>>450 つづき
この議会中継(映像及び音声)は大阪府議会の公式記録ではありません。
大阪府議会 平成20年 2月定例会本会議
3月11日(火) 一般質問 奴井和幸(ぬい かずゆき)(自民)議員
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/ ・新たな感染症に対する大阪府の対応について伺う。
○質問:奴井和幸議員
そして、最後の出題になりますが、まず、世界各地で動物由来感染症
など新たな感染症が発生をしておりますが、そのことについて知事の
ご認識をまずお伺いしたいと思います。
○答弁:橋下知事
新たな感染症につきましては、SARS、エボラ出血熱、O157な
ど1970年以降で見ても、少なくとも30以上のこれまで知られて
いない感染症が出現しており、地球規模の感染症の危機に瀕している
と世界保健機関が警告していると承知しております。いまや世界は都
市への人口集中や、航空機などの高速大量交通機関の発達などにより
新たな感染症が発生した場合には、短期間で地球全体に蔓延する恐れ
があり、国のみならず、本府にとっても強い危機管理意識を持って対
処すべき重要な問題と認識しております。
○議長:奴井和幸君
○質問:奴井和幸議員
まあ、今答弁を聞きますと認識はしていただいているということであ
ります。言うまでもありませんが、関西国際空港を有する大阪では、
交通手段が発達した現代においては、地域から地域、国から国、民族
から民族への感染は、まさに簡単容易であるといえるわけであります。
先ほど触れましたように、顕著になりつつある緊急活動による患者受
け入れ体制の問題を直視しております。もし、感染症が多数に渡った
場合、果たして病院に収容できるのか、さらには医師、看護師、職員、
救急隊員の皆さんの協力がなければ、絶対に感染者への対処、対応、
処置は不可能であります。これらの方々が対応拒否すれば、どうなる
のか私だけではなく府民の方々も、そう思うはずであります。関西国
際空港検疫所との連携した取り組みと共に、国内へ侵入した場合に備
えて医療体制の整備が重要であると考えますが、知事のご所見をお願
い致します。
○答弁:橋下知事
多数の患者が発生した場合、感染者数の増大に応じて感染者指定医療
機関をはじめ、あらかじめ感染症医療に協力を約した府立や国公立、
公的な医療機関へと患者を搬送収容し、治療に万全を期する事となり
ます。府としては今後とも、関係機関の連携を強化して感染者への対
応、感染拡大防止を含め、新たな感染症対策に全力を傾けて行きたい
と思っております。
○質問:奴井和幸議員
是非ともお願いしたいと。ちなみに聞きますと、府内では医療施設は
5箇所、現時点でのベッド数、おそらく76床であったかと思います。
もし、大量の感染者が来れば、担当者も仰ってましたが、まさしくパ
ニックですと、いうことも仰ってました。しかし、それを抱えておく
コストもかなり掛かるという風なのも、知事ご認識を頂いておると思
いますが、やはり感染症、どうなるか、どのような事態かというのは
想定できませんので、その時には瞬時に対応できるような、体制を知
事自らが先頭になって指示をして頂きたいという風に思います。
>>451 つづき
2部に分けて貼ります。
大阪府議会 平成20年 2月定例会本会議
3月12日(水) 一般質問 樋口昌和(ひぐち まさかず)(公明)議員
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/2_kaigi_question.asp? start_date=2008/02/29&pass_date=12&day_seq_no=2&movie_publish=-1&KaigiFlg=0
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/ 3 新型インフルエンザ対策
・新型インフルエンザ対策専門家会議での提言内容について問う。
○質問:樋口昌和議員
次に、新型インフルエンザ対策についてお伺いを致します。
新型インフルエンザは爆発的に感染すれば、日本国内の4分の1に当
たる3,200万人が感染し、入院患者は全国で200万人、死亡者
は64万人と推定される試算もございます。万一そうした新型インフ
ルエンザが世界的に流行するようなことになれば、真っ先に国が感染
拡大防止や対策を速やかに講じるべきであります。しかし、府民の命
を守る責務を要する大阪府も、無関心であってはなりません。新型イ
ンフルエンザウイルスは何時出現するのか、誰にも予測することはで
きません。平成19年3月に大阪府新型インフルエンザ対策専門家会
議が開催され、その推進方策についての提言がなされました。その主
な提言内容とは、どのような物なのでしょうか。また、大阪府として
も万一の発生に備えて、府民に対する情報を的確かつ迅速に、提供す
ることや、ワクチンの備蓄や患者搬送、医療機関の協力など新型イン
フルエンザ対策に対する事前準備が重要でありますが、健康福祉部長
の所見をお伺いいたします。
○議長:健康福祉部長 笹井康典君
○健康福祉部長答弁:
新型インフルエンザ対策についてお答えを致します。
府では新型インフルエンザ対策としまして、平成17年12月に行動
計画を策定し、知事を本部長とする対策会議を設置をしております。
平成19年3月には、大阪府新型インフルエンザ専門家会議から今後
の対策について、提言を頂いております。現在この提言や、国のガイ
ドラインも参考にしながら、対策の具体化に努めております。具体的
には18年度、19年度の2ヵ年で抗インフルエンザ薬でありますタ
ミフル、72万分の備蓄を完了いたしました。また、感染症指定医療
機関をはじめとする医療体制の整備や、公衆衛生研究所と連携した保
険所の初動、検査体制の整備に取り組んでおります。今年の2月には
検疫所または医療機関等、関係機関と合同で、総合訓練も実施をした
ところであります。また、万が一の際に府民が混乱することが無いよ
う、平素から正しい知識、情報の普及、啓発を図ることが重要です。
このため現在も、府のホームページに大阪府新型インフルエンザ対策
情報のページを設け、発信をしているところです。平時からの府民啓
発はもとより、緊急時の相談、情報提供体制の確立を含め、府として
必要な事前対策を、着実に進めてまいります。
つづく
>>452 つづき
大阪府議会 平成20年 2月定例会本会議
3月12日(水) 一般質問 樋口昌和(ひぐち まさかず)(公明)議員
・新型インフルエンザ対策に対する事前準備が重要であるが所見如何。
○樋口昌和議員質問:
再度質問をさせていただきます。昨年3月の大阪府新型インフルエン
ザ対策専門会議の提言を受けてから、既に1年が経過しております。
しかしながら対策はその事情の如何はあれ、遅々として進んでおりま
せん。きょうの新聞にも、注射器などいらない鼻に吹き付けるだけの
新ワクチンが厚労省で開発されたとの報道がございました。新型イン
フルエンザはいつ発生するかわかりません。スピード感を持って対処
すべきであります。知事の所見をお伺いいたします。
○議長:知事橋下徹君
○橋下徹知事答弁:
新型インフルエンザ対策は、国のみならず行政として府民の命を守る
責務を要する本府にとっても、強い危機管理意識を持って対応すべき
重要な問題と認識しております。そのため、患者発生に備え、公立病
院を始め協力を得られる医療機関等の確保に着手するとと共に、関係
機関と合同で訓練を実施したところであります。議員ご指摘の件を重
く受け止め、今後とも国や市町村等関係機関との連携を図ると共に、
府として必要な事前対策の推進に全力を挙げて取り組んで行きたいと
思っています。
○議長:樋口昌和君
○樋口昌和議員質問:
いま、全力で取り組んでいただけるということでございました。これ
はあってはならないことではございますけれども、7月までの暫定予
算、この間にもし、この、発生した場合、知事あなたはどうするので
しょうか。
○議長:知事、橋下徹君
○橋下徹知事答弁:
万一府内で発生した場合は、予算化されていなくても、予備費を活用
して最大限の対策を講じたいと思っています。
○議長:樋口昌和君
○樋口昌和議員質問:
是非とも、よろしくお願いいたします。
記録は以上です。スレッドの皆様ありがとうございました。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:48:05 ID:KSfonHnC
>>450-453 報告ありがとうございました。お疲れ様でした。
橋下知事も、府庁官僚の作文読まされている感じですね。
就任間もないから仕方ないか。
というより、質問した議員さんに、もっと突っ込んだ質問して欲しかったな。
取り上げてくれただけでも、ありがたいのかもしれないが、
全府民にパンフレット配布しろとか、知事が先頭に立って全職員が備蓄をしろとか、
学校休校の指針を作れとか、ライフライン維持のための予算を増額しろとか、
自分だったら、質問したいなあ。
>>450-453 の大阪府議会答弁のポイント。
>>452 の健康福祉部長の答弁を受けて、樋口昌和議員が
>>453 でする
質問に集約されています。
・平成19年3月以降1年間、全く新型インフルエンザ対策が進んでいないこと。
(2月に実地訓練をしていますが、具体策が出来ていないことを参加者に知らせる内容
だったと聞いています。)
・橋下府知事は「万一府内で発生した場合は、予算化されていなくても、予備費を活用して
最大限の対策を講じたいと」答弁しています。
大阪府の新型インフルエンザ対策はどうやら行き当たりばったりになるようです。
・橋下府知事の府議会での答弁をはじめて見ましたが、ニュースに出る時と違って、原稿
を見ながらの答弁でした。なれあいな雰囲気。
・
>>330-332 でまとめた滋賀県議会の新型インフルエンザ対策の答弁と比べてもらうと
大阪府のゆるさがわかります。
・健康福祉部長 笹井康典でググるとわかりますが、トップに「大阪府健康福祉部の笹井
康典部長 - ssd's Diary」
http://ssd.dyndns.info/Diary/2007/03/post_197.html がヒット
します。医師の過労死に対してキツイコメントを出しているみたいでここに書かれている
ことが対策のネックになっているのかもしれません。
答弁を見る限りでは、相当やばそうです。対策をするよう府にメールを出していたので、
虚脱しました。
>>454 さん
どうも読んでいただきまして、お疲れ様でした。
橋下知事は、途中で答弁書のどこを読んでいるのかわからなくなって、読み返す箇所が
数箇所ありました。気は張っているけれども、朦朧としているように見えました。
奴井和幸(ぬい かずゆき)議員は府庁の危機管理の一環としての質問で、どちらかと
いうと、地震対策で危機管理室を7階から1階に降ろしてほしいという質問がメインでした。
樋口昌和(ひぐち まさかず)議員はもっと突っ込んだ質問が出るかなと思ったのですが、
議員、知事、健康福祉部長、三様に勉強不足だなと感じました。
大阪府在住ですが、周辺各県は大阪(封じ込め)対策を真剣に考えたほうがいいと思いました。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:19:47 ID:KSfonHnC
なるほど、こんな健康福祉部長の下では、医者も協力したくないですね・・・。
どんなにタミフルや人工呼吸器やベッド用意しても、医師がいなければ何にもならない。
平時で医師が過労死しているのに、パンデミったらどうなることか、と思いますよね。
医療関係者もライフライン関係者も公務員も、
現場の人間は自分の命と職責を天秤にかけて前線で働かなきゃならんのに、
トップがゆるゆるの危機管理意識でいるなら、使命感が揺らいでしまいそうだ。
橋下さん、もう1回対策を読み直して、しっかりした計画立てて、
現場の人間を奮い立たせるリーダーシップを取って欲しいですね。
大阪府民は、この人なら今までの政治家とは違うことをやってくれそうだと、
期待して選んだはずだから。
財政が苦しくても、出来ることはいっぱいあると思うのですがね。
>>457 大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/ には、但し書きに
「この議会中継(映像及び音声)は大阪府議会の公式記録ではありません。」
とあるので、個人のサイトに載せるのはまずいんじゃないでしょうか。
正式な議事録は後日、大阪府議会ホームページに掲載されると思いますし。
あくまで、速報的な意味でここに貼りましたので。
橋下府知事は告訴してくるので怖いんですよ。
>>458 知事への提言を出しているので読んでくれればいいのですが。職員が編集してから
知事に渡すことになっているので、それも心配。
>>459 うーん、俺の環境で動画が出なかったので、文字情報でもと思ったんですが…
そういうことであれば、正式な議事録が出るまで待ちます。
(ちなみに俺も大阪在住だったりしますんで、他人事ではなかったり)
>>461 >うーん、俺の環境で動画が出なかったので
ああ、うちも最初は見れなかったんですよ。
「メディアプレイヤーで再生」ボタンを押してもプレイヤーは反応しません。
組み込みのメディアプレイヤーのボタンも操作できないようになっています。
私が視聴した方法は
1.大阪府議会ホームページ>議会中継を開く:
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/ 2.画面の右側に 「平成20年 2月定例会本会議」フレームがあるので視聴したい
議員の名前をクリックする
3.「議員の発言内容」のフレームに切り替わるので、議員名の下にある [VOD] の
アイコンをクリックする。
以上で、本会議中継録画が視聴できると思います。ややこしい仕様ですわ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:11:42 ID:KSfonHnC
>>398で紹介したkyoko_s_makmさんのブログに、栃木県大田原市の広報の紹介がありました。
http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/usr-cgi/bulletin/bulletin.cgi?ym=071101 昨年11月に3ページを使って全戸配布!すごいですね。
2ヶ月の備蓄を呼びかける等、充実した内容もさることながら、
これだけの広報を11月に配布しているのだから、他の対策も相当に進んでいると思います。
平成19年6月には対策行動計画、9月には対応マニュアルが作られています。
http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/organization/hoken_fukushi/kenkou/kikikanri/ この対応マニュアルは明石市ほどではなくても、実態に応じた実践的なもののように感じました。
例えば、独居家庭や高齢者・障害者家庭へのマスクの配布等の支援計画や、
感染症指定医療機関が満床になったときの、体育館等大型施設での収容人数の把握、
ライフライン関係者や治安維持関係者の感染予防策などです。
なにより、早い取組がいいですね。
おしむらくは、これだけの自治体でも、学校の休校は遅めです。
>地域内での流行が確認された場合、学校等内での発生の有無にかかわらず、
>行事の自粛及び臨時休校を行なうなど、保護者に理解を求め、感染拡大の防止策を講じる。(5B)
>さらに、感染が拡大し市内で流行した場合、感染症の発生状況や医療体制等を勘案し、
>すべての市立小中学校は閉鎖とする。(6B)
「地域内での流行」とは校区のことを指しているのかな?5Bでこの対応は遅すぎる。
市内に感染が流行する前に、市内すべての学校を閉鎖すべきです。
でも、これだけ早く対応をとっている自治体だから、これからも改定を重ねて、
しっかり対策をとってくれる期待が持てます。
どんなに立派な計画を立てていても、棚に飾っているなら意味はない。
大田原市のように、できることからどんどんやって欲しいです。
東京都の中央区とかも、広報活動をはじめていると、どこかのサイトで書かれていました。
先進的な取組をしている自治体があったら、ぜひ教えてください。
>>461 >文字情報でもと思ったんですが
正式文書でないものをPDFの形で掲載するのは2重の意味でまずいでしょうね。
1.公式でない記録を文書化して掲載することに妥当性があるかどうか。
2.PDF化すると問題が起きたときに情報がコントロールできない。
サイトであれば、閉鎖したり、2チャンネルであればスレッドが閉鎖されることで
相手が情報のコントロールをする余地が残されていますが、PDFファイルにすると
文書が完全に一人歩きする可能性がある。
3.PDFファイルにすると、正式な文書と間違われる可能性がある。
画面の魚拓とか”いい加減な2ちゃんねる”の情報とは重みが違ってくるので。
1.については、2チャンネルに書いたことがどうかといわれるのはわかっているのですが、
自分的には2,3の理由で大丈夫かなと思ってます。
それに、滋賀県議会の分は議論に内容があったので、まとめることができたのですが、
大阪府の本会議のこのやり取りは、府側の答弁にあまりに内容が無かったので、止む
無く平文で掲載するのも仕方が無いかと思いました。
大阪府の新型インフルエンザ対策が充実することを願います。
>>463 kyoko_s_makmさんはすごいですね。政治家は怖いというイメージがあるので、同じように
アプローチかけるのは私にはちょっと無理。
大田原市の広報内容はすごいですね。こんなことが書いてある。
・新型インフルエンザが近い将来発生することは間違いなく、それは歴史が証明しています。
・(トリインフルエンザの)致死率は、現在のところ約60%にもなっています。
・予測される新型インフルエンザの症状
トリインフルエンザが人に感染した場合、38度以上の発熱・せきなどの症状のほか、呼吸困難、
下痢、咽喉痛、筋肉痛、嘔吐、頭痛、腹痛、鼻出血、歯肉出血などの症状を起こし、重症化する
と市に至る可能際が高く〜新型インフルエンザに変化した場合にも、似たような症状になると
考えられています。
・厚労省の入院者数・死亡者数の試算の比率を上回った予測を太田市は立てている。
(国、県は重度の、市は中程度の予測で想定を立てているにもかかわらず)
・平成19年3月に太田市は「対策設置要綱」を制定している。
(大阪府は同じ月に専門家会議が提言を提出しているが、実行されていない。
3月12日の府議会本会議答弁では、橋下府知事は7月までにパンデミックが起こった
場合は、ぶっつけ本番とも取れる発言をしている)
>>453をみてね。
・商品の物流が停滞する可能性をあげ、2ヶ月程度の食糧・日用品の備蓄を呼びかけている。
・発熱相談センターに相談せずに直接医療機関へ受診することを避けるように呼びかけている。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:41:54 ID:ennAPY8i
役所はパンデミックになったら機能しない。
だから事前に準備しないとね。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:28:26 ID:KSfonHnC
中村議員・森高議員に下記のメールを送りました。
県議会議員などにメールするさいの参考にしてください。
「新型インフルエンザ対策について」
私は○○○県の○○です。
厚生労働省の「早期対応戦略ガイドライン」では、薬剤以外の感染拡大防止策として、
移動制限・学校の臨時休業・職場対策・集会や社会活動の自粛をあげています。
この中で学校の臨時休業が、もっとも確実に実行できる対策です。
ガイドラインでは以下のように書かれています。(P98)
>症例が発生した市町村内の学校は、必要性に応じて臨時休業する。
>ただし、感染拡大が広域化した場合には、県内の全ての学校を対象とすることも検討する。
>実施期間が遷延したり、地域的・全国的に感染が拡大する可能性もあることから、
>学校の臨時休業の期間が数か月となることも想定される。
>文部科学省、教育委員会及び学校は、そのような場合の適切な教育の提供に関して事前に検討する。
しかし、学校の閉鎖について各都道府県の対策を調べたところ、
ほとんどが、フェーズ4や5の段階は、校内で患者が発生か、せいぜい校区内で患者が発生して、休校となるようです。
唯一、鹿児島県のみが、市町村単位で患者が発生した時点で、当該市町村の全校を休校とするとなっています。
「鹿児島県学校等における新型インフルエンザガイドライン」(P16)
http://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/21845/11gakkou.pdf 市内に患者が発生しているにも関わらず、学校の臨時休業を行わない自治体が、
その他の早期封じ込め対策をとれるはずがありません。
なぜ自治体は、厚生労働省の指針を無視するのでしょうか。なぜ国は、自治体を指導しないのでしょうか。
パンデミックになってから休校するのでなく、
パンデミックを防ぐため、せめて時間を遅らせるために、休校すべきです。
各都道府県で鹿児島県のような学校に関するガイドラインを作成するよう、ご尽力いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:07:08 ID:nIQ36Y0B
自分の判断で子供を休ませればいいだけなのにウダウダいいすぎ。
欠席になるのが怖いとか周りから浮きそうだとか、そういうことか?
馬鹿な親だなぁ。
感染拡大とかいうけど、休校になろうが放置子はそのへんでうろついくから同じ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:37:29 ID:TDGWEdMo
ヒント:友達
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:53:17 ID:nIQ36Y0B
>>469 私の子どもは、国内発生第1号の時点で休ませます。
この板に来る皆さんにも、そのように休ませるよう、これまで呼びかけてきました。
だから自治体は何もしなくてよい、というわけにはいきません。
医学的介入は、医師・ベッド・人工呼吸器・抗インフルエンザ薬、すべて限界があります。
しかし、学校の休校や集会・娯楽施設の自粛、広報での備蓄や感染予防の呼びかけ等、
非医学的介入によって、感染者の拡大をゆっくりと抑えることで、
医療機能を有効に活用でき、流通・ライフライン・治安維持など社会機能を保てる可能性が大きくなります。
現状のままでは、自治体の無策のうちに短期間でパンデミックを引き起こし、最悪の状況に突き進んでいると思います。
特に学校の休校が、地域を守る上で最も重要であると考えています。
ご指摘のように、いきなり休校しても、遊び歩いたり塾に通ったりしていたのでは意味ありません。
事前にしっかり計画を立てて、教師が新型インフルエンザの意味や休校する意味を子ども、保護者に伝えることが、大事です。
このスレの目的は、「自分を守るために自治体や周囲に対策をしてもらいたい」です。
様々な自治体の対策を参考にして、自治体に要望をあげていただきたいと思い、日々書き込んでいます。
>>472 よその子もあんたの家で保護してあげれば?
>>472 いつから登校させるの?
2〜3年は大流行、ワクチンが全国民に行き渡るには5年掛かる。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:30:51 ID:0SigdxFy
>>473 親世代が一番死ぬ。
よって想像以上の孤児がでるからね。
日本の子ども達が人身売買や臓器売買の被害者にならないよう
引き取らざるを得なくなるのでは?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:34:10 ID:0SigdxFy
>>472 国民保護法、感染症法に自治体の責務とある
都道府県だろうが市町村だろうが責務を果たしてない
ひどいもんだよ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:11:49 ID:nIQ36Y0B
>>474 厚生労働省の指針には、
>学校の臨時休業の期間が数か月となることも想定される。
>文部科学省、教育委員会及び学校は、そのような場合の適切な教育の提供に関して事前に検討する。
と書いてあります。
私の予想では、致死率が2ケタになるような毒性でも、回復する子どももいるわけで、
数ヶ月たてばサバイバーの教師と子どもで学校も再開できるのではないでしょうか。
そのころには富山製薬の薬やらできていると信じていますし、子どもは優先的にワクチンもうてると期待します。
それが無理なら、1年分の備蓄はしていないので、子どもを登校させなくても、いつかは感染させてしまうでしょう。
せめてサバイバーの人びとによって、社会機能が回復してきたころに、子どもは感染させたいですね。
私は教師ですので、もし生き残って、孤児になった教え子がいたら、その子達を守るために、
いろいろ努力しますよ。私が引き取ることも含めて考えます。
でも、学校が休校の間、私は市役所職員の応援に行くことになるでしょうから、生き残れるかどうかわかりません。
子どもは高校生なので、親が死んでもなんとか生きていけるでしょう。
まあ、そんなこと考えていてもしかたがない。
でも、短期にパンデミって社会機能が徹底的に崩壊したら、感染死以上の死者を出しかねません。
そうならないようにどうしたらいいかで、今はいっぱいいっぱいです。
教師なのか。それじゃ尚更早めに休校して欲しいよね…
うちは医療系だが休院は…ないだろうな……
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:40:52 ID:nIQ36Y0B
>>478 医療関係者にとっても、できるだけ感染者がゆっくり拡大したほうが、いいですよね。
私は鹿児島県の教員なので、患者発生と同時に市町村単位ですぐ休校になるはずです。
でも、感染拡大は鹿児島だけの問題ではないので、全国の学校でも市町村単位で休校にしてほしいのです。
京都市なんか、大阪府で患者がでても休校にすると言ってるのですよ。
でも、大阪府では、市内に患者が出ても、患者と接触した者が関係しない学校は休校にしないのです。
おかしいとおもいませんか?
おかしい???
別におかしくないだろ?
大阪にそんな事を考える余裕など無い。
それだけだwww
もう一回、小松帯刀先生のような逸材を送り込んでやれ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:22:21 ID:LTjLZ1GT
休校になる前にとっとと職場放棄する先生とかいそうだな。
間違ってもらっては困るが、公立校の教師は授業がなくなるだけで、
休校時は公務員として地域社会においていくらでも仕事がある。
非常時なんだから休みなどあるわけがない。
ちゃんと心得ている教師が何割いるんだろう。
篭城するつもりで食料備蓄してたりする腐れ野郎とかいそうで怖いよ。
休校の基準もだけど、そういう当たり前の心構えの確認も必要かもな。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:49:16 ID:nIQ36Y0B
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 05:52:20 ID:oAqXid7T
>>481 一部はね
モンペアが逃がしそうにないけれど
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:28:06 ID:+MW8oyKW
独居で要介護の人とかのお世話って、けっこう近所のボランティアの方が
やってたりするんだよね。
そういう人は、無報酬だし身分としてはただの民間人、そのへんのおばちゃん
だから、非常時には篭っちゃうと思う。また、それをとめることもできない。
マジで公人の仕事はたくさんあると思うんだよな。。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:59:11 ID:OFmu4kYv
>>782 !!!!!!!
労災適用無しで死ねと言うのか!
真面目に出勤して感染し、タミフルも貰えずビニールシートの上で死に、遺族は経済的に困窮したりしそうだな。
それこそ父ちゃん母ちゃんが感染死したあとカネがないから親戚にも切られ、人身売買の対象になったりいろんな経路でロリコン親父に玩具にされる女児が激増だな。
パンデミックはロリコン天国かよ。
子供が出来なくて女児が欲しいうちには垂涎の状況。
まぁそれもこれも生き残れたらのはなしだが。
>>479 前は書かなかったけどね、大阪府は災害対策本部が7階にあって、地震の時に
職員が階段を上り下りで大変だから、1階に下ろせとか、そもそも、地震の時に
府庁に来る職員が16人しかいないぞどうしてくれるって、3月の本会議で質問
してる段階だから、新型インフルエンザ対策はあきらめてください。
どうにもならんのです。
隔離してください。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:03:12 ID:oAqXid7T
>>485 パンデミックを望んでいるのは左翼とか異常性癖の持ち主
あとはシナ国工作員とか
チベット状態にならないように
今歩いている日本の子ども達が異常者の餌食にならないように
なんとかしたいよ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:04:00 ID:6AoDtE0p
>>480 >大阪にそんな事を考える余裕など無い。
大阪だけじゃないのです。私が調べた限り、鹿児島・京都以外は、全国すべてです。
>>487 ・・・それにしても、大阪は・・・
ところで、鹿児島も平成17年に作られた対策行動計画では、
>県内小規模発生時から中規模発生時
>患者と接触していた者が関係する発生地域の学校,通所施設等について,
>臨時休業を行うよう各設置者に対して要請する。
となっています。他の都道府県と変わりありません。
その後、「患者と接触していた者が関係する発生地域」を、市町村単位と捉えるようにしたようです。
他の都道府県も、厚生労働省が平成19年3月に作成した各種ガイドラインに沿って、
改訂作業を進めている最中なのでしょう。あまりに遅すぎますが。
だからこそ今、鹿児島のような「学校等におけるガイドライン」を各自治体が策定するよう、
皆さんの自治体に働きかけていただけませんか。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:09:19 ID:3YNY2Hyn
もう一度言おう。
バンデミックは必ず起こる。少し中弛みしているように思うのは錯覚 現に香港や中国大陸では深く静かに潜行してます。
必ず起こる。ただ、何時かは誰にもわからないだけ
危機管理は地道な継続した活動が重要になります。焦らず、気を揉まず、気を抜かず、
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:46:28 ID:DGRbQxOe
>>485 >パンデミックはロリコン天国かよ。
幼稚園から小学校低学年にかけての子供を持つ年代が
一番死にやすいんだよな。
孤児が増えるのは確かだろう。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:49:15 ID:6AoDtE0p
>>475>>485>>488さんの指摘を、真面目に考えてみました。
保護者が感染し、子どもを保護することが出来なくなった家庭は、
市町村自治体が、子どもを保護することになるでしょう。
その際、子どもも感染していることが考えられるので、一時隔離して経過観察する施設が必要になります。
親戚等に預けられる場合でも、感染の有無を確かめなければ引き取ってもらえないでしょうし。
そのような経過観察施設は、公営の宿泊施設を利用すればよいのでは。
それでも不足すれば、民間のホテル等借り上げて欲しい。
また、感染が拡大し孤児が増加すると、現在の児童保護施設では収容しきれなくなる可能性があります。
その場合の緊急の収容施設として、休校休園中の学校・保育所等を利用できないかと考えます。
施設単位で未感染児と感染回復児に分け、未感染児は少人数単位で保護し、施設内感染を防ぎます。
経過観察施設や孤児収容施設の用員には、休校休園中の教職員・保育士等があたればよいでしょう。
子ども達の精神的ケアが重要ですから、適任です。
また、感染した子どもには、治療用の施設必要でしょう。
これはできれば、対応医療機関・協力病院等へ最優先で入院させてほしいです。
それが無理なら、せめて子ども専用の施設を用意して、一般よりは手厚く看護して欲しい。
問題は、食料や日用品等の確保です。
自治体は、高齢者や障害者、自宅療養者むけに食料や日用品を配給する予定ですが、
どう考えても、物資が不足するのは目に見えています。
その際は、「配給物資のトリアージ」が必要になるのではないでしょうか。
批判を承知でいいますが、その時は、子どもたちへの配給を最優先にして欲しいです。
これは、事前に住民の合意がなければ、自治体では判断に苦しむでしょう。
以上の件を自治体に要望したいと思うのですが、いかがでしょうか。
保護者が感染して子どもを保護するとき、それは永遠の親子の別れになるかもしれないですね。
そう考えると、胸が痛みます。
そうならないように、もしくは、少しでもそんな思いをする子どもが少なくなるように、
まずは自治体に感染拡大防止策を、特に早めの学校の休校をして欲しいと思います。
>>492 姉妹都市ってあるでしょ?
都会から回復した孤児の学徒動員で休耕畑、田を耕せばOK
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:09:14 ID:6AoDtE0p
>>493 なるほど、都市の孤児は田舎に疎開させるのはいい考えですね。
食料の配給などの問題も解決しますね。
それを受け入れる余力が地方の自治体にあればいいですが、
都会よりはまだましかな?
地方からすれば感染リスクが高い層の(感染者の家族なんだから)
集団流入(!)として忌み嫌われそうですね。
田舎の人にも守るべき家族と生活があるのに、危険を持ち込む可
能性の高い集団を許容できますかね?
感染リスクがまったく関係無かった戦時中の学童疎開が田舎でど
んな扱いを受けたか考えると絶望的でしょう。
>>262-278あたりでもそんな話になってましたね。
どうでしょう。どうせフェーズ4時点で学校を休ませるなら
個人個人が田舎の祖父母や親戚の家に子供を預けるのは
ありだと思います。が、畑を耕せるような田舎の地方自治体
には子供を団体で受け入れる余力はあまり無いのでは?
現時点での財政的な問題で既に無理がある気がします。
過疎&高齢化が進んでいるからどこも財政は厳しいはず。
とてもそこまで手は回らないのではないでしょうか。
まして受け入れ側の心理を考えると相当困難だと思います。
資金面だけで言えば現時点からふるさと納税的に大都市から
資金を出して“疎開”体制を整備するというなら提言していく
余地があるかもしれませんが……。
費用の問題なら人手含めて都市部が丸抱えすること
は出来ますが・・・・誰だって他人の子100人より自分
の子1人が大事な訳で。
>>272にあるように、
>仮にインドネシアでパンデミックがおきて封鎖状態になったと
>して、「費用は全部こっちで持つから子供たちだけでも避難さ
>せてくれ」と言われたら受け入れますかインドネシアの子供た
>ちを?
って話になるのではないかと。
498 :
これでいいのか日本人:2008/03/18(火) 19:44:48 ID:K4wb9NfT
う〜ん
難しい問題だね
都会のキャパだとストリートチルドレンが、食料略奪して生き延びるしかなくなるよ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:58:24 ID:6AoDtE0p
>>495 >>493さんの意見は、一度感染して回復した、ある程度年長の子どもを想定していると思います。
もちろん、受け入れる自治体の負担は大きいですが、困ったときはお互い様ってことで・・・。
私は鹿児島ですが、高齢化した地域ならむしろ喜ばれるかもしれません。
今でも山村留学とか募集してますから。
もちろん、都市部から相当の費用なりはいただきたいですが。
都市部で子どもを抱えるより、田舎に疎開させたほうが、
都市部のほうでも費用がすくなくてすむのではないかな?
何万人も、というわけでもないでしょうし。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:05:14 ID:g30Bq/jP
>>一度感染して回復した、ある程度年長の子ども
つまり、自身は抗体持っててある程度安全だけど
キャリアーになってる可能性も高いってことですよ
ね。
よけい怖いです((;゚Д゚)ガクガクブルブル
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:21:49 ID:6AoDtE0p
>>501 新型が発生して見なければ確実には分からないことですが、
国のマニュアルとして感染可能性がある期間は、
>発症した日の1日[24 時間]前より,解熱した日を0日目として解熱後7日目まで
>患者が12 歳以下の場合は発症した日を0日目として発症後21日目まで
となっています。
一度感染して完全に回復したら、再び感染することはありません。
どうしてH1N1に何回も罹るんだろう?
パンデミック発生 → 大量死 → 大量の孤児発生
↑ ↓
↑ ↓
集団生活によるクラスター発生 ← 田舎に疎開・就農
何回かはループするだろうなw
ループから脱出した時点で、そこは廃墟だな。
インフル・パンデミックを封じ込めるには、ヒト-ヒトの接触をできるだけ避ける、
つまり、できるだけ集団にならない事が重要なんだと、何度言えばわk(ry
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:36:31 ID:6AoDtE0p
毎年マイナーチェンジで変異するからです。
でも、H1N1も一度感染すればある程度の免疫力は残るので、
多少のマイナーチェンジでは感染しにくいし、感染しても軽くてすみます。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:46:27 ID:6AoDtE0p
>>504 だから、田舎に疎開するのは感染後回復して、感染の可能性のない子どもを条件ということで理解してください。
食料不足の都市部から、感染の可能性のない子どもを疎開させることは、子どもにも都市部にもメリットはあります。
費用面は都市部が負担ということで、受け入れる自治体も納得はできるでしょう。
それより、感染の経過観察施設や未感染の孤児の収容施設、感染児の収容施設のほうが問題は切実なのですが。
これは田舎に疎開というわけにはいきません。
これについては、いかがでしょうか。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:56:06 ID:oAqXid7T
>>492 ・スパニッシュ インフルエンザ流行の時は、すでに入所している孤児に対する感染の危険があり、移動・入所が不可能になった。パンデミック孤児たちは街中に放り出されたままだった。
・タミフルもワクチンもなく移動して、一つの場所に集まることがハイリクスクだと思う
本当に、今の行政の対策はふぬけだ。
学齢簿を持っている市町村による把握が必要だし、児童に対する犯罪者を警察が公開して注意することも必要だね
だって隣にロリコン野郎が住んでいるかもしれない。
>>506 じゃあ、ちょっと説明しよう。負けずに長文でw まず前半だけど、
第一波で一族郎党が全滅の憂き目をみながらも、幸運にも生還した子供達(抗体持ち)を集める。 → 疎開させる。
一体、何の為に疎開させるんだ?もう、そいつらは、その新型では重症化しない可能性が高いのに。
子供はともかく、都市部の自治体に何のメリットがあるんだ?それ程の大惨事であれば、都市部だって労働力は欲しいだろうに。
百歩譲って、もう都市部は壊滅状態なんで、孤児となってしまった子供達を、田舎に集めて、就農させつつ、荒廃してしまったであろう日本を立て直すのか?
第二波・第三波が、微妙にマイナーチェンジして襲来しても、そいつらは何とか重篤化しない可能性は高い。
しかし、疎開を受け入れた地域で、必死の努力か幸運で、それまで感染を免れてきた人々には大変な脅威になるんだよ?
だって、感染しても大したことない子供達が、集団で群れてて、地域の人々と頻繁に接する訳だから。
子供らは、ウィルスを撒き散らしながら行動できるし、するだろう。自覚症状の無い奴だって多数いるだろうからさ。
後半の部分に至っちゃ、まさに、それが世界各国が抱えてる問題だろうに・・・
つまり、感染者を隔離するにも、発病者を収容し治療するにも、空間も施設も設備も人も完全に不足しているし、
用意することが不可能だっていう現実が目の前に立ちはだかってるんだよw
鹿児島と京都が行動計画かなんか立ててようが、現実的には対応はできないだろう。
だからこそ、政府が国民に最低限度の備えを勧告している訳だ。声が小さいけどさw
で、そうやって各家庭が、個々に生活必要物資を蓄えて準備することこそ、
国内でのパンデミックを抑える、あるいは遅延させる唯一の、現実的な手段なんだ。
世界的な経済恐慌を目の前に、国の中央銀行の総裁人事を、政争の具にして空位にしようとする、
そしてそれを許してしまうような国なんだぜwあんまり期待するなよ。
但し、だからといって、世界屈指の先進国であり、衛生観念の高さもかなりな国なのは事実。
孤児が多数発生するような事態にまではならんよ。
他所の地域がどうだこうだ言ってないで、自分の身の回り、家族を守り抜く事を考えろ。
そっちの方が重要だよ。
人員の移動の制限って防疫の基本だしな
新型が流行してるときにもし近所の両親が死んで
子供たちだけが生き残ってるようだとしたらどうする?
そこらで人がバタバタ死んでる状況だと
警察に連絡しても放置される可能性が高い
腹を減らしてようが見て見ぬふりするか?
それとも自分の家族が感染するリスクを侵して孤児の面倒を見るか?
保護者が死んだ時点で、子供も死ぬ運命だろ。
極限状況では仕方のないこと。
>>508 いや、身の回りや家族については考え尽くして準備も済んだから
よその地域が気になるんだろ。しかし何か理論の展開に違和感を
感じてしまう…。
>>教員さん
今すぐ何か働きかけたいのなら、地元の大企業とか公共交通機関に
注意喚起してみた?バスが止まったら効果大きいよ。
過去レス全部見てないから、すでにやってたら余計な事だけど。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:29:28 ID:Ufxiruwt
>>508 レスありがとうございます。私の長文にもお付き合いください。
疎開する必要があるか、必要があるとしてどの程度地方が受け入れ可能か、という点については、私も強く主張できる根拠がありません。
ただ、食糧事情のみ考えるならば、都市部が孤児を抱える負担を若干は軽減できるのではないかと思いました。
これについては、実際の状況に応じて自治体が検討するよりほかはないでしょう。
後半の部分、医療が崩壊し公共施設に感染者を収容しなければならないような状況下で、
自治体がどこまで住民を守るか・守れるかという問題です。
医療については、医師・薬・設備が不足する中で、誰を優先して看護を行うか選択を迫られるでしょう。
私は、子どもこそ優先して医療を受けさせてやりたいと思います。ワクチン接種の優先順位と同じ考えです。
また、未感染の子どもや、感染から回復した子どもを保護しなければ、助かる命を落としかねない状況であるなら、
有限な設備や物資・人員を優先的にまわして、子どもを保護して欲しいと考えます。
これは冷徹に、対費用効果を考慮して結論を得るべきことかもしれません。
>孤児が多数発生するような事態にまではならんよ
とは、私は言い切れません。
数十万・数百万単位の死者がでるならば、少なくとも数万単位の孤児がでるのではないでしょうか。
現実問題として、国や自治体がどれほどの対策がとれるのか、これはおっしゃるとおり、現状では、孤児の保護など夢物語です。
しかし、非医学的介入、特に学校の休校が感染拡大防止に大きな効果を持つことは、
過去の事例からも、現在のシミュレーションからも明らかなことです。
個人の備蓄や感染予防と同じぐらいに、早めの学校の休校等の対策をとらせることは大事だし可能なことです。
鹿児島と京都だけが頑張っても意味ないですが、
鹿児島や京都が出来ることを、他の都道府県が出来ないわけはありません。
明石市や大田原市が出来ることを、他の市町村が出来ないわけはありません。
財政的には無理な課題もありますが、非医学的介入はやる気さえあればできるものです。
そのような対策をとらせることが前提で、その先に孤児対策を真っ先にやって欲しいと考えました。
私も難しいとは思いつつも、教え子が孤児となるならば、なんとか対策はとれないかと考えずにはいられませんでした。
孤児についての意見は、ここで保留させていただきます。
孤児を少しでも減らすように、自治体に対策をとらせることを追究していきます。
スレを汚して申し訳ありませんでした。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:40:09 ID:Ufxiruwt
>>512 新聞社に手紙を書いて記事にしてもらいました。
>>356 ほかにも手紙やらメールやらやりましたが、あと反応があったのは消防署ぐらいです。
県の保健福祉部(新型インフルエンザ対策担当)に激励と要望のメールを送ったら、
手書きの手紙を担当者の連名でいただきました。
「まだ十分な対策とは言えませんが頑張ります。メールうれしかったです。」と
女性の文字でハートマークつきで書いてあり、なごみました。
外岡先生のサイトの中にあった
>都道府県、各企業等で当方と同じ思いで疲れ切っている人が意外と多いことに最近気がつきました。
という文章を思いました。
都市部における孤児発生の問題については、現在の核家族
化と少子化、地方の過疎化/高齢化がある種の救いになるの
ではないかなあと無責任に思ってみる。
核家族であれば両親共に死亡したとしても、別の所に身軽な
祖父母が居る訳で、父方母方どちかが生き残っていれば引き
取れる。幸いにして新型インフルにおいては高齢者は死亡率
も(若年者に比べて)低い。
これが大家族だと同居してる長男夫婦に気兼ねして引き取り
づらいし同居しているお嫁さんにしてみれば「可愛いくもなんと
もない赤の他人の子」の面倒を押し付けられるのはごめんだ
と言う事になる。「ただでさえ年寄りの面倒押し付けられて貧
乏くじなのに」「あの子がウイルス持ち込んだらどうしてくれる
の」と・・・
老夫婦だけの核家族であれば血のつながった孫、感染リス
クが高くて自分たちの安全を賭けることになろうとも守るべき
価値のある大切な未来。また現在の親世代は既に少子化の
時代に育ったので、祖父母世代にとってはあっちの孫もこっち
の孫もとはならないのでなんとか手に負える。
それで落ち着き先のある孤児が引き取られて行けば、それが
無い孤児にとってもリソースが集中配分されるので救いになる。
必要なのは通信網と輸送網の堅守。これだけで孤児問題はか
なり軽減できるのでは。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:46:54 ID:ob/1mdQp
橋下知事の無策により、関西援交の新シリーズは非常にハイクオリティになりそうですね。
大阪は実にたくましい。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:40:34 ID:Y/ze68nS
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:48:27 ID:ktO1Nuet
>>518 ありがとうございます!
青森県すごいです。
これを見たら、
財政難だからとか国がとか人が少ないとか
を言い訳にできないことがよくわかりました。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:43:49 ID:Y/ze68nS
[県予防衛生隊] 感染症対策に民間技術も生かしたい
(南日本新聞 3/20 付 社説)
http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=200803&storyid=9773 興味深い社説なので、要約して紹介します。
>ネズミなどの害虫駆除や消毒などを行う専門業者16社で組織する鹿児島県ペストコントロール(PCO)協会が「感染症予防衛生隊」を結成した。
>感染症などの発生に機動的に対応するのが狙いだ。(略)
>昨年は宮崎県などで高病原性鳥インフルエンザが発生、さらに新型インフルエンザも危惧(きぐ)されている。
>鹿児島でも万全の備えが必要で、民間の専門技術は大きな戦力になるに違いない。
>全国の都道府県に設置されているPCO協会は、相次ぎ衛生隊を結成、精力的な活動を展開し、地域から評価を受けているケースが少なくない。(略)
>現在、世界が警戒しているのが新型インフルエンザだ。出現すれば多数の死者は避けられないとされる。
>県も国の推計をもとに、県民の約4分の1が感染し、医療機関を受診する人は最大で約35万人と推計している。
>影響の深刻さは鳥インフルエンザの比ではない。(略)
>不安が高まる感染症に対応するには、行政の力だけでは限界があるのではないか。
>衛生隊は今後、緊急出動の実地訓練や技術を磨く講習を精力的に行うことにしている。
>行政側との勉強会も視野にいれており、ぜひ活動が定着してほしい。
フェーズ4・5段階でどれだけウイルスを封じ込めるかが、国民・県民の生存率を高める大きな鍵になります。
自治体がしっかり計画を立て、各公務員が持ち場で踏ん張り、民間も協力して対応すれば、希望も見えてきます。
鹿児島では、民間病院も1400床のベッドを提供する予定です。本当に県の担当者は頑張っていると思います。
また、地元紙がこのような地味なニューズを社説で取り扱ってくれたことが、うれしいです。
これまで新型インフルエンザについてはほとんど触れてなかったのですが、
先週の「識者評論」
>>356に続いての記事で、もしかして私の手紙の効果があったのかなとほくそ笑んでいます。
>>519 >財政難だからとか国がとか人が少ないとかを言い訳にできないことがよくわかりました。
青森も鹿児島も全国最低レベルの貧乏県です。でも、やる気さえあれば出来ることはいっぱいあります。
私たちもまた、出来ることはあると思います。
例え1%でも生存率を高めれば、その1%に自分の家族が含まれるかもしれません。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 23:11:11 ID:PFT/SKag
国民全員分の備蓄ワクチン(プレパンデミックワクチン)を厚生労働省に用意するようにみんなで働きかけよう。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 23:24:15 ID:PFT/SKag
新型インフルエンザは極めて強い毒性を持っているから、
国がするべき備蓄ワクチン(プレパンデミックワクチン)の予防接種をして
交差免疫をつけておかないと死亡率はかなり高くなるだろう。
特に、10代、20代の若者は、
自己免疫が暴走して壊れるから特に致死率が高くなるだろう。
皆さん本当に乙です。情報をいつもありがとう。
詳細な文書を見ると、自分の県と市ののガイドラインの
突っ込みどころの多さがよくわかります。
対策が練られていてもネットで公開していない場合も
ありえますが、うちはたぶんそうじゃない……。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:13:23 ID:1zsuk1ys
>>518です。
>>520さんのサイト、毎日チェックさせていただいています。
私はネットの掲示板に書き込むのさえ初心者なので、
たくさんの方がブログ等で情報を発信されているのを見て、尊敬しています。
でも、ブログを運営されている方がこの板を見ていただけるなら、私も書き込む張り合いがでてきます。
私は主に学校関係の視点で各自治体の対策を眺めていますので、
医療面とか財政面とか危機管理とかの角度で見れば、また違った意見があるかもしれません。
それぞれの専門で各自治体の分析を出し合えたら、自分の自治体の改善点がはっきりしてくると思います。
私の情報や意見も少しは役立つのであれば、ご自由に使ってください。
青森の斬新な所は、WHOやCDC・NIHの原文や邦訳を載せて厚生労働省の対策と比較できるようにしてある点です。
おそらく、内容的にも、CDCの手法を取り入れてあるのではないでしょうか。
他の都道府県とは一味違った表現になっています。
私もまだ全部じっくりとは読んでいませんが、アメリカと日本の比較ができて勉強になりそうです。
これをまとめた青森の担当者、何者だろう?
京都は啓発ビデオの中で、実際のとりまとめをした人が出てましたが、国立感染症研究所で学んだ人だそうです。
>>523 鹿児島ではガイドラインの中に、プレパンデミックワクチンを子どもたちに優先的に接種する可能性があることを教える、
と書かれていました。
厚生労働省にそんな方針はないし、実際備蓄量が足りないし、どういうつもりだろうと思っていましたが、
もしかしたら、無理を承知で、本気で子どもたちに接種できるようにしたいという決意の表れかな、って気がしてきました。
あれだけ綿密な計画の中に、いい加減なことを書き入れるはずがありません。
この担当者なら子どもを見捨てることはしない、と思って、ダメもとで先日の孤児の保護の件、メールで提案して見ました。
結構気骨のある担当者もいるようです。その分苦労も多いでしょうが。そういう人たちを応援しましょう。
>>525 520です。見ていただいてるようで嬉しいです。
こちらこそ、この板を毎日チェックして情報を集めさせてもらってます。
詳細な分析などがあると助かります。
私のサイトは、外岡先生のサイトが閉鎖されるかも、というときにバックアップのつもりで始めたもので、
先生のサイトが継続されるとなった今ではモチベーションが下がり気味なのですが、
複数のサイトがそれぞれ違った視点で情報を集めていくことに意義があるのかなとも考えています。
至らない点が多いですが、これからもよろしくお願いします。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:21:07 ID:0JEkANAj
頻繁な手洗い、せきをする時はティッシュで口を覆う。
これだけで、40%感染率が下がるらしい。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:48:37 ID:1zsuk1ys
>>525です。
さっそく、鹿児島県の担当者から返信メールが届きました。私は、
@ 「学校におけるガイドライン」は鹿児島独自のものか
A 飼料が入手困難となり家畜が大量死するような想定をおこなっているか
B 孤児が大量に発生したときの対策の提案
という内容をメールしました。
担当者の返信は、以下の通りです。
>貴重なご意見ありがとうございました。
> 「学校における新型インフルエンザガイドライン」についてですが,鹿児島県が独自に作成したものです。
> また,今後,それぞれのガイドラインに沿ったより具体的なマニュアルを
> 健康増進課,教育委員会,畜産課等で作成する予定としていますので,
> 今回いただいたご意見については,それぞれの課につなぎ,参考とさせていただきます。
> 自分たちが取り組んでいる仕事について,丁寧に見てくださりご意見をくださることが,励みになります。
> 今後とも,どうぞよろしくお願いします。
> まずはお礼まで。
思ったとおりに、すばやい対応をしていただけるようです。
鹿児島では、このように担当者は頑張っていると思いますが、対策はまだ県教委や各市町村で具体化されていません。
これからが本当の正念場だと思います。
青森のように計画が具体化されるよう頑張らねば。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:58:18 ID:0kTv2p/u
>>526 いつも情報ありがとうございます。
wikiを編集してくれる人も含めて2ch発の情報まとめサイトも
複数あることにも意味があると思います。バックアップ以外にも
それだけ検索などで色々な人の目に留まる機会も増えますし。
子持ちではないので的外れなことだったら申し訳ないですが
現時点では孤児の保護より、孤児を出さない、つまり各学校や
学童保育、保育園幼稚園の保護者に対する積極的な情報提供を
もっとお願いしたほうがいいのではないかと思うのですがどうでしょう?
あるいは産婦人科小児科でのポスター掲示とか。
口コミでの情報の広がりも期待できますし、学童保育・保育園の
利用者から企業に広がることも期待できるかも知れないと思います。
ってそんなことは他の自治体ではもうされているのかな……。
対策も情報も貧困な自治体に住んでいるせいで、備蓄人口の底上げが
もっとなされてほしいと思います。が、市からの回答はサイトでの告知を
検討しますって市のサイトを見る人がいったいどれだけいると思っているのか。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:45:05 ID:AiNlw8ac
>>529 教職員のまずすべきことは、
○学校休校を含む具体的な学校の行動計画を作成すること
○その計画を子どもや保護者に前もって伝えること です。
その前提として、
○新型インフルエンザの基本的知識
○備蓄等の準備や家族の行動計画
○感染予防や発生時の行動
○日常の感染予防の習慣化(手洗い・うがい・咳エチケット)
等々をまず教職員が理解し、子どもや保護者にしっかり説明・指導できることです。
全国的には、上記の対策が十分でないので、
この板においては、孤児の保護についての意見を保留したところでした。
鹿児島ではそのガイドラインが出来ているので、
さらに孤児の保護まで対策を広げるように要望をだしたところでした。
もちろん孤児がでないように、上記の対策を徹底することがまずなにより重要です。
教師は知識を伝えるという点ではプロですから、保護者のみならず地域の人びとまで、
積極的に情報提供を行う役割を背負うべきだと考えます。
「個人及び一般家庭・コミュニティ・市町村におけるガイドライン」によれば、
行政や学校・町内会組織・消防団等が一体となって地域ごとに対応することを求められているので、
教師がその中で「知識のワクチン」を広める役割は大きいでしょうね。
行政はパンフレット配布などの広報活動や、校区単位での対策組織の立ち上げをすべきです。
「サイトでの告知」なんて、一応対策とりました、ってポーズでしかないでしょう。
まずなにより、市町村自治体がしっかりした対策行動計画を立てることです。
県がいくら立派な計画を立てていても、実際動くのは市町村ですから。
この辺は、明石市や大田原市を見習いたいですね。
鹿児島でそこまでやっているところは、ありません。遅れているほうだと思います。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:06:53 ID:1SeyD0WQ
ウイルスとの戦争を生き抜く基本は、自分の身は自分で守れということだ。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 01:48:52 ID:FGIQDEm9
超強毒のH5N1型新型インフルエンザへの最も効果的な予防手段はワクチンである。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:15:51 ID:bq/FjfkS
市の新型インフルエンザ対策や職員の周知状況を知りたくて
昔通っていた、塾の先生(現在市議会議員)に聞いてみました。
そうしたら「市に問合わせるときは必ず前もって俺に連絡しろ」と言われました。
でも、先日問合わせた時にセクハラまがいの言葉を浴びせられてもう連絡したくないのです。
市には市民へのアカウンタビリティはないものなのでしょうか。
普通に広報に問い合わせれば?
別に、その議員を通さなければならないなんて決まりはないし、
そういった議員を通さなければ話が通じない、なら、そのこと自体が終わってる。
一般の広報に聞いてみて、即座に答えが返ってくるようでなければ、
対策は出来ていないと考えればよい。
文章が長すぎる。3〜4行以内でお願いします。
おまえの読解力がなさ過ぎ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:14:08 ID:JoCl1vy2
宮崎の東国原知事にメールしたら、知事が読んで、
福祉保健部長に回答を指示したそうで、手紙が届きました。
ベッドは1000床準備できたそうです。
死亡率0.4%〜0.6%としたのは、CDCモデルに基づき、
初期封じ込め対策の効果を考慮して計算したそうです。
それに対して次のような内容で再度要望しました。
ベッド1000床の確保した担当者の努力には頭が下がる。
CDCモデルに基づき死亡率を計算したとしているが、厚生労働省も鹿児島県も0.5%〜2%で計算している。
平成20年02月27日の衆議院予算委員会で西山正徳厚生労働省健康局長が、
「H5N1は強毒性でございますので、想定以上の被害が発生するという可能性もあります」と答えている。
0.6%以下に死亡率を抑えるよう初期封じ込め対策を徹底する意気込みだと理解したいが、
最も重要と思われる学校の休校については、平成17年に作成された対応指針の中で、
「患者の発生が認められた場合には、どの段階で学級閉鎖、学年閉鎖、休校とするかその基準を定めておく」
と、書かれているのみである。鹿児島のようなガイドラインを作成して、しっかり初期封じ込めをして欲しい。
また、未曾有の大災害が予想される中、担当者は大変な苦労をしているだろうから、県としてもっとバックアップして欲しい。
西山厚労省健康局長の答弁については、「勤務医の心配事」に詳しく書かれているので参考にしてください。
http://blog.goo.ne.jp/souhakunobuta/d/20080322
生きるか死ぬか、のパンデミック時に、学校くらい閉鎖しても良いと思うんだけどねぇ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:43:02 ID:/iGIdmZ9
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:46:18 ID:bq/FjfkS
>>534 ありがとうございます。明日広報に問合わせます。
勉強になります
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:07:48 ID:SWAA9Rgg
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:43:56 ID:f0X+hD8Z
>>542さん、情報ありがとうございました。
すごいですね、宮城パンデミック・インフルエンザ研究会。
今忙しくてじっくり読めていないのですが、2006年第1号の
「自治体レベルのプランニング 都道府県の新型インフルエンザ対策『行動計画』を概観する」は、なるほどと思いました。
厚生労働省が「対策行動計画」を発表し、各都道府県に計画の策定を求めた結果、
以前から独自に研究を進めていた県が、「国との整合性」を意識して「金太郎飴」的計画になってしまった、という指摘。
また、それまで何もやっていなかったところに、仕事をさせたという「功」もあるが、
一応形だけは整えたとしてこれで幕引きとなることは避けなければならない、という指摘。
自治体の死亡率に見られるウイルスのイメージの乏しさの指摘。
4B・5Bの対策に比べてパンデミック対策の具体性のなさ。
タミフルの使用法に関する考え方が熟していないこと。
さらに2007年第2号の「新型インフルエンザに関するガイドライン(フェーズ4以降)(案)について」も考えさせられました。
まず、この2つの論文を読んでから、他の論文を読むのもよいかと思います。
この論文は、パンデミック対策の不十分さを強調していますが、
早期封じ込め対策は必要ないといっているわけではないことに留意すべきだと思います。
医療面と非医療面のバランスが大事なのだと、私は感じました。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:50:33 ID:YUn8GHMv
>>544 なぜ致死率を1%で計算するのかなあ…
現時点で、集中治療室に入れられてタミフル投与されて、それでも致死率80%
ヒト型になって多少人間の細胞に順応したとしても、二桁は行くでしょ。
致死率20〜50%とかを想定して、その致命的な病をどうやって狭い地域に限定するかを考えないと。
多くの人が死ぬことを覚悟して、命の優先順位を見極める訓練をしないといけないのに。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:55:26 ID:8Q9V23CU
致死率は1%ではない。ウィルスの性質上ありえない。
命の優先順位(ワクチン、タミフル、レスピレーターなど
優先順位。トリアージという)
も決めておかないといけない。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:38:57 ID:YUn8GHMv
>>546 なぜ致死率を低めているか
議員・公務員が
@仕事が増えて面倒くさいと思っている
A自分はエリートだと思い込んでいるから傲慢になっている
B自分が無能(情報弱者)であることを突きつけられて不愉快
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:50:21 ID:YUn8GHMv
なぜ致死率を低く見積もり楽をしようとしているのか。
地方自治体
大半の公務員
●バブル採用=今40代
↓
リスクという観念が無い、借金持ち多い、僻み根性が強い
●バブル崩壊後採用
20代〜30代
↓
@実力採用
高い倍率を勝ち抜いた自負心で、プライドが高い。ニュースを軽んじている。
Aコネ採用(政令市以外は全てコネ採用)
無能だから新型インフルエンザの存在を知らない。スィーツ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:56:27 ID:6rQfaitW
552 :
これでいいのか日本人:2008/03/30(日) 22:06:41 ID:zk+V61+c
↑
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:11:43 ID:YUn8GHMv
>>551 情報ありがとう
新型インフルエンザが流行する前に、
日本全体で日本を守るという
意識まで持ち上げたい。
ウヨもサヨも一休みして、
日本国民 対 ウィルス の戦いを本格的に始めてほしい
新型インフルエンザの致死率を1%に設定しているのは、大阪府固有の問題だから置いておく。
日本全体にかかわる問題はWHOがフェーズ4を宣言して初めて、新潟県と大阪府は新型
インフルエンザ対策を発動するとしている点だ。
厚労省のガイドラインや内閣官房が各省庁と協力して行った模擬訓練(平成19年2月))で
は、海外で新型インフルエンザが確認された時点で空港や海港の検疫を強化するとしていた。
つまり、WHOがフェーズ4を宣言する前に対策に入るとしている。
ところが、都道府県の方で各市町村参加でWHOがフェーズ4を宣言した後で防疫体制に
入る訓練を平成20年2月の時点でも行っているということは、政府の想定と完全にずれている
から、今のままでパンデミックが起こると地方の対策が出遅れることが考えられる。
各都道府県でどういった訓練が行われているかも検討しておく必要がある。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:56:43 ID:9C5qotFt
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:53:01 ID:YFixc5WB
>>556 マルチうざい。
重ねて言う。
きわめてうざい。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:25:51 ID:/Q2Hapqy
詐欺被害を広げずに無駄な備蓄や対策費を使わないようにしよう
身近な人を詐欺被害から守ろう
厚生労働省は3月19日、「新型インフルエンザ」に関するパンフレットをPDF形式で公開。
その中で、新型インフルエンザについて楽しみながら学べるカードゲーム「Pandemic Flu」を公開した。
厚生労働省の丸井英二研究班が作成したカードゲーム
「Pandemic Flu」は、4〜5人にカードを配り、同じ色のカード4枚1組をできるだけ多く作る
「カルテット」という遊び方と、同色の4枚のカードのうち2つがそろえばそのカードの組をもらえる
「神経衰弱」の遊び方ができる。
「カルテット」では、メンバーの誰かを指名して、
自分のほしいカード(たとえば「免疫」)を持っているかどうかを訪ね、
聞かれた人はそのカードを持っていたら渡さなければならない。
これまで人がかからなかったインフルエンザに人がかかるようになり、
それが人から人へうつるようになると「新型インフルエンザの発生」となり、
多くの人にうつったことが確認されると内閣総理大臣が対策強化を宣言する。
パンフレットによると、日本では5人1人が病院に行き、64万人が亡くなることが予測されるという。
パンフレットの中では、カードの解説に書かれている内容をカードをもらった人が読み上げることを推奨。
新型インフルエンザが発生したら「情報をよく聞く」ことが重要だとしている。
http://markezine.jp/images/article/2973/pf.gif http://markezine.jp/a/article/aid/2973.aspx
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:22:54 ID:dI/2p8t6
看護士に感染か
もしこれが新型インフルエンザ発生なら
無能政府、無能厚生労働省による人災で600万人が死ぬ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:54:39 ID:rqi3DDtU
大阪はもう確信犯。
太田房江と橋下徹は殺人罪で告発される運命。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:01:59 ID:Zwk/2+cB
>>563 厚生労働省役人
都道府県知事
市町村長
は皆訴追
何かの意思が働いている
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:54:25 ID:8NVUlx2T
今日,関西テレビの「スーパーニュースアンカー」(16:53〜19:00)で,「新型インフルエンザ,恐怖の火種を青山がズバリ」という特集があります..
「スーパーニュースアンカー」
http://www.ktv.co.jp/anchor/ (総合スレPart6にも書きましたが,今日の放送なので,早くお知らせしたいと思って・・・マルチといわないでくださいね.)
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:47:40 ID:/r+IQti6
実際にはどの程度の被害を想定すべきなのか。そこで米国が想定している致死率20%を採用し、
感染率を中間の30%として、日本の人口1億2800万人を掛けてみてください。
米国の見積もりを採用すると、なんの対策もなしにパンデミックが起きると日本では768万人が死亡するという数字が出てきます。
感染率を25%としても、600万人以上の死者が出るということになります。
Nスペ見た限りでは日本は米国と比べ医療機関の受け入れ体制が全然整っていないし
朝夕のラッシュはすごいし人口密度も高いしで感染率も死亡率もそれ以上になるような気がする
楽観的要素としては日本人はマスクをすることに躊躇がないのと、潔癖性なところくらいか
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:02:55 ID:Zwk/2+cB
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:35:58 ID:Udu4EzpA
国民を舐めているな。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:15:47 ID:nvudQf3b
田代氏は、新型インフルエンザが、全身感染を起こす、
これまでにない高い病原性を示すものになるであろうと指摘する。
このままでは被害は第二次世界大戦以上になる可能性もある。
「不作為は、犯罪ですらある」と、国を挙げての対策推進を訴える。
572 :
名無しさん:2008/04/03(木) 02:27:39 ID:2oymxj3i
頚椎をやられて背骨が曲がり骨が腐る
筋肉や神経もやられ脳がやられる
その結果うつ病のような症状も出る
どうやら空気感染している模様
タバコとの相性がかなり悪い様子
これなんて感染症かわかる人いますか?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:45:50 ID:PFR36RMO
>>572 鳥インフルエンザや新型インフルエンザとは関係ないんで、精神科に行ってください。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:57:31 ID:Fl9eMZfk
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:05:39 ID:FcuKDaGX
ノニジュース知ってる?
発ガン性物質なんだそうだ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:18:55 ID:nvudQf3b
600万人以上の死者が出る
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:14:43 ID:NdAqks6s
厚生労働省はプレパンデミック・ワクチンを
>>569 厚生労働省はプレパンデミック・ワクチンを
一般国民に投与しないってさ。
アドレスが書いてあったホームページ見ましたが,その内容はどこに書いてあるのでしょうか.見つからないのですが.
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:51:51 ID:clwmqFtd
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:08:16 ID:OzysIfFk
>>579 休校なんてどうだっていい。
先の見える親は、勝手に休ませる。
先の見えない親は学校に行かせ、子供を死なせる。
バカの遺伝子は淘汰された方がいい。
ほっとけ。
>>578 569さんではありませんが、国会議事録検索システム
http://kokkai.ndl.go.jp/ 経済産業委員会(平成20年03月26日)、民主党の大島敦委員が
新型インフルエンザのプレパンデミックワクチンの接種優先順位、
接種範囲に関する質問をしています。
新型インフルエンザを検索語に指定するとすぐに出てきます。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:43:07 ID:WaGUiwTZ
人間にも感染する「鳥インフルエンザ」の発生で、
インドネシアは、本当にヤバい。
死の焦土と化す可能性もある。世界的には死者数億人も・・・・
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:08:37 ID:N90atRER
>>580 新型インフルエンザから生き延びるためには、ワクチンや抗インフルエンザ薬、人工呼吸器といった医療手段も必要ですが、
医師やベッド数も含め、それは限界があります。
フェーズ4Bからフェーズ6Bまでの時間をできるだけかせぎ、感染の山をなだらかにすることで、
限りある医療資源を効果的に使えたり、
ライフラインや生活必需品の生産・流通・販売、治安等の社会的機能を必要最低限維持したりできる可能性がでてきます。
感染の山をなだらかにするためには、できるだけ家に閉じこもることですが、その鍵となるのは学校の休校だと考えます。
学校が大きな感染源となることもありますが、学校が休校となった地域は、事業所の閉鎖や外出の制限もなされやすくなります。
逆を言えば、学校が休校にならない限り、その地域はすぐに流行が蔓延するでしょう。
だから自治体に学校の休校を核にした封じ込め対策を真剣に取り組んで欲しいと、私は思います。
このような議論をこのスレで何回も繰り返してきましたが、新型インフルエンザに関心を持ってこのスレをみているはずなのに、
>>580さんのような意見が絶えないことを見るにつけ、
なおさら危機意識のない自治体関係者にまともな対策をとらせることは至難の業なのだと、思わずにはいられません。
どうせなにやっても無駄だから「バカの遺伝子は淘汰された方がいい。 ほっとけ。」と厚生労働省の役人が言っている様な気がします。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:12:43 ID:HVZaVtdg
早期休校を訴える人は一体どの程度の期間を想定
してるのだろうか?
流行の山は事前にいつ来ると予測できるものでは無
い。たとえば国内で少数のヒト−ヒト感染者が出たら
休校するとして、いつ山が来て収まるのはいつになる
のか?そしていつ解除するのか?
流行ってのは数の問題に過ぎず山と山の間にもコン
スタントに感染者が出てるもんですが少数感染の段
階で休校しといて同じ状態で解除するのか?そのと
きに学校が再度流行の震源地になりかねず。
子供たちに最優先でワクチン投与するとして半年か
ら一年もの間休校じゃその時代に学齢期にあった者
は小学生から大学生まで全員留年せよって事です
か?
休校休校と言うのは簡単だけど現実的な方法論を示
してくれねばとても賛同はできない。
:
つまる所、流行してきたら一時休校、少し減ってきた
ら解除という流行の後追い休校くらいしか出来ない
んじゃあるまいか?
>>585 まず、スペイン風邪の例では一つの山が2,3ヶ月だね。
その年の間に何回か流行が起きたら、その年の学生は皆留年するでしょうね。
でも、学生の何割かが死んでしまうのに比べれば、マシなんではないかい?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:13:37 ID:KclV69FD
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:17:50 ID:oCwL11WY
インドネシアは家禽類での感染の拡大を防ぐことに失敗したため、
ジャワ島、スマトラ島等の各地で家禽類の間ではエンデミックが継続的に発生しており、
結果ヒトへの感染、感染疑いにも歯止めがかからなくなってしまっているのが、現状なのです
>586
んーだからさ、まったく休校しないって話じゃ無くてあくま
で早期休校じゃなく流行にあわせての後追い休校しかな
いって話なんだけど。
在来型インフルエンザの感染力の高さからみて、完全に
封じ込める事など不可能との見地に立てば山あり谷あり
でリスクはワクチン接種までダラダラ続くと見たほうが良
い。
短期決戦じゃ済まなくて長期持久になるのよ。
後追いなら流行が始まってからある程度落ち着くまでの
期間だから2回やそこらの山が相手なら夏休み等長期休
暇の充当や授業密度の向上、補習等で対処できるけど
少数感染で休校って事は少数の感染者が出続けてるう
ちはずっと休校って事なんだから一度入ってきたらワクチ
ンが行き渡るまで自動的に休校になるってことになる。
>>589 そうだよ。
現実問題として、公的機関の宣言、新型の毒性の強さ見極め、封じ込めの可否などを
どうしたって後追いになるよ。
そして、新型に社会が対応できるまでは休校や単位の扱いなどでダラダラ問題が続く。
でも、それは仕方が無いことなんじゃないの?
留年したって死ぬよりはマシってことよ。
>587
拝見しましたがそれって流行してきたら休校するっ
て言う自分の言う所の「後追い休校」ですね。それ
にはまったく文句は無いです。
自分の反対してるのは国内/県内で少数の感染者
がでたら直ちに休校せよって言う早期休校論なの
でそこんとこお間違え無く。
>>591 「少数の感染者」と「蔓延」の間には1,2週間もかからないでしょ。
あまり大差ないものと思われ。
俺としては、たかが学校、地域の感染リスクを抑えるためなら
早めに閉じた方が良いと思うけどね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:33:06 ID:oCwL11WY
ただまあ正直、収束したら再開なんて甘いこと言って
るけど何をもって収束とするのかを考えると「完全なる
封じこめ」が不可能な以上ダラダラとずっと休校になり
そうな気もする。数週間から数ヶ月なんて短期決戦志
向でいると絶対失敗しそうな。昔それで失敗こいたど
こかの国の軍のやうだ。
>592
「少数の感染者」で休校って事は少数でも感染者が
出続けてる限りずっと休校、自動的に一年程度の休
校になる。後追いと比べてどれだけ死者数が違うかっ
て事と休校による損失と天秤にかけなけりゃならな
い話じゃないの??
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:45:20 ID:KclV69FD
>>591 >>587ですが、厚生労働省の早期対応戦略では、原則的に市町村単位で患者が発生したら、
学校に患者がいなくても休校にします。(もちろん感染力や毒性が弱ければ休校にならないかもしれませんが)
学校に患者が発生していれば文句なく即時休校ですが、そのときは学校内ですでに感染が広まっているでしょう。
「後追い休校」では手遅れだと思います。
核戦争並みの事態を想定すれば、数年単位の長期休校もやむをえません。
留年はないとしても、進学はどうするのか、といった問題は避けられませんね。学力低下もしかたないでしょう。
でも、ワクチンうつまで感染せず自宅に篭れた子どもは幸せです。生き残ることがなにより大事です。
このスレをご覧の方は、学校が休校を判断する前に、
できれば、国内患者発生、遅くとも県内患者発生と同時に学校を休ませることをお勧めします。
>>594 学校自体が感染源になるからね。
今心配されている、強毒型のインフルエンザだと、感染したらかなりの率で死ぬ。
休校による損失では、少なくとも「学校でうつされたので死んだ」というのは避けられる。
また、子供の治療で本来ならば治療を受けられる人も見捨てる羽目になる。
留年で進学が遅れる、という問題とは損失の「質」も違うからね。
学校など、今の日本の社会がそのまま成り立つことは期待しない方が良いと思われ。
>市町村単位で患者が発生したら、
そこまで来てたら休校もやむなしでしょう。とりあえずは。
それは自分的には「後追い」の範疇。
ただ戦時に準拠して年単位の教育欠落なんか生み出し
たらしたらその後何十年にも渡って禍根を残す事になり
ます。
自主休校までは反対しません。その場合親の教育力が
問わるのですべての人にお勧めは出来ませんが。
物資だけで無く「教養の備蓄」が必要。とりあえずまだ今
なら金出せばすぐにでも買える物資と違って教養(必ずし
も学力とは限りませんが)は備蓄に時間かかりますが。
>596
今の社会がそのまま続かないからこそ次の世代に対す
る教育が必要なんだけど・・・・北斗の拳的世界まで想定
してるなら必要ないかもね。
ぶっちゃけ本音。
まあこんなこと言ってたって自分に子がいればとっとと
自主休校させるだろけどね。
でもそれは、自分にそれなりの「教養の備蓄」があるか
らの話。大したレベルじゃ無いが。
でもイマドキの保護者に多い教養の無い出来婚DQNは
諦めて最後まで学校通わせろやってのが本音w
>>597 えーと、数ヶ月で第二次世界大戦以上の死者が予想される事態だということを理解してます?
>今の社会がそのまま続かないからこそ次の世代に対する教育が必要なんだけど・・・・
その前に、次の世代を生きながらえさせて、社会のシステムを維持していかなくてはならないこと、
そして、そのための休校だということを理解してます?
学校を閉じるのは、学生が病気にならないため、だけではなく、
学校でウィルスを拾ってきて家族や近隣に広めるのを止めるため、
ということを理解してます?
>599
だからぁ、まったく休校しないじゃなくてあくまで過剰反応
な早期休校論にだけ反対してるのであって常識的な後
追い休校には賛成してるって理解してます?
自分はその後追いと早期休校との死者数差と長期教育
欠落の損失との天秤にかけるべきだって言ってるの理
解してます?
なんでもデジタルに「早期休校反対=すべての休校に反
対」だと決め付ける前にレスくらい読んでくださいね。
>>600 あのね、「早期休校論が過剰反応」という考え自体が甘いの。
あなたのいう「常識的な後追い休校」とは、どの時点での休校?
その地域で、患者が発生するのはどこからだと思う?
インフルエンザが潜伏期間でも感染力があるのは知ってる?
どこかの学校で子供が感染したことが分かった時点で
もっと多くの子供が感染してるということも分からないの?
長期教育欠損の損失、とは何?
家庭学習で取り戻せないものなのか、
多くの子供の命と天秤にかけるものなのか、
それを良く考えなさい。
ハッキリ言って、あなたはこの問題をよく理解していませんよ。
自分では分かってるつもりかもしれませんが、甘すぎます。
>601
>あなたのいう「常識的な後追い休校」とは、どの時点での休校?
597で「市町村単位での感染者発生」は後追いの範疇と明言して
ますが。それ以前のレスで国内/県内に感染者の段階での早期休
校は反対とも。
はあ、やっぱりちゃんと読んでないのね。
>その地域で、患者が発生するのはどこからだと思う?
>インフルエンザが潜伏期間でも感染力があるのは知ってる?
>どこかの学校で子供が感染したことが分かった時点で
>もっと多くの子供が感染してるということも分からないの?
そのくらいわかってるからこそ市町村に発生段階での休校には賛成
している。
>多くの子供の命と天秤にかけるものなのか、
>それを良く考えなさい。
お前にそんな風に指図されるいわれは無い。
>>602 >597で「市町村単位での感染者発生」は後追いの範疇と明言してますが。
>それ以前のレスで国内/県内に感染者の段階での早期休校は反対とも。
それが甘いというの。
市町村で発生した時点で、学校もすでに汚染されてると考えるべきなの。
分かります?
それに、国内で患者が「確認」された時点ですでに相当数の患者が広まってますよ。
「県内に患者が発生」するのを待っていたら遅すぎます。
ちなみに、地域の対策マニュアルは非常に甘い。実際役に立ちませんよ。
あれは感染の初期の時点を想定してるものだから。
>お前にそんな風に指図されるいわれは無い。
そちらこそ、間が抜けた発言はやめていただきたい。
それを信じて「早期休校反対」など言い出す馬鹿が増えたら有害ですので。
>それが甘いというの。
>市町村で発生した時点で、学校もすでに汚染されてると考えるべきなの。
>分かります?
>それに、国内で患者が「確認」された時点ですでに相当数の患者が広まってますよ。
>「県内に患者が発生」するのを待っていたら遅すぎます。
それを過剰反応では無いとする根拠は何ですかね?
国内の官庁/自治体の考える対策ではイマイチ信用できないってのには賛成だが、
ならば他の先進国ではそう言う方針なのかね?WHOあたりがそう言う勧告でも出
してるのかね?どこかの国に患者がでたらその国じゃ学校は全部占めなさいって
言うさ。
まさか何の裏付けも無く脳内妄想だけで他人の意見を有害呼ばわりまではしませ
んせんよね?「考えの甘い」俺に示してもらえませんかねえ?
>>604 もうそろそろ寝るので、最後に。
>それを過剰反応では無いとする根拠は何ですかね?
>ならば他の先進国ではそう言う方針なのかね?
他の国がなにをやってるか、に習うわけ?
間抜けもいい加減にして欲しい。
どの国でも対応できないよ。だから頭を抱えてるわけ。
あなたは、「子供が死ぬ」ということを軽く見てるんじゃない?
「長期休校の損失」と引き合う「子供の死者の数」は何人と見てる?
(ついでに言えば、子供の看病で倒れる親の数なども考えて)
それが私とあなたの大きな差だと思いますよ。
その差がある限り、話がかみ合わない。
結局何の根拠も無い脳内妄想、俺様理論だったわけで
すか。
こっちはこっちで日本の教育を破壊したい中国工作員認
定しといてあげます。どうぞおやすみなさい。自分も寝ま
す。
>>606 「中国工作員」・・・2ちゃん脳もいい加減にして欲しい。
つーか、あなたにはそもそも基本的な認識が抜けてる気がする。
というわけで、基本的なことを確認していきますね。
・死亡率は、かなり高くなる。(20%程度は覚悟)
・休校は「患者を増やさないための予防的措置」で、蔓延させないために休校する。
・インフルエンザには潜伏期間がありその間にも新たに感染者を出す。感染の判別にも時間を要する
感染研のシミュレーションでは、感染者が日本に着てから1週間で数千〜数十万人が感染する。
そして、その感染者はさらに多くの感染者を生み出している。
ちなみに、これは元となる感染者が1人で、首都圏だけの話。
それ以外の地域への広がりは含んでいない。
これが「第一号患者が見つかった時点」での状況。
これで「市町村で患者が見つかった時点で休校」というのが遅いと分からないですか?
市町村で患者が1人見つかったら、その地域にはすでに数百人の致命的な病の感染者がいるんです。
そして、1日対策が遅れるごとに、新たに数千人、数万人と、鼠算的に感染者が発生するんです。
その対策には職場や学校の閉鎖が一番有効であることは、海外のシミュレーションで出ています。
>>595さんが
>このスレをご覧の方は、学校が休校を判断する前に、
>できれば、国内患者発生、遅くとも県内患者発生と同時に学校を休ませることをお勧めします。
と書いていますが、このような個人レベルでの危機管理が必要ならば、それは公が先回りして行うべきなんです。
見方を変えてみます。
あなたが「過剰」という「早期休校」を行わなかった場合、
数日もすれば「常識的な後追い休校」が必要な市町村での患者発生になります。
すなわち、「過剰な対応」を取ったとしても、その差は数日の休校期間。
(県内の患者発生は、複数の市町村でほぼ同時に確認されると思った方がいいでしょう)
学習が数日遅れることと、数万の患者、死者が発生する可能性を天秤にかけることは、間抜けでしょう?
…とはいうものの、現状では、
>>590に書いたように対策は後手後手になります。
それで、後日「なぜ、国は患者第一号が発生した時点で休校にしなかったんだ」と非難が起こるでしょうね…
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:50:58 ID:CwWj1OQb
1〜2週の早期休校で教育が破壊されるって、馬鹿じゃねーの?
実際に新型が出てみない事には、どんな事態になるのかは誰も判らん。
ただ強毒性や強い感染性が予想されるから、過剰な反応ぐらいでちょうどいい。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:02:20 ID:p59R0UNN
家では大学生の息子が京都に居るのですが、国内発生と同時に連絡してタクシーで帰ってくるように言っています。
ただ 九州なので直接は無理なので、こちらからも迎えに行って、途中で会う予定です。
パンデミックになったら3ヶ月はこもれる用意はしています。我が家の
中では(どんなに幸せでも、死んだらお終い)です。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:08:59 ID:hV/y0XSo
人間、今までの生活で根付いた常識から離れるのは難しいんだよ。
この板にいる人間でも、病院だの学校だのにいく等の馬鹿げたことを言う人が絶えないのは仕方ない。
いざとなって廻りの人間もパニックになればすぐに感覚的に了解するよ。だって病院や学校に行けば明らかにすぐに死ぬんだもん。
日本のどこに最初に上陸するかわからんが、上陸地で阿鼻叫喚の世界が広まり、発生源の国でも死体の山ができてるわけだ。
自然休校になるよ。
命と学習とどちらが大切かは、生き物だから直ぐに気付く。無理に登校したり塾に通わせるバカは少数いるだろうけど、死ぬかインフルエンザ罹患して長年虚脱状態になって受験どころではなくなるだろう。
確かに行政の役割は有るけど、それよりパンデミックを普通に報道すれば、皆さんどうすべきか理解するよ。
今の時点では、事前休校は過剰反応に見えなくもない。
けど、この先想定できることから考えて
>>608のいうように、少しくらい過剰すぎてちょうど良いと思う。
パンデミックが起きても、たいしたことなくって、過剰反応が笑い話で済めば、こんな幸せな事はない。
でも、今のままの国の施策であれば、その可能性はかなり低いよね。
ってか、今の時点で国民全体で過剰反応しておけば、その可能性を少しでも高められるんじゃないのかなぁ。
そう言う意味でも、危機感の持ってる人が集って、国へ働きかけるということは、どんどんやらなきゃいけないと思う。
>>585 ワクチンが国民全員分用意できるのに5年かかるから
5年間の休校だよ。
インフルエンザパンデミックは社会システム自体を
変革しなけりゃいけないほどのインパクトがある。
長期的には子供を集団で教育する学校制度自体を見直さなくちゃいけない。
ネットや放送をつかった在宅教育環境を構築しなきゃだろうな。
現にアメリカはその準備を進めてるらしい。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:46:00 ID:KclV69FD
>>587 >>595を書いた小学校教師です。
「早期休校は過剰反応ではないか?」という意見には、十分耳を傾けるべきだと思います。
これから教育委員会・管理職や同僚・保護者を説得していかなければならないことを考えれば、
新型インフルエンザに関心がある人の「早期休校反対論(?)」に対して説得力ある議論ができる力をつける必要があります。
ID:3omKRxlfさんには、これからもご意見を伺いたいです。冷静で建設的なな議論を、皆さんにお願いします。
厚生労働省が市町村単位で患者発生したら休校、という根拠は、CDCのタイ農村部の感染モデルです。
これは半径15km、人口5万人を早期封じ込めの対象範囲としています。
全国の市町村の多くは、おおよそこの範囲に入ります。
これより小さい、または人口の少ない市町村の場合は、複数の市町村を単位と考えます。
またこれをこえる大都市は、タイ農村部とは人口密度・交通網などの点で違うので、これも市単位で考えられているのでしょう。
CDCの予測がスペイン・フルを想定しているものですから、この範囲で十分だとは、私は思えません。
しかし、行政としては、なんらかの根拠がなければ休校範囲の設定は出来ませんから、現時点ではやむをえないと思います。
もちろん行政の中にも、京都市のように、隣接府県で患者が発生しても全市休校の方針を立てていたり、
青森県のように、県下で27名の患者(擬似患者も含む)発生をもって、全県休校とするところもあります。
担当者の危機意識の違いによるものでしょう。
鹿児島・青森・京都以外では、私の知る限りフェーズ6宣言をもって全市休校となるようです。(そのときは全国休校になるので意味ありませんが。)
おそらく、厚生労働省のガイドラインをもとに、どの県も現在、休校のガイドラインを策定中である・・・と信じたいのですが・・・。
私の子どもは、全国患者発生第1号で自主休校させます。
なぜならば、現状で国や自治体の無策が続くならば、患者発生から1・2週間でフェーズ6となり、全国休校となりかねないからです。
1・2週間早めに休ませても、たいして損失はないでしょう。
しかし、そのように早期にフェーズ6になるようでは社会機能は崩壊し、生き延びる可能性は低くなります。
だから社会機能を維持するために、せめて厚生労働省のガイドラインに沿って、早期の休校が図れるように、
自治体へ要望を出し続けているところです。
この際に、学校の休校だけ考えていても意味はありません。
学校の休校を核として、地域の社会活動の制限が可能な限り図られる必要があります。
その上で私ができることは、勤務校での休校の計画策定や、子どもや保護者への感染予防教育の実施です。
教育委員会からの指示がなければ、学校としての取組はできませんが、
指示がおりたらすぐ計画が立てられるよう、今から根回しも含めて準備をしています。
私の学校をモデルとして、他の学校にも対策が広がることを期待しています。
県の担当者とも数回メールのやり取りをして意見交換をしています。
しかし、あまりにまわりの壁は厚く、簡単に事が進むとは考えていませんが。
時々、休校なんてしてもしなくても同じじゃないか、という無力感に襲われますが、
外岡先生や、たくさんのブロガーに刺激を受けて頑張っている次第です。
長文ですみませんでした。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:53:21 ID:7WJ47NEq
学校に限らず、フェーズ6になった時点での社会活動の自粛は、言われなくても
皆来ないから勝手にそうなるっていうことなんだよね。それは対策とは言わない。
だから、本当はフェーズ4Bの時点で学校閉鎖・業務縮小に入るべきなんでしょう。
それで多くの命が救われる可能性が出てくる。頭のいい親が学校に子どもを行かせなくても、
学校閉鎖にならなければ少なくとも教師は学校に行かなければならない。
それだけで感染者は激増する。今熱心に訓練されている感染者の隔離はもちろん、
社会活動の大規模な制限までフェーズ4Bの段階で踏み込めれば、その後の拡大
ペースはある程度落ちると思うんだけど。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:51:39 ID:GyOWrrWe
公立の教職員は、大勢死ぬだろう。
現時点では鳥インフルに対して、全く無知な状態。
生きたとしても、感染を拡大する媒体となってしまう。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:20:21 ID:NywA5/2v
自分の通う大学に目安箱みたいなんがあって、質問内容と答えは公開されるけど質問者の名前は非公開にしてくれる仕組みがあるんで、対策の現状を聞いてみた。
一ヶ月たっても返答なし。他のほのぼの系の質問には返答ありなんだけどね。タバコが臭いから何とかしろとかそういう質問。
けっこう大きな国立大学だけどどうなることやら。
特に学生向けの診察部門にタミフル備蓄して欲しいんだけど無理かな。自分ではどうにも買えなくて。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:23:04 ID:FE+yq4VO
「学校の休校」を事前に計画する、ということは、
まず教職員が新型インフルエンザについての正確な知識を理解することから始まります。
そして、どのような状況で休校とするか、休校した際の子どもの学習の保障をど図るか、
休校前後の感染予防対策をどう講じるか、子どもたちへの感染予防教育をどう行うか、
休校解除のタイミングやその後の教育のあり方はどうするか、などの計画を立てます。
そして、その知識や計画を子どもや保護者に伝え、コンセンサスを得なければなりません。
できれば、休校と同時に、その休校範囲で思い切った事業所の閉鎖、住民の立て篭もりが行われるよう計画されるべきです。
学校が子どもや保護者・地域に「知識のワクチン」を配布するということができれば、
これは休校すること以上に大きな意味を持つと思います。
>>615さんが言うとおり、学校の休校によって、フェーズ4Bの段階で大規模な社会活動の制限が図れれば、
いく分かは死亡率を引き下げることも期待できます。
逆に休校の計画すら立てられないようなら、
>>616さんの言われるように、
教師が子どもたちを殺してしまう結果になるでしょう。それはなんとしても避けたいものです。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:25:36 ID:1VTwT0l5
↑
かわいそうに・・・
会社でも学校でも、周りの重要なセクションに無知な奴が就いていると
致死率は高くなるだろう。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:37:30 ID:g+VctBzF
パートが有るから困ります、等の答えが。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:10:29 ID:Eo4imbhN
>>609 もし日本で1例目が発生したと仮定して
パンデミックになるまで28週間(アメリカかどこかの予測)
パンデミック期は8週間続く(日本かどこかの予測)
つまり、36週間でパンデミックの第一波が終息。
ソースが欲しい人は自力で探して。
その後、第二波、第三波と数年連続して起こる予定。
>ソースが欲しい人は自力で探して
>……して起こる予定
ここまでスカッと爽やかなバカも珍しい。ばっかぁんって感じ。
今日の天気のよう。
>>622 >過去の事例から見てもパンデミックになるまで28週間はありない。
飛行機のなかったスペイン風邪の時で、世界の隅々まで感染が行き渡るまでで
約半年間。
そもそも国内第一感染者発生からパンデミックまでの期間という
考え方がそもそもおかしい。
パンデミック期の定義は「効率よく持続したヒト-ヒト感染が確立」だ。
アジアインフルエンザでは発生から1ヵ月後にパンデミックの宣言をしてる。
勉強し直して来い。
アジアインフルエンザ(1957-1958)
1957年に始まったアジアインフルエンザは、スペインインフルエンザより
若干軽症のウイルスによって起こったと考えられています。
また、このころにはスペインインフルエンザの時代以降の医学の進歩も
あり、インフルエンザウイルスに関する知見は急速に進歩し
季節性インフルエンザに対するワクチンは開発され
細菌性肺炎を治療する抗生物質も利用可能でした。
またWHOの世界インフルエンザサーベイランスネットワークはすでに
10年の稼働実績がありました。
1957年2月下旬に中国の一つの地域で流行が始まり
3月には国中に広がり、4月中旬には香港に達し
そして5月の中旬までには、シンガポールと日本でウイルスが
分離されました。1週間以内にWHOネットワークは解析を終了して
新しい亜型であることを確認後、世界にパンデミックの発生を宣言しました。ウイルスサンプルは即座に世界中のワクチン製造者に配布されました。
国際的伝播の速度は非常に速く、香港への到達後6ヶ月未満で世界中で
症例が確認されました。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:17:33 ID:YUpiUA53
鹿児島の小学校教員です。
昨夜、転入教職員の歓迎会があり、私は転勤だったので、教育長と話をするチャンスがありました。
「新型インフルエンザ対策の指示が近々下りてくると思うので、よろしくお願いします。」というと、
「今でもエイズ対策やら不審者対策やら耐震対策やら、色々な指示が下りている。
しかし、どれもきちんと対策をとろうとすると、人手も金も足りない。
耐震対策で校舎の建て替えをすれば、このあたりの市町村は全部夕張のようになってしまう。」
と言われました。
そこで、リスクの大きさの違いや、教育委員会としては休校の計画策定等、金はたいしてかからないことを力説しました。
すると教育長は以前鳥インフルエンザ対策に関わったことがあり、
「半径15km以内の鶏を処分すべきところを、予算の都合で半径5kmになってしまった。あんなことが、あってはならん」
と言い出しました。そこで、
「休校の範囲も半径15km程度だそうですよ。」
と言うと、じっと考え込んで、
「上から指示が下りたら善処するから、そのときまた意見を聞かして欲しい。」
と言われました。まあ初対面だったし、かなり酔ってたので覚えてないかもしれませんが、
いかにも薩摩隼人という感じの気骨のありそうな教育長なので、期待が持てました。
明日にでも岡田先生の講演録を送ろうと思っています。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:06:02 ID:jed/Goyn
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:06:34 ID:hpCUKjWh
以下、
http://t-u-a-love.mo-blog.jp/maria/cat5223090/index.htmlより引用(改行引用者変更)
自宅から少し歩いたところにある空港までのバス乗り場、出発時間よりかなり早く着いてしまいましたが、
前々日水疱瘡を発症したとは思えないぐらいに元気に走りまわっていました。
普段バスに乗ることはまったくないのでとても楽しみだったようです。念のためマスクをしていたのでしたが、
どうも慣れないせいか意味のない状態ですが、この状態がお気に入りでした。
バスに乗り込み、テンションは上がるばかり・・・・歌ったり、景色をみたり、バスにトイレがついていたのが珍しいようで
何度もトイレに入りたがってあっという間に空港へ着きました。
飛行機に乗ってますますテンションは上がり、飛行機のトイレや通路を行ったりきたり・・・・まったく落ち着きがなかったです。(^_^;)ゞ
(終わり)
国内移動ですが・・・。
>前々日水疱瘡を発症したとは思えないぐらいに元気に走りまわっていました。
>普段バスに乗ることはまったくないのでとても楽しみだったようです。
バイオテロの進行状況です。
>飛行機に乗ってますますテンションは上がり、飛行機のトイレや通路を行ったりきたり・・・・
・・・・。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:06:59 ID:YUpiUA53
総合板にも張りましたが、毎日新聞の今日の朝刊読んでいたら、
「毎日フォーラム」4月号の広告に「特集 新型インフルエンザ」とありました。ググってみたら、
>「官と民」「中央と地方」をつなぐ政策情報誌
>すべての国会議員と中央府省の幹部、全国の都道府県、市区町村の首長と幹部、
>在京外国使館など政策責任者に直接送るユニークな月刊誌です。
とありました。毎日新聞に感謝!
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/forum/ でも、書店や新聞販売所では買えないようです。
毎日新聞社に直接申し込むのかな?定期購読のみかな?1冊500円とありますが・・・。
629 :
◆Pig33gyoK6 :2008/04/09(水) 23:29:23 ID:GuZYyijO
まじか
>>628 地元の都道府県立図書館のWeb OPAC横断検索にアクセスして調べてみたら?
雑誌だから短期在庫、貸し出し不可の扱いだと思うけど置いてる図書館が見つかる
と思います。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:26:58 ID:sxUOxFaT
>>630 ありがとうございます。
総合板でも内容はさほど期待できるものではないだろうというレスがありました。
私もそうだろうとは思いますが、地方の議員や自治体職員にコピーして見せるにはいいのではないかと思います。
国会議員や官僚向けにどのような記事が書かれているのか気になりますし。
地元の図書館へ問い合わせて見ます。
少しずつでもマスコミが取り上げてくれるのは、素直にうれしく思います。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 05:19:06 ID:oQWGuX6o
>>628 新型インフルについては、数年前から官上層部も議会も知っているよ。
これだけ世論が高まっていますよと尻を叩くよい材料になるね。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:32:20 ID:sxUOxFaT
鹿児島の小学校教員です。うれしいことがあったので、長文失礼します。
今回転勤になったので、恐る恐る保健主任に「新型インフルエンザ問題を聞いたことありますか?」って言ったら、
「NHKスペシャル見て怖くなったのだけど、あまりに現実離れして思考停止していました。」って言われました。
それで、この板で学んだ知識を話したら「それは大事な事だから今年度の保健部のテーマにしよう。」と言うことになりました。
これはいいぞと思い、その足で校長に話に行きました。そしたら校長も、
「それは上の指示を待つまでもない。本校で取り組むべきことを列挙して、次の職員会議に提案しなさい。本校モデルを作っていこう。」
と言われました。こりゃすごいぞ、と思って研修主任と養護教諭を呼んで話をしました。
そしたら研修主任も、「次の職員研修で時間をとるから、基礎知識を全職員に説明して欲しい。」となりました。
養護教諭も、「1学期から感染症予防教育を始めよう。PTA総会や学校保健委員会でも新型インフルエンザのことを保護者に伝えよう。」
と言ってくれました。もう、なにがなんだか・・・。こんなに順調に話が進んで、嘘みたいです。
前の学校では、話をしても誰も何の反応もしてくれず、すっかり変人扱いされて転出してきたのですが。
先日の教育長との話といい、何かいい風が自分に吹いているような気がします。
話した相手が良かっただけかもしれませんが、この板で皆さんと情報を交換したり議論を交えてきたことで、説得力が増したようのかな?
週末にかけて職員会にかける案を作ってはりますので、また皆さんのご意見をお聞かせください。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:40:28 ID:sxUOxFaT
5月ガソリン大増税
1Lあたり約26円の大増税
>>634の記事から
>研究チームは、児童・生徒が外出を控えれば、効果はさらに高まると指摘している
これは難しい。へんな親は必ずいる。
>>633 なんだか順調そうでこちらも嬉しくなりました。
本日図書館で本を借りてきました。
関連サイトなどでもあまり出てきてないようなので一応紹介します。
新型インフルエンザ対策におけるリスクの管理とコミュニケーション
診断と治療社 監修/岡部信彦 岩崎恵美子 著作/箱崎幸也他
第1章 リスクマネジメントとリスクコミュニケーション
第2章 インフルエンザとは――鳥から新型へ
第3章 新型インフルエンザによるパンデミック
第4章 新型インフルエンザ対策の机上演習キット
第5章 資料篇
全体的に自治体や企業の対策担当の人向けのガイドっぽい感じ。
可能であれば読まれてみたら役に立つかもしれません。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:13:52 ID:sxUOxFaT
>>637 前から気になっていたのですが、「リスクコミュニケーション」ってどのような意味でしょうか。
なんとなくは分かるのですが。
640 :
637:2008/04/10(木) 22:40:55 ID:4KiR7TqQ
>>638 上記の本にリスクコミュニケーションの定義という項があるので、
その部分から引用しますね。
****引用ここから****
(略)わが国では、一般的にリスクコミュニケーションは、事前のリスク回避行動や
その啓発/教育(狭義)と、実際の事故発生からのクライシスコミュニケーションも
含まれる広義の意味で使用される。
リスクコミュニケーション(広義)は“リスク情報を個人、機関、社会の間で共有し、
その情報を適時・適切に管理し、危機を未然に防いだり被害を最小限に限定する、
双方向的な情報や意見の交換”と定義されている。
****引用ここまで****
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:41:07 ID:vRm2ui78
>638
電話が殺到した時や吊るし挙げられそうになった
時の対策マニュアルです。こういうのを堂々と
売ってるのもビックリですけどね
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:34:45 ID:WFxANCGo
>>640さん、ありがとうございます。
私は新型インフルエンザ問題の啓発・教育という狭義の意味で捉えていましたが、
時々、新型発生時の情報管理という意味で使われていたので、混乱していました。
狭義と広義の違いですね。すっきりしました。
ついでに、お役所では
>>641さんの言われる意味でも使われるのでしょうね。
学校でも、問題が発生したときに、これだけ対策はとっていましたと言い訳するための対策が山ほどあります。
でも、新型インフルエンザ対策をそのようなものにしてもらったら困ります。
>>639さん、ありがとうございます。
文部科学省の訓練での対応は、平成18年9月に作られた行動計画に従ったものと変わっていませんね。
厚生労働省が平成19年3月に作った「早期対応戦略ガイドライン」との整合性に疑問を持ちます。
千葉県のB氏が自宅で発症し国内第1号患者となるわけですが、帰国から5日間、感染力をもってから3日間、
家族とは濃厚接触があり、その間長女は高校に通っているわけです。
「ウイルスの感染力が相当程度重篤な場合」の想定で、この長女の学校は、とりあえず学級閉鎖の措置とし、
長女の行動状況及び感染の状況に鑑み、必要に応じて、学校閉鎖の措置を講じることについて検討を高校に要請する、となっています。
しかし、「早期対応戦略」によれば、「症例が発生した市町村内の学校は、必要性に応じて臨時休業する。」となっています。
濃厚接触者である長女の学校がこの程度の措置であれば、他の学校はいつ休校となるのでしょう?
B氏が国内第1号であるなら、なおさら長女の学校はまず全校休校して健康監視措置におくべきです。
さらにシナリオが進み、B氏は発症から1週間で死亡し、3人の患者からH5N1が確認され、
疑似症患者発生地域においては、学校を休校させるべきではないかという意見も出てきたという想定や、
さらにシナリオが進んで、全国で200名、千葉県で20名の患者が発生したという想定においても、
○学校内に患者等が発生した場合には、学校の全部又は一部の臨時休業の措置を講じることについて、ただちに検討し、適切に対処すること。
○患者等または患者等と接触した者が関係する地域においては、学校の全部又は一部の臨時休業の措置を講じることについて、必要に応じ検討すること。
となっています。(一部の臨時休業=学級閉鎖)
「ウイルスの感染力が相当程度重篤な場合」の想定の上で、この期に及んで「学級閉鎖」という状況がありうるのでしょうか?
実際に公立小中高校の休校判断は、都道府県の対策本部が行うでしょうが、事前にしっかり対策を立てていない県は、文部科学省以上にスローな対応になるでしょう。
厚生労働省の早期対応戦略を無視する文部科学省。
県保健福祉部の「学校におけるガイドライン」を5ヶ月経っても棚上げにしたままの鹿児島県教育委員会。
こういった縦割りの弊害を解消するための内閣官房による対策のはずですが・・・。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:25:42 ID:HmMvyWLJ
鹿児島の小学校教員です。
職員会議に提案する素案です。アドバイスいただければうれしいです。
新型インフルエンザ対策 素案
2008年4月16日 保健部
☆は町教育委員会との協議・調整が必要な事項
1 校内新型インフルエンザ対策推進班設置
保健主任など関連する係数名。(できればオブザーバーとして学校医も参加。)
2 職員研修
職員研修を通して、新型インフルエンザの基礎知識及び対策についての共通理解を図り、子ども・保護者へ一致した対応をとれるようにする。また、自分や自分の家族を守るための対策を講じて、職務に専念できるようにする。内容は下記の通り。
○新型インフルエンザの基礎知識
○国及び県の対策の概要
○個人・家庭における新型インフルエンザ対策
○学校における新型インフルエンザ対策
3 感染症予防教育の推進
新型インフルエンザが発生する前に、子どもたちに感染症に対する意識を高め、感染予防対策を習慣化しておくことがのぞましい。接触感染・飛沫感染・空気感染するすべての感染症の予防教育を前倒して推進する。
○「咳エチケット」の徹底(マスクの使い方を含む)
○「正しい手洗い・うがい」の習慣化
○適度な換気と湿度の維持
○免疫力の維持・強化(休養・栄養・体力強化)
○嘔吐物・血液等の処理
○感染症流行時の行動のありかた
○高学年における「新型インフルエンザ」の基礎理解
○抗インフルエンザ薬・ワクチンについての知識☆
(効果や副作用、予防投薬や優先接種など。保護者にも同様の学習を行う。)
4 校内における生活必需品等備蓄のリストアップ☆
特にフェーズ4Aから休校までに必要なもの(マスク等)をリストアップし、新たに予算が必要なものは、町に要望をあげる。
5 フェーズ4Aから休校までのガイドライン作成
○感染予防対策の徹底
○感染予防教育の再度の徹底
○休校時の学習・行動の指導(保護者を含む)
○児童及び家族の健康状態の把握
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:27:16 ID:HmMvyWLJ
6 休校時のガイドライン作成
○休校判断の基準☆
○休校時の学習計画
インターネット・メール・ファックス・課題帳を利用した学習を研究する。
@実態調査(休校になった際の保護者の在宅状況・インターネット環境・
ファックスの有無など。)
A教材作成
B実施訓練・計画の見直し
○情報収集・連絡体制の確立(県・市教委☆・職員間・保護者)
○職員の勤務体制と職員が感染した時の対策☆
○保護者・児童が感染した時の対策☆
○児童へのメンタルケア計画
○休校解除の判断基準とその後の教育活動計画☆
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:29:29 ID:HmMvyWLJ
8 保護者・地域との連携
学校を休校にしても保護者の理解と協力が得られなければ、子どもたちを感染から守れない。
事前に回数を重ねて新型インフルエンザの基礎知識や家庭での対応、休校の意義を保護者に理解し実践してもらう必要がある。
さらには、学校が「知識のワクチン」の配布センターとして、校区民一体となって新型インフルエンザ対策が行われるよう役割を果たすべきである。
○新型インフルエンザ対策着手の報告と実態調査協力の依頼(PTA総会で)
○保護者に対する学習会・広報活動の計画・実施☆
○地域関係者との学習会・情報交換会の計画・実施☆
○新型インフルエンザ対策のための学校施設の活用計画(発熱外来の設置など)☆
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:52:28 ID:8Z/h5e3V
一番気をつけたいのは普通の風邪の子どもが苛められたりからかわれたりすることだと思います
あまり危機を煽ると、そういう事例は必ず出ると思いますよ
提案はこれからじっくり読ませていただきますが、あまり焦りすぎませんよう@中学校職員
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:48:03 ID:HmMvyWLJ
>>646 SARSの時に帰国子女がいじめにあった事実があります。
新型インフルエンザの基礎知識の学習の中にカリキュラムを組む必要があります。
文部科学省や鹿児島県の対策の中にも、うたわれています。
子どもに対しては、発達段階に応じて説明の仕方を研究するつもりです。
担任によって説明の仕方が変わることがないように、共通理解を図らなければなりません。
ところで、ちょっと過疎っているので、
>>646さんやご覧の方にひとつ問題をお出しします。
暇つぶしに考えていただけませんか?
あなたは、ある地方の学校の教員です。
現在、東京で数名の患者が確認されたばかりのフェーズ4Bの想定です。
あなたが担任する子どもが咳をゴホゴホさせながら登校してきました。微熱もあります。
聞けば、東京への出張から帰った父親も昨夜から高熱を出して寝込んでいます。
あなたは、その子に対してどのような対応をとりますか?
できえば受け狙いでなく、真剣にお考えください。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:26:03 ID:8Z/h5e3V
質問に答える前に鹿児島の教員さんの職員会議資料について
正直、職員会議資料としては詰め込み過ぎだと思います
研修主任の方が後日別途機会を持ってくれると言ってるのなら、細かい部分はそちらの方がいいのでは
本校などではこの時期の職員会議は議題満載で、これだけのボリュームを検討する時間が取れるとは思えません
第一回目の職員会議では新型インフルの説明・現在いかに危険な状態か・学校の果たす役割の重大さの説明
→検討委員会の立ち上げくらいまで持って行けたらいいんじゃないですか
そして、できれば校内研修は教員のあなたではなく養護教諭が中心になった方がいいと思います
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:55:36 ID:gjOPNkh4
>>647 すぐに、保健室にて、マスクを用意して、どこか空いた教室に隔離かな。
今の世の中、違った場合、イジメになるといけないんで、他の生徒にバレないように(無理かもしれんが)
で、保護者に連絡→早退してもらうかな。
今は、そんな所しか浮かばない。
とりあえず、隔離しないとまずいって自分は思うんだが…。
咳をしている間に、ウィルスをばらまいているか…。
難しいなあ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:14:06 ID:sG2ktJt4
>>649 明日の職員研修で、新型インフルの説明・現在いかに危険な状態か・学校の果たす役割の重大さの説明を行います。
職員会議では、素案ですので、「これだけの対策が必要だと考えています」と、説明するのみで、
ここの案件を話し合うつもりはありません。若干の意見交換は行いますが。
あとは対策推進班で計画を練り、5月ぐらいに時間を十分とって話し合います。
校内研修にしても職員会議 の提案にしても、本来保健主任が適任ですが、校長が私に行うように指示を出し、
保健主任・養護教諭・研修主任も了解をとってあります。
また明日の(今日か・・・)研修での様子を報告します。
>>648 当然帰すべきですよね。しかし、現状では、微熱や咳き込みだけでは下校させられません。
保護者も納得できないでしょう。「教師による人権侵害」だと非難されます。
だから、フェーズ4以前にしっかりと計画を立て、子どもや保護者に理解を得ること、
つまり、
>>640さんの言われるリスクコミュニケーションが大切になります。
フェーズ4B以降は、毎日体温を測り、風邪の症状が見られるときや、家族に風邪の症状があるときは、
登校を控えるようお願いすることを考えています。
文部科学省は新型インフルエンザを第1種感染症と同等の扱いをするよう通達を出していますから、「お願い」は可能でしょう。
法的には、感染が確認されない限り、出席停止はできないでしょうが。
このような対応マニュアルを、これから山のように作っていかなければなりません。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:34:10 ID:A0gIKuqO
>>650 >今の世の中、違った場合、イジメになるといけないんで、他の生徒にバレないように(無理かもしれんが)
正解で、生き残った場合は、もっと深刻なイジメになります。
そして、他の保護者から、放置した責任を厳しく追及されます。
そもそも、何かをしたらイジメになるとい発想が間違っています。
フェーズ4だと、ニュースで大々的に流れるわけで、意識の高い家庭の子どもは、
新型インフルエンザの可能性を口にするでしょう。
教師が何もしなくても、イジメがはじまりますし、
保護者からは、なぜ他の子どもを危険に陥れたと強硬な抗議が来ます。
措置をしても、しなくても、イジメになるのです。
だったら、さっさと隔離して、帰宅させるべきです。
保健主任が中心にというのは鹿児島教員さんが「転任して来たばかり」というのが気になるんですよ
新任校で大きなことをやるのは色々難しくないですか
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:14:41 ID:p4bdscEh
>>647 命がかかっているのにいじめとか
保護者の面子の保護とかする必要あんのかな(笑)
>>647 >>652さんにほぼ同意。
前提がすでにフェーズ4Bなんですよね?
・とりあえず、該当児童はマスクをさせて保健室へ。
・保健所(設置されていれば発熱センター?)に児童の父親の件も併せて連絡。
・児童のその後の対応については病院への搬送など保健所から指示があれば
それに従う。無ければ早退および数日間自宅待機のお願い。
・学校内の窓を全て全開。(読売ウイークリーシミュレーションには窓を閉め切る
とありましたが逆だと思う)
・父親の簡易検査が陽性だった時点で休校の検討、および全保護者に連絡。
自分でも難しいとは思いますけどね。
ただ、上記のような対応をして新型インフルエンザでなかった場合のいじめや
保護者の抗議ですが、もしこれで起きるというなら、微熱と咳の時点でもう
いじめや抗議が起きるように思いますよ。
そして抗議やいじめが起きたところで、今の政府の対応では数日〜数週間後には
それどころではなくなっているでしょう。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:08:19 ID:gBxnpyrH
自分は、公立小学校の教師をしていますが、
周りの教師は、ほとんど、鳥インフルの事を知りません。
また、全く興味も無いようです。
むしろ、多くの教師が不倫をし、怠惰享楽の感は否めません。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:01:59 ID:sG2ktJt4
>>650 風邪の症状がある場合登校を控えるようにお願いしても、
やっぱり登校させる親や、登校してから発熱したりする子もいるでしょう。
そのような場合も、マニュアルを作っておかなければなりません。
650さんの言うように、保護者が迎えに来るまで空き教室に隔離して自習させることになるでしょう。
これも事前に保護者に理解してもらわなければなりません。
このようなマニュアルは、学校単位でなく市町村単位で統一していたほうが望ましいです。
文部省や県教委がマニュアルを作り、強い指導力を持って学校に下ろしていくことが最善ですが・・・。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:21:52 ID:sG2ktJt4
>>653さん、ご心配ありがとうございます。
いきさつは、
>>633に書いてあります。私もこれほど理解を得られるとは思いませんでした。
今日、職員研修で30分時間をもらって、新型インフルの基本的説明・現在いかに危険な状態か・
学校の果たす役割の重大さの説明を行いました。
A4の紙3枚分のレポートを提出しました。
長文なのでここに貼るのは控えますが、新型感染症板で学んだようなことです。
基本ソースは国立感染研や厚生労働省、県のガイドライン、岡田先生の講演録ですが。
研修が終わって、校長以下、たくさんの先生から感謝の言葉をもらいました。
みなさん、かなりショックは受けていましたが、知ってよかったという意見でした。
私の学校は小規模校で職員数も少なく、十分に意思疎通できます。
研修主任は以前からの友だちで、このような問題には深い理解のある人です。
私自身もういい年齢で、体育主任やその他の大きな主任を任されているので、それなりに発言力もあります。
本当に今回の転勤は、上司と同僚に恵まれました。
まあ、あせらず、しっかり根回ししながらがんばって見ます。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:30:29 ID:+3Kkzcmq
>>658 成果があったようで、良かったっですね。
次の段階は保護者への啓蒙ですが、杏林の番組が5分間でよくまとまっているので、
枕に流すといいでしょう。
一番死亡率が高いのが保護者の年代だということを強調したらどうでしょう。
子どもは生き残る確率が高いが、親が死に、路頭に迷わせる可能性があると指摘したら、
真剣度がアップすると思いますよ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:03:46 ID:sG2ktJt4
連投すみません。
>>655さん、私も同意なのですが、保護者に許可なく保健所なり発熱センターなりに連絡できるか問題です。
保護者に受診を勧めてみるのが関の山でしょうね。
ついでに第2問を出させてください。
あなたは、高校の校長です。高校の校長は、独自に休校の判断ができる権限を持っています。
生徒の父親の感染が確認され、入院しました。
その生徒は父親が感染能力を持ってから3日間同居し、その間高校に通学していました。
生徒は自宅待機となり、健康観察中です。
「ウイルスの感染力が相当程度重篤な場合」の想定です。
あなたなら、どうしますか?
これは昨年11月に行った国の机上訓練の課題で、文部科学省の回答は、以下のとおりです。
>B氏の長女の通う高校の対応については、教育委員会に対し、以下の事項を要請する。
>●ウイルスの感染力が相当程度重篤な場合は、基本的には、学級閉鎖(一部の臨時休業)の措置を講じること。
>●B氏の長女の行動状況及び感染の状況に鑑み、必要に応じて、
> 学校閉鎖(全部の臨時休業)の措置を講じることについて検討していただきたいこと。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/houkoku/071116kekka.pdf P30
つまり校長であるあなたに、教育委員会から、
「生徒の学級を閉鎖しなさい。そして生徒の行動状況や感染状況が分かったら、
必要に応じて学校閉鎖も検討するようお願いします。」と連絡が来るわけです。
その生徒が感染していなければよいのですが、もし感染していたら、そして感染能力を有して通学していたら、どうなるでしょうか?
自己スレですが、
>>654の「文部科学省がマニュアルを作り、強い指導力を持って学校に下ろしていくことが最善」を撤回します。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:07:16 ID:sG2ktJt4
>>659さん、ありがとうございます。
「杏林の番組」とは、ネットで入手できますか?
リンク先教えていただけませんか?
>>658 無事に済んでよかった。
Indonesia says to launch bird flu pandemic plan Mon Apr 14, 2008 5:08am EDT
http://www.reuters.com/article/asiaCrisis/idUSJAK240156 先ほどロイターでインドネシア政府が今週末にもバリ島等の島々で3日間の訓練を行い、
それを基にしたパンデミック対策計画を作成すると報道がありました。担当長官はインドネ
シアでは500万人感染で感染者の死亡率5〜10%で見積もっているそうです。
時間が残っているのかいないのかは神のみが知るですが、保護者の理解を得ることが
一番大切なのであせらずがんばってください。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:17:58 ID:DyaIZ+eF
やっぱり
665 :
フリーチベット:2008/04/15(火) 04:15:59 ID:GObXHoBK
平和の電波を飛ばします。
チベットが独立しますように!
世界人類が進化しますように!
日本人が進化しますように!
私達が速やかに目覚めますように!
環境衛生保健意識が発達しますように!
ありがとうございます。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:39:14 ID:rf0z+ePS
鹿児島の小学校教師です。
>>663さん、ありがとうございました。
とても分かりやすい内容でした。たくさんの人に見て欲しいですね。
恥ずかしながら、この動画を保存する方法が分かりません・・・。
どなたか教えてください。
ところで、韓国の状況が心配ですが、なぜ4月に発生なのでしょうか?
温暖化のため、渡り鳥が北に帰るのが遅くなった、という説がありましたが、
ではなぜもっと早く発生しなかったのでしょう。
今回は南からの渡り鳥によって感染した可能性は、考えられませんか?
鹿児島では、3月半ばからインドネシアからのツバメが飛び交っています。
香港でも野鳥の感染がありましたし、現在流行しているのも南方の国ですよね。
なぜそのような仮説が出てこないのか、どなたか教えていただけませんか?
私の学校では、養鶏業に関わる保護者がたくさんいるそうです。
昨年も、家庭訪問さえ迷惑がられたそうです。
家の周りは白い粉が敷き詰められていたとか。
子どもたちも鳥インフルエンザについて、結構詳しく知っていました。
防疫体制はしっかりなされているようですから、
人への感染の可能性は他国に比べれば低いでしょうが、
子ども達の家庭にとっては、まさに死活問題です。
鹿児島県は食用・採卵用あわせて2900万羽の鶏がいます。
各国の養鶏業者の悲鳴は、人事ではありません。
韓国なんて世界地図から見れば、九州と一地域のようなものですよね。
渡り鳥には国境線は見えませんから。
明日の職員朝会で、韓国やロシアの状況を説明して、
子どもたちに対する鳥インフルエンザ対策の指導を再度行うよう提案してみます。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:52:24 ID:J5xvHr4K
違法コピーをしようとする輩が居るのはこのスレですか?
>>666 渡り鳥のことは環境省のフライウェイネットワークで調べてください。
シギ・チドリが福岡、熊本に飛来するのでやばいみたいです。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/flyway/ それより、プレパンデミックワクチンの接種がいよいよ始まりそうですね。
6000人に臨床試験と書いている新聞がありますが、うそもいいとこ北里大学その他でも
臨床試験は済んでいるでしょう。今回の対象はパンデミックが起こったら真っ先に患者に
接触する役割の方ばかりです。意外と時間がないのかもしれない。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:40:50 ID:ehJo7Yn/
>>667 教育機関でネット上の画像を利用することは、許可を受ければ認められると思ってましたが・・・。
万有薬品に問い合わせて直接入手してみます。
保健主任と養護教諭が話し合って、9月に学校保健委員会を開き、
保護者対象の学習会を行う計画を立ててくれました。
それまでに、学校の対策を完璧に作っておくことを目標にします。
本校の保護者は鳥インフルエンザの怖さをよく知っているから、理解は早いんじゃないかと期待してます。
そのときに、万有のビデオ利用させてもらいます。
プレパンデミックワクチンの話題が賑わってますね。
プレパンデミックワクチンを本気で使うつもりなら、今回の措置は当然の段階だと思いますが、
1000万人への接種は来年の春・・・。まあ、やっと本気になったとほめるべきでしょうね。
「厚生労働省はなにか重大な情報を入手してるのでは?」みたいな意見、どうでしょうか。
いつ発生してもおかしくない、と思っていた人なら、驚くようなことではないと思いますが。
全国民にプレパンワクチン接種しろ!早くしろ!役人と政治家だけずるいぞ!って言うだけでなく、
副作用や効果のことも含めて冷静に議論できたらいいと思います。
鹿児島のガイドラインには、子どもや教師に優先的にプレパンワクチンを接種する可能性が書かれています。
担当者の子どもたちへの愛情だと思いますが、議論の余地はありますね。
私は正直わかりません。うつべきか、うたざるべきか。
それよりも、現在の心配事は大丈夫なのでしょうか?
韓国の鳥インフルエンザ、私はインドネシアかベトナム・中国の渡り鳥が、
日本経由で運んだと考えるほうが自然だと思うのですが、なぜそんな話がでないのでしょうか?
遺伝子解析すれば、どこから来たかはすぐ分かると思うのだが、どこか情報ありますか?
日本経由なら、その辺にウイルス持った野鳥がいておかしくないわけで、養鶏業者にとっては死活問題です。
油断すれば、鳥インフル患者だって発生しかねないですよ、韓国の感染の異常な広がりをみれば。
不謹慎な話ですが、韓国か日本で鳥インフル患者が発生したら、マスコミが毒餃子なみに取り上げて、
2ちゃんねるも賑わうのでしょうか?なぜあのときしっかり警戒しなかったのかと。
昨年来より「鳥の糞に触れない、死んだ鳥に触れない、死んだ鳥を見つけたら報告する。」という
子どもへの指導は解除になってないわけで、再度徹底するよう校長に提案しました。
私ができることは、そのぐらいですが・・・。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:20:38 ID:rEEQ469g
インフルエンザというものは、型がどんどん変化する。
一年の内でも、次々変わっていくので、
「インフルにワクチンが有効というのは嘘だ」
むしろ、罹ってからの、薬が重要。
タミフルは耐性ありでダメなので「T−701」が有用か。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:22:59 ID:rEEQ469g
インフルエンザというものは、型がどんどん変化する。
一年の内でも、次々変わっていくので
「インフルにワクチンが有効というのは嘘だ」
むしろ、罹ってからの、薬が重要。
タミフルは耐性ありでダメなので「T−701」が有用か。
>>669 いつも思うのだが、なんでそんな下らない個人の状況や感想を長々と長文するのか?
現実世界で話を聞いてくれる人が、まったく居ないのか?
読む方はしんどい。おまえさんだけの舞台じゃないんだから、
スレにふさわしいレベルで、コンパクトにまとめろよ。
日教組と糞フェミ教師にろくなのは居ないが・・・
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:19:44 ID:4vuurvBf
>669
いつもお疲れ様です。鹿児島は独特の県民性だけでなく地理的にも
離島が多く、他都道府県のやり方をそのままでは使えない苦労が
多いと思います。子供たちのために頑張って下さい。
ちなみに万有製薬の番組は一般医家向けのものです。
知り合いのお医者さん、校医さんを通じて万有製薬
にアクセスした方が入手しやすいかもしれません。
ご参考までに。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:10:46 ID:gwnMmLsN
>>671 出た、ワクチン否定派。
交差免疫とか複数回接種によるブースター効果とか
聞いたことない?
T−701? それこそ期待できるかどうかまだ分からんだろが。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:14:55 ID:D8fMCX7g
>>671 あなたとあなたの家族がプレパンワクチン打たなきゃいいじゃん
ワクチン接種を望む人もいる。邪魔すんな
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:19:51 ID:vmUnZnGz
>>672 そんなことはない。鹿児島の先生の話は参考になる。
誰も読めなんて強制してないんだから、面倒くさかったら、
読まなければいいだけ。
672は他人が自分より注目を集めているので、嫉妬しているんだろう。
>>674 プレワクチン開始の発表は、ワクチン否定派放置の態度表明と受け取れるし、
そんなにムキになって変人を叩くこともないよ。
それから、T-702は効果自体はほとんど証明されてる、期待の薬。
プレワクチン、T-072、パンデワクチンの3つがそろい踏みできてこそ安心度が
増すんで、馬鹿を叩く勢いで否定したりしないでね。
T-705
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:01:54 ID:gwnMmLsN
>>677 その通りでした。以下変人スルーします。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:21:19 ID:bcy+sjbD
バーカ
>>676 672さんは「ここは基本的に長文を書く人向けのスレ」ということをご存知なのでしょう。
リテラシーの無い人は自然に逃げ出すと思います。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:38:18 ID:QfMhYM0I
いつの間にそんなスレルールが
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:35:08 ID:ZPLzoA4T
鹿児島の小学校教師です。
>>672さん、了解しました。コンパクトにまとめるよう努力します。
なお、私は日教組ではありません。「糞フェミ教師」とは、なんのことか分かりませんが。
擁護していただいた方、ありがとうございます。元気がでます。
でも、情報は伝わらなければ意味がないので、「読むほうがしんどい」と言われれば、
発信するほうに問題があります。読み返して見れば、確かに長い!努力不足でした。
今日、避難訓練があり、消防署の人に新型インフルエンザ対策を聞きました。
今年度、防護セットが8セットきたが、全然足りないとのこと。
しかし、陰圧式患者搬送器1台を4市9町で使いまわすので、実際患者の搬送はできないそうです。
救急車が活躍するのは、フェーズ4か5の最初ぐらいまでですね。
パンデミックになったら、通常の救急活動もできなくなるのではないでしょうか。
これくらいの長さでよろしいかな?
じゃあ折衷案として先生がいま載せて頂いた5行をアブストラクト(概説)として、その下に今まで
通り本文を書いていただいたらどうでしょうか。
・どんな避難訓練があったか
・消防署の人からどんな対策を聞いたのか
・防護セットが8セットでどうして足りないのか
など、行間から抜け落ちている情報も読みたいです。
2chなので乱入は歓迎ですし、このスレッドのサンドボックス的な機能は残しておきたいと思っています。
わたしは、
>>1 で先生が「友人や知り合いにどうやったら理解を得られたとか、失敗談も含めて、
被害を減らす方法を一緒に考えませんか?」という呼びかけに
>>2 さんが応えてこのスレッド
が出来たので、
>>10 から大阪府の問題点を書いたのですがその後の一見とりとめの無いやり
とりがきっかけになって厚労省の被害予測と大阪府の被害予測に整合性が無いことがわかり
このスレで発表したところ、ついには全国の数字を調べて発表する方が現れて研究が完成した
りとか(結局
>>316 スレッドまで掛かりましたが)。
考えるためのきっかけやヒントがこのスレッドに書き込まれる長ったらしい文章の中に隠れています。
面白いネタが見つかったら、またみんなでワイワイガヤガヤ知恵を出し合うのは面白いですし、そんなに
うまい具合にいかなくても、長ったらしい文章は自分の考えを深めるためにいいんじゃないですか?
↑
(面白いネタを「役にたつ話題」。ワイワイガヤガヤを「真剣な議論」と読んでくださいね。念のため。)
結局、散文、長文、を書くのはわたしなんです。
別に長文はどうでもいいんだが、個人的には鹿児島さんは書き方考えた方がいいんじゃないかなと思ってる
あまりに報告が詳細過ぎると身元が割れる確率も高くなるよ
保護者会なんてやったら興味持った親や教員がここに流れ付くかもしれないんだから
「あの先生は2chの話を生徒に教えてる」なんて話になったら面倒臭いよ
せっかく取り組みが軌道に乗りそうなんだから慎重に上手くやって欲しいと思うんだが
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:49:38 ID:ZPLzoA4T
>>684さん、いつもありがとうございます。
>>681 >リテラシーの無い人は自然に逃げ出すと思います。
逃げ出しすぎて、このスレは砂漠化してしまった・・・。
ブロガーさんとかが見ていただいて、参考にしていただいているようで、これはこれでいいのですが、
初めての人にも見ていただけるように努力しないと、何のために情報発信しているのかと反省してます。
必要があれば、また長文書きますよ。長文嫌いな人はスルーしてください。
・普通の火事の避難訓練です。
・陰圧式患者搬送装置(カプセルみたいなもの)に患者を入れて、使い捨ての防護セットを装着して搬送する。
・SARSの時準備した防護セット(数不明)+8セット。搬送するのに救急車に数名乗り込むので数回分しかない。
陰圧式患者搬送装置は鹿児島市・薩摩半島・大隅半島・奄美大島に1台ずつ。
170万県民に陰圧式患者搬送装置4台・・・。皆さんの県には患者搬送装置は何台ありますか?
まあ、搬送装置があっても、搬送先(陰圧式病床)がなければ、どうにもなりませんが。
ついでに
>>316も私です。このときも叩かれましたなぁ・・・。
先生に限らず、長文でもいいんだけど読みやすい物理的構成の文章だと嬉しい。
段落ごと(数行)で適度に空白行を入れる、適当な場所で物理改行を入れる、みたいな。
個人個人の閲覧環境にも依存するんだけど。
>>685 同意。ほぼコテ化してるし。日付をずらしたりぼかしたりして報告するとか、
例えば消防署の話ならそもそも先生と名乗らないとかしたほうがいいと思う。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:59:39 ID:ZPLzoA4T
>>685さん、ご心配ありがとうございます。
あんまり、内輪話は避けたほうがよさそうですね。
もう一つ、お伝えしたい話題が・・・。
今日、所要があって、昼間山越えの道を走ってたら、野鳥が死んでるのを見つけました。
あわてて教頭に電話して、保健所に連絡取ってもらいました。
図鑑で調べたら、アオキジ?留鳥なので、大丈夫だとは思いますが。
韓国のことがなかったら、気にもしなかったでしょうね。
まあ、このくらい警戒したほうがよいのでは、という趣旨のコメントです。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:09:35 ID:6e8AJW58
この先生、脇甘過ぎ。
2ちゃんへの書き込みが理由で対策もコケるぜ。
読んでて面白いけど、気の毒な結果になりそう。
特定はもうされてるだろうね。
発生地域から帰国した県内第1号患者の分しか対策立てていないのはどこも同じですからね。
搬送装置1台700万円でしたっけ?で、結局ワクチン1本でがんばってくれるならって、先日の
新フルPTで決まったのかもしれませんね。
新型インフルエンザ対策の達人に書いてあったのですが、感染症病床の補助が年間198万円
出ても赤字になるらしいんですよ。
それで、自分でも管理コストがいくらくらい掛かるのか調べてみたら長崎県の資料が見つかったの
ですが
http://www.pref.nagasaki.jp/sehyo/h17/hyouka/pdf/41004.pdf 1床あたり年間300万円
以上掛かっていました。 大変だ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:22:44 ID:8s37yvlY
>>688 いや、だからそういうのが…
教頭なんて単語出さんでも別レスで「野鳥死んでたから怖くなって保健所に連絡した
図鑑見たらキジっぽいから大丈夫だと思うけど韓国の件があるからコワス」
でいいじゃないですか
普段の質問だって名無しでも総合スレでもここでもできるんだしさ
政府のプレパンデミックワクチン発表で関心を持って2chを覗きに来るような親御さんだったら、
このスレッドの書き込みを読んで先生のこと非難しないでしょう。
給食費未納とか、高校の入学金未納とか、そんな親御さんの多い場所なら気をつけたほうが
いいかも知れませんが。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:45:14 ID:BmgdgyAH
えっ、2ちゃんに書き込むって、そんなに悪い事だったのですか?
学校の現場を伝えたい、教師しかできないことを伝えたい、って思いでやってきたのですが。
1月のNスペ見るまで、2ちゃんどころか、個人ブログもみることなかったので、
ネットの世界をよく知らないもので・・・。脇が甘いなんてものじゃないな、こりゃ。
子どもたちには、匿名掲示板には関わるなと言い続けてきたのだが。
校内の対策は、形になるまで書き込むのやめたほうがいいかな?
同志の先生方に、失敗も含めて、この過程こそ参考にして欲しいと思っていたのですが。
とにかく、いろいろ心配をしていただき、みなさんに感謝します。
>>694 悪くないですよ、固定ハンドルネームで常駐したり、オフしている人がたくさんいますから。
顔晒しスレでオフ会常連です
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:12:25 ID:BmgdgyAH
結局
>>672さんのおかげで、久々に賑わいましたね。良かった良かった。
>>694 いやいや、>691さんがおっしゃっているのは、小学校教師さんの書き込みで、教頭先生とか
同僚の先生が具体的に何をしたのかがわかるから、そのあたりの主語をぼかした書き方を
すればいいんじゃないかという提案だと思います。
2ちゃんねるへの書き込みが悪いわけではありませんよ。
ドラマのスレッドなんかは毎日感想の書き込みがありますし、今話題の後期高齢者のスレッド
では医者がクソミソな意見を書き込んでいますし。でも、いちいち東京都の小児科医です
とか名乗りませんね。でも、東京都ではという書き込みはされています。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:32:03 ID:8s37yvlY
教員だったらなおさら2ちゃんとかネットに過敏になりませんか
小学校はそうでもないのかな
ウチの中学校で同僚が職員会議の素案を2ちゃんに計ってたなんて知れたら
間違いなくみんな引くだろうなと思ったんですが
まあ鹿児島さんが気にしないなら別にいいです
いや、でも世間の(特に頭の硬いお役所連中の)2ちゃんへの
偏見は相当なものだから、書いている個人を特定できるような
書き込みは普通はやめといた方が良いかと
特に学校なんて上の人間は役人同然なのでちょっと心配
もっと地域とかぼかして書いておけば良かったのに
>>689 既に特定されてる。
一線越えたら、実害と判断された段階でカットアウトされる。
いままで逐一鹿児島の教育委員会に通報してきたし、返事も貰ってる。
特定は済んでる。。どこで切るかという段階。
公人である教師の立場と、社会性自体の認識が低すぎるという事。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:18:08 ID:6e8AJW58
対策を進めるのを面白く思わない人たちはなんでもやる。
2ちゃんへの偏見を利用するなんて当然。
この先生に迷惑をかけられた人はいないだろうが、嫉妬させられた人はたくさんいるだろう。
人間の負のエネルギーを舐めないほうがいい。
でも、首にはならんかも知れんし、訓戒程度で済みそうな気もする。トラブルのドサクサで対策はアボーンしそうだが。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:43:27 ID:v2rwkfvv
>>699 役人も2ちゃんねるユーザー多いよ。
表向きはいかんいかんと言いながら使ってる。
鹿児島さんはおかしいこと言っていないし。
『2ちゃんねるしか情報共有スペースがない』鹿児島教育委員会の現状が問題なんだよ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:46:08 ID:v2rwkfvv
>>703 首にもならないし
訓戒にもならないってw人事にも影響でない。
知事レベルでも高い関心を持っている新型インフルエンザ問題だよ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:47:58 ID:v2rwkfvv
>>703 上は私怨丸出しの通報なんて真に受けませんw。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:33:59 ID:6e8AJW58
一部父兄を巻き込んで、さも公益を代表しているような形で嫌がらせは行なわれるだろう。
果たして校長は彼を庇うかな?根性のある校長であることをいのるばかりだ。
何が祈るだよ。
ケチつけてるくせに。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:25:14 ID:6e8AJW58
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:26:06 ID:QKAUREXZ
鳥インフルに、早期唯一有効な
T-705の開発状況はどうなんだ
この薬次第で、人類は救われるかもしれん。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:32:47 ID:v2rwkfvv
>>707 ばっかじゃないの?
君のやっていることは脅迫だよw
今時『父兄』なんて教育関係者や保護者は言いませんw
私怨丸出し乙
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:09:15 ID:6e8AJW58
どこか脅迫?
私は応援しているだけ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:11:12 ID:AqukRNhf
ご心配おかけしてすみません。
市教委にねじ込んだ時点で腹はくくりましたが、その後の転勤でも特に不利益も受けず、
後数年で定年なので、さほど怖いものはありません。
皆さんのご意見を参考に、対策に不利益にならないように、これから慎重を期します。
私の事で皆さんの貴重な時間を浪費するのは心苦しいので、話題を変えてください。
昨日の死んだ鳥(アオバト?)の話ですが、保健所に連絡を頼んだところ、
農林事務所の林野課に回され、そこで「大量に死んでいなければ調査しません。」と言われたそうです。
私は山道を通り過ぎただけで、周辺に死んだ鳥がいたかどうか、確認していません。
そのレベルの警戒態勢でよいのかと思い、県のガイドラインを調べて見ました。すると、
>「鳥インフルエンザの発生下において野鳥を死んでいるのを見つけた場合」
>鳥インフルエンザにかかった場合,同じ種類の鳥が次々に死んでいくということが知られていますので,
>大量死亡や原因がわからないまま連続して死んでしまうことがない限り,
>鳥インフルエンザを心配する必要はありません。
>大量死亡等でない場合は,特別な対応をする必要はありません。
http://www.pref.kagoshima.jp/kurashi-kankyo/kankyo/yasei/hogo/toriinnfuru190115.html と確かに書いてありました。こんなものなんですね。
子どもに「鳥が死んでいたら報告するように」という指導は、「学校内で死んでいたら」と言うことだそうです。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:40:21 ID:AqukRNhf
>>714さん、ありがとうございます。
今日、養鶏業者の人たちと話す機会があって、その人が言うには、
南からの渡り鳥は、日本経由はロシア方面に、
フィリピン経由が韓国に行くから大丈夫じゃないかと言ってました。真偽は分かりませんが。
養鶏業者はさすがに危機感を持っていました。生活がかかっていますからね。
韓国の状況等、くわしく知ってました。感染した鳥の見分け方とかも教えてくれました。
野鳥より人がウイルスを運んでいる可能性が高いとも言ってました。
外岡先生のサイトを見ているのかな?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:48:51 ID:1IvzTi1d
鳥インフルに、早期唯一有効な
T-705の開発状況はどうなんだ
この薬次第で、人類は救われるかもしれん。
養鶏業の方、本職はやっぱり詳しいですね。外岡先生のサイト見てるかもしれませんね。
案外英語のGoogleニュースサーチ使ってたりして。
感染した鳥はどうやって見分けるのでしょう。
>>717 そうだね、T-705も早く完成してほしいし、罹った後の予後改善のために@PS細胞の特許も
日本がとってほしいよ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:34:24 ID:AqukRNhf
>>716 鹿児島で調査されているのは冬鳥ばかりですね。飛来状況調査か。
死んだ鳥を定期的に簡易キットで検査するくらいの調査があってもよさそうですが。
>>718 動物衛生研のQ&Aにもありますが、
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poultry/toriinfluqa.html#3 肉冠・肉垂・顔面の腫れやチアノーゼ、脚の浮腫や皮下出血を見ると言ってました。紫色になるそうです。
養鶏業者の方々は、野鳥対策には自信を持っていました。むしろ風評被害を恐れていました。
野鳥から鶏に感染する恐れは極めて少ないし、感染した鶏が市場に出ることは決してないので、
(京都の事件が強い教訓になっています。)鹿児島の鶏を安心して食べてください。
人への感染予防対策も十分されていると言ってました。具体策は聞けませんでしたが。
でも、宮崎の方が、鳥インフルエンザに対しては対策が進んでいるとも言ってました。
国から情報が伝わる前に動きだしているそうです。
宮崎は、新型インフルエンザに対しては、HP上で見る限りは、お粗末なものなのですが。
>>713 あんたは、いままでさんざん鳥インフルエンザで騒いできているのに?
保健所に連絡を頼んで林野課に回されて、んで、2chに書いて
体制が不安だと煽った後で、
鳥インフルエンザは大量に鳥が死ぬんですね〜、回りは見てません、か?
順番おかしくないか?物事を考えたりやったりする順番。
騒ぎ立てて、仕事をしている他人に迷惑をかける前に
まず調べて考えるのが普通じゃないのか?
お粗末なのは自分じゃないかい?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:10:06 ID:AtNQqIiO
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:05:00 ID:aAgrOz9u
>713
行政らしい対応ですね。単独行動の多い鳥だったら一羽でも
死ぬでしょうに。
熊本のクマタカだって集団で死んでたわけじゃないでしょう?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:56:51 ID:TeBRSZbo
>>721 鳥インフルエンザ流行時において、1羽の野鳥が死んでいても検査しない今の警戒レベルでよいのか、大いに疑問があります。
「○○国で野鳥の感染を確認」という記事を時々見かけますが、各国でもそのような体制なのでしょうか?
昨年宮崎で鳥インフルエンザが発生したときは、ウサギ小屋の飼育当番さえマスクに手袋・長靴着用と言う過剰反応でした。
子どもたちにも、校外でも死んだ鳥を見つけたらすぐ連絡するようにと、指導したものです。ギャップを感じます。
山道で死んだ鳥を見つけたら、藪の中まで分け入って他に死んだ鳥がいないか確認して、通報することを一般人に求められているわけです。
私もそこまではできません。死んだ鳥を見つけても、ほっとけということでしょうか?
しかし、少なくとも、私以外の人が他の地点で死んだ鳥を発見し通報すれば、行政は検査に動くことになります。
だから韓国の情勢を受けて警戒すべき今、私の行動は正しかったと思うし、
行政は、一般の人に、どんな小さな情報でも提供するよう、呼びかけるべきではないでしょうか。
このような問題点を指摘することを、「騒ぎ立てて、仕事をしている他人に迷惑をかけるな」と言われるのでしょうか。
そう言えば、昨日の養鶏業者の人は、「家畜保健所に連絡したら調べてもらえたかもしれない」と言ってました。
街中で鳥が死んでいたら家畜保健所、山道で死んでいたら農林事務所林野課、というのもおかしな話です。
>>721 『今の自分の仕事を、これ以上増やすようなことをしないでくれ!』
ってなふうに聞こえるけど、お役所の人間かな?
なんかむかつく!
ここは基本的に
>>2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/22(金) 22:45:18 ID:pzN1BBtu
小学校教員さんの願いをかなえたりw
で出来たスレッドなので理解してほしいですね。
>>720 罹った鶏の見分け方教えていただいてありがとうございました。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:54:47 ID:TeBRSZbo
>>724 アホか。
そんな事をしていたら
保健所に何人いてもまわらない。
実際に鳥インフルエンザが発生している土地なら別だが、
今現在鳥インフルエンザが発生していないなら、1羽の死体があっただけで
まわりも見ずに通報ってのは、メイワクなだけだろ。毎日鳥だって死ぬんだよ。
通報したいなら、あとで戻って周りを見る位しろよ。
子供に死んだ鳥を触るなと言う事とは別の次元。お前本当に社会人か?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:14:41 ID:9xUeKVnT
>>729 >実際に鳥インフルエンザが発生している土地なら別だが、
実際に鳥インフルエンザが発生していても、大量死亡等でない場合は,特別な対応をする必要はない、
というのが、現在のマニュアルだということを、
>>713 で書きました。読み直してください。
実際、鳥インフルエンザが韓国のように発生したら、逆に野鳥どころの話ではない。
韓国の状況を考えれば、鳥インフルエンザが発生しないように、
今こそ、野鳥のモニタリングがもっとも重要な時期ではないかと思います。
確かに現状の人員では、いちいち野鳥の死因を確認する余裕はないかもしれません。
しかし、一般市民に野鳥が死んでいたら報告するよう広く呼びかけ、
近い地点で多数の報告があったとか、同じ種類の鳥が連続して報告されるとかしたときは検査する、
また、週に1回ぐらいは、サンプル調査をするぐらいの態勢をとる、
といったことぐらいできるのでは?そのような提案を
>>720 >>724で行いました。
ついでに言っときますが、野鳥のみが感染源だとは言ってませんよ。
むしろ、人からの感染が一番警戒されているのは、外岡先生のサイトにもあるとおりです。
>>715でも、触れています。
でも、だから野鳥は警戒しないでいいと言うことには、ならないでしょう。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:29:48 ID:9xUeKVnT
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:47:43 ID:ojRT4FD4
721が現役の役人だとしたら、行政には期待できないな。
こういう屑役人は、天下りなんか刷る前に、死んだ方がいいよ、本当に。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:56:04 ID:6gYiZsk/
国民の皆様へ(鳥インフルエンザについて) 農林水産省
http://www.maff.go.jp/tori/20040309info.htm >(3) 野鳥が死んでいるのを見つけた場合について
> ……野鳥が死んでいるのを見つけた場合には、細菌や寄生虫に感染
>しないよう、死亡した鳥を素手で触らずにビニール袋に入れてきちんと封を
>して廃棄物として処分することも可能です。
>このような場合に直ちに相談していただく必要はないと考えられますが、不安
>な場合には、市町村、獣医師、家畜保健衛生所又は保健所にご連絡下さい。
不安だったんですね…
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:27:56 ID:mMu65sqI
実際のところ、一羽の野鳥死体でも検査して欲しいということならば
回収して該当機関に届けるか、死体の場所に目立つような何かを
残しておかないと簡単に回収できないのでは。田舎の道なら特に。
それに多数の報告があったら調査するのでは?
しないと言われたのなら問題と思うが。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:28:41 ID:2zBeSrj/
先日、みなとみらいのマクドナルドのテラス席に居たら
丸々太ったスズメが来た。
久々に見たよスズメ。
丸々と美味しそう、いや可愛かったでつ♪
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:38:08 ID:66seVUUM
職員会議で正式に次のことが決まりました。
○校内新型インフルエンザ対策推進班設置
○推進班による職員研修の実施(第1回目は感染予防)
○全校で学年に応じた感染予防教育の実施(1学期中)
○夏休みに時間をとって総合的な研修の実施(基礎知識・個人の対策・国や自治体の対策・学校の対策)
○県教委からガイドライン作成指示が下り次第実施できるよう、各種対策を推進班で研究
○本校のガイドラインができたら保護者への説明会を実施
県教委のガイドライン作成指示がいつ下りるかが、気になります。
棚上げしているのか、具体策を練っているのか・・・。
国の対策がマスコミで取り上げられていれば、県も動きを早めると期待しています。
今回の国の一連の対策、批判もいろいろあるでしょうが、
情報係さんによれば、毎夜午前3時まで対策班の職員は仕事していたとか。
それぞれの県の職員も、今時分残業して頑張っているのかも・・・。
7月の国の対策の発表にあわせて、各県も次々に対策を打ち出して来るかもしれません。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:19:52 ID:u0+6Yb6s
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:39:33 ID:66seVUUM
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:48:33 ID:uQWMiyHx
うーん、養鶏場の中で野鳥が死んでいたら検査ってのは
商売がかかっているから…と思いますけど。
そのように鳥密度が高い地域ならば、最寄の養鶏業者に
知らせると何か対処があるかも知れませんね。商売ですから。
>>739 もういいでしょ?言い訳体質、本当にしつっこいなぁ。
そんなに「私はマチガッテません!」って叫びたいんか。
こういう学校のセンセって手に負えない。
>>741 >>739は普通に御自分の意見として、受け答えしてるだけじゃない。
キミのそういう書き方は失礼だとは思わないのかい?
そういうふうにしか結べないのならば、最初から何も書かないほうが良いね。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:14:30 ID:DoxqkPZM
野鳥が何羽も集団で死んでたら問題だろうけど
1羽とか2羽だったら無問題だろ。
生きてるものは鳥に限らず事故にも遭うだろうし病気にだってなって
死ぬんだから。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:09:39 ID:I0jeEC+o
鳥インフルに、早期唯一有効な
T-705の開発状況はどうなんだ
この薬次第で、人類は救われるかもしれん。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:00:11 ID:ikXPV9U/
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:27:15 ID:oLZUXadS
昨日、鹿児島県教育委員会から、「学校における新型インフルエンザ対応マニュアル(第1版)」が下りてきました。
内容も文部科学省ペースの内容に書き換えられてしまわないか心配していましたが、
12月の保健福祉部作成の「学校におけるガイドライン」よりさらに踏み込んだ、よく研究された内容でした。
これまで、なかなかマニュアルを下ろさない県教委にやきもきしてきましたが、
新年度に合わせて下ろしたのは、良いことだったかもしれません。
県教委の担当者の方は本当に努力されたと思います。
これまで批判していた部分を撤回します。すみませんでした。
HP上にUPされてないので、目次とポイントを紹介します。長文になりますが、お許しください。
T 新型インフルエンザとは
U 新型インフルエンザの連絡報告体制
V 県内で新型インフルエンザが発生する前に
1 新型インフルエンザが発生する前に必要な準備
2 鳥インフルエンザへの対応
3 海外で発生した場合の対応
W 県内で新型インフルエンザが発生し休校要請があったときの対応
1 学校における指導内容(保健指導・保健管理)
(1) 登校している児童への健康状態の把握
(2) 児童生徒への保健指導の内容
(3) 保護者への新型インフルエンザに関する正確な情報の提供
(4) 学校への立ち入り
2 休校措置の報告
3 学習・進路指導に関する対応
4 生徒指導に関する対応
5 県主催行事・研修等の対応
6 その他の注意事項
〈参考資料〉 保護者宛文書例
○「患者または接触者が在籍する学校」は即時休校
学校において患者だけでなく、家族に感染者が出た場合、本人の感染が確認されていない時点でも、休校ができるようになりました。
文部科学省の訓練では、「学級閉鎖して様子を見る」だったので、画期的と言えます。
県教委が文部科学省の対応を上回る対策を出すのは、異例なことだと思います。
○「患者または接触者が居住する市町村(地域)の学校」は、休校措置をとる必要がある学校を休校
市町村単位の休校の範囲に「接触者」「地域」の表現が加わりました。
接触者が居住しているだけでも休校の可能性が出てきました。実際には疫学調査の後でしょうが。
「地域」というのが何を指すのか分かりませんが、前後の文脈からすると複数の市町村を含む「地域振興局」の範囲でしょうか。
○フェーズ3段階において、校内で鳥インフルエンザに感染した鳥が発見された場合、休校
通報先は、家畜保健所です。
○発生地域(海外・県外)から転入生があった場合、健康観察として10日間自宅待機
感染から逃れるための転入希望者が想定されるためです。
○校内で感染者が出た場合、消毒されるまで立ち入り禁止
感染源が特定された場合、消毒後、感染対策防止をした上で教職員の立ち入りは可能。
○高校において、休校中の生徒が行う自宅での各教科の計画的な学習を、出席として取り扱う。
履修の認定は、休校解除後に確認・評価を行う。
これで体制はできあがりました。後は現場で具体化するのみです。
職員の士気は高く、PTAにも協力者を得られました。
本校がモデルケースとなるよう頑張ります。
休校措置、転入時の対応、自宅学習の履修認定、どれも踏み込んだ内容ですね。
具体化がんぱってくささい。
748 :
こばやしみつお:2008/04/25(金) 13:38:38 ID:vr5pC7sG
??? ?? ??? ?? ????,
?? ????? ?? ?????., ?? ????,
?? ??? ? ?? ????.?? ????,
?? ???? ???,
??? ???? ???? ??, ??????.
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:43:21 ID:BkFK5p0y
宮崎県 新型インフルエンザ備え対策計画策定へ
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=7488&catid=74&blogid=13 県の感染シミュレーションを初めて公開したそうです。
>シミュレーションは、東京都で新型インフルエンザが発生し、
>3日後に宮崎市に帰省した感染者1人が病院受診すると想定した。
>同市など県央地域2市5町(人口約50万人)では、
>通勤など外出自粛の措置を取った場合の発症者数は2週間で約70人にとどまるが、
>措置を取らなかった場合は約600人に達する。
地方都市でのこのようなシミュレーションは興味深い。
外出自粛で約9割の感染者を減らせるという試算です。
ただ、「年内に対策行動計画を策定」とは、遅すぎる気が・・・。
HP上を見る限り、宮崎のこれまでの計画はお寒いかぎりです。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:54:21 ID:BkFK5p0y
>>750 プレパンデミックワクチンの現状について、もう少し踏み込んでほしかったです。
プレパンデミックワクチンは、新型インフルエンザの発生に間に合わせるため
急いだので、
・小児へ接種する際、年齢によって接種量を変えたりする必要があるはずだが、
そういう詳細が未検討
・高齢者への接種での効果が未検討
・交叉感染防御について未検討
・(多くの人に接種するために)低用量で使用したいが未検討
など、細かい課題がたくさん残っています。
それら課題を未解決のままにしておいていいのか?という視点が、その社説
からは、あまり感じられないのが残念です。
「慎重に」して治験を行わなければ、小児への接種量を適当に決めるしかない
わけで、おそらく治験によって接種量を決めた場合より多くの副作用が出るで
しょう。…と、「慎重」派であれば、治験「積極」派になるはずというややこしい
構造があるのです。
社説が出たことを一歩前進と捉えるべきなのかもしれませんが、できれば
そういうややこしい構造を表面化させて、議論を喚起する所まで行ってほし
いと思いました。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:35:09 ID:UdIfrKZk
2ちゃんねる党作ろうよ
ジミンもミンスも信じられない
かといって棄権すればソーカがウハウハ
だったら比例区2ちゃんねる党に投票し、国会に送り込もうよ
痛みがわかる人が一人くらい国会にいてもおかしくないよ。いや、そういう人こそ国会に必要だよ。
↑あちこちコピペ頼む
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:47:26 ID:0BrZj/lm
age
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:12:48 ID:yZlnObk1
このスレは社会的対策を論議する貴重なスレだと思います。
私が現在気になっているのは、以下の3点です。
@国内で白鳥の感染が確認されている今、野鳥の感染の監視体制や感染源の追究、
養鶏場への感染防止策、野鳥や他の動物から人への感染防止策はいかにあるべきか、
それを行政にさせるためには、どうすればよいか。(風評被害の防止も含む。)
Aプレパンデミックワクチンの事前接種の是非。実施する上での国民的合意形成のあり方。
B外出制限によって8割以上の感染防止がなされるという昨今の自治体のシミュレーション結果の評価と、
現実的な外出制限のあり方。
@やBについては、これまでもここで論議をされていると思います。
Aについても、
>>751さんのように、しっかりした視点をもって論じられている方がいます。
その他にも、社会的対策として考えなければならないテーマはあると思います。
単なる行政叩き、個人叩きではない、行政に提言できるような議論を期待します。
このままこのスレがさびれてしまうのは、もったいない。
いや、このスレは、ただの鹿児島社会性ナシ教師 隔離スレ
こっから出てくんなよ、お前が書いてりゃ盛り上がるじゃろが
色んな方面にリアルで凸し過ぎると首が飛ぶから注意
書くだけで満足しとけ
>755
なんでそゆことわざわざ書きに来るかね
こんなとこ来なきゃいいだけじゃね
もしかして、凸されると困る立場の人?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:48:44 ID:UpkRazdQ
鹿児島の先生は白鳥の感染が見つかる前から野鳥の監視の必要性を書いていた。
2ちゃんで他にこんなことを言っていた人がいるか?
>>755はそれにいちいち文句をつけていたやつと思われる。
お前は鶏インフルで市んでよし。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:07:18 ID:203x+UwG
新型インフルエンザの今シーズンの発生はありません。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:21:16 ID:52GMUUeA
>>754 野鳥の感染については、外岡先生のコメントがすべてだと思う。
以下、鳥インフルエンザ直近情報「幻想と現実の狭間にて」5/4より引用
>新型インフルエンザ対策の基本は、「H5N1鳥インフル」の早期封じ込めである。
>養鶏場でH5N1鳥インフルエンザが発生した場合と渡り鳥からウイルスが見付かった場合の
>本質的対策の違いを知っている人は、関係者にいるのだろうか?
>上記の秋田県の考え方では、渡り鳥での発見は重大ではないが、
>養鶏場で発生した場合は重大だ、と考えているように思える。
>養鶏場で発生
> ・飼育家きんの全殺処分
> ・発生源調査
>渡り鳥で発生
> ・発見地域における他の渡り鳥、家きんにおけるウイルス調査
> ・渡り鳥の飛行ルート調査(または推定)
> ・渡り鳥の感染地の特定(または推定)
> ・特定された地域での獣医学的疫学調査
> ・予想飛行ルートからさらなるウイルス拡大地域の特定
> ・特定された地域での獣医学的疫学調査
>上記作業は、推定される汚染地域への人の立ち入りを制限したうえで、
>作業員が感染しないような装備で行う必要がある。
>また基本的には発生から1週間以内に全ての予備的調査と対策を終了しなければならない。
>住民の危機管理対策も同時に進められる必要がある。
白鳥に感染したウイルスがシベリア由来だと断定するのは早すぎないか?
韓国由来とも、南方由来とも可能性は考えられる。
警戒すべきは北日本だけでない。
その点、九州の養鶏農家に国が消毒の補助を始めたのは正しい。(遅いくらいだが。)
全国的に野鳥の監視を強化し、全国の養鶏農家に感染防止の補助をすべき。
そうでなければ、韓国の二の舞、そしてインドネシアの二の舞になる。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:18:48 ID:VuAGamgw
秋田の件を受けて勤務先に文科省→教育庁経由で通知がきました@都内公立校
内容は以下の通り。
・野鳥になるべく近付かない(近付いたらうがい手洗い)
・鳥が死んでいたら触らずに保健所などに連絡
・学校で飼育している鳥や動物は、野鳥や野鳥の糞が接触しないようにする
→放し飼いにしない・飼育小屋にトタン屋根をつけるなど
参考までに
>>760 >そうでなければ、韓国の二の舞、そしてインドネシアの二の舞になる。
日本で鳥インフルエンザが土着する可能性について危機感を持つ
のはいいのですが、韓国・インドネシアといっしょにするのは乱暴すぎ
ませんか?
韓国は、感染した家きんを流通させたことが最大の問題。
インドネシアは、家庭で鶏を飼っていてそれを調理したり、市場で
切り身の冷蔵肉ではなく、生きた鶏を売買して家庭で絞めて調理する
ような社会です。
それから、外岡先生とは違う意見を。
日本は、インドネシア、中国南部、シベリアなどから渡り鳥が来る
場所にあります。また、日本の降水量はヨーロッパ諸都市の2倍く
らいにもなります。水鳥も多いかもしれません。
そういったことから、日本はヨーロッパやアメリカに比べ、野鳥から
の防疫が非常に難しいのでは?と懸念しています。
ですから、ヨーロッパやアメリカの、いわば水際で防ぐ方法を真似る
のがいいのかと少し考えてしまいます。もちろん、やらなくていいと言
うのではなく、やるべきという点では外岡先生と同意見です。
しかし、日本は野鳥に関しては市街戦不可避と覚悟して、ヨーロッパ
やアメリカに前例の無い対策を模索しなければならないのでは?と考
えてしまうのです。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:51:49 ID:SRr4uIsa
>>762 >そうでなければ、韓国の二の舞、そしてインドネシアの二の舞になる。
ちょっと言葉が足りなかったね。反省してます。
韓国のように感染が拡大し、インドネシアのように土着化する、って言いたかった。
確かにインドネシアみたいに鳥→人感染が頻発するようには、さすがにならないと思うよ。
感染鶏を流通させるようなことも、京都の教訓から日本では起こらないだろう。(と信じたい。)
でも韓国の感染拡大は、感染鶏の流通だけが原因ではないと思う。
ソウル区役所の鶏小屋で感染が見つかるくらいだから、鳥インフルエンザは地域封鎖に失敗したら、
防ぎようもないほど拡大する、強力な感染力を持つ・・・と考えて警戒したほうが良いと思うってこと。
日本の養鶏農家はしっかりと対策をとっている、と思いたいけど、地鶏農家はどうだろう?
青空の下で放し飼いで育てることが信念の地鶏農家に、
行政から放し飼いの禁止や、殺処分命令が出たとき、素直にしたがってくれるだろうか。
外岡先生のブログにあった、下の記事が気になる。
>一部飼養者は「EM(抗生物質)をやって抵抗力が上がっているからインフルエンザにはかからない。」
>「100%の自信が有る。放し飼いにより丈夫になるため、鶏はインフルエンザにはかからない。」等との主張。
>県に放し飼い禁止の命令を出すように要請するが、出来ないとの返事。
地鶏ブームで全国各地に放し飼いの地鶏農家がいる。
地鶏農家の鶏への愛情や熱意を考えたら本当に気の毒だけど、
どこか一点、網を破られたら韓国のようになるかもしれない、って思うのは心配しすぎかな?
野鳥からの感染防止の水際作戦、確かに難しいし、もう手遅れかも。
でも、監視は続けるべきで、感染が見つかれば養鶏への感染防止策は一段と強化されるし、
感染経路の解明は、世界的規模で重要な問題だと思う。
北海道では、衰弱していた白鳥にエサやってた小学生もいたみたいだし・・・。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:09:14 ID:SRr4uIsa
>>762 >しかし、日本は野鳥に関しては市街戦不可避と覚悟して、ヨーロッパ
>やアメリカに前例の無い対策を模索しなければならないのでは?と考
>えてしまうのです。
同意。
でもどうやって?ってのを一緒に考えていきましょう。
皆目検討もつかんが・・・。
野鳥の行動を制限するなんて無理よ!
無理無理無理無理カタツムリよ!!
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:32:28 ID:SRr4uIsa
>>765 ワロタ
野鳥からの感染を防ぐってことで・・・。
何の野鳥から感染するのかが分からないことには、対策の立てようもないが。
その前に、今のうちにうまい地鶏を食っとくことが先決かな。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:47:19 ID:VOH9lHCq
先週文科省から再度注意喚起の通知が来たよ@都内公立校
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:50:32 ID:OFhPmtJe
俺としては、自分が生き残ればどうでもいい
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:29:45 ID:23XVzODm
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:33:16 ID:TV4CtmNS
「鳥インフルエンザ 登山」でぐぐったら 一番上に >2 を発見!
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:54:20 ID:CkLZZzok
毎日JP
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080704k0000m040113000c.html 新型インフル:学校閉鎖でピーク分散 千葉大など想定対策
新型インフルエンザの効果的な対策を探るシミュレーションを千葉大と三菱総合研究所(東京都千代田区)が
実施した。学校閉鎖は流行のピークを小さく二つに分散させる効果があったが、通勤列車の運休は流行初期に
行わないとほとんど効果はないという。
通勤者により東京からJR中央線に沿って感染が拡大するケースを想定。八王子、立川、吉祥寺、新宿、東京の
沿線5駅を計8800人が利用するモデルを作成した。東京駅周辺で10人の患者が発生したと仮定し▽対策をと
らない▽2週間の列車運休▽2週間の学校閉鎖▽プレパンデミックワクチン接種−−の四つのケースを比べた。
対策をとらない場合、感染のピークは発生6週間後で、16週間後に終息するまでの感染者数は全体の約34%に
達した。学校閉鎖や列車運休をしても、感染者数は31〜33%でほとんど差はなかった。
しかし、発生4週間後までに学校閉鎖すると、最初のピークを小さく抑え、2回目を2週間以上遅らせることができた。
医療機関の負担を減らし対応がスムーズになるなど有効という。
列車運休は発生3日後に行えばピークを1週間遅らせる効果があった。しかし、1週間を過ぎてからでは、流行状況に
大きな違いはなかった。
プレパンデミックワクチンは、接種者の30%に効くという最大の効果を想定すると、ピークを前に学校で集団接種
すれば感染者数は約20%に抑えられた。
三菱総研の義沢宣明主任研究員は「交通規制の効果は予想以上に小さかった。地域での拡大防止が鍵になり、
対策を効果的に組み合わせる必要がある」と話している。【関東晋慈】
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:43:04 ID:lsFDNsTc
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:25:16 ID:5QaWkqe8
電車とかバスとか駅とか病院とか人が集まるところは、
紫外線とかでウイルスが死ぬ空気洗浄機備えとけよ。
777 :
伊藤伊織:2008/07/24(木) 10:07:34 ID:nkgmH+6W
中国からやってきた人は一週間は隔離してほしい・・
北京五輪の後とか怖すぎる
五輪を感染に行くのは故人の自由だけど日本に持ち帰らない事を祈る
779 :
匿名希望:2008/09/27(土) 21:45:49 ID:uftIb7be
私は小学生の頃、通学途中に電線の上にとまっていたカラスに糞を落とされ、
頭にかかって大変嫌な思いをしたことがあります。
なにもしていないのに、カラスは嫌です。
他の子供達にはこういう嫌な思いをさせたくありません。
また、カラスの電子音のような耳に残る泣き声。
気持ち悪くて気持ち悪くて、聞くと一日が汚れてしまい嫌な気分のまま過ごしています。
朝はまだ薄暗いうちから、すみかから移動するカラスの大群の数々。
気持ち悪い泣き声をギャーギャー言わせながら、朝から嫌な思いをしています。
本当に多すぎます。
どんどん増え、増えて増えて・・・そしてやっと大変な手間のかかる駆除に乗り出すのか?
カラスに墓はいらない。可燃物だ。そうして処理してください。
鳥インフルエンザで鶏はすべて殺されて、埋められても、
なぜカラスは小出しに駆除され墓まで用意されるのだ。
そんなもの動物愛護でも何でもない。新鳥インフルエンザがカラスによる感染であったら、
一瞬でひろがるぞ。今のカラスの大群は、本当に危険なのだぞ。
対応が遅くては駄目だ。予測できるなら動け。悪い流れができる前に動け、警告だ。
教えよう。銃を使うなら45度以上の仰角にして撃て!空気銃で十分だ。
落下する弾の被害を一切出さないため、プラスチック弾の使用を提案する。
プラスチック弾による街中での発砲は有害鳥獣駆除隊員などには許可されるべきだ。
そして駆除は子供たちの目に付かないように、
カラスの死体も目に付かないように日時と場所を計画し、かつ安全に実施するべきだ。
朝方も夕方も、快適な空を見上げることができる日々が来ることを、切に願う。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:31:17 ID:LeHoWmX9
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:32:32 ID:SSI8cTTP
↑
どの文章の事言っているんだ?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:31:11 ID:FH9DWllI
>>780 あちこちのスレに貼ってある、単なる迷惑レス。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:07:31 ID:OfluitpR
最近よく聞く二酸化塩素って効くの?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:21:09 ID:+F5VBCw6
効く
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:59:37 ID:LBRICK6u
確かにそうだな
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:38:32 ID:LWNq00Qf
>>785 それ他のサイトでも見た事あるけど
>>784の言うように効くのか?
効くなら試してみてもいいが。
ウイルス不活化という点では間違いなく効く。
だが感染予防になるかは微妙。
特にインフルエンザの主要感染経路である飛沫感染予防には効果を期待できない。
咳やくしゃみでまき散らされる飛沫が吸入されるまで数秒しかないのだから化学物質で不活化は無理。
数秒と言うのは、目の前で無防備にハックショーイって場合でそ
飛沫核感染が心配される室内にはいいと思うね、
2酸化塩素を空気中に常時放出する置き形のクレベリンは。
ウチは、玄関にエアロック作って、クレベリン置く予定。
家族に感染者が出たら全部屋に置く。
スプレータイプの利点は、早いってのと漂白が少ないって話で、
ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウム薄め液でカバーできるレベルだと思う。
保守
792 :
sin:2008/11/05(水) 12:10:43 ID:hwRLtLGB
兄が病院に備品を売る仕事をしてるんだけど
新型ウィルス対策で売っているものはマスクと死体袋らしい・・・
この話を聞いて怖くなったからニコ動画に動画を作ろうと思った
けど正直俺は知識不足
自分でも今から調べ始めるから
何か伝えるべき事があったら教えてくれ
パニックにならないように食料など生活物資を備蓄しろ。
ワクチンができるまでの数ヶ月籠城できればパンデミック恐るるに足らず。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:08:47 ID:P3Uu5cfd
>>793 >
> 兄が病院に備品を売る仕事をしてるんだけど
> 新型ウィルス対策で売っているものはマスクと死体袋らしい・・・
>
> この話を聞いて怖くなったからニコ動画に動画を作ろうと思った
> けど正直俺は知識不足
> 自分でも今から調べ始めるから
> 何か伝えるべき事があったら教えてくれ
本当なら詳しく
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:31:35 ID:u6J3sm1d
うちの会社ではインフルエンザ予防接種をなるべくするように と社員に指導しているが
マジで今年流行可能性大?それは新型インフルエンザなのかなぁ
インフルエンザって毎年 毎年 今年は流行します。って言ってるような気がする。
大地震クルクル、宇宙船アラバマクルクル って言ってるのと同じレベルのような気がする
とは言っても私は普段から食料や医薬品備蓄てるんだが…
毎年毎年備蓄して備えているんだから今シーズンこそ流行してほしぃ
流行しなけりゃそれよりうれしいことはないだろ。あほが。
>>796 今年の季節性インフルエンザは、
・ヨーロッパでは、2007年夏にオーストラリアで猛威を奮い、通年の季節性インフルエンザより
毒性が3倍強いと噂されているブリスベーンH3N2型が上陸するのではということで、予防接種の
キャンペーンが行われている。
・東京と大阪で例年よりも3週間も早く学級閉鎖が始まっている。
・日本では今年、タミフル耐性株が9県で発見され、鳥取県では全体の32%のインフルエンザが
タミフル耐性株によるもの。海外では、ヨーロッパで20%、ノルウェーは67%がタミフル耐性株。
南アフリカではソ連型インフルエンザのほぼ全ての株がタミフル耐性株になるなど、治療薬が
効かなくなっている。
以上の理由で、予防接種を促しているんじゃないだろか?インフルエンザの予防接種は免疫が
働くようになるまで1ヶ月ほど掛かるから、なるべく早く行っといたほうがいいよ。
>>797 備蓄にかなりの金額を次ぎ込むと、そう言う気持ちになるのも分からないでもない。
俺はまだまだだから、起きてもらったら困るけど。
きっと、
>>796の家には山の様に積み上げられたN95マスクや消毒薬、食料等々があるんだろう。
パンデミックになったら、
>>796の家に押し入るのがお勧め。
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
◇求人 VIP制作部員募集◇→
http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆
ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ード
http:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:50:02 ID:c4Xhl2A1
あ
802 :
ヤッホー:2008/11/07(金) 00:19:13 ID:UCVBR3Mh
オバマは大統領に就任する前にネオナチに暗殺される。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:49:56 ID:hpujLKgU
mixi興味ない人にはアドレス張っても見られませんが
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:41:51 ID:q6QaEUuq
新型インフルエンザ:石連が来年末までに対策検討 毎日新聞 2008年11月11日 東京朝刊
新型インフルエンザの世界的な大流行(パンデミック)に備え、石油精製・元売り17社でつくる
石油連盟は10日、業界としての事業継続計画(BCP)を来年末までに策定することを決めた。
BCPは大災害などに見舞われても事業が中断しないよう企業や業界が策定するもの。
地震のBCPは広がりつつあるが、業界団体が新型インフルエンザ対策で作るのは初めて。
政府が9月に公表したプレパンデミック(大流行前)ワクチン接種試案で、石油関連事業者は
「ライフラインの維持にかかわる業種」(約50業種)に選ばれた。【関東晋慈】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081111ddm002040097000c.html ...ということで、日本のライフラインはまだ整うまで、まだ時間が掛かるようです。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:24:03 ID:4deJn4zY
↑
こんなもの、紹介するな。【天然】なんて怪しすぎるよ。
天然アミノ酸・・・牛骨粉や鶏の羽を硫酸で処理して抽出した、いわゆる調味料成分。
天然ビタミン・・・天然物から精製して300ccが1800円で出来るわけない。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:08:06 ID:RUrz7ikL
>808
なんで天然だと怪しいんだよ。1800円てのも特別価格っぽいし、
同じ物扱ってる他の所じゃ、3600円だったぞ。
実証データだって出してたし、天然アミノの抽出方法がそれだけってこともないだろうし、
もしかしてクレベリン房か製薬会社の社員か?w
こういうのもあっても別にいいだろ。偏見持ちすぎじゃね?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:27:25 ID:8eYSoAN7
>809
クレべリン工作員だろ。ほっとけW
ノルマ科せられて、焦ってんだよW
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:23:08 ID:8lYr2Stp
東京都世田谷区で2003年1月、会社社長上野寿幸さん=当時(65)=が殺害され、現金が奪われた事件で、警視庁組織犯罪対策2課は15日、強盗殺人などの疑いで、韓国籍の鄭昌龍容疑者(56)を再逮捕した。容疑を否認しているという。
すでに韓国人の男4人が逮捕、起訴されており、同課はさらに別の男(51)が関与しているとみて調べている。(2008/11/15-12:02)
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:58:21 ID:6UMT8m9O
なんだ、また>808みたいなクレべリン信者出没かよw
マジうぜぇ!w
必至に、他の商品潰しにかかるあたり、ラッパの社員か?アホだろwww
これだから大阪人は、ろくな奴いねぇなwww
>>807 びっくりするほどいかがわしくてワロタ。
たっぷりアミノ酸やビタミンミネラルを配合して細菌の培地でもつくるのかw
次亜塩素酸だってウイルスを不活化する100ppm程度なら洗う必要もない。
なんたって水道水に入ってるぐらいだからな。
麻原尊師の入浴した風呂の水
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:48:49 ID:pEU2SxoZ
>813
おいおい。絡むのに必至だな。ラッパ工作員wwww
そんなにノルマきついの?w
で、そんなにあそこの商品潰したがってる理由はなに?w
自信があるなら眼中になし、好きなようにやらせとけって余裕はないわけ?www
あ〜あ。大幸薬品って、そんな小心者が営業やってんのか?www
哀れだねぇ〜〜〜〜〜wwww
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:07:57 ID:6v3ncfLz
俺、ついにインフルエンザにかかって
クレべリンを薬局で買って使ったんやけど、
なんやこれ!臭いがキツい!!
速攻で捨てたぞ!
こんなの使えるか!ボケラッパ!金返せ!
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:12:17 ID:n7ld6GE4
あれは蓋の隙間をかな〜〜〜り狭くしないと
部屋中プール臭くなってかえってツライよ。
限りなく隙間を小さくしてみ。・・・ってもう捨てたんかい。
>>815 俺はクレベリンのような二酸化塩素製品もインフルエンザパニックに乗じた詐欺まがいの商品だとおもってるがね。
ウイルスや菌を殺すことに異存はないが、それでインフルエンザを防げるとは思ってない。
消毒薬は次亜塩素酸やアルコールで十分。
接触感染を予防するための手洗い励行、取っ手やスイッチなどの良く触るところの拭き消毒
飛沫感染を予防するための咳エチケットの励行。マスクやゴーグルの装着、人混みを避ける。
このような対策のほうが遥かに有効と考える。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:45:30 ID:pEU2SxoZ
>818
じゃあ、お前はそれでやりゃいいだけのことで、わざわざ絡む理由もねぇんじゃねぇの?
>807だって単純にこんなのあるぞって出しただけなんだからさ。
選択肢いくつもあっていいじゃねぇか。
わざわざ嘘くせぇって悪評書いて、なにがしたいわけ?
選ぶのは個人だし、さも「俺の言う事聞け」みたいな事書かれてもドン引きなんだけど?
ラッパ社員が情報操作に来てると思われてもしょうがねぇわなww
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:26:14 ID:6v3ncfLz
>817
えぇ〜!そうやったんかいな!
目は痛いは、喉もきつくなるわ、しんどくて
イライラしてきたから、ベランダで叩きつけて壊してしもた。
せやけどこれ、長時間使っとったらあんまりええ事ない気がするで。
その時、自覚なくても。俺には合わんな。
>807のも見てみて考えてみよかな。
体力落ちとる時に科学薬品の臭いは、ちとキツいかも。
>>819 どっちが必死なんだろうw
読んでる人が決めればいいことだけど。
フルボ酸って芳香族炭素化合物や高級脂肪酸の混合物。
石炭のだしみないなもんだから、高濃度にすればそら菌も死ぬわな。はっきりいって有毒物質。
>>807の商品のおもしろいところはフルボ酸配合って書きながら有効成分にはいってるのは
アミノ酸とかミネラル・ビタミンそれにタンパク質。ぜんぜんフルボ酸と関係ない物ばかり。
こんなものじゃ菌が死ぬどころか繁殖するよ。
詐欺まがい商法で無効商品を売りつけるなんて珍しくもないし、無視しといてもいいんだが、
いろいろ言われてむかついたから国民生活センターに通報しておいた。
http://www.kokusen.go.jp/
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:12:02 ID:pEU2SxoZ
>821
ん? 2ちゃんで言われてムカついたら国民生活センターなのか?意味解らんw
なに意地張ってんだ? それ正論言ってるつもりか? ゆとり君。
そうそう、企業に対して何の根拠もなく虚偽の風説を流布した場合、
「虚偽風説流布業務妨害」てのがあってな、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金だとよ。
詐欺だって事を立証できる証拠集めて証明してくれよ。インチキだったってなw
国生センター通してあの会社と、商品のメーカー相手にケンカするんだ。いや〜ご立派だなwww
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:33:41 ID:pEU2SxoZ
>821
付け加えだが、
>フルボ酸配合って書きながら有効成分にはいってるのは
アミノ酸とかミネラル・ビタミンそれにタンパク質。ぜんぜんフルボ酸と関係ない物ばかり。
有効成分の欄に「フルボ酸」が入ってなかったら、入ってない事になるのか?
文を読み解く能力もないのか?
一生懸命いろいろ調べて反論したはいいけど、得た情報を使い切る能力ないまま
屁理屈こねたのは失敗だったなw
クレーマーもほどほどにしとけよw
あと、ちゃんと>807にある会社にメールしとけよ。「通報しました」ってなw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:41:51 ID:6v3ncfLz
あはは、えらいおもろい事になっとんなw
憂さ晴らしにいちゃもんつけて周りから叩かれて
ネラー同士の言い合いを国民生活センターに通報w
矛先全然ちゃうやろw
なんや、このゆとりっぷりw
大体、そういう会社の人間が、こんな所に来るか?w
まぁ、詐欺や言うんなら、ラッパも通報せなあかんやろな。
その辺、どうなんや?c4ZV7ROK君w
>818で、クレべリンも同列に名指しした以上、通報せなあかんやろw
なにこれ何キャンペーン?w
それより全角でレスアンカつけるのって最近流行ってるの?
2ch昔から居る奴なら分かるが馬鹿だと思われるぞ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:10:01 ID:eDb2tf2r
>826
どうも本人はインフルエンザでもうろうとしてる最中のご様子。
>816、>820を参照w
いや、だからお前もだよw
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:19:57 ID:6ePFCb98
>828
お前って?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:24:42 ID:6ePFCb98
ここは話が噛み合ない奴らが一人妄想に使う板?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:48:30 ID:OxGSQcXe
ちゃんとスレタイを再読して、話を元に戻しませんか?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:43:23 ID:6ePFCb98
とりあえず821や826や828みたいな、つまんねぇ事で波風立てる奴はくるな
2つのIDで同時に一人で自演かw
>>823と
>>824とかな。
詐欺みたいな商品を売ろうとしてる
>>807が
ここで宣伝しようとして馬鹿にされて必死に煽ってみたが馬脚を現したって所かい?
ダッサーーーププププ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:00:58 ID:6ePFCb98
>833
なんか一人だけで盛り上がってる所悪いんだが、かなり浮いてて痛いぞ。
とりあえず収まってんだから、自己満足ならよそでやれ。
普通に考えて全角「>」でアンカー打ってるのは同一人物でしょ。
そんなやつ2ch見回しても滅多にいないもの。
もう終わりにしよ。見ていて痛々しい。
新型インフルエンザの脅威の前にはどうでもいいことだ。
だなw
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:04:08 ID:OxGSQcXe
そいじゃー、話を元に戻しましょうよ。スレタイを各自再読してさ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:07:54 ID:8LQGzxlU
>835
アンカーって何?
だめだこりゃぁー
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:55:12 ID:SF77mzya
>>834 >>807以降お前の書き込みは全て性格の悪さがにじみ出てるぞ、詐欺商売人め!
なんて小汚い性格なんだ。朝鮮人め!
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:51:33 ID:QSn/4kqm
>>838 前の人に返答する場合は、半角英数で、
Shiftキーを押しながら>を二度押して数字を押すのよ。
やってみんしゃい。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:26:25 ID:QSn/4kqm
ところで、このスレタイ間違ってるんじゃね?
新型インフルエンザから友人や職場や地域を守る
じゃなくて、
新型インフルエンザにかかった友人や職場と地域の人から自分を守る
じゃないのか?
>>843 マジレスすると、
「友人や職場と地域を守る」ということは、正しい知識と正しい備蓄・対策などを、
自分の回りの人達に、着実に知らしめて広げていく事で、新型ウイルスによるパンデミックを
起さないようにしよう!というのが趣旨なんじゃないかな?
自分の廻りの、ノーテンキな人達に、どのように知らしめていけば良いのか?
どういう方法で広げて行けば良いのか?
というのを語るスレだと思うよ。
新型ウイルスは確かに恐ろしいけど、パンデミックさえ起きなければ、なんちゃない。
地域を守ることが、ひいては自分を守る事になる。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:24:51 ID:kwiLJGY7
>>1の鹿児島の先生、もう書きこまなくなったね。
空気の読めない人だったが、考えていることは間違ってなかったと思う。
岡田さんの「新型インフルエンザの学校対策」読んだら、
鹿児島の先生が言ってたことと同じことが書いてあった。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:59:49 ID:QSn/4kqm
>>844 無理無理、
新型インフルエンザにかかった友人や職場と地域の人
はゾンビと同じ。
もはや人間じゃない。
ゾンビに油断したり、同情して気を許したら、ゾンビに噛まれて、自分もゾンビになってしまう。
「ゾンビの攻撃から自分を守ること」だけを考えるべき。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:53:39 ID:kwiLJGY7
>>846 友人や職場や地域がゾンビだらけにならないようにすることがこのスレの目的。
新型が発生したらただちに学校や職場を閉鎖して感染者を少なくするとか、
自治体や企業の対策の在り方を考えるとか、
家族や友人に備蓄をすすめるうまい言い方とか、そんなことが話題だった。
ゾンビと戦いたいなら「種モミ」へ。
あちらも主が消えてから盛り上がらないみたいだが。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:45:23 ID:UHGGPaxl
>>847 そんなこと言っても、
ほとんどの人は、「パンデミックなんて起きないよ、なんとかなるさ」、
って言ってその時まで信じないさ。
いや、その時になっても、平気で外出して感染を拡げる。
だいたい、「友人、地域」ってどこまでの範囲さ。
会社、学校、市、県、日本、アジア、全世界、ってなるじゃん。
それを救うなんて、
おまえはスーパーマンか、ってか。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:07:13 ID:b2V9vpa9
>>848 たしかに何もやらないよりもマシだが、これ以前にもっとやることがあると思う。
幼児だったら家においとけないし、少年少女だったら休校に喜んで遊びに繰り出す・・・という嫌なパターンがあるしね。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:36:27 ID:QaDadaY5
な〜んだか決定打になる情報出ないなぁ
結局、日本で鳥インフル流行るまで打つ手なしってことでいいのかな。
案が出ても、それをけなしてる奴まで出てくる始末だし、
まじめに考えようって奴はいないの?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:33:25 ID:UHGGPaxl
俺は医者だが、インフル流行ったら、まっ先に逃げる。
病院の待合室なんて、ウイルスの巣窟。
>>851 マスコミが煽れば違うと思うよ。日本人の特性から言って、各局が特番を組めば
かなりの騒ぎになるのでは。ただし、冷めやすいのでタイミングが重要。
グルメ番組で放送された直後は該当飲食店に大行列が出来るが、2週間後には
平常に戻るのと同じ。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:11:07 ID:HrGs88bL
やっぱ、その程度なんですかねぇ。一過性の流行り程度というのか、
わいわい言ってても、案外大した事もないって事なのか。
なんか危機感持つべきなのかどうかすら、もうその段階からわかんなくなりますよw
とどのつまり、ただの騒ぎすぎってことでOKのようでw
>>849 スーパーマンなんて居ないから。
とりあえず、自分のできることをやれば良いだけ。
最低限、「家族をパンデミックから守る事」が出来れば、それで良いんでない?
それ以上、何が出来る?
一般庶民の自分らには、その「危機意識を広めること」くらいしか、できないでしょ?
その意識を、自分の廻りの人達みんなが持つようになれば、
少なくとも自分の廻り(地域)では、パンデミックを回避出来る可能性が高くなるかもしれないってこと。
そういう地域が、多くなればなるほど、全国的なパンデミックを回避する事が出来て、
終わってみれば、「エピデミックで済んだ」ってなふうになれば、スレ的には万々歳!なわけだ。
最初から、「諦めありき」な意見は、ここの趣旨ではないよ。
いまステージなんぼ?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:48:08 ID:lHX7OZ2x
「インフルエンザ」って付いてるからってなめちゃいけない。変異したインフルエンザ
ウイルスによる症状は劇的だ。感染すると急激に増殖を開始し、細胞を次々と破壊する。
患者の症状はエボラ出血熱などと同じ。目、鼻、口、耳、肛門、尿道、膣など
体中の穴から血が噴出し、脳や内蔵、体組織は破壊されドロドロに溶け血まみれに
なりながら死んでいく。テレビドラマなんかで患者が静かに息を引き取るなんて
のは作り事。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:00:22 ID:FbA3om1O
職場で話題にすると「大げさすぎるよ」って笑われる。
それ以上言えなくなってしまった。
なんか悔しいけどそんなものなのかも。
>>859 そんな物だよ。起きるか起きないか分からないし、起きたとしても規模も分からない。
そんな物に必死になる方がおかしい。
ちなみに以前、社員旅行で飛行機を使った時、便を複数に分けるべきだと主張して
変人扱いされたっけな。まあ、世の中はそんな物だよ。
と言う事で、今日は薬店がポイント5倍セールなので、3個目のクレベリン買ってきた。
確かに周りに話すと変人というか「神経質な人」扱いを受けるね>新型
でも出来る範囲で備蓄だとか感染対策しておくのは新型以外の災害なんかにも役立つはずだ。
と思いつつ今日も缶詰買った。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:37:09 ID:7BT2PiK2
>843
オレも、いかに新型インフルエンザにかかった友人や職場と地域の人から自分と家族をを守るか考えています。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 07:40:04 ID:xWs9lxZ7
以前のどに異変を感じた時、すぐにうがいをしましたが、のどが痛くなり風邪の症状になりました
風邪薬はあてにならず、ステビアを飲むようになったら風邪をひかなくなりました
これ本当なんです
全然話に乗れない
そんな新型インフルエンザは凄いんですか?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:11:57 ID:A7OrP2DB
インフラ、安全保障官公庁、医療従事者にゃプレパンデミックワクチンやODワクチンが配布されるからな
各国数百万単位での人口減に、電機屋だの車屋だの営利企業が対応する必要ねぇし、金融的にも穴熊しか術ねぇだろ
>>864 被害は想定できないが、最悪の場合人口が何割か減ることも否定できない。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:19:58 ID:mdA7qsI5
>>864 昔のペストや黒死病より恐ろしいと認識しなよ、政府は隠しているけど、死者が多数になるので都市部なら代々木公園や新宿御苑に重機で穴あけて数万人の遺体を埋めてガソリンで焼却するんだとよ
大袈裟じゃないぜ、本当の予定死者は日本だけで二千万人 離島以外は感染免れないらしいよ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:26:31 ID:mdA7qsI5
そういうデビルマン世界を期待する「いろんな意味でプアな奴」がこのスレには居るが
日本人ってそういう場合すごくおとなしーく冷静になるんだよ、
パニック起こさないで皆何時間もおとなしーく並んだりしちゃう国民性なんだよね、残念だったね。
サッカーの試合に負けた位で街を壊し火を放つ位の火病じゃないと無理なんだ、うん。
つまんないだろうから、有事の際には韓国中国イギリス辺りのねっとりとした観察をしたらいいよ。
・・・・情報が来たらだけどね。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:29:10 ID:mdA7qsI5
俺は宮城生まれの正真正銘日本人だ、
問題なのはパニックる在日朝鮮人たちだろ?終戦時にピストル盗んで闇市で暴れ回った馬鹿者朝鮮人みたいに、必ず火事場泥棒やるぞ、あいつらは
金目のものを探して強盗もするだろうよ、とにかくあいつらがいるかぎり気を抜かないことさ
関東大地震には、朝鮮人が井戸に毒を入れたとか騒ぎになっただろ。
最近はキレ易い奴も多いし、当時に比べて人徳が改善しているとも思えない。
パンデミックになったら、半狂乱になって薬局に殺到するのは目に見えている。
まあ、日本に限らず、全世界で見られるであろう現象だけどな。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:23:13 ID:ddSJMVuy
死ぬのは主に若者で、30才以上は、そんなに死なないだろう。
インドネシアなんかでも、30才以上は結構生き残っているよ。
若者人口は、一割か二割減るかもしれないがな。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:11:19 ID:p6MsNZ4l
新型インフルエンザがどのようなものか知りたかったら
スペイン風邪 壊死 出血 死亡
で検索してみろ
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:05:23 ID:a83bGEEi
騒ぎに乗じて必ず金銭や高額商品を狙う輩が横行するだろう。
現に阪神淡路震災でもボランティアと名乗って地方から強盗団が出没話があるよ。知り合いに聞いた話ではレイプも朝鮮マスコミは封殺したらしいが、かなりな数 女性が被害に遭ったそうだ。
やっぱ種もみスレは必要なのかもな
こそこそ貯めてた備蓄が今日家族に見つかって思い切りpgrされた。
確かに見えない何かに対して怯え過ぎかもしれないけど、ちょっと周りの危機感も薄過ぎる気が・・・
被害を最少にするためにも、もう少し国民全体に危機感が広まればいいんだけど。
>>877 偶然だね、うちもだよ。
っていうか、保存食の詰まった段ボール、日用品の詰まった段ボールを押し入れから出されてしまった。
たまたま目に付いたのが石けん(固形石けん)が10個入っている日用品箱だったので
「今いったい我が家のどこで石けん使ってるんだよ!」
となじられてしまった。捨てるか誰かにやれと。
マッチ、石けん、ろうそく はどんな災害だって使えると思うんだけどなあ。
>878
今、液体せっけんばかりで固形を実際に使ってないなら災害時もつかわないのでは?
備蓄は必要、でも使わない備蓄は不要。
いくら立派な装備を買い込んでも、家族に「備蓄=無駄なものをため込む」
のイメージを植えつけてしまっては自発的な協力は得られないよ。
まずは普段使っているもの、食べているものの延長を備蓄するほうが現実的だよ。
「つい切らしちゃうからまとめ買いしておいた」とか言い訳もできる。
ろうそくの類は言い訳が難しそうだけどな...
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:13:15 ID:rgc8Q/Bb
誰か教えて欲しい。
先日ヨーロッパ旅行中、白鳥の名所にて二羽の白鳥が倒れていたのを発見。
善意で近く動物保安所に搬送。調書をとられ帰国。
4日後、悪寒・発熱・吐気が現れる。
その間、都内のファーストフード店で数人と接触。会社、コンビニ等で
数人と接触及び対話。
その後、先日の旅行先から暫く入国できないと、理由も教えてもらえず
電話にて宣告を受ける。
そして現在、様態悪化により身動きとれず、自宅にて書き込んでいる。
病院にも行けず、今自分がどういう状態なのかも分からずいる。
もし白鳥から新型インフルエンザの感染があるなどの情報を知っている人が
いたら教えて欲しい、もし自分がそうだとしたら、既に多人数に感染させているかもしれない。
誰か教えて欲しい。
>>880 もし本当なら保健所に電話して指示を仰げ。
まちがっても病院にいかないように。
必要なら防護服来た人達が隔離用担架担いで迎えに来てくれる。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:24:18 ID:rgc8Q/Bb
口内や咽頭にも潰瘍ができて声も出せない。何度か失禁もしている。
その感覚さえ無い。
>>883 その状態でよく書き込めるな、嘘クサw
本当なら書き込んでないで病院・保健所に連絡しろ
検査キットもって飛んでくるから
>>883 本当なら病院じゃなくて保健所に連絡ね。
>>883 声が出せないのなら、家族や友人、知り合いなどにメールかなにかで保健所に連絡してもらうように伝えて。
釣りであって欲しい…
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:31:24 ID:6lJYpYAB
100歩譲って
>>880の話が本当で、なおかつ鳥インフルエンザに感染していたとしてとしても
それは限定的な鳥→ヒト感染であって、効率的なヒトヒト感染を起こす新型インフルエンザではない。
>>880が死ぬだけで他人に感染させた可能性は低い。
>>880がもし釣りなら、救急隊じゃなくて警察が来そうだな。
>>889 本当の場合 納体袋もって警察来るんで?w
>>880のカキコが、今は作り話に思えても、一ヵ月後にはそういう原因で、
日本で広まっていたとしても、おかしな話じゃないと思う。
>>875 だから、ここはパンデミックを未然に防ぐためのスレなんだって。
新型が発生しても、パンデミックが起こらなければ、強盗団もレイプ事件も今以上には、起こらないだろうに。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:29:12 ID:ZQlqkWNL
>>887 ありがとう。
メールは送ったけど返事も連絡も無い。
何も口にしてないが、水のような下痢がとまらない。
痛みで唾液を飲むのも辛く、水分もとってないのに
何故下痢がひどいのか分からない。
水分とったほうがいいんじゃない?
外には出ないほうがいいけど、ポカリとかアクエリアスとか家にない?
>>892 熱は?39度台の高熱がでなきゃインフルエンザじゃないぞ。
一ヶ月後も書き込んでいそうだね
いつまで風邪なんだお、みたいなw
もし本気で鳥インフルエンザを心配してるなら一刻も早く治療を開始しないと死ぬ。
猶予は発症から48時間。1分遅れるごとに死ぬ確率があがっていく。
釣れないのでどっか行ったかな
>善意で近く動物保安所に搬送。
交通手段は?保安所って何よ。
>調書をとられ
相当外国語に堪能なようですな。
>その間、都内のファーストフード店で
恐怖感を煽ろうとしているのですね。わかります。
>数人と接触。
どんな、閑古鳥ファストフード店よ。
>会社、コンビニ等で数人と
また数人かよ。語彙数少なすぎ。
>接触及び対話。
書き分けているってことは、接触という言葉を、物理的に触ったって
いう意味に使っているんだな。
会社やコンビニで他人に触るのが習慣なんですね。
>先日の旅行先から
わざわざ電話してくれる親切な国はどこですか?
再入国時に入国が認められないというシチュエーションが自然ですね。
あまりにもアホらしいので、烏賊略
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:58:40 ID:8YdogYZJ
みんな心配してくれてありがとう。
三年前に痛みで貰った座薬ボルタレン50oを挿入後
少し眠ったようだ。
多量の寝汗をかいた。
現在熱が37度9分まで下がった。
昨夜より体調が良くなったため
今からすぐに病院に電話してから指示を仰ぎたい思う。
入院になるか分からないが、おれは死にたくない
おれは死にたくない
心配してくれた皆に感謝
また報告できるように頑張る。
ありがとう
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:57:25 ID:mXdtzH8t
>>900 捏造男がよく言うよ。
見え透いた釣りに引っ掛かるくらいなら、笑い話で済むが、
空気スレの人たちのように、家を目張りし、クレベリンを充満させて、
安全なつもりなのは、まったく意味がない上に、粘膜を傷め、
本番で感染リスクを増やす。
今日の健康始まったな。
今日は通常のインフルエンザ
どこかヨーロッパで白鳥を搬送して、
帰国後に様態が悪化したひとは今頃隔離病棟かなw
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:07:34 ID:TchH5K0B
新型インフルエンザは、鳥と濃厚な接触があった時しか人へ感染せず人から人には感染しないはずの鳥インフルエンザウイルスが変異して
人から人に感染する新型インフルエンザが生まれることです。
この鳥インフルエンザウイルスが新型インフルエンザウイルスに変異するには2つのルートが考えられます。
ひとつは、鳥類や人の体内での変異で、もうひとつは、鳥インフルエンザと人インフルエンザに人や豚が同時に感染して混合するケースです。
新型インフルエンザは、人から人に感染し、さらに人の体内で変異し、新たな新型となる可能性もあります。
905 :
危機”管理”:2008/12/02(火) 00:52:25 ID:mQfh59Uz
昔、朝に39度の熱があったけど、昼過ぎに37度ちょっとまで下がったので新宿に遊びに行った事があったな。
でも、すぐに気持ち悪くなって、30分ほどで帰って来た。帰りは意識が朦朧として、後の事は良く覚えていない。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:16:59 ID:utGy3rUj
穂ここ
んk
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:17:42 ID:bxoBFkb6
中国ではタミフルが買えるの?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:28:42 ID:s6U5JWrM
>908
偽タミフルなら買える。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:12:16 ID:b7DxYVVb
例のウィルス男 生きてっかな?
ミヤネ屋でやっているな
俺清掃のバイトしてるんだけど、色んな菌もらいそうだから怖い・・・(;´・ω・`)
ゴミ箱とかに普通に使用済みマスクとか入ってるし。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:47:44 ID:NDzSh7xw
ウイルス男どうしているか・・・
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:10:41 ID:WQAHLO0y
新型インフルエンザ対策ハンドブック
強毒性H5N1型ウイルス襲来に備える! 命を守る、籠城生活の実践マニュアル
岡田晴恵/著
これ、楽○・アマ○ン・ツタ○などは在庫切れで購入不能だったけど、ビ○ケーワンでは注文できた。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:21:53 ID:dXyljTfm
一番簡単でわかりやすいのは
「知識のワクチン 新型インフルエンザ予防マニュアル」だった
値段も安いし、ポイントを抑えてある
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:24:59 ID:WQAHLO0y
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:30:35 ID:dXyljTfm
>>916 まず、篭城生活のほう読んでみれば?
自分は、長い本は途中で投げ出す可能性があるから
知識のワクチンはパンフレットみたいで楽に読めてよかったけど
918 :
危機”管理”:2008/12/05(金) 00:38:11 ID:Z4amduHm
関東大地震のとき、朝鮮人が井戸に毒を入れて日本を混乱に落としいれた。
今、この話(事実)はタブーとなっている。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:52:19 ID:3d9zDvaH
デマを流す人間がいるから、簡単にお喋りしてはいけないよ。と言う意味で
タブーになっているのんじゃない。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 04:01:51 ID:nyYbWiue
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:53:53 ID:iTREz5wP
>>920 免疫暴走なんて、過去のウソ情報が入っている信用ならないサイト。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:04:14 ID:2q1PcG5M
インフルエンザって言われたんだけど今もう流行ってんの?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:45:58 ID:nyYbWiue
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:59:46 ID:n+TK0Ult
925 :
H5N1:2008/12/05(金) 22:28:07 ID:LDNpb06T
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:58:06 ID:LDNpb06T
927 :
危機”管理”:2008/12/06(土) 01:37:23 ID:66cKRJPI
北朝鮮と、その手先、朝鮮総連がタミフル耐性のインフルエンザを鳥取県で試験的に
広めている。彼らの次の狙いは新型インフルエンザのタミフル耐性株を日本で広める事だ。
今回の鳥取での試験が成功すれば、次は新型インフルエンザを日本で広める計画だ!!
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:01:23 ID:mpS2P3Iz
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:23:07 ID:7GOJOAsZ
最近テレビで毎日のように新型インフルエンザについての報道を目にする。
薬局にはコーナーができているし、
スーパーやコンビニでも新型インフルエンザ対策用品が売られている。
1年前と比べると進歩したと思う。
でも、自分の身内や職場の人間の意識はまったく変わっていない。
なぜだろう?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:56:42 ID:38rshcQj
今、ジーフォーママ板で新型発病した子が幼稚園の友達から聞いたというんだが本当か?
>>93.1
俺は去年は地震対策しかしてなかったけど、今年からパンデミック対策も始めたよ。
報道を色々と目にするより早い段階からだけどね。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:51:06 ID:6Hm0Gb1v
>>932 > 今、ジーフォーママ板で新型発病した子が幼稚園の友達から聞いたというんだが本当か?
日本語でry('A`)
>>934 わかりきったネタにひっかかるようなバカの書く日本語だ。
見逃してやれ。
「今年、流行し始めたインフルエンザ」と「新型インフルエンザ」の
区別が付いていないだけだと思われる。
余談だが、HIVとエイズの区別が付いていない人も非常に多い。
世の中そんなもの。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:47:05 ID:HWzeEYLR
田舎の爺さん婆さんに、新型インフルエンザの恐ろしさ、いくら口を酸っぱくして説明しても理解出来なかった。普通のインフルエンザの注射したから大丈夫と認識している。
だから、例のコロリの話をしたら、途端に爺婆慌てて備蓄し始めたらしい。コロリってのは江戸時代に流行ったコレラの事なんだが、田舎ではスペイン風邪とシフトしているみたいだ。ちなみに俺の田舎は福島だ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:00:46 ID:HWzeEYLR
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:59:37 ID:E9PH+aTY
ウイルスよりも無知のほうが恐ろしいな
「知識のワクチン」とはよく言ったものですね
うーん、ウチはクレベリンもサージカル・N95も米俵一表も酸素マスクも備蓄してるタイプだが、
恐ろしい恐ろしいと、まだ発生もして無いものを夜も眠れないほど心配して
啓蒙と言いつつ恐ろしさを口説いて回るタイプを見ると、ちょっと違うんじゃないかと思う。
実際はまだ発生もして無い病気だし、発生してもH5N1になるとも限らないし、新薬が完成するのも近い。
今年を乗り切れば、状況はかなり変わるだろう。
準備をして置くのはいいことだし必要だと思うが、無駄にいまから恐ろしがる必要はまったくない、と思う。
咳エチケットの啓蒙はもっと徹底した方がいいが。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:35:06 ID:zQ/TQlz4
>>936 そうなんだと思う。
「新型インフルエンザ」という名称は、誤解されている。
「この冬に流行するインフルエンザ」という意味だと思われている。
つまり、
通常型のインフルエンザの、最新モデル、
というふうに思われている。
>>941 俺もクレベリンもサージカル・N95も数ヵ月分の食料も酸素缶も備蓄してるタイプだが、
この板で恐ろしさを口説いて回る分には、別にいいんじゃないのと思う。
みんな充分に情報に対する耐性がついているだろうから。新参者もすぐに慣れるだろ。
3年前の冬にはキューバ危機ぐらい死ぬ覚悟してた。
あのころに比べれば政府の対策も進んだし、ずいぶんましになった。
>この板で恐ろしさを口説いて回る分には、別にいいんじゃないのと思う
実に迷惑な話である
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:07:56 ID:SeUdc/Gh
マスゴミの口車に乗せられて、躍らされている愚民。
突然変異なんて有り得ないことを未だに信じられないでいるんだな。
そうなればいいなんて調子で期待感ありありだな。ww
そんなウィルスは過去歴からして、空から撒くに決まってるだろう。
準備はしといた方がいいが、いい加減その辺に気づけよ。
そういえばちゅうがくせいのころ ↑
黄色い救急車なんて話をよくしたっけ・・・w
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:32:01 ID:kLlGogxo
なんか インドネシアの鳥インフルはタミフル投薬しても死んだらしいじゃん。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:18:06 ID:GcOjzhBW
>>949 ソースは失念したけどニュースで読んだ。
インドネシアで10人くらい鳥インフルにかかった事件があったけど
その事で タミフルを投薬した患者は死んだって。
しかし H5型?には効かないはずの塩酸アマンタジンを投薬した患者は
死なないで回復した、不思議な事だ、みたいな感じの記事だったよ。
>>864 とりあえずインフルエンザの洒落にならない新型が発生する、と
あの厚生省もHPでひっそりお知らせしてるんだから
この冬は大丈夫だとしても次の冬はどうなるかわからない
今から予防や対策に慣れておくのがいいと思うよ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:58:08 ID:O2KWb7SE
日本が冬でも世界のどこかは夏だったりしますが、全世界同時期に流行るのですか?無知なものでさっぱりわかりません。アジアがパンデミックの時、他の地域に逃げるという手段は無いのですか?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:21:57 ID:YZetuAQO
交通網が発達しているからね。
万が一アジアで流行、ヨーロッパに逃げろ!となっても
他の国に逃げた人の中に感染者がいればアウト。
っていうかそれ以前に旅行者や海外出張者がお持ち帰りしてるよ>ウイルス
これだけタミフルを乱用しているんだから、
日本ではタミフル耐性H5N1型が大流行間違いなし。
wktk
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>953 新型インフルエンザが発生したら、どこの国でもタミフル使うから、
タミフル耐性が出現するのは、日本とは限らないのでは?
>>952 今、近畿地方で季節性のインフルエンザが流行っているってニュースあるけど、
他の地方ではまだ流行ってないだろ?
ところが新型のシミュレーションだと1週間かそこらで全国に大流行。
だれも免疫持ってないから、電車でも飛行機でも乗り合わせたら感染してしまう。
それほど感染力が強いと予測されている。
家に閉じこもるのが最良の策、旅行は最大の愚策。