スロートレーニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
301無記無記名
栄養失調なんじゃねーの
302無記無記名:2009/09/13(日) 11:38:45 ID:T7ZKXR2M
スロトレの方がすぐ肉がつくけど、俺の体質の問題なのかな?
303無記無記名:2009/09/13(日) 11:45:13 ID:m3DR1IY/
スロトレは初心者の場合通常トレより筋肉に「効かせる」ことができるから大きくなりやすいんだよ。
筋トレに熟練してる人なら通常トレでも効かせることができる
304無記無記名:2009/09/13(日) 11:51:55 ID:m3DR1IY/
スロトレやってる? 5クール
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1243064927/
305無記無記名:2009/09/13(日) 11:56:21 ID:T7ZKXR2M
>>303
その初心者だが、なるほどな〜
306無記無記名:2009/09/13(日) 12:55:33 ID:bJaLJBBD
腕立てと
ヒンズースクワット

5秒で上げ下げノンロックで2分ずつ

月一回やってますわ

つまり月の運動4分だけ
307無記無記名:2009/09/13(日) 23:12:10 ID:m3DR1IY/
もはやギャグの領域
308無記無記名:2009/09/22(火) 21:51:57 ID:p3vgr48t
カールしたいが前腕が痛い。スロトレにしたら前腕も痛くない
ショルダープレスは肘が怖い。これもスロトレにしようかと思う
スロトレしかやらないがメチャメチャ発達したトップビルダーが「使える筋肉・使えない筋肉」って本で紹介されてた
名前は忘れた。誰か教えてくんろ
309無記無記名:2009/09/22(火) 22:27:42 ID:JrUyIJTc
>>308
僕も立ち読みで見た



肝心の名前は忘れた
310無記無記名:2009/09/25(金) 12:32:24 ID:0RaEVwtr
 昨日ジムでスロートレーニングを初めて追加してみたんだが、
うん、正直舐めてた、キッツイわこれ。
有酸素運動日だったんでアブドミナル(腹)リストカール(前腕)の
比較的回復の早い箇所のトレだったんだが…腹筋の筋肉痛でのたうち
回るのはジムに初めて行った時以来だよ。
311無記無記名:2009/09/28(月) 00:52:48 ID:G5gx1+U4
確かに、スロトレを知らなかった自分はホームラン級のバカだな。
312無記無記名:2009/10/02(金) 19:42:25 ID:36+ZwkrF
>>311
ああ、本当にお前はバカだ。
313無記無記名:2009/10/02(金) 20:00:59 ID:xmjsDMkR
>>312
やーい、ばーかばーか

てか、過疎りすぎだろw
ダイエット板の方は盛り上がってるが、俺はむしろがりがりで縁がないし
314無記無記名:2009/10/02(金) 20:40:57 ID:uyfX2Qr8
住人層同じなんじゃねーのか
315無記無記名:2009/10/13(火) 18:08:14 ID:I9RSYsaz
>>314

ちなみに俺は両方見てるw
316無記無記名:2009/10/13(火) 20:26:15 ID:SWWIZVtK
俺も俺もー

書き込まれたら見るから、どうしても書き込まれないほうには書き込みづらいよ
317無記無記名:2009/10/17(土) 02:39:25 ID:GNKXS7V/
こちらの板にいる方のほうが詳しそうなので質問させていただきたいのですが・・・。

このスロトレって、1セットあたり5回〜10回くらいが限界、
ていう強度でやると、効率的に筋力がアップするってことですよね?

回をこなすうちに、10回以上できそうなくらい楽になってきちゃってるんですが、
これじゃ効果低くなっちゃいますよね?
腕立てやスクワットだったら沈み込む深さを深くするとかして、
強度調整したほうがいいってことですよね?

難しい・・・そしてかなりシンドイ。
"10回以上できそうなくらい楽"とは言っても、
終わった後プルプルしてるし・・・・。
318無記無記名:2009/10/17(土) 02:54:35 ID:0Kfot3Bq
セット数を増やすほうがいいかもしれない
どうせ自重でしょ?
1分ぐらい間を置いて、8〜12回1セットで3セットぐらいを目指す。

まぁとりあえずは3セットを目指すとして
多分すぐできるようになっちゃうだろうから
その後もっと本格的にトレーニングしたいのならダンベル購入をおススメする。
「ダンベル怖い!高い!置き場所がない!」とかならもう、超スローでやってみよう
今3秒、5秒ほどなら7秒10秒ぐらい、もっと遅くてもいい
対象の筋肉に効かせることを頭に入れてゆっくりやる。

でもまぁ、できればダンベルぐらいは買って欲しいな
勿論ダンベルでもスロトレだ、扱う重量が軽くても十分効くようになる。
怪我もしにくく、プレート買う金も安くあがって一石二鳥ってやつだ
トレで重要なのは怪我をしないこと、これに限る。

腕立てが主に大胸筋のトレなら、椅子二つでディップスでもすれば腕立てより負荷が上がる、
もしくは腕立ての足を高くすれば同じく負荷が上がる。
だがスクワットは深くすると関節を痛めやすいのでやめたほうがいいだろう
どちらにしろ自重でできる負荷の高いトレも多いので
本屋さんで筋トレの本でも眺めてみてはどうだろうか
319317:2009/10/17(土) 04:57:33 ID:GNKXS7V/
>>318

レスありがとうございます。
おっしゃるとおり自重でやってます。
一応がんばって3セットやってます。1日1〜2種目ですが。

言われてみれば、スロトレ本に書いてあるトレーニングじゃなくても、
あるていど動かす幅があるような筋トレなら、スロトレできるのですね。

超スローでやるのはいいアイデアですね、さっそくやってみます!

ロクに運動したことないピザなんで、関節痛めるの怖いんで、
ダンベルはもうちょっと筋力つけてから買ってみます。
スクワットは深くすると痛めやすいんですか、
昨日やっちゃいました・・・もうやめておきます(>_<)
320無記無記名:2009/10/17(土) 18:33:37 ID:fGwD4jFr
>>319
スクワットはしゃがむ時膝をつま先より前に出さないでやれば膝を痛めないよ。
321無記無記名:2009/10/18(日) 00:37:33 ID:3pc8c0zQ
>>319
ありがとうございます。
ひざはつま先より前に出さないように気をつけてるんですが、
太ももが床と平行くらいの角度まで曲げるだけでも、
結構ひざに力かかってるな〜感があるのですが、
これは普通なのでしょうか・・・・。

スクワットはあまりにも筋肉痛がひどすぎて(笑)、
まだ2回しかやってないんですが、続けてれば筋力ついて膝の負担が減るのか、
その前に痛めはしないかちょっと心配です。
322無記無記名:2009/10/18(日) 01:33:58 ID:wE1kM2cD
負担かかってるんなら、別に床と平行になるまで曲げる必要はないよ。
下までしゃがみこむフルスクワットもあるし、平行まで曲げないハーフスクワットもある。

まあ、様子をみて角度は変えてもいいでしょ。
323無記無記名:2009/10/18(日) 03:42:53 ID:aRNlNJFd
>>321
http://www.youtube.com/watch?v=31z5DR9P1kw

重りみたいなの持ってますが無視して、こんな感じで練習すると
つま先より前に膝を出さないでスクワットする練習になるかと思います。

多少の無理をしないとトレーニングになりませんが
無茶をすると体を壊すことになるので、自分の体との対話を忘れずに続けて下さい。
苦しいけどもうちょっとイケるかな? ってなトコで終わるのが良いかと思います。
324無記無記名:2009/10/18(日) 04:07:04 ID:3pc8c0zQ
>>322
そうなんですか、少し筋力つくまであまり曲げないようにしてやってみます。
関節痛めたらなんにもならないですもんね。
アドバイスどうもです。
325無記無記名:2009/10/18(日) 04:12:13 ID:3pc8c0zQ
>>323
ありがとうございます。
関節は気をつけます(>_<)
今ためしにやってみましたが、難しいですね〜。
膝だけじゃなくて、体も前に出せないので、重心が後ろに寄ってひっくり返りそうですw
326無記無記名:2009/10/18(日) 13:08:43 ID:KWuIsngW
>>325
このスレかどっかのスレで教えてもらったんだけど
タンスの引き出しを出してやるといいよ
われら胴長日本人には壁に向かってはきついよね
327無記無記名:2009/10/20(火) 02:03:41 ID:vP0KIl0i
>>326
すみません、タンスのどのへんの段を引き出すのでしょうか?
体が前に倒せなくて難しいので、最下段以外を前に出すとよけい体を前に倒せないし、
最下段を引き出すなら意味がないような・・・?
328無記無記名:2009/10/20(火) 19:07:18 ID:1ZRRjzk3
>>327
ひざが当たるとこ
329無記無記名:2009/10/21(水) 04:00:04 ID:4uuEL+eG
>>328
なるほど!
ありがとうございます
330無記無記名:2009/11/01(日) 15:40:56 ID:LvfJbhVg
すみません、質問なんですが
ネットで色々調べてたらスロートレーニングは高血圧の人にも良いという人と悪いという人、
両方あったんですが実際どっちなんでしょうか?
331無記無記名:2009/11/04(水) 02:48:11 ID:x8+6DAAX
すみません、こんなウエイトトレ板で質問するのが申し訳ないほど、
体力0のデブなんですが、スロトレに関心を持ったのですが、
いろいろ調べたところ、1セットだと成長ホルモンがあまり出ないようなので、
3セットやることにしましたが、体力0で複数箇所は厳しいので、
一日1箇所を3セットやることにしました。
が、やった部位は2、3日筋肉痛で、さらに2、3日疲労がとれません。
疲労というか筋肉痛が直りきっていなくてダルいというか。

筋トレのサイトなどを見ると、「疲れや筋肉痛が残ってる状態で筋トレすると効果が薄い」
と書いてあるのですが、完全に回復してからトレだと、
1箇所につき1週間に1回程度しかスロトレできなくなってしまいます。

1週間に1回程度のトレだと、ほとんど筋肉はつかないと石井直方氏の本に書いてあるのですが、
どうしたらよいでしょうか。
332331:2009/11/04(水) 02:59:04 ID:x8+6DAAX
続き

3セットはやめて1セットにしようかとも思ったのですが、
「1日に2箇所1セットづつ」or「1日おきに4箇所1セットづつ」
を1年続けている人のブログを見つけたのですが、
1年経っても筋肉量も体脂肪も変化ないようだったので、
1セットでは(成長ホルモンの出が少なそうだし)ほとんど効果ないのではと思います。

スロトレ開始して3週間ほどですが、もっと早く効果出したいなぁと思います。
筋トレに脂肪燃焼は期待していないですが、
「筋肉ついてきたな〜」という実感をしたいです。

このまま1箇所につき3セット週1程度を続けて疲労回復が早くなるのでしょうか・・・。
それともがんばって、完全には疲労が抜けなくても週2、3回にしたほうがよいでしょうか?
333無記無記名:2009/11/04(水) 21:34:27 ID:FH5HbGfc
こちらへどうぞ

スロトレやってる? 5クール
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1243064927/
334無記無記名:2009/11/15(日) 16:50:20 ID:l+HNWPlT
>>332
こんな極端なこと言わないで、週1.5とかにすればいいのに。
各部位が中4〜5日とかで刺激されればオッケーじゃない?
335無記無記名:2009/11/16(月) 02:16:37 ID:JKKQXZLE
スロトレってバンプしやすい疲れやすい筋肉になっちゃうってホント?
336無記無記名:2009/11/16(月) 04:01:02 ID:EJUijf+9
慣れの問題ならあるかもしれない。
スロトレはスローでかつ関節のノンロックが基本だから
初心者でも筋肉に負荷をかけやすいわけだが
それに近いこと(筋肉に負荷をかけ続ける)をする癖がついたらそりゃ疲れやすくなる。

尤も、こういうことは普通のビルダーにもあるらしくて
引越しの手伝いのときとか「あの人筋肉はすごいのにすぐバテるのね」
ということになりがちと石井教授の本に書いてあった。
荷物を運ぶのに必要なスキルは、ウェイトトレーニングでうまく筋肉を疲労させるスキルとは違うわけだな

その「疲れやすい筋肉」というのがどういう場面でを想定してなのかは分からないけど
筋肉が活躍しそうな力仕事なんかだと、上の例と同じようなことが起きるだろう。
まぁスロトレだけに言えることでは無いと思うよ
337無記無記名:2009/11/17(火) 13:31:28 ID:UptTmCIx
>>335
見逃しそうだったけど「バンプ」って書いてるな。
頭髪がISSAみたいになっちゃいそうだな。
338無記無記名:2009/11/17(火) 18:56:19 ID:ZyZE3DC+
それを言うならバンプオブチキンでしょ。

パンプでダパンプなら分かるけど。
339無記無記名:2009/11/17(火) 20:02:58 ID:stklXkuE
見えないものを見ようとして、体が勝手に望遠鏡をかついだりするようになる
340無記無記名:2009/12/14(月) 16:21:18 ID:A+zntUpZ
j
341無記無記名:2009/12/14(月) 16:57:24 ID:t/eIhRBE
マーク・アサノビッチ
342無記無記名:2010/01/17(日) 04:25:17 ID:qLUeseh6
age
343無記無記名:2010/02/14(日) 18:08:09 ID:znz4a4lI
ageてねぇじゃんくそ、吹いた
344無記無記名:2010/02/26(金) 00:41:18 ID:a9iYJYmC
人気ないなー
345無記無記名:2010/03/09(火) 16:08:52 ID:QhOZUX/Q
スロトレ
346無記無記名:2010/03/21(日) 16:18:42 ID:wC6xx6Bb
ゆっくりゆっくり
347無記無記名:2010/03/21(日) 21:40:17 ID:wQ3XuOxj
スローじゃないと関節とか怖い
348無記無記名:2010/03/21(日) 22:32:13 ID:K0LX7k0C
トレで怖いのは怪我だからねぇ
349無記無記名:2010/05/26(水) 05:15:33 ID:4IUgNV8O
あげ
350無記無記名:2010/06/09(水) 00:15:55 ID:FF/jIa41
スロートレーニングと、マイク・メンツァーの「HIT」って
何が違うの?

HITのDVD観ると、スーパーセットとレストポーズ、フォーストレップ
等を一つのセットに組み込む、地獄の超高強度トレーニングってこと以外、
レップのテンポなんかはスロートレーニングと一緒だよね。
351無記無記名