【気を抜くな】デッドリフト15【りきみは抜け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
デッドリフト、是即ち禅修行の一と心得るべし。
忍者ハッタリ君などと名乗っている荒らしに構うことを禁ず。

過去スレは>>2以降のどこか
2無記無記名:2010/03/15(月) 01:46:42 ID:NlY5nxq6
<過去スレ>
【肚を据えて】デッドリフト14【前を見ろ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1266517532/
【床引き派】デッドリフト13【膝上派】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1258043463/
【大地を】デッドリフト12【踏みしめて】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1245683066/
【生命力で】デッドリフト11【起き上がれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1233533328/
デッドリフト10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207242903
【ライウェイ】デッドリフト8【ベイベー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1177209970/
デッドリフト8
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1166183413/
【死んでも】デッドリフト 7【引くぞ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1159056150/
【死ぬほど】デッドリフト 6【つらい】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1150983799/
【死の】デッドリフト 5【挙上】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1139864799/
デッドリフト4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1133332848/
デッドリフト3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125203019/
デッドリフト 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1105859969/
デッドリフト嫌いだけどはじめてみました
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1097668322/
3無記無記名:2010/03/15(月) 01:49:23 ID:LEcgjKYT
トップサイド厨は入場禁止
4無記無記名:2010/03/15(月) 01:50:26 ID:LEcgjKYT
デッドリフトは禅修行の一だって。
ちゃんちゃらおかしいわな。
おめー、禅ってなんだかわかって言ってんのかよ
5無記無記名:2010/03/15(月) 01:51:32 ID:LEcgjKYT
ガンガン煽り荒らしていこうぜ!
6無記無記名:2010/03/15(月) 11:03:24 ID:LEcgjKYT
前田友ってコテがいたけど、彼は素質満点ですな
ある程度適切な指導が入れば化けるよ、彼は
なんせ身長180cmで股下88cmリーチも身長+10cm以上ある
白人みたいでイケテル体型だな!筋肉付けたらかなり見栄えがいいでしょう
7無記無記名:2010/03/15(月) 11:58:44 ID:OGiaMDNH
キチガイ過ぎる
8無記無記名:2010/03/15(月) 12:02:11 ID:LEcgjKYT
ほんとこの板ってキチガイおおいよな
オフ挑んできてなんだかんだ理由付けて逃げ出したりな
んで、最後まで負けを認めたくないのか、捨て台詞のおまけ付きときたもんだ
9無記無記名:2010/03/15(月) 12:32:58 ID:5G4fsi+m
>>8
ハッタリさんおまけがあってよかったじゃんw
負けとかあほじゃねーのw
そんなことお前以外誰も気にしてねえよw
10無記無記名:2010/03/15(月) 12:37:33 ID:LEcgjKYT
いやいや、勝ちは勝ちですから。
11無記無記名:2010/03/15(月) 12:44:59 ID:5G4fsi+m
>>10
最後まで負けを認めたくないのか?
捨て台詞のおまけ付きときたもんだwww
12無記無記名:2010/03/15(月) 12:46:40 ID:LEcgjKYT
いやー、私なんでも勝つまでやりますから。
勝てないなら自分事相手を巻き込んで自滅します。
13無記無記名:2010/03/15(月) 12:49:07 ID:5G4fsi+m
キチガイ過ぎる
14忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/03/15(月) 12:51:32 ID:X/6Vt/mo
なんつーかさ、ウ板でこれだけやりたい放題やってんのに何故私のリアル生活に被害が出ないのか?
オフの類に一切出ないからなんだよね

インターネットは私を護る防護壁
何でわざわざ防護壁取っ払ってオフに出なきゃならないの?
一銭の儲けにもならんのに
15無記無記名:2010/03/15(月) 12:52:41 ID:LEcgjKYT
さすが賢人。
16乳牛 ◆K8Q0ViseYBdY :2010/03/15(月) 12:58:00 ID:Fzi1xrLw
次スレはここか?
なんだよ最初から白旗じゃねーか
17無記無記名:2010/03/15(月) 12:59:09 ID:LEcgjKYT
基本的な確認事項なんだけど
ここはトップサイドの話題はNGなんだよね?

また、この話で荒れるのは私としても本望ではないので
この部分だけは、キチッとはっきりさせておきたい
18乳牛 ◆K8Q0ViseYBdY :2010/03/15(月) 13:02:27 ID:Fzi1xrLw
過去レス読んできたけど、なんだよWアナルってwww
ハッタリ画像晒したのな。本当に200引けるのかよ?
19無記無記名:2010/03/15(月) 13:09:06 ID:LEcgjKYT
この乳牛とかゆう人はなんでハッタリさんに粘着してんの?恋しちゃってるのか?
20無記無記名:2010/03/15(月) 13:34:56 ID:OGiaMDNH
基地外過ぎる
21無記無記名:2010/03/15(月) 13:37:42 ID:5G4fsi+m
このハッタリとかゆう人はなんで自演してんの?狂っちゃってるのか?
22無記無記名:2010/03/15(月) 13:47:54 ID:OGiaMDNH
病気なのかキチガイなのか…
まあ頭はかなり悪いわな
23無記無記名:2010/03/15(月) 13:53:56 ID:LEcgjKYT
彼の頭が本当に悪かったらアカデミックな分野で
それなりの成果をあげれないと思うんだけどなぁ
君らに話しても理解できないと思うから、詳細はあえて伏せるけど
24無記無記名:2010/03/15(月) 13:58:49 ID:OGiaMDNH
病気だな
25無記無記名:2010/03/15(月) 14:06:02 ID:LEcgjKYT
ほいほい、人は理解できないものに恐れを感じ
排除したがるものですからその反応は想定内
猿に人間のやることが理解できるとも思えませんしね
26無記無記名:2010/03/15(月) 14:22:24 ID:q1qKhMAj
このスレの存在意義を誰か教えて ハッタリでもいいから 
なんのためにあるの?
27無記無記名:2010/03/15(月) 14:23:33 ID:5G4fsi+m
>>25
ゴキブリが何考えてるなんて理解できませんw
28忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/03/15(月) 15:41:07 ID:X/6Vt/mo
>>26
スレタイ読めないチョソに支配されたと考えること
29忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/03/15(月) 15:43:07 ID:X/6Vt/mo
>>18
あれは私じゃない
事実無根の風説
実力非開示、オフ拒否の方針は死ぬまで変えません
2ちゃんでよく見るコピペってだけで信じちゃうのはどうかと思うよ
30無記無記名:2010/03/15(月) 15:51:44 ID:OZ+hUmgy
>>18
自演キャラで晒したから本物のハッタリ

>>29
初めて否定したんじゃね
31無記無記名:2010/03/15(月) 17:09:07 ID:VFDNCJss
ハッタリさんはリアル障害者故にモラル等が理解出来ない、いや、その概念が無いのです。

脳にそれを認識するシナプスのネットワークが存在しないのです。
もちろん社会性0。協調性0。

32無記無記名:2010/03/15(月) 17:14:00 ID:5G4fsi+m
アナル2。
33忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/03/15(月) 18:03:46 ID:X/6Vt/mo
>>16
まあ俺だって本当はオフ逝って乳牛の兄貴とかドラム缶Bとか会ってみてーよ
だけどこの活動方針だけは曲げるわけにはいかんのだなー
板ぶっ壊すまで暴れて過激な表現活動するにはそれなりの保険ってものが要るんだよな
だから例え相手が乳牛の兄貴でもドラム缶でも、素性を明かすことは一切しません

ちなみに俺の実力としてはそこらのクソガリ雑魚なんかよりはよっぽど出来るけど
上位層のコテから見たら大したことねーよ
大会でた方がレベル高いやつと知り合えるからそっちでやりな
34無記無記名:2010/03/15(月) 18:28:10 ID:VFDNCJss
そりゃホラ吹きの荒らし野郎と楽しくオフ会なんて無理だわなw
35無記無記名:2010/03/15(月) 18:32:33 ID:sKeBzCqg
まあ俺だって本当はオフ逝って乳牛の兄貴とかドラム缶Bとにケツ掘ってほしいんじゃね?
36無記無記名:2010/03/15(月) 18:38:24 ID:Lu7xHhv9
はい、また逃げたW
テニス板に帰れよ
37無記無記名:2010/03/15(月) 18:42:07 ID:VFDNCJss
ハッキリいって俺はオフしても何にも変わらないと思うよw

だってみんなハッタリがどんな奴か知ってるじゃんw逃げようがオフしようが結果はコケにされるしかない。
38忍者ハッタリ君 ◇Nin//CTW52 :2010/03/15(月) 18:49:19 ID:9lg1AjAo
この至宝、”Wアナル”を生で見せるわけにはいかねぇー
画像で見れただけでも有難く思え。
それが俺のオフしない最もな理由。
俺の生Wアナル見るなんざ、おめぇーらには100年早えーよ。
39無記無記名:2010/03/15(月) 18:53:01 ID:VFDNCJss
生意気言ってすみませんでした。
ハッテン場で修業してきますッ!
40青森さん ◆wHsYL8cZCc :2010/03/15(月) 19:22:00 ID:VFDNCJss
今気付いたけど、アボンしたはずの乳牛さんに自演でレス付けてるのねw
コテ外してた意味ねーじゃんw
41無記無記名:2010/03/15(月) 19:31:37 ID:LEcgjKYT
ようクソカッペ
42無記無記名:2010/03/15(月) 19:35:13 ID:VFDNCJss
レス返してんじゃねーよこの欠損脳細胞。
アボンしたなら最後までその体でいけよ根性無し。

43無記無記名:2010/03/15(月) 19:36:27 ID:LEcgjKYT
あぼん?なんのことかしらんがごめんなー
今からアニメ鑑賞タイムだからお前の相手してられねーんだ、あばよー
44無記無記名:2010/03/15(月) 19:41:16 ID:zJthe60S
ハッタリのwikiは糞だが、ダブルアナルは素晴らしい
45無記無記名:2010/03/15(月) 20:28:49 ID:Lu7xHhv9
逃げたw
46無記無記名:2010/03/15(月) 22:32:38 ID:gYLDnw4P
私はトップサイドが主です。床引きもちょぼちょぼですが。自分のMAXは
トップサイドで記録しています。すくなくともハッタリ、君よりは
床引きでも引けるので。がんがんトップサイドの話題を提供しましょう。
決して床引き否定論者ではないですよ・・・・
47無記無記名:2010/03/15(月) 23:13:33 ID:gYLDnw4P
今日もデッドやってきました。膝位置からのトップデッドを100s×数レップ
からはじめて、20キロぐらいずつ増量。160sまではシュラッグを10発を
最初に行ってから引きます。200s以上は腰ベルト2本巻き、240s以上は
マウスピースをしてがちがちに歯をかみしめてから無呼吸でひきます。
頭に血が上るくらくら感を覚えながら、260sからは一発ずつ。現在のMAX近く
の275sまで引きます。このあたりからはシャフトにプレートが付きにくく
なってきます。300s目指してがんばっています。なぜか背中よりおしりが痛い。
48無記無記名:2010/03/15(月) 23:22:14 ID:UzHoQf4g
>>47
何で先にショラッグやるの?
背中よりおしりが痛いのは上体が立ってるからじゃないか?
49無記無記名:2010/03/15(月) 23:35:55 ID:gYLDnw4P
>>48 パワーラックをセットした背中の日に一緒にシュラッグ
をやっているだけで別にそのほか意味はありません。
うーん上体は立っていないと思うのですが、腰はそらし気味だし・・・・
お尻の下、しっぽの骨のやや外側です。
50無記無記名:2010/03/15(月) 23:43:38 ID:UzHoQf4g
>>49
そっか。単純にトップサイドだと上体が立った状態で始まるから
そう思っただけなんだよ。フォームで気をつけてる所を書いてもらうか
実際に見ないと何とも言いがたい。
腰はそらし気味ってのもボトムなのかトップなのかも分からないし・・・
51無記無記名:2010/03/15(月) 23:54:14 ID:gYLDnw4P
>>50 文章で表現するのは難しいですね。フォームで気をつけていることは。
とにかく腰を痛めないよう背中を丸めないように注意しているぐらいです。
それと床引きもしますが。当然床引きよりは上体が立っていると思います。
だいたい45度強のお辞儀で膝を軽く曲げて腰を落としたポジション。足幅はナローです。
ボトム、トップ?勉強不足で分かりませんが。腰の位置のことでしょうか?
52無記無記名:2010/03/15(月) 23:59:40 ID:JsZzDRJr
トップサイドでその位置が痛くなるのなら大丈夫。無呼吸で引くのはやばいよ。
腰が反りすぎでもいかんのだが、高重量で引けてるんだから、意識的に腰を反らなくても正しいフォームで引けてるはず。
53無記無記名:2010/03/16(火) 00:07:36 ID:DTOEalQV
>>52 ありがとうございます。ちょっと安心。歯をかみしめてマウスピースの隙間から
 「うーと!」と声が漏れます。確かに無呼吸はちょっと怖いかも。
54無記無記名:2010/03/16(火) 07:20:50 ID:WnbnqaBX
こいつしょぼすぎ。
10年以上トレしてこれだったら俺なら自殺してるよ。

http://imepita.jp/20100215/785940
http://imepita.jp/20100215/786880


55無記無記名:2010/03/16(火) 08:58:52 ID:PDY+rlK2
既出の情報でこの池沼の生息地ってドコまで割れてるの?
誰か知ってたら簡単にまとめてみてくんない?
まとめてくれたら俺ちょっと色々やってみるわ。
56無記無記名:2010/03/16(火) 10:11:10 ID:aIDGbus2
よもぎはら(艾原?)まさき=ニートコーチ=ハッタリ
よもぎはらまさきなのかは自信は薄いよ。
住んでるのは関西方面らしい。
57無記無記名:2010/03/16(火) 10:25:27 ID:uytIv6Ij
見つけ出して二度と生意気コケない様にして欲しい
58無記無記名:2010/03/16(火) 10:29:31 ID:mAQDrygM
兵庫?姫路だっけか?
まぁリアルニートで実社会との関わりが無さそうだからドコから探るか考えよう。
俺もさすがにこいつにはお仕置きが必要だと思う。
基地外退治に参戦するぜw
59無記無記名:2010/03/16(火) 10:39:20 ID:uytIv6Ij
乳牛もあんだけコケにされてアレじゃあな
コテとして人気出ないの解る気ガス
60無記無記名:2010/03/16(火) 15:53:56 ID:MTtlDZti
コケにされたとたんに透明あぼんして見て見ぬふりするようじゃなw
なぁハッタリさんよ?w
61無記無記名:2010/03/17(水) 09:13:23 ID:DDVb76Aw
「よもぎはらまさき」ってのはどこからの情報なの?
あと関西圏在住だってのは?
62無記無記名:2010/03/17(水) 11:55:29 ID:rb4vtudC
2ちゃんねるによくありがちなよた話です
酒飲んで酔っぱらったドカタのよた話と同レベルの信憑性
63無記無記名:2010/03/17(水) 12:29:27 ID:PyXoasiX
>>62
ハッタリよそんなにビビるなw
64無記無記名:2010/03/17(水) 12:29:58 ID:rb4vtudC
きのすきらちまきられちいすにきますちいりれきみはていはていはいきすいきぬ
65無記無記名:2010/03/17(水) 14:15:54 ID:DDVb76Aw
とりあえずその「よもぎはらまさき」ってので探してみよう。
真偽の程は分からんが、既出情報の兵庫県から当たってみる。


引きこもってオナニーばっかしてる障害者には理解できないだろうけど、
普通に社会人やってりゃそれなりのコネクションってのはあるもんだぜw
66無記無記名:2010/03/17(水) 15:12:50 ID:P0kphjUf
>>65
電話帳に登録されてる艾原(よもぎはら)が5人
登録してない人とかも考えると4.7倍すると正確な数字になるらしい。
どっちにしてもたいした数ではないよね。
67無記無記名:2010/03/17(水) 15:47:12 ID:FdoX4RkN
68無記無記名:2010/03/17(水) 15:52:36 ID:DDVb76Aw
>>97
981794 だな。
69無記無記名:2010/03/17(水) 18:16:41 ID:rb4vtudC
違う違う。それは違うよ
もっと頑張りましょう
70あんぽんたんpc:2010/03/17(水) 20:23:50 ID:crpdkhlx
117.5kg 8×2 成功。
今日は朝飯抜いてたし、トレ前にホットドッグ食べただけだったので息がすぐあがった。
来週でサイクル終了。
125kg 8狙い

71無記無記名:2010/03/17(水) 20:24:46 ID:rb4vtudC
いちいち糞みてぇなトレ報告すんなウンコクズ
72無記無記名:2010/03/17(水) 20:27:14 ID:wjDCxOPN
ハッタリ、今日も涙目w
73無記無記名:2010/03/17(水) 21:40:04 ID:hVP1Xnll
H氏について。俺は知識不足でできないが。これだけ自己顕示欲の強いハッタリ
のことだから。4年前ぐらいから2chに登場してるというなら。その初期の頃に
居場所のヒントを書き込んでいるはずだと思うんだよ。今はガードが堅くなって
いると思うので、昔のスレがみられる人誰か過去スレを探ってみてくれないか。
74無記無記名:2010/03/17(水) 21:41:28 ID:hjIdGNTq
なんでもかんでも人任せ〜
75無記無記名:2010/03/17(水) 21:48:28 ID:hVP1Xnll
>>74 ありがとう。君と違って、いきずまった時は外に出て、多くの人に助けを求めるんだよ。
76無記無記名:2010/03/17(水) 21:49:54 ID:hjIdGNTq
誰も君のこと助けてくれないと思うよ
77無記無記名:2010/03/17(水) 21:57:18 ID:hVP1Xnll
しばらく待ってもしそうなら自分で力及ばずながらやってみるんだよ。
君だって今まで誰も助けてくなかったと思っているんじゃないのかな・・・
78無記無記名:2010/03/17(水) 21:58:38 ID:hjIdGNTq
あのね、俺はデッドの話がしたいの
あんまりスレちがいな話するなら出てってくれる?
79無記無記名:2010/03/17(水) 22:02:06 ID:+tFPzR9/
自演したいなら専用スレあるじゃん。
80忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/03/17(水) 22:03:57 ID:JzqYJmT0
>>78
まずは誘導先を用意しる
つか誰か最悪板に「忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52」ってタイトルで立てて
立てようとしたけどスレ立て規制だった
81無記無記名:2010/03/17(水) 22:07:17 ID:hVP1Xnll
>>78 多くの人はね、君とデッドの話などしたくないの。
君が抜けるともっと実際にデッドの話ができるの。
どうしてもしたいなら。トップサイドの効果を教えて欲しい。
82無記無記名:2010/03/17(水) 22:11:04 ID:hjIdGNTq
私は貴方とデッドの話がしてみたかったのに
こんな事言われるなんて残念でさぁ・・・

83無記無記名:2010/03/17(水) 22:16:31 ID:hVP1Xnll
ウーん。ハッタリ氏よ残念だねー。
結構2chでも実体験からくる参考になる話題があるんですが、
君が出てくると、そちらに行かないわけですよ。
だから残念だけど・・・・ もう少し控えて・・・・
84無記無記名:2010/03/17(水) 22:42:35 ID:hVP1Xnll
85無記無記名:2010/03/17(水) 22:52:33 ID:X7cd/7Uj
>>73
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
これで過去ログも見れるよ一緒にがんばろー
86無記無記名:2010/03/17(水) 23:35:27 ID:SEFzFrQS
>>73
ウ板・武板・格板・テニス板・スポクラ板・市況・同性愛板・既女 など
糞板といわれるところには軒並み出没してる
87無記無記名:2010/03/18(木) 00:45:39 ID:E+F2Cx19
>>86
探りに言って来る
88無記無記名:2010/03/18(木) 07:02:10 ID:dxv9BUgX
一日中複数のPC使わないと見れない作業量だなw

どー考えてもニートな生活スタイル以外思い付かないw
89無記無記名:2010/03/18(木) 10:05:36 ID:k+41ScMm
やっぱりヤマネコ=ハッタリだなw
お前等たのもしいぞ!ガンガレ!!
90無記無記名:2010/03/18(木) 17:01:55 ID:K2D70MHS
>>78
俺も同意。デッドのスレなのにハッタリがどうのこうのと・・・
もうこの流れにはうんざりだわ。ハッタリのことなんてどうでもいいじゃん
91無記無記名:2010/03/18(木) 17:17:25 ID:ydlb1eAY
>>90
そいつもハッタリだぞ。
追い出してからデットの話しようぜ。
92無記無記名:2010/03/18(木) 17:19:39 ID:K2D70MHS
俺はハッタリではない。あんまり難癖つけるようなら
マジでぐぅの音もでないくらいぶちのめすぞ。
93無記無記名:2010/03/18(木) 17:20:59 ID:Uh9up3ca
>>91
そいつもハッタリだぞ。
追い出してからデッドの話しようぜ。
94無記無記名:2010/03/18(木) 17:21:51 ID:K2D70MHS
>>93
そいつもハッタリだぞ。
追い出してからデッドの話しようぜ。
95無記無記名:2010/03/18(木) 18:00:35 ID:Yn2xP4Y2
デッド楽しいお。
今日も皆もデッドしてるかな。
春だしやっぱしデッドだお。
今日も皆で頑張ろ――おおお \(^◇^)/
96無記無記名:2010/03/18(木) 18:12:52 ID:oyi6ybm3
ID:K2D70MHS=ハッタリ

ハッタリは>>92のようなレスを馬場スレでもよくやってる。
非常にわかりやすいw
97無記無記名:2010/03/18(木) 18:20:00 ID:dxv9BUgX
確信犯だろw
バレない訳ねぇもんw
98無記無記名:2010/03/18(木) 18:52:25 ID:K2D70MHS
きゃはあああああああああ
99無記無記名:2010/03/18(木) 19:32:09 ID:e0au6yT8
馬場を煽ってたのもハッタリなのか?
ハッタリ=カメムシ?

あと、ハッタリはプロホ使ってるのな・・・
100無記無記名:2010/03/18(木) 19:39:55 ID:dxv9BUgX
使ってる訳ないだろ。
せいぜいプロテインウォーターでしょ。
101無記無記名:2010/03/18(木) 19:43:07 ID:K2D70MHS
>>99
経口なんて使いません。
いつもベースはテストorデカですねー
102無記無記名:2010/03/18(木) 19:54:56 ID:e0au6yT8
>>100
ステ使ってもショボイ奴いるよ。性格的に楽して筋肉付けたかったけど
副作用だけ出てWアナルに・・・・

適当に書いてるだけかもしれないけど↓はハッタリ
こいつ探すと殆どのスレにいるぞ

プロホルモンについて語るスレ 8錠目
527 :無記無記名[]:2010/02/15(月) 23:12:54 ID:+UUUON9H
M-DROLもくわえてくだちぃ

アナボリック・ステロイド総合スレ 其の七
456 :無記無記名[]:2010/02/15(月) 23:13:56 ID:+UUUON9H
私はサスタノンのが扱いやすいと思うんだけどなぁ

アナボリック・ステロイド総合スレ 其の七
462 :無記無記名[]:2010/02/17(水) 01:39:51 ID:OFUJ2RQu
エナントは最初のほうであれば週250mgで十分に効果がでますよ

プロホルモンについて語るスレ 8錠目
528 :無記無記名[sage]:2010/02/17(水) 04:08:37 ID:OFUJ2RQu
M-DROLは以外にきつい側面も持ち合わせてるのでやっぱなしで
103無記無記名:2010/03/18(木) 20:05:35 ID:nDIwM6nk
ハッタリ、これだけ部屋に閉じこもって・・・・君のお母さんはさぞ嘆いて、
職場や、親戚知人の間で肩身の狭い思いをしているのだろう、
104無記無記名:2010/03/19(金) 08:26:04 ID:tSXdZbmz
759 :無記無記名:2010/03/18(木) 22:25:46 ID:K2D70MHS
>>755
ありがとうございます。仰るとおりですね。
今、二次面接の選考待ちなので、これが通ったらそこで頑張るつもりです。
これが決まったらヒマもてあまして昼間っから2ちゃんに書き込むような事はしませんよ。


はい、自演証明ねw
もうさ、この板でアレが出現してもスルーしようよ。
情報云々は全部キチ隔離スレの方でやらないと過疎になるだけだよ。
105無記無記名:2010/03/19(金) 12:48:27 ID:cflrmpvA
>>102
ニートなのにステ代どうやって捻出してるんだよ
106無記無記名:2010/03/20(土) 17:54:47 ID:7eXmznFg
デッドウン百キロでセット組んでます!大分増やせました!
でもヘルニアなんで重いものは持たないようにしてます!

アホかと
107無記無記名:2010/03/20(土) 18:48:06 ID:HbeuutC6
ワイドスタンス床引きで、6発目くらいまではなんとか脚ケツ使って引けるんだけど
それ以降になると、脚ケツが限界が来て腰で引く感じになっちゃうけどやばい?
きちんと8発引ける重量か、6発止めにしたほうがいいかな?
108無記無記名:2010/03/20(土) 22:59:11 ID:iXJl50bf
8発ベスト狙いのときはそれでも仕方ないけど、
トレーニングでは基本的にはきちんと引ける設定にしたほうがいいと思うよ(自信なし)
109無記無記名:2010/03/21(日) 08:52:10 ID:nbT9eFY8
>>108
レストン。
ベスト狙いじゃないんだけど、最近24時間勤務明けのろくに寝てない状態の
トレなんで、10発引けたのが引けなくなる時があって。
110無記無記名:2010/03/21(日) 14:19:48 ID:YoWXfdcl
24時間以上起きた後にデッドリフトなんて考えられん
111無記無記名:2010/03/21(日) 17:11:05 ID:NhjiT41Q
自分はステッィフデッドリフト?  脚を曲げずに稼働域を広く取り重さは軽め。
というのをやっています。
スティッフだからというわけではないかもしれませんが
背中をそった時にバーベルシャフトが金玉を挟んで痛いです。
腕の長さの関係で自分だけこのような位置にシャフトが来るのでしょうか?
みなさんはこんな経験はないですか?自分だけでしょうか?
経験のある方は対処方法などがありましたら教えてください。
112無記無記名:2010/03/21(日) 17:34:30 ID:gAEXsclx
キンタマに余裕が出る程度にスタンス取れw
どんだけキリっと立ってんだw
113無記無記名:2010/03/21(日) 18:52:02 ID:lFJCJe6h
>>107
体重の1.5倍以上でセット組んでて
スクワットやってたら6RMでいい
114無記無記名:2010/03/21(日) 18:56:29 ID:YUl6fj84
デッドは余裕あるぐらいの回数で良いってパワーの全日本優勝経験ある人が言ってた
10回できるところを6回で終えて5セットやって
115無記無記名:2010/03/21(日) 19:12:06 ID:va7XLgx+
へーそういうやり方もあるのね。その人は何キロ引くんですか?
116無記無記名:2010/03/21(日) 22:05:07 ID:nbT9eFY8
>>113
デッド体重の1.5倍以上でセット組んでるけど、スクワットは股関節が痛いので
四頭狙いのハーフでしかやってません。

>>114
一杯一杯なんで6レップでも3セットくらいしかできないんで。
117無記無記名:2010/03/21(日) 22:52:12 ID:cQHMetc3
6repsでいっぱいいっぱいなら重量落とせばいいだけなんじゃねーの
114のいうやり方でやってみるなら
118無記無記名:2010/03/22(月) 09:21:34 ID:zYuCsbLm
>>112 アドバイスありがとう。
でもやっぱりキリっと立ったほうが背中の効きがいいんだよな〜
119無記無記名:2010/03/22(月) 10:07:21 ID:rgL8/xQS
>>110
仮眠ぐらいあるんじゃない?
俺も勤務明けのデッドやってるけど、気失いそうなのが快感w
脳内麻薬ドバドバw
120無記無記名:2010/03/22(月) 10:11:38 ID:USZG7Q9X
頭悪そうなレスwwwwwww
121無記無記名:2010/03/22(月) 10:56:35 ID:rgL8/xQS
まさにデッドで死ぬかもな俺└|∵|┐
122無記無記名:2010/03/22(月) 22:11:50 ID:sv5XIeD5
115kgで10発を5セットしてます。
それに加えてシーテッドロウ・バーベルロウ・チンかラット

話しは全然変わるけど、10RMって何て読むの?

「10あーるえむ」?
意味は分かるけど読み方が分からん。
123無記無記名:2010/03/22(月) 22:28:19 ID:VGMpUG+N
>>122
レペティション・マキシマム
124無記無記名:2010/03/22(月) 22:29:45 ID:sv5XIeD5
>>123
ありがとう
125無記無記名:2010/03/22(月) 23:35:45 ID:sv5XIeD5
背中のトレ終わり
120kgで10発出来た。
最後のレップは異様な集中力が生まれた。
自己ベストを更新できて嬉しい。
126無記無記名:2010/03/23(火) 05:20:09 ID:/W72xw9T
              _
            γ´ ̄`ヽ
            │LiLハ i_| 
            │ii ゚ -゚ノi|  隠れホモを、地獄へ流します   
            ..jハ∨/^ヽi                 .
            .ノ::[三ノ :.'ヽ             ワーイ    .    ┳━┳
   /\     . i)、_;|*く;  ノ     (゚∀゚)ノ (゚∀゚)ノ  ./\    ┣━┫ 
   \  \  .// |!:::."..T~     .ノ(ヘヘ  ノ(ヘヘ  ./ ./  ::::::::┃. . ┃:::::
   . |_ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._| ::::::::::::::::::::
::::::::::::::::\... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./::::::::::::::::::::
127無記無記名:2010/03/23(火) 13:53:47 ID:8tLnI3Yh
>>122
10アールエム
128無記無記名:2010/03/23(火) 13:57:58 ID:EI25m4Z4
>>122
そんなのも分からないならロムってろや
129無記無記名:2010/03/24(水) 04:42:23 ID:nu8RcWC4
ツンデレ乙
130無記無記名:2010/03/24(水) 18:11:05 ID:VurS7Cbu
デッドで腰やらかしちまった

引っこ抜こうと思ったら腰がズリュっと落ちた


当分やれまてん。。_| ̄|○
131無記無記名:2010/03/24(水) 18:58:14 ID:ZElINcxN
デッド強いやつってかっこいいよな。うらやましいぜ
132無記無記名:2010/03/24(水) 20:25:29 ID:p+9sUsWy
youtubeの北村さん、マジかわいい。。。
あの笑顔にやられた。
133無記無記名:2010/03/24(水) 20:46:38 ID:WPI45x53
一瞬北村ひとみスレ見てたのかと思ったアッー
134無記無記名:2010/03/25(木) 09:05:51 ID:liIgNm7O
昨日ラックでデッドやってるヤツがいて、俺はその後ろでサイドレイズやってたんだが
いきなりウンコのオイニーが漂ってきて焦った。
まぁ稀にある事だし、そんだけ追い込んでるって事だから生暖かい目でチラっとそいつを見ておいた。
135無記無記名:2010/03/25(木) 10:32:48 ID:KCCjKyUm
>>134
嗅いで興奮したんだろ?
136 ◆No.1/op/JA :2010/03/29(月) 20:57:27 ID:XxE9NAKG BE:2874715968-2BP(0)
結局このスレ誰も使ってねえじゃん
137無記無記名:2010/03/30(火) 13:43:57 ID:8oGF7nuk
紛らわしい間違ったレクチャーを自演しつつ延々と書かれるよりよっぽどいい
138無記無記名:2010/04/01(木) 19:47:09 ID:70wrKwLc
最近デッドリフトに本腰入れようと思ってる初心者にもこのスレあんまり
参考にならない・・・
139無記無記名:2010/04/01(木) 20:04:11 ID:zS3rNKkf
過去スレ見たほうがいいよ。
140無記無記名:2010/04/01(木) 20:10:23 ID:70wrKwLc
>>139
そうみたいね。。。壺持ってないけど・・・
141無記無記名:2010/04/01(木) 21:08:19 ID:PzoXZUTA
142無記無記名:2010/04/02(金) 14:01:28 ID:iX2fd3A7
Youtubeとか参考にしながらやってるんだが、フォームはこんなもんでいいのか、チェックお願いします。

http://www.youtube.com/watch?v=14-DWuaCasY
143無記無記名:2010/04/02(金) 14:16:12 ID:E8eTWihG
悪くないんじゃないの。
つか、アナタにとってケガしにくく高重量牽けるなら
仮に変則的なフォームでも良いんじゃないの。
144無記無記名:2010/04/02(金) 14:48:19 ID:iX2fd3A7
あまり難しく考えなくていいのかな
145無記無記名:2010/04/02(金) 14:50:42 ID:nYYD573+
>>142
ガチホモの方ですか?w
146無記無記名:2010/04/02(金) 14:59:53 ID:Eyz5Bsoh
フォームは自分で汗かいて
怪我して覚えていくしかないと思うよ。
147無記無記名:2010/04/02(金) 15:00:32 ID:wNy6WD5/
どこにホモ要素があんだよ

youtube見にくくなったなー
とあさってたら懐かしい胴が出てきた
http://www.youtube.com/watch?v=21DMQk9g0Kw
148無記無記名:2010/04/02(金) 15:33:19 ID:iX2fd3A7
>>146
怪我したくないよ(><)
149無記無記名:2010/04/02(金) 16:52:16 ID:nYYD573+
>>147
このおっさんのお気に入りリストの熊兄貴とかいう動画、これってホモ以外で誰が得するの?w
150無記無記名:2010/04/02(金) 16:54:19 ID:nYYD573+
151無記無記名:2010/04/02(金) 18:05:50 ID:1XZrPd0a
>>142
肩前に出すぎじゃね?
152無記無記名:2010/04/04(日) 00:48:17 ID:SLOQBGon
153無記無記名:2010/04/15(木) 18:55:47 ID:JxNdiWMk
あげ
154無記無記名:2010/04/21(水) 16:06:19 ID:1BQFY8BE
今日初めてまともにやったけどめちゃきつかった・・・
背中系は全部苦手だなあ
でもかっこいい背中になりたいからがんばるしかないよなあ
155無記無記名:2010/04/26(月) 11:33:59 ID:beZiw1/w
床引きデッドだとプレートの大きさで難易度って変わるじゃないですか
気になったんですけど20kgプレートとかってどれも同じ直径なんですかね?
オリンピックプレートとスタンダードプレートとか
156無記無記名:2010/04/26(月) 18:55:50 ID:lEYFzIZk
オリンピックプレートは45cmと規定されてるけど、スタンダードはメーカーによってバラバラでしょ
157無記無記名:2010/04/26(月) 19:28:07 ID:JphOn90G
そうなんですか、ありがとうございます。
自分が使ってるアトラスのスタンダードラバープレートは
測ったら45cmだったので普通ということでよかった。
158無記無記名:2010/04/29(木) 11:22:18 ID:OJSJH4kt
俺のこの怒りも憎しみも悲しみも、全てデッドリフトに込める。
159無記無記名:2010/04/29(木) 19:17:17 ID:0+HCtIft
高重量のデッドリフトをやると
金玉か袋がかなり痛くなる
3月に泌尿科に行っても解決しなかった
どうすれば良いのか?
160無記無記名:2010/04/29(木) 19:25:14 ID:rJtm/onx
ちんこきっちゃえ
161無記無記名:2010/04/29(木) 19:31:57 ID:lxZHTR0S
金玉でかすぎなんじゃね
162無記無記名:2010/04/29(木) 19:43:42 ID:ffGRtN9r
野球用品のチンコガード使えば
163無記無記名:2010/04/29(木) 23:06:40 ID:0+HCtIft
このままじゃ駄目なんだ
真剣に悩んでいる
このまま続ければ確実にいかれる
だから出来ぬ
何処が痛くなるかはっきり解ればな
164無記無記名:2010/05/04(火) 03:14:25 ID:0S/T91S8
ヘルニア持ちの私ですが、床デッドやるようになって劇的に症状が改善されました。
まだ短距離ダッシュとか飛び跳ねたりとかの激しい動きは不安ですが、日常的な動き
には全く影響がなくなりました。背中のカマボコもだいぶ育ってきたし。

60kgから始めて半年間、現在はフォーム確認で100kg10reps×1setの後、メインを
135kg5reps×4〜5セットくらいで、毎週2.0〜2.5kgずつ重量上げていっています。
(ベルトは着用、MAX挑戦は怖いのでやってません)

それで、経験豊富な先輩諸氏に2点ほどアドバイスいただきたいことがあります。

 1.腰痛改善のつもりでやってるデッドですが、正しいフォームを心がけていても、
   重量を上げて行くとどこかで腰にキてしまう重量がやってくるんじゃないかと
   思っています。個人差もあると思いますが、もしそういう重量があるとすれば、
   一般的にはどのくらいが目安なのでしょうか?

 2.背中に二本並んだカマボコのおかげで背中の真ん中辺りの厚みはずいぶんと
   増しましたが、背中の上部(僧帽筋下部〜中部)の厚みが全然つきません。
   ここに効かせるコツがあれば伝授して下さい。他のトレの紹介などでも。

よろしくお願いします。
165無記無記名:2010/05/04(火) 03:32:54 ID:t3umkRFW
>>164
私も同じような感じです
ベントローかワンハンドロー
が最適かと思って最近ワンハンドローを取り入れました
>みなさん
背をデッドメインにしてる方に質問があります
私はデッドメインなのですがたまにしかしないチンニングあるいはプルダウンの記録が伸びています。
デッドリフトでチンニングまたはプルダウンが伸びる方は他にもいらっしゃいますか
166無記無記名:2010/05/04(火) 04:27:54 ID:uPL8mBVE
>>164
ジム的に床デッド禁止なので、トップサイドしか出来ない者ですが、背中の上部のトレにプルオーバーが良い、かも、、と聞きました。
ヘルニアとのことですので、椎間板を重力から解放してあげたら腰が喜ぶと思いますので、チンニングのついでに、ただぶら下がるだけして、重力で牽引してみてはどうでしょうか。
ヘルニアではないのですが、私もMRIの結果腰椎の椎間板が少し圧迫されているので、トレ後にぶら下がっています。昔懐かしいぶら下がり健康器の気分で、腰がすっきりします。
ぶら下がっているだけなので、「あいつヘバってるよw」みたいに笑われているらしいのですが、ボディメンテナンスもトレの内(次回も数年後も無事にトレ出来るように、、)と思っているので気にしてません。
>>165
ワンハンドローで左右均等にトレする自信がない万年初心者ですので、バーベルでベントローしています。
あくまで個人的な感想ですが、デッドリフトで伸びたというより、体重の増減が一番記録に影響しているようです。前日の飲食による500g増減程度でも変化を感じます。
また過去にラットプルダウンのフォームをいじり、一気に肩甲骨を寄せてゆっくり戻す練習をしていた時期に記録が伸びた記憶があります。
167164:2010/05/04(火) 23:33:19 ID:0S/T91S8
>>165,166
どうもありがとうございました。
早速背中の真ん中を意識しながらベントローやってみたら、なかなか良い感じに
効かせることができましたので、これからのトレに取り入れてみようと思います。

ぶら下がりの効果は残念ながらすぐに実感することはできませんでした。
ある程度長い時間ぶら下がっていないとダメですかね。しばらく様子見てみます。
168無記無記名:2010/05/05(水) 17:00:46 ID:ixDbYRSo
180*6でやったら、メインのワンセットで疲れてしまいます。
デッドはワンセットでも十分でしょうか?
169無記無記名:2010/05/05(水) 18:10:50 ID:Vc2UjW9f
限界ならば、やめた方が良いと思います
怪我をしては元も子もないですし・・・・・

体の一部分が限界(握力、背筋etc.)なのであれば
その部分を強化してみたり、重量を落としてセット数増やしたり
色々試してみるのがよろしいかと

競技でやってる訳でないのなら、ヤバイと思う自己センサーに従うべきだと思います
170無記無記名:2010/05/06(木) 21:12:51 ID:ni87wi4j
デッドリフトやってて
バーベルを持ち上げたときに体を反って肩甲骨を寄せる時、
チンコの上あたりと腰骨のあたりにバーベルがあたってめちゃくちゃ
痛いんですけど、やりかたまちがってるのかな?
171無記無記名:2010/05/06(木) 21:48:58 ID:zApesQTO
>>170
俺もマックス挑戦したときバーをチンコに強く押しつけて
皮が切れて痛い思いをしたw
それ以来デッドやるときはチンコを下向きに収納しているww
172無記無記名:2010/05/06(木) 22:43:07 ID:rAMnT4uj
>>170

胸を張る意識が強くて、お腹を突き出してるのかも

ここで聞くより、イントラさんにフォームチェックして貰った方がよろしいかと
173無記無記名:2010/05/06(木) 23:29:54 ID:nr9bXyS0
>>171
おれも下向きにしています

>>172
お腹突き出しちゃってるかもしれません
ジムじゃないんで自分で携帯でとってかくにんしてみます
174無記無記名:2010/05/09(日) 09:35:25 ID:nlxL3A16
age
175無記無記名:2010/05/09(日) 22:31:49 ID:fuZK9Ef0
デッドやると腹筋と右足の付け根辺りが「びりっ」って感じで痛くなるんだけど、何ですかねこれ。
軽いのだとなんともないんですが、90あたりから床引きすると痛くなる。
おかげで全然重量あげれません・・・
176無記無記名:2010/05/10(月) 01:51:54 ID:4yQTetmF
軽い肉離れでは?
病院で診てもらった方がよろしいかと
177無記無記名:2010/05/12(水) 12:39:44 ID:+Ga3YK4c
1ヶ月ぶりのデッド
脛からのトップデッドだけど110が10引けて少しだけ安心
もっとグダグダになってるかと思った
178無記無記名:2010/05/16(日) 02:14:21 ID:AOUboV2H
リフターがデッドで引き始める前に、尻を後ろに引いてブランコみたいな感じでファーストに入る人が
いるけど、あれは何の意味あんの?やる人とやらない人がいる
179無記無記名:2010/05/16(日) 07:18:20 ID:hzd84nMl
ファーストプルで力が入る軽い反動にもなる。
180無記無記名:2010/05/16(日) 07:23:47 ID:yUL4jQIW
同じ床引きでも、下ろして完全に静止してから引くのと
下ろしたときのプレートの振動が治まる前に引くのでは結構違うね。
バウンドのことじゃないけど、これで伝わるかなぁ?
181無記無記名:2010/05/16(日) 13:51:20 ID:hzd84nMl
同意
182無記無記名:2010/05/16(日) 17:36:12 ID:FRXCEP3h
トップサイドでも膝上と膝下では全然違うと思うんだけど
どうなのかね?
183無記無記名:2010/05/16(日) 18:23:00 ID:TeJRlbq4
膝上と膝下では当然違う。
だがトップサイド自体が糞なのでどうでもいい話ではある。
184無記無記名:2010/05/16(日) 18:51:51 ID:FRXCEP3h
何をもって糞としてるの?俺は膝が悪くて曲げられないので
デッドはナロー膝下で皿の辺りまで降ろしてやってるんだけど
このまま少し膝曲げると普通にフルデッドに成るんだが
これって背中に関してはフルと変わらない刺激が行ってるん
じゃないのかな?
185無記無記名:2010/05/16(日) 19:08:01 ID:N9f/ol4k
まあまあ、そう怒るなよ。
そもそもデッドの目的もわからず議論しても仕方が無いだろ?
トップサイドは背中に効かせる。床からは脊柱起立筋に効かせる、
それぞれ扱える重量はかなり違ってくるけどどちらが糞とか言ってる
時点で君らのレベルが判ってしまうぞ。
186無記無記名:2010/05/16(日) 20:14:32 ID:BjAErxZ/
またハッタリ湧いた?
187無記無記名:2010/05/16(日) 20:17:16 ID:e4H12mfP
床引きで脊柱起立筋に効かせてるの?
188無記無記名:2010/05/17(月) 19:22:58 ID:Lsen6kCM
俺は床引きもトップサイドも両方やるけど、トップサイドは脊柱起立筋の上部狙いだな。
アッパーバックってやつ。
上背部の中央(背骨寄り)に効かせたいから。

床引きは効かせるとか無視で単純に全身の最大筋力を上げるためにやってる。
189無記無記名:2010/05/18(火) 21:21:38 ID:LZyHUFhI
160キロが耐久重量なんだが怖くて170キロでできない
160キロで5回くらいやって終わる。折れないのかな
190無記無記名:2010/05/19(水) 07:02:12 ID:rKb2Cle0
俺は床引きワイドやってりゃ起立筋上部にも効くから、トップサイド止めた。
というか、デッドの日に下半身もやるから、回復が追い付かなくなるのもあるが。
191無記無記名:2010/05/21(金) 21:33:15 ID:qIO55bVy
そうだトップも床もそれぞれ目的の箇所が違うんだから
重量も当然違う、
確実に筋力が上がっている手応えはどちらでも感じることができます。
192無記無記名:2010/05/22(土) 00:23:14 ID:mEBwOSZt
>>190
デッドの日に下半身やるならトップサイドの方が足の疲労少なくならないか?
それとも背中が疲労してスクワットがきついってこと?
193無記無記名:2010/05/22(土) 00:25:52 ID:n9gmbLNQ
スクワットやるならスティッフレッグかスモウだな
194無記無記名:2010/05/22(土) 00:35:25 ID:mEBwOSZt
俺はスモウは足にくるからナローとスクワットの組み合わせだ
スティッフは補助種目で
195無記無記名:2010/05/22(土) 00:47:13 ID:n9gmbLNQ
足狙いでやるならとの意味だ
196無記無記名:2010/05/22(土) 00:49:15 ID:mEBwOSZt
>>195
ああ、そういうことね、ごめん
197電波ヨン様 ◆onIkYTAR5nuu :2010/05/22(土) 00:55:28 ID:sv0wIjKZ
初心に返ってファーストプルをやりこんでいて、小さめのプレートをつけてさ
らに段差に昇ってやっているのだが、頭が下になるせいで顔が真っ赤になり頭
クラクラする。
そのうち脳溢血で倒れそう・・・
これって慣れるものなの?
198無記無記名:2010/05/22(土) 01:15:27 ID:ghjkfFEh
ナレナイ
199無記無記名:2010/05/22(土) 01:37:19 ID:n9gmbLNQ
スティッフはナローMAXの何%でやってる?
200無記無記名:2010/05/22(土) 10:15:05 ID:i+jN0LO8
>>199
俺が以前やってた時は25%くらいだな
201無記無記名:2010/05/23(日) 18:31:45 ID:uM0dXmwx
回数か。いつも6〜8回だな
202無記無記名:2010/05/26(水) 18:07:11 ID:HdTOthcG
デッドリフトで広背筋を鍛えることはできますか?
203無記無記名:2010/05/26(水) 18:12:42 ID:nHLUhSdR
スティッフは好きでやるが50%くらいか
204無記無記名:2010/05/26(水) 18:21:35 ID:bg9DYJD+
ウエイト150kgまでしかなくてこれ以上増やすと確実に家族と揉めるんで
ここ半年以上(ウエイト始めたのは一年半くらい前)150kgでデッドやってる
楽になって回数増えてるけど、これじゃ成長遅いんだろうなあ
205雑談固定:2010/05/26(水) 19:46:27 ID:UPJllrgT
>>199
スティッフは腰が危ないのでお勧めしておりません
ハムスト鍛えたいならワイドのフルスクが一番
補強でレッグカールやれば完璧だ

>>201
回数は8回がいいです
三土手さんは6回とか言ってるらしいですが、腰痛めてあぼんして記録落ちてますよね

あの人はデッドが弱点だけど、デッドが弱いのは手が短いのが原因ではないと思います
デッドに対する感じ方がおかしいのが原因

>>202
はい
というより、広背筋を鍛えるのはデッドが一番でしょう
206無記無記名:2010/05/26(水) 19:55:24 ID:XFj+eQRG
三土手は肉付き過ぎで腕真っ直ぐ下に下ろせないんじゃね?
本人は握力がどーの言ってるけど
207雑談固定:2010/05/26(水) 20:02:16 ID:UPJllrgT
>>206
ご指摘されてる事は正しいと思います
それプラス、腕が短いってのも原因としてあるでしょうね

ただ、三土手さんのビデヲを見たこと有りますけど、
あの人はデッドに対する感じ方がちょっと問題があると思います

まあ弱点とはいえ高いレベルでの弱点なので、
基本的に言ってることは正しい場合が多いのですが・・・

なんていうかホラ、パワリフもやっぱりスポーツなわけで、
スポーツって音楽とか芸術とかそういうのと似たような面はあるから
208無記無記名:2010/05/26(水) 20:46:32 ID:eMdrIjmH
>>203
床引きMAXの50%でスティッフなんて、よく腰があぼんしないな
209雑談固定:2010/05/26(水) 21:01:58 ID:UPJllrgT
スティッフはほんとやめとけ とりかえしがつかなくなるぞ
210無記無記名:2010/05/26(水) 21:12:36 ID:nHLUhSdR
>>208
隔週だからかな
211無記無記名:2010/05/26(水) 21:24:59 ID:7QsgaG0E
デッドのネガティブのがやばいだろ
212雑談固定:2010/05/26(水) 21:31:34 ID:UPJllrgT
スモウなら大丈夫
213無記無記名:2010/05/26(水) 22:53:12 ID:KakPUJXB
>>211
そのとおり、てか意味がない
いつものWアナルの自演だから
214無記無記名:2010/05/26(水) 22:56:08 ID:KakPUJXB
スモウデットのフォーム解説図
ttp://imgup.me/e/iup3914.jpg
215無記無記名:2010/05/27(木) 00:26:34 ID:NTpjYoVT
デッドのネガティブってすぐに腰逝くだろ…
ガシャンと落とさないようにそっと置くとかじゃないのかな
216無記無記名:2010/05/27(木) 00:44:14 ID:Sez3O3JO
>>215
意識しないでいいって事
海外のリフターがトップで放して落としてるのあるだろ
あれ意味あるんだよ
217無記無記名:2010/05/27(木) 00:46:11 ID:1O1ZV3+m
児ポ頒布で通報しといた
218雑談固定:2010/05/27(木) 01:09:15 ID:tcEnYwm/
>>215
スモウなら上体があまり前傾しないからネガ2秒でも大丈夫だって
それよりも平気でスティッフやろうとする無神経ぶりをどうにかすべき
219無記無記名:2010/05/27(木) 01:34:43 ID:dJvysKQb
わかったからお前は肉うpをどうにかしろ
220無記無記名:2010/05/27(木) 02:05:13 ID:NTpjYoVT
スティッフは今のところやめるつもりはない
221無記無記名:2010/05/27(木) 02:18:56 ID:aKcinJyW
ルーマニアンなら好んでやる
222無記無記名:2010/05/27(木) 02:22:17 ID:eELNi/FY
どうせ30キロくらいの高回数だろ
223雑談固定:2010/05/27(木) 02:26:02 ID:+B040X2x
>>219
あれは反応する方が悪い
NG放り込んどきゃスッキリ快適

>>220
んなら好きにやれよ
>>221
ルーマニアンも危ないよ
224無記無記名:2010/05/27(木) 02:54:15 ID:e9H3/Q9t
論争か
ハムはレッグカール
225無記無記名:2010/05/27(木) 07:15:30 ID:+Dz8K1uC
デッドでもいろいろ種類が分かれてるようですが一覧みたいなものはないんでしょうか?
名称が書いてあってそれぞれフォーム、効く部分などまとめてあるような。
226無記無記名:2010/05/27(木) 08:56:06 ID:IX0Md/f9
299 :雑談固定:2010/05/22(土) 12:47:19 ID:rWYIRYB6
>>298
2chだしいいでしょ
ここで吠えるなと言うのなら、今度からいったい私はどこでうんことかしっこすればいいんですか?








よもぎ先生の新たな名言に吹いたw
227無記無記名:2010/05/27(木) 12:22:14 ID:WcNIfGif
デッドって膝下5cmくらいまでなら絶対に怪我しない事に気付いた
通常のデッドは身体能力は上がりそうだしハムと起立筋に効いたって感じするけど
やはり怪我のリスクが全種目で断トツに高い
スティフは相当軽い重さで20r×3セットとかにするしかないのでは?
228雑談固定:2010/05/27(木) 12:33:51 ID:tcEnYwm/
>>224
レッグカールなんか補強程度の効果しかないって
ワイドのフルスクが一番

>>227
それなら怪我しにくいけどそんなに稼動域みじかくしたらそもそもデッドの意味がなくなる
229無記無記名:2010/05/27(木) 12:56:05 ID:WcNIfGif
フルデッドがニーに勝ってる点
ハム起立筋が効いた〜って感じがする
フクシャ筋等の体幹まで強くなる

劣ってる点
圧倒的に怪我しやすい
上部の背筋群の刺激が弱い
230雑談固定:2010/05/27(木) 13:02:04 ID:+B040X2x
フルデッドは上背部にもよく利きます
怪我のリスクは相撲にすれば解決
231無記無記名:2010/05/27(木) 13:15:13 ID:1O1ZV3+m
怪我しやすいっていうのは単に重すぎる重量をメインにしてるからでそ
1回ごとに置かないで、バウンドやってるとか
バウンド使って6〜8回出来る重量って、1回1回ちゃんと仕切り直して
ネガもコントロールするやり方だと回数確実に落ちるからな
232無記無記名:2010/05/27(木) 13:26:37 ID:W+hsp77B
ベンチセーフティまだ届いてないんだけど、これにバー置いてするときって
膝下まで下げれない(最低高さ55cmなので)。こういう時って最初と最後だけ
ちょこっと前進、後退すんの?w 最後に前進しないで置こうとすると腰ヤバイような。
考えすぎかな
233無記無記名:2010/05/27(木) 13:28:45 ID:vPxZjdAO
俺はスモウみたいな広いスタンスは苦手
肩幅より少し狭い程度の脚幅が好きかな

脛から引いてて、昨日は120kgで8レップ出来た。
未だにフォームが安定しない。
苦手だけど好きな種目。

オルタネイトで握ってるけど、体に良くないかな
何だか体が捻れていきそう。
234無記無記名:2010/05/27(木) 13:31:58 ID:oY15nnJx
左足がしびれるんだけど、椎間板ヤッったかな
235無記無記名:2010/05/27(木) 13:35:02 ID:eELNi/FY
スティッフはやめてルーマニアンかな
236無記無記名:2010/05/27(木) 13:36:26 ID:vPxZjdAO
>>234
おお同士よ
俺も左腰から左大腿裏までいつも軽く痺れてるよ
237西宮越水町:2010/05/27(木) 13:39:22 ID:udVH2p16
ホトボリが醒めたと思ってるの?
238無記無記名:2010/05/27(木) 13:41:12 ID:vPxZjdAO
>>237
誰へのレスだ?
239無記無記名:2010/05/27(木) 13:41:18 ID:WcNIfGif
デッドだけで背筋群上部が発達してる奴を見たことないんだが
240無記無記名:2010/05/27(木) 17:29:28 ID:oY15nnJx
>>236
ベルトつけて膝軽く曲げて背筋まっすぐバーは足の甲、スクワットもやってるので週1限度
で気をつけてはいたんだが・・・
怖いな
241無記無記名:2010/05/27(木) 22:20:38 ID:eELNi/FY
ベルトなしでスティッフやったらなかなかよかった。お勧め
242無記無記名:2010/05/27(木) 23:13:02 ID:W+hsp77B
足痺れるって・・医者に行くよね普通
243雑談固定:2010/05/28(金) 00:22:26 ID:7a21s/qS
スティッフやるなって
人の話を聞けそして受け入れろ
それが出来ないからいつまで経っても鉄板雑魚なんだろ
244無記無記名:2010/05/28(金) 01:06:26 ID:Gwa+ucYq
299 :雑談固定:2010/05/22(土) 12:47:19 ID:rWYIRYB6
>>298
2chだしいいでしょ
ここで吠えるなと言うのなら、今度からいったい私はどこでうんことかしっこすればいいんですか?
245無記無記名:2010/05/28(金) 02:20:24 ID:KYZ/3G/P
>>204
150キロ以上重さを増やせなくても、回数アップ意外にもにブロックデッドをして
ブロックを高くしていったり、片手デッドをして握力向上を狙ったり、片足でデッド
をしてみたりとか工夫次第で強度はあげていけると思いますよ
246無記無記名:2010/05/28(金) 08:10:08 ID:Cjm4Ph7P
オマエみたいな存在意義の無い三十路ニートは排泄行為を含む生命活動自体するなw
もう大丈夫かなー?とか思って最近コテでレスしだしたんだろうけど、
よもぎは自制できないからこのまま行くとまた祭りになっちゃうぞ。
あの時の住人がもうここに居ないと思う?
皆静観してるだけだぞw
247西宮越水町:2010/05/28(金) 09:32:59 ID:J5kRBVIH
俺は知っている
248無記無記名:2010/05/28(金) 10:41:02 ID:Cjm4Ph7P
>>247
貴方が知っているのを、俺は知っている。

てかそのコテ・・・・・
249無記無記名:2010/05/28(金) 12:22:43 ID:TUhS+0PR
210kg以降成長が遅くなったな。
250西宮越水町:2010/05/28(金) 15:02:02 ID:J5kRBVIH
>>248
そうトリップまだナイ

一番近くにいると思ってたが違うらしいな
251無記無記名:2010/05/28(金) 16:35:56 ID:HpphmJLj
バーベルを持っている手が引力で引っ張られているのが辛いんですが
この辛さによって肩幅が広がったりする効果はあるんでしょうか?
膝下すぐまでしか下げないでやると広背筋に効きやすいですか?
252雑談固定:2010/05/28(金) 18:13:25 ID:AlNvXWKF
それは肩幅を広げる効果ではなく握力ですね
肩幅を広げたいなら大円筋だから、軽い重量で補強でスナッチデッドをされては如何ですか?

あとトップサイドはやりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなくてもいいです
私を始めとして、トップサイドやらなくてもフルデッド200オーバーの人はたくさんいます

ただ、トップサイドやるにせよやらないにせよ、床置きフルデッドは必須科目です
ここから逃げるやつは鉄板雑魚
まるで鉄板に当たっているかのように重量が伸びない
253肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/28(金) 18:19:00 ID:xLbQoWEI
>>私を始めとして、トップサイドやらなくてもフルデッド200オーバーの人はたくさんいます
何だと・・

>>床置きフルデッドは必須科目です
理由は?
254無記無記名:2010/05/28(金) 18:22:58 ID:wARponsP
スモウデッドばっかりやるのは逃げじゃないんですかハッタリさん
255無記無記名:2010/05/28(金) 19:00:51 ID:oeCB6aoD
俺は逆にスモウみたいに脚を広げてデッドなんて無理だ
冗談じゃなくて肛門を締められないから確実に大惨事になる
確実にスプラッシュマウンテンだ

肩幅より広いスタンスは無理
肛門のこともあるけど、力が入らない。

股関節とか筋肉の造りの問題かな。
俺みたいな人居る?

ちなみに脛から70・90・100・110・120を各10レップで丁寧にやってます。

デッドの他には、バーベルロウ・シーテッドロウ・チンニングがいつものメニュー
腰が悪くて左太腿裏まで痺れてるから、こんなもんかなと。
256無記無記名:2010/05/28(金) 19:07:03 ID:8g+Y8KPG
>>255
俺はナローもそうでデッドから遠ざかった
半年振りくらいにやったら綺麗になくなっててワイドもできてた
257雑談固定:2010/05/28(金) 19:08:09 ID:AlNvXWKF
相撲が一番背筋の発達早いんだから相撲で良い
何で相撲が逃げなのか分からん
ナロウで高重量は腰が危ないし
258無記無記名:2010/05/28(金) 19:13:21 ID:oeCB6aoD
>>256
>綺麗になくなってて

何がなくなったの??
259無記無記名:2010/05/28(金) 19:14:59 ID:8g+Y8KPG
>>258
ケツ締められない症状
260無記無記名:2010/05/28(金) 19:25:12 ID:w9lSmtf2
相撲が良いか悪いかなんて人の骨格によると思いますが・・・
私はナローのがまだマシ
261雑談固定:2010/05/28(金) 19:25:36 ID:AlNvXWKF
でもパワーベンチはおかしいよなぁ あれは確かにおかしい
三土手とかちょこっと動かしてるだけだろ(笑)

パワー協会はブリッジの高さ規制しろよ
稼動域を狭くなんてせせこましいわ
262雑談固定:2010/05/28(金) 19:26:37 ID:AlNvXWKF
>>260
それはその通り
だが日本人なら相撲があう人が多いよ
263無記無記名:2010/05/28(金) 19:28:40 ID:w9lSmtf2
パワーベンチもベタもノーギアで腕長の私はあまり変わらない・・
肩に負担がいきすぎないようにブリッチで可動域減らすのは良い事だと思いますが・・
264無記無記名:2010/05/28(金) 19:30:44 ID:oeCB6aoD
スモウは挙げる距離が短いから
記録狙いに有利なのかな?
でもやりにくい人も沢山居ると思う。

ナロー・スモウ・トップサイド・床引きなど
人それぞれだよね。

例えば肩の種目でも色々あるわけだし
何でデッドに関してだけ「絶対これ!」みたいな雰囲気があるのか不思議

ベンチはブリッジして手幅広くして挙げれば『テクニック』
デッドはトップサイドすれば弱者扱い

おかしくないか?
意味が分からん。
265無記無記名:2010/05/28(金) 19:40:14 ID:w9lSmtf2
実際JBBFのトップビルダーでパワーデッドやってる奴はかなり少ない
266無記無記名:2010/05/28(金) 19:45:49 ID:LhpW0onG
トップサイドで広背筋は鍛えられるから
起立筋はスクワット
267無記無記名:2010/05/28(金) 19:48:56 ID:8g+Y8KPG
スティッフやればいいじゃん。スティッフはいいぞお
268雑談固定:2010/05/28(金) 19:57:02 ID:7a21s/qS
>>265
ビルダーなら当然のことながらパワー式のデッドはやらんわな
269雑談固定:2010/05/28(金) 19:57:58 ID:7a21s/qS
>>263
だけど三土手のベンチはどう考えてもおかしいって
俺はあんなの認めないぞ
270無記無記名:2010/05/28(金) 20:04:07 ID:rS6dIbQ8
>>267
昔はスティッフもやってたけど、今はハムは普通のレッグカールに落ち着いたな
スモウもフルスクもやってるが、それだけじゃハムの下部には全然効かない
271無記無記名:2010/05/28(金) 20:07:16 ID:HpphmJLj
ナローは背中には利かせられないですよね?
デッドやるのは背中をでかくしたいからなんですがそれならデッドじゃなくてチンニングしたほうが良いですか?
272無記無記名:2010/05/28(金) 20:14:26 ID:oeCB6aoD
>>271
効くよ
最後に肩甲骨を寄せる感じで絞れ
背中は引く動作で発達するから

下から…デッド
前から…シーテッドロウ
斜め下…バーベルロウ
上から…チンニングかプル

みたいに全ての角度から引いて引いて引きまくれ
デッドは厚みも作れる。
273無記無記名:2010/05/28(金) 20:41:45 ID:HpphmJLj
最後の肩甲骨を寄せる動作をしないデッドをやり続けるとどうなりますか?
肩甲骨を寄せられないのは扱う重量が自分に見合ってないからでしょうか?自分ではそう思うんですが。
あと、デッドをやる日に他の背中の種目をやるのがきついのですが
火曜デット→水曜他の背中の種目って感じで連日やってもいいのでしょうか?
引きまくりたいんですが日程的に連日やって休養が必要なのに無駄にトレーニングしてしまうのではないか?
逆に急用を考えるあまり週一しかやらないでなかなか発達しないのではない?と考えてしまって悩んでます。
274無記無記名:2010/05/28(金) 21:01:00 ID:oeCB6aoD
>>273
寄せなくても、発達はするよ
だって挙げてるんだもの。
でも発達に差が出てくると思う。

寄せると言ってもベンチの時みたいに寄せるわけではなくて
何というかフィニッシュで胸を張る感じで、グッと寄せる。
決して反りすぎないように。

頻度のことだけど、ちゃんと追い込めているなら週一で良いと思うよ。
むしろちゃんとしてるなら6〜7日に一度が限度だと思う。

それとデッドの日に他の種目もした方が良いかなと思う。
俺が出来るんだから、誰でも出来るよ。
折角背中が温まっているのに、その日に他の種目をやらない手はない。
あ、俺はデッドを最初の種目にしてます。
頑張って広くて厚い背中を作ってくれ。

以上、個人的な主観と経験談に基づいて書きました。
275無記無記名:2010/05/28(金) 21:12:52 ID:HpphmJLj
回答くださった皆さんありがとうございました。
脚の日との関係はどうしてますか?
デッドとスクワットは鍛えられる部位似てるから・・・・。
276無記無記名:2010/05/28(金) 21:17:49 ID:xVgpWgOf
足の日にまとめてやっちゃう人も多いよ。
277無記無記名:2010/05/28(金) 21:24:46 ID:8g+Y8KPG
スティッフが代表格だからね
278無記無記名:2010/05/28(金) 21:26:48 ID:HpphmJLj
脚の日にまとめてやったらそれこそ他の背中の種目なんてできそうもない・・・
それにまとめてやったらスクワットとデッドの効果半減しないかな?
別々の日にやったらスクワット100、デッド100の効果を得られるとしたら
同じ日にやっても起立筋とか臀部とかへの効果は200になるの?
ああ、悩ましい・・・・・。
279無記無記名:2010/05/28(金) 21:44:27 ID:xVgpWgOf
ちょっと意味がわかりません
280無記無記名:2010/05/28(金) 21:52:34 ID:LhpW0onG
スルーでいいと思うよ
281雑談固定:2010/05/28(金) 22:16:20 ID:7a21s/qS
>>273
>最後の肩甲骨を寄せる動作をしないデッドをやり続けるとどうなりますか?

下部背筋には聞きますけど、上背部には効果が薄いし、何より試合で白判定でない

>肩甲骨を寄せられないのは扱う重量が自分に見合ってないからでしょうか?自分ではそう思うんですが。

私もそう思います 少し重量を落としたほうが

>>275
よっぽどのド素人でない限り足の日とデッドの日は別々にやるのが常識ですね
中2、3日はあけてください
282雑談固定:2010/05/28(金) 22:17:11 ID:7a21s/qS
>>278
おっしゃることはよく分かります
そしてあなたの感じたことは正しい

スクワットの日とデッドの日は分離してください
283無記無記名:2010/05/28(金) 22:35:02 ID:lzyhJG1f
>>252
ポンドだろ?みんなお前のWアナル画像忘れてないぞ
284無記無記名:2010/05/28(金) 22:41:42 ID:b9hP2Ql7
200ポンドすら無理そうな気が・・・・・・・
285無記無記名:2010/05/28(金) 22:41:56 ID:HpphmJLj
ではずばり皆さんはどのような分割でスケジュール組んでますか?
週一でもやむなしってスタンスなのかな?
286肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/28(金) 22:43:40 ID:xLbQoWEI
オメコはスティフ否定しとるようだが、
ジムでビルダーが140KGでやっていたぞ。

オメコはいつになったら素手スモウデッドサイクルトレーニング至上主義から脱出するんだ?
287雑談固定:2010/05/28(金) 22:44:55 ID:7a21s/qS
>>285
http://www40.atwiki.jp/ninjya_hattari/
まずはここのwikiを隅々まで読めば最低限の基礎知識は身につくからそれから質問したほうが良い

http://www40.atwiki.jp/ninjya_hattari/pages/16.html
http://www40.atwiki.jp/ninjya_hattari/pages/45.html
トレーニング計画例はこの辺
288無記無記名:2010/05/28(金) 22:46:42 ID:zBbYF6Ho
>>287
ブラクラ乙
絶対踏むなよ皆
289無記無記名:2010/05/28(金) 22:48:03 ID:lzyhJG1f
>>287
まだそれ残してたのかよwwwwwww
いい加減諦めろwwwwwwwwwww
根拠のないスッカスカやぞwwwww
290無記無記名:2010/05/28(金) 22:51:05 ID:8g+Y8KPG
ハッタリ・・
291肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/28(金) 22:54:53 ID:xLbQoWEI
>>285
マジレスで雑談固定より1000円前後のトレーニング本のほうが100倍役に立つ。

ちなみにおれは
1胸、二頭、腹
2オフ
3背、三頭
4オフ
5脚肩カーフ
6オフ
292無記無記名:2010/05/29(土) 02:44:57 ID:sK4dr7Gq
久しぶりに見たけどオメコは以前から全然学習してないな
大丈夫か?
293p:2010/05/29(土) 03:07:05 ID:Jc712pI7
(最新)2010年パチンコが原因の殺人事件、自殺

1/17 いわきの絞殺:公訴時効が成立/福島「パチンコ店を出たまま行方不明に」
1/18 青森市造道の強盗殺人で女を起訴「パチンコ代欲しかった、パチンコで借金があった」
1/25 伏見の知人殺害 公判開始/京都「金もないのにパチンコと説教され」
1/29 死刑確定へ 岐阜と大阪の連続強盗殺人「パチスロで借金があり、強殺」
1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「所持金103円、パチンコ仲間と強殺か?」 
2/4  母親の遺体、自宅に半年放置/長野「容疑者をパチンコ店付近で発見」
2/26 二所ノ積部屋マネージャーが自殺 「パチンコ大好きで借金数百万円」
2/26 母放置死 長男に懲役4年判決/姫路「パチンコで借金苦、治療も受けさせず」
3/1  宮崎県宮崎市/長男と妻、義母を殺害して出社し、後はパチンコ店で遊んでいた
3/19 昨年8月の福島県いわき市の強盗殺人に無期判決「パチンコ中毒で借金」
4/21 兵庫県三田市・女性殺害事件「おいが勝手に金を持ち出してパチンコ」
4/28 徳島・淡路父子放火殺人事件/逮捕待つ高齢遺族「パチンコ中毒で借金」
5/8  静岡/御殿場死体遺棄 元夫を逮捕「仕事をさぼってパチンコ、多額の借金」
5/11 千葉県八街市放火殺人「借金があった。パチスロが趣味で殺害後もパチンコ屋に行く」
5/13 車内に乳児放置し死亡 母を逮捕/高知県「長男を車に置いてパチスロ」
5/21 秋田/パチンコ店駐車場で幼児熱中症死亡「懲役2年6カ月の実刑判決、パチンコ依存」
5/25 大阪市旭区千林・パチンコ店殺人事件「パチンコ店の常連。死刑になりたかった。精神疾患?」

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1272216223/

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
294無記無記名:2010/05/30(日) 00:47:15 ID:pPTdYo1N
今年に入ってからデッドで2度腰を痛めて、肘も痛めて、、
それでも騙し騙しやってたが5月で限界を迎えた。1ヶ月で5キロ体重が落ちた。

ちょっとでも違和感感じたら完全に治るまで休んだほうが良いようですな、、
295無記無記名:2010/05/30(日) 01:08:29 ID:ebBR8PhK
騙し騙しやって限界まで来ると回復するのに3ヶ月いや半年
かかることもある。もっと前に休んでいれば1ヶ月いや2週間で
済んだかもしれない。休む勇気は大事。
最悪の場合は回復不可能でウエイトを辞めることになる。
296無記無記名:2010/05/30(日) 01:20:38 ID:pPTdYo1N
ですね、、
6月いっぱいは腹筋と首、僧坊あたりを適度にやるくらいに抑えようと思ってます。
筋力と体重が落ちるのはほんと嫌だけど、完治してからもう一度やり直そっと。仕方ない。
297雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/05/30(日) 01:21:21 ID:+0dqJf2+
少し極端ですが腰は一度やってしまったら二度と治らないと考えてください
ウ板見てると適当なフォームでデッドに挑む人が多すぎますね
はっきり言って世の中甘く見すぎです
私のように細かいところまで気をつけてやっても時々腰に違和感が出るのに
298無記無記名:2010/05/30(日) 01:41:28 ID:pPTdYo1N
噂のハッタリ君か。

言い方を変えれば嫌われることも少なくなると思うよ。
嫌味だなーって思うもん。
実生活上だと有り得ない。
299雑談固定:2010/05/30(日) 01:46:46 ID:+0dqJf2+
ついでにデッドのフォーム張っておくか
http://www40.atwiki.jp/ninjya_hattari/pages/23.html
http://www40.atwiki.jp/ninjya_hattari/pages/31.html

ただ、これは「痛めにくくなる」というだけで、絶対痛めないというわけではありません
100%完璧なフォームでも痛める場合というのは有ります
ただし、間違ったフォームでやるよりは、痛めるリスクを大幅に軽減できるでしょう

腰を痛めてしまってウェイトの世界から退場を余儀なくされる例は決して少なく有りません
腰にはすこしやりすぎなくらい神経を使ったほうが良いです
300無記無記名:2010/05/30(日) 02:07:37 ID:p15Whvgn
へー、スモウデッドが普通のデッドなんだ
スクワットと被るスモウなんかわざわざやる必要無いと思うけどねえ
見栄張るには良いけどさ
301無記無記名:2010/05/30(日) 09:40:42 ID:TonvFxps
>>300
人生も退場させられた可哀想なおっさんだから
ほっといてやんな
302無記無記名:2010/05/31(月) 11:57:15 ID:fCLfrbZ3
よもぎはらまさき
303無記無記名:2010/05/31(月) 19:53:05 ID:feZjkIuQ
すもうデッドはただ高重量を挙げ安いってだけでしょ?

トレーニングとしては普通のナローの方がよいんじゃないの?
304雑談固定:2010/05/31(月) 20:52:32 ID:YJjupKSt
高重量を上げやすいのなら筋発達に効率的でしょ
ただスポーツ選手にはナローのほうが良い
305無記無記名:2010/05/31(月) 23:04:11 ID:SMqFaedg
すいません、よくベンチプレスだとマックス計算式がありますけど
デッドリフトってありましたっけ?

家でダンベルベンチ60キロで25repはできるんですが
マックスどのくらいかなーと
306雑談固定:2010/05/31(月) 23:05:07 ID:YJjupKSt
質問の意味がよく分からない
デッドについての質問なのか、ベンチについての質問なのか
307雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/05/31(月) 23:06:24 ID:YJjupKSt
あとMAX換算はもちろん有りますよ
200で8発出来たら、多分250はいけるんじゃないかな、とか
308無記無記名:2010/05/31(月) 23:10:05 ID:SMqFaedg
>>306
すいませんダンベルデッド60キロでしたw
ダンベルベンチ60もできるわけねえ
309無記無記名:2010/05/31(月) 23:12:55 ID:SMqFaedg
>>307
では60で25回くらいですと100くらいはいきますかね
まあジム行って試せよって話ですがw
310雑談固定:2010/05/31(月) 23:14:59 ID:YJjupKSt
ダンベルデッドはやったことがないのでわかりません
ジム行ったほうが早いと思います
311無記無記名:2010/05/31(月) 23:15:51 ID:vorJNVQ4
え、片方60kgじゃなくて両方で60kgかよ
312無記無記名:2010/05/31(月) 23:17:35 ID:SMqFaedg
>>311
ええ、片手30キロのやつ買ったんで。
313無記無記名:2010/05/31(月) 23:24:39 ID:SCC5Lm7W
ダンベルトレの重量を言う場合は普通片手重量を言うもんだよ
314無記無記名:2010/05/31(月) 23:38:05 ID:gM7XQCb4
ハッタリ君。賢明な君にはトップサイドをお勧めします。
腰への負担を最小限にとどめて体幹を強化できます、心の鍛錬にもなりますよ
315無記無記名:2010/06/01(火) 07:59:50 ID:51EsqmoY
>高重量を上げやすいのなら筋発達に効率的でしょ

これってトップに対する自己矛盾でしょw
316無記無記名:2010/06/01(火) 17:00:08 ID:h6324G49
正しい姿勢でやらんと腰いわすよ。
壊れた腰はなかなか治らない。
317無記無記名:2010/06/02(水) 03:46:25 ID:1YRnUyyH
ベルト有で100kgナロー床引きデッドを行っていて少し腰痛になってしまいました。
心配だったので整形外科に行ってみたところ、ただの腰周りの捻挫だったようで、
ヘルニアにはなっていませんでした。これからのトレーニングのためにお医者さんに
下記の質問をしたところ、分からないとのことだったのでこちらで質問させてください。


椎間板が不可逆の変形をおこす、デッドリフトの限界荷重というのは
おおよそ何kg程度からなのでしょうか?例えば選手がノーギアで行っている
200kgや300kgといった超高重量のデッドリフトでも椎間板には不可逆の変形は
おこっていないのでしょうか?

もし過荷重により不可逆の変形がおこり消耗が進んでいったとしても、
人口椎間板などの手術により関節が元に戻るのであれば、ある程度の
消耗も怖くないのですが、実際には手術後の運動機能の回復はどの程度
望めるのでしょうか?手術後元通り以上の負荷を挙上することはできるのでしょうか?

318無記無記名:2010/06/02(水) 06:05:58 ID:pqQuKpVc
>>317
それは、自分の経験から話すと自分もトレーニングを始めた当初は貴方のように
デッドリフトは怖くて出来ませんでしたが、今では背中が丸くなろうが平気です
その原因は腹回りの脂肪です腹回りに脂肪がついてくるとベルトをした時に
腹圧が高まり腰を痛めなくなりました。ただ現在でもバーベルの高さを変えたときには
注意しますね。足腰の筋肉がその高さに慣れていないので筋肉が少し発達するまで
軽い重量で待ちます
319無記無記名:2010/06/02(水) 06:12:53 ID:8HI/R7J/
>>317 
ハッタリ死ねや。お前の持論なんかクソの役にもたたねぇんだよ。
320無記無記名:2010/06/02(水) 16:52:38 ID:K2rCUdwi
ベルトしたほうがよいの?なぜ?
321無記無記名:2010/06/02(水) 18:09:46 ID:4dXBadKw
必要性が感じられないならしなくていいだろう
322雑談固定:2010/06/02(水) 18:18:43 ID:ybYsjWyL
>>317
>椎間板が不可逆の変形をおこす、デッドリフトの限界荷重というのは おおよそ何kg程度からなのでしょうか?

人それぞれ

>例えば選手がノーギアで行っている 200kgや300kgといった超高重量のデッドリフトでも
>椎間板には不可逆の変形はおこっていないのでしょうか?

あの人らは筋肉が強いから筋肉が守ってくれる
でも、怪我してる人ってやっぱり多いです

>>320
そういうのは初心者用のスレで聞いたほうが良いし、ベルトの必要性を知らない情弱はデッドをやらないほうがいい
323無記無記名:2010/06/02(水) 18:47:32 ID:vHLpksis
ベルト着用は必須。
骨がずれたら神経飛び出して腰痛に長期間なやまされる。
また腰痛だけでなく足や腕もしびれるようになる。

腰は重要。
324無記無記名:2010/06/02(水) 19:18:17 ID:yMiWxTsR
>>320
腹圧をかけやすくする為だよ

ハッタリ勉強になったな
325無記無記名:2010/06/02(水) 20:26:40 ID:y1lzMea3
MAX挑戦以外は使う必要無し
いつも使ってると逆に怪我しやすくなるよ
326雑談固定:2010/06/02(水) 20:31:05 ID:ybYsjWyL
ウォームアップ程度の重量なら使う必要ないですね それなら私も巻かない 面倒くさいし
だけど私の扱う重量はベルト無しでは絶対無理
ベルト無かったらトレーニングやらないで帰る
327無記無記名:2010/06/02(水) 20:38:21 ID:y1lzMea3
相撲デッドなんて尚更いらないすね
328無記無記名:2010/06/02(水) 21:19:37 ID:dlIMhp46
Wアナルがなに見栄はってんだかwwwww
サイクルトレはどこいったんだよ。序盤なら必要ないだろ
扱う重量よりMAXの何パーセントなのかが需要だろ
329317:2010/06/03(木) 04:08:30 ID:WzTBDBsH
みなさま回答ありがとうございました。為になる資料を見つけたのでリンクを貼っておきます。
http://mi2mm00.eng.shizuoka.ac.jp/matsumaru2/graduate/01SatoAbst.pdf

この論文によると人間の椎間板の限界は僕が思っていたよりも随分と低いようなので、
関節をなるべく消耗せずにすむようなマシン中心のメニューを考えていこうと思います。
330無記無記名:2010/06/04(金) 08:17:28 ID:TxTp3rsd
そんなビビるくらいなら健康維持程度のトレにしとけよ。
デッド100kgぐらいで腰痛になるなら元々肉体的なが才能ないんだよ。
331無記無記名:2010/06/04(金) 12:16:14 ID:8mOi+Ar8
同感、200キロ以上をノーベルトデやる奴もいるし
332無記無記名:2010/06/04(金) 13:33:47 ID:8mOi+Ar8
333無記無記名:2010/06/04(金) 14:20:33 ID:l3uSy0o9
これ笑えた
http://www.youtube.com/watch?v=cA8s17YIbSY&NR=1

デッド中に口笛w
なんという余裕w
334無記無記名:2010/06/04(金) 14:39:19 ID:RYmCXFt0
335無記無記名:2010/06/04(金) 14:39:49 ID:vV1bUk3A
150sはベルト必要かね?
336無記無記名:2010/06/04(金) 15:46:13 ID:5nu3qCIt
全然必要無いね
337無記無記名:2010/06/04(金) 20:16:38 ID:Pr8WKB75
これは俺の勝手な推論なんだが、デッドでベルトすると腹筋の発達が
妨げられないか?
338無記無記名:2010/06/04(金) 20:20:15 ID:rwjVzCrY
定説
339無記無記名:2010/06/04(金) 20:22:16 ID:H40DK59B
>>335
あなたにとって150がマックス近辺なら必要かも?10発できるなら必要あんめーよ。
340無記無記名:2010/06/04(金) 20:49:15 ID:Pr8WKB75
>>338 サンクス!!
最近のリフターってベンチでもベルトなんかしてるジャン、あれって高重量が
挙がるというよりも何か心理的な安心感みたいなのがあるよな。俺150キロの
ベンチが出来てもリストラップすらしなかった。ノーベルトデッドも
同じ事じゃない?
341無記無記名:2010/06/04(金) 21:15:57 ID:auMUVwU8
一度腰を痛めた経験があるなら、しっかりベルトつけて保護しないとデッドなんかできないよ。
ケガさえしなければ記録なんてどうにでもなる
342無記無記名:2010/06/04(金) 22:09:55 ID:rwjVzCrY
一回腰を痛めたからこそフォームの改善と腹を意識することの重要さが解りましたけどねえ
そこでベルトに逃げて誤魔化すんじゃしょーもない
343無記無記名:2010/06/04(金) 22:36:06 ID:+kL2WGk5
342はベルトをするとフォームの改善や腹の意識ができないらしい
344無記無記名:2010/06/04(金) 22:50:47 ID:6RsFWOlf
342はシートベルトもしないタイプ
345無記無記名:2010/06/04(金) 22:51:24 ID:rwjVzCrY
フォームの改善や腹の意識が出来たから通常時に
ベルトなんか要らないって話が解らなかったようで
346無記無記名:2010/06/04(金) 22:57:09 ID:5OP747Ke
まあそうとんがらずに。
誰もが常に一糸乱れぬフォームで出来て
常に腹圧キープできるわけじゃあないだろ。
デッドマックス150程度の自分から見たら
リストラップもベルトもなしでやれる人はスゲーなーって思うよ
人それぞれでいいじゃない
347無記無記名:2010/06/05(土) 00:21:08 ID:+e3HtkB+
安全を考えれば、低重量でもベルトをしておくというのは基本だろう?
低重量なら、フォームがよければベルトはいらないというのは……
運転が上手ければシートベルトは要らない、事故を起こさなければシートベルトはいらない。
と言ってる様なもんだと思うが。
348無記無記名:2010/06/05(土) 00:25:28 ID:6k1ImLIa
その通り
349無記無記名:2010/06/05(土) 00:38:37 ID:idCjjXLy
7〜10r出来る重量ならいらんよ
350無記無記名:2010/06/05(土) 00:48:44 ID:zOJn5V3x
>>347
低重量からベルト?
デッドリフトで事故るのはなんでかを考えれば
そんな奴は基本がそもそも出来てないってことだろう
351雑談固定:2010/06/05(土) 01:05:36 ID:Ulr6upbl
>>347
それはおっしゃる通りなんだけど、ここはダンベルとか60kg70kgとかでデッドやってるレベルのやつらの集まりだからベルトの重要性分かってない
352無記無記名:2010/06/05(土) 01:06:00 ID:0B3yYi9d
んだな
353無記無記名:2010/06/05(土) 07:10:58 ID:idCjjXLy
Wアナルならベルトは必要無いだろうよ
354無記無記名:2010/06/05(土) 07:55:48 ID:ArFL159k
オメコうるせーよ。
オマエも似たようなもんだろがw
355無記無記名:2010/06/05(土) 09:28:52 ID:04akIEqP
>>328
これに反論お願いします
356無記無記名:2010/06/05(土) 09:41:53 ID:tu/EdQkb
ハッタリ嫌われてんなあw
357無記無記名:2010/06/05(土) 10:33:27 ID:E+Z9uxdE
>>347
ノーヘルでバイク乗ってるイカれた野郎も同じだよな
全く同じ種類の人間
それがかっこいいと勘違いしちゃってるただのアホ
358無記無記名:2010/06/05(土) 11:11:10 ID:gEX63B+R
ノーベルトノーベルト言ってる人ってベンチだとベタ寝ベタ寝って言ってそう
359無記無記名:2010/06/05(土) 11:15:39 ID:idCjjXLy
>>357みたい頭っていやぁぁぁぁやわぁ。何でも同じにしちゃうんだもの。
360無記無記名:2010/06/05(土) 12:57:14 ID:cflTOHEA
ノーベルトとか怖いな。リフターもビルダーもみんなしてるからやっぱりそうなんだろ
361無記無記名:2010/06/05(土) 13:22:16 ID:iVqXjwaa
やっちまってからじゃ遅いからな
かといってファーストセットから付ける気にはならんが
362無記無記名:2010/06/05(土) 14:55:25 ID:cflTOHEA
大体110から120くらいで漬け始める
363無記無記名:2010/06/07(月) 00:39:37 ID:pERBe/+p
52歳男です。
今まで背中のトレーニングはラットマシンとベントロー中心でやっててデットリフトは、
ほとんどやったことがありません。
やり方はニコニコ動画を見て先週から始めてみました。
先週は50キロで10回を5セット、今週は55キロで5セットですがゆっくりやっているので、
握力が疲れるんです。
ストラップを使った方がいいですか。
すれとも疲れてもできるのであればストラップは使わない方がいいでしょうか。
364無記無記名:2010/06/07(月) 00:45:08 ID:1dqLZTde
前腕のトレではないので普通に使ってください
365無記無記名:2010/06/07(月) 00:46:37 ID:nRGyIRhn
疲れてフォームが崩れるようなら使った方がいいと思うよ
366雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/07(月) 01:16:34 ID:zHpNXy/I
どうしてもしょうがない場合を除いて、出来るだけ使わないでください
ストラップ無しでのデッドは前腕のトレーニングにもなります
握力の弱いマッチョって微妙でしょ
367無記無記名:2010/06/07(月) 01:22:39 ID:3MnUMQeb
55キロなんて恥ずかしくない?
男なら100キロから初めなくちゃ。
368無記無記名:2010/06/07(月) 01:35:21 ID:0NxYDVyr
歳考えてやれよ
初デッドで100キロなんてやらしたら腰やっちまうよ
369無記無記名:2010/06/07(月) 01:44:21 ID:7L8KYWnm
社会人なら他人の重量を低いとか馬鹿にしてる方が恥としれよ…
370無記無記名:2010/06/07(月) 03:27:15 ID:jcC3ZW/W
200kgでもベルト必要無い。そもそも持ってない。買う気もない。フォームが正しければベルトなんて必要無いのが真理。
371無記無記名:2010/06/07(月) 03:29:01 ID:6TnTf4RY
>>369はウ板の良心
372無記無記名:2010/06/07(月) 08:13:10 ID:g2Oz/plf
>>369
おまえがあと10人ウ板にいたら・・・
373無記無記名:2010/06/08(火) 18:22:38 ID:xqLly1vR
ミディアム得意な人いる?
374無記無記名:2010/06/08(火) 20:31:57 ID:ne4thhVt
ミディアム?トップサイドのこと?
375無記無記名:2010/06/08(火) 23:45:26 ID:ONBCrdKK
なんか先週あたりからデッド終わった直後に右の後背筋
が釣ったみたいな痛みが出るようになったんだけど何が
原因なんだろ?
とりあえず今日はサイクルの最終日で無事クリア出来たんで
来週は休む予定だけど終わった直後に凄い釣った感があって
痛みが出たんで不安だよ、、、。
376無記無記名:2010/06/09(水) 02:30:25 ID:6uxyTZcR
ミディアムとはナローとスモーの間でちょうど肩幅くらいだと思う多分
おれはメインセットはスタンスはその日引きやすいスタンスを感覚で決めてて
ミディアムくらいになることが多いから得意てことになると思う
377無記無記名:2010/06/09(水) 02:33:34 ID:10YV872+
日替わりとはな
ナローだと窮屈なかんじがするね 
378無記無記名:2010/06/09(水) 03:08:47 ID:gM0fUyH8
以前テレビで平山ユージがタケイのデジタル背筋力で330kg近くの数値をだしていたんだが、これって300kgデットであげれるのだろーか?
379無記無記名:2010/06/09(水) 11:13:00 ID:914a/FaP
デッドの時は皆さんインターバルはどれ位とってますか?
380無記無記名:2010/06/09(水) 11:42:38 ID:kLXzvJJl
オーソドクスに1分っす。
381無記無記名:2010/06/09(水) 11:48:47 ID:1NeI0jbG
ふつーに3分以上よね
382無記無記名:2010/06/09(水) 11:53:06 ID:6SbsZV9g
デッドでインターバル1分とか
むりむりむりっす
383無記無記名:2010/06/09(水) 12:20:39 ID:10YV872+
1分は重量一気に下がる
384無記無記名:2010/06/09(水) 12:22:58 ID:914a/FaP
インターバルなが過ぎると効果なくないですか?
インターバル短くしなきゃ意味ないよって言われたんですがただの脅しでしょうか?
385無記無記名:2010/06/09(水) 12:31:19 ID:10YV872+
刺激を変える目的でなら
386無記無記名:2010/06/09(水) 12:41:37 ID:1NeI0jbG
低レップなら長インターバル
高レップなら短インターバル
目的が違うんでどっちか一方の方法がいつも正しいんじゃありませんです
387無記無記名:2010/06/09(水) 12:48:25 ID:914a/FaP
自分はMAX挑戦を主にする日と3セットできる重さを主にする日に分けてるんですがOKですか?
3セットやるのが高レップに当てはまるとしたらセット間はものすごく辛いんですが。
388雑談固定:2010/06/09(水) 12:54:42 ID:W3m/UxfQ
>>379
5〜10分です
1〜3分はダンベルでやってるとか、40、50kgでやってるってレベルの人の場合

>>387
質問の意味がよく分かりませんがMAX挑戦はバルクアップにほとんど効果が有りませんからやめた方が良いです
389無記無記名:2010/06/09(水) 12:57:07 ID:MQg+Z6dZ
バルクアップ目的とか書いてあるの?
390雑談固定:2010/06/09(水) 12:58:04 ID:W3m/UxfQ
訂正

>>387
質問の意味がよく分かりませんがMAX挑戦はバルクアップ、パワーアップ、
どちらにもほとんど効果が有りませんからやめた方が良いです
391無記無記名:2010/06/09(水) 12:58:49 ID:1NeI0jbG
1セット3レップは低レップですけんども
1セット10レップは高レップですわね
392雑談固定:2010/06/09(水) 13:02:13 ID:W3m/UxfQ
8〜10レップは普通です
高レップは一般的に12〜15以上
393無記無記名:2010/06/09(水) 16:52:36 ID:/y9QHJod
インターバル10分とか長過ぎ
ヘタレ過ぎ

握力を強力に補助する必殺オメコグリップあるからもっと追い込めるだろ
394無記無記名:2010/06/09(水) 16:56:30 ID:10YV872+
さすがオメコグリップの使い手
395無記無記名:2010/06/09(水) 17:32:10 ID:/y9QHJod
てかオメコさ、デッドもそうだけどベンチ150kgスレとか方々にちょくちょく沸いてるじゃん。
それもまた池沼どストライクでバレバレの自演してまで。
今のところまだ問題ないレベルだと思うけど、またウエイト板自体が機能しない様な状態になったらまた祭りになるぞ。
立派な隔離スレがあんだからそっちでウンコとしっこしてろよ。

396肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/06/09(水) 17:35:13 ID:3Oubmv/l
オメコ先生
デッド200オーバーらしいですが、自分も後々デッド200オーバーする予定です。
参考にしたいので画像や動画見せてくれませんか?

あとスクワットも200キロらしいのでお願いします。
397肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/06/09(水) 17:39:15 ID:3Oubmv/l
ちなみにマジレスするがオメコは8〜10以外はクソといっているが
筋肥大期であればよいが
筋力アップであれば5レップ前後狙いだろう。

インターバルは長めは同意だが、10分はやりすぎでは?
まあ5分はいるだろう思うが
398無記無記名:2010/06/09(水) 17:52:49 ID:914a/FaP
みなさんデッドは何日に一回やりますか?
399無記無記名:2010/06/09(水) 18:22:51 ID:dq9YLL4M
↑またハッタリのQ&A自演w
400無記無記名:2010/06/09(水) 22:43:30 ID:sJmCwVeN
普通のデッドを週一回
別の日にリーンバックデッドを週一回
401雑談固定:2010/06/09(水) 22:53:18 ID:fUPJjNyU
そういう余計なオナニーはやめて週一デッド一本に絞るのがパワーアップ最短距離です
402無記無記名:2010/06/09(水) 23:59:16 ID:6uxyTZcR
あなたは最短距離でパワーアップできてるのですか?
403雑談固定:2010/06/10(木) 00:41:04 ID:LigJ/6bR
>>402
看ろや!このWアナル
ブッニブニやぞ!ブッニブニやぞ!
404無記無記名:2010/06/10(木) 04:58:32 ID:wxutrBEy
>>378
18 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 01/09/15 18:42

背筋力はピークトルクだから、
ハーフスクワットで扱える重量が
フルスクワットで扱える重量より
はるかに重くなるのと同じで
デッドリフトのMAX重量よりもかなり
高くなるはず
よってデッド200kgなら
背筋力300kgは余裕で超えるんじゃないかな
405無記無記名:2010/06/10(木) 19:19:00 ID:04W5ymJD
>>401
リーンバックデッドをパワーアップのためにやるやつなんているのか?
馬鹿だろおまえ
406無記無記名:2010/06/10(木) 19:26:06 ID:RAzgTuUO
ぐぐってもリーンバックデッドとやらがわからない
説明してくれ
407雑談固定:2010/06/10(木) 21:05:50 ID:UC4inx+3
フィニッシュでぐいーっと上体を後ろに反らせるデッドのこと
ただ腰痛めるだけで意味無いからやめたほうがいい
デッドはフィニッシュで肩を返して胸を張るだけで十分
408無記無記名:2010/06/10(木) 21:53:23 ID:RAzgTuUO
つべの外人それじゃねえの?
409雑談固定:2010/06/11(金) 02:42:58 ID:2SnnYh8/
まさか真に受けてやってる人は居ないよね?
410無記無記名:2010/06/11(金) 17:53:29 ID:Kdz3apdh
またやったなこのカス野朗
411無記無記名:2010/06/11(金) 19:44:30 ID:89Ux0hb+
自演視ね
412無記無記名:2010/06/11(金) 21:15:38 ID:RWWRadYe
よもぎはらマジでいい加減にしとけよ。
もっかい泣くまでやるぞチンカス。
ブリジストン辞めなきゃこんな事にならなかったのになw
413雑談固定:2010/06/11(金) 22:50:47 ID:2SnnYh8/
まあそういわないで俺の言ったとおりにやってみ
414無記無記名:2010/06/12(土) 00:30:38 ID:xvXNIOcb
雑誌の言うことは聞けんなぁん
415無記無記名:2010/06/12(土) 00:39:48 ID:xvXNIOcb
雑魚の言うことは聞けんなぁん
416無記無記名:2010/06/12(土) 09:16:00 ID:Z/jbyxBc
バカタリがそれで自らの筋力を効率よく伸ばしてたり、指導してる選手を伸ばしてるなら
試してみる価値はあるけど、バカタリが自分の実力は恥ずかしくていえない、そもそも指導してる人が
いるのかも分からない常態では説得力まるでなし試してみる価値なし
417無記無記名:2010/06/12(土) 10:14:10 ID:3zvdrvdQ
このバカを持ち上げてる迷惑な奴なんて言ったっけ
何かの資格を取る勉強がどうとかで無職だったやつ
418無記無記名:2010/06/12(土) 11:27:23 ID:k5o5B1qr
それそういう設定の自演でしょ?
419無記無記名:2010/06/12(土) 13:09:01 ID:qFD/MZ/R
>>406
亀レスすまん
雑談なんとかの説明はデタラメだ

<かまえ>
バーベルを大腿部の前にぶらさげ、壁に背と臀部を当てて寄りかかる。
両足は壁から30〜40cm離して位置する。
<動作>
背の上部だけを彎曲して、背が壁から離れない範囲でバーベルの上下運動を行う。
<効果>
上背部。
とくに仙棘筋(脊柱起立筋のこと)上部の発達を促す。
<注意事項>
上体を彎曲するときに、背を壁から離すと効果が半減する。

引用先はボディビルディング臨時増刊号「写真で見る部分的トレーニング法」
420無記無記名:2010/06/12(土) 18:20:38 ID:5j8XzWh4
初デッドで180キロとかできる人に聞きたいのですが何かコツはありますか?
まぁ本人は気が付くわけもないでしょうがw
421無記無記名:2010/06/12(土) 18:23:56 ID:5j8XzWh4
422無記無記名:2010/06/12(土) 18:24:41 ID:p+c9Fm8X
コツで180あがると思ってるの?
423無記無記名:2010/06/13(日) 02:41:52 ID:iqAfT2MX
俺初デッド190だったが、デッドに取り組む前にスクワットやハングクリーンを
しまくってたから結局は筋力的なのが大きいと思うよ
424無記無記名:2010/06/13(日) 03:13:51 ID:Sp/phtVP
体をくの字にしてしたからバーベルを引き上げるデッドってベントオーバーローと何が違うの?
425無記無記名:2010/06/13(日) 04:22:08 ID:0/XRQZeZ
基本的に同じだから、高重量を扱えるデッドをやったほうが賢い
426無記無記名:2010/06/13(日) 06:20:45 ID:zSaj8WU2
>>423
ありがとうございます。結局他の種目で筋力を鍛える事が”コツ”になってるみたいですね。
427無記無記名:2010/06/13(日) 09:38:03 ID:iqAfT2MX
>>426
初デッドで高重量を引くのののコツは多種目かもね
でも怪我を防ぎながら伸ばしていくのが目的なら技術的なコツも必要になってくると思うよ

425は多分バカタリ

428無記無記名:2010/06/13(日) 11:15:49 ID:dTXrkLgK
>>424
デッドは屈んだ姿勢から膝を伸ばし、直立する。
ベントオーバーローは、屈んだ膝を曲げた姿勢のまま、ウエイトを引き上げる。
デッドは下半身も使うため高重量を扱え、背中以外に下半身(大臀筋、ハムストリング)も鍛えられる。
ベントオーバーローは、下半身は動かさないため、負荷が背中に集中する。
429無記無記名:2010/06/13(日) 16:15:19 ID:j9/oAGgg
デッドで鍛えられる背中とベントローで鍛えられる背中はだいぶ違うぞ
なんでウ板の人間ってみんな「背中」だけですましちゃうかな
430無記無記名:2010/06/13(日) 17:20:18 ID:bX+xoS33
バカで単純な方が筋肉は発達するのですよ、マジで
431無記無記名:2010/06/13(日) 21:19:18 ID:0/XRQZeZ
俺がなかなか発達しないのはインテリで繊細だからか・・・
ちなみに東京理科大です。
432無記無記名:2010/06/13(日) 21:30:22 ID:Sp/phtVP
じゃあ単純にデッドのような刺激を背中に集中させたい場合はベントオーバーロウをやればいいのか。
デッドは背中の種目なのに足も使っちゃって足の日との兼ね合いが取れなくて困ってた。
これからはベントにする。
433雑談固定:2010/06/13(日) 21:53:44 ID:ryuKlcpq
だからそういう余計なオナニーは要らんて
434無記無記名:2010/06/13(日) 21:56:00 ID:Y4Q4DMGF
まぁそれでいいが、できれば膝上から引くデッドも2セットでいいからやっておくと一年後いいことあるよ。
435無記無記名:2010/06/13(日) 22:09:38 ID:V5CIQf2l
デッドやり始めたら明らかにウエストがサイズアップした
436無記無記名:2010/06/14(月) 00:44:26 ID:zdKpFobg
>>432
本当に救いようない文盲なんだなw
デッドのような刺激を背中に与えるにはデッドしかないんだよw
デッドとベントローは全く別物だ!
覚えとけ!
437無記無記名:2010/06/14(月) 03:03:57 ID:c71X9GVe
デッドとベントローの中間くらいの種目もあるよ
丁寧にやってもなかなか発達しない場合に有効なチィーティングテクニックらしい
438無記無記名:2010/06/14(月) 07:52:45 ID:WBhlq8/l
床orトップサイドでデッドやるのは当然だし、ローイング系も合わせてやるのも当然だろ。
デッドだけじゃはっきり言って広がりがでない。
439雑談固定:2010/06/14(月) 12:01:06 ID:jZzZiYto
だからそういう余計なオナニーは要らんて
いつまで経っても弱いのに何でプライドだけ高いの
440無記無記名:2010/06/14(月) 13:15:49 ID:WBhlq8/l
その言葉そっくりそのまま、
プヨガリのWアナルできったねぇ部屋に住んでてゴミ箱オナティッシュ満載で三十路ニートのよもぎはらくんに返すよw
441無記無記名:2010/06/14(月) 16:47:23 ID:c71X9GVe
おれパーソナルトレーナーの資格もってる23歳だけど
ハッタリの言ってることは根拠のないでたらめと言うかただの寄せ集めと言うか
とりあえず奴はバカ
三十路ハッタリは23歳にバカにされてることを少しは恥じたほうがいい
442雑談固定:2010/06/14(月) 16:52:01 ID:jZzZiYto
トレーナーの資格まで持ってる人がレスを我慢できないというのは妙な話ですねえ
あっそれか適当スポクラのバイト君なのかな
443無記無記名:2010/06/14(月) 16:55:56 ID:JBXe/knr
ハッタリの言う事も一理あるよ
タンパク質の摂取量はよく言われる体重ではなく
除脂肪体重で計算しろとか、なるほどと思った
444無記無記名:2010/06/14(月) 17:02:57 ID:ElUQKVUL
床引きしかやってなかったんだけど、トップサイドデッドリフトってのもやった方が良いの?
445無記無記名:2010/06/14(月) 17:08:44 ID:ZsngM4gs
ベントローやれば要りませんです
446無記無記名:2010/06/14(月) 17:24:54 ID:EyDQHGoO
ベントローとトップサイドデッドはちがうのけ?
447無記無記名:2010/06/14(月) 17:52:44 ID:ZsngM4gs
だっちゃよ
448無記無記名:2010/06/14(月) 18:02:35 ID:h0fpGTxN
トップサイドデッド脛から 70・90・100・110・120kg 全て10レップ
バーベルロウ 70kg〜80kg 3セット 10レップ
シーテッドロウ 65kg 10レップ 3セット
チンニング 手幅変えたり グリップ変えたり 5セット 10レップ

当方170センチ 77kgです。
増量中なので割とプヨプヨです。

この背中のメニューで改善点などありますか?
例えば種目を変えろとか、レップを落として重量上げろとか
よろしくお願いします。
449無記無記名:2010/06/14(月) 18:16:53 ID:kDzPyvFy
>>448
トップサイドをその1,5倍くらいは楽に引けそうだけど
450無記無記名:2010/06/14(月) 18:23:46 ID:h0fpGTxN
>>449
最後の120kgでは結構いっぱいいっぱいです。
重くしてレップを少なくした方が良いのでしょうか
451雑談固定:2010/06/14(月) 19:01:24 ID:jZzZiYto
>>444
やりたい人はやってもいいよってレベル
ちなみに私はやってないですけど中量級で200オーバー
452無記無記名:2010/06/15(火) 07:56:19 ID:MU8hQCFD
>>450
メインセットは6-8reps狙って重量重視で逝ってみ。
個人差あるけどデッドは概ね高負荷低回数が結果出る。
453無記無記名:2010/06/15(火) 10:09:39 ID:iac4Zjhj
脛からトップて殆どフルと変わらんだろうね。
僅かに膝曲げれば床に置けるでしょw
膝上から引けば+30キロはいけると思うよ
但し握力が持てばね。
454雑談固定:2010/06/15(火) 14:32:29 ID:g6wPraOZ
>>450
高重量低回数でだけは絶対にやらないでください
455無記無記名:2010/06/15(火) 16:34:50 ID:HneR35ia
前回デッドリフトやったのにまったく効かなかった・・・。
いつもなら上体を起こすときに背中がバーベルに引っ張られるも上体を無理に起こす動作で背中に刺激がはしるのに
脚にうっすらバーン感が得られるのみだった・・・。
456雑談固定:2010/06/15(火) 17:52:19 ID:g6wPraOZ
スモウなら利くとか効かないって感覚は無視でいいです
457無記無記名:2010/06/15(火) 18:12:28 ID:HneR35ia
相撲ではやってません。
458雑談固定:2010/06/15(火) 20:41:55 ID:g6wPraOZ
コンベンショナルでもそんなに極端に意識しなくて良いです
そもそもコンパウンド種目で効かせ重視ってのもおかしい話
効かせ重視でやりたいならアイソレーション種目でどうぞ
459無記無記名:2010/06/15(火) 23:09:30 ID:F4EdlDE3
>>451
「200オーバーできる」とははっきり言わない辺りお前らしいな
名は体を表す。
460無記無記名:2010/06/16(水) 00:04:34 ID:4wYbV+BN
200位なら特別強いって分けじゃないんだから
一回うpしようぜそのレベルで特定も糞も無いからw
461雑談固定:2010/06/16(水) 00:26:27 ID:fzGdeLYZ
200って言ってもポンドではないですから
オンスですよ。こんなの床引きから逃げてるお客さま
には、にわかに信じられないでしょうね。
462無記無記名:2010/06/16(水) 00:30:50 ID:k7aEwX1x
俺が通ってるスポーツクラブでは、高重量のデッドリフトとスクワットをやっている人が皆無。
というか、デッド&スクワットをやる人間自体が殆どいない。
ベンチだけは100kg以上を扱う人が沢山いるが、何故かデッド&スクワットをやる人間が居ない。

・・・・・・単純に疑問。
463雑談固定:2010/06/16(水) 02:56:25 ID:EXVDEBq5
ピーマン嫌いだおー
にんじん嫌いだおー
単純にそれだけの話
464無記無記名:2010/06/16(水) 08:23:34 ID:1wiINXnX
これで200kgとか引くの?

http://imepita.jp/20100616/298080

嘘つくなってw
ポンドでも引けねーわww
465雑談固定:2010/06/16(水) 10:48:35 ID:HuN12Jz7
>>464
背中側を見せないのは公平ではありませんね
胸は弱点だけど十分ゴリってるでしょ
466無記無記名:2010/06/16(水) 10:59:41 ID:1wiINXnX
これのコト?

http://imepita.jp/20100616/395220

馬場かよw
467無記無記名:2010/06/16(水) 11:14:19 ID:S6sYHYak
あぽー
468無記無記名:2010/06/16(水) 11:29:21 ID:oyMtMW0v
2ケツでハムも2倍ってかw
つーか僧坊しょぼ
469無記無記名:2010/06/16(水) 12:23:37 ID:ykTxPu6M
200オンスだったら、5.6キログラム位じゃないの?
470無記無記名:2010/06/16(水) 14:30:59 ID:9p52DW12
単位はなんなんでしょうねw
471無記無記名:2010/06/16(水) 14:33:03 ID:lgzttCHJ
色々酷いけど一番ヒドいのは下着のセンスとくたびれ具合だな
472無記無記名:2010/06/16(水) 14:37:42 ID:TfLIQeON
スクワット&デッドばっかりやってたら太ももが超でっかくなってズボンのサイズがあがりました
トランクスなんかしゃがんだら切れそう
473無記無記名:2010/06/16(水) 16:21:30 ID:1wiINXnX
んでコレ↓が、デッド200オーバーの雑談固定ことハッタリことよもぎはらくんが推奨する、
伝説の「オメコグリップw」

http://imepita.jp/20100616/587460
474雑談固定:2010/06/16(水) 16:33:11 ID:EXVDEBq5
>>472
フツーはそうなります
ユニクロでビッグサイズの服を買ってくること
475無記無記名:2010/06/16(水) 17:01:12 ID:MC9wUQQa
>>472
俺の貧弱な脚と交換しないか?
476無記無記名:2010/06/16(水) 19:04:27 ID:sT0TxaPC
>>474
それ以前に、お前パンツ買えよwww
477雑談固定:2010/06/16(水) 19:27:07 ID:CXwumEfD
>>476
ホイホイ
センスの無い奴これだから困ります
478無記無記名:2010/06/16(水) 20:26:34 ID:M315IoBP
デッドとスクワットだったらどっちが起立筋に効果的?背中に対してはデッド?
479雑談固定:2010/06/16(水) 20:33:19 ID:EXVDEBq5
当然デッド
480無記無記名:2010/06/16(水) 20:41:23 ID:M315IoBP
デッドの一連の動きはどのように体に作用するのですか?
一般的に言われてることは知ってるけどそれを鵜呑みにしてるだけでよくわからない。
481雑談固定:2010/06/16(水) 20:45:18 ID:EXVDEBq5
スモウスタイル・・・僧坊筋、上背部〜ハムストまで体の裏側背中全体に効く
コンベンショナル・・・上記に同じ、ただ、やや下背部に刺激が集中し、ハムストへの関与は減るする
482無記無記名:2010/06/16(水) 21:24:23 ID:M315IoBP
コンベンショナルってなに?
脚幅は肩幅でやってるけどスモウのような効き方かも。
483雑談固定:2010/06/17(木) 01:33:55 ID:6piI+hiX
肩幅くらいのスタンスのデッドのこと
ナローデッドとかヨーロピアンデットとも呼ばれる
484無記無記名:2010/06/17(木) 08:08:18 ID:Hy7qDhUn
ハッタリさん画像貼られて涙目で無限自演ループ開始ww
485無記無記名:2010/06/17(木) 09:06:04 ID:STdvs6me
Q&A自演w
486無記無記名:2010/06/17(木) 09:17:54 ID:kWXzs7BE
スナッチデッドって何?
487雑談固定:2010/06/17(木) 11:13:33 ID:clVgzzbF
ワイドグリップでやるデット
488無記無記名:2010/06/17(木) 11:27:00 ID:QPGj9QTh
わざわざ言わなくてもわかれよってレベルだなw
489雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/17(木) 11:34:49 ID:6piI+hiX
パワースナッチやるときのように広い手幅でやるデッドのことです
490無記無記名:2010/06/17(木) 16:36:40 ID:0a00y4WK
なんぞこの茶番はw
491無記無記名:2010/06/17(木) 19:33:02 ID:sGCIl++G
雑談固定=Q&A自演ハッタリ君
492本物マジ肉体 ◆AeHSvqmk2kDY :2010/06/17(木) 19:55:31 ID:SUYS+Obz
ハッタリ先生
背中の画像見させてもらいましたwww
なんすかあれは?w
あれで200オーバーっつーことはおれなら300引けるっすわwww
493雑談固定:2010/06/18(金) 09:17:13 ID:Lb+mEAUW
ケツが一つしかない奴が何いってるんだか
494無記無記名:2010/06/18(金) 10:25:29 ID:ai/soQOv
>>492
お前の体はハッタリより弱そうだよ。
いや煽りじゃなく本当にな
かといって体脂肪が少ない訳じゃないから、柔らかそうでみっともない
多分、現ウエイト板で最もレベルの低い体かもw
495無記無記名:2010/06/18(金) 10:33:40 ID:E7Duh6tn
>>493
吹いたw
496無記無記名:2010/06/19(土) 00:02:39 ID:kzb9HY2N
52歳男です。
諸先輩方教えて下さい。
デッドリフトは今までにほとんでやったことがなかったんですが、
3週間前から少しづつはじめてみました。
50キロ×10を4セットから初めて、
3週間で70キロ×10の4セットまで上げました。
あとバーベルベントローを最初にやっているんですが、時間がかかり過ぎてラットプルダウンはやめています。
35分で背中を終わらしたいんですけど、どいいうメニューがいいでしょうか?


497雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/19(土) 00:51:10 ID:g82e+/dH
498無記無記名:2010/06/19(土) 11:15:52 ID:RwzDYLYf

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

499無記無記名:2010/06/19(土) 11:36:21 ID:n9VIYbK4
>496 51歳男 先輩ではないですが同じぐらいなもので一言
どんなやりかたでもいいとおもいます。ようは続けられるようなものであることと
自分で成果が確認できるものであること。
若い人と違ってけがは治りにくく特に腰はやってしまうとです最悪です
トップサイドなども取り入れてみてはどうでしょうか。
私はラットマシンは仕上げに2から3セット使っています。効く部位が微妙に違うので
デッドのセットを減らしてもラットを私は引いています。まだまだ若い者には負けません。


500雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/19(土) 11:54:21 ID:g82e+/dH
トップサイドはやめといたほうがいいです
501無記無記名:2010/06/19(土) 19:48:53 ID:SSQlNG8N
>>500
トップサイドやると↓みたいになれないんだよねwww
http://imepita.jp/20100616/298080
http://imepita.jp/20100616/395220

俺はトップサイドでイイやwww

502無記無記名:2010/06/19(土) 20:49:15 ID:M4VnPk7X
分割法についてなんですが
一日目ベンチ
二日目スクワット
三日目デッド
とやってるんですがよいですか?
503無記無記名:2010/06/19(土) 23:22:17 ID:cBjiZrIX
てめぇがやらねぇのは勝手だがいちいち
人に押し付けんなよw
504無記無記名:2010/06/19(土) 23:39:39 ID:h2fvobtZ
>>496
1.デッドリフト(トップサイド) 5〜8rep × 2セット(インターバル3分)
2.ベント・オーヴァー・ロウ 8〜10rep × 3セット(インターバル1分)
3.ラットプルダウン 8〜10rep × 3セット(インターバル30秒)

以上の順番でやってはどうでしょう?
マシンの順番待ちとかなければ、35分で収まると思います。

デッドリフトは、トップサイドで重量を重め、回数、セットを少なめで。
デッドリフトで、最後の1repを粘ったり、セットを増やしたり、
稼動域を大きくしたり、上背を反らしたりすると危険だと思います。
重めのウエイトならば、稼動域や回数を欲張らなくても効くはずです。
安全に高重量をやるために、ベルトやストラップもしたほうがいいですね。

ベントロウとラットプルは、デッドと違い、重量控えめ、インターバル短めで、
ゆっくり深く、効かせることを意識してやります。
ラットプルは、重量をどんどん落としながらやります。
505雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/06/19(土) 23:41:50 ID:g82e+/dH
506無記無記名:2010/06/20(日) 08:55:48 ID:VluapqEM
ハッタリ氏へ、君だけの掲示板じゃないのだから、あまり変なこと書き込んじゃだめだよ
これじゃどこへ行っても同じですよ
507無記無記名:2010/06/22(火) 18:05:38 ID:zi/cejL/
デッドよりスクワットのほうが脚とか起立筋に対して効果あるの?
マッチョはスクワットはやるけどデッドはやらない人が多いよ。
508無記無記名:2010/06/22(火) 18:48:53 ID:1WGZ8MCJ
起立筋に対してはデッド
脚に対してはスクワット
509無記無記名:2010/06/23(水) 08:22:24 ID:th/6+3CA
オマエのマッチョ基準が低いだけじゃねw
510無記無記名:2010/06/24(木) 15:05:55 ID:ec+6OBWe
デッドリフトの名前の語源はどんなものですか?
511無記無記名:2010/06/24(木) 15:17:43 ID:2cuebD9O
整いました!
512無記無記名:2010/06/24(木) 19:44:47 ID:k73gckk4
>>510
死ぬほど苦しい思いをしながら持ち上げる
513無記無記名:2010/06/25(金) 12:07:31 ID:NeQizxaf
確かにアレは死ぬほど苦しいなw
514無記無記名:2010/06/25(金) 13:28:31 ID:AWrBWUyx
苦しくなってからのあと一回が他とは違う
515無記無記名:2010/06/27(日) 02:45:38 ID:SZqsbIWP
デッドリフトやると尻のちょい上あたりに効くんですが、あってますか?
516無記無記名:2010/06/27(日) 07:54:41 ID:mLNU3+yG
>>515
あってるけどそこばっかり過度に効いてるならフォームに問題ありそう
517無記無記名:2010/06/27(日) 11:16:40 ID:DIpGLtRy
高重量で俺はしっぽの骨のちょい外側が痛くなる
何とも思い出したように痛い・・・・・
518無記無記名:2010/06/27(日) 11:30:05 ID:eQXgMphD
デッドは位置エネルギーが0の状態 つまり死んだ状態から上げるからデッドリフト

と聞いた 本当かしらん
519無記無記名:2010/06/27(日) 14:33:53 ID:Moy5+Hhd
>>516
どうもです。
まだトレを始めたばかりなので、動画やサイトを参考に改善していきたいと思います。
520無記無記名:2010/06/27(日) 15:00:13 ID:AkZoXMkt
棺桶使った力比べが発祥というのはデマですか
521無記無記名:2010/06/27(日) 16:57:38 ID:3ux89b8S
俺は死体(dead)を持ち上げる動作がどうのこうのってきいた
522無記無記名:2010/07/02(金) 14:16:10 ID:PaTceLBE
なぜ皆口を揃えてデッドは週一でいいというのですか?
523無記無記名:2010/07/02(金) 14:18:24 ID:c7ZJw7Fl
スクワットやってなきゃ週2でも構わんよ
524無記無記名:2010/07/02(金) 16:41:32 ID:tBW7SMyr
今日はデッドの日だ あの空調も扇風機も無い地獄の蒸し部屋でやると思うと今から我慢汁が出るぜ。
525無記無記名:2010/07/02(金) 18:08:31 ID:bmGNoxg+
スクワットは主に足、デッドはきりつきんじゃないの?
だから関係ないと思うんだけど。
526無記無記名:2010/07/02(金) 18:23:13 ID:Zrxq6dd+
何この子
527無記無記名:2010/07/02(金) 19:13:07 ID:D98fUxXE
関係ないと思い、それが無理なく出来る体ならやればいいさ
君は特別な体か使用重量が女の子が扱うくらいなんだろ
528無記無記名:2010/07/02(金) 19:23:23 ID:9LIQufUB
使用重量が女並なら腰に来ないとか思い込んでる奴も多いよな
腰に来るか来ないかは、絶対重量じゃなくて、そいつの限界筋力の何割出してるかによる
あと、重量が軽くても回数が多ければ当然腰に来る
529無記無記名:2010/07/02(金) 20:35:22 ID:bmGNoxg+
腰にはきてます。スクワットは足よりも腰というか腰を中心に胴回り全体が耐えられなくなってつぶれてしまうんですがこれはやり方おかしいでしょうか?
530無記無記名:2010/07/02(金) 21:22:49 ID:D98fUxXE
>>528
そんな事は、わざわざ言われなくてもバカ以外は知ってると思うがねw
531無記無記名:2010/07/02(金) 22:12:13 ID:x9qnO7u4
お前らがウェイトリフティングのトップ選手を見たらなんていうんだろ 
奴らは週二どころか日に二、三回プル系種目やデッドリフトやってるよ
真似しろとは言わんが週二回は全く問題ない 食事をしっかり摂るのが前提だがな 
532無記無記名:2010/07/02(金) 22:16:43 ID:Gih7t7ZL
>>531
トップのやつらが全員そんなにやるわけねぇだろw

しかも回数決めるのはお前じゃなくてやるやつ自身だろが
533無記無記名:2010/07/02(金) 22:17:20 ID:Gr4gJCHm
ビルダー的追い込みトレで日に2,3度もデッドやったら恐ろしい事になるんじゃないか?
534無記無記名:2010/07/02(金) 22:22:25 ID:Gih7t7ZL
>>533
そんなに追い込んだら歩けなくなるw
535無記無記名:2010/07/02(金) 22:46:53 ID:sKp67TV5
パワーリフティングに興味持ったから
床引きを試しにやってみた。

面白いくらい上がらないれす(^p^)
普通にやろう。無理だ。
536無記無記名:2010/07/02(金) 23:13:19 ID:OUJD1T7X
そゆこというと
床引きが普通です
っていう人がやってくるよ
537無記無記名:2010/07/03(土) 00:49:52 ID:9sXCmPO/
俺の行ってるジムは床引きやってる人のが少数派だなぁ。
538無記無記名:2010/07/03(土) 00:59:15 ID:HXWhZB5e
トップのウェイトリフターはマジで日に6時間とか二、三回プル系やスクワットをやったりするよ
筋量を増やす目的ではないがな 
539無記無記名:2010/07/03(土) 01:30:57 ID:UV0IUD04
デッドリフトが伸びれば他の種目の伸びると聞いたことがあるが、実際どうなんだろう?
540無記無記名:2010/07/03(土) 03:05:56 ID:gPipwq+1
それ知りたい
541無記無記名:2010/07/03(土) 11:34:09 ID:OWLO+HeR
両方やったら良いだけなのに何故か床引きだけやれっていう奴が居るんだなあ。謎だ。
ハムが弱くて床とトップの使用重量が違いすぎるなら、両方別々の重量設定でやるのが
一番合理的だと思うんだが。
あとオルタネイト練習してストラップに頼るなってのも謎。
床引きは握力で、トップはストラップでと使い分ければ良いだけじゃね?
542無記無記名:2010/07/03(土) 12:30:46 ID:OE7jaAYS
別に両方やらなくても、トップサイドだけの人がいても良いだろ。
俺は床引きしかやらんけど。
543無記無記名:2010/07/03(土) 12:41:04 ID:FLTiq/M1
僕は逆に膝下トップオンリーになりました

ダブルアナル見たせいで・・・・・・・・
544無記無記名:2010/07/03(土) 14:40:16 ID:t2C13spf
ソリャタイヘンダ
545無記無記名:2010/07/03(土) 22:57:15 ID:9sXCmPO/
今日やってたら思い切り放屁しちゃった。ハズカチー
実まで出てないかトイレで確認しちゃったよ。
546無記無記名:2010/07/05(月) 20:44:16 ID:TQYHAQYw
ソリャタイヘンタ
547無記無記名:2010/07/06(火) 13:45:18 ID:ygyYxGim
ソリャヘンタイダ
548無記無記名:2010/07/06(火) 13:53:44 ID:nGPTIdDI
フヒヒ
549無記無記名:2010/07/06(火) 19:50:52 ID:Ysm6pq4D
たまにさ、「上半身のトレでデッドはかかせないけど、腰を痛める危険があるんでフォームと効かせ重視でいきます」
とか言って、40kgくらいでヘコヘコやってるヤツいるけどアレなんなの?

「えっと・・・あのさ・・・」と40kgでやってる理由を聞こうとするんだけどさ、
「ウォ〜ッ!!やっぱデッド効くっすね〜!!」
とか言われるとさ、なんか聞くのもアホらしくなるっちゅーか。

ほっときゃいいんだけど、毎回俺に話しかけてくるもんだからさ。
「筋肉つけて体重増やしたいんすよ〜」とかさ。
550無記無記名:2010/07/06(火) 20:44:15 ID:k8hBpcMw
>>549
そろそろもう少し重量上げてみたら、とアドバイスできないお前こそなんなの?

俺は170×4がMAXだが、「どうやったらそんなに上げられるんすか?」とガリによく聞かれるが、
フォーム重視で40からやらせるけどね。
551無記無記名:2010/07/06(火) 20:47:24 ID:xVxwCrI1
80kg越えたあたりから握力の限界が先に来てしまいます・・・
素直にストラップ使ったほうがいいのでしょうか?それともある程度までは握力ごと鍛える意味で使わないほうがいいのですか?
552無記無記名:2010/07/06(火) 21:22:42 ID:PBTd2Qf6
自分もそれくらいの重量で握力限界感じてきた・・
順手と逆手の持ち方にしたらいいのかな?
553無記無記名:2010/07/06(火) 21:33:53 ID:Le4E21IK
1セット目だけストラップ無しにしてる
554549:2010/07/06(火) 21:36:14 ID:Ysm6pq4D
>>550
確かにな、お前の言うとおりだな。
ソイツが普通の初心者トレーニーなら俺もそうアドバイスしてる。

ただソイツは自称プロ格闘家で、ウェイトトレも知り尽くしてると言ってるヤツなんだよね。
例えばソイツになんかアドバイスするとするだろ?
そしたら帰ってくる答えは「はい、知ってます。」なんだよ。
つまり、わかっててやってるんですけど何か?って事。

な?アドバイスする気失せるだろ?
555無記無記名:2010/07/06(火) 21:51:07 ID:QYQS2AY3
170*4rep程度がガリを見下すのもどうかと思うんだが
556無記無記名:2010/07/06(火) 22:03:34 ID:ncttEbS9
せめて200*4だな
557無記無記名:2010/07/06(火) 23:34:45 ID:k8hBpcMw
>>555>>556
お前らの通ってるジムがどんだけレベル高いのか知らないが、
俺んとこじゃすごいですね、と言われるんだからアドバイスしなきゃ仕方ないだろ。

>>554
俺もアドバイス求めてきてその態度は…
と思う時もあるが、邪険に扱うと行きづらくなるからな。
頑張っていなしてくれ。
558無記無記名:2010/07/06(火) 23:36:53 ID:ML+GF+La
200*4が170*4を見下すのもどうかと思うんだが
559無記無記名:2010/07/07(水) 00:30:18 ID:i5F0XOS4
170なんて一年かからずに挙げれるようなもんじゃん
レベルも糞もねー
560無記無記名:2010/07/07(水) 01:12:57 ID:5GS4ucWg
ホントそうですよね〜
561無記無記名:2010/07/07(水) 01:35:24 ID:+q6TwqHi
馬鹿にした感じで言ってるってことはこいつ170*4も挙げれない臭いな…しょっべ
562無記無記名:2010/07/08(木) 02:46:31 ID:6Nl79CS4
>>549
肩甲骨まわりのストレッチみたいにやってるんじゃね?
その自称プロ格闘家がそれをわかってやってるなら、それはそれで良いトレーニングではあるけど
デッドリフトだと思ってやっているようなら、そっとしておきましょう。
563無記無記名:2010/07/08(木) 03:14:14 ID:VIc2VnTy
アパートの床ってどれぐらい耐久ありますか?
体重80kgで190使うとたまにパキって音がするんですが・・・
564無記無記名:2010/07/08(木) 03:22:45 ID:NQtJUaLs
建築基準は1平方米辺り木造で150キロくらいだったはず
なので、
ぶ厚いボードでも敷いて圧力分散するか、貴方の足の面積が2平方米くらいないと基準値からすると怖い状況
565無記無記名:2010/07/08(木) 03:28:06 ID:NQtJUaLs
けど考えて見れば関取一人来客すれば抜けるかもなんてのも怖い話しだよな
前に銭金で伊集院が何回か貧乏館の床抜いてるの放映されてたが

とにかく、デッドやるときはなるべくそーっとやって(辛いだろうが)
ぶ厚いボード買ってくれば?
566無記無記名:2010/07/08(木) 03:32:30 ID:iPAEEniI
>>563
建築基準法に則った床の耐荷重は180kg/u
ただこれは、1m四方で180kgしか耐えられないという意味ではなく、
部屋全体の耐荷重から、1m四方あたりの耐荷重を算出した場合の基準であって、
耐荷重はあくまで柱や梁などを含めた部屋全体で考えるようになってる
たとえば部屋が6畳なら、部屋全体で約1800kgまで耐えられるように作られてる
実際にピンポイントでどの程度の加重に耐えられるかは、床の材質なんかにもよるだろうし、
なんとも言えない
ただ、一般的にピンポイントで200kgを超えるような加重を想定されたアパートなんて無いだろうから、
分厚い板を敷いて、負荷を分散させてやるといい
567無記無記名:2010/07/08(木) 03:36:36 ID:NQtJUaLs
あー
どうも詳しいフォローありがとう
568無記無記名:2010/07/08(木) 08:57:23 ID:+MlXv2qy
つーか、おまえらのジム、どんだけレベル高いんだよ 笑 街中ジムじゃ170デッドやってる奴いねーよ やれるポテンシャルある奴は、3人くらいか 自慢できるレベルだっつーの
569無記無記名:2010/07/08(木) 09:06:37 ID:5vCD8bmC
ナロー170でセット組むのは結構辛いが
ワイドやミディアムの170なら真面目に
2年やれば確実にクリアできるレベルだよ
570無記無記名:2010/07/08(木) 11:19:15 ID:qN1+KcKd
先週からデット始めたのですが40kgでも3セットあたりから腰に嫌な痛みが走ります。
重量を下げてトレすべきでしょうか?
またデットリフトとは違うトレで同じような筋肉を鍛えるトレがあれば教えて下さい。
571無記無記名:2010/07/08(木) 12:25:08 ID:f7buZoau
>>568
ジムのレベルなんて高くないが
170くらいなら普通だと思うが
572無記無記名:2010/07/08(木) 18:46:37 ID:1Kiu1eyt
何百キロ上げようとも自慢や見下し自体が人間として雑魚のやることなんだよ
573無記無記名:2010/07/08(木) 20:01:32 ID:PyX+YSgM
550だが、まあ170*4じゃパワーの大会で入賞できるようなレベルじゃないことは確かだわな。
ちなみに俺は肩幅で床引き。

それから俺のレスがなぜ自慢や見下しと受け取られるのかわからんが、
ジムや職場なんかで質問されたら丁寧に教えてるつもりだがな。
574無記無記名:2010/07/08(木) 22:42:01 ID:rdqQbPV/
私が通っているジムではデッドリフト、スクワットをやっている人をめったに見かけません。
ベンチプレスは多くの人がやっているのに不思議ですよね。
575無記無記名:2010/07/08(木) 23:02:04 ID:aQKy4DHr
胸と前肩、三頭鍛えてうっとりしてる奴はおおいからな。
576無記無記名:2010/07/09(金) 00:06:13 ID:nyK2V9CD
上半身だけって奴多いよな
577無記無記名:2010/07/09(金) 00:59:24 ID:GgX5WegG
体幹もしっかりするしベンチの重量も伸びるのにな
578無記無記名:2010/07/09(金) 01:43:31 ID:vJoaNGdZ
いや、バワーの大会じゃ雑魚レベルだろ170キロは それは知ってる 一応、政令指定都市のジムだが、150キロすらいない つーか、デッドやってんのは、100キロレベル んだから、一応スゲーよ
579無記無記名:2010/07/09(金) 08:59:22 ID:Jn8qeo6D
大会に出るわけじゃないんだからお前らの中で170行く奴がいればそいつは十分スゲーだろ
580無記無記名:2010/07/09(金) 10:15:54 ID:uNKe4KBc
170なんて余裕だが全く凄いと思ってない
背中の見た目もはっきり言って糞ショボいし
581無記無記名:2010/07/09(金) 11:36:47 ID:rj2USAYh
先週まで二ヶ月120×7で停滞していたけど
いきなり120×10に伸びた
調子に乗って125×6+3までやった
これだからトレは面白い
582無記無記名:2010/07/09(金) 12:52:59 ID:1Jb7pCyC
IDがUSA
583無記無記名:2010/07/09(金) 13:33:38 ID:JcB+2Hul
うさぎ好きなんだな
584無記無記名:2010/07/09(金) 15:13:24 ID:2I/wEJjt
うーさーぎー美味しー
585無記無記名:2010/07/19(月) 22:08:43 ID:YZI106jA
現在大殿筋痛めてスクワット、デッド休止中もうかれこれ一月
どのくらい落ちたんだろうか、胸と背中ばっかりやっている
586無記無記名:2010/07/19(月) 23:31:04 ID:CB+qDGqT
一ヶ月ではなく一月
法律家ですか?
587無記無記名:2010/07/19(月) 23:49:42 ID:fGVUmiEH
何を言っているんだこいつは
588無記無記名:2010/07/20(火) 00:01:51 ID:BoVUIALn
俺は行っている意味は分かった。

行政書士ですがw
589無記無記名:2010/07/20(火) 00:15:56 ID:6RSjyNGb
『ひとつき』とは読めずに『いちげつ』と読んでしまったんだ
気にするな
590無記無記名:2010/07/20(火) 22:03:17 ID:2egbqATm
デッド嫌いてなんでデッド嫌いなんだろ?
ラックいらないし、潰れる心配も無いしいい事づくめなのにな。
限界レップでプルプルしてる時のいっぱいいっぱい感がたまらん。
591無記無記名:2010/07/20(火) 23:59:40 ID:phfViXUa
嫌いではないが好きでもない、デッドを全くやらないわけでもない、って言ってたような。
>限界レップでプルプルしてる時のいっぱいいっぱい感がたまらん。
彼の目的がそういう所にないから。
なんでこのスレに関係ない人の名前を出してわざわざ書く?
スレチだなーと思わないか?>>590
592無記無記名:2010/07/21(水) 00:02:27 ID:kS+1hEYj
結局デッドはどうやってセット組めばいいんだ?
593無記無記名:2010/07/21(水) 00:06:56 ID:WD1tBsQz
>>590
単にデッドリフトが嫌いだかららしいよ。
594590:2010/07/21(水) 00:28:27 ID:jcFCHKCd
あぁ、すまん。コテの人の事書いたつもりなかったよ。
デッドを嫌う人々の事ね。
595無記無記名:2010/07/21(水) 02:11:47 ID:DLR49JTp
腰をいわせる可能性が高いから嫌いなんじゃ?
あと、単純に足を太くしたくないとか・・・
596無記無記名:2010/07/23(金) 15:19:45 ID:QHHWu6Ap
デッドリフトを始めた

1回目:慣らし
2回目:オーバーグリップで140kgに挑戦するも、握力持たずに落として失敗
3回目:オルタネイトで握って何とか150上げたが握力限界、怖い

ホールド力が弱過ぎる……
続けているうちに強くなるもんなのか
597無記無記名:2010/07/23(金) 15:42:51 ID:LVi7BcAD
>>596
オルタでいいじゃん
オルタは俺的には親指を人差し指の先に引っ掛ける感じで握るとグリップ力増す
598無記無記名:2010/07/25(日) 18:14:54 ID:hNzHpUR2
オルタネイトならそんなに握力気にならんだろ
俺は手が小さくて(ゴルフの手袋は21cm)握力も50くらいしかないけど、
230まではグリップの不安はないよ。それ以上は引けないんで分からないけど
599無記無記名:2010/07/25(日) 18:17:59 ID:F40nCGZ/
230か
体重の三倍を超えてから重さを増やそうと思ったことないな
600無記無記名:2010/07/27(火) 02:45:36 ID:6W8tMQXd
トレ場がスポーツクラブなんで床引きデッドやるスペースがなくて、ずっとスクワットラック(最下位膝ぐらい)でデッドしてました。
先日ガラガラだったので、チャーンス!と床引きデッドしてみましたが、セット終了の度に頭の血管が切れそうでした。
何か怖いのですが、皆様いつもこんな感じなのでしょうか?
慣れてないから呼吸が変なだけ?
601無記無記名:2010/07/27(火) 02:55:28 ID:BuTzMte4
リストカールやりまくれば高重量をストラップ無しで扱うことできますか?
602無記無記名:2010/07/27(火) 03:06:24 ID:FqSTa1DS
いいえ
603無記無記名:2010/07/29(木) 18:18:17 ID:t6rILscC
デッド好きな皆さんにフォームについて聞きたいのですが
床引きでやる場合床から引く際は膝をどのくらい曲げてますか?
ふくらはぎと太ももの裏がくっつくくらいしゃがみこみますか?
604無記無記名:2010/07/29(木) 18:26:57 ID:pvAv1scO
ケツが膝より下に来ることはありえません
605無記無記名:2010/07/29(木) 18:40:52 ID:t6rILscC
何ででしょうか?
606無記無記名:2010/07/29(木) 20:12:32 ID:h8kgCGcE
ワイドで脚の稼働率が多いとその位いくんでない?
と一瞬思ったが脹脛と太ももの裏がくっつく位しゃがんだら
もはやスクワットだなw
607無記無記名:2010/07/29(木) 20:40:07 ID:pvAv1scO
横から見てケツとバー、それぞれの鉛直線の
距離が近いほど大きな力を発揮できるから
というか、より小さなで引けるから
608無記無記名:2010/07/30(金) 20:19:55 ID:XjQik8Sd
膝は135°くらいかな?
腕は肩幅のまま降ろして膝はその外側。
609無記無記名:2010/07/30(金) 20:28:59 ID:L/aBmP06
25キロプレート片側6枚ぐらいは引かないといけない感じになってきた
610無記無記名:2010/07/30(金) 20:31:34 ID:14eQq8oe
>>609
三土手さんチーッス
611596:2010/07/30(金) 23:49:51 ID:YJroX5Ud
握り方意識してやったら160kgでも握力余裕でした
170kgは床に張り付いてビクともせんかった
ひっぺがしてやりてえ

しかしデッドリフト楽しいし効くな
もっと早く始めるべきだった
612無記無記名:2010/07/31(土) 11:52:58 ID:QheHz+oB
>>608
俺は膝が握りの内側に来るスタイルがしっくりくる
現在は125kgで8〜10発のセット組んでる。

この前変化を付けようと100kgデッドと100kgバーベルロウのスーパーセットで吐きそうになった。
613無記無記名:2010/07/31(土) 18:43:30 ID:K1YBg7/Y
デッドは夏吐くね
614無記無記名:2010/08/01(日) 08:57:08 ID:h1ERAU0s
俺はスクワットの方がやばいな
615無記無記名:2010/08/02(月) 12:55:29 ID:lyj9jfKt
握りは肩幅で膝が中に入るスタンスで、ずっとやってきて
先日初めてスモウスタイルというか、自分なりにガバっと脚幅を広げてみた
肩幅より少し広い握りの外に膝が来る感じ

125kgで8〜10発でヒイヒイ言ってたのが
結構楽にスイスイ引ける。

スタンスによってこうまで違うのか
616無記無記名:2010/08/02(月) 14:28:10 ID:8oNBYqwf
スモウが楽なのは当たり前
617無記無記名:2010/08/02(月) 15:01:33 ID:lyj9jfKt
>>616
知識としては知ってたけど、ここまでとは…って感じ。

デッドで150以上は中々凄いと思ってたけど
そういう人はワイドスタンスの人が多いのかな
618無記無記名:2010/08/02(月) 19:10:53 ID:5So26K20
スモウ&トップサイドで楽しく、長く続けるつもり
619無記無記名:2010/08/02(月) 20:02:50 ID:J5U+9rHt
自分はナローで200目指してます
620無記無記名:2010/08/03(火) 01:37:37 ID:6NdJPEUD
背中の日はナローで床引き
脚の日はルーマニアンで脚に効かせてます
雑魚だから続いてるけど使用重量が上がってきたら続けられるんだろうか
621無記無記名:2010/08/03(火) 03:12:22 ID:sstJ/H1N
ナローで200というはっきりした目標があるなら
重さ慣れのためにワイドで210とか220を目指すのがてっとりばやいかも

ナローだけやっててぐんぐん伸びるのは最初だけだから
622無記無記名:2010/08/03(火) 03:16:31 ID:YHKtK8zI
スティッフ・レッグにこだわるって!
おれは。
623無記無記名:2010/08/03(火) 10:34:26 ID:sstJ/H1N
またハッタリか?
かなり頭つかって補助種目くめるならメインはスティッフ・レッグにこだわってもいいんじゃね
624無記無記名:2010/08/04(水) 23:21:49 ID:a3oNEcBI
デッドやるよりメシ食うのがキツイ
一日に4000kcal近く食おうと思うと寝坊もできないじゃん
寝るまでの時間が短いと食いきれん
625無記無記名:2010/08/05(木) 19:14:37 ID:ifB52nxN
時間がどうしても無いときはMRPでも流し込んどけ
626無記無記名:2010/08/06(金) 16:02:00 ID:vc3aRR0b
床引き60kgの初心者だが
脚と腕には余力があるが、腰が痛くてこれ以上上がらん
627無記無記名:2010/08/06(金) 21:45:01 ID:y2z4aNsr
>>626
多分思いっきり背中曲がってる
気づかないで曲がってると思うから、床引きで前かがみの姿勢になるときは
過剰なくらい背中を反るようなイメージで前傾姿勢をとってみたら?
628無記無記名:2010/08/07(土) 02:26:59 ID:68WZaZzq
>多分思いっきり背中曲がってる

同じことを思った
下背部が丸まってると取り返しのつかない怪我することがあるよ
629無記無記名:2010/08/07(土) 02:27:55 ID:68WZaZzq
>過剰なくらい背中を反るようなイメージで前傾姿勢をとってみたら?

こっちは俺のとは違うな〜 
630無記無記名:2010/08/07(土) 13:25:39 ID:YEySQxy1
前傾姿勢とるときの腰の角度は90度を意識してやってくれ、少し背中を反る感じにするとやりやすいと思う。

そして顔はまっすぐ前方を見る、上まで引き上げたら肩甲骨を寄せて胸を張る。
降ろすときも姿勢は上げるときと一緒
前方を見ながら降ろす
631無記無記名:2010/08/07(土) 13:27:25 ID:YEySQxy1
あ、あと顔が下を向くとほとんど自動的に腰が曲がるから顔は必ず前方を向く事がポイントだと思う。
632無記無記名:2010/08/07(土) 23:54:52 ID:qU2Ce1KR
腰がまるまる人は、江頭2:50をイメージすると意外といけるかもしれない。
633無記無記名:2010/08/08(日) 02:01:50 ID:ZAfvgcGo
>>632
どういうことだよw
634無記無記名:2010/08/08(日) 12:13:18 ID:v9VTwzGZ
なんとか挙がりそうな重量なんだけど腰痛持ちなんで少しあげた瞬間
あ、これ持ち上げたらヤバいと思って断念してしまう。記録伸ばすには
中くらい重量でやりまくって腰まわりの筋肉少しずつ増やしてくのがいのかな。
635無記無記名:2010/08/08(日) 19:21:17 ID:OI6kqEyG
>>633
前傾っちゃー前傾だから。
ttp://yuupy-s.hp.infoseek.co.jp/ATACK.JPG
ttp://storage.kanshin.com/free/.s.150x150/img_7/79633/2130756849.jpg
デッドやるにはもちろん前傾姿勢だけじゃ足りない。腹圧を伴わないと腰やっちゃう。
背中反るっつーか腰を締める感じかもしれない。
肩や胸から反るイメージじゃなくて、ケツの上(ヘソの裏?)をギュッと絞り上げる感じ。
636無記無記名:2010/08/10(火) 22:00:53 ID:HcgQfOhU
デッドリフトである程度の重量から握力がついてかなくなると思うけど
不思議とグリッパーで握力鍛えてるとかの書き込み見ないけどどうしてだろう?

637無記無記名:2010/08/10(火) 22:23:39 ID:D0b2g3IN
お前みたいなバカが他にいないって事の証明
638無記無記名:2010/08/11(水) 19:33:43 ID:fZYEHxZH
まあ、そういうお前が一番バカだがなww
639無記無記名:2010/08/11(水) 20:29:56 ID:Xq9fZLtg
悲しい自演乙
640無記無記名:2010/08/11(水) 21:32:48 ID:AcNWQgsI
オルタネイトとかストラップ使ってやれば高重量までいけるのはわかってるけど
順手で炭酸マグネシウム無しを極めたい者はおらんのか?
641無記無記名:2010/08/11(水) 21:44:11 ID:IpGU6rxi
何のためにデッドやってんだよ
642無記無記名:2010/08/11(水) 22:21:53 ID:76a4pXSd
目的を見失ってる辺りもほんとバカだよな

>不思議とグリッパーで握力鍛えてるとかの書き込み見ないけどどうしてだろう?

不思議と(笑)
643無記無記名:2010/08/12(木) 00:07:20 ID:BGrtqjc3
ストラップだと手首が痛くて集中できなかったんだけど、オルタネイトにしたらストラップ無しでいけた!

トップサイド(膝)で120数回くらいしかできないのですが。
644無記無記名:2010/08/12(木) 08:09:13 ID:CFGhDSCv
>>634
俺はそうしてる。
怪我したら元も子もないもんな
645無記無記名:2010/08/13(金) 21:57:18 ID:t8T+9MOY
7月にデッド始めた初心者だけど、指の付け根がボロボロになるよ……

前回:豆がめくれる
今回:豆がめくれたところがさらにめくれる→ジューシーピンクがこんにちわ

上げてる最中は痛みなんか感じないんだけど、肉よ削れよとばかりにやると後が怖いし
人様も使うバーベルにあんまり血と膿を擦りつけるわけにもいかないしで
満足に追い込めなかったわ

強くなれよ手のひら
646無記無記名:2010/08/13(金) 21:59:39 ID:7NbNnY8T
すぐ何も感じなくなって何もならなくなるよ
647無記無記名:2010/08/13(金) 22:31:32 ID:oanMdlUE
>>645
俺はグローブ使ってる。
他の種目もそうだけど
648無記無記名:2010/08/14(土) 00:31:11 ID:YEwmOzMx
オルタネイトでやってます。
左右の筋肉の発達に差異が生じないように毎セット左右の順手逆手を入れ替えてますが、どうも左右
に同じように効いてる感じがしません。
リストラップ使えば順手で高重量までいけるもんですかね・・・
649無記無記名:2010/08/14(土) 00:42:11 ID:hqpzzKJQ
質問が恥ずかしい
650無記無記名:2010/08/14(土) 00:44:31 ID:YEwmOzMx
なんなんだいったい?
651無記無記名:2010/08/14(土) 00:59:32 ID:FPmT5OhV
リストラップじゃなくて、ストラップだろって話じゃないの?

左右で差を感じるのは持ち方のせいじゃないと思いますよ。
652雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/14(土) 13:19:38 ID:dM70zeOG
>>648
そりゃ弱いほう強いほうってあるから効きが均等であるわけが無い
653626:2010/08/14(土) 13:49:26 ID:vOii8LXw
腰を痛めずに上げるコツが判った
と同時に60kgじゃもの足りなくなったけど
ここは無理せずフォームの確認に終始
654無記無記名:2010/08/18(水) 10:12:46 ID:Rp1RycdJ
フォームが正確なると逃げてた負荷がまともに掛かるようになるんだけどね
655無記無記名:2010/08/18(水) 21:15:18 ID:sYNCVxTA
>>648
ストラップを使えば順手で高重量までいけます。
握力80程度ですが、300kgのバーでも余裕で持てます。
656無記無記名:2010/08/18(水) 21:28:30 ID:Q8ktnSeH
例えばストラップを使えば、その効果で使わないより50キロ高重量持てるとする。
あくまで例えの話ね。それでどっちでも正しい効かせ方できてるフォームでデッドやってた場合は
筋肥大への効果はやっぱりストラップ使って高重量持ったほうが高いの?
657無記無記名:2010/08/18(水) 21:42:05 ID:kPyxQJHk
そうだね
658無記無記名:2010/08/18(水) 21:46:13 ID:SfFXf7I7
なんかデッドスレって冷たい奴多い気がする
659雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/18(水) 21:47:24 ID:MtRK0ABQ
ストラップを使ったほうが高重量を持てるという場合はやはり当然、背筋の発達にはプラスです
しかし、前腕の発達を阻害するというマイナス面があります
パワーの試合に出る方は実戦と違うデッドをやることになるのでこれもマイナスとなります
660無記無記名:2010/08/18(水) 22:05:01 ID:Fynx+8F5
標準も届かない、試合にも出たことのない(ry
661無記無記名:2010/08/19(木) 02:49:20 ID:LrSK+hP7
今日は床から剥がすところで腰にちょっと痛みが差したわ
重量はトントン拍子で伸びてるだけに
自分の体には未曾有の負荷を毎回腰にかけてるわけで
怖いな〜

デッドやってると無茶してでも上げてやるってテンションになっちゃうのも
冷静な時に考えると怖い
危なそうだったらやめとこ、なんてテンションでメインセットには挑めない
662無記無記名:2010/08/19(木) 08:08:34 ID:5UjG6Ap/
ライウェイ!フゥーっ!
663無記無記名:2010/08/19(木) 08:48:04 ID:grxyIYa/
デッドの狙いは前腕じゃなくて背中。
前腕を発達させたいなら別にやるべき。
細かくアイソレートしないから、そういうG馬場みたいなのっぺりしただらしない身体になる。
664無記無記名:2010/08/20(金) 20:05:33 ID:7kk8sM7N
>>645 バーベルの握る所は滑り止めでヤスリ状になってるから
デッドで高付加(120kg〜)やる時は手袋は必須、本当はゴムの滑り止め
の付いた軍手でも実用上は問題ないと思うんのだが、貧乏臭いので止めた方が
いい。あとベルトも必須だな
665無記無記名:2010/08/20(金) 20:27:57 ID:EYP4bT0O
腰痛めてあほらしくなった
もう二度とやらん
みんなさようなら
今までありがとう
頑丈な身体の人はこれからも頑張ってください
666無記無記名:2010/08/20(金) 21:04:53 ID:hti6P8G2
>>664
バーベルによってはヤスリがないこともあるよ
667雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/20(金) 21:05:55 ID:CRZYA+A6
>>645
トレーニンググローブをつけるとそういうことで悩まなくなるよ
レザーのがお勧めです

>>665
素人さんが我流でやるとかなりの高確率で腰をいためます
先ずはハッタリさんのwikiを細かいところまでしっかり読むこと
668無記無記名:2010/08/20(金) 21:49:50 ID:0dMb9FsK
>>667
お前ってさー
ほんとに大事なことはあえて書いてないのか?
669無記無記名:2010/08/20(金) 22:19:58 ID:OFg2OXxX
シャフトの握り部分にあるギザ状の滑り止めは「ローレット」と呼びます。
(金属加工の一種です。)

使い込まれたシャフト(ローレット)なら、ギザ山の頭が摩滅してたりして
(軽重量なら)素手でも大丈夫かもしれませんが、高重量となるとやはり
皮膚へのダメージはバカになりませんので、素直にグローブ着けた方が
良いでしょう。

あと、デッドだと脚(脛)やズボンとかにもローレットが擦れて酷い事になるのだが、
何とかならんかねぇ、あれ。
670無記無記名:2010/08/20(金) 22:39:29 ID:hti6P8G2
擦れそうなあたりにゴムチューブ切ったのを噛ませる、とか?
671無記無記名:2010/08/20(金) 22:47:38 ID:oqoJRXt+
サッカーの脛当て試したことあるが
数ミリだがバーが遠くなるのが気になってダメだった
今は脛にサポーターしてやってる
672雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/20(金) 22:50:19 ID:CRZYA+A6
>>669
デッドは脛を擦りむいて一人前、だっけ?吉田進氏いわく
脛擦りむくくらい体すれすれのところで挙げるのは鉄則だから
だけど擦れるなら拳上の軌道が安定してないのかもね

673無記無記名:2010/08/20(金) 23:48:28 ID:QUNdgRhu
オメグリップだと膝すらないかな?
674669:2010/08/21(土) 01:50:11 ID:NHEebc/H
腰をかばって(体からシャフトを離さない)膝を擦りながらのデッドに
なってしまってるのは勘弁してもらうとして、以下は試行錯誤の様子。

IVANKOのスクワットパッド(2個)をローレット部分に巻いてみた。
パッドが体と接触すると空転するので脚もズボンも傷まずに済んだが、
パッドの長さが災いして手幅の調整が難しく、使い勝手はイマイチ
だった(厚みもあるので重ね合わせも難しい)。

スクワットパッドのカバー(青いペラペラのヤツ)だけ巻いてみた。
カバー同士の重ね合わせが利くので使い勝手は向上したが、体と接触しても
カバーは思った程には空転せず、またクッションが無いので擦れた部分は
赤くなってた。

DIYショップでスポンジ状のゴムチューブ(10cm、2個)を入手。
チューブの断面が「C」になるよう片側を切り、体と接触するローレット部分に
チューブを噛ませ、マジックテープで巻いて軽く固定してみた。
チューブの空転とクッション性は上々だったが、もう少し長いチューブ(15cm以上)の
方がズレを気にせずトレに集中できると思った(が、ショップには売ってなかった)。

以上、長文失礼。
675無記無記名:2010/08/21(土) 04:01:55 ID:vY2iJuv3
ニーソックスじゃだめなん?
676無記無記名:2010/08/21(土) 10:40:23 ID:QXyzXTBZ
脛とか膝にワセリン塗るとか?
677無記無記名:2010/08/21(土) 10:47:26 ID:NxESGa62
メイン170キロ程度の俺は関係無いわ
流血する奴はメイン何キロでやってんの?
678無記無記名:2010/08/21(土) 11:15:06 ID:dGsmc9Pj
270sあたりからはストラップを使ってもズルズルと滑ります
きつく巻いているがどうも、滑るとパワーが逃げてしまいますよね
モチベーションを上げるたと体幹強化のために膝下あたりからの
トップデッドを取り入れています。このあたり限界重量で膝ともも
のダメージ波動してもあるので私は普通の膝用サポーターで対応
パンツの桃はこすれてぼろぼろだけどね
679無記無記名:2010/08/21(土) 15:18:33 ID:NHEebc/H
>>675
脛〜膝上の範囲をカバーしたいので、ニーソックスだけでは少々足りないのだ。
ただ、膝サポーターとの組み合わせは捨てがたいので、検討してみる。

>>676
ワセリンがジムのシャフトに付着(残留)すると他で迷惑になりそうで少々心配。
そのかわり、トレ後に傷ついた皮膚の保護や治療用に携帯しても良さそう。
(現在はマキロンを携帯してトレ後に噴霧してる。歳食うと傷の治りも遅いから、
色々苦労するよ。)

>>678
脛、膝用サポーターをググると結構な数がヒットしたので、何か適当なのを探してみる。
用途からして、丈夫な素材で長持ちするのがあれば良いのだが。
(生地の薄さを謳ってる品ばかり目に付いてね。)
パンツが傷むのには目をつぶるか、シャフト側を何かでカバーするしかないか。

試行錯誤もトレの(楽しみの)内って事で、色々と情報ありがとう。
680無記無記名:2010/08/21(土) 20:43:43 ID:Np4B+Igt
トップでも270って凄いですね俺もトップでやってるんですけど
まだ200がせいぜいですモチベUPのために動画upしてもらっても
いいですか?
681無記無記名:2010/08/21(土) 21:26:46 ID:dGsmc9Pj
動画アップやり方わからないけど、東京の人なら西武線沿線のルネサンス数店
で夕方から夜にのぞいていただければ、イントラと一緒にだいたいほぼ毎日
います。もっともデッドは週2ぐらいだけど・・・・
682無記無記名:2010/08/21(土) 21:35:56 ID:dGsmc9Pj
動画アップやり方わからないけど、東京の人なら西武線沿線のルネサンス数店
で夕方から夜にのぞいていただければ、イントラと一緒にだいたいほぼ毎日
います。もっともデッドは週2ぐらいだけど・・・・
683無記無記名:2010/08/21(土) 22:10:33 ID:WYy1xQpv
最近デッド始めたんですが、上げる際に肋骨付近が息苦しくなると言うか、
痛みがでるんですけど普通ですか?
684無記無記名:2010/08/21(土) 22:27:40 ID:EAFYYbPw
いいえ、普通ではありません。
685無記無記名:2010/08/21(土) 22:50:18 ID:emlA8Qja
デッドリフトをやって中二日でスクワットやったら腰が痛い
疲労が残っててダメだった
何日あければいいんだよ
686無記無記名:2010/08/21(土) 22:58:19 ID:QCpyJzJy
自分は水曜スクワット、土曜デッドって感じでやってるけど
セット数とかにもよるし一概にいえないのでは?
687無記無記名:2010/08/21(土) 23:00:27 ID:emlA8Qja
愚痴だ
気にせんでくれ
688無記無記名:2010/08/22(日) 00:52:03 ID:diRVRSfr
>>681
ルネサンスってフリーウェイトあったっけ?
主にどの店にいるの?
689無記無記名:2010/08/22(日) 00:53:04 ID:diRVRSfr
>>687
個人的には腰の辺りは最低中3日あけたほうがいいと思う2日じゃ足りない
690無記無記名:2010/08/22(日) 01:43:06 ID:iYN17eeK
688>こぢじんまりとしてるけ一応どありますよ
最近リーブからルネサンスに変わった店です、の、池袋よりの店
スタジオ系が多くウェイト環境としてはあまり良くないけど、長所は広くてフリーコーナーが
空いていること、プレート独占は気を遣うので
691無記無記名:2010/08/22(日) 02:08:48 ID:zIPkqEjX
どこのパラレルワールドの話でつか?
オレちょっと前までそこいたけど
270kg超のトップサイドデッドやってるやつなんていないよw
692無記無記名:2010/08/22(日) 02:18:08 ID:iYN17eeK
691>ここにいるけど・・・・
そこにいってたなら、その店でよくウエイトやってるスタッフの名前わかる?
110以上挙がるの私とその人だけだし、すごい練習量だから有名だよ
2chだからって嘘言っちゃだめだよ。もし店を間違ってたらごめんなさい
693無記無記名:2010/08/22(日) 02:22:43 ID:zIPkqEjX
その言葉そっくりお返ししますよ。
動画も出せない、画像を要求してもおきまりの理由でどうせだせないでしょ?
かわいそうだからこれ以上は何も言わないけど、
誰も知らないと思って話を盛るのはどうかと思うよ、マジで。
694無記無記名:2010/08/22(日) 02:34:38 ID:iYN17eeK
693>うーん困った悲しい人だ、何で素直にとれないの・・・
他の人、もし覗けたら一緒にどうですか。午後6時〜9時前後平日はほとんどいます
ルネサンスひばり店です。モチベーションアップにも繋がるので、見学だけでもOK
私がいなくてもスタッフのS君がフリーコーナーであつい練習してるよ、特に
チンニングがすごい65キロ前後しかないけど30sプレートつけてがんがんやっている
たぶんそのスタッフに聞けばわかると思います、是非デッドについて現場で語りましょう
695無記無記名:2010/08/22(日) 02:42:35 ID:D57D9pFt
私は52才の男です。
3ケ月前にも書き込んだんですが、デッドリフトは今までやったことがなかったんですが、腰が弱いので5月から50キロの10回を4セットで始めました。
今は80×10の5セットになりました。
来月から90キロにしてみようと思っているんですが、フォームがちゃんとできているかどうか自信がないんです。
昔、膝を痛めたことがあって今でも違和感が残っているので足はできるだけ踏ん張らないように、気持ちは背中だけで引っ張りあげるようにしています。
足にも意識的に力を入れるようにしないと危険でしょうか?
また、回数は10回だと重くは感じてはいないんですが、すごく息がきれるんです。
回数は何回ぐらいでやるのが理想的でしょうか?
696無記無記名:2010/08/22(日) 02:49:21 ID:YHX2eoXG
頼まれてもいないのに勝手に宣伝してるけど、
自分の書き込みで店に迷惑かかったらどうしようとか考えないのかな
697無記無記名:2010/08/22(日) 02:55:24 ID:iYN17eeK
695さんへ694です実は私も51歳です
腰への負担をかんがえるのなら膝下あたりからのトップデッドはどうでしょう
私はおしり、脚、背中と全身を使ってあげています、特におしりですね
フォームに関してはやはりジムに行ってイントラから指導を受けるのが一番かと
我々は責任がないので勝手なことを言ってますので、参考程度と思ってください
デッドは体幹の強化に繋がるので良い種目ですよね
若い人とは違うのでお互いけがをしないように頑張りましょう












698無記無記名:2010/08/22(日) 03:01:11 ID:zIPkqEjX
>>696
全て嘘なんだから迷惑かかっても屁でもないと思われ。
699無記無記名:2010/08/22(日) 08:11:01 ID:X1SyFRZ1
>>695
背中だけで引っ張り上げるってのは止めといった方がいいと思う。
足も尻も腹も連動させた方が安全じゃないかな。
700無記無記名:2010/08/22(日) 11:52:22 ID:diRVRSfr
>>695
フォームは他人に確認してもらうしかない部分もあるので、ジムでやってるならトレーナーなりに頼んで確認してもらった方がいいです
家トレでも、ビジター料金払ってジムで確認してもらったほうがいい

>>694
西部沿線でデッド110以上上がるやつらがゴロゴロいるジムは他にもありますよ
701無記無記名:2010/08/22(日) 14:01:43 ID:t5khmdhi
>>694
先に店名を言うなよ。
否定できる証拠となる詳しい情報は言えないで、これ以上何も言わないとほざいて逃げるキチガイに振り回されんな。
702無記無記名:2010/08/22(日) 18:41:12 ID:iy3b4zNI
1背中 → 胸 → 脚 
2背中 → 脚 → 胸

中一日、或いは中二日でまわすのならどっちがお奨めですか?
デッドが強くなってきたら疲労が残って困ってます

あと、パワーの大会では、スクワット、ベンチ、デッドの順に行われるってホントですか?
703無記無記名:2010/08/23(月) 11:02:56 ID:b0O2TqVG
私も知りたいこんなことは実際行ったか出た人じゃないと
書きこめないからね、ついでにコメントもお願い
私も近くであれば行ってみたいな
704無記無記名:2010/08/23(月) 21:45:08 ID:zgzaEpoU
>>702
705無記無記名:2010/08/24(火) 17:22:49 ID:GG7SV2mE
なんだ
書き込んでるやつ誰も知らないのか
ハッタリ君こうゆうのを教えてちょー
706無記無記名:2010/08/24(火) 18:12:33 ID:zG8TReuq
>>705
ハッタリならスクワットスレで暴れてるよ。
707無記無記名:2010/08/25(水) 10:37:33 ID:N0Av28HL
>>702
そうだよ
チョット調べたら分かるだろ
708無記無記名:2010/08/25(水) 20:58:26 ID:mw9HBv88
80キロのセットがそろそろ飽きてきた
もう1ケ月同じ重量でやってるから思い切って100キロ×10回×4セットにしてみようかな
80も100もそんなに変わらないですよね
709無記無記名:2010/08/25(水) 21:25:17 ID:fArv57aK
100があがらない事はないだろうけど、相当違うよ
710雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/25(水) 21:45:30 ID:2OWP2zlD
>>705
>>702に回答したらいいの?

>>702
トレーニング日は週三回ですか?
そうであれば、スクワット、ベンチ、デッドか、デッド、ベンチ、スクワット、みたいにしてください

デッドとスクワットの日は、中2〜3日以上開けるのは鉄則です
従いまして2は不正解、1が正解となります
711雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/25(水) 21:48:32 ID:2OWP2zlD
>>695
まずはここのwikiを隅々まで読んで基本をしっかり見につけられた上で再度ご質問ください
http://www40.atwiki.jp/ninjya_hattari/
712無記無記名:2010/08/25(水) 21:50:47 ID:4p5zI7Ix
>>710
他のスレでお前にレスした応えなかったよな
もう一度聞く
お前は人にアドバイスするときには本当に大事なことは言わないようにしているのか?

今度は逃げないで答えなさい
713無記無記名:2010/08/25(水) 21:52:30 ID:4p5zI7Ix
>>711
そこにも本当に大事なことは書かれてないよな
あえてそうしてるのか それともお前自身が分ってないのか
どっちだ
714無記無記名:2010/08/25(水) 21:56:43 ID:RRiZSoD+
ネット上の知識なんていらない
この手は意外とネットに載ってないもの
誰かパワー会場へ行った出た人教えて下さい
715雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/25(水) 22:01:35 ID:2OWP2zlD
>>712
本当に大事なことって何ですか?
いろいろ書いてるじゃん
716雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/25(水) 22:04:06 ID:2OWP2zlD
>>714
パワーの種目の順番のこと?
スクワット、ベンチ、デッドであってるよ

ベンチの後にデッドだから握力持たないよねぇ
もうちょっとなんか考えろよって思うけど現状ではあれしかやりようがないのかもね
717無記無記名:2010/08/25(水) 22:09:51 ID:4p5zI7Ix
>>715
あえて大事なことは書いていないのかと思ったが違うんだな
そもそもコテまで付けて教えたがりをやってる奴がそんなことしないか
718雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/08/25(水) 22:14:02 ID:2OWP2zlD
>>717
私のトレーニングメソッドはwiki+2chで包み隠さず全て公開しております
大事なこと云々ってのは何のことだか分からない
719無記無記名:2010/08/25(水) 22:21:20 ID:4p5zI7Ix
>>718
そっか
じゃあそこまで分ってないんだよ君は
もう少し頑張りたまえ




>包み隠さず全て公開しております

トレとは関係ないけど
その道のプロは本当に大事なことをベラベラ人に話したりしません
学者だろうが漁師だろうがマツタケ取りの名人だろうが皆同じ
教えたらどうなるか分るだろ

遊びでやってるトレーニングだって・・・ どうなんだろうね・・・
まぁ、質問スレの回答を見てたらどのレベルのトレーニーがレスしてるか想像つくでしょ
720無記無記名:2010/08/25(水) 22:42:00 ID:RRiZSoD+
包み隠さずって前にテニス勝負で直前逃げの人が何いってんの
匿名性の陰で間違ったこと教えてますよ
721無記無記名:2010/08/26(木) 08:18:19 ID:uyD2feR2
テニス勝負の敵前逃亡ぶり返しキタw
これでまたしばらくオメコ来なくなるw
722無記無記名:2010/08/26(木) 19:03:36 ID:VR/dINo6
スクワットスレでいじめにあって消えたと思ったらまたここに戻っていたかw
どこでもいじめにあう よもぎ〜ハッタリ(笑)
723無記無記名:2010/08/27(金) 08:09:33 ID:9oWelwsH
クリーンデッドリフトだと120がいいとこだわ
724無記無記名:2010/08/29(日) 21:06:03 ID:8AVE2KeX
釣り
725無記無記名:2010/09/08(水) 15:09:46 ID:QVXbHBcT
続けてたらデッド伸びてきた
でも食べたくもないのに食べるの辛い
726雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/09/08(水) 15:16:24 ID:vA8dpE2R
なるべく食べたほうが伸びやすいですね
ただしデブらない範囲内にしておくこと
727無記無記名:2010/09/08(水) 15:17:36 ID:QVXbHBcT
>>726
脳みその辛い人にゴチャゴチャ言われたくない
728無記無記名:2010/09/08(水) 15:24:10 ID:BuruD0Dg
人気者だなwww
729無記無記名:2010/09/08(水) 23:15:01 ID:VQceVFpV
クリーンデッドって両方順手のデッドリフトか。ストラップ使えばいいのに
730無記無記名:2010/09/08(水) 23:27:01 ID:lhlBdIR8
>>726
お前は書き込むな
731無記無記名:2010/09/10(金) 23:06:10 ID:8wEnEUX0
デッドリフト5月に50キロから始めて一か月に10キロづつ上げていって、現在は80キロ×10回を4セット。
そろそろ物足りなくなってきてるんですけど、これ以上上げるのに少し恐くなっています。
年齢53歳軽く感じていれば重量を上げて怪我をしないか心配でここ2ケ月同じ重さで続けています。
ベントロー70キロでやっているのですが、デッド80キロはどんなものなんでしょうか?

ここの掲示板はしょっちゅう書き込みができなくなってしまうので返事を返せないかもしれないですが、
意見もらえればうれしいです。
732無記無記名:2010/09/10(金) 23:30:01 ID:tevfkIj4
>>731
5kgずつの増量にしてみたらどうでしょうか?
物足りなくなっているのであれば、筋量は問題ないと思うので、ちょっとづつ上げていけば
精神的にも問題ないと思います。
733無記無記名:2010/09/11(土) 08:29:42 ID:+Y61uBXm
物たりないのならセットに高重量低レップ取り入れたりすればいいじゃない。
ただ腰にちゃんとベルトしたり一気に加重しないでちょっとずつ加重とか補助ついてもらったりして
無理なくやれる重量を探していかないと腰は一度やっちまったらマジ面倒臭い。
734無記無記名:2010/09/11(土) 08:36:10 ID:sEewephe
80キロなど男の扱う重量ではない。
100キロに上げなさい。
苦しくなくて物足りなくいならおそらく、やってみれば難無くできるはず。

735雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/09/11(土) 08:53:31 ID:F198bnD/
>>731
8発ベースで5kgくらいずつ徐々に増やしていってください
高重量低レップだけは絶対にやってはいけません
736無記無記名:2010/09/11(土) 09:17:50 ID:7g8PhHOO
>>735
お前書き込むな
痛い目に合わされなきゃ分らないのか
737無記無記名:2010/09/11(土) 09:47:53 ID:mGEyUEos
さすがオメコグリッパー、愛され方がハンパないw
738無記無記名:2010/09/11(土) 10:09:35 ID:1SEQ3kew
Wアナルハッタリは
ウエイト板住人のオナペット
739無記無記名:2010/09/11(土) 14:43:30 ID:NTY67bwI
過去に何度も涙目にされたのに懲りない奴だw
740無記無記名:2010/09/11(土) 15:53:54 ID:RueHKrla
ひたすら強いものと 自分には無いより高みに憧れるハッタリ
気持ちはわかるが何ともかわいそうな奴だ
これでは名前を出さずにはいられないよね
741無記無記名:2010/09/11(土) 16:16:07 ID:EtrugHTk
独特なトスを教えてもらえるって聞いたんですけど…
742無記無記名:2010/09/11(土) 18:14:03 ID:hkxm7z+H
それって・・・

テニス板で伝説になった”サーブのトスは肩の高さでリリース”ってやつですかw
743無記無記名:2010/09/11(土) 18:47:39 ID:IMfVPLcG
ベルトって腹圧をかけやすくするためで、直接腰を保護する物ではないしょ。
744無記無記名:2010/09/11(土) 18:50:36 ID:3gOXVowk
腹圧を高める事で腰を保護するんでしょ
745雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/09/11(土) 18:52:22 ID:WMS8Y3yn
>>743
ベルトを巻く=腹圧をかける
腹圧をかける=腰を保護する

∴ベルトを巻く=腰を保護する


ベルトは必ず巻くこと
腰の保護はもちろん体感重量が軽くなるよ
746無記無記名:2010/09/11(土) 19:35:46 ID:IMfVPLcG
どうしよう…オメコ様に触れられた…
747無記無記名:2010/09/11(土) 19:40:12 ID:3gOXVowk
>>746
やめてw俺がオメコごと釣られたみたいだろw
748無記無記名:2010/09/11(土) 19:48:21 ID:RueHKrla
ハッタリ 君の文章は稚拙だ
だから何を言っても人にきてもらえないのです
749無記無記名:2010/09/11(土) 20:02:44 ID:NTY67bwI
知識だけはあるけど文が書けないから意味解らない内容になるんだよなハッタリはw
もうちょっと踏み込んで書くようにするといいよw

まぁせっかくの知識もハッタリ本人が偏向してるからほぼ死んだも同然になってるけどw
750無記無記名:2010/09/11(土) 20:12:48 ID:RueHKrla
私は思うんだがハッタリ君 
もう別に動画アップしろとも
オフ会やろうとは言わな
コーチを名乗るなら
ネット上で理論的に質問と答えで筋トレを論じましょう
こっちも適当な名前つけるから
751無記無記名:2010/09/11(土) 20:25:53 ID:Eal2xoQc
>>738
オナペットっつーか、皆にぶっかけられてるただの肉便器
752無記無記名:2010/09/11(土) 20:39:24 ID:8igvqT43
うわー
753無記無記名:2010/09/12(日) 00:14:12 ID:OU7iNQEy
スクワットスレで苛められると思いきや
ここでも苛められてワロタwwww
754無記無記名:2010/09/12(日) 00:44:40 ID:cjSXZF9I
むしろいじめられてないスレがあるのかとw
755無記無記名:2010/09/12(日) 00:45:45 ID:COkeTJMX
居場所がないww
756無記無記名:2010/09/12(日) 08:39:40 ID:Dbohbwwn
10レップスだと息が切れてしまうんです。
8レップスでも効果は落ちないですかね。
757雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/09/12(日) 11:06:15 ID:isO+GXoF
というより8レップスが基本ですよ
ただしネガティブ2秒かけること
758無記無記名:2010/09/12(日) 12:09:27 ID:VJ/w8pEr
756 757 こうゆう自演はやめて欲しいな
なんかむなしい・・・
759無記無記名:2010/09/12(日) 12:58:28 ID:gc/Anot7
デッドリフトをやるのにネガに時間をかけろ何ていう奴俺の周りに居ないww
ハッタリがしょぼい重量でしかデッドリフトが出来ないのが良くわかる
760無記無記名:2010/09/12(日) 13:02:25 ID:cjSXZF9I
それ以前にトレした事あるのかよ?w
デッドでネガ意識なんてそもそも出来るようなモンじゃないだろw
761無記無記名:2010/09/12(日) 13:59:08 ID:jaeT5Uic
上げるとき2秒、上で1秒で背中を収縮させて下げるときが4秒で80キロを10回を4セットは待ち回?
7秒×10回で70秒間緊張を緩めないように意識していると1セットでくたくたになるし、
腰が痛いよ。
ウエートトレーニング歴24年だけどデッドリフト歴は4ケ月の53歳です。
762無記無記名:2010/09/12(日) 14:08:50 ID:cjSXZF9I
ハッタリさん。そんなアホな54は居ないよ。
763無記無記名:2010/09/12(日) 15:42:02 ID:ioJE267m
内容なんて関係なく書き込みたくてしょうがないんだね
ブログでやればいいだろ
764雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/09/12(日) 15:54:49 ID:ghdskhy5
>>761
私は「上げるときは爆発的に素早く(といっても実際は1秒くらいかかる)」
「戻すときは2秒かけて」と習いました

筋トレは戻すときのネガティブ動作が効果があり、「一番おいしいところ」なのです
だから戻すときにストンとすぐ戻すのは、私にすればすごくもったいないです

ただ、上げ2秒、下げ4秒というのはいわゆるスロートレーニングでしょうか
これは高齢者とか筋トレ初心者、怪我した人のリハビリ等、そういう用途に用いるものでしょう

バルクアップに効果が無いわけではないですが、
健常者であれば上記で説明したようなテンポでやることをお勧めいたします
765無記無記名:2010/09/12(日) 16:13:40 ID:cjSXZF9I
なんか変な根性あるよなこいつw
766無記無記名:2010/09/12(日) 16:27:37 ID:ioJE267m
自演するならIP変わらないようにやれよww
767無記無記名:2010/09/12(日) 17:33:41 ID:A/8uG/lo
アームカールのような単関節運動や、ベンチプレスやスクワットのように軌道がほぼ垂直で真っ直ぐならば、
ネガをゆっくりと効かせることは有効です。
デッドリフトの場合、軌道が斜めで軽く弧を描いていて、しかも複数関節に強い負荷がかかるため、ポジを重視して行い、
ネガは関節にかかる負荷を、素早く安全に逃がすべきです。
768雑談固定ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/09/12(日) 18:17:40 ID:Yr/hM7pm
オナニーはトイレでどうぞ
どう頑張っても君にはコーチは無理です
769無記無記名:2010/09/12(日) 18:28:52 ID:EhkF+gYR
>>768
>オナニーはトイレでどうぞ
>どう頑張っても君にはコーチは無理です

なにも自戒の言葉をここに載せることはないだろwww
770無記無記名:2010/09/12(日) 18:41:57 ID:cjSXZF9I
>>768
マジで失笑した。
どのツラさげて言ってんだよお前……。
771無記無記名:2010/09/12(日) 20:40:08 ID:iRBsFS2i
デッドのネガとは
…。オメコ様ぱねぇぃ
772無記無記名:2010/09/12(日) 21:21:58 ID:cjSXZF9I
まぁオメコグリップで持てる重量はその程度って事だな。
実際にアレで10kg以上持ちたくないw
773無記無記名:2010/09/13(月) 02:19:32 ID:xm4EI0iU
オメコグリップで大会でてくれよ
774無記無記名:2010/09/13(月) 07:49:16 ID:WxTdTJ1J
二言目には「ノーリミが…三土手さんが…」って言うくせに、ストップデッドすら知らなかった野郎だからなハッタリは。
775無記無記名:2010/09/13(月) 07:59:16 ID:8f9vX7XH
あと知り合いの国体選手も追加w
776無記無記名:2010/09/13(月) 09:55:42 ID:jqkwGKyY
ハッタリの論破されっぷりは、もはや芸術的。
777無記無記名:2010/09/13(月) 11:24:08 ID:xDslg2Pf
あの程度で知り合い語れるならデッド嫌いさんはもう家族だぜ俺w
778無記無記名:2010/09/14(火) 08:43:12 ID:gIe0bIgR
どんだけレイプされたら気が済むんだこのオメコはw
779無記無記名:2010/09/14(火) 08:47:38 ID:cYWps+lB
スミスでデッドってフォーム的にどうなの?
フリーでやりたいんだけど環境的に出来ないので後々のためにスミスでもいいからやろうかと思って。
変な癖とかできるかな?アドバイス求む。
780無記無記名:2010/09/14(火) 15:24:11 ID:uR8QYWAi
>>779
ジムのパワーラックで膝上のトップサイドでやっているけど、パワーラックが空いてないときはスミスでやる。
ジムのスミスが、軌道がやや斜め(80度くらい)なので、デッドもやりやすい。
ただ、なぜか重量はスミスの方がフリーより10kg近く落ちる。
他のジムで、垂直軌道のスミスでデッドをやる人がいたが、デッドの軌道と違うので、やりにくいような気がする。
781無記無記名:2010/09/14(火) 19:57:40 ID:eSyjVNi5
>>778
ハッタリはガチホモだから、男からのレイプは快感な筈。
782無記無記名:2010/09/14(火) 22:52:27 ID:zV5N8MZz
>>779
垂直のスミスしか経験のない私ですが、スクワットは100kgでセット組めるのに、
デッドは60kgがやっとくらいです。

フリーウェイトやった事ありませんが、スミスはスクワットがやりやすくて、
デッドがやりにくいのではないかと推察しております。
783無記無記名:2010/09/15(水) 12:06:16 ID:ruLwSOo1
>>782
フリーウエイトではなぜやらないのですか?
784無記無記名:2010/09/15(水) 18:12:23 ID:BFTNz0MX
公営なら安全第一と称して置いてないとこもあるよ。スタッフの怠慢だろうが。
785無記無記名:2010/09/15(水) 21:49:42 ID:yFpw1TGJ
>>780,782
ありがとうございます。

垂直起動ですけど様子見ながらやってみます。
やらないことには始まらないですしね^^;
786無記無記名:2010/09/16(木) 03:28:47 ID:0rtS2lA0
なんかデッドのネガティブは腰に悪いってうえのほうに書いてあるんだけど、
デッドのネガティブって持ち上げた後にゆっくり下ろす事ですか?
ホームトレでデッドやってるんですけど、バーベル投げ下ろすと家が壊れちゃうんで
音が出ないようにゆっくり下ろして床に着いたら再び持ち上げる感じでやってるんですが
ヤバイですかね?120kgぐらいでやってますが心配です。
787無記無記名:2010/09/16(木) 03:36:29 ID:SXkrunOD
ウエイトをそっと床に置けばいいんですよ
ホームでやってるなら兎も角どこのジムだってドスンドスンやってたら注意されると思う
ハッタリが言ってるようなジワジワ効かせるような下ろし方は止めたほうがいいと思います
788無記無記名:2010/09/16(木) 03:38:41 ID:SXkrunOD
ホームってプラットフォームのことね
789無記無記名:2010/09/16(木) 03:48:14 ID:sOPXKGT/
Home と Form じゃだいぶ違うけど
790無記無記名:2010/09/16(木) 09:50:46 ID:qp542SvD
ひぎぃ
791無記無記名:2010/09/16(木) 15:31:04 ID:+hSd0g5p
>>787
ありがとうございます
意識して効かせる下ろし方はしてないので今まで通りやろうと思います。
792無記無記名:2010/09/16(木) 16:01:35 ID:5i+WEBt3
うぜぇな。
793無記無記名:2010/09/16(木) 16:43:04 ID:5i+WEBt3
素で奴と勘違いしたゴメン。
794無記無記名:2010/09/16(木) 20:22:38 ID:DfzOPwdu
俺のジムではトップサイドでしかやっちゃいけない。
まだまだ雑魚で90*6くらいしか引けないけど、床引きだとMAXどれくらいなのかな?

トップサイドと床引きでそんなに変わるもんなのか?
795無記無記名:2010/09/16(木) 21:18:02 ID:4GxZf0QS
>>794
トップサイドだけを何年もやり込んだ人なら、床の2倍くらい引けるんじゃないか?
始めたばかりならそんなに差はないだろうけど。
それにトップサイドって言ったって、高さが5cm違ったら別世界だよ。
床の何%とか換算しようと思ってるんならナンセンス。
796無記無記名:2010/09/16(木) 23:34:28 ID:IT2MrTOw
俺はたまに床引きもやるが 膝頭下からのトップサイドを中心にやり込んでいる
確かに5p違うと腰にかかる重量感がかなり違う 
膝頭上からだと300sちょい引けるが 膝下だと280sぐらい 
さらに5センチ下げると250sいくかどうかだ 
上にすればするほど上背部に効く感じで腰への負担は減る 
300キロ超えるとストラップ使っても滑ります

797無記無記名:2010/09/16(木) 23:59:45 ID:gLlMPh8q
>>794
個人差があるんじゃないかな。骨盤の傾き、腰や脚の柔軟性とか。
自分は、最近デッドやりはじめて、膝頭より少し上から100kgのセットを、
ベルトをガッチリ巻いてやってる。
軽いヘルニアで、過去3回ギックリ腰をやっていて、骨盤が後傾、
腿の裏と腰が硬く、前屈で指がつかない(後にはかなり反るが)。
なので、床引きだとバーのみ20kgでも腰にずーんとくる。
反り腰とか、前屈で手のひらが床につくような人は、
床引きでもあまり重量が下がらないんじゃないの?
798無記無記名:2010/09/17(金) 07:48:25 ID:yKuO+26J
なるほど、腰痛持ちだけどデッドやりたくて主に背中鍛えたい場合は
高重量あつかうなら膝くらいをスタポジにすりゃいいんだな。
799無記無記名:2010/09/18(土) 08:32:50 ID:Jkh+AEIY
腰に違和感があったのでリハビリのために5月から床引き50キロを10回4セットから始めた53歳です。
昨日始めて90キロに上げてセットを組んでみたんで、恐かったので始めてベルトを巻いてみたんですが、90キロがすごく張り合いがなく感じてしまいました。
ベルトを巻くと楽になるんですね。楽すぎるので次回はベルトなしでやってみます。
800無記無記名:2010/09/18(土) 08:36:54 ID:Jkh+AEIY
53歳ですがこんな重量の上げ方でいいんですよね。
思い切って重くしてみたい気もするんですが、
なにぶんデッドをやるのは始めてで、こんなもんで順調と言えますかね?
801無記無記名:2010/09/18(土) 08:57:07 ID:IAq80C9Y
>>799-800
腰の違和感については解決したのでしょうか。

リハビリ期間は終了して、単純に高負荷トレに移行
していきたい、という事でしょうか。
802無記無記名:2010/09/18(土) 09:24:59 ID:Jkh+AEIY
腰の違和感はまだあります。
デッドリフトがおもしろくなってきてしまって、今はリハビリと重量を上げてみたいのと半々くらいの気持ちです。
803無記無記名:2010/09/18(土) 09:54:55 ID:7YI9j+OK
俺のやってるデッド
200以上は位置を微妙にずらしてベルトのダブル巻き
多い人は3本もやってる
804無記無記名:2010/09/18(土) 12:25:58 ID:9/GkYmg/
>>802
治り具合にもよりますが、まだリハビリ中なら張り合いがないくらいの重量で
やめといた方がいいと思いますよ
その分回数で調整するとかにした方が
重量上げる場合は本当に無理のない範囲で

ベルトは高重量はもちろんですが、腰に不安がある状態ではしておいた方がいいです
805無記無記名:2010/09/18(土) 12:50:33 ID:3yAq8n9H
体が硬すぎて床引きは無理。もう一生トップサイドでいいや。

トップサイドのほうが絶対にいい。
806無記無記名:2010/09/18(土) 13:33:28 ID:3E7laDBO
>>805
どんだけ硬いんだ
床にある荷物持ち上げらんないのかい
807無記無記名:2010/09/18(土) 13:51:05 ID:3VVjEcYH
膝曲げろよ。立位体前屈じゃないんだから
808無記無記名:2010/09/18(土) 22:58:36 ID:4tIrTCjJ
足の踏ん張りが先に効かなくなります
どうすればいいでしょうか?
MAX115ですぅ〜。
809無記無記名:2010/09/18(土) 23:11:14 ID:IAq80C9Y
>>802
ベルトを着けての90kgが物足らなければ、そのまま更に少しずつ
重量UPしながら、ベルトを着けた状態で丁度良いと感じられる
重さを探ってみては如何でしょう。

また、腰痛対策(=腰・腹回りの筋肉増強でコルセット効果)を
期待するのであれば、ベルトを着けない自然な状態で可能な
重量によるトレも一理ある気がします。

コルセットを使ってばかりだと、装着部(腹、腰)の筋力が低下する
など耳にしますし、現状でコルセットが必要無いなら、その自然な
状態での体の使い方(腹圧のかけ方、等)に習熟するのも有効かと。

ただ、デッドリフトで「思い切って重くする」ってのは、ベルトの有無に
関係無く止めておいた方が無難かと。また、ベルトを着けてる安心感が
油断に繋がる事もあります。トレは体と相談しながらってのが基本です。

私は腰痛持ちなので、デッドリフトの際は基本的に
・ベルト無しで前半ウォームアップ(無理しない範囲で、腰の具合を見る)
・ベルトを着けて後半ウォームアップ(メインセットの重量に慣れるよう)
・ベルトを着けてメインセット(調子が良ければMAX更新に挑戦)
みたいな感じでやっています。
これなら、メインセットの重量UPに伴ってウォームアップの重量も
上がるので、当面はこれで様子を見ています。

って言うか、貴方は>>363>>695で書き込まれた方?
(なら、取り敢えずはベルト無しでも90kgは上げられてるとか。)
勘違いなら済みません。
810無記無記名:2010/09/19(日) 00:04:24 ID:+Kl+ZKCQ
>>809
そうです。この間誕生日がきて53歳になりました。
先日始めて90キロにしてみた時にはベルトを(これも始めてですが)してやりました。
ベルトなしの80キロよりベルトありの90キロの方が楽にセットを組めました。
まだフォームがよくわからにんですが、足の力をほとんど利用していないような感じなんです。
はっきりいって腰だけで上げている感覚がします。
正面からしかわかりませんが、鏡に移る自分のフォームを見ていると、
床までおろした時には90度ぐらいまで腰をかがめているように見えるんです。
にこにこ動画とかを見ているとそこまで腰を屈めなくても、床に降ろせているように見えます。
デッドリフトのフォームってかなりむつかしいですね。
811無記無記名:2010/09/19(日) 00:33:33 ID:UhCVtAXb
>>810
お前公園で不審な行動してたオッサンだろ?
812無記無記名:2010/09/19(日) 06:44:52 ID:zrnmn9N2
クリーンデッドリフト130キロ成功
813無記無記名:2010/09/19(日) 07:55:20 ID:VeEjxFqt
160でセット組んでるけどベルト使ったことないね。スクワットには使うけど
814無記無記名:2010/09/19(日) 13:22:18 ID:hILjpnIB
ジムでこんなにうるさく置いていいの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=bijea5-GRTE
815無記無記名:2010/09/20(月) 08:09:43 ID:2MPVS3Zc
静かにおいてるじゃん
816無記無記名:2010/09/20(月) 18:31:22 ID:wSb98K5m
うん ふつー
クイックリフトでバーベル放られるのはさすがにうるせーけど
817無記無記名:2010/09/20(月) 18:44:48 ID:PMmi0/20
田舎の公営体育館でやってるけどホームジム状態だからガッシャーンといかないまでも
気合入れる声とか置く音とかけっこう大きめなんだけども人いっぱいいるジムだとそのへんの気遣いが大変だな。
のめり込みきれない。
818無記無記名:2010/09/21(火) 08:43:27 ID:+L2q0dIE
90キロでのセットはまだ赤ん坊なんですね
次回は110キロでのセットに挑戦してみよう
819無記無記名:2010/09/21(火) 21:56:07 ID:OvN/ubKs
10キロづつでいいんじゃない?
820無記無記名:2010/09/22(水) 11:11:09 ID:As0HlF8q
通常4,5回の重さが先週2回しか上がらんかったのに
昨日6回上がったホントデッドだけは分からんなw
821無記無記名:2010/09/22(水) 17:50:39 ID:XHhnyQ1o
>>813
俺が言ってるジムにもそういう人居るわ
デッドでは使う習慣がないんだってさ
ただ低レップはやってないけど

822無記無記名:2010/09/22(水) 21:54:12 ID:fPZzY0zZ
低レップって何回?
高レップって何回?
普段は何レップが理想?
823無記無記名:2010/09/22(水) 22:16:06 ID:YO1NXMF2
8から10推奨
824無記無記名:2010/09/22(水) 22:19:13 ID:nlGM5IGx
5発以上可能な重さならいい
で、少し余裕のあるところで止めること
それで十分伸びるから
825無記無記名:2010/09/22(水) 22:20:20 ID:nlGM5IGx
で、伸びなくなったら自分で考えろ
体もできてるだろうし自分で判断できる基準が出来てる(はず)
826無記無記名:2010/09/23(木) 22:26:16 ID:LyFK+OdP
>>820
俺は今日逆だったぜorz
前回上がった重量より10kg下げて一杯一杯
827無記無記名:2010/09/24(金) 21:19:32 ID:xn+6cwbJ
膝下トップサイドだけど昨日始めて290s成功
280までなんどかやってたが うれしい 10sでストラップ使っても
グラブの指部分がグニグニになるような重さ、尾てい骨の横と
鎖骨のあたりもなんか変
限界重量ちかくの10sってずいぶんとちがう。
1年半年順調に伸びて目標にしていた300sもみえてきたが
そろそろ肉体的に限界のようです
腰に負担がこない程度にバーを下げて重量を落とすか思案どころです
828無記無記名:2010/09/24(金) 21:29:23 ID:3GggaFGy
マラソンおよび3000m走の体幹筋トレとしてデッドを軽め高repで
トレーニングしようと思い40kg×15rep×3セットやったのですが
内転筋が激しく筋肉痛になったのですが
狙っていた体幹である脊柱起立筋にいまいち効いている感じがしません
握りも足の開きも肩幅くらいでやって 足のつま先はだいたい逆八の時でやっています。
なんかやり方間違っているでしょうか
829無記無記名:2010/09/24(金) 21:32:14 ID:iO/R7zNF
>>828
ウェイト軽過ぎ
自分の体重と同じ重さで
830無記無記名:2010/09/24(金) 21:49:10 ID:WMvPp+vk
>マラソンおよび3000m走の体幹筋トレとしてデッドを軽め高repで

こんなの薦めるトレーナーもいるだね
大丈夫なんだろうか
831無記無記名:2010/09/24(金) 22:01:18 ID:zOLaRcDa
持久系でもウエイトするみたいだから間違いじゃないだろ。
ナローデッドなら足先は真っ直ぐ。
足余り曲げないルーマニアンデッドがいいんじゃない?
てか誰かに見てもらえよ。
832無記無記名:2010/09/24(金) 22:50:36 ID:c+TKe/iv
833無記無記名:2010/09/25(土) 00:10:46 ID:a9qCNtAx
>>829
10repくらいなら自分の体重は引けるのですが
持続力を鍛えたく 高repができる重さでやってみました
>>830
腹筋や脊柱起立筋は長時間の姿勢を保つためにある程度鍛えた方がよいとのこと
>>831
足先まっすぐは考えていませんでした 今度試してみます。
>>832
ちょ こんな重さ引けず とりあえず床引きにこだわるのをやめてみます。
834無記無記名:2010/09/25(土) 02:25:33 ID:B2ERDBpn
うーん俺も290sトップサイドアップしたいけど親父でわからん
ルネサンス撮影OKなのかイントラにきいてみよう、俺の携帯動画撮れないし
まだムーバ 妻の古いデジカメあるけどアップの仕方わからん 
だれかとって
835無記無記名:2010/09/25(土) 02:37:44 ID:R/CPr23+
トップサイドなんて400kg超えなきゃ無価値だしそんなのアップされても困る
836無記無記名:2010/09/25(土) 02:41:42 ID:C1gL027v
結果無価値? 行為無価値? どっち?
俺は存在無価値
837無記無記名:2010/09/25(土) 02:43:30 ID:B2ERDBpn
うそー400sなんてプレートつかないぜ さてはハッタリもどきだな
838無記無記名:2010/09/25(土) 05:28:59 ID:5pCfbPsJ
膝下からやってるって書き込んでる人だと思うんだけど
2chで50越えで290kgって「ホントかよ!?」ってなっちゃうよw
周りに聞きまくったら一人くらい分かる奴居るって
ダダこねてもYoutubeにアップするべき
839無記無記名:2010/09/25(土) 08:50:54 ID:ErGwZwoR
床から体重の.2倍×8回できたら、まあまあトレーニングしてるって言っても恥ずかしくないですかね?
840無記無記名:2010/09/25(土) 09:44:26 ID:B2ERDBpn
838さん そうです ベンチは始めて3年ウソーって重量にならないけど
に比べてデッド短期間でスンゴイ伸びてます
どうやってだだこねたらいいにでしょうか?
ジムのイントラとか数人で仲の良い人がいますが
2chの話題出すのがいちょっと恥ずかしかったので言ってません
よろしかったら教えてください
書き込みはよくしてるのですが
そっちの方は疎いもので
841無記無記名:2010/09/25(土) 10:01:04 ID:B2ERDBpn
840ですがなんかその気になってきたので自分で聞いてみます
842無記無記名:2010/09/25(土) 10:11:24 ID:/imQug5F
>>835
年齢、体格、使用重量、等々で参考になる人もいるから無価値な訳はない。
自分のレベルからかけ離れた事例は参考にならない場合もあるよ。
843無記無記名:2010/09/25(土) 10:33:18 ID:5pCfbPsJ
>>840
http://casio.jp/dc/yt/
http://casio.jp/dc/yt/youtube.html
↑こんな感じで簡単にアップロードできるソフト付いてるデジカメあるよ
後は動画撮ってフォームチェックしたいって言って友達に撮ってもらったらいいんじゃないかな
844無記無記名:2010/09/25(土) 11:11:42 ID:B2ERDBpn
843さんありがとう まず 撮っていいかジムに聞いてみます
以前店名出したけど まったく反応無し たぶんわかるはずなんだけど
意外と2chみてないのですね
845無記無記名:2010/09/25(土) 12:57:12 ID:etIyBNDt
みなさんはデッドのセット数はどうしてますか?
846無記無記名:2010/09/25(土) 15:20:34 ID:4/d90a4i
1〜2set。アップで体感重く感じたらメインやらずに終了。
847無記無記名:2010/09/25(土) 15:36:55 ID:PIbmSDfQ
3〜4set。3set目がだいたいmax。デッドやる日は特別な日。
848無記無記名:2010/09/25(土) 16:39:59 ID:MpZIOuMj
アップ3セット、メイン2セット
849無記無記名:2010/09/25(土) 16:53:22 ID:i/T6MTI6
クリーンをやった後にデッドやってる
1setだけ色々チェック
メイン2set
目的があるときだけ3set
850無記無記名:2010/09/25(土) 17:20:19 ID:bh+uGaDp
100kg×5×8セット
インターバル2分(´・ω・`)
851無記無記名:2010/09/25(土) 17:53:46 ID:PMydHpSu
>>850
そのセットの組み方は何狙いよ?
852無記無記名:2010/09/25(土) 19:16:53 ID:ErGwZwoR
体重の1:2倍*8回を4セットって初心者を越えた?
中級者と言えるかな
853無記無記名:2010/09/25(土) 19:35:09 ID:R/CPr23+
中量級ならせめて体重の二倍じゃないか?
854無記無記名:2010/09/25(土) 22:00:23 ID:T3oZmm0U
2倍はすんなり超えたけど3倍はなかなかきついね。
855無記無記名:2010/09/25(土) 23:49:29 ID:PMydHpSu
3倍は越えたけど4倍はもうちょい
856無記無記名:2010/09/26(日) 00:39:50 ID:EagCNcU8
オッスおら悟空!
857無記無記名:2010/09/26(日) 08:56:49 ID:6VJ1JHfs
デッドはベンチに比べて伸びやすく 頭打ちも早いって聞くけど
858無記無記名:2010/09/26(日) 11:14:55 ID:+mxLl3EW
太ってきたんで摂取カロリーを基礎代謝程度に減らして、たんぱく質中心の食事にしてるんだけど
前腕の筋肉のみが異常に弱くなって、デッドのとき先に前腕がいっちゃうようになってしまった。
他の種目はそんなに使用重量変わらないんだけど・・・そういうもんなのかな?
859無記無記名:2010/09/26(日) 13:28:27 ID:1DKLi2W9
53歳で4ケ月で50キロ10発を4セットで始めて、今が90キロを7発でセットを組んでいます。
今後はもっと回数を減らして重量を上げていった方がいい?
まだ余裕はあるんですけど、回数を増やしてセットを組むと息が切れてしまって。
860無記無記名:2010/09/26(日) 17:28:40 ID:UObvE/Xh
>>859
53歳で敬語と口語を混ぜて使ってしまうとは…
861無記無記名:2010/09/26(日) 18:10:36 ID:NdfbSSGE
つまり、体重95kgの僕を4回挙げられるということですね。
862無記無記名:2010/09/26(日) 18:18:42 ID:DGdrXhxu
859さん 一発あげでで 重量少しづつあげていくってのはどうでしょう
これでも伸びますよ 息切れするはいいかもしれませんよ
863無記無記名:2010/09/26(日) 19:39:41 ID:NjwJNU9q
33歳、脂肪をそぎ落とすために20キロを150回目指してる
どうかな
864無記無記名:2010/09/26(日) 20:18:41 ID:eqRJndYY
今日超久々にやったら53キロ挙がらなかったw
マジ鍛え直す!
865無記無記名:2010/09/26(日) 20:59:33 ID:QbuQFaWw
なんで53なんて半端な数字が出てくるんだ?
ウエイトのクソ軽さよりそっちが不思議だw
866無記無記名:2010/09/26(日) 21:11:22 ID:hQzLOvJm
僕は70キロ30回をやってみる。
ブルース・リーみたいになるかな。
867無記無記名:2010/09/26(日) 21:42:14 ID:eqRJndYY
>>865教えねーよ
868無記無記名:2010/09/26(日) 21:44:23 ID:F5Le+AlU
カラーの重量だな。
869無記無記名:2010/09/26(日) 22:25:18 ID:TaKuX8wF
シャフトの重量も微妙に違ってたりして。
870無記無記名:2010/09/26(日) 22:43:26 ID:eqRJndYY
正解はだいたいの人が持ってる1.25kgのプレートだが、私の場合なぜか1.5kgだから。
871無記無記名:2010/09/27(月) 01:02:14 ID:9F5eA/ix
>>870
なんか偉そうでワロタ
872無記無記名:2010/09/27(月) 19:12:54 ID:7U5ivFFX
>>857
本当か?
873無記無記名:2010/09/27(月) 23:20:37 ID:LoaUG86z
まあ例外はあるけど一般的なトレーニーにとってはそうらしい
原因はわからん 私もそうでした
874無記無記名:2010/09/28(火) 00:37:34 ID:b5OtCmma
ギックリ腰やっちまった……orz

デッド封印か…
875無記無記名:2010/09/28(火) 20:13:43 ID:YtoxuIgV
競技の方の都合でデッドは1ヶ月ぶりになっちゃったから
今日は無理せずパワーラック最下段、プレートが床から5cmで165×6
次回は床から180×5だ。春先までに1発210が目標
876無記無記名:2010/09/28(火) 20:34:23 ID:ZNQAR3FN
デッドで床から引く、ベルトしないでオルタネイトグリップとして、この重量上がれば
頑張ってるなというか素人は脱出だなみたいな重量ってどのくらい?
ベンチで言うなら100キロあたりがひとつの目安だと思うんだけどそんな感じで。
877無記無記名:2010/09/28(火) 20:48:05 ID:mcS3Yns9
>>876
150kg
878無記無記名:2010/09/28(火) 21:37:55 ID:BC/9G4JL
>>876
150キロぐらい。ただベルトはしたほうがいいな
879無記無記名:2010/09/28(火) 21:45:51 ID:ZNQAR3FN
ありがとう!とりあえず876の環境で150キロクリアしたらベルトを購入して
さらなる重量アップに挑むっす。
880無記無記名:2010/09/28(火) 23:27:32 ID:r6kNTeyx
100キロじゃだめ?
881無記無記名:2010/09/28(火) 23:30:27 ID:wsHVkiIL
デッドやって余り間を空けずにスクワットをやるとスクワット挙がんねええ
ビックリしたよ
882無記無記名:2010/09/28(火) 23:35:35 ID:HOEQSHiA
ベルトしない教の信者ってなんなんだろうなw
883無記無記名:2010/09/28(火) 23:37:42 ID:go7GNZ5u
ファットベルト自慢です
884無記無記名:2010/09/28(火) 23:43:01 ID:ZNQAR3FN
自分の場合はまだベルトするだけの重量扱ってない低レベルだって自覚あるからなんだけど
低重量扱ってるにしてもやっぱベルトはちゃんとしたほうがいいの?
885無記無記名:2010/09/29(水) 00:49:34 ID:H9vmMJYk
みなさまリストラップって何キロでセット組めるようになってから使い始めましたか?ようやく100kで出来るようになってきたんですが前腕が辛すぎます。
886無記無記名:2010/09/29(水) 00:54:38 ID:SXI0crqQ
ラップなんかしません
887無記無記名:2010/09/29(水) 00:58:51 ID:Tyz7bn9/
>>882
見栄っ張りでドヤ顔したいんだよw
888無記無記名:2010/09/29(水) 01:27:49 ID:qbs9vwUg
>>884
ベルトした感覚に慣れること、ベルトする癖をつけること等の観点から
初心者のうちからベルトに親しむことが肝要です。
889無記無記名:2010/09/29(水) 17:18:04 ID:En9ZYu5+
>>888
そうそう。初心者のうちはベルトいらないって人がいるけど、俺は逆だと思う。
ノーベルトトレーニングは上級者向け。
腹圧かける感覚をマスターするまで、ベルトは積極的に使ったほうが良い。
890無記無記名:2010/09/29(水) 20:55:11 ID:RamqlVLP
おれは腹にたぷたぷしたベルトを直に巻いてる
891無記無記名:2010/09/29(水) 21:02:28 ID:G8jOOWGe
なん・・・・だと?
892無記無記名:2010/09/29(水) 21:16:05 ID:+pbX5nZf
ベルトをしてトレーニングをしている群と、ベルトをしたことがない群の故障率に有意差はなく、
ベルトを普段していて、せずにトレーニングをした群だけ故障が多かったっていう実験結果があったけどどうなんだろうね
893無記無記名:2010/09/29(水) 21:19:42 ID:+IU6rvOq
僕、明日からベルトやめるね
894無記無記名:2010/09/29(水) 21:23:10 ID:mxKVRX2R
ベルト使わない方が体幹の筋肉使うから、競技補助なら使わない方がいいかも。あとヘルニアは先天的な要素が大きいはず
895無記無記名:2010/09/29(水) 21:47:13 ID:Veq0U9mF
体幹がよっぽど強くないかぎりベルト使ったほうが重量扱えると思うんだ。
でもアップくらいはベルトなしでやっとかないと実際に重いもの持つときに力入らん。
896無記無記名:2010/09/29(水) 21:57:15 ID:FQ539P/Z
スクワットとかベントローでは全くベルトしないけど問題ないな
デッドはアップからベルトしてるわ
897無記無記名:2010/09/29(水) 21:58:53 ID:L8mLUlOp
大会に出るわけでもないしなあ。ベルト使って高重量扱うのとベルトなしで重量は
ベルト使用時より低いって感じでやるの、怪我とかは置いておいてどっちが
肥大や筋力UPに効果あるのかな?やっぱビルダーが高重量なると大体の人ベルト使ってるの見ると
使ったほうがいいのかもなあ。
898無記無記名:2010/09/29(水) 22:14:05 ID:mxKVRX2R
マッスル北村はスミスだけどデッドはノーベルト
899無記無記名:2010/09/29(水) 23:07:10 ID:H6I5BuI3
>>898
晩年はデッドでベルトしてた

スミスのロウでも「腰がいとーて駄目だぁ」と苦笑いしてた
まあ長くやれば故障も増えてくるよね。
あの人プルオーバーで大怪我してるしね。
900無記無記名:2010/09/30(木) 08:18:00 ID:9CrMkPVq
プルオーバーで大怪我ってどっか断裂したとか身体におっことしたとか?
901無記無記名:2010/09/30(木) 12:06:57 ID:D2M5hKQ8
大胸筋断裂だった気が
902無記無記名:2010/09/30(木) 12:13:34 ID:x5PjJP0L
680
903無記無記名:2010/09/30(木) 17:32:15 ID:5hjnJIXu
>>900
二頭のトレの後で腕がバンプした状態でプルオーバー
胸と二頭と肩の奥まで切ってしまったそうだ
904無記無記名:2010/09/30(木) 17:50:42 ID:spJDEgo7
ダンベル30×2でやってるんだが背筋が限界を迎える前に肩と握力が終わる・・・
握力はストラップすりゃ良いんだろうけど肩はどうすればいい?
905無記無記名:2010/09/30(木) 18:31:13 ID:r8zmszwO
>>904
鍛えればいいよ
906無記無記名:2010/09/30(木) 18:53:11 ID:/rsqqY/7
バー買えよ。長いだけだから場所はなんとでもなる
907無記無記名:2010/09/30(木) 19:31:09 ID:spJDEgo7
バーベル140kgセットで35000か
最近ダンベル60kgセット(15000)買ったばっかりだからしばらくはダンベルで辛抱だな
908無記無記名:2010/09/30(木) 19:31:52 ID:spJDEgo7
あ。シャフトだけなら5000円かこれならかえるお
909無記無記名:2010/09/30(木) 19:53:30 ID:85A2xToH
バーベルシャフトがあれば
スモウデッドやハックリフトで脚も鍛えられるしな
910無記無記名:2010/09/30(木) 20:21:41 ID:bFMmvFJ6
911無記無記名:2010/09/30(木) 20:28:18 ID:phOAbsob
絶対エンジンとか抜いてるだろ
912無記無記名:2010/09/30(木) 21:33:12 ID:AykCbYrr
限界までフレームを肉抜き
913無記無記名:2010/10/01(金) 03:19:34 ID:06B6z2mP
マツコってひとはデッド300キロとか引いちゃうリフターなの?
俺でっど220キロ引けるけど軽トラひっくり返せなかったよ。
914 【大吉】 :2010/10/01(金) 15:10:59 ID:ISW9BeR8
あれは「引く」より「押す」の要素が強いと思う。
915無記無記名:2010/10/01(金) 15:25:59 ID:aWyN+qU7
タイヤフリップだな。引き上げながら体を沈みこませて
押し込む。

カーフリップってストロングマン競技にもあるけど。


マツコがやったのはかなり軽量化されていると思うけどね。
916無記無記名:2010/10/02(土) 17:04:42 ID:WTLAVQy0
今日初ジムで背中の日
初デッド
60×10
80×8
100×4
バーベルロウ
60×10
50×10
デッド腰壊しそう
バーベルロウ全く効かせられず疲れただけだった

917無記無記名:2010/10/02(土) 22:08:09 ID:jW3EU07u
ナローフルデッド413s

http://www.youtube.com/watch?v=dVTm-sfB6YM&sns=em
918無記無記名:2010/10/03(日) 02:21:38 ID:G9wfOKFi
ジム行くと腰から背中を丸めたスタートポジションで
挙げる時もはじめに脚ほとんど伸ばしてから背中と腰の力で上げる奴多いけど
この方が有効なの?
919無記無記名:2010/10/03(日) 08:58:41 ID:riSvhDOZ
そんなワケないし近いうちに絶対腰痛なる
920無記無記名:2010/10/03(日) 09:03:02 ID:cEiHTG9p
最近デッドやり始めたんだがセット中の呼吸って
吸いながら下げる→息を止めて腹に力を入れて挙げる→挙げきってから吐く
でおk?
デッドとスクッワトは怖いからあんまりやってこなかったんだよなぁ
921無記無記名:2010/10/03(日) 14:21:26 ID:tBlLa/7v
デッドの上げるのは問題ないんだが下ろすときに違和感がある
ガッシャンって落とすようにやれば問題ないんだが、静かに下ろそうとするとどうしても
922無記無記名:2010/10/03(日) 14:25:23 ID:nTNV6052
すごいわかる
923無記無記名:2010/10/03(日) 17:50:00 ID:tBlLa/7v
自分だけじゃなかったか
これはファームが悪いってことなんだろうか
924無記無記名:2010/10/03(日) 19:03:59 ID:kL/Wqcte
ファームを変えるには、まず脱会しないとな
925無記無記名:2010/10/03(日) 21:01:47 ID:nTNV6052
>>923
俺は昨日始めたばっかだから
まあ模索していく
926無記無記名:2010/10/03(日) 22:42:27 ID:9M8V5IC8
今まで筋トレ本で読んだ通りやってきたんだけど、それがトップサイドだと知って床引きでちゃんとやったらキツすぎワロタ

重量が今までの半分に落ちた。腰が砕けそうw
927無記無記名:2010/10/03(日) 23:56:08 ID:G9wfOKFi
>>919
パワーリフター、元ウェイトリフター、陸上選手…
以外が教科書的フォームでやってるの見たこと無いんですが
全部>>918でも怪我とか腰痛とかないみたいだし
928無記無記名:2010/10/04(月) 00:14:00 ID:idDItZ9h
見かけなくなった頃にはもう・・・
929無記無記名:2010/10/04(月) 02:14:12 ID:s7cU+p+I
そんなこたあない 軽量なら間違えたフォームでやって初心者もいるだろうが
重量があがれば けがする確率も上がるぜ けがを乗り越え重量あがるに従って
合理的なフォームになっていくはずだがね
930無記無記名:2010/10/04(月) 02:41:35 ID:y9shW8Kx
>>917 これ見ても、背中曲がってるよな? いわゆるぶっこ抜きフォームだよね フォームで悩むのは、意味ねーのか!?
931無記無記名:2010/10/04(月) 09:04:29 ID:oSV44Ouc
こういう奴は腹圧かける腹の力が半端ねーのよ
932無記無記名:2010/10/04(月) 09:26:56 ID:d7tRGGya
>>930
上級者は上背を軽く曲げてやる
933無記無記名:2010/10/04(月) 09:40:58 ID:d7tRGGya
ベルト無くても平気。無いほうが腹圧を意識できる
934忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/10/04(月) 10:37:59 ID:oI/jx5Av
いやぁベルトは絶対無いとだめですね〜
ベルト無いならトレーニングしないで帰りますね〜
935無記無記名:2010/10/04(月) 11:45:12 ID:U9KucrLL
おめーはすっこんでろ
936無記無記名:2010/10/04(月) 12:11:47 ID:d7tRGGya
ケツが二つあったら腰への負担も倍だからな。そりゃ止めたほうがいいな
937無記無記名:2010/10/04(月) 12:19:56 ID:3kEusLTR
背中の筋肉が凄いからよけいに丸まって見えるのかも
938 [―{}@{}@{}-] 忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/10/04(月) 13:49:15 ID:oI/jx5Av
ベルト無しでいいとか言ってる人はよっぽど軽い重量でやってる人です
私レベルになったらベルトは絶対必要です
939無記無記名:2010/10/04(月) 13:54:02 ID:v0CIYamf
>>938
動画うp
940 [―{}@{}@{}-] 忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/10/04(月) 13:54:51 ID:oI/jx5Av
っるっせーなくそ雑魚 絡んでくんじゃねえ
くそっぷりがうつる
941無記無記名:2010/10/04(月) 14:06:54 ID:v0CIYamf
>>940
ハッタリ君
942無記無記名:2010/10/04(月) 15:52:36 ID:9EsNVERf
ハッタリ、おまえが絡んでくるな!
943忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/10/04(月) 15:55:38 ID:oI/jx5Av
そろそろ出かけるとするか
じゃあな クズども
944無記無記名:2010/10/04(月) 16:20:09 ID:kj+lUq9f
>>943
うんこに出かけるのですね。ケツが2個もあると大変ですね。
ハッタリさんレベルになるとうんこのときもベルトするんですか?
945無記無記名:2010/10/04(月) 17:18:55 ID:y8T1kENb
>>934
お前死ねよ
946無記無記名:2010/10/04(月) 17:20:06 ID:g9rahGI+
ナローフルデッド
380s4レップス
http://www.youtube.com/watch?v=cA8s17YIbSY&sns=em
947無記無記名:2010/10/04(月) 17:51:06 ID:Ek83Pg9j
デッドしてると最後の〆でおちんちんペロンってならん?シャフトで、こう・・・
948ハッタリ様:2010/10/04(月) 18:21:56 ID:5uWoOSV6
>>945
死より2つのケツを選んだ漢の中の漢であるハッタリ様に何を言うか!!!
>>947
チンコちっちゃいハッタリ様を侮辱するな!
949無記無記名:2010/10/04(月) 18:38:53 ID:d7tRGGya
>>938
180Kg7rをストップでベルト無しでやってるけど?
ストップわかる?ストップわかるハッタリ?おっ?
950無記無記名:2010/10/04(月) 18:41:41 ID:iIOsr4dW
>>947
1レップごとにチンコがグリッ!ってなってつらい
デッドのナニがツライって、チンコがつらい
951ハッタリ様:2010/10/04(月) 18:41:43 ID:5uWoOSV6
>>949
えっと・・・
上のケツでストップですか?
下のケツでストップですか?
952ハッタリ様:2010/10/04(月) 18:42:48 ID:5uWoOSV6
>>950
究極のオナニーうらやま。
953無記無記名:2010/10/04(月) 18:43:55 ID:bR1FEY2O
>>938
お前普段から串使ってるんだな
質問は生でして回答は串か

[―{}@{}@{}-]

自演してますって言ってるようなものじゃん
954ハッタリ様:2010/10/04(月) 18:45:16 ID:5uWoOSV6
>>953
自演=自分との対話
哲学者でない君にはわかるまい
955忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/10/04(月) 18:48:42 ID:oI/jx5Av
>>947
スモウだったらならない
スナッチデッドならよくなる 正直痛いです
解決策未だ見当たらず
でもまぁスナッチ自体そんなに高重量でやる種目でもないので問題ないといえば問題ないです
956無記無記名:2010/10/04(月) 18:52:49 ID:5uWoOSV6
ハッタリが釣れましたwww
957無記無記名:2010/10/04(月) 18:54:48 ID:/Q0YQa+b
ハッタリはトレやってないので、そんな事なりません
958無記無記名:2010/10/04(月) 18:54:57 ID:RiNQK2Y2
おちんちんペロン現象は俺だけじゃなかったんだね
959無記無記名:2010/10/04(月) 18:55:29 ID:RAPXHsYa
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1286185835/
スナッチデッドなどという種目は存在しない
960無記無記名:2010/10/04(月) 18:57:16 ID:/Q0YQa+b
これから
ペロン現象
でよろしい?
961忍者ハッタリ君 ◆Nin//CTW52 :2010/10/04(月) 18:57:18 ID:oI/jx5Av
別名ワイドグリップデッドリフト
スタンスナローで手幅広いから、レディポジションがスナッチに似てるからスナッチデットと呼ぶ
分かりにくい言葉使ってごめんな!トレーニング初心者!
962無記無記名:2010/10/04(月) 18:57:20 ID:5uWoOSV6
ハッタリさん、チンコがどうのこうのより解決すべき問題はあんたのニート生活だよ。
画像さらしちゃったティッシュ山盛りゴミ箱は片付けたか?
963無記無記名:2010/10/04(月) 19:08:06 ID:5uWoOSV6
スナッチデッドはどーでもいいけどオメコグリップについて指導してくれ!
964無記無記名:2010/10/04(月) 19:50:43 ID:g15fGZ3N
何でもスレより新着レスが多いと思ったら、そういう事だったのか。
皆さんお疲れ様。
965無記無記名:2010/10/04(月) 19:58:29 ID:5uWoOSV6
jien乙
966無記無記名:2010/10/04(月) 22:04:40 ID:s7cU+p+I
ハッタリ氏スレ違いでも相談のってくれるか
ネット能力とねちっこさで調べて欲しいことがある
相談のってくれればもうかみつかないぜ

967無記無記名:2010/10/05(火) 08:14:11 ID:xGqnkGyB
「オメコグリップ」って唱えたらすぐ逃げるw
968無記無記名:2010/10/05(火) 09:08:49 ID:c1uW9/yZ
おいペロン現象はどうすんだよ
969無記無記名:2010/10/05(火) 09:11:53 ID:xjLShnW2
じゃあオメグリもペロン現象も今年のウ板流行語にノミネートな
970無記無記名:2010/10/05(火) 15:17:59 ID:KwFGfeyK
ストラップって何キロぐらいからつかうべきですか?
971無記無記名:2010/10/05(火) 15:35:03 ID:Ec+uFzf8
問題は重量じゃない。
972無記無記名:2010/10/05(火) 16:37:43 ID:uBiiivqU
背中より握力が先に終わるなら居るし大丈夫なら200kgであろうといらない
973無記無記名:2010/10/05(火) 21:55:05 ID:Ofv+TJ9N
MAXの50%の重量で斜め後ろに最速で引くイメージでやったら激しい筋肉痛です
974無記無記名:2010/10/05(火) 21:57:43 ID:0+YtWd/J
試合に出ないいのなら使用した方が良いと思います
握力は鍛えてもそれほど伸びませんので
975無記無記名:2010/10/05(火) 22:05:52 ID:21xVeQO7
ハッタリの知識はノーリミッツビデオマガジンの2まで。
976無記無記名:2010/10/05(火) 22:14:22 ID:n2pQ2F6g
>>973
それやると高確率でペロンする
977無記無記名:2010/10/05(火) 22:21:52 ID:muNt+5i6
>>970
ウェイト上げるのに意識が持っていかれて、肝心のトレで鍛えるべき
部位に意識が回らなくなってきたら使えばいい。

まぁ早い話が
・握力が保たない(上げられない、持っていられない)
・手や指が痛くてトレに集中できない
等々、重さに拘らず自分で「ストラップがあれば良いな」と思った時が使い時。
そんなに高い物じゃないし、そこそこの物でも結構長く使えるから買って損は
ないと思う。
978無記無記名:2010/10/05(火) 22:26:13 ID:Ofv+TJ9N
>>976
どういうことだってばよ
俺は壊れる確立たかいのか?
979無記無記名:2010/10/05(火) 22:31:54 ID:n2pQ2F6g
>>978
高確率でちんちん持ってかれるぞ
980無記無記名:2010/10/05(火) 22:37:37 ID:Ofv+TJ9N
>>979
パンツ穿かない時はクリーンとかでもなるが今日は穿いてたから兵器でした
981無記無記名:2010/10/05(火) 22:54:41 ID:PCcoV1yX
重量上げたら握力きつくなってきてたので
ストラップ買います。アドバイスしてくれた方ありがとう
982無記無記名:2010/10/06(水) 07:27:07 ID:o2qyKFRB
日曜日に床からデッド、木曜にトップサイドで週2でまわすのは無謀ですか?
983無記無記名:2010/10/06(水) 08:47:30 ID:8asBwHjl
>>982
回復間に合うなら問題ないんじゃね?
でもたぶん無理だから週1ずつにしてどっちかの日は違う部位やったら?
984無記無記名:2010/10/06(水) 12:26:12 ID:ETUEy7C+
デッドとスクワットやってるなら、両方交互に二週間に一回で十分発達するよ
985無記無記名:2010/10/06(水) 12:44:32 ID:nj0cy+SW
日替わりでやってる
追い込まないでやってるけどちょっとずつ伸びてる
986無記無記名:2010/10/06(水) 16:45:42 ID:EBffqFIa
BIG3って週一とかで良いの!?
中二日でやってた・・・
987無記無記名:2010/10/06(水) 17:17:40 ID:D80ep9uf
デッドやフルスクワットはマジに追い込むと肉体疲労が凄まじいからなあ。
中二日だと自分はきつい。ベンチは限界までやらないことも多いしちょいちょいやってる。
988無記無記名:2010/10/06(水) 17:33:17 ID:t/vhbLgp
昨日スクワットやって只今脚ケツが筋肉痛
明日デッドの予定なんだが、トップサイドか床引き強行か迷う
989無記無記名:2010/10/06(水) 20:04:26 ID:OzneWoBy
>>986
週一で十分だよ
特にデッドやフルボトムは回復に時間かかる
オーバーワークで一年停滞とか普通にいるからね
990無記無記名:2010/10/06(水) 20:37:22 ID:EBffqFIa
そーなのかー
まぁ重量低いし週2でやろうかしら
991無記無記名:2010/10/06(水) 20:56:41 ID:aub7bZv8
重すぎると潰れちゃう危険があるベンチやスクワット、加重とかしてもキツいとつい甘えて
あと何回かできたかもしれないのにやめちゃうチンニングとかと違って腰痛めるくらいしか危険ないデッドは
ついついやりすぎてしまって翌日死ぬことが他の種目に比べて多いわ。
992無記無記名:2010/10/06(水) 21:06:04 ID:7hebJ9mF
腰に来るよね。

俺は過去に何度もギックリ腰をやっているので、同じ箇所に筋肉痛が発生するという事自体が恐怖。
トレ翌朝はいつも、「今回のはただの筋肉痛の筈・・・だよな?」と確認動作をしてしまう。
993無記無記名:2010/10/06(水) 21:08:07 ID:vCZLg5kt
>>982
俺はそのペースで続けてる
床引きはスモウデッドでトップサイドは膝上だから、腰の負担は低いけどね
セット数も少ないから平気
994無記無記名:2010/10/06(水) 22:23:58 ID:ciVpThHy
>>982
初心者ならok
あとは違和感があったら、絶対にすぐにやめること
995無記無記名:2010/10/07(木) 00:10:52 ID:Jn0PAaMd
>>982
床デッドをやっていればトップサイドはほとんど不要。
別の背中の種目に変えるべき。
996無記無記名:2010/10/07(木) 03:34:20 ID:Xj/rlNtX
腰はまだ良いが膝がやばい
フルボトムでやるとダメージがなかなか抜けない。デッドでもたまに委託なる
997無記無記名:2010/10/07(木) 07:29:40 ID:a/psEeKh
最近減量してデッドやってるんだけど、なんていうかパワー用のベルトが
腰骨と肋骨の間に食い込んで痛くてしょうがないどうしたらいい?
998無記無記名:2010/10/07(木) 09:37:30 ID:JVxfObX+
レッグプレスのみで足を太くするのは可能なのか!?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1169462610/

> 721 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:09:23 ID:WVgAP/Gr
> 身長に対する筋肉量だから・・・
> いくら太くても足が短ければ低く出るわなw
> 728 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 15:10:29 ID:lJlC7dPa
> >>724
> だから〜
> 長さの問題だとw
>
> 同じ体重、体脂肪率の人の平均ならみんなほぼ同じ値になってしまうやろww

↑だから〜 同じ体重、体脂肪率の人の平均値なんだよ馬鹿www


> 753 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/05/08(金) 13:55:16 ID:m3Q7mlIN
> 上半身だけマッチョ→アホに見える
> 下半身だけマッチョ→奇形に見える

↑お前のようなガリ→アホな奇形に見える


> 868 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 23:36:18 ID:P3tXClcT
> >>865
> 定期的にこの手の馬鹿が「スクワット至上論」唱えに来るよな・・・w
> しかもどいつもこいつも根拠が単なる根性論・・・
>
> >ロニーなんかは、スクワットが原因の怪我で左右の脚の長さが違うように
> >なったり、椎間板潰したりしてるのに、それでもスクワットに拘って
> >やってた。
>
> うん、バ カ じ ゃ ね ー の ?
> 格好良いとでも思ってんのか?

↑お前馬鹿じゃねえの?w
お前のような糞ガリよりは無理してでも鍛えるマッチョの方が数億倍カッコイイよwww


> 817 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 22:45:37 ID:YXxM7JDw
> 何で太くなりたいのか?意味が解らん
> 太くなれば足が短く見える、背も低く見える
> 女にもっと持てなくなる。。。
> なぜですか?なぜわざわざ苦しい思いしてカッコ悪くなるための努力をするのか?
> 僕は競技上足の筋力は必要不可欠なので
> 3回持ち上げられるウエイトで一回多くて2回持ち上げるだけのセットで組んでいます
> これでも毎月2回くらいウエートの重さをませます
> 足の力が欲しいが足が太くなるのがいやな人は試してください^^
> (スクワットはどうしても胴が太くなるのでしていません)

↑でたでたガリの言い訳の定番www
「筋力重視」(笑) 「使える筋肉使えない筋肉」(笑) 「ソフトマッチョ」(笑)


> 881 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/16(水) 07:44:56 ID:RVf08Jp0
> >>878
> 日本(笑)
> オリンピア取ってから言え

↑その「日本(笑)」より下のくせに偉そうだなガリwww 谷野を超えてから言え(笑)
999無記無記名:2010/10/07(木) 09:38:25 ID:JVxfObX+
■ウドガリは筋肉や筋力では低身長マッチョに勝てないから唯一上回っている身長で対抗する■

ウドはスポーツのことになると、
「チビはバスケやバレーボールのように高さが必要なスポーツでは高さがないから通用しない」とか
「チビは筋肉つけてもたいして重くならないから格闘技なんか階級がなければ通用しない」とか
体格無視のくせにウエイトのことになると、
「同じ重量上げられても高身長者のほうがハンデがある分低身長マッチョより実質上。同じベンチ100kgでも
リーチの短いチビが数cm動かしただけより、リーチの長い奴が20cm30cm動かした100kgのほうがすごい」
と自分が劣勢だときっちり体格を考慮するから都合がいいw

さらに筋肉の太さのことでは、
「チビのマッチョは太く見えるだけでサイズは高身長の標準体型と同等かそれ以下だからしょぼい」
と身長に対する比率は無視だからホント都合がいいw

最終的には、
「チビがマッチョになると余計に手足が短く見えるからダサい」
「チビはいくらマッチョになってベンチやスクワット何kg上げられてもチビのまま」
「チビがマッチョになってもキモイだけ。ダサくて女にモテない・馬鹿にされる」
等、ウエイトと全く関係の無いことまで言い出してくる。
そのくせウドに都合の悪い胴の長さ(座高)は絶対に話に出さないw

もし筋肉や筋力で低身長マッチョに勝てる・対抗できると言うなら身長で対抗する必要は全く無い。
正々堂々筋肉や筋力で対抗すればいい(身長を考慮しても俺のほうがマッチョ・挙上重量が上、など)。
話を身長に持っていく時点で ≪筋肉や筋力での勝負を避けている≫ という証拠。

まあ「俺はベンチ150kg、スクワット200kg上がる」とか言ってきたとしても字で書くだけなら簡単だが。



手足が長いとそれだけでウエイトに弱く、見た目もマッチョに見えにくい
→筋肉のあるウドは、堂々と筋肉や筋力で低身長マッチョに対抗することができる
→筋肉のないウドは、チビに負けて悔しいという気持ちが強いが筋肉や筋力では勝てないため、
 唯一上回っている身長で対抗するという情けない手段に出る

背が低くてマッチョだと悔しさにまみれたウドが攻撃の的にしたがる
→筋肉のない低身長は、筋肉のないウドと同じガリなため、特に攻撃されるということはない
→筋肉のある低身長は、低身長マッチョに負けた悔しさ丸出しのウドガリに攻撃されてしまう

        ← 負け組み                          勝ち組 →

            ウドガリ    低身長デブ・ガリ    ウドマッチョ    低身長マッチョ
              ┝━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    ウエイトに有利で見た目も比較的簡単にマッチョになれて
   |    ( _●_)  |ノ /    スポーツでも活躍すれば高く評価される低身長マッチョは勝ち組。
  彡、   |∪|    ,/     実は最底辺は、低身長マッチョに筋肉や筋力で負けた悔しさから
  /__  ヽノ   /´      身長で対抗するという情けない手段に出ちゃった奴!!!
 (___)     /
1000無記無記名:2010/10/07(木) 09:41:42 ID:JVxfObX+
「チビはコンプレックスを解消しようとして必死にトレーニングをしてマッチョになる」
と言っているウドガリをよく見かけるが、実際はこうだ。
何年か前にどっかのスレでこのようなレスを見た。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ウドは低身長よりもマッチョになるまで時間がかかる。
低身長はある程度筋肉が付けばそこそこマッチョに見えるが、ウドは筋肉が付いても見た目に表れにくい。
扱うウエイトの重量も低身長に比べて伸びが遅いため、重量もどんどん低身長との差が開く。
ウドはデカい分体重が重いから必要なカロリーも多くて大変。
その結果、途中であきらめてトレーニングをやめてしまうウドも出てくる。
最終的にウエイトに有利で見た目もマッチョになりやすい低身長ばかりが残ってマッチョになる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「身長サバ読みは筋肉よりも身長が大事だという証拠。コンプの現れ」と言ってるウドガリもよく見かける。
なら低身長マッチョ相手に筋肉や筋力ではなく、身長で叩いているウドはどうだろうか。

もし自分がマッチョでウエイトも強く、筋肉や筋力で低身長マッチョに負けないというのなら、
身長で対抗する必要は全く無い。正々堂々筋肉や筋力で対抗すればいい。

≪低身長マッチョを身長で叩くのは筋肉や筋力で勝てなくて悔しいという証拠。悔しさの現れ≫

ということだな。


185cm以上 ―― 完全な負け組。ウエイトも弱い。低身長マッチョに筋肉や筋力で負けると身長で叩く。
180〜184cm ―― 負け組。ウエイトも弱い。低身長マッチョに筋肉や筋力で負けると身長で叩く。
177〜179cm ―― やや負け組。このあたりから低身長マッチョに筋肉や筋力で負けた奴が身長で叩き始める。
175〜176cm ―― まだ普通。なんとかウエイトでも勝負できる。
170〜174cm ―― 普通。
166〜169cm ―― やや勝ち組。マッチョになりやすくウエイトも問題なし。
165cm以下 ―― 勝ち組。ウエイトも強くマッチョにもなりやすい。ウエイト界の神的な存在。
           他のスポーツで活躍しても高く評価される。


■負け組ウドガリの特徴
@馬場、猪木のようなモアイのような顎の出たゴツイ顔デカが多い
A同体重や同筋力でも低中身長より軽いウエイトしか扱えない
B同体重や同筋力でも体重に対する相対筋力は低中身長より低い
C低中身長より俊敏さもない
D自分が弱いだけなのに「低身長に有利すぎる」とパワーリフティングのルールに文句を言う
E筋肉や筋力で低身長マッチョに負けるとすぐ身長で叩く
F「堂々と力で来いよ」と言っても結局違う話でごまかして筋肉や筋力での勝負から逃げる
G最後はダサい・キモイ・モテない等、ウエイトと全く関係のないことまで言い出す

■負け組ウドガリがよく言う負け惜しみ
「170cmは見た目が小さめだから小さめ」「170cmは平均未満だから小さめ。平均に達してやっと普通」
「170cmは中三の平均とたいして変わらないから小さめ」「チビがマッチョになってもキモイ・ダサい」
「チビがマッチョになると余計に手足が短く見える」「マッチョになってもチビのまま」
「いくらウエイト強くてもチビのまま」「チビがマッチョになると余計女にもてなくなる」
「チビのマッチョより高身長の軽いマッチョのほうがもてる」「チビはすぐ身長をサバ読みする」
「チビはコンプレックスが強いからコンプレックス解消のためにマッチョになりたがる」
「チビのマッチョは太く見えるだけでサイズは高身長の標準体型と同等かそれ以下だからしょぼい」
「チビはバスケやバレーでは高さがないから通用しない」「チビは階級がなければ格闘技で通用しない」
「同じ重量のベンチでもチビの数cmの上下より、リーチの長い長身の数十センチの上下のほうがすごい」
「チビのベンチはベンチじゃない」「チビルダー」「別にチビとウエイトで張り合ってないし」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。