【トリ→ヒト】新型インフルエンザ その3【ヒト→ヒト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
新型インフルエンザに関するスレです。
備蓄・対策・ウイルスの現状について語りましょう。

前スレ
【トリ→ヒト】新型インフルエンザ その2【ヒト→ヒト】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201614651/
【トリ→ヒト】新型インフルエンザ【ヒト→ヒト】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200148771/
2可愛い奥様:2008/02/22(金) 01:50:33 ID:KxVlYzDS0
2ちゃんねる派生のまとめサイト一覧。
wikiはみなさんの編集協力でできてます。
よろしくお願いします。

鳥インフルエンザに備えて  
http://wiki.livedoor.jp/h5n1_2007/d/FrontPage
H5N1に関する情報まとめ
http://www32.atwiki.jp/h5n1/
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
http://pandemic.cocolog-nifty.com/flu/

ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
http://www.geocities.jp/influ3

外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

その他テンプレなどありましたらよろしくお願いします
3可愛い奥様:2008/02/22(金) 01:51:47 ID:KxVlYzDS0

【現在のWHOによる警報フェーズ】
フェーズ1:動物からヒトへの感染リスクは小さい。
フェーズ2:動物からヒトへの感染リスクは大きい。
フェーズ3:ヒトへの感染がみられるが拡大はみられない。または密接な接触者のみ。         ←イマココ!!
-----------------------------------------------------------------------------------------------
フェーズ4:ヒト-ヒトへの感染がみられるが感染拡大は限局されている。まだヒト型にはなっていない。
フェーズ5:ヒト-ヒトへの感染がみられるが感染拡大は限局されている。ヒト型にはなっていない。
フェーズ6:ヒト-ヒトへの感染が確立。一般ヒト社会で感染伝播が増加、継続。世界的大流行。


人口100万人当たりの推定年齢別罹患率(鳥インフルエンザ)
http://www.forth.go.jp/official/070214_05.htmlより作成
年齢    0 0.02   0.05     0.1      0.15     0.2  
0 〜 9歳  ■■■■■■■■■■■■■■■
10〜19歳 ■■■■■■■■■■■■■■■
20〜29歳 ■■■■■■■■■■■■■
30〜39歳 ■■■■■■■■
40歳以上 ■■
4可愛い奥様:2008/02/22(金) 02:00:21 ID:fJIzv8Cx0
前スレの最後なんだよwww
5可愛い奥様:2008/02/22(金) 02:19:12 ID:ygjy6vPH0
家庭で食料備蓄
 │
 ├→ 備蓄した方がいいよ派
 │  │
 │  ├→ 2週間分だよ派(日米政府派)
 │  │  └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
 │  ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
 │  ├→ 3週間〜8週間分だよ派(情報提供者派)
 │  ├→ 2か月分だよ派
 │  │  ├→ 1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
 │  │  └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
 │  │
 │  └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
 │     ├→ 6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
 │     └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
 ├→ 備蓄しなくていいよ派
 │  │
 │  ├→ パンデミックは起きないよ派
 │  │  │
 │  │  ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
 │  │  │
 │  │  ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
 │  │  │   └→ 日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
 │  │  ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
 │  │  │   ├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
 │  │  │   └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
 │  │  └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
 │  └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
 │
 └→ 自分は関係ないよ派
    ├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
    └→ 職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)
6可愛い奥様:2008/02/22(金) 02:42:25 ID:lnjfgnNN0
鳥フル関連の情報を隠蔽させてるのは電通かね?
7可愛い奥様:2008/02/22(金) 02:51:43 ID:UviKXE9N0
8可愛い奥様:2008/02/22(金) 03:46:23 ID:jRHMEo1D0
前スレで手袋の脱ぎ方が問題になってたので、参考に。

鳥(H5N1)・新型インフルエンザ(フェーズ3〜5)対策における
患者との接触に関するPPE(個人防護具)について Ver.1.4 [PDF]
(感染症情報センター 2007/3/22 改訂版)
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic.html
9可愛い奥様:2008/02/22(金) 04:45:59 ID:pADleqKm0
前スレ>>979
考えすぎじゃない。防疫マニュアルや大幸マニュ等にある
要所要所で、アルコールで手指の除菌をする
てのが抜けてます。
------
家庭用とはちょっと違うけど、着脱についての基本的姿勢は一緒かなと思うので
私も貼ります。感染予防センターの防護服の着脱法。写真満載の8頁
http://www.kansen.pref.saga.jp/kakotopics/kakotopics/sarskanren0406/manyuaru/38.pdf#search='
10可愛い奥様:2008/02/22(金) 05:35:28 ID:ybfIJBJj0
日経トレンディネットを見たらこんな事が書いてあった↓

服や髪の毛、肌などに感染者の咳でウイルスが付いたとしても、極端に恐れる必要はない。
個人が検疫用の防護服を着て出歩くようなことにもならないだろう。
「新型も含めインフルエンザのウイルスは、衣服や肌に付いても1時間程度しか生きていられない。
ウイルスが付着した手を舐めたりしない限りはまず感染しない」(国立感染症研究所・谷口室長)。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080214/1007068/?P=2

ウイルスが服の上で1時間程度しか生きられないって本当なんだろうか。
電車を降りてから1時間くらい、周囲に誰もいない所で時間潰してから
家に帰れば持ち込むウイルスを少しは減らせるか…?と想像した。
11可愛い奥様:2008/02/22(金) 08:13:12 ID:eXsYoXEV0
>>1
乙です。
12可愛い奥様:2008/02/22(金) 08:34:19 ID:p2UV9nWF0
>>1
乙です。
前スレ1000は何が大流行とは書いてなかったから
JEROが大流行ということでイイですね?
13可愛い奥様:2008/02/22(金) 08:50:53 ID:21NYyAae0
>>1
乙〜

>>10
この記事は少しほっとするね。

>>12
それいい。大歓迎w
14可愛い奥様:2008/02/22(金) 09:02:48 ID:Vb+uNoVH0
>>5も乙!
15可愛い奥様:2008/02/22(金) 09:23:51 ID:UfJIs+1o0
細心の注意は必要だし、備蓄も必要だけど
必要以上にびくびくすることはない、ということか。

ストレスたまるとほかの病気になっちゃうよ。
16可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:14:03 ID:Vlca0HL90
別の研究者は、布等の柔らかい物の上で8時間、金属等の硬い物の上では更に長時間、感染力を持つ、と言ってるよ。

自分は長めに見て対処するつもり。
17可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:21:47 ID:jK90uuZn0
 ここのみなさんはすごいな・・・。
私は最近ここを知ってテレビで新型インフルの情報をききはじめて
今から備蓄に走る準備してます・・・。
 ヘルニア持ちで重いもの持てないので明日から車で買出しに連れて
いってもらいます。親にも連絡しておこう。ここのみなさんみたいに
テキパキした娘でなくてスマン・・・。
18可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:29:25 ID:Jdz18o820
>>10
インフルエンザウィルスは、ウィルス粒子表面にエンベロープという膜をもっていて
その膜にはHAとNAという2種類の蛋白質があり、これが感染力の決め手。
ちなみにタミフルは、NAを阻害することでウィルスの増殖を抑えてる薬ね。
HAとNAはタンパク質だから、アルコールや消毒薬に弱い。
高温(70℃以上)や酸やアルカリにも弱い。
だから、そういうものでHAとNAを壊すことでウィルスをやっつけることができる。

でも、何でもない服の上にたった1時間置いておくだけでタンパク質が変性するとは
考えられない。
その記事、「1時間」じゃなくて「10時間」とか「1日」の誤記ってことはないかね?
19可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:30:17 ID:sX0eW8Q30
>>16
クレベリンで一晩置く必要がないような気がしてきた
20可愛い奥様:2008/02/22(金) 11:00:19 ID:mZtprRBI0
>>17
重いものはネットショッピングすれば、玄関までは宅配業者さんが
運んできてくれるよ。

21可愛い奥様:2008/02/22(金) 11:01:51 ID:IQlNGZ/U0
クレベリン、置き型を1つ購入してみたんだけど、
それだけじゃ足りないかな。
やっぱり皆さん、スプレー型とかも用意している?
いくつぐらい揃えましたか?

ここ数日で備蓄が必要と知って調べたり買ったり始めたんだけど、
周りに話してもなんだか反応が薄くて、ふ〜ん、そうなの〜良く知ってるわねえって感じ。
相談する人がいないので、盛り下がったり、
内部の圧力が高くなりすぎて眠れなくなったりだわ。
22可愛い奥様:2008/02/22(金) 11:11:49 ID://9vI6Uv0
厚生労働省が備蓄の推薦期間の伸ばしたらしいよ
それってより事態が深刻って事では
23可愛い奥様:2008/02/22(金) 11:16:22 ID:p2UV9nWF0
>>22
あらま、ソースお願いします。
24可愛い奥様:2008/02/22(金) 11:34:14 ID:mZtprRBI0
見てきたけど、鳥インフルの関連情報は1月11日から更新ないし、
備蓄量についても2週間程度から変わってないよ。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html
25可愛い奥様:2008/02/22(金) 11:51:05 ID:mIJGUr7q0
>>21
クレベリン、とりあえず置き型4つ&スプレー1つ用意しました。
ちょっと様子見かな。
26可愛い奥様:2008/02/22(金) 12:22:37 ID:eXsYoXEV0
>>22
既婚男性板に書いてあったね。
私もテレ朝の番組見てないから本当かどうかわからないけど。


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:13:25
2月18日は朝日と日テレのニュースで特集したらしい。

朝日→新情報としては、厚労省が流行期間を2ヶ月と修正、タミフルは
   効かないかもしれないと明言。

日テレ→流行中は家から出ないこと、食料・水を備蓄することを推奨。
27可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:08:12 ID:OhhYoFkZ0
インフルエンザウイルスを瞬時に不活性化させる神の薬剤 二酸化塩素のスプレーは
各社から出ているけどどれが一番コストパフォーマンスが良いか調べました。

ADX SPRAY 二酸化塩素含有濃度 1000ppm
300ml \1470
1000ml \2520
5000ml \8925
http://www.jrp.jp/adxnew.htm
http://www.rakuten.co.jp/wwpc/526275/632764/632765/

クレベリンS100 二酸化塩素含有濃度 100ppm
300ml \1879
http://www.seirogan.co.jp/products/eisei/kurebelin_s.html

サンクローツ 除菌・消臭スプレー 二酸化塩素含有濃度100ppm
500ml \1365
2000ml \3780
http://www.atopy.jp/clo2/

エコロ 二酸化塩素含有濃度 回答なし
300ml \1890
http://www.pochi.co.jp/sp-page/ecolo.html

ステア 二酸化塩素スプレー 二酸化塩素含有濃度 100ppm
300ml \1279
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2-%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E5%A1%A9%E7%B4%A0-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-300ml/dp/B00112U6EQ

ちゅうぼうさん500mL 二酸化塩素含有濃度 80ppm
500ml \1360
http://www.bnet.gr.jp/kitchen/search/xx_shousai.php?type=clean/pasteurize/&no=72d3d368a233cca1de9f5a91063854c8
28可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:53:26 ID:MIrRISGL0
2008/02/21-23:39 鳥インフル死者19人に=中国
 【北京21日時事】中国衛生省は21日、広西チワン族自治区南寧市で20日に死亡した男性(41)が
鳥インフルエンザ(H5N1型)に感染していたと発表した。男性は発病前に、病死した家禽(かきん)と
接触していたという。中国での鳥インフルエンザによる死者は19人目。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008022101086
29可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:59:08 ID:onRpQngP0
厚生労働省の第1波流行期間想定は前から2ヶ月ではないですか?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-11.pdf

個人備蓄推奨期間はやはり2週間の記述のものしか見つけられません。

>>27
GJ。スプレータイプはクレベリン以外にもいろいろあるのですね。
30可愛い奥様:2008/02/22(金) 14:16:05 ID:fEXqgpjP0
水も備蓄を、ということはインフラも停止するかも?ということですか。
たしかNHKでは
「水・・・は大丈夫だと思いますが食料は備蓄をおすすめします」
という言い方だった気がするけど、水も必要なのか。
インフラが危ないということは、ガスも電力もだよね。
とても備蓄が追い付きません。
31可愛い奥様:2008/02/22(金) 14:20:40 ID:MTeopXdg0
7 名無しさん@八周年 2008/02/22(金) 11:18:00 ID:x2EJnaJVO
もう既に発生してる訳だが
発表までの間にこういう情報流したところで、発表後のパニック度合いは変わらないんだよね……

【医療】 “パニック時は自衛隊投入も” 新型インフルエンザで、日本では最悪64万人が死亡…国民に食糧など備蓄呼びかけ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203646328/
32可愛い奥様:2008/02/22(金) 14:40:40 ID:HcWi5bRm0
>>27
【H5N1型】新型インフルエンザ消毒スレ【感染予防】より

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/21(木) 07:59:12 ID:daDS5CnW
ADXスプレーの保存期間の回答が来たぞ
>アメリカの製造元インターナショナルディオキサイド社資料によれば、
>暗所での18ヶ月の保存で、二酸化塩素の損失は0.1%以下とのデータが出ております。
>未開封で暗所での保存であれば、非常に劣化が少ない性質であるといえます。
>開封してからも、ノズルを「STOP」にして暗所で保存すれば、長期間にわたっての
>使用も可能かと思われます。
1000ppm含有で1年で0.1%の損失だからクレベリンS100の100ppmになるまで10年以上と言う事でOK?
備蓄用の二酸化塩素スプレーの本命はADXスプレーですよ。
ちなみにオレは1Lスプレーと業務用5Lタンクを購入済み

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 14:20:30 ID:LqnFRzCr
>>353じゃないけど自分も回答貰った。
同じ文面の後に
>ADXスプレーは、伝染性のあるウィルスの撃退を対象とした商品ではありませんので、
>いわゆる液体のスプレーで、インフルエンザウィルスに対して、どれほどの威力が
>発揮できるのか定かではありませんことをまずご認識いただき、
>ご検討くださいますようよろしくお願い申しあげます。


だってさ
ジュセリーノの予言から何人も逃れることはできません。
数年で7300万人の死者がでます。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1201872298/283
34可愛い奥様:2008/02/22(金) 15:25:39 ID:1NDipLLpO
31さん
どこで発生してるの?
35可愛い奥様:2008/02/22(金) 16:50:20 ID:jK90uuZn0
>>20
17です。アドバイスありがとうございます。
あの後、親に会う用事が出来て親と一緒に買出しに行きました。
散々脅した効果があったのか、隣で私がぼんぼこカゴに缶詰やら
入れていったのを見て刺激されたようで、色々購入していました。
 マスクも一緒に買いました。自宅待機だと運動不足で便秘になり
そうなので総合ビタミンと一緒にイージーファイバーみたいなのも
購入してきました。 明日は米を買って来よう。
 しかし、すごい出費だ・・・。
36可愛い奥様:2008/02/22(金) 17:53:49 ID:No71HBtRO

EUはプレパンデミックワクチン承認したから
日本と違って今すぐ投与開始されるのかな

EUでワクチン打てないかな
37可愛い奥様:2008/02/22(金) 18:00:36 ID:wXoQJjah0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
38可愛い奥様:2008/02/22(金) 18:02:29 ID:C3EabnrI0
乾麺たくさん買おうと思うんだけど、もし流行った時には薬味は何を入れるんですか?
ネギとか買えないでしょう?
野菜とかも買えないんですよね。
皆さんどうされるおつもりですか?
39可愛い奥様:2008/02/22(金) 18:04:53 ID:pThH0PfL0
>>38
缶詰、乾燥、冷凍の野菜を備蓄すれば良い話。
40可愛い奥様:2008/02/22(金) 18:14:23 ID:EoC3LaIc0
>>38
乾燥ねぎ、チューブ入りわさび・しょうが
あとは冷凍野菜

http://www.yamaiso.co.jp/shohin/shohin_7.html
↑の一番下の「わさび薬味」もおいしい。

でも非常時なので薬味なしでも食べる!
41可愛い奥様:2008/02/22(金) 18:25:59 ID:WX3OEj9H0
>>40
ワサビの辛み成分であるアリルカラシ油は抗ウイルス性が高く
インフルエンザウイルスに対しても有効性が確認されているという
優れもの。

いざ籠城になったら野菜をわさび漬けにしようかなと思っている
保存聞くし、体にも良いし。
42可愛い奥様:2008/02/22(金) 18:31:19 ID:g2EOTRSS0
新鮮や野菜や果物が全く食べれないんですよね?

困ります。

43可愛い奥様:2008/02/22(金) 19:38:14 ID:y5VYW2KkO
泥ネギはもつよ
新聞にくるんで保存
44可愛い奥様:2008/02/22(金) 19:52:15 ID:ClZ5Ws2F0
>>42
じゃあ、あなたが鳥インフルのパンデミックが起こらないように対策を
してきて。

そうしたら新鮮な野菜も果物も食べ続けることが出来るからさw
45可愛い奥様:2008/02/22(金) 20:06:59 ID:qba2kOLA0
水耕栽培でモヤシや豆苗、二十日大根などを育てたらどう?
今から練習しとこうかな。
46可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:28:10 ID:mcKXL2vqO
ド田舎は不便だけど、こういう時は農家で良かったかも…と思う。(普段が大変だけど)
お米と野菜には困らないし、トメさんが味噌も作っている。
とりあえず贅沢を言わなければ食べるのは何とかなるだろう。
水は井戸があるから何とかなるけど問題は電気だわ…。
寒い地域だから、電気を断たれると凍死するかもしれん。
47可愛い奥様:2008/02/22(金) 22:02:57 ID:6AEBAxWw0
>>46
薪や炭は入手できないんですか?
48可愛い奥様:2008/02/23(土) 00:47:51 ID:o6MjODL60
>>27
感染症の板の消毒スレで、
ADXはインフルエンザに効くと明言できないって会社から回答得てるじゃない。
自分が使うの自己責任で勝手だけど、安易に紹介するのはイクナイ。

356 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/02/21(木) 14:20:30 ID:LqnFRzCr
>>353じゃないけど自分も回答貰った。
同じ文面の後に

>ADXスプレーは、伝染性のあるウィルスの撃退を対象とした商品ではありませんので、
>いわゆる液体のスプレーで、インフルエンザウィルスに対して、どれほどの威力が
>発揮できるのか定かではありませんことをまずご認識いただき、
>ご検討くださいますようよろしくお願い申しあげます。

359 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/02/21(木) 16:11:54 ID:MJUvhRl4
「二酸化塩素」と書いてあればどの製品でもいいわけではないよ。
製品化するにあたって、「安定化二酸化塩素」にするわけだが、これは純粋な「二酸化塩素」ではない。
安定化させることによって、二酸化塩素の欠点を補い長期保存を可能にするわけだが、
この安定化の方法が各社違っている。
安定化させたものは、本来の「二酸化塩素」と同濃度における効力に違いが出てくる。
それで、>>356のような回答になるのだと思う。
49可愛い奥様:2008/02/23(土) 01:03:12 ID:nVejnLvf0
>ADXはインフルエンザに効くと明言できないって会社から回答得てるじゃない。

インフルエンザウイルスでべていないからでしょう?
蛋白質系のウイルスの除菌に効くと書いてある点で有効である事は明白
50可愛い奥様:2008/02/23(土) 01:06:21 ID:nVejnLvf0
インフルエンザウイルスで調べていないからでしょう?
51可愛い奥様:2008/02/23(土) 01:38:08 ID:TRKUFJqM0
二酸化塩素実験データライブラリー 検証データ
http://www.seirogan.co.jp/medical/eiseidata.html

クレベリンを安心して買えるのは↑のデータがあるからなんだよね・・・
52可愛い奥様:2008/02/23(土) 09:01:17 ID:jc0WXW5e0
>>49
>蛋白質系のウイルスの除菌に効くと書いてある点で有効である事は明白
それは書いてあるの読んだから分かるが
論文とか検証データとかあれば教えて欲しい
53可愛い奥様:2008/02/23(土) 09:17:51 ID:nVejnLvf0
部屋中に拡散するこちらの方がお勧め
(自動車用もある)
http://www.phoenixlife.co.jp/safety/safety.html

電気がこなくなったらクレベリンの登場で良いんでは
54可愛い奥様:2008/02/23(土) 11:31:07 ID:WYm89NGl0
ルール違反ですが、男性です。
備蓄もある程度めどが立ったら、お子さんをどうやって守るか一緒に考えませんか?
このままでは、学校に子どもたちが殺されてしまう。
学校や行政にどのように働きかけるか、アイディアをください。

新型インフルエンザから友人や職場や地域を守る
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203687776/

このタイトル、「友人や」じゃなくて「子どもや」にすれば良かったなぁ。
55可愛い奥様:2008/02/23(土) 11:53:34 ID:yBOqn0Ra0
>ルール違反ですが、男性です。」
こういうのわざわざ書く神経って理解できん。
自分が善意なら何してもいいと思ってんだろうが、
黙って鬼女のふりしてたジョインのほうがまだ良心的だ。
56可愛い奥様:2008/02/23(土) 12:44:55 ID:WYm89NGl0
>>55
失礼しました。2ちゃんねる初心者なのでお許しください。
削除の仕方がわからないので、どなたか>>54とこのレスを削除していただけませんか。
57可愛い奥様:2008/02/23(土) 12:45:03 ID:oTAJlbiG0
>>55
何でそんなに噛み付くかなぁ。

58可愛い奥様:2008/02/23(土) 12:47:25 ID:oTAJlbiG0
>>56
いや、私は>>54に貼ってある紹介してくれてありがたいと思う。
ある意味ここは緊急避難的なスレだと思うし。
59可愛い奥様:2008/02/23(土) 12:53:16 ID:Gfih23XB0
でも細かい情報が欲しければ「新型感染症板」に行けばいいんだし
ローカルルールを済し崩しにするのはやっぱりよくないよ。
>>54はまだ良心的かもしれないけど、これに便乗して変なのがわんさか
紛れ込んできても嫌でしょう?
60可愛い奥様:2008/02/23(土) 12:58:42 ID:HbdTT2Dx0
gdgdにならないために、ルールは守ってほしいな。
54は一行目書かないとか、
「うっかりしてました、ワタシ主婦でしたわ」って気付くとか、
何とかも方便って言うからね。
61可愛い奥様:2008/02/23(土) 13:07:54 ID:nFYVX7TW0
実際タミフル300錠のおやじとか来てるし。
数日前にもわざわざ男だと明言してるのにお礼とか書いてるから
こういうのがワラワラくるようになってるんじゃない?
62可愛い奥様:2008/02/23(土) 15:36:33 ID:szzf+rW60
そして鬼女板のほとんど住人は
新型インフルエンザで死亡するのであった。
63可愛い奥様:2008/02/23(土) 15:46:09 ID:7DtzsJpkO
あっそ
64可愛い奥様:2008/02/23(土) 16:30:32 ID:gpDn6Ux+0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
65可愛い奥様:2008/02/23(土) 16:49:37 ID:VxAl4BpA0
どうあがいても準備万端にしても、死ぬときは死ぬさ。
これに乗っかってビジネスする業者もどんどん出てくるだろうし。
あまりマスゴミに乗らされない方がいいと思うけど。
66可愛い奥様:2008/02/23(土) 16:59:49 ID:7DtzsJpkO
今のうちにやらないとかえってビジネスの食い物になるんだよ。
世間が騒ぎだしたら値上げは必至。
値上げですめばいいけど手に入りさえしなくなるかもよ。
それにマスコミは踊らせてない。
気持ち悪いぐらい静かだと思うけど?
67可愛い奥様:2008/02/23(土) 17:10:23 ID:VxAl4BpA0
いつ来るかも定かじゃない、食料まとめ買い一ヶ月分を仮に出来ても
半年分1年分はさすがに無理。
なる人はなるし、ならない人はならない。
交通事故みたいなものなんだから。
だけど、いずれ人間みんな死ぬのよ。
68可愛い奥様:2008/02/23(土) 17:19:01 ID:b+EF8RnB0
>>67
あなたは何の備えもしていないの?
69可愛い奥様:2008/02/23(土) 17:27:41 ID:7DtzsJpkO
ほんとに既女?
家族いたらそんな風に思えないよ…
70可愛い奥様:2008/02/23(土) 17:51:06 ID:NR+8QfON0
オーストラリアはフェーズ4の段階で鎖国するかもしれんから
SARSみたいに国内で流行が起こらなくても、
安い穀物や肉が手に入りにくくなるかもしれん。
なにもなくても小麦も燃料も値上がりするの確定だし
備蓄は新型インフルエンザ信者でなくても鬼女の使命だと思うぞ。
ちなみに私は掃除が苦手なダメ主婦だったけど、
最近は衛生にも気をつけるようになって、こまめに掃除するようになった!
対策しておいて損はしないよ。っていうかオトクデスよ!奥さん!
71可愛い奥様:2008/02/23(土) 18:13:27 ID:VxAl4BpA0
67だけどちょっと不安になってきたかも・・
衛生は普段から気をつけてるけど少しづつ買いだめしとくかな。
今年の夏くらいに来る予定だったっけ。
けどうち冷蔵庫小さいしベランダも狭いし困ったorz

72可愛い奥様:2008/02/23(土) 18:24:26 ID:XwH3iUjf0
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1203648005/

ぺについて熱く語ってます!婆たちの夢の競演!
73可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:06:30 ID:7DtzsJpkO
なんだ釣りじゃなかったんだ。
>夏くらいにくる予定
予定ってw
誰がそんなこと言ったのかな。
オリンピックがあるからかな…しかも中国で。
74可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:21:49 ID:r6ybnrQ60
小麦粉を買いだめしておこうと思ったんだけど、
「未開封なのに虫わいてた」って話を聞いてガクブル…。
そうなの?未開封でも虫わくもんなの…?
75可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:39:48 ID:QKmTlC8U0
>>74
うちは米と小麦粉を小さな蛾にやられた。
未開封なのにと思ってググッたら
幼虫はビニール袋くらいなら食い破って侵入するって書いてあった。
76可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:45:47 ID:9zPytMUvO
夫に何かあったら私も死ぬことにした。
ずっとそばにいて看病してたら、そうなるよね。。

でも、まだ死にたくないから、一年近くの備蓄は用意しました。
パンデミック後は出勤させないように頑張りたいです。
在宅勤務にできないかなー。
77可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:51:25 ID:QKmTlC8U0
うちのダンナの職場は、今60人くらいなんだけど
9人休んだら業務ができなくなる。
パンデミックになったら仮病でも何でもいいから
さっさと6人休んでくれないかな。ダンナも休ませるから。

なのに出てくるんだろうな。
ゴホゴホいいながら、俺が来なくちゃ会社が止まるって馬鹿が(ノД`)・゜・。
78可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:59:49 ID:7DtzsJpkO
うちも休みにはならないだろうな。
別居もできないし。
ほんとどうなるんだろう…
79可愛い奥様:2008/02/23(土) 20:00:03 ID:ng5L/jQN0
>>74-75
てことは、ビニール袋じゃダメ、ってことだよね。
タッパーは、どうかしら?
ビンでもいいかもしれないけど、タッパーの方が四角くて
スペース効率良さそうだし。
80可愛い奥様:2008/02/23(土) 20:16:47 ID:PSAluraJ0
>>79
冷蔵庫は?
備蓄専用に大型冷蔵庫を買ったよ。
81可愛い奥様:2008/02/23(土) 20:32:39 ID:ng5L/jQN0
>>79
うちも冷蔵庫は大きめだけど、卵90個とか納豆24個とか入れてるので、
常温で保存できるものはなるべく常温でやりたいんです。野菜も干してね。

んで、ちょっと気がついたんだけど、大麦や大豆の1キロ袋は、
ビニール袋のまま、大きなタッパーに入れたら、虫はわかないよね。
82可愛い奥様:2008/02/23(土) 20:52:04 ID:tIgwJ/Qi0
>>81
卵90個すごい! ご家族何人ですか?
うちは米も含めて袋物はカイロとポリ袋で密封後
プラケースに入れる予定です。
耐荷重があればいけるかなと……。
でも衣装用プラケースだと隙間が出来てまずい??
83可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:10:29 ID:HbdTT2Dx0
米と小麦粉は唐辛子入れて、厚めのポリ袋を二重にしようかと思ってる。
なんとしても家族は守りたい。
飢えさせてたまるか、って思う。
84可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:10:36 ID:7DtzsJpkO
カイロ使うなら十分ではないかな?
いずれにしても米は夏を境に入れ替えるつもりだけどね…
85可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:32:37 ID:FeIIm5D20
チキンラーメンが強気の値上げ(5袋で348円)をした理由ってのは、実は新インフルの
パンデミックが確実だからなんよね。今は値上げで売れ行きは落ちてるけど、
インフルの流行でみんな備蓄用にチキンラーメンを買わざるを得なくなると日清製粉は読んでる。
86可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:44:17 ID:W2XZxt+H0
みんなチキンラーメンを買わざるを得なくなるって…どんな「みんな」やねん。w
うちはチキンラーメンなんて買いませんが。
87可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:45:48 ID:NR+8QfON0
タンス用の防虫剤を買ってこようと思った。
88可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:50:23 ID:oXrUFH9G0
例えば標準4人家族家庭で
備蓄ってどのくらいの分が必要になるのか想像できない。
水の備蓄はどうするんだろう。
水だって腐るものでしょう?
保存食と言っても、野菜はどうやって確保?
ライフラインもどういう状況になるかで、準備しておくものだってあるだろうし。

うちは小さな子供がいるから、備蓄を始めようと思ってるけど
どこから手をつけていいのやら。
家族は絶対に守らなければ。

>>85
これ本当ですか?
ソースあります?・・怖いよ〜
89可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:51:39 ID:HbdTT2Dx0
>>86
それマルチみたいよ。
90可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:58:08 ID:e+gM4+Ca0
お米に虫がつかない防虫剤が売ってるけど、それを小麦粉用にも使えないかな?
91可愛い奥様:2008/02/23(土) 23:02:57 ID:QKmTlC8U0
>>88
少しはテンプレにあるサイトやログを読んでから書き込んで欲すぃ
92可愛い奥様:2008/02/24(日) 00:16:16 ID:xVdAVsXB0
在宅ワークとかで1年前後は一家全員篭城でもしてない限り感染するよ
第2波、第3波が来るから
自分が一人がどんなに気をつけても家族が知らずに外から持って帰ってきて一家全員あぼん
93可愛い奥様:2008/02/24(日) 00:19:22 ID:Y0SJN9On0
インフルかかったみたい…
だるい、関節が痛い、局部的な神経痛が
暮れにもかかったのに…違う型のやつかなー
94可愛い奥様:2008/02/24(日) 00:22:22 ID:gM4H40mB0
>>93
できるだけ早く診てもらった方が良いよ。
インフルだったら、タミフル処方してもらって備蓄してしましょ〜
95可愛い奥様:2008/02/24(日) 00:51:59 ID:eaaya7Xt0
>>75
うおぉ食い破るのですか…本当だったんだ…orz

>>90
市販されている防虫剤はあまり効かないって聞いたよ。
やっぱり唐辛子かな?

冷蔵庫に入れたいけれど難しいから、
密封できるタッパーに入れようと思います。
ありがとうございました。
96可愛い奥様:2008/02/24(日) 00:56:29 ID:q3mxj32yO
生玉子は食べて平気?
納豆に入れて食べてるんだけど。
97可愛い奥様:2008/02/24(日) 01:04:22 ID:Y0SJN9On0
>>94
ありがとおぉ…
休日診療のとこ行って来ます
98可愛い奥様:2008/02/24(日) 03:03:34 ID:4NyQTWUj0
家中の食料・調味料やら日常消耗品もろもろ
一通りもう1セット揃えるのほんと大変…
他にも備えとかなきゃいけない物など、
メモ帳にびっしり書いた一覧がようやく制覇できそう

備蓄すべて完了したら、しばらく新型インフルの事は忘れたい気分ですw
99可愛い奥様:2008/02/24(日) 08:20:07 ID:LCQ4bgRkO
忘れたいけど次から次へ何か足りない気がしてしまうんだな…
100可愛い奥様:2008/02/24(日) 08:53:51 ID:2JT9TQ+rO
100
101可愛い奥様:2008/02/24(日) 09:37:31 ID:q3mxj32yO
私も延々と備蓄してる。
冬眠する前の動物みたいに。
102可愛い奥様:2008/02/24(日) 09:45:34 ID:QDXJWkot0
もうすぐ3月だし、安心してたらダメ?
103可愛い奥様:2008/02/24(日) 10:01:12 ID:q3mxj32yO
うん、ダメ。季節は関係ないから。
104可愛い奥様:2008/02/24(日) 10:07:08 ID:LCQ4bgRkO
しかしそろそろ置き場とお金が辛くなってきた…
かなり要らないもの処分したけど何しか狭い家だから。
工夫が足りないって某奥に怒られそうだけど。
105可愛い奥様:2008/02/24(日) 10:15:06 ID:HApH7bNF0
>>102
過去の新型発生は2月〜5月に起こったっていうしね
106可愛い奥様:2008/02/24(日) 11:25:50 ID:z8+6Pf9N0
>>96
鳥インフルのことを考えたら、生卵って
いちばんリスキーなんじゃない?
107可愛い奥様:2008/02/24(日) 11:43:34 ID:JO9HGDMr0
>>106
火を通せば問題なし
108可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:08:33 ID:6coRP6W/0
卵の殻にウィルスがついているっていうことはないのかな?
少なくとも可能性のあるものを家に持ち込むのは恐いよ
109可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:17:16 ID:1eUSf9d50
新型は養鶏場ではなく人間社会で発生するんじゃない?
日本で発生するまでは大丈夫だと思う。
110可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:22:28 ID:5CP3m6dP0
>>109
私も、新型が日本で発生してからだと手遅れだと思う。
111可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:52:20 ID:9cZOQ6mt0
ねぇねぇ、
中国で鳥インフルエンザで男の人が死んだニュース知ってる?

http://app.hkatvnews.com/v3/oldcontent.php?date=2008-02-21&news_id=114851
112可愛い奥様:2008/02/24(日) 14:13:42 ID:Pz7uiSMe0
まぁ、トリ→ヒトは時々亡くなってるからねぇ・・・
113可愛い奥様:2008/02/24(日) 15:20:38 ID:tU9I9DDB0
最近、感染源不明の患者が増えてるのが恐い…
114可愛い奥様:2008/02/24(日) 16:39:57 ID:eTqKt79I0
>>104
> 工夫が足りないって某奥に怒られそうだけど。

実は私、その「某奥」なんだけどさ、貴方のような人を怒ったりはしないよ。
だって、貴方は努力してるもの。

> かなり要らないもの処分したけど

今は、一時的に行き詰まってるだけ。少し休んだら、また始めたらいいよ
努力する習慣のついてる人だから、それは可能と思ってる
115可愛い奥様:2008/02/24(日) 16:54:55 ID:LCQ4bgRkO
>>114
おっと、直々にレス貰ってしまった。

刺激されてボンベケース買いしたわw
しかしかつてない量のガスを家に置くことにかなりガクブルしてます。

役に立たないことを祈る。

目下の不安は水のこと。
いざとなればあるだけの衣装ケースを空にして水をためる予定だけど
何せ都市部でわき水も井戸もないし川は汚いし車もないから
ためた水だけではね…どうしようかなあと。。
116可愛い奥様:2008/02/24(日) 17:08:47 ID:a8R3EmIV0
私は普段、まったくボンベ使わないから、買ってない。
使うお宅なら、用意しておいてもいいんだろうけど。
知人が炭焼きなので、炭にしようかな。
忘れて放置しても、事故にはならなさそうだし。
117可愛い奥様:2008/02/24(日) 17:23:27 ID:LCQ4bgRkO
うちもカセットガスは冬場に鍋に使うくらいだよ。
熱源はいろいろ悩んだけど元々アウトドアの趣味もないし庭もないし
器用でもないからうちにあるカセットコンロに結局決めたんだ。
だから、カセットコンロの予備を買ったよ…。

118可愛い奥様:2008/02/24(日) 17:46:26 ID:a8R3EmIV0
人によって条件まちまちだから、お互い自分で考えるしかないよね。
しかしこんな時に限って、夫が来年度の町内会長になりそうだ…orz
119可愛い奥様:2008/02/24(日) 17:51:36 ID:6FOuzIDu0
>>115
水がとまったら、観念したほうがいいよ。
水が止まった自宅で篭城なんてありえない。
トイレは?風呂は?洗濯は?食器洗いは?
飲水をいくら溜め込んでも、不衛生極まりなく、インフルエンザ以外の病気に
なって死ぬことになる。
120可愛い奥様:2008/02/24(日) 17:56:39 ID:LCQ4bgRkO
>>118
町内会長、来年度ならきっと滑り込みセーフだよ…
数年後に回ってくるかもしれないよりは済ませてホッとできるよ…

うちの旦那もきっと仕事は休めないしホント、諸方で頭痛いよね。
121可愛い奥様:2008/02/24(日) 18:09:31 ID:bB1Ud5XE0
ミルクポン、ミルトンなんかで水の消毒ができるって聞いたけど・・
122可愛い奥様:2008/02/24(日) 18:46:31 ID:clC5QW2H0
◆新型インフルエンザから体を守る栄養・食品◆
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203829026/
123可愛い奥様:2008/02/24(日) 21:34:51 ID:48FsSZ4Q0
こういう書き込みあったけど本当なのかな。身内がジャカルタに居るけどまだ何も聞いてないって。

インドネシア ジャカルタ生活
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1108098652/762/

>そんなことより、鳥インフルエンザ影響でいよいよ家族退去が始まっているようだな。
>もう105人支社でてるしね。どうせ報告されてないのが、やまのようにあるんだろうし。
>知合いの会社は3月中に家族全員帰国だそうだ。
>のんきに遊んでる場合じゃないと思うぞ。
124可愛い奥様:2008/02/24(日) 21:41:33 ID:GJu/C9Z00
>>119
> 水がとまったら、観念したほうがいいよ。

「ダメだと諦める」のではなく「解決のための方法」を探らなくちゃ。

まず発生しそうな問題の程度(頻度と期間)を想定する。

水は止まると言っても、数ヶ月ずーっと止まりっぱなしじゃないよ。
メンテの人や薬剤が調達できなくなるときに、止まるだけ。だから
月に3回くらいの頻度で、4日間くらいの期間、止まるだろう、と想定。

> 水が止まった自宅で篭城なんてありえない。
> トイレは?風呂は?洗濯は?食器洗いは?

上記の想定だと、風呂とポリタンクに水を満タンにためてれば、問題なし。
  ・トイレは、4日間だけ、お風呂の水で流せるし、最悪、簡易トイレ
  ・お風呂は、4日間だけ、ウェットティッシュで代行
  ・洗濯は、4日間だけ、がまん(いまだって数日に1回だし)
  ・食器洗いは、4日間だけ、ポリタンクの水を沸かして流すか、最悪、
   紙食器。あるいは食器をサランラップで包んでもいい。

「ダメだと諦める人」は、たぶん早死にすると思う。
「解決のための方法を探る人」は、生き残る。そしてワクチンをゲットして、
その後、さらに数十年、生きながらえる。貴方もみんなも、そうなれると良いね。
125可愛い奥様:2008/02/24(日) 22:19:28 ID:mKcrBbRX0
家族にうるさく言い過ぎて怒られちゃった。。
嫌韓も嫌中もこのパターン。
私がネットで知り得た情報はすべて却下されるよ〜。

一ヶ月後か、一年後か、百年後かもしれないけれど、
小規模かもしれないけれど、100パーセントくるものなのに。
126可愛い奥様:2008/02/24(日) 22:25:59 ID:w3dDsXe40
インターネットが犯罪の温床だと誤解している人もいるからね。
ネットの情報だというだけで受け入れなかったり。
127可愛い奥様:2008/02/24(日) 22:29:17 ID:MXj85vof0
水さ1.5リットルのたくさん」かってベランダに置いたら
くりますか?
2DKなので
せまくて部屋に2か月分家族4人
確保する場所がありません!
128可愛い奥様:2008/02/24(日) 22:34:40 ID:i5iUmxMA0
基本的に干物でも作るのでない限り、保存するものに太陽光はダメ。
水は箱のまま積み上げておけば?
129可愛い奥様:2008/02/24(日) 22:44:19 ID:MXj85vof0
ありがとう
そっか・・・ベランダアウトかぁ・・・とほほ・・
セー○ーの食べ物通販 ネットで食品買えるのがあるけど
あれもだめかな
○ーユー
130可愛い奥様:2008/02/24(日) 23:22:18 ID:QwrIu3MX0
ベランダ用コンテナに水タンクを入れるならいけるかもしれないと自分は考え中。
131可愛い奥様:2008/02/24(日) 23:26:17 ID:CTiSUpfh0
人肉を塩漬けにして喰うとか言ってるやつに言われてもなあ。
132可愛い奥様:2008/02/24(日) 23:34:26 ID:Wymcb91q0
ベランダに物置(ロッカー)を置けないのかな?
133可愛い奥様:2008/02/24(日) 23:51:25 ID:4NyQTWUj0
>>119
うちは地震等の防災対策→この度の新型インフル対策に乗っかった形なので、

>トイレは?風呂は?洗濯は?食器洗いは?
これは防災対策で想定済み。うちは観念してないよ、生き延びる方法は
いくらでもある。なんてったって、急にその事態が来るわけじゃなく 
事前に今から用意できるんだから。
134可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:05:05 ID:MXj85vof0
水がとまるってことあるんですか?
135可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:06:55 ID:ssGNN9fr0
ベランダ物置にコンてナおいて
乾燥物食品置けないかしらねぇ
でも
もしかしてベランダにでるのも危険とかはないですよね?
大丈夫かしら
空気
136可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:15:15 ID:tuikpYUu0
>134
水の供給には電気使うし管理には人手必要だし、止まっても不思議じゃないかも
トイレはゴミ袋を便器に敷いて猫トイレの砂を入れ、一回用を足したら
上からスコップ一杯砂を被せるようにすると固まるしある程度臭いも
押さえられて簡易トイレ代わりになるってTVでみた
食器はラップで包んでから料理を盛りつけると洗わなくていいってね
137可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:24:48 ID:ssGNN9fr0
136
ありがとう!
138可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:29:00 ID:55WhTnMQ0
猫砂にもいろいろありますが、
ベントナイト系の猫砂は重いのと固まりが大きくなるので処理が大変かもです。
安いので経済的にはいいですが。
139可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:36:56 ID:Qnbev4sf0
屎尿処理にはペットシートが安くてお得だと思う。
おむつを処理したことのある人ならわかると思うけど
ビニールにくるんで捨てれば匂わないよ。
140可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:48:31 ID:0KWo9jNEO
猫砂とペットシート両方あれば心強いかな。
どれくらい買えばいいかな。
フェーズ4で田舎に移動するから最小限でいいかな?
141可愛い奥様:2008/02/25(月) 01:18:53 ID:nj2T2kdE0
ある程度備蓄が一段落した人はこの際、地震時の備えなんかも
色々調べとくといいかも
水電気ガスがストップした時の知恵がいっぱいつくよ
洗濯できない状態だから下着にはパンティライナー必須とか
142可愛い奥様:2008/02/25(月) 01:31:11 ID:0W6WD6jh0
市の水道局に問い合わせたけど、消毒剤や燃料の備蓄は考えてたけど、自分たちの
食糧の備蓄やマスクの事は考えてなかったよ。備蓄するように云っておいたけど、
みんなも確認しておいたほうがいいよ。パンデミック中は市役所や警察が止まるかも
知れないと思って、健康管理課にも自治体職員に備蓄を呼びかけるようにメールした。
パンデミック中にも外食できると考えているとしたらこわいよ。
143可愛い奥様:2008/02/25(月) 02:05:18 ID:KijmhHSd0 BE:37425582-2BP(0)
これって本当?

【新薬】タミフルの8倍の効果の抗インフルエンザウイルス薬認可へ。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1193714138/l50
144可愛い奥様:2008/02/25(月) 04:59:32 ID:xx+q5wB0O
何か自分は生き残れないような気がするよ…
このスレ見つけて一人で怖くなっちゃったよ。
家族が多いと出費もかさみますよね。
一月の生活費から皆さまは幾らくらい備蓄にまわしてるんですか?
145可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:06:08 ID:BziQWsny0
お前ら必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生き残ったってなんの役にもたたねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよおばはんwwwwwwwwwwwwwww
146可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:16:28 ID:Qnbev4sf0
これを機会にエアコンと大型冷蔵庫とホームベーカリー買いました。
あと壊れそうだった炊飯器を新調しました。メガネも新調。
冬のボーナス消えたけど、どのみちいるモノだったんだと納得してます。
物流止まってから、必要になっても手に入らないから。
10年前の新婚時の初期装備のままだったので、
家電のハイテクに驚いています。
どうかインフラは止まりませんように(´・ω・`)
147可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:27:15 ID:8kdmR99l0
>>135
建物の立地にもよるけど、ベランダの環境ってかなり厳しいからね。
南側は乾物でも無理じゃないかな?北側ならもしかすると可能かも・・・
試しに少しだけやってみたら?
148可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:32:02 ID:8kdmR99l0
連投すみません

>>144
私も最近このスレ見つけた。でも怖がるだけでは何の役の立たないし、
かけられるお金や備蓄場所にも限りがあるけど、できることから
少しずつやっていくつもり。
149可愛い奥様:2008/02/25(月) 08:52:45 ID:kYRsOXthO
>>145
私はもう死ぬ運命なら仕方ないかなと思う。
そりゃまだやりたいこともあるし食べたい物もあるw
けど、学生時代は楽しかったしこうして結婚もできたし、まいいかと。
でも子供は自分の人生をまだ生きてない。
子供にはその後の世界をしっかり見て欲しい。
例えそれが厳しい世界でも。
子はまだ一人で生きられない年齢、だから自分も死ねないと思うだけ。

150可愛い奥様:2008/02/25(月) 09:05:33 ID:1u8B5Y+40
守るべき人がいない>>145のような人間は無視しましょうよ
151可愛い奥様:2008/02/25(月) 09:09:30 ID:kYRsOXthO
スマソ
親が真剣に取り合ってくれない家の子なのかな…
しかしうちも経済的には甘くはないから辛いわ。
備蓄も金次第、地獄の沙汰もなんとやら…だね。
ま、頑張ります。
152可愛い奥様:2008/02/25(月) 09:15:00 ID:0KWo9jNEO
銀行はあいてるの?
ある程度の金額は手元に置いておく方が安心?
153可愛い奥様:2008/02/25(月) 09:18:31 ID:vUkUTx7j0
市役所の機能がストップするならゴミの回収もなくなるんだよね・・・。
ラップとかならかさばらないけど、糞尿関係のゴミってかさばるから
すごくゴミがたまるよね。ゴミとかどうすんだろ。
154可愛い奥様:2008/02/25(月) 09:57:34 ID:8tw4WM/J0
生ゴミ関連。参考になる方もあると思うので、貼っておきます。
ttp://www.eco.tut.ac.jp/%7Ebac/homepage.html
特別コーナー>生ゴミ処理>処理の実際
糠床つくるみたいな感じかな?私はこれやってみるつもり。
庭ってほどじゃないけど、少しだけ土の地面があるし。

糞尿は考えてなかった。
155可愛い奥様:2008/02/25(月) 10:36:01 ID:8wgdDxro0
ペットシートは吸収性が良く処理に手間がかからず、猫砂より楽ですね。
ただし、ゴミが出せなくなったとき処理に困りますが。
猫砂は燃やせるものや土に埋められるものがあるので、
ゴミが出せないような状態になったら、庭に埋めて土に戻す方法がとれます。

ここのサイトに猫砂比較レポートがあります。
http://www.nekohon.jp/litter/report-index.html
燃やせるかどうか、土に埋められるかどうかなど、かなり詳しく載っています。
156可愛い奥様:2008/02/25(月) 10:46:25 ID:0W6WD6jh0
>>153
市役所の機能がストップしないようにメールで備蓄を促すのが吉。災害用備蓄
で大丈夫だと思うのが大間違い。自治体職員も各家庭で十分な備蓄をしたうえで
お昼も外食できないんだから、災害用備蓄食料を浪費しないように一般業務に
出勤する職員を何分の一かにして業務が回せるように考えてほしい。
業務を続けるにしても会社も残業なんかさせないで早く返してやってほしい。
先に過労でやられてしまうよ。
157可愛い奥様:2008/02/25(月) 10:47:13 ID:5ToX+0DH0
とりあえず近所の内科で普通のインフルエンザのワクチンを
うって来た。「型が違うから予防にはならないけど、
感染した場合重症化するのを防ぐ効果は期待できる」ってお医者が
言ってたよ。とりあえずワクチン受ける人が沢山いれば製薬会社も
学校で集団接種してた頃みたいにワクチンつくる体制が整えられる
だろうし、オヌヌメしとく。
158可愛い奥様:2008/02/25(月) 11:03:40 ID:0W6WD6jh0
きょうの健康で言ってたけど、肺炎球菌ワクチンも打っておいたほうがいいのかな。
1回打つと5年くらい抗体が持つらしいけど、今の法律で一生に一回しか打てない
らしいから、考えてしまうよね。
159153:2008/02/25(月) 11:04:16 ID:vUkUTx7j0
>>156
 そうですね、災害時でも最低限の機能を動かせるようにしてもらわないと
本当に大変。衛生上すごく心配。
 うちは幸い犬が今はいないけど、小型犬はなんとかなるだろうけど大型犬は
散歩とかどうすんだろ。
 こうして考えると、色々普通にやっている事ができなくなるって大変なんだな・・・・。
160可愛い奥様:2008/02/25(月) 11:10:07 ID:dRzm1pM30
旦那が市民病院事務勤務ですが
一応訓練はしているみたいです。あとタミフル備蓄も進行中。

インフラ完全停止には懐疑的でした。
161可愛い奥様:2008/02/25(月) 15:00:21 ID:0W6WD6jh0
タミフル食べて栄養とれるのならいいけれど。水道局も塩素とか非常用発電機の
燃料のことは考えてるのに、自分たちのごはんのことはちっとも考えてなかった。
こつこつ食料品の備蓄してる自治体関係者ってどのくらい居るのかな。
162可愛い奥様:2008/02/25(月) 15:06:33 ID:Qnbev4sf0
うちの自治体は地震用の食料備蓄はしているみたいです。
でも保管場所は地元有力者の庭先。鍵管理も彼ら。
なんか\(^o^)/
163可愛い奥様:2008/02/25(月) 15:18:32 ID:nj2T2kdE0
フェーズ6の段階になってしまったとして
全国すべての地区のインフラに携わってる人達が元気に仕事してくれるとは
私は考えられない、所々の地区でストップされる可能性は十分に有ると思う
164可愛い奥様:2008/02/25(月) 15:40:26 ID:0W6WD6jh0
>>162
大阪府なんだけど「おおさか防災ネット」(http://www-cds.osaka-bousai.net/pref/FoodWater.html
で調べたら、地震用の食糧備蓄は意外と少なかったよ。職員が何ヶ月も活動できる
料じゃないみたいだよ。

日 時 2007年03月28日 09時00分
タイトル 主な備蓄物資一覧(大阪府備蓄分)
本 文 備蓄物資名           備蓄現在(H18.4.1現在)
アルファ化米(煮炊不要食)  850,000食
高齢者用食(煮炊不要食)    17,000食
毛    布          595,000枚
簡易トイレ            1,700基

業者との協定に基づく流通備蓄も別途行っています。とも書いてあるけど
パンデミック中の流通備蓄は港と空港が閉鎖されるから期待できないと思うし。
850,000食を2ヶ月3食分とすると180で割ればいいから病院関係者、
インフラ関係者、治安関係者、行政関係者を含めて4,722人分しかないわ。
しかも、おかずなしで。他の自治体も地震用備蓄てこのぐらいのレベル?
165可愛い奥様:2008/02/25(月) 15:42:58 ID:0KWo9jNEO
インフラはギリギリまで働いて欲しいけど、無理そうなら発電機を自前で用意した方が良さげ?
166可愛い奥様:2008/02/25(月) 15:55:41 ID:kYRsOXthO
ライフラインが止まる流行状況のときに自分が感染せず生きていられるのかな…
いや、浄水器買ったりして対策はしてるけどふと思うんだな。
167可愛い奥様:2008/02/25(月) 16:04:14 ID:2QMmPBw/0
>>165
発電機を動かすガソリンとか重油はどうするの?
ライフラインが止まることまで考えなくてもいいよ。
ライフラインが止まったら、もうやることはない。
あとは運を天に任せるのみ。
168可愛い奥様:2008/02/25(月) 16:09:05 ID:kYRsOXthO
完全停止はなくても数日止まったり制限はあるのでは…
169可愛い奥様:2008/02/25(月) 16:09:43 ID:0KWo9jNEO
発電機にガソリンとかいるんだ。
じゃ、とにかく水を溜め込むしかなさそう。
カセットコンロとボンベもいるね。
170可愛い奥様:2008/02/25(月) 16:37:47 ID:5VarzANt0
車を近くに置ける人はシガーライターソケットからのAC電源変換器を買っておくといいですよ。
171可愛い奥様:2008/02/25(月) 16:59:40 ID:nj2T2kdE0
もう最悪の場合、電気ガスが止まるより一番問題なのは水
洗濯や風呂よりもとにかく飲料水
一番手っ取り早い備えとして5年保存できる飲料水もあるし、
ケース買いしておいて5年何もなければ調理なんかに使ったらいい
この感染症がさほど大規模にならなかったとしても
地震等の自然災害はいつ起こるかわからないので備えといて吉と思う
172可愛い奥様:2008/02/25(月) 17:21:35 ID:eVjv3c0X0
5年保存水は高いので、普通のミネラル水を入れ替えていくほうがいいかな。。
いずれにしても10ケース買ったところで120リットルしかないわけですが。
173可愛い奥様:2008/02/25(月) 18:55:37 ID:2QMmPBw/0
>>172
飲料水は一人1日2ℓ、家族4人で8ℓ。
120ℓあれば2週間もつから心配要らない。
心配なのはトイレでしょ。
上でネコ砂やペットシートを使うなんて書いている人がいたけど、人間の糞尿は猫の10倍。
家族全員の1日分でさえ、家庭内で処理するのは不可能だよ。
174可愛い奥様:2008/02/25(月) 19:17:32 ID:Qnbev4sf0
>>173
恥ずかしながら地震対策でためしたことが・・・
ユニチャームの厚手のペットシーツで45kg♀の私の小一回分だった。
コツは一気に出すと吸収しきれないから中央を少しへこませて小出しに
する事。男の人ならあいたペットボトルに直接という手もある。
これをゴミ袋に入れて、回収車がくるまで庭に積んでおくつもり。
そうとうゴミが出るからゴミ袋も大量に備蓄しないとだね。
(流すための水もドラム缶に少しためてあるんだけどね。
 ボウフラ沸かないように夏場は中にメダカが入ってる。
 冬場はメダカはお家の水槽で。)
屎尿処理はちゃんとしないと別の病気が蔓延しそうで怖いね。
これが地震なら下水のマンホールをあけてに簡易トイレを作るという
手があるらしいんだけど、インフルだとこういうワケにはいかないよね。
ゴミ問題は頭が痛いね。
175可愛い奥様:2008/02/25(月) 19:19:04 ID:xf7HsECV0
>>173
だよねえ。量が全然違うよね。
私も猫砂で人間家族のがまかなえるとは、到底思えん。
重さだって相当なものになるよ。運び出すとき、部屋でぶちまけたら悲惨。
ジョインの強盗の死体のほうがマシかも。www
176可愛い奥様:2008/02/25(月) 19:24:59 ID:Qnbev4sf0
そうそう、いろいろ考えてプラバンシアの密閉式ゴミ箱も買ったよ。
ステンレス製でふた付き。ペットの使用済み猫砂や糞やペットシーツを
直接これに捨てているけど臭いがもれないので快適。
ある程度は、これにためておいて捨てる事ができて、ゴミ袋の節約になる。
医療用とかのペダルビンタイプのゴミ箱は家庭内に感染者が出た時に、
汚物を一時的に入れるのにもいいと思う。
赤ちゃんや介護老人のおむつを捨てるにもよかったよ。
177176:2008/02/25(月) 19:27:27 ID:Qnbev4sf0
訂正
プラバンシア→ブラバンシア ><;
178可愛い奥様:2008/02/25(月) 19:44:02 ID:DMh7m8gQ0
>>173
ペットボトル尿スレがどこかにあったよ
災害時の参考になった
179可愛い奥様:2008/02/25(月) 19:45:01 ID:Qnbev4sf0
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html
地震の時のトイレのテンプレですが、よければ参考にしてみてください。
180可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:10:10 ID:tuikpYUu0
>174
実際にやってみたのか!行動力すごいなー。
181可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:20:26 ID:nj2T2kdE0
ペットシート、猫砂、オムツも難アリだけど有ればいい方だよ
水の確保が出来ない場合のトイレ問題に関しては、今の所
小はジョウロ+ペットボトルなり凝固するなり、
大はペットシートや新聞紙や猫砂にからませるなりしたものを
水復旧やゴミ回収が来るまでひたすら溜め込むしかないと思う
182可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:35:50 ID:Akgw98fh0
>>173
>上でネコ砂やペットシートを使うなんて書いている人がいたけど、人間の糞尿は猫の10倍。
>家族全員の1日分でさえ、家庭内で処理するのは不可能だよ。

不可能と言うだけでなく、対案を示していただければ助かります。
183可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:48:03 ID:2QMmPBw/0
>>182
対案? 
そんなものあるわけないでしょ。
水がでなくなったら自宅篭城はおしまい。
自宅を出て、水が使えるところまで行くしかない。
外に出ても、全員がインフルエンザにかかるわけではないし、かかっても全員が
死ぬわけじゃないんだから。
糞尿をどうやって溜め込むかを考えるなんてバカバカしいにもほどがある。
184可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:49:14 ID:nj2T2kdE0
>>181すみません訂正
ジョウロ→ジョウゴ(漏斗)
185可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:09:14 ID:Akgw98fh0
>>183
>水がでなくなったら自宅篭城はおしまい。
>外に出ても、全員がインフルエンザにかかるわけではないし、かかっても全員が
>死ぬわけじゃないんだから。

そうでしたか…。対案がない理由、納得です。
186可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:11:48 ID:hde32pYJ0
お風呂に水を貯めておいて、その水をバケツでトイレの水にするしかない・・・
あとは簡易トイレだな
187可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:18:20 ID:Akgw98fh0
・ペットシート
・猫砂
・オムツ
・ジョウゴ(漏斗)+ペットボトル
・浴槽に貯水
・簡易トイレ

ほかにありますか?
188可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:29:31 ID:YWlp0yjc0
非道徳的とか非衛生とか全部おいておいて、フェーズ6まで行ってかつインフラが
止まってしまったらゴミ・糞尿なんて窓から投げ捨てるんじゃないだろうか?
一戸建てなら庭ですることになるだろうし、マンションなら誰かが投げ捨てたら
みんないっせいにやり始めると思う。
というわけで、これについては考慮しないことにした。
お風呂のお水は飲用にする。そのために簡易浄水器を買った。

インフラについては、短期停止が複数回ありえると思っている。
実際先日、水道管破裂で1週間断水〜飲用不可になった。
そういうハプニングが起きたときの復帰は遅そう。
189可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:35:25 ID:8VcvqVoU0
小の時は流さず大の時にまとめて流す
うだうだ言ってる場合じゃない

それで流す水だが
・台所で出た排水などを捨てずにバケツに溜めてとっておく
・雨水なども溜めておく
・浴室に溜めた水は洗い物等した時に捨てずにバケツなりに取っておく

水を幾段階にも使って最後にトイレに流すようにする
猫砂とかペットシートとか、大量のゴミが出るし大量の備蓄が必要になる
現実的じゃない
190可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:41:29 ID:8kdmR99l0
風呂の残り湯などをバケツでトイレの水

これって詰まりやすいんじゃなかったっけ?
191可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:42:39 ID:rCb/pWj70
ベランダなんかにためといたら、
カラスやらゴキブリやらですごいことになる悪寒。
さすがに窓から投げ捨てるなんて中国人みたいなことは
積極的にはやらないだろうけど、そんな糞尿ゴミなんて置いてたら、
自然にベランダは、すぐに手がつけられなくなるだろうね。
192可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:47:27 ID:+nMEa8NM0
小をバケツに溜めておいて、大の時にそれで流せばいいかも。
193可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:50:34 ID:Akgw98fh0
>>190
確かにそうですね
節約して少ない水で流すと詰まりそうです
マンションだと他の家庭にも迷惑をかけそう
194可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:57:47 ID:hde32pYJ0
>>193
そのためにお風呂の水をバケツでトイレタンクに入れるのだよ
195可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:07:38 ID:waYCcf120
トイレを詰まらせないように必要な水量を調べてみると、
通常でタンクから10〜15リットルぐらい流れてしまうようです。
節水型のものでも、6〜8リットル必要なようです。
かなりの量です…。
まとめて1日に1回流すようにしても、大変な量です…。
196可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:16:46 ID:lIgu3wBP0
水の確保ができるのならタンク式水洗トイレでOK
>>189さんが現実的じゃないと思うのは当然なんだけど
現代人が未だかつてパンデミックなんて誰も体験してないんだから、
水の確保が一週間できない場合も考えられる、その為の一例としてシートやペットボトル等。
そりゃ水さえあればこんな心配もしないよ…
実際に大震災で一番問題になったのも水とトイレです
197可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:38:06 ID:eylWLD5m0
だれかエールキットでも試してみて・・・
198可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:40:35 ID:+IDJuDPc0
あのね、タンクに入れるんじゃなくて、バケツ使って一気に流すの
そうするとタンクに入れる水量よりずっと少ない水で流せる
コツがいるけどね
じょろじょろ流すんじゃなくて一気にやる
上手くやればバケツ半分くらいの量で大が流せる
今から練習してみな
199可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:50:15 ID:lIgu3wBP0
>>198
早速調べてみました、瞬発力と角度ですか
コツつかめばこっちの方が断然節水になりますね
練習してみる!
200可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:52:43 ID:+IDJuDPc0
そうそう
水の量でなくて水圧で流すの
いかに少ない水で水圧をかけられるか
そこにかかっている
201可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:53:19 ID:a/I59q7lO
200
202可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:56:34 ID:+IDJuDPc0
水に関しては徹底的に使いまわして最後にトイレに流す
手を洗う時も下にバケツを置いて上から水差しなどで細く水を流して洗う
色々工夫しなくちゃ
203!omikuji!dama :2008/02/26(火) 01:03:26 ID:mzcgGcp/0
>ゴミ・糞尿なんて窓から投げ捨てるんじゃないだろうか?
>一戸建てなら庭ですることになるだろうし、マンションなら誰かが投げ捨てたら
>みんないっせいにやり始めると思う。

せめてグラウンド・空き地に穴掘って埋めたいね。
衛生上不味いと思う。
204可愛い奥様:2008/02/26(火) 01:09:45 ID:lIgu3wBP0
>>200
これ確実にこぼさずにマスターしたら
最悪、水が全く無い場合>>192式でいける様な気もする
でも1日1回は洗剤入りの水をザッと流して洗浄したいが
205可愛い奥様:2008/02/26(火) 01:12:40 ID:ofs8rcaa0
断水のお知らせがあったら
バスタブの上の有効空間にも水を備蓄すればいいじゃない
206可愛い奥様:2008/02/26(火) 01:24:42 ID:2eiau0Me0
うわーすごい、更なるつわものが
207可愛い奥様:2008/02/26(火) 01:29:49 ID:lIgu3wBP0
パンデミック時になったら、
お知らせすらない場合があるかもしれないと自分は思ってる
(関係ないけど突然の災害時や故障時にはお知らせ来ないですし…)
208可愛い奥様:2008/02/26(火) 01:40:13 ID:ofs8rcaa0
>>207
真っ先に水道関係の人たちが感染して一気に全滅したら別だけど、
水道関係のお仕事の人の件は
今までの関係者からのレスを参考にすると発生時から多少の余裕があると思う

絶対とは言わないし、地震などの災害を考えるなら今から備えるのも有効だよね
209可愛い奥様:2008/02/26(火) 01:49:14 ID:s56UydcK0
医療従事者と、ライフライン業務に携わる人には、
優先的にワクチン接種するらしいから、案外大丈夫かなと思ってるけど
どうなんだろう?
210可愛い奥様:2008/02/26(火) 03:16:48 ID:EC9Wjpee0
>>209
ぶっちゃけ、今の日本のプレパンデミックワクチンなんて気休め程度だよ。
効くかどうか、かなり効かない方向が強い。やらないよりマシかもってだけ。
(人から採取した「トリ」インフルエンザのウイルスを元に作っているから)
でも、ライフライン従事者には、タミフルの予防投与がされるはず。これは、効く。
だから取り合えず最初のうちは絶対大丈夫。

グラクソのプレパンワクチンも、効くのかどうか・・・いまいち懐疑的
211可愛い奥様:2008/02/26(火) 03:18:01 ID:EC9Wjpee0
>>174
近所の公園に、最近石原がマンホールトイレをガツンガツン作った。
東京にいよいよ地震が来るのだなぁ、としみじみしたw

>>188
あら、まるで革命前夜のパリ〜の様ですわね?
>窓から投げ捨てる
212可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:17:11 ID:9lPeLJrs0
家は田んぼや畑に囲まれてるんだけど
最悪その田んぼ(他人のもの)や畑にトイレしておいても
こういう非常時だったらいいよね???

仕方ないよね?
213可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:30:37 ID:AAQ1z5/p0
>>212
 その所有者に断っておkが出たらここでダメだと言われてもおkだし
ここでおkだと言われても所有者がダメだと言ったらダメでしょ。
 
214可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:53:38 ID:9nq0dhEm0
糞尿はそのままでは肥料になりません。

外国で、糞尿が窓から投げ捨てられていた頃、
日本では代金を払ってし尿を集め、熟成させて肥料としていたんだよね。
いつのまにか、そういうのもなくなってしまったけど。
農業がダメになったのが大きかったのかな…
215可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:59:57 ID:kQvwfli90
生ゴミ用のコンポストに糞尿入れたらカラカラにならないかな??
電気屋で売ってる奴!!
ナイスアイデア!!
216可愛い奥様:2008/02/26(火) 10:21:30 ID:LQ3mjR460
>>215
水は止まって、電気はくるんですか.....おめでたいな。
217可愛い奥様:2008/02/26(火) 10:36:26 ID:mxoqCzuw0
>>183
>外に出ても、全員がインフルエンザにかかるわけではないし、かかっても全員が
>死ぬわけじゃないんだから。
そういう考えの人がいるから起こるんだよパンデミックが
218可愛い奥様:2008/02/26(火) 11:47:14 ID:Ms9fCqMA0
ゴミステーションのまん前のうちは・・・('A`)
219可愛い奥様:2008/02/26(火) 12:43:19 ID:oIzmn9ni0
ゴミステーションやゴミベランダは
ハエとかウジの嵐だろうな。
220可愛い奥様:2008/02/26(火) 13:35:50 ID:lIgu3wBP0
もし、この地区の方○日程断水しますので今の内に水を溜めておいて下さい
ってなった時は、風呂と洗濯機に水溜めるのはもちろんの事、
他はポリタンクがあればいいけど、
無い場合は、ダンボール箱と厚手のゴミ袋で簡易容器に。
家中の衣装プラケースや子供の居る家庭ではビニールプール等も。
221可愛い奥様:2008/02/26(火) 13:43:20 ID:LUXqTav10
インフルエンザは寝てれば治る!
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=11650
222可愛い奥様:2008/02/26(火) 13:50:02 ID:eKHxt2kQ0
子供がオムツ卒業時にあまった紙おむつをティッシュ空き箱にセットして
簡易トイレ(渋滞時の車内緊急用)作ったの思い出したよ。
うんPもちっこもしたらまとめてくるくる→スーパーのかさ袋ビニールにいれてしばって捨てた。
ペット用シーツも家に今あるけどコンパクト、給水量からいって安い紙おむつを買うべきか・・・。
223可愛い奥様:2008/02/26(火) 14:47:59 ID:6zpRukvK0
会社の危機管理体制の強化のため、
地区の検疫所と保健所に行き、鳥インフルの対策を聞いた。

おどろいた事に、
現時点では、具体的な対策は何もできていなかった。
このままでは、みんな死ぬぞ。
224可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:06:17 ID:9nq0dhEm0
新型感染症板と同じことを書いていらっしゃるのは
何か意図があってのことですか?
225可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:09:44 ID:Fk7MfxU40
>>223
都道府県はどこ?
226可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:12:32 ID:6zpRukvK0
重複で済みません。
みなさんの県での対応を知りたくて。
227可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:15:17 ID:7rxbjzhs0
良かったら地方だけでも書いて欲しい。
そしたら有益な情報だと思うし、他県のことを知りたいなら尚更だよ。
>このままでは、みんな死ぬぞ。
これじゃマルチで煽ってるだけみたいに読めてしまうよ。
228可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:15:51 ID:NlWMcR4U0
>>226
マルチは嫌われますよ
229可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:55:28 ID:NlWMcR4U0
>>223
マルチ 煽っておしまい。まあよくあることですね。
県名も結局出さないし。
230可愛い奥様:2008/02/26(火) 19:02:09 ID:DyMPlvsH0
いつもの人よ。
ここ数日の暴れ方がまた異常でね。
きっと具合が悪くなってるのよ。
231可愛い奥様:2008/02/26(火) 19:43:43 ID:bSk/YR6l0
ベランダに汚物いっぱいで虫が涌きまくってたら
換気に窓も開けられないね。w
232可愛い奥様:2008/02/26(火) 21:16:53 ID:nIUS7goh0

ゴミ問題は深刻だよね…
233可愛い奥様:2008/02/26(火) 21:22:46 ID:9Xj2Z+ixO
>>ゴミ
うちは北関東の田舎だから夜中に庭で燃やs(ry
234可愛い奥様:2008/02/26(火) 21:52:42 ID:9nq0dhEm0
田舎なら、生ゴミは埋めたらいいじゃない。
でもモラルとか言ってられない、とか言って
あちこちで野焼きが起こるのかな。
そういう事態だからこそ、堕ちたくないな。
できる限りキチンとした方が、生き延びられると思うから…。
235可愛い奥様:2008/02/26(火) 22:55:55 ID:ofs8rcaa0
http://eco.tut.ac.jp/~bac/homepage.html
生ごみでぐぐったけど、コレ使えるかなとか思ったり
236可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:04:37 ID:ofs8rcaa0
リンクのコピペミスった、ここ
http://eco.tut.ac.jp/~bac/03_spcorner/namagomi/housiki.html
237可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:10:29 ID:HTdjQO2l0
だんなの実家はかなりのド田舎
周りは畑と田んぼ、ご近所まで500メートル以上
大型冷蔵庫3台、家の地下がまるまる貯蔵庫(いわゆる「むろ」)、倉庫が2棟
水は湧き水、トイレは汲み取り式、ゴミは野焼き、生ゴミは堆肥に
灯油、軽油ともに外に大きなタンクあり、農業用発電機で発電可能 などなど

いままでド田舎だとバカにしてきてごめん......
238可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:11:46 ID:L3VPXfRa0
何故トイレとゴミが深刻なのか分からない・・・

ゴミ 人に会いにくい深夜か早朝に出す(回収の有無は関係ない)
トイレ(小) トイレにしてそのまま放置or風呂などの排水溝にする
トイレ(大) 黒ビニール袋にする。そしてゴミに出す。
それだけの話では?

それとトイレを風呂の水で流すつもりの人が居るようだけど、もったいないよ。
300gからの飲料水の備蓄を正に「水に流す」訳だから。

239可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:21:43 ID:wKsirm4H0
流行のピーク時にはゴミ回収も滞る可能性があるからでは?
240可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:24:19 ID:zV7X/RD10
>>238
あなたは、ゴミを回収する人のことを人間だとは思っていないんだろうね。
241238:2008/02/26(火) 23:37:58 ID:L3VPXfRa0
>>239
回収はスグに止まるでしょ。

>>240
人間だと思ってますよ?

置かれている環境と想定している状況次第だとは思うけど、
例えば都会の狭いマンション暮らしの人間等は、2カ月分の家族の汚物を
家において置けると思う?おいて置けるわけ無いじゃん。
じゃあどうする?ゴミはゴミ置き場に出すでしょ。
242可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:42:29 ID:wKsirm4H0
マンションのゴミ置場だと、回収がストップしたら直ぐに満杯になるね。
243238:2008/02/26(火) 23:44:35 ID:L3VPXfRa0
>>242
だね、その満杯のゴミ置き場を中心にして溢れたゴミの山ができるわけだ。
都会はどこもそうなると思うよ。
244可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:45:21 ID:nIUS7goh0
年末年始に数日休んだだけで満杯なのを見てるから、私も怖い。
糞尿を含めたゴミ対策、行政では指導しないのだろうか?
245可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:48:49 ID:7rxbjzhs0
なんだか日本人も地に落ちたね・・・
246可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:49:51 ID:wKsirm4H0
やっぱり都心のマンションが一番脆弱だね。
田舎の人が羨ましい…
247可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:54:06 ID:2HCUrYkI0
この間のナポリのゴミ収集ストップのニュースとか見ると
道にゴミがあふれてて凄惨
248238:2008/02/26(火) 23:55:49 ID:L3VPXfRa0
>>245
もし私に言っているのなら
地に落ちたとか落ちないとかいうレベルの話ではないかと・・・

何千万人が感染して、何百万人か少なくとも何十万人が死んで
社会機能が麻痺して、とかそういう話なんですよ、新型インフルエンザは。

私に言っているのでなければ失礼、スルーして下さい。
249可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:05:13 ID:zV7X/RD10
>>248
あなたとあなたの家族の糞尿をくるんだビニール袋を回収する人がどれほどの不快
と危険の中で仕事することになるかなんて、考えないんだ。
凄いな。いや、まったく。
結局、生き残るのは238のようなゴキブリ人間か。
250可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:05:25 ID:ofs8rcaa0
>>248
鳥フルにはかからないようにする、備蓄もするけど、
うんこは便乗してゴミに出してあふれさせるわけ?
251238:2008/02/27(水) 00:13:18 ID:P7JMEVFa0
>>249
ゴミの回収がどれほど悲惨な仕事かは阪神の時に分かりきった話。

>>250
便乗というか普通にゴミに出すよ?

ところで、貴女方はどの様な想定を?
ライフラインが止まった想定で、都会のマンション暮らし。
2か月分の汚物を具体的にどの様に処理する?
特に>>249
人のことをゴキブリ扱いするくらいだから当然対案があるんだよね?
逃げないで教えてね。
252可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:15:16 ID:vM+U2slb0
もう種籾スレでやったほうがいいんじゃねw
253可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:17:08 ID:loLFmuIo0
あーーーもう
種モミに籠って脳内ホームアローンやってりゃいいのに。
254可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:23:13 ID:coXduTKu0
生ゴミを漁る野良犬、野良猫、カラス
感染者の汚物に触れ、至る所にそれらの死骸
生ゴミ、死骸の腐敗による新たな感染症の発生
ハエ、蚊、ゴキブリによる感染症の媒介

結局、ゴミ出しした自分にかえってくるということか
255可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:27:52 ID:+hZIOOiI0
ライフラインが止まって外がゴミに溢れるぐらい想定内ですよ

ただ、2ヶ月分の汚物をどれだけ不衛生にならない様にするか、
尿をペットボトルに溜めとく事や、便を凝固させたりする事で
ゴミを溜めとく場所もだいぶマシになると思いますよ?
2ヶ月分の不衛生さが半分ぐらいになるかもしれないじゃないですか?
尿は空ペットボトルを捨てないで取っておく等、対策はあるんですよ

>>238みたいなトイレ処理をいきなり始める人が1人でも減る事を願います
256可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:34:00 ID:TFk9/pTt0
お手洗いは凝固剤使用の設定で準備したよ。

凝固剤がもう少し安価だといいんだけど。
257238:2008/02/27(水) 00:38:27 ID:P7JMEVFa0
>>255
尿を溜めてどうするの??
尿に関しては>>238で言ったやり方でも問題ないのでは?

それ以外は納得かも、凝固剤を検討してみる。
258可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:51:52 ID:loLFmuIo0
そういや、糞尿ためといて、強盗にぶっ掛けるっていってたんじゃなかったっけ?www
259可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:52:29 ID:+hZIOOiI0
>>257
もし水が復旧したらトイレにジャーよ
水が復旧しなくても、1年ペットボトルに封じ込めておくのと
1ヶ月満杯になってるトイレ便器放置、排水溝に1ヶ月尿を流し続ける
どっちが不衛生か?
260可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:53:22 ID:vM+U2slb0
庭で糞尿を煮る話し思い出したorz
261可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:57:00 ID:CkMXvme+0
実は自分は>238に賛成だったりするけど、それだけ究極な状態になったら
という仮定に基づいているわけで種モミ向けかもしれないw

でも、地震との兼ね合いも考えると、薬品・食品を優先した上で出来る範囲で
凝固剤等(ペットシーツ・オムツ含む)はあったほうがいいだろうね。
地震のように遅くとも数ヶ月単位で復旧が予想されるときに、ゴミに出したり
窓から投げたりwしたらその土地で暮らしていけないものね。持っていて損はない。
262可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:05:06 ID:ma2Eu0xd0
解決策にはならないだろうけど、
バイオトイレっていうのもあるよ。
263238:2008/02/27(水) 01:08:30 ID:P7JMEVFa0
>>259
この板に居るからには家族もちだよね?
ペットボトル作戦は現実的ではないのでは?
http://www.tokuda-ph.jp/syoujou-youjou-hinyo.html
>成人男性の尿の量は1日1000〜1500mlであるとされ、
>女性はそれよりやや少なめです。
男性は1〜1.5Lの平均を取って1.25Lと仮定する。
女性はそれよりやや少ないので1Lとすると2.25L。
仮に2ヶ月とすると2.25×60で135L。
そんなにペットボトル溜めるの?
つーか空いているペットボトル1本でもあるのなら、
フェーズ4になった段階で飲料水の備蓄に使ったほうが良いのでは?
264可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:30:23 ID:+hZIOOiI0
調べてくれてありがとう、尿が2ヶ月大人二人で135リットルあるのね
じゃあ2リットルのを67本溜めればいけるのね
なら私は1本でも多く今から溜めておくわ
いつ来るか分からないけど、もし来年なら間に合うわね
そういう心がけを個人個人で今からしときなさいって事じゃないかしら?
何もせずにあ〜ダメダ〜しょせんそうなったら汚物でいっぱいだぁ〜
で終わりじゃ、せっかくの今の期間がもったいないわよ

大震災の話も出してたけど、それから学ぶ事はゼロだったようね
後、飲料水の事に関しては>>138に同意
飲料水>>>>>>生活雑水なんて百も承知
だから飲料水を備蓄する物も別で用意してる
265可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:40:38 ID:+hZIOOiI0
すみません、今日は寝させてもらいます
飲料水の備蓄にもっともっと対策ねりますね、ありがとう
266238:2008/02/27(水) 01:42:39 ID:P7JMEVFa0
すげぇ、そんなに尿を溜め込むんだ。
そうね、今からなら間に合うかもしれないからがんばって溜めてね。
私は絶対いやだけどwww
凝固剤の提案はありがとうね、こっちはまじめに検討するから。
それでは、遅くまで付き合ってくれてありがとう、おやすみなさい。
267可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:50:54 ID:vM+U2slb0
ジョイン臭がするわ
268可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:53:50 ID:PhtjtqjQ0
感染板ではライフラインは止まらないことにして思考停止してる奴が多いけど
ここではライフライン停止対策の話になってるのか
鬼女板スゲーな
269可愛い奥様:2008/02/27(水) 02:20:14 ID:Mtl8pEcm0
ID:L3VPXfRa0 日付変わって >>251以降 ID:P7JMEVFa0 は
ジョインだから、

奥様方、相手すると喜ぶだけよ?w スルースルー
270可愛い奥様:2008/02/27(水) 07:07:09 ID:hXlvSCFG0
>>263
ペットボトルの水を買っておいて、災害時に使うでしょ。
飲み終わり次第、尿保存用へ転用する
271可愛い奥様:2008/02/27(水) 07:11:18 ID:hXlvSCFG0
死体を冷凍倉庫で保存する計画があるんだから
固形の便はビニール袋に入れて、家庭の冷凍庫で保存。
ライフラインが復旧後、下水とごみ収集で処理
272可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:05:45 ID:ATgTgxqm0
ペットボトルで尿を貯めると、腐敗ガスが発生してボトルが爆発しません?
273可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:04:12 ID:9eizVU7q0
ここも最近知ったから、種もみスレって知らなかった。
行ってみてビックリ。恐ろしすぎる。
私は自分が死んだ方がいいや。人として終わりたくないもの。
子供には生き延びて欲しいけどね・・・
それにしても、「インフルエンザ終息」のニュースがあると
以前ならホッと出来るのに、新型が控えてるかと思うと喜べないね。
274可愛い奥様:2008/02/27(水) 10:51:24 ID:ma2Eu0xd0
あのスレは「最悪の事態に備える」というのを言い訳に、
恐怖心を煽っているようにしか、思えない。
脳だか心だかが特殊な方なのね。
私は精神衛生の方が大切だから、スルーしてます。

236で貼ってもらったやつ試してみる。うまくいったらレポします。
275可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:36:00 ID:ptrjhuPN0
飲むとウンチの臭いが消える錠剤ってあったな
あれ買っておくか。
276可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:10:33 ID:a5CwoXIE0
シャンピニオンエキスでしょ?
あれ飲んだけど、あまり変わらなかったよ…
277可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:39:29 ID:3HcLGBTB0
>便はビニール袋に入れて、家庭の冷凍庫で保存。

ごめん,それは無理だわ。絶対
278可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:45:37 ID:JYAVcL2G0
食品をビニールパックできる道具があるよね。
あれで便を袋に入れて密閉すればいいんじゃない。
279可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:47:31 ID:3HcLGBTB0
まあ趣味の問題ですね。あなたはやればいいよ。
280可愛い奥様:2008/02/27(水) 13:20:40 ID:qwG7baSu0
>269
> ID:L3VPXfRa0 日付変わって >>251以降 ID:P7JMEVFa0 は

あのー、ちょっと、ちょっと。その人は、私じゃないですよ(爆)

一定の距離以上自分から離れた意見は、みな1人の意見に見えちゃうの?
日本には1億人以上、人間がいるのに? 確率的にもあり得ないよ。
常に物事を数字で考える習慣をつけないと、生き延びれないよ、これからは。

さて、トイレの件だけど、まず第1に「被害の程度」を想定しなきゃ。
私の書いた>>124 でも参考にしてください。

そして第2に対策を考える。124 にも1行書いたし、他の皆さんも、
良いこと書いてる。>>130>>189>>195>>198-200>>204

極めつけは>>205 だよ。目が覚めるような良案。これだったら、
簡易トイレ+ビニール袋+凝固剤 が必要になる確率は、ぐっと減る。

ただ、念のために、用意はしといたほうが良いよね。そこで私も質問
したいんだけど、凝固剤のお奨めあったら、教えてくださいまし。
281可愛い奥様:2008/02/27(水) 13:29:06 ID:qwG7baSu0
>>275
> 飲むとウンチの臭いが消える錠剤ってあったな

いろんな手段が提案されてますけど、単独で「これだけで大丈夫」と
言えるほど強力なものは、見かけませんね。

基本は
 (1) ヨーグルトなど発酵食品やオリゴ糖で、腸内の善玉菌を増やす
 (2) 肉や卵をやめて、腸内の悪玉菌を減らす
て感じで、幾つかの手段を併用しても、どうにか30点くらいはいくかな?
という程度だと思います。
282可愛い奥様:2008/02/27(水) 13:48:29 ID:zfT5eBpK0
なんだかもう、スカトロスレと化してるよ、ここ。
283可愛い奥様:2008/02/27(水) 14:13:13 ID:QEbERJVv0
なんかここ、糞尿スレになっちゃった
284可愛い奥様:2008/02/27(水) 14:44:47 ID:bBUFM+xqO
庭に埋めるしかないな。
285可愛い奥様:2008/02/27(水) 15:12:13 ID:R1IiHQwH0
簡易バイオトイレの作りかた
1、土のある所に穴を掘る深いほうがベター
2、おがくずとぬか床を混ぜたモノを入れる。量は多い方がベター
3、使用する度にかき混ぜる

犬の糞尿処理にこの手作りバイオトイレを使っている自治体もある。
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/faq/funtori/inu_toile.html
286可愛い奥様:2008/02/27(水) 15:45:32 ID:3HcLGBTB0
違うといわれても、やっぱりジョイン臭がプンプンする…
287可愛い奥様:2008/02/27(水) 16:58:13 ID:R1IiHQwH0
ペットシーツやおむつ生理用品に含まれる高分子吸収体=市販の尿凝固剤
なわけですが、鬼女だったら誰でも知っている事だと思うんだが・・・
あと糞尿がゴミ捨て出来るというのは、
介護してたり赤ん坊を育てた事がある鬼女ならわかるはずなんだけど
鬼女じゃない人も多いのかな?(´・ω・`)それとも小梨多い?
でも生理用品とか使っていれば高分子吸収体でわかるよね??
288可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:06:07 ID:9dNMx+kX0
>>286
「いま」は某奥(ネカマ)であってジョインなんかじゃない。
そう自分でも信じているから、そういう病気なんだもの。
289可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:16:35 ID:R1IiHQwH0
私が想像したジョインの正体=のぶおさん↓

http://www.babu.com/~nekojiru/QA.html
290可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:39:19 ID:rj9JdNp40
>>287
 糞尿がゴミとして出せない、とわいわい言ってるわけじゃなくて、
 ゴミとして処分できることはわかっても回収ができなくなった時に
それでも捨てるか溜めるか、で話してた気がするんだけど・・・。
291可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:39:46 ID:8ZfMqyr00
>>286
>>269が言ってる人はジョインじゃないと思う。
ジョインは読点の使い方に特徴があるから分かりやすい。
292可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:50:19 ID:ma2Eu0xd0
個人的には、ひんやりした感じが
ジョインさんと似ていらっしゃった、と思います。

ここから愚痴。
ここしばらく毎日買い物が重い。米が重い。
日用品が重い。缶詰が重い。今日は園芸用土が重い。
293可愛い奥様:2008/02/27(水) 18:04:37 ID:BPRvdXmI0
つネットで購入
294可愛い奥様:2008/02/27(水) 18:47:08 ID:ATgTgxqm0
ジョインは中の人の一人格で(略
295可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:55:08 ID:n5kwuOkL0
>>288
なんでいつもバレるんだろう?とか思ってんだろうな。
もう1行でもわかるよ。ジョインのカキコミ。

しかもジョイン、種モミでうんちネタでここに誘導してるし。
トリップつけないのはやっぱり自演できないからなんだね。
296可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:21:53 ID:LacRHalj0
糞尿ネタはこちらでどうぞ

災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/
297可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:44:55 ID:kRz42xOm0
パンデミックが起こったら
現在の、日本の何も無いに等しい対処では
みんなどうなるか、わかるだろう・・・・・
298可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:52:50 ID:je/hGwIV0
>>294-295
相変わらず推論能力に乏しい人がいるなぁ。大はずれ×4個だよ。
すごいエラー密度。お二方は馬鹿なんだから、推論するより、
事実に集中したら?

それに、もっとインフル対策の話をすれば? ジョイン対策の話をしても、
あなた達にも得にならないでしょ。せめて自分の損得計算くらい自分で
できる人間にならなくちゃ。不憫です。

てことで本題ですけど、>>292さん、備蓄買いは配送サービスを使うと楽
ですが、それには、少しは中身で妥協しても、買う店を3軒以下に絞る
のがコツですよね。米も日用品も缶詰も、できるだけ同じ店で買って、配送。
ワン・ストップ化です。

備蓄目標の8割を達成するまでは、このワンストップ式がお奨め。楽だし速い。

今朝、外岡先生のアラートも35から40に上がったし、香港情勢も緊迫してる。
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203919389/771-782

備蓄も、楽で速い方式で、ラスト・スパートすべき時かもしれませんよ。
ワンストップ実店舗とネット通販と生協を3者並列で走らせるとか。
自分が走るんじゃなくてね。なるべくね。
299可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:01:55 ID:fveJMnb50
>お二方は馬鹿なんだから
ちょwww
300可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:14:43 ID:h6ENFB8I0
既婚女性以外の書込みはルール違反ですので。>>295
301可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:20:43 ID:Vq2sZ/hl0
ジョインさんは他人から文句を言われると、それを今度は別の人に鸚鵡返しする。
何でなんだろうね。
どうして上からの目線で見下ろした冷たいものの言い方をされるんでしょう。
302可愛い奥様:2008/02/28(木) 02:40:24 ID:je/hGwIV0
>>299-301
三人とも、反応すべき場所を、間違えてるよ。どうして、そんな愚民なの。
反応すべき場所は、こっちでしょ?

> 今朝、外岡先生のアラートも35から40に上がったし、香港情勢も緊迫してる。
> http://homepage3.nifty.com/sank/index.html
> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203919389/771-782
>
> 備蓄も、楽で速い方式で、ラスト・スパートすべき時かもしれませんよ。
303可愛い奥様:2008/02/28(木) 02:43:53 ID:VDI4ULtuO
アラートが急に60%とか、70%になることもあるよね。
毎朝、チェックするのが一番だよね。
304可愛い奥様:2008/02/28(木) 03:29:12 ID:fveJMnb50
>>302
言わんとしている事は分かるのですが・・・
なんか近づいてる感じはするよね

といいつつ
>どうして、そんな愚民なの。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
305可愛い奥様:2008/02/28(木) 04:12:18 ID:l62BENP40
>>298 >>302
ここは既婚女性板です。
あなたは既婚女性ですか?ちがいますよね?
最低限のルール位、守ってください。

>>301
ご病気だから。
306可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:12:48 ID:w4DJBm320
アラートは数日前まで45%だったし
307可愛い奥様:2008/02/28(木) 09:34:28 ID:NYaVN4bN0
マスクの隙間塞ぐテープって何かおすすめってあるんでしょうか?
医療テープっても種類いろいろ値段もピンキリでどれにしたらいいのやら。
308可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:19:19 ID:UTp9L+Z20
「お二方は馬鹿なんだから」
「どうして、そんな愚民なの。」

頭隠さず尻も隠さず
まるっとジョインじゃないか

実は全く違うところで、ジョインにそっくりな奴をネット上で知っているのだが
もうそっくりでヲチしちゃってるよ

そいつの特徴としては

1自分だけが正しい
2上から目線
3頭は悪くない
4言われたら言い返さずにはいられない
5被害妄想
6マシンガントーク
7ネット中毒症
8アメリカでは欧米でが口癖

他にもあるけど
鳥インフルスレで会えるとは思わなかった

ちなみにそいつは鬼女だから
309可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:24:35 ID:q48WOcTm0
>>308
そんなあなたにジョインスレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1203112358/
310可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:26:55 ID:sBGCCYGQ0
>>178
ここかな、○年モノとか話題がかなりえげつないけどw
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1198004421
たまにキャップ開けてガス抜きみたいだね
>>238>>204
確実にパイプ詰まってマンション中あぼん
>>264
まず全部に水備蓄→ソレ用に
311可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:56:07 ID:10t3aPN50
>>308
どこか教えてw
312可愛い奥様:2008/02/28(木) 14:23:34 ID:EWh2CCKL0
蛋白質とカルシウムの備蓄に光が差したような、
そうでもないようなスレを見つけましたw
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204174426/l50
313可愛い奥様:2008/02/28(木) 14:54:25 ID:q48WOcTm0
>>312
今年ももうヤツらが襲ってくる季節になったか・・・
314可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:35:27 ID:sBGCCYGQ0
>>296
あっちはあくまでも自然災害時対策だから参考程度に。
今回はボランティア・仮設・回収が×を頭に入れておかないといけないね
315可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:42:08 ID:IP4oBjq+0
外岡先生のアラート、45→35→40%と変化。
316可愛い奥様:2008/02/28(木) 19:09:03 ID:RaCTfRMS0
あぁ、やっとジョインの名前の由来が分かってスッキリしたw
317可愛い奥様:2008/02/28(木) 20:09:33 ID:VDI4ULtuO
年内にくるかな?
備蓄したし、スペインフルの本も読んだら、することなくなった。
仕事しようかなー
318可愛い奥様:2008/02/28(木) 22:25:01 ID:fjtPT8LG0
うんちの臭いは、ビニール袋で密封しても外に漏れるので、
袋に入れて棄てたい時は、ハイターなどで臭い消しする必要がありますよ。
袋を3重にしても同じ結果です。

ちょっと前に、糞尿をビニールに入れておくとかいう書き込みがあったので、
空気読まずにレスしました、

319可愛い奥様:2008/02/28(木) 22:43:04 ID:sbC1BUJ30
>>280 >>318
家で介護に使っているものでよければ。衛生的に処理できます。
ユリアゼリー
http://www.sumisu.co.jp/product/nurse/ureajelly.htm
320可愛い奥様:2008/02/28(木) 23:05:06 ID:4wURmsRZ0
スペイン風邪の本、すごかったorz
いまの平和な暮らしを享受したいと素直に思う…。
321可愛い奥様:2008/02/29(金) 00:50:07 ID:6h14Vqmr0
>>309
ジョインの由来すっかり勘違いしてた。由来がさっぱりわからなかったから、自分なり
に考えて、「ジョインな人 テンション」で検索かけたら”トトトチカ・トトチカ!”
http://myhome.cururu.jp/tototochika/blog というところがヒットしてしたの
方に「ジョインな人をパチリ」本人らしきヒトの写真が出てきたのでこれを手がかりに
「ジョインな人 タッグフォース」で再検索。すると遊戯王という言葉が見つかった。
さらに、「遊戯王 join」で検索して「天上院吹雪」にたどりつきました。
この人、アニメの登場人物でサインをする時、苗字をもじって「10 JOIN」と
サインをするようになったから「JOIN」と呼ばれるようになったそうです。
「端正な容姿とは裏腹に、かなりのお調子者で自惚れな性格だが、デュエル技能は高く」
(wiki)という設定で、12月に話題になっていた人もお調子者でうぬぼれな正確だけ
ど英語ができるみたいだから何時か役に立つ時が来るんじゃないと評価されていたから、
ああ、それでジョインてあだ名をつけたのかと思っていました。
でも、ジョインを呼ぶ人が何でアニメのこと知ってるのかな、子供が見ているから
ファンになったのかなと不思議でたまりませんでした。
322可愛い奥様:2008/02/29(金) 01:06:15 ID:CK69GyCZ0
>>321
いやここでそんなに熱く、あんなののこと語らなくていいから。
あれはウンコと同じなんだから。さわるとウンコつくよ。
語りたければそっちの専スレで存分にどうぞ。
323可愛い奥様:2008/02/29(金) 07:39:20 ID:rftStO7s0
今月号のSAPIOで特集として扱っている
324可愛い奥様:2008/02/29(金) 09:59:40 ID:4fQx1ApH0
>>323
どんな感じの扱いですか?

来週号の週間東洋経済も特集するみたい。
予告に「新型インフルエンザ対応マニュアル、感染爆発!そのとき企業は…」だそうです。
325可愛い奥様:2008/02/29(金) 12:23:36 ID:6h14Vqmr0
>>322
ごめんなさい。
326可愛い奥様:2008/02/29(金) 13:11:59 ID:7PIfFfsb0
>>316
お役に立てて何より。
奴は最初から基地外臭を発していたんだよ。
でも、時系列でどんどん過剰に狂ってきてるでしょ?統合失調が悪化してると思う。
お薬のみましょうとか、実際の患者生活も伺える。

家族の説得話で、どなりまくるとか書いていて生活が見えて、家族が可哀相でならない。
途中から主婦の振りしたり5人家族の振りしてるけどw、男で父母と3人暮らしだね。
貼ってあるスレ前後の5つ位は、情報提供係さんが最初に出て来た部分だし、
ジョインの変化がクソ笑えるし、読んで無駄にならんのでお勧め。

>>322
ごめんなさい。
327可愛い奥様:2008/02/29(金) 16:25:58 ID:3Sawu/KJO
週刊東洋経済、来週の月曜日に発売だっけ?
328可愛い奥様:2008/02/29(金) 16:34:43 ID:Am4H0r640
来週仕方なく東京行く予定なんだよね・・
横浜でタミフル効かないインフル発生だとか・・怖いんですけど。
329可愛い奥様:2008/02/29(金) 16:43:42 ID:cusx1V+Q0
>>326
ジョインがTRAさんなりきりでお礼レスしてたのが貞子よりホラーだった。
それ以来、コテ鳥無しのコテ似文章はスルーしてる。

>>322
ごめんなさい。
330可愛い奥様:2008/02/29(金) 19:15:20 ID:PfiYncIUO
タミフルの効かないインフル…
新型もその可能性大かもね。
罹ったら終り?恐ろしいよ〜
331可愛い奥様:2008/02/29(金) 21:12:08 ID:3FKJa3yW0
リレンザと来年完成予定の富山化学T-705だけが頼りかな。
332可愛い奥様:2008/02/29(金) 21:13:23 ID:VuoTQNM40
新型にタミフルが効くかどうかもあやしいです。
富士化学工業のT705に期待したいですね。
333可愛い奥様:2008/02/29(金) 21:30:33 ID:28lW58J80
新薬完成の明るいニュースを心から待ってる。
334可愛い奥様:2008/02/29(金) 21:59:41 ID:mZCzsi7q0
夫が年齢的なことも考えてそろそろ子供が欲しいという。
私は欲しいことは欲しいけれどパンデミックのことを
考えると躊躇してしまう。
夫の会社も未だ対策は無いようだし何より夫に危機感が無い。
仕事が大事だから待機命令が出るまで会社に行くよという。
こんな状態で子供を産んでも守りきれる自信が無い。
富士化学工業のT705が間に合ってもきっと乳児は無理だよね。
どうしよう。
335可愛い奥様:2008/02/29(金) 22:10:24 ID:rftStO7s0
>>334

子供を作った方が良いと思う。
パンデミック対策を何も考えていない家族よりも10000倍もまし
336可愛い奥様:2008/02/29(金) 22:48:37 ID:VuoTQNM40
>>334
こんなご時世だから、安易に子作りはおすすめできない。
けどこれだけは言える。子供が出来ると確実にあなたは強くなる。
新インフル対策だって、夫を説得してバンバンできるようになるよ。
337可愛い奥様:2008/02/29(金) 22:57:09 ID:vGknvqdn0
T-705は「富士」でなく「富山」
富士フイルムとの業務提携でごっちゃになってる
338可愛い奥様:2008/02/29(金) 23:06:00 ID:MFAQk+e30
>>334
何て言えばいいんだろ、
でも人は希望があるから生きていけると思う。
339可愛い奥様:2008/02/29(金) 23:30:11 ID:iepmOD250
子供がいると、異常なまでに強くなるのはガチ
ま、子供に命あげちゃうから当たり前かもだけど。

しょうもない話だけど、それまでぐっすりたっぷり睡眠とってた、いや、睡眠が趣味wだったにも関わらず、
2時間とか3時間おきに起きるのが普通にできたり、それより何より、出産前なんか、
寝返りもろくすっぽ打てない体に順応できたりするしねw
人前で授乳すんのも気にならんようになってくるしwww
というか、羞恥心のレベルというか基準が大きく変わったわ。良いか悪いかは知らんけど。

インフルの件でも、子供がいるから、冷静に確実な対策を練れるし、実際に準備もできつつある。
子供がいなかったり、独身だったら何にもやってない可能性が高いわ。
340可愛い奥様:2008/02/29(金) 23:59:05 ID:/QWOqjsu0
妊娠中は死亡率が高いから備蓄はしっかりね。
私も妊娠を希望してるから、気持ちわかりますよー。
一緒に頑張りましょう。
341334:2008/02/29(金) 23:59:31 ID:mZCzsi7q0
みなさん、こんな甘ったれにレスをくださって本当にありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、いい意味で涙が出てきました。
まだもう少し時間はあると信じてもう一度冷静に考えてみようと思います。
342可愛い奥様:2008/03/01(土) 00:17:36 ID:0fJoSDI4O
旦那が勤めてる会社の課長がインフルエンザになったらしい…
まさか鳥インフルエンザじゃ…
343可愛い奥様:2008/03/01(土) 00:27:54 ID:ZvIxw4frO
なんで鳥インフルエンザだと思うの?
344可愛い奥様:2008/03/01(土) 00:53:09 ID:COlB57VP0
>>340
>妊娠中は死亡率が高いから

現在妊娠中です。
なんとか備蓄も一段落終えたところだけど、
こういう書き方されると凹む。

ワクチンできても打てないし、わかっちゃいるけどね。
345可愛い奥様:2008/03/01(土) 01:16:37 ID:KIennC010
>>344
子供は少しでも早くに産んだほうが有利だよ。若い子には悪いけど。
5年後、10年後の医療崩壊を想像すればね。

新型インフルエンザはまだ存在すらしてないし、神経質にならんでもおkだお。
パンデミックになっても準備が充分であれば、大丈夫。その為の準備なんだし。
346可愛い奥様:2008/03/01(土) 01:23:13 ID:avl5K+7DO
私も妊婦。
そのせいかかなり備蓄は大胆にやりましたよ。
トリフル関係なくともお産は命がけ。
私に万一のことがあれば旦那に今いる子どもを守って欲しいから
そのために必死でしたよ。
初めはバカにしていた旦那もいまではかなり真剣です。
母は強しとはホントだな〜
347可愛い奥様:2008/03/01(土) 11:38:24 ID:oZ78NTIH0
私も今年子供生みたいと思ってたけど、自分が感染しないよう気をつけても、
産むとき病院で受け付けてもらえるのか、病院で感染しないかとか心配だし、 
食料や物資が不足してるときに乳児を育てるのは大変だろうな・・・。
でも、これからの対策がうまくいって発生を抑えられたり、日本に拡大するのを
防げるかもしれないしと考えたりしてる。
忙しくてずっと子供を後回しにしてたから、ラストチャンスみたいなもので。
結局欲しいと思ったときには出来ないかもしれないけど。
もし妊娠したら、今まで二人分だった備蓄も気合入れまくります。
348可愛い奥様:2008/03/01(土) 11:48:37 ID:zyXosiIWO
赤ちゃんが産まれると、我が子を守るのに親は必死になるから、
その為には自分も生きなきゃいけないって思うようになるよ
備蓄もちょっとずつ頑張ってるんだけど、
家族多い&カネコマだから備蓄に回す金額がしれてる…
今からちょっとずつやってたんじゃやっぱり遅いかな?
349可愛い奥様:2008/03/01(土) 11:49:00 ID:avl5K+7DO
実は去年秋妊娠がわかったときはパンデミックのこと知らなくて
トリフルコワーくらいにしか思ってなかったから作れたのかも…
と思うので迷う気持ちはよく解る…

だけど5年先はともかく今年より来年、来年より再来年の方が
状況として切迫してくると思うから産むなら今?!という気もする。
無責任なこといえないし私も今二人目妊娠中でホントは三人欲しいから
三人目産めるんかなと不安だけどね。
今から仕込めば年内に産まれるよ、なんてね。
やな世の中になったなあ…。
350可愛い奥様:2008/03/01(土) 11:53:00 ID:tiwBsGcq0
まあこれからの世の中、苦難はトリフルだけじゃないわけで。
まさか、トリフルひとつで産む産まない決めるわけじゃないでしょ?
世界的食料難、近隣諸国情勢、教育現場の崩壊、国家財政危機…
それでも作りたいって人はほんと、偉い、というか
がんばってね、としか言いようがない罠。
351可愛い奥様:2008/03/01(土) 12:07:28 ID:9nWdvYAg0
トリフルは普通のインフルエンザと違い胎盤を通して胎児にも感染する。
(インドネシアの例)
岡田さんの講演資料に書いてあった。

でもこのスレを真剣に見ている人は「知のワクチン」を接種しているので大丈夫だよ。
352可愛い奥様:2008/03/01(土) 12:20:59 ID:avl5K+7DO
ま…出来る限りやってもだめなら駄目で仕方ない。
運命には逆らえないし、後悔の無いようにするだけ。

353可愛い奥様:2008/03/01(土) 17:03:41 ID:dvBBJUkdO
できるだけのことはしよう。
諦めることはいつでもできる。
354可愛い奥様:2008/03/01(土) 17:08:54 ID:avl5K+7DO
…でもパンデミックで本当に出産適齢期逃す人もいるのかも…
生き残れればそれだけで幸いだけども
355可愛い奥様:2008/03/01(土) 18:06:03 ID:qzqYDMQ90
上手くやり過ごすことが出来れば、ポストパンデミック・ベビーブームが来る
でしょうね。
356344:2008/03/01(土) 18:08:09 ID:OxSD8GRbO
レスありがとうございます。
愚痴っぽくなってすみませんでした。
できる限りのことをするしかないですね。気を引き締めて頑張ります。
357可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:49:02 ID:TtN+17B20
1918年9月末に日本に襲来したスペインかぜインフルエンザは、鉄道網に沿って広がり、3週間のうちに日本の津々浦々に拡大し、流行は3波に及んだ。
 東京では、死者の数が火葬の能力を超え、上野駅では地方で火葬するために棺桶が山積みされた。また、死者を入れる棺桶も不足し、代わりに茶箱が用いられた。
 1919年1月末、福島県会津地方の吾妻村の集落では、住民全員がスペインかぜインフルエンザに罹患し、病気と飢餓により、人口276人中、270人の村民が死亡し、「全村惨死」と報道された。(1919年1月30日付「北海タイムス」)
358可愛い奥様:2008/03/01(土) 20:53:13 ID:mO3Y8Ug50
備蓄やマスク、クレベリンも段々と揃ってきて、実母や友人に「やりすぎ…」と呆れられて、
お金もかかるしもういいか…と思い始めてたんだけど。

家の4ヶ月になる娘が死ぬくらいなら、そんなの安いし、まわりからキチ扱いされてもいいやと思った。
モチベーションが上がりました。
359可愛い奥様:2008/03/01(土) 21:40:16 ID:kFv+5Z6U0
物資の備蓄と平行して、情報の備蓄もね。
ちゃんとした情報が揃ったら、自分の住んでいる市町村の役場、発熱センター、保健所、そして県知事へとFAXで対処を願うんだ。
ちなみにメールよりもFAXの方が重みがあるんだって。
自分の電話番号が表示されるし、議員からみると紙の束として嘆願が来るというのは見た目に分かりやすいから。
360可愛い奥様:2008/03/01(土) 23:42:09 ID:CYghcUGp0
年上の知り合いの家に行った時、地震の備えとかいって一室の1/3ぐらいが
ダンボール箱で埋まってた家があって、あっけにとられた
知り合いが備蓄の大切さ云々おしえてくれてたのに、友達とひいてしまったのを思い出した
今、全然備蓄してない人から自分が同じように思われてる・・・
そういえばあの家もまだ小さいお子さんが3人ぐらい居てた
あの時はゴメンナサイって気分だorz
361可愛い奥様:2008/03/01(土) 23:54:50 ID:kFv+5Z6U0
段ボールのままじゃちょっと。
地震が起きて部屋のドアが動かなくなることもあるから、各部屋だけでなく玄関そば、車の中
もしあるなら1階のプレハブ、あとは会社のロッカーにそれぞれに応じて分けて置いておくのが効率的です。
棚に入れて置いて、棚の最上段を突っ張り棒で押さえておくのもおすすめ。
362可愛い奥様:2008/03/01(土) 23:59:05 ID:qzqYDMQ90
こちら関西だと、地震の備えと言っておけば、多少の備蓄はすんなり納得を得られるん
ですよ。震災ありましたからね。ホントの目的が新型インフル対策でもね。
363可愛い奥様:2008/03/02(日) 00:06:53 ID:CQ9X2Ti50
>>359
同意。でもうちFAXないんだよねえ、メールがだめなら手紙でもいいんかなw
あと電気・ガス・水道局等のライフラインに現在の対応状況を聞く、
要望するのも有効だと思います。
自分のライフライン系の備蓄の参考にもなりますし。

>>360
地震への備えを考えるとそうですね。参考になります。
364363:2008/03/02(日) 00:08:36 ID:CQ9X2Ti50
下の方は>>360さんじゃなくて>>361さんあてレスでした。ごめんなさい。
365可愛い奥様:2008/03/02(日) 01:37:18 ID:mkWB/IO30
うちも備蓄してるよ。
愛する家族の為に、お互いに頑張りましょうね!
366可愛い奥様:2008/03/02(日) 09:47:04 ID:Y2pvVFDV0
スペイン風邪の情報を見てると、日本上陸から収束までに半年くらいかかってるんだよね…。
367可愛い奥様:2008/03/02(日) 09:55:42 ID:AkEZwGFV0
>>366
日本におけるスペインかぜの精密分析
東京都健康安全研究センター年報,56巻,369-374 (2005)
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/SAGE2005/sage.html
の表2参照のこと
368可愛い奥様:2008/03/02(日) 10:36:32 ID:w54dyipC0
備蓄に紅茶も入れておきましょう。

第11回 “紅茶でうがい”で新型インフルエンザを予防
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/evidence_051116_3.html
369可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:08:18 ID:zigO3s7DO
おー!
紅茶はペットボトルを持ち歩いてインフルエンザ予防してるつもりだったけど、備蓄は忘れてたよ。ありがとう。
370可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:16:22 ID:8gwSjW0E0
>>367
スペイン風邪と同じ経緯を辿って流行するのなら、2年間の間に3回の波がやってきて
各波はピーク時の前後4週間(合わせて2ヶ月間)。
波と波の間に全く患者がでないというわけではなく、いつ波が始まるのかも
ピークが来るまではわからない。
つまり、私たちは、実際にいつからいつまで自宅に篭城すればよいのか判断するが
非常に難しいということ。
371可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:18:00 ID:HtljOsGQ0
紅茶うがい、いいよね。
私は喉が弱くて風邪ひきやすかったけど、紅茶うがいするようになってからは
ひかなくなった。
でも新型にも効果あるかもしれないとは思いもしなかった。
ありがとう。
372可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:21:00 ID:DZKljj/XO
安いティーバッグでもいいのかな
それともきちんと葉っぱからだすほうがいい?
373可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:28:09 ID:lb6hdZ/Q0
1年ほど前
中国産紅茶の残留農薬問題があったの思い出した
374可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:33:18 ID:w54dyipC0
>>370

ピーク時期を外して感染すればまともな医療が受けられる可能性がある。
もしくは、まともな埋葬を....

>>372

味にこだわる必要は無いから安いTea packで良いんじゃない?
あと飲むわけじゃないから賞味期限も気にしなくても良いかも
375可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:40:25 ID:w54dyipC0
パンデミックになったら紅茶も品切れになるかも知れない。

http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/199801302.html
インフルエンザの予防法の1つは、うがい。
航空自衛隊航空医学実験隊(東京都)第4部航空衛生科の岩田雅史科長(細菌学)らは、
紅茶にインフルエンザウイルスの感染を阻止する作用があることを突き止めた。
その作用は、市販のうがい薬よりも強いという。
376可愛い奥様:2008/03/02(日) 11:43:58 ID:lb6hdZ/Q0
紅茶いいかも
市販のうがい薬はやり過ぎると
正常細菌のバランスが崩れて逆効果っていうしね
377可愛い奥様:2008/03/02(日) 22:09:10 ID:w54dyipC0
紅茶100パック買ってきたよ。278円だった。

紅茶がウイルス不活性効果があるなら消毒液の様な使い方も出来るのかな?

紅茶でうがいのリンク集
http://www.o-cha.net/japan/teacha/detail_j.asp?id=50
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/evidence_051116.html
http://www.catechin.info/kouka/02.html
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/199801302.html
http://www2.health.ne.jp/library/0300/w0308003.html

こんなのもあるけど市販のティーパックの方が断然安い。ww
http://www.rakuten.co.jp/selectea/425112/985866/
378可愛い奥様:2008/03/02(日) 22:12:41 ID:Zns9QCfw0
>>377
その茶葉中国産じゃないだろうな?
379可愛い奥様:2008/03/02(日) 22:33:00 ID:w54dyipC0
原産国 スリランカ、インドって書いてあった。
380可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:52:11 ID:HtljOsGQ0
紅茶おそるべし、だね。
何をさて置いても紅茶を備蓄しよっと。
381可愛い奥様:2008/03/03(月) 01:20:35 ID:fcGXDCDsO
明日、紅茶を買います。
いま知って良かったです。ありがとう!
382可愛い奥様:2008/03/03(月) 07:52:28 ID:qNtJfHvkO
実父がパンデミックになっても仕事を続けると言い出した。
そしてもしかしたら移るかもしれないから自分は隔離すればいいと。
パンデミック中にウロウロしてるような人間と住むなんて絶対嫌だ。
私と旦那は引きこもれるつもりで備蓄も始めてるのに。
家出て自分達の分だけ備蓄した方が賢明かな。
383可愛い奥様:2008/03/03(月) 08:05:23 ID:J8coT+FN0
>>382
おう、そりゃ独立の好機だぜ。御父上は新型で死ににくい年齢だろうからイイ
だろうが、若いモンには堪らんよな。
384可愛い奥様:2008/03/03(月) 10:04:09 ID:Fk4D5tkw0
親戚が神戸に住んでいたのだが、震災の時にトメが
「ちょっと、どうなってるか見に行く〜」と言って
きかなかったことを思い出した。
道路も鉄道も切断されていて、運ぶ物資もなかったのに。
「心配してるのよ〜顔をみたら安心するでしょ〜」
非常事態のその場面で、自分が交通の妨げになることが
わからなかったようだ。必死でとめたが。

パンデミック時にあの人は「心配して」ウチに来るかもな。
385可愛い奥様:2008/03/03(月) 10:36:54 ID:+pugjgo20
お金がどんどん飛んでいきます。
最近備蓄を始めたばかりで、「いつ新型インフルエンザが発生してもおかしくない」と聞き、
慌てて買い揃えているのですが・・・。
夫婦+幼児1人+犬1匹の家族ですが、まだ4割程度しか備蓄できていないにも関わらず、8〜9万はとんだでしょうか。
命に代えれれば安いものですが、貯金に回そうとしていたものなのでちょっと躊躇しながら物を購入しています。
386可愛い奥様:2008/03/03(月) 11:07:29 ID:8p/6CQlx0
外岡先生のサイトに、ドイツでの大災害対策訓練の記事がUPされてました。
種籾な方々が勢いづきそうな内容でorz
387可愛い奥様:2008/03/03(月) 11:50:45 ID:bzxLCn3b0
>>386
記事みました。全国的な規模なんだってね。さすがドイツ。

パンデミック発生1か月で警察が最低限の業務にしか対応できなくなって、
犯罪件数が増える、とあるね。当然だと思う。
388可愛い奥様:2008/03/03(月) 12:16:15 ID:L/6+tefoO
>>385
うちも家族4人分+全くお金のないトメに最低限のモノを送る用意、で
20万〜30万くらい使ってしまったよ。
(計算したくない)
いくつか予定を諦めましたorz
389可愛い奥様:2008/03/03(月) 15:00:56 ID:SwbAum1q0
皆さん、インフルエンザワクチン打ちました?
ここ数年は副作用怖くて子供に打っていないのだけど、
問い合わせたら近所のクリニックは取り寄せてくれるみたい。
なんだかさんざんたらい回しにされて看護師出てきて、
「新型には効果はうたってませんよ」と諭された。
分かってますと言ったら、2日前までに申し込んだら接種してくれるって。
390可愛い奥様:2008/03/03(月) 15:06:03 ID:L/6+tefoO
今頃打つ人もあんまりいないからね…
うちは毎年家族全員接種しているけどそろそろ効果が切れる頃…
391可愛い奥様:2008/03/03(月) 15:09:38 ID:SwbAum1q0
効果、確かに5ヶ月とかいうけど、完全に切れちゃうのかな?
毎年受けていると基礎的な免疫がつくときいたけど。
392可愛い奥様:2008/03/03(月) 18:13:22 ID:fcGXDCDsO
今日発売の週刊東洋経済の特集になってる。
企業向けだからリーマン夫が協力してくれない奥様には朗報かも。
うちもコンスタントに備蓄してる。味見しながら。
お金かかるけど仕方ないよね。
かかってるのは家族の命だから。
393可愛い奥様:2008/03/03(月) 19:42:04 ID:08kyYavg0
>>392
全く危機感の無いダンナに読ませようかと
「流行ってからじゃ遅い」と言うも「流行りません」と鼻で笑うし
コツコツ揃え始めていると「無駄買い」と言われる
ノアの箱舟だっけ?話を聞いて貰えない
流行り始めて慌てても私の船に貴様は乗せてやらん
394可愛い奥様:2008/03/03(月) 19:50:01 ID:RCdx517w0
>看護師出てきて、 「新型には効果はうたってませんよ」と諭された。
ってことはそういう風に問い合わせをする人が多くなってるのかな?
実のところどのくらいの人が新型について気にしてるんでしょうね。
週刊東洋経済、夫の会社に放り投げておいてもらったら
気にしてくれる人増えるかなー。
395可愛い奥様:2008/03/03(月) 20:27:46 ID:iubylEkuO
>>392
ネットウヨ気味のうちのバカ旦那にはSAPIOが効いた
パンデ前に離婚するかも
396可愛い奥様:2008/03/03(月) 20:57:02 ID:Fk4D5tkw0
そういえば震災離婚もあったな。
非常時の言動で、家族の絆が深まったり、切れちゃったりしたみたいだ。
397可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:12:06 ID:xH8WS3ay0
>>384
以前、サファリパークの園内をめぐるバスで孫を抱いて乗っていたトメが
孫が泣き出したからと前のバスに乗ってる息子夫婦に会わせようとバスを降りて
そのままライオンに噛まれてあぼんした事件があったけど
うちのトメはそのニュースを見て
「孫が泣いたんだから仕方ないよね、親の顔を見せないと」
って言ったんだよ。
うちのトメも>>384さん家のトメの様な行動をしそうだ。
怖くなってきた。
398可愛い奥様:2008/03/04(火) 03:19:09 ID:jBvpk+JY0
>>397
怖すぎ! 合理的な損得計算をふだんから実行しなれてないんだろうな、そのトメさんは。
399可愛い奥様:2008/03/04(火) 07:01:53 ID:CEGZ8+cs0
ワクチン接種ってなんで?
型違ったら効かないんでそ?
400可愛い奥様:2008/03/04(火) 07:49:51 ID:eMq78Mqb0
>>399

大きなくくりで色々なインフルエンザの型の免疫が出来ていれば
新型に対しても症状が軽くなる可能性がある。

何処かの文献に載っていた。
誰かソース知っている人いますか?
401可愛い奥様:2008/03/04(火) 09:01:58 ID:XtMbWTS40
>>400
ワクチン接種がどうして効果があるのか説明しましょう。
 
インフルエンザウィルスは、ウィルス粒子表面にHAとNAという2種類のタンパク質がある。
ワクチンというのはHAに対する抗体を身体に作らせる目的で接種する。
ワクチン=弱毒化ウィルスなので、例えばHA1というタイプの弱毒化ウィルスのワクチンを
接種すれば、体の中にHA1に対する抗体が出来るという次第。
抗体というものは、いわばオーダーメード。
だから、HA1に対する抗体は、HA2には効かない。
HA2に対する抗体はHA1には効かない。
インフルエンザウィルスのHAは、非常に高頻度に変化する。
同じHA1でも、5年前のHA1と今のHA1では変化している。
ましてや、新型となると大幅に変化している。

要は、HAの型の異なるワクチンを今接種しても、新型発生時には全く意味が
ないんです。
「症状が軽くなる可能性」なんて、インフルエンザワクチン接種で金儲けしたい
医者と製薬会社が煽っているだけ。

(ちなみに、タミフルはNAを阻害することでウィルス増殖を抑える薬。
 あくまで抑えるだけで、インフルエンザの治療薬というわけではない。)
402可愛い奥様:2008/03/04(火) 09:23:53 ID:nPBTNY1R0
>>401
交差免疫って考え方は無視ですか?
製薬会社が莫大な利益を上げていることは事実ですが、それと医
学的な識見をごっちゃにして他人の判断を誤らせようとするのは、
犯罪的ですよ。

なんだか「インフルエンザワクチンは打たないで!!」の匂いがす
るんですけど、それ以外の元ネタありますか?
403可愛い奥様:2008/03/04(火) 09:28:56 ID:nPBTNY1R0
交差免疫が期待できるソースは↓。3/2のところ。
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/2008/2tukino1.html
ついでに情報提供係さんの書き込みをコピペ。この考え方は論理的だと思った。
207 名前:情報提供係 ◆J/Mju4Qndo [sage] 投稿日:2008/03/03(月) 22:53:33 ID:QbIzVR4c
俺もインフルエンザワクチン利権なんて存在しえないって話書こうかな。
簡単な話さ。儲かるなら民間企業が次々と参入する。儲からないから、
公的機関に毛の生えたような機関しか残っていないんだ。

インフルエンザワクチンは、製造に半年かかり、その年によっての需要
変動が激しい商品だ。また、製造には、大規模な施設が必要になる上、
歩留まりが悪い。しかも今年作った製品は来年に持ち越せない。

つまり、製造コストが莫大にかかり、在庫負担が重い上に、毎年売れる
かどうか分からないという駄目尽くしの製品ということになる。
こういう商品はよほどマーケティングを上手にやって、高価格で売って
いく仕組みが作れないと儲からない。利益率が上がらない。

ところが、厚生労働省が決める公定価格で卸せって話だろ?
俺なら真っ先に断念するわ。他社も同様に判断したからこそ、今のワク
チン生産力の惨状にいたったわけさ。

利益率が低い場合は、薄利多売するという方法もあるが、ワクチンにつ
いては、年毎の需要変動が激しく、しかも、訳の分からん市民団体が定
期的に本を出して、叩く。

まあ、インフルエンザワクチンについては変異が激しすぎるから、あまり
意味がないという論法は一理あるけど、昨今のワクチン否定論者は、は
しかだの三種混合だの風疹だのも否定するみたいだからな。

「子どもには生まれ育ったままの免疫があるのです。それを大事にして
ほしい」だとさ。生まれ育ったままの免疫で十分なら、人類はおそらく天
然痘に悩まされることはなかっただろうよ。
404可愛い奥様:2008/03/04(火) 10:05:49 ID:82LUqyy50
予防接種受けたのに罹るじゃないのwwwと言う人もいるけど、
おかげで重症化を避けられたり、全体として死亡率が下がることを忘れないで。
とりあえず現在のインフルエンザの話なら、
オーダーメイドじゃなくっても、何もないよりマシだ。

と考えて、この冬二回目を受けてきます。客商売なんでね。
405可愛い奥様:2008/03/04(火) 11:08:46 ID:vq8x8ZSN0
明石市の対策マニュアルです。消毒スレで紹介されていました。
一通り目を通しましたが、ラッパマニュアルより詳細かつ具体的でした。
自治体でここまでやっているところがあったのですね。

明石マニュアル
http://www.city.akashi.hyogo.jp/soumu/bousai_ka/h_safety/documents/influ_m.pdf
406可愛い奥様:2008/03/04(火) 12:05:47 ID:bL0HYZHA0
>>402
> 製薬会社が莫大な利益を上げていることは事実ですが、

そうなんですよねー。で、その莫大な利益は、
ワクチン「以外」から得てるんですよねー。
そうするために彼らはワクチン製造から、撤退したんですよねー。

>>404
私も行ってきます。とりあえず備蓄が3ヶ月分貯まったので。
407可愛い奥様:2008/03/04(火) 12:09:43 ID:cmdfM3huO
へー…
担当者の個人差もあるのかな。
役所の担当者に2ちゃんねらがいたらいいなw
408可愛い奥様:2008/03/04(火) 13:59:55 ID:JObMjEP20
明石市の資料はマニュアル以外も充実してます
周囲の理解を得る活動の手助けになると思います
http://www.city.akashi.hyogo.jp/soumu/bousai_ka/h_safety/influ.html
409可愛い奥様:2008/03/04(火) 15:08:48 ID:hCzJrmI50
>>408
それ見てきた!そして速攻保存。すごいいいね。
こんな感じでゴミ収集の回数削減のお知らせがくるのか。
写真も沢山。マスクの着脱時のマニュアル写真とか、
患者運搬時の車内の空気の流れとか、すごいわかりやすいね。
これみんな明石市で実施して自前で写真用意したんだよね。すごい。
410可愛い奥様:2008/03/04(火) 15:38:55 ID:uriOsGmY0
明石市マニュアル見てきました
私達が今とっている行動がパンデミックを引き起こさない事に大きく繋がる!
というのを今更ながらすごく実感しました
411可愛い奥様:2008/03/04(火) 16:07:38 ID:5wYVcyRI0
>>408
これ凄くね?
自治体のマニュアルとは思えない完成度

各論が凄い各課の対応とか書いてあるし
412可愛い奥様:2008/03/04(火) 16:12:32 ID:5VVkcEmM0
明石に親戚がいるけど はげしくうらやましい。
413可愛い奥様:2008/03/04(火) 17:26:07 ID:XtMbWTS40
>>402
交差免疫だってw
素人さんが聞きかじりの知識を振り回すもんじゃありませんよ。
インフルエンザウィルスのワクチンは、交差免疫があまり期待できないから効力が低い
ってことを、私が401で説明してあげたというのに。
今、流行しているトリインフルエンザはH5型なの。
NCBIあたりのデータベースをあたってみればわかるが、H5型のHAはヒトに感染する
ウィルスのHAと全然アミノ酸配列が違う。
交差免疫?ハア?ってくらい違うの。
当然、今のインフルエンザワクチンを2回注射しようが、3回注射しようが。
H5型に対する抗体はつくられません。
H5型のウィルスは、基本的にはヒトの細胞には感染しない。
(もちろん、中には感染する人もいるわけだが)
新型になるということは、今のH5とはまた全然別のアミノ酸配列をもつHAをもちう
ようになるということ。
どんなHAになるのか、発生する前から予想することは不可能だから、今から新型ウィルスの
ワクチンを製造することもできない。
もし、交差免疫を期待するのなら、H5型のワクチンを接種しなけらば意味ない。
でもH5型は強毒性だから、そう簡単にはワクチンが作れない。
414可愛い奥様:2008/03/04(火) 17:44:21 ID:MuAVZ/ts0
>413
んじゃ、これはど?
季節性インフルエンザワクチン接種を重要視
H5N1型対策に、季節性インフルエンザワクチンが有用である可能性

ttp://promed-g.blogspot.com/2008/01/20080127.html
415可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:29:43 ID:nPBTNY1R0
>>413
あーそーなんだ。素人だから、交差免疫なんてありえないってことが
分からなかったんだけど、んじゃあ、もう3つ聞いていい?

一つは>>414の話。H5ではむりだとしてもN1に反応するんじゃないか
って話をどこかで見た覚えがあるのだけども、それはあなたの識見で
はありえないってこと?

もう一つ、新型インフルエンザウイルスが発生して流行の初期にある
時に、現在流行している普通のインフルエンザに感染したとするじゃな
い?
感染初期の症状は、体のあちこちの痛み、高熱など、似通った症状が
でるだろうとされているわけだけど、一緒くたに発熱センターに連れて行
かれるってことが起きないかと思って。

最後に1つ、インフルエンザワクチンの製造で大もうけしている製薬メー
カーを教えて欲しい。どうみても金儲けしているメーカーが見当たらない。
だとしたら、>>401でのあなたの書き込みの一部は少なくとも悪意だか
妄想だかに基づいたものだけど。インフルエンザワクチンは打たないで
以外のソースがあるのかなと思って。
416可愛い奥様:2008/03/04(火) 20:31:19 ID:eMq78Mqb0
明石市は阪神大震災の教訓で危機管理体制が徹底されているのかな?
他の自治体も見習ってほしい
417可愛い奥様:2008/03/04(火) 20:51:18 ID:CzqZnQzp0
>>415
> 一つは>>414の話。H5ではむりだとしてもN1に反応するんじゃないか
> って話をどこかで見た覚えがあるのだけども、

ソースは、ここだと思うよ。重要な話だね。

  http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=708

H1N1向けのワクチンが、H5N1にも効いた、というマウス実験が紹介されてます。
なので、通常インフル向けのワクチンも非常に有効なんだ!と思えてくる。

ただし後半部分を読むと、現在の通常インフル向けのワクチンも、
N成分については、分量その他の標準化がされてない、という
問題点があるみたい。

そしてマウス実験の結果が人間に当てはまる保証もない。

てことで以上、通常インフル向けのワクチンも、たぶん有効なんだろうけど、
それで十分とか、まして万全というわけでもない。

やはり重要なのは、外出自粛であり、そのための備蓄であり、備蓄を守るための
自衛と治安維持であり、学校・職場での厳重な対策実施です。それらの見通しが
立って時間ができたら、今のワクチンを打ちに行くのは、賢明な次のステップだ
と思います。
418可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:05:17 ID:ml7wXtDJ0
旦那が職場からウイルス持ってきたら一家全員あぼんorz
419可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:25:44 ID:IxbFAYEA0
>>418
それは私も一番の心配。
いくら備蓄したって、旦那がウイルスをもらってくる可能性がかなり高い。
人→人の感染が見つかった時点で自転車通勤&手洗い・マスク等をしてもらうだろうけど、
会社に行かせたくないんだよね、本当はね。
でもその後待っているのはクビかなぁ、なんて思ったら会社休むこと勧めることもできないしね。

しかし本当にパンデミックなんて起こるのだろうか。
テレビ見たって、ラジオ聞いたって、タレントや俳優たち皆楽しそうにおしゃべりしてるし。
新型インフルエンザが云々かんぬんっていう話題、私の知る限りはやってないし。
平和すぎて、この平和な世界がずっと続くんじゃないのかなとも思うんだけど。
420可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:33:54 ID:LKjsinNi0
いつだって何が起こるかなんてわからない。
正直な話、眠って朝目覚めるのだって奇跡かもって最近思う。
でもあり得そうな危機に気がつきながら、手をこまねくわけにも
いかないよね。後で後悔するもの。充分に準備したら忘れるつもり
発生したら、自分で考えた行動計画にしたがうだけ。
421可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:52:20 ID:zokKxLuA0
>>406
>私も行ってきます。とりあえず備蓄が3ヶ月分貯まったので。

3ヶ月分ってすごいですね。
そこでお聞きしたいのですが、主菜はどうしました?
主食は米かパスタ、副菜は無し、汁物は乾物等を使った味噌汁か粉末スープ
にしようと思っているのですが、主菜をまともに備蓄すると膨大な数に
なってしまいそうで・・
ウチは4人家族なのですが、4人×1日3回の食事×3ヶ月(90日)
と計算すると、1080食必要なんですよ。
で、主菜をレトルトなり缶詰にするとまるまるその数が必要なんですよね・・
やはりそれだけの数(2人なら半分の540ですが)を用意されたんですか?
それとも別の備蓄の方法が?

>>418
ウチはフェーズ4bになったら家には入れません(本人の希望です)。
10日ほど誰とも接触をしないで、発病しなかったら帰ってきます。
422可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:03:59 ID:PZ3zPnoT0
普通に米を備蓄すればいいんじゃないの?
うちの実家は秋に米が取れたら1年半分と種籾の分を貯蓄してる。
うちはマンションだけど、半年分の米を玄米で貯蓄してる。
1000食くらい、どうってことないよ。
423可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:15:07 ID:oH+pNjOI0
>10日ほど誰とも接触をしない

って何処かにこもるの?そういう場所あっていいな。
うちの夫は最悪の病院勤務・・・・・・・・。忙しくなるんだろうな。
で、疲れきって帰って来るんだろうけど、どう消毒しようか悩む。
子供もいるから心配だよ。実家親戚も同業が多い。
取りあえず備蓄は始めたけど気持ちが暗くなるよ。

ところで米の備蓄ですが、精米して時間がたつと味が落ちるような
気がするけど皆さんどうしてます?うちは普段無洗米を1kgずつ
買ってるので、どうしようかと。
424可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:21:11 ID:hCzJrmI50
玄米で保存、食べる度に精米器をつかう。というのが味的にも最高。
425可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:27:20 ID:eMq78Mqb0
>>423

二酸化塩素濃度の高い部屋で1分ぐらい体操でもしてもらえば衣服は消毒出来る。
玄関入った所にビニールカーテンでも付けてその間を消毒室にすればいいんじゃない。
http://www.phoenixlife.co.jp/safety/safety.html
426421:2008/03/04(火) 22:38:31 ID:zokKxLuA0
>>422
ええ、主食は米とパスタなのですが、おかずで悩んでおります。

>>423
車で山の中・・
427可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:42:35 ID:u4crRd5t0
通常のインフルエンザが学校から大流行することを考えると、
新型も子供が学校でもらってくる可能性が一番高い気がする・・・。
428可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:43:27 ID:oH+pNjOI0
精米機買ってみようかなあ…。ちょっと気になったけど、玄米というのは
虫がつきやすいとかあります?

>>425そうですよね…。それプラス、シャワーでも入って貰うかなあ。
二酸化塩素も買ってみたけど不安が残る。流行時に篭城できる人が
うらやましいよ・・・・・

>>426山ってすごいですね。気合入ってるというか。
429可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:50:19 ID:2H5oBmiT0
>>419
正常性バイアスっていうやつだね。
430可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:03:52 ID:XtMbWTS40
>>415
>>一つは>>414の話。H5ではむりだとしてもN1に反応するんじゃないか
>>って話をどこかで見た覚えがあるのだけども、それはあなたの識見で
>>はありえないってこと?

414のような話が他の動物実験で続々出てくるようなら、大いに期待しましょうって
ことになるんだが、「フェレットで実験してみたらチョットは効果があるみたいです」
程度の報告では「ふーん」としか返事ができない。
NAはもともと感染防御抗原として重要視されてない。
抗NA抗体は、抗HA抗体よりも出来にくし、量も少ないし、感染防御の効果は低い。
だから、今、使われている普通のインフルエンザワクチンもNAについては適当。
それにNAも変異速度はHAと同じように速いから、今流行っているN1に対する抗体が
新型ウィルスのN1に対する抗体として機能するとは思われない。
431可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:11:03 ID:XtMbWTS40
>>414
>>もう一つ、新型インフルエンザウイルスが発生して流行の初期にある
>>時に、現在流行している普通のインフルエンザに感染したとするじゃな
い?
>>感染初期の症状は、体のあちこちの痛み、高熱など、似通った症状が
>>でるだろうとされているわけだけど、一緒くたに発熱センターに連れて行
かれるってことが起きないかと思って。  

私に何を聞いてるの? 意味不明。

432可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:13:43 ID:eMq78Mqb0
インフルエンザワクチン注射にアレルギーが無いかを
知っておく為にも打っておいたほうが方がいいね
433可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:17:25 ID:XtMbWTS40
>>415
>>最後に1つ、インフルエンザワクチンの製造で大もうけしている製薬メー
>>カーを教えて欲しい。

そんなメーカーは知らんが、「症状が軽くなる可能性」なんていう嘘を
しゃあしゃあと広めている医者や製薬会社は許せない。

>>401でのあなたの書き込みの一部は少なくとも悪意だか 妄想だかに
>>基づいたものだけど。 

随分失礼だわね。
私の書き込みは、少なくとも善意と私の学業と仕事上の経験に基づくものです。
434可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:47:38 ID:TlWRo1JW0
ID:XtMbWTS40から畑のお肉の匂いがする。
435可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:02:42 ID:5eKKTx2+0
そういえば大豆などの豆類も備蓄にはいいね。
>>428 玄米は白米よりずっと持つよ。
436可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:08:35 ID:voNDU9gO0
>>434>>435
>ID:XtMbWTS40から畑のお肉の匂いがする。
>そういえば大豆などの豆類も備蓄にはいいね。
噴いてしまったw
437可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:48:01 ID:k8bBd+eS0
非常用備蓄に
味うんぬんとか
ちょっと現実味なさすぎて
正直ひく。
上の方にもあったけど乾麺に野菜や薬味がないと・・・とか。
国庫に保管してある備蓄米とかにも
味を求めるのかな
438可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:52:27 ID:XuyNU8nC0
お豆便乗。

大豆はそのまま食ってたんぱく源,もやしにして食ってビタミン補給
というアイデアをかつてこのスレで見たような気がするのだけど
スーパーで普通に売ってる乾燥大豆も発芽してくれるの?
それとももやしにする大豆は園芸品店とかの取り扱いになるの?

無知で申し訳ない…orz
439可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:10:17 ID:FqDzm8Zf0
ホクレンの乾燥大豆250gのパック買ったけど、賞味期限は2009年11月27日と
2010年1月15日だったよ。発芽するのだったら、こんな日付書かないでしょう?
440可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:14:48 ID:QOx6Z3040
>>439
でしょう?って…
少しはぐぐってみりゃいいのに。
441可愛い奥様:2008/03/05(水) 02:54:05 ID:ime/FT4w0
>>423
お米の保存法
http://www.ota-ya.jp/komekome/hozon/hozon3.html
うちは無洗米5キロパックを8つ作った。先入れ先出しで消費する。
(米ビニールに小さく切れ目入れてカイロいれて衣類圧縮袋に空気抜いて入れた)

精米だの玄米だの、普段から玄米が好きな人やこだわる人ならありだろうけど
ワタシはおいしい米は好きだけど精米機じゃまだし、好まないので不採用です。
備蓄は今だけ終わるんじゃなくて、へたすりゃこれから何年も来ない。
ずっと備蓄し続ける可能性があるから、今の生活に基づいて
サイクルを組み込まないと続かないよん♪ 突然無理しちゃダメだとおもう。
442可愛い奥様:2008/03/05(水) 02:56:32 ID:ime/FT4w0
>>433
散々言い尽くされたレベルの話を、
鼻にかかった攻撃的長文でだらだら展開する事が
善意に基づくたぁ、おどろいたですよw

あなたの善意は、ばーかばーかと叫ぶ事なんですか?ww
443可愛い奥様:2008/03/05(水) 03:12:29 ID:yhBnjVzt0
>>419
> しかし本当にパンデミックなんて起こるのだろうか。
> テレビ見たって、ラジオ聞いたって、タレントや俳優たち皆楽しそうにおしゃべりしてるし。

パンデミックが本当に起きるかどうか考えたかったら、
タレントじゃなくて専門家の話を参考にしなきゃ。
  http://homepage3.nifty.com/sank/index.html
  http://www.amazon.co.jp/dp/4827550131/
  http://www.ibaraki.med.or.jp/files/pdf/download_137.pdf

テレビやラジオや、タレントや俳優なんか、何の参考にもならないよ。
むしろ邪魔。彼らは素人なんだから。
444可愛い奥様:2008/03/05(水) 06:56:34 ID:/bHWKLbWO
>>443
ヒント 情報規制
445可愛い奥様:2008/03/05(水) 08:26:05 ID:H2SFtsEh0
もやしの自作始めました。簡単です。
大豆ではあまりうまくいかず、おいしくありませんでした。
緑豆(楽天などでたくさんでている)だとうまくいきます。
ただし、緑豆はほとんど中国産です。
いちおう有機栽培ものを購入していますが。
446可愛い奥様:2008/03/05(水) 10:26:29 ID:E4OhcdvO0
>>437
味はあったほうがいいよ
まずい食事も調味料次第で食べられるようにアレンジできるし
長期戦にもつれ込んだときにストレスが少ない
情報提供係氏もふりかけ買ってたし

国内では何事もない今は、財布と相談しながらだけど
そういう風に楽しみを交えて考えたほうが備蓄も対策も長続きしそうな気がする
447可愛い奥様:2008/03/05(水) 13:01:21 ID:dVwHd2fpO
甘い物は必須だよね…
ストレスたまると特に
448可愛い奥様:2008/03/05(水) 16:42:13 ID:RKsZVmnpO
甘いお菓子と、煎餅とかと、両方あったらいいよね。
これからは、漬け物も備蓄しようかな。
味噌も梅酒も梅ジュースも作る。
日本の食文化、すごいね。
我が家的備蓄リストは作ったけど、保存食リストも作らねば。
449可愛い奥様:2008/03/05(水) 17:03:46 ID:o3pKRpsc0
新鮮な野菜をいつでも食べられる、って贅沢なことなんだな。
私は一年前くらいから漬物を作ってるけど、面白いよ。
味噌も作ってみたい。良い大豆を手に入れなきゃだけど。
ロシアでは今でも、大量に保存食を作って冬を乗り切るらしいね。
漬物を使ってサラダやスープを作るんだって。
450可愛い奥様:2008/03/05(水) 20:44:21 ID:/bHWKLbWO
>>449
ありがとうー
漬け物いいね!
美味しそう
451可愛い奥様:2008/03/05(水) 21:08:42 ID:X+TVwZLd0
しょーもないことを、と思ったらごめんなさい。
今、鳥インフルエンザにかかった人の致死率は60パーセントくらいですよね。
それが新型インフルエンザに変わってパンデミックになったら致死率は2〜3パーセントになる、と聞きました。
なぜ下がるのですか?
それと、2〜3パーセントなら思っていたほど怖くないのかも、と思ったんですが、それは間違いですか?
もちろん感染しないように行動&備蓄は励むつもりです。
452可愛い奥様:2008/03/05(水) 21:46:19 ID:FqDzm8Zf0
致死率が2〜3%に下がる根拠はありません。
ミネソタ大学CIDRAPのオスターホルム教授が次に起こるパンデミックフルー
―新型インフルエンザの被害予測を立てたときにスパニッシュパンデミックフルー
(スペイン風邪)の死亡率を参考にした数字が、各国政府が新型インフルエンザの
被害予測を立てるときにとりあえず採用されたらしい。とどっかの板の人がいってた。
これがその時に、オスターホルム教授が使ったスライドらしい。
http://www.wilsoncenter.org/events/docs/Osterholm%20Wilson%20CenterNov30.pdf
29ページから死亡率の予測方法の検討が載っています。

感染が広がるとウイルスの致死率が下がるのかということについては反証があります。
1950年にオーストラリアでウサギがやたら増えて、こいつらは害獣だから駆除して
しまえという話になった。その時にウサギの致死率99%というミクソーマウイルスを
ウサギに感染させた。ウサギは絶滅寸前まで数が減ったのだけれども、数年するとウサギ
の数が増え始めました。調べてみるとミクソーマウイルスの毒性は低下していたんだけれども
中間の毒性(致死率50%)になっていて、その後の調査でも致死率は安定している
そうです。必ずしも弱毒化(致死率2〜3%)するとは限らない。
これは国立総合研究大学院大学の佐々木顕教授の論文で紹介されています。
 ミクソーマウイルスの毒性の進化:http://bio-math10.biology.kyushu-u.ac.jp/~sasaki/HP/pdf-jpaper/column-myxoma.pdf
 佐々木顕教授のプロフィール:http://www.esb.soken.ac.jp/staff/sasaki.html
また、長距離感染が可能な病原体の場合、接触でうつる病原体よりも強毒化する
傾向があるそうです。昆虫で媒介される病気なんかが強毒化しやすい代表
らしいけど、宿主が長距離移動するトリやヒトの場合もそういった可能性がある
のかもしれない。
453可愛い奥様:2008/03/05(水) 21:53:27 ID:kJPMKcfv0
高毒性だと感染した人が直ぐに活動出来なくなるから
次の人に感染出来ないのでパンデミックは起こらない
よってパンデミックが発生するには弱毒性に進化しなくてはいけない
と考えている人もいるそうです。

先進諸国はヒト−ヒトの新型インフルエンザ発生時は死亡率20%で計算しています。
日本の厚生省の役人はお花畑なので死亡率2%で算出。

スペイン風邪の時の死亡率は2%だった。
それでも日本での感染者は2500万人、死者38万人を出した。
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/spanishflu.pdf
454可愛い奥様:2008/03/05(水) 21:55:13 ID:kJPMKcfv0
455可愛い奥様:2008/03/05(水) 21:57:03 ID:IGZXUSWB0
>>423ですが米備蓄についてのレスありがとうございます。
取りあえず玄米や白米も備蓄して、精米機も視野に入れてみます。

以前、災害対策で無洗米の真空パック(1年は味が変わらず保てる)を
備蓄していました。しかし1年たって開けてみたら米が半透明→白に
変わり、妙なニオイも付いてしまいました。米屋のパックのまま押入れに
置いてて忘れてしまったのですが。ニオイは押入れの臭いかも……。
1年持つと云われても過信は禁物ですね。古い米から使うようにします。
456可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:01:22 ID:RKsZVmnpO
パンデミックおきたら、旦那実家に避難することになった。
田舎なので命は助かりそうだけど、寿命は縮まった気がする。
orz
457可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:06:14 ID:kJPMKcfv0
>>456

備蓄に胃薬を入れておくべしw
458可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:16:30 ID:RKsZVmnpO
457さん、ありがとう。
ガスターとビオフェルミンを多めに備蓄します。

頭にハゲできそうですが頑張ります!
459可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:50:17 ID:tgKNxwWj0
クレベリンの空調機が年内に発売されるみたいね。
空港や公共施設などでの使用を想定しているとのこと。
ぜひ、電車やバス等にも設置して欲しい。
http://www.asahi.com/health/news/OSK200802180093.html
460可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:53:51 ID:kMA24TiF0
>>453
> 先進諸国はヒト−ヒトの新型インフルエンザ発生時は死亡率20%で計算しています。
> 日本の厚生省の役人はお花畑なので死亡率2%で算出。

責任者は、三宅智っていう課長さんなんだってね。この人、あちこちの
講演会で、楽観論をふりまいている。だけどワクチンもタミフルもこの人には
最優先なんだろうなぁ。
461可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:59:06 ID:kMA24TiF0
>>455
押入の中の湿気対策はどうしてましたか?
乾燥剤や脱酸素剤も使うと少しは良いのではないかと思うんですが、
どうでしょうか? 
462可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:01:46 ID:kMA24TiF0
>>455
あと発想を逆転?させて、お米は長期保存してると味が変になるのは当然と
考えて、炊き込み御飯やピラフにして誤魔化すとか、どうですか?
463可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:12:41 ID:kJPMKcfv0
精米機に表面が酸化したお米の表面を削るモードがありますよ。
464可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:17:00 ID:/bHWKLbWO
>>460
A級戦犯ね
465可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:43:59 ID:IGZXUSWB0
>>461-463
湿気対策してないです。乾燥剤とかも入ってなかったので。
普段用の米は台所に置いてますが精米後2ヶ月半で粉っぽくなるような
感じがあります。(無洗米) その程度なら洗って食べるんですが…。
精米機ってすごいですね。この際買っちゃおうかしら。。
調理でごまかす案もいいですね。工夫してみます!
466可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:58:36 ID:FqDzm8Zf0
でも、死亡率を低く見積もるほど沢山の人を助けないといけないから、かえって
仕事が大変になるのにね。先進諸国の10倍仕事してるの?
467可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:28:09 ID:2/umXclG0
死亡率を高く見積もると、現在の仕事が増える。
さらに現実に低かったら無駄遣いしたと怒られる。

死亡率を低く見積もっておけば、仕事しなくて済む。
現実に高くても、想定外の事態だったから仕方ないで済む。

お役人の発想はきっとこんなもんだろうなぁ。
書いてて鬱・・・
468可愛い奥様:2008/03/06(木) 02:13:31 ID:pxJWc2050
三宅智課長は、厚生官僚の鏡です。ウィルス様もさぞお喜びでしょう。
469可愛い奥様:2008/03/06(木) 17:13:51 ID:2iCaGKME0
あの程度の認識でつとまる厚生省が悪いのか、あの程度の認識でないと登りあがれない現状システムが悪いのか。
まあ三宅課長が歴史上に戦犯として牢記される可能性は未だかなり残っているだろうなー。
470可愛い奥様:2008/03/06(木) 17:46:33 ID:6mPq73v1O
不思議な役所だよねー
471可愛い奥様:2008/03/06(木) 17:56:50 ID:2iCaGKME0
厚生という名前に反しているのにねー。
本当に不思議。
いつから腐り切っちゃったんだろう。
薬害エイズ犯を殺人で罰せない当たりから?
472可愛い奥様:2008/03/06(木) 18:10:40 ID:msRjfkOEO
自分はワクチン貰えるから余裕みたいで
ウィルスと共存できなければ死ぬしかないという議員がいた。
じゃあおまえはぺストやエボラと共存してみろと思ったよ
議員のくせに役所べったりなの

473可愛い奥様:2008/03/06(木) 23:44:35 ID:al56fGmS0
薬害エイズの元厚生省生物製剤課長、松村明仁のように
官僚がやるべきことをしなかった「不作為」が、業務上過失致死罪になるぞ。
さっさと全国民分のタミフルとリレンザを備蓄することだな。
474可愛い奥様:2008/03/06(木) 23:55:08 ID:CV9cVTqZ0
三宅課長の話は、ここに詳しく出てる。

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1204325369/12-16

アメリカと違って日本で一般人にワクチン回ってこないのは、この課長さんのせいだと思った。
475可愛い奥様:2008/03/07(金) 00:21:51 ID:mNvWT5/W0

1918年9月末に日本に襲来したスペインかぜインフルエンザは、鉄道網に沿って広がり、3週間のうちに日本の津々浦々に拡大し、流行は3波に及んだ。
 東京では、死者の数が火葬の能力を超え、上野駅では地方で火葬するために棺桶が山積みされた。また、死者を入れる棺桶も不足し、代わりに茶箱が用いられた。
 1919年1月末、福島県会津地方の吾妻村の集落では、住民全員がスペインかぜインフルエンザに罹患し、病気と飢餓により、人口276人中、270人の村民が死亡し、「全村惨死」と報道された。(1919年1月30日付「北海タイムス」)
476可愛い奥様:2008/03/07(金) 02:11:58 ID:55xKrTAiO
備蓄に力を入れた方が良さげだね〜
毎月、コツコツ買い足して古いのから食べて使うのが賢い備蓄方法なんでしょうね。
477可愛い奥様:2008/03/07(金) 02:22:15 ID:9zIyKmHw0
>>476
そう思うよ。

最初は、1ヶ月分とか2ヶ月分、どんと備蓄したほうが気が楽だけど、
その後は、コツコツでいいと思う。3日分食べたら6日分補充みたいな感じ。
478可愛い奥様:2008/03/07(金) 02:37:57 ID:cgQ0kdsN0
test
479可愛い奥様:2008/03/07(金) 07:41:49 ID:kFu6AwUA0
食料の備蓄は貯金みたいなもの
480可愛い奥様:2008/03/07(金) 10:14:52 ID:XTYo6iyC0
安いときに買って、高いときに使う
当たり前のことを長めにやっているだけですしね
481可愛い奥様:2008/03/07(金) 11:54:07 ID:/fcT6voP0
423 www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/fresher.html
こんな製品も見つけた、少し高いけど。
482可愛い奥様:2008/03/07(金) 13:30:30 ID:zbACK+SL0
毎日食べる分だけ買い物をしてる私には、
備蓄は簡単だけど、そのまま腐らせそうだ。
うまく回転させて使っていくことができない。雑貨さえそうだ。
米は生協で隔週5キロ買ってる。
なるべく精米から日がたたないほうがおいしいので、それ以上買わない習慣。
これを備蓄して、パンデミックになればもちろんありがたくいただくが、
この先(幸せなことに)長く出番がなかったとしたら、
買い込んで精米から日がたった米を長く食べることになるわけで。
それがいやだなと思う私は備蓄に向かない、でもしないと飢え死に。
うまく毎日の生活に備蓄を組み込めるようにならないといけないのに
できないから鬱。
483可愛い奥様:2008/03/07(金) 14:15:28 ID:agPlaqzM0
>>482
米じゃなくて、パスタを備蓄の中心にしてみたら?
パスタはより長持ちするから、回転させるのに時間がかかっても
大丈夫だと思う。
484可愛い奥様:2008/03/07(金) 14:45:17 ID:GsWMab6q0
キタキタキタキタキタキタ
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!!
485可愛い奥様:2008/03/07(金) 14:50:36 ID:m0EV+Tw10
>>482
You!精米器かっちゃいなよ!!!

どうしても備蓄できない人は、こまめに情報をチェックして
人→人→人が起こったら即動いて食料品を買うしかないかな?
486可愛い奥様:2008/03/07(金) 17:06:41 ID:55xKrTAiO
気持ちはわかる。私もそうだから。
だけど非常食を備蓄する訳だからね。。
美味しいものはパンデミック後に食べるということでいかが?
487可愛い奥様:2008/03/07(金) 18:00:10 ID:mlYBIyi50
問題は、パンデミックが来るのが10年後で、10年間不味いものを食べ続ける羽目に
なるかもしれないってことだな。
488可愛い奥様:2008/03/07(金) 18:08:13 ID:lRGQFmE+O
パンデミック後に生きてるかも心配
最後の食事が乾パンとかイヤだな
489可愛い奥様:2008/03/07(金) 18:27:26 ID:8/kkSMfp0
非常食で何年も保つ物と言ったら御大層だけど、1〜2ヶ月の備蓄の為に、普
段使いの半年とか一年保つ食品を多めに買い置いておくようなことなら、割と
無理なく逝けるんじゃないでしょうか。
490可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:46:12 ID:kFu6AwUA0
おかずは缶詰やレトルト、
主食は玄米(+精米機)で備蓄
491可愛い奥様:2008/03/08(土) 00:23:34 ID:A/HjxGet0
↓MSNでビデオやってる。7まであって長いけど。
数千万の命を奪ったという「スペイン風邪」の正体は
492可愛い奥様:2008/03/08(土) 09:58:50 ID:iOc57Y5L0
外岡立人先生のHPが近く閉鎖するかも???
随分疲れてる様子だなぁ

引用 ここから--------------

当ウエブは近い将来閉鎖する予定です。

管理人は公的立場にありますが、このような情報収集とウエブ作りは、本来業務と関係はあまりないとの周辺からのかぜの流れも強く、さらに組織と地域からの支援も全くないため、心身とも衰弱の傾向にあります。
今後は、個人的に海外情報を斜め読みして、重要部分だけ、自分のためにメモし、メールでの問いあわせてくる方々だけに個人用に答えようと思います。
多くの励ましのメールがありますが、それに答えることが出来ない可能性に心を痛めています。なお既に依頼を受けている講演などに関しては、義務を果たします。

多くのメールにあるように、新型対策を積極的に行おうとしても、周辺、または組織でバックアップしてくれない限り不可能かも知れません。
都道府県、各企業等で当方と同じ思いで疲れ切っている人が意外と多いことに最近気がつきました。

引用 ここまで--------------
493可愛い奥様:2008/03/08(土) 10:05:34 ID:vVZCO0HyO
はぁ…そうなのか…orz
494可愛い奥様:2008/03/08(土) 12:34:29 ID:aJ7YfM+l0
軽挙妄動は厳禁。へたな励ましのお手紙は本人を追い詰める。
ガンバッテとかいうなよ。
495可愛い奥様:2008/03/08(土) 13:58:59 ID:D2QZm1EjO
誰か現地の新聞を訳すボランティアしませんか?
語学が堪能な奥様!
私もできるだけのことはしますので、よろしくです!
496可愛い奥様:2008/03/08(土) 19:00:13 ID:Lm27Ikn20
497可愛い奥様:2008/03/08(土) 20:14:54 ID:k5h6Q0Ts0
>>495
訳したのはどこに揚げるの?
498可愛い奥様:2008/03/08(土) 20:19:04 ID:s/pXc20FO
タミフル服用開始時期と生存率
2008/3/4  インドネシア集計 服用開始 生存率
1日以内 2/2 100%
2〜4日 4/9 44%
5〜6日 7/26 27%
7日以降 9/49 18%
服用せず 0/33 0%
全服用者 22/86 26%
もう少し効くかと思っていた。早期に服用しない限り、死を覚悟。
タミフルを服用しない場合は全員死亡。これはインフルではない。死の病だ。 (管理人)
499可愛い奥様:2008/03/08(土) 22:14:48 ID:EjTpE2220
>>498
これは発熱してから○日以内ってことかな。
言い変えれば、早期に服用したら生存率は上がるってことだよね。
タミフル耐性化ウィルスだったらガクブルだけど。
500500:2008/03/08(土) 22:31:21 ID:B0FFVxYM0
500get
501可愛い奥様:2008/03/08(土) 22:38:23 ID:aJ7YfM+l0
いま見たら、>>492 の文言が消えている。35%に下がってる。
502可愛い奥様:2008/03/08(土) 22:49:49 ID:s/pXc20FO

外岡先生には圧力かけて代わりになんか変な役職つくるみたい
http://newinfluenza.blog62.fc2.com/?m

503可愛い奥様:2008/03/09(日) 01:48:30 ID:dLTI3ZcP0
パンデミックキット、某ネットショップで322位だった。
高価すぎるけど、購入者がちゃんといるんだねえ。
504可愛い奥様:2008/03/09(日) 09:57:15 ID:IUX43gCt0
個別に買った方が断然安いけどまとめ買いの方が楽だからだろう
505可愛い奥様:2008/03/09(日) 10:14:21 ID:YwSBLVL4O
クレベリンだらけだしN95マスク2枚とかわけわからんセットだよね…。
506可愛い奥様:2008/03/09(日) 13:26:14 ID:yhpxdx0l0
>>497さん
訳したものはブログに載せることになりそうです。
詳細は後日、改めて書き込みしますね。
507可愛い奥様:2008/03/09(日) 15:37:33 ID:PqcdlSJM0
Junくせぇ〜〜!
508可愛い奥様:2008/03/10(月) 00:32:01 ID:caLzZKUA0
外岡先生に圧力をかけたのは、厚労省のどの部署なんだろ?
北海道内だとしたら、北海道厚生局なのかな。

それとも市の職員ということで、まず小樽市が圧力をかけた?

行政ってほんとによくわかりません。
509可愛い奥様:2008/03/10(月) 09:02:21 ID:1tM55wQK0
備蓄のタメに普段は買わない不味そうな乾麺やインスタントや缶詰。

これって2年以内くらいに全部消費していくしかないんだよね?

どうするよ。
こんなマズイもの。
510可愛い奥様:2008/03/10(月) 09:04:02 ID:aHuXmG96O
料理に使っても駄目ならば寄付するとか捨てるとかしかないな
511可愛い奥様:2008/03/10(月) 09:22:27 ID:NdLJGzka0
不味い物は備蓄しない
期限切れで食べるのを前提に、食べるのが楽しみな物だけ備蓄した。
512可愛い奥様:2008/03/10(月) 10:02:05 ID:R0rreKkgO
缶詰、美味しいのもあるよ。
口に合うものだけを備蓄したらどう?
513可愛い奥様:2008/03/10(月) 10:23:18 ID:dXx8fmt50
>>498
そもそもタミフルは、感染を防ぐ薬でもなければ、ウィルスを殺す薬でもない。
感染したウィルスが体内で広がるのを防ぐというだけの薬だからなあ。
今の普通のインフルエンザに対してでさえ、公に認められている効果は
「発熱期間を1日短くする」というだけ。
強毒型の新型インフルエンザに感染した場合、タミフルによる救命率は、
期待より相当低いことは覚悟すべき。
514可愛い奥様:2008/03/10(月) 12:10:45 ID:L4oP2Xnu0
今日の日経の朝刊の一面に、「万能ワクチン実現へ道筋」という記事が出た。
新型インフルにも対応とのこと。
新型感染症版にソースあり。
515可愛い奥様:2008/03/10(月) 16:25:57 ID:sE8s3p090
>>509
期限切れ前にオクでまとめて売るって言う人もいたね。

あと、日本缶詰協会のサイトに保存状態がよければ
5-10年は安全性や衛生面は問題ないって書いてた。
味は更に落ちるけど、パンデミック時のみ我慢する。
そのために錆止めスプレー使って保存と言う人もいた。

賞味期限が切れた缶詰は食べられますか?
http://www.jca-can.or.jp/qanda/qa_q49.htm
516可愛い奥様:2008/03/10(月) 18:48:10 ID:H8oZO0wX0
結婚式でもらったカタログで早速、缶詰セットを頼みました。
これも一種の備蓄?w
517可愛い奥様:2008/03/10(月) 21:02:31 ID:KlMmNDLk0
ホームレスさんがいるような所においておくと、
なぜだか誰かが持って行ってくれるよ( ^ω^)
518可愛い奥様:2008/03/11(火) 02:18:51 ID:LV4wXQVQO
w
519可愛い奥様:2008/03/11(火) 14:09:03 ID:rvMpqRh60
頑張って備蓄したけど、なんか最近危機感が薄れてきた・・・
これからだってのに。やっぱり最初から飛ばしすぎは良くないね。
520可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:59:07 ID:yUTFEj/u0
今日は、地震の備蓄品の一斉点検をした。
トリフル備蓄と比べて、食料などがとても少なくてすんでたことにびっくりした。
地震備蓄品はテントやマットなどのかさばるものをいれても、
コンテナ2つを倉庫に入れてるだけだけど(それでも多いと思ってたw)
今や、トリフル備蓄が家の中をじわじわと占領しはじめてるもんなあ。
我ながら、バカだと思う。w
521可愛い奥様:2008/03/11(火) 18:06:28 ID:ds2uGo9kO
緊張が限界までいくと脳が息切れしちゃうからね余りダンボールでミニ家具作ったよ
522可愛い奥様:2008/03/11(火) 19:28:42 ID:74796xn80
『香港で謎の感染症!』

http://www.takungpao.com/news/08/03/11/MW-875977.htm
・今月初めインフルエンザ感染を疑われた女児(3歳児童)が突然死。
昨日新たに7歳の少年がインフルエンザの症状。病状は極めて危険。
・男児の病状はこの2日の間に激変。深刻な脳炎と脳腫が現れる。
・甲乙型(?)のインフルエンザテストはすべて陰性。病因は未確定。
しかし、インフルエンザとの関連も排除せず。
・男児は先月24日に発熱。今月6日と8日に地元の病院に診察を求める。
その後、病状が変化。第1回目の診察時には発熱・咳の症状が見られたが、
X線でも脳膜炎と脳炎の症状は見られなかった。その時は精神状態は正常。
しかし、その後、意識が朦朧として再度診察を求めた。
深刻な脳炎と脳腫の症状。

■7歳児童の通う小学校でインフルエンザ流行
 28人が発熱、咳。
 http://www.mingpaonews.com/20080311/gab1.htm


ttp://espio.air-nifty.com/espio/2008/03/post_5361.html
523可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:39:25 ID:ivZ8u7j90
http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/080304/html/080304en05009.htm
29 students ill with flu-like symptoms
29人の児童がインフルエンザのような症状の病気になっている

The Centre for Health Protection has confirmed an influenza-like illness outbreak affecting
29 Kowloon Bay primary school students.
健康保護センターは、29人の九竜湾小学生にインフルエンザのようなの症状の病気が
発生したのを確認しました。

Since February 16 the 15 boys and 14 girls aged seven to 10 have come down with fever,
cough and a sore throat.Twenty-six consulted private doctors or out-patient clinics
and one girl has been admitted to hospital.All are stable.
2月16日以来、15人の少年と、14人の少女の、いづれも7〜10歳に、熱ととも、セキ、ノドの痛みがあり
26人が家庭医の往診または外来で診察を受け、1人の女児が入院しました。全員症状は安定しています。

Staff from the centre visited the school and provided health instructions to its staff.
健康保護センターのスタッフは学校を訪れて、学校の職員に健康についての注意を指示しました。

People should take preventive measures against the disease by observing strict environmental and personal hygiene.
環境を厳密に観察するとともに個人の衛生についても、病気を防ぐために予防対策をとるべきです。

Those with symptoms of respiratory tract infection
should wear face masks and seek medical advice promptly.
呼吸器感染症の症状があればフェースマスクを着用して、すぐに医者のアドバイスを求めるべきです
524可愛い奥様:2008/03/12(水) 02:19:34 ID:08WLlnMLO
警戒した方がいいかな。
備蓄の続きはネットでしようっと。
525可愛い奥様:2008/03/12(水) 03:27:59 ID:3zNWiIYX0
外岡先生のサイト、やっぱり閉鎖になるかもしれないんですね・・・。

毎日チェックしては、世界の動向を見たり他の人に説明するのにも役立てていたのですが。

夫も会社での新型インフル対策を進めてもらうために、マニュアルやこのサイトを上司に紹介して、
上司もやっと新型インフルの脅威を感じ取ってくれたところだったのにな。
「外岡先生のサイトは、リアルタイムでのあらゆる世界情報が入手できて、対策を急かすのには有用だった。」と。

先生もご多忙だから無理は言えないけれど、どうにか有志の手助けか、
一番いいのは、サイト更新を先生の公式業務として認めてもらえることなんですよね。
その為には、どうすればいいのか。
奥様方、何かお知恵はないでしょうか・・・。
526可愛い奥様:2008/03/12(水) 03:28:36 ID:3zNWiIYX0

-----------以下、先生のサイトより-------------------------------------------------------------

当サイトを今月中に閉鎖することを考慮中です。多数の方々から継続を希望する声もあるので、現在、非常に悩んでいます。
閉鎖の理由は、個人的公式業務とはなりえないため、家庭での大多数の時間が情報収集とウエブ掲載にとられています。
週末も同じ状況です。旅行にも行けません。病院に入院した場合は、それが閉鎖の理由となるかも知れません。
多くの方々のご意見を参考に、またお手伝いしてくださる方の協力の下に継続することも視野には入っています。
これが公式業務の範疇と見なされるなら非常に楽になりますが…
527可愛い奥様:2008/03/12(水) 03:45:11 ID:3zNWiIYX0
当サイトを今月中に閉鎖することを考慮中です。多数の方々から継続を希望する声もあるので、
現在、非常に悩んでいます。
閉鎖の理由は、個人的公式業務とはなりえないため、家庭での大多数の時間が情報収集とウエブ掲載にとられています。
週末も同じ状況です。旅行にも行けません。病院に入院した場合は、それが閉鎖の理由となるかも知れません。
多くの方々のご意見を参考に、またお手伝いしてくださる方の協力の下に継続することも視野には入っています。
これが公式業務の範疇と見なされるなら非常に楽になりますが…                                    (外岡先生のHPより)


今まで頑張ってきた外岡先生もくじけそうになってるよ。
周囲からの圧力なんですかね。
行政って本当にダメだ。心底腐ってる。
外岡先生のHP維持を公務にすることは出来ないのか?
どこに、どうやって、訴えていけばいいのだろう。

ほかの自治体でも、我々の声に応えようと新型インフルの脅威や対策を訴えている職員がいても
こうやって潰されていくのが目に見えるようだ。
悔しくてたまんないよ。
528可愛い奥様:2008/03/12(水) 03:46:14 ID:3zNWiIYX0
↑最初の下書きを誤爆しました。すみません。
529可愛い奥様:2008/03/12(水) 05:13:31 ID:3uwMNYCv0
鬼女は強欲で汚らわしい豚
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1158940485/201-300
鬼女板がキモいと思う人の数→
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1161012442/501-600
終わった祭りにしがみつく鬼女どもの生態観察
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1203485017/301-400
【既婚女性板】鬼女スレヲチ【イタイ奥様】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1204185207/1-100
【皇室に】基地害鬼女ヲチスレ【害をなす】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1197683712/601-700
530可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:32:45 ID:dZSHYYHjO
携帯なので記事ごとコピーできなくてごめんなさい
今朝の産経みたい
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080311/chn0803111957004-n1.htm
531可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:55:04 ID:d3cf9wSC0
>旅行にも行けません。

てのがちょっとワラタ。
前、感染症板で、遠くにある実家の法事に行ってきた(旅行)といってる人がいたら
ジョインが「この時期に旅行するなんて、危機意識がないやつは死んでしまえ!」と
喰い付いていたっけ。w
外岡先生、ジョインに噛み付かれるな。www
532可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:57:03 ID:ZMeeOlBO0
先生だって人間
旅行して息抜きしてリフレッシュは必要
533可愛い奥様:2008/03/12(水) 12:45:32 ID:A9/+7sdx0
外岡先生のサイトで、「○○訳による」っていうのが載りはじめましたね。
>>495 の奥様も翻訳ボランティアを呼びかけていらっしゃったので、
もしや?とワクワクしています!

先生はもう3年以上もお一人で臨戦態勢で頑張ってこられたのですから
お疲れが出るのは当然です。外圧まであるようですし。
それで、能力をお持ちの奥様方にはぜひご活躍いただいて
サイトの継続ができるようになってほしいと願っています。
534可愛い奥様:2008/03/12(水) 13:15:54 ID:qkDhlCR50
>>530
今朝のテレビニュースでもやっていました。
もう桜もちらほら咲き始め、春になるので来年の冬まで心配いらないかなと思って
備蓄の食糧を食べ始めていました。
春や夏でも要注意ですね!!
いよいよ新型インフルがそこまで迫ってきましたね。
備蓄食べるのやめます。
535可愛い奥様:2008/03/12(水) 17:27:57 ID:08WLlnMLO
流行るのは来年くらい?
花粉症なんで春は避けて欲しい。
536可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:03:57 ID:ceK9kNM40
逆に花粉症シーズンだからマスクしてても目立たないし、
新型に知識がない人間も花粉症の人間は強制マスクだから
伝染の広まりが遅くなって助かる。
537可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:52:31 ID:qRMBlw670
暑くなってからのほうが困るよね。
食料品の保存にしても、死体の処理にしても
ライフラインが停まったりしたら、それこそ。
538可愛い奥様:2008/03/12(水) 19:16:48 ID:+UDA+4grO
部屋が蒸し風呂
539可愛い奥様:2008/03/12(水) 20:09:55 ID:EgjjjOim0
凍死するよりマシかと……。
540可愛い奥様:2008/03/12(水) 20:34:37 ID:iXsHM4q40
果物缶とトマトじゅうすと野菜じゅうすは多めにかっておく
で計画的につかってまた補充しましょう。
非常時には役に立ちます。
541可愛い奥様:2008/03/12(水) 20:53:42 ID:HcMO47NW0
子供が通う都内の幼稚園、脅威的な嘔吐下痢が流行し出した。
昨晩だけでクラスの半分の子が一気に発症。
嘔吐下痢病にしては感染力が強すぎる気がしてビビってます。
542可愛い奥様:2008/03/12(水) 21:00:11 ID:atTwqLTB0
ノロウイルスは感染力高いよ。
すぐうつるよね。
543可愛い奥様:2008/03/12(水) 22:45:42 ID:ceK9kNM40
ノロウイルスは、某大型商業施設に嘔吐物が放置されていたせいで
通りすがりの人間が次々感染したという症例が報告されているからねぇ。
感染力おそるべし。
544可愛い奥様:2008/03/12(水) 23:38:57 ID:BjRsxw4J0
ノロ、去年かかりました。
驚異的な破壊力で、下痢と嘔吐と腹痛でショック死しそうだった。マジ
鳥インフルはその数十倍辛いのかな。
545可愛い奥様:2008/03/12(水) 23:48:16 ID:1a2N6w6X0
鳥インフルは早期から呼吸困難になるそうですね。
想像しただけでも恐い…
546可愛い奥様:2008/03/13(木) 00:07:47 ID:GKkD32390
21 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/03/13(木) 00:04:09
巷を騒がせる悪名高きかのインフルエンザ。
一度新型が発生すれば世界中で甚大な被害が出るという
かの病気の
最もチープにして確実な予防法に気づきました!!!
これはややもすると
製薬会社や厚生官僚に握りつぶされかねません(笑い、ではなくマジで…いや、ホントの話です)


発見を要約すると

緑茶・紅茶の茶殻を小鍋などで煮出し、
そのカテキンを含んだ蒸気を吸い込むことで、
鼻粘膜、咽喉頭粘膜、さらには
気管支にまでカテキンを付着させることで、
通常感染ルートである
それらの部位でのインフルエンザウィルスの細胞への感染を
ほぼ完全にブロック、かつ初期感染を無効化してしまう
…というものです。

何故この理論を発想するに至ったか、
その発見の経緯などは後日NNMにて報道させて頂きます。
547可愛い奥様:2008/03/13(木) 10:31:02 ID:VGiKX0gMO
呼吸困難?
いやあーーー
548可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:15:59 ID:Y+qbAdEV0
外岡先生のサイトにて、香港のインフル陰性疾患の続報掲載されてます。
香港の学校が春休みに先駆けて閉鎖しているらしいです。
549可愛い奥様:2008/03/13(木) 13:45:09 ID:SCRMP8UU0
香港全部の幼稚園と小学校が閉鎖だってね。怖い。
日本にも上陸するのかな?子供ばかり、2週間で3人死亡とか本当に怖い。
うちの子が心配。泣きそう。
550可愛い奥様:2008/03/13(木) 15:07:47 ID:LKkxcv560
>http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008031302095067.html
>香港でインフルエンザ猛威 小学校すべて2週間休校に

確定ぽ、家でないからいいけど
551可愛い奥様:2008/03/13(木) 15:45:40 ID:XTSpcqHR0
>>549
泣かないで。
そんなに追い詰められなくても、まだ大丈夫。
全校休校なんて予防のための普通のことだよ。
日本でも去年のはしか騒ぎで休校になった大学たくさんあるよ。
552可愛い奥様:2008/03/13(木) 19:23:35 ID:lUtcHH4K0
要注意!Lampung港湾都市の「8名」が鳥インフルエンザ感染の疑いで集中治療!!
ttp://espio.air-nifty.com/espio/2008/03/lampung_7b91.html

インドネシアLampung、大規模クラスターの発生か!さらに2名も隔離、合計10名
ttp://espio.air-nifty.com/espio/2008/03/lampung_56b0.html
553可愛い奥様:2008/03/13(木) 19:49:50 ID:9XWuA5um0
>>552 乙です。10名とは多いですね、ヒト→ヒト→ヒトでしょうか。
554可愛い奥様:2008/03/13(木) 20:47:26 ID:Jj59Bxvi0
時間の問題?
555可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:01:08 ID:4j9qr44bO
今回のニュースは怖すぎる
インドネシアは国民の危機意識が薄くて鳥の感染拡大に失敗した
万が一の時に封じ込めができず手遅れになりそう…

外務省・厚生省頼むよ
渡航自粛と検疫強化のタイミングを誤らないでー
556可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:53:03 ID:sVmtPpYZ0
>>552
英語版の記事は新華社だね
8 hospitalized in Indonesia for suspected bird flu
http://news.xinhuanet.com/english/2008-03/13/content_7782760.htm
JAKARTA, March 13 (Xinhua) -- Eight people from the same village in Indonesia's
Lampung province were admitted to hospital allegedly for developing bird flu
symptoms, local press said Thursday.
The patients, including two babies and two teenagers, all come from Way
Laga village where dozens of chickens have died of the avian influenza.
They were sent to the state-run Abdul Moeloek Hospital in provincial capital
Bandarlampung with high fever and respiratory problems after eating the infected
chickens, reported the national Antara news agency.
Lampung is located in the southern tip of Sumatra island.
"The patients are placed in the isolated rooms and have undergone laboratory
tests. But it takes several days before we get the results," the hospital's director
Dr Wirman was quoted as saying.
At least 102 people have died from bird flu out of some 125 reported cases in
Indonesia since the outbreak was confirmed in 2003.
Jakarta has been the hardest hit city in the country, with 25 deaths resulting
from the 29 cases reported.
感染した鶏を食べた。検査結果が出るまで数日掛かる。赤ちゃんと10代の子供も入院。
557可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:57:37 ID:OYHSJOoN0
食うなよ
558可愛い奥様:2008/03/14(金) 06:18:44 ID:q4+upAqFO
「未来は変えられる」とMAYAって漫画で読んだフレーズを、ふと思い出した。
出来ることをしてれば、ひょっとしてなんとかなるんじゃないか。
そうして眠れるようになったのに、このニュースorz
559可愛い奥様:2008/03/14(金) 10:55:21 ID:hyD4bACeO
検疫強化と渡航禁止は、しっかりして欲しいね。
大丈夫かな?電凸するなら今だ!
560可愛い奥様:2008/03/14(金) 20:37:10 ID:qmLCUXigO
参議院議員 森田 高議員ブログ

スイスがプレワクチン投与開始したそうです
http://moritatakashi.sblo.jp/article/12369973.html

詳細は不明だけど旅行者にも投与するらしい

バカ厚労省!何やってんだ!
561可愛い奥様:2008/03/14(金) 21:06:55 ID:qmLCUXigO

小児科で一緒になる子ども達
政治家と官僚のせいで
みんな苦しんで死ぬのか

562可愛い奥様:2008/03/14(金) 22:08:28 ID:7/hYL77Y0
旅行に行くならスイスに!
563可愛い奥様:2008/03/14(金) 22:16:36 ID:EQLHMjyN0
旅行社が「スイスでパンデミックワクチン・ツアー」を企画しないかな?
564可愛い奥様:2008/03/15(土) 07:50:49 ID:9ayXRG5d0
あげ
565可愛い奥様:2008/03/15(土) 14:34:05 ID:KCWOWspe0
◆新しいまとめ
■《パンデミック(世界的大流行)は、致死率が高いままでも起こる
 致死率が低下しないと、パンデミックが起きないという説は、発症前から、
感染力のあるインフルエンザには当てはまらない。
■2カ月で終息は見せかけ
 新罹患者は2カ月後に急減するが、生き残った者は免疫で押えているだけで、
ウィルスは体内で増殖している。篭城を2カ月で止めると、感染する。
■パンデミックは何度も起こる
 第一波が終息しても、変異したウィルスによる第二波、第三波が発生する。
■日本でのパンデミックのシナリオ
▼《潜伏期間3日》…発熱などの症状が出る1日前くらいから、唾液(ドアノ
ブ、トイレ)による感染が始まる。くしゃみや鼻水の症状が出ると、飛沫感染
と飛沫核感染が始まり、電車やエレベーター、地下街などの密閉空間が危険。
▼《共同住宅》…マンションのような共同住宅では換気口と共有部分で感染。
▼《サイトカイン・ストーム》…未知のウィルスに対し免疫機能が過剰反応を
起こし、多臓器不全で死亡。インフルエンザ・ワクチンを一度も接種したこと
の者が起こしやすい。免疫系の活発な20代・30代が一番致死率が高い。
▼《医療崩壊》…救急患者のたらい回しが、日常的に起こることからも分かる
ように、日本の医療現場には大量の患者に対応する余力がない。
 医療従事者は予防のために、毎日、タミフルを服用する必要があるが、それ
だけの備蓄はなく、無防備でウィルスに曝される。医療従事者の大量死と、大
量逃亡のため、途上国レベルの治療しか受けられなくなる。
▼《タミフル耐性》…H5N1型にタミフル耐性ウィルスが発生するのは時間の問題。
 耐性ウィルスの出ていないリレンザは吸入型なので、上気道で増殖する従来
型のインフルエンザには有効だが、全身の細胞で増殖するH5N1には無効。
■ワクチンが全国民に行き渡るには5年かかる
 日本のワクチン製造能力は年間に2500万人分しかなく、最初の製造分は、
医療従事者とインフラ維持者、公務員限定で、一般国民の接種は2回目以降。
■試算 …死亡64万人という[厚労省試算]は根拠のない気休め
 厚労省の職員とその家族は、優先的にワクチン接種を受け、タミフルを提供
されるので、一般国民の大量死には関心が無いのだろう。
566可愛い奥様:2008/03/15(土) 16:55:28 ID:THGxUGQe0
>>565
要するに、運が良ければ生き残れるよ!ってことだよね。
備蓄とかするの、バカらしくなって来た。
567可愛い奥様:2008/03/15(土) 17:05:19 ID:mfwExmkGO

パンデミックを待ち望んでいる
セクハラ塾講師がいるんだが
今のうちに警察に通報しとこうかと思ってる

568可愛い奥様:2008/03/15(土) 20:00:45 ID:mfwExmkGO
・感染した子ども達が血まみれで大勢死ぬ

・強盗やレイプに遭っている隣家から悲鳴が響く
・親を亡くした子どもが放心状態で道をウロウロしている

・ストリートチルドレンが道の真ん中で凍え死んでいる

・犯罪被害者が首を吊る
・子どもを亡くした親が首を吊る


569可愛い奥様:2008/03/16(日) 00:20:00 ID:r/UwXZ8O0
おしらせ
「新型インフルエンザから友人や職場や地域を守る」 スレ 新型感染症版に
08年3月11日、12日の大阪府議会本会議での新型インフルエンザ対策についての議員質問と
橋下徹大阪府知事の答弁を議会中継録画から起こした平文で載せましたので、
よろしかったら見に来てください。
レスの450から453です。
570可愛い奥様:2008/03/16(日) 00:51:59 ID:/cAYAnGZ0
571可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:06:24 ID:lh5ZUV700
新型感染症板が、常時人大杉でスレ全体が見れないが、
いったい何故?
572可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:07:53 ID:qPbUSfu30
専ブラ使おうよ
573可愛い奥様:2008/03/16(日) 13:35:46 ID:QBaOTMCa0
>>565を見たら、備蓄で戦えると思えなくなってしまった。
574可愛い奥様:2008/03/16(日) 15:45:56 ID:kinkcjte0
575可愛い奥様:2008/03/16(日) 22:31:11 ID:Ct1Bld/20

H5N1インフルエンザで、一番死亡率の高い20代、30代の夫を持つ奥さまは
夫の生命保険に災害特約や、感染症特約を付けておいた方がいいね。
H5N1インフルエンザは第一種感染症に指定されたから、死亡時に受け取れる金額が割増しになる。

反発する人もいるだろうが、知っておいた方がいい情報だから紹介したよ。
576可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:15:21 ID:5bVxrHV20
疫病は大抵、保険会社は免責になるそうですね。虫眼鏡もってきて、約款読み
なおしてみないと……。
577可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:29:29 ID:TIDxy4Ao0
うちの会社は、ある一定の感染率を超えた段階で疫病免責約款を発動するべきだと考
えています。

だから申し訳ないのですけれども、死亡時の割り増し保険金を支払えるとは限りません。
これについては、生保協会、損保協会などの業界3団体でも合同の協議が始まると思い
ます。本当に流行が始まったら、お支払いすることになっている保険金が一斉に減額され
ると思います。日本国内の全保険会社が統一された基準で。
578可愛い奥様:2008/03/17(月) 01:03:21 ID:FZqCNKQ2O
感染症法案、いつ一類に昇格されたの?
ソースきぼん。
579可愛い奥様:2008/03/17(月) 02:11:02 ID:KROLEusO0
>>578
インフルエンザ(H5N1)を指定感染症として定める等の政令
http://www.sat.affrc.go.jp/joseki/Houki/KOSEIRODOU/2frame_HPAI_SiteiKansensho.htm

これでもう、新型の患者は普通の病院に入院できない。
体育館の床に寝かせ、毛布をあてがって終わりみたい。

580可愛い奥様:2008/03/17(月) 08:02:39 ID:T+i5JnsPO
>>578
全国保健所長会の感染症法改正(案)は
一類ではなく二類じゃなかった?

581可愛い奥様:2008/03/17(月) 09:43:48 ID:OXFmvMDH0
>>579見ると、一類指定じゃないけど一類と同様に扱うってことだよね?
582可愛い奥様:2008/03/17(月) 15:09:26 ID:imBEvFIF0

新型インフルエンザの危機対応をただす 衆議院予算委員会(3
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00373/v03454/v0345400000000443295/

衆議院予算委員会で、平成20年度予算案の一般的質疑が行われた。
【注目ポイント】道路を巡る攻防が大詰めの週を迎えます。予算委員会は最後となる一般質疑です。
(監修:田中良紹氏)【質疑者】末松義規議員(民主、冒頭から〜)
583可愛い奥様:2008/03/18(火) 00:06:56 ID:/NSLqW4t0
感染症法のニュース記事探した。
これが成立したというソースは見つからない。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/medical_health/article.aspx?id=20080209000200

迅速対応へ2法改正案提出/新型インフルエンザ対策で政府

2008/02/09 16:26


 大流行が懸念される新型インフルエンザに迅速に対応するため、政府は9日までに、
新型インフルエンザに関する規定を新たに盛り込んだ感染症法と検疫法の改正案を
決定し、国会へ提出した。

 新型発生が確認された直後から、患者の隔離や入院の勧告などの措置を取れる
ようにする狙い。エボラ出血熱やペストなどの「1類感染症」に相当する措置が可能と
なる。

 また症状がなくても、航空機や船舶で患者の座席の近くに座っていたなど「感染した
恐れがある人」が入国する際に、10日程度隔離できる規定も新設。収容先として、
医療機関だけでなくホテルなどの宿泊施設も利用できるようにした。さらに、都道府県
知事が健康状態の報告を求めたり、外出の自粛を要請できたりする規定も盛り込んだ。

 一方、新型インフルエンザに変異することが懸念され、感染症法で指定感染症に
位置付けられている鳥インフルエンザ(H5N1型)については、指定が6月に失効する
ため、改正案で新たに2類感染症に分類。引き続き患者の入院措置などを取れるようにした。
584可愛い奥様:2008/03/18(火) 02:44:59 ID:f89XJBjhO
嵐の前の静けさ?
585可愛い奥様:2008/03/18(火) 10:39:28 ID:zEuQhaRd0
嵐なんて永遠にこなきゃいいのに。
586可愛い奥様:2008/03/18(火) 11:06:00 ID:KwuCNLmH0
いろいろ備蓄してホームベーカリーまで買っておいてなんだけど、
やっぱり何もないのが一番だよねぇ。
587可愛い奥様:2008/03/18(火) 11:32:07 ID:0nZAtICt0
本当にスイス行ったらワクチン打ってもらえるのかな?
588可愛い奥様:2008/03/18(火) 13:39:05 ID:WdB6y3GF0
ベトナムで52人目の鳥インフル死者
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080318-337013.html
589可愛い奥様:2008/03/18(火) 14:54:09 ID:+7/YPyAC0
衆議院サイト見た。感染症法と検疫法は衆議院で審議中となってる。
閣法(内閣提出法律案)の169-32。
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
・一類〜五類と別に独立で新型インフルエンザ等感染症
という分類を追加、扱いはたぶん一類と同等
・H5N1を二類指定
・現在は>>579のとおり指定感染症

こんな感じかな。
全国保健所長会サイトには要綱の他に案文や新旧対照条文も載ってる。

都道府県知事は疑い患者に外出自粛要請ができ、その場合食事などを
提供するように努める、実費の徴収可って書いてある。
パンデミックになった場合、提供する食事を確保できるの??
「努める」だから、実際には初期以外は提供は困難だとは思うけど
そのために災害備蓄として契約してる流通在庫を自治体が確保したら
小売の流通が滞って感染してない人が食料を確保できなくならない??
590可愛い奥様:2008/03/18(火) 15:31:53 ID:+7/YPyAC0
>>589
自己レス
×・H5N1を二類指定
○・鳥インフルエンザのうちH5N1を二類指定
・H5N1が人→人感染するようになったら
新型インフルエンザ等感染症の分類になる
591可愛い奥様:2008/03/18(火) 17:08:47 ID:HZOxYY4P0
>>589
全国保健所長会サイトの中の人も、応援してあげましょう。専任じゃないのに
1人で運営されてます。
592可愛い奥様:2008/03/18(火) 18:46:41 ID:AJrGuLZhO
おそらく、生物兵器テロ対策を準用するのだと思う。
というか新型発生もテロと考えてみると対策の道筋が開けた。
テロだとしたら、市町村は兆候通報を受理する義務がある。
市町村は今のようなオトボケができないのではなかろうか
593可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:22:36 ID:e2dlw/Vr0
アメリカはテロ以上の脅威だと認識して行動してるよね。
594可愛い奥様:2008/03/19(水) 00:05:12 ID:KHsEBJ5a0
ほんとだよ。
こうしてアングロサクソンは、歴史を引き継ぐものになるのかね。
政府の対応は、お粗末に過ぎるね。
595可愛い奥様:2008/03/19(水) 01:41:49 ID:KPZB1q0mO
日本はアメリカの子分らしく行動してほしいよね〜。
戦争に負けたんだから、アメリカの一部になっていた方が良かったような。
少なくとも今回の新型インフルエンザに関しては。
596可愛い奥様:2008/03/19(水) 05:31:09 ID:fPKZnwArO
>>595
黒人、白人、黄人は免疫は違うの?
597可愛い奥様:2008/03/19(水) 10:19:20 ID:OjmS4cWY0
>>592
最近の新聞記事に、生物兵器テロ対策として、病原体のDNAを特定する
迅速チップ(1時間かかる)が開発されたと出ていた。
警察や消防が使うそうだ。
598可愛い奥様:2008/03/20(木) 08:42:51 ID:sBt0339w0
バングラディシュ帰りのカナダ人カップルが鳥フル感染の疑い。
医療スタッフは防衣服・マスクなどを纏い、カップルを治療している。
検査結果は2、3日後に判明。
外岡先生のサイトより。
599可愛い奥様:2008/03/20(木) 12:06:28 ID:IRO1zhxY0
うっわあ、超迷惑
そのカップルと同じ飛行機に乗ってた人たちは大丈夫なのか?
600可愛い奥様:2008/03/20(木) 14:50:10 ID:BPuFO2tz0
老カップルらしいよ。老夫婦かな?
601可愛い奥様:2008/03/20(木) 17:28:41 ID:OXIKG5pFO
バングラデシュから?
やだね〜
602可愛い奥様:2008/03/20(木) 17:42:19 ID:BPuFO2tz0
カナダ人カップル、鳥フル陰性とのことです。
ソースは外岡先生のサイトで確認して下さい。
603可愛い奥様:2008/03/20(木) 20:27:32 ID:tLpycAwu0
今年はなんとかパンデミック免れそうな気がする。
来年はヤバイかもだけど。
備蓄少しずつ消費しちゃおうかな。
604可愛い奥様:2008/03/20(木) 23:40:48 ID:BeKy1pAr0
消費しつつ、備蓄を取捨選択。
605可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:46:04 ID:Gz+UH7Ri0
いつくるかわからない不安も嫌だね。
はー。心臓に悪い。
くるなら早くきて欲しいと思ったりもするけど、
身内や友達が亡くなるリスクもあると考えると、
いまの平和な時間を大事に生きるしかないんだろうなー。
606可愛い奥様:2008/03/21(金) 23:55:22 ID:tDCSxPolO
来るなら早く来て欲しい?
一回来て終わりって訳じゃないんだよ。
いつかは来ると分かってるけど、
一日でも遅い方がいいに決まってる。
607可愛い奥様:2008/03/21(金) 23:57:51 ID:avkce9ro0
>>606
なんかアタマゆる〜い人が来てるよね。
戦争で負けたからアメリカになっちゃえばいいとか。
608可愛い奥様:2008/03/22(土) 01:30:25 ID:k0oLGKT70
日本は対策ができてないからねー。
ワクチンとタミフルが欲しいだけなんじゃない?
頭弱そうだしw
609可愛い奥様:2008/03/22(土) 05:00:11 ID:ppGP5T1l0
備蓄は計画的に、私は徐々に増やしていってます。
で計画的に消費していったほうが、無駄にならないです。
自分の嗜好に、あうものは多めに買ったほうがいいです。

610可愛い奥様:2008/03/22(土) 09:39:05 ID:21iEOLTc0
句読点のおかしい人のレスには注意したほうがいいかもね。
611可愛い奥様:2008/03/22(土) 15:43:39 ID:lkQeaBJc0
>>609
自分の嗜好にあうものならムダにならなくていいよね!☆(ゝω・)
612可愛い奥様:2008/03/23(日) 11:41:26 ID:3HoSB0sS0
昨日の新聞に、ジャカルタに駐在の日本人ビジネスマンは、
いざというときのために、篭城の準備をしてると書いてあった。
会社も飛行機のオープンチケットを準備してるって。
やはり、危機は迫ってるんだね。
そして駐在員たちは、日本から帰国するたびにタミフルを少しずつ
持ち帰って溜めているとあったけど、
どうやってタミフルを手に入れてるんだろう。
医者でジャカルタ在住なので、と言えばもらえるのかな?
613可愛い奥様:2008/03/23(日) 13:27:21 ID:uSHrwEDn0
>>613
>どうやってタミフルを手に入れてるんだろう。

会社の産業医経由なのではと思う。
しかし、オープンチケットはすごいねー。
614可愛い奥様:2008/03/23(日) 14:06:17 ID:karB7XAnO
どこの新聞ですか?
615可愛い奥様:2008/03/23(日) 17:00:09 ID:3HoSB0sS0
>>614
朝日だと思って、今調べたけど見つからないので、
もしかしたらスポーツジムで読んだ読売だったかも。
海外の動きを知らせるページの小さな囲み記事(特派員レポみたいな)
だったと思います。
内容はけっこう緊迫してるのに、さらっと小さな扱いであることに
ちょっとびっくりした。
駐在員たちはいざというときのために、
食料や寝袋(会社に篭城?)を準備してるって。
タミフルはどうして手に入るんだろうと思っていたけど
そうか、産業医かあ。
616可愛い奥様:2008/03/23(日) 18:30:51 ID:mdEoz9YpO
読売ウィークリー4月6日号に新型インフルエンザ特集です

無責任・自衛隊、無策・警察だそうで
617可愛い奥様:2008/03/23(日) 23:38:27 ID:k/35t6ESO
春になってなんとなく危機感が無くなってきたね…
季節は関係ないの、頭では分かっているんだけど。
最近は、とりあえず買った安い缶詰を食べつつ、高めのレトルトや缶詰に入れ替えてます。

かの国、チベット弾圧している暇と金があるなら、鳥フル対策してほしいよ…
618可愛い奥様:2008/03/24(月) 11:26:00 ID:64XfiFWs0
人命なんて屁とも思ってない国だから無理。
619可愛い奥様:2008/03/24(月) 16:08:38 ID:pnzj98StO
読売新聞ですか。
どうもありがとうございました。
もっと大きく扱って欲しいですよね。
明日、図書館に行くので読んできます。
いま発売の読売ウイークリーに特集が載ってました。
東大・京大の合格力が第一特集なので、これで知る人は多いと思いたい。
620可愛い奥様:2008/03/26(水) 10:30:21 ID:xc3sd3Y9O
あげ
621可愛い奥様:2008/03/27(木) 10:20:28 ID:P/v1yStZ0
そろそろ皆さん油断しはじめてるのかな?
ベトナムの強毒株など、危険な情勢は変わらないのに…
622可愛い奥様:2008/03/27(木) 17:47:49 ID:bN3L/8Zt0
新型感染症板も書き込みが減ってはいるけど、
備蓄も一通りすんでニュースやスレのチェックだけに
なってる人が多いんだと思うよ。
日本のマスメディアの露出が減れば新規さんはほとんど
入ってこないだろうしね。

余談になるけど、新型感染症板がずっと人大杉のようなので
2ch専用ブラウザのすすめ。
[2chブラウザ]使い方・カスタマイズ[デスクトップ]
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1205322904/l50
623可愛い奥様:2008/03/27(木) 21:29:35 ID:DHrlTR9ZO

タミフルがロシュ社で余りあり

備蓄用タミフル
価格は 通常 より


安い!


そうですね

厚生労働省なにやってんだ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/525827/511057/17205009

624可愛い奥様:2008/03/28(金) 11:00:22 ID:wTjUTAvT0
ベトナムで鳥フルの死者が出ました。
アヒルをさばいて食べたのち、
発熱・激しい咳・呼吸困難を呈し死亡したとのこと。
外岡先生のサイトなどでソース確認して下さい。
625可愛い奥様:2008/03/28(金) 13:39:58 ID:ULhcMJTh0
やばいじゃん。
もしかして、刻々と近づいている?
626可愛い奥様:2008/03/28(金) 13:45:42 ID:PMLNJZ5jO
一時期に比べて緊張感は減ったけど、備蓄を入れ替えつつ夏に収穫出来る野菜を栽培中。
最近は保存食にはまり気味。
627可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:34:27 ID:haC7vnOC0
来るよ
628可愛い奥様:2008/03/28(金) 17:07:44 ID:ULhcMJTh0
新型インフルエンザのリアルを語ろう
田代眞人氏インタビュー
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/90/
629可愛い奥様:2008/03/28(金) 23:24:17 ID:7KtPPbY/0
もう日本はだめぽ
630可愛い奥様:2008/03/28(金) 23:42:43 ID:Q+TE4uOwO

これはアホ官僚たちとのいろんな意味での戦い

記録を残し、奴らを逃がすな

631可愛い奥様:2008/03/29(土) 15:33:34 ID:y/1Iu/Y2O
生卵ご飯を食べながら…
あげますね
632可愛い奥様:2008/03/29(土) 17:33:22 ID:FtBb8yMZ0
はじまったなorz

【社会】精神神経科の入院患者40人が風邪のような症状、うち3人が肺炎で死亡…アウトブレイクの模様 - 静岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206778425/
633可愛い奥様:2008/03/29(土) 22:51:28 ID:xCPXKxTEO
今北。明日は花見の帰りにスーパーで買い溜めするわ。
634可愛い奥様:2008/03/30(日) 00:12:50 ID:KFB9Wqz70
>632
これあちこち張られているけど、全然はじまってないだろ。
・海外帰国者とかではない
・畜産業従事者とかでもない
・患者のみ感染
・発生は2月。

よって新型どころか鳥フルでもないし、空気感染・飛沫感染するような病気
ですらない。
635可愛い奥様:2008/03/31(月) 02:55:11 ID:rB1KLejx0
▼重大!「パダン:看護婦が感染疑いで隔離病室に入院」

新たに感染疑惑を持たれ病院に入院しているのはEtriani(29歳)という看護婦である。つまり、病院内で感染している疑いがある。

 これは極めて重大な兆候である!

 重ねて言う。

 これは極めて重大な兆候である!

ttp://espio.air-nifty.com/espio/2008/03/post_bb6d.html
636可愛い奥様:2008/03/31(月) 05:19:44 ID:VmlhmE0b0
ついに人人感染の力を得たウイルスの発生かな。
今までの限定された人人感染は常に家族間であったのに対して
もしこれがH5N1だと 血縁者でなくても感染する=ウイルスの急速な拡大を意味することになるが
後はどのぐらいの感染力を持ったかだね。
ここ一週間ぐらいでドンドン患者が出てくればほぼ確定

唯一の救いは場所が中国でなくてよかった
あそこは確実に隠蔽する
そしてばれたら開き直る
637可愛い奥様:2008/03/31(月) 07:53:12 ID:QZuPgO5TO
うわーちょっと待ってくれ…
今はダメだよ…
638可愛い奥様:2008/03/31(月) 08:42:24 ID:kt/ttasnO
今日、備蓄買い足しに行って来る
639可愛い奥様:2008/03/31(月) 09:08:22 ID:0c1GYYmJ0
それは明日からの値上げ対策にもなりますからね。
でもなんだかんだで今年は乗り切れそうな気がする(希望的観測)
640可愛い奥様:2008/03/31(月) 18:09:15 ID:Ecz0MrNs0
インドネシアで鳥フル死者2名、公式発表です。
犠牲者は少年・少女だそうです。
外岡先生のサイトより。
641可愛い奥様:2008/04/01(火) 14:07:22 ID:rNs60UFUO
今週は毎日、情報をチェックしなきゃ、ですね。
642可愛い奥様:2008/04/01(火) 18:30:21 ID:OO0TDvpdO
今日発足の厚生労働省の新型インフルエンザ対策は今何やってるの?
結核感染症課の課長も変わらないし。
643可愛い奥様:2008/04/02(水) 00:46:03 ID:65cNSUhg0
厚労省 新型インフルエンザ対策関連情報のページはバムサに丸投げですか。
最新ニュース
『感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律及び検疫法の
 一部を改正する法律案の提出について 』は
日付が2007年2月5日じゃなくて、2008年だろ。早く気づけ。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

しばらく、放置プレイだ。
644可愛い奥様:2008/04/02(水) 00:59:28 ID:BWjc8SdfO
怖い。考えただけでパニの発作が出そうorz
色々買い揃えてはいたものの、最近は気を抜いてて全然買い足してなかったよ
けどまた今日から少しずつ買い足して行かなきゃ。
死ぬのかな…
娘はまだ一歳の誕生日も迎えてないのに
645可愛い奥様:2008/04/02(水) 09:52:16 ID:xzI2EGpb0
>>644
もちつけ。>>635のナースはH5N1陰性だったよ。
http://beritafluburung.blogspot.com/2008/04/h5n1.html
646可愛い奥様:2008/04/02(水) 12:52:21 ID:AZSBlkmtO
もちつけ
来たるべき日に備えて、出来るかぎりのことをすればいいのでは
子を守るためには母がしっかりしないとね
って偉そうに言ってるけど、今日備蓄デビューしますた
とりあえずは日用品の確保とマスク買い溜めくらい
食料品はもう少し進んでからでいいかなとおもってるんだけど
甘い?
647可愛い奥様:2008/04/02(水) 15:07:13 ID:QLKZZ0Ni0
スレ汚し失礼いたします。
このたび、わが家の備蓄を画像つきでご紹介するHPを立ち上げました。
ご笑覧いただければ幸いです。

「地震と新型インフルエンザに対するわが家の備え」
 ttp://www.eonet.ne.jp/~emer
648可愛い奥様:2008/04/02(水) 17:21:44 ID:tK7L1a6u0
あれ?ナースの陰性は情報錯綜してて、
本当に確定とは言い切れないんだよね?
怖い。
でも、できることをやるしかないのだな。
649可愛い奥様:2008/04/02(水) 17:27:30 ID:Df5RRyR70
関西テレビのスーパーニュースで青山さんが解説してる〜
650可愛い奥様:2008/04/03(木) 18:14:11 ID:uBLV10vb0
今日のニュースですよ ('A`)
    ↓
NHKニュース  4月3日 12時2分

感染繰り返しで強毒化を確認

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/04/03/d20080403000062.html
651可愛い奥様:2008/04/03(木) 18:37:33 ID:J/B+tqX40
>>650
SUGEEEE
地味だけどいい研究
652可愛い奥様:2008/04/03(木) 18:55:19 ID:e8lK69Kq0
インドネシアで立て続けに患者が発生しています。
現地にお住まいの方が訳している現地ニュースでも情報が錯綜しています。
現在子供2名が鳥フル確定、治療を受けている状態だそうです。
653可愛い奥様:2008/04/03(木) 20:21:42 ID:Er9fE91N0
地味に感染が広がってる?
654650:2008/04/03(木) 20:32:46 ID:uBLV10vb0
>>651
鳥取大学って 頼りになるね。
655可愛い奥様:2008/04/03(木) 21:09:11 ID:0oIq69iF0
鳥取って地味な土地だけどね。
656可愛い奥様:2008/04/03(木) 23:16:28 ID:i4dV8Wrr0

鳥取大はWHOの河岡先生が助手をやっていた大学。
657可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:03:43 ID:BPw47I9mO
で、備蓄のペースは早めた方がいいの?
658可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:08:02 ID:jJhsfDcv0
>>650
ギャー!!!
659可愛い奥様:2008/04/04(金) 10:38:07 ID:fhddmU0+0
ユーチューブでアンカーの放送見ました。
青山さんがかなり分かりやすく、濃い内容で放送していたので良かったですよ。
早くて8ヵ月後にパンデミックがくるので、政府は早急に対策本部を置くべきだと言っていました。
ガソリンや年金ばかり言ってんじゃねーぞ、とも。
貼っておきますね。
その1 http://jp.youtube.com/watch?v=Ex-uu0USoaw
その2 http://jp.youtube.com/watch?v=mTdgnFV-mSo
その3 http://jp.youtube.com/watch?v=yp06c_H0Yso
660可愛い奥様:2008/04/04(金) 11:27:30 ID:MeZUOsG90
青山さんよくぞ言ってくれました。
661可愛い奥様:2008/04/04(金) 11:34:31 ID:cacCiM6j0
早くて今年の冬?
662可愛い奥様:2008/04/04(金) 13:01:09 ID:kFL9Ya990
新型インフルエンザは季節関係ないので、常に警戒態勢かと・・・
663可愛い奥様:2008/04/04(金) 13:16:31 ID:YyL2VvVXO
冬しか流行らないんだったら、インドネシアなんかで感染者増えないでしょ
今年大流行してもおかしくないと思って準備すべしって事
備蓄くらいしか出来ないけどさ・・・

幼児用のマスクってなかなかいいのがないね
ウイルスを防げる小さいマスクって売ってる?
買ったところで、おとなしくマスクをつけてくれるとは思えないけどさ
664可愛い奥様:2008/04/04(金) 15:22:14 ID:4Mg4GrudO

子供がテレビで見てから怯えまくってる。
金なくて備蓄できないし…ハァ
665可愛い奥様:2008/04/04(金) 16:08:30 ID:C6EYUxkS0
むしろ金がないなら、これからバリバリ食料品が値上がりするから
ちゃんと買いだめしておくべきのような・・・
666可愛い奥様:2008/04/04(金) 16:09:24 ID:s1O1pW2rO
667可愛い奥様:2008/04/04(金) 17:41:45 ID:JvHj0uNo0
全北・金堤で鳥インフルエンザ発生(韓国)

農林水産食品部が3日に発表したところによると、今月1日に全羅北道金堤の養鶏場から申告があった鳥インフルエンザ(AI)が、「高病原性(血清タイプH5N1)」であることが分かった。
韓国で4月に高病原性鳥インフルエンザが申告されたのはこれが初めてだ。このため防疫当局は、鳥インフルエンザ発生が遅遅くなったことと地球温暖化現象が関連している可能性もあると見て、
調査している。これまで韓国では、鳥インフルエンザが発生するのは11月から2月までの間がほとんどだった。
高病原性鳥インフルエンザは、感染した鶏の生肉を食べると人にも感染することがあり、重い場合は死に至る可能性もある。防疫当局は同日、全羅北道金堤の問題の養鶏場を中心に半径500メートル
以内にある農場7カ所で飼われている鶏30万8000羽を殺処分し土中に埋める措置を取り、感染した鶏の卵など、鶏由来のほかの製品についても廃棄することとした。
韓国では2003年に初めて鳥インフルエンザが発見され、これまで人に感染したことはない。しかし中国、ベトナム、インドネシア、カンボジア、フィリピン、タイ
などでは03年から今年3月までに372人が鳥インフルエンザに感染、このうち235人が亡くなっている。


クム・ウォンソプ記者

http://www.chosunonline.com/article/20080404000036
668可愛い奥様:2008/04/04(金) 18:43:18 ID:canmF7GX0
早くて8ヶ月…。
家を買うの延期しました。備蓄しっかりしなきゃね。
669可愛い奥様:2008/04/04(金) 22:23:04 ID:YyL2VvVXO
パンデミック関係なく、色々値上がりしてるこの時期だから
備蓄癖が家計を助けてるw
安い時に買い蓄めて、使ったらまた特売で補充
冷凍できるものは冷凍保存で
結構節約になるよ
670可愛い奥様:2008/04/04(金) 22:30:09 ID:B7FDEJLN0
うちも備蓄が役に立った。
家族で順繰りに嘔吐下痢していたけど、買い物にろくにいけなくても何とかなった。
かなり消費してしまったのでまた備蓄しないと。
671可愛い奥様:2008/04/04(金) 22:37:33 ID:OUy2WJOu0
>>663
気休めだと思うけど、うちはこれを買いました
ttp://www.unicharm.co.jp/mask/cold/kids/
672可愛い奥様:2008/04/04(金) 22:50:39 ID:YyL2VvVXO
>>671
やっぱりそのマスクくらいしかないですよね〜
我が家もそれ買いました
薬局で見ても、それ以外のマスクは「給食当番用」
って感じで花粉すら通過しそうだしw
673可愛い奥様:2008/04/05(土) 06:24:15 ID:DE2pbVOeO
(´・ω・`)

 新型対策推進室の室長は若い官僚で、他にいる人々、医師達は、感染症やイン
フルエンザは全くの素人という話を、ある人から聞いています。あまり期待は出
来ないような。何をするのか、国は公開しませんね。
674可愛い奥様:2008/04/05(土) 07:48:39 ID:9qxCHkGNO
大きなドラッグストアを何軒かまわったけど
クレべリン置いてる店なかったのにびっくりした
ネットで買うことにしたよ
675可愛い奥様:2008/04/05(土) 12:58:45 ID:y9YfR+hd0
>>674
マツキヨにあったよ。
でも、定価だったからAmazonとかの方がおトクかも。
676可愛い奥様:2008/04/05(土) 17:53:11 ID:n63m+Qth0
クレベリンがインフルエンザウイルスに効くという触れ込みには
大幸製薬社員による論文1報しか根拠がない。
677可愛い奥様:2008/04/06(日) 00:29:35 ID:Mm12GYESO
>>676
それ新型感染症板で備蓄スレに書き込んでる人に
教えてあげたい
かなり買い込んでる人多いから…
678可愛い奥様:2008/04/06(日) 01:03:01 ID:gR/FxM/aO
空気清浄機の方が効くかしら?
679可愛い奥様:2008/04/06(日) 01:36:11 ID:fh6GX5dZ0
>>676
学術論文だからね、まぁ充分じゃねいかい?
他に代替品が無いし。

つか、他がこのネタで論文出すメリットが一切ないから、多分もう出ないぞw
680可愛い奥様:2008/04/06(日) 01:38:51 ID:fh6GX5dZ0
>>678
一つはっきりいえることは、同じ部屋で併用はヤメレ、って事だな。
清浄機の仕組み見るとね。

あとは、どっちを信用するか。どっちを使いたいかだよ。
こういうのは確実に効かなきゃ意味がないわけだから、考えどころだね。
681可愛い奥様:2008/04/06(日) 02:48:22 ID:kiUtVszv0
>>667
隣の国じゃない・・・ブルブル
682可愛い奥様:2008/04/06(日) 03:19:32 ID:btuUZ0lK0
>>679
なんで代替品が無いと?これなんか類似品じゃないかな。
スプレーの方は類似品たくさんあるね。
ttp://item.rakuten.co.jp/fksm-office/n-set2/

ま、そう言うと「濃度が、技術が、論文が」と必死になる人いるから…
683可愛い奥様:2008/04/06(日) 04:28:27 ID:fh6GX5dZ0
うーん。
ジェネリック医薬品が先発医薬品と全く同じだと思う類の人には
いいんじゃないかな?
材料が同じでも、製品は効力も血中濃度も時間も違うからねぇ。
2酸化塩素は揮発製品だし、固定化の方法もあるし、それを語ると必死と見るんだろ?w
ただね、
消臭ならどれでもいいって感じだけど、ウイルスを相手にする場合は
効果が完全じゃないと意味無くね?
感染したら終わるんだから。
684可愛い奥様:2008/04/06(日) 08:30:49 ID:XTOFjQkh0
スプレーはハイターでも代用できるから用意していない。
(人に向かってかけるなよw)

置き型はやはりクレベリンが一番信頼度が高そうなので、
うちはこれを用意して玄関ポーチに設置予定。
大2、小2用意した。

社員論文ひとつしかないから信頼度が心配という人は、
リスク分散のためにいろんな製品を買っておくのもいいんじゃない?
685可愛い奥様:2008/04/06(日) 20:11:45 ID:ytStDkapO
(´・ω・`)
今週も何事も無いように…
686可愛い奥様:2008/04/06(日) 21:38:25 ID:XJmVN+bv0
備蓄の中でもチョコレートだけはどうしても手を出してしまうorz
687可愛い奥様:2008/04/06(日) 21:40:39 ID:tSjIKkYK0
まったくだ。チョコには一体どんな魔法がかけられているのやら。
688可愛い奥様:2008/04/06(日) 22:59:28 ID:LhUbEpt00
ホントに。
チョコは補充しても補充してもキリがない。
他の備蓄品は賞味期限が切れる前に食べていかなきゃいけないことに
げんなりしてるくらいなのに。
689可愛い奥様:2008/04/06(日) 23:05:14 ID:XIyD6p0P0
冷蔵庫の邪魔。ダイエットのすごい邪魔。それがチョコの魔法。
690可愛い奥様:2008/04/06(日) 23:30:35 ID:b+IciHW+0
エジプトで鳥フル死亡出たよ。
691可愛い奥様:2008/04/07(月) 00:37:04 ID:+rI8Ii0b0
>>690
エジプトって今、物不足でパンを買うのも大変らしい。
栄養不足で弱っている人の間で鳥フルが流行したら
あっという間にものすごい単位の死者が出る。

【エジプト】パン不足から高まる社会不安で暴発しかねない危険域に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205847041/l100
692可愛い奥様:2008/04/07(月) 09:00:23 ID:PrmEULL20
パンがなければケーキを食べればいいのに…


すまん、どうしてもこのフレーズが。
693可愛い奥様:2008/04/07(月) 10:01:39 ID:nmlrTzTN0
アントワネット乙
694可愛い奥様:2008/04/07(月) 19:30:48 ID:3g1dzUcu0
中国共産党指導部が最も恐れているのは、新型インフルエンザの広がることで北京オリンピックが開催されなくなることである。
思えば1月10日、中国、南京でひとりの男性が人から人へ感染する新型インフルエンザで死亡しているのである。
北京において、あるいは中国の主要都市において、これが蔓延するならば、欧米各国はおそらくオリンピックのための選手団を送り込むことを中止するであろう。
そうなれば、中国国内から不平分子による猛烈な反政府運動が展開されることとなる。
中国産冷凍ギョーザ事件もこのことから波及している。
それゆえに中国共産党指導部は国内の農薬が挿入されたとは言えない。
国内から突き上げが起きてくるからである。
そのため日本にすべての責任があるかのごときスタイルをとらざるを得ないのである。
中国は見かけほど順調な成長を遂げているのではなく、国内では中国共産党支配をおわらせようとする勢力がその勢いを増しつつある。
先日開かれた中国の国会、すなわち全人代を前にして温家宝首相はその本音を洩らした。
「今年2008年は恐らく経済的に最も困難な1年となるであろう。国際情勢に不安定要因が多く、国内経済が発展する上で新たな矛盾も噴き出てきている」
彼の脳裏には、高まるインフレ懸念、減速するアメリカ経済、そしてオリンピック後、落ち込みが予想される不動産・株式市場の動向があったであろう。
なお彼の本音の中で最も重要なことは、新型インフルエンザによってオリンピックが中止せざるを得なくなることであろう。
その瞬間、中国国内から内部崩壊が始まる。
恐るべき病気が中国共産主義体制を崩壊させ得る。
695可愛い奥様:2008/04/08(火) 14:00:19 ID:lfoTsXzx0
【経済】イオン、不採算店100店閉鎖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207628218/
696可愛い奥様:2008/04/08(火) 16:23:47 ID:87jVW2Th0
新型インフルエンザNews
http://birdflunews.jpn.org/
697可愛い奥様:2008/04/08(火) 23:08:40 ID:I3D16DRG0
韓国で発生してるのに将軍様の国では発生してない?(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
698可愛い奥様:2008/04/10(木) 09:47:38 ID:WkOhfUlKO
あげます
699可愛い奥様:2008/04/10(木) 17:32:09 ID:T6f3u+MM0
さげます
700可愛い奥様:2008/04/10(木) 21:44:55 ID:7uBGo57k0
海外で新型インフル、発症者は帰国停止も…国が対策案 読売新聞 
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080410-OYT8T00318.htm
国内で流行すれば最大で約64万人が死亡すると推定される新型インフルエンザ
が海外で発生した際、国が実施する水際対策案が9日、公表された。
  ↑
これのニュースソースです。
内閣官房の新型インフルエンザ対策ページが更新されました。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/index.html
追加された見出し

平成20年4月9日
 新型インフルエンザ対策の体系(案)
 新型インフルエンザ発生初期の水際対策について(案)(概要)
 新型インフルエンザ発生初期の水際対策について(案)
 国内で新型インフルエンザが発生した場合の地域封じ込めについて(案)(概要)
 国内で新型インフルエンザが発生した場合の地域封じ込めについて(案)
 新型インフルエンザ発生時等における対処要領(案)(概要)
 新型インフルエンザ発生時等における対処要領(案)

お身内に海外赴任の方がいらっしゃる奥様もおられるかと思いますので貼っておきますね。
                              そ――――っと。
701可愛い奥様:2008/04/11(金) 01:31:07 ID:FUDVUtRC0
>>697
寒さに弱い?? 鳥が活動しない?とか???
702可愛い奥様:2008/04/11(金) 17:40:36 ID:h6/Ft2XMO
>>701

将軍様の前では、ウィルスも、自由に感染を許されません。
703可愛い奥様:2008/04/12(土) 14:41:38 ID:1dTCoAI40
Russia ministry confirms bird flu outbreak
12 Apr 2008, 0522 hrs IST,AFP
MOSCOW: Russia's agriculture ministry confirmed a bird flu outbreak
in a village in the Far East region of Primorye which was quarantined
after scores of chickens died.
http://timesofindia.indiatimes.com/World/Russia_ministry_confirms_bird_flu_outbreak/articleshow/2946293.cms
地図:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=Primorye&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
>>702
将軍様の国のお隣のロシアのPrimorye(正式名:Primorsky Krai)プリモルスキー
(和名:沿海州)でH5N1鳥インフルエンザが発生したと、4月10日木曜日に
発表があったよ。詳しい場所はVladivostok(ウラジオストック)北110kmに
あるVozdvizhenka村だよ。将軍様、よかったね。
沿海州の渡り鳥たち
ハンカ湖自然保護区(Lake Khanka Nature Reserve) 北緯44度53分、東経132度26分
 タンチョウ(冬季に鹿児島県出水市を訪れます)
 マナヅル(冬季に鹿児島県出水市を訪れます)
 ナベヅル(冬季に鹿児島県出水市と山口県周南市を訪れます)
 オナガガモ(日本全国に冬鳥として渡来します)
 ヒドリガモ(日本全国に冬鳥として渡来します)
 ヨシガモ(本州、四国、九州で越冬、北海道北部、道東部で少数が繁殖)
 コガモ(日本全国で越冬。渡りは遅め。関東では9月から4月まで)
 ヒシクイ(冬季に北海道、本州、九州に飛来し越冬します)
 マガン(冬季に越冬のため本州と九州に飛来します。北海道は渡りの途中に飛来します)
 オオハクチョウ(北海道風蓮湖や濤沸湖、青森県大湊湾、野辺地湾、
     山形県最上川河口、宮城県伊豆沼などで越冬します)
 アオサギ(北海道では夏鳥、本州以南では留鳥です)
 ムラサキサギ(迷鳥としてたまに飛来します)
 http://www.sizenken.biodic.go.jp/flyway/site/Russia/Khankaisky.html

704可愛い奥様:2008/04/12(土) 21:04:14 ID:uhheAXxiO
>>703
将軍様ビームで日本に生物兵器に変身して、やって参ります。
705可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:20:00 ID:hIA2weHn0
渡り鳥は、38度線を自由に通過するからね、これが原因で
南北統一が実現する可能性があるね。
どういう形で統一されるかだけど。。


706可愛い奥様:2008/04/14(月) 19:54:29 ID:RqXDLLR50
>>705
こういう形で中国様と統一されます。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1114229.html
707可愛い奥様:2008/04/15(火) 17:22:19 ID:k6/I1LDK0
鳥フルが出たロシアのウラジオストックって、北海道に意外と近い。。。
外岡先生が、連休前後に日本でも鳥フル上陸と読んでいるけど、それは嫌だなぁ。
708可愛い奥様:2008/04/15(火) 21:17:48 ID:MaifOppq0
マジですか!
外岡先生、どこに書いてる?彼のウェブ見てもわからない…
709可愛い奥様:2008/04/15(火) 22:29:32 ID:LXAmhzAZ0
今、古館のニュースで トリインフルエンザやってる!
やばそうじゃん。怖い!
710可愛い奥様:2008/04/15(火) 22:31:40 ID:LXAmhzAZ0
age
711可愛い奥様:2008/04/15(火) 23:27:26 ID:cI9A/61KO
鳥フルは日本でも何度か発生したからなぁ・・・。感染者もいたし。今までは封じ込めに成功してたけど、国内同時多発したらどうなるんだろう。
712可愛い奥様:2008/04/16(水) 00:20:27 ID:gCmX6UCR0
新型インフルワクチン 医師ら6000人接種へ〜朝日夕刊
713可愛い奥様:2008/04/16(水) 05:45:18 ID:odij/aRy0
ワクチンの効き目って半年ぐらいだったっけ?
それを今打つって言う事はそれなりのことになってきてるんだろうね
714可愛い奥様:2008/04/16(水) 06:51:54 ID:fRz1F/JTO
>>713
ゴールデンウィーク対策でしょ
715可愛い奥様:2008/04/16(水) 11:55:37 ID:ywRnRSjS0
ワクチンを打っても、
すぐに効かないから前倒しに接種するんだよね、きっと。
716可愛い奥様:2008/04/16(水) 13:06:44 ID:3RNnTeNL0
1ヶ月後に2度目を打って、その何週間後だっけか、キチンと効いてくるの。
717可愛い奥様:2008/04/16(水) 13:44:38 ID:dNtB0yYl0
>>713
ロイター、ヘラルドトリビューン、CIDRAPは今日の審議に提出して、
実際に投与を開始するのは今年の年末か来年の3月と書いていますよ。
http://news.google.com/news?hl=en&tab=wn&ie=UTF-8&ncl=1151483149
718可愛い奥様:2008/04/16(水) 14:05:43 ID:dNtB0yYl0
>>713
ごめん。いま、毎日の最新の記事読んだら、年度内に研究を終えて結果を
発表するとなっていた。
来年3月までてことだから、やっぱり近々投与を開始するってことだね。

ソース
『新型インフルエンザ:ワクチン臨床研究を決定 専門家会議』毎日新聞 2008年4月16日 13時25分
http://mainichi.jp/select/science/news/20080416k0000e040072000c.html
719可愛い奥様:2008/04/16(水) 14:15:37 ID:mYrRKPBm0
>>708
亀だけど
徒然なんとか日記をポチっておくれ
720可愛い奥様:2008/04/16(水) 19:33:21 ID:WXXPGP4gO
ゴールデンウイーク以降、やばい?
備蓄スピードあげたほうが良さげ?
721可愛い奥様:2008/04/16(水) 19:58:17 ID:aQb82Yy/0
なんでそんな他人に聞いてもわからないことを
わざわざ聞くかなあ。
自分の頭で少しは考えればいいのに。
722可愛い奥様:2008/04/16(水) 23:22:59 ID:dNtB0yYl0
新型インフルワクチン 子どもの接種も治験開始へ 2008年04月16日朝日新聞
 ワクチンは昨年10月、成人について、一定の評価を得たとして治験の末、
承認・製造された。しかし、子どもの治験は実施されておらず、「さらに情報
収集の必要性がある」としていた。
 さらに案では、安全性が高いと判断されれば、「維持者以外の接種について
も検討する」としており、子どもの治験はこの対象に含める狙いがある。
http://www.asahi.com/life/update/0416/TKY200804160161.html

子供を実験台にして安全だったら一般の大人にも投与勧めるの?
発想についていけない。
723可愛い奥様:2008/04/16(水) 23:23:05 ID:kohUDqlP0
ゴールデンウィーク以降はガチでヤバイ。
絶対にヤバイ。超ヤバイ。
備蓄沢山したほうが絶対に良い。

だって、5月以降さらに値上げ決まった品々が目白押しだもの(;´д`)
724可愛い奥様:2008/04/17(木) 00:08:33 ID:rAEx6wBS0
韓国全土に「警戒」警報 鳥インフル拡大、軍も投入
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080416/kor0804162113000-n1.htm
725可愛い奥様:2008/04/17(木) 00:10:30 ID:P2eMd8If0
というか、先にやることがあるんじゃない?
病原の元になった国への渡航禁止とか、その国との交通網を遮断、
飛行機便もなくすとか。
それをやっても駄目だったら接種とかになるんじゃないの。
鳥がもたらす場合の不可抗力とか。
人間から人間とか空気や飛沫感染ならそういう国からの飛行機便を
なくせばいいんじゃない?
そんな国に飛行機を飛ばす必要もないしね。
726可愛い奥様:2008/04/17(木) 14:43:31 ID:9eEfkZ6SO
そうだそうだ!
727可愛い奥様:2008/04/17(木) 15:16:29 ID:U897TaYN0
これって危機的状況なんじゃないの・・・
728可愛い奥様:2008/04/17(木) 19:53:32 ID:3ccDlPrm0
昨日の夕方、岡田晴恵さんがNHKラジオに出演してました。彼女が言うには
プレパンデミックワクチンの今の確保量は2000万本だそう。原価は600円との
ことで、政府は摂取を希望する日本国民全員に行き渡るように2億本は
製造してほしいと熱く語っていた。余った数千万本は他国に差し上げればいいと、
今の日本の政治に必死に注文を付けていました。
対してちょうどその夜の9時の同じNHKのテレビニュースを見ていたらなんと
メインキャスターが、岡田さんとは反対に「さまざまな政策で後手にまわる
政府が、(プレパンデミックワクチンを社会機能維持者6000人に接種するという
決定に)今回は対応がすばやいですね」などと言っていて、岡田さんのような
一般国民の分まで、ワクチンを用意すべきだなどという発言は一切ありません
でした。
729可愛い奥様:2008/04/17(木) 20:10:36 ID:S7ogeLxb0
>>728
貴重な情報有難うです!
NHK9時のニュース、私も観ましたが気落ちしたorz
外岡先生サイトで「備蓄したワクチンの有効期限が切れるから治験で投与?」云々
の意見があったけど、禿同かも。。。
730可愛い奥様:2008/04/18(金) 09:19:17 ID:/IsntE1YO
備蓄あげ
731可愛い奥様:2008/04/18(金) 14:24:06 ID:eN+fvJzm0
新型インフルエンザから友人や職場や地域を守る
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203687776/
にジョインらしき人発生中。小学校の先生がいじめられています。
732可愛い奥様:2008/04/18(金) 14:50:10 ID:nxWi0Ib10
どうでもいい
733可愛い奥様:2008/04/18(金) 22:23:04 ID:ZIc+pa5D0
見てきた。
あの教師おかしかったから通報されて当然かと。
734可愛い奥様:2008/04/18(金) 22:36:52 ID:C/TOtYp60
お子さんにワクチン治験受けさせてもいいという奥様、おられます...?
今子供がかかっている病院が、どうやら厚労省の薬の治験に参加している病院らしく、
ワクチンについても治験を行なうようで、いきなりの機会到来に考え込んでしまいます。
735可愛い奥様:2008/04/18(金) 22:38:33 ID:ncDvP/0e0
>>733
ドウイ。さっさと通報してくれる人がいてよかった。
736可愛い奥様:2008/04/19(土) 00:05:41 ID:STlvzeUZ0
>>734
新型感染症板の総合スレで情報提供係さんが
ワクチンの話をしてるから見てきたらどう?
ごめん、これくらいしか言えないや。難しいね。
737可愛い奥様:2008/04/19(土) 00:44:15 ID:ocixaX2H0
>>731があの小学校教師本人ってのに10タミフル。
もともとココからだから、あいつ。

こういえばこう思ってくれるハズ!ときゃんきゃん書いてたキモイ方向性と、
種籾とここに「ジョイン・いじめられてます」って書く=賛同してもらえるって思い込みが似てる。

みんな通報に納得してて工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 じゃろうてw
738可愛い奥様:2008/04/19(土) 05:11:45 ID:RDihfogbO
>>737=統合失調症もしくはボダ
739可愛い奥様:2008/04/19(土) 05:21:11 ID:mO92aL0EO
岡田晴恵さんエライ!
それ、テレビでも言ってくれないかな?
740可愛い奥様:2008/04/19(土) 08:20:07 ID:ixa6B8OS0
今回このタイミングで接種に踏み切ったのは
備蓄してたプレパンデミックワクチンの保存期間がもうすぐ切れるから
みすみす破棄するよりは接種したほうがいいんじゃないか?ということ
特別に危機が差し迫っているわけじゃないよ
741こっぺ どうにかしてくれ:2008/04/19(土) 12:44:15 ID:/P6viDUl0
中国はチベット大虐殺、毒餃子、毒下着、核実験の発ガン性の黄砂、などなど

【石川】中国から発がん性物質、能登半島に飛来 10月から4月にかけて大幅に上昇
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208540366/

63 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 03:19:31 ID:adE1A6vE0
最近、全然せきがとまんないんだけど
100日せきとか言われたけどキツイよ・・・・これ。
せきのし過ぎでわき腹が痛い。
もしかしてこういう現象が原因?

120 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 04:08:23 ID:XCQZMTDh0
最近日本全国で雨が頻繁に降るのは、微小な粒子が中国から飛来し、大気を重くしているからである。
当然、害があるので、雨にあたらないよう注意すること。酸性雨どころの話ではない。

139 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 05:02:46 ID:wlH5k/feO
ここ2週間ばかし喉がずっと痛いんだけど黄砂?
ちなみに福岡在住ね

140 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 05:05:33 ID:ufb9S7xfO
私も喉イタイ。ちなみに広島。
もう中国要らない。やめればいいのに、国を。消えてしまえ。

148 :名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 05:31:28 ID:YuOTvN/t0
>>83
ここのサイトは昨年からチェックしてるけど、ほんとヤバイよね。
一昨年辺りから春から初夏にかけて咳が酷い。
常に日本に黄砂や有害物質は飛来してるのにニュースではかなり酷くならないと
ちっとも報道しない。昨年はもうちょっと報道してたのに今年は控え目だ。
オリンピックがあるからか?
742可愛い奥様:2008/04/19(土) 15:22:56 ID:yrFeutIS0
>>734
そのせいで子供さんが新型インフルに感染してもいいのならどうぞ。
治験なんて実験台だよ。
743可愛い奥様:2008/04/19(土) 17:49:41 ID:oGWe1UCP0
>>734です。有難うございます。
>>736
情報提供係さんのコメントを見てきました。大変衝撃的でした。
>>742
プレパンデミックワクチンは、ウイルス粒子の全てが不活化されている
不活化ワクチンなので、感染の危険はないようです。
初回の治験ですので、副作用が出る可能性について悩んでいます。
744可愛い奥様:2008/04/19(土) 18:32:41 ID:ARvEc6ciO
>>743
総合スレに情報提供係さんからあなた宛のレスがあったよ
見てきなよ

ローカルルールの遵守を徹底する情報提供係家にチョトだけなごんだ
745可愛い奥様:2008/04/19(土) 19:32:03 ID:uwJgEdC20
>>744
>>743です。
確認しました。有難うございます!
746可愛い奥様:2008/04/20(日) 00:12:13 ID:e5fUDvD+0
>>745
治験を受けさせる=子供のパンデミックでの危険性が減る
と思ってるなら、それは間違いだよ。
効くか効かないかわかんないけど、あんまり効かないだろうってレベルなのに、
今回のワクチンを打つリスクは大きすぎるよ。
ワクチンを接種する=一定の割合で必ず障害が起こる人が出る
で、今回のワクチンの障害発生のレベルを知るための治験だから、危険が一杯。

何のしがらみも無いあなたのお子さんを、尊い犠牲者にする必要なんかないんじゃないの?
世のなかでパンデミックしたとき、家に必死に閉じこもる方が安全だよ。
747可愛い奥様:2008/04/20(日) 00:24:38 ID:UfSsZxhZ0
てゆーか、ちょっと前まで
「全員ワクチンうけさせろー!せめて子供にだけでも受けさせろー!」と
騒いでたんじゃなかったっけ?w
748可愛い奥様:2008/04/20(日) 00:45:10 ID:6K7qUNLR0
リスクとリターンのどっちが大きいかじゃないかな。

うちの子、認可前の治療で助かったことがあるんだ。
そういうのもあって基本的に予防接種等推進派(先日も日本脳炎を受けさせた)。
でも、単なる勘として、今年はまだ新型来ないと思っているから、リスクのほうが
大きいので今回はパス。

>746
幼児なら家に閉じ込めたほうがいいね。
大人が感染してしまったら、ワクチンを受けてようといろいろとどうしようもないし
親が受けれるように普及したのと同時期でもいいかもしれない。

学校に行く年齢なら、治験が進めば一人でも受けさせたい。
感染する機会も多いし、閉じ込める判断も難しいし、最悪ワクチン打ってない大人が
アボンしても生き残ってくれるかもしれないし…。
749可愛い奥様:2008/04/20(日) 01:42:01 ID:aNZMjiUkO
あげ
750可愛い奥様:2008/04/20(日) 03:59:11 ID:e5fUDvD+0
>>748
パンデミックワクチンならリスクを押してでも、絶対受けさせるべきだね。
プレパンデミックワクチンってのは、パンデミックワクチンでは「ない」から
時期を見て必要かつ有効と思うなら受けてもいいかもしれない。
検疫所とか国際空港勤務とか医療従事者とか。

でも、そこらの子供に母親が受けさせたいと言うのは・・・理解してないってこと?
情報提供の人は止めとけよとは書かない(書けない)あたりが苦渋の選択だよね。
でも私は立場が違うから言うけどw
こんな馬鹿親に(しかもパパ不在)人身御供にされる子がかわいそうすぐる。
751可愛い奥様:2008/04/20(日) 05:19:56 ID:8CKdcE/j0
支那中共外交官がチベット独立支持者を暴漢!Reveal the true face!in ジュネーブ
http://jp.youtube.com/watch?v=5GE8z_gpATI&feature=related

急成長する経済、その陰で進む環境汚染
http://jp.youtube.com/watch?v=nYgDdrUcsrk&feature=related

チベットと人類の環境を防衛する為にも厨凶は解散させるべき。
狂気の愚かさを持つ赤いドラゴンを壊滅しましょう。
人類のガン細胞赤い竜を消滅しましょう。
752可愛い奥様:2008/04/20(日) 05:45:49 ID:fNxKcaM70
あっちでえらそーなことを書き散らかしている情報提供の人のヨメです。

すいません、いつもなんだかえらそーで
いつもやめるように言ってますが、なんだか「俺頑張ってる」とか勘違いしてるみたいで
頑張ってもお金にならないのにw
今年の人事でも昇進なくて、結構へこんでるんですよ。
誰かに認めてほしいんでしょうね。ほんとにコドモだなーといつも思うのです。

偉そうな人が偉そうにあんなことを書いていますが・・
母親として本音でいうなら、>>745さんは失礼ですけど、馬鹿じゃないの?ってとこ。
うちの子が人体実験に参加しないといけないとかありえないです。
それが仕事のせいだとしたら、仕事すぐ辞めてくれっていいます。絶対。

最終的には半分から大方ってぐらいのところまで
みんながワクチンをうたないといけないそうです。
でも、それは親のエゴだと分かってはいますが、他の家の子が人体実験に差し出されて、
安全性が確認されたあとにしてほしいです。
なんでうちの子が他の子のためにボランティア精神を発揮しないといけないのかと。

本人の意志でも認めません。
なんかあったときに、ものすごく重い障害なんか残ってしまったら
両親が面倒みるわけじゃないですか。そんな責任は引き受けられないです。
そんなことやっている暇があったら、少しでも勉強してほしいです。

安全だと分かって、効き目もあるとわかった後ならコドモにだけでも全員に受けさせてほしい・・
少なくともうちの子には受けさせてほしいです。
そのためなら、何でもできそうな気はします。
多分、それは主に旦那のケツをひっぱたいて、
< ど ー に か コ ネ を 探 し て こ い ! >
ってそれこそ「厳命」するぐらいなんだとは思いますけどww
753可愛い奥様:2008/04/20(日) 11:41:04 ID:mwNUsgfW0
ワクチンの安全性って、他の子がダイジョブだからダイジョブって性質のモンじ
ゃなくてさァ……。ほとんど皆が何の副作用もなく抗体を得るのに、一部の子
だけ熱出したりブツブツ出たり死んだりするモンなんだよね。
薬剤の方の安全性つーより、受け手の体質つーか、相性つーか、そんなモン。
754可愛い奥様:2008/04/20(日) 12:14:22 ID:b1aWkRtX0
ワクチンだけは、受けてみないと副作用の有無がわからないよね。
事前にわかる方法があればどれだけ助かることか。
755可愛い奥様:2008/04/20(日) 15:38:39 ID:qmlDyZP30
ワクチン接種も大切だけど、病原体を運んでくるような国とは航空便を行き来させないとか
そういうことは出来ないの?
ワクチンを必死に接種させても病原体が次から次へ来るんじゃ意味ないと思う。
やはり新型インフルエンザが発生した国への渡航は禁止、航空便もなくす、
これぐらいやってくれなきゃ駄目だよ。
756可愛い奥様:2008/04/20(日) 16:32:40 ID:S0LDaaDT0
752が本物だとすると、自分をエゴイストのように書いている
けど実はもんすげぇ「いい人」なんだろうな。
私だったら
「ラッキー!この人の子供が摂取を受けてくれたら、
 ネットで細かい経過を教えてもらえるかも!」
ぐらいにしか考えない。がんばって!とか無責任に言う。
757可愛い奥様:2008/04/20(日) 16:40:42 ID:TZW9VPmU0
「新型インフル法案成立へ」
今月中に成立とのことです。
本日20日付日本経済新聞朝刊一面記事より。
758可愛い奥様:2008/04/20(日) 19:35:23 ID:g+ki1utR0
>>755
潜伏期からウイルスを排出するから患者が発生した時点で手遅れ。
759可愛い奥様:2008/04/20(日) 22:44:37 ID:J66HOCdQO
次に何とかして欲しいのはタミフルの個人備蓄への道かな
耐性株の存在は怖いけど富山の新薬認可までは現状ではタミフルしかない
実費でいいから売ってくれー
760可愛い奥様:2008/04/20(日) 22:54:55 ID:tIpGX9RL0
>>756
てゆーか、ただの「黙ってられないバカ」なんだと思うよ。
761可愛い奥様:2008/04/20(日) 22:57:38 ID:eyhEyvbJ0
いままで普通のインフルのワクチンを毎年家族全員で接種してるけど
副反応なんて腕がしばらく腫れるくらい。型が違うくらいでそんな
劇的な副反応が出るとは思わない。私なら感染しても症状が軽減される
くらいの効果があるんなら子供に接種させたいな(てか旦那も自分も)

どこの病院でやってくれんのかな。
762可愛い奥様:2008/04/20(日) 23:32:03 ID:L4jOUfjW0
まだ一度も人から人へ感染してないのに、騒ぎすぎちゃう?
T-705などの薬が出れば治るわけだし。
763可愛い奥様:2008/04/21(月) 00:05:04 ID:g+ki1utR0
>>761
型が違うだけではないよ。
毎年のワクチンは薬品でばらばらにしたウイルスの一部だが、
プレパンデミックワクチンはウイルスまるっぽ入っている。
また免疫反応を高めるアジュバンドとしてアルミニウム製剤が
含まれている。
764可愛い奥様:2008/04/21(月) 09:01:39 ID:GMHy7yRI0
>>760
自分を賢いと思っているバカっぽいね。でもいい人だとは思うよw
765可愛い奥様:2008/04/21(月) 16:45:38 ID:CFwBKng00
「新型インフル発生時、ワクチン出荷前検査不要、迅速接種へ」
ソースは本スレ(新スレになっています)です。
766可愛い奥様:2008/04/21(月) 21:47:44 ID:ICv7xXGd0
新型インフルエンザのワクチン増産、備蓄3千万人分に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080421-OYT1T00620.htm?from=navr
767可愛い奥様:2008/04/21(月) 22:09:19 ID:/yJ8uPSUO
さすがに政府も動き出したね。
768可愛い奥様:2008/04/21(月) 22:47:52 ID:UFTqssJWO
韓国が怖いんですが
769可愛い奥様:2008/04/21(月) 23:17:57 ID:ZZ9jAzSw0
韓国軍兵士が感染したみたいだね。
日経新聞 1時間前 :鳥インフル、人に感染か・韓国紙報道
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080421AT2M2102N21042008.html
770可愛い奥様:2008/04/22(火) 01:56:19 ID:iQjqXscJO
あげ
771可愛い奥様:2008/04/22(火) 16:35:41 ID:2HsH3IjZ0
今の時点でのプレパンデミックワクチン接種は時期尚早
日経メディカルオンライン
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200804/506205.html
772可愛い奥様:2008/04/23(水) 01:10:17 ID:gWtEDDWI0
>>771
まっとうだね。

でもプレパンデミックワクチンを打たせろ!
打たなきゃ死ぬ!って騒いでた人たちには
打たせてあげたらいいじゃない。
そいつらがヒステリックに騒いでいたし、今も騒いでる。
そいつらの口を閉じて、更に実験できて、両方が丸く収まる。要はそういう事でしょ。

そのうち何人が死んで何人が障害出るのかは知らないけどね。
打ちたくて打つんだからいいんじゃない?
773可愛い奥様:2008/04/23(水) 01:33:03 ID:UPrzDEeUO
同意。お互いの利害が一致している。
774可愛い奥様:2008/04/23(水) 02:47:31 ID:bVPJekka0
いつの間に韓国まで来たんだよwwww
準備まにあわねー

長野で忙しいのにw
775可愛い奥様:2008/04/23(水) 05:01:37 ID:mxY+bo6gO
狭小社宅ですし詰めに暮らしていた子供の頃

ワシが次から次へと水疱瘡、おたふく風邪、風疹に感染して

ウィルスを持込み家中に充満させたにも拘わらず、全く感染しないまま今に至る丙午の

ネ申 免 疫 の女末

風邪を定期的にひいては無敵の身体能力を更に進化させているが、

奴の体を使えば無敵のワクチンが出来るのにな。
776可愛い奥様:2008/04/23(水) 05:02:50 ID:rPcx0/gwO
ブルブルブル…ξ
777可愛い奥様:2008/04/23(水) 05:22:16 ID:rPcx0/gwO
777 なら大丈夫!
778可愛い奥様:2008/04/23(水) 13:07:59 ID:yXefhEbB0
鳥インフルエンザ対策で会合
http://www.nhk.or.jp/news/k10014113461000.html

 アジアの国々が協力して鳥インフルエンザの拡大を食い止める国際的なプロジェクトがことしから始まることになり、
19の国と地域の担当者らがプロジェクトの進め方などについて意見交換を行う準備会合が東京で開かれています。
 このプロジェクトは、アジアの国々が一体となって鳥インフルエンザウイルスの感染拡大を防ごうと、
OIE=国際防疫事務局と日本が中心になってことしから5年計画で進められるもので、準備会合には中国やタイ、
オーストラリアなど19の国と地域の担当者など70人が参加しています。WHO=世界保健機関のまとめによりますと、
ことしに入ってからインドネシアやベトナムなど東南アジアを中心に鳥インフルエンザで23人が死亡しており、
人への感染の拡大が心配されています。準備会合では、鳥インフルエンザウイルスの検査体制を強化したり、
国を越えた早期通報システムを整備したりするほか、アジアで見つかったウイルスの情報を集めたデータベースの
作成や分析など、今後、プロジェクトが行う対策の枠組みが報告されました。準備会合は21日から2日間の日程で開かれ、
こうしたプロジェクトの進め方についての意見の交換などが行われることになっています。


779可愛い奥様:2008/04/24(木) 02:43:03 ID:EgytBkpjO
25日に改正案が可決するらしい。
780可愛い奥様:2008/04/25(金) 19:00:14 ID:iBpPkbPe0
新型インフル法案成立です。また、韓国兵士からH5N1が検出という
記事の続報はなし。ソースは日経。
781可愛い奥様:2008/04/26(土) 01:09:12 ID:X3XKEEZDO
備蓄スピードあげ
782可愛い奥様:2008/04/26(土) 16:21:44 ID:x4N7uv6/0
韓国の兵士のH5N1感染疑いのニュース その後どうなったのでしょうか
気になります。
まさか、中国様の聖火がくるから 隠しているなんてことないでしょうね。
中国様に失礼にならないようにと。
783可愛い奥様:2008/04/27(日) 07:31:28 ID:l8qa6c4kO
真相、知りたいね。
784可愛い奥様:2008/04/27(日) 18:18:48 ID:DvW00oDv0
韓国兵士の続報、症状解消とのことです。
ソースは本スレ。
785可愛い奥様:2008/04/28(月) 08:12:13 ID:rzc1tEVRO
ありがとう
786可愛い奥様:2008/04/28(月) 15:05:55 ID:OSrdF4mw0
秋田・十和田湖にて死亡白鳥からH5亜型。
ソースは午後3時頃のTBSニュース。
787可愛い奥様:2008/04/28(月) 16:45:11 ID:reiHNgno0
>>786
NIKKEI NETにきてた。


秋田県十和田湖で鳥インフル、白鳥から検出

環境省は28日、秋田県・十和田湖の白鳥から鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを明らかにした。同県は被害を詳しく把握するため、調査に乗り出した。

環境省によると、白鳥が死亡しているとの連絡が秋田県に入り、同県が死んでいた3羽と衰弱した1羽について専門機関にウイルス感染の分析を依頼した。

その結果、「H5亜型」のウイルスを検出した。病原性の強いH5N1型かどうかをさらに詳しく調べる。(13:32)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080428NTE2INK0128042008.html
788可愛い奥様:2008/04/28(月) 20:56:36 ID:ynTt4FOJ0
ガクブル…
789可愛い奥様:2008/04/28(月) 23:07:12 ID:Pq6hpEY3O
ちょー!きたか…
封じ込めできるかな。
一週間ほど前にクレベリン一個開けたとこだった。
あげときます
790可愛い奥様:2008/04/29(火) 04:35:36 ID:aulVv7GqO
とうとう来たか…!
封じ込めできると良いが。

恐いんで上げとく。
791可愛い奥様:2008/04/29(火) 08:18:49 ID:WMRyKrc5O
札幌で異常に咳する人が多いんだけど大丈夫か不安…
マスクどころか手で口を覆う人すらいなくて脱力だよ
792可愛い奥様:2008/04/29(火) 08:38:19 ID:7OVLx88a0
>>791
百日咳も流行ってるらしいのでそれか花粉(そろそろシラカバ?)かも
こっちはとりあえず梅雨時まで頑張りたい…
793可愛い奥様:2008/04/29(火) 12:27:30 ID:kvF1LOeUO
やばい?
794可愛い奥様:2008/04/29(火) 12:49:47 ID:5425bI5LO
強毒性
795可愛い奥様:2008/04/29(火) 12:55:01 ID:iCT35YBF0
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080429STXKC005129042008.html
秋田・十和田湖の鳥インフルは強毒性
秋田県の十和田湖畔で見つかったハクチョウの死骸から検出されたH5型の鳥インフルエンザウイルスは
強毒性であることが29日、独立行政法人「農業・食品産業技術総合研究機構」
の動物衛生研究所(茨城県つくば市)の調べで分かった。
ただ、強毒性として知られるH5N1型かは継続調査中で同日中にも結果が出るという。
秋田県に入った連絡によると、研究所は湖畔で見つかった死んだハクチョウ3羽と
衰弱した1羽のうち、3羽から検出されたH5型の鳥インフルエンザウイルスが
鶏に対して強毒性であることを確認したという。同県は、養鶏農家などに野鳥の侵入防止対策
病変のありそうな異常な鶏の早期発見を求める指導をさらに強化する方針。

強毒性だった。
796可愛い奥様:2008/04/29(火) 16:18:57 ID:Ligh3bHb0
H5N1だそうです...。


鳥ウイルスはH5N1型(共同通信)
2008年4月29日(火)15時37分配信 共同通信

秋田県の十和田湖畔で見つかったハクチョウの死骸から検出された鳥インフルエンザウイルスが、
強毒性のH5N1型であることが29日、
独立行政法人「農業・食品産業技術総合研究機構」の動物衛生研究所(茨城県つくば市)の調べで分かった。
H5N1型の確認は、国内では07年3月に熊本県で見つかったクマタカ以来の例。
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2008042901000234/1.htm
797可愛い奥様:2008/04/29(火) 21:58:02 ID:fh4GfcAh0
茨城で白鳥と他野鳥数羽が殴られ死んでいたそうだけど
あり得ないけど、もしこの虐待された白鳥が鳥インフル罹っていたとしたら
虐待した人間はかなりの確率で鳥インフル感染するよね。
今回の十和田湖の件と茨城の事件とあまりにも日にちが近すぎて
人に感染なんてあっという間ではと思わせられるんだけど。
798可愛い奥様:2008/04/30(水) 01:43:10 ID:5XeO9quPO
明日からマスクかなー
備蓄は頑張って早めにしよう。
799可愛い奥様:2008/04/30(水) 17:10:03 ID:EvQJX7cVO
最近、花粉症の人は症状出ないのかしら?
マスク着用率がすごく減ってる…
歯科の受け付けさんでさえ「どーしたの!風邪?」って感じ…
800可愛い奥様:2008/04/30(水) 17:51:07 ID:aHE9mtAI0
ひのき花粉もそろそろ終息だしね。
801可愛い奥様:2008/04/30(水) 19:37:22 ID:qvN0Ttlr0
百日咳が成人に流行っているらしいので、
百日咳予防ということでマスクをする。
802可愛い奥様:2008/04/30(水) 22:53:26 ID:wIHDzeI7O
怖いなぁ
803可愛い奥様:2008/04/30(水) 23:11:45 ID:EvQJX7cVO
百日咳って子供に予防接種したし、何だろ?と思ってたら大人になるとワクチンの効果が低下するんだね。
「何故か急増中」ってこわい。
804可愛い奥様:2008/05/01(木) 08:44:36 ID:IRjtHylYO
本当の脅威ってのは音もなく近づいて来るものなんだなーと思った
805可愛い奥様:2008/05/01(木) 09:04:45 ID:04QWGzziO
>>803
スレチで、申し訳ないけど、私、百日咳にかかったよ。
本当に3ヶ月あまりすごい咳が続いて本当にしんどかったよ。
備蓄してたもの、段々食べて減ってきたから、買い出しに行ってきます
806可愛い奥様:2008/05/01(木) 10:15:28 ID:tcdVMva4O
少し前に咳が止まらなかったんだけど、あれって百日咳だったのかなぁ。
鳥インフル、ジワジワ広がってますね。
野鳥→人の感染はまれらしいけど、ゼロじゃないから心配。
子供に鳥や落ちている鳥の糞に触らないように厳しく言ってる。

プレパンワクチンの治験を打診された奥様、その後どうなさったんでしょうか。
807可愛い奥様:2008/05/01(木) 11:35:32 ID:viCFTOCZ0
その後のこと、知りたいよね。
808可愛い奥様:2008/05/01(木) 12:15:13 ID:mIt5yv+e0
十和田湖畔で鳥のフンのサンプル採取してるおっさんたち、
普通のフェイスマスクに作業着、ビニール手袋で、
服にも手袋のままベトベト触りまくり。
あれじゃ、ウィルス入ってるって気付いたときには、後の祭りじゃんか!@NHKの昼ニュース
全く危機意識皆無。なんのためにサンプル採取してんだか。
809可愛い奥様:2008/05/01(木) 23:27:49 ID:jMmeRLfC0
810可愛い奥様:2008/05/02(金) 01:33:42 ID:TgqMmNey0
北海道でもか!!
811可愛い奥様:2008/05/02(金) 05:08:06 ID:zpTCSm/aO
ブルブルブルブル…
北海道まで…
812可愛い奥様:2008/05/02(金) 07:44:06 ID:FvqrbtEe0
>>791
>手で口を覆う人すらいなくて脱力だよ

ちなみに咳やクシャミを手で覆うのは、手を通じて病原体を拡散させるので
時代遅れのマナー。ティッシュや袖を使うのが今風。
http://www.cdc.gov/flu/protect/pdf/covercough_school8-5x11.pdf
813可愛い奥様:2008/05/02(金) 18:31:48 ID:NmOQCd330
残りの死骸判定は連休明けだね。
北海道・野付半島の鳥フル陽性死亡白鳥は、
観光客が発見して獣医さんが保管していたらしいが、
獣医さんは防護する知識があっただろうけど、
観光客は何の防護もなく死亡鳥に近寄ったり
触れたりした可能性が高そう。
果たして観光客はケアされているのかな?
814可愛い奥様:2008/05/02(金) 21:48:02 ID:Jf65yLRwO
連休明けですか。。
815可愛い奥様:2008/05/03(土) 01:09:30 ID:xIY8/0qFO
wbsの特集を見た人いますか?
816可愛い奥様:2008/05/03(土) 01:11:34 ID:FLEGJKFO0
>>815
見ました。
でも大幸○品とコンサル会社の宣伝に終始してた感じ。
817可愛い奥様:2008/05/03(土) 21:00:24 ID:wxckZg2Z0


「新型インフルエンザは生物・細菌兵器か 沖縄米軍が発進、中国内部崩壊が起きる日」
818815:2008/05/04(日) 00:40:07 ID:+49/oGq+O
ありがとうございました!
819可愛い奥様:2008/05/04(日) 22:45:27 ID:+49/oGq+O
さがりすぎあげ
820可愛い奥様:2008/05/05(月) 03:31:07 ID:1oL7mM20O
恐いので上げ
821可愛い奥様:2008/05/05(月) 09:57:10 ID:ZwCSDeie0
ユダ様は亜細亜やアフリカ、中東、南米を破壊しようと
色々なウィルスを作って散布して必死ですね。
資源豊富な亜細亜やその他を乗っ取りたくてあれこれ病原菌ばら撒いて…
最終的にアングロサクソンだけ生き残ればいいというキティな発想。なんせ自分達は
神で有色人種は奴隷ですから・・・
822可愛い奥様:2008/05/06(火) 15:42:22 ID:HHm7JhZO0
明日でGW終わりますね
鳥インフルの事とか全く知らずに韓国旅行に行った日本人って沢山居るんだろうなぁ
持ち込んできそうで怖い
823可愛い奥様:2008/05/07(水) 01:32:47 ID:AGSKeyjo0
ソウル市内に鳥フル発生です。
詳しくは本スレへ。
824可愛い奥様:2008/05/07(水) 16:05:17 ID:vWatB35+O
本スレ、どこですか?
825可愛い奥様:2008/05/07(水) 16:57:47 ID:ip3tqQlu0
>>824
新型感染症板
http://www2.2ch.net/2ch.html
の鳥フル総合スレへどうぞ
826可愛い奥様:2008/05/07(水) 17:01:51 ID:ip3tqQlu0
>>824
すみません、正しくはこちらです
http://etc7.2ch.net/infection/
827可愛い奥様:2008/05/07(水) 23:43:55 ID:qg+DODmn0
すでに備蓄を完了された先輩奥様方にお聞きします。
備蓄食料を選ぶ時、大震災の時のように電気ガス水道が使えない前提で
缶詰やパック詰めご飯など手を加えなくても食べられる物のみにしましたか?
それともインフラが停止するのは大流行のピーク時のみと考えて
その前後を過ごすのに冷凍食品や乾麺など多少の調理の必要がある物も加えましたか?

そもそもパンデミック時に水道や電気ガスは使えるのか否か?
使えなくなると思っていたほうがいいとは思いますが。
828可愛い奥様:2008/05/08(木) 09:43:56 ID:xXd3k1jy0
>>827
インスタントラーメン、パックご飯は普段食べないし、
賞味期限が意外と短いので備蓄なし。
比較的保存期間の長いレトルト、缶詰、
非常用缶入りクラッカー・パン・クッキー類は備蓄。
燃料はアウトドアが趣味なのでカセットコンロを20本ほど備蓄。
劣化防止のために順次使用補充。
チョコレートなどのすぐに食べられるものも冷蔵庫に1kgほど備蓄。
賞味期限の短いペットボトルは4箱ぐらいを先入れ先出し。
賞味期限の長い缶入り野菜ジュース・栄養ドリンクは10箱ぐらい備蓄。
保存期間の長いパスタは24kg箱買い。

そのうえで普段使いの食品を比較的多めに備蓄。先入れ先出し。

インフラ停止はそれほど危惧していないが、感染して動けなくなり
調理できなくなる事を前提に、すぐに食べられる飲料・ゼリーを備蓄。

日常生活に支障が出ない範囲で、備蓄の先入れ先出しが
どれだけ適合させられるかが課題。
パンデミックが来なかった場合に、捨てる可能性が少ないものを
中心に備蓄している。
829可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:44:52 ID:emG4kIIR0
思うんだけど、流通が止まって店頭から食料品が消えていって、備蓄している物を
消費する段階で、ガスとか来てると思う?24キロものパスタ(240人分)カセット20本じゃあ
無理じゃない?家は灯油コンロ買いました。灯油はドラム買い。水は井戸掘りました。
後デイーゼル発電機と灯油を軽油として使える添加剤。
830可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:58:17 ID:nvGBvu7M0
>>829
集合住宅や都市部に住んでいる人には出来ない芸当ですな・・・
831可愛い奥様:2008/05/08(木) 17:05:55 ID:UrgaFpDc0
>>829
そっとしといてやんなよ。w
>24キロものパスタ(240人分)カセット20本
こういう人は、「買うこと」に満足してるんだから。
832可愛い奥様:2008/05/08(木) 17:30:15 ID:xXd3k1jy0
24kgのパスタって言ったって、実はそんなに沢山じゃないですよ。
2リットルのミネラルウォーター6本入りの箱を思い浮かべていただければ。
パスタは日常生活で順次消費するものだから結構あっても大丈夫。
>>829
インフラが止まるのは流通が止まってからだいぶ後だと踏んでいる。
ガスがだめでも水力発電なんかはノーメンテで3年は動くらしいですし、
うちの地域は水力発電メインな地域なのでIHで調理が大丈夫かと。
いざとなったら薪を燃やすという手もありますよ。
833可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:01:03 ID:JqHbb/Y3O
我が家も備蓄しなきゃ。。
新型インフルエンザだけでなく地震も怖いし。
834可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:14:59 ID:xXd3k1jy0
>>829さん
逆に質問なのですが、灯油は先入れ先出しで消費しきれますか?
燃料油は光・保管温度・水分・空気との接触等により、
品質に影響を受けやすいので、だいたい半年程度が
使用期限の目安らしのですが。
835可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:51:23 ID:/Ra+HAKU0
電気は期待できそうなのか。
じゃ、IHの小さいプレートを一つ買えばいいかな?
836可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:55:17 ID:DypP12JX0
ガスはプロパンのところは厳しいよね。
電気は発電方法によりそうだね。
837可愛い奥様:2008/05/08(木) 22:47:12 ID:KKtQdbo50
明日は特売だから買いだめに走ります!
838可愛い奥様:2008/05/08(木) 23:06:32 ID:ksWQxMq20
教えて下さい m( _ _ )m
インフラって止まってしまうですか?  普通企業さんは事業継続の策をお持ちなのでは??
カセットコンロ程度しか備えられない場合は、発電機ですか?
839可愛い奥様:2008/05/09(金) 05:21:07 ID:MouHEv7I0
>>829
>水は井戸掘りました

の所で、鼻水出るくらいブッって吹いたw いいリズムで笑いが来たw
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
840可愛い奥様:2008/05/09(金) 07:56:21 ID:Pcmr+y/Y0
>>838
仕事の話だから、あんまり詳しいこといえないけど、どこの会社も事業継続計画って、
結構いい加減に作っていて、それも地震対策用がほとんどだから、それは難しいかも
よ。
841可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:48:29 ID:bLt/GY+k0
>>836
なんで?
うち、プロパンだけど
パイプでつながってる都市ガスよりは遥かにマシと思ってるんだけど。w
842可愛い奥様:2008/05/09(金) 15:19:39 ID:o7YuMIbB0
>841
交換が遅くなる可能性があるから。
ただしマンションの場合。
思っているより頻繁に交換が必要なんだって。
843可愛い奥様:2008/05/09(金) 16:33:43 ID:tIPVS1O0O
>>838

他スレかまとめサイトで「詳しくは言えないけど対策済み」という内部の人?のコメントを読んだことがある。
844可愛い奥様:2008/05/09(金) 18:59:22 ID:LF4Qk6qpO
地震で体育館に避難していて、新型インフルエンザに感染したら悲惨だよね。
どうしよう。
845可愛い奥様:2008/05/10(土) 10:36:59 ID:N260Xo+A0
>>844
新型に限らず、被災地では伝染病がはやりやすい。
しかも通常ならなんという事もない病気も、
状態も悪く、医療も満足にうけられない状態では危なくなる。
だから非常袋にはウエットティッシュ、普段使いの薬、マスク等
を入れて置かないとダメ。そして集団生活をする場合には
こまめな手洗いとマスクが必要。
避難先の体育館は人が絶え間なく動くのでかなり埃っぽいです。
846可愛い奥様:2008/05/10(土) 14:09:53 ID:IZz18PyQ0
>>831さんは、確率の概念も持ち合わせてない、低学歴な人なんですね。
分かります。
847可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:04:56 ID:bbs7wD4R0
スレチだけどサイクロン被害のミャンマーは、食料支援などの受け入れを
軍が規制していて、さらに死者が増えているとニュースでやっていた。
ミャンマーの鳥フル発生は過去にあったのかな?
地理的には充分ありそうだけど。
848可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:04:32 ID:Og3wRZMS0
あるかもね。
でも、簡単に人が行き来しない状態なら(政情不安で)
世界的には広がりにくい気がするけど。
849可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:14:27 ID:vfqPClrq0
>>847
http://www.miami.us.emb-japan.go.jp/tori.htm
ここで見ると

発生状況は?
これまでに報告されている鳥インフルエンザの発生状況は以下のとおりです。

  野鳥・家禽類等における鳥インフルエンザ発生地域(2005年1月以降)
  - 高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)が確認された国・地域
   インドネシア、カンボジア、タイ、中国、ベトナム、モンゴル、カザフスタン、ロシア、トルコ

  - その他の型の鳥インフルエンザ発生が確認された国・地域
   韓国(H5N2型)、日本(H5N2型)、北朝鮮(H7)、ルーマニア(H5型〜調査中)


  高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)のヒトへの感染状況
  2003年12月の発生以来の感染者数117人(このうち60人死亡)。

  - タイ:感染者17人(このうち12人死亡)
   2004年11月以降ヒトへの感染は確認されていません。

  - ベトナム:感染者91人(このうち41人死亡)
   特に2004年12月中旬以降の感染者は64人(このうち21人死亡)
  
  - カンボジア:感染者4人(全員死亡)、全員ベトナム国境のKampot省出身

   - インドネシア:感染者5人(このうち3人死亡)

ですって。
ミャンマーは入っていません。
850可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:19:25 ID:bbs7wD4R0
>>849
どうもです、ありがとう!
851可愛い奥様:2008/05/10(土) 18:45:56 ID:RIM6Z5mX0
北朝鮮 ミャンマー 

・・・位置的に 空白域のはずがないよ・・・

独裁政権 軍事政権 → 情報が流れないだけ
周辺の国は 情報がでるだけマシ
ホントは アジアの発生源になっていても おかしくないよぉ
852可愛い奥様:2008/05/10(土) 22:04:33 ID:KDndyJ/3O
なるほど。ありがとうございました!
853可愛い奥様:2008/05/10(土) 22:50:51 ID:B68MCu9c0
不確かな情報は書くべきではないのかもしれないけどぞっとしたので書いていい?
知り合いの人で、未来が予言できる人がいるんだけどその人が「2012年12月、3日間だけ
世界中の何もかもがストップする」と言っているらしい。
多分原因はインフルエンザ。
その人の予言は何年か前から「今あるワクチンが効かない病気が流行しようとしている」と言っていた。
「誰もかかったことが無いから大流行する」と言っていた。
新型インフルが話題に上がるずっと前からこれを言い続けていた。
2012年の3日間だけっていうのがインフルかどうかははっきり聞いてないけど
なんだかぞっとした。
3日間っていうのがとてもリアルで。

オカルト的な情報を言ってゴメンナサイ
854可愛い奥様:2008/05/10(土) 23:09:23 ID:c3bGBKmNO
全力で釣られてみよう

何年か前からって何年前?
新型インフル発生の可能性は2000年以前から言われているし
そもそも鳥フルが発生してなくても一定の周期での新型インフルの発生は予見されてる
未来予知能力なんかなくても少しの知識と想像力があれば、それ位のこと言える
オカルトはオカルト板へ
いたずらに恐怖心煽るのはやめてくださる?
855可愛い奥様:2008/05/10(土) 23:21:22 ID:RIM6Z5mX0
>>853
3日間?ラッキー!備蓄品余っちゃうねー
つかの間の安心感、ありがとー
856可愛い奥様:2008/05/10(土) 23:58:33 ID://gL+cyR0
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/10(土) 22:14:38 ID:SylwT3Yc
カナダで、バンクーバー発トロント行きの列車内で60歳代の女性が
インフルエンザのような症状で死亡した。他に同様な症状の人が6人いて
列車は乗客、乗務員ともども、原因が判明するまで、留め置かれている。
http://www.dailynews.com/ci_9211964?source=rss
857可愛い奥様:2008/05/11(日) 00:01:19 ID:mpg5jdGF0
>>853
すごい楽観的予想だね。当たればいいな。
心配性だから2週間分の備蓄してる。
858可愛い奥様:2008/05/11(日) 00:14:31 ID:dZBAfHR60
859853:2008/05/11(日) 00:23:47 ID:PKsp3VBA0
日付が変わったけど853です。
2012年12月の3日間と言うのがとても気になったので今いろいろ調べました。
そしたら「アセッション」と呼ばれる、精神正解では有名な話のようです。
その人の予言と言うより精神世界の常識を言っていたらしい。
でもそのアセッションについて調べていたらすでにアセッションに向けての現象が
いろいろと起こり始めているそうです。
そして世界の人口がアセッションまでに三分の一から10分の1に減るそうです。
減る理由は台風や地震、インフルエンザなどの流行病も含まれていました。

精神世界の話なんて持ち出して本当にごめん。
ここに書いたのは間違いだと認めます。(オカ板にはすでにアセッションのスレがあった!)
でも精神世界の予言からしてもインフルが流行るとしたら2012年の前ですね。

ちなみにアセッションについて
http://www.y-asakawa.com/message/foton-beruto1.htm
860可愛い奥様:2008/05/11(日) 00:40:45 ID:67LgmmeK0
>>859
パンデミックをオカルト話と勘違いされて白い目で見られている経験から、
オカルトとからめてパンデミックを語るとフルボッコされるのが、新型感染症板の掟よぉ・・・。
あなた、地雷を踏んだわね。早く逃げないと!あの人が来るわよ!
861可愛い奥様:2008/05/11(日) 00:59:49 ID:mtrAhMSU0
それ、ユダフリメの陰謀説と同じだね。
2012年12月に世界は終わるってねw

まあ、あながちガセでもなさそうだからあと4年、精一杯生きましょう。
862可愛い奥様:2008/05/11(日) 02:25:58 ID:ucIcBO6B0
>>860
とりあえずこの板は新型感染症板ではない件について
863可愛い奥様:2008/05/11(日) 10:33:32 ID:67LgmmeK0
>>862
おおっと そうだった。
新型インフルエンザ関連板の掟よぉ・・・。
オカルト板に逃げて〜
864可愛い奥様:2008/05/11(日) 15:03:04 ID:XYg3f5dp0
連休の時、国際空港では乗客の靴底の消毒はしていましたか?
あるいは直行便のある空港などではどうだったでしょう。
韓国の鳥フルが怖いので、ご存知の方おられたら教えてください。
865可愛い奥様:2008/05/11(日) 15:12:18 ID:E+B3R1y90
2月(インドのが落ち着き始めた頃)の話で申し訳ないが、アメリカ(グアム)でも
日本@関空でもやってなかった。
グアムにはFLUって書かれた禍々しいポスターが貼られていた。
日本ではデング熱かなにかのポスターが目立ったかな。
866可愛い奥様:2008/05/11(日) 17:00:40 ID:Tzp5r98vO
国際空港では対策開始してほしいよね。
サーモと靴の消毒で国民を守れるはずだから。
867可愛い奥様:2008/05/11(日) 23:44:48 ID:HNPdOnlG0
>>864
GWについては分からないけど、3月半ばの時点で全員が
踏む場所に消毒マットはあった(健康相談室の前)@成田
ので、撤去したとは思えないからあるんじゃないかと思います。
他の空港は分からず、ですが。
868可愛い奥様:2008/05/12(月) 11:07:09 ID:153hM0dL0
少しずつ買いためた備蓄品のリストをやっと作成。
米だの餅だのパスタだの、なんだかすごい量の澱粉だ。
このへんで、副食の備蓄に移ろうと思う。
869可愛い奥様:2008/05/12(月) 17:35:15 ID:fGlgoPnI0
>>865>>866>>867
有難うございます!
とりあえず対策されている空港もあるようで、少し安心しました。
870可愛い奥様:2008/05/12(月) 21:28:18 ID:AXQzrdCR0
国際空港の対策も必要だけど、
国内の感染拡大予防対策は大丈夫なの?
知らぬ間に野鳥に感染が広まっていたりしないかなぁ。
対策後手後手に回っているような気がする。
871可愛い奥様:2008/05/14(水) 02:28:58 ID:uxTGJ6Bm0
>853

>>知り合いの人で、未来が予言できる人がいるんだけど

宝くじの1等の当選番号とかは教えてくれないんでしょうね

872可愛い奥様:2008/05/14(水) 19:33:15 ID:cRdWmjJy0
ちなみに、聖マラキの予言というのも、あります。

ローマ教皇庁の崩壊が 予言されています、

確かに、新型インフルエンザ のパンデミックが起こったら

起こりえることかも、 知れません。
873可愛い奥様:2008/05/14(水) 23:11:57 ID:d8pGmTLa0
近い将来現実に起こる災害に対処するためのスレなのに
予言だなんだという人がいると一気に胡散臭く見えてしまうね。
大災害の時に怖いのは災害そのものよりも下らない流言飛語だよ。
874可愛い奥様:2008/05/15(木) 01:32:22 ID:RRKwdZUeO
予言とか、その手のことを話したいならオカ板へ!
875可愛い奥様:2008/05/15(木) 01:45:01 ID:YuKBTFrqO
>>865
関空、靴の消毒はなかったけど
サーモはいつも通りやってたよ。
876可愛い奥様:2008/05/15(木) 19:35:03 ID:Y24wrocM0
自分たちの祖先って、
結核やスペイン風邪なんかの大流行にも負けずに
生き抜いてきた人たちなんだなぁ。
よく考えたら凄いことだ。
私は鳥インフルに勝てるんだろうか。
877可愛い奥様:2008/05/15(木) 23:23:04 ID:SY0wPA7/0
「また現在、世界の人口は1日約20万人ずつ増加している。戦争も、これまでのところ何ら大きな効果を上げることができず、人口増加は両大戦(第1次、第2次世界大戦)を経てもなお続いている。
したがって戦争はこの観点から見れば期待はずれであった。だが、細菌戦争ならば効果があるかもしれない。
14世紀にヨーロッパの人口を激減させた(黒死病)(ペスト)のようなものを各世代に一度ずつ、世界中に蔓延させることができれば、生き残ったものは自由に子供を作れるし、世界が人間であふれることもない。
その時点での不快感はあるが、それが何ほどのことだろう。」
878可愛い奥様:2008/05/16(金) 09:40:10 ID:9vxwTN7s0
2ちゃんねる全板人気トーナメントスレより失礼します。

 ・本日5/16(金)は<<新型感染症板>>の出場日です・

1人一票をその日出場している板に投じ、上位10位に入った板が
次へ進める、ひろゆき公認のトーナメントが行われています。
今日はこちらの奥様に縁の深い<<新型感染症板>>が出場しますので
奥様の一票で応援してみてはいかがでしょう?

新型感染板の選対はトーナメントを通じて新型インフルエンザの脅威
備蓄の呼びかけを行っています。二次に進めれば呼びかける機会も
多くなる事と思います。10票以上で敗者復活戦に出場できます。

投票の仕方などはhttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1210474843/
にてお気軽に質問なさってください。
879可愛い奥様:2008/05/17(土) 04:41:48 ID:nNijQmY8O
あげ
880可愛い奥様:2008/05/18(日) 02:37:14 ID:jtWNnhd8O
備蓄あげ
881可愛い奥様:2008/05/19(月) 09:08:06 ID:/Wh1BvGs0
緊張感が薄れ、最初は消費したら買い足していた備蓄品を
消費しっぱなしになってきてしまった。リストも更新してない。
みんな真面目にやってるのかなぁ。
882可愛い奥様:2008/05/19(月) 09:27:57 ID:RRXILePb0
で、GWあけたらパンデミると言ってた香具師ら、出て来いや。
883可愛い奥様:2008/05/19(月) 10:16:25 ID:w0FWna7hO
まあまあ、パンデミなんて来ない方がいいじゃん。
884可愛い奥様:2008/05/19(月) 14:54:03 ID:CFdQgWRdO
備蓄の確認は特売の時にしてる。
それくらいかな?
885可愛い奥様:2008/05/19(月) 14:58:27 ID:YaLyKCnz0
>>883
ということは、噴火商法と同じですね。
886可愛い奥様:2008/05/19(月) 20:41:08 ID:yRM4Ozop0
いつかあるんだよね。パンデミック。
887可愛い奥様:2008/05/19(月) 20:47:31 ID:cAwlTWzB0
だから、作られたウィルスなんだってばさw
HIVもアフリカ崩壊させたいために「予防接種」と建前言いながら
ウィルスも打ちまくったわけ。亜細亜破壊させたいだけなのよ、ユダ様はw
888可愛い奥様:2008/05/19(月) 21:16:12 ID:cAwlTWzB0
情報源は医学博士のwilliam Deagle先生です。
Deagle先生はアメリカの秘密組織の技術開発に数年関わってきました。
最先端の技術の開発をしているつもりが、
人殺しのためでの生物テロ兵器でを作らされていることに気付き、組織を辞めました。

Deagle先生によると、アジアを中心に20億〜25億の人口を殺せるという
新型鶏インフルエンザが生物テロとしてアメリカで完成したようです。

今までは突然変異に見せるため、
少しづつ改悪された鶏インフルエンザを出していたけれど、
そこを2箇所変えるだけでたくさん人を殺せるものができるそうです。
鶏インフルエンザとは人間と豚のインフルエンザを合わせて作ったものだそうです。

それをアメリカの結社は半年以内に生物テロとしてばら撒く計画をしています。

研究所の管理を甘くして、間違って菌が漏れたかのように演出するか、
中国行きの飛行機のトイレに菌をばら撒く装置を設置するなど、色々な企みがあるようです。

今までの最悪の鶏インフルエンザでは、1918年に一億人亡くなったけれど、
今度のは30倍死亡の危険性が高いようです。

またBeagle先生はHIVの開発について調べたところ、
HIVはそもそも黒人を殺すために開発されたことがわかったそうです。
実際にHIVは白人より黒人の方が10億倍かかりやすくなっている。

Deagle先生は中国政府や関係者にきめ細かく
この新型インフルエンザの証拠資料を提供できます。
また彼は私と同じく、英米の秘密結社から勧誘を受けて断っています。
889可愛い奥様:2008/05/19(月) 23:12:29 ID:5k2ggr350
★新型インフル対策法が成立・強制入院などの対策盛る

 世界中で大流行する恐れのある新型インフルエンザへの発生に備え、
感染者の隔離などの対策を盛った改正感染症予防法と改正検疫法は
25日午後の参院本会議で自民、民主、公明各党などの賛成多数で可決、成立した。
来月中にも施行する。

 両法では新型インフルエンザと「H5N1型」の病原性の強い
鳥インフルエンザを指定感染症に規定。患者の強制入院や移動・就業制限、
感染が疑われる人の医療機関・ホテルへの停留などを可能にする。
危険地域への立ち入り制限や都道府県知事による外出自粛勧告もできるようにする。

 未発生の感染症への対策法の制定は異例だが、自民、民主両党は対策の緊急性が
高いとして、条文修正を経て早期成立させることで合意。努力規定として付則に
ワクチンなどの研究開発の促進や、プレパンデミック(大流行前)ワクチンと
抗インフルエンザ薬の備蓄拡大を盛り込んだ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080425AT3S2501325042008.html
890可愛い奥様:2008/05/20(火) 03:13:04 ID:Nav7bSDA0
備蓄の米は15キロ程食べたw このまま秋の新米まで突っ走って
おいしい米を見つけたらまた60キロほど買い溜めようと思ってるw
なんと言っても米とトイレットペーパーの備蓄は、その後の買出しが無くて楽でいい。
891可愛い奥様:2008/05/20(火) 19:02:33 ID:tKLw+Ygn0
>>890
白米を長期保存すると風味が落ちるって聞いて二の足を踏んでしまっている。
結構大丈夫なものなのかな??
892可愛い奥様:2008/05/20(火) 23:46:24 ID:8E2ZJ8360
今年、もし冷夏になったら政府の備蓄米が尽きるらしいよ。
そうなったら高騰中の外国米を輸入する訳だから、
その場合、低く見積もって米価が10%↑でも
各家庭は7000円の負担増なんだとニュースで言っていた。
いろんな意味でお米を買い込むのは大正解のよう。
893可愛い奥様:2008/05/21(水) 02:18:31 ID:p/F3UHjE0
>>891
酸化しないように、Wファスナーの衣類圧縮袋にホカロン入れて空気抜いて
完全な暗所に入れてたよ。温度は、ウチ24時間通年空調入ってるから20度前後安定かな。
2月頃買ったので、3〜4ヶ月経ったけど、封をあけたら途端にホカロンが熱くなって
密封と脱酸素は完璧と言う事でちょっと嬉しかったw (米袋に脱酸素の為の切れ目を忘れずに)
味は最初に買ったときと余り変わらないと思う。無洗米だが酸化の臭みは感じなかった。

コツは、Wファスナーの衣類圧縮袋(100円均w)の、ファスナーの扱い。
手で嵌めた後、フキンやタオルなどの布でファスナーを挟んで、
グッと押さえながら何度も滑らせるとちゃんと密封できるんだよ〜。
三越で布団圧縮袋のデモやってたおっさんに教えてもらった、今は感謝している。

参考)スレ的にオススメされてるお米の保存法
http://www.ota-ya.jp/komekome/hozon/hozon3.html

>>892
新米が出るまで買わないw
894可愛い奥様:2008/05/21(水) 02:22:39 ID:04NkD8kf0
>>892
1993年のあの大冷夏のときの教訓を生かして今は政府でも
次の年にもしも冷夏になってもいいように備蓄米をかなりしているそうだよ。
やはり輸入するよりも自国米を持っていたほうがいいからね。
だからもしも冷夏になっても去年のお米を食べるだけになるけど、国産米
は食べられると思うな。二年から三年分は備蓄しているって聞いた覚えがあるから。
895可愛い奥様:2008/05/21(水) 09:33:00 ID:+/CmsKu1O
米は余分に備蓄します。
896可愛い奥様:2008/05/21(水) 09:59:58 ID:tM7RvNCJ0
鶏インフルに限らず、ありとあらゆる感染症パンデミックが
四川省からもうすぐ始まる悪寒。
897可愛い奥様:2008/05/21(水) 16:20:42 ID:VyfDxf5h0
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
898可愛い奥様:2008/05/21(水) 17:20:24 ID:IWMC5yl7O
毎日黄砂に気をとられて、鳥フルを忘れるとこだった
備蓄食料の整理してくる
899可愛い奥様:2008/05/22(木) 09:52:10 ID:rv8dnLsvO
私も備蓄再開します。
900可愛い奥様:2008/05/22(木) 10:01:31 ID:+R3I/slH0
>>893
穴空き(?)米袋の外側にカイロそして圧縮袋で
よろしいのでしょうか?
理解力なくてゴメン
901可愛い奥様:2008/05/22(木) 20:42:21 ID:5oNb5DRa0
中国発で始まりそうだよね。
マスクと水を買い足そうかなー。
902可愛い奥様:2008/05/24(土) 03:46:18 ID:Tf9tcEYwO
過疎ってるねー
903可愛い奥様:2008/05/24(土) 13:33:15 ID:jquhm2kE0
災害は 忘れたころに。。。
904可愛い奥様:2008/05/24(土) 13:38:59 ID:jquhm2kE0
ある防災品のオンラインショッピングでは、
ご注文が込み合っているため、発送が遅くなりますとの 掲示が。。
四川の影響もあるのでしょうか。。

905可愛い奥様:2008/05/24(土) 15:29:44 ID:CjHQqENA0


   

    「パンデミックの恐怖を煽る陰謀」



906可愛い奥様:2008/05/25(日) 02:52:13 ID:v4oV6FOEO
地震と新型インフルエンザ、どっちが早いのかなー
907可愛い奥様:2008/05/25(日) 07:40:16 ID:IPhQcoKG0
近くに海沿いのウオ−キングコースがあってたまに行くけど
海沿いってどうだろう。かもめとカラスに混じってサギのような
くちばしの長い鳥も海辺に見かけるし、もしかして渡り鳥と接触した
かもめやカラスから……てこともあるんだろうか。
夕方になると電線にびっしりカラスの大群がやってきてボタボタと
大量の糞を落としててものすごく怖い。先日はカラスの死骸もあった。

908可愛い奥様:2008/05/25(日) 15:37:22 ID:jUGisVP00
youtubeで配信していた青山繁晴の番組を見た(5/21のものだが今は見られないようだ)。
四川大地震について、放射能汚染の実態あーんど新型インフルエンザの発生の可能性に触れていた。
新型インフルエンザについての説明中、地図が示されて驚愕した。
すでに感染症が蔓延している四川省と、地震被害が全く把握されていないチベット(鳥フルの発祥地らしい)と
サイクロン被害で感染症被害が深刻なミャンマーは全て隣り合っていた。
最悪新型インフルエンザの発生、もしくは他の感染症が一気に広がる可能性があるとのことだった。
909可愛い奥様:2008/05/25(日) 22:15:31 ID:wei9OsQ20
近頃、よくカラスの死骸を見るんだが。
910可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:37:37 ID:3qI/I1XW0
>909
つ通報
911可愛い奥様:2008/05/26(月) 17:52:19 ID:biw9H1Zd0
majide?
912可愛い奥様:2008/05/27(火) 09:22:23 ID:0lrarXBOO
913可愛い奥様:2008/05/28(水) 02:57:32 ID:y80iXR+X0
>>900
単純に、お米に触っている空気と、ホッカイロに触っている空気が
繋がっていればいいのれすよ(*‘д‘ *)

ですから穴あき米袋の外側にカイロ。もしくは圧縮袋の内側にカイロ貼り付けで良い訳ですが
空気圧縮した時、米袋に開けた穴が圧力でぴったり閉じたりしたらダメなんですね。
914可愛い奥様:2008/05/29(木) 02:30:52 ID:k155FuRiO
ありがとう!
915可愛い奥様:2008/05/30(金) 04:30:35 ID:DIb3maS9O
あげ
916可愛い奥様:2008/05/30(金) 12:13:56 ID:S7Gs9C3y0
パンでミックに備えてマスクを購入しようと思っているのだけど
フラット型、立体型、使い捨て型、繰り返し使用型といろいろあって迷う。
高性能なN95のものが良いとも思うけど、小さめサイズがないものもある。
(普通サイズだと私や子供には大きすぎるのです)
高性能だが隙間が出来る物より、少々レベルダウンするけどジャストサイズな物を
使い捨てにしたほうがウイルス防御には良いのだろうかと、かなり悩み中。
917可愛い奥様:2008/05/30(金) 14:26:38 ID:PBk5Nz+U0
>>916
まとめサイトを見て、N95は自分が買い物に出る時に使うには
向いてなさそうだと思って、使い捨てのサージカルマスク買ったよ。
隙間ができたときのために、サージカルテープも買った。
子供用には子供用インフルエンザ対策のマスクを買ったけど
それでもまだ大きかった・・・。

マスクしてテープ貼り付けた変な顔で外出する日が
来なければいいなあ。
買いだめが無駄になって欲しい。
918可愛い奥様:2008/05/30(金) 18:46:30 ID:pQG1Kia20
日差しの強い日に、マスクをしている若いおねえさんを2人も見た。
帽子、サングラス、マスク、長袖で完全防備
暑いのにマスクなんて恥ずかしいと思っていたけど勇気をもらったw
919可愛い奥様:2008/05/30(金) 21:22:36 ID:hHduMEyq0
>>918
自分もずっとマスクをしてる。
風の強い日が多くて、アレルギー性鼻炎と喉の痛みが続いているせい。
花粉症は収束したのに、世間ではカゼが流行り始めたよね。
職場にインフルエンザを発症した人までいたので、
本格的にマスクをはずせなくなった。暑いのに困るよ(今日は寒いけど)。
920可愛い奥様:2008/05/31(土) 03:14:43 ID:Qc8jU/gV0
1年中なにかしらの花粉症はあるよね。

>>919
やっぱりカゼ来てるんだ。
電車の中で咳してる人が多いなーと思って。
921可愛い奥様:2008/05/31(土) 03:17:08 ID:4sSLDDSVO
気温差が激しいから風邪ひいた。
922可愛い奥様:2008/05/31(土) 05:05:52 ID:WxrFDCRm0
923可愛い奥様:2008/05/31(土) 09:26:45 ID:0/dKLFJz0
花粉症というより、日焼け防止にマスクのお姉さんだよ
924可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 18:05:16 ID:mKsEX5E00
925可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 22:20:36 ID:1dH1v8c60
>日焼け防止にマスク
犬の散歩の時マスクしてるけど、それでも顔の上半分は日焼けする。
去年7月ごろ、草取りで薄手のマスク(土ぼこり防止)をしてたら、
暑くて息苦しくて倒れ込んだよ。
暑い時期のマスクは本当に危険です。
926可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 23:15:51 ID:0/dKLFJz0
>>925
帽子をかぶれば顔の上半分は焼けないよ
927可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 23:48:17 ID:2pEzJCYv0
>>923
>>918が日焼け防止の話だってのは分かってるよw
928まいった:2008/06/01(日) 10:19:45 ID:UBwStkFa0

ブッシュ大統領のインフルエンザ腸炎

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p001.html#page2
929可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 17:59:04 ID:XYXHqEI/0
>>924
10まで動画確認しました、どうも有り難う!
930可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 18:42:00 ID:U+ojBfmP0
北京五輪「日中共同開催」案浮上


福田首相が中国の胡錦濤主席に“支援”を申し出たのは自衛隊機だけではなかった。2カ月後に迫った
北京オリンピックの“お手伝い”も打診しているという。実現すれば、北京五輪の日中共同開催だ。

 中国・四川の大地震の後始末と、2カ月後に迫った北京五輪の準備で、いま中国政府はパニック状態だ。

「それはそうですよ。被災者は4500万人に膨れ上がっている。いまは食料配給や救援物資で雨露をしの
いでいるが、あと1カ月もすれば、この被災者が、家族の捜索や自宅再建をあきらめ、仕事と食料と住まい
を求めて難民化する。中国政府には突貫工事で仮設住宅や学校をつくる技術はない。そもそもテントさえ
要請の10分の1しか用意できない。となると腹をすかせた難民が向かう先は上海や北京です。日本の人口
の半分近くの民衆が飲まず食わずで大移動する。一種の内乱状態です。そんな状況の中で、オリンピックが
無事成功させられるのか。たぶん、胡錦濤の頭の中は真っ白でしょう」(永田町関係者)

 五輪の成功はすべて治安にかかっている。だが、被災地の略奪防止や難民監視に、多くの軍隊と警察を
割かれてしまう中国。五輪会場や海外選手の警護までとても手を回せなくなる。

 中国政府だけでなく、IOC(国際オリンピック委員会)だって、「不測の事態」に頭を悩ませている。ワラにも
すがりたいところに、日本が協力を打診したというわけだ。

「もともと日本には、7月から海外の選手が続々入国します。北京より治安がよく、ホテルや施設も整った
日本で調整して、直前に北京に乗り込むのです。それなら、いっそのこと、中国でチケットが売れていない
競技や予選は日本でやってもらおうとなってもおかしくないですね」(JOC事情通)

 共同開催を引っ張ってこれれば、マスコミは不況も老人イジメも忘れて大騒ぎ、福田首相の株も上がる……。
首相周辺にはそんな計算も働くが、他国の大地震を政権の浮揚力に利用したら、それこそ天罰が下る。

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02037111/1.htm
931可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 21:06:35 ID:IvsgMvVQ0
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
932可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 21:22:36 ID:MIveEnN40
天罰((;゚Д゚)ガクガクブルブル
933可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 22:40:38 ID:1W+oLUBa0
>>930
また共同開催かよ?
日本は単独開催できる国なのによ。
特定アジアに擦り寄られるのも凄い迷惑なんだけど。
都合のいいときにね。
それよりも清潔観念をきちんとしろやって思う。
どこにお金をかけとるんだ。
宇宙開発するお金があるのなら、きちんと養鶏所を清潔にする為の
お金に当てろよな。
清潔じゃなかったから鳥フルが発生したんだろうが。
934可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 16:23:04 ID:UJmpztZ6O
あげ
935可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 17:52:09 ID:4PcGLDNl0
北朝鮮で謎の伝染病、子ども数十人が死亡か

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2399982/2993546
936可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 02:17:02 ID:5y5Esli3O
謎?もしかしたら、もしかして?
937可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 13:10:11 ID:/Lulq6R5O



938可愛い奥様:2008/06/06(金) 10:40:09 ID:YJ0EgnUr0
939可愛い奥様
あたしンち 第174回(1)防災グッズ

http://jp.youtube.com/watch?v=_RJ1YCPrPks