【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談10【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となります。
↓誘導↓
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172112267/

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

前スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談9【限定】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176351213/l50
2可愛い奥様:2007/05/08(火) 13:32:14 ID:LFDKRIpC0
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談8【限定】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174571470/

■ちょっとした疑問、質問など
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問203
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177938704/

■正解のないアンケート的な質問はこちら
【聞きたい】奥様アンケート19【知りたい】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175687063/

■家事についての質問はこちら
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】69
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177477218/

■妊娠についての質問
妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart.22
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1176770598/
3可愛い奥様:2007/05/08(火) 13:34:06 ID:LFDKRIpC0
関連スレで落ちたスレ
■欲しい物があるんだけど、どうなの?って時
【他力本願】奥様のお勧め教えて12品目【優柔不断】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171535694/

関連スレは一応現行スレになってると思うんだけど適当にやったんでミスしてたらスマソ。
4可愛い奥様:2007/05/08(火) 14:20:43 ID:mKGBYSnm0
デブになった原因の7割は母親にある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176181946/
5:2007/05/08(火) 14:21:13 ID:fQbIU9Av0
スミマセン…モタモタしていたらたてそびれました。
>1さんお疲れ様です。
本当に済みません。
6可愛い奥様:2007/05/08(火) 14:25:52 ID:9MsfsxEo0
>>1
関連スレ

【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176885112/


>>5
モタモタじゃないでしょw
初めから立てる気なしかまったく忘れてたかどっちか。
7可愛い奥様:2007/05/08(火) 14:35:01 ID:LFDKRIpC0
>>5
とんでもないでス。
こちらこそ宣言せず立てちゃってすみません。
洗濯機が洗いあがりの音聞いたら気持ちが急いてしまって。
(こういう所がダメなんだな)
>>6
関連スレありがとう。
85:2007/05/08(火) 14:49:20 ID:GmxTVCl20
>7いえ、子供のお迎えがあって気になっていたので助かりました。
モデムの調子がおかしいので今はお礼を書ききれませんが、鶏小屋(ペットとして飼育しています)の件、皆さんのアドバイスを参考にして案を練ってみたいです。
9可愛い奥様:2007/05/08(火) 18:31:40 ID:kKFVfTRT0
同じマンションのKさんがおかずやケーキのおすそわけを
頻繁にしてくれるのがありがた迷惑なのですが
どう対処すれば良いでしょうか?

こういうケーキとか
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110592&alpha2=45459323&recon=3296003&check6=2085260
10可愛い奥様:2007/05/08(火) 18:48:17 ID:CRoXKqtx0
>>9
変な人
11可愛い奥様:2007/05/08(火) 18:49:29 ID:0QWRTK4m0
有り難く頂いておいた方が、どんどん増えるかわいいコ達にかこまれて
幸せな生活が送れると思います。

注)>9はケーキ画像じゃないです。
12可愛い奥様:2007/05/08(火) 18:49:55 ID:1qJkEJz10
13可愛い奥様:2007/05/08(火) 18:55:55 ID:kKFVfTRT0
>>10
いかなご食って○んどけカス

>>

14可愛い奥様:2007/05/08(火) 19:01:58 ID:CRoXKqtx0
>>13
変な人
15可愛い奥様:2007/05/08(火) 19:46:19 ID:kKFVfTRT0
行動がパターン化
16可愛い奥様:2007/05/08(火) 19:50:02 ID:kKFVfTRT0
500円玉で雅子さまをつくるのかそれを特撮
共演者は麻木久仁子と斉藤洋介
そんなプレイ
17可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:24:28 ID:ytgpPMzXO
楽しい団欒中失礼します。

もう10年以上の付き合いになる10歳年下の女友達がいます。
彼女は独身で、イマドキ珍しいきちんとした女性で性格も非常〜に良いのですが、はっきり言ってドブスです。
最近旦那の後輩や同僚を紹介したりしていますが、なかなかうまくいきません。悲しいかな、女性は容姿なんですよね。

そこで相談なんですが、彼女にブスを治すように言ったほうがいいでしょうか?努力すればまあ見られるブスくらいにはなると思います。彼女は多分、自分の容姿にあまりコンプレックスを持っていないようなのでとても言い難いのですが。

続きます。
18可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:26:12 ID:6bmet4ga0
続きいらない。他人のことはほっとけ。
釣りしてないで家事しろ。
19可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:26:52 ID:u2Y6RZZg0
友達のことをドブスというあなたの性格を直したほうがいいのでは?
20可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:28:17 ID:wdoh/so+0
本人にその自覚がないと無理だと思う。
21可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:28:59 ID:cxoFwDSL0
>>17
太っているならダイエットを。
身だしなみが悪いならアドバイスを。
それ以外は無理。
22可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:29:49 ID:oCJyJe7j0
紹介をやめれば
23可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:30:22 ID:ytgpPMzXO
どこまで言っていいのやら。

まず、鼻の下にある凸凹した気持ち悪いでっかいホクロくらいは取れ!と言いたいです。
肌荒れも脂性も変な化粧もブスさをアップしています。

先日うちに二泊していったんですが、三日目は見すぎで気分が悪くなってきました。
言い過ぎみたいですが、なんとかしてあげたくて。。。
24可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:32:35 ID:oCJyJe7j0
釣るなら上手くやれ
25可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:36:29 ID:ytgpPMzXO
すみません、釣りじゃないです。でも確かに言わないほうがいいですよね。
相談したのは、先日一年ぶりに会ってブスさがアップし過ぎていたのと、来月我が家の近くに用事があり、また一泊したいと言うのでその時に言ってみようかと。
26可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:42:24 ID:BnTkCJx90
本人がなんとかしたいって思ってるわけじゃないんでしょ
ほっとけよ
27可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:47:12 ID:hI5Xs5uH0
>>8
モデムの調子が悪くても書き込めてるんだから書けばいいのに。
前スレ読んできたけど1時間近くもあのスレにいてレス付けてて
子供の迎えも何もないだろ。
鶏さんはつりなのかしら?
28可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:48:41 ID:ytgpPMzXO
了解。
29可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:50:43 ID:ytgpPMzXO
もし彼女に「私ってブス?」って聞かれたら正直に「うん。ブスだよ」と答える事にします。
30可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:52:42 ID:lY4ctSQs0
仕事で朝が忙しいので洗濯物は夜干ししています。
夜干しはいけないっていうのはナゼでしょう?
31可愛い奥様:2007/05/08(火) 20:59:04 ID:ytgpPMzXO
ぐぐれ!
スレ違い!
32可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:02:08 ID:rURSOcKq0
うーむ……
33可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:03:42 ID:lY4ctSQs0
そうかスレ違いだった。
さようならー。
34可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:12:15 ID:q7g1bIgMO
鶏さんは、自分の手を汚さずになんとかする方法
を、探してるような気がしてなんかずるい。
本当に子供の病気とニワトリに因果関係がある
と思ったら、保健所にでも行けばいいさ。
「うちは3軒隣だから」なんて言ってないで苦情を言えば気も済むでしょ。
養鶏場があるところに住んでる人だっているし、
臭いや鳴き声は個人的な主観だよ。
風情があっていいと思う人もいるし、うるさいと思う人もいる。
苦情を言っても改善されるとは限らないし、我慢しろとも言えない。
35可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:21:43 ID:Z1CfFxPl0
どうする?
苦情言った後にその家の人が
「どうもお騒がせしてすみませんでした。もう大丈夫です。」って
お詫びの品に・・とフライドチキンを持ってきたら。
36可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:27:09 ID:1LFkKhXm0
フライドだったらいいけど、そのまま毛だけ毟って
「よかったら今晩のお食事に…」
なんて持ってきたら、泣くな。
37可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:36:00 ID:+B63346h0
もう一生鶏肉は食えないね
38可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:38:13 ID:HY+XhhRV0
うちならダンナにさばかせてその後おいしくいただく。
命をありがとう。
39可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:43:47 ID:WwKhMrbd0
相談です

旦那と先ほど大喧嘩しました。理由はお酒です。
数年前にすい炎で入院したこともあり、いまはセーブしてます。
・・・とはいうものの、ビール2本は毎晩飲んでました。
そして先ほど仕事から帰ってきたのですが
少し顔が赤く見えたので「飲んできたの?」と聞くと「飲んでなんか無い」と言い張りました。
家に『アルコールチェッカー』があったので(もらいもので数回使ってみたことあり)
測ってみると、0.15ありました。(酒気帯びレベル)
その数値に逆上逆ギレするので私も言い返してしまい、旦那はさっき出て行きました。

いままでも、ん?隠れて飲んでる?という疑問がある日はあったのですが
飲んだ?と聞くだけで、今回のように機械を使ったのは初めてです。
追い詰めすぎでしたかね?
まさか、本当に数字が出るとは私は思ってなかったので・・・
今後はどう対応したらいいのか悩みます。病院をすすめても嫌だというばかりです。

ケンカあとで頭が混乱してて、相談内容がうまくまとめられず長文すみません。
40可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:51:48 ID:LFDKRIpC0
>>39
お疲れ様です。
参考までにアルコール依存症の家族のスレに目を通した方がいいかもしんないですね。
ついでに涙の谷というサイト検索して読んでみて下さい。
アルコール依存者とその家族についてかかれてます。
アルコール依存者との接し方がありますが、その接し方によって余計飲んでしまう悪循環もあります。
>>39さん御夫婦に照らし合わせて良い対応方法を探ってみて下さい。
41可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:51:56 ID:0iQUWGYS0
>34
そんな風に後先考えないで行動出来るのって
賃貸住民だけじゃないの?
42可愛い奥様:2007/05/08(火) 23:29:47 ID:oCJyJe7j0
>>39
旦那を追い詰めて、39の前で飲酒を告白して謝罪させることって必要?
「飲んで来た?ギロリ」で言葉を飲み込まずに、最後まで言わないと相手が緊張してしまうよ。
「心配になった。大事なあなたに長生きして欲しいから健康には気をつけて。」と最後まで言おうよ。

罪状を確定して刑罰を与えるのが目的じゃないでしょ
厳しく取調べをしても、すでに飲んだアルコールは抜けない。
目的は旦那に酒を控えてもらうことなんだから、旦那にストレスを与えるのは得策じゃないと思う。
43可愛い奥様:2007/05/08(火) 23:38:31 ID:1qJkEJz10
>>39
ビール2本が大瓶なのか缶なのか分かりませんが、
その程度ならまだ適正飲酒の範疇かと。
むしろ「飲むな飲むな」「病院に行け」と言われるプレッシャーで余計に
アル中へ加速しそうな気がします。

週2日ほど休肝日を設けてもらうようにして、それ以外は
飲酒に関しては突っ込みすぎない方がいいです。
病院に行ったとしても、本人が止める気が無い限り
飲み続けることに変わりは無いです。
4439:2007/05/09(水) 00:34:28 ID:nXOtCaE70
>>40>>42-43
みなさん、ありがとう。
40さんの書いてくれた涙の谷を読んできました。
私の対応を当てはめると、共依存のようでした・・・(自分とは無縁な言葉だと思ってました)
ストレス、プレッシャー、耳が痛いです。

ビールは500缶×2が多いです。
「これくらいの量だけだと体調いいな♪」 という旦那の言葉を信じてました。
隠れて飲んでたのが数字で明らかになりショックだったところに
旦那に逆切れされて、私もテンパリました。落ち着いて考えてみます。

旦那はまだ戻りません。
おそらく、仕事場か車かわりと近い義実家とかにいるかな、と思います。
聞いてくれて本当にありがとうございました。少し楽になりました。
45可愛い奥様:2007/05/09(水) 01:12:47 ID:wr5S7UMB0
私も涙の谷読んできたけど、共依存の3つ全部当てはまっちゃったよw
明日は帰ってくるといいね。
46可愛い奥様:2007/05/09(水) 07:32:01 ID:r4Rh5rYe0
生理直後って安全?ですか?
47可愛い奥様:2007/05/09(水) 07:41:36 ID:v/+XDNOt0
>46
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176885112/
48可愛い奥様:2007/05/09(水) 08:41:52 ID:rbLgXZlv0
鶏さんは子供のアレルゲンの特定をしてるのかな?
勝手に鶏が原因だって思い込んでるようだけど。
ちゃんと鶏がアレルゲンだって診断されたのなら診断書を書いてもらえるし
それを見せれば交渉もうまくいくと思うんだけど。
前スレでも病院行ってアレルゲンの特定をしたらって言われているのに
そこら辺の意見はスルーなんだよね。聞きたい意見しか聞かないって感じ。
49可愛い奥様:2007/05/09(水) 09:15:09 ID:U8pPig3R0
>>48
もうさ、本人いない、しかも前スレ。蒸し返さなくていいよ。
常識ないような人だし。
なんでわざわざ蒸し返すのか意味がわからん。
50可愛い奥様:2007/05/09(水) 09:15:25 ID:id8epTSnO
前スレの牛丼屋です。
みなさん色々とご意見ありがとうございました。
上司に相談した結果、勤務時間をずらして様子を見、一緒に
働いている人達にも協力してもらえる事になりました。
深夜の子の話だとまだ家まではバレてないようなのですが、
遠回しに探りは入れていたみたいです…。
上司にも「些細な事でも何かされたら、すぐ自分(上司)
と警察を呼んで」と言ってもらいました。
旦那にも協力してもらい、送り迎えをしてくれるそうです。
皆さんのご意見、本当に助かりました。
携帯から長文失礼致しました。
51可愛い奥様:2007/05/09(水) 09:36:07 ID:7KSRR18f0
>>50
よかったね〜。
上司にきちんと話を通しておくことで
「万が一店の外で接触されたとき」にも
警察行ったりしやすくなるよ。

おかしなジジイに負けずにがんがってくださいね!
でもやばそうな時は逃げて〜。
52可愛い奥様:2007/05/09(水) 09:50:51 ID:3ksX7A4M0
気持ち悪すぎるジジイですね。
何かあったら警察ですよ。
53可愛い奥様:2007/05/09(水) 10:17:24 ID:mbvAKjyE0
>48
いきなり診断書なんて持ち出す方が溝が出来るだろw
持ち家だったら何も言わずに我慢した方がいいと思うよ。
54可愛い奥様:2007/05/09(水) 11:26:04 ID:CV/Sgju80
>>47
変な人誘導しないでくださいな
55可愛い奥様:2007/05/09(水) 17:19:47 ID:N2gmVAzQO
持ち家だったら我慢するという発想は
どんな田舎?

鶏さんちがそもそも、資材置き場と隣接する土地
だからDQN地域なのは間違いないけど
しかもペットがニワトリって、なにその民族
56可愛い奥様:2007/05/09(水) 17:37:40 ID:wBWreSBk0
>>55
どんな地域でも
そこに長く住んで子供を育てるつもりなら
周りに気を配って暮らすでしょ?

57可愛い奥様:2007/05/09(水) 17:56:31 ID:L3j8Mhzc0
私の推理が正しければ。
>>55は、昨日のニワトリ夫人。
DQNを装いここでの反応を窺っていると見たw
58可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:01:00 ID:XExXi8890
私の推理では
>>55は、良い人なので撤去するはずと書かれた隣夫人

今日あたり、いそいそと頼みにきたニワトリ夫人を相談しようと
ここに来て、前スレに目を通していたら
自分のことが書かれていて、憤慨しているご様子。
59可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:18:31 ID:w0++IOyg0
ソレダ
60可愛い奥様:2007/05/09(水) 19:25:01 ID:V764P5bV0
礼儀正しく交渉すればいいだけでしょ
61可愛い奥様:2007/05/11(金) 16:12:46 ID:b+0FguUS0
久々に鳥はむ作りました。
62可愛い奥様:2007/05/11(金) 16:29:13 ID:hmx23/Uh0
やはり、お裾分けをもらったのですね。
63可愛い奥様:2007/05/11(金) 19:03:24 ID:yfs/LQJl0
爆ワロス
64可愛い奥様:2007/05/11(金) 22:50:45 ID:aqjD1srmO
旦那への嫌悪感が消えません。
姑からの私への悪口も、なんでもかんでも伝書鳩のようにツルっと話して自分はスッキリ。
先日は流産の処理で一日子供の面倒をみてくれるように頼んだら、あろう事か「妻が流産で病院に行くので会社を休みます」と、休みをとったそう。普通言いますか?そんな事。
死んでくれ頼むから、と、祈らずにはいられません。どうしたら旦那の馬鹿が直るでしょうか。
65可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:08:23 ID:e2yKZOWX0
直らない。
66可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:10:12 ID:X7tBM/Ov0
塩ひとつまみと砂糖ひとつまみを紙に包み、
「頭のよくなるおクスリですよ」と言って、毎日帰宅した時に飲ませます。
「この薬をのんだ後にはこのドリルをするのよ」と言って切り取り式の計算ドリルを一枚与えてやらせると、いいんじゃないかな。

67可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:12:12 ID:H2dcrKd10
>>64
旦那さんって理系?
うちの妹が理系で人の心の機微に疎いので、つい…。
理系の方が嫌いとかそういうのじゃないんですけどねw
68可愛い奥様:2007/05/11(金) 23:13:47 ID:NoW67OSG0
>>64 
【旦那が】離婚したくても出来ない13【大嫌い】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177992534/
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません 39●
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175012410/
xx 離婚したい・する・した奥様 x9x
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175084607/
夫に嫌気がさしました15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1164633295/
【enemy】真のエネミーは配偶者 28【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1178863576/





69可愛い奥様:2007/05/12(土) 00:52:33 ID:LaPuCapO0
結婚してから初めての「母の日」になります。
義母になにかプレゼントしたほうがいいのでしょうか?
義父母とは別居。仲がいいわけでも悪いわけでもない。あまり会わないから
まだお互いよくわからないというところ。

実母にはいままでそんなことしたことなかったので、気にしていませんでしたが、
昨日実母から義母になにかプレゼントするようにと言われました。
しかし、実母にプレゼントしたことないし、気にしたこともなかった。
一度プレゼントするとこれから毎年、義父母にやらなければならないかと
思うとひどくプレッシャーとストレスを感じます。
今後絶対忘れると思いますし。父の日母の日なんか花屋の陰謀でしかないと思うので
自分はプレゼントなどしなくていいと思っています。

しかし、9月に義弟(夫の弟)が結婚するので、来年から義理の妹になる予定の
人がプレゼントする派だと自分の立場が悪くなるのか?など考えて悩みます。

キジョの先輩の皆さん、嫌々ながらこれから毎年プレゼントをするべきか、
義妹になる人なんか気にせずに放置してもいいものか、
御意見お聞かせ下さい。
70可愛い奥様:2007/05/12(土) 02:37:31 ID:DgNCJCNGO
受験生です。
近所の図書館の自習室に毎日勉強に行っています。
ところが、その自習室に女性を物色している中年のオジサンがいます。
具体的にはいつもキョロキョロして女性を探しています。
それで高校生くらいの女の子が席につくとわざわざ隣の席に移動します。
時には席を外している人の机の上に置いてある持ち物をいじって女性かどうか確認しているようです。

それで、気持ち悪いのでその図書館に改善できないかの相談メールを送りましたが
何の音沙汰もありません。


何とかそいつを排除するような良い方法はないでしょうか?
71可愛い奥様:2007/05/12(土) 02:48:32 ID:4XwYpJ/g0
>>70
ここは既婚女性専用なのでこっちへ移動して
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176885112/

法律板でもスルーされてたね
72可愛い奥様:2007/05/12(土) 03:24:59 ID:9rL48CNP0
>>69
夫はプレゼントしないの? 一緒に贈ればいいじゃん。
これから夫婦で家族を営んでいくと、色々義理の付き合いも発生するのに・・・

義理の弟の奥さんの動向を探って自分が不利になるかなんて
そういう考えがそもそも嫌らしい。
なんで義母に母の日のプレゼントを贈ることが「嫌々ながら」なの?
結婚したばかりでそんなに関係が悪化してるわけでもないのに。
変。考え方が変。


....自分のママンにも何かしてあげなよ。ひどい娘だな。
73可愛い奥様:2007/05/12(土) 03:25:35 ID:9rL48CNP0
>>72
家族を営ん×
家庭を営ん×
74可愛い奥様:2007/05/12(土) 05:56:19 ID:9OSBJpwN0
>>69
あげる気持ちがないならあげる必要もないと思うよ。
だけどそれなら弟ヨメの動向を心配するのは・・イヤラシイなw
今からそんなこと心配してるくらいならプレゼントしておけば?
75可愛い奥様:2007/05/12(土) 07:11:42 ID:PpZAX2qFO
>>69
そこまで考える暇あるなら…って感じですね
良い嫁を演じても相手にはバレてしまいますよ
母の日や父の日が花屋の陰謀ではなくて
ただ単純にお世話になった感謝の日と思えば
気持のある人なら何かするはず
忘れちゃう事もあると思う、プレゼントをあげるのが全てではない、でも
まだ先のことをきっと忘れると思うと決めつけるあなたは
きっと冷たい人なんだろうね。
76可愛い奥様:2007/05/12(土) 08:10:31 ID:amtjmDdv0
>69
>自分はプレゼントなどしなくていいと思っています
もう答え出てるみたいですけど。
私はマンドクセーと思うけど年に一度のイベントだと思って何か手作りの物あげてるよ。
まあまだウトメとあんまり会わないのにわざわざ・・・って気持ちもわからないでも
ないけど、すでに義弟嫁への対抗意識が感じられるからとりあえず宅配の花でも
送っとけば?
来年からでもオケな気もするけど義弟嫁が気配りのできる人なら今年から
イベント開始だと思うよ。
77可愛い奥様:2007/05/12(土) 10:05:32 ID:E66qua6O0
まー大々的に宣伝打ってるから毎年母の日を忘れることはないと思うよw
それと実母が「やったほうがいい」と助言をくれたのは
多分自分の時にもやってほしかったという願望と
娘が夫の親戚の中で肩身の狭い思いをしないようにという両方の配慮だな。

何かに付けてプレゼントやお祝い事をするってその人の育ってきた家庭環境にあると思う。
だから、>>69が今までしてきたことがないのはあなたの育った環境の問題で
もしその弟の嫁になる人がそうじゃない環境なら何の意識もなくプレゼントするね。
それと比べられるとかそんなこと考えるならプレゼントはした方がいいだろうし。

うちの実家は何かに付けてプレゼント、お祝い事をする家庭だったので
母の日も父の日も敬老の日ももちろん誕生日も何かしらプレゼントをしてる。
それは子供の頃からずっとやってることなので結婚しても不思議に思うことはなく
旦那の親と両祖父母には同じようにしたら驚かれたよ。
旦那のうちではやらないことだったから。
そしてあなたがここでそうやって質問をしてるということは
あなたの夫の家ではそういうことをしてない家である可能性は高い。
そうじゃなければあなたの夫が何かしら母の日の話をしたりするからね。
そういうことも含めて考えてみたらいいんじゃないかな。
こればかりは正しい答えなどないから。
78可愛い奥様:2007/05/12(土) 10:07:03 ID:XKjlqE7cO
花より、ハンカチ2枚ぐらい買って送る方が安いな。
何か言われたら、「花は消え物ですし、ハンカチなら普段使っていただけますから」とかさ。
79可愛い奥様:2007/05/12(土) 11:11:49 ID:BBMdF5oS0
母の日ギフトのコーナーに普通にあるけどハンカチは別れを意味するんじゃなかったっけ?
まあ無難な物をあげとくのが無難てもんでしょう。
視点を変えてみたら?
良好な関係を保つためになにかしらプレゼントする日なんだよ。
何もあげなかったために変なしこりが生まれることを考えれば安いもんだ。
夫さんが男兄弟だけ(?)なら密かに期待してるだろうしさ。
うちもそうだったらしいけど男兄弟だけで母(父)の日なんてやらない率が
高いからトメさんにとってはある意味初めての母の日なのかもね。
80可愛い奥様:2007/05/12(土) 13:31:27 ID:nZjv4tN+0
屁理屈言ってないで
これを機会に義母と実母にもプレゼントをすればいいと思うよ。
81可愛い奥様:2007/05/12(土) 14:18:20 ID:rYDL6smT0
本人は「やらなくていい」って思ってるんだからやめればいい。

父の日や母の日が花屋の陰謀ってw
ちょっとねじが1本抜けちゃってる人なのだな。
父の日や母の日って感謝する日なんだよね。
一度やるとこれからやらないととかストレスだとか弟の嫁だとか。
根本が間違ってる。
親の育て方が悪いのかわからんがちゃんと教育されてないんだろうな。
そんな子供を恥ずかしいと思ったのか実母がアドバイスをくれたんだろ。
82可愛い奥様:2007/05/12(土) 15:41:20 ID:Rl6pw+QN0
母の日プレゼントって昔からあったっけ?(子ども以外)
5年前、10年ぶりに日本に帰ってから、あれ?と思ったんだけど
今更って感じで私はしていない(義母へのプレゼント)。
実母にもしてないなあ。
83可愛い奥様:2007/05/12(土) 15:49:13 ID:YBxC0Mdd0
>>82
どうだったろう?
昔の記憶を辿ると、せいぜいカーネーションくらいだったと思う。

私は今ではプレゼントはしないし、するのが当然とも考えていないが、
する人はすればいいと思う。

>>69もそう考えているなら、嫌々贈り物なんてしなくていいと思う。
義妹を気にするあまりにって、花屋の陰謀よりもタチが悪い。
感謝の表し方は他にあるだろう。
84可愛い奥様:2007/05/12(土) 15:53:07 ID:uzscE3FE0
>82 私の母は父の日にも母の日にも贈り物(衣類)をデパートで買って祖父母に渡していたよ
かれこれ30年以上前になるけど。
85可愛い奥様:2007/05/12(土) 15:58:18 ID:vyVrE4000
母の日プレゼント、10年前なら確実にあったし、もっと昔も存在したと思う。
86可愛い奥様:2007/05/12(土) 17:33:02 ID:UbE1HNae0
>>82
私は今年38だけど、子供の頃からあったよ?>母の日プレゼント
87可愛い奥様:2007/05/12(土) 17:51:04 ID:qj4ps8e10
小学校の時に母の日だから「おかあさんありがとう」って絵を描いたり
モノを作ったりしてプレゼントってあったよ。
多分、幼稚園の時にもあったはず。父の日も同じようにあった。
片親の子はどっちも片方の親にありがとうだったな。私は36歳。

今よりも昔の方がそういう教育はしてたんじゃないかなと個人的に思う。
だから、子供の時はなんかしらでプレゼントしてたなんて人は多いと思うんだけど。
大きくなって個人的にやるやらないは人によって違うからね。
親と仲悪ければそんなことしないだろうし。
うちは弟も2人いるけどちゃんと母の日や誕生日には電報送ったり
プレゼントしたりしてるし、男だからといって一概にはしないとはいえないので
旦那に聞いてみて旦那と決めればいいんじゃないか?
ただ、意地の悪そうな感じではある>>69
8882:2007/05/12(土) 17:55:39 ID:Rl6pw+QN0
そっかあ。うちが義両親とかにプレゼントしない家庭だったのかな。
なんか母の日(父の日)というのは、まだ子どものうちだけの習慣
みたいな感じがあったから(カーネーションあげるとか)。
89可愛い奥様:2007/05/12(土) 18:45:52 ID:9rL48CNP0
小学校 やる
中高  照れたり反抗してやらなくなる
社会人 改めて感謝して再開派、そのままやらない派
90可愛い奥様:2007/05/12(土) 18:49:12 ID:UY7yxbpzO
カレンダー見たら、今年の母の日は開始から100年目だって。
91可愛い奥様:2007/05/12(土) 18:57:36 ID:7WvDDOKX0
何か贈り物をするなら母の日父の日にするのが一番楽だよ
どこの店でもフェアやってるからね
92可愛い奥様:2007/05/12(土) 19:05:14 ID:41AJZHxs0
>>88
私も82さんと同じ環境かも。
子供時代の母の日は、扶養されているような子供が母親にプレゼント。
うちの親は実父母や義父母には何もしてなかった。
子供時代に刷り込まれた母の日を、大人になった今でも続けてる。
マクドナルドを思い出した。
93可愛い奥様:2007/05/12(土) 19:27:02 ID:7f8wdGj60
>>92
うちはやってたよ(今でもやってる)。基本的に母が自分の親、父の親に。
もちろんうちでも母の日は父が主体で、父の日は母が主体で感謝する日。
なので小学生の時は母の日=外食だったなw
だから今も全然違和感なく自分が結婚しても旦那の親に花を贈ってる。
自分の親にも感謝してるけど旦那の親にも結構お世話になったりしてるから
感謝の気持ちを表すのにちょうどいい。
なんかきっかけがないと「そんな気にしないでいいのよ〜」ってなってしまうので。
母の日父の日とかだと気を遣わせないでいいし。

まぁ、環境だよね。
94可愛い奥様:2007/05/12(土) 20:32:25 ID:szERJjaL0
>90
100年前からあったとは驚きw
戦争でそれどころじゃないよな・・・。
うちは夫に明日はウトメ宅に行こうと言ったら
「え〜、明日はいろいろやりたいことがあるんだけど・・・」
だと!(゚д゚)
男って!男って!!男って!!!!!
夫抜きで行ってまで良嫁ぶるのもなんだかな〜。
でも花は用意しちゃったし・・・・。
まあ花は届けるけど男ってほんとこういうイベントスルーだよな。
まあみんながみんなじゃないだろうけどさ。
9569:2007/05/12(土) 22:06:14 ID:LaPuCapO0
あまりの皆さんのレスの多さにびっくりしました。
でもって、バカな質問にお答えくださりありがとうございます。

正直頭のネジは1本どころでなく4〜5本抜けてそうですorz
レスを読んでいて、なんで嫌なのか考えてみると、どうも子供っぽいという
意識が自分にあることに気がつきました。
せいぜい小学校低学年まで、幼稚園や学校の図工の時間などでプレゼントを
作るイメージ。
しかもテレビやネットでプレゼント買えって宣伝されてると、売り上げUP
の為の行事推奨に思えます。(バレンタイン、クリスマスもだけど)

夫も行事を重んじる家ではなかったようで、何も言っていません。
が、>>79さんのおっしゃっるとおり、義母からすると結婚して初めての母の日。
期待しているかもしれない。。。いまから宅配花はまにあわないし、
義理の実家は電車で1時間くらいで近いので、お花と小物でも持って行こうかな。

自分は天の邪鬼のひねくれものな上に情緒面が欠落しているから、
あまり他人の気持ちとか想像することも考え付かないんで、
悩んでしまった。皆さんの御意見本当に参考になりました。

本当にありがとうございました。また長文になってすみません。

96可愛い奥様:2007/05/13(日) 02:02:54 ID:XOHf1FprO
気付いてもらえてよかったね>レスした方々。
97可愛い奥様:2007/05/13(日) 10:15:33 ID:Lr+V3HBK0
>69

結婚したり、これから子どもが生まれていろいろつきあいも増えたりすると、
自分があまのじゃくだろうが、ひねくれものだろうが、そんなことは理由にならない
ことが多いと思う。

相手の立場にたって、他人の気持ちを慮ることwというのが、生活をするうえでの
基本になる。

わたしもかなりあまのじゃくだけど、表面上はちゃんとするように心がけてます。
98可愛い奥様:2007/05/13(日) 11:27:49 ID:Y7cD23vc0
悩みという程でもないんですが、
トメよりもトメトメしいおばさんの対処にちょっと困ってます。

・旦那に一日3回は電話してくる。←電話に取るまで、10分おきにかけるタイプ
・週末に旦那の好きなご飯を作っては取りに来いと電話がある
・何かにつけ旦那を頼って相談
・いつのまにか旦那を「私の息子」と呼んでる

この人、どう対処すればいいんでしょう。別に悪い人ではないんですが
週末がつぶされたり、何か食べ物を貰った後
お返しをするのが正直面倒なんですが・・・
99可愛い奥様:2007/05/13(日) 11:45:07 ID:rcgjNRi80
>>98
それこそトメさんに相談してみるとか。
(トメさん「私の息子に何てことを〜ヽ(`Д´)ノムキー!!」ってなること受けあいw)
あとはお返しするのをやめたり、挨拶の徐々にそっけなくしていくとか。
100可愛い奥様:2007/05/13(日) 11:51:49 ID:AXP2runT0
>>98
そのおばさんと旦那さんどういう関係なんでしょう
近所の人なのか会社の人なのか
どういう用件で1日三回もtelなのか。
毎日だとしたらコワすぎる。何をそんな話すことがあるのか
10198:2007/05/13(日) 12:14:16 ID:Y7cD23vc0
>>99
うちのトメはなんとも思わないとオモ。凄く離れた所に住んでるし、
9年間で旦那がトメに会ったのは1回くらいなんで・・・
お返しは・・・料理をのせたお皿を返さないといけないんですが、
お皿だけポンと返すのってアリだと思いますか??
う〜勇気いるなぁ〜〜〜〜。私に出来るかしら???

>>100
旦那の会社とおばさん&おばさんの旦那の会社が同じ系統で、
お互いに仕事を廻したり廻されたりとか、そんな感じの関係です。
おばさんは、コンピューターが全くダメなんで、それ関係の電話が多いみたいです。
あとは世間話ですね。自分の実の息子の愚痴とか、涙ながらに・・・
親切なオバサンで私も嫌いな訳ではないんですが、旦那と話したり
外食してたり、ドライブ行ってる時にも「プルルルル♪」とくるので
ちょっと鬱陶しいんです。もともと、そういうタイプみたいで、
おじさんにも注意されてるみたいなんですが・・・
102可愛い奥様:2007/05/13(日) 12:25:48 ID:i6x71NP90
たとえ10分おきにかかろうが
取り込み中は電話は無視しとけばいいんじゃないですか
10398:2007/05/13(日) 12:27:26 ID:Y7cD23vc0
今日も旦那が1時〜3時までおばさんの会社に行ってました。
(おばさんから、料理を取りに来るように電話があったので)

そもそも、旦那がおばさんにやさしすぎるんですよね。
もともとおばさん・おじさん&お年寄りとかには弱いタイプだし。

おばさんの旦那さんは事故にあって殆ど全身が動かない状況なんです。
(おじさんの世話は介護の人がやっているみたいです)
だから、そういう状況とか、あと息子の事とかを旦那に愚痴って、旦那は旦那で可哀想だ、可哀想だって。
なんか、エネ夫みたいですね。
なんの血の繋がりもないのに・・・
104可愛い奥様:2007/05/13(日) 12:33:40 ID:F5WBRs9v0
>>103
旦那が苦にしてないならそのままでいいんじゃね?
仕事も絡んでるみたいだし。
105可愛い奥様:2007/05/13(日) 12:38:50 ID:h/y10QlE0
不倫の可能性もあると思うけど
そういうのって年は関係ないから
106可愛い奥様:2007/05/13(日) 12:40:20 ID:/6paWnoY0
>>105
ちょ
107可愛い奥様:2007/05/13(日) 13:20:03 ID:SQK6fpcE0
おばさんにというよりダンナに不満があるんじゃないの?
週末に放っておかれて寂しいとダンナに直接訴えれば。
108可愛い奥様:2007/05/13(日) 13:28:47 ID:0fhK7k+Z0
私も不倫だと思う
109可愛い奥様:2007/05/13(日) 13:46:13 ID:t6q1fpye0
>>103
9年に1回しか会ってない実母の方がよっぽど可哀想だわ
110可愛い奥様:2007/05/13(日) 13:54:03 ID:56B761Md0
料理のお返しなんかせんでいいよ。
111可愛い奥様:2007/05/13(日) 14:29:34 ID:4Xj9ikca0
旦那はともかくとしても、おばさんのほうは旦那に惚れてるんじゃないのか?
相談、手作り料理、電話攻撃・・・惚れているが故の行動じゃない?
112可愛い奥様:2007/05/13(日) 15:24:39 ID:7MYGag4O0
>>103
母の日に呼びつけるなんてやらしいおばさんだね。
あわよくば花でも貰おうっていう魂胆も見え隠れ。
おばさんは実の息子を頼ればいいのに。他人じゃなくてさ。
でも、旦那自身が迷惑がってないのなら関係は続きそう…。
113可愛い奥様:2007/05/13(日) 17:42:06 ID:lW7dOmQ50
そうなるとおばさんと旦那さんの年齢が知りたいね
11498:2007/05/13(日) 17:51:11 ID:Y7cD23vc0
>>104 >>112 さんのおっしゃる様に、旦那が迷惑がってないかぎりどうしようもない事なんですね。
はぁ〜〜。

>>102 >>107
旦那は電話が入ると誰からかかってきたのか一応ちらっとチェックするんです。
その時、「誰々からだ」って 私に言ってくるんですが、近頃おばさんの登場回数が多くて。
話してるときに携帯ちらちら見られると、またかよ〜〜〜!!!ってなったりします。
確かに、なんか旦那むかついてます。おばさんに対してはなんか鬱陶しいなぁくらいで
腹が立つとかはないですね。

>>109
もうちょっと頻繁に会えたらいいんですが、事情がありまして・・・

>>105 >>108 
おばさんって言ってもおばさんとおばあちゃんの間くらいの歳ですし、
何しろ旦那が全然そういう感じでもないのでその事はあんまり心配してません。
でも、>>111のおっしゃる様に、旦那に好意があるのかなぁと思ったりはします。
「昨日3時までかかってポテトサラダ作ったの」って嬉しそうに冷蔵庫から
出してくるしね。「他の女性とは私が親しくさせないから安心して」みたいな事も私に言ってました。
そんなウキウキおばさんがちょっと可愛かったりもします。
私としては鬱陶しくない程度にしてくれる分には全然おkなんですが。

>>112
その辺はどうなんでしょう?期待してたのかな??

>>110
お皿だけかえすのもアリですかねぇ〜

私自身、おばさんの事は嫌いではないんで、(親切だけど鬱陶しいタイプ??)
そっけなくするのも気がひけちゃって。
長くなった上になんだか単なる愚痴みたいになってすみません。
115可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:18:30 ID:RRbgVur90
相談お願いします。
私は鬱餅で人付き合いが辛いのですが、出来る範囲で義母と仲良くしたいと思っています。
義母も優しい人で、気を遣ってくれます。
でも、旦那に協力してもらおうとすると、決まって旦那を怒らせてしまうので
旦那に仲立ちをしてもらうことは期待できません。
私の調子が良い時は、義母宅を尋ねることができるので問題ないのですが、
調子が悪いと母の日などをスルーしてしまうので、罪悪感が募ってとても辛いです。
上手く旦那に仲立ちを頼みたいのですが、上手くいきません。
どうすればいいでしょうか。

今日、近所に住む義母に母の日のプレゼントをあげるため、旦那と買物に出かけました。
旦那に「届けてもらえる?」と頼むと「いつまで?」と逆に質問されたので
「いつでもいいけど、できれば今日がいい。今日はダメ?」と答えました。
すると旦那は「あまり遅い時間に行きたくない」と言います。
「3日後くらいまでならやってくれるか」と聞くと「出来る」と言います。
その時は3時だったので、なぜ今日はダメなのだろうと疑問に思って旦那に尋ねると
旦那が急にイライラした声になりました。
私は不安になり、プレゼントを届けて欲しいと頼んだことで旦那を怒らせたのかと思い、
「旦那に協力して貰えば、お母さんを喜ばせられると思った」と説明しました。
すると「協力しないなんて言ってないだろ」とさらに怒られました。
私は焦って「○君が協力したくないと言ってないのは分ってるよ?」と答えました。
その時はもう半泣きのパニック状態でした。
でも、旦那は私の話し方がよくないと言って怒っています。
私が旦那を責めたつもりはなかったと説明しても、
グチグチ言うな、お前の尻拭いはもう沢山だ、と叱責されて辛かったです。
続きます。
116可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:19:20 ID:RRbgVur90
続きです。
結局旦那は「夫婦で行かずに自分1人で行くのは嫌だ」と言いました。
旦那は不機嫌だし、私はパニック状態なので、もうプレゼントは渡せないと思い、
母の日が原因で旦那と喧嘩になってしまうようでは本末転倒なのでプレゼントはあきらめる、と言うと
おまえの言い方は他人を傷つける、おまえは甘えてて羨ましいとか散々言われました。
結局、何も買わずに帰ってきました。
私の話し方はおかしいですか?
それとも、ごちゃごちゃ言わずに3日後に届けてもらえば良かったのでしょうか。
そもそも旦那をアテにしすぎなのでしょうか。
ちなみに、旦那は普段はとても優しいです。
以前、旦那の負担になるのが辛いので実家に帰ると申し出たのですが、離婚しないと言われました。
私も離婚はしたくありません。
アドバイスお願いします。
117可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:39:40 ID:Z8cUW5Mr0
>115
母の日に限って言えば、
どうしても手渡しでないといけないわけでないなら、
母の日ギフトの宅配を前もって頼んでおく。
スルーする罪悪感もなくなるし、旦那の手もわずらわせなくて済む。

歩いて10分のところに住んでるけど、いろいろな理由から私はいつも宅配だ。
ってそういう問題じゃないのか。
でもいろんな問題が重なって離婚まで考えちゃうなら、
簡単に解決できるところから一つずつ解決して、楽になっていったほうがいいと思うよ。
118可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:43:13 ID:1GGwVKMS0
うちの旦那も気むずかしい方で、タイミングを誤ると、ささいなことで怒らせてしまうので
お願い事や、本人の気の進まない考え事をもちかけるときは、
時間に余裕をもって(当日なんてもってのほか!)機嫌の良いときにサラッと言うようにしてる
(私はと言えば「言わなきゃ、今日こそ言わなきゃ」と毎日気を揉んでいるんだけど)
普段は優しい物わかりの良い人なら、そういう気遣いをしたらいいんじゃないだろうか?
今日のことは、たまたまタイミングが悪かっただけだよ、きっと。
忘れちゃいなさい。
119可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:48:57 ID:0e3pVXM90
>>115
なんでそんなに母の日プレゼントにこだわってるの?
自分が調子悪くて自力でなんとかできないなら
すっぱり諦めれば?
また次の機会に挽回すればいいだけでしょ
120可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:54:51 ID:wKhMXJhZ0
>>115
旦那さんがイライラする気持ちもちょっとだけわかる。
何故今日ではだめなのか尋ねるんだったら
三日後までにとか言い出す前の「遅い時間に行きたくない」
って言い出した時に聞くべきじゃないのか?
一回お互いの妥協点で納得したはずの事を蒸し返して
グダグダ言われたら責められてるみたいでイラっときちゃうかも。
121可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:56:05 ID:F5WBRs9v0
鬱だとパニックで半泣きになるもの?
病院は行ってんのかな?

文章から受ける感じはジットリしている。
夫がたまにイライラする気持ちはわからないでもない。

>なぜ今日はダメなのだろうと疑問に思って
疲れてたんじゃないですかね?
122可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:58:21 ID:IDQPxq7Y0
>>115
お義母さんはいい人なんだよね。
だったらそこまで日にちに拘らずに
あなたが調子がいい時にプレゼントを一人ででも持っていたら?
読んだ限りでは旦那さんも可哀想だよ。
123可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:59:05 ID:rA4TnQ+30
>>115
ミセスとか家庭画報とかいきいきとか毎日が発見とかの
マダム〜オバ雑誌の一年定期購読をあげときゃいいじゃん。楽よ。
鬱っぽい人は反省も含めて自分のこと考えすぎ。
とりあえず口から出ちゃったもんはしょうがないので薬飲んで
横になってろ。
普段やさしくても傷つけてることには変わりないと思うけど、
とにかく次の診療まで保留保留。
124可愛い奥様:2007/05/13(日) 21:04:16 ID:TIZ6+CFJ0
実の息子だからといって、親にあまり会いたくない場合もあるだろうし、
1人で行って、「お嫁さんはまた具合が悪いの?」と聞かれるのも辛いかもしれない。
いろいろ夫の側でも考えることはあるんじゃないかな。
上の人たちも言ってたように、「プレゼントは手渡しで」とかこだわらずに
臨機応変に振舞えばいいと思うよ。

と人には言えるが、
うちも行事の時にはついつい夫とけんかになってしまう。
行事は大嫌いです。
125可愛い奥様:2007/05/13(日) 21:04:29 ID:2FLBwKGoO
>>115
旦那だって平日は仕事だし疲れているんじゃない?
鬱でも、今日みたいにプレゼントしたい気持があったのなら
旦那に行くの断れても、一人ででも行ってみたらいいじゃん。
あまり、言い過ぎると鬱の事知らないからと言われそうですが
ここではなく、鬱のスレの方が的確なアドバイスもらえるんじゃない?
126可愛い奥様:2007/05/13(日) 21:06:11 ID:lW7dOmQ50
買い物には行けるのに、プレゼントは届けられないのがわからない
「なぜ今日ではだめなのだろう?」は旦那さんも、同じように感じているでしょう
127可愛い奥様:2007/05/13(日) 21:16:50 ID:9/SCyRIC0
>>115
そもそも母の日って嫁が義母と仲良くなるチャンス!ではなく、
旦那が主体のはずなのだから、持っていく日くらい旦那にまかせればいい。
それでは自分の面子が立たないと思うのであれば皆さんの言うように宅配もある。

旦那さんにしてみれば、
親孝行の主導権を奪いとられた上に、お使い役やらされそうになり、
ちょっと微妙な気持ちになったのを気取られたら、
病気を盾に卑屈になって泣いたり怒ったり、果ては離婚持ち出されたり、
もちろんそれが仕方ないとわかっていても、旦那さんは非常に疲れると思う。

ここで何言われても、納得できる答えは多分ないよね。
否定されても肯定されても不安になるはず。
主治医に一字一句そのまま説明したほうがいいと思うよ。
128115:2007/05/13(日) 21:21:54 ID:RRbgVur90
レスありがとうございます。
次からは、前もって宅配の手配をするか、
後からでも自分で持っていこうと思います。
最近調子が良かったので、手渡し出来るかなと思って嬉しかったので
つい欲張ってしまいました。
確かに、母の日にプレゼントを手渡しすることにこだわりすぎていました。
言われてみれば、私の発言も要領を得なかったと思います。
旦那は>>121さんがおっしゃるように疲れていましたし。
旦那が可哀想になって涙が出てきました。
母の日のプレゼントは、私が思っていたほど大した問題ではなかったようです。

>でもいろんな問題が重なって離婚まで考えちゃうなら、
>簡単に解決できるところから一つずつ解決して、楽になっていったほうがいいと思うよ。
いろんな問題が頭の中でごちゃごちゃになって辛かった。
一つずつ解決できるように、落ち着いてとっかかりを探して行こうと思います。
みなさんのおかげで、落ち着いてきました。
今日のことは忘れて、薬を飲んで寝ます。
次から挽回すればいいと思って、あまり必死にならないようにします。
アドバイスありがとうございました。

129可愛い奥様:2007/05/13(日) 22:28:13 ID:dvzi+yJA0
>115
もう締めたみたいだけどなんか全体的に新婚時代のうちの夫がそんな感じでした。
115さんも新婚なんじゃないのかな?
んで意志の疎通がまだうまくとれないとか。
「私がそんなにイライラさせているなら一緒にいる意味はないと思うからもう別れよう」
と言ったことがあるんだけどこれって
>旦那の負担になるのが辛いので実家に帰ると申し出たのですが
↑と同じように感じました。
母の日がどうのという問題ではないよね?
どうしたらもっと旦那さまと対等に仲良くできるかって悩みなんだと思う。
多分自覚はないだろうけど結婚したことで115さんの立場が下になって
しまっているんだと思うよ。
128でも>次から挽回すればいい とか言ってるし。
急に関係を良くするのは難しいだろうけど離婚したくないなら
夫さんの性格等を分析して自分がこう言ったらああ言うだろうとか
いくつかシュミレーションしてみる必要があるんじゃないかな。
今日みたいな頼み事をする場合はもっと時間に余裕を持たせるとかね。
長い付き合いになるんだから出来る限り良い夫に改造しないとね。
ちなみに私は夫改造に成功しますたw
130可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:31:14 ID:i3rfNSSM0
最近目がここ毎日ずっとピクピク痙攣するんですがなぜでしょうか・・。
普通に睡眠は取ってるので寝不足や目の疲れではないと思うんですが。
起きてる時はもうほぼずっと痙攣してるので気になって仕方ありません。
131可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:36:28 ID:tJ8AdqTV0
>>130
ストレスによるチックじゃないですか?
132可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:41:17 ID:FN7MRBeG0
病院に行きましょう。
133可愛い奥様:2007/05/14(月) 00:12:58 ID:DAfImT2DO
自律神経失調症
134可愛い奥様:2007/05/14(月) 00:37:16 ID:3ihGWDcI0
>>130
ビタミン不足、特に亜鉛不足かと。
13569=95:2007/05/14(月) 01:24:16 ID:EqD+IrI/0
母の日事後報告
3500円のフラワーアレンジメントと21センチのホールケーキ
持参でおやつ時に義実家を訪問しました。
が、、、なんと土曜に義妹になる予定の方が「明日来れないから」と
先にプレゼントしていましたorz
大きさも同じくらいのフラワーアレンジメントだったので、見劣りせずに良かった('A`)
アドバイスくださったみなさんありがとう。
136可愛い奥様:2007/05/14(月) 01:50:26 ID:Qd9oH5En0
時間を割いて訪問し母の日を祝ってくれた長男の奥さん、
用事のために先に送ってくれた心遣いのある次男の奥さん、
それぞれに対し有り難く嬉しく思っているでしょう。
例えフラワーアレンジメントが義妹さんより小さくても喜んだと思います。
137可愛い奥様:2007/05/14(月) 07:24:19 ID:22wj4E8rO
>>135
行ってよかったね。
でも義妹の事気にしすぎじゃない?
これから、ずっと張り合ってやってくのかしら?
変な義姉さんで義妹さんが可哀想
138可愛い奥様:2007/05/14(月) 08:16:55 ID:Tb/2w4pG0
>>135
あなたの中では「勝った」「負けた」が一番大事なんだね。
自分では気付いてないだろうけどそういうの相手はすぐにわかるよ。
139可愛い奥様:2007/05/14(月) 09:14:44 ID:1nvKbOYb0
いちいち叩くのやめたら?
世の中にはいろんな人がいるんだよ。
なんにしても結果オーライみたいで良かったじゃない。
私は135さんにはその調子でがんがれって感じだよ。
140可愛い奥様:2007/05/14(月) 10:06:48 ID:qjbqXqEm0
うん、がんがれって言いたい。
が、そうやって張り合ってたら疲れるのは自分なんだから
もう少し肩の力抜けとも言いたい。
141可愛い奥様:2007/05/14(月) 11:16:27 ID:z+n0u99c0
母の日だけがんがればいいよ。私もそうだしw
でも加えて誕生日、敬老の日、バレンタインまでプレゼントする人を知っている。
ほんと人それぞれだよ・・・。
スレ汚しスマソ。
142可愛い奥様:2007/05/14(月) 12:19:06 ID:nIUhosw90
>>135
お母さんがアドバイスしてくれたお陰だよ。
でなかったら、ここで相談することもなかったんじゃない?
今からでも遅くないから、お母さんにもありがとうって
言っておくといいよ。
143可愛い奥様:2007/05/14(月) 12:41:17 ID:34cX0eMU0
>>139
>世の中にはいろんな人がいるんだよ。
そのとおり。だから>>137>>138のように思う人もいるから
それを一概に「叩いてる」っていうのはおかしいよ。
>137や>138が指摘してくれたことが心に残っていいほうに向かう場合もある。
あえてキツク言う人もいていいと思うよ。
みんながみんな褒めてよかったね〜って言う必要もないでしょ。

>>135
わたしも義理の妹になるであろう人のことを凄く気にしすぎてると思う。
で、それが相手に伝わることもあると思うから。
「普通に義理の妹も渡してました。ここでアドバイス貰ってよかった。」
だけならそうは思わないけど
>大きさも同じくらいのフラワーアレンジメントだったので、見劣りせずに良かった('A`)
この1行で凄く張り合ってる感が見える。
まぁ、直接関係者に話すわけじゃないだろうけどそういうのって伝わる時は伝わるよ。
自分で自分の首を絞めちゃうようなことになるから
人と比べることをせず、自分が相手に対して素直に気持ちを示せばいいと思うよ。
これをきっかけに義理の親と仲良くなれればいいしね。

それと自分の親にもしたことなかったみたいだから
これを機会に自分の親にも感謝の意を表してみたら?
144可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:05:04 ID:HhYFydi20
143が一番うざい希ガスw
145可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:14:20 ID:7AxFqOVj0
相談スレが
「大丈夫だよ〜」「気にすることないよ」のオンパレードだったら
などと妄想したら、おかしかった
146可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:33:56 ID:zVoL/NuX0
義理の妹がしっかりしてたら
私だったら
「ラッキー!お姑さんのケアはあの子にまかせて自分は手抜いて楽できる」と思ってしまうわ
147可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:49:31 ID:674AF/6Y0
昨日友人と付き合いで競馬の券を売っているところに初めて行きました
ジーワン?って券を買ってみるといいよと言われて買ったのですが
結果を見ずに友人と飲んで帰ってきてしまいました
よくわからずに手元に競馬の券だけあります
旦那と私の誕生日で買いました
当たりの見かたを教えてください

東京         
11レース 馬     8−16****2000円
       単     4−3****2000円

148可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:52:42 ID:8G9jhAAq0
釣りだったらマジレススマソ。

「単」というのが馬単で4→3なら当たってます。

http://keiba.yahoo.co.jp/scores/2007/05/02/08/11/result.html
149可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:54:07 ID:M5sPBXOS0
JRAホームページ
http://www.jra.go.jp/JRADB/accessS.html

いい加減にしろよ。
150可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:58:09 ID:674AF/6Y0
馬単 4-3 73240 円 これですか?
マジ?!エエエェェ(´д`)ェェエエエ
券持って行くと7万円もらえるんですか
売ってたビル行ってきます
ありがと
今日焼肉だぁ
151可愛い奥様:2007/05/14(月) 15:32:50 ID:3PDFsXJD0
100円で73240円の配当だから、2000円買ったならもっと貰えるとおもうけど…
152可愛い奥様:2007/05/14(月) 16:51:17 ID:DAfImT2DO
焼き肉おごって!
153可愛い奥様:2007/05/14(月) 17:48:26 ID:22wj4E8rO
釣りでしょ?
見方がわからないなら、まずは
一緒に行った友人に聞かない?
154可愛い奥様:2007/05/14(月) 18:20:37 ID:Etcb7I1EO
まわりよりも劣っていたころはすかれていたが、成功したとたんに嫌われだしました・・
・要するに、いつも不幸でいてくれるはずっだったのにってかんじだそうです ひどいと思いません?
とはいえ、今は今であたらしいすばらしい友人たちがまたそれなりにできたので幸せです・・・。
なので、馬鹿にされていたころにもどりたくないの。
けど、そのころは本当に仲良く楽しくしていた友人たちは私の上っ面だけを見て安心するためにすいてくれていたのかと思うと本当に悲しいです。
集団でとりかこんで人格をいたぶられ、怖かった・・・。
155可愛い奥様:2007/05/14(月) 18:23:32 ID:sneHme610
あっそ
156可愛い奥様:2007/05/14(月) 18:35:18 ID:O/koVcy50
毎度毎度同じネタでいい加減飽きるわw
157可愛い奥様:2007/05/14(月) 20:24:10 ID:JzM6mGQrO
>>147 がサラリと流されているが7万×20倍ってすごい金額じゃないだろうか
今夜は焼肉〜♪程度の気持ちで払い戻しに行ったら
腰が抜けるんじゃないかと思う(本当に初心者ならだけど)
158可愛い奥様:2007/05/14(月) 20:57:11 ID:EJPryUUj0
当たっているかどうか聞くのになぜか購入額まで書いてるところが、
いかにも>>157のような反応待ちの釣りっぽい気がするけど、わかんないね。
本当だとしたら羨ましいことです。ローンの繰上げ返済に回したいよ。
159可愛い奥様:2007/05/14(月) 21:08:05 ID:ztb6U1MM0
>>158
だよねw
友達と行ったのならまず友達に聞くだろうし
友達が初心者に教えたのならまず友達自体が買い目を知ってると思うからねw
友達が換金の仕方も結果もちゃんと把握するから。
>>157みたいな競馬知らない人が食いつくのを待つでしょw
もし本当ならここで聞くなんてことはしないでJRAのHPに行くだろう。
160可愛い奥様:2007/05/14(月) 21:56:47 ID:oNBiWRY+0
HPにいかないのは確かにあれだけど、一緒にいった友達に聞かないのはわかるな。
私も独身のころ、友達としょっちゅう競馬にいったけど、
一人で勝ったような感じのときは、わからないことがあっても「後で調べよう」と思ったもんだ。
161可愛い奥様:2007/05/14(月) 23:39:30 ID:GOiE8cux0
友達に聞いたら、当然のようにたかられると思われ。
私だったら親にも言わない。
額が大きいから、調べたものが本当かどうか聞きたい気持ちはわかる。
162可愛い奥様:2007/05/15(火) 07:26:23 ID:56VeufxfO
ビギナーズラックなんだよ、
ギャンブル常習の奴みたいに欲ないでしょうw
163可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:17:55 ID:ODvG8tc90
>>160
それは「しょっちゅう」行ってる人だからだよw
まず初めて行ったら買い方から当たったらどうするのかまで友人に聞くでしょ。
買ったら買いっぱなしってことはないと思う。結果が出てから聞くのではなく
「ねぇ、これってもし当たったらどうするの?(どうやるの?)」って。

それに2000円も買ってんだよ。まず初心者なら馬単なんか買わないし。
買っても馬連だな。しかも100円単位で買えるんだからいきなり2000円も買わないだろう。
誕生日で買いましたなんて初心者っぽい感じのことを書いてるけど
もし装うのなら100円で買わなきゃ。じゃなきゃ1000円。そして馬連か枠。
2000円なんて中途半端な金額では「何にも知らない」初心者は買わない。
そして友達も2000円で〜なんて薦めない。

ここでもう本物の初心者ではないというのがわかる。
164可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:45:00 ID:iO9E/Icz0
ここで自慢したかっただけなんだね〜ヨシヨシw
165可愛い奥様:2007/05/15(火) 09:48:25 ID:2Patdl4C0
大漁だな〜
166可愛い奥様:2007/05/15(火) 10:15:55 ID:O6D1afp40
何も知らないからこそ出来る「適当買い」。
しかし荒技なので玄人にはオヌヌメしない。
167147:2007/05/15(火) 10:57:11 ID:XnbTdha00
お騒がせしました((((;゜Д゜)))
友人は看護の仕事していて夜勤なので昼間は寝ていて連絡できません
釣りということにしておいてください((((;゜Д゜)))
168可愛い奥様:2007/05/15(火) 11:06:24 ID:O6D1afp40
>>167
よし分かった!
169可愛い奥様:2007/05/15(火) 11:07:43 ID:0FyqV1Us0
ああ、なんかこんなこと言う人が
金田一の映画に出てたようなき駕する!

よし分かった!


170可愛い奥様:2007/05/15(火) 11:13:15 ID:teu9Z7lg0
ここの下の方に>よし!わかった!
ttp://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/haiyaku-hyoushi.html
171可愛い奥様:2007/05/15(火) 11:23:30 ID:0FyqV1Us0
>>170
あっ!この手つき!この顔つき!
これよっこれ!
172可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:12:02 ID:JxOldvXM0
質問スレでダラダラ雑談するのイクナイ
173可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:20:49 ID:Ve63fMJYO
ここでお話してよい事なのかわかりませんが、私的にはとても悩んでるのでちょっと相談させて下さい

今現在結婚して2年。
同棲期間も入れると4年旦那と一緒に住んでいるのですが、旦那のにおい、と言うか体臭にすごく困ってます…

旦那と付き合い出した頃はあまり気にならなかったのですが、(私が気付いてなかっただけかも知れませんが…)同棲を始めて1年程経ったあたりから旦那のワキのにおいがとても気になりだして…
多分、と言うか確実にワキガだと思うんですが…
それに加えて口臭もひどく、生ゴミの腐ったようなにおいがします
どちらもお風呂や歯磨きの後1時間もすればにおい始めてます

おかげで最近は一緒のベッドで寝る事も苦痛に感じてきて、今子供がすごく欲しいのですが、なかなかHをする気にすらなれず…

それとなく制汗剤やデオドラント、口臭予防にガムを買って来て食べさせてはいるのですが、あまり効果はないようです
本人が気付いてくれて自ら気をつけてくれるのが一番いいとは思うのですが、全く気付いてない様子で…
なんとか気付かせたいのですが、私からはっきり言うのは傷つけてしまいそうでなかなか言えません
どうすれば旦那を傷つけず伝えられるでしょうか…

くだらない相談な上に長文申し訳ないです(´・ω・`)
174可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:28:30 ID:qNx1pCQdO
ワキガの子供が生まれるからやめときなよ
175可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:30:43 ID:fjBAP5GY0
釣りかもしれないけど、答えるね。
旦那が傷つくから言えない、って奥さんが言わなくてどうするの?
同僚たちはずーっと困ってて、他人だから我慢してるけど、陰ではあれこれ言ってるんだよ。
言わなければこれからもずーっと「あの人、本当に臭い!会社辞めて欲しいよね」
「近くにきたら吐き気がする。奥さん何も言わないのかねえ」「生ゴミAさんw」って言われるよ。
はっきり「あなたはワキガみたいだからこれからのために手術受けたほうがいい」って言うのが奥さんの役目。
176可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:34:50 ID:9S7u75Vx0
臭くて迷惑とかそういうことはいわず
ワキガは手術、口臭は内科、と淡々と予約でもすればいいと思う
傷つくかも〜などと心配するあまり、回りくどくいったり申し訳なさそうにしないこと。
177可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:38:42 ID:W9AXGhsg0
うちのダンナも前はすごく臭かった。
付き合ってるときだったか、ある日はっきり「臭い!」と言ってしまった。人ごみで言ったんで
すごく怒った。仲直りするのが大変だった。でもそれからずっと気にしていたみたい。
今はデオクリスタルとかいう石のようなのを使ってます。それにしょっちゅうシャワー浴びてる。
それのせいか、食生活の変化のせいか体臭は気にならなくなった。
 
口臭は、こまめに高めの歯ブラシ買ってきてさりげなく交換したり、あまりにもひどいときには
前回の轍を踏まぬよう「最近口がちょっと…、もしかして胃が悪いんじゃ?心配だなあ」などと
遠まわしに遠まわしに指摘してます。
(でもキスとかもうずっとしてないから最近はやはり気にならないw)

よその人に言われるより、奥さんに言われた方が何倍もいいでしょう。
勇気を出して、でも注意深く教えてあげましょう。
178可愛い奥様:2007/05/15(火) 13:17:44 ID:E3sKNw3a0
私も奥さんが言うべきだと思うな
職場の若い女の子に言われたりしたら、きっと立ち直れないよ
すでに影では言われてると思うけど、はっきり言われないうちに
治したほうがいいよ
自覚があるだけで全然違うと思う
179173:2007/05/15(火) 13:20:36 ID:Ve63fMJYO
みなさんありがとうございます!

やっぱり回りくどく言うより、思い切って言ってあげた方がいいんですね
確かに主人の職場で匂いの事について何か言われてはいないかと心配はしてたので…
これも妻の勤め…がんばって言ってみます!(`・ω・´)

>>177
デオクリスタルって言うのは石鹸みたいなモノでしょうか?
同じ境遇の方がいて勇気出ました!(`・ω・´)
180可愛い奥様:2007/05/15(火) 13:31:32 ID:1P1D4CtN0
おさかなくわえた名無しさん sage 2007/05/14(月) 01:40:42 ID:ePNTQLSG
弟がワキガだったことに大衝撃をうけたのが数年前。
高校に入って男の体臭が出始めて発症?したみたいだった。
ワキガのオペ後は1週間腕が上げられなくて、ひと月半通院が必要だという事なので
なかなかオペには踏み切れなかったけど
高3の2月、長期休暇に入った時に思いきってオペ敢行。

オペは保険適用可と知り衝撃。つーか喜び。
(美容形成だからきかないと思ってた。)
恐らく焼け野はらにポツポツと草が生えてるような腋(と腋毛)になるよと言われたのに
元の3割減位までに回復した。衝撃。
男だから腋毛なしはキツいとこぼしてたので嬉しい誤算。
オペ痕殆んど目立たず。衝撃。
何よりオペ後はまったくの無臭になった。衝撃。
ほんとにあの殺人的な臭いがまったくしなくなった。すげぇ。
おかげて大学生活を安心して始められたと喜んでいた。

合計7万。マジおすすめ。
181可愛い奥様:2007/05/15(火) 13:51:57 ID:BSXIzu+z0
>>179
ワキガ用の制汗剤はよく効くよ。でも個人差あるらしい。
健康板に行くと専用スレがあるよ。
手術は再発もあるらしいので、本人の意思次第かと。

歯の方は一度歯医者に。歯槽膿漏の可能性もあるし。
182可愛い奥様:2007/05/15(火) 13:54:33 ID:BSXIzu+z0
歯じゃないや、口臭ね。
183可愛い奥様:2007/05/15(火) 16:13:35 ID:U7AkEdgMO
携帯からです。
すいません。
旦那に念書を書いて貰おうと思っています。
色々な嘘がばれても反省してないからです。
次回ばれたら、旦那に否があったとして別れると言う内容にしたいのですが、どのような書式にしたらよいのでしょうか?
184可愛い奥様:2007/05/15(火) 16:32:11 ID:XnbTdha00
つ【離婚届】
185可愛い奥様:2007/05/15(火) 16:34:50 ID:U7AkEdgMO
やっぱり、そっちですか・・・。
186可愛い奥様:2007/05/15(火) 16:37:26 ID:yTj5sT9J0
もう離婚届に旦那の名前書いてもらって、
いつでもだせる状態にしておく。
187可愛い奥様:2007/05/15(火) 16:44:32 ID:U7AkEdgMO
ただ、黙って離婚するのが癪に触るのです。
また、同じ事をするのは目に見えてるので。
188可愛い奥様:2007/05/15(火) 16:51:56 ID:TRivO9SQ0
>>187
xx 離婚したい・する・した奥様 x9x
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175084607/
レス番1〜5を読んでみて
189可愛い奥様:2007/05/15(火) 17:03:59 ID:U7AkEdgMO
ありがとうございます。
190可愛い奥様:2007/05/15(火) 22:58:49 ID:Xyin9A0JO
〆た後にごめんなさい。
自分がワキガでレス読んでて欝になってきたw
手術は人によるけど再発するよ。自分がそうだ。
デオドラント商品はワキガ向けではない。
正確に言うと、よほど夏の汗だく状態で風呂入らない
ワキガじゃない人の汗の匂い防止なだけで
真性ワキガには効かない。かえって混ざってクサイ。
軽度か重度かにもよるかもだけど。
純粋に「汗クサイ」のとワキガの匂いは別物。
うちは自分からのカミングアウトで旦那公認だよ。
クサ度チェックとかギャグにしてお互い笑いながらやったりしてる。
173さんも旦那様と二人で明るく取り組めるようになるといいですね。
191可愛い奥様:2007/05/15(火) 23:55:10 ID:wYXxGPXs0
>>179
石鹸じゃないよ、雑菌の繁殖を抑える効果のある石だよ!
ドラッグストアに売ってるー。

私はここ数年愛用してるし、まわりにも愛用者が多い。
最近は色んな種類が出てるよ。
変なニオイをつけてでごまかすタイプじゃないのも気に入ってるし、
実際汗のニオイが治まるので夏場は手放せない!

真性腋臭の方にまで効果があるのかは分かりませんがオススメです。
192可愛い奥様:2007/05/16(水) 00:29:08 ID:vUL0sREQ0
毎日メカブ、モズク、海藻類を食べてると
血が綺麗になって体臭が減るって何かで見たよ。
腋臭も足の匂いも、ストレスとか興奮とかの感情で起きる事もあるね。
口の匂いは歯肉炎か胃炎?
>>173のご主人は内臓疾患にも気をつけたほうがよさそう。

腋臭って8・4のスティックタイプ(粉を固めたやつ)を
トイレに行く度にぐりぐりしてくれたら防げそうだと思うけど無理?
会社の綺麗な女性がそれで、拭くか塗るかしたらいいのにっていつも思ってた。
193可愛い奥様:2007/05/16(水) 00:37:16 ID:oXiS4yn20
私も最初旦那のワキガに気付いた時はショックだったけど
「もしかしてワッキー!?ちょっと匂わせてっ」
と無理矢理匂って、実際は結構きつかったけど
「ほんのり香るかな、汗のにおいかな。
 ちゃんと洗ってスプレーすれば大丈夫だよ」
と言った。
あくまで冗談っぽく、重度じゃないことを強調することお勧め。
そうして徐々に色んなモノ(石とか)を提供していったらどうだろう。
でもこれはプライド高い人に言ったら怒るかも。
194可愛い奥様:2007/05/16(水) 00:43:37 ID:vUL0sREQ0
スポーツでたっぷり汗かいた時や
女性特有のサイクルでたまに臭う程度なら
ワッキーじゃなく人間の正常な汗かも。
日本人は体臭なさ杉だから気になるだけで。

海外のドラマでは「あなた臭いわ」「今走ってきたんだよ」とか
「シャワーは浴びたけどゆっくり洗う時間がなくて」
という会話が出てくる。シャワー浴びても臭うのが普通なのね。
195173:2007/05/16(水) 02:03:11 ID:1FxEW8cRO
主人のワキガ・口臭についてご相談させていただいた173です
またこんなにもレスが…
色々とホントにありがとうございます(>_<)

先ほど主人と晩酌をしてたのですが、お酒の勢いを借り思い切って言ってみました!
一気に両方言ってしまうとさすがに落ち込んでしまいそうだったので、とりあえずはワキガの事だけですが…
やはり本人は気付いてなかったらしく、色々とアドバイスみたいな事も含め、ほぼ笑い話のような状態で伝える事ができました
長年悩んでた事がバカらしくなってしまう程あっけなく「明日ドラッグストア行く!」と言ってました
今必死でお風呂に入ってます(笑
みなさんに相談に乗っていただいたおかげです
本当にありがとうございます!

>>177
石鹸ではなくて石なんですねΣ(@д@)
そんなモノがあるのを初めて知りました
明日主人とドラッグストアへ行く際に探してみたいと思います(^-^)

重ね重ねありがとうございましたm(__)m
196可愛い奥様:2007/05/16(水) 02:53:02 ID:zKA1pwX60
>>195
何故爆弾投下を1度にしなかったのかw
口臭の方が効果が上がりやすいから、腋治療でめげそうになったら引き合いに出せるし。
明日お店で「実は口臭もかなり酷いんだよ」と言って舌ブラシや口臭グッズを購入すべし。
予め173が店で選んでレジ前でポイポイっとカゴに入れてもいいかも。
197可愛い奥様:2007/05/16(水) 05:57:03 ID:a7TIMxGM0
>>195
明るく話しが出来て凄い良かったね、そういうの傷つけないように話すのって悩むんだよね。
あと、ちょっと気になったんでレス。
口臭が匂いがきつい体質のせいなら心配ないけど、胃腸などの内蔵系が悪くなっても
口臭に出るからちょっとだけ気を付けてみて下さい。
私は胃が悪くなった時にかなり生臭かった。
ただ生ゴミの匂いとなると虫歯もあるかもしれない。
198可愛い奥様:2007/05/16(水) 06:11:54 ID:kro+PZv30
今現在歯医者に定期的に行ってないなら
「歯石を取りに行こう、恐いテレビ見ちゃったんだ」と
明るく誘って一緒に歯医者に行ったらどうかな?
二人とも受診すればいい。
199可愛い奥様:2007/05/16(水) 06:39:13 ID:w4+JLM8jO
重ね重ね顔文字ウザイ。
200可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:00:32 ID:+s5PbYzuO
相談させて下さい。
夫が会社で財布を盗まれたそうなんです。
置いていた場所になく、落としたとかは絶対にないそうです。
財布を盗れる環境にあったのが一人なんだけど
その人は知らないと言い張ってます。
財布は私が結婚記念日に夫に買ってあげたものだからそれだけでも返してくれればいいんだけど
ブランド物なので売られる可能性があります。
警察は証拠がないから動いてくれないし、
夫はもし違ったら…と思うと何もできないと言ってます。
やはりこういった場合は泣き寝入りしかないのでしょうか。
許せないので何とかしたいのですが…。
201可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:15:05 ID:a9A3cMiy0
その人に盗まれたという確実な証拠もないのに犯人扱いして、
許せないから何とかしたいって・・・なんか怖いなあ
とりあえず、警察は動いてくれないとか言ってる前に
盗難届けだけでも出せばいいじゃん?
なんかネタに思えるけどw
202可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:36:50 ID:+s5PbYzuO
後出しになりますが盗難届は出しました。
確実な証拠ではないのですが、以前から手癖が悪く、
その時間帯に盗れるのがその人しかいなかったそうなんです。
暗証番号を聞き出すようなことも聞かれたみたい。
夫はいい、と言うのですが、気にしてるようだし
私も許せないんです。
203可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:41:57 ID:VP/TCEmq0
手癖が悪いのもその時間のアリバイのことも暗証番号のことも
旦那さんから聞いたことですよね?
旦那さんが「あいつに決まってる許せない」っていうならわかるけど
聞いただけの奥さんが率先して何か行動すべきことかなぁ
「私のプレゼントなのにシクシク」って旦那さんに言うくらいじゃないの?
204可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:43:05 ID:VIZ/dpID0
>>200
まず、財布なんか自分の目から離れるところに置いておいた旦那も悪い。
で、落としたとかは絶対にないっていうけどそれも怪しい。
取れる環境にあった人に聞いたんでしょ。
まぁ、聞いても「私が取ったよ」とは言わないだろうけどw
その人を怪しむぐらいだからもともとその人はそういうことをしそうな人ってことなのかな。
それにしてもその人が取ってなければたいした迷惑だし侮辱だよね。

とにかくやることは警察に「盗難届」または「紛失届」をだすこと。
旦那はこれからその会社で働くのだろうから
取られたことは許せないかもしれないけどどっかで落としたり
紛れ込んだりしてる可能性もあるだろうから人間関係を壊さないようにした方がいいと思うが。

今回は自分が財布を置きっぱなしにしたという過失であきらめて
出てきたらラッキーぐらいの気持ちでいたほうがいいんじゃないかな。
いい勉強代ってことで。
205可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:45:06 ID:VIZ/dpID0
あーゆっくり書いてたら後出しがw

この先も続けるならわかりづらいから
名前欄に番号書いておいたほうが親切ですよ。>>202
206可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:46:11 ID:7umMjNFc0
>以前から手癖が悪く、
その時間帯に盗れるのがその人しかいなかったそうなんです

わかっててつい置いといたのは不注意だったね
確証がないからってのうのうとしてるのを想像して
許せない気持ちになるのはわかるけど
旦那さんにそれとなく盗難届け出したことを
職場で匂わせてもらってはどうか。
「俺らを疑うのか」と嫌な空気になるかもしれないけど
「妻が送ってくれた物だから、おかんむりでw」とかなんとか言わせて。
207可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:49:42 ID:Du6unYG+0
なんかあんまり同情できないな
208可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:50:14 ID:4lc5IQ8j0
>>202
職場で盗難の疑いをかけられた人はキツイよ。
100パーセントに近い完璧な証拠がないと、名誉毀損になる。
もしその人が犯人じゃなかったら、職場で一番の悪人は犯人じゃなく旦那になるよ。
職場の人間関係すべてがギクシャクするだろうし。
だいたい真相は出入りの業者のふりした泥棒とかかもしれないし、
旦那の勘違いってことだってあるでしょうよ。
一人の人に疑いをかけるのは、とりあえずはやめなよ。

財布が盗まれて警察に盗難届け出したことを職場で話すだけなら良いかも。
犯人も「今度やったら捕まるかも。二度とあの人の物を盗むのはやめよう。」と思うだろうし。
で今回は高い授業料支払ったと思って諦め、今後は気をつける。

どうしても犯人捜ししたいなら、職場で私物が無くなった被害者側の人を捜すのがいいよ。
盗癖のある人は、何度もやるから。で、その人から事情を聞くなりして
完璧な証拠集めをするとか。
それでも、職場での犯人捜しは今後の人間関係が悪くなるからお勧めできない。
209可愛い奥様:2007/05/16(水) 08:54:52 ID:a9A3cMiy0
>>204に同意。
そんなに手癖の悪い人が職場にいて、暗証番号探られてもいるのに、
旦那さんもなんで盗られやすいところに財布置いておくかな?
それに紛失、または別の人に盗られた場合も可能性ゼロではないんだから、
職場の人を犯人扱いして騒ぎ立てるのは、後々のことを考えるとどうかとも思う。
210200:2007/05/16(水) 09:14:58 ID:+s5PbYzuO
暗証番号を聞いてきたのは盗まれた後です。

今回は盗難届を出したことを会社で言ってもらうことにします。
ありがとうございました。
211可愛い奥様:2007/05/16(水) 09:32:24 ID:6lrqAupa0
社内で盗難の経験があるものですが
クレカ盗難、50万のキャッシング被害です。
会議中に盗まれ、財布に戻されていました。
盗難現場を会社とすると会社で捜査員が動くと思うのですが…。
結構大騒ぎになりますよ。旦那さん、宜しいのでしょうか?
212可愛い奥様:2007/05/16(水) 10:26:44 ID:F5S/6+dO0
2階建てアパートの1階に住んでいるのですが、2階の奥が
布団を干す際にバンバン叩きます。
干す時、干している時(30分おき位)、取り込む時、と
これでもかとばかりに力いっぱいバンバンと・・・。

その時にうちのベランダにすごい埃やゴミが落ちてくるので、洗濯物は諦めて
そのまま干しているいるのですが、布団はモロに被害を受けるので
2階の奥が干している時は我が家は干せません。

布団は干す→掃除機で、叩かないのが常識と思っていたのですが、
同じアパートにもう一軒布団を叩く奥がいるのでそうでもないのか?と思ったり。

しかも2階奥は布団をめいっぱい伸ばして?干すのでベランダからはみ出して、
もうウチのベランダ上空をヒラヒラ(分かるかな?)する事も多く、
正直イライラしてしまいます。

ちなみに2階の方とは付き合いはありません。
どうしたらいいのでしょうか?
213可愛い奥様:2007/05/16(水) 10:33:38 ID:Du6unYG+0
>>212
ttp://www.geocities.jp/ofuton_no_hito/f_hangout.html
↑これをコピーして2階奥のポストに入れておく。
214可愛い奥様:2007/05/16(水) 11:39:52 ID:Bl20Y0s90
>>212
とりあえず大家さんに相談してみたら?
間に誰か入ったほうがいいかも
215可愛い奥様:2007/05/16(水) 12:04:32 ID:2TCNfXnf0
>>212
>布団は干す→掃除機で、叩かないのが常識
それはあなたの常識で世間一般ではそうでない人もいる。
どのくらいすごいのかは一方的なあなたの言い分だから
話8割だとしても自分で我慢ならないなら
間に大家、管理会社、不動産屋などに相談した方がいい。

○○が常識。とか普通は○○。って言い切っちゃう人の感覚だから
そんなに酷く叩いてるわけではないかもしれないし。
第3者に入ってもらうのが一番いい。
抜き打ちで上が布団を干してる時に見てもらうとか。
216可愛い奥様:2007/05/16(水) 12:48:35 ID:VP/TCEmq0
私も掃除機が常識は?と思った。
布団用ノズルと布団叩きとどっちが売れているのかは知らないけど。
「布団叩くな」ではなくて「洗濯物に大量のほこりがついて困る」って事を訴えるが吉
217可愛い奥様:2007/05/16(水) 12:59:30 ID:bzrO9Keu0
>>212
いるんだよね、未だに。
うちは横の人がパンパン女だったけど、上ならもっと大変そう。
布団だけじゃなくマット類もパタパタされた日にゃ、オエーでした。
私はパンパンが始まると窓を閉めたり、天然装って「ゴミが飛んできたわ〜」と言ってみたりしちゃいました。
一番効果があったのはmiyokoさんだったけど。
218可愛い奥様:2007/05/16(水) 13:05:39 ID:qz0BCLO30
miyoko!www
219可愛い奥様:2007/05/16(水) 14:32:36 ID:nKrfM7j00
>>212
私も布団は叩かないもので、ましてや下に洗濯物があるなら
叩かないのが絶対的な常識だと思っているけど
こうして>>215-216
否定されているところを見ると常識ではなさそうです。
こちらの都合で申し訳ないと謝る形で対処しないといけないね。

>>210
手癖の悪い人はお金を扱う場所でも責任者でもどこにでもいるよ。
大きな被害にあう前の警告と思うしかないかな。
220可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:08:47 ID:vLOCuB4c0
フトン叩いてるけど、軽くポンポンという感じ。
その方が効果あるって聞いたから。掃除機は知らなかった。
この世の敵な位に叩いてる人いたけど、
うるさいなぁ〜と毎回思っていた。しかもしつこい('A`)
私の場合、埃とかよりも音が嫌だったな。
フトンめいっぱい伸ばして干すのもやだね。
申し訳ありませんが…って言うしかないのかな。
大家さんに言ってもらうとか?
でも直接言ってくれればいいのにと思われるかな。
変な人でなければ丁寧に言えば大丈夫だと思う。
221可愛い奥様:2007/05/16(水) 16:36:47 ID:59if8uns0
集合住宅じゃ、仕方ない部分もあるかもね。
布団バンバン叩かなくても、
払ったほこりが落ちてくるのは仕方ないことだし。
222可愛い奥様:2007/05/16(水) 17:02:12 ID:W649Yy5y0
私はかなり神経質なので結婚後集合住宅を転々とする生活で
>>212さんのようなことが気になって仕方がなかったけど
結局相手を変えさせるより自分が変わるほうが楽なのかなと思うようになった。
除湿機と乾燥機と布団乾燥機を買って外干しをやめるのも手。



223可愛い奥様:2007/05/16(水) 17:07:32 ID:VP/TCEmq0
>>219
私は「掃除機」にあれ?と思ったんだよ。
うちは外に干さないからよくわからないけどコロコロ使う人もいるだろうし
叩くのが実は良くないってのはみのあたりが言ってくれれば一発なんだろうけどね。
224可愛い奥様:2007/05/16(水) 17:13:24 ID:nKrfM7j00
確かに、布団を叩いてる人は、みの世代かもしれないね。
年代によって常識に差があるいい例。
アレルギー世代とアレルギー幼児を持つ世代なら
ホコリに関してもっと敏感だと思う。
225可愛い奥様:2007/05/16(水) 19:29:31 ID:Ij20O8Tn0
うちのマンションは布団叩き禁止だよ
管理人に相談しろ
226可愛い奥様:2007/05/17(木) 10:37:22 ID:KTGguHOh0
布団叩くのは逆効果なんだよね
227可愛い奥様:2007/05/17(木) 11:00:33 ID:efaHBAUF0
>226
ご近所人間関係にもねw

今どき布団を叩く人=MIYOCOを知らない人=テレビを見ない人
だと思ってる。
228可愛い奥様:2007/05/17(木) 12:08:38 ID:P4Thz4CL0
布団たたきも、表面のほこりを払うぐらい(短時間)で優しく叩く(払う)のはいいらしいけど
親の仇かと思うぐらいの勢いで叩くのは、まったくの逆効果で布団を悪くするらしいね。
229可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:17:50 ID:V870SEnT0
「何度殴りつけたら布団叩きで布団が破れ2つに裂けるかの実験か?」
とか思う時ある。
他にあんまり付き合いないけど人の世話ばっかりやってる人が時々イライラの
発散でやってるらしい時あるみたいだけど、怒りというかついつい
「ありゃまー、今日は何があったのかしら。」と思う自分が居たりする。
話しを聞こうにもいつも人に愚痴言わないようにしてる所かとても気遣いまくりで
逆にこっちが段々と疲れてくるんで話しを草々に切り上げる事の繰り返し。
で、あんまり親しくなれない。
鬱憤溜めてしまう真面目な傾向の人って布団叩きに凄く熱くやる人も結構多いのかもしれない。
230可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:19:01 ID:V870SEnT0
一番最後の行間違えた。
熱くやる人、ではなく熱くなる人、でした。
231可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:22:57 ID:GA39fOYrO
MIYOCOな話で盛り上がってるところすみません。
昨日寝ていたら深夜に寝ぼけた旦那に殴られた
狭いアパートなので仕方無くダブルの布団で一緒に寝ているのだが
いきなりヘッドロック&顎に二発で口が切れた
痛いし悔しいし私がお前に何をした?とあまりの不条理さに
いい年して泣いてしまったよ
下らん事は承知だがこのままでは腹の虫が収まりません
DQN上等で私も顎に二発見舞ってやりたい
皆さんならどうやってこの腹立ちを納められますか?
232可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:26:36 ID:Qm1EY6So0
>>231
診断書+被害届でスッキリ
233可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:30:46 ID:cQh8wDq00
何か買ってもらう。
寝ぼけてたんでしょ?
わざとやったとか酔って暴れたとかじゃないなら、それで許してあげなよ。
234可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:50:14 ID:fK5BZLEP0
寝ぼけてたら殺されてもおkなのか?って話にならない?
旦那はちゃんと謝ったの?
殴らせてくれるなら気の済むまで殴って金輪際寝室は別に汁!
235可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:50:21 ID:fAQ6aoio0
>>231
普段は物腰のおとなしい人なら許す。
いつも動作が激しく突然で配慮のない人なら
これをきっかけにブチキレて猛省させる。
236可愛い奥様:2007/05/17(木) 15:54:46 ID:ADKbmHdj0
心から反省しているかどうかだよね。
寝ぼけたんだから仕方ないなんてぬかすような旦那なら
私なら実家に帰るよ。

反省しているのなら、もうひとつ布団一式買わせて別室で寝る。
また同じことがあったら嫌だし。
237231:2007/05/17(木) 16:36:59 ID:GA39fOYrO
くだらねぇ、○ね!とか書かれるかと思ってたのですが
たくさんレスが貰えて嬉しいです、ありがとう。
旦那は反省するタイプでは無いです。
私が勝手に不機嫌になっていると思ってるんじゃ無かろうか。
そもそも口数が少なく人付き合いも下手で友人少ない人なので
他人の気持ちとかあんまり分からないみたいです。
布団をもう一式買ってくるのが一番良さそうですね
狭いけど片付けてでも何とかせねばのぅ
238可愛い奥様:2007/05/17(木) 16:49:47 ID:AvzMEYAc0
その時起こせば良かったのに。
てか、殴られた事言ってもいなそうだね。
言ってないんだったら、仕返しとか考えるな。
239可愛い奥様:2007/05/17(木) 16:54:16 ID:ADKbmHdj0
>>237
話してないの?
そういう性格だからと諦めずに、
あなたの今のくやしい気持ちは話したほうがいいよ。
分かってもらえるかはどうかは別にしても。
240可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:30:05 ID:/Yspd+z80
>>237
勝手に不機嫌に、って……言ってないの?
それも変。
241可愛い奥様:2007/05/17(木) 18:46:08 ID:GA39fOYrO
書き方が悪かったですね、すみません。
殴られた時は「ちょっと、何すんの!?」とキレたのですが
笑いながらああ、すまんすまんで終わりです。
勝手というか不必要に私が怒ってると思ってるらしい。
怒りをぶつけても寝ぼけてたんだからしょうがないのに
そこまで怒らなくても…と自分が不機嫌になるような人です
でも諦めずに言いたい言は言ってみるよ、いろいろサンクスです
242可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:13:19 ID:QcvzdD+x0
とりあえず、診断書だけはもらいに行きなさい
243可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:22:18 ID:V870SEnT0
>>241
極端な話しだけど
「じゃあ寝ぼけて刺したらごめんね、でも寝てる時だから仕方ないよね(ニコ)」
ってのはどうかすら。
244可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:35:47 ID:GA39fOYrO
いいですね!
頭ごなしに言っても反発するだけの人なのでそういうやり方の方がいいかもだ。
診断書とかのアドバイスもありがとう。
とりあえず嫌味でもかましてやりますわ。
245可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:35:47 ID:gDJyKW4A0
>>241
睡眠時無呼吸症候群で意識なく暴れる人の特集とか
見たことあるけど、旦那もそれとか??
すごいはっきりした寝言いいながら暴れまわってて怖かった
246可愛い奥様:2007/05/17(木) 19:43:04 ID:GA39fOYrO
>>245
そんな病気があるとは知りませんでしたが…
言われてみればよくはっきりとした寝言も言うし
今、仕事で強いストレスがかかっているようなので
そういう事も関係しているのかも知れません
(だからと言って殴ってもいい訳無いですが…)
せっかく教えて頂いたのでググっみます、ありがとう
247可愛い奥様:2007/05/17(木) 20:23:21 ID:YlSeq4cp0
旦那は大人なんだから、自分で考えりゃいいんだよ。
実家に帰って休みなよ。

旦那も薄々マズかったと思ってるだろうから
放置する方が反省するとオモ
旦那の頭が冷える前にゴチャゴチャ言っても逆効果だよ
248可愛い奥様:2007/05/17(木) 22:46:42 ID:CwLWMiOd0
そんな旦那怖いよ・・・
ちょっと精神的にヤバいんじゃ?
249可愛い奥様:2007/05/17(木) 22:59:59 ID:Sjla0bh10
つか>>212奥はどこへ行ったんでしょーね?
250可愛い奥様:2007/05/17(木) 23:45:33 ID:+0sGDeFt0
布団叩きなんかどうでもいいわw
寝ている妻を寝ぼけて殴って怪我させて反省もしない男のほうが大問題。
でも不思議なのは231のノリが妙に軽いこと。
まさかと思うがジャガー夫妻とか・・・?
251可愛い奥様:2007/05/18(金) 00:08:58 ID:dhyPtY1b0
「ヘッドロック&顎に二発」って流し読みしてたけどあれか!
すごすぎない?ヒジテツが顎に当たったぐらいに軽く考えてた。
ヘッドロックをイメージ検索してゾっとしたよ!
寝ぼけの範疇超えてる。夢遊病か、わざとだよ。
252可愛い奥様:2007/05/18(金) 00:10:39 ID:dhyPtY1b0
ついでに、ヘッドロックで動物画像大杉w
253可愛い奥様:2007/05/18(金) 00:28:04 ID:uuRB5S0o0
254231:2007/05/18(金) 02:47:38 ID:MQ29Hqym0
帰って来た旦那を思わず睨み付けたよ
少しはまずいと思っているのか
目も合わせず小声でスマンとか何とかボソボソ言ってたよ
顔合わせたくないから別室でネットしてたら高鼾が聞こえて来た
男なんてそんなもの、反省しているのなら許してやれももっともだけど
何か遣り切れないですわ・・・
わざとかどうかも問い質さなくちゃならないんだろうなぁ・・・
文章がふざけてるみたいで気になったらゴメンね
深刻ぶったらウザがられそうで。
夜中でテンションが変なので自分語りをさせて下さい。
一年前にも酔った旦那に小一時間殴られた事があって
実家に帰ったことがあるんだけど
病気の親も心配するし、姑には親のことも悪し様に言われるし
旦那も殴らせた方が悪いとか言い出す始末でね・・・
持病もあってなかなか自活も難しくて
誰にも期待しない方がいいんだろうなぁ、みたいな
もうどうでも良いやみたいな気持ちになって
このまま淡々と流されて行けばいいやと思ってたんだけど
なかなかそんなふうにクールには生きられないですね。
こんな所で自分語りをしてないと淋しくてかなわないんだから。
長い上にウザくてスマソ、おやすみなさい。


255可愛い奥様:2007/05/18(金) 03:13:33 ID:dhyPtY1b0
>>254
奥様・・・
>殴らせた方が悪い
それ典型的DV男の言い分
>もうどうでも良いや
それ典型的DV被害者の思考

DVと言えるか言えないかを決めるのは自分だけなので
よく調べて白黒つけて、水に流して仲良くするか
流さないで解決するか決めたほうが良いかと。
256可愛い奥様:2007/05/18(金) 05:52:05 ID:XCJ8a4sX0
>>254
以前にもあったのか。
とりあえず、何かされるたびに診断書とっておくのがいいと思う。
今回の分も。
257可愛い奥様:2007/05/18(金) 08:31:16 ID:iNxot7ap0
思いっきりDVじゃないか。
離婚を視野に入れて話し合いしてみれば?
このままじゃ何も変わらないよ。
258可愛い奥様:2007/05/18(金) 09:59:33 ID:spJ4XKs30
>>254
親の事悪く言うなんて非常識の大本があるのなら
旦那さんに関して時間だけ流れていくって事は難しそう。
このまま何もせずなら悪くなる事はあってもいい方向へは行かないと思うよ。
溜め込んでると内側が病んでいく事もあるから何かの時に愚痴スレとかで
は叫ぶように書きなぐるとかしたらどうだろ。
それとは別に日記付けておくのを色んな意味でお勧め。
259可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:16:12 ID:ypenMJy30
相談します。
来月の土曜日に、私の祖父の一周忌があります。
夫婦2人とも呼ばれているのですが、夫は土曜は基本的に仕事で
(建設)現場があけば休み、というシステムです。
仕事が入るかどうかは前日の夕方にならないとわかりません。
会社といっても舅が社長の社員3人でやっている小さな会社で、夫が休めば
お金を出して他の方に来てもらうようになります。
(その人も予定が入っていたら頼めない)

それを実母に伝えて、行けるかどうかわからない、人数の把握もあるだろうから
私と子供だけ出席にしたい、と伝えました。
すると母が、一周忌までは大事な行事なんだ、かなり前から日にちはわかっている
のだから休めないなんて言うのはおかしい、他の孫達も夫婦で来ると言っている、
誰も休めないなんて言ってない、人間としての常識がどうのこうの…
夫君によく言っておきなさい、と怒られてしまいました。

夫にはどうしても来てもらいたいみたいよ、と伝えましたが、仕事が入ったら
無理、休みなら行ってもいいけど、と返事。
そもそも夫実家は冠婚葬祭は全然うるさくない都会風な考え方なので、妻の祖父の
法事にわざわざ高速3時間半かけて行くことが理解できない(面倒くさい)みたいです。
なので特に社長(舅)にどうしても休みがほしい、とかかけあうことはせず、本当に
休みなら行く、のスタンスらしく私にはもどかしい部分もありますが、前述の会社の実情も
ある程度知っているのもあり、なかなか口を出せずにいます。

だんだんと日にちが迫ってきました。
やきもきしているけど何をしたらいいのかわからない状態です。
どうするのが一番いいのでしょういか?
260可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:17:27 ID:r94UXecs0
今度媒酌人をします。
一般的にお祝儀は事前に渡すものですよね?
前回新郎新婦と会って打ち合わせした時に
うっかり渡し損ねてしまったのだけど、
もう会う機会がないのでその場合宅配便で届けるか、
あるいは式当日一般招待客と同じように受付に置いておくか、
どちらが失礼がないでしょうか?
261259:2007/05/18(金) 10:19:44 ID:ypenMJy30
259です。
あと妻の祖父の一周忌に夫婦とも呼ばれるっていうのは
一般的なことなのでしょうか?
実母は当たり前、夫は大げさなんじゃない(だから田舎は〜)と言っているので。
262可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:26:47 ID:u/vIGytq0
>>260媒酌人5回したけど夫の会社の人だから職場で渡したりもしたけど
それもできないなら当日しかないんじゃない?
263260:2007/05/18(金) 10:33:19 ID:r94UXecs0
>>262
お祝儀は郵便や宅配で送りつけるものじゃない、
ってことでしょうか?
それなら当日の方がマシ、と。
本には当日は避けましょうとあったので
迷ってました。
264可愛い奥様:2007/05/18(金) 10:43:31 ID:bIaLap4s0
現金書留で送るのはいいですよ。
宅配便はありえない。
265260:2007/05/18(金) 10:48:11 ID:r94UXecs0
>>264
ありがとうございます。
プレゼントも一緒に送ろうと思ったので
その場合宅配便で一緒に、と思ったけど、
別々の方がいいのですね。
266可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:04:56 ID:TyJgVsOF0
>>260
とりあえず

 ×お祝儀
 ○ご祝儀

ですよ。
267可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:15:32 ID:lTjYBoNh0
>>261
普通のことだと思う。
だからといって出席しなきゃいけないってことじゃないけど、
孫夫婦を呼ぶこと自体は、珍しい話ではない。
それに実際田舎なら、田舎流儀の冠婚葬祭があるのは仕方ないこと。

お母さんも強硬だけど、旦那さんも何というか配慮が足りない気がする。
仕事は休めないにしても、ちょっと彼の方から下手に出て、
「この時期は仕事が詰まっちゃってるんですよ、本当にすみません」とか
あなたを介さずに直接言ってくれれば、案外すぐに収まりそうな話なのに。
268可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:22:08 ID:S7ieRxewO
質問させて下さい。
自分と旦那、お互いの両親に家の合い鍵を渡していますか?
269可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:27:19 ID:/E/PzOxtO
アンケート向きではないかい!?
うちは渡してないけど…
270268:2007/05/18(金) 11:43:07 ID:S7ieRxewO
>>269
そんなスレがあるんだ!
わざわざありがとうございます
行って来ますノシ
271可愛い奥様:2007/05/18(金) 12:12:36 ID:Pa+3cJDf0
>>261
普通かどうかは地域性や家庭ごとの流儀があるから何とも言えない。
私の祖父母の一周忌は、田舎だったけれど、遠方の孫たちは呼ばずに
子供と付き合いの濃かった近所の人たちで済ませたようだ。
272可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:43:23 ID:5Ypx17Z30
>>261
個人的には少々面倒なしきたりの家だなと思います。
でもそういう家こそ「嫁いだら夫側の風習に合わせなさい」とか言うんじゃ?
自分なら母に「仕事なので無理です」と伝えます。
何故ありのまま、どっちつかずの事を両方に言うのか分からない。

273259:2007/05/18(金) 13:47:22 ID:ypenMJy30
レスどうもです。
法事等冠婚葬祭は家族、地域で激しく差があるって頭では
わかっていたんだけど、自分のこととなるとわからなくなりますね。

法事は式場で一人一人会食が出るので、行かないなら早めに断ったほうが
いいですよね。
今のようなはっきりしない状態では断った方がいいのでしょうか?
断るとしたら私が断るより夫が電話した方がいいのでしょうか?
もし余計にこじれたら、と思うと(夫も電話を嫌がると思うし)中々
夫に頼みづらい…。
274可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:49:36 ID:zWCtl8Iq0
>>266
地域によっては
お祝儀でOKなんだって。
ソースは小町w
275可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:54:45 ID:CNubyV8h0
>>254
>男なんてそんなもの、反省しているのなら許してやれももっともだけど
そんなレスあった?

>>247は実家に帰れと言ってるんだよ
水に流せとは言ってないだろ
276可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:58:40 ID:Pa+3cJDf0
>>273
旦那さんが行けないならさっさと態度を決め、
あなたの口から「どうしても行けない」と伝えればいい。
結局あなたが「いや、行けないこともないんだけど…」とはっきりしないから
お母さんもそういうことならちょっと無理すれば来られるはずと
期待してしまうんじゃないかな?

最初のウチなら旦那さんから言ってもらうこともできただろうが、
もうこじれかかっているのだから、あなたの身内の事は
あなた自身でなんとか折り合いを付けるべきだと思う。
277259:2007/05/18(金) 13:58:51 ID:ypenMJy30
ちんたら書いてたらレスが。
>>272
自分でもちょっと面倒くさいな、とは思います。
ただ実父の家はこれを五重に輪をかけたものすご〜く面倒くさい家なので
まだ普通の範囲だろ、という思いもあり。

母には>>259の通り言いました。
実父が公務員だったのもあり、弱小企業のことなんてわからないのかな
と、わかりやすく小さい会社の大変さも訴えているつもりなんですが。
夫へは、嫁姑の言った事をそのまま伝えるなんてただの伝書鳩だ、とどこかで読んで
揉めそうな所は省略して伝えてあります。
やっぱり仕事で無理、これでいいのかな?
278可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:01:19 ID:CNubyV8h0
>>273

>>272に同意
出席するかしないかは、招待された人が判断すること。
招待者である実母がグズグズ言うのはおかしい。
273がうまく取り持てばすむことなので、実母には旦那の出勤確定だと言え
273が取り持たなくてどうする。
279259:2007/05/18(金) 14:06:41 ID:ypenMJy30
今皆さんのレスを読んで気づきました。
肝心な事を書いてなかった。
祖父は母の兄と同居しており、法事は我が家が主催ではありません。
ただ、出席の打診や日程、包むお金等全部母経由できており、
欠席の返事も母経由ですることになります。
280可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:10:50 ID:3CO4FhCB0
我が家…
いい加減、親離れしなよ。
281可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:11:53 ID:JRpRsdRu0
>>277
旦那が故人と凄く仲がいいとかそういうのでなければ(そうならそもそも行かないとはいわんだろうがw)
あなたが矢面に立ってやれないの?
逆の場合なら旦那が仲介に入って矢面にたつでしょう?

死んでしまった人間を大事に思うことも大切だけど
生きてる人間の生活がかかってる(いろんなところに迷惑がかかる)のならしょうがないと思うけど。
まぁ、実母もあなたの旦那もあまり賢くなさそうだし「仕事が入って無理なんだから!!」って
逆切れしておけば?
282可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:21:03 ID:8551CYl5O
お母さん経由でなくて、直接伯父さんの所に断りの連絡したら?

さっさと旦那欠席の連絡して、高速三時間半の間お子さんを大人しくさせる方法を考えた方がいいと思う。
283259:2007/05/18(金) 14:22:50 ID:ypenMJy30
皆さんの意見を聞いて自信をもって仕事がやすめないから無理と
断れそうです。
誰も夫がもっと仕事を休む努力をしないのはおかしい、と言ってないので
踏ん切りがつきました。
夫が休みの申請すらしてないのにもわだかまりがあったので。
ありがとうございました。
284可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:23:02 ID:8WEfe4Nt0
なかなか大変ですね。
でも、はっきり「行けない」と言うのが一番だと思いますよ。
感覚的には、お母様も嫁に行って家を出た身なので、
その娘でさらに家を出た身である259さんはもっと遠い。
血は繋がっていても、家同士で考えればかなり遠縁という気がしますね。
なかなか難しいですね。
285可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:31:44 ID:EYJLiIDb0
お母さんはきっと体裁を気にしてるんだと思うよ。
他の孫は皆夫婦で来てるのに、自分の娘のとこは旦那が欠席。
田舎ではこういうちょっと変わったことがあるとすぐに
「あそこんとこは夫婦仲が悪いんじゃないか」
「妻の実家をないがしろにするような根性のない男と結婚させた」
とか想像夢想でものを言う親戚縁者がいるものだから。
だからきっぱり断るにしてもお母さんの気が済むよう
「どうしてもどうしてもその日でなければならない仕事で行けなくなった。
行く気持ちはあったんだけど」
みたいにお母さんを立ててあげるといいかもね。
286可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:38:47 ID:HuHeiZbr0
>>280
同意
旦那さんが気の毒だわ
287可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:11:25 ID:xu2jlmuD0
>>283
私の知人で外国籍夫と日本籍妻のカプルがいたんだけど
外国側の法事重視がお国柄ですごくて、
つわりで実家にいる日本妻を親戚が車で迎えに行って
家族同士で揉めて、結局出産前に離婚になったよ。
夫は無理って伝えてたけど、納得させられなかったみたい。
283は国籍関係ないと思うけど、宗教とか習慣の差って大きいですね。
結局中に入る人の力量しだいだと思う。
「自分も出てほしいけど無理らしいよ」という曖昧な態度だと
家族も納得行かないので、夫婦間の考えを強くまとめて話すといいと思います。
288可愛い奥様:2007/05/18(金) 16:07:23 ID:uuRB5S0o0
それは中国か?
289可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:02:58 ID:hXCJYws80
話の途中で失礼します。
近所に住む50代とおぼしき男性の事で、愚痴がてら相談させて下さい。

この男性、どこの家に住んでいるのかは不明なのですが、ごく近くに住んでいるらしく、
高確率で顔を合わせます。
通りすがりに人の顔を見て、ニヤッと笑い、一言二言つぶやくのですが、
それがとてつもなく気持ちが悪いのです。

例えば、私が庭に出ていると、通りから庭の中を覗く人がいるので、
近所の人が挨拶しようとしてこっちを見ているのかしらと思い、そっちを見ると、
その男性が立っているのです。
で、ニヤッとして「(庭いじりが)好きだね〜」みたいな独り言をつぶやきます。
数年前、夫の仕事の都合で一旦引越しし、再び戻って来たのですが(数年前から同じ事はされてました)、
数年前には赤ちゃんだった我が子を連れて歩いていたら、通りすがりに「大きくなったなあ〜」。
お互いにすれ違って歩いていくとすると、その男性、振り返ってまでこっちを見てニヤニヤしていますし、
話し方もこっちの返事を期待している話し方じゃないんです。

近所に幼稚園があるのですが、その前でじーっと佇んでいるのを見かけた事があります。
その後、少し離れた歩道に座り込んでニヤニヤしていました。
さすがにこの時は警察に通報した方がいいのだろうかと思いましたが、
その男性のする事は、ニヤ見と独り言程度。他人に危害は与えません(精神的ショックは大きいですが)。
精神的な病気でも抱えているのかもしれませんし、
警察に通報しても、対処はしてくれなさそうです。

その男性に遭うんじゃないかと思うと、気持ち悪くて外に出る気がしません。
ストレスになっています。どうしたらいいでしょうか。
290可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:07:52 ID:xu2jlmuD0
>>289
普通に挨拶したらだめ?
同じぐらいのお孫さんが遠くにいるとか。
ただならぬ雰囲気?
291可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:09:40 ID:xu2jlmuD0
>>288
たぶん儒教のお国だと思いますが
確実な国籍は知りません。
292289:2007/05/18(金) 18:13:25 ID:hXCJYws80
>>290
普通のおじさんって感じじゃなくて、
本当にただならぬ雰囲気を醸し出しているんです。
一度試しに「こんにちは」と言ってみた事があるんですが、
返事なしでニヤニヤ(通りすぎるまでしばらく続く)でした。
293可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:27:02 ID:5Ypx17Z30
>>259
〆た後になんだけど、出席・欠席どちらにしても「夫婦の決断」で伝えた方がいいよ。
貴女のやり方はいわゆる「嫁姑問題をこじれさせる調整能力のない夫」のやり方。
他の人も言ってるけど、自分の実家側には自分が矢面に立つべき。
今でも充分伝書鳩になってて、旦那さんを盾に使ってるのを自覚した方がいい。
294289:2007/05/18(金) 18:50:54 ID:hXCJYws80
思い出したので追加です。度々すみません。

ある時、大通りを歩いていた所、向こうからこっち方面に向かってその男性が歩いてきました。
私は男性のいる方角に向かって歩いていく予定だったのですが、
顔を合わせたくなかったので、信号を渡り、大通りの反対側に移動しました。
通りをはさんですれ違い、ホッとしたのもつかの間、その男性、信号を渡って私の後ろを歩いてきたのです。
つまり男性からすれば、元来た道に戻ることになります。
ずっと後をついて来られたので、ええっ!と思い、脇道にそれて隠れたのですが、
その男性、きょろきょろと辺りを見回した後、また元の道を戻っていきました。

私が自意識過剰すぎなんだろうかと思い、気にしないようにしてみたりもしたのですが、
やはり意図的にやっている節が見受けられます。
怖いです。
295可愛い奥様:2007/05/18(金) 19:33:22 ID:oSpMTPgT0
>>294
相手の神経を逆なでしないように
また、絶対に目を合わせないようにしてください。
警察には「一応」相談しておいた方が
いいと思います。
万が一 何かが起こった際に
警察に「そんな話は聞いてません。」と言わせないように
相談時にはメモなどを取って
相談日時を記載し
警察官の名前は聞いておくべきだと思いますよ。
296可愛い奥様:2007/05/18(金) 20:40:54 ID:rk9ji6FG0
そういう人が近所にいると、いろいろ噂になってると思うけど
そこら辺はどうなの?
ちょっとアレだけど、人畜無害扱いでない?
297289:2007/05/18(金) 22:37:22 ID:hXCJYws80
皆さん、ありがとうございます。

>>295
目を合わせないように気をつけてはいるんですが、
何となく人気を感じて見ると、そこに居る事が多くて…
ほぼ毎日会います。
後をつけられた?っぽいのは、>>294の一度だけです。
警察についてなんですが、どうしようか迷っています。(煮え切らなくて、ごめんなさい)
幼稚園前で若いお母さんと子供さんをニヤニヤ見ていたのは気にかかるので、
この件については連絡してみようかなと思っています。

>>296
近所の方とは、この男性の話をした事はありません。
だから、他の近所の方にもしているのか、私だけにしているのかは不明です。
話題にはならないので、不審者としては認識されていないのかもしれません。
ですが、私が夫や近所の方と連れ立っている時はおかしな素振りは見せず、
私一人or私+子供の時のみ、しつこいニヤ見+私や子供に関するコメントをつぶやいていきます。
身体を傷つけるような行為は見られません。
一定の距離を置いて通り過ぎていくだけです。
だから、我慢するしかないのかなと思ったりしているのですが、
会うと一日気分が悪かったりするので、精神的にはきついものがあります。
それでも自分だけならまだいいのですが、
そのうち、子供が一人で居る時に同じ事をやられたりしたとすると…
反撃(睨み返す、「やめて下さい」と言う等)は余計にニヤニヤさせそうな雰囲気です。
夫はこの事を知っていますが、「なんか気持ち悪いね」と同意するだけです。
298可愛い奥様:2007/05/18(金) 23:33:08 ID:uuRB5S0o0
>>297
まずはさりげなく近所の人から情報収集。
なるべく複数の人が集まってる時に
なんか最近変なオジサンに見られてるような気がするんだけど
程度で話を振ってみる。
もしかしたら、近所の人が知ってるかもしれない。
事情を知ってれば教えてくれるでしょう。
299可愛い奥様:2007/05/19(土) 06:33:14 ID:fW5XBuCU0
>295 それはない。生活相談課というのがあって、ちゃんと記録に残してくれる。
後日電話くれて、その後大丈夫か?とチェックしてくれる。
匿名可。加害者の名前も匿名にできるみたい。
私は最初黙ってたけど、後で犯罪があったら困るから、加害者の名前と簡単な住所は報告しておいた。
もし近所で何かあったらそういう人から調べてくれるような感じだった。
300可愛い奥様:2007/05/19(土) 07:45:41 ID:L1A1qoQRO
相談です
先程チャイムがなり(七時前)
それまで寝ていたの出ませんでした。
郵便受けに何か入れられた模様で見に行ったら新聞が入っていました
我が家は新聞を取っていません。
きっと普段新聞とっている客に
配達ミスなどで届けようとした物ではないかと思っていますが
こういう時は新聞屋に連絡した方がいいでしょうか?
新聞屋さんは地域によって営業所が違うはずだし
わざわざ調べて電話するの面倒ですし
くだらない事ですがよろしくお願いします
301可愛い奥様:2007/05/19(土) 07:54:27 ID:dn052ZUT0
>297
周りの人には言わない方がいいと思う。
言って「気にしなくていいんじゃない?」「あの人、子供好きなだけで悪い人じゃないよ」「昔からああやっている人だけど何もしないよ」
などと言われてしまったら、
その上で警察に相談が出来なくなるから余計に孤独になるよ。
302可愛い奥様:2007/05/19(土) 08:27:14 ID:76orUGIb0
>>300
郵便受けに新聞を入れたままほっておく。
客からの連絡で、配達ミスに気づいて取りにくるかもしれないから。
303可愛い奥様:2007/05/19(土) 08:30:49 ID:plawfwg50
>>297
何年も前から297が気持ち悪いだけで、近所で不審者や犯罪で捕まった人じゃないなら、
病気なんだろうから警戒は必要だけど暖かく見守ってあげればいいじゃん。
街はいろんな人がいてもいいわけだからね。
304可愛い奥様:2007/05/19(土) 09:08:37 ID:vqPsW5TA0
祝儀袋ですが、中が封筒ではなく畳む感じの
半紙です。これはどういう向きなのでしょうか。
最後に畳む部分が右側にこればいいのでしょうか?
305可愛い奥様:2007/05/19(土) 09:17:38 ID:QLUbo9YO0
306304:2007/05/19(土) 09:20:41 ID:vqPsW5TA0
>>305
ズバリこれです!
ありがとうございました。
ぐぐるのお上手ですね、
私が探しても全然出てこなかった・・・
307可愛い奥様:2007/05/19(土) 10:05:33 ID:brYRWswI0
>>297
ほぼ毎日会って、後をつけられた事もあるのが不気味だね。
今まで無害だったとしても、この先何が起こるかわからないから
近所の情報収集後、場合によっては警察に相談してみても
いいんではないかな?
308可愛い奥様:2007/05/19(土) 10:50:25 ID:B+HXS9cO0
すみません、相談させてください。

中学校時代からの友人が中二病で少し困っています。
基本的には
「私、霊とか見えるから」
「私、不倫してるんだ。ていうかそれって普通だよね?」←本当にしてる。
といったことを普通に話してきます。
また、俗に言う同人活動というものもやっていて、電車の中で買った本などを
(手で隠すなどせず)堂々と取り出したり、同人活動の内容などを電車の中で
したりしています。
同人活動自体はいいし、霊もいるかもしれない(見えるかもしれない)のですが
道端でそういう話をされると少しこまります。
どうにかやめさせたいと思うのですが、どう切り出し、どう言えばいいのかわかりません。
どうしたらいいでしょうか?


309可愛い奥様:2007/05/19(土) 10:55:15 ID:OeKLvfu50
>>308
自分だったら
「ごめんね〜。私って
そういう話、解らないんだ。
ホントごめんね。」って謝るかな。
310可愛い奥様:2007/05/19(土) 10:58:58 ID:BXkQooQy0
マジレスするけど・・・・。
周りの人間はそんなにあなた方の会話に注目してないと思いますよ。
自意識過剰なんじゃないの?
それでもあえて人前では・・・と言うなら
「ちょっと!そんな話こんなとこでしないでよ!w」
くらい言ったら?幼なじみならそんくらい言えるでしょう。
それで仲がこじれるならその程度ってことで。
311308:2007/05/19(土) 11:04:31 ID:B+HXS9cO0
>>309>>310
レスありがとうございます。

いつも「よくわかんないけど、大変だねえ」といって返すのですが
会うと大体幽霊や不倫の話をしてくるのです…

また、時折グロテスクな内容の話をしてくるので会話に注目されているか
否かにかかわらずやめたほうが本人のためでもあると(私の勝手に、ではありますが)
思うのです。
中二病特有の「周りの価値観にあわせるなんてpgr」というタイプなので
困ります…
近所の人でもあるので変に関係が悪化して面倒なことになると困るのです…
312可愛い奥様:2007/05/19(土) 11:15:02 ID:obdKNvlQ0
>>311
アホ話を回りに聞かれるのが恥ずかしいなら、声でかい、恥ずかしいからやめて、と言う。
その話の内容自体が嫌いで聞きたくも無いんだったら付き合い止めてもいいし。
313可愛い奥様:2007/05/19(土) 11:18:02 ID:N6rlkraV0
>>311
冷たいようだけど、つきあうのを止めた方が早いと思う
それかそういう話を始めたら離れるとか
何歳の人かわかんないけど、いい年してそういう性格なら
そのうち周りの人も離れていくだろうし
「本人のために止めさせたい」とか思うあたり、あなたも
中二病の共存症になりかかってるかもよ
314可愛い奥様:2007/05/19(土) 11:32:05 ID:BXkQooQy0
逆恨みされたら厄介な感じだね。
大切な友人ではないけど近所だから付き合いがあるってとこかな。
その手の話をしないで!ってよりも何か口実を作って会うこと自体を
避けるが吉かもね。
付き合っていくメリットもなさそうだし。
315可愛い奥様:2007/05/19(土) 12:48:25 ID:qlvpcN010
私だったら話題を変える。
「○○と言えば・・・」と連想していくか、
「そういう話苦手だからー」と別の話題を振って、話題を常にリードする。
あくまで明るく、感じ良く。
幼稚な人みたいだから、話を聞いてくれない相手には近づかないと思う。
316可愛い奥様:2007/05/19(土) 13:54:11 ID:B1DyhcyJ0
相談させて下さい。
「30歳までに目が出なければ諦める」と決めている29歳で漫画家志望の弟がいます。
タイムリミットが近くなり焦ったのか、3ヶ月ほど前に漫画に打ち込むと言い仕事を辞めてしまいました。
それだけなら勝手にしろってなもんですが、母にストレスをぶつけていて
「もっと早く仕事を辞めさせてくれていれば今ごろ漫画で成功してた」
「全部おまえのせいだ」「うそつき」
等など…ひどいメールを送りつけてきて、母が驚いて電話すると出ないかガチャ切り。
時間を置いてかけると「えー、なんでもないし。今は漫画が乗りに乗ってるから邪魔すんな」と、ガチャ切り。
どうせ働いてないのだから実家に戻って三食付の生活をすれば良い…と提案しても断られました。
ならば、弟の家に掃除、洗濯に行こうかなと言うも却下。
精神状態がおかしいと思われるので、連れ戻したい。
それが無理でも東京で医者にかかってもらいたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
何も言わずに(来るなといわれるので)急に訪問したら、逆効果でしょうか?
自殺、犯罪をしそうで恐いです。
317可愛い奥様:2007/05/19(土) 14:01:11 ID:0SctbH9z0
>>316
いい大人なんだからほっとけ
そんな状況で周りがウダウダ言ったところで聞く耳持たないよ
318可愛い奥様:2007/05/19(土) 14:16:13 ID:qlvpcN010
毎日ひどいメールが来るの?
5回や10回程度で実家暮らしを勧めたとしたら、過保護にも程がある。
母への暴言を叱りたいというならわかるが、29歳の男を子供扱いしすぎ
319可愛い奥様:2007/05/19(土) 14:37:53 ID:XNlT+hfH0
>>316
確か、精神科では、本人でなくても家族が相談して助言貰えると言うのがあったと思う。
月曜にでもあなたやお母さまが行ってみたらどうでしょう?
ただ焦ってるのか、本当に調子が悪くなってるのか、また対処法も教えてくれると思います。

>>317
>>318
いい大人でもトウシツとかありますよ。
こんなご時世だし、良いご家族だと思うんですが
320可愛い奥様:2007/05/19(土) 14:45:56 ID:yJnBWFc90
>>316
どういう所で精神状態がおかしいって思ったの?
貴女とお母様の扱い方を見てると、我がままな俺様に育って当然という気もしますが。
もともと大人しくて優しかったのに急に攻撃的になったんですとかいう話?
321可愛い奥様:2007/05/19(土) 14:48:50 ID:B1DyhcyJ0
>>317
ほっといた方が良い…そうですよね。確かにいくら言っても聞く耳ナシです。

>>318
調子に波があるので週2日の時もあれば週7日の時もあります。
一日何通も来る時もあれば、一通だけの日もあるし。
母は結構まいってるのでかわりに叱ってやりたいと思うのですが、
メールや電話の内容を私に話しているのを知られたくないって言うし。
私が電話すると普通に「いま乗ってるから切るよ。ゴメンゴメン」って感じ。

ほっとくとすればメールも無視ですよね?
322可愛い奥様:2007/05/19(土) 14:49:00 ID:8i7XiiTm0
>>311
中二中二言ってるあなたも似たもの同士かも。
自分なら、この人はこういう種族ねって思って友達にはならない。
同人ヲタで変な人なんて世の中に沢山いるのに
その人をわざわざ矯正しようとする気がしれない。
モーヲタをやめさせたりメイドを廃止したりするのと
同じぐらいの洗脳と、代わりになるご褒美が必要だと思う。

>>316
仕送りをやめて、働きながら目指せばいいと思うけど
そうすると逆恨みされるのかな?
いま29で30まであと何ヶ月?
323可愛い奥様:2007/05/19(土) 14:58:09 ID:B1DyhcyJ0
>>319
本人じゃなくても良いのですか!
母と揃って行ってみます。
突然「うそつき」の一言メールとか、幻聴が幻覚でもあるんかい!?と不安になります。
考えすぎなら良いけど。

>>320
歳の離れた末っ子なんで甘やかしてはいたと思うんですが、攻撃的なところは皆無でした。
内向的と言うか。
いつもニコニコ感じの良い子ってのではなく、ひたすらボーっとした感じです。
324可愛い奥様:2007/05/19(土) 15:07:21 ID:B1DyhcyJ0
>>322
あと8ヶ月くらいあります。
仕送りはしてなくて働いていた時の貯金で生活しています。
友達もいないから使いみちもなかったのか結構貯まってたみたいです。
26歳くらいまでは仕送りで一人暮しさせていたけど、その時は危機感を感じたのか、
自発的に働き出したたので、もう大丈夫と安心してたのですが…。
325可愛い奥様:2007/05/19(土) 15:12:44 ID:8i7XiiTm0
>>324
自立できてる人だったのね。母の日はスルー?
遊びに行くとか、何かを届けにいくという理由で
一人で家の中の様子を見に行けないでしょうか。
何か怪しい兆しが感知できるかもしれません。
326可愛い奥様:2007/05/19(土) 15:18:38 ID:XNlT+hfH0
>>323
本人以外のご家族が精神科へ相談に行く場合、
メールの内容のプリントアウトとか言動のメモがあったほうがいいと思います。
月曜まで時間があるので、いつ頃からとかおかしいと気づいた点など、
お母様と思い出しながらまとめてみて下さい。
弟さんが年齢の事で焦っていて、八つ当たりしてるんだと思うんですが、
あまりに酷いとなると、思い込みが激しくなってるのかも。
自分を追い詰めて鬱などを発症と言うケースもあるみたいです。

鬱関係とか総合失調のページとか、他にもいっぱいあるのでググってみたらどうでしょう?
ttps://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_page_pageobj1430.cfm
327可愛い奥様:2007/05/19(土) 16:01:35 ID:B1DyhcyJ0
>>325
母の日は当然スルーですよ…。

>>326
これから母の家に行って書き出してみます。

ここで相談して問題がクリアーになってきました。
人様に迷惑をかけるような精神疾患であれば治療する。
そうでなければ過保護はやめる。
こういう時に一緒に悩んでくれたり、気分転換してくれる友達や彼女がいないのは可哀想だと思ったけど、それも弟の人生ですもんね。
嫌なら自分で変えていけば良いんだ。
328可愛い奥様:2007/05/19(土) 16:02:45 ID:B1DyhcyJ0
書き忘れましたが、皆様ありがとうございました。
329可愛い奥様:2007/05/19(土) 16:23:08 ID:N2h1ab080
弟が家にいなくてよかったじゃん
いたらニートになってたよ
330可愛い奥様:2007/05/19(土) 19:43:27 ID:qPoGewEpO
相談あげ。
現在25ですが、ハタチぐらいの頃にCOした友人から、
また友達付き合いをしたいとメールがきた。
(電話番号とメルアドは友人が勝手に教えた)
COしたのは他愛ない喧嘩が理由で、謝られたので私も謝りたいが、
これまで通り人を通じて近況を聞いているくらいの距離を保ちたい。
彼女は共通の知人をまじえて仲良くしたいようで、返事に困っている。
相手に全く感情も関心もないので申し訳なく思うのはやめて、
私のことも忘れて元気にやってくれ、と送りたいがいい文面が浮かばない、
アドバイスください。
331可愛い奥様:2007/05/19(土) 19:50:00 ID:m1xzRe1i0
>>308
うっそ、幽霊マジ見たの?
私なんか先週宇宙人に誘拐されてさー
と楽しく話を合わせてあげる♪
どうせ行きずりの他人に聞かれるだけなら気にしない。

>>316
精神病かどうかは専門に任せるとして、
漫画家になるためのまともな手順を踏んでますか?
作品を仕上げて、編集部に持込みor郵送してみたことは?その結果は?
30歳でやめる程度の気持ちなら本職にはできません。
332可愛い奥様:2007/05/19(土) 20:28:09 ID:L1A1qoQRO
>>330
既女?
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176885112/
333330:2007/05/19(土) 20:51:12 ID:qPoGewEpO
>332
相談内容は関係ないですがキジョです。
年明け結婚したばかりで彼女からのメールが、「結婚おめでとう!」
からはじまってて無視もしづらいです。
334可愛い奥様:2007/05/19(土) 21:31:55 ID:JU9QXmJK0
>>330
「結婚したばかりで、ダンナの仕事も忙しいし
今自分の時間がなかなか作れないのでごめんね。
いつになるか分からないけど、落ち着いたら
こちらから連絡します。」
でいいのでは。

335可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:20:09 ID:19LrFPnO0
相談させてください。

20代後半、結婚2年目の専業主婦です。
前々から、夏のイベント(大きな会場でいくつもステージがあり、たくさんのバンドが出る)に
友人から誘われていました。
独身時代は毎年行っていたのですが、昨年は妊婦だったため行きませんでした。
今年は行きたいなぁと思い、夫に相談してみたのですが、あまり良い顔をされませんでした。

子供はその頃には7ヶ月です。
子供を置いていくことに後ろめたい気持ちはあるのですが、
1日くらい息抜きをしたいという気持ちが強く、思い切って夫に相談してみました。
チケット代は自分の独身時代の貯金から出すつもりです。

一応「1日くらいいいよ」と夫には言ってもらえましたが、
明らかに本心では不満があるようです。
ここは夫の気持ちを尊重して、イベントに行くのは諦めた方が良いでしょうか?
それとも、専業主婦で乳児がいるのにイベントに行きたいと思うことが間違っているんでしょうか?
336可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:26:01 ID:sQ86LUzS0
フジロックのこと?
子供づれで夫婦できてる人もいっぱいいる。
一緒に行けばいいのでは?
音楽興味なくてもわりと楽しめると思うけど。

お金の問題ではなく
そのときお子はどうするつもり、ということを
きちんと考えて話すべきでは。
聞かれる前に言うというか。
夫に面倒みてもらうなら、
それは普段の関係性で話は変わる。
337可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:31:17 ID:R6t1MpUB0
>>335
ミルクやオムツとかのやり方を旦那に覚えてもらって、行くといいよ。
本心では不満があるのは、そりゃ仕方ない。
行きたい気持ちを説明して、行ったらこまめに携帯で連絡をして
お土産でも買って帰ればいい。お礼たくさん言って。
たまの楽しみ、行きたいよね。
338可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:41:56 ID:adpdRAcl0
>>335
いくら専業主婦だと言っても、お子さんはふたりの子どもなんだから
普段から、だんなさんにも面倒を見てもらう習慣をつけておいた
方がいいと思うよ。

イベントは当然、行っていいと思う。もちろん、だんなさんに感謝する
気持ちも持ってね。楽しめるといいね。
339可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:44:04 ID:fW5XBuCU0
>308 クラス替えの度にそんな話して注目を集めようとしていた子がいたよ
すんごく迷惑。そして下らない。コックリさんやっては自分で指動かしたり。
小中と耐えて、その後縁が切れたと思ったら、同じ会社の違う部署にいてオエ!だった。
私は結婚して辞めたけど。
関わらないに越したことない。
340可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:45:30 ID:Oygwonki0
>>335
日頃の育児参加がどの程度なんだろう?
ダンナさんは長時間、赤ちゃんの子守をするのが不安なんじゃない?
最後2行の質問だけど何とも言えないなー気持ちはよく分かるけど…
個々の家庭で考え方は違うもの。
どうしても行きたいなら、それ相応の下準備をしっかりしてダンナさんを上手に説得するしかないよ。
出来ることならその前段階として一度預けてみるといいかもね。(どう転ぶかは分からないけど)
341可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:54:54 ID:BRQHASYk0
>>335
7ヶ月だと、離乳食は初期の終わり〜中期くらいかな。完母ではないよね?
それと、旦那さんは普段からオムツ替えやお風呂等それなりのことをやってるんだよね?
あなた自身が、旦那さんに乳児の面倒を1日任せても大丈夫!
と、心の底から思えるのなら行ってもいいと思うよ。
そうでないと、イベント行っても気になって仕方がないと思う。

>>336
7ヶ月の乳児を一緒に連れて行けばいいって、本気で言ってるの?
342可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:58:15 ID:JU9QXmJK0
>ここは夫の気持ちを尊重して、イベントに行くのは諦めた方が良いでしょうか?
>それとも、専業主婦で乳児がいるのにイベントに行きたいと思うことが間違っているんでしょうか?

この2行で分かりますが
「諦めるのはおかしいと言ってほしい、私が間違ってないと言ってほしい」と思ってますねw

ホントに行きたかったら、こんなところで色々聞かなくても行くだろうし
「気持ちよく行かせてくれないダンナがうざい」って書いた方が分かりやすいかも。

ダンナさんがあてにならないなら、ご実家などにお子さんを頼んだら一番安心できると思います。
343可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:02:03 ID:nabhXmtE0
>>342
そうだよね
ご実家が遠くてあてに出来ないのならお金を払って
専門の方に見てもらうとかすればいい
344335:2007/05/20(日) 00:08:20 ID:KYSrrZ9m0
レスありがとうございます。

>>336
フジロックではないのですが、似たようなやつですw
夫が興味ない、というのもあるのですが
この1年くらい(特に子供が生まれてからは)ほどんどが夫や子供と一緒に
行動していたので、「友人と行く」というのが自分にとって重要でした。
真夏で野外のイベントなので子供を連れていくことは考えていないです。
子供をどうするかは一応、夫が休みの日であればお願いしたいと伝えました。
そうでなければ私の実家(慣れてる)にお願いするつもりです。

>>337
ミルクもオムツもお風呂も一通りはできます。
新生児の頃ほどマメにはやってくれなくなっていますが、
言えばやってくれる感じです。
「行きたい!」と思う気持ちと夫と子供に悪いんじゃないかという気持ちと
細かい不安などが入り混じった気分ですorz
345可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:14:19 ID:XH0vlC+g0
>>341
336さんじゃないがフジロックの場合子連れ多いよ
後ろのほうでシートに座って見てる人も多いし、子供向け施設もあるし。
346可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:14:28 ID:BH8J+gBe0
>>344
何となくうちの旦那と似たタイプなんじゃないかと思った。
子供は可愛がるけど、オムツやミルクなど面倒臭いことは一切したがらない。
子供と遊ぶのもせいぜい30分で、飽きると私を呼ぶ。
一度だけどうしても行きたかったライブに行かせてもらったら
その後何かにつけて「お前一人でふらふら遊び歩きやがって」と嫌味タラタラ言われた。
私が遊びに行ったのはその一回だけなのに。
しかも旦那は土日にしょっちゅう一人で遊びに行ってしまう。

いい薬になるから344さんも行っといで。
嫌味言われてもキニシナイ!!
もし今回諦めたら、いつまでたってもご主人の言いなりでどこも行かれないよ。
たった一日のイベントくらいいいのでは?
347可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:21:07 ID:f2zobSZ50
>明らかに本心では不満があるようです
これは誰の子?
たった一日で不満だらけじゃ育児なんて
触った事がない旦那?
これから先もまったく一日も貴方は子どもから離れないつもり?
チケット代だって旦那に出してもらって
堂々と行ってくればいい。
348可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:29:44 ID:Dnjz3h/D0
>>344
OKしてくれたのになんでぐずぐず言ってるのかわからない。
嫌な顔せず大喜びでニコニコと送り出せってこと?
人に物を頼む時は夫婦といえども
よろしくお願いします、でいいじゃないか。
それで自分が思いっきり楽しんでありがとうと言えば。
・・・って人間関係の基本すぎる。
逆に旦那に何かしてあげた時にしっかり感謝されればいいじゃない。
349335:2007/05/20(日) 00:37:44 ID:KYSrrZ9m0
たくさんレスありがとうございます。
全レスはウザイと思うので、途中まで個別レスで書いてしまいましたが
まとめてレスさせていただきます。すみません。

普段から夫が「少しなら面倒見るから出かけて息抜きしてきていいんだよ」と
言ってくれていたのでイベントに行きたいと相談してみたのですが
思っていたより悪い反応だったのでしょんぼりしてしまった、というのが今の心境です。
>>342さんの言うように「諦めなくていいんだよ」「息抜きしたいよね」と言ってほしかった
というのも大きかったと思いますが(指摘されて気づきましたorz)
私はもしかして常識はずれな相談を夫にしてしまったのではないかと不安になり
このスレに書き込みさせていただきました。

夫は「少しなら」と言っていたのにいきなり丸1日(泊りではないです)の世話をお願いして
しまったので、>>340さんの指摘のように夫は長時間一人で子守りをするのが
不安なのかもしれません。
普段からそこそこは子供の世話をしてくれる人なので安心してしまって、
その辺の配慮が足らなかったのだと気づきました。

「もうめんどくさいから諦めちゃおうかな」という気持ちと
「普段夫の釣りや飲み会を快く送り出してるんだから、たまには私だって行きたい!」
という気持ちがごっちゃになっているので、もっとよく考えて
行くかどうか決めたいと思います。

長文すみません。
相談にのっていただきありがとうございました。
350可愛い奥様:2007/05/20(日) 01:00:28 ID:BH8J+gBe0
>>349
泊まりじゃないのなら、尚更行ってきたら?
てっきりエゾロックで泊まりだと思ってたよ。
ご主人が全くどこにも遊びに行かない人ならまだしも
釣りにまで行ってるならいいんじゃないの?
そんなに罪悪感感じることでもないと思うけどな。
351可愛い奥様:2007/05/20(日) 01:10:44 ID:Dnjz3h/D0
めんどくさいならやめたらいいと思うけど
そうしたらあとの愚痴がすごそう
352可愛い奥様:2007/05/20(日) 01:49:57 ID:QLYpkVQm0
>>349
行っても行かなくてもモヤモヤするんなら
行って楽しんだほうが良し!
楽しんでおいでよーそして晴れ晴れした顔でただいまって!
353可愛い奥様:2007/05/20(日) 02:34:46 ID:kLlFVxkpO
フジロックだかエゾだかライジングサンだか
ロックインだかサマソニだかryわからんが
開催って夏〜もしくは真夏あたりじゃなかったっけ!?
ブースが色々あるにせよまだそれぐらいの赤を連れて行ってもいいもの?
でも子供スペースがあるフェスもあるんだね。
自分も似たような悩み持ちだったから参考になったや。
354可愛い奥様:2007/05/20(日) 09:39:36 ID:8iRsx/ac0
>>349
私も妊娠がわかってから嬉しかった反面、
「そういうイベントとかライブって少なくとも3、4年は行けないなあ」
と寂しく思った。それを旦那にポロリと言ったら「俺に預けていけば
いいじゃない」って言ってくれたけど、実際行くとなると349さんの
旦那さんみたいな反応されるかも…と>>349見て思った。
旦那が興味がないってのも似てる。ロッキンジャパン?にしか興味がないみたいだ。

以前他フェス(旦那の知らない出演者ばかり)とか他のライブ(私の知らないry)
で喧嘩したから、最近フジとか子連れが多いけど、子供が大きくなっても
旦那と3人でってのは考えられないなあとか思ってた。
349さんもそうなのかな。

もしそうなら、子供が3歳になろうと5歳になろうと一緒にはいかない
だろうし(興味ない人が娯楽に行くには高いよね)、しぶしぶでも
「行っていいよ」って言ってくれてるうちに行けばいいと思う。
実家に預けるのもいいと思う。私は預け先がないから非常に羨ましいです。

なんか自分語りになってしまったけど、まさしく私も思っていたこと
だったので、食いついてしまった。長文すみません。
355可愛い奥様:2007/05/20(日) 15:07:22 ID:/XiF19Tj0
>>354
全然答えになってないよ。自分語りする位行きたきゃ避妊すりゃいいだけの話じゃん。

つーかほんの数年の辛抱じゃないかなと思うんだけど。
30になっても40になっても行きたきゃ夏フェスなんて行けるけど、
子供とキャンプしたり、プール行ったり、虫採るなんてほんの数年しか出来ないよ。
何年かして音楽好きの子供になったら、その時に親子揃って思い切りはじけた方が
何倍も楽しいと思うんだけど。

356可愛い奥様:2007/05/20(日) 15:58:06 ID:SOwwHPZ+0
それより夫の顔色をここまで伺う人が多いのにビックリすた。
たった一日の気晴らし程度に「常識はずれな相談?」とか書いてあって驚いた。
人それぞれだとは言うけど・・・
357可愛い奥様:2007/05/20(日) 16:25:55 ID:tBPQi5nA0
ちょっとくらい嫌な顔されてもいいよね
358可愛い奥様:2007/05/20(日) 16:30:30 ID:Dnjz3h/D0
これまでは大抵の事が自分の都合通りに行く環境にいたんでしょうね。
重要な仕事で両極端な意見の折り合いをつけたり
譲り合って調整したりという経験がないんだと思う。
そういうので揉まれてたら少々のことで動じないし
プラスもマイナスも長い目で見られるようになると思う。
ましてや夫婦間のたった一日の子守りの悩みなんてw
こう言っちゃなんだけど、ばかばかしくて幸せな人だと思うw
359可愛い奥様:2007/05/20(日) 18:38:49 ID:iV9M4R/40
仕事で折り合いつけるのと家庭内のこういうことって違うと思うけどな。
>>335さん育児板で聞けばよかったのに。
360可愛い奥様:2007/05/20(日) 22:55:01 ID:cPzu0Qt10
普段、物分りのいいダンナでも今回みたいなことで不満そうな顔をされると
些細なことでも悲しくなるよねー。

>>359 ハゲドw 仕事と家庭と一緒にするなよ。
361可愛い奥様:2007/05/21(月) 06:53:31 ID:bkqHfWjmO
質問です。
皆さんは生理の時、タンポンを使用してますか?
私はタンポン&ナプキンを使用してますが、量の多い日は3〜4時間ごとに替えます。夜も。
うっかり寝すごすと、朝起きたら血まみれになります。
タンポン使ってもこんななら、タンポン使わない人はどうなるのかと…。
私の量は異常なんでしょうか?
皆さん、よろしくお願いします。
362可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:33:05 ID:3aeizDHK0
>>361
人によるので異常ではない。おむつして寝れ。
よほど心配なら医者池。以上。
363可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:36:43 ID:v1JbLBTH0
次の方ドゾー
364可愛い奥様:2007/05/21(月) 08:56:27 ID:TgGb66pY0
>>241
脳の病気かも。
病名忘れたけど、「寝ぼけ」「攻撃」とかでぐぐってみて
夢遊病とかじゃなくてなんだったっけなー。
男性に多いらしいんだけど…
病名思い出せずゴメン。
エスカレートするようなら病院へ
365可愛い奥様:2007/05/21(月) 09:06:57 ID:BB/E8GAo0
わかった
「レム睡眠行動障害」だ
それでぐぐってみて
366可愛い奥様:2007/05/21(月) 10:38:21 ID:cLxiJAal0
>>361
個人差あるし、そんなに酷いなら身体板の方がいいかもよ?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177045545/
あと日本最長のナプキンらしいから使ってみるのも
ttp://www.unicharm.co.jp/w-sofy/wide_guard/index.html

367可愛い奥様:2007/05/21(月) 10:46:49 ID:sRRgs0MV0
368可愛い奥様:2007/05/21(月) 11:14:28 ID:Xmh7Ej/J0
いきなり相談するやつ増えた?

・まずググる
・次に該当板を探す
・該当スレを探す
・1を読む
369可愛い奥様:2007/05/21(月) 11:44:03 ID:G7NGx1mO0
>>368
まあそれは思わなくもないけど、ここは質問スレじゃなくて相談スレだし。
まずググるってのはちょっと違わないかな。
370可愛い奥様:2007/05/21(月) 11:53:15 ID:KHoEZkUJ0
でも、ググればすぐに答えに行き着く場合も多いよ。
ググってから相談したって遅くはないと思うけど。
371可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:00:01 ID:PuQpzDc00
相談です。
夫の事なのですが、子供が少しわがままが過ぎたり、泣き止まなかったり
すると過剰なくらい、殴る蹴るの暴力をふるいます。
私がとっさにかばうと、そこで止めて物にあたりその後自室にこもります。
こもった後は、私が責めても聞かないふり、そして貝のように口を閉じ
話しになりません。
10年で5〜6回くらい、時々こんな事が起こったのですが、今回は
かばった私に殴りかかってきたんです。
子供に暴力をふるったり、子供と遊ばない(かわいがらない)
自分の意見が言えない、自分の趣味が優先。
こんな夫となんとか上手くやろうと10年間頑張ってきましたが
もうそろそろ限界のようです。
何とか子供に手をあげさせない方法はないでしょうか?
372可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:05:25 ID:iL1RwF8m0
>>371
2人でカウンセリングに行く。
夫がカウンセリングに行くことを拒否して、暴力を振るうことについても話し合いすら
拒否するなら離婚しかない。
373可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:11:22 ID:CD9hNlzS0
>>371
手をあげさせないだけでいいの?

ってか
子ども殴られてるのに
「かばった私まで」
ってヘンじゃない?

2人してカウンセリングお勧めするよ
共依存
374可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:27:53 ID:9qEE18uV0
夫>>>自分>>>子供
375可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:43:10 ID:gAqVYatr0
>>371
過剰もなにも殴る蹴るの「暴行」でしょ。
相手が子供だろうが貴方だろうが暴行は犯罪です。
残酷だけど、貴方の夫はおかしいよ。病院へどぞ。
376可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:45:44 ID:6OxnEeTm0
こどもに殺される親ってこういう親なのかな。
377可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:48:59 ID:jjAINWbD0
あと数年で子供が逆襲に出るよ。
378可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:50:04 ID:KHoEZkUJ0
「血と骨」って映画を思い出すなぁ。
暴力的な父親が、大きくなった子供に逆襲される。
379可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:54:46 ID:PuQpzDc00
ありがとうございます。
思い切ってここで相談してみて良かったです。
これ以上エスカレートしないように、カウンセリングを受けてみます。

>>373
共依存の事も良いヒントになりました。
380可愛い奥様:2007/05/21(月) 12:59:26 ID:Xmh7Ej/J0
「悪いけど、子供が泣き止むまで時間潰して来てくれない?」とか
子供を連れてドライブするとかは?
ただし「もしうるさかったら、外出していいよ」と上から言うと意地でも外出できないと思うw

>>379
>>40のサイトが参考になるかも
381可愛い奥様:2007/05/21(月) 19:59:12 ID:8TeGXWo00
DVとかキレ癖のある人って「解明されてない障害」だと思う。
物理的な脳障害か、分泌代謝系か、アレルギー絡みの難病。
原因と治療法が解明されるまで半世紀かかりそう。
382可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:59:33 ID:9plVVnKl0
>>371
朝鮮人ですか?
383可愛い奥様:2007/05/22(火) 01:45:04 ID:gSI7yp77O
相談させてください。

旦那が(恐らく仮性?)包茎です。
私は今まで旦那以外に包茎の人と付き合ったことがありません。
見た目はともかく一番気になるのは匂いです。マジでくさい。
まぁそれにはずっと我慢してましたが最近私の妊娠が発覚。
けどふぇら好きの旦那は妊娠中でもたまに「舐めて♪」とねだるので
つわりもあるし匂いに耐えられない最近は「洗ってきて」と言うようになりました。
やんわり「妊娠中で匂いに敏感だから」と傷付けないように。
しかしやはり洗ってもくさいもんはくさい。
「中も洗って」「中も洗ったよ」…けどその中がくさいんだよ!!
吐きそうになるんで口で息を吸いながらふぇら。もちろん短時間で終了。

そこで包茎に詳しいお方に質問…
あの匂いはもうどうにもならないのでしょうか?
普段皮被ってるから中を洗うのは難しいんですかね?
ちなみに手術は考えてません。
どなたかよろしくお願いします。携帯から長文すみません。
384可愛い奥様:2007/05/22(火) 01:58:35 ID:YxMPe6mB0
>>383
この板はエロネタ不可なので、健康板とか夫婦生活板とか
過激な恋愛板とかその辺のスレへどうぞ。
ちなみに一流AV男優にも仮性の人は何人かいるので、
洗い切れないってことは無いと思う。
385可愛い奥様:2007/05/22(火) 02:05:46 ID:dXQnJZShO
私は今までほとんどが仮性ばっかりで、ズルむけなんて都市伝説だと思ってたw
初めてあたったズルむけが旦那なんだけどww
そんなこんなで仮性を何人かみてきたが、そんな臭い人はいなかったよ。
仮性の人なら洗う時やオシッコする時には手でスルっと簡単に剥いて
ある程度清潔にできるはずだからさ。
洗うのが困難な程むけにくいのは仮性とは言わないんじゃないかな。
一人すんごい臭くてやらないで逃げた相手がいたんだが
そいつは無理したら剥けるけど、カントンぽくて皮がキツキツだった。
で、ちゃんと中まで洗えてなかったっぽい。
そういうのだったら手術したほうがいいと思うよ。
386可愛い奥様:2007/05/22(火) 02:07:15 ID:dXQnJZShO
あら、エロ禁止だったんだ。
レスしちゃってごめんなさい。
387可愛い奥様:2007/05/22(火) 02:12:59 ID:gSI7yp77O
あっ…えろ禁止なんですね!!ごめんなさい!!
答えてくださった方もありがとうございました。
失礼しました。
388可愛い奥様:2007/05/22(火) 03:26:22 ID:rURZt54q0
健康とエロの狭間・・・線引きが難しい。
389可愛い奥様:2007/05/22(火) 05:17:03 ID:Q1dDaBFc0
こんにちは、36歳の主婦です。子供はいません。
結婚してから9年経ったのですが、何年か前から夫に嫌われてるみたいで、悩んでます。
あと、暴力も。とはいっても、本気で顔や体を殴られるとかではないんですが、
何かにつけキックしてきたり、げんこつされたりして打ち身ができるときもあります。
そして、いつキレるかが分からないのです。
前には、夫が飲んで帰ってきたので(酔っ払っていたようです)、「今日は遅かったね」と言ったら
キレて周りのものを投げたり蹴ったりしていました。私にも何回か軽く(でも痛いです)殴ってきました。
今日は、朝出かける前に「ご飯を食べないの?」と聞くと、「健康診断だから」と言ったのですが、
「野菜ジュース飲んでるのに健康診断?」と聞いたら、テーブルの上のコップを投げ捨て、テーブルを何度か殴っていました。
そして「もうお前のまずい料理は、絶対に食べない」と怒鳴りました。
私の料理は、確かにまずいかもしれないのですが、主人の尿酸値が高いことや、太っているので健康のためと思い塩分と脂肪分を
なるべく減らしています。
今日のことにかんしては、まずいのであまり食べたくないということを彼がせっかくごまかしてくれたのに、
私が問い詰めたことにたいしての怒りなのかな、とも思いますが・・・。
彼は、私が話しかけてもけっこうムシとかも日常的にする人だし、俺様的な性格だと思います。
私は彼に生活の面倒を見てもらってるし、嫌われていると、いつ追い出されるかと不安になります。
どうしたらいいのでしょうか。
そのまま出かけてまだ帰っては来ないのですが、私は完全に専業主婦で、実家も遠いし出て行くこともできません。
毎日顔色をうかがっています。

390可愛い奥様:2007/05/22(火) 05:40:57 ID:R0MK4H150
↑とりあえずパートにでも出れば?
391可愛い奥様:2007/05/22(火) 06:25:38 ID:qHWKy7eLO
平成のおしんちゃん
392可愛い奥様:2007/05/22(火) 06:27:34 ID:sA1JJVtdO
ごはん作らなかったらそれで怒ったりもするのかな?
もしかしたら、ご主人に何か悩みがあるのかもしれないね
そんな状態になってからもう長いのかな?
結婚前から、そんな感じのご主人だったらもう打つ手はないだろうけど・・・
パートに出るのもいいし、しばらく実家に帰って安泰にしながら
実母にご主人のことを愚痴るのも気分転換になると思うよ
愚痴るだけで、解決策がなくてもすっきりするよ。
393可愛い奥様:2007/05/22(火) 07:12:43 ID:iiRKOz9c0
ネタだと思いたいけど、こういう人ほんとに居るんだろうな。
働きに出ればいいのに。
394可愛い奥様:2007/05/22(火) 07:33:03 ID:xb0Ye0SO0
結婚前は良い顔していても、一緒に生活しだすと本性が出ますよね。
顔色をうかがって生活するなんてもったいないです。
そこまでして一緒に暮らす必要ないのでは・・・。
子供さんがいらっしゃらないなら、生活も一人で何とかなりませんか?
人生は一度です。
別れて働き出すと、もっといい出会いがあるのではないでしょうか?
自分を大事にしてくださいね。
395可愛い奥様:2007/05/22(火) 07:59:20 ID:YIP217uP0
実家遠いってインドの山奥とか?
396可愛い奥様:2007/05/22(火) 08:19:00 ID:140ACIo20
もう大嫌いなんだろうな
すがらずに、一度きちんと話し合ってみれば?
397可愛い奥様:2007/05/22(火) 08:24:24 ID:393U0zLP0
あなたはそんな旦那さんでもまだ好きなの?
嫌われているのは間違いないみたいだし
あなたも好きじゃないのなら離婚すればいいと思うんだけど・・・。
36歳で小梨ならこれから頑張って働いて自立するのも
それほど難しくはないんじゃない?
398可愛い奥様:2007/05/22(火) 09:32:13 ID:NMhGzuBe0
なんか働けない理由でもあるの?
今の状態は軽いモラハラです。
これを続けると、あなたは自分に自信を失い、自分から何か行動することが
できなくなるのでは?
働いて、自信と経済力をつけて、彼と対等に話し合う。
嫌なことは嫌という。子供がいなくて健康なら、できると思います。
399可愛い奥様:2007/05/22(火) 09:45:59 ID:11uXZr8o0
>>389
とりあえず、夫に内緒であなたがカウンセリングを受けてきたらどうか…?
400可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:19:53 ID:8vzKJvnH0
>>389
働いたことないの?
仕事で頭が一杯の時間に、くだらない話で考え事を邪魔されるとイライラしない?
私は自分がそうだったので、朝の忙しい時間は旦那に話しかけないようにしてる。

それから389は言葉が足りない。
「今日は遅かったね」
「ご飯を食べないの?」
「野菜ジュース飲んでるのに健康診断?」
これだけでは嫌味に聞こえる。
言われる側からすれば、わかりきったことをワザワザ指摘される理由がわからないので
尋問されているようで落ち着かない。
旦那の態度も幼稚だけど、話し方って大事だよ。
「今日も遅くまで大変だったね。お疲れ様」
「ちょっと確認したいんだけど、ごはんいらないみたいに見えるけど用意しなくていいの?」
というふうに、最後まで言おうよ。
旦那の態度も幼稚だけど、389も旦那に甘えすぎてない?
401可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:38:05 ID:SgzP582i0
私も>>400に同意。
勿論ダンナさんにかなり問題があるようだけど、
389の応対にも考え直す余地がありそうな気がする。
402可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:13:49 ID:qfCgcOaq0
父の退官を祝って友人や部下の教官達が記念パーティを開いてくれるそうです。
部下といってもそれなりに立派な人が発起人になってくださるそうで・・・
母はもういないので長女の私が対応せざるを得ないのですが、
そのパーティの費用は誰が?段取りは?誰にどのようにお礼をするのか?
はっきり言って何から何まで全くわかりません。
こちらが皆さんを招待するパーティならよくわかるのですが、
お金を出させて(会費制らしい)来て貰うパーティということで少し躊躇しております。
こういうのって、普通にあるんでしょうか?
すでにお祝いをくださった方もいるし、その上に会費出させて来て貰うなんていいのでしょうか。

403可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:26:30 ID:QwOPdHMv0
>>402
公務員の方かな?
退官パーティは普通にありますし、本人が行うものでなく発起人がするのが普通だと思います。
感謝の気持ちなので会費に関しては気にしなくていいと思います。
あと、退官される側は、出席者やお祝いを下さった方に記念品(ペンセットやちょっと前ならテレフォンカードなど)を
差し上げてたと思います。
そういう物を取り扱っているお店もあったりするので、いろいろ含めてあとの細かいことは、
お父さんに聞くか、発起人の方にお礼かたがた聞くのがいいかと思います。
 
旦那がよく出席してるので、とりあえず聞いたことですけど参考までに。
404可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:30:12 ID:IIv8gMNl0
退官記念パーティなら恩師のに出たけど
会場はホテルで会費が2万くらいだった。
立食でスライド上映とか教授の歩みみたいなパンフもらったよ。
お嬢さんとかも出席してたけど、基本は発起人たちでやると思う。
人望のある教授とかなら普通だと思う。
405可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:23:44 ID:Ao/H1JAW0
>>400
>「今日は遅かったね」
>「ご飯を食べないの?」
>「野菜ジュース飲んでるのに健康診断?」
>これだけでは嫌味に聞こえる。

会話を全部書いてないだけじゃないのか?

>「ちょっと確認したいんだけど、ごはんいらないみたいに見えるけど用意しなくていいの?」
この言い方、むちゃくちゃウザイ。
406可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:59:29 ID:/Lydt8eE0
>仕事で頭が一杯の時間に、くだらない話で考え事を邪魔されるとイライラしない?

家族にイラついて、それをストレートに相手にぶつけるのは、大人気ないと思うが。
質問の内容が、馬鹿みたいな話(他人の噂とか)をしつこくするならともかく、生活の話だし。
仕事のことを考えるのは正当な理由で、生活の話をするのはくだらないのか?

407可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:05:36 ID:ZDpstTT80
>野菜ジュース飲んでるのに健康診断?
これの意味が分かりません><
408可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:09:57 ID:IxNsL/LQ0
>>407
ゆとり乙。腹のレントゲン等を含む健康診断だと
前の深夜から食うな、朝は飲むな。というのはある。
409可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:10:29 ID:qoDwlQzG0
朝ご飯抜いてきてという「健康診断」ならば飲み物ももちろんNGだからでしょ
410可愛い奥様:2007/05/22(火) 16:16:25 ID:O/QnVCsu0
>>407みたいなヴァカでも結婚できるんだねー
411可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:00:17 ID:81ikr3jo0
>>410が出来るんなら誰だって出来るよ。
412可愛い奥様:2007/05/22(火) 17:42:19 ID:+xYAIa9w0
>>389
うわーもう精神的に服従関係が出来ているね。
特に
>今日のことにかんしては、まずいのであまり食べたくないということを彼がせっかくごまかしてくれたのに、
私が問い詰めたことにたいしての怒りなのかな、とも思いますが・・・。

彼が誤魔化してくれたのにって所。
○○してもらった的な言い方をするのが特徴。

小梨だし働いてみては?と思うけど、こういう旦那さんって
奥さんが働くの嫌がったりするんじゃないかな。

最終的に離婚をしたいのかしたくないのか。
>>389はどうしたいの?
413可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:01:59 ID:x8x8TRHE0
>「もうお前のまずい料理は、絶対に食べない」

作るな。
もう金輪際。
それで殴られるなら大声で叫んで警察。
人のダンナにこんなこと書きたくないけど、最低だよ。
そして、そういう関係を作ってきた>>389にも責任はある。

一生我慢して辛抱して終わっていいの?
414可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:09:07 ID:rURZt54q0
いいんじゃない?
こういうプライドのない人って一生こういう性格だもん。
415389:2007/05/22(火) 18:13:51 ID:Q1dDaBFc0
みなさん、相談に乗ってくださってありがとうございます。
田舎から都会に出てきてるのですが、友人がこっちにたくさんいるので、田舎に帰る生活が考えられないというかんじなのです。
こっちに出てきて、昼のバイトもしたことはあるのですが、それだけでは一人暮らしをするのに追いつかず(夢があったので)、
夜にスナックなどで働いたりしていました。
主人とは27の時に知り合い、それからは夢も捨てたのですが、30の時にパートに出て働いて、今も週に3日〜4日は出ています。
ただ、今から一人暮らしすること(それだけの経済力)を考えると、どうしても離婚には踏み切れないでいるのです。
今までのほほんと生きてきてしまった、しわ寄せがきているのでしょうね。
つくづく、手に職を持ったり社員で働けばよかったと思っています。
結局、今の環境は申し分ないのです。主人のことを除いてはですが。
確かに、いやみに聞こえる言い方をしていたのかもしれませんね。
主人は、普段は健康診断にも、私が行って欲しいといっても「いやだ」と言って行かない人なので、
カウンセリングには一緒には行ってもらえないかもしれません。
とりあえず、私だけでもカウンセリングをうけてみようと思います。
カウンセリングは、精神科に行ったらできるのでしょうか?
416可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:29:18 ID:5dz1XO9s0
>415
旦那は会社員?
会社員なら、会社で健康診断受ければ十分な話。

てか、携帯でそこまで長文打つ暇があるならググるなり、タウンページで調べようよ。
ほら。ttp://www.google.co.jp/ 
417可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:44:51 ID:rURZt54q0
>>415
まったく相談の内容と関係のない夢のあったアテクシ語り、チョーウザス
418可愛い奥様:2007/05/22(火) 18:53:42 ID:Yp5A3E8q0
ネタでないかい
419可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:01:50 ID:/2m7YxoK0
>>415
ご主人は「養ってやってやる」系のモラハラで、あなた自身はそのモラハラに取り込まれて、
ご主人のご機嫌を取るのに必死。既に愛情はなく、「私が耐えればとりあえず生活が出来る」としか見てない。
カウンセリングはあなたも受ける方がいいと思う。
モラハラの呪縛に掛かってる。
420可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:28:45 ID:TPsLVDTQ0
こんな旦那、私なら即、別れるが。

>>416はバカですか?


421可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:31:53 ID:BzIEooW10

>>417もバカ?
どこをどう読んで「相談内容と関係のない夢のあったアテクシ語り」なんだ?
422可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:36:23 ID:rURZt54q0
こっちに出てきて、昼のバイトもしたことはあるのですが、
それだけでは一人暮らしをするのに追いつかず(夢があったので)、
夜にスナックなどで働いたりしていました。
主人とは27の時に知り合い、それからは夢も捨てたのですが、

>>421
お前こそバカ?
ひれのどこが夫嫌いの相談と関係あんだよ。
423可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:37:05 ID:rURZt54q0
ひれじゃねーよ、これだよ、「こ」れ。
424可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:38:38 ID:F0N7obUa0
モラハラを通す快楽(夫)と供依存の快楽(妻)ですよ。
供依存の関係性が出来上がってるのなら、モラハラはもう治りません。
全ては最初(二回目まで)の対応にかかってるので手遅れです。

モラハラもドメスティックバイオレンスも二回目までに結論(方向性)が決まるもの。
二回目(一回目は相手に譲った・尊重したと言えるが、二回目は譲るべきではない)
までに治せなければ一生同じ関係性が持続し、修復はないので離婚以外に逃れる
術がなくなります。三回目以降は離婚すら困難になる。
425可愛い奥様:2007/05/22(火) 19:44:09 ID:+xYAIa9w0
>>415
ごめんなさい。
何となくですが人をイラつかせる要素があるように思えました。
>>415の文章を見て、上から2〜4行目最初誰のことなのかと
要点が分からなかった。
自分のことを書いていると分かったのは全体を見て理解しました。

>>415のプライドなのかな?
友達と離れるのが嫌だから離婚も嫌ってこと?
本当に心底旦那さんから逃げ出したいのなら友達だの環境だの
つべこべ言わずに実行できているはず。
友達の所に逃げ込むことだってできるんだしさ。
お金の問題だって今の勤め先で勤務日を増やしてもらったり
稼ぐ方法はあると思う。
少なくてもこのまま何も変わらないままじゃ、ちっとも良くならないよ。
例え>>415が有名な医者でカウンセリングを受けてもね。

まずは>>415がどうしたいのかによる。
離婚したいの?それとも旦那さんに変わって欲しいの?
426可愛い奥様:2007/05/22(火) 20:00:31 ID:x8x8TRHE0
ワカラン。
一度酔っ払って言い合いになったときに「もう話にならない」と思って
先に寝ようとしたらダンナに腕をつかまれたことがあって
自分でも信じられないくらいでかい声で「ギャー」と叫んだ。
でもそれは正常な反応かとも思う。

ケガするとかそういう問題ではないんだよ。
恐怖心・イヤな思いを相手にさせる時点で
それは暴力の一旦なんです。
>>424さんが書いてるけど、もう慣れっこになって共依存にあまんじてるなら
グチグチいっても誰も同情してくれないよ。
427可愛い奥様:2007/05/22(火) 20:01:30 ID:x8x8TRHE0
一旦→一端 ですスマソ 
428可愛い奥様:2007/05/22(火) 20:10:46 ID:8vzKJvnH0
>>415
もし旦那が田舎の人だったら結婚しなかったの?
429可愛い奥様:2007/05/22(火) 20:36:34 ID:dOjjtefp0
389=415は離婚したいんじゃなくて「旦那に嫌われているかも」って悩んでるんでしょ。
430可愛い奥様:2007/05/22(火) 20:54:24 ID:rURZt54q0
じゃ、ズバリ言うわよ。
嫌われてるね。
431可愛い奥様:2007/05/22(火) 20:56:59 ID:5WNycZhc0
ID:Q1dDaBFc0 この人ってカオリン臭がするねwww
432可愛い奥様:2007/05/22(火) 20:57:37 ID:F0N7obUa0
>>430
違う違う。大好きなんだよ。

こんな自分(モラハラ)を正当化してくれる(受け入れてくれる)奥が大好き
だからこそ好きなように振舞う=暴力OK
彼が嫌いな人は自分に歯向かう=自分を否定する人。

好きっていっても色々あるわなって話。
433可愛い奥様:2007/05/22(火) 21:29:15 ID:PQYRnU1i0
ネチネチグズグズしたID:Q1dDaBFc0の態度が嫌なんだろ旦那は
434可愛い奥様:2007/05/22(火) 22:49:16 ID:4X/6HA8z0
>とはいっても、本気で顔や体を殴られるとかではないんですが、
>(酔っ払っていたようです)、
>今日のことにかんしては、まずいのであまり食べたくないということを彼がせっかくごまかしてくれたのに、
私が問い詰めたことにたいしての怒りなのかな、とも思いますが・・・。

ウザイ。
もうね、ウザイよ。
何が言いたい?
そんなだから嫌がられるんだよ。
435可愛い奥様:2007/05/22(火) 22:53:35 ID:v/5+CUP70
>>432
いえいえ、好きな人にはやらない。
嫌いだからナイスサンドバッグにされてるんだよ。
どんな暴力男でも少しでも好きな相手なら
スナックのおねーちゃんでもプリンちゃんでも
ベタベタ優しくするはず。
この奥様も最初はベタベタされてたと思う。
お互いに恋は盲目で結婚してしまって
今は冷めて本性が出て一緒に居たくないだけぽ。
436可愛い奥様:2007/05/22(火) 22:54:49 ID:bB0OgbOl0
相談です。
叔母が入院して先日お見舞いに行ったら
斜め前の病室から元彼の兄が出てくるところを見ました。
顔は合わさなかったので気付かれていないと思いますが
元彼の祖母が入院していました。
元彼の家族にはとてもかわいがってもらったのに
私が一方的に別れを告げて、合わせる顔がありません。
次の日曜日に旦那と一緒にお見舞いに行くのですが
もし元彼やその家族と会ったら、どんな反応をしていいのか分かりません。
また旦那と元彼は元同じ職場でしたが
旦那が元彼の存在を知っているかどうかは分かりません。
旦那にも何と言って説明していいのか分からず
次の日曜日が恐怖です。
437可愛い奥様:2007/05/22(火) 22:59:00 ID:JdCMwdOE0
そうかなぁ。
世界で一番愛してる、この子のためなら死ねると思う
わが子でも、なんかイライラして問い詰めて追い詰めて
手を上げたりあてこすり言ったりしてしまうことあるよ。
結局それって過剰すぎる愛だからやってしまうっていうか。
ただ、親子の関係は子供側から一方的に切ることはできないけど
男女の場合はそれがイヤなら切ることができるので
そこを本人が振りきることができるかどうかなんだろね。
あんまりこの相談者を追い詰めないでほしい。問題点は自分でわかってるっぽしさ。
438可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:02:24 ID:v/5+CUP70
>>434はDV夫側の思考。
普段から「お前が悪い、お前のせいだ」のモラハラを受けてると
「私が悪いからやられて当たり前」の理論に染められるのです。
それで表向きに「自分が悪いと反省してる姿」を表現しようとしてしまう。
「夫が全て悪い=くっついてる妻も馬鹿」と確信するには
何か第三者によるきっかけがないと難しいです。
439389:2007/05/22(火) 23:05:28 ID:Q1dDaBFc0
どうもすみません、自分語りをするつもりはなかったのですが、何故定職につかなかったか、ということの言い訳として「夢〜」の辺り書いてしまいました。
離婚するつもりは今のところありません。
実は、もう何度か「離婚してくれよ、いい加減に」と言われてるのですが、聞こえないふりをしています。
私がどうしたいのかというと、怒ってる人に対して一番いい対処の仕方があるのなら、どうしたらいいかということだったんですが
どうやら離婚、もしくは離れるしかなさそうですね。
何年もこういう関係で、今年からひどくなってきたのですが、やはり手遅れなのかもしれません。
共依存と言われればそうなのかと思います。
パートも毎日休みなしで出たとしても、生活はしていけるのかもしれませんが、
今の暮らしが好きなのでガマンできるところまでしてみます。
カウンセリングも行ってみます。
みなさん、どうもありがとうございました。
440可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:20:44 ID:8vzKJvnH0
旦那は金ヅル?
旦那が可哀想だよ。
441可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:25:53 ID:YM5DbD2K0
今の暮らしが好きで離婚する気ないといいつつガマンするって
なんかヘンなの
442可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:27:34 ID:X5E94asO0
殴られるのも込みで好きなんじゃねーの?
443可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:28:06 ID:2vODNQA60
夫は外に愛人が居るんじゃないの?
444可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:31:26 ID:Ac6oTSSh0
>>439
このスレどうかな
【旦那が】離婚したくても出来ない14【大嫌い】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179802591/

こちらはテンプレ(レス1〜5)がとても参考になると思う
xx 離婚したい・する・した奥様 x9x
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175084607/
445可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:32:18 ID:4X/6HA8z0
>>438
知ってて書いてみた。
この思考回路、完全なDVやられ妻の典型だもん。
友達もこんな感じだったけど、洗脳から解いたよ。
気付かせるまで、何人かと話させてオカシイ・・と思わせた。
今は、キレイに離婚した。
446可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:36:34 ID:Dk+mX8zV0
そりゃもう別居するか離婚しかないと思う。
だって相手はとっくの昔に嫌いになって、もう顔も見るのも嫌になっているんでしょ。
相手の気持ちになったらなんかそれはそれで気の毒だ。

もう嫌いでたまらなくて別れたい男が金のためにしがみついてきたらと
想像するだけでコワイ。
それでも愛情があるならまだしも、生活力がない。生活レベルを落としたくない。
田舎には帰りたくない。っていう理由で耐えられても。
アラビアンナイトでくっついて離れなくなる男あったよね。あんな感じだ。
447可愛い奥様:2007/05/22(火) 23:37:40 ID:Ac6oTSSh0
>>436
どんな反応をしていいのか分かりません。という表情をする。
話しかけてきたら話す。
旦那が誰?と言ったら昔の知り合いと言う。
448可愛い奥様:2007/05/23(水) 06:50:58 ID:VA4PsvVR0
なんかモラハラDV旦那にしたい人がいるようだけど
それが不思議だ
449402:2007/05/23(水) 07:31:31 ID:sbTilVIM0
>>403>>404
遅くなりましたが、ありがとうございました。
大変参考になりました。
450可愛い奥様:2007/05/23(水) 10:43:45 ID:LTsSQ2Fp0
今朝、立ち話をしている近所の主婦達にいきなり挨拶されました。
約1年間毎朝顔は見るんですがお互いスルーしてて。
特に仲良くなりたくないし、群れてる主婦が大嫌いなんです。
なぜ挨拶してきたのか不思議です。
一応都会なので近所付き合いはまったくなく
全体的に殺伐としています。
挨拶くらいするべきでしょうか?


451可愛い奥様:2007/05/23(水) 10:48:31 ID:VoDtDhc+0
>>450
都会で付き合いがない所でも殺伐とまではいかんだろうw

減るもんじゃなし、挨拶くらいはしておいたら?
そこから妙に馴れ馴れしくなったり勧誘が始まるようなら
距離置いた方がいいと思うが。
452可愛い奥様:2007/05/23(水) 10:48:43 ID:xgegimvf0
>>450
にこやかに挨拶くらいした方が何かとお得と思うよ。
453可愛い奥様:2007/05/23(水) 10:49:03 ID:RfL+vs7J0
別に仲良くなりたい相手じゃなくても、偶然のタイミングで目が合ってしまったり、
その人のほうに向いてしまったりしたら、流れで挨拶することはある。
挨拶したところで、すぐ群れの一員にならなきゃいけないわけじゃないので、
挨拶されたら、しかえしとけば?
メンドクサイ人だな。
454可愛い奥様:2007/05/23(水) 10:52:39 ID:ZxO4eepc0
>>450
挨拶したにもかかわらずシカトして
その「群れてる主婦」とやらの噂の的になってみるのも良かろうw
455可愛い奥様:2007/05/23(水) 11:09:43 ID:gSKL1moj0
減るもんじゃないから、挨拶してきたら返せばいいと思うけど
どうしても一線を引きたいというポリシーがあるなら
ipodをつけて出勤すればいい。

向こうも、あなたと仲良くしようと思って挨拶してると思えないけど。

456可愛い奥様:2007/05/23(水) 12:24:14 ID:4h1Rb7FfO
「ごみ捨て時に井戸端会議ママ達に睨まれる」って相談してた人を思い出した。
457可愛い奥様:2007/05/23(水) 12:52:48 ID:Hnexcm6K0
>>450
都会だろうが田舎だろうが
挨拶すら出来ない人間はクズだと思う。
458可愛い奥様:2007/05/23(水) 14:57:29 ID:8fatq81N0
挨拶になぜもなにも・・
家の前で目が合えば知らない人でも挨拶するよ
防犯のために挨拶しましょうというおふれも回ってきてる
459可愛い奥様:2007/05/23(水) 15:04:43 ID:SX+1c4qk0
>>450
警戒しすぎw
450は「絶対に話かけるなオーラ」が出ているので、安心して挨拶しろ。
立ち止まって物言いたげな顔でもしない限り、それ以上の仲にはならない。
「いい天気ですね」と言われたら、
「気持ちいいですね」と言いながら歩き去ればいい。
460可愛い奥様:2007/05/23(水) 15:15:55 ID:8fatq81N0
いきなりハグで和解もお勧めw
461可愛い奥様:2007/05/23(水) 18:12:29 ID:OX30lfcv0
>>450
犯罪者でもご近所の人たちは「普通に挨拶していたのに...」って言うよ
目礼程度の挨拶は最低限するものでしょう
462可愛い奥様:2007/05/23(水) 20:14:09 ID:TyKwgKEz0
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 逝ってこい! 逝ってこい!   http://2525moto.com/
  ⊂彡
463可愛い奥様:2007/05/23(水) 21:54:29 ID:o4SpZsqu0
挨拶してシカトされるとすっごく気分悪いよ
うちのマンソンの住人でこっちが挨拶しても無視して、しかも横目でジロっと見る
バカ男がいるんだけど、いい年して挨拶もできないなんで氏ねと思ってしまう
賃貸で近所付き合い全くないけど、挨拶はしといて損はないと思ってる
会釈だけでもするのとしないのでは印象が違うよね
464可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:14:48 ID:SX+1c4qk0
お礼は言えるんだろうか
465可愛い奥様:2007/05/23(水) 22:56:33 ID:XxLXsY1r0
てか、この相談者
さいっしょから「はなしかけんなよ、うぜー」ってオーラ文章にも出まくってるから
次からは避けられると思うよ。
これで本人のお望み通りでめでたしめでたし。

まあ、そういう教育、そういう環境で育った人なんでしょうな
466可愛い奥様:2007/05/23(水) 23:27:57 ID:8fatq81N0
放火や誘拐があったら疑われそう
467可愛い奥様:2007/05/24(木) 10:49:03 ID:mXR9x0tSO
鬼女の力を貸して下さい。
キチガイ旦那が別居中の一歳児を連れ去ろうとしています!


〈現場〉
別居中の嫁から子供(1)を連れ戻します。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1177920672/

>>1の書き込み〉
現在別居中の嫁から今月1歳になる子供を連れ戻そうと考えています。
もちろん嫁の同意はなしに目を盗んでです。
このまま離婚したら子供とはなかなか会えなくなってしまう。
今でもやり直したいのに嫁も子供も失うのは無理です。
だったら裁判などを経て最終的には子供は嫁のところに戻るのは分かっていても1年〜2年くらいは一緒にいれるこちらの方法を取ろうと本気で考えています。
子供にとっては母親といるのが一番いいと思うけど不憫な思いばかりさせるだろうけどなんとかやってみようと考えています。

〈現在の状況〉
○連れ去る意思を固める
○一歳児は連れて来たら24時間保育に丸投げ
○実家の父(母はいない)にも頼る
○嫁に見つからないようにレオパレスを借りる

※現在みんなに反対されてファビョリ中
468可愛い奥様:2007/05/24(木) 11:09:40 ID:g/WMyKAS0
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
469可愛い奥様:2007/05/24(木) 11:20:55 ID:t752CGZm0
明らかに釣りじゃねーか
バカジャネーノ
470可愛い奥様:2007/05/24(木) 11:55:48 ID:l8YBf0BU0
>>467
そういうことは他所でやってくれ
471可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:32:24 ID:uDmgX+430
親戚一同10数名勢揃いの1泊2日の温泉旅行を断りたくて悩んでます。
4年前、舅が言い出しっぺで始まった行事です。
「義祖父母の孝行のためだ」と言われ1回限りという約束で参加しました。
ところが味をしめたのか毎年1回開催しています。
最初の一回以外は平日夜だったのでどうにか仕事を理由に断ってきましたが、
今年は週末なのと義祖父の米寿祝いという名目があるので難しそうです。

<行きたくない理由>
・足の悪い義祖父母の為、毎年同じ宿なのですがとにかくオンボロ
・部屋は別ですが宴会から抜けたり、先に就寝していると起こされる
・部屋の鍵を閉めておくと怒られる(ノックなしで入ってきます)
・夫が社交的な性格ではないので私が矢面に立たなくてはいけない
・私と夫以外はのんべえで酒癖が悪い
・しつっこい子供攻撃&呑め呑めがある

※夫は全く頼りにならず断っても相手にされません。
※宿泊費などは全て舅もちです。
※都合が悪いと言うと空いている日に延期されます。
※最悪私1人でも参加しろと言われてます。

どうしたらいいのでしょうか?
472可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:54:13 ID:NplMWsEM0
>>471 離婚
473可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:55:16 ID:NI9mYH2J0
>>417
行きたく無い理由を素直に親戚一同に告げる。
それで通ればよし、だめなら逆切れされてそのまま絶縁→ウマー
ちなみに夫はその旅行は賛成?反対?
474473:2007/05/25(金) 00:57:59 ID:NI9mYH2J0
ごめん、>>471だった
475可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:00:13 ID:3ow8KDvkO
相談させて下さい。
1歳になる子供がいます。主人は、転職して1ヶ月で辞めて、無職生活3ヶ月になります。
その間、愛情も無くなっていきました。
先日、就職したく無いと言われました。
そして、今後はバイトで適当に食っていきたいと言われました。
就職しない旦那、愛情の無い旦那と一緒に居る意味が分からなくなりました。
子供の為には父親が居た方が・・と悩んでいましたが、
最近考えるのは、子供と一緒に家を出て、自立した方が良いのか悩んでいます。
私の意見は全く聞いてくれず、主人は全部ひとりで物事を決めてしまいます。
就職しないから別れると思ってしまう私は間違っていますか?
バイトでも働いてくれるなら、ついていくべきでしょうか?
476可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:02:09 ID:HiHQrEih0
>471 1案:とりあえず行く事にして、前日もしくは当日、
あなたが熱が出たことにして行かない。
2案:とりあえず参加、途中こっそり抜けて、
ノックされようがどうしようが絶対に開けない。
翌日はぐっすり寝ていてノックに気がつきませんでした〜としれっとしておく。

>473 離婚でOK!
477可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:03:11 ID:hUPbWn4A0
>>475
トメにお前の息子はどういうつもりなのかと問うてみる
478可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:06:57 ID:JpdXhixZ0
>>475
あと40年かそれ以上一緒に暮らすんですよ?
子供のためと我慢出来ますか?
愛情が無かったら相当辛いんじゃないですか?
愛情がなくても割り切っている夫婦はいくらでもいますけど
それすらも出来ないのなら離婚するかしばらく別居した方がいいのでは?
479可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:07:50 ID:7DsYISqN0
>>475
はっきりと「愛情が無い」と思ったのなら夫への離婚宣言をお勧めする。
まだ「一緒にいたい」という気持ちがあって少しでも迷いがあるなら
旦那さんともう一度話し合って
どういう形で生活していくか考えようもあるけど…
(あなたが正規の職について、バイト旦那に家事育児少しまかせるとか)
480475:2007/05/25(金) 01:10:43 ID:3ow8KDvkO
>>477
姑は、全面的に旦那の味方なので話しても意味が無いんです・・。

>>478
そうですね、40年一緒には居たく無いです。
子供には優しい父親ですが、家族の将来を考えない人が、
良い父親な訳ありませんよね・・。
481可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:15:11 ID:dQHwDyQfO
>>475
子供の為に働く気のない父親が子供の為に必要と思えない
金銭的にも教育的にも精神的にも

どうしてその父親が子供の為には必要と思われるのですか?
旦那を専業主夫にしてあなたがフルタイムで働く気があるなら話しは別ですが
482可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:15:25 ID:JpdXhixZ0
>>480
スマソ間違えたわ。40年は定年まで。
下手すりゃあと60年、70年一緒にいるはめになる。
483475:2007/05/25(金) 01:17:55 ID:3ow8KDvkO
>>479
今はもう、はっきりと「愛情は無い」と言う気持ちです。
「無職だから」とか「就職せずにバイトだから」とか以前に、
私の意見を何ひとつ聞き入れず、主人の考えが全てと言う状態に、
一緒に居ても意味が無いと思う様になりました。
同じ空気を吸いたく無いと言う所まで来ています。
気持ちも限界になっている気がしますが、
子供の寝顔を見ていると分からなくなります・・。
484475:2007/05/25(金) 01:23:55 ID:3ow8KDvkO
>>481
私も同じ事を思います。金銭的にも教育的にも…とは思います。

どうして必要ですか?と聞かれ、考えるのは、
子供を一人親にしてしまうと言う、ただ漠然とした不安もあります。

父親がいない事で、寂しい思いをさせてしまうのでは無いかと。
485可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:30:49 ID:JpdXhixZ0
>>484
義実家は何と言ってるの?
まぁ「うちの馬鹿息子がすいません」と言ってきたところで
生活費を援助してくれる訳でも、馬鹿息子を引き取ってくれる訳でもないだろうけど。
486可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:34:02 ID:gI5R6LF+O
黄砂って教科書でしか見た事なかったんですが引っ越してきて黄砂が目に見えビックリしてます
風なくても外に干さない方がいいのかな


しかし明日日本にくる黄砂が最高にヒドイみたい
487可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:37:49 ID:3GHn95Wa0
離婚したせいで寂しい思いをさせ一時恨まれるのと
甲斐性無しの旦那と離婚しない事を軽蔑されるのと

さあ どっち
488可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:39:38 ID:pXZG4BQGO
全席指定で満席のバスで隣のオッサンが何度も居眠りで
フケだらけの頭をこっちの肩に乗せて来ます。押し返しても、繰り返し。
席を立つ事も不可能で泣きそうです。どうしたらいいでしょう〜?
489475:2007/05/25(金) 01:41:43 ID:3ow8KDvkO
>>485
義親は、すいません。とも言いませんし、ただ
「世間体があるから離婚はするな」と、勝手な事ばかり言います。
490可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:43:25 ID:hUPbWn4A0
>>486
それって相談?
光化学スモッグも最近酷いみたいですね。
黄砂が来そうとわかってたら干さないほうがいいよ。
明日の黄砂は夜にかけてどんどん広がってくるみたいですね。
土日はどうなるんだろう?教えてくれてありがとう。
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosa/imgs/kosafcst/000/200705252100-00.png
491可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:44:40 ID:hUPbWn4A0
>>488
嫌ならスミマセンガとはっきり言う。
好きならそのままで。
492475:2007/05/25(金) 01:48:18 ID:3ow8KDvkO
>>487
やはり、寂しい思いはするんですよね。
私一人で、沢山の愛情を注いだとしても、父親がいないってだけで、
子供は寂しい思いをするのでしょうか…

私一人なら、間違いなく別れています。
別れないとするなら、子供の為に別れないと言う事が、
「自分がいるから?」とは感じさせない様にしなければいけませんよね・・
それが精神的な影響を与えてしまうのではと怖いです。
文章まとまらずにすみません。
493可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:49:43 ID:gI5R6LF+O
>>490 うん相談w
どんなタイミングで干すのかよく分からなくて
494可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:51:36 ID:hUPbWn4A0
>>493
調べて干す
気にしないで干す
うっかり干す
部屋干し
干さない
495可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:56:20 ID:XbvLCNu20
>>493
最近中国から来る黄砂は「砂」だけなく、かなり有害物質が含まれてる。
どうするか、個人の判断では?
496可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:56:54 ID:dQHwDyQfO
>>484
子供の為に我慢しているということを子供に悟らせず愚痴らずの覚悟があるなら
子供の為に我慢なさっても良いと思います
父親不在で寂しいのと家庭が複雑で父親を嫌悪するのとどちらか選ぶ形になるかと思います

それと旦那さんが就職したくないという理由が少し気になります
父親でしたら扶養家族が増えたのですから安定した生活を求めると思いますし
そのために転職なさったのではないでしょうか?
旦那さんの精神的フォローも少し必要なのではとおみうけしますのでその点も義両親と話してみられたらいかがでしょう?
497可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:01:44 ID:JVOxhD7V0
>>492
離婚しないための理由を、子供の寂しさということに
無理矢理こじつけてるみたい。
498可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:02:03 ID:ssibev9+0
子供が一歳児なら、自分の実家に頼れるかどうかも
大きなポイントでは。
499可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:05:35 ID:JpdXhixZ0
>>492
しばらく別居してみては?
下手すりゃ義父母の介護まであなたにのしかかってくるんだよ。
それと旦那が働かないという理由で離婚した人はいくらでもいるよ。
500可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:05:48 ID:hUPbWn4A0
離婚スレじゃなくここに相談というので答えが出てるような肝
501可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:06:13 ID:gI5R6LF+O
>>495 まさにそうですね
なので近所見ての判断にしようと思うw
黄砂なんて教科書と歌でしか知らなかったんで新鮮だわ
502可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:16:53 ID:pXZG4BQGO
全席指定で満席のバスで隣のオッサンが何度も居眠りで
フケだらけの頭をこっちの肩に乗せて来ます。押し返しても、繰り返し。
席を立つ事も不可能で泣きそうです。どうしたらいいでしょう〜?
503可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:19:49 ID:G8QcG84m0
>>488
髪の毛を皮ごと剥ぎ取れば良いよ(・∀・)
504可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:29:48 ID:qkZc+gPR0
>>475
きっと旦那のほうは離婚したくてたまらないんだろうねぇ
505可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:32:01 ID:BqU4Akn90
>>504
うん、多分身軽になりたいんだとオモ<旦那
506可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:48:32 ID:dBnLvM3h0
>>475
母一人、子一人の環境は確かに、幼いお子さんにとっては寂しい環境だと
思います。でも、感じていることは、子どもには、お母さんの笑顔が
一番大切なんじゃないか、と・・・。そりゃ、父母揃っていれば言うこと
ないけど、でも、これまでのレスを読ませていただいて、私も、そういう旦那とは連れ添い
たいと思わないし、旦那母も含めて、同じ墓には入りたくないなと思う。
ただ、何にせよ自分の感情や、考えをよく整理して、「お前のために
母は・・・」というのではない理由で解決してあげると、お子さんは救われる
んじゃないかな。長文駄文スマソ。
507可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:51:26 ID:3GHn95Wa0
>>492
> やはり、寂しい思いはするんですよね。
いやいやw
あなたが子供が寂しい思いを必ずするものだと
決め付けていたからそう書いたまで。

旦那実家に人並み外れた財力があるならまだしも
義父母も口だけ番長みたいだし
そんな覇気も男気も無い父親なんて要らないよ。
さっさと次の段階へ進むべし。
508可愛い奥様:2007/05/25(金) 07:41:20 ID:7DsYISqN0
例え義実家が一時的にでも援助してくれたとしても
今度はそれをネタに老後寄りかかってくること間違いなし。
早いとこ逃げたほうがいい
509可愛い奥様:2007/05/25(金) 08:21:27 ID:quehlUwy0
>>504>>505 同意。
510可愛い奥様:2007/05/25(金) 10:13:12 ID:AUVTvooDO
子供も奥さんもいて就職したくないなんて
ハッキリ言うような男についていっても
この先明るい未来なんて見えない。
生活でも色々揉め事も増えるよ。
一緒にいたらいいメリットも浮かばない。
511可愛い奥様:2007/05/25(金) 10:56:42 ID:xmmYgpOO0
>>475
離婚するための準備をしながら様子見でいいと思う
自立のための準備です。一時の感情で離婚しないようにね
夫が変わる可能性も少しはあるかもしれない
512可愛い奥様:2007/05/25(金) 11:00:20 ID:NmB1DUnb0
私だったら、妻子持ちの自分の立場もわきまえないバカイラネ

てか「ダメ男に振り回されつつ依存する母親像」って、子供にとってどうなの?
決めるのは475だけどさ
513可愛い奥様:2007/05/25(金) 11:43:25 ID:bzu9FWal0
愛情がなくても子供に悟られず、仲のいい夫婦を演じきれるなら
離婚しなくてもいいかもしれないけどね。

文句言ったりケンカしたりしながら一緒に暮らして、子供に
「あなたのためにガマンしたのよ」なんて言うようだったら、子供は
自分のせいにされたと思うだろうな。
離婚したほうがむしろ寂しくないかも。
514可愛い奥様:2007/05/25(金) 13:58:30 ID:qr6XkrqD0
誰かが、どんなくだらない質問にもマジレスするスレ 286 [生活全般]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179925026/l50

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 178 [生活全般]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179187351/l50

♂ 同性に聞けない同性への質問・20♀ [生活全般]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1174876990/l50

【異性が答える】 生活に密着した質問・雑談 33問目 [生活全般]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179320593/l50

【♂】 ★異性に質問コーナー★ 【♀】 part422 [純情恋愛]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1179732725/l50

【1問】 女性にアンケート 【複数回答】 40問目 [恋愛サロン]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1179661600/l50

【一問】 男性にアンケート 【多答】 418問目 [恋愛サロン]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1179845890/l50

必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ part415 [純情恋愛]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1179856392/l50

必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室 251 [恋愛サロン]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1179925321/l50

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談 10【限定】 [既婚女性]
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178598693/l50
515可愛い奥様:2007/05/25(金) 14:49:38 ID:uR0Je8nb0
471です。
夫は私以上に旅行に行きたくない派です。
最初の一回目の旅行ですら行きたがらず私が説得しました。
今回も姑からのお誘い電話でその場で断りましたが
実の息子だからか「あーはいはい、嫁子さんに言っといて」
と全く相手にされてません。
せめてオンボロ宿じゃなければまだいいのですが…。
さっき電話が来て「日帰り参加でもOK」と言われました。
どうするか再度考えてみます。
レスありがとうございました。
516可愛い奥様:2007/05/25(金) 15:06:40 ID:NmB1DUnb0
おじいさんの米寿くらい祝ってやれよ
517可愛い奥様:2007/05/25(金) 15:18:31 ID:4rLoVEZp0
祝う≠旅行へ行く

お祝いの気持ちは別の形で表せばいいと思う。
518可愛い奥様:2007/05/25(金) 15:25:53 ID:1G286oHU0
>>515
もう仮病でドタキャンでいいじゃん。
>>502
肩になんかびっくりするような物を乗せてみるとか。
519可愛い奥様:2007/05/25(金) 18:46:05 ID:NplMWsEM0
>>502 そいつと席替わってもらったらいいんじゃね?
520可愛い奥様:2007/05/25(金) 18:57:35 ID:M+XweDZ30
>>519
本人、もうバス降りてるよw
バスが日本横断ならまだおっさん肩に乗せてるだろうけど。
521可愛い奥様:2007/05/25(金) 23:00:32 ID:OlPvwmII0
そーいや鶏小屋どうなったかな・・・。
522可愛い奥様:2007/05/25(金) 23:29:26 ID:8u5dGY1uO
梅雨時は臭いますよ!鶏小屋
523可愛い奥様:2007/05/25(金) 23:47:43 ID:BqU4Akn90
牛丼屋も気になる・・・
524可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:23:42 ID:Eo+XB+bs0
相談にのって下さい!友人との家族ぐるみの旅行について悩んでいます。

7月に観光名所をめぐる二泊三日の旅行に誘われたのですが、
打ち合わせをするうちに予算のズレがでてきています。
うちは貧乏なのでなるべく安く(一泊1万円位に)したいのですが
友人宅は普通に裕福なので、少しリッチ(1万8千円位)に泊まりたいようです。
オンシーズンで全体的に高いんですけど、二家族相部屋にすれば1万円で泊まれるんです。
だけど「相部屋は狭いので無理。高い宿がダメだったら、あなた達は別の宿にしたら?」と言われました。
しかしその時期に安いホテルはなく、ボロの民宿があるだけ。
それと、二家族が一緒に乗れる大型車をレンタルしたいところなんですが、
一人1万5千円は出すことになるので私がしぶってしまい、それぞれマイカーで行く方向になっています。

でも別の車・別の宿では「一緒に旅行」している気がしないです。
友人達は大きなホテルで豪華バイキング、私達はボロの民宿で定食…なんて悲しすぎます。
そんな旅行なら、いっそ断ろうかとも考えました。
だけど相手は私の一番の親友であり、今回の旅行は引っ越される妹さんのためでもあります。
なので、断ったら距離を置かれてしまうのでは…という不安があるんです。

ここは思い切って大金をはたき、一緒に大型レンタカー&一緒に豪華ホテルの旅行をすべきなんでしょうか?
それとも正直に予算がないから断念しますと言うべきなんでしょうか?その際ひかれないでしょうか…。
皆さんの意見を聞かせて下さい!
525可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:26:48 ID:DRf3NfnO0
>>524
相部屋はいくらなんでも嫌だな。
車と宿、あなたはどっちも譲れないの?
自分なら、少なくとも宿は同じものに泊まる。
526可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:27:33 ID:F5UNtZew0
>>524
二家族相部屋って・・・・?具体的にどういうこと?
527可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:34:46 ID:I4Ro2YyY0
>524
相部屋はやだな〜
お金の問題以前に友達も相部屋はイヤなんじゃないの?
2泊3日往復の車+部屋もいっしょだったら、お互い息抜き出来なくて
かえって辛いと思う。
でも、お互いそんなに譲れない状態で親友なんですか?
528可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:38:45 ID:F5UNtZew0
524がちょっと非常識なようだから、遠慮したほうがいいと思う。
むこうも自分たちの決めた家族旅行にちょっと誘ってみただけで
そこまで変更希望されるとは思ってなかったでしょう。
529可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:40:14 ID:k0xqIC+uO
ってか、一番の親友っていう程の仲なら、「そんなにお金かけられないよ。アハハごめんね」位で済む話では?
530524です:2007/05/26(土) 00:42:38 ID:Eo+XB+bs0
その友人と二家族相部屋での温泉旅行は、今年の1月に一回行きました。
それぞれ夫婦と、小さい子供がウチは1人・むこうは2人います。
賑やかですごく楽しいな〜wと私は思っていたんですが、友人はもう嫌になったみたいです。

車と宿、どちらか一方にお金をかけるなら……やっぱり宿ですね。
でも行った事のない場所なので、車2台で行くとはぐれてしまうかも…という不安があります。
なので私の中では「車も宿もバーンと大金はたく」か「いっそ行かない」の二択になっています。
かなり悩んでいて視野が狭まっていると、自分でも思います。

彼女とは結婚前からすごく仲良くしてきたので、今回初めて意見が分かれてビックリしています。
嫁いだ家の経済状態で、私も彼女も少し変わってきたのかなぁ…。
531可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:43:05 ID:/yoAkn+j0
家族ってことは夫婦だよね
それで相部屋ってw
親友だって嫌だよね
532可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:43:57 ID:KaFF12oW0
げー、よその旦那と相部屋なんて絶対いやだ
533可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:44:37 ID:DRf3NfnO0
>でも別の車・別の宿では「一緒に旅行」している気がしないです。
>友人達は大きなホテルで豪華バイキング、私達はボロの民宿で定食…なんて悲しすぎます。
大型車を断ったのも、ホテルを断ったのも524のほうだよね。
それなのに、なんで被害者意識なのかがわからん。
534可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:45:28 ID:XSCsVsWL0
自分も相部屋は嫌だし、きつい予算で旅行へ行くのも勘弁だが、
旅行へ行くのを断わったくらいで距離を置かれるなら
相手にとっては、元々その程度の関係だったんじゃないの?
無理して続ける関係なんて長続きしないと思うけどね。
535可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:47:47 ID:h34a6sva0
釣りじゃないのよね?

>>530
小さいお子さんがいるのなら尚の事相部屋は気を遣ってやだ、と
思うのが一般的な考えでは。

>「車も宿もバーンと大金はたく」か「いっそ行かない」の二択

後者だと後々禍根が残るかも、
ここは無理してでも行っておいでよ。お金に余りある思い出が出来るかもしれないよー
536可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:51:00 ID:k0xqIC+uO
>>530
ここで聞くまでもなく、あなた次第では?
どうしても行きたいなら、大金はたく。はたきたくないなら行かない。

537可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:51:33 ID:et+eFtD9O
その話しに妹のための旅行という点がみえないんだけど

総勢8人っていうこと?
538可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:53:09 ID:F5UNtZew0
どんな部屋構成なのかすごくキニナル。
ベッドがいくつもある部屋?
和室で布団?浴衣でうろうろ?
どんなに仲良くても寝姿見るの嫌だよ。
539可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:55:13 ID:XSCsVsWL0
>>530
上3行読んだら、そりゃあ嫌になるだろうと思った。
540可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:58:46 ID:F5UNtZew0
車ではぐれるかもって、行き先がわかってたらそれでいいのに。
ぴったり密着して同じ行動をしないと我慢ならないんだろうね。
むこうからしたら、ついでだから同時に旅行したら楽しいかな〜ぐらいなんじゃない?
行った先で妹さんと落ち合うんなら、余計に別行動推奨だと思う。
541524です:2007/05/26(土) 01:09:40 ID:Eo+XB+bs0
>>533
お金のことばかり考えるあまり、無意識に友人をひがんでいる事に気付きました。
指摘してくれて、ありがとうございます。

>>536
ものすごく行きたいんです。たまの旅行くらい贅沢したいです。
でも今は自営業がつぶれるか否かの瀬戸際で、本気でお金がないんです…。
それを友人にも話したんだけど「きっと大丈夫だよ!たまには楽しもうよ」と誘われました。
心の中で「行っちゃえ」と「やめとけ」が半々で困っています。

>>537
友人の旦那さん・子供さん・妹さんも、ウチとは家族ぐるみでよく遊ぶんです。
その妹さんが今夏に引っ越して当分会えなくなるので、思い出作りのための旅行です。


皆さんからのレス、本当にありがたいです。全部ちゃんと読ませてもらってます。
相部屋にするのは頭から消しました。車も別で行けそうです。
あとは、友人と同じ高級ホテルに泊まるお金を出すかどうかですね。だいぶ考えがまとまってきました。
542可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:13:05 ID:DRf3NfnO0
何年に一度の旅行とかなら、思いつめるのもわかるけど、
今年の1月に旅行に行ってるんだよね?
それから4ヶ月しか経ってないんだから、贅沢よりも
自営を建て直す方が先ではないの。
543可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:23:30 ID:enJnYsv6O
蜂蜜奥は最近スレ立てしてますか?
久しぶりの2ちゃんなのでちょっと質問
544可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:24:44 ID:XSCsVsWL0
自営業がつぶれるか否かの瀬戸際なら、
悩む内容が別なんじゃないの?
545可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:31:56 ID:enJnYsv6O
質問スレと間違えた 失礼!
546可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:41:00 ID:9CB5/w0WO
みつぐちって何ですか?友達の子供がそうらしいです
547可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:42:57 ID:zOn7e7ex0
しかしここは、相談スレであったとさ。
548可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:44:23 ID:PtIfTOAO0
>>541
生活レベルの違う人とは旅行しないのがいいよ。
一番の親友が、自営業が立ち行かなくなるかもしれない
困窮している時に、お金を使わせようとするなんて信じられないな。
全額負担するからたまには楽しもうよくらい言うのが
本当の親友。
549可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:51:10 ID:48KZOGTH0
>>548
>困窮している時に、お金を使わせようとするなんて信じられないな。
私もおかしなこと言う友人だなとちょっと思った。
何を根拠に「きっと大丈夫だよ!」と言い切ったのか不思議。
それと「高い宿がダメだったら、あなた達は別の宿にしたら?」って
台詞もなんかモニョる。

>全額負担するから
そんなふうに言ってくれる親友、私も欲しいw
550可愛い奥様:2007/05/26(土) 02:02:04 ID:TQ+SHJmZ0
「つぶれそうなの!」といわれたら
「大丈夫だよ!」ととりあえず言わざるを得ないかも。
あーやっぱりあんたの店やばそうだったもんねーとはいえないよ。
551可愛い奥様:2007/05/26(土) 02:16:28 ID:et+eFtD9O
一泊だけ付き合うのも一つの手

そんな時期の出費ならここで聞いたり友達に無理言うより
旦那さんとよく話しあったほうがいいよ
552可愛い奥様:2007/05/26(土) 02:21:26 ID:PtIfTOAO0
>>524
友人も想像力のなさげな変な人だけど、
あなた本人も危機感が欠如してる変な人間だよ。

朝鮮サラ金のCMのせいか、現在の家計のやりくりを
真剣に考えられない人が多くなってるのかな。
553可愛い奥様:2007/05/26(土) 02:56:43 ID:N+cLLzi50
名古屋発フランス旅行の話に似てるな。
554可愛い奥様:2007/05/26(土) 03:07:35 ID:u36wDlRI0
自営業がつぶれるか否かの瀬戸際なのに、旦那さんも行くって言ってるの?
シンジラレン・・・

555可愛い奥様:2007/05/26(土) 03:22:37 ID:UeDkL51d0
旅行に行くのは本人の勝手なので、「行きたいならどうぞ」だけれど、
もし自分が自営業やばい状態なら、温泉旅行も行かないし、
今また友達との旅行もやっぱり行かない。
そもそも自分達の生活がどうなるかっていう時にそんな気にならない。

友達の家の経済状態が悪いとわかっているなら、そもそも誘ったりもしない。
だってお金使わなくても楽しい事っていっぱいあると思うし。





556可愛い奥様:2007/05/26(土) 07:29:30 ID:MZTfHN7aO
よく状況がわからないんだけど、お友達家族と妹さんが同居・近距離別居で、
今度引っ越しで会いづらくなるから思い出作りの旅行、なんだったら、逆に遠慮したら?
「家族水入らずで楽しんで、一杯思い出作っておいで!」ってさ。
557可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:33:42 ID:udyvZmTJ0
1月に行ってるのなら行かない。
そもそも旅行なんて楽しむために行くものなのに
行く前にこんなに些細なことでごちゃごちゃ悩むぐらいなら行かない。
ホテルで少し豪華ディナーをみんなで食べるぐらいにしとく。
558可愛い奥様:2007/05/26(土) 10:26:20 ID:v7o52Tfo0
つぶれそうなのに旅行に行く気になれるものかね。
とりあえず仕事を立て直すのが先なんじゃないの?
友達はつぶれるのは関係ないから、旅行には誘うし「大丈夫、楽しもうよ」って
言うに決まってるじゃん。

これで会社がつぶれたら「あの時旅行に誘ったからつぶれたんだよ」とか
友達に八つ当たりしそう。
559可愛い奥様:2007/05/26(土) 10:41:10 ID:gSilx/gy0
>557
私なら豪華ランチにするw
人生かかってるのに旅行行くんかいw

思い出作りなんてお金かけなくてもいくらだってできるだろうに。
560可愛い奥様:2007/05/26(土) 14:08:46 ID:n2vY5HEw0
読んでいてアレ?と思うのは、一切、旦那さんの意見が出てこないこと。
会社がつぶれるかどうかっていう時に友人との旅行で悩んでいる奥さんが家にいたら、
私が夫ならばそんな奥さんとは別れることを考えるよ。
金策でアタマを悩ましている夫のこと、自営がつぶれた後のことを考えたら
旅行どころじゃないんじゃないか?
561可愛い奥様:2007/05/26(土) 14:21:44 ID:rKYkZ5wz0
一泊でいいホテルじゃだめなの?
私なら両親でも別々の部屋がいいな。

でも私も自営でつぶれそうなら行かないなー。
つぶれそう、っていっても旦那も行く気になるくらいなら
そんな危機的状況じゃなくて苦しいくらいなのかも。
どっちにしても524がお気楽というか判断力がアレな人というのは
間違いないと思うけど。
562可愛い奥様:2007/05/26(土) 14:52:29 ID:lhO9I6x60
無理して先方の提案する条件で旅行に行ったとしても、
ちょっとした支払いのことが気になって結局は楽しめないんじゃないか?
今回は断った方がいいと思う。
563可愛い奥様:2007/05/26(土) 15:10:20 ID:xkHPGv5H0
たまの旅行って5年に一回くらいのイメージなんだが。
564524です:2007/05/26(土) 16:41:10 ID:ZZaeS7I60
みなさん、沢山のご意見ありがとうございます。
丸1日悩んだ結果、やはり今回の旅行は断念することにしました。
旅行に大金を使うより、妹さんに引っ越し祝いでも贈るほうが有意義に思えてきました。
客観的に考えることができたのは、レスをくれたみなさんのおかげです。
本当にありがとうございました!

ちなみに自営業の方は、今日明日つぶれそう…という訳ではなく、
年末になってみないとつぶれるかどうか分かりません。
なので今できることはコツコツ働いて節約していくことだけです。
旦那も私以上に優柔不断で「旅行行きたいけど、お金がなぁ…」と言うばかりで
私に決定権を譲られたので、悩みすぎてテンパっていました。
わかりにくい書き方で、みなさんに疑問や不快感を与えてしまいすみませんでした。
565可愛い奥様:2007/05/26(土) 16:42:09 ID:ayIuAEOO0
年末に潰れると予言
566可愛い奥様:2007/05/26(土) 17:23:56 ID:DHxIwP8U0
>>565 これ!
567可愛い奥様:2007/05/26(土) 17:49:22 ID:qpA7UTO50
>>546
みつくちは口唇裂,口蓋裂、兎唇といいます。
上唇から鼻にかけて生まれつき切れ目があります
程度はかなりひどいものから大して目立たない物があります。
手術で縫えば目立ちません。成長につれて何回か縫い直します
昔は手術の腕も悪く、成長とともに傷口が目立ち空気が抜けてフガフガ
するので嫌がられた。
遺伝によるとか近親婚が重なると出やすいとか、部落とかあまり良く
思われなかったのは事実です。本当の所は知らない

568可愛い奥様:2007/05/26(土) 21:36:07 ID:lhO9I6x60
>>567
口唇口蓋裂の原因は不明。
様々な要因が重なっているんじゃないかといわれている。
日本人では500〜600人に一人くらい出る、けっこうポピュラーな障害。
569可愛い奥様:2007/05/26(土) 22:15:49 ID:F5UNtZew0
>>567
最低最悪な説明ですね。
自演釣りか?
570可愛い奥様:2007/05/27(日) 00:00:40 ID:GW4W+SsB0
みつくち・兎口、唇だけなら今は技術の向上で数度の手術でまぁまぁ綺麗になるらしいね。
それでも個人差とかあると思うけど詳しくないというか、沢山の人を実際に見た訳じゃ無いんで
比較したりしたわけじゃないけど。(これまで両手に数えるくらいしか話しした事ない)

それから口唇裂だけでなく口蓋裂も伴ってるとミルクがうまく飲めなくて大変というのは聞いた。
口蓋の手術だからかなり大掛かりでそれも大変だとか。
言葉の発音等にも出るから親も子自身もそれなりに大きな問題(負担)だと思う。
571可愛い奥様:2007/05/27(日) 01:17:36 ID:SOlilnjh0
>>569
最低最悪な説明でしょうか?
残念ながら差別があること、あったことは事実です。
何故差別されるのかと言うと原因が分らないから、同じ病気になったら
いやだという怖れだと思う
病気の症状の説明はググレばでてきますけど、こういう場だからこそ
そこまで書いたんではないでしょうか?
このことを知っていれば友人に対して傷つけない配慮もできるんじゃないですか?

572可愛い奥様:2007/05/27(日) 01:43:19 ID:cKzV+zJCO
みつくちの差別
肉屋
573可愛い奥様:2007/05/27(日) 01:43:20 ID:tRv1Jtwi0
婆だけど、みつくちは差別されてたよ。上下に裂けてる子もたまにいる。
574可愛い奥様:2007/05/27(日) 01:52:14 ID:gQc9xeFA0
質問スレに誘導すればよかったか。
もう見てないだろうけど。
575可愛い奥様:2007/05/27(日) 01:52:19 ID:fZDQtqRe0
今は差別なんかしてたら笑われるけどね
576可愛い奥様:2007/05/27(日) 03:32:04 ID:tRv1Jtwi0
鎖肛とかミツクチとか、昔より理解が深まったよね。
577可愛い奥様:2007/05/27(日) 20:03:27 ID:nqVyIjh/0
>>576
ごめん、鎖肛って何?
578可愛い奥様:2007/05/27(日) 22:08:29 ID:gTegCOa10
肛門が開いてないの。
生物は細胞が増えたり死んだりして形を作っていくんだけど、
その過程でちょっとミスがあると、繋がるはずの口が割れてたり、
穴が空くはずの肛門が閉じたままで産まれてくるのよ〜。
絶妙なバランスの上に人間の形が出来ているのよね。
私ももう少し絶妙だったら美人に産まれてたわwww
579可愛い奥様:2007/05/27(日) 23:23:14 ID:6vE2ix/q0
怖くて見れなかった…
tp://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/movie.htm
580可愛い奥様:2007/05/28(月) 00:17:00 ID:E8yaLLr50
私も絶妙なバランスが取れていたら夏目雅子だった。
581可愛い奥様:2007/05/28(月) 01:05:13 ID:8bpXPhpv0
ぐぐったらいいことばかり。土日ですね。
582可愛い奥様:2007/05/28(月) 06:11:13 ID:GHg053vZ0
>>579
一秒だけ見た…
583可愛い奥様:2007/05/28(月) 09:38:11 ID:ZhvB33Bk0
卵から人間の形が形成されていく上で、
後ろの部分から徐々にできて最後に合わさるのが
顔の部分では鼻や口らしい。
みつくりはその最後の部分でうまく合わさらなかった遺伝子レベルのエラー。
584可愛い奥様:2007/05/28(月) 11:51:56 ID:G3yyTlmf0
>583
へーそうなんだ>最後
顔のつくりは重要なのに最後なんだねぇ・・・。
顔からつくって最後に後頭部で繋がってほしいと思ってしまったよw
585可愛い奥様:2007/05/28(月) 14:22:18 ID:EIr89qdU0
勉強になるなぁ。
586可愛い奥様:2007/05/28(月) 14:41:50 ID:kgwgCc4X0
検索もできないバカ、スレ違いの質問にレスつけるバカってなんなの
587可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:00:37 ID:x458noru0
文句だけいうバカよりマシ
588可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:29:23 ID:u4fpqgmm0
>>586
なんでそんなにイライラしているの?
589可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:06:37 ID:zarRDjlY0
590可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:18:41 ID:feDGJxMo0
嫌いに常駐してるって、どんだけ負のオーラ溜めてんだろw
591可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:19:42 ID:zarRDjlY0
麩のオーラ
592可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:24:07 ID:yvf+mssP0
旦那が私に荷物触られるのを凄く嫌がる。
怪しいので旦那外出時にひっくり返すんだけど
証拠らしい物質は何も出てこない。

そういやさ、結婚前からそれらしい節があったっつーか
垣間見えたんだよね。一緒に外食行っても自分の分だけ
頼んであと知らんぷり。問い詰めると「俺エスパーじゃないから
お前が何食べたいかなんて分かんないよ。」とかだし。
宇宙人と喋ってるみたい。普通付き合ってる期間ぐらい
「何食べたい?」とか「俺これ頼むけど君も要る?」とか
聞いてきませんか?どうしたらいいのか本気で分かんない。
もう愛せなくなってきてる。
593可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:25:01 ID:Rcxf1nXG0
で?
594可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:25:13 ID:tAsRSdED0
>>592
結婚前から分かっていたのに何故結婚したの?
595可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:25:22 ID:zarRDjlY0
で?
596可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:28:48 ID:OaSAqUkK0
>>592
婚前に自覚があったのに、目瞑って結婚しちゃったんだね。
そういう人だって割り切るか、子供がいないなら思い切っちゃうか
どっちかしかないだろうね。ただ、あなたを愛していないのではなくて
自分は自分、他人は他人という人なだけかもしれないよ。
他人との距離感がそういう人もいる。たとえ妻でもね。
597可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:31:05 ID:zarRDjlY0
>>592
57 名無し草 sage 2007/05/28(月) 16:25:23
相談592
自分の食いたいものくらい自分で言え

59 名無し草 sage 2007/05/28(月) 16:27:26
592にはチラ裏が似合う

60 名無し草 sage 2007/05/28(月) 16:28:11
相談592は何を相談してるんだ?

61 名無し草 sage New! 2007/05/28(月) 16:28:52
相談、前半の荷物を触られるのを嫌がるのと
後半の食べるもの聞いてくれないのはどう関係してくるのか

62 名無し草 sage New! 2007/05/28(月) 16:28:56
相談592はアホですか?
598可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:31:28 ID:x458noru0
アスペとかではねーの?
なんでも病名つけりゃいいってもんでもないけど。
599可愛い奥様:2007/05/28(月) 16:46:15 ID:996F415n0
旦那は外国人と思え
子どもは宇宙人と思え
600可愛い奥様:2007/05/28(月) 17:07:51 ID:WSKWLo5F0
まだらボケの姑が、我が家の飼い猫を近所でもものすごい鼻つまみ者の電波サン
(マスミとスズカを足して二で割ったような初老女性。家の前通る小学生を
うるさいと毎日見張りながらがなり立ててる。福祉で生活してる。娘いたが家出以降行方不明)
に勝手にあげてしまったんですが、どうやって取り返せばいいか
途方にくれてます。
電波をうまく誘導しないと、どこがスイッチになるかわからんのです。
刺激した途端猫の首ひねりかねない。菓子折りなど持参するつもりですが、
その菓子折りも、気に入らなくて発狂される恐れあるし。
昔、自分の娘が友達にお菓子をもらったとき「うちを貧乏だと思って馬鹿にしてるのか、と
相手の少女の家に怒鳴り込んだことなど、電波武勇伝多数。
息子が一刻も早く、と返してもらいに飛び出したがってるけど、どうすればいいのか。
旦那帰って来るの待ってるが多分今日も十時回るって。
訊ねていく時間も、何が引き金になるかわからんので怖いです。
601可愛い奥様:2007/05/28(月) 17:12:40 ID:WSKWLo5F0
本当困った人で、町会長さんに電話して相談したけど
絶句されてしまいました。
そこんちの玄関前でカラスが死んでたとき、
あまりにもほったらかしのままで、気持ち悪いし異臭はなったりしてたし
変な病気かもしれないので、誰かが役所に電話して
役所の人が撤去しに来られたのですが、
その人たちに「勝手に入ってきた」と素手で襲い掛かるような人です。
602可愛い奥様:2007/05/28(月) 17:13:14 ID:8bpXPhpv0
>>600
菓子折り持ってけと書いた者です。
まず行ってみないと始まらないと思うんですが。
2chし過ぎで何でもここで解決すると思ってない?
無理だったらボケ姑を説得しておつかいさせたほうが早いんじゃ?
603可愛い奥様:2007/05/28(月) 17:26:06 ID:LzeUuW3l0
この人レス禁止スレで怒ってたよ

670 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 17:19:59 ID:WSKWLo5F0
いいかげんなアドバイスすんなよ
さっきから愚にも付かない説教ばっかしやがって。
つまんねーことばっか書いてる馬鹿チュプ
>>602
うちの猫、へたうって殺されても責任とれねーだろが。適当なこと言うな。
死ね馬鹿ババア
604可愛い奥様:2007/05/28(月) 17:27:31 ID:Rcxf1nXG0
十分その電波とガチで戦えそうじゃないか
605602:2007/05/28(月) 17:33:09 ID:8bpXPhpv0
いいかげんなアドバイスすみませんでした。
責任を取れるような方をここで存分にお探し下さい。
606可愛い奥様:2007/05/28(月) 17:34:55 ID:8bpXPhpv0
持ってけとは書いてなかった。
私ならそうするって書いただけだった。まいいや。
607可愛い奥様:2007/05/28(月) 17:37:55 ID:iSkaLkHQ0
>603
この人別なスレでも書いてたよ
608可愛い奥様:2007/05/28(月) 17:58:01 ID:rprPXkAMO
ワラワラ
609可愛い奥様:2007/05/28(月) 18:07:38 ID:2NoKM7LiO
速+の記録を更新していまだに継続中。皆が恐れ・疑問を抱いている。

【女性客拉致・強姦】 「ペッパーランチ事件で『夜は怖くて入れない』と女性ら…気になる“風評被害”」…日経レストラン編集長★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180332058/

ニュー速+の人がポスター作ってくれました
http://www.uploda.org/uporg827416.jpg

478 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/25(金) 00:39:28 ID:ES9oL6Qy0
> 実はめぐみさん拉致事件なんかぶっ飛んでしまう拉致人身売買が
> 在日朝鮮人ネットワーク+在日カルト+在日893の巨大闇組織によって
> 日常的に行われ年間千人を超える日本人女性がレイプショーや
> 殺人ショーの性玩具として売られ続けて居るという壮絶な現実が

嗤えねぇ・・・
マジでありうるぞ。
610可愛い奥様:2007/05/28(月) 21:04:23 ID:EYTdmzt50
あの・・・全然別な質問してよろしいでしょうか?
年配の方に出す手紙を書いているのですが、
相手の名前というのは一番最初に書くものだと思っていたら、
文例集見ていると一番最後に書くとされています。
一度もそういう書き方を目にしたことがないのですが、
これはやはり最後に書くのが正しいのでしょうか?
611可愛い奥様:2007/05/28(月) 21:18:11 ID:PQXDSl3B0
友達同士なら最初でもいいけど、正式な手紙では
最後に「山田花子様」と書いて
次の行の下のほうに自分の名前「鈴木恵子」と書きます。

目上の方からもらった手紙は、みんな最後に相手の名前が書いてありますし、
私も目上目下問わず、きちんとした手紙の時はそのようにしてます。
612610:2007/05/28(月) 21:20:56 ID:EYTdmzt50
>>611
そういうものなのですね、聞いてよかった。
ありがとうございました。
613可愛い奥様:2007/05/29(火) 00:39:37 ID:24C78DOl0
フケが多くて困ってます。
美容院で洗ってもらうと次の日もほとんど出ないのに
自分で洗った日は洗った直後から出る。
洗い方が下手ってことでしょうか?
614可愛い奥様:2007/05/29(火) 00:43:00 ID:BjzpV3Xo0
>>613
アレルギーじゃない?

フケ・痒みがとまらないPart8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169528490/
615可愛い奥様:2007/05/29(火) 00:44:00 ID:o6m+kScI0
>>613
シャンプー(とコンディショナーやトリートメント)が合わないのでは?
すすぎが不十分だとか。
考えられる点は沢山あるので詳しく状況を伝えないと。
616可愛い奥様:2007/05/29(火) 00:53:06 ID:GPEpmWcU0
>>610
もうしめたかもしれないけど、
相手の名前を先に書くのは横書き、最後に書くのは縦書きだよ。
617可愛い奥様:2007/05/29(火) 01:01:40 ID:24C78DOl0
>>614>>615
リンク先のスレをざっと読んでみたけど、どれが自分にあてはまるのかさえ
よく分からないなあ。
フケは中学の頃から気になりはじめました。
痒みはない。洗髪の時はよくすすぐようにしてる。乾燥系ではないっぽい。
何もしなければ落ちてはこないけど、かくと無尽蔵に出てくる。
こんな感じです・・。
618可愛い奥様:2007/05/29(火) 01:04:26 ID:o6m+kScI0
>>617
脂漏性湿疹じゃないの?
619可愛い奥様:2007/05/29(火) 01:06:15 ID:BjzpV3Xo0
皮膚科。
620可愛い奥様:2007/05/29(火) 04:43:06 ID:+Hsqcl2h0
花粉症がひどく、じんましんと鼻水がとまりません。
この場合、耳鼻科に行くべきですよね?
621可愛い奥様:2007/05/29(火) 04:47:32 ID:kNIxOXjs0
>>620
総合病院の受付で聞くといいよ
蕁麻疹と鼻水止まらないんですけど、何科ですか?って
622可愛い奥様:2007/05/29(火) 18:19:45 ID:A9ysv/Kl0
>>617
私なら「皮膚科に行けば一発で何か解決するんだろうなー」と思いつつも
医者ギライなのでアミノシャンプーをポチり
「フケ」「頭皮」などの言葉でスレッドタイトル検索すると思う
623可愛い奥様:2007/05/29(火) 18:21:30 ID:A9ysv/Kl0
>>620
うちの旦那は耳鼻咽喉科に行っていたけど
それがベストの選択だったのかわからない
624可愛い奥様:2007/05/29(火) 19:26:23 ID:6qxIYH3FO
>>617
617自身がわからないことを医者でもなく617に会ったこともない住人がわかるとでも?
相談じゃなくてぼやきならよそでやってよ。
625可愛い奥様:2007/05/29(火) 20:04:47 ID:+Hsqcl2h0
>>621,623
ありがとうございます。総合病院の受付で聞いてみることにします。
626可愛い奥様:2007/05/30(水) 00:33:56 ID:16iUnl180
32歳子2人ほぼ専業主婦ですが洋服センスがありません
歳も歳だしちゃんとした格好も揃えておきたいのですが
どんな雑誌を参考にしたら良いでしょうか
627可愛い奥様:2007/05/30(水) 02:25:23 ID:0Rcsq9Cl0
>>626
微笑
628可愛い奥様:2007/05/30(水) 04:41:26 ID:qD0g00ir0
>>626
グリッター
6291/2:2007/05/30(水) 09:24:57 ID:EVjLwPtB0
相談なのですが
最近旦那の仕事関係の人が頻繁に亡くなっています。
4月から転勤で新しい部下がついたのですがここ2ヶ月の間
仕事関係上の人が多く亡くなってます。(6人ほど)
そして、その部下の子から半年ぐらい前から自分の仕事関係の人が
次々と亡くなったり、危篤になったりすると相談されたそうです。
で、それを自分が持ってきてしまったのでは?と言われたそうです。

私はまったくの部外者なのでこういうことは年齢的なこととか
いろいろあるからたまたま重なっただけでしょうと思うんですが
気のせいでしょうとかも言えず。
旦那も迷信的なことも信じない人だしゲン担ぎとかもまったくなく
もちろん宗教的なこともない人です。
そういう人がその部下の話や最近の自分の周りの動向を考えて
お祓いでもした方がいいのでは?と言い出しました。

6302/2:2007/05/30(水) 09:26:11 ID:EVjLwPtB0
その大きな理由の1つが先日その部下と取引先の人と初見の店に飲みに行ったのですが
(旦那は飲みに行く予定はなかったのですがどうしてもと言われ急遽行った)
そこで暫く会ってなかった別の取引先の人と偶然会い一緒に飲んだそうです。
(どうやらその人も初見の店だったようなのですごい偶然だと思います)
それから帰ってきたわけですがその6時間後の朝方脳梗塞で急に亡くなったそうです。
年齢も60歳ぐらいなのでたまたま偶然が重なったのではないかとも思うんですが
これにはかなり精神的に来たみたいで本気でお祓いなのか?と言ってました。

こういう場合「お祓い」などさせたほうが良いのでしょうか?
お祓いにどの程度のものがあるかわからないのですが(私もまったく信じないタイプ)
それとも何かやらなくても大丈夫だよとかの具体的な話をした方がいいのか。
正直、旦那の神経が参ってしまわないかということが心配です。
こういう体験をした人は少ないと思うんですが
何かアドバイスがあれば教えてください。
631可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:34:16 ID:YZrD0L+4O
>>629
長い、もっと要点まとめて書き込まないと、読んでもらえないよ

おはらいとかって、信じないとご利益がないと思います
632可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:40:24 ID:oCdKeZyp0
別に長いと思わない。
ご主人がそう言ってるならお祓いしたら良いんじゃない?
そんなに大変な事ではないのに、何を迷っているのか。
その部下と一緒に行くと良いよ、家族に何か起きる前に。
633可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:41:17 ID:YVua+nzD0
>>629
オカルト板の相談スレで質問されてみたらいかがだろう。
あちらの方が、ちょっとアレな方も多いが、詳しい住人も沢山いるので。
634可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:46:03 ID:zs1pXO6w0
http://hobby9.2ch.net/occult/
はい、オカルト板
635可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:47:39 ID:CcCbag7+0
私は神仏はわりと信じるほう。
でも、困ったときの・・・というより、毎日の気持ちが大事なんだという考え。
(それは毎日お祈りという意味じゃない)
御祓いにいくのは、神様のすがる気持ちと、自分の不穏な気持ちを
祓うということもあると思う。
行かないで後悔するより、行って少しでも安心すると良いのでは?
それから、職種がハードとかはないですか?
仕事自体はそうでなくても、飲み会が多いとか。
そんなことはないなら、ごめん。
636可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:48:58 ID:hno/XBIw0
>>629
「お祓い」とかの宗教行為はやる人の気分的なもの。
本人がやって気分をすっきりさせたいなら早くやったほうがいい。
どこの神社でも社務所で5000円くらいで受付けてる。
637可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:49:19 ID:CcCbag7+0
>>635
スイマセン
× 御祓いにいくのは、神様「の」すがる気持ちと、
〇 御祓いにいくのは、神様「に」すがる気持ちと、
です・・・
638629:2007/05/30(水) 09:58:01 ID:EVjLwPtB0
レスありがとうございます。

気持ち的なものっていう考えが多いようですね。
本人がそう思うようになってきたのにはいろいろと理由があるだろうから
ここはやりに行ってもいいかもね!って感じで促すのが得策ってことなんですかね。

>>633-634
誘導ありがとうございます。
いまちょっとスレッド一覧を見てきたのですがなんとなく違うのでは?と思ったんですけど
やっぱりこういう類は「オカルト」に含まれてしまうもんなんですかね?

>>635
確かに4月から1つの地域をまとめる役職についたので
仕事自体も精神的な部分がハードになった&飲み会なども確かに多くなりました。
そういう環境の変化もあるんですかね。
知ってる人が立て続けに亡くなっていく+危篤だったり入院だったりすると
確かに何かにすがりたくなるって考えも否定は出来ないかもしれません。
うまく説明が出来ずにああでもないこうでもないというよりも
行っておいでと背中を押してあげるのがベストなのかもしれないですね。
639可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:03:00 ID:pf22xmtX0
>>638
オカルトが嫌なら「神社・仏閣」板に池
初心者スレで質問汁
640可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:06:44 ID:CcCbag7+0
>638
いや、旦那さんだけの環境じゃなく、そういう精神か体力的にハードな職場だと、
身体的な部分に故障が出てきて突然死が多いんじゃないかと。
でも、するにこしたことないですよ。
なんで迷ってるのかわからんです。
641可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:19:26 ID:SPL3iemD0
目に見えないもの
科学的証明がなされてないものはオカ板だと思う。
ただ

>いろいろあるからたまたま重なっただけでしょうと思うんですが

この通りだと思う
642可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:30:01 ID:yKaJ2WcY0
旦那さんが来たとたん、みんな同じ伝染病で亡くなってるとかなら
少しは疑われるかもしれないけど、たまたま重なっただけだと思うなあ

気がすむなら他板で相談するのもいいし、お祓いするのもいいと思うけど
私の実家で家族が3人続けて事故を起こしたことがあって、近所の神社で
お祓いしてもらったと言っていた
気持ちの問題だと思うけど、お守りとかもらって安心したみたいだよ
643629:2007/05/30(水) 10:32:59 ID:EVjLwPtB0
レスありがとうございます。
神社仏閣板なんていうのもあるんですね。ちょっと覗いてみます。

参考になりました。神社などやり方をちょっと調べてみます。
ありがとうございました。とりあえず、〆させていただきます。
644可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:07:38 ID:70XtE10x0
旦那の親戚のことで相談があります。
とても良い人たちなのですが、家に呼ぶとなかなか帰ってくれません。
日帰りの予定でやって来ては、その日になって泊まっていきます。
旦那が割と親戚を大事にする主義で、終電のある時間でも「もう遅いから泊まって
いきなよ」と言い出してしまう人なんです。私は少し前まで専業主婦だったので、
「ちょっと図々しいな」と思いつつも、旦那が楽しそうにしているし、何より私自身が
彼女達といて楽しかったので、夜中までお酒に付き合うことになっても問題はありませんでした。

ですが、この3月から週末以外は毎日働きに出ることになり、この親戚の来訪が正直苦痛に
なってきています。はっきりと断ればいいのですが、今までの流れでつい良い顔をしてしまって
います。旦那の親戚ということで、私からははっきり言いにくい部分もあり……。
仕事が忙しいことはお話してあるのですが、あまり察して頂けないみたいで、困っています。
どうしたらよいでしょうか?旦那のほうから言ってもらうことも検討したのですが、前回それが失敗に
終わったので、できればそれ以外の方法をご教示頂きたく、お願い申し上げます。
645可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:12:55 ID:M365/axC0
>>644
旦那と話し合い
646可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:16:02 ID:5yM1yj+l0
>>644
過去に旦那が泊まっていきなよっていうから相手は泊まって行ってたんだよね?
で、現在親戚には旦那に言ってもらって失敗?
ちょっとよくわからないんだけど。

それからなんでもそうだけど「察してもらおう」なんて無理。
自分がちゃんと悪者になって自分の意思を伝えることをした方が早い。
言い難いというなら言わないで自分が我慢すればよろし。
そういう状況を作って場数を踏んできたんだから(しかも自分も楽しかった)
それをいいとこ取りだけで済ませようって言うのは無理。
647可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:16:19 ID:U56g2pSf0
>>644
最悪だね。うちの旦那は逆パターンでネッチネチ。
私を囲んでくれる人を含めての私なんだから
私の身内をないがしろにされるの凄く腹立つ。

旦那は露骨に「はあああああ!疲れたああ!
もうしばらくは呼ぶなよ!」とか平気で言いますけど
そんなのされて気持ちいいわけないじゃん。
休みったってあんたは寝転んでるだけ、私は
平日も家事育児で休みなんか無いんだよ。
648可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:22:56 ID:fqdREfRI0
>644
旦那が泊まっていきなよ、って言うんだから、親戚じゃなくて
旦那が悪いのでは?それでお察し下さいは無理だと思う。
結局いつも泊まりになるなら、あらかじめ近くにホテルでも取れば
朝のお世話はしなくて済むよ。
宿泊費は>644持ちになると思うけど。
649可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:33:37 ID:dUPGesQB0
>>644
前回は、どのように失敗したのかな?
今までいい顔をしていた、とあるけど、
状況が変わったのだ、ということを強調していくしかないかな。
「仕事を始めたので、もう泊まりは無理になりました」って夫が言ってもダメだったのかな
650可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:35:34 ID:aoLKuQ2c0
旦那が泊まれと言ったなら>>644は先に休んで後は旦那に面倒みて貰えばいいよ。
その前にもう限界だよ、次回からはあなたがやってね、と話しをするもよし。
651可愛い奥様:2007/05/30(水) 17:16:07 ID:V1IQelL90
旦那と事前に「どうしても宿泊はだめ」と納得させておき、
その親戚が到着してすぐのときに、今日は泊まってもらえないの、ごめんね。
と先に言っておく。
帰るのに適当な時間(食後1〜2時間)のときに
「そろそろ遅くなるから」とはっきり言う。
ここで旦那に裏切らないように事前に念を押しておくように。

旦那にも「悪いけど」と言わせる。
もし言わず、「泊って行けば」と言ったら「じゃ、私明日があるから、
悪いけど休むわ、あとおねがいね」と言ってサッサと寝る。
(このことも事前通告しとく方がいい)
652可愛い奥様:2007/05/30(水) 17:28:25 ID:C79zjPD60
酒が入ったら、そんなにきちんと打ち合わせ通りに
動いてくれるかどうか・・・
653可愛い奥様:2007/05/30(水) 17:54:02 ID:jDwy8bSJ0
難しいよね、誰も悪くないんだもん。
旦那だけじゃなく自分も楽しかったから泊まってもらってたんだもんね。
今でも仲は以前と変わらないんだったら、変わったのはなにか。
仕事。じゃあ仕事が悪いんだw
前みたいにゆっくり楽しみたいけど仕事が・・・仕事がなければなあ
ってのは嘘じゃないんだから悔しがって見せなよ。
常識的な人たちなら「休めば?」「やめれば?」なんて絶対言わない。
泊まりを断ったところで「仕事のせい」なんだから気分も害さない。
はっきり断って「あ〜〜残念だ〜〜」って本心なんだから強調しなよ
654可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:48:37 ID:70XtE10x0
>>645
そうですね、もう一回話し合ってみます。旦那も仕事の忙しい人で、来訪の翌日・翌々日あたりは
睡眠不足でとても辛そうでした。

>>646>>649
今までは、旦那「泊まっていきなよ」→実際泊まる、だったのが、既に慣行になっている
ような状態で……。23時半回っても、全く慌てる気配がないんです。
失敗というのは、やはり旦那も直接「帰って」とは言えず、相手に「忙しいんじゃない?」など
それとなく言ってみたんですが、駄目でした。

>>647
今まで旦那をとても大切にしてくれた人・旦那がとても可愛がってきた子達なので、
私もできる限り大切にしたいと思っています。私自身、彼らが大好きですし。
せっかく良い関係を築いてきたので壊したくないと思う一方、自分の都合とのせめぎ合いになっています。

>>648
うちは生活がきつくて私が働きに出ているので、ホテル代はとても……。
旦那の親戚は「貧しいからこそ助け合おう」という雰囲気で、親戚のお泊りもそもそもは
その家の子の受験がきっかけでした。多分、裕福な家だったら初めからホテルの話が出ていると
思います。
655可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:50:56 ID:70XtE10x0
>>650
どうしても帰ってくれないとなったら次回からそれしかないですね。今までせっかく良い関係を
築いてきたので、それを壊さないよう上手くひっこみたいところですが……。

>>651
そうですね、相手の交通時間(2時間)を考えると言いにくいところなんですが、本気で
手を打とうと思ったらもうそれしかないですね。それか、初めから泊まっても大丈夫な日にだけ
呼ぶか。前回は初めから泊まっていい日に設定したんですが、何と二泊されてしまったので、
意味がありませんでした。「今日は泊まっていいけど明日は駄目」と最初から言っておくべきでした。

>>653
どうにか波風立てない(ゼロは無理でも小さい)方法を探していたので、とても参考になりました。
確かに、本心から残念なんだからそれを言うべきですね。取り繕おうとするあまり、
どつぼにはまっていたような気がします。
ちょっと距離感がないだけで、本当に良い方たちなので、「休めば」「やめれば」なんてことは
絶対に言わないと思います。

ご教示頂いた方法の併せ技で、何とか関係を崩さないよう切り抜けたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
656可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:55:40 ID:70XtE10x0
>>652
申し訳ありません、レスを書き漏らしました。
旦那も私もお酒が入ると気が大きくなるタイプなので、飲みすぎに注意します。

スレ汚し申し訳ありません。私のくだらない悩みにお付き合い下さり、返す返すも
本当にありがとうございました。
657可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:56:27 ID:CcCbag7+0
こっちから行ってみては?
で、適当なところで切り上げる。しつこく誘われても絶対泊まらない。
行く時に、「悪いからこっちから行くよ」といわれれば、
「ごめん、仕事が最近辛くて、おもてなしが出来ないんだ。」
おもてなしなんかいいよ〜といわれれば、「たまにはそっちにも行きたい」と。
そしたらわかってくれない・・・か。
658可愛い奥様:2007/05/30(水) 20:42:37 ID:UmmxkfYG0
酒が入ると気が大きくなる、というとこで爆笑してしまった。
親戚が泊まることになって、うーん…と思いながらも
そのときはどこかでまいっか!と思っちゃって
酒が冷めたあとからマジ困りしてしまった655が目に浮かぶ。
陽気でいい人なんだろうね。
659可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:56:14 ID:zu/QbB8y0
平日に泊まりにくるなんて暇なのか?
660可愛い奥様:2007/05/30(水) 22:07:53 ID:zXXajYfn0
親戚だからこそ距離梨になっちゃうものかもね。
でも酔って気が大きくなって問題を作っちゃうのは自業自得じゃね?
661可愛い奥様:2007/05/30(水) 22:21:22 ID:mZlOIvgx0
金曜の夜から始めればいいのにね。
662可愛い奥様:2007/05/31(木) 02:38:10 ID:lOX1SQtR0
金曜からはじめたら月曜までいました、ってとこだろうね。二泊したってのは。
663可愛い奥様:2007/05/31(木) 07:48:34 ID:7szGAbWU0
「ごめんね〜明日仕事だから先に寝るね〜ごゆっくり〜」
って寝ちゃえば?
664可愛い奥様:2007/05/31(木) 11:20:37 ID:tc+Q+H0t0
トン義理すみません
クリーニングについての質問なのですが
うちの旦那のYシャツがクリーニングに出したら襟、袖がバリバリに糊付けされていました。
今までこの店でこんなことはなかったのでショックです。
これって他のお店に糊なし指定したら直るのでしょうか?
どうか教えて下さい。
665可愛い奥様:2007/05/31(木) 11:50:17 ID:sisNAnzhO
>>664
糊を取りたいなら、自分で洗濯したら?
今までと違うクリーニング屋さんに行ったのかしら?
仕上がりに不満なら店を変えればいいんじゃない
666可愛い奥様:2007/05/31(木) 13:47:51 ID:jZxct/yX0
そういえば、今までクリーニングに出していたYシャツを自分で洗濯するのはいいのかな?
今までと洗い方が違うけど、生地が傷んだり何か問題はないのかな?
667可愛い奥様:2007/05/31(木) 13:49:30 ID:jZxct/yX0
間違えてしまった…すいませんです。
668可愛い奥様:2007/05/31(木) 13:59:42 ID:WNGeX8R1O
暇があったら私の悩みもお願いします

私は入籍済みでこれから挙式予定なのですが、
打ち合わせは、あと二回という所まできました。
明日はその打ち合わせの日なんですが、プランナーから、
会社の会議があるから打ち合わせは延期してほしいと昨日言われました。
主人も私もまえもって仕事の都合をつけてきたのに、
客より会議を優先するプランナーに疑問を感じてます。
みなさんなら、強気で予定の日に打ち合わせしますか?
それとも、日にちを代えますか?
669可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:01:49 ID:Z2ZM/XmD0
>みなさんなら、強気で予定の日に打ち合わせしますか?

だってそれができないからプランナーは
日にちを変えてくれって言ってるんでしょ?
仕方ないじゃん。プランナーが会社の会議日程を決めてるわけじゃないだろうから。
こっちは客なんだから折れたら負け、って人なの?
670可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:04:08 ID:oZsnDCOw0
それだけ大事な会議なんでしょう
仕方ないんじゃないかな?
671可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:08:18 ID:Ilu1v9rd0
>>668
他のプランナーさんも会議なのですか?
そのプランナーさんが管理職とかの場合は管理職のみの会議という
事もありえますから、他のプランナーさんでも分かる打ち合わせならば
他のプランナーさんに変わってもらうということは出来ませんか?
プランナーさんはお客商売なんですし、そういう自覚をもってやるべきだと思う
からです。
全てのプランナーさんが会議なら別の自分たちが都合のいい日をあわせてもらうべきだと
思います。一方的な向こうの都合でキャンセルしたんですし。
>>666
自分はコットンパンツをクリーニングに出した後にクリーニングに持っていく手間とか
が鬱陶しいと思い、自宅で洗濯する事にした者ですが、全然平気でした。
唯、色付ワイシャツは別口に洗った方がいいと思います。あと、色落ち防止漂白剤というのも
かなり出ていますから、それで色つきは洗われたらと思います。
アイロンとかも自分でやっても構わないと思います。
672可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:14:06 ID:Pu25W4bm0
なんで会議優先って思う人がいるんだろ?
>>671さんの言うとおり、客商売なんだからお客様優先だと思うけど。
こちらが都合つけてその日にしたのにってことだったらなおさらだと思う。
あと2回だったらプランナーの会社はかえられないだろうけど
私だったらまあ穏やかそうに装いながらその日以外はダメだって
はっきり主張する。
当然だよ、そんなの。
673可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:20:31 ID:VN2iQnoj0
しっかりした式場なら、代役のプランナーでもしっかりしてる。

確かに客商売で「お客様優先」は当然なんだけどさ。
あんまりごり押しして、披露宴当日に意趣返しされたら怖いよ。
674可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:22:42 ID:Z2ZM/XmD0
>>672
そりゃお客様優先に決まってるよ。
プランナーが「この日はダメ」って言ってきたのも昨日だったら
急だと思うし。
でも>>668は「強気で予定の日に打ち合わせしますか?」って言ってる。
プランナーが「できない」って言ってるんだから
いくら強気に出たってできないものはできないと思うんだけど。
他のプランナーでもいいのかどうかなんて書いてないからわからないし。
「代替の日をこちらが強気で申し出ててもいいか?」っていう質問なら
「客が優先だからそうすれば?」って思うけど。
675可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:27:14 ID:oZsnDCOw0
>>672
急な会議が入ったのはプランナーさんのせいじゃないと思ったから。
もちろんへらへらOKするのではなく、きちんと迷惑を被ったことを
伝えた上で後日に変更するかな。
676可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:31:38 ID:bcLcrp1R0
>>668
変な会社だね。サービス業はお客優先だよ、当然。
大手の会社で、規模が小さめの披露宴(儲けが少ない)の客に対しては
自分とこのネームバリューみたいなモン鼻にかけて、態度悪い所あるね。
後から大口の客が予定してた日に割り込んできたのかも。
今日の明日のっていう問題だからとりあえず日にち変えなきゃいけないだろうけど
不満に思ってること、今後こういうことの無いようにして欲しいことを
しっかり伝えておくべきですね。
私は「それしか予算無いのにうちでやりたいの?」と言われ
結局キャンセルしたことがあります。
677可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:42:43 ID:o1sa3ugb0
質問は>強気で予定の日に打ち合わせしますか?だね。
それは実際にプランナーが会議で出来ないのだから、無理です。

でも、私なら会社(上の立場の人)に抗議する。文句言っていいと思う。
その会議は会社にとってやむを得ない会議なのかもしれないけど、
お客の方も仕事を休んだり、時間の都合をつけたりしているのに失礼だよね。
きちんと、「こちらは二人ともその予定で休みを取っていたのに、二日前にキャンセルとは
あまりに失礼ではないでしょうか。こちらはまた別の日に余分に休みをとらなくては
いけなくなって大変なんですけど」と言っていいよ。
怒っていることを伝えないと、同じことをまたあなたや他のカップルにもしそう。

プランナーに言っても、その人になだめられて終わりそうなんで、会社に言うといいよ。
もしかしたらなんだけど、プランナーが会議と言い訳をして勝手に休もうとしてる場合もありそうだし。
678可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:00:40 ID:592sTYdl0
>>666
問題ないというかむしろ推奨。
ドライクリーニングと家庭での水洗いでは落ちる汚れが違う。
679可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:08:28 ID:WNGeX8R1O
668です
意見、ありがとうございます。
もう一度主人と話し合ってみます
留守電も途中できれてましたし…
大きい式場ですが、大きくてもいいって事ないみたいですね
680可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:10:52 ID:oF9t3Q1U0
>>668
会社に電話じゃない?
上司とかそのプランナーより偉い人出してもらって説明する。

>客より会議を優先するプランナー
その会社ではどういうシステムを取ってるのかまず偉い人に確認すればいいと思う。

明日の話なのに随分ゆったりした相談だと思うんだけどw
681可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:27:16 ID:GilTxiQ90
>>679
留守電に入ってたの?しかも途中で切れてたなんて。
私だったら折り返しかけて文句を言うな。
682可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:30:14 ID:FsMWsAEXO
「客優先が当然だろゴラァ」な意見ばっかりだけどさ、あと2回の打ち合わせだったら、
絶対担当プランナーじゃなきゃダメなもんなんてほとんどないんじゃないの?
ほとんど最終確認に近い状態でしょ?
だから会議云々言って来たんじゃないの?
683可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:38:13 ID:bcLcrp1R0
>>682
だとしたら、代理の人に変わってもらえるんじゃない?
してもしなくてもいいような打ち合わせだとしたら
そもそも、そんな事で客にアポ取ってないんじゃない?
684可愛い奥様:2007/05/31(木) 16:13:12 ID:KFH10aZy0
>>682
>>673さんの言うとおり意趣返しも恐いし、ここは
「仕事が忙しくてなかなか休みが取れないんですが、一生に一度のことなので
打ち合わせはしっかりやりたいと思っています。代理の方でも結構ですので何とか
その日に打ち合わせさせてもらえませんか?」
みたく、式への熱意を見せつつちょっと下手に出てみては?プランナーさんって
何だかんだ言って結婚式が好きな人ばっかりだから、式の準備なんか仕事の合間に
ちゃっちゃ済ませたいのよって人より、↑みたいにやる気ある人のほうがよくしてくれるよ。
もしかしたら何とか都合をつけて、会議の前後に打合せしてくれるかもしれないし。
それが無理でも、きちんとした代理の人を寄越してくれると思うよ。
685可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:08:12 ID:Mep8jcvM0
>>665
664です。ありがとう
水にちょっと浸してから家で洗濯してみます

何年も通った店でそれなりに気に入っていたのに経営の方針が変わったのか急にクリーニング代金が安くなってラッキーなんて思っていたらこの結果なのでビックリしました。


686可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:12:03 ID:WNGeX8R1O
679です
みなさんありがとう
電話で確認したら、
会議ではなく、
私たちの打ち合わせで時間が伸びたら、
次の待ち合わせの客が困るから、
日付変更するか、一時間で話しを納めてほしいとの事でした。
そのプランナー、料理長と料理の話しあい等の予定だったのですが、
親族だけの式だと、儲けが少ないから仕方ないのかもしれないですね。
687可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:23:47 ID:YgpakQ9P0
>>686
次の客が大金払うんだろうね。
理由もちょっと失礼だよね。
688可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:27:29 ID:FsMWsAEXO
>686の今までの打ち合わせで、予定時間より長くなったことがあったんじゃないの?

相手だってプロなんだから、親族だけだとか規模の大小で対応変えないでしょうが。
>686がその式場に悪感情持ってるとしか思えないな。
689可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:28:22 ID:75ek3rDb0
>>686
すっごい失礼な式場だねw
690可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:31:47 ID:8U6wfrFf0
打ち合わせの時間を後から変えるのは客商売じゃなくても
失礼だよね。勤めていたとき、打ち合わせの時間は
初めに約束した方を最優先にしろと言われていたよ。
余程の事がない限りは。
691可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:39:30 ID:/GupLXTsO
かなり 下らない質問なのですが
皆さん 食器を揃える時は何セット買いますか?
最近 結婚して、お互い一人暮らしをしていた頃の食器が100円均一の物等で
ヒビが入ってたりバラバラで 和食器と洋食器を買い揃えようと思ってます
子供もいないし 夫婦二人分で良いのですが
いざ 来客があったら お皿足りないし… (当分、来客の予定はないけど)
普通、食器を買う時って どれぐらい買いますか?
本当にくだらなくてすみません。
692可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:39:36 ID:jZxct/yX0
>>671さん>>678さん
ご親切にレス下さりありがとうございました。
これからは自分でスッキリ洗濯します。やるぞー
693可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:42:07 ID:1fTdIVPj0
大きな式場で、親族だけの結婚式で、プランナーと「料理長」(出てくるのか?ふつう)
との話し合いで、1時間で終わらせてほしい、なんていわれる様なのって・・

是区シィ読みすぎてうるさい事いってる客なんじゃないかと思えてきた。
694可愛い奥様:2007/05/31(木) 17:54:54 ID:oZsnDCOw0
え〜と結局会議というのは>>679さんの勘違いで
決められた時間内で打ち合わせを終わらせて欲しい
という話だったの?
それって当たり前のことじゃ…
695可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:00:28 ID:75ek3rDb0
>私たちの打ち合わせで時間が伸びたら、
次の待ち合わせの客が困るから、
日付変更するか、一時間で話しを納めてほしいとの事でした。


普通はそんなこと言わないから失礼な式場だと思ったけど
もしかして・・・あなたたち前科モノ?
696可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:02:26 ID:aX1gTjjDO
自宅のそばから職場まで
無料の通勤バスがでてるのに
ダンナはわざわざ車で通勤します。
もちろんガソリン代はうちもちです
今日も目を離したすきに車で行ってしまいました。
なんとかしてこらしめたいです。
何かいい案ありませんか?
697可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:03:36 ID:aV55T7QD0
ウチもそうとう安いプランだったけど、そんな扱い受けなかったなあ。
なまじ大きいとそうなるのか?
1時間で終わらないのなら、やっぱり色々注文が多いのかも。
私は特に凝りがなく、むしろプランナーにもっと提案して欲しいくらいだった。
「どうしたいですか?」って聞かれるのが苦痛だった。
だから、「じゃあ、それで」ばっかりですんなりだったよ。

>>691
結婚してしばらくは食器熱が高かったので猛烈に買い捲ってた。
今でも好きだけど。
そのときはディナーセットを5セットそろえたのと、ワイングラス5客くらいで、
あとは2セットづつで買っていったよ。
例えば和食器だったらはっきりいって揃ってなくても、テイストが似ていたら
それはそれで趣があると思うんだよね。
2セットあればとりあえずは格好がつく。
洋食器は揃っていた方がオシャレかなと思って買ったけど、
かしこまった客は来ないので出番ない・・・まあ、半分趣味で買ったからいいけど。
あと、国内旅行で窯元などに行って和食器を2セット買うのも楽しい。
思い出になるし、2セットだと一つ割れてもまだあるから。

698可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:04:47 ID:75ek3rDb0
>>696
鍵をかくす
699可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:05:40 ID:jZxct/yX0
>>696
車をかくす
700可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:06:30 ID:TJlpCI4A0
>>691
和食器は5組セット洋食器は6組セットが多いと思う。
お茶碗や湯飲みなど個人に属するものはとりあえず2つ(夫婦分)
でいいと思うけど取り皿とかお醤油皿とか客用カップなんかは
種類は少なくていいから同じものを枚数そろえて持っているといいと思うよ。
701可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:11:30 ID:+0+1eSOJ0
>>697
車でしか行けない所に寄り道したいとか、
誰か他の人を乗せて行ってるとか・・・
そんな可能性を探りつつ、ガソリン代が月々いくらかかるかを言って、
旦那さんともう一度良く話し合ってみては?
702可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:37:26 ID:bcLcrp1R0
>>691
お料理に凝る方ですか?
もしそうじゃなかったら、大きめ(25cmくらい)の皿を5枚くらい揃えるといいかも。
お客さんのときはカフェのワンプレートみたいに何種類かを盛り付けられるよ。
普段はそれにご飯茶碗とお碗で済むし、洗うのも楽!

>>697さんの言うように、和食器なんかは
出かけた先でちょっとずつ買うのっていいネ。私もやろうっと。
703可愛い奥様:2007/05/31(木) 18:54:09 ID:WNGeX8R1O
>>694
留守電に、会議で日にち変更して欲しいと入ってましたが、途中で切れてしまっていて、
追加の留守電もなかったのでかけ直しました。

>>693 ゼクシィはきらいなので見てないです。
いろんな注文もしてません。
704可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:01:00 ID:0TZWY0il0
>>703
打ち合わせ日の変更は無しで、必ず1時間内で終わらせる。で決定した?
1時間で終わりそうもないの?
705可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:06:19 ID:VN2iQnoj0
確かに、打ち合わせの変更を留守電に中途半端に入れたのは、プランナーに非がある。

ただ、上から目線というか、「私は客なんだぞ」風な>668の態度も何か嫌。
「1時間で終わらせてほしい」とまで言わせてるし。

出来婚で急な予定組んだ?
706可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:07:56 ID:khuqxQD00
1時間で終わらせて欲しいと言わせてるのか、
相手が無礼なだけか判断がつかない・・。
707可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:09:09 ID:aV55T7QD0
>703
そうか。じゃあ、向こうが悪いんだね。
私なら「失礼じゃないか」的なことをちゃんと言って、それで済ますかな。
舐められないように。
それか、もともとその人がいい人そうなら「もういいや」って思うかも。
何事もあっさり済まそう。せっかくの幸せの儀式なんだから、
気持ちを明るく持って挑もうよ!
708可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:09:46 ID:/GupLXTsO
691です

皆さんレス有難うございます
確かに 洋食器は揃えて 和食器は揃ってなくても良いかも…
勉強になります!
実家が常に大皿で 好きに取りなさい状態だったので
綺麗に小分けされた統一感のある食卓に憧れてたんです。
だからといって 何でもセットで購入してたら置く場所ないですし
取り敢えず 洋食器は6セットで和食器は少しずつ揃えます
709可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:20:58 ID:7YNelEER0
礼状を印刷するのですが、日付はあらかじめ決めておくものですか?
「6月吉日」でもよろしいのでしょうか。
710可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:32:25 ID:X+xShs4WO
重いものを持ったりするとお尻(肛門)が痛くなったりしませんか?


711可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:47:13 ID:2aXsLXvk0
結婚式場の人

普通に考えておめでたいことをやる場所なんだから
そこまでいわれるというのはそれなりのことをしたか
臭わせてるかじゃないかな。
前回までの打ち合わせのときも旦那と2人であーでもないこーでもないって
時間かかっちゃってしょうがなかっとか。
背景が全然わからないから憶測になるけど担当者がそこまで
事前に言うということはめったにないことだと思う。

初めに書いてること(会議がある)とか妄想だし。
なんかちょっとこの人はずれてるんじゃないかな?と流れでわかる。
712可愛い奥様:2007/05/31(木) 20:07:03 ID:WNGeX8R1O
>>711
妄想じゃなくて、留守電に会議だから日にちずらして欲しいってはいってたんですよ。

せっかくの式なんで、
楽しめたらと思います。
レスくれた方々どうもありがとうございました。
713可愛い奥様:2007/05/31(木) 20:22:38 ID:t8D3nOns0
>>696
バッテリーを外す
714可愛い奥様:2007/05/31(木) 20:26:32 ID:iZnkQk8g0
>>696
保険によっては通勤・通学に車を使用するかどうか申告するよね。
申告してないから通勤途中の事故に保険がおりないと言ってみては?
715可愛い奥様:2007/05/31(木) 20:29:36 ID:YgpakQ9P0
>>710
痔だな・・・・・・・
716可愛い奥様:2007/05/31(木) 20:31:51 ID:YgpakQ9P0
>>712
穿った見方しかできないチュプに虐められてかわいそう。
お幸せに〜
717可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:01:53 ID:FsMWsAEXO
「そちらとの打ち合わせが押して次の組との打ち合わせに響きそうなんで、ずらしてくれ」より、
「会議が入ってしまったんで、ずらしてくれ」のほうがスマートだよな。
718可愛い奥様:2007/05/31(木) 21:06:28 ID:7WHz5Opk0
>>696
お小遣いからガソリン代を出させる。
通勤に使わない時の月平均額は上乗せしておく。
自分の小遣いでガソリン代を持つ分ならいいじゃない?
719可愛い奥様:2007/05/31(木) 23:07:57 ID:84g0d4gu0
>>712
時間がかかりそうな打ち合わせの内容だったから
プランナーはじっくり時間をかけたいと思ったのかな?

前もってその内容を決める予定で予約を入れてるにもかかわらず
次の予約の人を一時間後に設定したのならあなたに非は無いと思う。
仕事の合間を縫って打ち合わせに来るのに前日に言われてもね。
プロのプランナーがやる事じゃない。
そのあたりの経緯が分からないからなんとも言えないけど
結局一時間で切り上げる事に落ち着いた?
720可愛い奥様:2007/05/31(木) 23:44:19 ID:75ek3rDb0
後の時間だからって>>712のほうが先に決まっていたとは限らないし・・・
もしかしたら跡の時間の人が先に決まってて>>712が一時間前に割り込んだのかも。
とにかく>>712の説明不足だって事はわかった。

721可愛い奥様:2007/05/31(木) 23:57:47 ID:FHi/CRmG0
でも>>712の留守電に「会議が入ったから、別の日に云々…」のメッセージが入ったことが発端でしょ?
予約を入れていたのに、それが割り込みだったかどうかって関係あるのかなぁ。
722可愛い奥様:2007/05/31(木) 23:59:21 ID:98slXoPj0
座ったり横になったら、ゆっくりと沈んでいく感じがします。
この感覚すごく気持ち悪いのですが
何かの病気なんでしょうか。
723可愛い奥様:2007/06/01(金) 00:03:35 ID:EfFKS9f80
>>722
ここに医者は常駐していません
心配なら病院でみてもらいましょう
724可愛い奥様:2007/06/01(金) 00:06:54 ID:puaY3+LC0
>>721
これから結婚式を挙げる初々しい712のほうに
欠点があるように思い込み、ついには人格攻撃までして、
嫁がなっとらんと言いたい姑根性の人がいるような気がする。('A`)
725可愛い奥様:2007/06/01(金) 01:07:14 ID:RbHYsD7X0
>>720
急に会議=客が1時間後に入ったから、なので
次の待ち合わせ客のほうが後から横入りでは?
仮にWNGeX8R1Oが後から予約なら、
最初から1時間後に次の予約が入ってると言うはず。

結論はどうすることにしたんだろ
726可愛い奥様:2007/06/01(金) 02:45:00 ID:9JWxGdJjO
もう〆たみたいだしいいんでない!?
しかし軽くキレ気味に去ったねw
727可愛い奥様:2007/06/01(金) 07:02:04 ID:xf/7G9WM0
そらそうだ
728可愛い奥様:2007/06/01(金) 09:56:01 ID:MJvSuAIo0
おはようございます。
結婚式の彼女が気になってます。
ちゃんとうまく行ってるといいけど・・・
他人様の心配してるただのおせっかいオバ状態ですw

729可愛い奥様:2007/06/01(金) 10:47:17 ID:NpkGxBqZ0
知り合いが今家を買おうとしているのですが、我が家のローン状況について尋ねてきます。
「何年払いなの?」とか「頭金は…?」等など聞いてくるのですが
具体的なお金まわりの話しって普通、他人と会話するものなんでしょうか?
自分的には普通じゃないっていうか・・・こういう答えたくない話題を
何気なく交すのがとても下手でいつもまごついてしまいます。
私も秘密主義すぎなところがあるのかな。
730可愛い奥様:2007/06/01(金) 10:51:13 ID:g6AJ6J130
「〇年払いだよ」←ここは別に普通に答えてもよさそう
「頭金は〇%入れたよ。」
具体的には?と聞かれたら、「それはちょっといいたくないw」と
明るい雰囲気でいえばいいんじゃ?
731可愛い奥様:2007/06/01(金) 11:34:39 ID:OLLyqH+V0
お金の事とかローンのことって、各家で違うとしかいえないしね。
ご主人とよく相談して決めてよー
と逃げるしかないですよ。
732可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:41:02 ID:6XDrpBh20
>729
普通じゃないよ。
親しい仲でも、家計をうちあけあう意味がわからない。
相手より苦しかったらツマンネ、楽だったら相手に気遣うし、口外されたら腹が立つし。
「私も迷ったけど、他人のプランが参考にならないことが良くわかったよ。」と逃げる。
733可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:53:53 ID:a82AVMBf0
>>729
私の友達にもそういう人いたー
人の家の状況聞いて、どうしようっていうんだろうね?
734可愛い奥様:2007/06/01(金) 13:55:55 ID:dyRj8pF/0
収入も考え方も違う他人のケース聞いても全く意味がない、
専門家とよく相談して。私よりはるかに頼りになるよ。ってとこかな。
あとは、夫に任せていたからよくわからない、と。
735可愛い奥様:2007/06/01(金) 14:26:43 ID:xNnmqgS30
金銭的な事柄(夫の給料・家の値段・ご祝儀・結婚式の費用・新婚旅行の費用など、とにかくすべて)については
一言も具体的な数字を言わないに限る。
聞いてくる人は、いずれよその人にも絶対しゃべるし、こちらが裕福だと妬まれ、そうでなければ低く見られ
いい事は一つもない。
736可愛い奥様:2007/06/01(金) 14:54:34 ID:gfONhzxX0
社宅でお互いの年収がわかってる場合にも、こういうこと聞く奥さんがいて鬱陶しかった。
737可愛い奥様:2007/06/01(金) 16:33:14 ID:14PXgrrF0
同じような所に住んでたら、物件の相場も似たようなもんだから
家のローンに関しては聞くのも話すのもなんとも思わない。
ダンナの収入はボカす。
パートの給料は平気。
738可愛い奥様:2007/06/01(金) 16:44:50 ID:yhlz7VCp0
>>729
「ダメよー!そんなこと聞いちゃータブーだよwww」
「ヒ.ミ.ツ」と言っておく
739可愛い奥様:2007/06/01(金) 16:57:14 ID:iFri5tuJ0
私も>>767と似たような感覚。

収入と貯蓄額と物件価格は答えたくない。
建売ならどこも似たような金額だけど
このあたりは土地かって注文で・・・って家ばかりなので
他の家のも聞かない。
でも頭金と月々のローンの金額だけは答えてもいい。
パートの時給は平気だけど年間トータルはこたえたくない。
740可愛い奥様:2007/06/01(金) 17:00:37 ID:vim2BNnZ0
>767頑張れ。
741729:2007/06/01(金) 18:06:21 ID:F6jsszd20
レスありがとうございます。
奥様どうしのお喋りってどこまで話していいのか、私も調子に乗せられやすい方なので
あとになって「言わなきゃ良かった」というか「言う必要なかった」と思ってしまうことが
ちょくちょくあるもので…。

知人は恐らく何気なーく聞いてきてるようなので、もったいぶってるように
受け取られるのもなんなのですが、私が>>732サンに近いので口ごもってしまいます。
そして>>735サンの仰るとおり、彼女はたしかに「今だから言うけど○○サン浮気されてたのよぉー」
なんて言い始めてギョッとしたこともあり、他人に軽く口外されることも予想できます。

色々聞けて勉強になりました。言いたくないことは上手くはぐらかすくらい出来なきゃ
大人の付き合いはできませんね。
742可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:18:17 ID:q7cQm8Um0
旦那の姉が近日手術します。(良性腫瘍)
若干遠方の為、旦那のみお見舞いに行くので
何かお見舞いの品を託けたいのですが
どのような物が迷惑でない&嬉しいでしょうか?
参考意見を聞かせて下さい。
743可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:19:13 ID:iFri5tuJ0
現金
744可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:19:45 ID:DoOEJ+IQ0
>>742
術後だし食べるものはやめたほうがいいと思う。
うちなら現金。
745可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:20:07 ID:w+wG+frt0
スレ違いだったらごめんなさい。

旦那がよく忘れ物して、すごい困っています。
よくといっても、月に1回〜2回くらいなんですが、忘れ物をするたび電話で

「○○忘れた。持ってきて。」です。
旦那の仕事場までわざわざ届けるのがすごい嫌です。

でも「えー。面倒くさい。」等と届けるのを拒否ると「いいから持ってこい!仕事なんだよ!!」
とぶち切れ。。忘れ物しても、私が主婦して家にいるので届けて貰って当然の態度。

朝、出勤する時「財布持った?携帯持った?○○持った?」といちいち確認するのですが
それでも朝言われて確認した者以外を忘れる。もう馬鹿か?と思う。

もし届けなかったら、ものすごい怒られるのでそれは出来ないし…。
私の心が狭いのでしょうか?皆さんは夫の忘れ物を快く届けたりしますか?
746可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:21:47 ID:XFQ5u02e0
まあ旦那の稼ぎだけで食ってるから届けるよ
747可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:22:26 ID:q7cQm8Um0
>>743-744
なるほど、やはり現金。
そうします、有り難うございました!
748可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:26:15 ID:okwQ9QUm0
>>745
なんか心配だね。病院受診したほうがいいんじゃない?脳の問題っぽい。
と思ったら、月に1,2回かーバイク便に頼んじゃいな!
749可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:26:49 ID:bB7H3b2T0
>>745
私の夫はあんまり忘れ物しないけど、どうしても必要なもの忘れた時は
バイク便で会社に届けてるよ。
もちろん送料は小遣いから徴収。
大人なんだからそのくらい管理して下さい、自己責任だよ、って言ってる。
750可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:28:53 ID:5NvZz6n20
面倒くさいが理由か。微妙だね。
いやなら電話に出ないとかして一度拒否ってみては?
ただ、養ってやってるんだからとか言われてもその後はしらんがな
751可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:29:06 ID:iia8JXMc0
>>749
届けないし電話に出ない。
752可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:35:44 ID:Wa3meWG/0
「届けて貰える」
て意識がどこかにあるから何度も繰り返すのかも、と思った。
一度ひどく困った状況にしてあげてみては如何か?
753可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:36:43 ID:8x5Fb7RY0
>745
うちは忘れ物は結婚6年で一度もないが、頼まれたら届けると思う。
ただ、そんなに頻繁に忘れ物されたら、嫌になるかな。
しかも届けてもらって当然な態度…ゆるせん。
前日に持ち物確認しないの?
うちは夫婦共働きだけど、前夜に持ち物から着る服まで準備して、
朝することは何もない。
754可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:36:52 ID:g4C7fFm10
>いいから持ってこい!仕事なんだよ!!」

この発言絶対頭がどうかしてると思う。
751が言うように電話に出ないのが一番いいかも。
755可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:37:11 ID:DoOEJ+IQ0
>>745
私も電話に出なきゃいいと思う。
文句言われたら買い物行ってたとか言えばいいよ。
それが主婦の仕事なんだもの。
756可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:38:59 ID:hGm1vZvN0
>>745
仕事でどうしても必要な物だったら、
バイク便で届ける。
どうでもいい物だったら、自分で取りに来るのが殆ど。

なんか、亭主関白ぶりを、職場の人に見せ付けるのが好きなんじゃない?
職場に来るのを嫌がる人と、奥様が職場の人に頭下げて挨拶するのが
大好きな人がいるので、>>754の旦那は後者なのかと妄想した。
757可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:43:19 ID:g4C7fFm10
>亭主関白ぶりを、職場の人に見せ付けるのが好きなんじゃない?

亭主関白wwwwハライテーwwww
オクタンに忘れ物持ってきてもらいまちたーって自分の恥さらしてるようなもんなのに
758可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:45:33 ID:tDXSSCqL0
>>745
職場って近いの?
駅までとかならともかく、うちは家から職場まで電車で1時間以上かかるから
どちらにも「届けてあげる」という発想は無いが…。
まあ徒歩とか自転車でいける範囲なら届けるかな。
759745:2007/06/01(金) 20:49:00 ID:w+wG+frt0
>>746-752サン レスありがとう。

後出しで申し訳ないのですが、自宅から仕事場まで車で5分もかかりません。
なので、それで「面倒臭い!!」という私もおかしいかもしれませんが、
旦那の「届けてもらって当たり前」の態度が気に入らないのです。

忘れ物渡すときも、帰って来てからも「いい加減にしてよ!」と不機嫌で言うと
すぐに切れて「お前どうせ主婦してんだからいいだろ!こっちは仕事なんだ!」です。

電話にでないor届けない(困らせる) の状況にしたらどんだけキレるかわからなくて
出来ないですorz

時々、旦那しか分からない書類や封筒を忘れて
「そんなの見てないし、知らないよ!」と言っても「絶対あるはずだから探して持って来い!なきゃ困るんだよ!」
と言われた時は、泣きながら部屋中探しました。。。

で、旦那が「主婦だから」とよく言うので私が「じゃあ働きに出るから一切頼るな!」と言ったら
「お前が家にいなきゃ困るから働きに出るな!」と言われました。

実は先ほども「印鑑忘れた、持ってきて。」と言われ届けてきました。
近いからすぐ帰ってこれるけど腹が立って仕方ない。帰ってきたら絶対また喧嘩だ。。




760可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:50:30 ID:MJvSuAIo0
>>745
ちょっと違うかもしれないけど
娘の学校では(忘れ物を)届けるのは原則禁止してるよ。
自分のことは自分で責任が取れるようにってことで、
忘れ物は自己責任。
自分のせいでどれだけ周りが迷惑したか身をもって感じるらしい。

旦那さんに身をもって感じさせたら?
761可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:51:40 ID:DoOEJ+IQ0
>>759
え、みんなに愚痴りたいだけなの?
問題を解決したいから相談してるんじゃないの?
762可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:52:00 ID:XFQ5u02e0
それは「忘れ物を届けるかどうか」の問題ではないと思う
その旦那さんのいい所ってどこ?
763可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:53:11 ID:g4C7fFm10
それって一種のDVだと思うわ
764可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:54:51 ID:iia8JXMc0
届けても届けなくてもキレられるんなら届けなければいいのに。
どうしてそんなに立場が弱いの?
765可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:55:01 ID:okwQ9QUm0
後出汁かぁ。もっとないの?
766可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:57:21 ID:oK2QVTU70
悩みと言うよりは、奴隷の奴隷自慢だな。
767可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:58:52 ID:Dvi8haa40
旦那が走って取りに来ればいいと思う。
>>759は旦那無視して働けばいいと思う。
忘れ物のために家で待機なんてふざけんなと言ってやれ。
768745:2007/06/01(金) 20:58:56 ID:w+wG+frt0
>>753
素晴らしい。。というか羨ましい。これが普通なのかな?
前日ではなくて、朝、着替えとか支度してる時に「忘れ物ない?アレ持った?コレ持った?」
は毎朝しています。そこで確認した物はもちろん忘れないですむのですが、

私が知らない仕事で使うもの(書類だったり印鑑、プリント)等を忘れられても確認のしようがないのです。
旦那は小さいものから大きいものまで実にバラエティ豊かに忘れ物しますorz

余談ですが、友人の結婚式に送っていく途中「祝儀玄関に忘れた!!なんでお前確認しなかったの?言ってくれなかったの?」
と言われたり…。本当に何かの病気かな?

>>756
旦那は仕事場ではまだ若手の方で使われてる立場なのでそれはないかな。
私も毎度忘れ物届けるたび顔合わせるのが嫌なので、駐車場まで来させています。


769可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:02:07 ID:dXrUDQnb0
ハハハ・・・DVだぁ?バカか?
そんなもん特別用がなければ届けりゃいいじゃん。
要するに「ありがとう」を言ってもらいたいだけだろ?くだらない。
770可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:02:11 ID:XFQ5u02e0
>>766
私は自分は届けるしそう答えたけど
これだけ届けないという答えが多かったのにもかかわらず
「出来ないです」には目ん玉飛び出した。
しかし、奴隷自慢か…なるほど

とか書いているうちにまた自慢がw
771可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:03:31 ID:9IvOHtNH0
どうせ忘れるんだから
「アレ持った?コレ持った?」は止めてみたら?
772可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:05:16 ID:g4C7fFm10
毎日帰宅したら「明日持って行くもの」を紙に全部書き出させる
朝はチェック方式にして確認する
それでも忘れたら自己責任で自分で取りに帰ってこさせる
ってのはどーだ
773可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:06:34 ID:DoOEJ+IQ0
なんか、解決したいとかじゃなくてただ単にここでみんなに相手にして欲しいんだよ。

つかそれくらい暇なんだから、もういいじゃん毎回届けてやりなよw
774可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:07:10 ID:4501eD9b0
最初は、奥様がすごく可愛いとか美人とかで見せびらかしたいのかしら
と思ったんですが…そういう訳ではないんですね。
なんか小学生みたいですね、いや小学生以下か。
忘れ物の対策としては、紙に今まで忘れた物を全部書き出して
ドアの前に張って確認させる、等ありますが

そんな態度だとこの件以外でも相当、奥様は虐げられた生活を送ってるんじゃないですか?
根本的に解決するのは難しそうですね。
775可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:08:43 ID:g4C7fFm10
>時々、旦那しか分からない書類や封筒を忘れて
>「そんなの見てないし、知らないよ!」と言っても「絶対あるはずだから探して持って来い!なきゃ困るんだよ!」
>と言われた時は、泣きながら部屋中探しました。。。

言う方は基地外だけどそれに従っちゃう方も理解不能
言うこと聞かないと暴力でも振るわれるの?
776745:2007/06/01(金) 21:09:17 ID:w+wG+frt0
相談になっていなくて、ただの愚痴になっていました。本当にすいません。
>>760さんのがいいヒントになったかもです。

ウチも忘れ物は届けないという決まりにして、私が働きに出れば旦那も
「忘れても持ってきてもらえない」というのが身にしみて分かってくれるかも…。

自分のレス読み返したら本当に奴隷自慢と愚痴の文で恥ずかしくなりました。
たくさん意見貰えたのでもう一度よく読んで考えます。

どうもありがとうございました。

777可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:11:13 ID:okwQ9QUm0
>>775
DVうけ続ける人もなんかの病気なんだよ。病名忘れたけど
778可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:12:36 ID:CLtaRkGR0
共存症?
779可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:14:17 ID:tDXSSCqL0
奴隷と言うと聞こえは悪いが、ワンマン社長に仕える秘書と考えれば
届けるのが仕事のような気も。
その辺夫婦のあり方とか考え方だと思うけどね。
今小梨なら届けてあげて「子供できたらもうこんなこと出来ないから自分でするように」
諭していったらどうかな。
780可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:14:43 ID:mPbce0Cp0
>776
そんなにヘコまんでおk
とりあえず今度届けものしたときには
旦那に「ありがとうは?あ゙?ありがとーは?」と言ってやりなされw
781可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:15:09 ID:5UfYPyyq0
つ 共依存

旦那は子供じゃないんだから、自分のケツは自分で拭かせろ
782可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:17:21 ID:5NvZz6n20
いやいや・・・ズコーッとなったが>>745がんばってね。
783可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:20:23 ID:g4C7fFm10
>ウチも忘れ物は届けないという決まりにして、私が働きに出れば

そんな思い切ったことして745が旦那に何されるやら心配
784可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:20:37 ID:6vjqwmNa0
今北w
>>776
もうさ、外へ働きに出るのを禁止されてるなら
「忘れ物を届けることが私の仕事!」と割り切ったらどうだろ?w
仕事なんだからお礼を言われなくても当たり前。
運良く忘れ物がなかった日は「あー今日は楽をさせてもらったw」って考えてみるとか。
物事はそう上手く考えられないだろうがねーw
785可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:23:37 ID:5UfYPyyq0
>>752じゃないけど、1度会社でこっぴどい目に遭えば2度と忘れなくなるよ。
てか、奥さんが世話を焼けば焼くほどダメになるタイプの男なんでは?

>>783
何かされたら離婚がオススメ
786可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:25:47 ID:W5Q7N0tN0
まだ若いみたいだし、私なら離婚する・・・ぼそ
787可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:30:31 ID:iFri5tuJ0
>>759
馬鹿夫婦?
788可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:49:11 ID:2GE60QFFO
変型SMみたいw
789可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:57:37 ID:tzi+iTO00
私なら会社に乗り込むw
「あーら、〇〇部長様、宅の主人がお世話になってるざーマス!
今日は主人の忘れ物を届けにやってまいりましたの〜。」
「あ、どうも!〇〇の家内でございます!いやー参ります。こう忘れ物されては・・・
迷惑かけてないですか?かけてたらいってくださいね。全くウチの〇ちゃんは・・・」
と、まるでママのように愛想振りまいて帰っちゃうw
そこまでしなくても、とりあえず顔出してアピッて見るw
誰か忠告してくれるかもと期待しつつw
790可愛い奥様:2007/06/01(金) 23:01:28 ID:CNSZUdJi0
届けるのやめたら?つか子供じゃあるまいし「届ける」という選択自体おかしい。
近所なら自分で取りに帰れっつの。どうしても必要なものをなぜ忘れるんだ。

ちなみに忘れ物以外で「旦那のここがおかしいと思う」ってところある?
忘れ物が頻繁てのと暴言を吐くってのが気になる・・・
ただのおっちょこちょいではないような。
791可愛い奥様:2007/06/01(金) 23:09:31 ID:XU9L2amS0
携帯や財布はともかく、印鑑や書類って家にそんなに持って帰るもの?
792可愛い奥様:2007/06/01(金) 23:10:06 ID:sSmFibtf0
お母ちゃんが届けや迎えに来てくれるのが
大好きだった名残と考えてみる。
ほほえましく思えるかキモく思えるか。
793可愛い奥様:2007/06/02(土) 06:52:52 ID:nFxXFZeG0
うちも車で5分程度の距離だったら
「持ってきて」って言いそうだ。
とにかく忘れ物が多い。
一番多いのは携帯。次に弁当。
食べたくないんだろうな。
794可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:05:48 ID:Q5XP393E0
うちは旦那の職場まで車で1時間かかるけど、よく物を届けにいくよ。
きちんと感謝してくれるし、こちらの予定も聞いてくれるから負担に思わない。
>745さんは他のことの積み重ねで、旦那自体がいやになっちゃってるんじゃないかな
7951:2007/06/02(土) 07:09:35 ID:YxxN+FwV0
結婚して7年、子ども2歳&来月予定日の妊婦です。
もうすぐ里帰りします。
実家は北陸、自宅は関東なんで会えるのは月1くらい。

旦那は朝遅めで9時出勤ですが、夜は早くて23時台のため
普段顔を合わせるのは主に朝と休みの日。
2人目妊娠時から夜は起きていられず、1日の出来事なんかをざっくりメール

もともとまめにメールしたり、自分のことを話すタイプではない旦那ですが
私が里帰りしたりして連絡を絶つと3日はそのまま。
「忙しいか、ゆっくりしてるんだと思って」と
特に心配も焦りも感じないようで泣きたくなります。
そしてまた里帰りしたら、同じ状況になりそうで嫌です。

796可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:09:44 ID:nFxXFZeG0
>>794
暇なんだねー。
ガソリン代ももったいないねー。
797可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:11:30 ID:nFxXFZeG0
>>795
何が悩みなのかさっぱりわからない。
たかだか3日くらいメールがないことがイヤなの?
変な人だね。
そんなにイヤなら里帰りしなきゃいいのに。
私みたいに一週間音沙汰なしでも平気にならないとw
7982:2007/06/02(土) 07:13:10 ID:YxxN+FwV0
まあ私が返事を期待せずしたいようにメールすればいいんでしょうが
離れたら子どものことや私のことはあんまり気にならないのか?
となんか心配になります。
昨日はそれで携帯解約して緑の紙も用意しようかとまで思い眠れませんでした。

過去にもメールの件では何度も言っているので
もう今回は黙って様子を見て、それでも放っておくタイプならあきらめる
もしくはイライラのもとになる携帯をやめて考える、など色々悩み中です。

gdgd書いてしまいましたが、他の奥様だったらどうされますか?
799可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:13:38 ID:/Lza6vnO0
1って書いてあるって事は、更に続くわけ?
800可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:14:35 ID:/UMM9DPf0
>>795
里帰りしている嫁になにを心配する事がある?
嫌なら自分からマメに連絡すれば良い事。
うザくなくて良い旦那さんジャマイカ。
801可愛い奥様:2007/06/02(土) 07:50:24 ID:idf29p4W0
どうされますかって、実家でのんびり出来るだけありがたい話じゃない
その上自分のことを気にかけろって、お姫様じゃないんだから…
802可愛い奥様:2007/06/02(土) 08:04:29 ID:viyJBbQS0
>>798
要は、こっちからメールしないと夫がメールくれないって悩みよね。
辻ちゃんキタ━(゚∀゚)━!!!!!ってくらい寂しがりやなんだな

里帰りしたりして連絡を絶つと3日はそのままとか普通のことだよ。
だってそんな毎日何か出来事や話のネタになることがあるわけないし。
その程度で離婚まで考えるとは早計だ。
妊婦さんは情緒不安定になりがちで、すぐ悲しくなるらしいので
こればっかりは、あきらめが肝心。
803可愛い奥様:2007/06/02(土) 08:35:45 ID:wiL5L81V0
寝ぼけているときに、たまに暴言を吐いています。
昨日は、娘が深夜に起きて「トイレに行きたい」
普段はついていくのですが半分寝ながら
「一人で行きなさい」
「行けない、うわーん」
「うるさい!」
目がはっきり覚めてからしまったと思いました。
半年一回くらいなんですが、こんなようなことが。
相手は娘に限りません。
何か改善の手があるでしょうか?
804可愛い奥様:2007/06/02(土) 08:42:04 ID:gIOv3xee0
>>798
単身赴任の我が家では1週間メールが来ないなんてざらです。

でも、798さんは妊娠中で情緒不安定になっているんじゃないかと
思うので、その辺をダンナさんに理解してもらえたらいいなと
思います。
805可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:11:33 ID:iiDSb0lF0
>798
携帯メールが無い頃に、里帰り出産する奥様だってたくさんいたと思うよ。
一週間くらい連絡が無いことがどうしてそんなに心配なのか。
それほど心配なら、里帰りせずに産褥シッターを頼んで自宅で頑張るとか
そういう方向転換は出来なかったものか。
806可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:14:44 ID:5Z5nmaJo0
こっちからメールしても折り返してくれないのかな?
だとしたら、ちょっと寂しいかも。

私も里帰り中に、連絡が途絶えがちなのとか
連絡があっても、なんか「自分がこんなに楽しかった!」って
いうのばっかりだからムカついたw

なんにしろ、情緒不安定ぎみなんだと思うから
離婚とか思いつめないで、育児板にいけば同じような境遇のスレってないかな?
愚痴ったりして、気を紛らわすのがいいと思うよ。
807可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:27:19 ID:fZ6SiYOD0
>>798
子供が居る夫婦というより、結婚前の男女の悩みのようだね。
メールをそんなに重要視しなくてもいいんじゃないかな?
>特に心配も焦りも感じないようで泣きたくなります。
どの辺りを心配したり、焦ったりすればいいのだろうか?
808可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:31:04 ID:C9UGzQ+e0
結婚7年、普段もあんまり顔会わせる時間ない夫婦なら
それくらい旦那さんが淡白になってても普通に感じるけど…
809可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:31:16 ID:/UMM9DPf0
家出でもすれば心配したり焦ったりしてくれるんじゃない?
810可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:38:02 ID:fZ6SiYOD0
>会えるのは月1くらい

もしかしたら、旦那だけ置いて頻繁に何ヶ月単位で里帰りしてるとか?
旦那よりも、実家を頼りにしてばかりいると、
旦那も口出し辛くなると思うよ。


811可愛い奥様:2007/06/02(土) 11:49:54 ID:ZF4bv2bO0
>>810
「里帰りしたとしたら」って事だと。

でもまぁ大事にされたがり病は誰にもあるし、795さんは特に情緒不安定。
落ち着いて、今は何が一番大事なのか優先順位を自分内でつけてみると良いかも。
私だったら旦那は二の次三の次になりそうだし、実際そうだったw
812可愛い奥様:2007/06/02(土) 14:36:10 ID:zJjdi3XK0
>>795
第二子妊娠時から夜起きていられなかったそうですが
フルタイムで働いていたの?
そうでなければ時間の使い方が下手ですね
子供二人の母親なんだからもっとしっかりしようよ
みどりの紙ってまさか?あまりの甘ったれバカでびっくりですよ
813可愛い奥様:2007/06/02(土) 14:41:58 ID:4xtSpESCO
何その上から目線。
814可愛い奥様:2007/06/02(土) 14:44:17 ID:S9HvM2Zn0
>>812
上3行の意味がいまいちわからんのだが。
昼寝しろってこと?
815可愛い奥様:2007/06/02(土) 14:47:06 ID:KrfpwN9K0
>>812
妊娠なさったことあるのかしら。
816可愛い奥様:2007/06/02(土) 14:48:47 ID:/Lza6vnO0
>>814
元スレ読めば分かるべ
817可愛い奥様:2007/06/02(土) 14:53:56 ID:/Lza6vnO0
間違った元レス795だった…
818812:2007/06/02(土) 15:03:57 ID:zJjdi3XK0
>>813
上から目線のつもりじゃありません。
2児の母親になるならこのくらいのことでメソメソしている場合かと
カツをいれたのです
旦那のメールが3日来ないくらいで離婚だのなんだのってなに言ってるの?
この人が二人の子供をひとりで育てられる?

>>815
ありますよ。3人の子持ちです

819可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:20:16 ID:gIOv3xee0
>>818
自分ができたことを、人もできるとは限らない。
820可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:37:16 ID:4xtSpESCO
>818
叱って伸びるタイプと褒めて伸びるタイプがいる。
少なくとも>795は叱って伸びるタイプではないと思う。

「子持ちの敵は子持ち」だっていうけど本当だね。
821可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:39:03 ID:4xtSpESCO
>818
叱って伸びるタイプと褒めて伸びるタイプがいる。
少なくとも>795は叱って伸びるタイプではないと思う。

「子持ちの敵は子持ち」だっていうけど本当だね。
822可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:40:15 ID:4xtSpESCO
>818
叱って伸びるタイプと褒めて伸びるタイプがいる。
あなたはお子さん3人とも叱って育ててるのかもしれないけど、
少なくとも>795は叱って伸びるタイプではないと思う。

「子持ちの敵は子持ち」だっていうけど本当だね。

823可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:42:44 ID:4xtSpESCO
>818
叱って伸びるタイプと褒めて伸びるタイプがいる。
あなたはお子さん3人とも叱って育ててるのかもしれないけど、
少なくとも>795は叱って伸びるタイプではないと思う。

「子持ちの敵は子持ち」だっていうけど本当だね。
824可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:43:31 ID:4xtSpESCO
>818
叱って伸びるタイプと褒めて伸びるタイプがいる。
あなたはお子さん3人とも叱って育ててるのかもしれないけど、
少なくとも>795は叱って伸びるタイプではないと思う。

「子持ちの敵は子持ち」だっていうけど本当だね。
825可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:55:38 ID:+2quR2P30
けど、旦那からメールが来ないくらいで離婚考えるって、
ちょっと幼稚かなあと思ったよ。
妊娠中で、ちょっと情緒不安定になったりすることを差っぴいたとしても。
確かに世間にはメールや電話がマメな男もいるが、
自分の旦那がたまたまそうではなかっただけ。
仕事の時間以外は、好き放題遊びほうけてるわけじゃないでしょ?
それを前提にして、「メールが来ないと心配で仕方がないので、
一言メールでもいいから、あなたも協力してほしい」って話をしてみたら。
826可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:58:07 ID:MAMvHh8k0
ワロタ
確かに重いな
827可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:05:24 ID:0iuFZVh/0
流れ豚切りスマソ。
相談です。
うちのマンションの子供たちに困っています。
先月、フロアの廊下で5〜6台の自転車が走り回って遊んでいたのですが、
親は玄関から時々覗いては安否確認?だけしている始末です。
フロアの廊下はブレーキ跡だらけでひどいありさまです。
この時は管理人さんにそれとなく話し、注意を促してもらって終わりました。

ところが先日、うちの車に傷が付けられていたのです。
故意にやったというよりは(傷の高さ・深さから見て)
どうやら子供の自転車で引っ掛けたような傷なんです。
うちの車は駐車場のはじにあるので、
Uターンをする時に車の横を通り抜けているのではないかと思うのですが、
あくまでも憶測なので訴える事も出来ません。

ただ、修理代が5万以上かかってしまうらしいので我慢が出来ません。
この修理代金を含め、今後どうしたらいいでしょうか?
828可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:07:36 ID:/Lza6vnO0
>>827
分譲じゃなければ引越しを勧めたい気もするけど、そう簡単にはできないよね。
829可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:14:09 ID:o+RKdSzq0
何回も言わなくても解る
830可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:16:00 ID:ufUIMu5/0
>あくまでも憶測なので訴える事も出来ません。

その通り。
ということで自費で修理するか
車の前に仁王立ちして子どもが通るのをジーっと待って
子どもに自白させるか
どうせまた傷つけられるから放置しておく

このうちのどれかじゃない?
831可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:19:32 ID:cB3N5fRe0
>>820-824
キモイ
832可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:20:12 ID:7NxbeQc00
地震でトラブってるからね。
少しモチツケって感じだけど。
833可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:30:21 ID:HKBzi4X30
オラも何度も書き込みそうになっただ。
>>820さんがオラの分も書き込んでくれたと思おう。
834可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:36:55 ID:XMwL50yp0
地震の後、他のスレだけど、書き込んだとき結構長く反応しなくてそのあと「書き込みに失敗しました」と出た。
リロードを何かしても「新着なし」で書き込まれていなかった。
たいした内容でもなかったのでほっといたら、何分もたってから書き込まれているのを発見。

>>820-824 みたいな人は「あれ、書き込み失敗?じゃもう一度!」って感じで何回も書き込んだんだろうけど
そこまでしても書き込みたかったのかいな、と生暖かい気持ちになったw
835可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:39:08 ID:/Lza6vnO0
>>834
いい加減スレチだということは分かってるよね。
それでもそこまでしても書き込みしたかったのかいな?あなたもさw
836827:2007/06/02(土) 16:39:36 ID:0iuFZVh/0
レスありがとうございます!

>>828 うちは借り上げ社宅なので少しのガマンと思わなくちゃいけないのかな。

>>830 このままでは腹の虫が収まらないので
   しばらくの間子供が駐車場で遊び始めたら張りこんでみようと思います。
   とはいえ、やはり泣き寝入りしかないようですね…orz

聞いてくださってありがとうございました。幾分スッキリしました。
837可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:44:03 ID:loYQ+ygeO
車に物がぶつかったりしたら音がなるやつあるからそれつけたらいいよ
838可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:44:32 ID:XMwL50yp0
>>835
済みませんID:4xtSpESCOさん。
頑張って携帯から書き込まれたのに笑ったりして。もう言いませんね。
839可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:45:24 ID:8w92ELMT0
「旦那がメールの返事をくれない」が離婚理由になる時代がついに来たのか。
ゆとり離婚という言葉が浮かんだ。
840可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:49:04 ID:/Lza6vnO0
>>383
ん?一体何のことだかサッパリだよ。
なんだか負けず嫌いの上、ワケのわからない思い込みが激しいね。大丈夫?
841可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:50:05 ID:8w92ELMT0
>>840
そのレスだけは、もうそっとしておいてあげて
842可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:50:49 ID:/Lza6vnO0
レス番間違えちゃった。
>>840>>838へのレスね。
843可愛い奥様:2007/06/02(土) 16:58:42 ID:IV7ioiGx0
>>827
自転車の子供達が車に傷をつけたのは間違いないのでしょうけど、
証拠がない限りは、残念ながら修理代金は泣き寝入りするしかない
でしょうね。ほんとに腹が立ちますね。

ただ、駐車場の車が傷つけられたことは管理人さんにしっかり話をして、
廊下で自転車に乗るような行為は絶対にやめてもらうようにお願いする
べきだと思います。わかっている限りの自転車に乗ってる子供&親に直接
話をしてもらうとよいと思います。

うちのマンションでは、駐車場内の車と車の間を通り抜ける際にバッグなどが
当たり、車の側面に傷をつけられるというトラブルがありました。
傷をつけられた車の持ち主の方は、セーフティーコーンを置いて車の横を通り
抜けられないようにしていました。827さんも2度と車に傷をつけられないよう
に防衛策としてコーンを設置したりすることも考えてみては?
844827:2007/06/02(土) 18:32:39 ID:0iuFZVh/0
>>837
一時は付けていた時期もあったのですが、
旦那の出張が多く、車のキーが自宅にない事が多いのでやめてしまったんです。

>>843
実は先ほどのレスからスネーキングして見張っておりました(汗
すると隣宅の姉弟(推定:姉7歳弟4歳)が二人で
ローラースケートを履きながら駐車場でボール投げをしていました。
(しかも、二階への壁打ちなので車の上からボールが降ってくる状態)
旦那に確認をすると、ほぼこの姉弟が駐車場で遊んでいるようです。
何かの証拠になればと思い、デジカメで撮影しておきました。

粘着質と思われそうですが、やはり納得がいかず今後も証拠集めをしてしまいそうです。
そこでもし、決定的な証拠をつかんだ場合(車の横を自転車で通ってる等)
直接請求はできるのでしょうか?
それとも泣き寝入りで管理人経由での注意のみになってしまうのでしょうか?

しつこくてすみませんです。
845827:2007/06/02(土) 18:35:00 ID:0iuFZVh/0
>>843
すみません!!
>>843さんのコーンの案もいいですね!参考にさせてもらいます!!
-------------------------------------------------
改めて自分のレスを読んで粘着だと思いました(反省
管理人さん経由での厳重注意をお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
846可愛い奥様:2007/06/02(土) 19:05:15 ID:/UMM9DPf0
>>827
〆た後ごめん。
被害届け出してみては?
犯人は捕まらないと思うけれど、
警察が事情聴取に来るのを見たら
子供たちも事の重大さに気づいてやめるかも。
子供たちが遊びそうな時間をみて、
警察にきてもらう。
847可愛い奥様:2007/06/02(土) 19:17:49 ID:5Z5nmaJo0
駐車場に子供が入って遊ばないように、会議にかけてもらったら?
マンションとかって、駐車場で遊ぶの禁じてる所って普通にあると思う。
(私が以前住んでいた2件とも、そうだった)

その時は傷が云々よりも、大事なお子様に怪我をさせては〜!!
を前面におしてけば保護者達もなっとくするだろうし。

848可愛い奥様:2007/06/02(土) 19:27:10 ID:MAMvHh8k0
うちも、マンションの敷地内の違法駐車常習犯を管理会社に通報する時、
本当は車を出しにくいとか入れにくいとかいう理由だったんだけど
「万が一子供さんが怪我をしたらいけないので!!!」って言ったらしいw
849827:2007/06/02(土) 20:22:15 ID:0iuFZVh/0
たくさんのレス、本当にありがとうございます。
子供たちが廊下でうるさく騒ぎながら自転車を乗り回しているのを見て
頭に血が上っていました。
皆さんのレスを参考に旦那とよく話し合って今後の対応を決めたいと思います。

ただ、怒りの矛先は子供では無いので
「怪我をしたら〜」のくだりは言ってみようと思います。
むしろ見て見ぬ不利の馬鹿親に反省をしてもらいたい所です。
血が逆流してきそうなので、これで去りますw

本当にありがとうございました!
850可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:14:15 ID:e4AISHKh0
三十代後半ですが
二十代のように
胸に張りを持たせるには
整形しかありませんか?
ヨガ筋トレで垂れた胸を
上げられませんか?
851可愛い奥様:2007/06/02(土) 22:05:46 ID:W94JUbRM0
>>850
【サーコー♪】ビリーズブートキャンプ2日目【ワンモアセッ!】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179720128/

【有酸素】スポーツジムでダイエットPart5【筋トレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178704305/

ヨガでダイエット
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1154847060/

美容
http://life8.2ch.net/diet/

美容整形
http://life8.2ch.net/seikei/

ダイエット
http://life8.2ch.net/shapeup/
852可愛い奥様:2007/06/02(土) 23:54:33 ID:lNcnOUTw0
>>850
今月の「安心」という健康雑誌に特集記事があるよ。
◎垂れ乳・垂れ尻がツンと上向く!
6センチ5センチらくらくくびれる!
《合気道ウオーク》だってさ。
853可愛い奥様:2007/06/03(日) 00:10:12 ID:dSWseDA/0
今、名回答を見た!
854可愛い奥様:2007/06/03(日) 01:58:43 ID:+Wi2R0so0
>>850
弓道をやっている友人は60代でもバスト上向きで張りがある
胸筋を鍛えると効果はあると思う
855可愛い奥様:2007/06/03(日) 03:24:08 ID:9JYx3naB0
下着に気を遣わずはげしいエアロなどして多場合あちがちな
胸筋?とやらが切れちゃってる場合は何やっても駄目らしいけど。
856可愛い奥様:2007/06/03(日) 09:09:23 ID:45YeOYkk0
女の人に聞いた方が早いかと思い質問させていただきます。
仕分けのバイトをしています。けっこう汗をかく仕事です。職場の同僚に55歳の
おばさんがいるのですが、なんかとても臭いのです。
汗臭いシャツを湿ったところで菌を増殖させて、さらにウンコ臭くしたような
不快な臭いです。これはいったい何の臭いでしょうか?体臭でしょうか?でも
臭すぎるような気がします。この臭いは、今まで同じものを2回嗅いだことが
あります。
1つは本家の痴呆気味の80過ぎのババの臭い。
もう1つは特養を訪問したときのババの臭い。
パンツにウンチをつけているのでしょうか?こざっぱりとした感じで着替えない
とか風呂に入っていないような人ではありません。
でも臭すぎて、もうバイトやめたいです。
857可愛い奥様:2007/06/03(日) 09:17:11 ID:atDPQaQ00
>>856
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176885112/

釣りじゃないならこっちでやって。
858可愛い奥様:2007/06/03(日) 09:55:29 ID:tLHUIHAC0
>>856
クサイからなんとかしろ、って言えば。
859可愛い奥様:2007/06/03(日) 10:00:20 ID:ry4h0eWF0
バイトやめた方がはやそう。
たぶん加齢臭と生乾きの洗濯物のニオイが混ざってると思う。
室内乾しなのかな。一度雑菌が繁殖した服はその後すぐに湿ると臭くなる。
感覚が麻痺したら本人も無自覚のままなのでどうにもできないよ。
860可愛い奥様:2007/06/03(日) 10:29:03 ID:ipkjooMi0
誘導されてるんだからレスするなよ
861可愛い奥様:2007/06/03(日) 18:07:24 ID:/kCYqoWiO
職場の女性(50代)との接し方で悩んでいます。
私は30代で、最近パートを始めました。 そこで、私の指導係のようになった人が何と言うか…難しい人でして。
もの凄く機嫌の浮き沈みが激しく、自己評価が恐ろしく高く被害者意識が強い為、常に褒め称え顔色を窺っていなくてはなりません。
また支配欲が強いのか、自分に従わせられない人を極端に嫌い子供じみた嫌がらせ(無視とか本人の前でコソコソと話す)をします。
こんな人が身近にいる方はいらっしゃいますか?
いるとしたら、どんなふうに付き合っているのかアドバイスして頂きたいです。 お願いします
862可愛い奥様:2007/06/03(日) 18:29:47 ID:m9ZQ1SBY0
>>861
ウチの同居トメにそっくりです。
とにかく相手の機嫌を伺って
相手のおっしゃる通りにするしかないです。
心の中で「他人でよかった」と
つぶやいてみてください。
同時に、転職先を探しましょう。
863可愛い奥様:2007/06/03(日) 19:02:10 ID:iGQHgx7h0
>>861
パートスレ行ったら?
人間関係の悩みは多いよ。
864可愛い奥様:2007/06/03(日) 19:42:26 ID:MheBYkZ80
>>861
耐えてれば向こうの方がトラブル起こして辞める可能性もあるが、難しいだろうね。
私の前の上司もそんなんだったからよくわかる。
私は幸いにも妊娠して退職の運びとなり難を逃れましたが…。
いるときはできれば共通の敵を作るとうまく行きやすい。別の男性上司とか。
865可愛い奥様:2007/06/03(日) 20:37:42 ID:/kCYqoWiO
>>862-864
レスありがとうございます。
バカになりきって甘えているとベタベタと優しくしてくれるものの、私が少しでも上司やお客に誉められたりした途端、不機嫌になり厳しい事を言ったりと最初は訳が解りませんでした。
全てが「私は間違ってない私が正しい。 私は何をやっても許されて然るべき、しかし他の人は許さない」 という彼女の理不尽な脳内ルールに則って日々が過ぎて行きます。
もしかして人格的な障害のある人なのか?なんて事まで考える今日この頃。
866可愛い奥様:2007/06/03(日) 21:43:39 ID:295wllYm0
>>865
相手をあれこれ分析したってしょうがないじゃん。
辞めたらいいんじゃないの?
867可愛い奥様:2007/06/03(日) 21:55:54 ID:AL6maXjy0
そういう人間と付き合うときは
何を言われても、何をされても
「♪右から左へ受け流す〜」方式をおすすめ。
真面目に考えたって相手の性格が変わるわけじゃないしさ。
868可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:16:56 ID:AD10/7R20
先日、ちょっと仲良くなった人の家に招かれました。
食事にとのことで、ワイン持参。
約束の時間を5分遅れてうかがったら、ほかにも彼女の友人達が来てました。
そんなこと聞いてなかったし、初めて見る人ばかり。
中へ入ると、まだ食事を作ってたらしく紹介もなく、すぐ彼女は友人達と
台所へ。みんなで盛り上がって楽しそうで。
「私も手伝うわ」と台所へ行くと「いいよ。座っといて」と何度も
言われたのでソファに座ってたんだけど、食事の用意が出来たのは
1時間後。その間も「お皿を出そうか」とか「何か手伝いは?」とか
何度も聞きに行ったんだけど「座ってて」と。
食事が始まっても彼女の友人を紹介してくれもなし、私の紹介もなし、
私にとっては知らない人ばかりで、その人たちだけが知ってる話題で
盛り上がり、ちっとも楽しくありませんでした。
まるっきり無視と言ってもいいくらい。
やっと我慢して帰ってきたんだけどムカムカして怒りが収まりませんでした。
こんな目にあうなんてみなさんはないと思うけど、こういう場合って
どうすればよかったのでしょうか?
食事に招いてくれた人とは利害関係はなく、二人でいる時は彼女が
べったりくっついてくるくらいで、お誘いも行かないと悪いかなくらい
誘われたので行きました。
869可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:24:04 ID:2+DkpDmP0
>>868
うわぁ〜…お疲れさまでした。その状況を想像するとすごく嫌ー。
その友人たちと初対面で気が合えば楽しくもなったかもしれないけど、
普通は気まずいし居場所が無いよね。カワイソス。
「昔からのお友達なの?」とか話題を振ってみた?
でも仲の良い仲間の中にポツンだなんてひどいね。その人。
わざとやったんじゃないかと疑ってしまう。
もうその人とは距離をおいて付き合ったほうがいいよ。
870可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:29:53 ID:mqLENeUj0
嫌な思いはしたけど、今後の付き合いの方向性を
示してくれた出来事で、良かったじゃないかと。
潔く適当な知り合い付き合いに切り替えられるじゃん。
べったりされそうになったら遠慮なく華麗にスルー出来るし。
871可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:33:14 ID:3nxemi410
>>868
人見知りの禿しい人にとっては拷問ですな。
その人もその友人も総じて配慮が無い。
もうつきあわなくてもいいと思うよ。
話す機会があったら「先日は気まずかった」と一言いっておやり。
872可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:43:11 ID:esqgY9nm0
「初めてお会いするんだけど紹介してもらえない?」と
言わなかったの?

873可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:43:44 ID:/CuoKv+l0
>>868
よく我慢したね。
私なら用事思い出したとか言って帰るよ。
そういう人にどう思われてもいいし、他は知らない人なんだし。
874可愛い奥様:2007/06/03(日) 22:54:49 ID:7OqBPfQ70
友人たちって何人だろう?
一対一でべったりの付き合い自体が苦手だから
知らない人達大勢のほうが私としては楽しいw
みんなでもてなしてくれてありがとうって感じ。
食べ物の話題でもなんでもできそうなもんだけど
>>868さんは自分から話したりできないおとなしい人なのか?
875可愛い奥様:2007/06/03(日) 23:04:31 ID:AL6maXjy0
>>874
「皆でもてなして」ないよ・・・
>>868さん以外の皆だけで盛り上がったって書いてあるじゃん。
例え人見知りしないタイプの人だったとしても
この状況はツライと思うよ〜。
876可愛い奥様:2007/06/03(日) 23:05:21 ID:bOPcSCY10
>>872
言わないでじーっとしてんじゃないのかな?
招待した側に配慮がないのは勿論だけど、
それすら言わないのもどうかと思った。
性格合わなそうだから距離を置けばいいよね。
877可愛い奥様:2007/06/03(日) 23:06:38 ID:0j66q2VQ0
全員がそれぞれ知らないどうしならともかく
自分以外は知り合いっぽくて内輪の話で盛り上がったりされたら
居場所なくてつらいと思う。

「私にとっては初対面でいづらかった、次もこうならもう行きません」と言っていいと思うよ。
878可愛い奥様:2007/06/03(日) 23:08:40 ID:7OqBPfQ70
じゃあ868が気に入らなくて嵌められたとか?
そんな信頼のない人のところに食事に行く設定が
ちょっとね、全体的に理解できない。
879可愛い奥様:2007/06/03(日) 23:11:42 ID:Jq190mY40
>>868さんは、2人で食事ならOKだったけど、知らない人と一緒だったらOKしなかったかもしれないね。
招待した人も、その友達にも配慮が足りないと思う。
手伝いに行ってきっかけ作ろうとしてもやんわり断られるんじゃそれすらもできないし。
すごーく感じ悪く取れる。
これからはその人とは距離を取った付き合いでいく方がいいだろうね。
880可愛い奥様:2007/06/03(日) 23:15:43 ID:3nxemi410
>>876
手伝おうか?と(皆が楽しそうにしている)台所まで行っているんだから、
じっとしているわけでは無かったのでは。
いいから座っててと拒否られたみたいだけど。
二人きりの時はべったりくっついて来るっていうし、
自分勝手な人だね。
881868:2007/06/03(日) 23:40:54 ID:AD10/7R20
レスありがとうございます。
私は人見知りする方ではないので、食事を作ってる間とか、
食事中も話題を振って皆の輪に入ろうとしたのですが、目も合わせて
くれない人もいてホントめげました。ここまでされたは初めての経験で
つらかったです。会話に入れず、ずっと楽しそうに振舞う自分が
惨めで、なんなんだろうなあと思いました。
玄関開けた時から拒否されてた感じで、その場で失礼すべきだったのかと。
みなさんの言われるように、彼女とは付き合い方を考えたいと思います。
ありがとうございました。
882可愛い奥様:2007/06/04(月) 00:16:06 ID:ipqFouQz0
>>881
>玄関開けた時から拒否されてた感じで、その場で失礼すべきだったのかと。

まぁ〆た後なんだけど
彼女も周りの友達もまったく気が利かないタイプだったんだと思うんだよね。
「私は虐められた!!」とか思わない方がいいと思う。
883可愛い奥様:2007/06/04(月) 01:27:06 ID:AnxHPYM30
同性ながら女って意地が悪いなーと思う。
884可愛い奥様:2007/06/04(月) 01:59:16 ID:PJNLHQKi0
そうだねー気の効かない人っている。
私はつい輪に入ってない人にも話を振ってしまうんだけど、
でも逆にそれも気を使いすぎてるのかも、と思うこともある。
入りたければがんがん入ればいいのに!私だって話を振ってくれるのを待つ
受身タイプだったけど、それを克服して来たのに・・・という気持ちと、
別にそんなに話をしたいタイプでもないのかもなーと思うときがある。
そう思われたのかもね。
それに、他の「友人たち」のなかにも社交的でなく、目を合わせるのが恥ずかしい人も
いたかも。

一番の不思議ちゃんはその誘ってきた人だけど、自分はすんなり輪に入るタイプ
(どちらかというとずうずうしい?)なので、わからなかったのかもね。
でも私もそんな人は苦手。距離を置く事ができて、良かったと思うよ。
885可愛い奥様:2007/06/04(月) 07:59:07 ID:5C6DoPV90
>>883
君は天然だな。
886可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:01:55 ID:qh+5x5DZ0
でもさ、すごく意地悪な事を書くかもしれないけど

868が嫌われてたんじゃないのか?
「868って子がさぁ、いつもしゃしゃり出てくるんだよね、
社交辞令で食事に誘ったのに、家まで来ちゃうしさぁ〜」
って友達と言ってんじゃないの?

じゃなかったら、目も合わさないぐらいってありえなくない?
おもてなしで、キッチンに立たせないぐらいなら
料理もそうそうに切り上げて、話ぐらいするでしょ。

恥しがりがいたかもっていうけど、全員がそんな態度ってどうだろ?
数人いたら、一人ぐらい気がきかない人もいるかもしれないけど。
全員がそんな態度って、嫌われてるとしか思えない。
887可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:04:27 ID:zTWKyGOJ0
>>868がくることを他の友人たちは知っていたのだろうか。
そもそも「他の友人たち」って何人いたの?

意地悪するためにわざわざ料理作って自宅に招待するって
そんなめんどくさい事私はやりたくないがw
888可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:10:35 ID:qh+5x5DZ0
>意地悪するためにわざわざ料理作って自宅に招待するって
>そんなめんどくさい事私はやりたくないがw

それがなんか、女子学生ノリっていうかさ、

「昨日のあの番組、キモかったよね〜」って盛り上がるときに
キモイ対象を見てないと、盛り上がれないじゃない。

家にまで呼ぶってもうリアルヲチ状態なのよ。
「キタ ━━━!旦那自慢!」
「出たー!学歴厨!」
「自分語り乙!」
ってみんな目でいいあってんの。

食事会じゃなくて>868をリアルヲチするオフみたいな感じ。
889可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:12:37 ID:vtDHCY5C0
>>886
本当に意地が悪いね。
あなたこそいろんな人に嫌われてるんだろうな。

本人が〆てて答えは出ているんだし、これ以上のレスはスレの無駄使いだと思う。
890可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:16:45 ID:IaLEBCFo0
誘った人は想像力の無い人で気配りしない人
おそらくお嬢様育ち人で友人はその仲間たち
悪気がないけど人が傷ついていることも分らないんだと思う
世慣れた人がいたら初対面の人も上手く中にいれてくれるでしょ
社会に出ても使えない人たちだと思う。
891可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:19:54 ID:qh+5x5DZ0

>>889
答えはでてるっていわれてもw
お決まりの、あなたは悪くないって慰めだけ欲しいなら
ここじゃないんじゃないのかな。
意地悪かもしれないけど、真実かもね。
892可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:22:24 ID:ZAIFTfZh0
>>888
リアルヲチで
「キタ ━━━!旦那自慢!」
「出たー!学歴厨!」
「自分語り乙!」
などと目で言い合った経験がおありのようですねwww
893可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:26:53 ID:/FxAZQJk0
>887
私もヤダwなんでそんな面倒なwそんな人出合った事ないし。
ただの気が利かない人だったと思うよ。
いい人かどうかは他の行動も見ないとわかんないけど、
今後迷惑はかけられるかもw天然でw
894可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:27:24 ID:gqY02gyv0
>>888
凄いなぁ。色んなこと思いつく人がいるんだなぁとなんか逆に感心してしまった。
895可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:48:38 ID:l3c//yim0
そーかなぁID:qh+5x5DZ0の書いてる事ってそんなに間違いではないと思うが

気が利かないとか悪意は無かったとか、どうしてそう思うのかが不思議。
話題が仲間内の話だけで>868だけが面白くなかっただけなら
悪意が無い、気が付かない人間で終われるけれど
紹介も無い、目も合わせないなんて時点で別の魂胆アリアリだと思う。

>868の招かれた側の態度は間違って無いのだから
無視する為に呼んだか、逆に執着して欲しくて変に無視してたとしか思えない。


896可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:49:07 ID:zTWKyGOJ0
>>888
そんなこと想像もできなかった。
あなたよほど暇なお人なのね。
897可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:51:15 ID:zTWKyGOJ0
>逆に執着して欲しくて変に無視してたとしか思えない。

変に相手を意識している恋愛ベタの女で
そういうのがいるよね。
898可愛い奥様:2007/06/04(月) 10:59:44 ID:5C6DoPV90
>>889
いやいやそんな考えの人もいるんだと知ったので
無駄じゃないと思ったw
899可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:08:46 ID:V6LMwPrs0
恐ろしい人の世界があるもんなんだね。
そんな手の込んだ大人のいじめがあるのか?シンジラレナイって思ったけど、
「白い巨塔」で告発した医師の奥さんが、呼ばれたパーティで針の筵って言うシーンを思い出した。
900可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:13:35 ID:hINMwmxa0
花より男子の最初の方で、つくしが六本木のパーティに呼ばれたけど
誰も相手にしてくれなかった…、みたいなもんか。
901可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:30:44 ID:f2V8p7lo0
ツンデレなんだろう。
902可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:38:05 ID:/Yjs7ILk0
その人に「今度はうちに来ない?」って誘ってみたときの反応でわかるかも。
903可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:40:55 ID:zTWKyGOJ0
いやぁ・・誘う気にもなれない。
904可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:47:27 ID:DXjUtT660
>>903
んだね

しかし怖すぎる話だな
905可愛い奥様:2007/06/04(月) 11:51:14 ID:CgV12/Rb0
外資系勤めだった友人に誘われて家にいったときと同じシチュエーションだ。
私だけがよばれたと思っていったら5人いた。
紹介はしてくれたけどひたすら社内の話ばかり。
会話がたまにフランス語まじりで(見た目はみんな日本人)で
なに言ってるかわかんなくてすごい嫌な思いをした。

あとで友人に、「私フランス語わかんないし、なんかちょっといづらかったよ・・・」といったら
「あれ?そう?大学で2外フラ語だったよね?結構なじんでたから大丈夫だったよ!」と言われた。
「無理だよ!それになじんでないし!」といい返したけど彼女は「大丈夫だって」と繰り返した。

短期派遣で違う外資系の会社で働いた時、その会社の人にランチに誘われたが、
やはり「ここに私がいるって分かってる??」っていうくらい、内輪の話をしてたから、
外資系とか帰国子女の文化なんだな〜と勝手に理解してる。

1対1であうと普通の人なんだけどね。
906可愛い奥様:2007/06/04(月) 12:00:15 ID:cHBsYgWE0
>外資系とか帰国子女の文化なんだな
あるある
そういう文化は人たちっているよね日本人でも
907可愛い奥様:2007/06/04(月) 13:01:57 ID:pxwkxIr70
まああれだ。
私の友達だからあなたも仲良くなれるでしょ、きっと。みたいな?
908可愛い奥様:2007/06/04(月) 13:04:26 ID:jz7axtrQ0
そろそろ女友達スレへ移動してくれないか
909可愛い奥様:2007/06/04(月) 16:14:41 ID:XsLv1jnj0
>>745
これって「忘れ物届けさせるために専業主婦させてるだけなら
私も働きたい。」って脅すのは駄目なの?
910可愛い奥様:2007/06/04(月) 16:46:36 ID:ZAIFTfZh0
どんだけ亀なんだよwww
911可愛い奥様:2007/06/04(月) 17:14:25 ID:V9U7aSY90
ちょっとどんだけぇ〜w

便乗
忘れた物は届けない。というか頼まれない。頼んで欲しいけど
小学生か!と笑って言ったらとちょっと傷付いたようだ。
912可愛い奥様:2007/06/05(火) 05:20:09 ID:BKs/OQUO0
お前らに社交性がないだけだろ
913可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:38:49 ID:o3+8hdl0O
24歳、専業主婦です。
結婚で知人のいない土地に越してきたので知り合いがおらず、
またこれから子どもを産んだり家を買ったりすることを考えるとお金も貯めたほうがいいので、
働こうかとも思ったのですがなかなか勇気が出ず専業生活を続けてきました。

夫はまだ若く、昇給の見込みはあるものの現在の収入で子どもを持つのは難しそうです。
夫は専業主婦でいることを望んでいます。
また、私は結婚前、何か熱中するものがあると恋愛はそっちのけにしてしまうタイプだったこと、
体が弱く仕事をすると休日に出かけることは難しくなる可能性があることなどが原因で
仕事をすると夫婦仲にも影響があるかもしれないと思うとなかなか勇気が出ません。
地元の友人にも夫の同期にもまだ既婚者はいないので、
子どもはまだ先にして今の生活を続けるのもいいかという考えと
少しでも貯蓄を増やすために一刻も早く働きに出るべきかという思いで揺れています。
先輩方のご意見を聞かせていただけませんか。
914可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:46:16 ID:zr8jjGmu0
>>913
やりたくなったらやっちゃいな♪
915可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:47:38 ID:PRouaXjd0
まずは都合のいいバイトを探してみる。
フルタイムじゃないものや熱中しようがない仕事など。
916可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:49:21 ID:AnoesC500
>夫は専業主婦でいることを望んでいます。

家事の手伝いは全く期待できないですね。
それから年齢的にもまた新婚であるということで
面接では子作りの予定について必ず聞かれます。

それとあなた自身ズラズラと「働けない(と自分が思ってる)理由」を
これでもかと並べ立てています。
そして「勇気がなくて現在まで働かずにいる」と
言うようなことを書いています。


働いたほうが言いかときかれれば
働いたほうが言いに決まっています。
でも、上記のようなことから
あなたの気持ちの中に働きたくないという思いが9割以上あると判断しました。
そのような状態で就職活動をしても無駄だと思いますよ。
917可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:51:17 ID:AnoesC500
>>913
追加。「パートスレ」は覗いてみましたか?
みんないろいろ大変ですよ。
たとえパートでも
お金を稼ぐって生半可なことではありませんから。
918可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:56:00 ID:5roOhJpb0
>916さんと全く同じw
働いた方がいいですか、と聞かれれば
働いた方がいいに決まってるw
でも長く専業主婦してる人は、家にいること>働くこと
が快適だと思ってると思うから、家にいる。
そりゃ、中には<な人もいるだろうけどね。
まだ若いんだから働いた方がいいよ。
あの時働いて、いっぱい貯めておけばなあと思う日が来るかもしれない。
こないかもしれないけどw
919可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:57:40 ID:XTRk4px30
>>916
ものすっっっっっごい働きたくないみたいだから、
このまま専業主婦でいいんじゃない。
920可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:58:38 ID:xX60ZGOB0
>>913
夫婦で今一番優先したい事ってなんだろう。
何年後に子供とか、家とか、そういう人生プランニングの話し合い
がまず必要じゃないだろうか。
もう少し整理したら、現在やもう少し後に何をしなくちゃいけない事がぼやっとでも
見えてくるんじゃない?
今は専業や夫婦二人の生活を楽しんだりもいいし。
新天地で知り合いもいないのなら、パートでもいいから外にでることが
一番のおすすめなんだが、仕事するのに身体がとか旦那がとか
ごちゃごちゃ細かく考えていたら何もできないよ。
あなたに出来るそこから動く方法が必ずある筈だよ。


921可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:59:24 ID:s5zaJR4j0
>>916-917
激しく同意。
922可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:05:13 ID:gbX5xsNF0
>体が弱く仕事をすると休日に出かけることは難しくなる可能性があることなどが原因で
結婚前はどうしてたんだろう。
てか働いたことないの?

旦那にしてみたら、日曜日に外出することは重要じゃないと思うが。
週末はのんびりしたいと思うのが本音でしょう。
「ずっと1人で家にいたらノイローゼになるから」とでも言って働きに出れば?
旦那の収入が不安で、貯金を増やしたいんでしょう?
でも、レス読んだ限り私も913に働く意思があるとは思えない。
働くことについては客観的動機があるのに、働かない理由が主観的すぎるw
923可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:15:51 ID:MtX98mEX0
>>913
私は24で結婚。
子どもが出来るかと思い、就職に積極的でなかった。
若いのに専業はちょっと罪悪感があったのか、気持ちもイライラする感じだった。
(頼んだ訳でないが)1年後仕事を紹介され働くも1年後、夫の転勤で再び専業。
1年もしたらうずうずして職さがしする。
結局子無しが7年続き、卒業後、就職年数合計10年
子どもに恵まれてからずっと専業主婦。
子育てに続いて介護の日々20年。
もう年齢的に専業主婦堂々としてるのでここ3年は最高に自由で楽しい時間。
若いうちは働いた方がいい。
人生経験が肥やしになり、成長できる。
年を取って働くのは体力、知力ともに厳しくなる。


924可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:27:18 ID:CTBitYwC0
いくつ?!
925可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:33:11 ID:MtX98mEX0
>>913
私も虚弱体質で仕事でも疲れてしまい、他のことに気がまわらないほど
独身のころ仕事一筋ふりまわされていた。
結婚しても休憩時間にわずかな時間も仮眠する状態。
でも今にしてみれば仕事をしていた誇りのようなものがある。

子供は欲しいなら自然に任せて早く作ったほうがいい。
今を楽しむなんて悠長なことを考えていると不妊のときにがっかりするよ。
あまり負担になると、妊娠しにくいから、
体に無理のない仕事をしたら良いと思う。

926可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:34:17 ID:KYCXxTNH0
>>923
最後の3行で充分なような…
まあ50過ぎたおばさまの「私語り」は仕方ないかw
927可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:51:15 ID:4TnI0s+z0
>>923
一体幾つ??介護年齢の方ですか?
928可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:02:34 ID:aPJV5gMU0
>>913
先輩というほどではないけど
人生で自分で選んだり決めたり出来ることって
実はほとんどないと思った方がいいかも。
欲しいと思った時に子が授かるとは限らないし
生活に困ったら嫌でも働きに出ざるを得ないです。

929可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:03:47 ID:ob/T9dVB0
仕事は短時間パートであれば体力はそう使わない。
子育ての方が体力使う。
精神力は職場によってはハードなところもあるが
ゆるいところや環境もある。
930可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:32:54 ID:wjRKb0gR0
>>913
> 体が弱く仕事をすると休日に出かけることは難しくなる可能性があること

そこまで体が弱いなら、
妊娠・出産・子育てに耐えられないのでは

なんとか出産を乗り切っても、誰かの手助けが無ければ
子育て中にぶっ倒れるよ。子育てに「休日」はない。
それどころか最初の数ヶ月は夜中も子どもの世話をするので
まともに睡眠を取る時間がない。トイレ行くひまも無いほどだ。

体が弱い人が子どもを産んで育てるためには、
他の人よりもずっと沢山のお金か、夫や親族の手助けが必要。

その時のために、働けるうちに働いておくべきだと思う。
931可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:17:29 ID:+Paf5j+O0
働かないで欲しい
たとえパートでもこんなやる気のない人、同じ職場に来たらまわりが迷惑でしょ
932可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:39:28 ID:rzmPH7Iv0
んーでも、やってみて面白みを感じるってこともあるからなー
とりあえず、短時間のパートやってみてもいいんじゃない?
933可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:48:56 ID:W5t4acO00
>>913
働かない方がいいんじゃないの?
あなたの場合、働いたら働いたで更なる悩み事が大量に発生しそうだから。
934可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:50:28 ID:WusxRAHjO
働く繋がりで相談します
実母(別居中で無職)生活費も月3万貰って居るのですが「私が服や買い物するお金がない」と愚痴っています
実際介護の資格も持っていて50才で働けると思うのですが、本人は「旦那がお金をくれない」と働きません

今までパートも長続きしないし家事もしない人でしたが…老後の心配(離婚や年金の額)で切羽詰まったも働くだろうと期待はしてるのですが
あと10数年COするのを待った方がいいでしようか?また長年専業主婦だけの人に「働く」のは無理な話でしようか?
935可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:51:09 ID:8J4pKHeY0
働かなくても大丈夫だよ

と、言ってほしいと見た
936可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:00:04 ID:U4iVnQKy0
>934
無理だと思う。
お金をせびってくるのならまだしも、愚痴だけなら聞いてあげたら。

ただ、専業主婦で料理や掃除をきちんとする人なら、ヘルパーの仕事はいいかもしれないよ。
一人暮らしのお年寄りのお宅へ行って、1〜2時間ほどで料理とか掃除とか買い物とかを
してあげる仕事があると思います。
週に1軒とか2軒とかでもいいし、お年寄りからは感謝されるし、
専業主婦しかやったことない人でも、やりがいとお小遣い稼ぎが両立できると思うけどな。
937可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:02:45 ID:gbX5xsNF0
>>934
「お母さんも大変だね〜」と言ってれば?
愚痴を言われるのが嫌なんだったら
「うちも大変なんだから、出来る範囲で暮らせ」と言えば?

お母さんの生活に干渉する必要はないよ
てか、その程度で実母に働けと迫ったり、COするってバカ?
938可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:13:37 ID:kUzmLs1kO
>>934です
それが同居なんですorz
努力をしないのと今までの関係から母を後々老後心配したくなく悩んでいます

家に住まわせるのは簡単だけど果たしてこのままで良いのか?と
939可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:17:24 ID:10kSd1760
月3マンの生活費って少なすぎじゃね?
実父さんはもしや定年退職後なのかな・・・
940可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:20:52 ID:kUzmLs1kO
途中送信してしまいました

>>936の仕事いいですね!調べたら市役所のシルバーであるみたいなので尋ねてみます!
本人大勢の職場が苦手なので向いてるかもしれません
>>937母がネグレクト親だったので私の中ではあまり良い存在ではないんです
何か理由を付けて縁切りたいのも本音かもしれません
941可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:24:35 ID:kUzmLs1kO
>>939現役です、ですがお金払う気はないみたいです
一緒に住んでるから私の旦那からお金貰えと言っています
942可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:40:24 ID:RqQIfM0R0
>>934
話がよくわからないんだけど・・・
あなたの実の両親は別居中で実母はあなたの家に転がり込んでいる。
あなたに渡される生活費三万円は実母と別居中の実父から出ている。
実母は働いた事がない。
あなたにお金が足りないとせびるものの自分で働こうという意欲はない。
実母は家事もしない。
あなたも子供の頃からの確執もあって実母とはうまく行っていない。
出来れば働いて欲しいのだが本人は働く気はないようだ。
このまま居座られても将来自分達の生活が脅かされそうで憂鬱な気持ちになる。
どうすればいいのでしょうか?って事?
943可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:53:22 ID:kUzmLs1kO
>>942そう!そのままです!
それに実母と旦那の中が悪くなり二人で悪口言い合ってます
親として見離したくはないのですが…どうしても母が毒にしか見えなくなってきてます
944可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:00:09 ID:dpu/ynHE0
なんかよくわかんないけど、実母は熟年離婚して夫から年金を半分貰った方がいいんじゃね?
一人で生活できるようなら役所で相談すれば単身者用の公営団地に入れる。
945可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:05:20 ID:51+wkqBH0
>>942
すごいなぁ、よくわかったね
私、全然違う家族関係を想像していた
946可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:19:37 ID:kUzmLs1kO
>>944年金は離婚すると半分も貰えない?みたいなのと扶養の関係でする気はないようです
働いて自立して欲しいのですが本人が上に書いた状態で…
947可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:28:09 ID:hrIF7z5U0
>>942
すげー!探偵並の暗号読解GJ
言葉が足りなくてその状況になってることにすら気が付かなかったw

てっきり 実母は相談主と別居。
実家へ3万援助して貰ってるけど足りないと言う事かと思ったw
何で一緒に住んでるのか疑問だったけど納得。<私の旦那

離婚する気が無ければ、夫と同居させる。
離婚する気なら自立。
まだ若いからそれ位しても良いと思う。
どれくらい同居してるかは不明だけど、今のままでは何も上手く行かない事を言う
しかないのでは?
948可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:29:53 ID:dpu/ynHE0
>>946
あなたに兄弟はいないの?
949可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:35:54 ID:RqQIfM0R0
>>943
「ネグレクト」って育児放棄って意味なんだね。初めて知ったよ。
あなたは親から愛情を受けて育ってないが為に
「普通」の親子関係と言うのがよくわからない。
その「普通」を知らないが為に自分が親に対する気持ちや反応が
「これって普通なのかな?」とか「私が冷たいんだろうか。」と
自分に問いかけては悩んでるんだと思う。
だから母親に強く言えない。強く出れない。喧嘩が出来ない。反抗しきれない。

で、私が思ったのは実母さんも逃げ場所(あなたの家)があるから
実父さんと別居が出来るんだと思う。
実母にはとりあえず家から出て行ってもらって夫婦(実父母)の事は
夫婦だけで解決してもらったらどうだろう。
実母に家を出てもらうのは決して見捨てる事ではない。
ほっといても大丈夫だよ。
逃げ場所が無くなればおとなしく夫の元に帰ると思うよ。
働くのが嫌となればそれしか道がないもの。

このままではみんな不幸になるだけだよ。
今は自分の旦那さんの事を一番に考えてあげたら?
950可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:38:50 ID:kUzmLs1kO
>>947同居は一年半になります、その間だ出産を挟んだので今やっと落ち着いて話し合えるようになりました
やっぱりその二択ですね、旦那の事を嫌っているみたいなのでちょうど良いし言ってみます
>>948居ますがまだ学生なので力は借りれません
951可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:50:33 ID:Roy2uQiA0
>>950
働き者でもないまだ若い義母が同居って、夫の立場からいったら
ウンザリすると思うよ。
子どもが産まれて、さあこれから自分たちの家庭を
しっかり作っていこうって時に……。
952可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:51:09 ID:kUzmLs1kO
>>949ありがとうございます、一番引っかかっていた所です
自分が結婚出産して気がついたのですが…父は弟を母は末っ子の弟(すでに他界)を愛して私には差別的でした、別居も弟の他界による夫婦の考え方の違いからでした

弟の他界もネグレクト故の親の努力不足自業自得に感じています
ですが兄弟が他界してしまった結果は同じで母を責めることも追い出すできず感情が整理できないでいました
こちらも妥協案(今まで働くための時間)を出したの聞いてくれないのは裏切られたと思って行きたいと思います
953可愛い奥様:2007/06/06(水) 01:55:22 ID:CdYU4NID0
日本語不自由?
954可愛い奥様:2007/06/06(水) 02:01:29 ID:kUzmLs1kO
>>953すみません>>934の質問から延びて愚痴になってしまいました
〆させてもらいます、長々とすみませんでした
955可愛い奥様:2007/06/06(水) 02:24:01 ID:Roy2uQiA0
>>953
うん、ちょっと不自由な人みたいだね。
言葉がこれだと論理的な思考がしにくいだろうなと思う。
性格も場当たり的かなと心配してしまう。
956可愛い奥様:2007/06/06(水) 08:25:38 ID:eFbFVMgj0
>>952
あなたのご兄弟の亡くなった原因が親にあり
ずっと差別されてきたのになんで同居できるのか・・・。
やっぱり>>949さんの言うとおり強く自分を主張できないんだろうね。

実の親が嫌いなら嫌いでいいんだよ。
そんな親にとって自分が良い子どもである必要はない。
今後守っていくのは、あなたの家族である旦那さんとお子さんなんだから。
957可愛い奥様
>>954で〆てたのね。
違う人かと勘違いしてた・・・スイマセン