものとしても充分取ってかわるぐらいのセールスもあった

2000年の音楽シーン

年間TOP50 [編集]

※集計期間 1999年12月6日付-2000年11月27日付

* 1位 倉木麻衣:『delicious way』
* 2位 浜崎あゆみ:『Duty』
* 3位 椎名林檎:『勝訴ストリップ』
531名盤さん:2010/03/06(土) 20:23:20 ID:fJZS8kNZ
>>529
ああ、お前は「主観軸を示せ」の人か?w
そうだとしたら些末な枝葉の部分に突っかかられても困るので
今のうち訂正しとくよ

椎名林檎は「日本のチャートの中ではオルタナティブ存在だった」と言ってもいいと思うよ
532名盤さん:2010/03/06(土) 20:26:00 ID:fJZS8kNZ
一応訂正しとくが
オルタナティブな存在だった、ね
533名盤さん:2010/03/06(土) 20:50:19 ID:igALF0+N
まぁ、オルタナティブって広義から狭義までいろんな定義がありもともとも曖昧な言葉だからな
その項目から何を重視するかと人によって違うだろうが、なんでもかんでもオルタナティヴとは当然
言わない。
534名盤さん:2010/03/06(土) 20:56:46 ID:FXYr9dil
小学生の時の紗綾もオルタナティブ
535名盤さん:2010/03/06(土) 21:03:23 ID:lPlylgl9
つうかね、人それぞれって言ってればいいバカいるけど
そんなもの当たり前の大前提なんだわ。
その上で定義があって言葉を共有して会話してるわけだろうが。
:8qF7E+8qとかタナソウのちんぽでもなめて一人で音楽きいてろよ、アホか
536名盤さん:2010/03/06(土) 21:16:19 ID:fJZS8kNZ
>>533
それはもともと日本語としては辞書的なはっきりとした定義はなかったからな
ぶっちゃけ評論家が拡大解釈しすぎた結果が曖昧になったという見方も出来る

Alternative(オルタナティブ)の本来の意味は「異質な・型にはまらない・代わりとなる」だから
これを音楽シーン(alternative music)に当てはめると、『現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き既存のものと取ってかわるもの』が
最も近いと思うけどね
537名盤さん:2010/03/06(土) 22:13:30 ID:tw6Kukjs
デリコやドラゴンアッシュもそうじゃないかな。後者のスタイルはブレイク後はメインストリームに飲み込まれたけど
ただ海外と比べて日本の音楽誌はオルタナという括りは余りしない印象
538名盤さん:2010/03/06(土) 22:19:46 ID:HQXQPwgR
『クッキー・シーン』とかみたいな、マイナー雑誌のメンタリティ

日本は文化的鎖国(笑)非邦楽(笑)

「いろんなものに嫉妬したり、羨んでるのがひたすら気持 ち悪いんだよ」

エグザイル、ミスチルは吐き気がする

「そのくせイジケてるわけじゃないってことをアリバイ工作する ために、世間一般の事象を取り上げてみたりさ」

嵐や仲里依紗、大好きですアピール

タナソウさん自分事ですね
わかります
539名盤さん:2010/03/06(土) 22:25:23 ID:8qF7E+8q
>>530
林檎の何処が
「現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き」には当てはまるの?

音でしょ。
「普遍的なものを追い求める精神や」
「前衛的でアンダーグラウンドな精神」
には当て嵌まらないんじゃない?
仮に
「メンヘルを騙して稼ぐ」
「擬似恋愛的な」
音楽だとしたらね。
540名盤さん:2010/03/06(土) 22:28:38 ID:8qF7E+8q
>>530のコピペを参照すると、オルタナティブ・ミュージックの定義は“精神”を基に判断されるものだと解釈できる。
だが、>>501は“精神”ではなく、あくまでも“音”の部分から判断されているように見えるんだが。

>>535
「ひとそれぞれ」と言い出したのは俺じゃねーよw
それに対して
「そんな事を言い始めたら全部ひとそれぞれじゃねーか」という意図を込めたレス>>527を付けているだけだろうがよ。
アホだなーほんとw
541名盤さん:2010/03/06(土) 22:31:17 ID:HQXQPwgR
>>539
君、まったく的外れです
ひとそれぞれだけどそれは君だけw
542名盤さん:2010/03/06(土) 22:36:06 ID:8qF7E+8q
>>541
どこが的外れ?
>「メンヘルを騙して稼ぐ」
>「擬似恋愛的な」

この部分か?
これは>>471の意見である
「メンヘラを半分だましちゃって金稼いだ後は素だしてさ。 」
という部分を引用しただけ。
擬似恋愛的の下りはスヌーザーが抱える問題意識から。
543名盤さん:2010/03/06(土) 22:38:29 ID:HQXQPwgR
>>541
あなたの書き込み全般w
>>512さんは鋭いね
544名盤さん:2010/03/06(土) 22:39:47 ID:8qF7E+8q
>>543
あっそ。
根拠をお示し遊ばせ。
545名盤さん:2010/03/06(土) 22:43:38 ID:KJT8CbKb
>「メンヘルを騙して稼ぐ」
「擬似恋愛的な」

これは証明出来ないね
これは難癖でニルヴァーナも全て計算で
普遍的なものを追い求める精神なんてないといくらでも取れるからね
546名盤さん:2010/03/06(土) 22:48:55 ID:8qF7E+8q
っつーかさ、普通
「衒学的に語れる事が凄い」じゃなくてさ
「衒学的に語られる状況を作り出す事によって○○になった!それが凄い!」
っちゅうもんじゃないの。
衒学的に語るだけで終わってどうする、みたいな。

というか、椎名林檎の功績は衒学的に語られる事なんかじゃなくて、
J−popリスナーの音楽の聴き方に新たな形を定着させた事じゃないの。
それ以前は歌メロしか聴かなかった人間が、グルーブやサウンドに耳を傾けるようになったわけで。
そういう意味では宇多田ヒカルも同じだと思うけどね。
547名盤さん:2010/03/06(土) 22:50:44 ID:6MoCjb7f
マブラヴオルタネイティブこそオルタナ
548名盤さん:2010/03/06(土) 22:53:13 ID:8qF7E+8q
>>545
それを証明せずとも>>501はオルタナティブの定義を“精神”ではなく“音”から判断しているであろう事は解るんだけどね。
549名盤さん:2010/03/06(土) 23:01:22 ID:fJZS8kNZ
>>540
>あくまでも“音”の部分から判断されているように見えるんだが。

まず俺の考えは>>536が軸だから
それと>>530で紹介したコピペは個人の解釈でいくらでも改変出来るウィキだからな
つまり正しいわけではないし辞書みたいな確たる定義でもないし

精神がどうのというのはもの凄く抽象的な事で事実に行き着くわけではない
日本語の「新語」としてのオルタナティヴ意味と本来の英語の持つ意味からしたら
仮に「音」の部分で既存の商業音楽や流行音楽のマーケットを塗り替えたら
オルタナティヴと言っても問題ないと思うけどな
これは海外でも同じで。個人的には「精神」が問われたのはニルヴァーナ筆頭の
グランジ・オルタナだと思うけどね
550名盤さん:2010/03/06(土) 23:06:50 ID:8qF7E+8q
>>549
まず、俺は「音で判断したらダメ!」って言っているわけじゃないから。
単にあんたがどこで判断しているのか、という話だから。
で、音を軸としての解釈を説明するのに>>530は不適当だなという話だわなw

更に「オルタナティブだから、何?」という話でもあるw
肝心なのはその先じゃないのかね。
オルタナティブなものが大ヒットした、その先にあるもの。
それが「衒学的に語れる状況」だとしたら下らなさすぎるぜ!っちゅう話ね。
551名盤さん:2010/03/06(土) 23:10:44 ID:HQXQPwgR
君みたいなのにさわりたくないんだけどさ

>「メンヘルを騙して稼ぐ」だとかスヌでよく問題にされる「擬似恋愛の対象」という観点から見ると
>林檎は果たしてオルタナティブなんだろうか?という疑問が生じるわけだよね。

まず、これを証明しないと君の観点こそ曖昧になってしまいますよ
552名盤さん:2010/03/06(土) 23:11:46 ID:fJZS8kNZ
ああ、改変じゃねーよw

ウィキなんて改竄も出来るし
誰でも書き込めるしな
553名盤さん:2010/03/06(土) 23:12:09 ID:8qF7E+8q
パフュームもある意味オルタナティブなんだろうけど、
それが大ヒットする事でアイドルヲタの音楽事情が激変した!とかだったら凄いと思うんだけど
パフューム聴きます、AKB聴きますみたいな感じだったら意味ないんじゃねw

そんな奴がいるかどうかは知らないから適当言ってるけどw
554名盤さん:2010/03/06(土) 23:13:29 ID:fJZS8kNZ
>>550
衒学的云々は俺じゃねーし
そこに拘るなら>>480が出てきたらきけよ
555名盤さん:2010/03/06(土) 23:14:41 ID:8qF7E+8q
>>551
“仮に”だから仮でいいよ。

むしろ、それを否定するレスが沢山付く事を望んでいたりするんだがw
それによって、偉そうに「林檎はメンヘルを騙して稼いだだけ」と言い切る奴を、自分の手を汚さずに否定する事ができるんだけどw
556名盤さん:2010/03/06(土) 23:17:08 ID:HQXQPwgR
>パフュームもある意味オルタナティブなんだろうけど

では、この根拠なんですか?
557名盤さん:2010/03/06(土) 23:17:57 ID:8qF7E+8q
>>554
あ、わりぃ普通に勘違い。
君は普通に
「オルタナティブなのに売れて立派」っつってるだけか。

あ、やべぇそれも引っかかるな「オルタナティブが売れれば立派」w
558名盤さん:2010/03/06(土) 23:21:13 ID:8qF7E+8q
>>556
この場合音だよ音。
>>553に「そういう意味では」という言葉を付け加えておいて。

で、
「(音的な意味で)オルタナティブが売れまくり!立派!」
という観点なら、パフュームも立派なんじゃないの、しらねーけどw
559名盤さん:2010/03/06(土) 23:25:10 ID:8qF7E+8q
あーやばい、お前等楽しいな!

普通に面白いと思う。
560名盤さん:2010/03/06(土) 23:25:41 ID:fJZS8kNZ
>>557
引っかかるのはお前が悪意を持って解釈してからじゃないのかな?
561名盤さん:2010/03/06(土) 23:27:01 ID:fJZS8kNZ
>>559
お前部分部分で勝手に解釈して勝手に酔ってるんだよw
今からレスをおって説明してやるよw
562名盤さん:2010/03/06(土) 23:28:44 ID:8qF7E+8q
>>560
違うと思うよ。
さっきから言ってるけど、肝心なのは“売れた”事じゃなくて、売れる事によって“何”が変わったかだと思ってるから。

っていうか、君がそう思うのは、君が俺のレスを悪意を持って解釈しているからじゃないのかな?
とかいってみるw
563名盤さん:2010/03/06(土) 23:29:09 ID:HQXQPwgR
>>558
結局、それで何が言いたいんです?
あなたは立派だと思うんですか?

>むしろ、それを否定するレスが沢山付く事を望んでいたりするんだがw
ただ、かまってほしいだけですか
564名盤さん:2010/03/06(土) 23:31:53 ID:8qF7E+8q
>>563
>結局、それで何が言いたいんです?

椎名林檎の功績は、J−popリスナーの音楽の聴き方に新たな形を定着させた事じゃないのかなって事。
そういう観点で見ると、単純に「(音的に)オルタナティブな存在が、売れた」という事実“だけ”ではあんま意味ないよね、という俺の意見の主張なんだな。
565名盤さん:2010/03/06(土) 23:33:58 ID:8qF7E+8q
宣言します!
ボクは童貞で精神病でキモいダメ男です!

あーやべ気持ちいい
566名盤さん:2010/03/06(土) 23:43:15 ID:HQXQPwgR
>>564
それも、音楽の聴き方に新たな形を定着させたのは、オルタナティブな音なのに、
売れたからです
枝葉末節にこだわりすぎると水かけ論にしかなりませんよ
567名盤さん:2010/03/06(土) 23:44:15 ID:8qF7E+8q
せん‐げん【宣言】
「せんげん」を大辞林でも検索する


[名](スル)個人・団体・国家などが、意見・方針などを外部に表明すること。また、その内容。「国家の独立を―する」「人権―」「―書」



日本語ムズカシイネ!
568名盤さん:2010/03/06(土) 23:46:18 ID:fJZS8kNZ
そもそも>>530のレスはID:8qF7E+8qの

>オルタナティブかどうかは“何”で判断するんだよw

これに答えたものだから、後のお前の

>で、音を軸としての解釈を説明するのに>>530は不適当だなという話だわなw

もともとそんなつもりで言ったわけじゃないからな(苦笑)

>>562
話の流れから言った事だがくるり程度とかよりは全然立派だとは思うね(笑)

>>564
日本で意味があった事って他に沢山あるか?
俺はないと思ってるからオルタナティヴ的な音を売って
更に今も一定の地位を築いた事は価値はあると思うけどね
英米と比べたらたいしてないワンポイントでしかないと思ってるけど
此処は日本だからな
569名盤さん:2010/03/06(土) 23:50:45 ID:pCimhroU
日本だったら大手芸能プロのアイドルやタレント歌手みたいなの除けば
みんなオルタナティブなんじゃねえの
570名盤さん:2010/03/06(土) 23:57:35 ID:tw6Kukjs
少なくとも2000年前後は確実に売れやすい商業音楽があったじゃん
もっと言えば90年代は
571名盤さん:2010/03/06(土) 23:58:23 ID:9aNGCklM
パフュームのどこがオルタナティヴだよ手垢付きまくりですよ
>>568
的確な分析ですな
572名盤さん:2010/03/07(日) 00:00:10 ID:8qF7E+8q
>>566
音楽の聴き方に新たな形を定着させるたのが「オルタナなのに売れた」からだとしても、
「オルタナなのに売れた」らそれが全て音楽の聴き方に新たな形を定着させるわけではありませんから。
音(ジャンル)的にオルタナでなくとも音楽の聴き方に新たな形を定着させる事も出来るでしょうしね。

>>568
別に、オルタナが売れてそいつが稼いで地位を築いても、俺にとっては全然関係ないからなぁ(笑)
それより、J−popリスナー層の趣味が変わって俺好みの音楽が増えたら意味あるよね。

「売れた」という事実だけだと、その安易な模倣が増えるだけっていう可能性が高いだろうしさ。

>>568
だから、それの答え方が不適当って話ね。
だって、君の答えは「音」でしょ?だけど貼られたコピペは音ではなく「精神」という答えだからなぁ。


>>569
そう言われるとそうだよなw
要するに「オルタナティブ」という括りには大した意味はない気がするね。

>>571
オルタナティブの解釈次第じゃねw
ほんと機能していないよね、この言葉。
573名盤さん:2010/03/07(日) 00:01:24 ID:grZN4kZR
どうでもいいけど、クーラーシェイカーって良いバンドだな
タナソーは好きかな?
574名盤さん:2010/03/07(日) 00:05:32 ID:vWClr8WM
>>572
確かに曖昧では有るなw言葉遊びの最たるものかな
音は違うけど当時の存在としたらブルーハーツなんかはオルタナだよな
575名盤さん:2010/03/07(日) 00:08:23 ID:+vNAsvLR
>>572
>だって、君の答えは「音」でしょ?だけど貼られたコピペは音ではなく「精神」という答えだからなぁ。

答えとして紹介してるわけでもなく
更に上記の定義から出来るだけ主観を省いたものを挙げたものと言ったんだが
上手く伝わらなかったようだな
ま、ここは読解されやすい紹介の仕方だったと折れるか
まあ君は枝葉に突っ込んでばかりの人なのはよーくわかった(笑)
576名盤さん:2010/03/07(日) 00:08:40 ID:m+cW8+zW
ユーミンもサザンも出てきた当初はオルタナティブ
向こうだって、そもそもロック自体がオルタナティブなものだったなけど
それが保守化したから、オルタナティブとかなんとか差別化しただけの話
今だとインディーロックってなるわけだしね
577名盤さん:2010/03/07(日) 00:13:22 ID:sgj1IDk0
>>568
>くるり程度とかよりは全然立派だとは思うね(笑)

これは同意っていうか、スヌーザーに取り上げられてる邦楽アーティストが
内輪受けで商業的にはくるり以外はゴミでしかなくなったからな
ここらへんは残念だ。98世代は違ったんだけどな
578名盤さん:2010/03/07(日) 00:15:39 ID:vWClr8WM
神聖て存在は面白いね音とリリックは詰まらんけど特にリリックw
でもアレもオルタナティブ的に消費されるんじゃないかな
メインストリームはどうかと思うし
579名盤さん:2010/03/07(日) 00:16:08 ID:horiZZbD
>>574>>576
なるほど!

>>575
>答えとして紹介してるわけでもなく

>>568
そもそも>>530のレスはID:8qF7E+8qの

>オルタナティブかどうかは“何”で判断するんだよw

これに答えたものだから


どっちやねーーーーーーーーーーーーーん(ニセ関西弁)
あー鼻詰まって眠れねー、今日はちゃんと睡眠薬飲んで寝るべ。
580名盤さん:2010/03/07(日) 00:21:12 ID:vWClr8WM
>>577
単純に商品として優れてないんでしょうね
非邦楽とか聞くんだったらチャラいポップス聞くな
581名盤さん:2010/03/07(日) 00:26:36 ID:+vNAsvLR
>>579

>>575はオルタナティヴの答えとして紹介したわけじゃない
>>530は「お前のレス」に答えた
582名盤さん:2010/03/07(日) 00:26:46 ID:sgj1IDk0
>>570
その通りで、女の子がR&Bやれば売れやすいし
小室が全盛期は小室プロデュースだけで売れた
更につんくプロデュースも売れた
その中で異端で売れたのが椎名やラブサイコデリコで
オルタナティヴ的なものの価値がメインストリームの反動から上がったといえる
これはグランジにも言える

今はこんな流れないっしょ?
パフュームが売れて中田ヤスタカブームとか言っても
パフューム以外は売れてねーしw
AKB商法?でもいまんとこその商法はAKBの特権になってるし
583名盤さん:2010/03/07(日) 00:30:58 ID:vWClr8WM
邦楽も分かりやすい仮想敵がいた時は盛り上がったもんな
584名盤さん:2010/03/07(日) 00:37:42 ID:djmRBuYn
オルタナ的なものに対して仮想的つくるなら
今は嵐とかジャニーズじゃないの
そこに媚びてどーすんの
585名盤さん:2010/03/07(日) 00:43:13 ID:m+cW8+zW
でも今だと尖った言動とかしてもネットでフクロ叩きにあいそう
ドラゴンアッシュとか酷い叩かれ方だったしなー
向こうはどうかわかんないけど
586名盤さん:2010/03/07(日) 01:01:57 ID:hAmn4mqI
こんだけ盛り上がるならスヌーザーはまだまだ安泰だな
587名盤さん:2010/03/07(日) 01:10:20 ID:MZ4WjAl0
ま、本誌すら買って読んでない奴らが語ってるんですけどね。
588名盤さん:2010/03/07(日) 01:14:22 ID:GzE1uwBg
話をぶったぎって申し訳ないが松井五郎という作詞家も近年のどうでもいい感じの
歌詞が溢れてる邦楽のチャートを憂いでいたね雑誌で。
その中でも坂本龍一なんか左翼的な歌手とかグループがいなくなって
遊んでる連中が左へいくのを期待してたらいつのまにか誰もやる人がいなくなって
むしろ右よりのコンサバティブになってむかついてるらしいけど。
林檎はデビューは右ぽいイメージだったよね。
かろうじて日本で機能してるものって今は着うたをつかって擬似恋愛を利用した
嵐とかAKB48とかエグザイルだけになったでしょ。
日本のシーンでオルタナティヴとかここ何年意味あるの?
むしろ芸能界の文脈からCD出してるとか出してないレベルの二極で判断つけたほうが構図として
わかりやすいだろ。
ツタヤでもシングルTOP10入らないものは誰も見向きもしないし
普通の兄ちゃんが、何の意思もためらいもなくICONIQ とかファンキーモンキーベイビーズとか
借りちゃってるし。
そんな存在なんだな日本の音楽シーンは。
神聖かまってちゃんは相対性理論の残り香を利用してでてきたな感じだな。
スヌがプッシュする日本のロックとかは解散した羞恥心とかAKBとかジャニのようなものと
どういう風に戦うんだろうね。パフューム叩いたりミスチルはゴミとかいっても
現状変わらないよ 笑。このままマイナー雑誌化していくよねロキノンも
589名盤さん:2010/03/07(日) 01:24:27 ID:vWClr8WM
そんな分かり切った事を長文で書かれてもね
そもそも邦楽自体疲弊して縮小してんだからさ
590名盤さん:2010/03/07(日) 01:31:03 ID:hAmn4mqI
>>587
確かに。何読んでんだろうね? 音楽誌が書かないJポップ批評?
591名盤さん:2010/03/07(日) 01:51:09 ID:qrxQ/e0I
だからそろそろ音を語ろうよ・・
592名盤さん:2010/03/07(日) 02:33:41 ID:QdNTy/Uf
>>415
スピッツが「群青」とかいうキュアーのマルパクリ曲出したからじゃないの?
マーティ・フリードマンっていう出稼ぎ外人も「キュアーのパクリだよ!コード一つ違うだけだよ!バレバレだよ!」ってキレてたよ
593名盤さん:2010/03/07(日) 02:52:58 ID:hAmn4mqI
今更だけどレビューでスーベニアは絶賛、さざなみも褒めてたじゃん
それよりカジヒデキが気になる。とてもタナソウが好きとは思えんけど推してたの?
594名盤さん:2010/03/07(日) 03:42:38 ID:MZ4WjAl0
ロキノン時代にジャパンで、カジというかブリッジをレヴューで再三絶賛してた。
山崎とタナソーは完全に肯定派。兵庫は難癖つけながら認める派。

タナソーはメンズウェアみたいなチャラチャラしたのも好きだからな。
595名盤さん:2010/03/07(日) 04:41:20 ID:vEo12tBf
>>592
ならばこいつの好きなパフュームも同じように一蹴すべきだろ。
どこが違うんだっていう。
596名盤さん:2010/03/07(日) 05:10:46 ID:uggPzQbf
アメリカ人の友人に神聖かまってちゃん聴かせたら衝撃受けてたよ。
あと日本の方がノイズ系は良いらしいね。
597名盤さん:2010/03/07(日) 05:12:26 ID:ddV7X9YW
>アメリカ人の友人

なんて胡散臭いんだw
598名盤さん:2010/03/07(日) 05:43:53 ID:Fb2MGDZ0
クキシンでショーンレノンがコーネリアスは今現存するバンドで最も重要なバンドだと言ってた。
そう、海外でも国内でもミレニーズアルバムランキングに『ポイント』が擦りもしてないてのが理解できない
まぁ一般外人にとっては慣れない日本語が使われてるから色物扱いなのかもしれないな
個人的にはキッドエーやレインボよりポイントの方がいいと思う
実際キッドエーもレインボも数回聴いて終わりだった。
でもトムの表現力/マンパワーはダントツだとは思う。
ショーンレノン2ndも何度も聴いてるな

お前ら、いじめられたら直ぐ俺に言えよ。
599名盤さん:2010/03/07(日) 08:02:32 ID:x3HQAGmb
>>588
むしろその時代は若いやつらは意識的に右側に傾いてたからな
若いやつらからしたら全共闘世代(笑)の左翼化は受け入れられなかったし
『若者の右翼化』と言われたのはここ数年だしね
ついでに一応言っとくが、ここ右翼化=ネトウヨと全て括る、なんでもかんでもブサヨで括るネトウヨと同じメンタリティのバカはいないと思うが
600名盤さん:2010/03/07(日) 08:24:06 ID:eCbT97Lp
坂本龍一のプロフィールみたな全共闘世代ドンピシャだったwww
ま、それは置いといて

>若者の右翼化

これを検索したわかるがこの言葉ははネット人口が急速に増えだしたここ数年に本格的にメディアで言われだした事で
林檎なんかがデビュー前はむしろ若い女が右っぽい思想を持つ事はオルタナティヴだと俺は思うがな
上の世代の女にフェミ思想が多かったのは言うまでもないし
601名盤さん:2010/03/07(日) 08:26:16 ID:eCbT97Lp
まだ眠気が取れてないないので誤字しまくったw

×プロフィールみたな
○プロフィールみたら

×この言葉はは
○この言葉は
602名盤さん:2010/03/07(日) 09:03:19 ID:sgj1IDk0
>>512>>538
まさに過去の発言がブーメランになってる典型的な例ですね
自虐に走らないといけないほど苦しいんですね(涙
603名盤さん:2010/03/07(日) 10:03:29 ID:tHI41vvf
あー、遂にやっちゃいました。タトゥ、表紙。これ、やっぱりどうしたって、
セルアウト感、バリバリだよね。でも、まだ誰もタトゥのことなんか知らないから、
たいして本も売れないし、そもそも何の本か、全然わかんないじゃん。
ただ、「どーすんすか、これ、ベックとか、レディオヘッドのメンバーに見せても、
恥ずかしくないんですか?」とスタッフに言われると、ちょっと悩んだりもして。
ま、きちんと俺なりにモチベーションあるからいいんだけど。勿論、皆さんお気づきのように、
「出身がロシア」っていう部分に過剰に反応してしまっているというのは、
あるんだよね(勿論、ルックスも好きなんですけど、黒い髪のジュリアの方)。
グローバル化が進む中でアメリカ、イギリス以外の音楽がどうなってるか。
604名盤さん:2010/03/07(日) 10:12:50 ID:hAmn4mqI
一応嵐や仲里依紗に触れたのはTwitter内で雑誌では言及してないんだが…
本当に読んでないんだな
605名盤さん:2010/03/07(日) 10:13:45 ID:tHI41vvf
「グローバル化云々」はどうしても後付にしか思えないんだけど。
だって、欧米外だからって、この時点で誰も知らなかったアイドルを
表紙にする必然性ってあるか?
エレポップな音楽性に関しては大して誉めてない。話題性ありき。
要するに性的に好きで思わず表紙にしてしまったんじゃないか?
パフュヲタに異常に反応するのは同族嫌悪なのか。
606ID:ZqM4PbYy:2010/03/07(日) 10:18:28 ID:DrxPOgiV
昨日の朝以降ネットから離れてたがくいつてくれた人もいたのね(^_^;)

>>522
{ゲンガクテキ}にそんなに反応してくれてアリガト^^
でもただくだらねぇwで一蹴しないで少し視野を広げくれたら嬉しいっすねw

俺が>>480で言いたかったのを簡潔に違う言葉で誤読を招かないよう、一部訂正して三行で言うと

「ただ売れてるものよりも、専門外の人達をも巻き込んだ一大ブームと呼んでも相応しい規模の
論争があった「事実」こそが、数多のチャート上位のポップアーティストより現象として抜きんでてる
証明になる(ここは個人の主観の解釈あり)んだよ」

つーー事。ポップカルチャーってのは 大衆向けに大量生産される文化の事だけど
その中ではただ単に大衆に支持されただけじゃない、商業音楽に乗ったわけでもない
更に各方面で専門外の人達による論争があった林檎の価値は上だったっーつー事を言いたかったわけ、特に2000年のチャートにおいて

因みにこの考えはスヌ読者に近い部分も あるんだけどね

例えばこのスレでもよく言われる{スヌーザーは良くも悪くも論争を引き起こす}このスレだとこれかな!
>>518
>スヌザは良くも悪くも「何か語りたくなる」という意味では抜きんでてる

ただスヌザは売れてないけどねw
スヌザで村社会とか語っててくっだらねぇ〜wと思ってみたり
その語ってる事こそが面白かったり

まあ当時の椎名林檎はロキノンとスヌが合わさったようなもんかw
607名盤さん:2010/03/07(日) 10:24:32 ID:x3HQAGmb
>ロキノンとスヌが合わさった

これは分かり易い例えだな
608名盤さん:2010/03/07(日) 10:31:24 ID:MZ4WjAl0
タナソーを擁護する気はないが、世間一般の事象〜
これは芸能ネタではなくて、政治とか経済のネタを指してんだよ。

クッキーシーンの方針が
「辛気くさいインタビューはしない、アーティストと楽しく話す」。
伊藤の文章は(笑)を多用して、なるべく波風立たないようにしている。
そのくせ、たまに政治ネタで愚痴ってるのが見苦しいって話しだよ。
609名盤さん:2010/03/07(日) 10:36:45 ID:sgj1IDk0
でも構図は同じなんだから
かつての発言が自身にブーメランになってるとみられても仕方ない
ま、2000年代は98世代も好調で雑誌自体も勢いあつたからマイナー雑誌になるつもりもなかったっぽいけど
610名盤さん:2010/03/07(日) 11:18:31 ID:b/N8eTxb
田中亮太ってタナソウと親戚か何かなの?顔が似てるんだけどw
611名盤さん:2010/03/07(日) 13:51:51 ID:uggPzQbf
スヌーザなんて読んでないけどこのスレの住民のキチガイ長文は面白い
612名盤さん:2010/03/07(日) 14:01:44 ID:s4zhY3Uc
ロキノンとスヌザあわせたってしょぼすぎじゃん
それだと所詮ロキノン系でくくられるよ
リンゴはもっと取り込む幅が広かった
よく分からんけどワッツインとかオリコンとか全部とりこんでたな
613名盤さん:2010/03/07(日) 14:03:34 ID:1wRhzcTl
田中なんて日本で最も多い部類の名字だろ
AKBにも秋元っているけど娘とか親戚じゃないらしいよ
614名盤さん:2010/03/07(日) 14:47:42 ID:MtG8C5Po
取り込んだと言ってもミスチル、サザンとかには届かないんだよな
マーケットの限界だよな
615名盤さん:2010/03/07(日) 14:59:57 ID:x3HQAGmb
ニルヴァーナの限界みたいなもんだろ
あれも単純なセールスなら上はいる
でも今思えばやはり林檎だけじゃくデリコやミクスチャーをメジャーに押し上げたドラゴンアッシュなんかもそうだが
90年代終わりから00年代前後が既存のものも食える新しい動きとしてはピークだな
616名盤さん:2010/03/07(日) 16:53:33 ID:fPGBNGRY
このスレに出てくる固有名詞見ると書き込んでるのは20代以上が多いのか

お前らいい年こいてスヌーザーだのロッキンオンみたいなガキ向け音楽雑誌読んでるんじゃないよ

恥ずかしい
617名盤さん:2010/03/07(日) 17:01:15 ID:VHY1imcF
>>616
まさに仰る通りで
さすがレココレ読んでる方は言うことが違いますね
618名盤さん:2010/03/07(日) 18:29:03 ID:X8Fg9oKN
イギリスとかだとインディー=ローティーンのもの
ダンスミュージック=学生以降のものって世代わけあるような
日本だとロキノン系=高校まで スヌーザー=大学まで って感じか
619名盤さん:2010/03/07(日) 18:34:55 ID:sgj1IDk0
〜までってのは、雑誌の影響を受ける年齢って気がするけどね
単純に情報誌として見るのなら、そもそも年齢なんて関係ないっしょ
620名盤さん:2010/03/07(日) 18:37:01 ID:VHY1imcF
大学時代なんて社会へのコンプレックス丸出しの時期にスヌなんかに毒されたらほんと気持ち悪い人格になっちまうじゃないか

まぁ実際にそういうのいたけどさ、うちの大学にも
毎日狭い村(部室)の中で文句足れてるばかりだった

音楽に影響受けるならまだしも音楽聴いてあーだこーだ言ってるおっさんに影響受けるとか、隣に住んでる元軍人のおっさんの話に感化されてタカ派に傾くガキと一緒じゃん
621名盤さん:2010/03/07(日) 18:37:06 ID:iddPRqCh
カジヒデキくんのコラム普通に面白いです
http://musicshelf.jp/blog/blueshirts/

ロキノンやスヌーザーのホームページよりはるかに面白いです
622名盤さん:2010/03/07(日) 18:55:37 ID:L+GIbwOZ
>>619
情報誌としてみるのなら、若い人はロキノンであり
おっさん世代はレココレなんじゃないのかな
そしてこの2つは需要としても出版不況の中では頑張ってる
http://bignet2.bunkyodo.co.jp/bignet2/magranking.asp?id=ongak
623名盤さん:2010/03/07(日) 21:02:11 ID:obw8BXUl
そんなことより
SparklehorseのMark Linkousが自殺しちゃったらしいぞ。
あぁ・・・
624名盤さん:2010/03/07(日) 22:44:28 ID:m+cW8+zW
>>618
でもアーティストスレなんか覗くと
結構なベテランアーティストのスレでさえ
ロキノンのインタビューがとか
スヌーザーのインタビューがとか出てくるんだよね
立ち読みにせよ、この板の連中はほとんど読んでるんじゃない
そのくせ、雑誌自体のスレでは自分は読んでないみたいなポーズを作る
625名盤さん:2010/03/07(日) 23:08:34 ID:horiZZbD
>>581
その「お前のレス」=「オルタナティブの答えを問うもの」だから同じw

>>606
>論争があった「事実」こそが、数多のチャート上位のポップアーティストより現象として抜きんでてる
>証明になる(ここは個人の主観の解釈あり)んだよ

いや、「個人の主観の解釈あり」じゃなくて、「個人の主観の解釈でしかない」んじゃないのw


>林檎の価値は上だったっーつー事を言いたかったわけ

だから、そんな事(衒学的うんぬん)で上がるような価値観で見た“価値”なんてどうでもいいっちゅうの。
なに、それとも「論争を起こした」という事実に価値があるんじゃなくて、論争により二次的に収益を伸ばしたという事実に価値を見出してんの?
だとしたらもっとどうでもいいけどw
626名盤さん:2010/03/08(月) 00:12:10 ID:1uAd26Ad
>>507
hideの立ち位置ってホント絶妙だな。
627名盤さん:2010/03/08(月) 00:12:12 ID:Qw+6aYim
>>622 ロキノン厨ともうすぐ棺おけ入るレココレの爺さんは帰ってね
628名盤さん:2010/03/08(月) 00:17:45 ID:Qw+6aYim
>>620 そういうレッテル貼りってつまらないネトウヨ乙並のレス。
雑誌を語るスレなのに気持ち悪いなら
なんでいるのかな?巣へお帰り^O^

巣への誘導
爺さんへ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1266372150/

ロキノン厨へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1258350174/
629名盤さん:2010/03/08(月) 00:18:44 ID:1uAd26Ad
>>628
レココレも酷いスレだな。
630名盤さん:2010/03/08(月) 00:39:43 ID:RG1o3C3Y
>>628
編集者の思想に必要以上に染まってる奴らを笑うのもこのスレの主旨から反してないだろ?
スレチなのは雑誌に全くかすりもしない内容を語ってる奴

それに俺のはレッテルというよりも実体験だから

それに言うならばロキノン厨やレココレ厨とレッテル貼ってる貴方もつまらないネトウヨ乙並ですよね^^
631名盤さん:2010/03/08(月) 02:11:05 ID:OYrgGWsA
>>623
確か3rdはスヌーザーの年間ベストで上位だったな
ここでグダグダ言ってる奴は知らないようだけど
632名盤さん:2010/03/08(月) 02:16:15 ID:vCCE+UI7
ポイントは20年後の歴史的名盤なのかな〜
ぺットサウンズや泰安洋行だって発売当時は理解されなかったて言うし。
若き細野さんは難癖つけるインタビュアに切れて
「これは未来の人たちへの贈り物なんだ!」
と言ったとか。
ヤン富田も同じような事言ってたし。
世の中そうゆうもんなんだろうな。
タナソもエキセントリックをそうゆう存在に感じていて「3年後見てみな」的なこと言ったのだろうな。
633名盤さん:2010/03/08(月) 02:29:55 ID:RG1o3C3Y
>>632
そういう意味ではサージェントペパーズよりもゾンビーズのオデッセイ&オラクルを目指してるのが今と言う時代っぽいよね
誰々にとっての隠れた名盤になればいいという考え方がネットの拡大によって一般化した

そもそもそこまでメガヒットを期待できる存在で無いインディアーティストが多数派になった時点でそういう見方に転換うべきだったのかもね
二行目なんてもろインディ的な考え方だもん、理に適っている

まぁ違いはゾンビーズは第二のビートルズになりたくてなれなかったと言う点だけどw
ただ「第二の◯◯になる」になんて考え方はむしろ個人のアイデンティティを欲してる現代観ではほど遠いものだよね、そこが面白い
634名盤さん:2010/03/08(月) 03:29:28 ID:BgE2iVYm
ポイントなんて出た当初は大絶賛じゃん。ミューマガもクッキーシーンもジャパンも。
コーネリアスに冷たいスヌですら取材して年間ベストに入れてるし。
635名盤さん:2010/03/08(月) 04:30:50 ID:thcNq9b2
スパークルホースの1stと2ndは今でもよく聴く。残念で仕方ない。
636ID:ZqM4PbYy:2010/03/08(月) 08:16:04 ID:R2Otx609
>>625
> だから、そんな事(衒学的うんぬん)で上がるような価値観で見た“価値”なんてどうでもいいっちゅうの。

冒頭の3行目と、簡潔に違う言葉で誤読を招かないよう、一部訂正して三行で言ったのに「ボクはどうでもいいお!!」という今さらながらの突っ込みか(ハァ)
まあ反証出来る事ではないし反発するとしたらどうでもいいとしか言えないわな

つーことでまた反発を誘っちゃうかも知れないけど意見として述べさせて貰うかなw
「現象として抜きんでてる」。この場合の「現象」の辞書的な意味は『出来事』
つまり起こった「事実」。出来事の価値を計るとしたら、日本の邦楽史を語る意味では論争を起こした事実は

価値はあって音楽だけじゃなくあらゆる文化でも評価される事だよなぁ
単純にビジネス以外の部分として

そう考えるとスヌーザーってほなんと、「良くも悪くも論争を起こしてる」だけだよなぁw
そしてその論争自体もくだらねぇ〜って言われたらおしまいっていう
637名盤さん:2010/03/08(月) 08:25:40 ID:Pfucwjwh
そもそもスヌーザーの論争なんてネットだけだろw
638名盤さん:2010/03/08(月) 11:23:38 ID:BgE2iVYm
議論してるのは同一人物による自演だろ。
自演というか頭の中の考えを思い付くまま、あーでもない、こーでもないと書き込んでる真性のキチガイ。
携帯規制中は全く現れなかったのが証拠。
639名盤さん:2010/03/08(月) 11:30:11 ID:i/lGmaJX
キチガイなんて言葉を平気で使う自分の異常さに気づけよ。
640名盤さん:2010/03/08(月) 11:54:22 ID:Pfucwjwh
資本主義云々のスレチよりは音楽談義のほうがマシ
641名盤さん:2010/03/08(月) 12:14:07 ID:aWKerWjg
キチガイはキチガイだからねえ
642名盤さん:2010/03/08(月) 14:30:31 ID:0EcQxz1x
小沢がキチガイって言葉を使わずにはいられないとか言ってたな
643名盤さん:2010/03/08(月) 14:35:28 ID:ruG6BCua
>>581
その「お前のレス」=「オルタナティブの答えを問うもの」だから同じw

苦しなw

>オルタナティブかどうかは“何”で判断するんだよw

お前の質問である「何」に答えたんだよw
つまり判断基準・判断材料として答えたのであって
オルタナティヴの答えとして言ってるわけじゃないと読み取れるよきちんと>>530のレスを読めば
644名盤さん:2010/03/08(月) 14:36:41 ID:ruG6BCua
苦しい、だった
645名盤さん:2010/03/08(月) 14:44:01 ID:Pfucwjwh
散々言われてる通り文章の枝葉の部分にだけ突っ込んでる奴ですから
前からいましたね
646名盤さん:2010/03/08(月) 14:47:01 ID:ruG6BCua
アンカミスもしてた
>>643>>625にレス
しかし肝心の雑誌の内容の話もなくなったな
647名盤さん:2010/03/08(月) 14:53:45 ID:Pfucwjwh
ぶっちゃけ本当の意味で立ち読みレベルになったかな
洋楽は好きなものは聴いて興味ないものは聴かないスタンスの人が増えたんじゃ
スヌが読者に対して議論を提供出来るのはせいぜい日本の洋楽文化鎖国&洋楽売れないことぐらいかと
648名盤さん:2010/03/08(月) 15:13:30 ID:OYrgGWsA
>>647
なにこの「俺はわかってるぜ」アピール満々
649名盤さん:2010/03/08(月) 15:20:49 ID:M5TCcvCX
>>643
お前馬鹿だろ

「オルタナティブの"何"」で、その"何か"は"音"だったんだろ?
だから"精神"を説明するコピペはそれを説明するに不適当だっていってるんだが。

本当、言葉尻を捉えてウダウダいうだけで中身がめちゃめちゃじゃん
650名盤さん:2010/03/08(月) 15:24:23 ID:M5TCcvCX
結局お前やゲンガク君の主張は
「売れそうにないものが売れるとスゲー」
だけじゃないの?
売れそうにないものが売れるとそれをネタに会話ができるしな。
651名盤さん:2010/03/08(月) 15:35:01 ID:M5TCcvCX
>>636
だからあんたは
「売れそうにないものが売れた。それをネタにした話が盛り上がった事がスゲー」
って言ってるだけじゃん。
それが何故凄い事なのかの説明もない。
「何故、その現象が重要なのか」を語らずに
「現象とは何か」を証明しても仕方がない。
それじゃあ「凄いものは凄い」と言っているようなもの。
652名盤さん:2010/03/08(月) 15:46:20 ID:ruG6BCua
>>625

>お前馬鹿だろ

お前にブーメラン

>「オルタナティブの"何"」で、その"何か"は"音"だったんだろ?
だから"精神"を説明するコピペはそれを説明するに不適当だっていってるんだが。

別に不適当だとは思わないね

判断基準・判断材料として共有されてる情報として「ウィキ」と「新語としての
意味」の2点を挙げてなおかつそこから俺の主観も述べてる

ていうかお前は「精神を説明するコピペ」にしか突っ込んでないよな?
俺が最初からこのコピペを答えとしてこのコピペだけを紹介してたら
俺の答え(音)とこのコピペは矛盾するからお前の言う事は正しいけどね
653名盤さん:2010/03/08(月) 15:56:00 ID:M5TCcvCX
この観点だと、小室哲哉もEXILEもスゲーという事にも成り兼ねない。
要するに、椎名林檎の魅力が小室哲哉やEXILEと同等であるという事になるわけだ。
エロスを前面に押し出した歌詞で馬鹿売れしたこーだくみも凄いな。

ちょっと変わった事をやって馬鹿売れして話題を作れば良いという観点なら。
654名盤さん:2010/03/08(月) 16:00:59 ID:M5TCcvCX
>>625
「お前は正しい」
って(笑)

じゃあ、何が気に入らないのやら。
自らのオルタナティブ観と真逆のコピペを貼って何がしたいのかと。
655名盤さん:2010/03/08(月) 16:03:41 ID:ruG6BCua
気にいらないんじゃなくて
解りやすく丁寧に今回の発端を説明してあげてるんじゃないw
656名盤さん:2010/03/08(月) 16:11:45 ID:ruG6BCua
>>654
ん?アンカミスか
俺が言ったのは最初からウィキのコピペだけを紹介してたら
お前の主張も正しくなると言ってるだけ

>>530のレスから、ウィキのコピペが答えとして紹介してると取るのは苦しいな
657名盤さん:2010/03/08(月) 16:43:13 ID:Pfucwjwh
お互い安価ミスしてると本当に自演と思われるぞ
658名盤さん:2010/03/08(月) 16:44:57 ID:ruG6BCua
すまんね、専ブラがおかしかったので更新し直した
659名盤さん:2010/03/08(月) 17:38:22 ID:qenTEzab
落ち着いたみたいだから流れ切るが
これはわろた

【音楽】ジョン・ライドン、アークティック・モンキーズを「あんなのはバンドじゃねえよ。ただの芸能ユニットだ」と口撃
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267617382/
660名盤さん:2010/03/08(月) 18:12:00 ID:J/qZ+mdU
当たらずとも遠からずかな
661名盤さん:2010/03/08(月) 18:53:07 ID:sEE/9gEh
俺も最近買わなくなった。
音楽は大好きだけど、タナソウに限らず評論・議論とか気にしなくなったよ。
ネットで情報十分だし、アーのインタビューも特別好きな奴しか。
歳かもね・・・

662名盤さん:2010/03/08(月) 18:58:16 ID:q7bUVWCn
いい歳こいてアーとか略してるお前が怖いわ
663名盤さん:2010/03/08(月) 19:30:51 ID:L3XnjHp8
グルーピーがよく「アー」って略すらしいな。
664名盤さん:2010/03/08(月) 19:56:37 ID:sEE/9gEh
カメラマンなのでアーティストの写真とか
アー写とか良く言うから略しただけ。
田舎者は知らないよね・・
665名盤さん:2010/03/08(月) 20:38:44 ID:qenTEzab
田中より野田さんのほうが面白いな
666名盤さん:2010/03/08(月) 20:49:45 ID:aWKerWjg
愛ってのは一番大切な物の為に色んな事削ぎ落としてく事だよな
667名盤さん:2010/03/08(月) 22:37:43 ID:2LS+J4yI
ラブソングってよく馬鹿にされるけど、恋愛は政治より奥が深く難しいって誰かが言ってた。
668名盤さん:2010/03/08(月) 22:49:47 ID:BZebXnXD
>>661
いい年した中年おやじ乙
669名盤さん:2010/03/08(月) 23:27:54 ID:o3ljICzM
>>652
不適当だよ。
>>530において「オルタナティブの判断基準」への回答はコピペのみ。

その下には「>>501で述べた理由」が書かれているだけ。
それとも、これが「オルタナティブの判断基準」への回答だったのか?
仮にそうだとしても、“音”を基準にオルタナティブを解釈するお前の論を証明する為に、
「上記(コピペ)の定義から出来るだけ主観を省いたものを挙げたもの」というデータを参照するのは不適当。
なぜなら、そのデータ自体がオルタナティブ精神を基準とするデータであるから。

その「精神を基準とするデータ」を、「出来るだけ主観を省く」とそれが「音を基準とするデータ」に変換されてしまうお前の脳構造に疑問を感じる。

670名盤さん:2010/03/08(月) 23:37:15 ID:o3ljICzM
>>656
>>530のレスから、ウィキのコピペが答えとして紹介してると取るのは苦しいな

じゃあどこが「オルタナティブの判断基準への回答」なんだよw


論証の為の“データ”が不適当なんだよ。
>>530は、その不適当なデータを自分の都合の良いように解釈して当てはめているだけ。

そもそもの質問が、オルタナティブかどうかは“何”で判断されるか?というものなのに
「既存のものと取って代わる」
という答えでは「オルタナティブとは何か」の回答になりはしても「オルタナティブは“何”で判断されるか」の回答にはなり得ない。

それは“何”なのか。何でもいいのか。
例えば、コウダクミが既存のJ−popの主流とは一線を画した性的な歌詞を用いているわけで、
それはオルタナティブの定義である「既存のものと取って代わる」にあてはまり、
よってコウダクミはオルタナティブであると結論付けられるという事になるのか?
だとしたら、「オルタナティブであるか否か」なんて大した観点じゃないなと思うわけ。
671名盤さん:2010/03/08(月) 23:42:42 ID:o3ljICzM
ついでに言うと
「多くのセールスがあった=既存のものと取って代わる現象である」
ではないよな。
既存のものが駆逐される位の頭数があれば・・・つまりそれが“シーン”として機能すれば話は別だが。
672名盤さん:2010/03/08(月) 23:47:30 ID:dBiCOv7r
アー写はいいけどアーはダメだな
673名盤さん:2010/03/08(月) 23:55:44 ID:fJ2vdk47
>>670
結局マーケットの限界だよねオルタナ云々は
日本じゃ成立しにくいどうしても言葉遊びになる
タナソーはスピッツが日本最初のオルタナと定義してたけど
674ガイキチですが何か:2010/03/09(火) 00:46:18 ID:YSbBZBoo
>>673
優しい人だなぁ
ほっこり


http://www.youtube.com/watch?v=NfeIPCGhF2o&feature=related
IRMってMRIの事だったんだね。
俺がMRIに入ったとき、両手両足が全く動かなくて、ちょっと首を動かすと痛くて、
手先の皮膚の感覚がおかしくなって、触れるもの全てが痛かった。
そう、神経がやられると、手先の感覚がおかしくなる。
自分の手に触れる看護婦の優しさでさえ、まるで嫌がらせと錯覚してしまう。

そんな、人の優しさが“痛み”としてしか認識できない状態は、とても辛い。
675名盤さん:2010/03/09(火) 07:20:29 ID:MUZcPHO8
>>669
>不適当だよ。
>>530において「オルタナティブの判断基準」への回答はコピペのみ。
>「上記(コピペ)の定義から出来るだけ主観を省いたものを挙げたもの」というデータを参照するのは不適当。
なぜなら、そのデータ自体がオルタナティブ精神を基準とするデータであるから。

不適当と言い切れるものじゃないね
お前の問いはあくまで判断基準を訊くものでしかないから
少なくとも俺はそう読み取って回答してる事はお前もわかったろう
判断基準・判断材料として共有されてる情報として「ウィキ」と「新語としての
意味」の2点を挙げてなおかつそこから俺の主観も述べてるのが答えと読み取れるよ
俺が判断基準・判断材料として挙げたコピペをお前だけが
違う解釈をして不適当だと言ってるだけ

>脳構造に疑問を感じる。

読解力がないお前の脳構造がむしろ問題
読解力がないのはこれは仕方ないとしても仮に読解力がないふりをして
突っ込みたいだけなら苦しいね
676名盤さん:2010/03/09(火) 07:39:37 ID:MUZcPHO8
>>670
お前は掲示板において自分の理想通りの回答がこないとすねるだだっ子みたいだなw

>>オルタナティブかどうかは“何”で判断するんだよw

この問いなら>>530で充分。で、お前だけが不適当と言ってるだけなのが現状だしw
仮にお前のオルタナティヴの定義は?みたいなはっきりと核心をつく質問だと
それこそはっきりとした論証してやっても良かったのに
677名盤さん:2010/03/09(火) 08:06:41 ID:DMqymx+n
そもそも議論してたわけじゃないしな。
話の掛け合いみたいなレスに突っ込むのなら誰でも出来る。
論証とかそんな議論してたのかと。
678名盤さん:2010/03/09(火) 08:20:02 ID:Lgr32Gy0
そんな揚げ足取りより、どうしたらJPOPしか聴かない連中に北米シーンのような地味音楽を良いと思わせることができるかの方法を考えようぜ

新しく出来た彼女がEXILEやケミストリーしか聴かないんだが、どう紹介したら聴いてもらえるだろうか?
679名盤さん:2010/03/09(火) 10:47:25 ID:ayT6uKNA
おれは最近のスヌーザーのほうが面白いなあ
野田が加わってからタナソウの意見や見方=絶対的じゃなくなったでしょ
ちゃんと反論して反芻するような空気がある
2001年くらいのスヌーザー読むとテンションが凄いから刺激はあるんだけど
なんか客観性が少し欠けてるんだよね
680名盤さん:2010/03/09(火) 10:55:40 ID:awE+PCNa
>>678
いきなりアニコレとか聴かせるのは無理が有るからな
パフュームあたりから始めて、
Lady Gaga→ゴリラズ→MGMT→アニコレみたいに段階的に洗脳すればいい

脳内彼女によろしくな
681名盤さん:2010/03/09(火) 11:03:16 ID:ROmkh1M1
見るもの聴くものすべては脳にあるのでそれで正しい
682ID:ZqM4PbYy:2010/03/09(火) 12:07:55 ID:fGEBNozK
丁度昼休みなので♪

>> >>651
>「売れそうにないものが売れた。それをネタにした話が盛り上がった事がスゲー」
って言ってるだけじゃん。
>それじゃあ「凄いものは凄い」と言っているようなもの。

ええ!今さら何言ってるの??

それをわざわざ突っかからないと気が済まない君の精神状態を
こちらは楽しんでましたけど(笑)

>「売れそうにないものが売れた。それをネタにした話が盛り上がった事がスゲー」
って言ってるだけじゃん。

別に問題ないっスねw

>「何故、その現象が重要なのか」を語らずに
「現象とは何か」を証明しても仕方がない。

君がね(ヤレヤレ)

>それじゃあ「凄いものは凄い」と言っているようなもの。

別に問題ないっスねw

駄目なんすか?w

ああ、そんなのくだらねぇという考えが君の主張で
馬鹿らしくなって突っ込みたくなると?w だったら反応アリガトw
683名盤さん:2010/03/09(火) 15:59:30 ID:YSbBZBoo
>>675
いや、どう見ても不適当だよ。

>判断基準・判断材料として共有されてる情報として「ウィキ」と「新語としての
>意味」の2点を挙げてなおかつそこから俺の主観も述べてるのが答えと読み取れるよ

>>530は「ウィキ」と「新語としての意味」を挙げて「オルタナティブとは何か」という主観を述べているだけ。
つまり「オルタナティブを“何”で判断するか」という判断基準の回答ではない。
要するに、根幹がゴッソリ抜けているんだよ。
お前は根幹がゴッソリ抜けているにもかかわらず、その周りを装飾しているだけ。

>>676
>>530には
「“何が”現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引」かれているのかが不明瞭。
「“何が”既存のものと取ってかわる新しいもの」なのかも不明瞭。

その“何が”を問うているのに、お前は枝葉の部分に答えているだけ。
で、実際“何”なの?答えてみなよ。
なんでもいいのか?>>670に書いたように。
684名盤さん:2010/03/09(火) 16:01:31 ID:YSbBZBoo
>>682
やっと理解できたのかよ!
たのむわ、ほんと。

で、お前の理屈だと、こうやってどうでも良い事で「会話の種」が生まれる事は喜ばしい事なんだよな?
ほら、もっと喜べよw
685名盤さん:2010/03/09(火) 16:10:17 ID:DMqymx+n
横やり入れるようだが>>530の説明は別に不適当とも思わんけどね
会話の流れからしたら。完璧なレスとは思わないけどね
単にあげあし取りをしてるとしか感じないんだなID:YSbBZBooの主張は
686名盤さん:2010/03/09(火) 16:24:28 ID:YSbBZBoo
「売れそうに無いものが売れた」
「それで話が盛り上がった」

こんなの、俺にとって何の得もないんだけどなぁ。
じゃあ、誰が得するの?誰が喜ぶの?

林檎が“売れた”“話題になった”といっても、その内容は擬似恋愛的な歌詞であったり、
突飛なキャラクターを装ってみたり、コスプレしてみたり、巨乳だったりと“音”とは直接的に関係の無い部分が大きいでしょ。
音楽好きだけじゃなく、巨乳好きのコスプレイヤーにも“売れた”“話題になった”事にどんな価値があるのかサッパリわからないな。
そんな現象が「ポップカルチャーに椎名林檎は女性アーティストの中でも抜きん出ている」証明になる意味もわからないな。
それを証明するのであれば、まず「ポップカルチャーとはどんな基準で優劣をつけるべきか」を定め、「その仮定に於いては」という前提条件を付けねばならない。

要するに「ココイチのカレーはカレー屋の中でも抜きん出ている」と言われても、
そもそもお前はどんな基準で判断しているんだ?という話になる。
で、店舗数や客層などの客観的要素の総合を基準に「ココイチ最高!」と言われても、全然ピンと来ないわけ。
じゃあ客観的要素を数値化さえすれば何でもいいのか?という話にもなるしな。
687名盤さん:2010/03/09(火) 16:27:05 ID:yfk75QO/
禅問答
688名盤さん:2010/03/09(火) 16:27:26 ID:YSbBZBoo
>>685
じゃあ、お前は判ったの?じゃあお前が説明してよ。
>>530は、“何”が、“何処”がオルタナティブであるかを基準に判断しているの?
そして、その基準で見た時に、椎名林檎とコウダクミは同じものとして分類できるの?

揚げ足取りでも何でもない。
俺はもともと“それ”を語るつもりでレスをしているのだから。
689名盤さん:2010/03/09(火) 16:31:30 ID:CAf2LY/L
ところでID:YSbBZBooは精神病だと認定されたって言ってたような気がしたけど
なんて病名だったの?
690名盤さん:2010/03/09(火) 16:37:50 ID:YSbBZBoo
“現象”の側面から見れば、宇多田ヒカルだって椎名林檎に劣らず話題になった。

では、何故林檎だけが特殊であると判断されるのか?
林檎がギターを持ってロックに分類される音楽を奏でていたからだろう?
だから、その回答として>>530は不適当。


>>689
統合失調症。
「だったの?」って過去形になっているが、現在進行形で病気だよ。

よかったな、俺が病気でw
691名盤さん:2010/03/09(火) 16:43:33 ID:YSbBZBoo
林檎以降、ギターを持ってロックに分類される音を奏でる女性SSWが増えた。
そんな女性アーティストから見れば
「椎名林檎は私達が活躍する舞台を用意してくれた」
という意味でリスペクトするべき存在なんだろうな。


自分の非を認めずに論点相違の虚偽を駆使するのは滑稽。
692名盤さん:2010/03/09(火) 16:49:55 ID:DMqymx+n
>>688
音じゃないの?
>>530の中にあるアンカ先とセットでみたらわかるじゃん?
693名盤さん:2010/03/09(火) 16:50:26 ID:MUZcPHO8
>>683
いや、どうみても「不適当」ではないよ
>つまり「オルタナティブを“何”で判断するか」という判断基準の回答ではない。
要するに、根幹がゴッソリ抜けているんだよ。

ああ、もしかしてお前は>>530のレスの中にある>>501に対するアンカ先を無視してるのかな?
>>530の全レス内容を読めば読み取れると言ってるのが俺の主張だけど
>>530のレスの中には>>501にアンカをつけてるから当然>>501のレスも一緒に含まれてる

で、お前も俺が音で判断してるという事をわかってた「事実」もある
それは>>540でお前も>>501のアンカ先の文章をみて思ったんだろう

>>530のレスを責めるとしたら不親切(完璧ではないでもいい)と言われたらそうだけど
不適当には当てはまらないね

それと再三お前が言ってる引用先のコピペが俺の結論が違うからコピペの紹介は不適当という件
意見を述べる際に皆が共有出来る一般定義を例に挙げて自分の基準を述べる事
それが例に挙げた一部のものと違うものになったとしても、きちんと違う結論になった
根拠も述べてるんだから不適当だとは言えないね
説明する際に一般例を挙げて違う結論を導き出す事になんの問題があるのかという話


>で、実際“何”なの?答えてみなよ。
>>530>>501で充分。お前もわかってる通り音だよ
その結論に至るまでの理由はこれは後のレスで答えてる>>536
694名盤さん:2010/03/09(火) 16:57:41 ID:YSbBZBoo
>>693
「お前もわかっている通り音だよ」って、やーーーーーーっと答えたよコイツ。
今まで明確に答えていなかった事を今始めて気付いて、あわてて「音だよ」と言いなおしただけだろ。

>で、お前も俺が音で判断してるという事をわかってた「事実」もある

ねーよ、捏造すんなw
俺の発言は「音で判断されているであろう」という仮定でしかねーよ。


そもそも、宇多田みたいなR&Bだって、元々は商業音楽に対するオルタナティブだろうがよw
695名盤さん:2010/03/09(火) 16:59:25 ID:CAf2LY/L
>>690
統合失調症ってネットで議論とか出来んのか。もっとやばい病気なんかと思ってたわ。
696名盤さん:2010/03/09(火) 17:00:36 ID:YSbBZBoo
で、スヌーザー読者に於ける無罪絶賛・勝訴金返せって判断基準は、
「音がオルタナティブであるかどうか」
なんて関係ないって事を示していると思うんだけどね。

音的に非商業音楽を装っても、その中身(擬似恋愛・性的PVなど)が商業的だった同じだろ、っていう。
697名盤さん:2010/03/09(火) 17:01:27 ID:MUZcPHO8
>>694
そうそう、そこは訂正するよw
でもだいたい読み取れてたろw
698名盤さん:2010/03/09(火) 17:05:30 ID:YSbBZBoo
>>695
メンヘルって、ネットの活字によるコミュニケーションみたいなものは得意な傾向にあるらしいけどね。
リアルだと電波ユンユンに見えるらしいけど(俺も)w
とりあえず、この病気のせいで生命保険のプラン変更が弾かれた。
生命保険加入後の発病じゃなかったら、保険自体に入れなかったって事だね、メンドクサ!

>>697
俺ももっとコミュニケーションスキルを上げる為に頑張るよ。
699名盤さん:2010/03/09(火) 17:05:37 ID:qFdunIn1
>>697
普通に読み取れるけど
突っ込み馬鹿にここまで丁寧に答えてあげるお前も珍しいぞ
700名盤さん:2010/03/09(火) 17:09:10 ID:YSbBZBoo
突っ込み馬鹿w

なるほどなるほど。
でもね、ちゃんとそれを明確にしておかないと、
後で「俺はそんな事は一度も書いてない」と言い始める後だしジャンケンバカがいるんだよ。

で、それが明確になった今、やっと>>696に繋がるわけだ。
701名盤さん:2010/03/09(火) 17:14:16 ID:qFdunIn1
その話は面白そうだけど商業的じゃないって一体何?って話にもなるけどな
はっきり言えばくるりも商業的要素はリップとのコラボとかみても一目瞭然なんだよ
そうするとくるりは○は林檎は×である明確な根拠ってなんだろうな?
702名盤さん:2010/03/09(火) 17:19:31 ID:Lgr32Gy0
単純にそいつが自分のことを好いてくれてるか否か
それだけだと思うよ、でもそれがデカい訳だタナソーにとっては
703名盤さん:2010/03/09(火) 17:20:02 ID:CAf2LY/L
そういや結局椎名林檎の表現てか中身って何だったんだん?
表現の仕方が気取ってただけで中身は普通?
よくネットで格好ばっかで中身スカスカみたいな意見は見たけど
俺は語れるほど聴いたことないから誰か詳しい人に教えてもらいたいわ。スヌスレじゃいないかな。
704名盤さん:2010/03/09(火) 17:23:19 ID:YSbBZBoo
@オルタナティブ・ミュージック (alternative music) とは、現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き、時代の流れに捕われない普遍的なものを追い求める精神や、前衛的でアンダーグラウンドな精神を持つ音楽シーン
A「代わりとなる、異質な、型にはまらない」という意味の英語の形容詞。
B既存のものと取ってかわる新しいもの。


辞書の使い方として、解釈が3つあった場合、その総合を回答とするのではなく、
どれか一つをチョイスするのが普通なんじゃない?

この場合、>>530は@〜Bのどれを適用しているの?
どの意味で『オルタナティブ』という言葉を用いているの?
705名盤さん:2010/03/09(火) 17:23:45 ID:0BkTsktd
>>678
お前の彼女は「新しくできた彼氏が流行りの曲を全然聴かないで、わけのわからないのばかり聴いてる」って思ってるよ。
706名盤さん:2010/03/09(火) 17:26:26 ID:YSbBZBoo
@をチョイスしたかと思えば、その直後でBに変わっている。
となると、当人が『オルタナティブ』という言葉を用いたときに、彼が@〜Bのどれを適用しているかが不明になってくるんだな。
それを不明瞭にすれば後出しジャンケンがやり易くなりそうだけども。

そもそも、「売れる=既存のものと取って代わる」では、それが売れた瞬間にそれが既存のものの一部になってしまうわけで、
どう考えても矛盾していると思うんだが。
707名盤さん:2010/03/09(火) 17:27:44 ID:YSbBZBoo
>>678
逆に、何で君はエグザイルやケミストリーを聴かないの?
それらに無くて、北米インディにあるものって何なの?
708名盤さん:2010/03/09(火) 17:30:25 ID:0BkTsktd
USインディ好きなんて結局ただのロック厨だし、でかい面しないでほしいわ。
ジャズやワールド系なんていっさい聴かないんだからな。
709名盤さん:2010/03/09(火) 17:31:12 ID:MUZcPHO8
>>704
これは一昨日だか言ったと思うけどウィキは辞書じゃないけどな
ウィキから都合の良い部分を取ったと言われたとしても
ウィキ自体が共有されてる情報ではあるけど、はっきりとした定義ではないから
俺は辞書的な意味優先「既存のものと取ってかわる新しいもの」で、それをウィキの項目を当てはまると
「現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き」かな
それ以外は主観が入るから優先順位が低いな
710名盤さん:2010/03/09(火) 17:31:51 ID:YSbBZBoo
椎名林檎ファンだと、林檎から派生してニルヴァーナやブランキーやザゼンを聴くって人は少数派で、
他のCDを買う金があれば林檎のライヴやグッズや歌舞伎(林檎が歌舞伎好き)を見に行くって人が多いイメージ。

林檎板では、基本的に「向井キモス」っていう価値観。
711名盤さん:2010/03/09(火) 17:34:09 ID:YSbBZBoo
木村カエラのファンも似たようなもんなのかなぁ?

カエラへの曲提供者を掘り下げる人はあまりいない気がする。
元々、曲の提供者が好きな奴がカエラを聴くってパターンは多いみたいだけど。
712名盤さん:2010/03/09(火) 17:37:49 ID:YSbBZBoo
>>709
うん、都合の良い部分をとってもらってかまわないんだけど、
「既存のものと取ってかわる新しいもの」と
「現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き」がある場合に、それを合体させて
「既存のものと取って代わる新しいものであり、かつ現在の商業的な音楽とは一線を引くもの」
にされちゃうと、意味が変わっちゃうよな。
713名盤さん:2010/03/09(火) 17:38:03 ID:Mpla9SJJ
結局椎名林檎は個人で完結してるよね広がりはないかな
それだとDAとか宇多田のほうがよっぽどその要素はある様な
714名盤さん:2010/03/09(火) 17:41:31 ID:YSbBZBoo
>>713
ごめんなさい、実は俺がナンバーガールを聴くようになった切欠は椎名林檎でしたw
発育ステータスっていう林檎バンドのギターが田渕ひさこで
715名盤さん:2010/03/09(火) 17:43:43 ID:MUZcPHO8
>>712
でも「既存のものと取ってかわる新しいもの」を音楽シーンに当てはめると
的確な表現てあるかね?
716名盤さん:2010/03/09(火) 17:47:50 ID:Mpla9SJJ
>>714
その位の事象はどんなアーティストでも有るでしょw
シーンを形成する意味ではね
717ID:ZqM4PbYy:2010/03/09(火) 17:58:02 ID:fGEBNozK
>>684
確かに君みたいな煽り気味のレスに乗って踊ってくれる人は楽しいね♪

てかオルタナティヴの話をしているんだね^^
俺も乗ろうっかな

オルタナならドラゴンアッシュも椎名林檎も出てきた当初は充分オルタナっしょ
ブルーハーツもオルタナだと思うね。そうじゃないと反論するのなら、これらのアーティストと重なるアーティストを挙げてくれ
こいつらはそれまでのチャート(既存のもの)に入ってるような音楽(音や手法)を覆したと言ってもいいんじゃね?w
その後はポップミュージックとなったでOKだけど

>>701
だよねぇ
くるりでダブスタしちゃうスヌ読者がいそうだw
718名盤さん:2010/03/09(火) 18:01:35 ID:qFdunIn1
>>717
お前はスヌーザー読者なの?
719名盤さん:2010/03/09(火) 18:06:28 ID:Mpla9SJJ
でもオルタナ至上主義も気持ち悪いね
ベタでもいいじゃんね
720ID:ZqM4PbYy:2010/03/09(火) 18:06:52 ID:fGEBNozK
ていうかオルタナの定義なんて評論家の先生方(笑)でも決めかねてるんだから
俺らごとき市井の人間が決める事でもないしその解釈は辞書的な意味から
完全に外れてなければOKでしょ

>>718
スヌーザーとロキノン両方読んでるけど
ロキノン厨でもないけどスタンスとしてはスヌーザー的な価値観には若干アンチかな
721名盤さん:2010/03/09(火) 18:09:51 ID:qFdunIn1
>>720
ロキノンスレでも香ばしい長文投下してたもんな

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243944058/708

ID:R2Otx609
722ID:ZqM4PbYy:2010/03/09(火) 18:15:06 ID:fGEBNozK
ああ、たまに書き込んでるからね
言った通り両方読んでるし。
723名盤さん:2010/03/09(火) 18:20:59 ID:37SPiYkN
もうトリップ付けてくんねえかなあ。>ID:ZqM4PbYy
724ID:ZqM4PbYy:2010/03/09(火) 19:36:56 ID:fGEBNozK
ID:YSbBZBooがつけるのならつけてもいいなw

まあそんな事よりこれは突っ込まして貰うわ

>>696
> 音的に非商業音楽を装っても、その中身(擬似恋愛・性的PVなど)が商業的だった同じだろ、っていう。

スヌーザー読者がアーティストを評価するのって
商業的か否かなの?w
しかも読者全員がそれを共有してると?

だとしたらまさに「信者」だなw

その号は手元にないから金返せアルバムで1位にしたのは理由がよくわからんけどさ

俺はもっと単純な理由だと思うな

時系列的にも2000年3月のジャパンでの林檎のスヌ批判を受けての
子供じみた読者の反発と予想してみるw
725ID:ZqM4PbYy:2010/03/09(火) 19:40:13 ID:fGEBNozK
ああ、全員は言い過ぎたなw
726名盤さん:2010/03/09(火) 19:49:33 ID:qFdunIn1
読者投票するような子は比較的熱心な読者なんじゃないのかな
だからあながち林檎のスヌ批判が原因ってのは普通に考えられるけどね
727ID:ZqM4PbYy:2010/03/09(火) 20:05:37 ID:fGEBNozK
>> 音的に非商業音楽を装っても、その中身(擬似恋愛・性的PVなど)が商業的だった同じだろ、っていう。

これはくるりは当てはめないであくまで林檎だけなのか?w

上記の表現に当てはまるのはくるりもだろw

最近だと
音的に非商業音楽を装っても(書物としてリリースして)その中身(日本のポップアーティストの大御所&有名人とのコラボ&CM曲)が商業的だった同じだろ、っていう
728ID:ZqM4PbYy:2010/03/09(火) 20:10:46 ID:fGEBNozK
ああ完全に酔ってるので勘違いしたw
読み違え

引用文は「音的」だったな

でもくるりも限りなく商業的だよな
729名盤さん:2010/03/09(火) 20:11:42 ID:qFdunIn1
そろそろID:YSbBZBooとセットで消えてくれよ
730名盤さん:2010/03/09(火) 20:36:55 ID:KdgBSsER
神聖かまってちゃん微妙だなーと思っていたけどこの曲聴いて考えが変わった。
こいつら2010年代のフィッシュマンズなんだよ。
希代の天才だわ。

黒いたまご
http://www.youtube.com/watch?v=zFtGt43r-6I
731名盤さん:2010/03/09(火) 22:29:40 ID:E1blJWhH
>>730
俺にはよさが全然よくわからん。
このドタバタしたリズムがきつい。
732名盤さん:2010/03/09(火) 23:08:56 ID:ezc5sg6Z
神聖かまってちゃんはよくも悪くもリトマス試験紙みたいなもんだろ
元から、音楽的にはずば抜けたもんがあるわけではないから

ただ、ニコニコ動画、ニート、オタクみたいないわゆる非リア充
スヌーザー的に言えば、ホワイトトラッシュならぬイエロートラッシュを初めて具現化させたって意味で

タナソウも岸田も気になってるんだろう、銀杏じゃ歳取り過ぎ、相対性理論は確信犯すぎ
ただ、俺はこいつらというかフロントマンの奴が成長していくタイプにはどうも思えない

ヒロトにしろ、キヨシローにしろきちがいになるやり方をわきまえてたからサバイブできたわけで
元から半分、狂人みたいな神聖かまってちゃんにそんなんを求める方がおかしいとは思うが

リアルって意味じゃ、本当にリアルだと思う。そこは曇りが無い。
だから、タナソウもあんま批判しないのかな
733名盤さん:2010/03/09(火) 23:14:43 ID:2t9nv06h
>>472
ぶっちゃけアーティストや評論家が押すものは変なフィルターがかかってしまう
それら聴くならtoeとか相対性理論の流れで聴くならSpangle call Lilli lineとかのほうが個人的にいいかな
http://www.youtube.com/watch?v=ZNHtvVzF6EI&feature=related

>>727
くるりはスヌーザーの筆頭株主の1人と思ったほうが良い
毎度の裏広告とかみてたらわかるでしょ
ほんと紙面の無駄使いとも思うけど一部のスヌーザー狂から支持されてる
事実もあるから仕方ないけど
734名盤さん:2010/03/09(火) 23:16:55 ID:2t9nv06h
>>732
相対性理論は確かに確信犯臭はするけど
だからと言っても純粋な音を楽しむという意味では
背景を批判するのは個人的に邪道と思うけどな
もちろんそういう批評でしか個性出せないから音楽ライターとしては
しゃーないけど
735名盤さん:2010/03/09(火) 23:32:47 ID:ezc5sg6Z
>>734
もっと言うと、多分、批評しきれないんだよね相対性理論なんかモロにそれでさ
タナソウが批判してたけど、その言葉もけっこう空虚に聞こえたし俺は
神聖を語るときの、切り口もなんだか歯切れが悪かったし

多分、今のスヌーザーってよくも悪くも98年代を未だにひきずってる
椎名林檎、宇多田、Dragon Ash、98年世代、エアージャム、ミッシェル
もっと言えば、未だに渋谷系やフィッシュマンズとかひきずってる

洋楽に関しては、何とかゼロ年代にくっついって言ったけど
邦楽に関しては、未だに90年代感がバリバリ
よく下北沢にいるようなギターロック連中を馬鹿にしてるが

俺からするとスヌーザーも邦楽に関しては90年代からぬけれてねえだろっていう
736名盤さん:2010/03/09(火) 23:52:57 ID:VSo3H+RN
相対性理論や神聖なんとかをどう評価すれば00年代の邦楽を分かってる事になるの?
737名盤さん:2010/03/09(火) 23:55:42 ID:37SPiYkN
真性かまってちゃんだらけのスレ
738名盤さん:2010/03/09(火) 23:58:48 ID:aew81+R7
80キッズも90年代なのか
739名盤さん:2010/03/10(水) 00:01:31 ID:5qeSieXz
別に評価しなくたっていいけれど、現象として言及した方がいいだろうとは思う
ゆらゆら帝国、くるり、そがべ、向井、電気、旅人みんな90年代組
スヌーザーの中でゼロ年代の顔役になれる奴をフックアップできなかったってのは
残念だったってまあタナソウも言ってるが。

非邦楽はやっぱり無理があるんだと思う
相対性理論にしろ、神聖にしろ、ゼロ年代で出るべくして出たバンドだから
そういうカテゴリーに言及することもできたんじゃないかって話

そりゃゆら帝なりくるりなりを語るのは楽だし、分かりやすいからいいんだけど
それがひとつのクリシェに収まると、どうかなと感じた
740名盤さん:2010/03/10(水) 00:11:05 ID:4JwssCAX
洋楽はまぁ、海外の流れをそれとなく掴んでれば
洋楽リスナーであればついていけるけど邦楽に関しては
洋楽リスナーにとってある意味敷居が高いんだよ
特にオッサンになればなるほど
741名盤さん:2010/03/10(水) 01:23:57 ID:3+ZVjJSW
>>739
つまんなかったってだけの事じゃないの
現象としてどうこうを考えたにしても音楽が致命的なまでにつまらないさき
742名盤さん:2010/03/10(水) 02:05:18 ID:B4fEUOxa
まだ、こんな雑誌読んでるの?
成長しろよ
743名盤さん:2010/03/10(水) 02:26:27 ID:pyw/CTZ6
神聖かまってちゃんボーカルの子の2chでの書き込み

523 :3才 =3= ◆bsSK41XXZg :2008/09/08(月) 19:23:42 ID:gWa7TpKY0
くるりは図鑑で終わってるよね☆

524 :3才 =3= ◆bsSK41XXZg :2008/09/08(月) 19:26:24 ID:gWa7TpKY0
ぼくの曲でも聞いた方がまだいいよ????=3=
ただだし☆
http://jp.youtube.com/watch?v=U5M9v0nrl0c
http://jp.youtube.com/watch?v=GykO7zNEleA
http://jp.youtube.com/watch?v=P3PrTiZa16Q

現在のくるりなんてお金ハンターだよね☆
くるり「さぁみんな。安心なぼくとまた旅に出ようね。」
くるった信者「はい!ふぁい!はい!ふぁい!」
くるり「2000円ふぁい!”。ただでDLだめ!”ふぁ?!。」
くるった信者「はい!ふぁい!だめ!頭いれた!歌いましょう!ひーとはーそれーぞれーのらーいふー
744名盤さん:2010/03/10(水) 02:28:09 ID:+EfG0LC+
岸田涙目www
745名盤さん:2010/03/10(水) 04:16:55 ID:3MQPsHeK
相対性理論も神聖や非邦楽は今の中坊の為の音楽だから20過ぎた俺らみたいなオッサンには正直理解できないんだと思うがね
今の中坊が高校に行って大学に行って、ある程度価値観固まって来てそこで改めてそいつらが下した評価が一番正しい評価なんだと思う

90年代に「青春」を送った人間には00年代の「青春」の形はわからないし、前述のバンドに対して彼らが受ける空気感や感覚は俺らオッサンの物差しでは正確に量りかねる
746名盤さん:2010/03/10(水) 04:59:14 ID:FhPpGi2T
俺はS.L.A.C.K.に期待する
747名盤さん:2010/03/10(水) 13:12:47 ID:c6ww6RpG
今の邦バンドは完全にJPOP的か、洋バンドから何歩か遅れたステップを踏んでるって印象しかないからな

かまってちゃんとか相対性とかはタナソウでいうところの「誰にでもできるラジカル」って俺も思うし
748名盤さん:2010/03/10(水) 13:28:34 ID:12rGFJZA
>>747
9mmなんとか凛として時雨みたいなんはどれに属すの?
749名盤さん:2010/03/10(水) 13:36:43 ID:Apd4gEIt
もう極楽ロック月報に戻ろうぜ
750名盤さん:2010/03/10(水) 13:37:52 ID:EN2AQNfV
>かまってちゃんとか相対性とかはタナソウでいうところの「誰にでもできるラジカル」って俺も思うし

普通に98世代のほうが誰にでも出来る邦楽の中ではラジカルな音で
なおかつ90年前後、前半のグランジ、ブリットポップの影響を数年遅れてやってるだけだろ?
「98世代のほうが」と思う根拠はグランシから派生したバンドやブリットポップという商業的にも
大成功した洋楽からの影響受けてるからモロパクリで洋楽リスナーからバレバレだったからな
751名盤さん:2010/03/10(水) 13:44:04 ID:ZcaHGgGs
確かにブラーの物まねのプリスクールや
ピクシーズの日本板と言ったナンバガみたく
特定のバンドからの影響が強すぎて浅はかに感じたわな
相対性理論もポストロック的なアプローチはあれど
特定のバンドの物まねではない日本っぽさをメロから感じるから
要は外人まんまのスタイルが格好いいと思うかそうじゃないかの違い

752名盤さん:2010/03/10(水) 13:50:49 ID:EN2AQNfV
ズボンズとかの外人に異常に憧れるメンタリティーなんて
今はダセェだな
753名盤さん:2010/03/10(水) 14:06:55 ID:XdO9onH2
はあ?相対性理論はポストロックっつーよりアノラックだし、
ナンバーガールの歌詞は松本隆より

今の邦楽のバンドは邦楽しか聴いて無いからあんなにダサくなってんじゃないの?
754名盤さん:2010/03/10(水) 14:08:13 ID:+EfG0LC+
おまえら音楽聴くより音楽を語るのが好きなだけだろ
頭でっかちさん
755名盤さん:2010/03/10(水) 14:10:57 ID:CG0cbZYj
イカ天の頃みたいな邦楽しか聴いてなさそうなバンドはいつの時代もいる。
それにしても邦楽厨大杉だろ。なんで邦楽板でやらずに洋楽板でやるんだろ?
756名盤さん:2010/03/10(水) 14:12:35 ID:CG0cbZYj
>イカ天の頃みたいな

ちょっと文章が変になったのでここ訂正。イカ天に出てくるようなでいいな。
757名盤さん:2010/03/10(水) 14:41:04 ID:Apd4gEIt
邦楽も洋楽も載ってるからなぁ
どっち行ってもなんかいわれるだろう
758名盤さん:2010/03/10(水) 15:06:11 ID:EN2AQNfV
>>753
昔のほうがダサいと思うがな
特に英詩(笑)バンドの完全物まねバンドとか
ナンバガも歌詞だけじゃん
外人に憧れが強すぎたから昔のバンドはダサかったんじゃないの?

>>755
過去に洋楽の話題振っても食いつきが悪いんだよ
要は好きじゃなければ話にも乗ってこない人達が多い
邦楽だとここは日本だから聴いてなくても知識としてあるんだろうな
759名盤さん:2010/03/10(水) 15:15:24 ID:ZcaHGgGs
白人の視点でみればズボンズのマツオの答えが全てだよ
「黄色人種ロックとして色眼鏡で見られる」
海外評価も高いのはピチカートやコーネリアスと言ったポップとして日本的なものを感じさせるもの
あるいわボアダムスみたいなロックの枠に治まらないバンド
唯一タナソウも認めなければいけないと言ったDIR EN GREYぐらいが
HR色強いものと言えるけど
760名盤さん:2010/03/10(水) 15:28:19 ID:8vYNl/jC
洋楽でもメジャーなアーティストの賛否なら盛り上がるけど
所詮は細分化を辿るインディーロックなんてわざわざこのスレで語るより専門スレで、好きな人同士で語ってるよ
インディーロックに賛否なんてそもそも起きづらいってのもあるが。興味なければ嫌悪の対象にもならないというか
761名盤さん:2010/03/10(水) 15:44:10 ID:ZcaHGgGs
この雑誌って青いんだよな。ほんと学生向けというか
グリズリーベアやホラーズとか押してるバンドで好きなのもあるけど
ディジーはセルアウトの仕方がよくない!とか言われると一気に冷める
どうでもいいじゃんと思う。そこらへんが最近立ち読みになってしまった理由
762名盤さん:2010/03/10(水) 15:46:26 ID:c6ww6RpG
てか音をもっと語って欲しい
763名盤さん:2010/03/10(水) 16:35:24 ID:12rGFJZA
音を語れってよく見るけど具体的にはどんな風に語ってほしいの?
764名盤さん:2010/03/10(水) 16:35:32 ID:XdO9onH2
http://www.youtube.com/watch?v=90-PfO46tPs
MGMTの新曲どうよお前ら?ロキノンの宮嵜によればKID Aはもういらないんだって!
765名盤さん:2010/03/10(水) 16:41:01 ID:ZcaHGgGs
まず好みとしてはKID Aよりは全然好きだし
フレイミングリップスより大衆性もあり
ウィルコの精神も受け継いで(これはなんとなくw)海外誌も絶賛するのは頷けるけどね
普通に売れるんじゃね
766名盤さん:2010/03/10(水) 16:43:37 ID:ZcaHGgGs
補足するとアニコレ、XX、ガールズ、ホラーズとか
ここ最近注目されてるアーティストの中ではインディー臭がしないのもポイントか
767名盤さん:2010/03/10(水) 17:36:48 ID:9RWcaHbY
MGMTの新譜って海外誌で絶賛されてるの?
ゴリラズの新譜はピッチフォークでbest new music
768名盤さん:2010/03/10(水) 17:41:01 ID:ZcaHGgGs
新譜は知らんな
ゴリラズはピッチフォークは評価良いけど
個人的に大した事なかった
769名盤さん:2010/03/10(水) 17:43:59 ID:8vYNl/jC
ピッチフォークはソニックユースのアルバム酷評した時点で
嗜好が合わない媒体でしかないのでネタとして見てるようなもん
スヌーザーもそうだけど
770名盤さん:2010/03/10(水) 17:55:57 ID:9RWcaHbY
あんまり英語読めないんだけどピッチフォークは
何事からも解放されて、海の孤島で暮らしたい男(今の現代人)
しかしその島はプラチック製である(「プラスティックビーチ」)
っていう皮肉(?)がいいね、って書いてある?
771名盤さん:2010/03/10(水) 18:04:09 ID:FhPpGi2T
>>761
ディジースレでも「新作グライムじゃない」と言われてたし賛否両論あっていいだろ
そもそもタナソウはセルアウト肯定派なんだけど

>>762-763
最近のタナソウは結構音語ってるからな
772名盤さん:2010/03/10(水) 18:10:02 ID:gI1xVDk/
>>769
そのての内輪評価なんてもともとネタとしてみるもんじゃん
音楽って小説で言うのなら純文学みたいなのがないから
オルタナとか非商業とか言われてるけど純文学論争みたいな歴史はないし
曖昧な部分の評価を論争もせず曖昧なまま言葉を使ってるだけで
各批評メディアで統一されてるわけでもない
773名盤さん:2010/03/10(水) 23:23:12 ID:Wi6E1OrB
お待ちどう!帰宅したぜ!

>>717
既存の音や手法を覆したという意味ではドラゴンアッシュは該当すると思う。
林檎はどうなんだろ。
林檎以降に林檎の音や手法を用いた音楽って、パっと浮かばないや。

くるりはオルタナ云々じゃないんじゃない?
ポップで何が悪いんだ?っていう。
因みに、椎名林檎は自らの音楽を『J−popアーティスト』と称しているけどね。
そして、自らの活動を『風俗』と呼んだ。


>>720
うん、いいと思うよ。
ただ、自分の主観的解釈を、コピペを貼る事によってあたかも客観的であるかのように装うのが胡散臭いってだけ。
そんなもん、“客観的データ”の一部を抜き出して、それを恣意的な解釈で継ぎ接ぎしたら、
それは既に客観でも何でもないだろっていうw
774名盤さん:2010/03/10(水) 23:26:44 ID:Wi6E1OrB
>>724
>スヌーザー読者がアーティストを評価するのって
>商業的か否かなの?w

論理の飛躍。
そんな事は誰もいってましぇーん。
「商業的か否か」という観点は、“林檎とオルタナティブ”を語る上で重要なだけ。

リスナーが金返せアルバムに認定した理由は、そりゃヒトソレゾレだろw
タナソーは亀田さんの大袈裟なROCKサウンドが嫌いだったみたいね。
デフォルメしすぎて、ロックをバカにされたような気分だとかなんとか言ってなかったっけ。
775名盤さん:2010/03/10(水) 23:31:30 ID:Wi6E1OrB
>>727
なんか、まるでいつものアンチくるり君みたいなレスだなw
もしかして同一人物だった?IDを使い分けて熱心な事で。

で、くるりってオルタナティブなの?
俺はよく知らないんだけどw
単なる優れたポップスじゃなかったのかね。

>>728
商業的だったら悪い、とは誰も言ってないしな(タナソーも)。



はー、昨日は披露が蓄積しすぎて、録画した太田総理を見ている最中にねちまったぜ!
そういえば、爆笑の太田さんってカエラが好きみたいね。
あとレディオヘッドも好きらしい。
776名盤さん:2010/03/10(水) 23:54:18 ID:12rGFJZA
太田が一番好きなのはサザンだけどな。
サザンが一番好きってやつがどうレディへを聴くのかわからんわ。
777名盤さん:2010/03/11(木) 00:31:20 ID:oizj8Nla
タナソウさん、Holeについてツイットしてたけど
なんでコートニーのツイッターフォローしてないの?
CourtneyLoveUKなんて素敵なアカウントなのに
http://twitter.com/CourtneyLoveUK
778名盤さん:2010/03/11(木) 23:00:55 ID:aKP329UK
宗マシ君は文一受かったかな
779名盤さん:2010/03/12(金) 12:32:09 ID:/CZ3TTC+
ライトスピードチャンピオン買った
マジ傑作
780名盤さん:2010/03/12(金) 19:39:28 ID:bbFexC/7
あの、ツイッターっていうの?最近ちょっと流行ってるじゃない。
んで少し興味をもったわけなのね。え、みんな本当にそれ面白いの?的な。
M1見た直後、急にお笑い語り始めた厨二ばりの俺様テンションでもって、
友達やネット仲間のハンドルで検索しまくって、探し当てた先から
ぶっちゃけつまんなくね?ぐらいの傲慢視点で見下ろし眺めてたわけなのナウ。

それが「犬ヨ TWITTER」でググった途端、とんでもないことになった。
コイツはやたらとお笑いに詳しいから、どーせ「僕お笑い分かっちゃってます!」系の
人種にだけ受けるよーな、おもしろォ〜い、こと書いてんだろーなと薄笑いでクリックしたら、
それまで椅子にだらしなーくもたれかかってた姿勢が背筋ピーン!なって絶叫。

ミーが飲み会の席で何気なく言ったバカ話や呟きの数々が晒されてるのなんのって。
まさか単なる一般ピープルな俺のたわいない一言や呟きをチマチマ蒐集して、密かに
全世界へと公開せしめてるアホがこの世に存在しようとは。
さっきの”おもしろォ〜い”、全部自分に跳ね返ってきた。
正直ツイッターなめてました。侮れないどころの話じゃないわ。メッチャ態度改まりました。
あ、「俺、セックスのときは眼鏡はずすからね」でもう1回絶叫しました。
(後日情報いただきました、現在は名前そのものが「サカイ語録」になってるそうです。居直りすぎだろ)

ていうかツイッター、駄目だろコレ。
遠回しないじめ、もしくは小バカのお洒落アイテムになっちゃってるじゃん。
こういうのが世界中で大流行? 俺が思ってる以上に人々の心は荒みきってるね。
そりゃー戦争もなくならんわけだわ。
マイケルは世界中から戦争を失くしたいが為、"Heal The World"をつくった。
世界を治そう、素晴らしい場所にしよう、一人一人がそれを意識しようとそう歌いあげた。
俺も身近なところから変えていきたい。その為にもまず皆に問おう。
君にとって。僕にとって。そして全ての人々にとって。ツイッターは本当に必要ですか?

俺は絶対いらないと思うな、こんなもん。

あ、最後に一つだけ。
キムチが大好きで怒りっぽいからって朝鮮人の血が混じってるとは限らないんだからなー
781名盤さん:2010/03/12(金) 19:51:14 ID:NwOKObgI
犬ライダーまで読んだ
782名盤さん:2010/03/12(金) 20:16:20 ID:/dcHyebC
今更買ってきたんだけど野田さんと話しているときのミイラズの下りの「エイプリルのデニム」ってどんな意味?
単にスキニージーンズって以外にどんな意味だ?
グローバル?資本主義的なもの?給付金って物に踊らされてる自分について?
783名盤さん:2010/03/12(金) 20:44:50 ID:5m+YBSqq
ブランド主義
784名盤さん:2010/03/12(金) 22:01:00 ID:su+7wyxz
なんで音楽雑誌ってどれもこれも左翼なの?
785名盤さん:2010/03/12(金) 22:12:19 ID:vrWPHfpG
ロックアーティストの政治的発言に左巻が多いからじゃね
ロックアーティストは特にそんなイメージ。
ヒップホップは意識的に右側についてたりしてるけどな
ここで面白いのが日本人ラッパーのほうが総じて高学歴ってとこか
検索したらわかるけどね。K Dub Shineなんかは宮台と意気投合してるし
所謂ネトウヨ的なものは忌み嫌ってるけど右か左かと言えば右と言った感じか
786名盤さん:2010/03/12(金) 22:20:56 ID:vrWPHfpG
リベラルと左翼は本質は違うけど、ロック雑誌はあくまで左翼って感じだよな
アーティストで言えばロキノンやスヌーザーが大好きなトムヨークなんてゴリゴリの左翼だしね
音楽的な部分以外でトムやボノが引かれるのは活動家(笑)だからでしょ
787名盤さん:2010/03/12(金) 22:23:54 ID:/dRhjGYj
オノヨーコも引いてしまうぐらいの活動家だよなw
788名盤さん:2010/03/12(金) 22:45:49 ID:rb5kqBUM
宮台先生と意気投合したらハイブロウなんだw
よく分からん権威主義だね
789名盤さん:2010/03/12(金) 22:46:38 ID:vrWPHfpG
誰もそんな事言ってないのに凄い読解力w
790名盤さん:2010/03/12(金) 22:55:32 ID:/dRhjGYj
権威にやたら敏感になってて、それとなく権威をちらつかすだけで
権威主義だと思いたい(思いこむ)のがタナソウだと思うなw
791名盤さん:2010/03/12(金) 23:00:31 ID:5m+YBSqq
>日本人ラッパーのほうが総じて高学歴
呼の部分の応が
>K Dub Shineなんかは宮台と意気投合してるし
に繋がっているから宮台と意気投合=高学歴という論旨になってる

更に
>検索したらわかると前提を置いた上でのK Dub宮台の下りは>>788にそう読ませるに足りる展開の仕方だと思うがねぇ?
792名盤さん:2010/03/12(金) 23:00:46 ID:n+r4mZo5
>>785
面白いっていうか、ラッパー=低学歴DQNと本気で思いこんでそうな
短絡的な奴は、ニュース系の板には多いわな。
オタクが多いと言われる2ちゃん故の反応なのか
793名盤さん:2010/03/12(金) 23:01:24 ID:xDYHAz/g
ネトウヨは韓国嫌いなだけで本質的には左寄りだからな
794名盤さん:2010/03/12(金) 23:02:04 ID:rb5kqBUM
>>789
いや普通にそう読み取れたんだけど
それにバンドでも高学歴なの一杯いるけどな
795名盤さん:2010/03/12(金) 23:06:36 ID:vrWPHfpG
>>791
なんでもかんでも権威主義と思いこむほうがおかしいってw

権威主義 権威をふりかざして他に臨み、また権威に対して盲目的に服従する行動様式。

>>790に同意だなw
796名盤さん:2010/03/12(金) 23:06:44 ID:rb5kqBUM
>>791
分かりやすい解説どうもw
そもそも日本のラッパーの事大して知らないんじゃないの
797名盤さん:2010/03/12(金) 23:09:51 ID:rb5kqBUM
>>795
じゃ宮台云々の説明は?それだけで判断してるとしたら
権威主義の最たる物だわな
798名盤さん:2010/03/12(金) 23:11:58 ID:vrWPHfpG
>>797
宮台は右翼を自称してるじゃんw
799名盤さん:2010/03/12(金) 23:14:01 ID:rb5kqBUM
だれが右翼かどうか聞いたんだよw
800名盤さん:2010/03/12(金) 23:16:37 ID:lttugBT0
権威主義馬鹿は権威主義に敏感なんだよ
権威と取れるものを少しでもちらつかすだけで反応しちゃう
801名盤さん:2010/03/12(金) 23:18:05 ID:Sl4tkFLh
ここで学歴を語る奴がバカっぽいという事は良く判ったw
802名盤さん:2010/03/12(金) 23:21:46 ID:lttugBT0
むしろ反応するって事は敏感なんだよなw
誰も権威主義みたいな事を言ってるのは直近のレスになのにw
803名盤さん:2010/03/12(金) 23:23:54 ID:rb5kqBUM
>>802
お前もよく反応してるね日本語めちゃくちゃだしw
804名盤さん:2010/03/12(金) 23:24:33 ID:n+r4mZo5
権威主義に特別な反発とかないからどうでもいいわ
805名盤さん:2010/03/12(金) 23:33:18 ID:lttugBT0
>>801
ミスチルの歌詞を否定した奴の理由には確かに笑ったわ
806名盤さん:2010/03/12(金) 23:34:26 ID:Sl4tkFLh
横レスですまんが、
>>795は何で>>791に対して
「なんでもかんでも権威主義と思いこむほうがおかしいって」
というレスを付けてるの?
>>791の何処に権威主義という言葉が出てくるの?
807名盤さん:2010/03/12(金) 23:40:58 ID:KKPCJGtY
日本の音楽誌なんて政治と全く関係ないじゃん
アメリカみたいに政治的な記事が主要パートを占めてるわけじゃないし
808名盤さん:2010/03/12(金) 23:42:06 ID:5m+YBSqq
俺も思ったんだよw
ID: vrWPHfpGは俺に対して何が言いたいのか全くわからないレスしてくるからポカーンだよ
809名盤さん:2010/03/12(金) 23:42:11 ID:Sl4tkFLh
あーあー、よく読めばどうでもいい話だなこれw

>>785
>ここで面白いのが日本人ラッパーのほうが総じて高学歴ってとこか
>検索したらわかるけどね。K Dub Shineなんかは宮台と意気投合してるし
>所謂ネトウヨ的なものは忌み嫌ってるけど右か左かと言えば右と言った感じか


要するに、
「検索すると日本人ラッパーが高学歴である事が判る」
「Kダブは宮台と意気投合しているから右より」
という事を言いたかっただけなのねw

それが、改行がおかしかった事もあって
「Kダブは宮台と意気投合しているから高学歴」
と解釈してしまったのが>>791という事か。
810名盤さん:2010/03/12(金) 23:43:50 ID:vrWPHfpG
>>791
>そう読ませるに足りる展開の仕方だと思うがねぇ?

これに対してレスつけただけだよ
>>791の言いたい事は最後のこの部分だろうしね

それに対して「なんでもかんでも権威主義と思いこむほうがおかしいって」といっただけで
811名盤さん:2010/03/12(金) 23:45:45 ID:vrWPHfpG
>>809
>要するに、
>「検索すると日本人ラッパーが高学歴である事が判る」
>「Kダブは宮台と意気投合しているから右より」
>という事を言いたかっただけなのねw

そういう事w
812名盤さん:2010/03/12(金) 23:49:52 ID:KKPCJGtY
日本はロックミュージシャンも右寄りの人が多い感じ
完全に左だって言える人なんて清志郎、中川ぐらいしかいないんじゃないの
813名盤さん:2010/03/12(金) 23:51:02 ID:rb5kqBUM
>>811
の説明不足と俺の早とちりという訳ね
話は繋がるね。確かにラッパーがナショナリズムを標榜し易いのは気になるね
814名盤さん:2010/03/12(金) 23:57:32 ID:Sl4tkFLh
そういえば、たかじんのそこまで言って委員会で
英霊来世とかいうラッパーが紹介されていたね
その話題がたかじんスレで盛り上がっていたよ
で、「日本のラッパーは基本的に左翼だらけ」みたいな事を言い始める人がいてビックリしたけど

っていうか、右翼・左翼って明確な判断基準ってあるの?
815名盤さん:2010/03/12(金) 23:58:00 ID:n+r4mZo5
ラッパーはジブラとかもそうだけど
ネット世論的なものを非常に意識してるから
かなり自覚的な右寄りだろうとは思うけどね
816名盤さん:2010/03/13(土) 00:02:47 ID:p+2v25mg
右翼左翼も経済と政治で分かれるし一概に言える物でもないよな
音楽は若干左寄り位が調度いいとは思うがね
817名盤さん:2010/03/13(土) 00:05:50 ID:DaN24URr
ラッパーって雑な一括りで語ろうとするから掴み所の無い乱雑な話になるんじゃないの?
ウヨサヨって言うけど、じゃあウヨサヨそれぞれどんなラッパーがいるのか具体的に名前出して、それから語らないと。

>「日本のラッパーは基本的に左翼だらけ」みたいな事を言い始める人がいてビックリしたけど

ってねらーと全く変わらない、単なるイメージで語る域から全く出ないんですけど…
818名盤さん:2010/03/13(土) 00:09:56 ID:4ymfaXoC
まぁ忌み嫌われるべきなのは単なる反国家の左翼と
ナショラリズムが暴走した右翼かな
819名盤さん:2010/03/13(土) 00:15:22 ID:HA56CRzH
>>816
そうそう。
市場原理主義には反するけどナショナリズム、みたいな人とかいるじゃん。

>>817
めんどくさいから、その書き込みの一部を抜粋してみる
______________________________________________
アメリカの黒人の社会は救急車呼んでも白人の町より遅く来るとか
実質的に国家から差別を受けてたというのがあって
それをラップしてたのがパブリック・エネミーで
日本語ラップ黎明期のラッパーはその巨大なシステムに虐げられる少数の人という構造ではなく
国家対個人という表層的な部分だけをそのまま真似して
ラップっていうのは日本の国家やその国家を作ってきた先祖達を否定する物だと決定付けてしまった。

世相切りが少ないという点ではその通りだけど
世相を切るとなったら左寄りの内容しかなかった
______________________________________________

確かに、「具体的に誰やねん」って思うよな。
俺も当スレで同じ事を突っ込んだけどw
820名盤さん:2010/03/13(土) 00:23:23 ID:vk6bCMh/
>世相を切るとなったら左寄りの内容しかなかった

少なくともK DUB SHINEは保守で右よりなのはファンも自認してるし
またこの話になるが自称右翼の宮台はK DUB SHINEと思想も合うみたいで
こないだ発売されたK DUB SHINEのCDで未だに対談してるみたいだな
821名盤さん:2010/03/13(土) 00:26:16 ID:4ymfaXoC
>>819
具体的なアーティストも提示されてないし
そのアーティストが左と言えるような根拠でもない限り
全てそいつの勝手な解釈&妄想って事にもなるけどな
822名盤さん:2010/03/13(土) 00:26:42 ID:p+2v25mg
どちらかと言えばラップはルーツとか共同体を強調すると思うんだがね
だから辿り着くのがナショナリズムかなと
そういう意味じゃロックよりそれに関しては相性がいいだろうと
823名盤さん:2010/03/13(土) 00:34:06 ID:vk6bCMh/
そもそも日本の邦楽ロックバンドって
政治的な含みはもたさない傾向が昨今は強い気がするけど
政治的なメッセージがある文化、例えば「狂気の桜」みたいな映画に
賛同して全面的に音楽でかかわるとか、そういうのってないでしょ
824名盤さん:2010/03/13(土) 00:37:59 ID:HA56CRzH
あるよねぇ・・・畑違いや折衷的な奴はとことん叩かれてるんじゃないのw
DJバクのインタビューを読んでもそれは感じたなぁ。
825名盤さん:2010/03/13(土) 00:43:49 ID:p+2v25mg
邦楽ロックが基本演者も聞き手もミドルクラスの物なのも関係してるかも
成上がりのストーリー自体聞いた事無いからな
そこら辺背景が違うのかもね
826名盤さん:2010/03/13(土) 01:00:47 ID:1HXzDmTU
ジブラみたいなボンボンが本当の底辺層に向けたようなラップをするのも魅力?
少年院でライブしたとか前にあったね
827名盤さん:2010/03/13(土) 01:25:03 ID:mI2TbXdD
ケーダヴ、宮台に話題が行く辺り、やっぱ俺らの世代って右寄りだよねぇ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9803630
828名盤さん:2010/03/13(土) 01:27:30 ID:DaN24URr
お前らの勝手な総和に俺らを巻き込んでんじゃねぇよって
829名盤さん:2010/03/13(土) 02:22:01 ID:KXRmI7fL
アジカン(笑)
830名盤さん:2010/03/13(土) 09:02:52 ID:d5/viJM1
このスレに全共闘世代(笑)も混じってそうだなw
831名盤さん:2010/03/13(土) 09:21:21 ID:d5/viJM1
>>812
清志郎も全共闘世代だからなw
832名盤さん:2010/03/13(土) 18:38:52 ID:xcR0QOKQ
107 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/10/01(日) 14:41
中村、スヌーザーの件について、くるりの岸田君が「くるりon web」に書き込んでた。
岸田君の意見が一番まともじゃないかな?


スヌーザー 投稿者:岸田  投稿日:10月 1日(日)13時57分19秒

中村君の日記、読みました。
心が痛みました。音楽そのものは,作曲者なり演奏者なりが創るものであります。
ただ、あまりこのような事はいいたくないのですが,人の意見や関心はときによって
作品や演奏に大きく作用します。僕らや中村君のいる音楽シーンは、創り手と、聴いてくれる
オーディエンスと、マス・メディアの3つによるバランスで動いているといえます。
そのバランスのとり方は非常に微妙で、僕らはいつも最大限に気を使わなくてはなりません。

僕は中村君もタナソウもかけがえの無い1友人なので、誰が悪いとか,どっちの肩を持つとか、
そういうことはやりません。僕はスヌーザーもERAもすごく好きです。

ただ、タナソウ(というよりスヌーザー)も、中村君も,みんなが音楽を楽しむために自ら
とらなくてはならないはずの責任というところがどうも欠如しているような気がします。
もちろんJAPANとかもそうですけど。

音楽を創ってるほんのちっぽけな1個人が、何万人という人に届けなくてはならず,それを
手助けするはずのマスは、音楽を言葉にするという極めて無茶な作業をせねばならないのです。

それもあって,我々くるりは,音楽がまったく楽しめなかった時期もありましたが,よくよく
考えれば、KID A聴いてやれ感情が無いとかロックが死んだとか、ERAは起源と言う
意味で、それを履き違えてどーのだとか、うるせーーーーーーーー!!!!!!!!!!
そんな事考えながら音楽聴くな!もっと平坦なものです。音楽は平坦なもので、たまに僕らの
なかにある感情の緩やかな起伏と化学反応していいなとおもえるものではないでしょうか。

なんかすごくつらいです。長々とすみません。
833名盤さん:2010/03/13(土) 18:47:13 ID:xcR0QOKQ
>>832を読むとタナソウやスヌーザー的な批評スタイルは既に否定されてたのか

つーかおまえら、いつも賑やかなこのスレのレスが途絶えて、某同系列の雑誌スレにアンチレス多いとかわかりやすいなw

もう少し此処も盛り上げようぜ!
834名盤さん:2010/03/13(土) 18:49:09 ID:BF6qIZg4
TwitterでAC/DCの実況やってるけどさー
以前にもやってたけど、みんなどう思ってるの?

関係者チケ?で前から10列目で見てんのにさー
隣にそんなやついたら興ざめ
835名盤さん:2010/03/13(土) 18:56:19 ID:xcR0QOKQ
>>775
くるりは少なくとも自分たちはメチャクチャ新しい事をやってると自覚して言ってるし
タナソウ曰くオアシスに対するレディヘみたいな存在と言ってたな
オルタナ・・・・とは個人的には思わないかな。あくまで98世代の中の1つのバンドに過ぎないって程度の評価
836名盤さん:2010/03/13(土) 18:58:30 ID:xcR0QOKQ
>>776
> 太田が一番好きなのはサザンだけどな。
> サザンが一番好きってやつがどうレディへを聴くのかわからんわ。

普通に別物として好きで聴いてるだろうし聴ける年齢だろうにw
要はフラットな感覚で音楽聴けるというかね
フラットに聴けない層はスヌ信者には多そうだけどね
837名盤さん:2010/03/13(土) 19:27:00 ID:B+jw3ZVZ
まあなんだって聴こうと思えば聴けるしねw
でもサザンが一番好きって奴がレディヘを心底好きになることはないし
その逆もまたしかり
タナソーが初期サザンは好きとか言ってるのと同じレベルだろう
838名盤さん:2010/03/13(土) 19:42:46 ID:54AIr1x0
太田が持ってたのってレディ尾ヘッドのベストだぜ。

・・後は言わなくても解るよね。
839名盤さん:2010/03/13(土) 19:48:56 ID:xcR0QOKQ
そうなの?太田総理とかくだらん番組観てねーから>>775のレスに反応したまでだが
なら太田も読んでる村上春樹の影響でベスト聴いてみよーかなって聴いたら良かったって程度か
840名盤さん:2010/03/13(土) 19:55:21 ID:jkF+WTKC
>>836
サザン好きなやつがレディへのどこをどう聴いて喜ぶのか見当つかなくない?
ホラー映画でも見るような気分で聴くんだろうか
841名盤さん:2010/03/13(土) 19:59:18 ID:jkF+WTKC
>>839
太田総理じゃなくて爆笑問題のニッポンの教養だよ。
坂本龍一との対談でお互いの好きな音楽を紹介しようって企画で太田はサザンをあげた。
坂本龍一は理解不能と一蹴したあと相対性理論を紹介したらしいw
842名盤さん:2010/03/13(土) 20:01:56 ID:xcR0QOKQ
そうかねぇw
まず俺からしたらくるりもサザンも歌謡曲でしかないと思ってるし
JPOPでしかないと思ってるから、くるり好きのタナソウがレディヘも好きなのが解るのと同じだなって話で
843名盤さん:2010/03/13(土) 20:03:16 ID:xcR0QOKQ
>>841

坂本龍一は相対性理論好きなのか・・・なんかわかるなw
844名盤さん:2010/03/13(土) 20:13:33 ID:TtUUTVcg
コープレ好きの彼女はレディヘ好きだけど。
845名盤さん:2010/03/13(土) 20:45:03 ID:nZS+ToeX
 この日初観覧となったブルー・ハーブ。
 やはり我らがBOSSさんは、レコードと同様、ひたすらにパワフルで熱いパフォーマンスを繰り広げてくれた。

 わけだが、
 「……今夜リキッドルームで新たな伝説を作るTBH、我らブルーハーブ!」
 だの
 「……今夜満足した奴らは『満足の扉』を破ってくれYO!」
 だの
 「……このリキッドに集まってくれたブラザー、シスター、ミセス、ミス、……お前らオレの友達だ!」
 だの
 「……お前ら優勝!」
 だの、かなりうろ覚えだが、なんかそういうようなコトバを交えつつ、それはもう、きわめてストイックでガチンコなラップを投げかけてくるBOSSなのだが、そのまま素直に
 「BOSSさんかっけー」
 と感動できるほど僕はピュアな人間であるわけはなく、いやでもこれは笑ってはいかんだろうな、と思いつつ、どうしたものかと困ってしまった。
846名盤さん:2010/03/13(土) 20:47:04 ID:nZS+ToeX
 こんな硬派でクールを決め込むBOSSさんでも、味噌汁こぼしたときなんかに

 「ぅあっぢいいいいいいいいいいいい!」

 みたいに、取り乱したりとかするのだろうか、とか、クルマの運転中に前方車のオカマ掘って、

 「す…すいませんでした……」
 「いやすいませんってキミねえ。……ヨソ見しちゃだめじゃない」
 「すいません。ちょっとリリックを考えてて……」
 「リリックって。頼むよキミぃ……」
 「す…すいません……」

 みたいな、ひどくテンションの低い対応をするのだろうか、とか、余計なことばかり頭に浮かんでしまい、
 なかなかライヴに集中できなかったわけだが、ひじょうに熱のこもったパフォーマンス&BOSSのカリスマ性のおかげだろう、その演奏に次第に引き込まれていき、最終的には「オモシロ」より「かっこいい」が勝る結果となった。
 本当によかった。
847名盤さん:2010/03/13(土) 20:48:26 ID:nZS+ToeX
 まあ、正確に言えば「オモシロ」20パー、「かっこいい」80パーという感じであったわけで、彼らの音楽の全要素を「かっこいい」で受け止めるとなると、
 個人的にはちょっときついのが正直なところだ。

 きっとブルー・ハーブの音楽で“満足の扉”を完全に開けきるには、BOSSのラップの技術やストイックかつ詩的性の高いリリック、さらにO・N・Oの作り出すディープなトラックの魅力を理解できることもさることながら、
 と同時にBOSSという人物に対して一定以上の共感を覚える人間でなければならないのだろう。
 
 そういう意味で、ブルー・ハーブの音楽というのは、というかヒップホップという類の音楽自体がそうなのかもしれないが、ひょっとしたらこれは、ロック・ミュージック以上にフロントマンの人間性が重要視される類の音楽と言えるのかもしれない。
848名盤さん:2010/03/13(土) 21:44:16 ID:fFs6t7sQ
おれもAC/DCの10列目をインビで(どうみてもインビでしょ)入ってあの言い草はないわなと思って。萩原健太さんがインビで入ると素直な感想が言えないから
なるべくチケット買ってるって話してて、それが普通だよなと思う。
輸入盤より2500円のヴァンパイアウィークエンドの国内盤を買え買え言っといて
自分で音源買った話とか1つもしないよな
849名盤さん:2010/03/13(土) 23:59:13 ID:B+jw3ZVZ
萩原ってレコー海外取材とかよく行くけど
ディランとかブライアンウイルソンとか
あれってレコード会社の接待とかじゃないの
関係者しか入れないような小さなクラブでディラン見たりしてるけど
850名盤さん:2010/03/14(日) 00:43:13 ID:B5hDcfMy
>>845-847
ヒロイックだよね。
だからDVDを見た時の印象がちょっと違って、正直戸惑った。

だけど、少しも飾らないリアルな表現って可能なのかね。
そして、それが可能だとして、それって魅力あるのかね。
851名盤さん:2010/03/14(日) 01:30:17 ID:LLrR0CQ/
Talking about music is like dancing about architecture.......
852名盤さん:2010/03/14(日) 02:16:00 ID:dCOeFTFJ
タナソーはいま18歳になってる気分で論評してるんだろうけど
じゃあ現在の歳で素直に好きな音楽ってどんなのなんでしょう?
853名盤さん:2010/03/14(日) 02:26:41 ID:k5gE7FZH
関係ないけど、相対性理論とスミスが比較されるのって、
音楽性云々よりは、昔懐かしいアイドルポップがやりたい
ってコンセプトなのか?
もし、モリシーがギター弾けて、ボーカルが女の子だったら
歴史が変わってたかもな。
854名盤さん:2010/03/14(日) 02:29:15 ID:dCOeFTFJ
単に相対性理論がいまもてはやされてるからってだけじゃないの
855名盤さん:2010/03/14(日) 02:37:27 ID:w/9G56tN
てか相対性理論とスミスが比較されるの?
856名盤さん:2010/03/14(日) 03:30:26 ID:IMXdFBZo
スヌーザーが認めてて、俺も日本のロックトップ3に入ると思ってるバンドの顔はすべて死んじまった

しかもキヨシロー以外は自殺wwwwwwwwww

日本で「本当に本気で」ロック表現やろうと思ったら世捨て人になって死ぬしかないんだねってよーく分かる結末だよね。


少しでも他人にこびてスーパーカーやくるりみたいにやらないと長生きできないんだね。
こびすぎてバンプやエルレや椎名林檎みたいに生きればすごく楽という意味では最良なんだろうね。
857名盤さん:2010/03/14(日) 06:25:13 ID:aaDUhibg
凄く楽な生き方で絶妙のポジションは適度に売れて適度に評論家の支持があって
求められる敷居を下げれるアーティストか、趣味気分で音楽やってる奴らだよ。
同じレコード会社の売れてるアーティストの恩義で回ってくる金で、食ってるような奴らだよ
858名盤さん:2010/03/14(日) 09:58:52 ID:Q1Osi9V3
>>856
あとの二人は誰?と釣られてみる。
859名盤さん:2010/03/14(日) 10:34:14 ID:wUX9RjBB
くだらん映画評書いてる久保憲司が

あ、そうなんですか、息子、モグワイみたいなバンドやってたそうです。
その頃でも、今頃、モグワイって笑っちゃいましたがw
http://twitter.com/kuboken999/status/10447454206


今頃ってどういう意味?
時代遅れ?
860名盤さん:2010/03/14(日) 10:51:36 ID:jLAem0SL
時代遅れってことだろうな。そもそもポストロック全盛期だろうとモグワイ以外が
モグワイみたいなことやっても意味ないと思うけど
861名盤さん:2010/03/14(日) 11:22:03 ID:wUX9RjBB
返事どうもでぃす
音楽の流れに疎い私は今さらと書かれてもよく分かりませんでした。
862名盤さん:2010/03/14(日) 11:32:22 ID:scGYHsZh
Explosions in the Skyはいつになったら新作出すのか。
863名盤さん:2010/03/14(日) 13:40:23 ID:WPHv0jkQ
このスレの住人ってex読者が多そうだな。俺もそうだが
864名盤さん:2010/03/14(日) 15:50:18 ID:xnFLWq5l
>>858
この雑誌がトップ3に挙げたどんとと佐藤くんだよ。
865名盤さん:2010/03/14(日) 16:44:39 ID:Q1Osi9V3
>>864
佐藤伸治の詳しい事情はわからんが、どんとはハワイで脳出血で倒れただけだ。自殺なんてとんでもない。
866名盤さん:2010/03/14(日) 16:54:05 ID:xnFLWq5l
>>865
そう思ってるんだ。
なんで最後あえてハワイに行ったのかとか精神状態とかも考えないんだ。
薬やって死ぬだけなら別に日本でもいいのにね。
867名盤さん:2010/03/14(日) 17:23:21 ID:Q1Osi9V3
>>866
クイックジャパンのどんと追悼号読んでください。何で自殺するのに家族だけでなく、デビューで世話になったMIDIのスタッフとか連れていくの?

訳のわからんことは大概にした方がいいよ。マイレージが溜まったから、みんなでハワイに行ったんだよ。

延命治療を拒否したのも奥さんだし。朝日新聞の死亡記事も当時読んだが、脳出血だよ。
868名盤さん:2010/03/14(日) 17:26:45 ID:xnFLWq5l
だから、なんでスタッフ連れて行くの?
なぜ日本から離れたの?

わけのわからんこと?
お前の感受性と理解力が足りないってだけさ
869名盤さん:2010/03/14(日) 17:33:50 ID:Q1Osi9V3
じゃあソースは?
870名盤さん:2010/03/14(日) 17:40:47 ID:xnFLWq5l
ソース?????
俺が何を言ってるのか分かってないのかな?
世捨て人って言葉を知ってる?
お前みたいな馬鹿なリスナーばかりだったから日本のロックはこうなったのかな
871名盤さん:2010/03/14(日) 17:43:11 ID:obN/i9pX
どうしても自殺したロックスターって枠組みにはめたいんだね。
悲しい話だ。
872名盤さん:2010/03/14(日) 17:46:06 ID:3hN3Z15H
感受性というよりは妄想だな
人間なんて死ぬ時は意味もなく死ぬもんだよ
873名盤さん:2010/03/14(日) 17:47:58 ID:Q1Osi9V3
ただの憶測でしかないじゃねーかwどんとの肉親の証言と、2ちゃんねるなら、どっちが信憑性あるかは…言わずもがなだな。
874名盤さん:2010/03/14(日) 17:52:30 ID:+0f8QDS4
妄想話はどうでもいいが
どんな分野でも自殺者を美化する空気は、ウンザリでもあるな。
875名盤さん:2010/03/14(日) 17:54:47 ID:WPHv0jkQ
全くだ。手のひら返してマイコー賛美するマスコミには反吐が出る
876名盤さん:2010/03/14(日) 17:57:16 ID:xnFLWq5l
俺は自殺したかを焦点に議論してるんではないよ。
世捨て人って言葉を知ってるか?社会的自殺って知ってるか?

感受性の問題とはまた違うかもね。そんな大層じゃない。頭の問題だよ。
>>873みたいに真理が表面的なもので一定に定まるということが信じられる人間なら生きるのは簡単だろうね。
877名盤さん:2010/03/14(日) 17:59:05 ID:Q1Osi9V3
>>875
バシールのドキュメンタリー映像を使って「マイケルありがとう」番組を作った日テレを許すことはできない。
878名盤さん:2010/03/14(日) 18:00:32 ID:obN/i9pX
>>876
出家的なこと?
879名盤さん:2010/03/14(日) 18:03:45 ID:xnFLWq5l
>>878
ハワイで満面の笑みでアコギ弾いてるどんとの映像あるけど、あれ見て「楽しそうだな」と思う人間はロック聴ける人間じゃないってこと。
880名盤さん:2010/03/14(日) 18:04:50 ID:+0f8QDS4
>>856
> スヌーザーが認めてて、俺も日本のロックトップ3に入ると思ってるバンドの顔はすべて死んじまった

君の主観で認める人物がスヌーザーも認めてるというのはよーくわかったw

> しかもキヨシロー以外は自殺wwwwwwwwww

ほう

> 日本で「本当に本気で」ロック表現やろうと思ったら世捨て人になって死ぬしかないんだねってよーく分かる結末だよね。

君の妄想じゃないかな?「本当に本気」だったかは本人でしかわからないし。なので以降の文章は前提が事実で無い限り成り立たない
君は単に自分が望む結論を導き出したいがために妄想してるだけに見えるなw
881名盤さん:2010/03/14(日) 18:06:36 ID:xnFLWq5l
>>880
え?基本的に話題の提起というものは私的に事実とする事柄を前提において妄想を言語に表出させることによって成り立つものじゃないの?
882名盤さん:2010/03/14(日) 18:08:18 ID:+0f8QDS4
>>856はID:xnFLWq5lの?w
883名盤さん:2010/03/14(日) 18:09:47 ID:xnFLWq5l
話の流れ的にそうでしょwww
884名盤さん:2010/03/14(日) 18:14:16 ID:+0f8QDS4
>>881
別に悪いと言ってるわけじゃないからなw
妄想の可能性を含む君の思いこみになるかも知れないと言ってるだけで
どうぞ君の話が「事実」のものとして話を進めて下さい
885名盤さん:2010/03/14(日) 18:24:43 ID:uH0D3DFb
それよりタナソウってロキノンに恨みでも持ってるの?
886名盤さん:2010/03/14(日) 18:25:30 ID:Q1Osi9V3
その理論がよくわからない。確かにどんとは沖縄で暮らしていたが、佐藤伸治はどう「世捨て人」だったんだ?
887名盤さん:2010/03/14(日) 18:48:36 ID:YGmnax4+
若死にしたアーティストに過剰な幻想抱いてる奴はさっさと後追ってほしいな。
888名盤さん:2010/03/14(日) 19:36:35 ID:Bez2GAUl
>>883
妄想は認めるんだw延々と喚くのは自由だけど他人に押し付けるの控えたら
889名盤さん:2010/03/14(日) 20:06:57 ID:FtzRUJ96
>>885
クビになったからあるかも
890名盤さん:2010/03/14(日) 20:24:17 ID:YGmnax4+
クビだったの?
雑誌作りたくて自主的に辞めたのかと思ってた。
社長とは今でも仲いいんでしょ?
891名盤さん:2010/03/14(日) 21:11:45 ID:n/a3jbZy
結局本当のところなんて本人の心の中にしかないし本人にだって自分の中で整理されてない事だってあるだろう
そう思うなら自分にできる事をするしかないよねお互いにね
君の好きなキヨシローもそうやって生き抜いたんじゃないか
892名盤さん:2010/03/14(日) 21:31:13 ID:jUCJmAgY
田中twitterで使ってる若い頃の写真、イケ面とか思ってるんだろうな
昔は髪あったんだぞ っていいたそうだが
きもい
893名盤さん:2010/03/14(日) 21:47:50 ID:NF8JpoEt
そんな事を推察してるキミがキ・モ・イです
894名盤さん:2010/03/14(日) 22:09:02 ID:wUX9RjBB
>>892
あれ本人なの?
>>893
死ね
895名盤さん:2010/03/14(日) 22:12:05 ID:B5hDcfMy
>>881
いや、普通に公的に事実とする事柄だろ。
コミュニケーションなんだからさ。
896名盤さん:2010/03/14(日) 22:15:30 ID:jUCJmAgY
>>894
以前ミクソにも使ってたし よっぽど気にいってんだろうな
きもいけど

不細工は若い頃からぶっさいく
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/b/y/kbys/010628soichiro.jpg
897名盤さん:2010/03/15(月) 00:18:44 ID:JH4HJdsZ
ボガンボスもルクセンブルグも聞いたことがない俺だけどラキタを残して自殺ってのはどうなんだよ
898名盤さん:2010/03/15(月) 01:03:12 ID:6I9LCOs5
本当の事って何で謎なんだろうね

俺は何でこんな事になっているんだろうね
誰も教えてくれない
薬を飲んでも治らない
本当の事は誰も教えてくれない
899名盤さん:2010/03/15(月) 04:00:49 ID:du0bzw6K
ぶった切りゴメンなさい。
何故おタク(アニメ系)はメタルが好きなの?早くてテクニックが解りやすいから??
900名盤さん:2010/03/15(月) 04:02:37 ID:du0bzw6K
高音に反応??
901名盤さん:2010/03/15(月) 07:25:42 ID:wJCUANib
アニソンにメタル系の曲が多かったからだよ
もっといえばメタルの雄々しい雰囲気がヒーロー物やバトル物との相性が良かっただけ
アニヲタにメタル好きが多いというのもただのイメージ
以上 死ね
902名盤さん:2010/03/15(月) 07:39:11 ID:33ItO0nS
アニメ、メタル、プロレスはいずれも様式美の世界。
こういうのはヲタがかぶる。
903名盤さん:2010/03/15(月) 12:18:25 ID:slExC4Qu
だから、どんとは自殺してねえよ
904名盤さん:2010/03/15(月) 12:41:45 ID:Q44qUuz0
オタクは速いものが好きなんだよ
ガバとハピコアも好きだろ
オタクダンスも案外素早い
理由は分からんがな
905名盤さん:2010/03/15(月) 12:49:40 ID:4ryQWt0w
かっちりしてるのが好きなだけじゃないか
906名盤さん:2010/03/15(月) 14:24:24 ID:1Y3ThxXM
>>885
こんな気持ちじゃないかな?

http://www.hanzo.tv/log/eid852.html

>しかし、ロキノン嫌いな人って、なんだかんだ云って結局はロキノンを見過ごせてないというか、ロキノンを意識しすぎてるというか、そういう大学の軽音楽サークルの2年生臭を漂わせている人が多いように思う。

ロキノンに対して今でも「大学の軽音楽サークルの2年生」の気持ちで叩いてると
907名盤さん:2010/03/15(月) 15:08:09 ID:UMPJfR0h
つかタナソウ自体が元ロキノン福編集長だし
908名盤さん:2010/03/15(月) 16:16:43 ID:slExC4Qu
よくオタクは「ボーカロイドはもっと一般に聴かれるべき。偏見が」とか
いうけど、単にボーカロイドの声がキンキンして嫌なんだよ。
909名盤さん:2010/03/15(月) 16:22:32 ID:1Y3ThxXM
単純に 音 として好き嫌いがでるよな
例え楽曲がもの凄く良くて好みのメロディーでも音としてのヴォーカルが気に食わなければ
魅力半減してしまう
910名盤さん:2010/03/15(月) 17:21:22 ID:oLWCYWDT
【J-POP】"ビートルズの再来" THE BAWDIESなんたらかんたら

↑こんな感じでよく芸スポ板にスレが立ってるんだけど、ボウディーズってビートルズオタに粘着でもされてんの?
なんか可哀想だわ。
911名盤さん:2010/03/15(月) 17:31:42 ID:1Y3ThxXM
悪いがダサイとしか思わん、が、ここはタナソウバリの
大学の軽音楽サークルの2年生の気持ちで聴けば格好いいのかな
912名盤さん:2010/03/15(月) 18:51:36 ID:VFCtzUru
>>775
>単なる優れたポップ

これの事ねw

ttp://www.youtube.com/watch?v=WLxL2iVQPeU

いや、冗談でもなくBGMとしてはいいんじゃねw
913名盤さん:2010/03/15(月) 19:00:03 ID:1Y3ThxXM
貴重な動画ありがとw
914名盤さん:2010/03/15(月) 20:06:37 ID:k5q2wyie
なんでタナソウってロキノンをクビになったの?
山崎とはしばらくは仲良さそうだったよね
こないだついったーで悪口言ってたけどw
915名盤さん:2010/03/15(月) 20:19:11 ID:qeBYQGZI
>>896
それマジタナソウ?しかも髪ある時って・・・
じゃ今は・・・そのツラでオタクがどうとか童貞バカにしてんだW
916名盤さん:2010/03/15(月) 20:24:57 ID:VFCtzUru
>>914
いろいろ言われてるけど一番の有力説は
増井と渋谷が取り上げるバンドでもめて増井が裁判沙汰になっても
タナソウは増井側にいたからじゃないかな

渋谷はブリットポップダイキライでブラーやオアシスも嫌いだったから
それも当時の絶頂期の時の

渋谷は昔からラジオやテレビなんかでブラック系はとりあげてたよ。
ロキノンは増井〜宮嵜がその辺苦手だからやらなかったんだろう。
どうでもいいようなUKもののヒップホップが多かったな。

渋谷は増井に対談で
「今のロキノン見てると心配だ、オアシスなんて復古派やってんなよ、
 今とりあげるべきロックはビースティーだろう」と言ってたよ。
ビースティーのイル・コミュニケーションの頃あたりに
ま、ビースティーも確かに良かったけどね
917名盤さん:2010/03/15(月) 20:29:25 ID:1Y3ThxXM
当時のオアシスをスルーするほうがむしろおかしいけどな
タナソウもオアシスのライナー書いたりしてたが
てか渋谷は社員に好きにやらしてるとついこないだの粉川の対談で言ってなかった?
増井の件以降からそうしたのかも知れないけどさ
まあ>>916の内容も本当かどうかは闇の中だけど
918名盤さん:2010/03/15(月) 20:31:19 ID:VFCtzUru
確かに既に終わったと言われる今のオアシスを表紙にしてるのには何も言わないのか?
って疑問はあるけど、当時の増井と渋谷の対談内容は本当だよ。覚えてるし
919名盤さん:2010/03/15(月) 20:36:08 ID:HEUCVGn6
というか在籍時にBUZZみたいなのを創りたかったのに却下されたから
一念発起?してsnoozerを創ったんだろ。

増井については「二度と一緒に仕事はしたくないが・・」って
920名盤さん:2010/03/15(月) 20:43:01 ID:slExC4Qu
そりゃ音楽の趣味は違うだろうが、それと人事の問題は全然別だと思うけどな
921名盤さん:2010/03/15(月) 21:28:33 ID:FiKbuRtB
日本の邦楽バンドが英米と一番リンクしてたのはブリットポップの影響受けてるバンドが多かった
90年代か。くるりもスーパーカーもワイノーも公言してたしスヌーザー紙面を踊ってたバンドだったな
この時のタナソウのセレクトみるとやはり増井寄りの音楽趣向だとは思った
922名盤さん:2010/03/15(月) 21:52:58 ID:slExC4Qu
オレンジデラックスって今なにやってんの
923名盤さん:2010/03/15(月) 21:53:43 ID:GBiMFkxk
ていうかお前ら最近の邦バンド聴いてるの?
なんとなく9mmとか時雨聴いてるやつはいなさそうだけど
924名盤さん:2010/03/15(月) 22:04:38 ID:FiKbuRtB
98世代のバンドがリアルタイムで一番好きだった側からしたら、最近のはバンド、特にロックは聴けないな
むしろ邦楽買うならKREVAとかPerfumeやボカロとか遊びで買うな。遊びで勝ったら何曲か気に入るみたいな
まあ、95%以上が洋楽だけど
925名盤さん:2010/03/15(月) 22:10:06 ID:5h0oa70y
ボカロは遊びでも買いたいと思わん。
926名盤さん:2010/03/15(月) 22:16:17 ID:VFCtzUru
タナソウの嵐絶賛も娘が聴いてるって事もあっての遊びで聴いてみたら
意外に批評に出来るじゃんと思って誉めてるだけだろうしな
927名盤さん:2010/03/15(月) 22:22:12 ID:slExC4Qu
スマップを音楽的側面から評価する流れもあるけど、俺は断じて認めない派だったのにな
928名盤さん:2010/03/15(月) 22:26:33 ID:Zwp+X56d
「がんばりましょう」は名曲だよな
929名盤さん:2010/03/15(月) 22:27:34 ID:RkuZ32+f
>>923
最近のは聞かんなぁ・・・・
古いのばっかり聞いとる
930名盤さん:2010/03/15(月) 22:54:54 ID:vl+4AXuz
>>902 そのメンバーにクラシックもいれろ 笑
931名盤さん:2010/03/15(月) 23:05:02 ID:vl+4AXuz
ボーカロイドによって得した人間てそのアンドロイドに
似ている少女がYoutubeにupしたあたりでしょ。アクセス人気稼ぎに
相変わらず曲を作ってる対象は一般からみるとスルーの対象で
自慢にもならないし内りんだけ盛り上がってる印象だよね。
少なくとも洋楽雑誌にフォローされるとは思えないね
DTMマガジンあたりなら洒落でともかく。
サンレコはもっとありえないだろうし。
ボーカロイドの売り上げは2万?ぐらいだっけ?
コミュニティが狭いからフックアップも難しいだろうねテレビ局は嘲笑するだけだろうし。

>>899 オタク版に聴いたら?アニメファンでもメタルだけが好きって珍しくない?ここ洋楽版ですが^^;
932名盤さん:2010/03/15(月) 23:47:34 ID:ommUrJzI
>>931の日本語が少しおかしいのは突っ込むべき?
933名盤さん:2010/03/16(火) 00:52:04 ID:AjR0HHip
Locksley × The Bawdies@渋谷クラブクアトロでのタナソウのDJセトリ

MGMT - Time To Pretend          The Ting Tings - Shut Up And Let Me Go
The View - Superstar Tradesman     Arctic Monkeys - I Bet You Look Good On The Dancefloor
Arctic Monkeys - Brianstorm        The Strokes - Last Nite
The Strokes - Juicebox           Blur - Parklife
The Fratellis - Flathead           The Jackson 5 - I Want You Back
The Who - I Can't Explain          T.Rex - 20th Century Boy
The Beatles - A Hard Day's Night
順番ごちゃごちゃ
934名盤さん:2010/03/16(火) 00:58:03 ID:ZwKVfdlZ
これにJetのアレ加えたらダイノジのDJ選曲リストって言われても違和感ないな
935名盤さん:2010/03/16(火) 03:57:47 ID:sh0dhs6Q
ミイラズもあったね
ビートルズの前にThe KinksのYou Really Got Meも
DJ長すぎで退屈だったわ
936名盤さん:2010/03/16(火) 04:28:22 ID:k8sVY5Gg
>>916-918
お前ら、仕事だぞ。
アーティストの好き嫌いで揉めるなんてことは考えづらい。
渋谷と増井の対談だって外に出してもいいという判断があるから誌面に載ってるんだろ。
本心もあるのは間違いないだろうがパフォーマンスでもあるだろうよ。
937名盤さん:2010/03/16(火) 05:54:53 ID:iIl7f1oU
神聖かまってちゃんがついにNHKのミュージックジャパンか…
必死に頑張ってるバンドマン悔しいだろうなあ…
やはり音楽は才能か
938名盤さん:2010/03/16(火) 06:01:05 ID:Q3Rr/E7g
神聖かまってちゃんも必死に頑張ってるのでは?
939名盤さん:2010/03/16(火) 06:16:41 ID:dGItcZdd
確かに売れるためなら>>743みたいなレスするぐらいだからな
まあ、これを頑張っていると評価するか否かは人それぞれだが
940名盤さん:2010/03/16(火) 06:44:58 ID:Q3Rr/E7g
>>743みたいなレスをしたから注目されてるのか?
違うだろ。純粋に音楽を評価されてるからじゃないのか?
941名盤さん:2010/03/16(火) 07:17:11 ID:JVTFfi66
急にかまってちゃんの名前出るようになったけど同じ奴が頑張ってんだろうな
942名盤さん:2010/03/16(火) 07:53:30 ID:3s/I4Kjt
理由はさすがに書けないがクビ同然
当時、ロキノン関係で働いてた俺が言うから間違いない
943名盤さん:2010/03/16(火) 08:32:55 ID:tTYK1SdK
>>941
まあバンド名からしてかまってちゃんだからw
944名盤さん:2010/03/16(火) 08:38:43 ID:Qv7OxUzr
かまってちゃんは音にそれなりの説得力もあるから
>>743みたいな余裕の遊びも出来るんだよ
実際に俺は2ちゃんで知って聴いてこいつらなかなか今の邦楽の中では
マシなほうと思ったしね
945名盤さん:2010/03/16(火) 08:52:11 ID:fF7kYcqw
神聖かまってちゃんは今っぽい要素満載で取り上げ易いキャラクターだってだけだろ
だって新作のレビューも「音楽的には大した事ない。でもなんか今凄いっぽいから見ないと損だよ!」みたいなのばっかじゃん
俺もロックンロールがなんちゃらしか聴いた事ないが音だけで聴くようなもんじゃないなって思った
946名盤さん:2010/03/16(火) 09:14:38 ID:KTgwcTJj
ロックンロールがなんちゃらしか聴いた事ないなら言うけど、
あの曲だけなんか他曲と違ってキャッチ−wかつポップwだよ
947名盤さん:2010/03/16(火) 10:13:08 ID:JVTFfi66
大体今更すぎるんだよ。かまってちゃん新曲微妙じゃん
アルバム出る前がピークだった。こんなこと言うとなんかライドみたいだけどw
948名盤さん:2010/03/16(火) 10:20:24 ID:KTgwcTJj
まあさ、かまってちゃん的なサウンドも世界観もいつの時代にも居たからね
その都度、時代を表してるだのと評されるけどそれも一瞬の間で、
結局根底からは理解されず埋もれていくんだ
949名盤さん:2010/03/16(火) 16:10:42 ID:/Dd+wHkT
このスレよりピッチフォークのスレの方がレス多いのが不思議
こっちは日本の日本語で書いてある雑誌であっちは英語だけの音楽サイトなのに。
950名盤さん:2010/03/16(火) 17:26:43 ID:Qv7OxUzr
それは単に今向こうにレスついてるだけだよ

向こうの1は1 名前:名盤さん[] 投稿日:2010/01/30(土) 13:06:11 ID:fR41ejYs

点数気にしてる人を煽る奴が最近頑張ってるからな
951名盤さん:2010/03/16(火) 17:27:02 ID:K7qTCild
じゃあMUSICAは死亡だな
952名盤さん:2010/03/16(火) 17:38:37 ID:QYWzE9Q3
前に話題になったがmixiのコミュ人数とか2ちゃんのスレの勢いとか
売上には全く繋がってないし。
953名盤さん:2010/03/16(火) 17:40:34 ID:Qv7OxUzr
スヌはネットの中で矮小な賛否論があるだけだしな
954名盤さん:2010/03/16(火) 17:47:54 ID:tTYK1SdK
ID真っ赤になるまで暴れる馬鹿二人がいなければこんなもんだよ。
955名盤さん:2010/03/16(火) 19:32:26 ID:53KjpBww
神聖かまってちゃんなんかよりMONO聴こうぜ。
アルビニプロデュースだよ?
956名盤さん:2010/03/16(火) 21:26:31 ID:EPVALAK9
アルビニはエンジニアしかやんないって
957名盤さん:2010/03/16(火) 21:31:12 ID:tTYK1SdK
リヴァーブもっとかけてよって頼んでも、うんと頷くだけでツマミをいじらない癖があるらしいから、
ある意味プロデューサーw
958名盤さん:2010/03/16(火) 22:45:29 ID:KBt6T+Qn
神聖かまってちゃんは21世紀のINUであり、
の子は日本のピート・ドハーティだね。
959名盤さん:2010/03/16(火) 22:59:04 ID:yGd1arJf
>>958
そこまで鮮烈とは思わないけどね
960名盤さん:2010/03/16(火) 23:21:12 ID:KBt6T+Qn
この曲が一番好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=8eFNC3hLkNw
961名盤さん:2010/03/17(水) 00:21:19 ID:iH2xkfka
こういう奴らってあっという間に自称元ファンからボロクソ言われるのが関の山

962名盤さん:2010/03/17(水) 00:51:16 ID:Df4AK5Fg
いや、神聖かまってちゃんはマジ凄いだろwww
NHKにまで出演決まってんだぞwww
色んなとこからオファーきてて、今やMステに出そうな勢いだぞwww
ネットで奇行配信してるとか話題性ばかりが先走ってるが肝心の音楽が良くなきゃここまで広がらないだろwww
963名盤さん:2010/03/17(水) 01:08:27 ID:Gio+Fx1r
所詮、流行物に振り回されるてるだよね
心の何処かで本当は良いと思ってなくても、タナソウ(スヌーザー)
が絶賛すると「絶対間違いない」「これが良いと思えないと音楽通では無い」
と思っているんだろ?
まだまだ子供です。
964名盤さん:2010/03/17(水) 01:28:14 ID:Ui8z4y89
>>962
いくら国営放送と言っても結局はテレビっていうメディア。
音の部分で評価されている訳では無く、ネットで話題の一バンドくらいの評価だと思う。
965名盤さん:2010/03/17(水) 02:21:26 ID:Bhj3E17n
>>963
個人的に去年のTOP3バンドは受け付けなかったけどね。
それでもスヌーザーを読む俺って何なんだろうね。
966名盤さん:2010/03/17(水) 02:27:31 ID:dOqqjo8V
Mステでの子がタモさんのカツラチェックしたら神。

だけど、日本って世代間ならず、世代内でもかなり分裂しているから
そんなに受けないかもね。ひこきもりに支持されて終わりみたいな。
967名盤さん:2010/03/17(水) 02:29:18 ID:Bhj3E17n
村社会化はいいんだけど、どこにも属さない人間が疎外されるのがキツイわ。
あ、って事は村社会化って最悪じゃん。
968名盤さん:2010/03/17(水) 02:33:02 ID:dOqqjo8V
一度、の子と同じ世代の連中でフェスとかやったら
おもしろいんじゃない?DQNもオタクも混ぜちゃって。
そしたら、世代内で分断されている、それぞれのタコツボが
共闘しようって空気が生まれるかもしれない。
969名盤さん:2010/03/17(水) 02:47:14 ID:ZdyP7JZu
>>960
はじめて聞いたけどゴミだねw
NHKの音楽番組?に出るからどうということもないでしょ部類で言えば筋肉少女隊や聖奇魔Uと同じ
別にディスりたくて名前出した訳じゃないからファンのひといたらごめんなさい
970名盤さん:2010/03/17(水) 03:59:11 ID:vXbg/KtG
日本のアングラでもてはやされるのって何故キチガイみたいな奴らばっかりなんだ?
過激派か右翼かマジキチのフリしてる奴(総じてサブカル的)って印象しか無い
USのアングラ連中(NYやLA)はインタビューとか見ててもインテリジェントな部分を感じるんだが…
971名盤さん:2010/03/17(水) 07:52:49 ID:z2mA2HDd
Dirty Projectorsのライヴ凄すぎ
あれ観るとかまってちゃんとかどうでもいいわ
972名盤さん:2010/03/17(水) 13:23:45 ID:6wNUDmsY
>>969
シューゲイザーの現代的解釈としては優秀だと思うぞ
スピッツのマサムネが目指していたライド歌謡ってこういう曲のことなんじゃないかな
筋少や聖飢魔Uと同類視するのはどうかと思う
そもそも筋少と聖飢魔Uって似ているようで全然似てないバンドだろ
973名盤さん:2010/03/17(水) 13:34:40 ID:enWoxIsq
>>962
かまってちゃんのスタッフは相対性理論と同じらしいよ
あと新人は逆オファーでねじ込むのが通例だからすごいわけではない
974名盤さん:2010/03/17(水) 13:56:10 ID:y5amGdoh
>>973
> かまってちゃんのスタッフは相対性理論と同じらしいよ

最凶だなそれ。
つーか、ここでしつこく騒いでいるのもそいつじゃね?w
975名盤さん:2010/03/17(水) 15:03:11 ID:/XrO2TJO
別にバックがどうとか音の好みには関係ないかな
最も音以外の精神を求めるスヌーザー的価値観(笑)の人は重要だろうが
どちらにしろこのスレで騒いでもなんの影響力もない
スヌーザーなんてのは所詮は箱庭の内輪批評雑誌でしかないし読者も
視野狭窄の読者も多そう
976名盤さん:2010/03/17(水) 15:08:34 ID:iH2xkfka
本当のパンクとはこの事を言うのさ

*4.9% 06:00-07:00 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第1部
*6.2% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第2部
*7.4% 08:30-09:55 TBS はなまるマーケット
*3.4% 10:05-11:00 TBS 美しき日々
*3.9% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*4.1% 11:55-13:50 TBS ひるおび!・午後
*4.4% 13:55-15:50 TBS 税務調査官窓際太郎の事件簿
*7.0% 15:55-16:53 TBS 水戸黄門
*4.6% 16:53-17:50 TBS イブニングワイド・第1部
*4.5% 17:50-18:40 TBS イブニングワイド・第2部
*4.7% 18:40-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.7% 19:55-20:54 TBS お茶の水ハカセ
*8.7% 21:00-21:54 TBS うたばん
10.4% 22:00-22:54 TBS リンカーン
*6.2% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*2.8% 23:30-23:55 TBS チュー'sDAYコミックス侍チュート!最終回
977名盤さん:2010/03/17(水) 15:27:42 ID:enWoxIsq
>>974
ここでしつこく騒いでるのは元くるり信者のロキノン厨だよ
かまってちゃんはジャパンも取り上げてるから気になったんだろうな
978名盤さん:2010/03/17(水) 16:05:29 ID:/XrO2TJO
ジャパンていうかロキノン意識するのなら
スヌーザーが大好きなくるりも曽我部もジャパンフェスでてるし
スヌーザーがプッシュする邦楽は殆ど取り上げられてるじゃん
979名盤さん:2010/03/17(水) 16:16:07 ID:GwXeLL57
堂本剛って何か勘違いしてるよな
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-13084.html

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/08(水) 17:47:26.90 ID:y6Ur0X8hO

あの子を見てると金持ちの息子が道楽で創作活動を始めて芸術家気取りしてるように見える
980名盤さん:2010/03/17(水) 19:15:27 ID:iH2xkfka
堂本剛って一時期、相当病んでたよな〜
確か01年頃 で02年くらいから急にファッションピープルに大変身みたいな。
それ以前は全くそっちに無頓着で酷いもんだった
今は今で行き過ぎだろうけど。
そう考えると物凄い振れ幅だな〜
981名盤さん:2010/03/17(水) 19:25:54 ID:/XrO2TJO
ツイッターで呟く程度ならまだわかるがここまでやるとやり過ぎだろ
http://ameblo.jp/takagi-chikako/entry-10481901666.html#cbox

8 ■無題

スマパンからピクシーズと言った90年代のオルタナ、インディロックから今注目の、ガールズに、パッション・ピット好きと明日変わらず
リアルタイムの洋楽まで多彩な趣味ですね‐^▽^‐)

ところで高樹さんはロッキングオンが好きみたいですが
スヌーザーも読んでますか?恐らくこれだけの音楽知識がある高樹さんですからご存じでしょうが
ロキノンの元副編集長の田中宗一郎氏の雑誌であるスヌーザーもなかなか良いです!
宣伝みたいで恐縮ですが今後もブログ楽しみにしてます(‐^▽^‐)
982名盤さん:2010/03/17(水) 19:34:47 ID:6wNUDmsY
HiGEの新メンバーとして會田茂一(G)が加入したことが明らかになった。
これは本日3月17日に発表されたこと。
以前からHiGEにはプロデューサーとして携わっていたアイゴンだが、
ある日「今日から俺もHiGEだ!入れろぉぉぉぉ!」と迫ったところ、
メンバーから「髭を生やしたらいいですよ」という条件を提示され加入に至ったとのこと。

先日行われたフジテレビ系「FACTORY」の公開収録ライブでは、
新体制となってから初のパフォーマンスを行い、集まったオーディエンスを驚かせた。

なお、HiGEは本日3月17日にこれまでのキャリアを総括する2枚組ベスト盤
「テキーラ!テキーラ!the BEST」をリリースしたばかり。

また4月1日にはインディーズ時代からなじみのある
三軒茶屋HEAVEN'S DOORでワンマンライブを開催するなど、精力的な活動が続く。
そんな中、アイゴンという強力メンバーを得た彼らが今後どのような活躍を見せるのか。その動向に注目が集まる。

ソース:ナタリー
http://natalie.mu/music/news/29176
画像:HiGEのメンバーになった會田茂一。年齢はメンバーの中で最年長となる。
http://natalie.mu/media/1003/0308/extra
news_large_aidashigekazu.jpg
HiGEオフィシャルサイト◇http://www.higerock.com/
983名盤さん:2010/03/17(水) 19:35:19 ID:Pa385qwk
ガールズ好きのタナソウを強引にくっつけて露骨な宣伝だな。
984名盤さん:2010/03/17(水) 19:39:44 ID:cZJA81B2
単純に音楽の話だけすれば最近の堂本剛はシングルでも非大衆的な楽曲構成で
JPOPJROCKの中ではかなり攻めてるほうだよ。RAINとかいうシングルの一曲目聴いたら
Aメロ的なメインのモチーフを何度もリフレインして間にブリッジ的な部分を少し挟むだけ
っていうサビ無しの曲構成で5分もやってたよ。
その前のシングルもわかりやすい展開の無い上に泣けるわけでもないお耽美バラードだった。
ミュージシャンとしてはロキノンジャパンあたりに載ってるやつよりも大分好感持てる。
それがイメージ戦略や固定ファンに支えられたものだとしても。
985名盤さん:2010/03/17(水) 19:43:30 ID:/XrO2TJO
その意見は同意出来る部分もあるんだよ
ただジャパンにのってるアーティストってのはスヌーザーにも載ってるわけで
ジャパンとは括れないわな
それにジャパンやムジカあたりで表紙にもなるストレイテナーとかは非商業と言っていいし
実際に地味だよね
986名盤さん:2010/03/17(水) 19:52:10 ID:Pa385qwk
邦楽は殆ど聴かないけどストレイテナーw はのっちの彼氏という事で聴いたのを思い出したw
スヌ的にポップスとして扱うならくるりが比較対象だろうが個人的にはくるりよりは良いかな

http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=ADAaN3KNiRk
987名盤さん:2010/03/17(水) 20:01:59 ID:GU3wpFSr
その曲しかしらんけど
音とヴォーカルが絶妙で心地よいとは思うが
くるりや曽我部よりはいいんじゃね
というかくるりや曽我部がたいして凄くないというのが正解か
988名盤さん:2010/03/17(水) 20:07:25 ID:qPi7N+0v
「非大衆的な楽曲構成」なんて頭の悪さ丸出しなフレーズが出てくる時点でお里が知れるぜ
ジャパンもスヌーザーも雑誌に載るメンツなんて大差ないわ
どうでもいいわ
989名盤さん:2010/03/17(水) 20:14:19 ID:GU3wpFSr
まあね
邦楽聴くとしたら大差ない中から自分好みの音を見つければいいだけで
スヌに載ってるから○○でジャパンに載ってるから△△というレッテル貼りは出来ないでしょ
990名盤さん:2010/03/17(水) 20:14:36 ID:z2mA2HDd
正解って何の正解だよw
991名盤さん:2010/03/17(水) 20:16:28 ID:enWoxIsq
ロキノン厨が来て連投してます
ご注意くださいw
992名盤さん:2010/03/17(水) 20:19:00 ID:/XrO2TJO
レッテル 貼り(笑)
ほんとこの通りだなw

http://www.hanzo.tv/log/eid852.html

>しかし、ロキノン嫌いな人って、なんだかんだ云って結局はロキノンを見過ごせてないというか、ロキノンを意識しすぎてるというか、そういう大学の軽音楽サークルの2年生臭を漂わせている人が多いように思う。
993名盤さん:2010/03/17(水) 20:25:42 ID:GU3wpFSr
ああ、もしかしてジャパンごときの雑誌にでるアーティストと
スヌーザーに載るアーティストは違うんだよ!という人達のプライドを傷つけてしまったか?w
いや、だとしてもそれはそれで中二病だがw
洋楽のプッシュに関しては違うけど取り上げれる邦楽バンドなんて大差ないっしょ?
994名盤さん:2010/03/17(水) 20:35:50 ID:Pa385qwk
なんでロキノン的なものを敵視しる必要があるんだよ
オマエラ面白過ぎるな
995名盤さん:2010/03/17(水) 20:41:21 ID:Pa385qwk
×敵視しる
○敵視する

誰か次スレよろ
996名盤さん:2010/03/17(水) 20:46:05 ID:4TBd/mv0
>>981
ワロタww

そいつはある意味清々しいな。別にいいんじゃね。
997名盤さん:2010/03/17(水) 20:54:17 ID:cZJA81B2
ていうかスヌーザーってくるりと曽我部と非邦楽以外はどの辺の邦楽取り上げてんの?
ヒゲとか?立ち読みしかしてないから邦楽まではチェックしてないんだよね。
998名盤さん:2010/03/17(水) 20:57:59 ID:enWoxIsq
敵視してるのはここまで乗り込んできてロキノンジャパンの話を延々してる人だろ
スヌーザーやくるり、曽我部が憎くて仕方ないって感じだ
自分の好きなバンドがスヌーザーで認めてもらえないから、
スヌーザーで持ち上げられてるバンドをわざわざ貶しに来てるように見える
999名盤さん:2010/03/17(水) 21:02:15 ID:4TBd/mv0
昔もワイノーとかスーパーカーとか、いかにも元ロッキングオン社員が立ち上げた雑誌
という見方でしかなかったし、今でもくるり曽我部、ズボンズ、BACK DROP BOMB、ミイラズ、かまってちゃんと
大差ないと思うけどね。
1000名盤さん:2010/03/17(水) 21:04:48 ID:4TBd/mv0
>>998
くるりと曽我部は実際にイマイチのような・・・
あえて言うけどこの2組を外すだけでジャパンと差別化も可能だとは思うけどね
スヌーザーはジャパンに載ってる邦楽アーティストの中でも非ポップ的な位置にいるアーティストを
プッシュしてるという図式も作りやすくなるし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。