【ライウェイ】デッドリフト8【ベイベー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
スタート!
2無記無記名:2007/04/22(日) 11:47:41 ID:Rwj609wQ
2?

3無記無記名:2007/04/22(日) 11:49:40 ID:Q3u+M8EZ
4パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 11:57:43 ID:3As6IV6c
前スレ

【死ぬほど】デッドリフト 6【つらい】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1150983799/
【死の】デッドリフト 5【挙上】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1139864799/
デッドリフト4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1133332848/
デッドリフト3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125203019/l50
5パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 12:13:32 ID:3As6IV6c
すまん、9スレ目だな・・・。。。
間違えて依頼してしまった。
6パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 12:22:24 ID:3As6IV6c
【死んでも】デッドリフト 7【引くぞ】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1159056150/
7パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 16:43:35 ID:3As6IV6c
あげ
8パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 17:03:25 ID:3As6IV6c
AGE
9パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 20:10:55 ID:3As6IV6c
今年はMAXしかやりません。
どこまで伸びるかな?
予定水曜日
216kg1set
10無記無記名:2007/04/22(日) 20:34:56 ID:YkgUF1M5
>>9
なんでいつも中途半端な重量なの?211とか216とか
11無記無記名:2007/04/22(日) 20:36:50 ID:PCFOX80N
ポンドしかないジムなんだよきっと。
12パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 21:13:35 ID:3As6IV6c
バーが、カラー込みで11kgあるからだよ。
13無記無記名:2007/04/22(日) 21:17:12 ID:YkgUF1M5
今度は手袋なしで挑戦してみて
14パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 21:32:01 ID:3As6IV6c
軍手無しは無理w
滑るから。
今度タンマグ買うまでは無理。
15無記無記名:2007/04/22(日) 21:39:17 ID:YkgUF1M5
微妙にプレートも浮いてるよ。
16パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 21:45:39 ID:3As6IV6c
???
17無記無記名:2007/04/22(日) 21:47:21 ID:YkgUF1M5
前のスレでリンクしていた動画のこと。
きちんと床に置いた状態から挙げないと。
ちなみに、MAXってどれくらいなの?
18パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 22:10:32 ID:3As6IV6c
床から引いてますよ。
MAXは220kg位でしょう。
19元リフターのオサン:2007/04/22(日) 22:16:35 ID:vL0lfBoE
デッドは地味だけどパワー大会では最後の種目で一発大逆転もねらえる一番の花形種目
難しい技術も道具もいらないし ギアはほとんど効かないし必要なのはパワーだけ
ある意味パワー君に相応しい種目かもね
背中の写真見たことあるけど素質は充分あると思うよ 頑張れ
20無記無記名:2007/04/22(日) 22:17:02 ID:YkgUF1M5
そう。ちょっと浮いているように見えたんだけどな。
床に直に置いてるのかな。まあいいや。
ところで、何を目指してるの?あなたはパワーリフター?
21無記無記名:2007/04/22(日) 22:19:39 ID:YkgUF1M5
>>19
技術的には3種目の中で一番難しいと言われていますが…。
力任せに引いている人も多いけどね。ギアも効く人は効きます。
22パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 22:28:24 ID:3As6IV6c
愛してるの響きだけで 強くなれる気がしたよ
23元リフターのオサン:2007/04/22(日) 22:32:57 ID:vL0lfBoE
>>21 あなたはデッド技術も中で何が難しいと思いますか?
難しいってのはいろんな意味合いがあるでしょう
この種目強い人間は信じられないぐらい強いだからみんな怖いんですよ
難しいって言うのはそういう意味だと思いますよ
24無記無記名:2007/04/22(日) 22:44:41 ID:YkgUF1M5
>>23
オサンの言うことはよく理解できん。日本語ちゃんとしてね。
というか、何で元なの?
オッサンになっても現役でいられるのが、パワーの素晴らしいところ。
自分がデッドで難しいと思うところは、肩から下の力の抜き方かな。
25無記無記名:2007/04/22(日) 22:50:48 ID:t5e10OXw
デッドでギア効く奴なんているんだな デッドスーツってやつかい?
普通の吊りパンなんかいくら詰めてもどうにもなんないのがデッドってのはパワー界のお約束って気がしてたが
26パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 22:53:06 ID:3As6IV6c
テクニックw
日本人が好きな言葉ですね。
果たして、パワーリフティングにテクニックなんて必要なのでしょうか?
俺は、基本的な事が出来ていれば、あと必要なのは筋力だけだと思ってます。
別に難しくないですよw
27無記無記名:2007/04/22(日) 22:59:47 ID:t5e10OXw
>>24 論点ずれまくりで返答ないねw
28無記無記名:2007/04/22(日) 23:06:55 ID:RB0vJZQ+
>26

なんでパワーリフティングやった事ないのにそんな事言えるんだ?w

少なくとも試合出てそれなりの成績残してから言えよ
てか体重100kgもあるのにデッド220kgとか笑わせんなよ
29無記無記名:2007/04/22(日) 23:14:19 ID:YkgUF1M5
>>28
体重比でMAXを比較するのは弱い証拠。絶対重量で比較すべき。
パワーリフティングにテクニックは必要です。スポーツですから。
力任せになんちゃってでやっている人には必要ありません。
基本的な事ができていれば…って、その基本がテクニックというものです。
30無記無記名:2007/04/22(日) 23:16:07 ID:WrbauYez
>>26
お前の動画見てもその「基本的なこと」さえ出来ないけどな。
31パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 23:19:09 ID:3As6IV6c
まぁ、今年中に250kg引きますよ。そろそろ本腰入れるか、デッドにスクワットに。
30歳までにノーギアトータル750kgだな。
32パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 23:22:25 ID:3As6IV6c
>>30
じゃあ、その基本的なことを教えてよw
俺のデッドリフトは、理想的だと思うがw
33無記無記名:2007/04/22(日) 23:23:56 ID:YkgUF1M5
>>31
試合で挙げるのと、練習時のMAXをそれぞれ足すのとはえらく違う(と思う)。
トレーニング歴はどれくらい?
34無記無記名:2007/04/22(日) 23:26:01 ID:YkgUF1M5
>>32
まず、手袋しているところかな。
リフター目指しているんじゃないと思っていたけど、そうじゃなかったのね。
35パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 23:27:52 ID:3As6IV6c
まぁ、タンマグ代わりですよ。ファファファwww
36無記無記名:2007/04/22(日) 23:34:52 ID:YkgUF1M5
グリップが弱まれば、当然、背中や腰に負担が来るからね。
そこでフォームが崩れるのは必至。
その後、腰を痛め、慢性的に。
その後、何年もベストが出なくなる。
これってよくあるパターン。
トータルで何キロとか言っているなら、スタンスもワイドにすれば?
ナローの方がやりやすいなら別だけど。
って言うか、理想的というほどのフォームじゃないよ。
もっと、トップリフターのフォームを見たら?
37無記無記名:2007/04/22(日) 23:34:55 ID:t5e10OXw
スクワットもベンチも悪良識とまでは言わないが
リフターとしての技術を学ばないと難しい種目になってきてると思うね
それよりデッドで日本記録目指せば? 110kg級(体重109kg台以下)なら312kg
38無記無記名:2007/04/22(日) 23:40:04 ID:qRdavLBI
>>35
仕事もしてねぇー豚ニートがちょーしこいてんじゃねぇーよ、死ね!
39無記無記名:2007/04/22(日) 23:40:14 ID:YkgUF1M5
>>37
そんな簡単に行かないよ。
現在、300キロ以上引いてるリフターだって、280から300まで
伸ばすのに何年もかかってる。
もともと、素質も技術もある人でも、たった20キロ伸ばすのに
何年もかかったりするんだよ。220キロくらいで簡単に300とか
口にするもんじゃないと思うな。
40パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 23:41:11 ID:3As6IV6c
もやすみぃ
41パワー君 ◆777...PPGY :2007/04/22(日) 23:42:59 ID:3As6IV6c
妖精さんは神だなw
42無記無記名:2007/04/23(月) 00:51:53 ID:b6PESghc
タケポンさぁ、試合も出た事ない奴がパワーを語ったり目標何キロだとか滑稽だぞ
43無記無記名:2007/04/23(月) 01:00:42 ID:bi0VJvtF
試合には出ない(パワーとか糞つまらないし雑魚だらけだし興味ないから)
ベルトはしない(ベルトとかギアとかのせいにすれば差別化できるから)
フォームを矯正しない(バカなので無理)
そういう事です。どうせベンチ同様すぐ伸び悩むのわかりきってるので放置すれば?
44無記無記名:2007/04/23(月) 02:47:53 ID:BceHLw4r
まぁ、たけぽんの物言いには腹は立つが
たけぽんみたいに強くてここで画像うpしまくっている奴は
現在のウエイト板にはいないわけで。
そのパワーぶりを力づくて黙らせるなら
たけぽんと同じことをしない限り無理だわ。
45無記無記名:2007/04/23(月) 08:58:28 ID:ge4nxBRZ
っていうか、そんなに強くないよ。
一般人レベルなら強いけど、競技者レベルなら(技術は別として)普通。
46無記無記名:2007/04/23(月) 22:44:06 ID:EGUq+EO+
>>45
能書きはもう聞き飽きたからうpしろよ。
47無記無記名:2007/04/23(月) 23:20:00 ID:42iD38M3
中指と薬指の下にタコが出来るんですが
ヤスリで薄く削った方が良いでしょうか?
出っ張ってると纏めて手の皮が剥けそうで怖いんですが

グリップも鍛えたいのでグローブはして、ストラップの類はしてません。
48無記無記名:2007/04/24(火) 01:32:10 ID:Si+1Yf5n
削っとけ、タコが剥がれるときついから
49無記無記名:2007/04/24(火) 01:48:20 ID:r7kuTLh3
今日はじめてデッドで腰やばかった
1setしか出来んかったし。
デッドなのに集中が足らんかった
50無記無記名:2007/04/24(火) 23:51:26 ID:i83GO/UF
>>48
ありがとう
剥がれたらデッドやる根性なくなるので
削っときます。
51無記無記名:2007/04/25(水) 15:34:31 ID:4vo6AhiO
デットリフトしてきた
 20kg8レップス
115kg8レップス
165kg8レップス
210kg6レップス
210kg5レップス
来週210kg8レップス目指します
52無記無記名:2007/04/25(水) 23:51:47 ID:lWWmzfnD
>>49
「どんな種目でもそうやけど、特にデッドリフトは最初は軽い重量で正しいフォームを
体に染みつかせぇへんとかんと、後々えらいことなるで」、って軸丸さんが言ってた
あとBCAAは一日100g取るって。
53無記無記名:2007/04/26(木) 02:34:16 ID:vXpDaoi2
デッドやると、右手側のシャフトが前にいってしまうんだが、
これって危ないよね? 何が原因だろうか。
54無記無記名:2007/04/26(木) 03:16:29 ID:zSh6vjuF
体歪んでんじゃね?
55無記無記名:2007/04/26(木) 14:50:26 ID:5gRVj6uh
>>53
自分の場合,右側のプレートが先に地面についてしまうことがよくある。


そのうち腰痛が悪化する(もともと腰痛持ち)。

そしてカイロのお世話になる。

重量アップ。

いつもこのパターン。

関係ないけど,今日のデッドは190×5回。
やはり,右のプレーが先に床についていた。
そろそろカイロに行かねば・・・
56無記無記名:2007/04/26(木) 20:03:10 ID:G+39FppR
オルタネイトグリップやってたらそうなるんじゃね?
57無記無記名:2007/04/26(木) 21:50:38 ID:5gRVj6uh
握り方を逆にしても右肩下がり。
自分の将来をデッドリフトが暗示しているようだ。


58無記無記名 :2007/04/27(金) 00:28:04 ID:Qk66VBRD
たしかに腰を壊しそうでしたくない種目だな
59無記無記名:2007/04/30(月) 10:10:23 ID:mZacqa5R
デッドで腰痛めて2週間だけ休んだら挙げられる重量がかなり下がってた。
たった2週間なのに・・。
他の人はどうですか?
60無記無記名:2007/04/30(月) 17:00:29 ID:lPvRWO3F
もう限界だってことですよ。
61無記無記名:2007/04/30(月) 17:05:25 ID:HRCVQXcu
実はたった2週間じゃ回復しないほどの故障だったりしてな
62無記無記名:2007/04/30(月) 17:09:17 ID:/z8xFK0d
>>57バロスwww
63無記無記名:2007/04/30(月) 17:14:21 ID:LHZZn/Pe
>>57
うけるw
64無記無記名:2007/04/30(月) 18:14:37 ID:CCRHDd39
>>57
頂くソレw
65無記無記名:2007/04/30(月) 22:59:00 ID:3rfsLWfI
>>59
腰痛めて休んだら減るに決まってんだろうがよ すぐ戻るから安心しろ

逆に、全然腰に不安がないときに2週間ぐらい休むと5キロぐらい使用重量挙がったりするぜ
66無記無記名:2007/05/01(火) 17:34:01 ID:dBB/B6OB
>>65
たった2週間でも何もしないと重量下がるんですね・・・。
すぐ戻るという事で安心しました。ありがとう。
67無記無記名:2007/05/02(水) 13:11:07 ID:mBGAgDCO
デットして来た
 20kg8レップス
115kg8レップス
165kg8レップス
210kg6レップス
220kg3レップス
200kg8レップス

腰は余裕あったけど握力がもたなかった。
来週210kg8レップス 目指します。
68無記無記名:2007/05/03(木) 15:11:52 ID:ROhlj2RM
今日のデッド。
200キロ×3レップス。
2レップ目でウンコ漏らしたため,予定の5レップスを行なえなかった。
69無記無記名:2007/05/03(木) 18:41:23 ID:p2Tl6wET
>>68
だよな!漏らすよなウンコ、よかった〜仲間がいて。
70無記無記名:2007/05/03(木) 22:25:16 ID:rY7Q14oI
>>69

TOM師匠乙
71無記無記名:2007/05/04(金) 14:15:05 ID:IZb+WKaX
デッドを長い期間やっていれば、普通、何回かウンコをもらすよ。
そのままレップを重ねると、ウンコが尻の割れ目でネチョネチョして、踏ん張れないんだよね。
72無記無記名:2007/05/04(金) 14:27:36 ID:gRy3kNcK
デッドやスクワットをやる前にウンコしておけ。
73無記無記名:2007/05/04(金) 17:48:10 ID:FwPlnyQO
兄貴とヤリすぎで尻の穴ガバガバなのか?
74無記無記名:2007/05/05(土) 20:06:24 ID:bYBI+YUZ
屁はたまにこくけど実は出たことないな
出る香具師は基本的に軟便なんだろ
75無記無記名:2007/05/09(水) 22:55:25 ID:SQwVSLDG
これはよいクソスレ
76無記無記名:2007/05/10(木) 12:22:27 ID:0zOxb3Zz
デットして来た
 20kg8レップス
115kg8レップス
165kg8レップス
210kg8レップス
220kg5レップス
今まで週1だったけど休みを8日に増やした方が記録伸びた
77無記無記名:2007/05/13(日) 21:17:30 ID:6D8730F3
200キロ×4回で沈没。
しかも,またウンコ漏らした・・・・。
78無記無記名:2007/05/13(日) 21:24:43 ID:Bko4ITP4
>>77
パンパースはけ
79無記無記名:2007/05/13(日) 21:53:41 ID:6D8730F3
>>78
成人用のオムツは売っているが,合うサイズがないんだよ!
80無記無記名:2007/05/14(月) 14:55:27 ID:NHjoSWkD
パンツにブチまけるほどの駄々漏れじゃないんだろ?
もし大した事ないのなら生理用ナプキンでいいんじゃね?
81無記無記名:2007/05/14(月) 15:14:17 ID:i+y+Xfuk
>>72
そうしたいものだが中々自然排便出来ない。
デッドやスクワットをすると排便感が起こるんだ。
82無記無記名:2007/05/14(月) 20:18:46 ID:sZQUZLII
腰が痛いので、スモウスタンスからナローにした。
83無記無記名:2007/05/14(月) 20:34:28 ID:78v8tSmh
>>82
俺はナローの方が腰にくるが、人それぞれなんだな
84無記無記名:2007/05/14(月) 21:59:29 ID:IUJzKoaF
みんな凄いなぁ。
俺は体重95kgあるけど、
まだ140kg3レップス程度ですよ。
85無記無記名:2007/05/14(月) 22:18:37 ID:UfMNQN9z
>>84
俺もほぼ同じ。ベンチで。
86無記無記名:2007/05/15(火) 16:13:08 ID:cObyL5VE
>>83
それが常識。
>82が間違えてるだけだろ。
87無記無記名:2007/05/15(火) 22:49:45 ID:TfnrzS4d
片腕ダンベルリフトってどうやるの?
88無記無記名:2007/05/15(火) 23:02:46 ID:VjXxfaEu
背中の日にトップサイドデッドやるとやらないのでは翌日の筋肉痛が全然違う
ひょっとして背中の種目で一番効くんじゃなかろうか
89無記無記名:2007/05/15(火) 23:43:29 ID:sN3hB+Sf
>>80
>パンツにブチまけるほどの駄々漏れじゃないんだろ?

ウンコの量は親指のアタマぐらいなので、
パンツにウンコが付くことは数回しか経験してない。

しかし、ウンコを漏らすと、レップを繰り返すたびに、
お尻の割れ目でウンコがネチョネチョと潰されるわけだ。

それが滅茶苦茶キモチ悪くて、集中できないワケよ。

対策として、ティッシュをケツに挟んでデッドをしたことあるんだけど、
どういうワケかケツの割れ目に留まってくれない・・・・。
90無記無記名:2007/05/16(水) 00:19:19 ID:MyYHJceH
82のスモウは
ただ単に足を開いた状態で引いているんじゃないのか。
これならスモウの方が腰にくる。
91無記無記名:2007/05/16(水) 20:48:51 ID:Osw64YC+
>>90
どうしてそうなるの?
ワイドスタンスのときだけよほど変なフォームでやってないかぎり、
ワイドにした方が背中の角度が立つし、負荷も分散するから腰の負担は確実に減るよ。
92無記無記名:2007/05/17(木) 00:05:59 ID:3WKG/xVt
体重70のマックス165です。
ここ見て俺も俺もまだまだだと思い知らされました。
みなさんはハイクリーンもやってたりしますか?
93無記無記名:2007/05/17(木) 00:21:00 ID:WI7TdHpx
>>91
どうしてって
ワイドスタンスの時に変なフォームで引いているから腰にくるんだろ。
あんたの理屈はワイドスタンスでのやり方がわかっている人の理屈。

94無記無記名:2007/05/18(金) 02:06:52 ID:5N681dxi
>>93
だからなぜワイドでやったときだけ腰を痛める変なフォームになるんだよ。
そういう香具師なら多分ナローでも間違ったフォームで引いてるだろ(要は初心者or下手糞)
ワイドのフォームは別に難しくないし、スタンスやグリップ、主要筋は多少変われど
デッドの基本が出来ていればワイドになっても気をつけるべき要所はナローと大して変わらんよ。

>>82は単なる無知な初心者だと思うし、>>90
>ただ単に足を開いた状態で引いてるとすると、スモウの方が腰に来る、
という論がいまいち分からんのだが
95無記無記名:2007/05/18(金) 04:25:51 ID:fO62jbNg
普通に考えて>>94に分が有るな
96無記無記名:2007/05/18(金) 10:08:44 ID:4vM17hKz
ロニーですら次のセットに入るのに躊躇する
躊躇していたら、背中をパチーンて叩かれる
それがデッドリフツ
97無記無記名:2007/05/18(金) 13:39:37 ID:yp+2fIUA
>>94
フォームそのものはナローよりワイドの方が難しいよ。
足開けばいいってもんじゃないよ。
98無記無記名:2007/05/18(金) 18:18:26 ID:5N681dxi
>>97
>フォームそのものはナローよりワイドの方が難しいよ。
どっちのフォームが難しいかなんて論点ではないんだが
(ちなみに俺はワイドの方が楽だしナローよりは簡単だと思うが)

おまいからみた>>82は、ナローは普通に出来るから腰を痛めないが、ワイドだと足を開いただけの
下手な引き方なので、ナローよりもスモウでやった方が腰を痛める、ということだよな?
俺はそれはないだろうと言ってるわけ。ナローデッドを普通に出来る知識と経験のある奴が、
腰を痛めにくいワイドスタンスでやるのにわざわざ腰を痛めるようなヘンなフォームでやるか?
と思うわけよ。俺は>>82は単にナロー、ワイドともに知識の無い初心者だと思うし。
だからデッドの知識、経験のあるやつなら???と思うこんな真逆のことを言うわけよ。


82 :無記無記名 :2007/05/14(月) 20:18:46 ID:sZQUZLII
腰が痛いので、スモウスタンスからナローにした。
9982:2007/05/18(金) 19:03:28 ID:9UUC0y4a
82です。
スモウスタンスだと腰を反りすぎてしまうからナローにすると書いたのよ。
ナローの場合、スモウより高重量扱えないし、脊柱起立筋下部が鍛えられるしね。
混乱を招くような事を書いてスマソ
100無記無記名:2007/05/18(金) 20:45:37 ID:GZTHSzBK
>>89激ワロタwwwwwwwwwww
あるあるwwwwwww
101無記無記名:2007/05/20(日) 21:29:13 ID:n8/YmIGo
・昔→スネから血を流すようになって一人前。

・今→ウンコを漏らすようなって一人前。
102無記無記名:2007/05/20(日) 21:39:57 ID:YpsZpVsM
ウンコ漏らすとかネタだよな?
103無記無記名:2007/05/20(日) 22:06:47 ID:LiLA0YSm
リフターでもないのにワイドスタンスでデッドする人って何を目指しているんだろう
内転筋強化?
104無記無記名:2007/05/20(日) 22:35:15 ID:VU1ypXTw
うちのジムでもデッドやる人は少ないけど、ほとんどの人がナローじゃないよ。
105無記無記名:2007/05/21(月) 02:52:58 ID:LmkJhR/F
>>103
ワイドの方が重いウエイトを扱いやすいからじゃね?
別にリフターでなくても扱うウエイトは気になるもんだし
106無記無記名:2007/05/21(月) 11:38:56 ID:a2p8Z4vg
デッドリフトのとき、床でバウンドさせてしまう俺は駄目な人。
107無記無記名:2007/05/21(月) 13:08:30 ID:2fJc1n0t
標準的な日本人の体型だとワイドのほうが適してるだろうしなあ
108無記無記名:2007/05/21(月) 22:10:44 ID:1c4/bIRC
定年間近の者です(体重70キロ)
40代の時には、200キロ近くを上げていました
久しぶりに軽めでデットを行ったら、翌日の筋肉痛が凄まじいです
 又、ハマリそうです。
軽め(140キロ)で数回程度なら健康管理に丁度よいようです。
109無記無記名:2007/05/21(月) 23:21:17 ID:xZEwr961
>>107
外人も殆どワイドでやってるよ。たまにナローの人もいるけど。
>>108
何を言いたいのでしょう?
110無記無記名:2007/05/22(火) 03:10:59 ID:DwYRaqa9
気持ちが大事だよね。
俺は一瞬、トリップしてるよw
殺気立つ位でやんないと上がんねえ。
111無記無記名:2007/05/22(火) 03:17:18 ID:wuDwCzN/
うむ、毎回怒った状態で挑むのがいい。
112無記無記名:2007/05/22(火) 19:11:04 ID:3yuttGPQ
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
113無記無記名:2007/05/22(火) 23:18:39 ID:hH35Cxpc
>>111
そのぶん、普段は優しくなれるしな
114無記無記名:2007/05/23(水) 16:42:34 ID:JealJd7Z
いやでもトレでアドレナリン出しまくりだと、
トレ後も興奮状態が続いて結構イライラすることあるんだよな
115無記無記名:2007/05/26(土) 07:59:22 ID:VnCe7XAf
>>101ワロタwww

>>102腹痛めやすい奴にはよくある事なんじゃないか?
便秘気味のお前には無縁の話だろうが。
116無記無記名:2007/05/27(日) 03:09:11 ID:hQUS8n4m
糞漏らす奴は相当才能があるんだろうな 笑
250は楽に引いてそう
117無記無記名:2007/05/28(月) 16:50:53 ID:YiyVGCt/
>>108そうですか。頑張ってください
>>109年寄りが頑張ると身体壊すって言いたいんだろう
>>77-79爆ワロタwwwwwお前ら漫才コンビ組めw
118無記無記名:2007/05/28(月) 17:52:40 ID:kWhp/k/6
アドレナリンは異化作用がより進むからあまりお勧めではない。
挙げる前に、鏡に向かって「俺はできる」って三回つぶやいて
から挙げるようにしている。
119無記無記名:2007/05/31(木) 18:33:13 ID:x6bbzIhG
デッドにもなれてきて3週間め、よーいしょっと軽い気持ちでやったら
ウォームアップ足りなかったのか、上げた時にパキって音が胸の奥でして痛くなった
カルシウム足りなくてあばら折れた?
その後のチンニングやワンハンドローとかはまったく痛くないんだけど
しばらくデッドお預けでさみしい
120無記無記名:2007/06/01(金) 13:36:23 ID:GMAxWes9
何回見てもこのパワーボムは凄いな。
http://www.youtube.com/watch?v=Ah12ZhpaLvU&NR=1

ジャクソンって全然ウェイトトレしてないのに何で背筋力が異様に強いんだろう??
ジムでウェイトトレしてたら扱う重さが軽すぎて笑われたというエピソードがあるのに何故か怪力。そこが何かかっこいい
格闘技のウェイトトレーニングの本に載ってたんだがアローナはばりばりにウェイトトレしてて、
スクワットとベンチプレス、カール等を重点的にやってて、デッドリフトは235kgを2〜3発挙げるらしい。
こういう力をウェイトで得ようとするならってデッドリフトよりパワークリーンがいいのかな?
121無記無記名:2007/06/01(金) 18:39:36 ID:aawx2/YM
一般的にはデッドリフトはどれくらいなものか
100kg8回でやってるけど自分の限界が分からないからこれ以上負荷増やしていいかワカラナス
122無記無記名:2007/06/01(金) 19:06:03 ID:00u0Eqds
6回できたら増やしていいんじゃない?
123無記無記名:2007/06/01(金) 19:51:59 ID:Ri3pxnz4
俺は8回を2セットできたら増やすようにしてたけど、
130kgから伸びなくなっちゃった…。
1セット目は8回できるんだけど、2セット目が6回くらい止まり。
124無記無記名:2007/06/01(金) 22:17:32 ID:S43E41j5
「デッドを伸ばしたかったら、ウンコを漏らす努力をせよ」という格言があるのを知らんのか?
125無記無記名:2007/06/02(土) 07:49:54 ID:QfprnB1E
ウンコ、漏れるか?
ケツの穴締めてやってるから、有り得ないと思うんだが。
俺のやり方が違うのか?
126無記無記名:2007/06/02(土) 14:38:42 ID:qmvvcORN
ネタに釣られてやろう。
ウンコ漏れないようなやり方ではダメ。
127無記無記名:2007/06/03(日) 11:17:59 ID:ppjpavAm
>>125>>126=雑魚

確かにいつまでもウンコをもらすようなやり方では問題がある。
だが、初心者の頃などは、腹圧の掛け方が分からないので有り得る。
それだけ限界に近い重量で力を発揮できると言う証拠。
ウンコ漏らすとか言う奴は、下痢気味のときに限界重量に挑むから漏らすんだろ。
ケツの穴閉めてるとか言う奴は1RMの60%程度で楽にやっているんだろ。弱いから漏らす必要も無いということ。







まあ俺は糞漏らした事無いから、ある程度想像で書いたんだけどねw
128無記無記名:2007/06/05(火) 01:53:29 ID:RlZegrYU
>>120
でもアローナもパワーはかなり定評あるよね。
ウェイトトレーニングやってないみたいなことも言ってた気がするけど・・・
あの人はいつもよくわからん。
ジャクソンは実際にパワーがあるというより、
相手のウェイトをコントロールするのが上手いんだと思う。
投げの練習いっぱいしてたみたいだからね。
勿論パワーもかなりあると思うけど。
ただ、三角から持ち上げるのは立つ体勢整えて相手ががっちり掴んでくれれば
同体重なら大体上がると思うけど(セオリー通りにいけば、膝を入れて座るように後ろ体重かけて外すし、
持ち上げると疲れたり不利になったりするので普通は持ち上げないらしい)
練習でも初心者の人がたまに持ち上げちゃうけど、落とすのはナシねって注意されるし
その場で外し方教えてもらえるしね。
129無記無記名:2007/06/08(金) 07:53:00 ID:RfcJVMKo
デッドリフトで糞もらしたことがないのは、
トレーニング前にいつも糞をしているからなのか、
それとも俺がこのスレの住人ほど追い込んでないからなのか…。
130無記無記名:2007/06/08(金) 17:55:04 ID:gOYjfJ6b
いつまでこのネタ続くんだろう
131無記無記名:2007/06/12(火) 16:02:45 ID:1Bq0NwTw
腰痛めないで確り効くように自分でトレを作ったんだけど背中に効くかどうか判定して欲しいです。
バーベルの片方に重量を集中させる。
右100kg左20kgみたいに。
バーが股の下に来るように跨り、右についたプレートを見下ろしている状態にする。
両手でバーを握り右を上げる。

これどうですか?
自分がした感じではデッドより背中に効く上腰痛めにくかったです
132無記無記名:2007/06/12(火) 16:07:51 ID:0BN+tY9b
それは広背筋じゃなく起立筋で引くのか?
133無記無記名:2007/06/12(火) 16:15:58 ID:1Bq0NwTw
>>132多分そうです。
私は背中のトレはデッドしかしてなかったので、起立筋が刺激されて効いた気がしただけかもしれません
134無記無記名:2007/06/12(火) 16:17:58 ID:GnnQalk2
>>131
それって単なるTバーロウの下手クソバージョンじゃ・・・
135無記無記名:2007/06/12(火) 16:21:32 ID:YzdoTEDq
だよなあ
136無記無記名:2007/06/12(火) 16:30:54 ID:1Bq0NwTw
すいません、なにぶん初心者なのでTバーロウがどのようなトレなのか分からないのですが説明して頂いてもいいですか?
137無記無記名:2007/06/12(火) 16:39:28 ID:Soew1dHl
ロニーがアンビリでそんなことしてたような
138無記無記名:2007/06/12(火) 16:45:08 ID:/9puF+J0
>>136
みんなは知ってんだから
お前がググりゃ済むことだろ
いちいちつきあわせんな
139無記無記名:2007/06/12(火) 18:27:13 ID:ssG6ZA5U
でも軌道考えたら、手を多少前に出して、すねから若干離した状態でスタートすることになるから、
逆に痛めそうな気もするけどなぁ。

腰を痛めにくかったのは、デッドにしては負荷が小さかったからかもね。
片方は地面に常についてるわけだから、相当な重量に設定しないと適度な負荷にはならんだろうし。
140超ナチュラルバルク1.5 ◆OSgcIrzb0M :2007/06/13(水) 22:55:20 ID:zRxns5xo
ここでは話題になってないようですが、
ローリングサンダーデッドリフト(ワンハンドデッドリフト)も
ここでいいんですか?
141無記無記名:2007/06/14(木) 16:58:05 ID:mXKSZrZ4
それはどちらかと言うと握力系のスレでやるべきじゃね?
142超ナチュラルバルク1.5 ◆OSgcIrzb0M :2007/06/14(木) 21:00:04 ID:F3Pt6Mph
>>141
「握力の鍛え方」でちらっと出てたんですけど
スレがもうdat落ちしてたので…
いっそ独立スレ立てた方がいいのかな。
143無記無記名:2007/06/14(木) 21:35:09 ID:sScsHxXe
ターザンに載ってた三宅健みたいな体が理想です。
144無記無記名:2007/06/21(木) 15:43:08 ID:PpJvECKi
初デッドで140キロ上げたけどそこそこ才能ある?あるならこれからやろうと思うんだけど
145無記無記名:2007/06/21(木) 16:55:01 ID:vRjtDju2
意味不明な質問する時点で才能無しですよ
146無記無記名:2007/06/21(木) 16:55:54 ID:6KtEwirQ
>>1
スレタイの意味わかんねーよかす
147無記無記名:2007/06/21(木) 17:16:46 ID:XgiDw5eu
>>146
ロニ―がデッド引く前に叫ぶ言葉
148無記無記名:2007/06/21(木) 18:44:40 ID:dV2yM/35
くそがりですけど90kgまではなんとか挙がりますが100kgが何ヶ月経ってもびくともしません。
今日ちょっとびくっとしたくらいです。
体重60kgしかないんですがこの体重だと一般的にいって何キロまで可能ですかね?
149無記無記名:2007/06/21(木) 20:50:35 ID:RGyS7uLf
>>148
http://www.office-kitano.co.jp/contents/OFFICE/YAKAN/power/index.html
この人は体重52kg以下だけどコンスタントに200kg上げるようだね
150無記無記名:2007/06/21(木) 21:55:00 ID:qJgiytAe
結局気合いなんだよこんなもんは、集中して瞬間的に挙げるんだよ
100kか、、挙げるうちにはいらんだろうが気合入れろ屋
151無記無記名:2007/06/22(金) 13:03:30 ID:PkDxNlTY
ちょいと教えてください。
バーおろすときに最後のほうで背中曲がってしまうんですけどなにが原因でしょう?
スタンスは肩幅です。あと、ハーフでやるのはどこまで下ろすのが正しい?
152無記無記名:2007/06/23(土) 12:12:21 ID:qlnQX7h4
>>149
52kgで200kg挙げるなんて普通に人には無理じゃないですか?

>>150
一応気合い入れてみますけどなにせびくともしないもので・・。
153無記無記名:2007/06/25(月) 20:12:58 ID:LlNq+HIt
>>148
オレはギリギリ5、6回挙げられる重量で続けてたら
体重60kg以下でも120kgまで引けるようになったよ。

100kg挙げられるようになってから1年以上かかったけど。
154無記無記名:2007/06/25(月) 23:28:21 ID:tP24V+zH
>>152
普通ってなんなの?
おまえは一生普通目指してろよ普通以下のチンカス野郎
155152:2007/06/26(火) 07:31:52 ID:5DfYWbyF
>>153
60以下で120kgですかがんばればそこまでできるんですね。
やはり長いスパンでやらないとだめということですね。
156無記無記名:2007/06/26(火) 13:44:57 ID:n2VxvjJr
>>154
チンカス野郎と言われるほどひどい奴じゃあないだろ
157無記無記名:2007/06/26(火) 19:43:52 ID:TabbgRBZ
はじめてデッドリフトやったんだけど腰の辺りが痛い。
起立筋に効いてるのか、フォームが悪くてただ腰を傷めたのか分からない・・・
158無記無記名:2007/06/27(水) 01:07:50 ID:WwLWKz1h
たぶん明日あたりにわかるよ
オレがそうだったからw
159無記無記名:2007/06/27(水) 22:13:21 ID:HMrAgGIP
ベンチ100が中級だとすると
デッド何キロが中級かな?150位?
160無記無記名:2007/06/28(木) 10:52:01 ID:CeTv8U/u
体重とか体格にもよるんじゃないかな?
161無記無記名:2007/06/29(金) 00:03:56 ID:bq7BPxrU
僕はスクワットとデットは150で中級と思ってる
200から上級かなと
僕はデット160がMAX。
162無記無記名:2007/06/29(金) 00:22:55 ID:/yeRAcUx
体重の1.5倍から中級
上級は体重の3倍から
163無記無記名:2007/06/29(金) 01:03:27 ID:vt1j1om6
体重の二倍で中級
三倍で上級ってところだろ
164無記無記名:2007/06/29(金) 03:49:06 ID:0nf9zPe2
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、一回ごとに床にバーベルを置くやり方のほうが正しいの?
俺は置かずにやってたんだけど。
三土手さんが「置かずにデッドやるなんて信じられない」って言ってた
165無記無記名:2007/06/29(金) 05:26:29 ID:vt1j1om6
置いてやると足もよく鍛えられる
置かずにやると背中をよく鍛えられる
166無記無記名:2007/06/29(金) 06:46:15 ID:ZtEorh8a
パワーリフターじゃなければ床置きにこだわる必要はない
三土手はファーストプルが一番の弱点なので、床置きを励行してるというまで
167無記無記名:2007/06/29(金) 14:49:08 ID:0nf9zPe2
なるほど!ありがとうございます!
床に置かない方が高重量を扱えるんですかね?
168無記無記名:2007/06/29(金) 21:06:24 ID:/yeRAcUx
当然
169無記無記名:2007/06/29(金) 22:25:14 ID:0nf9zPe2
>>168
ですよね。自分はデッドを始めてから、床に置かない方法で、かなりの速度で使用重量が伸びてたので才能あるんじゃねーかと思ってました。
ただの錯覚でしたね。精進しますm(__)m
170無記無記名:2007/06/30(土) 01:28:24 ID:tha3Op+t
>>163
じゃあ50キロの人は100キロで中級、
100キロの人は200キロで中級なんだ。
120キロの人は360キロ(世界レベル)挙げないと上級にならないのに対して、
50キロの人は150キロ(地方大会レベル)で上級になるんだね。笑える
171無記無記名:2007/06/30(土) 02:45:58 ID:FOQkdNou
じゃあ220で中級、280で上級でいいよ
172無記無記名:2007/06/30(土) 06:55:57 ID:0CXFsPU/
200で中上級でいいんじゃね。
173無記無記名:2007/06/30(土) 16:26:17 ID:tha3Op+t
>>171
それでも変だと思うが
174無記無記名:2007/07/01(日) 22:16:49 ID:hRGcBx+u
君の思う中級や上級の基準はどういうものなのかな?
175無記無記名:2007/07/04(水) 14:58:17 ID:4l0f7RXy
あのさ、プレート径はどん位のでやってんの?俺はIVANKOの穴開き15kプレート
使ってるんだけど、最近はデッドだからって小さなプレート使ってる人少ないよう
な気がする。
176無記無記名:2007/07/05(木) 23:37:27 ID:Tdqty77z
重量は初級,上級の判断材料にならない。
ウンコ漏らしたら上級。
理由は,中級程度はそこまで腹圧を上げられないから。
177無記無記名:2007/07/05(木) 23:52:10 ID:VcOTlz5l
糞漏らす奴は上級どころか初心者以下。
腹圧のかけ方が根本的に間違ってる。

お前性質が悪いな。釣りにしても内容選べ。
安全に関わる事でふざけた嘘をつくな。
178無記無記名:2007/07/06(金) 11:39:57 ID:IvUATAYa
裸足でやっている人いる? 靴履いてやるとバランスとりにくくて後ろにひっくり返ったことあるんだけど。
179無記無記名:2007/07/06(金) 12:38:47 ID:7VhHizFb
昨年、頸椎ヘルニアになって腕がマヒ。
ちょっとずつ回復して、12月からジムに復帰したものの、
90×3が精一杯な自分に失望した。

でも、今日、140を5回引けた。
前のマックスは160を3回だったんだけど、
もうすぐ前の自分を取り戻せるって思うと少しうれしい。
ベンチはまだ80を2回がやっとだけど…。
180無記無記名:2007/07/06(金) 13:23:21 ID:tdjq9AKw
>>179
無理せずガンガレ
181無記無記名:2007/07/06(金) 14:04:41 ID:1l8jj02h
デッドは無理すると椎間板がたいへんな事になるな
182無記無記名:2007/07/06(金) 16:53:19 ID:Qn4bBz5X
週1で、スクワットと同じ日にスティフレッグデッドやるのって
有りですか?
183無記無記名:2007/07/06(金) 18:23:38 ID:6cInfDqW
俺は裸足でデッドやってるよ。ジョニジャクも裸足でやってた。
まぁ、次元は違うが
184無記無記名:2007/07/06(金) 18:29:20 ID:mpC3M0oF
俺も畳の上にコンパネを引いただけの寝室だからどのトレでも裸足だ
ちょー低レベルだけどね
185無記無記名:2007/07/06(金) 18:42:17 ID:plDh/531
オレも裸足。床にプレート部分だけ座布団置いてるw
186無記無記名:2007/07/06(金) 21:25:14 ID:jDe77Usd
>>182
スティフレッグデッドはハムストの種目だからスクワットと同じ日でオK
つーか今日は脚の日だから、いまからその二つプラスアルファやってくる
187無記無記名:2007/07/10(火) 02:41:07 ID:eMFpBzdT
昨日初めてダンベルデッドリフトやったんだけど背中の肩甲骨のあたりが筋肉痛に近い痛みがあるんだけど
こんなことってある?
このまま続けてもいいのかな・・・
188無記無記名:2007/07/10(火) 09:55:57 ID:jK7WJbRN
>>187
重量にもよるが姿勢維持のために僧帽筋に負担がかかるから普通と思える。
189無記無記名:2007/07/21(土) 08:09:43 ID:K54tOj6p
スモウでやってる人いる?

>>182
頸椎ということは首か
デッドで腰が…という人がいるけれども、俺の場合は腰は比較的平気。
首や上背、足底、カーフ、妙なところにガタがくる

>>178
俺も裸足だと1RMが少し上がる。

190無記無記名:2007/07/21(土) 18:54:47 ID:F3K/3Dch
>>176
概ね同意だが、普段から便が緩いのは問題がある。
下痢気味のときだけという条件で、高重量やるときに糞が少し漏れるのは強い奴だと言うことだけ。
下痢気味でデッドやるときに、逆に糞漏れない奴は、相当最大筋力が弱い奴や運動音痴だということ。

自然に普通に腹圧を使える強い奴は、下痢気味のときなら糞漏れるはず。
デッドの強い選手はほとんどがそうらしい。
まあ俺は体調悪い下痢のときなんてトレーニング避けるから、分からんが。




>>177雑魚の癖に偉そうな奴だな。
それは弱いキチガイのお前の言い訳に過ぎない。
腹圧だとか関係なく、自分にあったフォームで効率的に高重量上げていれば、
全身の筋肉の使い方及び腹圧も自然に使えるようになる。

意識して腹圧なんて使っているなんて奴は大した重量使ってないはず。
191無記無記名:2007/07/21(土) 19:16:04 ID:B3irCDHo
スクワットよりデットリフトのほうが圧倒的に好きなのですがデットでも足鍛えられますよね?
スクワットいらなくないすか?
192無記無記名:2007/07/21(土) 19:43:53 ID:C5vz46u4
歩くだけでも足鍛えられるからデッドもやんなくていいよ>>191
193無記無記名:2007/07/22(日) 00:01:00 ID:BdbBiWna
>>190
300Kスレで叩きまくられて逃亡した糞もらしの貧弱馬鹿ですか?
ここでコソコソやってないであっちにいけよ
みんな待ってるぞw



194無記無記名:2007/07/22(日) 00:20:31 ID:tHPA3JEs
いや、こっちだろ?上でやたら糞もらしネタ書き込んでるのと同じ奴だろ。
195無記無記名:2007/07/23(月) 09:05:27 ID:5+kAS975
>>194同意。193と190はウンコ漏らしのキチガイだからスルーしよう

>>193は300キロスレと、ここで、ウンコ漏らしで叩かれた負け組のアホだろ?>>190も弱いお前の自演だろw
↓散々叩かれたのにまだ懲りないのかwww相当な貧弱雑魚だなww才能ねえww


>532 :無記無記名:2007/06/25(月) 20:34:34 ID:PNfzBodN
>>515-523>>525>>527


( ゚∀゚)アハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ノ \


VIPの馬鹿と糞ガリ糞デブがまた釣れたぜw
またウンコとか幼稚なw

お前ら俺に劣等感感じ杉w
そろそろ大会に出て実力を証明してやるよw


  ァ  ∧_∧ ァ,、
  ,、 ( ´∀`) ,、
 ,、 ( ⊃ ⊂) ,、

 ギャーッハッハッハッ!!!!!!!!!
    ∧_∧ ミ
 o/⌒(;´∀`)つ
 と_)_つノ ☆
マジ受けるwバンバン!!!!
196無記無記名:2007/07/23(月) 09:19:42 ID:JYrQX5Hw
うんこ漏らした最弱オタ>>193はいるスレはここですか?
300キロスレで叩かれて逃げている奴はウンコ漏らしとは別人物で、
「( ゚∀゚)アハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ノ \」 とか言う奴だな。
まさかあのホラ吹き雑魚と同一人物かお前?
いずれにしろウンコなんて漏らすようじゃ相当弱いんだろうな


197無記無記名:2007/07/23(月) 09:32:20 ID:g6mamNyY
な、何がどうなってんの?
さっぱり状況が掴めないんだが…
198無記無記名:2007/07/23(月) 15:56:04 ID:L6u1RGNo
>>189
スモウでメイン3set
ナローで追い込み3setでやっている。

個人的にはナローもスモウも両方やった方が良いと思う。
199無記無記名:2007/07/23(月) 19:08:09 ID:lsecKaKd
90kgが10回くらいできるようになったら100kg1回くらい挙がりますかね?
90kg5回できるんですが100kgがびくともしないのですよ。
200無記無記名:2007/07/24(火) 00:05:40 ID:JyeBBNEJ
>>199
デッドに関しちゃスクやベンチの公式が当てはまらん事が多いのよ、筋力的には
公式どうりの物があると思うから、それだけ精神力に左右される種目って事だな。
201無記無記名:2007/07/24(火) 02:52:06 ID:LQQ5Gabj
たまに重たいのやるとひざがカクカクってふるえて上がらないんだけど、
これは精神的なもの?それとも肉体の反射的な反応?
202無記無記名:2007/07/24(火) 09:33:10 ID:cx1GJqOt
>>201
スクで大腿に疲れが残ってるときによくそうなるから、たぶん肉体的な事が
原因じゃないかな? スクとデッドは互いに影響し合うから組み合わせが難
しいだよ。
203無記無記名:2007/07/24(火) 14:30:48 ID:L2YL4dV7
3セット目に重量更新するぞー!と思って挑むも…大抵は握力が先に
売り切れになっちゃうんだよなぁ。

パワーグリップの使用は…なんかちょっと躊躇してしまうんだけど。
皆さんは使ってますか?
204無記無記名:2007/07/24(火) 14:47:45 ID:uaCzqHSj
オルタネイト+フックグリップにしてる?
それでも駄目なら、迷わず使うべきだろうね。
その場合、握力は別の種目で鍛えると良い。
205無記無記名:2007/07/24(火) 15:07:54 ID:kUududrk


>>193ニート乙



>>197
デッド300キロスレで大暴れした運動センスゼロのデヴが、>>193を書いているだけだよ。
スルーしましょう。
206無記無記名:2007/07/25(水) 01:28:56 ID:LJGVhLmb
ゴールドのパワーグリップ、値段の割りにしょぼくね?
買ったばかりで3,4回目のトレでもう裂け始めた。

まるで小川典秀になったかのような気分で少々うれしくもあるのだが(プチ自慢)、
5,000円以上するものが、1ヶ月ともたずに(まだ多少持つだろうが・・・)
ほころび始めるのも困る。

以前専用スレがあったのだが、落ちてしまったようで、
どなたか安くて丈夫な奴ご存知でしたら教えてください。

それともやはりグリップじゃなくてストラップ系の方がいいんですかねえ。

207無記無記名:2007/07/25(水) 01:33:39 ID:s6qVtwLk
小川典秀式だったら

手ぬぐい使えば
208無記無記名:2007/07/25(水) 07:00:34 ID:WRPZd8U/
俺もゴールドパワーグリップ使ってるけど、今のところ床引きで190k、
トップサイドで250kくらいだとまったく千切れる様子はないよ

ただ俺の握力が弱いせいだけど220k越えたあたりから炭マグと
一緒に使わないと6レップ以上は滑ってしまうんでストラップのほうが
いいのかな?って思ってるところ
209206:2007/07/25(水) 08:21:48 ID:w5Pazr6n
取り敢えず、同じパワーグリップタイプでプロボディで扱ってるやつか、
イサミショップのやつを今度購入してみようと思っています。
どっちもゴールドのものより安いしね。

>>208
自分の場合はパワーというよりは
回数しないとやった気がしないのが原因かもしれません。

・デッド(床引き) 100×10,140×10,180×10,230×1,140×20

・シュラッグ 140×10,180×10,220×10,260×10,220×10,180×10,140×20,100×30

グリップに負担を強いるトレとしてはだいたいこんな感じです。


>>207
グリップ系みかぎったら
小川のとこの掲示板で紹介されてたストラップを試してみようと思います。


レスありがとうございました。
210無記無記名:2007/07/25(水) 12:50:29 ID:BsW9oW8v
俺はグリズリーのパワーグリップを使ってる
ゴールドジム製品より巻き付ける部分が長いから手が大きい自分でもガッチリ固定できるのが利点
200kgを少々超す程度の強度だけど全くちぎれる様子もなくて安心だな
211無記無記名:2007/07/31(火) 13:00:20 ID:od5OucIh
20キロプレートで調子こかれてもね。
15キロプレートでやってる俺から言わせればお笑いだよ。
たった数センチと侮るなかれ。効果は天と地
212無記無記名:2007/07/31(火) 13:02:14 ID:od5OucIh
1レップ目から血管切れそうの程の強度で10レップス。
しかも15キロプレート。半端じゃねー
213無記無記名:2007/07/31(火) 13:06:54 ID:od5OucIh
デッドやるのに比べたら溺れ死ぬ方が楽かもしれない。
仮にやり遂げたとしてもまた10日も過ぎればやってくる無間地獄 。
この前あまりの辛さにそのまま死のうかと思った。
デッドの途中で死ぬなんてカッコイイ。
214無記無記名:2007/07/31(火) 13:11:34 ID:od5OucIh
2回に1回はグリップが外れ豆を潰す。
要するにグリップが外れるまで追い込む。精神が体を凌駕する
この痛さがまた半端無い。日常生活に支障をきたす
ファッキン ジャップ位解るよバカヤロー
215無記無記名:2007/07/31(火) 13:13:40 ID:od5OucIh
おもしろきこともなき世におもしろくデッドをしよう。
デッドをして動けば雷電の如く発すれば風雨の如しな男になろう。
216無記無記名:2007/07/31(火) 13:16:46 ID:od5OucIh
様子を見ようかと思ったけどやってみる事にする。
何を?と聞かれれば、はて何かと考えてみる
さっきまで思い浮かべてた事が思い出せない。
ただ何となく死ぬほど辛いという事がおぼろげながら思い浮かぶ。
ではデッドリフトをやるとしようか。
217無記無記名:2007/07/31(火) 13:22:43 ID:od5OucIh
デッドリフトをやる前必ず思い出す事がある。
堂本剛の正直しんどいだ。そう正直しんどいのだ。
世界丸見えのザベストでも取材に来れば頑張れるのに。
ところで加藤大はデッドリフト何キロ位挙がるのかな。
218無記無記名:2007/07/31(火) 13:27:12 ID:od5OucIh
バイトどうすのよと妹に聞かれた。
俺は答えた関係ないだろと。その後小鳥のさえずりの様に妹が言葉を飛ばす。
馬鹿か、僕にはデッドリフトがあるんだよと心の中で思う。
僕の事で家族が何やら騒いでる。僕は他人ごとの様に思う、僕にはデッドリフトがあると。
どうも最近世の中が馬鹿に見えてしかたない
219無記無記名:2007/07/31(火) 13:31:00 ID:od5OucIh
親友の慎吾が長澤まさみ似の彼女を連れて来た。
一緒にサンシャインの水族館に行こうと。
馬鹿が、僕はデッドリフトをやるんだそんな暇は無い。
ただその彼女が友達を連れて来るらしい。僕の心は少し動いてしまった。
まだまだ僕も甘いなと思った瞬間である。
あいつに勝つ為に今日も黙々デッドリフト。
220無記無記名:2007/07/31(火) 13:35:16 ID:od5OucIh
自分の部屋でデッドリフトで鍛えあげた背中を見ていた。
その時ノックもせずに妹が僕の部屋に入って来た。キモと一言言って出ってた。
馬鹿が、それは僕に対する褒め言葉だと心の中で思った。
世の中舐められる訳にはいかない。今舐められたら一生舐められたままだ。
やってやるぜデッドリフト。
221無記無記名:2007/07/31(火) 14:00:33 ID:od5OucIh
夏の暑い日ふと思う事がある。
もし僕がデッドリフトに出会ってなければどれだけ楽だったか。
じゃやめればと言われれば、やめぬと答える。
馬鹿が、すでに僕はデッドリフトに人生を支配されているのだ。
まさに命がけのパフォーマンスデッドリフト
222無記無記名:2007/07/31(火) 14:01:27 ID:YsPf8DFp
uzai
223無記無記名:2007/07/31(火) 14:03:20 ID:od5OucIh
バイト先でもすでに僕は一目置かれはじめた。
仕事はどちらかと言えば出来ない方なのに。
これぞデッドリフトの効果。無言の圧力デッドリフト。
224無記無記名:2007/07/31(火) 14:05:58 ID:Q+aFNAHe
kimoi
225無記無記名:2007/07/31(火) 14:08:34 ID:od5OucIh
僕は眉毛が濃い、だから形は自由自在。
アーチ型の眉毛を見てセクシーだと言う者、キモイという者。
デッドリフトをする僕、噴出す汗、激しく暑い吐息、体中に流れる血管。
セクシーだと思わぬか。問われた者は十中八九セクシーだと答えるだろう。
226無記無記名:2007/07/31(火) 14:14:19 ID:od5OucIh
夢は何と問われれば、迷わずデッドリフト300キロと答える。
何それと大体問い返される。
馬鹿が、デッドリフト300はすでにワールドスタンダードだと知らないのかと。
美のカリスマIKKO、結構デッドリフト強そうだ。どんだけ〜
馬鹿が、僕が世の流行に流されると思うのか。
僕の不詳の父、母まで言い出したから始末に負えぬ。
流れに逆らいデッドリフト
227無記無記名:2007/07/31(火) 14:21:06 ID:od5OucIh
つまらないアメリアンジョーク言ってる暇があるならデッドリフトをしなさいと言いたい。
陸上部の理奈がデッドリフトよりスクワットが大切だとぬかしやがった。
馬鹿が、矯正してる汚い歯で偉そうに僕に語るなと言いたい。
デッドリフトには味で言えばとろみがあるのだ。スクワットはさっぱりサラダだな。
みんなで囲もうデッドリフト
228無記無記名:2007/07/31(火) 14:32:29 ID:od5OucIh
なんで味見は美味しいんだろう。実際器に盛るとそれ程でもないのに
という事は味見で腹いっぱい食べればいいのではないかとふと思う今日この頃。
デッドリフトも似た様なところがあると思う。あくまで思うだけだけど
西海岸に行きたいとふと思う。何処の西海岸かは解らない。とにかく西海岸
デッドリフトもそうでありたい。エリートとはレールの上を歩く事=デッドリフト
229無記無記名:2007/07/31(火) 14:37:12 ID:od5OucIh
何か書き込みすぎて訳解らなくなってきた。
これはデッドリフト脳ではないかと思う。
よくデッドリフト界では海と一体になれと言われているが。
ふと疑問に思ったりする。海よりむしろ山だろとか思う時がある。
そろそろバイトの時間だがデッドリフトに行こうか迷う所だ。
きっかけはデッドリフト
230無記無記名:2007/07/31(火) 16:03:58 ID:6N1XyTVK
>何か書き込みすぎて訳解らなくなってきた。
>これはデッドリフト脳ではないかと思う。

いや、デッドのせいじゃなくて先天的なもんだ、どう考えてもな。
231無記無記名:2007/07/31(火) 17:11:23 ID:NFlS8nuu
オレはデッドリフト脳の文章…結構好きだぜ。
232無記無記名:2007/07/31(火) 17:38:16 ID:6N1XyTVK
18連投する奴は嫌い
233無記無記名:2007/08/02(木) 11:13:54 ID:+jf7lDPI
長老乙!
234無記無記名:2007/08/02(木) 12:41:17 ID:lLI6bCBR
20年前にデッドリフト初めてやったとき、160k挙がった。それから2年で200kまで挙がったので、満足して止めた。ベンチコンプレックスがあり、デッドの記録はどうでもよかった。継続していたら今頃250kはいったか、腰壊していただろう。
235無記無記名:2007/08/02(木) 12:45:42 ID:lLhTUBLZ
デッドリフトで腰痛になってからずっとデッドやってない
236無記無記名:2007/08/02(木) 13:15:48 ID:4zXa8xR+
メインセットでパワーグリップを使っちゃダメでしょ。
グリップ力も含めてのデッドリフトじゃないの
237無記無記名:2007/08/02(木) 13:44:01 ID:PkSS1UIH
>>236
滑って落とした時の事考えたら使用する事をお勧めする、握力を鍛える
方法は他にあるしな。
238無記無記名:2007/08/02(木) 18:44:46 ID:uVgc6I2L
>>od5OucIh

もっとカキコしてくれ。君の文章にはなにか妙な魅力がある。
239無記無記名:2007/08/03(金) 08:17:50 ID:n2z/X3Qe
デッドリフトやってると掴む力がさきにばててしまいます。
肩幅より広めに掴むとありますが、手と手の間隔を15センチくらいに縮めてやっても効果はそれほど落ちませんでしょうか?
240無記無記名:2007/08/04(土) 23:10:35 ID:JB0yaWkw
>>239
それほど落ちないとは思うけど、それによって掴む力が増すとも思えない。
増すの? 
ストラップは否定派?
241無記無記名:2007/08/05(日) 11:57:05 ID:X9BpJa+j
>>240
ストラップって意味あるんですか??
ベンチのときは、汗でヌルってグリップできないのでグローブつけますが、デッドのときは運動方向が上向きなので
ズレることもないと思うのですが。。。。
242無記無記名:2007/08/05(日) 12:55:42 ID:I5F4DHgo
ベルトって何キロぐらいから使ったほうファいいですか?
現在132,5ですけどまだ大丈夫ですよね?
243無記無記名:2007/08/05(日) 14:06:38 ID:d4cKd7fi
>>242
悪いことは言わない。今すぐ使った方がよい。
あなたがMAX300つーなら別だが。
244無記無記名:2007/08/05(日) 14:08:31 ID:nnqnmR79
腰を壊してから後悔しても無意味だし、今後もデッドをやり込んで伸ばしていくつもりならパワーベルト買った方がいいと思うけどな
小川みたいに400kg近い重量でもノーベルトでOKなんていうのはもはや異次元、特異体質だからね
床から引くパワースタイルなら当然として、膝頭までしか下ろさないラックプルでも使用重量がグングン伸びるから絶対に必要になるはず
245無記無記名:2007/08/05(日) 15:15:54 ID:+N1RVPzG
>>240
ベンチのときに汗でグリップできないのに、デッドではグリップできるの?
「ズレることもない」って、掴む力がばてるんじゃなかったの?
デッドでストラップは、かなり意味があると思うけど。
246無記無記名:2007/08/05(日) 17:24:41 ID:O6vYan91
パワーリフター目指してるならともかく、
筋肥大目的だったり他のスポーツの補助でデッドやるならストラップもベルトも使用するべきだな
握力を鍛えるのは別にやればいいかと
247無記無記名:2007/08/05(日) 17:38:59 ID:1kmQWUJN
248無記無記名:2007/08/13(月) 19:14:11 ID:9ifGKRVp
昨日初デッド、100`10レップ×2。背中と尻が痛くて歩きづらい。
249無記無記名:2007/08/14(火) 21:34:27 ID:0CpdwsSU
昨日初デッド、1000`10レップ×2。発言と存在自体が痛くて表を歩きづらい。
250無記無記名:2007/08/20(月) 17:43:08 ID:/8tR1Dt+
>239
とりあえずオルタネイトグリップ試してみれば?
251無記無記名:2007/08/25(土) 22:53:08 ID:Frgn7Qw5
痔で今週あまりの痛みに生まれて初めて肛門科の医者を訪れて以来の
高重量デッドの日を迎える。

しかし、ジムに向かう途中の電車であの痔の鈍痛にまた襲われる。

そういや余裕ぶっこいて
昨日は医者からもらった座薬をきちんと尻の穴に入れなかったのが悪かったか、
あるいは昨晩ステーキ1.2キロ超を
今日のトレと明日の2回戦を見越してドカ食いしたのが悪かったか。

駅に着くやジムに行く前に薬局に寄り、
緊急避難用にボラギノールを購入、
トレ前にトイレで挿入し、ジムエリアに入る。

が、しかしやはり痛みは若干は和らいだものの
気になってトレにならず
早々にジムを退散した。

皆さん、痔はトレの大敵です。
他人事と思わず日頃から肛門を鍛えて耐性を育てるのも一興かもしれません。

252無記無記名:2007/08/25(土) 23:23:31 ID:wL0OKvuT
というか俺スクワットやってる最中に屁がブボブボ出てンコまで出しそうになって死にたい気分になった
痔は大敵でうs
253無記無記名:2007/08/26(日) 09:38:15 ID:soCzKuiK
手術しる
254無記無記名:2007/09/07(金) 07:02:57 ID:uo7vVN/h
人気無いスレだな。最近は皆デッドやらないのか?
255無記無記名:2007/09/07(金) 07:20:32 ID:HZg0B0Ug
そういえば最近ジムでもデットリフター減った気がする
256無記無記名:2007/09/08(土) 00:20:14 ID:+X4nDKW0
デッドはやった直後は「やって良かった〜」と充実感を覚えるけど、
やる前は逃げたくて仕方ないです。
257無記無記名:2007/09/08(土) 09:01:11 ID:Qz83h56/
一回腰いためてしまうとデッドは億劫になるね。全力で挑めば挑ほど、ポキッ、ゴリッにならないかという恐怖がある。
258無記無記名:2007/09/08(土) 09:56:57 ID:2Pd3J3mq
以前はベンチが好きだったが、記録がぐんぐん伸びるので今はデッドが大好きになった。
俺が通っているジムはプラットフォームが無いからパワーラックを一番下まで下げてやるのだが、どうしてもプレートが床から5cm程浮いてしまう。
床引きデッドと比べても大差無いかな?
259無記無記名:2007/09/08(土) 11:04:48 ID:09eW/NvX
5cmでも10cmでも板かプレート敷いておけばいいだろ
260無記無記名:2007/09/08(土) 11:10:24 ID:CK0qqmT3
大差あるに決まってんだろwww
ためしにもう5cm上げてやってみろよ。

ただし誤解してほしくないのは、
床引きが偉くてトップサイドはカスなんてことは全くないってことだ。
背中の上部に効かせたいなら、床引きよりさらに高重量でトップサイドをやった方が効果的。
目的別に使い分ければいい。
261無記無記名:2007/09/08(土) 23:49:52 ID:Educ/T4f
>>256
あんたは俺か?w

何ヶ月も続けてきてるのに、やる前は本当億劫なんだよなぁ・・・
で、やった後は達成感つうか「やっぱりやって良かった」って気分で満たされる。
262無記無記名:2007/09/09(日) 00:24:50 ID:OhwmhBLX
俺も、何でこんな辛いことやるんだろと思う、やる前は
やった後の満足感も、もちろん感じる
263無記無記名:2007/09/09(日) 11:36:08 ID:mf0e6ckT
デッドの「これくらい引けたら一人前」的な目安ってある?
体重の倍くらいかな?
264無記無記名:2007/09/09(日) 15:12:54 ID:8lwEHE3f
たった120KG程度でギックリやっちまった…重量的には余裕だったしフォームもよかったのに6REP目で半分くらい起きたとこで「ぐきっ!」。
そのままバーベル捨てた。
もとから腰痛持ちなんでやんない方がいいのかな? 
デッド大好きなんだが
265無記無記名:2007/09/09(日) 15:25:39 ID:ElRnswFJ
ギックリ腰に重さは全然関係ない
くしゃみしただけでなるからな
この板には何キロまでは平気とか自説語ってるヤツがいるがそんなの真っ赤なウソだから

デッド大好きでやりたくてしょうがないなら再発しないように工夫するしかないだろ
そのためには2chの迷信なんかに頼らないで自分でちゃんと勉強しる
266無記無記名:2007/09/09(日) 15:37:41 ID:uKQPZrLw
だな
油断がある分、むしろ軽い時のほうが危ない
267無記無記名:2007/09/10(月) 21:29:57 ID:hG/hoU4l
>266
軽いときのほうがマジで危ないですね。
50キロでフォーム練習しようと思ってやったら
やってしまったことありますから。
重いと意外とやらない気がします。
268無記無記名:2007/09/11(火) 08:11:14 ID:QsEbCm1M
デッド&スクワットは効かせる部位でなくて腹圧に全神経を集中させてる
269無記無記名:2007/09/13(木) 19:01:53 ID:xs8XlaPP
>>260
だがトップサイドしかやんねえ奴はクソだよな?
270無記無記名:2007/09/13(木) 19:21:32 ID:RLK985TM
両方試して自分に合うほうを続けりゃいいよ
両方やってもいいし
271無記無記名:2007/09/13(木) 20:18:23 ID:LYKpm8zQ
>>263
たまご≦*1.5<孵化≦*2.0<ひよこ≦*2.5<にわとり≦*3.0<空へ
272無記無記名:2007/09/14(金) 19:16:02 ID:LAiWEr/I
外国の長身ビルダーは必ずしも全稼動域で行うとは限らず、パーシャルを主とすることも珍しくないそうだから
体型やケガの有無と相談して動かす範囲を決めればいい
273ビッグマック ◆Pp2j7xjwFk :2007/09/14(金) 19:24:54 ID:7Qoc6AeX
床から引くデッドリフトが股関節の全可動域を使っているとは
限らないからな。
274無記無記名:2007/09/15(土) 20:35:16 ID:kimVU4ci
ん〜、でもやっぱりトップサイドだけの奴はクソだな。
ベンチトップサイドだけって奴はいないからな。
275無記無記名:2007/09/16(日) 01:05:15 ID:9j376GIx
じゃあ、スティフレッグデッドだけの人はどうなの?
276無記無記名:2007/09/16(日) 03:11:33 ID:RERXQOH4
>>275
それはデッドって名前が付いてるがここで言うデッドとは別物
277無記無記名:2007/09/16(日) 10:52:59 ID:QgIEVMkx
リフターじゃないから筋力とサイズが伸びてケガしなければ動作範囲にはこだわらない
278無記無記名:2007/09/16(日) 13:21:20 ID:RERXQOH4
いいや、こだわる
279無記無記名:2007/09/16(日) 16:48:06 ID:vw+492nP
パーシャル厨もフルレンジ厨もそいつの背中がショボかったら理屈に説得力がない
最終的にデカくなった奴が正義だからな
それでも腰痛持ちや背の高い人以外はなるべく全稼動域でやるべきだと思うが
280無記無記名:2007/09/16(日) 19:59:51 ID:JalgDaSr
腰部ヘルニア持ちのデッドは、やっぱトップサイドの方が良いんですか?
281無記無記名:2007/09/16(日) 20:21:26 ID:8VXmZ3v5
内臓への負担を考えたらオルタネイトグリップはどっちを逆手にすればいいですか?
282無記無記名:2007/09/16(日) 20:48:17 ID:NYLtYFMT
なんだってー
283無記無記名:2007/09/17(月) 09:10:10 ID:BVkjUYPs
>>279
フルレンジ厨とか言われると馬鹿にされてるような気がするんだが。
それからパーシャルでしかやらない奴は見栄っ張りの根性無ししか
見たことないんだよ、一緒にされたくないよ。
284無記無記名:2007/09/17(月) 14:09:28 ID:j77fEBlB
実際、自分がやってる方法が常に最高で他のやり方を全否定したがるのは厨以外の何者でもないと思うがw
個人個人の体型その他を無視して「全稼動域でやらないのはクソ」とか視野の狭い素人リフターの理屈だよ
それとも仮にこのフルレンジ厨がボディビル志向なら、最低でもミスター東京になるくらいの背中してなきゃ説得力ないな
285無記無記名:2007/09/17(月) 14:33:35 ID:F43pccUb
落ち着けガリ
286無記無記名:2007/09/17(月) 14:42:31 ID:PNSUYVl+
あんな体制から自分にとってキツイ重量を引き上げるんだから
むしろ怪我しないほうがおかしい。
腰やったらトレどころかもう何もできんよ?
趣味で身体壊してどうすんの?
287無記無記名:2007/09/17(月) 14:46:48 ID:ll87nYgB
体が頑丈なのが取り柄のチビデブは床から高重量をガンガン引いても平気なんだよ
背中が発達するかは別にして骨とか関節が丈夫なのは羨ましい
288無記無記名:2007/09/17(月) 15:22:49 ID:0BmOgBwx
手段と目的を履き違えてる奴は何をやっても伸びない、これ定説
289無記無記名:2007/09/17(月) 15:27:50 ID:54Fs+ANX
俺も床引きデッド伸ばすため、また重さに慣れるためちょくちょくトップやるよ

パーシャルだから根性なしなんてとんでもないよ
290無記無記名:2007/09/17(月) 15:55:50 ID:sTTwf9L9
ナロースタンスで
195x10回は
強い方ですか?

体重80キロです
291無記無記名:2007/09/17(月) 16:23:03 ID:xvyOyUbS
どんな引き方したら腰壊すんだよ。
ベルト絞めて、背中を丸めないで、見栄張って高重量にしなければ良いだけだろ?

それと、フルレンジでやらなければ金の無駄だろ?ジョニジャクに張り倒されるぞ。
292無記無記名:2007/09/17(月) 16:34:55 ID:We1AK/sd
今日、公共施設のトレルームでデッドしたら



漏らした
293無記無記名:2007/09/17(月) 16:53:47 ID:b8bOhAl1
>>291
もう君には何を言っても無駄のようだな
結論ありきの感情論を押し付けるばかりで
最早話にならん
そこまで言うのならトップサイドの問題点を
具体的に書いてみるがいい
「可動域が狭いから」なんて理由じゃ皆を
納得させられん
可動域が狭いと何故効果が落ちると思うのか
まで具体的に説明してくれ
ステビルダーを引き合いに出して
「○○が言ってたから」なんてのは無しの方向でな
294283:2007/09/17(月) 18:02:43 ID:BVkjUYPs
>>284
別にトップサイドがヘタレとは言ってないんだがね、トップサイドしか
やらん奴はヘタレしか見たことない って言ってんだがね。
ちゃんと読んでくれねえか?
それから質問なんだが床引きデッドが危険だったり効果が薄くなったり
する体系ってどんなだ? ヘルニア持ちとか言うなよ、俺も重度のヘル
ニア抱えて様子みながらやってるしな。

wを付ける奴が人を厨呼ばわりすんなよ、お前と同類じゃあないからな。


>最低でもミスター東京になるくらいの背中してなきゃ説得力ないな

読んでてこっちが赤面するよ
295無記無記名:2007/09/17(月) 18:14:49 ID:We1AK/sd
>>283
ガチで質問なんだけど、ヘルニア患ってから、デッドはどれ位の期間を
置いて再開した?
俺もヘルニアになる前は床引きでやってたんだけど、今は正直床引きは怖い。
「また再発するんじゃねーかな?」って感じで。

ちなみに現在は、スクワット&デッドは中止して、リバースハイパーやってる。
296無記無記名:2007/09/17(月) 18:27:18 ID:BVkjUYPs
>>295
元々スクワットの立上がりの時に上を向いて一気に上げようとした為に突発性腰痛
を発症したんだ。その後は一か月位何もせずに過ごしてた、再開してもヘルニアが
悪化してMRI撮ったら腰椎の半分の直径の神経が飛び出してたよ。
でもその後にひたすらハムとケツのストレッチをしたらMRIでは素人の俺には解らな
い位まで回復。その間半年程度
その後に様子をみながら10日に一回のペース、神経の痺れがでたらバックEXに変更
という具合で一年経過現在に至る。
ちなみにスクも10日に一回。 両方共に怪我する前の80%位かな。
297無記無記名:2007/09/17(月) 18:28:33 ID:dux2kSp0
いつもの20sプレートから10sプレートにしてデッドやったら、かなり効いた。
使用重量は下がるけど、これは良いね。
厚めの台とかに乗ってやってる人はいる?
298無記無記名:2007/09/17(月) 18:37:23 ID:PNSUYVl+
>>295
悪いことは言わんからもうやるな。
重度にまで悪化したら悔やんでも悔やみきれんぞ!
リバースハイパー大いに結構。
後、バックはチンと各種ローイングマシンで充分だ。
299283:2007/09/17(月) 19:15:31 ID:f9vrbqSG
>>298
デッドスレに来て何言ってんの?
ヘルニアは第一にストレッチ、それでダメなら椎間板を柔軟にする薬、それで
ダメなら手術、という順番だそうだ。そしてかなり重症の人でもストレッチで
回復する人が多いそうだ。
結局ハムが固いと骨盤を固定してしまい、日常の前傾姿勢をする時に腰椎で角
度に対応したしまい、椎間板の負担を増やしてしまう事が悪化の原因との事。

それと俺は患ってからは、ベルトをパワー用の幅広に変えたが非常に具合よろしい。
300無記無記名:2007/09/17(月) 19:32:26 ID:We1AK/sd
>>283
返信サンクス。
俺の場合は283氏よりはまだ軽度で、坐骨神経とかに痺れや痛みは無いんだけど、
やはり場所が場所だけに、慎重になってしまうんだよね。
283氏も、半年以上経ってから復帰されたみたいだから、俺も焦らず、
もう少し長いスパンで無理せず頑張ってみるよ。ありがとう。

>>298
確かに、重度になった時の事を考えるとビビるねw
でもリバースハイパーは、近頃慣れてきちゃって
あまり効かないんだよなぁ。
もちろん、セット数やレップ数を増やしたりはしてるんだけど。
301ビッグマック ◆Pp2j7xjwFk :2007/09/17(月) 21:44:50 ID:wumRh641
リフターとしての練習や現在の自分のレベルを見極めるための床引きは
意味があるが、同じ床引きという名のデッドリフトでも、腕の長さや
プレートの直径、グリップ幅やら足幅で可動域なんて変わってくるんだから、
床引きの定義っていうのも怪しいもの。可動域を最大にしてガッツを
見せ付けたいなら、プレートは5kgプレートで、手幅を出来るだけ
広げて、ヨーロピアンスタイルで床引きをやればいい。オリンピックバー
なら5kgプレートでも片側20枚は付けられるぞ。
302無記無記名:2007/09/17(月) 22:10:05 ID:lvQ24jXB
いまどき全レップ床において引いてるのなんてキチガイぐらいだろ
303無記無記名:2007/09/17(月) 22:16:05 ID:lvQ24jXB
トップサイドのデッドはどうのとかいってる奴は、よくいるこれだろw
しょぼい重量しか扱えない糞ガリの雑魚が、俺は効かすこと重視だから
とか稼動域が広いからと必死で自分を納得させてる1番惨めな人間
304無記無記名:2007/09/17(月) 22:26:46 ID:ll87nYgB
ああなるほど、筋力も筋量も全く伸びない奴が言い訳のために床引きにこだわるパターンか・・・
床から100kg×5回が限度の奴とハーフで300kg×5回引ける奴で、どっちが巨大な背中してるかは考えるまでもないしな
305無記無記名:2007/09/17(月) 22:55:20 ID:xvyOyUbS
>>303
ほぅ、じゃあお前はフルレンジより高重量を扱えるから自分は優れていると思って必死で自分を納得させているんだな?

ここはデッドリフトのスレだ。
そんなにトップサイドが好きならトップサイドのスレを立てて、優越感に浸ってやがれ軟弱者が。

俺はフルレンジが好きだが、トップサイドを馬鹿にしない。
トップサイドにはトップサイドの良い所があるからだ。
306無記無記名:2007/09/17(月) 23:13:22 ID:lvQ24jXB
>>305
糞ガリ必死杉w
このスレはど素人しかおらんようやなw
>>283とかキチガイレベルのアホやしw
307無記無記名:2007/09/17(月) 23:16:50 ID:0PYMnmAH
>>293
>>291はトップサイドがクソとは書いていないだろ。
基本を守ってトレーニングをすれば良いと書いているだけだ。
文章をよく読まないで人の意見を批判するな。ゆとりの典型だな。

それと、ステビルダーでもフルレンジをやり込んできた彼の背中を見れば一目瞭然だろ?
フルレンジの利点は背中全体、特に下背部を強化したり厚みを出せるところだ。
無理して高重量でやらなければ、腰痛予防にもなる。
ヘルニア持ちは無理するな。ヘルニアになるな。
308無記無記名:2007/09/17(月) 23:21:37 ID:lvQ24jXB
フルレンジキチガイ(フルレンジ厨)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

フルレンジキチガイ(フルレンジ厨)とはフルレンジをやれば偉い、フル
レンジの方がきつい、フルレンジをやる方が根性があるなどと思い込んで
いるキチガイのことを意味する。
例外なく糞ガリである。
高重量が扱えない自分を納得させる為という説もある。
309無記無記名:2007/09/17(月) 23:22:44 ID:xvyOyUbS
>>306
低脳ぶりが文章から滲み出ているぞ。
310無記無記名:2007/09/17(月) 23:23:29 ID:FwwL5B8E
まぁカメムシだしな
311無記無記名:2007/09/17(月) 23:25:10 ID:lvQ24jXB
>>309
フルレンジキチガイさんこんばんは(笑)
312無記無記名:2007/09/17(月) 23:27:45 ID:FwwL5B8E
昆虫脳で煽るからこんなに滑稽な事しか出来ないわけで

内容に言及して居ないのはトレやった事が無いからなんですよ
まぁ腕立てすら三日で諦めたヘタレですからねカメムシなだけに
313無記無記名:2007/09/17(月) 23:29:26 ID:lvQ24jXB
日本語でお願いします
314無記無記名:2007/09/17(月) 23:32:04 ID:0PYMnmAH
>>311
お前は何様のつもりなの?
トレーニングの神様のつもりか?
315無記無記名:2007/09/17(月) 23:32:56 ID:FwwL5B8E
>>313
そんなに必死にならなくて良いですよ
今日は散々叩かれて手足が出なくなって別スレに出張なんだね

まぁ2chの住人としては順当な忙しさと言った所か

さて今日はここで〆ますか


長 老 は 何 処 へ い っ て も 馬 鹿 だ な ぁ w
316無記無記名:2007/09/17(月) 23:49:02 ID:zd2b2NHI
なんだこっちにもカメムシがいるのかよ
自分が立てた隔離スレから出て腐臭を撒き散らしてんじゃねーよ馬鹿
人への迷惑を考えろよ
317無記無記名:2007/09/18(火) 00:01:14 ID:lvQ24jXB
フルレンジキチガイ(フルレンジ厨)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

フルレンジキチガイ(フルレンジ厨)とはフルレンジをやれば偉い、フル
レンジの方がきつい、フルレンジをやる方が根性があるなどと思い込んで
いるキチガイのことを意味する。
例外なく糞ガリである。
高重量が扱えない自分を納得させる為という説もある。
318無記無記名:2007/09/18(火) 00:14:12 ID:IzlOhgj8
トレーニングの目的は人それぞれだからなあ
低重量のフルデッドで全身に効かせたい人はそれを極めればいいし、
パーシャル高重量で背中の上・中部を重点的に追い込むのも一つの方法だから否定される謂れはないわけで
319無記無記名:2007/09/18(火) 00:28:10 ID:mxmF+cNr
>>318
お前もID:lvQ24jXBと同じで文章ちゃんと読めないのか?誰も否定してないぞ。
只お前の意見もおかしい、ある一定のレベルまではフルレンジでやる事が正しい。
ところが実際にジムでトップサイドしかやらん奴はショボイ身体で上級者気どり
という奴が多いんだよ、トップサイドだけなんて相当な上級者が特別な目的で組む
ものだ。解ったか?俺が言っているのはトップサイドしかってやつだぞ。
320無記無記名:2007/09/18(火) 00:41:14 ID:tTD+NX3N
>>319
ど素人丸出し。あまりにもひどい。
キチガイの域を完全に超えてる
321無記無記名:2007/09/18(火) 00:49:11 ID:eYGd6AT9
じっさいおまいはヘルニアになったんだろ
おまいの軽蔑するトップサイドしかやらないショボイ上級者気取りならヘルニアにならないですむかもしれん
ヘルニアは一生もののケガだ
人にものを勧める時には相手のことも思いやる気持ちが大切だよ

オレ自身は腰痛持ちでフルデッドをやってるが、決して人に勧めたりはしない
他人の人生に責任持てないからな
322無記無記名:2007/09/18(火) 01:40:40 ID:mZDFIWYq
>>307
>>それと、フルレンジでやらなければ金の無駄だろ?

しっかりフルレンジ以外は無駄だと書いている。
無駄=クソと判断するのは自然なことだと思うが。

しかし、トップサイドに対して>>283程の悪意は持ってない
ようだし、>>283と混同して、少々きつい言い方をしてしまった
事に対しては、>>291に謝ろう。申し訳ない。

>>それと、ステビルダーでもフルレンジをやり込んできた彼の背中を見れば一目瞭然だろ?

それは当たり前だ。ステビルダーだから、フルでも
あれだけ背中を発達させられたと言ってるんだ。
理由は二つある。
フルでは物理的に、起立筋上部に対する負荷が低くなるが、
ステの様々な効果で、閾値を引き下げてやる事により、
弱い刺激でも、どうにか中下部の足を引っ張らない程度に
上部を発達させることが出来る。
二つ目の理由として、首周りの筋肉は体の中でも特に
ステによる反応が得られやすい部分。
起立筋上部は背中に位置するが、実際は頚椎自体と
肩甲骨に掛かる下からの負荷を僧坊筋と頚椎を通して
支える筋肉。
つまり上記による相乗効果で、フルしかやらなかった
としても、起立筋上下のバランスを維持したまま、
発達を続けることが可能になる。

それと、一つ大事な質問をするが、そのジョニジャクとか
言う選手は、どういうフォームでフルデッドをやってるんだ?
もし、スモウスタイルならば更に背中にとって有利な条件が
加わる。
トップサイドと同程度まで上体の前傾が抑えられる事により、
起立筋中下部ばかりに負担が掛かり、上部が鍛えられず、
体が恒常機能維持の為、発達を止めてしまうという事態を
防ぐ事が出来るからだ。
下半身が制限ファクターとなり、トップサイドと比較すれば
若干負荷は劣るが、ヨーロピアンスタイルよりは、
バランスの良い刺激が背中に得られる。
323無記無記名:2007/09/18(火) 01:42:47 ID:mZDFIWYq
>>319
>>ある一定のレベルまではフルレンジでやる事が正しい。

これはまるっきり逆。
むしろ、トップサイドとスクワットで鍛えこんだ上級者であれば、
フルデッドを安全に行う事が出来るだろう。
    
君はまともにトップサイドをやった事がないな?
両方の特性を知っているような発言をしているが、
両方しっかりやり込んだ人間からは、そういう発言は出てこない。
もうはっきり言ってしまうが、起立筋を始めとして、
背中に関する限り、トップサイドの方が断然効果は高い。
それを知らないという事は、トップサイドを実際に続けてみた
経験がないと断定せざるを得ないんだよ。
これはベンチプレスが胸に効くか否か、肩を発達させる為には
プレスがいいかレイズがいいか等という、個人差の絡んだ
議論の余地の有る話ではない。
余程、特殊な奇形でもない限り、ほぼ、全人類に共通する事実。
兎に角、頭で理解出来ないなら、もう実際にやってみろとしか
言えない。
どうしてやりたくないと言うなら、それは当然君の自由だが
それならば、やってない事=知らない事に付いて否定をするのは
止めるべきだと俺は思う。
もし経験があると言うのなら、>>293の質問は君に回答してもらいたい。
実際にやって効果の違いを知っているのなら、簡単に答えられるはず。

出来ればこのデッドスレで、トップサイドの話をする事は
避けたかったが、君のレスを見ていると、そうも言って
居られなくなったよ。
君の一方的な否定が、この騒ぎの原因だという事を忘れない様に。
324無記無記名:2007/09/18(火) 08:27:30 ID:RBysUVcs
つーか「自分がたまたまトップサイドしかやらない初心者しか見たことがない」という理由のみで
それ即ち「トップサイドオンリー=クズ」と決め付けるのはどうかと
よほど全国、全世界のジムを渡り歩いてるとかいうならともかく、そんなこと普通の人では有り得ないしな
(確かに基礎が出来てないのに稼動域を狭めて見栄を張るのは俺も好ましいとは思わないけどね)

逆にゴールドジムとかで物凄い背中してるけど一切床までは下ろさない人も居るってのを見てもらえれば、
このフルレンジ君も納得してくれるのかな?良くも悪くも「自分が実際に見たもの」しか信用しないタイプの人みたいだし
325無記無記名:2007/09/18(火) 08:27:36 ID:mxmF+cNr
ある特定の種目スレでフルレンジがクォーターよりも否定される
なんてのは初めてだな、>>323なんぞは理論にもなってないし、
>>293なんか頓珍漢も甚だしい、だから何度も言うがトップサイド
しかやらん奴にしょぼいのが多いって言ってるだろ。脳タリン
326無記無記名:2007/09/18(火) 09:04:18 ID:J1cl8J/e
>>322
ジョニー・ジャクソンはIBBFプロボディビルダーであり、現役のパワーリフター。
彼の武器は厚みのある背中で、彼自身、フルレンジのデッドリフトを長年やりこんでこの背中を作ってと言っている。
デッドのスタンスはナロースタンス。

アイアンマンのバックナンバーで、デッドについての論文や意見が色々あるんだが、要約してUPしてもいい?
327無記無記名:2007/09/18(火) 09:06:43 ID:fcxV68bg
普通に初心者〜中級者まではフルレンジが好ましい、というかトップサイド
なぞやる必要はない。競技で重量を競うためにフィニッシュの練習が必要な
人は別だがね。
そもそもトップサイドよりもフルレンジの方が腰に危険だという根拠はどこ
からきてるのだ? トップサイドで扱う重量は尋常じゃないだろ? 充分危
険だ。より広範囲に効くフルレンジを危険と言い捨て、より見栄を張れるト
ップサイドに逃げる奴もいるのは確かだ。
>>324
>逆にゴールドジムとかで物凄い背中してるけど一切床までは下ろさない人も居るってのを見てもらえれば
ものすごい背中してるんだから上級者だろ? その人が最初の頃にフルでや
ってないって知ってるのか?

328無記無記名:2007/09/18(火) 09:18:03 ID:RBysUVcs
>>327
>普通に初心者〜中級者まではフルレンジが好ましい

貴方がそのように言い切ってるんだから、筋肥大狙いの上級者が「初級者のうちはフルだったけど今はハーフのみ」
だったとしても非難される覚えはないと思うが
そんな上級者でも貴方の目には「ハーフしかやらないヘタレ」と映るんだったら議論にならないしね
基礎を十分に築いてからトップサイドに移行することは否定しないんでしょ?
329無記無記名:2007/09/18(火) 09:27:32 ID:fcxV68bg
>>328
その通りだよ、基礎が出来てない奴が上級の真似だけして限定的な効果
しかない、トップサイドのみを行うのは賛成できない。
最初からトップサイド否定派なんぞいない事はスレを読み返せば解ると
思うんだけど? ちゃんと読み返しなよ、語る前に自分の意見に対峙し
てるレスの主張を勘違いして書き込むのはどうかと。
330無記無記名:2007/09/18(火) 09:50:47 ID:RBysUVcs
よかったよ、話の通じる人で
「昔がどうあれ、今現在フルで引かない奴はどれほど筋肥大していても認めない」
とか言い出すのではないかと冷や冷やしたもんだw
これで安心してラックプルが出来るよ、議論に付き合ってくれてありがとうな
331無記無記名:2007/09/18(火) 12:58:28 ID:E3rH0ma6
フルレンジキチガイ(フルレンジ厨)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

フルレンジキチガイ(フルレンジ厨)とはフルレンジをやれば偉い、フル
レンジの方がきつい、フルレンジをやる方が根性があるなどと思い込んで
いるキチガイのことを意味する。
例外なく糞ガリである。
高重量が扱えない自分を納得させる為という説もある。
332無記無記名:2007/09/18(火) 16:49:38 ID:fcxV68bg
基地外は ID:E3rH0ma6 だと思うんだが
333無記無記名:2007/09/18(火) 17:02:29 ID:YmZqmwIT
この板代表の基地害だよ
24時間365日休み無しで2ch

2chが俺の唯一の居場所だと豪語する
和歌山朝鮮カメムシ事
長老様ですよ
334無記無記名:2007/09/18(火) 18:50:17 ID:WsR0UG3R
フルレンジキチガイ(フルレンジ厨)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

フルレンジキチガイ(フルレンジ厨)とはフルレンジをやれば偉い、フル
レンジの方がきつい、フルレンジをやる方が根性があるなどと思い込んで
いるキチガイのことを意味する。
例外なく糞ガリである。
高重量が扱えない自分を納得させる為という説もある。
335無記無記名:2007/09/18(火) 20:13:44 ID:TZ09XDLE
脊柱起立筋って肥大させるとカッコイイのか疑問でデット中止してるんだけどどうなんだろー
なんか背中がのっぺりしちゃうイメージなんだが
カットの美しさ>デカサな価値観の俺にデットのメリットある?
336無記無記名:2007/09/18(火) 20:44:09 ID:WsR0UG3R
脊柱起立筋は肥大なんかしねーよ
337無記無記名:2007/09/18(火) 21:44:07 ID:mxmF+cNr
>>335
のっぺりしないだろ、反対に脊柱部分の谷間がはっきりしてくるぞ。

>>336
するよ
338無記無記名:2007/09/18(火) 21:56:55 ID:TZ09XDLE
う〜んなるほど〜
自分はワイングラスの様な輪郭は出て来たんだけど同時に谷間の部分が肥大で埋まって谷間の溝が浅くなってノッペリした感じがするんだけど鍛錬がたらんからか?
339無記無記名:2007/09/18(火) 22:11:53 ID:Ruv0hw1r
>>322
お前さん、八本足か?
340無記無記名:2007/09/18(火) 22:20:32 ID:oh+viI0J
脊柱起立筋は脊柱の上じゃなくて脊柱の外側に2本あるんだぞ?
わかってんのか?w
341無記無記名:2007/09/18(火) 23:09:58 ID:eYGd6AT9
谷間が埋まるとしたらそりゃ脂肪でわ
342無記無記名:2007/09/19(水) 00:24:14 ID:6PnNc0XD
下背と僧帽付近は溝がクッキリなんだけど脊柱起立筋の1番幅が広い部分の溝が埋まってきてるこれは仕方ないのか?
343無記無記名:2007/09/19(水) 09:34:16 ID:xd2U7d4E
>>342
写真アップしておくれでないか?
344無記無記名:2007/09/21(金) 23:08:27 ID:hXIA+QGR
グリップを補助する力はパワーグリップよりもストラップの方がいいかな
使用重量が軽い間はパワーグリップでも事足りるけど
345無記無記名:2007/09/22(土) 11:57:10 ID:j6MTimgK
んなこたあない
346無記無記名:2007/09/22(土) 13:36:21 ID:c9pUoIeu
実際ロニーも小川も一流のストロングマン連中もみんなストラップ愛用してるしな
347無記無記名:2007/09/22(土) 14:42:11 ID:Ted8zr+s
300kg超えたらそりゃ当然だ
348ビッグマック ◆Pp2j7xjwFk :2007/09/22(土) 16:01:33 ID:i0+jT6bR
>>344
プロビルダーを見ると結局は普通の布ストラップを
愛用していることが多いね。シークのストラップとかも
あるが、あれはどうも使い難いと感じた。パワーグリップも
高重量になるとセット中にベロクロが剥がれるし。
349無記無記名:2007/09/22(土) 16:42:52 ID:e5MbxUyF
パワーグリップのほうがやりやすいけど
二ヶ月でちぎれる。経済的じゃない。
200キロ以上扱うならストラップかな。
ゴールドのストラップは皮膚がすれて痛いんだよなぁ〜
350無記無記名:2007/09/22(土) 17:14:40 ID:2YRJogwa
ストラップを一瞬で両手同時にシュルーキュキュキュって決められるビルダーはかっこいい
俺は片ほうを両手つかって締めて、それからもう一方の鈍牛
351無記無記名:2007/09/22(土) 19:18:24 ID:j6MTimgK
俺は革ストラップ
352無記無記名:2007/09/22(土) 20:57:20 ID:B+DGq4XM
IRONMIND製のストラップなら頑丈そうだ
400kg以上のハマーデッドリフトにも耐えうる強度だから普通の人のトレーニングなら相当長持ちするだろう
353無記無記名:2007/09/22(土) 22:09:10 ID:rkqApQ+h
革のストラップは、若干伸びが大きいせいかバーに吸い付き過ぎませんか?
体制を崩してしまった時など手からバーがサッと外れずに少し怖い気がします。
354無記無記名:2007/09/22(土) 22:16:19 ID:ETUknE20
ゴールドジムとかグリズリーのパワーグリップはすぐにボロボロになったな・・・
今は革製のパワーグリップに変えたけど頑丈でグリップ力もいいので気に入ってる
355無記無記名:2007/09/22(土) 22:21:38 ID:j6MTimgK
>>353
体制崩してバーを外すような状態になった事がないから解んないなあ、
200k程度でやってるレベルだからかな?
356無記無記名:2007/09/23(日) 03:06:24 ID:f6Uzk8Hw
ハーフとはいえ合戸さんが290kg引くとかフードファイターの小林君が300kg以上を扱うって聞くと次元の違いを感じるが
トップサイドでの使用重量は体重の3倍くらいが目標になるかな?
357無記無記名:2007/09/23(日) 09:36:24 ID:0g9nK5u0
俺はメイン3セットで素手、追い込み2セットでパワーグリップを使っている。

みんなは炭マグ使ってる?手のひらの皮が剥けて痛いんだけど。
358無記無記名:2007/09/23(日) 18:30:11 ID:MsX/oyHz
皮が剥けるとか想像しただけで恐怖だな
自分はヘタレだからグローブ+パワーグリップで掌のガードを万全にしてる
・・・それでも中指・薬指・小指の付け根の部分が硬くタコになって盛り上がってきたけどw
359無記無記名:2007/09/23(日) 19:12:12 ID:bagNrPjS
デッドダコのせいでオナニーするときちんちん痛い
360無記無記名:2007/09/23(日) 19:57:09 ID:kz9Ck+uv
勢い余って引いたらちんぽにバーがぶつかる奴っている?
361無記無記名:2007/09/23(日) 21:31:40 ID:0g9nK5u0
どんだけチンコでかいんだよwww

…俺が小さいだけなのか?
362無記無記名:2007/09/23(日) 23:32:33 ID:goBNIWEo
大丈夫だ、俺も当たらない
363無記無記名:2007/09/23(日) 23:48:20 ID:mDAMK0re
俺もデッドするときは家において来るのでぶつからないね
364無記無記名:2007/09/24(月) 01:08:32 ID:EgdqzYSQ
スポーツ用に股間のホールド感がしっかりしてるアンダーウェアを着用すれば
バーが宝物に引っ掛かることはないと思うけどな
365無記無記名:2007/09/24(月) 11:06:29 ID:lLagDCob
みんなはパワーベルト派?リフティングベルト派?
366無記無記名:2007/09/24(月) 12:09:25 ID:B2m9IhW6
ヘルニアやる前までは国内でも普通に購入できる細くて薄いリフティングベルト
壊してからはインザーのベルトを愛用してる
367無記無記名:2007/09/24(月) 13:31:47 ID:lLagDCob
リフティングベルトはかっこいいけど、薄くて頼りないよな。
やっぱりパワーベルト派が多いのか?
368無記無記名:2007/09/24(月) 23:02:55 ID:qSVnSk9d
オレはモリヤのオマケベルト・・
そろそろパワーベルト買うか
369無記無記名:2007/09/25(火) 04:25:36 ID:JNxaCkKT
デッドでちんこに当たったってたいした事ないだろ。
クリーンの2ndで思いっきり跳ね上げる時にやっちゃったら終わりだよ。
それはもう飛び跳ねるどころではないな。

あれ?でも飛び跳ねたらいつもより記録のびるかもなwww
370無期無期名:2007/09/25(火) 06:18:16 ID:7ainehQ6
耐久性ならイバンコー社が世界屈指だろ?
ストロングマン大会のハマーデッドのバーやタイヤ、トラックプルのハーネス
とか作る程なんだぜ
371無記無記名:2007/09/25(火) 12:28:26 ID:o24pk4jr
屈指は間違っていないがブランド的にはエレイコやウエサカの方が上。
372無記無記名:2007/09/25(火) 12:51:40 ID:poZtf19K
おれベルト使ってないけどなんかいい事あんの?腰も今は全然大丈夫。まあMAX160キロだけど。
373無記無記名:2007/09/25(火) 12:59:12 ID:K3LGMS+J
パワーベルトでガッチリ固定すると安定感が違うかな
ただ追い込みすぎると硬く締めたベルトを外すのも一苦労だが・・・
374無記無記名:2007/09/25(火) 13:16:08 ID:tW+yRxgM
腰は 突然 壊れます バキ
375無記無記名:2007/09/25(火) 14:39:44 ID:JDXRv312
>>373
ベルトを締めるのと外すのでも体力使うよな。
俺はゴールドジムのパワーベルトを使っている。外国製高いよ。
376無記無記名:2007/09/25(火) 18:01:26 ID:DbTRLZPD
>>372
確かベルトスレあったから勉強しといでよ、大けがする前に。
377無記無記名:2007/09/26(水) 02:24:04 ID:2s2liYoq
ベルトはマックス挙げる時だけ使ってる。
ないと恐くて追い込めないなぁ...。
378無記無記名:2007/09/26(水) 15:42:21 ID:+6d2GKFd
ベルトなしだと疲れてきた時に背中が丸まりそうになるけど
巻いておくとそれを防止できると思う
379無記無記名:2007/09/26(水) 20:05:56 ID:ngqSLjjb
>378
自分の場合は逆で疲れてくると反り過ぎになってしましまいます。
反り過ぎで腰を何度かやってしまいました。
380無記無記名:2007/09/27(木) 19:34:56 ID:fpYMCKGR
デッドリフトはやらない派なんだけど
ベントローのスタポジいくためにどうしても週に4レプだけデッドやってたら
それだけでヘルニアやっちゃったよ
こんな鬼種目やってる奴アフォだろ
デッドは法律で禁止しろよマジで
381無記無記名:2007/09/27(木) 19:37:24 ID:MMWC+8p8
>>380
プギャーWWWMWW
382無記無記名:2007/09/27(木) 19:40:26 ID:TEujH8KJ
>380はスペランカー
383無記無記名:2007/09/28(金) 20:41:29 ID:qYAgez+f
    _ _
   /_Shヽ_
  彡 ´ー`)<腰やっちゃったよ〜
  と( 6 )っ
    ノ  ノ
   ( (
    )ノ
     ∧ ∧
⊂´⌒つ ゚ー゚)つ
384無記無記名:2007/09/29(土) 15:35:04 ID:Sx2XRohZ
何だかんだ言ってもトップサイドは馬鹿にできないな
250kg超えたあたりからフルレンジでやるより緊張感が増すぜ
385無記無記名:2007/09/29(土) 23:34:46 ID:pf3Zd4u7
腰痛再発して以来ほぼ一年ぶりに大好きなデッドを今日引いてきました。
メイン100k8Rを2Sですがやはりデッドは気持ちいいですね。
腰痛前は152.5k8R2Sだったので、当面は150k8R目指してがんばります。
またこのスレに戻れて嬉しいです。
386無記無記名:2007/09/29(土) 23:42:47 ID:0a3ymH9p
疲れすぎて次の日は外出する気力も出なくなる
387無記無記名:2007/09/30(日) 22:50:22 ID:/vkKueMn
>>383
t(ry
388無記無記名:2007/10/01(月) 14:17:06 ID:8ucxIGn2
1セット限界までやるだけで、かなりきついですけどあまちゃんですか?
(2セット目はあきらかに回数が減ってしまう)
389無記無記名:2007/10/01(月) 19:50:37 ID:l05HqxHe
5キロダンベル持ってバックエクス20回
125キロでデッド8回限界
5キロダンベル持ってバックエクス20回

これでヒィヒィ。特にデッドは吐きそうになる。
390無記無記名:2007/10/02(火) 00:50:29 ID:7QAy7XOH
先週やっとヘルニアを克服しノーベルトデッドで200挙げたけど、横からのオッサンの一言「デッドは女でも200ひくでー」
これにはなぜか愕然とした200で女と一緒か。
391無記無記名:2007/10/02(火) 01:45:51 ID:dyVxsd1A
>>390
なぜヘルニアでノーベルトで200kg?
女とかどうとか言う以前に色々違う気が・・・。
392無記無記名:2007/10/02(火) 08:48:08 ID:0qwDUhSS
ストロンゲストウーマンのアニータが220kgのワイドデッドを何回も引いてる動画を最近見た気がするけど
日本人女性なら150kgがいいとこじゃないか
393無記無記名:2007/10/02(火) 11:03:58 ID:9oG6M4vr
>>390
ポンドだろ?
394無記無記名:2007/10/02(火) 23:47:31 ID:7QAy7XOH
>>391ヘルニアには泣かされました。二カ所でてますがなんとかフォームや頻度、いろいろ工夫しました。前の自己記録までは70`足らないので頑張ってやっていきます。
ノーベルトは案外効果あるのを最近体感しました。
ベルトつけると限界を越える迄追い込んでしまい逆効果でした。ノーベルトだと八割しか力でないのでうまいこと回復します。
395無記無記名:2007/10/02(火) 23:49:52 ID:7QAy7XOH
>>392「そんなもん女でもやってら」にはかなりショックでしたよ。現実なんですね。
396無記無記名:2007/10/03(水) 01:10:57 ID:gsvVw7bq
いや、現実っつってもストロングウーマンの女王なんてのは
マリウスを性転換させたようなもので完全に規格外の存在だからw
せめて日本人の女性リフターを基準に考えた方がいいよ
397無記無記名:2007/10/03(水) 01:49:04 ID:qFnNIyMH
>>396日本人でも100`以上の女性なら引ける人いそうですよね。
398無記無記名:2007/10/03(水) 10:01:20 ID:UHAZICVX
でもその人によって引ける重量は当然違うわけで
トレ歴によっても男女で差が出てくるのは当たり前だろ
つーかトレしてる人にむかって「そんなもん女でも・・・」なんて本人にも女性にも失礼だな
そのオッサンはがんばってる初心者にも「ガリガリだなあw」とか平気で言うんだろうな。
399無記無記名:2007/10/03(水) 15:29:26 ID:HGzDPNpq
400無記無記名:2007/10/03(水) 19:21:57 ID:qFnNIyMH
>>398今ジムなんですがそのオッサン横にいます。
なんでも昔は350`のシュラッグをしたことあるらしいです。
結構古いジムには昔凄かった人(なぜか公式ではない)が多いです。
401無記無記名:2007/10/04(木) 01:07:44 ID:l8ryP3x7
国内でも200ひけるやつはいるだろ。
確かに
402無記無記名:2007/10/04(木) 09:27:05 ID:Hij3PMu0
350キロのシュラッグなんて250のフルデッドができればできるだろう。
フォームにもよりけりだけど。
女に毛がはえた程度ですねっていいかえしてやれ。
403無記無記名:2007/10/06(土) 00:10:53 ID:aOGWoCex
シュラッグみたいな種目では使用重量うんぬんより僧帽筋の発達具合の方が個人的には大事だな
ドリアンもバーベルシュラッグで290kgを扱ってた頃より、
ウェイトを減らしてダンベルに切り替えてからの方が成長したと言うし
404無記無記名:2007/10/07(日) 05:57:43 ID:XKvsqoCd
あえてこちらで聞きますか、ベントローの高重量になると身体を床と平行なんて無理ですよね?
私は45位でドリアンくらいの角度で高重量をやりますが、ほかのサイトではシュラッグみたいでベントじゃねえじゃん、みたいにいわれます。
背中に効けばいいんですよね?
405無記無記名:2007/10/07(日) 13:31:56 ID:ouKrLpAW
パワーグリップ使ってるのに握力が先に力尽きるのが悲しいorz
406無記無記名:2007/10/07(日) 14:16:35 ID:3JSOs1vf
>>404
平行に出来る範囲での高重量を使えばいいだけだろ。
見栄張って重量を挙げすぎなんだよ。
407無記無記名:2007/10/07(日) 15:51:24 ID:P9T0PEXU
背中が発達しなければ90度に倒して低重量・高レップス・ストリクトだろうと
上体起こして高重量・低レップス・反動ありだろうと無意味だからな
説得力のない肉体で他人のワークアウトに難癖つけるのは寝言か負け惜しみだ
408無記無記名:2007/10/07(日) 15:58:34 ID:dh2yAi1Y
バーベルシュラッグはこの世にいらない。
何故ならダンベルシュラッグがあるから
409無記無記名:2007/10/07(日) 16:12:57 ID:FNZzjLoH
バーベルカールはこの世にいらない。
何故ならダンベルカールがあるから。

バーベルベンチはこの世にいらない。
何故ならダンベルベンチがあるから。

バーベ…

410無記無記名:2007/10/07(日) 16:17:06 ID:FNZzjLoH
上記は>>408が言いたいことに近いと思う。

効かせやすさを優先した考え方だよね。

しかし、ダンベル〜あるからバーベル〜はいらない。

それはないだろ
(´・ω・`)
411無記無記名:2007/10/07(日) 18:25:29 ID:E33L7l+U
シュラッグならケトルのほうが良いって事になってくるby田代
412無記無記名:2007/10/07(日) 19:38:39 ID:MLKUFHd6
すっかりシュラッグスレですね
ほんとうにあり(ry
413無記無記名:2007/10/08(月) 01:59:23 ID:iECtUU6X
質問です。
2年位前からウエイトやりだして、先輩からデッドもやったほうが良いと言われて
最近やって見たんですが120kgで5回上がりました。

その後1週間ぐらい背中バキバキです。
この重量ではメニューは組めなくて、80,90,100kgでメニューを組んだのですが
しっくりきません。

どれくらいでメニュー組んだら良いんでしょうか?

自衛官
徒手格闘やってて
160cm/55/kg
普段はベンチ80kg/スクワット150kg
でメニュー組んでいます。

フォームは意識してるんですが微妙です。

意見を聞かせてください。
414無記無記名:2007/10/08(月) 03:23:45 ID:cc/orX5O
>>413とりあえず110で五回で。
中々つよいですね。
でも私は自衛隊がきらいです。
415無記無記名:2007/10/09(火) 09:50:41 ID:1FXodrjL
パワーグリップは確かに便利だが、
デッドやシュラッグで扱う重量が260キロ超えると
ゴールドジムのであれ、ヘラクレス(サポートグリップ)のであれ
握力が緩んでグリップへの負荷が増した瞬間にミリッときて千切れかけ始めるね。
(買ったばかりなのに・・・)

あと握力は右の方があるハズなんだが、
グリップはいつも右側から緩むのはどうしてなんだろう?
416無記無記名:2007/10/09(火) 10:07:38 ID:G/IyEU+o
CUTTERSのグローブとパワーグリップを組み合わせると
そう簡単にはグリップが緩まなくなるからお薦め
417無記無記名:2007/10/09(火) 17:49:15 ID:9klIxQ32
>>415
右腕のほうが長くて均等に負荷がかかってないんだろうな
418無記無記名:2007/10/10(水) 00:27:42 ID:nrvI6yPI
>>416
情報サンクス!
グラブはモリヤの奴を長いこと使っていたのだが、
そのためか手首に水虫!が発生してしまい、
ゴールドのウオッシャブルのやつを購入。
しかしなんだかしっくりこず、ダンベルをラックに戻す際に
指先を挟んでしまったことに懲りて以来
ドンキやホームセンターで売ってるような
作業系の滑り止め付き手袋(≠軍手)を使ってます。値段も安いしね。
しかし、CUTTERS今度試してみます。

>>417
疑問が氷結しました。ありがとうございます。
419無記無記名:2007/10/10(水) 01:20:44 ID:KQeIhgSQ
人差し指と中指で親指を閉じ込む握り方は保持力が相当強いらしいけど
よほど慣れてないとウォームアップで使うような重量でも指に激痛が走るから俺はやらないな
420無記無記名:2007/10/10(水) 10:49:09 ID:/rEdCh/5
トレーニング2年くらいやってるんですけど、
デッドやったことない。
皆さんはどーやってフォームをおぼえたのですか?
421無記無記名:2007/10/10(水) 16:24:05 ID:rPUshr7E
軽い重量、最初はバーだけでコツコツと
フォーム間違うと60kでも腰痛めるから気長にやるべし
422無記無記名:2007/10/10(水) 18:49:27 ID:fFY+FtX2
ダンベルデッドリフトとバーベルでのデッドリフトの違いって何ですか?
423無記無記名:2007/10/11(木) 10:10:08 ID:EOuEQh4r
かっこよさ
424無記無記名:2007/10/11(木) 18:16:31 ID:JArhrlHn
425無記無記名:2007/10/13(土) 14:41:00 ID:3EpxtkFu
ストラップってどこの製品がお勧めかな?今はシークのレザーのを使ってるんだがボロくなったし・・・
最近ゴールドジムで取り扱い始めた「DEPTH OF GAME」ってメーカーのは滑りにくさを強調してるけど、
実際に使用してる人がいたら使い心地を教えて頂きたいな
426ウィンドウ:2007/10/14(日) 12:55:23 ID:zJNQk0H8
デッド何日ペースでやってる??
427無記無記名:2007/10/14(日) 14:20:14 ID:gbjGr02p
1ヶ月か1ヶ月半に一度しかやらない。
428無記無記名:2007/10/14(日) 16:28:43 ID:hQmfngME
俺は半年に一回か、1年に一回
429無記無記名:2007/10/14(日) 16:31:57 ID:ZyyE1OyI
俺は前世でやったけど今世ではまだだな
430無記無記名:2007/10/14(日) 16:55:44 ID:UehWXFgi
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
431ウィンドウ:2007/10/14(日) 21:14:56 ID:zJNQk0H8
まじで!?
432413:2007/10/20(土) 20:41:24 ID:oxX+dVP9
>>414
返事遅れました、ありがとうございます。
110でやってみます。
433無記無記名:2007/10/21(日) 17:54:20 ID:zlpUE5Bm
ロニー式を真似てグローブとストラップを同時に使用すると滑らなくなる代わりに
指の付け根にできたタコの部分にシャフトが食い込んでめっちゃ痛い・・・
434無記無記名:2007/10/21(日) 21:43:37 ID:k7Jv1pdK
グローブ着用だと握力半減しね?
435無記無記名:2007/10/21(日) 21:46:10 ID:XPXosTwL
酔ったいきおりでデッドやったら腰やった。反省
436無記無記名:2007/10/21(日) 22:35:23 ID:35qE76mD
デッド我流でやってきてるんだけど正しいフォームなのか全然自信ない
先生見たい人いないし、汚してないからいいのかなあ、なんか不安
437無記無記名:2007/10/22(月) 01:35:54 ID:Q7zTGa2Z
最近、トップサイドデッドで、200kg以上引けるようになりました。
握力が弱いため、150kg以上を引くにははストラップやパワーグリップが必要です。
パワーグリップはどこのものがよいでしょうか?
現在ゴールドジムのものを使っているのですが、
手首に当たるスポンジ?のような素材で作られている部分に金具が食い込むせいで
スポンジがボロボロと崩れ落ちてきて、
酷い状態になってきまして…。
438無記無記名:2007/10/22(月) 11:04:20 ID:m41C47Ms
個人的にパワーグリップはダンベル種目とか、
ベントローなど使用重量が重くなり過ぎない種目に使うものだと思ってる
名だたるストロングマンが大会で行う超高重量のハマーデッドでは勿論、
youtubeで外国人がやってるトップサイドデッドでもストラップ使用者が多いしね
439無記無記名:2007/10/22(月) 12:57:18 ID:hHlqYLUX
ストラップって手にくいこんで痛くない?
俺のやり方が間違ってるだけかな…。
440無記無記名:2007/10/22(月) 13:20:45 ID:6TQEoQmx
>>439
絞めすぎ
441無記無記名:2007/10/22(月) 15:03:43 ID:LCTsD2Hm
>>437
私はリストバンド(100均で売ってるやつ)を併用してパワーグリップを使っています。
オススメです。
442無記無記名:2007/10/22(月) 20:55:42 ID:Q7zTGa2Z
>>438
ありがとうございます。やはりストラップなんですかね…。

>>441
ありがとうございます。やってみます。
443無記無記名:2007/10/27(土) 14:46:04 ID:GK99RE1I
心身を重さに慣れさせるのと握力強化を兼ねて稼動域の狭いトップサイドをたまに行うんだけど、
280kg以上になるとストラップ使ってても手がちぎれそうになって保持できなくなる・・・
バーが指の付け根に食い込む時に起こる激痛に耐える訓練もしなきゃならないんだろうか
444無記無記名:2007/10/27(土) 23:03:46 ID:rx7nVFl8
質問なんですが、普通の遊んでそうな女子高生ってデッド何キロくらい挙げれるのでしょうか?
自分の体重くらいはいけるのかどうかきになります。
445無記無記名:2007/10/27(土) 23:12:25 ID:9eNhOjaC
50〜100kgじゃね?
ほとんどの奴が可愛い娘ぶって本気出さないと思うから、正直わからん。
446無記無記名:2007/10/28(日) 04:11:03 ID:ogE4AJJS
100とかありえね
447無記無記名:2007/10/28(日) 04:33:39 ID:4Hc6y3K7
さすがに女子高生で100`は難しいと、
60`なら挙げてるのみました。ジム見学来た細いコギャルが「中学でバレーしてたから」とかの理由でジムにある60`のバーベルをめちゃめちゃナローでグイッと持ち上げました。
ちょっとやる気無くしました。
448無記無記名:2007/10/29(月) 02:42:43 ID:lNfrYhM9
>>418
普通の人は「氷解」するはずなんだが。。
449無記無記名:2007/10/29(月) 05:23:46 ID:KMsVJcvn
>>445-447
ありがとうございます。
自分は女子高生が好きなんで、マックとかで楽しそうにしゃべってるミニスカ女子高生なら何キロくらいできるんだろうと思ったので津。
部活してたJKなら60くらいいけそうな気がしますが普通のミニスカが何キロくらいかわかりません。
直接聞けばいいんですが変態に思われそうで聞けませんw
450無記無記名:2007/10/29(月) 19:47:08 ID:WWvDR6z7
女子高生のデッドのMAXとか考えてる次点で充分変態的かと
451無記無記名:2007/10/29(月) 23:51:44 ID:dMw0gszD
「デッドMAXいくつですか」
「はぁ!?意味わかんね!」
「ちょっと鬼うざくない!?」
「うざい!」
「うける〜w」
452無記無記名:2007/10/29(月) 23:54:55 ID:bsTveUbD
パーシャルだのトップだの、自分にはよく分かりません。。。。

どうやって勉強したんですか?
453無記無記名:2007/10/30(火) 00:19:52 ID:cfVh0FQM
パーシャルだのトップだの、調べないで聞く神経が自分には良く分かりません。。。。

どうやって勉強してるんですか?
454無記無記名:2007/10/30(火) 01:13:28 ID:6PlZorrH
ゆとりだからしょうがないよ。
455無記無記名:2007/10/30(火) 01:35:29 ID:8TzaFwOu
高校時代、陸部の女子がデッド120キロ引いたの見たな。
まぁ、後ろからみたら天山だったが
456無記無記名:2007/10/31(水) 01:33:42 ID:n9pogsx2
デッドやった次の日の筋肉痛の感覚がイマイチわからんのだが。
自分の場合、デッドやった次の日に背中丸めると腰が痛くなる。
これはフォーム見直した方がいいよね?
457無記無記名:2007/10/31(水) 01:46:16 ID:mktFnrUI
背中に張りが無いのに腰だけ痛くなるのは
重いので低回数しかやってないのでは?

わしは腰痛もちだから
デッドやった次の日は結構姿勢に気を使うけど
458無記無記名:2007/10/31(水) 02:09:29 ID:n9pogsx2
今は6レップ〜10レップの間でやってる
下は8レップくらいがいいのかな?
459無記無記名:2007/10/31(水) 02:37:32 ID:mktFnrUI
あいや〜
そんだけやれば効くと思うんだけど
フォームは見てないから何とも言えないです
同じジムのひとに見てもらったら?

わしの場合、握力もたんから10回もやんないし
腰痛もちだから一般的に高重量と言われる重さでもないけど
毎回背中全体に来るよ
460無記無記名:2007/10/31(水) 02:49:45 ID:n9pogsx2
そうします。
見てもらいますわ
わざわざすんません。そしてありがとう
461無記無記名:2007/10/31(水) 08:01:47 ID:jBcOfr8Z
デッドの筋肉痛は座ってると激痛に襲われて死ぬな
462無記無記名:2007/10/31(水) 08:50:37 ID:7vF40tIz
200キロ8回成功
ナロースタンス
463無記無記名:2007/10/31(水) 21:20:36 ID:nMSq8b9l
みなさんデッドやるときバーベル床においてますか?

俺上がらないんで、地上高25センチくらいのとこにバーベル置いてスタートしてるんですが、みなさんどんな感じでやってますか?
464無記無記名:2007/11/01(木) 21:11:34 ID:LLwuIfsO
上がらない?
重量落とせば上がるだろ
465無記無記名:2007/11/01(木) 21:16:43 ID:wZsnl6Hg
見栄張るのはやめて床からひいてみろや。
466無記無記名:2007/11/02(金) 01:35:11 ID:RHSNzZZX
それはデッドとはいわない
467無記無記名:2007/11/02(金) 01:40:52 ID:Z8RBxgAT
>>463
デッドのうま味を殺したトレをしてるのかお前は
まあそれはそれで一つのトレにはなってるけど
468無記無記名:2007/11/02(金) 02:04:06 ID:74TRmEq4
地上から25センチってw
プレートのサイズも考えたらトップサイドって事になるな
469無記無記名:2007/11/02(金) 08:28:59 ID:ZS9DwPdW
>>464-466
やっぱ床からやるもんなの??
腰一度痛めてるから、床からやるの怖いんだよね・・・・

>>468
プレートは中に浮いてる感じなんですけど
470無記無記名:2007/11/02(金) 08:54:13 ID:dtb+o4FM
本当に悩んでるのならこのスレを1から読むぐらいの事はやってみたらどうだ?
前にその話題で散々荒れてやっと収まってきたのに又掻き回しやがって馬鹿たれが
471無記無記名:2007/11/02(金) 09:40:18 ID:eRUy3TiZ
別に床から引く方が優れてるわけじゃないよ。
472無記無記名:2007/11/02(金) 10:43:38 ID:fHUh93gS
ロクに背中が発達してない分際で頑なに一つのやり方に固執するような
「なんちゃって俺流」トレーニーにだけはなってもらいたくないよな
473無記無記名:2007/11/02(金) 11:56:18 ID:tfUL1OZl
デッドリフトって週一回ゎ必ずやってるけど
100キロで調子の良い時で50回近く、
最低でも30回はやってるよ、背中の種目は
これだけ3セットです。十分なトレですよ、
でもハイレップデッドってできる人少ないよ・・・たぶん
474無記無記名:2007/11/02(金) 13:17:10 ID:1lFrxnK6
ベンチとかプル系の種目強いのに、デッド弱い人って引くね。
475無記無記名:2007/11/02(金) 15:38:43 ID:YSZgSHWo

スティッフデッドと
グッドモーニングに逃げる
俺がいる
476無記無記名:2007/11/02(金) 19:40:26 ID:nQx0iOVz
なんでビルダーって「背中の種目」って言うの?
脊柱起立筋と広背筋じゃ全然種目違うだろ?
477無記無記名:2007/11/02(金) 19:58:27 ID:NpLwiAK9
合戸はデッドを中心とした厚みをつける種目ばかりをこなして広背筋の幅もつけたらしいな
478無記無記名:2007/11/02(金) 21:44:49 ID:zI5P7/16
>>476
広背筋も含めた背中全体が刺激されるから
479無記無記名:2007/11/03(土) 01:22:35 ID:MlNmGOMR
普通のデッドじゃ広背筋にはほとんど刺激こないな
むしろスティッフレッグやルーマニアンの方が広背にくる

広背がターゲットでデッドをやるやつなんておらんだろ
480無記無記名:2007/11/03(土) 03:18:55 ID:OB+GpcR1
それフォーム悪くないか
481無記無記名:2007/11/03(土) 06:33:39 ID:9OZQ28DU
広背筋はワンハンドロウイングが一番効きやすい(うちはね。)
てか>>473すごいね!
100キロで調子の良い時で50回近く…って超人並みジャン!!
うちなんか45`×10回が精一杯だょ。
482無記無記名:2007/11/03(土) 06:35:27 ID:9OZQ28DU
ワンハンドロウイングの板ありまつか?
探してるんだけど見つからん(>_<)
483無記無記名:2007/11/03(土) 12:41:09 ID:MlNmGOMR
>>479
フォームは見てもらったからたぶんだいじょうぶと思われ
デッド以外にチンもローもやってるからデッド程度では広背に刺激を感じられないんだよ
背中の種目をデッドしかやってないなら広背筋にある程度刺激はくると思う

>>482
あるよ
ワンハンドロー好き集まれ!part2
484無記無記名:2007/11/03(土) 12:50:24 ID:41uPv/CL
デッドやるとハムストリンのほうが筋肉痛になる。
485無記無記名:2007/11/03(土) 17:08:56 ID:rsbWJvMl
オレも
 
だからデッドorスクワットの2択になってしまう
今月はデッド重視でスクワット軽めとか
スクワットが伸びてるから、来月までスクワットのみとか
486無記無記名:2007/11/03(土) 17:13:33 ID:DD9e3ZhK
格闘技やってるですが、正直サイクル的にデッドとスクワット両方はできません。もし片方やるならばデッドですかね?
487無記無記名:2007/11/03(土) 18:32:34 ID:LTIpcSKj
スクワットのほうが重要だと思うけど、
隔週で両方やるのがいいと思う。
488無記無記名:2007/11/03(土) 18:51:11 ID:FMCnr96y
>>486
スクワットとクリーンで十分
489無記無記名:2007/11/03(土) 19:17:46 ID:EQfJQ4Zp
ボクシングやアマレスに限れば
スクワットよりデッドのほうが遥かに重要だけどな
490無記無記名:2007/11/03(土) 20:24:02 ID:DD9e3ZhK
レスありがとうございます。まずはデッドからやってみます。ちなみに総合です。
491無記無記名:2007/11/03(土) 21:28:38 ID:Y5hjmxum
492無記無記名:2007/11/03(土) 21:54:29 ID:ofD/M1m2
両方とも順手の方が上がる気はするけど恐くてできない。
493無記無記名:2007/11/03(土) 23:15:21 ID:clQYJznv
ナロー・フルレンジで380kgくらいか?日本人には到底真似のできないリフトだな
494無記無記名:2007/11/04(日) 15:54:47 ID:LciU4X6s
>>491
フックグリップだよ。
オーバーグリップでその重量が上がるはずがない。
495無記無記名:2007/11/04(日) 17:06:35 ID:zNYnVb9g
今年度の世界選手権の結果を見たら
ブラッド・ギリンガムってスクワットよりデッドの方が強いんだな
普通のトレーニーなら当たり前だが重量級でもトップクラスのフルギアリフターとしては珍しい
496無記無記名:2007/11/04(日) 20:43:32 ID:I9Yl8yVh
>>494
kwsk
497無記無記名:2007/11/04(日) 20:56:06 ID:xv5jVqer
>>494
オーバーグリップ+フックグリップだろ
あんたの書き方だと、どちらかしか選べないように見えるぞ
498無記無記名:2007/11/04(日) 21:15:53 ID:3AlpCInQ
>>474
プッシュ(Push)とプル(Pull)の違いが分からない人って引くね。
499無記無記名:2007/11/04(日) 21:40:07 ID:LciU4X6s
>>496
このグリップは親指がめちゃくちゃ痛い。千切れるかと思うぐらい。
日本のリフターにもこのグリップを使用してる人が何人かいる。
http://www.icofit.net/exrecises/resistance/basic_techniques/gripping.html

>>497
すまんね。
500無記無記名:2007/11/04(日) 23:04:54 ID:I9Yl8yVh
>>499
おまんこグリップだと痛くない
501無記無記名:2007/11/05(月) 04:01:41 ID:agdheInw
詳しく。
502無記無記名:2007/11/05(月) 13:12:10 ID:w1WzSF9r
当方ホームトレーニーなのですが、パワーラックを設置する場所が
ないためスクワットができません。
スモウデッドである程度スクワットの補強になるでしょうか?
503無記無記名:2007/11/05(月) 18:37:34 ID:WTdBiq2y
ある程度っていうか相当鍛えられるよ
スモウスクワットとの差は
肩に担ぐか手で持つかの違いだけだから
504無記無記名:2007/11/05(月) 18:56:43 ID:whFrABpS
スモウデッドって正式名称なんていうの?
動画見たいんだけどsumouでいいわけないよね?
505無記無記名:2007/11/05(月) 19:04:51 ID:whFrABpS
自己解決した
スレ汚しスマン
506無記無記名:2007/11/05(月) 20:00:32 ID:aWr4hey2
wide stance deadlift
507無記無記名:2007/11/05(月) 20:05:20 ID:g4rof2fe
http://www.exrx.net/WeightExercises/ErectorSpinae/BBSumoDeadlift.html
英語でも Sumo Deadlift でいいんだな
508無記無記名:2007/11/06(火) 06:58:49 ID:O/jycyw1
ハワイとかアメリカ西海岸ではSUMOで通じる。
509無記無記名:2007/11/07(水) 00:16:36 ID:iBw63HSP
最近、デッドが背筋のトレなのかハムストリンのトレなのか解らなくなってきた。

一回ごとに床に置いたほうがいいのかな?
510無記無記名:2007/11/07(水) 00:26:02 ID:jsjkxlz0
意味不明
デッドはデッドだろ
脊柱起立筋や殿筋ハムストその他を総合的に鍛えられる種目だ
511無記無記名:2007/11/07(水) 00:47:47 ID:6b/mX9yv
相撲デッドとかやってる奴アホだろ

何が相撲デッドだ 恥かしいからやめろ!
512無記無記名:2007/11/07(水) 00:58:16 ID:jmrRmkX+
相撲の死
513無記無記名:2007/11/07(水) 12:40:01 ID:fX0WM55E
>>511
同意
514無記無記名:2007/11/07(水) 17:06:51 ID:gawHFSBz
ベントローやリバースクランチやると腰が痛くなるから、腰の強化をと
デッドリフトやろうと思うんだが、これはスクワットと同じ要領で、腕でバーベル
上げるんじゃなくて、膝を使って上げる感覚でいいのか?
515無記無記名:2007/11/07(水) 21:18:30 ID:jsjkxlz0
>>514
あんたの腰痛の原因は腰が弱いからじゃなくて腹圧が弱いからだ。
勘違いもはなはだしい。
デッドでも腹圧のトレーニングになるが、
腹横筋でググってトレしてみれ。
516無記無記名:2007/11/08(木) 04:27:42 ID:8WX9MmzM
>>511
そう思うんなら、
やってる本人に面と向かって言えばいいじゃん。
直接じゃなくても、聞こえるように言うとかさ。

たまにこういう発言する輩が出てくるが、ナローでもワイドでも200とか
上げられてから言ってるの?
そのワイドで上げてる人の重量をナローで軽々とクリア出来るの?

えらそうな事言う割には
日本記録なんて程遠い重量しか上がらないにわかビルダーとかじゃないよね?
517無記無記名:2007/11/08(木) 04:32:19 ID:VfyGGiau
よし、もっと喧嘩しろ!!
518無記無記名:2007/11/08(木) 22:58:28 ID:gLVuZotT
>>516
オレはナローもワイドも好きなほうをやればいいと思うよ
両方やってもいい
効く部位が多少違うしな
しかしだ、たとえ400上げてもバカはバカだ
400上げたらえらそうな事言っていいなんてまさにバカの発想
話の内容とはなんの関係もない
519無記無記名:2007/11/09(金) 13:44:57 ID:jAWiLE1o
筋肉バカはみんな友達(ホモお断り)
520無記無記名:2007/11/09(金) 17:37:35 ID:c9GMZu3v
>>518
400引けるならバカでもいいなあ
521無記無記名:2007/11/09(金) 18:16:52 ID:9HgYU6PU
俺も400引けるならバカでもいい
522無記無記名:2007/11/09(金) 18:25:05 ID:KvnrsQtr
>>518

>オレはナローもワイドも好きなほうをやればいいと思うよ

俺はそうは思わない、好きな方じゃなくて自分の目的に適っているかの方が
大切と思う。デッドにしてもスクにしても相撲をやるのは限定的な目標の人
だけでいいと思う。


523無記無記名:2007/11/09(金) 18:48:46 ID:dEih5x8V
よし 折れが限定的な目標の人だ。
524無記無記名:2007/11/09(金) 19:11:09 ID:Gd+BvHqY
>>522
相撲スクワットってあるの?
525無記無記名:2007/11/09(金) 21:23:58 ID:BhDoKxEC
wide-stance-squat
526無記無記名:2007/11/10(土) 13:01:28 ID:/vz07+Tv
>>516
高重量を扱えたら偉いなんて思ってる奴は
典型的な糞ビルダーだな。
そんな発想だから馬鹿にされるんだよ。
527無記無記名:2007/11/10(土) 14:35:16 ID:1DLfzj7T
一発挙げにこだわる重量バカはビルダーよりむしろリフターだろう
まあデッドに関してはインチキがしづらいからマックス重量を自慢するのも判らないでもないが
528無記無記名:2007/11/11(日) 17:11:26 ID:4tSFOst5
ビルダーvsリフターとかいう発想がいちばんバカ
529無記無記名:2007/11/11(日) 17:35:24 ID:ef31cmTL
筋量多いくせに使用重量ショボいなw⇔使用重量が重いだけで不恰好な体型だなw
っていう対立の構図は少なからず存在するけどな
530無記無記名:2007/11/12(月) 09:54:16 ID:B8oQx0vW
>>529

>筋量多いくせに使用重量ショボいなw

これは逆に尊敬しちゃう
531無記無記名:2007/11/12(月) 13:32:46 ID:r4A2YLuw
Mr.オリンピア2連覇中のジェイのことか
532無記無記名:2007/11/13(火) 08:07:15 ID:takJ3P0u
重量よりもいかに効かせられるかだお?
どんだけ筋肉つけられるかだろ?

ところでこの人のデッドはどうですか?
腰炒めそうなんだけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=aJEHIx9uziE
533無記無記名:2007/11/13(火) 08:35:49 ID:9H7ZO7au
サイズや重量以前にまず止め具をつけようよ
534無記無記名:2007/11/13(火) 09:19:26 ID:mKBg+f4r
>止め具を付けよう。
付けてないって危な過ぎんだろwww
535無記無記名:2007/11/13(火) 10:07:01 ID:W0RK7e1D
>>532
あおってまでやるもんじゃない
最悪フォームの見本
536無記無記名:2007/11/13(火) 10:20:36 ID:Phke2ewO
デッドリフトってなんでそんなにカッコイイ名前なの?
そんでデッドをやる時パワーラックの中でやるんでバーベルが地面から少し浮いたところがスタートポジションなんです。

やはり地面に置かないと駄目でしょうか?
537無記無記名:2007/11/13(火) 10:32:47 ID:P7jQi/lw
>>536
おまえみたいな馬鹿がこのスレには時々でてくるなw
538無記無記名:2007/11/13(火) 10:42:02 ID:P7jQi/lw
>>535
どの変が最悪フォームかいってみろよど素人君
539無記無記名:2007/11/13(火) 10:46:09 ID:vae8R/Vc
デッドリ・フト
540無記無記名:2007/11/13(火) 11:36:21 ID:SKqB2SQ7
>>532
ウチのジムはみんな床からやるから、
こういうの見たの初めてなんだけど、こっちの方が普通なの?
541無記無記名:2007/11/13(火) 11:52:28 ID:smszIHTW
>>536
たかだか500程度の過去レスくらい読め
参加するならその後にしてくれ
542無記無記名:2007/11/13(火) 12:50:05 ID:P7jQi/lw
>>540
床からやってるだろ、おまえ馬鹿か?
543無記無記名:2007/11/13(火) 18:45:27 ID:SKqB2SQ7
>>542
スタートのことだよ。
ああいう台?に置いてやってるの初めてみた。
ポピュラーなの?
544無記無記名:2007/11/13(火) 19:47:52 ID:7dRU+atq
プレート着けやすいから
545無記無記名:2007/11/14(水) 00:01:04 ID:fv1rtMWb
>>532
反りすぎてあぶなくないか?
546無記無記名:2007/11/15(木) 03:21:17 ID:jIrWqDJL
そうか、みんなの意見読んでてやっぱあれは危険なんだとわかった。
自宅トレーニーの俺には本しか参考にするものないんで参考になリました
547無記無記名:2007/11/24(土) 18:44:17 ID:S384rcWe
>>546
糞ガリが210キロで3発出来るフォームが危険のわけねーだろボケ
おまえは一生本だけ読んでろ、トレするだけ無駄だから
馬鹿はトレやってものびないからな
548無記無記名:2007/11/25(日) 02:54:29 ID:C0XdpjCg
えーん
゜。(p>∧<q)。゜゜
(ノд<。)゜。
》547
549無記無記名:2007/11/25(日) 13:37:11 ID:6ASoLb5V
中の人も大変だな。
550無記無記名:2007/11/25(日) 22:21:39 ID:b7qOVcIZ
デッドリフトってギアどれくらい効くの?
10%くらい?
551無記無記名:2007/11/25(日) 23:06:46 ID:7oUsMuir
>>533-534
外人ビルダーのビデオ見るとデッドリフトに限らず止め具つけないでやってるのよく見るな
たまにプレートが落っこちるところも撮影してる
止め具つけないとディセンディングセットとかはやり易いけどな
日本のジムじゃ無理っぽいな
552無記無記名:2007/11/25(日) 23:50:19 ID:Z6y7/jdq
広背筋や上背部に効かせるんだったらスモーデッドかトップサイドしかないんでっか?
553無記無記名:2007/11/26(月) 00:16:51 ID:aSC2QgNj
>>552
○田さん今晩は
554無記無記名:2007/11/26(月) 00:52:05 ID:YKmDg30D
>>55 2

シュラッグ。
555無記無記名:2007/11/26(月) 05:11:48 ID:7r0dzUDw
ご冗談をw
556無記無記名:2007/11/27(火) 03:21:48 ID:ncNAk/lZ
やっぱデッドはいいな。
効かせたり追い込むこと意識しないで余裕もってやってるが背中けっこう効くわ。
次の日の背中の盛り上がりが違う
557無記無記名:2007/11/28(水) 03:29:50 ID:8yt54kpj
昔日本の細い小学生がいとも簡単に100キロでデッドしていたのをみた。
558無記無記名:2007/11/28(水) 14:49:09 ID:Dgz3nfzW
日本昔話乙!!
559無記無記名:2007/11/29(木) 07:22:33 ID:JQpevsMs
難ね異性?
5年生くらいならあり得そう。
560無記無記名:2007/11/29(木) 16:18:00 ID:EWJcPpEv
見た感じ中学年〜高学年くらいの普通の小学生だったかな。
ウエイトリフティングやってる小学生だったかな。
561無記無記名:2007/12/01(土) 23:59:33 ID:XupqDikT
デッドやると上背の中央部から腰を通ってハムまで激しい筋肉痛が起きるんだけど正常?
562無記無記名:2007/12/02(日) 16:37:28 ID:C8CDx5/Q
トップで肩甲骨を寄せて絞り込むと上の方まで強烈に疲労する
563無記無記名:2007/12/02(日) 23:53:37 ID:8F+05Sfc
>>561
正常。
うらやましいくらいです。
564無記無記名:2007/12/08(土) 18:06:21 ID:CSWYm7dD
今日はデッドの日

165kg*3repに挑戦するぜ!
565無記無記名:2007/12/08(土) 18:29:35 ID:dxug3qlD
スクワットもバックエクステンションも平気なんだがデッドだけはダメだ
ちょっと試しただけで腰があぼんする
566無記無記名:2007/12/08(土) 23:09:20 ID:CSWYm7dD
164.5kg*3repに成功したぜ!

165kgは来週に挑戦だ!
567無記無記名:2007/12/09(日) 00:44:12 ID:kFzB8qXx
どういう環境か知らないが0.5kg刻みで重量増やせるのは漸増負荷に都合がいいな
普通のジムじゃ最小のプレートでも1.25kgだから左右合計で一気に2.5kg増だし
568無記無記名:2007/12/09(日) 00:52:44 ID:TAt4L5tu
>>567
モリヤのミニプレートなら1枚100gだよ
なぜか24枚セット売りだけど
高いがそのうち買おうと思ってる
569無記無記名:2007/12/09(日) 17:50:06 ID:+5rVfiIk
>>567
162.5kg+0.5kg×4=164.5kg

俺の通っているジムにはIVANKO製の0.5kgプレートが4枚ある。
毎週0.5〜2kgずつ加重していけば、記録は必ず上がっていく。
570無記無記名:2007/12/10(月) 00:39:58 ID:NBeBTbTU
俺はイサミの0.5kgプレート使ってます。
571無記無記名:2007/12/10(月) 04:34:54 ID:I8K0EYjN
ん〜・・・

俺はすべての種目において5Kg刻みまでしかしないな。

デッド・スクワットは10Kg刻みだ。

てか、デッドぐらいの高重量種目で2.5どころか0.5なんて必要?

その日の体調ひとつでそんな微妙さはわからないと思うが・・・

そんなおおざっぱだから俺は伸びないのか・・・?
572無記無記名:2007/12/10(月) 04:59:15 ID:NBeBTbTU
0.5kgプレートで1kg増だが、BIG3やベントローでは俺は0.5kgプレート使わないな。

条件クリアしたら2.5kgきざみで増やす。
細かい種目では1kgでも結構違うかも。
ダンベルなんかは1kg増やすとバーベルでいうところの2kg増やしたことになるしね。

5kg違えば高重量種目でもさすがに違いは凄く感じるし、
10kgは刻みちょっと大雑把過ぎるかなと思うけど、
成長に影響するかと言われるとそこまでしない気もする。

成長を細かいタイミングで確かめられるという気持ち的な問題で。
でも気持ちは成長に大きく影響するので、やっぱり間接的に小刻みに上げていくのは
効果あるのではとも思う。
573無記無記名:2007/12/10(月) 13:01:44 ID:F0d6vf6E
自己ベストの重量でも楽々引ける時と
ウォームアップの最終セットで使う重量でも体感が非常に重く感じることがあって
俺の中では調子によって左右される度合いが非常に高い種目だな
574無記無記名:2007/12/10(月) 14:20:18 ID:Be7k1QOf
デッドリフトで腰痛めて9カ月まだ左腰がすぐ腰痛の症状になるんですが(骨がずれてる感じ)なにか良い方法ないですか?
575無記無記名:2007/12/10(月) 16:54:00 ID:weSWg0RN
>>574
自分も全く同じ状態だから分かりません。
576無記無記名:2007/12/10(月) 18:15:20 ID:ZT5Q+Jct
同じ症状の人いるんですね。俺もです。デッド怖すぎます。今はチンニングやってます。
577無記無記名:2007/12/10(月) 19:58:44 ID:7V4NnQPK
しっかりフォームマスターしてからやらないとね。
578無記無記名:2007/12/10(月) 21:20:21 ID:luvzTAVk
エブリデッドの人居る?
579無記無記名:2007/12/11(火) 00:22:52 ID:qeqdTlq1
>>576
チンニングって関係ないやん。
580無記無記名:2007/12/11(火) 06:34:33 ID:9VFcDJFR
>>579
背中のトレだから関係あるやん。
581無記無記名:2007/12/11(火) 20:35:02 ID:qeqdTlq1
デッドとチンじゃ使う筋肉全然違うやろ。
両者とも前腕は疲れるけど。
582無記無記名:2007/12/12(水) 17:43:45 ID:aJCIEQMn
初めまして、調子の程はいかがでしょうか?皆さんはナローでやってますか?
自分はトップからやってるんですが120がやっとです。
やっぱ床引きがいいんですかね?
本気だせばトップから200引けるんですが腰が大変なことになっちゃいます。
どうしたらいいのかわからないのでアドバイスよろしくお願いします
583無記無記名:2007/12/12(水) 19:34:12 ID:PLIjxkgt
目的がなんなのかわかんねーのに答えようがあるか
584無記無記名:2007/12/13(木) 14:08:17 ID:+smtbDvB
ボディビルとかパワーリフティングでない、普通の競技スポーツの補助として行うなら
必ずしも床からフルレンジでなくてもいいと思うがね
585無記無記名:2007/12/13(木) 16:13:19 ID:cJicnp2x
自分の好きなようにやれYO
586無記無記名:2007/12/13(木) 16:17:09 ID:tjAs3bs1
脊柱起立筋を強化したいんですがデッドは腰痛めてしまうので
他の種目で代用したいのですが、スクワットは脊柱起立筋鍛えられますか?
スクワットだと腰が大丈夫です。スクワットのほかにも何かよい種目ありますか?
587無記無記名:2007/12/13(木) 16:46:47 ID:oZzW5jjD
バックエクステンションとか?
脊柱起立筋スレにヒントあるかもね
588無記無記名:2007/12/13(木) 17:08:16 ID:cJicnp2x
>>586
軽めの重量でデッドやれば?
スクワットで大丈夫なら、それぐらいならできるはず。
589無記無記名:2007/12/13(木) 17:09:09 ID:Hffm0tAG
皆さんは手幅わどのくらいでやってますか?
ワイドですか?
ナローですか?
重さの組み方とか教えて下さい。
あと高重量でやると肩筋というか首の左右の横のところが痛くなっちゃいます。どうなってるんでしょうか?やり方が悪いんですか?
何かしらおしえてください。
590無記無記名:2007/12/13(木) 19:01:39 ID:WjuXRql4
肩筋…
カタキン…
かたきーーーーーん
591無記無記名:2007/12/13(木) 20:37:08 ID:tjAs3bs1
レスさんくす!脊柱起立筋スレ見てみます!
592無記無記名:2007/12/13(木) 21:42:56 ID:8uoXw13T
デッドが一番好きなんだけど、床引きデッドしたらいつもすね血だらけになる。
握力弱いからストラップ使ってたら握力くそ弱いままだし。
血が出るのはすねにサポーターかなんか巻けばいいとして、
握る力をつけるにはリストカール以外なんかあります?
三土手さんもやってるという、バーベル握ってそのまま保持、をやってるけど
あまり効果が感じられない・・・
あまりに非力でガリなのが嫌でウェートトレはじめて約一年、弱いなりにすこしずつ成長してるけど
手が小さくて握力は弱いままで30kgくらいしかない

593無記無記名:2007/12/13(木) 23:29:04 ID:0814Hmsm
それなんて女?
594無記無記名:2007/12/13(木) 23:52:58 ID:q7/Trc6g
限界まで握ってなきゃ意味無いよ
ちゃんとやってる?
595無記無記名:2007/12/14(金) 00:48:22 ID:WgTpyguf
>>592
手首を曲げる筋肉と指を曲げる筋肉は微妙に違う。
リストカールよりグリッパー等をやった方がいいよ。
596無記無記名:2007/12/14(金) 01:59:08 ID:5pzrn0ND
>>593本当に握力女性並みです。嫌になる
>>594自分ではやってると思うけど追い込めてないのかも?
>>595グリッパーやってるんですが、手の甲の筋?がピキッ!てなってから痛いので控えめです

基本的に全部位週一ですが、重量しょぼいのにそれじゃ、回復はやい小さい筋肉の成長が遅いのかも
握力トレする日増やしてもっとやりこんでみます
597無記無記名:2007/12/14(金) 16:21:41 ID:Li36OjfY
デッドってようするに腰を曲げたり立てたりすればいいんでしょ?
立った状態でお辞儀みたいな感じ?
598無記無記名:2007/12/14(金) 16:55:04 ID:6u/DOWKL
>>592
何故スネが血だらけに?
俺はトップポジションでチンコにバーが引っかかるのが気になるけどなぁ
599無記無記名:2007/12/14(金) 17:09:03 ID:5pzrn0ND
吉田進氏・著「パワーリフティング入門」によると、

バーベルをすね、ももに密着させて引き上げる
これを常に意識すると、初めは皮膚が破けて血が出ることがよくある
すねから血が出て一人前だ、と初心者にはよくいう

みたいなことが書いてある。それ読んで以来、密着させすぎかも。
数ヶ月そのフォームでやってるから、離したらぎっくり腰とかヘルニアになりそうで怖い
600無記無記名:2007/12/14(金) 19:43:48 ID:6u/DOWKL
>>599
その上げ方不自然じゃないか?
俺はバーが垂直に上がるように引き上げるぞ

デッドは基本的に無理な重量でするべきじゃない
このウエイト板では腰傷めまくってる馬鹿いっぱいいるからな
601無記無記名:2007/12/14(金) 21:14:05 ID:U8CM9pl6
相撲スタイルのデッドリフトってどうなのかね
上半身は45度程度しか前者しないため
脊柱起立筋や、ハムへの負荷は小さいし
またスクワットで言えばハーフの位置までしか下ろさないため四頭筋への負荷も弱い

高重量を扱える以外のメリットって何?
602無記無記名:2007/12/14(金) 21:34:51 ID:00dA802w
前傾が浅くて済むってことは長身の人や腰痛持ちの人でも安全性がより高いんじゃないか
603無記無記名:2007/12/14(金) 22:12:25 ID:WgTpyguf
脊柱起立筋スレによると、スモウやトップサイドは起立筋上・中部に効果的らしい。
604無記無記名:2007/12/14(金) 23:32:06 ID:Gicfx5H+
ワイドスタンスのトップサイドデッドをやり込んでる人のブログを見たことがある
かなり立派な背中してたから説得力があったな
605無記無記名:2007/12/15(土) 03:32:49 ID:E0Q9HrPm
>>601

起立筋とハムの負担が小さくなるって、


阿呆お?


因みにスクワットのスティッキングポイントってどこだと思う?
606無記無記名:2007/12/15(土) 12:55:15 ID:O6SPj+G5
>>605
>>601がどこまで理解が深いかわからないけど間違ってないよ
完璧なフォームがとれたら相撲デッドは僧坊とケツにきく

負荷を散らせるから高重量を扱えるわけで
>起立筋とハムの負担が小さいし
は言い過ぎにしても×じゃない

607無記無記名:2007/12/15(土) 13:57:09 ID:3IA3F8iz
おいらはスモウでも起立筋にはバシバシ効く
608無記無記名:2007/12/15(土) 20:25:53 ID:58cTKyOX
>>592
デッド用のハイソックスを買うべし

ちなみに僕は少々傷ついた方がカッコいいと思ってるし、ハイソックスはダサいので要らない

609無記無記名:2007/12/15(土) 23:38:28 ID:VeVwLoxy
元々スモウはより高重量を上げるため、その負担を大腿四頭筋に分散させるための
スタイルだ。>>601が言ってる事は正論、>>605はなにか勘違いしていると思う。
610無記無記名:2007/12/16(日) 00:48:44 ID:cZeyHmD/
全身トレとしてのスモウデッドはどないでっか??
611605:2007/12/16(日) 00:59:01 ID:JB8IVMes
勘違いというか、よく読んでいなかった。
SQのハーフは相撲デッドでの動きだったのねん。
スマン
612無記無記名:2007/12/17(月) 19:41:32 ID:SW6l61jt
デッド何曜日にやってる?

俺はデッドの翌日は必ず休みたいから、土曜日にやってる。
613無記無記名:2007/12/17(月) 19:56:01 ID:4Aftwsql
昨日の休日にやって
辛い月曜日を過ごしたおいらがきましたよw
トップサイドのデッドとラットプルダウン
たったニ種目なのに凄まじい消耗だ…
614無記無記名:2007/12/17(月) 20:15:03 ID:uwXEoRwZ
トップサイドのデッドってどうやるんですか?
615無記無記名:2007/12/17(月) 21:15:16 ID:oga66WwP
>614
トップサイドでデッドします
616無記無記名:2007/12/17(月) 22:14:14 ID:DBPTjmIn
>>614
@まずバンベルをトップにセットして、サイドにする。
A バンベルを持ち上げてみる。
わかった?
617無記無記名:2007/12/17(月) 22:26:51 ID:r0rriNVf
バンベルktkr
618無記無記名:2007/12/18(火) 00:14:54 ID:FlWkE0rZ
消耗はたしかに凄いね・・

土曜にトップサイドとベントローやって、中一日で試しに今日マシンでローイング
やってみたら、いつもの半分以下の重量でもきつかった
619無記無記名:2007/12/18(火) 06:43:33 ID:hz70GmPt
わかりません。トップサイドってなんですか?
620無記無記名:2007/12/18(火) 06:51:21 ID:JslFqBZl
上側
621無記無記名:2007/12/18(火) 07:05:33 ID:t3ObSoVl
初心者ですが、デッドって広背と僧帽に筋肉痛こなかったらフォーム間違ってるって思って良いですか?
腰ばかりつらいんですけど。。。
622無記無記名:2007/12/18(火) 08:32:51 ID:0XsZo9N+
>>621
いえ、それでOKです
623無記無記名:2007/12/18(火) 10:12:21 ID:9dRFTqWs
おいおい、みんな>>614>>619をあんまりイジメてやるなよ。

俺が教えてやるよ、バンベルを高いところに置く。
わかったか?
624無記無記名:2007/12/18(火) 10:23:42 ID:bJ4wONm9
>>621
フォームによる

ナローだったらどうしても腰にくるが、それでも
ちゃんとしたフォームでは背中全体に効く

ワイドでは完璧なフォームがとれれば
僧坊とケツのみなのだそうだby三土手
俺はパワーリフターじゃないからこっちはよくわからん
625無記無記名:2007/12/18(火) 11:08:13 ID:nUszpN/+
三土手はデッド激弱だからな
何言っても説得力ゼロだな
626無記無記名:2007/12/18(火) 11:09:14 ID:0iphvNJn
僧侶の帽子筋は肩のトレーニングの時一緒にやってるから俺はデッドリフトでは効かせてないよ。
627無記無記名:2007/12/18(火) 12:06:15 ID:t3ObSoVl
>>624
腰より背中に効かすにはスタンスはワイドのほうが良いのですか?
628無記無記名:2007/12/18(火) 14:09:56 ID:bJ4wONm9
>>625
本人も言ってたけど(セミナーで)
苦手だからこそ、他人に教えられるんだと
得意な人にその人の得意種目を聞いてもあまり期待は出来ない
苦労して研究している人間の話の方が聞く価値あるでしょ

>>627
ワイドでは上にも書いたけど僧坊とケツ
だからナローのフォームをよくしていければ背中にちゃんと効く
ただし腰への大幅な負担はさけられない
背中だけに効かせたいならラックを使ってハーフデッド
またはバーベルロウだね
ちなみにハーフデッドはフルより簡単だと思っている人多いけど
実はかなり難しい種目
629無記無記名:2007/12/18(火) 14:35:36 ID:Vdu9wlqf
ワイドスタンスでも脊柱起立筋に効くよな?
この一年の努力を無駄にしたくない…
630無記無記名:2007/12/18(火) 15:20:59 ID:nUszpN/+
>得意な人にその人の得意種目を聞いてもあまり期待は出来ない

意味不明だぞ
631無記無記名:2007/12/18(火) 15:26:16 ID:oKXA8zbB
>>629
効くよ
632無記無記名:2007/12/18(火) 15:40:46 ID:0XsZo9N+
>>630

かわいそうな奴だな
633無記無記名:2007/12/18(火) 15:46:51 ID:0AJ0arlP
そりゃ確かに三土手にベンチの講義を受けても参考にはならないしな・・・
あの腕の短さと胸板の厚さあっての記録だろうから普通の人間には不可能だ
634無記無記名:2007/12/18(火) 19:39:44 ID:wTZgdq83
>>632
自分より弱い奴にフォームのことどうこう言われても説得力ないだろ
そう思わんか?

>>633
三土手のベンチの話はメチャメチャ参考になるぞ
635無記無記名:2007/12/18(火) 20:39:35 ID:25Ndp01j
説得力などどうでもいい
内容が正しいかどうかだけが重要
636無記無記名:2007/12/18(火) 20:52:11 ID:wTZgdq83
>>635
トレーニングってのは個人差がありすぎで、トレーニング理論もみんな違う
わけけで、正しいかどうかなんかは誰にも分からん。
637無記無記名:2007/12/18(火) 21:30:21 ID:9dRFTqWs
体重73キロ
床引き150キロ
クソショボ…
638無記無記名:2007/12/18(火) 22:44:22 ID:Vdu9wlqf
誰だって弱かった時がある。
639無記無記名:2007/12/19(水) 00:02:04 ID:k0NCKZUz
三倍の210はいきたいです…
640無記無記名:2007/12/19(水) 00:29:09 ID:j0oFomyG
>>634
あなたが300kg超えられるなら、
アドバイス受ける必要ないでしょ。
そもそもここで発言する必要すらない。

でも大体の人は300いかないからね。
だからできる人のアドバイスは聞くよ。
641無記無記名:2007/12/19(水) 00:46:31 ID:D4i1vaZn
>>637
別にショボかないよ
642無記無記名:2007/12/19(水) 09:24:33 ID:706xnMPy
>>640
体重比もちっとは考えろよ
200ちょいでも三土手より強いのはなんぼでもおる

>そもそもここで発言する必要すらない。
全く意味不明
643無記無記名:2007/12/19(水) 09:52:15 ID:k0NCKZUz
>>641
優しい言葉ありがとうございます
自分腰がずっと悪くてやっと治って今デッドに力を入れているところです。
早くみなさんに追いつきたいです。
644無記無記名:2007/12/19(水) 13:03:17 ID:LPmg9Yhh
体重100キロで150×5の俺よりは全然マシ
645無記無記名:2007/12/19(水) 18:42:15 ID:zxUYAdzy
スクワットしんどいのにデッドだけは何故か億劫じゃない。
646無記無記名:2007/12/19(水) 22:45:56 ID:aHLKutYt
スクワットはしんどくて止めてしまったが、(レッグプレスにした)
デッドリフトは億劫だけど止める気はしない。
647無記無記名:2007/12/19(水) 22:54:56 ID:FZr2wNfQ
ナローデッド150超えたあたりから伸びが鈍くなった
648無記無記名:2007/12/20(木) 00:28:14 ID:nhmt/ibb
ナローでやってた時はしょっちゅう腰痛めてたけど、スモウにしたら全然腰痛くなんないや。
スモウ最高!!
649無記無記名:2007/12/20(木) 00:49:57 ID:3AQkC+k5
>>648
そりゃ腰の負担が少ないんだから当たり前だ、しかしそれでいいのか?
650無記無記名:2007/12/20(木) 19:32:02 ID:BaKn/6j9
バンナの背中が目標です。
651無記無記名:2007/12/20(木) 20:45:44 ID:mADMkLJl
あ〜?メロンパンナだぁ〜??
652無記無記名:2007/12/20(木) 21:52:24 ID:ApAxYM73
ベルトなど使わない方が腰が強靭になるぞ。ウエストは太くなるがな。
653無記無記名:2007/12/21(金) 10:32:28 ID:HotZ3yQg
完全なチラ裏。

昨日今年最後の床引きデッドやってきたぞ〜。年末にヘタに腰痛めてホントに寝正月になるのが
怖いからやらないでいようと思ってたけど、ラットプルじゃ物足りなくって結局やっちゃったよ。

今年は15kg重量が伸びて自分の目標だった重量も持てたし、いい一年だった。来年も15kg以上
伸ばせるように頑張るぞ。ここの皆の頑張りも励みになってるぜ!気が早いが来年もよろしくな。
654無記無記名:2007/12/21(金) 12:32:54 ID:yxP/ObaD
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
655無記無記名:2007/12/21(金) 13:09:15 ID:UncMFHb1
腰が痛い…
でも頑張る!
自分は明日が今年最後の床引きになりそうだ。
目標160キロ!
656無記無記名:2007/12/21(金) 16:34:11 ID:00Y4u/He
トップサイドだけやりこめ!
あっという間に床引き新記録達成できるぞ。
間違いない。
657無記無記名:2007/12/21(金) 17:30:33 ID:kzqAMiuL
しかしデッドすると体に迫力出てくるよな
体重60だけど
デッド重量が自重超えた辺りから、体に厚みが出てきた
658無記無記名:2007/12/21(金) 17:58:16 ID:kWTZR/fo
何キロからデッド始めたんだよ?
659無記無記名:2007/12/21(金) 19:05:31 ID:bRhUGoDJ
スクワットまじめにやるようになって一気に重量上がった。
やっぱ土台をしっかりさせんと背中使い切れんね
660無記無記名:2007/12/21(金) 21:53:32 ID:pk8R6LCR
デッドなんぞやった事ない奴がロニコーの動画見て
必死に高重量ベントローやってるのみるとなんだか
なあ、って思う。
661無記無記名:2007/12/22(土) 01:13:27 ID:amkWrgEt
>>655
腰が痛いって・・・
そりゃフォームが間違ってるんだよ
怪我するぞ

腰に負担はかかっても痛くはならないからな
662無記無記名:2007/12/22(土) 10:07:25 ID:2Ix+R0FZ
フォームが間違ってようがあってようが関係ない。
目の前にあるから持ち上げる。
ただそれだけだ。
これが天才と言うものだ。フッ
663無記無記名:2007/12/22(土) 10:54:48 ID:Wa5Hmp06
馬鹿の台詞にしか聞こえんw
664無記無記名:2007/12/23(日) 01:18:14 ID:5DEJtZlA
ヒッパレ〜!
665無記無記名:2007/12/23(日) 01:20:02 ID:1t7a68Fa
筋肉痛かほんとの腰痛かにもよるんじゃない?



ほんとの腰痛って何だろう?
666無記無記名:2007/12/23(日) 02:19:59 ID:wiufcUBo
「筋筋膜性腰痛」はりっぱな「ほんとの腰痛」ですね
667無記無記名:2007/12/23(日) 07:25:11 ID:xFZXbmPs
まあ見分け方としては3日ぐらいで治れば筋肉痛そうじゃなければスジなりなんなり痛めた腰痛だね
668無記無記名:2007/12/23(日) 07:37:13 ID:OAzrJXUb
三日で治る筋肉痛なんてサイクルの前半までだろ
全力絞りきると普通五日〜一週間は治らんよ
ひどい時は十日以上だな
人によっては二週間なんてのも居る
669無記無記名:2007/12/23(日) 09:53:54 ID:E/1TtWo0
>>667
「スジ」って何?
670無記無記名:2007/12/23(日) 12:27:50 ID:5DEJtZlA
牛スジとかだろw
671無記無記名:2007/12/23(日) 14:33:43 ID:LVehz1A6
二週間は流石にねーよ
672無記無記名:2007/12/23(日) 16:50:37 ID:JRAe0/cm
オルタネイトグリップで、アンダーの方のバーベルが前に出やすくなってしまう
困った

673無記無記名:2007/12/23(日) 19:04:29 ID:mr7VWkus
リフターは素手で少しでも強い保持力を得るためにオルタネイトで握るけど
ストラップを使ってるストロングマンは大抵オーバーハンドグリップだな
674無記無記名:2007/12/23(日) 23:06:16 ID:JRAe0/cm
そうなのか・・
ストラップ使ってのトレーニングだし、べつにオルタネイトグリップに
こだわることもないか

情報ありがとう
675無記無記名:2007/12/23(日) 23:25:26 ID:YiYDB3Vs
てかオルターネイトは左右の軌道が違うからやるべきではない
676無記無記名:2007/12/23(日) 23:49:30 ID:8HpxN9g3
片方をアンダーで握ってるとトップポジションで肩胛骨を寄せる動作に少々違和感を覚えるかな
特に上背部狙いで稼動域を制限して行う場合は尚更オーバーハンドでやるべきかと
677無記無記名:2007/12/24(月) 00:52:01 ID:/Y4P6yRu
そう言えば腰痛気味なので、いつもトップサイドで上背狙いだな・・
(トレ後のキシむような背中全体の痛みが好きだし)

だったら確かにオーバーハンドでやるべきかも

為になるレスで助かります
678無記無記名:2007/12/24(月) 02:20:54 ID:ZKW7mYvZ
ロニー、ジェイ、ジョニジャク、フレックス→みなオルタネイトグリップだよ
679無記無記名:2007/12/24(月) 17:40:49 ID:K94SN8bX
使用重量÷40×レップス数+使用重量=ベンチプレス推定MAX

使用重量÷33.3×レップス数+使用重量=スクワット推定MAX

デッドリフトにもこういう式はありますか?
680無記無記名:2007/12/25(火) 02:23:25 ID:ydJggmrC
デッドもスクワットと同じですよ
681無記無記名:2007/12/28(金) 00:46:47 ID:M5uHCr/S
誰かワシ以外にスモウでやっておる者はおらぬか?
682無記無記名:2007/12/28(金) 00:47:50 ID:ZpCxKsDI
やってるよ
683無記無記名:2007/12/28(金) 00:55:27 ID:msijIn8h
最近はスモウにハマってますよ
684無記無記名:2007/12/28(金) 00:58:50 ID:sn5oTNrb
スモウって足を肩幅以上に開けばいいのか?
685無記無記名:2007/12/28(金) 01:21:05 ID:O1x4LijU
背も立てる
686無記無記名:2007/12/28(金) 14:11:09 ID:9xrWbO0p
馬鹿はスモウやっとけ
687無記無記名:2007/12/28(金) 18:33:59 ID:NWXa64xy
パワー系のジム以外ではワイドデッドをほとんど見ない
688無記無記名:2007/12/29(土) 19:03:44 ID:y6YSONbq
一般のジムでスモウで得意がってる奴は浮いてるな。
689無記無記名:2007/12/29(土) 22:23:56 ID:xkRDv1NK
人の目ばかり気にしてるんだなこのチンカスは
690無記無記名:2007/12/30(日) 06:15:33 ID:QQNJzURG
人にチンカスって言うなよな。
君が言われたらヤでしょ?
なら言わない!
これ大人のマナーですね。
691無記無記名:2007/12/30(日) 12:11:44 ID:mm5HV1N9
恥垢なら言ってもいいよ
692無記無記名:2007/12/30(日) 12:49:14 ID:V3vHo9Wn
スモウは封印した。
これからはナローでいくぜ!

スモウって脚力も使うから、ナローの重量+20kgぐらいだよな?
693無記無記名:2007/12/30(日) 13:50:58 ID:kABqJUbd
>>689
人間がまともに生きていけるのは他人の目を意識しているからなんだよ、
あんまり優秀でない脳みそで理解できるかは知らんけどね、おバカちゃん。
694無記無記名:2007/12/30(日) 14:20:18 ID:KQAI81ak
>>690
チソカス
695無記無記名:2007/12/30(日) 15:46:57 ID:M6TfV6Pu
>>693
脳みそまで恥垢なの?
696無記無記名:2007/12/30(日) 16:29:08 ID:kABqJUbd
やっぱ理解できなかったみたいだな。
697無記無記名:2007/12/30(日) 16:41:33 ID:irj6Rr6z
スモウ最強だから
俺はこれしかやらない
698無記無記名:2007/12/30(日) 16:45:56 ID:KHNaZ4HA
ナローしかやらないならわかる
699ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 19:38:36 ID:M6TfV6Pu
>>696
だから君が何か話すたびにイカ臭いんだね
よく理解できたよ
ありがとう
700無記無記名:2007/12/31(月) 00:25:33 ID:aL4ZpF2/
スモウやってるけど、膝内側周辺にバーが当たってがアザだらけ
脚にアザ・傷の無い人は皆サポーターかなにかつけてるのかな
701無記無記名:2007/12/31(月) 00:46:11 ID:jo7Vrq7c
>>699
すごいな、お前のPCはイカ臭いのか‥
702無記無記名:2007/12/31(月) 12:19:34 ID:wVmGcb7B
いつもはトップサイドのナローだけど、きのう久しぶりにナローのフルデッドをやった。
トップサイドよりも重量が落ちるせいか背中の上の方には効かなかったな。
次回はまた重量上げてトップサイドに戻すよ。
703無記無記名:2007/12/31(月) 12:44:28 ID:TlJyz+so
スモウのフォームは、背中は立たせるだけ立たせた方が良いのか…?
全然しっくりこない。内転筋弱いのかな…

スモウのフォームでこんなに苦戦するなんて、どんだけ才能ないんだよ俺
704無記無記名:2008/01/01(火) 01:16:09 ID:2PgQ/+T0
>>703
骨格によって向き不向きがあんだよ
705無記無記名:2008/01/01(火) 05:54:23 ID:WoT4XLLs
確かにナローの方がやりやすいかもです。
一般的に足が長いとナローの方が良いですか?
初歩的な質問ですいません
706無記無記名:2008/01/01(火) 07:47:44 ID:XZX3+h7k
胴が短くて手足がながけりゃナロー向きだべさ
ずんぐりでぐでぐの日本人体系で脚がつよけりゃスモー
707無記無記名:2008/01/02(水) 00:31:21 ID:HUUkX0vr
日本のリフターが大抵ワイドなのはベンチで稼ぎやすい体型の人が多い=スモウスタイルが適してるからなんだろうな
708無記無記名:2008/01/02(水) 22:46:30 ID:sx+rqUS9
>>706
んー、オレ微妙なところだな
身長171、股下82
脚長くもなく短くもなく・・・悩む
でもスモウの方がオレの場合重量上げられるっぽいからスモウで行くかな
709無記無記名:2008/01/03(木) 02:52:23 ID:o7E9dtNL
>>637 
俺と全く同じスペックだ
才能ない人間にとって150`は壁だよな
710無記無記名:2008/01/03(木) 09:22:20 ID:JXcfe6Xl
>>708
嫌味か?股下82って長すぎるんだが
711無記無記名:2008/01/03(木) 09:31:24 ID:kUGtDfgf
>>665
俺なりの判断だが・・・
腰痛の場合、中から痛む。
筋肉痛の場合、表面が痛む。

こんな感じで判断してる。以前、腰痛になった事があって、その時は中から痛む感じだったんで。

デッドリフト始めてまだ3週間だが、昨日は100Kgを10rep、3setして来たんで筋肉痛。
712無記無記名:2008/01/03(木) 09:48:55 ID:pW6pYjak
>>710
いや、だから短いとは言ってないよw
ロニコーとか黒人はマジでもっと長いし
座高より股下の方が長いやつとかも黒人なら普通にいる
713無記無記名:2008/01/03(木) 10:14:56 ID:Q1y8XYq8
外人でも股下比率50%越えが普通にいるわけねーだろ
適当なこと言って無知を晒すな

714無記無記名:2008/01/03(木) 11:53:32 ID:jDZq3wnD
股下が座高より長いって半端じゃねえぞw
715無記無記名:2008/01/03(木) 15:32:29 ID:pW6pYjak
>>713
いや黒人なら珍しくもない
ageてまで粘着する話かよw
716無記無記名:2008/01/03(木) 19:54:47 ID:Q1y8XYq8
腰下や股下を股下の長さだと思って無知を晒すな
実際の股下は身長−座高より二センチから五センチ短い
固い床に直立して床から股間の一番下までを垂直に計測したものが正しい数値

股下比率48〜49%なんてコーカソイドやネグロイドでもそうはいない
50%超えなんていったらスーパーモデルでも最も足の長い部類

717無記無記名:2008/01/03(木) 20:19:34 ID:JXcfe6Xl
スモウデッドって四頭筋と内転筋強くなきゃ思ったよりあがらなくない?
718無記無記名:2008/01/03(木) 20:28:29 ID:Q1y8XYq8
インチキデッドなぞどうでもいいわ。
座高より股下のほうが長い黒人が大量に存在しているほうが問題だ
719無記無記名:2008/01/03(木) 20:38:09 ID:pW6pYjak
マジでキモいぞ粘着君w

スレ違いだからスルーさせてもらう
どうしても続けたかったら他所へスレでも立てろ
720無記無記名:2008/01/03(木) 20:42:45 ID:Q1y8XYq8
生き恥晒してんじゃねーよ
721無記無記名:2008/01/03(木) 20:54:00 ID:JXcfe6Xl
どっちもどっち
722無記無記名:2008/01/03(木) 20:54:25 ID:N9C72EkR
なんかキモい粘着がいるな、冬休みか
723無記無記名:2008/01/03(木) 20:56:34 ID:Q1y8XYq8
とコロコロチビ団子が申しております
724無記無記名:2008/01/04(金) 08:40:33 ID:CGtAiRm2
>>708
長すぎるよwうpして見せてくれよw
725無記無記名:2008/01/04(金) 08:43:20 ID:CGtAiRm2
金玉の下から地面までが股下でしょ、たしか。708の足はめちゃくちゃ長いな。
726無記無記名:2008/01/04(金) 09:25:42 ID:WBUqsHLl
本当ならバリバリのモデル体型
でもちょっとねぇ・・・w
727無記無記名:2008/01/04(金) 12:54:48 ID:rdkwjO2P
日本人は短足もそうだがチビが多すぎだろ。
成人男性でで175cmないやつとかなんやねん
728無記無記名:2008/01/04(金) 14:45:59 ID:ms8vmlOh
>>727
チビで胴長なのは男だけじゃなくて女もそうだろ
そういうもんなんだよ日本人はよ
729無記無記名:2008/01/04(金) 22:47:39 ID:vN5693wk
>>727
165cmです。なんやねんといわれましても・・・・

股下82というと、たいそうのあん馬で世界選手権優勝した人がそんくらいだったね
旋回が綺麗だった
730無記無記名:2008/01/05(土) 14:35:36 ID:SjRHdFgr
床引きよりもハーフの方が広背筋にくるんだけどこれって普通?
731無記無記名:2008/01/05(土) 15:30:35 ID:mw3T8zpC
>>730床引きは脚を使うからじゃないか?
732無記無記名:2008/01/05(土) 18:19:56 ID:0e6DCH6G
>>730
ハーフのほうが高重量扱えるから普通
733無記無記名:2008/01/05(土) 20:43:29 ID:ymOZBW5X
>>732
どうだか・・・
相撲デッドはどうだかしらないけど、
ヨーロピアンデッドの体の前傾角度って考えたことある?
734無記無記名:2008/01/05(土) 20:54:12 ID:ymOZBW5X
トップサイドよりも重量がおちるとしても、稼動域の広さと
前傾時のストレッチの強さからか、おいらはフルのが圧倒的に
背中全体に効くね。
トップサイドってほとんどやらないけど、高重量でトレーニングするうんぬん
のスレの高重量シュラッグネタでためしてみたときは膝微妙上から340キロで試しても
翌日、翌々日にでる筋肉痛はふだんの260キロのフルデッドの
比ではなかったね。
735無記無記名:2008/01/05(土) 21:35:49 ID:fGIFRs5j
たしかに稼動域の広さが広背筋に効くかどうかのポイントだと思う。
オレは普通のヨーロピアンデッドよりも、
さらにルーマニアンやスティッフレッグドの方が広背筋に効くように感じる。
もっとも広背筋をターゲットとした種目はチンやワンローだけどね。
736無記無記名:2008/01/05(土) 22:38:44 ID:nrclgLhL
ふむ。ではハーフの利点はなんだろう?
高重量だから僧帽には効くよね
737無記無記名:2008/01/05(土) 22:51:52 ID:ymOZBW5X
>>736
疲労がたまりにくいことかな。重いのをつかってもフルデッドほどは
残らない。同じサイクルでヘビースクワットと重なるときなんかで
どうしても下から引く種目がやりたいときに使ったりはする。
738無記無記名:2008/01/06(日) 00:19:00 ID:nM3OBurj
俺は重さに慣れるためにやってる
あとは、ストラップ等をなるべく使わないようにしてるので、ホールド力のトレとして
739無記無記名:2008/01/06(日) 10:26:47 ID:sW2QtuHz
スクワット主体のメニューを組んでいて、デッドも欠かしたくないなら取り入れるといいかも
俺は背中の日はトップサイドとチンニング
足と下背に疲労が残らないので、足の日は思い切り追い込める
740無記無記名:2008/01/07(月) 23:36:04 ID:5wn1xN1B
『オリ道99』の中でフレックス・ウィラーが行っていたスミスマシーンデッド、あれこそ究極のお手本だろ
741無記無記名:2008/01/08(火) 02:34:07 ID:iJAAmWSU
>>737
疲労が溜まりにくいって事はさ、訊いてないっちゅうことだ。
742無記無記名:2008/01/09(水) 18:06:42 ID:cbpE9yeg
やってる最中は背中に効いて、筋肉痛はハムにくる。
不思議な種目だ。
743無記無記名:2008/01/10(木) 17:45:32 ID:hCl2H49P
>>741
んなことぁねーよ
744無記無記名:2008/01/10(木) 18:05:47 ID:TnH4JN5t
俺もハムの筋肉痛が長すぎる。
745無記無記名:2008/01/10(木) 18:24:42 ID:P+kDQYzx
ハムには来ないけど?
746無記無記名:2008/01/11(金) 17:20:09 ID:k3Lz//ni
三連休か…今夜のトレーニングは限界まで追い込んでみるか
どうせトレ以外予定もないし(´;ω;`)ウッ
747無記無記名:2008/01/11(金) 17:33:18 ID:ZwKJ6IME
俺トップサイドでやっても二頭に筋肉痛がくる。
748無記無記名:2008/01/11(金) 18:00:38 ID:LA0oWy48
一瞬、上腕二頭に回復が来るのかと思ってガチで考えてしまった
749無記無記名:2008/01/12(土) 15:55:12 ID:K81ATjAW
毎週フルレンジだと疲労が溜まりすぎるし単調になりがちなので
トップサイドと週ごとに入れ替えて行うようにしてる
750無記無記名:2008/01/12(土) 16:19:40 ID:NPLbTMZU
>>743
トレーニングの原則について少し勉強してらっしゃい
751無記無記名:2008/01/12(土) 17:15:38 ID:COWevOu+
トレーニングの原則って言うのはなー
752無記無記名:2008/01/13(日) 11:56:09 ID:bmKokri2
↓任せる
753無記無記名:2008/01/13(日) 12:21:56 ID:QbECCQy1
はっきし言って
754無記無記名:2008/01/13(日) 15:10:41 ID:dT4mboLw
グダグダ言わずに挙げようぜ!!


って事。
755無記無記名:2008/01/13(日) 15:45:24 ID:W/qboibo
スモウってハムとケツにすっごい効くね。
中2日でスクワットやったら疲労が全然抜けてなくて大苦戦したわ。
756無記無記名:2008/01/13(日) 21:51:46 ID:noGMKu12
>>754
お前みたいな奴がいるから脳みそまで筋肉って言われんだよ
757無記無記名:2008/01/14(月) 09:10:42 ID:mdW+gePJ
>>756
チマチマ言ってないでサクッと爽やかにあげようぜ
758無記無記名:2008/01/18(金) 21:17:31 ID:3LTYAqBa
>>757
勝手に腰でも壊せや
759無記無記名:2008/01/22(火) 00:24:49 ID:x7OPF7de
若干 スレ違いかもしれないですけど

みなさんデッドリフトとスクワットの使用重量の比率ってどんな感じですか?
自分今、腰痛克服のためにダンベルデッドリフトとクランチのみを二ヶ月ほどやっていて
ようやくデッドリフト60キロ×20回くらいできるようになったんです。
で、今度スクワットを追加しようと思うんですけど、
デッドと同じ重量と回数を目指したのではアンバランスなんでしょうか?
両方ともフルでやります。
スクワットスタンドと100キロのバーベルを注文済みです。


760無記無記名:2008/01/22(火) 00:30:43 ID:ED4yhIF8
デッドの方が2割くらい重い重量でいける。回り見渡してもだいたいそんな感じ。
ただ階級が上(重量級)の人ほど、その差がないような感じがする。
761759:2008/01/22(火) 00:43:16 ID:x7OPF7de
>>760
こんなに早くレスをもらえるとは有難い。

なるほど、そうなんですか。
じゃ、とりあえずデッドリフト100キロ、スクワット80キロを目指すことにします。
762無記無記名:2008/01/22(火) 01:06:21 ID:pJaa6Mm6
>>761
ベンチ100
スクワット130
デッド150


こんなかんじ
763無記無記名:2008/01/22(火) 01:20:02 ID:gBbxS1oF
>>761
よかったら↓のスレに遊びに来てくれ
プレス40ベンチ60スクワット80デッド100を目指す
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1199442941/l50

ほとんどオレしかいないんでつまんないだよー
764無記無記名:2008/01/22(火) 10:25:57 ID:g4BI21/e
BP120
SQ190
DL180
765無記無記名:2008/01/22(火) 10:41:12 ID:suqyIpDl
ベンチ180x1
スクワット200x8
デッド250x1

90キロ
766無記無記名:2008/01/22(火) 12:30:14 ID:ovnlYlvU
ベンチ90×1
スクワット120×3
デッド150×3

全部停滞して伸びない…。
767無記無記名:2008/01/23(水) 03:31:43 ID:TjRNbcgD
はーふ
768無記無記名:2008/01/26(土) 20:39:22 ID:F0cfroWd
超小刻みに増やしていくってのは?
769無記無記名:2008/01/30(水) 00:43:30 ID:/zATMf7n
ヘルニアかも・・・
デッドの翌日から筋肉痛とは違う腰痛で二週間休み、なおったとおもって再開したら
また腰にきて3日たっても痛みがとれない。明日病院いって検査してこようかな
ガリから脱出したくてトレ始めたのに、余計虚弱になるなんて(´;ω;`)ウッ…

770無記無記名:2008/01/30(水) 01:53:47 ID:lCXF40X2
だから筋肉痛以外イコールヘルニアじゃねえっつってんだろうがドアホが!!!!!
771無記無記名:2008/01/30(水) 14:06:14 ID:/zATMf7n
>>770
ググったら手足の痺れなど、ヘルニアの症状ではないよう。すいません
靭帯損傷とかぎっくり腰のほうが近いかも
歩くのもつらい腰痛は三回目なので慢性的になってるかもしれない

772無記無記名:2008/01/30(水) 19:23:22 ID:lCXF40X2
>>771
言い過ぎた。
マジですまんかった。
実はオレもデッドでギックリ腰やったことあるんだ。

もし民間療法に手を出すのなら、かなりしっかりしたところだけにしてくれ。
無免許でやってるところのなかには、逆に壊されちゃうところもあるみたいだから。
なるべくなら口コミで定評のある整形外科を受診して、軟性コルセットを作ってもらうといいよ。
オレはコルセットが完成するころには腰痛治っちまったけどw
再発してもこれさえあればってお守り代わりさ。
773無記無記名:2008/01/30(水) 21:28:45 ID:/zATMf7n
>>772
カイロとか整骨院で余計悪くなることがある、というのいはよく聞くので
整形外科に行こうと思います
二週間あけて完全になおったと思ってやったら、余計ひどくなったので恐怖心が
出来てしまった・・
本格的にスポーツやってるわけじゃないからデッドはやらん、という人達の気持ちが分かった
774無記無記名:2008/01/30(水) 22:00:15 ID:N+ZHXz48
全くやらんのももったいない
いいトレーニングには違いないんだから…
ハーフなら腰に優しいよ
甘い重量でも背中には十分に効く
775無記無記名:2008/01/30(水) 22:13:53 ID:+A65Zz3X
パラっとスレ読ませてもらったけど、デッド200kg以上って。。
トレーニーの中にはそんなヤツがゴロゴロいるのか。。。
バイクより重いやんか。。。w
単純な疑問なんだがそんな高重量持ってグキっとなって
一生車椅子とかならんの?大丈夫なの?
オレは過去1度だけマックスやったが150でギリ。。
普段は130くらいでいけるトコまで。。
しかも週1では腰痛になるので月に2回程度。。
776無記無記名:2008/01/30(水) 22:24:22 ID:N+ZHXz48
いきなり200持てる奴とかおらんやろ…
ステップバイステップ
気がついたら太っとい腰と背中を背負ってる
777無記無記名:2008/01/30(水) 22:25:59 ID:DqSMRhrg
俺もデッド160キロ当たりから、ずっと停滞してた。

サイクル組むのも面倒だから、しばらく重量落として15RMくらいでトレしてたら、また伸び始めたよ!
778無記無記名:2008/01/30(水) 22:33:36 ID:dj2jOOOR
譛蛻昴?ョ1繝ャ繝?繝励□縺大コ翫°繧牙シ輔>縺ヲ蠕後?ョ繝ャ繝?繝励?ッ閹昜ク九∪縺ァ縲∵怙蠕後↓蠎翫↓謌サ縺呎婿豕輔〒240テ?6縺ェ繧薙□縺代←縲∽サ紋ココ縺ォ縲御ソコ繝?繝?繝?240縺ァ縺ァ縺阪k繧医阪▲縺ヲ閭ク蠑オ縺」縺ヲ險縺」縺ヲ縺?縺?縺九↑?シ?
779無記無記名:2008/01/30(水) 22:47:30 ID:dj2jOOOR
最初の1レップだけ床から引いて、後のレップは膝下まで、最後床に戻すデッドで240×5なんだけど、他人に「俺デッド240×5できるよ♪」って言っていいかな?
780無記無記名:2008/01/30(水) 22:52:14 ID:+A65Zz3X
う〜む。。。
徐々にレベルアップとは言いますが。。。
私からしたら240kgが床から1_でも浮く時点で想像が出来ませんw
このレベルになると腰で上げてる感覚?脚で上げてる感覚?
781無記無記名:2008/01/30(水) 22:53:20 ID:+A65Zz3X
おっと800
782無記無記名:2008/01/30(水) 23:05:08 ID:dj2jOOOR
自分のデッドはナロウデッドだけど腰、僧帽筋、首に筋肉痛がくるかな。シュラックやってないけど首太いってよく言われる
783無記無記名:2008/01/31(木) 21:08:20 ID:3V9pgSw9
>778

一概にそう言い切っていいもんかね。
俺は後半は同意だが。
784無記無記名:2008/01/31(木) 21:39:55 ID:SSPOphD5
デッドやり始めてからセックス時の腰の動きがビックリするくらい
高速でスムーズになったんだが気のせい?
もうデッドやめられない
785無記無記名:2008/01/31(木) 21:57:28 ID:VSaLIe2b
最後のクイッがいいんじゃないか?
スクワットとヒップリフトもいいぞ
786無記無記名:2008/02/03(日) 17:23:43 ID:vKWVVGG+
>>783
別に言い切ってないだろ。
てか240kgのところしか読めません
787無記無記名:2008/02/03(日) 20:00:35 ID:URBRWEJY
778が読めないのはオレだけじゃなかったんだな。
788無記無記名:2008/02/03(日) 20:16:05 ID:I/Yj2sV1
出来れば、スクワットORデッドリフト でスレ立てお願いします。
1週間で全身を分割してトレーニングしてる場合
この2つはカブります。個人的にはデッドは危険な種目とも思いますし
下背と脚はスクワットで良いと思うのですが。
皆さんならどちらか1種目選ぶとしたらどうですか?
789無記無記名:2008/02/03(日) 20:38:41 ID:w853p7FP
週替わりで行えば良かろう
790無記無記名:2008/02/04(月) 15:52:10 ID:d+Wws+gV
ロニーやばすぎ
791無記無記名:2008/02/05(火) 00:13:26 ID:yU86WM3F
今日、初めてデッドリフトをやってみた。
俺は身長172cm体重70Kg、体脂肪率17%なんだけど、
バーベルの100Kgってマジで重いんだな。

10reps×2セットが限界だったよ。
792無記無記名:2008/02/05(火) 01:18:10 ID:P3cefAoB
その体重だとしばらくの間ニョキニョキのびるから面白いぞ〜
793無記無記名:2008/02/05(火) 01:43:26 ID:WvIS2m4F
とりあえず
チビの集団を見つけようとすると
手っ取り早い方法はボディビル大会に足を運ぶ事だね。
小さい小男等がタムロしているからね。

小さい小男集団を見つけるにはボディビルジムに行く事だね。それが一番の手っ取り早い方法。

マジで平均身長以下の連中がタムロしているからね。マジで。
ちいせぇ。

背の大きい大男集団を見つけるとなると、手っ取り早い方法は
高校、大学のバレー部、バスケ部のいる体育館に行けばいいね。
大男、ノッポ等がタムロしているからね。
この人達こそ、本当の意味で「デカイ!」と言える人だね。
胸を張って「大きい!デカイ!」と日本語を間違えないで言えるね!

しかしチビばかりの、平均身長以下の小男集団大会、ボディビルを見ても
けして、デカイと思える人は皆無だったね。印象として出る言葉は「小男」それだけ・・・

「小さいミゼット」「チビデブ肉団子」「デカくない、小さい」「こっぱずかしい!」「これでデカイ?!情けね!」
そんな印象の小男ばかりでした・・
これが非情な現実です。
794無記無記名:2008/02/05(火) 01:58:18 ID:hEFkBWot
とりあえず体重の2倍まではメキメキ伸びるよね。
そっからが本当のデッドの始まり。
毎回本気で死にそうになる
795無記無記名:2008/02/05(火) 02:13:38 ID:cY1Im04u
皆は片手デッドどれぐらい上がる?
私はMAX55kgですね。
796無記無記名:2008/02/05(火) 02:29:19 ID:hEFkBWot
しらぬ、やらぬ
797無記無記名:2008/02/05(火) 08:36:32 ID:m4MrmGoI
デッドは1番身体の負担でかい。次の日絶対オフにするもん。
798無記無記名:2008/02/05(火) 14:40:13 ID:O/8nWovb
だから俺はゆるーい重量でしかやらない
799769、771、773:2008/02/05(火) 16:02:34 ID:SZdoVUfe
そろそろ二週間たつんでトレ再開したい
デッドとスクワットはあと二週間、計一ヶ月あけたらさすがに大丈夫?
医者行っても、レントゲン以上なしだったら「もう腰に負担のかかるトレーニングは辞めたほうがいい」「しばらく安静に」
くらいで自分で判断するしかない
腰痛めるの怖いけどデッドが一番楽しいんだよな
800無記無記名:2008/02/05(火) 17:18:42 ID:EjRSHfLu
無理して悪化したらもっと長い期間出来なくなるわな
フヒヒ
801無記無記名:2008/02/05(火) 20:06:17 ID:lx+Jr8fD
>>799
マッスルメモリーとやらに頼らず、地道にバーのみからやり直すならだいじょうぶだろう。
リハビリの基本は「様子を見ながら少しずつ負荷を上げて、ちょっとやり杉と感じたら勇気を持って戻す」ことだ。

腰を痛めるヤツはほとんどの場合腹筋が弱いから腹筋マジで鍛えれ。

それから腰痛めても骨がズレてでもなきゃレントゲンじゃわからんよ、ヘルニアもレントゲンには写らない。
だからレントゲンで異常なしなんてほとんど意味がない。
802無記無記名:2008/02/05(火) 20:11:55 ID:CNE3fJXo
無駄にレントゲンとる医者が嫌い
803無記無記名:2008/02/05(火) 20:23:41 ID:S0Y9h60m
ヘルニアはMRIだっけ。
804769、771、773:2008/02/06(水) 01:50:58 ID:ITMjWMsG
>>800そうそれが怖い・・それで悪化した
>>801今まで独学(ネットや本で)だったから、
三ヶ月くらい軽い重量でフォームかためることにする。
でも通ってる公営ジムでデッドやってる人めったにいない。いても俺より軽い重量
ちょっと高いけど本格的に鍛えてる人がいるようなジムに三ヶ月ほどかよってみようと思う
腹筋はアブクランチとトーソローテーションやってるんだけど、下腹部は全く。上二つしか割れてないし
レッグレイズやハンキングニーレイズもやった方がいいのかな
>>803しびれとかはないし、おさえても大丈夫、痛みも一週間ほどでなくなったのでMRIは必要ないといわれた
805無記無記名:2008/02/06(水) 02:02:38 ID:iIAxGJVu
公営のジムなんてデッドやってても60とかやってても100くらいでやってる人ばっか。
俺140程度の弱弱だけど、そこじゃ変人馬鹿扱い。
体に気を使いすぎて軽すぎのでやってても、デッドの醍醐味が味わえないと思うんだけどなぁ。
やっぱデッドは力絞りださないと。
806無記無記名:2008/02/06(水) 13:24:46 ID:/XrekEMq
まぁ、カラダを壊したら何にもならないから微妙ではあるよね。
軽くても回数こなして追い込む方法もあるわけだし。
807無記無記名:2008/02/06(水) 19:15:41 ID:ghwT4gep
>>804
腰痛予防には腹筋下部の方が重要だよ
808無記無記名:2008/02/07(木) 05:40:26 ID:ivQJAV5Q
>>807
http://homepage2.nifty.com/mukimukishiyo/submukimukikeikakuhukkin.html
http://www.ironman-japan.com/article/musclecoach2/mc2-1.html

下腹部だけに効かすのは難いらしいけど、やってみる
あと三土手さんもやったというリバースクランチも
でも一番大事なのはやっぱ正しいフォームなんだろうな
809無記無記名:2008/02/07(木) 06:54:17 ID:p14QkYQI
つ ペルビックチルト
810無記無記名:2008/02/07(木) 21:11:56 ID:drcj8zi0
>>804俺は筋トレ全て独学だけど、腰を壊したことないよ。

デッド・スクワットで高重量を扱う時はしっかり腹圧をかけて意識すれば大丈夫。

・トレ中は常に神経を研ぎ澄ますこと。

・体調に少しでも異常がある場合、絶対に無理しないこと。

・YouTubeで正しい動作を学ぶ。

・いきなり高重量を扱わない。

・ケアはしっかり。

これを守ればデカい怪我はしないと思う。

もし怪我をした場合、すぐに冷やして接骨院へ。
>>801さんも言ってるけど、腱や関節の怪我はレントゲンじゃわからない。
ほんの数ミリのズレが大怪我に繋がるわけで・・・
実際、2〜3ミリのズレでも鋭い痛みが走る。


以上、接骨院のせがれでした。

参考にしていただければ幸いです(´・ω・`)
811無記無記名:2008/02/08(金) 06:43:56 ID:v2Pi7Cbk
>>810
ありがとう。参考にします。
812無記無記名:2008/02/08(金) 14:04:11 ID:MC96PfIp
背骨なんかそんなに簡単には2、3oもずれないぜ。
そんなにずれたら、あるくのもしんどい。

軟骨が潰れて飛び出して神経を圧迫、痛みやシビレがでるばあいがほとんど。
813無記無記名:2008/02/09(土) 19:53:37 ID:EKGDYpWP
みなさんの意見を聞かせてください
背中の日はデッド→ベントロー→ラットプルでメニュー組んでるんですが
腰に違和感があってデッドを避けたい時にはどんなメニューに変えると良いでしょうか?
環境はラットプル付きパワーラックとバーベル、ダンベル、フラットベンチです
814無記無記名:2008/02/09(土) 20:10:19 ID:Rx9hFJCT
>>813
私が思うにデッドは8RM以上の重さで追い込むのなら
月1回の頻度で充分という考えです。
身体への負担が想像以上に大きい種目です。
腰に疲労が溜まってると感じた時は迷わず止めるべきでしょう。
意外に思うかもしれませんが高重量のベントローやシュラッグは
デッドと同じくらいに腰に疲労が溜まります。
815無記無記名:2008/02/10(日) 10:17:39 ID:k3ZvgWYb
身長176p体重80s
スクワット250×1
ベンチプレス160×1
デッドリフト270×1
816無記無記名:2008/02/10(日) 10:34:33 ID:PMXhJkcU
すごいですな よろしければアナタの画像を貼ってもらえませんか?
817無記無記名:2008/02/10(日) 11:28:01 ID:JksaFJSs
みんな何も知らねぇんだなぁ。
腹筋と背筋のバランスが悪いと腰痛めるんだよ。
818無記無記名:2008/02/10(日) 14:19:41 ID:IDq8YrWX
813です
とりあえず今日はワンハンドローとラットプルのみに変更
やっぱりデッドしないと物足りない…
819無記無記名:2008/02/10(日) 14:32:21 ID:7Z4wRJ/i
>>816
貼れるわけないじゃん脳内リフトなんだからwww
820無記無記名:2008/02/10(日) 19:13:51 ID:PMXhJkcU
タケポンみたいに動画も観たいな(^^)
821無記無記名:2008/02/11(月) 00:47:15 ID:ieMnV4by
>>814
別に普通に週1でおk
リフター連中はスクもデッドも週1でやっとる
カミサンとは月1だが
822無記無記名:2008/02/11(月) 06:47:02 ID:R/ubSQwX
昨日デッドで腰逝った
823無記無記名:2008/02/11(月) 20:27:27 ID:9d5c+h48
>>822
ベルトはしてた?
824無記無記名:2008/02/12(火) 13:47:35 ID:zw41UHln
腰痛めて約3週間
ベンチとレッグプレスと腕軽を、めの重量&スローでやったのに腰がちょっと痛い
ベンチは足上げベンチ、ラットプルはチンニングに変えて
足はレッグカールとエクステンション(レッグプレスもパーシャルでウェイト軽く15repくらいなら大丈夫かな)
アブクランチやケーブルクランチも腰に負担がかかるらしいので、クランチとレッグレイズ
脊柱起立筋はリバースハイパーエクステンション
出来るだけ腰に負担の軽いリハビリメニューを考えてみたけど、これなら大丈夫かな
それか先のこと考えると、いっそ3ヶ月以上休んだほうがいいのかな?
無理してだましだましやってたら悪化して1年以上トレ出来なくなったり、ヘルニアになったりした話きくし
筋肉落ちるの怖いけど、無理したら余計遠回りになるよなぁ・・・
825無記無記名:2008/02/12(火) 18:32:52 ID:Mgcia1+O
設定が両極端すぎる。
なんでそんなテンコモリメニューと「いっそ3ヶ月以上休」の間がねえんだよ。
リハビリメニューなんて最初はもっと軽くやるもんに決まってんだろ。
826無記無記名:2008/02/12(火) 20:52:09 ID:zw41UHln
>>825
いや、腰痛でも出来そうな種目を挙げただけで
いっぺんにやるわけじゃないです
827無記無記名:2008/02/13(水) 07:21:32 ID:Sy8HMcMM
三角筋を鍛えるスレ
828無記無記名:2008/02/15(金) 19:08:39 ID:nqX41/Eq
筋力アップ目的でナローデッドやり始めました、床に一回一回置いてやるのか、それとも動きを止めずスムーズにやるのとどちらが良いのでしょうか?
829無記無記名:2008/02/15(金) 19:34:03 ID:aUgyBQQC
今や床置きが主流ですよ
830無記無記名:2008/02/15(金) 21:38:30 ID:/DGm07mI
筋力アップなら床置き、バルクアップなら反動つかってもオケ
831無記無記名:2008/02/16(土) 00:35:40 ID:hKgRfCco
腰を痛めそうでずっと避けてたデッドリフト。
だいぶ体幹の筋力アップしてきたから、こないだ初挑戦してみた。

3日経つが背中の筋肉痛がとれねえw
これから週1くらいで背中のメイントレにしようと決めた。
832無記無記名:2008/02/16(土) 01:04:37 ID:/XBMsxFD
背中はデッドだけじゃダメだ
チンやローもやれ
833無記無記名:2008/02/16(土) 01:26:35 ID:ZIQcErhC
心配いらんと思う
チン、ロウしかやらない人は多いが
デッドしかやらない人は少ない
地道にデッドを続けられる人なら
他の種目に対してもぬかりはないはず
834無記無記名:2008/02/16(土) 11:15:15 ID:HwFIk3+c
>>831
俺もはじめてデッドを入れたときはそうだったw 3〜4日まともに動けなかったよ。
835無記無記名:2008/02/16(土) 16:38:16 ID:RBfUnH46
ナローは肩幅より狭い足幅で手幅は肩幅より少し広いくらいでやればいい? あとバーを上げるときは足から伸ばしていきその後に背中逸らすやりかたでいいどすか?
836無記無記名:2008/02/16(土) 17:51:23 ID:UAk7Nxup
>>835
うん。
バーが膝関節に達するまでは、上体の角度はそれほど変わらないけど
バーが膝関節まで来たら、あとは「気を付け」の姿勢を取るイメージで
トップまで最短距離を一気に引ききる。
837無記無記名:2008/02/19(火) 14:02:34 ID:juU6MBY+
>>836すごく分かりやすい説明です!参考になります
838無記無記名:2008/02/19(火) 21:45:21 ID:YtuYeL/k
みなさん20kgプレートでやってる?
僕は背が低く足が短いのと、台にのるのが面倒なんで
15kgプレートでやってる。
839無記無記名:2008/02/19(火) 22:49:16 ID:URhSl+hi
ハックリフトのやりかた教えて スタートポジションは太ももの下で持ち上げていくときバーを足に添わせて離さない感じでいいかな?
840無記無記名:2008/02/21(木) 14:56:52 ID:3NH+6v7N
足幅は狭ければ狭いほど背中に効きやすいですよね?
841無記無記名:2008/02/21(木) 15:46:11 ID:mjuQmNfs
両脚のスタンスは本人が一番力を入れやすい幅にした方が
842無記無記名:2008/02/21(木) 22:22:49 ID:YQj9tGyN
背中の日にスモウ5セット、トップサイド5セットやってるんですけどやり過ぎですかね?
全部8レップスでやってるんですけど、後にやるトップサイドの最後のほうになると疲れて
背中が曲がってるような感じになってしまうんで心配なんです。
843無記無記名:2008/02/22(金) 00:39:52 ID:xhrawJzi
スモウの後トップサイドで8レップス5セットはやりすぎ+一回ごとの負荷が軽すぎるんじゃ
もっと少ないセットで限界まで達するくらいのウェイトを扱うべきじゃないか?
844無記無記名:2008/02/22(金) 11:28:45 ID:4U+JRCwy
>>840確かにそうだがデッドで背中に負荷を最大にかけるなら足幅ぴったりで膝を全く曲げずに手幅を若干広め。
腰への負担も最大
845無記無記名:2008/02/23(土) 19:33:16 ID:5WEeGDJT
>844

お前は見知らぬ人を病院のベッドに寝た切りにするのが
なんでそんなに面白いんだ?
846無記無記名:2008/02/26(火) 17:13:01 ID:o9Vsfduh
>>845
普通にそういった種目はあるんだけど君は何を血迷っているのか?
847無記無記名:2008/02/27(水) 23:37:16 ID:mGdw2R+J
トップサイドは自重+20ぐらいで起立筋を上手く張れるように意識してやるといいお
床につくかつけないあたりでなるべく緊張状態を保つ
848無記無記名:2008/02/28(木) 12:12:16 ID:b4oiz5s+
>>847
トップサイド・・・床につくかつけないあたり・・・床???
849無記無記名:2008/02/28(木) 15:21:56 ID:+OYhy5n/
トップサイドは自重+20 ‥ トップサイドで???
850無記無記名:2008/02/29(金) 02:15:02 ID:slsEYGlu
ナローと勘違いしてんだろ
お前等らあいかわらずネチネチしてるなw
それじゃいつまでたっても大会で結果も残せない素人のまんまだぜ
851無記無記名:2008/02/29(金) 10:03:26 ID:jtHic8Y4
(・∀・)ニヤニヤ
852無記無記名:2008/02/29(金) 14:07:31 ID:/EPlxkhF
>>850
人前でパンツ一丁になる気なんてないもんね、フンだ!
853無記無記名:2008/02/29(金) 14:22:32 ID:FipDWhaC
いや…なるさ…
パンツ一丁どころか、一糸纏わぬ姿にお前はなるのさ…
俺の前でな…フフフ
854無記無記名:2008/02/29(金) 14:41:31 ID:5aKwwOaV
キモ杉ワロタw
855無記無記名:2008/02/29(金) 17:45:47 ID:4myT55HH
クリティカルきもい
856無記無記名:2008/03/11(火) 04:55:17 ID:dXQhDYOg
デッド125*1新記録。。プレート買わなきゃ
857無記無記名:2008/03/11(火) 16:34:48 ID:tiaRfzEY
アンタ、すごいな。
俺は最低でも3回はできる重量じゃないと恐くてデッドできない…。
858無記無記名:2008/03/11(火) 19:49:33 ID:UjhH0NcM
オレ 60キロ×20回
しかも目的が「腰痛克服」のため、一切追い込まない。

これでも「デッド」リフトと呼んで良いですか?
859無記無記名:2008/03/11(火) 19:52:16 ID:iqHt7XX+
軽い重量で高レップやるのは腰部の強化に適してるよ。
860無記無記名:2008/03/12(水) 09:39:01 ID:uBxOWyjo
60KGの死人(デッド)って、ごく普通。
861無記無記名:2008/03/12(水) 10:23:40 ID:8glzEKk8
脚の日にルーマニアンデッドをやってるんだけど、背中の日にデッドを取り入れるなら腰の負担を考えてルーマニアンデッドはやめたほうがいいかな?
そうするとハムストとケツのトレなにやるかっていう問題も出てくるんだけど。
862無記無記名:2008/03/12(水) 10:29:59 ID:AFISywPe
>>ハムストとケツ

そりゃフルスクワットだろう
863無記無記名:2008/03/12(水) 10:32:09 ID:8glzEKk8
>>862
ハーフSQ、フルSQ、ルーマニアン、レッグプレス、エクステンション、カールが今やってる種目なんです。
864無記無記名:2008/03/12(水) 11:23:00 ID:JsfvoLPq

大事な種目を忘れているぞ

ランジがあるじゃないか!場所があればウォーキングランジだな

ケツとハムスト筋肉痛間違いなし!
865無記無記名:2008/03/12(水) 18:22:02 ID:8glzEKk8
>>864
あー、そうでしたね!
ありがとう。
しかしロニーみたいに外でランジしたら気持ちいいだろうなあ。
866無記無記名:2008/03/14(金) 00:23:24 ID:XDMJpPbs
150`くらいがサックリ挙がるかどうかが才能あるものとないものの差なのかな?
1年以上やってて140キロ8発を死ぬ思いで挙げるレベルだけど、150`は雄叫びをあげて2発がやっと。
ここんところ3、4ヶ月停滞しまくり。
なんかもう悔しくて悔しくて・・
867無記無記名:2008/03/14(金) 00:37:25 ID:4ZVziWxc
俺も150キロあたりで停滞したな。それでも辛抱強く毎週やってたら、また急に伸び始めたけど。
868無記無記名:2008/03/14(金) 12:10:04 ID:NCmu03vX
その半分ちょっとの重さで停滞している、が気にせず粛々と行いたい。
869無記無記名:2008/03/15(土) 21:17:14 ID:tYytLP8a
デッド初心者なんだけど質問
腰を後ろに突き出して脛や膝にバーベル這わせる感覚でいいんだよね?
870無記無記名:2008/03/15(土) 21:20:43 ID:4Uq9uTaq
今日デッドやったら、停滞どころか大きく後退してたんだけど。
オーバートレともアンダートレとも考えにくいし、間隔もいつも通りなのに…
こういう時も思い切り重量を落として、軽いのからやり直すべきですか?
871無記無記名:2008/03/15(土) 21:23:11 ID:1NQlJwar
その日の体調と精神状態で大きく上下する
872無記無記名:2008/03/15(土) 22:18:18 ID:F4TXhXUF
停滞している時はしばらく体の他の部分を鍛えていればいい。しば
らくすると何時の間にかデッドも強くなったりする。
873無記無記名:2008/03/16(日) 00:08:48 ID:bh3EOdjb
重量が伸びてくるとどうしても疲労が溜まり易くなるから
毎回マックスに挑戦するよりサイクル組んだりした方がいい
874370:2008/03/18(火) 18:23:48 ID:V9SLQJIf
遅まきながら、助言ありがとうございます。やはりそうですよね…
前回まで145キロで6レップできてたのに、130キロが重すぎてビビりました。
サイクル組むとしたら、147.5で6レップあたりを目標に、最初は8割くらいの重量からスタートさせれば良いんですよね?
875無記無記名:2008/03/19(水) 00:57:23 ID:nz0qvsbF
三土手が奨めてるやり方だと
8週サイクルでスタート重量はマックスの70%だったと思う
876無記無記名:2008/03/21(金) 23:21:05 ID:88iAFPuT
こんちゃ、最近トレ始めたものです
いやーデッドいいっすね!昨日初めてやったら今日は朝から腰が激痛っすよ
ウレシイ悲鳴ってやつっすか?筋肉痛サイコー(^o^)/
フォームどおっすかね?俺的にはもうちょっと稼動域が欲しいんで次回から台にのってやろうと思案中

http://jp.youtube.com/watch?v=IEN4KpTdTW8
877無記無記名:2008/03/21(金) 23:57:09 ID:C0Alvotf
これ腰痛めるぞ
878無記無記名:2008/03/21(金) 23:57:29 ID:5/5/icts
>>876
ほんとに初めてなんだねーー、って感じですな。
スティッフレッグドみたいになっちゃってる。もっと、脚(ひざ部分)を曲げていい。
顔は、前を向いたままの方がいいんじゃないか。頭下げると背中が曲がるし、バランスの維持にも悪そう。
ボトムで、腰の高さよりも、肩の位置が低くなってるが、これは危ないんじゃないか。常に肩の高さより、腰の高さが低い位置にないと。
背中、まるまりすぎ。とりあえずは、立って、気をつけしたときの背中を維持したまま動作する。
このフォームのまま、台にのったら、かなり腰に悪そうなので、お勧めできない。

ほかの人の意見も聞いてみて。
がんばって。
879無記無記名:2008/03/22(土) 00:09:04 ID:AVYKKxBr
>>877
え?確かに腰めっちゃ痛いっすけど?これ筋肉痛じゃないんすか?^^;

>>878
はーいいがんばりまーす(^0^)/
880無記無記名:2008/03/22(土) 00:24:59 ID:kjZ6MWad

うーん、デッドってそんなに危険な種目じゃないんだけどな。

確かにきちんとしたフォームを教えられる人は少ないけれど、
実際はそんなに難しいものでもないと思います。

参考URL
http://jp.youtube.com/watch?v=d9sESwhRCf8

・腰は丸めもせず反りもせず普通に真っ直ぐに。視線を常に真っ直ぐ前に向けとけば
 あまり心配いらないだろう。
 間違っても上向いたりしない事。背中反らすのは曲げるのより危険。

・挙げる際は、背中は特に意識せず、脚に渾身の力を入れ、
 足の裏で全力で床を蹴り押す感じで。

・バーが脚から離れないように。むしろ脛を擦ってしまうぐらいで良いくらい。
 下ろす時も重量に任せて急激に落とすのではなく、脚から離れないよう
 コントロールしながらなるべくゆっくりの方が良いかと。

その点、>>876のフォームは全然ダメダメだね。これでは重量あげてくと間違いなく再起不能になる。

引く瞬間に腹筋に力入れて 上半身が1本の棒になったイメージを保ってひけば怪我もしないだろう。


881無記無記名:2008/03/22(土) 00:27:11 ID:kjZ6MWad
あ、言い忘れた。

>>876はわざと書いてるのか知らんけど、
その口調だけは止めたほうがいいとおもうよ。
882無記無記名:2008/03/22(土) 00:42:58 ID:uTnUJ6ZE
うーん、背中が orz の or みたいになってる。

後ろにある、ベッドかベンチのようなところで休憩してるよね。
それが邪魔で膝を曲げる(というか、ケツを後ろに引く)のが出来ないのだとしたら、トレ場所変えたほうがいい。
いっそそのベッドかベンチを利用して、そこにハムが触れるまで膝を曲げるのを練習するとか。
今のフォームで台に乗ったら、確実に腰やハムやっちゃうよ。

シャフトは膝から腿の上をすべらせるように挙げろって教わったよ。トップでチソコに当たるくらい体に近い軌道を通る。
重量の軽い今のうちに、トップサイドで正しいフォーム覚えたほうがいいね。
ここの人たちはいいアドバイスくれてるよ。過去スレも読んでみたら。

まあ、動画うpしてきただけでも良しとしよう。
883無記無記名:2008/03/22(土) 14:39:06 ID:oMX8b+yJ
http://www.youtube.com/watch?v=X7fZ8Ez66e0
デッドリフト初心者で申し訳ないんだけど
これが普通のデッドリフトなの?
884無記無記名:2008/03/22(土) 15:41:29 ID:kjZ6MWad
違う。これはワイドスタンス。普通はナロー
885無記無記名:2008/03/22(土) 16:42:18 ID:HHZRT16u
>>884
ワイドでもこんなクソフォームのヤツいねえよw
誤解を与えるようなこと言うんじゃねえぞ。

それにワイド(スモウ)だってじゅうぶん普通だ。
パワーリフティングの大会なんかスモウの方が多いくらいだからな。

ナローかワイドかで荒れた過去は何度もあるが好きなほうをやれと言いたい。
自分のやり方以外認めないのはちょっとな。
886無記無記名:2008/03/22(土) 17:13:40 ID:g9yLSxx6
>>883
スクワットにしか見えませんっ><
887無記無記名:2008/03/22(土) 18:02:55 ID:7FGyuj50
>>クソフォーム

だよなぁ
180度足外側にして、体が直立だし・・・
バレエのスクワットみたい
888無記無記名:2008/03/22(土) 18:10:11 ID:cqSGM/0N
ワイドが普通?
初心者に変なこと教えんな
基本フォームはナローだろ。

つかちびっこリフターうぜー
889無記無記名:2008/03/22(土) 18:27:55 ID:HHZRT16u
>>888
言い忘れたがオレはナローでやってるよ。
自分のやり方以外認めないのは馬鹿丸出しだと思ってるんでね。
890無記無記名:2008/03/22(土) 18:38:31 ID:cqSGM/0N
そう言うのは想定済み。ああ言えばこういう。

言い訳、ゴタク三昧

891無記無記名:2008/03/22(土) 18:48:16 ID:HHZRT16u
やはりただの馬鹿かw
892無記無記名:2008/03/22(土) 18:54:42 ID:cqSGM/0N
だからなした?

おめぇらがチビで日陰者な現実は何も変わらない。
ま、せいぜいゴタク言うんだな
893無記無記名:2008/03/22(土) 18:55:14 ID:AVYKKxBr
イャッ!バディーーー!ポオォぉーーー!
894無記無記名:2008/03/22(土) 19:11:57 ID:EiWpdlYU
>>888
>初心者に変なこと教えんな

無責任なのはお前
日本人の体型なら、基本はスモウデッド
何故そうなるか、理由が分からない内は
大人しくROMに徹するべき
基本的な解剖学と、高校程度の物理の
知識を応用すれば、簡単に分かるはず
895無記無記名:2008/03/22(土) 19:23:00 ID:cqSGM/0N
と、劣性遺伝子のチビ団子が言ってます

身長175未満のゴタク男に 何かコメントを…

896無記無記名:2008/03/22(土) 19:35:45 ID:kjZ6MWad
パワー種目に専念してる脚の短い人がスモウデッドで引く200kgと、
脚長の人が行う完全な稼動域でのナローデッド200kgでは結構違ってくるだろうな
897無記無記名:2008/03/23(日) 02:42:08 ID:ZeHtDuVr
>ナローかワイドかで荒れた過去は何度もあるが好きなほうをやれと言いたい

違うな、好きな方じゃなくて自分の目的に適ってる方をやるべきだ。
どこを鍛えたいか?重量を上げる事が優先するのか?等の個々の目的によって
選択すべきだ、ナローとワイドでは効果が大きく異なる。
898無記無記名:2008/03/23(日) 12:23:10 ID:Q0Nzg0DW
結局どのデッドリフトが正しいんだよ
わかんなくなってきた
899無記無記名:2008/03/23(日) 12:42:21 ID:ze1F19Xu
胴長の日本人にはスモウの方が重量は上げやすい。
でも重量に拘らずデッド本来の目的を選ぶならナローかな。

スモウデッドはパラレルスクワットとハーフデッドを足したみたいな感じだから中途半端なんだよね。
デッドとスクワット、両方の効果を得られるけどデッドとしての効果はナローには敵わないし
スクワットとしての効果もフルよりしゃがむスクワットに敵わない。

利点としてはスクワットやデッドに比べて高重量を扱える割には怪我のリスクが低いことか。
900無記無記名:2008/03/23(日) 12:48:50 ID:ze1F19Xu
もう一つ利点
スモウで高重量慣れしておけばナローのときの体感重量は大分違うと思う。

俺はスモウよりナローの方が上げやすいからハーフデッドで慣らすけど。
901乳牛 ◆1KAwi07cG. :2008/03/23(日) 12:58:34 ID:F2MuiUCD
今はちょい荒れてるけど春休み終わったら正常に
戻ると思うので、できれば参加して欲しいお
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1206100920/
902無記無記名:2008/03/24(月) 03:44:02 ID:QlZLsXgT
ワイドってなんか力が入らない感じでやりにくい。
内転筋が弱いのかな
903無記無記名:2008/03/24(月) 12:54:54 ID:AtSsL0RG
全くの初心者なら何Kgぐらいからはじめたらイイでしょうか?
904無記無記名:2008/03/24(月) 16:29:02 ID:YnKl2AHO
シャフトだけでフォーム作り
905無記無記名:2008/03/24(月) 18:51:23 ID:1q8eOiRG
>>899
スクワットとしての効果は精々ハーフか大目に見てパラレル程度じゃないか?
906無記無記名:2008/03/24(月) 18:58:08 ID:IJJiEYkW
899もそう言ってると思うが
907無記無記名:2008/03/24(月) 19:02:51 ID:paAhxPtI
やり方次第だよ
パラレル以上に効かせる事も出来る
908無記無記名:2008/03/25(火) 00:43:24 ID:TTZleRUc
>>904 903です。レスありがとうございます。
早速シャフト(20kg)だけでフォーム作りやってみました。

10回やっただけでめちゃめちゃ疲れました。超ヘタレです。
徐々に重量upしてみたいと思います。
次回は、+20kgで挑戦していきたいと思います。
909無記無記名:2008/03/25(火) 19:05:41 ID:mIIiCgq8
いきなり+20kgじゃ全然「徐々に」じゃねえだろーが!
910無記無記名:2008/03/25(火) 21:26:56 ID:l3bFZlqY
>>908
904だけどいちいちそんな報告しないでいいよ。
911無記無記名:2008/03/25(火) 23:07:12 ID:jvuaIzqc
>>908
>>876 みたいに動画とって見てもらうといい。
912無記無記名:2008/03/26(水) 15:31:53 ID:9XZMcAr7
そいつスゲェ生意気だな
913無記無記名:2008/03/26(水) 23:39:15 ID:6hfMEBA1
スモウとトップサイドをガンガンやっても全然平気なのに、たまにナローをやると
簡単に腰を痛める。
これはナローをやるなという神のお告げなのか?
914無記無記名:2008/03/27(木) 01:56:54 ID:DtE/u2/Z
ナローやって腰痛めましたよ フォームについて教えていただきたいのだが 膝は爪先より前に出さないでやるのですよね? あとスタートポジションではケツはなるべく後ろに突き出す感じでおKですか?
915無記無記名:2008/03/27(木) 01:57:50 ID:9FWN1IUy
>>913
反対じゃない? ナローをやれって事‥
でも腰椎に異常があるかもね。
916無記無記名:2008/03/27(木) 02:01:27 ID:0vmvRvJH
>>914
>>880みたいにやる
917無記無記名:2008/03/27(木) 03:09:00 ID:DtE/u2/Z
≫880のユーチューブの動画の人めっちゃ綺麗なフォームですな 参考になりました
918アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/03/27(木) 08:45:18 ID:JLmijkRg
http://r.pic.to/oom4mこいつのデッドはどうよ
動画と比べるとフォームが汚いというか、間違ってないか?
これで215キロ引けるのが信じられない。
インチキしてんじゃないのか?
919無記無記名:2008/03/29(土) 19:03:05 ID:KjAUwnOn
決して人に勧められるやり方ではないが、全部が間違いというわけではないよ。
パワーリフターは背中の強化でわざとこういうデッドをやったりもすることもある。。。

だからといってこんな特殊すぎるやり方を真似してやったりしないように!
920無記無記名:2008/03/29(土) 22:58:54 ID:6t1wMBQO
使用重量はたかだか70Kg。
けど、10×5セットの最後のほうになってくると
背中や足は余裕でも、握力が追いつかねぇ。。。
握力そのものは60Kg以上あるのに、ホールドする力って全然違うんだね。
921無記無記名:2008/03/29(土) 23:10:24 ID:kduRMJzm
>>920
とっととストラップ使いなさい
922無記無記名:2008/03/30(日) 02:07:41 ID:vGwUrnkX
そのくらいのレベルならパワーグリップで十分だよ
923無記無記名:2008/03/30(日) 02:15:51 ID:xkhmC8zi
レベルとか関係ねーよ。
確かにデッド270`ぐらいからパワグリだと裂けて
くるけど270`まで到達できる奴なんてごく一部だろ。
使いやすいほうを使えばいい
924無記無記名:2008/03/30(日) 02:37:25 ID:xkhmC8zi
>>919
なんで?
925無記無記名:2008/03/30(日) 05:23:46 ID:0rqgQqUE
ストラップは極力使わないほうがいい
926無記無記名:2008/03/30(日) 12:45:19 ID:9HONuETp
>>918
そんなに変なフォームでもないだろ。
上背の筋力が下背に比べて弱いから、上背が曲がってるけど
変に背中まっすぐにこだわって反り腰になるより、よっぽど怪我の危険は少ない。
つか215kgごときでインチキ疑うなよ。300kgとかならアレだけど。
927無記無記名:2008/03/30(日) 12:46:47 ID:gZ6/nUj7
300ってwwwドテたんでもきついよwww
928無記無記名:2008/03/30(日) 15:25:07 ID:xkhmC8zi
でも2ちゃんって凄いよな。
こんなやつらがゴロゴロいるんだから。
929無記無記名:2008/03/30(日) 15:53:50 ID:3EPJzx8X
2chに限らずネットやると世界が広がるよな
本当俺なんてまだまだだと思うわ
930無記無記名:2008/03/30(日) 18:03:44 ID:xkhmC8zi
>215キロごとき
どんだけー
931無記無記名:2008/03/30(日) 19:09:11 ID:LY0Gwf/q
2ちゃんにはその分野の識者wが集う場所ですから。
>>926はパワー界のトップ層が書いてるんですよ。
932無記無記名:2008/03/30(日) 19:25:59 ID:Kr0Jr+Jl
デッドは一番高重量挙がる種目だから200ちょいくらいはめずらしくないよ。
スクワットで200超えとなるとかなり少ないが。
933無記無記名:2008/03/30(日) 19:49:09 ID:9HONuETp
>>927
だから、300kg挙がりました!!とか言われたらマジかよって思うけどね。

>>932
200kg前半は普通にゴールドジムとかでも見るでしょ。
それくらいでいちいち疑っても・・・。
934無記無記名:2008/03/30(日) 20:40:33 ID:aEISgxlv
本当にあんたらって性格悪いよね。
935無記無記名:2008/03/30(日) 20:53:28 ID:FPUBR/by
傲岸なカキコをする奴ほど
日ごろ惨めな生活を強いられて抑圧されてるからこそ
匿名でいられる場所で発散しているんだな・・・と思えばいい。

「ああ、否定しかできない可哀相な人なんだな」

と思えば頭に来る回数も減るだろう
936無記無記名:2008/03/30(日) 21:06:00 ID:iv8gDz4j
2ちゃんを始めたおかげで普段の人間関係が悪化しますた。
937無記無記名:2008/03/30(日) 22:03:44 ID:xkhmC8zi
>>933
普通のジムでは見ないよ。
デッドリフトやってるのもめずらしい。
ゴールドってウエイトエリート、筋肉東大のいく場所だろ。
215キロやってたら俺らの回りではヒーローだよ
938無記無記名:2008/03/30(日) 22:31:51 ID:wCCho2QK
ゴールドジムだってそこまでハードコアな人間ばかりじゃないよ
フルレンジのデッドを200kg以上引いてる人は確かに珍しいが
939無記無記名:2008/03/30(日) 22:36:11 ID:B6x8Ltmg
>>937
東大には学籍をねじ込めたが、215Kgのデッドは不可能だ。
100Kgがせいぜいさ、、、、orz
940無記無記名:2008/03/30(日) 22:53:52 ID:9HONuETp
>>937
そうかな?
普通のジム=フィットネスクラブ(コナミとか)だったらそうかもね。
俺は公共のジムだけど、デッドMAX200kg〜240kgくらいは俺入れて5人くらいいるけど。
たまに行くゴールドでも何回か見かけたし、けっこういると思ってた。

>>939
どう考えても 東大>>>デッド200kg  だろww
941無記無記名:2008/03/30(日) 23:03:18 ID:7E5Ef+N4
はいはい、すごいすごい
942無記無記名:2008/03/30(日) 23:23:48 ID:cdQE5Bfo
まてまて、200キロでセット組むレベルの人間はどこのジムにも最低でも何人かはいるぞ。
ウチにも80キロぐらいで240×5ひける奴がいるんだけど、大会とか興味ないみたいなんだよな。
943無記無記名:2008/03/30(日) 23:34:39 ID:WAq/wFVz
>>941
カスだからって悲観することはないぞ。
5年もやってれば凡人でもMAX200程度は越えるから。
そういえば1年ぐらいMAX測定してねーなぁ。
944無記無記名:2008/03/30(日) 23:37:37 ID:N8srl4wy
はいはい、すごいすごい
945無記無記名:2008/03/30(日) 23:38:37 ID:WAq/wFVz
なに切れてんだ?かっこわりーw
946無記無記名:2008/03/30(日) 23:39:50 ID:fQqm3Sbd
煽ってるsageの奴はIDがコロコロ変わるな
947無記無記名:2008/03/30(日) 23:46:30 ID:N8srl4wy
どっちが煽ってんだよwww
948無記無記名:2008/03/30(日) 23:48:16 ID:WAq/wFVz
おめーだよ、現実から隔離されたクソガリさん
949無記無記名:2008/03/30(日) 23:50:50 ID:N8srl4wy
はあ?
人をカス呼ばわりして何様のつもりなんだよこの低脳児が。
950無記無記名:2008/03/30(日) 23:56:01 ID:jP31+//N
950
951無記無記名:2008/03/30(日) 23:56:26 ID:c9/GLToV
俺が行ってる市営ジムには200挙げる奴いないよ
952無記無記名:2008/03/30(日) 23:58:05 ID:2Pz6g6i1
でっど200て普通にいるでしょう。
250k超えはさすがにみないな。
953無記無記名:2008/03/30(日) 23:59:14 ID:aEISgxlv
オレの行ってる横浜の某ジムには250overが知ってるだけでも2人いてるぞ。200overはゴロゴロいてるなぁ。
954無記無記名:2008/03/31(月) 00:07:30 ID:3KUekroD
なあ、お前ら少し仲良くしようぜ、デッドスレなんて過疎ぎみなんだからさ。
ショボイとかカスとか言うの禁止な。
955無記無記名:2008/03/31(月) 00:10:01 ID:31JtV2oQ
200キロ台でセット組んでる者けど、デッドスレはやっぱり住み分けしたほうがいいかもね。
150キロ、200キロ、250キロ、300キロで住み分けが必要だろう。
956無記無記名:2008/03/31(月) 00:25:40 ID:K/AOT1qW
ナロースタンスでフルデッド200kgはそう多くはないと思う
狭いレンジで250だの300だの扱ってる人はいくらでも居るだろうけど
957無記無記名:2008/03/31(月) 00:33:22 ID:xRq1S6+9
ああ、パワーリフターとかいう失笑者の輩のことっすね。
958無記無記名:2008/03/31(月) 01:09:46 ID:3KUekroD
追加禁止語 → 失笑者    よろしいか?
959無記無記名:2008/03/31(月) 03:20:04 ID:q5BMN7PK
100`以下 初心者
100`〜150` 初級者
150`〜200` 中級者
200`〜250` 上級者
250`〜300` 猛者
300`以上 全国レベル、デッドマスター

こんなとこだろ。
960無記無記名:2008/03/31(月) 09:06:17 ID:lvLaeXDk
>>959
それはナロウでってこったいな?
961無記無記名:2008/03/31(月) 09:19:53 ID:1AGGiJ8w
この際ストラップは使ってもいいのでナロースタンスで床から引く
ってのが基準じゃないかな
稼動域を制限してるのは論外だしワイドでの数値はパワーの世界限定の価値観かと
962無記無記名:2008/03/31(月) 09:50:15 ID:q5BMN7PK
パワーもワイド禁止にして欲しい。
糞格好悪すぎだろ、常考。
963無記無記名:2008/03/31(月) 11:19:01 ID:FTg/+l46
>>961
ワイドどうこう言うくせにストラップ有りでOKってわけわからんわ。
ストラップなんてパワースーツ同様のチートだろ。

ナローデッドノーストラップだろ。常識的に考えて…。
964無記無記名:2008/03/31(月) 11:21:50 ID:q5BMN7PK
あとノーベルトな
965無記無記名:2008/03/31(月) 11:28:45 ID:zHNuKPSm
ストラップ否定も所詮はリフターの狭い世界での美学
966無記無記名:2008/03/31(月) 11:47:56 ID:sAYCe40p
もうノーチョーク、ノーシューズ、ノー・・・・。全裸でやれよw
967無記無記名:2008/03/31(月) 11:58:26 ID:q5BMN7PK
そうだなバーベルもいらないな。
牛でも持ち上げようぜ
968無記無記名:2008/03/31(月) 12:25:48 ID:pl+jq3oJ
よくこんなつまらない種目続けられるな、おまえらマゾだろ。
自ら腰壊してどうしたいんだ?200キロってww
969無記無記名:2008/03/31(月) 12:49:05 ID:qlExsT53
バレたか
970無記無記名:2008/03/31(月) 14:15:09 ID:lvLaeXDk
グダグダですな
971無記無記名:2008/04/01(火) 02:41:27 ID:PNppcK3g
やっぱりねゴールドのパワグリすぐボロボロになる
使うなら消耗品と割り切ってもっと値段の安いやつにするか
ストラップのほうがいいぞい
972無記無記名:2008/04/01(火) 05:13:18 ID:utTBJI2H
パワグリはチンニング用
デッドはストラップ
973無記無記名:2008/04/01(火) 05:55:03 ID:k3oUg8CK
リフター以外は出てって欲しいな
974 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/04/01(火) 08:59:48 ID:ehz6i42w
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
975 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/04/01(火) 20:03:50 ID:adBGD1zZ
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
976無記無記名:2008/04/02(水) 02:01:56 ID:SUrl3AF+
>>971
パワグリってそんなに早く痛む? 俺は一年以上持ってるな、普段160k
位でしかやらんしトップサイドもせんからかな?
革ストもあるけど、必ず手の甲が内出血するから嫌いなんだよなあ。
977無記無記名:2008/04/02(水) 19:01:47 ID:u4fENWzu
上のほうで210キロこと酷いフォームでやってる奴がいたけど
あだ名がアンチェインかよ
ずいぶんひょろいアンチェインだな
978無記無記名:2008/04/03(木) 00:27:01 ID:v5GdagVP
あれってホント210`かね
10`プレートに見えるんだが…
979無記無記名:2008/04/03(木) 02:08:24 ID:YaVb5qxG
>>977
文章読んでアノミーが他のスレから無転したこと
も分からないのか?それに215キロだ。アホすぎ
980無記無記名:2008/04/03(木) 02:18:15 ID:YaVb5qxG
>>978
映像からプレートの大きさも分からないゆとりか?
無転になるから貼らないがデッド250スレで
デッドリフトやる前のバーベルの動画晒してるから見てみろ。
正真正銘215キロだ。最近ウエイト板も
馬鹿ばかりだから人のいい乳牛も大変だな。
981無記無記名:2008/04/03(木) 02:19:55 ID:v5GdagVP
>>980
ゆとりはお前だカスwww
こいつアンチェインを乳牛だと思ってやがるwww
ちょっと前のレスも読めないゴミwww死ねようじ虫
982無記無記名:2008/04/03(木) 02:31:01 ID:W/YnoDJr
210キロ・アンチェインは乳牛じゃなくて>>532の動画のこと
983無記無記名:2008/04/03(木) 02:33:07 ID:W/YnoDJr
やっぱり開口一番にゆとりだのアホだの言う奴は信用ならないな
984無記無記名:2008/04/03(木) 02:38:12 ID:HEONEWDv
頭ごなしに人にレッテルを貼る奴は物事をよく調べない傾向が強いからな。
985無記無記名:2008/04/03(木) 02:38:55 ID:YaVb5qxG
ちょっと前って書いてあったからな。間違えた。
正直スマンかった。涙目で敗走するぜ
986無記無記名:2008/04/03(木) 02:39:32 ID:W/YnoDJr
素直でいい子
987無記無記名:2008/04/03(木) 06:06:53 ID:Xc+XNbcI
春休み〜
988無記無記名:2008/04/03(木) 23:21:52 ID:vtG8TQyY
デッドは週2でやるとしたら重い日と軽い日に分けてやったらええかな?
989無記無記名:2008/04/03(木) 23:30:30 ID:YaVb5qxG
デッドを週2でやるだと?
自殺行為だろ
990無記無記名:2008/04/04(金) 00:18:36 ID:XMQHjp0O
>>988
二週に一回でもいいくらい



誰か次スレ頼みます〜!!!!
991無記無記名:2008/04/04(金) 00:25:47 ID:vmoIkBq8
自殺行為するとこだった やっぱデッドは体に負担でかいのですね
992無記無記名:2008/04/04(金) 02:12:32 ID:58nJvSbM
次スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207242727/

一応全過去スレ集めてみた
993無記無記名:2008/04/04(金) 02:15:58 ID:58nJvSbM
すまん、10スレ目だったのを9スレ目としてしまった・・・
p2から立て直しておいたからもう一方のは落としてください

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207242903/
994無記無記名:2008/04/04(金) 23:54:20 ID:lZcECW+e
今日、デッド2回目。初めてのときはテキトーにしてたけど今日は
何キロできるかトライした。結果、110KGだった。2時間足以外の
トレーニングした後だったのでくたくたでした。3ヶ月後に150KG
位目標にしたいのですが無理でしょうか?トレ通い始めて2カ月強。
チビです。163cm、62KGです。報告していきますのでご指導お願いします。
995無記無記名:2008/04/05(土) 00:01:54 ID:D1tf4dCh
いやでつ
996無記無記名:2008/04/05(土) 00:02:04 ID:jxa9NZXZ
いやでつ
997無記無記名:2008/04/05(土) 00:02:11 ID:jxa9NZXZ

998無記無記名:2008/04/05(土) 00:02:19 ID:jxa9NZXZ
998」
999無記無記名:2008/04/05(土) 00:02:27 ID:jxa9NZXZ
999
1000無記無記名:2008/04/05(土) 00:02:35 ID:jxa9NZXZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。