【腰を】デッドリフト23【丸めるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
デッドリフト!
2無記無記名:2012/06/16(土) 19:23:51.51 ID:mF2T+RxI
<過去スレ>
【フォームを】デッドリフト22【意識して】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1332340567/
【フォームを】デッドリフト21【意識して】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1315782773/
【地獄へ】デッドリフト20【ようこそ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1310968190/
【背中を】デッドリフト19【丸めるな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1308806112/
【背中を】デッドリフト18【丸めるな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1302585551/
【呼吸を】デッドリフト17【止めないで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1293001389/
【体から】デッドリフト16【離すな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1286185835/
【気を抜くな】デッドリフト15【りきみは抜け】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1268584956/
【肚を据えて】デッドリフト14【前を見ろ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1266517532/
【床引き派】デッドリフト13【膝上派】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1258043463/
【大地を】デッドリフト12【踏みしめて】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1245683066/
【生命力で】デッドリフト11【起き上がれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1233533328/
デッドリフト10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207242903/
【ライウェイ】デッドリフト8【ベイベー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1177209970/
デッドリフト8
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1166183413/
【死んでも】デッドリフト 7【引くぞ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1159056150/
【死ぬほど】デッドリフト 6【つらい】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1150983799/
【死の】デッドリフト 5【挙上】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1139864799/
デッドリフト4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1133332848/
デッドリフト3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125203019/
デッドリフト 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1105859969/
デッドリフト嫌いだけどはじめてみました
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1097668322/
3無記無記名:2012/06/16(土) 19:26:36.20 ID:mF2T+RxI
お勧め動画

Deadlift
http://www.youtube.com/watch?v=2rKvoLu5Isk

6 Weeks to Superhero Deadlift
http://www.youtube.com/watch?v=cXHxB3ub_9U

Deadlitt 380kg-4 reps Raw,no belt
http://www.youtube.com/watch?v=cA8s17YIbSY
4無記無記名:2012/06/16(土) 19:38:45.71 ID:H/3Gc0nQ
こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!

         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通___
   /:○: : : ○ : : : :ヽ
    ̄ 今池フ ○ : /
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : /   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5無記無記名:2012/06/16(土) 19:48:48.71 ID:ipVh/JOt
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
6無記無記名:2012/06/16(土) 22:52:09.95 ID:eOi8UHCG
>お勧め動画

参考になります。サンクス。
7無記無記名:2012/06/16(土) 23:45:23.66 ID:rI0DOYPh
>>1
ナロー160kgでセットを目標にしています。
8無記無記名:2012/06/17(日) 01:28:38.53 ID:15WfNE7V
40kgがやっと余裕になった雑魚が>>1
9無記無記名:2012/06/17(日) 04:59:03.03 ID:7gPahndm
前のスレでも書いたんですが、スポクラで普通にやってても、古参で会員同士で世間話ばかりしてるオッサンにうるさいと注意されるんですが、
ジャークやってバーベルぶん投げてトレーニングしてみたい。
海外のYouTubeみてると、みんなガンガン落としてますが、日本にはそういうジムありますか?
セントラルは客層がマジでクソ
10無記無記名:2012/06/17(日) 09:20:23.02 ID:5QFi/NKk
>>9
ウエイトリフティングがメインのジムを探して行けばいい
そういう所なら公式のオリシャやプレートが揃っていて、専用のプラットフォームが敷いてあるよ

ウエイトリフティングは国体の競技だから、どこの都道府県にも専用の施設が最低一つはあって一般公開されてるはず

家の近くで・・・なんて甘い考えなら諦めろ
11無記無記名:2012/06/17(日) 10:58:26.74 ID:DD8ticUL
>>1
12無記無記名:2012/06/17(日) 15:20:38.80 ID:mYerOYdu
つまさき上げて前屈すると左足のかかとがしびれるんだけどヘルニアかな?
体勢としては体力テストでよくやる長座体前屈みたいな感じ
13無記無記名:2012/06/17(日) 15:35:43.30 ID:hc7qmMa5
>>12
そんなん検査せんとわからん
14 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/18(月) 11:51:20.37 ID:tJmbnuEv
15無記無記名:2012/06/18(月) 12:13:11.71 ID:YpkpoPjV
大丈夫、ヘルニアじゃない。
16無記無記名:2012/06/18(月) 12:28:46.11 ID:6Is5DiHo
ラバーとアイアンの違いだけでもレップ数変わるな。
普段ラバーでガシャガシャしてるからたまにアイアンでやると全然あがらんノ)゚Д゚(ヽ
17無記無記名:2012/06/18(月) 13:07:26.05 ID:QYmbk62K
>>9
俺の通ってるジムじゃマッチョがデッドでガチャンガチャン、
スクでは断末魔の悲鳴あげてるのもいるけど、誰も気にしてないな。
古参のジジイに気兼ねするならジム変えたほうがいいだろな。
18無記無記名:2012/06/18(月) 13:28:17.74 ID:VlShYwWt
俺は脊椎板やってから重いセットの最後のレップは必ずぶん投げることにしてる
でも文句言われたことなんて一回もない
仮に言われても冷静に説明すりゃ相手もわかるんじゃないの?
こっちはプラットホームでやってんだし大きなお世話だよな
19無記無記名:2012/06/18(月) 13:35:15.17 ID:VlShYwWt
>>12
違うと思う
医者じゃないし責任はとらんけど
俺はヘルニア一歩手前までいったけど普段の日常生活の立ち座りにも支障があったし、なんもしてなくても脊椎が圧迫されて脚の付け根のあたりから外側広筋通って膝のあたりまで痺れがあったよ
その動作しなければ平気だっていうならヘルニアまではいってないよ
なにかしら障りがでてるのかもしれないけど
20無記無記名:2012/06/18(月) 13:42:49.88 ID:ecKMDkh7
>>18
俺も腰痛めやすいから最後のレップは落としてるわ
それに最後のレップで床までちゃんと置くと、バー握ったまま体重掛けちゃって
シャフトが転がって頭から転けたことあるから落としてる
大学のジムでやってるから周りでクリーンとかやってる奴もぶん投げてるから一回も文句言われたことは無いな
21無記無記名:2012/06/18(月) 14:10:22.75 ID:PodU8OoN
俺はスクワットでヘルニアになったけど左手がしびれたな
もちろん>>19みたいに日常生活で苦しんだ
痛めた箇所によるけど左半身が痺れることが多いみたい

コルセットはめてたらあっという間に良くなってデッドは記録伸び続けてるけど
スクワットは未だに150kg以上が担げない
22無記無記名:2012/06/18(月) 20:37:34.06 ID:gtKPd/+G
デッドリフトやると4日くらい腰の背骨のあたりが痛いのですが、筋肉痛なのか、よろしない腰痛なのか、判断する目安ってありませんか?
パワーベルトとパワーグリップでフォーム注意しながらやってるつもですが自己流で記録は順調に伸びてます。
23無記無記名:2012/06/18(月) 20:50:41.94 ID:MnDH5283
>>22
回復してるなら問題ないんじゃない
記録も伸びてるようだし
24無記無記名:2012/06/18(月) 21:16:35.99 ID:sgvdIGqt
>>12
ヘルニアか判定するときのポーズに似てるな、病院いってみた?
25無記無記名:2012/06/18(月) 21:17:52.45 ID:Y4hHPGlD
>>22
片側だけ猛烈に痛いわけでもないんでしょ?
26無記無記名:2012/06/18(月) 22:31:58.19 ID:VlShYwWt
デッドやった次の日の朝なんかにハムケツ腰がガチガチになってるのと脊椎板炎なんかの痛みは別もんだから自分がこりゃヤバイと思ったら早めに病院行ってMRIやるのが一番だよ
事故なんかでボコッと背骨がズレたりすんのは早くて3ヶ月くらいで治るけど、ウエイトトレなんかで少しずつ少しずつおかしくなっていくのは治療しても完璧には元にはもどらないって医者に言われたよ
やめろとも言われたがw
27無記無記名:2012/06/18(月) 22:35:46.04 ID:xGuT7ldo
>>22
それ靭帯損傷。俺と同じ。
負荷を加えると当然炎症が起きて痛む。
だからトレ後に冷やして寝る前に湿布を貼ると翌日全然違う。

これをやらないと3日くらいダルけや違和感が残る。
28無記無記名:2012/06/19(火) 01:20:48.64 ID:Tj6HWwy6
怪我する奴は重いの持ち過ぎだけのハ・ナ・シ
29無記無記名:2012/06/19(火) 01:27:24.32 ID:pdkV33Xh
コテ使うのやめたの?
30無記無記名:2012/06/19(火) 01:52:19.36 ID:MiSB2waV
215kg成功

デッドって一発だけなら結構頑張れるのはなんでなんだろうな
180も200も210も4発位しか上がらんわ
31無記無記名:2012/06/19(火) 03:09:48.43 ID:ro+csxoi
>>30
お前が筋持久力ないだけだろ
32無記無記名:2012/06/19(火) 03:23:07.52 ID:LtR4VDh0
インチキデザイナーお元気ですか。
誰にも相手にされないから引きこもり、
生きがいは2ちゃんでのアイコラ作成。それのみ。
誰にも相手にされない人生ごくろう様です。
連日のアイコラ作成数一位ご苦労様です。
いつもあなたの作品に感動しています。
商業ベースでの評価ゼロでご苦労様です。


  /\___/\
/        ::\
|           :|「お…」
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |「ま」
| (●), 、 (●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|「いのかああああああああああああああああああああああああああああああ!!」
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

僭越ながらお願いしたいのですが、

容量制限いっぱいの「おまいのか」の文字AAを作ってください。
できなければ、テメエと糞のアイコラでもいいです。それで我慢します。
心より楽しみにしています。 おまえみたいな糞が一生引きこもっていることを。

33無記無記名:2012/06/19(火) 08:07:06.98 ID:GTmKRjZw
>>28
重さはあんま関係ない
やりこんできた奴でも壊すときは壊す
34無記無記名:2012/06/19(火) 11:16:06.38 ID:H4u5GYMu
問題なく10回できる重量でも腰やることってあるよ
大体そういう時ってトレ前にだるいとか違和感とかっていう
危険信号を体が発信してるんだけど、このくらいならいいかって蛮勇を奮って
いつも通りにグキッと

ええ、日曜にやっちまって休養中ですよ
35無記無記名:2012/06/19(火) 11:37:22.27 ID:pdkV33Xh
お大事に
ウエイトに限らずトレーニーなら誰でも経験ありそうなことやね
36 ◆ZnBI2EKkq. :2012/06/19(火) 15:26:42.19 ID:vLazMQ5/
ナロー50kg
37無記無記名:2012/06/19(火) 19:01:37.38 ID:lXuae/SO
骨盤職人って腰の痛みに効きますか?
38無記無記名:2012/06/19(火) 22:16:55.02 ID:3DEU8FuT
和式便所でするようなヤンキー座り(?)ができなくて、デッドがやりにくい気がするんだけど、
どうしたらいいかな?
ほかに足首の柔軟性のない人とかはどうしてるの?
39無記無記名:2012/06/19(火) 22:19:21.18 ID:cBtH/50Z
ウエイトリフティングシューズでも掃いてみては?
40 [―{}@{}@{}-] 無記無記名:2012/06/19(火) 22:25:31.95 ID:J9WjpJWX
>>38
スクワットならわかるが、デッドリフトでヤンキー座りする必要があるか?
41無記無記名:2012/06/19(火) 23:27:11.87 ID:GTmKRjZw
今日は若いねーちゃんがデッドやってたぜなかなか感心なコだよな
と思って眺めてたぜ ケツを
42無記無記名:2012/06/19(火) 23:49:05.32 ID:AefWESfB
>>38
スクワットのつもりで助言するなら
プレートを床に置いて
そこにかかとを乗せれば楽
43無記無記名:2012/06/20(水) 14:53:53.35 ID:+kqyZkRF
>>33
まじか。天災じゃん。用心とは無関係ってことだよな、いつか来るのかよ
44無記無記名:2012/06/20(水) 15:39:25.48 ID:v5XqEf8Q
ほんとうに強い奴は怪我しないとはいうが大抵の奴は程度の差はあれやってるだろ
じゃなくても加齢で脊椎板はどんどんすり減ってくわけだしウエイトやってりゃなおさらだよな
45無記無記名:2012/06/20(水) 18:16:37.17 ID:ueDLhi98
大学のジムでやってるんだけど、運動部の奴がすんごいフォームでクリーンとかやってると
フォーム指導したくてうずうずする
46無記無記名:2012/06/20(水) 18:21:13.57 ID:MjdyUGy7
「ほんとうに強い奴は怪我しない」
長年トレを続けてて今日まで平気なら、今日の時点では「本当に強い奴」といえてたかも知れんけど、明日怪我するかも知れん。
結果論でしかないだろうな、。
47無記無記名:2012/06/20(水) 18:24:44.21 ID:5KO3ftEA
>>45
しちゃけりゃすればいい。ぬちゃとおもうことやっても何かしらで成功するやつなんて
いっぱいしるしこればかりは正解がない。
48無記無記名:2012/06/21(木) 04:38:07.87 ID:aFMmGpHj
>>47
なんか分からんけどすげぇツボに入った
49無記無記名:2012/06/21(木) 06:41:20.23 ID:FiaFfOOD
おととい腰初めて
50無記無記名:2012/06/21(木) 06:46:53.73 ID:FiaFfOOD
誤爆
おととい腰初めてやっちゃったんだけど原因がストレッチ不足なのかクレアチン飲んでて水分補給がたらなかったのかわからないけど160kgを3発くらいあげたとき腰の右側がバリッってなったのよ
そんで今も腰曲げたりすると結構痛いんだけど同じような症状だった奴いるか?どのくらいで治ったのかとその間のトレーニングはどうしたのか教えてくれ
51 ◆No.1/op/JA :2012/06/21(木) 07:15:23.76 ID:jPHx7hEo
>>前スレ「デッドリフトにきかせる意識は必要か?」

スモウデッドなら、そんなことは一ミリも考えず、
とにかく拳上に集中し、フィニッシュで胸を張るということだけ意識します。

軽い重量での補助的デッドリフトなら、目的の部位へ利かせる意識が必要です

>>12
検査しないと詳しいことは分かりませんが、疑いは濃厚です

>>22
その辺の判断が自分で出来ないようならデッドリフトはお控えください

>>50
そーゆー大事なことを2ちゃんで聞く神経が信じられません
病院にいって、腰と頭を診てもらってください
52無記無記名:2012/06/21(木) 07:52:43.21 ID:QMv8Co0a
まーた基地外が現れたか
NGNG
53無記無記名:2012/06/21(木) 12:37:29.23 ID:xgLInqGQ
>>51 バー握るまでのしゃがみ方と
引く時の意識は?
胸張るなんて特に意識いらんでしょ
54無記無記名:2012/06/21(木) 13:45:35.12 ID:FiaFfOOD
>>51
とりあえず病院とか低学歴かよ
搾取されるだけの屑が
55無記無記名:2012/06/21(木) 14:05:43.68 ID:m5W75Bn2
>>50
おまえより酷いとは違うが、俺が脊椎板炎やったときは3ヶ月なんにもすんなと医者に言われたぞ
実際はデッド、スクワット、ベントロー等さすがに腰ヤバイだろと思う種目以外は痛みがおさまってきた三週くらいたった時点ではやっていたがロキソニンは手放せなかったな(笑)
デッド再開したのはやっぱ3ヶ月くらいあとだな
そしたら回復がスゲー遅くなってて、ちょいまともにやると再び痛みがくる
結局、週一でまわすとか計画的なセット練習とかが不可能になり、腰の具合次第でトレ内容考えないといけなくなった
で再びセット練習くみはじめたらまた軽く腰を痛めるという具合だな
まだトレ内容はケガ前の時点に完全にもどせてない
56無記無記名:2012/06/21(木) 14:31:44.31 ID:FiaFfOOD
>>55
ちなみに怪我前どれくらいデッド上げてて今どのくらい上げてんの?
57無記無記名:2012/06/21(木) 14:54:01.27 ID:e149zFz5
>>50
多分俺と同じ
一年くらい前だけど未だに治ってない
でもデッドはやってる
58無記無記名:2012/06/21(木) 15:19:02.54 ID:m5W75Bn2
180くらいだよ
今は20キロ下
59無記無記名:2012/06/21(木) 15:23:09.07 ID:FiaFfOOD
ついてねえ・・・ついてねえよ・・・スクワットとか大丈夫かな・・・
60無記無記名:2012/06/21(木) 15:32:38.03 ID:m5W75Bn2
やめとけ
61 ◆No.1/op/JA :2012/06/21(木) 19:45:39.48 ID:jPHx7hEo
>>9
その程度でジム変えるとか言ってるなら、どこに行ってもバルクアップは無理だと思います
62無記無記名:2012/06/21(木) 20:46:03.20 ID:WcbWPSwq
てめえが言うなスレ
63無記無記名:2012/06/21(木) 21:19:16.18 ID:a/Plo0gk
絶好調でトレ後のストレッチ中になったことある
違和感あるトレは全部止めた方が結局は早く治るよ。
64無記無記名:2012/06/21(木) 23:22:29.14 ID:m5W75Bn2
休めない奴はまだまだ初心者の範疇なんだろな
ま 俺はもともと弱いからトレも体も初心者並なんだが
休んでる間にウエイトとの付き合い方とかいろいろ考えたよ
所詮遊びなんだからとか…
65無記無記名:2012/06/21(木) 23:35:08.69 ID:F4CvyWoP
トレ休んだりやりたりなかったときとか凄い罪悪感に苛まれるわ
66 ◆ZnBI2EKkq. :2012/06/22(金) 12:04:36.11 ID:icGK9MnL
ナロー60
67無記無記名:2012/06/22(金) 20:17:55.51 ID:+ftPtGWe
今日初めてマックスやってみたらなんとか体重の倍挙がった
ベルトありストラップ無しでやったんだけどストラップ付けたらマックスって上がるもん?やり易くなるなるだけ?
68 ◆No.1/op/JA :2012/06/22(金) 20:30:36.01 ID:ufBOSRjS
>>67
握力負けする人は、ストラップつけた方が挙がります
しない人は、つけてもつけなくても一緒です
69無記無記名:2012/06/22(金) 22:22:24.71 ID:92t3txVH
うーん
ジムいってデッドやろうかな
そろそろ家にあるプレートじゃ足りなくなってきた
70無記無記名:2012/06/22(金) 22:30:27.39 ID:I1NjM/Bt
床がベコベコにならんの?w
71無記無記名:2012/06/22(金) 22:32:12.16 ID:92t3txVH
ホームセンターにうってる柔らかい板みたいなやつ数枚の上でやってるから大丈夫です
72無記無記名:2012/06/22(金) 22:36:48.23 ID:bwa/Pg9F
>>19
遅れました
ありがとうございます!!

ヘルニアなったことないのでどういうものかわからなくて;;
73無記無記名:2012/06/22(金) 22:45:28.47 ID:a3cXRvtT
>>67
ストラップあった方が挙がるよ
アップではなるたけ使わず、メインで使うようにするといいよ
74無記無記名:2012/06/22(金) 23:04:01.12 ID:a0e2/Yz6
庭でやるべき
75無記無記名:2012/06/22(金) 23:24:28.69 ID:GxDqbxEG
自宅トレーニーだけど
プレート置くとこダンボールの塊おいてるわ
ダンボール強くて便利
76無記無記名:2012/06/23(土) 00:58:20.44 ID:Ue/8YMZT
>>73
ありがとう!
高いもんでもないし買ってみるよ
いや〜しかしデッドリフトは楽しい!
77無記無記名:2012/06/23(土) 02:10:34.36 ID:90s4nfsH
自宅トレでのデッドは床につけたときのガシャンが気になる
マット何枚も引いててもガシャンは消せないからなー

マンションだから苦情こないか不安
78無記無記名:2012/06/23(土) 14:58:34.73 ID:lsZEo5yt
ジムに行けと。
79無記無記名:2012/06/23(土) 17:27:55.60 ID:2jQNxDTW
高重量を毎回床に置くデッドはクイックリフトを除けば一番床を傷めやすい種目だろうね
80無記無記名:2012/06/23(土) 17:55:20.79 ID:90s4nfsH
ゴムマットみたいなやつ何枚もひけば床は安心だよ
81無記無記名:2012/06/23(土) 18:59:06.85 ID:Fhu4J6SA
オレはカーペット一枚敷いてるだけだけど、床に接するときに音も聞こえないレベルに速度を加減してる。
たぶん2〜3レップス分は余計に負担がかかってるw
82無記無記名:2012/06/23(土) 19:36:48.13 ID:90s4nfsH
ホームセンターで柔らかいマットみたいなのいっぱい買ってくれば?
安いし
83無記無記名:2012/06/23(土) 19:50:08.92 ID:r9F1E/J2
家トレ人は風呂のEVAマット必須。
84無記無記名:2012/06/23(土) 21:08:10.44 ID:35C8sh4G
すのこマットいいよな。
85無記無記名:2012/06/23(土) 22:14:25.12 ID:MXpAyWJQ
パワーラック幅でジョイントマット2層にコンパネにさらにジョイント2層で振動、音、ほとんどないな。枚レップ床引きで
86無記無記名:2012/06/23(土) 22:39:03.14 ID:90s4nfsH
ガシャンガシャン音だけは消えないよね
87無記無記名:2012/06/23(土) 22:39:07.80 ID:cYXnsF/+
東京23区内で、道路でやったら怒られるかな。クリーンジャークもやりたい。
88無記無記名:2012/06/23(土) 23:07:21.37 ID:jUzMgiQS
>>87
即通報だな
それに道路破損させたら器物破損だろ?
89無記無記名:2012/06/23(土) 23:28:05.40 ID:Fhu4J6SA
鳥のささ身置いて手を合わせる人が出てくるかも。
90無記無記名:2012/06/23(土) 23:30:50.52 ID:LemvBb1+
ラバーなら大丈夫だろ
91無記無記名:2012/06/23(土) 23:56:21.69 ID:BdY/sRFZ
自分ではほとんど振動してないと思ってても、下の階にいると案外気になる物らしいよ
92無記無記名:2012/06/24(日) 00:27:11.10 ID:ekQqyO5h
うちは1階だから大丈夫
でにヌアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアって言ってるからたぶんそろそろ通報される
93無記無記名:2012/06/24(日) 00:28:19.75 ID:ekQqyO5h
×でに
○でも
94無記無記名:2012/06/24(日) 01:59:51.99 ID:hq8EdvVh
諦めてトップサイドしようぜ!
95無記無記名:2012/06/24(日) 06:40:30.92 ID:46ozC/eL
でにヌアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
96無記無記名:2012/06/24(日) 12:37:13.69 ID:qaBR/g74
うわああ
97無記無記名:2012/06/24(日) 13:43:32.77 ID:p5/t2gYA
デッドリフトしたいのですがジムにはスミスマシーンしかありません。
スミスマシーンで姿勢の参考になる動画ないでしょうかマッチョ
98無記無記名:2012/06/24(日) 15:31:45.17 ID:8ONRJSxF
安全運営のためにスミスだけ置いてあるんだろうね
背を丸めないことだけ注意してやればいいんじゃないのかな
軌道がフリーと同じじゃないだけで効能は変わらんと思う
それとケーブルロウマシンでもできるからね
99無記無記名:2012/06/24(日) 16:59:39.80 ID:sqc+7+SW
>>98
おまえトレしたことないだろ?
100 ◆No.1/op/JA :2012/06/24(日) 17:37:51.67 ID:aK3YxbSL
>>97
普通のバーベルデッドと同じです
しかし、私ならジムを変えます
101無記無記名:2012/06/24(日) 17:46:59.47 ID:Optb4dqE
>>100
おまえトレしたことないだろ?
102無記無記名:2012/06/24(日) 20:08:43.39 ID:um84uM+4
上下だけではなく前後にも動くスミスマシンとか出てこないかな?
103無記無記名:2012/06/24(日) 20:17:44.19 ID:1N73ZuAJ
そうゆうスミス前からあるけど
104無記無記名:2012/06/24(日) 20:24:08.42 ID:IxCNy+2Q
リープリがそんなん使ってるの見たことある気がする
105無記無記名:2012/06/24(日) 20:35:12.59 ID:D/ND3cUR
その2軸のスミス、器具スレで買ってた蒙者がいたぞ
106無記無記名:2012/06/24(日) 21:43:27.75 ID:y6fg4S8C
>>104
プロスポットだっけ?
でもありゃ使いづらそう
107無記無記名:2012/06/24(日) 22:08:17.17 ID:PBJkU+Oo
スミス買うくらいなら小屋建てる
108無記無記名:2012/06/24(日) 22:26:03.83 ID:66HYk7Mo
起立筋が欲しかったのでナローのフルデッドを頑張ったら、かなり起立ついた。
200で六回まで到達したので、当分デッドはやめてハイパーエクステンショをやる。
僧帽筋もわずかながらバルクアップしたみたい。
109無記無記名:2012/06/24(日) 22:40:08.42 ID:V/HhGRkD
ここのスレの人たちデッド強いよね
200kgくらいでセット組んでる人とかうじゃうじゃいるのな
110無記無記名:2012/06/25(月) 00:03:58.68 ID:/vM3bZvW
デッドmax200キロがこの人。
http://bodyspace.bodybuilding.com/timberwolf/more.php?section=progresspics
178cm 83kg
BP145 SQ175 DL200

こんなのゴロゴロいるのかね
111無記無記名:2012/06/25(月) 00:14:13.29 ID:OyxX7k/d
ウホッ
112無記無記名:2012/06/25(月) 00:20:35.16 ID:9B+JZl3s
ウホッ
113無記無記名:2012/06/25(月) 00:21:36.55 ID:EEJXPERk
そうとも
ウ板はこんな連中のスクツさ
114無記無記名:2012/06/25(月) 00:23:42.08 ID:kd88Jm7T
バキバキで羨ましいのう
数字以上に凄みを感じる

俺はプロレスラー体系で普通の人からは完全にデブ扱い
115無記無記名:2012/06/25(月) 00:49:41.06 ID:UVBtjzrt
その人身長おかしくね
116無記無記名:2012/06/25(月) 08:56:29.17 ID:O90xfD3d
やっぱり脊柱起立筋鍛えるならナロー床引きだね
117無記無記名:2012/06/25(月) 14:18:37.98 ID:u1BlA9Ai
日本でこれやったら即通報されるだろうな。
スポクラでやっても怒られそう。
http://www.youtube.com/watch?v=v-0gEGAfMig&feature=youtube_gdata_player
118無記無記名:2012/06/25(月) 15:37:59.72 ID:6W7YMCep
遠慮しないでやればいいのに

これ55キロかな?
ちょっと軽いんじゃね?
119無記無記名:2012/06/25(月) 15:47:50.63 ID:j0yp4N7u
デッド55kgは軽すぎてもハイプルとジャークとのサーキットでやるなら
かなりきついと思うよ。
120無記無記名:2012/06/25(月) 19:37:10.58 ID:UVBtjzrt
最後に8:20ってでるのが所要時間かな
地獄でしょコレ
121無記無記名:2012/06/25(月) 21:43:51.77 ID:U2kCPxwE
こんなんバーだけでも無理だわ
122無記無記名:2012/06/25(月) 21:46:14.27 ID:kd88Jm7T
8分間うごきっぱやろ
バーもってなくてもツライでこれは
アメフトか何かの選手か?
123無記無記名:2012/06/25(月) 22:00:55.43 ID:5uJUeN3e
タイトル見る限りクロスフィットのトレーニングかと。
俺は初心者だからそもそもできないけど、バーだけでもやりたくないw
124無記無記名:2012/06/25(月) 22:05:37.34 ID:WW4dMXRA
75lbsって書いてるから34kgぐらいじゃね?
普通黄色って15kgだからどうなってんのかようわからんけど
125無記無記名:2012/06/25(月) 22:27:06.87 ID:RVCzr2Pf
バーだけでもこれはかなりしんどいぞ、ていうか普通のトレーニーには完遂できんだろw
126無記無記名:2012/06/25(月) 22:36:45.80 ID:W6z87eoa
一生やってられんだろこんなもん
どんだけ使えないクソガリ及びクソ豚たちなんだよこいつら
127無記無記名:2012/06/25(月) 22:57:01.62 ID:/vM3bZvW
128無記無記名:2012/06/25(月) 23:15:28.01 ID:Pe22J7wy
>>127
おっぱいしか目に入らない
129無記無記名:2012/06/25(月) 23:29:31.44 ID:rN/0AcCx
おれも
130無記無記名:2012/06/25(月) 23:29:46.58 ID:6W7YMCep
こういうのもあと数年したら日本でも流行るかもしれない…



なんてことはないな
131886:2012/06/26(火) 00:19:50.43 ID:pLpDxepG
クロスフィットは最近流行ってるの?

この間これやった
DT
http://www.youtube.com/watch?v=tYG5CU0lzI8

70kg重さで
ナロースタンスデッドリフト12回
ハングクリーン9回
プッシュジャーク6回
を5ラウンドやる

一緒にやったバスケットマンは6分で終わらせてた
私は13分かかった・・・
132無記無記名:2012/06/26(火) 00:42:36.53 ID:JUQBI/Je
>>131
早い方が良いの?
133無記無記名:2012/06/26(火) 00:44:40.88 ID:JUQBI/Je
てかプッシュジャークを70kgで出来る自信ないわ(´д`)
134無記無記名:2012/06/26(火) 00:55:46.89 ID:cgtv2ke0
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/eTJQMVdHUlE.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/YVpobUhNZTk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/aVJKazk4YlI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/cmE3WHFxTVo.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/TzZPazJTbGk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/NjhBU3lKWlI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/MHFXUGRvalg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/bzFUUHhzY1Q.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/YkU4cXovaHg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/b0RBbHltTjM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/dVNtOUlxOXY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/YlBNZGdRZXY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/RjlxUklwTWI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/bFd3RHNkNmI.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/eDhJTHh0VEk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/T2wrY3pIWDc.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/RDRDdjdNUk0.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/VXFkM1lMU0Y.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/WTIrUnc1Zy8.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/OU1pdVV2WXg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/SnlSOVVvVWc.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/Vmk2dkltQVA.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/Y29FUGRzV1M.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/cjVoL1V1dEM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/eis1RHNiWHY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/aStpZnJ2WG0.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/NEg3QTJsWHk.html





135無記無記名:2012/06/26(火) 01:22:42.73 ID:pLpDxepG
>>132
はい。
DTの場合は3種目を5セットやって
タイムを計ります。

>>133
途中で休んで良いものなので
1回でもできれば
1回ずつ床に置いて休んでOKです。
床に置くので上げるだけでつらかったですw


ワークアウトはいっぱいありますね。
DTはヒーロー WODのメニューです。
http://chikaracrossfit.com/jp/blog/otoya/120229/what-fitness-what-crossfit
136無記無記名:2012/06/26(火) 08:04:08.60 ID:uOLFKjHw
童貞?
137無記無記名:2012/06/26(火) 11:59:22.32 ID:erLLpOtM
シャフトを体から離すほど危険 理想は脚の中にシャフト通したい でもそんなのは無理だからトラップバーとかUバーが役に立つんだけどなかなかないのよね
138無記無記名:2012/06/26(火) 12:29:17.47 ID:f/FbB04X
ゴリゴリ脛を削ろうぜ
そして血だらけになってべっとり血液をシャフトにくっつけたまま拭かないで帰ろうぜ
139無記無記名:2012/06/26(火) 13:10:51.79 ID:uOLFKjHw
トラップバーほしいな
体からぜったい離れない
140無記無記名:2012/06/26(火) 17:14:39.19 ID:BWvIhBH8
このアフガニスタンでのアメリカ陸軍の兵士のための訓練である
マウンテン・アスリート・ウォーリアープログラムを考案した大佐曰く、
現代の兵士の平均的な体力として求められるべき基準は
腕立てなど自重の種目ではなく180kgのデッドリフトだと主張しているね。

http://www.muscleandfitness.com/training/other/full-spectrum-strong?page=2
141無記無記名:2012/06/26(火) 17:18:55.22 ID:uOLFKjHw
ああ
ほんとだ書いてあるわ

いや読めるよ?
いや読めるからwwwww
は?wwwwwwwwwww
は?wwwwwwwwwwwwww
142無記無記名:2012/06/26(火) 17:33:58.30 ID:PqjWV7/7
>>140
兵装重視が現れてるな。
143無記無記名:2012/06/26(火) 20:05:48.73 ID:sv4ONhmf
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/eTJQMVdHUlE.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/YVpobUhNZTk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/aVJKazk4YlI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/cmE3WHFxTVo.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/TzZPazJTbGk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/NjhBU3lKWlI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/MHFXUGRvalg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/bzFUUHhzY1Q.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/YkU4cXovaHg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/b0RBbHltTjM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/dVNtOUlxOXY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/YlBNZGdRZXY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/RjlxUklwTWI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/bFd3RHNkNmI.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/eDhJTHh0VEk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/T2wrY3pIWDc.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/RDRDdjdNUk0.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/VXFkM1lMU0Y.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/WTIrUnc1Zy8.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/OU1pdVV2WXg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/SnlSOVVvVWc.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/Vmk2dkltQVA.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/Y29FUGRzV1M.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/cjVoL1V1dEM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/eis1RHNiWHY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/aStpZnJ2WG0.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/NEg3QTJsWHk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/c0ZJNFF5M3o.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/Mm03QkxpK2U.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/SzR1ZWVhRE8.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/eTVJMmcyVzM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/dU40MExTVDQ.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/cUtvcWFhaks.html
144無記無記名:2012/06/26(火) 20:20:59.01 ID:uH2Sx/Tg
よし。180sを目標に頑張るぞ。
あと5sだけどw
145無記無記名:2012/06/26(火) 21:27:51.00 ID:iIYnuD4V
>>117
この動画見てるとテンション上がりますね。
今日は、ハイプル、プッシュジャークやりに行きますわ。
146忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/06/26(火) 22:53:50.65 ID:ZHC4Yf3d
ここデッドスレなんで
147無記無記名:2012/06/26(火) 23:09:42.25 ID:UIZUKFIP
>>140
持久系のトレーニングも、ありがちな持久走じゃなくて
デッドリフト動作に近いケトルベルのスイングや
タイヤフリップやれって書いてるな。

言われてみれば自重のみの腕立てやランニングが幾ら出来ても、
数十kgの装備や負傷した仲間を担いで運んだりするのに
あんまり恩恵が無いかもしれないね。
148無記無記名:2012/06/26(火) 23:16:38.80 ID:f/FbB04X
たまにやってみたくはなるんだが、他のトレ犠牲にすんのやだから結局やらないw
149無記無記名:2012/06/26(火) 23:19:25.29 ID:Pj8Opp3P
3ヶ月ぐらいでこういうの一週間はさむと
その後のトレがフレッシュ
150無記無記名:2012/06/26(火) 23:48:19.64 ID:f/FbB04X
あんまりすすめられると逆にやりたくなくなるw
151無記無記名:2012/06/26(火) 23:57:06.14 ID:yBwdVZH3
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/eTJQMVdHUlE.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/YVpobUhNZTk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/aVJKazk4YlI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/cmE3WHFxTVo.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/TzZPazJTbGk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/NjhBU3lKWlI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/MHFXUGRvalg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120623/bzFUUHhzY1Q.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/YkU4cXovaHg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/b0RBbHltTjM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/dVNtOUlxOXY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/YlBNZGdRZXY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/RjlxUklwTWI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120624/bFd3RHNkNmI.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/eDhJTHh0VEk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/T2wrY3pIWDc.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/RDRDdjdNUk0.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/VXFkM1lMU0Y.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/WTIrUnc1Zy8.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/OU1pdVV2WXg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/SnlSOVVvVWc.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/Vmk2dkltQVA.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/Y29FUGRzV1M.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/cjVoL1V1dEM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/eis1RHNiWHY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120625/aStpZnJ2WG0.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/NEg3QTJsWHk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/c0ZJNFF5M3o.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/Mm03QkxpK2U.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/SzR1ZWVhRE8.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/eTVJMmcyVzM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/dU40MExTVDQ.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/cUtvcWFhaks.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/TVVzbGJ5NTM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/K2ZYdE1CdlM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120626/MWRvZGpDbEo.html
152無記無記名:2012/06/27(水) 05:22:25.80 ID:GKSO6YjU
>>150
よし分かった。やるなよ。絶対やるなよw いいかぜったいだぞ!?w
153無記無記名:2012/06/27(水) 08:08:28.12 ID:yiLol8HD
>>147
アメリカでこんなレベルの話するって事だと
学校レベルでダンスだ武道だと教える前にウエイトトレーニングと健全な知識教えて
日本でも改革しないと自衛隊の持久力万歳思想は変えられない
154 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/06/27(水) 09:19:45.98 ID:ECiqSq9Y
155無記無記名:2012/06/27(水) 18:20:33.65 ID:vOhO5z22
軽くて小回りのきく紙装甲のクソガリ戦闘機で重装甲のマッチョグラマンと戦ってた国がそんなことするわけねえだろ
156無記無記名:2012/06/27(水) 18:23:29.18 ID:9U+MfgBo
中学高校で基礎的なトレーニングの授業すれば
日本のプロスポーツは10年ぐらい先に行ってたと思う
野球にしてもサッカーにしてもプロに入ってからウエイト始めたとかザラだし
157無記無記名:2012/06/27(水) 21:15:57.30 ID:vOhO5z22
まず指導者を育成しないとなw
158無記無記名:2012/06/27(水) 22:51:22.41 ID:yfXKLrXR
>>157
お前らで良くね?
159無記無記名:2012/06/27(水) 23:30:11.44 ID:FUFzPQSU
>>156
ウェイトは体ができてくる高校位からが良いんじゃないだろうか
それまではいろんなスポーツやって
運動神経っていうんだろうか
体は動くものだって
体に教えたほうがいい気がする

ウェイト仲間のバスケットマンが言うには
中学くらいまでいろんなスポーツやってた奴の方が
動きにバリエーションがあるから
バスケしかしたこと無いやつよりも怖いそうだ。
160無記無記名:2012/06/27(水) 23:31:39.93 ID:FUFzPQSU
なんか変な文章だ
伝わらなかったらすみません。
161無記無記名:2012/06/27(水) 23:38:02.42 ID:9U+MfgBo
>>160
いやわかるで
下地をつくるってことやろ

ただし授業でダンスはないけどな
162無記無記名:2012/06/28(木) 00:01:16.43 ID:LKKzlC2N
下地っていうより運動神経ってことだね
年齢によって発達しやすいところが違うから

小学生で発達するのは運動神経
中学生で発達するのは心肺機能
高校生で発達するのは筋力
大学生で発達するのは戦術

と読んだことがある
163無記無記名:2012/06/28(木) 00:05:59.65 ID:xX15Tylc
よく聞くやつだ
164無記無記名:2012/06/28(木) 00:17:48.00 ID:HOe0Lw0N
筋力はピークに達するのが成人以降だよ
165もやし小僧:2012/06/28(木) 00:42:36.15 ID:5SjWLV53
俺でも150引けるぜ

18歳です
高校卒業までに170できれば180制覇したい!!!
166無記無記名:2012/06/28(木) 00:49:36.73 ID:De9QqF/W
柔道とラグビーが強い高校に通ってたけど
ラグビーはビッグ3の重量が半端なかったな
トータル700ぐらいのやつがいた気がする
167無記無記名:2012/06/28(木) 01:33:26.06 ID:mlXHBkm3
まあそういうのだとスクワットはクオーターにも満たないチョコっと膝曲げ程度で
デッドはトップサイド、ベンチは腰上げだな

それはそれですごいんだけどウェイト板では参考にならない記録
168無記無記名:2012/06/28(木) 01:41:13.15 ID:De9QqF/W
見たこと書いたら何で否定されんねん
169無記無記名:2012/06/28(木) 02:27:33.53 ID:HOe0Lw0N
高校生でトータル700kgとか易々と信じられるレベルじゃないよ
170無記無記名:2012/06/28(木) 07:31:16.31 ID:zT4R+vGS
カオルちゃんみたいな最強16才ならあるいは…
171無記無記名:2012/06/28(木) 07:36:17.81 ID:kSiMd1ub
高校生でトータル700なんて、余程の超高校野級、アスリートクラス以外不可能。
それも、その競技に特化してって条件付き。ここで書き込みしてる奴のはまずネタ。
172無記無記名:2012/06/28(木) 08:43:03.90 ID:zT4R+vGS
それでも…カオルちゃんなら…カオルちゃんならきっと…
173無記無記名:2012/06/28(木) 10:53:22.97 ID:4sm1vbeL
スクワットが王ならデッドは女王
174無記無記名:2012/06/28(木) 11:08:55.12 ID:De9QqF/W
>>169
まあそうだよな

高校記録調べてみたら740kgなんだな
75kg級でも700kg超えてるしやばいな
175無記無記名:2012/06/28(木) 11:13:51.27 ID:UzQvOvSa
おまえらデッドリフトどのくらいの頻度でやってる?

おれは週1
176無記無記名:2012/06/28(木) 11:19:22.92 ID:BHG9d12g
トータル700ポンドか
177無記無記名:2012/06/28(木) 11:55:02.46 ID:wbpcZY+Z
ウェイトリフティングすればいいのにね
必ず入賞できるレベル
トータル700いけば(笑)
大学からもひっぱりだこだろう
178無記無記名:2012/06/28(木) 15:29:26.32 ID:dWoHZr9A
俺はTOEICで350点だぜ?
ちょうど半分だなw
179無記無記名:2012/06/28(木) 17:19:32.94 ID:mlXHBkm3
>>174
それはギアあり
ノーギア700なんて成年でも日本で数える程度しかいない、高校生ではありえない
180無記無記名:2012/06/29(金) 00:39:33.93 ID:zkk5k7bl
181無記無記名:2012/06/29(金) 01:14:08.22 ID:WbVT63K5
youtubeで見る外国人って超高重量でも
バー握って体制整えて間あけずにすぐあげるよな
182無記無記名:2012/06/29(金) 01:20:33.58 ID:kMipLtzL
ノーギア700って言ったら ベンチも200付近だしな
NFL手前のレベルだぞ
183無記無記名:2012/06/29(金) 01:40:52.48 ID:DnlKv/Su
430キロ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
184無記無記名:2012/06/29(金) 16:34:22.18 ID:x/Hk0KWo
あと外人の動画でたまに見るけど
バーベルを転がして引き寄せるのってなんか意味あんのかな
185無記無記名:2012/06/29(金) 16:36:06.10 ID:RCiri4S7
>>184
石井先生の筋トレ大辞典にも書いてあったんだけど、転がすと勢いが付いて上げやすくなるらしい
186無記無記名:2012/06/29(金) 16:40:41.25 ID:WbVT63K5
関連動画にあるストロングマンコンテストがやばい
187無記無記名:2012/06/29(金) 16:53:16.76 ID:QnYDXKjd
>>185
なるほど。確かにそうかもしれない
188無記無記名:2012/06/29(金) 17:24:03.07 ID:AT1h1mBn
>>186
ストロングマンとか次元が違いすぎてスゴさがわからん
そーいえばあれはデッドの動作が多かったね。次にフロントプレス
189無記無記名:2012/06/29(金) 21:37:03.01 ID:j8quxKzK
床引きするときに
ストラップこねこねしすぎて時間食うと目眩がする
190無記無記名:2012/06/29(金) 22:07:19.26 ID:DnlKv/Su
みんなグローブくさくなったらどうしてる?
191無記無記名:2012/06/29(金) 22:14:08.27 ID:Uap3SDuv
グローブは使ってなくてパワグリだけどファブって陰干ししてる
192無記無記名:2012/06/29(金) 23:32:35.73 ID:uAjRBbnw
普通に洗濯するよ
193無記無記名:2012/06/30(土) 00:53:14.95 ID:yNBl12CY
手洗い日陰干し
194無記無記名:2012/06/30(土) 05:45:06.16 ID:VZXUrlCU
水洗いOKの作業用手袋だから普通に洗濯機にぶち込んでる。
195 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/06/30(土) 11:36:03.54 ID:2xQEVEvI
俺はラップもベルトも洗うよ
洗濯機の弱洗いで
そんで日陰干し
196無記無記名:2012/06/30(土) 18:06:53.71 ID:12zUiFoa
100kgだ200kgだの金属にガシガシ巻きつけるグローブ・ストラップ
弱洗いとか日陰干し・・・。

なんか、室伏の入念なお肌ケアみたいであれだな。
197無記無記名:2012/06/30(土) 19:01:26.81 ID:GmRyj/nG
>>196
室伏アニキは心は乙女なんだぞ(^_-)-☆
198無記無記名:2012/06/30(土) 21:54:06.56 ID:S/Dyo14G
デットリフトしてるときにフォーム悪かったみたいで、前屈したら腰が痛いんだけど
どれぐらいやらないほうがいいかな
199無記無記名:2012/06/30(土) 22:27:05.26 ID:6UBqYHq8
どれくらいとかはアドバイスできんけど
痛めたところをかばおうとして無意識のうちに姿勢がおかしくなってる、または元々おかしくてデッドのフォームに影響が出た場合があるから気が付いたときに姿勢をチェックするようにしたほうがいい。
一度痛めたら事あるごとに再発するぞ。
200無記無記名:2012/06/30(土) 23:19:17.22 ID:S/Dyo14G
>>199
ありがとう、じゃあフォーム確認しながら続行すればいいってこと
201無記無記名:2012/06/30(土) 23:38:20.39 ID:uv6wg+JF
前屈したら腰痛いって筋肉痛じゃなくて?
202無記無記名:2012/06/30(土) 23:39:44.90 ID:WLHRVfyV
ある程度のキャリアがあれば筋肉痛とそれ以外の痛みの区別ぐらいはつくよ
203無記無記名:2012/07/01(日) 00:19:18.48 ID:GfGBl65E
暑い
204無記無記名:2012/07/01(日) 01:25:25.56 ID:TGQvfKiN
それ以外の痛みを味わったことがないからわからない
205無記無記名:2012/07/01(日) 10:06:42.12 ID:C1DQ9XPh
>>198
痛みが治るまで
206無記無記名:2012/07/01(日) 10:40:33.77 ID:D6iODfs+
へたにストレッチとかすっと逆効果な場合もあるからな
腰じゃなくても痛いときはやめといたほうがいい
こんくらいならいける!と思ってほんとに平気なときと自らどどめをさしてしまうときがあるからこればかりは本人じゃねーとわかんねぇ
207無記無記名:2012/07/01(日) 11:00:05.27 ID:IEXZM1bS
病院行って安静にしてろよ
208無記無記名:2012/07/01(日) 12:10:26.70 ID:D6iODfs+
まあ試しに軽く脚と下背部のストレッチしてマシにならなかったらおとなしくしといたほうがいい
ハムケツとかがガッチガチになってると無意識に腰で体の屈曲してたりするからな
209無記無記名:2012/07/01(日) 22:06:52.10 ID:TGQvfKiN
腰を    丸めるな
210無記無記名:2012/07/02(月) 12:44:07.30 ID:zGdCUYC+
スクワットとデッドはまじツートップだよね
逆にいうとこれやってないやつはにわか
211無記無記名:2012/07/02(月) 13:00:28.26 ID:QR7oK8sO
俺は他人のトレにケチつけるやつの方がにわかだと思うけどな
212無記無記名:2012/07/02(月) 13:50:13.30 ID:xoGcuBFt
ファーストプルの強化には、どんなトレーニングが効果的ですか?
二年ブランクの後、復帰二ヶ月で180kg 7reps がメインセットです。
今のメインセットに余力があったので、190kgにトライしたのですが、微動だにしなかった。
一度挙上できれば、2 or 3reps いけそうな気もするのですが

213無記無記名:2012/07/02(月) 14:11:13.40 ID:hgGPhIXt
ひたすらファーストプル
214無記無記名:2012/07/02(月) 23:27:52.96 ID:oMc+1yfq
1RM
215無記無記名:2012/07/02(月) 23:38:18.03 ID:Y1yLayWA
>>212
床止めのセットとかは?
216無記無記名:2012/07/04(水) 08:27:24.21 ID:c6hj0e9x
昨日このスレ見れなかった?
217無記無記名:2012/07/04(水) 09:15:53.88 ID:OoRDn/+R
昨日なんかおかしかったよね
218無記無記名:2012/07/04(水) 09:34:05.45 ID:P1VwTF6k
ウエイト板自体見られなかった
219無記無記名:2012/07/04(水) 10:34:50.18 ID:MFx13XeM
>>216
Anonymousがサーバー攻撃だとさ
220無記無記名:2012/07/04(水) 10:48:57.90 ID:OsOKZJp4
おい勘弁してくれよwwww
221無記無記名:2012/07/04(水) 11:13:43.30 ID:I4vPVk17
このスレだけ見れないなって思ってたら
まだやってたんかいwww
222無記無記名:2012/07/04(水) 13:32:43.35 ID:OsOKZJp4
携帯トイレに落とした…
ブツを流したあとのトイレだったけど…
ショックすぎて床引きぜんぜん引けない
223無記無記名:2012/07/04(水) 13:50:31.10 ID:qwafcCah
その携帯200kgのバーベルよりも持ちにくいだろうな
224無記無記名:2012/07/04(水) 16:04:14.11 ID:OsOKZJp4
300kgくらいあるな
225無記無記名:2012/07/04(水) 17:15:38.99 ID:OpFzVhsa
生まれて初めてリストストラップを使ってみた。
すごいねこれ。こんないいもの今まで何故使わなかったんだろ。
226無記無記名:2012/07/04(水) 17:31:19.88 ID:aeilL7RT
やっぱり毎回床引きにしたほうが強くなれるんでしょうか?
パウンドありでやってたので 回数が激減してモチベーションが下がっています
227無記無記名:2012/07/04(水) 19:28:10.93 ID:5F1XibfP
パウンドでやった方が伸びやすい気がするけどね。ある程度伸ばしてから床引きすればいいと思うけど。
228無記無記名:2012/07/04(水) 19:40:46.63 ID:VmVIsrNp
バウンドさせた方が危険も少ないよね。
環境が許さないとできないけど。
229忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/04(水) 20:13:20.06 ID:cpGPke/8
>>226
バウンドデッド=チーティングです
尻上げベンチや胸バウンドベンチと同じ

床引きが正規のやり方であなたの本当の実力
以前出た質問ですね
230無記無記名:2012/07/04(水) 20:22:27.35 ID:cUw26EXF
腰が入らない俺は デッド出来ないってことでいいの?

教えて
231忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/04(水) 20:25:44.18 ID:cpGPke/8
腰が入らないとはどういうことなのか?
よくわからないのでアドバイス不可です
232忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/04(水) 20:35:11.84 ID:cpGPke/8
>>212
一回一回床で止めること、自分の実力以上の重量を扱わないこと、
この二つを守った上で余力があればブロックデッドリフトなんかがいいと思います
233無記無記名:2012/07/04(水) 21:09:59.78 ID:cUw26EXF
>>231
腰を入れて背中を反ることができないってこと
234無記無記名:2012/07/05(木) 00:00:58.41 ID:8ikZF146
>>229
正規のやり方って何?
235無記無記名:2012/07/05(木) 00:56:58.29 ID:I6lwDWgp
>>234
ナロースタンスのヨーロピアンスタイルってことじゃね?
パワーリフティングのルールでいちおう認められてる変法としてのスモウデッドではないと思う

まあ俺は腰が悪いから仕方なくヨーロピアンじゃなくてスモウをやってるけど
236忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/05(木) 06:45:57.05 ID:vc+iNjI1
>>233
背中は丸まらなきゃOKで反る必要は別にないと思います

>>235
違います
237無記無記名:2012/07/05(木) 07:22:20.88 ID:r2+4tIpq
妄想ちゃんにかまうなよ。
いい加減このスレの連中も学ぼうぜ。
238無記無記名:2012/07/05(木) 12:54:10.65 ID:LZ0yaV4F
ほしゅ
239Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2012/07/05(木) 12:58:34.04 ID:pFOSY51r
偽者がいるぞ!
240無記無記名:2012/07/05(木) 16:03:16.32 ID:uixrNB/O
スモウデッドで背中を立てるということがようやく分かり始めてきた
60kgから始めて今90kgだけどやっぱり回数こなさないと分からないことが沢山あるね
241無記無記名:2012/07/05(木) 20:57:49.65 ID:BnsZcAfi
私も150×8回できるようになって
ようやくスモウデッドの最初は足であげるが分かってきました。
242無記無記名:2012/07/05(木) 21:00:12.79 ID:taTfFXsQ
ワタシも30x25回出来る様になって
ようやくスモウデッドは楽勝だと判りました
243 ◆No.1/op/JA :2012/07/05(木) 23:24:52.42 ID:vc+iNjI1
>>234
フルレンジ&ストリクト
244無記無記名:2012/07/06(金) 00:02:21.29 ID:OgMYQZvu
ストラップ+バウンドでおk

日本人最強ノーギア310のH選手もそれだし。
245無記無記名:2012/07/06(金) 07:43:17.50 ID:Z3z3iVvi
バウンドさせようがさせまいが好きにしたらいいと思うが
試合に出る人間が素手の練習をしないなんて
聞いたことないな
それにノーギア最強は335Kgの市川選手だろ
246無記無記名:2012/07/06(金) 08:11:36.57 ID:uQ3FHXnA
>>245
それ絶対重量でしょ
フォーミュラ最強74kg級だから
247無記無記名:2012/07/06(金) 09:00:51.50 ID:Ql5OZhFK
248無記無記名:2012/07/06(金) 09:26:17.68 ID:zI+sesqz
>>247
なんだこいつすげえ
249無記無記名:2012/07/06(金) 09:36:36.25 ID:YaHCOTyJ
>>247
♪〜(^ε^;)
250無記無記名:2012/07/06(金) 12:21:37.47 ID:HQ8Y4YQO
胴は普通なのに脚が太くなりすぎてズボン合わんでパンパンや(*_*)
251無記無記名:2012/07/06(金) 12:22:27.56 ID:5IDA4w2w
デッドリフトってそこまで足にこなくないか?
252無記無記名:2012/07/06(金) 12:26:02.26 ID:HQ8Y4YQO
スクワットスレに誤爆したわ
ごめん

デッドで気つけてることは大体上で出てるけどあえていうなら長ズボンでやるてことかなあ。ベンプレもショルプレもスクワットもチンもズボンは何でもいいけどデッドだけは長ズボンでないとスネ痛いもんね
253 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/06(金) 12:27:30.60 ID:HQ8Y4YQO
スクワットスレに誤爆したわ
ごめん

デッドで気つけてることは大体上で出てるけどあえていうなら長ズボンでやるてことかなあ。ベンプレもショルプレもスクワットもチンもズボンは何でもいいけどデッドだけは長ズボンでないとスネ痛いもんね
254無記無記名:2012/07/06(金) 12:28:29.48 ID:5S11Dlf1
充分、脚に効くぞ。
255無記無記名:2012/07/06(金) 13:00:36.07 ID:HQ8Y4YQO
なんか前もあったけど
四頭はスク◎デッド×
ハムはスク◎デッド◎
ケツはスク◎デッド○
背面はスク△デッド◎
まあ四頭以外の脚ならデッドでもいいかな
256無記無記名:2012/07/06(金) 13:09:30.68 ID:zTGLh3YR
デッドやらんと脚が週一になっちまうわな
257無記無記名:2012/07/06(金) 16:20:18.23 ID:Z3z3iVvi
>>246
比嘉選手の日本記録は291Kgだが
258無記無記名:2012/07/06(金) 21:35:03.70 ID:qf+0IyXZ
腰丸めるなって書いてあるけど背中まっすぐにしてると
うっかり反らした時に腰いきそう
259無記無記名:2012/07/06(金) 21:36:40.40 ID:yQDiIR8e
軽い重量でもまっすぐにできん
なんやこれ
普段の姿勢はいいけどどっかおかしいのかな
260無記無記名:2012/07/06(金) 23:01:20.16 ID:zTGLh3YR
たぶん頭が
261無記無記名:2012/07/07(土) 00:58:13.47 ID:JsHDO6gB
いや、顔だろ
262無記無記名:2012/07/07(土) 03:25:49.78 ID:5o8OFbHX
>>258
いや、背中反ってないと駄目だろ
腰いっちゃう
263無記無記名:2012/07/07(土) 07:13:48.42 ID:JsHDO6gB
>>262
背中は反っててもいいが腰はそらな危険ってことをいってんだろw
264無記無記名:2012/07/07(土) 07:49:43.13 ID:GiDRwxXw
引くときから、上げて下ろすまで背中・腰は勿論、出来るだけ腹圧かける
意識してやらないと腰やるぞ。
265無記無記名:2012/07/07(土) 08:06:45.25 ID:JsHDO6gB
まあ腹圧かけててもやるときはやるんすけどね…
そういうトレ中のきのゆるみ的アクシデントとは別に少しづつ蓄積されてきたものである朝突然起き上がれなくなったりするからね
266無記無記名:2012/07/07(土) 08:12:29.45 ID:eMWYIeBf
>>257
4月に292.5kgやってるよ、地方なんで日本記録じゃないが。
あと、dvdで310してるよ
267無記無記名:2012/07/07(土) 09:42:01.62 ID:IXFq2bTN
デッドいきますわ
268無記無記名:2012/07/07(土) 11:59:19.52 ID:DKLwkD6F
ラバーマットたくさんひいてるのに160キロあたりからゆっくり下ろさないと部屋が揺れるようになった

マンションだから苦情がきそうでこわい
269無記無記名:2012/07/07(土) 14:19:10.35 ID:FjDjPu0x
>>268
\バンバン!/
270無記無記名:2012/07/07(土) 15:50:43.68 ID:IXFq2bTN
デッド完了
271無記無記名:2012/07/07(土) 16:00:51.40 ID:zk7LaXIS
>>268
間違いなく、階下も揺れてるねw
ネガでゆっくり降ろすデッドって、何か別のストレス溜まりそうだよなw
272無記無記名:2012/07/07(土) 16:01:04.66 ID:JcoXPIqk
>>268
ラバーマットよりEVAマットが安くてクッション性もあるぜ。それとコンパネあわせると大分違う。さらにプレート接触部分にクッションでもマットでも敷けば完璧。稼動域変わるの心配なら足元に何か敷いてくれ。
273無記無記名:2012/07/07(土) 17:13:58.37 ID:NyEV2ybu
コンパネってやつあるとそんな違う?

コンパネってやつ使ってないわ
274無記無記名:2012/07/07(土) 17:51:25.25 ID:JcoXPIqk
重量分散させるからね。全然違うよ。
275無記無記名:2012/07/07(土) 18:54:44.32 ID:Tz6QHJ0F
>>273
コンポジットパネル、略してコンパネ
普通にデッドリフトすると、体重+100〜200kgが足の裏、つまり多く見積もっても600平方cmぐらいの所に集中するわけ
その圧力をコンパネで分散させてやろうってこった
もちろん床置きデッドのプレートが床に接する面でもオナ事故とが言えるな
276無記無記名:2012/07/07(土) 18:55:24.52 ID:Tz6QHJ0F
偉そうな事かいたのに誤字ってた(´・_・`)
オナ事故と→同じ事
277無記無記名:2012/07/07(土) 18:56:42.32 ID:Tz6QHJ0F
しかもコンパネはコンクリートパネルの略らしい
恥ずかしいよぉ//
278無記無記名:2012/07/07(土) 19:08:27.40 ID:/opIFnER
え?木のやつだよね?
279無記無記名:2012/07/07(土) 19:14:34.19 ID:eBLIM/ZJ
コンクリートの型枠に使うからコンクリートパネルなんだよ。
280無記無記名:2012/07/07(土) 19:46:31.79 ID:naRKjbrS
単純に、コンパネ敷くとバーベルが床に触れないから床には傷をつけなくて済むってのはあるな。
281無記無記名:2012/07/07(土) 20:03:32.65 ID:z5i2u/Rd
〜ハッタリ紹介〜
各コテに粘着してたら青に毎回ボコられ論破されて発狂したキチガイ。
ハーフスクワットがハムに効くと宣言し、脚上げベンチで絶対にブリッジ出来ないと宣言した。
そしてデッドのグリップでオメコグリップを開発
青に馬鹿にされ続け最後には糞笑いからガン無視というコンボをくらい、今も片思いで粘着を続けるがガン無視されてるストーカーキチガイハッタリ
282無記無記名:2012/07/07(土) 20:06:47.49 ID:cDrxUwvg
まだまだ紹介文足りないな
自演、脳内トレーニーなどetc
283無記無記名:2012/07/07(土) 20:13:51.74 ID:NyEV2ybu
コンパネっていくらくらい?
284無記無記名:2012/07/07(土) 23:12:35.99 ID:8/EHoxon
たとえば材木屋のサイト
http://www.zaimoku.co.jp/moku_beniya.html
ホムセンでもあるよ
285無記無記名:2012/07/08(日) 00:34:42.07 ID:NV3iRqfP
やす!!!!!!!!!!!!!!!
286無記無記名:2012/07/08(日) 07:01:21.00 ID:Isx42PCi
厚さ20mmはないと役に立たんぞ
287無記無記名:2012/07/08(日) 09:17:45.23 ID:YLjHiUvA
青って?
288無記無記名:2012/07/08(日) 10:06:01.47 ID:oCWtOvTH
スモウデデッドリフトとデッドリフトではどちらが腰に負荷がかかりますか?
また鍛えられる強度も違うのでしょうか?
289 ◆No.1/op/JA :2012/07/08(日) 10:38:47.86 ID:qCY+kSlP
>>288
>スモウデデッドリフトとデッドリフトではどちらが腰に負荷がかかりますか?

スモウデッドとナローデッドでしょうか
一般にはナローデッドのほうが腰に対する負担は高いです
ググッて解決するレベルの質問ですね

>また鍛えられる強度も違うのでしょうか?

鍛えられる強度という言葉の意味がよく分かりませんが、どちらのほうが効果があるか?ということでしょうか
高重量を扱えるほうが効果が高いです
(高重量を扱うほうが背筋の筋繊維をたくさん動員する。色々な箇所の協働筋を使うという意味でなく)

アジア人の体型だと一般にはスモウのほうが高重量持てる人が多いので、スモウのほうを薦めています
http://www40.atwiki.jp/ninjya_hattari/pages/20.html
290無記無記名:2012/07/08(日) 11:07:53.67 ID:FV4rceM5
両方やればいい
291無記無記名:2012/07/08(日) 11:17:54.78 ID:MmTuYO/0
腰に対する負担が高いなら、腰を鍛えられる強度も高いだろうがアホ

>高重量を扱えるほうが効果が高いです
これが迷信なんだよ

「同じフォーム」なら、高重量の方が筋肉に対する物理的刺激が大きい
これは当然だ

しかし、フルスクワットより高重量を扱えるハーフスクワットの方が筋線維をたくさん動員するってか?
んなアホなw

おまえはパーシャルだとなぜ負担が減るのかの本質が全く理解できてない
意味もわからないまま「フルレンジ」と唱えてるだけの馬鹿信者だ

ググって解決しろなんて逃げてるが、
今のお前にはスモウとナローの違いを力学的に説明できないよw
292無記無記名:2012/07/08(日) 11:29:06.01 ID:IlOWPksw
あぼーんしてるから見えないけど、どうせハッタリの自演レスだろ
このスレの連中も青みたいに無視しとけばいいのに
293無記無記名:2012/07/08(日) 11:47:06.96 ID:/uHpABNd
忍者のwikiなんてあったのかよ
294無記無記名:2012/07/08(日) 11:48:55.72 ID:oCWtOvTH
>>289>>291
どっちなんだよwwwww
295無記無記名:2012/07/08(日) 13:02:26.34 ID:NV3iRqfP
コンパネは厚ければ厚いほうがいいの?
296 ◆No.1/op/JA :2012/07/08(日) 13:14:06.79 ID:qCY+kSlP
ホームジム系の話は道具スレで
297無記無記名:2012/07/08(日) 13:48:56.11 ID:mTEBwkKj
>>294
だからナローとスモウじゃそもそも目的が違うんだよ、完全に優劣関係にある種目同士なら劣ってる方がとっくに淘汰されてるわ
極端な話ベンチプレスとスクワットどちらが効果ありますか?って言われても答えられないだろ?
こんなもん少し調べりゃわかるだろうが
298無記無記名:2012/07/08(日) 15:21:13.57 ID:vGVMhIm9
肩幅1.5倍あたりが一番挙がるな。
299忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/08(日) 16:01:00.98 ID:qCY+kSlP
>>294
2ちゃんはこんなもんなので、自分で判断がつかなければ他サイトを利用して下さい
300忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/08(日) 16:05:28.18 ID:qCY+kSlP
>>297
ナローは筋肥大に、スモウは最大筋力追求に向いています
手っ取り早くパワーアップしたいなら、最大筋力追求をメインにやった方が効率が良いのでスモウを勧めてるだけです
しかし、ガチの初心者なら筋肥大系から入って、その後最大筋力追求に移行します
301無記無記名:2012/07/08(日) 16:08:45.53 ID:MmTuYO/0
>>292
>>294みたいのがいるから無視できないんだよ
302無記無記名:2012/07/08(日) 16:13:17.38 ID:MmTuYO/0
あー、わりい、>>294ID:oCWtOvTHはハッタリの自演だったな

>>300
根拠のないお題目は要らないから、中学レベルの力学くらい理解しろアホ
303無記無記名:2012/07/08(日) 23:53:17.63 ID:ckigtR3x
スポーツしててアメリカに遠征いったことあるんだが向こうの奴らはこっちと
は本当に桁が違うんだな。高校でもデッド250kg以上挙げてる奴結構見た。
NFLとかならデッド300kg以上は結構いるだろうね。
304無記無記名:2012/07/09(月) 00:01:27.99 ID:dRT3X69l
デッド300か…

ttp://c2.upup.be/g1aSHTA8r7
305無記無記名:2012/07/09(月) 01:06:21.78 ID:c90xHSmv
スモウデッドリフトって、なんかかっこ悪い
だからナローしかやりません
306無記無記名:2012/07/09(月) 01:09:39.13 ID:c90xHSmv
youtubeで外人のデッドリフトさがすと、ナローばっかじゃん
けど日本人の動画はスモウばっかで、なんかイヤ
あと日本人の高重量のデッドリフト動画、背中丸まってるのばっかだ
307無記無記名:2012/07/09(月) 01:15:18.88 ID:oZuij22r
ヤツらこんな高重量なのにナローでやるしな
http://www.youtube.com/watch?v=17ptVrk4vo8
308無記無記名:2012/07/09(月) 01:28:02.24 ID:5shMiyI8
アジア人はワイドがあってるんだろうな
お前らはまずそのコンプレックスをどうにかしなさい
309無記無記名:2012/07/09(月) 01:48:36.43 ID:kVxIGQI1
デッドリフトの事故動画って見たこと無いけど知ってる?
310無記無記名:2012/07/09(月) 02:01:26.25 ID:oZuij22r
まあおれはスポーツの補助としてやってるからナローとスモウどっちもやってる
競技として記録を争うなら合ってるほうをやったほうがいいんじゃない?
311無記無記名:2012/07/09(月) 02:05:10.85 ID:kVxIGQI1
二頭が破壊されたのは探してきて見たが、デッドでそんなことって頻繁に起こるのか?
312無記無記名:2012/07/09(月) 02:19:32.72 ID:oZuij22r
313311:2012/07/09(月) 03:11:05.45 ID:kVxIGQI1
314無記無記名:2012/07/09(月) 08:17:43.40 ID:BoysJ4UI
つか今さらだがデッドは体を変えてくれるよなー
めっちゃたのしいしな
今いちばん好きだわ
弱いけど
315無記無記名:2012/07/09(月) 12:48:13.35 ID:2OsLBRLf
だからデッドは皇帝とか女王て言われるんだろうなら
スクワットが王様に合わせて
316無記無記名:2012/07/09(月) 16:41:08.85 ID:G6n9QRkA
あっつい…
トレ中だけエアコンつけようかと思ったらつかねえし…
317無記無記名:2012/07/09(月) 18:33:29.11 ID:wfMbflD+
2週間前は7回あがった重量が昨日は4回しかあがらなかった。
ふっしぎー(´3`)
318無記無記名:2012/07/09(月) 18:39:06.06 ID:mq48s4R8
ボディビル的にはいらない種目だな
広げたり厚みが欲しけりゃラットやローイングの方がいい リスクも少ないし
319無記無記名:2012/07/09(月) 18:43:03.26 ID:G6n9QRkA
                _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
               (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
               ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それロニーの前でも同じ事言えんの?
               ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
               ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
              ,;''  ヽ_人_ /  ,;'`ヽ
                    シ、  ヽ⌒⌒ /   リ-‐‐゙ー=: .、
           ,. ‐='´` "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛      ヘ
              /   /   リ、    ,リ          ハ.
            i   ;      ゛r、ノ,,,r"     ヽ,、  _  /`ヽ.
            }.   {         !         ∧`´ `゙'´`ヽ. ',
         / ∨`ヽ       ノゝ .._  。  _ノ ヘ.     \.',
            { ,'   ゝ゚.. ィ´ { _,._'  ̄ ̄<.__  ヘ.     ,   `',
           /      .イY⌒`゙{´  `¨´∨ ハ、 ノ ヽ. リ     ',
         / ヾ.    / ト.、_____ ;.... -‐‐‐イ//ハ,/    Y    ハ
       /   ヘ-、/   }{   `.:      ノ',/ ; ハ     ゙i   ノ/ i
        !    :  i   |ハ、......c;r '"  ̄ } し' |     ',/ ,ノ  ;
      ハ、  ノ ,'     ! i.         ,'  _ノ>、     ∨ / ,'
        i,リ )'  /    ヽヘ         /_..≠/、.ヘ      i   {
        !     , '      人ヾ、    _.≠ , "ヽ  ',. }    /   {
      i  :. /     / .i ヽミ=´  /   ;   ',|   ! ,    i
      |  ヽ      / '´i   ∧    !   /,  :   i.   {/ ,/ //リ
      ,'  、 〈     ,'' /'、   ヘ  ノ;  / :  i  i.  i' /.ノノ"
     ヽ {'ヘ_j    .,'i/ ' }    `T ,'  {    リ  .i  `
       ゞ、.)っ.     !.! ,' ,ハ     ! i  八   ,'    i
320無記無記名:2012/07/09(月) 19:48:47.84 ID:THH9qyDj
デッドしたら首が痛くなる…
同じ人いる?
321無記無記名:2012/07/09(月) 20:26:48.72 ID:/2F0jSWL

多分、背中丸めないのを意識しすぎで、かなり引く前から力んでるんじゃないか?
322無記無記名:2012/07/09(月) 20:31:08.59 ID:WNEBBRtf
デッドリフト週2はきついか
323無記無記名:2012/07/09(月) 20:47:08.40 ID:THH9qyDj
>>321
なるほど、とにかく腰を傷めないようにしようと思ってるから力んでしまってるかもしれない
ありがとう、もうちょい脱力してやってみるわ
324忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/09(月) 20:54:54.15 ID:1xAoQJ82
>>322
無理
325無記無記名:2012/07/09(月) 21:03:01.84 ID:N11gVYnQ
>>322
使用重量によるね。
今、メインセット190kgで組むようになってから週イチだと腰の疲労が抜けないので10日に一度の頻度でやってる。
326忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/09(月) 21:07:45.41 ID:1xAoQJ82
バーチャル丸出しのレスはやめてくれないかな
ばれないと思ってるのはお前だけ
327無記無記名:2012/07/09(月) 21:27:01.65 ID:pdOkWj8U
何というブーメラン
328無記無記名:2012/07/09(月) 21:29:22.59 ID:/2F0jSWL
>>323
自分も以前、特に腰やらない為、必要以上に、グリップは勿論、全身力みっぱなしでやってたら、
首の筋?だか痛めた事あったから。頑張って下さい。
329無記無記名:2012/07/09(月) 21:48:06.97 ID:THH9qyDj
>>328
参考になります
ありがとう
330無記無記名:2012/07/09(月) 22:39:07.33 ID:oZuij22r
おれ週1にやってる
331無記無記名:2012/07/09(月) 22:48:12.63 ID:u4MNbSAY
332無記無記名:2012/07/09(月) 22:50:56.88 ID:rD7WqcXA
スクワットと隔週
脊柱起立筋は週一じゃないとぶっ壊れる
あくまで俺の場合
333無記無記名:2012/07/09(月) 23:14:02.20 ID:dRT3X69l
334無記無記名:2012/07/09(月) 23:30:43.82 ID:LysKoOLA
トップサイドと隔週でやってる。
スクワットはフロントしかしないから何とかできてるよ。
335無記無記名:2012/07/09(月) 23:34:52.41 ID:G6n9QRkA
>>334
まったくいっしょだ
でもベントローのやり方変えてから床デッドの頻度がどんどん少なくなってる
336無記無記名:2012/07/09(月) 23:37:35.51 ID:LysKoOLA
ベントローベンチに寝てやってるよ。
これにしてから大分腰の負担が減ったわ
337無記無記名:2012/07/09(月) 23:46:25.89 ID:BoysJ4UI
ベンチに高さがないとそれはできないな
どんだけ短い腕だよ
338無記無記名:2012/07/09(月) 23:54:24.09 ID:LysKoOLA
そこは上手いこと高くしてるから大丈夫だよw
339無記無記名:2012/07/09(月) 23:59:51.18 ID:G6n9QRkA
http://www.youtube.com/watch?v=3WnPaB_WMRs&feature

52分頃からのやつ
70kgぐらいでもやばい
340無記無記名:2012/07/10(火) 01:08:48.60 ID:7reGmXvA
>>338
スレチだけど、どうやって高くしてる?
俺もフラットベンチでダビドロウ始めようかと

んでトップサイドデッドにすれば週2で行けそうだから
341無記無記名:2012/07/10(火) 05:37:19.93 ID:DtaEH8D9
耐荷重でいけばビールケースなんかよさそうだな
342無記無記名:2012/07/10(火) 07:10:00.19 ID:GAN08PA9
>>340
空いてる時にしか出来ないけど、フラットベンチを他の空いてるベンチに立て掛けて斜めにしてる。
意外と安定するけど気を付けて
343無記無記名:2012/07/10(火) 13:48:22.93 ID:bG70ahSy
青を見習って馬鹿忍者はスルーな

〜忍者ハッタリ紹介〜
色んなコテに粘着してたら青に毎回ボコられ論破されて発狂したキチガイ。
青に対して「テニス時代もこんな奴いたわ!」と何度も逃亡
ハーフスクワットがハムに効くと宣言し、脚上げベンチで絶対にブリッジ出来ないと宣言した。
また「残念賞」をさらっと使用したり「アッー」を「アーッ」と使用するなど年齢を感じさせるレスが多い。
すぐ「バブルの頃は〜」と言いたがるのも特徴
そしてデッドのグリップでオメコグリップを開発
青に馬鹿にされ続け最後には糞笑いからガン無視というコンボをくらい、今も片思いで粘着を続けるがガン無視されてるストーカーキチガイハッタリ
344無記無記名:2012/07/10(火) 18:06:17.69 ID:fLsAbexD
>>343
エアートレーニーが抜けているかと思われます。
345無記無記名:2012/07/10(火) 18:37:07.93 ID:nnE/Khna
>>343
もしかして、いい歳扱いてんのか?
更に無職だったりするのか?
346無記無記名:2012/07/10(火) 18:57:52.15 ID:3Im5GfDS
>>345
それは中量級基地外コテのビルです
347無記無記名:2012/07/10(火) 19:50:10.12 ID:jKcyAp5Q
ウエイト版に限らず専門性の高い板はコテがキチってる傾向がある
348無記無記名:2012/07/10(火) 20:02:20.48 ID:bG70ahSy
知識や実力があるならキチガイでも紙一重って感じでいいんだけど、馬鹿ハッタリは嘘つくし頭悪いからなあ
トレも数年してないしね
349無記無記名:2012/07/10(火) 20:26:25.54 ID:7reGmXvA
>>342
ありがと
でも俺宅トレなんだわ
コンクリートブロックでも積むかな
350無記無記名:2012/07/10(火) 23:07:06.75 ID:Wk/WTLCD
210kg4かい上がるようになった
今年のはじめはMAX200だったのに、すげー成長した、地道にやるのが一番だなあ
351無記無記名:2012/07/11(水) 01:11:06.36 ID:cqcTmYi8
順調そうでうらやましい、俺は200越えた位から
年間20キロアップが目標だわ。
352無記無記名:2012/07/11(水) 08:16:38.42 ID:S9bKNyOY
オルタたまに左右逆でやるけどやりにくいなあ
353無記無記名:2012/07/11(水) 10:04:24.24 ID:NejHLBeB
左手を逆手に持つと右腰がピキってなるんですが、これは左膝を手術して足の筋力バランスが悪いからですか?

もう怖くてデッドやりたくないです。
354忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/11(水) 12:18:53.44 ID:dianGidh
オルタネイトグリップはセット毎に握る方向を変えるのが社会的常識です
いつも同じ握りでは体が捻れてしまい、良くないでしょう
ってか体が捻れていくの自分で気づきませんか?

練習では苦手な方をメインでやって下さい
ピキッてなるのはしばらく軽い重量で様子見て、ダメなら医者へ相談して下さい
355無記無記名:2012/07/11(水) 12:53:44.86 ID:C+9JXFSq
いつもの無内容な回答をするハッタリ
356無記無記名:2012/07/11(水) 12:55:30.59 ID:dJgww7RG
最近思ったんだけどオルタで
左右の筋力の強い方の足の方(右足の方が強いなら右手)
をアンダーで握るとDLで最大限の力を発揮出来る
俺だけかな?
357忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/11(水) 12:56:48.95 ID:dianGidh
考えすぎだと思います
358無記無記名:2012/07/11(水) 16:07:58.00 ID:MgSzpQVw
ストラップで順手でしかやらないわw
359無記無記名:2012/07/11(水) 16:16:35.52 ID:U6Jich0E
http://muscleandbrawn.com/training-ronnie-coleman-workout-rouine/

Monday
Deadlifts, 4 sets ? 6-12 reps

Tuesday
Stiff-leg deadlifts, 3 sets ? 12 reps

ちょっと意味がわからない
360無記無記名:2012/07/11(水) 16:35:28.74 ID:t42bDNrY
ハッタリはスルーというか馬鹿にするツールとして活用だな
これが現実的
361無記無記名:2012/07/11(水) 16:59:06.45 ID:vYoDK5f8
デッドリフトって他の種目より覚悟がいる。
362忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/11(水) 17:24:49.69 ID:dianGidh
>>358
軽い重量ならそれでも問題ないです

>>361
ポイントだけ押さえればそんなに危険でも無いです
腰をやるのは脳みその問題だと思います
363無記無記名:2012/07/11(水) 18:18:23.81 ID:ppfCTM1e
デッドリフトは低重量で高回数やるようにしてる。
無駄に重いの持つと腰やりそうで危ないし、高回数の方が効いてる気がする。
364無記無記名:2012/07/11(水) 19:05:05.48 ID:MgSzpQVw
>>362
うっせーよ カス おめーにはいってねえ
365無記無記名:2012/07/11(水) 19:46:33.79 ID:HofkcYMu
体重63キロのチビガリのおれはMAXが140。
110×4発か5発で2セットやってるけど、翌日は結構脊柱に効いてる。
366無記無記名:2012/07/11(水) 19:57:10.82 ID:hZi4FZ1C
>>363
腹圧やフォームを維持できないほど長時間やる方が実は危険
アップで痛めたヤツ多いよ
367無記無記名:2012/07/11(水) 20:08:35.47 ID:35v3D7K6
高回数もけっこうリスキーって前スレ辺りでも話し出てたね
368 ◆No.1/op/JA :2012/07/11(水) 20:09:38.25 ID:FboZCFwo
高回数は非常に低リスクです
しかし、効果は薄いです
369無記無記名:2012/07/11(水) 20:22:25.81 ID:cqcTmYi8
低リスクの根拠は?
370無記無記名:2012/07/11(水) 20:36:06.67 ID:rsgMTuxx
低リスク低リターン
371無記無記名:2012/07/11(水) 20:46:09.53 ID:CEel+vnC
>>359
背中とハムだから普通でしょ
週に2回同一部位できるような人ってスゴイね
372無記無記名:2012/07/11(水) 22:14:21.18 ID:zFErJBWS
下背部って反った方がいいと思う?反ると背中は曲がらないけど力が入らないんだけど
373無記無記名:2012/07/11(水) 22:24:39.99 ID:zFErJBWS
あとデッドの換算式とか分かる人いる?
374無記無記名:2012/07/11(水) 22:41:31.04 ID:2xMOkzsB
デッドでどうやったら下背部をまるめれるんだろうかw
>>372はどういう骨格してるんだろう
375無記無記名:2012/07/11(水) 22:46:54.73 ID:abjwRIk1
体固い人は骨盤の前傾とれなくて丸まる、ジムでもよく見かけるよ
というか先天的に柔軟な人や幼少期からスポーツ経験がある場合を除いて日本人には多いと思う
376無記無記名:2012/07/11(水) 22:54:02.91 ID:8W3C/x7N
今日自分の数値把握しようと思って重いのやってみたが160kg2回がせいぜいだったわ
200kg持ち上げる人とか凄いな
体重どれくらいあるの?
377無記無記名:2012/07/11(水) 23:24:02.15 ID:X7QX7cYK
おれも丸めるなってのがわからない
丸まらないだろ
378無記無記名:2012/07/11(水) 23:53:01.62 ID:q7UhIpN8
ファーストプル強化のために台に乗ってやってたら
いつのまにかスモウよりナローの方が得意になってきた・・・
379無記無記名:2012/07/12(木) 00:08:07.59 ID:AlguVoOj
>>376
体重の2.5倍引ければまあまあだよ
380無記無記名:2012/07/12(木) 00:12:01.21 ID:9rSc/7kr
ナローを得意になろー
381無記無記名:2012/07/12(木) 00:24:28.43 ID:LtG5RA3F
丸まらない人は、丸まるとヤバい事を体がわかってるから丸まらないんだろ。
ラジオ体操の前屈では丸まっているはずだし、丸まろうとすれば丸まるはずだ。
382無記無記名:2012/07/12(木) 01:08:12.77 ID:7QkKQcus
デッドで重いの扱うとふくらはぎがつるんだけどなんでや
383無記無記名:2012/07/12(木) 01:08:38.92 ID:q36Zqo6s
>>371
腰の筋肉痛真っ只中で水平まで前傾する種目をするのは異常かと
384無記無記名:2012/07/12(木) 06:43:28.72 ID:K/JGCF3z
下背部は丸まらないけど、重くなると中背くらいが丸まるって事なんだけど。胴が長いからかな?昔クラスで座高が一番高かったからなあ‥
385無記無記名:2012/07/12(木) 08:38:48.38 ID:hSHiSWDK
体重77kgでデッド始めて半年、マックス140kgなんだけど弱い?
今までは3回が限界な重量でやってたけど最近はリズミカルに8回できる重量をメインでやってる
けどデッドの場合軽い重量でもフォームが崩れたりしやすいから、毎回床に置いて「膝良し!腰良し!グリップ良し!腹圧良し!」って
感じであげた方が安心できる
386無記無記名:2012/07/12(木) 09:36:45.08 ID:WJxZT0Co
>>385
弱い
387無記無記名:2012/07/12(木) 09:53:12.41 ID:WJxZT0Co
388無記無記名:2012/07/12(木) 12:01:36.22 ID:7ddgoR5S
保守
389無記無記名:2012/07/12(木) 14:15:07.41 ID:u+Ber+re
>>387
身長185くらいあるんじゃね?
チビでこの体なら雑魚中の雑魚
390無記無記名:2012/07/12(木) 14:15:52.35 ID:u+Ber+re
>>385
強いよ
391忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/12(木) 17:27:20.17 ID:DAy3BtQ1
>>372
軽く反るくらいでいいと思います
下背部を軽く反るというのは誰にでも出来ることですが、
出来ないならデッドはやめておいてください
392無記無記名:2012/07/12(木) 18:32:03.29 ID:KmitpbXJ
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    モウダメポ
393無記無記名:2012/07/12(木) 19:46:49.33 ID:LtG5RA3F
>>385
まぁまぁだよ。
実際強いとも弱いとも言い難いレベル。
394無記無記名:2012/07/12(木) 20:05:16.29 ID:6Yh94G0d
ベルト使わずにデッドやってる奴挙手ノ
395無記無記名:2012/07/12(木) 20:23:27.46 ID:F/Q5NLqd
ノ ベルト持ってないので着けてない、なんだか買う気にもならないのでたぶんこのまま
いま155kgでセット組んでる。
396無記無記名:2012/07/12(木) 20:25:10.53 ID:6Yh94G0d
腰やっちまったことある?
397無記無記名:2012/07/12(木) 20:29:43.31 ID:F/Q5NLqd
腰付近の筋肉ががピリピリくるのはある。
バキッとかゴキッてのはない。
398無記無記名:2012/07/12(木) 20:38:59.21 ID:6Yh94G0d
ベルト着けててもダメなときはだめだし大丈夫なときは大丈夫みたいだな
ありがと
399無記無記名:2012/07/12(木) 20:50:33.05 ID:KSgVd8Sl
俺もベルト無し怪我無し
400無記無記名:2012/07/12(木) 20:52:51.00 ID:9rSc/7kr
おれはベルトありケガなし
401無記無記名:2012/07/12(木) 22:33:43.24 ID:3OVv52TI
With belt with injury goes no belt no injury.
402無記無記名:2012/07/12(木) 22:34:36.43 ID:1lwQaOfq
ベルトは使うに越したことはないよ。かなり腰に負担がかかるからね
403無記無記名:2012/07/12(木) 22:40:39.73 ID:IBkT3GCp
スモウ+レッグカール
これで下半身は大体カバーできるで!
最近スクワットやると膝に何か違和感を感じるから避けてる
このメニューなら違和感ないから安心してできます、はい
404無記無記名:2012/07/12(木) 22:45:30.53 ID:7QkKQcus
デッドでカーフ釣りやすいんだけど
かなり困るんだけどなんでだろ水分補給はしっかりしてるはず
405無記無記名:2012/07/12(木) 22:47:54.28 ID:LtG5RA3F
なんでかは知らんけど、1分くらいじっくり静的ストレッチしてみては。
攣り予防に効果あるよ。
406無記無記名:2012/07/12(木) 22:50:51.98 ID:7QkKQcus
確かにストレッチ不足かもしれんな
試してみる
407無記無記名:2012/07/13(金) 00:20:22.88 ID:clVtLUnE
体重72kgでフルデッド250kgあげたらノーギアで国内ベスト10に
はいりますか?実際それ近くあげられるんだけど。パワーに出ようとは思わない。
408無記無記名:2012/07/13(金) 00:30:54.06 ID:P0Zy2eSJ
とりあえずツベでもニコ動にでも
上げてみれば良いと思うよ。
409無記無記名:2012/07/13(金) 00:39:49.92 ID:OE1xPsxf
はいると思うよ
410無記無記名:2012/07/13(金) 09:03:45.09 ID:h9fD/flC
>>403
EXまともにしてないから膝にくるんと違うの?
411無記無記名:2012/07/13(金) 12:16:18.94 ID:k4hNeZXJ
exは膝痛防止にほんと効果あるよな。
412無記無記名:2012/07/13(金) 13:30:25.70 ID:HcOJqVO4
EXてなに
413無記無記名:2012/07/13(金) 16:12:40.67 ID:OE1xPsxf
エクステンション
414無記無記名:2012/07/13(金) 17:26:49.45 ID:kXV8vgdF
レッグエクステンションて膝痛予防になるのか、俺膝弱いから良い事聞いた
415忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/13(金) 17:39:07.69 ID:mQ92FSLp
>>404
痙攣はカリウムの補給でおkです
一般的なスポーツドリンクや、バナナに含まれます
トレーニング前に静的ストレッチはやってはいけません
416無記無記名:2012/07/13(金) 17:50:06.01 ID:CTNdV4zL
運動前は動的ストレッチ
運動後は静的ストレッチ
夜は性的ストレッチ
417無記無記名:2012/07/13(金) 19:26:50.55 ID:EaJsskrQ
ストレッチじゃなくて一人エッチだろ
418無記無記名:2012/07/13(金) 20:24:51.61 ID:dqJ6UbB+
末期だな、ハッタリ
他人に迷惑掛けずに終われよ
419無記無記名:2012/07/13(金) 20:27:04.64 ID:9dXSIWK5
カーフ鍛える訳じゃねんだからストレッチしても構うまいよ。
420無記無記名:2012/07/13(金) 21:19:27.22 ID:6hMnnC1s
>>415
あんたより強いリフター達はやりまくってたが
421 ◆No.1/op/JA :2012/07/13(金) 21:47:15.27 ID:rDi2y3GF
本当は動的ストレッチのための準備運動として静的ストレッチをしますが、
正直面倒なので、ゆるい目の動的ストレッチからスタートで良いと思います
422無記無記名:2012/07/13(金) 21:54:38.83 ID:O9lewcrR
相手にすんなよw青を見習うって言ってただろ
423無記無記名:2012/07/13(金) 22:01:33.14 ID:vKoR8QGH
424無記無記名:2012/07/13(金) 22:08:25.52 ID:9iX6Wzmo
>>423
120位じゃない?
前腕しょぼいから、把持力弱そう。
しかし、見事なダブルアナルw
425無記無記名:2012/07/13(金) 22:18:10.42 ID:dvkA9+Sv
スレ違い勘弁。

フルスクワットでしゃがんだ時にバランスを崩したらしく、右太ももの付け根の筋肉を傷めてしまった。
それが1ヶ月くらい前の話。

スクワットを中止し、地道にストレッチしながら治していき、日常生活では差し支えなくなってきたが、
ジャンピングスクワットのように瞬間的に大負荷をかけたり、軽重量(60kgくらい)のスクワットではまだ痛い。。。

で、代替トレーニングを模索しているんだけど、
デッドリフトとマシンレッグエクステンションで代用できるかな?
426無記無記名:2012/07/13(金) 22:27:09.23 ID:WmFc6LU2
スレ違いだ馬鹿

by ウド鈴木
427無記無記名:2012/07/13(金) 23:14:00.62 ID:mUNxdDoE
>>423
100がいいとこだ
428無記無記名:2012/07/14(土) 00:11:37.69 ID:UWY1eEzp
>>423
DLの重量の前に
運動経験ゼロって感じの体つき
しかもお尻が二つあるし変
429無記無記名:2012/07/14(土) 03:32:23.97 ID:2YQBH1r5
>>425
じっとしとけあほ
430 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/14(土) 07:51:12.21 ID:tTges+9p
今日はデッド(^o^)
431無記無記名:2012/07/14(土) 09:23:59.11 ID:UWY1eEzp
>>430
自殺なんてすんなよ
432無記無記名:2012/07/14(土) 16:16:53.98 ID:0trc8tZF
テニスの補強で足腰鍛えるためにデッドやる場合、
ナローとワイドどっちでやるほうが良いのかな?
433 ◆No.1/op/JA :2012/07/14(土) 16:21:26.89 ID:oqERLPv7
デッドは足腰を鍛えるためにやるものではありません
434超初心者:2012/07/14(土) 16:37:17.32 ID:qBrjAi4G
>>433
アドバイスお願いします。
いくら頑張っても床引きで100kgを挙げることができません。
この体を見て、どの部位の筋力が足りないのか教えてください。
あと、トレーニング方法も伝授してください。よろしくお願いいたします。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1323593355161o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1323593476430o.jpg

435無記無記名:2012/07/14(土) 16:50:03.36 ID:TDzJC+ux
小学1年でデットリフト25キロの息子

小学3年でデットリフト40キロの娘

二人とも四歳からトレーニングを始めている。
成人を迎える頃にはヤバイことになっているだろう
436無記無記名:2012/07/14(土) 16:54:26.60 ID:a2H+hybY
慰安婦決議 在米日本人が廃止請願の署名運動
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/338

黙っていると、日本人が韓国人を連行して性奴隷にした=真実
になってしまい、嘘を基に祖父祖母、両親、自分、子供、孫と、
延々と謝罪と賠償をつづけることになります。
必要なのはメールアドレスだけです。署名をお願いします。
437無記無記名:2012/07/14(土) 17:32:08.00 ID:q8CnmS3b
>>434
画像見えない。
438無記無記名:2012/07/14(土) 18:23:57.49 ID:hV+BkE4T
いつものWアナだろ
439無記無記名:2012/07/14(土) 18:35:25.04 ID:OTzWcRLE
>>434
質問スレで見たな
脂肪でよく見えないけど、背中下部弱いんじゃね
地道に軽いのから引け
440無記無記名:2012/07/14(土) 19:21:46.44 ID:PIpynVPM
自演なのかガチ新参なのかわからないけど>>439のようなのを防ぐために
次スレからはダブルケツ穴画像とハッタリに対する注意文もテンプレにでもしようぜ。
441無記無記名:2012/07/14(土) 20:50:41.64 ID:0trc8tZF
>>433
というと背中ってことですか?
足腰鍛えるのにはスクワット、デッドリフトが特に重要と思ったのですが。
442無記無記名:2012/07/14(土) 20:57:22.49 ID:W+T82vvm
足腰ってデッドリフトで鍛えられる部位じゃん
443無記無記名:2012/07/14(土) 21:04:47.29 ID:wuJAq3Tj
今日MAX挑戦で110二回引けたんだが
腰より先に足に来た

フト思ったんだがデッド150引こうと思ったらスクワットも150出来ないと無理なのかな?

俺スクワットは自重でしかやってないから多分100もできない
444無記無記名:2012/07/14(土) 21:06:51.35 ID:NhLTUFrd
>>443
フルスクワット100しかできませんが
デッドはスモウで190引けるようになりました。
ナローだと170です
445無記無記名:2012/07/14(土) 21:14:52.69 ID:wuJAq3Tj
>>435
その子たちうらやましいなあ
ガンガンプロテインも飲ませようぜ

>>444
ああ関係ないんだね
良かったありがとう
446忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/14(土) 21:45:24.98 ID:oqERLPv7
>>441
そもそも足腰と言うのがどこを指しているのか不明です

足と言うのは大腿四頭筋やハムストリングスのことと思われますが、
腰と言うのは関節であり、筋肉ではありません
が、恐らく脊柱起立筋を指しているという前提で話を進めます

四頭やハムストならフルスクワット、
脊柱起立筋ならデッドリフトが有効です

スクワットでも起立筋、デッドリフトでも四頭やハムストリングスに効きますが、
副産物的に効果が出る感じだと理解して下さい
447無記無記名:2012/07/14(土) 23:04:53.86 ID:eVLkA0MG
>>435 小3の女子すでに学年喧嘩最強レベルじゃねーか
448無記無記名:2012/07/14(土) 23:22:36.04 ID:TDzJC+ux
>>445
ササミ、むね肉、納豆、豆腐、卵2個、牛乳を毎日与えている小さい時はプロテイン(蛋白質)に頼らず食事で補っていく

プロテインは15歳を迎えてから飲ませていく予定+クレアチンも。
449無記無記名:2012/07/14(土) 23:27:41.11 ID:ziWE7Voo
俺が小学生だったらこんな食事絶対いやだな
本人が喜んでるなら別にいいけど
450無記無記名:2012/07/14(土) 23:37:44.56 ID:wuJAq3Tj
>>448
なるほどいいねいいねえ
筋トレ以外のスポーツは何かやってんの?
既にやってそうだが柔軟性と瞬発力も英才教育しようぜ
特にラダートレーニングはガキの内にやり込んどくと最高らしいよ
451無記無記名:2012/07/14(土) 23:43:13.15 ID:3/TxfFwW
小学生でウエイトってあんま薦められないってよく聞くけども
452無記無記名:2012/07/15(日) 00:08:38.97 ID:Zgf39Crr
成長期のトレは筋力とか筋肥大を目指すより>>450が言ってるように瞬発力重視の方が良いらしいよ
デッドよりもクリーンとか自重ジャンプスクワットとか
453無記無記名:2012/07/15(日) 00:11:45.26 ID:cO9x/o82
【ありえない数字】テーマ:ブログ

以前からジムのメンバーから聞かされていたのですが、東京にとてつもないビルダーがいると。
物珍しさにそのブログを覗いてみるとトレーニング重量が凄い。その御仁は70キロ級の地方ビルダー。

首のない写真だけを見るとそこそこですが他人と並んだり顔が映っていると小さい。
恐らくはオフで上腕43センチぐらい。
そんな体躯でなんとベントローを250キロとかライイングフレンチプレスを75キロでセット組むとか
延々とコンセントレーションカールを30キロでやるとか。
ベントローなどはドリアンを抜きストロンゲストマンの域に達していると思います。
どんなフォームでやっているのか見たい気もしますが多分ポンドと間違っているのでしょう。
よく最近昔のボディビル雑誌を読み返すのですが、オリンピア級のビルダーでも
ベンチを100キロちょいとかインクラインを60キロとかやっている記事がありました。
この10年間でフォームが変わったりパーシャルになったりして重量がみんなとてつもない数字に
なっている部分もあると思います。
それにしてもこの男の数字はもしキロならありえない数字です。

454無記無記名:2012/07/15(日) 00:12:18.84 ID:cO9x/o82
いえいえ、大変申し訳ないのですが、キロをポンドと間違えるほど私はアホではございませんし(笑)、できていないことをわざわざ自分のブログで晒すような嘘つきではございませんm(_ _)m 笑

それと面識のない相手に対してこの男呼ばわりですか。ヤレ┐(´ー`)┌ヤレ

それはそれはさぞご立派なお方で、もちろんボディビルダーとしても素晴らしい実績と素晴らしい体をお持ちなんでしょうね。

過去にミスター日本入賞経験有り位はいっちゃってるのかな?ん?(`〈ー〉´)б笑

まさかボディビルコンテスト出場経験なしなんてことは、ないよね〜(‘o‘б)б笑

まあ世の中色々な人がいますね(‘o‘)ノ笑

455無記無記名:2012/07/15(日) 00:18:39.48 ID:Ng7UY4SG
デッドリフトやるためにジム入会すべきなんだろうか
まあ他のこともするだろうけど、そもそも時間がないんだよな
456無記無記名:2012/07/15(日) 00:26:39.54 ID:6YXlR+pN
今年の2月から本格的にDL始めて150kg→172kgになった
で今日ナロー180kgが一度挙がりMAX更新
体重の2.5倍を目指してたけど3倍を目指すぜぇ〜
スペックは172/67kg初Dは高3の時の125kg
457無記無記名:2012/07/15(日) 00:32:51.38 ID:lVaBMmmS
おれデッド6月に始めて140kg→145kg
デッドって序盤はもっとゴリゴリ伸びるって聞いたんだけどぜんぜん伸びない
173センチ70キロ初デッド140kg
458無記無記名:2012/07/15(日) 00:53:05.54 ID:9Wc7LyCb
子供で必要以上に筋肉つけると身長伸びなくて
大人になってから劣等感の固まりになるね
459無記無記名:2012/07/15(日) 01:42:08.90 ID:/i9ZGk2O
身長云々はないと思うが
本当に子供が好きでやってるの?
子供のうちはウエイトなんかよりスポーツやったりするほうがよっぽどためになると思うけど
460無記無記名:2012/07/15(日) 02:57:46.24 ID:5b3B2knK
まあでも福島みたいなやつもいるし
ヨーロッパなら子供の頃からウェイトリフティング一筋とかもいるだろ
461無記無記名:2012/07/15(日) 05:45:53.66 ID:C5cbOTFi
ウエイトトレは高校生くらいからでもいいかもな。
それまでは自重で持久力トレの方がいいんじゃないか。
462無記無記名:2012/07/15(日) 06:55:05.98 ID:0/a8yPE8
私が自宅にある十畳ほどの一室をトレーニング部屋にしており子供達が興味を持ち今に至る

娘には柔道(柔はほぼ皆無、剛を主体とするパワー派)

息子はロッククライミング(懸垂を得意とし加重による懸垂も楽々こなしている)

身長に関しては、二人とも学年で一番でかいので心配はないだろう

私は187、嫁は176
463無記無記名:2012/07/15(日) 06:58:06.16 ID:hgNtHqn/
ウエイトリフティングはウエイトトレーニングと違って運動神経がないと全然上がらないから、子供の頃からやる意味があるよ
子供時代は脳が柔らかいうちに筋力よりも運動神経を鍛えるべし
464無記無記名:2012/07/15(日) 07:03:17.46 ID:0/a8yPE8
>>463
心得た
465忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/15(日) 07:06:36.87 ID:kUCAOM8U
>>455
やる気ないなら行かなきゃいいんじゃないの?
466無記無記名:2012/07/15(日) 07:28:19.10 ID:zVSKXsNh
>>455
時間ないなら家トレしたら?ストップデッドなら騒音&床破壊もクリアーできるし、スタシャなら170Kぐあいでも5、6万で済むだろ。あとはやる気だけ
467無記無記名:2012/07/15(日) 07:30:35.86 ID:zVSKXsNh
170Kぐあい→170Kぐらい
失礼しました
468無記無記名:2012/07/15(日) 07:37:25.97 ID:9HVbG6KR
>>456
2月と今とでは体重も変化しましたか?
今が67Kgってことですよね?2月の時点での体重も知りたいです。
469無記無記名:2012/07/15(日) 08:21:25.37 ID:KZIeK1Jo
>>448 トレーナーに聞いたら成長期の関節に負担かけるウェイトトレはダメって言ってたけどな

加重スクワットはもってのほかとも。

子供たち身長伸びなくなるよ。
470無記無記名:2012/07/15(日) 08:46:26.42 ID:kGOYN2Op
>>462
体格にかなり恵まれるなあ

息子さんの予測身長が192
娘さんが178くらいか

関節の負担を考慮して育てたらスーパーアスリートだわ
471無記無記名:2012/07/15(日) 08:47:29.66 ID:0/a8yPE8
>>469
もちろん分かってはいるが四歳から始め今に至るまで身長に影響していないので今後も続けていく平均よりでかい

娘の身長は143センチ

息子は130センチ
472無記無記名:2012/07/15(日) 09:09:05.92 ID:6YXlR+pN
>>468
体重は2月とそんなに変わらないかな
普段66から68kgを行ったり来たりしてる
DLの重量は2月からそこそこ伸びてるけど
体重は増えてないね
初DLからだと9kg位は増えてるけど



>>469
俺の弟は小学生から陸上やってるんだけど
その頃からちょろちょろウエイトやり始めたけど
高1でもう180cm近いよ
俺より早くからウエイトやってたのに
俺より身長高いしウエイトで身長伸びなくなるなんて
よく聞くけど正直そんな事は無いと思ってる
この小さい俺でもいやいやウエイト始めて6cm伸びたし
473無記無記名:2012/07/15(日) 11:23:41.53 ID:4LtZONCl
おいウェイトトレしたら背が伸びないぞ
バスケ、バレーやったら背が伸びるんだから
474無記無記名:2012/07/15(日) 11:30:40.21 ID:+w6JyPOz
デッドでハム筋肉痛になってスクワットと干渉する問題どうしてる
475 ◆No.1/op/JA :2012/07/15(日) 11:33:00.08 ID:kUCAOM8U
デッドとスクワットの日を中2〜3日空ければOKです
476無記無記名:2012/07/15(日) 11:33:20.60 ID:8vVn3rjV
子供の頃のウェイトは背が伸びなくなるのが
問題じゃなくて骨格が出来てない時なので
怪我をし易いのが問題
だからパパが厳しくファームとケア・チャックしる
477 ◆No.1/op/JA :2012/07/15(日) 11:36:45.98 ID:kUCAOM8U
子育て板でヤレ
478無記無記名:2012/07/15(日) 12:15:24.10 ID:0uBoBgK9
豚忍者はあぼんかするー 昨日あぼんってのを試してみたけど想像の100倍はスッキリするね(笑)
479無記無記名:2012/07/15(日) 12:25:37.23 ID:RJheV/ve
>>469
アメフトやバスケットの選手は小学生からジム通いしてるから

昭和の馬鹿知識垂れ流すな
480無記無記名:2012/07/15(日) 12:31:37.64 ID:dehA/zrX
あくまで関節やその辺が変形するぐらいの高負荷をかけるのがダメなのであって
ウエイトで背が伸びなくなるなんてことはない。
ってかそれ信じてるのは大正生まれぐらい
481 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 12:40:46.11 ID:XhQXIzhV
te
482無記無記名:2012/07/15(日) 12:42:44.57 ID:uIyVu3LQ
筋肉の修復に蛋白質使うから骨成長用のタンパクまで無くなるのに
日本のアホ指導者が子供にタンパクを多く取らせていない場合が多いってだけだしな
関節負担なんか何の動きでも大人でもバカだろ
ウェイトはダメだけど自重は良いとか言ってるのが一番タチ悪いクソ馬鹿、何もわかってない
483無記無記名:2012/07/15(日) 16:12:33.66 ID:lVaBMmmS
日本人は炭水化物は多くとっててもたんぱく質はぜんぜんとってない人が多いらしいね
484無記無記名:2012/07/15(日) 16:24:44.68 ID:4LtZONCl
>>482
関心あってこの件は長年気にかけてるが初耳。定説?一説?
2008年ごろのIronmanに大き目の記事が載ったが、うやむやの結論だった。
485無記無記名:2012/07/15(日) 16:38:08.94 ID:uIyVu3LQ
骨形成蛋白質に裂く分が無くなるんだからあたり前だろ、材料が無きゃできん。

そもそも小中学生時代ジムでトレーニングした奴の方が身長の伸びが恐ろしく良いという論文もあるわけで

知識きちんと持ってやれって話だ
486無記無記名:2012/07/15(日) 16:43:25.99 ID:+w6JyPOz
保守
487無記無記名:2012/07/15(日) 16:49:05.86 ID:4LtZONCl
>>485
スレちがいなのでこのへんにしときたいが
ぜんぜん周知されず、いつまでも議論が続いているのはなんでだろ
488無記無記名:2012/07/15(日) 17:09:07.66 ID:EmMpcurR
>>469
日本のスポーツ界の発展のためにこういう人達には早く消えてほしい
489無記無記名:2012/07/15(日) 17:28:35.19 ID:KhCME9uu
>>488
ハゲ同
490無記無記名:2012/07/15(日) 17:42:36.51 ID:aMD8EQp9
>>425
デッドリフト=脊柱起立筋+ケツ+ハム
レッグエクステンション=四頭
スクワット=脊柱起立筋+ケツ+ハム+四頭


したがって、
スクワット=デッドリフト+レッグエクステンションが成立する。

君の考えは正しい。
(科学的証明終わり)

筋肉バカで算数が理解できないから、
スレ違いと叫ぶしか能が無いアホウは相手にするな。
491無記無記名:2012/07/15(日) 18:13:00.98 ID:DIHHyZtw
子供のころからレジスタンストレーニングをすると身長が伸びないという説は、単に
筋肉質な身体を持つ傾向が多い早熟系の子が中学くらいで伸び止まることに由来してる
誤解だよな

小学6年生時点ですでに165くらいもあるようながっちり型の体格のいい子が結局は168まで
しか伸びなかった、みたいな例は学年に数人いるもんだ

彼らは筋肉を付け過ぎたから背が伸びなかったわけではなくて、早熟遺伝子を持っていた
から幼少期から身体が大きく10代なかばで身長が止まってしまったというだけ

また、テニス、バドミントンのサーブ、スマッシュ、バレーのアタック、野球のバッティング
などの回旋運動が身長を伸ばすのに非常に有効だという研究結果はあるけど、バレーや
バスケをしていたから背が伸びたという話は単に背が高いやつが選手として残ったという
だけのことだろ
492無記無記名:2012/07/15(日) 18:18:18.69 ID:4LtZONCl
啓蒙する必要があるよな。迷信スレとかオカルト検証スレみたいなの立てるか
493無記無記名:2012/07/15(日) 19:20:08.56 ID:dehA/zrX
>>491
単純に筋肉が骨の成長を阻害するからって考えてるだけだと思うぞ
いまだにこの説を信じてる奴がそこまで頭回るとは思えん

高校の部活の試合見に行ってもバレーバスケも目立って背が高いヤツ少なかった
あくまで統計の範疇で背の高いい奴がいるって程度
普通の高校の話ね
494 ◆No.1/op/JA :2012/07/15(日) 19:28:03.08 ID:kUCAOM8U
成長と筋トレの関係は別スレで
何故ここでやるの?
495無記無記名:2012/07/15(日) 19:38:36.03 ID:9HVbG6KR
>>472
返事ありがとうございました。
身長、体重が自分と非常に近いので参考になります。
体重67kgくらいでデッド180kgは結構強いほうだと思いますけど、
かなり絞っての現体重なのか、まだ絞る余地があるのか、どうなのでしょうか?
496無記無記名:2012/07/15(日) 20:37:16.78 ID:8qLZOazs
筋トレやると男性ホルモンの分泌を増やして体が早熟になりやすくなるんじゃなかったか
497無記無記名:2012/07/15(日) 21:30:05.84 ID:828PnhAW
早熟になるんじゃなくて上限を伸ばすんだな
骨格が大きくなり筋肉がつく上限があがる
498無記無記名:2012/07/15(日) 21:34:43.14 ID:/fVUZQx0
>>490
デッドだって四頭が鍛えられるし、レッグエクステンションだってハムやケツが鍛えられるけど?
499無記無記名:2012/07/15(日) 22:37:44.74 ID:RMXQEsGd
ビッグ3は代替がきかないとか凄い特別視してる人多いよね
500無記無記名:2012/07/15(日) 22:52:51.79 ID:/i9ZGk2O
競技による
パワーリフターは言うまでもなく
ボディビルなら必ずしも必要じゃないだろうね
501無記無記名:2012/07/15(日) 23:11:03.98 ID:C3mrLw6a
>>499
でも同時に大きな筋肉群動員するからできればBIG3はしたいよね
502無記無記名:2012/07/16(月) 00:21:43.18 ID:QxzVTQQo
デッドまったくやってないわけじゃないけど
ベントローメインって人もいるしな
部位を細く分けてやる人も多いし
503無記無記名:2012/07/16(月) 00:48:18.97 ID:32fGzVC0
>>495
僕は階級別競技をやっているので
普段は体を少し膨らましてます
普段は66~8kgで減量では5~7kg落とします
504無記無記名:2012/07/16(月) 11:16:16.50 ID:i7J37zPc
高重量のスク・デッドは確実に脊椎板の磨耗を早めるんだから身長伸ばすにはマイナスにしかならないだろうな
俺は怪我して身長1センチほど低くなったぜ
505無記無記名:2012/07/16(月) 11:46:56.73 ID:quEl1njw
初デッド130とか150とかってみんな床引きの数字??
506無記無記名:2012/07/16(月) 12:05:47.02 ID:Dy7RMsbv
そもそも“初”てのが引っかかる
初めてBIG3した時にMAX測ったのか?それとも初めてMAX測った時の記録か?
後者でいいなら俺はデッドは床引きで120kgだわ
ベンチはまだいいとしてもデッドとスクワットはフォーム覚える方が先じゃないか?
507無記無記名:2012/07/16(月) 12:38:37.22 ID:37x9cy+b
俺はダンベルで家トレしてたから初ベンチ90だけどな
本当になんもしてない人が初デッド100超えがそんなポンポンいるわけない
508無記無記名:2012/07/16(月) 15:15:59.15 ID:vpJQFilX
おれサッカーやってただけだけど初デッド140×1できた
509無記無記名:2012/07/16(月) 15:42:12.97 ID:3XFg6WnA
腰よりも膝が痛い三連休
510無記無記名:2012/07/16(月) 17:21:24.87 ID:QxzVTQQo
草野球いってきたら腰が痛くなった
体幹が足りてないな…
511無記無記名:2012/07/16(月) 17:31:34.58 ID:Fyl2+0FL
>>498
レッグエクステンションでハムやケツは鍛えられないよ。
レッグプレスと間違えてるだろ。
512無記無記名:2012/07/16(月) 17:36:21.48 ID:pN3b+j1u
レッグカールじゃ
513無記無記名:2012/07/16(月) 19:53:42.10 ID:hDDw/UAD
やっちゃったorz
集中してなくて、腰丸めちゃってぼきぼきって鳴って、その時は痛く無かったけど、その日から腰を丸めたらピリピリ痛い
力いれても痛く無いから、デットリフトはしてるけど休んだ方がいいのかな?
こういう時みんなはどうするの?
教えてください
(高校生だから親の都合のいい日に病院行くことになって、行く日は8月か9月です)
514 ◆No.1/op/JA :2012/07/16(月) 19:55:40.87 ID:U1BKPqW3
この後どうすればいいか質問しないと分からないほど馬鹿なのか?
515無記無記名:2012/07/16(月) 20:03:01.36 ID:0ZljgwSb
病院いけないなら安静にしてるしかないだろ
516無記無記名:2012/07/16(月) 20:21:28.37 ID:hDDw/UAD
>>515
ありがとうございます
安静にしときます
517無記無記名:2012/07/16(月) 20:22:23.87 ID:hDDw/UAD
>>514
力いれても痛く無いからデットリフトやっても大丈夫かなと思って
518無記無記名:2012/07/16(月) 21:44:17.16 ID:p48At68e
本当にやばい感じならすぐに病院に行きなさい。
8月とか何言ってんのよ。
519無記無記名:2012/07/16(月) 23:13:59.87 ID:juAWC4+T
高校生にもなってかーちゃん居ないと病院いけないのかwww
520無記無記名:2012/07/16(月) 23:19:27.04 ID:xko2ph8F
俺30過ぎだけど病院で診察受けるにはどうしたらいいかわかんないよ
521無記無記名:2012/07/16(月) 23:21:04.22 ID:juAWC4+T
>>520
保険証といくらかの金もって病院行けばいいだけだろが
522無記無記名:2012/07/17(火) 00:24:35.02 ID:Qktuxb9e
まあ、ほっときゃ治るレベルの怪我だろ
マジにやると朝起き上がれないし腰曲げるどころか動かしただけで痛いからw
寝返りするために気合い入れないと出来ないんだぜw
523無記無記名:2012/07/17(火) 00:50:58.27 ID:BymB1nSR
足高くして寝ないと
痛みで夜中起きちゃうからな
524無記無記名:2012/07/17(火) 01:35:31.25 ID:pnX3iWWr
>>519
病院遠いんだ
525無記無記名:2012/07/17(火) 01:36:16.93 ID:pnX3iWWr
>>518
忠告ありがとうございます
早くに行きます
526無記無記名:2012/07/17(火) 16:01:03.69 ID:ztG9wcTv
ライウェイ
527無記無記名:2012/07/17(火) 16:13:36.74 ID:BymB1nSR
ベイビー
528無記無記名:2012/07/17(火) 16:14:12.48 ID:iUhl0qGl
イェウイラ
529無記無記名:2012/07/17(火) 23:19:19.07 ID:MyJxnsUo
イエッバディー
530無記無記名:2012/07/17(火) 23:57:42.30 ID:S124+LHn
プルルルルルル
531無記無記名:2012/07/18(水) 01:44:42.91 ID:UI5ehxaE
532無記無記名:2012/07/18(水) 02:08:14.47 ID:mQr6bDgp
ヤンバルクイナッ!
533無記無記名:2012/07/18(水) 02:49:31.76 ID:WeACfBQ+
チョイナチョイナ!
534無記無記名:2012/07/18(水) 07:42:25.15 ID:IubnHpc+
ステンバーイ
535無記無記名:2012/07/18(水) 08:50:13.09 ID:RScxMnLj
ウェンザナイ
536無記無記名:2012/07/18(水) 12:18:33.34 ID:wpoiDEvm
もうやめて。
537無記無記名:2012/07/18(水) 15:00:01.20 ID:iZTn8G5u
バリバリ
538無記無記名:2012/07/18(水) 15:58:06.44 ID:yRwiOd0N
イェエエエエエメエエエエエエン
539無記無記名:2012/07/18(水) 16:16:13.26 ID:56G+dpMU
ホォオオオオオオオオオォォォォォ
540無記無記名:2012/07/18(水) 17:20:43.00 ID:Z6LB+0O3
腰がぴきっていって足が痺れてきた
これは座骨神経痛ですね、わかります
またやっちゃったよ・・・取り敢えず2週間のお休み
541無記無記名:2012/07/18(水) 18:23:40.23 ID:RScxMnLj
お大事にしてください
余裕あるならトップサイドおすすめ
542無記無記名:2012/07/18(水) 18:38:55.09 ID:lBEe0rMS
>>541
ディーン元気
543無記無記名:2012/07/18(水) 20:32:20.85 ID:Z6LB+0O3
>>541
歩くのもしんどいので辞めておきます
544無記無記名:2012/07/18(水) 20:47:58.88 ID:yRwiOd0N
またって
デッドリフトってフォームちゃんとしてたらそんなケガしないだろ
545無記無記名:2012/07/18(水) 21:16:15.24 ID:Z6LB+0O3
>>544
最近調子良くて欲張って回数やってたらぴきってね(てへぺろ
546無記無記名:2012/07/18(水) 22:07:34.48 ID:W02NfbsD
腰やるとトレが著しく制限されるよな。
起立筋トレで出来るのはリバースハイパーエクステンソンくらい?
547無記無記名:2012/07/18(水) 23:39:47.97 ID:yRwiOd0N
おまえらデッド始めて見た目に変化でた?
548無記無記名:2012/07/18(水) 23:41:46.34 ID:/Y1GHCEa
今度ジムに行ってデッドリフトに初挑戦しようと思うのですが
パワーグリップとパワーベルトは使用重量に関係なく必須でしょうか?

この重量までは必要ないとかありますか?
50〜60ぐらいでやる予定です。
549忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/18(水) 23:44:57.30 ID:3xZ8M9oh
>>548
ウォームアップ程度の重量なら、別にいらないと思います
何キロから必要かは本人次第です
200kgでもベルトが必要ない人だっているということです
550忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/18(水) 23:50:58.57 ID:3xZ8M9oh
あー待った、初デッドで50〜60なら一応ベルト持って行って
30〜40ならさすがに要らんだろ
551無記無記名:2012/07/19(木) 00:06:36.97 ID:QhPHWHxr
初心者の初デッドなら、ベルトよりなによりフォーム見てもらう事だなぁ。
間違ったフォームだと軽い重量でもあっさりヤっちゃうよ。
552無記無記名:2012/07/19(木) 00:21:11.25 ID:KhCxUbFn
>>550
忍者さんは何キロでメインセット組んでますか?
553無記無記名:2012/07/19(木) 01:38:52.16 ID:n6HwufxG
ファーストプルの姿勢作るとモモ裏とふくらはぎが伸びなくてどうしても腰が曲がってしまう
それでトレすると腰痛が出るんだがなんか良い方法ない?
554無記無記名:2012/07/19(木) 04:09:53.06 ID:3EOH8uMJ
おまえらハックリフトって知ってる?
555無記無記名:2012/07/19(木) 08:37:01.71 ID:lHN0jY91
マシンのこと?
556無記無記名:2012/07/19(木) 09:41:27.34 ID:BmD6vAvE
>>544
はじめはそう思ってんだよね
ところがやるときはやるんだよ
別にフォームだけが怪我の要因じゃないからね
557無記無記名:2012/07/19(木) 12:39:18.24 ID:dvISNbRj
ベルトなんて必要ない
558無記無記名:2012/07/19(木) 12:52:05.86 ID:K5tCW1p5
ベルトはしたほうがいいよ。怪我する確率全然違うから。
ノーベルトは補強として後々やればいいんじゃないかな。
559無記無記名:2012/07/19(木) 13:14:08.06 ID:WSAIa1EM
ビルダーリフターでベルトしてないのなんてほぼいないだろ
560無記無記名:2012/07/19(木) 13:18:47.00 ID:n2m1JzCF
自重以上を扱うならベルト必須だろ
怪我のリスクは極力軽減すべき
意味の無い見栄やプライドで腰をやって、以後満足なトレーニングできなくなったらどうするの?
ベルトをしようがしまいが、誰もおまえさんのトレなんか見ちゃいないよ
見栄を張りたいならベルト使ってガンガン強くなって、200キロでセット組めば
嫌でも熱い視線が送られるよ
561無記無記名:2012/07/19(木) 14:29:04.49 ID:BmD6vAvE
俺は完全にコントロールできる100キロ以下ならベルトしないな
過去にベルトしてても腰やってるからベルトマンセーすぎるのもアホだと思う
やる前に緊張する重さだと必ずするけどさ
562無記無記名:2012/07/19(木) 16:58:01.19 ID:dHUuHe1X
競技の補強としてやるならつける必要のない範囲でやればいい
ギアがなければ発揮できない力は素の状態では使えないってことだ
563無記無記名:2012/07/19(木) 17:17:42.92 ID:MWSjrfEZ
ノーベルトで体幹を鍛えるっていうのは元が相当強くないとね
まあ自分に才能があるって錯覚してベーベルトで高重量やって腰いわしても俺はどうとも思わないけど
俺の意見としては、無理なトレやって怪我してしばらくトレできないなんてのは本末転倒だし
無駄なリスクは避けた方がいい

俺の知ってる限りでは、ジェイ・カトラーは「腰に負荷がかかるようなトレの時は絶対ベルトする」って言ってるし
ヒィル・ヒースはベルトデイとノーベルトデイがあるって言ってたし
コンスタンティノフはデッドではベルトしないけどスクワットではする

564無記無記名:2012/07/19(木) 17:55:00.94 ID:f/haYNFv
仕事で18キロの缶を350個運んだら起立筋が半端ない筋肉痛になった(一度に両手で36キロ)
普段は150でセット組んでいても筋肉痛にはならないのになぁ
やっぱりトレーニングと実戦は違うんだね
今度からは軽い重量でハイレップのトレーニングも入れてみることにするよ
565無記無記名:2012/07/19(木) 17:58:51.95 ID:18BazkcZ
荷物運びに生かしたいなら高回数のデッドやるより
ファーマーズウォークとかストロングマン種目やるのが一番だよ。
566無記無記名:2012/07/19(木) 19:07:10.24 ID:3EOH8uMJ
567劉 哲円 ◆O7Zin9rzIs :2012/07/19(木) 19:10:52.15 ID:LpwEs1zi
http://k2.upup.be/hvzmgW1xl6

俺もノーベルトだが高重量でめいっぱい追い込んでも問題なし
568無記無記名:2012/07/19(木) 19:29:56.33 ID:3EOH8uMJ
ファーマーズウォークって
スポーツ選手とかよくやってるミサイルみたいなの持って歩くやつ?
569無記無記名:2012/07/19(木) 19:44:07.50 ID:4ECsvoYm
>>568
ダンベルでも代用できるよ
歩く場所が無い場合はトレッドミルでも出来るし
570 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/07/19(木) 20:00:18.91 ID:lHN0jY91
てす
571無記無記名:2012/07/19(木) 20:12:19.26 ID:3EOH8uMJ
トス
572無記無記名:2012/07/19(木) 20:12:50.85 ID:3EOH8uMJ
アタアアアアアアアアアアック
573無記無記名:2012/07/19(木) 20:28:10.09 ID:4ECsvoYm
トスカーナ
574 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/19(木) 21:59:23.35 ID:Q8jUZPgW
ウェンザナイ ハズカムウウウウウウウ!!
575無記無記名:2012/07/19(木) 22:16:46.56 ID:lHN0jY91
スタンバイミー
576無記無記名:2012/07/19(木) 22:20:02.34 ID:gxb0ajgO
ライウェイ!
577無記無記名:2012/07/19(木) 22:32:28.40 ID:3EOH8uMJ
イェエエエエエエメエエエエエエエエエン
578無記無記名:2012/07/19(木) 22:37:28.16 ID:4ECsvoYm
ゲーリヤースナーカァーゲーリーヤースナーカァー
579無記無記名:2012/07/19(木) 23:00:11.25 ID:I/ZPigHw
ハックリフトって脚の種目?背中の種目?
580無記無記名:2012/07/20(金) 00:24:43.05 ID:3ghVkTrt
ロニーの10,8,6,4,2やったけどキツすぎ
重量が上がっていかん
片付けるのは楽になったけど
581無記無記名:2012/07/20(金) 02:06:34.24 ID:UQrxscrN
>歩く場所が無い場合はトレッドミルでも出来るし

その手があったか。
ロニーなんかはウォーキングランジとか歩く種目は屋外でやってるね。
582無記無記名:2012/07/20(金) 08:36:20.33 ID:sBBKigFg
間違いなく注意されるなw
落っことしてマシン壊したら大変だぞ。
583無記無記名:2012/07/20(金) 09:11:26.49 ID:DFQwysyb
100kg 10rep 3セット やっとクリアした、、
MAXは130kg

セントラルでやってるんだけど、おれが音出すと常連のデブなおっさんに「うるせー」言われるんだけど、MAX200kg以上のマッチョはおれの倍は音出してるのにスルーするのな。
150kgくらい超えたら注意されなくなるかな。
584無記無記名:2012/07/20(金) 09:14:56.89 ID:DWwYLMP9
>>583
キニスルナ
585無記無記名:2012/07/20(金) 12:19:33.72 ID:Det0KA4r
保守
586無記無記名:2012/07/20(金) 18:18:15.57 ID:wKYZBhYl
>>583
以前「うるせー」って言ったらボコられて文句言えなくなってるだけだったりしてなw
587無記無記名:2012/07/20(金) 18:21:56.14 ID:3ghVkTrt
セントラルに来てる客層はデッド200kgには文句言いづらいやろ
588無記無記名:2012/07/20(金) 18:23:12.09 ID:Y8avoaFm
100kgとか130kgで奇声あげてたら別に文句は言わないけど内心オイオイwと思う
589無記無記名:2012/07/20(金) 20:07:31.99 ID:JNRY1wHo
たった100kgでガッシャンガッシャンやってたら、何だこいつって思うよな。
590無記無記名:2012/07/20(金) 20:28:49.15 ID:6DbW0NRB
>>589それが正解だな。たぶん。
100そこそこでセット組んでるのと、200越えとでは世界が違う。
多少音がしてもまぁ仕方ないわなとなるよ。
ただ、「うるせー」って言い方だけは納得できないがな。舐められてるだけだろ?
591無記無記名:2012/07/20(金) 20:29:33.34 ID:GGxud6fp
ダンベルよるデッドリフトは効果薄いですか?
592無記無記名:2012/07/20(金) 20:46:42.03 ID:twSs0jno
薄いです。
593無記無記名:2012/07/20(金) 21:01:35.09 ID:GGxud6fp
じゃあ家で腰筋は鍛えられないんですね
594無記無記名:2012/07/20(金) 21:33:56.26 ID:Dyv6r02h
おれ家デッドだよ
バーベル買おうぜ
595無記無記名:2012/07/20(金) 21:36:36.48 ID:GGxud6fp
>>594
高いし置く場所無いし
なによりママが許してくれない
596無記無記名:2012/07/20(金) 21:38:18.42 ID:Dyv6r02h
じゃあママでも挙げてろ
597無記無記名:2012/07/20(金) 21:39:51.21 ID:GGxud6fp
>>596
ママは60kgだよ
598無記無記名:2012/07/20(金) 21:44:31.36 ID:Dyv6r02h
ママとパパ合わせれば140キロくらいはいくだろ
599無記無記名:2012/07/20(金) 21:45:00.87 ID:GGxud6fp
>>598
パパは死んでる・・・
600無記無記名:2012/07/20(金) 22:05:59.94 ID:Dyv6r02h
601無記無記名:2012/07/20(金) 22:12:23.35 ID:sQTA5Ywu
>>599
詳しくKWSK
602無記無記名:2012/07/20(金) 22:27:49.75 ID:38ujuUZm
>>600
そこは謝るべきだと思うが?
603無記無記名:2012/07/20(金) 22:28:13.58 ID:GGxud6fp
>>601
アル中
604無記無記名:2012/07/20(金) 23:19:17.75 ID:qmEYfM4e
許してにゃん…
605無記無記名:2012/07/20(金) 23:25:25.34 ID:tQYhbrCg
チューブデッドでいいんじゃない?
606無記無記名:2012/07/21(土) 00:34:57.33 ID:9zpU0W/C
デッドリフトやって見た目に変化でた人いる?
この種目ってスポーツの補助としては最強だけど見た目がほしい人には最悪じゃない?
607無記無記名:2012/07/21(土) 00:44:08.08 ID:mOiW+1f3
失せろもやし
608無記無記名:2012/07/21(土) 00:45:47.74 ID:XtNmwdvJ
普通デッド以外も色々やってるからなぁ。
609無記無記名:2012/07/21(土) 00:46:05.88 ID:lCpW5Mb7
>>606
やりたくなかったらやらなくていいってボディビルダーの人が言ってた
素人ならって但し書きがつくけどね
610無記無記名:2012/07/21(土) 00:54:38.05 ID:LBh8+JoD
>>606
鏡で見れない、脱がないと分からないあたりが変わってくるよ。
それじゃ意味無いと思うならやめたら良い。
611無記無記名:2012/07/21(土) 01:00:58.47 ID:9zpU0W/C
いやスポーツの補助が目的だからやめませんが、見た目に変化あるのかなーって思って…。
なるほど
612無記無記名:2012/07/21(土) 01:13:37.33 ID:ZaTebE8E
なぜないと思ったのか・・・
ボディビルダーも普通にやってるのに
613無記無記名:2012/07/21(土) 01:20:55.99 ID:jOLy8vx4
>>606
デッドは一番高重量を扱える種目ではないか。
高重量を保持することによって、筋密度が高まる。
当然、体つきも目に見えて変わってくる。
614無記無記名:2012/07/21(土) 01:38:55.71 ID:AAXG7HDf
高重量神話だな

床引きよりトップサイド
フルスクよりクオーターの方が筋密度が高まるのかい?
615無記無記名:2012/07/21(土) 01:51:31.87 ID:V6hXdseU
>>614
お前アホか?
616無記無記名:2012/07/21(土) 01:53:36.74 ID:XtNmwdvJ
パワー大会の記録とか見ると、デットよりスクワットの方が重量扱える人も少なからずいるね。
617無記無記名:2012/07/21(土) 06:33:09.09 ID:9IHdF30O
ほとんど重量級だがな
618無記無記名:2012/07/21(土) 09:22:52.57 ID:gzcppmqa
デッドやった後は風邪引きやすくなる
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 12:17:02.99 ID:7ygpHyJs
重量級はスクの方が高重量扱えるけど、中量・軽量だとみたことないな
620無記無記名:2012/07/21(土) 13:20:15.40 ID:sRTSaTaq
重量級がスクワット得意なのってなんでなんだろうね?
621無記無記名:2012/07/21(土) 13:26:32.57 ID:GEIXNHDF
デッドよりスクワットの方が全身の稼働率が高いからじゃないかな
頭打ち気味の背中より多くの筋肉使えるスクワットの方が伸びやすいってこと?
622無記無記名:2012/07/21(土) 13:53:28.77 ID:bpwUsoeD
デッド初心者に近いものなのだがね
やはり腰が怖いのよ
パワリフには興味なく筋トレが好きなだけなのだがね
スクはフルでやるから床デッドを膝上デッドにしてもいいかしら?
623無記無記名:2012/07/21(土) 14:07:23.84 ID:VfXX1rz2
>>622
お前はバックエクステンションでもやってろよ
ダイエット板と中量級スレの基地外コテのビルさんよww
624無記無記名:2012/07/21(土) 14:09:54.57 ID:nQWlL8JJ
>>622
質問が曖昧なんだよバカ
どの部位を主目的として狙ってるのかくらい書けよ
625無記無記名:2012/07/21(土) 14:14:25.84 ID:bpwUsoeD
>>623
バックエクステは自宅トレでできねーよ

>>624
バカはないでしょ?
狙いは遅れている下半身の成長よ
とにかく怪我をしたくないから5RM以下は使わない

あー今4分割でしてるのよね





もしハーフデッドいれるなら何処がいいと思うかね?
まっ背中の日となろうが背中種目はたくさんやるからねぇ・・・・
脚の日にハーフデッドはどうかね?
626無記無記名:2012/07/21(土) 14:19:12.07 ID:vRCIvLqg
>>623
>>624
なんでレスしてんの?バカなの?
627無記無記名:2012/07/21(土) 14:24:01.18 ID:nQWlL8JJ
>>625
ハーフデッドとは膝より上のトップサイドという理解でいいか?
それで下半身を狙うとは全くナンセンス。
ハム、カーフも動員されることはされるが非効率極まりない。
背中トレと中一日で脚の日にトップサイド?
ヌルいトレしてるなら、問題ないだろうが、背中の疲労が残ってる内にやっても、背中への効果も期待できないだろう。
結論 トップサイドデッドは背中の日にやれ。
628無記無記名:2012/07/21(土) 14:25:15.69 ID:nQWlL8JJ
>>626
あ、こいつビルか?
スルー、スルー。
629無記無記名:2012/07/21(土) 14:26:15.22 ID:XtNmwdvJ
>>625
具体的なメニューさらさんと、いまいちアドバイスしづらいよ。
630無記無記名:2012/07/21(土) 14:26:38.33 ID:0yLG39B1
質問で前提が既におかしいんだよな、まぁトレに何にも頭を使ってないのは良く分かるんだけど
631無記無記名:2012/07/21(土) 14:29:07.32 ID:5tu+9bad
>>629
>>625はビルだからスルー推奨
632無記無記名:2012/07/21(土) 14:41:56.04 ID:bpwUsoeD
>>627
うーん、要するに脊柱起立筋を狙いたいのよ
スクはビルダー的スクでなるべく背中使わないからね
背中の日は懸垂+ベントロウ+シュラッグなの
疲れてトップサイドデッドまでは・・・・

うーーーんならコレはどう?

フルスクワット+膝少ししたデッドは?
床引きは何かいやな予感がするんだよ
怪我したくないし
633無記無記名:2012/07/21(土) 14:45:43.73 ID:0yLG39B1
はいスルー
634無記無記名:2012/07/21(土) 14:56:05.63 ID:GEIXNHDF
知恵袋で聞いてこい
635無記無記名:2012/07/21(土) 16:55:20.34 ID:E3yRFSHe
>>625
おめえハイパーエクステンションベンチ買った俺ディスってんの?
636無記無記名:2012/07/21(土) 17:09:29.39 ID:/F9DvnXN
>>635
ん?いいんじゃねーの?
うちはスペースねーからな裏山
しゃーないからSTLDデッドとかで代用してるよ
637無記無記名:2012/07/21(土) 18:04:59.83 ID:0EjWzlZj
>>618
それあるwww
638無記無記名:2012/07/21(土) 18:07:04.46 ID:9zpU0W/C
風邪とかもう8年くらいひいてないな
639無記無記名:2012/07/21(土) 19:58:24.39 ID:Y2xvvKx5
デッドリフトで腰鍛えれば腰痛知らずですか?
640無記無記名:2012/07/21(土) 20:16:47.86 ID:GEIXNHDF
むしろデッドで腰痛知る奴の方が多いんじゃないか?
641無記無記名:2012/07/21(土) 20:18:47.85 ID:2FoDgGa3
>>639
絶えず腰に疲労感が付きまとうわ
642無記無記名:2012/07/21(土) 20:33:10.72 ID:Y2xvvKx5
>>640
>>641
普段は痛くないけど一日中立ってると腰痛くなるんで鍛えれば平気になるかと思ったんだがそんな感じでもないの?
643無記無記名:2012/07/21(土) 20:36:32.00 ID:GEIXNHDF
>>642
整体か整形外科行って先生と相談したらいいよ
腰以外が原因で腰痛になることも多いし腰鍛えたらって単純な問題ちゃうで
644無記無記名:2012/07/21(土) 20:44:21.87 ID:Y2xvvKx5
>>643
体はメッチャ歪んでるんだよ
ついでに顎関節症だから怖いお
645無記無記名:2012/07/21(土) 21:15:38.07 ID:cA8utMgw
>>642
その手はデッドやっても治らんよ
646無記無記名:2012/07/21(土) 21:24:07.41 ID:XtNmwdvJ
>>642
俺もそんな感じだったが、腸腰筋のストレッチで良くなったよ。
647無記無記名:2012/07/21(土) 21:27:47.61 ID:myNObE8T
ヘルニア系の腰痛は運動やストレッチ厳禁だな

でも、世間一般に言われる腰痛のかなりの部分は、
腰方形筋の痛みから来ている

腰方形筋のストレッチや腰方形筋のマッサージができれば
腰痛は見違えるほどよくなるね
腰方形筋の治療をできる整骨や整体は驚くほど少ないけど
648無記無記名:2012/07/22(日) 01:40:14.48 ID:8dRcoMjR
4 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/21(土) 23:22:40.46 ID:T9reGiFo
動画上げてやってもいいけどなぁ
俺も身元割れのリスクがあるし、賭けないとやる勝ちがないわ

6 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/21(土) 23:29:10.05 ID:T9reGiFo
賭けの相手はもちろん青な
金額は三万ってとこでいいだろ
賭けの内容は俺が75kgで160*8発やれるかどうか

まあ78kgくらいで160*8発やれてたのは事実なんだし、そこから3kg絞ればイイだけだもんな
19kgの減量を成功させた実績もあるから俺なら調整失敗もまずないだろうし

まあ、やる気になったらいつでも声かけてくれや
逃げずに受けてやるからよ

16 :青 ◆8JmHKTMsqY :2012/07/21(土) 23:35:45.91 ID:YexZRGCI
条件は全て飲む( ´ー`)


20 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/21(土) 23:39:08.92 ID:T9reGiFo
>>16
いややっぱり賭けとかそういうのはやめるよ
ややこしいことになりがちだしな

俺は身元割れ怖いので動画は出しません
青さんはどうすんの?
出すの?出さないの?
イエスノーハッキリしてよ

30 :青 ◆8JmHKTMsqY :2012/07/21(土) 23:43:29.49 ID:YexZRGCI
動画対決という試合がなければ、自分のタイミングでupするだけだ

俺は条件にしろ掛け金にしろ全てを飲んだ上で
相手がやっぱり止めると言うのであれば、ああそうかと思うだけだ

そして明日からもトレーニングを黙々と続ける
以上
649無記無記名:2012/07/22(日) 07:13:29.96 ID:KErzxX3U
最近不調だ。
ベストとは240だけど昨日は220引けなかった。
泣きたい
650無記無記名:2012/07/22(日) 10:50:49.72 ID:8dRcoMjR
33 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2012/07/21(土) 23:45:31.36 ID:T9reGiFo
>>30
自分のタイミングって何?
今現在の実力として110*9出来るんでしょ?
だったらそれを証明してよ

俺はちなみに今はデッド130*10だから

651無記無記名:2012/07/22(日) 11:09:41.96 ID:dWvVfU5a
ライウェイ
652無記無記名:2012/07/22(日) 13:30:21.17 ID:StPDkWiX
ベイベ
653無記無記名:2012/07/22(日) 13:43:04.11 ID:mILsLtxa
イエッバディー
654無記無記名:2012/07/22(日) 16:33:20.86 ID:8dRcoMjR
昨日150スレでの豚ハッタリのヘタレ具合は正直引いた
言い訳 嘘 びびり 馬鹿 逃走のフルコースだった
もう荒らしですらない
655無記無記名:2012/07/22(日) 16:56:35.35 ID:33+huQc5
イェエエエエエメエエエエエエエエエエン
656無記無記名:2012/07/22(日) 16:58:52.56 ID:33+huQc5
240ってけっこう強いな
657無記無記名:2012/07/22(日) 17:49:51.43 ID:+3Qd33bi
>>654
ベンチ150スレですね
面白くて前スレに遡って読みました
忍者なさけねー
伝説級ですね!
658無記無記名:2012/07/22(日) 18:24:15.55 ID:8dRcoMjR
豚忍は自らデッドが130 10発と告白
ベンチ150は一生無理と告白
そしてデッドリフターだからデッドが一番強いと告白
これでもうレベルも分かったし
昨日の言い訳逃走では、まだ最後に残っていた荒らしという部分すらなくしたし これを板全体に広めたらもうスルーだな
659無記無記名:2012/07/22(日) 23:49:24.60 ID:uUmUJqMc
お前ら豚もガリもスルーも出来ないのかよ、煽られたら煽ってwww
そして救いようが無いのが煽り方もセンス無いなwwwww
豚達は脳まで筋肉なのか、クソガリに構うなよ豚www
ぶひぶひぶひぶひ言い返してこいwwwww
そしてクソガリお前らは可哀想だな、ガリガリがコンプレックスで筋肉ある豚が羨ましくてしょうがないんだろwwww
忠告しといてやるよ、クソガリは旅行すんなよ、言わなくてもわかるだろwwww
ああっそっかクソガリは掘られたくてそんな身体なんだもんな、どんどん旅行しろよwwww
温泉はいってて思ったけどお前らクソガリの手首って俺のチンコより細いんだなwwww
パパとよろしくやってろクソホモ、
間違ったクソガリwwwww

660無記無記名:2012/07/23(月) 00:50:02.58 ID:Pdeu+JyR
お前ら
まで読んだ
661無記無記名:2012/07/23(月) 01:11:33.78 ID:x5XFHOw7
俺は
お前ら月
まではよんだぜ
662無記無記名:2012/07/23(月) 01:13:16.13 ID:sPERPPXE
おたそな豚
まで読んだ
663無記無記名:2012/07/23(月) 03:17:19.97 ID:BhNe+FeT
イエッバッディイイイイイイイイイイイイイ
まで読んだ
664無記無記名:2012/07/23(月) 10:19:55.64 ID:UBej1An4
いつもデッドでmaxに近い重量でセット組むと骨盤の5cmくらい上の5cm右側が痛くなるんですが
これは筋肉痛と捉えても平気なんでしょうか?

数日で痛みは消えますが痛い時は屈めません・・・
665無記無記名:2012/07/23(月) 10:36:28.37 ID:HuXBJRla
まず言っておくと
ここで聞くよりも医者に行ったほうがずっと有意義だってことだ
666無記無記名:2012/07/23(月) 10:38:52.67 ID:UBej1An4
間違いないですね、ただ上級者の経験上の話を聞かせてもらえればと思い・・・
667無記無記名:2012/07/23(月) 10:41:23.19 ID:cKIwifdz
骨の異常ならレントゲン等でわかるが、筋肉のことはわからないから、
医者に相談しても無理はしない方がいい。痛いならやめとけ。
といった当たり障りのない答えしかもらえない。
668無記無記名:2012/07/23(月) 11:17:54.01 ID:2IpUC+zU
>>664
オルタネイトグリップでやってる?
ナロウなら膝、ワイドなら腰逝きやすいよ。
パワーの大会に興味ないなら順手ストラップでやりなはれ。
669無記無記名:2012/07/23(月) 11:22:46.16 ID:wgXFDzw6
ワイドはナロウに比べて腰傷めやすいか?
670無記無記名:2012/07/23(月) 11:33:10.75 ID:UBej1An4
>>667
ありかとうございます
>>668
ナローの順手ストラップです
あ、あぁでも確かにこないだはストラップナシでオルタネイトでやってたな!いつもより痛い
671無記無記名:2012/07/23(月) 11:36:03.91 ID:Zz7QTwnW
デッドやってるやつって握力どれくらい?
しょぼそうだな
672霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/07/23(月) 11:38:56.71 ID:2IpUC+zU
ワイドデッドのオルタネイトだとアンダーグリップ側の腰、ハムを痛めやすいと
個人的な感想。

>>ワイドはナロウに比べて腰傷めやすいか?
ごめん、骨格、手足の長さによって負荷を受ける位地が違うから一概には言えませんね。
自分の場合、ナロウの方が負荷が上背で受ける感じになるんでナロウの方が腰を痛めにくい。
もちろんナロウの方が重量上がる。
673無記無記名:2012/07/23(月) 11:40:57.07 ID:HuXBJRla
6年前は73と68kgだった
今は知らん
アナログだったしもうちょっと低いんじゃないかと思う
674霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/07/23(月) 11:47:35.58 ID:2IpUC+zU
なんでしょぼいと思うのかがわからん。ストラップ使っても確実に握力増していくのに。
正確に言えばデッドに使うのは維持する力なんだがね。
個人差あるが200`引ける頃にはスチールの空き缶ぶっつぶせるようになってるだろ。
俺は250`近く引けるころにはりんごぶっつぶせるようになってたな。
675無記無記名:2012/07/23(月) 13:12:23.72 ID:OaNlW6OB
実力者こそ人格者
676無記無記名:2012/07/23(月) 14:07:58.58 ID:oNY8TwQU
>>674
体重は?
ていうか動画あげてほしい
677無記無記名:2012/07/23(月) 14:36:12.46 ID:LlQAXN5p
>>675
それゴミカスの願望
光とか人格者か?
678無記無記名:2012/07/23(月) 15:12:37.84 ID:pi2J6G/M
まあ本当に強い奴こそやさしいとか嘘やでw
679無記無記名:2012/07/23(月) 18:22:20.80 ID:BhNe+FeT
デッドですごいって言われるのって体重の3倍くらい?
680 ◆No.1/op/JA :2012/07/23(月) 19:05:03.82 ID:IPqMVIky
>>664
その痛みはどこからきていて、何が原因でそうなったのか、
自分で考えて分からないようならデッドは止めておいたほうがいいと思います

あなたには一人でデッドやるのは無理です
少なくともトレーナー無しではやらないでください

運が悪ければ最悪、社会生活から退場することになると思います
681無記無記名:2012/07/23(月) 21:25:21.78 ID:DHSM4hSi
1回のトレーニングでは数セット、オルタネイトグリップの人が多いと思うけど、
オルタネイトグリップの手の向きは全セット同じの人が多い?
682 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 21:39:46.91 ID:ZLPKQjlN
交互にするよ
でもやっぱり利き手が順手・利き手じゃない方が逆手がやり易いな
683 ◆No.1/op/JA :2012/07/23(月) 22:09:03.17 ID:IPqMVIky
>>681
握る方向はセット毎に変えないと、身体が一定方向に捩れます

練習では苦手な方をメインにやります
試合では得意な方で握ります
684無記無記名:2012/07/23(月) 22:22:08.47 ID:B9//gYSk
俺はデッド始めて8年くらいなるが、常に手の向きは同じだぞ。
去年の人間ドッグでも何も言われんかったし、体幹も腕も捻じれてないぞ?
他のどのトレーニングしてても支障無い。
でも逆手にしてみると、全く挙がらない気がする。
ちなみにマックスは170キロです。
「8年かけてまだ170?」なんていらんよ。
途中、ブランク多いし。
685無記無記名:2012/07/23(月) 22:26:15.67 ID:kgncjXWc
>>664
右足が骨盤に入ってる部分のあたり?
俺も痛めたので整体いったら、歪みだと。


鉄棒からぶら下がったり色々やって治った。
整体行くべき。

あと、俺は手はいつも同じ向き。
686無記無記名:2012/07/23(月) 22:36:46.00 ID:UBej1An4
レスくれたみなさんありがとうございます!
自分の体と相談しながら精進します、自分でもヤバイと思うとこは分かるので 
一応筋肉痛と同じように48時間くらいで治るので、期間が長くなったりどうもおかしいと感じたら医者に行ってみます
>>685
付け根ではないみたいです、ほんとに表皮に近いところからと感じます
687無記無記名:2012/07/23(月) 22:37:35.86 ID:gR+bZ7em
>>664
あーそれ肉離れじゃない?

自分がそうなんだけど、まぁ念のために整形外科にいって
レントゲン撮ってもらうといいよ

肉離れならロキソニンとモーラステープとかで痛みを誤魔化し
つつ時間が治してくれるのを待つだけだね

けっこう時間掛かるんだよね・・・おれ3ヶ月経つけどまだ張りと痛みが残ってるもん
688無記無記名:2012/07/23(月) 22:44:34.29 ID:UBej1An4
>>687
その時は2、3日で痛みはおさまりましたか?自分は筋肉痛と同じサイクルで治ります
肉離れの線も疑ってみます!
689無記無記名:2012/07/23(月) 23:11:05.84 ID:gR+bZ7em
>>688
んー、だとすると肉離れじゃないのかな?

自分の場合は最初はほとんど痛みに気づいてなかったんだけど
あれ?なんか痛い?ってなってからも気にせずトレーニングしてたら
ある日完全に痛めたらしく寝てるだけでもかなりの痛みになって
あわてて病院にいったんだよね

でも、ここで聞くよりさっさと整形外科に行くのをオススメするよ
診察料、レントゲン、お薬代で3000円くらい掛かると思うけどそれが一番いいと思う
690無記無記名:2012/07/23(月) 23:17:15.13 ID:UBej1An4
>>689
ですよね
最近かかとも痛いし健康診断のつもりで診てもらったがいいですね
ありがとうございます
691無記無記名:2012/07/23(月) 23:43:43.51 ID:LlQAXN5p
そんなんでMRIやりにいくの?www
692無記無記名:2012/07/23(月) 23:49:08.74 ID:nRmgq0h/
>>664
痛い場所がろっ骨なのか筋肉なのかで全然違う。
そんな場所にろっ骨なんてねーよ、てぐらいの知識しかないなら自分で対処するのは難しい。

筋肉だとしても腰方形筋なのか脊柱起立筋の一部なのか、触ってみないとわからない。

触って熱を持ってるなら炎症を起こしてるから、湿布なり痛め止めで対処する。
炎症が治まってもしばらく慢性痛が残るだろうから、そうしたら腰痛の得意な治療家に頼むと良い。

整形外科医で慢性痛に対応できるヤツはほどんどいないが、
俺は腕さえよければ治療家の職種はなんでもいいと思ってるよ。

理学療法士(これは病院にしかいない)でも鍼灸師でもマッサージ師でも柔道整復師でも、
無免許のカイロプラクターや整体師でも、慢性腰痛が得意な治療家なら何でも良い。

ただ、最初に整形外科にかかっておいて、やっかいな疾患じゃないかどうか調べてもらった方が安心。
それでも誤診する医者は多いのが現実だけどね。
693無記無記名:2012/07/24(火) 00:01:59.61 ID:sK2RwfFM
デットリフトやると引っ越しのバイトとか楽勝なの?
694無記無記名:2012/07/24(火) 00:02:30.74 ID:gR+bZ7em
MRIじゃなくてレントゲンね

てか、腰が痛いんですって整形外科行ったらまず100%撮られるから

見栄張ってもなんの得にもなんないでしょ?
ちょっとお金かかるけど腰椎に問題ないって分かれば安心できるし
なんか問題あるなら早く見つけて治療をするのにこしたことないんだから
695無記無記名:2012/07/24(火) 00:07:17.19 ID:rlatZeBU
腰の鈍痛がずーっと続くので、かかりつけの整体(結構評判)に行ったけど
一向に良くならない
心配になって整形外科でレントゲン撮ったら腰骨に亀裂が入ってて、
3ヶ月トレ禁止命令が下った
整体だけだったら絶対わからなかった
こういうこともあるので参考までに
696無記無記名:2012/07/24(火) 00:11:55.94 ID:haAGqCu4
>>695
恐ろしい・・・
病院は大事ですね、診てもらいます、知らん物が潜んでるかもと思うと恐くなってきた
697無記無記名:2012/07/24(火) 00:12:37.60 ID:DBwZpS2l
整形→整体(腕のいいとこ) が鉄板

アタリの整体探すのが面倒なんだけどね
698無記無記名:2012/07/24(火) 00:25:25.51 ID:+hbGMc0O
基本整体は9割ペテンと考えて間違いないからねえ
とにかく最初はスポーツ診療科のある大きい病院に行くのが最良ではあるんだけど・・・
飛び込みじゃ受け付けてくれない所も多いしね

町医者は生まれつき腰が弱いからどうしようもないとか適当言って湿布よこす所が殆どでしょ
699無記無記名:2012/07/24(火) 00:33:04.13 ID:sK2RwfFM
ねえ100kgとか持ち上げられる人はコニシキもおんぶ出来るの?
700無記無記名:2012/07/24(火) 00:42:17.89 ID:jxrSVOBh
>>699
コニシキがバーベルの形してたら10回以上上げ下げしてやんよ
701無記無記名:2012/07/24(火) 01:22:19.75 ID:mRzntMbk
バーベルの形したコニシキ…
702無記無記名:2012/07/24(火) 02:51:18.12 ID:nwSZ0Db5
デブの重量感を感じると俺もまだまだだなって思う
703無記無記名:2012/07/24(火) 04:56:51.69 ID:1OSMGAF6
>>694
バカだな
レントゲンじゃ脊椎板のことなんてほとんどわかんねーよ
なんのために行くの?
レントゲンしかとらない医者に行っても湿布とロキソニンしかくれねーぞ
そもそも医者選びからまちがっとるw
704無記無記名:2012/07/24(火) 05:09:36.59 ID:xVyiGReN
デッド120の俺ですらりんご潰すんだけどな
ありゃコツだろ
握力機ではかったら55くらい
705無記無記名:2012/07/24(火) 06:12:51.30 ID:nSewyW52
スポーツ治療専門医>>>>整形>>>鍼、整骨、マッサージ>>>整体、カイロ

まあこうだろ、整体カイロは基本的に行くだけ無駄
706無記無記名:2012/07/24(火) 06:15:15.68 ID:nSewyW52
あと骨盤が歪むって骨盤支える最強クラスの靭帯伸びないとならないから
歪み発言した時点でインチキ確定、逃げろ。
707無記無記名:2012/07/24(火) 06:44:40.53 ID:VyDZTg33
身体左右のバランスが悪いのよ。

接骨院でも言われて、
後から行った整体(五輪帯同者)にも言われたから、
信用してる。

708無記無記名:2012/07/24(火) 07:37:56.71 ID:1OSMGAF6
>>704
女の子がそんな口のききかたすんなブス
709無記無記名:2012/07/24(火) 10:42:56.60 ID:fLeIpRu0
俺は握力90kgだな。デッドリフトは170kgしか引けない(笑)
710霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/07/24(火) 11:47:58.33 ID:0sWXz1UF
クラッシュ力が握力計やハンドグリッパーで使う力。
ピンチ力が物をつまむ力。
ホールド力が保持する力。これがデッドに必要な握力(?)やね。
まぁ、握力なんて先天的な要素も強いし、鍛えようと思ったらけっこう伸ばせる力でもある。
711無記無記名:2012/07/24(火) 11:53:10.68 ID:mRzntMbk
ウンチ力は?
712無記無記名:2012/07/24(火) 12:00:49.49 ID:sK2RwfFM
わしは握力36だお
713無記無記名:2012/07/24(火) 14:36:24.27 ID:xVyiGReN
>>710
握力全然伸びないんだが、伸びないから気にせずコツコツ鍛えてるが、やっぱり伸びない

握力トレは懸垂とデッドの時の追い込みとトレの締めに軽めのハンドグリッパー
なんかアドレスください
714無記無記名:2012/07/24(火) 14:37:25.36 ID:xVyiGReN
ごめん、アドバイスだくださいだったw
715無記無記名:2012/07/24(火) 14:40:22.17 ID:xVyiGReN
ああまた間違えたw

ちなみにハンドグリッパーの回数は伸びてるし、デッドの保持力も上がってる実感あるが、握力計数値の記録が伸びない

連投すません
716無記無記名:2012/07/24(火) 14:55:45.43 ID:GOVzt23z
一人で盛り上がってるとこ悪いけどそもそもスレ間違ってるよ
717無記無記名:2012/07/24(火) 15:21:30.71 ID:oKBmcU8H
湯船でグーパーとか。
暇なときはテニスボール(軟式)握ってるとか。
簡単なアドレスはこんなもんかな。
718無記無記名:2012/07/24(火) 17:21:23.18 ID:nwSZ0Db5
クレアチンのメーカー変えて半年ぶりに飲み始めたら
体がパンパンになってる
なんだこれ
719無記無記名:2012/07/24(火) 19:01:52.64 ID:0cXsl+U2
サプリってそういうもん。
メーカー変えると体が違いに気づく。
720無記無記名:2012/07/24(火) 20:17:57.03 ID:mRzntMbk
ハックリフトって足の種目?背中の種目?
721無記無記名:2012/07/24(火) 21:05:53.33 ID:bJUsLHgd
スクの代わりじゃねーか
722無記無記名:2012/07/24(火) 22:40:17.66 ID:Eb7LFvBA
デッドってベンチやスクワットのような、外見的変化があるもの?
723無記無記名:2012/07/24(火) 22:48:38.75 ID:N+5n7jXa
>>722
外見の変化はわかりにくい。だから不人気
うちのジムじゃわたし以外やってるの見たことない
直接的というより間接的に明らかなよい効果がある(といわれる)
724無記無記名:2012/07/24(火) 23:04:56.34 ID:BrBMTHcD
しかしスポーツの補助としては最強
無敵

フィジカル
725無記無記名:2012/07/24(火) 23:27:22.04 ID:kQMv4bxB
ロニーが言ってたじゃないか。
デッドリフトは常に素晴らしい結果をもたらしてくれるって
726無記無記名:2012/07/24(火) 23:36:57.10 ID:ZLFLEkjj
腰を痛めたみたいだ。
かがむと痛い。
床に座ると居たい、。
あぐらがかけない。
ベルトをするといいのかな、?
727無記無記名:2012/07/24(火) 23:41:16.47 ID:kQMv4bxB
腰以外も心配だな
728無記無記名:2012/07/25(水) 01:18:55.60 ID:hMmgH6Dv
筋肉痛じゃなくて?
729無記無記名:2012/07/25(水) 01:25:50.46 ID:iymZIVqV
じゃあ外見重視のボテイビルダーはやらない?
730無記無記名:2012/07/25(水) 01:34:44.95 ID:G5I9QPFt
じゃあって誰に言ってんだこの馬鹿は
731無記無記名:2012/07/25(水) 01:36:33.82 ID:f3vpwvIJ
>>729

> ロニーが言ってたじゃないか。
> デッドリフトは常に素晴らしい結果をもたらしてくれるって
732無記無記名:2012/07/25(水) 02:57:53.57 ID:S88PKCQs
ロニーとかクソガリじゃねえか
733無記無記名:2012/07/25(水) 03:05:16.37 ID:s1kyL1JW
ライウェイ
734無記無記名:2012/07/25(水) 03:22:33.19 ID:hMmgH6Dv
イエエエメエエエエエエン
735無記無記名:2012/07/25(水) 07:16:12.22 ID:mwQAbsYj
ベイベー
736無記無記名:2012/07/25(水) 07:34:51.18 ID:jeGVmrK3
>>723
その間接的にいいことって例えば
身体のコアの筋力がアップすることで
その他トレをする際の扱える重量が向上するとかなんかな?

デッドリフト重要だと言われる割には
効果がわからないんだよな〜
737 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/07/25(水) 08:52:38.29 ID:TSsbL6Qb
やりたくないならやらなくていいのでは
738無記無記名:2012/07/25(水) 08:58:22.10 ID:6M5iDOow
やっぱデッドやらなきゃダメだな、って思わないならやらなくていい
739無記無記名:2012/07/25(水) 10:26:39.08 ID:Gn2fVwmF
>>738
なんで偉そうに言ってんだよ
740無記無記名:2012/07/25(水) 10:37:29.02 ID:47ZpFOYE
何処が偉そうなんだよカス
741無記無記名:2012/07/25(水) 10:45:45.80 ID:gPY59p9W
>>739
バーカ
742無記無記名:2012/07/25(水) 11:12:19.05 ID:Gn2fVwmF
皆が和んでくれると思ったから・・・
743無記無記名:2012/07/25(水) 11:13:01.86 ID:47ZpFOYE
>>742
あ?
744無記無記名:2012/07/25(水) 11:19:24.28 ID:2E62NVXj
ちんぽ
745無記無記名:2012/07/25(水) 12:37:51.88 ID:0MT67DXp
>>742
・・・?
746無記無記名:2012/07/25(水) 12:56:15.37 ID:zXmAbTHx
>>722
たとえばワンローとチンだけでつくった背中とデッドもちゃんとやりこんでる奴の背中はあきらかに違うよ
前者はあきらかにぺらい
747無記無記名:2012/07/25(水) 15:18:47.59 ID:rZQIHb0a
むしろデッドけっこう得意なのに背中に厚みがうまれない。

最近Tバーロウとか始めた。
748無記無記名:2012/07/25(水) 15:48:30.85 ID:lkRFjNPm
>>747
何キロでセット組んでるの?
749無記無記名:2012/07/25(水) 15:50:00.48 ID:s1kyL1JW
Tバーロウはチンチン強打してからやってないわ
750無記無記名:2012/07/25(水) 15:56:26.99 ID:rZQIHb0a
>>748
調子いいときは
ワイドで230×3
220×5
210×7

最近は220から10ずつ落として3.5.7レップ

そのあとナローで180×8を2セット。

175cm100kgね。

広背筋を鍛えることを意識し始めたけど
それで厚み出るかなぁ?
751無記無記名:2012/07/25(水) 16:01:19.91 ID:lkRFjNPm
>>750
イッチョ、アドバイスしてやっか!
と思ったけど、想定してたスペックより遥かに上だったわww

いやぁ、スゴイっすね。

752無記無記名:2012/07/25(水) 16:02:09.80 ID:0MT67DXp
それは十分厚みが出てるのでは
753無記無記名:2012/07/25(水) 16:08:42.56 ID:f3vpwvIJ
>>750
なんというパワー・・・ワンハンドローとかもやってますか?
754無記無記名:2012/07/25(水) 16:24:23.87 ID:s1kyL1JW
どのレベルで厚みって言ってるのか気になる…
>>750
胸囲とか教えて欲しい
755無記無記名:2012/07/25(水) 16:44:26.39 ID:rZQIHb0a
>>751
厚みって身体全体に
対する比率だと思うのでぜひ聞きたい。

>>753
ワンハンドローもやるけどいまいち効いてるのかわからないんだよね。
プルダウンはやるけどロープーリーをやる環境があまり良くない

>>754
今月は119だった。
ただ、横幅があるのと、
胸がほんとおっぱいって感じでかっこよくない



厚みっていうか立体感がないんだ…
もっとぼこぼこした背中にしたい
756無記無記名:2012/07/25(水) 17:47:15.50 ID:mwicjX92
痩せればいいのではw
757無記無記名:2012/07/25(水) 19:16:41.80 ID:0zwlXXbq
119ってすごいな・・・室伏選手とかでいくつくらいなんだろうか
758無記無記名:2012/07/25(水) 19:22:18.02 ID:s1kyL1JW
俺プヨプヨで116
ウエストは94
759無記無記名:2012/07/25(水) 19:23:00.46 ID:G5I9QPFt
>>755
デッドで起立筋の厚みは出るけど、上背部のボコボコは起立筋じゃなくて僧坊中下部とかその他もろもろ
ターゲットが間違ってるだけだと思う

上背部のボコボコには、ロープーリーとかベントローとか肩甲骨を寄せるロウ系が効くと思う
760無記無記名:2012/07/25(水) 19:27:44.59 ID:dk7nobMX
5,6回できるかどうかの重量が一番危険
これで何度腰をやったことか
40を過ぎ、もう重量にこだわりがなくなったから、
今はワイドで150キロ10回3セットに留めてる
筋肥大面から見れば物足りないけど、運動不足解消と
現状維持という面から見れば十分
3セット目終わって息一つ乱れてなかったら5キロ増やす
こんな調子でのんびりやってます
761無記無記名:2012/07/25(水) 19:43:13.23 ID:J8h/SVvS
来年50です
今日初めてデッドしました、
100kgぎりぎりでした、普通ですか?
腰ヘルニア持ちですが重さは増えていくでしょうか?
762無記無記名:2012/07/25(水) 19:44:50.95 ID:/NPVu+TZ
>5,6回できるかどうかの重量が一番危険

フォームと腹圧をしっかり維持できる範囲でやれば回数はあまり関係ない気がするけどな
ラス1まで追い込まないってだけでも全然違うと思うが

俺も40間近のオッサンだけど自宅(木造2階)トレの都合でプレートは150で打ち止めにしてる
もちろんコンパネ補強はしてるけどなんとなく恐いね、スタイルはナロー床引き一筋だがw
763無記無記名:2012/07/25(水) 19:46:54.34 ID:gPY59p9W
バーベルとダンベルはどっちがきついの?
764無記無記名:2012/07/25(水) 19:54:26.02 ID:/NPVu+TZ
>>763
ダンベルは前腕が先に逝き易いから思ったほどの重量扱えないと思う
そもそも高重量を用意するのが大変だし

とはいえダンベル環境でも重量を工夫するとかチューブ利用するとかで
行うだけの価値はあると思うよ、デッドは他種目の底上げにもなるし。
765無記無記名:2012/07/25(水) 19:58:55.51 ID:gPY59p9W
>>764
ふみ
ダンベル買って
766無記無記名:2012/07/25(水) 20:13:31.93 ID:y1K8ndj3
ギリギリまで追い込まず、余力のあるまま止めるのが一番いいね
デッドでラス1頑張ってもロクなことない
767無記無記名:2012/07/25(水) 20:21:03.76 ID:WKDnCk1+
>>763
バーベルは王道、ダンベルは邪道
とは言い過ぎかもしれないがバーベル>>>ダンベルは間違いない
768無記無記名:2012/07/25(水) 21:46:43.60 ID:ETazX95M
デッドは8RMで6reps2set がイイ感じ
769無記無記名:2012/07/25(水) 23:07:21.67 ID:HKsuw/XW
ダンベルだったらデッドよりクリーンの方がいいかもね。
770無記無記名:2012/07/25(水) 23:16:38.73 ID:gPY59p9W
バックエクステンションで頭が2cmくらいしか上がらないのですがこれは背筋力が弱いからですか?
771無記無記名:2012/07/26(木) 00:43:05.68 ID:scUFpOdP
>>770
たぶん弱いから。ちゃんと質問スレで聞くといいんでは?
772無記無記名:2012/07/26(木) 00:49:22.09 ID:/J5AprXk
一瞬、「えっ」ってなったけど、地面にうつぶせになってビクンビクンするタイプのやつか
773無記無記名:2012/07/26(木) 01:01:54.33 ID:Y9KIQh2k
地面にうつぶせになって蹴られたり踏まれたりしてビクンビクンするタイプのやつなら俺に聞いてくれ
774無記無記名:2012/07/26(木) 01:14:00.94 ID:MGpdDbBj
>>770
腹筋がすごく固いせいで伸びないってこともありそう
775無記無記名:2012/07/26(木) 01:24:46.09 ID:Ns73Rr4y
>>772
それは床オナっていうのさ(ドヤァ
776無記無記名:2012/07/26(木) 01:28:43.43 ID:UUip9Cmu
トレ後から腰痛いwww
やっちまったかも
777無記無記名:2012/07/26(木) 01:29:49.23 ID:M99rzgSz
そうかそりゃおもろいなwww
おめでとうwww
778無記無記名:2012/07/26(木) 02:35:03.22 ID:AM9lcml6
>>775
保育園の時からやってました、マジで
779無記無記名:2012/07/26(木) 03:25:22.15 ID:Ns73Rr4y
>>778
あなたが伝説の床オナニスト様ですか
有り難や有り難や
780無記無記名:2012/07/26(木) 08:01:45.43 ID:FNGdgAOd
スモウデットリフトの姿勢で質問なのですが
立つ時は腰を入れて立ち最後に広背筋を使って胸を反る
おろす時はそのまま下半身を下げればいいのでしょうか
それとも胸を反るのを戻してから下げますか?
781無記無記名:2012/07/26(木) 16:14:18.29 ID:jqRcmgoU
ハックリフトやったら足だけじゃなくて背中にけっこうきた
782無記無記名:2012/07/26(木) 16:31:41.41 ID:8LDlBb/R
欧米のトレーニーはナロー床引きのひとが多いように感じるけど何でかな?
俺もナロー床引き一本だけど、日本人はすもうやらワイドが多いよね
783無記無記名:2012/07/26(木) 16:40:36.97 ID:9n8WjQmQ
合戸は膝より下まで下すデッドは危険だから不用派なのか
http://www.youtube.com/watch?v=f13DgNjLr2A
784無記無記名:2012/07/26(木) 18:49:06.58 ID:jqRcmgoU
>>782
体型じゃない?
785無記無記名:2012/07/26(木) 19:08:03.37 ID:FAKi+6ky
>>782
ドチビの俺はスモウデッドのがやりやすかとです
786無記無記名:2012/07/26(木) 19:22:27.40 ID:xyguPIxy
どうなんすかね?
俺は163cmしかないけどナロースタンスの方が得意です
力がよく入る、まぁ脚が弱いからってのもあるけど
787無記無記名:2012/07/26(木) 20:07:44.13 ID:b6/DSkNX
ちなみにおれもスモウよりナローの方が上がる
788無記無記名:2012/07/26(木) 22:43:05.37 ID:Bnh+Aj+j
>>759
それはどうかね?
腰から首までしっかりした起立筋があるからこそ僧帽、肩甲骨まわりのボコボコも映えると思うんだよね
実際デッドやってりゃそれだけでシュラッグの重量は伸びるだろうし、きっちり上体を固めることを覚えるのはロー系の重量アップに直結する
ワンローは補助つきでやってるようなもんだからあれだが、ベントローの重量はデッドやることで必ず伸びるだろ
789無記無記名:2012/07/27(金) 00:08:47.15 ID:Rd1xTyav
>>788
突っ込みどころがまるでズレてるな

>>759で言ってるのは起立筋を鍛えても上背はボコボコにならないってことだ
起立筋を鍛えること自体を否定する意味は全く含んでないはずだが
790無記無記名:2012/07/27(金) 01:13:31.25 ID:Mbv9b7/d
背中ボコボコに関して今月のIRONMAN(今日読んだ)に書いてあったよ
スレ違いなのでここまでで
791無記無記名:2012/07/27(金) 01:16:43.01 ID:6iJxRf0L
>>790
内容書いていってくれよなー頼むよー
792無記無記名:2012/07/27(金) 01:31:28.47 ID:ffSLrnZu
>>789
いやおまえのあたまが足りないんだろう
僧帽、肩甲骨まわりを鍛えずデッドだけやれと言ってるわけではない
当然そのへんのトレはしてることを前提にデッドありとなしの差をいったのだが?
上背なら僧帽の下の起立筋がしっかりしているからこそ際立つってもんだろってこった
793無記無記名:2012/07/27(金) 01:33:21.89 ID:Mbv9b7/d
>>791
結局は背中はいろんな筋肉でできてるわけだからいろんな種目でいろんな角度で鍛えましょうって内容だったよ
特にロープーリーやベントローをやり込もうと書いてあったよ
あとはあれだ、肩甲骨寄せて背中でひけと

ジムで観察してると腕だけでやってるやつ多すぎるもんな・・・
794無記無記名:2012/07/27(金) 02:31:11.50 ID:xgqUVgiB
背中のボコボコって僧帽じゃない?
795無記無記名:2012/07/27(金) 02:34:11.15 ID:Mbv9b7/d
僧坊中部下部だけじゃなく菱形筋とかも肥大させにゃね
796無記無記名:2012/07/27(金) 11:00:46.37 ID:Wzvs5/Y7
そろそろ痩せるか…
797無記無記名:2012/07/27(金) 11:13:11.08 ID:ZawsKwIM
デッドリフトを下半身のトレーニングの日に組み入れているのですが、デッドリフトやった後、膝がヘロヘロになりスクワットが捗りません。別日にした方がいいですかね?
798無記無記名:2012/07/27(金) 11:15:56.54 ID:Wzvs5/Y7
当たり前田のクラッカーや
799無記無記名:2012/07/27(金) 11:28:01.19 ID:Mbv9b7/d
>>797
やるならスティフレッグドデッドリフトにしたがいいと思う
800霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/07/27(金) 12:10:53.23 ID:0hNlMLIs
>>797
ナロウでデッドやってるならスクワットはワイドでやるとか、
ワイドでデッドやってるならスクワットはナロウでやるとか、
スクの調子いいならスク→デッドにしてみるとか
デッド強化期間はレッグプレスのみにしてみるとか
対象筋、補助筋考えてトレしてみればいいんでないかい?
自分の場合別日でまわすと回復が追いつかなくてどちらも中途半端になるから
同じ日にやってる。
どちらかが調子いい期間が必ずあるから逃さずに片方は維持程度にやってる。
801無記無記名:2012/07/27(金) 14:57:06.96 ID:z+14aJX2
スクワットと同じ日だとトップサイドでもいいんじゃないか
俺はそうしてる
802無記無記名:2012/07/27(金) 16:12:00.52 ID:cEuOIu48
クリーンするわけでもないのにクリーンデッドとか(もちろん膝伸展主導になっていない)
ただのワイドハンドなのにスナッチデッドとかって言っちゃってる
痛い奴がいるんだけどどうしたらいい?
803無記無記名:2012/07/27(金) 16:24:28.10 ID:bfnFiO4i
なんでほっとこうと思わないのか不思議でならない
なんか実害でもあんの?
804無記無記名:2012/07/27(金) 18:15:58.94 ID:ffSLrnZu
たかだかデッドのくせになに言ってやがんだこの馬鹿って言ってやればいいじゃん
805無記無記名:2012/07/27(金) 18:42:27.49 ID:32U+SUEl
デッドは本格的スポーツ選手で外す人はいないが、
外見重視のボテイビルダーには不要なトレーニングか?
806無記無記名:2012/07/27(金) 19:41:18.12 ID:DxyTndbW
>>805
トレ歴が長くある程度体が出来上がっているボディビルダーの場合はやらない人が多いみたいね
種目を分けてより細かく集中的にやった方が効果的だし
あと高重量のデッドは怪我のリスクも無視できないし単体の種目としては疲労も激し過ぎるからなあ
807無記無記名:2012/07/27(金) 20:44:21.82 ID:0xRjoRi9
単純に一番面白いトレだからやってるんだよね、俺は
重さも一番挙がるし、(スクワットやベンチに比べて)それほど危険じゃないし、
何よりやった後の満足感がたまらない
やらない人は損してるなっていつも思うよ
808無記無記名:2012/07/27(金) 21:17:29.14 ID:Hj2EKI4I
>>806
一番の原因はウェストが太くなるからだろ
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 21:51:44.00 ID:bNqxSmoU
ウェストが太くなる>>>?
810無記無記名:2012/07/27(金) 23:42:59.07 ID:xgqUVgiB
床引きナローやったあとの満足感は異常
811無記無記名:2012/07/28(土) 02:01:55.48 ID:KD4QzCLM
デッドの満足感は同意だが、ナローはどうも苦手でいつもワイド。
軽めのスティフはやるけど。
812無記無記名:2012/07/28(土) 02:44:36.39 ID:Rw2B+qlw
813無記無記名:2012/07/28(土) 07:37:24.42 ID:MixWKWO9
※ウエストが太くなる
814無記無記名:2012/07/28(土) 10:03:33.63 ID:R5hBiyil
サイドベンドやるとウエスト太くなるってのとおんなじ都市伝説
815無記無記名:2012/07/28(土) 10:45:01.84 ID:o2UQz6Cw
シュワやナッサーの談話ももう昔話なのかな
デッドやスクワットやりすぎたらウェスト太くなったから減らした云々が
アイアンマンに乗ってたんよ
816無記無記名:2012/07/28(土) 12:49:02.42 ID:+210ndof
太くなるか細くなるかと聞かれたら太くなると答えざるえない。
しかし必要か不必要かと聞かれれば必要と答える。
817無記無記名:2012/07/28(土) 13:01:31.70 ID:tf8joGaC
ビールっ腹みたいになるんでなくて、肥大するてことか
818無記無記名:2012/07/28(土) 13:03:05.33 ID:8BGhwTXD
つべで高重量デッドリフトの動画みるとウエスト太いけどな
819無記無記名:2012/07/28(土) 15:45:57.68 ID:39F8rSjx
倉庫でバイトすれば腰筋鍛えられるかな?
820無記無記名:2012/07/28(土) 17:37:57.80 ID:o2UQz6Cw
あっても砂糖袋30ぐらいまでじゃね
土木や石材や鉄鋼に荷揚げも今じゃ重いの持たせないし

肉体労働者が力あるって妄想だからな
実際は大学生の部活バリバリの奴の方がよっぽど力ある
仕事に慣れてるだけで
821無記無記名:2012/07/28(土) 18:11:41.85 ID:ENE8hlGd
今日オリンピック重量挙げだ!
822無記無記名:2012/07/28(土) 18:22:07.57 ID:39F8rSjx
>>820
えー。飲料水のバイトなんですけど軽くマッチョくらいになれませんかね?
823無記無記名:2012/07/28(土) 18:34:32.53 ID:1vV5pq9u
>>822
ちまたで流行ってる細マッチョにならなれるんじゃない?
てかデッドと関係なくなってきてるよ
824無記無記名:2012/07/28(土) 19:35:05.85 ID:9Pre0YFy
土曜日はみんなで楽しくデッドリフト!
今日もデッドリフトで世界は平和です。

235が引けなくてくやしい。
起立筋の疲れってBIG3を中心に分割トレーニングしてると
全然抜けない気がする。

825無記無記名:2012/07/28(土) 20:40:13.57 ID:ENE8hlGd
たしかに
スクワットとかでもけっこう起立筋使うからかなり酷使してるなあ
826無記無記名:2012/07/28(土) 20:51:47.88 ID:mhEuDWvA
>>821
地上波で見られる?
827無記無記名:2012/07/28(土) 20:55:25.96 ID:ENE8hlGd
見られる
828無記無記名:2012/07/28(土) 21:11:12.25 ID:mhEuDWvA
本当だ!
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120728-11-02489
でもやっぱり中継するのは女子の軽量級くらいかぁ
829無記無記名:2012/07/28(土) 21:17:55.48 ID:9Pre0YFy
しかしトレーニーにとって23:30からは遅すぎる。
成長ホルモンに合わせて寝るためにも、
録画して明日みよう!
830無記無記名:2012/07/28(土) 22:25:14.57 ID:g0dt7iwm
最近サッカー見てるから昼夜逆転ぎみだ
831無記無記名:2012/07/28(土) 22:59:57.93 ID:/JYoPfmh
>>824
パワーリフト専門じゃないかぎりパワースクワット、デッドのうち一つは捨てるべし
スクワットメインでめいっぱい伸ばしてるときはデッドはキープ(2、3週に1回)
デッドメインの時は逆

これが一番伸び率的にもいい  BY経験談(他の人に当てはまる保証なし)
832無記無記名:2012/07/28(土) 23:21:36.67 ID:1vV5pq9u
オリンピックにはパワーリフティングはないのか?
オリンピックプレート使ってるんだからオリンピックでデッドとか見たいなぁ・・・
833無記無記名:2012/07/28(土) 23:27:54.65 ID:qtne8Mpz
>>832
>オリンピックプレート使ってるんだからオリンピックでデッドとか見たいなぁ・・・

言ってる意味が全く分からん
834無記無記名:2012/07/28(土) 23:28:35.95 ID:39F8rSjx
みやけはデッドなんキロ上げられるのだろう
835無記無記名:2012/07/28(土) 23:38:37.74 ID:35JKuCQP
現役JKでパワーかなにかやってる子が話題になったな
836無記無記名:2012/07/28(土) 23:41:04.66 ID:1vV5pq9u
>>833
常人にしか分からないと思います
837無記無記名:2012/07/28(土) 23:42:33.55 ID:qtne8Mpz
>>836
あなたは典型的なアスペの症状です
838無記無記名:2012/07/28(土) 23:45:47.52 ID:1vV5pq9u
>>837
よく分かったねw
839無記無記名:2012/07/29(日) 00:39:17.50 ID:d5bFf3+f
840無記無記名:2012/07/29(日) 00:56:57.87 ID:42QjmDEp
こいつ何吐いてんだよwwwwwwwww
841無記無記名:2012/07/29(日) 02:01:29.48 ID:9O6q70KQ
>>839
なんでゲロ吐きながやってんだよwwww
842無記無記名:2012/07/29(日) 06:15:11.37 ID:6uHAfPUL
>>831
そうなのか…

パワーリフティング専門だから困ってるんだ!
843無記無記名:2012/07/29(日) 09:34:38.47 ID:7L418B5C
保守
844無記無記名:2012/07/29(日) 15:08:54.88 ID:z14yJ5EG
>>842
デッド特化、スクワット特化てのもありじゃない?
昔のウェイトリフティングでも、一種目捨てる戦術が有効だったらしいし。
845無記無記名:2012/07/29(日) 15:41:59.59 ID:qPcB+te0
趣味のトレーニーなら起立筋は週一で十分
ていうかそれ以上やるとぶっこわれる危険が
846無記無記名:2012/07/29(日) 19:20:23.53 ID:XFbj+Jeg
スモウデッドは脚の種目
847無記無記名:2012/07/29(日) 21:20:31.69 ID:fDn9WlGy
ライウェイ
848無記無記名:2012/07/29(日) 21:45:40.86 ID:XFbj+Jeg
イェエエエメエエエエエエエエエエエエエエン
849無記無記名:2012/07/29(日) 22:00:41.66 ID:S/0zAIim
>>845
デッドやり初めの者ですけど、週2は止めたほうが良いってことですか?
週1でも継続してやっていればちゃんと記録伸びますか?
ちなみに仮にデッドは週1でやる場合、セット数はどれくらいでやれば良いのでしょうか?
850無記無記名:2012/07/29(日) 22:02:01.35 ID:n7Es4j2P
絶対週1で十分 
851無記無記名:2012/07/29(日) 22:11:53.98 ID:XFbj+Jeg
デッドは週1だろ
852無記無記名:2012/07/29(日) 22:14:10.56 ID:u72YyAnZ
できるならやればいい
他との兼ね合いで考える
ってか感じるしかない
853無記無記名:2012/07/29(日) 22:17:03.38 ID:6vUXa+qT
そうだな
自分の体のことは自分にしかわからない
854無記無記名:2012/07/29(日) 22:41:31.86 ID:XFbj+Jeg
やってるうちに気づくけどな
週1じゃないと腰やばいって
855無記無記名:2012/07/29(日) 22:49:21.49 ID:S/0zAIim
>>851
メインの重量は何セットやってますか?
856無記無記名:2012/07/30(月) 12:46:53.93 ID:Skh9cCNm
結構いわれてるけどスクワットとデッドはハムが重複する
857無記無記名:2012/07/30(月) 12:48:57.47 ID:osB8FFiT
お中元のハムがおいしかった
夏は脂っこいものが食べられんからありがてえ
858無記無記名:2012/07/30(月) 21:14:24.47 ID:mhwCFsJj
とっとこハム太郎
859無記無記名:2012/07/30(月) 21:15:34.53 ID:mhwCFsJj
ちんぽこ☆ハメ太郎
860無記無記名:2012/07/30(月) 21:19:17.99 ID:OeBjjau5
一分の間になにがあったんだ
861無記無記名:2012/07/30(月) 22:40:29.09 ID:uO4LgwJ+
脱法ハーブでも吸ったんだろ
862無記無記名:2012/07/31(火) 18:48:04.52 ID:qo5PFsl6
やっぱり床引きナロー
863無記無記名:2012/08/01(水) 00:09:25.80 ID:A/Gi6WrK
スモウがナローより30キロくらい低い
スモウやりづらい
864無記無記名:2012/08/01(水) 10:23:01.60 ID:OEox0OVI
最初のファーストプルさえ挙がれば
865無記無記名:2012/08/01(水) 14:06:16.74 ID:vDAxghtQ
俺もナローの方が20k重いのもてる。
同じ重量持つならスモーよりナローの方がかっこいいと思うw
866無記無記名:2012/08/01(水) 19:47:03.50 ID:Ef96Sap6
たまたま自分がナローで高重量を扱えるからだろ
867無記無記名:2012/08/01(水) 19:54:04.22 ID:3Y+iDvdJ
妬みっぽく聞こえるぞw

自分にあった方をやればいいし、効かせたい部位に合わせて使い分ければええんや
重量なんて二の次
868無記無記名:2012/08/01(水) 20:07:45.07 ID:Ef96Sap6
かっこいいって発想をどうにかしろ
869無記無記名:2012/08/01(水) 21:11:31.21 ID:QW+Kw3Xw
自分に酔いしれないとデッドなんて出来ない
870無記無記名:2012/08/02(木) 02:17:45.56 ID:3IqWnAEX
よく一緒になるオージーとライウェイとか言って2人で酔ってた
奇声はあげないけど
871無記無記名:2012/08/02(木) 13:05:41.62 ID:DyFJrQ2y
オージー肩幅でかそう
872無記無記名:2012/08/02(木) 17:38:02.08 ID:3IqWnAEX
体重80kgぐらいで見るからに細いのにデッド200以上
背は190ぐらいある
うらやま
873無記無記名:2012/08/02(木) 19:34:14.78 ID:CjEvN8+b
ヤツらみたいな骨格がほしい
迫力が違う
874 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/03(金) 08:54:33.71 ID:g5Cd+GEK
ナロウはハーフ
ワイドはフル
875無記無記名:2012/08/03(金) 10:11:08.49 ID:86oBylot
ナロウで何度も腰をやったけど、スモウでは1度もやってない
やはりスモウは腰への負担を脚部に散らしてるのね
ま、体格骨格クセ等で向き不向きがあるのだろう
876無記無記名:2012/08/03(金) 10:37:49.61 ID:X2KQUlg5
そりゃスモウは腰背中弱い日本人がデッド記録出すために作ったスタイルだし
使わないの当たり前だ
877無記無記名:2012/08/03(金) 11:13:18.07 ID:xYQ3DbLA
日本人が? 台湾が先だと思ったが?
878無記無記名:2012/08/03(金) 12:07:02.84 ID:u7YVH7SC
日本人はもともと腰が弱いっていうのはよく聞くね
879無記無記名:2012/08/03(金) 12:15:04.29 ID:MK0m5p3V
台湾デッド!
880無記無記名:2012/08/03(金) 13:47:55.55 ID:g5Cd+GEK
ワイドの起源はかんこ .....
881無記無記名:2012/08/03(金) 14:31:16.43 ID:K9zMyHsV
>>876
知ったか乙
882無記無記名:2012/08/03(金) 21:52:59.26 ID:TTbUviQM
どこの種目なのかよくわからないけど満足感はんぱねえな床引きナロー
883無記無記名:2012/08/03(金) 22:28:26.03 ID:hEDTq1TQ
>>875
いや、確実にナローの方が腰の負担強いよ
だってバーと腰の距離が遠いもん。相撲の
方が近くもてる。
884無記無記名:2012/08/03(金) 22:33:27.62 ID:1nkRdbC4
>>883
そう言ってるじゃん?
885無記無記名:2012/08/03(金) 22:51:15.13 ID:TTbUviQM
うんそう言ってるね
886無記無記名:2012/08/03(金) 23:37:32.17 ID:Sk/Dsa25
安価先ミスったんだよ
きっとおそらく
887無記無記名:2012/08/03(金) 23:58:34.21 ID:5NbdlESt
デッド好きはベルト着用率高い?
888無記無記名:2012/08/04(土) 08:04:53.82 ID:4fqWBq9J
デッドってどのくらいからがすごい?
体重の3倍くらい?
889無記無記名:2012/08/04(土) 12:10:27.92 ID:GL5UwLbE
0.3倍
890無記無記名:2012/08/04(土) 19:41:51.92 ID:Q0sKwz2T
体重の2倍も持てたら十分力持ちだと思うんだけどw
891無記無記名:2012/08/04(土) 21:28:20.48 ID:N6lHY/ik
確かに一般トレーニーだったら体重の二倍引けたら十分に強いだろう。
892無記無記名:2012/08/04(土) 21:39:07.59 ID:x/ygoPPs
>>890
60の奴が120引いても強いとは思えない
893無記無記名:2012/08/04(土) 21:46:52.86 ID:gSVl4FqU
主観とトレ歴による
894無記無記名:2012/08/04(土) 21:50:18.49 ID:XD4SBRDc
ウンコ
895無記無記名:2012/08/04(土) 21:58:30.35 ID:4fqWBq9J
初デッドで2倍ひけたおれは・・・
896無記無記名:2012/08/04(土) 22:02:58.50 ID:nqiTDLEl
じゃあ3倍でいいじゃんめんどくせぇ
897 [―{}@{}@{}-] 無記無記名:2012/08/04(土) 22:14:27.16 ID:g16e1pd9
俺は10倍は引ける
898無記無記名:2012/08/04(土) 22:25:50.78 ID:dEzd0J82
体重の2倍を10回できれば強いと、ビッグ3トータル700の
トレーナーが言ってた
899無記無記名:2012/08/04(土) 23:05:17.79 ID:R1oSKHxQ
>>898
そうか重量じゃなくてRMかなるほど

体重の倍は5発くらいだからまだうんこか・・・
900無記無記名:2012/08/04(土) 23:38:45.09 ID:vgin86Ru
>>898
1RMが体重の2.5倍ぐらいってことか
結構しんどいな
901 ◆No.1/op/JA :2012/08/04(土) 23:40:08.01 ID:ZKStu/+i
余裕でクリアできるだろ
んなもん中級クラス卒業の条件だ
902無記無記名:2012/08/05(日) 00:32:47.15 ID:V+exdvVJ
>>901
160kg 8repsが自己最高記録のカスがよう言いますな(失笑)
903無記無記名:2012/08/05(日) 00:38:03.57 ID:QhxnPgmB
スモウデッドは甘え
904無記無記名:2012/08/05(日) 00:43:34.37 ID:LEy6jhRh
>>902
しかも体重が90以上あった時の記録だからなそれw
905無記無記名:2012/08/05(日) 08:13:26.72 ID:uvLzkAO8
体重90キロだと180kg10レップか200キロ1発か。
オメコじゃ無理だな
906無記無記名:2012/08/05(日) 08:15:15.10 ID:uvLzkAO8
ごめ、225kgか。
907無記無記名:2012/08/05(日) 08:19:10.75 ID:UPzsjpDx
今現在は130×10の自称デッドリフターww
908無記無記名:2012/08/05(日) 08:50:29.59 ID:0spFS6ld
ていうかこいつがそんなに上がるわけ無いだろ
恐らく130×10も無理だと思う
909無記無記名:2012/08/05(日) 11:23:37.74 ID:kbmMcplo
130×10とかデッド歴半年の俺よりちょっと強いぐらいじゃん
そんなんで偉そうにデッドのこと語るとかマジでどういう思考回路してるんだろう
たしか精神障害あるって自分で言ってた人だっけ
910無記無記名:2012/08/05(日) 11:53:14.36 ID:p+cOW6sy
>>909
オマケにベンチ100kg挙がらないからなw
だから嫉妬して他人に粘着するW
911無記無記名:2012/08/05(日) 12:04:04.00 ID:eDXVe1kS
相撲なら楽勝だよな
912無記無記名:2012/08/05(日) 15:07:04.30 ID:fh2/swnH
ライウェイ
913無記無記名:2012/08/05(日) 17:04:21.75 ID:Iv8ZA9i9
914無記無記名:2012/08/05(日) 17:15:32.88 ID:l1d8D4io
>>783
もうこれデッドじゃないだろ
915無記無記名:2012/08/05(日) 18:29:58.17 ID:w+V71elI
腰痛と筋肉痛はなにが違うの?
916無記無記名:2012/08/05(日) 19:14:20.79 ID:shib8zWu
>>915
痛気持ちいいか痛いだけか
917 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/08/06(月) 17:11:58.14 ID:SyRp+9xg
ライウェイ
918無記無記名:2012/08/06(月) 18:46:25.79 ID:YoQPCjuT
イェッバディー
919無記無記名:2012/08/06(月) 21:00:54.93 ID:oZtGI544
ヤンバルクイナ
920無記無記名:2012/08/06(月) 23:31:39.41 ID:hnoA/lC0
イェエエエエエメエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエン
921無記無記名:2012/08/06(月) 23:36:39.53 ID:IGntk5hd
マメってどう処理してる?
俺なんかは定期的に爪切りで皮膚が厚くなっているところを切り落とすけど、
他にどんな方法がある?

イボコロリなんて有効かなあ?
922無記無記名:2012/08/06(月) 23:45:09.87 ID:/V0krFPn
マメとタコの誤用率は異常
923無記無記名:2012/08/07(火) 00:12:28.21 ID:yHkpsIjW
放置してる
924無記無記名:2012/08/07(火) 00:49:01.13 ID:ax0WWs07
ケトルベルしてるんでマメはしょっちゅう出来てるけど同じく爪切りで
削ってるな

試したことはないんだけど他に2つの処理方法をネットで見かけたことが
あるので若干うろ覚えかもしれないが一応書いておく

その1:マメが出来たらカッターかナイフで周りにぐるりと切れ込みを入れて
(マメは切れ込みを入れるだけでけして剥かないこと)自然と剥けるのを待つ

その2:たっぷりとハンドクリームを塗ったうえで適当な手袋をして就寝。
翌朝十分柔らかくなったマメを80番の紙やすりで削りとる
925無記無記名:2012/08/07(火) 04:15:29.65 ID:m+7Telkn
昔、器械体操やってたからマメができたり皮がめくれたりしない俺はラッキーだ
926無記無記名:2012/08/07(火) 08:03:28.30 ID:TrF2sJds
長年剣道やってる人も線は細いけど手はグローブみたいだったからな
やっぱ慣れか
927無記無記名:2012/08/07(火) 11:05:24.84 ID:VMekcOhP
おまえの手いてーんだよ、触るな。と、嫁から怒られるマッチョ達
928無記無記名:2012/08/07(火) 11:27:41.80 ID:w2MWH6uQ
人差し指には全くない
中指薬指は酷いのに
929無記無記名:2012/08/07(火) 11:54:04.10 ID:h5XVeIiF
高校は野球部だったから手のひらカッチカチ
でもウエイトやるとマメはできるから爪とかヤスリとかで削る
相撲部に硬くなった皮膚の処理方法教えてもらった
930 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/08/08(水) 11:44:34.13 ID:ZS4OUAmi
オルタは左右交互に
ナロウとワイドも交互に
931無記無記名:2012/08/08(水) 19:18:07.88 ID:61+jcBgr
チョーク塗して引くとむけるね。
むけそうになった皮膚が硬くなって、次回トレでペロリ。
932無記無記名:2012/08/08(水) 19:19:05.38 ID:sR3o8QZf
上級者以上で

200をストラップありバウンドありで8回でできる人がいるとして

その人がストラップなし床止め(バウンドなし)ならだいたい何回ぐらいなもの?
933無記無記名:2012/08/08(水) 19:56:46.68 ID:L+xPmffS
0回から8回の間
934無記無記名:2012/08/08(水) 21:15:28.58 ID:j9FNYP8U
でしょうねwwww
935無記無記名:2012/08/08(水) 21:52:18.68 ID:fc8J4ndw
ワロタ
936無記無記名:2012/08/08(水) 21:59:05.59 ID:clb3/Dy7
個人差ありまくりでだいたいがわからん

       0回から8回の間

慣れなどの問題もあり↑のように200で8回できる人もいると考えられる
937無記無記名:2012/08/09(木) 02:21:17.89 ID:19R+D5AN
普通に考えて最低一回は出来るだろ
938無記無記名:2012/08/09(木) 02:22:03.15 ID:19R+D5AN
スマン
ストラップの件を見落としてた
939無記無記名:2012/08/09(木) 08:06:22.55 ID:V3OJNnkX
ベルト以外のギアなんて使うなよ
940無記無記名:2012/08/09(木) 08:57:45.09 ID:7JivEvX1
体を保護するギアはありだと思うけど、力をうんと上げるギアはどうかと思うわな
941無記無記名:2012/08/09(木) 10:49:46.30 ID:b9iWzkJG
ストラップはリフターでもなけりゃあった方がいいと思うが
942無記無記名:2012/08/09(木) 11:58:23.28 ID:+Ye/8InL
ベルトってギアになるんですか?
943無記無記名:2012/08/09(木) 13:17:57.63 ID:S62xnoI9

ベンチに勝るものなし

キングオブトレーニング  ベンチプレス

ベンチプレッサーは、真のアスリート
944無記無記名:2012/08/10(金) 00:48:44.25 ID:DZIGM6Vz
もしもスクワットかスモウデッド、今後どちらかしかできないとしたら
皆さんどちらを選びますか?
最近忙しくて、週一しかジムに行けない状態です
ベンチと肩、二頭と腹、背中はチンかラットプル
あとは脚部なんですが、スモウデッドなら背中の厚みにも関与するから
お得かな?と思ってるのです
スクワットのガツンと脚部に来る刺激も捨てがたいので、悩みに悩んでおります
隔週だとあまり伸びないと思い、思い切ってどちらかだけでトレを回そうと思います

以上をデッドスレとスクワットスレ両方に貼らせていただきました
両種目の達人方の意見を参考にしたいと思うので、マルチなのは御勘弁下さい
それではよろしくお願いします
945無記無記名:2012/08/10(金) 01:39:00.13 ID:+S//HsIL
パワースクワットとスモーデッドならスモー

スモーとナローでナローが得意ならナロー

スモーとナローとスクワットで週一で上手く回せるならそれに越したことなし
(うまい具合に捨てる系)

あくまで個人の一意見として宜しく
946無記無記名:2012/08/10(金) 09:26:50.75 ID:JHublGsG
目的による
何のためにウエイトトレーニングをやっているのかで答えは全然違う
947無記無記名:2012/08/10(金) 12:07:06.34 ID:+0JJRA6F
自宅の庭でデッドやってんだが蚊に喰われてたまらん
948霧雨 ◆Ezm7n3kTSfQ0 :2012/08/10(金) 12:18:26.09 ID:yrDvGWVV
>>944
腹と肩、上腕2はコロとダンベル買って家でやればいいんでない?
ベンチ、デッド、スク、ラットでメイン2セットで1時間でいける。
949無記無記名:2012/08/10(金) 12:29:47.17 ID:mMrgu6eQ
デッドやったら首痛くなった 顔を天井に向けると痛いなあ
下向いてるぶんには痛くないが 今日はいつもと違うバーでやったらローレットが
太ももにすれて痛くて、それでフォームが悪くなってたのかも
950無記無記名:2012/08/10(金) 18:35:41.13 ID:L7u+RffW
当方が通っているジムにはカーリングバーとスミスマシーンしかないので
カーリングバーでスモウデッドをしていますが流石に足の開ける範囲が肩幅より少し大きいくらいなのですが
スモウデッドとしては足幅が狭すぎで問題あるでしょうか?
またスモウデッドで立ち上がるときは腰を入れてても上半身が斜めだと姿勢としてわるいのでしょうか?
腰入れながら上半身は垂直気味で立った方がいいですか?
色々と書きましたがご教示お願いします
951 ◆No.1/op/JA :2012/08/10(金) 21:14:52.23 ID:UaMceL7v
ジムを変えるのが一番早いと思います
952無記無記名:2012/08/10(金) 22:45:50.58 ID:/IoqfkjD
で、でたぁ〜オメコグリップwww
953無記無記名:2012/08/10(金) 22:53:56.25 ID:L6ajVceu
太いシャフトでやるデッドって だいぶ変わる?
954無記無記名:2012/08/10(金) 22:58:02.79 ID:7OAIckhr
だいぶ重量落ちると思うけど
握力トレ詳しくないけどデッドで鍛えるものなの?
955無記無記名:2012/08/10(金) 23:05:07.10 ID:XrBTvnAV
デッドのアップ時、ついでに鍛えてる。

くらいの人ならけっこういるんじゃね。
俺はアップだけオルタネート無しでやってる。
956無記無記名:2012/08/10(金) 23:09:18.88 ID:daO/KHfw
グリップニギニギしてたら腱鞘炎になってやめた
957無記無記名:2012/08/10(金) 23:55:46.00 ID:26RUm3gI
今日も誰にも相手にされないハッタリであった
958無記無記名:2012/08/11(土) 12:37:41.97 ID:fr0+G2OV
保守
959無記無記名:2012/08/11(土) 14:48:11.00 ID:wTYlEG5+
腰痛めてしまった・・・
960無記無記名:2012/08/11(土) 15:45:57.97 ID:2Clx/zC/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
961無記無記名:2012/08/11(土) 19:08:17.38 ID:KvrzaNJB
あーあ
962無記無記名:2012/08/11(土) 22:06:15.32 ID:u+NO8WQz
スラムダンクの安西監督からウエイトトレーニーに一言
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ デッドリフトをするのかい?
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  腰を痛めた時点で君の人生は試合終了だよ。
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

963無記無記名:2012/08/11(土) 23:47:42.80 ID:SRfI0quG
うつ伏せで寝るのが癖だから腰が心配だぜ、あとうつ伏せで寝てたら膝を痛めた
964無記無記名:2012/08/12(日) 01:49:27.65 ID:W04t5Y/6
おれ1回1回床に下ろしてやってるんだけどみんなどうやってる
965無記無記名:2012/08/12(日) 02:38:20.67 ID:WlkPkK1V
床に軽く触れる程度。
完全に負荷抜くのはおっかない。
966無記無記名:2012/08/12(日) 06:59:32.70 ID:pj+JDa/k
床引きナローしても下背部にしか筋肉痛こないんだけどこれって普通?

ハムストとか全くこない
967無記無記名:2012/08/12(日) 07:50:06.92 ID:sP7X42Qh
ハムならスティッフレッグドで
968無記無記名:2012/08/12(日) 10:29:45.29 ID:F82iJ/h0
まだ初心者で80kgでギャーツラい!って感じなんですけど、コレも他のトレーニングと同じように8〜12回3セットやるんですか?
969無記無記名:2012/08/12(日) 10:43:55.04 ID:TVs5besb
横から撮影して背中丸まってないか確認しる
970無記無記名:2012/08/12(日) 10:58:22.11 ID:drgbFDDx
>>968
デッドは他種目と違って5-10回でも成長すると聞いてる。俺はだいたい一セット5回で5セット程度。
でもデッドはとにかくフォームが大事だから初心者なら10回程度でしっかりフォームを磨くことをお勧めする
971無記無記名:2012/08/12(日) 11:31:58.27 ID:F82iJ/h0
>>969>>970
お返事ありがとうございます。
フォームは二人のインストラクターに定期的に見てもらって大丈夫だと言ってもらえてます。
一番ヤバそうなトレーニングだと思って恐る恐る慎重にやってます。
なのでいろんな人の意見を聞きたくて質問しました。
5セットって凄いですね。
972 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:47:07.67 ID:YXastCgl
一番疲れるのはスクワット
一番危険なのはデッド
故にスクワットは王様 デッドは皇帝
973無記無記名:2012/08/12(日) 12:36:44.29 ID:4hb22rK8
デッドとスクワットは、200kgを超えてからが本勝負

バーが曲がってガクガク揺れるから体に負担がかかってキツい。
974 ◆No.1/op/JA :2012/08/12(日) 12:39:15.01 ID:6kx+YzPT
>>968
はい
975無記無記名:2012/08/13(月) 00:44:20.90 ID:0D1Sc1WT
>>972
デッドの方が危険なのは挙上スタートだからかな。
危険だけどデッドの方が好き。
スクワットは吐き気がするからあんまり好きでない。
976無記無記名:2012/08/13(月) 01:03:05.66 ID:HnF+lCk+
デッドのどこが危険なのかわからない
977無記無記名:2012/08/13(月) 01:17:08.80 ID:FFltSw/X
そう思ってた時期もありました
978無記無記名:2012/08/13(月) 07:39:32.71 ID:FYK+vIYA
>>976
高重量やりこんで行くうちに、理解できるようになる。
979無記無記名:2012/08/13(月) 08:48:17.78 ID:HnF+lCk+
高重量ってどのくらいから?
980無記無記名:2012/08/13(月) 09:12:05.51 ID:V0QC/r0G
以外に140あたりが腰に危ない
200こえると集中するから
981無記無記名:2012/08/13(月) 09:19:53.63 ID:LmtW0mGn
スネが擦りむけて痛い(*_*)
トレーニングは基本ハーフパンツでしてたけどデッドだけは長ズボンいるなあ
982無記無記名:2012/08/13(月) 11:07:08.16 ID:+P3SuCHO
総合格闘技をやってるんですけど
体幹を鍛えたい場合、デッドリフトはどのタイプをすればいいでしょうか?
ワイドやトップサイドとか色々ありますが…
983無記無記名:2012/08/13(月) 11:17:39.04 ID:KkBFqtdF
>>982
間違いなく床引きナローデッドです。
ワイドスタンスはパワーリフティングでひたすら高重量を目指すための競技用スタンスなので、スポーツ・格闘技を指向する人には向きません。
でも、床から引く環境がなければ、トップサイドでもいいと思います。

>>981
バーにタオル巻きつけてやるのも結構いいよ。
984無記無記名:2012/08/13(月) 11:46:45.99 ID:qUReXGIk
>>982
知り合いのアマレスちゃんはトップサイド&ベントローかクリーンやり込めって言ってたよ
体幹なら床引きだけでも十分だと思う
985 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/08/13(月) 12:01:36.51 ID:V62Ccv86
ライウェイ!
986無記無記名:2012/08/13(月) 12:50:44.07 ID:zZjlE3aO
イエッバデー
987無記無記名:2012/08/13(月) 13:02:07.71 ID:+P3SuCHO
>>983
床引きは初めて聞きました
今日早速やってみようと思います

>>984
トップサイドとベントローやってみます
デッドリフトはあまりセット数が多いと腰に負担がかかりますか?
988無記無記名:2012/08/13(月) 16:53:19.85 ID:v6q3glOJ
>>983
こういうのレスはテンプレ化した方がいい
989無記無記名:2012/08/13(月) 17:38:26.67 ID:CB2RRKso
兄貴達、とうとう背中をやっちまいました。
トレ中断して帰ってきましたが違和感がまだあります。
やはりデッドをやってれば怪我のひとつやふたつあるのでしょうか?
初めてなので少しびびっています。
痛みは今は無いので医者には行きませんが
デッドトレはどれぐらい中断すれば良いでしょうか?
990無記無記名:2012/08/13(月) 17:44:09.23 ID:6NQAbwpu
死ぬまで
991無記無記名:2012/08/13(月) 19:29:52.75 ID:dRVMWhwP
デッドリフトで追い込むとチンコの上あたりがじーんと痛くなる
992無記無記名:2012/08/13(月) 20:50:45.69 ID:aRe/U8E7
>>989
背中やったの?どこらへん?
怪我なんてつきもんだから、あんまり気を落とすなよ。

でも医者は行けよハゲ!
993無記無記名:2012/08/13(月) 21:37:42.45 ID:LmtW0mGn
お大事に
994無記無記名:2012/08/13(月) 22:29:29.89 ID:0D1Sc1WT
腰椎の辺りトントンして響くようなら慎重に時間おいたほうがいいよ。
軽い肉離れ程度なら軽めで様子みて、徐々に上げてけばいい。
995無記無記名:2012/08/14(火) 03:44:00.52 ID:8W6gdWex
>>992
ちょうど一番腰の曲がるL4/5ぐらいです。
怪我はよくあること…なんですね?安心しました。
悪化したら医者行きます!

>>995
ありがとうっす
>>996
叩いてみたけど痛みはありません。
でも慎重に最低一ヶ月は休もうと思います。

トレ仲間いないので兄貴達のアドバイス感謝です
996無記無記名:2012/08/14(火) 10:34:28.01 ID:bWCUiR3a
イエッバッディイイイイイイイイイイイイ
997無記無記名:2012/08/14(火) 14:47:54.21 ID:Y9hYjPIX
ライウェイ
998無記無記名:2012/08/14(火) 17:14:49.01 ID:ZaUkrMOs
ヤンバルクイナ
999無記無記名:2012/08/14(火) 17:27:07.83 ID:i0FDIks6
ライウェイは軽いぜだろうけど他のが意味わからん
1000無記無記名:2012/08/14(火) 17:31:25.23 ID:Ll0wP2YH
意味などない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。