【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談6【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となります。
荒れる原因になるのでスルーしましょう。

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

次スレは>>980さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

■過去スレ
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談5【限定】
http://human5.2ch.net/ms/kako/1162/11622/1162200847.html
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談4【限定】
http://human5.2ch.net/ms/kako/1151/11518/1151853189.html
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談3【限定】
http://human5.2ch.net/ms/kako/1151/11518/1151853189.html
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談2【限定】
http://human5.2ch.net/ms/kako/1145/11454/1145430228.html
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談【限定】
http://human5.2ch.net/ms/kako/1141/11414/1141459591.html
2可愛い奥様:2006/12/18(月) 10:14:26 ID:f3jcP/xy
■ちょっとした疑問、質問など
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問193
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165832402/

■欲しい物があるんだけど、どうなの?って時
【他力本願】奥様のお勧め教えて11品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164346010/

■正解のないアンケート的な質問はこちら
【聞きたい】奥様アンケート15【知りたい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165800359/

■家事についての質問はこちら
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】64
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165671106/

■妊娠についての質問
妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart.19
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162256530/
3可愛い奥様:2006/12/18(月) 10:52:25 ID:9jvaPiOe
3!
4可愛い奥様:2006/12/18(月) 15:28:03 ID:Ww+1iaiz
4
5可愛い奥様:2006/12/18(月) 16:50:55 ID:W74DH6QD
質問させてもらいます。
大概美容院って、仕上がりが気に入らなかったら何日以内にお直しします、ってあると思うんですが、実際直してもらう奥様、どのくらいいますか?
私は以前、パーマのかかりがゆる過ぎたので直してもらったことがあります。
同じ店に通い続けてるんだけど、今回もパーマのかかり方がイメージと違っちゃって。
度々やり直させるって印象悪いかな、とか、髪質が悪いせいだし、とか考えちゃって、結局そのままです。お店は変えたくないので、上手く付き合いたいんだけど、やっぱりやり直しはあまりお願いしない方がいいのでしょうか?
6可愛い奥様:2006/12/19(火) 07:24:50 ID:gwREkGDV
>>5です。
つまらない質問で失礼しました。
レス付かないようですのでスルーして下さい。
次の方どうぞ〜。
7可愛い奥様:2006/12/19(火) 13:28:58 ID:eORNVorN
ロリコンがキモチワルイ
なんでロリコンて生きてるの
恥ずかしくないの?

どうしたらロリコンを
撲滅できますか
8可愛い奥様:2006/12/20(水) 23:43:55 ID:DTiCQQm8
相談です
正月休みに、旦那の実家に行くか、自宅でのんびりするか迷っています。
旦那は自分の実家に帰りたいらしいのですが
私は行きたくないです。
それに旦那の話の中に、私の実家に帰るという選択肢がないのが許せないです。
結婚4年目で過去すべて、旦那の実家で正月過ごしました
私は自宅でのんびり過ごしたいのですが…
我慢してでも実家に行った方がいいでしょうか?

9可愛い奥様:2006/12/21(木) 10:20:50 ID:Lg/CH5s0
旦那実家に顔だけ出す→自分実家に顔出す→自宅に帰るでどう?
うちは向こうにだけ挨拶に行くのは不愉快って言って、
結婚当初からうちの親にも挨拶させてる。
嫌なら向こうにも行かないって強気に出てるので、
向こうでの滞在時間も短いし、適当に切り上げて自宅で過ごす時間もできてるよ。
10可愛い奥様:2006/12/21(木) 12:50:49 ID:jQCBiOG7
>>8
結婚12年、旦那の実家は割と近くて、私の実家は車で1時間程の距離
ずっと盆と大晦日は旦那実家で夕飯食べてましたが
去年の大晦日は初めて自宅で二人でのんびりしました。
今年もお盆は実家に行きましたが
大晦日は家で二人でやろうと言ったらオッケーでした。
ちなみに私の実家へは、数年前から私だけ行って泊まってきます。
旦那さんと、もっと話し合ってみたら?

11可愛い奥様:2006/12/21(木) 13:39:12 ID:NL8sPpOR
>>9-10
レスありがとうございます>>8です。
旦那の実家は車で行ける距離で、
私の実家は飛行機で行かないと行けない距離なんです
なので近い方に行ってしまうのかもしれません
でも里帰に距離は関係ないと思い、
今年行くなら、来年は私の実家に行って毎年交互に過ごそうと言いました
旦那は了解してくれてはくれませんでした
思いきって、子供もいないですし、一人で実家に帰るのもいいかもしれないですね
もう少し話し合ってみます
12可愛い奥様:2006/12/21(木) 13:44:03 ID:3A5Kl7sZ
じゃあ二人で旦那実家へ行き挨拶して
旦那はそのまま残して、自分だけ実家へ行って泊まる
13可愛い奥様:2006/12/21(木) 17:19:58 ID:QOHNZu1e
>>8
少しずつ、違う状況に慣れさせるための1段階目が、
自分だけ実家に帰ってみることだと思う。
4年、あなたの実家ばかりだったから、私は今年は実家に帰るというのは、
まっとうな理由なんだから、
多少渋い顔されてもひるまずに、堂々と帰ればいいと思う。
14可愛い奥様:2006/12/21(木) 17:52:54 ID:NL8sPpOR
>>13
そうですね、思いきって帰りますと旦那に伝えてみます。
15可愛い奥様:2006/12/24(日) 07:31:36 ID:LwsZ+s+k
保守age
16可愛い奥様:2006/12/25(月) 02:01:02 ID:hTOWis1O
ただいま9w
不妊治療5年目の年上の女友達から
新年会をいつやるのか?とメールをもらい続けてた。
彼女とは年に2回くらいしか会わないから楽しみにしてるみたいで。
妊娠のことをいつ切り出すかどうか悩んでたんだけど
彼女のメールが頻繁で最近キレ気味の文章。
先週からつわりが酷くなったので新年会なんて無理ぽ。
そう思って昨日「ごめん実は妊娠してつわりで最近しんどい。
2月くらいにランチでもどう?」とメールしたら返事が来ない。
なんか複雑〜な気分になってる。
17可愛い奥様:2006/12/25(月) 03:38:17 ID:VS29X1HF
女の友情って、彼氏ができたとか結婚したとか子供ができたとかで壊れるよね…
こればっかりはしょうがないよな〜
妊娠したことに対してヘタに相手に気を遣った言い方すると逆に嫌味になると思うので
堂々としてればいいと思うよ。
友人のおめでたをどう受け取るかは、あくまで友達のほうの問題なので。
返事が来ないというのは、そういう方法をその友達が選んだってことだから
こっちからは触れないであげよう。放っておくしかないよね。
18可愛い奥様:2006/12/25(月) 05:16:42 ID:mzJi0wrO
>>8
工エエェ(´д`)ェエエ工
嫁なんだからまずは夫の実家に行くでしょう?
自分の実家はその次なんじゃないの?
それともご主人婿養子さんですか?
結婚13年だけど毎年元日は必ず夫の実家に挨拶に行ってます。
どっちに何回行った、という問題では無いと思いますよ。
19可愛い奥様:2006/12/25(月) 09:09:12 ID:TinnlD1Q
工エエェ(´д`)ェエエ工
20可愛い奥様:2006/12/25(月) 09:14:29 ID:Z/cygCOq
>>16
マルチ乙
21可愛い奥様:2006/12/25(月) 12:34:44 ID:R6MwTKd3
>>18
頭ふるっwおばさんは黙ってろ
嫁だから○○だ!と言うのは偏見ですよ。
22可愛い奥様:2006/12/25(月) 18:04:35 ID:7k4+C2AH
>>18
嫁じゃなくて妻なんだよ
民法嫁
23可愛い奥様:2006/12/25(月) 22:12:14 ID:QPZ7es9k
旦那のほうがうるさいので優先させて先に行ってる。年越しは義実家で過ごす。
嫌なことは先に済ませて元旦もしくは2日からのんびり実家で過ごす。
とやかく言われるくらいなら行っておいたほうがいいんじゃない?
で、自分だけは好きな時期に充分里帰りすればいいんじゃないかな。
子供がいたら、夏休みとか。
24可愛い奥様:2006/12/26(火) 00:19:13 ID:CR0uGm8H
相談させてください。長文になりますが・・・
夫から、甥っ子を養子にしたい、
俺の腹はもう決まってるから了承してくれと突然言われ戸惑っています。
現在私たち家族は夫・私・息子(2歳)の3人で
義実家からは飛行機で1時間の距離に住んでいます。
甥っ子というのは義妹の息子で、小1と小2の2人です。
義妹(A子とします)は離婚していて、
義実家の近くに甥たちと住んでいるのですが
上の子と下の子に対する接し方が全然違うのです。
上の子は元ダンナにそっくりなのですが、A子はそれが気に入らないらしく
上の子を邪険にし下の子ばかりを可愛がる状態で、兄弟仲は小学校低学年にして最悪。
近くに住む義父母や、もう1人結婚してやはり近くに住む義妹(B子)が
それではいけないと諭しても、甥っ子たちのフォローをしてもA子は聞く耳をもたず。
荒れる上の子は小2にして兄弟げんかで刃物まで持ち出す騒ぎにもなったと。
現在精神的にも不安定で登校拒否にもなっているらしいのです。
そんな様子を、遠距離に住んでいるためあまり聞くこともなかったのですが(よその家庭だし)
たまりかねたB子が兄である夫に相談をしてきて、事の重大さを知ったということでした。
A子は元ダンナとはまったく連絡もとっていないようで、
父親に可愛がられたこともないらしい甥っ子たちは会いたいとも言わないそうです。
義父母にも手に負えないぐらいに、小2にしては結構体格もいい甥っ子なので
夫の気持ちは『俺が引き取って育てるしかない』という風になったというのです。
私からすれば甥っ子とはいえ赤の他人だし、そんな話は納得できないと言うと
それなら最悪の方法を選択しないといけないと言われてどうしたらいいのかわからないです。
夫婦仲が悪いわけでもないのに、そんな他人の揉め事になぜ巻き込まれないといけないのか・・・
今度の帰省の折、A子や義父母、B子夫婦も交えて話をするらしいのですが
夫はもうA子から子どもを離すことしか頭にないようです。
離婚も考えないといけないかと思い始めています。
25可愛い奥様:2006/12/26(火) 00:34:33 ID:FxCa6Df0
>>24
そうだね。祖父母が預かるぐらいしか思いつかないけど、
あなたのところで養子というのは、ちょっと待ったでしょうね。
>最悪の方法を選択=離婚 も想定して考えたほうがいいと思いました。
26可愛い奥様:2006/12/26(火) 02:49:01 ID:no0mePyQ
ウチで養子にしたとしても、結局同じことになると、あなたは
なぜ気付かないの、とおっしゃってみてはどうでしょう。
誰だって実子のほうが可愛いんだし、実子だってA子さんのようにえこひいき
してしまう人だっている。
それなのにいとこ同士とはいえ義理の関係になれば、また甥っ子を悲しい目に
遭わせてしまう。
離婚をすれば2歳の息子さんを、甥っ子と同じように悲しい気持ちを
味あわせることになる。
妹さんのことはどうしようもない事だと思う。兄がなんとか、と思っても
それで解決することじゃないってことを、旦那さんにわかってもらわないとね…
難しい。
27可愛い奥様:2006/12/26(火) 09:44:07 ID:VZTd6Ro0
A子と子供を離すのは必要かもしれないけど、養子にするのとは全く別問題だよね。
冷たいようだけど、夫のほうの問題で>>24には関係ないわけだし。
実際世話するのは誰なんだ、ということをよく夫に言うべき。
甥が不安定な状態ならなおさら、中途ハンパな他人が育てるべきじゃないような。
専門の機関に相談したほうがいいんじゃないかと思う。
もっときっぱりはっきり言っていいと思うよ。
自分の家庭に波風たてるような人が、甥を引き取って育てることができるのか、と。
28可愛い奥様:2006/12/26(火) 16:27:29 ID:deo7Mt3r
>>24
旦那さんにしたら、初めての甥っ子で
自分の子のようにかわいかった事があるんじゃないでしょうか?
でも養子となると・・・
アドバイスができなくてすみません
>>24さんの家庭がうまくいきますように・・・。
29可愛い奥様:2006/12/26(火) 16:47:02 ID:snStTl8R
>>24
あなたももっと息子のために怒っていいんじゃないかな。
「口を開けば甥っ子甥っ子ってあなたは誰の父親なの?!
子育てで実子の食事の支度もろくにしていないくせに
自分は甥っ子を一人で育てられるとでも思っているの?
私がいなければ子供ひとり育てられない人間が偉そうにいうことじゃない。
息子が父親を取られて愛情不足で泣いたとしてもどうでもいいんでしょ?
実の父親が一人息子の気持ちより甥っ子を優先するなら
私も絶対にその甥っ子はかわいがりません。
腹を痛めた自分の子が一番かわいいから!」
その位言ってもいいとオモ。
実際自分とはつながりもない他人の血の子供は育てられないよ。
特に望んでいない場合は尚更揉め事の原因として憎らしくなるし。
その甥っ子は家庭を壊す存在としてますます惨めな人生を送ることになる。

その子が最終的にどのような生活をすることになるかは
あなたが気に病むことでは全くないから気にしちゃダメ。
皆厄介ごとを誰かに押し付けようとしているのは間違いないから
良心が痛んだ人間が割りを食うことになるよ。
30可愛い奥様:2006/12/26(火) 16:56:00 ID:rUXASODK
>>24
旦那さんの気持ちが決まっているのなら
誰が何を言っても離婚か引き取るしかないでしょうね。
その選択権が24さんにあるのなら、自分で好きな方を取るしかないでしょ

>>29
そのセリフを言ったところで、どうにもこうにも
31可愛い奥様:2006/12/26(火) 17:03:12 ID:yAR1Wd9u
>それなら最悪の方法を選択しないといけないと言われて

旦那さん、卑劣だと思う。
32可愛い奥様:2006/12/26(火) 17:13:32 ID:lREMYCZ8
男の人って理想論が好きだからね。
それが純粋と思ってる。まあ、全くそういうところがないっていうのも
問題だけど。
で、現実に直面した時に気付くんだと思う。

別れる→子育て→男手だけじゃ無理、甥っ子はしょせん甥っ子、伯父として
可愛がっているだけのときとは違い、実親を恋しがってなつかない場合も。
→24、帰ってきてくれ…

になると思う。その時一番傷つくのは甥っ子だよね。(もちろん24さんの
お子さんも)
そうなったらどうするのか、旦那さんに感情を抑えて論理的に聞いてみては。
33可愛い奥様:2006/12/26(火) 17:23:35 ID:pOz44udl
>>24
私も概ね他の人の意見に賛成。
そういう状況の中で今>>24旦那がすることは、甥を養子にすることじゃないはず。
専門家もたくさんいるんだし、まずはそういうところに相談しようって
思わないのかな。旦那さん性急で短絡的だね。
私にも可愛がってる甥姪がいるから、旦那さんの気持ちもわからないではないけど
いきなり養子っていうのはねえ。
旦那の気持ちが決まってるっていうなら丸ごと回避は難しいと思うので
とりあえず一ヶ月とか期限を決めて預かるというような折衝案を出してみれば?
農村留学のようなことって簡単にはできないのかな。
そのままなし崩し的に…ということも考えられなくもないけど
いきなり養子!とか、離婚!ってのよりはお互い考える時間があっていいと思う。
旦那さんも現実を知ることになるかもしれないし。
34可愛い奥様:2006/12/26(火) 19:00:51 ID:mZrO76yW
>それなら最悪の方法を選択しないといけない

こういう脅迫じみた言い方して逃げ道ふさぐやり方最低だな
35可愛い奥様:2006/12/26(火) 19:40:29 ID:P5x/PvEq
甥っ子の気持ちが一番気になる。
いくら24さん夫が熱望したとしても、甥っ子は差別された状態で養子に出された→捨てられた
って思っちゃわないかな。
ただ引き離したら余計に荒れそう。

周囲の大人・親族がするのは、いつ来訪してもいい等の逃げ道を作っておいてあげるとか、
A子を叱り飛ばすのが先なんじゃないかな。
36可愛い奥様:2006/12/26(火) 19:53:37 ID:mZrO76yW
>>35
よっぽど命に関わるような虐待がない段階なら
まずはそれだよね。

>甥っ子の気持ちを聞きだす、逃げ道を作ってあげる
37可愛い奥様:2006/12/26(火) 20:17:06 ID:kOitNWqC
小2ぐらいってまだどんな親でも恋しい時期なのでは?
いきなり大人だけの話し合いで離れ離れにするよりも、
まず今回は母親A子を説得(説教?)することが先決かと。
それでもどうにもならないようなら、連休だけでも旅行がてら
一緒に行動を共にしてみる。
逆に小1の弟さんの方を預かってみる。
一度母親と小2の息子としっかり向き合わせてみるのも大事じゃないかな。

ところで、>>24さんの相談…どこかでみたような。
38可愛い奥様:2006/12/28(木) 16:42:10 ID:dMO+K3IG
39可愛い奥様:2006/12/30(土) 20:43:47 ID:XfMHagBZ
保守
40可愛い奥様:2007/01/01(月) 12:14:34 ID:WI0h1gR/
保守
41可愛い奥様:2007/01/03(水) 00:00:21 ID:HgW0aKMT
相談があるので書き込みさせていただきます。

旦那様25で私は23歳です。

先日、妊娠が発覚したのですが、実は最近までつきあってた彼氏がいて
父親が旦那なのか元彼なのかわからない状態です。
必ずエッチではゴムをつけていたのですが、確率的に7割くらい彼氏の子供かな?
という状況です。今の旦那様との間の子供を一度堕ろしており、
今回も妊娠のことは旦那さんには告げました。(もちろん浮気のことは内緒)
元彼の血液型などもわからない
状態です。妊娠初期の状態ではないのですが、果たして産むべきでしょうか?
それとも堕ろすべきでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
42可愛い奥様:2007/01/03(水) 00:18:35 ID:W5G8z1kT
>>41
私の意見としては、正月三が日にそれ書いても釣れないと思います。
43可愛い奥様:2007/01/03(水) 00:27:40 ID:dmo0aA93
うたた寝癖があり悩んでます。
最近は気を付けてるのでたまにしかやらかしませんが、昨日も
実家&義実家に行って疲れたせいかやってしまい、しかも大口開けてソファで
寝てるところを旦那に発見され、「だらしない!」と叱られ気まずい雰囲気に。
自己嫌悪に陥ってます。分かってるんだけどフワフワしてくると気持ちよくて、
全てどうでもよくなってしまう自分が情けない。
完全克服するいい手はないですかね?
44可愛い奥様:2007/01/03(水) 01:24:22 ID:6IAcBrpW
>>43
いびきはかきますか?
45可愛い奥様:2007/01/03(水) 02:01:29 ID:JrV+cVCZ
相談お願いします。
中学卒業以来、15年くらいあったことも話したこともない人から突然嫁ぎ先まで電話がかかってきました。
中学時代もクラスも別だし、ごくたまーに話す程度の人でしたので、かなり驚きました。
電話の内容はとくに落ちがない、とりとめのないものでした。
別の人にもかけたらしく、その人には同窓会するからと連絡先聞いてたみたいです。
私には同窓会の話はしてきません
なんか怖いというか、
これって深い意味はないんでしょうか?
46可愛い奥様:2007/01/03(水) 02:02:32 ID:IcefTe1Y
>>45
勧誘
47可愛い奥様:2007/01/03(水) 02:09:43 ID:JrV+cVCZ
ありがとうございます
でもその時は勧誘の話は何も話さなかったです
用心したほうがいいですね
48可愛い奥様:2007/01/03(水) 02:19:05 ID:0n6UrQmg
間違いなく宗教かマルチ商法の勧誘だよね。
誘われても毅然とした態度でキッパリ断るべし。
4943:2007/01/03(水) 11:38:58 ID:dmo0aA93
>>44
いびきはほとんどかかないです。
50可愛い奥様:2007/01/03(水) 13:30:37 ID:6Wz07viq
>>42

釣りではないのですが。
51可愛い奥様:2007/01/03(水) 13:35:50 ID:NGFXPA3a
>>41
好きにしたらいいと思います
ただ、身勝手なあなたに振り回される小さな命があることを忘れずに
52可愛い奥様:2007/01/03(水) 13:40:31 ID:vzQ/jZhr
>>41
家庭を大事にしたいのならおろすに1票。
万が一彼氏の子で、旦那に離婚されてでも
その子を育てる覚悟があるなら産めばいい。
ってか浮気するときはピル飲むなりしてちゃんと避妊しろよ。
男も女も浮気するやつは頭悪いなぁ。
53可愛い奥様:2007/01/03(水) 15:34:49 ID:299UsK8B
>>41
あなたはなんで生きているの?

自分の命と今お腹にいる赤ちゃんの命の重さって違うと思っている?
堕胎はするは、二股かけるは、結婚している人を裏切るはで、
自分が恥ずかしくないの?
今あなたの中の何の落ち度もない命が、
あなたの勝手で殺されようとしているんだよ。
その命に悪いと思う事なく、あなたは自分の幸せのために殺すかどうかの判断を
ネットで他人に意見求めているんだよ。
あなたの命は二人の子供の命を犠牲にしてもいいぐらい価値があると思うの?
54可愛い奥様:2007/01/03(水) 21:45:19 ID:9htaqmth
>>41
まず、自分のダンナのことを旦那「様」という言い方を改めてから相談を聞こう。
5541:2007/01/04(木) 02:03:54 ID:7MD9nEDm
>>51

はい、それは忘れずに生きていきたいと思います。

>>52

ゴムはつけてるんですけど、やはりピル+ゴムくらいしないと
駄目ですよね。今度から気をつけます

>>53

もちろん悪いと思ってますよ。悩んでいます。だからこうして相談しているんです。
自分の命とお腹の中にいる命、そんな質問答えなくても、こんなことしてしまう
女なんだから答えるまでもないと思いますが。
あと「殺すかどうか」でなくせめて「生かすか殺すか」くらいに言い換えて下さい。
もちろん自分の幸せもありますが、産むと決めた場合のことも考えています。
その時果たして子供は幸せに育てることができるだろうか?それを聞きたくて
質問しただけです。
56可愛い奥様:2007/01/04(木) 02:13:41 ID:RfET+ndt
>>55
不倫するようなバカ女が
何を偉そうに語ってるんだか。
そんなだらしない女の遺伝子を後世に残すな。
ダンナさんにすべて打ち明けて離婚してもらえ。
5741:2007/01/04(木) 03:45:40 ID:7MD9nEDm
偉そうですか?すみません。。
確かに男性関係にだらしないのは認めますよ?
58可愛い奥様:2007/01/04(木) 03:59:04 ID:WmxWX4tS
>>55
今後の参考にしたいのでゴム付けタイミングについてkwsk教えてください。
可愛い赤ちゃん何があっても守って大事にしてね。
59可愛い奥様:2007/01/04(木) 08:52:19 ID:pvxY113g
みんなネタに釣られるんじゃありませんよ。
ネタじゃなくても、質問に答えてもらってその態度じゃ
私は答える気にもならんけどね。
60可愛い奥様:2007/01/04(木) 09:11:27 ID:8fbLohh8
福袋って買いました?
いつも思うのですが、例えば「1万円」の福袋に3万円相当の品物が!
とか、2000万の高額福袋の中身は3000万円相当!とか言いますが
実際、2000万の福袋を買って、3000万円で処分して、
差額の1000万を儲けた。なんてできるんでしょうか。
そんな聞いた事がありません。 
いわゆる福袋で儲けた!ってひといますか?
61可愛い奥様:2007/01/04(木) 09:16:51 ID:WmxWX4tS
>>60
転売の話ならオク板へ
62可愛い奥様:2007/01/04(木) 09:21:34 ID:8fbLohh8
>>61
転売かぁ。売れても、定価以下でしょう?損だよね。
ていうか、自分は福袋を買うって考えられないんです。
何であんなものにみんな群がるんだ?正月の早朝から並んでまで
買うんだ?中身も選べないのに。さらに、儲かるわけでもなかったら
「運試し」というには、ちょっと血眼になりすぎの気がする。
儲けた話でもきければ、納得できるんだけど。
63可愛い奥様:2007/01/04(木) 09:24:16 ID:m2GyZi8R
ゴムつけていたのに妊娠しておろそうかどうか悩んでいる人って
この板でたまに目にするけど
使い方を間違っているのか、安物なのか
故意に穴でもあけたのか…
64可愛い奥様:2007/01/04(木) 11:18:59 ID:ITxppS60
>>63
挿入するときにゴムはめただけで避妊した気になってるんでしょうね。
間接的にだってとにかくお玉杓子が女性器に付着したら
妊娠する可能性あるんだから。
男性の手やシーツについててとか
案外、女性の手経由ということも無くはないと思う
65可愛い奥様:2007/01/04(木) 11:49:36 ID:2uyBrR2G
新スレを建てようとしたのですけど、ホスト規制で立てられませんでした。
どなたか立てていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
可愛い奥様 (1)

タイトル:下な話はここでやれ
名前: 可愛い奥様
E-mail: sage
内容:
鬼女的下話はここでやれ。
他スレだと不快に感じるキジョが多いのでチラ裏、質問も含めここでやれ。
荒らしは優秀なキジョの鼻で嗅ぎ分けて華麗にスルーすること。
66可愛い奥様:2007/01/04(木) 11:58:12 ID:m2GyZi8R
なんかスレタイがえらそうだね
そのスレって本当に必要?
67可愛い奥様:2007/01/04(木) 11:59:39 ID:kHIoR27H
スレ立て依頼できる板があったはず
ここじゃスレどころか板違い
68可愛い奥様:2007/01/04(木) 13:26:25 ID:2uyBrR2G
失礼いたしました。よく不愉快に思い、隔離できるもんならしたいと
思っているのは私だけじゃないと思ったもので。
また気が向いたとき、無かったら自分でたてます。ありがとうございました。
69可愛い奥様:2007/01/04(木) 18:39:54 ID:lmMacN9i
相談させてください。

結婚2年目、子供はいません。
実家にいくと本当に一生懸命もてなしをしてくれます。
外食も私たちにはお金を出させません。

対して義実家はなにもおもてなしをしてくれず
買い物、外食すべて私たちで支払います。義親は一円も出しません。
着いて早々こきつかわれ散々愚痴ばかり聞かされるので
主人もあまりいきたがりません。

どうしても実家>>義実家になってしまいます。

義親から「向こうには(私の実家)にはよくいくのか?」等きかれた場合
やはりこういうことは隠しておくほうが賢明ですか?
それとも正直に言った方がよい場合もあるのですか?
できればその理由も聞かせていただければありがたいです。
よろしくお願いします。



70可愛い奥様:2007/01/04(木) 18:51:04 ID:0f2j6Kei
>69 正直に言う必要はないと思う。
理由も何も、実家は食事代を出してくれるけど
あんたたちは一切出さないじゃないとは正面切って言えないでしょ。
疑問なのはどうして、あなたの実家へよく行く事がばれてるのか。
旦那が義実家贔屓ならわからないでもないが、
そうでもないようなので、今後実家へ行ったことが極力ばれないようにする。
あとは「そうですか〜」@あなた 「そうでもないよ」@旦那 と流す。
71可愛い奥様:2007/01/04(木) 19:39:26 ID:iOzmV/Sx
>>69
旦那さんも嫌がってるなら超グッド
よく行くのか?と言われたら「そうでもないですよー」
「夫さんが忙しいですからなかなか^^」とか言っとけ。

「てめーんとこに寄りつきたくないんだよw実の息子も、うちの実家がいいってよww」って
遠まわしに言ってギャフンとさせてやりたい気持ちになるかもしれんが、やめとけ。
そういう人達は遠まわしな言葉じゃ意味を理解しない。
当然、落ち込みもしないし、嫁子ちゃんの親を見習って・・・なんてことも絶対にない。

むしろ「嫁子ちゃんの実家に頻繁に行ってるなら、それ以上の回数来い!!!」と
鼻息荒く電話をよこしてくるだけ・・・

ヘタに関わらない、これ一番。
7241:2007/01/04(木) 19:41:08 ID:7MD9nEDm
>>58

ゴム付けタイミングは最初からです。イク時だけつけるなんて
ことはしないほうがいいですよ。最初からつけても妊娠して
しまうんですから。。。
73可愛い奥様:2007/01/04(木) 21:00:26 ID:IYyLv1fl
>>69
「そうでもない」などと言葉を濁す。
具体的に突っ込まれたら適当に答える。
(偽実家と同頻度ぐらいに)

遊びに行くたびに実家に帰ってるか?と聞かれるけど
偽実家<実家と素直に答えたら、気分を害したのか
どちらも同じぐらいに来いという風に言われた。
逆に、偽実家>実家と答えたら、実家にも行けと言われる。
イチイチ何かしら言われるのが嫌なので言葉を濁してます。


>>72
釣られてみた。
なんかカッチーンとくる文章だなw
少なくても最初からゴム付けとはいえ誰の子か分からん子を
妊娠するような喪前に言われたくないって感じ。
どうぞ素直に事情を打ち明けてお好きなようにするがヨロシ。
74可愛い奥様:2007/01/04(木) 21:03:48 ID:lmMacN9i
69です。

主人の職業柄、転勤が多いので実家も義実家も近くになることはあまりなく
なので行くのはたまになんですが回数は実家>義実家になります。
説明不足ですみませんでした。

>疑問なのはどうして、あなたの実家へよく行く事がばれてるのか。

私たちが来たかどうかを姑が実家に電話をかけてきいてくるのです。
母も正直には答えてはいませんが
今後も適当に答えておいてもらうよう話しておきます。

大変参考になりました。
ありがとうございました。
75可愛い奥様:2007/01/04(木) 21:05:23 ID:m2GyZi8R
旦那さんも行きたがらないのに、誰が行こうと言い出すの?
76可愛い奥様:2007/01/04(木) 21:06:05 ID:BdyI1tgl
>>69実家から見れば、>69夫婦はよそ様の息子夫婦。
おもてなしするのが当たり前。

一方、>69ダンナ実家から見れば、>69夫婦はウチの家族。
子どもたちが親に尽くすのは当たり前。

それを支持するかどうかは別として、そういった考え方もある。
どう対処するかは自分で決めるしかないでしょw
77可愛い奥様:2007/01/04(木) 21:10:52 ID:lmMacN9i
>75
一応お盆とお正月くらいです。
それをいかないと姑から催促がきますのでいきます。
78可愛い奥様:2007/01/04(木) 22:11:35 ID:ffQdhi3x
>>41=>>72
偉そうでワロスwwww
>>58は嫌味で聞いたんじゃないの?
「お前はどんな避妊の仕方してんだよ!」って。
79可愛い奥様:2007/01/04(木) 22:34:53 ID:meluGXNf
アトピー持ち&子宮内膜症持ちです。
病院にも通ってますが、この両方に効きそうなおうちでできることってありましょうか?
食べ物、半身浴、サプリメントなど、なんでも結構ですので
「両方に効きそう」というポイントで教えてください。お願いします。
免疫力を高める、て感じですかねぇ。
80可愛い奥様:2007/01/04(木) 23:21:24 ID:Wk1Weq8N
>79 子宮内膜症持ち?
私は13年前くらいに子宮内膜症になったが、
人工的に妊娠状態を作る薬を飲んで
生理を何ヶ月か止めたら完治したけど、
それでも駄目って事?
81可愛い奥様:2007/01/05(金) 02:54:11 ID:Q+kCLnOS
携帯から失礼します。
相談させて下さい。
同じアパートに住む、同じ年の子供がいるママがいます。
子供は同じ幼稚園に通っていて、近所のママと一緒にそのママと毎日会っています。
ここ一ヶ月位、用事があってメールしても返事が来なくなりました。
でも自分の用事などの時にメールを私に寄越し、返事を出しますがそれだけです(用事だけ聞いてきてお礼とかない感じです)。
会っても微妙な感じで話しずらくなりました。
明けましておめでとうとメールしましたが、何も音沙汰がないです。
嫌われているにしろ、この態度は傷つきます。
同じ建物に住んでいて幼稚園で毎日会うし、どう付き合っていけばいいか悩んでます。
距離をおきたいのですが、周りのママ達から評判の良いママなので、周りに変な目で見られそうです。
モヤモヤしています。宜しくお願いします。
82可愛い奥様:2007/01/05(金) 03:38:48 ID:eeytTMKI
文から見るとメール事故もあるかもしれないと思うのですが…、
まあ無いと仮定しても
ここは思い切って 私のメールって届いてますか?と一言聞いて頂きたい。

その一言だけでメール事故の有無が解る。
もし相手がふぁびょったら冷静に相手の言い分を聞いて見て。
83可愛い奥様:2007/01/05(金) 04:11:28 ID:k+BsvTx8
>>79
いろいろ試すと一長一短で副作用も心配されるから
水だけは体に悪くはならないから試したらどう?
コントレックスとか温泉水とか浄水+にがりとか。
これだけでよくなったスレもあったけど人それぞれなので期待しないで。
84可愛い奥様:2007/01/05(金) 09:39:41 ID:BDkIzGGF
>>81
あなたか子供が失礼なことをしたんでしょ
理由聞いてみたら?
85可愛い奥様:2007/01/05(金) 10:06:23 ID:Ir/8oxZo
相談させて下さい。
結婚3年目で、子どももいますが、旦那のやることなすこと全てに腹が立ちます。
暴力などは有りません。
何年か経てば、諦めもついて楽になりますか?
86可愛い奥様:2007/01/05(金) 11:18:30 ID:N6t12Mi6
子供がいらっしゃる方に相談させてください。
今子供を作ろうとしていますが、義実家がすごく苦手です。
子供がいないうちはそれでよかったと思いますし、今はなんとか
薄氷の上を歩いているような緊張した関係ですが、子供ができると
しょっちゅう会わなくてはならないでしょうか。
旦那は一人っ子です。
しょっちゅう会わなくてもすむ方法はないかとか、義実家と合わないとこの正月で
つくづく感じ、義両親とも悪人ではないものの好きになれないため、
旦那のためにもなじんでくれるお嫁さんを見つけてもらうために離婚するほうが
私自身のためにもいいのか…と悩み中です。
もちろん合わせることも一生懸命してきましたけど、考え方が合わないので
長期一緒にいると、神経が参ってしまって病気になりそうです。
 結局離婚しないと思いますし、ただの愚痴で終わりそうですが、参考までに
「義実家との付き合い方・子供がいる編」を教えていただきたいです。
87可愛い奥様:2007/01/05(金) 11:24:46 ID:mVNOhho3
>>86
貴方の夫さん次第でしょ。
しょっちゅう会って欲しいとか言われてるの?

うちは子どもが居る。初孫。
けど義親と顔を合わせるのは年2回くらいかな。それぞれ1泊づつって感じ。
義親との連絡は全て夫が、私の親との連絡は全て私が、と分担してるので
普段は一切関わりがない。

悪い義親じゃなくとも、所詮は「一回り以上年の離れた他人様」なので
仲良くなれないことは多々在ると思うよ。
無理に仲良くしようとすることはないんじゃないのかね。
ただ、貴方の夫さんが「ぼくちんの家族にお嫁タンが仲間入り」という感覚の人だと
この先ずっと苦労することになるかも・・・とちょっと心配〜

家庭板を覗くと良いよ。色んなスレが役に立つかもw
88可愛い奥様:2007/01/05(金) 11:28:28 ID:BDkIzGGF
悪い人じゃないのに贅沢だね
自分で無理して合わせようとして
それが出来ないから離婚って馬鹿かと思う。
嫌われてもいいから、普通にしてればいいよ
89可愛い奥様:2007/01/05(金) 12:53:22 ID:EXPrwFRp
>>86
全く同じ悩みを抱えていたことがある。
義両親はいい人で、贅沢なことだとはわかってるけど、
宗教問題とか、姑さんの勧誘攻撃とか孫欲しい攻撃(職場まで来た)あったり、
旦那が間に入って怒ってくれなかったこともあって、
ストレスで旦那とまでうまくいかなくなって悩んでた。

全く>>88さんの言うとおりだと思う。
無理していい顔しようとするからストレスになるんだよね。
相手にできるだけ合わせようとすれば、相手はそれでいいと思うし。
できないならできないって態度貫かないと。
できないのに相手に期待させるのはいけないと思う。

うちはもし子供産まれたら子供取り上げられて宗教に入信させられるかもまで心配して、
離婚まで考えてしまったけど馬鹿みたいだ。
旦那に自分が嫌だってことは徹底して言ったのでようやく気持ちわかって間に入ってくれるようになったし、
顔合わせるのは正月だけでいいから、と言ってくれたので助かった。
法事で一緒に出かけなくちゃいけない時も例え感じ悪いと思われようが、
可能な限り別行動にしてるし。

気持ちの余裕ができたおかげで、ようやく子供のことも考えられるようになった。
一生懸命合わせようとしなくていいから、気持ちの余裕もてるように、そっちの方向にがんばれ。
90可愛い奥様:2007/01/05(金) 13:16:18 ID:N6t12Mi6
皆さん、ありがとうございます。86です。
合わせようとしなくていい、というお言葉、心が軽くなります。
最近は私も強くなって、「お父さんが自分の娘のように思ってね・・・
(親戚の)○さんに『あんたはお嫁さんから電話来る?ウチはなかなかこない。』
っていうと、お舅さんは『来る来る!よくしてくれるよ』って言われたの。
お嫁さんを前にしてたからかもしれないけどね…」と姑が遠まわしにいうので、
「ありがたいことですね。でも電話、苦手です。」と斬ってみたり。
私が義実家から帰る前「色々ご馳走していただいたり、ありがとうございました」等
というと、旦那がいる前では機嫌よく返事したのに、旦那がいない時には
ぷいっと。最初はたまたま?と思ったけど、他のことでも2回ほど。
 義両親も私も今後会うとき気まずくなっては…と思い、取り繕ってる感じです。
一番問題なのは旦那が頼りにならないところです。
「聞き流せばいい」「どっちの味方とかでなく、正しいほうの味方」「気にしすぎ」
「あんなに可愛がってくれるのに、どうしてなつかないのかな」等。
正直旦那に一人で帰って欲しいけど、そうすると旦那との仲が悪くなります。
私の気持ちをわかってくれるときもあるけど、やっぱり一人息子、親を見捨てる
ことや無視することなんてできないだろうし、私もその気持ちは自分の親に
感じてるから、旦那に従おうと思い、いつも帰ってきて後悔、ばかりです。
87さんのようなぐらいの付き合い方にしたい。旦那をどう説得したらいいでしょう。
91可愛い奥様:2007/01/05(金) 13:27:04 ID:mVNOhho3
>>90
> 「聞き流せばいい」「どっちの味方とかでなく、正しいほうの味方」「気にしすぎ」
> 「あんなに可愛がってくれるのに、どうしてなつかないのかな」等。
> 正直旦那に一人で帰って欲しいけど、そうすると旦那との仲が悪くなります。

エネ夫臭がするなwww

偽実家にいきたくない!28年目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1167266517/
真のエネミーは夫or妻 5
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1167151798/

この辺に行って相談したら自分でも気付かない真実が見えてくるかもよ。
92可愛い奥様:2007/01/05(金) 13:52:43 ID:EXPrwFRp
>>90
うちの場合、旦那には
「あなたにとっては家族でも、私にとっては家族じゃないよ。
 毎日の生活共にする訳でもなく、たまに合うぐらいなんだから、他人だよ。
 あなただって、私の親と毎週会えって言われたら嫌でしょ?」ってしつこく言った。

あと、いい人って、親だけじゃなくって、友達とも仲良くして欲しいとか言ってこない?
うちの旦那がそうなので、親や友達についても、私にとっては違う、
旦那と私は違う人間なんだから、同じように感じる訳じゃない、
あなたの親や友達なんだから、自分が大事にすればいいことでしょ、と突き放してるよ。
(うちの旦那も1人っ子なのでいざとなったら介護の覚悟はしてるけど。)
その代わり、友達や親と会うことを邪魔したりはしない。
ただし、そちらを最優先にはさせないけど。(日程の話合いはする)

旦那さんが奥さんのほうの親とも仲良くするのが苦にならない人だと厄介だけど、
自分はとにかく嫌なんだ、という気持ちを伝えるしかないねぇ。
旦那さんも奥さんの親と一緒にいるのは気詰まりって人だと落し易い。

最初はすごく嫌がったけど、私の場合は生活共にしもしないのに、という気持ちが強かったので。
慣れることだって難しいっていうことを言ったよ。
86さんは旦那さんと、大事なことだけじゃなくって、くだらない話とか、愚痴とか、話さないのかな?
人のことを悪く言うのをいちいち言うような嫌な奴って思う人っているけど、
そういう「いい人」って、色々な人の気持ちを知ろうとしない人とも言えるよ。
出かけた時にも、ちょっと嫌だなって思ったことを口にするようにすると、
相手も聞くことに慣れて、色々なこと考えてるんだなあって思うようになるし、
家族の話も、ものすごく深刻に受け止めて「重たい、そんなこと言い出すなら離婚だな」とか
短絡的な思考から抜け出してくれるようになるよ。

とにかく何でもいいから、色々な話しな〜w
93可愛い奥様:2007/01/05(金) 16:05:02 ID:MAd29nSa
結局義実家に嫌われたくないんだよね。
嫌われてもいいからはっきりイヤだといえないなら、いい嫁を演じ続けるしかないんじゃない?
旦那も頼りにならないようだし。

旦那を説得するというより、旦那は旦那、自分は自分と割り切ったほうが早いと思う。
どんなに仲が悪くなっても行きたくないなら行かなきゃいい。
自分と旦那は違うんだ、ということを話したり態度で示すしかないと思うよ。
94可愛い奥様:2007/01/05(金) 23:00:03 ID:pfZUve1W
私の舅も旦那が席を立った時に限って、私にネチネチ文句を言ってきてた。
ずーっと我慢してたけど、ついに旦那にぶちまけた。
もう二度と会いたくない、私がストレスでおかしくなってもいいのかと。
それ以来一度も義実家に行ったことはないし、
文句言われてても関係ない、だってもう会わないんだもん。
旦那が子供を連れてちょくちょく遊びに行ってるから
それでいいと思ってる。
向こうも私がいないほうが孫と気兼ねなく遊べていいと思う。
95可愛い奥様:2007/01/06(土) 00:35:15 ID:K+cGwwdO
>>94
私と同じだ。
・旦那にガツン!と文句を言ってもらう。
・このままだといつか私がブチ切れて、義実家で大暴れ。
・私だけ二度と舅に会わない、話さない。
・離婚
どれか1つ選んでと言ったら、もう会わなくていいと言われた。
ときどき旦那と子だけで泊まってくる。
旦那も私の不機嫌な顔見ないで済むし、
私は旦那と子が泊まりで遊びに行ってるときに自由を満喫出来ていい。
もう6年会ってないなあ。
96可愛い奥様:2007/01/06(土) 02:32:43 ID:UuvjWxlA
81です。
色々考えてみましたが、思い当たりません。
子供同士は違うクラスで、朝に会うしか接点は無いし…。
勇気を出して聞いてみて、ウザイと思われないかな。
チャンスがあったらさりげなく聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました。
97可愛い奥様:2007/01/06(土) 03:01:52 ID:LCsFsyRD
>>85
ご主人に明らかに非があるなら、諦めずに改善に向かえばいいと思う。
原因不明なら、あなた自身のホルモン障害とかの疑いはない?
PMSでイラつく状態が生理前だけじゃなく
ずっと続いてるような感じじゃない?
もしそうなら普通の婦人科じゃそこまで詳しくホルモン検査してくれないので
不妊や更年期障害を専門にやってる高度な婦人科に行ってみたらいいと思う。
心療内科のほうがいいのかもしれないけど、行ったことがないからわからないです。
98可愛い奥様:2007/01/06(土) 16:40:48 ID:jTGw70B7
旦那の収入だけでは月々10万以上の赤字なので
私も頑張って働いているのですが
旦那は私が働くのを快く思わず、
あくまでも自分が一人で家族を食べさせてやっているとふんぞり返りたいタイプです。
勿論、生活は質素でクリーニングさえ出した事が一度もありませんし
外食などは年に一度あるか無いかです。
子供の教育費も大きくなるにつれ増えてくるので
私自身の生活費と教育費の半分程度は私がなんとか稼いでいる状態です。
それなのに旦那及び義親は私の仕事に対し理解などありません。
家計簿を見せても、見たくない聴きたくない事は無視で
臭いものには蓋する状態です。

私の不満がどんどん積もり積もって爆発しそうです。
それでもこんな状態でもやはり主人を立て続けた方がいいのでしょうか?
99可愛い奥様:2007/01/06(土) 16:46:25 ID:h5wvjoMr
赤字はどこで補填してるの?
ボーナスで間に合うならいいけど借金とか言ったら…破産するぜよ
100可愛い奥様:2007/01/06(土) 16:47:05 ID:iIMG99m7
赤字だから、その分を奥さんが働いてるって書いてあるぞ
101可愛い奥様:2007/01/06(土) 16:54:00 ID:h5wvjoMr
ああ…二人の収入でも赤字なのかと勘違い。スマソ
でも98タソが仕事やめたら生活できないよね??
仕事続けるほかないと思う…
旦那がそれを気に入らないなら旦那をバイトに出すとか。
102可愛い奥様:2007/01/06(土) 18:38:17 ID:MEu2c7vj
妹のことで相談させてください。
私は29歳、結婚8ヶ月目で、妹は26歳、結婚5年目です。
年末に妹が離婚したいという話を私にしてきました。
以前から義弟が妹に暴力を振るっていたのを聞いていたので、私や母、未婚のほかの
妹も義弟に対しては良く思っていなかったのですが、今まではなかなか離婚への決意
が出来なかったみたいです。

それが突然、年明けに離婚するという事を言ってきました。
理由を聞いても、暴力の再発などがあったわけでもないし、ただ
「なんかもう、寝室もずっと別だし、話もしてないし」
という事を言うばかりでした。
しかし何度か問いただすと、「好きな人が出来た」と言っていました。
身体の関係はまだない、という話です。

義弟からの暴力は定期的に再発していたようでしたし、それが原因での流産も
あったことから、私は止める理由もないと思い、思うようにしなさいと言ったのですが…。
先日帰省した際、実家に残っている妹達から、本当の理由を聞きました。

妹は、嫁いだ先で何人も他所に男を作り、泊まり歩く事が多かったそうです。
下の妹が遊びに行った時にも、義弟ではなくて何故か他の男が迎えに来て一緒に
遊んだと言っています。
夜に電話をかけると、「●●君の家に泊まってるんだ」と言われることが多かったそう
です。
私が聞いていた「好きな人」とは、私は「職場で知り合った」と知らされていたのですが、
実際はオンラインゲームで知り合った人だとの事です。
義弟には、他所に連泊する時には私や下の妹と遊ぶと言っていたようです。
(私たちは東京、妹は義弟の転勤で今は東北にいます)

長くなってしまったので連投になります、すみません。
103可愛い奥様:2007/01/06(土) 18:47:51 ID:MEu2c7vj
連投すみません。

ここからが相談の本題になるのですが、妹を一度、実家に戻らせたいんです。
離婚について、義弟と話し合いがついたというのは電話で連絡を受けましたが、実家には
勿論、義弟の両親にもまだ一言も挨拶をしていないようなんです。
結婚、離婚というのは家同士の話ですし、顔を見せてそれなりに話をするのが常識だと
私は思うのですが、妹にそれをいくら勧めても、「めんどくさい」の一言で動こうとしません。
ならばせめて、一度実家に戻ってきて母親と祖母の墓前で報告だけはきちんとしてと
言っても、忙しいとか面倒だとか言う答えしか返ってこないんです。

暴力を振るわれたという事や、酷い夫婦喧嘩をしたと言う事ばかりを聞いていたので、
私も母親もとても心配しています。
離婚してからどうするのか、と聞いても、その好きな人の家で暮らすといいますが、
正直言ってうまくいくようには見えません。
実家で暮らしなさいとは言っても聞かないと思うのですが、せめて両家の親には、離婚した
事や迷惑をかけたことを、妹夫婦が揃って挨拶をするべきだと思っています。

妹は不倫関係の板やスレで良く見る「ラリってる」という状態になってしまっていて、親や
周りのことが見えてない状態です。
それでも、最低限の世間の常識だけはなくさずにいて欲しいというのと、義弟のご両親にも
申し訳ないという気持ちがあるのですが…。

姉妹のいらっしゃる方で、実家に戻らせなければならない状況になったことがある人が
いましたら、どうやって説得したのかを教えて欲しいです。
また、妹は私が全て(異性関係)を知っている事を知らずにいるのですが、今後の接し方など
もアドバイスしていただければと思います。

よろしくお願いします。
104可愛い奥様:2007/01/06(土) 18:49:58 ID:qH/Wv5cn
>>102-103
巻き込まれないよう放置。
手助けしようとしてもありがたがるどころとか逆恨みされるのがオチ。
105可愛い奥様:2007/01/06(土) 18:50:42 ID:cZBlufh9
どうしても妹さんが奔放すぎてわがままな印象があるなぁ。

>以前から義弟が妹に暴力を振るっていたのを聞いていたので

これ実際に手を上げたりしてるところとか
暴力受けて怪我して病院行きになったとか
証拠みたいなのがないと
妹さんが新しい男と暮らしたいから
離婚したくて狂言してるのかもという事も考えられるかも。
106可愛い奥様:2007/01/06(土) 18:55:23 ID:qXaG0gXg
そんな馬鹿はほっとけとしか
107可愛い奥様:2007/01/06(土) 18:58:22 ID:MEu2c7vj
>>104
私の主人も、「いい大人なんだから痛い目合うまでほっとけばいい」とは言うのですが
何かあったときにすぐに駆けつける事が出来ない距離だけに、心配だったりします…。

>>105
一度、殴られた+蹴られたで肋骨を折った事があり、そのときに義弟と私の二人で
話し合いをした事があります。
妹はとても口が達者なのですが、義弟は口下手で、怒りを言葉で表現出来ずに思わず
手をあげてしまうと、暴力の事は認めていました。
ただ、今回の離婚の話では、暴力についての話は妹からも一切出ていないので、恐らく
好きになった人と一緒に暮らす約束をしてしまい、後に引けなくなったのかな…と思っています。
どちらにせよ、両家にきちんと挨拶して欲しいと思います。
母親は薄々感づいているようですが、自分の娘の不貞を認めたくないというのがあるみたい
で、悩みがあるのなら話してくれたらいいのに…と心配ばかりしています。
貞操観念が相当潔癖な母なので、真実を知らせるのは酷だということもあって、なかなか
切り出せません…。
108可愛い奥様:2007/01/06(土) 19:40:46 ID:8PI5E7s/
妻の肋骨折るようなバカ男を育てた親に挨拶なんてする必要ない、と私は思うし
浮気をするような女を育てた親に挨拶なんてする必要ない、とも思う。

放っておきなよ。
両家の両家の、つっても貴方ももう新しく家庭を作ってらっしゃる。
ご自分の家庭、伴侶がゴタゴタに巻き込まれないよう、
全力で関わらないことが得策であると思いますよ。
109可愛い奥様:2007/01/06(土) 19:44:56 ID:MEu2c7vj
>>108
そうですね…。
私は実妹と言う事もあり、やはり可哀相だという気持ちが強かったのですが、主人や
皆さんの意見、参考になりました。
こちらから連絡するのは暫くやめてみます。
何か起きたら、自己責任を考えるいい機会になるとも思いますし…。
落ち着いてくれたらそれでいいんですけどね。

ありがとうございました。
110可愛い奥様:2007/01/06(土) 21:23:47 ID:lgPL/HMY
暴力を振るわれたのも、不倫のせいかもしれないね。
関わらないほうが吉。
111可愛い奥様:2007/01/07(日) 00:12:31 ID:nvSTl3Tq
気持ちはわかるけど、もう大人なんだしちょっと痛い思いをしたほうがいいと思うよ
112可愛い奥様:2007/01/07(日) 02:25:59 ID:PfWD7XFr
悩みというか、どう対処したら良いかわからないので相談させて下さい。
3月に出産予定の妊婦です。
実母は幼少時に亡くなり、父の再婚相手の母が実家に一人でいます。
父は私が小学校の時に他界し、その後は義母が育ててくれました。
ほかに姉がいます。
感情の起伏が激しい人だったので、いろいろと確執はありましたが
育てて貰った恩もありますし、ある程度慣れてきたこともあり
それなりのおつきあいはしていますが、今回の妊娠で心無い事を言われます。
結婚6年目の37歳での妊娠だったので「もっと早く子供作ればよかったのに」
「お姉ちゃんは結婚してすぐにできた」「もう子供を作るのはよせ」
「女の子だと期待してたのに男の子だなんてガッカリだ。」
「名前なんて太郎とか一郎とか適当でいいでしょ」など・・・。

本人は悪気があって言っているのではないらしいです。
また、姑にも「早生まれの子供なんて可哀想に可哀想に」と言われます。
こちらも全く悪気が無いようなのですが・・・
そう言われた私は、どう答えれば良いのでしょうか。
双方とも 遠まわしに「堕ろせ」と言っているのか?とも考えましたが
よくわかりません。
しかし、喜んでいるのだとしたら、あまりに心無い言葉ばかり。
正直、義母も姑も私にどういう言動を期待して言っているのか
わからないのです。
早生まれも性別も、今さら私にどうこうできる事柄ではありませんし・・・。
聞き流すにも(特に義母のほうは)キツすぎてできずにいます。
義母や姑の言葉を 思い出しては泣いてばかりいます・・・。
113可愛い奥様:2007/01/07(日) 04:30:55 ID:MlCplv76
>>112
そういうバーサンは大体言動を改めることは難しい
だから全力で遠ざかるしかない
向こうは産まれたら全力で近寄ってくるかもしれないから、
早めに夫を盾にして、関らない方向に持っていったほうがいいよ
ここらへん、参考にして自分たちだけで乗り切ってみたり
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153665832/

産前産後に頼るつもりなら、今からストレスを吐き出せるところを確保して、
産後鬱にならないように対処しておいて
妊産婦はどうしても鬱っぽくなってしまいがちだと自覚して、
かかりつけの産婦人科かもしくは心療内科あたりに今から相談しよう
泣いてばかりってあたりもうちょっときてるんだと思う
あとこういう相談は育児板の方がお仲間がいるかもね
114可愛い奥様:2007/01/07(日) 06:18:36 ID:7CNJOErs
>>112
それ、直らないよ。おばちゃん世代にとっては
どれもそれなりに「真っ当な」理由付があるのでしょう。
オバ目線からすれば37なら次の子供成人時には還暦を越えかねないし、体力も心配。
早生まれはクラス内では体が小さくなり勝ち、凝った名前よりその後どう育てるかを考えろ、とか。

でもそういうおばちゃんはひとりっこならまたかわいそうだその他いろいろといいだすのも鉄板です。
どうこう出来ないと思うなら泣くな、キツいなら離れろ。「変な人」には触るな。
115可愛い奥様:2007/01/07(日) 06:41:13 ID:hslLXYDa
>>112
トメがそんなときに夫の対応はどうなんだろうか。
まさか「悪気が無い」といっているのは夫じゃあるまいな。

悪気はないんだから、ってのは被害者が加害者を許す為に使う言葉で、
加害者自身や第三者が言っていいことじゃない。

悪気がなきゃなにしてもいいなんてこともない。

貴方が傷ついてるという現実があるのだから
暫くはババ達とは関わらないようにしなさいな。
あと、育児板で相談するのもいいと思いますよ。

健やかな妊婦生活を送れますよう・・・
116可愛い奥様:2007/01/07(日) 13:21:38 ID:nO9NRHkp
>112
トメが言ってる「早生まれはかわいそう」は
小学校入学時くらいだと4月生まれの子と比べると1年分幼いから
不利に見えるってだけのこと。
大きくなれば気にならない程度なので気にする事全く無いから
聞き流しちゃって大丈夫。
私なんか早生まれの最後4月1日生まれだったけど
悲惨なことは特に思い浮かばない。
苗字があから始まる(出席番号一番最初)事の方が不便だったけど。
117112:2007/01/07(日) 20:39:23 ID:LBrDqEhq
ありがとうございます。
姑には悪気が無いと言うのは夫です。
悪気が無いというか、多分何も考えておらず、天気の話をするのと
同じような感覚で言ってるだけだろうから、まさか悲しんでいるなんて
想像だにしてないんじゃないか、とのことでした。
だからそんな言葉に惑わされて傷ついたら損だぞ、と。
夫は自分の価値観がしっかりしていて、他人にどうこう言われようと平気
というタイプなので、姑や義母が何を言おうと流せるようです。
その性格が羨ましいと思っています・・・。
産前産後は頼るつもりはありません。が、頑張ろうとしているところへ
塩水をかけられた植物のような、しおれた心境でした。
義母とは30年以上もつきあいがあるので、どういう人か
わかっていたつもりですが、やはり「もしかして優しくして貰えるかも」
という期待があったんだろうなと思いました。
あまりしおれているわけにもいきませんね。
できるだけ接触しないようにして、自分を立て直そうと思います。
育児板のほうも覗いて見ます。
レス頂けて嬉しかったです。
118可愛い奥様:2007/01/07(日) 20:52:19 ID:Sghj1o0A
実母だって優しくないし、期待もしないけど
119可愛い奥様:2007/01/07(日) 22:22:45 ID:WcPq7Zo5
部屋(マンション)が臭いんですけど何から匂っているのかが解りません。
(排水溝・トイレ・お風呂など匂いがしそうな所は念入りに掃除をしました)

クロスを張り替えても同じなんですかね?
湿気なのかな。。

良ければ ご自宅でされてる事で効果のあった物を教えて下さい。
120可愛い奥様:2007/01/07(日) 22:34:21 ID:kTrPD5VS
掃除しても微妙ににおいがするっていう時は
カビかもしれないよ。
北側の部屋とか湿気が多そうな場所とか思い当たらない?
121可愛い奥様:2007/01/07(日) 22:37:58 ID:EymNMt4S
>>117
うちの夫もそういうこと言うよ。
でも要は妻よりも、トメらと接する時間が短い
「たまのことだから」気にしないで済むだけなんだよね
122可愛い奥様:2007/01/07(日) 22:38:47 ID:IBrWccKC
加湿器・暖房器具のフィルターとか。
結露でカーテンにカビがないかどうかとか…

123可愛い奥様:2007/01/07(日) 22:51:57 ID:learzhqC
ペットの鮫が氏んでるとか?
124可愛い奥様:2007/01/07(日) 23:00:02 ID:x3aSmjGs
>>123
こらこら
125可愛い奥様:2007/01/07(日) 23:19:44 ID:syxuE1L9
>>119
手っ取り早く生活臭を消すために、和の御香を焚いて換気してます。
カレー臭もニンニク臭もてきめんです。
普通のは煙臭い匂いが残るので、ブランド物がいいです。
御香は香りでごまかすだけじゃなく清浄効果もあるらしいよ。
インド香はインド用なのでお勧めしない。
126可愛い奥様:2007/01/09(火) 02:14:14 ID:rLI6kwdL
私たち小梨夫婦とは別居で二人暮らししている義母、義姉がいます。
誕生日をお互いに祝う習慣があり、1万前後のプレゼントを贈るのは絶対、
都合が合えば外食することになっています。
私の実家とはそういったことは一切なしです。
金銭的にも自分のものを我慢している私にとってはきついし、
正直止めたい気持ちでいっぱいです。
主人はおそらく反対するでしょうが、なんとか止める方法ってないでしょうか。
止めたい旨を主人にどう伝えれば気分を害さないずに済むでしょうか。
127可愛い奥様:2007/01/09(火) 02:23:17 ID:muzo74t5
気分を害さずに、は無理だと思う・・・
128可愛い奥様:2007/01/09(火) 02:30:17 ID:muzo74t5
一時的に家計の厳しさもめんどくささも増すけど、
貴方の実家、兄弟とも同じことをする。
家計簿をつけつつ。

で、家計簿を見せながら
「このままでは家計が辛い、かといって片方だけというのは角が立つから、両方やめよう」て方向に持ってくしか・・・
129可愛い奥様:2007/01/09(火) 02:42:14 ID:MzYv7Uuw
酔った振りして
「え?いい歳こいてプレゼント?お誕生日会?ギャハハハ〜くだらねぇwwwwうぇうぇ」


130可愛い奥様:2007/01/09(火) 07:25:31 ID:BBpSneg5
元社宅仲間の奥様の嫌味に鬱鬱しています。
適当な嫌味を今まで聞き流してきたけど、差別的なことや
子どものことを言われ後々までブルーです。
関わりたくないのに、相手から関わってきます。
わざわざ嫌味を言うために。相手は年上だしスピーカーだし言い返せない。
131可愛い奥様:2007/01/09(火) 08:13:18 ID:UWU32c1t
>>130
無理やりにでも用事を作って、親子とも留守にする
家にいるだけで接触する回数が多いからね。
お子さんがいくつかわからないけど
可能ならパートに出るとか。
「生活苦しいのぉ?」ていう嫌味は言われるかもしれないけど
「家にこもってもたいくつなんでぇ」とかなんとかごまかす。
「はい、苦しいです」とか「お小遣い稼ぎ」とか
金銭的な理由は、また新たなスピーカー&嫌味ネタにされやすいので×

社宅じゃないけど、団地住まいの私がやった対策方法です。
どんなんでもいいから、顔を合わすことを避けるほうが
同じ土俵に上がって喧嘩するよりも心身共に楽です。
132可愛い奥様:2007/01/09(火) 08:41:14 ID:BBpSneg5
今はお互い社宅を出て、戸建てに住んでます
私たちが買った家を場所が良くないとか、学区がわるいとか
いちいち言います(そんなことないのですが)
元社宅奥だけで集まるのが結構あるので憂鬱。
車とかにもいちゃもんつけてきます。単なる嫉妬だと思うのですが
うんざりです
133可愛い奥様:2007/01/09(火) 08:44:23 ID:sfVIhsQU
元社宅奥だけの集まりをやめる
134可愛い奥様:2007/01/09(火) 08:47:04 ID:nQDMqu7k
>>132
不愉快そうな顔したり反論したりするから続くんじゃ?
余裕の笑顔で「そうですねえ」と聞き流しておけば
周囲の人に「やだ、うらやましいんだ」って思われるのを恐れて言わなくなると思うけどなあ。
135可愛い奥様:2007/01/09(火) 08:50:03 ID:BBpSneg5
不快そうな顔はしてないです、むしろ受け流してました
そしたらさらに追い討ちをかけるかのように嫌味が加熱してきました
大人しいから標的になったのかな。
周りに人がいない時を見計らってチクチク言います
136可愛い奥様:2007/01/09(火) 08:51:32 ID:BBpSneg5
住まいは郊外の田舎で、旦那同士も仲がよく、何かと集まります。
ほかの人はこの事は知らないです
137可愛い奥様:2007/01/09(火) 09:13:49 ID:XiXSWKz7
言い返せばいいじゃん
138可愛い奥様:2007/01/09(火) 09:19:29 ID:BBpSneg5
私は地味なので、人付き合いがあまり得意でなく、友人も少数ですが
その人(Aさんとします)は誰にでも愛想がよく、社宅でもボス的存在でした
言い返したら、そんな噂がまかれるかと思うとできません
139可愛い奥様:2007/01/09(火) 09:37:11 ID:z/T8mp+J
>>138
子供のいじめ話じゃないんだから、もうちょっとしっかりせいや。
その関係者全員と縁切れたっていいじゃないか。
言い返さないでその付き合いから離れろ。出来ないなんてことはないだろう。
140可愛い奥様:2007/01/09(火) 10:00:24 ID:jsdBBLyl
>>136
元社宅同士集まるけどほかの人はこの事は知らないとは
集まってる日はなにも言わないで
Aひとりで136の家に来たとき言うってこと?

A宅から136宅まで移動時間何分かけてくるんだろう
近所ならまだ分かるが、遠いのに来るんだったら相当嫌だな
141可愛い奥様:2007/01/09(火) 10:01:41 ID:sPajYArf
別に噂がまかれたっていいじゃん。
後は天然を装って、「こないだうちの学区もよくないって二人だけのときに
おっしゃってましたけど〜、一般的にいい学区てどの辺ですか?」とか
皆さんでいるときに聞きまくる。
二人きりになるあんたが悪い。会が終わったらさっさと用事作って逃げろ。
142可愛い奥様:2007/01/09(火) 11:05:38 ID:BBpSneg5
たぶん私の要領がわるいんです。
いろんな会の時にも、ごみ集めとか食器洗いとかしてっていわれて
してたらAさんが来て嫌味を言って去るような感じです。
Aは自分の地域の学区や居住区域が一番と常日頃から言っており
うちが戸建てを購入したとたんに、あんなの人が住むような場所じゃないよ?
とか、学区はレベルが最低じゃんとか言います。
Aとはお隣の区域です。Aの住む区域に社宅があります。
会社も直ぐ近くです。なので、現社宅奥・元社宅奥がしょっちゅう集まります。
子供の習い事教室も被ります。(田舎なので選べるほど教室がない)
一度、会に出席しなかったら後から電話で、顰蹙にもほどがある!と
言われてしまいました。
143可愛い奥様:2007/01/09(火) 11:13:17 ID:z/T8mp+J
>>142
なんで縁切らないの?なに言われたっていいじゃない。
村八分にされてそこに住めなくなるの?愚痴りたいだけなら他に行けば。
144可愛い奥様:2007/01/09(火) 11:18:33 ID:sfVIhsQU
>>142
あなたは最終的にどういう状況になる事を希望してるの?
レスを読む限り、付き合いは継続したいけど嫌味は言われたない
っていうのは無理そうだよね。
だとしたら、付き合いをやめるか嫌味に反撃するぐらいしかないのでは?

要領が悪いってわかってるなら要領よくすれば?
方法は>>141さんが書いてくれてるね。

会に出席しないことを責められるなら>>131さんのレスのように
いつも忙しくしてて、それを理由にしていればいいのでは。

「でもAがああ言うから・・・」っていつまでもグチグチ言ってたって何も解決しないよ。
少しは努力しないと。
145可愛い奥様:2007/01/09(火) 13:31:54 ID:nQDMqu7k
ヒンシュクにもほどがある!とはいったいどういう意味だろう‥
ホントにAさんがそう言ったのかなあ。
146可愛い奥様:2007/01/09(火) 16:38:02 ID:UWU32c1t
>>142
二人きりになってしまう瞬間を避けるしかないよ。
一人で何かやってるときに「来た!」と思ったら
Aさんが何かいいかけた時でも
かまわず、お茶運ぶとか何か思い出したように
ささっと人のいる方へ逃げる。
あとは、やっぱ天然装ってでも
二人きりのときにしか言われてない嫌味をみんなの前で言うとか、
「さっき、何いいかけました?」とみんなの前で聞きなおすとか。
ある程度は自分が気を強く持たないと、改善されないよ。
こういう場合の、自分のみを守る意味でのズル賢さはアリだと思うよ。

誰にでも好意を持ってもらえたまま、今の関係を打破することは皆無。

あなたがAさんを嫌に思うように、誰かがあなたを良く思わない状況は必ずある。
社宅でも近所でも職場でも、子供のPTAでもね。
それは諦めるしかないから、
あなたがDQN返しなんて方法じゃなく、
大人、人間として最低限ストレス感じないように対応できる方法を探るしかない。
147可愛い奥様:2007/01/09(火) 19:51:44 ID:MaDWRjUC
姑が編物とか造花づくりとかが趣味なんですが
製作したものを私に押し付けてきます。
コサージュとかベストとかセーターとか。
でもいらないんです!!
断っても断っても「たくさんあるから遠慮しないで」とか言って
押し付けてきます。
皆さんだったら捨てちゃいます?それとも・・・?
148可愛い奥様:2007/01/09(火) 19:54:58 ID:CHK6efKP
オカンアートスレってどっかにあったよね
149可愛い奥様:2007/01/09(火) 19:56:25 ID:vCmazv1o
>>148
生活板
【結構ウマー】オカンアート 8爆目【絶対イラネ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148308800/
【結構ウマー】オカンアート 9爆目【絶対イラネ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168245693/
150可愛い奥様:2007/01/09(火) 20:02:52 ID:cEnvEY9C
>148
>149
やぶぅわいw通りすがりに見て爆笑してしまったわww
今妊娠8ヶ月目で鬱々することが多かったんだけど
これからはここみて笑います。
横レスすいません。ああ、ありがとうありがとうw
151可愛い奥様:2007/01/09(火) 23:34:32 ID:A65y5zCG
>>150に誘われて、私も爆笑してきました。
ここの人たち、おもしろすぎw
152147:2007/01/10(水) 08:09:29 ID:J7AZmpuF
おお〜 私もしばし読みふけってみます〜!
153可愛い奥様:2007/01/10(水) 13:07:29 ID:eIlNuCIO
ふくろうもピエロも作った事あります・・・orz

ただ、ひとに揚げた事は無い!(叫び
154可愛い奥様:2007/01/10(水) 23:13:50 ID:m5L3eTLZ
常識ある>>153に安心
155可愛い奥様:2007/01/11(木) 16:24:30 ID:w+GhI6p1
同じマンションに住む奥なんだけど、運送の仕事をしてるみたいで
薄茶色の制服来て帰ってくるのをたまに見かける。
私が見かけるのは週に1・2回程度なんだけど、その都度5・6個の
荷物を抱えてマンションに入って行く。
自分宛の荷物なのか、不在続きで届けれなかった荷物を車に置いて
おくのは危ないから、自宅保管してるのかって思ってたけど、
もしかして荷物を盗んでるのか?とふと思った。
サンプルやキャンペーン系のは何千何万名に送るから企業も一々
発送先に「送りましたよ」なんて伝えてないだろうし…。
ぬこドライバーが荷物を自宅保管って有り得るのかな?
ぬこ本社に通報した方がいいですか?
156可愛い奥様:2007/01/11(木) 16:26:16 ID:jruxcXk9
>>155
よく分かりもしないのにかかわらない方がいいよ
157可愛い奥様:2007/01/11(木) 16:41:08 ID:w+GhI6p1
>>156
そうですね…ありがとうございました。
158可愛い奥様:2007/01/11(木) 16:53:13 ID:7AZ19ln9
うん。それだけじゃなんとも言えないからやめといた方がいい。
怪しきは罰せず。
何か証拠があるならあったで、ヤバイ人だから関わらない方がいいし。
159可愛い奥様:2007/01/11(木) 17:40:48 ID:aVdiM7F+
もし窃盗だったら、>>155みたいに誰かがみているのに堂々と荷物を抱えてマンションに入るかねえ。
小物を紙袋とかで隠してこっそり持ち帰るならまだしも。

というか、毎週1・2回程度見かけて、その都度5〜6個って一日に必ず数個盗んでるってことになるよ。
そんなにしょっちゅう盗めるような荷物が出てくるもの?
どれか一つでも問い合わせられたらアウトになる仕事だと思うんだけど。
160可愛い奥様:2007/01/11(木) 18:06:52 ID:P41suw08
でもなー、S川に行ったらほぼ全員がユニフォームの様に、
BOSSジャンを着てたという話を訊いたことあるぞw
161可愛い奥様:2007/01/11(木) 18:11:34 ID:w+GhI6p1
>>158
そうします。ありがd。

>>159
確かにそうですよね
前にドライバーは荷物をくすねてる、みたいな書き込みや
郵便局員が郵便を自宅に溜め込んでたというニュースを
見た事があったので、なんか変に疑心暗鬼になってました。スマソ
162可愛い奥様:2007/01/12(金) 09:36:40 ID:e/UPhkYj
>>159
1行目あると思うよ
堂々としているから逆に怪しまれないってやつです

美術館で絵が盗まれた事件で
普通に人もいるなか、作業服2人組みが運び出したが
単なる作業に見えて、その場にいた人で疑った人はいなかった。

あと、あびるも言ってたよね
ダンボールで運んでる最中に疑われたとして
「運んでますが、何か?」という態度でいたらokだと。
163可愛い奥様:2007/01/12(金) 14:32:15 ID:D1gJWDYK
相談させてください。

隣家の屋根瓦の破片(5cm×5cmぐらい)やプラスティック製の波型の庇みたいなもの(50cm×10〜20cm)が、我が家に転がってきます。(年に2〜3回)
幸い今のところ被害はないですが、落下物は車を停めている場所に落ちてきてます。
我が家は、車を置く場所には屋根はつけていません。
一度、隣家の人に「雪が降って、ドサーっとお宅に落ちると車を傷つけてしまったらと、ドキドキする。」と言われたことがあります。
その時に、「瓦も落ちてくる」ということは言えませんでした。
この時は、隣の人が雪のことで我が家に来たわけではありません。
隣家の人とは、挨拶はしますが付き合いという付き合いはしていません。

この場合、車の屋根をこちらがつけて防御すればいいのかもしれませんが、
屋根をつけたとしても、隣家の瓦などは落ちてくるのは防げないですし、釈然としない気持ちも残ります。
何かうまい伝え方はありませんでしょうか?
164可愛い奥様:2007/01/12(金) 16:02:29 ID:lrLedXok
隣の屋根瓦の破片であることが確実なら、
それを数個保管しておいて(1個だとたまたま、って印象になるから)隣の家に行き
「車に乗ろうとしたら、お宅の瓦の破片が頭に落ちてきて・・・(破片を見せる)危なかったんです・・・
これまでにも何回か落ちてきているんですよ・・・」と言う。

「雪が降って、ドサーっとお宅に落ちると車を傷つけてしまったらと、ドキドキする。」というくらいの隣人だったら
逆切れとかしないで、瓦の点検か何かしてくれそうな気がするんだけど、保障は出来ない。

普段付き合いがないなら、黙って我慢するか思い切って言うかのどちらかしかないから
隣人の性格や町内での立場なども含めて、よくご主人と相談して決めるしかないと思う。
165可愛い奥様:2007/01/12(金) 17:51:25 ID:D1gJWDYK
>>164
レスありがとうございます。
やはり、伝えなければ分かって貰えないですし、怪我を負ってからでは遅いので、タイミングをみて話を持っていきたいと思います。
166可愛い奥様:2007/01/12(金) 20:58:54 ID:vdoo5pBG
苦情っぽくなるのが嫌なら、
「なんか屋根の破片落ちてきてましたよ〜」と普通に声をかけて、
「時々落ちてくるんで気になってたんですけど今日のは大きかったので…」
「雨漏りとか大丈夫ですか?」と
あくまで相手の屋根を心配する方向で話してみるとか。

積雪がある地域なら、ほんとに屋根の耐久性って大事だろうし、
スルーされにくく角が立たない方法ではあると思う。
167可愛い奥様:2007/01/12(金) 22:10:40 ID:D1gJWDYK
>>166
レスありがとうございます。
お互い様という気持ちを忘れずに、言葉に気をつけながら話を持っていきたいと思います。
168可愛い奥様:2007/01/13(土) 12:35:00 ID:eXZG4XJm
相談させて下さい。
1ヶ月の子供がいて、孫が産まれた事を凄く喜んでくれる義母がいます。喜んでくれてるのは嬉しいのですが、週に3回くらいは必ずうちに孫を見に来ます…
まだ私の体調が良くないからパジャマでゴロゴロしていたいのに、それを言っても「手伝いにいくから」と来ます…
これからもずっと続きそうで嫌になってしまいます。
体調が良くなったらあまり家に居なければ断る理由が出来るので、何か小さい子供がいても外で時間潰せる事はありますか?近所に友達もいないので…
お金をかけずにできる事で何かあれば教えて下さい。
169可愛い奥様:2007/01/13(土) 12:40:17 ID:wDk5MrPW
>>168
一ヶ月の赤ちゃんを外に連れ出しちゃダメだよ〜。
しかもこんな時期にさ。
産後一ヶ月ならまだ休むときはきちんと休まないと。
パジャマでゴロゴロする時間も当然必要。
トメさんには今のうちからきちんと断るべき。
あなたじゃなくて旦那さんが言うんだよ。
170可愛い奥様:2007/01/13(土) 12:41:18 ID:4gF/GH7W
>>168
ふむ。

育児板では何かアドヴァイス貰えなかった?
ここでは 赤サンの話になったとたんキーってなる人が出てくるからな。


1ヶ月そこそこの赤サン抱えて長時間外で時間をつぶすこと自体かなり至難の業だとは
思うのだが・・・・


あとは聡明なキジョ様たちがお答えするであろう 暫しまたれ
171可愛い奥様:2007/01/13(土) 12:46:56 ID:LHtBrKJY
パジャマ着たままゴロゴロしてトメさんを迎える・・・ってのは選択肢にない?
私ならそうするかな。
パジャマが抵抗あるなら楽な部屋着に着替えるとか。

体が辛いときに他人が家にいるって苦痛だけど、何でもやってもらっちゃえ
って気持ちで、料理洗濯全てやってもらう。
珊瑚の肥立ちが良くないんですって言えば責められる事もないと思うし・・
172可愛い奥様:2007/01/13(土) 13:05:16 ID:gD775hys
168さんがどういうタイプかわからないけど
人に家事をやってもらうこと自体が苦痛っていう人もいるよ。
(自分と流儀が違うのがイヤとか)
子供をつれて外に逃げ出したいくらい義母が来るのが苦痛なのだから
やっぱり来ないでもらうのが一番だと思う。
まるっきり断るのが気が引けるのなら
旦那さんが休日で家にいる時に来てもらうようにするとか。
普段は169が言うように旦那さんに断ってもらう。
173可愛い奥様:2007/01/13(土) 14:26:24 ID:eXZG4XJm
>>168です
旦那に言ってもらうのは無理なんですよ…お義母さんの事で何か言うと怒るから…「よくしてもらってるのに…孫に会いたいんだからいいだろ」って。
義母とは家も近くなので、買い物帰りとか、田舎から送ってきた物を持って行くからとか、何かしら理由つけて来るんです。
来たって家事やってくれる訳じゃなく、孫抱っこしてミルクあげてベチャクチャ喋ってるだけ…

子供は何ヶ月くらいから外で長時間いれますかね?育児板行った方がいいのかな?
174可愛い奥様:2007/01/13(土) 14:47:24 ID:wWcZxX7N
あれも駄目これも駄目、結局しわ寄せは生後数ヶ月の子供ですか。

>子供は何ヶ月くらいから外で長時間いれますかね?
解決の方向が間違っていると思うよ。
子供に無理させて自分が助かろうなんてさ。
175可愛い奥様:2007/01/13(土) 15:31:25 ID:Mp+uoBQH
>171に同意。
ゴロゴロして、「すみません、洗濯がちょうど終わったので干すのだけお願いします」とか、
「リビングだけでいいので、掃除機かけていただいていいですか?」とか具体的に。
それが嫌なら来なくなるよ。
後は嘘も方便で、「病院で出来たママ友が遊びに来るので」とか言って断る。
そうしているうちに、あっと言う間に子も大きくなって、外出できるようになるよ。
176可愛い奥様:2007/01/13(土) 15:45:12 ID:eXZG4XJm
子供を無理に外に連れて行く気なんてありません。
ただ私も家に居て義母が来るかどうかイライラしてるのも嫌だし、子供も気分展開できるなら外に行った方がいいと思って…
177可愛い奥様:2007/01/13(土) 15:51:33 ID:me6yLn76
>>168
とりあえず電話で保健婦さんに「姑のせいでノイローゼになりそうだ」と相談汁。
もしいい保健婦さんだったら、姑と旦那に注意してくれるよ。
178可愛い奥様:2007/01/13(土) 15:53:24 ID:tAWtITgp
>>176
産後1ヶ月で友達もそばにいなくて気分転換も出来ないのに
トメが週3回もくるのは心身ともに辛いね。
来てないときもいつくるかと落ち着かないだろうし。

まったく会わないわけにはいかないだろうけど、週3回は多すぎ。
今後のためにも、旦那さんと喧嘩する覚悟ではっきり断った方がいいと思う。
179可愛い奥様:2007/01/13(土) 16:09:24 ID:2s1OKybt
とりあえずここは>>177でFA
実在する他人(保健婦)に相談
その後は質問とか愚痴とか育児板で書くとガンガンレスつくよ
180可愛い奥様:2007/01/13(土) 16:25:53 ID:xb9lBulg
全部から逃げてたらいつまでたっても解決できないよ
181可愛い奥様:2007/01/13(土) 16:29:25 ID:LHtBrKJY
>>176
トメさん、何かしてくれる為に来るのかと思いきや何もしないのか・・
旦那さんはそんな態度で、あなたからトメに来ないでとは言いづらいんだよね?
次来たら自分から「アレして貰えますか?」「コレしといて下さい」って
言うとか、「今日は具合が良くないんです」って言うしかないかなぁ。
これからずっと付き合わなきゃならない存在だし、難しいよね
実家に避難とか実母に来て貰う事はできないのかな?

あと、
>子供も気分展開できるなら外に行った方がいいと思って…
一ヶ月の赤ちゃんをむやみに外に連れて行かない方が良いのでは?
気分転換も何も、赤ちゃんにはストレスな気がするけど・・具合悪くしちゃうよ。
182可愛い奥様:2007/01/13(土) 16:51:03 ID:defFsJJ6
>>176
どうして育児板に書かなかったのか教えて。
183可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:45:41 ID:hwcgvw50
>>171,175辺りがいいアドバイスしてくれてると思うけど
なんでスルーなんだろう?
何を言えばこの人は満足してくれるのだろう?
184可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:51:28 ID:IveIhKKP
あくまでも家にいたくないみたいだから
外で時間を潰せる事を教えてもらえれば満足なんじゃないの。
ちょっと理解に苦しむけど。
185可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:59:31 ID:hwcgvw50
あ、じゃあトメに子供を預けて一人でどこかに行ったらいいんじゃないの?
そうすれば自分は気分転換でき、旦那さんに負担がかからず
赤ちゃんの体調も崩すことなく、トメにダメージを与えられるし。
まあ聞く気はないだろうけどw
186可愛い奥様:2007/01/13(土) 18:00:57 ID:wDk5MrPW
うーん、結局いやなことから「逃げる」という選択肢しか選ばないんだな。
犠牲者は赤ちゃんなのに・・・。
自分さえ良ければいいって態度だもん、もうどうしようもないね。
これだけレスついてアドバイスもらっているのに一言のお礼もないし。

育児ネタにレスなんかつけるんじゃなかった。
187可愛い奥様:2007/01/13(土) 18:03:02 ID:tAWtITgp
赤ちゃんがいるとPCに張り付くのは難しいのかも。
188可愛い奥様:2007/01/13(土) 21:18:13 ID:u2QehP5J
とりあえずはバカ旦那の根性叩きなおすところから始めんと。
>よくしてくれてるのに・・・

来てくれるな、と本人が思うのが「よくする」なのか?と。
189170:2007/01/13(土) 22:19:00 ID:sLGViwSi
はいはい やっぱりひどいこという人がわらわら出てくるんだね。
余裕で想像できた私は普通にネ申。


特に ID:wDk5MrPWの豹変ぷりにはマジ ワロス。


ID:hwcgvw50こいつも
ID:xb9lBulgこいつも
ID:wWcZxX7Nこいつも


普通に傷に塩を塗るようなこと言ってるしwww

190可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:37:40 ID:sLGViwSi
改めて読むとホントこいつらの発言はヒドイなwww

ID:wDk5MrPW
ID:hwcgvw50
ID:xb9lBulg
ID:wWcZxX7N


君たち 自分の子供が 赤 サ ン の頃を忘れちまったのか???


パソコンに座りたくても座れない状態が普通にあったりしただろ???


まあインターネッツが出来ない時代に 赤 サ ン 育てていたらそんな気持ちは分からんだろうけどなwww


あ、 子供がいなかったらマジゴメンな。 最初から謝っておくわwww
191可愛い奥様:2007/01/13(土) 23:35:56 ID:5IW1sFnY
書き込みがおっさんくさいな>190
192可愛い奥様:2007/01/13(土) 23:53:05 ID:XVZfhXUl
>>191
おっさんって言うより足りなそうな人っぽくない?
カマって欲しそうwww
193170:2007/01/14(日) 00:54:48 ID:z3mDbbZL
>>191-192

ハイハイ 君たち私にID吊るし上げられた人なんだねwww

妄    想    乙   ! ! !


悔しくて悔しくて なんにもまともに言い返すことは出来ないよねwww


まあ図星だからしょうがないよねーーーーーW W W W W


悪い子ちゃんwww
194可愛い奥様:2007/01/14(日) 01:01:45 ID:GTvSiMES
>>191-192
なんでスルーできないんだよ
195可愛い奥様:2007/01/14(日) 01:07:54 ID:z3mDbbZL
>>194
悔しいからWWW
196可愛い奥様:2007/01/14(日) 05:40:04 ID:ChXf9AB2
調子悪い、ってはっきり言ったらいいんじゃないかな。
産後なんだし、熱や咳がなくても寝てていいと思う。
あと、「何何持って行くから」とか理由をつけてきたら、
「すいません、具合が悪くて寝てるんです」「それなら私が行って面倒見るわ!」
になったら、実際寝てていいと思う。
で、「○○さん、これはどこ?あれは何?」とか聞きに起こしにきても
ガン無視でたぬき寝入り。
気が済んで帰りそうな時間に起きてきて「助かります〜お母さんくると
安心して眠れます」
197可愛い奥様:2007/01/14(日) 12:55:21 ID:fi/D6OPx
※最近、わざと育児ネタをキジョ板に投下して
その後自演荒らしに発展させる遊びが流行っていますので注意しましょう
198可愛い奥様:2007/01/14(日) 13:02:51 ID:CltjZUcJ
>>197
キジョ板のどこで育児ネタ投下して遊んでるやつがいるの?
あんまり見たことないんだけどそんな遊び。
参考までに最近遊ばれたスレ教えて。
199可愛い奥様:2007/01/14(日) 13:28:07 ID:GXKZWxDP
そんな遊びはやってないでしょ。
200200:2007/01/14(日) 13:55:36 ID:YdHaT+wF
>>197
もしや昨日の晒されチャンかしらん
201可愛い奥様:2007/01/14(日) 18:45:09 ID:SYMGu68H
嫌がらせをしてきたお局女性本人から、避けられだしたのですが?去年の忘年会で、ついうっかりお局さんのことが嫌いだと遠まわしに言ったとたん極端に避けられました。
それまで、彼女からは仕事のミスをなすりつけられたりミスを捏造されたり、自分がなくしたものを私に盗まれたと被害妄想発言したりといろいろあったけれど、それまでは私になんやかやと干渉してきたの。
それが、いきなり無視だからどうしたのかなって。
喜ぶべき? それとも新たな嫌がらせですか? 気をつける
202可愛い奥様:2007/01/14(日) 18:46:43 ID:SYMGu68H
嫌がらせをしてきたお局女性本人から、避けられだしたのですが?去年の忘年会で、ついうっかりお局さんのことが嫌いだと遠まわしに言ったとたん極端に避けられました。
それまで、彼女からは仕事のミスをなすりつけられたりミスを捏造されたり、自分がなくしたものを私に盗まれたと被害妄想発言したりといろいろあったけれど、それまでは私になんやかやと干渉してきたの。
それが、いきなり無視だからどうしたのかなって。
喜ぶべき? それとも新たな嫌がらせですか? 気をつける
203可愛い奥様:2007/01/14(日) 18:51:27 ID:4BXdF0Av
よかったじゃん。おめでとう!もうお局のことはキニスンナ
204可愛い奥様:2007/01/14(日) 18:55:31 ID:GVg0e+9V



相談させてください。5ヶ月前に結婚しました。
今日旦那が、家のパソコンで、昔旦那のことを好きだった元同僚の女性からのメールを
見てるところを目撃してしまいました。
私が、彼女とメールで連絡取り合うのはいい気分はしないのでやめてほしい
言ったら、旦那は、ただの年賀状の返信だよ、と言いわけしていました。
ならば、今後私も同じように昔自分を好きだった相手にメールしたりします、
と言ったら 、もう連絡しないよ、怒りながら言われてました。

今、私たちは海外の僻地に住んでいるため、旦那は彼女ともう会っていないということは
確かなんですが、私は、メールでやり取りされるのも嫌なんです。
でも、もし旦那が男女間にも友情はあると思い連絡を取っているなら
それを尊重しなければとも思います。

怒られたことで、はっきりやめてほしい、と言ったのは間違いだったのか
と悩んでいます。
皆さんは、もし同じ状況だったら容認されますか?
205可愛い奥様:2007/01/14(日) 19:13:54 ID:4BXdF0Av
>>168
電話にでない、家には鍵をかけて、インターホンが鳴ってもでない。
あとで「寝てました」って言う。夜中授乳で眠くて、と。
>>204
私なら気にしないが、あなたは気になるんだから無理しなくていい。
でも、夫はもう連絡しないと言ってるんだから、今は追求しない方がいい。
次に見つけたときに泣いてみてください。
ごめんねわがままで、でもあなたが好きだからどうしても辛くて、という論調で。
怒って喚いたり、
>今後私も同じように昔自分を好きだった相手にメールしたりします
こういう事を言うのは最悪です。これについては謝った方がいい。
あてつけのいやがらせでしかない。
206可愛い奥様:2007/01/14(日) 19:49:34 ID:peTgyp6R
>>202
ミスをなすりつける は、まだ保身のためかと分かるけど
ミスを捏造するってなんだなんだw
明らかに陥れ目的の悪意の塊だ。
縁が切れて喜ぶ以外何がある?
207204:2007/01/14(日) 20:00:07 ID:GVg0e+9V
>>205
ご返答ありがとうございました。
アドバイスどおり、今は追及しないで次を見ようと思います。
でも、
>今後私も同じように昔自分を好きだった相手にメールしたりします。
というのは、あてつけのつもりではなく、もし旦那が相手とのメールを
続けたいと思っているなら、私も同じようにしますので気を使わないで大丈夫です、
というものでした。
でも、客観的に見たら、やっぱりあてつけのいやがらせに聞こえますよね。
言いかたがまずかったです。
これについては謝っておこうと思います。
208可愛い奥様:2007/01/14(日) 23:03:10 ID:go6PLSgy
お願いいたします。私、38歳小梨、子供欲しいのですが、私のアソコはあまり濡れません。そしてエッチの時は旦那がスグにイクので私はイキません。たまに出る自分の白い本気汁を舐めると酸っぱい味がします。もし妊娠した場合、男女どちらが生まれるでしょうか。
209可愛い奥様:2007/01/14(日) 23:09:33 ID:fzEaqs+q
次の方ドゾー
210可愛い奥様:2007/01/15(月) 01:27:40 ID:FiiaHh+i
手がない元気な男の子
211可愛い奥様:2007/01/15(月) 01:57:20 ID:gDIuCDCP
旦那に暴力奮われてます。今日はデコから血が出てる。
授乳中なのにパイを蹴られてまだ痛い。
病院で診断書をもらったほうがいいのかな?
病院は何科にかかればいいのかな?
先生に旦那にやられたって言ったほうがいいのかな?
教えて下さい。
212可愛い奥様:2007/01/15(月) 02:42:14 ID:QU6mCQpL
旦那にやられたといって診断書を取っておきましょう。
いつか大きな証拠になります。
213可愛い奥様:2007/01/15(月) 02:45:19 ID:Oh04OqL/
妄想科
214可愛い奥様:2007/01/15(月) 07:44:42 ID:gDIuCDCP
>>212
レスありがとうございます。
診断書もらいに行ってきます!!
215可愛い奥様:2007/01/15(月) 08:06:35 ID:UHTtFK0l
>>210さん、有難うございます。…手のない男の子ですか…(;O;)やはり私が年くってるからですよね(T_T)
216可愛い奥様:2007/01/15(月) 15:56:28 ID:71a052P2
相談させてください。
毎月旦那の給料から労金の積立金として3万円(賞与時5万)引かれています。
その残高を知らせる通知(半年に1回来る)が今日届きました。
いつも旦那宛の郵便物は開封して中身見ておいてといわれているので、今日も開封して内容に
さらっと目を通したのですが、ある金額がなんとなく引っかかったんです。

「今回お支払い元金合計」という項目なんですが、半年で約18万円(正確には179,964円)が
引き出されているようなんです。
平均すると毎月29,994円が引き出されてることになるのですが、個人が引き出すにしては
端数が中途半端(手数料を取られているなら一の位が5とか0になると思うのですが)、
さらに、半年間に引き出された額がきれいに6で割れる数字というのが気になって…

ちなみに旦那には毎月別にお小遣いをあげており、足りない時は家計を管理している私に
声をかけるようになっています。
労金の口座は旦那が独身時代から持っているもので、非常時に引き出せるようにといって
印鑑は旦那が自ら所有しています。
他の給与振込口座などは私に管理を任されています。

結婚2年目でそろそろ子供が欲しいなーなんて思っていた今日この頃。
突然の使途不明金を前に、まさか知らない間に借金してその支払い?とか、実は隠し子がいて
その養育費?とか悪い事ばかり悶々と思いついてしまいます。
使い道を今晩本人に尋ねるつもりですが、こういう場合何といって切り出せばよいものでしょうか。

お知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。
217可愛い奥様:2007/01/15(月) 16:00:25 ID:wWqW8Fss
普通に聞けば?
色々考えすぎ。普段からお金にだらしない人ならまた別だけど。
218可愛い奥様:2007/01/15(月) 16:01:47 ID:zTgNANT1
>>216
普通に無駄遣いじゃないのかな。
実家に送ってるという言い訳を阻止するために
先手必勝でトメに電話して送金してるか、巧みな明るめトークで聞いておく。
夫には食事が終わった後にお酒を飲む前に
なんだろうねこれ、のノリで聞く。
219可愛い奥様:2007/01/15(月) 16:04:55 ID:3VyPt75w
>>216
普通にそれを見せて何に使ったの?今度から使うときは声かけてね。って明るく聞けば良いと思う。
220可愛い奥様:2007/01/15(月) 16:17:59 ID:hvByzgth
>>216 奨学金の返済とかかもよ
221516:2007/01/15(月) 16:18:24 ID:71a052P2
>>217-219
早速のレス、ありがとうございます!
旦那は多少お金にだらしないところもある人です…
だからこそ私に家計を任せてくれていると思っています。
ちなみにトメさんに探りの電話入れてみましたが、留守でした。
皆さん仰るように、今晩旦那に「何に使ったの?」とストレートに尋ねてみます。

お酒飲めない&タバコ吸わない旦那に毎月お小遣い3万渡しているのに、
それでも足りなかったんでしょうかね…
私もパートで働いているけど、自分のお小遣いなんて5,000円もないのになぁorz
皆さん、どうもありがとうございました。
222216:2007/01/15(月) 16:21:52 ID:71a052P2
>>221で、名前欄に216と書こうとしたら516と書いてしまいました。
紛らわしくてスミマセン…

>>220
奨学金で学校に行っていたという話は聞いた事がないのですが、
もしかしたらこっそり使っていたかもですよね。参考になります!
223可愛い奥様:2007/01/15(月) 18:24:28 ID:xQajqKyA
それにしても額がハンパ・・・
普通は千円単位で引き出すよねえ
224可愛い奥様:2007/01/15(月) 20:03:04 ID:+LJo6LD4
引き落とされてるっぽい金額だよね。
225可愛い奥様:2007/01/15(月) 21:56:13 ID:LASHlj63
去年1月、私は元々生理不順の為、妊娠に全く気が付かず、
病院に行った時に初めて妊娠7-8週目という事がわかりました。
が、既に流産してしてその場で手術を受けました。(初めての妊娠でした)
仲のいい同僚(既婚小梨)2人だけに事実を話しました。

去年の暮れ、同僚2人ともほぼ同時に妊娠をしました。
すっごくおめでたい!と素直に喜びました。
初めての妊娠で舞い上がっているのか、一応妊娠経験者?の私に
いろいろ聞いてくるのです。
「いつ妊娠に気が付いた?つわりはあった?どこの病院がいい?」などなど。
会社で会う度にあれこれ聞かれます。
「流産したのは知ってるよね?」と2人に切り出すと、
「そうだったねー、じゃあ分からないか」と。
でもその後もあれこれ聞かれます。
流産の事で凹みまくっているほどではありませんが、いい気分はしません。
私の前で妊娠の話をするな!とは言いません。
とりあえず教えて攻撃をしてくる2人にどう対処していいのか困っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
226可愛い奥様:2007/01/15(月) 22:06:34 ID:ZoskU+6u
>225
根気よく「わからない」を繰り返すしかないかもね・・・。
だって怒ってみせたりはしたくないんでしょ?
アチラも興奮状態なわけだから、と割り切って・・・。
いやだろうとは思うよ、私も流産したことあるから。
でも、あっちはあっちでコソコソ話すのはよくない、とか思ってるかも
しれないね。(それが見当違いな質問になっちゃってるのかも)
227可愛い奥様:2007/01/15(月) 22:08:21 ID:r8VIlQIu
>>225
妊娠に全く気が付かず流産って話をしてないのかな?
同僚二人は知らないからアレコレ聞いてくるのかも。
ちょっと配慮が無い二人だよね。

会社の同僚なら付き合わないわけにはいかないから
教えて攻撃もあとわずかだと思って笑って対処するしかないかな。
228可愛い奥様:2007/01/15(月) 22:24:51 ID:QOS4j2Sj
なんとまあ無神経な同僚
妊娠に全く気が付かず流産って話をしたら今度は
「えー信じられない!なんで妊娠に気づかなかったの?」って言いそう
229可愛い奥様:2007/01/15(月) 22:56:52 ID:zTgNANT1
>>225がいつもサバサバしていて何事にも動じない人で
何でも聞いたら喜んで教えてくれるちゃん、だと思われてる気がする。
ここで冷たいそぶりをすると僻んでると思われかねない。
あっけらかんとしつつ、そいつらの7-8週めが過ぎるのを待つ。
愚痴は2chで。2ch続くのかわからないけど。
230可愛い奥様:2007/01/15(月) 23:10:02 ID:ye6LEZK2
>>225さんが基本的に頼れるいい人なんだと思う。
流産したことをイジイジ引きずっていないように見えるのでは。

もしくは、妊娠初期の流産は有りがちで誰にも止めようがないこと、
225さんの責任ではなく、単に不運だった、
またすぐ妊娠できるはずと考えているからかな〜。

明るく笑いながら「あなた達の方がもう妊娠の先輩なんだから、
聞かれても答えられないよー」といなしてみるのはどうでしょう。
231225:2007/01/15(月) 23:22:04 ID:LASHlj63
225です。
>>226さん、>>227さん、>>228さん、>>229さん、>>230さん
お返事ありがとうございます。
「妊娠に気がついた時には〜」という話も伝えてあります。
(何のコメントもありませんでしたけど)
それでも質問をしてくるので、知ってて言っているのか?等と
マイナス思考に考えてしまう自分が嫌でした。
>>230さんのおっしゃることで思い当たる節がありました。
流産から1ヵ月後、やっと体調も戻り元気になった頃に
「これからも夫婦だけ生活を楽しもうと思う」と言った事があるので
とっくに過去の事だと思われていたのかもしれません。
おめでたい話ですし毎日顔を合わせる同僚なので明日からも笑顔で
「たまごクラブでも買ったら?」と答えるようにします。
…あっ、よく考えたら今2人共8週前後でした。
もうちょっとでお役ご免になりそうですね。
相談してよかったです。ありがとうございました。
そして2chが今度も続きますようにw
232可愛い奥様:2007/01/16(火) 10:52:24 ID:of7iVG2o
>>231
なんか普段からそうやって必要以上に無理してない?
つらいならちょっとだけつらいんだと伝えてもいいかも
233可愛い奥様:2007/01/16(火) 13:29:04 ID:yyWirCIj
>>231
いいひとすぎる…。
私なら
「どーだろねー、
わかんないやゴメン
他に聞ける経験者のひといないかなあ。
○○さんなんかどう?」
と繰り返し逃げる。
実際以上に無知を装う。
見当もツカネーやアハハって。
234可愛い奥様:2007/01/16(火) 13:46:08 ID:j6dxMWbE
>>231
私なら、「私はよくわからないし、今はネットとかあるしそこできいたほうがいい」っていうな。
そういう人は平気で年賀状送りつけてきそうだね。
235可愛い奥様:2007/01/16(火) 14:56:20 ID:XO40KI5r
>>234
私なら子供の年賀状欲しいけど。
って言うか小梨だからと気を使われて違う年賀状を送られるのも辛い。
普通にみんなと一緒でいい。
人の子でもかわいいと思うしね。
236可愛い奥様:2007/01/16(火) 15:07:48 ID:j6dxMWbE
え?小梨とか関係なしに、普通は流産した人には子供の年賀状写真なんか送らないよ。
逆の立場ならどう?
自分が欲しくても流産した→友達から子供の写真年賀状とお節介コメント。
かわいいと思いつつもひっかからない?
237可愛い奥様:2007/01/16(火) 15:10:58 ID:of7iVG2o
年賀状スレあるからそっちでお願い
238可愛い奥様:2007/01/16(火) 16:16:07 ID:XO40KI5r
>>236
だからそういう風に気を使われるのは嫌だって事。
こちらの事情で年に一度の年賀状まで気遣われるのは気が重い。
225さんみたいに直接流産の事を聞かれたりするのは辛かったりするけど
子供の写真の年賀状に拘りは無い。
239可愛い奥様:2007/01/16(火) 17:31:45 ID:gNa93SJC
>>238
スレティガイ
ヒント:既婚女性板スレ一覧→ctl+F→「年賀状」で検索
→思いの丈を熱くぶちまける→幸せになれる
240可愛い奥様:2007/01/17(水) 00:28:45 ID:UVATaGSJ
友達から、離婚したいだのやっていけないだのメールが正月に来ました
私はそのとき具合がわるく、また、友達はいつも同じようなことを話していたので、
回復してからゆっくりきこうと思い、
翌翌日に返信したのですが、以後連絡ありません。
電話も出ないし、、
しつこく連絡しないほうがいいですか?
241可愛い奥様:2007/01/17(水) 00:39:08 ID:UOseovsv
>240 どの程度の友達かにもよる。
ただ書き方を読む限り、親友ってほどでもなさそうだし、
このまま縁が切れても平気なら放置。
続けていく気があれば連絡。
242可愛い奥様:2007/01/17(水) 00:54:45 ID:UVATaGSJ
>>241
ありがとう
自分では一番なかがいいと思ってました
またしばらくして連絡します
243可愛い奥様:2007/01/18(木) 11:17:29 ID:bA54ANYr
夫がパソコン初心者です。
状況は↓このサイトの「M越くん」に似てます…。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_3761.html

夫がパソコン初心者で、妻のほうが夫に色々教えてあげてるという
夫婦はいますか?
ケンカになりませんか?
うちは、いつもケンカになります。

「自分で調べなよ」「本読みなよ」と言っても
「(`・ω・´)ヤダ! ○○(私の名)の口で教えてほしいッ!」
と子供みたいに言います。
カワイイけど…、教えるの難しいよー_| ̄|○

夫のいままでの質問(一部)
「インストールとダウンロードってどう違うの?」
「なんでこれは、ゴミ箱に捨てただけでアンインストールできるのに
 なんでこれは、めんどくさいことしないとアンインストールできないの?」
「プログラムも画像も動画も全部ファイルというのはどうして?」
「フォルダとディレクトリってどう違うの?」
「なんでダウンロードしていいファイルとダメなファイルがあるの?
 それはどうして見分けてるの?」

パソコンインストラクターをやってるような奥様とか
そういう仕事はしてないけど、パソコン初心者に
パソコンを教えて苦労したことのある人、アドバイスお願いします。
244可愛い奥様:2007/01/18(木) 12:33:38 ID:1rqPjnsX
>>243
夫じゃないけどパソコン初心者には何度か教えた事があります。
読解力が無くて何についてアドバイスをしたらいいのかわからないのだけど、
初心者なんて多少の違いはあれ、旦那さんと同じだよ。
パソコン用語でいくら説明しても用語自体がわからないから、
パソコン以外のものに例えて説明する事が多いです。

「インストールとダウンロードってどう違うの?」
→「鍋を買うのがダウンロード、鍋を空焼きして使えるようにするのがインストール」
「プログラムも画像も動画も全部ファイルというのはどうして?」
→「万年筆もボールペンも鉛筆も全部筆記具というのと同じ。」

教え方のコツが必要だったのなら一度お試しあれ。
既に実践済みor全然違うことだったらごめん。
245243:2007/01/18(木) 13:14:47 ID:cXJIzz1X
>244
>→鍋を買うのがダウンロード、
>鍋を空焼きして使えるようにするのがインストール

>「プログラムも画像も動画も全部ファイルというのはどうして?」
>→「万年筆もボールペンも鉛筆も全部筆記具というのと同じ。」

すごい目から鱗です。
なるほど。そういう上手いたとえがパッと思いつかなかった。
栢木先生のシスアド講座(猫のイラストの表紙の本)のようだ。

夫に教えるために、自分でググったけど
パソコン用語って、英語と理系が得意な人じゃないとパッと
わからないような、煙に巻く説明になってるんですよね…
たとえば「インストール」だったら
「プログラムを使えるようにセットアップすること」
みたいに書いてあって、今度は「セットアップ」の意味を説明しなくちゃ
いけなくなって、私も夫と一緒になってウワーン!となってた。
私は、細かいことは考えずに「こうすれば使えるって載ってるんだから
その通りに使えばいーや」みたいな感じで、細かい理屈とか仕組みは
スルーしてたんですよ。
246243:2007/01/18(木) 13:16:11 ID:cXJIzz1X
私の質問がわかりにくいのは、244さんの読解力のせいじゃなくて
私の文章力のせいです。すみません。

アドバイスどうもありがとうございました。
247可愛い奥様:2007/01/18(木) 14:10:57 ID:PoXisA8+
>>243
なにか必要なときは「どけ」と言って私が全部やっちゃう。
最近は「どけ」と言ってもどいてくれなくて「教えてよ」って言うからうざい。
教えてチャン以前に、私が面倒くさくて教える態度が悪いので険悪になることが多い。
答えが明確にわかってることを聞かれたときはちゃんと教えるけど、
それ以下の問いには「勘」と答えてる。
248可愛い奥様:2007/01/18(木) 14:57:22 ID:K8mz/ck1
うちは、ビデオデッキの使い方でけんかになる
テレビを買い換えたらDVDプレーヤー付だったので、
「ボタンが増えたー!わかんねぇ!」って大騒ぎ…
買うのもどうせ設置してくれるんだから、
近くの大型家電店にすればいいものを
少々の金利をけちってじゃ○ねっとで買った。
おかげで結婚してから配線とかに詳しくなったよw
テレビ・ビデオ・DVD・ステレオ設置できるw
パソコン?検索くらいしか興味ないみたいだし、
それも検索作業まで私がやって、
ダンナがするのはスクロールだけw
249可愛い奥様:2007/01/18(木) 15:24:39 ID:84RUPB8Y
教えたら一人の時、
エロ動画ダウンロードしまくりの悪感
250可愛い奥様:2007/01/18(木) 15:56:40 ID:LAeuynoU
うちの旦那しまくりんぐでまいっちんぐ
251可愛い奥様:2007/01/18(木) 17:47:11 ID:fuO+71+o
>247
私も、旦那に教えるときなどは上手く説明できないので「どけ」だった。
自分ではできるのに、上手く説明できないのはなんでかな〜と思ってたけど、
そうか、「勘」だったんだ!
確かに今だいたいイエスノーに沿っていけばわかるようになってるよね。
「セットアップ」「ダウンロード」も、イメージで覚えてて、日本語で
説明するってことがないし。「書く」「貼る」を説明する感覚というか。
 
なんでチャンには実際にやってみせて、「言葉より実技覚えな!」と。
252可愛い奥様:2007/01/18(木) 19:06:11 ID:aZeMcqPZ
自分で間違えながらも体で覚えていくのが一番だね
253243:2007/01/18(木) 19:31:20 ID:WCwZWpko
みなさんありがとうございます。

「どけ」「勘」ワロス


>>249-250
それやられましたw
夫に「オレのパソコンが変になったから治して」
といわれたので見に行ってみると
夫用のPCのブラウザの最初のページが
エロバナーやエロツールバーだらけになってた…。_| ̄|○

夫にパソコンの使い方を説明しているけど
私自身も別にパソコンベテランではないので
夫のパソコンから悪さするファイル消すのに苦労しました。
254可愛い奥様:2007/01/18(木) 19:44:07 ID:WTP5Ro6B
身内だと、聞く方も答える方も遠慮がないから難しいよねー。
よく言えば己に正直とも言えるが。

私も元PCインストラクターだけど、
実家の母に教えていた時は、怒鳴り合い、罵り合いになったよ。
仕事先にまで電話してくるし、マジで血管切れそうになったorz
そのかいあってか、母もWordやExcel、年賀状作成もできるようになり、
今ではネットショッピングしまくっているようです。

>>243夫が早く独り立ちできることをお祈りします。
255可愛い奥様:2007/01/18(木) 19:57:41 ID:At6DRI5i
ダンナが長風呂すぎて困ってます。
休日の昼間に2〜3時間くらい入ってるのはザラで、放っておくと何時間でも入ってます。
夜に長時間入られると、そのまま眠り込むのではないかと心配でダンナが
風呂から出てくるまで寝ることが出来ません。
ひどいときは「もう風呂から出なさい!」「うーんあともう少し」の会話を繰り返し、
根負けした私が先に就寝、ダンナはそのまま朝まで風呂で就寝というのも1回や2回
ではありません。
こんなアホダンナに長風呂に対する考えを改めさせるいい方法ありませんでしょうか?
256可愛い奥様:2007/01/18(木) 20:06:32 ID:8SHSgWpe
なかで何をしているのだろうか・・・
257可愛い奥様:2007/01/18(木) 20:09:43 ID:9vp1lNEN
風呂の窓から出てるのでは……
258255:2007/01/18(木) 20:18:39 ID:At6DRI5i
>>256
とにかく湯船につかるのが好きらしい。
ラジオ聞いたり寝たりしてます。

>>257
ウチ窓ないのです。
259可愛い奥様:2007/01/18(木) 21:28:40 ID:9vp1lNEN
>>258
さすがに寝るのは危なくない?
「心配だからもうやめて」か、心配だから一緒に入るー!」か…
話してだめなら浮輪でも買うしかない。
260可愛い奥様:2007/01/18(木) 21:42:52 ID:bO7QaptX
一度危ない思いをしてもらって体で覚えさせるのはどうだろう。
子供じゃないんだからさ。
261可愛い奥様:2007/01/18(木) 21:45:50 ID:8SHSgWpe
お風呂で寝る人って、寝てるんじゃなくて実は
軽く気を失ってるんだという話を聞いたことがあるけど・・・
262可愛い奥様:2007/01/18(木) 22:04:13 ID:2cmB8GDt
風呂好きの旦那
心身ともにキレイ好きそうでなんかいいな。

いつ死んでもいいようにしっかり保険金だけはかけておいた方がいいと思う。
263可愛い奥様:2007/01/18(木) 22:06:51 ID:bRrpK0TB
追い焚きができるなら一度煮てみるとか
264可愛い奥様:2007/01/18(木) 22:18:41 ID:9vp1lNEN
>>263
リアル都市伝説w
265可愛い奥様:2007/01/18(木) 22:31:14 ID:h4GnQzp3
私、よく風呂で寝る…_| ̄|○
266可愛い奥様:2007/01/18(木) 22:32:37 ID:OWyN/Kqo
給湯器のスイッチオフにしちゃうってダメなの?
自然にぬるくなって嫌でも出てくると思うんだけど。
私も時々お風呂でウトウトしちゃうけど、ハッと気がつくと
溺れる寸前だった事もある。
やっぱお風呂で寝るのは危ない。
267可愛い奥様:2007/01/18(木) 22:47:23 ID:Leoj+fVk
>>263
>一度煮てみるとか

涙が出るほど笑わせていただきました。
268可愛い奥様:2007/01/18(木) 22:50:23 ID:h4GnQzp3
>>266
あるある…
危険だよね。
269可愛い奥様:2007/01/18(木) 23:01:45 ID:y4YErBsA
私なら添い寝するな。

270可愛い奥様:2007/01/18(木) 23:23:06 ID:TCgkbMq00
今日もお風呂上がるの遅いなあ
ちょっと〜いいかげん上がったら〜?・・・きゃあああ
ってドラマの1シーンみたいにならないようにね
271可愛い奥様:2007/01/18(木) 23:33:49 ID:8j+8nKUs0
お湯抜いちゃえw
272可愛い奥様:2007/01/18(木) 23:59:18 ID:9vp1lNENO
>>270
で、バーローが来る、と。
273255:2007/01/19(金) 08:29:42 ID:Txv1ng1J0
うーむ、バーローが来たら楽しそうだが、私が1番に怪しまれそうだw
煮るとかスイッチ切るとかやってみたいけど、うちボロ社宅だから追い炊き機能も
給湯スイッチもないんだよね。残念。
今まで水がもったいないからやってなかったけどお風呂のお湯を抜くのやってみようかな。
一緒に入る案は一回やったことあるけど、「もう風呂出ようよ〜」「まだまだ〜あと1000まで
数えてから!」と言われて私が倒れそうになったので無理です。おでんかアイツ。
>>261の話が気になって調べてみたら、入浴で寝るのはゆっくりな失神状態とか
交通事故死より風呂で死ぬ人の方が多いとか、ガクブルなこと書いてあったので
一度ダンナにそこら辺の話も交えてやめさせるよう言ってみます。
274可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:26:37 ID:vnyFDnLh0
>>273
友達のお父さんがお風呂で亡くなったよ。
心臓疾患もあったらしいんだけど、見つけたお母さんはホントにショックだったみたい。
自分がもう少し早く様子見てれば…ってどうしても思っちゃうみたいだし。
お風呂がリフレッシュの場所になってるってのはいいと思うけど
寝ちゃうことがあるのは心配だよ。

夜遅く入ってるなら、お風呂の音がうるさいって近所の人に言われたとかダメかな。
社宅なら難しいな。

あとは週一回だけは好きなだけ入っていいから、普段は2時間まで!と決めるとか。
275可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:27:10 ID:vnyFDnLh0
締めた後なのに長々とすんませんorz
276可愛い奥様:2007/01/19(金) 15:59:43 ID:sEg7dUaa0
去年結婚し、式をしなかったため年賀状で結婚報告をしたのですが、
旦那の特に仲の良かった女友達からは全員、「おめでとう。奥さんの写真送って」、と返事が返ってきます。
私が、旦那の女友達に、私の写真送ったら、色々値踏みされそうでこわいなぁと言うと
旦那は、彼女達はいい子たちだからそんなことはしないよ、といわれました。

女友達にしたら、仲の良い男友達の奥さんなんて、
値踏みしたり批判する対象でしかないと思うのですが、みなさんどう思われますか?
現に、旦那の男友達は、おめでとう、と返信があってもわざわざ写真送れ、
なんていってこないし。
277可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:03:27 ID:cVZOaH4y0
おそろしいおそろしい
278可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:06:55 ID:EF3u6ipE0
気がのらないなら来年の年賀状を写真入にして
夫婦のツーショ写真にするとかはダメかな。

批評対象じゃなくて、友達(旦那君)の奥さんがどんな人か
ただ気になるだけだと思うけどね。
普通なら結婚前に集まった時に引き合わせるとか
披露宴か二次会で顔くらいは見られるけど
それもなかったんでしょ?

あとは携帯からツーショ画像とか送ったりは?
279可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:09:18 ID:Q6jSq8SW0
元彼に買ってもらった時計を使いたくないから新しいのを買ってと言われた。

時計なんかどうでもいいから勝手に使えと言った。

ある日突然その時計無くしたとか言い出して、変な時計に変えた。

しかし貰った時計は母親の宝石箱にしまってあるらしい(母親談)

意味不明
280可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:10:41 ID:274ov+Md0
容姿に自信有りなら送ってやれ。
281可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:18:56 ID:3yY+ZogW0
>>276
値踏みしたい人もいるだろうし、他意はなく顔見てみたい。
という人もいるんじゃないかな。
そのうち、どこかで二人でいるとこと会うかもしれないし
わざわざ写真送る必要はないと思うけど
>>280さんと同じく、自信ありなら送ってやればいいw
282可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:29:21 ID:A8vDVXc+0
旦那さんの女友達がどんな人かわからないけど、普通の人達なら
絶対値踏みする。
間に受けて送るなんて、バカ認定だと思うよ。
283可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:50:31 ID:AoCyDAZO0
旦那さんのキャラが仲間うちでどんな感じかにもよる。
旦那さんがおっとりいじられキャラ、
女友達が悪ふざけキャラだったら
必ず酒の肴になる。

…いいアテになりそうだw
284可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:52:35 ID:AoCyDAZO0
>>279
ゴミン言ってることがわからん。
翻訳きぼん。
285可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:53:51 ID:sEg7dUaa0
>>277,278,280,281,282
返信ありがとうございます。
容姿・・・、正直全く自信ないんで、やっぱり写真送らないようにお願いしておきます。
旦那には、私の考えが単にひねくれてると思われたようなので
なんてこの男は、女の気持ちが理解できないんだ、と思い腹が立ちました。
もし自分が、逆の立場になったとき、男友達には、
軽々しく奥さんの写真送って、と言わないようにしようと思いました。
286可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:54:21 ID:pH3BO3Hc0
ゴ、、、、、、、、、、、ゴミンンサイ

多分わざとかと思うけどワロタ
287可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:56:37 ID:V8se/kIT0
>>285
好意があるなら写真見せろじゃなく会いたいなって書くよ
288可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:58:41 ID:AoCyDAZO0
>>285
そこまで暗く考えなくても…。
自分が独身の時とか
逆の立場で軽い気持で「奥さん見たーい」とか言わなかった?

酒の肴、
社交辞令(実際はたいして興味ないけど一応言っとくかのノリ)、
今度一緒に遊ぼうの前フリ

色んな可能性があるから
あまり深く考えず
「今度ねーwwww」とか「秘密ーwwww」とか
そんな感じで言ってもらえばいんじゃね?
289可愛い奥様:2007/01/19(金) 17:08:53 ID:rsRTD1Kh0
私が結婚したばかりのころ
旦那の男友達が共通の女友達連れて
遊びに来たことがあるんだけど
私には分からない内輪の話ばかりしていて
(彼女がしゃべり続けてた)なんか感じわる〜だった。
あきらか私の値踏みに来たかんじだった。
290可愛い奥様:2007/01/19(金) 17:15:18 ID:0Q2/VjLe0
>>289
ヤな感じだね、彼女。
あまりに私が美しいので、夫が自慢したいがために友達を呼んだと
思えばいいのでは。 うん多分、そうだよ。
291285:2007/01/19(金) 17:25:35 ID:sEg7dUaa0
>>287
今は、私たちが遠方に転勤になっているので無理ですが、
帰ってきたらみんなで会いましょう、とも言われました。
旦那の女友達は帰国子女が多いからか、昔のコカコーラのCMみたいに
お互いの友達やパートナーも含めてグループ交際するのが好きみたいです。
私は、そういったさわやか過ぎるのは本当は気持ち悪くて嫌なのですが
旦那の立場もあるし、なるべく適応できるようにがんばります。

>>288
なるほど。>>「今度ねーwwww」とか「秘密ーwwww」とか
そういう感じの方が、断然感じがよくていいですね。
そんな言い方にしてみます。
皆様、色々ご助言ありがとうございました。
292可愛い奥様:2007/01/19(金) 17:42:05 ID:nEFaP2pJ0
>291が自意識過剰ってだけに見えるんだが・・・。

いずれ顔を合わせるのに、写真一枚ケチる方が不思議
293可愛い奥様:2007/01/19(金) 17:44:01 ID:ZDvjh5L70
8割がた社交辞令だよ
294可愛い奥様:2007/01/19(金) 18:01:52 ID:HyVPQQNb0
「見せるほどのものじゃないから」とかのほうが良さそう。
秘密にするほど自信があるならいいけど。
295可愛い奥様:2007/01/19(金) 18:26:22 ID:CU81ze+q0
私にも独身の男友達がいるけど
結婚しても別に奥さん見たいと思わないなぁ。
友達が選んだんならきっと素敵な人なんだろうし。
女でも同じだな。見てどうするというか、興味もない。
見たいって言われるのって値踏みされるかイジられるかでしょ。
ヘタすると一生その写真のイメージのままの事を言われそう。
296可愛い奥様:2007/01/19(金) 18:29:15 ID:nEFaP2pJ0
旦那の友達なんだから、旦那が判断すればいいと思う>写真
297可愛い奥様:2007/01/19(金) 18:32:22 ID:/3WV2t6Q0
でも、被写体は自分なんだから、勝手に送られたらやだよね。
298可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:08:53 ID:SIi0N+2a0
社交辞令っていうか、軽いノリに決まってるジャン。
だいたい普通は結婚式で会うけど、実際に会ったことないなら会わせて〜
くらいは言うでしょ。
私も披露宴してないから旦那の友人とは機会を設けて会ったよ。
その前に「どんな子?誰に似てる?」ぐらいは聞かれてた。
独身時代も仲いい友人に彼ができたら「今度会わせてね」っていってなかった?
「そう、よかったね」だとなんかそっけないっていうか。
写真だけ送っといてもらったほうが、実際会わなくて済むんじゃないかな。
ネタ位いいじゃないか。一番恐ろしい値踏みはね、実は旦那の男友達なのだよ…
299可愛い奥様:2007/01/19(金) 22:09:41 ID:i+IUrgpx0
>298
…リアルだ。
300可愛い奥様:2007/01/20(土) 00:01:54 ID:g/BUCcMy0
>>296
自分の知らない誰かが自分の写真を持ってるなんていやじゃない?
301可愛い奥様:2007/01/20(土) 00:05:20 ID:pf9ZxPme0
>>300
旦那の友達を信用しないのか?
302可愛い奥様:2007/01/20(土) 02:15:44 ID:aE3y7ahg0
旦那も帰国子女なのかな?
だったらそうじゃない人間にはわからないノリがあるのだろうか。

普通に考えると、
「今度奥さんに会わせてね、写真見せてね」という社交辞令に、
「オッケー、これがうちの嫁さんだぜー(自慢)」
って写真を送りつけられたら、送られた方も困ると思う。
で、この写真はこの後どうすればいいの?って。
本を借りて読み終わった後みたいに、
「どうもありがとう、○○な感じの人なのね」って返せばいいのかな。
303可愛い奥様:2007/01/20(土) 13:12:35 ID:LSUaDWel0
ここ数年SEXレスです。
子供を産んでからその傾向は強くなりました。
で・・・最近、旦那に言われたのが緩いからイケない。だからヤダ!って言葉でした・・・
304可愛い奥様:2007/01/20(土) 13:15:22 ID:BmZbWpkq0
締める練習をなさるといいのでは?
305可愛い奥様:2007/01/20(土) 13:42:41 ID:BhxiZJiF0
おまいのが小さいんじゃボケ!と思って、締める練習をする。
306可愛い奥様:2007/01/20(土) 14:27:21 ID:GQ1e41C4O
主人と別居中です。
子供がいるのですが、離婚したわけじゃないから週1くらいで会わせるべきでしょうか?
あと、電話やメールは用がない限りしません。
もっと連絡とるべきでしょうか?
ちなみにわたしは復縁希望、主人は離婚して愛人と一緒になりたいみたいです。
307可愛い奥様:2007/01/20(土) 15:27:30 ID:JFtkp01g0
さっさと別居を解消する
308可愛い奥様:2007/01/20(土) 16:12:10 ID:tBxcZLJ30
旦那が子に会いたがってるなら会わせる。
会いたがらないなら、もう離婚。
309可愛い奥様:2007/01/20(土) 23:32:18 ID:Yw2PoMAn0
>306
旦那さんに愛人がいて別れたがってるんだよね?
勝手に役所に離婚届出されないよう
離婚届受け取り拒否の手続きしておいた方がよいのでは。
詳しく知らないんだけど確か昔樹木希林が内田裕也が勝手に届け出さないよう
そういう届けをマメに出してたと聞いたことが。
310可愛い奥様:2007/01/21(日) 01:23:29 ID:PUee9VJB0
相談ここでいいかな??長文失礼します。

私、23歳小梨、専業主婦です。旦那、23歳公務員です。

旦那がここ数ヶ月ずーっと新しい車を欲しがって毎日毎日とんでもなくうざいです。
しかも特定の車が決まっているわけではなく、あれもいい、これもいい、どれがいいかなー。状態です。
毎日毎日耳にタコができるくらいうざい。

いま乗ってる車は多分8万キロくらいで6月の車検に出す気は全くないので、確実車は買う事になります。

ここまではいいのですが、旦那が欲しい車は
中古でも200万以上。新車なら350万以上の車じゃないと欲しいのはない。と言う。
これが喧嘩の種なんですが、これからどんどんお金が必要になってくるのに、
計画性ゼロですよね??

11月に結婚したばかりで、式は5月なのに。。
私がもう少し安い車にしなよと言うと「お前が軽自動車に乗れよ。お前の車こそ無駄。」と言う。
本当殺意沸く。

現在手取り28万〜多いときで36万。貯金は70万くらい。
月々3〜5万のローンで買う気です。

やりくりできない訳じゃないけど、23歳で300万以上の借金(ローン)背負いたくない。
それとも、皆さんなら許して買わせてあげますか??
311可愛い奥様:2007/01/21(日) 01:35:57 ID:3aweMjWo0
>>310
小遣い貯めて、せめて半額以上の頭金を用意できたら買えって感じ
車なんて即金で買う人も多いのに、全額ローンなんて甘えすぎ。

うちなら買わない。
312可愛い奥様:2007/01/21(日) 01:55:43 ID:hOhLDIZS0
>計画性ゼロですよね??
うん。ゼロだと思う。


>本当殺意沸く。
気持ちよく分かる。


>それとも、皆さんなら許して買わせてあげますか??
余裕で許さない。


てか低脳旦那持ちマジ乙。
313可愛い奥様:2007/01/21(日) 02:11:49 ID:lSpwlVsi0
お前の車こそ無駄って、車2台必要なの?
314可愛い奥様:2007/01/21(日) 03:00:02 ID:dUpL7LnR0
>>310
義弟みたいに計画性がないダンナだね。

そんな男と結婚した妹は、結婚6年目にして結婚前に自分が貯めた600万円を使い果たし(義弟は結婚時は借金しかなかった)、今では生活費にすら困り私に電話してくる。

義弟は新しいものが出るとすぐに欲しがる。妹がダメと言っても勝手に勝手しまうらしい。毎月カードの返済が大変だと。

悪いことは言わんから、結婚やめれ。
315可愛い奥様:2007/01/21(日) 03:09:26 ID:QkgITbdn0
>>310
家族計画はどうなってるの?
しばらく夫婦だけの生活を楽しむ予定だとか、同居するしない等
今後の条件でも変わってくるよ。
今の車が8万キロかぁ…そろそろ故障が出てきそうな感じ。
10ウン万だして車検を取って、その間に貯金に励んでもらう方法もあるよ。
もしもどうしてもその欲しい車を買うのであれば、何か条件をつけるかな。
例えばお小遣いを減らす、酒タバコをやめてもらう等。
でも、そんだけ高い車になると維持費も燃料代もすごくかかるような気がする。
もしかして欲しい車は外車かな…だとしたらもっと余計にかかる。
ところで、奥様は何の車に乗ってるの?
文章からして普通車みたいだけど。
316可愛い奥様:2007/01/21(日) 07:49:05 ID:QKQq4gEY0
>>310
はい、充分無計画だと思います。
350万円もする車は本来、
手取りたった30万前後、しかも70万の貯金しかない人のためではありません。

借金で購入して、もし故障や事故が起きた場合さらに借金で賄うのですか?
高級車は部品も修理代もかさみますよ。
さらに、高級車といえども所詮消耗品であることをお忘れなく。

うちは月々3万円の車積立をして即金で買ってます。
317310:2007/01/21(日) 09:29:19 ID:PUee9VJB0
レスありがとうございます!

>>311
私も、頭金すらたいして払えないのに馬鹿じゃない?と心底思っています。
絶対今後お金に困ると思うし。

>>312
低脳だし、頭の中が子供のままなんです。

>>313
怒られるかもしれませんが、私は独身のときからニュービートル乗ってます。
これが旦那が一番気に食わない原因なんですが。「お前のほうが俺よりいい車乗ってるじゃん!」て。
なので、「じゃあ私が車買い替える」と言うと「でも俺は買うけどね。車検通すの無駄だし」って。



318310:2007/01/21(日) 09:30:14 ID:PUee9VJB0
>>314
ちょっと似てますが、多分そこまでは行かないかな。
将来そうなったら即離婚ですorz

>>315
来年くらいに子供生みたいと思ってます。
なのでそのお金に困らないか一番心配なのですが旦那は「大丈夫だよ」しか言わない。
旦那は酒もタバコもギャンブルもしなくて、小遣いも2万あれば十分の人なので

本人いわく「俺はなんの贅沢もしてなくて、唯一車だけこだわりたんだよ」と言います。
ちなみに警察官で転勤がよくあるので同居はしないと思います。

>>316
その通りですね。なので自分の車も見直そうと、いまの車は実家にいる兄弟と交換する予定でいます。
旦那は社会人一年目で平均30万の手取りをもらっている事にものすごく優越感を持っていて、
「高い車買わなきゃ!!」みたいな低脳な思考が働いています。

あとガソリン代は2人でハイオク4万前後。
私は買い物しか使わないので内訳月6千円程度です。
旦那は普段お金使わなくて贅沢してないので、私が軽に乗ってせめて車くらい
乗らせてもいいのかな。でも生活の事考えてんのか?お金なくなったらどうすんだよ馬鹿!!
みたいな葛藤があります。
319可愛い奥様:2007/01/21(日) 09:42:50 ID:WXrKGDRcO
>>318
社会人一年目で手取りで30マソって…
優越感を持つ金額でもないでしょう
320可愛い奥様:2007/01/21(日) 09:46:30 ID:WXrKGDRcO
続けてすみません
あなたが小梨なら、旦那に買うなと言う前に
働いたらどうですか?
夫婦なんだから、働いて少しでも頭金の足しにしたらいかがでしょう?
321可愛い奥様:2007/01/21(日) 09:51:41 ID:tawhsCwK0
>>318
自分の車はどうしても必要なの?
専業なら自転車とかに替えてもいいんじゃないかな。
じゃなかったらやっぱり軽に替えたほうがいいと思う。

あと社会人1年目で優越感持ってるのは、おっしゃるとおり低脳ですね。
まだ若くて社会にでたばっかりのガキが高い車を買ったとしても
周りからこっそりバカにされたり笑われることでしょう。
公務員なのも少し関係あるのかな。

でもそんな旦那を選んだのはあなただし、最初が肝心だと思います。
覚悟を決めてとことん戦ってください。
322可愛い奥様:2007/01/21(日) 09:56:01 ID:k/hXGa5r0
二人とも馬鹿で幼いね
323310:2007/01/21(日) 10:05:37 ID:PUee9VJB0
>>319
私も同じこと何回も言ってますorzその通りですね。
私が「生活きつくなるの嫌だからパートに行くよ」と言うと
「お前は働かせたくない。家にいろ。」です。
旦那とは大学時代から4年付き合ってたのですがこれは昔から言っていました。

そこで「じゃあビートル手放すね」→「いや、やっぱりお前はそれ乗ってろ。」
本当にどうにかなると思っているのが怖い。

あと、二人とも5月に式が終わったら子供を希望してるので私が働きに行かないという
理由もあります。子供ができたらいまよりもっとお金かかって大変なのに
「赤ちゃん生まれたら余計買わせてもらえなくなるから子供いないうちに買いたい」

確かにそれは当たり前だし、働いてからすぐにボーナスで婚約指輪買って
結納して、いまの新居(警察独身寮から出たので)の敷金礼金、引越し代、家具
にお金使ったので旦那は自分のお金で欲しいもの買ってないんで、少し可哀想かな
とも思ってしまいます。

旦那もそこが不満だと思うけど、そんな高い車いま買おうとしてる馬鹿さ加減に
わたしも腹が立ってorz
無駄に長文で愚痴すいませんでした。
324310:2007/01/21(日) 10:10:28 ID:PUee9VJB0
>>322
その通りです。回りも確実そういう目で見てると思う。
325可愛い奥様:2007/01/21(日) 10:15:42 ID:eyR9ETkp0
すごい簡単に妊娠できると思ってるのがすごいわw
326可愛い奥様:2007/01/21(日) 10:33:25 ID:DFhVDTX20
旦那まだ若いからねぇ。車に金かけたいお年頃なんだろうよ。

327可愛い奥様:2007/01/21(日) 10:34:17 ID:RT9o55680
計画性は二人ともないんじゃ・・
出来婚でもないのに
なんで結婚して半年後に結婚式なの?
328310:2007/01/21(日) 10:44:58 ID:PUee9VJB0
>>325
甘く考えてました…6月から子作りしたら来年にはできるかなって(´・ω・`)
>>326
そうですよね。。でも破産しそうです。
>>327
10月まで私も新卒で働いてて辞めて11月に入籍して一緒に暮らす事に。
11月から式場探しして、冬は寒くて避けたかったのでちょうどいい季節の
5月にしようってなりました。
329可愛い奥様:2007/01/21(日) 10:46:44 ID:D5tFzfPB0
法定調書合計表の書き方が分かりません。
330310:2007/01/21(日) 10:48:34 ID:PUee9VJB0
>>321さん飛ばしててすいません。
旦那の地元に嫁に来たのですが、ものすごく田舎で車がないと食料すら
買いにいけないのです。車がないお年よりはタクシーで行くような感じです。
田舎で土地も安いので家賃は2LDKで駐車場2台込みで5万です。
さらに住宅手当で半額でるので2万5千円で住めています。
331可愛い奥様:2007/01/21(日) 10:59:36 ID:HWkOOpWO0
なんか、ただのイチビリって感じか?
中二病・・・な旦那だね。
332可愛い奥様:2007/01/21(日) 11:00:03 ID:Lsqi3v7k0
せっかく新卒で入った会社を半年で壽退社…。奥も社会性0だね。
採用、新人教育にどれだけ会社は投資してると思ってるんだろう。

んで、独身時代からニュービートル?
んで旦那の地元に嫁入りって双方すねかじり?
333可愛い奥様:2007/01/21(日) 11:08:03 ID:RT9o55680
共に23才若いよね。5月の結婚式の費用は親持ち?
334310:2007/01/21(日) 11:12:46 ID:PUee9VJB0
>>332
言い訳になってしまうんですがごめんなさい。
私がやめたのは寿退社ではなく、お局女社員に殴られ上司にストーカーまがいのセクハラ
を受け、結果精神的に病院通いになってしまい辞めました。
アザができるくらい叩かれたり、仕事帰りに家まで追いかけられたりしました。

結局殴った社員は解雇、上司も左遷。弁護士ざたになるくらいすごいところで我慢して
働きましたが、体が壊れそうで仕事は辞めてしまいました。

このことがあり、両親も旦那も「もう働かなくていいよ。結婚しよう」となり
今に至っています。

なんだか関係ないことまでツラツラすいません。
不快になってきた方もおられると思うのでこれで戻ります。
意見言ってくれた方々ありがとうございます。
335可愛い奥様:2007/01/21(日) 11:13:19 ID:6KfTc+hv0
こんな馬鹿旦那なのに警官なの?
336可愛い奥様:2007/01/21(日) 11:14:17 ID:Ruk6cy8R0
>>310
うちも、そんな田舎町住まいだからお互いに車が必要な状態なのはわかるかな。
近辺に仕事もないから車で通勤必須なんだよね。
バスも一日数本だし。
でもね、お互いに生活レベルを合わせる必要はあるよ。
独身時代から乗ってて、愛着のある車だろうけどニュービートル手放して
二人で税金の安い軽自動車にして、
今のうちにまたパートにでも出て自分用にコツコツ貯金したらいいよ。
いざとなったら離婚するときに役に立つようにね。
そんな状態で子供を先に作ったら、身動きとりづらくなるよ。
その前に、一度婦人科で色々検査してもらってね。
すべての女が簡単に妊娠できるわけじゃないからね
働きづくめて、さぁ子作りってなっても
不妊だったってこともあるからね。
旦那さんは、年齢的にもまだまだ、自分の趣味にお金かけたいんだろう。
自分の給料だからって考えもあるんだろう。
家計簿見せて、毎月自分の給料がどれだけ家族の支えになっているか見せ付けてごらん。
337310:2007/01/21(日) 11:16:08 ID:PUee9VJB0
たびたびごめんなさい。
>>333
私の貯金と旦那の貯金で150万で残り足りない分は、親からお祝い金として
出してもらう予定です。
盛大な式ではないので200万でおさまる範囲の式です。

338310:2007/01/21(日) 11:26:45 ID:PUee9VJB0
>>335
そうですorz自分の旦那なのに「警察官のくせに〜モニュモニュ」と言ったりもしてましたが
たまたま家の近くで路駐の取締り中、ヤクザ数人に囲まれ文句つけられそれでも説得したり
罵声あびせられても毅然としてる旦那を見て関心したり。。仕事だから当然なんですが。

>>336
おっしゃる通りです。そこまで考えてなかった自分が甘すぎますね。
子供の事も生活の事も全部簡単に考えていました。
家計簿見直して、毎月どれだけお金出て行くのかしっかり見せます。
気になったので、一度産婦人科にも行ってみます。

夫婦ともガキで計画ナシの恥ずかしい相談聞いてくれてありがとう。
339可愛い奥様:2007/01/21(日) 11:37:34 ID:I5BNyj/i0
まだまだ人生これからさ。楽しくがんばってね。
340可愛い奥様:2007/01/21(日) 13:21:34 ID:Lsqi3v7k0
>>332だけど、誤解してゴメン。

でも逃避で結婚すると、後々大変だとおもうよ。
皆が言ってるように、一つずつ足場固めていって幸せになってね。
341310:2007/01/21(日) 13:33:09 ID:PUee9VJB0
>>339
>>340
優しい言葉ありがとう。
これから頑張っていきます!
342可愛い奥様:2007/01/21(日) 13:42:13 ID:GH1xWnwB0
で、車はどうするんだろう…まぁいいか
343可愛い奥様:2007/01/21(日) 14:52:10 ID:he2ptrNO0
>310
私も警奥なので・・・
あなたやここの人達の書いていることももっともなのだけど
警察官って自由に旅行とか行けないし、休みの時でも
色々制限があるでしょう?仕事柄仕方ないのだけど。
だから結構子供がいなかったり、共働きだったりすると
車なんかにお金掛けてたりします。
職場の人とかの影響もあるかもね。

ただまだ初任科出たばかりだと思うのだけど
これからまた警察学校戻ったり、管区機動隊なんかに入ったりすると
今の手取り額のままとは限らないので、あまり高額のローンはお勧めできないな。
でも公務員だから借金する気になれば何処ででも借りられてしまうので
2人で良く話し合った方が良いと思います。

344可愛い奥様:2007/01/21(日) 15:40:12 ID:DFhVDTX20
旦那はアレだけど、奥は年の割にはしっかりしてるみたいで
偉いなと思った。
345可愛い奥様:2007/01/21(日) 16:58:22 ID:KdL6qn/Q0
でも、結婚したからにはもっと賢くならないと。
「旦那がダメっていうから、外車を買い換えない」
「前にひどい目にあって仕事辞めたし、旦那もするなって言うから、仕事しない」
意地悪な言い方かもしれないが、旦那の言い分のうち、自分に都合のいいことばかり聞いて、
他に娯楽のない旦那の趣味にだけは「計画性がない!」って反対するのはどうかと。
346可愛い奥様:2007/01/21(日) 20:01:55 ID:jV+BzrMU0
> 旦那は社会人一年目で平均30万の手取りをもらっている事にものすごく優越感を持っていて、

こういう人が警察官か・・・
347可愛い奥様:2007/01/21(日) 20:32:54 ID:3aweMjWo0
いいんじゃないの?警官だってボランティアでやってるわけじゃなし。
命かけてる仕事なんだからそれなりの対価も必要だと思うし
その対価に対しての優越感を持ってもいいと思うよ。
348310:2007/01/21(日) 20:35:11 ID:PUee9VJB0
>>342
車は私が実家にいる妹の車と交換する事にしました。
さっき旦那とよく話し合い、とりあえず今回は6月の車検に出して
車購入は先送りで納得してもらいました。

>>344
いえいえ。ろくな社会人経験もせず主婦になってしまったので、駄目なところ
だらけで今回指摘して頂いたところをよく考えていこうと思います!

>>343
旦那も「だって○○さんもいい車買ったしモニュモニュ…俺も欲しいよ」等と
職場の人の話を引き合いにだしてくるので、同僚の影響はすごくありそうです。

実は来年機動隊を打診されてて、もし移動になった場合かなり困窮生活になりそうなので
お金貯めておかないと苦しみそうです。
343の言うとおりローンをすぐ組めるという安心感が旦那危機感のなさを助長しているようです。
349可愛い奥様:2007/01/21(日) 20:41:08 ID:f3qiqqrp0
何かイライラするんだが。
350可愛い奥様:2007/01/21(日) 20:43:16 ID:eyR9ETkp0
ホント。全レスうざいわ。
351可愛い奥様:2007/01/21(日) 20:44:15 ID:e/chcLPc0
退職原因がちょっと理解できる。
352310:2007/01/21(日) 20:44:22 ID:PUee9VJB0
>>345
図星でドキリとしてしまいました。
自分のことは棚にあげて、旦那ばかり…。一番の反省点かもしれませんorz

>>346
軽率な発言で不快にさせてしまってごめんなさい。
わたしも旦那のその態度はよくないと注意しています。「調子乗るな!」とよく言いきかせます。
わたしの旦那だけがこんなだと思っているので、警察=うちの旦那みたいな奴
なイメージを抱かせてしまっていたらごめんなさい。
343さんも、不快になったと思います。勝手に職業言ってしまい後悔です。

>>347
優しいお言葉ありがとうございます。
353310:2007/01/21(日) 20:45:40 ID:PUee9VJB0
ごめんなさい。もう二度と出ません。
350さん351さんすいませんでした。
354可愛い奥様:2007/01/21(日) 21:49:50 ID:WQnlQ54i0
ちょっと流れに乗り損ねてしまったけど。

そんなにダンナがいい車がほしくてほしくてたまらないなら買えば?
この先、子どもができたら、本当にそれどころじゃないし、買えるのは若くて身軽な
今のうちだけ、って気がする。
今なんて30歳過ぎて結婚する人なんて多いんだし、30才まで2人で遊びまくって
それから子どもも含めて先のことを考えても遅くないと思うけど。
たまたま早く結婚したというだけで自分の楽しみを諦めて堅実な生活をしなくちゃいけない、
なんて可哀想すぎる。
355可愛い奥様:2007/01/21(日) 22:17:55 ID:6KfTc+hv0
310さんは、個人情報を書きすぎ。
相談内容からして年齢と収入はしかたないけど、職業、入籍や引っ越しや結婚式の時期やら
結婚式の規模やら、乗っている車種、自分の退職理由や退職後の顛末まで…。
個人が特定されたってちっともおかしくない情報量だよ。
警察官の妻なんだから、もっとしっかりしてくださいね。
356可愛い奥様:2007/01/21(日) 22:35:31 ID:PFZS/51u0
>>349-350
まあ お前らが一番サイテーなクソ女なんだがな。
357可愛い奥様:2007/01/21(日) 22:38:04 ID:S+I3DmEZ0
>>356
何が気に障ったのかしらwwww
358可愛い奥様:2007/01/21(日) 22:43:00 ID:3vs3PF8Z0
>>310
若い時はそんなもんだよ。23才夫婦若いなー。
若くてお金ある人なんて、そうはいないんだから。

その若さで知らない土地で専業主婦やってノイローゼにならない?
無理のない範囲で仕事探して、(ノイローゼ予防という口実にでもして)
(子供欲しいならなおさら)貯金したほうがいいよ。
教育ってお金かかるよ。
ガンガレ!
359可愛い奥様:2007/01/21(日) 22:44:23 ID:PFZS/51u0
>>357
お前らの無責任な発言に気に障りましたがなにか
360可愛い奥様:2007/01/21(日) 22:53:48 ID:5ny7FUt40
>348
343です。もうでてこないってことだけど一言だけ。
機動隊は本当に厳しいです。特に一年目は。
付きあいもかなり増えると思うので、出費も増えると思いますよ。
旦那が機動隊にいたのはもう10年も前のことなので
変わっているかも知れませんが。
締めるところは締めるのは必要ですが、余り厳しくするのは個人的にはどうかと思います。

310は警奥としての意識が低すぎると思います。
警察と書かなくても公務員と書けば済むのでは?
警察官には黙秘義務があります。身内も考えてしゃべるくせを付けておかないと
これから大変だと思います。
警察板にも奥スレとか恋人スレとか立ちますが、常に荒らされます。
そういう点をよく考えて書き込んで下さい。
361可愛い奥様:2007/01/22(月) 10:29:59 ID:bJn6oE5x0
>>360
黙秘義務じゃなくて、守秘義務じゃねーの。
言ってることは解るが。
362可愛い奥様:2007/01/22(月) 10:41:17 ID:sKNSKO/Y0
警察奥はウマシカばかりということでFA?
363可愛い奥様:2007/01/22(月) 12:17:05 ID:ebR/XJO40
>310
>こまではいいのですが、旦那が欲しい車は
>中古でも200万以上。新車なら350万以上の車じゃないと欲しいのはない。と言う。
んじゃ、ウチの経済では無理だから今は買えないね、と言えば終しまいなのでは・・・。

旦那の職業まで口滑らせる程のことか。
364可愛い奥様:2007/01/22(月) 13:19:10 ID:Estigwpq0
43 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/11/15(火) 00:03:46
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数

プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人         ←
国家公務員 628万円 110万人          ←
上場企業サラリーマン 576万円 426万人    ←
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人

警察官って給料いいんだねぇ。しかも公務員で安定。老後は確実裕福。。
どう考えても310の旦那は同世代より稼いでいるんだから350マンの車買っても普通じゃん
365可愛い奥様:2007/01/22(月) 13:41:49 ID:acp6d+rg0
平均なんてまったく意味が無いし、
車の価格を決めるのは、家計との相談であって
周囲と比べてどうのじゃないのでは・・・
366可愛い奥様:2007/01/22(月) 13:58:55 ID:v0osQQyG0
正しいかどうかではないけど、私だったら、ということで、

まずとりあえず倍の140万か150万くらいを貯めてから買う。
自分の車売る。
貯めてる間は旦那の車でやりくり。少なくとも週一くらいは乗る機会は
あるだろう。週一で買い物する癖をつけておく。
どうせ子供できたらちょくちょく買い物なんていけない。
どうしても必要なものが出来たら歩いていく。
一時間くらい余裕で歩ける。23で若いし。足が悪かったらごめんね。
外食もいいところはいかない。
旦那には「車買ったんだから」と他のものは我慢させる。
「車買ったから買えないよ。実際お金ないし借金もあるよ。ローンは借金。
借金地獄だよ。」
男は購入後の生活がどう変わるかなんて考えちゃいない。
やってみせてこそ自分の生活水準が理解できる。
それでやって見せた後「できるんじゃん」っていうようなら、あきらめて
働きに出るほうがいい。今後も「ナビが…」「時計が…」「50インチテレビ…」
とか言い出すようになるだろう。
367可愛い奥様:2007/01/22(月) 14:12:39 ID:rNl7XINd0
まだ遊びたい、自分のほしいものが買いたい、という年頃なのに
23才で結婚したダンナが馬鹿としか思えない。
その若さで所帯持つ責任をきっちり理解しろというのも無理な話だけど。
むやみに我慢させると結婚そのものを後悔するかも。
しばらくは同棲のつもりで奥も仕事して生活費を分担、
残りのお金は自由にさせるという方がうまくいきそう。
368可愛い奥様:2007/01/22(月) 14:28:27 ID:KsKZGo5I0
車好きは際限なく浪費しがちだよね。
部品がどうの、タイヤがどうの…
369可愛い奥様:2007/01/22(月) 14:30:39 ID:ebR/XJO40
結婚式前だったのか
式と同居の順序が逆な理由がわからんが、
旦那にアレコレ口出しするのは式後で充分だと思う。

>>345じゃないけど
自分の都合のいい部分の常識だけ選んで旦那に押し付けてるような・・・。
370可愛い奥様:2007/01/22(月) 14:30:58 ID:YqGF7GuI0
ものすごいイナカで車がないと食料すら買いにいけない
って書いてあるじゃん。
371可愛い奥様:2007/01/22(月) 14:38:37 ID:ebR/XJO40
でも、自分はボーナスで婚約指輪買って貰ったのに
旦那の車は我慢しろって・・・。
372可愛い奥様:2007/01/22(月) 14:50:28 ID:YqGF7GuI0
婚約指輪は350万もしないだろうに。
373可愛い奥様:2007/01/22(月) 15:11:49 ID:ebR/XJO40
>372
だけど高価だし
指輪も式も省略する人もいる。
310は「二人の将来のために節約しようね」と言ってるつもりだろうけど
その実「アタシの欲しい物は買うけどアンタの収入が少ないんだから自分は我慢しろ」
と態度で示してないか?

文面から推測すると、旦那に対して理論的に説得しているようだけど
働かない理由は旦那の意向と両親のすすめ・・・。
自分の要求を通したい部分だけ上から説教、後は他人のせいにして理論放棄って
ワケワカラン
374可愛い奥様:2007/01/22(月) 15:19:15 ID:NJ1FwGSG0
自分で稼いで、誰にも文句言われずに使えるお金が手に入りだしたばかりだからね。
旦那さんがアレ買いたいコレ買いたいと夢を持つのは、無理からぬような気がする。
上の方のレスにもあったけど、夫婦して、これからどういう生活を送りたいのか、
子どもを持つ時期、家を持つ時期、などをもう一度電卓片手にジックリと話し合えば、
おのずと答えが出て来ると思うけどな。
350万の車=趣味や二人の生活を優先するなら、子どもはもっと先の話になるし、
奥さんは暇だし先のことも考えて働いく。
子どもや家庭を優先するんなら、国産ファミリータイプの車を選択する。
のどちらかに答えが纏まっていくと思うけど。
375可愛い奥様:2007/01/22(月) 15:24:33 ID:YqGF7GuI0
婚約指輪は貰う時期が限られてる。
一生もの。
指輪、式は二人の同意でしょ。
高級車はお金貯めてからいつでもいいと思うんだけどな。

デキ婚でもなく特殊な事情があるわけでもなく
11月入籍同居、5月結婚式なんて
計画性ないのは明白だけど。
376可愛い奥様:2007/01/22(月) 15:43:45 ID:Estigwpq0
でも自分が23歳のときだと客観的に見てこんなもんじゃない?
大学卒業したてで、30歳主婦みたいな価値観、基準なんて普通持てないとオモ。
でもこの子育ちからして甘チャンなんだろうなぁ。
377可愛い奥様:2007/01/22(月) 15:51:42 ID:YqGF7GuI0
そう、大卒23才(社会人一年目)はこんなもんだよね。
378可愛い奥様:2007/01/22(月) 17:08:43 ID:U2i6S7Bi0
話変えてすみません。

まだ妊娠していないのですが、姑(別居していますが良い人だと思います)
と産前産後の話になったとき「実家でゆっくりしてていいわよ」
と言われました。
実家は汚家ではないのですが、モノが多くごちゃごちゃしています。
そして未婚の姉がヒステリックですぐわめきちらすので、乳児にも妊婦にも
よくない環境で、あまり産前産後に実家にいたいと思えません。
父も母も年だし、あまり頼ったら申し訳ないな、とも思います。

みなさん、産前産後どうなさいましたか?
実家は今すんでいる場所から近いのですが、そういう場合実家に帰らないと
何か実家に問題があるんだ、と思われてしまいますか?
379可愛い奥様:2007/01/22(月) 17:11:17 ID:6kznZM3l0
社会人一年目は、それまでの貧乏学生生活から打って変わって
お金が使えるようになり、社会人としての付き合いも多いから
あれ買ってこれ買って、とお金も全然たまらない時期だからね。
子供がいないうちは自分も働く、
車が欲しいなら、子供を作るのを1,2年延ばすというのがいいと思うけど。
唯一の趣味というなら、それくらい好きにさせてあげればいいのに。
380可愛い奥様:2007/01/22(月) 17:16:18 ID:cWBFG8G10
>378 何か実家に問題があるんだと思われるのは姑に?近所に?
実家にそれだけの事情があって帰るのは、
返ってよくないと思うので、家にいてもいいと思うけど。
ただ初産の場合は特に産後は大変だと思うので、
近所なら何日かに1度お母さんに来て貰ってはどうかしら?
381可愛い奥様:2007/01/22(月) 17:17:22 ID:Qlf6XMSp0
>>378
下のスレを読んでみたらいかがでしょうか?
里帰り出産しない人(里も来ない人) 6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153665832/
【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執Part.3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142905809/
382可愛い奥様:2007/01/22(月) 18:54:21 ID:pOBD2md90
>>378
優しいお姑さんですね。
実家が近いから全員が帰るわけではないですよ。
むしろ、親にこちらへ通ってもらう率が高くなるのではないかしら?
「両親も年で体がつらくて、頼るのは無理なので」とか
当たり障りのない理由をつけておけばよいのではないでしょうか。
383可愛い奥様:2007/01/22(月) 19:06:40 ID:Zmq7YpSI0
大人の、爪を噛むくせを直す方法があったら、
教えてください・・・お願いします。
384可愛い奥様:2007/01/22(月) 19:13:48 ID:Qlf6XMSp0
>>383
本人も気づかないストレスがたまっているときにそういうクセが出やすいみたいですね。
爪を噛まないようにするためのマニキュアが売っているらしいですよ。

爪を噛む癖がある奴集合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1156512035/
●爪噛み総合スレッドpart.4●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152930368/

ttp://whitewashing.fc2web.com/method.htm
385可愛い奥様:2007/01/22(月) 19:17:41 ID:Zmq7YpSI0
>>384 ありがとうございます!!
386可愛い奥様:2007/01/22(月) 20:09:07 ID:QPk7Sh4UO
いつもは温厚な夫が切れて物を叩きつけて割る(私の私物)、
外出先の人前で切れて怒鳴りつける、という今までにない行動に出ました。
            原因は私のいたらなさからきたものなので、
謝罪をし、事はおさまり元の夫にもどりました。
            ですが私自身、夫の違う一面に面食らってしまい、心が引いてしまいました。夫に軽い嫌悪感すら感じてしまいます。
このような場合、どのように自分の心に言い聞かせたらよいのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
387可愛い奥様:2007/01/22(月) 20:11:23 ID:suj+6P/j0
ちゃんと改行しようよ
スペースを空けるだけじゃ、携帯の画面では改行されてるように見えてても、
他の人にはとても見難くなってます。
388386:2007/01/22(月) 20:18:22 ID:QPk7Sh4UO
すみません。失礼いたしました。
389可愛い奥様:2007/01/22(月) 20:26:24 ID:9aXvWiXQ0
>>386
結婚してからどれくらいで
付き合ってた期間はどれくらいですか?
それにもよると思う。

単に元々「温厚だけど時々手がつけられないほどキレる人」
だったのかもしれない。
それを386が知らなかっただけなんじゃ?
390可愛い奥様:2007/01/22(月) 20:53:48 ID:rNl7XINd0
>>386
誰にだって心の闇という部分はある。
ダンナさんの嫌な面を引き出してしまったのは他ならぬ自分であることを
よく自覚した方がいいよ。
軽い嫌悪感、って何を言ってるんだか、って思ってしまう。
あなたが何をしたのか知らないけど、ダンナさんもあなたに失望してるかもしれない。
お互いのちょっとした気配りで衝突は避けられるんだから
今回の失敗を今後の教訓とすべきだと思う。
391可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:30:30 ID:ktwbSDDm0
>386 自分の心に言い聞かせる事に対しての答えではないけれど、
私も>389の書いてある通り、元々そういう性格の人だと思う。
脅すつもりはないけど、一度爆発してしまうと
次は結構簡単な引き金で同じ事が起きるんじゃないかな。
392可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:32:41 ID:ebR/XJO40
「もう終わったこと」と自分に言い聞かせるといいと思う
頭の中でグルグル反芻しなくていいよ
393可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:44:43 ID:95dC5yRQ0
>>386
怒らせた原因がわからないと何とも…。
原因が些細な事でこれからも起こりうることなのか、
それとも二度と起こらないほど386が悪い事をしたのかによっても
アドバイスが変わってくるよ。

些細な事なら多分旦那が元々つまらないことでキレるタイプなんだろうし
そうじゃないなら386がそれをもうしなきゃいい。

些細な事だった場合は、
今後386がキレられるのがイヤなら
二度と起こらないよう、ちゃんと話し合うべき。

原因はなんだったの?
394可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:49:07 ID:v5CEg6pJ0
>>386
私なら機嫌のいい時を狙って、その時のことを話す。
物に当たるのはDV。自分の悪い点は謝る。
でも切れることは反省してほしい。(原因にもよるけど)
蒸し返して逆上する人もいるし、素直に反省してくれる人もいる。
男の力量を計るチャンス。
395可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:51:56 ID:ZXc/R7Hn0
>>378
ヒステリークな姉ちゃんがいるなら実家帰るの止めておいた方がいい。

うちは実家が遠くて受験生の妹がいたので産後は1週間づつ両家の母親に順番に来てもらった。
60ヘーベー無いマンソンだったが寝るスペースを工夫して対応したよ。

396可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:55:31 ID:sjIa2fzY0
>>378
近いならお母さんに来てもらって助けてもらったら良いよ。
最初の子の時は儀式のように実家に帰って1ヶ月世話になったけど、
3番目の時はいろいろ忙しいから産院から直接自分ちへ帰り
その日からもう日常に戻った、 人間やれば出来るもんだ。
397可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:58:35 ID:IIE0wuwN0
>>386
自分が今までに無い大きな失敗などをしたのなら
相手も今までに無い行動に出るのも当たり前と割り切る。
「いたらなさ」について、この程度のことに何故そんなに怒るの?と理不尽さを感じているなら、
その価値観の違いについて、とことん話し合う。

そもそも相手にしても、その「いたらなさ」について、
「違う一面に面食らってしまい、心が引いてしまいました。軽い嫌悪感すら」という心境だったかもしれない。
やっぱ原因がわからないと、アドバイスしようがない気がする。
398可愛い奥様:2007/01/22(月) 22:08:38 ID:v5CEg6pJ0
失敗でキレるのっておかしいよ。
悪いことをしたならキレられるかもしれないけど。
399可愛い奥様:2007/01/22(月) 23:17:12 ID:v0osQQyG0
>>386
軽いことで物に当たるようにキレるやつはろくな男じゃない。
絶対次もやると思う。絶対に、別れた方がいい。今のうち。




どう?これで反論とか夫をかばう気持ちや一緒にいたいって気持ちが
あるなら、もう忘れる努力をしたほうがいいよ。
どうしたって過去にあった事実は変えられない。忘れるのが一番。
400可愛い奥様:2007/01/22(月) 23:25:46 ID:6kznZM3l0
モラハラ夫のような気がする。
401可愛い奥様:2007/01/22(月) 23:40:33 ID:rNl7XINd0
ここでアドバイスしている奥って常に冷静沈着、温和な人格者が多いのね。
ちょっとしたことでキレたこと、八つ当たりしたこと、ないの?
402可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:02:51 ID:reNkYeDA0
>>401
キレることなんてないな。
つい小さなことで文句を言ったり不機嫌になってしまう日があって
これは八つ当たりかなと自覚して、謝ることはある。
夫が酔って突っかかってきたりしたら、冷めた後に話して反省させる。
403可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:10:19 ID:reNkYeDA0
昔付き合ってた男は下らない事でよくキレてた。
男「〜取って」私「そこ」とか言っただけで、いつもは平気なのに
ニコニコが突然豹変してキレて暴力振るってた。
暴力の後は泣かんばかりに謝って介抱する。
後日真意を問うと「お前が強気だから。俺は口ベタだからしょうがない」
ペラペラお喋りな癖に。インコのように保身するばかり。
あれは脳の病気だと思う。

男は二種類いる。
どっちに非があるとしても、揉めた後に互いの真意は確認すべきだと思うよ。
404可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:13:16 ID:h7QoQ51j0
>390に同意かな。内容にもよるけど。
405可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:25:59 ID:M93bHJfv0
逆に401に聞きたいよ。
401の周りでは、386の旦那さんみたいな人いる?

私は今まで一度もキレて人の物を壊したり、
人前で誰かを怒鳴りつけたことなんかないなぁ。
それが普通じゃない?

今までの彼氏でもそんなことした人は一人もいなかったし
夫も一度もそんなことしたことないな。

キレる(心の中で)←ここまではわかるけど
キレる→物を壊す、とまでなると全くワカラン
406可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:32:29 ID:reNkYeDA0
>>405
二種類経験した私のような人のほうが少ないかも。
普通は何人か付き合ってもキレる男の連続か
優しい男の連続かだよね。
互いにありえんと思う気持ちは良くわかる。
407可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:54:26 ID:d67T2ITE0
キレて暴力?ありえん!という感覚で生きた方が
幸せになれる気がするよ。
「頭に来れば暴力くらい普通」という感覚では
不幸を呼ぶ気がする。

「これくらい普通」といい自分に聞かせれば
表面上はうまくいくかもしれないけど
それで失われるものだってある
408可愛い奥様:2007/01/23(火) 12:41:39 ID:r9rZEMiF0
やっぱりよく話した方がいいんじゃない?私ならそうする。
自分が至らなかったことと、切れることは違うもの。
なぜそのような態度を取ったのか、今後もそうするつもりなのか、
自分は怖かった、そういうことが話し合えないなら
あなたはビクビクして過ごすことになるし、
夫は繰り返すと思う。
自分一人で解決しようとしない方がいい。
409可愛い奥様:2007/01/23(火) 14:12:42 ID:w1G32JOp0
>>407
同意。
2ちゃん見てると、
キレて暴力?ありえん!という感覚で生きてこれたことに心から感謝する。
でもまだまだ長い人生で、そんな場面に遭遇することもあるんだろうな。

>>386もこれまでの人生の中ではありえんシチュエーションに
驚き、戸惑っているんじゃないかな。
想像でしかないけど、私も旦那がそんな風になったら自分が悪いにしても
それを棚に上げて嫌悪し、すぐには話し合う気にもなれないかもしれない。
お互い冷静になって話してみるなり、身近な人に相談するなり考えてみるといいのでは。
410可愛い奥様:2007/01/23(火) 14:47:06 ID:l/CIJtgH0
>>386読んだけど、暴力なんて書いてないのでは?
話が飛躍しているような気が。

人前で怒鳴りつける、モノに当たるというのはありえないシチュエーションじゃないな。
自分の奥から何言われてもorされても、受け流せる夫は、自分の妻を対等に見ていないか
はたまた奥に無関心なのでは、という気もする。
411可愛い奥様:2007/01/23(火) 15:04:52 ID:l/CIJtgH0
奥に大きな非がないのに夫が切れるケース

日頃育児に追われる奥が休日に友だちとお茶したいと言い、夫は快諾。
ところが事故などで帰宅が大幅遅れ。
ママがいない子どもが泣き喚きママを探して階段から落下、病院へ。
そんなことは知らない奥は急いで帰ったものの家の前で夫から怒鳴られ、
手土産のケーキを床にたたきつけられる。

こういうケースだったらおおいにありうるんじゃないの?
412可愛い奥様:2007/01/23(火) 15:07:49 ID:eKZuynbW0
>>411
奥の私物=ケーキw

離婚スレの判断材料を置いておきます
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160239929/5-6
413可愛い奥様:2007/01/23(火) 15:16:30 ID:hoFFSrBw0
被害者ヅラしても仕方ないんでは

本人出てこないね
叩き付けたら割れる私物といえば、携帯かコンパクト?
旦那も大人げないけど、一度謝った386が話を蒸し返すのイクナイ
心から謝ってなかったのか、俺をあしらってたのか、と思われて
せっかく謝った事実までチャラりなり、今後の謝罪まで疑われるのがオチかと
414可愛い奥様:2007/01/23(火) 23:59:37 ID:fOdcv7oM0
>>411
快諾したのなら、目を離した
夫の責任では…?
415可愛い奥様:2007/01/24(水) 00:04:09 ID:HYAjZN+w0
>>411
大きな非どころか、なんの非もないじゃん
416可愛い奥様:2007/01/24(水) 06:36:49 ID:/76o4dUp0
奥さんの非って、階段に柵をつけてなかったって事だろうか。
417可愛い奥様:2007/01/24(水) 07:41:14 ID:4rmbN8n30
いや、こんな旦那と結婚して子供まで授かってしまった事だろう
418可愛い奥様:2007/01/24(水) 09:15:18 ID:gRJXPsfI0
些細な言葉尻捕らえるの、ホントに上手だね
419可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:05:07 ID:oHqNxCW7O
好きな彼に告白して、寒気がすると断られ、そこから五か月たった今、再び私は彼と友達を仲介人として連絡を取ろうしました。
すると彼は友達に「もう貴方とは関わりたくないと伝えて」と言いました。
でも友達が本心を聞くと、「俺が彼と関わりを持ったら、また彼を傷つけちまう。だったらヒドい言葉をぶつけてバッサリと無関係になった方が彼のため」と呟いたそうです。
皆さんはどう思いますか?
420可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:07:31 ID:ZmZkSGPV0
>>419
文章を読むとあなたは男だと見受けられます。
この板は既婚女性専用であるので他の板への移動をおすすめします。
421可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:10:33 ID:x5GqKN1v0
422可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:14:11 ID:oHqNxCW7O
えっ、「私」って書いていますが。
423可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:16:47 ID:gwirSa030
>422 俺が彼と関わりを持ったら、また彼を
424可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:21:13 ID:xuKXfUVK0
>>422
図星だと思うが必死に言い訳してレスもらえるように頑張りなさい。
425可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:25:17 ID:oHqNxCW7O
好きな彼に告白して、寒気がすると断られ、そこから五か月たった今、再び私は彼と先輩を仲介人として連絡を取ろうしました。
すると彼は先輩に「もう貴女とは関わりたくないと伝えて」と言いました。
でも先輩が本心を聞くと、「俺が彼女と関わりを持ったら、また彼女を傷つけちまう。だったらヒドい言葉をぶつけてバッサリと無関係になった方が彼女のため」と呟いたそうです。
皆さんはどう思いますか? ↑
これでいいですか。
ここの住人ってはっきり言って疲れます。
では、回答待ってますのでよろしこ。
426可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:27:32 ID:VyCScRq10
>>425
あなたが独身女性なら毒女板へ、既婚女性なら不倫板へ。
427可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:27:45 ID:uIBhVcWb0
■既女以外の人はこちらへ(厳守)
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162916205/
428可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:27:57 ID:wrUgIMmL0

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となります。
荒れる原因になるのでスルーしましょう。

429可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:28:13 ID:oHqNxCW7O
些細な言葉尻捕らえるの、ホントに上手だね
430可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:29:30 ID:IOC0J9/m0
ここの住人ってはっきり言って疲れます。
ここの住人ってはっきり言って疲れます。
ここの住人ってはっきり言って疲れます。
431可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:35:41 ID:xuKXfUVK0
>>425
普通にマジレスすると彼があなたに対し「寒気がする」と感じているんでしょ?
じゃあダメだ望みなし。
それと呟いた内容は本音であってウソ偽り無いと思うから、
これ以上あなたは手も足も出せないんじゃない?残念ながら。

>些細な言葉尻捕らえるの、ホントに上手だね
>ここの住人ってはっきり言って疲れます。

まぁこういう風に書くぐらいだから彼からキモって思われても仕方ないよねあなたの資質から察するにさ。
普通の感覚だったら「書き間違えましたすみません〜…」って書くでしょ?

なんか反論あるかしら? まあ図星すぎて無理だと思うけどね。残念ながら。
432可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:35:50 ID:oHqNxCW7O
っていうかお前ら家事もしないでバカじゃないの。
何やってんだかな。
433可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:40:43 ID:xuKXfUVK0
>>432
悔しいでしょ?? ホモヲタ君(笑)
何かご意見あるかしら(爆)
君もお仕事なさいなさいな(爆笑)
434可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:43:27 ID:oHqNxCW7O
お前、必死だな。
435可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:47:11 ID:xuKXfUVK0
>>434
お前もな(笑)
ホモヲタ君は寒気がするよね(爆)

でもキジョしか構ってもらえないからね(笑)
いいよいいよ好きなだけ遊びなさい。気が済むまでね(爆笑)
436可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:48:11 ID:MG2amde90
>>433
なんで相手にするの?
一緒に出てけ
437可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:49:26 ID:gwirSa030
疲れるところにいないでよそへ行けばいいじゃない。
基本、二度も彼と彼女を打ち間違えはしないし、
答えてもらう立場で、自分の間違いを開き直りその態度で、
答えてもらえると思うあなたに対して、彼の見る目は確か。←回答
438可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:50:15 ID:xuKXfUVK0
ホモヲタ君は言わないと分らないからww
こいつ何回登場してるから今回は遊んでるの ゴメンネwww
439可愛い奥様:2007/01/24(水) 12:03:32 ID:uIBhVcWb0
(笑)(爆)(爆笑)wwwww
440可愛い奥様:2007/01/24(水) 12:29:01 ID:rER+32ti0
家に帰ったら留守電が入ってた。
まったく知らない市街局番からの電話。
留守電の内容はおばちゃんらしき人の声で
同窓会のお知らせで日時がどーたら、○○先生がどーたら、
多分重要な電話と思われる。
最後に「またかけな、ブツ、ツーツー」
喋りすぎたせいかそこで電話は終了。

皆さんならほっとく?
それとも非通知でリダイヤルして
違ってるよーといってみます?
441可愛い奥様:2007/01/24(水) 12:33:52 ID:/76o4dUp0
またかけなおすといってるんだからいいんじゃない?
442可愛い奥様:2007/01/24(水) 12:36:58 ID:UYLwt5F70
>>440
ほっとく。
放っておけず、わざわざ連絡よこす人=寂しくて人と繋がりたい人=カモ

宗教団体の新手のやりかた・・かもしれん。
443可愛い奥様:2007/01/24(水) 13:26:26 ID:oHqNxCW7O
>>442
その意味でいえばお前らって「カモ」だよね。
444可愛い奥様:2007/01/24(水) 13:27:42 ID:0TQZ50Zh0
>>440
ほっとく
445可愛い奥様:2007/01/24(水) 13:37:58 ID:DitByIId0
ID:oHqNxCW7O
あ、そうそう あなたとある避難所でもの凄い笑い者になってるから。
どこだか分らないでしょ?
446可愛い奥様:2007/01/24(水) 14:18:00 ID:rER+32ti0
440です
レスくれた方ありがとう。
普段ならほっといて終了なんだけど
内容が重要そうだったので、ほかの奥様達はどうするのかな?
と思って聞いてみました。
ほっとく事にします。
宗教団体かもしれない、とはさすがに思いつかなかったなー
447可愛い奥様:2007/01/24(水) 23:47:15 ID:8Tfap25i0
448可愛い奥様:2007/01/24(水) 23:52:49 ID:iACaIMWZ0
…働かなくていいって言ってたんじゃなかったっけ、旦那。
言うことがコロコロ変わる奴なのかな。
449可愛い奥様:2007/01/24(水) 23:58:18 ID:ajlComif0
>>448
食いつきがいいように設定を変えたんじゃないの?
450可愛い奥様:2007/01/25(木) 00:06:03 ID:Mk4sLR4p0
個人情報をやたらに書かない、ということだけは学習したようだね。
451可愛い奥様:2007/01/25(木) 06:13:37 ID:v92GA626O
今朝歯を磨いていたら、歯ブラシの毛が抜けて下の前歯の歯の間に挟まったんだよね。
それがどうして取れなくて、仕方なくそのまま職場に行ったんだけど、
気になって気になって何とか取ろうと顔を歪めていたら、同僚が
「どうしたんだ?」
って聞いてきたから、事情を説明した後、感覚を説明するのに、
「要するに、エッチの時に夢中でフェラしてたら、毛が歯に挟まっていたのと同じ感じ。それと一緒だよ」って言ってしまった。

俺のウルトラ馬鹿… orz
452可愛い奥様:2007/01/25(木) 08:02:50 ID:GB9GctEi0
面白いがスレ違いだな
453可愛い奥様:2007/01/25(木) 08:16:34 ID:0Q7H0t9I0
面白くないし、スレ違いどころか板違いじゃないか?
454可愛い奥様:2007/01/25(木) 08:31:26 ID:Eh+46Bd20
誤爆は静かにスルーしてあげましょう
455可愛い奥様:2007/01/25(木) 12:16:59 ID:yeyWWT7p0
ホ・・・・・モ・・・・・?
456可愛い奥様:2007/01/25(木) 12:57:37 ID:EGv2aPZM0
コピペですわ、奥様方。
457可愛い奥様:2007/01/25(木) 15:09:04 ID:SkUwk/ac0
旦那29才 170cm・54kgのガリオ君です。
ヘルスメーターで計ると体脂肪15%
けれども、内臓脂肪はかなり低いです。
結構筋肉質なのに・・・。 何でだろう?
15%て標準だけど、安心していいのやら、ヘンな病気なのかも・・・。

以前ダイエット板で質問したのですがスルーされてしまいました。
周りに聞いてみたり、ネットで調べたりしたのですがよくわかりません。

どなたかわかる方おられませんか?
458可愛い奥様:2007/01/25(木) 15:16:11 ID:Eh+46Bd20
>>457
聞きたいことがいまいちわからないからスルーされたのだと思います。
ちなみに私は体脂肪率は痩せの夫より男女差の分を加算しても上だけど
夫より内臓脂肪度数下ですよ。かなり低いです。なにかヘンな病気なのかしら?
459可愛い奥様:2007/01/25(木) 15:49:06 ID:UVqtnOTF0
>>457
家庭用の体重計で計測された値ですよね?>体脂肪
計測誤差や、測るときの体の状態タイミングもあるので気にしすぎないほうがよいかと思いますが?
旦那さんの職場で健康診断されていると思いますがそちらの結果は問題ないのですか?
どうしても不安なら、人間ドックなどで専門家のご意見を伺った方がよいかと思います。
460可愛い奥様:2007/01/25(木) 16:11:01 ID:6RjmhJOn0
どういうヘルスメーターで計ったのかは分かりませんが
家庭用のは、微弱な電流を足の裏から体内に流して、帰り方で脂肪値を測定するものが
多いので、

足の裏が湿っていたり乾燥していたりむくんでいたりするだけで
すぐに率は変わってきますよ。
そんなことくらいで変な病気と疑っているほうが、変な病気にかかってしまいます。
アレは参考地程度です。
461可愛い奥様:2007/01/25(木) 16:12:59 ID:EGv2aPZM0
何が心配なのかよくわかんない。
15%ったら標準だろうけど、痩せすぎに限りなく近い標準でしょ。
462可愛い奥様:2007/01/25(木) 19:16:13 ID:LltJr9jr0
体脂肪15%で内臓脂肪が低いのは当り前じゃないかと
463可愛い奥様:2007/01/25(木) 20:52:34 ID:SkUwk/ac0
皆様わざわざすみません。
体脂肪が低そうに見えるのに、標準だったもので・・・。
そこで内臓脂肪がついているのかと思いきや、そうでもなさそうなので?となった次第です。

>>459 健康診断では特に問題ないようです。
 
確かに、考えすぎ、気にしすぎなのかもしれません。
ただ以前大きな病気を患ったことがあるので少し心配だったものですから。
もう一度色々と調べなおして、人間ドック等、検討してみます。
ありがとうごさいました。

464可愛い奥様:2007/01/26(金) 02:22:01 ID:TBQrXbwj0
最近は変な相談ばっかりだ
465可愛い奥様:2007/01/26(金) 08:52:29 ID:uoxJJ7gY0
おはようございます。
みなさんは景品やおまけでもらった小さい鏡などはどうされてますか?
何か便利な使い方などあるのでしょうか?
または処分されてますか?

私は自宅でも外出先でもそれぞれずっと愛用のものを
使用しているため出番がありません。
特にマリ○ワのポーチについてる小さい手鏡は
気づけば3つもありました。
よろしくお願いします。
466可愛い奥様:2007/01/26(金) 09:33:47 ID:yjH9scoV0
必要ない物を溜め込んでどうしたいのか、逆に聞きたい。
467可愛い奥様:2007/01/26(金) 09:54:59 ID:zlspou230
フリマとかヤフオクとかやり方はあるのかも知れないけど、
私はぜーんぶすてちゃうよ。
おくだけのすぺーすの方がもったいない
468可愛い奥様:2007/01/26(金) 10:00:55 ID:7DoBvZ6f0
悩みというほどのものでもないね
469可愛い奥様:2007/01/26(金) 10:08:11 ID:JJCvMgvPO
昔からの事なんですが、人の顔と名前が覚えられません。
もちろん、仲良くなった人の顔は覚えられますが、たまに会う人、例えば同じマンションの住人の方とか、子どもの学校関係の方(保護者や先生方)など…。
立ち話したりして覚えたつもりになっても、次に会ったときに『この人は○○さん』と思い出せないことが殆どです。
ご挨拶しなければならない方などをスルーしてしまい、失礼な奴と思われていないか心配ですし、子の保護者会などでキョドってしまうのも自己嫌悪に陥ってしまいます。
人の顔と名前を覚えられるコツってありますか?
470可愛い奥様:2007/01/26(金) 10:09:10 ID:uoxJJ7gY0
皆様ありがとうございます。
普段は不要な物はさっさと捨てるのですが
鏡だったので普通に捨てていいのかどうか迷ってるうちに
気づけばたまっていた状態でした。
早速処分することにします。

ありがとうございました。
471可愛い奥様:2007/01/26(金) 10:14:19 ID:zlspou230
>>469
とりあえず私は近所であった年頃の近い主婦らしき人には会釈をしてるようなしてないような感じにしています。
学校やマンションの敷地であった人は全員会釈。
472可愛い奥様:2007/01/26(金) 10:14:51 ID:o03oe/zw0
>>469
私もなかなか覚えられないよ。
コツっていうか経験から思いついたんだけど
もれなく覚えるのは諦めて、でも覚えてる範囲でその日のうちに
夫に「今日○○さんって人に会ってさ。また名前忘れそうだわぁ。
いやその○○さんは○歳くらいの人で」などと無理矢理話す。
人に話すと自分も記憶に残りやすい。勉強なんかと同じだね。
話せなければ日記に書くとか。瞬間で忘れてしまった場合は出来ないけど。
473可愛い奥様:2007/01/26(金) 11:38:04 ID:Yb0mJKKWO
先日、古い付き合いの友人が出産したので、私と夫からのお祝いの品と私の両親からのお祝いを持ってお見舞いに行きました。

その後、彼女は実家(我が家と私の実家の近く)に里帰りしてるはずなのですが、赤ちゃんの顔見せはおろか、赤ちゃんの名前すら教えてもらってません。

私は子無しなので、出産前後の大変さはまだ解りませんが、ちょっと何だかなーっ、って感じです。

メールの返事も来ない状態ですが、もう少しゆとりを持って待ってみるべきですかね?
474可愛い奥様:2007/01/26(金) 11:50:22 ID:8K5v6Uew0
先日とはいつの事でしょう?
今月中ならあなたは大馬鹿で
2ヶ月以上前なら内祝いも渡せない非常識な友達
475可愛い奥様:2007/01/26(金) 11:56:35 ID:aQfdr+yH0
そうだね。先日がいつなんだろうね。
付き合いの度合いにもよるし。
大事な友人ならお返しの事とか気にせず、養生&育児にいそしんで欲しいと
思う。私なら。
一ヶ月以上音沙汰なしなら、寂しいな、くらいは思うけど、向こうにも
都合あるだろうし、そんなに嬉しくなくて押し付けがましかったかな?と
反省して、大人しくして忘れる。気に病まない。
476可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:00:57 ID:JKpBZAbL0
>>469
人の顔と名前を覚えるのがすごく得意ですが、教えられるコツはないかも。
でも覚えてるのって実は「顔」じゃなくて、髪形やふいん(ryだったりします。
長い黒髪で痩せてる目は大きめ→A田さん
茶髪のパーマでせかせか歩いてる。鼻が丸い→B本さん
声が大きくていつもリュックしょってる。化粧濃い→C山さん

どれも顔というより特徴です。
髪形や服装、持ち物が変わっても一度特徴を掴めばその人自体は変わりません。
知り合いの○○さんに似てる人って覚え方をすることもあります。
「顔をはっきりしっかり覚えなきゃ!」って気負うよりも、
特徴を掴むといいのかもしれません。
477可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:40:46 ID:/Kn/IVO80
赤ちゃんやお母さんが調子悪いのかもしれないね。
478可愛い奥様:2007/01/26(金) 14:32:57 ID:ufBu5VAl0
>>473
皆さんの言うように、まず「先日」とはいつかが大事ですよ

まず赤子は産後1ヶ月はなるべく外に出さない方がいいのが基本。
そしてこの時期はインフルエンザなど赤ん坊にとって命取りの病気が流行っているので、
そう簡単に外に出したり人を招いたりはしないものです。

お産は、退院=健康体ではありませんから
お母さんも産後1ヶ月間は床につきながらゆっくりゆっくり生活するものだし・・・。

とはいえ、メールの返事くらいは出せるだろうと思いますよね。
もしかしたら赤ん坊かお母さんの体に、何か良くないことが起きてるのかもしれません。
生まれたら大丈夫というわけではなく、産後1ヶ月は母子共に
どんな変化が起きてもおかしくない時期ですから・・・連絡はゆっくりまっててあげてください。

まさかと思いますが、お産当日や次の日に夫連れでアポなし見舞いなんか行ってないよね?
479可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:12:50 ID:CBvdeplBO
長くなりますが…
昨年、職場のバイトA子ができ婚をして仕事をやめた。
このA子は新しいバイト君が入ると片っ端から喰いまくり、二股三股を平然としていた。
「今まで中絶三回もしたの〜☆ミャハ」とか自慢のように話していた。
そのA子が結婚。
相手は職場の上司B。
赴任したばかりのBはA子に喰われ、子供が出来、責任をとり結婚した。
(この間約5ヶ月)
Bはこれを期に転職しA子と共にB実家に帰った。
480可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:18:57 ID:CBvdeplBO
BとA子が退職し1ヶ月ほど経ったとき、A子が職場にやってきた。
「離婚したんですぅ☆子供なんて堕ろしましたよぉ☆ミャハ」
とペラペラしゃべる。
その後もちょこちょこと顔を出しては飲み会やらに参加していた。
481可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:19:40 ID:yjH9scoV0
まとめろ
482可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:28:38 ID:CBvdeplBO
そして先日、同僚のC男から相談があった。
「A子にお金を貸したけど返ってこない。」とのこと。
超がつくほどのお人好しのC男は中絶代10万×2回を貸したそうだ。
もうアホかと、バカかと。

A子はC男からの着信を拒否し、他のバイト君や目をつけた上司にはせっせと「遊びましょ☆」メールを送っている。

私が間に入った方がいいんかな?
怒りで冷静な判断が出来なくなっている。

A子に会ったら殴ってしまいそう。
てか殴ります。
483可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:29:50 ID:18eKcnRE0
嫌な事があると、すぐ愚痴ってしまいます。
自分の中で消化する方法をどなたか教えてください!
484可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:30:59 ID:Zh9CTKeJ0
>>479>>480>>482
これって相談?

ややこしい人の間に入ってまで傷害事件を起こさなくていいと思う。
485可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:32:19 ID:IQszQLxx0
>>482
で?なんであんたが間に入るの?
同僚男は小学生ですか?
486可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:33:23 ID:CKwRl+SY0
誰に愚痴ってるの?
「友達」とかなら
口は災いの元だよ。
愚痴る相手を選んで
(たとえば夫とか姉妹とか)
愚痴るなら相手から迷惑だって
言われない限り良いんじゃないの?

どーしても自分の中で消化したいというなら
私なら寝る。もしくは一人で美味しいものでも食べる。
487可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:36:58 ID:o6M+W/bf0
>>483
2chの自分の体験に近い愚痴スレを読む
488可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:38:27 ID:59+IyEo10
こらこら携帯さん
ミャハはヲッチーだけにしなさい。ミャハは!!
489可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:01:27 ID:GPjWMoB40
>>486
いろいろです。
旦那や友達や家族や会社の同僚や・・・
愚痴った後にいつも反省しますが、なかなかなおりません。
迷惑そうにされた事はありませんが、見苦しいとは思います。
今日から寝て、食べてを実践してみます。
490可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:13:39 ID:abrRKhgyO
>489
「愚痴るのは他人の耳にゴミを詰め込むのと同じ」と思えば少しは治らないかね?
491可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:16:32 ID:DDSiQ/tq0
愚痴る(整理して他人に話す)ことで、わざわざ嫌な思いを
何度も反芻してどうする。
486さんの言うとおり、美味しいもの食べて寝るに限るわ。。
492可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:18:08 ID:IQszQLxx0
>>489
深刻に話したり悲しそうな顔して話してない?
なるべく笑い話っぽく明るく軽く話せばかなり印象は変わると思うよ
493可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:18:17 ID:HS0x6aKXO
2ちゃんの該当スレに書き込めば多少スッキリしない?
494可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:18:50 ID:OFMerE91O
>>482
あなた、暇人なんですね…
旦那には相談しましたか?
495可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:23:36 ID:TtX3NWsJ0
>>482
危機感のないお人良し馬鹿と尻軽女なんてほっときなよ
496可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:30:09 ID:JJCvMgvPO
>>469です。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
何とか頑張ってみます。
497可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:34:00 ID:GPjWMoB40
>>490>>491>>492>>493
お陰様で直りそうな気がしてきました。
ありがとうございました。(^*^)
498可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:26:45 ID:ve8nd/VW0
>>497
お口が肛門になってますわよ
499可愛い奥様:2007/01/26(金) 18:02:57 ID:fSNO6/dl0
>498
あらごめんなさい!
お口にチャックのつもりが
500可愛い奥様:2007/01/26(金) 18:49:16 ID:85e23QsKO
500ゲトしてしまいます。

この前、夫が誕生日を祝ってくれなかった。
すごーくがっかりして今も落ち込んでいる。
謝ってくれたんだが虚しい。
今更誕生日はもっと虚しい。
どうしたらいい?
501可愛い奥様:2007/01/26(金) 18:53:24 ID:kW//uNaU0
離婚でもする?

502可愛い奥様:2007/01/26(金) 18:53:26 ID:V5CTBc7U0
誕生日とは関係なく盛大な宴を催す
503可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:01:33 ID:XIbd/AS7O
なんで祝ってくれなかったの?
そこが重要なんだけど。
504可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:05:01 ID:kN0GvCes0
エステに行かせてもらえ
505可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:10:21 ID:85e23QsKO
>>501
こ…こんなことで離婚してたら離婚届け何枚必要かwww

>>502
私としては、妻や母の仕事を忘れ、ちやほやされたいんだよね。
1年に1回位そんな日があったっていいじゃん。
違う日に宴会しても、結局私が料理作って
「あれ取って」「持って来て」で落ち着いて座れない。
皿洗いも私。
外食したって小さい子どもの相手は私。
気疲れでくたくた〜

はぁ…どうしたらいいでしょう…
506可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:10:28 ID:sAoV70mI0
忘れられていたなら高額な物を買って貰う
仕事なら今週末にでも仕切りなおして豪華な外食
507可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:11:24 ID:lc3OoIoA0
誕生日なんて毎年くるんだから
来年、今年分含めごうじゃすにやってもらえ。
そんな家は両方なにもしませんが。
508可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:14:28 ID:6v38f+u80
誕生日など家族全員1月1日に決めてまとめて祝う。

オトコは下心がないと女の誕生日など憶えない生き物だと学習する事。
509可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:18:48 ID:o6M+W/bf0
>>505
たぶん505も似たようなレベルのことを夫にやらかしてしまうと思う。
そしたら今の夫の気持ちが分かるのでは。

もし他の人がそういう書き込みしてたら、あなたはどうレスする?
うっかり忘れてしまうことはあるよ。仕方ないよと思うんじゃないかな
510可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:20:20 ID:85e23QsKO
>>503
主人が仕事入ったのと、
子どもが風邪ひいたのでお祝い事は無し。
それはいいんだよ、ケーキ食べたいとかじゃないしさ。
ただ一言、「おめでとう」は言ってくれたけど、そのあとは自分の好きなDVD見てて
ちっとも相手にされなくて、私は私で家事なんかして。
虚しい気分でした。
夫が「お祝いできなかったね。残念だね」
とか声かけてくれれば良かったのになぁ…

>>504
エステ行った事がない。
高額契約されそうでww
511可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:28:18 ID:85e23QsKO
>>507
来年ゴージャスかぁ…
それもいいですね

勝手な話しですが、書き込んでいたら自分の気持ちに整理がついて来ました。
皆様ありがとうございます。
512可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:29:39 ID:kW//uNaU0
私はイベント大好き人間だから
ダンナの誕生日はちゃんとお祝いするし
プレゼントも渡すけど
ダンナからプレゼントもらった事は
結婚15年で2〜3回しかない。
それも一ヶ月以上も前から
誕生日が来る予告してるのに
当日には誕生日だって事すら忘れてるし。
謝ってもらった事もないぞ。
513可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:34:17 ID:llXX14dJ0
厄払いって家族で行くものですか?
それとも本人だけでいいのでしょうか。
お願いします。
514513:2007/01/26(金) 19:55:12 ID:llXX14dJ0
すれ違いで投稿してしまいました。
ささやかな疑問質問の方で聞いてみます。
すみませんでした。
515可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:57:49 ID:Ow/fY4b40
家は、お互いの誕生日も結婚記念日も同じ月にかたまっているので
1回でまとめてするようにしてるよ。
516可愛い奥様:2007/01/26(金) 20:10:49 ID:Vxr+dPtp0
相談させてください。
ものすごく心配性で疲れます。
夫が車で出かけると「事故に遭ってないだろうか」
子供の帰りが遅いと「誘拐や事件に巻き込まれていないか」
夫や子供が「ここが痛い。あそこが痛い」と言う度に
「悪い病気かも…!」などなどなどなど
本気で心配になって鬱になってしまいます。
何か治る方法があれば教えてください。
517可愛い奥様:2007/01/26(金) 20:14:20 ID:hFyKtglz0
今回のスレはヘビーなのが多いな
518可愛い奥様:2007/01/26(金) 20:20:17 ID:KkCm152N0
>>516
私も似たようなもんw
だから無事帰ってきてくれるたびに、
今日も無事怪我もなく帰ってきて、健康で
なんとありがたい、なんて思うよねw

一応おまじないで、玄関にどんなのでもいいからカエルを置いておくと
「出掛けて行った人がちゃんと帰ってくる」って意味になる。(財布も)
うらないとか全然信じないけど、これだけは置いてる。
519可愛い奥様:2007/01/26(金) 20:26:09 ID:kW//uNaU0
>>516
同じ人がいた。うれしい。
常に最悪の事態を考えてしまう
自分に疲れてしまいました。
子どもが将来車の免許取るなんて言い出したら
絶対ダメって言いそうな自分を想像して今からブルーw
>>518
私も玄関に蛙置いておきます。ありがとう。
520可愛い奥様:2007/01/26(金) 22:12:30 ID:AaCqrHDI0
旦那のいびきが煩い。
部屋数が限られてるから部屋を別にするわけにもいかず。
あまりに煩い時は起こして良いのだろうか。
突っついたりしてみるけど効果ない。
521可愛い奥様:2007/01/27(土) 00:05:04 ID:USAstWTM0
>>520
うちはごくたまにの軽いいびきなんだけど
本人に言って「そういうとき顔とか動かしていい?鼻ぎゅーってしていい?なんちって
起こしちゃうかもだけどいい?」って了解とったよ。
まくらはずしたり、顔の向き動かすととまる程度だったりするので。
いびきスレってあるんじゃないかな。
522可愛い奥様:2007/01/27(土) 00:05:37 ID:USAstWTM0
こんなのあった
旦那のいびきで発狂しそうな奥様
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162080277/l50
523可愛い奥様:2007/01/27(土) 16:51:16 ID:ckvzx+ob0
>>518-519さん
ありがとうございます。
仲間がいると思うだけで心強く、気持ちが楽になりました。
おまじないもやってみます。
ありがとうございました。
524可愛い奥様:2007/01/27(土) 19:38:36 ID:yLiKpiCB0
小論文のお題が「私が目指す教師像とは」であった場合
冒頭に私が目指す教師とは生徒の気持ちを・・などというように
題と同じ文を持ってきてもいいんでしょうか
525可愛い奥様:2007/01/27(土) 20:25:56 ID:k4yWWhIS0
えーと既婚女性ですか?
526可愛い奥様:2007/01/27(土) 20:30:19 ID:5Qu+c+JI0
えーと教師目指してるんですか?
527可愛い奥様:2007/01/27(土) 21:56:11 ID:yLiKpiCB0
>>525
既婚女性です
>>526
例えば の話です
528可愛い奥様:2007/01/28(日) 01:41:49 ID:/msAQXus0
>>524
もちろん持ってきていい。
気になるなら小論文の書き方の本でも読んだら?
529可愛い奥様:2007/01/28(日) 10:48:18 ID:6o1WOR2iO
ストーカー女からの嫌がらせに悩まされている25歳ですよろしくお願いします
職場の、45歳の先輩女性からストーカーのような嫌がらせを受け、困っています
仕事のミスを捏造されたり押しつけられたりその他、とにかくわたしが困って孤立するように仕向けて来ます
無視してもしても、やっきになってきてウザいんですがみなさんならどう反応しますか?
530可愛い奥様:2007/01/28(日) 11:04:03 ID:8Q7plzmC0
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 168
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1169007851/706

マルチ
531可愛い奥様:2007/01/28(日) 11:29:49 ID:mZXibcu80
旦那が忘れ物ばっかりして、尋常じゃありません。
昨日は同僚の結婚式に出席するのに用意しておいた祝儀を忘れ出る。
忘れ物はしょっちゅうで、その度職場まで届けさせられる。
携帯、財布、仕事で使うもの全般をちょくちょく。

過去には、スーツなのにスニーカーを履いていく。
お金を持たないで職場でご飯買えずお金を届ける。
自分の仕事の資料が家のどこにあるかわからない。

これってただ、だらしがないだけですか??
もう病気じゃないかと思うほど馬鹿で間抜けでドジです。
厄介なのは
「お前が家出る前に言ってくれない、確認してくれないからだろ!!なんでお前まで気付かないんだよ!!」
です。自分が忘れ物してもなぜか私まで連帯責任としてキレられる。
この忘れ癖はどうしつけたら治ると思いますか?

旦那はまだ20代ですかボケているのでしょうか…?
532可愛い奥様:2007/01/28(日) 11:33:36 ID:/msAQXus0
>>531
ADDやADHDかと思われる。
しかし、切れられるってのはひどいね。
今後一切フォローやめたら?
533可愛い奥様:2007/01/28(日) 12:01:28 ID:mZXibcu80
>>532
そんな病気あるんですね!!ググってみます。
昨日結婚式会場へ送って着いてから駐車場で祝儀を忘れた事に気付き、

「お前持ってきてないの?なんで確認しないの?なんで持ち物言ってくれないの?」
という感じで烈火のごとく罵倒され、「そんなあんたの持ち物いちいち確認しないし忘れるほうがおかしいじゃぁ〜ん」
と、軽く言うともうずーっと責任転嫁して私にあたるんです。

仕事の忘れ物届けさせるときも「はぁ?そんなん知らないし。」的な態度を取ると
「グダグダ言ってないで持ってこい!!!!!困るんだよ!!!!!」
とキレまくる。自分の非は認めない。

最近顕著にモラハラの気が出てきてます。日々罵倒。
妻は夫のために尽くして当然。それが出来ないと「誰に向かって言ってるんだよ!?あぁ!?」
と…。こういうモラハラはもう治らないでしょうか?

治らないなら、子供もいないし本気で離婚考えています。
愚痴失礼しました。
534可愛い奥様:2007/01/28(日) 12:06:34 ID:oofUoSMl0
注意欠陥症候群だと自分で思ってる人の半分もそうではないのに
自分のだらしなさは、それのせいじゃないかと思ってる人が多い、
というのを読んだことがあるよ。
だから病気を疑うのはあらゆることを試してダメだった時にとっておけば?
忘れ物を注意してくれないお前が悪いと怒るのは、旦那の母親が
よくできる良妻賢母タイプで子供の頃から旦那の先へ先へ回り
全部準備してやるタイプだったとかないですか?そういう母親に育てられると
何もかも自分で準備する習慣が全く身につかないし、忘れ物も
母親や妻のせいにするよ。まず小学生の連絡帳からやり直さなきゃ。
明日の予定と持っていくものを毎日専用ノートに書く。
それでもダメだったら専門病院へ。でもADHDだと分かっても
対処策があるだけで有効な薬とかってまだないのでは・・・?

535可愛い奥様:2007/01/28(日) 12:08:03 ID:Lr2C+ej90
>>533
話を聞いただけの素人判断で発達障害だとか、そういうふうには言えないけど
「意味不明な人々」というブログがあるので検索してみてください。
そのブログの精神科医の、HPもあるのでブログから探してみて。

とても参考になると思います。
536可愛い奥様:2007/01/28(日) 12:30:14 ID:mZXibcu80
長文ごめんなさい。

>>534
ビックリです。。。多分その通りです<旦那の母親が(ry
旦那は何でもやってくれて、(やってあって)当たり前だと思ってるので、私のミスに対して
「なんで出来てないの?」と怒りながら言います。
「なんでも完璧にやってあげられると思うな!」と言うと
「だって俺の母さんは〜モニュモニュ。。だからそれが当たり前なんじゃないの?」と。

服も脱ぎっぱなし。靴下さえ洗濯カゴに入れられない。(入れる気もない)
私が一番衝撃的だったのが、旦那の母親は自分の旦那の着替えまでさせていたそうです。
両手を広げて立っているだけで、靴下もシャツもスーツも着せていたらしい。

お弁当もお昼の直前に作って暖かいお弁当を届けていたらい。確かに良妻賢母だと思ったのですが
その家庭環境が旦那を駄目にしたのかと思うとなんか複雑なんです。
長男だから大事に育てられたというのもあるかもしれませんが、人間的に旦那は終わってると思います。

子供ができたら、こんなだらしくて、片付けも何にもやらない旦那を見て育つのかなと。。
だらしないだけなら、まだ可愛げあるのに‘罵倒する‘ことが許せません。
日々駄目人間のレッテルを貼られている気分です。

>>535
ありがとうございます。早速見て参考させて頂きます。
ここの人は優しくて親切で嬉しいです。ありがとう。534さんもありがとう。
537可愛い奥様:2007/01/28(日) 12:50:35 ID:oofUoSMl0
>>536
ADHDじゃないと思う。
お弁当しかり、着替えしかり。
本当にお気の毒だけど、どうしようもないマザコン男と結婚してしまった
というのが今の結果じゃないかと思うよ。う〜ん・・・
まず旦那に「妻は母ではないし、普通母というのは子供を自立、独立へと
導くことが仕事であり、子供の快適性を追及するための生物では
ない。大人は自分の始末は自分でつけなければならない。」
という根本的なところから説き伏せる必要があると思う。
短期間ではなかなか納得しないだろうし、根気がいるだろうね。
だけど以後母が、と始まったらその母親が自立を妨げたからこそ
現在のあなたは日々失態が止まらないのだ、私の責任ではないと言い返して。
そして忘れ物をする癖があるのにも関わらず、自衛策を講じないことこそ
問題であることも分からせなければ。自分でなんとかしようという気がなく
忘れ物を他人のせいにするなんてあまりにも子供じみている。
先行きが心配だよ。こんな小さなことを妻のせいにするのでは、
今後長い結婚生活で様々起こりうるトラブル、乗り切っていけるだろうか?
長い目で見たらこの旦那を改革するより、お子さんいないなら
見切りつけたほうが早いような気すらしてくるよ、こんな言い方してごめん。
もっと生産的な解決策を書いてくれる人がいるといいんだけど。
538可愛い奥様:2007/01/28(日) 12:53:05 ID:4bjfMgWv0
”罵倒されるお母さん役”
を一生やり続けるつもりがないなら、
you逃げちゃいなよ!
539可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:00:41 ID:Lr2C+ej90
いずれにしろ本人を自覚させるところからはじめなければいけないね。
ちょっと自己正当化が強そうなので難しそうではあるね。
540可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:02:30 ID:OIi3K3/Q0
>>537
>まず旦那に「妻は母ではないし、普通母というのは子供を自立、独立へと
導くことが仕事であり、子供の快適性を追及するための生物では
ない。大人は自分の始末は自分でつけなければならない。」
という根本的なところから説き伏せる必要があると思う。
いやぁ・・言ってる意味がわからんと思うよ。このダンナなら。
子供いないうちに離婚を考えた方がいい。
と、私は思うよ。
541可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:03:22 ID:8QpjzhJf0
そういえば、俳優の松方弘樹も妻に靴下まではかせて
亭主関白を超えた俺様ぶりだったそうだが、それを聞いた
当時の愛人は「バカじゃねえの」と言い放ったそうだ。
結局妻とはダメになり、愛人とくっついた。今は知らんが。
そんなことしてくれない愛人と暮らしても生きてたんだから、
ビシッと放置してもいいと思うよ
542可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:06:21 ID:OIi3K3/Q0
離婚を×
離婚も○
訂正
543可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:22:16 ID:mZXibcu80
>>537
537さんの言う事は旦那を知ってる!?ってくらい的確です!
実は前からマザコンの気には気付いていて、何かにつけて「母さんは〜」と言うので
「あんたマザコンだよね、そんなにお母さんがいいならお母さんと結婚しろ!」と言ったりもしました。

本人はマザコンを全否定。
私が注意(怒る)→旦那逆キレ→私もキレる→旦那謝る→罵倒しないと誓う しかし2〜3日後にはまた延々ループorz
昨日も喧嘩になってついに、
「あなたをそういう風に育てた両親が悪いんだね。」云々言ったら、さすがマザコンなだけあって
「親は関係なら親の躾とかそういうのは言うな!」と…。

最近はもう旦那のだらしない行動、罵倒する性格に本当に嫌気がさしてきて、離婚は視野にいれています。
わたしも537さんの言うとおり、この生活続けていく自身がないんです。
余談ですが、夜中まで喧嘩して旦那はふて寝したんですが、イビキがもう騒音レベルなので
寝室から自分の布団をリビングに移動させようとしたら、いきなり起き出して力づくて寝室に戻されました。

「勝手に別々の部屋で寝ようとするな!!別々で寝るなんてありえないだろ!!」
「イビキで寝れないんだから移動させてよ!!」と言ったら怒鳴られました。
挙句の果てに「一人だと寂しい」と言いました。気持ち悪かったです。

この旦那の性格も、わたしに対する罵倒も治らないと最近確信してきて、それを我慢して
旦那の言いなりになってまで一緒にいる程の魅力もないと思うので本気で離婚したいのですが
「離婚なんて絶対認めない。俺はお前を愛してる」とか言う。

>>538さんも言ってることだし、いっそうの事逃げてみようかと思ってしまいます。

544可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:27:46 ID:sOZQMXo+0
>「一人だと寂しい」と言いました。気持ち悪かったです。

もう修復不可能っぽいね
545可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:29:19 ID:pBhCPrYy0
そりゃ、自分の身の回りの世話をしてくれるひといなくなっちゃったら困るから
旦那は全力で離婚を阻止しようとするよね…
お母さんを愛しているように奥さんも愛してるのだね

543が普通の感覚の人なので読んでいて気持ちよかった
叔母がそうなのだけど、夫に母親のように頼られることに快感を覚える人で。
546可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:36:15 ID:8QpjzhJf0
自分に自信がない人は、相手から生きるのに必要な能力を
あえて奪って、どうしても自分がいないと生きていけない人間に
してしまわないと安心できなかったりする。
トメさんはそういうタイプで、トメさんが自分の価値を保つために
ウトさんと息子タンを使ったのだよ。
こういうのって、男でも女でもいるよね。
妻に絶対働くなと命令する亭主もその一種。
547可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:44:02 ID:mZXibcu80
>>539−541さんレスありがとう。

わたしももうどんなに治させようと努力しても、「俺に従え」みたいなのが
体に染み付いているので多分無理だと思います。
怒って一人で出かけようとしたり、別々で寝ようとしたりすると必ず力でねじ伏せる。
でも大泣きするとオロオロと一時的に謝る。でも反省してないから治らない。

絵に描いたようなモラハラうけてるし、もう奴隷みたいな扱いなのに
「俺がどんだけお前を愛しているのか〜」「本当に好きだ」「愛してるよ」などと
私がキレてる時も平然とウットリした顔で言ってくる。で、ベタベタ体触ってきて
余計私の怒りに拍車がかかって…。
もう書いてる時点で今後この旦那と一生添い遂げるのは無理だと確信しました。

548可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:49:02 ID:mZXibcu80
>>544-546さん
私が真剣に離婚の話しても認めないの一点張りで全力で離婚させないように
してくると思います。でも私の人生だし、負けない!
わたしは専業主婦なのですが、結婚したとき「お前には家にいて欲しい。出来れば働かずに家にいて」
と、言われました。

わたしは自分の地元を離れ旦那の地元に来て友達がいないのですが、私を働かせたくない理由は

仕事友達が出来て遊びに行かれるのが気にいらない。→その間自分が一人になる
私が事由に使えるお金を持つ→何に使うか気になる、自分にお金を頼らなくなる

この旦那と結婚した私が馬鹿でした。なんか吹っ切れました!
離婚の方向でいきます。私の話聞いてくれてどうもありがとう。

549548:2007/01/28(日) 13:50:57 ID:mZXibcu80
×事由
○自由 でしたorz
550可愛い奥様:2007/01/28(日) 13:56:40 ID:OIi3K3/Q0
応援するゾ。
551可愛い奥様:2007/01/28(日) 14:54:01 ID:Lr2C+ej90
奥さんのほうは、自分をしっかり持ってそうだし
大丈夫そう。うまくいくといいね。
552可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:07:35 ID:IeIukdob0
>>548
今度は離婚スレへどうぞ。
私も同じような人と離婚して、その後再婚キジョです。
早く捨てるに一票。今は私の分まで何でもする旦那で天国です。
精神的にも自立してくれてるので頼れるし自由です。
前夫は一人暮らしの様子が表も奥もグジャグジャ。
今夫は多少散らかっていても収納など整然として無駄がない感じでした。
次を見つける時の目安にw
553可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:11:31 ID:dbK7Oqt50
>私の分まで何でもする旦那

うらやましい!
そんな掘り出し物どこに落ちてたの!?
554可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:37:19 ID:oofUoSMl0
>>548
お子さんがいなくて本当に良かった。
一日も早く548が548の人生を取り戻せますように。
自分も応援するね。
555可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:49:43 ID:Pzu2SQsG0
>>535さんご紹介のブログ、ためになりそうなので読みたいのだけど、
フォントに慣れない…

>>531
父がそんな感じの人で、母を筆頭に家族中苦労していました。
そんな調子なのに身の程も考えずに保証人になり、お金の方面でも大変でした。
まだ離婚が一般的でない時代だったので、母は離婚しませんでしたが、
一生苦労が絶えませんでした。
自分の失敗を人のせいにする性格は死ぬまで治りません。
お子さまが出来ないうちに、無事に離婚出来るようにお祈りしております。
556548:2007/01/28(日) 15:55:48 ID:mZXibcu80
>>550-554さん

応援ありがとう。皆さんきっといいお母さん(奥様)なんだろうと思い、嬉しくなりました。
なんだか離婚しても頑張れそうな気がします!
子供がいなくて本当に本当に良かった。。
>>552さんみたいに、次はいい旦那さんと再婚できるといいな。
では、皆さんがもっと幸せになりますように。。
このスレに感謝。どうもありがとう。頑張ります。
557可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:56:36 ID:ZACrkuiO0
【理解に】鼻毛で遊ぶスレ【苦しい】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168830480/l50
558可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:10:50 ID:IeIukdob0
>>553
最悪男のせいで自分のインナーDQっけがすっかり抜けて目が覚め
それまで眼中に無かった真面目なリーマンの良さを
つくづく感じるようになり、どうにか拾ってもらいました。
>>556
相手と切れても、自分自身が変わらないと
繰り返してしまうので頑張ってね!
559可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:38:15 ID:ibcLSNRo0
夫の母がいろいろな販売業を転々とし、それを私の母に売りつけて困っています。
新年に入ってからは67歳の母にセットで50万円近い矯正下着をローンを組ませてまで買わせていたので
クーリングオフの手続きをしたら、母や私に電話攻撃。
今日朝から17回も電話があり、もうどうにかなりそうです。
アドバイスお願いします。
560可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:39:36 ID:hzLfqlHF0
旦那に相談。
561可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:41:26 ID:8QpjzhJf0
>>559
身内に売りつけるのって、商売とは言えないよね。
「お金ちょうだい」と要求するのと同じ
562可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:42:17 ID:ibcLSNRo0
>>560
ありがとうございます。
旦那にも相談しているのですが、旦那はうちの母が自分の意志で買ってるのだから
文句を言うのはおかしいと怒り始めるのでどうしようもないんです。
うちの母は、旦那の母から勧められるのを断るのが悪いと思って買ってるみたいなのですが
金額がどんどん大変な金額になりつつあって、相談されて初めて知りました。
20万円の調理機器、30万円の美顔機など、累計で300万円超えているので
これ以上は母の生活のためにも無駄なお金を使わせたくないんです。
563可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:43:38 ID:sOZQMXo+0
買わなきゃいいよ
564可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:44:37 ID:8QpjzhJf0
>>562
娘の(嫁としての)立場を思いやって、断らないで買ってるのかも
しれないから、「絶対買わなくていいから」とママンに言ってやり。
565可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:45:10 ID:ibcLSNRo0
母に聞いた話なのですが、毎回3人くらいの販売員とやってきて
契約するまで帰らないそうです。
今回の下着は深夜1時過ぎまで、自宅に居座られて仕方なしに購入という形でした。
566可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:45:40 ID:8QpjzhJf0
>>565
その売りかた違法だし
567可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:45:55 ID:sOZQMXo+0
じゃあ家に入れなきゃいいじゃない
568可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:48:50 ID:ibcLSNRo0
>>564
今回知ったときに、もう買わなくていいと母にいい、クーリングオフの手続きをしたのですが
そのことを今日夫の母が知り、うちの母と私に電話を何度も電話をかけてくるんです。
旦那は一度買うと言ったんだから責任とれよ!と怒り始めるし、どうしたらいいんでしょう?
明日の夕方に旦那、旦那の母、私、私の母の4人で我が家で話し合う事になっています。
569可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:49:43 ID:IeIukdob0
居留守!電話番号表示。断固拒否。
570可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:50:01 ID:ibcLSNRo0
>>567
おそらく私のことを考えて、あまり強く断れないのだと思います。
571可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:51:22 ID:hzLfqlHF0
>562&565
あらら。
「いい加減にしてください。
何度買わせようとしても私(貴女)と母は
即クーリングオフしますよ。」とか言って断固戦わねばいけないかも。
ホントは買わないようにするのが一番だけど
トメは「契約するまで帰らない」っぽいから。

お父様はご存命じゃないの?
お元気ならお父様から一言していただくとか
ウトに言うとか…ダメかなぁ。
572可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:52:32 ID:8QpjzhJf0
>>568
怒ってる旦那には、今回だけはごめんね、キャンセルなの、
そしてもう余裕ないから買えないよ、と穏やかに言う。
そして、集まっての話し合いなど感情が高ぶるだけだから
しないほうがいいと思う。
573可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:54:29 ID:ibcLSNRo0
私の実家は定食屋をやっているので居留守は不可能です。
ナンバーディスプレイは検討してみます。
閉店間際にやってきてそのまま居座るらしいです。
私の父は随分前に鬼籍に入っているのでいないです。
旦那の母は離婚しているのでウトはいません。
574可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:55:06 ID:oofUoSMl0
母親が母親なら子も子。
旦那もモラル意識がかなり低いと思う。
累計300万も買わせておいて、好きで買ってるはずだと
怒るなんて人間性疑うわ。
断って娘が辛い思いをすることになったら申し訳ないからという
母親の優しさを利用した悪徳商法だよこれ。
旦那が自分の母親の非を認めずに嫁を叱るなら
親子で悪徳してるも同然だ。
お母さんも300万も被害出す前にもっと早く事実だけでも
娘に知らせなきゃ。。。。
事態をもしもありのままに受け止めているのなら
深刻さも分かってると思う。こんな卑怯な義母とはうまくやれないよ。
詐欺だか恐喝だかもやりかねないよ。
旦那もほとんど共犯で頼れないんだから562が強くなって
義母に金輪際実家に立ち寄るなと、今度チャイムを押して立ってたら
通報するからと言ってやれ。何度でも何度でもやめてと言う。
関係悪化を恐れてたらこの件解決しないと思うよ。
もう300万も使ってしまったお母さん守ってあげなきゃ。。
575可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:58:28 ID:ibcLSNRo0
すみません、旦那の母親がやってきたのでいったん落ちます。
母のためにもがんばってみようと思います。
アドバイスくださった皆様有り難うございました。
後ほど報告に参ります。
576可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:58:36 ID:oofUoSMl0
消費者生活センターに電話して、どういう対策を取れば母を守れるか
きいてみたら?
もし必要なら弁護士など第3者を交えてその家族会議を行う。
事を荒立てることを恐れたら負けるよ。
旦那の親も旦那も常識が通じないようだから。
577可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:58:56 ID:ORm7NoXa0
でもそのメンバー見る限りじゃかなり立場が弱いよね
追い詰められそう・・・

誰か第三者にお願いして一緒に話し合いの場に入ってもらえないかな?
578可愛い奥様:2007/01/28(日) 17:23:12 ID:hzLfqlHF0
67歳で自営で頑張ってる人に
そんなセールスするトメって…

うちの母も似たようなものだけど
付き合いがあるから少しでも余裕があるとこういうの断われないから
お金使えないように定期組んだり
投資(現金化するという手間がかかるからストッパーがかかるらしい)したりして
手元に余分な金残さないようにしてるなぁ。
お金がなかったら高価なセールスがあっても絶対断わっちゃう人だし。

娘のためを思うならむしろお母さんも毅然として断わる気概を持って欲しいね。
579可愛い奥様:2007/01/28(日) 17:25:01 ID:W091pRlT0
300万もなる前に何故手を打たなかったのだろう
580可愛い奥様:2007/01/28(日) 18:05:36 ID:1T/49nGHO
皆さんは旦那の携帯をみますか?

ブックマークにアダルトサイトを発見し、呆れてます
581可愛い奥様:2007/01/28(日) 18:14:31 ID:UZMnZi3HO
>>580
アンケートスレ向きじゃない?
582可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:08:40 ID:3WIu3R0t0
今までの流れに比べてあまりにもくだらないことでスマソ

先日、友人に頼まれて、ある番組をHDDに録画しました。
ローカルニュース番組なんですが、その友人のお父さんが
特集されていて、友人は他県に住んでいて見えないので、
あとでDVDを送ってほしい、とのことでした。
(友人のご両親はビデオ類を持っていないので、ダビングして
 ご両親にも残してあげたいとのことでした。)

でも翌日、録画した一覧リストの中にその番組名が見当たりません。
夫に聞くと「ニュース番組なんか録ってるから、何かの間違いだと思って
消去した」と言われました。
私「なんで勝手に消すの!!」と激怒。
でも夫は「そんな大事な録画なら、俺に一言言うなり、
保護するなりしとけ!!」と逆ギレ。

客観的に見て、どっちが悪いと思いますか?
あと、友人にはきちんと謝らないといけないんだけど、
その前にもし入手できる方法があればトライしたいと思っています。
そのテレビ局に問い合わせましたが、放送権?とかの関係で
映像をダビングしたり貸し出したりはできないと言われました。
Youtubeも、よくわからないなりに調べましたが、さすがにローカルなので
見つけられませんでした。
他に何か方法はないでしょうか。どなたかお力を貸して下さい。
583可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:31:54 ID:Oq2R26Vk0
なんか急に旦那が何も言わずに尻をなでなでしてくるんですが・・・
584可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:34:22 ID:VUqc9n0u0
おい、今から嫁の尻触ってこい
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169980074/
585可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:35:11 ID:8QpjzhJf0
>>583
ボケたんじゃね?
586可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:42:34 ID:uxM2kC2O0
>>582
どっちが悪いって、そりゃダンナが悪い。
だって、録画したものなんて個人個人で管理するものじゃん。
自分が撮ったものだけ自分で消していいんだ。

「ごみ箱」じゃなくて、完全に消去したんだよね
録画成功したのにこんな結果になってしまって・・・
残念だがあきらめるしか無いと思うよ
587可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:46:46 ID:wRSQum3Y0
>>582
録画失敗なんてよくある話なので、
友人には申し訳ないけどあきらめてもらう。
ていうかDVDに焼いて贈れ!なんて(代金払ったにしても)
ちょっと虫がいいとおもうよ。
588可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:48:17 ID:238ZDsMy0
>>582
その友人の父親は録画してないの?
特集された父親本人が局に頼んでも貰えないのかな
589可愛い奥様:2007/01/28(日) 20:20:22 ID:R0jik7rM0
>>582
相当前だけど、某国営放送に親戚がちらっと出たとき親戚は海外にいてみられないので、ビデオを送ってもらったことある。
最初はだめって言われても、ただひたすら下手にでて、丁重にお願いする。
あと、身内または本人が頼むのでは違うんじゃないかな、街頭インタビューとかじゃなくて、特集されてたわけだし。
590可愛い奥様:2007/01/28(日) 20:25:18 ID:sOZQMXo+0
>>582
旦那さんは当然謝るべき。
お父さんの知人友人は誰も録ってないの?
591559:2007/01/28(日) 20:32:37 ID:ibcLSNRo0
>>577
ようやくトメから解放されました。
今まで旦那に対して不満はなかったけど、今回の件で旦那にも憎しみが沸いてきそうです。
明日の話し合いには私の実家の民政員の方が立ち会ってくださるようになりました。
明日消費者相談センターにも相談してみます。
旦那は「俺の母親を押し売り呼ばわりした」と私と私の母に怒っています。
いろいろと知識が不十分なのでいろいろと明日の夕方に向けて勉強したいと思います。
592可愛い奥様:2007/01/28(日) 21:43:00 ID:pvU+ScCa0
離婚したほうがいいと思うよ、マジで。
親の事は関係なく、あなた自身の事でも
子どもがいるのかどうかわからないけど
子供の事でも何でも
今後何があってもダンナはあなたの味方になってくれないと思う。
593可愛い奥様:2007/01/28(日) 22:08:01 ID:R0jik7rM0
>>591
私も>>592さんと同意見。夫に先立たれ、娘も嫁がせた後の67歳の自営業女性から
300万円も引き出すのは、人間としてひどすぎる。
ましてや、お嫁さんのお母さんなわけで、娘のためにっていうお母さんの心を利用してるわけでしょ。
それを聞いた旦那さんの反応もかなりおかしいよ。
300万円も出すまで黙ってたお母さんも、よっぽど切羽詰ったからあなたに打ち明けたんだと思う。
人としておかしい人とは、いくらたっても、いくら自分が努力しても分かり合えないと思う。

594可愛い奥様:2007/01/28(日) 22:20:41 ID:Lr2C+ej90
>>555
フォント?
小さいってことかな?
じゃあHPを見てみてください。「やんばる 後藤」で。
595可愛い奥様:2007/01/28(日) 22:22:39 ID:Sp6P/T530
>>591
民政員てのは、都道府県から任命されている民生委員のことかな?
力になってくれるといいね。
596可愛い奥様:2007/01/28(日) 23:09:26 ID:ED3VyXZi0
いや、私も離婚した方がいいと思う。
私だったら一気に冷めると思う。

>旦那は「俺の母親を押し売り呼ばわりした」と私と私の母に怒っています。
立派に押し売りだと思う。
人としてやっていいことの線を越えている。
597可愛い奥様:2007/01/28(日) 23:18:05 ID:W091pRlT0
民生委員まで入って話し合いして解決しても
その旦那と一緒に生活してけるの?
598可愛い奥様:2007/01/28(日) 23:22:08 ID:4qfDRP4N0
今まではどうだったんだろうか。
金銭に執着するとか良心があるのかどうか。
599可愛い奥様:2007/01/29(月) 00:14:05 ID:Px6Fhnoz0
旦那もセールスの一員じゃないか。
600可愛い奥様:2007/01/29(月) 07:39:07 ID:bOIpCuoz0
民生委員ってさー人によるよね。
任命されているとはいえ所詮近所の人。
知られたくない事も知られちゃっても大丈夫な相手かどうか。
ウチの実家の近所の民生委員でヒドイのがいたからさ。

601可愛い奥様:2007/01/29(月) 08:26:09 ID:PFyCkkvjO
>>582
亀だけど、旦那が悪い。
今度旦那が録画したやつでタイトルとかはいってないやつ消してしまえ。
自分がやられて初めて気付くだろう。

その後はお互いで勝手に消したりしない旨約束すること。
我が家はそうしてる。
602可愛い奥様:2007/01/29(月) 08:27:36 ID:dUS2Q6Oe0
>>531
鼻で笑ってやるといいよ。あからさまな暴言は効果ない。
そういうタイプは反論に命かけてるから。徹底的に馬鹿にしてやるといい。
喧嘩じゃなく、見下し。
>>591
私も離婚する方がいいとは思うけど…なかなかそうも行かないのが世の中だよね。
一刻も早く消費者センターに相談して!そこの人も交えて相談してくれるか、
しかるべき人を紹介してくれるかも。
高齢独り身の女性だから、きっと親身になってくれると思う。
それでもダメなら県や警察などの相談窓口を紹介してもらう方がいい。
お母さんを守れるのはあなただけ。旦那やトメは所詮他人。
もちろん、私自身が今自分の旦那にそう思ってるんじゃなくて、591さんの
場合、旦那さんとトメが591さんとお母さんに対しての態度が他人だから。
身内なら決してそんな態度を取らない。
そういう販売に遭遇した事あるけど、それに嵌ってる人は宗教と同じで、
目が覚めないうちは何をいっても無駄。
お母さんにはとにかく買わないように、上でも出てたけど嘘でも何でもいいから
投資にまわしておいて、ローンや借金があって自分ではお金はどうにもならない、
体の調子が悪いのでもう家に上げられないなど、上手く客あしらいを出来るように、
頑張るように言ってあげて。お店をやってるなら、なおさら、
そういう人をあしらわないと。
603可愛い奥様:2007/01/29(月) 08:53:07 ID:HrMqXRop0
横からすいません。
主人のもっていた一人HのDVDが女子高生ものや
10代グラビアアイドルもので正直引いてしまいました。
普段そんなそぶりはまったく見せないので。。
皆さんなら流せますか?教えてください。
604可愛い奥様:2007/01/29(月) 09:00:43 ID:jGvpwQ070
>>603
流せます。私も女子高生ものや10代ものの方が背徳感があって好きです。
小学生もの(もしあるなら)だと、ダメかも知れませんが。
605可愛い奥様:2007/01/29(月) 09:10:26 ID:tkSGDamw0
>>603
別れた元亭主は、アジア系ローティーンのDVD
(タイとかフィリピンとかの13〜4歳くらいの女の子)
を収集していた。それは、流せなかったなあ。
606603:2007/01/29(月) 09:15:00 ID:HrMqXRop0
ありがとうございます。
普通のものなら見てみぬふりできたのですが、
10代のこの水着のDVDは理解ができなくて。。
後出会い系裏高校生ものもありました。
PCでいろんなジャンルをおかずにするのは
いいのですが1人の子に固執するのは気持ち悪く感じて
それ以来一緒に寝るのが苦痛です。
607可愛い奥様:2007/01/29(月) 09:25:00 ID:dUS2Q6Oe0
>>603
普通に流せる。私もあきらかに子供ならイヤかな。あとグロかったり。
男にとったらそういうDVDは女が好きな俳優見るのと同じレベルだと思うよ。
608603:2007/01/29(月) 09:30:13 ID:HrMqXRop0
気にするほどでもないんですね。
私が無乳で巨乳ものだったのもショックで。
一人Hの時間は皆さん見て見ぬふりしてますか?
609可愛い奥様:2007/01/29(月) 10:13:20 ID:WpyEccxC0
無乳w
610可愛い奥様:2007/01/29(月) 10:28:59 ID:mTAlN6dn0
>>608
自分にある特徴を他にも求められたならイヤだが(比較されてるようで)
自分に元々備わってない特徴なら、どうしようもないw
ショック受けたからといって無い乳が増える訳でもなし、気にしない。
一人Hも気にしない。
611可愛い奥様:2007/01/29(月) 10:32:50 ID:yyQhZFdjO
婿養子で旦那を貰ったのに、旦那の実家でゴチャゴチャ用事があり過ぎ。姑、いちいち息子の自慢をする為に呼び出すんじゃない。その息子が「もうこりごりだぁ…」と鬱気味になっているぞ。家庭内が暗くてたまらん。交通費、お土産代、宿泊代、いくらかかると思ってんだ。
612可愛い奥様:2007/01/29(月) 12:26:52 ID:sh2mzgXh0
「婿養子で旦那を貰ったのに」
男女を置き換えると
世の中のトメの考えてることが
よ〜く解った気がした
orz
613可愛い奥様:2007/01/29(月) 12:38:00 ID:48+tAURw0
「貰った・貰われた」ってそんなの気にする人がまだいるんだね。
二人で両方の親を大切にすれば良いのに…
614可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:15:54 ID:9hO51UMzO
で、どこが相談なわけ?
615可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:23:05 ID:FAnDOl/e0
>>612-613
本当に「婿養子」なら、611の実親と夫が養子縁組してる筈で、
普通のケッコンとは事情が違うのでは?
それこそ貰った貰われたの世界だよ。

611のトコが単に
新しい籍の苗字を妻方にしたってだけならプゲラだが。

616可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:26:18 ID:TTALM78a0
普通に嫁入りしても、嫁実家の親と縁を切ったりしないだろ
何か勘違いしてないか?

>婿養子で旦那を貰ったのに
家庭内が暗い原因が分かるような気がする。
嫁の顔に「旦那の親なんかどうでもいい」って書いてあるんじゃないの
617可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:36:58 ID:FAnDOl/e0
>>616
だから、611のトコが本当に婿養子だったら、
普通のケッコンとは事情が違うでしょって。

「婿養子」は、ケッコンと同時に嫁の親と養子縁組をするんだよ。
嫁親と親子関係になり、当然、相続権も生じる。
もし嫁が死んでも、婿と嫁親は親子のままだよ。

義親が死んでも相続も何も関係なくて
配偶者が死んだら義親とは一切関係なくなるという、
普通のケッコンとはまず事情が全く違う。
618可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:00:43 ID:TTALM78a0
金の問題じゃなくて、思いやりの問題でしょ
619可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:12:31 ID:bOIpCuoz0
>>617
そんな事は百も承知だよ。
いまどき「婿養子」の意味を
妻の苗字に名前を変えただけだと
思ってる人なんているの?
何をアツク語ってんだ?

それにたとえ「婿養子」になったとしても
夫の親と絶縁するのか?違うだろ?
みんなが突っ込んでるのはソコだよ。
いい加減気づけ。
620可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:21:57 ID:TrtvyhWQ0
>>617
>義親が死んでも相続も何も関係なくて

それは間違っている。
義親がなくなった場合、たとえ養子にいった子供も相続権はある。
血縁はついてまわるんだよ。
つまり養子先の親と実親との両方の相続権を持つ。
血縁の方は相続放棄を自らしないかぎり残る。
血は水よりも濃しだね、ある意味。民法規定ですから。
621可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:26:01 ID:48+tAURw0
籍がどちらにあるとか、相続権が…とかではなくて気持ちの問題だと思う。
自分の親も旦那の親も二人を育ててくれた親にはかわりがないんだから

金銭的な負担が重くて帰りたくないのなら
旦那さんからそう言ってもらえば良いし
義両親が嫌いならそれでも良いと思う。

ただ「婿養子で旦那を貰った→旦那の実家を大切にしない」って考えが違うと思っただけ。
622可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:33:14 ID:tf29Fghy0
>>620
なんかずれてる?そんな話出てないと思うが。
普通結婚はどちらも親のとこから籍を抜いて新規で籍たてるでしょ。
その場合嫁は夫の親の相続権はないでしょ。って話
623可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:38:40 ID:TrtvyhWQ0
>>622
ごめんなさいね。620の書き方が悪くて、事情が曖昧だったのでね。
でもね、養子縁組したら、実親よりも養子先親の方が大事にする
なんて規定はない。
どちらかというと、双方の親に対してつながり=責任ができるものだ。
養子縁組で旦那を貰ったとしても、旦那実家と縁がきれたとか薄くなったとかは
全くありません。
624可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:39:50 ID:6ZSqgV/h0
夫の親よりも早くに夫が亡くなった場合に、嫁は夫の親の遺産を一部相続。
625582:2007/01/29(月) 14:40:40 ID:am4G4vcL0
亀ですが、レス下さった奥様方ありがとうございます。
やっぱり夫が悪いですよね?
「客観的に考えろ!」って言われたもので、私が変なのかなと思って…。

友人にはきちんと事情を話して謝ることにします。
>589さん、実はその国営放送なんですw
2回電話しましたが、2回とも(別の人)無理と言われました。
友人は他県だし、そのお父さんは海外に住んでいるので
(海外での活動が評価されたという内容でした)
友人に直接聞いてみるようお願いしてみます。

ともあれ、夫にはきちんと謝ってもらいます。
626可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:46:09 ID:tf29Fghy0
>>623
それはまったくもってその通りだね。
>>624
どのような場合?子供・孫しか相続権ないんじゃ?
627可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:50:03 ID:TrtvyhWQ0
>>624
それは無いよ。
嫁は旦那親の相続権はない。
他人に対して行う遺贈ならできるけど。
子供がいるなら、夫相続分を子供が相続できるけどね。
628可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:08:26 ID:fUmpZ5SG0
>625
だれにでもミスはある。100%確実なことはない。安請け合いしない。
できるだけやっておく、ぐらいにしておけば相手だって、他の人にも頼んでおけたでしょう。
引き受けたからには万全をきしてなかった自分にも責任がある。
相手に謝る時は旦那のせいではなく、自分の責任で謝りましょう。
夫婦間のことは既に済んだことより、今後互いに気をつけるよう確認したらいいだけ。
629可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:27:16 ID:JmIGevhC0
相談させてください。
結婚6ヶ月ですが、旦那の浮気をいつも疑ってしまいます。
というのは、入籍した数日後、旦那の元見合い相手から電話がかかってきたんです。
(彼女は、私と旦那が入籍したことを知らなかったらしい。)
彼女には、旦那からはっきりと入籍のことを告げてもらい、今はきっぱりと別れてもらいました。

この一件以来、旦那がまだ過去の他の女性と手を切ってないのでは・・?
といつも不安でたまらず、むやみに疑ってしまい、心がいつも重いです。
もし同じような経験をされた方がいましたら、このような不安を
どうやって自分の中で折り合いをつけているか教えてください。
630可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:31:19 ID:WpyEccxC0
入籍したことを知らなかったくらいだから、ずっと連絡取ってなかったわけでしょ?
なんでそれで疑いを持つんだろう。

まあしかしあなたの場合、悶々と疑うのは夫を愛してる証拠。
それが無くなったときにこそむしろ困ってください。
631可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:34:59 ID:bOIpCuoz0
>>629
6ヶ月って新婚さんだよね。
一番ラブラブの時期でしょう、きっと。
だから言わせて。
「あなたのダンナはあなたが思ってるほどモテないよ」
あと2〜3年すればわかると思うけど。

>>630
下2行に激しく同意。
632可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:50:49 ID:PQSLDy6fO
>>629
まだ他に女性いそうなの?
付き合ってる時に二股かけられたとか、
そんな経験はある?

もう妻になったんだから、自信もって
電話かかってきたのは、気にせず旦那を信じてあげたら?
633629:2007/01/29(月) 16:02:31 ID:JmIGevhC0
>>630.631,632 レスありがとうございます。
その見合い相手とは、職種が同じ、ということでちょくちょく
友人として連絡とりあっていたみたいです。
むこうに、多少気があるのがわかっていたから、なんとなく入籍のことは
言えなかった、と言っていました。
旦那、たしかに、もてはしないと思います。
でも学生時代の女友達が多く、今でもメールや電話はあるみたいで、
それも本当は嫌なんです。
でも、書いてたら冷静になれました。
ひとまず自信もって信じてみることにします。
634可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:12:55 ID:yyQhZFdjO
611です。色々な意見をありがとうございます。夫は家の両親と養子縁組してから、私と結婚したので「婿養子」で間違いないです。夫も若いので収入が少なく、ローンも払っているのに年5回、帰省に10万以上かかり、貯金がままならないので、愚痴ってしまいました。すいません。
635可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:23:25 ID:WpyEccxC0
>むこうに、多少気があるのがわかっていたから、なんとなく入籍のことは 言えなかった、と言っていました。
なんだとう!
ぶんなぐっとけ!
おんなともあちとも、関係を切れとは言わないけど私はイヤですよ、
ってことは伝えとけ
636可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:25:52 ID:eOKMnOXL0
ここは相談スレだ。
愚痴ならチラシの裏にいけ
637可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:27:55 ID:yyQhZFdjO
愚痴のような悩みだったので、書かせて頂きました。すいません。
638可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:28:42 ID:VLKC6RsR0
最初から養子だとか、婿だとか言わず
年に5回の帰省が頭に来る。って書けば叩かれなかったのに。
639可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:40:54 ID:5Qb09At+O
31歳、結婚3ヶ月です。
結婚前から旦那には結婚して2年は小梨が良いと言ってあり、旦那も同意してました。
生理痛などの事もあり結婚前からピルを飲んでました。
しかし最近旦那が子供が欲しい、ビルを飲むのは裏切り行為だと言い出しました。
どうやら旦那両親の子供はまだか攻撃がすごいらしいんです。私には直接言われてませんが。
今更言われても2年は作らないと約束したはずだ、と私は主張しましたが、
2年後にできるかどうかわからない、年々確率が下がっていくのに。と言われて…
旦那は出張がちな部署で月1回3日くらいしか新居にいません。
子を作ろうとしたって月1しか会えないのに早く子供と言う旦那と義両親に頭にきてしまって…
一生作らないと言っているわけではないのに…
640可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:46:38 ID:eF5yku0f0
それで相談のポイントはなんなの?
641可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:48:14 ID:aFbwvrAN0
>>639
つ チラウラ
642可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:00:18 ID:yyQhZFdjO
638さん。私達、夫婦が結婚する際に、夫の行方不明だった舅と姑が離婚が成立し、夫は「親子の関わりを切りたい。」と言って、婿養子という形をとり私と結婚したので、書いてしまいました。
643可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:05:19 ID:BCUY1+fi0
>>642
だからなに?
644可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:11:35 ID:UaURBX+g0
ID:yyQhZFdjOは改行しろ。
で、人身売買みたいなこと書くな。
貰われてきた身なのだから、親子の縁を切れじゃなぁ。
親子の関係って人それぞれで、問題を抱えたところだと複雑だ。
糞親なのだから捨てればいいのにと他人は思っても、本人はそう思い切れないもんだ。
645可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:22:13 ID:yyQhZFdjO
携帯からなので、改行が上手く出来なくてすいません。夫が「縁を切る」と言い出し、家の両親に「養子縁組」をお願いしたの。だから、私は、お嫁さんを貰う様な気持ちで、夫が帰省に年間50万以上かかっても送り出してる。ただ、私達は若いし、ローンがあるし、貯金がしたい。
646可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:24:25 ID:yyQhZFdjO
↑同じ様な境遇な方がいらっしゃったら、相談にのって貰いたかっただけです。
647可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:24:39 ID:PQSLDy6fO
>>639
義親の孫が欲しいという気持も
わかってあげないと
でも、時間が経つと、自然と言わなくなるんじゃないかな
二年は小梨と決めつける訳ではなくて、
自然の流れに任せた方がいいのでは?
欲しくても子供すぐできる訳ではないし
648可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:25:49 ID:tKEbzNR10
なぜ携帯の人は「携帯だから」と改行しないのだろう。
649可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:26:29 ID:yyQhZFdjO
でも、もう良いです。このスレに書いてしまって申し訳ないです。
650可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:28:00 ID:PQSLDy6fO
>>648





651可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:30:14 ID:tf29Fghy0
ごくたまに携帯から書き込むけど、10文字×3行以内で改行入れるようにしてる。
マナーだと思ってる。
652可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:32:32 ID:UaURBX+g0
>>645
>お嫁さんを貰う様な気持ち
…何を言ってもわかってもらえないような気がする。

帰省費については夫婦で話し合え。
上限を決めたらどうでしょうか。
65378=83=87:2007/01/29(月) 17:39:58 ID:jo1PigsK0
>>649
来てもらうことはできないの?
2回に1回を遊びに来てもらう。
半分浮いたお金を「行ったつもり」として「つもり貯金」。
654可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:40:21 ID:bOIpCuoz0
>>639
男の人って妊娠の事は
あんまり深く考えていない事が多いよ。
最初は2年小梨で同意したけどご主人自身が
「もっと早く子どもが欲しい」って考え方が変わったのか
それとも最初から「二年小梨って言ってたけど
とりあえず結婚すれば妻も考えが変わるかも」って
最初からあなたの考えに全面的に賛成ではなかった可能性もある。
ご主人の年齢がわからないけれどあなたより年上なら
早く欲しいという気持ちもあるんじゃないのかな。それに
>2年後にできるかどうかわからない、
年々確率が下がっていくのに。と言われて…

他の人のレスにもあるように
子作り解禁即妊娠とはいかないから
ご主人はその点も気になりだしてるんだと思う。
ご主人の親はあなたじゃなくてご主人に対して
「孫の顔が早くみたい」というのなら
それほどドキュな義理親じゃないと思う。
ひどい義理親だと嫁を直接責めてくるから。

義理親の事は切り離して考えて
「最初の約束なんだから」と何が何でも2年小梨を主張するのも
いいけれど、人間は考え方が変わっていくのも当然と考えて
もう一度子どもを持つ事についてじっくり話し合うという
選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。
あなたが「2年小梨」にこだわる理由をご主人にもう一度
理解してもらう努力も必要ではないかな。
655可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:40:32 ID:X34IT0FQ0
>>639
>月1回3日くらいしか新居にいません。

こんな状況だと、いざ作ろうとしたら中々できず・・・ってことも有り得るよ。
排卵の日に家にいるとも限らないし、一回で当たるとも限らない。
義実家の言うことはともかく、夫婦でよく話し合ったほうがよいかと。
656可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:41:25 ID:jo1PigsK0
ごめん、>>653が変な名前orz
657可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:43:46 ID:VLKC6RsR0

>お嫁さんをもらうような気持ちって
>>645は釣りのような気がしてきた
658可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:46:30 ID:Y6S/u8GW0
妊娠するチャンスって
年に12回程度しか無いんだものね。
旦那が不在がちだとますます難しいよね。

出来婚の人ってすごいなあと思ってる。
659可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:49:15 ID:bOIpCuoz0
ズッコンバッ婚の繁殖力の強さに驚愕だよね。
660可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:03:33 ID:Gmd0/g/00
生活一般板から誘導されてきました。
相談にのってください。

現在、旦那祖父は有料老人ホームに入っていて、
年末年始などの長い休みとたまに気の向いた週末だけ自宅に戻ってきている状態です。
(旦那祖父の現住所は自宅になってます)

そこへ、今度私たちが旦那祖父宅への引越してはどうかとの話が出ました。
そこでおうかがいしたいのですが、引越をすることによって
祖父の介護保険などに関わるデメリットはありますでしょうか?

私たちが引っ越す=同居の扱いになり、なにか旦那祖父にデメリットがあるようなら、
その計画自体を取りやめる方向も考えたいのです。

どうぞ、お力になってください。
よろしくお願いいたします。
661可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:08:40 ID:bOIpCuoz0
>そこへ、今度私たちが旦那祖父宅への引越してはどうかとの話が出ました。

介護保険のデメリットの話は置いといて
あなたたちが引っ越してはどうか、という話がでた経緯は?
週末のダンナ祖父の面倒を見るため?それは負担じゃないの?
662可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:11:24 ID:Gmd0/g/00
時折、義父母交えて旦那祖父が帰ってきているときに顔見せがてら訪問するのですが、
その時に旦那祖父自ら、「ワシは殆どここへ帰ってこないんだし、お前達ここに済んだらどうだ?」という話が出てから、
旦那が妙に乗り気になったからです。
663660=662です。 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/01/29(月) 18:12:33 ID:Gmd0/g/00
↑の発言は私です。
すみません。名前入れ損ないました。
664可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:16:37 ID:tkSGDamw0
>>662
ああ、世話はウトメがするのね。
あなたがウトメとの生活嫌じゃないかだけ心配
665可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:16:52 ID:YCxnpLn40
>>660
純粋に世話してくれる人がいれば里心が付いて
老人ホームから戻る可能性がないとはいえないのだが。
そうでなくとも祖父に何かあればあなた方夫婦が対処することになりますよ。
(今後痴呆で徘徊・逃亡とかで警察沙汰になった時の身元引受人とか、
自宅に同居なら家族として面倒を見る義務がありますからね)
年寄の保険のことも大事だとは思うけど
勧めてくる人間にとってのメリットも考えて判断した方がいいかと。
666660 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/01/29(月) 18:19:20 ID:Gmd0/g/00
旦那祖父は義父母が見るそうです。(車で5〜10分くらいの場所に住んでます)
ですが、帰ってくるときだけでも一緒に住む以上、私たちが多少なりとも負担するのは目に見えています。
義父母に相談したところ、賛成もしないが反対もしないといった感じです。
667可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:19:33 ID:tkSGDamw0
ウトメは同居してないのか。
早合点してスマンかった
668可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:22:48 ID:x/E2ejma0
ウトメ同居してないのなら
半分以上の負担が貴方達に絶対かかってくると思うけど。
だって徒歩圏内ならともかく
わざわざ車で10分の所に住んでるウトメよんで世話させるなら
「同居」してる貴方達夫婦が世話するのが手っ取り早いって
ウトメもおじいちゃんも思うような気がするもの。
669可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:24:09 ID:S18NnaAU0
どういう状態かわからないけど、
家に可愛い孫夫婦が住むことになったら、ホームに帰るときもゴネるかもね。
しょっちゅう、帰ってきたいと希望するようになり、あなた方夫婦の時間も激減。
夫婦仲も…という心配が思い浮かんだ。
670660 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/01/29(月) 18:26:01 ID:Gmd0/g/00
旦那自身だけが乗り気で、「面倒ゴトは俺に任せとけ」とか言ってましたが、
実際色々面倒ゴトが起こるだろうこととか、あんまり深いことまで考えてない気がします。

かつて、義父母と私たちが同居していて、生活リズムなどで折りがあわずに
別居した経緯があるのに正直懲りてない感じです。
やはりやめておいたほうがイイですよね?
671可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:27:23 ID:eF5yku0f0
>>660は最終的にどうなることを希望しているんですか?
祖父宅に引っ越したいんですか?
それともやめたいんですか?
その場合多少の世話はOKなのか、一切やりたくないのか。
それによって対応方法も変わってくるのでは?
672可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:29:46 ID:YCxnpLn40
>>670
その過去があるなら絶対に止めとけ。
ウトメもこれで祖父の介護丸投げ、自分たちのために予行演習もさせられてウマー。
その上660夫婦に子供ができたら祖父を理由に押しかけ放題だ。
以前の同居よりも最悪展開になるのが目に見えるようだ。
673可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:35:25 ID:tkSGDamw0
>>670
今、おじいさんがたまに帰ってくる時って、きっとウトメに
今度いついつ帰りたいから、と相談して帰ってるんでしょ?
年末年始とたまの週末以外は、わざわざ世話しに来てもらうんだし
気兼ねして、あるいはウトメに断られて帰れないんじゃない?
あなたたちが住んでいれば、いつでも好きな時しょっちゅう
断りもなく帰れて自由になる〜 と思っているよ。
100%、自信あり。
674660 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/01/29(月) 18:38:26 ID:Gmd0/g/00
共働きなので平日は帰ってきて食事して寝るだけですし、
休みは休みで他の用事や普段やってない家事に追われる生活なので、
正直、私にとっては引っ越したところでデメリットはあってもメリットはないと思ってます。

旦那が祖父好きで、旦那にとっては色々メリットがあると考えているようですが…。
現在の住居は祖父宅や義父母宅まで車で20分くらい。
お互い勤務地まで1時間半以上かけて通勤しているので、
勤務地近くに引越するほうがよほど有益だとは思うのですが、
旦那がガンとして今の距離以上に両方と離れるのが嫌だと譲りません。

やはり、やめる方向で話をしてみます。
675可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:40:35 ID:Ulv0sEHj0
>>660
あなた達がいると思うと、義祖父さんは頻繁に帰宅するようになるんじゃ?
で、660さんは「義祖父さんが帰宅するから家にいなきゃ」ってことにならないかな?
ウトメ達だって最初こそ自分達が世話すると言ったって、
現実最も側に住む人が何もしなかったら機嫌悪くなりそう。

家賃は払うのですか?
もし家賃ナシで住むのだったら、
なおさら家賃代わりに世話してくれて当然と思われそう。
676660 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/01/29(月) 18:42:40 ID:Gmd0/g/00
>>675
家賃は払う予定で話をしてます。
今の賃貸より家賃が安くなるので、そういう意味でも旦那はメリットを感じているようです。
677可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:45:04 ID:HfCGsCxK0
月に何度も帰ってくるようになったら、
安くなった家賃分くらいの出費じゃ済まない気がする
678可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:47:16 ID:jo1PigsK0
>>666
>義父母に相談したところ、賛成もしないが反対もしないといった感じです。
これが気になる。
義父母はあなたたち夫婦を歓迎してないような。
679可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:49:00 ID:tkSGDamw0
>>676
やめる方向で話せるならそれがいいと思う。
もし、万が一引越しの方向になったら、これだけは
譲れないのは「平日には絶対帰ってこないで」っていうこと。
だってあなたが困るよね。はじめにキッチリ言っておかないと
680660 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/01/29(月) 18:55:03 ID:Gmd0/g/00
>>678
義父母との仲はほどほどです。
もとは祖父から出た言葉と、それに乗り気な旦那から出た話なので、歓迎もなにも…。

>>679
むしろ、お互いに帰宅が10時以降なことが殆どなので、平日帰ってこられてもお世話できません…。


かつて、別居に持ち込む際にも相当揉めたというのに、なんで懲りてないんだろう…。
強行するようなら離婚覚悟で臨みます。
681可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:00:57 ID:tkSGDamw0
>>680
あなたの家庭ではどうなるかわからないけど、一般的には
「お世話できません」ではなくて仕事を辞めてでもお世話
しなければならないようになることが多いよ。
ウトメさんたちだってそのときは、
「おじいさんがいるのにそんなに遅く帰るなんて!」
と言い出すよ。おじいさんも、
「家賃なんかいらんから嫁子さん家に居て」
と言い出す。がんばって中止、中止!
682可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:09:00 ID:X34IT0FQ0
ウトメさん達がせっかく、賛成もしないが反対もしないという態度でいてくれてるのに
旦那さんだけドリーマーなんだね。
「貴方はお祖父さんと住んであげたら?私は実家に住んで時々お手伝いにいくわw」
と言って欲しいw
683可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:09:40 ID:X34IT0FQ0
あげてしまってスミマセンorz
684可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:13:58 ID:xnL8HUTN0
前に一度義父母との同居を解消しているというファクターが
やっぱり気になるな。

やめた方がいい。
二度目失敗すれば、親戚中に
『嫁子ちゃんは難しい』とか言われるだろう
685可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:48:50 ID:ebBhu8TP0
うん、止めたほうがよさそう。
旦那は学習能力がないね。
686可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:58:09 ID:kex2JMv90
>旦那自身だけが乗り気で、「面倒ゴトは俺に任せとけ」とか言ってましたが

旦那自身は「面倒ゴト」ってどんなものを想定しているのかな。
660さんが言っているように、深く考えていない感じ。
そこらへんつっこんでみて、
止める方向に持っていったほうがいいよ。
687可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:01:09 ID:tkSGDamw0
>>686
老人ホームに出す外泊届けくらいしか
考えてないと思う
688可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:05:44 ID:7z5hEYI+0
けど逆に考えれば
「ゴメンね、前に一度失敗しちゃったしまるきり自信がないの」
という言い訳は、これヒッジョーに説得力があるわけで
そこらへんをうまく使い、拒否るんだ!
689可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:06:35 ID:TTALM78a0
旦那祖父も「空家は物騒だ」程度の動機だと思う
真に受けなくていいんじゃ・・・。
690660 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/01/29(月) 20:53:59 ID:Gmd0/g/00
住む場所がいくらでもあるのに、家賃を払うのが嫌だそうです…。
ていうか、祖父んちに移っても家賃払うんじゃ…。
もうイヤダ。
691可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:11:29 ID:wvYqtM950
>>639
うちも似たような問題で結婚してすぐに離婚するかの勢いでケンカしましたよ。
男の人はピルの知識が少ないからか(生理痛が軽減するetc)、
どうもやたら抵抗感があるみたいです。
私たちの場合結局お互い歩み寄ろうということで、
一緒にもめてた問題の方で夫が譲渡し、私はピルを飲むのを止めました。
すぐに子作りするということではありませんでしたが。

ところが、いざ子供を作りましょうとなったらありがちな話ですが
なかなか子供ができず、私ももう30後半に突入です。
今考えればピルなんか必要なかったんですよね。笑っちゃいます。

639さんはどうして2年は子供が欲しくないのでしょう?
そこから考えたらいい結論が出せるかも知れません。
私は親になる自信がなかなか持てなくて、時間が欲しかった。
悩んだ挙句当初より早く子作りを開始、、したんだけど。
692可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:40:33 ID:YCxnpLn40
>>690
正直その旦那はダメだと思う。
親のそばから離れたくなくて現在も住処を仕事場から
かなり不便な所にしてでも固執しているし。
結婚して自分が新しい家庭を作った意識が皆無。
きっと子供がいてもボクの子供というより両親の孫としての意識の方が強い。

660がすべてを諦めてボクちゃんの家族と住んでくれない限り
ひたすら文句を言って少しでも自分の脳内家族ドリームに
660をはめ込むのに必死になっているように見える。
ウトメが黙っているのは言えば660が反発するのがわかっているからだよ。
息子がノリノリなら口出さなくても自分達の良いように自体が運ぶため。
旦那は反省していないどころか前の別居の意趣返しの反撃に出ただけだよ。

真面目に離婚考えて議論した方がいい。
さもないと旦那一家の奴隷になるまで旦那に調教され続ける。
693可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:43:10 ID:rpz9YGPWO
教えて下さいわたしは、楽しく一緒に仕事をしてきたバイト仲間10人のことで情けない思いをしています
みんな、それなりに結婚や仕事がきまりわたしをふくめ3人が決まっていませんでしたが、わたしはそんななか欠員が出た第一希望の会社に入社でき、それを知らせたとたんに吊し上げをくらったの血相を変えて、ヒステリックにねもう、友達やめるべきですか?
それまで本気で仲良くしていたのは、幻だったの?
694可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:44:56 ID:1jxjq71w0
>693
バイト仲間程度の繋がりなんて、そんなもんだ。
695可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:45:27 ID:tkSGDamw0
>>693
やめるというより元から友達ではなかったのだろう。
あなたの言い方が悪かった可能性もあるが
696可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:45:29 ID:XTqAQm/30
>>693
そう幻よw
697可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:45:56 ID:MrXTn6FN0
既婚女性のみご利用ください。
男性、独身者の発言と認められた場合は削除対象となります。(ネナベも含む)
698可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:05:00 ID:bOIpCuoz0
>>693
日本人?
699可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:56:07 ID:LXpBwkbR0
翻訳っぽいw
700可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:57:15 ID:/c19aUqO0
句点がないんだな。
701可愛い奥様:2007/01/29(月) 23:45:05 ID:D1Phl/RV0
こんばんは。
ドレッサーを買おうと思っているのですが、
白と茶色どっちがいいでしょうか?
普段は鏡が倒れてデスクみたいになるみたいです。
部屋の雰囲気にはどちらでも色は合うのですが、
何色がいいか迷っています。
702可愛い奥様:2007/01/29(月) 23:47:23 ID:3FEp3FQF0
じゃあ茶色で
703可愛い奥様:2007/01/29(月) 23:48:55 ID:/c19aUqO0
じゃあ白で
704可愛い奥様:2007/01/29(月) 23:50:17 ID:D1Phl/RV0
>>702
>>703
どっちかで悩んでるんです…。
なぜその色なのか理由を教えてくれると嬉しいです。
705可愛い奥様:2007/01/29(月) 23:57:13 ID:2T9Bsk+g0
なんか疲れるね
706可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:00:46 ID:XTqAQm/30
いい年して家具の色一つ決められないのかよ
ママンにでも決めてもらったら?
707可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:07:34 ID:xzcy3hkW0
どちらか迷う時はどちらも要らない時。
誰かに聞かなくても「これだ!」と思う一品が見つかるのを待て。
708可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:08:39 ID:dHAAfzSz0
>>701
まずドレッサーを置く部屋の画像をうp
白と茶色のドレッサー画像もうp

何にも見てないのにスレ住人が決められるわけないじゃん?
709可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:08:50 ID:yRyh6SLD0
>701
そのドレッサーをおく部屋の家具&壁&床の色で
多いほうの色のを買っては?
710可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:10:49 ID:AGoV34+Q0
白は黄ばむから茶色にしろ。
711可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:11:15 ID:RWDfJqah0
>>701
絶対茶色。
当たり前だけど汚れが目立たないと思うから。
ダラなので白い家具って考えられない。
712可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:17:21 ID:NuCBh4bV0
素敵なアドバイスをくれた方、ありがとうございます!
>>707
その商品そのものは、ずっと待ち望んでいた理想の形だったので、
すぐにでも欲しいのですが、それだけ期待しているだけに、
家具の色一つも決められないのかという↑のもありましたが、
購入して失敗したくないのでこちらで質問させていただきました。

>>708
ここです↓ ただ部屋のアップの仕方わかりません。
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=501180638&orderKbn=3&slk=

>>709
部屋は、
本棚がホワイト・チェスト+フローリング+ドアがブラウン・壁がホワイト
ですが、この場合は茶色がベストですかね?
713可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:22:18 ID:NuCBh4bV0
本当にアドバイスありがとうございます。
感謝です。

>>710
ホワイトにすると、いい感じに使っていると馴染んだ色になっていくかな、
と思っていましたが、逆に黄ばむんですね…。ホワイトもなかなか可愛いんですが、
長く使うことを考えるとブラウンがいいんですかね。

>>711
ブラウンですか。
私も大雑把な性格なので、汚れ目立ってしまう可能性は否めません。
やはり意見が多いのはブラウンですね。
ただ可愛見えるので欲しいというのは、私のワガママですね。きっと。
714可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:31:33 ID:AGoV34+Q0
茶色は合板バレバレで安っぽいんだね・・・
ブラウンって色でもないしやめといたほうがいいと思う。
ドレッサー探したらいくつか似たような形あるから
根気よく探してみてはいかがでしょう。
715可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:33:37 ID:NuCBh4bV0
>>714
そうですか。
ちょっと色々探してみます。
ドレッサーって結構高いんですね。
探してみてびっくりしてます。が、根気よく探してみたいと思います。
ありがとうございました。
716可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:22:18 ID:NOO/Hr/M0
>>712
白のドレッサー使ってるよ
数年たつけど、黄ばんだ感じはないかな、多少くすむけど
上にもレスあったけど、迷ってるなら保留がいいかもね
717可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:52:04 ID:0Mc/UFIA0
義理祖父との同居の方、私は同居ではありませんが、
現在3人の介護をしています。両親と伯母。。
そもそも父が元気な時に兄弟のよしみで独身だった伯母を同居させたのが
始まり。人のいい父はその前も別の伯母の面倒をみていたのですが、
その伯母が居なくなり、今度は別の伯母。
母は認知症になってしまい、父も脳梗塞で倒れ。。。結局子供たちで
3人のお年寄りを支えなければいけなくなりました。
親だけなら今の家を売って同居するかホームに入るかできますが、
伯母がいるので簡単にいかなくて、、、
一時期の感情で決めた事が後々大変な事になる事があります。
私達は父の決めた事で今大変な思いをしています。


冷たい人だと言われるかもしれませんが、言っている人は無責任な
立場の人が殆どです。「じゃ自分が」と名乗りをあげてくれる人なんて
いません。よく考えて。
ただ同居に踏み切ったなら覚悟きめてね。私は今大変だけど、
これはいつまでも続かないだろうと思ってるから後悔しないように
頑張ります。やれるだけの事やったら、何があっても後悔しないでしょう。
718可愛い奥様:2007/01/30(火) 02:47:49 ID:0Mc/UFIA0
ごめんなさい、同居ではなく「義祖父と同居を言われている方」でしたね。
失礼致しました
719可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:41:14 ID:bZfndwRV0
相談です。
賃貸マンソン住まいなんですが
向かいのアパートの子供達(小学生から、中には中学生の子もいる)の遊び方がひどくて困ってます。
境のフェンスをよじ登って乗り越えて、勝手に敷地内に入ってきたり。
隣接してる所全部そんな感じで勝手に入って行ってて
斜向かいにあるマンションなんか、駐輪場の屋根にまで登ったり、やりたい放題って感じです。
何が実際困ってるかというと、その子達がうちのマンソンの敷地内に来るときによじ登ってくる所が
ちょうどうちの車を停めてる駐車場のところで
小さい子など、けっこうな高さがある所から無理矢理飛び降りてくるので
着地のバランスでも崩そうものなら、うちの車に激突しそうでヒヤヒヤします。
あと、昨日の夕方、洗濯物を入れようとベランダにいて見た時は
中学生の子がそのフェンスに向かって石を投げてて
それも万が一フェンスを通過したら、車に当たりかねないので
カナーリ不安です。
つか、このままだと傷つけられるのも時間の問題っぽい・・・

その場で現行犯(?)で注意しようにも、うちも3階だからすぐ行けるわけじゃないし
四六時中見張ってるわけでもない。(遠〜くから「ゴルァ!!」と怒鳴る勇気もないw)
あと、その子達のうちもちょっとドキュっぽいから
下手に注意してうちを特定されて、逆恨みとか仕返し的なことをされるのも怖いし・・・
セキュリティを付けることも早急に検討してるけど
子供なんて傷つけたって逃げるだけで、結局はその件については泣き寝入りってことになっちゃいそうですよね。

なんかいい方法ないですかねぇ・・・?
近隣住人のドキュ話なんて、そこらじゅうに転がってそうな話題で申し訳ないんだが・・・
720可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:46:50 ID:Oe9Eoz0r0
警察に相談
721可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:47:39 ID:H+JpbWiV0
>>719
管理会社に相談しては?
管理会社が注意等の張り紙をするだけでも、今よりはいくらかマシだと思う。
張り紙があれば、直接子供に「これを守ってね〜」くらい言ってもいいと思う。
722可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:55:07 ID:D/QjIw2w0
>>719
多分学校も近所だろうから、
学校にも言っとく。嫌な話だが、
中学生に関しては高校進学の話もちらつかせろ。

DQ中学だったので、そういった苦情が来た、というのは
朝礼でしょっちゅうされていた。
723可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:57:29 ID:c92kV9hf0
>>719
まずは賃貸マンソンの管理人に詳細話してみてはどうでしょう?
賃貸マンソンの管理人経由で向かいのアパートの管理人に注意してもらうとか
フェンスに対策してもらえれば一番いいですよね。

あと子供がいたずらとかしてる時は、窓をガラガラッと開けてそっち見るだけでも
いたずらやめて退散する場合ある。悪いことしてるって意識はあるんでしょうね。
724可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:03:52 ID:xDnU9OaK0
>>719
大なり小なりどこでもよくある問題かもね。
うちのとこでは、きっといろいろ苦情や問題提起があったのでしょう。
自マンションの対応として開放されていた柵があったので閉鎖することに
なったようです。それによって少し現象が減少したそうです。管理人が言ってました。
それと近隣の自治会で呼びかけの回覧がまわりました。
そのひとつの自治体はパトロールもやってるようで、ちょっとびっくりしました。
自分も目にして注意できる距離のときは、迷わず声をかけましょう。
725可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:04:27 ID:0ZAEspf10
可能なら、写真とかビデオに撮っとくのオススメします。
証拠があるのとないのでは対応が違いました。>駐車場のいざこざ
726719:2007/01/30(火) 11:23:43 ID:bZfndwRV0
レスありがとうございます。
実は昨日ここの管理会社に(というか、ここは大家が管理しているので大家に)電話したんですが
「警察か学校等に相談されてはどうでしょうか?
 それでもし対策なり対応なりがなされないなら、その時は何かまた考えましょう」
ってな返事でした。
自分ところの住人のことでもないし、まあこんなものなのかな〜?と思ったけど
(大家さんに)貼り紙でもしてもらうように頼んでみようかな?

学校とか警察も、そういう苦情というか相談というか
受けてくれるものなんですかね?
727可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:33:10 ID:4+GgG5ef0
なぜ警察に電話してみないのか
728可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:35:31 ID:1NNoNyoI0
>>719
駐車場の場所は変えてもらえないの?
根本的解決にはならないけど、悩みの幾分かは軽減されると思う。

学校は苦情受け付けてくれると思う。
運悪くDQ教師だったりすると、嫌な対応されるかもしれないけど
大抵は大丈夫だと思うよ。
729可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:36:43 ID:bZfndwRV0
>>727
726でも書いたけど、そんなことで警察に電話してもいいのか・・・?と
躊躇した気持ちがあるから。
730可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:45:06 ID:xzcy3hkW0
何も110番して急行してもらえと言ってる訳じゃなし、
警察に相談するのまで躊躇しなくても。
でも「そんなこと」と思えるなら、我慢してみるのも手じゃないかなー。
731可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:47:12 ID:sVVS7Rq+O
>>719
私の経験談だけど、参考になれば。

警察が関与できるのは一応道路上だけ。
でも「子供たちが危険な遊びをしてた!」と通行人を装えば来るとは思う。

学校に連絡するなら「そちらの生徒さんの放課後の遊び方について
ご相談がある」と言って生徒指導か学年指導か担任を出してもらって、
わかる範囲(子供のクラスや名前や住所)を伝えれば注意してくれる。
もしその時、直接注意するよう言われたら「こちらも近所付き合いが
あるし、親御さんがキツイ人なので直接注意するのが憚られる」とか言えばおk。
732可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:50:52 ID:nx1CYv3d0
警察に電話するのに名前名乗る必要ないからね
近所のもですがといって事情を説明する

器物破損にも該当しそうだけど
733719:2007/01/30(火) 12:10:24 ID:bZfndwRV0
レス下さった方、ありがとうございました。

>>731さん、詳細にありがとう。
どんな風に切り出したらいいものか悩んでいたので
すごく参考になりました。
734可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:29:51 ID:g0gEowJB0
719は実はお猿さんで、マンションだと思っているのはサル山
んで小猿が遊んでいるとしか思えない話だ
735可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:05:11 ID:on2KRHLd0
そのフェンスの場所に登るなって張り紙したらいいだけでは?
大家と話てるなら、やってくれじゃなくやりますでいいじゃん。
みなさん遠回りしすぎ。難しく考えすぎ。
ちょっとやって様子をみてから悩めばいいのに。
736可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:50:51 ID:icWSklO70
まず自分が動くのはいいことだ。
だが猿は字が読めないと思うよ
737可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:52:21 ID:3D23TwqYO
家も、近所の子供の遊び方に悩まされた経験があります。

家の場合は・・・
ボールを家に当てる。花壇を荒らす。
庭に入って来る。
駐車場に自転車を何台も止める。などでした。
子供だからと3年我慢していましたが、酷くなる一方だったので、各家庭に連絡しました。
738可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:35:16 ID:on2KRHLd0
フエンスに登るナ!!
写真をトツテ通報しまス。

縦書き、通報だけ赤文字で。
739可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:42:34 ID:PmuV6dI60
>>684
読んで思い出した。ずっと忘れてたけど、そういえば私
「嫁子ちゃんは難しい」と陰口叩かれてたんだった。
思い出したらメラメラしてきた。でも忘れてたのんきもんな自分にも笑った。
740可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:26:12 ID:oskRMH9E0
>738
通報の横に◎を書くのも忘れずに。
741可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:35:05 ID:ockl77+c0
縦書きの「〜」では弱いねw
742可愛い奥様:2007/01/31(水) 00:08:51 ID:L8B99WC50
>>739
のんきもん?
そういうのは執念深いと言うんじゃ・・
743可愛い奥様:2007/01/31(水) 00:18:12 ID:GLVMgpH60
>>732
3年ほど前、公園にガラスが大量にばら撒かれていたので
近所の派出所に電話したら、最初に名前、住所、電話番号を聞かれたよ。
言わないと信憑性がないと思われるかなと思って伝えた。
そのあと、「見に行きました。かなり多いので役所に掃除するように連絡しました」
と丁寧に電話くれた。
名前言っても警察が簡単に人に漏らさないと思う(思いたい)ので
別に言ってもいいんじゃないかな。
警察から学校のほうに言ってもらえるかもしれないし。
744sage:2007/01/31(水) 08:21:04 ID:HjZBebFQ0
結婚6年目。2年ほど前から旦那の事がだんだん嫌いになってしまいました。
今まで嫁姑問題で頼りにならなかったり、出会い系サイトを利用していたり(まだ会ったりはしていなかった)と
少しづつ旦那に対する信頼感や愛情が薄れていってしまい、今では身体に触れられるのも嫌で
この半年くらい色々理由を付けてレスです。

浮気をされたり多額の借金を作ったりと決定的な理由もないので離婚したいとも言えませんし、
そんな風に考えてしまうのは私のわがままなのかと悩んでいます・・・。
もう一度旦那の事を好きになろうと自分なりに努力をしてみたのですが、気持ちは
『嫌い』と『普通』の中間くらいから変われません。

愛情もないのにこのまま夫婦でいてもいいのでしょうか?
それとも早いうちに離婚してお互い新しい相手を探したほうが幸せなのでしょうか?
745可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:38:48 ID:lICzd71W0
>>744
xx 離婚したい・する・した奥様 x8x
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170124982/
【旦那が】離婚したくても出来ない8【大嫌い】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168932954/
746可愛い奥様:2007/02/01(木) 19:05:06 ID:DOpDiXxa0
兄嫁のご両親から結婚のご祝儀をいただいたんですけど、
夫の両親にそのことを報告して、夫の両親から
兄嫁のご両親にお礼の電話か手紙をしてもらわないのは失礼ですか?
私からお礼の手紙はすでに送ってあります。
ちなみに住んでる地域がバラバラで、両家が会ったことはありません。
私が兄嫁のご両親にお会いしたのもその時の一回だけです。
747可愛い奥様:2007/02/01(木) 19:10:07 ID:QOcjs8NZ0
>>746
結婚して独立したのだからあなた方夫婦の連名の礼状のみで
OKだと思う
748可愛い奥様:2007/02/01(木) 20:36:35 ID:A74fIwwW0
>746
お礼はともかく、一応夫の両親にもお祝い頂いた報告はしておいた方が良いと思う。
こういう事って後で埋め合わせは出来ないし、丁寧に対処しておいた方が良いよ。
お礼の手紙だけじゃ無くて内祝いも送ったよね?
正直兄嫁のご両親レベルだと、「娘の婚家の付き合い」として向こうは考えている訳だから
贈られた時点で夫の両親に「お祝い頂いたんですが、内祝いはどういった形がよろしいか?」
(半返しとか、何時も品物はこれとかが無いか)等確認した方が良かったかも。
我が家も全く同じ事が有ったけど、貰ったのは自分達でも付き合いの元は義実家繋がりだから、
話は通しておきました。ちなみに内祝いとお礼の電話はこちらでしました。
749可愛い奥様:2007/02/01(木) 23:06:38 ID:DOpDiXxa0
>>747>>748
ありがとうございました。
750可愛い奥様:2007/02/02(金) 10:01:44 ID:gy0Vjkpt0
>>744
お子さんはいらっしゃるんですか?
それによって大きく違うんじゃないですか?
お子さんがいらっしゃるなら その理由で離婚するのは考えものだけど
いらっしゃらないのであれば お互い見限って
新しい人生をスタートさせるのもいいかもね
しかし 旦那様が744サンの事をとても愛してるかもしれないし
744サンの今の気持ちを旦那様に打ち明けて 二人で話し合いをしたほうがいいのでは?
時期的に結婚5年目〜こういう悩みを抱える奥は多いよ(うちもそうでした)
ちょうど コテ入れするべき時期なのかもね
751可愛い奥様:2007/02/02(金) 10:10:53 ID:0iCfyKcy0
>>750
2日前に誘導されてるのに亀レスの上、
コテ入れってバカスwwwwwwwwwwwww
752可愛い奥様:2007/02/02(金) 10:17:10 ID:1uEE37PO0
せっかくの長文乙でしたが
コテ入れされているためだいなしでした ちゃんちゃん
753可愛い奥様:2007/02/02(金) 10:17:31 ID:ZZF0bwgo0
>>751
60歳の先輩だと思って生暖かくアドバイスを聞く。
754可愛い奥様:2007/02/02(金) 16:00:59 ID:OmEFSG600
http://charm.bbs.thebbs.jp/1154454955/
ここのkokoって人がしつこいのですが。
755可愛い奥様:2007/02/02(金) 20:23:44 ID:1MZx31Rh0
相談です。
このところ、人のお葬式やお通夜に行くのが苦痛で行かない事が多いのです。
30代ですが、子供の学校の親が亡くなった時はなんとか行きましたが
知り合いの子供さん(まだ10代)が亡くなったときは
親御さんの顔を見るのが辛すぎて行けませんでした
(行こうと思うと、吐き気まで催してしまいました)
もう、若い人のお葬式など一切行きたくない心境です。
ですが、30代の大人として、これは異常なのではと自分自身悩んでいます。
相手の方に(遺族にも)失礼なのではとか、お付き合いとしてはどうなんだろうとか。
無理をしても常識ある大人として行くべきでしょうか?
756可愛い奥様:2007/02/02(金) 20:52:16 ID:1JHXAIxEO
>>755
心療内科へGO
757可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:25:48 ID:+4QBw2TM0
何故このごろ心療内科、心療内科っていうの?
精神神経科でいいんじゃないの?

内科の問題じゃないばあいは。
758可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:42:33 ID:5JsMUbwg0

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=650490

・神経科:これは精神科でも神経内科でもあり得る。
=>徐々に使われなくなりつつある呼び名。
・精神科:いわゆる「心の病気」をあつかう。
=>統合失調症、躁うつ病、いわゆる神経症等をみる。
・神経内科:中枢神経系、末梢神経系、筋肉等の病気を内科的に治療する。
=>パーキンソン病、筋ジストロフィー、重症筋無力症等を見る。
・心療内科:内科的疾患で心理的要素の強いものを見る。
=>胃潰瘍、気管支喘息、アトピー性皮膚炎等で一般的治療で良くならないものを見る。
759可愛い奥様:2007/02/04(日) 04:22:29 ID:zidiYSqe0
>>757
>>758
もともとは>>758のような区別があったんだけど
「精神科」ってインパクトが強すぎるので、「心療内科」を名乗る精神科も多々。
そういうわけで、精神科と心療内科の区別は事実上無い

というのかメンヘル板のテンプレ的見解
760可愛い奥様:2007/02/04(日) 09:50:21 ID:LpJf8cAUO
どっちでもええわ
761可愛い奥様:2007/02/04(日) 11:13:41 ID:t2ArIYxNO
旦那の金銭感覚について相談させてください。
旦那は不動産系の店長をしていてしょっちゅう部下達にお昼や飲み代などを奢ります。(小遣いは3万)
小遣いが足りなくなるとカードで支払っていて先月は7万近く使っていました。しかもキャッシングもしていて12月の借り入れ額は30万を越えていました。
普段食べるのに困る程では無いですが、光熱費を節約したり自分の欲しいものは我慢しながらの生活なので、決して裕福ではありません。
さすがに腹が立ったので問い詰めると、部下に頼まれてお金を貸したそうです。
もうバカかと…orz
旦那の浪費癖のおかげで我が家にはほとんど貯金はありません。お金がないのになぜ借金してまで人に貸さないといけないのかが理解不能です。
旦那の会社の人間は常識がない人が多いので全然信用出来ません。返ってくる保障もありません。

今までに何回も話し合ってきましたが、しばらくはおとなしくなるもののすぐまた元どおりです。


そして昨日ふと旦那の携帯を覗いてみると義実家にまで借金をしてることがわかりました。金額は書いていなかったのですが、それなりにまとまった額だと思います。無断で携帯見たのは悪かったと思うし反省もしてます。でももうなんなのかと…。
もうすぐ二人目の子供が産まれます。上の子はまだ2歳ですが幼稚園入園までにある程度貯金したいのに…。
家計簿を見せて説明もしました。具体的な貯金計画も話し合いました。でもまったく改善されません。もうどうしたらいいのか…。
長文すみませんでした。何かアドバイスお願いします。
762可愛い奥様:2007/02/04(日) 11:38:52 ID:lDqwnce+0
>>761
カモにされやすいのかな。
断れないお人よしさんなのかもしれないけど、
自分の家庭をまず守ってもらわないと困るね。
今はいいけど、子供が小学校、中学校と大きくなっていったら
ほんっっっっとにお金かかるばっかりだからね…

貸してしまったものは残念ながら、「返ってこない」とあきらめた方がいい。
しかし、してしまった借金は返していかないとなりません。
読む限りでは、自分の道楽のための借金ではないようなので
もう一度じっくり話して、条件を出してはどうかな?

「今後一切貸さない、借りない。破ったら離婚」
もうこれしかないでしょう。
旦那さんはまだ甘く考えてると思うよ
「子供もいるし、そうそう出てはいかないだろう」と。
愛情はあっても、それだけじゃやっていけないってことを
あなたも旦那さんも深く知るべき。
「夫婦」「家庭」「生活」ってなんなのかということを。
763可愛い奥様:2007/02/04(日) 11:53:06 ID:pRC+gXsi0
ちょっと相談です。
今月半ばに知人の子供さんが私大受験です。
知人から「電話で(子供を)励ましてあげて」と言われているのですが、
どんな言葉をかけたら良いでしょうか。
電話で下手な事を言って本人のプレッシャーになるよりは、
試験が終わるまで何も言わないであげる方が良いと思うのですが・・・。
また、電話よりはカードでも送ってあげた方が良い気もします。

皆さんならどうしますか?


764可愛い奥様:2007/02/04(日) 12:17:35 ID:LpJf8cAUO
>>763
カードなんて形に残るもの、もっと重荷にならない?
電話でかる〜く励ます程度でいいと思う。
カードは合格した時でいいかと。
765可愛い奥様:2007/02/04(日) 12:19:02 ID:njNnBQmb0
てか、よそのおばちゃんの励ましを必要とする受験生なんているのかねえ。
766可愛い奥様:2007/02/04(日) 12:26:50 ID:msYSz88N0
だよねー。よっぽど親しいならともかく、お母さんの友達でしょ、受験生からしたら。
それに凄く親しいならここで聞くまでも無く、励ましの言葉うかびそうだし。
その知人の思い込みだけかも。
受験生本人が欲しがっているなら、思い込み親子なのかな。
もう一度知人と話してみて、具体的なやり方を打ち合わせたら?
あら友人じゃなくて知人なのね。その程度で...。
それは電話が欲しいんじゃなくて、合格後のお祝いが欲しいとか…。
767可愛い奥様:2007/02/04(日) 13:39:28 ID:uSl0cvRe0
>>765
どんな受験生なんだろう?
普通ならそんな人からいきなり電話で励まされても
「はぁ・・・」って感じだろうね
768可愛い奥様:2007/02/04(日) 13:44:17 ID:lDqwnce+0
私なら、訪問したついでに「頑張ってね」と軽く声をかける程度ならいいけど
改まって励ましてやってなんて頼まれたら断るな。
どうにかして自分の子を元気づけたいんだろうけど
そういう気の使いかたって、子供からしたら余計なお世話じゃないかな。
かえって追い詰めるだけのような…
母親の自己満足なだけな気がする。
769可愛い奥様:2007/02/04(日) 14:31:39 ID:vBx4RebK0
>>763ってちょっとした有名人だとか?

電話もらっちゃったキャー!みたいな。

それだったら何も考えず受験がんばってねって電話したら
励みになっていいと思うよ。
770可愛い奥様:2007/02/04(日) 15:02:40 ID:hhrYT7f60
>761
まず旦那からカードを取り上げましょう。
771可愛い奥様:2007/02/04(日) 16:21:46 ID:sbsZ/uCW0
>>761
カード取り上げても、今は無人契約機でいくらでもカードつくれちゃうからね‥
借金板行って相談した方がいいかも
旦那さんがたかられやすいのか、それとも「ええかっこしい」なのかどっちなのかな?
ええかっこしいは家庭が困窮してても、自分が他人に金を貸した、おごった優越感・満足感に浸って
自己満足したいだけだから、ちょっと厄介なんだよね‥
772可愛い奥様:2007/02/04(日) 16:53:37 ID:Is+teoeL0
「取り上げましょう」はサラ金のカードじゃなくて
クレジットカードの事じゃないの?
773可愛い奥様:2007/02/04(日) 17:28:18 ID:sbsZ/uCW0
あ、すみません。
クレジットカード取り上げても、無人契約機でサラ金のカードつくれちゃうからね、
って事でした。クレジットがダメならサラでカード作ってお決まりの道にならなきゃ良いんですが
774可愛い奥様:2007/02/04(日) 19:48:30 ID:t2ArIYxNO
>>761です。みなさんレスどうもありがとう。
旦那はええかっこしいだと思います。あまり物欲が無いみたいで私服や小物類は「もういいかげん買い替えれば??」と言ってもめんどくさいと言ってなかなか買おうとはしないくらい。
でも仕事で使うもの(スーツ類、バッグ、ボールペンなど)に関してはびっくりするほど値が張るものを買います。
奢ってあげたりするのも100%自己満足だと思います。
そんな性格だからまわりもカモにしやすいんだろうな…。本人は「カモ」にされてるんじゃなく「頼り」にされてると勘違してます。

カード取り上げも考えたんですが仰るように消費者金融に手を出されそうで…。
やっぱり治らなければ離婚する!くらいの勢いで話し合わなくちゃだめですね。

話聞いてくれてありがとうございます。まだ帰ってこないけど頑張って話し合ってきます!
775可愛い奥様:2007/02/04(日) 20:18:49 ID:XreUjPzl0
まともな大人だったら、奢られてばかりではいい気はしないよ。

本気で慕ってる人間にそうしょっちゅう奢られたら心苦しいだけ。
「たまにはこちらからご馳走しますよ」と申し出てたり
折をみてプレゼントを渡したり。けどそのうち疲れてくる。
それでも奢りたがる人とは、一緒に食事はしに行かない。
それがまともな大人。

逆に、いつも平気な顔してついてくる奴は、まともな奴じゃないよ。
夫さんを金づると思ってるだけで、人間として尊敬してるわけじゃない。
お金で尊敬は得られないのだから。

しょっちゅうしょっちゅう誰かに奢るのは、
自らまともな人間・いい人間を遠ざけてドキュを呼び寄せる行為だよ。
店長として、社員の労を労いたい気持ちはわかる。だが、度を過ぎてはいけないよ・・・
776可愛い奥様:2007/02/04(日) 20:31:24 ID:P6O4YViF0
足の小指と中指の間、すこし足の裏寄りの出来事です。
3日ほど前、夜中に起きベッドから降りるときに違和感があり、
水ぶくれのような感じでした。
翌日小さくなっていたので放置しましたが今確認したら
直径7ミリほどで硬いぷくっとしたものに変化していました。
中心部に何か点のようなものがあります。
これはつぶすor切り取るのどちらがいいんでしょうか?
777可愛い奥様:2007/02/04(日) 20:46:20 ID:EQgjoe7i0
>776
わたしだったら、「皮膚科に行く」って選択肢しかないけど。
たとえ皮膚科の女医さんがここを見ていたとしても、
医者に行けっていうと思うよ。
778可愛い奥様:2007/02/04(日) 21:09:44 ID:D4lcRI3o0
>774
カード限度額下げてもらって置いたらいいかも。
部下に奢ろうとした時
「お客様このカード使えないようです」とかになって
一回恥じかかせてみるとか。

旦那がサラ金で借金作ったとき
一番やってはいけないのは「身内(親)がかわりに払う」事なんだそうだ。
自分でちゃんと手続きなりやらせないと
また同じことやらかすんだって。
779可愛い奥様:2007/02/04(日) 23:15:03 ID:ODWcN6+k0
>774
家族から頼りにされている、と実感させてみては?
「幼稚園までに○円の貯金が必要だけど難しい。知恵を貸してくれる?」
などと相談を持ちかけてみるとか。
頼られるのが好きみたいだし、意外と簡単に発奮するような気がする。
上目線で旦那を諭したり、世話を焼くのは逆効果かも。
780可愛い奥様:2007/02/05(月) 00:54:00 ID:4s8T3DxrO
結婚2ヶ月の30代です。

11年付き合っていたのですが、結婚してからやたらケンカするようになってしまいました。
週に1〜2回はしてます。
新婚旅行の時もしてました。(6日間の内3日程)

皆さんはこんな事ありましたか?
こんなんでこれから先やっていけるか心配です。
781可愛い奥様:2007/02/05(月) 00:58:39 ID:BBKCC20N0
どんな喧嘩をしてる?
単にイライラをぶつけ合うだけでは将来が心配だけども
最終的にはきちんと解決してるのであれば、いいと思うよ。
他人同士が一緒に生活するのだから、
お互いに言いたいことがいえるって重要だし。

うちなんかもう喧嘩もしないよ。
言っても無駄、呆れてる。
文句を言ってなんとか改善してもらおう、なんて愛情すらない。
782可愛い奥様:2007/02/05(月) 01:02:12 ID:3CZvZ8Av0
結婚前の11年はケンカしなかったの?
783可愛い奥様:2007/02/05(月) 02:42:10 ID:A4BmqQHs0
>>780
ケンカの内容は?
784可愛い奥様:2007/02/05(月) 04:08:01 ID:4s8T3DxrO
>>781>>782>>783
レスありがとうございます。

付き合っていた時もケンカはありましたが、数ヶ月に一度程度でした。
その時はちゃんと話し合って解決させてましたが、最近はお互い黙り込んでうやむやになってしまいます。

ちなみに今日もケンカしたのですが内容としてはこんな感じです。
義両親が月1のペースで食事に誘うので(私はイヤではありませんが)、だったらウチの両親にも月1で会ってくれてもいいんじゃない?と言うと
「気を使うからイヤだ」
「それはお互い様でしょ」
「お前が気を使って俺の両親に会ってるからって、俺に同じ事しろって言うのか」
「(なんでそんなトゲのある言い方するの?と思いつつ)そうだよ、会って慣れなきゃ」
「俺は食事の味がわからなくなるほど緊張するんだよ!だったらいい!俺の両親と食事するな!」

とこんな感じです。
意見の食い違い…?ですかね。
私としては娘が嫁に行ったばかりで寂しいだろうから両親に会って欲しいだけなのに…。
785可愛い奥様:2007/02/05(月) 04:38:52 ID:3CZvZ8Av0
なるほど。ケンカの原因は親とのつき合いかー。
>784さんの話だと、話し合いっていうより売り言葉に買い言葉って感じだから、
実親とも同じように会って欲しいってこと冷静にしっかり伝えてみたら?
それでダメなら、義親には旦那ひとりで会いに行ってもらうほうがいいと思う。
不満が溜まると、義親に対してそれまでなかったような不快感が募ったりもするし、
ケンカのとき義親の悪口のひとつも言いたくなるもんだしね。

つか、月1って多くない?
なんかそこが一番アレな気がするんだけど…。
まず義親に子離れしてもらうのが先かも、って気がする。
786可愛い奥様:2007/02/05(月) 09:54:53 ID:Ctjf5Wms0
いつもご両親のことが火種なのかしら?
そうでなければ旦那さんは短気で話し合いが苦手みたいだねえ。子供ね。
でもうやむやにしてはいけないことが多いから、
784が少し大人になって、譲歩案を出しつつ
膝を突きつけてゆっくり話せるといいんだけどねえ。

今回に関していえば、
お互いがお互いの親と会う回数を全く同じにする必要はないよね。それが平等ではあるけど。
だから夫が784親と会う回数は時間をかけて少しずつ回数を増やして
逆は少しずつ減らすとか。
平等!対等!とはなから言い出すと(本当はそれが正しいんだけど)
角が立つかも。

そーゆーうっとおしい案をとうてい受け入れられないなら
がんばって戦え!私はけっこう戦ってしまいますW
787可愛い奥様:2007/02/05(月) 10:22:27 ID:57VaD9ua0
親に会うことが喧嘩の原因なら、それぞれ単独で自分の親に会えばいいよ。
他のことが原因なら、結婚前に戻ってちゃんと話し合って解決させるように努力すればいい。
前はできてたんだから、今もできないってことはないと思うが。

うちは旦那が温厚なのであまり喧嘩はしないけど、たまにするときは
ちゃんと解決させるようにしてるよ。
あとは最後に「怒ってごめんなさい」とか、自分が悪くなくても謝る。
たとえ口だけでも謝る姿勢を見せると仲直りしやすい。
788可愛い奥様:2007/02/05(月) 12:25:40 ID:7u3Vkuvu0
単に言い方の問題かも。
義両親が月1のペースで食事に誘うので、とか
だったらうちの両親にも、などの理屈を避けては?
何気ない言葉だけど、旦那の立場で聞けば嫉妬心丸出しでアテツケがましく聞こえるかも
「来週は私の実家に行こう」とだけ言えば?
789可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:19:51 ID:uBCKpRJM0
相談というか悩みというか…質問スレ向きだったらすみません。
主人の妹夫婦のことです。

内容には関係ないかもしれませんが年を一応書いておきます。
主人34歳・私27歳・子供1歳。義妹32歳(バツイチ)・義妹旦那29歳・甥7歳です。
舅姑は私にすごくよくしてくれる優しい人で、私も好きです。
子供が幼稚園にあがるか、小学校にあがる頃に、一緒に住もうと思っています。
(今は車で一時間ほどの所に離れて住んでいます)
一緒に住むことになるなら家を建て直すと舅は言ってくれています。
そして義妹にも家を建ててやると言うのです。
(舅は大きな会社の上の方の人で、お金は結構あるようです。詳しくはないですが…)
この場合、舅は過保護ですか!?
続きます。
790可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:22:13 ID:uBCKpRJM0
義妹は舅姑の家のすぐそばに住んでおり、二年前に義妹が再婚する前は甥と一緒に住んでいました。
お金を出してもらうことに義妹旦那は普通によろしくお願いします!って感じですし、
男として奥さんのお父さんに出してもらうのも気にならないのかなぁと思うし…
でもお父さんが使うお金のことで私が口出しする問題ではないと思います。
でもちょっと引っかかるので、ここで既女の方に一言なにか言ってもらえればスッキリするかもしれないんですが、
正直どう思うか、なにか思ったことがあったら感想聞かせてください。
変な相談ですみません。友人に結婚している子もあまりいなく、同じような環境の人がいないため相談できる人がいなくて…
長文失礼しました。
791可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:23:30 ID:a90RYfUn0
>でもお父さんが使うお金のことで私が口出しする問題ではないと思います。

この一言に尽きると思う。
792可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:34:23 ID:su+z1ln80
自分が独り占めしたいから義妹に渡すなってこと?
それとも同居しないのに家を建ててもらうなんてずるいってこと?
793可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:35:08 ID:4XMGwcBn0
791に賛成
794可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:35:56 ID:mrxfhfVa0
義妹が舅姑さんと住んで、>>789-790夫婦が家建ててもらう
という選択は出来ないのか?ということを遠まわしに書いてるんでしょ?
795可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:39:08 ID:7zEBNvtk0
>>790
そのいずれ自分の住む場所は舅さんの財産なんでしょ?
舅さんの財産を分割したと思えばいいんじゃない?
>>791に同意
796可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:04:02 ID:LpCPuyQx0
義両親は好きだが義妹は嫌い、ということ?
近くに家を建てて欲しくないってこと?
だったら気持ちはわかるけど、どうしようもない事。自分達が一緒に住むのを
やめる。
>>791さんに賛成。
797可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:04:58 ID:4s8T3DxrO
>>785>>786>>787>>788
レスありがとうございます。

やっぱり売り言葉に買い言葉になってしまってるんですね。
私は20代の頃はケンカしたら黙り込むタイプだったのですが、ここ数年はガンガン言い返す様になったのでそのせいもあるかもしれません。

ケンカの原因は今回は両親の事でしたが、普段はいろんな事でケンカします。
ダンナのパソコンのネットゲームが理由でケンカしたりとか。

ただ付き合ってた時はダンナの方から率先して解決させてたのが、最近はそれをしなくなったんですよね…。なんでだろ?

結婚してからちょっと子供っぽい所が目立つ様になってきたので、私が大人になった方がいいのかもしれませんね。

謝って仲直りする姿勢見せたり、理屈っぽい事言わない様にして頑張ってみます。

皆さんのアドバイス参考にさせていただきます。

ありがとうございました。
798可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:19:59 ID:nytSbwE/O
レス遅くなってすみません、ID違いますが790です。
義妹が買おうとしている土地は舅宅のすぐそばです。
義妹は嫌いではないのですが、なんというか、普段からちゃっかりしているところがあったり、
デキ婚して出産直後に離婚していることや、
なんとな〜くモニョモニョすることが多かったので、そこでこの話だったので
795さんのレスのようにプラスに考えられるようになりたかったんです。
799可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:25:06 ID:IaCccSUg0
>>798
近くに住むともっとモニョモニョするんじゃないの?
舅姑との同居は彼女に任せて
今のまま車で1時間ぐらいのところに自力で家建てればいいよ。
800可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:26:10 ID:nytSbwE/O
自分は同居することは嫌ではないんです。
同居もしないのにズルイ!というわけでもないです。
やっぱり義両親も実の娘だし嫁の立場からあまり口出しすることじゃないですよね。
みなさんにレスいただいてなんとなく気持ちが納まりました。
ありがとうございました!
801可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:31:19 ID:nytSbwE/O
>>799
やっぱりもっとモニョモニョそしちゃいますかね。
あまり私の本音を主人に話したことがないのと、
あと義両親が好きなので、主人から義両親に遠回しにせよ伝えてもらったとして
義両親に悪く思われたくないんです。
保身したいなら我慢しなきゃですかね。
でも今後ずっとのことだしちゃんと主人と腹を割って話してみます。
802可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:32:01 ID:7u3Vkuvu0
>799に同意。
妹が舅と同居して、798夫婦は舅に頼らず家を建てればいい。
803可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:41:45 ID:o9gOEUun0
>今後ずっとのことだしちゃんと主人と腹を割って話してみます

そんなこと妻から言われたら旦那さん「はぁ?」なんじゃないの?
804可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:49:15 ID:4XMGwcBn0
良くわからないけど、「義妹が嫌いなんだよねー。」
っていう相談だったんだね。
805可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:51:59 ID:7895m8Gc0
>>776
知り合いが似たような感じの水ぶくれみたいのできた時は
ガングリオンとか言われたらしいよ。
知り合いは潰しちゃってから外科行ったみたいだけど、
医者には雑菌が入るから潰さないようにって言われたって。
同じものかはわからないのでとりあえず>>777
806可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:01:52 ID:3UE0Lxcd0
>>801は自分だけいい子ヅラしてここの奥さんたちに
義妹の悪口をいってほしくてたまらんってこと?
807可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:11:29 ID:rw2QX1OS0
都合のいい部分だけ拾い読みしてる?
808可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:39:27 ID:nytSbwE/O
悪口を言って欲しかったのではないんです。
でも自分で気付いていないだけで私も心のどこかで少し嫌いなのかもしれません、
それがきっと文面に出てるんでしょうね。
でも色々言っていただけてためになりました。
レスくださった方ありがとうございました。
809可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:40:29 ID:SvEeXN1X0
>>801さんみたいな人って
自分の親の財産については、どう思ってるんだろうね。
810可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:44:34 ID:KahBxxTU0
>主人から義両親に遠回しにせよ伝えてもらったとして

勘違いしていない?いくらあなたが義両親を好きでも、
義両親にとっては、娘>>>>>>>>>>嫁、だよ。
811可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:47:27 ID:SvEeXN1X0
いるみたいだから、聞いてみよう。
>>808さん
もしもあなたの実の親が、家建てたいならお金出したげるよ、
って言ってきたら
「そんなの過保護だから、要りませんよお」って断る?
812可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:48:47 ID:tMMVsD2p0
ウトさんのお金をどう使おうがそりゃウトさんの勝手だろうけど
家だけは「自力で建てますから」など言って断った方がいいと思う。
813可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:50:57 ID:trZLT3hw0
何について遠まわしに伝えてもらいたいのかわからん。
義親とはいえ、人んちの金の使い方に口出しするもんじゃないよ。
814可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:53:57 ID:p31ITEdU0
>>801
どんな娘でも実の娘は可愛いと思うので
あなたがええっって思うようなことがこれからも多々起こると思います。
義妹の旦那さんも両親がお金持ちなら出してもらうことに抵抗がないでしょうし。
同居前に今みたいな感情を抱くなら、同居後、しんどくなるかもしれませんよ。嫁は所詮他人ですから。
815可愛い奥様:2007/02/05(月) 15:55:34 ID:SvEeXN1X0
ウトさんの心としたら、
親の財産の問題で将来兄妹でもめて欲しくないから、
できるだけ公平に、という親心だと
普通に思うんだけどねえ。

その辺は、実の親子たちはみんな阿吽の呼吸でわかっていると思うよ。
察しが悪いのは>>808さんだけ、という希ガス。
816可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:09:21 ID:trZLT3hw0
義妹には家を建ててやって、>>808さん達には二世帯建てろって言ってるならわかるけど。
金持ち義父が両方建ててやるって言ってくれてるのにね。
817可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:13:47 ID:Hlz8kXC70
ま、主張する事あるなら
「義妹の家よりこっちを先に建てて」じゃない?
義妹の家先に建てた後不渡りでも出されたら困るしw
818可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:17:01 ID:rQu3ZXvB0
>>789
>男として奥さんのお父さんに出してもらうのも気にならないのかなぁと思うし… >
大きなお世話じゃない。親としては男女の差なく子供には平等にしてやりたいと
思うだろうし。自分達には家を建ててほしいけど義理妹には建てて欲しくないって事でしょ。
ちゃっかりしてるのはどっちかしら。
819可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:27:51 ID:7u3Vkuvu0
義父が金餅でなければ、義妹夫妻も同居するハメになってたかも知れない。
それに義妹の家が近所に建てば、万一義妹が再度離婚しても
実家に戻って同居することはないかも。
820可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:40:56 ID:7VFyeb9fO
舅姑のこと好きで家まで建ててくれるってのに相談するほど何が気に入らないのかわからない。
821可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:54:40 ID:W4q7RJK90
>>789

年を書いておくと言いながら
義妹のことわざわざ(バツイチ)と
書くあたり、なんか嫌な兄嫁だな…
822可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:14:55 ID:tMMVsD2p0
過保護かそうでないかと言えば過保護よりかもしれんけど、
お金があるだけに、財産分与とかでもめてほしくないから
てっとりばやく新築建ててくれようとしてるんじゃ?
823可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:28:39 ID:rQu3ZXvB0
>>789さんと義妹さんの間くらいの年ですが、年齢的にもまだ親の頭もしっかりしてるし、
実の子供でも、親のお金の使い方に口出したりしませんよ。はしたない。
お金持ちでやさしい両親を持った義妹に嫉妬してるだけじゃないの?
824763:2007/02/05(月) 17:53:45 ID:c76DRu4j0
763です。
レスありがとうございました。
いくら知人から頼まれたと言っても、
受験生の立場になって考えるとあまり「頑張れ」等と電話で言って欲しくないはずですね。
私もそのように考えたのですが、
知人というのがトメの仲良しの知人のため、電話した方が良いのか?と迷ってしまいました。
受験が終わるまでは電話など余計な事はせずに黙っておきます。
合格したら何か少しお祝いでもしておきます。
825可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:54:29 ID:0CL69+ae0
家をお互いに建ててもらって、近所に住み、義妹がしょっちゅう家に出入りするようになったら、
あなただけカリカリして、居心地の悪い家になりそう。
(また、家に来てる。また、ご飯を食べさせてもらってる。また、お小遣いもらってる。
また、子供を預けてる・・・・。イライラする原因は今からでも想像できる)
なんだかんだいって、同居も義妹も心の底ではイヤだと思っているんじゃない?

826可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:05:26 ID:LpCPuyQx0
>825
そういう風になるのは目に見えてるね。
それが不安だったんじゃない?それならそうと書けばいいのに。
それを隠しつつ、義妹旦那のことを非難、ってなんだそれは。
自分の旦那は親に建てて貰って過保護じゃないのか。
827可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:05:48 ID:7u3Vkuvu0
義妹を見るとホームシックになるのかも
自分は親に甘えたくなっても、妹のように勝手には会えないから。
ズレてるかもだけど、少し実家のご両親に甘えてきたら?
828可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:58:32 ID:jGfMO37y0
>>825
同意。

義妹のことを、「バツイチの癖に」って思ってるのが透けて見える。
「結婚後に実家に甘えるなんて」
「親の面倒を見てないくせに」みたいな感情も。

つうかそうじゃないと、夫は親にお金出して貰ってOKなのに、
義妹は過保護だと感じる理由が見つからないわ。

同居しても上手くはいかなさそう・・・
829可愛い奥様:2007/02/05(月) 20:10:32 ID:vLgTjCBT0

>>790は、とっくに「レスありがとうございました」って〆てるのに、何をいつまでごちゃちゃ言ってんの?
もう日は暮れてるよ?
830可愛い奥様:2007/02/05(月) 20:54:32 ID:0q2xSQFV0
まあ突っ込み所満載だからねえ
831可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:42:51 ID:xDpPVP+R0
うん。
面白くない気持ちはわかるけど、まったく正当性のない、いわゆる心の闇みたいな感情では?
>790は27歳にしちゃ幼い感じ。
大人なら、そういうものは押し隠してニコニコしとくもんだ。
旦那に腹割って話すなんてもってのほか。旦那がそんな話を聞かされて嬉しいわけないでしょ。
832可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:53:01 ID:SvEeXN1X0
相談です。
自転車の鍵、スペアもとなくした場合、しかも自転車屋さんが遠くにしかない場合
どうしたらいいでしょうか。
鍵を解体する試みも、針金でこじ開ける試みもしてみました。でもダメでした。
このまま廃棄処分なんて、もったいないし・・・。悔しいです。
833可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:56:57 ID:xP8FXPOZ0
自転車やさんによっては
軽トラでお迎えにきてくれるところもあるけど・・・どのくらい遠いのかな?
834可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:02:04 ID:SvEeXN1X0
>>833 レスありがとうございます。
でもそういうのって出張費けっこう取られそうですね。
日本って人件費高いから。

一番近い自転車屋さんへの距離は普通に歩いて25分ぐらい距離です。
鍵のかかった自転車引きずっていく場合はどれくらいかかるでしょう。
でも、やっぱそれしかないかなあ。
835可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:03:29 ID:vLgTjCBT0
>>832
自転車の鍵本体って、ドライバーで外せるんじゃないの?

って、よく知らんけど、新しい鍵をつけるときに自転車屋のおじさんがドライバーで取り付けていたような希ガスる。
なので取り外しもドライバーでできるんじゃないかなーと。
836可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:06:52 ID:SvEeXN1X0
>>835
いや、これがね。とても頑丈に出来ていました。
4時間格闘して、そりゃそうだなあ、とも思いました。
頑丈じゃないと防犯性がないですもんね。
837可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:11:02 ID:xP8FXPOZ0
>>834
駄目モトで、電話帳等で何軒か探してみては。

うちの最寄の自転車屋さんは、立地が悪い所為か
出張費無料でパンク車でもなんでも引き取りに来てくれるよ。
838可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:13:05 ID:SvEeXN1X0
>>837
へえ、出張費無料とかあるんですか。驚きました。
試してみます。ありがとうございました。
839可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:13:28 ID:vLgTjCBT0
>>836
ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101.htm

↑の中に同じ鍵のタイプのがあるかしらん。
840可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:23:52 ID:SvEeXN1X0
>>839
ありがとうございました。すごい面白いサイトあるんですね。
うちの鍵は、後輪用のターンキーのものです。
やっぱ難物なんですね。
泥棒する場合はカッターで切断するしか道はないんですか・・・。
ちょっと感動しました。ごつくて高そうな工具ですね。
あとあと自転車泥棒になる予定がある場合は高額でも
一個買ってもいいかもしれないけど。
ちょっと、そのつもりはないので。。。うーん。
841可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:35:52 ID:SvEeXN1X0
念のためワイヤーカッターぐぐってみました。
2400円ぐらいみたいですね。
やっぱりちょっと購入を検討してみようかとも、思いました。
みなさん、ありがとうございました。
842可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:36:34 ID:0lWISA6Y0
>>840
うちの場合、糸鋸でゴリゴリと切断しました。
旦那がやったので20分くらいかかりました。
糸鋸ならワイヤーカッターほど高くないと思います。

しめた後でスマソ。
843可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:42:58 ID:SvEeXN1X0
>>842 なるほど、糸鋸ですか。これはよさそうですね。
近所の実家の倉庫にあるかもしれません。
相談してよかったです。ご親切にありがとうございました。
844可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:35:35 ID:+Cwgh6LD0
友人が離婚することになりそうです。
まだ結婚して半年。長い付き合いがあっての結婚だったけど
男のほうが友人をすごく嫌になったらしく突然出て行ったそうです。
とても大事な友人だから、どうしてもひいき目になっているのかもしれないけど
共働きして、お金の管理もちゃんとして旦那の借金返済を手伝い
できるだけお小遣いも減らさないようにがんばってきた彼女を知っているので
男のほうには話し合うくらいのことできないのか…と本当に悔しい。
友人はまだ旦那を好きで別れたくないと。

夫婦のことだから私が口出しできるようなことはないけど
何かできることはないでしょうか?
まだ20代後半で、周りに離婚経験者もいないし、自分はどういうポジションでいたら
良いのか、今後の彼女のためになるのか。
どうか助言お願いいたします。
845可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:38:04 ID:f3xvVMe50
>>844
○余計な口は挟まない。
○市などが行う無料相談や、30分5000円の弁護士相談に行くようすすめる。
 ちゃんと事情がよく分かるような時系列や、相談事をまとめた資料を作っていく。
 ↑重要
  
846可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:46:12 ID:+Cwgh6LD0
>>845
ありがとうございます。
聞き役に徹して、弁護士相談などに行くようすすめます。

なんだか悔しくて今日は友人の前で男の悪口(それはないでしょ 結婚という
意味がわかってない!など)言ってしまった…。
大人気なかった…。
友人には幸せになってほしいです。
847可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:49:53 ID:f3xvVMe50
>>846
気持ちは分かるけど周りがヒートアップしちゃうと本人が浮き足立っちゃう恐れがある。
まずは、あなたが冷静になって友人のお話しを聞いてあげたほうがよいかと。
ご友人本人には酷かもしれませんが、
「相手が誰であろうとあくまで冷静に」というスタンスで行くべしと。
848可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:50:36 ID:f3xvVMe50
スタンスは友人が友人夫に対して冷静にと言う意味です。
説明足りなくてごめんなさい。
849可愛い奥様:2007/02/08(木) 03:24:56 ID:+Cwgh6LD0
>>847
そうですよね。
夫婦のことはわからないというし、友人旦那からしたら
耐え難い何かがあったから出て行くのだろうし。
友人が冷静になって考えられるように、精神的な面でサポートできたら
と思います。
深夜にありがとうございました。
850可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:43:33 ID:L+YT4Lq90
>>846
友人に代わり、怒り狂ってあげていい思う
一緒に泣いてもいいと思う
851可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:53:55 ID:GaeyLFRS0
かおりんだな。
852可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:05:17 ID:+Cwgh6LD0
>>850
ありがとうございます。
本当はそうしたいです。男呼び出したい。
昨日電話で少し暴れたので、次からは何とか冷静に
これ以上亡くすものがないように法律のこととかもちらっとですが
見てきました。
あときっと男性のほうも感情的になっていた部分があると思うので
少し冷却期間があったほうがいいのではと思ってはいるのですが。

853可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:16:15 ID:Vf8CI9F8O
職場で、いじめをしかけてくる人は嫌いだが
もっと嫌なのは、そんな人に太鼓持ちをする人
いじめにあったとたん、あいさつをしても口のなかでもごもごするのみになった
無表情でね
そんな、替わり身の早い人って賢い?
854可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:17:46 ID:Vf8CI9F8O
職場で、いじめをしかけてくる人は嫌いだが
もっと嫌なのは、そんな人に太鼓持ちをする人
いじめにあったとたん、あいさつをしても口のなかでもごもごするのみになった
無表情でね
そんな、替わり身の早い人って賢い?
855可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:18:29 ID:OfM6UBVg0
賢い人はそういうこと全部スルーでしょ
856可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:22:14 ID:3SwCA3IO0
>844
詮索しない、煽らない、おおげさに同情しない。
一般的な男は夫婦間の問題は自力で解決すべきだと思っているよ。
夫婦の問題を他人に意見されることは、非常に不名誉なこと。
だから、今外野が騒ぐと旦那が意地になるよ。

離婚することに な り そ う って、勝手に騒いでどうすんの?
旦那が出て行ったのが昨日でも先週か知らないが、ジタバタしない方がいいよ。
旦那の話には深入りせず、友達をさりげなく誘って二人で気晴らしすれば?
857可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:38:35 ID:XFnnrvCB0
>>853-854
こいつはマルチ

157 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/02/08(木) 12:22:16 ID:oKRnFdVV
職場で、いじめをしかけてくる人は嫌いだがもっと嫌なのは、そんな人に太鼓持ちをする人いじめにあったとたん、あいさつをしても口のなかでもごもごするのみになった無表情でねそんな、替わり身の早い人って賢い?

158 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/02/08(木) 12:23:41 ID:oKRnFdVV
職場で、いじめをしかけてくる人は嫌いだがもっと嫌なのは、そんな人に太鼓持ちをする人いじめにあったとたん、あいさつをしても口のなかでもごもごするのみになった無表情でねそんな、替わり身の早い人って賢い?
858可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:39:10 ID:+Cwgh6LD0
>>856
ありがとうございます。

夫婦間のことだから、私にはしらない友人の姿もあると思うので
男が悪い!ともいえませんが
外野が熱くなってはいけませんよね。肝に銘じて今後は熱くならないようにします
旦那さんは一昨日のうちに荷物もまとめでていき、その足で友人宅に向かい
両親に「離婚します。無理です」とだけ言ってどこか消えたそうです。
今二人で暮らしている家なども「しらね。あとは自分でやって」って。
感情的になりすぎている部分もあるとは思いますが。
あとは彼女の意思しだいという感じです。

彼女の話を聞いているだけでいいんだな。
自分のあるべきポジションも見えてきました。
その上で、離婚となり、法律の手も借りたいとなったら
調べたことなど参考程度に話そうと思います。

自分だけだったら冷静になることを忘れていたかもしれないです。
みなさんありがとう。参考になりました。
859可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:47:49 ID:OfM6UBVg0
夫婦のことってわからないよね。
友達は国際結婚して一年で
ドイツから飛んで帰ってきたよ、離婚するって騒いでたけど
次の月には旅行に行って仲直り。今は二児の母。
860可愛い奥様:2007/02/08(木) 12:56:29 ID:uk0I2O0t0
友人といっておきながら
自分自身の事という
一番ありがちなパターンかも
861可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:07:45 ID:+Cwgh6LD0
>>860
それは断じて違います
862可愛い奥様:2007/02/08(木) 14:41:08 ID:CC7dTWoy0
>>861
自演乙厨、工作員乙厨はどこのスレにも出没するもの。
スルーしる。
863可愛い奥様:2007/02/08(木) 14:58:48 ID:OfM6UBVg0
861まじめそう かわいい
864可愛い奥様:2007/02/08(木) 16:40:49 ID:QAO5mFOu0
既婚女性でないのですが、
ここで相談するのはやっぱりダメですかね。
865可愛い奥様:2007/02/08(木) 16:43:18 ID:vCbU2bHd0
>>864
絶対にダメ
866可愛い奥様:2007/02/08(木) 16:50:48 ID:QAO5mFOu0
>>865
わかりました。
867可愛い奥様:2007/02/08(木) 17:21:48 ID:iO9SALaV0
既婚女性以外の方はこちらにドーゾ。
ここのテンプレに入っていないのね。意外だわ。

【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168234002/l50
868可愛い奥様:2007/02/08(木) 18:10:07 ID:umBDdC0h0
レスしてどうする
スルーできないのか
869可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:12:43 ID:knvGaWvXO
結婚して2年になります。
今、わたしは妊娠9ヵ月なんですが、
体が辛い時、少し協力してほしいと言ったら
「その年で(お互い再婚でわたしは40。今旦那の子は二人目)産もうと決めたんだからぐたぐた言うな! だからイヤだったんだ。」
と言われました。
昼間、メールとかしても、
「返すのメンドクサイから、メールしてくるな!と言われました。」
ケンカをして怒るとひどい事をいろいろ言われますが、
仲直りすると、心にもない事だから気にするなといつも言われます。
でもわたしはやっぱり傷つきます。
もう、旦那がどう思っているのかわかりません‥
870可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:24:53 ID:/kkweMyd0
へ?そんなの本心に決まってるじゃない。

心にも無いことは、口からは出てこないよ。
871可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:55:24 ID:HyGSxDiB0
>>869
妊娠中でずっと家にこもってるんでしょ?
で、暇だからダンナの事しか考えられん。
昼間にメールって・・ダンナ仕事でしょ?
めちゃくちゃウザいわ、それ。
9ヶ月なら、産むまでの間もっと外出してみれば?
872可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:03:13 ID:0e4PtTS60
>>869
>もう、旦那がどう思っているのかわかりません‥

最初からお子さんはいらないって言われていたのでしょう?

あなたこそ今更何を?
873可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:20:53 ID:2WgK8EZv0
ちなみに少し協力とはどの程度のことなんだろう

昼間にメールは仕事中ヒマな人ならいいけど、忙しい人は迷惑だと思うよ。
874可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:25:44 ID:mElMFiph0
そんなに叩かなくても
結婚二年目で一人子供いて今9ヵ月なわけでしょ
旦那も2人目いらないならちゃんと避妊すればよかった訳だし
875可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:40:36 ID:uqnVNNES0
ん?上の子っていくつなの?年子?
デキ再婚?
876可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:50:01 ID:umBDdC0h0
「少し協力してほしい」と言ったのなら、言われる方は傷つくだけだよ。
「あなたは協力してくれない」と言われたのと同じだし
具体的にどう協力すればいいのかは教えて貰えない。
旦那も困ってしまったのでは。
もしも869が遠慮のつもりで言い訳がましく事情を話したり、回りくどい頼み方をしたとすれば、
旦那からは話が見えないから、焦れてイラついたんじゃない?
用事を頼む時は、端的に指示する方がいい。
「そこの洗濯物畳んでもらえる?」とか。

他の人も言ってるけど、勤務中にメールの相手をさせるのは無理。
怒ればキツい口調にもなるし、騒ぎすぎ。
旦那もストレスがたまってるだけでそ。
877可愛い奥様:2007/02/08(木) 20:53:41 ID:vCbU2bHd0
ってか釣りじゃないの?
40歳のキジョの文章とは思えないよ
878可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:02:41 ID:n75KeyuJ0
上の子って、旦那と元奥の子なんじゃないの?
879可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:27:54 ID:kAOiskLR0
>今旦那の子は二人目

これが意味不明。
とにかくバカな40歳だって事はわかった
880可愛い奥様:2007/02/09(金) 00:47:02 ID:BMYfzAyw0
再婚で40歳で妊娠か。
スキモノだね
881可愛い奥様:2007/02/09(金) 01:05:25 ID:3+DjiEzI0
釣りじゃなかったら、世も末じゃのう…。
882可愛い奥様:2007/02/09(金) 01:20:38 ID:X5LZ7pPq0
初婚でもないし若くもないのに、罵倒する夫もそこまで怒らせる妻もどうかしてるよ。
二人とも最初の結婚で何か学ばなかったのか?
わたしも再婚同士の40代として、釣りであることを願うよ。
883可愛い奥様:2007/02/09(金) 10:20:04 ID:lyCjJHg80
結婚して2年で二人目が妊娠9ヶ月ということは
出来婚かしら。前夫の子もいるのかな?
旦那さんの本心は、
 ・俺はイヤだったのにお前が作りたいといったんだから協力はしない
 ・仕事中にメールするな
ですよ。
884可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:05:57 ID:IaIkx4qA0
モラハラっぽいね。
どの程度の協力を求めたのかわからないけど、その返し方はないだろう。
普段からそういう口のきき方の旦那なの?
ならもう何を言ってもダメな気がする。
再婚前、子供作る前に気がつかなかったのか。
でももう子供は産まれてきちゃうんだから、カーチャンは腹括らないとね。
885可愛い奥様:2007/02/09(金) 12:23:51 ID:pUp4IJif0
同じくモラハラかと。
他人にそんな言い方されたことなどない。
旦那オカシイよ。
886可愛い奥様:2007/02/09(金) 15:24:10 ID:tMiTVchl0
「この年で子供なんて正直めんどくさい」ってのが本音なんだろな。
その辺、遅めの結婚(再婚)の男女でけっこう温度差はよくありそう。
まあ、他人からすれば「早いとこ別れたほうがいい」としか言えないな。
思うに、その旦那さんは自分のことしか考えてなかったまま再婚した希ガス。
老後とか世間体とか。
887可愛い奥様:2007/02/09(金) 15:34:20 ID:E2EJrWqo0
旦那の子は二人目…?
前の旦那との間に出来た連れ子がいて、今の旦那との子が二人目なのかな?
つまり子供は少なくとも三人いるようにもとれるね。

初産じゃないんだし、40歳で産むって決めたのは自分だから頑張りなよ。
あと、すごい失礼だけど文章読む限り旦那は冷めてそうだね。
888可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:20:50 ID:IaIkx4qA0
よく読むとそもそも相談じゃないんだね。
チラ裏か。
889可愛い奥様:2007/02/10(土) 08:55:09 ID:7IxEPjaM0
>>869の「だからイヤだったんだ」っていうのがひっかかるね。
元々旦那さんは、子供を産むことに賛成してなかったんじゃないの?
38で再婚っていうと、旦那さんはもっと年上?
旦那さんは「後添え」的な意味合いで結婚したんじゃないかなぁ。


890可愛い奥様:2007/02/11(日) 11:46:06 ID:Di58bhSb0
釣りでそ
相談しっぱなしだし
891可愛い奥様:2007/02/11(日) 12:53:19 ID:R70vjlmZ0
でも書き込みに否定的なレスばっかりになると
その後登場しにくいもんだよw
892可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:01:50 ID:m1YNVQAo0
軽自動車でも5ナンバーだと税金年間7000円、
1,4ナンバーだと年間4000円で済むと聞きました。
5→1,4ナンバーに簡単に変更できますか?
893可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:04:14 ID:GcpH7B9O0
1は知らないけれど4ナンバーは貨物車です。
貨物車としての特徴は
後部の窓に荷物から窓を保護するためのバーが入っています。
簡単に変更できないと思いますが。
894可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:15:09 ID:m1YNVQAo0
車のディーラーで代車を借りるとき
普通の軽自動車が4ナンバーですが
後部窓に荷物から窓を保護するための
バーはなかったような気がしますが
普通の軽自動車でも保護バーを
付ければ4ナンバーに出来ますか?
895可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:47:00 ID:UJAzKIv50
そんなセコイことしてまで税金払うの嫌なら
日本から出て行けよ
896可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:02:19 ID:m1YNVQAo0
895さんのように
金銭的にゆとりのある方は
普通車でもいいんです。
極貧低収入層にとって
節税は深刻な問題なのです。
897可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:04:14 ID:H95SP8850
898可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:04:57 ID:4VE8Q5au0
PCバラして売ったら
パーツ代で3000円くらいにはなるんじゃねw
899可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:26:20 ID:JFGJUdOY0
「あなたのことが気になったのでメールしました」
って旦那のPCのメル受信欄に書いてあった・・・orz

SNS(ミクシィみたいなの)やってるんだと思うんですが。
私と旦那はそれぞれPC別々です。

旦那の部屋で他愛もないこと話してたんですね。
途中で旦那が「トイレ行ってくる」「いてら〜」

PCの画面が急に変わったのが目の端に見えて、
両眼1.5の自分の視力が憎い。

2メートル近く先のPC画面に
「マダム専用なんたらかんたら〜」より「○○さんからメッセージが届いています」
「(ダンナ)さんに魅力を感じたのでメールしました。云々」

おいおいマダムかよ〜!と。
せめて若い独身とか女子高生相手にしてくれよと。
私はダンナより一回り年下です。屈辱です(つд∩) ウエーン
「マダム」はやめてほしかったですorz

チラ裏ごめんなさい。
900可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:34:36 ID:H95SP8850
それただのスパムメールじゃねーの?
私のメアドにも届くよ。
「あなたを待っている熟女がいます」とかなんとかいろいろ。
901899:2007/02/11(日) 21:44:39 ID:JFGJUdOY0
>>900
レスありがとうございます。

「「旦那の名前をもじったニックネーム」さんへ届いています」って書いてあったんですよ。
まぁなんというか「よし○○」だから「よっしーさん」って書いてあったんですけど。
てめぇ馬鹿かと。氏ね、いやむしろ死ね。

なにが「よっしー」じゃ!キモイんじゃワレ!

って、でもやっぱり>>900さんのいうとおりスパムだといいなぁと思います。
希望持たせてくれてありがとう>>900さん。

もう、深入り(調べたり)しない方が、いいよね?
902可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:46:35 ID:JFGJUdOY0
> 「よし○○」
旦那の名前です。すみません
903可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:08:18 ID:J90o3jxr0
うちに届くスパムメールなんて宛名にメルアド入ってるよ。
例えば[email protected]とすると
「12345さん、さっきの話の続きですが」みたいなタイトル。
うちのPCは私しか使ってなくてエロサイトも行かないけど、
エロメールたっぷり来るよ。
904可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:09:52 ID:hO2L/00x0
‥うち、そんなスパムメールは全然こないや。 よほど(ネット上の)交際範囲が狭いのだろうか?w
905可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:24:08 ID:J90o3jxr0
>>904
メルアド長いとか?
私のは@前がたった5文字だからかな。
906可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:25:04 ID:hG2ZzsjS0
例えばエキサイトはそういうのほぼ全く来ないけど、
ヤフーメールは1日10通以上届く。

携帯へのスパムもそう。
auは全く届かないけどボーダフォンの携帯にはバンバン届いた。

運営してるとこがスパム撃退に
どれだけ真面目に取り組んでるかで差が出ると思う。
907可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:29:45 ID:H95SP8850
>>904
私はほとんどネット内交際はしてないぞw
まあ、わかりやすいメアドではある。
[email protected](架空のものです)みたいな感じ。
908可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:36:38 ID:ED1QZsnX0
>906
ヤフメはすごいね。ちょっとログインしてなかったら、迷惑メールが80通くらい溜まっててびっくり。
ちなみに、auだけど最近英文のスパムが来るようになった。
大抵深夜か早朝。いやになる。
909899:2007/02/11(日) 22:41:15 ID:JFGJUdOY0
>>903->>907
今回はスパム確定ってことにしときます。
みなさん、話きいてくれてありがとうございます。

スパムな気分(?)にさせてくださったおかげで随分落ち着きました。

910可愛い奥様:2007/02/11(日) 23:15:51 ID:pFHDrczF0
>906
ボーダから禿げに移行した途端
山のようにスパムメールが来てますわ…
911可愛い奥様:2007/02/12(月) 08:21:02 ID:UT46ZmF00
私もソフトバンクだが、スパムは1件もこない
912可愛い奥様:2007/02/12(月) 08:38:31 ID:Gn89VYlI0
こない。
ボーダフォン時代、一時期英文スパムが日に20通近く届くことがあった。
私だけじゃなかったらしくボーダフォンが謝罪してたな。どうやって漏れたんだろう。
913可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:58:19 ID:lcfEVLbV0
特許をとりたいのですが
どういう手続きを踏むか
簡単に教えてください。
914可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:11:53 ID:l8dphvAPO
性格の悪い女ほど人気者?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168988257/
915可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:13:05 ID:41PaSTgk0
>>913
特許をとるのは本当に面倒。
以前いた会社で、特許申請や商標登録をする担当をしていたけど
特許事務所とかにほぼ丸投げだったのにそれでも面倒だった・・・
簡単に説明というのは難しいので
「特許申請 自分で」などでググルか
特許庁のHP ttp://www.jpo.go.jp/indexj.htm を見るのがいいかと。
916可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:13:09 ID:LlR6MTk3O
「特許」で検索してみましょう。
携帯でも詳しいサイトがあります。
917可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:25:39 ID:24SkGDLVO
幼子3人をダシに2ちゃんで
金を無心するバカ母親

【肉食いたい】お金くださいPart27【米もない】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170169470/
918可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:09:49 ID:0saLN1ml0
>892
亀だけど、4ナンバーは商業用科貨用車両で車検が毎年だよ。
919可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:14:26 ID:UT46ZmF00
車検のことは別にしても、7000→4000だとそんなに大助かりなのか?
70000→40000ならわかるが。
一年に3000円、どうでもよくね?
920可愛い奥様:2007/02/12(月) 12:06:40 ID:5rl8eX5f0
>>919
目にとまりやすい必要な金をケチり、
目にとまりにくい1回1回は小額だが合計すると多額になる
無駄遣いに気づかないのがカネコマ
1年に3000円どころじゃない無駄遣いをしてるはずw
921可愛い奥様:2007/02/12(月) 12:56:01 ID:Aey8pn8Q0
>>906

>>908

ヤフーへぇーぜんぜん来てないよ?
4ヶ月以上ログインしなかったら全部自然消滅されているんじゃ?
カラッポだけど?

922可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:49:53 ID:LZxISfb00
4ヶ月なんて単位じゃないよ。
1週間放置してただけで何十通って感じで来てるよ、ヤフーメール。
メールボックスを作った次の日にはもうエロメールが届いてたよ。
日中、夫と仕事場同士でやり取りする為に作ったアカウントなので
どこかに登録したりなんてことも一切してないのだけどね。

届いたエロメールを全部「迷惑メール報告」すると、1週間くらいは来なくなる。
けどまたすぐ何十通も来る。そして迷惑メール報告、の繰りかえし。
923可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:53:58 ID:cy8RNM/i0
ヤフーメールって設定いじれば
スパムっぽいのは皆迷惑メールフォルダに勝手に入っちゃわない?
ヤフメは友達に教えてないから
迷惑メールフォルダに入ったものは
全部確認せずに消しちゃってる。
924可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:06:06 ID:yOcxaGM60
相談なのでageさせていただきます。
日曜に、美容院でパーマをあて、シャンプーは
火曜の晩まで我慢するように言われました。
私はパーマがかかりにくい、とれやすい髪質だそうで、
パーマ後1回目のシャンプーはできるだけ間をあけろ、とのことで。
土曜に行けてたら、今晩から洗えるのですが、今回都合で日曜になったので。

明日は出勤なのですが、なんとなくパーマの薬品臭、あと自分自身の
頭の匂いがするような(夫は、そうでもないと言ってくれていますが)気がして、
明日職場で、少しでも回りに匂いとかで迷惑にならない方法があれば
教えてください。自分で考えているのは、今晩と明日の朝、蒸しタオルで
頭皮を丁寧に拭く、髪は束ねていく、です。
925可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:41:24 ID:3AOnenke0
>>924
お湯で洗う。
926可愛い奥様:2007/02/12(月) 15:47:32 ID:olRzG3bj0
脂取り紙を使って頭皮の皮脂を取る
927可愛い奥様:2007/02/12(月) 16:59:27 ID:bBRZ3AkJ0
>>924
だらスレを読む
928可愛い奥様:2007/02/12(月) 17:05:02 ID:pXNDJcOs0
一日髪の毛洗わない程度じゃ誰も気にしないと思う。
929可愛い奥様:2007/02/12(月) 19:20:12 ID:992wRNbd0
人に近づかない
930可愛い奥様:2007/02/12(月) 19:46:41 ID:k1Lc2WkX0
車の傷直しのペイントが
固まったのですが
シンナーで薄めれば
解けますか?
931可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:31:47 ID:8X/WBjpG0
>>928
だと思う。
人の事なんて誰も気にしないって。
932可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:39:25 ID:l8dphvAPO
性格の悪い女ほど人気者?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168988257/
933924:2007/02/12(月) 22:01:32 ID:6EEwjzP90
ID変わってますが>924です。
皆様色々ありがとうございます。普段が毎日シャンプーしてたので、
何となく気になっていましたが、とりあえず明日朝、
自分の案の虫タオルと、場合によっては脂とり紙スリスリしてみようかと
思います。余り気にし杉ても、周りは他人のことそれ程
構ってるわけでも無いと分かりました。
再就職してあまり月日がたってないので、「あの人クサッ」って
インブットされるのでは、と考えすぎた部分もあります。ありがとうございました。
934可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:15:21 ID:Mupa1VCz0
>>930
できるけど500円から700円のことだから買ったら?
薄すぎても垂れるし濃すぎるとぼってり厚くなってしずく型に固まるよ。
目立つ部分ならプロら任せた方がいい。
自分で塗るにしても板金塗装屋でペンキを安く調合してもらう。
塗装も新車から半年かからず経年劣化しているからね。
塗りたてはわからなくても後で劣化の年差が目立つようになる。
935可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:00:29 ID:a16wiuxh0
>>933
いまさらかも、だけど
蒸しタオルすると、余計に匂いが出るのでは?
パーマ液の匂いって乾いてるときはそうでもないけど濡れると匂うと思う。
もう7時だよね・・・えっと・・・いってらっしゃい!
936可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:09:39 ID:LPd7qmgw0
昨日運転中信号が赤なのに堂々と渡ってくる
カップルに向かってクラクションを鳴らしたところ
車に向かってはむかってこられました、
幸い何もされずにすんだんですが
あの男がこっちに向かってきたときの顔を
思い出すたびに恐怖で涙が出てきます。
過去に男達に集団で暴力を振るわれていた事もあったので
それも思い出してしまいます。
風邪で寝込んでいる事とダブルパンチで鬱になってしまいます。
風邪だと鬱になるんですかね?
悲しい事が会った時ってどうすればいいんだろう。
937可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:27:40 ID:XF1glXexO
>>936
体調が悪いと、心も弱ってくると思う、
それで、悪い方悪い方に考えてしまうのでは?
車の事だけど、運転している人ならわかると思いますが
平気で信号無視や飛び出してくる人たくさんいます
無用なトラブルを避けるために、クラクションは鳴らさない
方がよいのではないでしょうか?
まして、過去に嫌な事があったなら、自分から種を蒔くことをしない事
もう少しゆとりをもって運転して、危ないなと思ったら
クラクションを鳴らすのではなく、止まってあげましょう。
938可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:32:33 ID:WmfsggGG0
>>936
怖い思いしたね、かわいそうだったね。
でも何もなかったから良かったね。
お笑い番組見たり、おいしいもの食べたりして
自分で自分を元気づけてあげて。

939可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:40:07 ID:t2Z+nqBF0
そうだね。クラクションはむやみに鳴らさないと習ったしね。
私は運転すっごく苦手だから、交通法規守らない人がいると、自分がカバー
しないといけないときはものすごく精神使うし、自分が悪かったんじゃないか
とか変な風に考えちゃって辛いけど、大事なのは視界を広げて、
937さんがおっしゃるように、ゆとりを持って運転すること、といつも思う。
体調悪い時は誰でもそんな気分になる時ある。
ひいたらもっとトラウマだよ。そうならなかったのは幸運、いろんな人に?
暴力振るわれても生きていたのは幸運、自分はラッキー体質と思って
早く良くなろう!
940可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:45:05 ID:jbJ3Rq0l0
確かにクラクションをむやみに鳴らすのは良くないけど
>>936の場合私も鳴らすと思う


941可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:54:29 ID:/50sNYUg0
赤信号を向かってきたらそりゃ鳴らすべや

体が弱ってる時は精神的にも弱くなるよ。
健全な精神は健全な肉体に宿る、というのはホント
温かいもの食べて、ゆっくり休んで、まずは体を治しましょう。

ゆっくりやすんで
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
942可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:59:11 ID:t2Z+nqBF0
クラクション鳴らすのは性格もあるなあ、と思う。
私だったら鳴らさないかな。咄嗟で、その時点ではぶつからないよう
必死で前後とブレーキの事しか頭にない。
そのあと腹が立ってくるけど、トラブルになったらイヤだからもう無視。
確か自分が動いてる時は鳴らさない(回避できるから)、自分が止まってる
時に相手が動いてきた場合などは鳴らしていい、だったかな。
この場合は普通鳴らしていいとは思うけど、ブレーキの方が先だと思う。
クラクション鳴らしてひるんだって、結局踏まなきゃいけないんだから。
943可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:20:17 ID:RMNxJZzY0
それでもDQNカップルが悪い。
もう終わったこと、もう大丈夫だから安心して眠ればいいよ
944可愛い奥様:2007/02/13(火) 21:38:40 ID:6lF1NtNP0
クラクション鳴らした奴の末路
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171362545/
945可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:07:47 ID:ERAK09nF0
今後クラクションをどのように使うかは、また後々考えるとして、

正当な理由でクラクションをならしたのに、もし、相手が言いがりをつけたり
暴力を振るおうとするのなら、即効で警察に電話すればいいんだから。

>936は間違ってないよ。大丈夫だよ。
風邪ひいて疲れて、ちょっと混乱してるだけだよ。

ホットミルクでもどうぞ~~匸Pヽ(・ω・`)
946可愛い奥様:2007/02/14(水) 01:51:40 ID:rF8KBWm20
理由の正当性とかじゃなくて、
歩行者や自転車は、クラクション鳴らされるとびっくりして
転んだり急に変な方向に行ったりしてするから危ないんだよ
947可愛い奥様:2007/02/14(水) 08:13:58 ID:9kKGykrI0
>>946 ( ゚д゚)ポカーン 
948可愛い奥様:2007/02/14(水) 08:50:41 ID:7IToY6Pb0
>>946
そんなあぽな歩行者・自転車見たこと無い
何のためにクラクション付いてると思ってるんだw
949可愛い奥様:2007/02/14(水) 08:57:46 ID:VyGdlmek0
すっごいお年寄りの歩行者ならありそうだ
100歳位のおじいちゃんとか
950可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:31:42 ID:ugAhKqss0
>>946
そんな歩行者は
クラクションを鳴らされるような行動をしなければよろしい
951可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:50:59 ID:tK/Olpmd0
学校勤務の知り合いが、
「おたくの学校の生徒が、歩いてる私たちに自転車のベルを鳴らしたんです!!
うちの子がビックリして転んだり道路に飛び出したりしたらどうするんですか!!
どいて欲しいなら口で言えばいいのに!!!!1111」
って電話が来たって言ってたな。
そういう考えの人もいるんだね。
952可愛い奥様:2007/02/14(水) 12:19:23 ID:u/SpuvUH0
「クラクションを鳴らす」ことに過剰反応してる奴がいるようですな
953可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:14:16 ID:87Et+8Dm0
突発的な出来事に弱いんだろうね…
954可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:28:52 ID:GAr+nfi90
地域によると思う。
北海道ではクラクション警告が必須。
飛び出した歩行者にクラクションは当たり前だ。
車のスピードが横断者を想定してないし、当たったら確実に死ぬから。
赤信号に間に合わずにクラクションを鳴らしながら
交差点に突っ込んでクルクル回ってる車もあるw

道が狭くて車道歩道の区別が少なく
横断者の多い土地のほうが鳴らさないよね。
危険横断が当たり前で、クラクションがタブーになってる。
955可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:55:47 ID:FVQl9/gT0
寝てる時に、どうしても勝手に下を脱いでパンツ一丁になってしまう
これ嫌で直したいんだけど方法とかあるかな?
家ならもういいけど、年も年だしみっともなくて
956可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:01:25 ID:R1okSf3R0
ネグリジェ
957可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:02:00 ID:JM8pHQnb0
>>955
なにその夢遊病者w
ゴムをひもに変えて、がっちり結んでみてはどうだろう?
958可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:02:44 ID:I3yMKB6V0
きぐるみ
959可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:02:56 ID:FVQl9/gT0
それだw ありがとう
でもネグリジェも恥ずかしいな
960可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:04:23 ID:7IToY6Pb0
もうこの際裸で寝る
961可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:07:58 ID:87Et+8Dm0
>955
暑いから脱いじゃうのかな?
スパッツとかハーフパンツに替えてみるとか。
962可愛い奥様:2007/02/14(水) 15:09:39 ID:FVQl9/gT0
>>957
ひもは取っちゃうのよ

きぐるみは全部脱いじゃうと思うし
やっぱネグリジェ風の寝巻きにしてみるわ

同居してるし、夜中トイレに行く時とかにズボンはき忘れるのとか怖かった
963可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:04:18 ID:19toWBi80
私もパジャマのズボンは履かないよ。寝る前に必ず脱ぐ。
なんかゴワゴワして気持ち悪いから。で、朝目覚めてから布団の中で
もそもそ履いて、起きる。冬は布団被ってるからイイんじゃない?
夏は短パンにしたらおk。
964可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:37:22 ID:CrTya9VO0
私も便乗で。
冷え性なので寝ている間、パンツに手れて温めているみたい。
ヘソ下あたりにあって、変なところwは触ってないけどなんかヤダ。
965可愛い奥様:2007/02/14(水) 18:24:48 ID:R1okSf3R0
ネグリジェの上から腹巻でおk
966可愛い奥様:2007/02/14(水) 19:57:45 ID:V47CQXS10
>>955
掛け布団を減らす
エアコンの設定を下げる
967可愛い奥様:2007/02/14(水) 21:45:58 ID:Ps4iUoeu0
>>955-966
想像して勃起して汁が出た。
968可愛い奥様:2007/02/14(水) 22:27:18 ID:UphYsGBi0
>964
うちの旦那と一緒だ。
なんとなく、その手で触られるとイヤだw
969可愛い奥様:2007/02/14(水) 23:22:57 ID:+CT23PmF0
>963
それだ>短パン
ネグリジェかパジャマの下に短パンはいてればいいのでは?
970可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:04:22 ID:mJHWLAkn0
整理前で、やたらに寒くて困っています。
体温計ったら35.9分と普段よりかなり低く、頭もがんがんします。

とりあえず手っ取り早く体温上げる方法なにかありませんか?
服はたっぷり着てます。
971可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:05:33 ID:Y9L5Q5yH0
>>970
風邪?
使い捨てかいろを腰に貼る。首に何か巻く。
972可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:10:11 ID:u+dITrGN0
>>970
毛糸のパンツを持ってたら履く。
973可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:11:02 ID:kGwa4JSf0
>>970
私も整理前そんな感じになることある。
私の場合踏み台昇降すると治るんだけど。
つまり、体の中から体温を上げる。
温泉も効果あるんじゃないかな。
運動は、もし風邪の前触れだったら困るので、お風呂に入浴剤を入れて
入ってみては?
974可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:29:02 ID:UeBZg1W50
>>970
私も生理前になると風邪をひきやすい
悪寒がひどい時は電気あんかを最強にして布団で寝てる。
あんか持ってなかったらごめん。
975可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:39:32 ID:mJHWLAkn0
970です。

とりあえず、長いジャージの上に、ひざまでのジャージを重ね着しました。
残念ながら行火がないので毛布持ってきてかぶっています。

少し頭痛が治まったら
踏み台はないので、座布団3枚で踏み台昇降してみます。
カイロは押入れの奥底からサルベージしないとなさそうです。(あるかも不明)

皆様ありがとうございました。
これでよくなるといいんだけどな・・・。まだ効果現れず。さみいよぉぉぉ。
976可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:46:22 ID:JQIUnkpH0
>>975
即効性を求めるなら、ドライヤーで首を温めるといいよ。
すぐ身体が汗ばむくらいになるし。
ただし、やけどに注意してね
977可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:57:38 ID:k0ypiGq00
>>970
生姜湯とかは?
978可愛い奥様:2007/02/15(木) 14:15:01 ID:XJ3xWE7b0
風呂に入って、上がったらそのまま布団に直行する
979可愛い奥様:2007/02/15(木) 14:18:00 ID:NsVJh/590
焼きニンニクを食べて寝る
980可愛い奥様:2007/02/15(木) 14:39:00 ID:wEvUZoee0
足湯も体温上がると思う。
981可愛い奥様:2007/02/15(木) 14:46:20 ID:+TjmPn9S0
>>970がこれからやらなければならないこと

足湯につかりながらドライヤーで首を暖め
焼きにんにくを生姜湯で流し込み
ゆっくりお風呂に入ったあと寝る
982可愛い奥様
とりあえずパソコン消したら?