【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談76【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。
※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。
※次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください
2可愛い奥様:2012/11/08(木) 15:42:33.95 ID:+6KX0cJq0
・既女以外の方で、既女へ質問したい方はこちらへ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1350383283/
3可愛い奥様:2012/11/08(木) 15:44:19.39 ID:+6KX0cJq0
■関連スレ
・正解のある質問はこちらへ
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問278
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347985049/
4可愛い奥様:2012/11/08(木) 15:44:50.79 ID:+6KX0cJq0
■関連スレ
・アンケートはこちら
【聞きたい】奥様アンケート73【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350974821/
5可愛い奥様:2012/11/08(木) 15:46:44.94 ID:+6KX0cJq0
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
 犬丸(オトコ)はローカルルール違反の荒らしです。
 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり、
 既女からの回答は望めなくなります。
6可愛い奥様:2012/11/08(木) 15:49:41.50 ID:+6KX0cJq0
>>2以降、長過ぎエラーのため分割しました…。
7可愛い奥様:2012/11/08(木) 20:37:56.38 ID:1OwGIm4T0
>>1
乙です、大変でしたね。

前スレ終了あげ
8可愛い奥様:2012/11/08(木) 20:57:03.34 ID:K772gHDv0
乙華麗
9可愛い奥様:2012/11/09(金) 18:16:56.68 ID:7gmVagiN0
スレ立て乙です
10可愛い奥様:2012/11/10(土) 00:57:31.33 ID:fdOfC63M0
>>1 乙です。

最近無性に会いたくなった昔の知人がいます。
会って話したいとかそこまでの勇気はないんだけど
どんな風になってるのかだけ見てみたい。
向こうに気づかれずに見る、もしくは、
こういう思いを断ち切る方法があれば
教えてください。
11可愛い奥様:2012/11/10(土) 05:51:06.47 ID:U4b4t5Qw0
>>10
あなた、気持ち悪いよ。
昔の知人からこっそり見られる相手の立場にもなってみたら?
ホント、気持ち悪い。



って、他人から言われることを考えたら『こっそり見たい』という
思いは断ち切れるのでは?
12可愛い奥様:2012/11/10(土) 09:39:21.89 ID:ciO4A/040
昔の知人、レスから察するに元カレだよね
ストーカーだと思われるからやめたほうがいいよー
13可愛い奥様:2012/11/10(土) 09:53:53.07 ID:fdOfC63M0
>>12
元彼じゃないです。
ストーカーやっぱりそう思われるなー。
>>11
www
確かに気持ち悪い。

写真でもいいんだけどなあ
きっとかっこよくはなってないだろうから
見れば断ち切れるんだろうけど。
14可愛い奥様:2012/11/10(土) 10:50:28.05 ID:L5F0siN10
そういうときは探偵。
「初恋の人探し」って項目もあるからね。別に通報もされない。

書類は自宅に持って帰ったら駄目。
待ち合わせ場所で報告だけ聞き取って、写真も探偵に破棄してもらう。
15可愛い奥様:2012/11/10(土) 11:30:56.81 ID:fdOfC63M0
面白そうでもお高いんでしょ
と思って調べたらやっぱりたけぇw

前にネットで画像探してそれらしきのが出てきたんだけど
もう削除したのか見れなくなった。
真偽はわからないまま。
16可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:17:53.63 ID:FjnSN+JU0
自分にとっては一目見たいあの人、でも
相手にとっては思い出しもしない過去の人だというのに…
写真でもいいなんてますます気持ち悪いよ。
17可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:34:05.69 ID:SD2tmrYy0
気持ち悪い人。
18可愛い奥様:2012/11/10(土) 12:38:08.87 ID:z41V6Yoi0
どうしてそんなに見たいんだろう?
昔は憧れの人が普通のオッサンになってる姿を見て
「なんであんなに夢中になってたんだろうw」と報われなかった想いを成仏させたいとか?
それだと年齢によっては危険なような気がするけど。
19可愛い奥様:2012/11/10(土) 13:04:14.02 ID:JxIVW6fZO
本人に自覚はなくても現状に不満があって現実逃避してるんじゃない?
今現在が幸せな人は淡い思い出として思い返す事はあっても、ここまで具体的手段を考えるほど執着はしない
もし相手が格好良く老けていたり財力や地位があったら、もっと現実逃避して行動に移しそう
今、自分がいる場所で自分が幸せになれるように行動しなされ
20可愛い奥様:2012/11/10(土) 13:20:10.11 ID:6uz7GlmN0
コンプこじらせたままの人って今現在が幸せだからこそ、
過去に僻んだり羨んだりしてた人達が
今は自分より下だと思い込む事で溜飲下げるってタイプもいるからなぁ。
21可愛い奥様:2012/11/10(土) 13:34:49.67 ID:fdOfC63M0
>>19
>本人に自覚はなくても現状に不満があって現実逃避してるんじゃない?
図星です。自覚があって現状に不満があって現実逃避しています。

>もし相手が格好良く老けていたり財力や地位があったら、もっと現実逃避して行動に移しそう
それはないです。現実には会えませんし、会うつもりもないです。
しあわせになってるといいなと思っています。

>今、自分がいる場所で自分が幸せになれるように行動しなされ
それが一番手っ取り早い解決法なのですよね。
でも気持ちがついていきません。
 
>>18
>「なんであんなに夢中になってたんだろうw」と報われなかった想いを成仏させたいとか?
うーん。夢中になってたということはないかな?
逆にどうして夢中にならなかったのだろう?とは思っています。
22可愛い奥様:2012/11/10(土) 13:44:28.74 ID:FysRu3LM0
>>21
結局、何で会いたい(見たい)のか、
どの程度の関係だったのかよくわからない。

元彼でもなく、夢中になって憧れてた人でもなく、
今もカッコ良くなってるとも思ってないんだよね?

その程度なら相手が幸せだろうが不幸だろうが
どうでもいいくらいのレベルじゃないの?
見たところで現状の不満が解消される訳でも無いし、
その人に執着する理由がわからないと解決できないような気がするけど。
23可愛い奥様:2012/11/10(土) 13:47:52.09 ID:8UY74+qc0
何か行動に移してリアルな面倒事を作るより、
現実逃避ネタとして今のフワフワっとした気持ちを
もったままいれば良いんじゃないですかね
24可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:33:11.99 ID:fdOfC63M0
>>22
最近になって、当時、その人のことを、相当苦しめてたことに気がついてしまったんです。
申し訳ない気持ちと、しあわせになっていてほしい気持ちと
私を許さないと思っているだろうなとかいろんな複雑な思いがこみ上げてきて、
それにつけて、現状がうまくいかずに、悶々とした状態になってしまって、
今、どんなになってるんだろう?と興味がわいてしまったんですね。
きっと嫌なこと思い出すだろうから、私のことはその人には思い出してもらいたくないです。
だから、会うという選択肢はないです。

>>23
そうですね。
変な行動はとらないようににます。
25可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:36:14.04 ID:rv9nJB6T0
逆に昔、言い寄られてフッた相手?
今でも自分のこと思っていてくれてるんだろうか…
この人と付き合ってたらどうなっていたのかな…など
甘酸っぱい思いに浸りたいとか。
26可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:39:30.29 ID:RlA+jkw+0
まあ相手にとっては思い出しもしない過去になってるだろうね
27可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:41:19.11 ID:FysRu3LM0
>>24
小出しにしないでズバッと書きなよw
ストーカーや嫌がらせでもしてたの?
貢がせておいて振ったとか?
28可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:44:21.24 ID:KhAxjg/m0
もっと聞いて欲しいんだよ
だから勿体ぶってるんだよ
29可愛い奥様:2012/11/10(土) 14:46:52.87 ID:4NOjS1yf0
フラられた腹いせでネットで行方を探し、あげく殺したのがタイムリーですし
30可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:02:11.74 ID:fdOfC63M0
苦しめた理由はシャレにならないので書けません。
ストーカーとか貢がせたとかそういう類のものではないです。

>今でも自分のこと思っていてくれてるんだろうか…
>この人と付き合ってたらどうなっていたのかな…など

どっちもないですね。
多分嫌われているだろうし、
付き合っていたらというのももう答えが出ているし。

でもここで聞いてもらっているうちに少し楽になってきました。
リアルな知り合いにはこんなぼかした相談もできないですし。
行動は起こさずに、ネット画像でもまた探してみます。
31可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:08:20.12 ID:nTu4mncm0
自分は嫌われてる、ってしっかりした自信があるのに
探そうとするところがホラー
32可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:09:32.31 ID:GpfCfEkr0
シャレにならないような事をして苦しめた相手なら
関心持たずにそっとしておいてやりなよ。
相手が幸せになってようがあなたの罪が消える訳じゃないんだから。

ネットで画像見たくらいで何もわかりゃしないんだし、
自分の執着心を煽ってどうするの?
そんな暇あるなら精神科にでもいって治療しな。
33可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:10:19.08 ID:uWImpJvt0
ただのメンヘラかまってちゃん
34可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:10:55.34 ID:AdJKD/Bw0
今頃罪悪感に苛まれている自分が辛くて楽になりたいだけ。
相手には相手の、>>30には>>30の人生がこれからもある
縁があればまたいつかばったりどこかで会うこともあるだろう
その時に今幸せかどうかそっと確認すればいいんだよ
35可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:17:24.37 ID:LT3xHd+M0
>写真でもいいんだけどなあ
>きっとかっこよくはなってないだろうから
>見れば断ち切れるんだろうけど。

設定がブレてるじゃんw
釣りでしょ。
36可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:42:52.12 ID:fdOfC63M0
>>35
私もこの部分は矛盾してるけどと書こうかとも思ってたけど気づかれましたか。
苦しめた云々は書くつもりがなかったので、最初とブレてきてますね。
でも、そういう思いもあるってことです。

シャレにならないことといっても、
故意でしたわけではないんですよね。
結果的にそうなってしまっただけで。

>>34
肝に銘じておきます。
37可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:50:23.82 ID:hWmRwi1yO
婚約破棄でもした?
今になって「ちょっと惜しかったかな」なんて未練が出てきたとかw
38可愛い奥様:2012/11/10(土) 15:59:48.40 ID:fdOfC63M0
婚約破棄とかじゃないです。
ちょっと惜しかったという思いはあります。
でも、今以上に不幸にしてたと思うので、
それはそれで良かったと思っています。
39可愛い奥様:2012/11/10(土) 16:03:13.24 ID:sXMvzIqQ0
理由は書かないとかいいながら、なにこの小出しっぷりw
40可愛い奥様:2012/11/10(土) 16:07:33.37 ID:MT0hpjNZ0
もうすでに8レス目w
41可愛い奥様:2012/11/10(土) 16:09:18.28 ID:xnzZnWuB0
過去に何があってどうしてそこまで気になるのか書かないと
これ以上のアドバイスなんて出しようが無いし、
続けても無駄なんだから釣りじゃないならそろそろ〆たら?
42可愛い奥様:2012/11/10(土) 16:18:50.50 ID:fdOfC63M0
いろいろなご意見ありがとうございました。
御陰で少し気持ちが楽になりました。
43可愛い奥様:2012/11/10(土) 16:36:08.23 ID:hWmRwi1yO
向こうはすっかり忘れていると思う。嫌われてすらいないよ。
44可愛い奥様:2012/11/10(土) 17:08:47.30 ID:tx9S4+ykO
相談というか…

とにかく夫が風邪ひきやすいです。
検査してもらってもそういう体質なんでしょう、とのこと。
毎月風邪ひいてる勢い。
不眠症持ちでもあるので、睡眠足りてないのもあるのかもしれませんが…

なにか良い方法があればご存知の方教えてください。
さっき調べたらビタミンCと高麗人参が良いみたいなんですが、効くのでしょうかね…
45可愛い奥様:2012/11/10(土) 17:27:01.87 ID:L5F0siN10
>>44
風邪ひかないように、あれこれ「言っても」駄目なケースとみえる。
温かくして、肌着一枚追加して、の予防アドバイスはちくわ耳で右から左にスルー。

家の中の環境を整える(湿度を上げ乾燥を防ぐ)、寝る場所の冷気を防止する、
食事から体質改善を試みる、過敏気味の交感神経を押さえ、副交感神経が
目覚めるようにあれこれ工夫してみる、こんなんで。
46可愛い奥様:2012/11/10(土) 17:35:39.63 ID:jDLOxmn40
>>44
口開けてる人じゃない?
自分の唾を飲み込む事で免疫って高くなるらしいよ
しょっちゅうガム噛んで唾液を出して飲み込むようにするって手もある
舌を上あごにくっつけておく練習とか もちろん唾液を出して飲み込むんだよ

あと寝る前にエキナセア茶を毎日飲む
47可愛い奥様:2012/11/10(土) 18:01:44.73 ID:iaigOjtu0
>>44
痩せてる?
我が夫は、結婚前は175cm/53kg位で風邪を引き易かったのが、
「普通よりやや痩せ」程度まで太ったら、引き難くなりました。

不眠症持ちなら、
眠れるようにお薬を出してもらうのはいかがでしょう?

あと…それは、本当に風邪なのかは調べ済み?
アレルギーだったり、喘息などの可能性はない?
48可愛い奥様:2012/11/10(土) 18:22:19.67 ID:YOSurgk50
>>44
わたしもアレルギー検査をしてもらったほうがいいと思う。
このところわたしも鼻水が止まらなくてひどい時は微熱出たりするが、医者には
アレルギーだと言われているよ。
49可愛い奥様:2012/11/10(土) 18:25:00.11 ID:Mvgz9l+R0
ID違いますが44です。

皆様ありがとうございます。
我が家はアパートなんですが、最初和室で夫と私と娘2才で寝ていましたが、娘がうるさいので
眠れないということでもう一つの部屋で寝るようになったのですが、どうやら寒いみたいです。
また和室に戻した方がいいんですね…

あと口開けてる人ではないと思うんですが…
常にマスクしてます。
エキナセア茶ぐぐってみます。

あと体型ですが、うちもかなり痩せがたでしたが結婚後かなり太り、普通体型になりました。
が、結婚前と変わらず虚弱体質です。
あと喘息持ちです。風邪をひくと喘息を併発してしまうこともあるので(風邪をひかなければ喘息も出ない)
なんとか風邪をひきにくくできないかと思い、相談致しました。
50可愛い奥様:2012/11/10(土) 19:14:55.53 ID:MT0hpjNZ0
>>49
扁桃腺肥大じゃないの?
あとタバコ吸ってない?
うちの夫は扁桃腺肥大で
ヘビースモーカーの時は
毎月のように熱出してた。
だけどタバコやめてから熱は出さなくなったよ。
その数年後にジョギングに目覚めてからは
太ってはいないけどユルユルだった身体が
かなり引き締まってきて
今では全く病気とは無縁。
ちなみに食生活やアルコール類については
以前と全く変わらず。

休みの日に公営のプールで水中ウォークするだけでも違うんじゃないの?
伸長と体重のバランスが「普通体型」であっても健康的じゃないんだと思う。
51可愛い奥様:2012/11/10(土) 20:12:20.22 ID:+KgmFCqq0
うちの旦那も扁桃腺肥大だった。
一ヶ月に1回は高熱を出して寝込んでた。
で、扁桃腺除去手術をしてから全然熱ださなくなった。
52可愛い奥様:2012/11/10(土) 22:00:27.98 ID:4NOjS1yf0
>>49
ビタミンCは効きます。
風邪の初期に多めにサプリなどで摂取すると悪化しづらいことも。
水溶性ビタミンなので一時的に多く摂っても過剰分は尿とともに排出されます。

でも普段から風邪をひきやすい方は、普段からマルチビタミンを摂取して体作りしたほうが
確実に風邪をひきにくくなります。
栄養はサプリメントより食事で摂取すべき、という意見もありますが体質や加齢で
食事からは摂取しても吸収しづらいタイプもいますので、虚弱体質でしたら栄養吸収がよくないのかもしれません。

私も昔はほぼ毎月風邪ひいていた時期がありましたが、ジムに通い軽く運動することと
ビタミン剤の摂取で風邪はほとんどひかなくなりました。
たまにひいても悪化せずに葛根湯で済む程度。
一昨年ちょっとした手術をしましたが、傷口に医師が驚くほどの脅威の回復力がありました。

あと喫煙されているならやめるのと、不眠症は受診して解決されたほうが良いです。
53可愛い奥様:2012/11/10(土) 22:23:16.55 ID:wSrn9ApO0
喘息持ちって書いてあるよ。タバコを吸うというのは
まあないとは言わないが、穿ちすぎかなという気がする。
5444です:2012/11/10(土) 22:40:07.58 ID:tx9S4+ykO
お察しの通り、喘息持ちなのでタバコは吸ってないです。

熱は全く出ないんですよね。
どちらかというと私の方が扁桃腺肥大かもしれないです。
私は私でよく熱を出します。

だからこそつらいんですよね…
自分もしんどい時に、家事育児とフルタイムで仕事をしているので、さらに夫の面倒までとなると…

ビタミンCとエキナセアを早速注文してみます。
55可愛い奥様:2012/11/10(土) 22:51:32.21 ID:+8J26wVW0
リアルの世界では、
利己を捨てて、利他的な愛に、目覚めようとしている日本人が、
ここ最近多いです。大和魂でしょうか。
YAP遺伝子の目覚め?でしょうか?
『日本人の使命』に気づいていく人が、どんどんでてきています。
56可愛い奥様:2012/11/10(土) 23:09:32.19 ID:VDIJcNVd0
今日アルバイトの面接に行ったんだけど 姫路の駅の地下
セルフのうどん屋さん 最悪だった 顔や体形のことばっかり言われた
 
面接でここまで嫌な気分になったのは初めて
面接した店長だってツルッとマルッとした汚い親父だったわ
以前に首にした従業員の悪口まで聞かされて気分が悪くなった
明日は電話して断ろうと思う 
57可愛い奥様:2012/11/10(土) 23:40:28.20 ID:Qg9GfdFS0
お、おう
58可愛い奥様:2012/11/10(土) 23:58:32.65 ID:KmPYKfAi0
新しく通販で買ったバッグが固くて気になります
使いこむうちに柔らかくなるという事ですが、
待ちきれません。
どうしたら良いでしょうか?
59可愛い奥様:2012/11/11(日) 00:12:15.73 ID:IKi+39tT0
バツイチ子連れのエリートと結婚した女をどう思いますか?
60可愛い奥様:2012/11/11(日) 00:23:44.69 ID:hSCTVnWQ0
>>58
揉んだりしてみる

>>59
とりあえず愛じゃあないな…と思う
61可愛い奥様:2012/11/11(日) 00:29:37.02 ID:gJtszRg40
>>59アンケートじゃないの?
・アンケートはこちら
【聞きたい】奥様アンケート73【知りたい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350974821/
6259:2012/11/11(日) 00:45:25.20 ID:IKi+39tT0
>>60
そうですよね。

>>61
誘導ありがとうございます。
63可愛い奥様:2012/11/11(日) 04:36:54.37 ID:3ts2tfzQI
眠れません。旦那が男2女1で飲み行って帰ってきません。
18:00〜ずっと。どうしてこんなに遅くなるの?2時にメールを入れたのですが、返事なし。
浮気とか疑ってしまうし、そんな疑われる行動されるのが悲しいです。
帰ってきたら、泣いて責めてしまいそうです。
どうやって朝帰りの夫を迎えたらいいですか?
64可愛い奥様:2012/11/11(日) 04:47:54.09 ID:w/oFnNei0
泣いて責めるか、無視するか。
私なら鍵閉めて放り出して無視する。
65可愛い奥様:2012/11/11(日) 05:07:43.30 ID:3ts2tfzQI
レスありがとうございました。
夫が帰ってきました。
なんかトイレで吐いたとかメールみたよとか言ってましたが、無視して寝室飛び出してしまいました。
今日はソファで寝ます。
66可愛い奥様:2012/11/11(日) 07:01:43.41 ID:Bqr1ucPH0
>>65
お願いだから>>61を見るか
相談スレでも行って。
67可愛い奥様:2012/11/11(日) 07:05:43.05 ID:KABLhjVf0
>>65
悲劇のヒロインぶってるけどしれっとマルチすんな。
>>66
気持ちはわかるが相談スレはここよw
68可愛い奥様:2012/11/11(日) 19:19:55.01 ID:LKafoLC50
>>58
素材がわからないが
むか〜〜〜し学生カバンを潰す時は熱いお湯に漬け込んで柔らかくして潰してたw
69可愛い奥様:2012/11/11(日) 19:40:40.05 ID:98VCDCIE0
>>68
それ冷めたらまた固くなるし、熱湯だと革が色落ちするお
70可愛い奥様:2012/11/11(日) 20:01:47.59 ID:LKafoLC50
>>69
そうか じゃあバッグ裏っかえして
棒とかでなめす(執念いりそうだな)
71可愛い奥様:2012/11/11(日) 20:10:44.92 ID:wEBfIPw+0
>>69
学生カバンにはちょうど良かったんだけどねw<再度固くなる&色落ち
72可愛い奥様:2012/11/11(日) 20:13:15.39 ID:lek9KvAO0
丁度息子が新しいグローブお湯で揉んじゃって、>69の注意をしたばかり。
「お母さんも野球やってたの?キラキラ」って言われたけど、そうではないw
73可愛い奥様:2012/11/11(日) 23:19:38.63 ID:qDi+cLVL0
硬い革製品はミンクオイルで柔らかくなるよ
ごっつい革ジャンが鎖帷子のように硬くて腕が曲げにくいくらいだった
硬いよ重いよとこぼしつつオイルをすり込んで数年
5年目くらいでやっとしなやかになった

94年に買ったのがいまだ現役
別の80年代の革ジャンもまだまだ大丈夫
革製品ってすげー長持ちすると感心する
74可愛い奥様:2012/11/11(日) 23:26:18.01 ID:L7ayUnsn0
皆さま、ありがとうございます。
素材は牛革です。
ミンクオイルで5年ですか・・・
使いこむうちに、空気を吸収して柔らかくなるらしい
とも聞いたんですが一体何年かかるんだろう・・・
75可愛い奥様:2012/11/11(日) 23:56:29.37 ID:0YfV5nQ/0
バレー部だったけど、新品のシューズは仲間に踏んでもらってたな。
76可愛い奥様:2012/11/12(月) 00:32:01.55 ID:555krJm90
お願いします。

編み物が趣味の義母から、月イチで手編みのセーターかベストをもらいます。
(夏はサマーセーターか涼しげなベストw)
気持ちは嬉しいのですが、私はそもそもニット素材ものを着ないし
どう考えても外で着られないオカンアート的ニットです。
家用として・・とも思いますが、正直言ってウーンという感じです。

義母はとても優しくて関係も良好だけに、処分することができず
どんどん増殖してしまい、しまう場所もとるようになってしまいました。

もらう時は夫も大抵一緒の時ですが
夫「いいのもらったねー、良かったね!」私「ウン!」
義母「まあ嬉しい、早く着てみて!まあぴったり!良く似合うわ〜」
みたいな会話を毎回していて、私以外の2人はニッコニコです。

義母も夫も、その後私が着ているかどうかなどは気にしていないと思います。
本音を言えば、着ない服はバンバン処分したいのですが、できずに何年もたっています。
困りますとも言えず、処分することもできず・・・皆様ならどうされますか?
77可愛い奥様:2012/11/12(月) 00:56:28.96 ID:HEajB9Mq0
>>76
うう…それはキツイ。
私なら半年とか一年分ためてから、ごめんなさいで処分するかな。
万が一あれどうしたと聞かれたら、お友達が気に入ったからあげたとかなんとか。
一枚くらいは厳選して部屋着にするかもしれない、しないかもしれない。
試しに手袋とかマフラーなんかリクエストしたらどんなのができるかなw
78可愛い奥様:2012/11/12(月) 01:01:25.27 ID:jJH9I1Uz0
>>76
専用のスペースを作って
いっぱいになったら古いものから捨てていく。
79可愛い奥様:2012/11/12(月) 01:31:25.86 ID:Z4E2/Yq70
月に二着編めるってすごいな。
80可愛い奥様:2012/11/12(月) 01:52:07.44 ID:555krJm90
レス有難うございます。
期間かスペースを決めて、処分するのがいいですよね・・。
上半期or年間ベスト1を選んで、あとは処分したいです。
以前「モコモコやザックリしてるのが苦手、体にフィットするシルエットの
服が好きだから、あまりニットは着ない」みたいなことを言ったら
フィットするセーターやベストを作ってくれるようになってしまいましてorz
マフラーやストール、既に幾つかもらっていますw
何故かピエロのような、いちごのヘタのような、ギザギザしたモチーフが好きなようですw

>>79すみません、セーターかベストのいずれかを月イチです。
81可愛い奥様:2012/11/12(月) 02:16:19.62 ID:Z4E2/Yq70
>>80
ああ、あなたの分だけくれるのか。
夫婦の分を毎月編んでるのかと思った。
これからは旦那さんの物を編んでくださいって言ってみては?
既にたくさん持ってるかも知れないけど。
82可愛い奥様:2012/11/12(月) 02:17:19.97 ID:eM3tNTge0
>>80
もういっそのこと、最近皮膚炎になってしまってしばらく毛糸類の服が着れなくなったとか言ってみたら?
皮膚科で「肌が乾燥して痒みがある」とか言えばとりあえず塗り薬処方してもらえるし、それで旦那も込みで騙すとか…。

実は私も似たような状況になった事があって。
私自身たまーに編み物するんだけど、旦那祖母(姑母)も編み物が趣味だったらしく、
生前に編んだというセーターやらチョッキやらをもらった事があったんだよね。
完全に善意で「嫁子ちゃんが編みするって聞いて似合いそうなの持ってきたのよ!!」と。
私も義母とは良好で変に傷つけたく無かったから上記の手口で逃げました。
たまたま手湿疹で受診したのを流用したんだけどね。
で、セーターとかは着れないけど、膝掛けとかは喜んでもらって、義母がくる時はソファにかけたりしてます。

もういっそ着るもの以外のベッドカバーとか膝掛け・クッションカバーなんかを、
こういう毛糸でこんな柄で作って!とリクエストしてしまうとかはどう?
83可愛い奥様:2012/11/12(月) 05:25:32.73 ID:Yt9BkG0MP
>>80
ニッターだけどニットって正直風を通して寒かったりするから編んでも着ないんだよねw
最近はフリースの方が手入れも簡単だし。
編み物欲を満たすため専ら小物ばかり編んでる。
帽子や手袋、アフガン等をリクエストしてみたら?
もしくは時間のかかるシェットランドをリクエスト。
あるいはレース編みのドイリーなど嵩張らないものを(以下略
84可愛い奥様:2012/11/12(月) 05:49:44.78 ID:AISDWilm0
>>80
発展途上国の子どもたちに手編みのセーターを送るボランティアあるから
そういうの進めてみたら?
編み物が好きな人って、正直相手は誰でもいいのよ。
編み上げちゃえば満足。
だから義母さんも、その後あなたが着てるかどうかまでは気にしてないわけで。
85可愛い奥様:2012/11/12(月) 08:21:24.00 ID:v19TeQzH0
母が末期の癌宣告をされて、今度のお正月を一緒に過ごせるかどうかと言われてる。
ずっと母には隠してたけど先月母自身が知るところとなって
「あんたに話しがある」と病室にくるように電話があった。
そこで母に言われたことについて悩んでいて、なんでもいいのでアドバイスを下さい。

私は3人姉妹の長女。
小さい頃から、共働きだった両親に代わって妹の面倒をみてきたので
自然と自分のことは後回しになってたけど、
妹のことは普通に可愛かったし、もともと家の中のことをするのも好きだったから
それを嫌だと思ったことはなかった。
その経験があるせいか、自分で言うのもなんだけど
時間の使い方が上手くなったというか、要領がよくなったというか
自分のことは少ない時間や、時間の隙間でチャチャッとやってしまって
他人に頼るということがあまりなかったんだよね。
でも結婚してからは、それまでとは違う苦労がそれなりになって
誰かに頼りたい、助けてほしいと思ったことも正直あったんだけど、
つい頼りたい相手(=親)のその時の状況を考えて、
やっぱり自分でなんとかしようとしてきた。
無理してるつもりはないんだけど、
どういうわけか私が助けを乞いたい時(たいてい旦那が長期出張中に起こる)は
いつも実家でなにかしらあって、来てもらうのが憚れるタイミングなことが多くて、
来てくれるのを待ってる間に自分でやったほうが早いと考えてしまう。
私は実家から新幹線で1時間のところに嫁いだということもあって、
田舎からわざわざ出てきてもらうまでもないと思ってしまうんだ。
それが母にとっては堪らないらしい。
86可愛い奥様:2012/11/12(月) 08:22:00.80 ID:v19TeQzH0
子どもに頼ってもらえない自分が情けないとずっと思ってたって言われた。
私からしたら、本当に苦しいときには助けてって言うし
これぐらいなら自分でなんとかなると思ったから言わなかっただけだって言っても
母はそれを“強がり”だと。
このまま、いつも自分だけで辛いことを抱えていくのかと思うと
あんた(私)が不憫で心残りだって言われた。
もっと親にも妹たちにも頼れって。
妹たちは離婚だなんだってもめたことがあったり、
親にマイホームの頭金を出してもらったりしてたけど
私は親に迷惑かけたり心配掛けるようなことはしていないことが
ある意味誇りでもあったから、母にそんなふうに心配掛けてたってことが
ものすごくショックだった。
旦那実家とは多少の確執はあるけど、なんとか上手くやってるし
子どもはいないけど夫婦仲はとてもいいし、
専業主婦でいさせてもらってるけど経済的にも特に困ってはいない。
打ち込める趣味も持ってるし、友達もそれなりにいる。
自分では幸せだと思ってるから、親も安心してくれてるだろうと思ってた。
自信をもってそう思ってたのが崩れてしまって、
病室での母との会話を思い出しては涙が出てしまう。
私は子どもがいないので、親ごころというのが分からないのかも知れない。
私としては性格だから、もっと周りに頼れっていわれても
頼り方がわからない。
でも母がそこまで心配してるなら、
私のことなら大丈夫だから安心して、ということを
どうやって伝えたらいいんだろう。
なんか長々と書いてるだけで、言いたいことがうまく伝わるかどうか。
母との残された時間で私は何をすればいいのか、
母の心残りをどうやったらなくしてもらえるのか。
87可愛い奥様:2012/11/12(月) 08:25:38.23 ID:NHnzg2JY0
>>80
子供の幼稚園だと「手作り品3品」の強制供出があるからそこに出す。
小梨ならもうすこし寝かせて保存しててもよさそう

そういう予定が皆無なら3年寝かせて熟成したことに捨てる
88可愛い奥様:2012/11/12(月) 08:28:49.48 ID:NHnzg2JY0
>>86
「振り返ってみたら私には自分で何とかできる程度の苦難しかなかった。ここまでは幸せな人生だ。
これからはどうかわからないからそういうときは素直に人に頼ることにするから安心してね」
89可愛い奥様:2012/11/12(月) 08:29:59.23 ID:qENbzrAZ0
>>86
へーうちの毒母と違ってなんていいお母さんなんだろうか。
子供が居ないあなたが心配なんだろう

お母さんにきにしてもらえただけで私は嬉しいよ、
お母さんのこと大好きだよって伝えてあげてさ、
私は、心のなかでは旦那にすごく頼ってる、色々あったけど
今頼れる人がそばに居てくれて私は幸せだよ 産んでくれてありがとう
とかいう感じで言ってあげればいいんじゃないのかな
90可愛い奥様:2012/11/12(月) 08:36:26.54 ID:QwDhydz50
>>86
手紙を書いてみたらどうだろう
時間の許す限り文通並にやりとりしても良いと思う
91可愛い奥様:2012/11/12(月) 09:05:33.83 ID:ekuDQbJXI
>>85
ここに書いたことをそのまま伝えてはどうでしょう。
手紙でもいいね。
それにしても良いお母様だわ。
うちのは毒母で逆の意味で頼れなかったから羨ましいよ。
父親はある日突然亡くなってしまって、最期の会話すら出来なかったし。
自分のことを心配してくれてる、愛されてるってことを誇りに思ったらいいんだよ。
ショックだと思わずに、ね。
残された時間は短いかもしれないけど、たくさん話して思い出を作って下さい。
9285-86:2012/11/12(月) 09:43:38.49 ID:v19TeQzH0
有難うございます。
手紙というのは思いつきませんでした。
割と筆まめな母ですのでいいかも知れません。
>>88さんがおっしゃるように、
私には自分でなんとかなる程度の苦難しかなかったというのが
本当のところなのだと思います。
何かあったら素直に頼るからってことと、
母のことを大好きだよってことを
時間の許す限り伝えていこうと思います。
何度でも読み返してもらえるように、手紙を書こうと思います。
93可愛い奥様:2012/11/12(月) 10:15:04.44 ID:4s+031S6O
>>92
手紙書いたり気持ちを話した後に、お母様が同じような事を言い続けて心配する素振りをしても
その言葉で不安になったりしないように、「私は幸せ」って気持ちをブレさせないようにね

ごめん
私には毒母と洗脳が解けてない子に思えてしまったんだ
94可愛い奥様:2012/11/12(月) 10:30:28.46 ID:Y0cMyDvq0
>>92
うちの構造と似てる。
うちの場合は弟が2人で母は多少病気がちだけどそれなりに生活してる。
私もよく言われるんだけどその時は決まって母親が気弱になってる時なんだよね。
おそらくあなたの母親もそうなんだと思う。

>母との残された時間で私は何をすればいいのか、
今までどおりでいいんじゃないかな。
母親のその話を何度も何度も聞いてあげれば良いんだと思う。
そして>>88が書いてるようなことをその都度言ってあげれば良いんだと思う。
実際、共働きをして子供を一生懸命育ててくれてたわけだから
それについて感謝してるし「頼りにしてた」という言葉も付け加えると良いかも。

>母の心残りをどうやったらなくしてもらえるのか。
このケースの場合は無理。
あなたが今幸せである以上それをどうにかすることは出来ないでしょう?
架空の思い込みの心残りを他人がどうこうするのは正直無理な話だよ。
95可愛い奥様:2012/11/12(月) 10:39:41.69 ID:LwRhl8lu0
>>86
> 子どもに頼ってもらえない自分が情けないとずっと思ってた

人間、いよいよ最期かもと思うようになると、人生の清算したくなるんだってね。
けれど自分の中での思い込みでの反省になるのが、限界。

両親、特に母親は娘の頑張りに甘え倒したことへの後ろめたさがあって、
幼子達の面倒を、姉に押し付けていたって自覚は当時からあったんだよ。
今、初めて過去の所業に気付いた、なんて無い無いw

母親にモヤモヤしているなら、ちょっと質問してみ。
「今のお母さんなら、なんて言葉を掛けてあげたい?」
「ランドセル背負った私がここに居るって想像して、何か言ってあげて」
96可愛い奥様:2012/11/12(月) 10:53:04.67 ID:ImRPSt7t0
なんて素敵な親子なんでしょう。
私も小梨で母親から子供がいないから母親の気持ちがわからないんだと言われたことがあります。
でも内容は逆です。
私は愛情不足からか、大人になりきれずに、大人になってから母親に悩みを言い続けて、
母親に自分は母親(私からすれば祖母)をこんなに困らせなかったのでいい子供だっただろうと言われ
すごくショックを受けたことがあります。
>>85さんのお母様のように、子供に頼られることが親にとって半ばうれしい。
母親というものはそういうものだと思っていた私にはとても衝撃的なことでした。
なんでも母親に頼らず解決するというのは、性分なのかもしれません。
それに>>85さんのように心配かけないのが誇りのようだったようにもみえます。
だから、妹さんなどが直面したような苦難が起きてもお母様に頼らなかったかもしれないですね。
手紙はいいですね。お母様に頼らないのは強がりでもなく、苦ではなかったことを素直に伝えれば
お母様も安心されるんではないでしょうか。
9785-86:2012/11/12(月) 11:37:14.99 ID:v19TeQzH0
たくさんのレスありがとうございます。
>>95さんが仰るように、後ろめたさが当時からあったというのは
母の言葉から何となくですが感じました。
全然そんなふうに思うことないのにって言っても
母には簡単に消去できない思いなのかも知れませんね。

旦那や妹や、困った時には頼もしい人が回りにたくさんいるってこと、
昔も今も私は十分幸せだからってこと、
出来る限り伝えていきたいと思います。
ありがとうございました。
98可愛い奥様:2012/11/12(月) 12:26:13.32 ID:KEG/mkCp0
>>97
体力的にも精神的にもきつい時があると思います、85さんもお体に気をつけて。

義母がニッターの者です。
夫の物や小物大物も既にいっぱいですw
ただ、有難いことに「あげたその後」を追及してくるタイプではないので
頂いたレスのように、編み欲を満たしたいだけなのかもしれません。
私は子梨なので、幼稚園バザーなどに出す機会はありませんが
途上国に送るボランティアのことを義母に話してみたいと思います。
そして、期間とスペースに決まりを設けて処分しようと思います。
有難うございました!
99可愛い奥様:2012/11/12(月) 12:32:22.69 ID:AISDWilm0
>>98
メジャーなボランティアはこれ
http://www.nac-web.org/volun/volun-kv-2012-07.html

だけど今年の作品受付期間は終わっちゃったみたい。
100可愛い奥様:2012/11/12(月) 15:42:15.35 ID:VjKThoTj0
>>98
アクリルたわし編んで、近所のグループホームに寄付でもしたら?
以前そういう職場で働いてたけど、認知症の人もいるからあまり洗剤も
その辺に出しておけなくて、アクリルたわし重宝してたんだよね。
バラの花みたいな編み方だと飾り物にもできるし。
近所にそういう寄付を受け付けてるところがあるかリサーチされては?
101可愛い奥様:2012/11/12(月) 15:58:22.72 ID:aIlK0Jg6O
棒針とかぎ針って気持ち良さの種類が違うからなー
102可愛い奥様:2012/11/12(月) 16:11:30.09 ID:AISDWilm0
だよね・・・・
103可愛い奥様:2012/11/12(月) 16:14:00.91 ID:MZOqYvEQ0
革のアレで私も質問させてくれ
 
お気に入りだった革の手袋、しばらく前から見かけなくなって
すごい探したのにどこ行ったんだろうと思ってたら、なぜか下駄箱から発見…
もうカチカチに固くなっている上カビが生えまくってて、泣くほどカビ臭くて
ウエスで拭いたりしてどうにか表面のカビは取ったけど、どうにも固い&臭い。
一度クリーニング屋に持ってってみようかなと思うんですが
こんな臭いの持ってったら嫌がられるよな…
固さはミンクオイルで何とかなるかなぁと思うんですが、臭いはどうしたらいいんでしょう。
クリーニング屋に持って行くにしてももうちょっとどうにかしてから持って行きたい…
104可愛い奥様:2012/11/12(月) 17:13:25.28 ID:5tpI6Be00
皮革シャンプーは?
サドルソープかlexol レザークリーナーとか
洗った後コンディショナーもしなきゃいかんが
105可愛い奥様:2012/11/13(火) 02:32:33.52 ID:nFtGD5Us0
>>85
これまでお母さんに余り頼ってなくて自分で解決しちゃったことが何度かあったけど
「いざとなったらお母さんがいてくれる」って思えたことが、心の支えだったんだよ。
こうやって気にかけてくれてた事、すごく嬉しいよ。
ありがとう、お母さんの子供でよかった。

そんな趣旨のことを書いてみては。
私も三姉妹で母が高齢なので身につまされます。
106可愛い奥様:2012/11/13(火) 04:33:02.51 ID:GuNBl+s10
>105に一票
>「いざとなったらお母さんがいてくれる」って思えたことが、心の支えだったんだよ。
107可愛い奥様:2012/11/13(火) 08:52:37.48 ID:OcsmzLmC0
>>106
これをすらっと素直に書ける心境であればいいな。

もし、この一節でペンが止まってしまったのなら、その気持ちと
じっくり向き合ってみて。母親忙しいから、皆が助かって円満になるのなら。
その裏で「仕方ない」と自分から蓋をしてしまった心は無かったか。それを掬う。
「本当はあの時……」「あの時お母さん〜〜ってやって欲しかったな」
感情が高ぶるままに書き尽くす(書きながら泣くかも)。

手紙は2回。最初は出さない手紙。次に、別れる母に向け感謝の手紙。
108可愛い奥様:2012/11/13(火) 10:36:27.78 ID:2oE/gKagP
>「いざとなったらお母さんがいてくれる」って思えたことが、心の支えだったんだよ

ハードチキンな私だったら、これを書いたことによって
お母さんが逆に「ああああ、その心の支えの自分がもうすぐ・・・」と思いやしないかと
怖くて書けないな
109可愛い奥様:2012/11/13(火) 10:43:51.47 ID:qX2cY+Hk0
>>108
「でも、今は旦那が私の心の一番の支えだよ。旦那がそばに居てくれて
私はこころ強いです」と
付け加えればいいんじゃないのかな
110可愛い奥様:2012/11/13(火) 10:52:46.59 ID:5eKLP8990
>>86
いい親子さんだね。ステキだなと思います。
ずっと子供いなくて、結婚10年以上経ってやっと産んだけど、お母様の気持ちがよくわかる。
親と言うのはそんなもんだよ。
でも、正直、「何かしてあげたかったけど、できなかった」と思うのも、親の甘えでもある。
86さんが頼らなくてもなんとかやってこれたように、お母様も「頼られないから」娘に何もせず甘えていた、と
感じる部分があるからそういう心境を吐露したくなったんじゃないかな。
親だって子供に甘える部分はあるよ。
聖人君子じゃない限り、立派な親です、と自分で言える人はまずいない。
お母様だって、無理をすれば86さんの手助けをすることは出来たんじゃないかな。
でも「無理をしなかった」ことが、今になって悔やまれる、ということ。
ただただ感謝をしてあげればそれでいいと思う。
111可愛い奥様:2012/11/13(火) 11:16:44.29 ID:2oE/gKagP
>>109
なるほど。
こういう機転が利かないのが私の欠点だな。
112可愛い奥様:2012/11/13(火) 16:22:35.20 ID:9KrAvK320
親としてというより、人としての存在意義、人生で何を成したかを自問自答する中で
ID:v19TeQzH0さんに何をしてあげられたのか、不安になったんじゃないかな?

今からでも、甘えてあげたらどうだろう?
「おかあさーん、みかんの皮剥いて〜」とか、ベッドの上でも応えられること。
いっぱいいっぱい甘えて、お母さんの不安(=どれだけID:v19TeQzH0の人生に貢献できたのか?)を
和らげてあげて、心の負担をか軽くして逝かせてあげるのも親孝行かな?と思います。
113可愛い奥様:2012/11/14(水) 00:14:55.97 ID:fkL1dvdEP
>>101
人それぞれでは?
私は編み物ならカウチンからタティングまでなんでもいいわ。
114可愛い奥様:2012/11/14(水) 00:59:42.78 ID:171l8vUQ0
>>105見て泣けてきた。おかーさーん
115可愛い奥様:2012/11/14(水) 08:14:27.65 ID:ukasuGw/0
みんな親と素敵な関係なようでなによりなにより
116可愛い奥様:2012/11/14(水) 09:18:15.43 ID:WOaK5kSn0
ここ読んで久しぶりに親に電話したよ。
117可愛い奥様:2012/11/14(水) 15:53:52.14 ID:ll1SX37S0
2月下旬に妹の結婚式があるのですが冬の結婚式に出席するのが初めてで服装に悩んでいます。
幼い子がいるため着物は着れないので、フォーマルドレスを着る予定ですが羽織は何を着ればいいでしょうか?
118可愛い奥様:2012/11/14(水) 15:58:11.69 ID:hTQ0spBe0
>>117
式場内や建物の中は暖かいから、ボレロとかストールでいいと思うけどな
外気温との差があるので、しっかり暖の取れるコートは必要だと思うけど
ダウンやダッフルなどのカジュアルコートは論外ねw
コート類はどうせクロークや、身内だったら部屋などに置きっぱなしになるし

教会式とかで、外で待たなきゃいけないようなことがあるなら話は別ですが…
2月の下旬にそれはないと信じたいw
119可愛い奥様:2012/11/14(水) 16:25:22.66 ID:hRZBlivf0
>>117
ストールは子供を抱っこするうちにぐちゃぐちゃに乱れそう
自分なら動きやすいボレロにするかな

既婚ならあまり肌露出しない方がいいかも
120可愛い奥様:2012/11/14(水) 18:13:57.90 ID:O3OuZdHBO
流れを読んで途方に暮れた
日も暮れてしまったし
出直してきます
121可愛い奥様:2012/11/15(木) 08:48:20.53 ID:AwH2IsMC0
牛タンシチュー、恥ずかしながら食べた事がありません。
どんな食感なのでしょうか?柔らかい?
結構お高いですがその値段なりの美味しさがあるんでしょうか?
122可愛い奥様:2012/11/15(木) 08:49:55.13 ID:bgVojq3/0
>>85です。
火−水と1泊で母に会ってきました。
手紙を書こうと思ったんですが、残された時間が少ないと思うと
やっぱり直に会いたくなって。
その間、たくさんのレスをいただき有難うございました。
スマホからレスを見させていただいていましたが
規制でお礼の書き込みができませんでした。
母と二人で他愛のないことも含め色々話してきましたが、
やっぱり遠くても会いに行って良かったです。
子どもの頃のことは、今思い出しても決して母に丸投げにされていたわけではなく、
妹が熱を出したときや、私自身が風邪をひいたりしたときには
母がそばにいてくれた記憶がしっかりあったので、
だから私には不安も不満もなかったんだと思います。
そこらへんも含め、私は決して不憫な子ではなかったし
いざという時には母がついてると常に思ってたから心強かったこと、
でも今は頼りになる旦那もいるから大丈夫だよって言ってきました。
そして、ずっとそんなふうに気にかけてくれてたのが
今は何より嬉しいよって言ってきました。
それに、考えてみれば夫婦共働きでしっかり働いてくれたから
姉妹みんな大学まで行かせてもらったんだし、
だから旦那とも出会えたわけだし、それが一番の感謝だとも。
どこまで母の心を和らげることができたか分りませんが
心なしか表情が柔らかくなった気がします。
自己満足かもしれませんが、会いにいって良かったです。
来週の連休には旦那も一緒に帰ってくれるし、
これからは手紙もマメに書こうと思います。
皆様、本当に本当にありがとうございました。
123可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:28:24.18 ID:le9eaBTSO
悩みに悩んでいます。だいぶ長文になって申し訳ありません。
28歳1歳の子持ちパート従業員です。
旦那の事で相談させてください。
旦那は昨年事件を起こして一年間無職でしたが今週から働きに出ています。
事件を起こした際、私に嘘をつき出掛けていたので、携帯を抜き打ちチェックする事にしました。(旦那にはこの時に了承済み)
すると、私が臨月の時に泊まりがけで他県の風俗を利用したり、嘘をつき女の子と何度も遊びに行ったりしていました。私と使った物ではない使用済みのアダルトグッズも見つかっています。続きます
124可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:31:00.49 ID:le9eaBTSO
旦那が無職の間は私のパート代や貯金を切り崩し生活していましたが、現在義実家からもお金を借りている状況です。
そんな中先月旦那が失業手当も誤魔化して数万ずつお小遣いとして使っていた事が判明しました。ショックで問いただそうにも、キレると怒鳴るのは毎度の事、赤を抱いたまま胸ぐらをつかまれたり、平手打ちされたりで怖くて身がすくみ、言えません。
皆様ならどう対処されるかご意見お願いいたします。
125可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:38:48.80 ID:8bUWdTUy0
>>122
よかったね〜。きっとお母さんも安心したと思うよ。
>>123
離婚1択
126可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:40:05.73 ID:zOb+EsuQ0
事件を起こす。女癖が悪い。金使いも荒い。暴力を振るう。
こんだけ揃ってて離婚以外の対処法があるとは思えない。
127可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:42:05.02 ID:AwH2IsMC0
流れを読まずに牛タンの質問なんてした自分が恥ずかしい・・・・
128可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:43:59.81 ID:8bUWdTUy0
>>127
そんなことないよ、大丈夫。
わたしは食べたことないからわからないけど、誰か答えてくれるよ、たぶん。
129可愛い奥様:2012/11/15(木) 09:46:50.66 ID:SxJjnynQ0
>>123
その旦那と一緒に生活する方が子育ての邪魔になると思う。
教育面でも経済面でも。あなたの精神的な安らぎもないでしょ。
130可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:01:22.17 ID:S/K4dRnHO
見事なまでに最底辺のクズだね
そんな男といたってこの先何一つ良いことなんてないと思う
ほんとにさっさと離婚しろとしか言えないわ
皆同じ意見なんじゃないかな?
それくらいあなたの旦那は酷い
131可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:01:44.10 ID:le9eaBTSO
>>125
>>126

有難うございます。自分でも離婚も視野に入れているのですが、普段は優しい旦那を見ていると決心が鈍り、悩んでしまうのですよね…
切り出すのが怖いのもありますし、離婚後の生活が不安なのもあります。


>>129
有難うございます。
旦那は子供をすごく愛していて、子供もなついているので、その光景を見ていると、『私の我慢が足りないのかも…』と思ってしまいます。父親と離れて寂しい思いをさせるのではないかと…
132可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:06:18.43 ID:le9eaBTSO
ごめんなさい、sage忘れました。
>>130
ご意見有難うございます。
やっぱり酷いですよね。
旦那が言うには私の考えがおかしくて、なんでも自分が正しい、という事を言われるので、私が間違っているんじゃないかと思っていました。
133可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:10:18.88 ID:v2fJeLaJ0
では私が…
>>121
触感は柔らかくてホロっとした感じ。
牛ほほ肉の煮込みよりはしっとりした感じでしょうか。
煮込み料理が好きな方なら一度は是非。
ただ、お肉自体のうまみ云々を味わいたい方なら牛タン焼きの方がお勧めです。
134可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:10:59.60 ID:le9eaBTSO
>>127

流れの渦に巻き込んでしまって申し訳ありません。
牛タンの地から回答させて頂きます。
牛タンは焼いて食べると少しコリコリした歯応えがありますが、シチューを以前食べた時は、トロッとした舌触りが印象的でした。
一度しか食べた事が無いですが、臭みなどなく美味しかったですよー。
135可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:11:15.75 ID:nlSoToiB0
>>127
私もシチューに2500円とかありえないー
って思ってたけど、やっぱ美味しいお店で食べた時には
お肉もほろっとトロける感じでデミグラソースが甘くて
お皿を舐めたいぐらいだった。
一回食べてみるといいと思う。ただ、そこでケチらないで
ここは旨い!と言われるお店に行って食べるといいと思うよ。
136可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:21:53.20 ID:9Ve1TqYH0
>>131
世の中には我慢すべきものと我慢してはいけないものがあると思うんだけど
貴女の状況は明らかに後者。我慢しないで逃げた方がいい。
事件を起こした、浮気、暴力(モラも入ってる?)、どれか一つだけでも充分に離婚理由になるのに
我慢が足りないのではと思ってしまう精神状態はいい状態ではないってことを自覚した方がいいと思う
137可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:27:27.60 ID:nLp+JVr00
>>131
うちの旦那は1歳の時に父がなくなって、それからずっと母子家庭だったけど、
父親の記憶はないし、早くに父親が亡くなって大変だったねぇと言われても
父親がいないのが当たり前だったから、ピンとこないと言ってた。
死別と離婚は違うと言われるかもしれないけど、
子供にとって一番なのは、信頼できて安心できる大人がいることなんだよ。
機能不全家族という言葉でぐぐってみて。
138可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:39:00.96 ID:S/K4dRnHO
>>132
それモラハラだし洗脳されてるだけだから
自分が悪いなんて思っちゃだめだよ
そんな父親は子供にとって悪影響にしかならない
このままの環境で育ったらあなたの子供もいずれ影響を受け、そのクズ男のような人間になってしまうかもしれないけど良いの?
子供の事を一番に考えるなら離婚
これしか選択肢はないはず
139可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:40:52.88 ID:inVn0OAp0
>>123
そりゃセックス付のATMには優しくするに決まってるじゃんw

でも子どもの気持ちになってみたら、愛してるはずの父親が母親に暴力をふるったり、次に事件を起こして
今度は塀の中に入ったり…って事になる方が修羅場だと思うよ

クズと関わってると、子どもの幸せの価値観はそこがラインになっちゃうよ
産まれながらに、普段はDVだけど優しい、でも働かない男性を身ながら成長するってのはどうかと思うw
140可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:42:02.67 ID:le9eaBTSO
>>136
有難うございます。
子供のため、と思い我慢してました。でもこれからもずっと我慢しなければならないかと思うと絶望的です。我慢しなくても良い方法はやはり逃げる事なんですよね…
>>137
有難うございます。
機能不全家族で調べてみました。子供に影響してしまうのだけは、何としても避けなければ…
141可愛い奥様:2012/11/15(木) 10:56:08.14 ID:KIjugcVB0
今気がついたけど深刻な話の合間に牛たんの回答してたんだねw

>>140
今は子どもを可愛がる人かもしれないけど
いずれあなたに怒鳴るったように、胸ぐらをつかんだように、平手打ちしたように
子どもへ接するんだよ。子を愛しているの、自分にはまだ歯向かわない存在だからだよ。

あなたは旦那さんの良い所も知っているだろうから、こう書かれたら「いやそんな事ない」と
否定したくなる気持ちも出るだろうけど、人(あなた)に対してこういう反応を起こす人は
根本からそうだから。
「あなたにしか向かわない暴力、暴言」ではない。
142可愛い奥様:2012/11/15(木) 11:03:13.64 ID:v40JzETA0
まず見つからないように準備して別居して、
会わなくていい状態を作ってから離婚、にしないと、
いろいろ危ないと思うわ。
143121=127:2012/11/15(木) 11:57:41.57 ID:AwH2IsMC0
牛タンです。
くだらない質問に優しく詳しくお答え頂き有り難うございました。
年末年始に向けていろいろ考えていたので気になった次第です。
普段食べた事のないものを食べてみたいなーと思いました。
焼き肉ではコリコリですがシチューは柔らかしっとり系なのですね。
多分家族全員が好きだと思う。
お高いですが年に一度の奮発で検討してみることにします!

>>134
何か、却ってすみません・・・orz
私はアドバイスを思いつきませんがあなたとお子さんにとって
最善の方向へ向かうよう、お祈りします。
144可愛い奥様:2012/11/15(木) 13:54:04.51 ID:F2JYc1eE0
>>140
あなたのご両親に相談して逃げるか、もしも不可能なら、シェルターのような
ものも調べておいては?必要あればとりあえず逃げた方がいいよ。がんばれ。
145可愛い奥様:2012/11/15(木) 14:05:56.63 ID:JrE87l6X0
>>140
市区町村の役所に電話して、旦那からDV受けてると相談してみて。
総合案内の窓口でいいよ。すぐに関係機関にまわしてくれるよ。

「普段は優しい人」って、DV受けてて離婚できない女性は
皆そう言ってズルズル我慢してしまう。
優しい人は女房を殴らないよ。目を覚まして。勇気を出して!
146可愛い奥様:2012/11/15(木) 15:17:15.50 ID:inVn0OAp0
そうだよね
普通の人は普段も優しいし殴らないよねw

いくら普段は優しくても殴る人のことをDV男って言うんだよっ
147可愛い奥様:2012/11/15(木) 16:59:25.42 ID:qn8SMvPj0
DVの相談は常に出てくるねえ…

>>140
役所に必ず相談窓口があるから。ただし自治体によっては
警察に相談をしている事が受付の前提になってることもあるから
最寄りの警察にも問合せをしてみて。
暴力や暴言、浮気など夫の所業については、日記などでいいので
日時や状況、具体的な内容など分かる限り記録を取っておくことも大事。

別居や離婚後の住所などがばれると付きまといなどに発展する恐れもあるので
それも踏まえて役所で対応もしてくれる事にはなってるから。
逗子のストーカー事件みたいに最近は警察もバカな事やらかしてくれるから、
DV方面に強い弁護士を入れるなど慎重に自衛手段を取ってね。
148可愛い奥様:2012/11/15(木) 17:05:46.58 ID:le9eaBTSO
皆様丁寧な回答有難うございます。
SEX付きATM…
確かに旦那にとって都合の良い人間なのかもしれませんね。
相手の気持ちになって行動して欲しい、と何度も訴えた事がありますが、きっとそういう事ができない人なんですね…。子供のためにも自分のためにも私が覚悟を決めなければと、ここで親身にアドバイスしてくれた優しい方々のおかげで思えるようになりました。
まずは気付かれないように準備します。
149可愛い奥様:2012/11/15(木) 17:28:19.60 ID:mMgtp/kD0
どうかストーカーになりませんように
うまくいくこと祈ります
150可愛い奥様:2012/11/15(木) 17:44:34.52 ID:S/K4dRnHO
>>148
DV被害者って共依存でデモデモダッテになってしまう人が多いけど
あなたのように目が覚めてきちんと決断できる人なら大丈夫だと思う
まだ若いからいくらでもやり直しきくよ
頑張ってね
151可愛い奥様:2012/11/15(木) 18:00:21.13 ID:H1z37D1W0
>>123
人に簡単に離婚って言うべきじゃないんだろうけど
離婚したほうがいいとしか言いようない。
事件起こしたり風俗行ったり浮気したりDVはたらいたり
父親としても夫としてもダメすぎるじゃない。

例えば旦那が優しい時があっても、それはあなたというサンドバッグが
逃げたら困るからってだけだから。
気を強く持って、子供を守るために、そんな夫から逃げて欲しい。
配偶者暴力相談センターが各自治体にあるから、電話でもいいので相談してみて。
私もかつてDVの夫から逃げた。
152可愛い奥様:2012/11/15(木) 18:01:23.37 ID:H1z37D1W0
リロードすんの忘れてた
ごめん
153可愛い奥様:2012/11/15(木) 19:51:23.14 ID:le9eaBTSO
実家の母に相談したところ、戻ってきても良いとの事でした。いざとなった時すぐに逃げれるよう準備だけはすぐにしたいです。
旦那はDVになるんですね…
この歳になって親に頼るなんて…と思いますが、今回は甘えさせてもらおうと思います。最近悪夢ばかり見て、心底疲れ果てていたので、皆様の言葉が泣けるくらい有り難い。勇気出して相談して良かったです。 >>151さんも苦労されたんですね。私も頑張ります。
154可愛い奥様:2012/11/15(木) 20:28:34.64 ID:KIjugcVB0
成人した子どもが親を頼ってもいいじゃない
子を持つ親としては、我が子が暴力暴言を振るわれているなんて耐え難いよ。
月並みな言葉だけど、ご両親への恩返しはあなたと子どもが新しい人生を歩んで幸せになることだよ。
155可愛い奥様:2012/11/15(木) 20:56:12.16 ID:CpANrLRW0
とりあえず名前に123と入れて、トリップつけとこう
お子さんと幸せにね
156可愛い奥様:2012/11/15(木) 21:39:46.58 ID:WwbSLNQx0
住民票は問題が解決するまで
動かさない方が良いと思う。
157可愛い奥様:2012/11/15(木) 21:46:09.30 ID:H1z37D1W0
>>153
駄レス続きのついでにごめん。
離婚を進めようと思うなら、どうか弁護士頼んでね。
DV男はサンドバッグを取り戻すためなら、泣き落としてきたり恫喝してきたりして
離婚するの本当大変だから。
どうか逃げ切ってお子さんと穏やかな生活を。
158123 ◆781eHomjiM :2012/11/15(木) 22:18:41.42 ID:le9eaBTSO
トリップついてるでしょうか?初めて書き込んだもんで、よく分からず出来てなかったらごめんない。
住民票などの手続きは全て済んだ後の方が良いのですね。勉強になります。
義実家も初孫可愛さにきっと猛反対すると思うので、弁護士さんも探してみます。私の母は厳しい人ですが、凄く心配してくれてる事は解ります。シングルになっても、心配してくれてる人達のためにも絶対幸せになりたい。
159可愛い奥様:2012/11/15(木) 22:38:39.57 ID:pmR/YevU0
>>158
まずは警察へ。
DV認定されて、警察からの証明書をもらう。
暴力はなくても、危害が及ぶ可能性がある場合でも認定される。
一度で認定されないかもしれないけど、証拠を持っていくなどして
粘り強く通ってみて。
で、証明書を持って、役所へ。証明書がある分、話が早く進む。

役所でもDV認定されたら住民票と違う場所に住む事になっても
生活に困らないように対応してもらえる。
ケースによっては母子寮を勧められる。県外の場合もアリ。

ここで注意して欲しいのは、せっかく逃げるように母子寮に入っても
少し時間が経つと、フラっと戻ってしまう女性が多いこと。
人知れず寂しい→実家に帰ってみようか や
長く家を空けた等の罪悪感から自宅に戻ってしまう 等。
そこを耐えるのがまず第一歩。逃げる事は悪じゃない。

あと役所絡みでは
離婚届を提出するまでは、住民票は動かさない。
子ども手当ての資格喪失の紙と、新規申し込みの紙を手に入れておく。
寡婦手当て等の話を聞いておく。

同時に、弁護士探しと今の仕事を辞めるかもしれない覚悟をしておいてね。
160159:2012/11/15(木) 22:47:20.88 ID:pmR/YevU0
つづき。

何があろうと離婚する!!!離婚してやるぅぅぅ!!!
と強い意志を持てるようになってから、離婚話をするなり
調停を申し込む。

迷いや洗脳が断ち切れないうちに話を進めようとすると
些細な相手の優しさ程度で心動かされて離婚する意志をなくすことも。

これだけは伝えておきます。
あなたは1人じゃない。

必要なら離婚後の手続きなども語ります。
161123 ◆781eHomjiM :2012/11/15(木) 23:09:22.03 ID:le9eaBTSO
>>159
詳しく教えてくださり有難うございます。
やはりまだ情があるのか、今は優しい時なので迷いが無いわけではありません。警察に行って話す覚悟がまだ持てないのです…
でも、暴力にしろ風俗、浮気にしろ、次はもう許せません。証拠と呼べるかはわかりませんが、暴言や手を出された時の日記はあります。切り札はこれだけで大丈夫か不安ですが…
162可愛い奥様:2012/11/15(木) 23:13:24.06 ID:rf6BZg1vO
>121
見た目もお味もその部分を想像させないわよ
美味しいわよ
学生時代に初カレと食べたのが最初だけど
柔らかくてシチュウのお味が滲みてて
おいしいね、おいしいね、と新宿で食べた
163可愛い奥様:2012/11/15(木) 23:15:08.99 ID:rf6BZg1vO
上達したなあ…
164可愛い奥様:2012/11/15(木) 23:19:07.04 ID:CpANrLRW0
>>161
あの…普通の旦那はいつも優しいよ?殴られた時点で、優しい人じゃないんだからね
もうなんか麻痺してるよ

その価値観に子どもを染めたらダメだよ
風俗で治らない病気をもらって帰って来られたり、女性側が不妊になるような病気を移されてから
死ぬほど後悔してからでも遅いからね
165可愛い奥様:2012/11/15(木) 23:20:38.65 ID:rf6BZg1vO
>158
悪いけどあなた、落ち着いてるし余裕ありますね
こんなところで相談してる場合かなあ
166可愛い奥様:2012/11/15(木) 23:59:15.44 ID:XxBdodS70
殴ったりした後に優しいのってハネムーン期とか言うんだっけ。
これで「本当は優しいんだ」って錯覚するから
いつまでも同じ事の繰り返しなんだよね。
167159:2012/11/16(金) 00:20:04.76 ID:Xh8C++4D0
>>161
いきなり警察に戸惑っているなら、お住まいの地域に
女性相談室みたいなものがあるので、そこで今までの内容を
全て話してみて。できれば対面で話せるとベスト。
離婚を前提としてじゃなく、ただ今までの経緯を話すだけ。
全くの第三者から見た意見を聞いてみるのもいいよ。

もう既に洗脳されているから、抜け出すのは大変そうだわ…。

でもこのままで良い事なんかないよ。悪化するだけ。
まさかあの人に限って…なんて悠長な事を言ってる場合じゃない。
>>123はそれで良くても、次世代の子供への影響も考えて欲しい。
168可愛い奥様:2012/11/16(金) 06:34:25.22 ID:xj7PtKV6O
トン切りすいません。ご意見お願いします。私がうつ&疲労で夫婦生活が一ヶ月なかったので申し訳なく昨日の夜誘いましたた。元々超KYな旦那でしたが、私が服脱ごうとして脱げずにいたらいきなりヘラヘラしながら「オバサン」と連呼してきたんです。
169可愛い奥様:2012/11/16(金) 06:37:15.74 ID:xj7PtKV6O
つづきです。
元々イミフな発言する人間でしたが、もう限界です、何もかも嫌でしょうがありません。本当に傷ついた、人として最低と言ってもふて腐れるだけ。緑の紙召喚状態かな、と涙がでます。こんな旦那をどうしたら懲らしめられるでしょうか…
170可愛い奥様:2012/11/16(金) 07:15:31.31 ID:JHWCKjkF0
オバサンとはしなくて結構と夫婦生活は断固拒否
171可愛い奥様:2012/11/16(金) 07:27:12.69 ID:xMckEZIa0
事実でもオバサンなんて言われて傷ついたといって
これからずっと夫婦生活拒否すりゃいいじゃん。
離婚できるなら離婚しちゃってもいいだろうけど、うつなら
働いてないのかな。
172可愛い奥様:2012/11/16(金) 07:52:57.05 ID:JO9huOQa0
懲らしめるって発想がおかしいと思うのは私だけ?
夫婦で懲らしめるって・・・
173123 ◆781eHomjiM :2012/11/16(金) 07:59:11.67 ID:LQimOa00O
>>165
落ち着いていますか?気持ちはグチャグチャしてて、考えがまとまらない事もあるのですが…

>>164
>>166
>>167
この気持ちはきっと洗脳なんですね。離れたら罪悪感も薄れると信じて、進みます。今朝も旦那の悪夢でよく眠れず、早く安心して生活したいです。調べたらうちの地域にも相談所、ありました。相談して他の方の意見も聞いてみたいです。
174可愛い奥様:2012/11/16(金) 10:46:54.91 ID:fbKvciSL0
>>168
傷つくよね。
「てめえだってジジイだろうがぁぁぁぁ」と胸倉掴んで言ってやりたい。
だけど、うつ状態の時に緑の紙召喚はな〜。エネルギー使い果たしちゃうよ。
175可愛い奥様:2012/11/16(金) 10:56:43.62 ID:ezYM2awk0
>>174
うつ状態の時の離婚は基本的にタブーなんだけど
もし旦那がストレッサーだったりすると
それを排除しないというのもまた改善を困難にするんだよね
176可愛い奥様:2012/11/16(金) 13:53:13.30 ID:W61iBHrk0
鬱なのに、1カ月程度のレスで旦那誘うってあたりがすごいわ
申し訳なかろうが文句言われようが、年単位でまーーーったく性欲なんか枯れてたよ
177可愛い奥様:2012/11/16(金) 16:20:55.44 ID:ddtMDTBO0
>>168です。みなさんレスありがとうございます。今朝は眠れなくて気持ちも
最低な状態でした・・・旦那も自分に対しても情けなくて腹立ってしょうがないです。
仕事と言うか、今はなんとかパートタイムで働いています。それもなんとか
持ちこたえてもなくてたまに倒れてしまいます。心身共にキツイです。そんな生活
なので最低限の家事しか出来なかったり、私も落ち度があるんですが、それでも
傷つき過ぎて心がずたずたです・・・
178可愛い奥様:2012/11/16(金) 16:23:01.41 ID:ddtMDTBO0
>>168です
>>172さんのおっしゃるように懲らしめるって
確かに変ないい方ですね、すみません。ただ旦那は「何が悪いんだよ冗談じゃん」という
気分みたいです。だから何か悔しさを訴える方法がないのかな、とお尋ねするように
書き込んでしまいました。
179可愛い奥様:2012/11/16(金) 16:39:27.76 ID:ddtMDTBO0
>>168です、連投すいません。この一連の話をリアルで話せる友達とかがいなくって
ここに書き込みたくなったんです。叩かれるかな、とか思ってたんですが(深刻な話でもなく
私の甘えかな、とおもっていたので)共感して頂いたレスをみたらほっとしたような
やっぱりこんなことは普通じゃないんだ、と涙がでてきました・・・ありがたい反面、自分が
すごく惨めな存在に思えてしょうがない気持ちもまだぐるぐる渦巻いてます。
180可愛い奥様:2012/11/16(金) 17:41:17.40 ID:vZq7b7/fO
>>179
旦那さん、照れがあって軽口たたいちゃったのかもね。
通院はしてる?うつだと自分を責めがちになるし気持ちの立て直しが難しいよね。
仕事を辞めて実家(が頼れるなら)にしばらく帰って治療を再優先にしたほうが良いと思う。
181可愛い奥様:2012/11/16(金) 18:19:22.39 ID:pU8jVBo/O
言っちゃった事は消せないけど、今のままじゃモヤモヤしちゃうものね。
「オバサン」は服を脱ぐのに手間取った動きに対してであって、
>>168さんの容姿や実年齢の事ではない。と釈明してくれれば少しは気持ちも晴れるかな?
182可愛い奥様:2012/11/16(金) 20:40:16.16 ID:RbGauRT+0
そーいうときは服くらい脱がせて欲しいよね
183可愛い奥様:2012/11/16(金) 20:54:47.15 ID:ezYM2awk0
>>182
Σ(・□・;)もう何年脱がして貰ってないだろう…
184可愛い奥様:2012/11/16(金) 21:46:51.08 ID:Ob3t2xNd0
トン切り長文すみません。失礼します。
夫の大学時代の女友達のことで暗くなってしまいます。
私の面識のない夫の女友達か夜12時すぎに、夫に電話をかけてきました。
なんでも遠距離恋愛の彼氏に会いに私たちの住む地域にくるので夫にも会いたいそうです。
また彼氏が昼間空港までその日迎えにこれないのを夫が迎えに行くと自発的に電話口で言っていました。
彼女は昼から飲みたいといい、夫も乗り気です。
電話口からは可愛らしい声がずっとしていました。
電話のあと、二人きりで飲むのか聞いたら、誰か誘うけどいなかったら二人とのこと。
以前、飲み会で連絡もなく朝帰りしたときに浮気をうたがったら逆に信じてないのかとケンカになったので、やめてと言えませんでした。
そして、どうして私も休日で家にいるのに誘ってもらえないんだろうとも思いました。
自分で一緒にいきたいって言えばよかったのでしょうか。
浮気と決めつけるには行き過ぎだけど、蚊帳の外にされてモヤモヤが消えません。
攻撃的にさえなってしまいます。
でも理由が言えず、夫にはわけもなくヒステリーになっていると心配されています。
またぶっちゃけてケンカになるか、自分の中で整理して別のことにエネルギーをむける努力が必要なんでしょうか?
185可愛い奥様:2012/11/16(金) 21:53:38.54 ID:pZPloa5N0
私ならとことん嫌だと言ってみるけどな
既婚者の自覚がない男は嫌だし

こればっかりはここで聞いても
「あらー あたしはヘーキ」みたいな人もたくさん湧くから
あなたが平気か嫌かで今後の対応は決まると思うけどな

本人が不愉快なのに平気な人がいるんだから見習おうと不愉快を隠してても
ずっと演技はできないと思う
どんだけ配偶者の気持ちを共感できるかってのは今回の問題以外にも結婚生活の大事な要素じゃない?
186可愛い奥様:2012/11/16(金) 22:03:27.43 ID:TYoUmdUv0
>>185
同意。例え続くレスが「気にし過ぎ、お前の夫がそんなにモテるとでも?」と出たって
私は気になるもんは気になるし、嫌なもんは嫌だ。

同じ大学卒の男女混合で飲み会なら気持よく送り出せるけど一対一となると
なんというか、恋愛ではないけど妻にはないトキメキを求めてという感じの生々しい男の部分が見えて嫌だ。
女友達もその彼も、迎えに行けないから異性に迎えに行かせて何も思わない人種だというのも何だか気持ちが悪い。
187可愛い奥様:2012/11/16(金) 22:03:52.20 ID:xMckEZIa0
>>184
私ならはっきり不快だと言うな。
親しいからといって、家庭のある相手に真夜中に電話してくるような女
非常識だと思うし、既婚者の男と二人で会うのも、わたし的には
非常識だと思うから。
まぁ、人によって倫理観の違いはあるだろうけど、
自分の妻が不愉快だといっても、無視してやるような夫かどうか
見極めるのもありじゃない?
188可愛い奥様:2012/11/16(金) 22:12:35.44 ID:Ob3t2xNd0
はい、すでに演技しきれずに鉄面皮になってます。
夫は、今朝から私がこうなったことに対して、何も心当たりがないらしく、腑に落ちないと困った様子です。
だから、何も後ろめたくもないし、まさか女友達と二人で遊ぶといことが原因とは思っていないよです。
実はねって打ち明けるときっと「は?そんなことで一日中こんなんなん。理解できない」
って言われそうです。
配偶者の気持ちを共感できるか、ずしんと来ました。
私たちは本当に性格、価値観が違い、それでも理解する心を忘れないようにと誓って結婚したのに、
いつのまにか忘れていました。
結婚2年目です。
否定が怖くて言い出せないままじゃこれから何十年もどうしていくのだろうと思います。
またその日が来たら、あまりいい気がしないけど、行っていいと伝えてみます。
長文すみません。
書いてみて、不愉快と言えなかったことが一番嫌だったことが分かりました。
女友達と二人で飲みはあくまで「友達つきあい」なら容認できそうです。
お言葉ありがとうございました。
189可愛い奥様:2012/11/16(金) 22:23:48.68 ID:Ob3t2xNd0
>>184です
書いている間にレスありがとうございます。
>>186
確かに、ときめきを求めているのかなと思いました。普段の地元の友達の飲み会は少人数時は
一緒に連れて行ってくれるのに、今回「行く?」すらありませんでした。
女友達は電話口で「え、悪いし、大丈夫?」と繰り返してましたが、すごく嬉しそうで、夫も「大丈夫大丈夫」と言っていて
ナニコレって思いました。
夫はやましいことがないから堂々と隣で話してたのかなって思いました。
190可愛い奥様:2012/11/16(金) 22:33:21.83 ID:Ob3t2xNd0
>>187
私も非常識とは思いましたが、これが友達感覚なのかと思いました。
私は親しい友達でもしませんが。
既婚者の男と二人で会うのも非常識って思ってほしいという願いはあるけど、顔も知らない相手。
彼氏に会うためにここに来るのだから、やっぱり価値観なんでしょうね。
「嫌だけど、行ってもいい」より「二人きりは嫌」だけにしたほうが、見極めになるのでしょうか。
空港に迎えに一人で行ってしまったら、それを陰で見守る自分を想像してしまいます。
夫が女友達の荷物を持ってあげて、助手席に乗せてとか想像すると悪夢みたいです。
191可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:03:38.78 ID:K8+4jW1i0
>>184
遠距離の彼氏がいるんでも、とっくにマンネリカップルなのかねー。

離れるほど想い募っているなら、昼間の穴埋めとして男友達と飲みって、なるか…?
夕方酔っ払って彼氏に会うってことじゃん。まあいいけどね。

嫁なら天使の顔で「彼女を酔っ払い顔で彼氏に会わせるなんて、駄目だよ?ニコニコ」
こうやって、旦那の良心スイッチを事前に起動させておくかなあ。
ランチワイン程度なら化粧崩れまでいかないし、と女性のセーブラインも教えておく。
192可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:23:53.11 ID:Ob3t2xNd0
>>191
夫いわく彼氏は遊び人風で彼女が心配と。
後出しにになりますが、女友達の来訪は2回目でその時は女友達とその彼氏に夫が会いに行って朝まで飲んできたことがあります。
さばさばしたかんじの子だと勝手なイメージを女友達に持っていましたが、電話口の話し方はきゃぴきゃぴの可愛い女の子ってかんじでした。
文章に起こしてみると学生時代ののりで遊ぶ夫と友達、私は放置?で気色悪いです。
>>嫁なら天使の顔で「彼女を酔っ払い顔で彼氏に会わせるなんて、駄目だよ?ニコニコ」
 こうやって、旦那の良心スイッチを事前に起動させておくかなあ。
ありがとうございます。使わせてもらいます。天使の顔にはなれないかもしれないけれど。
193可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:29:36.64 ID:K8+4jW1i0
>>192
賛否両論くるかもだけどw 漫画雑誌のkiss(のだめカンタービレ連載していた)の
カツ婚ってノウハウ漫画読んでみるといいかも。

自分が対応できる範囲内で「俺は彼女の役に立ってる!」的なオレ自己陶酔感を
まったく与えられない自立しすぎの女性は、実は敬遠されるんだよ、プチトラブル持ちの
ほっとけない女性の方が、気分良くなれるからフラフラしてしまうって内容。
194可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:41:44.50 ID:W61iBHrk0
>>192
その友人女性に「奥さんに迷惑じゃない?」とか言われたとしても
「うちの嫁は理解あるから大丈夫!」とか「うちの嫁は俺には逆らわないから!」とか
勘違いの亭主関白自慢を繰り広げていそうな旦那さんだな
しかも独身気分も抜けていない
まぁ、既婚男性に夜中に電話してくる女ってだけでアウトだけどね
2年目なら、今のうちにしっかり許せる事と我慢できない事のラインを話し合っておいた方が良いよ
あなたがどう思っていようと嫌なことは嫌なんだ、と
喧嘩したって当たり前じゃない。違う価値観で育ってきた人間同士が一緒にいるんだからさ
これからのほうが長いんだと言うことは覚えておいてね
195可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:43:32.75 ID:RbGauRT+0
嫌なら嫌って言って何が悪いんだい!!
あーもーイライラする!!!
196可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:48:29.32 ID:Ob3t2xNd0
>>193
この人の作品ののだめと「飲みいこうぜ!!」は読んだことあります。
見つけたら読んでみます!
普段から夫を頼ったり感謝の言葉も忘れないよう心掛けていたのですがねw
この人の漫画なら、このこともコミカルに描けそう。
197可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:48:52.49 ID:R//bRND/0
>>184

同じこと言ってみたらいいと思うわ
「学生時代の男友達が連絡してきてね今週末呑みにいくわね」
文句言われたら「私を信じてないの?」って言ったれ
198可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:50:49.90 ID:fbKvciSL0
>>嫁なら天使の顔で「彼女を酔っ払い顔で彼氏に会わせるなんて、駄目だよ?ニコニコ」
これ言っても「大丈夫。大丈夫」と言われたら、もう次の手は繰り出せないよ。

正直に「私は嫌なんだ」と本心を言った方がいいと思うけどな。
199可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:54:30.88 ID:K8+4jW1i0
>>196
あ、ごめん、作者はのだめの人と違うんだw まったく別人。

パラ見だったけど、高い位置の電球を手を伸ばして換えてくれてる
彼氏のそばで、本当にすまなそうに「ごめんねごめんね」と身をすくめた
女性のコマがあって(こりゃ男の人も役立ち甲斐がないと思った)

自分の希望なんて大したことないから、だったら負担かける前に隠しちゃおうって
そういう女性よりも、彼氏に率直に希望出して、笑顔で喜び上手の方が
ラブラブになれるっていう、まあ恋愛マニュアル漫画です。
200可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:55:12.10 ID:kpN+4k0A0
私も絶対嫌だって言うわ。
それでも行くなら、それなりの覚悟をして行ってねって言う。
だって、逆の立場で考えてみ?
自分の女房に夜中に男から電話がかかってきて
彼女の代わりに空港に迎えにいくだの飲みに行くだの言われて
>>192の旦那は平気なの?って。
彼女の彼氏が遊び人だろうが何だろうがふたりの問題じゃないのさ。
これも逆の立場で、その夜中に女房に電話掛けてくる男の彼女が遊び人で
心配だからって女房が会いに行ってもいいってのか?
これ、女だったら絶対尻軽とか言われるケースじゃん。
>>192は思ってることをはっきり言って、それでも行くって言うなら
覚悟決めて行ってね、ぐらい言ってもいいと思う。
201可愛い奥様:2012/11/16(金) 23:57:44.12 ID:JHWCKjkF0
相手に何言われようと、嫌なものはいやと正直に言った方がストレス溜まらないと思う。
ここで良い妻演じても旦那さんの行動がエスカレートするだけだろうし。
こんな人に限って奥さんが同じ行動すると(男友達と云々)怒るんだよ。
自分がされて嫌な事は人にしたらダメなんて子供でも分かる。
結婚生活は妥協や我慢も必要かもしれないけど、正直に生きる方が今後のためだと思うけどな。
202可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:03:18.77 ID:TR8vmuJV0
>>192です
>>194
ほんと「嫁は関係ない」って言いそうです。
子供もまだだし、独身時代とそう変わらないつもりでいるのかもしれません。
結婚前から私が嫉妬深いのは小出しにしてきたつもりですが、伝わってなかったのかな。
「恋愛対象じゃない」という免罪符で、堂々とデートするんでしょうね。
>>喧嘩したって当たり前じゃない。違う価値観で育ってきた人間同士が一緒にいるんだからさ
心を鬼にしてやるしかないですね。私は嫌なことがあるとだんまりになるので夫に「負のオーラまき散らすな」
や負のオーラの時は相手しないと言われてしまいます。
もっとスパスパした言い合いのケンカがしたいです。
203可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:11:30.48 ID:TR8vmuJV0
>>195
電話きた直後に言えたらどんなに良かったか。
今日も夫は飲みに出ているので、明日にでもアクション起こしたくなりました。
204可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:16:09.39 ID:TR8vmuJV0
>>197
それは何度も思いましたが、転居したばかりで友達全員と遠く離れました。
現在夫の友達以外で知り合いの男性もいません。嘘はつけますが、嘘でもいいんでしょうか。
205可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:23:42.23 ID:ROLSKjmA0
>>204
別に嘘でもいいんじゃない?バカ正直になる必要はないと思う。
そういう作戦は旦那に「自分がされたら嫌でしょ」って事を分からせるためだけど、
実際にやってしまったら旦那と同類になるわけで。もし旦那がいいと言ったとしても
既婚女性が男友達と二人で出かけるってちょっとどうかと思うし。(私個人的には)
だから私も男友達と〜云々より、旦那が女友達と親しくするのは嫌だと正直に言うのが一番だと思うよ。
それで分かってくれない旦那だったら、もうそんな人だと諦めるしかないだろうけど。
206可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:24:42.57 ID:Bcv56mTU0
>>203
> 私は嫌なことがあるとだんまりになるので夫に「負のオーラまき散らすな」
> や負のオーラの時は相手しないと言われてしまいます。

女性が怒ったって、別に怖くもないのにね。そもそも非力だしw
旦那がそこまで「俺に対して怒っていられるのが嫌だ」ってなんだろうね。
イライラ不機嫌な母親の顔色伺ってオドオドして逆らえずに
じーっと嵐が過ぎ去るのを待つしかできない小学生男児。そんな感じ。
207可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:25:05.84 ID:TR8vmuJV0
>>198
はい。どちらも言おうと思います。
>>199
すみません、私の読み間違いでした。詳しくありがとうございます。
>>自分の希望なんて大したことないから、だったら負担かける前に隠しちゃおうってまさにこんなかんじです。隠しきれずに暗黒面になりますが。
>>200
>>201
本当に同じことしてみて反応を見たい。
不安にならないのかって聞いてみたい。
こうやってレスを読んでいくと、やっぱり、嫌なことです。
夫の価値観に合わせよう合わせようと思ってきましたが、つらいことは辛いです。
たくさんのレスありがとうございました。
208可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:31:03.51 ID:ROLSKjmA0
価値観は歩み寄るんであって合わせる必要はないと思うけどな。とにかく話し合いが大事だと思う。
男は話し合いとか嫌うけどねwすぐ逃げるw
209可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:31:27.69 ID:TR8vmuJV0
>>205
>>旦那が女友達と親しくするのは嫌だと正直に言うのが一番だと思うよ。
はい。そのとおりにします。
わかってくれなかったら?という怖さはありますが、これはいじけてる場合じゃないですね。
>>206
そんな風に見えるんですね。
私は夫のそれは合理的で心のない冷たい対応だと思っていました。
210可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:34:30.51 ID:TR8vmuJV0
>>208
お互いですよね。夫の歩み寄り精神を信じたい。
すぐ逃げるwわかります。ちょっと声を荒げただけでヒスだからとシャットアウトされます。
211可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:40:18.25 ID:Bcv56mTU0
>>209
> 合理的で心のない

合理的ならば、イライラぶつけられてる時間を短縮したいのが何よりなので、
「とにかく胸のうちを全部ぶちまけてみろ、原因追求してやるから」
こうなりますよ。

相手に何も改善点も告げず、一人でイライラしているのは、伝えたい相手に
問題点を整理して簡潔にまとめる能力が、彼女には不足しているんだな、と推測。
であれば、彼女を放置しているだけでは、自動的に解消なんてありえないわけ。

イライラ彼女に耐えつつ、彼女が気分を取り直すまでひたすら待つだけってのは
合理的な行動では全くないですよw
212可愛い奥様:2012/11/17(土) 00:53:06.81 ID:11bN08Fi0
浮気に発展する事はないだろうけど
夫はときめきを求めてて、彼女の方はチヤホヤ姫気分を味わいたいって所だろうね。
不愉快だよね。

今さら阻止出来ないようだったら
「私も行きたい」って言っちゃえばいいよ。
やましくないなら嫌な顔しないでしょ。
多分>>184さんが行くって言ったら、彼女は旦那さんに会う予定をキャンセルするかもw
213可愛い奥様:2012/11/17(土) 01:05:15.51 ID:wjWQrRwb0
「私も飲みに行くからどうぞ
相手はヒミツ」
みたいのはどうかな
向こうもモヤモヤするんじゃない?
214可愛い奥様:2012/11/17(土) 02:13:43.37 ID:TR8vmuJVI
>>211
合理的の意味間違えてました。
嫌なことはシャットアウトするほうが、楽だからという考えで合理的とか使ってしまいました。
>>伝えたい相手に 問題点を整理して簡潔にまとめる能力が、彼女には不足しているんだな、と推測。
まったくその通りです。
筋が通る言い方もできないし、だから言いたいこと伝わってないんじゃと思います。
215可愛い奥様:2012/11/17(土) 02:53:09.02 ID:TR8vmuJVI
>>212
はい。浮気ではないと思います。悪気も一切ないから、分かってもらえないだろうなって。
>>213
何度も想像で言ってました。
夫が帰ってきたので、話せました。長文です。
連休の予定を再確認するところから入りました。
三連休どうする?「中日は友達のお迎えある」
女友達のだよね?二人で飲むの?「他に誘うかも」
人こなかったら二人だよね?「じゃあ来る?気にしてるし。学生時代の話するしアウェーだよ」
ここで、言いたいこと言うしかないと思いました。
女友達と二人きりで飲みは嫌、不愉快。
誘ってもらえなかったことも嫌、不安。
夜中の電話が女友達からくるのも嫌、非常識。
彼氏の代わりに空港に迎えにいくのも嫌、なんで?
彼女、夜彼氏に会うんだよね?彼氏は嫌じゃばいのかな?
夫は
「そんなんでずっと朝から怒ってたの!?」
「学生で4年間一緒だから恋愛感情ないし。あるなら学生時代にやってるよ」
「一緒にきても話通じないし誘わなかった」
なにかにつけて「学生時代の友達だから。」と言い訳されたけどそんなの私には関係ないで通しました。
友達のつもりでも女の子と2人きりは嫌なのと言えました。夫に「知らない女に会いにいくのと違う」
と言われたけど、同じですよね。私にとっては、どちらも知らない女。
結局、夫「会えばわかるよ」ということでついていきます。
夫は、私に嫌だと言われても会うし!変えるつもりないしという主張でした。
私も「それでも嫌って言い続ける!」と言いました。
「そうしてくれ。何も言わないで怒ってるよりマシ」
少し、歩みよれたでしょうか。たくさんのレスありがとうございました。
ここでのやりとりがあったから、言い残しせずに伝えれました。
216可愛い奥様:2012/11/17(土) 03:00:47.67 ID:TR8vmuJVI
夫に伝える勇気をもらいました。ありがとうございました。
217可愛い奥様:2012/11/17(土) 03:17:59.97 ID:yfjnJ6aX0
>>209
>わかってくれなかったら?という怖さはありますが、これはいじけてる場合じゃないですね。
言い方によって相手の受け取り方も変わるから
負のオーラを漂わせながら言うのではなく
「あなたの事が大好きだから心配なの(ハート」的な感じで可愛くw言ってみては?

>夫は、今朝から私がこうなったことに対して、何も心当たりがないらしく、腑に落ちないと困った様子
って辺りから、旦那さんは察しが悪そう(失礼)だから
突然深刻に話しても、「何かガミガミ言ってんなー、うるせーな」
って感じで、理解してくれなそう。
218可愛い奥様:2012/11/17(土) 03:18:47.01 ID:yfjnJ6aX0
あばば、リロってなかった。ごめんなさい。
219可愛い奥様:2012/11/17(土) 04:10:36.97 ID:ROLSKjmA0
乙でした。一応意思表示はできたから少しは良かったとは思うけど、
その女がいる席に同席する必要ある?その方がもっといやじゃない?
嫌だと言ってるのに行く人ならもう仕方ないかもね。
学生気分が抜けない人なんでしょう。男女の友情なんて成立しないよ。
その前に既婚者だと知っていながら夜中に電話したり誘うような女も気持ち悪い。
220可愛い奥様:2012/11/17(土) 06:52:18.36 ID:ocWf2te/O
自分がしたいことなら「逆の立場なら嫌じゃないの?」と聞かれても「嫌じゃない」と言う人もいるよ。
旦那さん、車で彼女を迎えに行くなら絶対にアルコールは飲むなと厳しく言っといてね。
221可愛い奥様:2012/11/17(土) 07:58:20.99 ID:wptZmKPH0
>>215
頑張ったねえ、ついていくのもつまらないだろうけど、
空港にはたぶん美味しいお土産屋さんがたくさんあるだろうから、
それを楽しみにして乗り越えるのだ!
222可愛い奥様:2012/11/17(土) 08:13:41.48 ID:6lX63ycN0
>>215
わたしだったら「私に嫌だと言われても会うし!変えるつもりないし」なんて絶対嫌。
ゆるせない。うちの旦那がそんなこと言ったら家出する。
223可愛い奥様:2012/11/17(土) 08:23:49.03 ID:11bN08Fi0
>女友達のだよね?二人で飲むの?「他に誘うかも」
来週の予定なのに、まだ他の人誘ってないんだねw
なんだかなー。
224可愛い奥様:2012/11/17(土) 08:40:50.55 ID:bG6yQmYv0
>>215
乙でした。
飲み終わったあと「ほら何もない雰囲気だっただろ。考え過ぎだ」
とか言われそうだけど、それはあなたが同席したからこそでもあると思うよ。
それと、会う=奥さんが同席すると
その女友達に教えてやる機会にもなると思う。
この人に会うのはメンドクサイなと一度擦り込みができたなら
夜中に電話してくるような行動も無くなるのでは?

当日はニコニコいい奥さんを演じるんだよー。
225可愛い奥様:2012/11/17(土) 09:12:05.49 ID:Fiv/iReu0
>>223
最初っから二人っきりで会う気だったんだろと突っ込みたいw
226可愛い奥様:2012/11/17(土) 09:21:27.04 ID:ocWf2te/O
つーか、そんな夜遅くに電話してくんなよ。セクースしてたらどーすんだよ。
ご丁寧に携帯電源切ってからするとは限らんだろ。
227可愛い奥様:2012/11/17(土) 09:26:17.38 ID:QsLv9I8K0
>夫「会えばわかるよ」

これ重要じゃない?案外取り越し苦労かもしれないよ。
全く好みではないタイプで男友達感覚かもしれない。
美人とかタイプだったら、旦那さんにも後ろめたさが見え隠れすると思うけど
それが全くないような感じがする。
状況はちょっと違うけど、私も会えばわかるって言ったでしょと
既婚男が奥に言っているのを聞いた記憶があるwww
そんな私はデブスですがなにか?
228可愛い奥様:2012/11/17(土) 09:36:34.25 ID:c6IXNBda0
>>227
でも、ブスとか関係ないから・・・
227さんだって、愛して愛されて妻になったわけでしょ
うちの旦那も「全然関係ないー」って女友達と合うけど
旦那は関係なくても、向こうは違うって事もある
(そんなにモテるはずのない男でも、それが逆に
後腐れなくて利用しようとする考えの女性も居る。)
今回付いて行って、相手の女性に嫌味言われるかもしれないけど
「あら、奥さん心配してついてきちゃったんだーw
愛されてるねーwでも昔の悪いコト言えないやーw」みたいに。
絶対行った方がいい。
229可愛い奥様:2012/11/17(土) 09:44:26.56 ID:okBilrSlP
>>227
いやいや、取り越し苦労だったとしたら良かったって話になるだろうけど
いくら学生時代どうだったとしても、突然スイッチが入るのが男女の仲だよ。
第一真夜中に既婚男性に電話するような女が、勢いでしなだれかかったら
カッコつけてホイホイ出ていくような男なら据え膳食わぬは〜になる可能性だってある。
相談者を心配させたいわけじゃないけど、
普通の感覚をもった人ならありえないことなんだよ。相手も旦那も。
何よりも 妻 が 嫌 が っ て る 気持ちを無視するなんて
その時点でアウトだよ。
230可愛い奥様:2012/11/17(土) 09:53:01.31 ID:euDO832dO
そうそう
別に何もないんだからいいじゃんとかそういう問題じゃないんだよね
そこをこの夫はわかってない
妻の気持ちを蔑ろにしてる
231可愛い奥様:2012/11/17(土) 10:24:24.77 ID:htq60Ygq0
豚切りすみません
旦那の上司のお家に夫婦で招待されました
結婚二年目だけどこういうのは初めてだ…
上司ご夫妻40代、旦那30代後半、私20代前半
若い嫁だから常識がなってないと思われそうで不安です
(実際、恥ずかしながらこのような場でのマナーがよく分かっていません)
どのように振る舞えば良いんでしょうか
こういう行動はNGとか、夫を立てるとは具体的にどんな風にすれば良いのか等
アドバイスを頂ければ嬉しいです
232可愛い奥様:2012/11/17(土) 10:44:25.20 ID:okBilrSlP
>>231
堅苦しく考えることはないと思うよ。
靴を脱ぐときのマナーをネットででも調べてマスターしておくべし。
これだけでずいぶん違う。
今時20代前半の奥さんにカチカチのマナー求める人もそういないって。
あとはひたすら笑顔でござる。
233可愛い奥様:2012/11/17(土) 10:44:34.91 ID:c6IXNBda0
>>231
まず、あなた自身が今、
夫を立てるとはどういう事だと思ってる?
それと、友人ではなく会社の上司の家に行くって
オフフィシャルな行事だとして、仕事だとしたら
クライアントにどういう態度をとるべきだと思う?
234231:2012/11/17(土) 11:14:34.92 ID:htq60Ygq0
レスありがとうございます
靴の脱ぎ方ググってみました!実践してみます
>>232
>夫を立てるとはどういう事だと思ってる?
例えば義家族や夫友人に家庭での様子を聞かれた時は
「よく家事を手伝ってくれて、私より主婦らしいんじゃないかって思うくらいで〜」
等、ちょっと大げさに持ち上げるようにしていますが
これも正しい立て方なのか不安な上に
相手が上司となると同じようにして良いのか心配です

>クライアントにどういう態度をとるべきだと思う?
>>232さんも仰っていた通り笑顔を絶やさないことが大事かなぁと思っています
あと、手料理を振る舞って頂けるようなので
「お手伝いしますか?」と一声かけるべきかなと考えていますが
でももしかしたら差し出がましい行為かもしれない…
考えれば考える程不安でいっぱいです
235可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:29:32.99 ID:Bcv56mTU0
>>234
> 夫を立てる
> 私より主婦らしいんじゃないかって

それ立てるじゃなく、ただの「お世辞」のような?
しかも「ああ(笑)」と聞かされた側も、お約束セリフだよねーと了解済みの。
「ちゃんと旦那さんに気を使ってるんだね」と感想はもつけど、夫婦仲の良さに
顔がほころぶってところまではいかない。
236可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:39:40.40 ID:c6IXNBda0
>>234
だったら
どういう理由で夫婦で招待されたのか、って考えれば解ると思う。
義理実家や、旦那さんの友人の家ならそれでいいと思う。

上司が呼んだのは、表面上でどんな理由つけたとしても
「この部下は家庭内に問題はないか、仕事に支障は出ないか」
ってところが知りたいんだと思う
気配りは、「主人が外で仕事に十分力を出してもらえるように
家ではリラックスしてもらって」とかならいいけど

「私より主婦らしい」→家でもこき使われてちゃ、休む暇ないわねーと
悪く取られてもしょうがないよ
237可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:40:10.80 ID:37nEsTB7P
無理して背伸びしてると墓穴を掘るよ。
最低限のマナー、靴の脱ぎ方とか食事の仕方とかをきちんとするだけで
ちゃんとした嫁を貰ったと、夫に対する好感度も同時に上がると思う。
家庭での様子を聞かれたら、旦那の顔を見てにこっと笑って
「やさいですよ〜」と言っておけばおk。
238可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:40:56.59 ID:SyRUiVvr0
や、野菜?!
239可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:41:08.25 ID:37nEsTB7P
すみません。
「やさしいですよ〜」の間違いです。
くれぐれも「やさいですよ」と言わないように。
240可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:42:43.90 ID:euDO832dO
ワロタww
241可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:43:32.69 ID:HCY4Hk290
>>234
上司宛に「よく家事を手伝ってくれて、私より主婦らしいんじゃないか」は無いよ?w
義実家にも、嫁の尻に敷かれてると思われちゃうよ。
時代にもよるけど、男が家事をするなんてっていう年配の人も多いからね。

夫を立てるというと、例えば、誠実だとか、信頼しているとか、思いやりがあるとか
そういうのを匂わせるといいんじゃないの?
242可愛い奥様:2012/11/17(土) 11:48:37.66 ID:Hixnvxs6O
> 私より主婦らしいんじゃないかって思うくらいで

同じ内容でも40代上司夫婦に対してなら
「私の到らないところをカバーしてもらっています」とか
もう少し言い方を変えた方がいいかも
テンプレな返事だけど最初はそれくらい堅くてもいいんじゃない?
旦那を立てる話しの時には旦那の有能な秘書になったつもりで
でも表情と身のこなしと声の抑揚はデパートの宝飾売り場主任のように
243可愛い奥様:2012/11/17(土) 12:07:13.77 ID:qoKHXhvt0
豚切りすみません。
9月に相談した者ですが、急展開で解決しました。
報告してもいいですか?

相談内容:将来の同居に向けて土地を2区画購入し、
片側を車庫代わりに使ってたら
向いの奥さんから2台目の車を買ったので
駐車場が見つかるまで空いたスペースに置かせてほしいと言われた。
短期間のことだと思っていたので
きちんとした契約も交わさずに迂闊に了解してしまったが
それから2年経っても移動する気配がなく、
我が家も2台目を購入したのを機に移動させてほしいと言ったら、
300m先の月極駐車場で空き待ち中なので
もう少し待ってほしいと言われてから更に2年が経過。
一斉に売りに出された分譲地で
同じころに新築入居した人ばかりのところなので
なるべくご近所でもめごとを起こしたくないと弱腰だったことは反省してるけど
どうにかならないものかと相談しました。
244可愛い奥様:2012/11/17(土) 12:18:52.52 ID:wnCoTmVP0
おお、あのときの
245可愛い奥様:2012/11/17(土) 12:30:00.51 ID:euDO832dO
wktk
246243:2012/11/17(土) 12:47:12.54 ID:qoKHXhvt0
では、報告させていただきますね。

あの後、待機中だという駐車場の持ち主に
今申し込めばどれぐらいで借りられるか聞きました。
お向いさんが申し込んでいるかどうかは
個人情報の関係で教えてもらえないだろうと思ったので。
そうしたところ、割と回転があるので
半年ぐらいかなと言われました。
2年もかかるなんてことはないとの事なので
おそらく申込自体していないんだと思います。
直に問い合わせた件はお向いさんにはとりあえず伏せて
年内に移動させてほしいと申し出ました。
来客用に空けておきたいこと、
何かあったときの責任問題になっても困ること、を理由にしました。
そうすれば観念してちゃんと駐車場を探すかと思ったんですが。
そうしたところ、月々いくらか料金を払うからと言われたのですが
(提示された額は近辺駐車場の4分の1ぐらいですが)
お金のことではなく、これからのことなので年内に移動してほしいと
申し上げたところ、手のひらを返したように罵倒されました。
247可愛い奥様:2012/11/17(土) 12:51:58.89 ID:x0fIxAB10
支援
248243:2012/11/17(土) 12:52:00.77 ID:qoKHXhvt0
それから全く移動させる気配がないどころか、
それまでは通勤買い物などに出入りしていたのが動かさないまま。
それで、年内に車を移動させること、受け入れない場合は
警察および相応の機関に通報すること、一日いくらの賠償金を請求することを
内容証明で送りました。
それに対するリアクションはなく、年内黙って様子をみるつもりだったのですが、
先週突然夜中のうちに車が無くなり、お向いさん自体がいなくなりました。
この当たりは分譲住宅地なので、引っ越すとは思ってもみなかったのですが
事情通()のご近所さんによると、数年前に旦那さんがリストラされて
住宅ローンの返済が滞っていたようです。
共働きなせいか、向いに住んでいながら気づきませんでしたが、
取り立て屋らしい怖い感じの人が何度か来て大声をあげていたそうな。
そういう事を聞くと一連のことも少し分かるような気がするし
もしかしたら最後の一件で酷く恨まれたかも知れません。
たぶんあの時点で相当切羽詰っていた状態だったんでしょうから
タイミング的に悪かったというのもあったかも。
最初の時点でなあなあにしてしまった自分にも非がありますし
反省の多い、勉強になる出来事でした。
以上、とりあえず解決しました。
ありがとうございました。
249227:2012/11/17(土) 12:57:17.39 ID:QsLv9I8K0
一緒に行くのを否定したわけじゃないですよ。
会うまでの気持ちを楽にさせてあげたかっただけです。
会わなければ「会えばわかるよ」 の意味もわからないわけで。
結果報告を楽しみにしてるわ。
250可愛い奥様:2012/11/17(土) 13:34:33.73 ID:JSMfq4iF0
>>248
そんな経済状態だったのに二台目を買っちゃったとか、
いろいろ杜撰だったんだね。
だからって他人様に迷惑かけるのは厚かましすぎる。
あなたはちょっとお人好しすぎたとは思うけど、
きちんと決着をつけた事を責められる義理はないよ。
逆恨みして暴れるエネルギーがあるんだったら
死ぬ気で新しい生活やり直してみろと。

お疲れさまでした。
251可愛い奥様:2012/11/17(土) 16:14:36.48 ID:37nEsTB7P
>>248
覚えてるよ。
まぁ確かにお人好し杉ってのはあったけど
まさかそんなに居座られるなんて思わないよね。
こういう話を聞くと本当にやな世の中になったなと思うよ。
252可愛い奥様:2012/11/17(土) 17:48:47.81 ID:3wl/yxlnO
夜中うちの車がなくなったに見えて焦った。
些細なモノでも、ご近所の人間とは貸し借りはしない方がいいな。
253可愛い奥様:2012/11/17(土) 18:00:24.84 ID:p///nF9f0
転居してくれてよかった
最高の解決だ
254可愛い奥様:2012/11/17(土) 18:17:48.64 ID:ocWf2te/O
>>234
旦那さんの呼び方にも気をつけてね。愛称や〇〇くんじゃなくて、〇〇さん、ね。
それと「お手伝いしますか?」より「お手伝いさせてください」と申し出たほうが好感をもってもらえると思うな。
手土産は決まってるの?
255可愛い奥様:2012/11/17(土) 21:22:23.76 ID:xZM0cBug0
来週古い友達の家に遊びに行きます。
一年くらい前に行ったときは、新築直後だったのに、急だったのもあって
仕事帰りに買ったちょっとした雑貨と子供へのお土産しかもっていきませんでした。
で、今回は1万くらいの鍋を購入、ちょっと遅れた新築祝いにしようと考えていました。

で、うちがマンション買ったときは、何をもらったんだっけ?と当時の手帳を見ると(10年前)
私が物や金より高級和牛が食べたいといって、数千円分の肉を用意してもらい、
2人ですき焼きしたことが発覚・・・というか、そういうお祝いをしてもらった。

新築祝いとしては時期も遅いし、お祝いのバランスとしてはちょっと重いかもしれない。
相手が気を遣わないで受け取ってもらえるコツってないでしょうか。
256可愛い奥様:2012/11/17(土) 21:42:54.06 ID:85p0nmpf0
>>255
勿論その鍋はお友達が欲しがってるものなんだよね?
普通に「遅くなっちゃったけど新築祝い」で渡せば大丈夫じゃないの?
257可愛い奥様:2012/11/17(土) 22:07:10.42 ID:JqEYukog0
>>255
256に同意。
相手がもし遠慮しても、いやいやこれあげたいと思って買ったんだから受け取ってーでいいのでは?
古い友達なんだしそんなに気を遣わなくても。
258可愛い奥様:2012/11/17(土) 22:23:39.33 ID:xZM0cBug0
ありがとう。そうだよね、普通が一番だよね。
古い友達といっても、この15年くらいは1年に1回会うか会わないかで
いつも会うまで「どんなかんじで喋ってたっけ?」というか、友達感覚を忘れちゃうんだよね。
会えば昔のとおりなんだけどね。
考えすぎでした。
259231:2012/11/17(土) 22:43:58.17 ID:xOIn2cok0
遅レス&まとめてのレスですみません、>>231>>234です

皆さんのアドバイスを頭に叩き込んで、夫上司の家へお邪魔してきました
夫をうっかり愛称で呼んでしまったり、かしこまりすぎて笑われてしまったり
恥ずかしながらそんな失敗もあったのですが
とても温かいご夫婦で、終始和やかなムードでのお食事会でした

大成功とはお世辞にも言えませんが、皆さんのアドバイスのおかげで
夫に恥をかかせることなく終えることができたんじゃないかと思います…恐らく。
本当にありがとうございました
260可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:21:15.05 ID:MlWByO/70
相談お願いします。他でも書いたのですが、あまり意見いただけませんでした。

私32歳、夫36歳、子供はいません。結婚4年目になりますが付き合い含めると10年になります。
結婚後まもなく夫が転勤、私も仕事があるため単身赴任になりました。
ちょうど一年前、夫が浮気をしました。怪しいなと感じていましたが、あえて詮索はしていませんでした。
しかし夫から告白され、しかも彼女のほうを大事にしたいといわれました。
私は、あなたの好きにすればいい、自分で決めてくれと伝えました。
結局、夫は私と彼女とどちらも選べず、独身の彼女のほうが去っていく結果となりました。

続きます
261可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:25:10.04 ID:HpPUJb9H0
その後、浮気が続いているかどうかは知りません。
夫について詮索したり、夫が私のことをどう思っているのかなど、考えるのが嫌になってしまいました。
私も本当に夫が好きなのかわからなくなってしまいました。
裏切られたりするのが不安で、それにつながる感情を排除したいんだと思います。

浮気とは別の話になりますが数ヶ月前、私の住民票が欲しいと言われました。
夫が自分のお金で、不動産投資するため妻の連絡先として書類が欲しいとのことでした。
相談などはなく、決めたから書類よろしく、といった感じでした。
家計が別で、お互い仕事しているためあまり夫婦共通の財産という認識がないのかもしれませんが、
それでも30年ローンなど関わってきますので、決める前にちゃんと説明が欲しかったです。

その他小さいことがいくつかあり、今ではこっちから夫に連絡をとることがなくなりました。
それを察したのか、最近の夫はまめに連絡をしてきます。
旅行に行こうとか、プレゼント何がほしいとか。
よく「俺のこと好き?」と聞いてくることが多くなりました。
喧嘩したりするのが嫌なので、喜ばせる返事をしてますが、今は興味が無い、の一言につきます。

一緒に生活をしていないから心が離れていくのだ、と考えて仕事をやめて夫についていくことも考えました。
しかし、生活の基盤を捨てて、今はもう興味のない夫の元へ行くのにどれだけの意味があるだろうと思うと、なかなか決断ができません。

みなさんはこのような場合、どういった判断をするものなのか、ぜひご意見を聞かせてください。
262可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:31:42.99 ID:wjWQrRwb0
子供もいないんだし、もういいんでないの、離婚で。
263可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:34:14.17 ID:K1Y8R3cQ0
>>261
まず会いに行って、本音をぶっちゃければ?
自分でどっちを選ぶかもできないくせに二股かけるような旦那さんだもの
あなたは決断しないとそのままじゃないのかなー。
264可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:34:51.23 ID:K1Y8R3cQ0
「あなたが」でした。
265可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:43:33.61 ID:MlWByO/70
>>262
やっぱり離婚ですかね。
それを考えだすと、楽しかったことを思い出してしまい踏ん切りがつきません。

>>263
私自身も決断できてないんですね。本音を伝えるべきか迷っていますが、時期を見て打ち明けてみます。
266可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:46:25.41 ID:Fiv/iReu0
家計も別で経済的に困ることがなく、旦那に対しての気持ちも
薄れていて、なおかつ一緒に暮らしていないなら
夫婦でいる意味ないんじゃないのかな。
旦那が優しくなった気がするのは、ほかに相手してくれる女がいなくなって
寂しくなったからとかでは?と邪推してみる。
この先、年寄りになるまで夫婦でいてもいいと思えるのかどうか考えてみたら
いいと思う。
267260:2012/11/17(土) 23:55:12.78 ID:MlWByO/70
>>266
夫婦でいる意味ない、本当にそう感じます。メリットもデメリットもない。
たぶん、夫も寂しくなったからかまってくるんだと思います。
私もひとりになれば寂しいんですが、なぜか夫に頼る気にならないんですよね…
268可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:55:56.08 ID:EK+m1jp90
>265
265さんが次の結婚とか考える予定もなく、
「興味が無くなった男の浮気されてる(かもしれない)妻」って肩書きに
腹も立たないなら、そのままでも良いのかな?と思う。
年取って茶飲み友達みたいな夫婦に戻るかも知れない。
また一緒に暮らす状況になったとき、耐えられないと思ったら離婚でも遅くない。
お金の事はキッチリしてもらい、自分の不利にならないようにだけ気をつける。
269可愛い奥様:2012/11/17(土) 23:55:57.53 ID:ENjmWrVW0
>みなさんはこのような場合、どういった判断をするものなのか、ぜひご意見を聞かせてください
と、あるので、自分だったらどうするかと言う事を書くと

自分だったらこのままでいる
世間的にも「結婚している」と言うステータスは結構重要な場合が多い
離婚してガタガタ突っ込まれるよりも「既婚者」の盾の陰にいるほうが楽
元々家計も別で、離婚しても生活基盤に影響もないとのことだけど
世間の目は確実に変わるからね
同居しているわけでもないし、何も変わらないなら進んで戸籍に傷はつけない
離婚するとすれば、どちらか、またはお互いに別に結婚したい人ができた時でいい
ただし、今回の住民票の話のように、共有財産に関わってくるような案件がある場合は
納得できるまで説明はしてもらうし、納得できないなら断る
270260:2012/11/18(日) 00:10:08.21 ID:3M/bv6/f0
>>268
子供の予定や、次の結婚は考えてません。
せっかく縁あったので、一緒に住んで、それでもダメなら別れようとも考えてます。
ただやはりお金のことはしっかり説明してもらわないとダメですね。

>>269
そういった考え方もありますね。
内部崩壊してても、やはり既婚者というステータスは未婚とは違いますよね。
でもやはりお金の件はしっかりしないとダメですね。その辺りは締めていきたいと思います。
271可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:12:52.44 ID:+LEDc9PAP
早々、よく「夫婦でいる意味」というフレーズ耳にするけど、
今は意味が無いように思えても時が経てば状況も変わる。
天災や病気や老いや、「ああ、この人が居てくれてよかった」と思う状況になるかも知れない。
実際今現在も「楽しかったこと」を思い出せるんだし、無意味な人間関係ではないと思うの。
浮気されてあなたが傷付いたり身の丈に合わない借金されてツケがまわってきたり、
あなた自身が一人に縛られず解放されたいと願う状態でなければ
婚姻を継続しておくのがいいと思うよ。
272可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:20:17.25 ID:O6PGmwqq0
>>261
手間を省かせていただきました。ごめんなさい。
273可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:21:35.18 ID:jEL+rNcF0
正直に話してみたら?喧嘩ごしじゃなくて
「これこれ過去の諸々のことで、もうあなたに興味がない、自分もどうすればいいかわからない」と。
旦那さんもわからないかもしれないけど、じゃあどうしようかということを
二人で決めるしかないんじゃないの
274可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:27:37.14 ID:ca3hWIO2O
子どもがいなくて仕事があって32歳。この条件なら、私は迷わず離婚する。
浮気するような不誠実な人間と夫婦でなんかいられないな。
275可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:28:00.75 ID:ACXdUQVr0
>>260
私なら徹底的に話し合う。
思っている事を全てぶっちゃけて、相手の考えも全部聞く。
その上で、もし自分に少しでも躊躇する気持ちがあれば離婚は一旦保留。
なければ即離婚。
どうでもいい人とは家庭を築けない。
経済的に自立しているなら自分の気持ち重視で進める。
楽しかった事を思い出して離婚に踏み切れないと言う事は、冷めてはいても愛情が完全に消えた訳ではないんだよね。
元々ドライな夫婦関係だったように感じるんだけど、腹割って話し合う機会をもっと設けてみてはどうかな。
276260:2012/11/18(日) 00:33:23.31 ID:3M/bv6/f0
>>271
少し横道ですが…311のとき、私は東北、夫は東京でした。
当日は携帯が繋がらなかったので、伝言板を利用して無事を残してました。
しかし東京ではもっとはやく携帯が繋がっていたらしく、返事がないのはおかしいと怒られました。
心配の裏返しだとは思うのですが、怒られたのには傷つきました。
自分や周辺に大きな被災はなかったのですが、物資や停電などで不安は大きいとき
思いやる言葉などは特になく「コンビニに何もなくて引いた」など
正直どうでも良いメールばかりで頼る気持ちはなくなりました。

それでもやはり一人ではない、といった既婚ステータスは大きいな、とも感じます。
277可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:39:45.17 ID:gorvvFHz0
もし私が同じ状況と心情になったら離婚する
旦那が急に病気や怪我で働けずに戻ってきて同居することになったら面倒見切れないから
その状況では自分の仕事続けながら旦那の看護もって無理だもん
何かあった時に支えたいと思える人、自分に何かあった時に頼りになる人じゃないと無理だ
離婚すればお互いにそんな相手に巡り合うかもしれないしね
278260:2012/11/18(日) 00:41:02.11 ID:3M/bv6/f0
>>273
私は割りと理詰め・冷静で、夫が切れて話し合いにならないことが多いです。
あまり怒らせたくないので、表面取り繕うことが多いですが、しっかり話しあう必要がありますよね。

>>274
ありがとうございます。絶対浮気しない人と結婚したつもりだったんですけどね。
男の人って信用出来ないですね。
279可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:43:44.02 ID:ZCzRRLy50
>>260
住民票の件もあるから、一度話し合ってみては?

お金のこと、子どもや将来のことについて、どう考えているのか?

260さんが離職して赴任地で生活をしたり、
病気等で働けなくなった時など、
夫婦としてお互いの考えを確認したい…と。

それまで生活費を折半していた関係が、
妊娠等をきっかけに、妻には稼ぎがない、減った状態になったにも関わらず、
負担は変わらずに、妻は預貯金を崩している…という相談も多く目にします。
280可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:45:25.05 ID:coiDKT9/0
32なら、いくらでもやり直し出来るじゃない。

浮気の挙句、どっちも選べず捨てられたような男を
今後老後の面倒もみようと思えるなら話し合いも、と思うけど
>>276を見て更に離婚を強く勧めたいと思った。
281260:2012/11/18(日) 00:45:48.66 ID:3M/bv6/f0
>>275
愛情、残っているのかなあ?世間体なんかも重視しているかもしれません。わかりません。
細かい話は夫が嫌がるので、腹わって話すことはいままでなかったですね。
話しても伝わらないですが、話さないとはじまりませんよね。
282可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:47:07.39 ID:pXBwVFwM0
>>274
32なら、まだまだやり直しできるよね
283可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:49:38.69 ID:ugQcMJ3a0
>>276
私だったら離婚するかな。
自分か浮気相手かで迷わず自分を選んでくれないし思いやりもなさそうだしね。

そんな人の親の介護はできそうにないし
病気や老化で自分が夫より先に身体が不自由になったとき、気の向いたときしか面倒見てくれない気がする
284可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:49:43.27 ID:jEL+rNcF0
まあどうせ結婚のステータスを得ていたいのなら他の人を探した方がっていう気もする。
旦那さんが悪い、一緒についていかなかったあなたが悪いってことじゃなく
285260:2012/11/18(日) 00:54:55.51 ID:3M/bv6/f0
>>277
>旦那が急に病気や怪我で働けずに戻ってきて同居することになったら
今の心情でこのような事態になったら、速攻離婚します。冷酷といわれようとも。
やはり勝手に作ったローンの問題がありますので…

>>279
夫はそのような場合をまったく想定していないようです。
たしかにかなり年収的には余裕があるのですが、だからといって相談をしないのは違うと考えてます。
私の給料でも生きて行けますが、夫は随分勝手をしているので夫のために自分の貯金を使うつもりはありません。
286可愛い奥様:2012/11/18(日) 00:59:43.32 ID:jEL+rNcF0
>>285
>旦那が急に病気や怪我で働けずに戻ってきて同居することになったら
今の心情でこのような事態になったら、速攻離婚します。冷酷といわれようとも。
やはり勝手に作ったローンの問題がありますので…

いや、いざそんな状況になった時に冷酷になるよりは
今のうちに腹決めて話し合いした方がいいんじゃないの?
旦那さんがキレるからとかそういうことであなたも逃げてるでしょ
287260:2012/11/18(日) 01:02:04.43 ID:3M/bv6/f0
>>280
老後のことまでは想定してませんでした…
正直、世話したくないという感情しか湧いてきません。

>>282
年齢ではこだわっていないと思います。
子供が欲しいとも思ってないですし、
今回の件で、結婚や男性に期待できないと感じているので、再婚はまずないでしょう。
そういった意味では焦りがなく、問題を引き伸ばしているのかもしれません。
288可愛い奥様:2012/11/18(日) 01:12:21.81 ID:8uWejLtB0
不動産投資って何?
自分たちの住む家?
人に貸す物件なの?

相談がなかったってことは、
独女が絡んでいるといことはないの?
289260:2012/11/18(日) 01:13:41.17 ID:3M/bv6/f0
>>283
本当に、私にも彼女にも失礼で思いやりがないです。自分のことしか考えられないんですね。
私の老後は見てくれないと宣言できます。
ああ、こういった視点も必要なんですね、勉強になります。

>>284
再婚は考えられないので、離婚したら一人で生きていきます。
既婚はなんとなく世間的にやさしいですが、☓1になったら厳しいとも感じています。
290260:2012/11/18(日) 01:16:53.66 ID:3M/bv6/f0
>>276
ご指摘通り、正直逃げています。
父が暴力的な人だったせいか、男性が怒る様にすごく恐怖を感じます。
でも、逃げてばかりじゃ解決しない。やはり話し合って決断すべきですね。

>>288
人に貸す物件です。自分たちが住むことは想定してません。
独女、からんでない…と思います。賃貸は別の業者がやるようなので、夫は口出ししないようですから…
291可愛い奥様:2012/11/18(日) 01:19:12.50 ID:tN/UTB2WO
旦那に対してこんなに冷めきってるならさっさと別れた方が良くない?と個人的には思った
旦那絡みの面倒ごとに巻き込まれるのは真っ平ごめんて感じだし
もし何かあった時にすぐ逃げられればいいけど、そうじゃなかったら悲惨
結婚を続けるメリットとデメリットどちらが大きいか考えてみては?
292260:2012/11/18(日) 01:43:10.52 ID:3M/bv6/f0
>>288
自分のレスを読み返してみると、本当に冷めてますね…
一緒に生活しよう、支えあっていこうという気持ちがないのがよくわかりました。

みなさんからのご意見、ありがとうございます。おかげで、なにをしたらいいのか見えてきました。
まず、夫としっかり話し合います。
すぐ逃げ腰になってしまいますが、がんばって向き合いたいと思います。
293可愛い奥様:2012/11/18(日) 03:09:39.99 ID:VKOFXQWm0
>>292
一度、ご自分の信用情報を開示して、勝手に連帯保証人にされてないか調べたほうがいいかも。
自分勝手な人は文書偽造も平気でやるから注意だよ。
不動産投資はヤバいよ。
利回りのいい物件はないに等しい(手放さないから売りに出されない)ので、ほぼ借金だけが残る。
御主人の収入だけで組める額のローンなの?
御主人36歳で30年(定年以上の年齢まで)組めるローンはまずないと思う。
自宅購入以外のローン(投資など多目的ローン)って、まともなところは審査厳しいから、危ないところから借りたりしてないか心配。
294可愛い奥様:2012/11/18(日) 08:10:16.64 ID:W7KrLZgG0
>>260
22歳から10年間、人生の一番いい時を一緒に過ごした人だから
楽しい思い出が沢山あるのは当然だしさ、そもそも人間ってのは
苦しさを和らげる為に、嫌な事は忘れようとする力もあるらしい。
過去の思い出は置いといて、現在と、これからについて良く考えようよ。

貴方は「婚姻状態」にステータスを感じてて離婚を渋っているようだけど、
二股かけて浮気相手を選んだくせに向こうに振られたら貴方の元に戻ったり、
貴方に相談もなく住民票が必要になるようなことを始めようとしたり、
震災などの非常時に妻を思いやる言葉も言わず、
そんな夫でも、ずっと夫婦でいるほうがいいの?
話し合いをして、この歳で、人間性が変わるとは思えないけどな。

それよりも、歳をとるにつれて、もっと怒りっぽくなったり我侭になったりするよ?
それでも夫婦でいられるのは、相手を信頼してるとか、長年の情があるとか、
自分を助けてくれる人だとか、そういう夫婦愛があるから許せるんだよね。

旦那さんだって、離婚は絶対しないだろうね。
結婚してたほうが社会的にステータスがあるし、浮気したって許してくれる妻だもん。
ちょっと怒鳴ったり不機嫌になったりすれば、自分が引いて丸く治めようとする妻だもん。
老後の身の回りのことや介護だって、妻が居たほうがいいしね。

私なら、小梨で自分に収入があって貴方の年齢なら、浮気発覚の段階で離婚だけどな。
貴方が40、50になった時に「もっと早く決断してたら」って後悔しないことを祈るわ。
295可愛い奥様:2012/11/18(日) 08:42:15.89 ID:8o+wbO/o0
友達がそれ言ってた。
その子は相談者さんみたいな状況でダラダラしてたけど
結局離婚。
その後、良い人と巡り合って再婚して子供に恵まれたんだけど
何でもっと早く離婚しなかったのか、ほーんと時間の無駄だったって。
296可愛い奥様:2012/11/18(日) 08:44:58.78 ID:FWSFeIWtP
私も小梨だけど、私なら離婚を迷わないな。
相談者が40代50代ならまた違うだろうけど、
既婚のステータスが今の年齢や経済力に勝るとは私は思わない。
再婚する気は全くないように言ってるけど
それは今が結婚生活の穏やかさや幸せを感じていないからで
今より大きなステータスとなりうる人と出会うこともあるかもしれない。
32歳って年齢はそういう可能性が十分残されてると思う。
このまま離婚せずに婚姻生活を続けても
ステータスを思っていたものが足かせになる可能性だって十分ある。
そういう夫だと私は感じた。
そして失礼ながらあなた自身もズルイと感じたよ。
最初の浮気の段階で、決断を夫に丸投げしてるけど
夫を大事に思うなら感情をぶつけるべきだし、
その後の転勤には仕事を捨ててもついて行くべきだったと思う。
その両方もしていないことで、夫側もあなたの気持ちは察したんだと思うな。
この夫はあなたより優しくて好意をもってくれる女性が現れたら
迷わず今度はそっちに行くと思う。
そうなったときにみじめになるのはあなただよ。
297可愛い奥様:2012/11/18(日) 08:46:31.75 ID:jEL+rNcF0
離れているからうるさくなく、浮気してフられて戻っても許してくれて(表面上でも)
仕事して収入あって

夫側にとってもこんな都合のいい配偶者いないわな
298可愛い奥様:2012/11/18(日) 10:19:49.28 ID:UhpBCDh10
婚姻状態にステータスを感じるってのは新鮮な発想だった
私だったらむしろ×1でがんばってるひとのほうにステータスを感じるけどな
299可愛い奥様:2012/11/18(日) 10:26:21.47 ID:As+hU6x00
個人的には婚姻を継続してる理由が
・子供がいる
・経済的不安

この2点「のみ」だから、これらがまったく心配ないなら離婚一択だな
「楽しかった思い出」よりこの先もっと大事にしたくなる良い思いがあると思うし。

経済的にも依存してない、存在も感じられない、浮気して傷つけた、人生の大事に相談もない

これらのことを考えて、婚姻を継続してると将来介護だけ降りかかってくることもあるわけだし。
300可愛い奥様:2012/11/18(日) 10:46:36.58 ID:+4EC8Hm50
「浮気相手の方が大事」と言われて彼女に逃げられたから戻ってきた旦那
女性としては屈辱的な状況だと思う。

子供持たない。家計は別。という家庭なら
配偶者に求めるのは精神的な支え。人生のパートナーみたいな感じじゃないと意味ないんじゃないかな。
301可愛い奥様:2012/11/18(日) 10:49:16.56 ID:8uWejLtB0
投資物件に30年ローンはないわ。
今時賃貸で儲けるなんてあるのかな?
自分の家が欲しくなった時にローン組めないんじゃないの?
住民票がいるとかもおかしくね?
保証人になっている気がするんだけど。
302可愛い奥様:2012/11/18(日) 10:54:59.85 ID:jEL+rNcF0
相談者さん〆てるけど最後に

>>300
下2行同意、それもないならほんとに結婚してる意味ないよね
>>301
土地の安い田舎ならあるかもしれない
実際うちの田舎ではそういう触れ込みでオーナー募集してたりする
でも副収入を得るためにローン組むってのも本末転倒な気がする
借りにほんとだとしても入居者がすぐ入るとは限らないし
自分の家を持つと同じくらい維持費もあるだろうし
女と住むか住まわせるための物件の可能性もないとは言い切れないと思う
表向きは賃貸にしておいて、その人がすぐ管理会社と契約、とかね
303可愛い奥様:2012/11/18(日) 11:58:47.56 ID:/mf4cECD0
ステータスと言ってるけど、ここまで別居婚だと逆に世間は色々言ってるよ、本人のいないところでね
普通に考えてうまくいってる訳がないもん
そんな結婚ならかえって本人の人間性の評価を落とす事になると思う
離婚してすっきりするべき
304可愛い奥様:2012/11/18(日) 12:07:13.38 ID:4gaN12wF0
一回、興信所とかで、旦那の周りを調べたほうがいいんじゃないかな?
投資じゃなくて、愛人との別宅購入かもしれないし。
305可愛い奥様:2012/11/18(日) 17:44:32.07 ID:EXGlcyBb0
既婚ってそんなにステータス?
旦那いても幸せじゃなくて、疲れた顔してるぐらいなら
一人になってすっきりしたほうがよくない?
人生充実してる人かどうかって、意識してなくても意外と顔に出るよ。
40代50代なら、別居婚続けてるほうがメリットある場合もあるかもだけど
30代前半ならまだまだやり直せるじゃない。
もっと分かり合える人に出会えるかもしれない。勿体ないよ。
306可愛い奥様:2012/11/18(日) 18:07:51.78 ID:/mf4cECD0
>>305
もうそれは各々の価値観の違いだと思う
私も自分なら別れると思うけど、一般的にそれでも踏ん張って離婚しない人って、妻である事の価値を重視してる気がする
私は23で結婚して30で別れて35で再婚したけど、浮気された時にもうこっちに許す程の愛情がなかったから、割とすぐ別れる方向に頭が向かったけど、それでも一年かかった
307可愛い奥様:2012/11/18(日) 22:58:38.80 ID:ufhfJIw30
既婚がステータス、じゃなくて、「離婚暦がない」ことがステータスじゃない?
私は気にしないし知り合いにも何人か居るけど、「離婚歴のある人なんか周りにいない
(意訳:知り合いにそういう人が居るっていう柄の悪い環境にいませんから)」
みたいに言う人は少なからずいる。

結局さ、「病める時も貧しいときも」支える気持ちになれるかどうかじゃないかな。
40、50以上にならないと、その実感すら湧きにくいから30代の今悩む余地があるだけ。
40代になれば実家義実家の親の問題や自分たちの体力・体調・気力だって変化するし、
友だち付き合いだって変わる。
一番大事な「信用」を置けないパートナーは、いても負担じゃないかなあ。
308可愛い奥様:2012/11/19(月) 00:09:20.29 ID:d/1j/Jit0
260さんはこのままじゃダメだと思いながらも離婚するのも面倒くさーなんじゃないかな。
自分が動かなきゃこのまま平穏に日々は過ぎていくんだし。
例えば、旦那も自分も、もし明日交通事故に遭ったら病院に呼ばれるのは配偶者であり
手術するとしたら同意書にサインし、責任を担うのも配偶者だってわかっているのかな。
夫婦ってそれ位深い繋がりなんだけど。
一連のレス読んで、なんか自分の人生を他人事のように見ている気がした。
そうやって逃げてたら、いつか痛いしっぺ返しにあっちゃうよ。
309可愛い奥様:2012/11/19(月) 01:08:00.98 ID:40xLx6Za0
旦那が亡くなったらその負債は全て妻が相続することになるよ。
一刻も早く離婚届を出すべき。
明日死ぬかも知れないのに。

もう「家庭を築く」という言葉が形骸化してるんだから。
310可愛い奥様:2012/11/19(月) 01:21:11.76 ID:Ory5dFq70
260は何で仕事やめて旦那についていかなかったんだろ
短期だとか旦那の収入だけじゃ生活出来ないってのなら分かるけどそうじゃないなら理解に苦しむ
子供もいない収入も十分なのに単身赴任お願いねなんてなったらそりゃ浮気や身勝手な事もしたくなると思うんだけど
260を100%擁護する気には現時点ではならないわ
311可愛い奥様:2012/11/19(月) 03:02:01.13 ID:0JMsfb/y0
単身赴任だからって浮気するような男は、たとえ一緒に暮らしてたとしても浮気するだろうよ。
312可愛い奥様:2012/11/19(月) 05:42:45.22 ID:etRkK6Os0
でも実際単身赴任先でって話は腐るほどあるからねぇ。
だからこそ多少無理してもついていく妻も多いわけで。
私も>>310と同じように感じたよ。
まぁこれは例え夫婦であろうと“個”に対する考え方の違いだろうけどさ。
上にも書いてる人いるけど、最初の浮気の時の対応もまずかったよね。
313可愛い奥様:2012/11/19(月) 06:46:54.16 ID:Fo27lBGm0
「私には私の生活があるし〜」と思った時点で「夫には夫の生活」が成り立ってしまうことは否めないよね
そういうリスク込でついていかないことを選択するのはアリかもしれない
314可愛い奥様:2012/11/19(月) 07:06:53.58 ID:EwzCS0hJ0
お互い仕事があるから離れていても頑張ろう!っていう気持ちもわかるけどなぁ。
28歳なら割りと仕事も任されるようになってきて責任もあるけど面白いって時期でもあるだろうし…
315可愛い奥様:2012/11/19(月) 07:07:34.38 ID:FtygFotN0
一見、浮気以前から、旦那や結婚というものに対して執着が無さそうというか
関心が希薄に見えるけど、本当に関心や執着が無い人なら
サッパリ切るか、それでもいいやと割り切ってしまうと思うんだよね。

相談者さんは過去のトラウマもあって、結婚生活そのものを
どう扱ったらいいのかわからず持て余してるような気がする。
悲しかったり嫌だと思うなら泣いて喚いてもいいんじゃないかな。
この人の場合、考えたり話し合ったりするのはそれからのような気がする。
316可愛い奥様:2012/11/19(月) 07:59:21.80 ID:etRkK6Os0
>>313-314
うん、私もアリだとも思うよ。
でもそういうリスクがあるのが現実で、実際相談者もそうなってる。
更に、旦那さんは捨てられたとは言え浮気相手を選んでるんだよね。
せっかく旦那さんについて行くより仕事を選んだぐらいの経済力と打ち込めるものがあって
しかもまだ32歳で、既婚=×なしに執着することもないと思うんだ。
ゲスパーと言われるかもしれないけど、
相談者が不器用なだけで心の奥ではやっぱり今でも旦那さんを好きなんだとしても
それに応えてくれる旦那さんには見えないんだけどね。
317可愛い奥様:2012/11/19(月) 08:06:33.36 ID:0uWUrDOg0
その男を選んだ自分を否定できないだけじゃないかな?
318可愛い奥様:2012/11/19(月) 10:14:42.00 ID:rnEl0Cbf0
>>310
辞めるのにはもったいないような
いい職に就いているんじゃないのかな?
それぐらいしか思いつかないけど。
全然将来の展望とかが見えないんだけど
そういうことは話し合わないのかな?
>>311
そうでもないと思うけどなあ。
新婚当初から別居ってさびしくなるのはわかる。
319可愛い奥様:2012/11/19(月) 11:27:11.67 ID:AWrjM4uZ0
親関係が、子供いなくても別居婚を許容してるってのは親御さんも若いのかな
私の世代でもそんなら結婚の意味ないじゃんって単純に思っちゃう
おまけにラブラブでもないならもう離婚して仕事に専念するな
320可愛い奥様:2012/11/19(月) 11:52:10.20 ID:STv9UkQl0
相性じゃないかなー
結婚して単身赴任で浮気、は確かに山ほどあるけども、したくなるあいてとそうじゃない相手
というのがあると思う。
誤解をしないで欲しいけど、それは浮気された妻に(夫もだけど)非があるんじゃなく、
誰だって合う合わないあるよね。
私は結婚前は浮気っぽいところがあったけど、旦那と結婚して、結婚したからという意識じゃなく、
他の男性に興味がなくなった。
けれども、旦那のこと100%好き!かといわれるとそんなことなくて(オイw)まあそういう
めぐり合わせだと思う。
男としてより趣味が合う感じ。

260さんの旦那さんは寂しがりやさんだよね。それに対して260さんは、一人で平気なタイプ。
この組み合わせって逆ならよかったんだけどね。
その辺が合わなかったんだろうね。
別れたほうがよさそうだけども、何を許せるかなんて人によって違うし、例えばタバコ吸う男が
絶対許せなくても浮気する男は許せるという人もいるだろうし、自分が楽な生き方ってあるしなあ。
321可愛い奥様:2012/11/19(月) 14:39:09.62 ID:NJ78MNJA0
結局は自分の決断ってことか
プライドか居心地か

本当に離婚したいときは同じ空気吸うのも耐えられないって言うもんね
今同じ空気吸う生活じゃないから耐えられてるのかも
322可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:01:01.85 ID:cdkwrm/G0
37歳主婦 容姿に関しての相談です。
子供の頃から容姿の事でバカにされたり苛められたりしてきました。
子供時代から両親や親戚から「不細工だから1人で生きていけるように
手に職を付けないといけないよ」と言われ育ちました。
高卒で就職した時は先輩達が「○さんってお母さんみたいだね」と噂
してるのを聞いた事があり、まだ独身だった23歳頃には取引先の男性から
「お子さん何人居るのですか?」と聞かれた事もあります。
25歳で結婚した時は、皆さん物凄く驚いてたと同僚に聞きました。
現在もパート先で、既婚だと知ると驚かれました。
子供の学校でも「スゲー。誰のお母さん?」と叫ばれた事もあります。
どれだけ不細工かお解かり頂けたかと思います。
整形した方がいいですか?外に出たくありません。
323可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:11:22.63 ID:GOq4ZHvK0
>>322
服は、普段どこで買ってますか?
美容院は「怖いところだ」と感じてしまうほうですか。
324可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:14:29.54 ID:oSZ+Lipb0
不細工って言うよりもそういうオーラなんじゃない?
服装やメイク、髪型で何とかなると思うけど。
整形しても根本的に性格や考え方が変わらないとオーラは変わらないよ。
325可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:15:27.37 ID:/Jg9iVM10
まあ老け顔ではあるんだろうけど
林先生、出番です
326可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:18:14.11 ID:rnEl0Cbf0
お子さん何人?は別にいいじゃね?
どーせ独身だろ?とは思われてないわけで。
パートに出れるぐらいならいいと思うけど、
整形する勇気とお金があればすればいいと思う。
私は出来なかったけど、していれば人生もっと楽しく生きれたかな?
とは思う。
327322:2012/11/19(月) 15:26:57.50 ID:cdkwrm/G0
>>323
しまむら又はイオン・アピタで購入しています。
美容院は気後れしてしまうので、苦手です。
以前、高島ちさこさんの髪型にしたくてお願いしたら美容師Aが
美容師Bに「こゆうブッ飛んだのにしたいんだってー」と言いBに
お詫びされた事あります。
お客の立場でこの扱いです。
>>324
オーラですか? どうすれば変えられますか?

>>325
ハリセンの春名に似てると言われています。
328可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:35:11.19 ID:+YM4le2R0
37年それで生きてこれたんだし、旦那さんはその顔でいいと思って結婚してくれたんでしょ?
もっと若い子の悩みだったら、「整形して人生切り開けるかも」と賛同出来るけど…
329可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:36:33.84 ID:Hv7DiZfu0
40代50代と年を重ねると美人でも険のある嫌味な顔になっていく人がいる。
容姿が美しくなくても人柄がにじみ出て穏やかな表情になる人もいる。
趣味とか、お好きな事があれば打ちこんでみたら気の持ちようが変わるかもしれない。
330可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:44:34.57 ID:53822WcR0
>>322
それを同じ年の独身女性の前で言ってみたらいいよ。下手したらグーで殴られるからw

若い時にはきちんと恋愛して、25歳で結婚して子供も出来て…
あとは美人になりたいだけが悩みですか?
うむぅ…気持ちはとてもわかるけど、人間そんなに何もかも手に入れられないよ?


あとね、服装を高そうなものにしてみるってのはどう?
イメージでいうと政治家の奥さんみたいな感じのものに。
カジュアルなTシャツとかじゃなくて。同じ値段でも違う雰囲気に変えてみるとかは?
331可愛い奥様:2012/11/19(月) 15:51:31.51 ID:GOq4ZHvK0
>>327
> 子供の頃から容姿の事でバカにされたり苛められたりしてきました。
> 子供時代から両親や親戚から「不細工だから1人で生きていけるように
> 手に職を付けないといけないよ」と言われ

すごく悲しくて、寂しかったろうね。でも嫌だっていうのも違う気がして
そんなこと平気で言ってくる両親に対して何も言葉が出てこなくなる。

でも、今はそんなこと言ってくる「おとな」は、もう側に居ないんだから
頭の中の「無駄無駄無駄」って空耳に挫けないで、何かしてみたら
どうかな。最初は「健康のため」って口実でいいから。
332可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:00:26.55 ID:Dy+mV/+z0
>>330
>下手したらグーで殴られるからw
だよねぇ。
まぁ、でも悩むことが他にないってぐらい幸せなんだろうね
DVや浮気や借金の心配しなくていいご主人と
出来が悪くてどうしようと思う子供でもなく
あすの生活をどうすればいいか心配しなくても良いお金があり
(整形しようかなぁ〜って思うぐらいのお金の余裕はありな訳だから)

でも、子供の授業参観とかしてるのにいきなり顔変わったら
「お前の母さん整形したんだな」って別の視点でいじめに繋がりそう
とりあえず、エステとか行って美容部員に相談するとか
洋服もデパートのコンシェルジュサービス付けるとかだね
333可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:28:45.86 ID:fC4o8nrf0
35歳超えたら顔の造作よりみなりや所作の美しさの方が大切だと思うよ
整形するお金があるなら髪や服にお金をかけた方が良い
所作の身につく習い事を始めてもいい
猫背で口角下げてるだけでも老けて見えるから、まずはそういう所から始めてみたらどうですか?
334可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:28:47.82 ID:heRV6hcd0
>>327
女性なら気にして当たり前のことを言葉にして言い聞かせるなんて
バカな『思いやり』もあったもんだと思うけど、今は家庭にも恵まれてるのだし
無理に落し物を取りに戻る必要があるのか、落ち着いて考えてみたら。

若い頃から老け顔な人って、後で取り戻せるというか、
ずっと変わらないから逆転現象起こしたみたいになる時があるよ。
そういう実例を見ていて、実際に自分も40代半ばになって思うのは
肌と髪の美しさが断然見た目にも影響してくるということ。
ツヤのある髪が額縁になっていて肌に潤いがある人は
年齢なりにでも充実して、素敵に見えるよ。

髪型や明るすぎるヘアカラーで若作りするのは完全に逆効果。
店内の商品などで良いカモになったりしてもいけないけど、
美容師って髪を大事にしたい気持ちには理解ある人達だと思うから
ヘアケアの相談をからめながら髪型も一緒に考えてもらうとか。
335可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:29:27.19 ID:XlrYFCPt0
ご主人とはどうやって知り合ったの?
就職も結婚も普通にできてるのに
今さら整形なんて周囲にバレバレでかえって恥ずかしくない?
336可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:32:38.51 ID:Fo27lBGm0
顔かたちの綺麗な人より
主婦層になってくると「持ち物」「着てるもの」「所作」の良い人のほうが美しく見える

まずは身なりにお金かけてみてはいかがかな。
337可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:32:52.51 ID:heRV6hcd0
>>333
ああ〜、そうだ。姿勢の良い人いいよね。
今334を書きながら思い浮かべていたママ友は
まさに姿勢の良さが品の良さになってる人だったわ。
立ってる時もだが、イスにかけた時に違いが際立つ気がする。
そこだけ空気感が違うんだ、なぜそうなんだか理屈が知りたいw
338可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:42:19.26 ID:uOUXDTtfP
半生読んだら、ビューコロに出てくる人思い出したな。
せっかくご家族にも恵まれてパートも出れるぐらいなんだもん、
自分の努力でどうにかなるところはまだいっぱい残ってるよ!
339可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:47:56.50 ID:Xc2XhE3C0
ハリセンの春名ってそんなにブスでもないと思うけど。世の中にはもっとブスはいる。
皆も言うように容姿云々じゃなくオーラなのかもよ?
周りにそうやって言われて育ったとか、酷すぎ。親戚なんだから皆似たり寄ったりじゃないの?
なのになんで相談者さんだけが言われるわけ。
人間顔じゃないと思うよ。この年になったら。雰囲気でどうにでもなる。
340可愛い奥様:2012/11/19(月) 16:53:05.24 ID:Dy+mV/+z0
>>339
結局さ、醸し出す雰囲気って、「整形」じゃ出せないからさ
整形しても性根が変わらないと無理なんだよね。
で、これじゃダメだ、「もっと整形しなきゃ」ってどんどんいじっていって
恐ろしいことになったのが、風船おばさんじゃん?
整形しなきゃって思う心も問題だよね
341可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:01:14.73 ID:Xc2XhE3C0
雰囲気美人って世の中にはいっぱいいるよ。あの人美人だな〜と思ってもよく見りゃブスとかごまんといる。
雰囲気でどうにでもなるんだから、自信持って
342可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:01:27.63 ID:TUVSEVth0
若い頃は顔だろうけど、37にもなれば「人間顔じゃない」って分かってくると思うけどな。
私は年を重ねれば重ねるほど人柄が顔に出ると信じているので、
人に優しく、穏やかな人生を送ることを目標にしている。
もしこの考えに賛同できるなら、不細工だと思う気持ちをこれからは個性と考えて、
10年先20年先に「にじみ出る素敵な表情」になれるよう、考えを変えて生きていけばいいと思う。
結婚出産できて十分勝ち組みなんだし、家族が健康であるってことがどれだけ素晴らしいことか、
もう分かってるよね。
343可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:03:18.34 ID:yVs2K07q0
37にもなって整形したいとか意味不明だよね
結婚して子供いるのに、もう正直どブスでも構わないじゃん?

ビューコロでも、思わず同情する程のブスってなかなかいなくて
殆どはメイクとか服とかスタイルでどうにかせい!っていう感じだった
子供が騒ぐ事から多分デブだと思われるが
まず痩せろ話はそれからだ、と思う
344可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:08:28.93 ID:b3rbvKcD0
お子さんのために変えたいのかな?
それならやっぱり急な整形は逆効果に思えるよ。
上の人たちも書いているように雰囲気って中からにじみでてくるものだし、あまり思いつめるようならカウンセリング受けてみるのはどうだろう。
小さい頃からの刷り込みって強烈だから簡単には消えないと思うのでプロの力を借りる意味でね。
旦那さんに褒めてもらうとかも心に効果があるかもしれない。

それと容姿をあげへつらっていじめる側の方がよっぽど醜いよ。
苛めてきたり笑ってきた人たちってそんなに綺麗だった?そんなことないと思う。
応援してる。
345可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:08:34.77 ID:53822WcR0
正直、美人かどうかなんて結婚までだからなぁ…
30超えたらもう、正直男性からの目もどうでも良いし
ママ友の中でも、あのお母さん美人とかいう話もなくなるっていうか

芸能人とかでも、化粧が厚いか薄いか、の違いだけじゃない?
346可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:11:02.47 ID:KojISJ8i0
>>334
わかる、髪や肌って如実に年齢が出るよね
パサついてまとまりのない髪は若くても老けて見えるし
血色のないシワっぽい肌もそうだわ
服装はすごい高級品じゃなくても綺麗目で清潔感があればいいと思うよ
あとはやっぱり姿勢と表情、仕草じゃないかなー
無理矢理でも明るい表情してれば、暗い顔してるよりは絶対にいいと思う
暗くて他人を寄せ付けないような雰囲気の人には近付きにくいもんだし
ブスでも大らかそうで雰囲気の明るい肝っ玉母さんみたいな人には人がよってくる
あと、老け顔って途中で実年齢と逆転するよね
童顔はあっという間におばちゃん顔になるからどっちがいいってもんでもないのよ

コンプレックスが整形で解決するならするのもいいと思うけど、
メンテナンスもちゃんとしないといけないんじゃないのかな?
一度したら他のところも気になって依存症みたいになるってのも聞いたことあるけど
347可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:12:37.87 ID:GOq4ZHvK0
夫も得た子供の問題もない、と安定した今になって、昔の古傷というか
固く固く押し込めていた古井戸の蓋がポーンとはじけ飛んじゃって、
自分の心構え程度では、もうどうにもならない心境なのかと思うよ。

ここでいきなり整形の扉開けちゃうのは早すぎるよ。もうちょっと時機を見て。
両親や親戚からご丁寧にゴテゴテと塗り込められてきた、ご自分の心のしこりを
どこかですっきりこそげ落としてから、それからでも遅くないから早まらないで。
348可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:15:09.38 ID:53822WcR0
ところでハリセンに似てるという事は、太ってるのかな?
ダイエットするだけで全然違うと思うよ
349可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:24:31.20 ID:UJ/U+Sft0
お母さんぽい、っていいと思うけどなー
お母さんぽい人好きだよ
ご主人もあなたのそういうとこ、好きなんじゃないかな

お子さんに「ママのどういうとこが好き?」って聞いてみて
自分のいいとこ認めて、それを大切にして生きていく方が
整形より幸せになれそうに思うけどな
(でも、親や親戚の言い方には腹立つ)
350可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:30:11.98 ID:FTt9qB0M0
丸の内のOLも、大きい百貨店のBAも美人に見えるけど、実際目鼻立ちが整っている人ってそんなにいないよ。
要は手間暇かけた感、垢抜けてる感、洗練されてる感が美人に見えるのだと思う。
そこまで容姿にコンプレックスがあるなら、整形したとしても「あの人整形よ」って言われる事が気になるかもしれない。

とりあえず、スーパーの延長のような所で洋服買うのは控えて、
セールでもいいから百貨店やセレクトショップで信頼出来そうな店員さんに見立ててもらう、
午前中の百貨店の化粧品売り場で、ベースからゆっくりメイクしてもらう、その足で美容院に行く…

取り返しのつかない美容整形の前に、できる事があると思うよ。
応援しているから頑張って。
351可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:33:52.75 ID:R5n+x33b0
>>339
うん、ハリセン春菜はそんなにブスじゃないよね。オッサンに似てるってだけで
ネタにされているけど、春菜に似た既婚のおばさんは沢山いるよ。
相方のはるかやアジアン隅田さんに似てるっていうのなら、同情するけど…。

他の人も書いてるけど、太っているのなら痩せて清潔なこざっぱりな印象
(髪型や服など)にすれば全然問題無いよ。
後は背筋をシャンとして明るい雰囲気を心がける。
352可愛い奥様:2012/11/19(月) 17:36:03.68 ID:7vNIWZ2qO
春名レベルならザラにいそうだけどなあ
色々言われるかどうかの違いはやっぱ雰囲気?
デブスでもボスママ系の堂々としてる人ってあまり面と向かって馬鹿にされたりしないし
てかあと十数年もして本物のオバチャンになっちゃえば、容姿をどうこう言う人もあまりいなくなると思うけど
それまでの我慢と思えないかな?
今どうにかしたいって事なら、小綺麗にしてあまり卑屈にならないようにとしか言えない
解決にならない気がするので整形はしない方がいいと思う
353可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:17:59.29 ID:cdkwrm/G0
子供帰宅したので明日来ます。
3541/3:2012/11/19(月) 18:26:11.29 ID:Mxi0jUn2P
すみません、長くなりますがよろしくお願い致します。
私は父子家庭で育ち、一人っ子です。40代。
父は、自分に何かあったときに私が困らないようにと
気に掛けてくれていたようで、
5年ほど前に急逝したとき、2LDKのマンション(私の実家)と
保険金を含む9桁手前の現金を遺してくれました。
今現在マンションの方は立地がいいので、いい家賃収入を得ています。

そして昨年義父が亡くなりました。
義母は10年ぐらい前に鬼籍に入っており、悩んでいるのは
その義父の遺産相続についてです。
夫には兄が2人いますが(共に既婚)、ひとりは転勤族、
ひとりは県外の大学に進んでそのままその土地で就職結婚し、
地元にいるのは夫だけだったことから、
義父が癌を患って、手術と転移、再発を繰り返し
亡くなるまでの3年間ずっと私と娘が看病し、付き添っていました。
みんな遠方なので、それは仕方がないと思いつつ
他の2家族は年に2、3度お見舞いにくるものの
お正月は一家で海外で過ごしたり、スキーに行ったりしていた反面、
私たちには旅行するような状況ではなかったので
正直に言えば、こんな時ぐらい旅行を遠慮してくれればいいのに、
旅行するのなら黙っててくれればいいのに・・・と思っていました。
3552/3:2012/11/19(月) 18:27:03.88 ID:Mxi0jUn2P
で、その義父が亡くなって相続の話になったとき
2人の義兄が、私たちには私の父が残してくれた多額の遺産があるのだから
今回の相続は放棄してほしいというようなことを言われました。
その時はみなお酒が入っていたので、冗談だと思い
冗談だとしても嫌な考え方だなと思いました。
が、その後、義長兄が2人の娘を嫁がせるにはお金がかかるとか
なんだかんだ言い出し、
義次兄の方は、他の2人(長男、三男)はマイホームがあるが
うちだけ賃貸だからそろそろマイホームを建てたいと言いだし、
そのうち言葉は濁していましたが
やはり相続を遠慮してくれというようなことを言ってきました。
ちなみに、すべて現金化して3人で分けた場合、
一人当たり2千万ぐらいの相続になります。
夫は、兄貴たちが言うのも分かると言いだし
相続放棄に気持ちが傾いているようです。
私は決して欲から言うわけではなく、納得いきません。
私が父から相続したものについて、そんな考えがあったのなら
義父が入院したときにもっと顔を出してくれても良かったと思うし、
海外旅行に行ったのなんの、お土産渡されて写真を見せられた時の
私たち家族の気持ちを考えてくれても良かったんじゃないかと思うのです。
3563/3:2012/11/19(月) 18:28:07.36 ID:Mxi0jUn2P
私には相続権はないので、どうするか決めるのは夫ですが、
なんだかものすごく腹が立って感情的になってしまい、
私の気持ちを正直に夫にぶつけてしまいました。
私が父に遺してもらったお金は私のものであって、あなたのお金ではないし
義兄たちにどうこう言われる筋合いはないと。
もちろん、家族の幸せの為に計画的に使っていきたいとは思っていますが
それはそれ、これはこれ、と思うのは間違ってるでしょうか。
私は法に則って平等に分ければよいと思うのです。
私の考え方はがめついですか?

本音を言えば、義父のことは尊敬していましたので
お世話をすることに対する不満などはありませんでしたが
(体力的に辛いというのは置いておいて、です)
なにもかも仕事が多忙という事にかこつけて
私と娘に丸投げ状態だったのに、兄の前では調子のいい夫に
少々うんざりしています。
義姉たちも義姪たちも手伝いにきたことは一切ありませんでしたし
帰省してきたときは完全なお客様状態でしたし。
娘もそのことで義兄たちのことを“良いとこ取り”と非常に怒っています。

一般的にはどう思われるのか知りたいので
忌憚のないご意見をお願いします。
357可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:31:03.66 ID:GOq4ZHvK0
夫の不正義を叩きなおして正道に目覚めさせたいのか、
義父の無念な思いを義兄達家族にしかと思い知らせたいのか、
割をくった自分たちの怒りを無いことにはできません!って感情なのか
どれ?全部?

義父遺産が惜しくてそういう書き方じゃないのはわかりますよ。大丈夫です。
358可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:32:43.83 ID:NHevjMZF0
あなたは間違っていないと思う
あなたの相続した財産は共有財産ではないし、夫や、ましてや義兄弟にどうこう言われる筋合いは全くない
逆に、義父さんの面倒を見た分、余計に相続を要求してもいいくらいだよ
まずは旦那さんをきっちり締めあげたうえで、早々に弁護士を入れたほうが良い
義兄たちが弁護士についてどうこう言うようなら、それこそ費用は自分の個人財産から出しますからと
言って黙らせてもいいくらいだよ
359可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:36:05.97 ID:JNmUmggJ0
なんにも間違ってないな。
旦那が使い物にならないなら、離婚もチラつく感じだね。
360可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:41:38.14 ID:Dy+mV/+z0
>>358
介護分は増やしてもらえるのがまっとうな分け方だけど
それやると後々揉めそうだし
裁判してもいいけど、それもあの嫁が金に物を言わせて弁護士雇って
自分に都合のいようにした、って言われかねない
(不正なんかしてないとしても)

実は自分も同じように調停したことがあるけど
いきなり裁判みたいな展開になるわけじゃなくて
延々「個別に今までのきいの聞き取り」と、「歩み寄りの提案」
これだけでダラダラと1年近くかかった
裁判まで行ったらもっとかかる。
ぶっちゃけ我家の場合は、遺産なんか微々たるもので
さっさと終わらせたかったのに、結局お金の問題じゃなくて
親族同士の「プライドの問題」「意地の張り合い」になってきて
ホント嫌だった。
361可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:42:41.02 ID:dGTMYBEU0
>>356
背中を押してほしいって意味で書いてるって事で良いのかなw

旦那にまず声を大にして言うべき。娘の為に放棄とかしないでと。
感情的になりそうでそれが嫌ならしっかり手紙のようなものを書いて旦那にわかってもらいなさい。
そしてそんな親戚なんかいらんだろうから直接言ってやれば。
あなたの不満を全部言っても良いと思うよ。
ま、放棄とかするとか良いかっこするなら離婚です。でいいんじゃない?
ある意味、生活するのに困らない財力があるのだから。それは強みだよ。
丸投げしておいて兄弟に良い顔、馬鹿にするなってね。

あなたが本気にならないと相手も本気にならない。
気持ちわかるよ。何もしない兄弟に同じだけの遺産がいくのだって
腹立たしいと思うし。でもそれは法律で決まってることだし
あなたもそんなことは思ってない。だけど都合の良い旦那とその兄弟に腹が立ってるのだから
きっちり言ってやれ。本来はまだ義父が生きてるときに
旅行へ行ったなどそんな話が出たときに言っておくべきことなのに
それをしなかったあなた(あなたの旦那)にもちょっとは落ち度はあるけどね。
兄弟たちを調子に乗らせたという落ち度です。
362可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:46:13.87 ID:AWrjM4uZ0
兄弟から旦那さんがなめられてるのが何よりの原因だね
あなたは絶対表に出ちゃダメだよ
旦那にガツンと言うしかない
363可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:46:57.48 ID:iqA/hRgG0
嫁(あなた)に金があるから弟には相続放棄してもらおうぜ
って言う義兄さんたちの方ががめついですね
あなたは何も間違ってないと思います
364可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:50:04.40 ID:qms/Ed270
>>354
何も間違ってないと思う
そういうときだけ自分の権利を主張してくるのも嫌な感じなのに
さらに散々面倒を見させた家族に相続を放棄しろと言ってくるなんて、人としてどうなんだろう

義兄たち、海外旅行だのスキーだの行けるんだから、基本的にお金には困ってないよね?
強く言えば(あなたのご主人が)引くことを知ってて言ってるのかも。
まずはご主人には娘さんからもはっきり言ってもらって
あとは弁護士入れることかなー。
常識が通用する相手とは思えないしね
365354-356:2012/11/19(月) 18:50:39.28 ID:Mxi0jUn2P
>>357
義父の思いというは考えていません。
自分たちが貧乏くじを引いたという気持ちがないと言えば嘘になりますが、
それは今更言っても仕方がないと思っています。
一番腹が立つのは、夫に対してです。
私は最初にお酒の席でその話があったとき、
夫が突っぱねてくれると勝手に信じていました。
それが長兄や次兄が娘の結婚費用だマイホームだと言いだしたときに
「うちは余裕があるからここは譲ってもいいよね」みたいなことを言いだしたときに
後頭部を鈍器で殴られたような気分でした。
私と娘の3年間を物凄く軽く見られたような気がしました。
娘はおじいちゃん子だったので、とてもよく看てくれたんです。
譲る気持ちになる前に、相談でもしてくれれば良かったと思うのです。
なんの世話もしなかったのに、相続だけ法的以上のものを求めてくる
義兄たちのがめつさと、家族の気持ちより義兄たちの都合を優先させる夫に腹がたち
お世話した分多く寄越せとは言いませんが、きっちり3等分して欲しいのです。
366可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:51:07.52 ID:GOq4ZHvK0
三男旦那は、遺産を譲ることで上の兄弟に「器でっかいオレ」を見せ付けたいのかも
しれないのだろうけど、一億歩譲っても、病院の実父差し置いて海外旅行キャッキャしていた
兄弟達がしんみり反省しておとなしくなるなんてことないよ、と三男旦那に忠告したいねー。

そもそも、実父を最後まで安らかに過ごさせたのは、三男である旦那が見ていたからで
さらにそうやって、息子としてメンツ張れたのは、妻子の功績なんだっていうこと。
これをまるっと無視して、三男俺だけが財産惜しまない心美しい子、とか
酔っ払ってるんじゃねえぞ!とバケツで冷水かけてやりたいわ。
367可愛い奥様:2012/11/19(月) 18:53:19.28 ID:NzKIV4Xj0
>>354 が何にも間違っちゃいないのは誰しもが認めるだろうが
金に目がキチガイ相手に筋は通らないし
向こうはあらゆる手段を講じて掠め取ろうとしてくるから、戦うのはとても骨が折れる
旦那さんも板挟みになり苦しむ

何処まで意地を通すかだね。
「全額放棄だけは納得出来ない」という条件だけ旦那さんに飲んでもらって、
落とし所は委ねる、とか言ったら叩かれちゃうかしら。
368354-356:2012/11/19(月) 19:00:15.20 ID:Mxi0jUn2P
すみません、返事を書いてるうちにレスが沢山。
ありがとうございます。
すべてにレスできなくてすみません。
私は間違ってないと言っていただけて安心しました。
>>364さんがおっしゃるように、基本的に生活に困ってるわけではないはずなんです。
夫も私が父から受けた相続のことなど話さなきゃいいのに
聞かれて馬鹿正直に話しちゃったものだから、何かにつけ
義兄たちに老後は安泰だのなんだの言われ、それもすごく嫌でした。
プライドの問題・・・はあるのかもしれません。(私の中に)
ちょっと厳しく夫に話してみます。
369354-356:2012/11/19(月) 19:01:27.47 ID:Mxi0jUn2P
>>367
落とし所ですか・・・。
私としては百歩譲って「法に則って」なんですが
ダメでしょうか・・・。
370可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:03:53.26 ID:heRV6hcd0
>>368
親を喪わなければ手に入らない財産のことを
「それで安泰」だの言われて分からない旦那はバカ。
371可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:05:02.00 ID:3qYAvube0
>>369
いや、私だったら1/3貰う。

夫はバカだよね〜
お金を持ってるのは>>354であって、
>>354夫は持ってないんだってことをしっかり分からせないとね。
もしものときは、夫が一文無しになるんだよってこともね。
372可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:09:17.82 ID:FtygFotN0
>>369
駄目じゃないと思うよ。
そもそも金額の問題じゃなくて
相続権を放棄しろっていう義兄達の身勝手な言い分に腹を立ててるんだから。

実父からの遺産はあなたのもので、例え離婚になっても共有財産にはならない。
旦那が理解してくれないなら離婚しちゃいな。
そうしたら旦那だっていらないなんて言ってられないんだから。
373可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:09:41.97 ID:n+RrNFNQ0
>>369
1/3でも譲ってるほうだと思うよ
374可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:13:56.82 ID:NzKIV4Xj0
>>369
ダメじゃないよ。ダメじゃ。
基本的に貴方は間違ってないんだから。

ただ兄上達がそういう事を言い出す見識な時点で、真っ当な解決は困難かな、と思った次第で。
遺留分を取るだけでも相当揉める予感がする。

まぁ、それでも旦那さんと意識を共有できれば乗りきれる戦だから、
旦那さんと良く話し合って、ですね。
万が一、この事で夫婦が壊れちゃったら本末転倒なので。
375354-356:2012/11/19(月) 19:14:35.49 ID:Mxi0jUn2P
これは私のお金であって、あなたのお金ではない。
夫婦の貯金なんて○○ぐらいしかないんだよ。
いいカッコして馬鹿げた要求飲むなら離婚も考えるよ。
そうなっても放棄できるわけ?

・・・と喉元まで出掛かって飲み込んでいたのですが、
これ今の時点で言っちゃうのはマズイでしょうか?
376可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:18:12.94 ID:Dy+mV/+z0
>>375
言ってみればいいんじゃないかな
旦那はいいかっこしてるのと同時に
「自分は他の兄弟より恵まれてる」ことにどうも、
負い目を感じてるんだろうと思う。

負い目があるから介護しても・・・・
負い目があるから放棄しても・・・・って
その負い目のもとであるあなたと財産がなくなったら
そう思う必要もないわけだし
377可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:18:26.66 ID:AWrjM4uZ0
娘がどれぐらい介護してたかはわからないけど、そういう問題に「私と娘」という括りで自分と並列に表現することに違和感
378可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:19:48.33 ID:xXrcUAvy0
配偶者の親が死んだから得られたお金を「うちは余裕があるから」と言葉にするって頭がおかしいよ(人様の旦那にゴメンね)
余裕が出来て家族の幸せになってるだろうけど、感謝するよりも余裕があって楽だという思いのほうが優ってるんだよ。
思ってても口にしていい事と悪い事がある。
親の遺産を貰った本人がいる前でシレっと言える神経がわからないわ。
ましてや実親の介護を娘にまでさせているのに。
別居をお勧めしたいくらい他人事ながら頭にくる。
話し合いでわかってもらえればいいけど、わかるようなら無神経な言葉を吐かないよね。
手紙を書いても親族に見せちゃったらガメツイ嫁と思われそうだし。
厳しく言って旦那から親族に言えるといいね。
379可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:24:55.19 ID:NzKIV4Xj0
>>375
旦那さんは敵じゃなくて、味方にすべきなのではないかと思います。
380可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:25:50.44 ID:EUAIqZZAP
>>376
言ってもいいと思うよ。
ただその前に向こうの要求がいかに馬鹿げたものであるかと、
今の旦那さんがいかに妻と娘の気持ちを踏みにじった行動をしようとしているか、
それをしっかり話して、それでも分からないようなら言っちゃえ。

>>377
わからないなら黙っとけ。
381可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:27:30.58 ID:FtygFotN0
>>375
言ってもいいと思う。
もちろん、お金が欲しい訳じゃなく、
義父の世話を何もしてない義兄達に相続放棄しろと言われる理不尽が許せない
それをわかって欲しいと言った上でなら。

>>374
遺言がある訳じゃないし、義兄達が義父の面倒を見てきた訳でも無いんだよ?
法廷相続以上のお金が欲しいって言ってる訳でも無いんだし。
調停になっても義兄達に勝ち目は全く無いんだから
こじれるような案件じゃないはずなんだけど。
382可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:29:51.13 ID:Dy+mV/+z0
>>380
いや、相手の言ってることは理不尽だって理解はしてるんじゃない?
だけど、「でも自分たちは大金持ちだから 我慢 しよう?」って
事でしょ?
大事な妻も娘も財産も失ってでも、そんな御託言えるなら言えば?
って思うよ、ほんと
383354-356:2012/11/19(月) 19:37:02.21 ID:Mxi0jUn2P
ちょっと感情的になっていたので、冷静なご意見を聞けて良かったです。
まずは夫ともう一度話をして、義兄たちの要求がいかに人としてありえないことか、
本来ならずっと面倒を見てきたあなたが多めに相続させてもらってもいい話だということ、
そして私と娘の気持ちを無視していることを話してみようと思います。
恥ずかしながら、ここらへんを夫が本当に分かってるのか、言葉の端々から疑問なんです。
大したことじゃないと思ってそうで。
それでも分かってくれないようなら、夫婦としても少し考えなければならないかもです。
>>379さんがおっしゃるように夫には味方でいてほしいのですが・・・ね。
ありがとうございました。
私の言い分が間違ってないと分かって、自信を持って説得することにします。

>>379
理解してもらえないかも知れませんが、娘は本当によく手伝ってくれましたよ。
私ひとりだったら倒れていたかも知れません。
家のことも良くやってくれましたし。
そういうの、夫も見ていたはずなんですけどね・・・。
384可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:40:41.00 ID:heRV6hcd0
>>375
遺産は私に対するものであって、夫婦の共有財産には含まれません。
お義兄さん達もあなたもそこは誤解しています。
もちろんこのお金はあなたと私と娘、家族のために使っていいと考えているけど、
例えば将来何かの理由で私達が離婚なんて事になっても、財産分与の対象にはならない。

このお金は親を亡くした事と引き換えに得たもの。
「それがあるから楽だろう」などと、口に出して言った人達のことは非常識だと思ってる。
最初に言ったように、遺産は夫婦の共有財産ではないのだから
あなたが受け取る遺産も私のものには一銭もならないし、それで構わない。
ただ、あなたの人の良さにつけこんで、娘も一緒に頑張った数年間を無碍にする
お義兄さん達の言い分をなぜあなたが飲めるのか、理解できないし
妻として悔しく腹立たしいです。


私ならこんな感じで無表情に淡々と言うかな。
夫を叩くよりは、一応はあるであろうプライドを刺激してみる。
385可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:44:26.99 ID:AWrjM4uZ0
娘を当たり前に巻き込まないで欲しい
自分の母親がそうだったから
386可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:45:52.05 ID:EUAIqZZAP
>>382
ごめん、アンカー間違ってた。
>>375宛てのつもりでした。
でも私も言ったほうがいいとは思ってる。


なんか以前ここでの相談で、
妻の父親だか母親が無くなって結構な金額を相続することになったときに
まだ葬式が終わって間もないのに旦那がウキウキ新車購入の手配をしてた話を思い出したわ。
その相談者は、それまで色んなことがあって
その事がとどめを刺したみたいに離婚を決意してたっけ。
>>354-356のお父様は娘を案じてそこまで用意してくれてたなんて
立派だなぁ。
なのに、そのことでこんなことになって気の毒だ。
お金って魔物だね。
387可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:46:47.74 ID:FtygFotN0
>>385
ちゃんと読みなよ。
娘さんも怒ってるって書いてあるじゃん。
388可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:49:54.65 ID:EUAIqZZAP
ID:AWrjM4uZ0はログを100万回音読したほうがいいと思う。
おまいの親子関係なんぞ知るか。
389354-356:2012/11/19(月) 19:52:46.47 ID:Mxi0jUn2P
すみません。
ちょっと用事ができましたので、一旦〆ます。
今晩夫が帰ってきたら、もう一度話してみます。
報告できるようでしたら、明日また書き込みます。
みなさま、ありがとうございました。
390可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:56:32.69 ID:AWrjM4uZ0
若い娘さんが介護の問題に母親と並列で語られるってほんとに不自然だとはおもわないんだね
ここの書き込みは娘さん自身の本音なの?
この状況で、若いのに母親から過分に頼られてると思えば自ずと期待に沿うようにするよ
相続の問題に一人で立ち向かいたくないからって娘も同意見とかやめてあげて欲しいわ
391可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:57:53.49 ID:AWrjM4uZ0
夫婦間で話し合えばいい事に、私と娘、と言ってしまうのは親としてどうなのかと思うよ
392可愛い奥様:2012/11/19(月) 19:59:18.59 ID:yjRuDlTH0
>>390
具体的になにができたっていうよりも、少なくとも母の心の支えになってたでしょうよ。
本人が「娘も怒ってる」と書いているし、390のお母さんとは違うパターンなのかもしれないよ?
393可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:03:30.01 ID:etRkK6Os0
今40代ってことは30代でたったひとりの身内であるお父様を亡くしたってことだよね。
推測でしかないけど、だからこそ誠心誠意義理とはいえお父様のお世話ができたんだと思うな。
旦那さんはこの事実をもっとしっかり受け止めて、妻に感謝すべきだと思うわ。
もちろん感謝してるんだろうけど、どこかで妻なんだから当たり前とか思ってるんじゃないかな。
そうじゃなきゃ、そんな兄貴どもの要求飲めないと思うんだけど。

>>389
話して理解してもらえるといいね。
お疲れ様。
394可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:04:36.42 ID:Dy+mV/+z0
まぁ確かに娘さんがお母さんを思って味方してくれてても
これは夫婦で解決する問題だって言心のなかと現実的に
きっちりした線引は必要かもね。
395可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:05:39.77 ID:etRkK6Os0
>>391
おじいちゃん子だった娘がよく見てくれたって書いてるじゃない。
母として娘の気持ちを慮っての「私と娘」だって読めない?
あなたの基準が全ての母子に当てはまらないってことだよ。
396可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:07:29.35 ID:Dy+mV/+z0
>>395
色々思い込みや勘違いもあるだろうけど
「子供を大人の闘いに巻込むな」って言いたいんだと思うよ
397可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:08:07.74 ID:AWrjM4uZ0
私はこの相続の問題は夫婦での話し合いですませるものだと思ってるだけ
介護に参加してくれたからって疲れてるであろう若い娘にまた味方になってもらおうとせず、夫婦だけで話し合えばいいのに
娘にとっては他人ではなく父親なんだから
398可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:10:36.98 ID:etRkK6Os0
>>397
夫婦で話し合ってるんだと思って読んでたけど違うの?
味方になってもらおうと思ってるとか書いてないし、
私には、がんばってくれた娘の為にも引けないって言う意味だと思ってたよ。
少なくとも娘さんを話しに巻き込んでるようには読めないけど。
399可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:11:13.94 ID:AWrjM4uZ0
よくみてくれた、よく手伝ってくれたからって、かわいそうなお母さんとしてあまり娘を巻き込まないであげて欲しい
400可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:16:40.29 ID:FtygFotN0
娘さんが頑張ってた、怒ってるってのは客観的な事実であって、
娘の為に旦那や義兄達と戦うなんて言ってないし、
自分が納得できないからって最初から言ってるじゃん。
それを巻き込んでるかのように解釈するのは過剰反応しすぎ。
401可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:19:09.35 ID:QTJP2FuyO
自分と重ねすぎて辛い人は相談受けるのには向いてないと思う。
402可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:19:13.02 ID:EUAIqZZAP
ここでの相談を読んでると、同じ文章を読んでも
本当にいろんな目線があるんだなぁとつくづく思ったよ。
当たり前のことなんだけどさ。
でも話を曲解するのはやっかいだ。

>>389
あなたは間違っていないと私は思う。
自信をもって旦那さんと話してね。
403可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:22:04.72 ID:j3lapuq50
>>398
同意。私もそう思って読んでた。
「私と娘」の献身を夫が理解していない(軽く見てる)とか、娘のためにも相続放棄するなって話は
別に娘自体を夫との話に巻き込んでいるわけではないと思うけど。
娘をカードとして使ってるように感じて自分と重ねて嫌なのかな?
404可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:31:22.99 ID:NzKIV4Xj0
内心どう思ってるにせよ夫の前て悪し様に義兄達を下げるのは逆効果になりかねないので、
それは胸中に留め置いて、夫アゲ基調で懐柔して欲しい。
それが目的達成の近道と信じる。
405可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:37:08.43 ID:FtygFotN0
>>404
目的は遺産ゲットじゃないんだよ?
406可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:51:51.65 ID:0JMsfb/y0
旦那さんは根本的に逃げ体質なのかな?
遺産の問題だけでなく、介護を兄たちに押し付けられても反論や話し合って分担する事からも逃げ、介護そのものからも逃げ、あなたや娘さんが苦労してることも目をそむけて逃げてると思う。
まあ、基本的に押しに弱い旦那さんだと思うので、「遺産相続はあなた(夫)の正当な権利だから相続します」「すべて私に任せてください」と淡々と事務的にやれば文句言わず黙ると思う。
旦那さんも本心は相続したいんだろうと思う。
もし積極的に相続放棄したいなら、妻を怒鳴りつけてでも勝手にやるだろうけど、そういうわけじゃないよね。
今まで兄たちに押し切られて黙らされてきた人生だから、逆らうのをあきらめてるだけなんだと思う。
自分が矢面に立たずに奥さんが兄からのクレームから事務手続きまで全部処理してくれるなら、「全部お任せってします、相続手続きよろしくお願いします」って旦那さんだと思うなあ。
407可愛い奥様:2012/11/19(月) 20:54:47.60 ID:UxKzfe1hP
誰も娘を巻き込むなんて一言も言ってないじゃん。
夫に対して「よく頑張って手伝って支えてくれたおじいちゃん子の我が娘を見ていても
あなたは簡単に放棄出来るの?
この子の為に兄たちに対して何か言いたいことはないの」と情けないだけでは?

娘さんも大好きなおじいちゃんの看護が出来て
いつでも行ける家族旅行なんかより幸せな時を過ごしたということは
相談者も分かっていると思うけど、それは今の相談とは直接関係のない話。
408可愛い奥様:2012/11/19(月) 21:06:39.19 ID:UxKzfe1hP
>>404
ことここに至っては夫アゲも無理でしょ。
今までも、例えば旅行の写真見せられたときに「こんなヒマあるなら親父に顔を見せてくれ」とか
言う機会はあったのに言わずにヘラヘラしてた(風に見えた)わけだから
どこにアゲる要素があるのかと。
そら、ご主人だってお父さん亡くしたばかりでかわいそうだけど
ここまで自分と家族をバカにされて怒らないのは
家庭を形成する資格が無いとすら思えてくる。
優しい人なんだとは思うけど…
409可愛い奥様:2012/11/19(月) 21:47:08.25 ID:STv9UkQl0
>>354
何も間違っていないし、正しいと思う。
でも私なら、>>384さんのように、「義兄たち」の前で言って、相続を放棄する。
それできっと今後の付き合いもなくなるだろう。
嫌、そもそももう今の時点でなくなるでしょう。
お金を受け取らないで言ってこそ初めてかっこいい言葉となるとも言えるわけで。
今後一生自分たちの生活に困らない財産を相続したことが前提で、もしそうではなかったら
とことん争って手に入れたほうがいいけど(娘さんのために)、お金が全てではない、ということを、
下種な奴らに見せ付けると思ったほうがいいんじゃないかな。
相続することは正当な権利だけれでも、おそらく身に余る財産(自分で働いて得たお金ではない
という意味)を受け取った後に、さらにまた舞い込むこととなれば、人生正負の法則で、何が
起こるかわかりません。
「お金はもうこれで充分」と思うようにして、争いの渦中に飛び込むことはやめたほうがいいと思う。
「金持ち喧嘩せず」。
これできっぱり縁を切ってやったらいい。
410可愛い奥様:2012/11/19(月) 21:47:42.01 ID:yIaV3Iv3O
申し訳ないけど私なら即離婚だわ
義兄達は海外旅行できる余裕がある現状で、弟嫁の実家の遺産についてこの感覚って…
義兄達がお金に困ったら兄弟グルになって自殺に偽装されて殺されそうで怖い
弟嫁からお金を引き出すのは無理でも、弟嫁の遺産を相続した弟に無心するのは簡単そうだから
お金に目の眩んだ義実家一族と親族に良い顔しいで嫁と子供を守れない夫の組み合わせは怖い
411可愛い奥様:2012/11/19(月) 21:51:47.34 ID:Dy+mV/+z0
>>410
まぁ殺人はともかく、タカられるのはありうるよね
離婚しちゃえばお金も自由にならないしいいと思うけど
そうもいかないか
412可愛い奥様:2012/11/19(月) 21:53:03.38 ID:yIaV3Iv3O
ここで引いて遺産を受け取らない事で義兄達が調子に乗って舐めてかかって、今後更に色々と要求してくるか
遺産を受け取るべく闘う事で義兄達が嫌がらせや暴力行為に出てくるか
どちらのタイプか見極めも重要
413可愛い奥様:2012/11/19(月) 22:02:55.10 ID:vtPIlXU20
>>375
言っていいと思うよ
旦那さんなんにも知らないみたいだから

ただなるべく旦那さんを責める口調にならないよう頑張る
「義兄さんたちがうちに“私の”遺産がたくさんあるからとか言うなら
離婚して、そういうこと言われないようにしようかな
そしたら放棄しろ!とか言わなくなるかも?」とかなんとか
414可愛い奥様:2012/11/19(月) 22:07:23.88 ID:j7geYz+B0
>>409はちょっと甘いと思うよ…。
他の人も言ってるけど、ここで遺産放棄なんてしたら、
今度は嫁の金を当てにしてタカってくる可能性だってあるんだから。
415可愛い奥様:2012/11/19(月) 22:22:33.28 ID:etRkK6Os0
>>409
一生生活に困らないお金、の捉え方が少し違うんじゃないかな。
例えば宝くじなどで得たあぶく銭なら、その考え方もアリだと思うけど、
父ひとり娘ひとりで育った相談者の父親の娘に対する“思い”なんだよね。
そこが重要な気がする。
今回の相続で、それが表に出てくること自体がそもそもおかしい。
そこを旦那さんが兄たちにい対してハッキリさせれば、
今後集ってこられても突っぱねられると思うな。
416可愛い奥様:2012/11/19(月) 22:29:49.27 ID:NzKIV4Xj0
>>405
戦争するのが目的でもないと思うんだが?
ま、決めるのは >>354 だわさ
417可愛い奥様:2012/11/19(月) 23:51:32.92 ID:+aiAjgnM0
私の亡父がまとまったお金を残してくれたけど、
私の夫は、自分のお金でもないのに自分の兄弟に言ったりしないよ
そして私は、親から来たものは、1円も欠かさず子供たちに残すつもり。
子供たちは、母親にお金があるなんて知らないよ。
夫も私も、家計は夫の収入でやるもんだと思ってる。
質問者の旦那さんは、お調子者だね。
418可愛い奥様:2012/11/20(火) 00:08:47.30 ID:EGFmiIx+0
家も義父が亡くなってもらった遺産は
私の兄弟には言ってないなあ。
相談者の旦那さんは、
兄弟から妬まれてたんだろうなあ。
迂闊に喋ったことで。
でも、相続はするべきだと思う。当然の権利だよ。
母娘で犠牲を払って頑張ったんだし。
419可愛い奥様:2012/11/20(火) 00:11:00.42 ID:Y62slxAIP
>>415
そうそう、「想い」。

相談者さんのお父さんの想い、娘さんのおじいちゃんに対する想いを
義兄たちが踏みつけにする。
それに対して、夫の家族に対する想いが全然見えてこない。
それが全ての問題を作り出している。
義理の親族がどれ程人でなしなことを言ってきても夫が踏ん張ってくれたらすむ話。
420可愛い奥様:2012/11/20(火) 01:07:09.94 ID:UsRWsFga0
>>416
目的は義兄達の要求がいかに非常識か、
義父親の面倒を見てきた相談者親子の気持ちを
旦那に理解させる事でしょ?

あなたの言ってる事って根本的に全部ズレてるんだよ。
421可愛い奥様:2012/11/20(火) 01:11:26.63 ID:ye3cXWg40
>>420
不用意に旦那と戦争になったら理解させるもクソもないんだよ
馬鹿に物言い含めるには強く訴えるだけじゃ駄目なんだよ
422可愛い奥様:2012/11/20(火) 01:16:12.59 ID:UsRWsFga0
>>421
だから目的は遺産を手に入れる事じゃないんだってば。
理解できない旦那なら離婚も視野に入れるべきって
アドバイスが何で出てるのか考えたら?
423可愛い奥様:2012/11/20(火) 01:22:08.81 ID:ye3cXWg40
まぁ、離婚する事で解決するなら、それもしょうがないけど、
両家とも遺産が無かったら上手くいってたかもと思うと残念で仕方ないわ
424可愛い奥様:2012/11/20(火) 02:11:34.09 ID:Y62slxAIP
>>421
その結果がこれ。
425417:2012/11/20(火) 02:19:15.65 ID:/xpwKJda0
私も義父の最後を5年看たよ
義姉がいるけど遠いせいもあり、私に任せきりだった
相談者のお義父様のような尊敬できる人ではなく、非行老人でたいへんでした。
夫は、私が看るのが当たり前と思っていて、離婚も覚悟したし、
私に権利があろうとなかろうと、叶おうと叶うまいと、、
「(たいしてない遺産だけど)姉弟の2人で分けるんじゃなく、私も入れて3人で分けてくださいね。」と言おうと決めていました。
結局は、夫が理解してくれ最後まで頑張れましたが、遺産は義姉と夫できっちり半分づつ分けました。
夫曰く、「何もしてないのに半分貰えるんだからおいしいよな。」

相談者のご主人は、お兄さんたちに、「妻に、『義父さんの最後をうちで看たのに、相続放棄だなんてとんでもない。そんなことするんなら離婚する。』と言われた。
離婚にでもなったら、オレも金がいる。介護したからたくさんくれとは言わないけど、きっちり3分の1は貰うわ。」と言って相続の手続きに入る。
お兄さんたちから何を言われても、でもでもだってで、聞き流すせばいい。
426可愛い奥様:2012/11/20(火) 02:57:18.23 ID:tdohOhQL0
口は出すけど手は出さない親戚多過ぎよね。

私もチラウラしたいんです。同じ夫への不満なんだけど・・・。
結婚したのは、私の務める老人ホームでのパートさんからの紹介でした。
とにかく仕事の続かない人で、結婚してから4回も変わっている。

子供は、養う自信が無いとかで肉体関係も結婚して10年で5〜6回ほど。
今の夫の給料は16万程度で、私はアルバイトをしています。
今日、映画を二人で観に行ったんだけど「今の仕事は雑用ばかりなんで辞めたい」
と言い出した。映画の内容忘れたわ。

ちなみに、夫48歳・私43歳。
うわゎゎゎゎゎ〜ん!私、バカだからどうしてよいやら。
427可愛い奥様:2012/11/20(火) 04:28:35.44 ID:F2pFQ5+F0
法定相続分は三分の一だけど
「寄与分」といって、介護などで尽くした分を換算して請求する権利もある。
にも拘らず義兄たちが相続放棄せよなどとのたまうとは・・・開いた口がふさがらないな。

弁護士を立てて寄与分まで計算してもらって
遺産分割協議書を作成してもらえばいい。
その上で「お義兄さん達の取り分が少なくなって心苦しいのでやはり寄与分については辞退します」と
申し伝えれば、義兄たちも三分の一ずつきっちりもらえて大喜び、
末弟のできた妻に感謝して丸く収まるのでは?

あと上で「遺留分」という言葉が出てきたけど
義父の遺言状があったとは書かれていないので遺留分は存在しないと思うけど。
428可愛い奥様:2012/11/20(火) 04:31:34.89 ID:F2pFQ5+F0
427は>>354へのレスです。
429可愛い奥様:2012/11/20(火) 07:22:15.93 ID:j/WtWeMF0
>>426
>養う自信がないとかで
避妊っていう解決策があるのに、それは理由になるの?
まあ経済的に不安があればそうなるだろうけど、
子供いなくても、例えばいわゆる定年後の生活はどうなるかとか
それらはどう解決すればいいかを向き合って話し合ったのかな。

>私、バカだからどうしてよいやら
43にもなってそういう言い訳で誤魔化していいと
本気で思ってるなら、今後もその夫とズルズルだと思う。
「どうしたらいいか」正解はないんだから「どうしたいか」をまず決めるんだよ。
430可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:09:05.67 ID:OM25R4rb0
>>426
ここはチラ裏じゃないんでw
>私、バカだからどうしてよいやら。
これが相談や悩みだって言うなら一言。
旦那に対して愛情があるなら婚姻継続。
今のところ自分が働けば(+旦那も収入あり)夫婦のみ生活出来ないわけじゃない。
ただ、いろんなことは我慢しないといけないけどね。
だけど、旦那に対して愛情がないなら離婚することをオススメする。
あなたの場合は対旦那に愛情があるかどうかで判断しやすい。
他にしがらみがないわけだから。43歳にしては幼すぎる。
431可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:09:15.72 ID:Ft6nxDVu0
>>426
どうしてよいのやら・・・って、何をどうしたいんだよ。
愚痴ってるだけならチラ裏へ。
432可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:11:45.49 ID:dGBurR9E0
>>426
もし友達からこんな愚痴を聞いたとしたら、
なんか10年無駄にしたね、とうっかり言ってしまいそう。
433可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:20:07.57 ID:OM25R4rb0
あげちゃってすまんです。

>>425
>夫曰く、「何もしてないのに半分貰えるんだからおいしいよな。」
私は義姉よりこの旦那の方が腹立たしい。
義姉は自分が都合の良いように考えてそれを実行→大成功
→法律で決まった分を貰って終わりって形は理想。
しかも非行老人ならなおさらでしょう。
義姉からみればあなたは赤の他人だもの。そこまで考えないw
だけど、あなたの旦那は違う。あなたは身内であって妻なんだから
もっとあなたのことを考えて行動してくれれば良いのに
妻が看るのが当たり前とある意味丸投げした最後の言葉がそれなんでしょう?
なんだろう、この旦那って思うよ。

>夫が理解してくれ最後まで頑張れましたが
これは何を理解したのか全く読めないw
434可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:21:08.91 ID:c0XDIZRh0
>>426
チラウラしたいならチラシの裏へ行きましょう。
発言小町にピッタリの愚痴かも。
435354-356:2012/11/20(火) 08:21:21.36 ID:g2LX2Eq1P
おはようございます。
すみません、これから出掛けなければならないので
昨日の結果だけ報告致します。
無事と言いますか、円満にと言いますか、とにかく解決しました。
こちらの言い分を理解してもらえ、法定通りに相続させてもらうよう
義兄たちに申し出ることで決着しました。
詳しくは帰宅後報告致します。
436可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:26:47.21 ID:zbgFm/pTO
おぉ良かったね
437可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:27:39.08 ID:OM25R4rb0
>>435
よかったね!円満で何より!
438可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:35:16.62 ID:j/WtWeMF0
>>435
お疲れさまでした。これからが面倒だろうけど、二人で頑張って。

>>433
夫のその発言は、義姉に対する批判だと思って読んだけど違うのかな。
439可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:36:56.16 ID:LvVegMZz0
>夫曰く、「何もしてないのに半分貰えるんだからおいしいよな。」

姉に対しての批判なのか、何もしてなかった自分のことなのか
440可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:44:30.92 ID:OM25R4rb0
>>438
それはわかるよ。姉批判しかないでしょう。
じゃなくて、それを言うならもっと前の時点で
旦那が尽力すべきだったんじゃないかなってこと。
それをしないで「おいしいよな。」って姉批判を奥さんに言ってなんなの?って話。
だから、義姉よりも旦那に腹が立つなと思ったんだよね。

5年も看たってことは5年の間に姉に対してもっと何か出来たんじゃない?
離婚も覚悟、3人で分けてくれとか思う気持ちを持たせ続けたって話でしょう。
旦那だって何もしてないじゃんw
441可愛い奥様:2012/11/20(火) 08:55:47.34 ID:Y62slxAIP
>>435
良かった。
それさえ聞ければ充分だ。
442可愛い奥様:2012/11/20(火) 09:01:48.38 ID:Y62slxAIP
>>440
それほどおかしいとは思わないけど…
法定相続通りなら本来権利がない分を主張したい、という言い分を夫もわかってくれて協力してくれた話でしょう?
その結果「そうよね、貴女の力がなければとてもとても…
だから貴女の取り分をどうぞ」とは行かなかったけど
最後は夫が“私”の尽力を認めてくれたからそれでいいんだ、と。
443可愛い奥様:2012/11/20(火) 09:14:56.09 ID:j/WtWeMF0
>>440
「何もしてないのに半分貰えた」のは夫も同じだね。
お前が言うなってw
まあ今更なんだが「妻がやって当たり前」とは思って欲しくない事だよ。
夫がせめて「妻の寄与分を認めろ」と言ってくれてたら
結果は違うことになってただろうかね。

だけど「『うちが介護したんだから』と妻が言うから」って交渉の仕方は
筋は間違ってはないけど、無駄にカドが立つ運び方かなとも思う。
相続は相続人以外が口出す形になると揉めるよね。
その場に立つべき人がしっかりしてれば困りはしないんだが…。
444可愛い奥様:2012/11/20(火) 09:18:15.88 ID:iryMJ9ZR0
>>435 良かった 正直者が馬鹿を見るって結果じゃなくて

しかし、相談者さんお出かけ前にわざわざ結果報告するあたり、丁寧で誠実な方なんだな。
相談内容も、地に足が着いた方って印象だわ。
445可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:00:41.32 ID:pUE3auRj0
>>425
わたしは遠くに住んでいる義姉の立場。常々親にもしものことがあったらどうしようと
考えてみるけど、飛行機を乗り継がないと帰れないし、婚家の事情もあって、要介護になっても
「何もできない」わ。具体的に何をどうしたらいいんだろう?義妹をねぎらえばいいの?
446445:2012/11/20(火) 10:04:21.21 ID:pUE3auRj0
本当にそうなっても、たまにしか帰れないけど、そうすると「たまに来ていい顔して」って言われそうな気もするし。
外に嫁に出て行ったんだから「相続放棄しろ」が答え?お嫁さんの貢献度合いによるのかな。
ピンピンコロリとか、施設にいれて知らん顔ならわかりやすいんだけどな。
447425:2012/11/20(火) 10:14:37.02 ID:4l4yGZ1b0
>>442さんのおっしゃる通りです。
離婚する可能性もあることを理解できたようです。

介護で楽をしたいからと言うより、もともと義父は毒親で、姉弟共義父を避けていました。
そんな毒を、何で家族の中で私一人が(怒)
義父の顔を見ることさえ出来なくなったり色々あって、今では夫に対しても強くなりました(笑)
448可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:18:20.06 ID:jnPqWP+p0
お金じゃないんだけども、と分かっているけどそれは無い前提のものとして(ややこしいw
葬式の後に充分考慮します的なことを、あらかじめ弟夫婦に申し出ておくとか?
で、弟に「介護でちょこまか家計から出ていってる金は月々どれほどか」とリサーチ。

弟の相続分+介護年数×小さい費用+嫁の疲労困憊度、で分けるかな。
449可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:24:59.88 ID:XW5HXfbT0
>>446
ねぎらうというのが、どういうことを指してるのかわからないけど、
もし、親が介護が必要になったら、知識をつけて、
帰省したときは、実際の手順とか教わって、
1日2日くらい介護を引き受けて、今日はゆっくり休んでね的な
ねぎらいなら一番だと思う。
そして、帰るときにはすこしお金を渡して、少しだけど足しにしてねって感じなら、
だいたいの人は不満は思わないんじゃないだろうか。
遺産については、弟とお嫁さんの貢献度を入れて、弟のほうが多めにって感じなら、
わだかまりも少なくてすむと思うよ。
450可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:30:04.49 ID:cB7n6qfG0
お墓は誰が守るかでも今後の出費は変わるね。
葬式代やお墓建立や法事なども、宗派によっては毎月あって結構な出費だし。
介護の苦労に比べれば全然だけども。
介護も、家で看る苦労と、施設に通う苦労もまた違うし…
451可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:33:27.06 ID:cB7n6qfG0
家は出来れば実親は引き取って面倒みたいと思ってる。
旦那は快く了解してくれているが、旦那親も面倒見ないといけないので、実際にかなうかは
難しいところ。
私にはきょうだいがいるので、旦那親がそうなったら自分の親は兄弟にバトンタッチしするしかないが…
できれば両方看取りたい。
ただ、実家で祖母は結局寝たきりになってから8年だったし(5年くらいは施設だったが)、
なかなか時期をずらして介護、なんてことは無理だろうなあ。
452可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:33:59.26 ID:cB7n6qfG0
あげちゃったごめん。
453425:2012/11/20(火) 10:48:33.68 ID:4l4yGZ1b0
>>446
相続放棄までしなくていいと思うけど
弟さんに多目にあげる
もしくは、義妹さんが本当に頑張ってくれたなら、義妹さんにもあげるでいいと思う
454可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:48:48.55 ID:QdpmtNZB0
>>445
私が弟嫁だったら、お姉さんとの関係によるかな
私の住んでる地域の感覚で言うと
地元で面倒見た、供養も担当した子が遺産総取り
判子つき代として10〜100万お礼を包む
基本固定資産は丸取りで、残った現金の額によって
お礼金が変わる気がする
現金分だけ兄弟均等割する人もいる
現金キープで未使用の土地で遺産分けたいけど
田舎の土地はみんないらないらしいんだ
455可愛い奥様:2012/11/20(火) 10:58:47.70 ID:j/WtWeMF0
相続人の妻みたいに実際に相続権のない人に
財産を分けたいというのは、実際には贈与になるから気をつけないと。
遺言でもあれば別だけど、それはそれで相続人同士揉める元、
特別縁故者になってもらうには他の全員が相続放棄しないとだしね。
456可愛い奥様:2012/11/20(火) 12:23:11.28 ID:XW5HXfbT0
>>455
必ず等分にする必要ないから、>>445さんの例えでいくと、
奥さんの分を含めて、弟に3分の2、自分3分の1でいいんじゃないの?
457可愛い奥様:2012/11/20(火) 12:32:13.96 ID:j/WtWeMF0
>>456
>>453奥の「弟嫁さんにもあげるでいいと思う」を受けた話だよ。
分かりづらくてごめんね。

弟に多めに分けて、そこから贈与にひっかからない程度に
弟から妻へ渡していくのが現実的なんだろうね。
458可愛い奥様:2012/11/20(火) 14:42:20.81 ID:jpoizeba0
綺麗事が多いね。
実際問題、遺産があって兄弟がいて特に遺言がない場合は
等分されるのは法律で決まってることで
それを親が亡くなった後に放棄するほど兄弟仲がよければ
介護の時点で問題は起きないもんだよ。

兄弟のうちのどこかひと家族に介護の負担がかかるような状況になっていて
それを是正することもなく時が立ち、親が亡くなった時点で
私たちは介護してないから遺産は少しで良いわなんていう人はほぼいないでしょう。
よっぽどお金に余裕があって出来た男なら仕事をセーブして親の介護は
自分がって人もいるかもしれないが大抵はその妻がやるわけでしょう。
他の兄弟から見れば他人だからね。
介護の時点で遠方だろうがなんだろうがきっちり役割分担を出来なかった時点で
貧乏くじを引いた人が損する仕組みになってる。そんなもん。
459445:2012/11/20(火) 14:50:30.04 ID:zO8wSttk0
>>448 ほか、みなさん
どうもありがとうございました。心してよく覚えておきます。
はー、でもその時のことを考えると気が重いなあ。わたし以外の姉妹にも
話をしておいたほうがいいですね。
460可愛い奥様:2012/11/20(火) 16:17:21.96 ID:zyc5seEZ0
マンションの斜め上の住人の布団叩きに困ってます。

家のバルコニーとそのお宅のバルコニーはL字型で隣接している為
綿ぼこりやゴミがダイレクトにうちのバルコニーに落ちてきます。
(実際に、時々ベランダを掃くと綿ぼこり・糸くずや髪の毛で一杯です。
うちもお隣も洗濯物・布団を外に一切干さないし窓も締め切ってるため、
確実に上から落ちてきたゴミだと思います)

叩くだけならまだしも、叩いた後に布団を外側で思いっきりはらって
ゴミを落とすのですが、その行為がどうしても許せません。
大家族なのか、バルコニー一杯に布団を干しているので、そんな行為が
毎日毎日10分近く続いて、本当にイライラしてきます。
管理会社の方に一度相談した事もあるのですが、一向に改善するどころか
それ以来酷くなったようにも思います。

こういう場合、皆さんならどうしますか?
家族には「諦めるしかない」と言われるのですが、自分が喘息持ちな事もあり
モヤモヤな気持ちがおさまりません。。
くだらない相談で申し訳ないですが、アドバイス頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
461可愛い奥様:2012/11/20(火) 16:41:07.31 ID:jpoizeba0
>>460
マンションは分譲?賃貸?
462可愛い奥様:2012/11/20(火) 16:53:28.00 ID:ivStx/eUO
>>460
何か月か前にも全く同じ文章を見た気がする
463可愛い奥様:2012/11/20(火) 17:25:21.02 ID:zyc5seEZ0
>>461
分譲です。

>>462
夏頃に一度相談させていただき、管理会社の方から連絡してもらったのですが
全く改善されない状態です。

そもそもすぐに止めてくれるような方なら、始めから布団を外側に向かって
思いっきりはらってゴミを落としたりしないですよね・・・
それを表裏交互でされるので、本当に頭にきます。
464可愛い奥様:2012/11/20(火) 17:34:35.87 ID:nrevHs5k0
>>463
マンションは布団干すの禁止してるところあるよ。
万一、布団が落ちて通行人に当たったら大変だし。
入居規約で注意事項がなくても、危険だという観点で話してみたら?
465可愛い奥様:2012/11/20(火) 17:42:11.00 ID:zyc5seEZ0
>>464
以前住んでいたマンションがそういう規則だったので(布団を干すこと自体禁止)
そういった話もしてみたのですが、高層マンションではない事と布団干し自体を
禁止する事は難しい、というような返答でした。
もうどうしたらいいのか・・・最近咳が酷い事もあり、ちょっとノイローゼ気味に
なってます。
466可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:05:23.05 ID:4l4yGZ1b0
>>465
湿度の高い日本で、布団を干すなと言われてもね〜
まして高層マンションでもないみたいだし
どうしようもないと思いますよ
逆に、私はズボラなので、布団を滅多に干さないことがコンプレックスだよ

布団干し禁止の所に引っ越すしかないと思う
467可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:12:44.62 ID:2tezspkp0
>>465
ベランダにつるす雨の日カーテンのようなのをつけて埃が入りにくいようにするとか、
布団叩きが始まったらベランダに扇風機を置いて風を送ってゴミが来ないようにするとか、
自衛するしかないんじゃないの?
468可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:17:26.11 ID:zyc5seEZ0
465で誤解を受けるような書き方してしまいましたが、布団を干す事は
別にいいんです。ただ叩いたりはらったりをやめて欲しかっただけで。
そもそも内側ではらうならともかく、わざわざ外側に掛け直して
はらってゴミを落とす神経が信じられません。

でも確かにマンション規約にない限り、解決しようのない問題かもしれませんね。
469可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:21:33.78 ID:ye3cXWg40
まぁ管理規約は絶対変えられないものではないけどね。
住民の総意としてまとめられたルールだから。
470可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:26:27.35 ID:FIwB4tFh0
>>465
窓締め切りで洗濯物はベランダに干さない、
それで喘息に影響っていうのが良くわからないんだけど・・・
空気の入れ換えが出来ないってことなのかな?
ベランダ掃除の時が問題なら、家族に代わりにやってもらって
次引っ越す時は「布団干し禁止」の物件を選ぶしかないのかもしれないね。
471可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:32:16.50 ID:I7UjcuS00
>468
うちは高層じゃなく10階だけど、美観と落下の危険防止の為に、
ベランダに布団を掛けて外に垂らすのは禁止になってるよ。
あと洗濯物を手すりの高さより上に干すのも禁止。

その他共同住宅における迷惑行為の禁止、というのもあるから
分譲なら規約を見直して、細則として付け加えて貰えるよう
総会の折などに働きかけてみたらどうかな?
理事を引き受けるというのも手だよ。
472可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:36:41.47 ID:7ASPf4N10
>>467にあるように、カーテンつけるのが手っ取り早いと思う
管理会社から注意が行っても改善しないなら自分で対処するしかないよ。
473可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:40:07.12 ID:zyc5seEZ0
>>470
マンションの構造に問題があるのかもしれませんが、一年中窓を閉め切って
空気清浄機を作動させてても、掃除機のダストボックスに塵がすごくたまるんです。
窓上部に換気口があるので、そこから微量に入ってきてしまうのかもしれません。
とにかくベランダの綿ぼこりだけとっても、信じられない量なので。


皆さん、愚痴っぽい相談に乗ってくださりありがとうございました。
引越しは無理なので、とにかくほこりが入ってこないよう対策練ってみます。
474可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:41:07.36 ID:AD0WDHYG0
>>460
もう、可哀相な人と思って、自衛するしかないような…

禁止のマンションですら、干すのを止めない人もいると聞きますし、
禁止はされていないけど、
落下したら間違いなく車道直撃の状態でも、
ダラ〜ン、ビロ〜ンで、階下まで侵入しているのも見かけるし…

悲しいことに、マナーや他人のことなど眼中にない人が、
年齢に関係なく増殖しているのが現実。

精神的に問題を抱えているケースもあるでしょうから、
相手にするだけ、自分が疲れてしまうと思う…@経験者
475可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:43:09.51 ID:zyc5seEZ0
連投すいません。
規約に付け足してもらえるよう、もう一度管理会社にお願いもしてみようと
思います。

ありがとうございました。
476可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:49:41.94 ID:IS4XbWeL0
それにしても、布団干すだけでベランダが凄い事になる程の
綿ぼこりって…頻繁に干してるのに毎回?
何か胡散臭いわ
477可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:55:06.09 ID:zyc5seEZ0
>>476
毎回というか、時々掃除すると綿ぼこりが舞い上がる&髪の毛とか落ちてる感じです。
家の反対側にもうひとつベランダがあるんですが、そちらは同じように掃いても
全く綿ぼこりは出てこないので、上の布団叩きから出たゴミだと思います。
478可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:55:08.72 ID:2tezspkp0
布団を叩きすぎて、繊維がボロボロになってるのかもね。
軽く払うぐらいでいいのに、叩かずにはいられない病なんだよ、きっと。
479可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:56:22.70 ID:zS9N4HOL0
そういえば祖母のとこも、上の階の人が禁止されてるのに布団干してバサバサ
埃落とすからベランダ全く使えなくなったてぼやいてたなあ。
何度か布団自体が落ちてきたこともあって、その度に届けてはやめてくれって
控えめに言うんだけど全く改善されなくてあきらめたそう。
で、その布団がまた信じられないくらい汚いんだって。

これも被害者側の意見で多少オーバーなとこもあるだろうけど、まああり得ない
話でもないのかなって思う。
布団は干すけど超汚部屋とかもあるかもしれないし。
480可愛い奥様:2012/11/20(火) 18:59:26.16 ID:7ASPf4N10
>>478
いるね、そういう人。うちの斜向かいの家の人がそうだw
ッズパンッズパン!!って聞いてるこっちが「布団可哀想!」って思うくらい
これでもかと叩いてる。ストレス発散かな。
481可愛い奥様:2012/11/20(火) 19:11:13.06 ID:AD0WDHYG0
>>480
>ストレス発散かな。
だと思う…@元被害者

布団は干さないけど、バルコニーで、
洗濯物を1枚ずつ何度もパンパン叩いてから干していたお宅→その後離婚

ゴミ拾いもせず、手摺に何でも下階にはみ出すまで干していて、
バサ〜、バンバン、パンパン、カンカン(時折外して手摺を叩く)
→騒音主で、アム〇ェ〇信者
靴を履かずに、道路を泣きながら歩いている姿を見たことがあり、
何らかの問題を抱えていると推測
482354-356:2012/11/20(火) 19:37:26.20 ID:g2LX2Eq1P
割り込んですみません。
報告のみ、失礼いたします。

昨晩は色々アドバイスを頂き、有難うございました。
夫には今日(昨晩)だけ話しを聞いてほしいと切り出し、
今後はもう二度と言わないからあなた自身の判断でやって下さいってことで。
私の気持ちとして夫に話したのは
実家が遠いから介護のお手伝いが出来ないというのはわかるけど
せめて帰省中ぐらい交代で手伝って下さるとか、
せめてあなたに対して兄から弟へのねぎらいの言葉があってもいいのにとずっと思ってた。
まるで近くにいる者がやるのが当然と言った態度には疑問を感じていた。
ずっと義兄たちに対して不満はあったけど
あなたや娘が分かってくれてるからそれで良いと思っていた。
だから法定通りに分配するということなら理解できるけど、
「義務を一切果たさなかった者が権利以上の物を求める」のは納得いかない。
義父も義母も最期を看取ったのはあなたなのに、
それをないがしろにされるのは許せないし、それよりもっと
こんなことをあなたが簡単に受け入れてしまうのが悔しくて堪らない。
あなたはもっと主張すべきことがあると思う。
・・・と言うようなことでした。
以前感情的になってぶつけてしまったことを、改めて冷静に話したという感じでした。
私が相続した遺産についての話は、昨日は結局言いませんでした。
(流れによって言うつもりでしたが)
黙って頷きながら聞いていた夫でしたが、私が一通り話し終えると
「俺がどうかしてた」と言ったので、なんだか拍子抜けしてしまったんですが、
昼間に相続経験のある同僚とあれこれ話したそうなんです。
で、その同僚にものすごく非難されたとのこと。
483354-356:2012/11/20(火) 19:38:16.59 ID:g2LX2Eq1P
その同僚も、口やかましい割に手は一切出さない身内に苦労されていたそうで、
その方は夫に、心情的には最低でも半分要求してもいいぐらいだと言ったそうです。
3年間お世話したってことは、兄たちとは比べられないほどの
労力とお金を掛けたってことだから、その分要求こそすれ
相続放棄ってアホか、嫁さんの言うことが全面的に正しい、
馬鹿なことしてると嫁さんに逃げられるぞとずいぶん言われたようです。
夫は、相続とかあまり深く考えたことがなかったので、
(私の時は一人っ子なので何の問題も出なかったし)
兄に言われるとそういうものかと思っていたようです。
私や娘の気持ちに考えが至らず・・・とテーブルにおでこを擦りすけて
謝ってきたので、この件は私からはこれ以上何か言うのはやめておきました。

とにかく、相続に関して放棄はしないと決めました。
もしそれについて何か言ってきても、裁判でも調停でもなんでもやってくれと
突っぱねると言っています。
これを機に、自分は娘に遺せるものがあるのかとか色々考えたようで
相続関係の本なんかも買ってきていました。

簡単ですが、こんな感じです。
皆様、長々とお相手下さり、勇気をいただき本当にありがとうございました。
これにて〆させていただきます。
484可愛い奥様:2012/11/20(火) 19:43:44.42 ID:Rl/Xf0PK0
解決見えたみたいでよかったです
あとはご主人に任せるしかないですね
485可愛い奥様:2012/11/20(火) 19:51:55.13 ID:j/WtWeMF0
>>483
旦那さんも心のどこかでひっかかっていたから
同僚さんに話をしてみようと思ったのかもしれないよね。
あなたのもやもやが伝わった事が何より良かった。お疲れさまでした。
486可愛い奥様:2012/11/20(火) 19:58:13.92 ID:pbjJ/zqG0
とりあえず、現時点ではベストの所に落ち着いたようでよかったね
改めて、3年間の介護生活お疲れ様でした
もしかしたら、しばらく義兄さん達と揉める事があるかもしれないけど
旦那さんが理解してくれたのなら、夫婦力を合わせて乗り越えられるよ!
すべてが収まったら、お嬢さんも一緒に家族でゆっくり旅行でもしてくださいね
487可愛い奥様:2012/11/20(火) 20:06:41.11 ID:jnPqWP+p0
あとで揉めたって、義兄達は自分たちが臆病心から毒父から逃げた自分を
忘れることなんてできないから。そのやましさが膨らんで弟攻撃に転じていくと予想。

お前らは逃げただろ、と、義兄たちの正体を掴んで手加減せずきっちりとね。
488可愛い奥様:2012/11/20(火) 20:09:09.00 ID:Da+CSdls0
>>482
ほんとうにいい結末になって良かった。お疲れさま。だんなさんもちょっとぼんぼんな
ところはあったけど、これからも信頼していかれそうだし、よかった。
482が誠実なところがいいんだろうなぁ。これからもいい方向に向かいますように。
489可愛い奥様:2012/11/20(火) 20:09:45.34 ID:dGBurR9E0
旦那さんがいろいろ考えてくれたみたいでよかった。
すぐには解決しないだろうけど頑張ってね。
490可愛い奥様:2012/11/20(火) 20:21:14.43 ID:eeaTa9kO0
今日郵便局で、年金や健康保険料等を何件かまとめて納付しました。
その後、郵便局から電話があり、窓口の方が計算を間違えていて、
支払不足額があるので、不足額を支払いにもう一度窓口に来てほしいとのことでした。
こういったことはよくあるのでしょうか?

私の手元には支払用紙のうちの領収書部分しかない、
(レシートのような○円預かって、お釣りが○円のようなものがない)のと、
それとは別の送金もしていたので、
本当に自分が支払った金額をよく覚えておらず、
不足があると言われてもなんとなく納得がいかないのです。
491可愛い奥様:2012/11/20(火) 21:10:05.15 ID:C0snWR2i0
>490
前に銀行窓口でお金を支払ったとき、お客に渡す方じゃない行内書類?を
間違えて私に渡してしまい、私も気付かないまま持ち帰ってしまった事があった。
夕方に銀行の人から電話かかってきて、すぐに自宅まで粗品持参で引き取りに来たよ。
郵便局のミスの癖に、もう一度窓口に来いだなんてありえない。
私だったら断固、払わない、行かないな。
492可愛い奥様:2012/11/20(火) 21:18:31.25 ID:j/WtWeMF0
>>490
失礼な憶測になっちゃうけど、期限を過ぎて納付した分で
延滞金が発生していたのを見落として計算に含めてなかったとか。

恥ずかしながらうちは昔、一度だけ自動車税を遅れて納付した時に
後から金融機関(JAだったと思う)から連絡きたことがあったから。
493可愛い奥様:2012/11/20(火) 21:22:59.43 ID:AD0WDHYG0
>>490
経験はないのですが…
まずは、どうして不足が判明したのか理由を聞いてみては?

それから再度、どう対処するか考えるのは?

何件かってことなので、
合計を誤って、その計算書が残ってるとか…
494490:2012/11/20(火) 21:51:06.15 ID:eeaTa9kO0
>491-493 さん

レスありがとうございます。
491さんのおっしゃるように、
>郵便局のミスの癖に、もう一度窓口に来いだなんてありえない。
という気持ちがあり、なんだかモヤモヤしてました。
(電話口でも「いつ来れますか!?今日来れますか? 何時ごろですか?」みたいな対応でした)

郵便局から再度連絡があったら、経緯とか対処法について
もう一度聞いてみようと思います。
聞いてくださってどうもありがとうございました。
495可愛い奥様:2012/11/20(火) 21:53:04.00 ID:Wbw1FYGE0
日本郵政にクレーム入れるところあるよね
496可愛い奥様:2012/11/20(火) 22:30:36.52 ID:OBPZ8OaBO
うちも、身分証明書のコピーもらい忘れた、とかで郵便局の人が「お家に伺います」と電話してきた。
497可愛い奥様:2012/11/20(火) 23:34:21.42 ID:akyFYNih0
>>487
読み違えてない?
義父は毒どころか尊敬できる人、って書いてあるよ。
498可愛い奥様:2012/11/21(水) 00:01:31.65 ID:WlxvCYYx0
>>494
郵便局は昔は全員が公務員だったけど、今は窓口に派遣社員も入ってて業務をよく知らない人がいるから、間違いが起こりやすいかもしれないね。
不足分があるってことは手数料を入れないで計算したのかな?と推測する。
年金や健康保険料は手数料かからないけど、送金などは手数料かかるからね。
一部の払い込み用紙だけをみて全部が手数料なしだと思い込んで計算したのかもしれないね。
どっちにしろ郵便局のミスだから、一方的に郵便局に来いってのはおかしいね。
局員が受け取りに行っても外では訂正処理できないとか、郵政民営化で人手が減ってるから行かせる人員がいないとか、そういう内部事情が絡んでる事情があるのだろうが、
自分のミスのフォローにわざわざ来てもらうんだから「お手数おかけして申し訳ありませんが、お時間があるときにお越し願えませんでしょうか?」とお願いしなきゃいけないと思うね。
499可愛い奥様:2012/11/21(水) 00:31:39.66 ID:06Tzqtq00
相続話、小町作家の香りがするw
500可愛い奥様:2012/11/21(水) 00:39:39.26 ID:qSLwfpXP0
>>497
うん、毒要素は全然なかったよね。
お兄さんたちも欲の皮が突っ張ってるけど
ダンナさんがハッキリした態度を見せれば
それ以上は言えないんじゃないかな。
まだ親のどちらかが存命中なら色々難しいこともあるだろうけど
お姑さんも亡くなってるらしいし、いざとなれば絶縁可能だと思うわ。
なにはともあれ解決して良かった>>482
501可愛い奥様:2012/11/21(水) 01:10:22.94 ID:1yKnNopy0
何が理由でいくら不足だったのか聞かなかったのだろうか、相談者は。
相手の言いなり?
着服されるかも知れんよ。
502可愛い奥様:2012/11/21(水) 02:53:52.68 ID:pyaJipKN0
収納代行がある銀行に勤めていたので。

公共料金等で窓口収納するときに手数料が色々あって
間違ってしまったのかな。あってはいけない事だけど。
その場合、他の方がおっしゃられているよう渉外担当に頼んで
おうちまで謝罪、粗品持参。これが正当なんだけど、
はじめにお客様に謝罪のお電話をするときにその窓口の判断で
「取りに行く」ではなく「持ってきてもらう」で対応しちゃったのかな?
上司に報告して判断を仰ぐときにちゃんと伝達されてなかったような。

というわけで不信感があって当然なので確認の電話を「上司」に
いれた方がいいとおもう。お金の事だしね。
503322:2012/11/21(水) 08:45:58.96 ID:PJYsCheh0
遅くなりましたが、沢山のアドバイス有難う御座いました。
>服装を変える
VERRYやSTORRYをお手本にして(似たような物をE・Aで
購入)着てみましたが、似合いませんでした。
自分と同じような雰囲気で↑の様な服装をしてる人を見た事あるんですが
似合ってないと思い、要は顔の作りより雰囲気なんだと気ずきました。
雰囲気を変えるにはどうしたら良いのでしょうか?
昨日は、洋服変えて美容院で髪型変えて実家に行ったら母から「似合って
ないよ。気持ち悪いから無理するな」と言われ落ち込んでいます。
504可愛い奥様:2012/11/21(水) 08:51:38.56 ID:bd2aeWv30
>>503
いきなり外見だけ変えても浮くのはしょうがないからなぁ
・笑顔を心がける、口角を常に意識しているだけでも違う
・美肌を保つように努力する。化粧は濃くなくてもいいがきっちり眉は整える、とか
・姿勢を正す。これ結構難しいし、「正しい姿勢」を勘違いしている人は結構いる
自分の知り合いはこれでずいぶん雰囲気変わったよ
505可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:03:13.06 ID:08tspj/w0
>>503
誰々に○○ッテ言われました、って凹むのをやめる努力を。
雰囲気=自信なので、自分はこれでいいと自己肯定することから
変わってくると思う
褒め言葉は耳に入らなくて貶す言葉だけ受け入れるのが
癖になってるのだろうけど、ソレを直さないと何百万かけて整形しても
服を変えても、同じです。
506可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:11:05.69 ID:do5r6eal0
>>503
母親の為じゃなく、自分の為にオシャレを楽しんでみたら?
仮に自分に娘がいたとして、キレイになりたいと頑張る娘に対して
「ブサイク」「似合ってない」「みっともない」「無駄」みたいな言い方したい?

世の中、美男美女なんて一部の人間なんだし、
中年女性の格好だってよっぽど奇抜でなけりゃ
誰も見てないんだから、整形なんて極端な方向に走らず、
一般主婦の範囲内であれこれ試して自分に似合う服、
人に好かれるような表情、立ち居振る舞い、話し方を研究してみたらいいじゃん。
507可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:13:36.31 ID:PbvOxqfb0
>>503
お母様は昔からそう仰ってたんですよね?
娘が女として楽しむのを抑圧してる気がするよ。普通、気持ち悪いなんて言わないよ。
失礼ながら、毒親にあたるんじゃないかな。
まず、そのお母さんの価値観を鵜呑みにしないで、
無視か言い返せる位にならないと、雰囲気は変えられないと思う。
似合わない、気持ち悪いなんて言われ続けたらどんな人も自信なんてつくはずない。

正直、近場だったら一緒にお買物行きたいぐらいだわ。
ところで、E・Aってなんぞ??エンポリオアルマーニ?
508可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:15:32.03 ID:EiCJcnsL0
>>503
着慣れることも必要じゃないのかな。
みんなのレスから親が毒っぽいのも気づいただろうに、
どうして早々にそこへ戻ってみようとするの。

切ないことだが一時でも自分を親から解放してあげなよ。
親が老いて弱ればまた状況も変わるかもしれないけど
けなされて育ったことであなたが傷つき歪められた部分は小さくない。
無理して親からの評価を上げようとしなくても、今のあなたは幸せだよね?
そういう意味ではあなたが親離れしなよ。
509可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:24:57.58 ID:cZ6wTp2v0
母親のセンスなんかあてにしちゃだめだよ
きちんとした母親なら若い頃からそれなりの格好させてるはずだもの
それよりEAってどこのお店だろう
シンプル系のセレクトショップとか近場にないですか?
あと、もしはるなみたいにぽっちゃりならまず運動しましょう
510可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:30:11.03 ID:D8csVNoT0
>>503
> 洋服変えて美容院で髪型変えて

そのまえに母親の首を挿げ替えるのが一番でしょうね、としか。
511可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:44:24.01 ID:ksci0TWJ0
>>322
自分の親が毒親なんだと気づいた方が良いと思うよ。

「お母さんこそ、人に色々言う割には全然服が似合ってないじゃん」
と一言まず言ってみたら?その反応多分すごいと思うw
「お母さんも、もう少しまともな恰好したら?」
「私結局お母さんに似てるからさ」

とかまず言ってみよう。
誰だって美容院で髪型をアホ美容師に「無理です〜」と言われた経験位あるけど、そんな気にする事じゃないし。
旦那さんがあなたが良いって言ってくれてるんだから後の事は一切無視で良いと思うよ。

25で結婚して子供も居て、あとの悩みは「美人になりたい」だけなんだからあなたの人生めぐまれてるんだよ。
もっと自分に自信をもとうよ。
まず自信を持つに一票!
512可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:45:18.71 ID:I+mNw4Pm0
実家に行くのやめたらどうだろうか。特別な用がない限り。
そんな事言う親おかしいよ。
513可愛い奥様:2012/11/21(水) 09:58:08.12 ID:ccgOb7sp0
>>512
だよね。
自分が綺麗になりたいというより母親に認めてもらいたいみたい。
自分だって結婚して人の親になったんだし、いい加減親離れするべき。
514可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:03:44.86 ID:F8jR8zaw0
とりあえず、服は着慣れるだけでも雰囲気変わるよ。
この服素敵だなあと思うなら気にせず着続けようよ。
515可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:05:12.08 ID:I+mNw4Pm0
母親に昔から貶されて育ったようだから、母親に認められたいって気持ちもあるだろうけど、
そんな母親じゃ無理だろうから、極力関わらない方がいいよね。
母親に関わってたら、いつまでたってもネガティブオーラが消えないかもよ。
変わろうって頑張ってるんだから、それが雰囲気に出ていずれは今よりもっと良くなると思うよ。自信持って。
516322:2012/11/21(水) 10:09:00.12 ID:PJYsCheh0
短い間に有難う御座います。
>母親は毒親
あーやはりそうですね。子供の頃から好かれてないと思っていました。
「自分がブスだから仕方がないんだ」と思ってました。
容姿の事で、バカにされたり軽く扱われたり苛められたりで職を転々と
して来ました。 母親になってからも周りから↑の様な扱いを受けて
子供もバカにされたりしています。
モリクミさん体系の人、森三中の大島さん似の人、歌手の米良さん似の人
も居ますが得に失礼な扱いを受けている様には見えません。
周りにも何人か居るのですが軽く扱われている母親の子供は皆、軽扱い
バカにされています。
子供の為にも変わりたいと思っています。
517可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:09:26.43 ID:06Tzqtq00
オシャレするのは自分が好きなジャンルで楽しめるようにならないと難しいよね
性格的にまず他人から何を言われた何をされたとか、もうみんな違う人間なんだからどーでもいいやと段々とでも思うように心掛けないと
このままだと結果的に、人生のうまくいかない事は全て、生まれつきのものや親や周りに恵まれなかったせいで、自分の努力ではどうにもならない事なんだと他者のせいにする人生になっちゃいそう
自分の人生は自分だけのもので結構短いもんだから、少しずつでも自分自身の考え方変えて、まずは好きな服を好きなように着て好きな髪型にして何が悪い!って方向に持っていかないと、どんなオシャレしても似合わない似合わないって言いそう
518可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:09:50.79 ID:08tspj/w0
【なんだかな】実母との関係【母と娘】17スレ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349965063/
こっちのスレ住人に相談したほうが、的確なアドバイスもらえるかも・・・
同じような目にあった人の立ち直り方とか
「自分も同じ」って言ってもらうだけでも全然気の持ちようが
違ってくるし、明るくなれるかも
519可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:19:25.69 ID:PbvOxqfb0
>>516
お母様の言う事は、呪いみたいなものだから、現実とは違う所があるんだよ
マインドコントロールだよ

「気持ち悪いわ」→「そうだよね。お母さんの娘だからやっぱダメかー」
「なにしても似合わないわ」→「やっぱりお母さんの遺伝子が入ってるから無理だよねー」
「不細工だから」→「お母さんの(ry
って何言われても言い返してみたら?
おかん発狂するかもしれないけど、おかんが発狂したところで別に大した事にはなならいよ
520可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:26:30.30 ID:jxkuOsI+I
>>507
>>509
最初のレスにあった、Eはイオン(本当はAEONだけど)、Aはアピタじゃないかな。
521可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:27:27.60 ID:ksci0TWJ0
>>516
多分、すぐ謝ってない?

変な話、性格が悪ければ悪いほどバカにはされないんだよ
この世の中
すぐ腹を立てる人、感情を顔に出す人はバカにされにくい

キーキー怒ったりムキになるんじゃなくて、眉間にしわをよせて「ムッ」としてみるのはいかが?
もしかしてあなたの旦那さんには、これが出来るんじゃないの?

やたらめったら感情を出したら?というんじゃなく、毒親に育てられた人は何を言われてもニコニコ
受け流す癖がついちゃってる人が多いと思う
そのへんを意識したら全然違うと思うよ

芸能人だって、有吉は昔は卑屈だった時にはめっちゃ軽い扱いだったけど最近言いたい事をいうように
なったら全然扱い違うじゃん。中身は同じ人なのに。
女性タレントでめっちゃ綺麗なのにバカにされてる人はやっぱり、いつもニコニコ笑って何言われても
笑ってる人。感情をきちんと真剣に出せる人(例えば女優さん)は軽く扱われてないよ。
顔の問題じゃないよ。まず親から精神的に自立する事が一番の問題だと思うよ。
522可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:27:33.17 ID:E7V2b80t0
自分で(おしゃれとか頑張ってる)自分が見慣れなくてよけいヘンに思えてたりもしそう。
失礼ながら化粧慣れもあまりしてないのかな?と思ったので、ネット上で
化粧のハウツーしてるとこを巡って研究してみるのもいいんじゃないかな。
で、家にこもってる時にあれこれ試してみては誰にも見せずに顔洗うを繰り返して
自分の顔の弱点が具体化してきたら、化粧板とかで相談してみるとか。
それからドラッグストアの化粧品コーナーのお姉ちゃんに色々教えてもらったり
空いてる時間を狙ってデパートの美容部員に相談したり。アタリハズレあるから
何度か行ってみたら親切に適切なアドバイスくれる人もいると思う。
もうやってたらごめん。
523可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:32:44.95 ID:FSfIYMX70
>>520
すごい!
アメリカンイーグルとかいろいろ考えたけど全部違うなあ、と
524可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:47:39.48 ID:n/1Ec3m00
>>322
姿勢をただして、上体を腰から歩くよう意識する。
口角は常に上げぎみにする。

1年に1回くらいしか会わない友達だけど、雰囲気変わってたので聞いてみたら上記のようなことを実践してるんだと。
525可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:49:18.36 ID:08tspj/w0
>>524
その人がそうしようって思って実践してるっていう前向きな気持が
行動を裏付けしてるんだろうね。
人間って、やっぱり心が表に出る生き物なんだな
526可愛い奥様:2012/11/21(水) 10:51:18.49 ID:ngCtdm3K0
手っ取り早く美人に見せるスレ 36
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1350388605/

このスレの出来るところからやってみる
527可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:00:31.88 ID:E7V2b80t0
>>516
何度もレスしてすまん。
パットパルマーの「自分を好きになる本」
ぜひ読んでみて欲しい。
528可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:15:56.21 ID:qBIO1X3C0
>>516
ママ友に、カンニング竹山に似た人がいるんだけど、お友達が一杯いるよ。
確かにオシャレじゃないなあ、とは思う。お化粧もしてないし。
でも、この前全く同じ顔の造りの人を見かけたのよ。
その人は、多少オシャレに気を使っているようで、女らしいゆったり目のオフタートル
セーターに、ハーフパンツで黒タイツ、ブーツを履いてた。
お化粧もしてた。
やっぱり雰囲気は全然違うと思ったよ。それから髪型ね。
少しでも女らしさを取り入れないと、女らしくはならないと思う。

あと、その竹山似のママ友は、穏やかな人だけど、表情があまりないの。
それと、「?」てところでテンションがあがったり、ここ、愛想でも笑うところじゃ?
みたいなところで笑わなかったり…
他のママ友とは違う感じがあって、それはたぶん、付き合うタイプが私とは違うんだろうな、
と思った。
大人しいタイプの人とばかり付き合っていると、ここでテンションあげてしゃべったほうが
盛り上がる!というのがわからないんじゃないかな、と。

「こう言われた」ってことがあってもそんなに気にしなくていいと思う。
私も若いときそういう時期があり、今もそういうところがあるけど、それって人を信用してないからだな
とようやくわかってきたよ。
「こう思ってるんじゃ?」と疑い深くて暗くいるより、勘違いくらいのほうが可愛いかも、と。
以前知り合った人に超絶美形の奥さんがいた。美魔女みたいな。
でも、自分勝手なところがあったり、言わなくていいきついことをいうから、あまり友だちが
いないみたいだった。
世の中顔じゃないなあ、でも、この美人さんも、顔がいいからこそこういう性格になったり、
期待値が大きすぎてこうなったのかもなあ、と感慨深かった。
529可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:19:46.12 ID:Re08q1H20
とりあえず母親と会うのはやめたらどうだろ?
530可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:22:35.91 ID:hIR+eLdiO
問題の本質は毒母との関係だろうなあ
ここをクリアしないと先に進めない気がする
531可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:32:06.02 ID:08tspj/w0
>>530
そう思う
しつこいけどこっちのスレに誘導・・・
皆さんの意見もほぼ同意見だし(こんなに揃うのも珍しいくらい)

【なんだかな】実母との関係【母と娘】17スレ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349965063/
532可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:47:44.62 ID:bl872l/mO
おハイソな雑誌見て、量販店で似たような服買ってお洒落に着こなすのは
かなり上級者出ないと無理でしょう
デパートで金に糸目をつけずにフルコーディネートを頼むとか、若くないんだし質の良いものを着ないと
533可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:51:19.14 ID:qBIO1X3C0
髪型と化粧も大事だと思うなあ。
いいものを着てても、それがないことには…
ただ、スポーティな高級服なら、化粧なくてもいけるだろうか?
スリムパーカーにダウンベストにデニムにブーツとか。
534可愛い奥様:2012/11/21(水) 11:59:45.06 ID:E7V2b80t0
>>533
化粧なくてもと言っても、ある程度手をかけて整えて垢抜け感が出てないとやっぱり厳しいと思う。
たまにほんとに素のままでいい感じの人もいるけど普通は難しい。
535可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:00:43.48 ID:i8Kk1ZBN0
>>532
横だけど、教えて〜。
そういうコーディネートサービス、受けてみたいけど、どこのデパートでもあるの?
536可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:07:19.59 ID:qBIO1X3C0
>>535
ないとこのほうが多いけど、普通にひとつの店舗で頼んでフルコーディネートしてもらって
買ってみては?ということかなと思ったけど。
537可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:07:46.94 ID:ksci0TWJ0
普通に、良さそうなブランドに行ってマネキン丸々買ってくるという手もあるよね

でもイオンとかで買うなら通販は?
ディノスとかでもそこそこ小奇麗に出来るような…
538可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:11:18.32 ID:cJgqRlHi0
>>535
三越や伊勢丹は「ご予約制でお買い物のお手伝いをします」とHPにある
539可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:15:09.54 ID:i8Kk1ZBN0
>>536-538
ありがとう!お買い物のお手伝いってそういうことか!
てっきりお年寄りの荷物持ってあげたりとか、そういうのかと思ってたyo。
わたしもセンスゼロなので、誰かにわたしに似合う洋服選んでもらいたいわ。
540可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:18:22.24 ID:ksci0TWJ0
>>538
いや、あれは注意だw
自分の所に外商さんが来てるけど、ついうっかり外商さんが隣についてくると買わざるを得ない雰囲気になってくるよ。
なんというか桁が変わってくる。

だからあの手のサービスの予約をしたらマジ覚悟した方が良いと思う。
数万円で許される雰囲気では無いような…
541可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:23:44.48 ID:qBIO1X3C0
いきなり高級服がちょと…なら、23区とかアンタイトルとかもいいかもね。
いやもちろん、親との関係が問題、というのもわかるけど、もう大人だし…
服が変われば気分も変わるかも。

だいたいさあ、親の年齢と自分の年齢考えたら、趣味が合うわけないんだよ!!
親に聞いたらだいたい参考にならん意見が返ってくるw聞いたらアカン!w
うちも可愛いなんて言われたことなかった。大人になってようやく「調子に乗ったら困るから」
とか言ってたけど、私は別に普通かそれ以下で、親くらい可愛いって言ってもいいのにと思った。
大人になってようやく「お母さんのセンスは変」ていえるようになって立場が変わった。
うちはまあ、性格に関することの暴言が多かった(愚図、のろま、大人しすぎてイライラする等)
けど、毒とは思ってないから、それ以外のことで辛い思いしたんだろうね…
でも、もう大丈夫よ。
542可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:29:10.87 ID:PbvOxqfb0
あと、整形はかなりリスキー
>>516
あと、整形した人のスッピンはかなり違和感があって、
高度な化粧テクニックをもってないとすごく人工的で変な顔に見えるよ。
加齢で崩れる時に、妙な崩れ方するからしょっちゅうメンテナンスしなければいけないし。
整形したら美人になる訳ではない。
眼鏡をしていたら、コンタクトにしてみたり、睫毛エクステつけたり
眉毛を綺麗に整えてくれるアナスタシアに行ってみたり。

もしあなたのお子さんが誰かに「ブス」だの「バカ」だの言われ、それを信じて自信を失っていたら、
あなたはどうアドバイスしてどう守ってあげる?
そんな暴言1_も信じないでほしいと思わない?事実じゃないんだから。
543可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:37:04.52 ID:BDmPiLr80
まずはベーシックなスーツやジャケットを買えば?
よほどのことがない限り似合わないってことはないし
清潔できちんとした印象になるし。
シャツやスカーフでバリエーションをつけたりしてるうちに
自分の好みや似合う物がわかってくるんじゃないかな。
544可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:40:39.85 ID:nvjX6v0WO
>>537
ちょっとしたブランドでもトータル買いしたら、結構な額だよ。
それだったら、パーソナルスタイリスト(パーソナルコーディネーター?)とかの方がオススメ。
自分も2回、違う人に付いて行ってもらって服買いに行った。
1人だとその人のセンスだけで不安だったから、2人それぞれ違う日に行って、薦めてもらったのを見て、自分の系統とか把握できた。
545可愛い奥様:2012/11/21(水) 12:53:56.50 ID:ksci0TWJ0
でも見たこともない人のためにこれだけ皆が団結して盛り上がるのに、娘がちょっとおしゃれしたら
けなす母親って本当に信じられないよね…
産んでくれた事だけに感謝して、もう殆ど会わない方が良いに自分も一票。
546可愛い奥様:2012/11/21(水) 13:03:50.93 ID:Re08q1H20
おしゃれすればするほど貶すんだと思うよ
ブスでみっともない娘でいて欲しいんだから
547可愛い奥様:2012/11/21(水) 13:07:58.98 ID:9rxePjvl0
昨日、布団叩きの件で相談にのっていただいた者です。

実は昨日、ここに書き込む前に管理会社へもう一度かけあっていました。
で、布団叩きの時間になり、いつもにも増して執拗に叩いていたので
「あぁ管理会社の方から連絡がいったんだな〜」と、もう管理会社に言っても
無駄だと思いここに相談させてもらったわけなのですが
今日、玄関を出ると大量の髪の毛のからまったゴミがエントランスホールに
落ちていました。
(ホールは昨日の夕方に掃き掃除をしたばかり、しかも何年も住んでいて
週に一度のペースで掃除してるのですが、大量の髪の毛がからまったゴミが
落ちていた事なんて一度もありません。)

こういう場合、管理会社に報告した方がいいでしょうか?
一応ゴミは取ってあるのですが、証拠があるわけでもないですし、もう
何もせずに一切関わらない方がいいでしょうか?
548可愛い奥様:2012/11/21(水) 13:08:51.89 ID:9rxePjvl0
ちなみにどんな方が住んでいるのか少しはわかるかと、上の階へ行ってみたのですが
玄関の共有スペースに(多分長い間置きっ放し状態の)子供用の自転車、
ドア前にはバボナ?とゴキブリ退治用の置き薬?が沢山置いてあり
しかも埃に埋まった状態。正直、こんな汚部屋のお宅の布団のゴミが落ちて来るんだと
思ったら、見に行かなければ良かったと後悔してます。
549可愛い奥様:2012/11/21(水) 13:19:06.60 ID:maHy2FNg0
>>547
悪いけど、エントランスのゴミにまで管理会社に文句つけるようだと
あなたの方が異常に思われるよ…
その書き方だとエントランスのゴミ=布団たたきをしている人の仕業だと思っているんだよね?
改善しない相手に執着してイライラを募らせるよりも自分で取れる対策を取って
後は忘れる方に気を傾けたほうが心身にいいと思うよ。
集合住宅なんだから、きれい好きもいればそうでない人もいるし
周りの迷惑を考える人もいればそうでない人もいる。
自分の意に沿わない人を従わせようなんて到底無理なんだよ。
550可愛い奥様:2012/11/21(水) 13:34:02.69 ID:9rxePjvl0
>>549
そうですね、ちょっと頭にきて誰かに聞いて欲しくて
書き込んでしまいました。
549さんの書き込み読んで冷静になれました・・・。
551可愛い奥様:2012/11/21(水) 13:34:29.05 ID:umKoBJ0o0
>547
重ねて聞くけど分譲だよね?
管理会社にかけあうとか、管理会社がなんとかするっていうのが違ってると思うよ。
管理会社は住民の総意の元に頼まれた管理をするわけで、勝手には動きません。
あなたが掛け合う相手は、マンションの自治会なり理事会なりのエライ人。
ってか、色々変えたいところがあるなら、それになっちゃえって昨日から言ってる。
552可愛い奥様:2012/11/21(水) 15:10:32.64 ID:cZ6wTp2v0
>>546
歪んだ愛情だね
でももう子供じゃないんだから頑張って抜け出してほしいな
37歳なんてまだ十分若いよ
553可愛い奥様:2012/11/22(木) 01:56:09.71 ID:r6o000KT0
国際結婚して、夫の母国に住んでます。
近所に、私と同じ境遇(日本人妻)で同世代の奥さん(Aさんとします)がいるんですが、
Aさんの夫がものすごい浮気男なんです。
私の夫や友人が把握してるだけでも、3人の女(現地女性)に言い寄っている状態。

そのうちの一人の女性は私の友人でシングルマザーです。
このシンママもA夫のことを嫌がっていて、「日本から奥さんまで連れてきたのに、
女を漁るみっともない男」だと言って、A夫を振ったそうです。
それでも、こりずに次から次へと別の女を漁っているようです。

Aさんも、A夫の浮気に何度も泣かされて来たそうです。
でも、「この国に来てから、夫の浮気もなくなると思う!」ってニコニコ笑ってる
Aさんを見ると、(もうあちこちで女漁りしてるよ・・・)と口に出して言いたくなります。
554可愛い奥様:2012/11/22(木) 01:58:25.21 ID:r6o000KT0
でも、その事実を知ってAさんを傷つけるのもどうかと思い・・・
A夫は、Aさんのことをバカにしていて、
「あんな女、日本のビザがほしかったから結婚した。もう日本を出たから用はない。
早く離婚したい。」
「あんなブス、一緒に歩きたくない。恥ずかしい」と呑み屋で言っていたそうです。

そして、Aさんは夫にほれ込んでまして、日本にいるときから、いろいろな友人に、
「あんな男とは別れろ!」
「あんな男はしょせん日本のビザ目当てじゃないか」などと言われてたんですが、
そのたび「彼は私を愛してる。夫婦のことにとやかく言うな!」と友人たちと大喧嘩してきたんです。

ここで質問なんですが、私がA夫の浮気を彼女に知らせるというのはよくないでしょうか?
彼女に事実を言って、今まで彼女に忠告してきた友人たちみたいに、私が嫌われても悲しい。
けれど、このままずっと影でバカにされて、浮気されつづける彼女を見てるのも辛いものがあります。
A夫婦の間には、二人の子供(未就学児)もいます。
やっぱり夫婦のことには口を出さず、黙っておいたほうがいいのでしょうか?
555可愛い奥様:2012/11/22(木) 02:29:04.16 ID:N6m8U5/L0
言わない方がいいかな。
A夫が陰で言ってることは本心かどうかはわからないよ。
女を引っ掛けるために言ってるのかもだし、
現に妻はしらないんだし。
A夫が離婚したければ本人に直接言うだろうから
それまでは黙っていていいと思うけどな。
浮気してもそれでもいいと思っているかもしれないし。
556可愛い奥様:2012/11/22(木) 05:47:39.12 ID:5um9IsJ20
泥沼離婚劇になって「あなたのせいよ!」なんてことになったら大変だよ。
何もしない方がいいと思う。
557可愛い奥様:2012/11/22(木) 08:32:51.70 ID:Sx+wLKYr0
>>554
>「彼は私を愛してる。夫婦のことにとやかく言うな!」
これが全て。
558可愛い奥様:2012/11/22(木) 08:43:57.35 ID:fC8ezaKN0
>>553
どんな相手でも「結婚してもらった」という事の方が嬉しい状態の夫婦もあるんだから
口を出さない方が良いよ
法律上の妻の立場は強いしそれに酔いしれている人を、そこから蹴落とす権利は無い
559可愛い奥様:2012/11/22(木) 08:45:01.28 ID:r6o000KT0
アドバイスありがとうございます。
何もしないほうがいいみたいですね。
浮気のことは胸にしまっておきます。

ただ、もうひとつ気になることがありまして、
A夫婦は不動産をこっちで購入したんですが、その名義がA夫のものだけになっているんです。
Aさんの親御さんの援助で購入したという物件なのに。
560可愛い奥様:2012/11/22(木) 08:47:41.95 ID:r6o000KT0
A夫は、Aさんに、「この国では、外国人は不動産を取得できない」と言って、
自分だけの名義にしてしまったようです。
が、実際のところ、外国人でも、配偶者の場合は不動産名義にすることができるんです。
もし二人が離婚となったら、Aさんは不動産の権利を主張できなくなります。
このことをAさんに教えたほうがいいでしょうか?
それともおせっかいだから放っておいたほうがいいでしょうか?
561可愛い奥様:2012/11/22(木) 08:52:30.44 ID:fC8ezaKN0
それは言っといたら?
「今度家を買おうと思うんだ〜名義は旦那と半々で」
とかサラッと
562可愛い奥様:2012/11/22(木) 08:57:01.34 ID:ixqpz0WW0
>>559
偶然なのか意図的なのかわからないけど、
他人の内情を知りすぎ、深入りしすぎ。
そういう噂話とは距離おきなよ。
563可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:18:06.59 ID:5lulW6490
相談お願いしてもいいでしょうか
564可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:21:44.30 ID:05V5zaT70
どうぞ〜
565可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:25:28.57 ID:5lulW6490
ありがとうございます。レベル不足なのでちょっと細切れになりますがよろしくお願いします。
566可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:27:56.25 ID:5lulW6490
非難も多いと思いますが、わたしは子どもというものが好きになれません。多分出産しても愛せないだろうと思って
産まない選択をし、それに同意してくれる伴侶をみつけて普通に幸せに暮らしています。わたしには妹が一人いるのですが
保育士になりたかったくらい子どもが好きです。NPOだかボランティアだかで他人の子どもをキャンプに連れて行くくらい好きなようです。
567可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:30:27.29 ID:5lulW6490
その妹が出産したときに出産のお祝いはしましたが、離れて暮らしていることもあり、その子に全く興味もなく年月がすぎました。
年賀状などに写真があれば「大きくなったな」とか「妹に似ているな」くらいは思いますが、その程度で、年賀状に歳を
書いてくれなければ何歳かもわかりません。(ちょうど仕事でいろいろ任されるようになって忙しい頃だったし、そもそも興味がない)
568可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:32:56.53 ID:5lulW6490
先日妹から、七五三も入学祝いも全くなしだなんて、人でなしだ、というような非難をうけました。日ごろから連絡をとりあって
そろそろうちの子も小学校で…等言われていればたぶんお祝いを贈るくらいはしたと思います。そういう連絡は全くありませんでした。
わたしの職場は子どもとは無縁で、友人たちもあまりわたしに子どもの話をしません(たぶんしてもあまり興味がなさそうだから)
569可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:35:22.50 ID:5lulW6490
全く思いつかなかったというのが正直なところなのですが、やっぱり人でなしなんでしょうか。今からでも贈るべきでしょうか。
他のみなさんは自分に子どもがいなくても、親戚の子どもたちの年齢・行事・好み等をしっかり把握していて、連絡がなくても
そういうものを贈るものなんですか。相談はここまでです。細切れですみません。
570可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:42:40.46 ID:A0uqb2j70
>>566
妹さんの言葉はきついけど、姉妹だからちょっときつ目になってしまった
だけかなとも思う。小さい子が「お姉ちゃんの馬鹿!」っていうのと同じで
正直言って、自分の子供以外の子が「あれ?入学今年だったっけ?」
なんてよくある話。
深刻に受け止めないで「あーごめん。」でいいんじゃないのかな
571553-554:2012/11/22(木) 09:42:59.36 ID:r6o000KT0
>>562
噂話ではないです。
Aさん本人から聞いたので。(Aさんは週に一度お子さんたちを連れてうちに遊びにきます。)
そのときは、「ふ〜んそうなんだ」と聞き流していたんですが、
後で夫に聞くと、どうやら違っているということがわかって。

>>561
そうですね。
明日またAさんが遊びに来るので、その時にさらっと話しておきます。
572可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:47:40.51 ID:ixqpz0WW0
>>569
子供を好きじゃない、興味が無いのは人それぞれだしいいんじゃない?
関心が無きゃ気づかない、知らないのも仕方ないし。
ただ社会人、大人としてアンテナ張っておいた方がいい場面もあるだろうなとは思う。

「私は子供がいないし、疎いから知らせてくれると嬉しい」と
母親に頼むとか、いなければ妹さんに直接言ってみたら?

個人的に何も知らせずにお祝いくれない小梨の姉に人でなしって言う妹さんは
ちょっとどうかと思うんだけども。
573可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:48:55.17 ID:4uq7UdRo0
>>569
姉妹間なら「普通は。一般的には」お祝い(金銭や品物)をするのが当たり前

だけど疎遠な関係もあるしお互いの感情がイコールではないこともあるし
しなきゃ人でなしとまでは思わないが、やっぱり非常識だなと私は思います。

「ごめんねー こちらに子供がいないので気が付きませんでした」と言ってカタチだけでも今からしたら?
私が妹なら寂しくてすねてると思うので「興味ない人から今更いらぬ」と言うとは思いますが。

人でなしや非常識の問題じゃなく「寂しい」のではないかしらね
妹さんの周りからしたら叔父や叔母がお祝いをふんだんにしたり、お祝い事じゃないときでも
かわいがり関心をもって接してることも多く見聞きしてるでしょうし。

こればっかりは人それぞれだとは思うけど
うちも妹に子供ができて私はそれまで関心なかったのにやっぱりとてもかわいく思い
なんだかんだ散々買い与えたりお祝いを事々に奮発してるので
そういうのを見聞きすると「うちは…人でなしだ」と思うこともあるかなと。

「妹んとこのことなんか知らんがな」をこの先も貫くなら言わしておいてほっといてもいいと思うけど。
574可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:49:57.16 ID:qahWpVjr0
叩かれるのを承知で書き込みますが自分の心の持ち様が解らなくなってしまったのでアドバイス下さい
夫は普段から何でもオープンでエロ本など一般的にやましいものも平気で普通の本棚に置いたりその辺に置いておく様な人で、携帯も見たいなら見ても良いよと言う人でした
以前夫の前で携帯を見せてもらい、女性とのメールのやりとりがあったので聞いたら
・よく行く出張先のホテルに派遣されているマッサージの人(既婚で年齢は私と同じくらい)
・話していて楽しいし女性の手の方が気持ち良いので利用しているだけ
・夫が今の仕事に就いて三年ずっとその女性のいる地方に出張になる度(おおよそ月に一回程度)
同じ女性を指名(当時私と夫は遠距離恋愛で交際中)
・今年4月に女性が妊娠をきっかけに派遣を退職(当時私も偶然にもその女性と同じ時期に妊娠)
妊娠中で不安定だったのもあるのかも知れませんがこの時に「ホテルの密室で女性と二人きりで長時間肌を密着させる様な行為は私は耐えられない、辛い」
と面倒な女と思われるのも覚悟で気持ちを伝えました。
夫はその様子を見て自分が悪いと思ったのか「傷つけてごめん、もうしない。そんなお金あったら君のために使う」と言い
女性のアドレスを自ら削除しました
575可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:50:31.87 ID:qahWpVjr0
続きです
その後は私の妊娠出産の都合で泊まりの出張は会社の方で配慮してもらえていたので女性と会う事も無く安心していました

それで安心していたのですが昨日つい何も考えず夫の携帯を見てしまい、女性が先月出産して落ち着いたのでまた来てくれ、
ホテル派遣は出来ないので今後は女性の家で施術するので是非と言うこと、子育ての他愛も無い話題でした(私も先月出産した)
夫はそれに対してまんざらでもなく「じゃあ仕事で近くに寄ったら行っちゃおうかな!?(嬉しそうな絵文字)」と返信していました
今まではホテル派遣だったので安心してましたが今後は夫の職場から出張先である女性の家まで高速で2時間程度と日帰りでも充分
寄れる様になってしまったので不安でたまりません

夫に携帯を見てしまった事も言えませんし、でももうこんな事して欲しくない事で言いたくても言えずひたすら気持ちを押し殺しています
ちょっと気分転換に外出しようにも車もありませんし実家にも帰れる距離じゃなく新生児抱えてどこかに行く事もできず
相当なストレスを感じています。それが原因かは解りませんが産後はずっと下痢続きだったのが今朝は特に酷く、昨晩は熱も出た状態です
恐らくマタニティブルーだとは思うのですが夫とどう接していいか解らず昨日から夫が生理的に受け入れられず一言も口を利いていません
どうやってこの気持ちを整理したら良いでしょうか?
やはり「ただの客」と思って黙って我慢するしかないでしょうか?
576可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:55:24.22 ID:5lulW6490
>>570-573
ありがとうございました。そうですね、興味がなかったとはいえ、常識的にちょっと配慮が足りなかったかもしれません…。
義実家の方は、気の利かないわたしをよくわかっている義母がいろいろ言ってくれるおかげでなんとかなっていたんだわ。
実の妹ということもあり、お互い甘えている部分があったのかも。ちょっと反省して、これから気をつけます。ありがとうございました。
577可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:56:42.38 ID:4uq7UdRo0
>>575
 

なんだろう…みんなそんな感じで言うけど
>やはり「ただの客」と思って黙って我慢するしかないでしょうか?
じゃなく自分が嫌か平気かが問題じゃないの?

産後だからってのもあけど、その内容…産後とっくにすぎた私が読んでも「私は」不愉快極まりないわ
私なら夫と散々話し合うし、本人がどう思ってようと配偶者が嫌がる行為を続行することに重きをおく夫は困る

ここで相談してもいつものように
「あらー私は平気よー」だの「そんなの考えすぐだよー」「妻が思うほど夫はもてもせずー」と「私は嫌だ」が並列するのがお決まり

自分が嫌だと感じたらそれを夫婦間で解決するように努力するしかないと思う
平気同士の夫婦間で同じ出来事が起こった場合のこと聞いても参考にならないと思うし。
578可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:57:41.11 ID:qahWpVjr0
すみません、ひとつ書き忘れていましたがそのメールの内容で
産後は私の母が二週間手伝いに来てくれたのですがその事も
「ここだけの話、義母に凄い気を使って疲れた」と女性に愚痴をこぼしていたのも
ショックでした
確かに産後二人で乗り切るのは大変だけど頑張ればなんとかなけど貴方が平気なら
呼ぶけどどうするって聞いても平気と言うし表情を見ても全く躊躇う様子も無かったのに
やっぱり本音は嫌だったんだと思うと何で帰った後にでも言ってくれなかったんだろうと
そんな赤の他人に母の愚痴をこぼされたのもなんだかなあと
私は何なんだろうと思うと消えたくなるくらいショックでした
579可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:58:07.97 ID:5lulW6490
>>573
考えてみれば、その子にとって伯父伯母はうちだけなので、かわいそうだったかも!
来年からはお年玉でもおくってみようかな。妹、怒ってると思うけど。

〆ます。
580可愛い奥様:2012/11/22(木) 09:58:12.27 ID:05V5zaT70
>>566
私も子供苦手なので、同じ様に夫婦二人暮らし。
だから○歳の子供はこれくらいのスペックとか、何歳で入園とか
よくわからないし興味もない。

自分に兄弟がいないから普通はどうなのかわからないけど、
その子供の誕生日や行事を知ったら何が欲しいか聞いて、
リクエストされたモノを贈るかな?
(いくつの子供に何が必要か、教えてもらわないとわからない)

けど、そんな風に要求されたら私なら何も贈らない。
くれくれ言われたら萎える。
581可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:00:19.73 ID:4uq7UdRo0
物が欲しいのではなく「唯一の叔母が我が子に関心がないことが寂しい」ということじゃないかな
582可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:02:25.12 ID:A0uqb2j70
>>577
577さんに同意
この手の内容の相談の結論は、577さんのレス以外にはないし
それでも「私の意見だけは書かせて」とばかりに長文書いてる人がいても
結局は577さんのレスを水増ししてるだけの内容にしかならない。

子育てとともに「夫婦の仲も」自分たちでで育てて行ってくださいね、
っていうことだと思います
583可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:03:00.30 ID:05V5zaT70
あああ、〆られてた…。
584可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:04:20.88 ID:4uq7UdRo0
>>578
その手のこと(相手実家のこと」は配偶者といえども正直に言わぬが華ってこともあるよ
愚痴る相手がマッサージ女だということは旦那さんの失敗だけど
(そんだけ心やすい女は本当にいやだ)

「私に言わなかった」ことだけはある意味正解かと。
585可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:06:17.72 ID:jmTnMvGd0
>>578
> ここだけの話、義母に凄い気を使って疲れた

これ、旦那さんがそのままあなたに正直に言ってくれたら良かったねー

でも言ってしまったら、あなたは「じゃあ母は呼ばないわ」ってなっちゃうし、
旦那は日中仕事で、充分なケアもしてあげられないし。うーん困るね。
586可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:12:01.49 ID:qahWpVjr0
有難うございます。
確かに私も夫実家に対しては愚痴りたくなる事もありますが自分の家庭の事情を赤の他人に話すことが
信じられないと思っていたので(大抵はチラ裏とかで吐き出して終わり)
夫も回りに既婚者がいないので話が解る相手が欲しかったのかも知れませんね
私が嫌だと思うことを伝える、それは頑張ればできると思うのですがやはり
「携帯を見てしまった」罪悪感から言えないので悩みます
携帯を見たことを悟られずに自分の気持ちを伝えられたらいいのですが…
恐らく夫は今回の件は私が何故悩んでるのか、自分が悪いのか全く解っていないと思います
587可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:12:51.01 ID:Sx+wLKYr0
>>579
〆た後でなんだけど、私も同じだったよ。
子供いないから妹のところの子供に興味がないわけじゃないけど
入学だの卒業だの七五三だのピンとこなくて。
こっちは転勤族でお正月は旦那実家に帰ることが多いから
自分の実家に帰ったとき(姪たちに会ったとき)だけお年玉は渡してたけど
一度同じようなことを言われたよ。
さすがに人でなしとは言われなかったけど、情が薄いみたいなこと。
全然そんなつもりじゃなかったから
「ごめんよー、子供いないとどうもそういうこと疎くてさ。
 遠慮せずに言ってくれー」って言って、それからは渡してる。
でも本音を言えば、心のどこかで一方通行だなと思ったりもしてるんだよねw
こればっかりはしょうがないけどね。
588可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:15:29.46 ID:ixqpz0WW0
>>586
携帯を見たいなら見てもいいよって旦那なんだから
そこは罪悪感で苦しむ必要は無いんじゃないの?
あなたが嫌ってのが大事なのは勿論だけど
常識的にも旦那さんの行動はおかしいと私は思うよ。
589可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:24:04.28 ID:0yNc46al0
今更しょうがないけど、見た事を言えないなら携帯なんか見るべきじゃないと思うな。
相手はあれだけどその程度の愚痴を誰かに話す人も多いと思うよ。
見た事を隠したいなら無かったものとしておさめ、
前に同じ女の人にマッサージしてもらってたと聞いた時すごく嫉妬してショックだったから
私もマッサージの練習したよ!とニッコリ笑って本でも買ってみせれば旦那も控えてくれないかな?
どうしても不安なら見たと告白し止めてと訴えるしかない。
590可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:35:27.66 ID:jmTnMvGd0
> 携帯を見たことを悟られずに自分の気持ちを伝えられたらいいのですが…

ヒステリックな女という印象を与えずに、自分の気持ちを伝えたいって意味でしょ。
「私は、こういう夫婦になりたい」って私を主語にして話すと良いんだよ。それだけ。

「携帯を見て、私はショックを受けた。怒ってるとかじゃないから、一旦聞いて欲しいの」
 というのは、私は赤ちゃんが来たことで自分の気持ちに「もう大変!!」って思いが
 前よりずっと溢れがちにはなったけれど(笑)そういう気持ちは夫婦の間で
 受け止めあうものだと信じてきたから。赤の他人に話して解消するのではなくて」

「私も、いつだってベストの心境であなたのことを受け止める!とは宣言できないけど
 そういう気持ちで、あなたからの正直な本音を待っています。だから、これからは
 私に向かって話して欲しい。私もあなたに伝えたいことがあるから」

で、旦那の↑に対する反応を聞いてみて。理解できない旦那さんじゃないと思うよ。
 
591可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:39:08.25 ID:A0uqb2j70
>>590
そこまで「全力でこっちにぶつかってこいよ」的に言われると重いよ
男は
592可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:42:01.00 ID:jmTnMvGd0
>>591
嫁は何をされたら嫌なのか、ということを旦那に分かってもらうことが本題。
「あなたも同じようにしなくちゃ、許さないわ!」の闘志満々な口調だったら
確かに重いだろうけども。
593可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:49:00.31 ID:A0uqb2j70
>>592
よく考えたらそうだよね。基本は話し合いをすることなんだし
水挿してごめんなさい
594可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:56:29.70 ID:dXGcopp+P
少数意見かも知れないけど、女性とのメールが入ってる携帯を
見てもいいよって言うってことは、旦那さんからしたら
やましいことは何もないから心配すんなって意味だったろうに
それでもそんなふうに思われてコソコソ調べられたら旦那さんが可哀相だよ。
旦那さんはあなたを信用して見てもいいよって言ったんだろうに。
嫌なもんは嫌って気持ちも分かるけど、もっと旦那さんを信頼すべきだと思う。
クラブのねーちゃん相手じゃあるまいし、マッサージなんでしょ?
595可愛い奥様:2012/11/22(木) 10:57:07.68 ID:OzBbLUoa0
>>586
ふと気になって携帯を見てしまった、その事はまずはっきり謝る。
メールの相手を確認したら例の女性だったので、驚いてしまって
あんまり詳しくは読んでいない。(つまり実母に対する愚痴云々は
あなたも見なかったことにしてあげる。あなたと赤ちゃんののために
実母さんは来たのだから、夫がそれを直接言えばあなたが傷ついたと思う。)

これを先に伝えた上で、またその女性と連絡を取り合ってる事に
とてもショックを受けて不安であること。不安が強すぎて体調に出たり
何が至らなかったのか、自分を責める気持ちにすらなっていると言ってしまえば?
そこで夫がどう釈明するかで今後の見方も変わってくると思う。
こちらからこれだけの事を知っていると手の内は見せないこと。
だけどまずはあなたの不安を吐き出さないと、邪推だとしてもきついでしょ。
596可愛い奥様:2012/11/22(木) 11:06:20.12 ID:jmTnMvGd0
旦那さんにとって困るのは、こういうこと。

「私が落ち込むだけで解決しない愚痴は、私に言ってはいけない(今回は実母のこと
 けれども、私じゃない人に愚痴って楽になろうとするのは嫌」
597可愛い奥様:2012/11/22(木) 11:19:08.84 ID:r554b38N0
ID:jmTnMvGd0
一生懸命書いてるのは伝わるけど、どうしても目が滑ってしまう。
598可愛い奥様:2012/11/22(木) 11:45:47.92 ID:Rw+e+LCE0
>>586
一緒にその人のマッサージに行ってみれば?
似たような職種なんだけど、、愚痴をこぼされることは結構あるよ。
人によっては、施術中に私生活の話をお互いに話す人もいるから、
その女性はそのタイプの人なんだろうね。
営業メールだと思うし、年齢も近いのでつい気安くメールしてしまうのかもね。
599可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:05:11.94 ID:IdFaLDuB0
夫36歳会社員、私30歳育休中、子10ヶ月です。
夫がよく体調を崩します。
体が弱いと分かっているのに頻繁に深夜4〜5時頃までネット等をやって体調を崩します。
毎回心配しますし、辛そうな夫を見るのも辛いです。
「もう寝たら?」「休んだら?」と声をかけるのも、嫌な顔をされてしまうので滅入ります。
欠勤で会社に迷惑もかかるし給料も減ってしまい、生活の面でも心配です。
600可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:08:24.73 ID:IdFaLDuB0
>>599です。長いと怒られたので分割すみません。

ストレス発散が大事なのはわかりますが、できれば自分で体調管理をしてほしいです。
どういう声かけをしたり促したら、夫に自分で体調のことを考えてもらえるのでしょうか。
ちなみに夫の帰宅は遅く、10時半〜11時半頃です。休みは土日です。
ご意見いただければ幸いです。
601可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:16:24.16 ID:o5KEeLej0
メンタルの方に来てるって可能性はないかな。
メンタルが弱ってると、体調も崩しやすくなるし、何かに対して依存症みたいにもなりやすいよ。
一回調べてみてもいいかもね。
602可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:27:14.35 ID:qahWpVjr0
一緒に行くという手がありましたか…
休日に子供を託児に預けて夫を連れ出してみようと思います
ただ、近所にもマッサージ店はあるし私が産後の整体をお願いしたいだけなら
近所に行こうと言うかもしれませんね。実際そちらのほうが交通費も掛からず経済的ですし

先ほど夫からメールがきて、呑気に「こないだ借りたいけど借りれなかったSexy ZoneのCDなんだっけ?」
ってきて思わず今までの我慢がこらえきれず
こないだ言ったばかりで私の言ったことも覚えてないならもう借りなくて良いです
結局何一つ私のことなんか覚えていてくれていないならもう良いです
って送ってしまった…
実際、妊娠中にもうしないと言ってアドレス削除したのに今度はアドレスの表示名まで変えて
(●●マッサージ ××さん→□□ホテル(出張先の宿泊ホテル))またのこのこメールして
マッサージを頼むんですから
そんなにマッサージを受けたいなら近所にたくさん整体所やアロママッサージのお店があるのに
何故休日そこへ行かず、出張先でその人のいる時だけ頼むのか疑問です
お互い既婚者なのに私からすると緩過ぎると思うのですが…
603可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:34:52.47 ID:0yNc46al0
>>602
一番まずいパターンになってる。
妻はなんか知らんがずっとカリカリしてるし、気心の知れた優しいマッサージ屋さんに行って
身も心もほぐして貰おうとか考えそう。
もともと携帯見ていいって言われてるんだから、
見たよ、だから悲しくて怒ってるんだよ!とぶちまけた方がよっぽどいいよ。
604可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:36:38.79 ID:IdFaLDuB0
>>601
レスありがとうございます。
もともとメンタルも弱い人なので、一度心療内科にも行ってみました。
その時はストレスからの軽いうつと言われ、薬をもらい完治しました。
が、またなっているということでしょうか。
ちなみに風邪を引きやすいのは10代のころからずっとです。
昨年扁桃腺除去の手術もしています。
605可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:39:06.51 ID:jmTnMvGd0
>>602
うわー不味いんだけど、ここで「あなたそれ最悪パターンだよ!!」と今から
追い討ちかけてもしょうがないからなあ。時間は取り戻せないから。

「旦那に何も言わせない、旦那自身の気持ちを吐き出せない嫁」

「なぜ、その気持ちを自分に打ち明けてくれなかったの?と旦那に聞ける嫁」

あなたは、どっちの自分になれたら良いと思いますか?
606可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:39:57.64 ID:hIXoZcBw0
派遣マッサージの人が顧客と連絡先交換して、
派遣の仕事辞めてからも客と直接やり取りしてるのって普通のことなの?
ちょっと理解しがたい。
ほかの方が勧めてるように、携帯見たことを話して、思ってることを全部話したほうがいいと思う。
607可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:49:19.70 ID:0yNc46al0
>>606
自分の腕に付いたお客さんだからあるんじゃないかな。
私はずっとお願いしていた美容師さんが店を辞めたので、相手の自宅でやってもらってるよ。
608可愛い奥様:2012/11/22(木) 12:49:48.77 ID:dXGcopp+P
>>606
なんとなくだけど、ホテルで登録した派遣マッサージを止めて
自宅開業みたいな形になったのかなと思った。(わかんないけど)
マッサージの女性の肩を持つわけじゃないけど、自宅近辺のマッサージと
出張先でマッサージ受けるのとは違うからなぁ。
どっちにしても、やましい気持ちがないから携帯をオープンにしてるんだってことで
信じてあげてもいいんじゃないの?って思うけど。
自分も月に一度ぐらい出張あるけど、仕事終わってホテルにチェックインしてからの
マッサージって至福の時間だもんな。
で、マッサージってやっぱり上手い人と下手な人っているし、
施術が上手くて話しの温度も自分に合ってる人なら指名したい気持ちはわかる。
とは言っても嫌なもんは嫌っていうなら仕方ないけど、いつまでも引きずってたら
今度は携帯見るなって言われるかもだし、
そうなったらそうなったで疑心暗鬼になるんじゃないの?
夫の携帯なんて、こういう性格の人は見るもんじゃないよ。
609可愛い奥様:2012/11/22(木) 13:10:50.30 ID:qahWpVjr0
どんどん負の感情が溢れてどうしようもなくなってしまったので
先ほど携帯を見てしまった事、家庭の内側(私の妊娠出産や母の愚痴など)をベラベラ喋ったこと、
以前もうしないと自分で言っていたのに同じ事をしているのでもう信用できない
仕事の目処が付き次第離婚も考えていると伝えました
私の言いたい事は全部言ったつもりです
これで離婚になっても私の我慢が足りなかっただけだし仕方ない事だと思います
夫の居場所も作ってやれなかった私に妻の資格はないでしょうし
610可愛い奥様:2012/11/22(木) 13:21:30.90 ID:OzBbLUoa0
>>609
本当に離婚まで考えてたの?話し合うまでもなく?
だったらここで相談なんかしてないよね。

少し落ち着いて、自分を負いこむのをまずやめて。
最後の一行みたいな言葉は、あなたにも夫にも毒になるよ。
611566:2012/11/22(木) 13:25:36.92 ID:5lulW6490
>>580、581、587
ありがとう。なんとなくわかってもらえてうれしい。
これからは親(妹)の気持ちもわかるように努力してみます。
612可愛い奥様:2012/11/22(木) 13:31:31.65 ID:x2shQDte0
>>609
もうね、自分の気の済むまで感情を爆発させたらいいと思うわ。
旦那さんに対してね。
感情ばっかりは、相談という形で他人に漏らしたりしても解決しないからね。
613可愛い奥様:2012/11/22(木) 13:32:47.81 ID:Sx+wLKYr0
>>609
失礼ながら離婚の何のの前にカウンセリングでも受けてみたら?
産後鬱みたいなもんじゃないの?
この程度のことって言っては申し訳ないけど、離婚に発展するほどのことかな。
旦那さんがマッサージの女性に愚痴をこぼすのって、
私には2chに愚痴垂れ流すのと同じようなもんだと思えない?
相手の女性だって、結婚してて子供を産んだばかりなんでしょ?
そう簡単に家庭を壊すようなことするかしら?
旦那さんが携帯の表示を変えたのだって、下手に勘繰られて心配掛けないように
わからない表示にしたのかもしれないし、
なんだか自分で物事を悪意に捉えてマイナスの方向にまっしぐらって感じ。
私には妄想に囚われてしまってるようにしか見えないわ。
だからこそ一度カウンセリングでも受けてみたらって思うんだけど。
614可愛い奥様:2012/11/22(木) 13:34:27.61 ID:Sx+wLKYr0
誤)私には2chに愚痴垂れ流すのと同じようなもんだと思えない?
正)私には2chに愚痴垂れ流すのと同じようなものだと思う。
615可愛い奥様:2012/11/22(木) 13:41:18.52 ID:5EbikmSKP
うーん、みんなマッサージの件、ご主人はシロって意見多いけど、
まんまその設定で、バッチリウハウハ関係だった人知ってるので…。

嫁の勘ってダテじゃないと思う。
とことん気持ちを話して、メアドも消すだけじゃなく、
相手がまた送ってきて再開しないように、メアド変更とかも、
ご主人に考慮してもらえないかな。落ち着いてね。
616可愛い奥様:2012/11/22(木) 13:45:35.84 ID:OzBbLUoa0
>>615
誰もシロともクロとも決めつけてはないし、メールのやり取りが
不快ってことなんだから、それ以前の話では?
あなたの知ってる人とかぶせても意味ないと思うんだけど。
617可愛い奥様:2012/11/22(木) 14:01:14.64 ID:Rw+e+LCE0
>>609
落ち着いて話し合いができるといいね。
愚痴については、あなただってチラ裏スレに吐き出してるのなら、
第三者に話しているという点では、お互い様だと思うよ。
おまけに、最近はまとめサイトとかに拾われると、
その板に来てない人にまで見られるわけだし、
もし、旦那さんがそれを見てしまったら、あれ?もしかして?となるかもしれないし、
自分のことがネット上にあると分かったその衝撃は、かなりのものだと思うよ…。
618可愛い奥様:2012/11/22(木) 14:02:57.29 ID:qahWpVjr0
カウンセリングですか…
妊娠出産の間ずっと気持ちが不安定で(そもそもの発端は夫ですが)実は何度か考えた事もあったのですが
カウンセリングと言っても他人に一体何をどう話していいかも解らずですので上手くいくかどうか…
出産で義母にも余り良い印象を持てず退院してからも授乳で連日の寝不足、ずっと続く下痢のせいで
何がなんだか
さっき夫から連絡が来て、一言謝った後帰ったら詳しく話をする事になりました
619可愛い奥様:2012/11/22(木) 14:06:47.59 ID:tkjB12FM0
>>618
旦那さんは確実に配慮がたりなかったが、
あなたも離婚まで持ち出したことは謝るべき。
本当に離婚したいわけじゃないでしょう?
産後ということで普段とは違う心理状態とは思うけど、
旦那さん帰宅までにあなたも冷静になったほうがいいよ。
620可愛い奥様:2012/11/22(木) 14:08:11.93 ID:mTkKR9Wr0
>(●●マッサージ ××さん→□□ホテル(出張先の宿泊ホテル))

これ、デリヘル以外あり得ないじゃん。
621可愛い奥様:2012/11/22(木) 14:12:51.72 ID:Rw+e+LCE0
>>618
2ちゃんでここまで書けるんだから、
とりあえず、カウンセリング行ってみたらどうかな。

>>620
そうとも限らないよ。
あん摩マッサージ指圧師の資格を持ってる人ともよく会うけど、
ビジネスホテル等と契約して出張してる人わりといるし、利用者もわりといると聞くよ。
622可愛い奥様:2012/11/22(木) 14:13:14.25 ID:OzBbLUoa0
>>618
落ち着いたらでいいから、全部のレスも読みかえしてみてね。

自分の心の中の声だけで頭がいっぱいになりすぎていては
言い訳なんか聞きたくない!にしかならないから、対話はできないよ。
夫には聞いて欲しい、聞かせて欲しかったんじゃない?
だったら、言いたい事は言ったから離婚して終わり、は
本当にあなたが欲しかった結果かな。

初めての育児で頑張ってもいたのに、夫への信頼と言う
足元が崩れて裏切られたように感じてるんだと思う。
だったら「私の我慢が足りなかった」んではないよね。
我慢して張りつめていたから、上手く小出しにできなくて
感情的になりすぎた、それだけだよ。

>他人に一体何をどう話していいかも解らずですので上手くいくかどうか…
それが上手く出来る人ならカウンセリングなんかいらないw
産前産後のホルモンの変化ってアホみたいに激しいんだよ、
フラフラでも子のために母体としてだけでも動かす仕組みだから。
そこから来る産後鬱もあるので、心配してる人もいる。
その間いろいろ心悩ます事が多かったのがきつかったよね。
623可愛い奥様:2012/11/22(木) 14:22:07.68 ID:Rw+e+LCE0
ちょっと話がずれるけど、
本来は、あん摩マッサージ指圧師の国家資格がないと、
その行為はしてはいけないのだけど、慰安の範囲ならということで、
国が黙認してて、無資格者の店が増えている。
鍼灸師とか柔道整復師とかあん摩マッサージ指圧しとか、
何かの国家資格を持ってて整体とかしてる人もいるから、一概に言えないけど…。
ここの奥様が、今日から○○整体とか、○○リラクゼーションと
看板あげでもお咎めはないわけです。
なので、もし整体とか行くときには店選びを気を付けてね。
624可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:33:30.04 ID:qahWpVjr0
仕事の合間に先ほど夫が帰ってきました
正直今はほっといて欲しいしきちんと仕事しろよと思ったので殆ど何も話せませんでした
夫の言い分は
・電話は宿泊先の電話番号で女性の個人的的な番号ではない
・メールは確かにしたけど相手が好意的に送ってきてくれたのでお返事を出したまで
・浮気は絶対ありえない
・同じ妊婦だから話題も共通で良いと思った
でした
どうやら私が何で悩んでいるか解ってもらえなかったようです
この人はその場その場で繕って私を騙す人間なんだと思うと一気に冷めました
無茶は承知ですが息子連れて明日の飛行機で実家に帰り、離婚届送ります
もともと私みたいなメンヘラに結婚は無理だったんだとつくづく思いました
625可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:38:34.56 ID:05V5zaT70
わざわざセクシーゾーンのCDレンタルしてきてくれるなんて
いい旦那さんじゃ?と思った。
うちのダンナにそんな事頼んだら「どんな公開処刑だ!?」って
一喝されるわw

私も携帯見たことをちゃんと話して、メールについて
話し合いすればいいと思う。
『見てもいい』って言われたんだから、罪悪感抱く必要などない。
626可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:39:11.35 ID:A0uqb2j70
>>624
朝9時のレスで、
>下痢続きだったのが今朝は特に酷く、昨晩は熱も出た状態です
体調悪いみたいだし、お子さんの面倒はどうなの?

育児疲れでイライラしてて何か取っ掛かりを見つけて
とにかく憂さ晴らしをしたいだけって感じ。
私も産後は色々あって爆発してたから、気持ちはわかるけど

寝たほうがいいよ
627可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:45:56.94 ID:pL2JsWKP0
夫であってもあなたとは違う人間なんだから全てを理解してもらうのはとても難しい事だよ。
だからここの皆がまず落ち着いてってアドバイスしたんだと思う。
実家に帰って少し休めるの?
あなたの夫は無神経な人かもしれないけどそんなに悪い人ではないのではないかな?
あなたは繊細な人みたいだからおおらかで素敵だなと思っていた所が我慢できなくなる時はあるよね。
628可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:46:28.50 ID:qahWpVjr0
体調は悪いですがなんとか家事育児はできています
ぐずりだしたらイライラしてしまうことはありますが
はっきり言って育児疲れ、と言いますか寝たい時に寝れず
ご飯もろくに食べられず(泣いているので)のところに夫の件が
あったんだと思います
育児ストレスだけなら休日夫に子供を任せて息抜きもできるのですが…
今日は怖いくらいに子がよく寝るので合間合間に書き込んで相談させていただきました
そうですね、少し寝て休んでからまた考えようと思います
629可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:49:31.60 ID:A0uqb2j70
>>627
夫=無神経
自分=繊細

ってレッテル貼っちゃうとそう思い込んで、逆に「そうしなきゃ」
「自分は繊細で、悪いのは常に無神経な夫」って
変にその設定に沿う行動をしようとする部分もあるから
やめたほうがいいって聞いたよ。

とにかく体も心も疲れてる時は寝るに限るよ
630可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:52:58.15 ID:g2MSUOpXO
おやすみなさい
631可愛い奥様:2012/11/22(木) 15:57:53.97 ID:jmTnMvGd0
> もともと私みたいなメンヘラ

なにかさりげに紛れ込ませている一節だけど…
632可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:03:15.68 ID:oEjq/N9w0
いくら愛する妻の好きなセクシーゾーンでもタイトルまで覚えられんでしょうw
その状況だし何かにつけて突っかかりたくなる気持ちもわからんでもないけど、こ
633可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:04:41.65 ID:oEjq/N9w0
もっとこの先、色々困難があるんだし。
この程度のことで離婚騒ぎだと旦那も毎回きついだろうし離婚のほうがいいかもね。
634可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:13:35.50 ID:pMbRFGtI0
私は嫌だな、こんな旦那…
母親くらいの年代のおばちゃんならまだいいけどさ、自分と同年代の女性だし。
疑ったり不安になる気持ちはわかる。
場所もキチンとしたお店じゃなくホテルだし

アドレス消してメールしないって約束した後に
妻に隠れてメールしてたのは確かだし。
仕事途中でわざわざ弁解し謝りに来るのも、逆にアヤシイって思っちゃうよ。

誇張しすぎかもだけど
妻が仲良しイケメンマッサージ師の所に旦那に内緒でいそいそ通ってたらどう思うんだろう…
635可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:17:19.24 ID:0yNc46al0
624読んでも携帯見た事について責めてる様子もないし
本当に疚しいところが無いから妻が何に怒ってるか理解し難いんじゃないかな。
慌てて帰ってくるなんて、旦那さんは結婚生活を大事にしようとしてるじゃない。
先月赤ちゃん生まれたばかりなんだしさ、夫婦が解り合う為の最初の大喧嘩と捉えたらどうかな。

疲れていると悪い方にばかり考えちゃうから、とにかく寝れるだけ寝て身体を休めてね。
636可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:32:57.46 ID:qahWpVjr0
因みに私はせくぞねファンでは無いです
とある番組の主題歌で、夫も仕事が早ければ毎回聞いていたので気になり
CD借りたいんですが30近い主婦がジャニーズ好きだと思われるのがなんだか
恥ずかしくて店に借りに行くのが恥ずかしいと夫に冗談めいて言ったら
「じゃあ俺が借りてくるよ」と言うノリでした

それでは夫が帰ってくるまで少し休みます
色々アドバイス有難うございました
637可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:35:46.03 ID:kn0m71O3P
「繊細」も度を過ぎると暴力だな
638可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:39:23.08 ID:pMbRFGtI0
やましい気持ちが無いなら男の他のマッサージ師探すでしょ。
近所に何件かあるみたいだし。
よっぽどそのマッサージの女性が好きなんだよ。
仕事ほっぽり出して謝りに帰ってくるくらいなら最初からその女とメールするなって話。
639可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:39:35.20 ID:0hU6PcIk0
なんというか、「合わない」んだと思う。
640可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:42:06.41 ID:A0uqb2j70
自分でメンヘラって書いてあるだけあって
やっぱりおかしいね
641可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:48:25.42 ID:Fx4HGD240
>>624
>正直今はほっといて欲しいしきちんと仕事しろよと思ったので殆ど何も話せませんでした

だったらなおさら、仕事中の旦那さんに>>609のような事をぶちまけるのはどうかと思うよ。
感情が爆発しちゃうのは分かるけど、仕事の足をひっぱるような事はしてはダメ。
642可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:48:47.81 ID:qahWpVjr0
夫の言い分では
・同じマッサージされるなら女性の方が良い(力加減なのか癒しなのかは不明)
・その人とは話も合うので気楽
・性的なことは一切無い
だそうです
言い分はわかるのですが(私も女性の力加減が好きだし話しやすい方が良いと思うなので)
やたら個室にこだわったり若い女性が良いと言うので性的な事はなくともあわよくばって
感じなんだと思います
付き合っていた時に初めてその女性からマッサージを受けた感想を私に話したのですが(私が
聞き出したのではないです)
「内ももを撫でられて勃起した」と言い、その時も私はデリカシーの無さに嫌な気分になったのですが
男の体の生理的なものは仕方ないと思ってました
二回目以降もマッサージを受けているであろう時間に夫の携帯に電話しても電源が入ってないと言われ
物凄く不安に駆られた時もありました
今までのそれを踏まえるとなんだかお互い口裏合わせてマッサージの名目で性的な事でもしてるんじゃと
疑ってしょうがありません
643可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:48:55.21 ID:Rw+e+LCE0
>>636
疑うのは簡単だけど信じるのは難しいからね。
特に体調がすぐれないときは、鬱傾向になりやすいし。
冗談めいて言ったことを思い出してくれるなんて良い旦那さんだと思うよ。

>>638
似た職種をしてるから言わせてもらうと、
歯医者と同じで、一度行って合ったらなかなか変えにくいというのもあるんだよ。
旦那にとっては、出張時にちょっとした息抜きだったんだろうし。
男性の施術者だと力が強すぎるからって人もいるし。
私のとこに女性で良かったという人がわりといるよ。
644可愛い奥様:2012/11/22(木) 16:53:08.46 ID:jmTnMvGd0
>>642
> 「内ももを撫でられて勃起した」と言い

本当はその時すごく嫌だったんだろうに、なんでそこで無理しちゃったの…。
私は理解あるオトナの女ですから、って突っ張っちゃったのか。
645可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:17:38.08 ID:Sx+wLKYr0
私は上の方でカウンセリング勧めたんだけど、
ずっとその後も読んでいて改めてカウンセリング勧めたいわ。
受ける気がないってんなら、旦那さんの為にも別れてあげてって言いたくなる。
それぐらい読んでてイライラした。
結婚生活なんて奇麗事だけじゃないし、これからもっともっと大変なことあるのに
こんなに妄想と疑念に凝り固まってたら、どんないい旦那さんも去っていくと思う。
とにかく病院池。
646可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:19:38.19 ID:pMbRFGtI0
>>643
妻が嫌がってるのに頑なにその人を選び続けるのはおかしい。
ましてやコソコソと個人的なメールなんて。
報告者さんは怒って当然だと思うけど。
マッサージは歯医者と違って治療だけじゃなく一種の快感?癒し?を得る目的もあるし。
体中を触るわけだから。言い方はアレかもだけど。
647可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:35:37.86 ID:p37pqN8/0
私もあやしいに一票
そんなに素晴らしいマッサージ師なら、育児疲れの奥様にも受けさせてあげようという気持ちが出てくるはず
その話が出ずに、自分だけ出掛けようと返信するとか何かやましいのかなと思って当然だよ
648可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:44:53.44 ID:0yNc46al0
>>645
同意。イライラした。

あやしい、許せないと実家に帰り離婚するのもあり。
建設的に話し合って結婚生活をつづけるのもあり。

しかしこの人、子供の事何も考えてないね。
一人で育てていけるのか、それとも親に面倒みてもらうのか。
子供が子供を産んじゃった。
649可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:47:20.16 ID:J3u3lCkP0
>>642
とりあえず、今離婚を考えるのはやめな。
その前に精神科でも心療内科でも産婦人科でもいいから
カウンセリングでも行った方がいい。
レス読んでて、やんでるなって思うから。
650可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:50:19.11 ID:A0uqb2j70
だから、ご自分でメンヘルって書いてるじゃない・・。
みんな素人なんだからカウンセラーの真似するのは無理だよ
651可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:51:20.00 ID:kn0m71O3P
この旦那さん、メンヘラの奥さんがうざくて浮気してるよ。
バレたって、メンヘラの妄想で誤魔化せると思ってる。
妊娠出産で疲れてるだろうからと、どんなに優しくしても
当たり前だと思ってて感謝すらない。
針の穴を突いて妄想炸裂銀新暗鬼。
こんな奥さんじゃ外に癒しを求めて当たり前。


〜なんてレスが欲しいのかとすら思えるわw
652可愛い奥様:2012/11/22(木) 17:52:54.04 ID:kn0m71O3P
銀新暗鬼ってなんだよwww
疑心暗鬼、ねw
653可愛い奥様:2012/11/22(木) 18:02:00.43 ID:Ra0YQJ1P0
旦那さんの行動は私もめちゃめちゃ嫌だわ。
産後しんどいところに何してんだ!と不信感や嫌悪感を持つ気持ちもわかる。
ただ、もう少し冷静に話ができるまで頭冷やしたほうがいいね。
旦那さんに何が嫌だったのか、ちゃんと伝えられるようにならないと駄目だ。
キレて投げ出しても解決しないよ。
654可愛い奥様:2012/11/22(木) 18:03:57.33 ID:x2shQDte0
アドバイス聞く気もないのに、ここにぶちまけられてもねえ…
それでも面白ければいいけどw
655可愛い奥様:2012/11/22(木) 18:07:10.62 ID:pMbRFGtI0
私はこの旦那さんが浮気してなくても嫌だなぁ。
特に今は大事な時期だしね…
無神経な旦那というより、よほどその人が好きなんだなという印象。
「好き」が人間としてなのか、一人の女性としてなのか
施術が上手いのか、(性的な意味で)施術が上手いのか
旦那本人しかわからない。
口ではなんとでも言えるし。

施術してもらう時が出張や仕事中など、いつも奥さんがいない時なのも嫌だね…

旦那は報告者さんの気持ちわかってると思うけどな。仕事中帰ってくるくらいだし。
妻が嫌がってるってわかっててもやめられないんじゃないの
656可愛い奥様:2012/11/22(木) 18:24:48.23 ID:A0uqb2j70
この展開、朝野レスでもう指摘されてたのに

577 名前:可愛い奥様 投稿日:2012/11/22(木) 09:56:42.38 ID:4uq7UdRo0
>>575
 

なんだろう…みんなそんな感じで言うけど
>やはり「ただの客」と思って黙って我慢するしかないでしょうか?
じゃなく自分が嫌か平気かが問題じゃないの?

産後だからってのもあけど、その内容…産後とっくにすぎた私が読んでも「私は」不愉快極まりないわ
私なら夫と散々話し合うし、本人がどう思ってようと配偶者が嫌がる行為を続行することに重きをおく夫は困る

ここで相談してもいつものように
「あらー私は平気よー」だの「そんなの考えすぐだよー」「妻が思うほど夫はもてもせずー」と「私は嫌だ」が並列するのがお決まり

自分が嫌だと感じたらそれを夫婦間で解決するように努力するしかないと思う
平気同士の夫婦間で同じ出来事が起こった場合のこと聞いても参考にならないと思うし。
657可愛い奥様:2012/11/22(木) 18:27:18.42 ID:ixqpz0WW0
私も旦那さんの行動はどうかと思うけど、
相談者さんは不幸体質というか、あえて悪い方を選択してしまってるような気がする。
そういう人だとわかってて結婚したり、携帯見たり、
不幸でいる自分が好きな人っぽい。
658可愛い奥様:2012/11/22(木) 18:43:18.84 ID:1CJehql90
>>569
うちなんか、弟夫婦と妹夫婦がいるけど、その子供たちにはお年玉以外なにもあげてない。
3人で話し合って、「そういうのって、行ったり来たりで面倒だから無しにしよう」ってことになった。
659可愛い奥様:2012/11/22(木) 18:45:54.72 ID:1CJehql90
あー、今ごろ気づいた。
はるか昔のことにレスしてた。
ごめんよー。
660可愛い奥様:2012/11/22(木) 19:00:44.40 ID:pMbRFGtI0
>>656
一人で悶々と考えてもね…
旦那と話す前にいろんな人の意見聞いて心を整理するってやり方もあるじゃん
661可愛い奥様:2012/11/22(木) 19:57:37.62 ID:B0kCA+hW0
話合いに「どうせ私なんか私なんか・・」ってのを出さないように
こういうのは話合いにならないから困る
662可愛い奥様:2012/11/22(木) 20:35:30.31 ID:AGNMIsGW0
「勃起した」なんてわざわざ言う男、最低だわ。
「生理現象として」「性的な意味は無い」だとしても、デリカシー無さ杉。
663可愛い奥様:2012/11/22(木) 21:52:17.90 ID:qahWpVjr0
夫が帰宅してから話し合いました
結果的には仲直りして丸く収まったのですが正直このまま信用しても良いのかは
まだはっきりしていません
今日は良い夫婦の日だったのと、謝罪もこめて私が好きな色のフラワーアレンジを
サプライズでプレゼントしてくれたのでその気持ちだけでも嬉しく今回は私が察してチャンだった事は
全面的に謝罪しました
でも流石に同じ事を二度したという事で今後の流れ次第ではもう信用しないと決めました
色々有難うございました
結婚式のDVD見て二人で泣いてしまいました
664可愛い奥様:2012/11/22(木) 22:03:01.03 ID:rKTHAg1i0
上にも書いてる人いたけど子供が子供生んだって感じ
毒親候補な夫婦だ
665可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:14:34.91 ID:kn0m71O3P
なんだか狙ってるのかしら?って思えるぐらい気持ち悪い夫婦だわ。
特に>>663の最下行。
結局ある意味似たもの夫婦だと思う。
666可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:28:24.37 ID:/9tlFeq0O
「離婚する」と騒いで、旦那が仕事抜け出して帰ってくる。
良い夫婦の日に花を貰って仲直り。
結婚式のDVD見て2人で泣く。

波乱万丈で壮絶な人生だね。
667可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:28:47.46 ID:OzBbLUoa0
溜めこむ→突然爆発→修羅場→号泣して仲直り

ドラマチックというか劇場型というのか…
育児でいっぱいいっぱいというのを差し引いても
そんなに大波小波立てなくても、大人同士なんだから
きちんと気持ちなり言葉なり通じるように対話したらと思うけど。
もう少し心穏やかに過ごせるようになるといいね。
668可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:41:14.24 ID:4E31fbs00
なんというかお大事に・・・しか言えない
669可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:49:37.39 ID:Ps3n00ypO
まるでドラマのような、絵に書いたような展開のハッピーエンド!
素晴らしい!
670可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:51:19.23 ID:Fx4HGD240
マッサージの件は、何の解決もしてないけど
結婚式映像を見て仲直り出来たのならオールオッケー、問題ないよ大丈夫。
671可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:51:43.63 ID:83W45GvWO
この夫婦、電車内でイチャイチャしくさって公害撒き散らしてる不細工カップルみたい。
そういう匂いがする。
672可愛い奥様:2012/11/22(木) 23:55:24.30 ID:4k2x03870
メンヘラ親だと子供が心配
673可愛い奥様:2012/11/23(金) 00:07:46.74 ID:/H0YSa5mP
>>670
旦那の涙は
なんでこんなのと結婚しちゃったんだろう・・・かもよ?
674可愛い奥様:2012/11/23(金) 00:11:15.91 ID:gFQ3fgyO0
離婚するする詐欺。
脅迫だわね
675可愛い奥様:2012/11/23(金) 00:20:54.95 ID:VUmyAdBq0
久々に大漁でつい張り切っちゃったみたいね、いつもの人
676可愛い奥様:2012/11/23(金) 01:56:48.36 ID:Bi4zwfcq0
悶々としてしまっているので相談お願いします…

飲み会があまり好きではないはずの旦那が
今日は飲み会だと妙に嬉しそうに出かけていくな、いつもと違う、何か変、と感じたことが昨日あり
旦那から聞いた話、旦那の雰囲気、さらにメー ルのやりとりを総合すると
どうやらそれは独身女性との2人飲みだったらし いことが分かりました。
(訳あって旦那が使うメールはほぼ把握できます)
相手は以前旦那の職場の派遣社員だった人(今は違う会社)で、旦那のお気に入り・好みのタ イプです。
私も1回会ったことがあります。

正直いい気はしないのですが、この1回だけで終わる可能性もないとは言えず
しばらく様子を見るべきか釘を刺しておくべき か迷っています。
昨日だけの話ならそんなに騒ぎ立てるほどのことではないとも思い、
不信感・不快感を持っていることをそれとなく伝えただけなのですが
それ以外にみなさまでしたら何をされますか?
677可愛い奥様:2012/11/23(金) 02:29:03.58 ID:4FUZ19LlP
そもそも飲み会、って〜会ってつくぐらいだから、
男女2人きりっておかしいよね。

既婚男性が、わざわざ予定立てて、嫁以外の女と2人で出掛けて飲み、とか、
どういう事情があれば、そうすることになるのかさっぱりわからないね。

仕事にもよるけど、仕事の合間のランチとか、
残業終わりで"お疲れさん"的なちゃちゃっとした食事程度なら、
そこまでキリキリしないのにね。

同じ事されて平気なもんかねぇ、男って。
678可愛い奥様:2012/11/23(金) 03:04:55.34 ID:LqDKQf2f0
ありがとうございます。
おかしいですよね。

普段なら聞かなくても誰とどこに行った等の話をしてくるのですが
今回それがなかったため尋ねたところ、
飲みに行くことになった経緯と他にいた人が誰だったかを言いました。
ただ、それは全部嘘だとメールから分かりました。
それがちょっとショックです。
679可愛い奥様:2012/11/23(金) 03:06:47.98 ID:LqDKQf2f0
何故かID変わってますが676=678です
680可愛い奥様:2012/11/23(金) 03:46:36.42 ID:whJtdwuZ0
>>678
この件に限った話ではなく、嘘がメールからばれてるというのは
旦那さんは知ってるの?
それともあなたがバレないように何か仕掛けをしているの?

前者なら嘘を言ってもいずれバレるとわかってるよね。
後者だったら泳がせて様子を見ることも可能だろうけど、
なぜ知ってるかという所から面倒なやり取りになりそう。
(↑上で〆てる相談者もそれで余計話がややこしくなった)
681可愛い奥様:2012/11/23(金) 06:33:45.07 ID:kLnqr2mB0
>>680
メールを見て知っていることは、旦那は知りません
メールを見たことを言うつもりもありません。
(メールは携帯メールです。
条件が揃えば携帯メールはPCで見れるのですが
その方法はそんなにメジャーではないこと、
携帯を触る必要が全くないため気付かれにくいことから
おそらく知らないだろう、という判断です)

旦那はおそらく嘘でごまかせたと思っていると思います。

ついでなので熟睡している旦那の横で携帯チェックもしてみましたが
昨日の女性からのメールだけ既に消されていました。
自分が支払ったときはレシート等を持って帰ってくるのですがそれも見当たらず
カードを使った形跡もなく
隠そうという意図はあるようです
(まあ、そもそも嘘つかれてますしね…)
682可愛い奥様:2012/11/23(金) 08:19:30.61 ID:dxO3me3j0
>>681
そんな方法があるんだね。

>>577さんの下2段落がとても参考になるよ。
683可愛い奥様:2012/11/23(金) 08:23:49.88 ID:Qot9+FPM0
>>676
上の人もそうだけど、携帯見た事が言えないならできる事はほぼ無い。
684可愛い奥様:2012/11/23(金) 08:32:51.76 ID:RruWSAHi0
「知り合いが偶然見たらしいんだけど、○○ってお店でAさんと二人っきりだったみたいね
なんで嘘つくの?」
とか言ってみたらどうだろう?

「知り合いって誰?」「違うよ?」とかとぼけたら、
「もうバレてるから」「嘘つかなくていいから」みたいに毅然と言えば
大抵の男は白状すると思う。
685可愛い奥様:2012/11/23(金) 08:49:34.96 ID:FMaQKr9I0
私もいいでしょうか・・・
習い事の先生のご主人が、9月に突然亡くなりました。
気持ちの整理がつくまでレッスンはお休みしたい、とおっしゃって
再開するのはおそらく春頃になるかと思います。
先生に元気になっていただきたく、クリスマスに紅茶を贈ろうかと。
(先生が紅茶がお好きだと以前聞いたので。値段は3000円くらい。)
こういうのって先生の気持ちの負担になってしまうでしょうか?
他の生徒は20人程いるらしいですが、皆さんどうするのかわかりません。
曜日や時間が違って会う機会がなく、連絡先もわからず・・・。
686可愛い奥様:2012/11/23(金) 08:53:43.90 ID:mjz5FgVMI
自分も旦那の行動に不信感持つ時あるから今後の対策のためにそのメール見る方法知りたい
スマホ用YahooやGmailのフリーメールをパソコンからとか?
687可愛い奥様:2012/11/23(金) 10:11:22.15 ID:a9JxQZm20
>>686
iPhoneしかもってないからiPhoneのことしか言えないけど、「i.softbank.jp」のアドレスは、パスワードなど設定すればパソコンのメールブラウザで見れるよ。
OCNとかのプロバイダーメールと同じ感じ。
688可愛い奥様:2012/11/23(金) 10:28:38.25 ID:1NZJXSsj0
>>685
人によるからね。
そういうことで元気になる人もいれるだろうけどそうじゃない人もいる。
例えば仕事を持ってる人が自分の伴侶が亡くなったから
半年も仕事休みますってありえないよね。会社ならクビだ。
という事は、習い事の先生という比較的自由に出来る立場にいて
気持ちの整理がつくまで(しかもそれが春ごろ)って
仕事を休んでるのだから周りと接するのが嫌な人なんじゃないのかな。

そして、なんでクリスマスに贈り物をするのかも意味がわからない。
689可愛い奥様:2012/11/23(金) 10:44:53.29 ID:x8vZEpmC0
>>687
横レスごめん。
PCから携帯の新着メールにアクセスして開いたら、
携帯側のメールって既読扱いになるの?

>>685
お歳暮じゃなくて、クリスマス?
688さんも言ってるけど、人によると思う。贈り物を素直に嬉しいと思う人もいれば、
贈り物を受け取ったことで、今まで一緒にクリスマスを過ごした伴侶が今年は居ない&
世間が浮かれてる様をますます意識させられた、と捉える人もいるだろうし。
690可愛い奥様:2012/11/23(金) 10:51:29.90 ID:Pt7RFlXG0
本来の意味からはそれるけど
「○○が大好き」な人に○○を贈るのって難しいよね。
特に嗜好品ならなおさら。
わかっている人同士ならともかく紅茶が好きな人に紅茶の素人が
選んだものが満足のいく一品になる事ってまずない。

クリスマスの贈り物、にも疑問だし、結局は質問者の自己満足になりそう。
691可愛い奥様:2012/11/23(金) 10:56:26.95 ID:a9JxQZm20
>>689
確かならないと思う。
だからばれていないわけだし。
ソフトバンクでも「ne.jp」で終わるメアドはできなかったと思う。
だからドコモやauの携帯に割り当てられる「ne.jp」末尾のメアドは無理じゃないかな。
iPhoneだと最後が「i.softbank.jp」のみしかできないと思うよ。
692可愛い奥様:2012/11/23(金) 11:01:45.44 ID:whJtdwuZ0
>>685
これまでもちょっとしたプレゼントのやりとりがあって
685さんらしい心遣いだと先生が良い方に受け取ってくれるならいいと思う。
一般論で是非を判断できることじゃないと思うよ。
693可愛い奥様:2012/11/23(金) 11:02:05.79 ID:a9JxQZm20
できないというのはパソコンで見れないということね。
見れるように設定できるのはiPhoneだと「i.softbank.jp」の末尾のみで。
iPhoneはSoftBankという名前がつくメアドは「i.softbank.jp」と「softbank.ne.jp」と2つ作れるんだよね。
最初のメアドはプロバイダーメアドとかと同じようにメールブラウザに設定できるからパソコンでも見ることができる。
ドコモやauもその手のメアドがあるのかもだけどわからない。
694可愛い奥様:2012/11/23(金) 11:06:12.68 ID:mjz5FgVMI
そんな事出来るんだね
流石にそんな事はバレたら怖くて出来ないわ
うちも旦那が女とメールしてるから怒った事あってこっそりブラウザ履歴見たら
鬼女系のまとめブログとかヒス嫁、浮気のボーダーラインみたいなの見てた
それ以上に女の名前と地域で検索していたのが気になる
女は既婚者なんだけど旦那が仕事で近くに行ったら寄るってメールしていたから
GPSでも付けようかしら
695可愛い奥様:2012/11/23(金) 11:07:40.17 ID:x8vZEpmC0
>>691,693
そうなんだ、詳しく教えてくれてどうもありがとう。
696可愛い奥様:2012/11/23(金) 13:11:53.03 ID:YAvskHN10
auは以前auoneメアドと携帯メアドの紐付けが可能だった。
送信メールと受信メール全部が保存され、こちらで開いたメールが携帯で既読になることもなかった。
697可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:14:06.43 ID:VPJz3vOS0
兄のことで相談です

私は母子家庭(父死別)で育ち、姉妹は嫁に行きましたが40の長兄がニートで実家にいます

たまには実家に寄って母の顔を見るのですが、長兄が私を見ると逆上して絡んでくるので困ります

私は幼い頃に兄からオーラルセックスを強要され、嫁に出るまで暴力も絶えず受けて我慢を重ねてきました

結婚後、私が兄と関わりたくなくて冷たい態度を取るのが兄は気に入らないらしく、何かにつけて言いがかりや恫喝をしてきます

末妹の私だけが兄に舐められたまま一生続くのかと思うと、結婚して安定した今、過去の憎悪の蓋が開いてとまりません
兼業小梨なので仕事しててもこの気分がまとわりつきます

家族は皆、兄の異常性をわかっているので放っておけと言うのみです

私は今日は1人なので、今にでも兄を殴りにいきたい気持ちに駆られます
殺しはしないけど、一回だけでもバットで殴りにいってはダメですか?(ちなみに私は人を殴った経験はありません)
私より兄を庇う母の気持ちもわかりません
698可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:22:32.55 ID:3CmvuK+80
>>697
ムカつく兄を殴って構わないのかって相談ですか?
怪我させたら犯罪なのでダメに決まってるでしょ。
699可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:25:36.72 ID:fJgPHKvFO
>>697
要するに「兄をバットで殴って良いか?」という相談ですよね?
生き物を殴ってはいけません。
700可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:27:08.52 ID:lnLJol4Z0
鯨がつれそうなでっかい釣り針にも
全力でアタックする奥様たちが素敵
701可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:31:55.66 ID:YAvskHN10
事件になったら、ここにもスレ建つよね。
旦那さんの実名勤務先顔写真も貼られるよね。
お母様の実名と顔写真、実家の写真と地図も貼られるだろうね。
それでもよろしかったらどうぞ。
702可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:39:55.48 ID:nPLQfKsw0
681です。
皆さまありがとうございました。
その独身女性を含めた複数で飲んだと言われていたので、
複数であってもその人と会うのは嫌だとだけ伝えました。
それでも今後があるようならまたその時考えます。

携帯メールは、auのスマホであれば
auのサイトからWebメールで閲覧可能です。
ただしCメールは見れません。
ガラケーは設定が必要な場合があります。
メールのコピーを見ているだけなので、新着メールを見ても既読にはなりません
703可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:46:24.52 ID:ScXXMuDQ0
お母さんが兄を庇うのは、娘はもう独立結婚し仕事もあり幸せに暮らしている
と思えるのに対し、兄は仕事もなく恋人もなく独立もせず、妹のような幸せを
掴んでいなくて、親心的にまだ庇護しなければならない対象だという認識が
ある故に庇いたくなるのでないかな。
簡単に言うと、娘はもう親の手がいらなくて心配ないけど、息子はまだ心配だということ。
704可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:47:43.26 ID:ScXXMuDQ0
すみません、>>703>>697に対してです。
705可愛い奥様:2012/11/23(金) 14:55:16.99 ID:tCykioS+0
意味分からん、普通に実家にも寄らんわ自分ならw
兄の異常性が分かってて許す親も同罪だと思う
近親相姦なんて心配ってレベルじゃねーよ
706可愛い奥様:2012/11/23(金) 15:02:41.69 ID:VPJz3vOS0
釣りに見えたら、すみませんでした

奥様方のおっしゃるとおりですよね
確かに人を殴ってはいけないし、兄と同じレベルのことはしないと、世間体も考えて我慢して生きてきました

ただ、大人になった今でも未だに私に恫喝や暴力を振るうマネをして怖がらせたりしてきます

どうして末妹の私だけに過去も今も兄は暴力的なことを続けるのですか?
兄の気持ちもわかりません
先日は、兄と視線があっただけで上から目線やめろと殴りかかられそうになり、母に止められました

確かに私は頑張ってきた自負があるので、上から目線で兄を見ているところがあります
でも過去を考えたら、ニート引きこもりで逃げ続けている兄にどうやって親しみを込めて接しろというんでしょうか

もし舐められてるだけなら、私はやめて欲しいだけなんです
そのためには話が通じない兄にわかるように、1度痛い思いをさせた方がいいのかと思い悩むようになりました

母が庇う気持ちを教えてくださった奥様、ありがとう
昔からだから、やっぱり異性の子は可愛いのもあるんでしょうね
707可愛い奥様:2012/11/23(金) 15:27:55.16 ID:FMaQKr9I0
>>685で、傷心の先生に紅茶のプレゼント・・・と相談した者です。

先生の好きな紅茶メーカー(ブランドというのか?)は知っているので、
そこのお店で探してみようと思っていました。
堅苦しいことが嫌いなかたなので、
お歳暮ではなくクリスマスに贈ろうと考えました。

長期間のレッスン中止なので、もしかしたら鬱状態なのか・・・。
自己満足に終わっては申し訳ないので、プレゼントは控えようと思います。
ここで相談しなかったら、勢いで贈ってしまっていたかも。
ありがとうございました。
708可愛い奥様:2012/11/23(金) 15:31:27.47 ID:yaFUSLPS0
>>707
先生がレッスン再開できるぐらいにお元気になられたら
また、優しい気使いされれば、先生も嬉しいと思いますよ。
709可愛い奥様:2012/11/23(金) 15:55:00.20 ID:x8vZEpmC0
>>706
貴方、カウンセリング受けたほうが良さそうだね。
兄がどうのっていうのとは別に、母が兄を可愛がるのと同じぐらい
自分も母に可愛がってもらいたいという気持ちがあるんじゃないの?
普通はそういう兄なら、もう実家に立ち寄らないし
兄を庇って自分を守ってくれない母の顔を見に行こうとも思わないよ。

あと、子供を平等に愛する親もいるけど、特定の子だけをひいきする親もいる。
一番初めの子はどうしたって可愛いよ。できが悪くて目が離せないなら尚更。

兄は、自分だけ不幸だと思って卑屈になってるのかもしれないし、
実家を出て幸せそうな貴方がたを妬んでるのかもしれない。
そういう兄を母は不憫に思って可愛がってるのかもしれないよ。
それから、ほかの姉妹ももしかしたら貴方に言わないだけで、兄との確執があるかもよ?

貴方に負のモヤモヤがあるのと同じように、兄には兄の負のモヤモヤがある。
それは、貴方にはわかり得ないことだよ。
貴方はもう自分の家庭があるんだし、40にもなった大人は今更どうやったって
変えられないし理解もできないだろうから、
貴方は、貴方の家族を大事にするほうにエネルギーを向けて、
もう実家のことは忘れたほうがいいよ。
どうしても納得できないなら、カウンセリングに行くといいと思う。
710可愛い奥様:2012/11/23(金) 16:11:51.31 ID:Q5pqYKKQ0
旦那のガラケーの暗証番号さえわかればメールは見れるよ
メール設定のとこで鯖からpcに自動転送させればいいのだ
受信だけだしおすすめもしないけど
711可愛い奥様:2012/11/23(金) 19:13:58.10 ID:VPJz3vOS0
>>709
そうですね
カウンセリングに行くべきかもしれません
逃げるように若くして一人暮らしをしましたが、結婚したら母と仲良くしたくて実家に帰る頻度が増えました
他の姉妹に先日きいてみたら、そういうことや暴力は私だけだったようです
どうして私だったんだろう
落ち度があったなら知りたいです
確かに、私は母に愛されたかったのかもしれません

ひとつ思うのは、犯罪でもなんでもやったもの勝ちですね
なら私も、家族内のことだよねと兄と母に復讐したいです
たぶん、弱虫で出来ないからここで打ち明けましたが

カウンセリング捜してみます
ありがとうございました
712可愛い奥様:2012/11/23(金) 19:46:29.79 ID:3y80uEfh0
>>711
つらいね。あなたほどじゃないけど、わたしも母に愛されたかったけどそれは
無理だと最近やっとわかったよ。もう実家のことは忘れて
713712:2012/11/23(金) 19:49:19.50 ID:3y80uEfh0
旦那さんと暖かい家庭を作ってください。(途中で送信しちゃった、ごめんなさい。)
714可愛い奥様:2012/11/23(金) 20:18:46.41 ID:EH+kXrNG0
>>711
落ち度があったわけはない。
100万歩譲って、落ち度があったって
やっちゃいけないことはやっちゃいけない。

相手を殴っても案外すっきりするわけじゃないから
(これで私の痛みの万分の一でも分かったか!
 と思えるかというと、継続性の非道さを分からせられる訳がないです)

近づかなければ相手も何もできないので
近づくことをやめて相手にabuseされる機会をつぶす、
その上でご自分の生活の安寧をはかるといいんじゃないでしょうか。
715可愛い奥様:2012/11/23(金) 20:20:09.84 ID:EH+kXrNG0
あ、済みません、もう閉めていらしたんですね。
蛇足つけて申し訳ない。
716可愛い奥様:2012/11/23(金) 21:19:04.12 ID:VPJz3vOS0
>>712
優しいレスありがとう
夫実家が仲良し家族なので、劣等感でいっぱいです
実家は死んだと思えば楽なんでしょうか…

>>714
母から、あんたが兄を刺激するから悪いと言われてきました
落ち度がないと言ってもらえて、何かが救われた気がします、ありがとう
717可愛い奥様:2012/11/23(金) 21:45:05.74 ID:aQp7LROc0
>>716
普通に兄からのDVだよ。おかしいのは兄。
お母さんはなぜ守ってくれなかったんだろうと
本心はそこにあって、取り戻したいんじゃないの。

兄は自分の異常さも事の重さも分かってると思うよ。
あなたが目の前にいると兄にそれを突きつけるわけだから
どうしようもなく暴れるしかないんだと思う。愚かしいね。
だけどこういった人格異常は治るものでもないから。
普通の人は例え一時的に衝動が湧いたとしても、やらないんだよ。

お母さんにとってはどちらも子、なんだろうね。
それなりのお年だろうし、歪みを正そうという力は期待できないかも。
もうその人達からは離れていいと思う。そしてあなたは今の家族と
平和な家庭を大事にすればいいと、気持ちを切り替えられない?
718可愛い奥様:2012/11/23(金) 22:30:04.28 ID:rFwv/e+IO
>716
まだいらっしゃいます?
初めてレスさせていただきます。
私には別の形が見えてきます。
つまり信じられないでしょうがお母様は貴女を
『幸せな何の問題も無い家庭で育った娘』として

世間=現在の旦那様とその御実家にアピールし、
お兄様の事も貴方の事もどちらも同時に庇ってる。
なので、人間としてお兄様より欠点の少ない人、
この場合は貴女が苦しんでいる気がします。
貴女ももう一つの家庭の主婦です。
ご自分の家庭を築く事に邁進されては?
御実家は過去の場所、家庭は現在と未来の場所です。
719可愛い奥様:2012/11/23(金) 23:40:41.29 ID:VPJz3vOS0
>>717
母の愛を取り戻したい、
そうですね、言われてみればそれに尽きるかもしれないです

兄に自覚があるとは、驚きでした
そして私の顔を見ただけで反応する理由も納得しました
私の存在自体が兄に罪悪感を持たせ苛立たせるんですね
理解できると、冷静になりました
兄は私に性的なことをするまで、1番面倒を見てくれました
私は兄が大好きでした
兄も私のことが本当は好きなんじゃないかな
そうあってくれればいいな、だからひどいことやめて欲しいと全力でぶつかればわかってくれるかもと心の底では思ってました
虐待された子や冷たくされた子ほど親を求めるというけど、こんな気持ちなのかもしれないですね
でも、よく考えると母も兄も保育園以降は何をしてくれるわけでもなく、姉妹が母がわりをしてくれました
こうして人に聞いてもらうと、私はいい年して母や兄に何を求めてたんだろうって笑ってしまうくらい冷静になれます


整理できなかったことを、明確に指摘してもらえて、ようやく理解できました
ありがとうございました

>>718
母からはそうみえてたんですね
なんてバカな母親だろう
母を悲しませたくなくて我慢を重ねて真面目に生きてきたのに
なんて駄目な母親なんだろう

人生経験を重ねた奥様たちの意見をききたかった
相談にのってもらえて、ありがとうございました
720可愛い奥様:2012/11/24(土) 00:38:28.12 ID:IIxB56EM0
ええ年してますが、友情の悩みです。
中学からの親友が2人(A,B)いました。
最近は3人共忙しく、月に1回程度ご飯に行く仲です。
いつも悩みをお互い打ち明けたり、笑い話したり、楽しく過ごしてました。
が、今日いきなり、Aから「Bの発言に今まで我慢してきたけど、やっぱりしんどいからしばらく3人で会いたくない。
ほんとにごめんね。」てメールが来ました。
Bに対しては「体調悪くて、しばらく会えない」というメールをしたそうです。
今までAがそんな気持だったことに気づけなかった自分も悔しいし、
BもAの体調をすごく心配してて、
辛いです。
私はAもBも大切に思っています。
時が経てば、また3人で会える日が来るんでしょうか?
親友とは言っても、やっぱり友情は壊れる時は壊れるんですかね。
721可愛い奥様:2012/11/24(土) 01:19:59.33 ID:kG2OKV0O0
はい、そうですね。
722可愛い奥様:2012/11/24(土) 02:26:14.49 ID:rpq5tRsK0
>>720
また会えるようになるかもしれないし、そんな日は来ないかもしれない。
ただ、AさんはBさんに本心をぶちまけたりしてないようだから、
少なくとも関係を壊してでも離れるといった意図はなかったのでは。

まだこれも今日の事だから、この先板挟み的な辛さがこじれて
あなたのAさんに対する感情も変わっていくかもしれないしね。
環境や境遇の違いから一時的に溝が出来るのは珍しくないし、
もしいつか、また会えるかなと打診があった時には
快く応じてあげようと思っておけばいいんじゃない。
723可愛い奥様:2012/11/24(土) 04:47:00.19 ID:qLAZK3+b0
結婚三年目、選択子ナシ主婦です。(バツイチ、アラフォー)

最近ダンナに対しての愛情が薄れてきたなぁと感じます。
薄れるどころか、嫌なところが目につきイライラしてしまいます。
食べ方がきたないとか、会社の人間関係の愚痴がうっとおしいとかで
私に対して嫌な事をするとか、浮気の可能性とかないのですが…。
なぜか交際中〜去年くらいまであったダンナへの愛情が
自分の中から消えてしまったような気がします。
バツイチの私と結婚してくれたダンナに対して申し訳ない、
こんな気持ちなのに結婚生活を継続させるのは詐欺みたいな
ものじゃないのか?と毎日悩んでいます。

愛情って復活するものなのでしょうか?
724可愛い奥様:2012/11/24(土) 07:58:57.16 ID:v2NULDkN0
>>723
愛情から家族愛・情に変わったということでは?
交際時からのサービス期間終了みたいな。
嫌な所も目についてきたというのは
相手のことをより深く知ることができてきたということのなのかも。
そこから先は夫婦として家族として、どう付き合っていくかはあなた次第だと思うよ
725可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:36:25.12 ID:ynCg/o/QO
相談させてくださいm(__)m
当方女(27)旦那(31)です。
旦那は初婚ですが私は2回目の結婚です。
前の旦那は私が23の時結婚したのですが1年で事故により亡くなりました。保険などは本とに微々たるものしか出ませんでした。
その時私は妊娠中だったので配偶者なしの状態で妊娠しました。
娘が産まれましたが娘は娘の父とはあったことがありません。

それから縁あって子連れの私が再婚をして2年経つのですが旦那原因で離婚しようと思っています。
この場合養育費はもらえるのでしょうか?
726可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:39:15.16 ID:ynCg/o/QO
>>725
配偶者なしの状態で妊娠×
配偶者なしの状態で出産○
ですすみません
727可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:42:12.68 ID:aRJpYqhb0
>>725
子供と旦那さんが養子縁組して、それが解消されなければもらえるだろうけど
解消されるのが一般的だそうで
ttp://profile.allabout.co.jp/ask/q-70179/
728可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:45:32.21 ID:arM6HziB0
>>725
娘さんと旦那さんは養子縁組してる?
してても養子縁組を解消するんだろうし、養育費は請求できないんじゃないかな?
とりあえず弁護士に相談するのが一番いいと思う。
729可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:46:09.51 ID:rpq5tRsK0
>>725
実父と会ったことがあるないは関係ないこと。
この場合戸籍上は夫婦と妻の連れ子にしかならないから、
夫と連れ子が養子縁組をしてるかどうか。
養子縁組をしていれば実親と同様、養父の相続人にもなるので
逆に養育費など親としての義務も発生すると思うけど、
離婚で養子離縁となれば相続・養育どちらもなくなるのでは。

「連れ子 養育費」でまずぐぐってみたら。
730可愛い奥様:2012/11/24(土) 08:49:52.07 ID:U+D2eVPV0
>>720
私も価値観の変化などで疎遠になってしまった親友がいました。
環境によって考え方も変わってくるだろうし、
ずっと同じ人と仲良く・・・って難しいと思う。
縁がずっと続けばステキなことだけどね。

>>723
結婚10年目ですが、夫に対して恋愛感情は全くないなぁ。
夫もそうみたいだし、それに関してさびしいとは思わない。
人生を歩んでいくうえでの同士みたいな関係かな。
もちろん前は悩んだけど、家族になるってこういうことかな、と受け入れてる。
731720:2012/11/24(土) 12:12:12.52 ID:IIxB56EM0
>>722
レスありがとうございます。
どちらかと言うとAは周りに気を遣うタイプで、Bは天真爛漫で言いたいことははっきり言うタイプなので、小さいことが積み重なったそうです。
今までずっと楽しく過ごして来たのでショックでしたが、
1晩たって、Aには、今まで気づけなかったことの謝罪と、また気が向いたら連絡してね、て連絡しました。
とりあえず時間が経つのを待つことにします。
732720:2012/11/24(土) 12:18:38.36 ID:IIxB56EM0
>>730
レスありがとうございます。
経験お有りなんですね。
私達は31歳なんですが、今まさに、結婚、出産、転職などの要素で、3人バラバラな生活環境です。
数年会わなくてもいきなり朝まで飲み交わしたりする、旦那の友人関係が羨ましいですw
733可愛い奥様:2012/11/24(土) 12:48:46.72 ID:E9ueYUx60
相談させてください。

現在、猫飼育可の賃貸物件に夫婦ふたり+猫で暮らしています。
結婚する前に旦那が完全室内飼いで飼っていた猫(7歳、オス、未去勢)を
結婚してからも同じように完全室内飼いで、今のマンションで飼い始めました。
すごく臆病な猫なので最初は私に警戒していましたが、
旦那にはしないような、膝に乗ってきたり、私にとても甘えています。

昨日の朝、ベランダに洗濯物を干そうとサッシを開けた途端に
その猫がサッとベランダに出て、外へ逃げてしまいました。
その子は旦那の家で生まれてから一度も外へ出たことがありません。
病院へ連れて行く時も家の中でキャリーに入れるので、足を地面につけたことがないのです。
想像もしていなかったとはいえ、私の不注意で猫は消えてしまいました。
一日中捜しまわりましたが、何の手がかりも見つかりません。
先週から出張中の旦那には報告しましたが、怒るどころか
「仕方がない」「もうさがしても無駄だよ」などと言われました。
旦那はとても猫を可愛がっていたので、本当は心中穏やかではないと思います。
私が泣いて謝ると「謝らなくていいよ、悪いことしてないよ」と言います。
私を気遣ってそう言ってくれたのかもしれません。
今日もさがし続けていますし、旦那が帰って来る来週までひとりでさがし続けるつもりです。
猫が逃げたベランダは防犯上、踊り場など他から飛び移れないようになっていて
うちは2階ですが、猫はベランダに戻って来るのは不可能です。(地面から2階ベランダまでジャンプできないと思う)

旦那は「ひとりでさがしに行かないように」と言います。特に夜は危ないからダメだとキツク言われました。
でも、猫は暗くなってから動き出すように思うので、昼はもちろん、夜もさがしています。
私が旦那に対して出来ることは何でしょうか?
私は外に出たことがない猫のことを思うと、申し訳なくて苦しくてたまりません。
でも私より長く暮らしてきた旦那の心中を思うと、もっと苦しくなります。
猫を見つけて保護するのが一番いいのはわかっていますが、
734可愛い奥様:2012/11/24(土) 12:54:35.78 ID:R5gvCp8m0
>>733
旦那に対してではないけど、
探し猫のチラシを配るくらいしか思い浮かばない…。
あと、近隣の動物病院や保健所とかに連絡して、
もし、保護されたら連絡してもらうように頼むとかかなぁ。
735可愛い奥様:2012/11/24(土) 13:03:27.58 ID:kG2OKV0O0
猫ってそんなに遠くに行かないよ。
暗くなってから(夜中ではなく)おいしいものとケージ持って
静かに探す。未去勢はよくないね〜。そりゃ外に出たがるよ。
736可愛い奥様:2012/11/24(土) 13:29:25.45 ID:Ffbo7EPk0
>>733
うちもマンション住まいで2匹飼っているが(去勢済み)、それぞれ2度ずつ脱走したことがある。

隣の戸建の物置の下(28時間後)、マンションの植込みの中×2回(36時間後と20時間後)、2軒隣のベランダのすみっこ(12時間後)、これらから見つかった。
完全室内飼いならビビってしまって、それほど遠くに行かないと思うが、未去勢だと難しいのもしれない。
737可愛い奥様:2012/11/24(土) 13:42:14.17 ID:rd970Tt+0
>>733
似たような経験あります。(完全室内猫の初家出、オス)数日後の日中近所の路地に
ひっそり隠れていたところをみつけました。
すぐは戻ってこないかもしれないけど、733の家の近くまで戻ってくると思いますよ。
738可愛い奥様:2012/11/24(土) 15:08:37.90 ID:3xn7lOHU0
>>725
自分の子ではない、
しかもたかだか2年しか一緒に暮らしていない子に対して
このあと何年も養育費を払おうという人はいないと思う

自分の子ですら払わない人もいるのにさ
739733:2012/11/24(土) 16:22:08.01 ID:E9ueYUx60
733です。パニックになっていて、変な書き込みをしてしまいました。

迷子猫のチラシは昨日作って、管理会社の許可をもらい、
マンション掲示板に貼り、各戸にポスティングしました。
警察と動物病院にはチラシを持って行き連絡済みですが、
三連休なので役所関係はまだ連絡していません。

大学の広大な敷地と果樹園の広大な敷地が目の前にあるので
そこへ入ってしまったら…と不安で仕方ありません。
果樹園のオーナー宅には留守だったので、チラシと手紙をポストに入れました。
大学にチラシを校内に貼ってもらえないかとお願いしたのですが、断られました。
周囲に戸建はなく、レンタルと思われる畑が少しある程度です。

「旦那に対して出来ることは何でしょうか?」と相談しましたが、
<旦那の意見>
・さがしても見つからないからさがさなくていい
・そういう運命だったと思おう
・ポスティングは迷惑だからしてはいけない
<私の意見>
・出来ることは限られているので、毎日何度でもさがしたい
・まだ諦めがつかない
・ポスティングはせめてこのマンションだけでもしたい
と、旦那と意見が食い違うので、従った方がいいのか、悩んでいます。
ポスティングもしましたし、さがさずにはいられないのですが
旦那は驚くほど淡々としていて、それが本心なのかわかりません。

私は結婚するまで猫とほとんど接したことがなかったので無知でした。
今までウチの猫は外へ出ようとすることは一度もなく、外に興味も無いと思っていました。
もし保護することが出来たら、必ず去勢します。

まとめレスですみません。皆さん、レスありがとうございました。
740可愛い奥様:2012/11/24(土) 16:28:11.06 ID:RpjOBFJk0
旦那さんと自分の温度差に戸惑っていて、少々不信感があるように見える。
741可愛い奥様:2012/11/24(土) 17:09:50.95 ID:oN8WFBnn0
>>739
周りに民家が少ないなら、マンションの敷地内に居る気がするなあ。
習性として、ねこは遠くへは行かないし、いくら未去勢でも
外の経験がない臆病な子だったら尚更。

まず逃げた最初の数日は、それこそ目と鼻の先に隠れていて
自分の名前を呼ぶ声も聞こえているのに、あまりの怖さにビビって
声も出せずに出てこられない子が多いらしいよ。
でも、段々とお腹も空いてくるし、
名前を呼び続ける事で出てくる子も多いんだって。

だから旦那さんがなんと言おうと、諦めずに探し出してあげて欲しいな。
うちも同じく外の経験が一切ない子で、とても臆病な子だったけど
諦めずに探し続けて、2週間後に無事保護できた事があるから
まず、名前を呼び続けてれば絶対必ず見つかるよ。

実際、名前を呼びながら路上を徘徊するのって、すごくアヤシイ人で
ちょっと恥ずかしいんだけど、でも何もしないで諦めるのは早すぎる。
旦那さんの思いとは別に、
自分のねこちゃんに対する気持ちで行動していいんじゃないかな。
無事見つかるように祈ってるよ。
742可愛い奥様:2012/11/24(土) 18:17:40.51 ID:mfefC6zeO
>>739
見つけて駆け寄ると反射的に逃げちゃうから、そっと近づいてね!
743可愛い奥様:2012/11/24(土) 18:29:24.29 ID:MSXR+8KQ0
>>733
犬は人になついて、猫は家になつく、みたいな言葉があるじゃん
探し回るよりもまず、保健所に届けておいたら?

室内外だと未去勢は可哀想だよ
本能っていうものがあるから…
そして本能のままに地域の猫とケンカして、追い払われて戻れず…って事になってる可能性が大きいと思う。
まだ広大な敷地の中に入ってるなら良いんじゃないかな。

旦那が淡々としてるのは、あなたに対する思いやりだと思う。
だってもともと旦那が飼ってた猫だもん。
もしかしたら絶対戻ってくると思ってるのかもしれないよ。

旦那の意思に背くような事はしたらダメだと思うよ。
ネコのケージを持ちながら名前を呼んだら少しは怪しい人には見えないから、キャットフード持って夕方に毎日
同じ時間位に歩いてみたら?うすぐれになりかけた位に。見かけたら猫なで声で呼んであげてね。
でもメスを探してるとしたらしばらく帰ってこない気がする。
744可愛い奥様:2012/11/24(土) 18:36:44.79 ID:D7Evkys30
ご主人が冷静に構えてるのは、
>739の気持ちを慮ってだと思う
うちは犬飼いだけど、
もし夫が散歩中に不注意で犬を迷子にさせたら、
私はご主人と同じような言動を取ると思う
(もちろん全力で探しますよ、水面下で
でも、ご主人は出張中だから、それが出来ないですよね)

私にとって、犬は大切な存在
でも夫の方がもっとずっと大切なので…
絶対に自分を責めて欲しくないと思っていらっしゃると思う
猫ちゃんが早く戻ってくるように心からお祈りしてます
寒いから、きっと帰りたいと思ってると思うんだ
745可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:46:02.72 ID:cPL3b2w2I
先月結婚したばかりの夫の上司が自分の妻を会社の忘年会に連れてくるそうですが、一般的に普通なんでしょうか
結婚式には全員出席したので改めて紹介する必要も感じません
奥さんは同じ会社ですが勤務場所も部署も違うので上司以外は初対面です
しかも既に寿退職してます
この状態で男しかいない職場の忘年会に妻が同伴と言うのは公私混同では?といささか不愉快に感じます
夫も女性がいると下ネタも話せないし気を遣うから嫌がってます
746可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:48:33.44 ID:MSXR+8KQ0
上司がやることなんだから普通もなにもないよ
今度は奥さんとしてチヤホヤされたいだけなんじゃない?
747可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:52:18.11 ID:IMl0tzeP0
どんな理由があるにしても、その上司はちょっと変わってて空気読めない人だなーと思うだけで、不快感も何も感じないけどな

あとは何で連れてくることになったのか下世話に興味がわくぐらいw
748可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:53:50.51 ID:IMl0tzeP0
まあ結婚式のお礼のご挨拶に〜って感じじゃないの
そんなにムカつく理由はなんか他にあるのかね
749可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:02:52.85 ID:+gUuCaFK0
>>745
まぁ、新婚だし今年限定なんじゃない?
結婚式に参列した程度なら初対面とたいして変わらないと思うし、
改めてお披露目ってつもりなのかもね。
会社の忘年会って社長とか出席するような公的な会?
部署の有志が集まるだけなら私的な飲み会なんだから、
公私混同ってほどでもないなぁ。

上司に苦言を呈する気がないなら、
我慢するしかないと思うけど。
745おっとが、どーーしても下ネタ話したいなら、
上司抜きで改めて忘年会なり飲み会なりすればいいんじゃないの?
何故745がそんなに憤っているのかよくわからない。
750可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:35:39.10 ID:cPL3b2w2I
ムカつくと言いますか、結婚式で少しモヤモヤした事があり奥さんに良い印象がないもので
日付の打診も◯日に結婚式があるから来てくれ、ではなく◯日空いてる?といきなり予定の有無を聞かれ、まさか結婚式とは思わなかったので素直に暇だと言ってしまったら
結婚式の参加の打診が後出しで断れない状況を作ったり
会場が飛行機と新幹線乗り継ぐ様な長距離なのにレンタカー乗合で片道高速で15時間かかる場所まで運転させて来ようとしたり
そんな遠距離なのに引き出物は賞味期限が式の翌日と言うナマモノ生菓子だったりで物凄い常識を疑った前科があるもので
忘年会は全員強制参加ですが職場が五人しかいない(内既婚者は夫と上司のみ)部署です
先日上司の新居にも招かれたので改めて紹介する必要も無いと思うのでこの奥さんが少しでしゃばりな印象があります
751可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:36:59.56 ID:kG2OKV0O0
チラ裏物件でしょ。
752可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:38:33.65 ID:jm9IoU570
アンケでもいいんじゃない?答えがないし
非常識ですか?非常識じゃないですか?ってw
753可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:39:22.70 ID:IMl0tzeP0
やな部下持ったな
754可愛い奥様:2012/11/24(土) 22:44:00.99 ID:SbIazsvl0
>>750も忘年会に行きたいってこと?
755可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:04:26.62 ID:nDnzpXOa0
うん。行きたいようにみえるね。
うちの旦那の上司にも嫁付きで来た人がいたなあ。
何人も変わってるから、そのうちの一人だけだけど。
新婚でもなく一回そこらの話じゃなかった記憶がある。
旦那は上司の嫁にまで評価されてるみたいで嫌な感じだったみたいだけど
私はなんとも思わなかったなあ。変な夫婦だなぐらいにしか。
756可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:04:35.61 ID:+gUuCaFK0
>>754
嫉妬丸出しだよね。
上司嫁が忘年会に参加して男性陣にチヤホヤされると思うと
悔しくてたまらない、って感じかね?
きっと上司嫁が若くてカワイイんじゃないだろうか。

だって結婚式の事も、恨むべきは上司だろう。
忘年会も上司が嫁見せびらかしたくて無理矢理連れてくるかもだし。
上司すっ飛ばして何故嫁が憎いの?
757可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:05:16.94 ID:6wWMAYFG0
旦那の上司であって>>745は部外者なんでしょ?
上司夫婦が家族ぐるみの付き合いをしたがってるようにも見えるけど、
他に既婚者がいないんだったら上司との付き合いは旦那に任せて
自分は関わらなきゃいいじゃん。
他人はコントロールできないんだし、今の段階でガタガタ言ってたら
この先やっていけないよ。
758可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:12:37.49 ID:poWSU3mC0
上司嫁すごく若くて自慢なんだろうね
759可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:16:17.19 ID:2R4aG0c1O
お願いします。
そろそろ旦那の両親から電話のある頃です。
出たくないし留守電に入れられるのも嫌。
忙しい朝に電話をしてきて「元気なの?」とくだらない雑談をしたがり中々用件を言いません。
何とか旦那の携帯にかけてもらえる方法はないでしょうか?
760可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:23:26.75 ID:YrUiXDyW0
>>759
そろそろという事は電話は年に数回?
その程度の頻度なら適当に付き合い、これから出掛けるので〜と切りあげたらいいんじゃない?
761可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:25:28.80 ID:cPL3b2w2I
妄想が逞しいですね
奥さんは私より年上だし新婚なのに旦那親と同居で嫉妬する要素は無いです
単純に、会社の飲み会に会社の人間じゃない人間が上司の妻だからと参加するのはよくあるのか気になったんです
私の周りでは聞いた事ないもので
旦那が暴走しているのを止めないのは妻としてダメなんじゃないかと思います
まあ確かに今回限りだと思って夫も我慢するみたいですが今後もでしゃばるのではと警戒してます
762可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:31:57.85 ID:tmiQHyNU0
>>761
嫉妬の塊だよw認めたくないのはわかるけどさw
まあ関係ないことなんだし、そこまであなたが気にする必要は全くないんじゃないかな?w
763可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:32:20.32 ID:6wWMAYFG0
>>761
旦那の上司の妻に対して何でそんなに上から目線なんだろう?
自分の立場自覚した方がいいんじゃない?
764可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:32:58.60 ID:YrUiXDyW0
>>761
いやだから、「あなた」がそんなに怒るのが意味不明だから嫉妬だと言われるんだと思うよ。
旦那が嫌だと思うのはわかるけど、そう思わない人もいるかもしれない。
なんにせよあなた個人にはまったく関係ないじゃない。
社員にこりゃダメだと思われたら上司とその妻が内心馬鹿にされるだけだし。
765可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:34:02.11 ID:poWSU3mC0
>>761
何を警戒しているの?
旦那に唾つけられたらたまらないってこと?
766可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:37:04.67 ID:6wWMAYFG0
>>764
矛先が上司じゃなくて上司の妻に行ってるのが不思議だよね。
自分のテリトリーに立場が上の同性がいると嫌なタイプなのかな。
それでもあんたのテリトリーじゃないだろって話なんだけどw
767可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:41:28.23 ID:dDWMLRHI0
>>761自身が逞しくなにか妄想してるんじゃないかとすら思えるよ。
宅間伸は逞しいから宅間伸なんだよ。
どうでもいいけどw
768可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:46:14.30 ID:C3BxwDumO
相談なんだよね?
夫の会社の飲み会に妻が参加するのは非常識かどうかについては、あまりないことだとは思うけどそういうこともあるよね。つーか自分が行かないならどうでもいい。
まぁ男女ともにいるじゃん、同性同士の集まりに恋人連れてくるタイプ。上司夫妻もそうなんじゃないの?
769可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:47:53.79 ID:VbiGa9Rl0
>職場が五人しかいない
こういう小規模の部署勤めの経験がないので判りませんが、
家族的な雰囲気や、濃いお付き合いの職場なのかな?

下ネタで盛り上がる忘年会の参加も未経験なのですが、
いろいろと世の中は広いのですね…

今回は初めてだし、
その上司の、その職場・勤務先においての、
これまでの経験もあるでしょうから、
(これまでは自身が未婚だったが、既婚者としての付き合い方へ変化)
周囲・部下としては、しばらくは様子見の期間になるのでは?
770可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:48:00.26 ID:nDnzpXOa0
>夫も女性がいると下ネタも話せないし気を遣うから嫌がってます

飲み会で下ネタを話せないからって妻が心配するのはどうかと。
下ネタなんか話して欲しくないわ。
771可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:50:25.71 ID:LAuKpB750
会社の人間じゃないといっても元は同じ会社だったんでしょ?
なにをそんなにイライラ怒ってるのかわからない…
772可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:52:34.01 ID:2R4aG0c1O
>>760 ありがとうございます。でも声を聞くと吐き気がするくらい辛いんです。
773可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:54:52.25 ID:cPL3b2w2I
相談じゃ無いです。ここは質問相談スレなので
そういう事はよくあるのか質問しました
因みにこれ全部旦那が私に言った愚痴なんですよね
旦那が上司も奥さんも非常識で苦手だと言ってたのでここで聞いてみました

と言うか、上司の妻が何故立場が上なんでしょうか
社宅じゃあるまいし仕事と家庭は全く別と割り切ってるので妻同志で立場上とかよく分かりません
関係ありませんが世帯収入なら上なんですがね
774可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:57:35.63 ID:LAuKpB750
>>772
背景がよくわからないからなんとも言えないけど、
ナンバーディスプレイにして出なきゃいんじゃないの?
それでご主人の方から義実家にかけなおしてもらうとか
775可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:58:35.60 ID:jFNTpR2B0
>>773
仕事と家庭は全く別と割り切っているなら、会社の忘年会に誰が来ようとどうでも良いのでは
776可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:02:30.92 ID:LAuKpB750
>>773
ご主人の愚痴を代わりに書き込むなんて優しい奥様ですね
上司の奥様に敬意を払うつもりがないなら、直接非常識だとお伝えしてみたらいかがですか?
777可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:02:41.08 ID:YrUiXDyW0
>>772
そろそろ電話来るころだからあなたから先に電話してあげて、喜ぶよーと旦那をせっつく。
778可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:03:36.11 ID:rjizA6DGI
仕事と家庭を割り切ってるからこそ家庭の妻が出てくるのが嫌なんですよね
779可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:04:48.95 ID:mRzmLxs20
>>772
夫がその状態を理解しているのかな?
そこが大事だと思うよ…

家の電話に出た時は、ひたすら忙しいフリ、
夫に掛け直すように伝えます、で短時間で済ませるようにする。

夫には、夜遅くでも良いから掛け直すようにガッツリ伝える。

用がある時はこちらから掛けるし、
親が用がある時は、夫の携帯の留守電にメッセージを残すか、
着信履歴だけ残してくれれば、手の空いた時に掛け直すから、
夫の携帯に掛けるよう、夫に納得してもらい、伝えてもらう。
780可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:07:09.96 ID:mRzmLxs20
>>772
あっ、そろそろって、
お歳暮の時期だから、その御礼とか?
781可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:08:58.11 ID:NJfBVkTJ0
姑は旦那と話したいんだから、>>777がいいと思う。
782可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:16:39.56 ID:a2TyLOXa0
上司の奥様が紅一点になるのが嫌なんだね。
つーか下ネタが話せないし気を使うって、会社の飲み会で仕事みたいなもんだから
そこまで楽しさを追求すんなって話だよ。
しかも自分は関係ない、旦那の会社の話でしょ?
783可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:19:46.07 ID:Hi7Oo34J0
旦那に定期的に電話してもらうしかないんじゃないの?
旦那さんはあなたが実家からの電話嫌がってるの理解してるのかな?
今後のことも考えるとはっきりと旦那に実家からの電話取るのストレスになるからあなたからかけてと言った方がいい気がする
嫌だ嫌だと言ってるだけでは単なるあなたの我儘みたいに聞こえるんだがそれだけ嫌がるのならちゃんとした理由あるんだろうから旦那に伝ようよ
784可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:22:41.97 ID:J0VFmx6s0
下ネタが話せるくらいユルい集まりだから、
同じ会社の別の部署だったなら、
まったくの部外者とは言えないし、
妻を参加させてもいいだろうと思ったのかもね。
あとは、部署と部下のこと知ってもらいたいのかもね。
785可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:28:55.80 ID:QQ4Xd4kA0
>>773
旦那の会社絡みに嫁は口出すな、でファイナルアンサー。
でしゃばる嫁が嫌いなんでしょ?
じゃ、だまって愚痴聞いてなだめてあげなよ。
一緒になって騒ぎ立てて旦那煽るなんて馬鹿な嫁。
786可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:36:32.50 ID:n7SPtRpxO
772です。なぜか旦那の両親は私と話したがるんです。だから朝かけてくるんでしょうね。
何度も「夜にかけて下さい」とお願いして旦那からも「夜にかけて」とお願いさせたのですが。
奥様達ありがとうございました。
787可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:38:11.35 ID:rjizA6DGI
別に煽ってませんよ
もちろん旦那にはおとなしく愚痴を聞いてあげてお終い
こんな嫁が居るんだけどどうなの?って聞きたかっただけ
788可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:39:52.74 ID:a2TyLOXa0
>>773
家のほうが世帯収入が上とか不確かな事で優越感感じてると、あとで痛い目にあうかもよ。
上司の奥様に不労所得や莫大な遺産とかある可能性を考えておいたほうが、
後々773が発狂する羽目にならないよw
789可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:48:46.54 ID:cREvCsl+0
>>787=773なのか。

壽退社してしまった後とはいえ元は同僚だそうだし、
新婚お花畑入ってるんだろうけど、そういう人だって事だよね。
そういう事はよくあるのかのアンケートに意味あるのかな。
これってどうなのとカリカリするほどのことかと皆さん言ってるのでは?
来年も、というか普段の飲み会にも付いてくるようなら
ちょっとさすがに考えて下さいよとは言えるかもしれないけど。
790可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:49:26.58 ID:yPoqKPUR0
>>787
「どうなの?」って問いについては「どうでもいいんじゃね?」ってのが答えなんだろうし、
あなたが叩かれるのは「何でそんな事が聞きたいの?」って所なんだろうね。
上司嫁を叩いて欲しそうだし、それ以外の答えを求めていなさそう。
791可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:53:41.81 ID:N+9TMO2AO
ただ聞きたいだけ、と言いつつ、年上だの収入だの対抗心剥き出しなの
792可愛い奥様:2012/11/25(日) 01:01:35.53 ID:e9H7mVCX0
>>773
ここは質問とはスレタイにはないけど
793可愛い奥様:2012/11/25(日) 05:03:09.82 ID:m79M5Ywv0
上司妻話のひとの悩んでないアピールw
まあここでの反応の通り、会社員の旦那を持つ妻としてはその程度のことは多くなくてもある事はあるし、
結果否定しても紅一点を羨むおバカにみられるだけってことだよね

自分語りすると、昔旦那の上司で飲みにいくと二軒目から必ず愛人も来るって人もいたなw
まあ友人でも目下の人でもないし、変な人でも上司のことでしかもたいして自分に迷惑かからない事で、いちいちムカついてたら会社員なんてむいてないよね
794可愛い奥様:2012/11/25(日) 07:06:22.67 ID:T1naA9LA0
悩み相談スレなのに、質問とか言っちゃってる時点で頭がかわいそうな人なんだと思うのw
795可愛い奥様:2012/11/25(日) 10:07:59.63 ID:HCeqMpvc0
このところ離婚の2文字が頭から離れず悩んでいます。
私30歳、夫35歳、2年前お見合いで結婚しました。
この結婚に対し、いい加減な気持ちだった部分も正直あり
それは夫に対して申し訳なかったと思い、
罰が当たったのかと反省もしていますので批判は覚悟の上です。
長く結婚生活を続けている奥様たちの経験からもアドバイス頂ければと思います。

小さい頃から両親が不仲なことを見ていたせいか
結婚というものに憧れがなく、一生独身でもいいかと思っていました。
しかし住んでいる所が田舎で、20代も半ばになると
結婚を急かす雰囲気が年々きつくなり、高校の同級生なども競うように早く結婚する土地柄です。
そういう田舎を嫌う人は県外の大学へ進学し、卒業後は戻ってきません。
私も脱出を図りましたが、県外の大学は落ちてしまい地元で進学、就職しました。
女性が多い職場でしたが、そこでも入社して2〜3年で寿退社するのがデフォで
20代後半でお局扱いされる始末。
結婚に憧れがないと言いながらその雰囲気に耐えられず
たまたま出入りしていた営業の人に気に入られ、上司を介してお見合いし結婚しました。
結婚を決めるまでは半年ぐらい付き合いましたが、
嫌だなと思う部分がない代わりに、ときめきもなかったけれど
結婚してしまえば鬱陶しいことを言われなくて済むという思いが強く、
結婚には興味ないけど、子供は欲しいという馬鹿な気持ちもあってプロポーズを承諾しました。

結婚生活自体は、たぶん友達の中でも恵まれている方だと思います。
同居してさっさと子供を産んで姑に預け、
嫁はパートで生活を助けながら農作業のお手伝いもするのがデフォな中で、
私は田舎の中でも町に近い方で新居を構え、義両親とは別居。
地域の目があるので一応パートに出ていますが、
夫の実家は裕福で農作業は人を雇っていますので手伝うこともありません。
子供の事は2年目にもなると夫実家から煩く言われたりもしましたが
検査の結果、原因が夫の方にあったので何も言われなくなりました。
796可愛い奥様:2012/11/25(日) 10:09:16.72 ID:HCeqMpvc0
何も問題ないような生活なのですが、一緒に暮らしてみると
夫の嫌な部分が日に日に増えてきて、それは些細なことなんですが
私には受け入れがたく、これが生涯続くのかと思うと
どうしても逃げたくなってしまうんです。
本当に些細なことで嗤われてしまうかも知れませんが、
例えば例を挙げると
「リビングの隅っこに輪ゴムが落ちてたよ」とか
「壁の額縁が歪んでたよ」とか
「玄関で傘が倒れてたよ」とか
別に怒ってる口調ではないのですが、いつも報告だけなんです。
その都度「気付いたのなら拾ってくれればいいのに」
「気付いたのならなおしてくれればいいのに」と言っても
相変わらず報告だけです。
何度か真剣に「私がやらなきゃいけないことでもないでしょう?
気付いた人がすればいいことなんじゃないの?」と言っても
笑ってるだけで改めようとはしません。

耳かきを使うと、いつも先っぽに耳垢がつきっぱなしなので
「使い終わったらキレイにしておいてよ」と何度言ってもそのままで
自分用のを別にして名前を書いておいても私のを使って、
また汚れたままにしておくのも何度注意しても変わりません。

冷房や暖房をしているのに、ドアを開けっ放しでトイレに行くので
「ちゃんと閉めてよ」と言うと「すぐ戻るから」と開けっ放し。
すぐ戻ると言っても数分の間に冷気や暖気が逃げるし
ドアを閉めたほうがいいと思うのですが、何度言っても変わりません。
797可愛い奥様:2012/11/25(日) 10:11:12.36 ID:HCeqMpvc0
書いてて本当に細かいことで恥ずかしくなってしまいますが、
一事が万事そんな感じで柳に風です。
まだ結婚してたった2年ですが、この2年言い続けて全く変わらないので
正直うんざりしています。
実家の母に相談すると、解決策をアドバイスしてくれるわけでもなく
ただ「離婚しても戻ってくる家はないよ」としか言いません。
もともとそんなつもりはなく、一生独身でもいいかと思ってたぐらいなので
貧乏でもなんでも、ひとりに戻りたいという気持ちが強くなってきています。
赤の他人が一緒に暮らすわけですから、我慢しなきゃいけないというのもわかるんですが
みなさんもこんな気持ちを乗り越えているのでしょうか。
いつかこういうことも平気になる日がくるんでしょうか。
798可愛い奥様:2012/11/25(日) 10:47:27.46 ID:qGzisnlC0
住む場所、仕事=生活費はどうするの?
このままただ別れたら、地元で広く不妊の原因>>796だと
言って歩かれるだけだと思うけど、それはどうするの?
少なくとも実家も一生帰れない、親もいなかったものとする覚悟無いとダメだと思うけど、
その覚悟は、一生音信不通くらいの覚悟は付いてるの?

イヤダイヤダと駄々こねてるだけじゃ人は生きてはいかれないいんだけど。
生きていく術としてはその男(旦那)か、孤独で孤立して実家も親も無くし働き自分で稼ぐ、
そのどちらかは引き受けなきゃいけない。
799可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:01:09.78 ID:yPoqKPUR0
>>797
どんな人間でも欠点や癖ってあるし、
同じように許せる・許せないポイントってのもあるからなぁ。
愛情があるなら、ぶつかり合ったり、工夫をしたりの繰り返しで
諦めの境地に辿り着けるかもしれないけど。

でも仮に離婚して都会で働いてたって
イライラする上司や先輩、何度行っても聞かない同僚や後輩っていると思うよ。
それには耐えられるのかな?

耳かきなんかは旦那の手の届かない所に自分用のを置いておけばいいし、
傘立てなんかは旦那に「直して」とだけ言って、
旦那が直すまで放置し続けたりしてもいいんじゃない?

体を思いっきり動かしたり、愚痴をチラ裏に書いたり、
捌け口を見つけてやり過ごすってのも一つの手だし。
嫌な部分はひとまず置いといて、夫婦共通の楽しみを見つけたり、
旦那のいい部分に目を向けてみるとか。

どうしても我慢ならない離婚したいってなら仕方ないけど
個人的にはあなた次第でどうにでもなる余地がある気がするので
離婚はもったいないのかなと思う。
800可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:10:28.44 ID:HCeqMpvc0
>>797
レスありがとうございます。
住む場所はどこでもいいんです。
実家に帰るつもりはありません。
もともと一生独身かもと思っていたので、仕事に就ける資格はあります。
就職難ですが、なんとかなる資格です。
社員寮や社宅にでも入ればラッキーですが、ボロアパートでもなんでもいいです。
貯金は当面暮らせるぐらいはあります。
不妊と触れ回られるとかはどうでもいいです。気にしません。
なんだか投げやりに聞こえるかもしれませんが、
ひとりになることに対する不安はないんです。甘いかもしれませんが。
きっと子供ができてれば違ってたと思うんですが、
不妊治療には夫自身が消極的だし(検査受けてもらうのも大変でした)
このままふたりで暮らしていく自信がないというか。
老後のことを考えても、それまでの何十年我慢するよりも・・・と思ってしまいます。
離婚したら、雇ってもらえるなら県外にでも出たいと思っています。
801可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:15:59.77 ID:HCeqMpvc0
>>799
会社でのイライラに関しては、一人になれば
家に帰れば一人になれるので、逆に家に帰ってまでイライラするよりいいかなと
気持ちが傾いているってのもあります。
確かにおっしゃるように、耳かきや傘の件など
いくらでもやりようがあると思うのですが、
2年言い続けても変わってもらえないというのが堪らないんです。
せめて何も言われなければ、自分が気付いたときに直しておくことで
気持ちの方はどうにでもなるんですが、いちいち報告されると・・・。
趣味を合わせるのは難しいというか、夫は無趣味で体を動かすのが嫌いな人で
私は一生一人かもと思っていたので健康第一と、昔からジムに通っています。
誘ったこともありますが、ウォーキングさえ嫌がります。
なんだかデモデモダッテ状態ですね。
せっかくアドバイス頂いたのに申し訳ないです。
802可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:22:48.85 ID:a2TyLOXa0
>>800
>このままふたりで暮らしていく自信がないというか

自信がないくらいの決意で、離婚するのは少し安易な気がするなぁ。
職場で嫁ぎ遅れの雰囲気に耐えられなかったのに、
30代バツ1、貧乏、親とは疎遠になって耐えられる精神力を持ってるのだろうか?
ご主人は不妊といえど実家にも恵まれているから、再婚はすぐに出来るかもしれない。
結婚という名の就職をしたのに、色々安易すぎないかな。

でも、このままじゃご主人も可哀相だし、離婚してあげたほうがいいかもね。
803可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:27:48.35 ID:KzTc2zQD0
話の流れを無視してすみません。
逃げた猫をさがしていた、>>733=>>739です。

お陰様で今日の早朝、無事に保護することができました。

ポスティングしたチラシを見てくださった同じマンションの方から昨日の午後
「息子が見かけたと言うけど、小学1年で小さいからアテにならないかも」
と連絡をいただきました。
外からは見えないのですが、大学のグラウンドの隅というか外に
グラウンドを週末借りて練習や試合をしている 少年野球の保護者人達が
用具入れとして設置しているトレーラーのようなものがあるそうです。
その辺りで子供さんが遊んでいて、似た猫を見かけたとのことでした。
この地域では野良猫を見かけたこともなく、猫の声も全く聞かないので
外にいる猫が珍しくて子供さんがお母さんに話したそうです。

初めての手がかりです。空振りでも構いません。
今まで何も手がかりがなく闇雲にさがしていただけだったので
とにかく情報が入ったことが嬉しくて、日が暮れる少し前に
キャリーとバスタオルと鰹節の袋を持ってその場所へ行きました。
そこは大学の敷地内なのですが、車は乗り入れ出来ないものの
人は自由に出入りできるようになっています。
勝手に立ち入ることに少し戸惑いもありましたが、
このチャンスを逃すことは出来ないので思い切って入りました。
トレーラー付近に座りこんで、暫く小さな声で名前を呼び続け
ウチの猫が大好きな“鰹節の袋をガサガサさせる音”をたてながら
小さな声でなるべく優しく、何度も名前を呼びました。
この時は2時間ほどで引き上げましたが、夜も再度同じことをしました。
周囲も同じようにさがしたのですが、手がかりはありません。
明日は一段と冷え込むとの予報ですし、なんとか早く保護したい気持ちでした。
(つづきます)
804可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:28:44.21 ID:KzTc2zQD0
(つづき)
野球をする人たちが来る前にトレーラーのところに行かなくてはと思い、
今朝は日の出前からその場所で昨日と同じことをしました。
30分ほどすると、何か動く気配を感じたので小さい声で何度か名前を読んだら、
小さな小さな声で「にゃー」と鳴いたので、間違いないと確信を持ちました。
鰹節の袋を一層強くガサガサさせると、暫くして寄って来て
私が人差し指を出すと匂いをかいで顔をこすりつけました。
そっと手を伸ばし体に触っても嫌がらないので、膝に乗せるとじっとしていましたが
膝からおりる素振りをしたので、そっとバスタオルで包んでキャリーに移し急いで帰りました。

自宅に入って暫くは、興奮していて普段しないようなおかしな行動を繰り返し、
今まで見たことがないほど落ち着きがない様子だったので、心配しつつもそっと見守りました。
自宅に戻って5時間ほど経って落ち着いたのか、ご飯もたくさん食べ、水も飲み、
トイレも済ませ、今は自分のベッドでぐっすり眠っています。

「お陰様で無事保護出来ました」というお礼のチラシを作ったので
それをまたポスティングし、果樹園のオーナーさんのポストにも入れ、
警察と動物病院にも連絡しました。
情報をくださった方は今日は御留守のようなので、明日改めてお礼に伺います。

旦那には電話で全て報告しましたが、保護出来たことを喜んでくれたものの
ポスティングのことは「するなって言ったのに、何でしたの?」と、また叱られました。
旦那の意思に背いてしまいましたが、ポスティングの効果で情報をいただくことが出来、
保護につながったので 私はポスティングをして良かったと思います。
(旦那には事実だけ話し、私の思いは言っていません)
「去勢」についても少し話したのですが、旦那は「手術なんて可哀想だ」と言って
断固反対なので、来週帰宅してからじっくりと話したいと思います。

私も今日まで眠れず、食べられずだったので、今日はゆっくり過ごします。
長々と書き込みしてすみません。
皆さんの書き込みがとても励みになりました。本当にありがとうございました。
805733=739=802=803:2012/11/25(日) 11:31:13.08 ID:KzTc2zQD0
名前欄に名前入れようと思っていたのに…
>>733=>>739=>>802=>>803 です。
806733=739=804=805:2012/11/25(日) 11:32:55.66 ID:KzTc2zQD0
間違えました。本当にすみません。
>>733=>>739=>>803=>>804 です。何度も何度もうざくてすみません。
807可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:33:53.71 ID:Q4ayLqoeP
もしかして背中を押してほしいんだろうかと思いながら読んだ。

ここでは少数意見になるかも知れないけど、
私は離婚もありだと思う。
旦那にもともと愛情もなかったみたいだし、
そこは相手に対してすごく失礼で、
この程度のこと(失礼)で離婚となれば批判されることも
離婚後の苦労も覚悟の上なら。
正直、2年も同じことを注意して直そうともしないって
直す気がない=妻の気持ちを軽く考えてるか、ただの脳足りんだと思う。
ストレスたまるのは分かる。
就職のアテがあって貧乏生活と寂しさに耐えられるならいいんじゃない?
30と35の夫婦なら、長い目でみればお互いの為にも
人生やり直したほうがいいんじゃない?
808可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:37:27.71 ID:N+9TMO2AO
>>804
良かったですね!貴女も猫ちゃんもお疲れ様。
これからは脱走対策気を付けてね。
去勢は嫌がる男性多いけど、発情すると猫も人間も大変だから。
今までは良くても、これから突然発情する可能性はあるから。
809可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:38:03.39 ID:yPoqKPUR0
>>802
私もそこが引っかかる。

強い資格や貯金があるなら、結婚前に都会に行くチャンスはいくらでもあったはずなのに。
(貯金や資格が結婚後のものでも結婚前に準備して都会に出るって選択肢もあったはずなのに)
なんだか常に「今よりは楽になれるはず」って、よく考えずに逃げ出して
結局、不満が出るとまた逃げたくなる人みたいな。
810可愛い奥様:2012/11/25(日) 11:48:20.16 ID:nsKyijFY0
もし子供が欲しいならリミット時期来る前に
さっさと離婚して別の土地に行ったら良縁に出会う可能性もあるじゃん

ま、さらなるハズレひく可能性もあるし
孤独生活のあげく病気になる可能性もある
このまま甘やかされた旦那の世話でウンザリ生きるのも
見ようによっちゃ気楽な人生ともいえる
不毛な魂を抱えて生きるか
リスク覚悟で飛び出すか

どっちにしてももう1年くらい様子みたら?
旦那に不妊原因があると判明して、屈折したものがあると思う


猫の人お疲れ!
とりあえずゆっくり茶でも飲んで休んで
811795:2012/11/25(日) 11:58:33.22 ID:HCeqMpvc0
色々ご意見ありがとうございます。
独身の時に都会に出て行かなかったのか?の疑問についてですが
後だしの言い訳にように聞こえるかもしれませんが、
その頃、両親の仲が最悪だったので、母にとっての唯一の味方(だと思っていた)
である自分が出ていくことに躊躇していました。
が、結婚して私自身が悩んでいたときに、上記のようなことを突き放すように言われ
もう母のことを気に掛けなくていいかなと思った次第です。

さっきも、夫が外出から帰ってきたのですが
「ポストにメール便かなにか来てたよ」と報告だけされました。
門から手を伸ばせば届く距離、何故我が家への郵便物をとって入らないのかと
不思議で仕方がありません。
こういう人だと思おうと努力もしましたが、やはりイライラします。
812可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:06:27.11 ID:NJfBVkTJ0
このまま子供もできないなら
好転する材料がないんだけど、
迷っている理由は何?
ひとりになる不安がないのなら
離婚していいとおもう。
私の周りには資格を持っていて
独身で働いている人が何人かいるけど、
不幸だとは思えない。
若い時は結婚してる私のほうが・・とか
思っていた時もありましたが、
今となってはそうでもないことに気づきました。
まあ、死ぬ間際にならないと、よかったかどうかの結果は
出ないのかもしれないですが。
813可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:12:35.06 ID:TiU4f+4UO
なんかもう自分の中でほぼ答え出てるじゃん
そんな一緒にいてイライラする旦那とはさっさと離婚して都会に出て好きに暮らしたらいいよ
814可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:18:28.02 ID:cVStyui30
>>804
よかった、よかった( ・∀・)!!
お疲れ〜。ゆっくり休んでね。

去勢していなくて室内飼いだと、スプレー行動はしないんだろうかと気になってしまった。
(外でスプレー行動するのも、された側はものすごく臭いから迷惑この上ないけど)

7歳で今まで発情したことがないなら大丈夫なのかなあという気もするけれど、やっぱり去勢はしておいたほうがいいと思う。
815795:2012/11/25(日) 12:34:18.55 ID:HCeqMpvc0
>>812
迷っている理由と言うより、
相談することで、思いもよらぬ角度からのご意見が聞けるかと思い。
が、やはりもう自分の中で答えが出てるような気がします。
816184:2012/11/25(日) 12:37:21.34 ID:39cIGQQPI
トン切り失礼します。
スレ184から相談した者です。
(〜私の知らない夫の女友達が夜12時に電話をかけてきて2人で飲む約束していたが、嫌と言えず悩む〜と投稿)
ここの皆さんの助言で、自分の気持ちを正直に話し、夫「じゃあ来る?何でもないって会えば分かるよ」で前回終わってました。
今回、その女友達とも無事面会できましたので、報告します。
長文になります。すみません。
817可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:37:58.67 ID:l4dJdhif0
>>811
自分含めこのスレの住人からすると、男なんてそんなもんよホホホだけど

旦那に対するささやかな愚痴32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1351743648/

子梨で自活出来るなら独身で十分だとは思う。
将来、旦那や義理親の介護するのよ一人で
818可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:39:45.54 ID:O6nEVGo9O
いつものマジキチさん。
いいかげんにしたら?
819184:2012/11/25(日) 12:41:24.53 ID:39cIGQQPI
会う前日も夫婦でベッドにいる時に(夜12時直前)女友達から携帯にかかってきて、私が横で聞いてる前回と同じシチュエーション。
電話口から彼女の声はよく聞こえ、「会ったら、相談があるの」と。
夫は「嫁さん来るけど、いていいか?俺達が会うの浮気疑ってる」
女友達は「あ、そうなの大丈夫?いいよー」とちょっとトーンが下がりました。
私は、そんな直球で言われたら会いにくいとか 、でもハッキリ言ってあったほうがいいのか、てか相談てなにー??と脳内グルグルしてましたが、電話を切った夫が
「面倒くさい」の一言。
820可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:42:39.54 ID:TiU4f+4UO
>>814
それ気になってた
去勢してないオスネコなんて臭いがすごそうだし
欲求不満状態のままにしとくほうが手術する事よりよっぽど可哀想
てか猫を飼うなら去勢手術するのが当たり前だと思ってたんだけど違うのかな?
821184:2012/11/25(日) 12:42:57.10 ID:39cIGQQPI
理由をきくと、
結局、空港から女友達の彼氏の家まで2時間弱かかる距離を送らなけれならないこと。
飲み目的で約束したのに、そこまで送らなければならないのなら、飲めないことにブーブー。
女友達が「飲み」と「彼宅まで夫運転」どちらも希望で飲酒運転になることまで考えてなかったぽいと溜息。
俺ただのアッシーじゃん。今回だけにしてもらわないととブチブチ。
更に、女友達にはその日、彼氏友達が別件で空港近くに来ており、昼間に地元に帰るので、乗せていってくれる知り合いが他に居たことも発覚。ただ、夫に「相談」がしたいので、却下?したみたいと。
夫は「もうパパッと空港で相談終わらして、その彼氏友達に連れてってほしい。あーあー俺の休日が送りで終わる」とまで。
822184:2012/11/25(日) 12:44:22.91 ID:39cIGQQPI
夫がずっと「めんどーめんどー」と不機嫌なので「いいじゃん、ドライブ気分で送ったあと、どっか寄ろうよ」と提案するも
「あそこ田舎だから何もない。送ったらソッコー高速のって帰る!」でバッサリ。
そこで女友達からメールが来て、「やっぱり彼氏友達に明日彼宅まで送ってもらえように連絡します」と。
ただ、やっぱり夫に相談はしたい様子。
823可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:45:37.45 ID:a2TyLOXa0
>>811
>結婚してしまえば鬱陶しいことを言われなくて済むという思いが強く
自分の世間体の為だけに結婚したんだから、
あれが嫌だこれが嫌だと言わないで、ポストの郵便物くらい自分で取れよと思うわ。
あれこれ書いてるけど、正直、旦那さんが一番の被害者と思う。

>>811が世間体を優先させずに結婚を断っていたら、旦那さんはもっといい嫁を貰えていたかもしれない。
自分の身の振りばかり考えてないで、旦那にバツをつけて人生を変えてしまうと言う事を
もっと真剣に考えた方がいいと思う。
周りに鬱陶しい事を言われない事と引き換えに結婚した割に、色々甘いと思うよ。
824184:2012/11/25(日) 12:45:48.12 ID:39cIGQQPI
夫「空港で相談聞いて終わるかもだから、お前行かなくていいんじゃね?」と言われ、
この時点で、面倒連呼された女友達と夫に関係に、「浮気ないな」と感じていたのですが
「でも一度会えば納得できる気がするの」と食い下がったのですが、
夫「いる意味ないじゃん」と。
夫は相談が長引いて、彼宅まで行くことが決定したら、私も連れていってくれると。
825可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:47:01.14 ID:N+9TMO2AO
>>822
目が滑るんで読んでないけどw
解決したんならおめでとさん
826184:2012/11/25(日) 12:48:05.12 ID:39cIGQQPI
次の日、朝夫を見送り家で連絡まっていたのですが、昼連絡もなしに夫突然帰宅。
「彼氏の友達の連絡まちで、時間つぶすけど、うちがダメならどっかカフェ行くけど、どうする?」と聞かれ、彼女も車の中で待っていると。
「連絡くらい頂戴よ!」と言うと
「だから今さっき決めたから」
「家は散らかってるしダメ」
「じゃカフェ行くし来る?会いたいんでしょ?」
「うん」
でかける服は着ていましたが、まだメイクしておらず
「連絡くれたら良かったのに」とで再度言ったら
「はぁー面倒くさい。5分で用意して!」と出てききました。
827184:2012/11/25(日) 12:52:36.28 ID:39cIGQQPI
実際に女友達に会うと、すごく恐縮していて、ひたすら謝られました。
自己紹介もして相談内容も教えてもらい、結局彼氏友達の連絡がなく彼宅まで一緒することに。
女友達に対して不愉快になることはなく、むしろ夫とのやりとりで荒んだ心が女友達との会話で和んだり。
女友達のことは、緊張して会ったわりには何もなく、会っといて良かった〜なのですが、夫の言動がひどかった気がしました。
浮気の気配もなかったので、結局、
夫は面倒くさがり、私はネガティブ思考が強いための、夫婦でコミュニケーションがうまくとれてないだけ?なんでしょうか。
その節は助言や意見をありがとうございました。
ネガティブ思考を意識して、夫の言い方にあまり振り回されないようにします。

連投失礼しました。
828795:2012/11/25(日) 12:52:43.70 ID:HCeqMpvc0
>>817
やはりこんなもんですか。
でも確かに小梨で自活できるなら、別れたほうが夫にとっても
将来的にいいかもしれないですね。
私みたいなのが妻でいるより。


結論出ました。
みなさまありがとうございました。
829可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:52:55.99 ID:TiU4f+4UO
いちいち細かい描写とかいらないからさ
もっとコンパクトにまとめられないものか
830可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:54:58.76 ID:Q4ayLqoeP
連投で報告してる人、
こんな長々とレス不要の報告だけなら
タイミングぐらい考えろや。
急いで報告するようなことじゃないだろが。
831可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:57:11.87 ID:Q4ayLqoeP
>>828
離婚する前に、思いのたけ旦那にぶつけてもいいような気もするけど、
まぁそういう結論もアリかなと思うよ。
読んでても、これからも旦那に愛情わくようにはみえないし。
がんがれ。
832184:2012/11/25(日) 12:58:47.99 ID:39cIGQQPI
>>825
ありがとうございます。
長文で書き綴ってすみません。一応、解決ですね。
いろいろな意見を聞いて慰められたり、自分が反省するところもあり。
数年後には離婚してるんじゃと不安になることもありますが、これがネガティブ思考のドツボ?
そうならないように変わっていきたいです。
833可愛い奥様:2012/11/25(日) 12:59:11.06 ID:41KcOUcq0
まあ女友達も相当非常識だな

彼氏友人にしろ相談者の旦那にしろ人に二時間の距離送らせて平気なのか
834184:2012/11/25(日) 13:00:46.56 ID:39cIGQQPI
すみませんでした。
835可愛い奥様:2012/11/25(日) 13:01:28.97 ID:mmCgnZSKP
>>804
一晩どれだけ不安な気持ちで過ごしていたか考えると可哀想で可哀想で…
…と、手術反対のご主人にお伝え下さい。
「不注意で逃がした」ということではなく、本能をくっつけたまま本能を抑えて生きている猫の辛さを分かって貰って下さいね。
お疲れさま、良かったね。
836可愛い奥様:2012/11/25(日) 13:06:41.90 ID:EGP79uV50
>>828
離婚でもいいんだけど
離婚を考えるくらい嫌だから改めて!って話してもいいと思う
837可愛い奥様:2012/11/25(日) 13:22:29.85 ID:z1CE1sH20
>>733
男の人の気持ちからすると去勢は可哀想かもしれないけど、変な話になるけどネコに自慰行為は出来ないから
家の中で飼っていたら本当に可哀想だと思う
家の中でスプレー(くっさいおしっこを部屋にかけてまわる)はしないの?

もししてなかったら、猫の雰囲気的にも旦那が知らないだけで実は去勢済みって事はないかな?
未去勢のオスの雰囲気が感じられないんだよ
838可愛い奥様:2012/11/25(日) 13:28:11.64 ID:Bzaoi+3u0
>>836
だよねー

本気で離婚考えるくらい嫌って言ってからにしたほうがいいと思う。
過去にいろいろあったようだけど
その負い目と重ね過ぎ。
こんなの大恋愛でも見合いでもぶつかる壁じゃないの?
839可愛い奥様:2012/11/25(日) 13:33:06.93 ID:0yw9hnm70
>>795
改めたら離婚回避できるかっていうと、そうじゃないんじゃないの?
1人になりたくて仕方がないみたいだし、離婚すればいいと思うよ。
幸い夫側に子種がないっていう離婚するに正当な理由があるみたいだし。

耳かきなんて、使い捨ての、先が耳かきになってる綿棒を与えればいいじゃん。
郵便を取るのも、輪ゴムを拾うのも、耳かきを綺麗にするのも、旦那さんが報告のみって、
そういうのを妻の仕事と思ってるんでしょ。きっとそれまでは親がやってたんだと思うよ。

大体、35年好きなように生きてきた人に、2年やそこら一緒に暮らして口うるさく言ったぐらいで、
こっちの思うようにはならないよ。

「輪ゴム落ちてたよ」→あ、はいはい(返事だけ。すぐに拾わない)
「郵便来てたよ」→あー、そうなんだ、ありがと(後で見に行こう)
って気楽に受け止められないで、相手にだけ変わって欲しいと思ってるなら、
この先もずっとイライラしっぱなしだと思うよ。
840可愛い奥様:2012/11/25(日) 13:37:11.77 ID:TiU4f+4UO
ある程度スルースキルがないと他人となんか一緒に暮らせない
特に男とはw
841可愛い奥様:2012/11/25(日) 13:41:20.72 ID:9r4L43/Y0
とある趣味の集まりで私が出席するとわかると必ず来る方がいます。
悪い人じゃないんだけど、自分のことばかり話して私が他の人としゃべっていても割り込んでくるし不快です。
狭い世界で、知り合いも共通しているので顔を出すコミュニティを変えても共通の知人繋がりでバレています。
その方は外国人で、文化的なものもあるのでしょう。
私だけでなく皆さんと話しましょうよ、と説明しても通じていない様子…
(日本語は、難しい話はわからないレベルだと思います。英語もあまり通じません)
かといってその趣味は開業できる免状もらったくらいのめり込んでるのでやめたくないんです。
みなさまならどう対処されますか?
842猫の飼い主:2012/11/25(日) 14:01:49.42 ID:KzTc2zQD0
猫をさがしていて今朝無事保護した者です。

スプレー行為についてご質問いただきましたが、部屋で全くそういう行為はありません。
あえてあげると、トイレがフルカバーつきなのですが、オシッコは砂の上で固まっているのに
トイレの壁の部分にすごく臭いものを吹き付けている形跡があるので(毎日ではない)
その時はトイレの上を外して洗っています。それ以外は一切スプレー行為はありません。

この猫は独り暮らしの旦那が独身の頃から飼っていた雌猫が、旦那の家で生んだ猫なので、
去勢したのを旦那が知らないということはないと思います。
(兄弟は里子に出し、母猫は出産1年後くらいで死んでしまいました)

午前中に動物病院に連絡した時に、先生が診療中だったので受付の方に伝えたのですが、
先ほど先生がお電話をくださいました。
心配をおかけしたお詫びとお礼、去勢のことについて改めて相談に行きたいことを言うと
「○○さんのところはマーキングしないし、もうすぐ8歳になるから去勢しなくていいんじゃないかな」
と言われてしまいました。

皆さん、本当にありがとうございました。
すみません、スレ違いなので猫の件はこれで終わりにします。
843可愛い奥様:2012/11/25(日) 14:07:26.87 ID:T1naA9LA0
どっちの報告も解決しましただけでいいのに、何でそんな長文書くんだろう
844可愛い奥様:2012/11/25(日) 14:18:47.11 ID:n7SPtRpxO
>>759=772=786です。
先ほど旦那に怒鳴り付けてかけさせないようにしろと言いました。
すると「かかって来たらうるさい!と怒鳴れ!」と言いました。
しばらくは留守電解除してかかってきたらコンセント抜きます。
多分舅はかなり近い将来面倒をみてほしいから私と友好的になりたいんだと思います。
義弟、義妹は両親にたかったのだからそちらにいけばいいのに。
ありがとうございました。
845可愛い奥様:2012/11/25(日) 14:24:59.25 ID:cREvCsl+0
>>843
自分が抱えてたモヤモヤのぶつけ先がないんだと思うよ。
自分の頭の中で情報整理と行動の優先順位をつけられない人だと
聞いて欲しい!も自分で消化できないのかなと思った。
846可愛い奥様:2012/11/25(日) 14:26:04.91 ID:IryYAWi00
私は長文報告気にならない
というか結果がどうなったか引き込まれて読んじゃうw
847可愛い奥様:2012/11/25(日) 14:26:14.99 ID:8LV9l0GC0
>>841
私なら「うるさい。黙れ。あとで聞く」と言うわ。
848可愛い奥様:2012/11/25(日) 14:34:53.77 ID:l4dJdhif0
>>846
面白ければ野次馬根性で読んじゃうけど
上の「旦那と女友達と私」は「〜と言ったら〜と言うんでーでもーそれでー」
とだらだらとりとめが無くて、母の電話受けてるみたいでうんざりだったw
849可愛い奥様:2012/11/25(日) 14:35:04.94 ID:cREvCsl+0
>>828=795
>>839さんにほぼ同意。
そして行動や考え方に柔軟性がないのはあなたもだと思う。

子供ができていれば、あるいは不妊でも結果はどうなっても
夫が治療に協力的であったなら、また気持ちも違ったろうとは思うよ。
ある意味否応なしに共闘態勢を取らないといけないとなれば、
それぞれの持ち分はどうするか、双方不得意な分野はどうしたらいいか、
一緒に考え分け合っていくしかなくなるから。
一つの目標に一緒に立ち向かうことで、二人の間でしか通じないことも
お互いに対する思いやりも生まれたかもしれないね。

とは言え>>828の4行目みたいなセリフは卑怯だと思う。
この結婚を先に放棄しようとしているのはあなたなんだから
「私なんていない方がいいでしょ」とか何様。
850795(828):2012/11/25(日) 15:28:20.47 ID:HCeqMpvc0
締めたのにまた出てきてすみません。

>>849さんのご意見が、自分の心の奥で燻っていたものに近いように思いました。
不妊治療、できれば望みたかったのですが
検査に連れていくだけで何ヶ月もかかり、結果が出て以降は
その話は禁句になってしまいました。
一緒に暮らしていても、自分が必要とされているのは
家事の部分だけのような気がしていた矢先だったので
これもいい加減な結婚をした罰なのかと思った次第です。
離婚の覚悟もあるつもりで、いままで以上に強い気持ちで
もう一度ぶつかってみるつもりですが、手ごたえがありそうな気がしません。
それで本当にだめだったら、やはり離婚に向かおうと思います。

有難うございました。名無しに戻ります。
851可愛い奥様:2012/11/25(日) 15:29:54.40 ID:cVStyui30
>>843
「解決しました」だけじゃ、どう解決したのか気になるじゃん。

解決したら、ある程度の内容を報告してくれたほうが、アドバイスした側としてはすっきりする。
852可愛い奥様:2012/11/25(日) 15:36:46.30 ID:/vZFTPE/0
私はぬこちゃん、すごく気になっていたから
無事保護の報告があってホッとした。
やっぱりぬこ好きにはタマランもん、ヨカッタヨカッタ。
853可愛い奥様:2012/11/25(日) 15:46:07.60 ID:cREvCsl+0
だからって入り乱れて分割長文にする必要があったのかってことだと思うけど。
セリフとか事細かな描写がないと説明つかないってならともかく。
854可愛い奥様:2012/11/25(日) 15:47:46.30 ID:s4amgvBQO
>>851
3〜5行で済むのを状況を1から10まで自分の心情も足して長くなるからじゃない?
>>843の「解決しました」で済むって意見はコンパクトにまとめてって事だと思う
855可愛い奥様:2012/11/25(日) 15:48:45.48 ID:rqQY7f0z0
>>848
>母の電話
同感w 正直いって、どうでもいいよね。
856可愛い奥様:2012/11/25(日) 15:51:30.83 ID:rqQY7f0z0
>>854
たとえば「いろいろありましたが、会ってみたら浮気の気配もなく、心配しすぎだったみたいです」で
済む話だよね。
857可愛い奥様:2012/11/25(日) 16:02:07.50 ID:3Edxw8cEO
ぬこたんのも「近くの大学のグラウンドにいるという情報があり、
張り込んでいたら見つかりました。去勢については今後考えます」だけでいいようなw
858可愛い奥様:2012/11/25(日) 16:08:24.25 ID:m79M5Ywv0
小町の作家とかぷってるよね
859可愛い奥様:2012/11/25(日) 16:16:55.07 ID:Q4ayLqoeP
連投の人のは、ぐだぐだ書いてる中に
夫や相手の女を再度叩いてほしい臭がプンプンしたから
消臭力置いた。
860可愛い奥様:2012/11/25(日) 16:34:55.55 ID:n7SPtRpxO
>>841 どこの国の人?嫌いな物や匂いがわかればいいんだけど。
861841:2012/11/25(日) 16:42:27.45 ID:j7TbRPMu0
他の方の報告を豚義理しちゃったようですみません。

>>860
中国の方です。
862可愛い奥様:2012/11/25(日) 16:54:48.10 ID:n7SPtRpxO
>>861 中国は自己主張強いから。
難しい日本語をどんどん使って向こうの話には常にクエスチョン顔で。
首を傾けてとんちんかんな回答おすすめ。
863可愛い奥様:2012/11/25(日) 17:13:39.50 ID:diHKza6X0
マンションの隣の部屋から聞こえる騒音に悩んでいます。
騒音は平日朝7~8時に聴こえる音楽と、平日夕方16~19時過ぎまでのピアノの音、
土日朝からのピアノの音で、土日のピアノは、
以前は朝10時過ぎからだったのですが、
近頃は徐々に時間が早くなり、先日は朝8時前から始まりました。
半年前に管理人に相談したところ、管理人の方から注意してくれたようですが、
結局ピアノの音は止まず、
朝の音楽は一旦おさまったものの、また徐々に音量を上げているようです。
再度管理人に相談したところ、今度は当事者同士で話し合うよう言われました。

隣には少し気になる点があり、
・隣はエレベーターホールの前に玄関があるにも関わらず、
夏場は開け放して家の中を丸見えにしている。
(ピアノもその状態で弾いている)
・以前、玄関の外に盛り塩らしきものを置き、薄汚れたまま1ヶ月近く放置していた。
・廊下側の部屋のエアコンから出る汚水をエレベーターホールに流すが、掃除はしない。
・たまに、玄関ドアの外に壊れたオカンアートが落ちている。
などから、出来れば関わりたくないと思っています。
なので、仲良くなってやんわりお願いする方向よりは、
手短に苦情を述べて、ピアノの消音と朝に音楽を聴くことを控えてもらいたいと考えています。

奥様方のご意見を伺いたいのは、
・この程度の音はよくあることなのか、我慢するべきなのか。
・苦情を言いに行くなら、どのような点に注意すべきか。
です。
あと、上に書いた件から「ちょっとおかしい人かもしれない」
と思うのは考えすぎでしょうか。
常識的に話をして通じるか、不安を感じています。
864可愛い奥様:2012/11/25(日) 18:03:10.51 ID:wEbY+vHsP
>>863
“この程度の音”と言われても文章ではどの程度なのか分らないからナントモ。
時間に関しては正直微妙なラインだと思う。
あくまで個人的な感想ですが。
7時台なら非常識だと思うけど、8時過ぎから9時ぐらいなら私なら気にならない。
あと、気になる点としてズラズラ書いているけど、
正直あなたが神経質だという印象だし、玄関開けっぱなしなんて
嫌いな隣人への粗探しに見えるわ。
たまたま場所が場所なだけで、家の中に風を通したいのはみんな一緒だし。
玄関ドアのも、「アカンアート」って書いてる時点で見下してる感じするし。
少々非常識かもなと思う程度で“ちょっとおかしい人”と認定するほどでもないと思う。
話合うなら、あれこれ考えずにピンポイントで時間のことだけ交渉するとかしないと
ただの言いがかりおばちゃんになりかねないと思う。
865可愛い奥様:2012/11/25(日) 18:13:27.66 ID:DqlFD55V0
>>863
顔も家族構成も全く知らない相手なのでしょうか。
ピアノを弾いているのは何歳位の方?
866可愛い奥様:2012/11/25(日) 18:37:22.67 ID:J4mWWWeb0
>>863
一軒屋に防音完璧にして住めばいいと思うよ。
騒音に対しては自衛しかないんだから。
相手sageすれば同情的な意見が出るってものじゃない、時間も貴女の常識ってだけで世間的に完全に非常識とは言い難い。
どんな後出しを用意するか分からないけど現状の情報だけでは神経質な貴女の言いがかり。
解決するなら貴女が引っ越してしまうのが一番平和的で現実的な解決法。
867可愛い奥様:2012/11/25(日) 19:24:06.41 ID:l90EFeYs0
ただの呟きだけど
大規模社宅に住んでいた時、ピアノは朝10時から、
夜は8時までと決められていた。
それ以上弾かなくちゃいけない人は
そう出来る環境を自分で買いましょうってことで。
868可愛い奥様:2012/11/25(日) 20:04:16.63 ID:Q4ayLqoeP
>>863
平日夕方16〜19時で騒音の苦情なんか出してそれが通ったら
今後えらいことになると思う。
その時間帯って、大抵の家庭では行動的だし。
管理人さんも対応に困って当人(>>863)に丸投げしたんじゃなかろうか。
869可愛い奥様:2012/11/25(日) 20:51:33.74 ID:/PdSABwZ0
>>863
私も音に敏感なので、その内容なら辛いな。
ドア開けてピアノって管理会社から注意してもらえる内容だと思ったけど、だめなのかな?
音楽の音量は、ご家族や友達に聞いてみてもらってからのほうがいいかも。
870可愛い奥様:2012/11/25(日) 20:56:27.22 ID:Di01T81S0
>863
うちも子どもがピアノ習ってるけど、窓やドアを開けての練習はアリエナイ。
部屋にいて隣のピアノが聞こえたらダメだと思っているので。
ただ、向こうが窓を開けていたら、ベランダ越しに聞こえてしまってるとは思う。
871可愛い奥様:2012/11/25(日) 20:59:23.04 ID:cREvCsl+0
>>863
うちは毎朝5時スタートだから7時に寝てるのは誰もいないけど、
朝ゆっくりでいい仕事の人がいると早いと思う。
ピアノにしろ、毎日となるときついだろうなあとは思うけどね。
音量よりも既に聞こえてくる事そのものがストレスになってそう。

音楽でも掃除機でも朝7時から聞こえてくるのは早いと思うけど、
その時間から窓開け放してるの??あるいはよっぽど壁が薄いのか。
872可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:07:42.44 ID:bBtWQ8rh0
近所の奥様から「この書き込みあなたでしょ!IDからわかった!この話あなた以外知るわけないし!夫の両親も怒ってるよ!」とかいった感じでせめられたんですが、当方全く身に覚えなし。
誤解をとこうと、余計疑われるようなフォローを入れてしまったり、なんか必死になってしまい電話切った後に後悔。
あっちはもう、私だって決めつけてかかってるから「夫には違うって伝えるから正直に言って」とかかまかけてくるし。
どうすればいいんでしょうか?スルーすればいいんでしょうか?でもスルーしたら逃亡=犯人扱いになりませんか?
訴えられたりしたら面倒だな 出廷しないと私犯人ですか?
おこりうる可能性と対策教えて頂けたら非常に助かります。
873可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:09:51.17 ID:mIDXo/RhP
>>872
「とにかく違う」って伝えて後はスルーするしかないんじゃないの
874可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:16:34.90 ID:bBtWQ8rh0
>>873
おお。早速レスありがとうございます
スルーが一番良い対策ですよね。でも、アリバイ崩しか事細かに聞いてくるからいつの間にか犯人に仕立てられそうで電話の対応がどぎまぎですわ。
はやく諦めてくれないかな。でも、私からはアクション起こさない方がいいですよね。
875可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:23:48.65 ID:z1CE1sH20
>>872
「よくわかんないんだけど警察に届けたら?最近は書き込んだ人全部教えてくれるんじゃないの?
 警察によく捕まってるじゃん」
と言えばどうかな?

周りの人にも
「警察に届けたら?って言ってるのに全然届けてくれないんだよね。あれ絶対自分が書き込んでるからだと思うんだけど。」
とかね
876可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:31:17.29 ID:mIDXo/RhP
>>874
あちらもここ見てる可能性があるからあんまり詳しくも言えないんだけど

次からは「絶対に私ではないので
今後はこの件について電話(連絡)しないでほしい」とはっきり答える
あちらがどんなに話題を続けたがってもそれだけ言って話を切り上げる

しかないと思う
一応電話の日時回数内容を記録しておいて
あまりにしつこいようなら向こうのご主人や警察に相談していいと思う
877可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:40:48.42 ID:bBtWQ8rh0
>>872 です。
本当に「警察に届ける」と息巻いてるんですが、
嘘情報を書き込まれた、DQNと書かれた程度の誹謗中傷で受理されるものなんでしょうか?
また犯人候補として、聴取されたりするんですかね
878可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:43:42.45 ID:l90EFeYs0
もう一緒に署まで行ってしまえば。
当該レスのプリントアウト持って。
生活安全課あたりが話聞いてくれるんじゃ。
879可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:48:50.65 ID:/PdSABwZ0
その書き込みには個人情報があったのかな?個人が特定できる書き込みじゃないと、警察は動かないのでは。
880可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:48:55.83 ID:mIDXo/RhP
>>877
あっちがどうしても「受理してください」って言い張れば受理されると思うよ
そして聴取まで行かなくてもお話を聞きに、ぐらいはあるかもね

いっそ>>878してしまった方が早い気がしてきた
881可愛い奥様:2012/11/25(日) 21:51:12.44 ID:xhR+dWNc0
>>872
訴えたとしても、あなたのパソコンやモバイルから書き込んだのでなければ犯人にはされません。
掲示板のサーバにはIPアドレスが残ってるので、警察が調べればどこのパソコンやモバイルから書かれたものかは特定できます。
もし裁判になればあなたの持ってる機器から書きこまれたのではないということが証明できるので、訴えても困ることはありません。
だいたい訴えたところで裁判所は却下すると思います。
証拠は訴えるほうが用意しなくてはいけないのですが、相手はあなたが書き込んだという確たる証拠(IPアドレス等)がないですから訴えることはできません。
他の方がおっしゃるように、違うとだけ言い続けててあとはスルーが一番いいと思います。
あまりに中傷がひどいなら、電話などの録音や近所の証言を証拠として、逆に精神的苦痛の傷害で相手を訴えることはできるかも。
882可愛い奥様:2012/11/25(日) 23:24:56.84 ID:Hi7Oo34J0
サイバーポリスとかに相談ってのはどうなんだろう?
ネットでも相談受け付けてるみたいだから一度相談してみたら?
883可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:02:39.65 ID:NYOaXMGt0
>>872
先手必勝で弁護士に相談する
884可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:30:17.41 ID:0GLque1x0
>>850
思い通りの人生を歩めなかった挫折感を夫に転化しちゃってるんだと思う。
私は幼い頃から望んでいた自立した人生を捨ててこの人と結婚したのに、
この男はそれに値するのか、って自分の中で置き換えちゃってない?
あなたが都会に出て自立した人生を送れなかったのは夫と結婚したせいではないよね。
今からでも再就職して経済力をつけ夫と対等な関係を目指したらよいと思う。
885可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:37:53.58 ID:QGt8BpIZP
>>872
相手より先に「こういうことで困っています」と
最寄の交番や警察署の生活安全課に相談しておいた方がいいかも
同じように濡れ衣を着せられそうになった事例で
相手が自分に都合良く話を作って通報したけど
自分が相談した記録が残ってたから平等に話を聞いてもらえた、って例を
どこかで見たことがあるよ
886可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:42:09.55 ID:p/lQ04kY0
そういえば先日の明大生は誤認逮捕で
嘘の供述までさせられてたよね<ネット書き込み犯罪予告。
あなたがネットに書き込みしてないけど不安だよね。
というわけで私も先手必勝弁護士に頼むか
自分で内容証明送付に一票。
887可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:51:32.39 ID:9vivTLfo0
IPアドレスが違えばっていうけど、例えば集合住宅でまとめて光回線とかひいてる場合、
万が一同じ集合住宅の別の御宅の方が書き込みしてたら>>872と同じIPになる可能性ない?
それで鬼の首をとったように言われたら余計ややこしいことになりそうな…
888可愛い奥様:2012/11/26(月) 01:15:30.88 ID:huzsOdBO0
>>872
何もないと思うけど、先手を打つに一票。

モロ該当者が分かる殺人予告や名誉毀損になるぐらいヒドイ内容
などなら警察も動くけど…
「ZさんはDQN」ぐらいの書き込みじゃ動かないわね。
被害届けも受理するか微妙。
受理してもプロバに開示請求もしないと思うな。
せいぜい書き込まれた所の管理人に削除依頼をするぐらい。

疑われて心外だからと、先に公の機関に相談した方がいいよ。
相談した記録を残しておいた方がいい。
889可愛い奥様:2012/11/26(月) 02:14:57.22 ID:VISTZ3/40
一緒に署に行っちゃえばと書いた>>878ですが
先取り相談の方がいいかなと思い直したので再度カキコ。

お住まいのところにもよりますが
警察の生活安全課、案外親切なこともありますよ。
890可愛い奥様:2012/11/26(月) 03:47:22.50 ID:oeYDrTm80
>>839
>気楽に受け止められないで、相手にだけ変わって欲しいと思ってるなら、
>この先もずっとイライラしっぱなしだと思う
だから独りがいいのかも、と言っているんじゃないかな。
いいと思う。離婚して、自分の甘さを痛感したらいいんじゃないかな。
むしろ今そう感じてるようだし。結局、子供ができなかったことも一因ではあるんだろうけど、
子供が出来たらもっと嫌になってるだろうねw

>>811
結婚して3年目くらいって「相手のこんなところが嫌」って見え初めて、そこで
結婚生活vs独り身の辛さ&気楽さ を天秤にかける時期なんじゃないかな?
そこで「相手への愛情」というものでとどまる人もいるし、経済面、世間体、子ども…
いろんな理由で離婚しないという選択があっていいと思う。

私や、たぶん他の奥様も半数(以上か?)はその旦那さんの性格だけでは離婚しないと思う。
かなりイライラするだろうけどw、こまけぇ理由だし。
私自身が旦那を好きになった&結婚しようと思った理由は「誠実」であること。
私や他人に誠実だなあということ、例えば私が入院したら、毎日仕事帰りに見舞いに来るだろうし、
介護だってそれなりにしてくれるだろうな、あと大金を託せる、酒たばこギャンブル浮気しない、
家族や他人にも義理堅いがそれでいて線引きも出来る、等。

すごいほめてるけど、子ども産んでからすごく嫌!!っていう時期がきて、不満もある旦那です。
結局「好き」とか関係なく、旦那さんに「良点」が見つけられないんじゃない?
あと恵まれてるから逆にこころが空っぽになるんだと思う。
「一生独りでいい」と思っていたということは、何らかの心の闇を抱えていたと思われる(恐らく両親の不仲。
私もそういう帰来はあった)けども、それって結局「幸福だと不安」病なんだよね。
追い詰められると安心するんだと思うよ。
旦那さんがいいというなら、離婚してもいいんじゃないの。
でも自分が幸せだったと思い知るとは思うけど。
891可愛い奥様:2012/11/26(月) 04:06:09.38 ID:zPN/Nst30
>>890
850で〆てるよ
892可愛い奥様:2012/11/26(月) 04:21:45.73 ID:oeYDrTm80
あっ、ごめんね。
893可愛い奥様:2012/11/26(月) 06:07:22.16 ID:PNCFpzfxP
〆た相談に真夜中に長々とカウンセラーにでもなったつもりかねw
ただの長文自分語りじゃんwww
894可愛い奥様:2012/11/26(月) 08:16:18.19 ID:XkR7qkbL0
ご近所+子供同士が同級生の母Aさんに困っています。
2年前我が家の向かいの空き地に家が建ちAさん一家が引っ越して来ました。
建築中や地鎮祭などでAさん見かける度に「お付き合いは無理そう」と
思っていました。
実際、お付き合いしてみると「物凄くウザイ人」なのです。
1人子+ご主人が深夜帰宅だそうで暇なのか、毎日の様に電話をしてきたり
私の姿を見つけると喋りだします。
内容も特に用事があるわけでもなく子供やご主人の自慢や他人の悪口。
喋り方が、私の大嫌いな有名人(マラソン選手→タレント→市会議員)に
そっくりで声を聞いているだけで嫌なのに性格態度ははリカコで2重に
疲れます。
ご近所のママさん達からは「あー捕まっちゃねー」と言われていますが
本人は「サバサバ気さくで社交的な私」と思い込んでいて(自分で言って
ました)迷惑がられているとは全く思ってない様子です。
持ち家で引っ越っせません。でもこの状態が続くと辛いです。
恨まれずFOする方法ありませんか?
向かい同士なので居留守も使えません。今日は隣区のSCに非難しますので
お返事が夕方以降でごめんなさい。
895可愛い奥様:2012/11/26(月) 08:20:47.56 ID:PNCFpzfxP
>>894
>私の大嫌いな有名人(マラソン選手→タレント→市会議員)
こんな誰にもわかるように暈すなら松野明美って書けきゃいいのにw
こういういやらしさが仲間と思われたんじゃ?
896可愛い奥様:2012/11/26(月) 08:21:18.41 ID:PjWKOHnP0
>>894
可能ならパートに出て接触するタイミングを減らすとか。
適当に「あーそうなんだ」と悪口には同意せず
「じゃあ用事あるから」「友達から電話来るから」など
とにかく理由つけて早々に立ち去る
続けて行くうちに別のターゲットを見つけて向こうから離れるよ
897可愛い奥様:2012/11/26(月) 09:09:10.20 ID:iQCMEY4X0
松野明美は書かないでリカコは書くんだ、とちょっと笑ったし
「性格態度はリカコ」の意味がわからない・・・
お向かいといざこざ起こすのもねー(猟銃で撃たれちゃう)
この先引っ越せないなら、自分の松野リカコをかわすスキルを
上げるしか無いと思う。
898可愛い奥様:2012/11/26(月) 09:17:17.54 ID:CV8ZAJaU0
>>864
節子、アカンアートやない、オカンアートや
899可愛い奥様:2012/11/26(月) 10:00:43.95 ID:z0n+gz9d0
>>894
そういう理由でパートや習い事などで家を不在がちにしてる知人が結構いるw
介護など理由があって自宅を明けられないなら仕方ないけど、不在がちにしたら物理的にも精神的にもお互い距離を持てるよ。
900可愛い奥様:2012/11/26(月) 10:18:57.95 ID:SnG/U2iq0
>>894
仕事に出るのがいいんじゃない?
ボランティアでもいいけど、休みが不定期なほうがいいような

あと恨まれたくないからといって、話し相手になってるから向こうからタゲがれるんじゃない?
今忙しくてごめんなさい(ニッコリと言って話を聞かないことも大事かと
901可愛い奥様:2012/11/26(月) 11:03:27.21 ID:IjiYjjhU0
>>894
外で会ったときに話しかけられたら立ち止まらずに 「いいお天気ですね〜ホホホ」

家電は留守電にして 「セールスが多いから〜」

自宅突撃にはインターフォン越しに 「今、手が放せないんだけど、何かしら」

無駄話に付き合わなければいいだけでしょ。
出来ないのはAさんに 「894さんっていい人だ」 と思っていて欲しいんだと思うよ。
902可愛い奥様:2012/11/26(月) 14:58:07.97 ID:UrlJLCdXI
旦那が子供を盾に義両親と同居をチラつかせてます
同居するなら離婚だと脅しを掛けてみるべきでしょうか
903可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:01:54.24 ID:moEwZrmG0
>>902
あなたが離婚して子供養っていける経済力ならそうすればいいのでは?
脅しをかけて実際離婚されたら生きていけないだったら馬鹿以外の何物でもない
904可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:07:36.79 ID:TcLOCO3W0
>>902
何故同居が嫌なのか分からないので、脅しに同意は出来ない。
まずは脅しの前に何故同居が嫌なのかの話し合いするべきじゃないの。
905可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:10:11.11 ID:TkKkv/Q10
妻『同居するなら離婚よ!』
夫『どうぞ、どうぞ♪』

こんな流れになったらどうすんのw
906可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:31:44.92 ID:da6wkMmB0
>>902
離婚という言葉は脅しで使うもんじゃない
見透かされて痛い目遭うだけだよ
907可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:32:13.94 ID:UrlJLCdXI
子供一人養う位の稼ぎなら有りますよ。ただ贅沢は出来ないし今よりは多少苦しいですが。
流石に仕事もないのに離婚騒ぎは無いです
旦那と子供だけならまだ我慢して生活出来るけど大嫌いな義親のせいで離婚だけは勘弁なので
勿論話し合うつもりですが旦那は同居したら浮くお金を第一に考える様な人なんで
908可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:36:21.92 ID:cBpvDJmy0
子ども何歳?
909可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:36:40.68 ID:UrlJLCdXI
脅しと言ったら言葉は悪いですが、
同居する位なら離婚も考える、今は離れてるから我慢出来るが旦那の親の過保護さが耐えられない
そんな事で離婚にはなりたくない、それでも同居するなら離婚すると言う気持ちです
910可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:43:31.92 ID:BVbOGDcl0
「じゃぁあなただけ同居したら?」
の方向性にしたら?まず
911可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:43:40.09 ID:TnA4p5m70
>>909
> 旦那の親の過保護さが耐えられない

どっかで読んだけど、姑からの心配を旦那に「超訳」してあげて、
「俺はそこまでアホだと母親に見くびられているのか」とガックリきて
結果、旦那が姑を忌避するようになった、というのはどこだっけ。
DQN返しだったかな。探してみよ。
912可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:46:09.32 ID:UrlJLCdXI
子供は二ヶ月の乳児です
旦那は今の地域に生活基盤が出来る前に同居したいみたいです
ただ、ここはコンビニや24時間スーパー、保育園や学校が徒歩五分以内、自転車で病院にも行ける便利な地域に対し
旦那地元はコンビニすら車必須な山の中の田舎なので子育てが不安になります
旦那の仕事は異動願いが受理されれば働けるのですが私はまた仕事を探さないとなりません
913可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:48:29.08 ID:UrlJLCdXI
因みに私は免許はあれど自分の車を持ってないため仕事探しも出来ない、むしろ生活出来ないのでそれも悩みです
914可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:48:35.08 ID:y2sylO7h0
>>911
わかったら教えてー
915可愛い奥様:2012/11/26(月) 15:59:35.37 ID:moEwZrmG0
まあでも相当頭弱そうだから「相手を脅す」のはやめた方がいいと思うなあ。
916可愛い奥様:2012/11/26(月) 16:00:54.36 ID:t7K/Arz00
>>913
同居の分家賃などの支出は減るかもしれないけど
自分(902)が働けなくなる可能性が大だから
確実に今より収支はマイナスになるという点は
徹底抗戦の足がかりになるポイントじゃないの?
それも悩みですとか、あなたも結構悠長だね…
917可愛い奥様:2012/11/26(月) 16:18:33.82 ID:UrlJLCdXI
とにかく子供のため子供のためと言われると弱くて
お金が無くて子供に惨めな思いはさせたくないと口癖の様に言ってます
確かに旦那実家は土地持ち祖父母同居で両親共働きなので旦那の独身時代はアルバイトや奨学金に頼らず仕送りのみで私大まで卒業しましたから
実家は裕福だと思います
車くらい買ってやるから仕事探して働けと言うと思います
918可愛い奥様:2012/11/26(月) 16:34:09.47 ID:z0n+gz9d0
>>917
そのパターンだと、今後もれなく介護が付いてくるけど、そのことはどう考えてる?
919可愛い奥様:2012/11/26(月) 16:44:23.53 ID:t7K/Arz00
>>917
夫実家に戻れば多少楽にはなるかもしれないけど
子供のための教育環境を考えると簡単に決めるわけにはいかない。
あなたは父親としてしっかり働いてくれているし、私もできる限り
協力しているのに、みじめな思いをさせてるなど誰が言ってるのですか?
親のお金をあてにして甘えたように見えかねなくなるのは
何より子供の自立のためにならないと思うんだけど、
そもそもどこから帰郷して同居の考えに至ったのか教えて欲しい。


これが大筋としてどこまでそのまま通る状況かは分からないけど、
「みじめな思いはさせたくない」が旦那の口癖なら
それがどこから来た考え方なのか、過保護親の洗脳なのか
そこを徐々に掘り出して夫自身に気づかせるしかないかも。
920可愛い奥様:2012/11/26(月) 17:23:17.59 ID:da6wkMmB0
>子供一人養う位の稼ぎなら有りますよ
>子供は二ヶ月の乳児です
小梨の自分にはよくわからないのだが二ヶ月の赤ちゃんがいて自分と子どもの衣食住稼げるほど働く時間はあるのだろうか
預けているとしたらその環境が幼い子どもに良くないから実家で同居したい・・・ということ?
921可愛い奥様:2012/11/26(月) 17:24:34.62 ID:UrlJLCdXI
介護については何も考えてませんでした
義祖父が高齢なので介護が必要となれば義両親は働いてるので私がやる羽目になるかと
とにかく、介護や生活費分担など現実的な事を一切考えず子供を自分が生まれ育った田舎で育てたい、同居で家賃を浮かせて貯金し、
子供には不自由させたくないみたいです
不自由不自由いうけど進学や就職の選択肢が少ない田舎で育てる方が不自由だと思います
とにかく家賃浮く以外に私にメリットがないから嫌です
でも平行線で、じゃあもう離婚してやろうかとなってしまいます
922可愛い奥様:2012/11/26(月) 17:39:23.54 ID:WTQdFMN+0
>>921
ファイナンシャルプランナー(保険屋じゃないやつ。FP協会でググるべし)に
今後どうするのがベストな人生設計かを出してもらったら?
感情的にいくより、具体的な数字で攻める方が効きそうだよ。
923可愛い奥様:2012/11/26(月) 17:47:17.80 ID:0VkJhMRN0
>子供一人養う位の稼ぎなら有りますよ。
>旦那の仕事は異動願いが受理されれば働けるのですが私はまた仕事を探さないとなりません

文脈から推測して、産休中の正社員なのだと思うけど、
「職場を変わりたくない。」というのは主張出来ない?
924可愛い奥様:2012/11/26(月) 17:53:12.78 ID:UrlJLCdXI
そうです
ただ、今の仕事も大したスキルを要する仕事ではないので辞めたら再就職が厳しいのですが
家賃は浮くし仕事は適当なパートで良いよと言われます
925可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:06:53.94 ID:dU8IJxfy0
旦那さんは実家で同居がいろんな意味で希望なんだろうね。
嫁が義実家で苦労することは考えてないんだろう。
でも、共働きをしないといけないなら、
自分の両親などの手助けがないとむずかしくない?
保育所もお金がかかるだろうし。
義両親も働いているなら、
まず、働きに出るというより、家事全般も任されるんじゃないの?
926可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:14:42.67 ID:GkwbiIGA0
同居したら旦那さんも大変だと思うけどな
板ばさみになって・・・っとそんなことも想像してないんだろうね
同居してうまくいかないからって家を出るって方法もあるけど
たぶんそんな実家は体裁を重視するから難しいかな
ヘタしたら「子ども置いて嫁だけ出て行け」って言われるかも
嫁の代えはいくらでもあるって思ってそう
927可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:17:16.80 ID:C058R3OB0
今子供が二ヶ月なら、同居は先のこととは言え、パートの口はあるのかな?
二人目はどうするつもりなのかな?
928可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:26:13.33 ID:t7K/Arz00
>>919の前半は夫と対決することを想定した場合の例で
>>917を問い詰めたわけじゃないから一応考えてみて。

祖父母はともかく、父母の介護までとなれば
浮いた家賃くらいじゃ合わんと思うけどなあ。
旦那に兄弟がいれば相続だって違ってくるし。
929可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:41:09.83 ID:AoH+DWVN0
同居で苦労して精神的に追い詰められた状態ならともかく、
夫婦と子供だけで生活してる状態で離婚って言葉が出てくるなら既に夫婦関係が破たんしかけてるんだよ。
>旦那と子供だけならまだ我慢して生活出来るけど
って言葉からも、今の状態への不満を感じる。
夫が非協力的なのかな。
乳児抱えてたら夫も色々協力しなきゃいけないけど、夫が逃げてるから奥さんがイライラしてるのかなと思う。
過保護な義父母と同居すれば、家事の手伝いや育児や自分の面倒を実家に丸投げできるもんね。
単純にお金だけの問題ではないと思うなあ。
930可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:41:40.57 ID:7UEROedL0
そもそも奥さんがそんなに嫌がっているのに、金銭的メリットで話を進めようとする旦那のことは
嫌いにならないの?
931可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:57:27.72 ID:SCcT1DPK0
ご近所奥に「悪質書き込み犯はあなただ」と騒がれた >>872 です
とりあえず、自分からアクションは起こさず、なんか言われたら「違う」と返すのみのスルーを決め込むことにしました。
だいたい2ちゃんのIDからIPわかるものなんですかね?IDからわかっただの言ってますが、決めつけたいから虚言?
しかも数ヶ月以上前の書き込みらしく、90日以上前なのにプロバイダーにログ残ってますか?
と、考えていくうちに捜査しようにも難しいのではと思うと動く気なくなりました
そもそもなんで私が動かにゃならんのだ
932可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:59:04.61 ID:BVbOGDcl0
>>931
キチガイ相手に無視を決め込まない方が良い
警察は先に相談うけた人を信用する傾向にあるから
933可愛い奥様:2012/11/26(月) 19:25:46.81 ID:y1zFJiB00
>>932
世の中、すべては先手必勝。
正しいか正しくないかなんて関係無い。
934可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:08:44.44 ID:UrlJLCdXI
すみません誤解を与えました
同居話が出るまでは夫に特に問題は無いです
気は利かないけど頼めば家事育児は手伝ってくれます
ですから、三人家族ならまだしもそこに義両親がズカズカ入ってこられるとストレスで、今まで我慢できていた些細なこと(義両親と夫の過保護)が
我慢出来なくなる気がして仕方ありません
二人目の予定は無いので育児を手伝ってもらう必要もありません
とにかく義両親とは必要以上に関わりたくないし金も口出しも一切要らないんです
旦那は一人っ子なので介護は仕方ないと考えてますが同居はまた別の話だと思います
確かに私が我慢すればメリットはあるので多少は仕方ないかなとは思いますが事あるごとに
お金を出す義両親に耐えられないです
旦那は自分の親だからもらえるもんは遠慮なく貰うんですが私はそれが惨めで嫌でたまりません
935可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:09:19.45 ID:UrlJLCdXI
すみません誤解を与えました
同居話が出るまでは夫に特に問題は無いです
気は利かないけど頼めば家事育児は手伝ってくれます
ですから、三人家族ならまだしもそこに義両親がズカズカ入ってこられるとストレスで、今まで我慢できていた些細なこと(義両親と夫の過保護)が
我慢出来なくなる気がして仕方ありません
二人目の予定は無いので育児を手伝ってもらう必要もありません
とにかく義両親とは必要以上に関わりたくないし金も口出しも一切要らないんです
旦那は一人っ子なので介護は仕方ないと考えてますが同居はまた別の話だと思います
確かに私が我慢すればメリットはあるので多少は仕方ないかなとは思いますが事あるごとに
お金を出す義両親に耐えられないです
旦那は自分の親だからもらえるもんは遠慮なく貰うんですが私はそれが惨めで嫌でたまりません
936可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:10:57.04 ID:UrlJLCdXI
間違えて連投してしまいした
937可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:40:24.01 ID:QGt8BpIZP
>>931
アドバイスへの礼も言わずにデモデモダッテですか
相手の奥さんがあなたを敵とみなした理由がなんとなく分かる気がする
938可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:44:07.26 ID:CV8ZAJaU0
むしろ、身に覚えのないことで何故そんなに慌てふためくのが不思議だった>>931
出るとこ出てもらえばいいのに。
939可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:44:50.00 ID:VISTZ3/40
>>937
まあまあ奥様、
しょせん2ちゃんですれ違った他人同士。
きっとお疲れなんでしょうから放っておいて差し上げましょうよ。
940可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:55:23.51 ID:QGt8BpIZP
>>939
そうですわね奥様
真面目に考えた自分が馬鹿だったと思いますわ…
941可愛い奥様:2012/11/26(月) 20:58:12.99 ID:+zgKRHtS0
>>931
「私は違います。警察で調べてもらったらどうですか?」で済む話ですね。一緒に警察に行く必要なんてないですね。相手しないに限りますね。
942可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:06:51.70 ID:0VkJhMRN0
林先生の出番じゃないの?
943可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:10:26.65 ID:2bHF5TOv0
身に覚えがないのなら毅然としてればいいのに
何かやましいことがあるのかな?
944可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:22:33.10 ID:hut1EbDeO
>嘘情報を書き込まれた、DQNと書かれた程度の誹謗中傷で受理されるものなんでしょうか?
>2ちゃんのIDからIPわかるものなんですかね?
>90日以上前なのにプロバイダーにログ残ってますか?

これが知りたくて、ゴチャゴチャまわりくどい質問してるんじゃないの?
945可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:25:39.17 ID:BVbOGDcl0
結局自分が書き込んでないとは一言も書いてないんだよねw

今はIPは3か月どころじゃなく保存してるよw
殺人予告でガサ入れ入ってる今の件だってはるかに前だよ
946可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:38:51.81 ID:e19EVu0z0
>>872 は絶対書き込んでると思う
本当にやってないなら相手が何を言おうがしようが何も怖くないw
947可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:53:54.93 ID:+zgKRHtS0
そうかもしれませんね。
948可愛い奥様:2012/11/26(月) 22:29:38.74 ID:cBpvDJmy0
おもしろくなってきた!
949可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:19:06.30 ID:iEUKD+6L0
ブタ切りですみません。

来週、親族の結婚式があり「12時に親族控え室に来てください」と案内の紙が入っていました。
私は着付けがあり、朝早く家を出るため、旦那とは別行動になります。

12時に親族控え室と書いてあるので、遅くとも11:30ぐらいに着いて着替えたりすれば良いんじゃない?と話したところ、
「12時に集合であって、親族顔合わせ開始時間ではないから11:30に行く必要はない。12時から顔合わせが始まるなら、案内の紙の書き方が悪い」と言い出し、激昂しはじめました。

11:30ならばタバコ吸ったり、着替えだって余裕が出て良いと思ったのに、なぜ怒られたのか分かりません。どんだけ早着替え?腑に落ちないです。

皆さんにお伺いしたいのは、
・旦那の言うとおり案内の紙が悪い?
・待つのが嫌いな人はこんなもん?
ということです。
950可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:31:08.45 ID:8yZ/OH+00
『12時に親族控室』なら、12時までに身支度整えた状態で親族控室に集合。
と読み取れるんだけど、旦那さんの感覚はよくわからん。
結婚式なんてあれこれ待ち時間長いだろうに、そんなことで激昂って当日も大変そう…
951可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:45:38.70 ID:SCcT1DPK0
>>872 です。
すみません。書き込む事自体が初だったのでマナー違反で。
アドバイスには大変感謝しています。ありがとうございます。
そうですね、こちらから警察へ行くことを提案してみます。
強く出られないのは、方向変わって「悪口は言ったでしょ」になったらどうしようというところがあったからです。
他の人たちと確かに言ってしまったので。でも、書き込んだのは私じゃない!だからIP開示されてもいいのですが、では誰が?というところでこじれそうで、このままクールダウンして欲しかったのですよね。
952可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:49:06.28 ID:dU8IJxfy0
書き方は全然悪くない。
旦那さんが余裕を持って出るのがめんどくさいだけじゃない?
結婚式は妻側の親族だったら気持ちはわからなくもないけど
幼稚だね。
953可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:52:51.46 ID:iEUKD+6L0
>>950
949です。
遅刻するよりは、早く着いてホテルの喫茶でお茶してれば良いんだしって思うんだけど、男女で感覚違うのかな?

>>952
今回は私(妻)側の親族です。
と言っても、控え室集合の30分前到着なら、着替えとトイレ、タバコであっという間に30分たつと思うんだが。

面倒な旦那と一緒になってしまったから仕方ないな。
チラ裏レベルの書き込みですみませんでした。名無しに戻ります。ありがとうございました。
954可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:52:51.63 ID:AoH+DWVN0
>>949
「どんだけ早着替え?」の部分はさ、男の人は家からスーツ着てくる人が多いから現地で着替える時間は必要はないと思ってるんじゃない?
まあ○時集合って言っても必ず遅れてくる人がいるから、式場も余裕をもって30分前ぐらいに集合時間指定してるはず。
だから必ず12時ジャストから親族顔合わせが始まるわけじゃないという旦那さんの推測もわからなくもない。
でもさ、時間に余裕をもって30分前には着くようにして欲しいという奥さんの主張もわかるわ。
車なら渋滞、電車なら遅延や乗り遅れが考えられるしね。
仕事だったら絶対遅れないように余裕もって早く出るだろうにね。
旦那さんは控室で親族と一緒に居なきゃいけないのが嫌で、時間ギリギリに行きたいから理屈こねてるだけかもね。

しかし、たかがそれぐらいの意見の違い(しかも旦那の主張はあくまで推測でしかない)で激昂するような旦那だったら、毎日何かに怒ってばかりだろうから奥さん大変ね。
案内の紙の書き方が悪いとも思えないし、待つのが嫌いなのも含めて短気な人なんじゃないかと思うわ。
955可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:55:08.60 ID:+zgKRHtS0
>>949
着付けを予約してる人は、別途何時に来るようにと連絡があると思うけどな。
旦那さんだけなら、11時50分頃到着でいいかもしれないけどね。
956可愛い奥様:2012/11/26(月) 23:55:57.38 ID:SCcT1DPK0
>>943さん ビンゴです
書き込んだのは私じゃないにしろ、悪口言ったことは事実なんで、相手に謝罪します。
その上で警察を提案し、けれどもし受理されなかったら、彼女の中では私=犯人ですよね
957可愛い奥様:2012/11/27(火) 00:33:07.00 ID:eDQtH2Er0
>>956
そのネットに書かれた内容ってかなり特殊なことなの?
絶対に絶対にその怒ってる相手の事なの?
もし特殊な内容だったとして、悪口言ってた内の1人が2ちゃんに書いたってこと?
958可愛い奥様:2012/11/27(火) 00:36:31.38 ID:Vn3NXF9A0
悪口言ったくらいで警察にお縄になるなるなら
世の中逮捕だらけだよ、、、

私は書き込んでませんが○○さんがどうしても疑うと仰るなら警察にご一緒してIP番号調べていただきましょう
それで私はの身の潔癖も明らかになりますし、○○さんも納得していただけますよね
と、言ってみるしかないねぇ
959可愛い奥様:2012/11/27(火) 00:53:17.25 ID:eDQtH2Er0
なんかID:SCcT1DPK0の一連の書き込み見たけど、
近所の奥さんも証拠がないのに犯人扱いしたり、ID:SCcT1DPK0もひっくるめて相当変な人達だね。

ここで相談して、自分は安泰そうと思ったら「なんで私が動かにゃいかんのだ」って強気になって
なんか怪しいって流れになると、悪口を言ってた事を謝りに行きますって…
何一つ確実になってないのに右往左往して滑稽だわ
近所の奥さんの内々の秘密をID:SCcT1DPK0悪口に乗せてばらしたから焦ってるんじゃないの?

どちらにしても登場人物がみんなバカ過ぎ
960可愛い奥様:2012/11/27(火) 00:53:46.04 ID:SXcagbjH0
>>957さん >>958さん
早速レスありがとうございます!!
特定されるかも知れないのでカモフラージュしたかったのですが
もう少し具体的に言うと「DQNだからこの名前のセンス」的なことです。
不特定多数がいる場所でワイワイ話のネタにしたので、心当たりはあるものの私も誰かは断定できず、「私じゃない!」までは言えても「○ちゃんじゃない?」までは言えず、いずれ罪のなすりつけあいで崩壊していく可能性が。
所詮みんな表面上でわきあいあいの付き合いなので。
でも、相手を貶めようと言ったわけではなく、軽いノリネタ話だったので、大事になり焦っています。
確かに名前のこと、言われたら怒るよな...と今は猛省しています。
しかし、怒った奥さまもよく毒舌とも言えるコメントまぜて話するのに、自分のこととなると真剣に怒るんだなと思いました。
961可愛い奥様:2012/11/27(火) 01:32:33.11 ID:SXcagbjH0
>>958さん が提案してくれた対応が現時点では賢明ですよね。
ありがとうございます。助かります。
962可愛い奥様:2012/11/27(火) 03:31:26.38 ID:Xana1Ye+0
変な人。
963可愛い奥様:2012/11/27(火) 07:20:30.40 ID:KxNVq8uAP
>>935
最下行の件について。
うちも夫が一人っ子で、夫実家が裕福で
私も実際同じように思ってたから気持ちはすごく分かるよ。
ある時夫とそのことについて話をしたことがあるんだけど、
夫が言うには、親からすれば相続させるのはひとり(夫)しかいないわけだから
生前贈与の上限を気にしてセコセコ渡すより、
必要に応じて買ってあげたりお小遣いあげたほうがいいと
半分節税みたいなつもりもあるんだって。
で、夫からは、一人っ子だから嫌がおうにも介護から逃れることはできないわけで
そうなればおまえ(私)にも迷惑かけることもあるわけだから
前払いの迷惑料だと思ってればいいんじゃないの?って言われたよ。
私自身、あなたと同じように一人っ子と結婚した以上
介護は避けられないと思って結婚してるから、そう言われてちょっと気が楽になった。
ただ、くれるからってポンポン使ってたら金銭感覚がグダグダになるし
将来の為にも出来る限り貯金に回すように旦那さんに釘を刺しておいた方がいいかもね。
うちももらったお金はできるだけ将来の介護に向けて貯金してるよ。
964可愛い奥様:2012/11/27(火) 07:21:21.99 ID:KxNVq8uAP
すみません。
1行目の「を」は消し忘れですw
965可愛い奥様:2012/11/27(火) 09:50:13.25 ID:t1x9LbM90
>>959同意
小学生かって位幼稚。
猛省してる割には「あの人だって毒舌なのに」とあるけど、友人同士、お互いのラインがあって話す事と
匿名のネットでpgrするのとは全然違う。しかも本人のネタじゃなくて子供の名前でしょ?
>>960の周辺はみんな頭悪いんだろうな、って感じ。
一生懸命自己保身していてバカみたい。自業自得だよ。
966可愛い奥様:2012/11/27(火) 09:57:47.52 ID:IY+ak83cO
DQN同士のケンカねw
アタシだけじゃない、〜さんだって前にやった、とか小学生並みw
967935:2012/11/27(火) 10:41:22.46 ID:ms1OzsScI
>>963
相続税対策と言う手がありましたか
貴方の旦那さんは親からの援助に甘えずしっかりした考えで羨ましいです
あればあるだけ臨時収入なら尚更碌でもない物買ううちの旦那とは大違いだわ
良ウトメならそう思えるんだろうけどやっぱりそんな金があるなら自分らで施設に入る費用にしとけやって感じ
私達に寄越すなら介護も私達に任せると捉えて施設に入れてやりますが
遺産なんか要らないから好きに使って私達に関わらないで欲しい
968可愛い奥様:2012/11/27(火) 10:53:20.17 ID:738jzOGo0
>>967
義両親と息子の浪費を知ってるの?
一度、旦那と義両親と話し合うしかないと思うよ。
離婚して母子家庭の選択もありだとは思うけど、自分の実家は頼れるの?
頼るところなしだと、かなり大変だと思うよ。
969可愛い奥様:2012/11/27(火) 11:12:58.44 ID:KxNVq8uAP
>>967
いや、うちの夫も最初は本当にお小遣い感覚で、
貰ったら貰っただけ使ってたのよ。
でもその話の時に、将来親の面倒を見るときに私があなたのそばにいればいいけど
将来のことはどうなるかわからないから(離婚とかじゃなく病気とかねw或いは他界とかwww)
その時にあなたがどうにか出来るならいいけど、
親の遺産を食いつぶして、介護の時にはお金がないんてことになったら
老人ホームに入ってもらうこともできないんだよって脅したんだw
実際老人ホームってお金かかるし、自分たちで面倒見るにしてもお金はかかるし
それでいて自分たちの老後の費用だってできるだけ貯めておきたいじゃないって。
男の人って、介護や老後のことをいまいち現実として考えてないみたいだものね。
そこらへんから攻めていきましたよw
まぁ、本音を言えばお金なんていらない、少々貧乏でも自由が欲しい。ですけどねw
970可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:06:22.47 ID:C6DtLMgC0
ヤ○トの宅急便、ピンポンが聞こえなかったのに不在メールが。
昨日の夕方19時前に来たらしいんだけど家族4人在宅で誰も気付かなかった。
実は以前もそういう事があって、いつ来たんだろう?うっかりしたな〜と思っていたんだけど。
佐川とか郵便局の場合こういうことは一度も無い。
配達すっぽかして配達したフリ・・・とかあり得ますか?
それとも無理?
証拠が無いので業者に連絡しようかどうか迷っています。
971可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:14:16.41 ID:KSDRKYef0
余計な手間だと思うんだけど、なぜかうちもそういう目に遭ったことがある。
(うちは佐○だった)
配達員の携帯番号が書いてあったけど、あえて営業所に電話して
「たった今、家にいるのに不在票が入ったんですが。チャイムもノックもありませんでしたよ?」
と伝えて、営業所から配達員に連絡してもらって、再度届けてもらったよ。
972可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:20:14.49 ID:C6DtLMgC0
>>971
うーん、やっぱりそういう事ってあるのかなぁ。
家族全員が違和感感じているものの証拠が無くて
&逆恨みが恐くて躊躇していました。
住所氏名など匿名にして営業所に連絡だけでもしようと思います。
973可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:21:27.17 ID:N+oK8Xec0
>970
玄関のチャイムも所詮は機械だからね。
壊れてて鳴らない事や、いつもより音が小さい時だってあるさ。
974可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:22:39.20 ID:8UmACe3R0
>>970
不在メールの名前控えておけば?
次の時にも同じ名前だったら、ワザとだと思う
975可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:30:26.34 ID:C6DtLMgC0
壊れていることはないと思います。
名前を控えておくのはいいですね。実行します。
976可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:37:49.13 ID:a64DJtui0
>>970
うちは以前住んでいたところで“郵便局”が酷かった。
郵便の誤配はよくあるし、ゆうパックではあなたと同じように、
在宅中なのに不在票が入っていたり、
同じマンションのよその家の不在票が入っていたり、それはもう散々。
郵便局に何度か問い合わせしても、のらりくらりの受け答えだし、
全く改善されないから、日本郵政にクレームというんじゃなくて
「こんな風でで困っているのですが、どうしたらいいでしょう?」
みたいな感じで相談し。もちろん、名前も住所も名乗った上で。
その日の夜、局長が自宅まで飛んできて、
説明&再発防止策&謝罪を話して帰って行ったよ。
それ以来、トラブルがなくなった。その後の嫌がらせは全くなかった。
977可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:49:51.02 ID:G6Jgr9y20
>配達すっぽかして配達したフリ・・・とかあり得ますか?

あるよ。メールだけ?不在表は入ってなかったの?
トラックはうちの前を通り過ぎて
ネット追跡で不在とでたので、後日クレームを入れた。

不在表も入ってないし来ていないと主張したが、
じゃあ、不在表をきちんといれるように注意するみたいな返答で
来てないことは信じてもらえなかった。
いつもこの手の話になるとインターフォンが悪者になっているけど、
実は、防犯カメラに通り過ぎて来てないとこが
写っているとは言えなかった。
車がなかったので、いないと思われたのかな?とは思っている。

余談だが、メール便が投函日とされる日に、投函してない。
防犯カメラに配達人が持ち帰る姿が写っている、とクレームを入れたら
同じものが送らられてきた。
その人まだ配達してるんだけど、誰が盗んだんだろう?
中の人の犯行は間違いないんだが。
978可愛い奥様:2012/11/27(火) 13:50:36.33 ID:/cHkmApwO
>>970 次スレお願いします。
979可愛い奥様:2012/11/27(火) 14:26:05.76 ID:i4YItC9m0
家のインターフォンは鳴らすとカメラの画像と鳴らした時間の記録が残るんだけど
記録が無いのに不在票が入ってた事あったな。
トラックに荷物を積み忘れてたのか?
980可愛い奥様:2012/11/27(火) 14:40:24.27 ID:kSar0Eqo0
>970
時間指定の時間を優先するために、通り道だけど時間指定じゃない家に、
不在票を入れていく事があると聞いた事がある。
981可愛い奥様:2012/11/27(火) 14:48:13.96 ID:OMyMGOXT0
うちも自宅にいたのに不在票入れられたことがある。
郵便局。謎で仕方ない。なんでそんなことするんだろ。
982可愛い奥様:2012/11/27(火) 15:38:45.79 ID:Q0wpFbDa0
受け取りサインが必要な荷物を、ポストにつっこまれた事がある
983可愛い奥様:2012/11/27(火) 15:56:40.11 ID:tY+UBA3S0
お願いします。
実家、義実家ともに近距離別居です。
今妊娠5ヶ月で、つわりと経過が思わしくなく安静と言われた為
ここ1ヶ月ほど実家へ里帰りして休養していました。
体調も安定し実家から帰ってきたんですが、
義実家(義母)から先週実家に高級食材が送られてきて、
今までお歳暮のやり取りなど特にしていなかったので
不思議に思いつつ母がお礼の電話をした所、
「この度は嫁が大変お世話になりました」
と言われたそうです。嫁とは私のことです。
母はお返しに何かお好きなものでも、、と言うと
「うちの嫁がお世話になったお礼なのでお返しはいらないんですよ」
と押し切られたんですが、母は勝手にお返しを送ったそうなんです。
そしたらそのお返しに対するお返しが義母から母に昨日届いたそうで…
今度は母が、お返しを貰う理由がないからまた義母へ何か贈り物をすると言い出して…
母はうちの嫁発言にイラついたのだと思います。
気もちは嬉しいですがこのままだと贈りあいが終わりません。
私は母を、夫は義母をそれぞれなだめ、辞めさせようとしていますが
どうにもなりません。
この場合どうしたらいいんでしょうか?
984可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:04:09.32 ID:gald9J7D0
>>983
次スレ立つまで待ちましょうよ
>>970さんお願いします
985可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:09:28.29 ID:C6DtLMgC0
レス有り難うございました。
スレたてトライしてみます。
986可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:14:57.70 ID:ms1OzsScI
里帰り出産は絶対辞めた方が良いな
987可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:15:53.96 ID:C6DtLMgC0
初めての挑戦でしたがERRORが出てだめでした。
申し訳有りませんが他の方お願い致します。

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談77【限定】
名前: 可愛い奥様
E-mail:
内容:
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となりますので
生活板の出島スレに移動してください。
※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。
※次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください
988可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:16:15.84 ID:tY+UBA3S0
>>984
申し訳ないです。
>>985
トライ乙です。立ててみます
989可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:18:51.81 ID:tY+UBA3S0
エラーで立てられませんでした
どなたかお願いします
990可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:22:21.43 ID:JpypgIK10
立てるよー
991可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:22:56.14 ID:3EOfXM2n0
992可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:25:41.08 ID:JpypgIK10
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談77【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354000989/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談77【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354000940/
次スレだよー
993可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:30:14.89 ID:3EOfXM2n0
あ〜。ダブッちゃった。ごめん。
私は宣言しないでスレ立てしちゃったから、>>990さんの
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354000989/を使ってください
994可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:30:53.74 ID:JpypgIK10
>>987 テンプレ 乙〜
995可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:32:55.10 ID:DjbHHzxK0
996可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:43:40.03 ID:taB2GgZ3O
先に立てた方が有効。
次スレは>>991
997可愛い奥様:2012/11/27(火) 16:46:40.68 ID:OMyMGOXT0
スレ立て乙です
998可愛い奥様:2012/11/27(火) 17:23:08.94 ID:/cHkmApwO
>>983 「うちの嫁」発言でイラつくあなたのお母さんのが非常識。
ここは世間的にどうか説明してわかってもらうしかない。
999可愛い奥様:2012/11/27(火) 17:59:42.20 ID:G6Jgr9y20
同じように私の親もお世話になりますって
弟嫁の実家に贈り物してたよ。
ありがたがられることはあっても
嫁実家にむかつかれるなんて思いもしなかったわ。
母親もそうだと思う。
なんか実家は貧乏とか身分の差でもあるの?
コンプレックスの塊のような感じだけど。
1000可愛い奥様:2012/11/27(火) 18:05:21.33 ID:c6jYPlOs0
スレ立て乙です。

>>983
どちらが正しいかと言えば、お姑さんの方です。
あなたは今は婚家の人であって、「嫁が世話になったお礼」は道理だし、
「お礼なのだからお返しは不要」も筋が通ってます。
だから、気持ちは収まらないかもしれないけど、実家のお母さんに止めてもらう他はないかと。
そうでないと、お姑さんがお礼をした意味が無くなっちゃうし、終わらないよ。
「うちの嫁」発言については腹を立てるより寧ろ、
嫁ぎ先でちゃんと受け入れてもらってるんだと安心なり感謝してもいいくらいだと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。