■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■54言目
3 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 01:57:38 ID:BG5o6Sxk0
親からの援助金って荒れるんだねw
嫉妬に狂う奥様が多いのかしらねw
こういう発言をする人もいるし…
>>1乙華麗です。
新浦安の海に近い高層マンションに住んでた事あるけど、ベランダに洗濯物や布団干すの禁止だったよ。風で落ちたりしたら、すごく危険だから。
遠くのゴミなんかが運ばれてきたり、地上のゴミが巻き上げられるほどの強風なのに、ベランダに布団干せるってすごいな。
うちのベランダ、物置状態になってる。
庭がほぼ駐車スペースだから、庭がわりに植物の鉢おいたり、灯油や子供の外遊び玩具とかが置けるから、つけておいてよかったと思う。
家の中にしまうには、ちょっと不便なもの置くのにちょうどいい。
>>1 乙カレー
そろそろ我が家は着工だー なんかドキドキする・・・・
あれでよかったのか、これでよかったのか・・・・・
>>6 人生でそうそう何回もある体験じゃないから楽しんでねー。
施行中の写真はたくさん取っておいた方がいい。
壁に何か付けたいところとか、棚をつけたいところの下の下地を頼んだら、その写真、とか。
壁が付いちゃうと、微妙に位置がわかりにくいから…全部取っときゃ良かったorz
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < し わ し わ し わ 〜 ..
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>5 うちもベランダ無しで考え中。(まだ間取り決めの段階なんだけどね)
営業さんによると最近は多いらしいよ。
うちのベランダは主に南側にある公園のお花見用。
もうすぐ桜が満開になるから楽しみ。
>>9 昔はみんなベランダなんかなかったでしょう。
洗濯物は庭で干すか、物干し台を屋根につけるとかしてたね。
ベランダは、ここ20年くらいの流行じゃないかな。
>>11 昭和40年代には、ベランダ付き住宅が普通にあったよ
ヘーベルの鉄骨コンクリート造のタイプで大流行したじゃん
今はシンプルモダン住宅で、ベランダの家が流行り始めてる
× ベランダの家
○ ベランダ無しの家
>>9 へぇ〜そうなんだ。
我が家は少し前の建築なので?当然のように考えました。
1階の外壁延長なので、スッキリしています。
もしかして、ルーフバルコニーになるのかな?
屋根は屋上にしました。
2階に家族用のリビングがあるので、
鉢植えですが、ガーデニングを眺めたり、
三輪車や子供用自転車の練習、夏はプール遊び…
ガラス拭きや、網戸洗いにも便利です。
ベランダにしなかったところは、室外機置き場に。
…同じような奥行きにみえる他の家では、ベランダにしていたので、
壁を付けなかったのを、ちょっと後悔してます。
15 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 15:13:47 ID:deyApWWgO
ベランダもガーデニング極めると優雅な空間が出来上がるよ
ベランダも一つの大事なやすらぎ空間
手間かからない仕様でもできる
荷物置場なんて悲しいな
庭の物置に整理すればいいのに
せっかくのバルコニーが台無し
目の前が公園なのは夏場のロケット花火飛んできて洗濯物に引火火災が恐いし、溜まり場騒音が嫌でパスした
ベランダ、どーせ作るならでっかく作りたい。
中途半端ならいらないや・・・ってことでうちも無し。
結果良かったなーと思ってる。洗濯物外に干さないしね。
うちも奥行きが狭い中途半端なベランダ作っちゃったけど
洗濯物干さないので、本当に意味無い
その分を居室にするか、もっと広くとってベランダでBBQ出来るようにしたかった
庭と違って、臭いが流れないので近所に迷惑もかからないし
ベランダだと人の目も気にならない
18 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 16:12:03 ID:deyApWWgO
どっちみち中途半端な敷地の家のくせに、中途半端な大きさのベランダはいらないってのがまったくわからない
人目を気にすることもなく外気に触れる場所を持つ意味の大きさがわからない合理的思考オンリーのタイプには何を言っても無駄なんだろう
室外のゆとり空間とかそういう楽しみとは無縁の人種なんだろうね
ベランダチェアに寝そべって見る青い空白い雲 飛行機雲 はばたく鳥
遠くでそよぐ公園の木々
心地よい潮風
聞こえてくる汽笛、カモメの泣き声
晴天の日に見える富士山
そして噴煙を立ち上げる壮大な浅間山
子供の人生観にも大きく影響するのに、ローンの支払いで頭いっぱいでそんな余裕もないのかな?
>18
浅間山wおもしろすぎるw
21 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 17:03:25 ID:deyApWWgO
句読点の打ち方のことは言わないで!
句読点ノイローゼになりそう!
昨晩も句読点に責められる夢を見たじゃないですか!!
うっそで〜す♪
ベランダは1200幅で
だまされたと思ってとにかくそうして
23 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 17:37:43 ID:55V3D6T10
>>17 それはサンルームにすると良いですよ。
ベランダ部分をガラス窓で囲ってしまうんです。
耐震の壊れてもOKなガラスも出てるし。
戸建でそれやって大正解でしたが、今はマンション暮らしで
同様にしたくても出来ないのが残念。分譲でもベランダ部分は共用扱いなんですよね。
まぁ、非難橋子があるからしょうがないけど。
はしごの邪魔になるわけじゃなくても縛りかかってて工事が出来ない(愚痴すまそ)
ベランダに飽きたら → サンルームは是非お勧めです。
>>18兄貴私も同じ考えよ。
一階のウッドデッキも気に入ってる。青空の下で食べるご飯、春先のひばりのさえずりの中昼寝、最高です。
25 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 17:48:00 ID:VMACs0pA0
以前、アパートのベランダをガーデニングのプロが改造するビフォーアフロー見たけど、見違えるように
プチ庭園になっててうらやましかった
あんなアパートの汚いベランダがあそこまで変わるなら、うちの戸建ならもっと可能性があるはずだと思ったw
句読点なら、
我が家のベランダは隣の家の竹の子が境界線を越えて生えてきたのを切って
日曜大工で造ったものだけどベランダチェアに寝そべっていると
隣家の爺が裸でベランダ返せとやってくる
噴煙を上げる壮大な浅間山の火口に向って義母が匍匐前進で忍び寄る
とかさ。
いつもオールスターだもんね
27 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 18:06:03 ID:VMACs0pA0
>>26 は?うちの小学校は句読点やらなかったんだよね
感性でこころの赴くままに打て!って担任の先生に言われた
私は「はい わかりました」って素直な子供だった
あれから20年・・・
女としてますます磨きもかかってきた三十路
そう、脂の乗ったマグロのようね!
私、海へ帰ります
ベランダないってことは2回居室の窓は全部腰高窓か〜
ちょっと圧迫感感じるよな。
ベランダなくてもいいから屋上(展望台)がほしい、
隣の家にジャマされることなく冬の星空を眺めたいと思う今日この頃。
カモメの泣き声とかビフォーアフローとか
ベランダ返せとか匍匐前進とか、
何なの、奥様たち面白すぎるんだけどwww
一瞬どこのスレに迷い込んだかと思ったわ。
>>28 同意。
ベランダが無いと、2階の窓は掃きだし窓に出来ないよね・・・
圧迫感のある部屋は嫌だなー
いやいやいやw
掃き出し窓無いくらいで圧迫感でないからww
初歩的なギモンなのですが、ベランダが無い家では洗濯物は室内に干すのですか?
乾燥機利用が前提なのでしょうか?
>>31 上部だけ分割されていて開閉できる床までの二階用ガラス窓あるよ
モデルハウスで採用してるのを、よく見かける
立地によってはパンツ見えるんじゃないかとハラハラするけどw
>>33 両方
っていうか、別にベランダじゃなくても庭に干せばいいんじゃないの?
>>34 2階用か分からんが、そういえばうちの2階の窓そういうのだなぁ。
床から天井近くまで窓だけど、下はハメゴロシ。
猫が外を見やすいwと思ってたが、そうか、外から見ると
凄いアングルの場合ありそう、気をつけようw
>>33 うちは完全に室内干し
最初からそのつもりで設計したから動線もいいし見えないような工夫もしてある。
・黄砂、花粉、その他もろもろ外気の汚れがつかない
・だからなのか?ほこりがすっごく少なくなった
・何時に干しても良い
・好きなときに取り入れられる
・雨や風の心配なし
・個人的な事情で太陽光に長く当たれないので助かる
正直メリットしか思い浮かばない。
2階は全部腰高窓だけど、別に圧迫感はないよ。
天窓つけてる部屋もあるけどね。
>>37 まるっと同意。
室内干し、うちもメリットしか感じてない。
>>34 家の2Fは総ベランダだけど掃き出し窓もあります。
ただし危ないので、嵌め込みガラスの手すりもついてるけど
少し離れて見れば透明ガラスだから一枚ガラスの窓に見えます。
大空がいつも見渡せて気持ちいいです。
>>37 唯一、日光消毒が出来ませんね、花粉やほこりならはたいて取り込めばいいし
掃除機かけてもいいし、室内には各部屋空気清浄機もあるので問題なしです。
↑
もちろん悪天候の時は乾燥室に干します。
それ以外はベランダです。
総ベランダって、何だろう
ぐぐったけど、よくわからなかった
>嵌め込みガラスの手すりもついてるけど
>少し離れて見れば透明ガラスだから一枚ガラスの窓に見えます。
も、よくわかんない
>>41 建物の南側の部屋すべてにベランダが付けてあります。
分らないと思います、上手く説明できず残念です。ただ窓が大きいので
開放感一杯なんです。隣とも十分離れていますし、でも田舎じゃないですよw
>>42 端から端までベランダが繋がってるって感じ?
でも、それで掃き出し窓があっても、別に普通なんでは?
>家の2Fは総ベランダだけど掃き出し窓もあります。
総ベランダで掃き出し窓があるのは珍しいの?
ベランダの窓は掃き出し窓でないと出入りできないのでは…
なんか勘違いしてるかな私。
>>44 掃き出しじゃなくても、廊下やホールから出入り口作ってたら大丈夫
>>43 ベランダがある側でなく、東側の窓も掃き出し窓になってます。
だから窓が多いので180度いじょう空が見渡せるんです。
>>46 で、それで掃き出しがあるのは
普通じゃないの?と思うんだけど・・・
私が想像してる窓と違うんだろうか
うーん・・・わからん・・・('A`)
あ、ベランダがない場所も掃き出しなのね
落下防止策が、よく理解できないよー
ウチも2階の南面すべてベランダなんだけど,窓は全部掃きだし窓です。
イメージできないです…???状態
うちも南側は全部ベランダで、腰窓と掃き出しつけてる
実家も南側全部ベランダで、出入り口ドア、腰窓、掃き出し
賃貸で借りていた家は、2階外周全てベランダで歩いて1周できる造りになっていて
もしかしたら、それを総ベランダっていうのかな?と思ったけど
東側はベランダがないっていってるので、それとは違うみたいだし
でも掃き出しなんだよね・・・?よくわからん
南側一面がベランダでベランダに出るには当然掃き出し窓ですが
それとは別にベランダがない東の窓も掃き出し窓になっていて
転落防止のために柵があるってことなんですが。。。分かりずらいですかね。
リビングは30畳です
転落防止の柵についての描写もわかり辛いんですが
文章全体も、ちょっと理解し辛いです・・・
2階の総ベランダは南側で、掃き出しもあります
危ないので手摺つけてます
って感じで読み取ったんだけど
後を読むと、掃き出しは総ベランダと関係ない位置にある・・・?
はめ込みガラスの手すり・・・('A`)?わからん・・・
モスバーガーのきれいな食べ方思い出しちゃった・・・w
気を悪くしないでね
でも、よくわからんのよー
>>54 これで最後にしますが、要するに腰高窓は1カ所ありますがそれ以外は
掃き出し窓なので空に囲まれているようだと思ってくださいw
失礼します。
・・・一面ガラスの大窓に囲まれた2階リビング30畳?
59 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:45:55 ID:deyApWWgO
私の心の掃き出し窓は2ちゃんねるです♪
>嵌め込みガラスの手すりもついてるけど
頭に浮かんだのは…
ガラス窓の内側にあたる額縁の左右の間に、
2〜3本のステンレスのパイプが渡してある物?
マンションや戸建てで、
窓(腰高窓)の外側にベランダが無いケースで、
転落防止柵が透けて見えるお宅を見かけるので、それかな?と想像。
それにしても、
バルコニーが無い窓を、あえて掃出し窓にする理由が分からない。
コスト削減?
ゴメソネ、羨ましがらせちゃったようでw
苦労もしたけど今が人生最高に幸せです。みなさんも頑張ってねーーー。
釣りか・・・orz
どーかんがえてもおかしいよね。
戸建てなのに空に囲まれてるみたいって,どんだけ田舎。
えっ、こんな文章しか書けない人が建てた家、羨ましいと思えない造りだろうなー、としか…
みんな釣られ杉w
私は「掃き出し窓で空に囲まれた気分」ってのがよくわからんw
まぁ開放感がある、浮遊感がある、って意味かな?
画像あると楽しいのにね。
>>64 掃き出せないべw
うちは、田舎レベルの郊外で
山の斜面にある住宅街の高い位置に家があるんだけど
2階の窓から外を見ると一面空が見える
目線を少しでも下にすると、当然空じゃなくて一面下界が見えるんだけどw
そういう立地に住んでるけれど
掃き出し窓だから空に囲まれてるみたいっていうのがピンとこなかった
釣りだとわかって、納得した
とりあえずr6j+2dM0さんは満足してると。
オール電化の話題、OKになったんですよね?
新築するのにエコキュートを導入しようと思っていたら、知人から
「エコキュートは低周波騒音が問題になっている。自分は気にならなくても隣人に
迷惑がかかる。近所の人が、隣のエコキュートのせいで自殺した。」
という話をされました。
ググってみたけど、あまりはっきりしたことはわかりませんでした。
家を建てるのがプロパンガスの地域でガス代が高いので、どうしてもオール電化
にしたい!
でもこんな話を聞いちゃったので、エコキュートはやめて電気温水器にしようか
と考えています。
電気温水器でオール電化になさっている奥様、光熱費はどうですか?
73 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 23:43:25 ID:0Yj1TxBw0
74 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 23:53:49 ID:AN7JXXSS0
>>72 各電力会社によって違いがあるかもだけど
夜間深夜は安くても昼は約3倍の設定。
つまり昼間無人の家や夜型の家じゃない限り
時計を気にして生活しなければいけない。年寄りが昼いる家だと効果落ち。
75 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:02:40 ID:HwwSiayFO
>>72 その低周波騒音
わかるわー
ふつうの騒音ってなんでもないんだけど、改造車とかのエンジン音が直接聞いてもちょっとうるさいなぁ くらいなんだけど
窓や壁全体が共鳴して振動するんだよ
耳の中に直接伝わってくるから寝ていると目が覚める
どんなうるさいところでも熟睡できるけど低周波の振動がうまくはまると地獄だよ
たぶん持ち主のほうはまったく想像もつかないと思うわ
エコキュートってそんなトラブルあったんだ
あれだけは勘弁してほしいよ
老人むけの携帯イヤホンで骨伝導のやつがよく聞こえるとかみたことあるけど
もしかしたらあの原理なのかも
あれは神経質なタイプだと精神病んで裁判ざたになるかもね
すでにあってもおかしくないわ
でもエアコンの室外機とほとんど構造同じなんだけど
>72
自殺はオール電化と他の理由もありげだけれど…
オール電化は電気代の安い深夜電力を利用してお湯をためるから
皆が寝静まってる間の稼働音が問題になる場合がある
問題になるのは近隣だから、ケースバイケース
皆が深夜電力を使うのが当たり前に将来なると深夜電力値上げになるかも?
メリットばかりクローズアップされるけど、デメリットもあるって事ではないかしら
エアコンの室外機を隣の家に向けないようにするのと
同じ考えでエコキュートを設置すれば問題ないよ。
何年か経てば、音が大きくなってくるから
エアコンの室外機やエコキュートの位置は
重要だね。
79 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:22:30 ID:MYqxNNRG0
エコウイル使ってる奥様いらっさいませんか?
導入検討中なのでメリットデメリットお聞かせ願いたいです。
確かに位置は大事だね
近所の築5年のお宅 声はあまり聞こえないけど、排気音や室外機音が凄い
低周波前は気になっていたけど、仕事再開してからは爆睡
旦那に言ってもよくわからないらしい
モスキート音が聞こえない人なら大丈夫なのかな?
私は聞こえて同い年の旦那は聞こえない
本体と工事費で100万、年間で得する金額3万円、故障など考えたら意味ないでしょ
エコキュート、エコウイル
エコキュートは50万ぐらいだよ。工事費込み。
84 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 07:27:01 ID:MYqxNNRG0
>>70 うわーその風景、住宅雑誌でもよくみるけど憧れるわ〜
そういう郊外は通勤的に無理だったから諦めたけど
海が見渡せるとか下界とか現実問題は抜きにしていまだに写真見るだけでため息が出るw
うちはベランダの壁より上はすべて空だから都内じゃまだいいほうだけどね
85 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 07:36:15 ID:8fLC2uKT0
それだったんだ〜、低周波の音!!!
>>39 その、はたいて入れたり掃除機かけるっていうのがすごい手間だと思うんだけど・・・
それがないから室内干しのメリットで。
と思ったらなんかID:lr6j+2dM0って釣り?か変な人だったんだね・・・。
全館空調入れたけど、音が気になって眠れないってのもたまに聞く
プランや個人差だろうけど
熱交換式の換気システムなら音はマシなんだろか?
88 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 08:35:07 ID:MYqxNNRG0
>>86 釣りとかどーでもいいじゃん
書き込み内容に思い入れ強すぎなんだよ
書かれた内容が釣りだろうがそれに対してああでもないこうでもない言うのが楽しいんだよね
釣っただの喜んでても所詮自己満足だからw 無意味
エコキュートかなんかしらんけどこれから低周波騒音が認められてくるだろうから裁判増えるといいのにね
これからは弁護士も余って安くなるからどんどん訴えてやればいいんだよ
私はエコキュートの音は気にならないけど,昔からある灯油ボイラーのぼわっ!!という音が苦手。
夜中にどこかの家がお風呂か何かでぼわっ!!というと,家の中にいても聞こえる。
一応高高の家で雨音も聞こえないくらいなのに,私には気になってしまう音みたい。
感覚って個人差があるなって思う。
90 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 08:50:16 ID:MYqxNNRG0
エコキュートの室外機と灯油ボイラーに挟まれた家に住んでいるけど
エコキュートの方が静かだよ
92 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 09:03:46 ID:MYqxNNRG0
>>91 共鳴とか共振ってのは条件が重なると発動するんだよ
加害者にも被害者にもなりたくないしね
怪しいものは使わないが吉だね
ちなみに私はマンション掲示板には一切書き込みしないのであしからずw
>>87 >熱交換式の換気システム
うちがそうだけど結構うるさい。
だから弱運転にしている。
94 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 09:25:46 ID:MYqxNNRG0
>>93 寝るときエアコンの送風音は気にもならないのに、な〜ぜかたま〜に風呂の埋め込み換気扇の音が気になるんだわw
いろいろ考えてたらどうやらドラム洗濯機の音を拾って共鳴してんだよね
ぼわ〜っと耳の中まで響く不快音
低周波騒音サイト読んでたらわかるけど、なるほどだよ
ちょっと移動したくらいじゃ収まらないだろうね
てっとりばやく、鉛の重いシートを貼り付けるとかいう室外機の共振防止の方法も聞いたことあるけど
これだけ設備がでかいといろいろ試行錯誤してやってみないとダメだろうなあ
>>92 灯油ボイラ、エコキュート、ガス給湯器は音がするから電気温水器一択だね
エアコンも使わないが吉だね
96 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 09:36:48 ID:MYqxNNRG0
>>95 夜使う機器は要注意だね
室外機の低周波音の書き込み読んだら、うちのも気になってきたw
すでに足に共振防止の特殊ゴムかましてるけど
テレビで九州の川で海水が逆流して船が転覆とかやってるけどこれも似たようなもんでしょ
潮位の主振動と副振動と低気圧の吸い上げの悪条件がすべて重なって波が襲ってくるんだよね
たまに巨大なタンカーが三角波で転覆してるけどこれもそうじゃ・・・
いろんな悪条件が重なるとふだん考えられないような騒音が起こるんだよ
書き込みだは室外機の音は気にならないって言ってるわけだから音に敏感ってわけじゃないはず
たぶん本人にとっては拷問のような低周波音が夜な夜な襲ってくるんだろなw
みなさま、句読点つけて…
なんか句読点がいっぱいに見えて…
>>96 言い訳がましくなってますよ。怪しいものは使わないが吉ですよ。
99 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 09:55:10 ID:MYqxNNRG0
>>98 大丈夫
地方裁判所に傍聴しにいくのが趣味だし、金アリ暇アリ訴訟オッケーだからw
>>99 あら奥様、うちのも気になって来たって…www
後悔スレより。
903 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 メェル:sage 投稿日:2009/03/01(日) 08:04:59 ID:aUP11usJ0
なんで家を購入したスレなのに賃貸の話してんの?
904 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 メェル:sage 投稿日:2009/03/01(日) 08:41:00 ID:1HB9PNwS0
それはやっぱり購入していないから、なのかも…
905 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/03/01(日) 09:56:58 ID:MYqxNNRG0
ばれたかw
ID:MYqxNNRG0←こいつNGワードに入れたほうがいい
102 :
72:2009/03/01(日) 10:09:38 ID:xPPEOjFe0
皆様エコキュートに関してのご意見ありがとうございます。
私もマンション上階のお宅からの騒音でノイローゼっぽくなったりしたので、
こういう話(自殺云々)を聞いては導入をためらってしまいます。
で、エコキュートではなくて電気温水器を設置してのオール電化を考えてます。
(エコキュートより電気代が高いのは承知の上で。プロパンよりは安いかな?)
電気温水器を設置してらっしゃる奥様、光熱費などのお話聞かせて下さいませんか?
103 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 10:11:49 ID:MYqxNNRG0
>>100 ナイーブになるときと開き直るときの差が激しいんだよね
感情がむちゃくちゃ
突然激怒して怒鳴ったりもする
精神科にも通ってるし、よくはなってきてるけどね
病気だからしかたない
文句なしの禁治産者です!
NGでもご自由に
このワンパターンなネタばらしなんとかならんの
>>102 エコキュートでもマイコン割引を受けられるタイプを設置した方がお得です。
以前の賃貸で、マイコン割引がないタイプだったのが痛かった気がするので…
ごめん、
×エコキュートでも
○電気温水器でも
107 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 10:34:48 ID:HwwSiayFO
>>104 ↑
こういう、「荒らしをでっちあげる荒らし」はスルーで
109 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 10:47:16 ID:MYqxNNRG0
>>108 必死チェッカーって実は必死チェッカー使って調べてるほうが必死だっていうの知ってた?w
イニシャルコスト違うし、隣家とのトラブルリスクも加味すると
電温の方がいいよ。壊れにくいし。
都会みたいに家の間隔が狭いなら尚更
寒冷地・大家族とかならメリットあるかも
112 :
111:2009/03/01(日) 12:49:42 ID:m1iKwG1Z0
>>80 111は80さんへのレスでした。
うちは妄想中だけど、都市ガスなら電気ガス、
プロパンなら電気ガス灯油かな
田舎なんでw
エコキューは外気温が一番高い13時ごろが最も効率よく沸かせるけど深夜電力ではないし
気温が低い時まわせば効率わるいし意味わからん
なんでみんな●にさわるのが好きなの?
近所に灯油リッタ−120円台の時に
灯油のセントラルヒーティング+給湯をエコキュートに替えた人がいる。
(築4年だからボイラーはまだまだ使えるはず)
○年(何年だったか忘れた)で元がとれるから、思い切って替えた」
なんて言ってたけど、今や灯油はその時の半値にまで戻っている。
電気料金は調整費だかで上がっているのに。
元が取れるのはいつのことなのだろうか?
と他人事ながらちょっと心配してみた。
やはりガスだね
117 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 15:51:43 ID:IlMzhtUA0
>>115 あの手のものってはっきり調べたことないけど、だいたいが10年以内で壊れたら元が取れないようにできてるんだよねw
実際壊れるしw
ソーラーとかも
エコのためならコストがかかるのは我慢しなくちゃねw
うちもプロパンガスの地域だから、地球へのエコというより、家計へのエコでオール電化迷ってる。
同じ地域に住んでる実家は、調理がガス給湯が灯油。灯油は確かに音もする(外に出ないとわからない程度だけど)から、電気にしようかなと考えた。
でも初期費用と基本料金の事を考えると迷う。
いやープロパンだったら断然オール電化のほうが安くなると思うよ。
倍以上の面積になったのに電気代たいして変わらず済んで(夏などむしろ安かった)
ガス代なくなったから若干光熱費低くなったくらいだもん。
うちもプロパン地域だったし、元々オール電化にしたいと思っていたので、迷わずオール電化。
前の電気ガスの時に比べて、トータルではうちも安く付いている。
が、つい最近ガスが来たw
ガスが好きな人は、地域のガス会社に予定も聞いて、ガスが来たとき用に配管だけしてみる方が
いいかも? うちは後悔もないけど。
都市ガス地域だけど、ガスを使う器具(予定?)が無いと配管してくれないって言われた。
ガス使えば配管無料らしい。
へー、そんなもんなの?
オール電化するにあたって、最終的にガスの配管した場合の金額が戻るということが発生したから
(差し引きすると消えましたが)、希望をしておけばそのまま出来るのかと思っていました。
窓枠や外壁に木を使ってる方いらっしゃいますか?
実際の手間や老朽化具合など教えてください。
木枠が好きなのですが、木枠風アルミなどのほうが手入れが簡単で
長持ちするようなので迷っています。
>>123 外壁に部分的に木を使ってキシラデコールを塗っています。
5年ごとに塗り替えっていうのは、建てる時は気にしなかったけど
ローンがはじまって繰り上げしているともったいなくて、5年目はパスしました。
10年目には、それまでにローンを終えて塗り替えする予定です。
外壁全部木ではないけど、一部分といえども2階までの足場を組んで塗りなおせば
やはり金額は高いです。
>>123 実家が焼き杉だったけど、台風など(昔は窓に雨戸や板をうちつけていた)で釘をったり抜いたりで劣化した部分だけ
取り替えたことがあったけど、30年ぐらいはノーメンテナンスだったよ。
焼き杉だったら、サイディングのように商品がなくなることはないから、一部破損しても取り替えるのは簡単だね。
しかし、近所にきれいな家が増えてくると、機能は維持していても、みすぼらしくなるから30年超えたあたりで
今までの反動か真っ白いサイディングを上から貼ってたw
実家のは大工さんが焼いたらしいのだけど、
今は本物の焼き杉はなかなかないそうで、工場で焼いて塗装で色をつけてるらしい。
アルミは結露があるし、今は樹脂サッシがいいんじゃないかな。
でも、樹脂だと耐候性の面で白(カラーもあるけどね)になるから和風住宅などには向かないね。
木目がよければ、アルミと樹脂を合体したようなサッシに木目をプリントしたのがあったはず。
どうしても木がよくてメンテもやりたくないなら、木の窓枠までガラスでおおった(外からはガラスを通して木枠が見える)のが
あったはず。どれも名前を忘れたけど、以前、建設板の窓スレでリンクされてるのを見たよ。
内側が木で外側がアルミのアルミクラッドってやつなら
メンテも楽だし結露もしないし家の中から見たら木製サッシだけど。
でも
>>123さんは外側にこだわりたいみたいだから難しいね。
127 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 19:21:19 ID:OOmTZLAr0
最近ガスも頑張ってて、エコジョーズとやらをつけるとだいぶ安くなる。
オール電化より安い。
平屋を建てようかと考えています。ここの奥様は平屋を建てた方はいらっしゃるのかな?
どこの会社がいいかもよく分からなくて…
>>129 うちは平屋ですが階段もなくとても快適です
年令も60を越えたころからだんだんと足腰も弱くなってきましたから
暖炉もあってとても暖かく過ごせますよ
冬は雪深い地域で裏山の日陰になってしまうのでふつうに暖房していてはとても追い付かないのです
おぉ!60過ぎのチャネラーがいるとは。
初めて遭遇したかも。
たしかに平屋って、お子さんの手が離れた老夫婦か、40過ぎて小梨確定の夫婦が建ててるケースしか知らないな。
でも私も、3LDKの賃貸マンション→2階建ての新居に引っ越したばかりのときは、階段上り下りが面倒で
マンションの頃の平面生活に戻りたいと感じたよ。 今は慣れたけどね。
>131
60代、70代でもチャネラはいるよ。
でも、>130は句毒点だからw
●にさわった後はよく手を洗っておくように。
平屋憧れるわ
普通に4LDKくらいにしようとすると土地がいるからまず無理
屋根が広くなるとかなり高いと聞いたことがある
申し訳ないけど50、60になって2chはやりたくないなーw
私は20代の頃、30になったら2chはないでしょ、と思ったけどまだやってる。
たぶんあと5年経って40になってもやってるだろう。
その勢いで50や60でもやってるに違いない。
>125
横だけど耳より情報ありがとう。
木枠のサッシにしたいんだけど、メンテや価格の面で悩んでるんだよね。
おかげで選択肢が広がりました。
>>136 上三行同意。
何歳になったからやめるとか、そういうもんでもないだろうし。
皇室スレで暴れる60代にはなりたくないけどw
実家がヴェステックの木製サッシです。
メンテはっきりいって大変です。
でも、母が外壁よりも奥まって窓枠がつくので、どうしてもという事で木製サッシにしたそうです。
何年かに1度ではなく、毎年ニス縫ってます。
結露はないけれど、全開口テラスドアはガタガタすぐなるし
確かに素敵だけれど、メンテマンドクセなんで、私は採用見送りです。
>>136>>137 パソコン通信の時代からそろそろ20年になる。
社会人になりたての頃から始めてずっときてるから、
多分一生やめられないと思うw
50代半ばの母に「ねえねえにちゃんってアンタ知ってるんでしょ?皇室のこととか
いっぱい載ってるっていうじゃない。教えてよ」って言われたの思い出したww
うち輸入住宅なんでクリーム色の木製サイディングの白い木の窓枠。
メンテ大変かもしれないけど、雰囲気第一で決めました。
汚れが酷くなったら次は何色にしようかと考え中。
とりあえず来年あたり玄関ドアを深緑色に塗ろうと思います。
わたしも20年は超えちゃったから一生やめないな。既に日常になってる。
>>140 うちの母(50後半)もだw
週刊誌に載ってたらしいよ。
サッシなんですがアルミだと冬場は部屋が寒いと他所のHMで聞いてたので
営業に聞くと「関係無いですよ」言われました。
樹脂サッシと比べると当然アルミの方が冷たいのに(触った感じや周りの空気)本当に変わらないのかな?
部屋が寒いというより結露の問題では?
「サッシ 樹脂 アングル」あたりでぐぐってみるとよろしいかと。
>>144 ありがとうございます。
そっか、結露が出る出ないは確かに違いますよね。
さっそくググって見ます。
樹脂サッシでも、条件によっては結露が出るよ。
子供が風邪気味だから…と加湿器つけたら結露した。
あと、樹脂サッシでも完全気密ではないから、サッシがある限りは窓があると微妙に
その付近は寒い。
でも昔の家に比べたら本当に快適だけどね。
高高の家にいつのまにか慣れていたのか、近所にあるばあちゃんの家や実家に
帰ると寒くて寒くて。
昼間ヒーター入れなくてもそこそこ暖かいせいか結構薄着で毎日いるんだけど
ついそれで外出しちゃうんだよね・・・
外出時も車だからちょっと上着羽織るだけだし・・・
でも夫の実家はマンションなので暑いほどの気温w
さすが北海道出身といつも思う。
確定申告終わり〜〜〜〜
とりあえず15年を選択。
12万でももらえないよりはいいね。
断熱・気密性がいいと結露もしにくいし窓の側でも寒く無いよね。
冬場もずっと窓際で寝てるけど全く他の場所と気温差を感じない。
ちょっとお伺いしたいのですが、今度家を買うことになって、
利用したいローン商品が不動産屋と提携していないローンなので
1.手続きの煩雑さを考えて、妥協して提携ローンにする。
2.非提携ローンにして好きなローンを組む。
この二つで迷っています。
非提携ローンを個人的に申し込んだ場合、その手続きは個人ではかなり大変でしょうか?
書類を揃えたりの労力は惜しまないつもりですが、時間があまりないので一から勉強しなおしてから、
とかは無理そうです。ちなみに利用したいと思ってるローンは親戚のローン専門家から勧められた商品なので
安心はしています。
>>152 今日の夜これから聞いてみるつもりです。
建売住宅で他の区画を買ってる人たちは皆提携ローンですんなり進んでるから、
うちだけ個別でってのもどうかなと思ってたのだが(私はこういうの全く苦手なので)、
夫が「先の長い話なんだから面倒という理由だけで妥協するのは嫌だ」と言うので・・・。
でも夫は仕事が忙しいから実際に色々動くのは私なので、私でもできるような手続きなのかな?
とちょっと不安になって質問させていただきました。
どちらも手間は変わらないと思う。
指示された書類を自分で役所に取りに行ったり、コピー取ったりするだけ。
それよりも銀行によって保証金のあるなし、繰上げ返済の手数料
返済方法、キャンペーンなどなど様々だから、
自分でもいろいろな事を知って、比較検討した上で選んだ方がお得だと思う。
提携だと金利優遇も結構大きかったりするので、それも見逃せない。
>>154 レス有難うございました。
不動産屋に個別ローンを組みたいといったら嫌な顔をされて、ひるんでしまいました。
商品の内容を吟味して決めたいと思います。
156 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 17:06:59 ID:mLGB7LY90
不動産屋の持ってくる提携ローンは自分とこが楽チンできるからだよ。
それか不動産や自体が融資受けてて頭が上がらないかw
中には提携ローンじゃないと契約交わさないと言ったメーカーも有った。
自分が借りるローンなのに選べないのはおかしいと思う。
私は貸付手数料、繰上げ返済の手数料、金利、返済方法
全て吟味して選んだ。
ローンの際に同席してもらう司法書士も自分で選んだし、
登記関係も自分で出来る範囲でやった。
相当面倒だったけど、すごく勉強になったしまったく後悔はない。
これは専業主婦だから出来たことだけどねw
うわ!上げちゃってゴメンナサイ。
うちは有無を言わせず夫の会社の関係で労金になった。
土地が借り物(祖父から)だったのだが直前に祖父が倒れて半身不随の寝たきりに・・・。
色々進んだ時点だったのでやめることも出来ず、本人自筆じゃないとだめな書類が
多くてほんっとに大変だった・・・
大変すぎてそのときの記憶が消去されたほどだ・・・
当時は何度目が覚めたらローンの手続き終了・家が完成してるってなってればいいのにと
思ったことか。
家を建てると大人になるってこういうことだなってほんっと実感したよ。
賃貸で住んでたらこういうことには遭遇しない。
フルタイム兼業だけど、ローン関係はそんなに大変じゃなかったよ。
でも、
>>151さんの親戚のローン専門家というのは信頼出来るのかな。
返済スタイルに合わせてお勧め商品も変わってくるので、ローン関連スレも沢山覗いてみるといいよ。
皆さんありがとう。
同じ主婦の目線で分かりやすく教えていただいて感謝。
家を買うんだから多少大変な事があっても乗り越えなくては。
私は三月一杯は仕事ないので、できるだけ頑張ってみるよ。
横からですが、ローン関連スレでおすすめがあったら教えて下さい。
うちも急ぎで勉強しなければ…
住宅ローンは人それぞれ状況によって損得がかわってくるから
これが一番!って言えないから難しいね
一見よさげなインターネット系も比べてみれば都銀より割高だったり
優遇金利使う予定の人はキャンペーン期間のみの優遇か
通期の優遇か要確認
キャンペーン金利は一見お得だけど、通期の方が総支払額はお得
>>146 > あと、樹脂サッシでも完全気密ではないから、サッシがある限りは窓があると微妙に> その付近は寒い。
結露しない、と営業マンに言われ、高高にグレードアップしました。でも今は窓もサッシもびしょびしょです。窓ガラス付近はやはり寒いです。温度差がないという方がうらやましいです。
ところで、結露って皆さんどうされていますか?毎日全ての窓を拭き取るのは大変です。
>>164 高高でもなんでもないけど、結露はほとんどしません。
寝室にしてる北側の部屋だけパラパラと結露するけど、
その部屋のドアを開けとけばいつの間にか午前中には消えてます。
ペアガラスで内側樹脂、外側アルミのサッシです。
暖房はホットカーペットと朝一時間のリビングでのエアコンのみ。
@東海地方
今住んでるアパートが、積水ハウスが施工してて、すごく快適。
暖かいし結露も加湿器使わない限り平気。引き戸が敷居が無い造りなのも気に入ってる。
今度建てる家は、不動産屋と提携してる工務店で建てなきゃいけないし、どうせ積水で建てられるほどお金ないし。
高高が何を差すのか勉強不足でわからないけど、高気密高断熱かな?
もし予算的に可能なら絶対お勧めだと思う。冬期の快適度は段違い。
うちは厳しそうだから、せめて窓ガラスを二重にしようかと思う。多少結露も違ってくるかな?
北国は二重サッシがデフォ。
良いんだろうね。
うちはただのペアだけど、二重サッシのほうが、遮音性能にも優れているみたいだよ。
北国は二重サッシがデフォ。
何かと良いんだろうね。
うちはただのペアだけど、二重サッシのほうが、遮音性能にも優れているみたいだよ。
誤爆申し訳ない…
レスまで二重かよ!
ペアガラスね
大切な事だから二回言ったのよね
リビングの吹き抜けって床暖房を設置すれば、そこまで寒くないかな?
アパートでも扉を開け放しにするだけで、暖房効率が大幅に下がるので心配…
ちなみに関東南部です。
>>173 高高なのか、換気が熱交換タイプによって違うよ
よくここで寒くないよ〜って人がいるけどそれは熱交換型なんじゃないかな
詳しくは第一種換気と第三種換気でググってみて
ここからは私見だけどリビング階段は今の流行りでそのうち少なくなるんじゃないかな
住宅って外観も内装も流行り廃り激しいから
子供が必ずリビングを通って顔が見られるのと開放感があっていいと思って
実際超大手メーカーで建てた従姉によると
@床暖あってもやっぱり少し寒い エアコンつければ大丈夫だけど少しもったいないかな
A1階と2階間でテレビなどの物音、声が意外と響く
BLDKぶち抜き対面キッチンなので匂いが全て上にあがる
Cよくよく考えたら寛ぎの場に階段て・・・
だそうです
@の寒さについては某HMの全館床暖房(階段、廊下含めて)なら大丈夫かも
家庭によって事情が違うのでメリットとデメリットを比べてメリットが大きければいいと思う
>>174 詳しく教えていただき、ありがとうございました。
結構デメリットも多いんですね…
早速ググってみます。
新築の登記関連を自分でやった奥様いますか?
表題登記、保存登記、地目変更
上記3つを自分でやろうと思ってますが
なかなか踏み出す勇気がありません・゚・(ノД`)・゚・
誰か背中を押して下さい・・・
家というか家電になるんだけど
新居にドラム式の洗濯乾燥機を入れた。使うのははじめて。
乾燥の時にほこりの匂いというか独特の匂いが洗面室にこもるんだけど、
通常ですかね?
ちなみに壁と洗濯機の後ろの間は2センチくらいしか開いてません。
>>173 うちはリビングが吹き抜けになってるんだけど(リビング階段ではない)
床暖入ってないです。
エアコンも夏しかつけない。
床下の蓄暖と、すごく寒い日にファンヒーターつける感じ。
それで家中20度ちょっとって感じかなぁ
@北関東です
シーリングファンって良いですか?
天井が低めの家だとあまり必要ないと言う人も居て
迷ってます。
182 :
853:2009/03/04(水) 19:31:06 ID:cLxhAvbs0
質問が続いている中、すみません。
今、間取と外壁をどうするか悩んでいます。
最近の流行りの外観ってどんなのですか?
10年程前は1階外壁はレンガ張り、2階は真っ白というのが多かったように
思います。
3年前は南欧風なのか屋根瓦が暖色系で色の濃淡が混ざっているものでしょうか。
ご近所の建売でよくみるのが建物の角部分にだけレンガを1階から2階まで張っていたり、
玄関近くの柱(外にある)だけレンガとか有りますけど、こういうタイプが
今の主流でしょうか?
、
>>180 245cmくらいの天井高だけど、シーリングファン自体の高さがあまりないものをチョイス。
冷暖房効率にも貢献するし、付けて正解のものの一つです。
>>182 今の流行りは、縦の2色張りな気がします。家全体が白っぽい色で、一部縦に濃色を貼る感じ。
流行りの外観じゃなく、オーソドックスな外観の方が、長い目で見ていいかと。
184 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 19:53:26 ID:xPfVsf6w0
外観の流行ってあるよね
南欧風は流行したけど、今や定番化しているし
最近の建売に多いのはシンプルモダン系かなぁ
次は和モダンチックなのが流行るのではないかと予想してみる
流行ってのはどうしても後々廃れて見えちゃうから、
飛びつかないのが正解だと思う。
最初はステキだと思うけどね。
188 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 20:14:44 ID:xPfVsf6w0
自分は間違っても真っ黒な外観は嫌だは。最近増えたけど。
右翼みたいだし、周囲から悪目立ちするよね。
>>175 リビング階段かと思ったら吹き抜けだったんですね
勘違いして的外れなこと書いてごめんなさい
うちは蓄暖ではないのと(確かTかIだよね?)寒い地域なのでリビング吹きぬけは諦めて
玄関を吹き抜けにして、嵌めごろし?の窓をつけました
なかなかいい感じです 特に夕暮れは綺麗
HMが写真撮ってた
164です。皆さんありがとうございました。標準から高高にグレードアップするのに100万円近くかかってるので、100万円分の快適さを期待しすぎてしまいました。冬は24時間換気を止めているので結露はそのせいかと思います。
>>192 24時間換気を止めただけでそんなに結露するもんですか…?
ちなみに暖房機器は何を使っていますか?
194 :
123:2009/03/04(水) 22:00:55 ID:ODWYcuLa0
木枠についてレスくださった皆様、どうもありがとうございました。
メンテ間隔も素材や人それぞれなのですね。
先日モデルハウスできいたところ、どこも1年に1回はメンテが必要と
言っていたので毎年はキツいなぁと思ってました。
いろいろとご提案いただき、選択肢が増えてとても参考になりました。
ありがとうございました。
195 :
182:2009/03/04(水) 22:53:50 ID:cLxhAvbs0
流行の事、ありがとうございました。
流行っている外観で建てようとしているのではなくて、
避けようと考えて、お聞きしてみました。
>>183さんの縦の2色張りは確かに良く見ます!!
>>188さんのあげてくださったのを見ていると、
屋根が薄くて緩やかな勾配で瓦の無いものも流行っているようですね。
真横から見ると壁が台形になっているタイプです。
>>185さんの和モダン風の建物が理想です!
196 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 00:00:41 ID:srdlR0uN0
>>196 うぉぉ、その最初の写真むちゃくちゃかっこいいんですけど。
>>193 > ちなみに暖房機器は何を使っていますか?
1階リビングが床暖とエアコン、2階寝室がガスファンヒーターです。2階で暖房する時間は朝夜合わせて30分位です。子どもが小さいのでこの2部屋しか使っていません。
結露の原因って暖房器具にも関係するんでしょうか…?1階も結露しますし、玄関ドアにも結露します。一番ひどいのが2階です。
199 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 01:04:18 ID:g4LycTGnO
>>199 >
>>198 窓はどんな窓ですか?
1階が出窓3つ、寝室が腰高窓4つ、全て樹脂サッシ、エコガラス(シールに星が4つある)です。
202 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 08:32:50 ID:ebBIkLqzO
質問させて下さい
今旦那の実家住まいで子供が一人いるのですが、妊娠してもう一人増える事ととなった為家を建てようと思います
幸い土地があるので家代金だけになると思うのですが、例えば1000万の家を建てるには基本的に頭金200万くらいは必要なのでしょうか…?
こういう事には無頓着なので馬鹿な質問かもしれなくてすいません
都市ガス1立方メートルを燃やすと1.6リットルの水が発生する
プロパンガス1立方メートルを燃やすと3.2リットルの水が発生する
灯油1リットルを燃やすと1.3リットルの水が発生する
ホントだぞ
204 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 08:37:11 ID:g4LycTGnO
>>198 リビングに畜暖を入れる時に、電力会社の営業さんから
「高高で畜暖は乾燥するからといって、畜暖の前で洗濯ものを乾かしたりしてると
湿気の逃げ場がないから、一気に結露の原因になる」と言われたよ。
皆さん言われるように燃焼系の暖房はまずいのでは?
>>202 それはケースによりけりだけど、200万あったとしたら、100万を入れて、100万を手元に
置いておいた方がいい。差し入れとかでも結構掛かるし、予想外の出費も考えられるし。
でも、本体価格1000万円の家を建てるにしても、なんだかんだで1500万以上は行くと思って
おいた方がいい。地盤改良とかが必要になると更に100万単位で掛かることもあるし。
うち湯船のフタを使ってないんだけど。
風呂のお湯ためたとき、階段や2階の出窓ちょっと結露してるよ。
フタがカビたらもったいないと物置においてるんだけど。
使わないと家の中湿気が流れちゃうんだなと。
出窓はほんと結露しやすい、普通の窓でシャッターつければよかった。
それは風呂の蓋を使えばいいだけじゃないかと…
家がカビる方がもったいないってw
210 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 09:16:24 ID:ebBIkLqzO
>>205 ありがとうございます
ゆっくり読んでみます
>>207 実は1500万かかってもいいからなるべく早く旦那の実家を出たくて仕方ないのです…(お姑さんと折り合いが悪い為)
でも、色んな事が重なり貯金は数十万しかない状態です
別に私はアパートに住まいでもよいのですが、旦那は家賃を払うのがもったいないからどうせなら家が買いたいと言い意見が分かれてしまっています
頭金というのは最低いくら必要なんだろうと思い質問させていただきました、無知ですいません
>>198 寝室に燃焼系の暖房器具は、結露より何より命が危ないと思うのだけど・・・
>>210 家は一坪辺り大体安くて50万位かかるので、
子供二人いる家庭なら最低でも30坪位で1500万以上はかかると考えた方がいい。
他の諸々の費用も考えると2000万はかかるかな。
ぐぐるのもいいけど、近くの金融機関で住宅ローン相談会っていうのを
時々やってたりするので、そういう時に行くのもいいよ。
住宅展示場に行って家を建てるメーカーを探すのもいいけど、
近くの個人の不動産屋で工務店を紹介してもらうという手も有る。
数十万の貯金で家はさすがに無謀だ〜〜
超ローコスト系のメーカーで標準のみ、グレードアップ一切しない!っていうなら
1000万可能かもしれないけど20年持つのかな、それって・・・
214 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 09:28:38 ID:ebBIkLqzO
>>212 2000万ですか…みなさんは大体いくらぐらい貯めて家を買うものなんでしょうか?
やはりアパートしかないのかな…
頭金っていうか、現金で払わないといけない部分って出てくるんだよね。
登記とか、あとなんだったっけ?100〜200万は現金必要だよね。
頭金なしとかうたい文句なところは諸経費を金利高いローン組ませてたけど
いま貸し渋り激しいから、どうだろうね。
実家住まいで子供が小さいのにもかかわらず、数十万円しかたまらないのに
二人目を生むのが既にチャレンジャー。
頭金よりも生活設計を考えてから実家を出た方がいいよ。
>>214 他の方も言ってる通り、家を建ててる途中でこまごまと現金出て行くし
家を建てたら建てたで必要な物そろえないといけないし。
頭金がゼロだとしても手元に現金200万円はないと厳しい・・・と思う。
頭金はなくても諸経費分は絶対必要。
うちは銀行に2000万借りたけど頭金は500万は貯めたなぁ。
それでも足りなくて両方の親に借金したくらいだ・・
これで、土地なしだから。
せっかく家建てたのにボロい家具、ペラペラなカーテン、ギリギリの節約生活とか
するくらいなら私だったら絶対アパートだな〜
本末転倒だよ。
218 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 09:47:44 ID:ebBIkLqzO
>>215 やはりそれくらいは必要なんですね…教えてくれてありがとうございました
>>216 そう叩かれるのはわかっていました
私はアパートでも子供と旦那にちゃんと尽くせる環境なら満足(お姑さんは口出しの激しい人で家事育児がまともに出来ません)なのでもう一度旦那と話し合ってみます
色々スレチですいませんでした
前提条件に立ち返ってみると…妊娠中で、貯金は数十万って…それだけで貯金飛ぶでしょ?
もうちょっと冷静になって、家を建てるということに関してもっと勉強した方がいいと思う。
アパートに引っ越すのだって、敷金礼金掛かるよ。掛からないところは家賃が高い。
実家でもう少しがんばりながら公営に応募する、に1票。
お金はできるだけ貯めれ。
>>218 全然スレチじゃないよ。
まあ他の人の指摘通り、どちらかの実家住まいで貯金額がそれだけっていう所からして、
お姑さんの口出しはもしかしてそういうお金の貯まらない生活態度に対してとか?
どうしても早く出て行きたいなら、毎年100万単位で貯めてからにしなよ。
アパートに入ったらますます貯まらないよ。
222 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 10:06:17 ID:ebBIkLqzO
>>219 今は妊娠出産で貯金はそこまで飛ばないです。もちろん今すぐに引っ越しは無理ですが、アパートだったら敷金礼金もなんとかなりそうです
お姑さんの事も誰にも相談出来ず眠れなかったのですがこうやってレスするだけでも少し楽になれました
馬鹿なレスばかりですいませんでした
>>222 どちらにしても家を建てたいと思うなら、勉強はかなり必要。
私も漠然と建てたいと思ってからいろいろ勉強していたけど、まだまだ勉強が足りなかったな、と思うし。
とりあえずは出産がんばって。
>220さんに一票。
引っ越してからもお金かかるよ。
繰上げしたいなって思っていたけど
貯金なんてできやしない。
225 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 10:19:12 ID:ebBIkLqzO
>>221 お金は全く使ってない状態です
今まで貯まらなかったのは旦那の転勤で引っ越しが重なったのが一番大きな理由です
お姑さんは全て自分の思い通りにならないとヒステリーを起こす人でやることなすこと、別にどーでもいい事にすら口出ししたがるのでウンザリしています
買い物依存症で家はまるでゴミ屋敷
掃除してもすぐ物を買ってきては置いていくの繰り返し、物を捨てる事も嫌がります
同居しだして8ヶ月になりますが長くはもちそうにありません
とりあえず嫁姑問題は家庭板あたりの該当スレへどうぞ。
いくら引っ越し貧乏でも貯金がちょっとしかないのに家を買おうと言い出す夫の
思考といい、あなたの甘い考え方といい、出てくる人みんな頭がいいとは到底思えない・・
気持ちはわかるし、最初に家建てたいと思った時は知識もないし、そんなもんじゃないか?
すぐ家を出たいなら、公営か安いアパート覚悟しかないと思う。そんな姑じゃ援助してくれないだろうし。
1年実家で我慢して、子供産んでお金貯めて、産んだ子が保育園入れるくらいになったら仕事探して脱出、くらいが現実的か?
229 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 10:46:17 ID:ebBIkLqzO
そうですね…振り返ると結局人任せだったというか、考えは甘かったです
頭は強い方ではないですし
でももう子供もいる身だし、しっかりしなきゃですね!
人に振り回されるのももうウンザリだし
頭が弱いの反対は頭が強いだったのか‥‥!
そのツッコミ好きよw
うちの旦那もそうだけど、楽観的というか物事をすべて簡単に考えすぎる所がある。
なので、ちゃんと調べて現実をつきつけてから話し合った方がいいよ。
うちは家を建てる時に、旦那の頼りなさにはウンザリしたし。
家電、家具、登記費用、火災保険、フラット手数料でこの10日間ほどで400マソの
現金が一瞬できえたわ。
おそろしい。
頭金と合わせると1000マソ。
スーパーで1円でも安いもの探してる自分に溜息がでるわ。
うちは現金で買ったので、払戻請求書に6200万って書いたよ。
あんなに0並べたことなかったし、今後もないだろうね。
窓口嬢が少しは反応するかと思ったけど、まったく動ぜず。
プロだねと感心した。
もう竣工なんですね!おめでとうございます。
私も昨年末、諭吉様がどんどん飛んでいきました〜
家電は主にエアコンで90万(工事費別)
家具は特になく、ブラインドで 45万
登記は50万
火災保険は70万
解体費用 200万
外構工事 400万
屋外給水工事 140万
頭金1300万
ローン保証金100万
ローンxxxx万!
もうなんか加算するのも イヤン。でしたわw
>229
住宅関連の雑誌でも買ってみたら?
まずは、リクルートの月間HOUSINGとかかな。
その月々の特集はあるけど、家を建てるまでの段取りなんかは毎月出てたと思う。
他に他の雑誌でも「20代で家を建てた人特集」とかよくやってるし。
今の様子だと余分な出費は少しでも抑えたいところだけど、図書館で借りるなら新しいもの限定で。
間取りや設備関連のイメージだけなら古い本でも参考になるけど、家関連の法規、
ローン関連等は最新情報じゃないと意味ないので。
>>234 えーっ6200万キャッシュ?
すごいね
私のほうが動揺しちゃったよ
おめでとうございます
新築祝 ⊃ III
>>235 あと不動産取得税ってかかるのかな?
軽減でゼロかな
うちの取引銀行なんか、500万の移動で嫌そうな顔してた。
地方銀行は切実なのかな。
>>201 色々参考になるサイトを教えて頂きありがとうございました。結露は発生させない方がいいんですね。ただ、24時間換気や換気口を開けておくと多少なりとも風が入ってきて寒くないですか?
201さんではないけど、24時間換気つけてても特別寒くはなりません。
それどころか家中の空気がかき混ぜられて、部屋の中の温度差が無くなるからかえっていい感じ。
先日朝リビングに降りて行ったらいつもは全く寒く無い部屋が珍しくひんやりするので何事かとびっくりしたら、
よく見ると窓が一つ開けっ放し(カーテンは閉まってた)になってた。
窓開けっ放しでもこのくらいしか寒くならないのかと逆に感心した。
リビング以外の部屋の温度は変わらなかったし。恐るべし高気密。
>>240 うちも3種換気なので多少寒いけど、24時間換気はつけていますよ。
窓の微妙な隙間からも空気の流れを感じるので、給気口はほぼ締めているに近い状態ですが。
私はカビがアレルゲンなので、多少寒いことよりもカビが生えることが一番怖いです。
198です。皆さんがアドバイスくださるような事を建築会社の担当者は全く教えてくれないのですが、確認してみたいと思います。クレーマーみたいに思われますかね…?うまい聞き方がありますか…?
>>245 教えてくれないのはむしろ、それが今の常識的なところだからかと…
24時間換気なのにそれを切ってしまって、なおかつガスファンヒーターを使うというのは想定外かと…
知り合いのマンションでも、24時間換気を切って石油ストーブを使っていた家庭があって、それが原因で
結露で火災報知器が誤作動。100世帯近くが避難するということがあったそうです。
その後、24時間換気を切らないように、エアコンを使用してストーブは使わないようにとの通達があった
そうです。
>>246 建築会社の方に、ウチは有害物質を使っていないので冬は24時間換気を切っていいと言われました。空気の流れを感じるのが不快なら給気口も閉めていいと…。ガス栓をつける事も何も言われませんでした。
室内で燃焼する暖房器具を使用する場合、換気を行うのは常識です。
>>242 >>243 なにろくに●もみわけつかないならいちいち指摘しないほうがいいってww
ご丁寧に前のかたと勘違いされて私、本人がびっくりするわww
ちゃんとしっかり必死チャッピーで調べなさい!ww
くそはだまってろ
>>248 >ウチは有害物質を使っていないので冬は24時間換気を切っていい
これは建材に対しての自信、でしょう。建材からのシックハウスはあり得ないので、という意味。
空気の流れを感じるのが不快なら給気口も閉めていい、というのはエアコン使用が大前提かと。
ガスファンヒーターを使っていて換気をしないというのは自殺行為です。有害物質が発生しています。
ご自分でガス栓をリクエストされる方ならその辺はわかっていらっしゃるでしょう、という考えが前提での
言葉かと。ましてや結露がそこまで出ること、それを放っておくことを前提にはお話をされていないかと
思います。高高住宅では換気が大切だから24時間換気が義務づけられたんですよ?
もしかしてもう気が付かないうちに中毒症状を起こしていて、そこまで考えが至らない…??
うち高高でもなんでもないふっつーの家なんだけど
石油ファンヒーター・24h換気切ってて(吸気口も閉)も結露しない・・・
そして寒い・・・なんでなんだろう。知りたい
ヒーターも家もへっぽこなのかな。
それはさすがに気密がとれていないだけかと…
255 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 16:36:11 ID:5MN9HatE0
うちも結露しない。
新築だからかな?
でも北側のお風呂窓だけは結露してるね。
実家のボロ屋は結露すごかった。
古い構造だと結露しやすいのかな。
24時間換気を回すと寒い、というのは熱交換方式じゃない場合に
空気の通り道をキチンと考えて給気、排気の場所を決めてないからじゃない?
少し上に住まいの水先案内人を紹介している人がいたけど
あそこにも出てたよ。
>>256 住まいの水先案内人も見てみます。
自分の不勉強がよくわかりました、皆さん本当にありがとうございました。色々なご意見が聞けてよかったです。
みなさん、家いいなぁ。
自分は夫の持ち家(築5年)に越してしまったから、1から家を建てる
喜びを味わえなかった。リフォームじゃ味わえない喜びだよね。
生きてる内に1から家建ててみたい。
みんなガンガレ!!!
某ハウスメーカー2社で検討中ですが、
A社は営業担当が入社2年目、B社は定年前。
本命はA社だったけどほんとに頼りなくて困ってます。
質問しても回答がなかなか返ってこないし、なんかズレてる返事が多い。
大きなミスをしたわけじゃないから担当替えも申し出にくい。
最初の担当ふりが大切だと後悔しています。
260 :
243:2009/03/05(木) 19:45:44 ID:MU++D9660
いや、私が言いたかったのは
>>234の事ではなくて、
>>237が使ってるある記号の事なんだけど。まあいいやw
>>253 中気密の大手HMだけど、エアコンの暖房つけると
体調と気管支の調子悪くなるので1F2F全ての部屋が
ガスファンヒーターだ。
結露もした事ないから忘れていた。
熱交換型換気入れるの忘れて3種だが、寒くないし、死なないよ〜
子供の頃からガスだからか辞められないわー。
中気密でよかったね。高高だとファンヒーターはFFしか使えないさ。
>>261 それだけガスファンヒーターを使うと、ガス代ってどのくらい?
新居に住む前にはお祓いとかしなきゃだめなの?
>>263 昼間いないので一番寒い月で2万弱。(ガス代のみ)
春、秋などは電気・ガス・水道トータルで1万円弱。
真夏はトータルで2万くらいかな。
延べ床40のコンパクトハウス、吹き抜けリビング階段無し。
ALL電化ならもっと安いんだろうけど、こればかりは
私の好みなので。
蓄熱と熱交換型換気を家中に設置できるくらいお金貯まったら
オール電化にいつか替えるかも。
>>264 気にならなかったらしなくてもいいと思うよ。うちはしてない。
近くの神社に、これからよろしくお願いします、とお参りはしたけど。
>>265 ありがとう。ガスで2万か…
それを考えると、来年はエアコンつけっぱなしでもやってみるか…という気になってきた。
>259
一千万単位の買い物なんだよ。
担当者替えろくらい言わなきゃ。
特に>259の場合は担当者のキャリア不足=スキルなしというのが
素人目にもわかるくらいなんだから、一番言いやすい状況だと思うけどな。
営業所に電話して、担当の上司に正直に言ってみれば?
本命とまでは言わなくていいけど、他社と比較検討中だが
今の担当では心許ない、担当を替えてくれればかなりそちらに傾きそうとでも言えばいい。
家は詳細は省くけど、最後に他社1社と最終的に検討と言うときに
担当の上司がでてきてよろしくお願いしますときたので、
今の担当をもっと有能な担当と替えてくれるなら契約したいと
ダンナが話をした。
結果、担当替えではないけれど、ベテランの管理職がサポートに
ついてくれて、担当2人という形で家造りをすすめた。
いろいろと振り返ってみて、正解だったと思っている。
全面リフォーム済みの中古物件なんですが
新品のシステムキッチンの色が気に入りません…。
上からシートを貼ったりできるものなんでしょうか?
自分的にはありえない真っ青なブルーです…
青は、うちもありえないw
下手にシールとかはって、中に水分含んでカビ発生したら
えらいことになるから。
キッチンメーカーにドア交換とかできないか聞いてみたらどうだろう?
現行商品なら、部品で取れそうな気もする。
青って、食欲減退色だからダイエットにはいいかも。
表面がツルツルだったら上手く行くよ。
不透明のカッティングシート買ってきては? パネルより少し小さく貼って
青の色をラインとして残すとかどう? 時々張替えて遊べば良いと思う。
安く済ますならカッティングシートだよね。
うちは家電は一切買い換えずアパート時代(というか夫の独身時代)の家電を
使ってるので冷蔵庫が家と似合わない色なんで貼りたいんだ・・・。
>>271 うちの冷蔵庫はワインレッドで格好いいよ。
その代わり壁紙がブルーだけどね。
ちょww
いきなり自慢されたww
そうか、家電との兼ね合いもあるよね…
うちはキッチンこげ茶?予定なので、ワインレッドの冷蔵庫とかもありかな。
でも、クローズドキッチンだからきれいに揃えても自己満でしかないから
適当なのにしてしまうかもw
義実家隣の敷地(50坪)に家を建てる予定です。
南に道路、西に義実家、東に隣人となっています。
南北に長い敷地です(2対1の比率)。
リビング続きのウッドデッキを作りたいと思いますが、
どの方角に作るのがいいと思いますか?
南か北。
敷地の大きさから考えて東西はお隣に声が響きそう。
特に西に開口部の大きいデッキ作ると西日が辛いと思います。
義実家だと気を遣いそうだし・・・
ここ数年気温上昇なので北リビングも快適ではないかと思いますが
冬場のことを考えるとオーソドックスに南かな。
私が想像した土地の形状では南が妥当だと思います。
てか家を建てて東or西に幅何mの余裕があるんですか?
夏に南のウッドデッキって暑いから、北の方が意外と快適というのも聞く。
冬も使うなら、南かな。
…と思ったけど、窓のサイズも大きくなることを考えたら、やっぱり北に大きな開口部が
あるより、南の方がいいかも。
164です。報告になりますが、24時間換気をつけて寝たら今朝ほとんど結露しませんでした。@東京 冬の床暖含むガス代は7〜9000円で済んでいるので、やはり高高の家は暖かいんだなぁと実感しています。
…よかったね。カビ、既に生えてないといいね。
>>275 普通に考えれば、南だろうね。
奥行きが18mぐらいあるのかな?
南に作っても、カーポートか車庫で、南道路からの視線は遮れそうだ。
東の家の作りによって、南側の西よりか東よりかが決まるかも。
ただ、ウッドデッキって必要?
義実家の土地で隣だと、息子の家で、あなたは嫁に来たと思ってるだろう。
家族で団欒しているところに、玄関からではなく
いきなりウッドデッキからトメが頻繁に顔を出す可能性はあり。
義実家の土地だと、敷地内に行き来できる通路を作ると思うので
義実家との関係や外構にもよるけど、よく考えたほうがいいよ。
>>279 東京だったの?
外気温が非常に低い極寒地の話だと思っていたよ。
高高というか、高気密の家では開放型燃焼器具(ガスファンヒーターなど)は、原則として使えないよ。
24時間換気は開放型燃焼器具は想定していないので、
24時間換気装置を動作させていても、換気量が全然足りないよ。
1日に30分ぐらい使用時間だからあまり問題にもならないのだろうけど、
長時間使う場合は、窓開け換気を自分でやらないといけない。
だから、普通は使わない。
>>282 寝室の暖房はエアコンにします。目に見えるカビはありませんでしたが、壁紙の中とかに内部結露している可能性はあるんでしょうか?実はリビング階段なんです、階段側から冷たい空気を感じて、間仕切りを検討中です。
284 :
180:2009/03/06(金) 16:35:05 ID:vU5GuUYG0
>>183 超亀ですがありがとうございます。
LDK14畳でそんなに広くないのですが、ぜひシーリングファンをつけたいと
思います。
24時間換気で一日中家中の空気がかき混ざっているので、
今時はシーリングファンはあんまり意味無いんじゃないかと思うけどどうなんだろ。
>>283 その辺は厳密には壁剥がさないとわからないんじゃない?
カビが生えてないことを祈るしかないよ。
うちもリビング階段だけど、思った程は寒くないけどな。
むしろ1階のトイレのドアが開けっ放しの方が寒い(ここだけかなり気密がとれてない感じで)。
>>285 シーリングファン、結構効果あり。
エアコン、反対したのに在庫がないから、ということで暖房能力がちょっと落ちるものになったんだけど、
シーリングファンを回さないと効率的に暖房されていない。部屋の隅に温度計を置いているけど、この時期
は逆回転で回すとそれまでより2〜3度は上がる。
全体だと18畳、天井で見ると耐力壁が10畳のところで入っているけど、回さないと全然違うよ。
>>281 うちもまさにそんな感じ。早起きのウトは休日の朝はうちの庭をうろうろしながら
ウッドデッキから入ってくる。孫の名前呼びながら。
>286
そうなんだ・・
うちはLDK20畳、天井高260でシーリングファンを検討したけど
HMの建築士に「吹き抜けもないので、いらないと思います」と
一蹴されて付けなかったよ。
たしかに不自由はないけど、あっても良かったかも〜と思う。
今まさに我が家がテラス作ってる最中。約6畳程度。ウッドはやめてタイルにした。
北東側に義父母宅。間取り的に東側に作りたかったがウトメの動線考え
西に作ってる。確かに夏暑いのとダイニングから出入りが出来なくなったのは
残念と思うけど、何よりウトメ侵入不可。よしよし。
291 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 19:30:45 ID:5cyPpEyGO
トメとかウトメとか世間ってみんなよっぽど仲悪いんだね
トメがしょっちゅう泊まり込みしていくうちにはよくわからない感覚
2階のデッキってリラックスできそうでいいよね。
テラス作ったけど紫外線アレルギーなのでちっとも活用できてないよ。
ただ、中庭風にしたのでリビングからの眺めはいい。
>>275 建築家に家を設計してもらった自分としては、南北に長いのだったら
いっそコの字型を提案したい。
西は夏は暑いけれど夏以外は日が当る時間が長くて夕方も明るいという利点がある。
中央部分にコの字で西に向って中庭っぽいウッドデッキにしてオーニングをつける。
家を見学させてもらったおうちも南北に長い敷地で中央東に開いた中庭あり。
2階部分もコの字の北側が親寝室、南側が子ども部屋に分けていた。
>>294 すごくいい案だと思うけど,どうせなら東向きにしたほうが良くない?
ウッドデッキ東南にイピョー
建物は逆L字型にして、キッチンダイニングリビングに面するようにウッドデッキを配置
コの字もプランとしては好きだけど、耐震性能が劣ってしまう点と
もっと大きな敷地じゃないと窮屈な感じになってしまいそうな予感
ウッドデッキってどうなの?
ずっと使えるもんなのかな
ウッドデッキの上で子供遊ばせたら、近隣にうるささ倍増して
迷惑と不評だったはずだよ。
他人の家側に隣接は、迷惑かもしれない。
道路側につけたら、歩行者が気になってとかあるみたいだし。
>>290 戸建て建てたら園芸はまる人多いから
これが良さそうだわ。
>>295 コの字で中央が東に開口してたら朝日はあたるんだけど、それ以外は…
西なら午後は明るいし。
といっても左右の隣家が2階建てでピッタリくっついていたら、東や西にあけてもあまり明るく無いし、
296さんの言うように自分の敷地に余裕がなければ6畳弱位の中庭ならじめじめした空間で終わるかも。
私が見学したのは建築会社の社長の家は…
風呂 洗面所 パントリー キッチン 畳コーナー
ダイニング リビング
トイレ ろうか 中庭
ろうか 中庭
和室 ろうか 中庭
ろうか 中庭
トイレ 玄関ホール 玄関←
駐車場兼収納 門
駐車場兼収納 外庭
南道路 南道路
って感じでした。多分ずれてしまうかもしれないけど、南道路に面したのは
シャッターつきの屋内駐車場と物置きで、外からも室内からも出入りできる。
東南に外庭・門を入ると玄関アプローチがあり、玄関の位置から中庭見える。
玄関上がると北に進むろうかがあり、中庭をながめながら北に行く。
和室もあって、廊下越しに中庭がきれい。
このあたりまでは来客を通すところで、そこから先はプライベートゾーンで
水回り、パントリー、LDK+畳コーナー
2階に上がる階段はどこか忘れたけど…
>>285 シーリングファン、冬はうちは使ってないが、
暑い時期は大活躍だよ。
エアコンと併用すれば設定温度高めでも涼しくなるし、
エアコン無しで扇風機の風邪だけが欲しい時にも便利。
扇風機だとゴチャゴチャしてイヤンだけど、これならカコイイし場所取らないので、
うちでは、つけて最も成功した設備のうちの一つ。
>>275 うちは南面リビングで、南側全面にウッドデッキあるけど、
もう一つ部屋が出来たみたいでいいよー。
リビングの床と高さを揃え、材質や色を似たような物にすることがポイントだと思う。
アクリルの屋根とオーニング付ければ夏でも涼しい。
というか、南面の窓ガラスの前に日陰のスペースがあるのって大事。
冬は冬でオーニング出しっぱなしでも、
日が長く伸びるので部屋の奥まで日が入ってくる。
どちら側に作るにしても、外から見えないように囲わないと無用のスペースになるので注意。
>>300 たしかに
外から見られないのがポイントだよね
隣の家の壁との間の東西にデッキつくっても日陰でジメジメ、蚊がウヨウヨしていて居たくないし
ウッドデッキいいなー
ところで、ウッドがいいですか?それともデッキがいい?
訂正
ウッドがいいですか?それともプラスチックがいいですか?
シーリングファン、家も>300と同じく夏に活躍だったな。
エアコンつけてシーリングファン回すと、動いている時には気が付かないけど
座ってテレビ見てる時なんかに、ちょっと空気が動いているという感じで気持ちいい。
シーリングファンってやっぱり吹き抜けですよね?
天井高2700だとちょっと圧迫感あるかな?
>304
>303ですが、家は2600で、照明と一体型のもの。
カタログやショールームで見て、薄型というか、照明器具全体の高さが低いものにしました。
天井が低いのにシーリングファンはバランス悪いなぁ・・・
天井高2450でも、器具自体の高さが低い(30cmくらいの)物をつけたらそんなに違和感ないよ。
一度つけたら、バランスを気にして生活する訳でもないし。
昔のマンションの天井はもっと低かった気がするし、気にならない範囲。
308 :
304:2009/03/07(土) 12:08:16 ID:e8ysHVrF0
>>305 >>307 薄型っていうのがあるんですね〜!!
今ちょうど照明を決めてるんですがちょっと恥ずかしかったけど
聞いてみてよかったです、d!!
240ミリじゃ普通の天井じゃない?
シーリングファンつける意味あるの?w
うちは30畳で5メートルだけど付けてない
>>309 うん、普通の天井。でもつけた意味あるよ。
同じエアコンの温度設定でも、ファンを回すと2〜3度違う。冷暖房効率よくなるのを実感してるから。
シーリングファン、ファン部分の掃除が大変そうで
ダラな自分にはちょっと無理だとオモタw
照明一体型のシーリングファン、
天井が低いと振動で照明がチラつくのであんまりお勧めできないと
うちは建築家に言われた
うーん、振動でちらつくというのは感じないけどな。
強いていえば、照明自体を見ていると、天井の白に反射した光と陰が若干チラチラする感じはする。
でもいつもそこを見ているわけじゃないし、普通に生活していると慣れるけど。
住んでる人は慣れるけど、結構他人の家に行って天井低いのにシーリングファンついてると
なぜ・・・と正直思ってしまう。
つけるならそれなりに高い天井じゃないと決まらないよ、シャンデリアとかシーリングファンは。
いくら低く抑えてるって言っても幅取るし圧迫感がある。
他人の家だから好きにするのが一番だけど、メーカーの人とか止めなかったのかなー
それとも家族みんな身長が低いから気にならないとか?
平均的な天井の高さってどのくらい?2m20ぐらい?
まちがえた・・・2m40cmぐらい?
>>314 別にシーリングファンって「決める」wためのものじゃなくて
温度調節とかのためなんでしょ?
別にメーカーが止める必要もないと思うが。
シャンデリアといっしょにするのはおかしいと思う。
って、まあうちはつけてないからどうでもいいんだけど。
うちは吹き抜けではないけどサーキュレーターで上下の空気を攪拌してるけど効果はあるよ。
だからシーリングファンでも効果があると思う。かっこつけの馬鹿は知らんけど。
しかし確かにシーリングファンには一昔前感というかダサ感はあるかも‥
>319
私もシーリングファンというと、気だるい雰囲気の喫茶店とかを思い出しちゃうクチなんだがw
でも、照明のカタログ見てたら、欧風住宅や和モダンにも合うようなデザインがたくさんあったよ。
うちは床暖+アラジンのブルーフレームで冬はぬっくぬくなんだけど、夏の暑さに辟易。
シーリングファンがあったほうが冷房効率はだんぜんいいと思う。
シーリングファンより 床とかに置けるサーキュレーターの方がよくね?
この間、エアコンの真下にサーキュレーター置いて 温まる時間の違いをやってたよ。
普通の高さからのシーリングファンだと テーブルの上に風があたり過ぎて
食品や 花が乾かない?
>>317 柔らかく言ってるけど、常識的に240の天井でシーリングファンなんてアフォかと思われるだけだよ
どれほど部屋の空気がよどんでるのかしらないけど、ぶっちゃけよどんでるのは夫婦間の空気じゃないの?ww
シーリングファンまわってるとうっとーしくてイライラする
空気の攪拌ならサーキュレーターでじゅーぶん
食品や 花が乾かない?
それまわし方が逆
325 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 00:03:02 ID:EYUOBscf0
ダラとかいわれると、なんか無性にイラつくんだけどw
私だけ?
壁掛けにもできて、直置きも出来て というサーキュレーターを探してる。
うちの方、農村地帯なのでホムセンとかに業務用の巨大なのがあるけれども
orz
扇風機っつーのもねorz
はぁぁ
吹き抜けがあるなら シーリングファンを薦めるよ。
家は、LD36でL20が吹き抜け 高さ5m
冬場、薪ストーブで暖気が全部天井に行ってしまうから シーリングで下ろす。
部屋の中で 暖気や冷気がうまく回転する方向にファンがあると効率がいいよね。
328 :
321:2009/03/08(日) 01:04:00 ID:oFjW39zW0
>>324 夏場と冬場では 回転方向を変えるんですよ。
ご存じでナイ?
一見すると、冬場には下側に向かって、夏場には上側に向かって空気を対流させた方が
理屈に適っているように感じるのですが、実は逆で冬場には上側に向かって、夏場には
下側に向かって空気を対流させる(空気の還流効果で涼しくなるから)方が快適で、冷暖房の効率は良くなる筈です。
むかし素人発明おじさんが、換気扇を床にはめ込んで
床下の空気を上に来るようにして
夏場涼しいよーと、やってたの思い出した。
いくらなんでも2400の天井でシーリングファン付けたら邪魔じゃなかろうか。(薄くても30cmもあるんだね)
背の高い人ならちょっと手をあげただけで手ぶつかっちゃうよね?怖くない?
最低でも2700は欲しいと思う。
332 :
324:2009/03/08(日) 07:59:41 ID:/eB9JdiT0
サーキュレータ、ググって見たけどあれって床において使うのかな?
てことはその分のコンセントを確保しないといけないよね。
コードも床に這う事になる?(見た目がちょっと…)新築の際に壁に取り付けたりは出来ないんだろうか。
皆さんはどうやって使ってるの?
>>331 別に標準体型だったら問題ないよ。
190cmある人がいたら気になるのかもしれないけど。
子供がいるからサーキュレーターは考えられなかった。
>>327 効率わるい方へ回ってますよ、まわさないよりマシだろうけど。あっ吹き抜け作る人は効率なんて関係ないか。
336 :
327:2009/03/08(日) 10:50:51 ID:oFjW39zW0
壁際に薪ストーブ+煙突がある。 壁際に沿ってそのまま暖気が上がるの。
逆回転させると 上る暖気とファン風がぶつかる。
その暖気を押さえて下方に流すだけの力は無い。
>>332,335宅のエアコンの位置が壁上部にあり、下方吹き出しになっていれば
下に行こうとする暖気を助ける形で壁伝いに下がる対流でいい。
ただ 天井高2400〜2700な場合、ファンとダイニングテーブルとの間は1400
ぐらいでしょ。 近すぎて乾かないかな?
家はダイニング天井埋め込みのエアコンがある。 テーブルを避けて付けてあるけど
2700天井高から微風でも 乾くからサーキュレーターを薦めたんだけどね。
337 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 11:15:41 ID:+KrtRMDS0
>>336 薪ストーブって近所に燃焼ガス撒き散らして迷惑じゃないですか?
うちに周囲にそんな家があったら関係機関、消防、公害、煙による環境汚染
住民一丸となってすべて通報するけどね
338 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 11:24:07 ID:+KrtRMDS0
>>336 よそのお宅では冬場に風があたらないように回すのが普通ですと言ってるわけですが
てめーの事情なんかしらねーし、ごっちゃにしてんじゃねーよぼけ
340 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 11:27:26 ID:ZfYwCAqUO
キッチン換気扇の位置ですら腹がたつのに薪ストーブなんてw
341 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 11:32:07 ID:81cY0wRbO
田舎じゃあ、庭で焚き火してる家もある
>>336 設置してあるのはリビングで、ダイニングテーブルの上にファンを設置してないから大丈夫。
というより、ダイニングテーブルの上にファンを設置なんて、ホコリが心配だから考えたこともなかった。
343 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 11:37:12 ID:+KrtRMDS0
隣の家まで50メートルとかの田舎の話ならいいけどねw
そこそこ住宅地でやられたらたまらないよね
近隣住民の子供が喘息にでもなったらどう賠償してくれるんだろ?
一生面倒見てもらわないとね
>>341 田舎のことは知らないけどねw
一応、ほとんどのところは野焼き禁止でしょ
消防に通報すればいいんじゃ?
見渡す限りのけっこうな田園地帯でも野焼きすると、なぜかどこかから通報されるよw
煙が飛んでいくから臭うんだろうね
>>340 >キッチン換気扇の位置ですら腹がたつのに
↑この話題ホントよく見かけるけど、うちは南道路、真北キッチン。
まだ裏には家が建っていないけど、いつかは北側の空き地にも家が建つとオモ。
なるべくニオイが流れないような何か対処法や新機種の換気扇などは
あるのだろうか?
リフォームの時にでも導入を考えてみたいが。
345 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 11:56:47 ID:+KrtRMDS0
最近はサンマ焼いたくらいでも通報されるのにね
毎日隣でたきぎ焼かれたら発狂もんだよ
換気扇の事も含めて間取りって大切だよね。
設計の時って家の中の事に関心がいくけど住み始めると開口部の位置や勝手口からの動線も大切。
そんなこと考えてHMの建売のチラシを見ると良くできてるなって思う。
建売は軽視されがちだけど分譲地に住むのなら間取りは参考にできると思うよ。
>>343 ご安心を 東西南北隣地と50m以上離れてるド田舎ですからww
348 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 12:07:26 ID:+KrtRMDS0
>>347 アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっwww
349 :
344:2009/03/08(日) 12:23:51 ID:O1y5QU+Q0
>>346 うちから見て北側(お向かい)の家とは道路含めて17〜8m空いているが、
窓を開けているとメニューがだいたいわかる程ニオイがリビングに入ってくる。
気になる方って、要はソレがイヤって事なんだよね?
東西南北どこに付けても消臭機能?でも取り付けなければダメな気がする…
>>346 建売りはお互いの窓がかち合わないようにずらしてあったり、お互い視線を感じないよう絶妙に設計されてるところもあるよ
窓ガラスひとつとっても種類があって奥深い
>350
うちは土地分譲で好き勝手に同時に家を建てたんだけど、南側の家がHMの出来合い
設計(凡庸なプランで建てると安いらしい)
10m離れた北側にある我が家のことなんて考慮していないから、キッチンに大きな
窓がついちゃって、奥はうちのほうを向きながら作業。
しかも奥は「キッチンにはカフェカーテン(ハアト」なので、顔がチラチラ見えて気分悪い。
普通は家の北面って、トイレや風呂の小さなすりガラス窓だよね。
あのプランは北側が眺望良好だったりする場合のプランだと思うのに。
ああ、後悔スレのがいいかorz
北面、透明な大窓の家増えてるよね
しかも丸見えにしてたり。
こっちゃ、目のやり場に困るよw
水周りだからカーテン類できないから
あーなるのか?変な設計する設計士増えてるわ。
丸見えの家の人って見えても平気なんだよね。
家の前通って目が合ってもにっこりしてるし。こっちは困るけどw
うちが隣から顔をそらして庭仕事してるとカーテン閉めたりするから、
こちらの目のやり場をつくるためにわざわざ閉めてるみたい。
感覚が違うのでその時その時で納得するしかない。
354 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 15:35:08 ID:XpmcxdBn0
>>351 よくあるじゃん
うどん屋さんが小麦練るときとかにガラス張りにして披露するとこ
そういう感じじゃないの?
やってます!営業してます!っていうアピール
>345
351ですが、輸入住宅なんだよね。
もしかしてそういう「素敵なお家とアテクシ」ってアピールが計算に入ってると
したら恐すぎるw
でもまぁ、ジャージ着て髪ひっつめて調理してるのが見えるので、違うw
たぶんキッチンの流し前の窓は大きく見晴らしよく、ってのがそこのHMの
デフォなのかも。
展示場も、別のお宅もそうだったので。
せめて調理中はフルカーテンしてほしいと思うけどね、言えないさー。
あ、ごめんまちがえた。>354だわ。
ここで聞いて適切なのか分からないんだけど、もしスレチだったらごめんなさい。
20代後半から30代前半で家を建てた方に質問です。
今20代後半(主人も)、主人の意向でこれから注文住宅を建てる予定ですが、
今後の住まいの人生設計で迷っています。
今建てた家にいつまで住めるんだろうと。
30歳で建てて、メンテもして、それでも60あたりで建て替えをしないといけなくなるのなら、
いっそ今はマンションを買って、15から20年くらい住んでそれから建てた方がいいのかな?とか。
東京と違って、土地自体の価値はあまりない地域だし。
それがいいかは別として大手HMで建てる予定ですが、それなりのメンテをして何年くらいきれいに住めるのかとか
疑問です。30年たっても、ちゃんとそのつどメンテしてたらきれいかな?
このくらいの年で家を建てた方は、将来の住まいはどうする予定ですか?
ちょいと質問。引き渡し後、窓の製品名シールなどをはがしているのだけど
普通、取り扱い時の注意書きシールもはがすものなのかな?
シール類は全部はがした方が見た目は良いけど・・・。
>>357 それはあなたのおうちの世帯年収によるよ。
現在のご主人の年収や、将来の昇給状態、あなたが仕事に復帰するとか。
将来かなり年収アップで1000万以上確実で子どもも一人、地元大学…なら
貯金ができるから売って新たに買いなおすとか建てなおす資金もできる。
だけど将来も普通〜低目な世帯年収で、子ども複数、教育費も心配というなら
30年後ローン完済出来たら良い方で貯金も少ないとか、15年〜20年では
マンションを買って売るとしても残債が残る、あらたに40代半ばすぎに
大きなローンが大変というのなら、今は家を建てずに自己資金を貯めるのが1番の解決方法。
自己資金が多ければそれだけローンが軽くなり貯金もできる。
良い方へ回転するけど、自己資金が少ないのに目一杯のローンをすると
15年〜20年後、あるいは30年後になっても、売るのもリフォームもしんどいという
状況になります。
>>357 夫29歳で家を建てましたが、一応外壁はメンテナンスフリーなはずのレンガタイル貼り。
塗りなおしなどはないと思います。
屋根も色褪せするスレートじゃなくてストレートの瓦。
このへんは実家を見てこうしました。
内装は壁は塗りなので汚れたら自分で塗ろうかな〜と。ちなみに床もw
子供もいないうちに建てたのですが、引越しなどが絡むなら子供の小学校入学時に
合わせるとか要素はそれぞれ違うと思います。
実家は25年経ってるけど、まだ全然住めそうな感じかな。(大手HM)
一番最初に直したのが洗面台、外壁・屋根の塗りなおし、風呂のボイラー。
今はキッチンと壁紙が限界な気がするけどそれ以外はまだまだって気がする。
木造でも法隆寺はちゃんと建ってる。
30年で建て替えるなんてもったいないよ。
工務店の社長は、
「木の柱の分(60年物の柱だったら60年)は持ちますよ。」
って言ってた。
>>358 今後何かあった時に製品番号が必要なので、それだけは剥がさないように。と言われたよ。
他は私もほとんど剥がしちゃった。説明書あるし。
363 :
358:2009/03/08(日) 20:37:03 ID:oQ+DFiJz0
>>362 レスありがとうございます!製品番号だけ残すようにします。
>>355 輸入住宅でも、自分達で注文つければそんな風にならないよ。
うちは輸入だけど、北側は途中で気が付いて注文をつけて、全部型ガラスにした。
対面がよかったから外には向かってないし、そんなオープンな造りじゃないです。
そのHMに配慮がないんだろうね…
365 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 20:44:01 ID:Xwtlt1cLO
築50年はあるかと思われるサビサビトタンのボロ屋をあちこちでみていると
新築のうちはまだ50年は絶対持つ自信があるww
どう考えてもうちの建材のほうがはるかにいい
>>357です。
レスくれた皆様ありがとうございました。
確かに収入によりけりですよね。
そっか、30年で建て替えなんてもったいないと思うべきなんですね。
マンションの営業さんに、「戸建は木造だと20年(?)以降は土地だけの価値しかない」とか
言われて、土地が安い地域なのでそれじゃあ売るに売れないし、
古くなったら建て替えしかないのかな、それなら最初マンションのほうがいいのかな、と思ったんです。
50年メンテして住めるなら、30で建てても早くはないですよね。
ありがとうございました。
まあ、メンテするにしても建てなおすにしてもお金がないと。
>>366 >「戸建は木造だと20年(?)以降は土地だけの価値しかない」
マンション営業はこう言うものです。
築20年のマンションも価値ないけどなぁ。
土地すら残らないし、ローンが終わっても管理費は払い続けないといけないし。
369 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 23:51:40 ID:Xwtlt1cLO
近所にサビサビ波板トタンの築50年のボロ屋みたことありませんか?
おばあちゃんが裸電球で住んでるでしょう
家なんてその気になれば雨漏りにはバケツおいてでも住めますよ
そのおばあちゃんたちは毎月管理費とか修繕費は払わなくてもいいですから食費につかえます
一方マンションのおばあちゃんは管理費用修繕費払えなくて団地に引っ越しするしかありません
悲惨だなぁ
>>368 駅近マンションなら築20年でも半値くらいじゃない?
場所がよければ半値以上もありそう。
371 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 00:23:38 ID:vYn4g+RYO
昭和世代をお手本にしてもそのとおりにはいきませんよ
駅近マンションが資産価値を保つなんて幻想を抱いたまま老後に身動き取れない老人ばかりになりそうですね
372 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 07:14:23 ID:DquJZoWE0
かえるで〜
かえるで〜
あったかはいむがまってんねん♪
先日、小学校のときに新築マンションに引っ越したお友達のマンション前を通った。
当時はピカピカで羨ましかったマンションだけど、25年経って古ぼけて
ずいぶんと汚なくなっていた。
もしこのマンションに35年ローン組んでたとしたら、あと10年この古びた
マンションにお金を払っていくのか・・・と思うと気の毒だよ。
両親がもう使わないとしても、このマンションを娘世代が貰うとも思えないし
ましてや売れるとは到底思えない。
マンションの資産価値って脆いなぁと思ったよ。
374 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 07:47:30 ID:DquJZoWE0
朝ズバでまさにその話題やってるね。
マンションにしろ戸建てにしろ35年ローンでほんとに35年で返してる人なんているの?
普通せめて10年以内で完済でしょ。
マンションなら戸建てより永住思考の人も少ないし、
お友達のマンション、半分以上は住人が入れ替わってそうだけど。
つかここ、マンション対戸建てスレじゃないよね?
同時期に戸建を買った家は、娘世代が結婚と同時に立て直しして住んでます。
(婿養子ではなく)
極端な話、土地があればテント張っても暮らせます。
>376
すみません。
永住したいなら、マンションは不向きだと言いたかったんです。
ウチが戸建に決めたのもそのへんの理由だったので。
友達の家は子沢山で子供も病気がちで入退院を繰り返してたので
繰り上げとかできないだろうなぁと思ってました。
35年というのは、もし最悪35年だったとしたらという仮定なので他意はありません。
気を悪くしてしまったらごめんなさい。アンチマンションではありません。
>>373 外装が茶系のタイルだと30年経っても古く見えないマンションあるけどなあ。
マンションは水道管メンテとかマメにしてくれる管理会社なら良いと思う。
>>376 10年以内に完済が普通なのか・・・うちは無理だわ。
>>379 > 10年以内に完済が普通なのか・・・うちは無理だわ。
うちもだw
うちこれからローンスタートだけどどんなに頑張っても10年以内なんて無理。
>普通せめて10年以内で完済でしょ。
これに同意できる人のほうが少なそうだけど…
土地を入手して、やっと念願のマイホームを建てることができる!
と喜び、今はHM選びの段階なのですが…。
なんだかこの頃すご〜く気が重いんです。
これから大きな借金を背負ってくんだな、と思うと。
今までは借金ゼロのお気楽な生活だったのに家を建てたら
節約倹約の暮らしになるのかと思うと、やっていく自信がありません。
マイホームは長年の夢だったけれど、いっそ建てるの取りやめにしてしまいたい位
毎日沈んだ気分です。
こんな気持ちになった方っていらっしゃいます?
どうやって気持ちを切り替えたんでしょうか?
>>379 >>380 うちも無理ですw
でもうちの母は10年で完済したんだよね〜・・
ただ、その間、「うちは貧乏だ!!」ってずっと洗脳されてたw
夫ともども節約生活するくらいなら家建てなかったっていう性格だから
繰上げ多少しても10年は・・・無理だなー
>>382 これまでは借金ゼロ
これからは莫大な借金
…と思うとはてしなく気が重くなってくるけど
これまでの住居費は賃貸料+管理費+駐車場代
これからの住居費はローン返済+固定資産税+のちのちのメンテ代積み立て
…と考えると、そこの差がどれくらいあるかだけが問題になるわけで。
ちゃんとした健全な計画なら、そんなにいついつまでも暗い気持ちになるほどの
大きな差ではないと思う。逆に、不安が払拭できないほどの大きな差なら
ちょっと計画を考えなおしたほうがいいのかも。
>382
どの段階かは人それぞれだけど、みんな多かれ少なかれ気が重くなったり、
家のこと投げ出したくなったりする時期はあると思うな。
マリッジブルーのハウジング版とでもいう感じ。
>382は資金面でもきちんと計画をたてているからこそ、その重さを負担に
感じているんじゃない?
今の収入でめいっぱいのローンとか、ローン以外にこんなに現金が必要だったの?
とか甘い見通しの人は今の段階でそんな不安は持たないかとw
気持ちの切り替えのこと。
HMをいろいろ見てラフでもプラン(間取り)をもらったりして、話が具体的になれば
イヤでも気持ちは変わると思うよ。
うちの親も10年位で完済してた、でも当時の金利5〜8%だったはず。
インフレ気味でどんどん給料あがっていってたし、わりとたやすかったのかな?
平成はいってから建てた親戚、十数年経ったけど元本減ってないよw
と言ってたし。
うちも4年経ったが、35年かけて返していきそうな予感。
>>382 >>384に全面的に同意です。
確かに、大きな買い物だからいろいろ悩みますよね。
気休めですが…
父親に、「今までは、いくら払っても、自分達の物にはならなかった。
でも、これからは柱一本ずつ段々自分たちの物になって行くんだよ」と言われ、
焦らずコツコツ払っていく覚悟が出来ました。
いざローンが始まったら、賃貸時代に払ってた家賃が急にもったいなく感じてw
そんな感じで気持ち切り替えました。
都道府県別・持ち家割合ランキング
《全住宅》平成15年住宅・土地統計調査
1 富 山 県 79.57
2 秋 田 県 77.52
3 福 井 県 76.08
4 山 形 県 75.78
5 三 重 県 75.27
6 新 潟 県 74.83
7 岐 阜 県 73.31
8 滋 賀 県 72.95
9 和 歌 山 県 72.87
10 島 根 県 72.87
11 長 野 県 72.12
12 奈 良 県 72.07
13 徳 島 県 70.89
14 青 森 県 70.87
15 佐 賀 県 70.85
16 群 馬 県 70.51
17 鳥 取 県 70.32
18 岩 手 県 70.05
19 茨 城 県 69.98
20 香 川 県 69.91
21 山 梨 県 69.56
22 栃 木 県 69.19
23 石 川 県 68.67
24 福 島 県 68.58
25 鹿 児 島 県 67.22
389 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 16:53:58 ID:DquJZoWE0
26 宮 崎 県 67.09 27 愛 媛 県 66.58
28 山 口 県 66.10 29 岡 山 県 65.98
30 静 岡 県 65.51 31 長 崎 県 65.01 32 高 知 県 64.55
33 千 葉 県 64.19
34 埼 玉 県 64.13 35 熊 本 県 63.88
36 大 分 県 63.57
37 兵 庫 県 63.38
〔中京大都市圏〕 61.40
〔全 国〕 61.18
38 京 都 府 60.95 39 宮 城 県 60.60
40 広 島 県 60.58 千 葉 市 59.04
41 愛 知 県 58.66
〔京阪神大都市圏〕 57.84
42 北 海 道 56.64
さ い た ま 市 56.34
43 神 奈 川 県 56.31
神 戸 市 56.21 横 浜 市 56.21
〔関東大都市圏〕 54.81
44 福 岡 県 54.27 北 九 州 市 53.42
京 都 市 52.80 45 沖 縄 県 52.41
46 大 阪 府 51.91
広 島 市 50.01 札 幌 市 48.25
仙 台 市 46.94
名 古 屋 市 45.48
47 東 京 都 45.06
川 崎 市 43.79 東 京 特 別 区 43.66
大 阪 市 41.05 福 岡 市 38.38
>>384-385 レスありがとう。
返済額は今の賃貸料(駐車場込み)85,000円なんですが
ボーナス併用無し月10万位で考えてます。
自分で今考え直してみて、主人の定年後も返済が続く、というのが
ネックになって気分が沈んでるのかな…と思います。
ちなみに自分40代です。
今3社ほど検討中なのですが、気に入った間取りプランは出てこないし
希望通りの家を建てるには予算がオーバーしてしまうし、かと言ってあっちもこっちも
妥協してたら建てた後後悔しそうだし…なんやかやで
思い通りの家が建たないうえに、大きなローンをずっと返し続けるくらいなら
もうやめてしまいたい。でもやっぱり諦めきれない。
自分でもどうしたら良いのか、という状態になってますね…。
>>387 そうですよね…。そういう方向へ気持ちを持って行くように
出来たら良いんですよねきっと。ありがとう。
でもそうして手に入れた家が欠陥品だったらと思うと…
なんて心配しすぎなんでしょうか。
考えが全部ネガティブになってしまって
家を建てるワクワク感が今のところ全くないので困っています。
392 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 17:19:15 ID:DquJZoWE0
>>390 うわ
定年後も支払う予定の人なんてほんとにいるんだw
私にはありえない計画
しかも40代超えたら会社でも一番苦しくなる位置なんじゃないの?リストラとか
賃貸で生活しながらキャッシュで買えるように貯金してますって散々ネットでは聞いてたけど・・・・嘘だったのかあw
そんなに気が弱いなら賃貸のままでいいのに
>>392 ちょww なにこの励ましムードをあっさりぶった切るレスwwww
>>390 私とほとんどいっしょかも^^;)
うちも旦那40代後半で、永住場所と思って土地を買い、家を建てたよ。
もうすぐ引っ越し…でもこの大恐慌だし、ローンも抑えめにしたとはいえ、
建つまでずっとブルーでした…家を控えめにしたら、外見の地味な家になったし…ort
でも、室内はそれなりに自分たちに合うようにできた、って思えてきたし、
今の家賃よりは多くなって大変な面は確かにあるけど、自分たちのものになるまで
家族で協力してやっていこう、ってみんなで話し合ったよ
これから大学生も二人抱えるんで、当面繰り上げも無理っぽいんだけど、
バイトで自分たちの費用はいくらかまかなうし…って言ってくれた。
お金がうなるほどあるわけじゃないから、すべてに満足はいかなかったけど、
今はみんなで頑張ろう、という気持ちになっているよ。
父親も、「苦労を買って子ども達にも勉強させると思えば安いもんだ」って。
本当にそこで暮らしたい、って気持ちがあるなら、気持ちはまた変わると思う。
定年後は退職金で繰り上げ返済するんじゃないのかな。
396 :
可愛い奥様:2009/03/09(月) 17:41:07 ID:C+h+Aht+0
>>391 たとえ40代でも定年後も支払う予定だとしても
賃貸よりはマシでしょう
ローンはいずれ支払完了するけど
賃貸は一生死ぬまで払い続けるんですよ
団信に入れば旦那さんに万が一のことがあってもローンは免除で家は残る
これが賃貸ならどう?
たちまち住む場所も危うくなるよ
一生賃貸のつもりでも、高齢夫婦には部屋も貸してくれなくなるしね。
398 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 18:13:14 ID:DquJZoWE0
うちは港区麻布のどまんなかに買ったから
べつにこの景気に左右される事は無い。
毎日法人から売ってくれといわれるくらい。
最悪外資が買ってくれる訳。
買うならどまんなか買わないとね。
8000万円も用意できたらのはなしだけど。
ちなみに渋谷は上原あたりはあと1〜2年で
97〜98年あたりの最低価格まで落ちるよ。
去年から坪単価で200も落ちてるのは渋谷だけ。
理由は生活インフラ無さすぎるからだけど、
まあ3〜4000万円でふうふう言ってるひとは
ここらへんに落ち着いとけ。
>>392 30 位/2920 ID中の書き込み数でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不況で給料が激減した奥様part11
191 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[]:2009/03/09(月) 07:17:04 ID:DquJZoWE0
「煽りも極めば、レスの薬」 ●
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
港区麻布で8000万ってなに?
そんなに安くネ〜だろwwww
港区麻布ってどこかの地方都市にでもあったっけ?
八王子ですら、建物込みで8000万で買えちゃうくらいなのにw
私の実家のある新宿区だと土地だけで1億は超えちゃうよ。
新宿といっても一等地じゃないけどね。
あ、ごめん港区麻布にミニ戸建を買ったというなら
あやまる・・・スマソ
402 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 18:31:14 ID:vYn4g+RYO
いまはいい時代だよ
住宅ローンが払えなくなったら風俗があるからね
需要年令だっていろいろあるし
そういう奥さんってけっこういるよ
へぇ結構いるんだw
>>394 似てますね、たしかに。なんだかちょっと心強かったり。
>>395 主人は様子を見ながら繰り上げ繰上げをして行く、とは言ってますが。
手持ちの資金を放出してしまうと心細いですものね。
あてにしていた株もこの暴落で塩漬けにするしかなくなってしまったし…。
でも繰上げをするにはよほどの節約生活を強いられるんだろうな、と思うと
気が重くなっちゃうんです。
>>396 たしかに。万一の場合も住処だけは確保できますよね。
こういう風に少しずつ上向きに考えるようにしていきたいものです、ありがとう。
しばらく住宅関係のことは考えないようにしてみようかな。
HMとも連絡を取らないようにして、充電期間をおいてみた方がいいのかも。
>>403 そりゃ家が取られるような現実を目の前にしたら開き直りますよ
自宅近くのコンビニの風俗雑誌を買い占めて旦那にばれないようにするとかね
そりゃもう涙ぐましいですよ
私のことじゃありませんからね!
うちは10年で繰り上げ返済しましたけどww
>私のことじゃありませんからね!
…と言う言い方が、非常に自己紹介っぽい。
ローンが払えなくなったら風俗ってw
普通は専業で行ける、最悪パートでなんとかなるくらいで計算して支払額を決めるでしょ、JK
JPhomeで建てた奥様いらっしゃいますか?
現場打ちのRCでいくかプレハブPCでいくか
迷っています。
断熱と遮音性を優先するならやっぱりJPなんでしょうか?
ジャンカの恐怖におびえる日々も辛いものがありますよね。
不景気の折、現場の手抜き工事が一番恐いです。
うちは現場監督に有名デパートのチョコもっていった
サービスでベランダひとつ増やしてくれたよ
句読点、途中からID変えて来たのか…
410 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 23:17:55 ID:XAUx8GOo0
うち先月まで団地に住んでたけど
子供が大きくなって手狭になり家を建てました。
確かに、自分の家だという嬉しさはあるけれど
2階に忘れ物したり、雨戸を毎朝毎晩閉めたり
子供が壁紙傷つけてorzになったり…
今もあの団地の気軽さが忘れられない…
よっぽど団地を乱暴に住んでたんですね・・・
私は逆に好き勝手していいって感じで気楽になったよ。
借り物はなんか落ち着かない。
>410
雨戸じゃなくて電動シャッターにすればよかったのに。
>410さんじゃありませんが
電動にすればよかったなー、と今になって思います。
ぜんぜん考えてなかったんだけど掃き出し窓3つで
いくらくらいアップだったのかな。
>>413 うちは掃き出し窓二つで50万アップと言われ、諦めました。
五年くらい前だけどね。
>>398の麻布で8000万てなに?
すごいせまい土地ってこと?
ちょっとググっちゃった。
中古のマンションなら思ったより安いね、麻布w
キッチンの扉材で迷ってます。
シンプルモダンな家で、床、壁紙、建具、全て白です。
キッチンはアイランド型なのですが
鏡面の白にするか、鏡面で木目調の白にするか
鏡面でない白にするか・・・。
鏡面でないメラミンシートはお手入れしにくかったり
油や水に弱かったりするのでしょうか。
全て白…だったら、少し冒険も兼ねて、木目調の白かなー。
イメージ的にマットな色は掃除がしにくそう。
>>417 鏡面白に一票。
ポイントにする意味で木目調にするなら、自分だったら白でなく別の色にするなぁ。
鏡面オススメするのはもちろんダラだからw
420 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 13:29:12 ID:9QWOcv0TO
ダラの家って汚そうw
鏡面でない扉は傷みやすいイメージがあるのですがどうなのでしょうか。
鏡面でない扉のキッチンを使ってる奥様いらっしゃいますか?
鏡面でない白の扉(木目ではない)を使っていますよ。
輸入ものなので、日本のもののように高級なものではないと思われます。
5年経過しましたが、黄ばみも感じられず剥げたりもしてないですよ。
うちのは、油はねやケチャップ類でも時間が経っても綺麗に拭けます。
建てて3年くらいは天ぷら焼き魚とかの料理の回数減るよねw
鏡面は高そうに見えるからいいよ。義姉のところがそうだ
うちの鏡面じゃないけど、こってり料理しないからきれいなまんま。
あ、ちなみにうち、こってり料理するw 422ですが。
そうなの?私は現代のガスコンロの便利さにアホみたいに感動して
揚げ物(温度センサー超便利!)焼き魚(両面で楽チン!)ともに増えたw
でも何より感動したのは付属してた魚取っ手w
426 :
89年 平成元年の事件:2009/03/10(火) 14:52:47 ID:0yWOkfhl0
2ちゃんにも沢山スレが立っている、女子高生コンクリート詰め殺人事件。
東京の足立区綾瀬で20年前におきた、超凶悪拷問殺人事件です。
事件当時未成年だった犯人共も、今は36、7、8才になっています。
【主犯グループの1部】
主犯 宮野裕史
湊伸治 神作(小倉)譲 渡邊恭史 垣東孝一
>>425 うちも。
焼き魚と手羽先の塩焼きが増えた。
自分ちなんだから、何を遠慮することがある?と
新居で過ごす最初の晩に焼肉やった。
家はIHだけど、やっぱり揚げ物増えたよ。
一定温度に保ってくれるし、新聞紙敷いた上に天ぷら鍋、天ぷら鍋にはまた新聞紙のふた、
とやると、油はねの汚れはすごく少ない。
天ぷら鍋の外側も直火であぶられないから、ちょっと焦げ付いたように見えても
メラミンスポンジですぐとれるし。
魚焼きも両面焼きでひっくり返さなくていいし、脱臭機能のおかげで
焼き上がった魚を出すまで魚焼いてるのに気が付かないくらい。
>>429さん
私の姉が新築してIHにしたんですが、
魚を焼くと部屋中魚臭くなって、大好きな焼魚ができないと嘆いています。
メーカーの人はコンロ、換気扇ともに異常はないと言ってるそうですが…。
脱臭機能というのは標準装備ですか?
私も家を建てるときにはIHにしたいので、
ご意見頂けると嬉しいです。
旦那がリフォーム業で建築士の免許をとったので、中古を買ってリフォームするか
土地を買って自分で新築を建てるか、無難に建売にするか悩んでます。
自分でやれば安上がりだし手抜き工事はありえないけど、大手や新築やってる工務店の
ノウハウは貴重ですよね・・・?
自分で家建てるって・・・ログハウス?
旦那がリフォーム業で増改築もやっているので、図面、大工、水回りの設備、外壁などは自分でやって
その他の設備は会社で使っている業者にまかせて監督をすることになると思います。
>>430 メーカーによって機能は違うから。
うちも三菱だけど脱臭機能はついてない。
IHも何を基準に選ぶかはその人次第。
因みに、うちが三菱を選んだ理由は電磁波が他のメーカーより
少ないらしい(?)から。
とりあえずパンフレット集めるか、調理家電板でも見てくるといいよ。
>>434 それが一番いいんじゃないの?
安心だし安上がりそう。
ただ中古のリフォームは落とし穴が多いから、建てられる余裕があるのなら新築に一票。
>430
>429です。
家のは三菱です。>431が貼ってくれた脱臭機能付きのです。
引っ越しして1年弱なので、最新モデルではないですが。
クサヤとかは焼いたことがないのですが、さんまを焼いているときでも
ほとんどにおわないですよ。
焼き上がってお皿に盛りつけてるとダンナが「おっ、今日はさんまか」と言う感じ。
魚を焼いた後も受け皿と網を洗えばグリル内に魚のにおいは残っていないし
いい感じです。
食パンのトーストやピザを焼くのにも使っていて、オーブントースターは使わなくなりました。
換気扇がIH用のでコンロ・グリルのスイッチと連動していて、スイッチを入れると同時に
回りだすというのも効果ありなのかも。
図面、水回りの設備なんかは出来るかもしれないけど、
大工、外壁まで自分でやる?
自分のリフォーム業のお抱えの業者や職人さんを監督として動かすっていうのなら
話はわかるけど。
うちの旦那も建築士&監督(施工管理)だけど、ちゃんと信頼できる人を見つけて
お願いしてたよ。それも知り合いでもない人をわざと探してたw
あとのことを考えると、知り合いになんて頼めないって。
ごめん↑は>434へのレスです
440 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 18:23:54 ID:2C1uG4JG0
>>425 それあるww
ガスコンロにタイマーがあるなんてびっくりくりくり
しかも何も考えてなかったけどうちは鏡面だったわ
よかった
>>428 旦那が焼肉焼肉って張り切ってやったけど
やっぱり数日間の油の匂いと、
床に敷いた新聞の向こう側に飛び散った油の拭き掃除(旦那がした)で降参して
もう二度とやりたくないって言ってた
けち臭いけど、高かったカーテンにまで油が散ってる気がして
匂いが取れるまで憂鬱だったよ
>>441 よくホムセンやドラッグストアに売ってる消臭ビーズの大きいサイズのを部屋に置いとけば、
焼肉してから翌日夜までには匂いはほぼなくなってますよ。
うちはそれを置き出してから、家で焼肉する頻度が上がったw
444 :
430:2009/03/11(水) 00:16:17 ID:kOlfqjVRO
IHのコンロについてアドバイス下さった方々、
ありがとうございました。
姉の家のはコンロが松下、換気扇はサンウェーブで、
連動機能などはついていないタイプです。
今度メーカーの人立ち合いのもと、
実際に魚を焼いて確かめてもらうそうです…。
私も焼魚が好きなので、しっかり調べて決めたいと思います。
ありがとうございました。
消臭ナントカを使ってニオイがなくなったとしても
実際油は飛び散ってるわけでカーテンに油が
染み付いたりするのでやっぱり焼き肉はイヤだ。
という事でホットプレート料理さえうちはなくなった。
ヤキソバお好み焼き作るときはIHの上に新聞敷いて
ホットプレート置いて作ってから出している
フライパンでいいじゃんwww
なぜIHの上にホットプレート?
うちも焼きそばの時はIHの上にホットプレートおいてるよ。
フライパンよりも大きいから、一気に全員分作れるので。
あったかくなったらウッドデッキかルーフバルコニーで
焼き肉したいと思ってるけど、虫がきそうな気もする。
うーん…
そうそう、フライパンより大きいからいいんだよね。
450 :
417:2009/03/11(水) 10:54:36 ID:vNQP4BwD0
鏡面が人気みたいですね。
鏡面でない扉でもゴシゴシ水拭きしても大丈夫なのか心配で・・・。
レスくださった皆様ありがとうございました。
皆様、火災保険はどうやって決めましたか?
銀行で扱ってるので見積もりとってみたら
118万だったので驚いています。
セコムが安いと聞いたので、
こちらでも見積もりとったら90万でした。
地震保険や家財保険の加入も検討していますが、
火災保険に入るときに注意する点など教えてください。
よろしくお願いします。
うちセコムだけど、その半分くらいな気がする
>>452さん
木造で35年だから高くなりましたって言われました。
>>453さん
見積もりとる前までは
50万くらいかなぁって思って色々家電を買おうとしてたんですけど、
ちょっとダメになりそうです(;_;)
うちはあいおいで35年、50万弱だった。
>451の家は、ものすごい広いか、
省令準耐火構造ではない在来工法で建てたとか?
457 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 17:26:43 ID:kjvFTe1/0
そんなに長期で支払っても倒産されたらパーじゃん
在来工法の42坪ですが、
耐火はきちんとしております。
高いと言われたので見積もりを見なおしたら、
地震保険(約18万)込みでした。
かなり隣接してるので隣家にもある程度出る火災保険のが良いのでしょうか?
459 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 17:49:45 ID:dzkXJqdKO
火事って自分が起こして周囲の家を燃やしてしまっても周囲には賠償する義務はないんだってね
火災起こしたらそこにはいられないとか
火災起こしてすみません五百万です ってそんなはした保険金で、そこに住んでいられるの?
460 :
可愛い奥様:2009/03/11(水) 18:35:33 ID:tgfV+qXa0
オール電化で喫煙者もいないから火事になる気がしない
高い保険料を払ってまで入る必要ないと旦那が言うので入っていないけど
やっぱり少し不安だわ
火災保険入ってないひといるんだ・・。みんな入るもんだと思ってた!
いや、意地悪で言ってるわけじゃなく、ほんとに。
うちも全電化だけど、幼児がいてライター一個ある(花火・ケーキ点灯用w)し、
IHでも油も過剰に加熱すれば火が出たりはするんじゃないかと思ったり。
火災保険入らないと、銀行ローン組めなくない?
>>459 そういえば他の家の賠償はしなくてもいいから、だから自分でちゃんと入っておかないと
ダメって聞いたことがあるなぁ。ほんとか知らないけど。
>>460はだいじょうぶか?
464 :
460:2009/03/11(水) 19:08:08 ID:tgfV+qXa0
一応隣家とは4m以上離れていて外壁も防火タイル
貰い火する可能性も低いからって言うんだけど…
やっぱり入っていない人なんていないですよね
4mじゃ類焼は免れない。
放火されたらそれまでだし。
自分だったら、隣の家が火災保険入ってなかったら
いやだなあ。
うちはセコムに入りました。セコム自体があと何年あるか
保障ないので、20年。地震保険つけて40万オーバー。
えっ!?一括じゃないとダメなんですか?
一括の方が断然安くなるよ?
年払いとかでも計算してみたけど、同じ条件でも全然安いので、一括。
>>458 うち、在来44坪で地震保険込み30年で45万の見積もりだけど…。
この差はなんなの?
他に80万て見積もり出して来たHMもあったが、あれ計算間違いとかじゃ
なかったんだ。
>>460 自分は大丈夫でも、
他の方が言われているように、何が起こるか分からないから、
その保険として、掛けているケースも多いと思いますよ。
生命保険などと同じで、掛け金を勿体無いと思うか、
イザとなった時に、
復旧の足しになる保険金で、助けられた…と感じるか否かと。
地震保険には上限がありますが、
災害時には幾らかでも助かると思うので、入っています。
建て直せるだけの資産があれば、
掛けない、という選択もあるかもしれませんね。
471 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 23:24:09 ID:kjvFTe1/0
銀行と不動産屋が結託して昔からこの説唱えてるよねw
家かってローン組んでくれないと商売上がったりだもんねww
病院でチューブだらけで子供たちに精神的金銭的負担をかけまくって不良債権みたいなボロ屋残して死ぬより、
団地の自室のお布団で寝てる間にぽっくり孤独死した老人のほうがなんぼかマシな死に方だな
相続が三代続くと財産はなくなる。とはよく言ったものだよねw
勝手にばっちゃの畑やらアパートのある土地脇に地下鉄駅ができて
とんでもなく地価高騰して親世代ウハウハで食いつぶした
三代目の自分涙目ww
いやまだ下がるでしょ
5年後まで暴落続くといいな〜
福岡って転勤族多そう
名古屋も
このご時世でも東京で家を建てる人は、家を建てるのが趣味みたいな
建築萌えの人かあぶく銭で金余ってる人くらいしか建てないでしょうな。
一番みじめなのは「持ち家です」が自慢なオバサン。
実際、オバサン家をみてみると、30年前の褒めようのない
オンボロ中古住宅。
猫6匹いるんですが、普通の(ペット対応ではない)無垢フローリングは無謀でしょうか?
中古を現金で買った義実家は
火災保険に入ってないそう。
>460は現金一括で買ったのか?
それはそれで羨ましい
実家の隣家が十年ほど前に火事になったことある…
火事の時ってね、延焼しないように両隣・前後の家に水をかけるの。バシャバシャと
うちは新しい家じゃなかったんで、放水の水で家の中にももちろん水が入って
家財道具などが、結構駄目になった
畳ももちろん駄目だし…
保険はいっていなかったんで、全額自費…
恥を出した隣家は「ご迷惑かけて…」って一言だけ、何にもなし
そのときに、火事の時は賠償しなくてもいいと知った。
そして、自分はしっかり保険に入ろうと思った。
>>474 恥を出した、じゃないやw火事を出しただった
うちの実家、猫5匹いて古家で猫屋敷なんだけど
無垢床はそんなに傷ついてないが
トイレとか置き場所考えないと、いまの家って気密性高いから
においが充満しそうだ。飼ってると慣れるものなのかな?
477 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 00:58:29 ID:/k4N25270
火事を出しても賠償をしなくてすむのは、重過失がない時だけだよ
出火について重過失がある時は免責されません
ちなみに、スレチですが、賃貸に住んでる人は
軽過失による出火でも家主に対して賠償責任を負います
みなさん、保険は入っておこうね!
479 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 02:18:01 ID:45+gPsEUO
無垢の床で温水床暖房にした方いますか?
今のマンションが床暖つきなので戸建てにも是非つけたいのですが
無垢の床も捨てがたい…。
ブナとかだったらそんなに反らないと聞いたのですがどうでしょう?
480 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 02:32:21 ID:Xr0DHPppO
>>479 うちの床暖はガスだけど、指定の床材しか選べなかったよ
無垢にしました。
床材は選べるけど、少し高くなる。というより、安いのが選べない。
無印良品の家を検討された方はいらっしゃいますか…?モデルプランを見たところ、安くはないなぁと思ったのですが。
>482
お洒落だけど、
収納面積が少なくて
完成後、無印の収納家具を大量に買い込む事になるのが
予想できたので止めた。
無印の商品は使いやすいけれど、
そんなに安価ではないし、廃番やモデルチェンジがあるし。
物が少なくて、かつ整理整頓がいつもキチンと出来る人向けの住宅だと思う。
484 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 08:43:45 ID:4MsNw9CnO
うちの近所で、無印良品の戸建てを売り出し始めたけど、外観は安そう〜な感じ。
>>482 ここか姉妹スレで「プリズンブレイク」とか呼ばれてたよ
私は無印より、F.O.B.COOPの家が好きだった
>>485 >
>>482 > ここか姉妹スレで「プリズンブレイク」とか呼ばれてたよ
↑どういう意味ですか…?
電気配線をネズミがかじって火事になった話思い出した
横レス
>>486 2階の個室の並びが
(刑務所の)独房が並んだ様な間取りだった。
携帯からすみません。
勢いで二階居室にはめ込み天窓をつけました。
明るくて真夏の日差し避けも適度に効果あっていいのですが
日差し避けのスクリーンだけだと夏はとんでもない
早朝から部屋が明るくなって寝ていられないらしいのです。
完全にミスなのですが何かよい方法をご存知でしたら宜しくお願いします。
>>482 20代前半の若夫婦の家って感じだったな
何十年住むにはキツイかも デザイン、設備共に
40歳代位で建て替えるめどがついているならいいかも知れないけど
>>491 ホムセンでベニヤでも、アルミの遮熱シートでも
買ってきて、好きに汁
住宅専門の大手メーカーだってそれなりに
工夫も改善も重ねてるだろうけど、常にその途上というか
これで完璧!という設計も設備もないわけで
そんな奥深い業界に無印が参入しても、
素人と大差ないくらい無謀な家になりそうだよ。
なんか、理想というか夢というかイメージというか・・・
それだけで牽引しておいても、その実態はこれからだもの。
住宅はクレーム産業の極みだからね
当然、現場丸投げになるだろうし、無印、施主ともに
こんなはずじゃなかったっていう物件になる悪寒満載だと思うけど
そんなに甘い業界じゃないよなぁ。
・・・と思って斜に構えてみてしまう。
>>494 同意。
家なんて、改善しながらコロコロ建て替えできるものでは無いから、
皆さんの声を取り入れつつ、試行錯誤して創り上げるのは、
キッチンツールとか、収納用品くらいで充分。
そんな冒険、自分の家でしたくないw
ちなみに、
>>490の間取り見て一番先に思ったのが、
トイレ、リビング&ダイニングと近っ!!でした。
人が集ってる時、あんな場所なら落ち着いて入れない。
私は、玄関すぐ横も、宅配や集金とかちょっとしたタイミングが気になると思い、避けた。
結局、ダイニングの裏側に位置する場所につけたんだけど、
プライバシーは守られてる気がするw
496 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 12:18:10 ID:/k4N25270
>>490 2階がネットカフェみたいww
これじゃ家庭内マンガ喫茶じゃんw
家族ひとりひとり悪さするにはもってこいの作りだねw
497 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 12:24:42 ID:/k4N25270
>>495 そうだよね
一階もマンガ喫茶そのものじゃんww
本棚の裏にトイレとかw
ほとんどの家は南北に配置されるから旦那の部屋以外はみんな陽が当たらなくて暗そう
ファッションヘルスの個室じゃないんだからww
夕食後に全員が二階の個室に入って
各自好きなことをすることを考えるとシュールだ。
>>497 ファッションヘルスの個室、ってほとんどの人がわからん例えだと思うw
499 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 12:42:23 ID:/k4N25270
>>498 あ、いや、その・・・www
トゥナイトで見たんでw
ベッドとシャワールームがあるだけの個室が並んでんだよ
これでドアにマジックミラーがあったらヘルス営業できるよねw
一階は待合室そのものだしww
本棚にはエロ本やAVがあったりタバコの自販機が置いてあったりすれば完璧w
テレクラにもそっくりだしw
まるで消防法にひっかかりそうな個室ビデオの間取りのような家だよねww
トゥナイトw
/::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l ! , l 引用が10年以上前に終ったトゥナイト
/::_;イ-‐=レ'==ミ" '∠-==ヽl=ヽlヽ レ'レV
/::::::::..、 o ,≡:::::::〈、 o , :|│ リ ' 待合室の本棚や自販機にも詳しくテレクラも知り尽くすそつのなさ……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´ |│ l
::::::::::::::: ニニ ::::::::::::::ヽ::::::::: U |│ ! この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄ U::::::::::::::::ヽ::: u |│ .l
:::::::::::::::: U r‐:::::::::::::::::::::ヽ. Lノ | ひとつ……!
>>490 一階は
リビングお風呂、リビング階段、リビングトイレでなんかワンルームアパートみたいだ。
2階をもっと上に増やしたら寄宿舎になりそう。
でも嫌いじゃないな、こういう間取り。
トイレもあと一枚ドアを足せばいいし、2階が面白すぎるw
505 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 13:14:14 ID:/k4N25270
>>501 風俗には勤めてませんからね
お水はやってましたけど
506 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 13:16:37 ID:/k4N25270
>>490 嫌になったら老人向けか障害者向けのグループホームとして貸し出せるかも
吹き抜けつぶして二階にトイレ増設でいけそうじゃない?
>>491 遮光スクリーンとかに変更したらどうかな?
510 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 14:24:39 ID:ieMVtup50
>>490 うわー。
>>492の感想どおりだ。
これ子供出て行ったらどうすんの?
嫌いじゃないけどw
というか、叩き台としての提案なんだね。
512 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 14:36:05 ID:Gk/7Mrdi0
プリズンブレイクって例えは秀逸だなw まー皆ボロクソに言ってますが
東京の方なら有楽町の無印内に展示場があるので見てみるのもいいかも
トイレの洗面台とか面白い形だったよ
都心の機能化に特化したコンパクトな家って感じなんだよね。きっと 廊下も無いし
>>512 この画像の家は、日当たり悪いわ
南面すぐ家でリビング真っ暗だと思う。
徒歩14分で一億も出して買う人いるんだろうか・・・
>>514 昼間に人がいないような家庭なら日当たりは気にしないかも。
私はロフトが隣の部屋の上にきてたりトイレや階段の上に来てたりが気になった。
はしごで登るロフトって使いづらそうだし。
>>512 なんかマンションの3LDKを無理やり上下に分けたようなせまさ。
特に2号と4号がひどい。
2号はLDKの横に和室があるから2つあわせてリビングにできるけど
4号の方はせますぎ。
それにせまさを感じさせないように、他の125号よりも縮小倍率をかえていて、
図面を拡大してるよね。悪質じゃない?車の大きさはそろえてるし。
土地が高いからこんな値段になっているけど、この程度の広さに住むなら
もっと都心のマンションのほうが安くて良いのではと思った。
517 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 15:10:54 ID:eDeofXjn0
>>490 夫の部屋をノックした妻
妻「アナタ入るわよ」
夫「チェンジ!」
というようなシーンがありそうだね。
518 :
480:2009/03/12(木) 15:18:04 ID:Xr0DHPppO
>>481 まだいらっしゃるかな?
もう建ててしまったので聞いても仕方ないんだけど、選べる範囲内に無垢があったんですか?
うちはなくてコルクにしちゃったけど、コルクはすぐ痛んでくるから、
無垢があったらしたかったな
(床暖のある部屋意外はすべて無垢なので)
519 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 15:23:20 ID:lml8FcnVO
>>517 ちょww
あんまりチェンジしてるとこわいお兄さんにつまみだされるらしいよww
>>512 うちもそっくりだ
でもこれとは違って南側が川と遊歩道や桜並木だから日当たり最高だけどね
間取りは全然ちがうけど
駐車場もこんなふうにめりこんでないしww
庭もあるし、門塀の高さもちゃんとある
隣との間隔も5メートル以上あるし
520 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 15:36:23 ID:Gk/7Mrdi0
>>514 >>516 ほんとだね
よくみるとうちと違ってこれって北東角地かな?
てっきりうちと一緒の南道路の東南角地かと思ったよ
間取りもよくみたらよくないね
インテリアや写真がうちみたいだったからよく見てなかったわ
南側に隣の家の壁って暗いよね
うちは南側が庭だしその南は公園の森だし日当たり抜群
よくみたら違うとこだらけじゃんw
なんつーか、おうち自慢したいだけ?
522 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 15:57:19 ID:Gk/7Mrdi0
>>521 何か気に障ることがあったらごめんなさい
>>521 そうみたい。変だと思って見てみたら、
午前PC、午後携帯で家関係3スレで自慢&他人の家pgrしてる人だった。
>>522じゃない人ね。
>518
選べる範囲内に無垢がありました。
でもこれはハウスメーカーが自然素材を売りにしているところだから、
床暖対応にも無垢があったのかも。
>>476 ありがとうございます。安心しました。
トイレのニオイはやはり気になるので、強力な換気扇をつけた
小部屋を作る予定です。アドバイスありがとうございました。
連投すみません。
オーディンホームで建てた方いらっしゃいますか?
上の方で無印の家特集wやってたみたいだけど、
前にココで話題に上ったときに金額見てみた事がある。
この広さ、この装備で2千万超え、エーめちゃめちゃ高い!
とか言いながら、楽しませてもらった。
でも本当に高い家だよね。
パッと見の内装はタマより劣るのにもかかわらず…大手HMの価格って何?
前見た時も思ったけど、無印の間取り今からでもやりたい。
うちは、あれより狭いのに3000万だし、収納少ないし、使えない間取り…
こんな時代じゃなかったら、倒産とか考えないで安いとこでゆっくりじっくり建てられたのになぁ。
531 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 22:01:59 ID:4NjBY9sM0
この延べ床・この仕様でこの値段は高いよ・・・
せいぜい坪40万〜50万って感じ。
>>531 それは人によって基準が違うでしょう。
身の丈にあってないと怖いのが昨今だし。
535 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 22:15:54 ID:lml8FcnVO
>>531 うちもそれくらいだ
これじゃ外構がちょっとしょぼいけど
そういうコンセプトなのかな?
でも駅から遠すぎるよねww
駅まで徒歩10分
>535
私の住んでる地方都市では、駅まで徒歩10分のところに家が買える人は勝ち組ですよw
私の生活圏でも、一戸建てで徒歩10分なら十分勝ち組だ。
マンションなら、駅舎と繋がっている構造とかで激近物件もあるけど。
>531
安いなあ…と思ったけど、バス便か…。
>>531 うちが建てる予定の家と、ほぼ同じ広さなのに値段が3倍だお…
今日キッチンがつきました。
が、レンジフードが床から165cmのところについています。
奥行65cmなのでカウンターにつらつら。なんだか頭ぶつけそうです。
私はいいのですが、ダンナはぶつかる・・・
壁付きでなく真ん中あたりになるので余計気になります。
そんな心配をされた方はいらっしゃいませんか?
>>539 その手の話、聞いたことがあるよ。
レンジフードは、確かカウンタートップ(レンジ)から
○○cmのところに取り付ける、ってことになってるらしい。
(正確な数値は忘れたが80〜85cmだと思う)
レンジからの距離がありすぎると、臭い・煙が十分吸い込まれないからなんだって。
旦那さんの背が高いから、邪魔にならないように上につけてもらおうとしたら、
+5〜10cm(?)ぐらいならいいけど、それ以上は無理
(吸引力が落ちてクレームになるから)って断られたって話を、
よその掲示板で読んだ事がある。
と、ココまで書いて思いついた。
↑に焼き魚の臭い云々の話、レンジフードが離れすぎてるってことはないのかな?
うちのIHは脱臭機能なんぞ付いてないが、特に臭いに問題はない。
換気扇そのものの能力じゃなくて、
換気扇とレンジの距離が離れすぎてるのかもしれない。
ちなみに、うちはキッチンが高さ80cmで、レンジフードの下端が160cm。
旦那は「邪魔だ」と言ってますが、
そもそも旦那が調理する機会がほとんどないので、
あまり気にしていません。
無印の家は東大教授である難波和彦の「箱の家」の延長上にある。
興味のある人は 難波和彦 箱の家 でググるとよい。
ちなみに彼の講座の前任教授は、
ちょっと前にボロクソに叩かれていたコンクリ打ちっ放しの安藤忠雄。
うちは旦那も料理するが、私と5センチしか違わないおチビさんなので
フードの高さは気にならないw
消防法と建築基準法ではレンジフードの高さは、
コンロトップ面より800mm 以上1000mm以下と決められています。
ウチの旦那はクリナップのショールームで
レンジフードに頭をぶつけて出血してたw
家建てる前に知ってたらグリーンハイキにしたかった。
これならIHでも匂いなんかが広がる前に全部排気してくれるから。
今はIH用の換気扇にしたけど、全然意味無かった。
こんなんなら普通のカッコいいのにすれば良かったよ。
>546
IH用の換気扇、いいけどなぁ。
空気が渦まいて上昇していくのが見えるやつだよね?
渦巻かなければ、左右の空気がでる部品の位置と種類が違うかも。
キッチンの形状(壁が左右どちらにあるか等)で違うんだよね。
うちもHMで取り付けてくれたのがデフォルトな位置で、うちはちょっと
イレギュラーなキッチンだったので当初渦巻かずに湯気が拡散してた。
部品変えたら快調。
>>540 うち、IHで脱臭機能付きなんだが、結構焼き魚の匂いが残る気が
してた。そういやレンジフード高めだー。
カウンタートップ85cm、レンジフード下端までカウンタートップから90cm。
スイッチは床から185cmの位置にあるんで、連動せずに使う時
身長156cmで手が短めwの私はチョットえいっと伸びる感じで、
確かに入居前から「これまでのよりカナリ高いなー」と感じてた。
180の旦那もぶつからず、開放感あってまぁいいのかな?と思ってた。
企画にも一応合ってるようだけど、もう少し低いとよかったのかな。
グリーンハイキ使って一年半、ホントに便利。
お手入れもしやすいし、これだけはお勧めできるわ。
道路はさんだ向かいの新築。
強風だった昨日、一昨日、そして微風の今日も外壁塗装の吹きつけしてる。
近所の家の外壁や車にビニールとかそういうの一切なし。
最近はこういう吹きつけ方って普通なんでしょうか?
風向きとか考慮してるんだろうけど・・・塗料、飛び散らないのかなぁ。
自分の家の時って近所の家にビニールかけたりしてた?
普通はしてないと思うんだけど・・・
お互いさま、と思って諦めるしかないと思ってるけどなあ。
業者の人がタオル持って「すみませんがよろしくお願いします」って言いにくれば
まあ、しょーがないわな、となるもんだと思ってた。
うちの近所でも新築工事が始まった。
業者の人がタオル持って挨拶に来てくれたんだけど、
3月に干支の入ったタオルってどうなんだろう…w
年始回りの余り物?と下衆な勘ぐりをしてしまった。
つい最近もお隣さんが外壁塗装のリフォームしてたけど
足場と飛散防止ネット位だったよ?中では色々養生してただろうけどさ。
そういえばうちには何も無しだったね、確かw
足場用と職人さんのトラック置き場にうちの敷地を貸したけど
恩は貸せる時に貸しとく口なんで気にしないw
>>542 難波和彦の話は前回プリズンブレイクが話題になっていた時もでてたよ
私が家を建てたいなあと思って、「美しい住いの設計」等の雑誌を読みはじめた時
箱の家が載って、その後数軒箱の家シリーズの家を誌面で見た。
他に小住宅の「すみれゆりハウス」みたいなのとか(これも元は昔の建築家設計)
せまい敷地に工夫して建てる家じゃなくて、あるていど敷地は余裕があるのに
広々感の無い家ってどうだろう?とは思う。
まあ無印の家はあれをそのままって言う人は多分いないと思うけなー。
箱の家は似たようなコンセプトでも、もっと暖かみがあったような記憶。
プリズンブレイクともファッションへルスとも思わなかったしw
実家のお隣さんが数年前に外壁塗装のリフォームした時は飛散防止対策してくれたよ。
たまたま遊びに行った私の車もきれーにビニールで覆われて無傷(?)でした。
因みに車を停めた場所はお隣さんとの境界の塀のすぐそばの空きスペース。
普通そんなものかと思ってたので何もなしなんて信じられないです。
482です。先日、クロワッサンの片付け特集で無印良品の家を初めて見て、収納がしやすそうで興味を持ちました。収納の工夫を参考にする程度が良さそうですね。皆さんありがとうございました。
>>555 どのくらい接近しているかの違いじゃないのかな?
それよりも新築現場で外壁塗装なんてしてるか?
>557
うちは外壁塗装したよ@縦張りswdハウス。
>>554 箱の家は最小限住宅のパクリにしか見えない。
>>559 最小限住宅って名だったか・・・
スミレゆりハウスと覚えていたけどくぐったら「スミレアオイハウス」だった
住宅雑誌でよくみるけれど、吹き抜けのある2階の共有スペースに
細長い造作の机をつくって、勉強スペースっていうの、
あれは実際使えるものなのかな。
幼児のお絵かきだったらいいけど、小学校に入って宿題をしたり
もっと大きくなって受験勉強するときはどうなんだろう。
他に個室に勉強スペースの余裕があるなら良いけど
最小限住宅とか無印の家はそういう余裕がない。
大きくなったらその時はリフォームで変えたらいい話だけど気になる。
冷暖房効果とか音とか集中とか兄弟並んでで喧嘩ばかりにならないのかなあと。
>>560 >スミレアオイハウス
それも増沢洵の最小限住宅を現代風にアレンジして再現したもの
562 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 18:04:10 ID:SnSmwZtS0
うちは在来工法だけど、大手メーカーで安心
近所だったので毎日朝から代府さんに差し入れもっていったし、定期的にビデオ撮影もしたよ
大工さんいわく、私はこの道30年のベテランだから心配するなって
いい人でよかった
反面ツーバイの友人は何もしゃべってもらえないくらいにシカト
差し入れも下っ端が無言で受け取り写真を撮ろうとしたら嫌な顔されたってw
それは在来とかツーバイとかって問題じゃないと思うよ。
うん。
ツーバイだったけど、差し入れ無言で受け取ったことはなかったし、写真も嫌な顔されてない。
作業の邪魔しちゃいけないと思って、あまりしゃべり掛けなかったけど…
今となってはもっといろいろ聞いておけばよかった。
今、昔ながらの在来やってるほうが珍しくない?
筋交い入れたり、うちは全面に補強の板(?)を貼っていた。
在来+ツーバイみたいな構造。
そうなるとツーバイよりも柱が太いので頑丈そうだと思ったよ。
>>560 前にも出てたが、立原道造のヒヤシンスハウスなら感動した。
うちの庭にはなれとして作りたい。
何より、かわえぇがなw
LDKを西側に持っていった方いらっしゃいますか?
自分としては家の東側に持って行きたいのですが
東入り玄関にするつもりだと、どうしてもLDKが西側に来た方が
間取り的にスッキリするようなんです。
今3社ほど交渉中なんですが、東LDKだと、
どこも私の気に入るプランが出てこないんです。
かと言って南入りにすると、居室スペースが玄関に食われてしまってもったいないような…。
西側LDKになさった方、ここが良かった悪かったなどの
感想お聞かせ下さいませ。
>>539です。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
キッチンのメーカーもHMも「ぶつかるなんて聞いたことがない」の
一点張りでモヤモヤしてました。
「毎日のことだから身体が慣れて回避しますよ」とか・・・
悩んだのですが、危険な家は作りたくないのと
なによりダンナが「イヤだ!」と言うので交渉してみます。
>560
スミレアオイハウス、子供が中学生になったら
2階に個室を2つ、簡単な仕切りで作ったみたいよ。
ベッドと机でもうめいいっぱい、2畳くらいの部屋。
個人的には子供部屋はそれくらいでいいと思ってる。
(自分の個室も…)
小4♂,小1♀,年小♂です。
2階に子供部屋3部屋、それぞれ6畳作る予定ですが、当分2部屋を壁なしの12畳
にして使うか、最初から3部屋に分けるか悩んでいます。
数年後に間仕切りつくるのは割高になるだろうし、1番上と末っ子が歳が離れているし
将来子供全員ここにいるかは分かりませんし、2部屋でもいいような気もするけど…
今マンションで狭い思いをさせてきたので12畳の子供部屋でいっぱい遊ばせてやりたい気持ちもあります。
今の所、お兄ちゃんは個室を欲しがっていないので当分1部屋は寝るだけの
部屋になりそうですが。
ちなみに夫婦の寝室は1階に作る予定です。
後から壁を作るリフォームってそんなに高くないから、最初は広く使うのが良いと思う
可動収納は良いんだけど、非常に割高
子供が出てった後、部屋を残さなくて良いのなら、いいかもしれないけど
遮音性能は壁より劣るし、良い事ばかりでもない
>>570 今は12畳にしておいて、将来仕切る事になった場合、壁にするのか間仕切りにするのか…。間仕切りなら、開けたり閉めたりできるから初めから付けてもよいのでは…?
私だったら二部屋の間仕切りを引き戸にするな。
というかその予定なんだけど。
一間から一間半以上くらいの大きく開く引き戸を付けて
間仕切りがいらない間は開け放しておけば良いし
仕切りが必要になったら閉めてしまえば良い。
リフォーム不要だし、と思って。
子供部屋同士の防音はそんなに神経質にいらないので、うちの場合。
間仕切りした後も嵐や雷の夜なんか、開けて寝ておけば子供同士安心しそう。
>>567 西向きの部屋は冷房の効きが非常に悪くなります。
>>569 2畳くらいの自分のスペースっていうのはかえって憧れるね
ただ2畳のせまいスペースを出たところでLDKもせまいけど
あの家は家全体で一つの空間だし、吹き抜けがあるから体積的に平面より大きく感じられる。
何より名作の家に住んでいるという晴れがましさは子ども心にあるのかも。
子どもがこの家にどういう気持ちを抱いていたのか、大きくなったら教えて欲しいな。
>>567 うちは西向きのリビングではないのでレスする立場にないかもしれないけど、
西側には窓を一つも作らないようにして、
リビング内の壁面を使えるようにしたらいいと思います。
それと、西側の外壁の外側に植栽をするか、屋根&壁付きの車庫のようなものを建てれば
西日のきつさがリビングに影響するのを避けられると思います。
579 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 10:34:59 ID:C1EweEAtO
窓に西日が当たる部屋は ひとり暮らしの匂いがするわ♪←加齢臭?
>>567 西側LDKという表現がよくわからない。西向きLDKではないよね?
とはいえ西にも大きな窓ができるとは思うけど。
東玄関西側LDKというのは具体的にKが北西という事か、
それとも南面にLDKだけどKが1番西、中央がD,東南がLという事か?
プランは、想定しているHMのものだけを見るのではなく、
住宅雑誌や建築雑誌でいろんなプラン集とか写真を見て、
自分の家の敷地や接道に適しているのを探したり、
こういうのって素敵って想像すると楽しいですよ。
581 :
可愛い奥様:2009/03/14(土) 12:18:53 ID:RFKvJE5f0
あー西側LDKってそういう意味か
西向きLDKだと思い、何故南向きは考えてないんだろうと思ってた
知り合いの家だけど
南側が隣家と距離が3メートルくらいで十分な日当たりを期待できなかったため
西側にも窓を設けたらこれが当たりだったと
とっても明るくて気に入っていると言っていた
真夏の西日を覚悟の上で明るさ重視するならいいんじゃない?
南側が十分空いているなら敢えて西に窓を設けなくてもいいと思うけど
うち西日ガンガンの南西向きLDKだけど想像してたより暮らしやすい。
(住む前までは夏死ぬんだろうな、とか心配事がつきなかった為)
>>567は西側になることの何を心配してるのかな?それによるかも。
西日?午前中の日照?見てくれ?
うちは西日が当たる方向だけ、アルゴンガス入りのペアガラスにした。
結果、そこまで暑くならず大正解。
将来的には抜けるんじゃないか、とか言われたけど、暑くて後悔しなかったから満足です。
自分は極端に寒がり(暑いのは平気)で西側が好きなのと、
土地も西側の日当たりがいい場所なのでリビング&大きく窓をとりたい、
ベランダもほしいと思っているのに(建築面積的には余裕)
どのhmも設計事務所も何度言ってもなぜかプランに盛り込んでくれない。
今でも建築業界は夏をむねとすべし、なのかな。
映画「自虐の詩」のなかで、「うわ、西日が貧乏くせえ!」と連呼されていたんだけど
昔の感覚だとそうなのかなあ?明るくてあったかくていいのに。
>>582読んで背中をおしてもらった気分だ。嬉しい。
もっと強気で「ここにリビングやベランダがほしいとお伝えしたはずですけど!」と
と迫ってみる!ありがとう。
家は南東角に玄関で、入ってすぐにLDKだから>567が聞いてる間取りかも。
玄関入ってすぐがL、その西側DK(Kが北側、南向きのセミオープン対面キッチンでその南側がD)
西の端=Dのつきあたりは壁に向かってカウンターにしてパソコンスペースになっている。
西側の壁は高めの位置にあまり大きくない窓をつけた。
(外から見たらトイレの窓に見えるかもw)
カウンター前に座ってパソコンしている時に目に光が届かない位置に付けたけど
この窓でも夕方は玄関からリビングに入ってくると西日がけっこう入ってるなぁと思うから
この位置とサイズで正解だったと思う。
曇りの日とか、冬の日が短い時には明かり取りとして有効だし。
587 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 17:48:42 ID:C1EweEAtO
>>585 うちも西側に大きな窓ガラスの部屋がありますが秋冬の夕方に他の部屋が暗くなってもその部屋は西日で暖かく、まだまだ明るくて
わざわざそこに移動して2ちゃんねるしてますよ
夜は風呂あがりにビール片手にくつろぎながら、吹き抜け窓を月明かりが沈んでいくのを眺め、波音を聞きながら2ちゃんねるしています
そんなとき、頬にあたる潮風は最高ですよ
夏場は暑いけどねw
火災保険に地震特約つけて見積もりだしてもらったら36万円で思ったよりも安かった。
皆さん、やはり家財保険もつけますか?
家財保険つけたら保険料もぐんと上がるんだろうけど、やはり必要ならつけた方が良いでしょうか?
家財は必須でしょう。
火災にあって家財が焼け残るなんて考えられない。
どちらも、「価格協定特約」を付けておかないと
年々、家や家財の時価は低下していくので、
元の新品の家は建てられません。要注意ね。
西側LDKの質問した
>>567です。
いろいろ参考になります、ありがとう。
説明の仕方が悪かったようですみません。
北を上にして家を正方形として見た場合に、縦に二等分して左側に
LDKを配置したら、生活した場合どうなんでしょう?という事なんです。
上(北西)にキッチン、真ん中にダイニング、下(南西)にリビングという感じ。
東南角地なので、玄関は南入りと東入りどちらでも選べるのですが
自分としては玄関を東に持って行こうと思っています。
ダイニングは朝の光が差し込む東側の場所で、家族と朝食をとりたいな、
と思っていたのに東側(つまり正方形の右側)にLDKを持って行こうとすると
全然気に入ったプランが出てこないんですよね…今のトコロ。
心配している点としては夏の午後の日差しの強さや、冬の午前中の日照かなあ。
でも皆さんのレス読んでいると、西側LDKって思っていたよりも、
住みづらくはなさそうな感じなのですね。
HMだけに頼らず、自分でもいろいろ間取プラン集など当たってみます。
>>583 玄関と和室の位置、LDKの配置の仕方はドンピシャでした。
キッチンの北側には部屋を置かないつもりですが…。
あと二階の部屋の取り方、参考になります、ありがとうございました。
キッチンの北側にあるの、納戸だよね?
納戸はあると便利だよー。
玄関の横も下駄箱を置かずに、後少し外に出っ張る形にして玄関から直接入って
廊下にも出られるようにもなる、シューズインクローゼットにしちゃうとかなり
便利だと思う。
>>589 レスありがとう。
週明けに保険会社に電話して新たに見積もりとって見ます。
すみません。間取りについて相談させてください。
1階の間取りについて以下の2案で迷っています。
A案
ダイニング6畳
洗面・脱衣所に1/4畳分の収納+スロップシンク
B案
ダイニング5畳
1畳分の収納
洗面・脱衣所には収納とスロップシンクなし
その他A・B共通の収納としては、
和室に1.5畳分の押入れ
半畳分の階段下収納
半畳分のファミリークローゼット
があります。
家族構成は夫婦2人と子供3人(幼児2人乳児1人)です。
ダイニング1畳分と収納1畳分、どちらを優先させた方が
後悔しないでしょうか…
ダイニングの収納と、洗面脱衣所で0.5畳分ずつには出来ないの?
奥行きがありすぎるよりは、30センチとか40センチくらいの方が使いやすいけど…
594です。
先ほどの説明を補足・訂正させてください。
B案の1畳分の収納は、洗面・脱衣所に隣接しており、
タオル・下着等の収納に使うことを想定しています。
またファミリークロゼットではなく土間収納(シュークローク)でした。
>>595 間取り上、0.5畳分ずつには出来ないんです。
>>590 一つの提案として、2階LDKにするなら、玄関位置にはさほど影響なく、
好きな方位にLDKを設置できます。
しかし2階LDKがそのHMで対応しているか、2階LDKでも良いかという決断
は西側LDK以上に難しいかもしれないです。
またダイニングの上が吹き抜けていると、2階の東の窓から光が入ってくるという
事もできるかも。これも制約のあるHMでは難しいかな…
3つ目は中庭。四面四角の得意なHMではこういうのはやらないけど
三井ホームなどは最近中庭が流行のようです。
ttp://www.mitsuihome.co.jp/product/laisonte/plan/plan.html このシリーズのバーチャルモデルはけっこう好き。
プラン集の南玄関のCase2も、正方形を縦半分に割って〜のような発想では
なくて面白いと思う。
家の中から視線が長く抜けるというのが好きなんで。
ttp://www.mitsuihome.co.jp/product/hakua/plan/index.html 敷地とお金に余裕がないと出来ないのですが…
敷地の形や希望する部屋の広さとは違うかもしれないですが、
いろんな間取りを見るとインスピレーションがわいてくるでしょ?
うちは東道路なので、南西の玄関のプランなどあると自分で反転させて
東南の位置に玄関をうつして部屋も入れ替えたりしてプランを楽しんでました。
実際は家一軒しか建てられないけど、アレコレ考えていた時期が1番楽しかったです。
598 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 00:27:44 ID:Vko5VGdfO
めんどくさいから建売りでいいじゃんw
めんどくさい人は建売でいいと思う。
自分の中である程度間取りがまとまってる人は、建売じゃ満足出来る間取りがないから、注文。
HMで営業をしております。
竣工祝いの記念品に何をもらったらうれしいですか?
これだけはヤメテクレとかも含めてよろしくお願いします。
それは予算にもよる気もするし、なんとも。
>600
30cm角くらいのタイルに名前と竣工日?とか書いてあるやつ、欲しかった。
うちのHMにはないんだけど、他所(輸入住宅)でみたことがある。
外構の塀レンガに埋め込んであって、デザインも可愛かった。
小さくHM名も入ってたから宣伝にもなるんでない?
表札のようだけど、日付やらHMやら小さく書いてあるものだからなんだろ・・と
よく見入ってしまったし。
外構は後でやる家が多いから、きっと付けずに記念に家に飾ってたりする家も
あるんだろうと推測。
玄関には表札つけるから要らないけど、勝手口の塀のとこに付けたかった。
追記、ちなみにそのお宅は表札としてそのタイルを使っていました。
すべて英字で洋風なものです。
玄関は自分の家の顔だから、そういうのはちょっと…だなぁ、私は。
エルゴラピートか、パワーのあるハンディークリーナーのシンプルな形の白い奴とかがいいな。
引っ越してからハンディークリーナーを重宝しているから。
大きな掃除機をいちいち出さなくちゃならない…ってことが減った。
>>600 大抵のものは嬉しくない。
引越しの際にできるだけ物は整理してくるものだし、
ピカピカの新居に趣味の合わない物のプレゼントほど、ありがた迷惑なものはない。
手入れが楽で、あまり趣味を問わなそうな無難な観葉植物なら大丈夫かも。
うちでお願いしたHMは、竣工祝いはないんだけど、
竣工1年後に「1周年おめでとう&これからもよろしく」のメッセージカード付きで
かなり豪華なフラワーアレンジメント(1万円相当ぐらい?)を贈ってくれた。
引越し直後とちがい、部屋もきれいに片付いているところなので、邪魔になる事はないし、
気がきいてるなぁと感心した。
竣工祝いは、温湿度計と観葉植物貰った。
植物は希望を聞いてくれたんでエバーフレッシュをリクエストしたんだけど、
無かったそうでシュロチクだった。
フーン、シュロチクかぁありふれてない?…とか思ってたら、
高さ180cm近くある立派なやつで、リビングに置いてすごく気にいった。
低予算で家が高高なら温度湿度計がいいんでね?
無難だぜ。
私ならマキタのコードレス掃除機がいいけどな。
あー、マキタのコードレスいいね。
もうちょっとオシャレなデザインだったら即買なのに…
部屋に置く物はいらないな。小さい子がいるから観葉植物も困るなあ。
無難にクッキーとかで十分だけど。
でも一周年に立派なフラワーアレンジメントとか贈られてきたら嬉しいかも。
>>600 記念って後に残るものなら、自分の趣味でじっくり選びたいし、プレゼントとしてはいらない。
HMの記念ってそれこそ家が記念になるんじゃないの?
どうせそこそこ値の張るものもらえるなら、美味しくて食べてなくなるもの。
JALのポイントで選んでもらえるような、カタログでもくれれば良いと思う。
612 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 18:47:55 ID:9eQaoXER0
ということは、竣工記念に施主は皆様にちょっとしたごちを振る舞ったりしますものですのん?
614 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 21:25:39 ID:sCoSe+Cs0
質問させてください。
リビングのソファが決まりません・・・。
今よく見る四角くて背もたれが低いソファが見た目的にもいいのですが
背もたれが高いほうが、肩とか頭が楽なんですよね・・・。
でも、見た目がダサいのしか見つからなくて。
みなさん、背もたれの高いソファなんて今はあまり買われませんか?
おしゃれで、肩や頭が楽なソファってどんなのがありますか?
ちなみにリクライニングソファはあまり考えていません。
よろしくお願いします。
うちもソファはずいぶん悩みました。
確かに背もたれの高いほうが座り心地いいよね。
壁に沿わせて置くなら高めのも大丈夫だと思います。
探せば素敵なのもあると思う。
背もたれの高さが低くても座り心地が結構いいものもあるからこればっかりは
実際に座って確かめるのが一番。
あと、オットマンを使うといいよ。
>>614 頭が寄りかかるところがないと疲れるので背もたれの高いの買いました。
ソファは ┐ って形になっていて、リビングとダイニングの境目にあたる縦線の部分の一部は
背もたれがないので、ダイニング側からもリビング側からも座れてかなり便利です。
家のは背もたれ高くておしゃれ!と自分で思ってるよw
カリモク60のやつです。
>>614 置く場所によるのではないですか?
壁とか窓辺をバックにしておくのなら、ソファを後ろから見るという事はないので
背面が高いのでもいいけれど、
部屋の中央などにおいて、ソファを背後から見る機会があるなら
背面が高いのはちょっと間抜けっぽい。
その点、今の四角くて背もたれが低いのはどの位置から見てもオシャレ。
家族でリビングで過ごす時は座るけど、一人でいる時はソファは横になるものだから、
頭をおきやすい、横になって気持ちよいのが良いと思う。
うちは背面の高い、,もたれると首までフワっとささえるタイプの
3人がけ、2・5人がけ、1人+オットマンで皮です。
夏はエアコンかけた部屋の皮のソファはひんやりして気持ちいい。
3人がけのはベッドとして代用できるので、親戚の子がとまりにきたら
私はソファで夜もそのままテレビ見ながら寝てしまってます。
>614
うちも気に入ったソファがなかなか見つからなくて、仕方ない入居してからあちこち探そうと思い
当面の策としてアパート時代に使っていたローソファ(やっすい合皮のw)を置いてるんだけど
気が付けばあれから1年、ずっとそのまま使ってる・・
子供も小さいし、汚れても手入れがラクなのはいいけど、やっぱりやすっちい感は否めないw
ただ、新築ハイから通常の脳に戻ると、大きな買い物ができなくなるね。
買うなら勢いのあるうちに買ったほうがいいかも。
早く気に入ったものが見つかるといいですね〜。
>>619 あるあるw
今じゃダイソーの300円商品もためらってるw
621 :
600です:2009/03/16(月) 01:57:20 ID:zOj3NbGr0
予算を書き忘れたにもかかわらず、多数の様々なご意見有難うございました。
予算は1万円前後です。
同僚にプチアンケートしたところ、観葉植物がダントツで、他は白模型、温度湿度計等様々でした。
オール電化のお宅へは卓上IHを差し上げていたのですが、ガスのお宅には
いかがなものかと思い相談させて頂きました。
カタログギフト、名入れタイルやハンディクリーナーいいですね。
観葉植物は下手したらカビの温床になるかもしれないから、うちではあまり置いてないな。
本当に小さなものくらい。
カタログギフトは、個人的に選ぶのが面倒で嫌だな。引っ越し後は気疲れしてるし。
クリーナー、温度湿度計が無難かも。
カタログギフトの有効期限を1年にして
卓上IH,クリーナー、温度計、名入れタイル、食べ物など自分が選べるものに
するのが1番いいかも。
カタログギフトの1万というのは、結構良い物が載ってますよね。
3000円などのでは、選ぶのが困るようなものばかり。
624 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 07:19:28 ID:D8FJkZuR0
観葉植物はゴキの巣になりそうで・・・・コワイ
ガスのオタクにも、卓上IHがいいと思う。
だって、緊急時に電気の方が復旧が早いという噂があるし。
うちにはそれでお願いします。
ところで、営業さんは鬼女なの?
鬼女の営業さん良いなあ。
>625
鬼女の営業だったけど替えて貰ったよ。
なんていうか、20代なのにキッチンはこうあるべき!これが評判です!(これ付
けなきゃ時代の波に乗れないよ?みたいなニュアンス)とか姑みたいだったんだよ・・
キッチンなんて女によって使い方違うから、そこはおまかせします(笑)みたいな
男子のが楽。
でもガスの人は鍋などもIH用じゃないから、土鍋も普通の土鍋をつかっていたら
せっかくテーブルで鍋をしようという時に、ガスコンロで下ごしらえしても
卓上IHじゃつかえないかもしれない。
と考えると、鍋なんかも意外にいいかもしれない。
産婦人科医を選ぶときと似ているかもね>住宅営業。
女医さんだと同性ならではの視点もあるかわりに、いろいろと個人差のある内容についての
価値観や判断基準がどうしても自分のそれによるものになりがち。
生理痛やつわりなんかも軽い人と重い人でどうしても感じ方が違うのと同じように
家事のやり方や生活スタイルもひとそれぞれ。
男性の方が客観的に見られるという利点はある。
女性なら自分の事例以外にも客観的に対応できる、男性ならは商品知識豊富、
なおかつ自分でも多少は家事・育児参加している人、なんてのが理想なんだろうけど
なかなかむずかしいね。
>>626-
>>628 なるほど、なるほど。勉強になりました。
少なくとも奥さんがこのスレに常駐している男の営業はいそうだ。
「あなた、煽っておいたわよ」とか言ってたりして。
>>614です。
ソファについてレス下さった方、ありがとうございました。
背もたれの高いソファに気持ちが傾いています。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
スレチだったら誘導願います。
家の購入を考えてるんだけど、立地、間取り、価格等納得いくものだけど
唯一借地20年なんです。20年更に更新可能なんだけど、ずっとこれが
引っかかってます。借地権の物件買った奥様いないかな?
知人のご両親が借地50年の所に新築してたけど、そこはお年寄りだし、50年だもんね。
20年って早いね。
借地権って最低30年だよ。
最初の契約は20年だと、あと10年は更新をすることが出来る。
その際、正当な理由が無ければ地主は契約更新を拒絶することは出来ない。
ひょっとして、既に10年以上不動産屋が借りてて、今更建て売り出したとか?
>>634 そういうことではない。
借地借家法では借地期間は最低30年。
賃貸借存続期間は最初は20年、その後の更新時には最低10年
というふうにの決められている。
>>631 これ、20年後に相続などで売る予定になった場合は
更地にして返さなきゃいけないのかな?
>>631 土地は他人のものですから住宅ローンを組むときに
当然、土地は担保になりません。
多くの銀行が借地上の住宅に対する融資には否定的ですし、
住宅ローンの商品説明書に「借地上の住宅には融資しない」ことを
明記している金融機関も少なくありません。
その辺は大丈夫なのかな?
638 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 21:07:12 ID:MF4XIPFO0
>>631です。契約書確認しても20年です。更新可能でさらに20年。
地代が月43000円というのが、家賃のようでなんだかなぁと。
借地権のマンションの様に、解体費用まで積み立てていく等がないのは
良いのかな?と思いつつ、完全に自分の家じゃない不安定感がスッキリしないです。
一番立地等気に入った物件がよりによって借地戸建てなのです。
3年毎地代を見直しがあったり、家を貸したり売ったりするのもいちいち地主の許可が
必要になるらしいんだが、揉めたりしないのか等無知なため不安です。
周りに借地の戸建てって人がいないというか、そういう話
できないんで、ここで実際そういう物件買った方いたらと書いてみました。
>>639自分なら絶対やめとく。地代更新でちびちび値上がりされたら、いくら時価に合わせたとか言われてもモヤモヤしそうだし。
更新の交渉もカーポート付けるにもいちいち了承得なきゃいけないとかあるだろうし、身内ならともかくとにかく他人の土地ってのが嫌@経験者
スレチかもしれないけど。
去年、借地に家を建てたんだけど。
4年くらい前に数百万払って30年更新したのに
新築建てるからって去年からまた30年更新って事で数百万取られたよ。
法律的には払わなくていいらしいんだけど、もめるのも面倒って事で・・・
で、地代として年間で100万近く払いますわ。
それでも固定資産税と比べたら安いらしいけど、ホントかしら。
ちなみにこの辺り(23区内)は大地主が居て
借地権付き建売がバンバン建ってるんだけど、ほとんど売れてます。
642 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 00:40:36 ID:wEdTQHwcO
お金持ちが多いんだね。
>>639 昔ながらの旧借地権付きの土地ならメッチャ権利強いから
場所が良いならお買い得かも!って思うんだけど
>>639が検討してる物件は新借地権のとこだよね。
新借地権はちょこっと権利が弱いので、何かあったときがちと不安・・・
借地契約は契約期間が長期に渡るから、その間に貸主側に相続が発生して
権利関係が複雑になったり、あるいは貸主が没落して土地を手放して
代わりにヤバイ系の人が新貸主として登場することも大いにありうる。
土地の賃貸借契約の貸主なんて誰がなっても変わりないように思うかもしれないけど
実際のところ、 誰が貸主か は、借主にとって非常に大きな問題です。
(逆に、借主が誰か、も貸主にとっては大きな問題になる)
都心の超良好な住宅地で、尚且つ、貸主がお寺さんみたいな公共性のあるとことか
先祖伝来の土地を死守すると覚悟を決めてる堅実な後継ぎがいるとことかだったら
格安で手に入る借地権付きの土地って結構いいかもしれない。・・・と、思わないでもない。
644 :
643:2009/03/17(火) 02:04:55 ID:qYZv60ah0
ごめん、
>>639の物件って、契約期間20年ってことは旧借地権なのかな?
だったら権利はかなり強いですよ。
借地である以上、不安定な部分はどうしたってあるけど
その土地がすっごい気に入ってて、貸主がちゃんとしたとこなら
悪くないかも。・・・あとは、自己責任でご検討くださいw
ということで借地権物件のローンを拒否する銀行は多い。
現在建築中です。
建築中のハウスメーカとのトラブルは
どこに相談すれば良いのでしょうか?
できれば公的機関を教えてください。
今朝ゴミ出ししたら、新築のうちの塀に犬のおしっこのあとが…orz
うちの塀なんだから、犬よけの薬撒いてもいいんだよね?
それで犬がどうにかなったとしても、うちには非がないんだよね??
取り合えず、モンダミンとかピュオーラなどの液状リンス、
口に含んでペッと出す奴。
あれを散歩タイムの前位に何日か続けてまく。
あのにおいが嫌なのか犬のオシッコはすぐになくなりました。
やっぱり犬が口にする可能性のある薬はやめておいたほうが良いです。
犬に非はないんだから・・・
>>639です。旧借地権です。貸し主はお寺です。
迷ってるうちに売れるのかもですが、検討します。ありがとうです!
建替え資金に住宅ローン組めないのがネックだけど
マンソン感覚の戸建てと思えばいんでない?
定期借地で家建てました。
うちは50年契約で、地代は月に3万円。保証料300万円。60坪。
普通に買ったら3000万は下らない場所。
将来子どもと同居はしたくないし、ローンの金利もばかにならない。
固定資産税とか、登記のお金とか。
場所も住みたかったところで、売りに中々出ない場所。
もし地主が相続などで売りに出す場合は、うちらに最初に声が
かかって、7掛けで買えるって話だった。買わないと思うけど。
いろいろ考えて建てて2年。まだ不便は感じない。
固定資産税が家だけで済むのは魅力的かも。
家が建ってたら土地の分の固定資産税はかなり低いけどなぁ。
654 :
646:2009/03/17(火) 13:04:01 ID:dhzuC24m0
>>647 ありがとうございます。
大変参考になりました。
655 :
可愛い奥様:2009/03/17(火) 14:58:41 ID:yiEvniBs0
50年ならいいよね
多分その頃には平均寿命になるだろうし
20年だからいろいろ悩んでいるんだと思う
>>652 50年は長いようであっという間に来るよ。
652ご夫妻がお幾つなのかはわかりませんが、もしまだ20〜40代前半なら
老後の一番弱った時期に、家を壊して出るか、買い取るかを迫られることになる。
買取価格7掛けは安く感じるかもしれませんが、前払い金+それまでに払った地代を
考えると、特に割安ってわけではない。
定期借地は利便性を優先するって意味では格安だし、貸主側も安心できていいんだけど
なんせ新しい権利なので、契約終了の期限が近くなってきたときに
実際にどんなトラブルが生じるのかがまだ不明。
老婆心から言うのですが、年取って頭も体も弱ってからアタフタしても後の祭りなので
今のうちに法的知識を身に付けて対策を講じておいた方がいいと思う。
あと、転売を考えているなら、借地権の期間が十二分に残っているうちにしないと
買い叩かれる恐れ大なので要注意ね。
658 :
646:2009/03/17(火) 18:10:16 ID:dhzuC24m0
>>657 諸事情で詳しくお話しできなくてすみません。
また相談に乗ってください。
659 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 19:36:29 ID:8oqRSsZwO
>>655 50年って微妙なんだけどなぁ
80才とか85才って最近はガン治療の進化でガンが撲滅とか言われてるし、もしかしたら完全に死んでるとは限らないしね
120才くらいを想定してもらわないと80才くらいじゃ全然、不安
たとえると風船が割れる直前くらいソワソワする
私には借地権なんてありえないな
660 :
648:2009/03/17(火) 19:43:29 ID:BxXtHkGr0
>>649 レスありがとう。うちにあるのは青いリステリンで、色がつくと困るのでw
犬は刺激臭が嫌いと知って、バケツで水撒いてデッキブラシで掃除したあと
うちの塀部分と敷地の端に水で薄めた穀物酢を撒いてみました。
明日から朝と夕方に実行してみます!
定期借地権付きの家って期限が来たら家を壊して更地にし返還
しなくちゃダメなんだよね。微妙。
662 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 21:00:30 ID:5D8t9mDc0
家を建てた奥様に質問です。
二階ベランダにポリカの屋根をつけようか迷っています。南側の庭に洗濯物が干せるので
私は考えていなかったのですが、姑が「庭に干すよりベランダに干した方がいいよ(娘がいるので防犯上)。
そして小雨が降ってもいいように屋根があった方がいいよ。」と助言があり考え直しています。
夫は「庭は隣家や裏のお宅に囲われているので干しても盗まれない。雨が降ったら取り込めばいい。安くないので
絶対必要な物だけに絞りたい。屋根なしベランダの家も結構ある。本当に必要なのか?」という意見です。
私は今まとめて工事した方が得な気がするし、でも夫の言うように絶対必要なのかは疑問だし・・・と悩んでいます。
あと、ベランダに屋根がないとベランダ床部分が雨ざらしで酷く汚れたり(コケとか)しますか?
取り付けた人、取り付けてない人、ご意見下さい。
>>662 洗濯機置場が1Fなら庭に干した方がラクなので庭に干す事が多くなりそう。屋根無しの物干しの家はけっこうある。ウチもそうだけど専業主婦なので所問題なし。それより雨の日用に室内物干しもつけるのがおすすめ。ウチはホスクリーンを付けました。
664 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 22:39:03 ID:8oqRSsZwO
うちは地域がら洗濯物は地下のボイラー室で干してる
蒸し風呂みたいになってるけどねw
これは北の雪国ならではかな
>>662 二階の軒はどの位なの?
うちは軒が1メートル近くあるから付けてはいないが、
雨の心配がありそうな日はもっぱら部屋干し。
娘さんが小さい時ならともかく、思春期になったら多分下着関係は
部屋干しになると思うのでどうなのかな?
費用はまとめての方がもちろん安いし、仕上がりも綺麗かと。
私は庭干ししたい派。
我が家は見通しの良い場所が南面なので、
テラスリビング?(名前忘れた)全面ガラス張りのやつを
1階に取付けてと旦那にお願い中。
でも〜何たかんだと、同じ事を言われていますよん。参考にならなかったらゴメン。
わが家は一階に物干しテラスをつくりました。
二畳半くらいの広さかな。
二階に洗濯物を持って上がるのは、毎日のことなので面倒でした。
>666
畳んだ洗濯物は2Fへ持って上がるのですよね?
668 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 22:52:09 ID:lZ6vXhlk0
前の家では1階で洗濯、
庭の(リビングからは見えない)西側に干し場がありました。
今度の家では、1階で洗濯だけど
2階のベランダ干し、怪しい日は室内干し(ホスクリーン設置)
洗濯物は持って上がるけど、乾いた後は仕舞う場所に近いから(各自の部屋)
手間は同じだと思った。
畳んだ後1階に持って降りるのは、バスタオルやハンドタオルぐらい。
花粉・黄砂・強風・ゲリラ豪雨等々・・・
今の時代にせっかくの新築時、室内干しを選択しない意味がわからない。
670 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 23:19:15 ID:Rf7WuDRWO
私が花粉症で干せない期間が長いので、ホスクリーンを二カ所設置。
働きだしたらドラム式買って深夜に乾かそうかなとか考えたので
簡易屋根つけてない。
あれ一気に外観崩れるしね。
そう、外観が崩れるんだよね…パーゴラでも微妙な感じになるし。
簡易屋根つけたところで、絶対濡れないというわけでもないし、もうつけなくていいか
という気持ちになってる。
うちは2階洗濯、バルコニー干し。雨が降りそうな時にはバルコニーに面した部屋に
つけた物干で干す。24時間換気が入っているから、ドア全開で割と乾く。
>>662 うちはベランダにしか干す場所ない家なんだけど、屋根は付けました。
雨が降るかどうかなんて予測できないことが多いし、仮に家の中にいても
小雨程度なら雨音が聞こえない、なんて事もあります。
何より干したまま外出して、雨が降り出したときの絶望感は無いw
諸事情で家が完成してからベランダ屋根をつけるまで2週間ほどあったんだけど、その間はもちろん
雨ざらしだったので汚れてました。さすがにコケは生えてません。
>>662 ポリカ…他の方も言われてますが、
家の外観をぶち壊すかと。
庭に干す習慣がないので、2階バルコニー干しです。
やはり物騒ですしね。
軒が1m程度で軒天干し有り、
奥行きが3mほどあり、
外側の壁などに、ホスクリーンを数ヶ所設置しています。
雨に当るのが嫌なので、
怪しい天気の時は、雲行きを常に気にするか、
最初から室内干し(ホスクリーン数ヶ所)や、浴室乾燥機(ガス)です。
天気が良く、短時間の外出の時は干しっぱなしですが、
およそ1時間以上の時は、家の中へ移します。
今は乾燥機も充実しているので、
無理に屋根を付けなくても…と思います。
>660
カメの上に〆レスまでついてるけど、ちょっと。
犬の糞尿害には木酢液がききますよ。
犬は嗅覚が鋭いので、人間以上にあの臭いがキツイらしく
口に入れるどころか近づかないです。
100均で売ってるような安いのでOK。
もし敵が来るタイミングがわかっていれば直前に原液が効く。
適当に薄めたのを常にかけておくのもいい。
難点はリステリンも同じだとは思うけど、そう長持ちしないのと
雨が降るとすっかり流れてしまうこと。
以前、借りていた駐車場(一番道路際)で犬の糞害にあっていたのですが
これで撃退できました。
675 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 01:15:15 ID:qu0OXRio0
二階ベランダにポリカの屋根つけたら外観ぶち壊しとか余計なお世話だよね。
そんなこだわりのあるハイセンスのかたが現実にどんな生き方しているのか見てみたいわw
まさか高卒とかじゃないよね? (学歴には賛否両論あるでしょうが高卒にポリカ否定されたくないw)
軽自動車とか乗ってないよね?w
駐車場がまさか糞かっこ悪いビルトインになってたりしないよね?w
まっさ〜か、ユニクロとかしまむらは着てないよね?ww
土地はちゃんと恥ずかしくないように50坪はあるんだよね?
まさか室内にホスクリーンとか付けるなんて恥ずかしいセンスしてないよね?w
軒が1メートルなんてセンス悪い家じゃないよね?w
人の家まで決め付けるならさぞかしすばらしいおうちに住んでおられるのでしょうね!
>>675 ここにいる人は『こだわりがあるから』家を建てた人が多いからね…
ポリカの屋根は建売っぽくて嫌、と思う人がいてもおかしくない。
自分が自分のうちに満足していればいいんじゃない?
677 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 01:30:51 ID:/NCcjFbLO
>>675 >>662なのか、二階にポリカある奥なのかは知らないけど、
ベランダの耐久性が激しく落ちるよ。
ベランダは防水処理されてると思うけど、
ポリカの設置面から水が染みてくらしいから。
うちはベランダ30年もつらしいけど、ポリカつけたら10年そこそこと言われた。
>>677 うちはポリカ設置してないけど、防水処理の塗り直しは10年で、と言われた。
材質にもよるのかな?
679 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 01:35:53 ID:qu0OXRio0
>>677 >ベランダの耐久性が激しく落ちるよ。
やっぱそれマジ?
つけなくてよかった〜^^
>>678 そうなんだ!プールだかヨットだかに使われてるもので、30年はメンテフリーと言われましたが、
不安になったので、またメーカーに確認します。
ありがとう。レスしてよかった。
>>677 逆じゃないの??屋根を付けることによってベランダに雨が当たらないんだから
耐久性は維持されそうだけど。ポリカの設置面から・・・ってことだけど
雨どい伝って下に落ちるよ??
私何か勘違いしてるのかなあ。
682 :
648:2009/03/18(水) 01:44:34 ID:YoB33EhW0
>>674 レスありがとう。
5:30に目覚ましセットして酢を撒く予定なんだけど、苛々して眠れないorz
ぐぐってみて、木酢液というものを知ったあとこちらに戻ってきてレスを読みました。
なんだか効き目がありそうですね。
今家にある穀物酢があと100ccほどなので、明日早速木酢液を買いに行きます!
(100ccのお酢には鷹の爪を一本加えてみました。酢と唐辛子の混ざったにおいが
犬は苦手とかで。)
>>681 ポリカの柱の接地面、ってことだと思う。
柔らかい砂の上に角材を建てるとめり込んでいくでしょ?
柱の接地面の防水処理のところが重さですり減って防水が切れ、そこから本体が傷む、ということかと。
>>681 ポリカをベランダの床や家の外壁で支えるのに、金具を取り付けますよね?
で、その金具が防水処理を傷つけるという話です。
何か違う取り付け方をされてたらごめんなさい。
柱なしの壁付けタイプを付けてます。
今のは軽くていいですよ。
>>675 時間的に先日質問していた営業さんのような気が・・・
ストレスの貯まる仕事だよね。
でも、高い買い物だからこっちも真剣。
>686
ちょちょっと待って〜 先日質問させて頂きました住宅営業してる者ですが
私じゃありませんので念の為 あと鬼女ですよw
ポリカ屋根は確かに外観に影響しますが、住む人にとって使い勝手が良ければ
つけた方がいいと思います。
メリットデメリットをできるだけ客観的にお伝えして、決めるのは施主様。
良い家とは住む人にとって住みやすい家であって、他人から見てうらやましがられる家ではないはず。
>>687 そうですか。じゃあ、別の営業さんだw
>>良い家とは住む人にとって住みやすい家であって、他人から見てうらやましがられる家ではないはず。
うちの建築士さんに言ってやってください。
時々、乗せられている?と不安になるよ。
でも、予算が少ないので、見た目も使い勝手も、中途半端な家になりそうでうつだ。
ポリカにすると、
雨の心配は減るけど、風が通りにくくなって乾きにくくなるという話も聞いたよ。
フルタイムでなかったら、いらないような気がする。
691 :
662:2009/03/18(水) 08:59:12 ID:Ss229CLI0
奥様方レスありがとうございました。
ホスクリーンという商品を今初めて知りました!
夫が花粉症だし、ベランダ屋根をつけるよりずっと安価なので室内干しを検討
する事にしました。(快晴で外出の予定がない時は庭・ベランダ干しで)
また心配したベランダの耐久性ですが、ポリカ取り付けの方が傷むという事なので
汚れがつくのは諦めます。
取り付けた方も取り付けなかった方もありがとうございました。相談してよかったです。
692 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 09:40:21 ID:qu0OXRio0
ポリカぐぐってみたら台風や強風のときにポリカだけはずれて飛ぶようになってんだね。
周囲の家傷つけて弁償したとかなんとか・・・
柱ごと飛んだらもっと大変なことになるから最悪時にはポリカだけはずれるような構造になっているらしい。
時々びっくりするような強風って吹いてるからねー。
極端にいったら中型バイクを立ててるのが倒れるときあるよ。
トラックでも横転するくらいだから。
運動会のテントが強風で舞い上がるとかね。
どんなに軽いポリカでも風邪が強い日はすごい力で上下に揺さぶられてるはず。
そういう力が知らない間に壁や床に年中加わってたら建物に当たっているところは傷んでそうだね。
やっぱそこからの雨の侵入がこわい。
想像が確信にかわるタイプ
今朝は他のスレでも妄想飛ばしちゃったよ。
>>692 うちもまったく一緒です。
住んで1年、今ではほぼ室内干しオンリーになりました。
シーツとか大きいものは快晴の日に庭に干しますが。
お風呂の残り湯で夜のうちに洗濯して干すので、汚れ落ちもいいし
朝も楽で快適です。
欲を言えばもう少し干すスペースを広くとれば良かったな。
ウチは2Fベランダ(西)と1Fリビング掃出し窓(南)に
トステムのオーニングを付ける予定。
雨風強い日や冬場は収納するの。
手動か電動か悩んでるんだけど、故障したらアレなので手動かな〜。
>>696 うちもそんなことを考えていたんだけど、2Fベランダはアルゴンガス入りのペアガラスにしたら
そんなに暑くないし、なんかもうなくてもいいかな…と思えて来た。
多少の雨でも風があったらマズいし、だったら降りそうな日は最初から部屋干しすればいいやと
実際住んで半年経ったら割り切れちゃった。
花粉に黄砂、外で干すメリット無いよね。
たまに布団を庭で干す位。
うちはドラム式乾燥機&浴室乾燥機があるから問題無いです。
部屋干しの方々はやっぱ除湿機や暖房器具などを使ってるんですか?
普通に干しとくだけでは乾かないかな?
700 :
可愛い奥様:2009/03/18(水) 14:34:41 ID:4LE9HZfH0
>>699 全館空調なので今の時期は何もせずに一晩で乾く
乾燥対策にもなるので一石二鳥ってところかな
もう黄砂って飛んでますか?
>>698 浴室乾燥機って乾きどうなの?
ぁるけど使ったことなかった。
なんとなく浴室って蒸れるイメージがあったので。
主にドラム式乾燥機か室内で除湿機使用。
>>703 ぁるなら使ってみればいいじゃん。
うちはドラム式の乾燥は嫌いで、仕上げにフワッとさせる位しか使ってないな。
24時間換気で乾燥するから、カラッと乾く室内干しが増えてるんだと思う。
>>699 普通に干してるだけで乾きます。
梅雨時以外は大丈夫。
夜お風呂の残り湯で洗濯→就寝前に干す→翌日夕方には乾いてます。
うちも乾燥対策になるかと思ったけど、
干した直後には湿度50%になるけど、2時間もすると、40%以下になるので、
あまり加湿効果はなさそう。
>>699 うちもなにも使ってない。
というか1種換気は乾燥しまくり。
家中同じ温度で冬でも羽毛布団一枚でいけたり夏はエアコン1台24時間稼動しとけば
なんとかなるのはすっごくいいんだけど一年中乾燥してるw
去年の夏も湿度40%〜50%くらいで気温は30度くらいあるのにずっとさわやかだった。
室内干し、ほんっとにいいよ。
変なにおいにもならないしむしろほこりは減ったし前も書いたけどメリットしか思い浮かばない。
なんでみんな外に干すの??って気持ち。
707 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 18:53:14 ID:qu0OXRio0
>>706 なんか太陽殺菌信仰がるんだよね。
やっぱりなんか清潔になってんじゃないの?
詳しく調べたわけじゃないけど・・・
でも最近の黄砂に中国の工場汚染物質が含まれてることを知って一気に気持ちが逆転しそう。
汚染物質がふとんについて口や鼻から吸ってたらショック。
原因不明の病気とかってけっこう黄砂のせいだったり・・・将来解明されるかもよ。
いや、ほんとに。
せっかく新築なんだから室内にスペース作っちゃえばいいのになあ。
動線で考えて、脱衣所に洗濯機→1階室内物干しスペース(土間)
→乾いたらリビングで畳む(置いておくとみっともないのですぐ畳むようになった!w)
→脱衣所に作りつけのでかい棚に大き目の籠をいくつも入れておいて
(温泉の脱衣所・ナチュラルバージョンみたいな)下着・パジャマ・タオル類・
よく使う服・マット類なんかはそこに全部しまう。
洗濯機の上にはポールを付けてハンガーがいくつかかけられるようになってる。
外出着は階段のとこに置いて2階に行くついでに持って行っちゃう。
洗濯物いつ干しても何干しても平気だし洗濯すごい楽になったよ。
みんな広い脱衣所でうらやましい〜
まだ建築途中だけど、すでに失敗したなと思うのは室内物干しスペースを
作らなかった事。
私も1年のうち3分の2は室内干しだ。
しっぱいしたー。
2階のデッキはアホほどでかい。
せめて半分インナーコートにすりゃよかった。
室内干しスペースのないうちは、もっぱら風呂場に干すよ。
んで、ガス乾燥機で一気にパリっと。
室内干しを毎日続けていたら、部屋がカビませんか?
自分も夜(残り湯で)洗って、干してから寝る派なので心配です。
>>712 とりあえず丸一年以上住んだけどカビなんて無縁だよ?
・・・とはいえ、こればっかりは家の作りによるだろうな。
714 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 20:52:45 ID:E8RnKgL0O
うちも24時間換気、エアコンの近くに電動昇降する物干しつけて室内干し。
一階洗濯機、リビングに干して、二畳くらいの小さい納戸に衣類をしまってる。
引っ越して三ヶ月、二階を全く使ってないな〜。
715 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:37:18 ID:ff9vEAOAO
>>714 おしゃれセンスまったくないけどリビングに洗濯物を干すというのはできないなぁ。
自分のうちでは許せない。
人の家じゃよくある光景だけどなんかモノがあふれてゴチャゴチャしてる家が多い。
浴室乾燥機か除湿機使う以外の室内干しはカビがマジこわい。
一度も結露したことなかったけど一度だけ窓閉めたまま室内干ししていたら窓に水滴ついてた。
家が傷むよね
うちは特に湘南からの潮風がひどいので室内オンリーだな
716 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:57:24 ID:E8RnKgL0O
>>715 さすがに客がくるときはやらないし、外干しスペースもあるけど動線上楽なんだ。
落花生の県だけど結露したことはまだ一度もなく、部屋干しすると丁度いい湿度になる。
確かに今乳児がいてリビングはお昼寝布団、室内干しと所帯染みてるわ。
雑誌に出てくるようなすてきなリビングあこがれるなぁ。
雑誌みたいな部屋ってありえないな
ああいうモデルルームみたいにきれいな生活感のないマンションみたことあるよ
愛人専用のマンションだったw
>>707 絶対、黄砂は病気の運び屋。
うちの旦那、中国で黄砂浴びて 息苦しく小さい発作を経験して帰り、
日本で連日ゴルフ三昧してたら ゴルフ場で発作起こし それから喘息になった。
ザマーミロと思っているが 黄砂の汚染物質は怖い。
明日は我が身・・・・
乾燥機か部屋干しマンセー
梅雨時は室内よりも外の方の湿度が高いから換気すると逆効果。
閉め切って除湿器つけるのが一番。
今朝の番組で、黄砂には毒餃子に入っていたメタミドホスが
微量ながら混じっていると聞いた
家にも室内干し部屋作ればよかったよ・・・
今は1Fの南向き6畳が室内干し用になってるけど
そこが将来子供部屋になったら干すとこないなー。
あと新築は結露しないって言われたの信じてたのに
あり得ないくらい結露が酷い。マンションよりも酷い。
24時間換気つけて寝れば少しはマシだけどそれすると
夫婦とも朝になると喉が痛くて。(それでも結露するけど)
気温8度・湿度75%で冬を越したら布団にカビ生えた。
クローゼットにおいてある衣類もなんとなくじっとり。
来年はなんか対策練らないと・・・
>>721 >気温8度
それは低過ぎ。
暖房つけないの?
湿度と気温の関係ってのがあって
気温が低いと湿度は高くなるのよ。
8度って低すぎでしょ。
結露がひどいと思うなら24時間換気をしっかり利用しないと。
それで朝喉が痛くなるほどこんどは乾燥が一気に加速する
はずはないと思われますがw
もしかして光熱費にシビアな奥様じゃないですか?
そういう費用ケチって、家の躯体に影響を及ぼすようじゃ
本末顛倒じゃないかしらん?
アラッ、 被ったわw
>>722 暖房器具がエアコンかガスファンヒーターなんだけど
どっちもつけて寝ると喉が痛くてダメなのです。
来年はオイルヒーター買わないとかな、やっぱ。
ここだったかな。書き込み読んで
吹き抜けや2階のベランダやめて
小さいけれどインナーバルコニーにしてもらった。
引き戸つけて床には防水してくれるとか。
参考になってます。皆さん、ありがとう。
>>723 24時間換気しても湿度は60%くらいだったよ。
なのに喉が痛くなるのは外の冷気が部屋に入ってくると
ダメなんだろう、と旦那の予想で換気切られてる。
家より体の大事です。
木造なの?
ガスファンヒーターってつけたまま寝れるものなの?
>>728 昼寝の時、つけっぱなしにしてると喉痛くなるよ。>ガスヒーター
換気切って家より体って…
カビの舞う空気を吸うほうが、喉の痛みよりもっと深刻だと思う
子供さんもいるようだし、除湿機つけるとかマスクするとか
HMに言ってみるとか対策早くしたほうがいいんじゃない
えぇー!エアコン付けっ放しも喉やられるよ。
うちもオイルヒーター買うかな。
気付かないだけで 口開けて寝てない?
暖房して24時間換気なら空気は入り混じって循環してるよね?
その状態で外からの冷気で直接喉がやられるって?どーゆー意味?>727
>家より体
???
どう読んでも電気代ケチり夫婦w ってか旦那のせいにしてるとか?
シミッタレて生活してると、快適じゃないうえに家にも負担かけて
トータルでみたらマイナスになるからよく考えて対処したほうが賢明よ
ローンとか生活費でヒーヒーなんだろうけどさw
エアコンとガスファンヒーターつけて寝てるのに8度ってどんな家?
734 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 00:50:23 ID:2gO8RJ+v0
雪国って湿度高いらしいよ。
しかも暖房して寒いなら山間部じゃないの?w
うちは暖房なしでも15℃以下になったことないし、結露したこともないよ。
別に南国でもないしね。
うちの寝室なんか、先日枕もとの温度計で5度だった。
2階で寝室が一番寒いかも。カーテンが無いのもイタイ。
ポトスが寒さで枯れちゃった。
当然のごとく寝室の窓(3700×2700位)の結露すごかったですねぇw ←笑うしかない
736 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 01:44:03 ID:2gO8RJ+v0
>>735 もしかしたらうちと同じくらいのサイズかも。
測ったことないけど orz
札幌だけど暖房を20時から22時までの2時間つけて
その後消したけど6時の室温は18度だった。
ちなみに換気システムは第一種の熱交換式。
加湿しないと湿度は30%以下になる。
結露は発生したことが無い。
24時間換気でもエアコンでもつけるとすぐに喉とかの体調に影響するというのは
その設置場所が悪いんじゃないの?
家は本州太平洋側で雪はほとんど降らなという、まぁ気候温暖な方だと思うんだけど
家を建てる前からすきま風がきらいだったので、空気の通り道というのは
いろいろと考えたよ。
24時間換気(排気が強制、熱交換式じゃないタイプ)の給気(外気)やエアコンの風が
寝室のベッドを置く位置やリビングの人が座る位置に直撃じゃないように考えた。
HMは24時間換気の給気の位置は外からの見栄え優先で位置を決めてきたけど
それこそあの程度の大きさの物の外見より居住性の方が優先だと思って。
それと、24時間換気については、HMによってはまだまだ建材や家具からの有害物質が
家の中に滞留しないためのもの、という定義のところもあって、それだと時間当たりの換気量と
部屋の広さから算出した基準を満たしていればOK、つけときゃ文句ないでしょ、みたいな所もあるので
建てる側もいろいろと勉強したり、できれば新築の知人宅とかみせてもらって検討した方がいいと思う。
ちゃんと24時間換気を回していて、給気口も開けてあれば結露はあんまりしないんじゃないかな?
真冬だったから給気口も閉じて、エアコン18度、加湿器60%で回していたらさすがに結露した。
…と思ったけど、地域や断熱具合によってもいろいろなのか…?
ただ、本当にカビは大敵。
自分が実家に帰ると結露で発生する黒カビで、結構な頻度で発作を起こす。
カビは一度生えたら根絶やしは難しいんだから、本当に結露は気をつけた方がいい。
朝、喉が痛いんだったら、マスクして寝ればいいと思うけどな…
インフルエンザの時にも、湿ったシート入りのマスクをずっとして寝ていたら、私以外に移らずに済んだよ。
うん、のどが痛いんならマスクして寝れば解決だと思うけど。
冬の間、24時間換気口を閉じたままだったのを思い出した。
ありがとう
湿ったシート入りマスク、良さそうだよね。今花粉症で鼻詰まってるから、寝る時口や喉が乾いてつらい。でも近所には全然売ってない。
今住んでるアパートは、いい造りだから、全然結露しない。
さすがに窓際に室内干しした朝は、窓に結露するけど、昼までに乾く。
今年家建てる事が決まって、このアパート並みのを建てたいけど、大手HMだから予算的に無理。
お風呂やキッチンの窓とかも好きなんだけど、HM製品だから取り入れられないし。
大工さん使わなきゃいけないから従来工法になるんだろうけど、断熱とか換気とかの知識はどうなんだろ。
まだ細かい話してないけどちょっと不安。
断熱と換気についてはちゃんと確認しておいた方がいいよ。
うちは断熱は交渉して(屋根裏を作らなかったので)2階の天井の断熱材を二重にしてもらった。
詳しいサイトを見ていたら、二重にしても数万と変わらないという話だったから。
それは、夏、そこまで暑くならなかったので正解。
でも換気は前の施主さんのサイトを見て『こんなのだったらいいかな』と思っていたら、結局一番
安いタイプにされてしまっていたので、確認していなかったのを後悔…
>>723 気温が低いと湿度も上がらないんじゃなかった?
>>743 気温が低いと相対湿度は上がるよ〜
森田さんもそう言ってる。
tpp://www.tbs.co.jp/morita/qa_kion/faq_020305-04.html
折角キレイにコンクリートで駐車場作ってもらったのに、
今日見たらタイヤ痕が付いてました…。
使っていくうちにタイヤの痕は付くとしても、
引き渡しが終わってないのに、自分たちより先に痕をつけられたのが悔しいです。
昨日か今日に出入りしたうちの業者さんだけど、
クレームとして言っても良いのでしょうか?
日曜日に引渡しでウキウキしてたのに、今はモヤモヤした気持ちになっちゃいました(T_T)
>>743 湿度には絶対湿度と相対湿度があって、一般的に使われているのは相対湿度。
後はググって下さい。
ちなみに温度0度、湿度80%の空気を20度まで温めると、湿度は20%以下になる。
冬に乾燥する理由がこれで分かるでしょう。
>>745跡ってタイヤの黒い跡?業者が仕事するにそこにしか車置けないなら仕方ないよ。
へたに路駐されて近所からクレームくるよりマシじゃない?
>>745 わかるわかる。私も入居前に怒ってたw
ブログでも同じようなこと書いている人多いよ。
自分たちで跡をたくさんつけていくうちに
気にしなくなるし、モヤモヤも忘れていくよ。
コンクリは汚れやひび割れが目立つから
うちはアスファルトにした。
>>747さん
新築中のところから4軒くらい先に、
3台分を自分たち用として借りてる駐車場があるので、
昼間は業者さんに駐車場として使ってもらってます。
今は手直し中で、重い荷物がないのにわざわざ新しいところに停めなくても…って悲しくなりました。
狭い路地ですが近所からのクレームは今まで無しなので、
タイヤ痕はみなかった事にします。
>>748さん
家も外構も気に入ってるので、今日のタイヤ痕については考えないようにします。
自分たちで痕付けてくことになるんですが、最初は…って思って。
ダメダメ、今日の事は考えないようにしないと(><
>>749さん
タイヤの痕が付いてから分かりました。
何か対策や違う仕様にしたほうがよかったのかな?って。
でも、家も外構も気に入ってるので、考えないようにします。
レス頂けて、気持ちが楽になりました。
日曜日の引渡しに向けて、明るい気持ちでいくようにします。
ありがとうございました。
751 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:32:07 ID:2gO8RJ+v0
タイヤ痕で気にしてたら犬の散歩の糞尿は切れるかもだよw
うちなんて、鍵引き渡しの後にトイレに入ったら、便器に尿による泡の跡がもうこびりついててショックだった。
建設中から作業員がうちのトイレを使いまくってた証拠。
掃除もしないで引き渡し
この間、その便器が壊れたから取り替えようと業者呼んだら、
「この便器取り付けたの僕なんですよー。また僕が取り付け担当になるなんて」
と、言われて複雑だった。
最初にうちのトイレ使ったのはそいつかもしれんと疑ってしまった。
タイヤ痕でクレーム(T_T)
もやもやする気持ちはわかるけど、
変な顔文字の気持ちはわからない(T_T)
業者でなく近所のステップDQNに切り返しに使われた私が通りますよ・・・
駐車場を切り返しに使われたら、やっぱりイヤな気分?
757 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 20:27:34 ID:N37HxA0D0
2800万を35年ローンで借りて、15年払ったのに、後3150万残ってる。
どういうことだよ
>>756 駐車場を切り返しに使われたらイヤだなーと思い(角地)
自分ちの駐車場を変なつくりにしてしまった。
切り返しは絶対にされないが、逆に融通が利かない…orz
後悔スレ行ってくる。
上のレスでポリカが不評なのを知ってなんだかビックリしたんですが…。
駐車スペースや子供の自転車置き場には設置しますよね??
洗濯干しスペースには付けないって事なのかな?
駐車場を切り返しに使われたことあるけど
すごく嫌だった。
駐車場に侵入してくる車に限って運転が下手で
プランターを倒したり、ブロックにぶつけたりした。
頭にきて車止めを置いたよ。
車の出し入れの際、面倒だけど
これで良かったと思ってる。
>>759 家本体にポリカを取り付ける、ってことに抵抗を感じる人は結構いるかもしれない。
そこから家本体の寿命が短くなる危険性があるから。
>>760 うちも通行止めのコーンや置き石したりして、防ごうとしたけど
すぐに誰かがどかしてて、ついにはコーン割られて破壊されたりした。
周りが一方通行の道しかないせいもあるけど、もう気にしないことにした。
まめに通報してナンバーをすぐに覚えて警察に教えるようにしたら、解決したけど。
家の物壊したら、器物損壊だよね?
切り返し車の人、ちゃんと弁償してくれるの?
ごめんなさいなんて言ってこないよ。
そのまま走り去っていく。
>>761 なるほどそういう事なんですね。
うちが現在間取りの段階で、洗面所の脇にポリカ屋根付きで物干しスペースを
作ろうとしていたので参考になりました。
フルタイム兼業なため家事動線を考えると1階に干し場が作りたいんですがかなり難しいorz
乾燥機アンド浴室乾燥でやっていったほうが良いんかな。
>>765 うち物干しスペースはとても作れなかったので1Fリビングと2F寝室に物干し金具つけてもらった。
ホスクリーンではないけど使わない時はしまえるみたいだし。(まだ引き渡し前なのでよく分からないが)
普段はリビングに、お客さんが来るときは寝室に干すつもり。
バルコニーにも物干し設置してるけど特に今は黄砂が凄いから部屋干しメインになりそう。
このスレ見ていなければ室内物干しなんて気にしてなかっただろうからここの奥様方に感謝です。
>>765 ホスクリーンの室内用なら洗面所の天井に付けられるから、洗濯ハンガー(?)下げて除湿機置けば室内干しできますよ、量にもよるケド。またはパナソニックのほしひめさま。
>>765 テレビの狭小住宅特集に出ていた奥様(都内)は、物干し場がなく、家中あちこちにホスクリーンを付けていた。例えば寝室のベッドの枕の上辺りに洗濯物を下げていた。室内干しっていくらでもできるんだ、と思った。
まだ設計の段階なんだけど、キッチンを対面にするかどうかでさんざん悩んでる。
丸見えになるのがイヤだし、機嫌わるいときは
ふくれっつらしたりムスっとしたりして料理、皿洗いしたいw
背中を向けるスタイルにしようと思ってたんだけど、
実母に「まだ小さい子(2歳児)がいるのに背中を向けるなんて」と言われて
それもそうかなと思い始めた。明日図面出来上がってくるのに。
あ〜申し訳ないなんて思わずにバンバン変更してもらっていいのよね??
ちなみに壁に向かってシンク、向かいにカウンター設置の予定です。
(=の形に配置)
>>769 >あ〜申し訳ないなんて思わずにバンバン変更してもらっていいのよね??
悩むのは判るのですが…なんだかなぁ。
ある程度、法規制や、建物の構造・制限などを理解すれば、
自分達で、いくらでも図面が引けると思うのですが…
頼むよりも、自分達である程度考えた方が、
見えなかったことが見えたり…良いことばかりだと思いますよ。
ちなみに我が家は、夫(建築とは無縁でした)が手作業で作成。
土地の法規制、HMの構造・制限…その都度知識を得てのことです。
>>769 設計当時子供1歳だったけど、シンクは壁付けにしました。カウンターも無しです。
DKで一部屋取って、シンクから振り向けばすぐテーブル。
配膳も楽で、今時の造りではありませんがダラだし気に入っています。
引戸を開け放てばリビングと続き間なので、子供の様子は対面でなくても
チラチラ確認出来ます。
そんなに何時間も背を向けっ放しで作業するわけではないので、
ご自分の使い易いように考えていいのでは?と思います。
あと>機嫌わるいときは ふくれっつらしたりムスっとしたりして料理、皿洗いしたいw
この気持ちよく分かります。私も洗物などは無心で作業したい。
773 :
769:2009/03/20(金) 00:29:52 ID:6drWCoun0
>>771 勉強不足ですみません。土地を買ってまだ二回目の打ち合わせで、
図面が完成→着工というところまで行っていないので、
考えが甘かったでしょうか・・・。
>>772 新築友人宅が対面式で「汚れ物が隠せないw」といってたので
絶対自分は非対面にしようと思っていたんです。
>そんなに何時間も背を向けっ放しで作業するわけではないので、
ご自分の使い易いように考えていいのでは?と思います。
これに正直になろうかなと思います。
早くショールームに行ってみたい・・・。
>>770 素敵。
私も欲しい。
でも蛇腹?の扉ってすぐ錆びて建て付けが悪くなりそう。
窓付きサンルームでも良さそう。
>>769 L字の対面式キッチンで、目隠しスクリーン付けるのは?
旦那や子供がスクリーンいじる度にイライラしちゃうかもしれないけど。
775 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 00:53:17 ID:Os3uchFE0
>>771 こういうタイプいるわw
まあ優秀なんだろうけど、私ができたからあなたたちも当然できるでしょ!
さりげないアドバイスの中に奮闘記自慢
どうせなら夫婦で生コン運んで材木かついでりゃみんなも一目置いただろうにねw
776 :
可愛い奥様:2009/03/20(金) 01:14:34 ID:rJ83EJPM0
>>773 勉強はある程度した方がいいとは思います
でも設計はプロに任せて
自分たちのライフスタイルやイメージ、あーしたいこーしたいを十分に伝えることです
どのように生活したいかをしっかり分かってもらうことが
気に入った家ができる近道だと私は思います
具体的な間取りを伝えるのじゃなくてね
経験もセンスもプロはやっぱりプロですよ
>773
>776に同意。
いい家(自分たちにとって住み心地のいい家)が建つか否かは
図面が引けるかどうかではなく、
設計士とちゃんとコミュニケーションできたかどうかで決まる。
変な遠慮は無用。
やりたいこと、やってみたいこと、不安に思ってること。
どうしたらよくなるかアイデアが欲しいこと、などなど
正直に伝えて、プロに考えてもらえばいい。
図面の引き直しなんて、設計段階では当たり前だよ。
>>769 うちは逆に、ダイニングとの区切りが欲しくて対面カウンターにした。
ダイニング側からの通路にベビーゲートをつければチビは侵入出来ないので、
コンロやら食洗機やらのスイッチをいたずらされる心配はないし、
熱いお茶もゆっくり飲めるし、こっそりお菓子も食べたり出来るw
>>778 食洗機、気になるんでしょうね…ランプも点滅してるし。
以前の、軽いタッチのスイッチだと、
本当〜に軽くで済むので、ターゲットにされてました。
最近のしっかり押すタイプにしてからは、
押し辛いこともあり、無くなりました。
なかでも電源の場合、リセットされてしまうので、
何度最初からやり直したりしたことか…
ちょっとちょっと、図面図面って、何のこと言ってるの?
私の感覚では 図面を引く=間取り確定後、1/50図面におこす なんだけど。
これは素人にはできないよね?
>>773さんは2回目の打ち合わせとのことだから、
まだ間取り図作成の段階だよね?
この段階なら、間取りの変更なんて普通でしょ。
何の遠慮もいらないし、何種類か描いてもらって、比較検討するといいよ。
>>771さんが言ってるのも間取り図だよね?
間取り図なら、
大仰に考えなくても「大体こんな感じで〜」程度に考えればいいと思う。
法規制だの、構造だの制約だのを考えるのは専門家の仕事。
そのためにお金(設計料)をはらってるんじゃん。
自分で勉強して色々考えるのはいいことだと思うけど、
間取り図程度で
>その都度知識を得て
なんていうほどのことかって思う。
うちは欲しいものに近い間取り図を元に、それを欲しい形になる様に修正しながら間取り図を
書いた。毎回それを書き直してもらって、それを見てまた変更点を書き出す、ってことを繰り
返して作った。
あまり直しは入らなかったけど、書き方も含め、ダメだったらダメって言われると思ったし。
書けなかったら口で伝えればいいだけなんだけど、私としては口で伝えるよりも書いちゃった
方が早いや、と思ったから。誤解も生じにくいだろうし。
で、最終的には斜線規制にも引っかからず、自分の思ったままの間取りに出来たんだけど、
最終的な確認申請の段になって初めて斜線規制があったのを知ったw
引っかからなかったから言わなかっただけかもしれないけど。
うちは対面だけど、キッチンより高くカウンターを作ってもらったので、手元は見にくい。
最悪ロールスクリーンで区切れる様に、壁も少し下げてもらったりしてある。
家が欲しくて数年妄想族していたから、欲しい形が自分の中でまとまってたこともあって、
今は不満なところはない。
>>773 > 早くショールームに行ってみたい・・・。 ←キッチンのショールームですか?お住まいの場所がわかりませんがHMの方と一緒じゃなくても行けますよ。東京だったら新宿にたくさんるんですが…。
ローコスト系のHMで家を建てたけど、間取りが決まるまでがほんとに大変だった。
こちらの要望は伝えてあるのに、それにあったプランが出てこない。
何度も何度もやり直しをしてもらったけど、似たような間取りばかりで進歩が全然無くて
ついでにセンスもなかった。
結局私が自分で書いた図を元にプランを作らせて本契約→現在建築中。
契約後の打ち合わせで初めて設計担当に会ったけど(それまでは営業だけだった)、
若くて細くて白くてゆるふわの前髪におしゃれメガネの爽やか青年。
こんなにイケメンなのに設計能力は0なんだ…と思ってなんだか悲しくなった。
785 :
769:2009/03/20(金) 15:07:51 ID:6Ldmq85I0
いろいろレスありがとうございます。
後だしで申し訳ないけど説明を。
土地を買ってすぐ、おおよその図面が出来上がっており、
そのキッチンが不満だったため、背を向けるタイプのものに変更を依頼。
しかし実母の一言で急に不安に。やっぱり対面がいいのか?!
設計士さんに対面で書いてもらっていいのか?!←昨夜ここ。
図面っていう言葉がややこしかったですね。すみません。間取り図です。
今朝、また打ち合わせがあったのですが、その旨伝えると、
対面にしたほうが構造上リビングが狭くなりますが、奥様のお好みで・・・wという
答えでしたのでもう少々熟考したいと思います。
家作りノートを作成して、イメージをまとめたり、切抜きを貼ったりして妄想しているのですが、
GOサインを出すとなるとなかなか踏ん切りがつかなくて。
ショールームは明日行く予定です、(東京ではなく関西在住です)
予約が必要なので明日になりました。(HM同行ではないですよ)
デジカメとメジャー持ってイメージ膨らませてきます。
お騒がせいたしました。
786 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 15:14:20 ID:EfBHxidgO
>>785 キッチンの人が動けるスペースって最低でも横に2畳ぶんくらいないと狭苦しいよね。
飲食店の厨房も狭い店は調理にゆとりがなくなる。
業務用と個人宅じゃ適宜な大きさも全然違うと思うよ?
すみません、ちょっと質問なんですが、雨戸とシャッターはどちらの方がより使いやすく
金額的に押さえられるのでしょうか。丈夫さなどのちのメンテナンスも含めて教えていただけると
助かります。
検討中のHM2社がそれぞれ雨戸押しとシャッター押しで決めかねています。
789 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 19:29:32 ID:tOoEkwiy0
>>756 嫌なもんだよ。以前タクシーが停まってたから
「うち呼んでいませんよ」と言ったら
「ああ、ここで待ってんの」と言われ
速攻タクシー会社に電話入れてやったよ。
やっと間取りが決まった
いまだに悩んでるのが、キッチンの面材
ずぼらなタチなので、ピカピカ鏡面仕上げは避けたいのに
すっごい薦めてくる・・・・
マットな感じのこげ茶でいきたいのにな
すみませんが、両方の意見が聞きたいです
1)鏡面の奥様方
2)普通に木の奥様
791 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 20:37:31 ID:V+b9doe3O
ずぼらなら鏡面の方がいいよ。
うん。鏡面は汚れてもサッと水拭きで落ちるものね。
>>788 ぜぇ〜ったい電動シャッターをおすすめします。
探せばお値打ちな電動シャッターあるよ。
閉まる音が静かで、寒い日や雨の日に窓開けずにシャッターが閉められるしあわせ。
丈夫さ、メンテナンスについてはどちらがいいかわからないです。
>>788 雨戸は比較的安価な物からあり、構造が簡単で修理易。外観はあまりスッキリしません。
汎用の他、防音型、断熱型、通風型等あります。でも大手メーカーなら専用サッシなので、型は選べないかもです。
シャッターは格好良くて、リモコンで集中戸締りにすると便利ですね。忙しい奥様にオススメ。メンテについては、構造が複雑だし電動だと故障もややこしい。
昔、建材屋で修理の仕事をしてた頃の感想です。我が家はどちらも付けず(予算不足)、防犯用に面格子を何ヵ所か付けたくらいです。
間取り図は自分でパソコンで描いた。
何度か直して、営業さんに出した。
ここはこうした方が、ってプロのアドバイス欲しかったのに
設計図であがってきたの見たら、まんまだった。
自由設計ってこんななの?なんか心配だ。
まあ、どんなのでも心配なんだろうな。
>>790 ウチは白の木目調。汚れは拭き取れます。鏡面は指紋とかきずが目立つ気がしたのと、できるだけ家具っぽい物にしたかったので。ショールームで色々見て決めました。
796 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 00:34:16 ID:r3+bGyhu0
うちは来週5年目の点検にくるそうですが(汗)
一番つけておけば良かったなと思うのは電動シャッターですね。
ダラなので
シャッターは開けっぱなし、真夏になると、日差しの強い窓のシャッターは
一日中閉めっぱなしだ。
やり直せるなら、電動ブラインドシャッターに全部取り換えたい。
>>796 うちも一部は手動にしたのだけど、電動にしとけばよかったと思ってます
数十万で電動に出来るみたいなんだけど・・・
>>790 うちは白の鏡面。ちなみにダラ。
単色の白ではなく、よく見ると細かな地模様が入ってるので
そんなに指紋とかが目立つことはないですよ。
汚れても軽く拭くだけでピカピカになるし。
気になるなら、ショールームで実物に触って指紋付けて来るのがいいと思う。
濃い色の鏡面ってかえって汚れが目立つよね。
鏡面なら
>>798みたいなのがお勧めだな。
そして自分は
>>795と同じタイプ。
本当は本物の木にしたかったけど予算も限界だったので諦めた。
でも、手入れはしやすい。普通に水ぶきのみ。
気が向いた時にしか拭かないが3年経過&超ダラでまだまだ綺麗だよ。
電動シャッターのデメリットは値段と故障リスク
落雷で割と簡単に故障するらしいです。
短ければつけてすぐ、運が良ければ10年以上大丈夫とかまさに運試し的な感じ
一間の掃き出し窓で差額5万程度じゃないかな
モーター部品取り換え費用も同じくらい
801 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 08:11:01 ID:gLydQocl0
>>790 以前の家が木で、今回の新築で白の鏡面にしました。
木だと一見見えない油染みが時間が経つととれなくなってしまったけれど、
白の鏡面は今のところ手入れが楽に感じます。
上の方で話題になっていた木酢液、うちも犬のおしっこ被害で困っていたので
マネしてみた。うちは敵が大体見当がついていたので原液を敵が来る少し前に
撒いてみた。敵はクンクン匂い嗅いで通り過ぎて行ったけれど、木酢液って
何日くらい効果があるのでしょうか?雨が降ったら流れるのは想像できるけど、
木酢液自体に色がついてるので、コンクリートに色素沈着おこさないか心配で。
>>790 ウチがまさに、マットな感じのこげ茶です。
使用し始めて1年ですが、確かに油が付いたらテカテカして目立ちます。
水ハネの汚れは鏡面ほど気になりません。
ちなみにメーカーはナショナルです。
ただ、ウチの実家がマットな木の面材を使用しているのですが、
築10年ごろ経ってから木の部分が劣化して、バリバリに剥げてきてしまっているので、
鏡面の方が良かったかな…と思う今日この頃。
現在家の購入をすべく色々検討して、ここでもお勉強させてもらってます。
素朴な疑問なんですが、家を建てるor建ててる時友人に正直に話してました?
場所は?駅何分?所有権?とか色々聞いてくる人がいて、最近家を建てるって
人に言いたくなくなりました。スレチぎみですいません。
>>803 ギリギリまで言わなかったw
だって建築会社つぶれたらさーーーーー
無事建ったけど。
土地決めて、設計を考えてる段階だけど、友達には決まったとは言ってないな。まだ探してる、検討中ってしてる。
みんなそろそろ家を検討しだしてるから、色々聞かれるのが面倒。
ほぼ完成ってなったら、詳しく話してもいいんだけど。
>>803 建ってから言った。
ローン審査通るかなとか、いい家に出来上がるかなとかもあったけど、
何より家作りに集中してたから余計な音を自分の頭に入れたく無かった。
807 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 15:25:01 ID:4CNXtO6EO
まぁ完成するまでそれどころじゃないよね。
でも経験上、いろんなことを他人と雑談していると新しい発見やら問題点が浮かんできたりするのも悪くない。
うちは大手HMだったのでいろいろ聞かれたけどこっちも負けずにいろいろ聞かせてもらった。
床下も天井裏もすべてもぐって観察した。
私も友人には、ぎりぎりまで言わなかったなー。
言っても余計な口出しはしないだろうけど、あれこれうちの事を
考えられるのがなんとなく嫌で。
雨戸とシャッターの件で質問した者です。
色々とありがとうございました。気持ちは雨戸寄りだったのですが、その後の手入れ等は
シャッターの方が勝手がいいようなので、シャッターで検討していきます。
ありがとうございました。
>>808 そうだね
万が一ここにいるようなお節介な決め付けタイプがいたら大変w
いちいちひとつひとつ反論しないと自分の家まで決め付けられそう
絶対こっちのほうがいいよ って言葉だけでもかなりのお節介
だいたい友達って凸凹でうまく違っていたりするんだよ
とくに何も考えずに普通に友だちに言ってた。
でも別に何もトラブルはなかった。
キッチン扉面材奥です
皆さんの現場からの意見とても参考になりました
ありがとうございます
もう一度ショールーム突撃してきます
二階に東西南北にそれぞれ部屋がある場合、皆さんどの部屋に誰を割り当てますか?
私としては主人の部屋を北東いずれかにしてのこりを物置、南西いずれかを私と男女幼児二人の寝部屋にして残りをのちの子供部屋にするか。
なるべく後から部屋変えしたくないので、入居時に決めたいです。
エアコンは幼児と私が一緒に寝るのでしばらく二階一台か二台の予定です。
北東に旦那で南西に嫁子では旦那が気の毒と不意に言われて悩んでしまいました。
今のところは主人は自分に二部屋あるだけでウハウハなので日当たり等気付いてません。
こうしたから良かったなど部屋割りご教示下さい。
うちの旦那がまさに北東部屋だーw
でも、帰宅するのは夜だし、昼間も直射日光は目に痛いので不満を聞いたことはない。
ただ冬は寒いので、小型ファンヒーターを入れてあげるといいよ。狭いからすぐ温まるので○。
換気はトイレ出入りのときにされてるようなので、まあ大丈夫かと。
昼間も直射日光は目に痛いので不満を聞いたことはない
→昼間も直射日光は読書時目に痛いので、北部屋が都合いいよう。不満を聞いたことはない
>>813 >主人の部屋を北東いずれかにしてのこりを物置
いいんじゃないかな?
ご主人の部屋なら書斎兼って所だと思うんだけど、
PCするのも本読むのも、北側って良いよ。
手もとが暗かったら、ニトリで安い蛍光ランプ買ってきてOK!
北西を納戸orクローゼットにするなら、西側に窓は付けない方がいいかな。
>>813 私は東の朝日の当たる部屋で子ども達と寝ています。物置にするなら温度差を考慮して北がいいのでは…?夏は西日が当たる部屋は暑いよね〜。エアコンフル稼動?
北側の部屋は頭を冷やす?とかで勉強部屋や書斎に最適なんですと
自営でなければ昼間はお仕事で不在だろうし、北側で良いのではないでしょうか?
>>813です。>>814-
>>818大変参考になるご意見ご資料ありがとうございます。
このまま考えている配置にすることに決めました。
何か言われたら主人の趣味がドラゴンボールのフィギュアとグッズ集めなので日光など当たらない北東が最適と諭します。
これで気兼ねなく悟空やトランクスを隔離できます。
助かりました、ありがとうございました。
病気になるだとか、不幸になるとか 家 相 って不安を煽るから嫌い。
方角で暑い、寒い、湿気がどうのこうのでの影響って
あると思うけどさ。それを大げさにして人を不安にさせるなんて。
家相が好きな奴って、大体うざいお節介おばさんが多いよね。
人が家を建てるなんて聞いたら口出しせずにはいられないの。
フローリングの手入れについて質問させて下さい。
無垢のフローリングに蜜ろうで味わいを出した素材を薦められているのですが
ワックスかけが大変そうでためらっています。
実際に使われた奥様、掃除はどのようにしているか教えて下さい。お願いします。
825 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 13:25:46 ID:Zl9GePcW0
>>822 家相ババア
アム○○○ババア
ですね
わかりますww
826 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:37:35 ID:2+Ezb/RTO
電気代、かなり高くなるかな?
今までは2DKで、新居は4LDK。
部屋数、自動給湯システム、ウォシュレット(ウォシュレットは使わないから便座暖房のみ使用。2階トイレはほとんど使わないからプラグは抜いてある)で、どれぐらいかかるかな。
知らんがなwwww
830 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 16:01:12 ID:2+Ezb/RTO
間取りと設備だけ書かれても分かる人などいない。
家の広さ自体不明だし家族構成や生活スタイルでも大きく違ってくる。
>828
その条件なら、うちも同じで電気代は殆ど変わらないよ。
家族構成がわからないが、たぶん夫婦か子一人ぐらいでしょ。
全部の部屋使うわけじゃないだろうから、基本的には2DKぶんしか電気も使わない。
ところでスレチかもしれませんが、相談があります
家を購入した後、国土交通省からアンケートが届きましたよね?
あれ答えましたか?
なんかうさんくさいし個人情報の流出が信用ならないので、出しませんでした。
ここで聞こうと思ってたら締切過ぎちゃった。
出さないとまずいもんでもないですよね。
>>832 レスありがとうございます。
夫婦と高1、小5の娘がおります。
今まではプロパンだったけど都市ガスになったから安くなるといいんだけど。
3月18日に引っ越したばかりなのでまだそのようなアンケートはきていませんが、きても返信しないつもりです。
ちなみにうちは60平米の2LDKの賃貸から130平米の今の家に越したら
電気代は倍近くになった。
家族構成は変わっていない。
今までは毎月8千円弱だった。
新居はオール電化じゃないけど、今まではプロパンで今度は都市ガスだから、ガスが安くなる分、電気が上がるって感じなのかな??
>>835 >今まではプロパンで今度は都市ガスだから、ガスが安くなる分、電気が上がる
意味不明
プロパンって都市ガスよりかなり高いって知らないの?
そっちじゃないよ電気のほう、
>>837 だからそれが電気代と何の関係があるのかと。
どうやら変な人を相手にしちゃったようだな。
書き方が悪いんだよ
「ガス代は安くなるけど電気代は上がるのかな?」
でしょ?
非常に比べにくい条件だ…
あと、廊下やトイレがセンサーライトかどうか、蛍光灯を多用出来ているかどうかでも
結構違う気がする。
うちは4LDK、基本3LDKの使い方をしているけど、センサーライトと白熱風蛍光灯を
多用したら、オール電化なのにそれまでの電気代とそんなに変わらない気がする。
給湯分、エコキュートで電気代が掛かっているんだけど、それまでのガス代を足した
金額までは掛かってない。結果、安くなった。
エコキュートの導入費用も考慮してください
843 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 19:22:48 ID:2+Ezb/RTO
ID:ieoS90z00は頭が悪いなw
いやおまえのほうが
>832
そのアンケート、提出しないと電話が掛かってきますよ。
うちも電話が来て、すぐに提出しました。
それからでも間に合うみたいなんで、電話がきた時に聞いて安心してから
出しても遅くないと思いますよ。
ID:2+Ezb/RTOは、ちょっと相手にしちゃいけない人みたいですねwww
そんなに電気代にビクビクしてないで、もう少し待てないの?
すぐに1ヶ月なんて経つのに・・・wwww
ビフォーアフターなる番組、自分が家を建てる気になって初めてマジ見した。
単に綺麗になったなあ、とかいうレベルでなく細部にまで気が配ってあって
感動しちゃった。
自分の新築に際しても、もっといろんな注文つけて良いのではないかと。
でも細かいトコロに仕掛けやら収納やら作り付けてくと
結局予算にはね返ってきちゃうんだろうな。
>>832 そのアンケートは知らないけど最近は義務になってる土地統計調査ですらプライバシー侵害で拒否するひとが多いそうです
土地統計調査拒否は罰則もありますが罰せられたひとは一人もいません。
年収やら貯金やら家族構成やら完璧に調査員が秘密を保持しているという確証もありません
拒否が法律違反なら居留守を使うのが対策ですね
電話は留守電にしておく
田舎じゃやりにくいのでしょうけどね
>>845 え、全然電話なんか掛かってこなかったよ? 当然出してない。バタバタしてたもんな…
同じく。新しい電話番号なんて登記の時点ではわかってなかったと思うし
ヴェネに「一番最初に持って入る物は」というスレが立っていたけど
雛人形、寝具、傘 etc 地方によって色々あるんだなぁと思った。
というか、そんなことすら知らなかった。orz
>>849 うちは引っ越しまで結構タイムラグがあったんだけど、それでも電話はなかったよ。
アンケートは出さなかったし国勢調査票も出したこと無い。
あなたのプラバシーなんか欲しがる人はいませんよ
いや、そういうイチイチ応えないクセは大事だわ。
新築と同時にケーブルテレビ入れたけど、ここ数年で何度もケーブルテレビ名で
「〜調査のお知らせ。都合のよい日時を知らせてください」とか投函されてた。
テレビ見れなくなるのもヤだし・・と日時指定して呼びつけると、ただの営業だったりする。
自分が電話してしまったときは、やっぱりなんかの調査名目だったんだけど、「この配線
ならケーブル電話とケーブルネットができますね・・いまキャンペーンです」の営業だった。
配線なんて特別なものじゃないのは判りきってるのに、家に上がりこむ目的としか思えなく。
ピンポンして訪問してくれりゃシャットアウトできるのに、あれはズルイと思った。
先日も同様なお知らせ(今回はデジタルTV受信なんとか調査)がケーブルテレビ名で
ポストに投函されてたけど無視。
>>846 いいアイデアだなあと思うところはあったけど、エアコンの真下に
子供のベッドを備え付けてるってどうよって思った。距離も相当近かったし。
856 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 09:24:50 ID:roXn9t8RO
1坪バス 1.25坪バス それ以下
それぞれメリットデメリットはありますか?
1.25坪のお風呂、正直一人で入ると洗い場が広すぎる。
旦那といちゃいちゃ入りたいけどツンデレ旦那だから一緒に入ってくんないしさー
湯船は広くて快適。
家が建ってから固定資産税用に役所の調査が入りますよね?
それは引き渡し後、どれくらい後になりますか?
外壁を吹き付けにするかサイディングにするか迷ってます。
本心は吹き付けがいいけど、雨だれのシミや亀裂なんかを考えると
サイディングの方がいいのかと思うけどサイディングのハリボテ感はどうも。。
ここの奥様は何が決め手で今の外壁に決めました?
>>858 1ヶ月以内くらいだった気がする。
>>859 うちはレンガ風タイルにした。
最初は本レンガも考えてたけど断熱とか色々な面でやめて、レンガ風サイディングは
さすがに偽物感満載だし・・・と、その中間っぽいレンガ風タイル。
軽量で安心だし、一枚一枚貼っていったからそれなりに高級感もある。
とにかく夫婦そろって塗りなおしが嫌だったので。
実家は吹きつけだったけど10年に1回は塗りなおし必要。
近所にレンガ風タイルな家があるが、
けっこう剥がれ落ちやすいようだ。
10年に1回は修繕が必要と思われる。
>>858 うちも一ヶ月以内だった。
うちに来たのは腰の低い若い女性二人だったよ。
その、固定資産の調査が来たときの、何か注意点ってありますか?
例えば、こういうコト言ったりしたりすると
税が高くなっちゃうから気を付けた方が良い、みたいな。
864 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 10:53:29 ID:YFHkOvcl0
>>863 化粧をする
薄着で応対
セクシーな声でささやく
>>864 wそれ、相手が女性だったら通用しないし。
あ、そうすると高くなっちゃうよ、ってこと?w
門構えやら外構えを立派にし過ぎたり、カーポートに最初から屋根を付けると
税金高くなるよ、なんていうのをチラリと聞いたりしたんですが…。
866 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 11:04:15 ID:5QExPRfj0
固定資産税って、グランドピアノも対象になるんですか?
調査後に購入した方が良いのでしょうか?
>>866 グランドピアノは移動可能だから固定資産ではありません。家具と同じ扱いです。
建物に固定されているものが課税対象となります。
よって、ビルトインの食洗機は課税対象ですが、
据え置き型は課税対象とはなりません。
>>867 ご親切にありがとうございました。
勉強になりました。
>>867 私も知らなかったので勉強になりました。
良いことを教えていただきありがとうございました。
本当にありがとうございます。
>867
ウソでしょう?家電なのに課税対象?
ならないよ
カーポートは一般的な柱とポリカのものだったら、固定資産税には関係ないと
調査の時に聞いた気がしないでもない…
>>856 150センチの私は1.25の浴槽で溺れました。マジで。
180の旦那は快適だそうな。
ウチに来た時
・キッチンの長さを測ってた
・「お風呂は追い炊きついてますか?」
この2つしか印象に残ってない。
「なんか随分基準が古臭そうだな」と思った記憶があります
>>867 ビルトインの食洗機は課税対象なんだ…
便乗質問スミマセンが、その理屈でいくと
浴室乾燥機も課税対象ですか?
うちなんかほとんど土地の大きさが変わらない分譲地だったせいか
固定資産税の調査は省略しますってお知らせが来たわ。
事前に調査済みのお宅と同じ金額を課税するみたい。
>833
プロパンから都市ガスに変えると安くなると思ってるでしょ?
私も思ってた。
が、ほとんど変わらないんだな〜これが。
うちは 一ヶ月プロパン11米で7000円台、都市ガスになって33米で7000円台。
立方当たりの単価は安いけど、都市ガスは熱量を使うのでこうなります。
もちろん賃貸も新居も同じ程度のガスの使い方で。
879 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:38:43 ID:roXn9t8RO
>>877 そんないい加減な話あるかいなww
固定資産税って外構とかオプションとか床暖房とか床面積とかそのほかいろいろで高くなったり安くなったりするでしょ
前回調査したいえが意外に豪華な家であとの家も一緒にされたら余分に税金払わされるよね
>>872 >ウソでしょう?家電なのに課税対象?
>ならないよ
ウソでしょう?
全館空調は課税対象でしたけど。
>>874 私も同じ位の身長だわ〜。1坪バスに決定だな
うちはチビ揃いだしw
実際にモデルハウスで1坪と1,25坪比べてみたけど
1坪で充分だな、と感じた。子供と一緒に入るのもあと2〜3年だし
1人で入るには充分な広さだと思った。
広いとその分お掃除も大変そうだしね。
882 :
可愛い奥様:2009/03/23(月) 14:58:57 ID:G+7QWJ7C0
1坪も1.25坪も浴槽の幅が少し広くなるくらいで縦は変わらないと思うんだけど
身長に関係あるかなあ
うちは1坪のお風呂に12年程、新築する際は少し増えて125坪で十分だと思っていたけど
大して広くないよ
浴槽が大きい分、洗い場はバランス的に見てもう少し欲しい感じ
1.5坪にしておけば良かったと思っているくらい
子供と一緒に入ることはもうないけど
どちらかに補助が必要になった場合を考えると洗い場が狭い
掃除なんて1坪も1.25坪も大して変わらんてw
どっちかというとお風呂場の坪数よりもバスタブの水量のほうが気になるなぁ
ショールームで見たワイドタイプなんかどのくらい水入れるんだろww
>>882 125坪の家庭風呂羨ましいw
>>883 うち1.25坪でワイドタイプですwやっぱり気にしたのは水量。
水道代金が安い地区で少人数家族だから、思ったほど水道代がかからずに助かった。
浴槽が広いぶん洗い場は特に広くないから、1坪タイプがひとまわり拡大したような印象で、
広々という感じはあまりしないかも。
885 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 15:30:35 ID:x60X/9Mc0
このところ各HMとの打ち合せが続いています
毎回大掃除をして営業さん達を出迎え、お茶菓子の準備をちょっとしている
あいだに、説明が始まってしまいます
特に年配の業者さんは夫だけが聞いていれば良いという様子で、
結構気分が悪いです
決定権は私にあるんですけどね
>>885 遅れて旦那が登場したりすると、くるっと体をそっちに向けて
旦那にだけ話しをするんだよね〜。
男が全てを握ってると思ってるんだろうけど、うちも財布も
決定権も私なんだよねw
>>885>>886 それは感じが悪いw
うちはやっぱりいかにも私がすべて決めてるように見えたのか
一度、私が行かれなくて旦那だけが打ち合わせに行ったことがあったんだけど
そのときに決めたことは次回もう一度私に確認してくれた。
ありがたかったけどちょっと旦那が可哀相だったw
うちは土地探し中の不動産屋もショールームであったいくつかのHMも
たいがいは私に向かって話してる感じだったよ。
女性客に夢持たせた方が、いっぱいお金落としてくれると思ってるんだと推測してたw
キッチンを豪快にしたいとかさ。
>>890 >ビルトインの食洗機はやっぱり固定資産税は課税されないんじゃないの?
リンク先のどこにそんなことが書いてあるんだい?
>891
書いてあるじゃん。
>>891 890じゃないけど、ここじゃないの。
>建物評価額の事なのですが、キッチンに食洗機、お風呂にはジェットバス、テレビなどが付いています。
>これらにより評価額はけっこう上がってしまうのでしょうか?
>建物の固定資産評価額の評価には、ご質問の備品などは一切査定外のものです。
じゃぁなぜうちの全館空調は課税対象だったのだろうか?
そもそも、その答えを書いた人は誰?
もしかしたら結構いい加減なものだったりして…
>859
サイディングも10年に一回くらいでつなぎ目のコーティングを補修するのだよ。
足場組むからそれなりにかかるよ。
ノーメンテの外壁はレンガブロック(ちょっと前までは乾式タイル→薄いから劣化
して割れる可能性→今は鉄筋入れた本物の角型レンガで建てる→欠ける程度
で済む?)くらいじゃなかろうか。
固定資産税の評価は、住んでるところによって、いろいろだよ。
2人でやってきて戸までいちいち開けて細かく見るところから、
外回りを見て後は玄関で話を聞くぐらいのところもある。
評価する職員によっても評価額が違うというのも、公然の秘密。
それで、評価担当者が同じ建物を評価して差異を少なくする研修などをやってる。
評価方法には大きく分けると、
>>867さんが書いてるように、家の建材や設備を積算していく部分別評価と、
>>877さんのように、標準的な家の評価からざっくり決める比準評価がある。
部分別評価の場合、屋根一体型の太陽光パネル、ビルトインエアコン、ビルトイン食洗機なども個別に評価して
積算するのが基本なんだけど、これも、例えば高そうなキッチンなら標準の評点数の2割り増しとか、
ざくっと計算するようなことも行われている。
詳しく知りたい人は、「固定資産税 部分別評価 比準評価」でぐぐって。
自分が家を建てる市町村のサイトへ行って、どういう評価を採用しているか見るのが一番いいと思う。
898 :
885:2009/03/23(月) 16:59:23 ID:x60X/9Mc0
>>886-889さん、ありがとうございます
やっぱり感じ悪いですよね!
キッチンの話のときだけ私の方を見て話しだすと更に嫌な気分になります
お茶を出したときにありがとうの言葉もナシで手をよけるだけで、
もうひとりの若い営業さんがかわりにお礼を言ってくれます
899 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 17:30:16 ID:roXn9t8RO
本当はこういう群発発生スレじゃなくて固定資産税スレで問題点を書き記して世の中に残していくのがいいんだけどね
探したけど2ちゃんねるにはしっかりしたところがなかったな
できても落ちるんだろうか
質問サイトには残ってるけどね
>>898 乗り遅れたけど、わかります〜。
うちは建て終わって点検のときに、部屋のドアの歪みを指摘したら
「木は反ったりするものです!それが嫌なら木の家は無理!」と開き直り。
一瞬席を外していた旦那が戻ると、旦那に寄っていって
わたしに聞こえないように(ばっちり聞こえていたが!)猫なで声で
反るのは仕方ないと言い訳をし、「奥さんは木の特性をわかってらっしゃらなくって♪」と。
合板のドアが最初からそんなに反ってるのは不良品だろうに。
おっさんの、おっさんへの猫なで声なんて気持ち悪いだけなんだよ!
旦那は男でもこういうのがからっきし苦手で、逆にわたしが専門的なことを仕事にしていて
我が家ではわたしがこういうジャンルを担当してるのに!
キッチンの天板のことで質問させてください。
人造大理石とステンレス、どちらがより普段の手入れが簡単でしょうか?
かなりのダラなので、ステンレスはすぐ曇るような気がするのですが
旦那は、エンボスになってるから大丈夫だと言います。
ステンレスのほうが綺麗に見えるんじゃね?と言うのですが…
ダラが使うという前提で、使い勝手はどうか教えていただきたいです。
>>900おっさんの、おっさんへの猫なで声
吹いてしまいました!
建築は大多数は男だし、女の方が詳しいのを認めないんですよね
>>901 うち、エンボスステンレスの天板だけど、シンクはエンボスじゃない普通のステンレスだけどな…
そういうことじゃなくて?
あまりこだわりはなかったんだけど、たまに人大の方がよかったかなー、と思ったり。
でも食器が割れやすかったり、人大自体も欠けたりすることもある様なので、やっぱりステンレスで
正解なのかな、と思ったり。
天板の手入れだけは楽と言えば楽だけど、1カ所何が原因かわからないけど他のところより白いシミ
みたいな錆のあと?が出てそれが取れない…
前の賃貸でエンボスだった。
エンボスの部分は、傷や曇りは目立たないけど、
エンボスの模様に沿って汚れが貯まった。
特にシンク周り。
私もダラです。今は人大。
エンボスでシミできてるときは溝のほうについているよね。
拭き残した丸い水垢も凸部じゃなくて溝の方に描かれてしまう。
フェイスブラシみたいな柔らかいもので溝を集中的にコシコシ
優しくなでて洗うと目立たなくなったよ。
賃貸時代は天板もシンクも一体のステンレスでそれを普通に思ってたから気にしなかったんだけど
家を建てるにあたって張り切って天板を人大にしたところ(シンクはステンレス)、
どうしても継ぎ目に汚れがたまりやすくてちょっと後悔してます。
ダラじゃなけりゃ、どっちでもキレイに保てるけど、
ダラならステンレスのエンボスは絶対止めたほうがいいよ。
理由は
>>904さんの言うとおり。
エンボスの凹の部分に汚れがたまる。
そして一度汚れてしまうと、取るのが大変。
以前、ダラな人の築4年目のキッチン(ステンのエンボス)を見たら、すごく汚かったよ。
人大の場合、継ぎ目に汚れがたまりやすいとはよく聞くね。
うちは人大だけど、継ぎ目に汚れがたまったことはないです。
人大はサッと拭くだけでキレイをキープできるし、
薄汚れてきたら、メラミンスポンジで軽くこするだけで、かなりキレイになります。
難点は欠けやすいこと。
ダラだけじゃなく、ガサツで鍋やら何やらをガンガンぶつけるようならおススメしない。
私は人大にしてよかったと思ってます。ショールームで、白地にピンクの細かい模様?の入った人大に一目惚れして、本当に気に入っています。ただ、ステンレスシンクの間の継ぎ目はやはり気になる…。シンクもパステルカラーのにすればよかったかな…。
私はシンク白にしてちょっと後悔してる
ちょっと鍋とか食器があたると、鉛筆で描いたみたいな跡が残って
消すのが面倒…
シンクはステンレスにすればよかった
910 :
901:2009/03/23(月) 20:01:28 ID:qGNr8MQI0
ありがとうございます。
フェイスブラシで優しくコシコシなんて絶対無理なので
人造大理石にする決意を固めました。
シンクも人造大理石にした方が汚れがつきにくいと思いますが
ガンガンぶつけるまではいかないけど、よく手を滑らせて食器を落すので
シンクはステンレスにしようと思います。
まだ土地を探している段階ですが、このたび妊娠が発覚しました。(初めて)
これからの家づくりですが、
(1)気にせず探し続ける
(2)安定期に入ってから
(3)出産後、落ち着いてから
どれがお勧めでしょうか。大きいお腹であれこれと
歩きまわって決めるのは大変かなぁと思っています。
>>911 精神的負担もあるし、夫婦間も揉める、煩雑な手続きや交渉も多い、
旦那さんが協力的で色々と負担してくれるのなら問題ないと思うけど。
私なら出産後、落ち着いてから。
>>911 私は妊娠して即、家を建てようと決め、探しました。
土地探し1ヶ月、HMに依頼して、家の仕様検討に3ヶ月、すぐに建てはじめてもらって、妊娠10ヶ月で引越し。
妊娠中に家を建てるなんて!!と母親とは大喧嘩になるし、
実際引越し作業が大変で体調崩すし、大変でした。
でも、ウチのお隣さんは出産後に引越ししてきましたが、
ドタバタで家の仕様がほとんど旦那任せになってしまい、後悔しているので、
今すぐ探すか、その勇気がないなら、もっと子が大きくなってからあらためて、
の方がいいと思います。
ただし、
>>912さんも書いてある通り、ウチは旦那が全面的にわずらわしい手続きやってくれて、
私は自分の好きなように家の仕様を決めるだけ、でしたのであしからず。
914 :
913:2009/03/23(月) 21:17:53 ID:orK5xMg40
ごめん、妊娠10ヶ月じゃなくて、8ヶ月だった…
>>911 お子さんが産まれて3歳くらいになってから家を探したほうがいい気がする。
保育所にするか幼稚園にするか、小学校は近いか、その学区の評判はどうか、
もしかしてパートなどに出ることになるかもしれない時の交通手段等々・・・
家って建物と同じかそれ以上に、立地と環境が大切と思うので。
916 :
可愛い奥様:2009/03/23(月) 21:51:50 ID:jKVaWw/r0
>>911 ちょうど同じ頃土地を買い、すぐ家造りに取り掛かりました
安定期に入れば動いても大丈夫と甘くみていて
頻繁な打ち合わせ等で無理したせいもあるかもしれません
胎盤が剥がれかけて突然大出血
危なかったです
お腹の子供に申し訳ないことをしたと反省し涙が止まりませんでした
自分では大丈夫と思っていても突然予期しない事が起きることもあります
妊娠中はできるだけ穏やかに大事に過ごすに越したことはないですよ
仕様を選ぶにしてもショールーム巡りをしたり
家造りって思っているより結構大変です
>911
今すぐ決めて、出産前に引っ越しすることが出来ればいいけど
そうでなければお子さんがある程度大きくなってからがいいと思う。
うちは先週、1歳6ヶ月の子を連れて新居へ越したばかりですが、
もう、本当に本当に大変だった。
両実家も遠方だったので預けることもできず、
土地探しも、1日に何件も回れないので時間が掛かったし
(子どもの食事と昼寝の時間を避けると、動ける時間が少ない)
土地が決まってからも、打ち合わせも地鎮祭もショールームも
すべて子どもと一緒。
キッチン周りの打ち合わせは夫が子どもを見て、
車庫周りのときは私が子どもを見て、とか
交代で打ち合わせと子守りをやり繰りしたり。
さらには引っ越しも、
私→段ボールに詰める
子ども→段ボールから出して遊ぶ
の繰り返しで荷造りは全く進まず…でホント泣きそうだった。
うちは子供が2歳くらいになってから、次の転勤が来る前に、と動き始めた。
そのくらいの時期なら、子供の睡眠サイクルも安定して来ているし、なんとかなる。
やっぱりいろいろ細かいことを決めるのでストレスが溜まるし、どちらかというと便秘体質の
自分がストレスで下りまくりだったし、授乳期でも厳しいと思う。
旦那とも一時期険悪になりかけたし、下手したらストレスで母乳が止まるかもしれない。
2歳児なのでうろうろちょろちょろしたり、いろいろ大変だったけど、細かいところも自分で
決め、かなり納得のいく家は出来た。
ただ、小学校の近さは確認していたけど、保育園が近くにあったはずなのに数年前に閉園して
いたり(地図情報の古さ)、学区の評判まではリサーチ出来ていなかったので、結果なんとか
なっているけど、急いでいたからちょっと甘いところもあったなー、とは思う。
学区の評判に関しては流動的なところもあるから、その学年にもよるのかもしれないけど。
家を建てたり購入するのってメンヘル寸前まで、
いや、ちょいメンヘルぐらいまで疲労するよね。
>>911 出産後、落ち着いてからに1票だけど、
お子さんがある程度大きくなってからというのが一番かな。
出産後は各種検診もあるし、小児科のお世話にもなるしで
いくら自宅から近くても、病院によっては当たり外れがあるしね。
自治体によっての福祉の充実度というのも違ってくるし。
何より、初めての出産を経験すると
自分の価値観が劇的に変化する事も。
もうね、土地探しやっと終わってHM選びの段階で疲れ切ってますw
家の事考えるのいっそやめてしまいたい、などと思ったり。
親戚に大工さんか工務店の人がいて、付き合い上そこに頼むしかないんだよ
と決め付けられちゃう方が楽かも…。
>>911 住む土地のエリアが限定されているなら(1)迷っているなら、(3)お子さんが生まれてからこの地域で子育てしたい、と決まってからでいいかと。将来的に、学区域ってけっこう重要かと。
923 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:28:26 ID:61mNBkSZO
うちは子供が二歳半で引っ越した。
旦那は物件探し、設計打ち合わせと便りにならないことがわかってたので自分で勉強しながら決めた。
もう一生の買い物だからだまされないようにと殺気立ってたな。
旦那が頼りがいがあって予算も充分、細かいことを決めるバイタリティがあるなら妊娠中でも問題ないと思うよ。
そうでないなら子供が生まれてみてから色々環境面も見る角度がかわるかもね。
ちなみにうちは引っ越しはおまかせにしたら大分助かったよ。
>>911 間取り的にも、子どもの人数が予定外に増えたり、子どもが小学生位になって使いにくい、こんなはずじゃ…という例はいくらでもある。家づくりは焦って進めると後悔が多くなる気がする。
とまってる?
926 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:51:23 ID:Bu8NcEEL0
age
質問に対する答えが出尽くした時には止まるかな。
キッチンや水周りの商品はショールームに行った時に
「いつまで同じ製品・部品があるのか?」と
「保障はいつまでなのか?」
だけは確認した方が良いと思う。
メーカーによって様々で某メーカーは5年の内に3回バージョンが代わり
同じ物で修理が出来なくなった。
散々悩んだ色や材質も同じ物は無く、勝手に付けられ、今では全く違う物に。
図面と違う物でも平気で付けられてしまうし、同じ場所が何度も壊れるし
修理中は一切キッチン周りが使えなくなるので生活出来ません。
あと「修理の時に天板を外すか?」も聞いた方が良いかも。
「いちいち天板を外すメーカーはハズレ」だそうですwww
929 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 02:32:24 ID:VA4k/SwUO
質問です ユニットバスの壁は濃い色にすると水垢て目立ちますか
930 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 07:19:56 ID:MqtntLqMO
>>929 濃い色は石鹸カスが目立ちやすいよ
ダラの友達が後悔してた
>>931 えっ、壁で石鹸カス?
929じゃないけど、1面だけ、壁は濃い色(木材風)にしようと思ってた。
風呂桶自体はアイボリー。
933 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 08:42:13 ID:mWqRCIQ+0
フローリングの色は明暗どっちがいいですか?
>>933 お好みで、としか。散々出てると思うけど過去スレ読んだ?
濃い色はほこりが目立つ。
薄い色は髪の毛が目立つ。
濃い色は部屋の中が暗くなるかと思って、うちは薄い色に
したけどね。傷もあんまり目立たないし、気に入ってるよ。
無垢フローリングで「傷」という点だけでみると濃い色はめちゃくちゃ目立つ。
薄いナチュラル色は汚れ・しみが目立つ。
うち、1階は濃い色に塗装、2階はナチュラルだけど、どっちも一長一短ある。
1階を塗ったのは購入予定の家具にあわせて。
陽当たりや壁や家具との兼ね合いがあるから一概には言えない。
テスト
良かった〜
やっと規制解除されたので書き込めるw
>933
フローリングの色、うちは中間の色にした。
といっても工務店からこの値段の中で選べるのはこの三種類だけ、
と言われて選んだだけなんだけどね。
その中間の色は赤茶っぽい色なんだけど、
確かに埃も髪の毛も目立たない。
でも、安い合板のフローリングだから後悔してる。
時々遊びに行く知人宅の無垢の材質の良さにうっとりして、
帰って自分ちのやすっちい床見て溜め息が出る。
赤茶だからあんまり家具やインテリアに合わないしね。
ただ、ランクアップさせると+35万だったんだ。
でも一度やったら二度と変えられない物だから、
それ位出せば良かったと思ってる。
色の質問なのに、自分の思ったことばっかり書いてゴメン
10年くらいしてお金ためて、
無垢に改装すればいいよ。それもまた醍醐味。
リビングだけとかにすれば、案外簡単に出来るよ
室内干し派でホスクリーンユーザーの奥様、教えてください。
使わない時の物干し竿はどのように収納されていますか?
ホスクリーン本体は取り外して簡単に仕舞えるけど
竿はどうしたらいいのか悩んでます。
>>940 うちはウォークインクローゼットが隣にあるのでそこに突っ込んでますw
ただ、滅多にしまわない…面倒臭くなってしまうのが
難点です。私はダラだし。
>>940 うちも出しっぱなし。
寝室だし誰も来ないからできるのかもしれないけど。
>>938 ナカーマ
ウチおまけに猫いるもんだからすでにキズキズ@居住8ヶ月
なんかこんな普通の安い床に金かけてコーティングとかするのもバカらしくて
好きに走り回らせてるのでとっととボロボロにして無垢にしたい
でもよく吐くんだよね・・・やっぱ無垢は無理なんだろうか
>>943 うち、吐くけど無垢だよw
濃い色のほうは気づくの遅れてもシミがわからないけど、ナチュラルのほうが
放置されちゃったりすると黄色くなって取れない・・・
かといって濃い色はキズキズでさ。
動物がいる家はコルク床がやっぱいいのかもね・・・
945 :
可愛い奥様:2009/03/24(火) 14:32:10 ID:4OhYsFwU0
動物がいる家は床暖用の床板が良さそう
傷が付きにくい上艶があって綺麗だよ
っていうか
つるつるの床で犬や猫を飼うのは虐待に近い行為。
>>946そうなんだよね〜家中畳にしたいよ。
滑り止めついた靴履かすかなorz
素足で歩くが故に汚れとかキズとかワックスがけが気になるよね。
土足派ではないけど、床を気にするたびに「欧米だったらガシガシ掃除さえ
してあれば多少の傷や汚れなんか靴履いてて気にならないのに」
って思う。
>>919 だから建って3年以内は気をつけれと言うね
身体壊したり亡くなる人の割合が多い
↑互いの両親も含めた話でね
家を建てた奥様達にお聞きします。
無謀だと言われるかも知れませんが…。
頭金無しのローンを組んで家を建てるのは無謀でしょうか。
夫婦共に25歳。子供1歳と0歳の2人。
共働きで世帯年収は約850万程度です。
いま共働きで世帯年収850万あるのにどうして頭金がたまっていないのかを考えると
ちょっと不安な気がする。
子どもが小さいとこれから病気とかで共働きが続けられなくなる可能性もあるし
余裕があるなら何年か待って頭金を貯めてから建てたほうが安全だとは思う。
目安は1馬力の年収でも普通に返せるくらいまで。
まあ、そうしてるうちにまた値上がりするかも?と焦る気持ちもわかるけど。
25歳で、世帯年収が850万あるなら、1年で100万以上余裕で貯められない?
ちなみにローンの返済金額は旦那さんのお給料だけでまかなえる金額にした方がいいと思う。
で、ガンガン繰り上げ返済。
5年前(30歳)に年収500で頭金なし3000万のローンを組みましたが
今のところ順調です。
資格が必要な職業で不況とかの影響を受けない業界で働いています。
ちなみに変動。
ローンの金額はいくらで、月の返済額はどれくらいか、
今現在、家賃としていくら支払っているのか、
車などほかのローンの有無、
世帯収入が850万もあって頭金がない理由はなんなのか、
親の援助はあるのか(←これはこのスレではNGなので、返事は不要)
諸費用、引っ越し費用などは貯まっているのか、
この先も共働きを続けられる保証(両実家の協力など)はあるのか、
などなど、検討事項は山ほどあると思う。
>>952-954 レスありがとうございます。書き忘れましたが、私が今2年間育休中でして、お恥ずかしい話ですが、貯金をちょくちょく切り崩していました。
なので貯金があまりできていませんでした。
10月に復帰予定です。世帯世帯年収850万とは、私が復帰した時の年収になります。
頭金なしで、大体3500万程度借りられたらなとは思ってはいます。
3500 どちらか倒れたら超きびしいかもね
つまり、育休中は1馬力ではやっていけなかったってことだよね。
それはちょっとまずいのでは。
今度何かあったら、もう切り崩す貯金はないわけで。
夫と妻の収入の割合はどれくらいなんだろうか。
妻が育休だからって貯金を切り崩さねばならないって
(育児休業給付金だって出てるだろうに)
旦那さんのお給料の方が少ないのかな。
やはり厳しいですかね。
誘導されたスレでも聞いてみます。
誘導ありがとうございます。
うん、ローンはどちらか一人でも払えるって計算でやったほうがいいと思う・・・
それが基本だよね。
特に女手は、子供の関係で何かと必要になるし。
マルチになっちゃったらすみません。
育児休業給付金は毎月約8万入ってきます。
給付金と主人の給料で、毎月赤字もなく生活してまいす。
復帰したら、収入は私の方が多いです。
本当に恥ずかしい話なのですが、正直に話すと私が散財癖があってすぐ子供に服など躊躇なく買ってしまって。
貯金を切り崩して生活していたと言うのも、生活の為に切り崩していたわけではなく、子供の物に使ってしまうんです。
なので、自分でも十分わかっているのですが散財を辞めれば貯金はできます。
情けない…。
あー、その散財癖を無くさないと、家を購入出来ても怖いわ…
散財癖が祟って、手に入れた家も危なくなるどころか、家族も壊れるケースもあるからね。
まず散財癖を抑えつつ頭金を貯めてみればいいよ。
貯蓄にかぎらず何でもそうだけど、○○すれば可能なはず、ってのは
本当にできる、というのとはまったく別物だから。
そもそも、いままで「自分でも十分わかっているのですが」できてないわけだし。
その段階で自ら退路を断っちゃうのは怖いよ。
まず散財やめて貯金。
職場復帰し生活が落ち着いてから考えなよ。
今から土地や家をたくさん見ておけば
建てる時、役に立つと思うよ。
>>967 散財はやめて貯金に努めます。
とりあえず復帰したらしばらくもう少し貯金します。たくさんアドバイスをいただいて勉強になりました。
絶対、散財癖なおすぞ。
たぶん審査のときに頭金入れられないと落とされると思う
諸経費とかはどうすんの?
保険とか。
諸経費&新居の準備金は絶対必要。
せっかく新しい素敵な家に引っ越したのに家具が安物だなんて耐えられない・・・
>>968 まだ若いんだし、手に職も持っていることだし、焦らないでしっかり貯めなー。がんがれ。
家族の人数が決まって、子供が小学生に入る頃を目安にしても、全然遅くない。
子供があまり小さいと引っ越し作業だけで大変なんだから。
>>971 その辺は個人の価値観でしょ。
むしろあまりいい家具を持っていても、子供がいたら傷だらけにされたりもするし。
>生活してまいす
ちょっと萌えた。
貯金がんばれ。
>>968 頑張って。
頭金もだけど、勉強期間を置くのは絶対にムダにならないから。
土地や家をいろいろ見て目を肥やしてください。
うおー、皆様ありがとうございます。
基本的な知識を何も調べずに質問ばかりだったのに。お金貯めながら、ここをちょくちょく覗かせていただきます。
主人が建築関係なので主人に素敵な家を建ててもらえるように、頑張ります。
旦那さん、建築関係か…
悪いことは言わない、今から希望の間取りとか、いろいろ話し合っておいた方がいいかと。
旦那さんがそっち系だと暴走しがちで奥さんの意見を取り入れてくれないというのが、これまでの
傾向であったから。
キッチン周りにパントリーとか、玄関に下駄箱ではなくシューズクローゼットとか、収納はその後
の生活の便利さに繋がるから。いろんな間取りを見て自分の生活を妄想して、旦那さんと理想の
間取りを見つけてください。
>>976 家を建てる際は、よほどおかしな間取りでなければ、全て私の好きにしてよいと言ってくれてはいます。
色々な住宅展示場など見てまわって、どんな家にしたいか考えていきたいと思います。
散財癖のある友人は結局頭金が貯まらないまま家を建てたよ。
ローンだと強制的に差し引かれるからちゃんと生活出来てる。
本人曰く、家建ててからムダ遣いしなくなったとか。
余ってると使ってしまうタイプの人は思い切って若い時期に建てるのもアリだと思った。
友人のケースは珍しいかもしれないけど参考までに。
びっくり。
某大手不動産会社で土地購入してそこの紹介という形で
み●ほでローン組んだら、その大手紹介割引とかで1.5%割引でローンが組めた。
なので信じられない金利で10年固定です。
そんなシステムあるんだー。とビックリです。
アーバンエステートで建てる人…いないよね?
>>945 ウチの床暖用のフローリングは、他の部屋より傷つきやすいんですが…。物を落とすとぼこぼこ。なんで…?ちなみにパナソニックのフローリングです。
>>975 私は27歳で子ども産んで、育休復帰してから約9年、自分の年収分はほとんど貯蓄しました。主人の実家の土地に家を建てましたがキャッシュで払える位は貯まりました。それはそれは涙ぐましい節約生活でした。
985 :
911:2009/03/24(火) 22:26:25 ID:b88zh7vk0
妊娠奥です。
たくさんのアドバイスをいただき感涙してしまいました。
完璧主義で結構ムリしちゃうほうなので。、性格的に出産して
落ち着いてからのほうが絶対にいいと確信しました。
数年はこちらでお勉強させていただきたいと思います。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
どうもありがとうございました。
妊娠奥ってフイタ
>980
HMからローン付けても1.4〜1.6優遇受けられるよ
しかも10年固定などでなく通期でね。
1.5優遇受けられたって事はご主人の属性がまぁまぁ良かったんですね。
ところで来月から土地がらみの住宅ローンは審査が更に厳しくなるそうです。
土地+建物で考えてる人は今までシュミレーションしてた資金計画では難しくなるかもです。
988 :
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 02:12:35 ID:8epldfYb0
>>987 え、厳しくなるの?
うちは昨日土地が決まって、今ローンの仮審査中で木曜に結果が出る。
今度の金曜に契約だけど、どうなるんだろう。
>988
3月中に本申込しておく事をお勧めします。
仮審査桶で本審査で飛んでるケース多発中だそうです。
990 :
988:2009/03/25(水) 02:36:20 ID:8epldfYb0
>>989 マジですか?
これからローンの事を色々調べようと思ってたけど、ゆっくりしてられないわ。
昼間は2歳児の相手で全然パソコンを触れないので、今から調べてくる。
なんでなんだろね?>厳しくなる&仮審査桶で本審査で飛んでるケース
友人宅は昨年サイマー旦那に借金(あちこちに計100万)があるまま家買っちゃった
もうあんなケースでは通らないのかな
若い夫婦で世帯収入ちょい多め、妻は散財、子ふたり、
貯金もないのに頭金無しで無謀なローン、
やっぱ土建業とかだと思ったわ。左官、配管の自営とか、トラックの
運ちゃんとか、ドカタって一部高額な給料の人もいるからね。
体が資本だし、将来性、安定性は全くないけど。
貸金業法の改正にからんでいると思われる。
一応住宅ローンは除外となっているが…
>991
1つは土地の担保評価が厳しくなるから
あと、年収ごとの返済比率が標準的なものに戻るから
年収600万以上返済比率40%のしばりが厳しくなる
これまでは400万以上あれば返済比率40%で審査していたのが
30%や35%になれば借りられるアッパー金額は少なくなる
土地がらみの住宅ローンは自己資金が沢山ないと現状厳しい
借地を買うとか借地に建てる場合は今まで以上に厳しいと思う
それでも通してくれる銀行はあると思うけど都銀はまず無理
土地が安くなってるから当然だけど、土地が値下がりしてこの3月までに
今までのゆるい審査条件でローン組んだ人は本当にラッキーだと思います。
今日は駐車場の鎖が切られてたの
庭に続くラティスも倒されてたし・・・
駐車場の中に、ゴミが投げ込まれてることもよくあるんだけど
これって警察に相談しておいたほうがいいと思う?
ホームセンターなんかでいろんな監視カメラがあるけど
簡単操作でお手ごろ価格でそこそこの性能のをご存知でしたら
教えてください。
話は聞いてくれるかもだけど、期待はたいがい裏切られる
民事不介入とか連呼されます。
>>995 なにかあったときに、それまでの「相談」という実績があるとないのじゃ違う気がするから、
相談だけでもしてみたらどうだろう?
もし周りの家でもそういう不審情報が上がっていたら、巡回してもらえるかもしれないし。
私怨っぽい気もするけれど、心当たりは?
あと、駐車場の入り口が家の窓からも見えるところだったら、とりあえず三脚を立ててカーテン
のすき間からビデオカメラで目立ず撮れる様に設置するとか…
レスありがとうございます。
本当に嫌な予感です。
駐車場の鎖は中に入るのであれば簡単に
跨げる高さなのに、あえて切断するということは・・・
それもカットしたのではなく、力で引きちぎった跡なんです。
高齢の義父と同居するために建てた二世帯なのですが
見栄張りの父が見ず知らずの他人や勧誘の人
通り過ぎる人を相手に家は金が余ってるとか
息子が高給取りだとか、海外を飛び回って年中留守だとか
孫はどこの学校だとか、すべて虚言なんですが
言いまくりなんです。とにかくお金が有り余っててと
いう話ししかしないんです。
いくらやめてほしいと身の危険を説明しても理解してくれません。
こんな大風呂敷な話がどこかで悪用されてたらと思うと
本当に不安です。
防犯カメラのスレがあるんですね、逝ってきます。アリガd。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。