【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】37

このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために
生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、
既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。

・相談者は>>1をじっくり読んで、なるべく文章は分かりやすく
 情報の後出しはしないようお願いします。
・回答をする既婚女性は>>2を読んでください(要スルー対象チェック)。

・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
 (スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。

次スレは>>980お願いします。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1348293768/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 19:30:43.19 ID:7h49m5KM
3おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 19:32:52.56 ID:K62WARtN
>>1 すいません。>>2のテンプレを貼り忘れました。

★回答者は既婚女性のみに限ります。

★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。

★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す  し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
 ・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
 ・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
 ・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
 ・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
 ・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
 ・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
 ・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
 ・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。

※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
  せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
4おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 19:42:52.29 ID:3evmfhu1
★回答者は既婚女性のみに限ります。

★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。

★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す  し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
 ・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
 ・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
 ・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
 ・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
 ・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
 ・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
 ・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
 ・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。
○とにかく何でもいいから既婚女性からレスが欲しい人(コテトリ無し)
 ・小町や他スレで食いつきのよかった相談コピペや画像を貼って質問してきます。
 ・内容はともかく既婚女性にレスをもらう事をオ○ニーのネタにしている男です、
  怪しいと思ったら文章の一部を検索してみることをおすすめします。
※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
  せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
5おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:01:16.37 ID:Khg84+Rx
おつかれ
6おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:03:29.04 ID:IW1VfnmL
お願いします
グロ注意



出血で「レバーの塊のような」という表現について、
このレバーというのはどういう感じなんでしょうか。
血が固まって一見レバーっぽく見えるということか
それとももっと肉っぽい?体内の組織?みたいのが
血と一緒に出てくるということですか?

しばらく前から気になる症状があり、いろいろ調べたところ
ある病気の症状に当てはまっているような気がします
で、そこに書かれている「レバーの〜」とはどういう意味でレバーなのか気になり
質問させていただきました
毒女の自分には婦人科はめちゃ敷居が高いのでなるべく行きたくありませんが
やむを得ないかもと思っています
わかりづらい質問ですが↑で察してください…


7おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:04:15.33 ID:b7zGE6xh
逢ったことないバツイチ子持ちの女性から

今度子供と遊んでよ(笑)

とメールが来ました。もちろんそれ以前のメールの流れがありますが、これは脈ありますか?


ちなみにmixiでやり取りして、直メになりました
写メ交換はしています

8おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:06:10.77 ID:b7zGE6xh
>>7ですが、私も女性も30です。彼女の子供は2歳です。
私もバツイチで子供は9歳。
9おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:17:03.10 ID:VCCcZOBh
>>7
なんの脈あり?
やれるとかそういう脈?
10おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:19:07.35 ID:I7vLsm1v
>>6
赤黒い塊状態をいうと思います。

毒女だと婦人科は敷居が高いという気持ちはわかりますが、放っておいても
良くなるってことはないと思います。筋腫とかを放置して妊娠中のトラブルに
なることも考えられるし、その他の事でも放置した事で不妊になったりする
ケースもあります。
私も妊娠するまで行かなかったので、たまたま妊娠出来たものの、トラブルの
原因になるような状態だったことを、その段階で初めて知りました。
あらかじめちゃんと掛かっておく事、大切だと思います。
11おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:25:20.37 ID:QoEQ0+WN
>>6
子宮内膜症やガンは独身既婚関係ないし、レディクリの医者に
直接聞いた方がいいよ。
それと、独身でも子宮ガン検診等の定期検査には行った方がいい。
産婦人科じゃなくレディクリは独身も普通に通院してるし
男性の先生が気になるなら、女性の先生を選べる病院もあるので
探してみてはどうかな。
12おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 00:31:53.40 ID:QzbPWAVv
>>6
明日にでもお医者に行っておいで。

医者に行っても行かなくても病気かそうでないかは変わらないけど、
なんでもないってわかれば安心するし、
なんかあるってわかれば早めの処置ができる。

確かに敷居高いよね。
内診とか何度もやってると慣れはするけど、やっぱ嫌だし。
頑張れとしか言えん。
13おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 01:49:18.94 ID:Q4EJ/nJh
>>7
どのタイミングで言ったのかにもよるのでは?
あなたが子供あやすの得意だとか子供連れて好きだと言ったなら
そういう話の流れで言っただけだと思うけど。
(笑)をつけてるから社交辞令っぽい気がする。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 06:48:10.07 ID:uNEtmJA7
>>4
> ・小町や他スレで食いつきのよかった相談コピペや画像を貼って質問してきます。
> ・内容はともかく既婚女性にレスをもらう事をオ○ニーのネタにしている男です、
>  怪しいと思ったら文章の一部を検索してみることをおすすめします。


>>7は前スレからずっといる「既婚女性が脈アリみたいだけど付き合いたいな」って男
スルー推奨
15おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 07:42:06.71 ID:eaFeI6WS
>>14
やっぱりいつもの男だよねw
そうかなーと思って様子みてたんだ
16おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 08:33:02.12 ID:uNEtmJA7
「年下に相手にされて嬉しくないんですか」「迷惑なら返信しませんよね」「メールしてますが向こうからの好意を感じます」「好きだから止まりません」「ババアの嫉妬乙」
パターンは色々だけどこんな流れが前スレも前々スレもあった気がする
17おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 09:11:46.49 ID:QoEQ0+WN
>>14
そうなんだ。3スレに渡って住み着いてたんだ…
次スレの ★スルー必須の人のテンプレに入れる?
テンプレにしてもおkでしたら、案を書いてみたので修正お願いします。

○既婚女性が脈アリみたいだけど付き合いたいの人(コテトリ無し)
・既婚女性がと付き合いたいという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにも「年下に相手にされて嬉しくないんですか」「迷惑なら返信しませんよね」「メールしてますが向こうからの好意を感じます」「好きだから止まりません」「ババアの嫉妬乙」とデモデモダッテを繰り返す。相手にするだけ時間の無駄。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 09:52:24.54 ID:wwqH5a4J
コネが無くても政治活動に参加することってできますか?

できればお金のもらえる仕事がいいです。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 10:24:16.24 ID:z8NAOHLP
んー・・・プロ市民?
20おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 17:29:07.97 ID:6G59au67
議員秘書とか。
政策担当秘書なら試験に受かればコネがなくともなんとか。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 07:42:37.92 ID:KV4BFztT
秘書ってそう簡単になれるもんなの? 議員秘書とか倍率高そう。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 18:52:15.11 ID:xAVYHo3B
それこそコネがないと厳しそうだよ
23おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:40:00.73 ID:Vq2n3+Bs
女性が男性より優れていると思うところを教えてください
24おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:40:30.76 ID:Vq2n3+Bs
男性が発明した車や電気によって、力仕事が減った事により、
女が男性と能力的に同じになったと勘違いして、男女平等などと権利を主張し始めたが、
結局、ガソリン、電気、ITの時代になっても、男性の優位性は相変わらず変わっていない。
なぜなら、力だけでなく、頭脳でも男性の方が優れていたからである。

筋力でも劣り頭脳でも劣る。女は決して男性には勝てないのだ。
マスコミが幾ら持ち上げようが、この先も女の時代は決して来ない。


25おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:40:58.47 ID:Vq2n3+Bs
● 女に生まれてしまった劣等脳の諸君! まあ、しっかりがんばりたまえ(プッ

@ニューロン数→男性が女より40億個も多い

A右左脳の機能分化→男性の方がより特化発達している(複脳)

B前頭葉→胎児期から男性がより高い発達を見せる

C間脳視床下部→男性が女の数倍も大きい

D大脳→男性の方が15%容積が大きい

Eドーパミン(神経伝達物質)→男性が女よりも多く分泌される

FIQ→男性が女よりも平均5ポイントも高い
  (10ポイント差でお互いの会話は噛み合わず、20ポイント差で会話は不可能となる)

G成長具合→女は15歳で知能指数の発達が止まる
26おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:41:22.26 ID:Vq2n3+Bs
★ 女に生まれた劣等脳の諸君! 何でもいいから、せめて一個くらい発明できるようにがんばりたまえ(プッ ♪ ★★
男女間の脳の性能の差が歴然としています。女の脳では文明社会は築けません。

全て男性の発明です。↓
自動車・飛行機・ロケット・船・鉄道・オートバイ・コンピュータ・複写機・カメラ・テレビ・ラジオ・映写機・冷蔵庫・洗濯機・レントゲン
無線機・三権分立・免疫療法・ワクチン療法・憲法・法の支配・株式会社・先物市場・金融システム・レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー
燃料電池・石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維・人工衛星・羅針盤・ロボット・トランジスター・IC電話機・顕微鏡・望遠鏡・印刷機・拡声器
レコード・CD・DVD・時計・発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記・リニアモーター・ホーバクラフト・MRI・CTスキャン・超音波診断装置
etc...
キャハハハハハハハハハ ♪♪★


女が発明した文明の利器があったら教えてくり(プッ
27おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:46:59.77 ID:z9axIdFD
>>23
男性がどうしても出来ないこと=男が女より能力がある部分
そうやって陰陽釣り合いが取れているのじゃあ〜りませんか。

どっちが優・劣と比べることなんて、必要ありませんよ^^
28おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:51:52.74 ID:buq3plhL
こういう男だから結婚出来ないし、彼女も出来ないんだろうなー、というのが
透けて見えるなぁ。
どっちかがいれば、こんな考えにはならないよね。
29おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:57:40.41 ID:lyCZDWL5
アボーンスルー推奨
30おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 20:16:49.23 ID:Vq2n3+Bs
>>27
んで女にしかできない仕事って性産業以外になんかあるの?
ウグイス嬢とか受付嬢も性欲のはけ口だから同じね

31おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 20:18:12.79 ID:Vq2n3+Bs
>>28
はい女特有の非論理的な妄想乙
だから馬鹿にされるんだぞ
そこまでいうんだから俺が既婚者だったら恥ずかしくて首吊るんだろうな?
32おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 20:32:37.08 ID:z9axIdFD
>>30
それだけ感受性が敏感すぎると、生きてるだけで疲れるでしょうね。
33おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 20:36:08.01 ID:4CkHOaoc
女性がいないと、その優秀な男性の種を繁栄させられないよ
世の中の全ての男性(女性もだが)は女性から産まれてる
34おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 20:40:29.44 ID:lyCZDWL5
いつものひと。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 20:43:12.65 ID:cAuaGNhP
相手しない方がいいと思う
36おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 20:56:39.92 ID:KV4BFztT
>>19
募集はあるけど報酬に関しては書かれてないね
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/55deda7e52427b661f0a9a3a8511f1d4.jpg
まぁ普通の求人でも「委細面談」とか「規定により支給」とか書いてあるだけで、
具体的な金額を出さないケースも(特に新聞の求人広告では)少なくないけど
37おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 02:09:33.92 ID:b22hLW8j
書き込めるかな……慣れていないので、改行とかおかしかったらごめんなさい。
既婚女性の方にお伺いしたいのですが、みなさん旦那様との家事分担はされていますか?
また、家事分担の比率を決める際にお互いの収入等は考慮に入れますか?

夫婦の収入がやや男性が多いものの似たような状態で、
経済負担は男性側の方がやや多い状態として、女性側が
・男性より勤務時間が短いが、ほとんど家事をしない(食事の準備など)
・持ち帰った仕事を男性に代わりにやらせる
・生活費・貯金等を内緒で数か月に渡って使い込み、電気かガスを止められかけた事あり
 (現在は女性の親御さんが生活費以外の女性の収入を預かっている状態だそうです)
のような状態にある場合、離婚事由として成り立ちますでしょうか。

また、既婚女性の方々の目線から見た場合、離婚は妥当なものだと思われますか?
私から見れば家庭生活の維持を放棄しているように見えるのですが、
やはり収入を入れていれば家事分担の事情も変わって来るのでしょうか……。
38おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 03:48:40.29 ID:6sLaPRVg
収入は考慮していないけど、主人は今職場の近くに寝るだけの
部屋を借りてほとんどそっちにいますけど
家にいるときは、洗濯、朝の洗い物、ゴミ出しはやってくれます。

そのほかは私がやりますが、週半分は主人が居ても居なくても
主人の実家で夕飯を食べるので料理はあまりしないけど
掃除は私がやっています。
(夜帰ってくるのが遅い私)
ちなみに、主人は年収1800万ぐらいで私はその半分の800万。
二人で生活しているので、収入云々ではなく、話し合って生活しやすい
パターンで家事分担すれば良いのではないでしょうか?
お金をたくさん稼ぐほうが偉い!っていうわけでもないとしね。

で、離婚成り立つかどうか・・・まずその前になぜ使いこみしたのかとか
食事の準備をしてほしいとか、いろいろ話し合いはしたのかな?
話し合いして、それでも・・・ていうなら離婚できるのでは?
けど、離婚ってそれらがイヤになるのと同時に、相手のことがイヤになってしまったら
理由はおいとして、離婚できると思う。
39おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 08:12:52.57 ID:x+P1JO0Q
誰がどう見てもレアケースを嬉々として書かれても参考にならないでしょうに…

>・男性より勤務時間が短いが、ほとんど家事をしない
これは、悲しいかなよくある話
勤務時間が短いどころか、女性のほうがハードワークでも家事をしない男性はいる
ただ、離婚事由とかの前に夫婦で話し合って解決しておくべき事であるのも確か
極端に女性に負担が大きいとか、約束した分担を放棄するなどあるなら弁護牛相談、ってところ?

>・持ち帰った仕事を男性に代わりにやらせる
これは、妻が持ち帰った仕事を夫がしているということ?
全体からして逆のような気がするんだけど…
夫婦の問題以前に、勤め先のほうでアウトなんじゃないの?

>・生活費・貯金等を内緒で数か月に渡って使い込み〜
これは離婚事由として成立すると思う

家庭生活の放棄以前に、結婚する前にきちんと話し合ってなかったのか、って感じだけどね
収入と家事分担の事情は、夫婦それぞれとしか言いようがないよ
特に共働き家庭であれば、きちんと話し合ってルールを守っていかないと家庭が回らなくなる
40おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 09:17:50.26 ID:Pj/5kre1
>>39
よく読んで〜
家事をしないのは女性の方。
41おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:37:34.42 ID:maw49Lqa
>>37
もうその家庭によるとしか言い様がない。
家事分担もその家庭で決めてるなら、第三者がなんやかんや言うのはおかしい。
使い込みだって、その家庭で納得したなら、いいんだよ。
あなたがどの立場だかわからないけど、例え兄弟だとしても口を出せない。
まして不倫相手ならなおさら。
42おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:53:18.87 ID:Pu3BYmOp
>>37
うちは専業だけど家事は分担してるよ。
得意な方が得意な事してお互いに助け合って生活するのが夫婦では?

家事分担だの、収入の差だの、最初に夫婦で色んな事を取り決めた筈じゃないのかな。
取り決めが守られないなら話し合って改善すべきだし、何度話し合っても改善しないなら
離婚もありかもしれないが、それは単なる性格の不一致での離婚なような。
「離婚が妥当」と言われるのは一般的には暴力・借金・浮気だけど、そこまでじゃないから
女性が納得しない限り離婚は難しいのでは。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:56:28.40 ID:ICY7Wq0t
>>38って前スレのID:K94R4x2Vでしょ
回答者側にも「スルー対象のいつもの人」ってテンプレ作った方がいいかもね



>>37
離婚事由として成り立つっていうのが
妻側を有責配偶者にして慰謝料をもらって離婚したいって意味なら難しいと思う
単純に離婚だけしたいなら金積むなりなんなりで可能
44おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:27:48.72 ID:cznbmce6
>>37
>>41に同意。結局は家庭によるよ。
ちなみにうちは共働きだけど、夫は家事全くしないよ。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:33:14.02 ID:3jm7rZhp
>>43
大丈夫だよ。>>38の文章なら目が滑るから読み飛ばされるよ。

>>37
夫自身が不満に思って離婚したいと思うなら調停にかけてみればいい。
慰謝料は無理でも、離婚もしくは結婚生活の改善は望めるかもしれない。

もし、相談者が当事者でないなら、よその夫婦の台所事情なんざほっとけ。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 13:32:18.51 ID:6sLaPRVg
>回答者側にも「スルー対象のいつもの人」ってテンプレ作った方がいいかもね

って笑えるw
自分がキライな人は、絶対何がなんでもいやーーって感じなのね

いろんな意味で『いつも人』が多くて、面白いね
47おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 13:58:29.12 ID:3qk2Jmr6
>>37>> (現在は女性の親御さんが生活費以外の女性の収入を預かっている状態だそうです)
のような状態にある場合、離婚事由として成り立ちますでしょうか。

これが夫の給料の生活費以外を姑が握っている。という案件なら「夫酷い」
「妻、逃げろー逃げろー」になるww

>>37が当事者=夫なら、生活費の分担された証拠となる通帳の入金・出金の記録や
助言によくある日記をつける(妻のしたこと、自分のしたこと)
妻の怠慢な生活の写真・録画・録音等を保全するで、
有利な調停に持っていけるようにするくらいしかできなさそうだよ。
部外者なら、夫婦の形態はイロイロあるなーでシュウリョー
48おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 16:20:30.09 ID:h8dsiLoG
一人暮らし初心者大学生男です
きのうの夜つくった味噌汁あっためて飲んだらお腹壊しました
涼しかったから台所の窓空けて
鍋は冷蔵庫に入れないでコンロに置いておいたんだけど
まずかったかな・・・

どちらにせよ冷蔵庫には鍋はいらないので置いておくしかなかったんだけど
たくさんつくった料理を保存するときってどうすればいいんですか



49おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 16:26:22.68 ID:JgZO+WrM
>>48
保存容器を置くスペースが少ないなら
ジップロックの大袋に入れて立てて保存はどうかな?
しっかりチャックすればこぼれないんじゃない?
ちなみに自分はガラス容器に移し替えて保存してるので、異論は認めます
50おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 16:26:25.28 ID:E7dnQ/gM
みそ汁なら、冷めたらタッパーに入れて、冷蔵庫。
電子レンジ対応のお椀に入れてラップして、飲む時に温めでもおk。

おかずなら小分けして冷凍庫。じゃがいも関係は冷凍すると悲惨なのでご注意を。
51おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 16:33:04.13 ID:gT04ZZ1L
味噌汁とかの汁物は熱がとれたらタッパー、下ごしらえをした野菜やお肉はジップロックに入れておくと楽だよ。
一人暮らしなら大きな容器にまとめて保存よりも、一回分ずつに分けられるような小さいものが良いと思う。
3つで百円とか適当なのが百均で売ってるよ。
カレーを作ろうとすると、多分作りすぎてしまうと思う。こいつは暖かいままタッパーに保存すると色うつりするので注意。
次の日に使うとかなら冷蔵、来週使うとかなら冷凍とか使い分けてね。

最近寒くなったから、お腹は夜に冷えたのかもよ。お大事にね。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 17:12:18.09 ID:sQSpjq3Q
>>48
この季節ならもう前の晩に作った味噌汁でお腹壊すことは無いよ。
うちは真夏以外はずっとそうしてる。
お腹壊したのは別の原因があると思われ。
保存の仕方はもう他の方がレスしてるので割愛。
53おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 17:13:27.79 ID:Pj/5kre1
タッパーなどに入れて冷蔵庫で保存。
または最初から沢山作らない。
5437:2012/10/19(金) 17:28:03.12 ID:b22hLW8j
みなさんたくさんの丁寧なレスありがとうございました。
あと何か所かわかりにくい部分があったみたいで、すみません。

私の立場についてなのですが、男性の友人です。
一応元カノですが不倫関係には全くないです。現在の私は男性恐怖症ぎみなので。
どちらかというと今の奥様との結婚についても電話で相談に乗ったりする感じでした。

普段から家庭や仕事の愚痴を聞いてる程度だったのですが、
(それが>>37にある通りです。何度か夫婦喧嘩にもなったそうで)
昨夜も同じ事があった際に友人が説教した所、奥様が飛び出してしまわれた様で……
とうとう友人も切れたらしく、興奮した口調で電話で相談をしてきました。
その際に離婚をかなり意識していた為、>>37の様な聞き方になった次第です。

家事分担については、最初は約束通りに助け合いをしていたようなのですが
結婚1年立たないうちにほとんど奥様が家事をしなくなった、とのことです。
何度か奥様側の親御さんや友人から説教はしたのですが、
その度に不貞腐れて家出したり、さらに悪化したりしたとのこと。
離婚云々に関しては、色々ありました友人の言葉を要約すると
「金は要らないが使い込んだ分がまだあるなら返せ。あと俺を解放してくれ」
だと思います。

とりあえずは離婚するにしても何にしても一度周りと弁護士に相談したら、
と伝えておきました。下手な事言っても責任取れないので。
やっぱりみなさんの仰る通り、部外者ですし必要以上に関わらない方がよさそうですね。
なんか「離婚するなら俺のこれまで受けた仕打ちリアルタイムで聞いてるから証言してw」
とは言ってましたが、別に日記に残してる訳でもないですし。
皆さんありがとうございました。長文乱文、失礼いたしました。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 17:35:17.65 ID:Jmt++5/R
>>54
>「離婚するなら俺のこれまで受けた仕打ちリアルタイムで聞いてるから証言してw」

これさあ、下手に相手に不倫相手認定されたら厄介だよ。
「不倫してないことを証明する」っていう悪魔の証明みたいな話になるからさ。
関わらない、距離を置いて相手しないことを強くお勧めするわ
56おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 17:53:04.70 ID:Pu3BYmOp
不倫関係じゃなくても元カノに相談か。
元カノと連絡を取ってるから家事放棄をしてるとしたら?
男性が言う程女性だけが悪いようには見えない。
5737:2012/10/19(金) 17:55:19.66 ID:b22hLW8j
>>55
それはもうだいぶ前にされてます……orz <不倫相手認定
住んでる距離的にもお互いの時間的にも会いようがないのですが……
かれこれ5年以上は直接会って無いです。
ただ何度か「奥さんに悪いから電話控えたら?」と言っても無理でした。

今回の件については関わらない、関わってと言われても拒否を貫くことにします。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 17:56:44.35 ID:XO6bHWA1
離婚されそうな既男本人にしか見えないw
59おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 18:00:06.35 ID:b22hLW8j
>>56
そうなんですよね。
私と連絡取ってるのが逆に問題になってるんじゃないかと不安です。
付き合ってたのは大分前と言え、やっぱり気になりますよね?
友人が私に相談する→奥様が面白くない→そのことをまた相談する……
のループなんでしょうか。

ただそれについては結婚前にも聞いてもらって納得してもらった、ようなのですが、
頭と心はやっぱり別でしょうか。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 18:00:35.18 ID:gCpmaqMy
>>19
 
回答は プロ市民ということで尾k?
61おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 18:00:39.90 ID:r0XBe78+
配偶者の愚痴を言いたいときの相談相手として元カノを選ぶような男の人間性、客観的に見てどうよ?
そんな男の言うことなんて私なら信じないけど。
62おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 18:06:01.01 ID:WgnuSFR+
>>59
一度も付き合ってない女だとしても嫌なのに、
不倫を疑ってる元カノと、嫌がってるの知りつつ連絡して自分の悪口言ってる夫とか、ないわ
あんたも迷惑かもと思うなら連絡絶ちなよ
なんだかんだで優越感覚えて嬉しいんでしょ?一緒に悪口言って煽ってるんでしょ?って言われても仕方ない状態だよそれ
63おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 18:06:18.26 ID:b22hLW8j
>>59
そう見えました?
奥様の方と私は1度話した程度なので、かなり友人補正がかかってます。
>>61
ごめんなさい、書き方が悪かったです。
普段は滅多に奥様の愚痴は言われないですね。むしろ惚気られる事が多いです。
相談相手、他にいないんでしょうかねえ。
趣味仲間の友人にはプライベートって言いづらいんでしょうか。
自分たちの親御さんと話せば?と今回は割と突き放してますが、
普段そういう職業に私がついてるので言いやすいのはあるのかもしれないです。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 18:11:41.13 ID:b22hLW8j
あ、間違えた。>>63の最初は>>58です。すみません。
>>62
やっぱりそれが一番固いですか。
10年来の友人なので、切るのが寂しいのは確かにあります……。
が、連絡取らないのも友人の為ですよね。
65おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 19:30:55.18 ID:nadgdgEE
>>64
男の方もろくでもないから、さっさと友人やめた方がいいと思う。
たぶん、未練があると思われてるよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 19:34:55.01 ID:zTAxEv8c
元カレの為にこんな匿名掲示板で代わりに相談してあげる、あなたがわからない
私は、そこがまず妙だと思う。
奥様が家事放棄してるように見えるんですが〜なんて別れてほしいと思ってるようにしか取れない
67おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:01:40.93 ID:s8pWEiek
>>64
家庭板にでも案内して後は放置したらいいんじゃない。
6848:2012/10/19(金) 20:15:00.61 ID:h8dsiLoG
どうもありがとうございました。


>>52
起き抜けに冷蔵庫からだしてすぐの牛乳飲んだので
それかもしれません
69おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:33:18.96 ID:jrHFUav1
婚活で1回会った人に、あとでメールをしていて
相手「ゲームとかやるの?」私「ゲームはひとつ携帯ゲームやってます」
相手「一人だとつまんないから○○さんと一緒にやりたいなー」
私「ゲーム基本苦手で、これも唯一淡々と一人でやってて、ゲームは知人とは
やりたくないしマイペースでいきたいので」
相手「ケチっ!一緒にやってくれたっていいのにさ!」

このやり取りに、イラっときたのはダメでしょうか
なんかダメだったんです。
すごくベッタリ?してくる予感がして、はじめに、
基本一人好きだしインドアだし、マイペースで人といるの疲れるんで。
と、大袈裟に性格をいってあるんですけど。
(いきなりベッタリくっつていてきそうなタイプと思ったんで大袈裟)
「あーそっかゲーム一人でやりたいのかー」みたいなのが返ってくるのを
期待するのはよくないんでしょうか。

それでも長くいろんな話題やりとりしたんですけど
「いじわる!(>ω<)」みたいなテンションでほんと腹たってきます。
返事の仕方きもちわるい…という感覚もなくもない…。
ちなみに前代未聞の挙動不審です。
(まあ女に慣れてないんだなという事でそこは別にいいのですが)

私が狭いという事でしょうか…。
いいとこ見ようと連絡継続してもひとつひとつにイラっときてしまいます…。
メールというものが面白くなってきたという事らしいのですが(本人談)
メールしてんのに、メールできなくてごめん、ほんとにごめん!とかもイミフ。

こんな事で「は?」とかいちいち思ったりイライラするのが
また自分でイヤになったり。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:37:50.56 ID:6sLaPRVg
>>69
私もイラッとくるw


けど、そのお相手の方はおいくつ?
お仕事なにされているのかしら?
71おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:39:27.67 ID:LOCEpCRk
>>69
相手は狭い狭い突破口なのは分かってるわけよ。
そこから少しでも話題を広げたいから質問してきてる。
あなたとしてはそれはあまり広げて欲しくない話題なら
ゲームやるの? あんまり好きじゃないんですよ〜 くらいで
さらっとかわしとけば良かったんじゃないの?

女慣れどころかメールすら慣れてない人に
スマートなリードを期待するなんてな〜
あなたもちょっと夢見すぎか、誰かと比べてるのかな。
72おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:51:24.22 ID:/r5Yaiio
>>69
些細なことでイライラする相手と付き合い続けなくてもいいじゃん
単純に相性悪いんだと思うよ
同じように女慣れしてなくて不自然な遣り取りになったとしても、
あなたのイライラするポイントに触らない受け答えができる人もいるし、
その人のその受け答えにイライラしない女の人もいるんだろうから、
お互いに無駄な時間使ってないで次に行くべき

仮にあなたの心が狭いんだとしても、その狭い心のままで
気持よくいっしょにいられる相手を探すしかないんだからさ
73おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:51:36.77 ID:6sLaPRVg
でも、1回会っただけの人に、○さんと一緒にゲームしたいなー
っていうのは私の中でもないな・・・

だいたいメールを頻繁に、しかもどうでもいい内容で
送ってくるような人は、私もムリかも。

もし、ゲームの話題をするなら、
ゲームってする?って聞かれたのなら、私は携帯で少々・・・
そうなんだ。ゲームをする人なら一緒にしたかったけど・・・
ゲームしないのでごめんなさい
そーなんですか残念〜!

ぐらいかな。

ま、そもそもゲームの話題をメールでする時点で会話のセンスなし
とか思ってしまう。
74おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:53:39.65 ID:jrHFUav1
>>70>>71
こんなに早くレスがwありがとうございます。
相手は36〜7歳のはずです。交際した人は一人いるようです。
職は今は事務系?で、他の全くの違業種を何回かやってるらしいです。
2年前に転職で初事務に就いたといってました。
職って関係あるんですか?

確かに普通を求めたらダメでしたね…。
まだ今まで会った人や男友達みたいに普通に違いないという感覚でいたので。
普通の人に違いないってのがいけないですね。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:56:18.90 ID:6sLaPRVg
あ、職は関係ないかも。

36,7か・・・・
ないな・・・w
その人は私の中でもないな。
76おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 21:01:17.97 ID:jrHFUav1
>>72
相性ですかね。相手もわるい人ではないんです。
だからこそ、つまり合わないんですよね…。

>>73
うーん…他も会話にセンスはないかもしれませんね
ゲームはまだマシです。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 21:04:01.82 ID:6sLaPRVg
>>76
で、当然そんなイラつかせる相手とは
当然もう会うことはいのですよね?
78おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 21:07:30.21 ID:3jm7rZhp
>>74
嫌ならさっさと縁を切って次に行けばいい。
ところで、あなたの職業は何?
79おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 21:12:47.96 ID:JgZO+WrM
>>76
スレチかもしれないけど
ベストパートナーになるために
という本を時間があれば読んでみるといいかも。
私はすでに内容を忘れてしまったからオススメするのも
どうかと思うんだけども、確か考え方の違う人とどうやっていくか
書かれてたような。

ちなみに、今回の人とは合わなそうだから次へ行った方が良さそう。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 22:58:00.60 ID:XO6bHWA1
>>76
次の相手を探そう!
81おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 18:30:55.51 ID:AYLqN2KP



進次郎坊ちゃまは、なぜ自衛隊に3年でも入隊しなかったのですか。

イギリス王室より格が高い貴族だからですか。
82おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 18:34:18.76 ID:bVm7F56i
コピペマルチ
83おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 19:57:36.15 ID:oMrvmNiX
社内結婚した二人のお祝いに、平日夜に会社の社員食堂を借りて会を催すことになりました。
エライ人が決めたので、これは決定です。私個人としてはお店でやったほうが喜ばれるかと思ったのですが、仕方ありません。
部署二つで25人程度、1.5万円位の品物を希望を聞いて用意します。
全てケータリングで賄いたかったのですが、同じ部署の先輩40?歳♀が、餃子の皮にピザソース塗って榎茸のっけてオーブンに…とか言ってます。
正直、やりたくないです。理由は、就業後に時間をかけたくない、歓談などに注力すべき、食中毒・手作り嫌いがいる可能性、です。まず自分が手作りには抵抗があります。
先輩にやんわりケータリングを提案したら、じゃぁ10人前くらいは頼もうかと言われました。
手作りするのだったら手伝えないとはっきり言うしかないでしょうか。
また、上記条件のお祝いの場にて、すべきではないこと、したほうが良さそうなこと等のアドバイスを頂けたらと思います。
長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
84おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 20:02:41.79 ID:C5Rcll5k
>>83
あくまでも手伝うスタイルで、様子みながら、ちょこちょこやればいいのでは?
中心になって手伝わなくてもいいのでは?
85おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 20:16:27.03 ID:lemZelXU
>>83
餃子の皮にピザソース…自信満々でお祝いの場で提案するものじゃないよなぁ。せいぜい家での手抜きおつまみレベル。正面切って手伝わない!って宣言するのも角が立つし、言われた事をやる程度でお茶を濁すと良いと思う。
86おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 21:41:37.33 ID:VgXyPcCr
>>83
もしかして、その先輩がそれを強行しちゃったら、動かなきゃいけないというか
ほぼ強制的に動かされる立場なんじゃないのかとゲスパー
先輩は口だけで何もしない(>>83にすべてやらせる方向)のに100ペソ、って感じだ
上司が場所とか決めたんだったら、上司を取り込むのはどうなんだ?
希望を聞いて、とあるけど、それは誰の希望?
上司の希望なのか、参加者の希望なのか、主役たちの希望なのか

主役たちと近しい立場なら、どういうものが食べたいのか聞いてみて
それに沿ったケータリングの目星をつけておいて、上司に
「本人達からこういうものがいい、という希望があるんですけど、どうでしょう」と持ちかける
その際にさりげなく、今の若い人たちは手作りよりも気兼ねないケータリングのほうがいいですしね、など申し添える
87おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 21:56:04.76 ID:EUrs6vIJ
>>83
食事や飲み物の代金はどうなってるの?
会社持ち?掛かるだろう金額を会費で?
すべてケータリングと10人前じゃ金額が違うし、なるべくお金出したくない人が多いと
先輩40?歳♀は知っているのかもしれないよ
普通に考えたらお店でやりそうなものなのに、エライ人が社食と決めた位だもの
88おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 22:03:59.64 ID:oMrvmNiX
>>84,>>85,>>86
気持ちを汲んでいただきありがとうございます。はい、そのような方向で行きたいです。
手作りとケータリングが並べば、ケータリングのほうが人気がでてしまい量が足らなくなるのではないか?と不安があります。考えすぎでしょうか。
注文金額の下限が高めのケータリングを探そうかと思います。
結婚する二人とはあまり仲良くしていません。社員旅行の際に新郎が女性の部屋に闖入して下着姿を見られたという個人的恨みもありますが、これは仕事と思ってやります。。
明日、上司や別の先輩と打ちっぱなしに行くので、意向を確認した上でこちらから提案してみます。
件の先輩は突っ走るタイプのようなので、先輩と私だけの話にさせないような工夫が必要ですね。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 22:21:29.63 ID:oMrvmNiX
>>87
これもまたどうかと思うのですが、納涼大会のあまった飲み物を流用するそうです。また、会社からいくらか出ます。
これまで結婚のお祝いは全て店でしていまして、社食の経験はありません。平でも最低6000円程度出しているので大丈夫かと思っていましたが、
エライ人の意向を確認します。ありがとうございます。
(個人的には、普通に店でやる程度の会費を徴収し、プレゼントを豪華にしたり、生花を飾ったりがいいかと思っていました。これも明日聞いてみます。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 22:50:34.09 ID:VgXyPcCr
逆に言えば、お金を出す以上なんで手作り…と言うか、
ぶっちゃけ社食でその場で作るようなやっつけ手作りを出すのにお金取るのか?って感じにならんかね?
91おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 23:45:46.33 ID:nvmaW8XU
お金集めるなら寿司とピザとったほうが良さそうだね
あとケンタッキーとか、乾き物
92おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 23:59:28.78 ID:oMrvmNiX
>>90,>>91
確かに、出席する側からすればコスパ悪い…となりかねませんね。その視点はあまり持っていなかったのでハッとしました。
前例を作ることになるので失敗できないな、とか新婦が嬉しそうなのでがっかりさせないように、とばかり考えていました。

お寿司やケンタッキーはいいですね。参考になります。

色々ご意見を頂けて、大変参考になりました。ありがとうございました。
まだどうなるのかわかりませんが、うまく立ち回りたいと思います。
93おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 00:24:38.37 ID:j2JcgGzU
>>92
スーパーや弁当屋のオードブルとか、ココスやガストのテイクアウトも安上がりだと思う。
94おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 03:05:58.18 ID:C01klEzr
既婚男です。

既婚女性の皆さんにお聞きしたいのですが、唐突ですが、
独身男(年下)から好意的なメールが来ると嬉しいものなのですか?
うちの嫁さんがメールを貰ったことを嬉しそうに話すので。
9594:2012/10/21(日) 03:16:38.30 ID:C01klEzr
ちなみに、相手(独身男)は、嫁さんが勤める会社の後輩で、
以前、相手からメールアドレスを聞かれて教えたそうです。
相手がどういうつもりかは興味ありませんが、嫁さんの嬉しそうに話す様子を見て、
嫉妬しそうな自分が居ます。
96おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 03:20:33.11 ID:4gKI/lSl
そんなもん相手がどんな人かどんなふうに好意的なのかによるとしか。
きびきびした元気な子から仕事の相談とかなら頼られて嬉しいし
キモデブに求愛されたら泣く
97おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 03:54:32.24 ID:x+564tKJ
>>96の言うように描写がないからなんとも。

恋愛関係だったら嬉しいということはない。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 04:14:25.14 ID:j2JcgGzU
>>96
>>17の改変だと思う
99おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 05:28:55.94 ID:Qj9tdd51
例えば子供が姉妹だけで男の子がいない場合に、婿養子をもらうということがあると思います。
私のことは伏せさせて下さい。
一般的常識や考えがないので、どんな理由があるのかをご教示下さい。
100おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 07:34:44.95 ID:n9ViClz1
>>99
名前を継いで欲しい。
お墓を守って欲しい。
この辺?
101おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 09:41:14.32 ID:12UD2tRD
>>99
家業をついで欲しい
102おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 09:59:44.41 ID:dOb+ijez
>>99
本家だから…とか?
103おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 10:47:48.90 ID:LkDu0l+U
>>99
自分の子を手元に置いておきたい。
墓やら老後やらの面倒を見てくれる人間を確実にしておきたい。
自分の苗字が消えるのが嫌なのだが、結婚したら女性側の苗字にもできるって事を知らず、養子にするしかないと思っている。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 17:05:38.98 ID:hEEO8JY+
105おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 18:02:48.07 ID:j2JcgGzU
>>99
一人っ子なら、法定相続人が増える事で節税になる
106おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 19:30:35.12 ID:Qj9tdd51
>>99です。
手短ですが皆様ご意見有り難うございました。
失礼致します。
107おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 21:47:51.67 ID:8i5As8SW
今年で33になる女友達が付き合ってる男性が、自分の会社の先輩なのですが、
この人が会社でも有名な厄介者なんです。
こういう話って、友達に教えますか?ほっときますか?

その先輩男は、会社でとにかく居眠りをする人です。
その他色々問題がある人ですが、とにかく『トロい』と評判です
部下からも相当悪く思われてるようで、
「○○さん、いい加減にしてくださいよ!」って怒鳴られてるのも聞いたことあります

『結婚まで考えてるんだったら、色々苦労しそうだな〜』とか色々考えてしまいます…
108おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 21:50:07.71 ID:n9ViClz1
>>107
本当に友達なら、ほっとけない気もするけど…
ほっとける程度の友達だったらほっとけばいいんじゃないかな。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 01:07:53.05 ID:dY6Q3aef
>>107
いい大人同士の恋愛に他人が首を突っ込むのは基本的にどうかと思うので、
何かやるとしたら、○○さんて付き合っててどう?みたいな事をやんわり聞いてみて
友人が何かひっかかってそうなら
「うーん先輩って会社でもちょっと変わり者扱いって言うか、そういうとこあるからね…」
みたいな歯切れの悪いコメントをしておく程度かな…。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:07:19.32 ID:ioNSv4RH
「付き合うのやめた方がいいんじゃない?」って方向じゃなくて、
「この前会社でこうだったよ!あはは」って方向で話してみる
「○○さんって、二人で会ってる時もいつも眠そうなの?
いや、会社じゃとにかく居眠りするんで有名だからさー」って明るく言う、とか
「評判の良くない先輩と付き合う友人を心配してる私」ではなく、
「職場の先輩と付き合う友達に面白がっていろいろ話す私」というキャラで行く
実際、やろうとしてることは多少無神経なわけだしね
111おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:50:55.28 ID:gC4njyRH
私だったら最初は黙ってる。
もし付き合いが長くなっていくにつれ友人が「いつも眠そうで…」「少し人とズレてて…」等言い出したら、
「実は会社でも」と切り出すかな。

友人も30過ぎてるとなると無駄な時間を過ごさせるのも可哀想だけど、仕事は出来ないけど家庭的で子煩悩なパパもいるし…難しいね
112おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 09:51:23.08 ID:WAzt0zMP
首になりそうなら伝える。
聞かれたら答える。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 10:09:14.50 ID:3ohxzKZ5
仮に家庭内でしっかりお父さんしてくれてる自分の旦那が、仕事場であれこれ言われてたとしても知りたくはないなあ
余計なお世話すぎる
結婚後と結婚前じゃ違うんだろうけど
114おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 11:49:23.88 ID:PggrjgxQ
33にもなっているなら、結婚しようとか考えたら相手の会社での評判なんかを知りたいと思うんじゃないかな
目の前に格好の情報源がいるわけだし
聞かれたらその時に正直に伝える、ってくらいのスタンスでいいと思う
聞かれないなら、結婚を意識していないのか、危機管理能力がないかどちらか
どちらにしてもあなたには関係ないのだからほっとく
115おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:36:28.91 ID:HDJ02cW6
会社以外で男女の出会いがあるとこの例を挙げていってください。
116おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:56:10.03 ID:sPQWM/4f
既婚女性の皆様にお聞きしたくて書き込みます。

最近33になった毒女です。
しばらく前に知人づてにあった方と六ヶ月ほどお付き合いした同年代の方と婚約をしました。
恥ずかしながら私は引っ込み思案の喪女で、ちゃんと告白されてデートをしてプロポーズされて…と言うのはその人が初めてでした。
が、最近彼が浮気をしていたということが判明しました。
相手は彼の会社の女性の方です。結構な浮気の証拠があり、今どうすればいいか分からない状態です。
まだ彼に直接問い詰めてはいません。
そんなことをしてしまえば、二度と自分と結婚してくれる人なんていない、子どもを産む機会もなくなると思うと、怖くてできません。
彼とは入籍の準備が進んでおり、近日中には婚姻届けを出そうかと言う話になっています。
いっそ何も気付かない振りをしようか、でもこのまま結婚してしまえば、ずっと引きずるかもしれないと怖いのです。

皆様がもし私のような立場なら結婚されるでしょうか?
あるいは私と同じような立場で結婚された方は現在どのような状況か教えていただけないでしょうか。
117おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 12:58:52.30 ID:IIQg2/WP
>>116

私なら結婚しないな。
焦ってババ掴むのは正直バカバカしいよ。
118おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:09:24.06 ID:oASTKFG6
>>116
> 私は引っ込み思案の喪女
> 彼に直接問い詰めてはいません
> 今どうすればいいか分からない

こういう、あなたの性格を知り抜いての「どうせ俺に逆らえないだろう」と
舐めきった上での浮気行動ですよ。
だから、結婚したらなんとかなるだろうと勘違いしちゃ駄目です。

むしろ、この浮気を見逃して結婚してしまったら
「離婚するぞ、と脅し文句に使えば逆らうどころか、泣いて離婚を拒む女だろ」
この前例を作ってしまう事になるから、よけい入籍はお勧めできませんね。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:12:24.62 ID:HDJ02cW6
>>116
お見合いとかはされてますか?
120おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:15:48.40 ID:CzOngNv4
>>116
結婚したとして、また浮気されると思うけど。浮気は病気だから。
そんな状況でその人に自分の一生を捧げていいのか、よく考えてみた方がいいよ。

私だったら結婚は絶対にしない。
121おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:21:24.39 ID:ODa07bR7
>>116
どうしても子供が産みたいなら、子種だけもらうつもりで結婚したら?
順調に子供ができたら離婚
そんなクズの子供でも欲しいかはよく考えた方がいいと思うけど
122おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:22:40.85 ID:BmP6ek2g
>>116
二度と自分と結婚してくれる人なんていない、と思っちゃダメでしょう。
むしろ、一度付き合うことが出来たんだから、他にいい人を探した方がいいよ。
123おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:47:16.79 ID:LJRL1TGM
>>115 外国語学校とか自動車学校とか、趣味のサークル、茶道・華道の教室とか
インドネシアの工場へ行く人とバリ島好きな人が出会ったり、
市民オーケストラ・合唱の団員・支援者募集とかで同好の人と出会ったり
お茶やお花の先生には『若い女の子が集まっているだろうから』と
息子さんを持つ御家族の知り合いからお見合いの話を持ち込まれることがあるよ
124おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:48:36.17 ID:dY6Q3aef
>>116
明確な問題があるのに、それに目をつぶったまま、結婚に突き進むのはどうかと思う。
相手にその事実を知ったことを告げ、言い分を聞き、
その上であなたがまだ彼と結婚したいと思えるならそう伝えては。
125おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:10:33.07 ID:XmMmFnmp
>>116
とりあえず、浮気したことを問い詰めるのではなく
そういう事実確認のために聞いてみたらどう?
その答えによって、今後どうするか決めたらどうかな?

結婚とりやめーー!と、早まることはしいで、とりあえずまず聞いて話をする
が先決かと。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:18:42.06 ID:WAzt0zMP
>>116
似たような立場と言うか、私が結婚前に浮気しました。
結婚後もしばらく、浮気まで行かないけどボーイフレンド作ってデートしたりしてふらふらしてました。
浮気はまず治らないです。それでよければ結婚したらいいと思います。
結婚前の浮気と違って結婚後は
家庭に割くべき時間、お金もそっちに使われます。
127おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:51:33.79 ID:gC4njyRH
>>116
あなたが、たとえ離婚することになっても1度は結婚生活を送ってみたい!と思うなら結婚してもいいと思うよ。
もしかしたら結婚すれば変わってくれるかもしれない…なんて期待をしてるのなら、やめた方がいい。

将来が心配なのかもしれないけどずっと独身より離婚して独身に戻る方が大変だし、子が出来たら尚更シングルマザーなんて大変。
1人きりの寂しさより、旦那がいるのに浮気してるって方が寂しいよ。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 15:04:43.06 ID:ioNSv4RH
>>115
123も言ってるけど趣味のサークル関係や習い事、
ボランティア、スポーツ応援、
あとは同窓会、家族友人のイベント(結婚式が代表例だけど、
試合・発表会的なものとかも)
この辺が、自分の周りでの主な出会いのきっかけかなー
129おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 15:17:31.31 ID:2hsMXG8n
>>116
そんなカスとはいえ、浮気性のモテ男に告らせて婚約までさせた女なんだから
次もあるに決まってるじゃん。これを良い踏み台にすればいいだけ。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 15:46:12.92 ID:J0TGm6Mn
>>128 ボランティア、について詳しく教えてください。
今東日本大震災の復興でなにやつてるんですか?

ただ自分は住んでいるとこが西日本なので東北まで行くのは遠いです・・・・
131おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 15:54:45.31 ID:ioNSv4RH
>>130
なんで震災復興に限定?
それぞれの地域で、街の清掃とか、老人の通院送り迎えとか、朗読とか、
地域イベントのスタッフとか、ボランティア募集してるとこはいくらでもあるでしょ
自分の住んでる地域名+ボランティアで検索するとか、
市役所のサイト見てみるとかすれば、たくさん見つかると思う
132おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:02:17.93 ID:Tbmhh2YL
>>130
お住まいの市町村に問い合わせれば、社会福祉協議会とかのボランティア登録について教えてくれると思うよ。
児童施設から高齢者、障害者施設、他にも色々。
ボランティアに前向きならまずは市町村のホームページを見てみたら?
133おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:10:02.16 ID:BmP6ek2g
でも、出会い目的でボランティアされても、ターゲットにされた人は迷惑だと思うな。
134おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:14:40.90 ID:ioNSv4RH
自分はそのつもりがないのに、出会い目的の人にターゲットにされると
迷惑、って話なら、サークルだろうが同窓会だろうが皆そうじゃない?
でも実際に、そのサークルなりボランティア団体の活動自体が目的なのと同時に、
友人にしろ結婚相手にしろ、いい出会いがあるといいなくらいの気持ちを持って
参加してる人は結構多いし、団体自体は、そういうのも見込んだ上で、
いろんな人に参加してもらった上で、活動自体の良さも徐々に知ってもらえれば、
くらいに考えてるものだと思う。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:55:01.80 ID:NXKBqrwn
好きな人を好きにさせるテクニックを教えてください。当方女28歳です。

結婚するためには恋人同士のときに胃袋を掴むことが重要だと思いますか?
どうしたら結婚したいと思わせれるのか教えてください。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 19:02:05.44 ID:XmMmFnmp
>>135
もうちょっと情報くださいな。
どんな相手なのかしら?
137おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 19:40:58.11 ID:NXKBqrwn
>>136
相手は大人しそうな感じの眼鏡くんです。
自分と空気が似ている感じがするので気になっています。
話したことはないに等しいです
138おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 19:44:06.46 ID:gC4njyRH
>>135
料理上手にこしたことはないけど料理上手だからって相手が結婚したくなるとは限らないし
私は旦那に出会うまで一切料理したことなかったけど結婚できたよ。
現在料理ができるかどうかより、相手のためにこれから料理(他の家事もね)をがんばれるって気持ちが大事じゃないのかなぁ。

でもこれ男性に聞いた方が男性の気持ちわかるんじゃない?
139おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:08:08.12 ID:XmMmFnmp
>>137
まだ話したことないに等しいの?
じゃあ、まず話してみたら?
以外とヘンな人かもしれないし。

あとは、ほんのちょっとしたことだけど、身なりを綺麗にする。
いつもやっていることのプラス2ぐらい。
派手にしろとかじゃなく、自分が一番可愛く見える雰囲気を
かもし出すみたいな。
そうすると、まずこっちを向いてくれるような気がする。

それから、私も料理なんてほとんどしたことないよ。
辛い漬物が好きっていうから、母親に聞いて漬物作って持っていったぐらい。
それをお酒のつまみとしてよく飲んだわ。
140おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:10:40.10 ID:Cr3Lm0/v
>>135
一緒にいて楽しい!と感じさせるのがいいと思う
141おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:34:27.32 ID:XGy8ZzMa
>>135
好きな人には体でサービスしろよー
142135:2012/10/22(月) 21:08:40.78 ID:NXKBqrwn
皆さんありがとうございます。

とりあえずまずは話せるようになるように頑張ろうと思います。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 06:22:40.51 ID:z2FTT/UZ
外出するとき家に誰もいなくなる場合、小窓は開けていきますか?
(窓の上にある小さい部分です。入るとして手が通るくらいの)
防犯上良くないですか?あのあたりから工具で窓の鍵を開けられると
聞いたものですから。
主婦の方は自分が最後に出るという方もいると思うのでよろしくお願いします
144おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 06:42:35.54 ID:e5w3EI94
>>143
閉めて出掛ける。
泥棒はもちろん、人間以外の生物の浸入も嫌です。
145116:2012/10/23(火) 08:12:47.18 ID:pJFSkTfl
先日結婚について相談したものです。
皆様の意見を読んで自分の本心は何か良く考えました。
これ以外でももやもやしていたことに、彼は確かに私との結婚を決めてくれましたが、何故私なんだろうと言う思いがありました。
浮気相手も独身で、冷静に私から見ても条件いいのに…。
自信のない自分が嫌になりますが、段々不信感が湧いて来たので、入籍を引き伸ばし、彼に聞いてみようと思います。
それで振られても仕方ないや。


それからどなたかの質問にありましたが、お見合いはしたことがあります。
ただお会いして一度目二度目まではいいのですが、話し下手なのでこちらも向こうが疲れてしまい…と言うパターンばかりでした。
146おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 08:53:20.89 ID:si5azDCp
>>145
> 何故私なんだろうと言う思いがありました。
> もやもやしていたこと

「妻」という必要パーツに都合よく収まってくれる、黙って好きなように操縦できる女性なら
誰だって同じこと、ではなく、あなたのオリジナリティに惹かれてのプロポーズだったなら、
「なぜ116が良かったのか」ここについて、ちゃんと彼から語ってくれますよ。

モヤモヤ、この感覚は「正しい」ので掴んで離さないで。
もし、彼が妻をパーツ扱いするための結婚のつもりであったなら、彼がどんな美辞麗句を
語ってあなたをうっとりさせてこようとも、この「モヤモヤ」感は消えさってくれません。

彼の本音、あなたと結婚したい切実度。彼の本気に触れた時に、モヤモヤは晴れていく。
で、あなたの追及に「心底ウンザリした様子」を見せたなら、それが彼の本心だからw

あなたが納得するまで、彼に食い下がって心を触れ合わせる所まで、頑張ってみてください。
都合のいい相手として必要とされたから、じゃなく、幸せを夫婦で作っていく、そんな結婚を
あなたは希望しているのでしょう?自分で自分の希望を否定しちゃ駄目だよ。
147おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 11:09:00.68 ID:csD//mqb
>>145
がんばってー!
148おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 13:05:49.38 ID:4yxao6Lm
>>145
うん、とりあえず冷静になって聞いてみるのがいいよ。

頑張って!!
149おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 20:40:08.06 ID:x5mlMOlM
民主党政権はあと一年つづくんでしようか?
150おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 21:39:46.90 ID:z2FTT/UZ
>>144
なるほど。虫とかは中々入らないので気にしていませんでしたが
確かにそういうのもありますね。
防犯上もやはり閉めますよね。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 21:45:35.07 ID:Mln0n04T
寝室なら晴れてたら窓を開けて出かけるよ。
毎晩Hな事をしてる部屋だから空気の入れ換えは必要。
じゃないと二人の汁臭が部屋に残る。
152おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 22:19:52.34 ID:x5mlMOlM
民主党政権はあと一年つづくんでしようか?
153おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 00:56:01.03 ID:sIXIVzTR
卑屈ですぐに人を見下してしまいます。
そして自分より上の人間のいるところに行くとさらに卑屈になります。
就職の時、医療界絶対的頂点の医師のいる病院を避け、同じレベルの人で構成される調剤薬局を避け
メーカーはネームバリューで判断されるしTOPには入れないから製薬会社を避け
自分よりも下ランクの人が多いフリーターや登録販売者のいるドラッグに逃げました。

この性格を治すにはどうすればいいでしょうか?
人と比較されるのが怖い。平均より下にいるのが怖い。
1541/2:2012/10/24(水) 02:53:13.96 ID:qgJIjo/J
助言お願いします。

婚約中の彼がいます。

彼は低収入ではないのですが、
結婚後は私にパートとして働いて欲しいそうです。

はっきりとした理由は確認できていませんが、
「家事はすぐ終わるので、私がずっと家にいて家事だけしていると暇だろうから」
とだけ聞いています。

私としては、働くのはいいのですが、家事と両立できるかが不安です。

理由は、
・こまめに掃除をしないと私の持病が悪化しやすい
・節約して美味しいご飯を作って欲しいと言われているのに、
 仕事帰りにスーパーを数件巡って「安くて質の良いもの」を「手早く買う」自信がない
・帰宅後すぐ夕飯作りをする「体力」と「手際」に自信がない
・彼より1時間早く起きて、栄養バランスのとれた朝食を作らないといけないのに
 朝が弱いので、毎朝できるか不安
・結婚すると通院時間が今より大幅にUPする
・節約生活をしてお金を貯めたいと言われているが、時間がないと節約しにくい
(住む予定の街は、物価とガス代が実家の1.5倍。スーパーも少ない)
1552/2:2012/10/24(水) 02:55:17.91 ID:qgJIjo/J
また、お互いいい歳なので、結婚後すぐに子どもを作らないと、
子どもが大学卒業するまでに彼が定年退職するのにどーすんの?
とも思います。

共働きしている人は、ある程度家事を手抜きしたり分担しているらしいですが、
旦那さんの仕事が忙しく帰りが遅い時は、パートの奥さんが家事全般するのでは?
と思います。

彼は、私が扶養から外れるフルタイムで働く事も視野に入れているようなので、
少時間のパートを選ぶと、家事はほぼ全て私が負担することになりそうです。
ちなみに残業はダメだそうです。


私の不安の原因は、
二人でするべき話し合いがきちんとできていないのが原因なのですが、
入籍前にややこしい事を話すと、彼が疲れて
結婚の話自体流れそうで怖いのもあります。

住む家もまだ決まってないですし。

それでもやはり、きちんと話し合うべきですよね?
彼がどの程度まで、家事を負担するつもりでいるのかも知らないですし。

皆さんはどう思われますか?
156おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 03:05:50.12 ID:jPyoFyyY
>>154
自分ならその時点でやめる。
ものすごいワンマンでモラハラ風味でめんどくさそうな男だし。
「入籍前にややこしい事を話すと、彼が疲れて」…って
この程度の事も話し合えない間柄なら、結婚しないのが一番
157おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 07:44:38.27 ID:pv+H6jIy
>>154
「それでもやはり、きちんと話し合うべきですよね?」って、
当たり前でしょ?それ以外に何があるの?という印象。
「入籍前にややこしい事を話すと〜」って言うけど、
入籍前に話さないでいつ話すの?

パート云々については、彼の方も、
パートで働く場合と専業の場合のメリットデメリットをちゃんと考えた上で
「働いてほしい」と言ってる訳ではなさそうだし、
あなたはあなたで、いろいろ理由を並べてはいるものの、結局は
専業でいたいというのが先にあって、それに理屈をつけてるだけにも見える。

とりあえず、彼を説得して自分の言い分を通したいなら、
「パートに出るにはこれが不安だし、これもあるし…」だけではなく、
今分かっている彼の言い分の「家事だけだと暇だろうから」に対して
「私は家事(買い物や通院含めて)にこれくらいの時間がかかると思う、
その他にこういうことをするつもりなので、暇を持て余したりはしない」と
自分なりの答えを出すべきなんじゃないかな。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 08:46:43.07 ID:csLyNwZ/
>>154
どこだったか、似たような相談を見た記憶。
要は「俺だけが外に出て働いて、嫁が家でお気楽にしてるのは許せない。
自分だけが損している、嫁ばかりズルい」みたいな言い分だった。

154と彼氏、それぞれに自分の育った家庭をモデルに
(必ずしもお手本と限らず、反面教師的な意味合いも込みで)
理想の結婚生活、家庭生活は漠然と持ってると思う。
だけど結婚しちゃったらすぐに『生活』が始まっちゃうよ。
今すり合わせなくてどうするの?

お金にしろ時間にしろ、子供の事があるならなおさら、
もっと長い年単位でも、具体的に現実的に話す機会は持つべき。
159おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 08:48:35.85 ID:NA+iwnWx
>>154
パートでも家事分担するって選択肢もあるし。
消極的な言葉連発してるけど、専業だったらそれら全てこなさなきゃいけないわけだけどできるの?
何にしろ不安ならきちんと話し合ってみては?

正直私も>>157と同じ印象。
専業になりたいが為に、理由をこじつけてるように見えるのもある。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 09:16:18.76 ID:4J4hGVTK
>>154
そんなこと他人に聞いても仕方ない。

フルタイム正社員子供有りで、家事も育児も妻がするって家庭もあるし、
専業主婦で、夫も家事をするって家庭もある。

154と彼がどうするかは二人で話し合わないとダメ。
そんなことも出来ないなら、この結婚はナシ。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 09:26:51.82 ID:BNrgTzyX
本音で話すと
彼  「チュプとか三食昼寝付きじゃん!アリエナス!でも家事はお前の仕事な!」
彼女 「ゴチャゴチャ言ってないで私を養え!私を気遣え!」
なのかもね。

凄く簡単に考えてるみたいだけど、仕事を持つかどうか、夫のフォローがあるかないかは
かなり大きなポイントだよ。
彼もパート「程度」の認識みたいだけど、パートは安くこき使われる仕事なので、家事分担なし
とか甘い事言ってるなら正社員の仕事して家事折半する方がマシかもね。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 09:45:10.73 ID:ZskKr2+6
>>150
手が入る程度の窓が開いている=防犯意識の弱い家ですアピールになるから、絶対閉める
手が入らない格子つきの窓でも閉めて出掛ける
そもそも開けておくという発想がない
163おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:03:32.43 ID:ZskKr2+6
>>155
> 入籍前にややこしい事を話すと、彼が疲れて
> 結婚の話自体流れそうで怖い
> 住む家もまだ決まってない

つまり彼は大して結婚したくないんでしょ
だからいい歳で独身。独身貫いてきたのか失敗経験あるのかは知らないけどさ
持病持ちの彼女を養ってあげる気なんてさらさらないんだよ
あなたも「彼」と結婚したいんじゃなくて、「誰かいい人」と結婚して子供欲しいだけでしょ
二人ともちっとも相手のこと理解してなさそうだし、理解する努力もしてなさそうに見えるし、愛情感じない
結婚理由が「好きだから」なら多分思い違いだからやめとけ
で、打算で結婚するというならもっと条件のいい人を探すべき
164おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:30:30.39 ID:CrhRajPv
>>154
まずはごちゃごちゃ理由をつけず
「できれば専業でやりたいんだけど」
って彼に言おう。
同時に、子供についてどう考えているのかも聞いてみた方がいいでしょう。
お互いいい年なら、共働きで2,3年くらいお金ためてから〜とか悠長に構えてる場合ではない。
作りだしたらすぐできるってもんでもないのだし。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:55:49.88 ID:Bev4YOUQ
いい歳って何歳なの
166おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:13:26.31 ID:uwDyVjDK
>>155
いい歳ならそんな昭和丸出しの彼氏見限ってマシな相手みつけたらいいのに
167おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:05:26.28 ID:ZM1rr+hi
プレゼンはしっかり資料を作らないと。
毎日家事に何時間かかるか、だからパートはこれくらいになりますとか。
体力に自信がないから、仕事との両立が不安なんだよね?
でも伝えないと彼氏にはわからないですよ。怠け者と思われては大変
報告は喧嘩ではありません、頑張ってー
168おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 14:22:41.42 ID:0/vV2zO8
>>154
結婚を急ぐ前に、ふたりでちゃんと話し合ったほうが良いと思う。
このままきっちり話し合わないで結婚すると、頻繁に通院しなくてはいけない持病があるみたいだし、子供が出来たら実際お金はもっと必要になるだろうから、、仕事、子育て、家事の全てが>>154の肩にかかってくるよ。
あやふやにしないで、具体的にこれからの生活を想像してみたほうが良いと思う
169おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 14:41:31.93 ID:R7ydCOKE
>>149>>152
に回答がありませんね・・・鬼女板で ジーク・自民 (゜○゜)/ している奴とここの民はべつもんなのかな?
170おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:43:25.10 ID:Utwbq+vd
>>169
既女板の人達はヒゲだからね
171おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:46:33.71 ID:uQyh7rQp
ジーク自民という言葉は初めて聞いたけど、次の総選挙で自民が返り咲くでしょうね。
政治に詳しくないので次にどこに入れていいのかわかりません。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 16:16:04.26 ID:R7ydCOKE
>>171
個人的には日本共産党がのびてくれるとうれしい。 増税や原発・TPP問題に歯止めをかける役はいてくれなくては困る。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 16:25:59.69 ID:pv+H6jIy
共産党に政権とられたら絶対ヤバいと思うけど、
どう見ても現状その危険はないもんねえ
あそこが10%くらい議席持ってるとバランスいい気はするから、
私も次は共産に入れるかもしれない
174おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 16:27:26.43 ID:uwDyVjDK
>>169
それ相談じゃないしね。アンケートか雑談じゃん。
175おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 20:59:37.43 ID:28zb6p2D
共産党も中身は在日じゃないの?
コンクリ事件庇ってたりしたよね。
176おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:38:33.90 ID:oC2BbDCb
ベッドのことで婚約者と少し揉めてます。
私はシングルベッド二つをくっつけて布団はそれぞれ別にしたいのですが、
婚約者はダブルベッドで布団もワンセットがいいと言います。
同じベッドで寝るのが嫌とかではなくて、二人でベッド一つ・布団一つが
デフォの生活ってのが上手く想像できません。
でも新婚で別の布団なんて嫌だって彼に言われました。

ダブルベッドって睡眠ちゃんととれますか?
生活してりゃそのうち慣れるものなんでしょうか。
177おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:54:02.70 ID:28zb6p2D
うちはポケットコイルのセミシングル2台くっつけて、クイーンサイズでカバーリングして寝てる。
パッと見はクイーンサイズ。一人当たりはシングルよりは狭いけど、ダブルのベッドより大きい。
寝返りの揺れが来ないからしっかり寝られるよ。
掛け布団はクイーンサイズを2人で使っています。
たまに布団取られることもあるけど、真冬はさすがにそんなことはないし、いい感じです。

ダブルでもポケットコイルのマットにすれば、寝返りの揺れは気になりにくいんじゃないかな。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:14:05.67 ID:4J4hGVTK
>>176
うちは新婚当初はひとつの布団で寝てたけど、
すぐに別々の布団で寝るようになった。
今はシングルベッドでそれぞれ寝てる。
悪いことは言わない。
布団は分けろ。
相手の寝返りや、布団の取りっこで目が覚めるよ。
睡眠は大事。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:34:15.23 ID:IR1OmeV2
相談させて下さい。

私:20代後半
彼:30代前半

付き合って5年ほど、それぞれの両親にも紹介済み。私も彼も今すぐ結婚どうこうとは考えていませ。このまま付き合っていれば結婚するかも?程度です。

お互いの両親には面識があるものの、年に1-2回会う程度です。
そんな中、彼の妹が出産しました。彼に「一緒に生まれた赤ちゃん見に行く?」と聞かれたのですが、この場合私も行くべきでしょうか?

因みに妹さん夫婦は彼両親と同居しており面識は一応あります。

私としては、別に結婚してる訳ではないし、婚約していると言う訳でもない、お付き合いしていると言う立場なので別に行かなくても良いかなと思っています。
また、お祝いなども特に考えて無いのですがこの場合送るべきでしょうか。

彼は「うちの母親はちょっとおかしいから、母親と妹とは最低限の付き合いだけにした方がいい。あんまり関わるな」
と言っており、彼の父親も同じ意見でした。
色々と話を聞いていると彼母も妹さんも性格が良いとは言えず、あまり積極的に関わりたく無いと言うのもあります。

私は彼の妹さんの子供の顔を見に行き、お祝いを渡したりした方が良いのでしょうか?

皆さんの意見をお聞きしたいです。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:37:19.20 ID:EI+R1CYi
>>176
うちはそれぞれ別々のベッドで寝てる(もともと使ってたのをそれぞれ持ってきた)
夫がセミダブルで、しばらくは一緒に寝たりしたけど
布団を取られたり、寝返りを打たれて狭かったりして私は全然寝られなかった
共働きだから、夜はしっかり睡眠を取りたいと訴えたよw

シングルベッド同士をくっつけて寝られるベッドがあるから
それがいいんじゃないかな?
この先の事を考えたら、くっついても離れても寝られるようにした方がいいよ

掛けるものもそれぞれ分けた方が絶対にいい
カバーリングもダブルよりはシングルの方がいろいろ選べるし、洗濯も楽
寒い暑いとか、布団を取られたとか、毎日の事になると本当にイライラする
私は好きとか夫婦だからとかの問題じゃなかった。お互いの健康のためw
快適に寝られないってかなりストレスになると思うよ
181おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:47:04.24 ID:nCqvXILl
>>179
性格的には深入りしないことを勧めるわりに、赤ちゃん見に行くのを誘う理由はただひとつ。
貴方が「ただ付き合ってるだけ」を維持する気なのか
はたまた将来を見据えて「最低限(この場合の基準はそれぞれだけど)の親族付き合いをする気があるのか?できるのか?」を踏まえて婚約あるいは結婚を考えているのかを、リトマス紙よろしく判別しようとしてる…かもしれない
というか結婚願望についてはなにが正しいとかないけど、多分彼氏は貴方より考えているかもしれないね

お祝いの言葉だけ送るもよし、いっそお花でももって挨拶に行くもよし
今回については相手どうこうより貴方次第で彼氏から見たあなたの評価が変わるポイントな気がする
あ、これはあくまで30代の男視点です
182おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:55:29.72 ID:eEFIZQmN
>179 単純に行くか行かないか、なら行く必要はないと思う。
関わらない方がいい母と妹に関わらせようとする彼氏の真意がどこにあるのか気になる。
今回行くにせよ行かないにせよ、子供や親や家族についての価値観が合うかどうかを見極めるイベントでは?
183おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 00:24:31.03 ID:3oQH4Jxa
>>179
彼氏が軽い気持ちで言ってる事だと思いますが、
遠慮した方がいいんじゃないかなー。
「産後なのに気を使わせちゃったら悪いし、写真だけ見せて」とか言っておいては。
お祝いもいらんと思う。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 00:43:49.13 ID:062JIKDv
えーっと、30代の男でも既婚女性に当てはまるのって、性転換で男と結婚したパターン…?
185おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 00:57:20.55 ID:sonW0gxh
>>181
>>1−3嫁
186おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 01:25:41.91 ID:gylduksZ
見にいかない方がいいように思う
最低限のつきあいにとどめたほうがいいといいつつそんなこと言い出す彼氏
危険だなー 母親のおかしさに無頓着になりかけてないかな
187おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 01:40:11.82 ID:1GH922NM
とりあえず、出産後は大変みたいだから、を口実に見に行くのは避けた方がいいんじゃないかな?
写メだけ見せてね、とか言って。
それとは別に、洋服なんかで気を使わせない程度の金額でのプレゼントはした方がいいような。
「気持ちだけだから、気を使わせたくないし、お返しはいらないからね」
とか言って、3〜5千円以内くらいで、70くらいの肌着とか、カバーオールとか。
すぐサイズアウトするから大きめのを買っちゃってダボダボになりがちだから、割とジャスト
サイズの肌着とかが嬉しい気がする。
あとで「お祝いもしてくれなかった」と言われることは避けた方がいい気がします。
188おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 03:07:16.43 ID:8JLYygoP
>>179
行きたくないならわざわざ行くこたないと思う。
行きたくないと言った時の彼氏の反応をよく見ましょう。

本当にふたりとも(彼氏も自分も)今結婚を考えてないのかをよく考える機会。
親に対しての言動も真に受けていいのかよく考えること。今後関わらないのは179だけの思いでは難しい。

ただ、次に実家に遊びに行く時には1年先であろうが、赤ちゃんがらみの手土産は持って行ったほうがいいです。
189おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 05:50:10.79 ID:4uAeJtIs
>>179
彼自身があまり深く付き合いを勧めてない相手なんだから、行かなくて良いと思う。彼の妹本人とお互い仲良しなら分かるけど、今の間柄なら、そういった彼の実家関係のお祝いも、結婚してからで良いと思う。
一度やり始めると次の子も無視出来ないし
190おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 08:17:13.79 ID:OZ2DmABj
>>176
うちの周りの新婚さんは、なぜかみんなダブルベッド買うんだけど、
数年すると次々とベッドを捨てて布団にしてる。
お互いが寝にくいのに加えて、赤子と一緒に寝るにも、家族が増えて引っ越すにも、
ダブルベッドはホント面倒なんだよ。

どうしてもダブルベッドにしたいなら、終の住処を手に入れて、
夫婦一緒に寝て不都合がないかを体験してからがいい。
新婚時代こそ、買ってはいけない物だと思う。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:10:35.93 ID:lWuGoPPS
>>179
とりあえずあなたは積極的にかかわりたくないようだから
他の人も言ってる通り「産後は何かと大変だろうから」とやんわり断り(言葉を大事に断る)
写真見せてね、でもこれちょっとしたプレゼントでもいいから
何かアクションをすることも合わせてやっておくといい。

その彼氏は30代前半(ま、31歳と34歳では意識も変わるが)ってことだから
もしかしたらあなた以上に結婚に関して考えてる可能性が高い。
周りの友人達もどんどん結婚して家庭を持っていくと自分もと思うのは男も女も同じ。
5年付き合ってる彼女がいれば不可能な話じゃないからね。
このまま付き合ってたら結婚するかも?って思ってるのはあなただけで
実際は彼氏は直近で結婚を考えてる可能性も高いのかもしれない。

>母親と妹とは最低限の付き合いだけにした方がいい。
妹の出産は彼氏にとっては「最低限」何だと思うよw
だからそういう節目に自分が結婚を考えてる彼女が顔を出してくれるのを
期待してる可能性はある。試されてると思ってもいいかもね。
192おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:14:22.47 ID:lWuGoPPS
>>176
なんでもそうだけど慣れるか慣れないかは人それぞれだから
慣れない場合を考えたらダブルはやめたほうがいいと思う。

物事はまず悪い方から考えて対処するのが正解。
・慣れるから大丈夫だろう→良い方
・慣れなかったら眠れない→悪い方

結婚して生活スタイルも変わるわけだから今買うものではないのがダブルベッド
193おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:13:22.75 ID:KtIQ+hBW
最初は実家から持ってきた布団×2で良いよ
シングル布団ひとつでもイライラせず眠れるならダブルとかクイーンのベッドでもOKなタイプだと思う
194おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:15:03.40 ID:KtIQ+hBW
>>193
あ、シングルに二人で寝るって事ね
195おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 13:05:45.05 ID:5guIQG2j
すいません、このカップリングパーティに参加しようとおもってるのですが、くわしいこと教えてください。

http://business.nikkeibp.co.jp/welcome/welcome.html?http%3A%2F%2Fbusiness.nikkeibp.co.jp%2Farticle%2Fperson%2F20080220%2F147640%2F
196おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 14:44:26.07 ID:tBkfBJoE
ベッドなんてダブルでもシングルでも一回やってみたら良いと思う。
でも、掛け布団だけはシングル×人数分用意しないとダメだ。
真冬に寒くて目が覚めると愛も冷める。
197おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 14:47:22.90 ID:2Vk3wRTZ
>真冬に寒くて目が覚めると愛も冷める
至言
198おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 16:24:07.61 ID:nuSe9979
>>196
そうそう。
夏はエアコンの温度だったりね。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:42:42.14 ID:m+/oOXl3
>>196
全くもってその通り。
200おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:03:54.52 ID:jsJCdS5B
ホットケーキ焼くときフライパンに油入れて、そのあと
濡れフキンの上で一旦冷やしますよね。
あの手順っているんですか?
これって何の意味があるんだといつも思ってるんですが。
すぐあとにまた熱すわけだし…。意味がわかりません。
201おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:04:46.77 ID:KtIQ+hBW
えーみなさんそうなんだ
私はひとつの掛け布団に二人で寝る方が温かくて好きだな
202おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:06:23.06 ID:sonW0gxh
>>201
そんなの新婚のうちだけだよw
203おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:10:01.85 ID:KtIQ+hBW
>>ごめんもう8年目だw

>>200
メーカーに電話して聞くのが一番じゃない?
多分油をなじませる為に熱した温度のままじゃこげやすいからだと思うけど
一度さました方が綺麗に焼ける気がする
204おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:27:42.96 ID:e5l9ACCO
真冬の掛け布団はそれぞれがシングルの毛布と肌がけをかぶった上からダブルの布団かけてる。

>>200
試しに冷やさず焼いてみればいい。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:31:57.38 ID:1GH922NM
>>202
引っ越して子供部屋が出来てから、ベッドにしてひとつの掛け布団だわ、うち。
@結婚10年目くらいから。
旦那が出張でいないときの冬の布団は寒くて泣ける。1人で寝たくないくらい。
206おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:48:55.52 ID:AW1ju6XY
>>200
焦げ付きや焼きむらをなくすためと聞いていたけど理由がわからんのでぐぐってみたよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219798547 知恵袋だけど。
でもこんなことしてたの大昔だな、テフロンだとやらなくても問題ないよね、リンク先にも書いてあるけど。
207おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:58:58.11 ID:ucj6qG7w
>>200
鉄のフライパンは煙出るまで熱するので>>203の言うとおり
テフロン加工のフライパンだと油塗らないのでそこまで熱しなくていいので冷ますのも必要ない
208おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:22:25.67 ID:jsJCdS5B
ホットケーキについてありがとうございました。
フライパンによるんですね。自分のはテフロンなのでいらなそうです…。
ホットケーキミックス袋の作り方みてただけなので
そのまま作ってみてました。
だからといって冷やさないのもこわいので…。

大丈夫そうなので次は冷やしなしにしてみます
確かに冷やしをやや適当にしてたときは焼き目早かったような気がします
209おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:23:32.80 ID:zFMpiP5k
>>176です。いろいろレスいただきありがとうございます。
ベッドはともかく布団は分けろ、というレスが多いみたいですが、
なんとなくですが、彼は「一つの布団」にこだわってる感じなので、
ベッドをシングル二つにしたとしても、掛け布団を分けるってのは
譲ってくれなさそうな感じです。
彼のご両親が、クイーンサイズのベッドと布団ワンセットらしくて、
だから、夫婦はベッド一つ、布団一つが当然!という風に考えてるんじゃ
ないかな、と思います。

色々考えてみたのですが、>>177さんのように、二つのベッドを
まとめてカバーリングして、掛け布団はひとつ、という方向で
話をしてみようと思います。
新婚で別の布団は嫌、という彼の気持ちもわかりますので・・
私は寝つきのいい方ではないので、少し不安ですが、やってみたら
案外一つの布団でも全然大丈夫かもしれないし、仮にどうしてもダメでも、
シングル二つなら、ダブルベッドに比べれば修正もききやすいだろうし。

どうもありがとうございました。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:13:42.27 ID:z43P8ch3
新婚の友達について質問です。

友達が結婚→旦那さんの転勤による引っ越しをしました
転勤して3ヶ月位はmixiの更新やメールもありましたが、今は音信不通です
最初はみんな遊びに来てと言われていましたが、遠いので誰も行っていないです
こういう時は連絡しない方が良いですか?
211おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:26:55.88 ID:isywsEUu
>>210
音信不通なのにどうやって連絡するつもり?
212おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:37:03.97 ID:z43P8ch3
>>210
音信不通って言うか、連絡が無いだけで、こっちから連絡すれば繋がります
ただ、連絡が途絶えたので、どうしようかなー
みたいな感じです。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:41:17.07 ID:UeSiXVvZ
ややこしい書き方するんじゃないよw
214おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:48:51.02 ID:z43P8ch3
すいませんでした(><)
215おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:02:01.38 ID:nuxNUHhO
これを機にバカな知人は切っちゃいたいと思われてるんじゃない?
216おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:34:49.91 ID:CiaeolRJ
初めての書き込み+フェイクありですので、
おかしいところや読みにくいところが多々あると思いますが
お付き合いよろしくお願いします。

私は現在大学生です。
両親のことで相談なのですが、
父 サラリーマン
母 専業主婦

現在、父は
浮気中
母に生活費を全く渡さない
自分の給料は丸々自分のために使う
など酷い状態です。

生活費は昔はくれていたそうなのですが、
母が家計のためにパートに出始めてたら徐々に全くくれなくなりました。
母がパートの給料を生活費などに充てだすと
私の学費なども支払わなくなり、
母がパートや独身時代にためた貯金をを使って支払ってくれるようになりました。
そして、母が1年ほど前、体を壊しパートをやめましたが、
生活費や学費を父は一切払ってくれません。
現在、私のバイト代+母の貯金+母の実家の援助を生活費や学費に充てている状態です。

私としては父と母に離婚をして欲しいと考えています。
しかし、父も母も離婚する気は現在ありません。
どうしたら両親を離婚するように説得できますか?

両親に離婚して欲しいなんて相談周りにできずとても悩んでいます。
ぜひアドバイスもしくは私の考えがおかしいなど
ご意見が欲しく相談させて頂きました。
どうすればいいか教えて下さい。
217おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:40:35.10 ID:QcDyRIuo
なぜ離婚して欲しいの?両親離婚後、母子家庭手当の申請がしたいということですか?
親はなぜ離婚したくないのでしょうか
218おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:40:39.55 ID:g2Omr/o9
>>216
両親が離婚しない理由は?
219おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 00:48:32.57 ID:qajktLm6
>>216
父親は、実質一緒に暮らしてないの?
それとも、家には帰ってくるのに生活費出さないの?
220おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 01:05:46.66 ID:CiaeolRJ
>>216です

私が離婚して欲しい理由としては、
私自身が母にグチグチ言われることに疲れました。
私は4月に就職で家を出るのでもどうでもいいんですが、
私には高校生の弟がいます。
その弟が、被害に遭うと思うと可哀想だからです。

両親が離婚しない理由は一番は世間体を気にしてです。
他にも理由はあると思いますが、忘れました。

父は家には帰ってきます。

221おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 01:07:01.81 ID:JCj8SLi4
お母さんは、あなたの就職活動に響くかも、とか考えているかもしれないね
お父さんのしていることは、経済的DVだよ
いやな仮定だけど、お母さんに浮気などの瑕疵がなければ、離婚する気になれば裁判で勝てるレベル
まず、お母さんにしっかり、なぜ離婚しないのかを聞いてみる事からじゃないかな
222おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 01:27:46.43 ID:7XXKqwjc
うちも似たような状況だけど、親は親で考えて離婚しないんだと思うよ。
あなたの気持ちもよくわかるけど。
説得と言うよりはあくまで気持ちを伝えるだけにした方がいいんじゃないかな?
それを聞いてどうするかは結局親が決めることだしね。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 02:47:41.63 ID:katJ1zu1
>>203
あまいよ
あと10年もすると
臭くて一緒に寝れなくなるから
224おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 07:01:04.04 ID:XzFWIxoH
「私は弟が可哀想だと思うんだけど」と言ってみて、それでも変わらないならあなたにはもう出来ることはないかな…
あなたが悪いとかじゃなくってね。
親には親の考えがあるのだろうし、無理矢理別れさせることは出来ないし。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 07:53:58.79 ID:3kTCSCHY
そんなに弟が大事なら、就職しても弟を守るために家から通えば?
今まで望んで離婚しなかった両親を、自分だけが家を出てせいせいするのは弟に後ろめたいから今更離婚させたいって、ちょっと無理があるよ。
それよりはあなたが弟を守る方法や、弟と話し合って被害を受けない・受けても流せるような対策を考える方が現実的。
226おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:19:50.56 ID:gFUu3ZKC
離婚したくないと思っているものをさせるのは無理だと思います。
グチグチ言うことを止めるのも難しいかと。
したくないものを無理にさせれば相手にストレスがかかって悪化すると思います。
弟がかわいそうかは弟が決めることですが、何か相談されていますか?
バイト代を家計に入れているのだから発言権はあるとは思います。
しかし「グチグチ言うな」くらいしか言えることはないように思います。
>>223
よそんちのことほっとけやうざい
227おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:23:35.21 ID:BZCDTBrQ
>>216
お母さんが姉に愚痴を言うのは多少なりとも同性故の甘えがあるからで、弟に同じように愚痴は言わない気がする。
弟は弟で、216が家を出る頃にはもう高校2年、自分で進路を考える時期。
その家に住むのがどうしても嫌なら進学で家を出ようと思うでしょう。
問題が無くともそういう高校生は沢山いるんだし。

夫婦間の事はわからないのだから、216は弟の事を気に掛けながら自分の人生を過ごせばいいよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:43:05.88 ID:QQQSlw74
>>227に1票 216が家を出て216弟も進路が決まれば
御母上が(軽い表現でゴメン)身軽・身一つになれるから
配偶者との関係も単純になって、考え易くなると思う。
229おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:16:37.08 ID:jq8rdQD7
>>216
家に帰ってくるのに生活費は払わないの?
弁護士の無料相談に行ってみたら?給料差し押さえしてくれるかもしれん
230おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:26:16.72 ID:3kTCSCHY
母親が現状それで満足してるのに、扶養から外れて出て行く子供が訴訟できるのかな
231おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:29:46.21 ID:5JVkj7IV
>>225>>227さんの対応が現実的だと思う。

弟さんとはちゃんと話し合える下地を作っておいて、
巣立つ準備をそれぞれがしていくしかないよ。
一番身近で見て育つ家庭のモデルがそんなだなんて
気の毒だと思うけど、それは『普通』じゃないからね。
残念だけど自分達の方が見切るしかない。強く生`。
232おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:31:58.02 ID:CiaeolRJ
>>216です。様々なご意見ありがとうございます。

私の伝え方が足りなかったのかも知れませんね。
両親にもう一度気持ちを伝えてみます。

実家から通うことの関しては
現在、内定いただいている企業は
距離的に一人暮らししないと無理なので家に残るのは不可能です。
就活を続けて自宅から通える企業を受け続けるのもありなのかも知れませんが、
内定を頂ける保証はありませんし…
私自身も就活を続けたいとは思えません。甘い考え方なのかも知れませんね。

弟からの相談としては、
母には部活の合宿代や交通費の請求を気を使ってしまって言えない。
父は言っても合宿代や交通費をくれない。とは、言ってきました。
そのころ、就活がうまくいかないストレスもあって
お金だけ渡して弟の相談をちゃんと聞いてやれる状態じゃなかったので結構聞き流してしまっていました。
そのため、弟も私に相談しずらくなっていると思います。
就職が決まり、心の余裕が生まれたら
相談しずらい環境にしまい弟に相当ひどいことをしていたなと
自分勝手だった振る舞いを反省しています。

このように我慢してしまうタイプの弟ですので
自分が本当は大学に進学したいと考えてても
言いだせず終わってしまいそうで恐いです。

弁護士に相談は考えてみたいと思います。
給料の差し押さえは世間体を気にする両親ですので、
現実的に厳しいと思います。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 12:53:08.05 ID:3kTCSCHY
>>232
弟の為とはいえ、地元企業であと少し就活するのはさすがにめんどくさいか。
弟が母に遠慮するなら、あなたが稼いで大学費用を無理にでも渡すしかないね。

個人的にいえば、遠慮できる弟さんの性格は悪くはないけど
だからといって自分で奨学金とかの打開策を見つけて相談するつもりもない弟を
「遠慮して言えないだけ!本当は大学に行きたくて仕方ない!」とあなたが想像で心配しすぎるのもどうかと思うけど
234おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:08:01.98 ID:BZCDTBrQ
>>232
せっかく内定が決まったのだから蹴る必要ナシ。
家から出られる良い機会。
あなたは弟に酷い振る舞いしていないよ。しているのは父親。
弟さんが高校生のうちはあなたが出来る範囲でしてやってもいいけど
大学は奨学金を借りて自立するように促してあげよう。
結局本人の為になる。
独立後お金の事で母親に泣きつかれても言う事聞かないように。
両親共にあなたの収入を当てにしてずっと寄り掛かられたら大変な事になる。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 13:19:08.94 ID:r19kIctX
>>232
お父さんだけがクズだと思っているかもしれないけど
お母さんが立ち上がらないなら
お母さんも問題大有りだよ
世間体より子供から搾取する方を選ぶって事だもん、
お父さんとお似合いのクズ

離婚するよう働きかけるより、弟と二人で親から逃げられるよう
頑張る方がいいと思うよ
236おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 18:35:23.68 ID:bcBZ6VRQ
来年入籍予定の彼と結婚指輪を買いに行きます。(婚約指輪ではありません)
予算は一人8〜15万前後。毎日付けたいと思っています。
質問は、
・皆様はどんなのを買ったか(ブランドや、価格帯)
・買った経緯を簡単に(一緒に選んだとか、こだわった点など)
・普段つけるので、デザイン的に失敗したことや、
 こういうのにすればよかったみたいなのはありますか?
237おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 18:50:37.80 ID:dcsbpIN7
>>236
> ・皆様はどんなのを買ったか(ブランドや、価格帯)
ピアジェのプラチナのシンプルなもの 側面にメレダイヤがひとつ付いている
1つ17万円+消費税(だったと思う)
ブランド物にしたのは、ずっと使っていく上でメンテナンスを考えて

> ・買った経緯を簡単に(一緒に選んだとか、こだわった点など)
一緒に買いには行ったが、比較検討したり決定したのは私
いろいろなブランドで試着してみて自分には華奢なデザインは似合わないと分かったのは収穫

>・普段つけるので、デザイン的に失敗したことや、
>  こういうのにすればよかったみたいなのはありますか?
無し
ちなみに割とゴツいので人を叩くと痛い いざというとき武器になるかもw


ところでこのスレってアンケートもOKなの?
238おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:10:55.36 ID:bcBZ6VRQ
>>237
あ!これアンケートになっちゃいますかね…すみませんでした!
最も聞きたかったのは最後の項目で、普段つけるので
買うときにこんなこと気をつけたほうがいいよーってことが
あれば…ってことでした。
別スレ探してそちらで伺ってみます。ご指摘ありがとうございましたm(_ _;)m
239おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:19:02.80 ID:dcsbpIN7
単にアンケートもいいのかな?と疑問に思っただけで
咎めてるつもりはないのです
ごめんね
続けてください
240おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:26:06.54 ID:bcBZ6VRQ
もしみなさまがよければ答えていただけるとうれしいです!
選ぶとき、買うときの参考にさせていただきますので!
241おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:28:30.07 ID:F1prC5tI
当時研修医で激安給料だったため、近く宝石店でペアで15000円ぐらいかな。

・普段つけるので、デザイン的に失敗したことや、

他の指輪と重ねづけしてもおかしくないようなデザインをオススメ。
242おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:27:34.88 ID:OHrslMol
友達の紹介で、小さな個人経営の工房にオーダーした
同デザイン同サイズ(旦那が痩せ型、私がデブなので、共に14号)の素材違い、
プラチナとピンクゴールドで、二つ合わせて確か15万くらい

注意点は、アクセサリー好きな人なら>>241と同じかな
個人的にはピンクゴールドという選択には満足してるけど、
常につけて歩く人ならハードプラチナとかの方がいいかもね、とも思う
243おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:48:26.61 ID:FyOe/bMm
>>236
私はどんなデザインでも似合うけどw、主人の指に合うのはあんまりなかった。
なので、その数少ない中から選んだ。
後悔ポイントは、どんなんでもいいやと思って一人5万くらいの(13年前だけどね)
を買ったら、厚みがないので、他と高さが合わなくて重ね付けがし辛い事。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:53:46.72 ID:bcBZ6VRQ
おお…参考になります
ハードプラチナとか初耳です
厚みとかも意識したことなかった…φ(..)
245おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:31:46.53 ID:r19kIctX
似たような質問に何回か答えているので
住人の皆さんにはまたお前か!って思われそうだがw
自分にとっては一生で最初で最後のアクセサリーだから
自分の気に入ったものを選びたいと旦那が言ったので
選んでもらいました
六角形を緩い円にした感じのデザインで二つで20万位

最近私が激痩せしてしまい、サイズ直しをしたので
六角形の一辺が短くなってしまいましたw
外してよく見ないとわからないので、つけている分には支障は無いですが
デザインによってはサイズ直し自体できないものもあるので
その辺りも考えた方がいいかもです

もしかしたらハイブランドならどんなデザインでも何年たっても
大丈夫なのかな?
縁がないのでわかりませんが
246おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:37:17.66 ID:5JVkj7IV
>>236
・長い付き合いの知人が宝石卸をしているので
婚約指輪、パールネックレス、結婚指輪まで揃えてもらった。
かなり安くしてくれて、結婚指輪は15万くらいで収まったと思う。(20年前)

・結婚指輪は軽くねじったような細工があるだけ、シンプルで石もなし。
当時はゴールドとプラチナのコンビタイプが流行っていたけど
私と夫は飽きないようなものがいい、知人もプラチナを勧めてくれたので
ブランド等気にせず、現物をたくさん見せてもらった中から選んだ。
プラチナ950で重めなところと色味が渋いのが気に入ってる。

・重ねづけもしないので特に不満なし。石はあっても良かったかなと思うことはある。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:41:27.67 ID:oA644ED4
参考になるかは分からないけど
カルティエのダイヤ一粒埋め込んだものにした(一人17万)
とても気に入ってるけどぴったりサイズを買ったつもりが
ダイヤの位置がしょっちゅうずれてる
248おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:48:40.43 ID:W8/IMQgF
うちも十数年前、2つで2万台のプラチナリングにした。
ハイブランドじゃないけど、全然歪んでない。
重ね付けしても大丈夫なシンプルデザインだし、後悔なし。
249おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 21:50:04.18 ID:RYg+JkdY
>>244
普段つけるから、ひっかかったりしないようにシンプルで輪っかだけの
古風な結婚指輪ってのにしました。
御徒町は宝石屋さん多くて、どこも安くてペア10万で太さもあるプラチナ買えたよ。
女用の方は小さいダイヤが入ってる。

デザインにこだわるならホワイトゴールドでもいいとおもう。
毎日つけてても劣化しないし安い。
250おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 23:19:47.65 ID:bcBZ6VRQ
みなさんいろいろありがとうございます!!
たくさん聞いて参考になりつつもたくさん考えることができてしまい、うれしい悩みです。w

>>247さんの、ダイヤがずれるというのはつけてて指輪がまわってしまうということですか?
251おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 01:44:32.44 ID:kPGHmt/i
>>247さんじゃないですが。
どんなにピッタリなサイズでも指輪は動いて回ってしまうので、
常に石が真上に来て見えるようにというのは無理だと思います。
指輪ってそういうもの(動くもの)なので。
結婚指輪は肌身離さず着ける人が多いので、回っても気にならない
途切れの無いデザインが多いようですよ。
あと、ホワイトゴールドは新しい時はプラチナと変わりないように見えますが
あれはイエローやピンクゴールドと違って銀色をコーティングしているので
ずっと使っているとコーティングが剥がれてきます。
買ったお店でコーティングし直してくれるので、そういったメンテナンスが苦にならない、
どうしてもホワイトゴールドの台のデザインのほうが気に入ってしまったというのでなければ
プラチナのほうが無難だと思います。
まぁ、これは好みの問題でもありますけどね。
ホワイトゴールド自体は薄いクリームっぽい色だそうです。
あと、珍しいのであまり見かけないかもしれませんが、コーティング無しでも
そのままで(天然で)銀色をしたホワイトゴールドもあるらしいです。
252おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 02:37:36.62 ID:hTJNnq+a
サイズ合わせてるのは石の場所回らないし
若い頃貰ったホワイトゴールドのデザインリング数年たっても剥げてないけど…。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 07:34:25.22 ID:NptmNOwp
>>251>>252はそれぞれ価格帯を提示してあげたら?
同じ素材でもピンキリなんだし
254おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 07:40:14.77 ID:p2MMzwCD
>>251
コーティングってメッキのことだね
255おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 09:24:29.61 ID:8cJmGO23
>>252
指輪ってずっとしてたらその部分の指が痩せてきたりしない?
256おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 10:46:01.96 ID:A2zpKKmy
>>236
ブランド名店名忘れたけど、宝石店で二人で10万くらいの安いプラチナ。
内側に名前彫ってもらった。
模様は波打った模様が入ってるけどシンプルなもの。
仕事でよく手を洗っているうちに、指と指輪の隙間にハンドソープが入ってかぶれるようになり
それ以降つけていない(かれこれ7〜8年)。
産後体型も変わり、もう入らない・・・
257おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 14:02:31.39 ID:C3g8VHc8
>>236
フルオーダーで1つ17万くらい。デザインは一緒に考えた。色付きがよかったので色付きの指輪。
変形しない素材で作ってもらった。そのかわりに今後のサイズ調整は一切できない。
なのでむくみも考えて少し大きめ。
石がつくと定位置になってないと気になるタイプなので、指輪が回っても大丈夫なようなシンプルデザインにした。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 16:32:27.33 ID:QpjVANz8
>>236です
他の相談者さんも見えないようなのでまたまた質問を…
たとえば妊娠中に浮腫んできたらジャストサイズで作ってると指輪って痛くなってくるんですか?
つけっぱにできないくらいというか。
指輪をずーーっとつけていたことがないので、その部分が細くなったりするものかなーと思ってますが
これも人によりけりみたいですね。
私はむくみやすいのでサイズにゆとりのあるものか、あとで可変できるものにしようと思います。
いろいろ読んでみると価格帯などによってもメッキが剥げたりすることもあるんですね。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 16:36:28.99 ID:PanbX6PK
>>258
自分は帝王切開の手術時にしか外してないな。
それ以外はほぼずーっとつけてます。
そんなにむくまない体質だからかもしれないけど。
260おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 16:37:58.44 ID:8s95OJOk
結婚指輪の値段は帰りの交通費を借用するときの担保となる価値の物です。
261おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 16:54:43.36 ID:G6XC/Vua
どこへ帰る交通費?
262おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 17:56:28.48 ID:8s95OJOk
海外旅行や国内旅行において財産を盗られたとかで
財産を失って自宅に帰れなくなった場合、結婚指輪で
借金が出来ます。知らなかったですか?
結婚指輪は記念の品ですので必ず貸した金は返しに来ると
信用されるのです。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:01:34.16 ID:EEXJ1on9
>>262
実家かと思った
350円の指輪かよとw
264おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:18:11.61 ID:8s95OJOk
男性から女性に贈呈する婚約指輪は
男性の月収の3倍ですよ。
結婚指輪は純金製かプラチナ製ですし2個ですから。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:23:37.51 ID:yNFde9Gv
皆さんはもし離婚するとしたら

親権譲りますか?

意地でも譲りませんか?

266おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:24:42.47 ID:EEXJ1on9
>>264
それバブルの頃の定説じゃ?
267おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:26:07.86 ID:EEXJ1on9
>>265
うちはもう子が大きいので子に選ばせる
268おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:35:27.40 ID:yNFde9Gv
>>267
お子さんは何歳ですか?高校生とか?
269おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:57:34.49 ID:EEXJ1on9
>>268
下の子が高校生
親権より学費の問題だ
270おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 20:51:37.60 ID:Nb0ZXzRD
>>265
離婚して親子離れ離れになるとか考えたくもないw
親ってのは父親もね
だからまず離婚しなくて済む様に夫婦で努力してる
なんでそんな事聞きたいんだろう
271おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 21:22:28.35 ID:G6XC/Vua
質問者の質問に答えるでもなく自分語りしたあげく「なんでそんな事聞きたいんだろう」って…。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:17:14.70 ID:PBaYH3RX
>>269
>>270
は質問の答えになってないんですが(笑)

273おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:20:33.29 ID:PBaYH3RX
質問変えます。
あなたが結婚してて、小さい子供がいます。 
あなたが浮気して、それが旦那にバレたとします。
離婚話しになります。 
旦那に『お前が浮気したんだから子供は置いていけ、俺が面倒見るからな!』と言われたら譲りますか?
それとも自分が悪かろうが何だろうが『子供は譲れない!』てなりますか?

結果どうなるかは別です。
自分が悪いのにもかかわらず『子供は譲らない!』て主張しますか?って事です。
274おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:34:42.77 ID:4y7r6m3a
>>273
結構なレアケースで自分に置き換えれる既婚女性は少ないと思う。
見た事ないけど不倫板で質問系のスレがあるならそっちで聞いた方がレスつくのでは。
275おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 22:43:24.26 ID:SFC7jGca
>>273
万が一、その状況で親権主張するくらいなら、最初から子供のこと考えて浮気なんかしない
と、言う事で自分が悪いので親権は旦那
浮気する母親が親権持っててもろくなことにならん
どんだけ厚顔なんだ、って感じだな
276おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:13:06.74 ID:C3g8VHc8
>>258
痛みを感じるというより、きつくて抜けなくなる。
妊娠中は外せって言われるよ。言われる時期は医者によって違うみたいだけど。
私は5ヶ月の時点で外しておいてと言われたのでそれから出産するまで外してた。
277おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:31:36.51 ID:cnYvEH8D
>>273
自分が浮気して離婚になるケースで夫が親権を主張したら
自分は主張しないです。
身近でそういうケースがあったのかな?275と同じで、浮気する女性は子供を持たない方がいいと思う
278おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 00:57:28.63 ID:CuGpxr71
>>258
確かに浮腫んで抜けなくなったりするね。早めに外しといた方がいいかも。
私はお産の後もしばらく外してたな。
赤産まれると、とにかく手を洗う事が多くて、いちいちつけたり外したりが面倒くさくなった。

279おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:09:57.86 ID:wsaRv3G1
>>247
そうなったら、親権は譲るけど、監護権は私が!
って言うw(なんてねw)

でも、親権は財産が子供に入るので、そうしてあげたい。

別に母親で私のものになるなんて思っているのではなく
夫の実家のこととか考えると子供に財産が結構入ると
思うから、子供が困らないためにね。

280おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:13:44.54 ID:CuGpxr71
親権がどっちにあっても、子どもに財産は入るんじゃない?
父親の子である事実は変わらない。
281おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 01:18:03.77 ID:f6T8PcVJ
>>264
誰も婚約指輪の話はしてないよ
>>273
旦那がどれくらい子育てできる人かによる気もする
普段全然子供と関わってなくて興味もなさそうな上、
実家の援助も得られるわけではないような状況で
意地で「俺が育てる」って言われたら、
自分が悪くても「いやちょっと無理でしょそれ」ってなるかも
でもやっぱり、基本的には自分に非がある離婚の場合
厚顔に親権主張する気にはならないだろうなー
282おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 06:48:58.69 ID:O9/CRsiy
>>281
指輪の話ですがね。
スルーすれば良いことですがね。
喧嘩でもする気で声かけたのかね。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282
つ鏡
284おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:31:50.58 ID:PglxfTsw
将来の遺産相続については>>280さんが正解だね。
実子である事は変わらないから。再婚後に新たに子供が生まれたら
相続人が増えるから受け取れる分が減るなどは考えられるけど。

>>273
私も自分が浮気してバレて離婚の流れならば
子供の親権を、とは主張しづらいかなあ。
うちも子供達はそこそこ大きいから、選ばせるかもしれないけど。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 08:17:57.23 ID:1RiCp82R
>>273
あー、それなら親権主張するかな
子供と夫に愛情が消え失せてて、自分が有責で、子供の親権が取り引きに優位に使えそうという状況ならね
具体的に言うとまずは親権を主張して、親権譲るかわりに慰謝料の減額や周囲への口止めを要求する
286おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 11:14:54.85 ID:ltLbViz3
>>273
旦那が正論じゃん。
浮気しておいて、子供は譲れない!とか言うくらいなら、最初っから浮気するなって話。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 11:28:13.98 ID:UettOvPf
>>273
親権は当然主張します。自分の浮気云々と子供の養育については別問題ですから。
慰謝料は払うことになるでしょうが、それはそれ、これはこれ、です。

んでまぁ、子供が小さいうちならよっぽどのことがない限り母親が親権取れるし、
(母親の浮気程度じゃよっぽどのコトではないらしいらしいよ)
子供が大きくなってからなら子供の希望となるけどウチの場合は間違いなく母方になるから。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:50:08.68 ID:O9/CRsiy
283 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282
つ鏡「鏡を見ろ=お前も同じだよ、お前のことだよ、そんなこと言えるツラか?」のように、
こちらからの「誰かに対しての否定的な評価」に対して、
さらに否定する返答を行う

283 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282

つ鏡「鏡を見ろ=お前も同じだよ、お前のことだよ、そんなこと言えるツラか?」のように、
こちらからの「誰かに対しての否定的な評価」に対して、
さらに否定する返答を行う

283 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282

つ鏡「鏡を見ろ=お前も同じだよ、お前のことだよ、そんなこと言えるツラか?」のように、
こちらからの「誰かに対しての否定的な評価」に対して、
さらに否定する返答を行う

283 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282

つ鏡「鏡を見ろ=お前も同じだよ、お前のことだよ、そんなこと言えるツラか?」のように、
こちらからの「誰かに対しての否定的な評価」に対して、
さらに否定する返答を行う

289おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:51:31.22 ID:O9/CRsiy
283 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282
つ鏡「鏡を見ろ=お前も同じだよ、お前のことだよ、そんなこと言えるツラか?」のように、
こちらからの「誰かに対しての否定的な評価」に対して、
さらに否定する返答を行う

283 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282

つ鏡「鏡を見ろ=お前も同じだよ、お前のことだよ、そんなこと言えるツラか?」のように、
こちらからの「誰かに対しての否定的な評価」に対して、
さらに否定する返答を行う

283 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282

つ鏡「鏡を見ろ=お前も同じだよ、お前のことだよ、そんなこと言えるツラか?」のように、
こちらからの「誰かに対しての否定的な評価」に対して、
さらに否定する返答を行う

283 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:43.98 ID:FgJOinEX
>>282

つ鏡「鏡を見ろ=お前も同じだよ、お前のことだよ、そんなこと言えるツラか?」のように、
こちらからの「誰かに対しての否定的な評価」に対して、
さらに否定する返答を行う

290おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 13:31:49.73 ID:rWxmn5Yl
どうして女はぱつんぱつんしてパンツを穿くの?
パンツを上げるとき、思いいっきり割れ目に食い込むほどあげるのはなぜ?
291おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 13:47:10.58 ID:ToRGkMDm
>>273
譲れない!ってより
泣いてすがって子供だけは手放したくないんですお願いしますと旦那に哀願すると思う
監護権やらなんやらで落としどころが見つかればそれでよし
何度かそうやってみても、
旦那が一貫して絶対に条件は譲らん、子供にも会うな、と主張してきたらまあその通りにするんじゃないかと
292おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:10:51.98 ID:W8I/quCh
>>291の答が母親としては一番まともな気がする。世の中の母親の99パーセントがこうなりそうだな。純粋に愛してるから、子供といたいから、だから渡さない!
293おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:14:34.92 ID:CuGpxr71
まあでも浮気するような母親だからね
1%の方かも
294おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:30:08.85 ID:ltLbViz3
>>292
まともな母親は浮気なんかしない件について。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:38:55.19 ID:mqzDKr1o
うん
恋愛より子供が大事だもん。浮気なんかして子供と離れ離れになるくらいなら
一人エッチでもするよ
夫が仮にろくでもなかったらそれはそれで離婚が先
296おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 23:15:28.78 ID:F5T0zw7A
食器の洗い物をすると、いつまで濯いでればいいのかわかりません。
いつまでもぬるぬるしてるような気がしてずっと濯いでるのですが。
こんな長くやるもんなのかなと思いつつ濯ぎはきちんてやらないとと思って
気がすむまでやります
しかしこれでは水道代が気になります。普通の濯ぎ具合がわかりません。
いつまでもぬるぬるしてる感覚になるのはないですか?
あと乾燥する季節なので手袋をするとますますいつまで濯いだらいいか
感覚がなくなり、洗い物がおっくうになってきました。
手袋してても感覚って掴めますか?コツを教えてください。
洗剤はいたって普通のやつです。
297おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 23:24:35.03 ID:DDzUNYGd
>>296
食洗機買えば
298おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 23:45:40.94 ID:RDebhNz7
>>296
うちは食洗機だけど、たまに手で洗う
洗剤は薄めて使っています、一回ぬるま湯をかけながら軽くこすって終わりです
(薄めて使うと腐ってくるらしいので作り置き量は少しです)
基本的に食器洗剤は一回流して終わり、というふうにできていると思います
気になるようならあみぐるみなど、洗剤がいらないスポンジを試してみるのはどうでしょう
297も言っているけど洗浄機は60度のお湯で洗うのでそこがいいとこです、家庭事情が許せばだけど
299おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 23:54:47.57 ID:wYDmBJQc
>>296
コツはいるけど、せっけんで洗うと濯いだ後がキュッキュッとなるからわかりやすいかと。
ただ、油汚れが酷いときはあらかじめスクレーパーで落としたりしてから洗わないと、2度洗いが
必要な状態になっちゃうことも。その場合はスポンジも洗い直す、とかが必要だけど、きれいに
洗えた感覚はわかりやすいと思います。
手荒れも、キツい食器洗い洗剤よりはマシになったりもします。
300おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 05:35:17.20 ID:98REKnLO
>>296
ぬるぬるしないよ。
スポンジしっかり泡だててる?
両手手袋するとわかりづらいから今はまだ片手ずつにしてる。
真冬だと両手手袋だけど。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 07:05:39.53 ID:+BbIiPw+
洗剤が泡立ってなくて濃過ぎて取れてないか、
手について落ちてない洗剤か、皿がマット加工されてるか、
油物洗ったり触ったりした後手やスポンジを洗ってなくて油まみれがおちてないか、
水や洗剤をケチって汚れが落ちていないか、
手にハンドクリームをぬってしまったとか
そんな感じではないかしら。
手袋わかりにくいよね。私は手を荒れ放題にしてしまってるよ…
302おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 07:56:39.69 ID:LsFhl9pg
水ですすぐと落ちづらいよね。
303おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:24:33.14 ID:YcA8HZKr
何で高齢の独身女性に絡むん?

会社でもウザくて。
ちょっと男と話そうものなら不快感を表すし、私の表情をチェック。

そのチェックの様子が若い主婦だろうとまじきもい。
304おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:32:20.41 ID:oyHrCake
>>1
>・相談者は>>1をじっくり読んで、なるべく文章は分かりやすく
> 情報の後出しはしないようお願いします。


相談する以上、誰が、どこで、何をくらいは書きましょう。
相談する気がないのなら、自分の周囲に対する八つ当たりをこのスレで代用するのはやめましょう。
305おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 09:38:17.88 ID:pCnIAcmt
>>296
私は手の乾燥よりも、手で洗い上がりを確認する方を優先したいので
お湯でも手袋なしで手洗いしてます(ハンドクリーム必須)。
ヌルヌルの原因が油なのか洗剤なのか分かりませんが、
何が原因かで対処が変わってくるような(対処法は他の方も結構書いてるので他に思いつかない)。
洗剤はいたって普通と書かれていますが、物によって界面活性剤の割合が違うので
そちらも確認されるといいかもしれません。
306おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:28:37.32 ID:XtE9ak7p
307おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:21:30.41 ID:TuWIU94G
相談させて下さい、長文ですみません。

私32♀バツイチ(子無し)・彼26初婚、で来年2月に入籍予定で同棲中です。
式などはしない予定です。
彼が家族に全く結婚の話しをしていません。
年末の帰省の時にはさすがに話すようですが、急すぎて大丈夫?と
心配なのですが、焦らせない方がいいのでしょうか。

以前初めて彼の実家にご挨拶で顔だけ出した時がタイミングが悪かったようで
(彼実家が問題噴出中でピリピリ&初めて会わせた彼女が年増バツイチ)
彼が親子喧嘩になり反対され、あまり私の話はできない雰囲気になりました。
しかし昨年すんなり同棲の許可が貰えたので、今にいたります。
彼母親は彼にたまにメールしていて仲は悪くないようです。
(メールで私の話は全く出てきません、体調と実家の話のみのようです)
彼実家は少し遠く盆正月に短時間帰る程度で、頻繁に顔を合わせません。

私側は両親兄弟も紹介済み、彼も私の家族も問題ない状況です。

彼は有り難い事に結婚の意思が堅いので、反対されても結婚する気は変わらず
今日まできてくれたので、事後報告さながらに通す気に見えますが、
彼の実家の事は彼に任せた方がいいのか、急かした方がいいのか迷っています。
普通に考えたら時期的にギリギリすぎて失礼だと思うので・・。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:34:23.44 ID:Hcbobe9n
細かい事情はわかりませんが、307だけ読むと
せかした方がいいように思います。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:45:01.54 ID:oyHrCake
「同棲はすんなり」だけが浮いてるね。
それ、ちゃんとご両親があなたとの同棲を認めたことを、あなたも確認したの?
彼伝いで聞いただけなら、実は同棲することすら隠してるかもね

嫌な事は先送りして土壇場でなんとかして、なんとかならなかったら投げ出せばいいやっていう
典型的な夏休みの宿題新学期に持ち越すタイプに見えるね、彼。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:54:24.35 ID:rWH3DlFC
経験上、そういうのを先延ばしする相手とのゴールインはない。
311307:2012/10/29(月) 21:00:42.97 ID:TuWIU94G
レスありがとうございます。

>>308
やっぱりギリギリに言うのは失礼ですよね。
最悪「年上バツイチの上に常識も知らないのか」と思われかねないし。
彼は家族に言うのが気恥ずかしいのもあり、後回しになってるようです。

>>309
彼からの伝聞で、私も疑問でしつこく問いただしたら「彼君が決めたなら
もう何も言わないよ」との事。
失礼ですがおそらく子離れの決心と諦めがついたのだと思われます。
夏休みの宿題は先に終らせて遊ぶタイプだったらしいwです。
面倒くさがりなので先に何でも済ませるタイプなのに、結婚だけが後手後手で。
最初に反対にあったのが尾をひいてるようです。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 21:13:45.91 ID:oyHrCake
>>311
彼の両親に直々にしつこく問いただしたの?
それとも問いただしたのは彼への話で、結局は子離れ云々も彼の伝聞でしか確認してないしそこからの想像ってこと?
313おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 21:20:53.58 ID:f7g6+sEk
>>312
そりゃ彼からの伝聞に決まってるでしょうよw

でも、彼の気持ちもわからなくはない。タイミングを見計らってるんじゃないかなあ。
親の機嫌のいいときにとか、今は言う時期じゃないなとか…
314307:2012/10/29(月) 21:29:26.13 ID:TuWIU94G
>>312
彼からの伝聞で、彼両親には聞いてません。
彼両親と私は連絡先知りません。

彼が嘘ついてるかも、という可能性は否定しませんが、
嘘つけないタイプなので(両親に反対された時に言われた事も話してきた)
「同棲許可貰ったよ♪」と嬉々として言ってきたので、嘘ではないと・・。
ちなみに反対→同棲許可まで一年程の期間が空いてます。

>>313
私もそう思います。
タイミング見計らってるのに焦らせていいものだろうか、と・・。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 21:44:33.68 ID:ws4c/xOb
派遣OLが社内で縄張りつくるのってどこの会社でも同じですか?
昼休みに忘れ物とりに応接室いったら派遣ちゃんが寝てた
一瞬沈黙流れたわ・・・
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up197456.jpg
316おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:02:05.95 ID:oyHrCake
本当に「彼君が決めたならもう何も言わないよ」と好意的に両親が言って子離れできたなら、結婚だけは躊躇する理由がなくない?
同棲なんて、下手したら結婚よりハードル高いのに。気恥ずかしさや反対についても。

結局彼が子供みたいに駄々こねてワガママ言って、認めないなら駆け落ちする!みたいな態度で行ったから、
両親も泣いてる子供に飴やってあやすみたいに、渋々認めたみたいな感じなのかな。
来年結婚するのに半年前過ぎて言えてないって、もうご機嫌伺ってタイミング測ってる場合じゃないよね。早ければ早いほど良い段階。
彼はおそらく、今後のあなたとご両親の関係を何も考えてないよ。
今自分が矢面に立ちたくないこと、ギリギリでまた駄々こねて結婚を認めさせること
それさえ越えれば結婚して独立するから、もう両親とは縁切れるくらいにしか考えてなさそう。
あなたがリードして結婚に付随する家族のお付き合いや義務をきちんと教えてあげるべきだけど、
今度は重荷に感じて彼に逃げられるのが怖くて、あなたの方が言えなさそうだ
317おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:02:08.89 ID:N+owr3nX
↑NG推奨
318おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:05:22.79 ID:Hcbobe9n
>>315
リンクは踏まないと決めているので見ないけど
会社の作りによるよね
私が昔いた会社では昼やすみはみんな机に突っ伏して寝てました
夫の会社では会議室のソファが大人気だそうです
319307:2012/10/29(月) 22:25:37.02 ID:TuWIU94G
>>316
>両親も泣いてる子供に飴やってあやすみたいに、渋々認めたみたいな感じなのかな。

それプラス、時間薬で彼両親が落ち着いてくれたのだと思います。
反対当初は別れろ!帰ってくるな!と取り乱してて、今までそんな風になる事が
なかったらしく彼も辟易してたのが一年後にok出て、当初は単にタイミングが
悪かったんだなーと言う見解で私たちは落ち着きました。

>彼はおそらく、今後のあなたとご両親の関係を何も考えてないよ。
>それさえ越えれば結婚して独立するから、もう両親とは縁切れるくらいにしか考えてなさそう。

仰るとおりです・・。
今後は付き合いが嫌でも出てくるっていうのに。
「私が出来ないヤツと(更に)思われるから、早めに報告して」と
言ってみます。
320おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:28:13.85 ID:ws4c/xOb
>>318
ただのjpg画像ですからリンクは安全です
321おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:29:15.79 ID:Hcbobe9n
>>320
怖がりなのです
322おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:33:02.99 ID:oFHNQTwU
>>321
>>4読んでね
323おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:36:30.02 ID:ws4c/xOb
>>321
いつから恐がりなんですか
324おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 23:31:37.37 ID:oyHrCake
>>319
あなたがご両親にどう思われようがどうでもいい彼に、「私が悪く思われるから早く言って」って、何の効果もないと思うけど
325307:2012/10/29(月) 23:41:37.09 ID:hTnzR7g/
>>324
伝えてみたら、どうでもいいというより考えになかったみたいで
ハッとしてました。

先ほど彼と相談したところ、今週末に実家行って報告してくるそうです。
結婚までの具体的な段取りを話していたら、急がなきゃ時間がないと
気づいてもらえました。

ここで相談して良かったです、ありがとうございました。
〆させていただきます。
326おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 23:51:39.92 ID:ws4c/xOb
>>315
をお願いします
327おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 04:04:54.48 ID:7vg+IRMW
また同じ奴か。このスレへの粘着具合がキモいし怖いよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 15:10:49.14 ID:zp8O/AFO
じゃあ感想
昼休みに忘れ物をとりに行ったら略、というシチュエーションはよくわかんないやー
やる人はやるんじゃない?
OLYMPUSのデジカメを使って撮影しているわけだけど
SP800UZという機種、なかなか使い勝手がよさそう。
中古価格も\8,980〜\14,980 っていいかんじー
撮影時刻が2011:03:01 20:47:31だからずっとあたためてきた大好きな画像なのかひっぱってきたんだろうかー
あとは、どうでもいいことだけど、このソファーの置き方だとドア開閉が凄く不便そう
奥に押すタイプでも不便だし、手前にひっぱるにはアウトだし。デッドドア扱いなのかな。

まとめると、ソファーの置き場所を変えたほうがいいのではないかな?という感想をもちました!
329おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 20:48:11.40 ID:mMNXdEJD
ワロタw
330おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 22:01:19.16 ID:ywTMYAKm
そういえば
毎日新聞の変態記事を既婚板で見かけなくなりましたが

この問題はどうなったのでしようか
知っている方いましたら教えてもらえると嬉しいです
331おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 23:35:54.46 ID:3kHjIBR3
私の母は五十代前半なのですが更年期障害のような症状が見られます
直前までテレビを観たり電話で誰かと話したり楽しそうにしているのに些細な、あるいは理不尽な理由で突然怒りだす(情緒不安定、ヒステリー)
早く寝たいと私、弟、母で兼用している(我が家は狭い)寝室を暗くして私と弟は出て行くが結局それから2時間経っても寝ていない(不眠)
朝、しばしば昨日はよく眠れなかったとボヤく(同上)
病院にかかるように勧めたいのですが更年期障害は女性機能に関わる病なので男性である私がそんなことを言えば母が傷つくのではないかと思います
あるいは年寄り扱いされたことに反発するかもしれません
息子に更年期障害を心配された母親というのはどのように思うでしょうか?
332おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 00:02:57.67 ID:T7DlNKha
>>331
ううん…人によるとしか…
たぶん心配するとおりだと思うけども、そのくらいの女性の不眠は多く、睡眠導入剤を
処方してもらえる。
取り合えず、「睡眠導入剤をもらえるって聞いたから内科に行ってみたら」みたいなことを
言って様子を見ては?
本人がピンと来るか、行った先でわかる可能性も。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 00:28:07.02 ID:ITwjExNY
>>332
ご意見ありがとうございます
まずは不眠症で病院に誘導してお医者さんに更年期障害(?)の疑いを指摘してもらう作戦ですね
機会を見て試してみようと思います
334おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 06:37:09.47 ID:sAEUUm45
>>331
いい年した息子たちと更年期世代の母親が一緒に寝てるの?
家が狭いって…ナマポの県営住宅の団地かなんか?
さっさと独立してちゃんとしたところ住めばどうかな
335おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 07:14:54.71 ID:eTEAT6fp
家庭板の母親が更年期スレのほうがいいかも
336おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 08:39:06.61 ID:Ac+QjThQ
>>331
父親がいないっぽいのだけれど、離婚か死別?
母親がその年代で兄弟揃って狭い家に暮らしているということは、二人に揃って出ていけるようなまともな職が見つからないのか、二人揃ってお金のかかる学生なのかな。
どちらにせよあなたたち兄弟への心配や不安がストレスになっている予感。
そんな二人に「イライラしてるけど更年期障害?」と無神経に心配されると、お前らのせいだよと言いたくなっていよいよ心折れるかもね
337おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 10:03:23.51 ID:94qcICRb
住宅事情のことは事情があるんだろうから言っても仕方ない
対処療法かも知れなくても333で解決してんだしいいじゃん
338おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 15:39:27.53 ID:kxcTqVhw

20代後半のニートの女です。
(軽い精神疾患持ちですが、医者から働いたほうがいいと言われてます)
過去に正社員だったこともあるのですが、最近では、面接すら怖いです。
家にいるときは、家事手伝いをしたり、ネットをしたり、テレビを見たり
洋服なども、時々買います。

これから、前向きに生きるためにはアルバイトを始めてみようと思いますが
空白期間が長くて面接が怖いです。

既女のみなさんからアドバイスや意見がほしくて書きこみしました。
よろしくお願いします。



339おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 15:50:18.12 ID:yoP1d4MO
>>338
地域とか行政でそういう相談を受けてくれる所を探してみなよ。
ネットの顔の見えない人から何か言われてその面接の恐怖が消えるとでも?

要は心の持ちようだからあなたが立ち上がらないと無理。
アドバイスや意見を書いてもデモデモダッテってレスが返ってくる予感満載w
340おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 15:54:36.21 ID:Cmyd5TFa
>>338
面接好きな人なんてそうそういないよ。
空白期間は消せないんだから覚悟してやるしかない。
341おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 15:55:56.94 ID:eGrwylh6
>>338
ニートじゃなくても面接は怖いよw
面接好きなやつなんか変人しかいないよ
嫌で当たり前なんだー!と思えばちょっとは気が楽にならないかな
342おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 21:45:27.85 ID:v1Rx09ru
この間親戚の集まりがあって、姉と姉の子供に久しぶりに会いました。
そうしたら、姉がとても怒りっぽくなっていて、びっくりしてしまいました。

実家で、姉の家族+私で食事を取ったのですが、その間ずうっと子供に向かって
「『いただきます』するまで、食べちゃ駄目でしょ!」「たまねぎもちゃんと食べなさい!」
「ひじをつかない!」「ちゃんと三角食べをしなさい!」等々…
子供が粗相をしたり、マナーに合わないことをしたりするたび、食事中ずっと怒りっぱなしでした。

また、少し広い部屋で、子供がいるときに親戚の叔父が煙草を吸おうとしたら、
「子供がいるところで、煙草を吸わないでもらえます?」と怒り口調で言ったり、
母(姉の子にとってはおばあちゃん)が、お菓子を上げようとしたところ、
「私に黙って子供にお菓子を上げたりしないで!この子虫歯があるから気をつけてるの」と注意したり…
とにかく厳しくてびっくりしてしまいました。

姉の子供が行儀の悪い子なのかというとそうではなく、私から見たら「ずいぶんしっかりした子だな」と
思えるような子どもでした。「普段から厳しく躾けられてるんだな…」という感じです。

言っている一つ一つのことは、勿論躾として妥当なものですし、手を上げたりしているわけでは無いので、
厳しい母親として接しているのだな、ということは分かるのですが、
常にピリピリしていて、私だったら耐えられないと感じてしまいました。

特に姉は結婚前、一言で言って「真面目で大人しい」っていうのがピッタリの人格で、
子供に対してそんなに怒りっぽくなるように思えなかったので、本当に驚きました。

躾の厳しい家庭で、お母さんがこんな感じで怒りっぽいのって、普通のことでしょうか?
343おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:00:36.81 ID:LspS+mML
真面目だからこそ、全ての躾やマナーに対して厳しくなるし、
大人しい人だからこそ目上の人に対してのお願いの仕方が分からなくて変に威圧的になっているのでは。
甥(姪)御さんが何歳かは知らないけど、もし大きかったとしたら
親戚の集まる、いわばお披露目の場でちゃんとさせなければと普段以上にピリピリしてる
とも考えられる。

自分でも書いてるけど、躾としてはどれも至極当然な事。
普段からイライラしてるかは分からないわけだし、久しぶりに会うレベルの姉妹の事を
そんなに気にしなくてもいいのでは?
344おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:15:04.65 ID:Ac+QjThQ
>>342
お姉さんの怒り方が、人目を憚らないキーキーヒステリックな声でとか、手を上げたとかの後出しなしを前提として。

あなたは、それらの躾を厳しすぎる、不要なものだと考えているってこと?
私なら耐えられない、私が母親なら絶対にそんなことはしない、姉の子が不憫で可哀想だと。
いただきますせずに食べようが好き嫌いしようがひじつこうが、子供が望むなら怒らないであげることが優しさだと。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:21:33.84 ID:SGb8jbB5
>>342
うん。普通。
346おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:22:50.34 ID:tA/ENZzb
>>342
子供は自然としっかりした子には育たないよ。
あなたから見てしっかりしてると感じたならそれは姉さんの努力だと思うけどね。
はやいうちから、しつけるのは大変だけど子供のためを思ってやってるんじゃないかなぁ。
私は子供いないし、いてもそこまでやれるかわからないけど、お姉さんが悪いとは思わない。
手を上げてるんじゃない限り
あなたが口出しすることでもないよ。
いまどき子供の前でタバコ吸う人のほうがどうかと思う。
347おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:28:30.17 ID:INmyFeNS
>>342
真面目な人だからこそ、と言えるんじゃないのかな。
「ちゃんとさせないとダメ」って意識が強いんだと思う。
特に子供が一人目だと、緩め方の加減が分からない。
そしてそういう人はたいてい、自分にも厳しい。

自分自身が長子の長女で、3人育てて思うことだけど、
実際一番上の子にはやたらキッチリさせすぎたなと思う。
だからって二番目三番目を甘やかしたとも思ってないが
どこを押さえればいいのかの加減は出来るようになった。
こういう事はやはりされてきたようにしか出来ないというか
自分が育てられた親なり家庭なり家族なりの影響は
意識してないつもりでも現れてるなと思うよ。
342が「自分は無理」と思うのは、そうされてきてないから。
つまりあなた方の親御さんも一人目、二人目と育てていくうちに
このくらいでいいんだという加減も知った、その結果だと思うけどね。

外野が何を言ったところで、必死になってる状態のお姉さんの耳には
素直に入らないと思うよ。むしろ妹や実母の言葉の方が聞けないし、
下手すると元々育った家庭や姉妹の関係まで根っこからほじる事になるよ。
348おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:39:48.99 ID:IBhnmTnw
>>342
逆に実家や家族の前でなかったら、いつ躾けるの?
それこそレストランや、義家族の前ではいちいちその場での注意もできない
普段の家族だけじゃないけど、遠慮がそんなにいらない実家と言うのは
外での振る舞いの躾には最良の場所だと思うけどね

お母さん(おばあちゃん)が勝手にお菓子をあげようとしたり
叔父さんが子供の前で煙草吸おうとする方が、今時非常識だと思う
349おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:48:17.42 ID:ACmP/E+j
今は子供に他人がお菓子をあげるとき一言
「お母さんがいいって言ったら食べてね」って言って渡すみたいだね。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:48:58.32 ID:2sW38928
親戚同士のほのぼのした雰囲気を壊すような叱り方以外に、
なんか方法はないんかなあとは思った
351おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 22:52:13.91 ID:pJLyTRJI
とりあえず、
「今日はそこまで厳しくしなくてもいいよー。普段ちゃんとしてるんでしょ?」
とか言えば、少し場の雰囲気が和らいだかも?
352おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 23:15:00.23 ID:iGNY/G3d
逆に、お姉さんの子がみんなで食事の時に、ふざけてテーブルに上がったり
茶碗を箸で叩いたり、おかずやごはんを手づかみでぐちゃぐちゃしたり
みんなで食卓を囲んだ席で、いただきますも言わずにいきなり食べ始めたらどう思う?

そうなったらきっと『姉の子供は全くしつけができてない。ひどい』と書くと思うんだ
(まあこれは極端な例だけど)
びっくりしたかもしれないけれど、きちんと言わないとわからないだろうし
お姉さんが言っている事は、はたから見ると至極当たり前の事だと思う
お菓子の件はアレルギー持ってる子供もいるし
タバコは大人だって厳しい時代だから、子供がいる席で吸わないのは常識でしょ
いろいろと昔とは違ってきてるよね

もし、怒られてばっかりでかわいそうだと思うのなら
その子をいっぱいほめてあげたらどうかな?
『うわ〜えらいね!きちんと全部食べたね!』とか『大きな声であいさつできるね!』とかね
些細な事でも大げさにほめてあげると、子供もうれしいし、やる気もでるだろう
周りの雰囲気もよくなるかなと
353おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 00:29:18.01 ID:SFCVXJpV
親戚の集まりで食事中ずっと怒りっぱなしって迷惑だな〜
じゃあ叱らなくていいのかって意見もあるけど、さりげない注意でいいでしょ
マナーといっても例に出てるようなテーブルに乗って騒いだわけでもないんだから
子供だって人様の前でずっと怒られたらプライド傷つく

子供がいるのにタバコだめって怒り口調で叔父に言うこと?
お母さんがどのタイミングでお菓子をあげようとしたのかわからないけど
フォローのつもりのように感じるわ
お姉さんヒステリックすぎる。普通だとは思えない
私だったら「迷惑だったわ。空気悪くするような躾は自宅でやってくれない?」と言うわ
354おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 04:09:33.01 ID:6mhhD5WW
余りにご希望に沿ったレスなのでたて読みを探しましたが見つかりませんでした
355おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 07:49:37.15 ID:0nR+z5OO
>>354
ワロタ
日付越えてるからID変わってるんじゃない?
356おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 09:00:53.76 ID:wZ2QxLbs
こういうのって本当に見苦しいw
357おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 09:45:27.89 ID:T4s5ogtn

質問です。

・皆さんは結婚前に、「新郎新婦両方、子供ができるかどうか診断する」
という話は出ましたか?

・結婚後でも、不妊かどうか診断に行きましたか?

・知り合いで診断された方はおられませんか?
358おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 09:56:51.39 ID:FeEYCj7c
>>357
自分は結婚したのが30代前半だったので、もしかしたら出来ないかもしれない
という話を両家の親含め納得の上で結婚した。
特にお互い検査には行きませんでした。
幸い結婚後すぐに授かりました。
知り合いではそう言う話はしないので検査してる人がいるかどうかは知らない。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 09:59:05.58 ID:SFCVXJpV
>>354->>356
うわ意見が自分に沿わないとそんなこと言うんだw
なんか自分の子育ての方法が絶対正しい!キリッ
違うこと言う人は許せない!キリッと思い込んでるチュプってやつか?w
人前でも大した悪さしてるわけでもない子供を
他人の迷惑顧みずぎゃんぎゃん怒ってるチュプっているよね〜
子供よりお前のほうが迷惑だよwとげんなりする

360おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 10:42:33.50 ID:6mhhD5WW
>>357
まず、子どもをどのくらい希望するか、どの時期にどういうスタイルの子育てを望むか、
できなかった場合どうするか・どのくらい頑張るか(不妊治療の度合い)などを話して
お互いのギャップを埋めないまでも納得しあった選択を決めておきました。
お互い出来なければ二人で楽しく暮らせるよね、と言う考えだったのでブライダルチェックはしませんでした。

>>359
意見の是非については何も書いていませんよ。落ち着いて。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 11:10:25.83 ID:Orc+fR8u
>>359
自己紹介?
362おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 11:35:00.31 ID:A2FrPbo8
大した悪さじゃない、と思っているのは、本人とそのDQN親だけでした、ってこったな
363おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 11:40:37.65 ID:Q5do+vb4
>>357
結婚前にブライダルチェックを受けようか?と話はしました
旦那が必要ないというので結局受けませんでした
結婚で1年後に早く子供が欲しかったので不妊クリニックに行きました

生理不順や、母親が婦人科系の病気を持っている友人はチェックに行ってます

ブライダルチェックは不妊かどうかハッキリわかるものじゃないので過度な期待は禁物です
不妊クリニックにで最初の段階で調べる、卵管造影も抗精子抗体もフーナーテストもしないと思います
色々な検査をしても夫婦共に特に問題なしの原因不明不妊といわれる人も沢山います

364おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 14:34:01.76 ID:9BOVU+Ex
>>357
子供が出来るかどうか診断する以前に、一度コンディションとしてチェックするのは
悪くないと思います。
実はわかっていなかった筋腫があって、妊娠してからトラブルになるケースもあったり
するみたいです。私の場合は妊娠してから子宮に問題があることがわかり、早期流産の
危険性が高かったり、張りが出やすかったりもしました。
問題がなければ気持ちが楽になるかな、と思ったりもします。
365おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 17:19:57.95 ID:kPKwAdRv
>>357
すべてしない・いない
両方とも子供好きじゃないから要らないということで結婚したので。

子供が欲しいなら結婚前はともかく
結婚して子供を作ろうとして出来なかったら
夫婦で病院へ行くのがいいみたいよ。
テレビでやってたけど今の時代男の人に問題がある場合が多いらしいが
男はなかなか病院へ来ないらしい。(医者が言ってた)
366おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:02:44.22 ID:g6LTo0y0
>>357
>・皆さんは結婚前に、「新郎新婦両方、子供ができるかどうか診断する」
>という話は出ましたか?
出なかった。子供がいらない同士で結婚したから。
>
>・結婚後でも、不妊かどうか診断に行きましたか?
行ってない。
>
>・知り合いで診断された方はおられませんか?
2人いる。検査は結婚後。旦那理由を強調して話してきた。
1人は別れるつもりはないと言って検査後に家を建てた。
もう1人は不妊治療で旦那が全身麻酔の手術をしたけど子供はできなくて
離婚してた。子供を作れる男を探すと言っていた。
367342:2012/11/01(木) 21:51:05.16 ID:BdZ6VN/r
皆さん、返信どうもありがとうございました。
子供の躾で、親がこんな感じなのはやっぱり普通なんですね。

私は姉の家族との食事中「人が怒ってる」っていうだけで、結構ストレスを感じて、
子供が怒られてるのを見て、ご飯が美味しく食べれないほどでした。

たぶん子供がいるお母さんから見たら、
「何で子供の躾くらいで、そんなにストレスを感じるのか分からない」と思われるでしょうが、
未婚で子供がいなくて、躾をしたことのない私が感じた、正直な感想でした。

>>347さんの指摘は結構当たっていて、母が「姉に対しては、子供のころ厳しくしすぎたかも。」と漏らしたのを聞いたことがあります。
でも、姉は真面目に育って結婚して、子供も産まれて幸せな家庭を持ってるんですから、
子供に対してはそうやって厳しくしつけるくらいのほうが、結果的には良いのかも・・・と感じました。

色々勉強になりました…ありがとうございました。
368357:2012/11/01(木) 22:50:28.90 ID:T4s5ogtn
皆さん沢山のご意見ありがとうございました。

恥ずかしながらブライダルチェックという言葉を今知りました。

皆さんの経験談をもとに、もう少しブライダルチェックについて詳しく調べてみますね。

ありがとうございました。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 00:56:03.73 ID:EUDKVI2Q
お子様がいらっしゃる方に質問です

・現在プロ野球決勝中継が報道されており、テレビでは2・3歳ほどの子供を連れた観客も見られますが
お子様を連れての観戦(特にナイター)はどのように思われますか?
私個人幼少時代には9時には寝てましたので少し可愛そうじゃないかな、と思っております

・現在結婚を考えている方がおり、共働きを双方で考えていますが、第一子を出産後、
一般的に職場復帰は何歳(何ヶ月)頃からが打倒だと思われますか?
頼れる親戚は0と仮定した場合です(転勤族のため)
370おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 03:00:47.95 ID:NgXVgbn1
>>369
野球についてはその家庭がそれでいいならいいと思う。

職場復帰については妥当かどうかはわからないけど、育休後か年度の切り替わる4月からじゃないかと。
なので「何ヶ月」とは言えない。生年月日による。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 04:09:37.25 ID:ZFODHWbz
>>369
職場復帰なんて、子供の育てやすさや母親の体調によるんじゃないかな?
転勤族の妻で産休育休取った挙げ句、いつ転勤になるかわからない状態だと仕事見付けにくいんじゃない?
派遣やパートなら大丈夫かもしれないけど。保育園でも最初は熱も出すし想像通りにはいかないかも
372おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 04:31:13.81 ID:zM2V3E42
相談よろしくお願いします。
バツイチ子持ちの男性と付き合い始めて3年ほどになります。1年程前に半同棲を始めてマンネリを感じつつも順調でしたが、最近になって彼が別れた奥さんと頻繁に連絡を取るようになりました。
それまではお互いほぼ連絡を取らず、養育費のやりとりだけのような感じでしたが、私の存在を知った元奥さんが急に態度を変えてきて連絡してきた感じです。
お子さんの相談や、彼にもっと子どもと触れ合って欲しいという事はもちろん分かりますし、私も子ども(成人と学生です)と会わないでとは思いませんし、口出しする気もありません。
しかし、彼は奥さんに対して誕生日のケーキを持って行ったり、今度二人でアルバム見ようとかみんなで海外旅行できたらいいね等と言ったりしてるのを知って、信じられない程ショックを受けました。
ちなみに私には奥さんと連絡を取り合ってる事は話してくれてません。
一度きちんと話し合う必要があると思ってますが、冷静でいられるか自信がありません。この時間まで眠れずモヤモヤしています。うまく話し合えるよう助言を頂きたいです。よろしくお願いします。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 05:00:11.98 ID:ZFODHWbz
>>372
元奥さんと連絡を取り合っていることを話してくれないのに、どうやって内容知ったの?
男って、別れた女でもみんな自分の事を永遠に好きだと思うふしがあるし
マンネリ化してきた彼女より、何年も疎遠だった元妻の方が新鮮に感じてるんじゃ?
子供って繋がりもあるし、別れて何年も経てば離婚した時の嫌な感情も思い出に変わって
僕達こんなに穏やかになれるのに、どうしてあのとき別れちゃったんだろうね?みたいな
新婚時代の若い自分に戻った気になったり、ノスタルジーに酔いしれてるんじゃないかな?
元妻は子供の財産の心配とか現実的な部分で動いたのかもしれないし
子供の養育費も終わりそうで一人が不安になったのかも知れないし、分からないけど
もし彼が上に挙げたような気持ちなら、怒れば怒るほど逆効果な気がする
374おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 05:13:01.06 ID:zM2V3E42
>>373
レスありがとうございます。
彼が元奥さんと連絡を取り合ってると知ったきっかけは留守電に元奥さんからメッセージがあり、いけない事とは思いつつどうしても我慢できず彼の携帯の送信履歴を確認しました。
彼の今の気持ちはまさに>>373さんの内容の通りだと思います。昔の気持ちや家族と過ごした幸せな日々を思い出して酔ってるような。そして奥さんの行動もおっしゃる通りだと思います。
お子さんはともかく、奥さんと関わる事をやめてほしいと話すのは逆効果なんでしょうか?
375おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 05:43:43.54 ID:ZFODHWbz
>>374
多分だけど、元奥さんと関わるのをやめてと言っても今は無駄だと思うよ
連絡を取ってることすら言わないなら、彼の中で後ろめたくて新鮮な浮気してるような
でも大義名分もあるような感じだろうから、子供がいる限り縁は切れないと言われたら?
子供たちが結婚する時なんかに、顔合わせや式には相手の手前、夫婦として出てくれと言われたら?
卒業式なんかに出て、子供たちを立派に育ててくれてありがとうなんて気分になったら、どう転ぶかわからないよ?
彼と正式に籍を入れる話とかは出てないのかな?離婚理由は聞いてる?
私があなたならマンネリを解消する努力をして、現実に側にいるのは誰かってことを思い出させるけど
もう少し待って、他の奥様の意見も聞いてみて?
このまま寝ずにいてもイライラして朝から戦闘モードだろうから寝た方がいいと思うよ
376372:2012/11/02(金) 05:54:38.52 ID:zM2V3E42
>>375
ありがとうございます。
入籍については過去に何度か言われましたが、私がもう少し結婚は待ちたいのと、彼のお子さんが二人とも成人してからの方がいいかと思い…
離婚理由は生活のすれ違いで元奥さんから切り出されたとの事です。彼は別れたくなかったようですが、冷めきった日々に疲れたみたいです。
レス頂けて嬉しかったです。少し休みます。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 08:00:48.83 ID:3X20l8UU
バツイチ子持ち旦那と結婚して、今も上手くやってる奥様がいれば参考になるんだろうけどねえ
普通の旦那と結婚した既女には想像するしかないから、養育費とか財産とか向こうの家族に何かあったとき引き取らなきゃいけない可能性とか考えると、
まずバツイチ子持ちと結婚なんてあり得ないって思ってしまうよ
378おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 08:17:05.10 ID:PUZNH0+p
>>376
それって、単に元奥さんが実は裏で浮気していて、再婚を餌にされて離婚してみたものの
実はうまくいかなくて別れて、あなたの存在を知ってから取り戻すべく躍起になっている、
みたいなケースじゃないの? とゲスパーしてしまったり…
そうじゃなくても、母子家庭になって実際は想像以上に大変で、それでその元旦那が取られ
そうな危機に直面して、単純に旦那がいたありがたさを痛感してヨリを戻そうとしてる、とか。
どっちにしても元奥さんは都合のいい人だなー、と思わざるを得ない。

で、そういうのに振り回される人っていうのは常に刹那的だから、なんで入籍しちゃわなかった
の?とも思う。
でも、いくつかわからないけど、バツイチ子持ちとの結婚なんかあり得ない。
今からでも別れて、やり直した方がいいと思うよ…今なら戸籍上は傷が付いてない。
379おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 08:26:20.16 ID:3X20l8UU
とりあえず、既女スレよりはバツイチスレとかの方が参考になるかもしれない
ここだとバツイチ子持ちあり得ない⇒別れた方がいい、という前提があるから
どうしても今の彼と上手くやっていきたいなら、ここではその方法は授けられないと思う
380おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 08:32:19.13 ID:C/dHKMJY
相談者が50目前の喪女で
やっとできたはじめての恋人って訳でも無い限り
そんな大きな子供のいる年配のバツイチ男性となんて
結婚するもんじゃないと思うよ
いい歳してけじめがない男性のようだからなおさら
381おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 08:33:02.28 ID:NuufhEYd
元妻、さらに子供という強力な手札。ってことは、彼の弱味を知り抜いているということ。
「俺、これ言われたら断れない…」
「ここで俺が拒否るって、男として器小さすぎるような気がしてくる…」
「元妻には内心どう思われてても、子供には、まだ父として尊敬されていたい」

↑こういう風に、彼の心の柔らかい部分、良心ともいいますが、ここを狙って
元妻は強力に揺さぶりかけてくるよ。もちろん、彼は元妻の下心には気付かない。
純粋に“家族の心を大事に”って気持ちから元妻は自分に関わってきてると思ってる。

彼が離れていきそうだからって「駄目」「嫌だ」と立ちはだかるのは溝が深まる危険。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:06:58.47 ID:NuufhEYd
×イチ子持ち、さらにビジネスライクな性格では無く、人情持ち出されると揺れてしまう。
そんな彼を好きで好きで愛してるっていうなら、彼の本音を「元妻よりも先に」聞きだすこと。
あなたが不利な立場になる、彼と別離するかもしれない可能性を含んだ本音でもね。

例えば
「元妻が自分の人間的欠点を心から悔いてると言う。しかも言葉通り改善されている。
 さらに子供たちが、元の形の家族を心から望んでいる。本当に真剣に僕を待っているのなら、
 俺は元に戻ってやり直してみたい」
「けれども、もし、俺が結婚するかもしれないことが腹立たしいだけで、元妻があれこれ
 口実作って誘ってくるだけなら、元妻と再婚なんて絶対しない」

2人の間に疑心暗鬼が膨らめば膨らむほど、元妻が彼を引っ張れる有利な状況なんだよ。
そこで、あなたと彼の間に何も不信感がないのなら、元妻の分断工作は全く意味無くなる。

逆に、元妻の言動を、帰宅した彼とあなたが分析することで、元妻の本音がどこにあるのか、
やり直し希望なのか、現彼女との仲を壊したいだけなのか、彼に解説することが可能。
383おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:34:42.52 ID:9xZgUh3F
子供もう大きいんだよね
成人するような子供が、いまさら「元通りの家族」の形を望むのかどうか…
養育費だって、下の学生の子の分だけになってきて、金銭的に厳しくてって方がありえそう
とりあえず、彼と腹を割って話さない事には何も始まらないね
384おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:42:55.92 ID:Z6/6Sa7Y
>>369
野球→どうでもいい。その家庭次第。あなたの育ちとは関係ない。

職場復帰→職場の制度によるんじゃない?
ただし、結婚して職場が変わるのが前提なら、正社員はほぼ無理だから
保育料払ってまで働くのかは計算した方がいい。(マイナスになる場合もある)
385372:2012/11/02(金) 09:43:32.73 ID:zM2V3E42
おはようございます。ほとんど眠れませんでしたが・・
たくさんレス頂きありがとうございます。
彼と別れた方がいいという意見を見て泣いてしまいました。
自分の心の中にそういう気持ちがあるからだと思います。もうこんな人やめたいと思う一方、
初めてここまで好きになった人を譲りたくないという気持ちもあります。
元奥さんと極力関わらないでほしいけど、それを言ってしまったら逆効果・・・
いつまでこんな気持ちでいなきゃいけないのかも分からない。
辛くて情けなくて腹がたちます。
元奥さん子供さん達の卒業式や成人式のアルバムをCDROMにしてくれたそうです。
彼はそれを見て泣いたと。思う壺です。
386おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 09:55:31.64 ID:NuufhEYd
> 元奥さん子供さん達の卒業式や成人式のアルバムをCDROMにしてくれたそうです。
> 彼はそれを見て泣いたと

そういう性格の人だから、あなたは好きなんじゃないの?
それと、元妻の策略について混ぜるのは違いますよ。分けないとね。
387372:2012/11/02(金) 10:02:38.85 ID:zM2V3E42
>>386
好きだけどもうどこが好きなのか心の中がぐちゃぐちゃでもう分かりません。
冷静にならなくてはと思うのに・・彼の前で平静を装うのが精いっぱいです。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:04:36.70 ID:PUZNH0+p
>>387
わからない時には離れて冷静になった方がいいよ。
それで彼が向こうに行くなら、それまでの人だと思うけどね。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:14:57.48 ID:Kf3JPFgv
>いつまでこんな気持ちでいなきゃいけないのかも分からない。

一生だよ、一生
彼と一緒にいる限りはね
バツイチ子持ちと付き合うというのはそういうこと
その覚悟がないとバツイチや死別には手を出しちゃダメ
390おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:25:47.85 ID:zM2V3E42
>>383
去年の事ですが、彼の家で上のお子さんと鉢合わせた時に、付き合ってるのか聞かれて、お幸せにと言われた事があります。
父である彼の事を割り切ってる印象を持ちました。もちろん本音は分かりませんが・・・

>>388
怖くて行動に移せないままでしたがお互い改めて考え直す機会ですね・・・

とにかく少しでも冷静になってから話し合いたいと思います。
どんな結果になってもこのままの状態でいるよりマシですよね。
彼の本音が本当に分からない今の状況はキツすぎます。
バツイチ子持ちとやっていく覚悟が自分にあるのかもよく考えたいです。

391おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:31:42.37 ID:hPIRFy7t
結婚したらしたで面倒がなくなるわけじゃないしね。
彼氏が先に亡くなれば実子とは相続でやり取りしないといけないし、
仮に自分が亡くなって、その前に自分の親から遺産相続を受けてたら
自分の財産は夫(と自分が産んだ子)が引き継ぐわけだが
そうなると残った夫の死後、遺産は前妻の子と再婚後の子へ。
つまり場合によっては自分の親の遺産が何らかの形で前妻の子へも
渡っちゃうかもしれないってことだ。

やめろとは言わないが、覚悟はいるよ。
あと、譲りたくないっていうのは意地や執着じゃないかも考えてみては。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:40:20.90 ID:zM2V3E42
>>391
はい。よく考えてみます。
彼への気持ちがどういうものなのかも改めて。
みなさんに頂いたレスのおかげで少し冷静になれた気がします。
本当にありがとうございます。
393おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 10:52:37.42 ID:PUZNH0+p
初めて本当に人を好きになることが出来たんだったら、そこにしばられることはないと思う。
そういう感情はちゃんと持てたんだから。
離れたら今まで目に入ってなかっただけで、意外と他にいい人が見つかるかも。

納得出来る結果が見つかりますように。
394おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 12:08:16.67 ID:4vxLuj6M
迷った時は迷った気持ちのまま、疾風のように姿をくらますのが一番。
結論が出るまで考えてると遅い。
一瞬でいなくなった彼女に男はうろたえるし必死で追いかける。
(追いかけない場合もある。答えがすぐ出てそれはそれで良し)
考えるのは逃亡先でゆっくり考えればいいよ。
私の友達はこれで、煮え切らない浮気彼氏と即結婚になりましたw。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 18:51:00.92 ID:FonhBYk5
>>369
夜遅くの外出については民度が低いと思います。
職場復帰に関しては、職場の空気、保育園の空き状況により
あまり選択の余地がないのでは?
風邪などの耐性を考えると遅ければ遅いほど楽です。
三年休めるなら三年がいい。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 20:03:37.47 ID:ZGvAC6kQ
質問です。

最近付き合い始めた彼と結婚を考えています
それで、私の職業がコンパニオンなんですが、そういうのは気にされますか?
もちろん、いやらしい事は一切無い、普通のコンパニオンです
397おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 20:09:32.72 ID:9fpiLuFu
>>396
一般の人は、「コンパニオン」と言えばキャバ嬢のような水商売なのだというイメージしか
ないと思う。「いやらしいことのないコンパニオン」って想像つかん。
398おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 20:13:19.91 ID:NuufhEYd
>>396
科学館なんかで模型の案内・説明するようなコンパニオンかとイメージしてみたけど、
それなら逆に知的って印象を与えるんじゃないかと思う。
399おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 20:29:24.45 ID:FonhBYk5
私もパビリオンとかで説明や案内をしたり、
あとはパーティでドレス姿で料理やお酒配ったりしてくれる人を想像した。
美人じゃないとできないので性的な発想をされることがある、ということかな。
気になるようなら、もし彼氏の親に職業を聞かれたら
派遣される場所の中でもお堅いところを言えばいいんじゃないかなー
と思いました。
400396:2012/11/02(金) 20:52:58.00 ID:ZGvAC6kQ
レスをくださった方には説明不足で申し訳ありません
私はホテルや旅館に派遣される宴会コンパニオンです
ただ、派遣されるホテルは一流の所で、いやらしい事はありません
401おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:06:44.45 ID:FonhBYk5
言い方によってずいぶん印象が違ってきそうですよね。
同僚や上司に、対外的な説明で当たり障りない説明について相談するのはいかがでしょうか
旅館行かないからどういう仕事なのか想像つかないです。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:08:04.98 ID:C/dHKMJY
要するにホステスが風俗嬢と私は違う!って
主張してるみたいな事だよね
正直言わせてもらうと、普通の家庭の人は
風俗嬢もホステスもパーティーコンパニオンも
息子の嫁にはしたくないと思います
403おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:08:54.06 ID:NuufhEYd
コーラス隊が舞台で着るような、白いブラウスに黒いタイトロングスカートで
カクテル乗せたお盆持って、パーティー会場でサービスしてるあれ?
もっとお色気ある格好で?(でも客との接触は無い)
404おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:09:24.07 ID:9xZgUh3F
バンケット派遣とでも言っておけば?
405おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:10:46.31 ID:PUZNH0+p
正直、微妙なラインだなー。
宴会コンパニオンって、イメージ的にお水に近い感じがするし…
406おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:13:04.72 ID:9xZgUh3F
途中送信しちゃった

本当に一流ホテルとかに入っているバンケットの派遣会社のスタッフとかは
プロ中のプロだから、卑屈になる要素なんてないもんねぇ
語学から話術から立ち居振る舞いまで叩きこまれてるし
そうでないなら、結局ただのパーコン
どう言い繕ったって、親世代から見たら一緒です
自分がホステス同然であるという自覚の上で、自分自身を見てもらえるように頑張るしかないんじゃないの
407おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:16:47.56 ID:Kf3JPFgv
ホテル勤務していたこともあるから、宴会コンパニオンさんが
いかがわしい事は一切無いって知ってるけど
息子の嫁には正直お断りしたいです
大学生や貧乏OLがバイトでやるならともかく
まともな大人が本職でやる仕事では無いと思う
無計画、行き当たりばったりな人間じゃないと
将来が怖くて続けられないよ
息子に寄生する気満々な女なんだろうな、と思っちゃう
その部分で反対する、申し訳ないけど
408おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:23:26.45 ID:FonhBYk5
どんな仕事してたって半数以上は出産で辞めるやん…
409おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:25:31.25 ID:S1olU0I5
年齢にもよる。
まだ若いなら「ホテルで宴会係やってます。派遣だけど」と言う。
それなりのお年ならペーパーでもよいから会社でも作って「マナー講師」でも名乗っては?
で、小声で「仕事がない時はホテルで接客のバイトをしてます」と付け加える。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:27:14.61 ID:sbwM1C8R
>>396
まともな仕事ならその内容を彼氏にでも誰にでも話せばわかってもらえるでしょ
ホテルの宴会で何するのか等、詳しくありのまま話せばいい
「宴会に派遣されるコンパニオン」だけ言ったらご回答されるよ。
ちなみに、私もそんな仕事したくないし、娘にもさせたくない。
411おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:28:14.89 ID:sbwM1C8R
>>410の「ご回答」は
誤解
のうち間違えです
412おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:28:19.33 ID:4UUl/Jza
私は理系電機メーカーの広報担当だったので
たくさんのイベントコンパニオンと一緒に仕事したから悪いイメージはないなあ。
キャバ嬢みたいなのもいれば、知的なおねーさんだったり、モデルや女優兼業だったり。
ホント千差万別。

ただ、彼氏がいるので、後々別の堅そうな仕事に変わる、って子は結構いた。
案外、世間の目は厳しいよね。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 21:35:11.17 ID:NuufhEYd
でも、その「キレイな顔とスタイル」って部分に息子が参っちゃって自分専用の
奥さんにしたいって、そこはもう若い男性のサガでどうしようもないっていうかw

息子の嫁としたら、心配になるのは日々の金銭感覚、になるのかな。
あれを本職にしてるならば、一回で万超えるでしょう(今はもっと安いのかな。
エステもネイルも気兼ねなくし放題。だって美を維持するのが給与の元なんだしね。

で、今の彼氏の旦那一人の奥様になったとして、手入れペースが思うに任せなくなり、
旦那の稼ぎや許可次第に転落するんだけど、そこはどうなんだろうか。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:03:34.40 ID:NgXVgbn1
コンパニオンって言われたらお水のイメージがってのはなんかわかるわ
少なくともプラスのイメージはない
415おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:21:05.33 ID:2vTumO6e
息子に紹介されたら、露骨に本人の前で嫌な顔はしないけど内心ビミョー…。

「宴会コンパニオン」って聞くと、温泉旅館の宴会部屋で浴衣姿のお姉さんが酔っぱらったおっさんに胸揉まれてるのをイメージしちゃうな自分は…。
「コンパニオン」だけだとレースクイーンみたいなのが思い浮かぶ。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:26:03.73 ID:PUZNH0+p
レースクイーンだと、それこそ枕営業を連想してしまうなー、なんとなく。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:31:49.04 ID:3X20l8UU
>>407に同意。
高級ホテルだろうがハイソな方達とオホホとおしゃべりするだけだろうが
「女であることを商売にしている、性を商売道具にしている」ことに何ら違いはないよね。
そこが一番のネックなのに、私はアバズレとは違う高貴でハイレベルな接客コンパニオンなんですよと言われても
結局女で接客してるのに言い訳がましい上に同業者を見下して自尊心は強い最低物件、と余計に印象悪くなるだけ
418396:2012/11/02(金) 22:49:50.03 ID:ZGvAC6kQ
いろいろなご意見ありがとうございました
母親の立場からの、正直な意見が聞けて良かったです

いっそのこと、コンパニオンは内緒にして、フリーターの様な事を言ったらばれた時にまずいですか?
419おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:51:38.08 ID:PUZNH0+p
>>418
そもそも彼は知ってるの?
彼は知ってたらなんて言ってるの?
420おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:53:48.53 ID:FonhBYk5
>>418
むしろ積極的に知ってもらったほうがいいと思う
>>417
受付嬢やデパートの案内嬢、エレベーターガールも大変だね
421396:2012/11/02(金) 22:56:58.87 ID:ZGvAC6kQ
>>419
彼には、立食のコンパニオンと言ってあります
(立食パーティーの仕事もあるので)
宴会にも派遣される事は言っていません

422おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 22:59:52.44 ID:3X20l8UU
>>420
性そのものを商売にしている仕事と、女性だからこそ特化している仕事を一緒にするつもりはないよ
あなたが挙げたものは後者。応対の柔らかい女性がメインだけど、例え男性であっても「いると便利、いないと困る」職業。
悪いけどコンパニオンは前者。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:04:40.85 ID:C/dHKMJY
彼と結婚したいなら、彼にも正直に言えないような仕事は辞めたら?
結婚前の身辺整理と思ってさ
一流ホテルに派遣されるなら、ある程度の都市に住んでいるんだろうし
他に仕事がない訳じゃないでしょう
424おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:05:19.89 ID:9xZgUh3F
>>421
彼にもまともに言っていないなら、今のうちにさっさと固い職業に転職
言っていないってことは自分自身後ろ暗いというか、世間に認められると思ってないんでしょ
結婚考えている彼氏にさえきちんと言えない仕事が、どうして世間や相手の親に認められると思うの?
425おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:05:51.45 ID:PUZNH0+p
>>421
彼にも本当のことを言ってないんだ…
それ、別のルートから知られたら結構なトラブルになると思うよ。

今までの宴会の中に、彼の知り合いがいないとも限らない。
結婚式の時に、実はどこかで見たことがあると思ったんだけど…あそこで会ったよね?
とか言われたらそれだけで致命傷。
彼には本当のところを話した方がいいんじゃない?
426おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:07:46.52 ID:3X20l8UU
そういう仕事の詳細は知らないけど、一流ホテルに派遣されるって
顔やスタイルだけじゃなくて、頭も良くてコミュニケーション能力が高くないと採用されないんでしょ?
お金に対する執着や楽して稼ぎたい欲求さえなくなれば、一般企業の正社員も難しくないんじゃないの?
427おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:10:39.54 ID:NuufhEYd
会社の若い女性を、お酌要員として使えないからこそのコンパニオンでしょう。
でもって、できるなら緊張を和らげるような、姿・容貌していると都合がいいってことで
性を売りにしてる、とはまた違うような。

彼氏には、自分の仕事をぼかさずに話した方がいいと思うけど、彼氏の脳内風景では
どんな光景を想定してるんだろう。

バイキングの大皿の横に控えてて、お堅いシャツブラウス姿で、取り分けする感じ?
ミニスカスーツに、胸元も深いカットソー着て、座卓にかがんで浴衣のオッサンに
深くお辞儀しながらビールを注ぐ?両極端で想像してみたけど。

彼氏の想定以上に、男側の妄想を掻き立てるような職場光景が現実なら、
ありのまま全部話すってのは、いらぬヤキモチを呼び起こしそうで、面倒くさそう。
お堅い職場に転職がいいと思う。

428396:2012/11/02(金) 23:11:06.96 ID:ZGvAC6kQ
彼とは遠距離恋愛なので、言いそびれてしまいました
こちらで、母親の立場からの意見を聞いて、今後の事を決めたいと思っていました

最後に…
もし、お母さんと会う時に、そういう仕事をしていた事は、解るものですか?
どこに気をつければばれませんか?
429おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:17:05.61 ID:3X20l8UU
>>427
最近は女性社員にお酌させるとセクハラに該当するって知らないの?
女性社員にお酌をさせること自体が、性を求めてるってことだからそうなったんだよ。
挨拶の一貫としてのお酌なら、コンパニオンが代行することに何の意味もないよね。
実はその例えこそが根本的に間違ってるんだよ。
430おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:19:05.67 ID:NuufhEYd
>>428
ちょw バレませんか?ってw

なんていうかバカ正直な人だねー。狡猾な印象はうけないわw
431おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:19:35.11 ID:BJyDRQ6D
質問お願いします。現在社会人二年目の女です。
既婚女性の皆様が独身の頃に、貯金や個人年金等していて良かった(すれば良かった)とか
反対に、こういうことにお金を使って良かった(使えば良かった)などということがあったら教えてください。
一人暮らしや仕事にも慣れてきたので、お金の使い方を考えたいと思っています。
よろしくお願いします。
432おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:45:07.60 ID:XjL2amDz
>>431
何はなくとも貯金。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:46:12.68 ID:NuufhEYd
>>431
> 貯金や個人年金
これはしておけばしておくだけ、未来での選択肢(家購入頭金とか)が確保できるよ。
ということで、貯金は普通におすすめ。

> こういうことにお金を使って良かった
これは個人の趣味と嗜好でいくらでも、なので、ここで聞いてもピンとくる使い道が
あなたにあるかどうか。

結婚すると、不自由になるのはお金というより自由時間だったりする。
旦那が寛容な性質でも、いきなり思い立って三日間不在なんて気ままが出来ない。
事前に計画を話してみて、都合をすり合わせるって風になるから。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 00:18:23.04 ID:7USNmMSp
>>428
必ずばれると思っとけw
何をどう気をつけても、水商売の癖は抜けない
学生時代のバイト程度ならともかく、仕事にしちゃったら終わり
435おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 00:34:28.46 ID:ztXkkgDW
>>431
貯金は大事、でもお金を使いたい物にパーっと使っておくことも大事
あと時間も好きに使っておくこと
結婚するとそれらの自由がなくなるわけじゃないけど、なんとなく相手に気を使わなくてはならない
自由を謳歌しておけば、未練も残らない
436おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 00:40:05.24 ID:ztXkkgDW
>>428
あーばれると思う、女の勘ってやつ?
気を付けても些細なところで出る気がする
女であり長年色んな人間見て来てるお母さんはアレ?って思うよきっと
437おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 01:11:11.67 ID:dk2KH4yQ
>>428
彼氏に言えないならやめたほうがいい
どこでばれるのかわからないけど、みんなでご飯食べてるときに
お酌しない方がいいかもね。
>>431
夫ができた場合、あんまり一緒に楽しめそうにない遊びに
ちょっとつぎ込んだかなあ。私の場合はスキューバとバイクでした。
でもスキューバとバイクが好きな男性と結婚するかもわからんし難しいよね。
あとは死ぬほど仕事しまくりました。
子供できたら10年くらい仕事に打ち込めないです。(私調べ)
438おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 02:29:28.43 ID:m9kWLMmZ
>>431
バリバリ貯金すると良いと思う!結婚すると、家計とは別の個人的な貯金はなかなか増やし辛いし。普段は全くその貯金の事を忘れていても、いざって言う時に支えになるのは心強い。
それと矛盾してしまうけど、旅行なんかはケチらず色々楽しんでおいたほうが良いよ。彼氏とばかり遊びたくなるけど、結婚すればずっと一緒に居られるんだから、むしろ離れてしまう家族や、友達と沢山思い出を作っておくのを強くおすすめする
439おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 08:29:38.12 ID:hifMzyYE
みそ汁って作りおきして何日持ちますか?
実家では鍋ごと冷蔵庫に入ってたんですが多分翌日まででした。
一人分作るの面倒で、自分の分をもうちょい作っておいてすぐ食べたい。
だったらレトルトだろといえばそうなんですが。
鍋でもなんでもいいんですがみそ汁って何日持つんですかね。
具はごぼう人参葱です(サツマイモチャレンジ予定)
豆腐は値段のわりに腹持ちしないから好きだけど入れてない。
440おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:03:26.68 ID:qxEGu4LK
おはようございます。>>431です。
レスありがとうございます!やっぱり貯金ですね。意欲がわきます。
時間についてはあまり考えてなかったので、なるほどと思いました。仕事してる時間も大切ですね。
金銭感覚、時間の感覚を養っていきたいと思います。
また、長い目で見て、安心や思い出を作っていきたいと思いました。
ありがとうございました!
441おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:06:26.29 ID:2mSACiGQ
>>439
ここで「一ヶ月は大丈夫ですよ^^」とかレスもらったら
一ヶ月後の味噌汁飲むの?

人間には腐ったものを回避する能力が備わっているから
見た目、匂い、味、感覚を駆使して自分で見分けなさい
442おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:16:44.83 ID:hifMzyYE
>>441
取下げます。
443おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 09:20:50.41 ID:lefBoK7/
>>439
冷凍出来る食材を選んで、みそ汁を冷凍容器1杯分に小分けして冷凍しておけば?

ジャガイモはだめだけど、ニンジン、ネギ、キノコとかは大丈夫だよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 10:33:21.65 ID:39CBASpG
汁物になった状態を冷凍って非効率的すぎでは

出汁は鰹やイリコできちんと取ってるのかな?
さっと食べたい時だけと割り切って、ほんだしかだし入り味噌を使えば
乾燥や冷凍の具を用意しておいて、お湯を注ぐだけでもいいと思うけど。
お弁当用に自作インスタント味噌汁を作ってる人もいるから
ぐぐれば参考例も見つかるよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 13:34:31.79 ID:3v2j9PRv
何故一人暮らし板で調べようとしないの?
そっちの方が手の抜き方や保存のコツなんかは、一人暮らし経験に沿ったより適切なアドバイスが受けられるよ
おかあさんに頼らないと板を選ぶこともできないのかな
446おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 16:26:24.10 ID:GMmFCQ0n
お味噌汁なんて10分くらいで出来るのに
447おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:02:23.11 ID:SLWoy4HH
すごく混乱しているので、知恵を貸して下さい。
今日、彼に、彼の父親に隠し子がいることを打ち明けられました
頭が真っ白でどうして良いかわかりません
1月末に披露宴です
私の親には言うべきですか?
448おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:10:47.55 ID:/uGZ9QzQ
>>447
うーん、まず、彼はそのことについて、どう思っているの?
披露宴には参列するの?
ちょっと冷静になってみようか?
449おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:20:13.55 ID:SLWoy4HH
彼は淡々と話しました
披露宴はもちろん出席ですし、今後は同居です
450おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:21:52.09 ID:/uGZ9QzQ
あ、ごめん、隠し子は参列するの? ってことです。
彼自身に、
「隠し子のこと、うちの親にはなんて言ったらいい?」
って相談はしてみた?
451おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:23:52.22 ID:SLWoy4HH
すいません!披露宴に出席するのは彼の父親で、隠し子は出席しません!
452おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:33:10.78 ID:SLWoy4HH
私は、彼の言葉を聞くだけで精一杯でした
多分、うん、うん、とうなずいただけで、話は出来ていません
ただ、彼の父親は私には知らせないつもりだったと思います
すごく良いお父さんに見せているからです
453おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:43:21.92 ID:T6f/y/Kl
彼氏に隠し子が居た ならともかく、
彼氏の父親に隠し子 で、そんなにショック受けること?
454おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:43:52.02 ID:9g+6GRAf
>>447
彼のお父さんだけでなく、お母さんはじめとする家族は、その隠し子をどう扱うつもりなのか
認知して、彼と同様の兄弟に扱うつもりなのか、全く別にするのか
あなたの書き方だと、彼は以前からその隠し子の存在は知っていたのかな?
彼が以前から知っていたのなら、どうして言ってくれなかったのか聞いてみたらいい
以前から知っていて、彼の家族それでもう出来上がっているというか落ち着いているのならば
いまさらあなたがどうこう言う事でもないしね
言わないまま同居生活を始めるつもりだったというのならば、隠し子は家族として扱っていないということだろうし

と言うか、別にあなたがパニックに陥るほどの事でもないと思うんだけど
彼の立場なら、いきなりよそに兄弟がいた事がわかったらパニックになるのわかるけど
あなたの親には、「彼には別に兄弟がいたらしい」と言えばいいでしょ
455おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:47:03.29 ID:/uGZ9QzQ
>>452
だったら、彼にどうしたらいいか素直に相談するといいと思う。
場合によっては、彼から直接話すってこともあるかもしれないし。
あなたの親の耳に入れたくないのか、入れてもいいのかすらわかってない状態でしょ?

ただ、あなたもちょっと別の意味で覚悟した方がいいと思う。
家庭環境が複雑だと、結婚妊娠出産をきっかけに精神的に荒れることもあるから。
忘れてほしくないのは、「隠し子がいてもいなくても、彼は彼」ということ。
次にあった時にでも、
「この間は私もショックでぼんやりしてたけど、あなたもつらかったよね。
そういう人がいても、いなくても、あなたはあなただから」
と言って抱きしめると、そういう心配が少し減るかな、という気がします。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/11/04(日) 23:57:40.10 ID:3bTH58ft
>>453
ショックを受けるというより問題でしょうよw
結婚するわけだからね。身内になる。

>>452
その父親はいい父親に見せるというより恥ずかしいから言いたくないってだけだと思うけどw
取り合えず、他の人も書いてるようにまず彼氏に聞くことだとは思うけど
もし私があなたの立場なら自分の親には言っておくよ。
あなたの親がまともな人ならの前提だけど(たまに毒親ですなんていう人もいるから)
そういうことは把握してもらっておいた方がいい。
結婚すれば身内になるわけだけど
何かトラブルがあったときに100%味方になってくれるのは実家の親だから。
旦那(彼氏)が100%味方になるとは限らない場合もあるよ。
なので、そういうこともある程度は言っておいた方がいいと思う。
まともな親ならそれを聞いても彼氏に直接どうのこうの言わないだろうしね。
457おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:07:39.17 ID:G+QMyXLt
>>452
不安なんじゃないの?隠し子がいるのに良い父親、普通の家庭に見せていた人達と同居
披露宴まで数ヵ月になるまで何も言わなかった彼
親が知ったら、そんな家庭の息子と結婚させたら親と同じように
隠し子を作るんじゃないかと結婚を反対されるかもしれない
結婚した後に、他にどんなビックリが飛び出すかわからないもんね
458おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:12:00.78 ID:B2KLgCsK
>>457
だからこそ、彼の口から言ってもらえるといいと思うんだ。
なんて伝えたらいいのかわからない、って言って。
その時の彼の態度如何で、親に認めてもらえるか、反対されるかもあると思う。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:16:54.22 ID:CpVAnC0V
すいません、まだ混乱してるのですが
・結婚はやめません。彼の事は変わらず好きです
・彼のお母さんは亡くなっています。でも、子供の歳を聞くと生きていた時の子です
・彼のお父さんに対する嫌悪感はすごいです
・とりあえず、私が落ち着くまで私の親には言いません
460おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:25:00.98 ID:apDpjw3U
>>459
それだけ心が決まってるならここへ何しに来たの?
461おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:30:02.20 ID:B2KLgCsK
とりあえず、彼の父親に対する嫌悪感がすごいんだったら、同居はなしにしてもらう
方向で相談してみたら?
すごくいいお父さんに見せているってことは、同居したらトラブルが起きる可能性も
考えられなくもない…いつまでも取り繕えるとは思わないし。

普通はそういう大切なことは、自分の口から言わなくちゃいけないことじゃないの?
なんで自分の息子に説明する責任を押し付けてるの? と思わないでもない。
462おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:41:00.92 ID:CpVAnC0V
皆さん夜遅くにありがとうございました
大分落ち着きました
明日は一番に彼をねぎらいたいと思います
皆さんのレスを参考に今後の事を考えていきます
463おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 00:42:56.85 ID:B2KLgCsK
>>462
よかった。
これも彼との絆を深める一つになればいいね。

彼の父親だけは問題だと思うけど…がんがれ。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 13:00:12.47 ID:dgdZN0j2
相談させて下さい。
私 会社員 20代後半、彼 自営業 40代前半(婚姻歴・子どもなし)です

来年結婚の予定なのですが、彼が国民年金未納であることが発覚しました。
彼は大学卒業後3年ほど会社員であったのでその時は厚生年金を支払っていましたが

ここ数年は国民年金未納ということです。

私は会社員の家庭に育ったので、年金を支払わないということは考えられなかったのですが彼は、
年金など支払ったところで支給されないことは確実。そのようなものに大金を叩くのは愚かだ。
会社員は給与から天引きされてしまうが自営業ならば支払わないという選択が出来るのだから、そちらを選ぶのみ。
と主張しています。

いつから支払っていないのか、はたまたそもそも一度も支払ったことがないのかなど
彼がはっきり教えてくれないので不明です(問題だと自分でも分かっています)
彼の強い希望もあり、私は子供が生まれたら仕事を辞め専業主婦になる予定です。
このまま国民年金未納のままですと、
子供にとって不利なことは出てくるのでしょうか。

また、叩かれること承知で書きますと、彼は年収2000万は下らず、生活には一切困っていません。
また自営業はいつ何が起こるかわからないと思いますが、その中でも比較的安定した事業であり
今後の収入にも自信があるようです。
だからこそ年金など払うくらいなら自分で資産を運用し貯蓄する、という考えの模様。

私自身、事態の深刻さが見えていません。
厳しいご意見も承知の上ですので、ご意見よろしくお願いいたします。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 13:03:56.49 ID:wQS9iGj/
>>464
別にいいんじゃない?年金以外で老後のお金賄えるなら問題ないよ
466おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 13:05:43.78 ID:pb+MNxda
通帳とかを一度見せてもらった方がいいような気がしないでもない…
口だけ番長だったら、本当にシャレにならない。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 13:06:22.89 ID:Yvcn31Cv
>>464
個人年金もかけてないの?
468おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 14:05:56.98 ID:/aYYeTGG
死んだり働けないような障害を負っても老後まで
困らないだけの貯蓄があるなら大丈夫なんじゃないの
469464:2012/11/05(月) 14:19:53.59 ID:dgdZN0j2
個人年金は契約しているそうです。
また、収入や貯蓄も実際に見たことがあるので嘘ということはありません。

個人年金納付は国民の義務であると思っていたことと
督促状が届いていたので何らかの罰則があるのかなと怯えていたのですが
意外に楽観的なご意見が多かったので驚きました。
今後も収入を維持出来るよう彼を支えたいと思います。
470おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 14:54:36.38 ID:Yvcn31Cv
> 今後も収入を維持出来るよう彼を支えたい

ってことだけど、変に「私が彼氏を立派に支えるの!!」と力まないほうが
結婚生活上手く良くかもよ。年齢差が実際どれくらいかは不明だけど。

> 彼 自営業 40代前半(婚姻歴・子どもなし)
> 彼は年収2000万は下らず、生活には一切困っていません
> そのようなものに大金を叩くのは愚か

と自信満々に断言する男に対して

> 個人年金納付は国民の義務であると
> 罰則があるのかなと怯えて
> 意外に楽観的なご意見が多かったので

っていう「女の子」。差が歴然すぎる。
471おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:02:16.73 ID:jALm7hYG
>>462
彼も言えなかったんだろうけど、式場も決まってしまった後でそんな重大なことを打ち明けるなんて酷いなぁと思うよ。
今言ってもコイツは逃げないだろうって感じで打ち明けたわけでしょ。

結婚は家同士の事だし、彼の口からあなたの両親に言ってもらうべきだよ。
彼から言ってもらって「それでもこの人と一生やっていく」とあなたは両親に伝えたらいいんじゃないかな。
俺は君の両親に言えないと言い出すなら考えた方がいいと思う。
そこで逃げ出す彼ならこの先何かあっても不安要素が高いよ。
472おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 15:42:38.65 ID:LTY4zun+
>>464
未納による罰則はなし
デメリットは旦那が定年前に死んだ場合の遺族年金が出ないこと、
同じく障害者になった場合も年金がでないこと。
ただし保険が下りるなら問題なし。
旦那さん年金未納の場合、あなたは結婚後、働こうが専業だろうが年金の支払い義務が出る
なので、ご自身の年金はどうするか考える必要がある。
(旦那さんが会社員で社保加入してると、奥さんは第三号扱いになる)
473おさかなくわえた名無しさん:2012/11/05(月) 16:28:16.11 ID:WqSLLKX3
儲かっている自営で国民年金未払いなら、きっちり蓄財して
>>464と子ども作ることだよ〜
縁起でもない話で申し訳ないけれど、
歳の差がいくつか判らないが464高齢カレが子ども作らないで
亡くなると、カレ親・兄弟姉妹に財産が行っちゃって、464が困ることになる
474おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:10:30.24 ID:eGrNI262
相談よろしくお願いします。
俺30会社員。
嫁29専業主婦。
息子11ヶ月。

俺の実家の敷地に家を立てて住んで一年半です。
本題なんですが、嫁は姑(俺の母)に出かける時行き先と帰る時間を言うのは嫌なんですか?
と言うもの、母は嫁が夜まで帰って来ないと心配するのです。そして俺に言って来たりします。
ですから、嫁に「出かける時、声をかけて行き先と帰る時間がわかれば言って出てくれないか。もちろん嫌ならいいよ。」
と言ったら嫁が泣き出しました。
「干渉しないでほしい、と言っているのに…別世帯でしょ?声をかけるのなんて億劫」
と泣きながら言っていました。
正直何故そんなに嫌がるのか全く理解出来ません。
母は純粋に心配しているのでその事を解消するには嫁が一言声をかけるだけで解消すると思うんです。(一緒の敷地に住んでいるので、出るのも帰るのもわかってしまうから心配してしまう。)
普段は2人は仲は良好です。いろんなとこに出かけたりしています。
475おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:23:04.17 ID:VnfyPXAj
はあ?自分の行動を逐一報告なんて嫌に決まってるだろが
476おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:23:44.67 ID:efd2KOJX
>>474
うちも目と鼻の先に住んでるから最初は嫌だったよ。
向こうもどうしても明りがついたりとか出入りする様子が見えるから気になると言い
電話で「昨日遅くまで電気ついてたけど、夜更かししてたのか」
とか主に舅の方がよく言って来た。

気になる、心配なのはわかるけど子供じゃないんだし
うちはうち、自分の生活の流れで過ごしてるだけなんだから
思ってもいちいち言ってほしくなかったし、逐一観察されてるようで落ち着かないんだよね。
477おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:38:34.47 ID:B0+Xgl6G
>>474
嫌だよ。
敷地内同居だからこそお互いに気遣いが必要なのでは?
声を掛けるのは気遣いじゃなくて干渉する事。
気遣いとは、お互いの暮らしぶり(昨日は遅くに帰って来たとか)に口出ししない事ですよ。

実の親だって毎日「昨日は遅かったわね、どこへ行ってたの?」「今日は出掛けるの?」
なんぞと口うるさく干渉されたら嫌なのに。
嫁姑とは夫(息子)と縁があって知り合っただけの赤の他人同士なんだと気がつけ。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:42:51.57 ID:JtPCa1yY
小学生でもないのに、別々の家に住んでいるというのに
毎回行き先と帰る時間を言わなきゃいけないなんて嫌過ぎる。
>>474奥さんが子供連れて出て行く日も近いな。
479おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:43:15.10 ID:XbsqK2rQ
夜って何時くらいかな
11ヶ月の子を夜遅くまで連れまわしてるとか
もしくは、家においていって夜遅くまで面倒みさせられてるとかなら
気になる気持ちもわかる
480おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:45:17.45 ID:14HRS9ch
専業主婦がそんなにも頻繁に(週2,3回)夜遅く(12時過ぎ)まで遊び歩いて帰ってこないなら問題だけど、というかまず浮気を疑うけど
どれくらいの頻度と時間なのかな
481おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:54:17.25 ID:eGrNI262
474です。
まとめての返事になってすみません。
夜と言うのは6時〜7時で月一くらいの頻度です。嫁の母が他県から近くに住んでいる妹の所へ行く時に、嫁も行っているみたいです。
みなさんも、嫌なんですね。
でも、それでは歩み寄りなんて出来ないじゃないですか。長く一緒の敷地に住むからこそ歩み寄りって必要だと思うんですが…
482おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:56:59.80 ID:8BdH6DaM
>>477
凄く嫌だ。たとえ姑との関係が良好でも同じ敷地内に住むってだけでも毎日息が詰まりそうなのに、自由に出かけて自由に帰って来たいわ。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:58:27.97 ID:8BdH6DaM
失礼!アンカーミスったorz
>>474にでした
484おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 08:58:44.77 ID:JtPCa1yY
歩み寄りなら他のことでいくらでもできるだろうに。
帰宅時間などに口を出すのはただの過干渉。
485おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:02:21.03 ID:o+37ZVfm
>>481
釣り?
自分はいちいち言って行ける?って聞くと、
「自分は会社で働いてるんだからナントカカントカ」とか言うんだろうなぁ。

月一回くらい夜遅くたっていいじゃないか。しかも遅くないし。
うまくいってほしいなら、あなたのお母さんを黙らせた方がいいよ。
なぜ嫁を犠牲にする?
486おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:04:28.89 ID:AtPLglXi
監視されて密室育児なんて鬱になりそう
敷地内同居で親と仲良くしてくれるだけでも充分以上に歩み寄ってくれてるのにまだ足りないなんて
487おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:04:41.86 ID:eGrNI262
>>482
>>484
ありがとうございます。
別に自由に出かけて自由に帰ってきていいんです。それを一言、言ってくれれば…
母はとても嫁に気を使い、心配はしていますが、口出しはしていません。
488おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:15:47.01 ID:B0+Xgl6G
>>487
敷地内同居してくれて煩い姑と仲良くしてくれてる嫁に感謝こそすれ、よくもっともっとと言えるね。
嫁が泣いて嫌がるのは「これ以上歩み寄ったらダメになる」からだよ。

敷地内同居をやめて他所にアパートでも借りて引っ越しましょうと言うのが一段階め。
二段階めが 良い嫁キャンペーン終了宣言&実行。
三段階めが 寺に相談に行く夫。
最終章 離婚 だぬ。
489おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:16:15.04 ID:Z0Gau9Vi
>>487
それ、充分に口出しじゃないw
実家にも自由に行けない、みたいな思いをさせてしまったら、終わりは近いと思うけどね。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:18:40.99 ID:BBIWuy1Q
>>487
普段は仲も良くて関係は良好、という所で気づこうよ。
それだけで奥さんは十分歩み寄ってるし、相当気も遣ってる。
あなたと実母さんの関係が上手くいってるのとは全く別。
実母さんがどんなに優しく良い人でも、これは別問題だと思って下さい。

常日頃上手くいくよう努力してくれてる有難みを分かってないね。
月1の、それも奥さんの方の家族と会うくらいの外出は
こちら側に気を遣わず行けるようにしてあげたら?
491おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:23:04.38 ID:c3kwSOEg
>>487
一言言わせるのはもう自由じゃない。
同じ敷地に住んで、一緒に出かけてくれるだけで十分いい嫁だ。
親に一言「心配なのはわかるが、気にしなくていい。」といえばいい。
さもなくば、聞かれるたびに「うるせえ」と代わりに返事してやれ。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:33:07.46 ID:dbAeBcs3
どうしていやなのかは理解できなくても、泣くほどいやなんだということは
わかるでしょうに。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:39:33.75 ID:Z15ubydn
>>474のお母様って、ものすごく鬱陶しいお姑さんだな〜
月1のたった1回のお嫁さんの親子姉妹の交流にまで、「何時に帰るの?」って
圧力かけるんだ〜
494おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 09:56:33.97 ID:dbAeBcs3
一声かけてほしい、というのは過剰な要求じゃない。
同じ敷地内なんだから気遣いあうのは当然。
問題は「いやならいいよ」まで言っておきながら
「それじゃ歩み寄れない」なんていいだす相談者じゃないかな。
何のために姑が直接じゃなく息子を仲介してんだ。
「お互いの感情より俺の思うほうに味方する」という考えでどうすんだ。
495おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:03:51.33 ID:/0hgxgFE
息子である相談者はまったく気がついてないけど、嫁が旦那の留守中に子供連れて出かけるのが気に食わないんでしょうね。
夜遅く帰ってるわけじゃないのにその干渉って。
そこまでママママって嫁の気持ち無視してるよ。
相談者も毎月くる嫁母に毎回電話して挨拶でもしたらいいんじゃないかな。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:20:33.86 ID:/3diIgtd
逆に考えて、月に1回程度、それも深夜に帰宅するわけでもないお嫁さんの事を
夜眠れないくらい心配する姑の方がよっぽど気持ち悪い
474が帰ってくる時間もそうやって毎日チェックしてんのかね。それとも嫁だけ?
そんな事より、自分の健康考えてさっさと寝ろよと思うわw

こうやって毎日監視されてるんだなと感じるし、同居だけでも充分に妥協してるのに
買い物も一緒に行く、周囲からも関係は良好に見える。これ以上何を望むの?
私これから○○に行ってくる!何時に戻るよ!行ってきまーす!って
今時は中学生でも母親に言わない子いるよw釣りなの?
干渉しないで欲しいと感じるのはごく当然だと思う

歩み寄りが必要なのは姑の方だと思うけど?
歩み寄りってそもそも無理やり互いの距離を近づけるって意味じゃない
お互いの気持ちを尊重してする事でしょ
姑はただ単に自分の感情を押し付けているだけ。しかも夫も姑寄りときた
私が嫁だったら泣かずにさっさと実家に帰るわ。変な人達に付き合うのもばからしい
497おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 10:20:58.99 ID:XbsqK2rQ
月イチで、行き先もなんとなく決まってて、帰る時間も大体同じなら
「あ、また行ってるんだな。7時くらいには帰るだろうな」って思ってればいい話。
いったいどこに心配する要素があるのか。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:08:45.58 ID:yAT22xci
嫁にとっての真の敵は ID:eGrNI262 だね。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:29:05.61 ID:Rgy8qgB7
久しぶりに完璧なエネミー旦那を見たよ
過干渉と改善に、この旦那が一番の問題だわ
絶対他にも色々やらかしてるのに「嫁と母は仲が良い」とか平気で言ってるんだろうな
奥さんが子供連れて出て行くのも時間の問題
500おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 11:32:44.54 ID:MfaKZkV3
>>481
何故、嫁ばかりが歩み寄らなきゃならないの?
自分の親に歩み寄らせたらいいじゃない
この場合、外出時の干渉をしない事ね
501おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:18:38.89 ID:bybPdyiH
私は時間と場所を言って出掛けるのは苦じゃないけど、そんなの人それぞれ。
お姑さんからはほとんど行き先なんて聞いてこないし、私が自分から言ってるだけだから苦にならない。
お宅の場合は、時間を言うと今度は「18時に帰るって言ったのに30分過ぎても帰ってこない」とか
そこで問題が発生しそうだね。

相談者さんは既婚男性板に行って聞いてみたら、納得するのかな。
あっちではここと同じような意見は出ないかもしれないけど、同居で失敗した旦那さんの話とかは聞けるかも。
多分相談者さんは「既女に聞いても女に都合の良い意見しかでないかー」って感じで、あまり本気にしてない。
逆に自分がお嫁さんのご両親と敷地内で同居して、生活の細かいところを義父から聞かれでもしない限り
「それくらい良いだろ?」って、いつまでも嫁に譲歩を求める。
自分の母に悪意がないからと、嫌がるお嫁さんに「母には悪意がない。それを嫌がるのが異常だ」
って言い聞かせて、どんどん追い詰めるんだろうね。
きちんとお嫁さんと話し合って、自分が理解できなくても、お嫁さんにとっては嫌なことなんだなって
分かって欲しい。
502おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:23:19.92 ID:Rgy8qgB7
気団の寺にでも行けば、男性からの意見も聞けるんじゃない?
それこそ同じように自分が追い詰めてる時がつかずに、嫁に逃げられた旦那からのアドバイス聞けるよ
503おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:31:12.44 ID:lXghj/kv
育児と同居で強いストレスを抱えてる所に
新たなストレスかけられて思わず泣いてしまったんだろうね
504おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:35:11.60 ID:14HRS9ch
個人的には、泣くほど義母からの干渉が嫌なのに
二世帯を認めた嫁にも責任があると思う。
断固として反対、敷地も完全に別居にしとけばこんなことにはならなかったんだろうに。
家建ててくれる誘惑に要求をホイホイ飲んだんだろうね
いざ二世帯がスタートしたら後の祭り。干渉嫌!報告も嫌!!

その前提もあって、母親と出掛けたり努力してるなら頑張ってると思うけど
それを旦那がよく理解していないあたり、コミュニケーション少ない夫婦だなーと思うよ。
聞かない旦那も、言わない嫁もね。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:40:08.49 ID:efd2KOJX
敷地内に住んでるってことで、干渉してもいいような気になってるんじゃないかな、姑は。
なんでいちいちたまのお出かけに一声かける必要があるのさ、バカバカしい
普段から良好な関係築こうとしてくれてるんだかそれで十分でしょうに。
ほんとに酷いエネミー夫だね
506おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 12:59:07.33 ID:31ppvRIt
「月イチで妹の所に行きます。帰りは6時〜7時です。毎回だいたい同じです」
で既に報告済んでるじゃん。
これ以上言えとか、心配のふりをした粘着ババアでしかないわ。
嫁を犠牲にして自分だけ幸せなつもりの馬鹿旦那の図、出来上がり。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/11/06(火) 19:02:19.43 ID:14HRS9ch
>>481
というか、あなたは行き先も帰宅時間もわかってるなら、それを母親に言えば解決する話だよね?
心配する母親に対して、嫁はいつもここに行くしこうだから帰るのもいつ頃になるよって言えば安心するだろうに、なんであなたは黙ってるの?
そして嫁も自由に遊びたいならともかく、毎月こうなんですって言えば終わる話なのに、その一度の報告すら過干渉だとさめざめと泣くの?
なんか釣り臭くなってきたな
508おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 08:23:07.80 ID:r8rXRjfD
嫁、ストレスためこんでんだろうね
いい嫁演じて爆発
同居できる器じゃないんだよね
509おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 08:51:34.24 ID:bUiMc2s0
世界中の誰が敵になっても夫にだけは味方でいて欲しいと願うものなのに、
その最後の砦に裏切られた気分なのでは?
奥さんにしたら、姑が夫に言わせてるとも勘繰れるし。
貴方の判断で貴方のところで止められる情報を敢えて流すのは
貴方自身が奥さんの外出を快く思っていないのでは?

あるいは「お袋は君のことをこんなにも家族同然に思っているよ」
という間違ったベクトルとかw
510おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 08:53:08.47 ID:v/EGHczF
>>481 11ヶ月の子供を連れて行くのか預けていくのか知らないけど、
それでも6〜7時に帰ってくるなら遅くないじゃない。
行先だって実妹のところへ実母と一緒に行ってるって分かってる。
他の人も言ってるけど、「月に一度、妹のところに顔を出します。
帰りは6〜7時で、いつもだいたい同じです」って報告してるし済んでる。
それ以上何を言っていけばいいのか分からない。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 09:05:59.09 ID:gOHwpDKI
相談者逃げたね。
嫁からは逃げられそうだけど。
512おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 09:20:36.40 ID:S5p9PZMa
うちの実親(特に母)が、同じような粘着気質だねぇ。
子供が残業して帰宅が遅くなるとブチキレル。
子供の勤務先まで行って、守衛さんやほかの社員に
「うちの娘はまだ会社に居るって本当ですか?」
などの迷惑行動ばかりする。
自由なんて無かったね。
会社勤め出来なくなるから困る って、娘から言われても理解しようとしない。
「だって心配なのよ!」ってキレルだけ。
(因みに、母親が一方的に私に要求してきた帰宅時間は18時。
 それより遅くなると上記の行動にでる。)
私はそれが原因で転職する事になった。
話し合いしても「心配だから!」って言われるだけで歩み寄りがなかったから、親の犠牲になりたくなくて実家を出たよ。

実家の親はそんな事を私の兄弟全員にやって、結果として子供全員から距離置かれてる。
実の親子でもそんな事になるのに……。
513おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 09:30:25.77 ID:OZ/7ANhJ
実の娘が成人近くになって、親世代がそうなる気持ちがわかってきたよ。
つまりさ。子育てで自分の人生、一回子供のために投げ捨ててるんだよな。
それまでは思い通りになって、ママのいう事が一番、な子供たちが、成長して自分の世界をもって
自分の言う事を聞かなくなる。自分の言葉に批判的にさえなる。他に世界を持たない母親にとって
自分の存在価値から、いままでの人生さえ否定される大事件なわけよ。
だからお互いどうすればいいか、なんてさっぱりわからないけどさ。
514おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 10:09:47.36 ID:blIXehju
逃げられて
初めてわかる
非常識


モナオ
515おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 10:10:10.51 ID:WW4ZR/hf
心配ねぇ…便利で聞こえの良い言葉だよね。
うちの姑も【心配】という建前で、過干渉や介入しようとする。
でも、現実は自分が寂しくて暇なんだよね。
嫁や孫に機嫌取りしてもらい、チヤホヤされたい、
自分の事を【心配】して欲しくてたまらないだけ。
自分の楽しみや生き甲斐を持ってる姑さんは、
嫁に過干渉なんてしないもんな
516おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 10:24:53.84 ID:mfQojX/a
そこまで言わなくても…
出かけるとき家族に「いってきまーす」って言うし、
ご近所には「お出かけですか」「ちょっとそこまで」って言うやん
敷地内なら家族みたいなもんだし。嫁姑の関係は良好だったわけだし。
馬鹿は夫じゃないのか
517おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 12:24:57.66 ID:Bs0ktvk3
母が私を検索サイト代わりに使ってきて正直ウザいです。
最初は親切で電車の時刻表とか教えていたんですが、だんだんエスカレートしてきて
どこそこへの行き方(私が知っているところならまだしも初耳な場所)を調べて
宿を手配して、時刻を調べて、店を探して等自分では一切探さず全部聞いてきます。
これらは私は一緒に行くことはなく母だけの用事です。
母は携帯でアイドルのサイトを探すくらいの技術はありるし自分用のパソコンも持ってます。
行けなかったら私のせいにされるし可哀想と思いつい調べてしまうのですがいい加減イライラしてきました。
上手く断る方法はないでしょうか。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 12:37:35.89 ID:4C3XC6l8
自分でやれよ、で終わりじゃない?
うまく断るも何も…って感じ。
あなたもここでわざわざ聞くまでもないようなこと聞いて、お母様にそっくりよ
519おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 12:38:13.79 ID:AABCoHO+
検索の仕方をしっかり教える、とかしか。
「アイドルのサイトを探すのとそんなに変わりないってー!」
とか持ち上げつつ。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 12:43:03.05 ID:xhkwGrse
>>511
専業主婦で子持ち、家を建てることを餌にされて渋々二世帯認めた妻が
子供連れて出て行く勇気もないからさめざめ泣いてんじゃないの
521おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 12:51:24.67 ID:gVrbJHoz
>>517
「ごめん探したんだけど見つかんなかったorよくわかんなかった」
と返し続けて、使えない検索機になっちゃえばいいよ。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:05:08.56 ID:Bs0ktvk3
罪悪感でつい手を貸していましたが
今度聞かれたら検索できなかったと言うか検索サイトを送ってみようと思います。
ありがとうございました。
523おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 13:43:36.23 ID:gOHwpDKI
>>520
ええええええ、その発想はなかったわーーーーーーーー
524おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 07:26:45.71 ID:t9J8YBE2
同僚の、といっても一回り上の人ですが、奥さんが二人目を切迫早産か死産かしそうで大変らしいのです。
自分は性的暴行や親族たらい回しやネグレクトなどを受け、恵まれない家庭環境にありながら現在にいたっており、
大変だな、と助っ人したりしていながらも、内心はざまあというか
人の幸不幸は平等にやってくるのかもしれない、神様どうもありがとう、と思ってしまうのです。
台風の日に内心わくわくしながら、温かいご飯を食べてテレビを見て、あっちのほうは直撃で大変だなと思う気持ちに似ています。
同じように自然災害で実家を無くした友人にも、今まで幸せだったんだから、という気持ちがないわけではないのです。
主に家庭等に関する事柄で、このようにして今の自分の幸せを噛み締めてしまいます。
自分でも性格が悪いと思い、また改善したいとも思うので、批判や別視点での考察をいただけると助かります。
よろしくお願いします。

上記と全く同じ質問を、別の板で精神科医とおぼしき方に昨日質問したのですが、
別にそれでいいんじゃないですかとだけ言われました。
これでいいのでしょうか。マルチになり申し訳ありませんが、既婚女性の方々から見てご意見があればよろしくお願いします。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 07:45:29.05 ID:0rex2Smw
>>524
改善したいのなら病院に行くしかないのでは?
行って改善されるのかはわからないけど素人に聞いても仕方ないし…
人間誰でも黒い部分はあると思うけど、それが自分でつらいのならプロに話を聞いてもらうのがいいと思う
526おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 07:55:14.75 ID:7j7LCS5Q
>>524
理由つけてもマルチはだめだから。
527おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 08:13:15.56 ID:aeQ1o6WZ
別にいいんじゃない?何が問題なんだろう
近い人だけじゃなくて、もっと本読んだり新聞見たりして
不幸な話を沢山集めればいいのに
金持ちだった他人が貧乏になったところで
自分が金持ちになったわけじゃないとわかりそうなもんだけどな
528おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 08:27:37.08 ID:pss5tJ7o
>>524
改善したいということでしたら、むしろものすごく不幸な人たちに
たくさん接してみてはどうかなあ。
虐待された子供がいる施設で働くとか、シリアのような政情不安定な場所に行って
体を半分吹っ飛ばされた人たちのいる病院で働くとか。
「人の幸不幸は平等」なんて考えが吹っ飛ぶのではないでしょうか。
まあそんなことする気ないでしょうけど。
一文も支払わずに変わることはできませんよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 08:58:23.86 ID:iApg3saV
>>524
他人の不幸で自分が幸せになるわけじゃないのに
幸せを感じてわくわくするってことは性格が悪いというより歪んでるんじゃね?
カウンセリングを受けてみたら?
530おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 09:55:17.35 ID:pDVVTGp5
>>524
根本的な解決を求めるなら
過去のあなたの不幸・不運への鬱屈がすべての元凶に思えるので
その辺を掘り下げて考えて、折り合いをつける必要があるのでは。
他人の幸不幸に対する喜びやねたみを、態度や顔に出してははいようですし、
誉められた感情じゃない事も理解していて、今のままでも別に大きな支障はなさそうですが。
しいて言えば、お子さんができた時のことが少し心配です。
「この子は愛されて大事にされて幸せなのに、なんで自分はそうじゃなかったの?」
という気持ちになってしまう気がします。
531おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:01:29.16 ID:/YZHneVh
>>524
カウンセリング行くべし
思いっきり過去引きずって今でも苦しいんだから
心に傷があるんでしょうよ

他人の不幸を高みの見物しちゃうとか
ざまあって思うのくらい
大した事じゃないんだよ
表には出さずにちゃんと手助けしてるんだしね


問題は、悪い感情が湧き上がった時に
不幸だったから、こんな事を考えちゃうんだって気にしてるとこだよね

気にするな、それでいいって言われても
納得できなくて嫌なんでしょ?
ちゃんとカウンセリング受けて、色々吐き出して楽になってきな〜
532おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 10:03:19.87 ID:ezVKvkCS
>>524
精神科医じゃなくても別に良いんじゃない?って思うけどw
大なり小なり人間はそうやって心のバランスを取ってる人がいるでしょうしね。
ただ、相手が不幸になれと他人を攻撃するのは犯罪だから
心の中だけでとどめて置いてください。
友人とかにそういう話をするぐらいは問題ないだろうけど
ま、友人を失わない程度にw
533おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 16:55:58.71 ID:tsbGnwqg
>>524
他の人も書いているけど、自分の過去と向き合う時期が来てるのかもね。
そうするのはツライかもしれないけど…。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 17:05:20.91 ID:aeQ1o6WZ
本当ここの既女は愛情溢れるというか優しいよねw
あと付け加えると、人の不幸メシウマって思ってると
投影しちゃって他人も自分の不幸メシウマwwwって思ってると思い込んでしまいがちだから注意
自分が不幸になったとき他人に笑われてると思っちゃうと
屈辱で他人を攻撃する方向に走りますます負のスパイラル入るからそこは気をつけよう
内心思うだけにとどめておこうね
535おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 22:36:04.49 ID:t9J8YBE2
>>524です。仰る通り如何なる理由であれマルチはいけないことでした。申し訳ございませんでした。
それにも関わらず、沢山のレスを頂き本当にありがとうございました。
その上、親身で温かいレスが多く、非常に恐縮しているところであります。
取り急ぎ、シリアに行くつもりでカウンセリングを受け、自分自身がお世話になった慈善団体と
友人の出身地である被災地の団体に寄付をして、皆が幸せでありますようにとお祈りしようと思います。
幸不幸は平等にあるのかもしれないと書きましたが、複数のご指摘の通り、自分の境遇について、本当は納得していなかったのかもしれません。
また、一層仕事に打ち込み、邪念を払いたいと思います。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 23:33:53.27 ID:LcCBVoOj
俺には今付き合っている彼女がいて、結婚のことも色々話したりするんですが、
彼女が「結婚式は絶対にしたくない」って言うんです。

何でそんなに、結婚式したくないの?って聞くと
「浮かれてるところを人に見られるのが嫌だから」って言います
男の自分としては、わかるようなわからないような…という理由です

彼女が式を挙げたくないというのなら、俺も上げたいとは思わないのですが、
式って(大抵は)一生に一度のものだし、その後挙げなかった事を後悔しないかな〜と思って
色々気になってます。

もし結婚式を挙げなかった方がいたら、その後後悔しなかったかとか
聞きたいです。
537おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 23:46:59.67 ID:gZ28SgHa
>>536
本当はやりたいけどお金かかるのが嫌だからそう言ってるだけじゃない?
538おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 23:47:56.53 ID:BVCNkQ/8
>>536
自分ではなくて夫の妹の話なのだけど、理由は知らないが、最初、結婚式をしなかった。
で、それじゃ親戚に知らせられないからってんで親が説得し、食事会の名目で近しい親戚だけ呼んでお披露目会をした。
数ヶ月後、長野だかどっかの小さな教会で結婚式挙げてた、夫婦と両親だけで。
なんかカワイイ教会だったんで結婚式をしたくなったんだとさ。

親は田舎だけど、自分たちは東京で近くに親戚が居ないって点も好き勝手できた理由だと思うが、
振り回されるこっちはたまったもんじゃないなぁ。
結婚式って自分たちのためだけにするわけじゃないので、夫婦だけじゃなく両親も含めて話し合った方がいいと思うよ。
親だって自分の子供の晴れ姿見たいだろうしさ。
539おさかなくわえた名無しさん:2012/11/09(金) 23:55:48.50 ID:pDVVTGp5
>>536
「う〜んなんだか面倒くさそうだし、主役みたいな扱いで人前に出るの緊張するし」
みたいな理由で料亭で食事会で済ませました。
花嫁衣裳は着てみたかったので写真は撮りました。
その後色々な人の結婚式に出て
「面倒を乗り越えて式を挙げるのも、それはそれでいい思い出になるのかも」とは思いましたが
後悔と言うほどではないかなー。
双方の親も特にそのへんにこだわりはなかったようです。
540おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 00:10:46.88 ID:80En62uN
>>536
>>536
私も結婚式しなかったけど、後悔は殆どないです。
たった一日のことにあんまりお金や時間をかけたくなかったし、
旦那の親戚付き合いが狭かったり、両家の経済状態がかなり違ったりして、
いろいろ気を遣って考えるのが面倒だった。
ちょうど親戚に叙勲された人がいたので、併せて祝賀会みたいな感じで
顔合わせの食事会だけした。
ドレスも着てない、記念撮影もしてないけど、それも特に後悔してない。
花が好きなので、自分のためのウェディングブーケだけは作ってみたかったなと
時々思うけど、それは結婚十年目(来年)の記念にしようかと考えてる。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 00:28:26.77 ID:jE6aJzFc
>>536
式と披露宴は別物だということはわかってるのかな
披露宴しなくても、式&写真だけとっとけばよい記念になると思うけどな
542おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 00:40:31.82 ID:cytbAUNv
>>536
541の言うように披露宴なしで式だけとかはどうなのかなあ
神社で親族だけでやれば金もさほどかからないし浮かれた感じはないと思うけどなー
543おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 05:38:06.16 ID:KE7cWzr/
>>536
一応、両方の親に、やりたくない事を伝えて
話し合いした方がいいかと

親や祖父母が楽しみにしてたら
ちゃんとやるのも孝行だと思うし
その家によるけど、親の兄弟姉妹の子供、つまり従兄弟なんかが皆ちゃんとやってたりすると
自分達だけしない訳にいかないとかもありえる(親の面子的に)
うちはそうだった
結婚式って、自分達の記念の為だけのものじゃないんだな、と考えて反省もしました

なんとなく気分でやりたくないって我儘通して
波風立たないか、よく考えた方がいいかも


もちろん、拘りないから全然大丈夫って家なら
やらなくてもいいと思いますよ
544おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 07:22:43.50 ID:ruCA5HvT
>>536
全く後悔は無いよ。
でも写真だけは撮っておけばよかったと後悔してる。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 08:42:19.42 ID:QDcZJfFm
>>536
>>544さんと全く同じ。
親戚集めてお披露目会はやった(親主催で2回)。
自分がお姫様状態とか気持ち悪くて耐えられないってのが理由。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 08:43:37.24 ID:Ouy6sxnI
周りともよく相談した上で、親戚への挨拶や親への感謝なんかを他で用意する案を用意して言ってるのならそうすべきだと思うけど
結婚式なんて花嫁がちやほやされるだけのスイーツ御用達パーティ!それを否定できるわきまえてる私マジかっこいい!
という自己満足の為になんとなく否定してるのならちょっと問題ありだね
547おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 09:15:14.59 ID:yRb4XMLc
>>536
他の人も言ってるけど、挙式と披露宴とは別だからね。
一般的に、挙式と披露宴を合わせて結婚式と言われてる。
たぶん、彼女は披露宴部分が嫌なんじゃないかな。
私も披露宴は嫌だったから、神社で挙式と身内だけで食事会にしたよ。
結婚するとなると、自分たちだけ考えで動くわけにもいかないし、
もう一度、彼女と話し合って、本当に結婚するつもりなら、
お互いの親にもそういうことをはなさないといけないよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:18:11.04 ID:XVUh8uQe
>>536
式は二人だけでも挙げられるよ。
披露宴は、本来お世話になる方々のお宅を回ってご挨拶しなければならないところを
お休みのところ呼びつけて高いところからまとめて挨拶するわけだから
やりたくないならやらなくていいと思う。
その際は、恩人にはこちらからご挨拶に伺わなければならないこともあるだろうが。
549おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 10:54:59.27 ID:VkRAw75n
前々(35)スレにそっくりの、お嫁さんの立場からの相談があったよね。
結局話し合って、写真撮影と両親や親族との顔合わせの会をやる事にしたって前スレで報告があった。
ログ残ってるかもしれないからぐぐってみたらいいと思う。

披露宴の派手なイメージだけで嫌がる人は、親族へのお披露目の意味があるのを忘れがちだよね。
結婚してから後の身内の付き合いは、自分にもいる以上避けられない事も多い。
誰其が入院した亡くなったって時に、夫婦の間で金銭感覚がずれたり
他人事みたいに理解しあえないって事も、少しは回避できるかもしれないのに。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:05:58.75 ID:QDcZJfFm
>>549
私は>>545だが、後半部分は同意。
若いころは自分のことしか考えてなかった。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 11:23:36.03 ID:Q1ABFoWk
結婚式や披露宴が茶番に思えてやりたくないんだけど
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-3864.html

コメント参考になるかも?見てないけど
552おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 12:20:24.61 ID:kDkoS4Wf
披露宴やりたいって人はめったに聞かない。
私もしたくなかった。
しかし夫の仕事とか親戚付き合いとか考えると一番楽なのは披露宴だった。
553おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 12:50:26.35 ID:Ouy6sxnI
写真撮影と親戚顔合わせだけはしますって話になっても
ドタバタしてるのにご祝儀いちいち受け渡ししたり、時間はかかるものだから結局は食事用意したり、式みたいに大袈裟じゃない分逆に日程調整が面倒だったりと
結局結婚式って形でプラン組んでぱっとやった方が色んな意味で楽だったりするよね
554おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 13:43:26.23 ID:VkRAw75n
>>551
チラ見たけど、それが前々スレの相談かもw
555おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 16:42:56.98 ID:ofV1zAVM
既女というよりは子持ちの既女さんに訊きたいのですが
20代前半の女です。友達が出産をし、現在8ヶ月の男の子がいます。
なにかお祝いを送りたいと思いながら、なかなかいいものが思いつきません。
現在は8時間離れたところに住んでいますが、大切な友達なので、なにかを送りたいと考えています。
(お祝いのメールなどは送りました)
その子の親兄弟とも知り合いで、挨拶もかねて送りたいと考えているのですが、
「送られて嬉しかったもの・いらなかったもの」など教えていただき、
参考にさせてください。お願いします。
556おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 16:54:25.30 ID:+uNaIvkn
>>555
育児板にそのまんまのスレがあるのでそちらへ。

【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349759299/
557おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 17:06:49.10 ID:ofV1zAVM
>>556誘導ありがとうございます!
558おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 19:37:18.72 ID:Je7M6Seq
>>552
まあそうだろうね。私もしたくなかった。
しかし親に、披露宴やらないと、伴侶の紹介が冠婚葬祭の葬の時に
なっちゃうでしょ!と言われたのでやった。
相手の親戚は地元にかたまってて普段から付き合いをしてるんだけど
うちの方は全国バラバラで冠婚葬祭の時でもないと集まらないので・・
海外で結婚式した従姉は、後で親戚集めて披露の食事会をした。
式は二人の意向でどうとでもなるが、披露の方は家族親戚考えなきゃイカン。
と思う。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/11/12(月) 09:48:01.15 ID:SLEE4rel
結婚決まる前は、自分が結婚するとき結婚式しないかもって思ってたけど
結婚式しなかった知り合いが5組いて、後悔してない人が一人もいなくて
結婚三年くらいして子連れでわざわざ結婚式した人までいたから
しないと後悔するんだなぁと思って結婚式はしといた。
親が喜んでくれたし、自分も良い思い出になった。してよかったよ。
しなかったら後悔してたと思う。
560536:2012/11/12(月) 22:23:48.31 ID:pZMwGzND
結婚式ともなると、二人だけの問題じゃないですし、親や親戚とも話し合わなきゃいけないですね
そこのところは、僕も彼女も考えが甘かったと思います
親戚とか親とかにも気を使わなきゃと思うと、式を挙げるのも大変だなと思えて、
正直言うと急に気が重くなった面もあるんですけど、
まだまだ結婚式まで時間はあるので、彼女も僕も後悔しないように、しっかり話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。
561おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 03:22:49.45 ID:axLeKGNU
式をどうするかは、二人の話し合い、親戚付き合いをどうして行くかなどの
結婚生活の基本や方向を決める最初のハードルかもですね。
がんばってくださいねー
562おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 15:08:07.05 ID:wvku0I2V
あら、私は結婚式挙げたかった派だわ。
その時その時の節目をきっちりするのが好きだし。
私の周りはやらない人がいなかった。
>>552の周りは違ったってだけだろうけど
世の中結婚式を挙げてる人の方が数倍多いと思うよw
563おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 15:17:53.43 ID:hPLGS6r5
ケジメだよね>結婚式
これからの人生、二人でやってきます!って決意表明みたいな感じだわ
564552:2012/11/13(火) 16:15:06.23 ID:axLeKGNU
いや「披露宴なんて金かかるしーさらしものだしー」と言いながら
結婚話が具体的になると結局やるんだよ
ドレスは大概着たがるね
565おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 16:52:55.41 ID:0vL1ks+U
まだその話続いて田野か
566おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 16:56:34.90 ID:hPLGS6r5
いやいや他の相談でないから
単なる雑談
567おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 21:05:13.40 ID:UIqIUdQK
初めて書き込みます。既女の皆さんに1か月の食費についての相談をしたいのですがここでいいでしょうか?
568おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 21:08:24.68 ID:IGqZqA9P
yes, we can.
569おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 21:17:25.58 ID:uZWaHKyu
>>567
既女だから当然二人以上の家族の食費の話だよね?
一人暮らしの節約生活ならそれ相応の板へ案内するけど
570おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 21:23:14.34 ID:UIqIUdQK
sage忘れてすみません
>>569
はい。2人分です。今、相談内容をまとめましたので投下したいのですが、他に該当スレはありますか?
571おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 22:01:28.91 ID:t/DmwWvo
>>570
とりあえずここでいいんじゃない?
572567:2012/11/13(火) 22:04:37.96 ID:UIqIUdQK
該当スレが無かったのでここに投下させていただきます。
携帯から書き込むので読みにくいかもしれませんがお願いします。
私は27歳独身女です。父、祖父母の4人で住んでいます。
両親が離婚してから父と自分の分の夕食は私が作っています。
祖父母の食事は祖母が作っています。父の仕事の関係上、食事は夕食しか作っていません。
農家で畑・田んぼをしているので野菜は基本的には購入しません。米はまったく買いません。
なので、肉や魚など最低限料理に必要になる物はスーパーで買うのですが、食費は全て父に出してもらっています。
573567:2012/11/13(火) 22:07:31.26 ID:UIqIUdQK
続きです

自分は持病があり、在宅で仕事をしていますが食費はあまり出していません。
そして父は「生活に必要になるお金は全部俺が払うから」と言ってくれていて、
その言葉に甘えて約1年程何も考えずに買い物をしてきました。
月約2〜25,000円程使ってきたと思います。これは使いすぎでしょうか?
ちなみに、父は不規則な仕事をしているので朝昼は自分で買ったりたまに私がおにぎりを用意する程度です。
私は自分で家にあるもので適当に作って済ませています。
574567:2012/11/13(火) 22:11:53.14 ID:UIqIUdQK
>>571
ありがとうございます
書き込ませていただきました
575おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 22:26:40.05 ID:t/DmwWvo
買ってきた肉魚は二人分?
それともお祖母様も料理に活用する?
お父様の夕食とあなたの三食と合わせた額ならそうとんでもない額でもないと思う。
576おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 22:29:17.81 ID:roaFbUqJ
>>572
572とお父さんの夕飯ってこと?
それとも572は3食でお父さんが夕飯だけ?
まぁどちらにしても米と野菜を購入してないならもうすこし抑えられるとも思うけど、あなたの住んでる地域の物価がわからないとなんとも。
田畑があるとこなら物価安いかな
577おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 22:33:49.69 ID:PAdA/pu8
完全に肉魚だけじゃなくて、牛乳とか納豆、豆腐、加工食品など日配品と呼ばれるものとか、お茶葉や
コーヒー紅茶、酒類、お菓子や果物など、作ってないものは買っているのでは?
それほど贅沢してる金額ではないと思います。
節約を意識しているなら減らす事は可能だけど、無駄遣いとは思わないです。
578567:2012/11/13(火) 22:33:50.48 ID:UIqIUdQK
>>575
肉魚は私と父の二人分です。
祖母は祖母で別に買っています。
そうなのですね。自分のお金でないので使いすぎているのかと不安になりました。ありがとうございます。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 23:11:56.52 ID:k4K+KpLg
まあもう少し減らせそうな気もするけど使い過ぎってこともないな
580おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 23:41:28.14 ID:PpmK2LEE
使い過ぎだとは思わない。
妥当な線じゃない?
581おさかなくわえた名無しさん:2012/11/13(火) 23:42:59.25 ID:OOue+jjv
20代未婚童貞です
結婚して子供を産むと、昔は好きじゃなかった大きなサイズのペニスも好きになるって本当ですか?
自分は長さ14cm(一般的なボールペンやゼブラの油性マッキーと同じくらいの長さ)
太さ4cm程度くらいですが、これで満足してくれる女性はそれなりにいると思いますか?
もし仮に満足したとしても慣れて、結婚して子供とか産んだら物足りなく思われたりするのでしょうか?

本気で悩んでるのでセックスの経験がそれなりにある既婚女性の意見が聞きたいです
582おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 07:11:08.29 ID:UP+ulqFb
>>581
本気で悩んでるということで、釣りじゃないと信じてレスしてみる

あなたのモノはおそらく平均サイズなので、物足りないってことはないと思うよ
セックスはモノより内容なので、相手の反応を見て一緒に楽しめるよう努力すれば大丈夫
不倫する女は旦那のモノが良くても悪くても不倫する
童貞なら女慣れしてないだろうから変な女に騙されないようにね。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 10:20:36.30 ID:TsESoS5W
>>578
>月約2〜25,000円程使ってきたと思います。これは使いすぎでしょうか?
全体の収入がどのくらいなのかが書いてないから判断できないよ。
使いすぎかどうかは全体の収入の何%を使ってるかで判断するべきだよ。

>>581
つりでも釣りじゃなくてもどっちでもいいが
そんなのは人それぞれ。
ダメならセックスレスになるかもしれないし離婚になるかもしれない。
そもそも子供が好きじゃなくてセックスも好人と結婚するかもしれない。

ここの人に意見を聞いても無駄。
584567:2012/11/14(水) 15:38:45.62 ID:uvuCS2p/
既女皆さん、教えていただきありがとうございました。まとめてレスをさせてください
私の3食分も含まれているのと>>577さんのおっしゃる通り、作っていないものも入っての値段なので押さえられる所をこれから考えてやりくりしたいと思います。
>>583さん
父の給料がどれくらいかは正直よくわからないのですがその計算方法でも考えていきます。
レスをくださった皆さん、本当にありがとうございました。
585おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 19:11:03.54 ID:lWHwzOaM
>>582-583
アドバイスありがとうございます
当然女性とお付き合いした経験も無く
10年以上AVや投稿されている個人撮影動画等を見てきましたが
やはり相手の男性のペニスが大きい方が、明らかに女性側の反応が良いし
大きい方が気持ち良いんだろうなと思って、普通サイズの自分のモノに自信が持てない現状であります

素人の人妻さんのAV等で(女優ではなく本物の素人人妻での企画)、ペニスの大きな男優相手だと
嬉しそうに「大きい」「旦那より良い」等と発言している女性が結構いるだけに、
女性の「大きさなんて関係ない」というのは、しょせん気休め、気遣いにすぎず本音ではないんだろうと思っています
586おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 19:17:15.28 ID:lWHwzOaM
逆に、モノが小さめ〜普通サイズの男優相手では、それほど気持ちよさそうじゃないし
女性によっては「もっと突いて」「もっと奥までついて」等、気持ちの良い部分に届いていないかのような発言を
される方も結構見てきました
一番衝撃的だったのは、個人撮影物(演技や作り物ではない)で、彼氏の後輩?と浮気している動画で、
その浮気相手の男性のペニスがかなり大きいらしく、「凄い」「○○(おそらく彼氏の名前)より大きい」「こんなの初めて」
「○○のじゃここまで届かない」等と赤裸々に発言して大変感じている動画でした

もちろん大きいものに対して、演技で感じてるフリをしていて、本当は痛そうだなと思ったものもいくつかありましたが、
いろいろ見てきた中で全体的にはやはり、大きい方が、女性も嬉しそうな顔するし、やってる最中も明らかに気持ちよさそうな事が多かったので
自信が持てないです
587おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 19:27:11.46 ID:6Yiuz0nA
うん、誰から何言われようが考えを変える気がないのから質問じゃなくてチラシの裏で頼むわ
あなたの持論なんて微塵も興味ないです
588おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 19:44:51.93 ID:IRA/sHIA
>>585
小さいって言ったって、9cmと比べると「5cmも大きい」んだよ?
そこまで卑屈になるサイズじゃないと思う。
そりゃ、いろんな人とやってた人だったら比べるかもしれないけど、そんなに経験が
ない人だったらそれでいいと思う人も、それが普通だと思う人もいると思う。
結構経験のある友人が昔そういう話の時に言ってたのは、
「親指サイズだったのだけは勘弁して、と思った。」
ってこと。14cmあれば親指サイズじゃないでしょ? 後は硬さとかそりとか?でも
かなり変わる、とか言ってたかな。大きければいいわけでもないって。相性だってさ。
だいたい見えないけど、女性器もみんなが同じサイズってわけじゃないんじゃない?
それに体位とかでもかなり変わると思うし。気にし過ぎとしか言えない。

一番大切なのは、相手への愛情だよ。機械的で愛情がなかったら、誰が相手でも全然
よくないと思う。
これ以上はここで言えることはないと思うので、PINK板でよろしくお願いします。
589おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 20:01:39.70 ID:EWOIw4Bc
何かっちゃ処女じゃないととか言うくせに『経験豊富な鬼女に』w

聞く耳もなく女の気遣いに甘えないと勃たせてられないようなプライドとチンコなら
切って窓から棄てとけよ。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 20:37:48.06 ID:lWHwzOaM
手厳しい意見含め、ご意見ありがとうございました
念のためにもし付き合う機会がきたならば
付き合う前に、自分のサイズを申告してそれで大丈夫かどうか確認しようと思います
後は気持ちと技術を磨こうと思います

ただ一言だけ
>>何かっちゃ処女じゃないととか言うくせに『経験豊富な鬼女に』w

自分は処女以外の女性を馬鹿にしたりしたことは一度もありませんし
偏見等も全くありませんので
591おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 20:43:25.67 ID:IRA/sHIA
>>590
付き合う前にサイズ言われたらドン引きで、それだけで付き合う気がなくなると思うんだけど…
大切なのはサイズじゃなくて、心!
今のまんまじゃ、いろんな意味で無理だと思います…
592おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 20:58:42.84 ID:lWHwzOaM
何度もすみません
ありがとうございます
そうですか・・・ もしその女性が大きいサイズが好みで
セックスの時がっかりされて、そのあと上手くいかなくなるよりは
先に言っておいたほうがいいのかなと思ったのですが、引かれるんですね。。
ある程度親密になって信頼関係ができていたとしたら下ネタの一つや二つくらいあると思うのですが
それでもドン引きされるのでしょうか・・・?
593おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 21:02:53.03 ID:VBtswJ85
>>590
根本的に間違ってる。
普通の女性はそんなベッドの中の事を撮影して投稿?したり公表はしない。
そういう「特殊」なものばかり見ていて、それが普通だとか一般的だと思わないほうがいいよ。
しかも、付き合う前にサイズを言うとか、どん引きは勿論それ以前の問題。
もしそんな事を言われたら「この人って、そういう事しか頭にないの?
体だけ目的でセックスしたいだけなんじゃない?」と思われますよ。
あなたの年齢がいくつか知りませんが、発想がそもそもおかしい。
>>588さんが言ってるように、一番大切なのは、相手への愛情、これが真実。
それが分からないようじゃ何を聞いても無理ですね。
594おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 21:02:59.26 ID:24Iw0VCN
ここでそんな相談してる時点でドン引きだよ
595おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 21:14:30.33 ID:lWHwzOaM
>>593-594
すみません。実際のお付き合い無しでそういうものばかり見てきたもので
一般的な常識からずれているのかもしれません
その動画は女性が投稿したものではなく、セックスした男性が勝手に盗撮していて
動画サイトにアップしたものだったと思います
その動画を抜きにしてもやはりサイズが大きい方が明らかに良さそうな事が多かったので
自分の中で大きさはやはりセックスの気持ちよさに直結しているという考えが定着していました
その中で、セックスやその快感をそれなりに経験している女性の意見が聞きたくてレスさせていただきました
全員が全員大きい方が良いわけじゃないというのが分かり少し安心できました ありがとうございました
596おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 23:59:11.87 ID:TW4vvJBx
お前には一生彼女なんてできないから
無駄な心配
597おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 00:17:55.08 ID:UnD/+cGr
変態女ならできるかもしれん
変態同士お似合いカップル(笑)
598おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 00:32:40.25 ID:TENcT7Yx
昔、AVの見過ぎで彼女にそれを要求してドン引きされた、って話題があったけど、
正直、それを地で行きそうで怖い感じはあるな。
動画漁るのも程々に。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 01:36:49.13 ID:ic8SKo/2
でも素人人妻企画とかで応募してきた人妻や主婦が
AV男優と、AVのようなセックスをしてものすごく興奮して感じてるのもまた事実なんだよなぁ
AVの世界は車で言うとレースやF1のようなもので、普通一般のセックスは、一般道において普通の車の運転やドライビング
なので、AVのまねをするというのは、一般公道で無謀な運転、急加速やカーブの曲がり方をしているのと似たようなもの
AVと現実のセックスは違う、レースとドライブは違う ということ

だけど、ある程度ベテランドライバーになり、普通の運転に飽き飽きしてた所に、サーキットでレースのような走り方すると滅茶苦茶楽しいというのと同じ理屈かな
600おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 01:38:32.43 ID:lL0PQ1Xw
>>599
素人企画ってw
ヤラセだろ?
601おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 04:16:13.62 ID:UuMHg8O/
ご相談よろしいでしょうか?

私29アルバイト、彼25会社員のカップルです。
来年入籍する予定なのですが、彼のお母さんがお金に雑な人で不安です。
この間彼妹宛ての簡易裁判所からの手紙が、何故か彼の一人暮らしの部屋に届き
彼母が彼妹名義で勝手に借金をして裁判沙汰になっている事が発覚しました。
これまでも奨学金の使い込みや保証人の要請、お金の無心など
マジで関わりたくない感じで困っています。

彼には就職を機に地元を離れて貰って一緒に暮らしています。
今回の事でさすがの彼も呆れて、実家と縁を切りたいなどと極端な事を言っています。
結婚を前に彼実家から私実家を守るためにできる事ってなにかありますか?
602おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 04:38:45.01 ID:ic8SKo/2
>>600
もちろんやらせというか企画だからね
ある程度流れ等打ち合わせはあるだろうけど
ただひとつひとつの台詞全てが決められてるわけじゃないし
もしそうならば、よっぽどの演技力が無いと、台詞が全部棒読みで明らかに演技だって分かってしまうけど
それがないしカメラ目線でもなく本当にのめりこんでいる
AV=やらせ 見世物 と考えるのは浅はか
603おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 04:40:58.82 ID:ic8SKo/2
つうか気持ちとか愛情とか言ってるけどほとんどがきれいごと
やっぱり大きい方がいいに決まってる
例えば今の彼氏や旦那のままで、セックスの内容は全く同じで
あそこのサイズだけあと数p大きくなったとしたら快感度は全く別物になると思われ
パートナーが普通サイズだったとして、目隠し等して、パートナーのフリをしてデカチン挿入したら相当気持ち良いと思うよ
604おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 06:00:30.59 ID:fU36U/Q+
セックスに自信がないのを粗チンのせいにしてる喪男って、
卑屈なくせに要らんプライド高いって最悪のパターンw
小さいとかかぶってるとか欠陥があるなら、その分気合い入れて舐めろよ
それくらいできるでしょ
他の条件が全部同じセックスなら、チンコがでかい男よりイケメンの方が、
イケメンより雰囲気上手の方が、
雰囲気上手より舐め上手の方が断然感じるのが女の本音だよ
でも結局この手のコミュ障チンコ脳って、目の前の女の反応より
過去に見たAVを思い出してやろうとするから、
一心不乱に舐めることさえできないんだよねえ
605おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 06:55:40.68 ID:6lOO29Ai
>>601
本当に彼が縁切る気があるなら、極端だけど結婚したこと自体教えない…とか。
確か市役所で住民票のロックが出来るよ
ロックすれば家族でも見れないから住所バレない
相手が非常識でもあなたの両親が常識的だと優しくしようとしちゃうからこのままじゃ危ない
606おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 07:11:19.45 ID:cLyveEvG
>>604
14cmもあってここまで神経質になってるのが理解できないよ
10cm無いとか親指サイズとかならまだ卑屈になるのは分かるけど
平均以上あるのになんでここまで悩みこむのか意味不
素直にテク磨いたり気持ちこめれば全く問題ないのにね
本当に男って馬鹿(笑)
607おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 07:15:40.22 ID:/zLiGsuc
フランス書院のTwitterによると、15センチからが巨根らしい。
608おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 07:22:12.94 ID:6M6jKarm
デカチンは痛いから嫌
産前も産後もそんなに変わらない
609おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 07:29:06.53 ID:lL0PQ1Xw
>>608
だよね
無駄にでかい必要なし
610おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 07:46:09.44 ID:TENcT7Yx
>>602
つーか、普通の主婦が「記録」に残ることに出ると思う方がどうかしてる…
そういうのが知り合いの目に留まったら、と思ったら、普通出ないでしょwww
本当に出るのがいたら、ものすごく脳味噌が弱い人くらいじゃないの?
風俗崩れとか、水商売崩れとか。そういう意味でのヤラセ、だと思うよ?
611おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 07:51:36.38 ID:TENcT7Yx
>>601
実家と縁を切りたいって、彼がそう言ってるなら、そういう方向で行った方がいいと思うな。
これ以降も、ことあるごとにそういうことになったら大変だよ。

簡易裁判所の件は、早いうちに弁護士に相談してどうしたらいいか確認した方がいい。
2週間以内に異議申し立てをしないと、相手側の主張を受け入れたことになってしまうみたい?
将来的に家を持てない、とかそういうことにならないように早めに動いて。
612601:2012/11/15(木) 08:29:25.92 ID:UuMHg8O/
別のご相談中に横槍して申し訳ありませんでした;

>>605,611様
住民票ロック案ありがとうございます。
住所を犯罪(名義使用)に使われて酷くショックを受けたので
今後は実家共に住所はお知らせしない方向で行こうと思います。
しかし結婚式などはどうしたものか…いっそやらない方が良いんでしょうか。

なお家裁の件は、
長男である彼が今まで母親の横暴を見逃してきた責任もあるのでは?と思い
ベターな結果の為に私が代わりに対応しても良いと申し出たのですが、
「お前はお人好し杉、こちらは関係ないのだから手を貸すな」と言われてしまいました。
今は見捨てるつもりでそう言っているのは分かるのですが、
下手に事態を悪化させてから助けるようなことになったら困るなぁとは思ってます。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 08:37:15.73 ID:jDCF+iyh
>>612
あなたが対応するのがベターだと思うなんて浅はか
614おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 08:41:37.37 ID:UuMHg8O/
完全に経験則なのですが、サイズに自信がある人ほどテクニックが無く
むしろ平均以下の方が丁寧に反応を取ってくれる傾向にあります。
ですから大きければ努力をしなくても望む効果が得られると考えるのは間違いです
615おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 08:46:24.02 ID:1sSMXpJn
>>612
相談しにきてるのに要らぬ横槍を入れるあたり、あなたかなりのまぬけ。
役所の無料法律相談でも利用して、きっちりガードしてください。
616おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 08:51:31.47 ID:qh/Mt8FH
こりゃ釣り決定だな
はい解散解散
617601:2012/11/15(木) 08:58:44.35 ID:UuMHg8O/
>>613
事件発覚から一週間たって連絡したところ、両親と話し合いすらしておらず
口をあけて待っていたような状態だったのでついそのようにかいてしまいました
苦言ありがとうございます。

ふざけるつもりはありませんでしたが、空気を読めなくてすいませんでした
私が何かしてもいい結果を生みそうにないので専門家にお願いすることにします
618おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 10:41:23.45 ID:ULvJyl6Z
>>607
日本人の平均が13cmくらい。フランスは16cmくらいだったと思う。韓国が9cm
測定方法だけどこれらは皆、お腹側から、恥骨に定規を押し付けての測定方法での数字
恥骨の肉厚は個人差があるけど大体2cmくらいはあるので、恥骨に押し付けないで15cmもあれば上の測定方法だと17cm超える可能性が高いし
かなり大きい部類だと思う
619おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 11:18:29.31 ID:OT8/e+fi
正直大きすぎても痛いだけ。
平均とか大きい方がとか気にしてないで、相手に合った大きさが
一番だってのを覚えておけ。
でもそれは付き合ってそういう関係になってからじゃないと解らない。
それでフラれてもそういうもんだと諦めて次へ行く。
みんなそうやって大人()になってるんだ。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 11:26:31.56 ID:HtyXWV4K
学生時代に付き合いたての彼氏と電話していて、ドキドキうっとりしていたら、唐突にそいつが
「○○の声を聞いていたら俺の××が大きくなって、今15センチだ!!」
と言ってきて、気持ち悪かったので別れたことがある。
もちろん、体の関係など持たなかった。
相手にもよるかも知れないけど、付き合いたてや付き合う前のエグイ下ネタは命取りじゃないのかね。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 11:59:26.85 ID:q+lcVo9s
珍子サイズにこだわる童貞もキモいけど
嬉々として答えるキジョがキモすぎる
622おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 12:30:37.05 ID:TENcT7Yx
>>617
事件発覚から1週間、って、異議申し立てしてないの??
623おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 12:45:03.70 ID:BJE33dn+
>>621
同意
624601:2012/11/15(木) 13:05:45.06 ID:yClA1q85
>>622
少なくとも名義人本人は行動してません。
だから彼が怒ってしまいました。
本人が困るだろうと助けるつもりで秘密を暴いた上
なぜか逆切れまでされながらも彼父に報告と
解決のお願い電話までしたのに、肝心の本人が何もしてないからです。
625おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 13:44:56.06 ID:TENcT7Yx
>>624
異議申し立てをしないということは、そのお金は私が払いますって約束したようなもんだからね。
本人はそれすらわかってないのか…

なんか、結婚しても苦労しそうだね…
彼がその気なら、実家と縁を切るのは正解だと思うよ。
結婚して子供が生まれてお金が必要な時にそういうことがまた起きたり、ということを考えると
切っておかないと怖い。
626おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 15:05:04.85 ID:N2n5pnwc
南無妙法蓮華経と唱え続ければ性器の悩みや体の相性など
そんな小さな事など簡単に解決する 
ちっぽけな事だと思えてくる
神に助けを求めるのではない
自分の中にある生命力を極限まで引き出し、
人生において様々な悩みや苦難と向き合い、闘っていく
南無妙法蓮華経と唱えよ
そして世のため人のために行動せよ
どんな苦難も乗り越えて行ける
627おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 15:33:10.01 ID:6YrpRmE4
ある番組で道ゆく女性に女性が求める理想の男性器の粘土を作ってもらったそうです。

結果→長さ:18.2cm  亀頭の直径:4.1cm

http://livedoor.3.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/f/0/f01dd14c.jpg


女はやはりデカチン好きなんだな
628601:2012/11/15(木) 16:29:52.68 ID:yClA1q85
>>625
ありがとうございます。
縁切りは極端と思ってましたが、お金のトラブルが一番厄介ですもんね。
思考が理解できません…考えていると気持ち悪くなってしまいました
頑張ります。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 18:17:40.11 ID:CaWou3OL
>>628
多重債務者でしょう。家族がそういう母親を作っているんだよ。
サイマーへの対応について勉強するといいと思う。
妹さん、まずいのにねー。
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ40
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1322906161/
630おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 23:09:11.98 ID:fT135ZzV
>>621
同意
631おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 23:42:49.80 ID:GerTK9c1
お願いです。
鬼女の皆様、力を貸してください

http://c.2ch.net/test/-.YYl00/company/1295569394/n

ドヤ顔の支店長が会社転覆を狙ってるんです

お願いです
加勢していただけませんか?
そうでないと、ドヤ顔支店長に会社が乗っ取られてしまいます。

お願いします
632おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 23:51:30.51 ID:EbwSSAAB
リンクも満足に貼れないような奴に貸す力はねーなw
出直してこいww
633おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 16:48:00.81 ID:ohyr6skY
ご自身のお子様の結婚相手の家柄や家族構成など、やはり考慮されますか?

私(25女)彼(30、長男)は交際約5年、来週彼宅に挨拶予定です。
彼宅は一般家庭ですが、かつては母方の父(彼の祖父)資産家でしたが諸事情により縮小し現在に至ります。
お母さんは末の方とのことですが、資産を相続し、家族の姓も母方を名乗っています。(彼談)
一方で私は一人っ子、親は15年前に離婚し父親は行方不明。
母は数年前再婚し、家を建て旦那さんとそちらに住んでいます。
そのため私は戸籍上「家族なし」ということになります。(母の祖父母は他界)

1.部落や在日などではありませんが、親としてこのような人間と結婚することに抵抗は感じますか?

2.上記の質問でもありましたが私は結婚式(宴)をしたくないです。
私の方で招ける人が頑張っても、母と旦那さん、母の姉とその旦那さん、程度です。
普通に考えて、相手方の親の気持ちとしては挙げたいのでしょうが
それを断ることは失礼でしょうか。

まだ挨拶前の段階であり2に至っては全て私の推測です。
式はおろか、結婚も認めないと言われる可能性だってもちろんあります。
挨拶が近づくにつれてやっぱり結婚は断るべきかなと不安になってきました。
634おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 16:58:20.54 ID:Z8TrNJpF
>>633
1も2も、彼とは話し合ってるの?それについて、彼はどう言ってるの?また、彼の家族には伝わってるの?
ここで誰がなんと回答しようと、あなたの彼とその家族がどう捉えるかによるでしょ。あなたの家庭環境を今から変えるなんて不可能なんだし、もっと堂々としてれば?

疑問なんだけど、結婚式には、友人や(いれば)いとことかは呼ばないの?
親戚が少ないのはどうしようもないんだし、友人とか同僚とかで人数調整するものだと思うんだけど。

なんにせよ、起こってもいないことでビクビクしてもしょうがないよ。五年も付き合ってきた彼をもっと信用しなよ。
635おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 17:19:38.39 ID:HSzBn+IX
>>633
家族がいないのはともかく、結婚式に呼ぶ人が親戚以外いないの?友達や職場の人は?
家族がいないことより、働いて職場の人とコミュニケーションがとれない・もしくは働いていないとか
友人が一人もいない人の方が抵抗あるかも。
636おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 17:20:50.50 ID:1Gf/Jhz+
>>633
その彼が好きで結婚したいと思ってるんでしょう?
なんで自分から結婚を断るなんて発想がでるのかわからん。
挨拶予定ってプロポーズされたから挨拶しにいくんだよね?

結婚式をするしないはまず彼としっかり話し合って
その上で問題を片付けていくわけよ。あなたの推測だけで成り立つもんじゃないのよ。
その時点で彼もじゃ、入籍だけにしようかで済めばそれで終わり。
でも、式は挙げようよと2人とお互いの親だけで挙げる式もある。(あとは食事会)
そうやってひとつずつ話し合って結果を出していくわけ。
その間にはうまくいかないこともあるでしょう。
親が口出ししてきてやってらんねーって思うこともあれば
肝心の彼と話が合わなくてモヤモヤしたり。

まだ挨拶にもいってない段階で結婚を断るべきか?
なんて発想がでてくるならやめちまいな!としかいいようがない。
あほかって感じ。
637おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 17:20:51.64 ID:ohyr6skY
>>634-635
友達、会社の人、恩師など、省略してしまいましたが誰もいないんです。
高校卒業してから地元を出てそれからは連絡をとっている人は誰もいません。
3年前まで正規で務めた会社は会社都合で失職、それから彼の好意で彼の赴任先で同棲し
そこでも非正規で働きましたが、先月また彼が別の土地に転勤になりました。今は求職中です

彼は全て知った上で結婚する気満々です。以前彼がお父さんと二人で出かけたときに、
「誰と結婚しようがお前の自由」と話していたとも聞きました。
お母さんも私の存在は知っていますがお会いするのは今回が初めてです。
「早く結婚して」などと言ってはいるようですがそれ以上の部分はわかりません。
お父さんは婿として入ったそうなので、すべての権限はお母さん側にあるのではないかと想像しています。
息子がやっと結婚してくれると思って連れてきた女がこんな奴かと思われるのが怖いです。

ですが言われる通り推測で怯えて彼から逃げるほうが失礼ですよね。ありがとうございます。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 17:23:27.04 ID:HSzBn+IX
同棲するのに挨拶にもこなかった失礼なお嬢さん、というイメージはあるかもね。
彼自身あまり厳しく育てられてなさそうだから、別に反対されもしないでしょ
639おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 17:28:43.65 ID:xkFlMmtW
>>637
彼側の親族への挨拶・お披露目の機会だという考え方についてはどう思う?

披露宴をしたくない相談はここでも何度か見てるけど、
あなたも読んで、その主旨には意味がある事も理解したんでしょ。
では「自分が呼びたい人がいないから」一行目に書いたような機会を
奪うことになるかもしれないことを、彼はともかく身内の皆さんが
どう受け取るかは少し考えてもらいたいと思うよ。
640おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 17:28:47.01 ID:ohyr6skY
>>633
結婚式は本人達がしないと決めていても
やはり親側の意思も重要視されると思っていました。
彼は私がしたくないのならいい、というスタンスですが、
それを彼の親が認めるかどうかという部分について参考までに
ご結婚されているこのスレの方に相談させていただきました。

自分の不安で周囲を振り回していることは認識しております。
全ておっしゃるとおりだと思います。
短時間ではありましたが一旦締めさせてください。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 17:32:47.69 ID:KGqgEM0m
>>637
そんなに不安な状態になる前に、付き合って1〜2年の段階で軽く紹介してもらえば
よかったのにー、と思わないでもない。
でも、ここまで来たら「当たって砕けろ!」くらいの勢いで行くしかないよ。
がんばって。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 18:45:13.71 ID:HyRqR1Eh
>>637
そういう人が結婚式のサクラ頼むみたいね
643おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 20:03:48.56 ID:B+dFVR8/
>>633
締めちゃってるからエールだけー
堂々としてればいいよ!がんばってねー
644601:2012/11/16(金) 20:30:17.87 ID:j0QhIX2k
>>629さま
とっても参考になりました。
見たところ借金癖というのは治らないんですね。
彼妹の事も可愛そうですが
自分で行動しない以上どうしようもないので考えないようにします。

みなさま役立つご意見ありがとうございました。
締めさせていただきます。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 22:54:44.73 ID:WKwJXVcJ
男性が発明した車や電気によって、力仕事が減った事により、
女が男性と能力的に同じになったと勘違いして、男女平等などと権利を主張し始めたが、
結局、ガソリン、電気、ITの時代になっても、男性の優位性は相変わらず変わっていない。
なぜなら、力だけでなく、頭脳でも男性の方が優れていたからである。

筋力でも劣り頭脳でも劣る。女は決して男性には勝てないのだ。
マスコミが幾ら持ち上げようが、この先も女の時代は決して来ない。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 22:58:16.99 ID:KGqgEM0m
スレタイも読めない頭脳か…
647おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 23:04:06.30 ID:WKwJXVcJ
女は一つの意思やイメージを他人に伝達するのに
男の三倍もの口数を要するらしい
抽象的イメージ力が貧弱故に
それだけ口で多く説明しなければ言いたい事が伝わらない
脳の機能がそれぞれの働きに応じ特化されてないので、
必然的に脳全体を使って思考せねばならない
648おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 23:04:52.79 ID:WKwJXVcJ
例えば脳の機能分化を発達させた男の場合
「その曲がり角を右に行って突き当たり」と言えば
パパッと脳裏に言わんとする事の意図と風景のイメージが湧くので
それ以上の説明は不要である

しかし女の場合はそれらを説明する際に
「このまま真っ直ぐ歩くと黄色い看板が見えてくるので、
 それを右にまた真っ直ぐ進むと、今度は青い屋根と、
 黄色い羅針盤を持つ家が見えてくる。
 それが君の目的とする家ですよ」と言わねば理解が出来ない

これは観光業者が道案内する際に
男女によって使い分けれる有名な説明の性差である
またメディアにおいて女記者の文章に句読点や余計な一言が多く、
字数の割に情報量が少ない理由がこれである

つまり女は脳が未発達ゆえにリソースをあっち割いたりこっち割いたり
無駄な事に使われているので凄く効率が悪い
649おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 23:05:07.53 ID:WKwJXVcJ
★ 女に生まれた劣等脳の諸君! 何でもいいから、せめて一個くらい発明できるようにがんばりたまえ(プッ ♪ ★★
男女間の脳の性能の差が歴然としています。女の脳では文明社会は築けません。
全て男性の発明です。↓
自動車・飛行機・ロケット・船・鉄道・オートバイ・コンピュータ・複写機・カメラ・テレビ・ラジオ・映写機・冷蔵庫・洗濯機・レントゲン
無線機・三権分立・免疫療法・ワクチン療法・憲法・法の支配・株式会社・先物市場・金融システム・レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー
燃料電池・石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維・人工衛星・羅針盤・ロボット・トランジスター・IC電話機・顕微鏡・望遠鏡・印刷機・拡声器
レコード・CD・DVD・時計・発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記・リニアモーター・ホーバクラフト・MRI・CTスキャン・超音波診断装置
etc...
キャハハハハハハハハハ ♪♪★
女が発明した文明の利器があったら教えてくり(プッ
650おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 23:05:42.68 ID:WKwJXVcJ
● 女に生まれてしまった劣等脳の諸君! まあ、しっかりがんばりたまえ(プッ

@ニューロン数→男性が女より40億個も多い
A右左脳の機能分化→男性の方がより特化発達している(複脳)
B前頭葉→胎児期から男性がより高い発達を見せる
C間脳視床下部→男性が女の数倍も大きい
D大脳→男性の方が15%容積が大きい
Eドーパミン(神経伝達物質)→男性が女よりも多く分泌される
FIQ→男性が女よりも平均5ポイントも高い
  (10ポイント差でお互いの会話は噛み合わず、20ポイント差で会話は不可能となる)
G成長具合→女は15歳で知能指数の発達が止まる
651おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 00:29:20.95 ID:1Fo1sxf8
これもしかしてこの間の童貞チンコサイズ執着男と同じ人かな?
652おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 00:31:26.48 ID:KtIAr4w0
いや、あの人はもう少し話しが通じたと思う。

この人は、スレタイも読めないで連投する程度の頭脳みたいだし…
653おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 01:12:31.84 ID:RKS+ny0s
それで相談は何ですか?
654おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 01:51:07.93 ID:n6P/7of9
こんな所でそんな主張しかできない人に何を言われても
何だか哀れでしかないなぁ
655おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 07:12:58.59 ID:eXwNsth+
キジョじゃなくてカーチャンに言ってみろw
656おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 11:53:05.91 ID:cOoLh4YB
さぞや劣等なカーチャンから生まれたのね
女じゃなくて男から生まれれば良かったのにねえ
657おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 19:10:19.93 ID:8cDGh334
>>656まぁお前からは産まれたくないわな
658おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 23:48:45.80 ID:+gcg8Rn2
>>657
おまえのカーチャンもおまえなんかを産んだことを後悔してるだろうよw
可哀想だな、おまえのカーチャンは
659おさかなくわえた名無しさん:2012/11/17(土) 23:56:11.33 ID:KtIAr4w0
他に相談がないからって構い過ぎw
660おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 00:59:32.96 ID:iUMOVNsC
うちの子がそんなこと本気で思ってたら
お前よりIQも学歴も上だが何か? とでも言えば黙るかな
661おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 01:02:25.31 ID:ot35Dxg6
そんなこと言わず温かい飯でも作ってあげた方が
662おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 20:21:13.55 ID:6Ws+Uyh8
結婚を予定している彼氏の食事会(合コン)癖を止めさせたいです。
職場の先輩(既婚者含む)や後輩と月2位で行っています。
最近発覚したのですが専用携帯まで持って幹事までしていたようです。
彼は職業柄・社風(財閥系商社)で仕方がないと言い訳しています。
実際飲みに行く以上の関係はないと言っていますが・・
どうしたら良いでしょうが?
663おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 20:32:20.41 ID:+Me/b9LL
>>662
仕事柄なら仕方ないんじゃないかな?
やめてと言ってやめてくれるならいいけど、そうじゃないなら仕方ないと思う。
その手の事をしない人と結婚するしかないよ。

どうしても彼と結婚しないなら、ずっと我慢するしかないよ。
どうにかして自分と折り合いつけて気にしないようにするしかないと思う。
結婚20年もしたら気にならなくなるんじゃないかな?
理不尽かもしれないけど、仕事柄仕方ない事で進んでやっていることをやめさせるのは難しいよ。
たまに同僚と普通に飲み会するって男性のほうが圧倒的に多いから、そういう人を探したほうがあなたにとっては幸せだと思う。
664おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 20:41:24.95 ID:FUrKZODb
私もやめさせるのは難しいと思う。
彼氏が、仕事柄必要だと思っていて(何で必要なのかはさっぱりわからんが)
そんな高頻度で行っていてそのために手間隙金までかけている、
そこまでしているものを無理にやめさせてもひずみが出るだけです。
自分が愛した人は合コンを愛している人なのだとあきらめるか、
恋人を別の人に換えるか。
665おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 20:51:54.65 ID:xQKN4BQn
>>662
本当に仕事柄かなー?
専用携帯って…仕事ならそこまでしないでしょ。

その言い分を信じられるなら結婚したらいいと思うけど、信じられないんだったら
やめた方がいいと思う。
だいたい、結婚して子供が出来て、妊娠中にそういうことをしてても許せる?
出産後、寝不足でフラフラで死にそうに大変な時期に、そんなことされて、許せる?
私だったら無理だと思うので、結婚するのをやめるわ。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 21:27:19.59 ID:xjr76ToF
いや、本当に仕事なら許せるでしょ
>>665はどうせ嘘なんでしょって全く信じてないから許せないんだろうけど
667おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 21:47:31.43 ID:wReNZJVH
財閥系商社なら何となくわかるわー
そこでうまく動くと、横の繋がりも増えて、先輩にも可愛がられるし
社内の政治にもうまくからみ(かわし)やすい

なんてことを言い訳に遊んでるんだよね
多分、半分言い訳で半分本当だと思う
実際、出世にも影響しかねない話だから

>>662がある程度割り切るか、別れて別の人を探すしかないんじゃないのかな
止めさせるのは難しいと思うよ
668おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 21:54:51.39 ID:MqjKE5zC
>>662
申し訳ないけど、専用携帯まで持ってるとか、ちょっと食事会だけとは考えられない
669おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:04:02.12 ID:6Ws+Uyh8
専用携帯は私もひきました・・
LINEを使って色々やってたみたいですが解約させました。

素朴な疑問として彼の会社は人材がみな優秀なはずなのに
女性関係にだらしない社員が多いような気がします。
そんなことしたらダメだと何故思えないのでしょう??

結婚してもごうこんとか凄いリスクだと思いますが。
670おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:08:28.28 ID:xjr76ToF
リスクが高いってわかってるなら結婚やめれば?
671おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:27:49.02 ID:xQKN4BQn
>>669
男って、割と周りに影響されやすいと思う。
女の子ことを「スイーツw」とか言ってるけど、そういうことに関しては女以上かも。
女遊びが酷い職場だと、どんどんそう感化されて行くし、趣味の仲間がそうでもそう感化される
みたい。極端な話、ご近所サークルでもそういうのがいると感化されて、普通に考えたらやったら
マズいだろう!ってこともご近所内でも平気でするよ。
調子に乗ってやってることを暴露されたらどうなるか、をよく考えられなくなるみたい。

会社となると、優秀なはずなのに後々その女関係のだらしなさで落とし落とされ、とかが出世
レースの陰であったりしそう。そういうのに心当たりとかないか聞いてみたら?
いつまでもチャラチャラしてたら、いろんな意味で足元をすくわれると思う。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:32:54.36 ID:D9uo8W4N
29歳男ですが、(元)極道&水商売関係の方に見られることが困っています。
自分はいっさいそんな組織に関わったことはないです、職業は銀行員です。

旅館の女将さんには「女を不幸にするいい男」と言われたり、普通の主婦の
方にも「(ホスト等や女遊びをして)散々女泣かせてきたでしょ)」と言われ
ることも多々あります。

イケメンと言われる訳ではないんです。

旅行で神戸のバーに行った際もあった女性に極道さんですか?と聞かれたことも
あります。何が原因だと思いますか?
ちなみにある女性に聞いたらスーツの着こなしらしいですが。。
673おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 22:36:41.91 ID:xQKN4BQn
>>672
ダブルのスーツを着ていませんか?
肩が張っていませんか?
髪型は?
その辺のところがポイントな気がします。
674おさかなくわえた名無しさん:2012/11/18(日) 23:58:41.44 ID:xjr76ToF
着こなしが原因だとわかってるのにどんな着こなしかは一切説明なしで「何が原因だと思いますか?」
強いて言うならその空気の読めなさっぷりではないでしょうか
675おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 00:28:04.77 ID:9w3ujEOu
銀行員はインテリヤグザっぽく見える人が多い気がする。
立ち振る舞いと小綺麗なスーツと銀行員特有の話し方で。
普通のサラリーマンと違うところは、おちゃらけてないし堂々として変に媚びないところじゃないかな。
職業的に隙を見せない感じ、かつ丁寧な対応に慣れてて普段もでちゃうからかと。
676おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 08:29:35.22 ID:1TySbP3w
三ツ葉をいつでもすぐ使えるように長期保存しておきたいのです。
本を見ると三ツ葉は2、3日で使い切るとあります
三ツ葉なんて上にちょいちょいと添えるだけなのに2、3日はむりなんですけど
長期保存にいい方法はありませんか?

冷凍やり方で調べてみたらラップに葉っぱ部分を1枚ずつ並べてピチっとして
保存とかいてあるのを見ましたが、茎はどうするんだと思います
あと2束からの葉っぱの量から、5枚くらいを並べてピチっとだと
何枚ラップ作るんだってかんじで、1束全体の処理はよくわからないので
1回分くらいを葉っぱも茎も適当に並べずにラップしたのですが
これでは新鮮保存できてませんか?
他にあれば教えてください。
677おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 08:38:35.60 ID:s0imhibo
生の葉物は冷凍したら鮮度がガタ落ちだし、大量に買い込まなければお吸い物増やせば二人暮らしでも十分に使い切れるよ
鮮度を保つビニールも今はたくさん出てるしね
一人暮らしの質問なら一人暮らし板へどうぞ
678おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 09:31:22.07 ID:rJ/kH+MH
>>676
そのままコップにでも水入れて挿しておいたら1週間くらい余裕で持つよ。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 10:07:59.65 ID:+/DqalAy
>>676
スポンジの少し上で切り落として、そのまま植木鉢で育てる。
必要な分だけ摘んでも、また次が出てくる。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 10:23:44.37 ID:TYumBiIw
>>669
あくまで私の経験上ですが、
営業系の職種で仕事ができる人は女性関係も派手な人が多いです。
話が上手いからなのか周りが放っておかないからなのか…

そういう人なのだと諦めて我慢するか
他を探すかの2択だと思います
681おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 10:25:22.17 ID:VKqKefnK
20代後半、子供四歳のシングルです。

引っ越してきたばかりの頃にとてもよくしてくれた方が携帯を貸してくれと訪ねてきました。子供は同じ保育園に通っています。

なんでもお金がなく、携帯を止められていて
知人に借金のお願いをする為に貸してほしいとのことでした。
最初は断っていたのですが、いつまでも帰らず、お金を借りられないと
電気も水道もガスも止められる、子供が寒さで病気になる、といわれ続け
一回だけの約束で貸してしまいました。今考えればバカだったと思います。

二回目は頑張って断って帰ってもらいました。

それから保育園で会った時に挨拶をしても無視される様になり
同性愛者だからシングルなんだとか、あらぬ噂を流されるようになりました。
私は事情があり、カツラを使用しています。どうやらそのことまでおもしろおかしく話されたみたいです。

今は無視されても笑顔で挨拶をするように心がけていますが、正直辛いです。

皆様にお聞きしたいのですが、私はどうしたらいいでしょうか。
保育園を卒園するまで耐えるしかないのかなぁと思っていますが。
回答よろしくお願いします致します。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 10:30:46.64 ID:bNsvgw5K
周囲の人に「どうしたらよいのでしょう」と相談し、
奴の借金と所業をバラす。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 10:47:37.52 ID:vUPQ9v8i
お金貸してるのに挨拶してどうする。
挨拶抜きで 「早く○月○日に貸した○○万円返して下さい。二度目は断りましたけど
それは最初の借金を返してくれないからですよ。」と大きめの声で言えばOK。
周りはそれだけで(あーそういうことね)と分かるから放っておけばいい。
借用書を書かせてあるなら付きつければいいけど、きっと取ってないでしょうから。
684681:2012/11/19(月) 10:58:21.68 ID:VKqKefnK
レスありがとうございます。

幸いお金は貸していません。
貸したのは携帯だけでした。
紛らわしい書き方ですいません。

一人で悩んでいたのでお返事を頂けて嬉しかったです。
知り合いに勇気を出して相談してみようと思います。
子供の為にも笑顔で頑張って過ごしたいと思います。

本当にありがとうございます。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 11:32:18.43 ID:1TySbP3w
>>678>>679
他の葉っぱものと扱い違うのですね。
1週間持てばなんとかなりそうかも。
かなりあの味好きなので人よりはがつがつ使えるのですが。
1袋でかなり量ありますよね。
なんにでも使いたいくらいなので1週間で食べ切るようやってみます
686おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 11:37:19.18 ID:3WKHfJL6
>>684
電話は本当に借金の用件かも分からないよね。
夫に疑われるような事をしていて携帯が使えないから
あなたの携帯から連絡をしてるとか。
であれば携帯を貸した事で責任を問われかねない事態も
大袈裟に言えば考えられなくはないよ。

断りづらくなる理由をつけて、あなたの罪悪感を引き出す手法だよ。
何にせよ自分の方にこそバラされたら恥ずかしい事情があるくせに、
逆恨みしてあなたを悪く言うなんて愚かな人。一時の恩はあるかもしれないが、
そこまでやられて当然では絶対ないのだから、何が真っ当かよく考えて、
あなたなりに理解者を作るしかないと思う。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 11:38:57.25 ID:CUfqAICY
>>681
そんなひどい人どうせそのうち孤立するし
バカバカしい噂を信じる人達なんて気にせず
堂々としてたらいいのでは?
そこまで気に病むほど気にしなくていいと思う。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 11:43:58.98 ID:KRYwa+Tk
同意
女性がカツラ着用なんて余程の事情があるんだろうに
それを面白おかしく吹聴する人なんて周囲がドン引きしてると思う
689おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 11:46:58.64 ID:6VZqz6NT
>>681
なぜ公衆電話を使わないんだろう?

まあ、同じような被害受けてる人もいそうだね
ちょっと話ふったら瞬く間に広がるかもしれんから
自分発祥の話だとバレて逆恨みされないように気を付けるべし
690おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 11:48:26.31 ID:WIHhS+FJ
>>677
葉物も冷凍するよ?準備とかしない人?
誘導も一人よがりだし。それだったらここだっておかしくないんじゃ?
回答も誘導もおかしいし。なんか人柄自体あやしい。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 12:03:42.94 ID:KRYwa+Tk
>>690
葉物一般ではなく、三ツ葉の話をしているのでは?
元レス読んでます?
692おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 13:58:48.71 ID:Vok78YdY
トンチンカンなレスだけど
私丸刈りでカツラだよ
見せても誰も非難しない。堂々としてなよ
693おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 14:34:14.47 ID:MGgVFwSm
>>681
携帯に限らず、貸してと言われても断り続ける。
カツラについては言いたくなければスルーすることよ。言ったら余計な詮索されそうなのでしょう?
携帯ママは非常識ぶりでそのうち自爆してくれますよ。
他に仲良い人を作りましょう。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 14:36:15.67 ID:s0imhibo
というか、>>681の話は携帯貸したことと何か関係あるの?
携帯貸したから中身見られて同性愛者だとかカツラだとか言われたわけじゃないんだよね
695681:2012/11/19(月) 15:08:05.80 ID:VKqKefnK
何度も出てきてすいません。
レス本当に、本当にありがとうございます。

携帯の件がある以前は本当に頼れる方だ、と信用していて
シングルになったいきさつや、カツラを使用しないといけなくなった理由を話したことがありました。
聞かれて素直に話した私も軽率だったと今は思います。
同性愛者うんぬんは事実無根なのですが…。

書き方が悪く、混乱させてしまい本当にすみませんでした。

皆さんのレスで勇気が出ました。
何にも間違ったことはしていないので、堂々としていようと思います。

本当にありがとうございました。
これで最後の書き込みにします。
本当にありがとうございました。
696おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 15:20:00.11 ID:23X8MWnv
>>681
そういう時は、携帯じゃなくてテレホンカードを貸せばいいと思うよ。
テレカならそのまま取られても、500円分しか損しない。

同じ保育園の人に相談し辛かったら、先生に相談したらいいと思う。
そういう人は他の人にもやらかしてるかもしれないし。
697おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 19:28:35.61 ID:oaAX2ype
さんざん女遊びしたくせに、自分が親になって娘が生まれたら、
遊び人の男を毛嫌いする父親っていますよね?
これってどういうことなんでしょうか?

「自分はさんざん遊んだから、自分の娘も遊ばれても仕方がない」

とは思わないのでしょうか?
698おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 20:55:08.04 ID:CTKczo53
>>697
自分はいいけど、他人はやっちゃ駄目。
こういう男だからこそ、女が辛く泣く思いをするような女遊びが平気で出来る。
699おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 23:02:41.46 ID:rCEk1Hm0
>>697
女遊びする人間の心情とか、相手をどれだけ軽く見てるかとか
そういうのがわかるだけに
自分の大事な娘がどういう扱いを受けるかが人より余計に分かるからじゃない?
700おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 23:35:32.07 ID:6VZqz6NT
>>697
これキジョに聞いて適切な答えがあるんだろうか?
キダンスレできいたほうがいいのでは?
701おさかなくわえた名無しさん:2012/11/19(月) 23:54:15.97 ID:EgcsOfd1
>>697
そういう奴は自分中心だから
それだけだよ
702おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 00:29:51.21 ID:NX2qyFu+
誘導して頂いたのでもう一度質問させてもらいます
男なんですけど質問させて下さい
結婚一年半くらいで嫁が妊娠しました
中々妊娠しないので不妊かなぁと二人で話していた所でしたので嫁は大喜びしていたんです
もちろん私もすごく嬉しかったんですが中々実感がわかないのと
なんといいますか「嬉しい!!」という感情を出すのが下手くそなので嫁から見ればどうでもいいように見えたようです
ちょっと最近その事で機嫌が悪いとまではいかないのですが悲しそうです
いくら私が嬉しいと言っても中々信じられないようで
こういう時どうすればいいですかね?
703おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 00:32:27.17 ID:MTI2d6Sw
>>702
言葉じゃなくて態度で示してみては?
704おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 00:41:54.85 ID:IYybNlqm
>>702
男女両方の名前考えて、嫁さんに提案してみては
子供に対して
「顔は嫁に似るといいな」とか「男の子なら一緒に○○をやりたい」とか
なんか夢とかあればその辺のコメントも
705おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 00:49:33.27 ID:+Qn5agW8
>>702
駅前の書店でたまひよを買って家までスキップして帰る。
706おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 01:11:44.98 ID:P0D/ZIFR
>>702
「これから寒くなるし、冷やすといけないっていうから
あったかい部屋着とか靴下とか買いに行かない?
俺が買ってプレゼントってあげかったんだけど、
男には勝手がいまいち分からなくて自信なくてさ。
君の体調が良い時に一緒に行こうよ。」

分からないなりに体を気遣ってくれるのは嬉しいですよ。
それと、いつでもいいから「自分もお父さんなんだな」って実感できた時に
素直にそう言ってあげたらいいと思う。
もう一つ、これから身体もどんどん変わっていくけど
見て大袈裟に驚かないで欲しい。ひっくりかえって飛び出たへそとかw
707おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 01:19:43.50 ID:S91bByxV
既婚女性で子持ちの方に質問です。
小さい子がいる夫婦の場合、どんなタイミングでエッチに誘えばいいのでしょう。
私は割と淡白でレス気味なので、何とかエッチした方がいいなぁとは思うのですがタイミングが掴めなくて。
子供を風呂に入れて寝かしつけた直後くらいがいいのかな?

当方リーマン。妻は育休中。子供は1才になったところです。
708おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 01:47:04.03 ID:I4rUxLSc
>>707
うちは日中から今日やろっかって感じになって子供を早く寝かしつけるよう頑張るw
おかげでうちもサラリーマン+育休中+子供1歳なりたてですが既に2人目ができました
寝かしつけた後にいきなりやろうかと言われてもやる気にはならない、少なくとも私は
709おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 08:02:15.47 ID:iP7yib/5
>>702
暇さえあればおなかをなでて
「この中に、人間が入ってるんだよなぁ…全然実感がわかないよ…」
と言ってたら?
女の人は妊娠した時に母になると思うけど、男の人は出産してから父になると聞いたことがある
710おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 09:01:33.03 ID:up8mGJQ+
>>702
今どのくらいかわからないけど
妊娠中は足が浮腫んだり体力的に辛かったりと体に負担のかかる場合もあるから
軽くマッサージしてあげるとかスキンシップをするのも大事かな。
そのスキンシップの時に赤ちゃんが生まれて色んな未来を想像して
嬉しそうに楽しそうに会話をするといいかなぁ。
奥さん、ちょっと幼い感じだけどw
何が不満って言う訳じゃないのだけど不安なんじゃないかな。
産むのは自分だからその不安が不満にってこともなくはないんだよね。
それがあなたが嬉しそうに思ってないと見えちゃったり。

>いくら私が嬉しいと言っても中々信じられないようで
これは奥さんが思ってることだから何を持って思ってるかが
わからない限り解消するのは難しい。残念だけど。
711おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 09:04:42.23 ID:up8mGJQ+
>>707
>私は割と淡白でレス気味なので
だったら無理するな。子供が1歳。妻は毎日疲れてますw
だけど、性欲が強い女の人もいる。それは悪いことじゃないので
あなたの妻がそういう人だって言うなら頑張れば良い。
でも、そうじゃないのなら無理して頑張る必要はない。

>子供を風呂に入れて寝かしつけた直後くらいがいいのかな?
やっと子供が寝てくれて、睡眠も含めてこれから自分の時間だと思う時に
今度は旦那の相手かよ!勘弁してよと思う妻もいますよw
712おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 09:07:29.26 ID:up8mGJQ+
>>711補足
勘弁してよと思ってからと言って
旦那に愛情が無くなったわけじゃないからね。
旦那も毎日生活のために稼いできてくれるわけだから。
妻は妻で旦那が淡白な人だってわかってるから無理するなってことね。
713おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 09:10:50.75 ID:Au6YFYtB
奥さんに聞くのが一番じゃないかな
私は朝が良かった、子供が一歳のころは夜なんてクタクタだから
人によってかなり違うかと
714おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 10:54:22.00 ID:Z8uZUGT5
美人がブスに意地悪する時ってどんな時ですか?
ちなみに、ブスのほうは美人に嫉妬したり、
逆につきまとったりなんてしてません。
ブスは緊張しやすい性質です。
不気味に思われたんでしょうか?
715おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 10:59:50.52 ID:wNx2fj5P
それは美人に聞いてくれないと…
716おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 11:01:52.90 ID:P0D/ZIFR
そういうのって顔の美醜は関係すること?
717おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 11:46:02.11 ID:Z8uZUGT5
美醜っていうか、
ブスが美人に意地悪してたら嫉妬という理由が
大きいのかなと感じますが、
美人がブスに嫉妬することなんてないだろうし、
意地悪するとしたら、近寄るなってことなのかなぁと。
でも、美醜は関係ないのかもしれませんね。
すいません。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 12:00:38.27 ID:/3j3qCY2
ブスだけど、美人は自分と住む世界が違うと思ってるから
妬んだり、まして意地悪なんかしないしできない。
美人でスタイルも頭もいい、天にすべてを与えてもらってるのに
なぜか意地悪してくる人もいる。
なにか気に入らないことがあるんだろうと思っている。
719おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 12:12:48.57 ID:gROor6oA
美人の中にも、綺麗美人とガッカリ美人がいて、
「まさか美人の私が虐めするとか誰も見抜かないよねw」
「まさかの虐め発覚でも“ブスさんの嫉妬乙の悪評流しだろ”で終わるしw」

ガッカリ美人はその性格ゆえにストレス溜めがちなので、目を付けられる前に
そいつから遠ざかるのが一番。
720おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 12:19:22.46 ID:Xoa75h0x
外見が美人でも、内面が不細工だったらどうしようもないなーと思ったりする。
721おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 13:00:39.84 ID:Z8uZUGT5
>>718
>>719
>>720
そうですね。あんまり気にしないことにします。
私も718さんと近い考えなんですが、
男性はどうしてもそういう風に考えがちな人が多いので
わかりやすく言うためにそう書いたので気にしないでくださいね。
何というか、719さんのいう美人さんに当てはまるような気がします。
がっかり美人さんは顔も性格も素敵美人さんのような方には嬉しそうなので、
私みたいな人間は苦手なんだと思います。
誰でも素敵美人さんは好きですもんね。
がっかり美人さんには遠ざかるようにします。
でも、毒をだすと、そういう素敵美人さんは
がっかり美人さんの正体には気づかないのかなと思うと少し残念です。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 15:06:01.64 ID:/3j3qCY2
>>721
がっかりさんは素敵美人さんにあることないこと言って
弁解したりすると、かえってこちらが悪口言ってるみたいに思われてしまう。
がっかりさんはそのへん上手な人。ストレスたまるよね。
素敵美人さんに誤解されるのはつらい、でも本物の素敵さんなら、
いずれ本当のことに気づいてくれると思うの。
遠ざかって何も言わず、そのうち味方が見つかるわ。
723おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 17:02:03.32 ID:Z8uZUGT5
>>722
見て来たように、それに近いです。
そのがっかり美人さんは頭の回転も早いんですよね(汗)
素敵美人さんは賢い人が多いので、今はわからなくても
そのうち気づく人もいるかもしれないと思うしかないですね。
気持ちが励まされました。
ありがとうございます。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 19:47:31.33 ID:q+C0sYcs
現在大変困った事態になっています。
どうか皆さんのお知恵をお貸しください。
まず前提として、私はもうじき50になりますが、過去夫のDVに合い離婚を経験しています。
その際とあるご夫婦にお世話になり、無事夫から逃げられました。
以来そのご夫婦及びご家族とは大変懇意にさせていただいています。
そのご夫婦には娘さんがいらっしゃいます。
大変可愛らしいお嬢さんなのですが、昔から病弱で、学校もよくお休みになっていました。
私も何度か学校の送り迎えをした記憶があります。
そのお嬢さんも成人なさり、就職するという時、丁度私も転職し関西に引っ越すという転記を迎えました。
その際ご夫婦から今住んでいるところ(関東よりの東北地方です)でお嬢さんが仕事をするのは就職の条件的にも厳しい。
だからお嬢さんもよい環境に移したいが独り暮らしも心もとないので、私にお嬢さんと一緒暮らしてほしいとの
お願いを受けました。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 19:49:40.88 ID:q+C0sYcs
離婚の際お世話になったこともあり、私は快諾しお嬢さんと関西のとある地方都市で暮らすことになりました。
家賃や高熱水費は折半、食費は自分持ちという約束での同居です。
しかしそれから問題が起きました。
思ったよりも私とお嬢さんの収入が少ないということです。
不況の煽りを受けて予定していた仕事が入らず、お給料が減らされてしまったのです。
また暫くするとお嬢さんが病気で倒れてしまいました。
結局お嬢さんは仕事も出来ず、家賃等の負担は私にかかってきました。
それでも私は必死に仕事をし、お嬢さんを支えました。
お嬢さんのご両親からもご支援いただき、光熱水費は出して
いただくような形になっていました。
生活が苦しく、転職を数度繰り返しましたが、なんとか生活はできて
いました。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 19:51:16.23 ID:q+C0sYcs
さて、ここからが本題なのですが、ある日、会社に電話が来ました。
とある消費者金融からです。
実は生活が苦しい時に借りたお金が数十万円程度あり、その電話は返済を迫るものでした。
確かに返済はしていませんでしたが、まさか会社に電話するなんて非常識な行為にはでるなんて思いませんでした。
その場は適当に誤魔化し、後日返済を待ってもらうようにお願いに行きましたか、一年位で返済が滞っているので
待てないと言われてしまいました。
しかも返済が遅れたからと利子もつけて請求されたのです。
我が家の窮状を訴えても聞く耳を持って貰えません。
私はお金があればきちんと支払いはしますし、誠意もあります。
しかし一生懸命生きている私に対してその会社は催促はしてきたし返済を放置した人間のいうことは信用できない、
返済は待てないと言うのです。
あまりに失礼な物言いに、私は酷く腹立たしく思ったのをよく覚えています。
取り敢えず消費者金融の方と再度話し合いを持つこととなりましたが、憤りを覚えた私は返済や提出を求められた
書類を用意しないという方法でその意を示しました。
727おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 19:52:37.83 ID:q+C0sYcs
あまりに理不尽な要求と不遜な態度に、こうでもしなければ腹の虫が治まらなかったのです。
しかし更に残酷な事態が私とお嬢さんに降りかかりました。なんとお給料を差押えられてしまったのです。
私達が困窮しているのを知りながら、彼らは私達の生きる術を奪ったのです。
私は抗議しましたが、もう差押えは止められないと言われました。悔しくて悔しくて私は泣きました。
話し合いの際、暴言もたくさん言われました。そんな最低な会社や人間に私達の生活は壊されたのです。
その後結局お嬢さんは施設にいれられてしまいました。
可哀想に、知らない土地で働くことも出来ず、贅沢も出来ず、施設で暮らすだなんて…今私は会社では肩身の
狭い思いをしています。またお給料も半分程度に減り、家賃も滞りがちです。他の返済や支払いもろくにできず…
本当に惨めで、怒りが収まりません。何とかあの会社に一矢報いたい。
もし相手会社を訴える場合のテクニックや、報復の裏ワザがあればぜひご教授ください。
皆さん、どうかお知恵を貸してください。
728おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:04:21.11 ID:G5xIF2IC
自業自得です

終了
729おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:04:56.60 ID:SoQOgwPl
スレ跨いでまで釣りって…
730おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:08:20.67 ID:P0D/ZIFR
>確かに返済はしていませんでしたが

これが決定的にアウトでしょ。
そんな所から借りてはいけなかった、借りたら返さなくてはいけなかった。
お嬢さんは親元にお返ししなくてはいけなかった、
少なくともあなたが責任を負える状態ではなくなったんだから。

債務整理、任意整理などでぐぐって、しかるべき手続きを取るしかないのでは。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:09:27.90 ID:q+C0sYcs
釣りではありません。
私は真剣です。
日々を精一杯暮らしている人間に対してあまりにもひどい仕打ちをする、
こういった会社にどうしても反撃したいのです。
誠意ある真面目な人間が苦しむような社会は許せません!
732おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:09:59.14 ID:3eMTa1rS
いつもの人w
733おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:10:36.16 ID:ekDgw3tS
契約したんだからその内容に同意してるってことでしょ
慈善事業じゃないんだから取り立てるわなそりゃ
734おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:15:16.17 ID:IzLY7l/m
誠意ある真面目な人間は金借りたまま1年も放置しません
終了
735おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:15:35.79 ID:qTgZ5XUq
こんなのに釣られてレスする既女いるんだ
よっぽど暇なんだなあ
736おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:16:02.30 ID:ZPDNQPJy
「カイジ」とか「闇金ウシジマ君」を読んでみたり
関西にお住まいなら「ミナミの帝王」を視たらいかがでしょうか?
737おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:16:10.74 ID:q+C0sYcs
>>732
今回書き込みをするのははじめてです。

>>733
正確には私はその契約にどういしていません。
具体的には書くことができないんですが…
どうも会社のトップさんが変わってからこういった残酷な対応をしだしたようです。
他の同業の会社さんはこういったことはあまりしていないと知人から聞きました。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:22:00.44 ID:q+C0sYcs
>>730
この返済は任意整理はできない債務だそうです。
しかもかなり法外な金利を取られています。


>>734
誠意はあってもお金がなかったのです。
私はお嬢さんも養わなくてはいけなかったですし、
やむを得なかったのです。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:22:09.14 ID:8nbXwWs+
釣りじゃなくして、なんで50にもなろうという人が常識知らないんだ。
借りたら返す!これ当たり前!
740おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:27:05.53 ID:BFfa7pht
なんでお嬢さんとやらを親元に帰さなかったんでしょうねえ
なんっつーか、色々とおかしな人だよ
741おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:31:53.66 ID:q+C0sYcs
>>740
先にも書きましたように、お嬢さんのご両親には大変お世話になりました。
その義理を欠いてまでお嬢さんを見捨てるような真似は私にはできませんでした。
それにお嬢さんの体に東北の気候は厳しすぎましたし…
742おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:35:34.99 ID:/GVgxQL1
施設ってなんの施設?誰が入れたの?ご両親はなんて?
743おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:41:17.42 ID:q+C0sYcs
>>742
施設と書きましたが実は病院です。
返済を待ってほしいとお願いした足で相談に行った窓口でとある制度を紹介され
その制度を利用して入院しました。
入院は医師に勧められてのことです。
ご両親はお嬢さんが今後きちんと治療を受けられるめどが立ってお喜びに
なっていました。


私への質問でしたらプライバシーにかかわらない限りお答えさせていただきたい
と思うのですが、できれば会社への対応をアドバイスしていただきたいです。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:46:56.01 ID:8nbXwWs+
>>741
>それにお嬢さんの体に東北の気候は厳しすぎましたし…

身近でお世話していて、あなたが一番状況を把握してるのになんでご両親に伝えなかったの?
「義理・義理」っていうけど勘違いしてないか?
恩を返すつもりが不義理してるんじゃないの?
745おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:47:41.01 ID:P0D/ZIFR
おおかた返済が滞ったり、借りた時の住所から転居してたりで
不良債務者とみなされて債権回収会社にでも売られたんじゃないの。
よくあることだよ、より質の低い方に売られてしまうのは。
そして最初の契約の時にそういった内容も盛り込まれているはず。
金貸しほど目端が利いて抜かりない商売屋もないからな。

>>743
「とある制度」は公的で真っ当なもの?
なぜそういう事になったのか、御夫婦に経緯を正しく説明したなら
単純に喜んだりできないと思うけど。
746おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:56:11.70 ID:q+C0sYcs
>>744
ご両親にはお伝えしていました。
ですから先に書いたとおり、光熱費等は援助していただいていました。


>>745
会社自体は変わっていません。ずっとその会社です。
また私は正確に言うとその契約にはサインしていません。
自動的にそういった契約になっているというか…
とにかく私は納得してこの借金を抱えたわけではありません。
またお嬢さんが受けた制度は100%公の制度です。
よくテレビ等でも報道されていましたから間違いありません。
ご両親は遠方の地で療養されることは当然心苦しく思われていましたが、
それでも治療への道が開かれたと、その点は喜んでいらっしゃいました。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:56:55.45 ID:RWiZoCNI
恩があるのはわかるけど、
子供が病気で働けなくなったなら、心配して呼び戻すのが親心ですよ。
人に預けたまま放置などしない。しかも生活が成り立たなくなったと言うのに。
預け先で入院しても安心できるのかな。
遠いし簡単に見舞いに来ることも出来ないじゃん。
おかしな親御さんだねぇ。
748おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 20:57:17.08 ID:hZZ6D2q8
一生懸命生きている人間は、足りないお金は消費者金融で借金して

借りたもの返さないまま1年放置しても、大目に見るのが当然でしょ!

お嬢さんのために必死に生きてる誠実で健気な自分なのに酷い!

そんな酷い会社に報復してやる!



こうですか?わかりません><
749おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:04:14.63 ID:Xoa75h0x
とりあえず、弁護士に相談してみたら?
750おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:04:39.25 ID:q+C0sYcs
>>747
ご両親も決して裕福な方ではありません。
それにお嬢さんたちの地元では現在受けている公的制度は受けづらいのです。
基準が緩めな現在の土地で受けたほうがよいとの判断からの今回の受給となりました。


>>748
はっきりとは言えませんが、この借金は私が意図してしたものではありません。
それに私は返済しなくてはという意識はありました。
督促の手紙が来るたびに、申し訳ない気持ちでいっぱいで、連絡するため
受話器を持ち上げることも辛く、ここまできてしまいました。
751おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:07:19.75 ID:q+C0sYcs
>>749
無料相談の弁護士の先生に相談にはいきましたが、その債務は債務整理や
自己破産できないと言われました。
他にも相談をしてみようとも考えましたが、その相談した先生もあまり
親身になってはくださらず、正直幻滅しています。
752おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:13:41.90 ID:8nbXwWs+
>>725で関西のとある地方都市とあるが>>741で東北に引っ越し?
矛盾してきてるよ。だいたい自分のこともままならない人が恩の為とはいえ
人の面倒見てる場合じゃないでしょ。いい歳なんだから思いつきで行動じゃなく
地に足つけるようにしなくちゃ!だから今こうして大変な目にあってるんだし。

相手の会社への対応のアドバイス求めるなら、素人に聞くよりお金払ってプロに頼むしかないんじゃないの。
753おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:17:58.63 ID:q+C0sYcs
>>752
お嬢さんを現在住んでいる大阪から東北のご両親のもとに帰すのは
忍びない、という意味で書きました。
それに私は一生懸命働いてきましたし、質素な生活も心がけてきました。
もちろん水商売なんてしてません。
地に足のついた仕事をきちんとこなしてきています。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:19:38.82 ID:Xoa75h0x
>>751
無料相談はそこまで親身になって相談にはのらないかもねー。
755おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:19:58.85 ID:gI4Vwlyd
借り金の保証人は誰なのよ。まさかお嬢さんとかいう人?
20歳まで東北の厳しい気候とやらに暮らしていて
関西のすばらしい環境に引っ越したら病気になったという?
756おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:25:02.79 ID:q+C0sYcs
>>754
本当に残念でなりません。
貧しくも懸命に生きる人の味方だと思っていましたが、まるで会社の
肩を持つようなことまで言われました。
相手が大きいだけに、変に根回ししているんじゃないかとすら思いました。


>>755
保証人はいません。担保もありません。
そういう通常の借金とは違うのです。
おおざっぱに言うと私の意志や都合も考慮されずに降ってきた借金なのです。
またお嬢さんのことですが、小さいころから病弱でした。
それは先にも書いています。
やはり仕事を一般的な人と同じようにこなすことを求められたのが
いけなかったんでしょうね…
757おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:26:22.39 ID:P0D/ZIFR
フェイクかけたいのかもしれないが、
契約もしてないのに金は借りられない。
元夫に名義貸しして踏み倒された?さっぱり意味がつかめん。

必要な話はぼかして自分の欲しい回答だけ欲しいなら
ここでいくら続けても無駄だよ。
返済してないのは事実なんだから、有料相談でも裁判所でも
教えてくれる所に相談しまくるしかなかろうに。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:30:21.47 ID:ekDgw3tS
保証人なし担保なしで金貸すのは自治体の短期貸付くらいしか思いつかんがね
もしくは税の支払いが滞って差し押さえされたことをフェイクでなく借金といってるとか
759おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:37:11.45 ID:q+C0sYcs
>>757>>758
もう正直に言います。
住民税を滞納していました。
3年分貯めていました。
でも私はお給料も少なかったですし、お嬢さんの面倒もみなくてはいけませんでした。
確かに連絡しなかったのは悪いとは思いますが、それでこの仕打ちなんて酷過ぎます!
760おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:40:03.04 ID:qTgZ5XUq
明らかな釣りに構う暇人の奥様方はさっさと家事に戻ってくださいね
761おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:40:31.89 ID:IzLY7l/m
税金滞納したんじゃそりゃ放置したら資産差し押さえられるわw
762おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:40:38.56 ID:awrWNVMf
>>759
住民税は払えよw
所得から換算してるんだから払えるだろ
てか、給料から天引きされてないの?
763おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:45:03.09 ID:q+C0sYcs
>>760
釣りではありません。
茶化すだけなら書きこまないでください。

>>761
私たち善良な市民が困窮していても差押するのが国家なんですか?

>>762
私は派遣なので送られてくる切符で税金を払うような形だったらしいです。
払いたくても払えませんでした。
他の借金の返済やお嬢さんの分の生活費もありましたから。
それに4年ほど前にいた市は差押なんてしませんでしたよ。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:46:48.88 ID:8nbXwWs+
自分で納めるべき税金を払わないで「報復の裏ワザ」とかどの口が言う。
住んでいる地域に恩は感じないのか?
765おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:48:00.92 ID:hZZ6D2q8
>>763
その4年ほど前にいた市では、住民税踏み倒したのですか?
766おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:49:38.94 ID:ekDgw3tS
そりゃ弁護士だってさじ投げるわwww
シカトしないで分納するとか相談にいくとかすればよかったのに
767おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:51:42.98 ID:q+C0sYcs
>>764
会社に電話してきたり、お給料を奪ったりした地域に対してどんな恩義を感じろと?

>>765
踏み倒していません。また連絡はするつもりです。

>>766
いくら返済が止まっていたからって人の生活を困窮させてもいいなんて法律
あるわけがありません。
弁護士の先生は相手が市だから怖かっただけだと思います。
768おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:51:54.61 ID:G5xIF2IC
善良な市民は、まず義務として税金を払うの
それをしていないなら、善良な市民などとは口が裂けても言うんじゃない
769おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:52:44.04 ID:P0D/ZIFR
>>763
その給与のうち、納付すべき税金分は
あなたの収入とみなしてはいけなかった。
納めれば生活していけなくなるほど困窮していたのなら
そんな状態でお嬢さんを預かれるのかを考えるべきだった。

義理とかなんとか体裁ばかり言ってるけど
滞納の督促が来た時に連絡することからも逃げてたわけ。
どこの自治体のHPでも「期限までに納められない場合は
事前に相談を」と書いてあるよ。お嬢さんのことといい、
“出来ない事を出来ないと言えない”生き方から見直せば?
納税は義務なので、滞納すれば差押えるのも徴収側の義務。

解散。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:53:26.90 ID:8nbXwWs+
まずは諸々の税金の意味を勉強しなおせ!
この分じゃ年金も納めてないのかも。
771おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:56:52.45 ID:G5xIF2IC
払うべき税金も払わないで、恩恵だけよこせって、どこの韓国人よって感じだね
772おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 21:57:58.69 ID:q+C0sYcs
>>768
あなたも市の人と同じことを言うんですね。
まるで私が悪者みたいに言ってました。
私の返済が滞ったせいで年間いくらの税金を無駄遣いしなきゃいけなかったんだ!と
強い口調で責められました。
あんなに大きい市でたった50万円の支払いが止まっただけでどうしてそこまで
人間の尊厳を踏みにじられなくちゃいけないんですか?
人の矜持はそんなに安いものですか?


>>769
でもやっぱり人間生きていくには理屈だけではどうにもならないことがあると思うんです。
それに私は会社に連絡があった後毎月3千円から5千円円くらいは必ず払いますと
言いました。
それでもむこうは相談に乗ってくれませんでした。
これじゃあ相談なんて意味ないじゃないですか。相談なんてするんじゃなかったと後悔しました。
773おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:07:21.98 ID:8nbXwWs+
国民の三大義務 労働・納税・教育
学校で習いませんでしたか?
あなたが卒業したのが公立学校なら税金はここにも使われてますよ。
それでも恩義はありませんか?
774おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:07:37.25 ID:ekDgw3tS
滞納する人ってこういう心理なのか
なんで自分は悪くないと思えるんだろうと思っていたが

納税義務を怠って権利は主張するのか
775おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:10:05.14 ID:P0D/ZIFR
滞納してさんざん督促も無視しておいて
納期限ぶっとばした挙句の相談を相談とは言わないと思うの。

公務員が仕事してないって怒るくせに、こういう時は酷い仕打ちとか
言うだけなら勝手だね。
お仲間は他にもいるみたいだけど、言う事同じだわ。
http://okwave.jp/qa/q7578199.html
776おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:13:28.27 ID:gI4Vwlyd
お金貸してくれるような親類いないの?
777おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:15:28.23 ID:N5cUOO/r
いつものひとってさ
質問サイトからネタ拾ってきてるの?
キジョでもここの板でもこの質問
どっかで見たな・・ってのが多いw
778おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:17:07.39 ID:l3D2ELr/
というか、相手にするから居つくのでスルー出来ませんか?
779おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:17:16.93 ID:q+C0sYcs
>>773
それでも頑張って自動車と原付の税金は納めていました。
義務は完ぺきではありませんが果たしていました。
確かにお嬢さんの生活保護も私の学校についても税金は使われていると
思いますが、それとこれとは話が別です。

>>774
悪くと思っていると再三言っています。

>>775
無視していません。督促はちゃんと見ていました。
それにどうやら勝手に私の信用調査などもしていたらしいです。
非常に不愉快ですし、個人情報保護法に違反していると思います。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:20:00.01 ID:N5cUOO/r
>>778
前から住み着いてるよ
出島とキジョとこの板の相談に常駐
相手されないと
家庭や人生相談にも出張

長文に特徴あるので見てれば分かる
781おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:21:29.23 ID:xdSxRD+X
納税は、国民の三大義務だし。
住民税滞納は、電車賃払わずに電車に乗るようなもん。もっと悪質だけど。
年間約50万を数年滞納してたのに、月々3千円5千円ずつなんて、いつ完納できるんだか。
そりゃ担当者だって弁護士だって、投げるよ。

マジレス。
役所の担当者も人の子だから、長年滞納しても、謙虚に払う姿勢をみせれば、それなりに対応してくれる。
心入れ替えて、ちゃんとしようよ。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:28:36.54 ID:8nbXwWs+
なんで都市に住んでるのに車や原付がいるの?贅沢品じゃない。
世の中の税金納めてる人は苦しい生活しながらでも納めてるんだよ。
みんながみんな、あなたみたいな考えで税金納めなくなったら国が機能しなくなる。
もう50なんでしょ。世間を知ろうよ。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:31:18.04 ID:q+C0sYcs
>>776
いません。天涯孤独の身です。

>>777>>780
投稿は今回が初めてです。

>>781
もう差押えは一回やってしまうと法律的にもやめることができないといわれました。
ちゃんと自動車と原付の税金は払っていました。
納付で誠意を示しています。


私への質問ではなく、役所への対応のアドバイスお願いします。
784おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:38:55.23 ID:G5xIF2IC
>>783
>私への質問ではなく、役所への対応のアドバイスお願いします。

国民の義務である税金をきちんと払え。すべてはそれからだ
これ以外のアドバイスなんてないだろ
785おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:41:12.21 ID:ds+/Aujd
元旦那に殴られて頭いかれちゃったのかしら?
786おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:42:50.84 ID:qTgZ5XUq
構ってる空気読めない世話焼きオバチャンは釣りには全力で(キリッ とかのつもり?
そういう態度がこういうのを引き寄せてる自覚あるのかな
787おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:42:57.37 ID:q+C0sYcs
>>784
義務はわかっています。
でも現状はどうにもできないですし、数々の暴言が許せません。
それに他の借金返済で10万円近くお金が出るのに、差押えされてしまっては
その支払いだってできません。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:48:42.49 ID:q+C0sYcs
役所の人は借金してる会社に返済待ってもらえと言ったり、家計簿出せと言ったり
大変横暴でした。
それにお嬢さんの病気のことや過去のDVのことも根ほり葉ほり聞いてきました。
プライバシーにかかわることなので察してくださいとお願いしても許してくれず、
会社にまで滞納のことを言う始末。
挙句すべて洗いざらい話をしても月賦での支払いは少なすぎて話にならないと
まで言いました。
私だって頑張ってきたのにどうしてこんなこと言われなくてはいけないんでしょう。
聞けば担当者の方は高卒でまだお嫁さんもいないという世間を知らない方でした。
そんな人に私を侮辱される覚えはありません。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:52:24.79 ID:gI4Vwlyd
報復したいの? 力になれるかどうか…

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1351821283
790おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:55:19.67 ID:q+C0sYcs
>>789
何ですかここ?
怖いです・・・
791おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 22:56:47.23 ID:Xoa75h0x
>>772
たった50万と言うなら、払えるんでしょ。たった、なんだから。
水商売でも夜間の清掃でも、なんでもWワークして払いなよ。
792おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 23:10:29.35 ID:q+C0sYcs
>>791
すみません。お金に『たった』とつけるのはよくありませんでしたね。
けれど50万円という金額で一般市民の生活を脅かしていいようなものとは
思えません。


あまりアドバイスも頂けないようなので一旦今日は落ちます。
とりあえず明日は税務署や国税庁なんかに苦情を入れてみます。
また何かあればご相談させてください。
では、おやすみなさい。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/11/20(火) 23:10:53.91 ID:/SFw7jdZ
相談してもいいですか?

家族からの嫌がらせに困っています。
子供のころから兄(41)とは不和で、実家で一緒に暮らしていますが
ほとんど顔を合わせることもなく、一切くちもききません。
でも、私のことが気に入らないようで、二年前くらいから陰湿な嫌がらせが続いています。
今までの出来事は、
私の所有している車に傷をつけたり凹ませたりする事が4回くらい。
飼っている犬を知らないうちに捨てる。
冷蔵庫などの家具に暴言を書きなぐる。
私が使っているシャンプーなどの中身を捨てたり、ボトルを破損させる。
鏡を刃物で傷つける。
鍋やヤカンなど調理道具を使えないように破損する。
などです。

父は他界し、母弟も一緒に暮らしていますが関係は良好です。
ただ兄は家族とは一切口をきかない状態です。

今日も嫌がらせを見つけたので、なんか疲れてしまいました。
離れて暮らす以外に方法はないと思いますが、
執念深いので、今後結婚したり、引越したりしても付回されるんじゃないかと不安です。
何か良い対策はありませんか?よろしくお願いします。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 00:21:09.15 ID:jWxJTtSL
>>793
まず離れて暮らす、話はそれからだ
795おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 00:25:29.53 ID:oy7ueAj4
41の兄だから相談者は30後半くらいかと思ったら、今後結婚を考えるような年齢?
随分年が離れてるのかな
796おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 00:36:08.58 ID:O3PPC4kq
>>793
兄貴は精神科にいくレベルだね。
被害を受けるのが嫌なら離れて暮らすしかない。
兄貴がいくら執念深くても、嫌がらせが低レベル(目の前に見えるものを衝動的に壊す)程度のことしか思いつかない頭なら、引越し先を調べる能力があるとは思えないね。
住民票から調べる知恵をつけたとしても、結婚して配偶者(夫となる人)の戸籍に入ると同時に親兄弟の戸籍からは抜けるので、兄貴が住民票を取り寄せても住所がわかることはない。
安心して結婚、引越しすればいい。
797おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 06:45:11.19 ID:Hl+rLrm/
>>793
以前相談スレでも書いてたね。ログ見てきたけど
家を出て自立する準備はしてるってことでいいのかな?
お兄さんの方が病んでる印象は確かに強い、
てかこれ兄弟・家族からのDVにあたらないのかな。
実害が出てるんだし、相談してみてもいいんじゃない?
http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/01.html

自立して生活するための相談は、今もまだ通院は続けているなら
病院のソーシャルワーカーや地域の精神福祉保健センターなどで
受けてくれると思うよ。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 06:58:19.10 ID:Hl+rLrm/
>>796さんの補足を少し

住民票には「転居先」が記載されるから、兄も同じ世帯にいる以上
少なくとも実家の次の住所まではばれてしまう。
引っ越す前に世帯分離の手続きを取って、793が世帯主の住民票を分けて
「別世帯の住民票」にしてしまえば、兄はそれを見られない。
それから転居すれば次の住所はわからない。
でも例えば国民健康保険に加入だと保険料が世帯ごと計算だから
これまでとは額が違ってくるかもしれないので、窓口でまず相談。

兄も793も独身だから親の戸籍に入っているので
戸籍の附票で住所がわかるから、それも見られないように
しておかないと意味がないね。
というわけでDVの相談をすることで、本籍地へ通知を出してもらって
兄が請求しても793の住所が記載された附票を入手できないように
交付制限をかけてもらうことが必要になるんではないのかなと。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 09:27:30.99 ID:MMNiu+tC
793さん、以前夜中に犬を探していた方ですか?
結局見つからなかったんだ。
最悪な兄貴だね。

離れるしかないとはわかっていても、
被害が母に及ばないか危惧していたんだよね
なんせ兄貴は目の前の物に当たるから。
だから追ってまでは来ないと思うの。
そして母はそんな息子と向き合うだけの愛情がある
はずだから、まずはあなたが安心して暮らすこと
が先決ではないかな。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 14:55:53.20 ID:vhDZp43L
>>796
とても詳しく教えて頂きありがとうございます!
兄が住所を調べられないように先手を打つ事ができるとわかって、
かなり安心しました!
まだ転居できる状態ではないのですが、
ひとまずは安心しました・・・。良かったです。
具体的に動けるようになりましたら、またもろもろ質問させて頂きたいので
また相談にのってください、宜しくお願いします。。。
ありがとうございました!

>>797
以前の書き込みを覚えていて下さって、ありがとうございます。
その節はお世話になりました。
私も、どこか行政など相談できるところがあればと思っていたのですが、
なにせ被害届けを出せるほどの大きな損失でもないですし、
なによりなるべく事を大きくしたくない、静かに離れたい、という気持ちもあって
様子をみていました。
現在アルバイトをしたり、家事も母の手を借りずにこなせますし、
連日眠れない、という症状も出ていないので病院には通院していません。
でも、今回の件で昨夜は眠れず動悸が治まらなくて今もまだ気持ちが高ぶっています。
なのでバイト代が入ったら、今までの経過報告も兼ねて病院へ行くつもりです。
ただ、私の通院している病院は一人の先生が内科なども診ているような
いわゆる町医者なので、ソーシャルワーカーさんはいらっしゃいません。。。
なので、教えて頂いたページで自分なりに少し調べてみようと思います。

私のことを覚えていて下さった上に、また話を聞いて頂けて
本当に心強いです。ありがとうございます!!
どうかまた困ったときは相談にのってください。。。
よろしくお願いします。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 15:05:03.98 ID:vhDZp43L
>>799
覚えていて下さったんですね、、、ありがとうございます。
その節はご心配おかけしました。。。
犬がいなくなって捜索しても見つからず、諦めかけていたところ
友人から市役所の迷い犬に特徴が似ている犬が登録されてるよ!
と知らせがあって、確認したところ私の犬だったので一週間後に無事
お家に帰ってくることができたんです!!
でも、老犬だったので、11月1日に老衰で天国へ行ってしまいました。。。
それでも、最期を看取ることができたので、良かったと思っています。
心配してくださって、ありがとうございました。

私も、母のことなど色々と気になりますが
まずは私が幸せに暮らすことが先決だと思うので、
毎日一つ一つ幸せに近づけるように積み重ねて行きたいと思います。
今回もまたご心配かけてすみません。
でも、とても心強いです、ありがとうございます。
802おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 22:17:19.21 ID:9VhlBJV/
母ちゃんはそのクソ男を作った責任があるんだから気にしなくていい。
803おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 22:22:23.45 ID:iKmK/qGy
家族の紹介で見合いをしました。今度、二回目の食事をしてきます。
お相手が自分に対して興味があるのかいまひとつ謎で
年齢的にそろそろ結婚しておかないと、という気持ちで
自分と会おうとしているのかな〜という感じがものすごくします。
そういう人とでも、結婚したら楽しくやっていけるもんでしょうかね?
それとも、自分を一目で気に入ってくれて
何が何でも大事にしたいというような勢いのある人じゃないと
結婚って不幸な結果になるでしょうか。
804おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 22:37:07.06 ID:nfVpH+yk
>>803
縁は異なもの。
うまく行く時はいく。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 22:46:50.81 ID:iKmK/qGy
>>804
レスありがとうございます
つまり博打ということですか…
806おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 22:52:50.27 ID:nfVpH+yk
>>805
あなたは結婚したいの?
807おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:05:40.80 ID:iKmK/qGy
>>806
条件だけなら、自分にとってこの上ない良い相手なので
結婚できたらいいなとは思います。
でもそうやって条件をまず見ている自分に対しても
それで本当に大丈夫なのかという不安があります。
808おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:22:33.40 ID:oy7ueAj4
>>807
この上ない良い条件というのは、どういう基準での条件なの?
809おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:23:08.87 ID:nfVpH+yk
>>807
それはある意味利害一致でいいんじゃないの?
つか、一目で気に入られてガンガン押されるような人なら見合いせずに結婚決まらない?
810おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:30:12.55 ID:NsWUSkIF
>>807
お互い様だね
後悔しないように一目で気に入ってくれる相手を探し待ち続けるのもあり
おいくつなのか知らないけど、選択するのは自分だけだよ
大恋愛の末、この人しかいないと結婚して失敗する場合もあるんだからさ
811おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:31:42.92 ID:iKmK/qGy
>>808
お互いの家庭環境がすごく似ているんです。
相手の職業も自分がよく知っている世界なんで
結婚後の生活がスムーズにイメージできる感じです。

>>809
利害はお互いに一致してる気がします。
たしかに女性にオクテな感じの人ではあるのですが。
相手は自分と会う予定よりも、趣味の予定を優先してる感じなんですよねw
そこがちょっと気になります。
812おさかなくわえた名無しさん:2012/11/21(水) 23:36:21.60 ID:nfVpH+yk
後は下世話だけど、相手と性交渉できるかどうか。
見合いってのは多分に子供産む事を前提として結婚するわけだから避けては通れないかと。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 00:01:56.17 ID:t0N3DKzG
>>810
本当にまさしく、お互い様な感じです。
相手は「年貢の納め時」くらいに思ってるかもw

>>812
そこもまだピンときていないので、
今度、会う時に落ち着いて考えてみたいと思います。

レスありがとうございました。
やってみないとわからないのが結婚なんでしょうか。
不安はありますが、話が良い方向に進むといいなと思います。
814おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 00:03:50.64 ID:og8fJK8Q
>相手は自分と会う予定よりも、趣味の予定を優先してる感じなんですよね

これ要注意だと思う。
相手が気に入ってくれればいくら奥手と言っても
攻めてくる気がするんだよね。
気に入られてないか、結婚などする気がないかだと思う。
前者ならあなたの気持ち次第ではなんとかなるかもだけど、
後者なら難しい気がするなあ。
ボクは趣味の方が楽しいとか、勧められていやいや来てしまったとか。
それでも向こうがいいというならしてもいいかも。
いやなら別れるのも今は特別でもないし。
結婚してみないとわからないことはたくさんあるからね。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 00:13:54.68 ID:mYpnrq0G
現代の見合いなんて出会うきっかけ。
その人と本当に結婚してもいいと思えるかどうか、もうちょっとお付き合いして相手のことをもっと知れば、自分の気持ちも決まってくるんじゃない?
気になる相手なら、結婚を前提としたおつきあいでも結納を交わさず、半年ぐらい交際期間を設けていただいたらどう?
あなたもだけど、相手もあなたで良いかどうか考える時間が必要だと思う。
あなたに会う予定より趣味を優先してるなら、親のほうが結婚に熱心で本人はそこまで結婚に執着してないか、あなたへの興味が薄いのかもしれない。
今は利害が一致してても、結婚や時代の流れ等の環境で利害のバランスは崩れるから、利害関係だけしかないといつか破綻すると思う。
利害の不均衡をチャラにするのは愛だと思う。
少なくとも結婚最初は愛情がないと結婚生活はキツイと思うよ。
816702:2012/11/22(木) 00:19:28.60 ID:Jb0Pm6Oo
みなさんアドバイス大変参考になりました
嫁は冷え性なので靴下と毛糸のパンツを買ってあげて
実感わかないから伝わりにくいかもしれないけど本当に嬉しくて幸せだと伝えました
まだ気が早いかもしれませんが今日は二人で名前を考えました
これからも末長く仲良くできる様頑張ります
明日はたまひよを咥えながら側転で帰ろうと思います
本当にありがとうございました
817おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 00:25:41.66 ID:og8fJK8Q
>>816
かわいいなあ。
おしあわせにね。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 00:55:08.11 ID:XHRVL/h/
>>816
乙!お幸せに!
819おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 08:45:50.58 ID:SHj4+ijx
>>803
お見合いって、一対一の合コンだと考えとけばよくない?
考えすぎだよ
820おさかなくわえた名無しさん:2012/11/22(木) 14:51:20.05 ID:b8U0Uid5
>>816
よかったよかった。少しでも役に立てておばちゃんたちは感無量だよw

>>813
こればかりはなんともいえないね。
例えば見合いから暫く付き合ってみてもお互い良いところしか見せないでしょうw
結婚したらあら不思議!全然別の人だわ!って思うこともあるのが見合い。
相手がどうこうというより、条件だろうがなんだろうが
あなたがこの人と結婚してもいいや!って思えれば話を進めるのが良いと思う。

大恋愛の末に結婚したからって結婚生活楽しく過ごせるとは限らないし
必ず幸せになるとも限らない。
幸せとは結婚した後のお互いの努力の賜物だから。
821おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:19:19.27 ID:Ns5UNBwg
奥様方に質問があります。

わたしは偏差値38の高校を卒業しており、元DQN、1993年生まれのゆとりです
そして将来の夢は教師です

これについてどう思うでしょうか?

是非意見を聞かせてください
822おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:21:24.79 ID:JqMZ+PW1
>>821
大学行ってるの?
823おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:21:38.74 ID:8pwGmYPs
>>821
単純に、それで教師になれるの…?
824おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:24:10.68 ID:Ns5UNBwg
>>822

行ってます

>>823

多分…
825おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:28:46.98 ID:8pwGmYPs
>>824
頭のいい子に質問攻めにされても大丈夫?
本当になりたいんだったらそれに答えられる教師になれるように、死ぬ気で勉強しな。
あと、教組関係に洗脳されないように…今もやばい感じの先生はたまにいるから。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:29:09.68 ID:uYmkCHk1
>>821
2行目で何か感じ取って欲しいの?
ああそう、がんばって、そんだけだけど。

今は立派になれましたが元DQNでした!ってアピールよく見るけど、
何の自慢(になるのか?)なんだかさっぱりわからんよ。
今更どうしようもないんだし、わざわざ言うことなのだろうか。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:33:46.73 ID:Ns5UNBwg
>>825

日本史なら大丈夫です

>>826

そんなやつが教師になってもいいですか?ってことです
828おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:37:41.61 ID:Ns5UNBwg
>>826

このDQNの点について詳しく言うなら
わたしが通っていた高校にはもともと暴走族だった先生がいて、ある保護者が
「ヤンキーかぶれが教師になるなんて子供がだめになる!」
ってその先生に言ってたんですよ。
それを思い出しまして
829おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:41:37.74 ID:JqMZ+PW1
そういえば私も教職持ってるけど色々やってきたから元DQNだよ、高校の偏差値は70だけど
DQNに偏差値って関係あるの?
830おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:42:26.18 ID:Ns5UNBwg
>>829

よくDQNはバカって言われますよね
あくまで世間での話ですが
831おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:44:40.70 ID:8pwGmYPs
>>828
「悪いことをしていた時期があったからこそ、子供達にはしていいことと悪いことについて
心からの指導が出来るんです!」
くらい言い切って堂々としてればいいんじゃ?
832おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:45:45.11 ID:8pwGmYPs
悪いことをしていた時期があったからこそ、それを心底反省して、子供達には〜
…の方がいいかな。
833おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 00:46:41.55 ID:Ns5UNBwg
>>831

そうですね。
言い切る勇気を持っていて且つ堂々としていたら大丈夫かもしれませんね。

>>832

反省はしていますね。
つまらないことでいじめをやったり、授業中にタバコ吸ったり…
そんなことやってほしくないですからね
834おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 01:00:55.37 ID:8pwGmYPs
>>833
授業中にタバコってすごいなw
逆に、よく大学に行けたねー。

いじめられっ子にも真摯に対応する、子供達の支えになるような、いい先生になってください。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 01:02:50.51 ID:Ns5UNBwg
>>834

本当ですよ…
ありがとうございます。
もっと非難されたり中傷されると思っていました。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 01:03:13.75 ID:mkX6qAGa
偏差値もゆとりも別にどうでもいいけど、
だいじな将来の希望に関して、こんなとこで意見募らないと
自信持てないようなら、先生にはならない方がいいんじゃないかな
837おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 01:05:01.62 ID:Ns5UNBwg
>>836
きびしい意見ありがとうございます
そうですね、そうかもしれませんね。ですが、せっかくネットという利器があり、保護者や大人の意見が聞けるのだから
聞いてみるのも一つの勉強になるかなと思いまして。
838おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 01:09:58.15 ID:Ns5UNBwg
もうすこし意見を聞きたいのですが…
もう時間がきびしいですかね…
839おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 01:47:44.38 ID:Kxei8Z/Y
>>838
とりあえず色々書いて置いたらレスあると思うよ。
チャットじゃないんだから書きたい事があったら書いておきなよ。
840おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 01:55:26.94 ID:Ns5UNBwg
>>839

わかりました


質問
1・もともといじめをしていた奴が教師になることについてどう思うか
2・進学校について全く詳しくない奴が教師になるのはどうか
3・中学の社会科教員になりたいのだが、今の社会科教育について何か疑問は無いか
 (私はもう少し歴史を詳しくやるべきだと思う。小学校とほとんど範囲が変わっていないし浅い)
4・(子どもがいる方だけ)子どもが持っている悩みは皆さんはどのように解決しているか。
5・いまの教師に求めること。改善してほしい事
841おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 01:57:28.73 ID:Ns5UNBwg
まだまだ聞きたいことがあるのですが、そこは自分だけで考えるのでとりあえずこれくらいにしておきます。
わたしについて聞きたいことがあればそれも書いていただきたいです

それではまた明日の昼ごろか夕方に来ます
842おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 02:26:35.27 ID:w8tdkGFG
>>840
1 特に何とも…
いじめが発覚したとき何か役に立つかも、程度
2 進学校出身者は底辺校のことを知らないわけだからお互い様かと
あと体験はしていなくても、知識として知ることはこれからでもできる。
行った人に聞くとかね
3 今の中学社会で何を教えているか分からないので何とも 
4 学校がらみで先生が頼りになると思える人なら先生に相談
基本は旦那と相談、時々2ちゃん
5 子どもをちゃんと見ることができて、困っていそうな時はさりげなく手助けできる先生になってください

ところで
他にも職は色々あるのに、どうして先生になりたいと思ったの?
843おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 02:51:00.48 ID:qKBj42/Q
お手隙な時で結構です。どなたか教えて頂ければ幸いです。私は20代の未婚女性です。
父親が、小学生くらいの娘の体を洗ってあげる時の一般的な体勢についてです。
我が家では対面座位?のような、要は向かい合ってお股とおちんちんが合わさるような体勢で洗っていました。
お股に父の陰毛が当たって少しチクチクしたのを覚えています。
私がその体勢で洗うのを嫌がると父は怒りました。

子供の体を洗う時、そのような体勢は洗いやすいのでしょうか。
844おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 04:21:32.90 ID:CXkP/LMq
とりあえず教師云々の前にいじめてた人に土下座してくれば?
玄関先でおでこの骨見えるくらい頭こすりつけろ
いじめられた方は一生覚えてるぞ
845おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 04:22:46.32 ID:OqP8KKi3
>>843
完全に誰がどう見てもアウトです
846おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 07:06:45.08 ID:izjFimjU
元DQNが教師… 別にいいじゃん?
ただ、元ヤン教師のDQN自慢はうざいから、生徒にそんなこと話す必要はないよ

私が中高生の頃の先生って糞真面目で頭堅くて、大学卒業→教師 なので学校のことしか知らないような世間知らずっぽい人が多かった
正論だけで子供の気持ちを分かろうとはしないっていうか、教科書に載ってることしか教えられない人

いじめをする子の気持ちが分かって、それを更正できるならいんじゃない
どう言われれば心に響くか、どうすれば教師が注意して余計悪化することなくいじめがおさまるか、いじめるなんて考えたこともないまま大人になった人より分かるでしょ

もしあなたがいじめられる奴が悪い!なんて今でも思ってるなら教師はやめてねw
847おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 07:51:43.69 ID:bWT0NZAz
社会科の教員免許持ってる人ってどれくらいいるんだろう
とにかく競争率半端ないから、ひたすら勉強して教員採用試験に合格すべし
話はそれからだw  派遣教員は悲惨だよ
848おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 08:12:23.63 ID:9qF5w97p
>>846
いじめる側は誰でも彼でもいじめるわけじゃない、いじめられる側にだっていじめを誘発させる理由がある、いじめる側だけが全部悪いわけじゃない
というような「いじめる側がする言い訳に対する理解」は多分にあるだろうね…
849おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 08:27:03.63 ID:BVLHXqa3
1部では避けられるような性格の持つ主っているからね。
だからいじめていいわけじゃないけど、そういう相手をスルーできずに攻撃してしまう
そこを見極めて止められればいいんだけどなかなか見分けつかないんだよね
850おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 09:29:39.04 ID:9qF5w97p
>>849
そういう弱い者いじめをした経験のある先生は「明らかなコミュ障でいじめられやすい人」と「それをいじめる人」に対してどう思うんだろうね
ドラマなんかでよくあるDQN先生モノは陰湿ないじめなんかしたことない「俺はヤンキーだったけど相手は格上だけ、弱い者いじめだけはしなかった」系がほとんどだし
851おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 09:33:55.87 ID:IAcmONzT
結婚相手として(旦那さまになる人)
普通だがスマートでこっちが少し気をつかうような人(普通〜高収入)。
ブサダサではじめはとにかく受け付けない何かがあった人(低収入)
(受け付けないのはブサ・ダサではない何か)。

結婚してから素でいられるのは大切だと思いますか?
スペックが高めの旦那さまをゲットした奥さんは毎日緊張…までいかなくても
一生懸命家事しなきゃとか共働きもしなきゃとか気をはるもんですか?
こっちの要望を聞いてもらいにくい相手って結婚してからどうですか?
結婚したらちがうんでしょうか。
(聞いてもらえないとかではなく、相手主導みたいな…?)
そう考えると素でいられる、自分の考えも出すの躊躇しない相手がいいかなと
思いますが、受け付けない愚鈍さって結婚してからどうでしょうか。
何が愚鈍なのかうまくいえません…。
何か受け付けないって危険と聞きましたが結婚してもやはりそうですか。
相手スペック高かったり気をはる相手だと結婚してからも
気をはる事になるのか、教えてください。
家族になると相手も違うのでしょうか。
気をはる旦那さまがいる人の生活や精神面など聞かせてください。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 09:37:50.96 ID:IAcmONzT
>>851です。あとからすみません。
ブサダサの方はとにかく愚鈍だが一生懸命というかんじの人です。
いいところはそこです。
それだけなら緊張しない人の方がいいんですけど。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 10:08:02.04 ID:msR+sNi5
>>840
1.自分をいじめてたクズが我が子の担任になったらやだ。つか、そうなったらどう対応するつもり?
2.別にいい。最近は微妙な高校出身の教師多いし。教師間の人間関係は平気?
3.カリキュラムはべつにどうでも。一番大事なのは、社会が面白いと伝えられることだと思う。はまるきっかけを与えられるようになって欲しい。

>>852
目が滑る
854おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 10:17:17.70 ID:jlAPqyhw
教師は供給過多だから
免許取ったって教師になれるかどうかわからないよ
なんだか、絶対になれると思ってるみたいだけどw
855おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 10:32:11.17 ID:wDbdtr8A
身内に公務員いると入りやすいらしいよ
856おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 10:35:42.90 ID:nJnVbvwM
>>851
「受け付けない何か」本能的にダメって感じなら、やめといた方がいいかと。
よく、におい(体臭)で分かるとか・・・

私は見合い結婚ですが、
「よくわかんないけど、この人ならいいかも」と初対面で思いました。
相手を気遣ってがんばるのと、気を張るって同じようで、違うのかな?
一人暮らしの時より気は使いますが、二人で楽しく過ごしています。
もちろん、結婚当初はお互いを理解できるまで、いろいろありましたがw
857おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 10:39:08.24 ID:msR+sNi5
>>854
まあ、免許取るチャンスと受験するチャンスとがあるならうけるぶんにはじゆうだし。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 10:42:43.37 ID:uYmkCHk1
教員免許までは取れても、なれても臨時採用とか多いよね。

>>840
1 いくらアンケートを取っても、実際の現場で親や生徒の知るところとなって
拒否反応を起こされたり明らかにpgrされることはあると思う。
それも人生経験と、自分では言うしかないんだろうから頑張れとしか思わん。

2 ゆとり解除で今後は数年先でも受験情勢は全く変わっていくだろうし
ゆとり内でも景気の変化で全然違ってしまった。(実体験)
地域にもよることだし、赴任先次第だからせいぜい勉強したら。

3 時間制限がある中で、授業の内容をどれだけ充実させられるかも
教師の器量だと思う。が、駆け足詰め込み作業になってるだけで
授業中の子供が死んだ魚の目になって関心なくなってる状態も経験ある。
そうなるといくら熱のこもった授業でも空回りだよ。
歴史が…という事は昨今の国境問題などを受けてのこと?
あまり極端な物の見方ばかり植えつけられても困る。
まあ、それもいわゆる当たりハズレのうち、とも思ってるけど。
親は親でどの先生が上手いとか、意外と把握もしてるものだから。
(子供は課題の量や楽勝だからとかで判断するのでアテにならない)

4 まず子供とよく話す。子によって聞いて欲しいサインや
聞き取る姿勢の好みがあるから、そこを見逃さないでひたすら聞く。
うちは二人とも部活内の悩みが多かったから、女子特有の心理を話したり
まず自分が保護者同士で仲良くなって、相談し合える環境を作った。

5 適度な視野を持ち、一人の大人として真っ当な人であって欲しい。
ありがちな表現だけど、これが出来てない人が多くて
子供ががっかりして帰ってくるのがいつも残念。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 10:59:15.89 ID:8z2WXjJT
いじめやってたような屑だと後からバレたらPTAから総攻撃くらうだろうな
860おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 11:05:46.03 ID:/C9eHyoe
>>851
受け付けない人と性交渉できるの?
それと、結婚生活で収入の高低は大きい。
私なら断然イケメン高収入。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 11:09:36.70 ID:hJ94AaDg
>>851
「優れている人は、劣っている人に威張ることが許される」が、あなたの常識であるうちは、
良い意味で油断できる結婚相手とは出会えないと思う。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 11:43:01.18 ID:r7HKrNZP
>>851
結婚したとして、自分がその人を夫として大事にできるかよく考えてください。
スペックどうこうというのがなくても、新婚時はそれなりに緊張しましたし、色々探り探りやっていました。
一緒に暮らしてれば、どうしたって素は出てきますし
後者の唯一の長所と言っている「一生懸命さ」だって、恋愛時程のものはなくなる可能性も高いです。

どっちとも結婚しないって選択肢もありますよ。
どっちかで迷ってるというよりは
前者との結婚に足踏みする気持ちが強いのかな、という印象を受けました。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 12:04:18.56 ID:IAcmONzT
ありがとうございました。
864教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 13:16:35.69 ID:Ns5UNBwg
たくさんの解答ありがとうございます
>>842
ほかのDQNたちに勉強を教えていたらすごく楽しかったんですね。
あと「お前教えるのうまいし教師になれよ」と言われたので。
また中学生ぐらいの少し思春期で悩んでいるくらいの子の相談に乗りたいなと

>>844
できるならしてますよ。もうそいつ高校卒業してすぐに自殺してるんですよ。俺らのせいで。
親には死ぬほど謝りましたよ。「二度と顔見せるな」と言われましたけど。

>>846
大丈夫です。そうはおもってないです。いじめをする子の気持ちなら痛いほどわかりました。
それを伝えていきたいともいます。

>>853
いじめられていた人の子の担任になったら堂々と相手をしますよ。昔の自分とは違うというところを見せてやります
それでも納得いかないならそれこそ子どもの見えないところで親に謝ります。

>>854
絶対になれるとは限りませんが「頑張ればなれる」という自信は持っています
865教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 13:25:10.11 ID:Ns5UNBwg
>>855
なんかコネみたいでいやですね

>>858
具体的な解答ありがとうございます。
そうですね、まずなにより頑張ることが大切ですね。「歴史は未来を見出すための教科」とよく言われます
だから、より素晴らしい社会を作っていくにはどうしたらいいのか、過去から学んでほしいですね
詰込みは嫌ですね。まず自分が嫌ですから。そこは考えて工夫していきたいと思います
相談できる環境ができていないと話にならないですよね。それは私も思います。これは教育社会の全体の問題でもあると思います。

>>859
それは仕方ないです。「事実」なんですから。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 13:32:53.23 ID:9qF5w97p
>>864
あなたは過去に、どうして自分より弱い子をいじめ殺してしまったの?
いじめられる方にも、何かいじめられるような原因があったの?
暗いとか、気持ち悪いとか、あなたの気に障るようなことをしたとか。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 13:34:21.81 ID:hJ94AaDg
> いじめをする子の気持ちなら痛いほどわかりました。

「こういう奴なら虐めてもOK」っていう判断基準は、昔も今も同じ?
例えば、不潔とか動作がどん臭いとか雰囲気が暗いから、劣っているから
もしくは、あまりにも自分勝手だから、逆らえない奴を手下にするような根性悪だから。
868教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 13:45:19.81 ID:Ns5UNBwg
>>866
「ノリ」ですかね。周りがいじめてたから…みたいな。本当にクズでした。
その子の周りから見られた特徴が「人と話せないオタク」だったんですね。
だから周りがバカにしてたんですよ。女子からも「近寄るな」とか言われてましたし…。
あの時を思い出すだけでもつらいです

>>867
そうですね…同じかもしれませんね。
869おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 13:51:08.60 ID:KqonUOVP
子供がかわいそうだな
馬鹿な自覚あるなら教職につくのは自重しろよ
870おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 13:55:38.27 ID:ET4N7B+3
>>864
現役の高校教諭ですが職員室の中にはとても大きな派閥があります
どちらの高校・大学に行かれているのかわかりませんが
教員同士のいじめって表に出ないけどとても陰湿で根深いですよ
現実はとても厳しいですし元DQNと言われても生徒からの需要もないと思います
一人で昔は昔はと気張ってもあなたもいつまでも若いわけではないですしね
年を重ねれば単なる武勇伝の好きな変わった先生となるだけでしょうね
こう書くと批判される方もいらっしゃるでしょうが現実の話です

それと社会科とのことですが社会科は男性教諭が占める割合が多いせいか
縁故でもない限り採用は不可能だと思います
空きがないですし
50人採用されたとして採用試験の成績が1割に入らないと実力採用は無理でしょうね
所詮公務員の世界です
理想と現実の重なる部分は少ないですよ
ご忠告まで

あ、それと勉強がとてもできない子にできない子が教えるのは簡単なことです
教師の仕事は生徒と接することだけではないですのでもっと現実を見るべきです
871おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:02:56.97 ID:zJbpFBI+
何だか名前にしてるのが気持ち悪い
こんなことかく人間に
なんでまだみんなレスしてるのかわからん
872おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:07:11.50 ID:Vx338fPr
教師やってる義姉が言ってたけど、最低国立の教育大学出てないと保護者から信頼されないらしい。
873おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:09:43.30 ID:Em6MMM6G
好きだけで結婚って考えますか?
874おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:11:08.80 ID:9qF5w97p
>>868
周りからの評価は置いといて、あなたから見たその子はどうだったの?
875おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:20:09.30 ID:msR+sNi5
>>868
その虐めてた時の自分の気持ちをもっとはっきり言葉にしてみて

なぜあなたはいじめに加わったの?
そのいじめられてた子に対して、具体的にどう接してたの?
876おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:22:34.49 ID:msR+sNi5
あと、「この先生は若い頃虐めしてたから、真面目に授業聞かなくても良い。嫌がらせしてもいい。」と子供達から判断されたらどう対処する?
877おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:27:59.38 ID:hJ94AaDg
>>868
自分が担任したクラスで虐め発生しても、教師自身が「虐めて良い奴はOK」って価値観。
これじゃ生徒の虐めは根絶できないね。

「虐められても仕方ない奴なのに、なんで虐めちゃいけないの?」
「奴を虐めないことで、俺らに有利になることって、何?答えてよ」
「俺ら、あいつを見るだけでイライラするんだけどww先生だって思ってるくせに」
878おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:28:35.49 ID:RHud0i2F
>>873
考えるだけなら自由じゃね?
考えるだけならね
879おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:32:50.76 ID:r7HKrNZP
>>873
もうちょっと質問を具体的にしていただけると答えやすい
880教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 14:42:38.77 ID:Ns5UNBwg
>>869
すいません

>>870
これについては理解しています。社会科が狭き門というのも派閥があるのも
ありがとうございます

>>871
分かりやすくしたつもりなのですが

>>872
国立の教育学部です

>>874
普通だったと思います。今考えたら。
ただ、あのころは「キモい」と思ってました。

>>875
周りがいじめているなら、じゃあ俺も。という感じでしたね
具体的に何をしていたかというと、たばこで根性焼き。全裸の写真を撮ってばらまく。等です

>>876
「事実」は変えられないけど、それで判断しているお前らも昔の俺と同じと言い聞かせます。

>>877
後悔することになることを教えればいいんです。相手がそれを苦で死んだときにどう思うかよく考えさせます。
881おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:44:26.95 ID:zJbpFBI+
>>873
基本的に好きという気持ちがないと結婚は考えないでしょう?
どこぞの政略結婚でもあるまいしw
882おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:47:37.29 ID:hJ94AaDg
>>880
> 相手がそれを苦で死んだときにどう思うか

あなただって、その子が自殺するまで「すまない」って思わなかったのに。
せめてその子が生存中に、大後悔したならば説得力もあるけどね。

「先生は、もし俺らのせいで死んだら?っていうけど、あいつ死んでないよ。
 この程度でアッサリ死ぬわけないっしょwww」が生徒達の反応だよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:48:48.29 ID:9qF5w97p
>>880
いじめたことで相手が死んでも、実刑に処せられるわけではありません。
いじめ殺した人間が先生になることだってできます。奇しくも生徒からすれば、あなたがその証明となってしまう。
「先生も昔いじめで人を殺したんだよね?でも捕まってないし、何も不自由はしなてないし、その上今は人を教える先生にだってなれてる。じゃあ俺もあいつがいじめのせいで死んでも、将来大丈夫だね!」
こんな子にあなたは何を教えられますか?
884教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 14:49:15.15 ID:Ns5UNBwg
>>882
そこまで言うならPTAものになりますね
885おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:51:29.08 ID:hJ94AaDg
>>884
自分じゃ制御できないので、全校問題にしてビビらせてやります、か。
もうちょっと頑張ろうよ。
886教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 14:55:23.04 ID:Ns5UNBwg
>>885

自分が力不足だとわかっているから。
あなたならどうしますか?
すごく生意気なようで悪いですが

>>883

難しいですね。じゃあお前は人を安易に殺せるんだな?殺人鬼のような人間になりたいんだな?
ということになりますかね…
887おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 14:57:43.83 ID:msR+sNi5
>>884
あらやだ、それでPTAに持ち込まれたら、親も「実に子供の言う通りだ。」って言うよね。
仕方ないよ。
888おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:00:36.95 ID:9qF5w97p
>>886
「先生はいじめた子を殺したの?殺してないよね?勝手に死んだだけだよね?」
「俺もそうだよ。あいつが勝手に死んだとしても、俺は殺してなんかないよ?死んでもいいとは思ってるけどさw」
「先生もそうだったんでしょ?」

いじめたことがない先生なら、こんな言い訳はされないんでしょうけれど、あなたはいじめ殺した過去があります。
いじめる生徒には格好の餌でしょうね。先生そのものががいじめを正当化する存在となるのですから。
889教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:01:33.93 ID:Ns5UNBwg
>>887

いじめを容認するような親は親として失格だ。と言ってやりますよ
890おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:01:47.53 ID:msR+sNi5
>>886
価値観が変わらないってことは、今でもその根性焼きされた子は根性焼きされても仕方がないって内心思ってるってことでしょ?
891おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:02:29.38 ID:hJ94AaDg
>>886
> じゃあお前は人を安易に殺せるんだな?殺人鬼のような人間になりたいんだな?

それで潰せる?クズだった中学生の自分を思い出してみて。
虐めの共犯者だった自分が、教師からそう詰め寄られている光景を想像してみよう。
教師の迫力に気圧されはするものの、何を的外れ言ってんの、という気分になるでしょう。
892教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:02:59.97 ID:Ns5UNBwg
>>888

俺みたいになりたいの?ずっと後悔するような人間になりたいの?
と言ってやる。
893おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:05:25.66 ID:msR+sNi5
>>892
先生本当に後悔してるの?なんか自分のセリフに酔っててキモいんすけどwww
894教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:07:16.32 ID:Ns5UNBwg
>>890

それはちょっと違いますね。いじめられた人間にはなにかしらいじめられる理由があるということです。

>>891

万策つきました。もう何も考えが出てきません
895教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:08:38.51 ID:Ns5UNBwg
>>893

当たり前、人を殺すまで追い詰めたんだから。後悔しないほうが頭いってる
896おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:08:52.00 ID:msR+sNi5
>>894
じゃあさ、その違いって何?
私には何ひとつ違うことを言ってるとは思えないけど。
897おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:09:22.03 ID:9qF5w97p
>>892
>>891と同じです。あなたはいじめていた当時、そう教師から頭ごなしに怒られて、聞く耳を持ったと思いますか?
罰せられたことのない人殺しが罰も受けずに傷ついた顔で「後悔してるんだ」と言ったところで、信じられると思いますか?
あなたがいじめ殺した子のご両親に、今も許されていないのは何故だと思いますか?

いじめている子は感覚が麻痺しています。それでいて人の心に鋭い。
「いじめたことのある人間が、自分の過去を正当化する為に綺麗事を言っているだけ」
「自分の贖罪の為に生徒を利用しているだけで、生徒の為なんてこれっぽっちも考えていない」
こんな感情を敏感に察知し、あなたを責め立てます。
898おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:09:46.88 ID:msR+sNi5
>>895
そん時死ぬと思ってた?
思っても見なかったでしょ?
それとも死ななければオケ?
899おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:13:04.73 ID:hJ94AaDg
>>894
虐めていた時、ご自分はどんな風でした?
勉強は良くできた方?部活は楽しかった?友達関係では満足していた?

そして、虐められて惨めに俯いているアイツ。
その光景を眺めていて、どんな風な気持ちでいたのか。
「虐めにあってるのがアイツで良かった」(俺じゃなくて良かった)
900おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:15:19.05 ID:sqgr+i0l
人殺しがものを教えようなんて笑わせる。
901教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:15:24.29 ID:Ns5UNBwg
>>896

どういったらいいのかよくわからないのですが、昔はいじめることが楽しいとまで思っていたんですね。
それでいじめることは正しいと思ってたし、いじめられる奴が悪いと思っていて根性焼きまでされても仕方がないとまで思っていました。

しかし今は、いじめなんかしたら人生が一変する。いじめるやつが悪いというとこは考えが変わりました。
ですが、まだすこしいじめっ子だったころの自分がまだ残っているところがある。
それはいじめられる奴にも理由があるということです。ここの価値観が変わっていないです
902おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:16:37.39 ID:izjFimjU
なんかすごい勢いで食ってかかってる人たちいるけど・・・
いじめはダメ!ってのは家庭でも教育するべきことだしね
ここ見てると自分の子に「元DQN教師の言うことなんか聞かなくていいのよ」って言う親もいるのかなぁと思えてくる
教師は教師でやることやって、親は教師が糞だろうが何だろうがダメなことはダメって各家庭で教えればいいじゃん
903おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:18:24.13 ID:hJ94AaDg
>>901
「強い奴は、そもそも虐めなんかしない」
「強い奴は、弱点を持った相手を攻撃せずに、それを補うように助ける」

虐めをする人間は、この「強い奴」の真逆なんですよ。分かるかな。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:19:19.00 ID:qoh9oTQj
>>902
理解できないなら口出ししないで黙ってようね、おばかさん
905教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:23:13.71 ID:Ns5UNBwg
>>897
許してもらおうなんて思っていません。許してもらえるはずがありません。
攻め立てられるのも仕方がない。きれいごとだと思われるのもあたりまえです。

>>898
思ってるわけない。先生が気づいて説教でも喰らうかなって程度ですよ
まぁ高校の先生は見て見ぬふりをしていましたが

>>899
勉強はまぁ学校ではできたほう。部活はしてない女と遊んでた。友達はいっぱいいた。
あのころはその子の事を「気持ち悪い」と思っていました。

>>900
どうぞ笑ってください。それが当たり前です。

>>902
食ってかかってくる人のほうがいいですよ。

>>903
最近気づきましたよ

>>904
そういうのはやめよう
906おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:26:37.89 ID:hJ94AaDg
>>905
「俺は弱かったから、」という書き出しで、当時の虐め光景を見逃していたどころか
調子乗ってた自分を思い出して書いてくれたら、それでいいよ。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:29:13.79 ID:9qF5w97p
>>905
あなたが許されるか許されないかはどうでもいいです。どうぞ後悔し続けてください。
私が言いたいのは、あなたのその変えようのない過去の「事実」が、今更どう後悔しても取り返しのつかない「事実」が、
いじめる生徒には悪影響にしかならないと伝えたいんですよ。
「ああ、過去にいじめたことのあるこの人はこんなに後悔しているから、いじめはやっちゃいけないんだな」
「いじめたことがあるからこそ言えることがあるんだな。よし、もうやめよう!」
こんな風に単純素直に考えることができる子ばかりなら、いじめなどここまで問題にはなりません。
908教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:29:25.82 ID:Ns5UNBwg
>>906
弱かったですよ、「いじめてる俺カッケー!」でしたからね。
どうしようもなかったゴミクズでしたよ。今も。
909おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:29:33.30 ID:msR+sNi5
>>905
当時の自分をどうすれば改心させられる?
どうされれば改心したと思う?
910おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:31:02.87 ID:Pcsr40AT
しかしいつからこんな価値観になっちゃったんだろうね世の中
おばちゃんが子供の頃は、人をいじめるなんて最も恥ずかしいことだったよ。
911教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:32:08.92 ID:Ns5UNBwg
>>907

子どもは難しいですからね。もうすこし考えないといけませんね

>>909

それは今も考えているんです。でも答えがまだ見つかっていません。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:32:44.17 ID:msR+sNi5
>>908
死ぬまで気づかなかったでしょ?
あなたが相手をする教え子も同様に、想像力がないのです。
あなたが壇上から声高に言ったところで鼻で笑われて終わりでしょう。

逆にあなたはその「いじめられる理由があっていじめられている子供」にどう対処しますか?
913おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:33:41.63 ID:hJ94AaDg
>>908
虐めることで、あなたの「何が」満たされてたんでしょうね。

彼女はいた、友達もいた、成績もそこそこ。勝ち組じゃないですかw
なのに、ストレス解消スカッ!とした気分が病み付きになって繰り返した。

虐めてないと何が落ち着かなかったんでしょうね。
虐め相手が居なかったなら、そのイライラはどうやって解消していただろうと思います?
914教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:34:28.91 ID:Ns5UNBwg
>>910
大学では、「子供たちの心は、メディアの発達と反比例して低下する」ということを学びました。
おばさんが何歳かわかりませんが、おそらくそのころはまだ今に比べてずっと心が温かかった時代なんだと思います。
915おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:38:20.76 ID:msR+sNi5
>>914
それは嘘だね。
昔はなんかやらかしたら末代まで言われるからできなかっただけだ。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:38:27.62 ID:hKO+QRYT
>>914
>子供たちの心は、メディアの発達と反比例して低下する
日本語がおかしい
917教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:41:08.99 ID:Ns5UNBwg
>>912
今現在、子どもを無理やりのように自宅に引きこもらせていじめから守るようなことをしている学校があるようですが
それでは何の解決にもならないと思うんですね。また学校に来たところでいじめは再発するでしょうし。来なかったらどうにもならない
だから、わたしはあえて学校に来させるんです。そして時間がある日は親を呼んで相談をしたいとおもっています。
被害を受けている子供は話したくない事もあるでしょう。それを無理やり言わせるのもよくないから。言えることからどんどん吐露してもらって
解決方法を見出していきたいですね

>>913
セフレばっかり作ってたアホでしたから性行為でしょうね。

>>915
大学の講義で見た統計結果から出ていたものなのですが

>>916
教授がいってましたよ。まぁ私もなんか違和感があるのですが。
反比例する。でいいような気がしますが
918おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:47:23.97 ID:9qF5w97p
>>911
あなたがいくら小手先で考えたところで、子供たちは自分を正当化しようとします。
みんながいじめてるからいじめていいんだ!
友達がきもいって言ってるからきもいって言っていいんだ!
そんな子たちには、あなたの言葉は響きません。
「いじめをしたことのある先生のなんかぐだぐだした言い訳」より、「先生だってするようないじめの正当性」の方がインパクトがありますし、何とでも言える口先の言葉より、何より信頼できる事実です。
919教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:49:19.17 ID:Ns5UNBwg
>>918

まぁそうですわな。
ありがとうございます
920おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:50:42.06 ID:hKO+QRYT
ここまで読んで>>821の質問に答えるなら
「やめておけ」だな

なぜ社会を教えたいのかなぜ先生になりたいのか希薄だし
いじめに関しても浅はか過ぎる
921教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:52:19.64 ID:Ns5UNBwg
>>920

全部言ったらめちゃめちゃ時間かかります
とりあえずまだ勉強不足なので頑張っていきたいと思います
922おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:52:55.26 ID:hJ94AaDg
>>917
「俺さー、」と本音を吐いたら、その友達って黙っててくれる人たちでしたか?

「あいつってさwww」と悩み相談を面白おかしく言いふらすのが、面白い!って
軽薄なノリの人ばっかり?
923教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 15:54:50.75 ID:Ns5UNBwg
>>922

ノリが軽い人たち
924おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 15:57:04.12 ID:hKO+QRYT
>>921
そういったことを相手に伝えるための真摯な努力をしているようにはとてもとても見えない
自分の言葉で語らないやつの何が相手に届くというのか

ゆとりやDQNであったことは免罪符にはならない
勉強不足もあるのだが、真剣さも伝わってこない

やはり教師になるべきではないと思う
925おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:00:35.58 ID:hJ94AaDg
>>923
それじゃ、当時のあなたは凹んでいても、本音なんて話せる相手なんてゼロ。
だって思いっきり弄られ倒されるだけだから。弄られるだけで聞いてはくれない。
ノリがいいから、重たい話は嫌い。

セフレだって、都合よくそんな時にタイミングよく捕まらないでしょ。
たぶん、セフレがすぐ捕まったときは虐めしなかったんだね。
居ないときに、虐めしてなんかスカッとしてた。
926教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:01:33.46 ID:Ns5UNBwg
>>924

それでは。かなり抽象的ですけどいいます。
社会科の理由。1.まぁ普通に得意で教えられる自信があるから。(特に歴史)
先生になりたい理由 1.高校時代友達に教えるのがうまいと言われたから
          2.人の相談に乗るのが好きだから
          3.人と話すのが好き。生意気な子供が好き
          4.結構給料がいい
          5.先生って楽しそう
927教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:02:55.92 ID:Ns5UNBwg
>>925

いえ、セフレは入学してすぐに捕まえました。
ただそれだけじゃ物足りなかったのかもしれませんね…
928おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:06:16.03 ID:hJ94AaDg
>>927
セフレは、モヤモヤをスカッとはさせてくれるけど、心は聞いてくれなかったでしょ。
まあ、あなたも聞かせるつもりはなかっただろうけどね。

男友達は言うまでもなく、常に強気な俺カッケーでないと、ノリが悪い重たいって
遠ざかっていっちゃうから、お互いに話し合うことなんて全く無いし。

さっきは勝ち組って書いたけど、実際はそんな境遇じゃなかったね。
929教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:07:04.78 ID:Ns5UNBwg
>>928

じつはちょっと病んでたのかもしれませんね。自分でも気が付かないうちに
930おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:07:54.04 ID:9qF5w97p
>>927
ふと思ったけど、あなたが今後妻も彼女もいない寂しい時に生徒にこっそり交際を申し込まれたら、隠れて付き合ったりしないよね?
931教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:09:11.22 ID:Ns5UNBwg
>>930

それは絶対にないですね。中学生と付き合うような大人じゃないです
932おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:10:50.25 ID:msR+sNi5
>>930
それで写真ばらまかれるのな
933教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:11:09.48 ID:Ns5UNBwg
>>932

ワロタ
934おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:12:34.82 ID:msR+sNi5
>>917
うげええええええええ
そんな担任やだーーーーーーー

家帰ったら「あんたのせいで何度も呼び出される」とか言われて家でも居場所なくなるわ。
935おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:13:47.87 ID:hJ94AaDg
>>929
あなたは自分の病みに気が付かなくても、周りの人からは「ちょwwおまwww」と
虐めがエスカレートしていく制止も入らなかったの?

虐めエスカレートに気付いていたのに、止めないような人しか友人に居なかった。
虐めエスカレートしていくあなたの様子に、まったく気が付かなかった友人たち。

どっちでも、友人というには貧しすぎる関係ですね。驚きです。
936教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:14:12.23 ID:Ns5UNBwg
>>934

それではどうしてほしいのか教えていただけますか?
勉強にしたいので
937おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:14:28.53 ID:9qF5w97p
>>931
ああよかった。
今は性行為についての価値観も変わったの?恋人や妻と幸せ?
938おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:15:13.13 ID:msR+sNi5
>>936
教員になるの辞めて欲しい。
せめて高校の非常勤程度になって欲しい
939教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:19:13.15 ID:Ns5UNBwg
>>937
恋人と幸せですよ

>>938
それじゃあなんでこんなに面倒な大学に入ったのかわからなくなってしまいます。
940おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:20:56.18 ID:msR+sNi5
>>939
教えるのうまいなら塾講師でいいじゃん
941おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:21:06.02 ID:hJ94AaDg
>>939
>>935は?ねえ。飛ばさないでw
942教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:22:03.35 ID:Ns5UNBwg
>>935

そうですね。仲は本当によかったんですけどね。

>>940

教員のほうが生徒と深くかかわれていいじゃないですか
943おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:22:58.14 ID:msR+sNi5
モンペにいびり倒されても、「昔の因果応報だ」とじっと耐えられる?
944教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:23:56.77 ID:Ns5UNBwg
>>943

耐えることはできます。反論できない事ですしね。
945おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:26:25.97 ID:wjfc3U9Y
何か悪の経典のハスミンみたいになりそう。
946おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:26:44.21 ID:hJ94AaDg
>>942
> 仲は本当によかった

ノリのいい友達から、あなたが友達って思われてたって証拠は?
虐めが悪化していく「友人」を、笑って遠巻きに眺めていただけなんだね、その人たちは。

あいつ、やっべーよwwwと、あなたとその子のやり取りを、高みの見物して笑ってただけ。
バラエティーの芸人2人組みを見てるかのように。俺は関係ないって顔をして。
947おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:26:47.93 ID:msR+sNi5
>>942
教員の仕事は子供の相手だけじゃないよ。
保護者の対応、事務仕事、自身の研修。
大学時代よりも山ほどレポート書くけど、大学すら面倒とか言っててどうすんのさ。
948おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:29:04.53 ID:msR+sNi5
同僚からは内心鼻で笑われて、保護者からは鼻つまみ。
生徒からはナルポエマー呼ばわりで相手にされなくても頑張ってね!!!
949教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:30:07.44 ID:Ns5UNBwg
>>945

ちょっとよくわからないです

>>946

こんど結婚式で祝辞を読むから、って言ってもあほみたいな証拠ですね。
というよりあなたは少し勘違いしています。友人も一緒にいじめてました。

>>947

大学楽しくないですし。事務仕事好きですし
950おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:31:09.05 ID:msR+sNi5
>>949
なんで大学楽しくないの?
951教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:33:06.32 ID:Ns5UNBwg
>>948
頑張りますよ

>>950
話しても面白いやつが少ないから。
952教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:34:51.29 ID:Ns5UNBwg
>>950

後講義のレベルが低すぎる
953おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:37:06.57 ID:o2Mpk9tS
中二全開だな
954おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:37:45.14 ID:hJ94AaDg
>>951
自分にとっては面白くないんだ、とは考えられませんか。

つまらなそうと見える人々の後ろには、それぞれの世界が普通にあります。
あなたにはつまらないAさんでも、Aさんを中心とした人間関係が存在します。
Aさんがあなたに見せてないだけで。
955教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:37:48.66 ID:Ns5UNBwg
>>953

それを言うなww
956おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:37:58.55 ID:msR+sNi5
他者に敬意を持てない時点で、あなたには想像力が育っていないように感じます。
やっぱり辞めた方がいい。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:39:06.54 ID:msR+sNi5
980だと流れそうだから、ちょっと早いけど建てたよ。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093/
958教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:41:28.23 ID:Ns5UNBwg
>>954

まぁそうかもしれないけど、いきなりアニメ声優の話を俺にフラれても困るわ

>>956

だから今頑張ってる。もうすこし大人になろうとしてる
959おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:43:25.26 ID:wjfc3U9Y
これだけ言われても人の気持ちが理解できてない、サイコパスっぽい。
960おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:43:33.46 ID:hJ94AaDg
>>958
どこまでいっても「KYは虐めても良い」って価値観は鉄板なのね。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:45:40.91 ID:msR+sNi5
>>958
全部興味もってきいてごらんよ。
講義の内容が低レベルとか、それは本当にそうなの?
どんな小さなことも繋げて身にしようとは思わないの?

興味がないことを聞き流すのは、子供からそういう話を振られたら聴き流すってことに繋がらない?
聴き流す担任は生徒からの信頼を得られなくない?

やっぱり辞めた方がいいよ。
962教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:48:51.75 ID:Ns5UNBwg
>>959

大学に行ってよく言われますね。お前は人を理解しようとしていないから、もうすこし人の心情を読み取れるようになれ。

>>960

なぜそうつながるのか

>>961

やめないよ。低レベルというか高校レベルなんだよね。ただ単位をとらせるだけみたいな…
聞き流すとは書いていないよ。ただいきなりそんなこと聞かれても…ってなるだけ
963おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:49:43.27 ID:msR+sNi5
>>962
ところでさ、少女漫画読む?
964教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:50:14.46 ID:Ns5UNBwg
>>963

読まない
965おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:51:44.92 ID:msR+sNi5
>>962
単位を取るのは最低限のことだ。
そこに楽しみを見出せない人間が、授業で何を伝えようというんだ。
966教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:52:35.03 ID:Ns5UNBwg
>>965

だからその楽しみを見出せるような授業を展開できるようにしたいんだ
967おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:53:26.10 ID:msR+sNi5
>>966
どうやって?
963の話題を広げてみろよ
968教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:54:11.68 ID:Ns5UNBwg
>>967

あくまで社会科の話。
これは無理難題というんだ
969おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:55:39.90 ID:izjFimjU
この話題はこのスレ内で締めて次スレに持ち越さないでほしいなぁ、キリないから
970おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:57:05.91 ID:hJ94AaDg
>>966
> だからその楽しみを見出せるような授業を展開できるようにしたい

彼女とはそういう話をしないの?彼女とじゃなくて他の友人達とは?
自分の夢や情熱を語れない相手と、一緒にいて何が楽しいんだろ。
971教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 16:57:59.52 ID:Ns5UNBwg
>>969

そろそろ終わらせようかと思う

>>970

いや今はしてるよ。おなじ教育学部の飲み友達とかと
972おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:58:25.61 ID:7qr/+peU
だんだん調子に乗って来ちゃったね
973おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:58:41.20 ID:msR+sNi5
>>968
興味がないから、講義がつまらない。
興味がないから、少女漫画の話を振られても困る。

興味のない話題を振ってくる子供がいじめられていて、歴史なんかこれっぽっちも興味がないから授業はろくすっぽ聞いてくれない。
その生徒に親身になれる?
974教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 17:00:39.88 ID:Ns5UNBwg
>>972

いや調子には乗ってないけど。

>>973

なれるよ。自信がある
975おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:00:56.77 ID:msR+sNi5
>>969
そうね。
976教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 17:02:40.32 ID:Ns5UNBwg
ちょっとタバコ吸ってくる
977おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:02:57.50 ID:msR+sNi5
>>974
じゃあさ、面白い授業ってどんな授業さ
978おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:07:08.71 ID:hJ94AaDg
反射神経がすごく発達してる、という印象だった。
パソコンが自動学習している感じ。賢いよ、賢いんだけどね…
979教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 17:10:13.96 ID:Ns5UNBwg
>>977

「想像ができる授業」っていうのが面白いかなと思ってる。
「1192作ろう鎌倉幕府」だなんていうけど、それだけじゃ面白くもなんともない
じゃあ鎌倉幕府ってどんなものか、それを是非想像してほしい。
街には武士があふれていたのか。庶民たちはどんな生活をしていたのか、資料や絵をみて想像してほしいんだ
そうすれば、ただ読むだけの授業や中身だけの授業から抜け出せて楽しめると思う。

>>978
続きが気になる
980おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:12:31.86 ID:t9rwrDyk
他人をいじめて自殺に追い込んだような奴が教師を目指すとか、どういう神経してるのかわからない
教師だって人間だし完璧な人なんていないけど、人として最低限のモラルすらなかった奴に我が子を任せたい親はいないでしょ
教えるのが上手いって誉められていい気になってんだか知らないけど、おこがましいんだよ
981おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:13:31.17 ID:gCPxuJoO
大学含めて他人に楽しませてもらおうと思ってる大学生は終わってる
学びの場を提供してもらって自らが学んで楽しむのが大学
982おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:13:37.59 ID:hJ94AaDg
>>979
あなたの両親は、今のあなたを見て「私たちは全く間違ってなかった」と
安心しているでしょうね。昔ちょっと道を踏み外したけど、息子に問題はない、と。
私たち家族に落ち度はない、と。

だからあなたは変わらない。これからも賢くはなるだろうけど。
983おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:13:38.17 ID:t9rwrDyk
>>957
乙です
ありがとう
984教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 17:15:51.26 ID:Ns5UNBwg
>>980
すまないな。

>>981
だからほとんど興味のあることを独学でやってる

>>982
両親なら小学生の時事故で死んだよ
985教師目指しているDQN:2012/11/23(金) 17:20:17.84 ID:Ns5UNBwg
それではこれくらいで終了したいと思います。

正直な意見ありがとうございました。
ひょっとしたら皆さんの子どもの担任になるかもしれませんが、まぁわからないでしょう。
本当にありがとうございました
986おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:21:41.98 ID:gCPxuJoO
>>984
独学で学んで楽しむのが大学
大学の施設を利用してるだろ?
こんなところで楽しくないと言ってるのが矛盾してるわ
987おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:21:42.39 ID:hJ94AaDg
>>984
ちゃんと泣いた?
泣いたら周りの人が心配してくるから、なるべく泣かなように頑張る、とか
変な気を使ったりしてない?
988おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:32:45.82 ID:msR+sNi5
>>985
禁煙しろ
989おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:34:16.88 ID:msR+sNi5
教採受からないと思うから心配してないよ!!!
頑張ってね!!!
990おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:34:34.40 ID:9qF5w97p
>>985
え、過去同級生をいじめ殺した経験をいじめ説得に使うんでしょ?
そんな先生あなた以外にいないからわかりやすいよ
991おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:43:50.53 ID:8pwGmYPs
そっか、親がいなかったから友達をいじめ殺すまでしたし、普通に付き合わないでセフレ、なのか…
周りもそんな子ばっかりだったのかな。
本当の愛情を知らない気がするんだけど、それで教師って大丈夫かな?
992おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:47:32.41 ID:fU7Gkn2M
目を離してる間に奥様達からの質問スレになってる…
993おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 17:58:28.12 ID:k7NkXmeo
大漁で楽しかっただろうなあ
まあ次スレまで持ち越さないでよかったね
994おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 18:11:31.42 ID:sqgr+i0l
まぁ、今の教師なんてみんなサラリーマン感覚だからねぇ。
モンペ多いがクソ教師も多い。

でも親としては>>980さんに同意だな。
こんな教師に子供を習わせたくないわ。

>>スレ立て乙!
995おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 18:12:38.73 ID:sqgr+i0l
>>957乙!
996おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 18:28:42.57 ID:9qF5w97p
今は教師間のコミュニケーションも大変らしいね。
先生による教育の差なんて見せちゃいけないから、夢なんてとっくに消え失せて年功序列の給料だけは貰って適当に仕事してる老害を、薄給の若手がフォローしなきゃいけない
逆に生徒に露骨にアピールするようなスタンドプレーしたがる勘違いちゃんな若手を、ベテランさんが面倒見なきゃいけない
997おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 18:55:12.31 ID:msR+sNi5
DQNの改心ほどあてにならない良い見本だった。
998おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:04:34.87 ID:hJ94AaDg
> 大学に行ってよく言われますね。お前は人を理解しようとしていないから、
> もうすこし人の心情を読み取れるようになれ。

これも両親の死に絡んでるんだろうね。
人の心に寄り添うには、自分の心に柔らかさがないと無理だ罠。
これを解除するという事は、喪失の蓋をふたたび開けること。
999おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:24:07.07 ID:8pwGmYPs
>>998
そうだね。
一度カウンセリングとか受けた方がいいかもしれないね。
今はいいかもしれないけど、このまま教師になったら20代後半以降でそのトラウマも絡む
トラブルとかもありがちかもしれない。
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 19:25:27.40 ID:8pwGmYPs
1000なら、みんなに幸せな出来事があるかも。

次スレ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353656093/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \