タイヤのような腹筋を作らないか 15本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
2無記無記名:2008/09/23(火) 12:32:13 ID:sFTYh5h8
本スレが落ちてたので立てた
3無記無記名:2008/09/23(火) 15:05:23 ID:tUfCJLLD
こっちは煽りが多くて嫌だ
4:2008/09/23(火) 15:07:01 ID:tUfCJLLD
煽る奴=オールドファッション・トレーニー
5無記無記名:2008/09/23(火) 21:23:22 ID:8P5jhT0i
>>1
乙タイヤ
6無記無記名:2008/09/23(火) 21:39:04 ID:7Ih+5Nn0
究極の腹筋目指してきょうもトレーニング
7無記無記名:2008/09/26(金) 17:59:20 ID:ErdbE1vd
やっぱ腹直筋の下部がむずいね

たとえば
http://www.fukkinlabo.com/2008/05/post_17.html
http://www.fukkinlabo.com/2008/06/post_18.html
http://diet.chompei.net/2006/12/post_26.html

コロコロ持ってないけど、下部にも効くのかな
下部ターゲットのオススメがあったら教えて欲しい
8無記無記名:2008/09/26(金) 18:26:08 ID:ze1DEjxX
上瀧 昇の10000円する腹筋Bodyデザイン〜ってやつ どうなんだろう。。
9無記無記名:2008/09/26(金) 19:35:26 ID:ze1DEjxX
それなりに効くのかなぁ
10無記無記名:2008/09/26(金) 20:26:59 ID:kApaDY04
>>7
コロは下部には余り効かない
ベンチがあれば頭の横(サイド)を掴んで足上げ(レッグ・レイズ)・・・クランチと併用
ベンチが無かったら床に寝て頭の後ろにダンベルなどを掴んで錘にして足上げ
11無記無記名:2008/09/26(金) 21:32:55 ID:ErdbE1vd
>>10
コロコロ効かないのかー、残念。

レッグレイズはたまにやるけど下部への効かせ方がむずいね、腸腰筋に効いちゃう感じ。
腰のアーチとベンチのすき間を埋めるように気を付けてるつもりなんだけど。

もうフォームとかむちゃむちゃでも嫌でも下部に効いちゃうのってないのかな。
12無記無記名:2008/09/26(金) 21:38:18 ID:VCHQ/p0L
>>11
シットアップは下部にきくからいいぞ、基本的な種目だけど錘もったりすれば強度もかわるからおろそかにできない種目だぜ
13無記無記名:2008/09/26(金) 23:38:38 ID:kApaDY04
>>11
レッグレイズは脚の力を抜いて腹筋で丸め込むようにすれば腰筋を使わないよ
14無記無記名:2008/09/26(金) 23:54:26 ID:Y7Oh6LI5
確かに、シットアップは軽視され過ぎ。
腸腰筋も鍛えられ一石二鳥じゃないか。
15無記無記名:2008/09/27(土) 00:31:02 ID:6lE46p7P
(涙)
16無記無記名:2008/09/27(土) 01:22:44 ID:U9czvTcO
11です、みんなレスサンキュ

実は自己流アレンジのシットアップもやってるんだ
足を固定しないで膝立ててやるバージョン
途中までクランチと同じだけど、そこからさらに頑張って上げる時に下部を使ってる感じ
足固定しないで股関節も曲がってるから意外と腸腰筋を使わないんだよね

>>13
リバースクランチみたくやるってことだね
http://www.ironman-japan.com/article/musclecoach2/mc2-3.html
こんな感じかな
17無記無記名:2008/09/27(土) 09:56:41 ID:4/1o54gO
>>16
リバクラでも効果は同じようなもんだけどね
上でも言ってるけど腰に不安が無ければ加重シットアップもgood
腹筋運動は常に腹圧を保ちながらやるとより効果的なんだけど
結構忘れちゃうんだよね
18無記無記名:2008/10/01(水) 20:13:47 ID:pyk8/XuH
グラビティブーツ使ってる人いる?
19無記無記名:2008/10/03(金) 10:18:45 ID:YkV6vSDU
一番の基本はドローイン
これができてりゃ問題なし
あとは地道につづけりゃ桶
20無記無記名:2008/10/03(金) 19:10:31 ID:gPFeUoEA
いきなりドローインとか言われてもわかんないんだけど

説明ヨロ
21無記無記名:2008/10/03(金) 19:12:05 ID:HoSNulQC
ググレカス、ユトリ
22無記無記名:2008/10/03(金) 19:15:40 ID:FVcZ4b9e
>>20みたいな負け組人生送ってる奴って、
自分で調べた方が正しい、詳しい事解るって事を知らないんだろうな、馬鹿だから。
ノータリンと普通の奴が格差出来ても、
そりゃ自然の摂理だわな。
23無記無記名:2008/10/03(金) 19:28:44 ID:TdEgg9h/
自分で調べたことが正しい

とも限らないけどね
2420:2008/10/03(金) 22:08:30 ID:gPFeUoEA
やっぱファンクショナルトレーニング厨はこんな人格者ばっかなんだなw

正直ドローインくらい知ってるが社交辞令として聞いてやっただけなのね

したり顔で自信満々に語り始めるかと思ったからさw
25無記無記名:2008/10/04(土) 00:58:30 ID:nR2V89UW
>>24
人格者の意味知ってる?
書き込めば書き込む程バカを露呈してるからもう黙った方がいいよ
26無記無記名:2008/10/04(土) 15:00:34 ID:KeL5ea1+
人格者というのは皮肉で言ってるんだと思うけどな。
・・・とマジレス。


おそらく某類似スレの住人がここを潰そうとして煽ってるだけだろう。
煽りにはオトナの対応で。
27無記無記名:2008/10/04(土) 15:49:19 ID:3sMNWewv
各筋肉のパーツ(スレでは腹筋)を鍛えるトレをファンクショナルトレーニングとは言わないけど?

バレーボールだったらアタッカーとかセンタープレーヤーとかのポジションに特化した
専門トレを指すものだと思ってた。


>やっぱファンクショナルトレーニング厨はこんな人格者ばっかなんだなw
皮肉だったら"こんな"は不要。
28無記無記名:2008/10/05(日) 12:13:47 ID:W19utnyo
俺、ここ数ヶ月でサイドベンドもシットアップも肯定派へ鞍替えしちゃった(笑)
29無記無記名:2008/10/05(日) 12:53:21 ID:RxaSgQPK
別にいいんじゃないの

http://bbs.2ch2.net/muscle_blood_guts/?m=img&q=/muscle_blood_guts/img/1132735718/0024.jpg
この外人腹直筋もすごいが腹斜筋もなかなか
30天使長レスタト:2008/10/05(日) 15:20:44 ID:WvppM3UK
http://bbsp.net/?f=ED29B790
軽く絞って78キロ
オイラは腹筋台を40度位の傾斜にして10〜15キロのプレート加重でフルレンジ嫉妬アップしてるよ
6〜10レップ全力で追い込んだら休まずプレートを排除して自重のみでさらに5レップ程搾り出す。セット数は1セットだけだけどね
31無記無記名:2008/10/05(日) 17:42:27 ID:IeB+ioQr
>>30
1セットだけっつーのは羨ましいね
腹筋は他の部位と比べて正直地道でつまらん
32無記無記名:2008/10/05(日) 17:44:23 ID:IeB+ioQr
あれ
地味が地道になってら
地味でつまらないってことね
33無記無記名:2008/10/05(日) 17:44:46 ID:tv5phzZt
>>27
別に不要でもないだろ
34無記無記名:2008/10/05(日) 17:52:09 ID:HpXlA9bA
文章的には「こんな」付くとそこですでに蔑みのニュアンスが出るから
皮肉には聞こえにくいな
35無記無記名:2008/10/06(月) 03:56:01 ID:W6nz+NiO
キモ
36無記無記名:2008/10/06(月) 08:58:21 ID:RSWpN8C9
>>20の時点でドローインがなんなのかわかってれば別にスルーするだろ普通
それを>>24のようにネチネチと悔し紛れに書き込みさらに墓穴を掘る
どっちが気持ちわるいかといえば>>20のほうだな
37無記無記名:2008/10/06(月) 19:30:34 ID:W6nz+NiO
粘着キモいんですけどー
38無記無記名:2008/10/07(火) 01:04:59 ID:lP2uirPO
腹筋の話をしようぜ
39無記無記名:2008/10/07(火) 01:08:09 ID:lP2uirPO
じゃあまずおれから

恋の腹筋
http://jp.youtube.com/watch?v=VHRG9K4diNs

フッキン♪フッキン♪
40無記無記名:2008/10/07(火) 02:50:22 ID:HXzbrpxR
>>39
くおりて低いなぁ……
これで商業ベースに乗せてるのか
41無記無記名:2008/10/08(水) 00:30:41 ID:R5IQmJp/
以前BIG3等を高重量でやってればあえて腹筋を鍛える必要はないと言われたんですが。
腹筋種目をやらないビルダーなんているんですか?
42無記無記名:2008/10/08(水) 19:12:31 ID:21pI0z0P
やらないって言ってるけど隠れてコソコソやってる
43無記無記名:2008/10/08(水) 19:13:08 ID:21pI0z0P
やらないって言ってるけど隠れてコソコソやってる
44無記無記名:2008/10/08(水) 19:15:19 ID:CgonorHc
大事な事なので二回言いました!!
45無記無記名:2008/10/08(水) 19:35:50 ID:c19TMOc8
>>41
やらないって言ってライバルを油断させといて実は影でこそこそやってたりする。
46無記無記名:2008/10/09(木) 19:26:12 ID:B/pRAODC
腹直筋と腹横筋はハイドロ・スタティック・スケルトン、拮抗筋らしいが同じ腹斜筋である外・内腹斜筋はどうとらえたらいいの?
47無記無記名:2008/10/09(木) 20:32:28 ID:cT98MK6e
勝手にしろ
48無記無記名:2008/10/11(土) 15:24:26 ID:Eq6BqhjP
BMのアブマットってどう?
49無記無記名:2008/10/11(土) 16:25:01 ID:XqbTSRZ1
もってるがアブマット自体別に無くてもいい品物
50無記無記名:2008/10/12(日) 05:05:13 ID:TrOE+65i
この程度のしょぼい腹筋だと、
明らかに割れてる様に見えるには何ヵ月ぐらい必要かな?
http://imepita.jp/20081012/149140
http://imepita.jp/20081012/158750

スペックは165cm 47kg 体脂肪は最近10%から12,7%
51無記無記名:2008/10/12(日) 11:31:38 ID:oGquUPfC
2年
52無記無記名:2008/10/12(日) 12:59:11 ID:rGpmzVGs
ふんっ(笑)
て一蹴されてしまうようなカマキリ腹筋なら2年
53無記無記名:2008/10/12(日) 19:48:44 ID:TrOE+65i
2年って言い過ぎじゃねw
54無記無記名:2008/10/12(日) 20:14:25 ID:rGpmzVGs
えー?
だってまずは食事改善してビック3から始めて体幹を中心に鍛えて体重増やすだろ
そしたら今度はトレと並行して余計についた脂肪をおとしてくじゃん?
な?やっぱ2年じゃん
55無記無記名:2008/10/12(日) 21:12:19 ID:TrOE+65i
>>54
脂肪なんて運動すりゃすぐ落とせるじゃん
トライアスロンと自転車競技やってるから、
カロリーの消費だけは無駄に得意
頑張って1年で割ってみたい所
56無記無記名:2008/10/12(日) 21:37:04 ID:CFzilBLK
よっぽどのデブでない限り脂肪を落としながら筋肥大するのは至難の業
57無記無記名:2008/10/12(日) 22:08:58 ID:TrOE+65i
2年以内、出来るだけ早くを目標に精進致します。
皆様ありがとうございます。
58無記無記名:2008/10/16(木) 10:27:14 ID:kNzQGiL4
「ダイヤのような腹筋を作らないか」に見えた
59無記無記名:2008/10/16(木) 11:53:06 ID:VeMaKUOd
一緒じゃね?
60無記無記名:2008/10/16(木) 17:00:27 ID:tw/4XkPz
どちらもカットが命。
61無記無記名:2008/10/16(木) 20:53:40 ID:YQoXVm+A
山田くん座布団一枚
62無記無記名:2008/10/17(金) 05:16:30 ID:Mxu0prFr
「カイヤのような腹筋を作らないか」に見えた
63無記無記名:2008/10/17(金) 06:21:06 ID:bDVJqzt5
山田くん全部持って行っちゃいなさい
64無記無記名:2008/10/18(土) 12:00:05 ID:GRSnXHA3
ケツ出しリバクラ捻り入り
レッグタック捻り入り

ヒップレイズ超スロー捻り入り

一番、下部アンダ内腹斜筋に効くのはどれ?
65無記無記名:2008/10/19(日) 12:01:34 ID:acMqQVQz
わき腹といえばサイドベンドらしいですがどうしても効いてる気がしません
もっと効いてる感の強い種目はないのでしょうか?
66無記無記名:2008/10/19(日) 12:59:40 ID:k9CR1Fum
サイドベンドは主動筋が腹斜筋じゃねーからな
かといって腹斜筋だけを使う種目もないけどな
67無記無記名:2008/10/22(水) 01:47:47 ID:m8eelPjR
>>48
バランスディスクシットアップが一番効く、俺的には。

と亀レス
68無記無記名:2008/10/25(土) 12:43:18 ID:sGltMI5C
69無記無記名:2008/10/25(土) 13:06:12 ID:Axe12Il6
んじゃおれも

http://jp.youtube.com/watch?v=lvxEs39omSc&feature=related
21秒あたりがアメイズィング〜
70無記無記名:2008/10/25(土) 13:12:32 ID:5yyWHG/V
横っ腹はチンついでにぶらさがったまま
真横に下半身を引き上げて停止という動作をしてる
なんでもチンで済まそうとしてる俺
71無記無記名:2008/10/25(土) 16:21:43 ID:Vfu+QDQW
腹横筋群が弱いとスクワット・デットも駄目だろが、逆にスクワット・デットだけで腹横筋群が鍛えられるのだろうか?
72無記無記名:2008/10/25(土) 17:05:32 ID:8TEt4x+X
>>65
横向きに寝て、肘と前腕、脚を床につけて、体幹、腰を持ち上げて体
をアイソメトリックに支える方法で左右共1分×3セットをやってみて
ください。腹斜筋がかなり緊張しているのが分かります
73無記無記名:2008/10/25(土) 19:58:14 ID:1rQNu0x5
>>65
シットアップベンチで、体を横向きにしてやれば、
かなり効く気がするよ。なんていう名前か知らないけど、
フィットネスジムで、必ずやってるヤツがいたから、俺も今は
メニューに取り入れてる。

サイドベントは最初だけは効いた気がしたけど、すぐ慣れて、
なんてことない感じだけど、負荷を上げると腰痛めそうで怖いよね。
74無記無記名:2008/10/25(土) 23:38:30 ID:eCpUGjVd
http://www2.imgup.org/iup716330.jpg.html
腹筋の形を整えたいのですが
左をもっと整えたい
75無記無記名:2008/10/26(日) 00:34:20 ID:GKJYK70e
グロ禁止
76無記無記名:2008/10/26(日) 07:36:19 ID:29Dr950X
>>75
からだの中心線意識してちゃんとドローインしてやること
つか腹よりも先にやることあるんじゃねーの?
77無記無記名:2008/10/27(月) 23:03:04 ID:rzOcjVor
ドラゴンフラッグ辺りが腹筋及び体幹に効く。
78無記無記名:2008/10/28(火) 07:38:12 ID:5N9qBTjL
それケツだしリバクラやれっぐレイズにも言えるけど
腹筋だけ狙うんなら足はまっすぐ伸ばす必要ねーなと最近思う
79無記無記名:2008/10/28(火) 18:39:12 ID:6lD5ZI3M
むしろ曲げるべき
80無記無記名:2008/10/28(火) 18:42:44 ID:frq6+Pvu
タイヤ?
意味わからんや
馬鹿が
81無記無記名:2008/10/30(木) 17:56:59 ID:n0Oz+FHE
タイヤの丸い部分のようにメタボっ腹をつくるスレ
82無記無記名:2008/10/31(金) 18:49:25 ID:FpREOaez
体脂肪17.5で腹筋運動は殆どやってないんだけど、うっすら六つに割れてる。
お腹の脂肪もちょっと乗ってるのに。
腹筋が目立つ目立たないは体質かなあ。
とてもじゃないけど、腹筋の筋量があるとは自分でも思わないのに。
83無記無記名:2008/10/31(金) 21:01:11 ID:nx/huv7b
たんに内臓脂肪がすげーんじゃねーの
84無記無記名:2008/10/31(金) 22:01:09 ID:AGjOyRnV
内臓脂肪かー
要するに、隠れ肥満ということですね。
ありがとう。
85無記無記名:2008/11/03(月) 22:26:48 ID:V9jUs2E0
みんなどうやって加重してる?
プレートもつのも限界だから
アブベンチほしいけど高すぎだろ
86無記無記名:2008/11/03(月) 22:33:19 ID:WUn3o67I
アブベンチなんていらないよ
あれ使わないとストレッチ種目が出来ないわけじゃない


87無記無記名:2008/11/03(月) 22:50:39 ID:iyNsO9Iy
さっき、普通のクランチでも下っ腹に効く事がようやく解った。
上がよく効くから先にそっちくたばるだけで、しっかり収縮させれば下っ腹までちゃんと効く。

88無記無記名:2008/11/06(木) 15:49:17 ID:0hj7AyCB
床をごろごろ転がすローラー買ったんだけど、これで腹筋鍛えられるのかな
89無記無記名:2008/11/06(木) 16:53:20 ID:PEQEZ95X
>>88
もち鍛えられるけどタイヤのような腹筋は無理。
90無記無記名:2008/11/06(木) 17:07:53 ID:BNgANIMU
しかし買って後悔するような物ではないので安心汁。
91無記無記名:2008/11/06(木) 17:35:12 ID:/xRrjuKW
最近寝っころがって足を上げ下げする腹筋やってんだけどこれって効果的?
92無記無記名:2008/11/06(木) 17:51:37 ID:PEQEZ95X
>>91
どうぞこちらへ
http://gimpo.2ch.net/shapeup/
93無記無記名:2008/11/06(木) 19:13:41 ID:st9Wz9X+
>>89
膝伸ばしたままできる頃にはタイヤのようになってるんじゃないの?
94無記無記名:2008/11/06(木) 19:21:32 ID:Q486ftaF
あーはいはい 素人はこっちにいってね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202056008/
9589:2008/11/06(木) 19:47:35 ID:PEQEZ95X
>>93
立ちコロは連続15回できるけど全然タイヤになっていない
膝コロなら連続100回は出来るよそれ以上はバカバカしいからやら無いけどね
96無記無記名:2008/11/06(木) 21:06:31 ID:QPd9ZNMC
立ちコロはあまり腹筋収縮されないうえに三頭や胸の力も手伝う感じだもんな。体幹はかなり強くなりそうだけど
97無記無記名:2008/11/06(木) 21:27:18 ID:ynfkNhMP
脚前挙や脚上挙をやりこんだらタイヤのような腹筋になるのだろうか?
98無記無記名:2008/11/06(木) 23:11:52 ID:g5Knjtmi
サトエリに聞け
99無記無記名:2008/11/07(金) 00:04:11 ID:YxEXYWpo
サトエリの逆立ち開脚見ると勃起する。
100無記無記名:2008/11/07(金) 06:10:53 ID:9XznGP/V
どうやったら6つに割れた腹筋にできるんだろ。
トレ開始前は30回でぐったりしたけど今は120回やっても平気だし、
確実に腹筋力自体はあがってるはずなんだけど、ぜんぜん割れないや。
101無記無記名:2008/11/07(金) 06:14:21 ID:Nfitud7j
体脂肪はいくつですか?
102無記無記名:2008/11/07(金) 06:37:51 ID:xdA1h/oY
腹筋触って割れてるなら、後は、脂肪落とすだけ
103無記無記名:2008/11/07(金) 07:16:25 ID:3x2mulez
そんなガリ腹筋はウチの子じゃありません
104無記無記名:2008/11/08(土) 22:41:38 ID:0oavU15L
105無記無記名:2008/11/08(土) 22:52:23 ID:e0bOnilS
つまらん
>>104は腹さえ割れてりゃ糞ガリのままでいいらしいな
106無記無記名:2008/11/08(土) 23:26:30 ID:ilcV8u4q
うるせーデブ
107無記無記名:2008/11/09(日) 08:12:40 ID:+nSdXmDN
108無記無記名:2008/11/09(日) 10:41:20 ID:4EaU8I+V
小沢鋭仁(衆議院議員 山梨1区) パチンコチェーンストア協会アドバイザー在日参政権推進議連
奥村展三(衆議院議員 比例区) 日韓議員連盟 在日参政権推進議連
中井治(衆議院議員 三重1区)  日韓議員連盟 在日参政権推進議連
古賀一成(衆議院議員 比例区) パチンコチェーンストア協会アドバイザー
津田弥太郎(参議院議員 比例区) 在日参政権推進議連
加賀谷健(参議院議員 千葉1区) 在日参政権推進議連
工藤堅太郎(参議院議員 比例区) 在日参政権推進議連
松野頼久(衆議院議員 熊本1区) パチンコチェーンストア協会
109無記無記名:2008/11/12(水) 00:33:47 ID:WSnIDeAD
腹筋は鍛えれば寸胴体型になる

ビルダー体型は体幹が弱い
それを腹筋は筋肥大しないなどと言ってごまかしてる
実際は腹筋鍛えまくると寸胴体型になる
110無記無記名:2008/11/12(水) 08:24:28 ID:sVod8gdR
谷野とかいい腹してんじゃん
111無記無記名:2008/11/12(水) 19:32:21 ID:G7u68v4e
寸胴体型には見えないけど
http://jp.youtube.com/watch?v=5U4d6hD4Lkg&feature=related
112無記無記名:2008/11/12(水) 19:53:25 ID:gvxXPd4f
カットが凄いだけだな

本気で腹筋鍛えたら寸胴体型になる
ビルダーは嘘をついている
113無記無記名:2008/11/12(水) 19:56:51 ID:lMMT78Ul
あえて鍛えてないだけだろ。
114無記無記名:2008/11/12(水) 20:52:02 ID:ObJrEkjW
ビルダーは見せ筋だから
そこを割り切って見なきゃ、興味の無い人は見ないしそれでOK。
115無記無記名:2008/11/12(水) 21:05:11 ID:aDV/XdML
見てくれだけの使えない筋肉はいらないんスよ
シュッシュッ
116無記無記名:2008/11/12(水) 22:13:51 ID:e17ilGRt
クランチは椅子などの上に足を置いてやったほうが負荷が上がるんですか?
http://homepage2.nifty.com/style1/fukkin07.JPG
117無記無記名:2008/11/12(水) 22:24:59 ID:jIlxkLfq
>>112カットが凄いだけ?ここまでカット出すには鍛えなきゃでねーだろw
本気で鍛えた腹筋ってなによwwww
お前持ってそうな口ぶりだから見せろ、
118無記無記名:2008/11/12(水) 22:28:02 ID:G7u68v4e
>>112
カットだけでこんななるか阿呆w
ところでなんでID毎回変えてるの?

>>116
股関節を曲げると腸腰筋がゆるんで使いづらくなるので、それだけ腹直筋の負荷が増える
119無記無記名:2008/11/13(木) 08:27:06 ID:P5EIQMqp
>>116
無駄にカラフルなベンチだなw


所で、最近下っ腹狙いでリバースクランチを取り入れたのですが、うまく効かないのです。
上部は普通のクランチと変わらない程効いてますが肝心の下部はイマイチです。

コツとかあるんでしょうか?
120無記無記名:2008/11/13(木) 09:20:12 ID:nYLuFkqW
基本にもどれ ドローインだ
121無記無記名:2008/11/13(木) 14:41:27 ID:R76PgViB
腹筋の左右のズレをどうしても直したいのですが、どうすればいいのでしょうか。お願いします。
122無記無記名:2008/11/13(木) 14:43:32 ID:NCoMOy3P
↑それは無理。形は生まれつきだから。
123無記無記名:2008/11/13(木) 15:39:37 ID:R76PgViB
>122
やっぱりそうだったんですか。
それは直らないみたいなことをどこかで聞いたことがあり、鍛え初めの鍛え方だとか、日常生活での腹筋にかかる負荷等が影響していると聞いたことがあったのですが、生まれつきとは知りませんでした。
それはどうしようもないですね。
左右対称の形の腹筋の人がうらやましいです。
ありがとうございました。
124無記無記名:2008/11/13(木) 16:49:53 ID:5vgc8nly
完璧綺麗な対称的の方が少ないんじゃない?
気にするほどじゃあない
125無記無記名:2008/11/13(木) 17:00:16 ID:9EKmrc/k
6パックの一番上を均等に発達させるとその下は自動的に改善するらしいよ
小さいほうの側を意識して捻りながらってことかな
126無記無記名:2008/11/13(木) 17:55:03 ID:KX0UapXE
4パックのままはや1年。どうやったら6パックになるんだろう。
6パックの人メニュー教えて下さい。
127無記無記名:2008/11/13(木) 18:09:06 ID:9EKmrc/k
1パックなら教えられるけど
128無記無記名:2008/11/14(金) 03:19:17 ID:USqVSjbw
>>126
とりあえずはトレ+ダイエットで皮下脂肪落とせばOK
129無記無記名:2008/11/14(金) 11:15:40 ID:vh0fDzNk
>>128
するともれなくこんなおじいちゃんみたいなお腹にw
http://a-bicuri.jp/images/monitoring/monitoring_20070718192843.bmp
130無記無記名:2008/11/18(火) 21:21:09 ID:ou0i3nev
シットアップベンチ使うと必ず足が痛くなって辛い・・・。
なんとかならんかな?
131無記無記名:2008/11/18(火) 22:45:52 ID:nIaAYgUj
クランチにすればあんよは痛くならないよ
132無記無記名:2008/11/19(水) 12:00:53 ID:HO2m5f3W
角度が>>130にはキツイんだろ
見栄はらんでもっとぬるい角度にして
足じゃなくて腹を炒めつけないとね
133無記無記名:2008/11/19(水) 18:16:04 ID:9yo+SdFk
>>131
クランチよりシットアップのが効くんだよね。
>>132
一番下の角度なんだけどさ・・・。
足の付け根の骨が痛い
134無記無記名:2008/11/19(水) 20:09:00 ID:HO2m5f3W
>>133
ただの筋力不足
腹筋ないから股関節に頼って体持ち上げてるんだよ
基本に戻って床でやりなー
135無記無記名:2008/11/19(水) 20:28:38 ID:ZgEDTiEJ
>>133
>>134に同意
ひっかけた足はバランスを取る程度
上体を起こすのは腹筋で
136無記無記名:2008/11/19(水) 22:35:42 ID:ZvGW+vEW
シットアップにこだわるならヤンダシットアップやれよ
腸腰筋が泣けるほど使えないから
137無記無記名:2008/11/20(木) 00:06:21 ID:646rVNiG
やんだくうきよめ!
138無記無記名:2008/11/20(木) 18:46:52 ID:DjsDedIw
>>134-135
そうだったのか・・・。
6つに割れてるからって自分腹筋力あると思い込んでた。
床でやります。

>>136
ちょっと試してみるわ
139無記無記名:2008/11/20(木) 23:00:12 ID:qVIl1ZCp
俺の友達は身長172cm 体重54kgで今特にトレーニングしてないけど
腹筋は割れてるし、本人も筋肉に自信があるみたい

だけど中には「あいつはガリだから筋肉が目立つだけ」と言う人もいる
そいつはただのガリなんですかね それとも結構筋肉あるのかな?
そいつ高校までは剣道やって体を鍛えてて、二段の腕前になったらしいけど
140無記無記名:2008/11/20(木) 23:18:40 ID:SOyq5dHQ
141無記無記名:2008/11/21(金) 21:42:53 ID:nu2LUqJG
>>139
剣道は振りかぶった竹刀を下ろすときに腹筋つかうんだろうな。
バレーボールのアタックで腹筋を筋断裂した話もTVで見たことあるよ。
142無記無記名:2008/11/21(金) 22:13:36 ID:OO9zdCDS
>>141
まじかよ。しゃれにならねえ話題だな・・・
寝る前なのにきついわ・・・
被害者のご冥福をお祈りします。
143無記無記名:2008/11/21(金) 22:46:39 ID:0sDApS6a
錦織もテニスの試合中に腹筋肉離れしてたな。
144無記無記名:2008/11/21(金) 22:52:26 ID:3cloOSMo
ヤンダシットアップ1回も出来なかったww
145無記無記名:2008/11/21(金) 23:03:53 ID:dRrdmGPE
>>142
悪趣味なジョークだな。 俺なら、こんな事を嵌めた奴いたら
前歯へし折るくらいに本気でぶん殴るよ。
146無記無記名:2008/11/21(金) 23:04:17 ID:+e9kxe9D
質問スレで2回もスルーされたんですが、質問させてください。
シットアップの上体を起こして戻す動作のとき
腰と股関節あたりからボキボキと骨が鳴るんですが、これはどういうことでしょうか??
147無記無記名:2008/11/22(土) 03:36:45 ID:2E634ZiO
単に腰と股関節がボキボキなる欠陥を持った身体ってこと
148無記無記名:2008/11/22(土) 04:19:48 ID:LTHvCLrD
>>146
ポキポキ鳴るのは決して言い事ではないので(炎症を起こす場合もある)
余り頻繁に鳴る場合は整形外科で相談した方がいいよ
149無記無記名:2008/11/24(月) 15:03:03 ID:vlLyGojc
昨日のディスカバリーチャンネルでロシアの爺さんが
左右の腹筋を別々に動かしていたんだけど、そんなの可能なの?
やり方わかる人がいたら教えて欲しいのですが?
150無記無記名:2008/11/24(月) 23:22:00 ID:kt9tJI7G
やんだ
http://jp.youtube.com/watch?v=HLfltBBt6zQ&NR=1

たいしたことねーよな
151無記無記名:2008/11/25(火) 03:44:20 ID:OcWl6a+M
>>150
手を足の方へ出すと楽なんだよね
頭の後ろだとちょとキツい
152無記無記名:2008/11/25(火) 04:03:56 ID:vtcFzE6V
>>150
この映像のやり方だとリアルなヤンダなのかわからないな
ふくらはぎを持ってもらうと腰筋に力が入らなく腹筋だけになるのがわかる
153無記無記名:2008/11/25(火) 04:06:38 ID:vtcFzE6V
>>151
手を頭の後ろにしたら1回も出来なかった
クランチになっちゃう
154無記無記名:2008/11/25(火) 08:03:44 ID:k6hx4zgM
>>149
それ見てないからわからんけど
腹直筋と連動して動くから腹斜筋やりこむとひょっとして出来るんじゃね?
155無記無記名:2008/11/25(火) 22:38:30 ID:w0mo+q5s
なんか適当にいろんな腹筋運動してたら肋骨の上とかにもかなり筋肉ついた
でもどの種目が一番きいたのかわからん、どうしよう
156無記無記名:2008/11/25(火) 22:46:38 ID:w0mo+q5s
連続レスで悪いんだけど防弾腹筋て買って損しないでつか?
157無記無記名:2008/11/25(火) 23:59:53 ID:1XobjNet
このスレの住人的にはスレンダートーンとかはどういう位置付けなんですか?
158無記無記名:2008/11/26(水) 00:03:36 ID:XHtb9NmX
駄菓子と同じっすね
159無記無記名:2008/11/26(水) 06:42:26 ID:0XZja31f
>>158

なにそれうまいの?
160無記無記名:2008/11/26(水) 13:43:27 ID:CdOxK7R0
サイドベントって鍛えすぎるとウエスト太くなっちゃいますか?
161無記無記名:2008/11/26(水) 15:34:04 ID:rGS+trMN
サイドベンドやりこんでる谷野の体を見てみろ
162無記無記名:2008/11/26(水) 16:02:13 ID:CdOxK7R0
意外と細いな
163無記無記名:2008/11/27(木) 16:06:06 ID:xh2sEmnP
サイドベントって結構来るな
2日たっても筋肉痛だ
腹直筋より回復遅いのか?
それとも今まで使ってなかったから初回だけか?
164無記無記名:2008/11/27(木) 16:56:08 ID:1AZKP5iN
サイドベントは15kgで3セット×20回やってるけど なかなか発達しないなぁ
姿勢が悪いのかなぁ?? 負荷が弱いのかなぁ??
165無記無記名:2008/11/27(木) 17:48:03 ID:09iw6RlH
負荷が弱い
上半身を持ち上げられるくらい強い筋肉なんですぜ
166無記無記名:2008/11/27(木) 17:55:33 ID:rqImAWkA
サイドベントやるくらいならロシアンツイストやるわ。
167無記無記名:2008/11/27(木) 20:32:44 ID:jYqdaEQw
>>164
ちゃんと体幹で曲げてるか?鏡みてチェックしてみ

>>165
あ、それ 脊柱起立筋だから
168無記無記名:2008/11/28(金) 01:07:35 ID:6B3pkTR5
>>167
横に持ち上げるのが脊柱起立筋だって?
169無記無記名:2008/11/28(金) 10:48:28 ID:V6LYo7xH
>>168

サイドベンドの主動筋は脊柱起立筋なのだよ 素人
170無記無記名:2008/11/28(金) 11:59:14 ID:OSlfScIR

あくまでも補助
どあほがw
171無記無記名:2008/11/28(金) 12:40:46 ID:V6LYo7xH

あくまでも補助なのは腹斜筋のほうw
どんな体してんだ ドアホw
172無記無記名:2008/11/28(金) 12:49:20 ID:OSlfScIR

どあほw
それはお前の脊柱起立筋が貧弱だから、そこに効いてるだーけ。

ID:V6LYo7xHは脊柱起立筋が貧弱なのさ。
かっこわるっwwww
173無記無記名:2008/11/28(金) 16:09:47 ID:V6LYo7xH
>>172

アホすぎるwww
脊柱起立筋が貧弱だからじゃなくて
誰がやってもサイドベンドの主動筋は脊柱起立筋群になるんだよバカ
人間のからだの作りはそうなってんだカス
おまえ絶対股関節サイドベンドやってるだろwww
目に浮かぶわwww
174無記無記名:2008/11/28(金) 16:11:40 ID:H1JK0aOC
喧嘩はどうでも良いけど
サイドベントは48時間空けた方が良いのか24時間で良いのか教えてくれ
175無記無記名:2008/11/28(金) 16:44:13 ID:tSiCmbVb
>>173
君が間違っている。
脊柱起立筋が主動筋なんてありえない。
そんなこと言ってるのは君だけ。
176無記無記名:2008/11/28(金) 16:51:52 ID:DVGVu0E7
バーベルかついて体を左右に倒すときいてるが
サイドベントで片方だけにダンベルもってたおすと
わき腹に効いてくれない。何が悪いのか
177無記無記名:2008/11/28(金) 16:56:51 ID:ZAQBxLLz
>>176
ダンベルを右手に持つ場合
スタポジ直立⇒背中真っすぐで右に倒す⇒戻す時は左側に少し傾くまで⇒直立。
これの繰り返し。
178177:2008/11/28(金) 16:59:41 ID:ZAQBxLLz
両手に持った場合も同じ動作
179無記無記名:2008/11/28(金) 17:16:12 ID:ZAQBxLLz
>>176
倒す向きが逆だった 混同して間違ったスマソ
右手に持った場合は左に倒して右に傾くまで戻してから直立。
こっちが正しい。 
180無記無記名:2008/11/28(金) 18:39:06 ID:5GFTTtsU
しっかり収縮させるの難しいぜ。
181無記無記名:2008/11/28(金) 18:43:04 ID:V6LYo7xH
>>175
いやそっちがありえないからwww勉強不足すぎwww

>スタポジ直立⇒背中真っすぐで右に倒す⇒戻す時は左側に少し傾くまで⇒直立。

>背中真っすぐ

>背中真っすぐ

>背中真っすぐ

それ股関節股関節股関節www
182無記無記名:2008/11/28(金) 19:09:17 ID:8mFPgzf1

とバカが持論を展開しておりますwww
183無記無記名:2008/11/28(金) 19:17:56 ID:V6LYo7xH
そのうちj自分の間違いに気づくかもしんないけど
オマエラそのままでいいよ
面白いからwww
184無記無記名:2008/11/28(金) 20:19:30 ID:A4XUfH7v
アブベンチ買ったが強烈なバーンがあるわ 20kgで3セット×12レップス 今までのクランチとはかなり違うよ
185無記無記名:2008/11/28(金) 20:20:08 ID:tgiaS7XU
>>176
腹圧の掛け方ってのが分かってないんだろうね
捻り動作ありのロータリートーソやらツイストクランチ、ロシアンツイストなどで
強制的に腹圧の掛け方を覚えるのも手だが
片手が開いてて狙い個所が手の届く範囲にあるんだから
空いてる方の手で抑えりゃ誰でも効かせ方は分かるようになる
それでも効かないのなら重量が合っていないんだと思う
サイドベントはかなり高重量が扱える種目なので
パワーグリップorストラップでサムレスなど
他が先にヘタらないよういろいろ工夫してみるといいよ
186無記無記名:2008/11/28(金) 23:58:03 ID:2m6yvIIG
ネットで見た「1日6分で割れた腹筋〜」って動画を参考に腹筋をしてるのですが、
腹筋は割れてきたものの一般的な腹筋トレーニング(首の後ろに手を組む方法)で
体かまったく上がらなくなってしまったのですが、
トレーニング方法を変えたほうがよろしいのでしょうか?
187186:2008/11/29(土) 00:29:14 ID:WMHVss78
すいません、説明不足でした。
その動画のトレーニングは上体ではなく足を上げるトレーニングがメインになってます。
188無記無記名:2008/11/29(土) 00:40:07 ID:KE8bkaJV
>>186
>>187
一般的な腹筋トレーニング で 体を上げたいなら
一般的な腹筋トレーニング を メニューに取り込めばいい話じゃないの?

ウエイト板なんだし
>一般的な腹筋トレーニング(首の後ろに手を組む方法)
とか
>足を上げるトレーニング
ではなく
正式名称で語らないか?

189186:2008/11/29(土) 03:27:32 ID:WMHVss78
すいません、ご指摘の通りレッグレイズやシットアップ等と書くべきでした。
失礼しました。
190無記無記名:2008/11/29(土) 08:02:18 ID:GFn5vS1Y
シットアップ→カール→レイズ→クランチの基本的なローテで。
負荷を付けたりしてな。
191無記無記名:2008/11/29(土) 10:30:36 ID:yLbQaZvd
>>176
みぞおちを中心にして体幹を曲げる
このとき、倒した側の腰を気持ちチョイ上げる感覚
あくまでも腰が下に逃げるのを抑える程度に
そうすると倒した側の腹斜筋に効く
体を倒した逆側の腹斜筋に効くと思ってるならそれは間違い
192無記無記名:2008/11/29(土) 13:41:50 ID:JajDJsvg
サイドベントで脊柱起立筋が主動筋?
何をばかなことをいってるんだ?アホすぎだろ!
193無記無記名:2008/11/29(土) 15:13:16 ID:AizL8lGb
主動筋か補助筋かって話題は他スレでも荒れる元凶なんだよなあ
主観がだいぶ入ってくるからね

サイドベントで腹斜筋と脊柱起立筋が使われることは間違いない
一般には両方が主動作筋とされることが多いと思う
194無記無記名:2008/11/29(土) 16:23:04 ID:N4zZmwXL
それは絶対ない!
195無記無記名:2008/11/29(土) 19:10:05 ID:AizL8lGb
「一般に」という言い方が悪かったかな
いちおう腹斜筋と脊柱起立筋両方を主動作筋としてる学術論文を貼っとくよ
ttp://nels.nii.ac.jp/els/110006374344.pdf?id=ART0008371460&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1227952984&cp=
196無記無記名:2008/11/29(土) 20:31:00 ID:3cyrNpIc
ELSC0010: 登録されているコンテンツは、PDFファイルと認識することができませんでした。

脊柱起立筋が主動筋のトレーニングはそもそもないしww
デッドでも大臀筋やハムストリング
バックエクステンションも同じ。

ほんと無知もいいとこw
197無記無記名:2008/11/29(土) 20:55:05 ID:AizL8lGb
PDFくらい読めるようにしといてね
学術論文書いてる人に対して無知呼ばわりとはまさに厚顔無恥

いくら2chだからってあまりに幼稚すぎる
相手にした俺が馬鹿だったよ
198無記無記名:2008/11/29(土) 21:24:42 ID:I2piNMFr
>>195
読めないよ
199無記無記名:2008/11/29(土) 21:48:58 ID:PUsJ1Wpe
>>196が書いてるとおり、脊柱起立筋が主動筋になるトレーニングなんてない。
そこから間違えてるんだよな、>>195は。
200無記無記名:2008/11/29(土) 22:09:50 ID:jCyv2hsO
それを言うなら腹筋ってのはそもそも他の部位と連動して動くもので
腹筋だけで動く動作ってのはほとんどないとも言えるな
サイドベンドの体をかたむけるうごきも主動筋は脊柱起立筋群で
からだを捻ることに働く腹斜筋はあくまでも補助としてしか働かないとしても別におかしくない

201無記無記名:2008/11/29(土) 22:20:13 ID:KE8bkaJV
>>197
貼るなら
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006374344/
こう張らないとURL変わっちゃうよ
202無記無記名:2008/11/29(土) 22:21:45 ID:YIl8LJrq
>>200
何をいってるのだ?
クランチやシットアップの主動筋は腹直筋に決まってるだろ。
お前は何回もクソ以下の同じレスをして楽しいのか?
203無記無記名:2008/11/29(土) 22:23:49 ID:jCyv2hsO
サイドベンドは鳩尾を中心に体幹をウエイトを持ったほうに倒し、
倒した側の腹斜筋をきっちり収縮させるもんだろ
俺はとても主動筋であるとは思えないわ
ウエイトを持たず腹斜筋アーチの要領で腹斜筋を収縮させ体を倒すことはできる
が、ウエイトを使った場合、脊柱起立筋群の関与のほうが大きいと思う
これはやり方とか意識の問題じゃなくて
サイドベンドという動きがそもそもそういうものなんだろう
204無記無記名:2008/11/29(土) 22:26:50 ID:jCyv2hsO
>>200
クランチは他の部位の関与を抑えて腹直筋を狙ってやるんだものあたりまえだろw
そうじゃなくて普段の生活やスポーツにおいては腹筋だけでおこなう動きなどないよということ
205無記無記名:2008/11/29(土) 22:29:36 ID:kppVDCW2
サイドベントの主動筋が起立筋ってのは正しいよ起立筋を使わないと体なんか横に倒す事もそこから戻す事もできない
206無記無記名:2008/11/29(土) 22:37:46 ID:7EZcNLsH
>>203
そのスタイルはフィットネス系のストレッチだろ?
ウェイトを持った反対側に倒すから腹斜筋の収縮に負荷がかかる
それを戻す時にウェイト側まで若干戻して伸張させてから直立でおれはやってるけど
207206:2008/11/29(土) 22:38:53 ID:7EZcNLsH
直立も一瞬だけど
208無記無記名:2008/11/29(土) 22:41:55 ID:jCyv2hsO
>>206
鳩尾を中心にしてるならそれでいいと思うよ

209無記無記名:2008/11/29(土) 22:47:18 ID:7EZcNLsH
>>208
いやストレッチ系の動作で高重量はまずいよ
伸ばして元に戻すだもんそれは
オレは収縮して戻す時に自然な伸張だから高重量でも無理がない
210無記無記名:2008/11/29(土) 22:58:13 ID:7EZcNLsH
床に寝るクランチを、立ってやる側面のクランチって考えれば○じゃね
208のはベンチで仰向けになり上半身を出して頭を床の方に下げてから水平に戻すみたいなもんだから
それはストレッチだな、ウェイト持ってそんな事やる奴もいないと思うけど
211無記無記名:2008/11/29(土) 23:10:36 ID:KE8bkaJV
>>203
それは三頭狙いでカールしたり広背二頭狙いでベンチプレスするのと同じだね
ウェイトってのは重力との戦いなので
挙げた時に収縮する筋肉がメインだと思えば分かりやすいよ
212無記無記名:2008/11/29(土) 23:10:38 ID:YIl8LJrq
脊柱起立筋が主動筋になることは一切ありません。
213無記無記名:2008/11/29(土) 23:41:59 ID:jCyv2hsO
>>210
そうなんか? ・・・谷野の野郎 恥かかせやがって
214無記無記名:2008/11/29(土) 23:58:06 ID:7EZcNLsH
>>213
いいって事よ ミスは誰にでもあるから
サイドベンドのマニュアル自体、ウェイトもストレッチも同じ呼称だから紛らわしい
215無記無記名:2008/12/02(火) 12:11:14 ID:+Gyvs+vo
216無記無記名:2008/12/02(火) 15:19:16 ID:OqXfXA5J
と、ど素人が偉そうにほざいてますw
217無記無記名:2008/12/02(火) 15:28:40 ID:+Gyvs+vo
>>216のサイドベンドは真ん中だろw
218無記無記名:2008/12/02(火) 18:39:03 ID:A29zlF7U
要するに骨盤振るなってこと?
219無記無記名:2008/12/02(火) 19:55:05 ID:bVF4mXFv
バーベルをかついで体を左右に倒すベントは
終わったあと横腹を触るとかたくなってきれいにきいてる
ダンベルのサイドベントをやるとあまりきかない
220無記無記名:2008/12/02(火) 19:57:03 ID:bVF4mXFv
>>215の下の画像で両方にプレートをつけてやるやり方のことな
おなか全部硬くしないと極心では通用しないが
下の方や横と真ん中の間などが柔らかいまま

全部にきかせられてる種目わかってる人いないよね?
221無記無記名:2008/12/02(火) 20:32:35 ID:N8baoZKI
>>220
極心×

極真○  ( ´,_ゝ`)プッ
222無記無記名:2008/12/02(火) 21:42:55 ID:SkYvpGJZ
それくらい脳内で変換しろよw
おれもめんどくさいと変換しないぞ
223無記無記名:2008/12/02(火) 23:28:46 ID:+Gyvs+vo
224無記無記名:2008/12/02(火) 23:59:09 ID:eDtT+1I7
それ腹直筋より腸腰筋のトレ(ハンギングレッグレイズ)
目立った肥大は望めない
225無記無記名:2008/12/03(水) 01:16:52 ID:7NO64juc
フラットベンチに寝そべって 腕をぶらんと垂らしダンベルを掴んで その状態から上体を起こしたりしてたら腹筋かなり強化できたな クランチの負荷足りなくなったら このやり方もいいよ
226無記無記名:2008/12/03(水) 07:22:46 ID:36RrPPqG
>>224
いやこれはむしろヒップレイズに近い
そもそも90度に曲げたところからスタートなので
普通のハンギングより腸腰筋の関与は少ないだろ
227天使長レスタト:2008/12/03(水) 09:31:24 ID:s5xaKZL6
228無記無記名:2008/12/03(水) 10:09:51 ID:36RrPPqG
へその上の段がみえればかっこいいと思うよ
229無記無記名:2008/12/03(水) 11:46:43 ID:X1IecDoV
>>227
もうちょっと体しぼれよ
ピザw
230無記無記名:2008/12/03(水) 12:31:17 ID:91GqHOD4

と、超ブサイクピザ男がほざいてます
231無記無記名:2008/12/03(水) 17:27:53 ID:AQ6C2OvR
今日からやろうとおもうのですが、どのくらいの回数を何セットすればよいのでしょうか?
限界を3セットでしたっけ?
時間がありません
232無記無記名:2008/12/03(水) 18:23:13 ID:EP1az0Bk
>>231
手を頭の後ろで組んで、足を固定せずにシットアップ。
233無記無記名:2008/12/03(水) 18:32:10 ID:72BxMRwr
>>220
ジムで誰もやってない種目だからやりづらい
234400:2008/12/03(水) 18:47:50 ID:b6jPGaeD
回数とセットをおしえてくれ
235無記無記名:2008/12/03(水) 20:17:01 ID:1RmWe/SY
>>215
全部ストレッチだな
236無記無記名:2008/12/06(土) 00:26:25 ID:VOnEM23/
レッグレイズなど腹直筋下部のトレだとどうしても足が痛くなる。
これは大腿四頭筋が弱いってことなのかな。
237無記無記名:2008/12/06(土) 00:58:57 ID:RBOC32cT
違う
腹直筋、大腰筋が弱すぎるんだ。
238無記無記名:2008/12/06(土) 01:31:31 ID:1oUjTxfF
鉄棒にぶら下って足を上げるやり方で、腹筋ボコボコになれますかね?
なんか、一見利いてるようだけどこれでは綺麗に腹直筋は肥大しないって言う人がいたもんで・・
けど、ゆっくりやって少ない回数で筋肉痛ができるんで、ちょっと気に入ってるんですが。
239無記無記名:2008/12/06(土) 02:06:30 ID:VOnEM23/
>>237
そうか・・・俺ってかなりのカスだったんだな。
痛くても頑張って続けるしかないな。
15回で限界とか俺ヒドスw
240無記無記名:2008/12/06(土) 02:49:26 ID:F73a7yoV
>>238
なれるよ
てか定番種目だよ
クランチやシットアップとは狙いの個所が違うので比較のしようがないが
腹直上部4パックは苦もなく割れ下腹部の脂肪の厚みが鬼門になる
ってな人が多いと思うので下腹部重視で鍛えるのはありだと思うよ。
腹筋種目はハンギングニーしかやってないが増量中で16,7%の今でも力めば割れっからね。
ただ自重ではすぐに負荷が足りなくなりスローにすると握力がもたなくなるので
ハンギングストラップ(柔道の帯でも可)やらグラビティブーツ
ラックにバーベルなどと出費がかさみ場所もとるので敷居は高いかもしれんね
241無記無記名:2008/12/06(土) 03:40:03 ID:1oUjTxfF
>>240
ありがとう
体脂肪20%近くでも割れてるんですが、肥大っていう意味ではシットアップとかはもう限界っぽくて・・
鉄棒だけはあるので、最近はチンニングの合間にそればっかりやってます。
これも速くやると何回でもできちゃうんで、重いブーツ履いてゆっくり利かせながらやってます。
ビルダーみたいにするには、やっぱアブベンチかなって思ってたところです。
242無記無記名:2008/12/06(土) 04:06:51 ID:F73a7yoV
>>241
体脂肪率20%で6バックなら十分じゃないか?
243無記無記名:2008/12/06(土) 10:19:04 ID:+u+qv3g7
アブベンチはスペースと金の無駄だと思う
244無記無記名:2008/12/06(土) 11:06:16 ID:7zC4m7XM
アブベンチは下部には効かないってうわさ・・・

ハンギングレッグレイズは効かせかたが自分はヘタクソですぐ諦めてしまう
>>240コツとかイロイロ教えて!
パワーラックとパワーグリップなら持ってる
グラビティブーツはどこのがいいんだろう
245無記無記名:2008/12/07(日) 15:22:46 ID:mKrvp9fu
アブベンチを買えば君を勝ち組になれる
246無記無記名:2008/12/07(日) 15:24:31 ID:Llr2fDbB
あんなの邪魔だろ
247無記無記名:2008/12/07(日) 16:57:34 ID:BYfZrwPn
男は黙ってリバースクランチ。
248無記無記名:2008/12/07(日) 17:06:57 ID:jjw8Z5Ay
>>246
場所はとるけど、クランチに比べて簡単に始められて終えられるという
メリットはある。 プレート抱えてするような窮屈さもない。

まあ無くてもトレは可能だが手間はかからない。 金+場所と手軽さの
トレードオフでどちらを取るかだね
249無記無記名:2008/12/07(日) 18:33:17 ID:e7qFQv8Z
いや買ってもアブマットで充分だよ
値段にあった価値はないな
シ゚ムにあればやるだろーけど家にはいらないわ
250無記無記名:2008/12/07(日) 23:32:52 ID:jjw8Z5Ay
まあ代用はきくんで必須じゃないけど、家にあればあったで便利ではあるよ。
優先順位としてはラックやベンチに比べると、低いけどね。

腹筋なんて構えて鍛えるものではないと思っているので、好きなときに
簡単に始められて終えられるのがいい。 ハンドグリップで握力を
鍛えるのと似たような感じだね。(プレートつけっ放しでピラミットも
やってないので)

アブマットもアブベンチも持っているけど、アブベンチあるとそれなりに
便利。 
251無記無記名:2008/12/08(月) 00:47:30 ID:ZrlzFvit
>>244
効かせられない人はフォームを見直しましょ。
腹直筋下部が伸縮すると骨盤が前後に傾くのね
だからそれをきちんと意識する事が大事。
アブベンチでならしっかり引く、ハンギングなら脚で上げずに骨盤の回転で上げる
どちらも収縮時にキープする。
骨盤の動か方を覚えるのにはリバースクランチでもいいけど
アブマットや尻はみ出しのヒップレイズがオススメ
骨盤体操でも感じは掴めると思うけども。
252無記無記名:2008/12/08(月) 19:19:01 ID:Q++h2srt
やっぱ通常の状態からマイナス30度ほど伸ばして行う腹筋はヤバい効くな
毎回筋肉痛だ
なんて言う名前なのこの運動
253無記無記名:2008/12/08(月) 19:20:52 ID:oKVwyLk0

意味不明
254無記無記名:2008/12/08(月) 19:28:56 ID:NKEzxmLe
>>252デクラインベンチシットアップ
255無記無記名:2008/12/11(木) 08:21:53 ID:B2NPZ1Ju
レッグレイズは必要だと思うか?
加重シットアップだけじゃ駄目かな?
256無記無記名:2008/12/11(木) 08:43:39 ID:gQI3QGdJ
買って仁科
257無記無記名:2008/12/11(木) 12:23:45 ID:2/kE50eF
最近ダンベルでやる前に彼女に教わったピラティスのサイドベンドやってる
なんとなくいい…かも
258無記無記名:2008/12/11(木) 19:07:34 ID:rX7rWaom
みんな真面目だね。
茶化そうとしたけどやめた方がいいね。
259無記無記名:2008/12/12(金) 14:21:04 ID:13tXHrPI
アブベンチ持ってるけど結構いいよ
さぁやろうって時に気軽に出来るしTV見ながら15kgで4セット×15回
でやってる
まぁ下腹部には刺激は足りないからレッグレイズを30〜50回くらい
付け加えてるけど
260無記無記名:2008/12/12(金) 14:40:49 ID:QUfF8QH6
ニーアップとレッグレイズどちらがいいんだろう
膝まげてするニーアップのほうが腰への負担は
軽いような気がするけど
261無記無記名:2008/12/12(金) 15:04:12 ID:ttjGLk8k
腰への負担は軽いが、
足を伸ばしたニートゥーチェストの方が効果は高い。
262無記無記名:2008/12/12(金) 15:41:06 ID:r4q1w6q4
>>260
そういうのは無意味
基本がわかってないと種目買えても無駄だし
どっちが負荷が高いとかってのについても同様のことが言える
263無記無記名:2008/12/12(金) 15:42:57 ID:j1G2cGKo
>>261
それおなかの奥がキツイ・・・
264無記無記名:2008/12/12(金) 19:08:50 ID:7YAhuF5B
http://www.youtube.com/watch?v=CQt_svdUtNY
これを2日に1回やってるんだけど、やっぱり自重だけじゃなくて加重したほうがいいのかな
うっすら割れてるよりボッコボコにしたいんだよね
265無記無記名:2008/12/12(金) 20:42:05 ID:xwtdxmXe
自分は姿勢が悪く、お腹にシワができるんですけど、かなり腹筋が付くと、姿勢悪くてもシワできにくいんでしょうか?
266無記無記名:2008/12/13(土) 14:15:49 ID:qwxykNK8
起き上がり小法師が効き過ぎてワロタ。

テンプレから消えたのが惜しいよ。
267無記無記名:2008/12/13(土) 17:59:22 ID:s+/0PsJ8
それを紹介した俺はとっくにやめちゃったけどな
268無記無記名:2008/12/14(日) 00:19:47 ID:5SkNeNUP
あの〜マシュマロの様な腹筋?ならありますけどw
269無記無記名:2008/12/14(日) 01:36:42 ID:Xo14wQtq
結局腹筋運動に一番適している運動はなんだろ?ww
270無記無記名:2008/12/14(日) 02:05:13 ID:ildESEQ2
>>266
どういうの?
271無記無記名:2008/12/16(火) 15:15:34 ID:DV8jaHc5
イマイチ腹筋に横割れが生じない
具体的におまいらの腹筋運動教えてくれっちゃ(/_・、)
272無記無記名:2008/12/16(火) 15:22:00 ID:FhbhGHbj
運動とは違うけど腹筋を目立たせる一番の方法は、消費カロリー>>>摂取カロリー 
これはある意味トレーニングより難しい
273無記無記名:2008/12/16(火) 15:24:26 ID:APpgqHqi
>>272
そのやり方はスレ趣旨にまったく沿わないしタイヤでもなんでもない
君はもう一個のウンコスレに行きなさい
そして持論を大いに楽しく語ってくれたまえ
274無記無記名:2008/12/16(火) 15:28:21 ID:FhbhGHbj
>>273
脊髄 ( ・∀・)(・∀・ )www
275無記無記名:2008/12/16(火) 19:35:34 ID:mFK/r7Dg
>>273
>>1をちゃんと読め
>美しいカットを備えた
これを実現するための方法を語ってるだけだろ
スレ趣旨を理解してないのはどっちかよく考えろ
276無記無記名:2008/12/16(火) 20:37:55 ID:y1txL8I8
>>275
そこで切ったらダメだろ
「筋量と美しいカット」
両方必要なんだよ
277無記無記名:2008/12/16(火) 21:12:46 ID:DV8jaHc5
摂取カロリー低くしないと浮き上がってこないかやっぱり…
でもそれだけじゃないような気がしてさぁ
みんな何回やるの?
278無記無記名:2008/12/16(火) 21:19:02 ID:APpgqHqi
んだんだ
筋量を充分にたくわえるには減量まずありきでは駄目なのよ
とにかく割れて見えればカマキリ体型でもいいっていうわけでもないし
他の部位もちゃんと成長させながらでないと
タイヤ腹筋なんて意味無いじゃん?
そこらへん説明せんでもわかると思ったのに
ダイエッターなのか>>275には通じなかったようだw

279無記無記名:2008/12/16(火) 21:37:58 ID:O2dC0lF4
☆オススメ腹筋法その1☆
22 : 社会保険庁入力係[バイト](東京都) :2007/08/21(火) 19:08:08 ID:auxprLWt0

日ごろお世話になっている整骨院の先生と先日飲む機会がありました。
その時に割れた腹筋を手に入れるトレーニングを教えてもらいましたのでご紹介。
床にあお向けになり、膝を90度になるように曲げます。
そして、90度を保ったまま足をあげ太ももとお腹の角度も90度にします。

  ̄|_o  ←横から見るとこのような感じ。


この状態で、胸の前で両腕をクロスします。
これが基本体勢。
この体勢から両肘をふとももにつけます。そして、5秒キープ。
5秒経ったらゆっくり基本体勢に戻ります。
これを繰り返し、毎日10回を5セットすると、ハンパない割れた腹筋ができるそうです。
そろそろ夏に向けて、体を絞りたいと思っていたので、これから寝る前の日課にしたいと思います。

26 : 就職氷河期世代(樺太) :2007/08/21(火) 19:12:39 ID:x8PHeawqO

>>22
これやったら本当に腹割れてきてワロタ

45 : ぁゃιぃ医者(dion軍) :2007/08/21(火) 19:29:36 ID:qVHIMuPp0

>>22
デブじゃなければすぐ割れる
2週間で間違いなく目に見える効果が
問題はけっこうキツいことカナー
280無記無記名:2008/12/16(火) 21:44:16 ID:+G2J3tGU
>>279
そういうアイソメトリック系の腹筋は、肥大効果ないんだよ。
しらなかった?

そもそも腹筋は高回数(30-50RM)でも十分肥大する筋肉だから
普通にやればいい。

281無記無記名:2008/12/16(火) 22:05:33 ID:APpgqHqi
>>279
ダイエット板からそんなウンコトレのコピペ持ってくんじゃーねー
282無記無記名:2008/12/16(火) 22:06:11 ID:FhbhGHbj
>>278
そうじゃねーよ加重でバリバリにやってても6パックのような腹筋を見せる場合は
脂肪を落とさないと目立たないって事を言いたいだけだよ
TOPビルダーだってオフの時は余り割れて見えないだろ?
275氏だってジャニーズ系のような自重腹筋+ダイエットの話なんてしてねーよ
考えすぎだよ
283無記無記名:2008/12/16(火) 22:10:32 ID:FhbhGHbj
>>279
前にもそのレスしてたな、そんなんじゃブリブリの腹筋は作れない
それにそう言うイライラするトレを好んでやる奴はこのスレにいないから
284無記無記名:2008/12/16(火) 22:23:41 ID:QazrPhoP
シットアップボードを買って腹筋をしてるんだが、そこで質問。
腹筋のやり方はヘソを覗く感じで15RMやっているんだけど、
腹筋が限界まで来たときにヘソを覗く感じではなくて背を反らせる感じ?で
腹筋をするとまだ数回出来そうなんだがこのやり方だとに腹筋に効いてなくて無駄だよね?

シットアップボードはこんな感じのやつで腹筋をしているんだが・・・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shapeshop/ne088.html#

285無記無記名:2008/12/16(火) 22:30:56 ID:y1txL8I8
ちなみにオレは筋トレしてガリガリから標準くらいまで体重が増えた。
筋肉も増えたが脂肪も増えた、特に腹周りに集中して。
腹筋も間違いなく付いているんだが割れない、ブハハ。
286無記無記名:2008/12/16(火) 22:44:57 ID:UrVbvZp3
>>285

俺も今は食ってるから一応上4つが確認できるくらいだよ
前に増量したときは腹筋が埋もれていくにつれ腹筋に対するモチベが下がって
知らず知らずにおざなりになってしまった事を反省して今回はキッチリやってる
287無記無記名:2008/12/16(火) 23:17:23 ID:mFK/r7Dg
このスレ立てたのオレなんだけどなw
これからは馬鹿にもわかる日本語を使えるように努力しよう
288無記無記名:2008/12/16(火) 23:24:40 ID:6jyKDvmF
そうそうきっちり肥大させたいよやっぱり…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5U4d6hD4Lkg&feature=related
こんな感じさ
今減量してもカマキリさww
289無記無記名:2008/12/17(水) 08:52:40 ID:nkSD8bqa
コンテストビルダーで腹筋しない奴多いよ。
日常生活で背筋のばして常に腹筋に力入れていたら腹筋する必要なし
毎日腹筋やっても腹へっこまない奴の原因は姿勢。
290無記無記名:2008/12/17(水) 09:21:23 ID:ptDnSSg1
>>毎日腹筋やっても腹へっこまない奴の原因は姿勢。
詳細キボン(°□°;)

腹へこまない
291無記無記名:2008/12/17(水) 10:13:46 ID:LdO1F0eC
とかなんとかいってロニーもちゃんと腹筋やっとるしな
すぐに騙されるなw
292無記無記名:2008/12/17(水) 10:28:18 ID:rp5K0X8Q
ケーブルクランチはジムじゃないと出来ないけど同じようなのは
どこか頑丈な所に引っ掛けてチューブでもできるよ、ボコボコにしたいのならこれっきゃないお
立ってできるスペースが無かったら膝を突いてもいいお〜
293無記無記名:2008/12/17(水) 12:51:20 ID:yIo0jWvX
EMSフルスロットルでどう?w
294無記無記名:2008/12/17(水) 19:32:08 ID:7A/FAmZh
加重クランチとレッグレイズだけやってればいいかな?
295無記無記名:2008/12/18(木) 14:31:09 ID:oBlH2doN
296無記無記名:2008/12/18(木) 15:32:38 ID:M58ijyec
>>295
Thank you
そうか…
なんか解った気がする
鍛え方だな
あまり効いて無いのはしっかりとしたフォームじぁ無かったからかもしんない

今日から見直してみるわ
297無記無記名:2008/12/18(木) 16:03:11 ID:oBlH2doN
とにかく諦めないでトレーニングしようよ
298無記無記名:2008/12/20(土) 10:54:02 ID:WWRgtW+S
今日からアブベンチで20kg 15回×3セットだ
299無記無記名:2008/12/20(土) 17:07:48 ID:lA6/V15a
>>298
凄い…
300無記無記名:2008/12/20(土) 19:08:19 ID:munGSteD

バーカ
釣られんな
301無記無記名:2008/12/20(土) 20:16:31 ID:jFs0iXsQ
アブクランチを51kgでやっているんだが、
イマイチ効かない。
かと言って、自重以上だと体が浮いてやり難い(というか効かせられない)
やっぱ、アブベンチいっとくべきかな?
302無記無記名:2008/12/20(土) 21:04:59 ID:Y2n73kdX
身長低いの?
303無記無記名:2008/12/20(土) 21:57:51 ID:XNNg3ILY
レッグレイズで下部 15rep*2set
シットアップベンチで上部 15rep*2set
どっちも自重負荷でやってるけど、こんなんじゃ腹筋付かない?
トーソもやってて腹回りは引き締まってきたけど、これでいいんだろうか。
304無記無記名:2008/12/21(日) 00:19:05 ID:6TVqCh31
腹部の筋痛が一番のメドだな…
筋痛こないと効き目なしとふんだ方良さそうだ
おそらく自重15rep*2set なら最初のうち効くが後で全然効かなくなって来る
次の日の筋痛状態で負荷をつけていこう
305無記無記名:2008/12/22(月) 13:58:00 ID:guy8mhTc
棚橋はアブベンチで30kgで30発いってるんだろ
すげーな
306無記無記名:2008/12/23(火) 22:56:15 ID:DJwNx7Po
シットアップ加重20kgってすごい?ショボイ?
307無記無記名:2008/12/23(火) 23:26:04 ID:78ZQGXe6
やり方次第だな
308無記無記名:2008/12/23(火) 23:28:26 ID:DJwNx7Po
主に大腰筋に効かせられるフォームでやってる
アブベンチがほしいぜ
309無記無記名:2008/12/24(水) 09:26:36 ID://WC9akP
んじゃごく普通じゃない?
310無記無記名:2008/12/24(水) 12:40:27 ID:4DnL/Frl
そうなのか
50kg加重めざしてやりまつ
311無記無記名:2008/12/27(土) 10:43:46 ID:sT6fKN7e
やっぱり腹筋だな
312無記無記名:2008/12/27(土) 11:57:09 ID:AO6Eb2pE
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1230169655/

30 :剛力王 ◆bHrHPsP8RU :2008/12/26(金) 07:13:34 ID:o7QmskKSO
>30kgの鉄の剣

どうせ両手だろ?
両手なら誰でも出来るわ
俺は片手で出来るわ
313無記無記名:2008/12/27(土) 13:06:44 ID:PTKfS167
コピペ荒らしにはスルーで対応してください
314無記無記名:2009/01/01(木) 14:22:44 ID:gPgK5yRi
ウエイト始めて、47kg 10%から50kg 14%になった。
11%位の時は良い感じに割れていたんだが、
14%になると鍛えても鍛えても解りにくいw
まぁ、夏に有酸素すれば良いだけだよね
315無記無記名:2009/01/01(木) 15:18:03 ID:PLcI/vIE
>>314
アブベンチ50kgで体脂肪率14%ならまだまだいい感じじゃないか?
316 【末吉】 【1210円】 :2009/01/01(木) 17:40:42 ID:WlW4WYUp

50kg加重は相当なレベルだな
317無記無記名:2009/01/02(金) 17:24:21 ID:imPcRivv
あゴメン体重のことかと思った
またクソガリがきいたふうなことを・・・と思っちゃったよ
まさかねwww
318無記無記名:2009/01/02(金) 17:25:19 ID:ZPYdZSeW
え?
体重だろ
319無記無記名:2009/01/02(金) 17:29:34 ID:yZSTHC5d
シットアップてシットアップベンチや人に脚掴んで固定してもらうとかなり楽ですよね? でも腹筋に効いてないような・・・・ 脚の固定なしだとかなりキツくなるし腹にかなり効いてるんだが 脚は固定しないでやればいいのかな?
320無記無記名:2009/01/02(金) 17:46:18 ID:g8Q6no2u
>>319
最初は固定無しがいいと思うよ。
自重&傾斜無し&クランチ&固定無し
の組み合わせね。
後々、加重・傾斜・シットアップなどと負荷を増やしていくと
固定せずにはどうにもならなくなるが
その頃には効かせ方の分かるマゾ気質になってるかと。
321無記無記名:2009/01/02(金) 18:15:01 ID:yZSTHC5d
>>320 レスどーもです これからも腹筋ガンガリますよ
322無記無記名:2009/01/02(金) 18:26:48 ID:RIKgNspo
いやクランチよりシットアップだろ
腸腰筋をセットで鍛えられるメリットは大きい
初心者こそ多関節種目で高重量扱うのが基本
323:2009/01/02(金) 18:46:13 ID:APKUx2Fq
あけおめ

175・83・20%前後

めったっぼ

http://imepita.jp/20090102/673900


おいくら?
324無記無記名:2009/01/02(金) 19:20:43 ID:g8Q6no2u
>>322
シットアップはナイスな種目だけど板&スレ趣旨とは違うんだよな
325無記無記名:2009/01/02(金) 21:01:08 ID:GF91iJ4g
クランチだとどうしても自重以上は挙げ難くない?
俺は体重+2kg以上だと絶対浮くw
皆はクランチ何kgぐらいいけんの?
326無記無記名:2009/01/02(金) 22:07:55 ID:imPcRivv
最低で10kくらいからってとこじゃないの?
シットアップのほうが加重はむずいだろ
脚固定するなんてヤワなことしたくないし
327無記無記名:2009/01/03(土) 01:38:51 ID:OJOCusUO
>>325そんな重量で加重してるならクランチ卒業しろよ
328無記無記名:2009/01/03(土) 15:48:35 ID:m6JVhPTO
俺が言ってるのはコレだから、全然しょぼいと思うんだが
http://www.fjfield.com/abex.html

アブベンチは部屋の関係で思案中
329無記無記名:2009/01/03(土) 18:15:42 ID:6BVhSR0U
床・ベンチで自重以上のウエイトでクランチやるとしたら
長いシャフトじゃないと無理だろな
えらいやりずらそうだ
330無記無記名:2009/01/03(土) 23:56:48 ID:iSmOwfNs
腹筋て回数こなすのと、ダンベル頭の後ろに持ってゆっくり低回数やんのどっちがいいんだ。
学生時代からずっと回数の腹筋しかしてないんだわ。間違ってたかね。
331無記無記名:2009/01/04(日) 00:27:58 ID:RQv1eHkH
脚にボール挟んでのリバクラはなかなかいいな
オバチャン的イメージがあって馬鹿にして今までやらなんだがなかなかよい
あと床に片手ついて腹斜筋収縮させて体おこすやつ
これもなかなかよい
332無記無記名:2009/01/04(日) 00:38:03 ID:EKWWVPyv
BMのアブベンチってたいした事無いらしいな
追加でカマボコ部買えば、使える様になるんかな・・・?
333無記無記名:2009/01/04(日) 01:45:54 ID:yOCfClLw
リバクラやってるとベンチに身体固定してる握力が先に死ぬんだよなぁ。
おまけに爆弾持ちの肩までなぜか痛くなる始末。

いまさら握力強化に精出してるけど、暫定的処置として何かいい方法ってある?
334無記無記名:2009/01/04(日) 03:34:19 ID:mVMp5ES1
食事制限無しで腹筋運動やると筋肉付いてきて腹出るよな?腹筋やりたいんだがどうすりゃいい?他の部位は大きくしたいから食事制限は無しで。
335無記無記名:2009/01/04(日) 05:07:57 ID:JC2eFuCf
制限なしって言ってるけど、制限なしにしたら脂肪がつくよ。
脂肪がついて腹筋鍛えても割れないしプロレスラーみたいな腹になるだけ。

有酸素運動で摂取カロリーを消費するなら別だけど。
距離×体重=消費カロリー
制限なしで食事するなら無理だと思うけど。
336無記無記名:2009/01/04(日) 10:44:43 ID:RQv1eHkH
増量中か内胚葉でもないかぎりそうそう腹は出ないよ
しっかりウエイトやればよい
337無記無記名:2009/01/04(日) 11:00:00 ID:ptKeiJV+
>>333

ストラップ使うか床かベンチでやる
338無記無記名:2009/01/04(日) 11:03:31 ID:ptKeiJV+
あ、ベンチでやってんのか
尻出しか?
傾斜ついたベンチでハンギング系っぽくやってんのかとおもった
じゃあ、慣れしかないだろうな
すぐに慣れるよ
339無記無記名:2009/01/04(日) 12:46:54 ID:2s3sg921
>>324
ヤンダシットアップはシットアップって名前付いてるけど腸腰筋使えなくていいよ
340無記無記名:2009/01/04(日) 15:42:51 ID:O7A5LAdw
ボールクランチもしっかりストレッチ出来ていい感じだよ
341無記無記名:2009/01/04(日) 22:28:52 ID:mVMp5ES1
335・336サンクス手前。やっぱ腹筋は減量するけど時だけやるわ。懸垂とかで使われてるし。でも腹周りだけ締まりないからみっともない
342無記無記名:2009/01/04(日) 22:29:46 ID:mVMp5ES1
連投スマソ サンクス手前の手前いらね
343無記無記名:2009/01/04(日) 22:46:25 ID:j4mAg3ay
サンクスてめぇもおかしいけど
>減量するけど時だけやるわ。
これも大分キてるぞw
344無記無記名:2009/01/04(日) 23:00:58 ID:mVMp5ES1
指摘サンクス。携帯機種変したばっかりで慣れてないから
345無記無記名:2009/01/05(月) 00:22:50 ID:tyJnF0+D
懸垂で腹筋使うってどんな懸垂してるんだよw
346無記無記名:2009/01/05(月) 00:25:03 ID:ln2KI4cS
増量のときに腹筋も鍛えて
痩せてみたらあら凄いって方が良くないか
347無記無記名:2009/01/05(月) 08:05:12 ID:CtrJdBCB
増量のときもちゃんとやらないとヤバイよ
つか減量のときやっても肥大しないだろ
348無記無記名:2009/01/05(月) 10:31:20 ID:O5vYZoAk
みんなサンクス。345懸垂した事ある?補助的だがきいてるよ。それを言ってるだけ
349無記無記名:2009/01/05(月) 12:53:44 ID:JloKPTra
>>337-338
馴れか‥‥
とりあえずやり続けてみる。
350無記無記名:2009/01/05(月) 12:54:30 ID:CtrJdBCB
俺ワイド30k加重だけど腹なんかに効かないよ
いわゆるゴリラでもやらない限り腹なんかにこない
ひょっとして普通は体をそり返すところを逆にしているのではないのか?
それかよっぽど体幹が弱いか
351無記無記名:2009/01/05(月) 17:29:14 ID:O5vYZoAk
だからー多少きくって事。懸垂で腹にきくのは証明済みでしょ。ワイド加重30キロだから何?
352無記無記名:2009/01/05(月) 18:32:28 ID:CtrJdBCB
>>351

いや多少も効かないよwww
解剖学的に使われるはずってのと実際の動作で効くってのは別物じゃん?
むしろどんな懸垂で腹に効かせられるか知りたい
俺が思うに>>350に書いたやり方なら多少は効くだろけど
オーソドックスなやり方じゃないしな
あとワイド30はちゃんと懸垂やってますよって意味だけど?


353無記無記名:2009/01/05(月) 18:51:50 ID:JloKPTra
チンスレで腹筋に効くなんて言ったら「ヘタクソ」の一言なんだが。
354無記無記名:2009/01/06(火) 03:29:34 ID:ZPY6pIUk
トレーニングではなく‘運動’としての懸垂なんだろ。
背中丸まってて足が前にで出る系だろ?
355無記無記名:2009/01/06(火) 06:13:58 ID:CGMhuBM8
懸垂で腹筋に効かせる事なんか、普通にできるよ
懸垂
356無記無記名:2009/01/06(火) 06:26:20 ID:CGMhuBM8
俺は、背中だけ効かすための懸垂と腹筋も同時に鍛える懸垂の両方をやってるよ
ワイドチンで身体を逸らせて後背筋を、パラレルで大円筋を、ナローリバースで身体を丸めて上腕二頭筋を主に鍛えてる。
最後のナローリバースで、足を90度挙げながらやったら腹筋に簡単にきかせれるし。
懸垂にヘタクソも何もないわ。
どこに効かしたいか、ちゃんと本人が目的意識を持ってやってるのなら、他人がとやかくいうのは無意味もいいとこ。
パキパキに6つに割れてるのなら、それが正解でしょ。
357無記無記名:2009/01/06(火) 07:12:50 ID:pTw+NQWn
ですよね。きかないとか書いてる人がどんだけトレ歴があるのか知らんが知識不足だな。
358無記無記名:2009/01/06(火) 07:43:28 ID:NlrRNDPL
懸垂で狙って効かせるんじゃなくて、やれば勝手に効くみたいな事言ってるから叩かれてるんじゃないの?
359無記無記名:2009/01/06(火) 07:53:45 ID:So7d6m8J
腹筋に効くってニーレイズの出来損ないみたいに効くって話だろw
360無記無記名:2009/01/06(火) 08:11:25 ID:12b0NnVS
>>358
俺?4年くらいかな
今はワイドチンスタンダードなフォームで30から20加重まで6セット
そのあと自重でトップ留め→ゆっくり下ろすを3セット
これがメイン広背全体
アンダーで肘の角度固定背中反り返して広背だけの力で体を
持ち上げバーに鳩尾くっつけ留めるのを3セットこれが下部外縁狙い
ワイドパラレル3セット自重
最後にビハインドネックを3セットやってる
この後ベント3種を総9セット、ストレッチはプーリーローで
足りないときはトップサイドデットで締めてる
懸垂はあくまで背中のトレと位置づけてるから二頭や腹筋はそれぞれ別の種目でやる
中途半端にやりたくないからね
アンダーで二頭は確かに体を垂直・前傾すると効くがやらないな
腹筋はいわずもがなやらない
たいして効かないし、ハンギング系は奥が深い
きちんと効かせようとするとチンのついでになんて無理 ふざけんなと思う
なのでアブストラップをあえて使って腹筋だけに集中してやる
あ、>>356が言ってるのは>>350でいってるゴリラね
懸垂を背中トレとして位置づけてれば普通やらない種目だね
>>357
つまり知識不足云々の問題じゃない
チンのついでに腹筋なんて姿勢がそもそも嫌いだし
実際満足いくほど効かない
だからやらない そしてんなこと言ってる君がおかしく思える そんだけだ





361無記無記名:2009/01/06(火) 08:22:20 ID:12b0NnVS
あとね懸垂は全身使うなどとのたまう奴がチンスレにいるが騙されるなよw
あそこはまともにやってる奴もいるがチン以外はろくにトレもしてないカスがやたらいる
んでカスがスレに誰か他の奴が書いたレスをそっくりマネして
同じ事を書き込んでたりする
実際自分の体で理解してるかどうかはなはな疑問w
んでどんどん頭でっかちになっていく
まったくの不毛www
懸垂はいいトレだがチンスレは糞だぞw
所詮懸垂などトレの手段のひとつでしかない
頭でっかちにならないでいろいろやればいいのにね


362無記無記名:2009/01/06(火) 08:29:13 ID:g7ZJZOMQ
朝から何と戦ってんだ?こいつ↑は
363無記無記名:2009/01/06(火) 08:33:04 ID:12b0NnVS
すまん
チンスレのカスは大嫌いなんでつい
364無記無記名:2009/01/06(火) 09:18:20 ID:Nw7adJZh
本人が効くって言ってんだからそれでいいじゃん
垂直にストリクトにやる時と脚上げでやる時、反動つけてやる時色々やってるんだろう。
どうやろうと本人のかってだよ、押し付けてる訳でもないし
むしろゴチャゴチャと原理主義的におれは凄いだろ!みたいな押し付け理論は不快
365無記無記名:2009/01/06(火) 09:25:33 ID:NZMOEyXu
ですな
366無記無記名:2009/01/06(火) 09:30:08 ID:aIFXp6SA
だったら効かないってのも別にいいだろwww
タイヤスレでチンのついでに腹筋鍛えられるよね?
つって同意してもらえると思うのがそもそもの間違いだろwww
あげくに懸垂やったことあります?
だとよwww
アホすぐるwww
さすがチンスレ住民www
367チン ◆x1uHIv./m6 :2009/01/06(火) 10:17:38 ID:Fne03o+e
やっぱり果汁しっとアップが一番じゃないか?
頭の後ろに持って
368無記無記名:2009/01/06(火) 10:52:34 ID:yAxSx3dM
>>356
> 足を90度挙げながらやったら腹筋に簡単にきかせれるし。
そんなこと言い出したらキリが無いだろw
バーベルカールも爪先立ちでやればカーフに効くぞw
369無記無記名:2009/01/06(火) 11:42:59 ID:pTw+NQWn
理屈っぽいやつが多すぎるな。やり方次第ってこと
370無記無記名:2009/01/06(火) 11:48:15 ID:8cueMVwH
初心者が駄目なやり方をすると腹筋に効いてしまう
しかもニーレイズより負荷が弱いので別にやる必要がある
371無記無記名:2009/01/06(火) 12:42:56 ID:yAxSx3dM
>>369
そりゃそうだけど
自分が常に常識だと思い込んでいる少数派の意見はタチが悪いと思わないかい?
ナローや逆手、猫背はチンのヴァリエーションとしてアリアリだが
脚前挙はさすがに反則だろw
372無記無記名:2009/01/06(火) 14:31:48 ID:g7ZJZOMQ
クライミングにはサイドベント最強だな
始めたとたんアホみたいにムーブがうまくなった
373無記無記名:2009/01/06(火) 14:45:52 ID:CGMhuBM8
週に何度もジムに通って本格的にトレーニングをしてボディビルダーみたいな身体になりたい人と
単純にポッコリおなかを6パックにしたいという人が混在してるから、話がややこしくなる。
俺はファイトクラブ時のブラピのような身体とかブルースリーみたいな身体が目標で、それを維持するだけで充分満足だし。
20分程度の運動を週に2〜3回するだけ。
だから、懸垂のついでにやるだけでもけっこう効くし維持できるよって、言いたかっただけなんだ。
年末年始食いすぎて体脂肪20%だけど、6つに割れてるから概ね満足してる。
本格的にトレしてる人がけっこう多いみたいなんで聞きたいんだけど、専門的な器具で高負荷でトレしてもバキバキにならないの?
374無記無記名:2009/01/06(火) 14:55:27 ID:8cueMVwH
だから種目が違うんだって
http://mwjp.com/image3/tuff-rcd347.jpg
左みたいにするのが正しいニーレイズ
375無記無記名:2009/01/06(火) 15:15:55 ID:yAxSx3dM
>>373
6パックのバキバキはそう難しくないが
男で体脂肪率20%を維持したまま6パックに割るとなると
難易度は跳ね上がる
外科的な手術を用いずに実現させるとしたら
腹筋以外の部位はやらず萎縮させ
腹筋種目のみにしぼり肥大トレをする必要がある
腹筋種目をやらずニーアップチンの刺激だけで実現できる人は皆無じゃないかな
尊敬するよ。
376無記無記名:2009/01/06(火) 15:17:23 ID:CGMhuBM8
>>374
この懸垂台いいですねー  これ欲しいなあ♪
377無記無記名:2009/01/06(火) 15:25:11 ID:ge5AUlVD
>>372
クライミングってガリがやる競技だろ?パワーウェイトレシオが大事とか何とか。
378無記無記名:2009/01/06(火) 15:46:09 ID:CGMhuBM8
>>375
元ラグビーのバックスでしたが、ここ5年ぐらい懸垂とスクワットぐらいしかやってないので、それほどたいした事やってないです。。
ここ一ヶ月で体脂肪13%→20%になって若干腹が出てきましたが、相変わらず腹筋は6つにくっきり分かれてカチカチです。
腹筋だけを重点的に鍛えてる訳ではないので、そういう体質なんでしょうか・・
アブベンチというのに興味がありましたが、>>374の懸垂台でちゃんとしたニーレイズをやってみたくなりました。

379無記無記名:2009/01/06(火) 17:16:55 ID:yAxSx3dM
>>378
稀なケースだろうから
腹筋割るのにチンを勧めるのは他人に勧められるようなメニューじゃないよね。

それと、興味が湧いたので教えて欲しいんだけど
身長と増量前、増量後の体重を教えてくれるかな?
380無記無記名:2009/01/06(火) 21:22:37 ID:hzuRmRp4
>>374
膝がかなり伸びているからニーレイズよりもレッグレイズに近いんじゃない?
381無記無記名:2009/01/07(水) 03:57:52 ID:NyUkFLYP
言い出した以上もう引くに引けないって感じだな
2chではよくあること

>>341から足を90度曲げた懸垂を思い浮かべるのは>>341ただ一人だろうな
382無記無記名:2009/01/07(水) 04:46:56 ID:kzseK7Ov
まあ378本人からすれば、チンついでのニーレイズもどきでも自分の腹筋が割れてるわけなんだから、他人に勧める気持ちもわかるけどな。
ちなみにうちの兄貴も、体脂肪20%ぐらいでろくな運動してないのに腹筋バリバリだわ。
けど、本人はけっこうやってる気でいるんだな。
週一50回x2程度のシットアップとかでw
383無記無記名:2009/01/07(水) 05:03:45 ID:6KmffGNw
他人に勧めてるか?
384無記無記名:2009/01/07(水) 07:15:18 ID:ObfVFEYe
※腹筋は誰でも最初から割れてます
385無記無記名:2009/01/07(水) 08:31:52 ID:aBDGnsqj
>>384
また脂肪落とせ?それはもう一個のダイエットタイヤスレで語るべきこと
386無記無記名:2009/01/07(水) 08:36:00 ID:ObfVFEYe
382の話はどう見てもただ脂肪落としただけの奴
387無記無記名:2009/01/07(水) 11:30:28 ID:tzQVOdwa
>>386
20%を維持して6パックって凄いよ。
腹直筋は薄い筋肉だし
皮下脂肪の量・厚みともに最もある部位だからね。
ある程度鍛えている人が
腰を反らし腹圧をかけ力みまくっても
20%ぐらいまで脂肪があると
臍下が鬼門で、うっすら4パックがいいところじゃないかな。
特別に鍛えることなく20%6パックという人は
すごーく稀なケースだと思う。
388無記無記名:2009/01/07(水) 11:35:33 ID:tzQVOdwa
↑は男ならという前提ね
女なら20%で6パックなんてめずらしくもないので
ホルモン注射で女性化しつつ腹筋メインでやりまくれば
男でもいけそうだ
389無記無記名:2009/01/07(水) 11:57:45 ID:9T3hRflb
そもそも体脂肪率なんてinbodyで計測してもあまりアテにならん
朝と晩で勝手に10くらい乱高下するからな
同じ時間と条件で継続的に記録する事に意味があるだけで
数字そのものには特に意味は無い
390無記無記名:2009/01/07(水) 17:09:16 ID:G6BAKAT+
クランチ系やマシン系はさっぱり筋肉痛にならないな
でもレイズ系やアブローラー系にはかなりの筋肉痛が来る
ネガティブ時に負荷がかかりやすいからか?
391無記無記名:2009/01/07(水) 17:20:25 ID:aBDGnsqj
同じ種目ばかりやってるとどうしてもそうなる希ガスる
392無記無記名:2009/01/07(水) 17:27:02 ID:tzQVOdwa
>>390
定説かと。
393無記無記名:2009/01/07(水) 18:04:16 ID:kzseK7Ov
アブローラーって、腹筋以外にもけっこう負荷かかるからトレに組み込みにくくない?
394無記無記名:2009/01/07(水) 18:13:51 ID:VjPVebL4
初心者ほど筋肉痛にこだわるね
395無記無記名:2009/01/07(水) 19:54:17 ID:G6BAKAT+
>>391
ローラーメインでやってるけど相変わらず酷い筋肉痛
たまにクランチとかもやるけど翌日にはぴんぴんしてる
同じように追い込んでもこれだけ違いがあるのが不思議
396無記無記名:2009/01/07(水) 20:07:24 ID:/zIVtgDQ
ローラーやって腹直筋のどこか痛くなる?
鳩尾とへその間の、鍛えたら6つに割れる部分か?
それとも、ヘソの横か?
397無記無記名:2009/01/07(水) 20:25:18 ID:NyUkFLYP
>>388
>女なら20%で6パックなんてめずらしくもないので
昔から不思議だったんだが何故なんだろう?
ミヤムーの6パックが忘れられんw
398無記無記名:2009/01/07(水) 20:33:33 ID:aBDGnsqj
コロは基本全体だよ
上部下部分けてかんがえるならオーソドックスな方法選んだほうがいいんじゃない?



399無記無記名:2009/01/07(水) 20:52:00 ID:G6BAKAT+
>>396
ほぼ全域
ただ上部よりも下部のほうが明らかに痛い
臍よりさらに下
400無記無記名:2009/01/07(水) 21:02:22 ID:wMW6FUNS
>>397
まさに脂肪で形成されてる部位があるじゃんw
それが全体の体脂肪率を押し上げてるだけだから20%でも6パック可能
401無記無記名:2009/01/07(水) 21:33:18 ID:aBDGnsqj
>>399
臍より下はちょっとね・・・それは・・・
骨盤の前傾ってのを考えるとコロはちょっとね
402無記無記名:2009/01/07(水) 21:53:17 ID:tzQVOdwa
>>396
痛くなる箇所ってのは弱いところなので人によるけど
負荷の強さってことなら上〜中部あたりだね。
下部は下背筋に負荷が逃げるぶん負荷は弱まっちゃうからね。
でも、チンで腹筋鍛える猛者もいるから結局はフォーム次第だな。
403無記無記名:2009/01/07(水) 22:56:03 ID:aBDGnsqj
石井センセみたいに腸腰筋も含めて腹筋下部という考え方もあるけど
前にコロで骨盤を前傾させてやるにはどうしたらいいかと思って
足にコロ固定してやったりしたことがあるよw
結構楽にできてしまってそれきりやってないけどw
404無記無記名:2009/01/07(水) 23:42:57 ID:/zIVtgDQ
>>399
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Rectus_abdominis.png
下は恥骨にまで繋がっているから、そっちがストレッチされた状態で負荷がかかって
筋肉痛になったのか

ラジオ体操みたいに、ちょっと体を後ろに反らせてから戻す運動をしたらいい
腹直筋下部を動的に使う一番手っ取り早い方法はこれだろう
405無記無記名:2009/01/08(木) 00:09:13 ID:42ZY5xUZ
>>404
>>401が既に突っ込んでるけど
腹直筋下部への刺激は骨盤の傾きが重要だよ、というか全てだよ。
狙うなら
アブベンチ(当然かまぼこありの)でコントラクトなパーシャル
腰当てつけたハングニー
腹筋台での似非ハングニー
尻出しヒップレイズ
座布団ヒップレイズ
あたりがいいと思うよ。
406無記無記名:2009/01/08(木) 01:22:02 ID:vULwot5Z
見栄えだけ気にするならローラーは要らんかもね
腸腰筋やらなんやらも重視する競技志向ならやる価値はある
全身運動的な意味でも
407無記無記名:2009/01/08(木) 02:06:18 ID:FW5Bj8U4
毎日腹筋運動やってて、お尻の皮が剥けました
408無記無記名:2009/01/08(木) 02:36:24 ID:BXGH31zF
腹直筋下部をストレッチしてから戻すようにしようとしたら
更にその下、股関節を屈曲させる筋肉でスタビライズしていないとひっくり返ってしまう

そのための固定を腸腰筋でやるか大腿直筋でやるか縫工筋でやるか大腿筋膜張筋でやるかとかになるが、
大腰筋はそれ単独で使うと腰痛を起こしてしまうので使いにくい。日本人は特に腰痛を起こしやすい
かといって、それを乗り越えた一部スポーツエリートがいるのだが、日本人全員がその選抜のための
モルモットになるというのは嫌だw

この問題は、下手すると
「日本国民はどんな筋肉を鍛えれば生涯安全に動けるか?」なんて大それた問題になる。
この段階で、腹筋がタイヤのようとかいう範疇を遥かに超えてしまう

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1212162628/
【腹直筋】腹筋と股関節の総合強化【大腰筋】

こんなスレはある。しかし、スレタイに大腰筋が入っている段階で話が限られてしまう

【腹直筋腹斜筋大腿直筋】日本国民のための体幹前面総合強化【縫工筋大腿筋膜張筋】
こんなエグいスレでも立てるべきかwこれならコロの話も一応扱える
409無記無記名:2009/01/08(木) 03:44:40 ID:Y5BVKmDc
↑安直に見栄えさえ良ければそれで良しの手合いも多いからな
いずれにしろ腹筋一つとっても一部だけスポットに鍛えるなんて出来ないから
何種類かやれば良いんじゃないか(同時平行じゃなく期間を分けてでも)
コロも良いけどコロだけで身体全体が強くなりますか?なんて質問する低レベルな奴が多すぎる
410無記無記名:2009/01/08(木) 06:42:25 ID:AiLkoyPV
>>409

ほぼ同意だが結局は基本が一番大事になると思うのよ
種目の選択よりそっちのほうを考えるべき
411無記無記名:2009/01/11(日) 09:13:06 ID:BQv6VgwO
あの腰を痛めないらしい腹筋のAAくれ
412無記無記名:2009/01/11(日) 09:15:01 ID:+sJwuos3
ダイエット板へいけ
ありがたがって貼ってあるから
413無記無記名:2009/01/11(日) 09:17:22 ID:BQv6VgwO
あったあった サンクス
これ確かに腰痛まなさそうだな
414無記無記名:2009/01/11(日) 15:03:39 ID:CnHkejUf
1日6分で“割れた腹筋”を手に入れる腹筋法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3331128
415無記無記名:2009/01/11(日) 16:27:29 ID:+sJwuos3
ここのスレの住人はそんなもんやらない
416無記無記名:2009/01/11(日) 23:03:59 ID:BQv6VgwO
あっそ
417無記無記名:2009/01/12(月) 00:18:32 ID:X7dnHNu8
ダイエット板で死ね
418無記無記名:2009/01/13(火) 09:01:26 ID:K+Dsi7yW
サイドベントって妙にはまるなw
なんか気持ちいいwww
419無記無記名:2009/01/19(月) 21:48:55 ID:41MPVjNX
マジでそろそろ腹やばくなってきたwwwうへへwwwキメエwww
2月いっぱいは絞らないwwwいやwwwどおしようwww
420無記無記名:2009/01/25(日) 16:21:26 ID:9KtA43fN
>>419
脚トレのボリューム増やせば?
あんま短いスパンで増量しても意味なくない?
421無記無記名:2009/01/25(日) 17:38:12 ID:GhkW+6YH
食事制限なしに腹筋やってるが腹出てきた。絞る時期まで一切中止しよう。
422無記無記名:2009/01/25(日) 19:10:46 ID:6r34BcXl
腹筋見えなくなってくるとモチベ下がるよねぇ・・・
423無記無記名:2009/01/26(月) 10:38:22 ID:faR3Eygk
腹直筋下部ってむずかしいな
メニューは何が良い?
424無記無記名:2009/01/26(月) 11:39:19 ID:irCM2+V8
骨盤前傾とドローインができてればあとは筋力にあわせて種目選べばいい
股関節レッグレイズとかの糞トレメインにしてなければそのうち割れる
425無記無記名:2009/01/26(月) 11:40:14 ID:6N1m0/1j
腹筋って毎日やるべき?
426無記無記名:2009/01/26(月) 12:39:48 ID:jz1XC5ls
1日二回やるべき
427無記無記名:2009/01/26(月) 13:20:59 ID:irCM2+V8
俺は週2しかやらない
428無記無記名:2009/01/26(月) 13:24:42 ID:faR3Eygk
現役消防士です。

勤務中のトレーニングは、災害やその他の訓練に左右されますので、必ず毎回これだけやるってのは決まっていませんが、
5k〜10kのランニング
腕立て伏せ400回(100×4セット)
腹筋400回(100×4セット)
背筋400回(100×4セット)
懸垂300回(30回×10セット、もしくは20回×15セット)
位が、勤務中のトレーニングです。
その他、複数の筋トレをしています。
429無記無記名:2009/01/26(月) 13:30:20 ID:jF93mrIl
>>428
自重トレですね?ご苦労さまです。
430無記無記名:2009/01/26(月) 14:53:56 ID:irCM2+V8
金もらってそんな遊びが出来るとはいいもんだ
431無記無記名:2009/01/26(月) 14:59:38 ID:jF93mrIl
>>430
国民の安全を守る人たちに対してジョークにしても失礼だよ
いざとなったら殉職覚悟だって要るんだよ
432無記無記名:2009/01/26(月) 15:04:54 ID:irCM2+V8
>>431
コイツ>>428あっちこちにコピペしてまわってるけど暇なんだな消防士は
433無記無記名:2009/01/26(月) 15:07:03 ID:1GZ85w1D
>>430
ホントだぜ。
434無記無記名:2009/01/26(月) 15:09:57 ID:jF93mrIl
そうなのか〜 知らなかった。だったらふざけた奴だな 
俺が子供の頃叔父が殉職してるからつい興奮した。悪かったスマソ
435無記無記名:2009/01/26(月) 15:10:26 ID:VOyURTX1
消防士が暇なのはいい事だ。
火事が無いって事だから。
436無記無記名:2009/01/26(月) 15:21:16 ID:+JlMgxFS
殉職ったって消防士年間何人しぬの?
一般建設業界の方が殉職率は高い!
笑っちゃうね
その助けてやってる精神が気に入らん
助けるのお前らの仕事だろが

民間委託したらお前らなんかかなわんよw




まぁ危険な所には行かないからかw
437無記無記名:2009/01/26(月) 15:23:19 ID:faR3Eygk
>>432
チンニングスレに貼ろうとしたら
ここに誤爆しただけだから二カ所だけですけど?

誤爆でこんなに盛り上がるなんてお前ら暇だねw
438無記無記名:2009/01/26(月) 15:38:38 ID:irCM2+V8
>>437
なんか糞トレってかんじだよな
意味あんのコレ?
439無記無記名:2009/01/26(月) 16:04:50 ID:faR3Eygk
しるかw
ネットで見つけてコピペしただけだよ
筋肉馬鹿wwww
440無記無記名:2009/01/26(月) 19:27:29 ID:ekK6mj+n
殉職云々なんてきいてねぇよ
441無記無記名:2009/01/27(火) 07:22:02 ID:xmJ7uq7j
>>436
いいこといった。
戦争でも民間ソルジャーしんでたもんな。
442無記無記名:2009/01/27(火) 15:34:45 ID:ifZQ5Nim
僧帽の中下がすげー筋肉痛で仰向けになっただけでも痛い
クランチやろーとしたが無理だ
ってことで今日はハンギング系だけにしとこ 
443無記無記名:2009/01/27(火) 22:55:02 ID:dSC6XEg3
腹筋がいい感じだ
だけど増量中であまり見えない
ちょっと寂しい
444無記無記名:2009/01/29(木) 03:05:47 ID:ohWtqZHg
>>436
お前に賛同
民間に委託したら救出可能者増える!
公務員価値の意味を考えてしまうなぁ…
危険な事はしないんだからな公務員(笑)
445無記無記名:2009/01/29(木) 23:09:58 ID:uKXmvTJ7
現業はB落差別問題とかいろいろあるから一筋縄ではいかんだろう
446無記無記名:2009/01/30(金) 05:47:22 ID:yWTAvJGl
腹筋400回ww
中2の時で俺は500回はやってたけど、
消防士の鍛え方ってのはしょぼいんだな

消防士がマッチョとか言う女がいるが、
そんな女からすると俺はビルダークラスかも知れんな
447無記無記名:2009/01/30(金) 17:38:37 ID:e9PK5q2S
クランチだけでも自然に腹斜筋もつきますか?なんてゆーか横にボコっとついた筋肉
448無記無記名:2009/01/30(金) 17:43:24 ID:t+3AgtsN
公務員に対する嫉妬ねたみが渦巻いてるスレですね。
449無記無記名:2009/01/30(金) 17:50:46 ID:SSPsveXm
消防士って飯作りと上司の世話と雑用をするくらいなんじゃない?
所詮さー救助隊のやってる救助訓練なんか実際の現場じゃ何の役にもたたなそうだしさ。
まして都市型ロープレスキューなんか導入したら体なんて全く使わないじゃん!
女でもできるしさ。
腹筋鍛えるのも自己満だね!
450無記無記名:2009/01/30(金) 18:43:57 ID:X9UtcLZV
そういや一昔前、出会い系掲示板がまだ機能していた頃
消防士です鍛えてます!みたいなかんじでガリ腹筋強調した裸画像
あちこちに貼り付けてセフレ募集してたやつがいたっけなぁ〜
消防士ってそういう人たちなんだろうかねー?
451無記無記名:2009/01/30(金) 18:53:46 ID:yWTAvJGl
>>448
公務員よりも稼げているんで嫉妬もねたみも無いよ。
単にしょぼいからしょぼいと言ったまでで。
452無記無記名:2009/01/30(金) 19:13:36 ID:e9PK5q2S
スレズレ
453無記無記名:2009/01/30(金) 23:07:11 ID:+tOXXY8f
454無記無記名:2009/01/31(土) 09:27:25 ID:1SLA+Qxl
ここまでボロ糞にいわれると消防士がチョト可哀想になってきたぜw
455無記無記名:2009/01/31(土) 09:54:22 ID:slxfF5iY
そうだな。いくら、B落民が多いといってもな。
456無記無記名:2009/01/31(土) 09:57:56 ID:envrJ3YB
お前らスレチ。くだらん話しないで俺の質問に答えろカス
457無記無記名:2009/01/31(土) 10:48:40 ID:gGg2W7Qc
どの質問だ?もうわからんわ
458無記無記名:2009/01/31(土) 23:58:42 ID:DwJ8SdPO
でもなんだかんだ言っても腹筋と言えば消防吏員だろ!
459無記無記名:2009/02/01(日) 00:35:09 ID:MuDiNvyF
消防士はなって当たり前じゃ
それと出会い系が仕事www
いざとなっては頼りにならん腹筋よwwwwww
危険な所には行ってはいけないってなwwwwwwwww
一般会社員で体系保ってるヤツは努力家だよなww
460無記無記名:2009/02/02(月) 10:41:33 ID:IqXSRp9k
>>447
サイドベントやれ
すげえキクぞ
461無記無記名:2009/02/02(月) 11:28:27 ID:z4RG7bWg
ダンベル胸と肩の間くらいに乗せて加重クランチしてるんだが
ベンチの翌日だとパンプ気味かつ筋肉痛の大胸筋の上に重いもん乗せるのは嫌な感じだ
462無記無記名:2009/02/04(水) 03:45:32 ID:bV22GtN6
高負荷低回数の腹筋トレってなんかあったっけ?
思い出せないんだが
463無記無記名:2009/02/04(水) 07:50:02 ID:Et5pvk14
クランチのマシンで
10回しか出来ない負荷でやればいいw
あるいは足固定シットアップで胸上に加重して
10回しか出来ない重量でやる
464無記無記名:2009/02/05(木) 05:56:17 ID:i0Czlkme
逆流性食道炎になりました
465無記無記名:2009/02/05(木) 11:09:50 ID:Fp2OFv+p
>>464
俺もそうだけど負けずにタイヤ目指して鍛えてるよ。
466無記無記名:2009/02/05(木) 13:31:24 ID:KPA/uyzl
タイヤかつ、細いウエストをつくるために有効な種目として何があげられる?
467無記無記名:2009/02/05(木) 13:50:49 ID:abPXRbvn
468無記無記名:2009/02/05(木) 14:04:51 ID:S9J5aNCD
サイドベント全然効かないんだけど…
469無記無記名:2009/02/05(木) 15:14:16 ID:Hm4t170U
フォームが悪いんだろ
骨盤動かすな
かなり下までストレッチしてから引き上げろ
持ち上げたら反対側まで反
ゆっくり下げろ
470無記無記名:2009/02/05(木) 19:57:01 ID:LB53CYzd
>>468
サクソンサイドベンドやってみたら?
片手10kgくらいだと効くかも。
http://www.youtube.com/watch?v=C9VeBpGLGFc&feature=related
471無記無記名:2009/02/05(木) 19:59:08 ID:LB53CYzd
>>470は腰に気をつけて大丈夫な重量でやることをおすすめします。
472無記無記名:2009/02/05(木) 20:02:43 ID:KPA/uyzl
あしたこれやってみる

http://www.youtube.com/watch?v=w5TECcwkbAc



473無記無記名:2009/02/05(木) 23:47:50 ID:ZNCbisU5
やっと割れてきた 三年かかった 有酸素と食事制限だ 筋トレはマシンで遊び程度の重要度だな
474無記無記名:2009/02/06(金) 00:21:33 ID:w2HFyNXt
>>468
ちなみに予想以上に高重量が扱える種目だからな
最低でも15KG位でやるべき
475無記無記名:2009/02/06(金) 08:07:57 ID:JZQyrwY9
>>473

スレ間違えてるよ
476無記無記名:2009/02/06(金) 19:46:51 ID:nlTVdaTg
腹筋の真ん中の溝を深くすりには普通のクランチやるしかないんですか?
477無記無記名:2009/02/07(土) 09:39:59 ID:dtMLFZVI
>>476
何でもいいよ、追い込めれば
クランチが一般的だろうけどな
マジックで書くとか掘ってみるとか色々ある
478無記無記名:2009/02/07(土) 14:19:19 ID:cKqv+3/T
マジックwww
479無記無記名:2009/02/07(土) 22:42:27 ID:heT1+3Hx
1週間近くオナ禁してたとはいえ
>>279の腹筋やってたら射精しちゃったよ、マジで。
480無記無記名:2009/02/07(土) 22:50:37 ID:LhVkAlvD
>>476
ストレッチさせると立て割れにいい気がする
俺の主観ね
481無記無記名:2009/02/08(日) 01:49:57 ID:ZnZovvIc
きのう遊んだデリヘルの女の子が見事に割れてた
乳なかったし、愛想なかったけど。
何かやってるのってきいたらダンスだそう。
ダンスって腹筋つかうんでしょうか?
482無記無記名:2009/02/08(日) 01:53:29 ID:7aC7+tH3
体脂肪が減る
483無記無記名:2009/02/08(日) 10:36:23 ID:MtfVYsSG
体脂肪20%まで増えてきたけどまだ腹筋は確認できる
やっぱ使ってるところはあんま肉つかないね
けど脇腹の下ちょい後ろあたりの肉がヤバイ
バックエクステンションやる台(寝るタイプじゃないやつ)で斜めに体持ち上げればきくかな?
だが家でできねーしなぁ
484無記無記名:2009/02/08(日) 15:42:21 ID:Mu818TLF
>>481
ダンスは腹筋使いまくるよ
レゲエダンスとか腰振りまくるだろ?
あれは腹筋と大殿筋が強くないとできない
腹筋の強い女はセックルも強くて最高
485無記無記名:2009/02/08(日) 19:27:26 ID:DcYPic76
http://diet.chompei.net/2006/11/post_23.html

これ顎が上がりすぎじゃね?
こんなもんなのかな
486無記無記名:2009/02/08(日) 20:17:37 ID:92lUbjIb
ウンコサイト
487無記無記名:2009/02/09(月) 06:15:13 ID:uqdTRm8J
サイドベント気持ちいいよサイドベント
488無記無記名:2009/02/09(月) 12:35:27 ID:btdqwzN3
胃下垂でぽっこりお腹なんですが、どのくらい腹筋やったら割れますか?
去年1年ジムで筋トレしたんですが、胸筋や腕、脚回りはゴツくなったけどポッコリお腹は治らなかった…
489無記無記名:2009/02/09(月) 13:12:47 ID:Copztk2e
今の状態を見てみないとわからんな
490無記無記名:2009/02/10(火) 10:18:49 ID:uB3N/lQz
言葉が悪いかもしれないけどセンスない人多過ぎ。
腹筋なんて他のウエイトやってれば使うからあえて君達の言う腹筋はやらなくても割れる。
その分ウエイトと有酸素と食事面を気にした方が良い。
筋肥大をしながら腹筋を作るならウエイトを付けて腹筋するならわかるけどね。
491無記無記名:2009/02/10(火) 11:17:04 ID:gjLt0NAt
>>490
体脂肪20%で割れてる俺からすると余計なお世話だよ ボケ

492無記無記名:2009/02/10(火) 12:28:17 ID:8hfEaDCu
>>490
お前はこっちで十分だろ
もう来んなよ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1202056008/
493無記無記名:2009/02/10(火) 17:43:12 ID:LZtsxp4v
消防士うそつくな。
そんなん無理だ。

年に2回も火事ないのはわかってるけどな。
494無記無記名:2009/02/10(火) 21:54:43 ID:4IuAc4wJ
>>493
2チャンでうそつくな、とか無茶な事言うたらあきまへん。
495無記無記名:2009/02/12(木) 07:37:53 ID:+Vgod4Vd
元プロ野球選手で現タレントの新庄剛志(37)が、自身のホームページで「SHINJOの天才8パック
トレーニング法」と称したトレーニング法を動画で紹介しており、ネットで話題となっている。

この動画は、新庄自身が出演、実践し、視聴者に教えてくれるという内容。8パックとは、
腹筋が8つに割れていることで、このトレーニングにより1か月で達成できるのだとか。

男性は2か月で男子便所のマークのような逆三角形の体になり、女性であれば3か月で
『ルパン三世』に登場する峰不二子のようなナイスバディになれるとのこと。動画を見ると、
腹筋を中心にトレーニング方法が紹介されているが、腹筋を鍛えるポイントとしては
八つに分かれている腹筋を一つずつ鍛えることだそうで、そのために指で鍛えたい腹筋を押すのが
効果的なのだとか。他にも、コンビニのレジ袋と、水入りペットボトルを使った腕のトレーニング方法などあり、
いずれも、器具などは必要なく、家で手軽にできるのが優れた点と言える。

この動画に対しネットでは、「わかりやすい」「こういう動画を見ると割れた腹筋が簡単に
手に入ってしまう、と思っちゃうんだ。でも、どんなトレーニング継続が大事なんだよね」などの
コメントが寄せられている。
http://news.ameba.jp/weblog/2009/02/33640.html
http://www.lhsf.jp/shinjos_closet/my_room.html
496無記無記名:2009/02/12(木) 07:59:26 ID:TvjZV6q5
家でロータリートルソー的なことが出来ないものか・・・
497無記無記名:2009/02/13(金) 07:21:02 ID:9vW88ihH
>>455
おまえ最低だな
人間のクズ
498無記無記名:2009/02/13(金) 08:40:07 ID:aHlkuS7y
>>497
黒乙
499無記無記名:2009/02/13(金) 08:47:48 ID:azawH0Lg
まあまあケンカしないでロシアンチクタクでもやろうぜ
腹斜筋にいいよなこれ
500無記無記名:2009/02/15(日) 19:30:06 ID:4eQz/sKE
腹直筋に関してはあるていどクランチ等で下地ができてれば
ハンギング系一本だけやればいいような気がする
骨盤前傾のハンギング系は下部どころか全体に効く
最近はハンギング系ばっかやってる

501無記無記名:2009/02/16(月) 20:02:44 ID:oMOzr2tn
骨盤前傾じゃなくて後傾だヴォケ
502無記無記名:2009/02/18(水) 17:57:48 ID:7xNuJern
デブ線を割れてる腹筋と勘違いする>>491みたいにはないたくないなー
503無記無記名:2009/02/18(水) 20:14:27 ID:m7oRy+Bp
>>502

それを言ったら

ダイエットで白線が見えてるだけの貧相な腹を割れてると勘違いしてる>>502みたいにはなりたくないなー

と言われちゃうよw

増量したことないんだろうけど20%近くても筋量あれば腹筋は普通に見えるし
ただ食えばいい的な増量でなければ20%程度じゃ見た目的にもデブに見えないよ
(ただしもともと筋量のない初心者は除く)

504無記無記名:2009/02/19(木) 09:14:20 ID:29EDXam/
あー俺も20%あたりうろうろしとるけど腹確認できるで
うPってもええが
505無記無記名:2009/02/19(木) 12:09:28 ID:JRnxB7KG
>>504
うぷお願い
506無記無記名:2009/02/19(木) 13:44:02 ID:29EDXam/
507無記無記名:2009/02/19(木) 13:44:58 ID:pDn0CsXm
早く消したほうがいいな
この板だと絶対に叩かれるw
508無記無記名:2009/02/19(木) 13:50:18 ID:29EDXam/
ええよ〜自覚しとるから
509無記無記名:2009/02/19(木) 15:39:20 ID:Qwb4qheK
つーかデブ線って何?
510無記無記名:2009/02/20(金) 02:04:53 ID:AUW38b5u
デブ専とはデブ専門の略で、太った人を性的に好む人や太った人のみを専門
に雇う
風俗店を指す。更に太った人を専門に扱っているという意味で
デブ専サイト、AVのデブ専コーナーといったものもある。
ブス専をB専と言うように、デブ専もD専と言うが、
D専の場合はそれだけでなく、
野球のドラゴンズ専門の略として使われていることもあるので注意。
また、デブ専とは別に、
ぽっちゃり専門の略でぽちゃ専というものもある。ただし、
デブとぽっちゃりの境界線が人によって曖昧なように
、デブ専とぽちゃ専の境界も特に定義されていない。
サイトや店舗では併記されていることも多い。

511無記無記名:2009/02/20(金) 03:06:25 ID:NseeDGns
あのな、デブとぽっちゃりは全然違うんだよ
512無記無記名:2009/02/20(金) 03:31:35 ID:CDPiuDOQ
風俗店でいうぽっちゃりってのは綱取りしてますよって意味。
513無記無記名:2009/02/20(金) 07:25:25 ID:kzArrLEH
自称デブはもはや怪物レベルでデブを笑いに変えてカモフラージュしたい奴。
自称ぽちゃは単なるデブだがたまにデブだけど可愛いのもいる。
みけぽちゃ(3桁体重の豚)は往生際の悪い怪物。
514無記無記名:2009/02/20(金) 07:53:04 ID:1ODOJk3r
>>512
あるな 胸のアップ写真しか見せないとかな
515無記無記名:2009/02/20(金) 14:50:54 ID:QXTwcHdN
昨日初めてアブベンチ使ってみたらネガティブの時に
負荷が完全に抜けてしまう感じがしたのですが、私だけでしょうか?
やり方が悪いのかな?
516無記無記名:2009/02/20(金) 15:58:59 ID:cabrP4xH
腹筋のトレについて質問させてください。

半年近く同じトレをしてるのですが
少しですが厚みはついてきたものの、パワーがなかなかつきません・・・

例えばベンチプレスでしたら、半年で60から100kまで変化があったのに
腹筋系は10kプレート加重で限界です・・・ 体重70kですが
何かやりかた悪いのですかね?
517無記無記名:2009/02/21(土) 12:52:56 ID:R/yEEG8T
>>516

そんなもんだよ
クランチやシットアップにそれほど重いウエイトは必要ないし、続けてればウエイトも増えてくよ
だったら誰でももともと弱い下部狙うとか、肥大しにくい腹斜筋もちゃんとやるとか目先を変えたほうがいいと思う
518無記無記名:2009/02/22(日) 13:47:55 ID:3S2BhpOF
下腹部に効く筋トレって、足上げ腹筋が良いと聞いたのですが、
調べてみると効果アリって所と効果なしって所でバラバラでした。 どっちなんでしょうか?
また、ヒザを曲げた状態でやるパターンと、足を伸ばしたパターンもありますが、どっちが正しいやり方です?
519無記無記名:2009/02/22(日) 17:25:48 ID:uTbYb1Y2
脚は伸ばそうが曲げようがどーでもよくて
骨盤を胸側に近づけるように曲がってないと駄目なのよ
もっと簡単にいうと例えばレッグレイズを横から見たとき
体を曲げてる支点が脚の付け根(股関節)になってると駄目ってこと
尻をもちあげて骨盤を胸に近づけるようにする
これができてないと腹筋下部でなくてただの股関節運動してるだけ
それでも効くよって人は筋力の初期値が低いためそんな気がするんだね
股関節運動してる際にも周囲の筋肉も一応緊張するため
腹も効いてるような気がしてしまうというわけさ
520無記無記名:2009/02/22(日) 18:58:05 ID:XL4sOApN
実際レッグレイズとヒップレイズしてみて効き方の違いを体感したら明らかだと思うんだけど、
効かせ方があまりに悪いとヒップレイズでも腹にあまり効いてない感じになって、違いが分からなくなるのかも
もし実際体感で違いが分からなかったら、下腹に効くようにヒップレイズやるようにしていけば、
しだいに練習積んでいくうちに明らかな違いが分かってくると思うよ
521無記無記名:2009/02/22(日) 19:07:07 ID:uTbYb1Y2
>>520
いやいや種目の違いじゃないんだな
腹筋下部トレは骨盤の向きが全てだから
これができてればレッグレイズでもヒップレイズでもどっちでもかまわないし
出来なければどっちやろうが腹筋下部を狙ってトレしてることにはならないってこと

522無記無記名:2009/02/22(日) 23:11:31 ID:Ao31ZECB
>>521
それは違う
実際には腹筋下部に利かせるのが難しい種目と簡単な種目がある
骨盤の前傾を意識しなければ腸腰筋で行なってしまう種目と、意識しなくても骨盤前傾する種目の違い
前者がレッグレイズで後者がヒップレイズ
523無記無記名:2009/02/22(日) 23:12:52 ID:Ao31ZECB
ごめんごめん
骨盤後傾の間違いだった
524無記無記名:2009/02/23(月) 10:12:52 ID:lQTX7RVs
>>522
いやただヒップレイズやれば下部無条件で使うかっていうとそうでもない
ヒップレイズは上部トレだと思ってる奴とかいるし
結局骨盤後傾が理解できてないと下部を使うことを意識して行えないだろって話
でもまあレッグレイズよかヒップレイズのほうがわかりやすいかもね
んでもっとわかりやすいのがリバクラ
ハンギングクランチなんかもわかりやすい
膝を胸までくっつける動作は分かってない奴から見たら
糞トレに見えるかもね


525無記無記名:2009/02/25(水) 02:57:37 ID:143XJk2i
>>524
リバクラを上部のトレとして紹介してる人もいるわけだが
http://kinhg.o-oku.jp/reverse.html
526無記無記名:2009/02/25(水) 07:58:28 ID:bQpb3BPs
>>525
このサイト結構、参考にしてるんだけど・・・・間違ってるのか?
527無記無記名:2009/02/25(水) 08:15:39 ID:xLVpmT22
>>525
まず、腹筋はへそから下はパックとしてかぞえないんだぜ?
つぎにリバクラにしろヒップレイズにしろハンギナング系にしろ
腹筋下部を狙う種目であっても下部だけ動かすことにはならない。
全体に効くがより下を意識させるに向いているというだけのこと。
つまりそのサイトは別に間違っていない
間違ってるのは>>525の解釈の仕方
だからさーいったじゃん
種目の違いにとらわれんなよと
骨盤後傾が全てなんだよ下部は
528無記無記名:2009/02/25(水) 08:18:04 ID:xLVpmT22
ハンギナング系 ×
ハンギング系 ○
529無記無記名:2009/02/25(水) 09:38:48 ID:tmwB/6P9
>>526
俺は
ヒップレイズ=骨盤の傾きだけで尻を上げ下げする腹筋下部のみ狙った種目
リバースクランチ=クランチが別名カールアップ、トランクカールと呼ばれるよう
腹直筋下部(骨盤後傾)→腹直筋中央→腹直筋上部の順に
胴体を丸め上げる種目
で膝曲げヒップレイズならパーシャルなリバクラと同じだと思ってる

でもサイトによりまちまちなんだよなぁ
統一して欲しいね
530無記無記名:2009/02/25(水) 10:15:43 ID:xLVpmT22
サイトごとってかようつべなんか眺めてると
レッグレイズをリバクラと称していたりその逆もあったり
ヒップレイズをリバクラと称してたり呼び方はいろいろだよ
種目の名前なんてあんまり意味ないよ
531無記無記名:2009/02/25(水) 11:16:44 ID:+uTnjRie
お前らドローインしてる?
あれって息すうときも腹へこませとくの?
532無記無記名:2009/02/25(水) 11:29:27 ID:tuh/ubty
>>531
トレマガのバックナンバーでも買え
533無記無記名:2009/02/25(水) 21:09:30 ID:143XJk2i
>>527
ばーか、解釈が間違ってるのはお前の方。
>あくまでへそから上の上部をロールさせる
ここを読めばわかるように、このサイトではリバースクランチをあくまでも上部の種目として紹介してるんだよ。

お前さんがヒップレイズよりもリバクラの方が下部を意識しやすいなんて言うもんだから、別の解釈を例示したくなっただけだよ。

全体的には>>529の解釈が最も現実的で正しいものだと思う。

後傾を意識さえしてればなんでもいいとか名前は意味ないとか、妙に知ったか臭が匂うんだよなw
534無記無記名:2009/02/25(水) 21:32:24 ID:xLVpmT22
>>533
ワロスwww
ヘソの下にパックつくろうとしてんのか?
出来ねーよバーカwww
へそのすぐ上は腹筋下部だよwww
535無記無記名:2009/02/26(木) 02:17:03 ID:vjybuzh5
クランチで腹筋発達させまくって、力を入れておけばパンチされてもびくともしない腹直筋を
作ることはまあ多くの人が目指しているが

へそ下をヒップレイズでもリバースクランチでもいいから懸命に鍛えて
パンチされても耐えられる腹直筋下部を作ることは出来るかどうか?

まあ自分である程度手加減して殴るの位は、色々やっていたら耐えられるようになるが
でも多少手加減して殴っても恥骨から腹直筋が外れそうになるから怖いんだよなあw
536無記無記名:2009/02/26(木) 07:31:52 ID:VEite2PY
>>535
スレ違い ウンコタイヤスレへGO!
537無記無記名:2009/02/26(木) 14:48:24 ID:KGFtMhcy
石井はやたらシットアップをお勧めしてるけど
お前らやってる?
なんかイメージ悪いんだけど
538無記無記名:2009/02/28(土) 00:09:13 ID:mCgm6wB+
yoshiさんの腹筋redってどうなんですか?
539無記無記名:2009/02/28(土) 01:02:09 ID:wjK8VQa6
しらん
けどそいつショボイ体にしか見えん
そゆことだよ
540無記無記名:2009/03/05(木) 01:01:10 ID:Jqeyx52j
>>537
俺は好んでやってる。
俺の場合、クランチよりドローイン意識しやすいし、最後の一押しで大腰筋も鍛えられて(゚д゚)ウマー
という理由。
541無記無記名:2009/03/05(木) 01:36:14 ID:wxyMsUew
542無記無記名:2009/03/05(木) 02:04:32 ID:VDDk0IGm
>>541
これ、誰ですか?
543無記無記名:2009/03/05(木) 02:34:27 ID:YuSzX191
誰かは知らんが韓国人のビルダーだな。
544無記無記名:2009/03/07(土) 13:40:53 ID:eCDT+wbh
加重クランチとリバースクランチだけでよくないか?
ちゃんと腹筋の巻き込みを意識してやると、
これだけで十分いける気がしてきた。
545無記無記名:2009/03/07(土) 13:57:33 ID:EMf4p9bF
http://www.youtube.com/watch?v=9hdA8v-sibU
リバースはこんな感じがいいのかな?
546無記無記名:2009/03/07(土) 14:09:55 ID:d3jSzWTY
上のほうで言われてるとヒッブレイズがこれ
つべにあるのはこんな具合に種目の名前がテキトーで統一性がない
547無記無記名:2009/03/07(土) 16:59:22 ID:mazwL0Rd
みんなプランクや足上げ腹筋はしないのか?
548無記無記名:2009/03/07(土) 17:54:36 ID:BmPl9Fn+
結局リバースクランチとヒップレイズの違いは何?
足伸ばしてるのと膝曲げてるのの違い?
でも結果として効く部位は一緒なんじゃないの?
549無記無記名:2009/03/07(土) 18:24:05 ID:d3jSzWTY
>>548
脚の曲げ伸ばしは関係ない
上のと尻出しリバクラのを探して比べてみるとわかりやすいかもな

>>547
足上げ腹筋も骨盤後傾してれば下部トレとして有効だが
そうじゃないなら腹筋でなく股関節運動
例えば股関節が支点になるレッグレイズは×だが
骨盤後傾させ膝を鎖骨あたりにくっつけるくらい脚をもちあげるハンギングクランチなら○
550548:2009/03/07(土) 22:21:25 ID:BmPl9Fn+
>>549
thx。効果としてはどっちがある?
551無記無記名:2009/03/08(日) 17:52:41 ID:+QrMebGZ
下部腹筋についてはここが詳しい
http://www.ironman-japan.com/article/musclecoach2/mc2-1.html
http://www.ironman-japan.com/article/musclecoach2/mc2-2.html
http://www.ironman-japan.com/article/musclecoach2/mc2-3.html

個人的にはアブマットを外したほうが効くように思う
アブマットがあるとスタートポジションですでに腰が持ち上がってしまうんだ
尻出しの逆といえばわかるだろうか
552無記無記名:2009/03/08(日) 18:24:49 ID:FVdmg9zW
尻出しリバクラってどれくらいはみ出してやる?
553無記無記名:2009/03/08(日) 18:44:14 ID:XCa/sJTo
>>551
>尻出しの逆といえばわかるだろうか
その例えはおかしい。

アブマット→骨盤前傾側の可動域アップ、骨盤位置が上がりマットに当たる部分がデクライン気味になる
尻だし→骨盤前傾側の可動域アップ、骨盤位置は変わらない

効かないのはデクライン状態になったことで最大負荷が掛かる場所が変わっただけだから
フラットの時と同じようなポイントで負荷が掛かるようにしたいのなら
リンク先にあるようマットに当たる部分が水平に近くなるようインクラインでやるといいよ
腰にも優しいし。
554無記無記名:2009/03/08(日) 20:43:43 ID:+QrMebGZ
>>553
フラットでやってるなんて書いてないだろ
すでにインクラインでやってるんだが、
形状や大きさが自分の背中には合わないようでイマイチ効かないんだよ
555無記無記名:2009/03/08(日) 21:12:09 ID:sYEsBQq7
最近椅子に座ってレッグタックの姿勢から骨盤後傾させて巻き込むように膝を胸につけるようにやってる
脚の間に12kダンベル挟んでベルト巻いて股間にずれてこないようにして加重してね
結構いいよプルプルくるw
556無記無記名:2009/03/08(日) 21:27:12 ID:XCa/sJTo
>>554
カーブの形状が合う合わないはあっても
ないよりはいいと思うけどなぁ
アブベンチでカマボコ無い方が効くって言ってるようなもんじゃん
557無記無記名:2009/03/08(日) 21:42:05 ID:JSYMQ9hB
いやアブマットの形が体に合わないってことだろ
俺はBMと自作のもってるが自作のほうがフィットするよ
558無記無記名:2009/03/08(日) 22:01:00 ID:XCa/sJTo
>>557
ん?繰り返すが
カーブの形状が合う合わないはあっても
ないよりはいいと思うけどなぁ
559無記無記名:2009/03/08(日) 23:41:38 ID:RZG1C9DY
いくら腹筋してもマラソンしないと割れない
↑本当に?
560無記無記名:2009/03/08(日) 23:50:11 ID:XCa/sJTo
>>559
元々腹直筋は腱画で分かれているので
腹回りの体脂肪を落とせば割れるもの
42.195km完走したことがない短距離選手でも
割れてる人はたくさんいるでしょ
561無記無記名:2009/03/09(月) 10:11:26 ID:wFZbhKtZ
有酸素なんて必要ないよ
ガリガリになって腹筋みえてもそれはタイヤではない
562無記無記名:2009/03/09(月) 10:13:10 ID:wFZbhKtZ
繰り返すがこっちのスレはそういう方向性ではない
腹筋見えさえすればいい人はもう一個のウンコスレへ移動しなさい
563無記無記名:2009/03/09(月) 19:35:17 ID:zh4VxHG/
>>558
アブマット持ってるの?
なんだか持ってない人の発言のように思えてならない
それか自分には合ってるからって他人の経験を無視するタイプか
脊椎のカーブは個人差が大きくて、実際合わないと結構苦痛なもんだぞ?
564無記無記名:2009/03/09(月) 20:02:48 ID:UsWQQOYt
今日試してみたがインクラインでリバクラならマットないほうがいいかもなと俺も思った
へそちょい上の反対側にマットの頂点あてての加重シットアップがいい感じで下部を収縮出来るんだが俺だけかな〜
565無記無記名:2009/03/09(月) 21:11:37 ID:DVDuUyNs
>>563
持ってるよ。
位置が悪いというかメリットを生かしきれてないんじゃないの?

>>564
なんでリバクラ?
リバクラじゃ腰からパッドが離れちゃうじゃないか
プリチャーカールでチート使って上腕浮いちゃうぐらい意味がないぞ
ヒップレイズやりなよ
566無記無記名:2009/03/09(月) 21:43:08 ID:UsWQQOYt
>>565

巻き上げる動作が欲しいからかな
ハンギングクランチもそうだけど下部をメインに全体を刺激できる
加重クランチで上部の基礎ができたら、クランチは棄ててハンギング系オンリーに絞ってもいいくらいだと思ってる
俺はヒップレイズやるならフラットのほうがよいし、マットを使用のストレッチは縦割れに有効な気がしてる
567無記無記名:2009/03/10(火) 08:24:58 ID:gOrPzALt
おとといツイストレッグレイズやってみたら
昨日久しぶりに腹が筋肉痛になって腹筋さぼった
腹筋も刺激を色々変えないと駄目だなー
568無記無記名:2009/03/10(火) 22:42:13 ID:21GrPzCY
これまで脚と腹筋のトレは全くといってもいいほどやらず、ベンチとカールだけ半年くらいやってきました。
胸と腕だけふとけりゃかっこいいじゃん
脚と腹筋とかしんどいからきらい。
むだのないトレーニーに拍手
569無記無記名:2009/03/10(火) 22:58:20 ID:BFLz9CjN
俺も最近まで腹・脚やってなかったがバランスの大切さ知らされた。上半身ばっかでかくなってたから重くて腹筋できなくなってたし、足腰弱いからちょっとした時ふらついたりしてた。腰痛も発症した。
570無記無記名:2009/03/10(火) 23:24:41 ID:g1fe4zqJ
腹斜筋はやったほうがいいんじゃないかなぁ
腹筋群をやらずに6パックが浮き出るほど絞ったらアバラが浮き出ちゃうぞ
広背〜前鋸〜腹斜〜大胸下部をとおしての腹直上部のタイヤというラインは
肩〜上腕のカット並に見栄えすると思うぞ
571無記無記名:2009/03/10(火) 23:27:41 ID:gXoNQy4c
10キロ加重してシットアップにクランチ、リバースクランチやってるんだけども
筋肉痛にならなくなってきますた・・・
これって、効果がなくなってきてるんですかね?
572無記無記名:2009/03/10(火) 23:45:29 ID:DjtewJ0z
筋トレ嫌いなので
スレンダートーンエボリューションできたようと思っているのですが
効果あるのでしょうか?
573無記無記名:2009/03/11(水) 00:05:41 ID:mw0Spx5T
>>572
これやっからとっととうせろ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1106980754/
574無記無記名:2009/03/11(水) 00:23:34 ID:AAe/KJQj
2年前に手術した盲腸の傷跡があって下腹部の筋トレすると凄い違和感がある
575無記無記名:2009/03/11(水) 10:18:45 ID:LLiIOm/y
脚トレやらない奴はダイエッターに毛のはえたようなレベルかただのデブのイメージ
576無記無記名:2009/03/11(水) 16:30:02 ID:25MdaRuy
腹斜筋を鍛えるのに10kg×2でダンベルツイストやってます。
ダンベルは合計20kgまでしか持ってないです。
20kgでサイドベントやった方が筋肉つきますか?
577無記無記名:2009/03/11(水) 22:41:50 ID:6oTLbA4r
持ってるならやって試せよw
578無記無記名:2009/03/11(水) 23:22:47 ID:Q8r6aZcF
クランチばかりだったが久しぶりにシットアップやってみた
効きすぎ
579無記無記名:2009/03/12(木) 12:55:25 ID:b9Wu0TD1
たまに違うのやると効くよな
次には効かなくなっけど
580無記無記名:2009/03/12(木) 14:46:18 ID:75XDjbM6
問題は腹斜筋
581無記無記名:2009/03/12(木) 15:18:19 ID:8riNsg68
>>580
どうやって鍛える?
サイドベンドって難しいね。全然効かないや
582無記無記名:2009/03/12(木) 15:46:40 ID:HCNEkxAi
腹斜筋アーチが意外に効く
583無記無記名::2009/03/12(木) 15:47:12 ID:nAtrFScA
一年前の僕はメタボでしたが、奮起して筋トレに励んだ結果、腹筋が6パックになりました。
一年前・・・身長178 体重97` 胸囲97 胴囲100 尻102 体脂肪39%
現在・・・・身長178 体重78` 胸囲110 胴囲80 尻97 体脂肪14%
まだまだバルクになりたいと思ってます。
584無記無記名:2009/03/12(木) 15:48:12 ID:8riNsg68
>>583
すごい努力したんだろうね
1年前は普通にピザだよね?
585無記無記名:2009/03/12(木) 15:53:11 ID:75XDjbM6
試行錯誤中だよ
これってのがなかなかね…
斜めのシットアップはもうシットアップ自体
復直筋でお腹いっぱいやってるから勘弁だしなぁ
586無記無記名:2009/03/12(木) 15:53:40 ID:+DvV1vST
>>1
細かい網目模様が入った体になれと?
587無記無記名:2009/03/12(木) 15:53:48 ID:HCNEkxAi
>>583
じゃあ記念にうPしてみようか?
588無記無記名:2009/03/12(木) 16:43:59 ID:fyC0ttbl
17.5kgでサイドベントやると30レップ以上出来て、やってもあまり効かない。
20kgでやるとだんだん握りが滑って行って、15レップくらいで落としそうになって止める。
がこの20kgで15レップをやると腹斜筋がかなり強い筋肉痛になる。
今の所これが丁度良い負荷らしい。
重過ぎると今度は起立筋がやばい事になるし、
サイドベントの良く効く重量の範囲は思いの他狭いのかもしれない。
体育館にあるダンベル、20kgの上が30kgなので
今後重量を上げていくのには工夫を要するだろう。
589無記無記名:2009/03/12(木) 17:16:39 ID:HCNEkxAi
ストラップしろよ
590無記無記名:2009/03/12(木) 19:06:40 ID:xhwcjKMT
グローブで十分じゃね?
591588:2009/03/13(金) 07:26:30 ID:VizQOQjv
ストラップを試そうと思っていながら持って行くのを忘れるという事を繰り返していたのだが、
昨日初めてストラップ巻いてやったら25レップ楽に出来た
いくつかの種目でしっくり来なかったストラップがこの種目で初めて役立った

でも毎日実施可能な回数を超えてやり過ぎてしまったかも知れない、結構筋肉痛だ
横腹は肥大より脂肪の付き難さを求めているので、毎日出来る負荷と量を設定しなくては
592無記無記名:2009/03/13(金) 10:16:37 ID:fnUAlmmz
不器用そうだな
593無記無記名:2009/03/14(土) 14:52:59 ID:aK4jJTJM
コロ以外に何か腹の種目やってますか?
それともコロ一本ですか?
594無記無記名:2009/03/14(土) 15:34:25 ID:S5Q3Z9Bx
コロは準備運動にしかならんな
595無記無記名:2009/03/14(土) 16:08:40 ID:w0xZDeMY
コロはチンニングとかみたいに糞ガリのほうが楽なのか?
596無記無記名:2009/03/14(土) 16:30:00 ID:4+n0a91g
おいww
風疹のせいでスタッドレスタイヤみたいになったぞww
597無記無記名:2009/03/14(土) 16:43:20 ID:9yfHX0NL
スパイクタイヤはダメだぞ。
598無記無記名:2009/03/14(土) 18:41:39 ID:AiM/wneL
コロっていろんな部位に効いちゃってサイクルにすげー組み込み難くね?
最近はアブベンチとカーブドシットアップベンチしかやってないわ
599無記無記名:2009/03/14(土) 19:58:16 ID:4QMDelwc
>>598
コロスレだとコロとプッシュアップぐらいしかやってない奴が多いみたい
600無記無記名:2009/03/15(日) 00:06:01 ID:T16ydfO4
来月号のマッスル&フィットネスは腹筋特集!ブルース・リーのやってた腹筋トレも掲載されるみたいだ。あの腹筋は最強だよな。
601無記無記名:2009/03/15(日) 00:08:50 ID:HSWtVF64
マッスル&フィットネスなんか読んでないでまともな本読めよ。
字が多くて嫌か。
あれは読むもんじゃーないもんな。
小学生低学年でもできる見るもんだもんな。
602無記無記名:2009/03/15(日) 00:09:54 ID:nnSniUcc
俺は何もしなくてもバルーンタイヤだぜ
603無記無記名:2009/03/15(日) 00:12:09 ID:HSWtVF64
真剣な質問ですか・・・
ここで筋肉の自慢して何が面白いのですか?
604無記無記名:2009/03/15(日) 00:24:39 ID:T16ydfO4
>>601まともな本て何?w 
>あれは読むもんじゃーないもんな。
小学生低学年でもできる見るもんだもんな。

日本語覚えてから出直して来い猿野郎w
605無記無記名:2009/03/15(日) 16:46:11 ID:47t39kN6
>>603
全部ただの趣味と自己満足
だから興味ないやつは帰れよ
606無記無記名:2009/03/15(日) 17:05:39 ID:j1iWpBMO
自重で腹筋何十回もやってたけど、倉庫からランニングマシン引っ張り出してきて
そこに足かけて頭の後ろにダンベル持ってやったら腹筋筋肉痛になりすぎでワロタw
50回にも満たないのに筋肉痛になるなんて痛いやらうれしいやら
607無記無記名:2009/03/21(土) 01:12:05 ID:NVaFP16F
最近は自重でクランチしても、まったく筋肉痛にならなくなってきた。
という事でジムで加重クランチしてきたんだが、姿勢が悪いのか腰が痛いだけ。
しかも腹筋の上部辺り(アバラ?)が腹筋する度に「グキ」という不快な音がするようになった。
北斗のジャギの腹筋を目指してる俺に誰かアドバイスをくれ。
608無記無記名:2009/03/21(土) 23:22:27 ID:U104wcb+
原哲夫に聞け
609無記無記名:2009/03/21(土) 23:30:12 ID:L0Vw3AS2
ジャギの腹筋は他のとどこか違うのか?
610無記無記名:2009/03/21(土) 23:32:26 ID:4T7reYHX
ルフィのような腹筋を目指さないか
611無記無記名:2009/03/22(日) 00:36:23 ID:A/S9Q8ag
いや確かにゴムかもしれんが
612無記無記名:2009/03/22(日) 03:19:29 ID:WotkF9/U
>腹筋の上部辺り(アバラ?)が腹筋する度に「グキ」という不快な音が

腹直筋の上の方って、肋骨の下から3番目くらいに付着してるんだよな
腹直筋が肋骨とこすれ合ってる感じなのかな
613無記無記名:2009/03/22(日) 10:41:06 ID:bsrqDJFW
腹筋でそんな風になるなんてちょっとおかしくね?
もうちょっと調べて休止した方がいいと思うよ
614無記無記名:2009/03/22(日) 17:39:51 ID:cgtwRjLr
身長170 体重55なのにお腹が弛んで困っています
しんどくてもいいですからスペース取らずに座ってできそうな
諭吉1枚で買えそうなフィットネス器具教えて下さい
615無記無記名:2009/03/22(日) 17:57:09 ID:hUD2rKbU
>>614
椅子に座ってるとき、常に床に足をつけない(もも上げ)。
一番しんどい角度で維持。
プライスレス。
616無記無記名:2009/03/22(日) 18:23:12 ID:uv7/VgT1
>>614
器具は無くてもトレは出来るよ
クランチ・レッグレイズ・シットアップ、で検索してみて。三つとも腹筋のトレだから
617無記無記名:2009/03/22(日) 18:34:07 ID:eLRVKXR3
>>614
安くて手軽で邪魔にならないのはABホイール(コロコロ)と
腹筋じゃないけどプッシュアップバーこれに自重スクワット
やりこめば誰でも半年で標準以上になれるよ(一般人レベルの標準)

618無記無記名:2009/03/22(日) 18:48:02 ID:XraVmcsn
>>614
>座ってできそうな
立ってやるのは駄目なのかがちょっと気になる。

省スペースの器具ならダンベルかな。
プレート着脱式のが長く使えて良いだろう。
おまけに腹筋が贔屓の筋肉で無くなった後でも他の筋肉の為に使えるという、優れた汎用性。
619無記無記名:2009/03/22(日) 18:54:38 ID:G37NAJGA
彼女重しにして腹筋でもしてろ
620無記無記名:2009/03/22(日) 20:11:29 ID:eLRVKXR3
それから腹筋頑張ったからといって腹回りの脂肪が落ちるわけじゃないからな
CMの部分やせはウソだから、そんな事は出来ないよ
腹筋と一緒に全体を鍛えるしかない。スペックから言って摂取カロリーは気にすることも
ないと思うけど、たんぱく質を多く摂るように食生活の改善も。
621無記無記名:2009/03/22(日) 20:59:30 ID:LIhaVOrd
そろそろ本腰入れて腹筋を鍛え始めたのだが、トレ終了後しばらくして猛烈に腹筋が痛い
もう筋肉痛が始まったのだろうか
筋肉痛は部位によってクセがあるけど、腹筋のはズシンと痛いな
痛いといえば上腕三頭筋の筋肉痛だが、あれは鋭い痛み。誰か分かるかな
622無記無記名:2009/03/22(日) 22:38:11 ID:66al6nD8
>>621

盲腸炎だろ
623無記無記名:2009/03/22(日) 23:13:28 ID:+bw7ljJD
急性腹膜炎じゃね
624無記無記名:2009/03/23(月) 00:34:29 ID:M6mVn8TB
もう回復したよ
625無記無記名:2009/03/23(月) 05:04:10 ID:65qdAm2+
>>619
>彼女
この上無く場所を取りそうなトレーニング器具だ
626無記無記名:2009/03/23(月) 06:41:06 ID:loQoskmF
ハンギングレイズ系の種目やりこんだら
いい感じになるかな?
翌日の腹筋のダルさが好きで最近結構やりこんでる
627無記無記名:2009/03/23(月) 22:32:54 ID:M6mVn8TB
足の付け根が筋肉痛になりやがった。お前に用は無いのだよ
628無記無記名:2009/03/23(月) 23:28:24 ID:QdlKnG0Z
今日、ジムでインストラクターの方にバランスボールをつかったトレを
教えてもらった。正直「バランスボール?おばちゃんかよw」と軽い気持ちで
実行したら、これが結構きつい。方法はボールに肘をつき、前に転がす
簡単に言えばボール版コロコロみたいな感じ。普通のコロコロにバランスが要求されるから
結構、きつい。既にしってる方がいたらスマン
629無記無記名:2009/03/24(火) 01:56:14 ID:J3v/G/iC
>足の付け根が筋肉痛になりやがった

腸腰筋スレあたりに書き込むと喜ばれるなw
630無記無記名:2009/03/24(火) 09:59:25 ID:FejlM2Bg
あれが有名な腸腰筋なのか。たしかに走るのに使いそうな感じだわ
631無記無記名:2009/03/24(火) 12:23:04 ID:enitEclJ
久しぶりに見たらダイエッターが沸いてるじゃねーか
ももあげとかw
ふざけんなw
おまえらウンコタイヤスレ行けやw
632無記無記名:2009/03/24(火) 18:15:19 ID:H4Wnr+0X
>>628

これの4番目の奴でしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=VCRTJxpb678

確かにきつい
633無記無記名:2009/03/24(火) 19:45:38 ID:kxbKPzmN
>>632
脱いだらすげーのかなー
とか思って見てたが最後の画像見て鼻から涙が出た
634無記無記名:2009/03/25(水) 22:12:56 ID:zk6v20hR
>>633
俺も、笑った。
635無記無記名:2009/03/25(水) 22:31:20 ID:56qPlGd2
>>633
あれはプログラムの最初の頃、別の動画で腹筋が浮き出てハッキリしてるのがあるよ
636無記無記名:2009/03/25(水) 22:36:47 ID:ZLn0xzkp
2ヶ月であそこまでいけば充分じゃね?
637無記無記名:2009/03/25(水) 23:22:27 ID:IihS1AHZ
>>620
マジかよ
638無記無記名:2009/03/26(木) 19:55:02 ID:+lMfFiB+
短パン
639無記無記名:2009/03/26(木) 20:33:09 ID:TLbHdkER
頭の悪いクランチ至上主義が日本人の腸腰筋を飛躍的に弱体化させた
640無記無記名:2009/03/26(木) 21:29:01 ID:kRL0HT8/
もはや文化論だなwwwww
641これでは道化だよ ◆vL7xCB9lAs :2009/03/26(木) 22:40:33 ID:l6IlyDRS
KIDの腹筋のメニューわかる人おる?
642無記無記名:2009/03/27(金) 14:10:26 ID:FatObJcM
>>639
シットアップを腹筋と呼ばず、股曲げとか腸腰筋とか呼んだりすれば
きっと腹筋で猫背に上体を起こす奴が居なくなり
腸腰筋用の種目と認識される様になるに違いない。
名前を付けて広めた連中が腹筋種目とのみ認識していた事がいけなかった。
643無記無記名:2009/03/27(金) 14:22:42 ID:vU+T3F1/
>>639
1000年以上に亘る日本人の遺伝体質だから腸腰筋が弱いのは仕方がない
644無記無記名:2009/03/27(金) 15:30:06 ID:rj7bODfw
>股曲げ

言いたい事は分かる














語感がヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
645無記無記名:2009/03/27(金) 15:32:32 ID:BBaWU4o1
>>644
こういう無駄な改行した上に草早してるバカはさっさと死んで欲しい
マジで
646無記無記名:2009/03/27(金) 15:57:40 ID:OA62jppc
    _, ._
  ( ・ω・) もう・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwww
647無記無記名:2009/03/28(土) 00:31:40 ID:8HYfTuC5
脚前挙
648無記無記名:2009/04/02(木) 00:45:02 ID:STJv/JOc
シットアップするとよく下痢になる…一体どうなってるんだorz
649無記無記名:2009/04/02(木) 08:37:32 ID:Jyrm+EzB
ひよわなんだろ
650無記無記名:2009/04/06(月) 01:12:17 ID:lZ/H7wUh
腹斜筋を鍛えるために
ジムのケトルベルで、ウィンドミルを試してみた。
かなり効いたんで続けたいけど、
脊柱起立筋にも効くので
分割メニューのどこに入れたもんかなと思案中。
651無記無記名:2009/04/09(木) 23:03:07 ID:7diDa8UB
斜めに寝る腹筋イス?みたいの使わんとやっぱあまり効かんのかな。
平坦なベッドの上で台の上に足乗せてやってるんだけど
痛ってぇぇって筋肉になった事ない。なんか無駄な事してる気がしてきてモチベが上がらなくなってきてる。
みんなあの斜め台とかでやってんの?
652無記無記名:2009/04/09(木) 23:17:20 ID:ffmZck6M
>>651
それよりちゃんとうんこ漏らしながらやってる?

やってないならうんこ漏らしながらやってみ?
653無記無記名:2009/04/10(金) 07:50:11 ID:wbrNJxMm
最近ドラゴンフラッグをやり始めたんだが
腹筋スレ的にはあれはどうなの?
クランチみたいに回数こなせないし仕上げ的な感じ?
654無記無記名:2009/04/10(金) 11:33:44 ID:l6X8Bvy8
腹筋すると腰が痛すぎる フォームが悪い?ターザンにあった頭の後ろに7`アレイもって斜め台でやってんだけど
腰がonz=3筋肉痛じゃなく純粋に痛い
655無記無記名:2009/04/10(金) 11:42:20 ID:w2NMdywk
腰やっちゃうとトレ無理になるよ、痛み取れるまで休んだ方が良い
わからんけど身体を起こそうとする素人がやりがちの腹筋してない?
656無記無記名:2009/04/10(金) 11:42:56 ID:VIZe6CF8
>>654
アスリートじゃない一般人がシットアップで腰が痛くなるのは良くあること
まして加重ならなお更。すぐに止めたほうがいいよ
フラットな場所で加重のクランチなら腰は痛まない、下部はリバクラ等で
657無記無記名:2009/04/10(金) 13:15:11 ID:hi7HpYUw
シットアップを安全に行うためには
腹部や股関節に関わる骨と筋肉の位置及び、
どの筋肉を動かしたらどう作用してどこが引っ張られるかを
知り尽くしていないといかん
そうでないとすぐ腰を痛めてしまう
658無記無記名:2009/04/11(土) 02:34:35 ID:6yubxIwZ
下腹部がいまいち締まらない。
レッグレイズもあまり効いている気がしないんだが…
やり方が悪いんだろうか。
659無記無記名:2009/04/11(土) 09:56:39 ID:QWqywlND
締まらないって・・・
内臓脂肪のせいならスレチだぞ
660無記無記名:2009/04/11(土) 11:40:54 ID:tGrMQRP9
腹筋も肥大させようと思ったらやっぱり加重が必要だよね?
でこ上プレートクランチかでこ上プレートシットアップどっちがいい?
661無記無記名:2009/04/11(土) 14:58:58 ID:6yubxIwZ
>>659
いや別にデブってことじゃないよ。
662無記無記名:2009/04/11(土) 15:08:26 ID:3QAZzo40
下腹部で持ち上げる意識でやってる?
663無記無記名:2009/04/11(土) 22:46:24 ID:ggP6RZFZ
マッスル&フィットネス今月号ブルース・リー表紙。あの腹筋はすごい!
664無記無記名:2009/04/11(土) 23:00:29 ID:2wWQcrSc
でこ上プレートクランチ でこ上プレートシットアップ
でこあげってなんだ?
>>660
ダンベルはさんでレッグレイズと重量加算のクランチでいいだろ
665無記無記名:2009/04/11(土) 23:04:59 ID:nl4Swjwe
>>663
記事の方はグダグダだったけどな
666無記無記名:2009/04/11(土) 23:32:21 ID:ggP6RZFZ
確かに
667無記無記名:2009/04/12(日) 01:30:34 ID:S6nUWSIv
レッグレイズするためのアブレイズベルトとかいうベルトが欲しいんだけど、どこにも売ってないぜ
以前はフィットネスショップにあったみたいだが、今は置いてない
668無記無記名:2009/04/12(日) 11:36:55 ID:7GD1Pln3
腹筋が100回出来る人はどういう腹筋してるん?体力があるだけじやないとは思うんだがやはり100回もできたら割れてるもん?
669無記無記名:2009/04/12(日) 11:51:43 ID:oUHPzgcX
足固定シットアップなら簡単に100回出来る
足固定無しでいい加減に上半身丸めるだけのクランチでも荷重無しなら100回余裕

足固定無しだが足裏をなるだけ床から離さないようにしてやるシットアップ100回は
短足で上半身が筋肉か脂肪どちらでも重くて頭でっかちだとちょっと辛い
筋肉そのものの痛さより尻が床と妙にこすれて擦り剥けたりする
670無記無記名:2009/04/12(日) 12:48:41 ID:PBVUffo8
クランチって足固定すんのとしないのどっちいいと思う?
最近は固定しないで加重クランチしてっけどどうなんかな
671無記無記名:2009/04/12(日) 13:21:33 ID:Sww3CPPC
>>670
クランチで足固定する奴はいないよ
672無記無記名:2009/04/12(日) 15:24:18 ID:PBVUffo8
>>671
やっぱ普通居ないのか
ありがと
673無記無記名:2009/04/13(月) 17:59:02 ID:Vq8rux+6
やっとドラゴンフラッグが10回できるようになったぜ
674無記無記名:2009/04/13(月) 22:17:07 ID:fsGEO4YF
ドラゴンフラッグってかっこいいけど脊髄に悪そうな感じがする
675無記無記名:2009/04/13(月) 22:36:57 ID:Vq8rux+6
>>279が馬鹿にされてるが、俺は最初のころこれやってかなり上部の腹筋ついたよ
手は頭の後ろで組んで肘を腿に付けて8秒キープ30回を3セットやってた
今はスリング使ってレッグレイズと、ドラゴンフラッグをやってる
676無記無記名:2009/04/13(月) 22:40:20 ID:5jlZclUH
>>675
279は腰を壊す悪質な方法のコピペって話だよ
677無記無記名:2009/04/13(月) 22:41:18 ID:IFFpS9VC
さっそく試してみよう(`・ω・´)
678無記無記名:2009/04/14(火) 05:47:49 ID:wSM4Z5Ir
体重が5キロ減ったのに、ジーパンのウェストがきつくて入らなくなった
アブベンチの効果あったのかなあと思ってます
679無記無記名:2009/04/14(火) 08:46:59 ID:EU/1xpoj
>>676
こんなんで腰が壊れるなら何やっても無駄だろ
680無記無記名:2009/04/14(火) 08:56:50 ID:STbExQRt
>>679
無知乙
681無記無記名:2009/04/14(火) 09:07:24 ID:MbeZ7JSA
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【勃起不全】治療運動スレ その4 【ED】 [身体・健康]
【最低】腹筋しようぜスレ7回目【1日30回】 [ダイエット]



EDwww
682無記無記名:2009/04/14(火) 09:40:14 ID:4gWFoOsI
>>681
トレで疲労してたらたたないときもあるわな
683無記無記名:2009/04/14(火) 11:54:08 ID:wSM4Z5Ir
>>681
むしろ性欲が収まらずに昨日4発抜いたんだが
684無記無記名:2009/04/14(火) 12:01:00 ID:/oERtQ5/
>>676
普通のクランチみたいなもんだろ。
腰を痛めない方法だよ。
685無記無記名:2009/04/14(火) 12:57:51 ID:BCF5q/RX
>>684
これはν即で良く貼られるコピペ
意図的に腰が悪くなるよう背中を全体つけてが削除されているもの
知らないのに適当な事書かないほうがいいよ
686無記無記名:2009/04/14(火) 12:58:42 ID:5S8SThUe
腹筋スレだけど、背筋もバランスよく鍛えないと腰に悪いんだってな
まぁ殆どの奴は全身トレしてるんだとは思うが
687無記無記名:2009/04/14(火) 13:01:13 ID:5S8SThUe
>>685
ウエイト板でそこまで説明いらんだろ
このスレの奴ならクランチやったこと無いはずがないし
688無記無記名:2009/04/14(火) 13:04:43 ID:DJrPBCPJ
荷重クランチでのダンベルの位置がどこもしっくり来ない
689無記無記名:2009/04/14(火) 13:09:28 ID:pCQ0oZWo
半年くらい加重クランチしてるのだけど
扱える重量も変わらないし限界回数もかわらない・・・
こんなものでしょうか? ベンチとかなら60から100まで変化があったんですけどね・・・
690無記無記名:2009/04/14(火) 13:22:09 ID:7zx/Hqqn
http://imepita.jp/20090414/477370
このピザ野郎の腹筋をバキバキに割らせてくれる猛者はいないだろうか。
自重でのトレと食事内容などを事細かに頼みたい。
2ヵ月後再ぅpするよ。
691無記無記名:2009/04/14(火) 13:31:56 ID:G957Cu5T
>>690
このピザ野郎!!
692無記無記名:2009/04/14(火) 13:38:39 ID:GXEtn4vS
俺も荷重があまり変わらない10`10回3セットが限界ダワ 腰が駄目になる
693無記無記名:2009/04/14(火) 13:38:54 ID:iqzBs5YT
他人にトレーニング内容と食事内容まで事細かに指示してもらわないとできないような奴には継続は無理だろ
ただのピザで初心者ならまず自分で調べろよ
694無記無記名:2009/04/14(火) 13:43:44 ID:nokoFRLb
>>688
プレートを薄地のバスタオルで包み込み
タオルの両端を持ってアブベンチの要領で引いてみ
695無記無記名:2009/04/14(火) 14:10:34 ID:624U9+gD
加重って無意味じゃね?
首痛めたし
なんかそんな気がしたから
ローテンション組んで
休憩なしでサーキットしてる
サーキットの使い方あってんのかな?w
696無記無記名:2009/04/14(火) 18:05:15 ID:DJrPBCPJ
>>695
自重オンリーですか?
自重だともはや翌日に腹筋がシオシオと凝るぐらいで、上手い荷重砲を模索してるところ。
首や腰の問題なんかもあるし
697無記無記名:2009/04/14(火) 18:51:40 ID:5S8SThUe
ドラゴンフラッグやってみたけど結構負荷かかるな
体重重いからベンチがしなって怖いぜw
698無記無記名:2009/04/14(火) 19:00:26 ID:e7NvvwrP
>>696
>荷重砲
強そうだ

俺は普通にダンベル組んで両側持って肩(胸?)に乗せてやってる
699無記無記名:2009/04/14(火) 23:42:03 ID:oZ/vwyWe
>>690
このピザ野郎!!
700無記無記名:2009/04/14(火) 23:49:23 ID:ntcG+oO9
>>697
おれも今日やってみたがあれどこにきくんだ?
701無記無記名:2009/04/15(水) 00:43:13 ID:2ROQVcyz
今更だが、279の体勢になれない。
腹筋は、ある程度割れているんだが、腹筋する支点が悪いのか、
どうやってもこの体勢になれない。
702無記無記名:2009/04/15(水) 01:09:31 ID:DWWVN6yB
>>701
>>279は腹筋の上部曲げる感じでしょ?
703無記無記名:2009/04/15(水) 22:43:57 ID:M/Zcia9D
>>279はダイエット板の腹筋スレのテンプレだよ
704無記無記名:2009/04/18(土) 07:05:21 ID:IeLAAgg+
>>279
とりあえず今日から2週間やってみるわ。
705無記無記名:2009/04/18(土) 08:56:26 ID:FQMr3KAF
トレ歴一年です。
全体的には肥大してるんですが、腹筋が全然弱いです。
とくに上部の腹筋が全く無い、とううか無いように見えます。
シックスパックの下4つは見えてるのに。
上部にきくトレーニングって何ですかね?
今まではクランチ、三ヶ月前からアブベンチをやってます。

あと、胃下垂で下腹ぽっこりなんですが、同じ人います?
胃下垂の場合鍛えてもお腹は出たままですか?
706無記無記名:2009/04/18(土) 09:05:56 ID:Fk2Vipcq
攣り
707無記無記名:2009/04/18(土) 09:22:02 ID:FQMr3KAF
>>706
釣りじゃないです。
マジレスお願いします。
708無記無記名:2009/04/18(土) 09:52:01 ID:pY7yBpM9
足固定して腹筋意識しながら魚みたいにバンバン暴れりゃ一週間は筋肉痛になるくらい鍛えられるよ。
709無記無記名:2009/04/18(土) 09:58:09 ID:tJ83AU4T
腰やっちゃいそ
710無記無記名:2009/04/18(土) 10:20:24 ID:FQMr3KAF
わかりました。
ありがとうございます。
711無記無記名:2009/04/18(土) 14:44:25 ID:9/bnO3ti
メタボ解消に腹筋を鍛えたいんですが
シットアップベンチ買うならアーチ付きの方が良いんですかね?
http://item.rakuten.co.jp/f-road/situp-bench/ (ストレート)
http://item.rakuten.co.jp/esports/9996513090195/ (アーチ付き)
712711:2009/04/18(土) 15:16:54 ID:9/bnO3ti
だれか
713無記無記名:2009/04/18(土) 15:22:25 ID:Fk2Vipcq
足固定のシットアップで終わってる
シットアップベンチは必要ない、邪魔になるのはすぐだよ。
714無記無記名:2009/04/18(土) 15:33:13 ID:9/bnO3ti
>>713
え?
715無記無記名:2009/04/18(土) 16:06:36 ID:Fk2Vipcq
床フラットでのシットアップ難易度順(足固定なし)すべて無反動。
1.足を伸ばした状態、背中を猫背気味に腕を前方に向けて起き上がる
2.同じく腕を腹の上

3.膝を折って脚をA字形にして行う。腕は前方でもOK
折り角度が鋭角になるほど難易度があがる。

2.の段階で足を固定したシットアップベンチは楽すぎる感覚になるよ

上と別物だけどコロコロも効果あるよ

716無記無記名:2009/04/18(土) 19:41:50 ID:3R8EOKwM
>メタボ解消に腹筋を鍛えたい
その目的は多分スレの意図とは離れたものだが、
ちょっと言いたくなったので書かせてくれ。

腹筋だけでメタボ解消は難しい。
殆ど腹筋にしか使えないシットアップベンチは
運動慣れしていないメタボの人だと飽きてしまって粗大ゴミになるのが運命の様に思える。
腹筋みたいな小さめの筋肉一部だけを肥大させても内臓脂肪で出た腹は引っ込まないしな。

トレーニング器具を買うならダンベル60kgセット辺りが
全身の色んな部位に使える。
思い付いた色んな部位のトレーニングをその場で試行出来て、
飽きずにトレーニングに慣れて行く事が出来るのではないか。
或種目に萎えたり或部位を故障して一時期止めてしまっても、別の種目を思い付いて
それを始めたりを繰り返せば、実質的に長期間体を動かす習慣自体は続くし、
そうして変化を付けて色んな種目を行なった経験をその内総合すれば、
いっぱしのトレーニー並みにサイクルを組んで回して行く様になれるという寸法だ。
そうして体全体の筋量を増し、基礎代謝を上げれば、メタボは解消されているに違いない。

重量可変ダンベルは中断しても形を変えて何度も試せる使い易い汎用性の高い道具。
シットアップベンチは一度うんざりしたら二度と触らなくなりそうな専用の道具。
体全体をそれなりに筋肥大して初めて、
特にタイヤの様な腹筋を作るという、このスレの目的の様な選択肢も出て来ると思う。
717無記無記名:2009/04/18(土) 19:52:14 ID:FWuw7cph
腹筋は有酸素だけでも出ることは出る。
718無記無記名:2009/04/19(日) 14:50:42 ID:ogrhTnwg
>>715

> 3.膝を折って脚をA字形にして行う。腕は前方でもOK
折り角度が鋭角になるほど難易度があがる。

これやってるうちに
「足が曲がってるから起き上がる中間あたりで腸骨筋を
押しつぶす事になり、加圧トレに近い状態で負荷が加わるから
乳酸が溜まり起き上がりにくくなる」
「起き上がりにくいから腹直筋を懸命に収縮させ上半身を可能な限り丸めてから
起き上がるようになる」

という要素が難易度を上げているような気がしてきた

もちろん、尻が床に接した面を支点に起き上がるから
上半身と反対側の足側のモーメントが小さいため
容易にバランスが崩れて倒れ易いのでその前に起き上がる必要がある

というのも、難易度が高い理由の1つだろう
719無記無記名:2009/04/19(日) 22:51:14 ID:xyurPJwz
720無記無記名:2009/04/20(月) 12:45:05 ID:2kSvdYll
>>719
Sugeeeee!こういう腹筋、良いよな。
721無記無記名:2009/04/20(月) 15:09:35 ID:+xHXP6RE
胸が、、、
722無記無記名:2009/04/21(火) 03:08:12 ID:CuuYxKyR
顎からエラのラインが、、、
723無記無記名:2009/04/21(火) 13:48:33 ID:7Ja55oCT
オブリーク・クランチだけど、あまり斜腹筋に効いてる気がしない。
なんかこつがありますか?
それとも種目を変えたほうが良い?
724無記無記名:2009/04/21(火) 13:56:41 ID:ABO4tm/Z
>>723
オブリーク・クランチってどちらかと言うとフィットネス系の運動だよね
同カテゴリーならダンベルかプレートを伸張した手に持ってのロシアンツイストの方が良いよ
725無記無記名:2009/04/21(火) 14:33:49 ID:7Ja55oCT
>>724
ありがとうございます。
オブリーク・クランチと言いながら、ロシアン・ツイストを行っていたようです。
ウェイトでも持ってみます。

↓これやってます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mHzVABv8OaU&feature=related

726無記無記名:2009/04/23(木) 15:08:57 ID:6me/n+P2
>>667
ベルトってどうやって使うの?
ディッピングベルトみたいな?
727無記無記名:2009/04/23(木) 19:41:56 ID:Pr9VARHa
>>726
荷重じゃなくて、握力使わずにぶらさがるためのベルトだよ
728無記無記名:2009/04/23(木) 20:23:29 ID:VPQ6QnrM
http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_training_gz.html
これのハンギングアブストラップってやつかな
729無記無記名:2009/04/23(木) 21:57:56 ID:LDHrfgoJ
ドローインしながら腹筋するとよいよ、とこのスレにあったのでデクラインのクランチで試してみた

つ、つらい…。ていうかあがんね。お腹引っ込めたままだと腹筋力入んなくて肩浮かすぐらいしか
できなかったんだけど、こんなもんでおk?それともドローインしながらするテクニックとかあるの?
730無記無記名:2009/04/23(木) 22:51:13 ID:1Lm8tnZh
>>728
バーから吊るすタイプは、ニーアップ(レッグレイズ)中に
ブランコみたいに結構ぐらぐら揺れるよ。
731無記無記名:2009/04/23(木) 23:10:59 ID:EKONx/bz
他スレでスルーされた質問で恐縮なんですが
デッドやってる方で腹筋してる方、背筋の方は腹筋する度にやっています?
腹筋は自重でほぼ毎日やっていて背筋はデッドの日にチンニング〜その他って感じでやってないのです
732無記無記名:2009/04/24(金) 00:23:15 ID:juIuMrrK
背筋って何をさすのかわからんけど、デッドリフトは時間かなり
あけないと出来ないっしょ

このスレでは異端かもしれないけど、腹筋のほうも怠けがちかな。
腹筋は背筋ほど効果でにくいし(絞らんとわからん)、筋肥大も
あまりしない。

毎日は腹筋はしてないよ。
733無記無記名:2009/04/24(金) 17:27:30 ID:uEikynbu
>>730
腰の部分にチューブとか張ると良いんじゃないかな。
俺パワーラック置くスペースないし金も無いから、
ヤフオクで5000円くらいのぶら下がり健康器とアブストラップ買って使ってるけど
腰当てみたいな布が張ってあるから結構良い。
需要があれば帰ってから写真うpできるよ
734無記無記名:2009/04/26(日) 08:24:06 ID:AcYVBlJw
667だけどみんな有り難う
しばらくレスないんで諦めてたが、こんな身近なサイトに売ってたんね
でも確かに揺れるんだよねこのメニューは
735無記無記名:2009/04/26(日) 11:23:51 ID:hmif+e9P
コロコロは腹筋の何処をメインに鍛えるのかな?
736無記無記名:2009/04/26(日) 12:53:11 ID:4cGBDCn+
>>733
見たい
737無記無記名:2009/04/26(日) 21:26:30 ID:WMzyPlsQ
>>735
全体
738無記無記名:2009/04/26(日) 23:59:52 ID:R1vyVQhz
俺まだ途中までしか読んでない新参者だが、
チューブって腹筋にはイマイチ使えない?
739無記無記名:2009/04/27(月) 00:22:52 ID:aP+56e/4
>>735
俺コロコロ持ってるけど、目一杯伸ばさずにAの字形に小さくクイックイッとやると
腹筋メインになる気がする。
740無記無記名:2009/04/29(水) 21:38:43 ID:QF8RmpQ3
>>733
ハービンジャーのアブストラップみたいだけどどこで買ったの?輸入?
741無記無記名:2009/04/30(木) 10:52:39 ID:JcpSzZnV
走る男の森脇って
あれだけ走っているから体脂肪低くて、
腹筋の筋量とは別としてQちゃん見たいに腹筋が出ているかと思ったら
けっこうぷよってましたよ。
腹の脂肪を落とすのって難しそう。
742無記無記名:2009/05/03(日) 16:20:28 ID:LIlc+V/L
ころころはダブルで芯が鉄のを買えば間違いないですか?
743無記無記名:2009/05/03(日) 22:39:34 ID:VJH2p8G2
>>740
http://9205.teacup.com/kiguup/img/bbs/0000137.jpg
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs/137
輸入ですよ
生地も厚いしカラビナも太くて良い感じ
ちなみにベルトとストラップもHarbingerの使ってます
他のメーカーならヤフオクでも出てるみたいね
744無記無記名:2009/05/03(日) 23:08:39 ID:JbWGyPlS
VALEOのアブストラップのレポがギアスレにあったね
ちなみに輸入はどのショップ使いました?
どこも送料高くて二の足踏んでしまう
745無記無記名:2009/05/04(月) 11:53:12 ID:w4EfR7uE
臍からペニスの間の脂肪を取りたい。
どうすればいい?
746無記無記名:2009/05/04(月) 11:56:21 ID:VfOgP11i
火ーつけーや
747無記無記名:2009/05/04(月) 21:44:44 ID:rtbiTHeK
>>744
bodybuilding.comです
10%offのクーポンがきてたのでまとめ買いしました
しかし$100くらい買って$50ちょい送料かかったのでやっぱり高いですね…
748無記無記名:2009/05/06(水) 20:35:30 ID:eihFPiTj
よし、この時間ヘテロは居ないナッ!!!!


749無記無記名:2009/05/07(木) 11:44:35 ID:n7nu7xWn
>>745

地道に食事制限と有酸素運動ですね
750無記無記名:2009/05/07(木) 15:51:37 ID:IBRwb7tU
ちょうようきん の鍛え方教えてください。
751無記無記名:2009/05/07(木) 16:01:17 ID:n7nu7xWn
>>750

釣り?
スレ違いなので他のスレでどうぞ
752天使長レスタト:2009/05/07(木) 16:09:32 ID:nkFU5UIl
http://bbsp.net/?f=C46B9053
どうかな?
753無記無記名:2009/05/07(木) 16:31:10 ID:G7Nooqf8
キレがないのに、コクもない



みたいな
754無記無記名:2009/05/07(木) 16:32:31 ID:6Ve/CL4c
ブヨブヨしてるね
755無記無記名:2009/05/07(木) 17:41:32 ID:wJzHggKC
>>752
いいんじゃない?白いけど。
756無記無記名:2009/05/07(木) 17:51:24 ID:EJBjXlAR
タイヤのような腹筋、ってのはミシュランマンみたいな腹筋て意味じゃないぞ
757無記無記名:2009/05/07(木) 18:32:15 ID:dm/it9bP
>>756
それビバンダム君のこと?
758無記無記名:2009/05/07(木) 21:56:05 ID:4Hg2Q3Cm
こういう斜めのシットアップベンチってあまり効果ないんですか?
http://www.esports.co.jp/item_img/9996/9996513090282.jpg

このサイトでは床でやったほうが良いみたいなことが書いてありますが・・・
http://www.cudan.ws/kinyo/fukkin/sit-up.html
759無記無記名:2009/05/07(木) 22:09:19 ID:Qjb/Rv6m
>>758
よく読め
760無記無記名:2009/05/08(金) 15:15:18 ID:EWnnGzKN
761無記無記名:2009/05/09(土) 03:20:46 ID:bj/7suA7
他の筋肉も使うんで駄目って表現がピンポイントを鍛えるトレじゃないからNGって考えと
色んな筋肉を総合的に鍛えられるからOKって考えになる。
斜めベンチは踏ん張る力で足も鍛えられるから良いよ。自分は満遍なく鍛えたいから
一つの運動で色んな筋肉に効くトレーニングをやってる。
762無記無記名:2009/05/09(土) 03:54:36 ID:B3dF/Xiz
>>761
言いたい事はわかるけどスレチな意見。
763無記無記名:2009/05/09(土) 04:24:29 ID:k+xmWbQr
膝裏が痛くてやりにくいw
764無記無記名:2009/05/09(土) 13:23:05 ID:afZTVZA1
>>761
チンニングで腹筋を鍛えられるとか言ってた奴と同じキチガイ臭がする
765無記無記名:2009/05/09(土) 17:46:54 ID:53LARHBC
>>764

インクラインで足を鍛える発言のほうが、
チンニングで腹筋を鍛えられる発言よりヒドイ気がする。
766無記無記名:2009/05/09(土) 17:52:28 ID:B3dF/Xiz
スクワットで肛門括約筋が鍛えられる。
767無記無記名:2009/05/10(日) 01:08:13 ID:tHdI8g0/
で斜めベンチは駄目なのか?腹直筋のみにダイレクトには効きにくいが
周辺の筋肉も鍛えられるからOKなのか?
768無記無記名:2009/05/10(日) 01:20:31 ID:NArRS1Zh
上体起こしで30秒で25回以上できる様になりたいのですが、どういったトレーニングが効果的ですか
769無記無記名:2009/05/10(日) 01:48:21 ID:UdLfRhx4
>>768
練習
770無記無記名:2009/05/10(日) 03:01:28 ID:SY2oI+J0
目指すレベルが低すぎるw
平均より10回足りない
771無記無記名:2009/05/10(日) 03:25:29 ID:4Y1BQfQC
>>768
足先を固定しないシットアップ、手は胸前か前方に向けて。
772無記無記名:2009/05/10(日) 13:31:03 ID:qpxLFrf2
長文を失礼します。
仰向けで膝を直角にたて腕をクロスして起き上がりに
肘が太ももにつく所で五秒止める腹筋トレを
10回で1分休憩中×3セット
をはじめて2ヶ月立ち、腹筋の上の方は結構固くなって効果でてるなと思えるのですが、
下部のポコッと脂肪が出てるところがあまり効果がみえないというか、、
固くなってもないし、このトレーニングでは下の方はあまり効果ないのかなと思ってしまいます。
それともこのまま半年くらい続ければ下のほうも引っ込むのでしょうか?
アドバイスお願いします。
773無記無記名:2009/05/10(日) 13:46:37 ID:hrS+1doN
下はレッグレイズ系のトレーニングをすればいい。
ただ起き上がったところで5秒とめる必要はない。
774無記無記名:2009/05/10(日) 14:04:08 ID:BAij1ctU
>>772
それは下部には効かないから>>773の言うようにレッグレイズとかやるといいよ
上の方で誰か言ってたけどアブスリングとか使えばいいんじゃね?
775無記無記名:2009/05/10(日) 14:12:56 ID:NArRS1Zh
>>771
解りました
776無記無記名:2009/05/10(日) 16:16:05 ID:Ixxw55Qt
>>771
頭の後ろじゃダメなの?
777無記無記名:2009/05/10(日) 16:18:03 ID:thLg5aP2
後ろの方が負荷は上がる。
778無記無記名:2009/05/10(日) 16:34:04 ID:4Y1BQfQC
>>776
出来るならそっちの方が効くけど、脚も伸張じゃなくA字型にしたりして自分の強度に合わせて
779無記無記名:2009/05/10(日) 16:35:15 ID:4Y1BQfQC
但し条件として無反動
780無記無記名:2009/05/10(日) 16:51:07 ID:4Y1BQfQC
>>776
>>777
なんか簡単に言ってるようだけど、足先を固定せずに、かかとも床から浮かせずつけたままで
更に手を頭の後ろに回して無反動で上体を完全に起こせる奴は100人中何人ぐらいいるのだろうか?

781無記無記名:2009/05/10(日) 18:05:48 ID:cCmFZrYm
>>780
今やってみたけど楽勝だったよ
腹筋はショボイけど

重心とか個人差が大きいからそのせいじゃね?
782無記無記名:2009/05/10(日) 18:50:15 ID:9sr3g8dG
>>752
いい体ですね。

へそ周りの脂肪をなんとかしたいんだけど、
普通に腹筋してるだけだとだめなのかな?
783無記無記名:2009/05/10(日) 19:11:20 ID:P+qdA2JM
>>780
余裕で30回
784無記無記名:2009/05/10(日) 19:27:35 ID:mulnQpHm
780ちょっと涙目
785無記無記名:2009/05/10(日) 19:33:58 ID:fezgL+DG
>>773,774
回答ありがとうございます!やっぱり下部にはきいてなかったんですな・・
5秒止めるのはネットでスロートレーニングとかいう力を入れ続けるやつを見て、止めてるんですが、
レッグレイズにも短時間で負荷がすごいやり方はないでしょうか?

足が軽すぎるのかなと思い
パンクの人が履いてるラバーソールを履いてやってみたのですが、結構違いました。
でもこれを持ち歩くのもどうかと・・
786無記無記名:2009/05/10(日) 19:46:42 ID:fMBswF/k
脂肪落としたいなら、減量しないと。
787無記無記名:2009/05/10(日) 20:06:27 ID:2J3pwNO4
ケツがでかいと難しいw
シットアップの度にケツがゴロンゴロンするし
788無記無記名:2009/05/10(日) 20:50:19 ID:4Y1BQfQC
>>784
2chならなんとでも言えるさ、うpしろなんてアホ臭いことを言う気もない。
789無記無記名:2009/05/10(日) 20:59:58 ID:a60F4YDl
腹筋はある程度やること決まってるから
こういうスレになっちゃうねぇ
790無記無記名:2009/05/11(月) 01:17:02 ID:UUH0kghG
>>788
そんなどうでもいいものうpしてくれとか言うのは確かにアホ臭いが
何かお前からは哀愁が漂ってる
791無記無記名:2009/05/11(月) 01:41:08 ID:Q/dw8lgd
>>790
それはおれの甘いマスクとダンディズムがそう感じさせるのだろうwww悪いな
792無記無記名:2009/05/11(月) 01:41:36 ID:YDepacez
頭でっかちで、腕が太いなど上半身の筋肉量が多くて
足が短いタイプの人は、足固定無しシットアップで起き上がりにくい

お尻だけで地面に接するシーソーとして考えれば分かるけど、バランス取れないしw
そんな人は無理せず足固定して、その代わり胸上に30kgでも50kgでもどんどん加重してやればいい
足に力掛かってたって、とにかく腹直筋に力が加われば何でもいい

加重が一定重量超えると、家具とかに足固定させた心算でも今度は家具ごと浮き上がりだすので安全注意w
793無記無記名:2009/05/11(月) 11:12:38 ID:V2dgJ5q8
腹筋大きくなってきたけど
なんかぼってりしてこねぇ?
体脂肪12%くらいじゃこんなもんなのかな
794無記無記名:2009/05/11(月) 11:28:03 ID:pPsDxnNl
オレ腹筋に力入れた状態でないと割れた様子みえないから
リラックスしたままの大きな四角でみえるのって羨ましいなー

運動直後みたいな筋が緊張した時だとウエスト周りがしまってみえることがあるから
トレ後にまた確認してみたらいいかも

あるいは内臓脂肪…?
795無記無記名:2009/05/11(月) 14:01:41 ID:UUH0kghG
>>793
計器によるけどそんなもん
増量期間ある程度たてば体脂肪率低くても腹は若干たるむ

>>794
大きな四角って割れてないだろ
それ
796無記無記名:2009/05/11(月) 16:44:58 ID:pPsDxnNl
ごめんごめん。大きな四角っていうのは腹直筋の一画それぞれが大きな分画になっているということで

ほら、力いれてないときには大きく見えるよね。…よね?

あれ、そんなんの気にしてたのオレだけ??
797無記無記名:2009/05/11(月) 22:05:19 ID:qdFLwFhO
780は頭でっかちで短足なんだと思ったらワロタw
798無記無記名:2009/05/11(月) 22:45:45 ID:MUxGJhPg
でも甘いマスクとダンディズムだぜ
799無記無記名:2009/05/12(火) 00:08:02 ID:tPCXbvDM
頭でっかちで短足だけど甘いマスク

バロスwww
800無記無記名:2009/05/13(水) 18:18:14 ID:+3cSZWQz
重りを頭の後ろに回して腹筋するとかなりキツいんだけど、効果もあるのかな
801無記無記名:2009/05/14(木) 07:55:11 ID:DwBIz9LC
腰を壊す。
802:2009/05/14(木) 19:24:40 ID:P3rPjB9G
腹筋達人の先輩方に

下っ腹と縦の線を出したいのですが!

効果的なトレーニング教えて頂きたく、

ダメ?かすら

まだ筋量足りてませんが。。。
参考にさせて頂きますので

http://imepita.jp/20090514/691950
803無記無記名:2009/05/14(木) 20:50:36 ID:EA/JPWjg
>>802
縦線がないから三段腹みたいだな
804:2009/05/14(木) 21:01:34 ID:P3rPjB9G
そうじゃねくて
(−_−#)
あ ど ば 椅子!!
805無記無記名:2009/05/14(木) 21:09:18 ID:LXti/6oO
妊娠してる?
お腹だしてると冷やすよ
806:2009/05/14(木) 21:13:41 ID:P3rPjB9G
はぃ

三ヶ月です


 って俺含めてアホばっかやわ(笑)
807無記無記名:2009/05/14(木) 21:25:59 ID:7RMnu5oA
あ ど ば 椅子ってなに?
808無記無記名:2009/05/14(木) 21:34:44 ID:LXti/6oO
す け べ 椅子のことだよ
809無記無記名:2009/05/15(金) 11:17:02 ID:/F3UeLaF
810無記無記名:2009/05/15(金) 15:09:52 ID:HPcz3IN3
>>802
ぶっちゃけ減量しとけばいいと思うが
なんか不思議な腹筋だな
筋量足りんの?何でこの形出てんだいったい
811無記無記名:2009/05/15(金) 16:50:39 ID:QWpPESDP
>>802
面白い原だな。
812無記無記名:2009/05/15(金) 17:08:58 ID:sp9AfIHz
>>809
左右ガチャガチャだな
チョコモナカとズレ腹はどっちが多いんだろ
割れた人の画像見るとたいていズレてるな
813無記無記名:2009/05/15(金) 22:03:34 ID:1poQfjxJ
運動不足で便秘気味だからこの機会に釘打てる位の鋼の腹筋作ろうと思うんだけど
毎日じゃなくて1日置きに死ぬ程腹筋頑張ればいいんだよね?
814無記無記名:2009/05/15(金) 22:58:19 ID:Q1L8jIZI
まず痩せろよピザ
815無記無記名:2009/05/15(金) 23:15:17 ID:e4Y7MlVS
>>813
三年やったらまた来いよ
816無記無記名:2009/05/15(金) 23:24:31 ID:nvngfNhH
この機会に5年間みっちり鍛えるんですねわかります
817無記無記名:2009/05/17(日) 22:00:03 ID:h6t9sw4i
背中が地面につかない腹筋の筋トレってありますかね?
818無記無記名:2009/05/17(日) 22:07:48 ID:DQOUcKUJ
え?お前腹筋で背中つけてるの?それ無駄だぞ。
819無記無記名:2009/05/17(日) 22:08:43 ID:zxlQP/0I
>>817
ハンギングやバーティカルでのニーレイズ
ローマンチェアでのシットアップやクランチ
クランチマシンやケーブルクランチ
いっぱいあるよ
820無記無記名:2009/05/17(日) 22:18:51 ID:h6t9sw4i
>>819
ありがとうございます。
早速調べてみますわ
821無記無記名:2009/05/17(日) 23:54:46 ID:KLFzB+RI
ドラゴンフラッグ、と言ってみる
822無記無記名:2009/05/18(月) 10:20:46 ID:PGHIW/3i
>>821

でも、質問の答えとしてはたしかにまったく間違ってないね。
823無記無記名:2009/05/18(月) 22:20:46 ID:N7NQPTK/
上背(胸背部)と下背(腰背部)を合わせて背中
背中をつけずにドラゴンフラッグなんてやれないし
やれたとしてもそれは別の種目だろ
824無記無記名:2009/05/19(火) 01:46:31 ID:rLrQy+0L
後方にのけぞって戻す運動がとにかく腹直筋を使う
825無記無記名:2009/05/22(金) 13:56:13 ID:QaylqpE2
他の部位はどこもいい感じに筋肉痛になるけど
腹だけならないのはやっぱり負荷不足ってこと?
826無記無記名:2009/05/22(金) 23:59:25 ID:fa4kp5M2
↑腹筋は持久力があるからあんまし筋肉痛ならないらしいよ。
自分は最近腹筋を初めて毎日やってるんだけど、毎日やるよりかも2〜3日あけてやるほうが効果的なの?教えて割れてる人
827無記無記名:2009/05/23(土) 23:18:00 ID:Y6g61EIv
腹筋やるときパンチしてもらってるお^ω^
828無記無記名:2009/05/23(土) 23:25:17 ID:j1jS5M6r
それ意味ないよ
829無記無記名:2009/05/24(日) 00:34:50 ID:fg6Ivpx8
まぁ打たれ強くなるからいんじゃない
830無記無記名:2009/05/24(日) 22:47:04 ID:93HeMMXP
普通に腹筋しても、筋肉痛にならなくて困ってるんですが、
何かいい方法はありませんか?
ものすごく聞く奴お願いします。
831無記無記名:2009/05/24(日) 22:49:57 ID:j8OCJlUw
3000回やれ
832無記無記名:2009/05/24(日) 22:51:03 ID:5Ic5bSV/
>>830
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6457371
この中から好きなのをどうぞ
833無記無記名:2009/05/24(日) 23:01:41 ID:S86G79U0
2ちゃんに腹筋バキバキの人がいないから聞いても無駄だね…
834無記無記名:2009/05/24(日) 23:17:38 ID:93HeMMXP
>>832
まったく再生されない
835無記無記名:2009/05/24(日) 23:20:01 ID:W/cZ2YkZ
素人はまずひざつきコロコロ腹筋からはじめるといいぜ
そんでだいぶ腹筋ついてきたら膝つかないでやるようにしろ
836無記無記名:2009/05/24(日) 23:31:33 ID:93HeMMXP
コロコロってやり方難しいよね。
一回目はすごくよかったけど
それからは、からだが、勝手に楽に上げようとするから、
必ず腰を使ってします。
837無記無記名:2009/05/24(日) 23:39:46 ID:q/UWcMRI
838無記無記名:2009/05/24(日) 23:40:03 ID:tEzvmX76
長年の疑問を解決したく質問します
腹筋が足を固定しないとできません
メタボってきたので、最近また体を鍛え始めたんですが(30♂)
やはり腹筋だけできません
現状トレーニングは、腕立て50、腹筋35回(※1)・・・。背筋30の後
ウォームアップがてらステレッチしながらウォーキング
ランニング5〜6kmを40〜50分、クールダウンでウォーキング少々

(※1)中高校とバスケ部でしたが、当時も同様に足を固定しないと
できませんでした、足は短いです・・・。
腹筋をした感触は腹筋より、むしろ勢いとふとももで起き上がってる感触(太ももに付加を感じる)
あと、腰にヤバいだろうとおぼしき感覚を抱きます
当時は30×3セットとかを腕立て、背筋、腹筋とやってた記憶があります

ググっても、できないのは筋力がない。みたいな結果や
持ち上げてヘソ見るだけでも効果ある(←コレは同意できます
腹筋に集中付加を感じます)と、コレだけで
腹筋ができるようになりました!って方はなかなかいません

結局、腹筋できないのでしょうか、できるようになった方とかいらっしゃいますか?
足固定有りの意味のなさはわかるのですが
どうしても固定なしでできるようになりたいんです。
ジムとかで指導された方とかいらっしゃったらお願いします



839無記無記名:2009/05/25(月) 00:05:06 ID:vdHA/x6B
上体を完全に起こすのはシットアップ
へそをみるように屈むのはクランチ

二つは同じように見えて、やや違う腹筋の種目です

シットアップは主動筋に腹直筋、協働筋に大腿直筋(ふとももの筋のひとつ)腸腰筋(骨盤の中を通る腰の筋)で
クランチは腹直筋のみ(しかも上部)です

足を固定しないで上体を完全に起こすためには、シットアップで使われている筋がどうしても必要なので
いままでどおり足を固定したまま腹筋運動をするのが一番近道です
そのうち筋力がついたら足を固定しなくてもできるようになります

ただ腸腰筋を酷使すると筋疲労が腰痛と感じられるので、それほど丈夫でないのなら
膝を少し曲げてシットアップをすることをオススメします
840無記無記名:2009/05/25(月) 00:11:35 ID:XFiMJQIq
>>837
動画ありがとう
ゴムチューブでクランチするのもいいかもしれない
と思ってやってみたら、肩に食い込んでくるwwwww
841無記無記名:2009/05/25(月) 00:17:54 ID:XFiMJQIq
>>832
動画みれたー
ありがとうございました。
842無記無記名:2009/05/25(月) 00:52:55 ID:xE2itRzB
>>839
速レスで、詳しくありがとうございます
10代の時の筋トレを、30台の現状では当時ほど鍛えることできません
当時も何とかできないかと頑張ったのですが
できなかったのでやっぱり無理なんですね

せっかく回答いただいたのですが
期待にこたえられず、すみません

納得行かないけど、固定してやるようにしてみます
腹筋、太もも以外の筋肉に意識してみたいと思います・・・。
主動筋に腹直筋、協働筋に大腿直筋(ふとももの筋のひとつ)腸腰筋
などをググって、付加を感じられるかとか、リハビリ的にやってみたいと思います・・

できない人のセミナーとかあればいいのに・・・。
843無記無記名:2009/05/25(月) 01:06:51 ID:M2/pz0sM
>>842
まず前屈運動で体柔らかくすると変わるかもよ
体が硬い人は筋力以前に前に曲げるという事自体きついのかも
844無記無記名:2009/05/26(火) 13:44:11 ID:rtIrm5I5
>>842
シットアップは踵を付けてつま先をあげるようにすれば、カラダ起きるよ。
腸腰筋等フル稼働だと思うので、腹筋運動としてはどうかと思うけど。

(>゚∀゚)>
(へへ

↑この格好でつま先だけをあげる。
845無記無記名:2009/05/26(火) 15:38:02 ID:qhwS3h2t
ケツ肉の弾力と踵を引く力で床をどうにか挟むことで下半身を固定する
踵を引く力はハムストリングスとひ腹筋に任せる

ただシットアップでは骨盤を起こす必要があるが
ハムストリングスに力が入ったままだと、もちろん起き上がり切れない
だから上手く上半身を丸め切ったところで、サッとハムストリングスの力を抜きつつ
一気に骨盤まで起こす
846無記無記名:2009/05/26(火) 17:21:25 ID:oaR+3AZe
847無記無記名:2009/05/26(火) 19:16:46 ID:vKAQ1xpJ
素人質問で悪いんだが、
http://ca.c.yimg.jp/sports/1243255666/img.sports.yahoo.co.jp/spnavi/photo/fight_all/200905/25/20090525022.jpg
これのワキ腹の肉って筋肉、つまり腹筋の部類なの?
前のカニ腹のは腹筋で付くんだが、このワキ腹のが全くないわ俺。
848無記無記名:2009/05/27(水) 15:30:28 ID:VZA5mfiH
>>847
外腹斜筋つって腹筋の部類だよ
ここをやっとかないと腹直筋の外縁が下まできれいに浮き出ないし
パキパキに絞ったときに上部が薄いとあばらが浮き出ちゃう
849無記無記名:2009/05/27(水) 19:55:02 ID:KDe12ist
>>848
あーやっぱり腹筋の一部なのか。
腹筋も何種類もやらんとダメだったんだな。
850無記無記名:2009/05/27(水) 21:02:30 ID:5NL875G4
上 右 左 下 全部で5種目くらいやるな
腹筋20分くらい
851無記無記名:2009/05/27(水) 22:39:54 ID:6pW9v9Wh
>>835

コロコロなんかで腹筋増えねーよ
852無記無記名:2009/05/28(木) 03:31:27 ID:3ogCpIjd
足を軽くあげて頭の後ろに10kgのプレートをもってシットアップ10×3で腹筋ガチガチ
853無記無記名:2009/05/28(木) 07:01:47 ID:cFY9+9RG
(>゚∀゚)>
(へへ

これかわいい
854無記無記名:2009/05/28(木) 14:22:44 ID:Nw6Aq/r5
腹筋って高負荷10×3とかで追い込むより
追い込まなくても自重で300連続とかのが効く気がする。
一流のアスリート、格闘家なんかも腹筋は自重でやるやつ多いし。
855無記無記名:2009/05/28(木) 14:56:48 ID:R4aphI2m
オレは高負荷10×9やった後、自重で10×10をやって仕上げるよ。
所要時間は40分〜60分。
五日くらい筋肉痛になるしかなりボリュームアップした。
ただそれなりに胸筋付けとかないと横から見た時腹が出てるみたいで格好悪くなる。
まぁ食後はどっちみち腹が出ることになるけど。
856無記無記名:2009/05/29(金) 00:57:45 ID:kHlOrcn5
トレ初めて半年 それなりに鍛えられたと思ってローマンベンチ(バックエクステンションやるやつ)
でクランチしたら別次元の効きでワロタwww これからは上半身が浮いてないとやる気しなくなった
短くて上半身浮くような腹筋ベンチ探してるんだが、知ってる人いるかな

857無記無記名:2009/05/29(金) 02:07:32 ID:r0XRnqMR
懸垂スタンドで腹筋してます
858無記無記名:2009/05/29(金) 19:55:33 ID:uGHvHqXH
結局確実な方法は見つかってないの?
859無記無記名:2009/05/29(金) 22:13:40 ID:YPa52zbh
何の?
860無記無記名:2009/05/29(金) 22:37:02 ID:XSAFXEJE
レイプ
861無記無記名:2009/05/29(金) 22:55:46 ID:C0ngZZbl
>>859
タイヤのような腹筋にする方法。
862無記無記名:2009/05/30(土) 21:01:22 ID:5o6taTGV
腹筋して尾?骨が擦れて皮がめくれるのだけど、何か良い方法ないかね?
863腹筋できない>>842:2009/05/30(土) 21:44:28 ID:2yqRl2Mj
>>843
もしかして関係あるかな?体硬いです
背中を丸め込むのが苦手なことにも気付きました
腹筋のときおへそを見ることはできるのですが
そこから首〜肩があがってるだけで(アゴ引いた状態?)
胸を折れない?(丸められない)ですよねぇ・・・。

>>844
ありがとうございます
つま先あげてもできませんでした・・。

>>845
固定のところまではできてるのですが
肩が浮くだけで、持ち上がりません・・・。

864無記無記名:2009/05/30(土) 22:45:13 ID:tVdsVCJU
タイヤのような腹筋なんて幻想だよ
865無記無記名:2009/05/31(日) 00:40:31 ID:Uv2UC2mP
>>863
ヘソを見るってより腹をギュッてするんだ
胸部は普通曲がらないと思うが
866無記無記名:2009/05/31(日) 03:01:59 ID:n+y821z3
867無記無記名:2009/05/31(日) 04:19:04 ID:O07ibYxK
腹筋鍛えるって最も意味のない筋トレだな。
毎日500回やるとかいう芸能人やスポーツ選手がいるが
逆に言えば500回やっても何も変わらないということ。
ほとんど肥大もしないし、たまに気が向いた時に
加重で数分やるくらいでいいんじゃね?
868無記無記名:2009/05/31(日) 04:19:29 ID:BW577NHS
>>866
超うらやましい・・・。
こんな脂肪の少ない体になりたい。
869無記無記名:2009/05/31(日) 07:47:59 ID:pkMpNkuf
ロニー・コールマンの腹筋のメニューは足を固定してのものばっかりだった
上半身重過ぎて固定できないし
あの上半身に更に加重してるから物凄い筋肉量だ
870無記無記名:2009/05/31(日) 14:11:26 ID:bC+mKRoL
少し大げさに書くと、足を固定しないシットアップの骨盤と背骨の動きは
              \    |
__ → _> →  / →  |

こんな感じになり、ポジで
股関節屈曲群は負荷の減った最後の最後にやっと短縮
腹筋群が短縮〜等尺〜伸張
下背筋が伸張〜等尺〜短縮
という筋トレとしてはいまいち方向性の分からない動きなのね。
この不自然な動きを自然に見せるためには
筋力よりも体幹や股関節の柔軟性が重要なんだな
871無記無記名:2009/06/01(月) 10:48:13 ID:moW0v/+U
>>866
やりすぎw きめぇw
872無記無記名:2009/06/01(月) 12:09:41 ID:22ZKIdAh
七つの星をズキュッって入れたくなるな
873無記無記名:2009/06/03(水) 18:59:42 ID:xFLX+J2e
>>866

最高です!
まさに僕の理想。

よかったら、スペック及び腹筋のメニュー教えて下さい。

アトどんなルーティンでトレしてるんですか?
874無記無記名:2009/06/03(水) 19:17:47 ID:lqxiqDQx
テンプレ乙
875無記無記名:2009/06/03(水) 19:59:15 ID:+wnNsI52
転載乙のことかな
876無記無記名:2009/06/03(水) 20:03:15 ID:RtTFkI2j
ワロタ
877無記無記名:2009/06/05(金) 17:17:12 ID:E3cExxKs
878無記無記名:2009/06/05(金) 17:35:15 ID:jEkl6vzi
水泳で腹筋に効く泳ぎ方ってない?
879無記無記名:2009/06/05(金) 17:42:07 ID:KioVl3OF
海老が逃げる時みたいな泳ぎ方。
880無記無記名:2009/06/05(金) 18:05:24 ID:jEkl6vzi
センキュー!
U←これを横にした感じで後ろに進むってこと?マジで!?
881無記無記名:2009/06/05(金) 18:24:38 ID:KioVl3OF
>>880
海老の腹筋と背筋見てみろよ。
882無記無記名:2009/06/05(金) 18:44:14 ID:kIIk4dlN
>>881
美味しかった
883無記無記名:2009/06/05(金) 18:58:53 ID:tvIfBhyd
宮〇大輔って不細工すぎww
あまりメディアに顔出さない方がいいのにw
884無記無記名:2009/06/05(金) 19:15:45 ID:uFvi0xUF
>>877
腹筋1個1個がでかいな
885無記無記名:2009/06/05(金) 20:20:47 ID:k0enOiK7
>>883
崎か川かどっちだ
886無記無記名:2009/06/05(金) 23:32:00 ID:HY0r2s8N
崎だろ
このひと筋肉みせびらかすから好きじゃねえな
風俗好きそう
887無記無記名:2009/06/06(土) 00:05:22 ID:bnOnNhBf
基礎的なことで申し訳ないけど腹筋の時の呼吸って
上げるときに吐いて、下げるときに吸うのが効くやり方?

ターザン読んだら上のやり方が書いてあったんだけど
実際にV字腹筋やってると上げたとこで止めて、息吐きながらゆっくり戻すと
肋骨の横あたりに効いてきてすぐ追い込める感じがして
888無記無記名:2009/06/06(土) 00:15:04 ID:YBJwkCfa
いよいよ誰のパンチや蹴りも効かなくなるぜ!
889無記無記名:2009/06/06(土) 01:35:45 ID:k1fekMOB
キャシャーンの電光パンチもだな?
890無記無記名:2009/06/06(土) 07:19:32 ID:2iAsW1nF
ニーアップメチャ効く
前腕にも効くんで腹筋に効いてないと思って続けると地獄を見る
891無記無記名:2009/06/06(土) 07:49:13 ID:DwItN4oY
>>>888
島木譲ニのパチパチパンチもだな?
892無記無記名:2009/06/06(土) 16:48:08 ID:gezBRcC2
>>890
ハンギングニーレイズのこと?
効かせるコツを教えてたもれ
893無記無記名:2009/06/06(土) 19:25:28 ID:lnAEbiM8
この人の腹筋凄すぎ。殴られてもビクともしてない。拳を弾き返してる。
心臓人間キャシャーンみたい。

http://www.youtube.com/watch?v=fb8zH6SvWQk&feature=related
894無記無記名:2009/06/06(土) 19:50:46 ID:ygivbskr
なんか顔色悪い人だなぁ
895無記無記名:2009/06/06(土) 19:53:09 ID:6tFOwpiP
腹の肉落とすには腹筋と有酸素ではどっちが効果的ですか?
896無記無記名:2009/06/06(土) 21:18:40 ID:Z6jR/j75
>>895USS
897無記無記名:2009/06/06(土) 22:58:21 ID:oUcyYu90
ハンギングニーレイズ辛すぎる
全身がピクピクする
898無記無記名:2009/06/06(土) 23:10:35 ID:/1fSLvyV
下っ腹が全く鍛えられないんですが
899無記無記名:2009/06/06(土) 23:33:11 ID:1G3C2Rmm
腹筋を膝90度、ヘソを見る、手は頭でしてるのだけれど腰が痛くなるんだ
合ってる?それとも柔らかい布団でするのが間違い?
900無記無記名:2009/06/07(日) 00:47:46 ID:C8iCr54j
俺も二段目が割れてきた。下はまだまだなのかな?
901無記無記名:2009/06/07(日) 01:47:09 ID:4DJAA9cp
>>893最初見た時細い体に見えたので
いかにも「格闘は筋量じゃねえぜしなやかさとバネだぜ」というタイプかなと思って
他の動画を見たら
多少なりとも反動使ってるとは言え
ストレートバーのバーベルカール60kg、ストレートバーのトライセップスエクステンション60kg、
100kgのパラレルスクワットの直後即その反動でショルダープレス、
60kgでのジャンピングスクワット、その重量でステップアップ

腿も腕も良く見たらかなり筋肉量があって特に付け根が太い
何かもっと重い重量も扱おうと思えば扱えるけどあえてこの重量に抑えて
スピードとリズム使ってトレーニングしてる感じだな
100kgでベントローやったりもしてたけどこれなら可動域限定すれば250kgでも可能だろう

その上で、その上半身と下半身を完全に連動させられる腹筋を手に入れたって感じの腹筋だ
力入れると固められ、どんな姿勢からでも体の位置を戻せるし
それ使って長い足をブンブン振り回して物凄いハイキック撃ってる

そして王座決定戦じゃ、主にロー使って圧勝してる
902無記無記名:2009/06/07(日) 01:51:29 ID:ewAo2q4Z
物凄いサーキットトレーニングだな。
しかもあの体の柔らかいこと。
903無記無記名:2009/06/08(月) 06:53:43 ID:A+f6Bxis
>>855
わかる。
ピタっとしてる服着てたら、腹出てるよって言われたことある。
一応割れてるんだが・・・姿勢悪いから余計にそう見える。

てかハンギングニーレイズやってみたんだけど
腹筋に効く前に腕と脇が痛くなるし、前後にぶらんぶらんしてしまう。
腕の力が足りないのかな?
904無記無記名:2009/06/08(月) 10:57:24 ID:03WtZp7j
内臓脂肪がたまってるんじゃね?
905無記無記名:2009/06/08(月) 12:22:38 ID:QdmoEopI
胃下垂とかなんじゃね
内臓の位置が最初からひくいから
しぼったところで腹がでてるっていう
906無記無記名:2009/06/08(月) 13:33:34 ID:yyDLYa3g
>>903
腕→上腕三頭筋 脇→前鋸筋 が弱いんだと思うよ
バーを握ってぶら下がってやるタイプだと
前鋸筋や小胸筋、大胸筋、上腕三頭筋、前腕屈曲筋あたりはどうしても必要だからね
打開策は色々とあるけど
http://www.ecsite.jp/~ise/shop/main/productsImage/id=1209/
http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/img_weight/gz-8671.jpg
このあたりの器具を真似て作るのがオススメ
907無記無記名:2009/06/08(月) 14:57:06 ID:0yuvHQVo
ジムで置いてある座ったまま腹筋を強化する器具は効く?
908無記無記名:2009/06/08(月) 15:46:39 ID:y4pqzBBw
やり方によんじゃないか
なんだって
909無記無記名:2009/06/08(月) 16:03:24 ID:0yuvHQVo
910無記無記名:2009/06/08(月) 18:29:49 ID:uUg43tw7
何か左右の偏りが酷い
正面から見ると普通なんだが自分視点で腹筋見下ろすと右側だけもっこり
911無記無記名:2009/06/08(月) 21:18:21 ID:Iw5cUm2L
テニスなどの左右非対象のスポーツで偏らないかな
912無記無記名:2009/06/08(月) 21:43:01 ID:5K60CJJ0
ドラゴンフラッグはやらないの?
913無記無記名:2009/06/08(月) 21:44:27 ID:QHEg+7Dc
野球やると腹斜筋が偏る
914無記無記名:2009/06/08(月) 23:32:17 ID:uUg43tw7
あーカッターボート漕いでるせいか
915無記無記名:2009/06/09(火) 05:40:36 ID:9twtiY51
>>905
あ、ありえる・・
正面から見るとそうでもないんだけど横から見ると腹の方が出てる。
ググってみたけど、体の内側の筋肉が足りないとなるらしいね
腹筋割れてようが別物ってことかorz

>>906
こんなのあるんだ。ありがとう!
参考になりました。

916無記無記名:2009/06/10(水) 16:30:39 ID:T1JSuRf8
腹筋(ベンチタイプで)器具で一番いいのなに?
917無記無記名:2009/06/10(水) 22:12:56 ID:I5iksy8M
器具より腹筋を意識できるようにできないとトレーニングの効果でないぜ
腹筋に力入れて硬くするじゃなくて伸縮させるイメージでやらないとだめ
これは二頭筋にも言える事だけどね
918無記無記名:2009/06/11(木) 20:26:16 ID:02rFDY7a
コロコロがオススメ
919無記無記名:2009/06/11(木) 20:29:35 ID:T4TxUeOI
コロコロはそこそこ腹筋がついてないやつにはだめだな
あれ腹筋少ない時にやると他の筋肉に力が集中しちゃうから
920無記無記名:2009/06/11(木) 20:48:25 ID:wZUn5+RC
HSMT法って効果あるの?
921無記無記名:2009/06/11(木) 20:56:15 ID:mRLWhKRl
コロコロって三土手が雑誌で言った言い方だな。
あれを紹介している理由は、本人がデブなので
普通の腹筋が出来ないという理由だろw
あれは大して効かない。
922無記無記名:2009/06/12(金) 01:29:30 ID:aKdxI0JM
ハンギング・レッグレイズな
923無記無記名:2009/06/12(金) 01:40:24 ID:Q2cDniYV
あれ良いよな
いつもトレの〆にやってる
924無記無記名:2009/06/12(金) 01:52:03 ID:DOx1fIJW
パンツレスリングの兄貴
925無記無記名:2009/06/12(金) 01:56:48 ID:PAIyr20s
ハンギング・レッグレイズをジムの青白いチンニング兼ディップス台で
やろうとすると足がついてしまう

しょうがないからネガティブはいつもコントロール。いいけどツラい

あとつま先を握っているバーに寄せるとき、股関節だけで畳むべきか
骨盤を上に押し上げてもっと奥まで押し込むべきか悩む
自分の場合このトレーニングを大腿直筋と腸腰筋のトレーニングとして
行っているから
926無記無記名:2009/06/12(金) 03:14:23 ID:NtEAt1js
すいません質問よろしいでしょうか
私は干物のようなガリでかなりの猫背なんですが、
腹筋しようとしたらどうしても背骨と尾?骨が床にゴリってなって痛くてまともにできません
床にタオルやクッションをひくとできるのですがそれじゃ効果ないですよね?
927無記無記名:2009/06/12(金) 03:53:52 ID:yALx7dSg
タオルは敷いていいよ。
928無記無記名:2009/06/12(金) 11:26:43 ID:xj+dvDtF
腹の肉が邪魔で腹筋ができないー
929無記無記名:2009/06/12(金) 11:37:17 ID:QZ6CfOmc
>>926
むしろ、クッションなどで角度をつけたほうがいいよ
930無記無記名:2009/06/12(金) 13:48:15 ID:xj+dvDtF
俺は加重を使って腹筋をやってる
加重をかけるのは負荷を強くするんじゃなくて軽くするように前の方に重り持って上げやすくしてるw
931無記無記名:2009/06/12(金) 14:42:20 ID:1NJdU/ib
>>930
理解できん
よかったらAAで図解して
932930ではないが:2009/06/12(金) 16:23:01 ID:8/6OHAhs
前に習えの姿勢でやるだけでそ
  ↓重り
   。
/\\○
    ̄
 。_○
/\/

重心が足寄りに移動するから体を起こしやすくなる
重心が体の前面側に移動するから拮抗筋である腰への負担が減る
ってところなのかな。
933シャンソン・リー ◆wNDMFyZkQc :2009/06/12(金) 19:07:19 ID:Li16fcJx
レッグレイズで足を左右に振るやつを、両腕が地面につかないように腕組みしながらやってみた。
ぐほふがっっ・・・足あがらねぇぇぇ
934無記無記名:2009/06/12(金) 23:44:01 ID:xj+dvDtF
>>932
その通り、代わりに説明ありがと

腹筋のライン出すには裏の背筋を鍛えるのも効果的だと思うんだけどどう思う?
ほら裏の筋肉がもりあがればひっぱられてライン出やすくなりそうじゃん?
935無記無記名:2009/06/12(金) 23:48:23 ID:RbsNiy6g
腹筋してたら頭グラグラして気持ち悪くなるし腹じゃなくて首根っこに負荷を感じる
頭から起こす癖があるみたいだからできるだけ可動部のないやり方があれば便利なんだが
936無記無記名:2009/06/13(土) 00:16:31 ID:4u3tRMtF
ケーブルクランチとか器具いるけど
937無記無記名:2009/06/13(土) 13:52:28 ID:EQmwY9eO
サイドベントの正しいやり方について質問です。

効かせる部位はダンベルを持っている方と逆側で合ってますか?
その際にダンベル側に身体を倒すわけですが、いろんなサイトを見るとそれを戻す時
直立まで戻す例と、逆側(ダンベルを持たない方)まで曲げる例があります。
左右に振り子のように倒せば効率がいいような感じがしてそうしているのですが
直立までにした方が効果的ということはありますか?
わかりにくくてごめんなさい。
938無記無記名:2009/06/13(土) 14:04:54 ID:4u3tRMtF
ダンベル持ってない方に倒すと自重がかかるから直立止めなんじゃん?
939無記無記名:2009/06/13(土) 14:33:53 ID:iJ/UGTFu
>>937
ダンベル持ってる方に傾けて反対側をストレッチした後にダンベルを持ってない方にクランチ
だから行き過ぎてから直立に戻すでOK。

その反対の方法で最初にDBを持ってない方にクランチしてから持ってる側に曲げて
ストレッチもある。
どちらも間違いではない。
940無記無記名:2009/06/13(土) 17:42:49 ID:QW08IqlZ
ワンハンドフレンチプレスの途中みたいに
上げた腕を少しだけ曲げておいて
横や斜め後方なんかに反り返ってから戻す方法もある
しかしこれは肋間筋にまで負荷が加わりやや危ない
941無記無記名:2009/06/13(土) 17:58:54 ID:8HkcGniZ
みんなドローインはやらないの?
これも併用した方がタイヤになりやすいと思うけど。
942937:2009/06/13(土) 20:20:09 ID:EQmwY9eO
>>938-940
ありがとうございました。
今のやり方でも大丈夫みたいなので、バリエーションを少し変えたりしてやってみたいと思います。
943無記無記名:2009/06/13(土) 23:20:23 ID:3rYzNDup
>>941
ドローインつらい。つらすぎる

10回でへばるオレはもう少し筋力つけた方がいいと思いました
944無記無記名:2009/06/13(土) 23:49:59 ID:34pnL/cL
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
945無記無記名:2009/06/16(火) 20:53:40 ID:Sl/FaJbM
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1233930624/l50#tag964
みなさん、ここの>>3の腹筋は効果ありますか?
効果ないといってる人がいるんですが・・・
946無記無記名:2009/06/16(火) 21:06:51 ID:uoZTx50E
筋肉を肥大させて、脂肪落としたら
誰でもでるのに
ダイエット板とかただのデブばっかりだろ
947無記無記名:2009/06/16(火) 21:18:47 ID:ZfgNGWn2
三年ぶりにあった友人の腹筋がスリックタイヤみたいになってたぜ
948無記無記名:2009/06/16(火) 21:44:27 ID:x1nyf0uY
パンクしてたるんたるんになってないだけマシじゃないか。
949無記無記名:2009/06/16(火) 23:39:22 ID:klbm7vfY
>>945
ハンパない割れた腹筋ができるかというとそうでもないと思う
所詮自重でやるもんだからそれだけの腹筋しかつかないし
体脂肪率が高い人間がいくら腹筋つけても割れないしな
そんな太ってないのに全然割れ目も見えないような人は
体質的にお腹に脂肪がつきやすい体質なのだろうから体脂肪率を1桁にしないと厳しいだろうね
950無記無記名:2009/06/17(水) 00:38:50 ID:F1H4TNbm
スリックタイヤwww
951無記無記名:2009/06/17(水) 17:39:51 ID:78YSqPc+
>>945
最初に始めるにはいいと思う
筋量少ないうちはドラゴンフラッグとかできないからね
952無記無記名:2009/06/17(水) 17:49:00 ID:O1tlzCLY
ドラゴンフラッグの途中までできた!!
953無記無記名:2009/06/17(水) 20:17:44 ID:fu1CpfjX
腰壊すからやめた方がいいよ
954無記無記名:2009/06/18(木) 13:17:24 ID:wfGGsFvq
>>945
それ足を伸ばせば伸ばすほどキツイ。
子供の頃柔道のトレーニングで一番きつかったのを覚えてる。
両足をピンと真っ直ぐに伸ばし、斜め45度に上げたまま3分キープ。
出来なかったら腹に上に飛び乗られて顔や足を蹴りまわされた。

この練習が始まると皆ガチで泣いた。泣かされるのが怖いので
家でひそかに練習した。俺は腹筋する時20kgプレート二枚頭に乗せて
合計1000レップス、鉄棒にぶら下がり、足の甲をバーにタッチさせる
動作を10分ノンストップで繰り返す。そして腹筋台に寝転んで胸の前で
20kgプレートを抱えて左右の床に手の甲がタッチする動作を10分繰り返す。
金属バットで殴られると金属バットが曲がると思う。
955無記無記名:2009/06/18(木) 13:22:57 ID:qZE2QSl/
>>954
何を目的に生きてるの?
956無記無記名:2009/06/18(木) 15:33:40 ID:6vFo/Zsr
きついことやればいいってどんな昭和だよ
957無記無記名:2009/06/18(木) 15:55:33 ID:SIsKcSEP
競技に使える腹筋鍛えるにはドローインは必須
958無記無記名:2009/06/18(木) 17:07:30 ID:xL8DKu6a
筋肉を大きくするのと回数多くやるのは関係ないだろw
959無記無記名:2009/06/18(木) 19:56:20 ID:dl/0WV+J
アスリートの世界ではシックスパックは
デコレーション(お飾り)といって、特に求められていないそうだ。
それより、コアを重視した動ける身体目指したトレーニングを教授されるらしい。
960無記無記名:2009/06/18(木) 20:49:52 ID:D8eJ9+05
>>888

範馬勇次郎の鬼パンチもだよな?


『ッッッッッッ!!!』
961無記無記名:2009/06/18(木) 22:09:33 ID:bZrdLPLP
オーガッ!!!!
962無記無記名:2009/06/20(土) 23:23:37 ID:044FHfIJ
腹筋を鍛えてるときに背中(腰)が痛くなるのはなぜ?
背筋は普通にあるほうだと思うし、体重があるわけでもない。
背骨自体が弱いのかな?
963無記無記名:2009/06/20(土) 23:29:00 ID:nowZkp90
やっぱ弱いのかなぁ?
964無記無記名:2009/06/20(土) 23:49:41 ID:ncvkJsBG
背筋もいっぱい種類があるからな
どっかが弱いと負担かかるんじゃん
後体が硬いと怪我しやすいよ(腹筋すれば背中が伸びるわけだから
965無記無記名:2009/06/21(日) 01:52:31 ID:FLcnD86P
大腰筋で背骨引っ張り癖付いてて
そろそろ背骨がずれつつあるのかもな
966無記無記名:2009/06/21(日) 20:24:18 ID:2q7vyzVm
俺やばい
ミゾオチに筋肉があるから7パックになりそう
脂肪が邪魔で定かではないが
967ブラックジャック:2009/06/22(月) 01:26:15 ID:6fwBsd4o
>>966
癌ですね。三千万円ご用意できますか?
968無記無記名:2009/06/22(月) 03:38:37 ID:nEcmFAZq
ローマンベンチが一番よくね?素でやっても効くし、加重しやすいじゃん
体感で普通のクランチの4〜5倍効いてるんで、肥大させんのに丁度いいよ
ドラゴンフラッグとか宙吊りは奇異の目で見られるし、腰やりそうだ
969無記無記名:2009/06/22(月) 05:22:47 ID:c9G0Gt1U
・足固定のシットアップは無条件に腰に悪い
・足固定のシットアップは大腿四頭筋を使ってしまうから腹筋に効かない

このような固定観念を持ってしまった人はローマンベンチを避けてしまう
足固定して無いと上半身を起こせない、頭でっかちや上半身筋量ムキムキや
あるいは肥満体の人、あるいは足の短い人の場合には
足固定してでも良いからとにかく腹筋やれ!の方がいいw
970無記無記名:2009/06/22(月) 11:13:48 ID:mgOGqMiT
いつのまにか足固定しないでも
シットアップできるようになってた
971無記無記名:2009/06/22(月) 21:00:35 ID:tZAwzejx
ヤンダシットアップですね
972無記無記名:2009/06/22(月) 22:15:12 ID:xA80eA0n
ヤンダ式シットアップが一人で出来る器具。
今は日本で売ってないんだよな

防弾腹筋のパベル・サッソリーン考案 The Pavelizer II
http://www.dragondoor.com/p12.html
http://www.dragondoor.com/pdf/p12_quickstart.pdf

相方がいる場合、試しに向側でフクラハギをある程度の力で引き付けもらい、それに逆らってカカトを床から
浮かさないようにすると殆ど腹筋オンリーだけで起き上がらなければならず非常に難易度が高くなる。
(背中は丸めるように)
973無記無記名:2009/06/23(火) 04:31:00 ID:AGQGqD1q
足を浮かせないように死に物狂いになって自力で押さえ込むのと

それとも足押さえて良いから、この機器に使ってるウェイトを胸上に置いてやるのと
果たしてどっちが効果的かな
単にみぞおち〜ヘソ間の6パックだけ割るのが目的なら(減量は別にして)足を固定せず床につけたまま
やる方が良さそうだが

本当に筋肉断面積の大きな腹筋を付ける目的なら足固定で胸上50kg加重だな
974無記無記名:2009/06/23(火) 05:01:28 ID:b5as1qiv
>>973
このやり方を正しくやると腰への負担が殆どないので痛めることがなくなる。
975無記無記名:2009/06/23(火) 05:02:47 ID:b5as1qiv
>>973
実際に50kg加重でやってるのなら大したものだけど
このヤンダ式で何回ぐらい出来るかな〜?
976無記無記名:2009/06/23(火) 05:10:56 ID:b5as1qiv
ブログの中ごろに二人でやる、わかりやすいイラストがあったw

http://jagamaru.exblog.jp/m2006-06-01/
977無記無記名:2009/06/23(火) 07:11:15 ID:tbqRoZwB
50kg加重とか本当未知の世界だな
胸の上だから頭の後ろに30kg位の付加なのかな
978無記無記名:2009/06/23(火) 10:13:48 ID:b5as1qiv
>>977
頭の後ろに30kgの方が胸上50kgよりもずっと負荷は大きいと思う。
979無記無記名:2009/06/23(火) 11:29:25 ID:mBL/8PFI
肋骨が破壊されそうなんですが
980無記無記名:2009/06/23(火) 13:44:29 ID:hb02mCVI
頭後ろで加重って邪魔だよな
981無記無記名:2009/06/23(火) 15:33:40 ID:H3idn47B
ここの住人で6パックになってるヤツはいるのか?
頭でっかちな奴らばかりの様な気がする
982無記無記名:2009/06/23(火) 15:39:25 ID:SEVDnN3W
前にも言ったが7パックになりそうですわ
983無記無記名:2009/06/23(火) 16:19:15 ID:IzG2ZDPb
>>982
おしいID
984無記無記名:2009/06/23(火) 22:22:06 ID:uPgG6fbO
>>981
頭でっかちでヤンダシットアップができなヤツならいたけどなw
985無記無記名:2009/06/23(火) 22:33:37 ID:yL1e2lJO
日本語でおk
986無記無記名:2009/06/24(水) 16:06:04 ID:goRyJI5y
シフトアップベンチは効果的ですか?
987無記無記名:2009/06/24(水) 16:25:14 ID:aTGcJPyP
>>982
7パックになったらうpヨロ
988無記無記名:2009/06/24(水) 16:29:08 ID:PM6jIHIG
俺は8パックだよ
989無記無記名:2009/06/24(水) 17:14:59 ID:BecC0evB
おれパックパク
990無記無記名:2009/06/24(水) 18:39:14 ID:ylGYgLdg
俺は2パック
991無記無記名:2009/06/24(水) 18:47:38 ID:K527utEl
二段腹かよ
992無記無記名:2009/06/24(水) 18:49:43 ID:5kZq8PZM
>>990
ラッパーかよ
993無記無記名:2009/06/24(水) 20:29:20 ID:VYGzBktX
腹筋だけは毎日やってる人間がいるけど、腹筋だけ回復力が早いの?
それとも他の部位と同様、間隔空けて超回復させる方がいい?
994無記無記名:2009/06/24(水) 20:33:36 ID:sKczxKLt
俺は恥ずかしながら1パック
995無記無記名:2009/06/24(水) 21:38:51 ID:wqYmjGlP
筋トレなんか次の日回復してるかどうかわかるだろ
回復してなけりゃ休ませればいい
100回とか腹筋してても筋肉は肥大しないしな肥大っさせるなら負荷を大きくしないとだめ
9967パック:2009/06/24(水) 21:46:05 ID:YBjrANtL
>>994大関かっ!
997無記無記名:2009/06/25(木) 03:55:50 ID:nEumQaFm
女の腹ってぺたんこで裏山鹿
998無記無記名:2009/06/25(木) 04:25:27 ID:nEumQaFm
>>932
何キロの重り?

前ならえの格好で10キロのダンベル持って腹筋したら腹筋より腕が疲れてなんじゃこりゃ
999無記無記名:2009/06/25(木) 10:38:33 ID:27k9A5fr
1000無記無記名:2009/06/25(木) 11:07:53 ID:UBFCegEx
俺1000パック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。