【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談3【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となります。
荒れる原因になるのでスルーしましょう。

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

次スレは>>980さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

■過去スレ

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談2【限定】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145430228/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談【限定】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141459591/
2可愛い奥様:2006/07/03(月) 00:20:44 ID:CtyKt4LS

■ちょっとした疑問、質問など
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問181
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1151337970/

■欲しい物があるんだけど、どうなの?って時
【他力本願】奥様のお勧め教えて9品目【優柔不断】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1149675809/

■正解のないアンケート的な質問はこちら
【聞きたい】奥様アンケート9【知りたい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1149584261/

■既女以外の人はこちらへ(厳守)
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1150204364/

■家事についての質問はこちら
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】58
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1151595933/

■妊娠についての質問
妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart.16
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147916613/
3可愛い奥様:2006/07/03(月) 00:55:14 ID:o5jh4B9L
>>1
4可愛い奥様:2006/07/03(月) 08:10:50 ID:CtyKt4LS
あげ
5可愛い奥様:2006/07/03(月) 22:16:48 ID:W/cWirGa
>>1
6可愛い奥様:2006/07/04(火) 06:44:23 ID:CiOEKaZU
相談です
私は独身時代から軽い欝なのですが、最近旦那親と同居を始めてから激しく欝の症状が出るようになってしまいました。
しかし元々は軽度のうつなので日常生活には問題なく、旦那は私がうつ持ちだということはほとんど知りません。
でも最近は本当に情緒不安定で感情のコントールが出来なくなっています
主に夫が浮気しているんじゃないか?と根拠もないような疑いなどで変になりそうです
一体どうしたらいいんでしょうか…
7可愛い奥様:2006/07/04(火) 07:36:16 ID:CiOEKaZU
7とっておきます…(:_;)
8可愛い奥様:2006/07/04(火) 08:19:59 ID:kII/bXN0
>6
どんな病気でもそうだが、やばいと思ったらすぐ医者に行く。
9可愛い奥様:2006/07/04(火) 08:25:22 ID:CiOEKaZU
>>8はい病院は行っています
10可愛い奥様:2006/07/04(火) 09:03:05 ID:bXaSsXIa
>6
旦那にはぼかしてでも言っといたほうがいいんじゃないの。
早急に同居解消汁と言いたいが面倒なことになりそうだし
当分面倒は避けたほうが良い。
病院にはしっかり通い、合う種類と量の薬を見つけてもらえ。
つか通院中の人はしかるべきスレや板があるような。
11可愛い奥様:2006/07/04(火) 10:34:35 ID:HSdWeMlq
夫の転勤で私の地元に戻ってきたので
学生時代仲良かった友達と連絡を取って会いました。
会って話すと良くも悪くも変わっていないというか
すごく頑固になっていて、テレビも携帯もネットもなくても生きていけるそうで
世間を少し小ばかにしていて、相変わらず美術や映画にどっぷり浸かっていて
なんだかなーという印象を受けてしまいました。
彼女が「聞いて!」と話してくることは世間じゃ常識みたいなこともあったり
結婚はしたいけど、付き合うとかお見合いとかしたくないし
なんか気持ち悪いとかわけわからないこと言うし、またなんだかなーと思いました。

彼女にもう少し世間を知って頭を柔らかくしてもらいたいんですが
こう思うこと自体お節介でしょうか?
本人に思ったことを言ってもいいんですが、プライドが高いのでその後の収拾に自信がありません。
12可愛い奥様:2006/07/04(火) 10:40:45 ID:Voqc8T+b
>>11
そのお友だちに、11の思ってること感じたことを素直に言えば良いと思う。
ただ、言うのは構わないけど、11の意見をお友達が聞き入れなくても
それは仕方ないと思う。
お友だちにも、意見を聞く、聞かない、の選択の自由はあるわけだし。
意見を聞かないで、結果的に何も変わらなくても、がっかりする事は無いし
それぞれ、考えがあるんだな。と思えば良い。
他人なんだし、意見を言うぐらいしか、他人の人生には踏み込めないし
踏み込んじゃいけないと思う。そのお友だちが一生そのままだとしても
その人の人生なんだから。周りが決めることじゃない。
13可愛い奥様:2006/07/04(火) 10:56:41 ID:HSdWeMlq
>12
なるほど大変参考になりました。
私自身とても勉強になりました。
ありがとうございました。
14可愛い奥様:2006/07/05(水) 09:43:50 ID:YFR2/xNi
>>11
すげー余計なお世話だと思うよw
15可愛い奥様:2006/07/06(木) 17:36:36 ID:dX6FizcK
あげ
16可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:04:23 ID:VKGlGly0
実の兄が離婚。原因は嫁の借金がらみ。
(その借金の原因は嫁の実父の好き勝手の挙句の借金なんだけど)
子供もいるし、なんとか別れない方向で
私の両親も援助するからと言っていたけど、
結局別れた。
これが一年前の話。

その半年後、不運にも元嫁が事故に遭い、
半身不随になってしまった。
子供の面倒は元嫁の実母が見ているようだけど、
今までの賃貸住宅には住めないので、とりあえず子供はそのままで
本人だけ専用住宅に引っ越した。

その引越しの手伝いをした兄が「今の時期に再婚てどう思う?」と電話してきた。

はあ?
正直兄の馬鹿さ加減に頭痛がしてきそうだった。
バリアフリー住宅といっても、風呂も一人じゃ入れないという。
(でもヘルパーとかは頼めるんだから、生活時間を変えて
ヘルパーが来てくれる時間にそういうのは済ますしかないんじゃないの?とは言った)

兄の今後の計画としては、
「仕事を辞めて(今は運転手)、実家の店(飲食業)を継ぐ」

「そのためにまず専門学校に行く。地元にはないから
東京とかの夜間の学校に3ヶ月ぐらい」

「空いてる時間には代行とかバイトして稼ぐ。
他の店に見習いにも行く。」
1716続き:2006/07/07(金) 00:04:59 ID:Npw8u73X
そもそも実父が元嫁の借金の件でご立腹なのに、
一緒に店をやってくつもりの人間が
やっぱり再婚しましたー、じゃいい感情持つわけないだろ。

とりあえず、生活が軌道に乗るまで
手伝ってやる程度ならいいけど、いますぐ再婚する必要は
ないでしょ、とは言ったけど、本人は
「この時期に再婚したら保険金目当てだと思われっかな」だって。

結局当初の用件は、「専門学校をネットで検索してくれ」とのこと。
ついでにこの兄、専門学校に行くといっても中卒…。
お前の学歴じゃ行けるトコも限られてくんだよ…。
実の兄とはいえアホすぎて嫌になった
18可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:10:39 ID:Vz9gQbHw
相談に参りました。
結婚して1年の小梨です。
旦那の浮気と暴力に耐えていました。
旦那が離婚したいと言っても、私がなぜかなんとか頑張りましょうって今まで言ってきました。
さすがに耐えられなくなって、離婚を決心しました。
両親交えて話し合いをしてそこでも大暴れして、私の実母にケガをさせました(私をかばったため)
2,3日たってから今までとは立場が逆転し、泣きながら電話してきていなくなってから
私がどれだけ大切か、好きだったか実感しましたとのこと。
今までは私が何されても許してきて、本気で怒ったのは初めてでした。
せっかく離婚の意志ができてたころに、こういうふうにいわれどうしていいかわからなくなっています。
私の気持ちとしては好きだけど仕方なく離婚を決めた だけど、もう浮気されるのもDVもいや。
今まで反省をしたことのない旦那が泣いて謝っている。
もうわけわかんなくてどうしたらいいかわかりません。
19可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:17:43 ID:xKjXO3pY
そうゆう男は一種の甘え。甘えれる人が誰か常に嗅ぎ分けてる。
上記のことをひたすら繰り返すだけ。
本人のためあなたのため別れた方がいいです。
20可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:18:59 ID:FnuaaSSF
>>18
あなたの相手に対する気持ち>>>>浮気、DV
って感じなら無理じゃないの。
離婚って凄いパワーがいるみたいだし(離婚経験者の友達の話によると)
とにかく相手を憎まないとやってられないって言ってたよ。
ちょっとでも相手に対して「可哀想」とか「まだ情が残ってる」とか思ったら無理だって。

私ならだけど実母に怪我させた時点で警察沙汰にする。
本当に離婚したければだけど。
あなたが離婚したい気持ちがどの程度なのかわからないので正直わからないよ。
21可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:23:09 ID:J3hyKscw
>16
もう放っておいたらいいと思うよ。
再婚は夫婦の問題だし、実家の店を継ぐのは、兄と実家の問題。
親に迷惑かけないよう釘を刺すのはいいけど、あまり関わらないがいいような気がする。

>18
暴力は治らない。感情にまかせて嫁の両親の前で暴れて、お母さんにケガさせるなんて…
妻に見限られるくらいのことがないと、変わらないと思う。
このままよりを戻したとして、ご両親は、いつまた娘が苦しめられるんじゃないか、って
気が静まらないと思うよ。
もっとあなたのことも、親のことも大切にしてくれる人を見つけたほうがいいよ。
22可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:24:30 ID:5OvfkPJF
泣いてあやまったことで許されると学習したら、
何をしても泣いてあやまればOKだと思い込んでしまいます。
彼のためにも、きっぱり別れるべきです。
ただ、俺があそこまであやまったのに拒絶したと怒るかもしれません。
報復にそなえて、遠くに離れたほうがいいですよ。
23可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:26:59 ID:oGY5vJJ/
典型的なDV夫と共依存の妻だね。
『この人は私じゃなきゃダメなんだ』とか思ってたら
今の状況から抜けるのは難しいだろうな。
2418:2006/07/07(金) 00:29:41 ID:Vz9gQbHw
浮気、DVはもう絶対しないとは言ってくれました。
(今までは、全部逆キレ)
ちなみにすごい暴れようだったので警察も呼びましたが被害届けはださないということになりました。
旦那は話し合いの時に謝りたかったのに、私の冷たさをみてキレたそうです。
実母は、もういやだと言っています。
私も苦しくて苦しくて、どうしたらこの気持ちを消すことができるのかな。
旦那を嫌いになりたい。
とりあえず、今までは旦那が早く印鑑押せよと言ってたのに、もう少し時間をください。
と、立場が逆転しちゃいました。

今まで共通の友達とも喧嘩して(悪いのは旦那)逃げられてしまったけど、仲直りを
迫ってた時も同じように泣いていました。
その後は、仲良しな関係ではないけど、普通の友達として、今までその友達に
言われたことを反省して友達付き合いをしているようです。
このときとそっくりです。
本当に窮地に立たないとわからないような人間なのは確かなのですが、気が狂いそうです。
意味不明すぎてごめんなさい。
25可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:29:54 ID:BO5iZXjL
>>17
であなたの相談は?
つか、もう他の家庭の人間であるあなたを頼りにしている時点で精神的自立ができてないような。
専門学校を調べたいなら、ネットじゃなくても本・雑誌がある。
そのくらい自分で調べる根性がないなら、半身不随妻を支えることはできないよ。
そういって、突き放してやれば?

>>18
典型的DV夫のパターンだと思うよ。
その態度は、今までどんなにしても別れる勇気のない奴と踏んでいたのが、やっと本気だとわかったからだ。
なぜか離婚を拒否していたっていうのも、そういうように仕向けられていたんじゃないかな?
「あなたを(サンドバックとして)どれだけ愛していたかわかった」
()の部分をいい忘れてるから。
そんな戯言に惑わせられず別れろ。
一応ストーカー化する恐れも視野にいれて、身の振り方考えて。
26可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:35:57 ID:J3hyKscw
>旦那は話し合いの時に謝りたかったのに、私の冷たさをみてキレたそうです

そもそも話し合いの場で「キレる」なんて、まともな大人じゃないです。
最近の犯罪でも、そういうパターン少なくないよ。
些細なことで、ついカッとなって…って。
そして、自分がキレたことの理由を、あなたのせいにしてる。
愛されてないよ。甘えられているだけ。
もっといろんなことがあったんだろうけど、レスの内容だけを見ると、そんな感じがする。
2718:2006/07/07(金) 00:39:11 ID:Vz9gQbHw
みなさんありがとう。
時間はかかりそうだけど、頑張って別れます。
今まで愛しているとかそういう言葉ですら久しく聞いてなかったので
それだけでもキモチよかったです。

共依存を治す、カウンセリングとかあるのでしょうか?
人の力を借りないとほんとに苦しくて狂いそうです。
28可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:47:34 ID:BO5iZXjL
>>24
>(今までは、全部逆キレ)
とか
>旦那は話し合いの時に謝りたかったのに、私の冷たさをみてキレたそうです。
とか、全部供依存の思考になってますよ。夫に洗脳されてますよ。
夫がどんなことをしようとも、最終的には、夫は正しい風に自分からとらえるようになってる。宗教と同じ。
逆ギレは、DV夫はそういう風な自分がキレやすい場面にわざと妻を誘導し、
妻が自分で自分が悪かったと思い込ませる。
それに本気で謝る気持ちがある人間は少々冷たくされたくらいでキレない。
なぜなら、それだけ悪いことをしたとわかっているから。
もう夫のDVは、あなただけの犠牲では納まらなくなってますよ。
もともとのあなたは、そんなになんでも自分が悪かったと考える人間でしたか?
頭がごちゃごちゃして考えられないなら精神科などに通うのも一つの手ですよ。
本来のあなたを取り戻す手助けをしてもらえるかもしれません。
29可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:54:18 ID:oGY5vJJ/
別れるけど時間が掛かるかもしれない、という時点でアウト。
やっぱり、心の何処かで『暴力しなくなってくれるならこのままでも良い』
と思っている気がする。

一番良いのは、すぐにでもDV夫と離れる事なんだけどな。
何か無理そう。
30可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:05:06 ID:A8YJlf44
相談しても良いでしょうか?

悩み

実兄夫婦が別居中1ヶ月目。1歳の子供の養育を押し付けあったり、奪い合ったりして会話無し。
妹(私)達夫婦が唯一の再婚同士の子持ち夫婦でアドバイスを求められるけども夫婦で会話無し。
私(妹)に義姉が電話で4時間程言いたい事を言ってガチャ切り、兄との対話交渉無しで
義姉曰く、「離婚したい時としたくない時、どうして良いか分からない時とかバラバラな気持ちで
毎日が精神的に苦痛でPTSDで訴えるから、でも(以下ループ。
*子供にとっての父親は兄であり、子供にとって良い父親だと認識している為に離婚に踏み切れない*

原因

出来ちゃった結婚で義姉が両親の反対を押し切って結婚。義実家(実家)で友達だけで結婚式。
子供が生まれて1ヶ月だけ里帰りしたが、自宅に戻ってから兄との夫婦関係に亀裂が入って
会話無し、子供を置いて出かける(両方)、いつも勝ち負け組、損得計算だけしかしていないで
お互いに学歴コンプレックスの張り合い。修正しようと努力したが無力に終わり兄がDVでビンタ1発。
義姉子供連れて両親呼んで実家に帰ったまま現状に至っています。

私の立場   義姉サイドですが、出来るものなら修復して欲しい気持ちが大きいです。
31可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:05:37 ID:bOv6TswR
キツイ言い方するよ。

不幸になりたければ、そのまま別れないでいたらいいんじゃない?
でもそのうち間違って暴力で殺されちゃったりするかもね。
子供ができたら、その子供も暴力ふるわれるかもね。
あなたは本当は幸せになりたくないんでしょ。ちょっと別の道を行けば幸せになれるのに。
あーあ、もったいない。
このままであなたの人生終わらせていいのかなー。
あなたを心から愛して大切にしてくれる人と出会う為には、今の旦那と別れないことには始まらないのに。
いっときは苦しい思いをするだろうけど、それを乗り越えれば
本当の幸せが待ってるのに。
シャンとしなよ。誰の人生でもない、あなたの人生なんだよ。
32可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:06:30 ID:A8YJlf44
私がもう間で話しに入らないのが一番良いでしょうか?
入らない時は一向に電話で着信拒否、訪問拒否、子供にも逢わせず
最後には育児の押し付け合いで子供が盥回し状態になりかけです。
33可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:06:33 ID:bOv6TswR
>>31>>18さんへのレスです。
34可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:18:38 ID:BO5iZXjL
>>30
原因とは書いてあるんだけど、根本的な理由がいまいちわからない。
妻が夫を嫌いになったの?
産後の女性ってすごくイライラしているのに、それを夫が理解できずに喧嘩になったのかな?
とりあえず、今はあなたの負担にならない程度に愚痴をきいてあげて、
夫婦間をとりもつようなむづかしい事は、やめといたほうがいいと思う。
35可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:22:03 ID:dFZlS8Xn
間に入るのは親まで。
義理の兄弟姉妹なんて憎しみを増すだけになる。
3616=17:2006/07/07(金) 01:25:33 ID:VKGlGly0
レスありがとうです。
読み直したらチラシの裏ですねw
要は兄の考えが甘い事を、なんとか本人に理解させたいのです。
家にもロクに帰ってこない10代の頃の兄と違い、
両親(特に母)の苦労をずっと目の当たりにしてたから、
今の程度の覚悟じゃ、店も元妻の面倒もロクに見れずに
どっちもダメになると思うし。
専門学校の費用だって、借金肩代わりしてんのに
どっから出す気なんだか。

ただ、実母は息子が運転手なのを快く思ってなく、
ダメになると分かっていても、店を継ぐ為にあれこれやり過ぎなくらい
面倒見そうなので、それが心配。
37可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:26:22 ID:bOv6TswR
実兄のほうではなく、何故義姉サイドなんだろ?
お兄さんの方に非があると感じてらっしゃるのかな?
38可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:28:35 ID:aa30M3Fy
>>18別れて。
39可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:35:17 ID:A8YJlf44
>>34

原因は兄が殴った事が家出のキッカケでした。(兄が悪い)
兄の言い分は産後の義姉の態度が変わってしまって会話レス、態度も冷たく
会話しても成り立たない、洗濯物も別々で何か言い出したら「学歴」の話し、と
自分の兄の言い分は3/1位しか信じていませんでした。

義姉の言い分は子供ばかり可愛がって私は無料で使える使用人みたいに
同居人としてしか私を見てくれなくなって態度に出て口では上手く言えなかった。
家を出た日も次の日に迎えにも来ない兄に失望して離婚しようかどうか迷っている。(義姉話)

>>35 義姉側親が介入で義姉と兄は一切連絡が取れない状態で実親は介入する気は無し
理由 子供でも家庭を持った大人の夫婦喧嘩に親が介入したら拗れるから。
義姉は家を出た日に母にメールで「お世話になりました」とメールしたみたいです。(確執なし)

>>37 義姉サイドなのは兄が暴力を振るったからです。確実たる証拠はこれだけで後は当人の
話しの内容でしか憶測出来ませんが、兄の性格からして義姉に態度が横柄だったんだと思います。
40可愛い奥様:2006/07/07(金) 16:19:01 ID:WcM3awMG
ほしゅ
41可愛い奥様:2006/07/07(金) 18:07:54 ID:JNVQc02H
子2歳の保育園通い、夫婦共働き。
夫が今バイトをしながら職を探しています。
そのバイトは、1,2ヶ月バイトでその後社員になるというもので
あくまでも職を探している間のつなぎとして考えています。
バイト先はそのことは知りません。

今、A社とB社の面接を受けるところで
8日がA社面接、11日は用事がありバイト休み、14日がB社面接と
短期間で3日バイトを休まなくてはいけなくなりました。
8日、11日は休み確定していて14日は、今日面接の知らせがあり
なんとかバイトを休みたいと思っています。
しかしどう言って休めば良いのか…働き始めて10日しか経ってないし
バイトとは言っても、社員候補らしいのです。
生活もあるし職が決まるまでバイトは辞めてほしくありません。
なんと言って休めばいいのでしょうか。

そしてもうひとつ、バイト先から社保の手続きをすると言われてしまいました。
職が決まるまで社保には入らないつもりなので、
入れない、もしくはもう少し待ってくださいと言える理由
何か無いでしょうか?何でも良いのでアドバイスお願いします。
42可愛い奥様:2006/07/07(金) 19:09:38 ID:J3hyKscw
>41
今バイトしてるところで社員になる気はないの?
それなら、最初から社員登用の話が無いところにバイトに行って、
社員の職探しのつなぎであることをオープンにしておいたらよかったのに。
休むなら、熱が出たとか、何か適当な理由をつけるしかないのでは。
それで不審がられて、職場で居心地悪くなったとしても、それは耐えるしかないよ。
バイト先からしてみれば、こんなに迷惑な話はないと思うよ。
社保については、例えば妻の方の扶養になる話もあるので、とか言って先延ばしにするとか。
また、A社もB社も不採用で、しばらく今のバイト先勤務になるかもしれないし、
加入してもいいんじゃ?とも思ったり。
43可愛い奥様:2006/07/07(金) 19:31:35 ID:JNVQc02H
A社B社不採用だったら今の所に就職すると言っています。
もう30歳なので書類選考で落とされることが多くて、やっと採用されたのが
今のバイト先なんです…つなぎなんて言ってしまえばどこも採用してくれませんし
嘘をついてるのは本当申し訳ないんですけど、仕方ないと思ってしまいます。
A社B社は夫が入りたいと思ってた所なので、後悔しないようにしたいと言っていました。

私のほうの扶養って、子供は入れるけど夫は入れないって聞いたことがあるんですが
どうなんでしょうか…ちょっと調べてみます。
44可愛い奥様:2006/07/08(土) 07:54:34 ID:p+rwqqyC
>43
妻の方に夫が扶養で入れるよ。
でも社保は2ヶ月以上の雇用契約で一定以上の収入があれば
入らなくてはいけないものだと思ったけど。
妻の扶養になっても猶予はせいぜい2,3ヶ月だと思うよ。
45可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:05:25 ID:8oYBwDVm
ほしゅあげ
46可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:59:03 ID:yuPQL8AB
銀行口座のお金が昨日10万あり誰も出してないのに今みたら残高2万になってた!なんでだ!最近こんなトラブルってあるのですか!
47可愛い奥様:2006/07/11(火) 12:19:04 ID:NyUu9bjN
>>46
旦那は?
ネットから操作出来るようになってる?
48可愛い奥様:2006/07/11(火) 13:40:34 ID:w2vovbrd
通帳記入した?
記入して、支払い先に納得できないようであれば、
ご主人に確認してから、銀行に問い合わせするべきかと。
49可愛い奥様:2006/07/11(火) 19:02:55 ID:XoHf1Gu2
どこへ行っても、見た感じが大したことないくせに認められるからか、嫌がらせが多くて困りきっています
まわりはわりと助けてくれますが、知能犯なあいては、上の人間を味方につけあることないこと話して同情を買っています
そんな相手とわたりあうにはどうすれば?
50可愛い奥様:2006/07/11(火) 20:12:46 ID:giW6NOWU
日本語の勉強したらどうかな
51可愛い奥様:2006/07/12(水) 08:33:32 ID:vR4KrUhl
知能犯と渡りあえる知能を身につける事だと思います
52可愛い奥様:2006/07/13(木) 00:37:42 ID:Cyj6q4ek
結婚して7ヶ月になります(共働き)。
義理の父が末期癌です。昨年退職後に体調を崩し、癌が判明しました。
長年単身赴任で家族と離れて仕事をしてきて、
ようやく退職後のんびり過ごせると思っていた矢先のことでした。

まだ60ですので進行も早く、どんどん痩せていく姿は見るに忍びません。
本人もあとは死ぬだけか、と呟いていたようです。
義理の姉が二人と夫を含め三人の実子が同市内に住んでいますし
介護という点においてもあまり心配はない状態なのですが…

私個人で何かしてあげられることはないでしょうか?
義母に聞いても「ありがとうね」と言われるだけで、何もしなくていいと…。
普段通り会社へ行き、夫が義父のことで落ち込んでいるときは慰める程度しか出来ません。
見舞いもあまり頻繁だと義父が気を使い、逆に体力がなくなりそうで…
(とても気を使う人なのです)

何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
53可愛い奥様:2006/07/13(木) 00:57:14 ID:YIJjTzny
たまに御見舞いに行った時、結婚して本当に幸せです って
安心させてあげたらどうかな。
自分のことも考えるだろうけど、残された家族が心配だろうから。
御見舞いも短時間で頻繁に行く方が良いんじゃないかなと思うんだけど
人によって違うかな。
54可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:08:54 ID:i33wHqkF
私もお見舞いは行ったほうがいいと思うな。
本とか好きなものを持っていって「じゃあまた来ますね」とサッと帰れば
それほど気を使わないかも。
休みの日は旦那さんと一緒に行くのもいいと思うし。

特別なことをしないでしょっちゅう顔を見せることが、夫婦が円満で幸せだという
証拠みたいなものになる気がするよ。
長居をしないで軽い気持ちで行けば、そのうち顔を見るのが楽しみになるかもよ。
55可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:10:23 ID:uub+jaAL
体力消耗しない短時間で頻繁にってのいいと思うな、私も。
義姉さん達との兼ね合い次第ではあるけれど。

習慣になって相手も慣れて気遣い疲れしなくなってくると思うし。
56可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:43:22 ID:4t172qx6
私も父が癌で入院してたんだけど、
最期のほうは見舞い客の相手がしんどそうでした。
少しでも元気に見せようとしてその後熱が出てしまったり。
いつも付き添っている人に「お見舞いに行ったほうがいいか」
聞いてから行かれるほうがいいと思います。
52さんの優しさが旦那さんの一番の慰めになってますよ。
57可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:27:38 ID:hvM/Y9xK
私も>>56に同意。
自分は初期癌で術後の今も元気なんだけど。
癌っていう病気にならないと、本当の患者の気持ちは分からないと思う。
これから、ちょっとうたたねしたい
なんか疲れてる
気分が落ち込んだり、その逆だったり・・・のループ。
急にお見舞いに行ったら「最後の挨拶か・・・」とも思われるかも。
(私自身、心の狭い患者だったので@初期だったくせに)
やつれてる自分の姿を晒したくないとは誰でも思うじゃないかな?(チラ裏でごめん)

一度、聞いてみて「お見舞いを受ける余裕があるか」確認したほうがいいと思います。
あと、やたらお見舞いの花ばかり多くても、枕元が祭壇っぽくなるし
ちょっと、シャレた寝巻きやガウン、タオルはいくら貰っても邪魔にならないんじゃないかと。
ウザ長文だったら、ゴメンです。


58可愛い奥様:2006/07/13(木) 21:13:34 ID:Cyj6q4ek
52です。
皆様ありがとうございます。
いろんな方のアドバイス、とても参考になりました。
ここで相談してよかったです。


予め義母に確認してから、短時間のお見舞いをしたいと思います。
逆に私の方が気を使いすぎていたのかもしれません。
夫と時間が合わないので、私が一人で行っても気を使うだけかなと思ったり。

義父の調子が良いときに、話し相手になるつもりで行きます。
病院だと一人で寂しいですから。
心配かけないように、安心してもらえるようにしなくちゃいけませんよね。


>57さん
ふかふかのタオルと義父の好きな水を持って行くつもりです。
ありがとうございました!
59可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:21:25 ID:XYITkVGZ
人付き合いが苦手です。
昔から、普通にしていても「怒ってるの?」と言われてしまう顔なので
人と話したり関わったりするときは笑顔を作っています。
頭の回転が遅く、話も下手なので近所の奥さん達の会話にも入っていけません。
私が挨拶したり話しかけたりすると、するとほとんど人が
困ったような一歩引いてしまうような表情をします。
転勤族なので何度か引越をしましたが、どこに行っても同じです。

私が無理してるのが相手にも伝わってるのでしょうか?
無理して人付き合いする必要はないのでしょうか?
と言っても子どももいるし、引きこもってもいられず
おかしくなりそうです。
60可愛い奥様:2006/07/14(金) 22:37:21 ID:zXROIRHm
>>59
「フンフン、あ、そう」「ふーん、大変ですね。」「良かったですね」
と返事だけしていれば良いと思う。
自分から話をしようと思わないで、挨拶程度でOK。
61可愛い奥様:2006/07/14(金) 22:47:25 ID:p/XCg2TM
>59
それは辛かったですね。
一歩引くとかは、59さんが悪いのではなくて、
タイミングが悪かっただけという場合もありますよ?
ちょっと他の人には知られたくない相談をしてたとか・・・。

会話をしようと無理せずに、
最初は挨拶+笑顔程度だけでも仲良くなれますよ。
無理に親しくなろうと頑張らないことが一番です。
向こうから話題をふってきたら、相槌をうつくらいで充分。
(大抵の女性は「聞いてもらいたい」が話の9割みたいですよ)
62可愛い奥様:2006/07/16(日) 14:13:12 ID:jOXrq/uc
>>59
正直にルックスを書いてみて。
63可愛い奥様:2006/07/16(日) 19:42:53 ID:JeGaM8VD
>>18
その後が知りたいです。
落ち着いたら書いてください。

昔の私とにまくっている状況でびっくりました。
家の場合は相手が×位置で
元の奥さんに凄いDV(裸にして外に出したり
眉毛をそり落としたり顔面変形させたり
首絞めて泡吹かせたwwwと友達に自慢?してた)
をしていたみたいなんですが
私は幸い暴力は振るわれなかったけど
言葉の暴力は年中でした。
だんだん私の精神が崩壊してしまい自殺未遂して離婚したんですが
離婚後も何故か会いたくなってたまらなくなり
よりを戻したりしました。

もう忘れかけていたのに急に最近。何故か急に元旦那を思い出し
会いたくて仕方ないです。
18さんの近くにいると絶対傷つくってわかっているのに
好きだからそばにいたい気持ち凄いわかります。
辛いですね。
64可愛い奥様:2006/07/17(月) 11:52:32 ID:te9ftR2r
私も相談させてください。どこかに吐き出さないとキレそうです。

息子と同い年の子供を持つママ友なんですが、
人の顔を見るたびに「・・・実家に帰らないの?」
「・・・最近(実家に)帰った?」
「お盆やお正月は実家に行かないの?」
などと聞いてくるのですごくウザいんです。
彼女は母親がひとり暮らしの年金暮らしらしく、頻繁に帰ったり
母親が彼女の家に来たり。はっきり言って暇を持て余して娘に粘着
しているように見えます。逆にうちは実家が商売しているので
一家で忙しく、父親や子供家族(孫含め弟家族が同居)の世話など
現役バリバリ肝っ玉母ちゃんなので、それほど行き来はないんです。
仲が悪い訳ではなく、便りのないのは元気な証拠という主義。
私はそれで特に寂しくもなく、どちらかというと満足で、
そんな母親が自慢ですらあります。

お互いの事情はそれぞれなのでほっとけよと思うのですが、
どうも彼女は我が家にコンプがあるようで、母親と頻繁に会う仲の良い
親子、それに比べてあたなは・・・というのが唯一の自慢所のようで
顔を見るたびこの話題をしつこく出してきます。
正直に説明しても「ふぅ〜ん、、、」という顔で、次に会うとまた、
「最近実家に行った?」という感じ。
聞かれて困る話題ではないのですが、何度も何度もだと
いい加減キレそうです。何かひとことズバっと言って黙らせたいのですが
何かいいお知恵はありませんでしょうか?

ちなみに彼女は我が家に対して軽いコンプレックス(旦那の職業、年収、
学歴、実家のステイタス(?)など)があるようで、尚更しつこいのかもしれません。
65可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:04:40 ID:te9ftR2r
後だしになるとなんなので彼女がうちに対してコンプありと書く根拠は
ある時偶然我が家の年収を彼女が知ってしまい、
それから実家に実家に・・・というループが始まった気がします。
いっそFOかCOかなとも思うのですが、それだけでFOとかCOも大人げないかな、と。
66可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:25:47 ID:kFGrFHIf
「弟夫婦もいるし、仕事してて忙しいからそんなに帰らないよ。盆と正月
くらいかな」とか言えばいいだけではないの?
なんだかそれぐらいの事で自分にコンプレックスとか、よくわからん。
耐えられないならFOしたら?
67可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:29:13 ID:0DzyA9LB
いっそFOかCOでも良いと思ってるくらいなら
思い切って『ウチは親離れも子離れもちゃんと出来てるから』
と言ってしまう。
68可愛い奥様:2006/07/17(月) 12:48:57 ID:tpPtMlmn
>>64
脳トレドリルをプレゼントして、
「大丈夫?最近同じことばっかり聞くけど、大丈夫?」
と心から心配してみせる。
69可愛い奥様:2006/07/17(月) 13:00:14 ID:TP33x5X+
>>68
それいいね。質問されたら、「え・・あれ・・・?あのーこの前もその話説明
したけど、忘れちゃった?・・・うーん、なんか疲れてない?」と、
眉間にしわを寄せて言う。それでもまだ、同じ事聞いてきたら
他の人に、目配せして「・・・ほら・・・。」と言って、今度は2人で
「ね、大丈夫・・・?」
それでもまだ聞いてきたら、今度は3人で・・4人で・・・∞
70可愛い奥様:2006/07/17(月) 13:01:12 ID:te9ftR2r
早速ありがとうございます!

>>66
確かに第三者から見たらそれくらいの事で・・・ですよね。
でも聞くときにと独特の間があるというか、彼女の顔つきが
本当に意地悪な顔にさっと変わるんですよ。気のせいじゃなく。
コンプがというのも「旦那さん稼ぐでしょう?いいよね〜」とか
「家が広くていいよね〜」とか、さんざん持ち上げた後、
で、実家に。。。という感じ。もうお決まりのパターンなんです。

>>67
なんかスッキリしていいような気がします。
でも「実家に帰らないの?」の返事がそれでは喧嘩売ってるように
思われないでしょうか。まぁ彼女の方が売ってるつもりかもしれませんが。

>>68
面白いですね、ちょっと言ってみようかなw
71可愛い奥様:2006/07/17(月) 13:49:22 ID:53Cmq59I
相談させてください。
とある病院なのですが、近くにある養護老人ホームからの
患者の受け入れなどをしています。(ホーム専用でやってるわけではないです)
そこの病院に入れられたお年よりは、トイレなど自立できていても、
オムツを当てられ、勝手にトイレに行くことを禁じられています。
勝手にトイレに行くとベッド拘束され、頭上で手首をベッドに括られるそうです。
病院に入ったお年よりは、入院前より弱ってしまっています。
これは、老人ホームで働く知人からの情報です。
とてもひどいことのように感じるのですが、患者の家族や、
ホームの職員は何もいえない(受け入れ先がなくなるから?)ようです。
なので、何のかかわりもない(利害関係の発生しない)私が
厚生労働省等へ通報しようかと思うのですが、
「聞いた話」でも取り合ってもらえますか?
また、これは余計なお世話なんでしょうか。
こんなこと許せないという思いもありますが、患者の家族やホームの方へ
迷惑になってしまうのかも、とも考え、通報するかどうか悩んでいます。
72可愛い奥様:2006/07/17(月) 13:56:20 ID:te9ftR2r
>>69
そうなると、周りの奥さん数人に相談する事になり、
相談する相手を間違うとまた「実家星人」がひとり誕生する事になりそう。

>>71
気になるならどこかに通報してみたらいいんじゃないでしょうか。
取り合う取り合わないは別の問題で、あなたが納得出来ればいいんじゃないの?
73可愛い奥様:2006/07/17(月) 14:28:46 ID:53Cmq59I
>>72
>>71です。
自分自身が納得出来るかどうか、そうですよね。
「悪いこと何もしていないのに」とお年寄りが泣くんだそうで、
とても辛くなりました。言ってみるだけでも言ってみようと思います。
改悪にならないことだけを祈って。
ありがとうございました。
74可愛い奥様:2006/07/17(月) 21:22:42 ID:PxMl08Q0
>>64
「なんで私をそんなに実家に帰らしたいの?」と逆に聞く。
75可愛い奥様:2006/07/18(火) 03:01:31 ID:TX5ToSRA
すいません。相談させてください。
最近旦那の両親と会う機会があって、「いずれ実家に帰るつもりとかは
ないんだろ?」と私だけのときに聞かれたんです。
で、「○○(旦那)さんに聞いてください」って答えたんです。
実は旦那と二人でずっと話していたのは、義実家の隣県で、二人が気に入った都市で
家を建てて住もう、ということなんです。
でも旦那は一人っ子だし、私の口から聞くのはカチンと来るだろうし、
私自身も嫌な子になりたくない気もあり、そういう風に答えました。
そのことを旦那に言うと、「卑怯だ」というのです。
はっきり「どこそこに家を買うつもりで・・・というべきだ」と。
私としては、私の実家に言いにくいことは私が全面に出るというか、
私をクッションにして当然と思っていたのでショックでした。
私の発言は卑怯な行為だったんでしょうか?
私の考えを一応言いましたが、あまり聞いてくれません。屁理屈といわれました。
76可愛い奥様:2006/07/18(火) 08:46:37 ID:LJrNkuSX
それ卑怯なのご主人のほうじゃ・・・。
逆の立場だったら話をするわけ?どうもしそうにないよね。
親子で老後のこととか計画を話し合っておくのは実子の役目でしょうに。
心のどっかに親が嫌がるかながっかりさせたくないなって逃げがあるんでしょ。
そんなん妻に押し付けるなよ、と思う。

夫婦できっかり話するいい機会だと思う。うちは一人っ子v.s長女で跡取り同士、
結婚前からかなり色々あったけど、二人の意見をすり合わせて統一しつつ、
自分方の親対策はそれぞれ実子が責任持ってするというやり方でずっと来てますよ。

実子の意見の方が受け入れやすい(余計な好悪感情が入らない)ということの他、
・長年の親子関係で通りやすい話の持って行き方を知っている、
・子供にならその場で反論したり遠慮なく話し合いが出来る、
  義子だと親の意見、言いたい事も堪えて抱えて不満につながったり
  実子の意見じゃなくて義子だけの意見じゃ・・・と勘ぐられる
などもあると思う。
というか、自分の親だろってことで当たり前の話のような。

え〜おれ言いたくないよそんなん口に出しにくいし言ってくれたら都合よかったのに〜
聞かれたんなら答えろよな逃げたなずる〜ぃい〜

餓鬼過ぎやしませんかね。
77可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:03:57 ID:qIErSPqK
>75
そりゃ、実子が言った方が角が立たないでしょ。
それを角立ててまで、ハッキリ言えなんて、
ご主人の言い分は、ずいぶん子供じみてると思う。
ご主人は、自分は良い子ちゃんでいたいから、
75さんに憎まれ役になってもらいたかったんじゃないの。

ご主人、トラブルが起こっても、上手く仲裁してくれそうにないので、
結果的には、ハッキリ言わなくて正解だったかと。
78可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:05:11 ID:Hf8aWcpH
>>76
全文に諸手を挙げて同意。

義両親が、どうして75さんしかいない時に聞いたのか真意は図りかねるが
その場で夫との計画を聞かされたら、あんまり良い気分はしないよー。
屁“理屈”じゃないんだよ、感情の問題だから。

今度さ、逆の状況を作ってみたら?
で、ご主人が75さんのご両親に言い難い事を言ってくれるか実験してみるw
79可愛い奥様:2006/07/18(火) 09:21:45 ID:HKrrDiTU
>77
同感。 旦那の両親と重要な事を話す時には、夫を通すと決めておいて
そういう対応をした方が良いと思う。
そして、それをわざわざ夫にいう必要もないかもですね。
80可愛い奥様:2006/07/18(火) 10:16:52 ID:dpBst8XQ
実は夫は隣の県への引越しを希望していない…とかかなあ。
81可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:00:27 ID:mQZ3nRhV
旦那、「親と同居しない悪い息子」になりたくなかったんじゃね?
もし親に聞かれても「75がそうしたいって言うから」とか言いそう。
82可愛い奥様:2006/07/18(火) 11:07:50 ID:GGHkFxQX
あなたの方が卑怯みたいだよ、
とこのスレを見せる
83可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:25:01 ID:fE7MNjEJ
他人である嫁が悪者になったほうがうまくいくこともあるような気がする。
私は儀両親に嫌われても平気だけど、
旦那は(親を傷つけた)罪悪感に悩まされるかもしれないし。
もちろんケースバイケースだと思いますが。
84可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:27:03 ID:nGX4tsiW
失礼します。ショックでここに立ち寄りました。
兄には3人の子がいるのに、離婚すると言い出しました。
兄夫婦がうまくいってないのはよくわかってました。
兄は海外に赴任が決まり、義姉と子供たちはこちらに残り・・・
そして、1年が過ぎ、今度双方の親を交え離婚会議をするそうです。

子供たちのことを考えるとかわいそうでたまりません。
また、兄夫婦は私の両親と同居していたため、両親の落胆も大きく・・・
兄はこのまま海外で暮らすようだし、全ての「目に見えない重いもの」が
私にのしかかってきて、先を考えるとそれも苦しいです。

3人子供を連れて離婚した、って人、
兄が離婚したよ、って人など・・・また良識ある皆さん、
私に何かアドバイスをください。

例えば3人連れて離婚された奥様は、慰謝料などはお幾らくらいでしたか?
などの詳しいデータもいただければと思います。
85可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:31:58 ID:ixhHO/KY
>75 ダンナ頭悪いのでは??
86可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:34:28 ID:HKrrDiTU
何が原因で離婚するの?  
87可愛い奥様:2006/07/18(火) 14:39:25 ID:Ftkk2XeX
>84
慰謝料は離婚の事由しだいだから何とも。
子供が可哀想かどうかも、最終的には今とどちらが良いか判らないし、ましてや
外からじゃ絶対判らないし何とも。
親としての最低限の責任をちゃんと果たすなら、他人が口出すことじゃない。

親の老後の心配などは貴女にも大いに関係あるだろうから、それについては
悩む必要あるでしょうけど。

所詮外野に過ぎない貴女が出来るのは、責任取れないことに口出さないってこと位じゃ
ないですか?
88可愛い奥様:2006/07/18(火) 15:03:04 ID:Pf4JFPkn
>>84
84がそこまで苦悩する問題かワカラン。
自分自身の話ならわかるが。
89可愛い奥様:2006/07/18(火) 15:12:37 ID:pujFuE6x
当事者じゃない以上、気を揉むぐらいしか出来ないよね。

両親や兄の話相手になるぐらい?
但し、重大な意思決定には、関わらない方が身のためだと思う。

90可愛い奥様:2006/07/18(火) 15:13:37 ID:bmy3SQZz
>>84
慰謝料のことなど妹の立場のあなたには関係ないでしょう。
わかったところで貴女が出す立場じゃないのですから。

心配なのは御両親のお世話ぐらいですかね・・・
そこが実の両親なのだからどう負担なのかちょっとわかりません。

離婚になってしまうのは仕方ないですね・・・
両親のことがありながらお兄さんは日本に帰らないなんて無責任な人のようですから・・・
91可愛い奥様:2006/07/18(火) 15:17:15 ID:mjrV8stH
>>84
こんな小姑ぜったいやだー
9284:2006/07/18(火) 15:51:50 ID:LNk2hwyp
皆さん、レスありがとうございます。

何で気を揉んでいるかと言うと・・・
兄の嫁の実家は町内ですし、
義姉の妹の息子と、私の息子は学校が一緒で
同じクラブに入っていたりと、非常にややこしいのです。

そして、両親は隠居状態で、ほぼ年金生活。
皆さんのご実家のように豊かな老後を送られているような
家庭ではなく、貧窮しているような感じです。

兄の慰謝料の件で質問しているのは、
甲斐性のない兄がまた父にパラサイトするのではないかと言う点です。
おそらく父は老後のために、少しの貯蓄はあるのでしょうが、
孫の可愛さと兄のために自分の貯蓄を崩して慰謝料にする可能性が大です。

兄と私は2人兄妹で、兄がのたれ死のうがどうしようが天罰としても、
残された家族達・・・は同じ町内でぐだぐだしなくてはいけないので・・・

私は母の相談相手にはなりますが、すべて後日結果を聞くだけです。
直接口を挟むわけではないのですが、両親がかわいそうで・・・
姪や甥も可愛いですし・・・。
3人も子供がいるのなら、大変だろうし、1人子供を引き取りたいくらいです。
93可愛い奥様:2006/07/18(火) 15:54:47 ID:MJMC05Mp
>>92
読んでて、ウンウンそうか。親御さんが心配だよね。
親にとっては、何歳なっても子供だもんね。と思ってたら…

>3人も子供がいるのなら、大変だろうし、1人子供を引き取りたいくらいです。

これがオチかい。
おいおい。こんなこと、おまいさんが言うもんじゃないよ。
94可愛い奥様:2006/07/18(火) 15:56:39 ID:1K14LxVb
お兄さんが天罰を受けるの?何で?
9584:2006/07/18(火) 15:58:18 ID:LNk2hwyp
すみません、アホなことを言ってしまいました。

3人子連れで離婚って、すごく大変だと思うのです。
義姉さんもとても優しい人で、私は大好きでしたし。
散々お世話にもなったし、とても感謝しています。
そんな義姉さんが家を出るとなると・・・
少しでも負担を軽くしてあげたい一心で、口走ってしまいました。

離婚後は時々、姪や甥をどこかに連れて行ったりしてあげたいです。

両親のことはとても心配です。
96可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:01:56 ID:qi+UstTq
で、結局何を問いたいのかと。
97可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:02:13 ID:6ymQwbwW
語るに落ちるとはこの・・・ヤレヤレ
貴女みたいな人は何も口挟まないのが一番だわ。

孫の為に有り金はたいて路頭に迷ったら、面倒見てやればいいさ。
裕福な親ばかりいる訳じゃなし、親を養ってる子供なんて掃いて捨てるほど居るさね。
それがどうしても心配で心配でというなら、老親を説得するんですな。
98可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:06:04 ID:HoI/+1+D
旦那のパンツが汚くて悩んでます。
本人曰く、オナラの時に身まででる事があるらしく、
自分ではどうしようもないのだとか。
もう嫌すぎて鬱になりそうです。
9984:2006/07/18(火) 16:06:09 ID:706Ipok+
そうですねー。
私が将来、実家の母と父を見てあげたいし、
見るのが当然ですが、
こちらも同居しているので・・・。

金銭面でもとても援助できるような状態でもないのです。
色々と考えると、疲れてきます。

皆さんをイライラさせてしまうだけなので、この辺で切り上げます。
100可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:06:11 ID:Pf4JFPkn
>>95
何もしない方がいいんじゃないの。
バカ兄貴何とかしなよ
101可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:08:05 ID:6ymQwbwW
>98
汚れたときは自分で下洗いするの覚えさせては如何でしょう。
下の始末をしてあげるのは寝たきり老人になってからで良いのでは。
102可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:25:00 ID:bmy3SQZz
>>99

別にイライラしませんよ。
今日の回答者たちが気が短いっていうか
どうされたのでしょうかね?

それはさておいてお気持ちはよくわかりました。
おにいさんがあまりに無責任ですね・・・
あなたのいう両親が自分の生活だけでカツカツなら説得して
慰謝料というのではなくお孫さんですから来てくれたらお小遣いという
形にされたらどうでしょう?
同じ町内でしたらね。別れても合いにくるでしょ?
それからお嫁さんが困った時はあずかったりして助けてあげるのです。
成人するまで長くあなたの言うように大変ですからね。
そういう風に付き合うことをお勧めします。(お嫁さんがよければです)
(あっでもお嫁さんは実家は頼れないのでしょうか?)
まとまったお金はおにいさんを甘やかすだけ。
それは夫婦の問題です。
またおにいさんの援助もやめましょう。働いていらしゃるのですから。
10384:2006/07/18(火) 16:35:32 ID:wwBg3mVf
>>102

ご助言ありがとうございます。(´;ω;`)ウッ…
あたたかなお言葉に励まされました。
幸い、私の主人も「君の実家の事は僕の問題でもあるから」と
歩み寄ってくれています。
ただ、金銭面だけは・・・どうにもなりません。
私達も自分の子供たちや、夫のご両親などのこともあるし、
夫の弟はまだ結婚していないなどのこともあり、
なかなか大変なので・・・。
もっと私に甲斐性があれば、気も楽なのですが。

そうですね、義姉をできるだけ助けてあげられたらとおもいます。
姪とうちの長男が生まれたのも近く、とても仲がいいので、
プッツリと関係が途絶えたりするのは、悲しいですし。

そうやって子供を通して、ずっと繋がっていたいと思います。

今はどうなるかわかりませんが、頑張ります。
ありがとうございました。
104可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:42:32 ID:Fb8eOY5Y
>84
離婚の原因は何なの?
105可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:48:08 ID:OdmIGaRA
前の家の人が亡くなったんだが通夜とか告別式は出た方がいいの?
挨拶程度のつき合いで近隣住民とかともポツーンな状態なので
喋る人は居なく「あんたなんで来たの?」とも思われそう。
式は自宅なんで逃げも隠れもできない。
あ〜どうしよう。
106可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:50:08 ID:vAEhaohM
行くべきです
107可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:51:28 ID:84+0Igi+
>姪や甥をどこかに連れて行ったりしてあげたい
>助けてあげられたらと
何様?
108可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:51:37 ID:wuLzI7rr
>そうやって子供を通して、ずっと繋がっていたいと思います。

義姉はそれを望むだろうか。
死別などで、好きで好きでたまらなかった旦那がいなくなったなら
旦那家族との交流も続くかもしれないけど
離婚って嫌になったから別れるわけで、
その家族とずっと繋がっていたいと思うのかな。
子供にとってみたら、別れても父や祖父母という立場は変わらないけど
私は旦那と切れたら、その家族となんて、もう一切付き合いたくないけど。
109可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:52:11 ID:qb8fn78x
そういう時はお通夜だけは行った方がいいと思う。
お向かいでは尚更。
110可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:53:10 ID:gy5Hp8A3
>>105
いかなくてもいいんじゃない?
だって知らない人でしょ?
111可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:54:04 ID:KgdCd1Kz
挨拶しているんだから知らない人じゃないでしょ
112可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:54:33 ID:qi+UstTq
>>102=>>103
文体がそっくりなんだけど
113可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:55:00 ID:mjrV8stH
>>84
だから離婚の原因は何なのさー
114可愛い奥様:2006/07/18(火) 16:57:27 ID:bmy3SQZz
>>103
いやぁーあなた優しい人ですね。
深呼吸、深呼吸、吐いてー吸ってーリラックスですよ。
大人になった人ばかりですからそれぞれ分担すればいいことでなんとかなりますよ。
ご主人の弟さんのことも。弟さん自身がどうするか考えるべきことですから。
あっ・・・このたび離婚されるお嫁さんとお見合いさせてみては?
不謹慎でしたかwごめんなさいね。
なんとかなりますってー

115可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:05:53 ID:bmy3SQZz
>>112 性格が悪いですね・・・

>>103さんがわかっておられますが別人ですよ。ったく馬鹿な人だ・・・

このスレに向いてないヒステリックな人はもっとそれそうの所があるでしょうに。
116可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:11:20 ID:Vk3i9dC+
2chなのを忘れそ〜ですわね皆様w
117可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:12:16 ID:qi+UstTq
×それそう
〇それ相応

焦らずに・・・
11884:2006/07/18(火) 17:12:42 ID:wIpocQ5Z
離婚の原因は・・・
多分、兄の我がままだと思います。
浮気もしかり。(恥ずかしながら)
今は海外に行ってるので、そっちでどうにかかもしれません。
夫婦間のことでよくわかりませんが、兄は性格の不一致などもあげており、
義姉も改善の余地なし、といった感じだろうと思います。
はっきり言って、最悪の兄です。

そんな兄のこともあり、義姉に大変申し訳なく思うのです。
嫌な義姉なら離婚を機にさようなら、でいいのですが、
お世話になったりした分、また、うちの子供たちを可愛がってもらった分、
考え始めると義姉が不憫でたまらないのです。

義姉がこの先、関わることを嫌がるのなら関わらないほうがいいですね。
それが一番の理解なのかもしれない。

両親には「もともと娘が1人だったと思えばいいじゃない」と今伝えました。
老後のことなどを含め、とても心配しています。

こういうことを書いていると、それぞれがそれぞれに結局自分の事を考えていて
人間って身勝手だなぁ、と笑えてきます。
とにかく、義姉に幸せになってもらえる一番の方法を、考えてもらいたいです。
119可愛い奥様:2006/07/18(火) 17:19:50 ID:RWXtCmWp
>嫌な義姉なら離婚を機にさようなら、でいいのですが、

悪行仕出かした旦那の妹なんかとは付き合いたいと思うかしら?
嫌な旦那の妹なら離婚を機にさようなら、が本音じゃないのかなあ。
余計なことする小姑なんかいらん存在だよ。
小姑なんか何もしなくていい、何も考えなくてもいい。
幸せになってとも思わないで、とにかく関わらないで、だと思うけどな。
120可愛い奥様:2006/07/18(火) 18:47:13 ID:0TTU3h30
似たような話があるんだなあ。
今旦那が単身で海外に行ってるんだけど、同じく単身赴任の上司が、
現地で彼女を作って、日本の妻に離婚を持ちかけているところらしい。
子供は3人。もともと夫婦仲があんまり良くなくて、奥さん帯同しなかったらしいけど。
悪いのは浮気した夫だけど、やっぱり家族は離れ離れになってはいけないなと思った。
121可愛い奥様:2006/07/18(火) 19:22:33 ID:ik300rTw
家電でモノを買うときの値切り交渉に悩んでいます。
女で、おとなしそうな外見なので店員にもなめられている気がします。

他店でリサーチして「これよりも安く」といっても大抵下がるのはそれよりも数百円。

コツなんかをググっても、「店員に値引きを納得させる小芝居を」と言っても
小芝居ってなんだよ。

価格.comで見ると、(最安値ではなく)購入者の書き込みで
「ヤマダ電機で○○円で買った」と、店に貼り出されてある価格より
同じ店舗(支店は違うが)で明らかに1万5千円くらいは平均して安い。

どうやったらそこまで値切れるのか、実践例がききたい。
122可愛い奥様:2006/07/18(火) 19:50:45 ID:sLOfFRuV
>>121
私は全然別の地域から大阪に嫁いで来たんだけど、
大阪生まれ大阪育ちの夫の値引きを見てると、
「ちょっと・・・もうやめなよ」というくらいの勢いだよw
123可愛い奥様:2006/07/18(火) 19:54:36 ID:mjrV8stH
>>122
うちも・・
124可愛い奥様:2006/07/18(火) 20:16:54 ID:hQYPv72i
大阪から来た義弟の見ると、二度とこの店には来れないんじゃ・・・という気がしてくる。
恥ずかしさ>>>>>値切れた1万 なので、わたしゃ普通の買い方で満足してる。
節約は他所ですることにするよ。
125可愛い奥様:2006/07/18(火) 21:55:07 ID:EIg3X/Mi
旦那と「これにしよっか〜」と話してると
店員さんが「それなら更に1万円は引けますよ」とか言ってくれるから
夫婦で「良心的な店員さんで良かったね〜」というパターンが多いなぁ
126可愛い奥様:2006/07/18(火) 21:58:49 ID:fE7MNjEJ
家電大型店での10万円以上の買い物とディーラーでの車購入は
値切るのが普通と思っていた私が恥ずかしい。(大阪ではない)
127可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:19:32 ID:X5mR0Ryx
ディーラーでの車購入は値切るかもしれない
128可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:53:00 ID:GGHkFxQX
>>126
私も普通だと思ってるよ。特に車は@東京育ち
129可愛い奥様:2006/07/18(火) 23:13:10 ID:5OYkRyeV
>>121
元電気屋でした。店員も人間なので、
やっぱりココロからその商品を欲しがってる人にはヨワイ。
その機種を選ぶ理由が明確で、でも予算がちょっとだけ足りない。
なんて方にはついつい肩入れしてしまいました。

関西弁等の負けさせ好きは良し悪し。一回目は値引くけど、
ちょっと悪質(他のお客様が驚く大声とか忙しさピークのときに片っ端から値引交渉だけする)
だと店員同士で情報が回るので、値引けるものも引かないことがたくさんあった。
こちらを見下さず、さらに変な言い方だけど「可愛げ」がある方は有利ですね。
130可愛い奥様:2006/07/18(火) 23:14:51 ID:AP6lC5ur
121です。
意外に奥様の家電店での値切りってしないんですね
しかも、今回、自分は洗濯機とクーラーを買おうとしてるのに
余裕で10万円を超える予算なんぞ、毛頭も思っていないのですが・・・。
なんかいい結果が出たら、また報告します。

125ってなんか理想的。きっと余裕のオーラが出ているのですね。

131可愛い奥様:2006/07/18(火) 23:15:31 ID:7utD74+c
今は関西人より、チャイナとかフィリピーナの方が値引き交渉すごい。
132可愛い奥様:2006/07/18(火) 23:17:33 ID:AP6lC5ur
121です。みなさまレスありがとうございます。
まずはお礼まで・・・おやすみなさい
133可愛い奥様:2006/07/19(水) 12:59:26 ID:x5K9jXwK
チャイナは値切るのが常識らしい。 半額ぐらいになる。
値切らない日本人は、上客ですね。
134可愛い奥様:2006/07/21(金) 12:53:02 ID:I0u2+s8k
ほしゅ
135可愛い奥様:2006/07/21(金) 19:33:44 ID:EhO8qOC4
121です。おかげさまでクーラー買いました。

>129の意見を参考に、商品のスペックの比較の話とか
どうしてもこれが欲しいのですオーラを出して腰を低く出してみた。
結果「現金特価」(要相談で値下げします。とは書いていない)
とあるものを値下げ&つけないポイントをおまけしてくれました。
(今はすごく涼しいのでエアコンが売れないのかいろいろ
事情があるのかなー。と思ってもみたり。)

つーか、その店員好きになってしまいました (・∀・)ゥーァ





136可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:24:49 ID:VD1yw8o9
旦那が日付変るまで飲み歩いていて困っていたのですが
長い話し合いのすえに「飲んでもいいけどその日中(12時まで)には帰ってくること。
日付変ったら私は先に寝て家に入れない」
ということを二人の間で決めました。
本日、まだ帰ってきません。電話をしたらこれから
代行タクシーを呼んで帰るからと言っています。
家に入れるべきでしょうか?踏ん張って入れないべきでしょうか?
どちらが今後のためにいいのだろう。
お仕置きにならずに「別にビジホに泊まれば何時まででも飲めるじゃん」
と思われることが一番怖いです。
嫌だけどまた許して家に入れてもうこれからはしないでねって
また喧嘩&お願いしたほうがいいのかなぁ。

あーもう疲れたよーー
137可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:28:10 ID:B11qnTgv
>>136
金曜日だけは許してあげたら?
他の日にまっすぐ帰ってきているなら、の話だけど。
138可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:30:59 ID:VD1yw8o9
>>137
レスありがとう。
ほぼ毎日午前様+ここ2ヶ月は土日も出勤して飲んで帰ってきてます。
もうやだよーーー(´Д⊂グスン
139可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:38:20 ID:VD1yw8o9
レスしてたら帰ってきました。
「ごめん」って言われたら家に入れてたと思うけど
第一声が「車で寝るわ」だったのでそのまま黙ってインターホンきりました。
後味わるーい。
いつもこうやって私が悪者になって終わるんだ。
取り決めつくらなけりゃいつまでだって飲んでるし
取り決めつくれば私が鬼嫁ってことになる。
どうすりゃいいんだよもう。
確かに旦那の稼いでくるお金で飲んでるんだけどさ。
月8万も飲んでくるってどうなのよー!
あーもうわかんない。
今日は寒いから毛布だけでも持っていってやるべきだろうか。
家に帰ってきなよっていうべきだろうか。
もうやだ。普通に生活してほしいだけなのに。
140可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:47:07 ID:ES3a0Ww/
明るく鬼嫁に徹したほうがラクなんじゃないの?
暗ーく鬼嫁やってしまうと、自分が救われない。

取り決めどおり、今日は家に入れなくていいんじゃないの。
向こうが取り決め守ってるんだから、アナタが悩む必要ナシ。
寒い思いくらいしなきゃ、ペナルティになんないじゃん。

141可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:55:17 ID:OBMfGoQJ
二ヶ月休み無く午前様で飲み歩くって、旦那なにかストレス抱えてるのか?
その辺の話とかしてみたの?
142可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:55:50 ID:5Qe2jqIj
>>139
毎日。ってのはひどいね。
ただ単に飲むと自制が効かなくなるのか
(139には悪いが)家に帰りたくないのか・・・。
もうその旦那は普通の生活に戻らないと思われ。
文面からすると、結婚している意味ないよ。
旦那が車で寝ている間に、必要なもの持ってどっか行っちゃえば?
だいたい、一度は約束して、旦那も約束守るよ。と一度は言っているなら
もうキレてもいいと思うよ。
旦那はどうせ「車で寝ればいいや」と開き直ってるよ。
143可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:09:49 ID:VD1yw8o9
うう、こんな夜中に皆さん、レスありがとう。
誰かに話したかったからうれしい。グス。

なんかインターホン切ったあとから
「車で寝るから、じゃ!」みたいに明るく言われたことに
だんだんモニョリ出してきて携帯に電話して
「約束破ってごめんなさい」とは思わないわけ?と聞いた。
「しょーがないじゃん。席立てる雰囲気じゃなかったんだから」
と言われた。
もう、可哀想とは思いません。すっきりしました。
車で寝るがいいさ。
いつも「電話一本でいいからくれ」と言って本人も電話するすると言っているのだが
約束破られる日々が続きました。
こういう小さいチリが積もりきってなんとなく別れてしまうという夫婦も
いるんではないかと思ってしまった。
七夕は私のパート先でササをわけてもらったので
一緒に妊娠祈願しようって約束してご馳走作って待ってたけど帰ってこなかった。
今日は旦那が見たがっていたミリオンダラーベイビーを借りてきて
一緒に見ようねって約束していたのに・・・
これから一人で見ます。

みんなありがとねぇ。自分以外の声が聞けるって
とても幸せなことだ。どうもありがとう。
144可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:10:08 ID:DBWXxL0u
飲み歩く金はあるのか
145可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:19:31 ID:bzLGfJPf
毎日午前様まで飲んでいて8万で足りるの?
146可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:25:16 ID:uyeDKOKA
深夜にお邪魔します…。
妊娠12週の妊婦なんですが、毎日不安で仕方ありません。
主人は仕事から帰って来るのが遅いのであまり相談も出来ず、彼も子供についてちゃんと考えてるのか考えてないのかわからない状態でかなり参ってます。
前に話し合ったのですが、伝わったのかも微妙で、正直色々な意味で自信をなくしています。うまく言えませんが、ホントにどうしたらいいでしょう…。
どなたか救いのアドバイスをお願いします。
147可愛い奥様:2006/07/22(土) 01:29:02 ID:VD1yw8o9
家の外で安らかに寝てるかと思うと私が寝れないわーw
>>144
>>145
自己申告で8万だからもっと使ってるかも。
家は旦那が財布を握っていて私は生活費として毎月決まった金額もらっています。
給与明細は毎月持って帰ってくるのでインカムは全額把握しているつもり。
貯金と生活費さっぴいても旦那の小遣いは10万以上あるからそれで飲んでるんだと思う。
いっそやり返してやりたいけど、転勤族で私には飲み友達なんていないのよね。
私の小遣いは自分でパートして稼いでいます。
148可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:19:11 ID:ES3a0Ww/
子供を作る前に、厳しく指導しておいたほうがいいのではないか。>>147
149可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:29:54 ID:EV9nkep1
>>147
一度痛い思いをさせたほうがいいかも。
ちょっと謝ったフリをすれば、嫁は許してくれると思ってるかもよ。
子供を希望してるなら、月8万とか飲んでたら持たないよ。
次に約束破ったら実家に帰る、とか約束して破ったらほんとに実効するとか。

150可愛い奥様:2006/07/22(土) 11:22:40 ID:bzLGfJPf
「日付変わったら家に入れない」が
147さんにとっては「だから早く帰って来い」なのに
旦那さんにとっては「家に入らなければ日付変わってもいい」
という意味になってしまったんだね。
転勤族で友達がいない土地で、旦那がその状態で
子供なんて産めないよね。
話し合って駄目なら、家計をあなたが管理するか
実家に帰るかしかないんじゃない?
151可愛い奥様:2006/07/22(土) 13:12:52 ID:qH+h/Hjs
>>147
別れたくないだろうし、安易に勧めるつもりもないんだけど、そんな状態じゃ、
子供生まれたら家計は破綻しませんか?
もちろん、稼いでらっしゃるんだろうけど、そういう人は稼いだら稼いだ分
だけ飲もうとするから(ウチの親も飲兵衛)。
そうなったら、あなたが働いて子を養うんですよね。むなしくなりませんか。
子供産んだら変わると思ってますか?もちろんそういう人もいると思う。
でもそういう人は「子供できたら変わったと思われたくない」人なのです。
(席立てなくて・・・といってるところからもわかります)
子供いないうちに別れた方がいいです。でなければ、一生我慢する覚悟なら、
上手く行くと思います。(←ウチの母。)
それから知り合いにも、何日かに一回帰ってくるんだけど、帰ってきたら
優しくていい旦那・父親で、お金も貰えるのでそんなもんだとあきらめて
生活してる人もいる。
とにかく、爆発して一度実家に帰ったほうがいいかも。
>>146
旦那さんはお仕事なんですよね?だとしたらしかたないし、あなたもそれを
わかってるけど、不安で吐き出したいんだよね。
妊娠するとホルモンの関係で不安になるっていうし、拍車がかかっていると思う。
旦那さんに甘えてみては?「仕事で大変なのはわかるんだけど、正直、私も
親になるのも出産もすごく不安。」って。言ってたらごめんね。
「子供のこと考えてる?どうなの?」っていう風だとうっとうしがるかと。
152136:2006/07/22(土) 14:15:47 ID:VD1yw8o9
昨夜レス下さった皆様、夜が明けてからレス下さった皆様
本当にどうもありがとうございました。随分と心を救っていただきました。

昨夜はあれからミリオンダラーベイビーを一人で見て思うところアリアリで
悶々と夜を明かしました。何ていって帰ってくるだろうと思って。
帰ってきたらちゃんと色々話そうと思って話したいことを紙に書き出したりして。
9時までまっても帰ってこなかったから駐車場までおりてみたら車がありませんでしたorz
そのまま会社に行ってしまったみたい。あちらからも電話無いし、こちらからもかけてません。

お金の管理については結婚当初に随分話し合ったのですが、転勤族嫁は正社員雇用されないので
私がパートで稼げる金額は微々たるものです。家の生活費や貯蓄はすべて旦那が稼いでくる為、
旦那に「自分で自分の稼ぐ金を管理出来なかったら働く気が無くなる。ちゃんと貯蓄もするし、
給与明細も見せるから」と言われ私もそれ以上何も言えませんでした。
これまでのところ、きちんと貯蓄をし、家計費も入れてくれ、残ったお金の範囲内で遊んでいるので
つっこめないというか、むしろ家計がキツキツの方が文句を言いやすかったかも。
153136:2006/07/22(土) 14:17:48 ID:VD1yw8o9
結婚一年目に最初の赴任地から旦那の飲み癖はついてしまい、その頃私も初めて地元から離れて
暮らす寂しさから精神的に追い込まれて食器を割るくらいの大喧嘩をして離婚届を置いて
実家に帰ったことがありました。その時は、自分で掃除も洗濯もまったくしない人なので
着る物が無くなった頃に実家に迎えに来ました。
実家の父が「夫婦のことはお互いに責任があるのだからきっとうちの娘にも悪いところがあったんだろう。
娘はぼんやりだから自分で気づけないのかもしれない。席を外すから悪いところがあれば本人に話してやってくれ。」
というようなことを言いました。
旦那は私と両親の前で頭を下げて「○○(私)に不満はありません。家庭を持てて良かったと心から思っています。
もう泣かせるようなことはしません。幸せにします。」と。
和解して一緒に帰ってみたら家は惨憺たる状況。食事はどうしていたか聞いたら毎日飲みに行っていたと・・・。
今回私が実家に帰ってもきっと同じことの繰り返しかもしれません。

子供についても結婚当初から話し合ってきました。
「子供が出来たらお金もかかるんだよ。うちは里帰り出産できないんだからあなたの助けが必要なんだよ。
早く帰ってきてくれないと私一人じゃ潰れてしまうよ。ヘルパーさん頼むにも宅配頼むにも
お金が必要になるんだよ」と言うと「はいはい解かってます」と返事だけはいい。
それ以前に子作りしようにも毎日午前様で土日も潰されていたら仲良くなんて出来ない。
こんなに喧嘩ばかりだと子供が出来ないよと泣いたこともあります。
旦那は「俺は作る気マンマンなのにお前が嫌がってるんじゃないか」と逆切れ。
確かに喧嘩の後、あちらから誘ってくるのを拒んでいるのは私なのですが
そんな哀しい気持ちの時に体だけ繋がるなんて私にはどうしてもできない。
でもこれも私のわがままと言われる。そうなんだろうか?
154136:2006/07/22(土) 14:22:37 ID:VD1yw8o9
喧嘩がいやで逃げていた時もあったのですが、このままではずっと本当の夫婦になれない
親にもなれないと思ってじっくり腹を割って話したこともあります。
けれど、こちらも引かずに長時間話していると必ず
「仕事も一生懸命やって自分の小遣い範囲内で遊んでるのに
何で文句を言われないといけないの?お前は自分が打ち込める仕事もなくて
一人だから俺に焼いてるんだ。俺にお前の仕事や友だちを探して来いとでも言ってるわけ?」
と言われる。心当たりが無いわけじゃないからすごく傷つきます。
そして何にも言えなくなる。

離婚したら幸せになれるんだろうか?
年も年だし、あらたに恋愛なんて私にできるんだろうか?
一生子供を持てないかもしれない。一人で生きていくことになるかもしれない。
それでも今よりは幸せになれるんだろうか?
いつかは家族の絆が出来ることを信じて4年以上経ってしまったけれど
未だに薄氷を踏むような毎日。今日は帰ってきてくれるのか、喧嘩になってしまうのか
毎日心が休まらない。きっと旦那もそうなんだろうな。

ただの吐き出しレスになってしまいました。こんなに長文で。。。心から申し訳ありません。
うららかな土曜日にこんなウザイレス。本当にごめんなさい。
回答してくださった心優しい人に幸福がありますように。

ビデオ返しに行って来ます。ノシ
しかしなんでこんな時にこんな映画みちまったんだろう。浮上できないっす(´Д⊂グスン
155可愛い奥様:2006/07/22(土) 16:02:27 ID:TAV3fYai
喧嘩が嫌で逃げる?
本当の夫婦になれない?

どんな理想の夫婦像を妄想しちゃってんのか知らないが、
真正面からぶつかるのが美しいと思ってるんだったら、非常に子供っぽ
>136に「12時までに帰ってくると二人で決めました」と書いてあるのも
奥さんが仕向けたとしか思えない。
でも決まったことだから、旦那は約束を守って外で寝たんでしょ。
今までのレスで垣間見えるけど、
旦那を家に入れたら入れたで、
136は間髪入れずに旦那を問い詰めるか文句を言うか、
「約束したのに家に入れたら私の負けみたい」とか言うんでしょ
私が旦那でも、そんなウザい奥がいたら家に帰りたくない。
旦那、ストレスで早死にするかもしれないから、今のうちに就職すればぁ?

156可愛い奥様:2006/07/22(土) 17:08:34 ID:qH+h/Hjs
>155
何をそんなにおこっとるんかわからんのだけど。
>>136
辛いね。私も転勤嫁だから辛いのわかるよ。そういうふうに言ってもらうだけで
ずいぶん救われるんだよね。旦那にね。
私は別れる覚悟したほうがいいと思うよ。
それが出来ないならやっぱり腹くくって今の生活するしかないと思う。
旦那は変わるかもしれない。変わらないかもしれない。
ご両親に相談するのは最後の最後でいいと思うけど、やっぱり自分ひとりで
育てる覚悟で産むしかないと思うよ。
仕事で遅いウチもやっぱりそういう覚悟で産むしかないだろうなと思う。
でもあなたが稼がなくちゃならないのであれば、離婚しても同じよね?
あなたがだんなさんと離れたくないのであれば、我慢するしかないよ。
言ったって変わらないもの。何しても変わる人ではないよ。
 ごめんね。結局155さんと同じだね。でも愚痴吐くことで頑張れるなら、
一杯書くといいと思うよ。
157136:2006/07/22(土) 18:09:24 ID:VD1yw8o9
いっぱい書き散らかしてごめんなさい。
最期に御礼だけ言わせてください。これで消えますから。

>>155
ごめん。自分で読み返しても確かにうざい。
普通に会話があって普通に信じられて
一緒に子供を育てることが出来る環境を求めることが
「理想の夫婦像を妄想」していることになるのだったら確かにそうだわ。
私にとってのあたりまえも旦那にとってみれば私のわがままなのかもしれないし。
真正面からぶつかることも子供っぽいのかもしれない。
あなたのレスが一番旦那の気持ちに近いのかもね。
よくわかりました。どうもありがとう。

>>156
レスどうもありがとう。何度も読み返しました。
転勤嫁して4年以上経ちますがいまだに自分の存在価値がわかりません。
経済的に苦しいわけではないので旦那が家政婦雇えばそれで済むような関係です。
諦めて腹括るしかないですね。
他人は変えられないから自分が変るしかないですね。
望んでいた夫婦生活でないとしても、結婚したのは自分だものね。
子供はどうしても欲しいので作ると思う。一人でも育てきるつもりで。
子供がさみしがらないように私がいっぱい可愛がろうと思います。

いっぱい愚痴はいてみなさんごめんなさい。
どうもありがとうございました。
158可愛い奥様:2006/07/23(日) 07:01:46 ID:g02RfNhs
この状況に子供を巻き込むのはどうなのかなあ…。
自分の存在価値を、子供に求めることになりはしないかしら。
しかもそれで、もし求める親子関係にならなかったら…?

自分が変わるしかないってことにはおおいに賛成だけど、
心の向きようがダンナから子供に変わるだけで、本質的な部分は変わってないんじゃ…?
159可愛い奥様:2006/07/23(日) 09:07:15 ID:ttKWX0Uw
まずとにかく旦那と別れる。
子供のことはその後で。旦那に仕込んでもらえ
一人で産み育てる覚悟まであるのなら、わざわざ粗悪旦那の種使うことない
160可愛い奥様:2006/07/23(日) 09:07:51 ID:ttKWX0Uw
× 旦那に仕込んでもらえ
○ 旦那以外の男に仕込んでもらえ
161可愛い奥様:2006/07/23(日) 09:44:51 ID:ty+DBfaG
親の都合に子供を巻き込むのはいくないと思うよ。
でもきっと旦那とは別れないだろうし、現状維持な気はするけど。
>>155が書いてるとおり、私が旦那でもこういう奥がいる家には帰りたくないなあ。
帰ると思うだけで疲れそうだ。
162可愛い奥様:2006/07/23(日) 11:00:50 ID:VsmQYoi/
>>157
寂しい気持ちはわかるし、きっとあなたは真面目な人なんだろうね。
だけど「家庭生活はこうあるべき」って思いをあまりにも旦那様に押し付けてないでしょうか。
それでは旦那様も疲れてしまうと思う。
皆さんも言ってるとおり、そんなに働いてるのに家に帰ってこないって言うのは
やっぱり家庭が居心地悪いんだと思う。


あなたも言ってるとおり人を変えるのは大変。
でも自分を変えるのもけっこう大変だよ。
経済的に苦しくなくて離婚する意志もないのだったら
他に打ち込めることを見つけたら?
ありきたりのアドバイスで悪いけど、資格とる勉強とか、または何か習い事とか。
まずは旦那様の事を忘れて没頭できる何かをみつけたらいいんじゃないかな。

「変わろう、変わろう」って思ってたらまた自分で自分を追いつめる事になるし、
そんな無理してもきっといつかまた同じ事になるよ。
163可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:22:47 ID:qpJuA7Wn
もう消えます。と言った136は、きっと今日も旦那が不在で
ここを見ていると思われる。

136はきっとこの先も、出口が見えず悶々としながら今までと
何も変わらず生きていくと思う。
そして○○が○○にならない。と愚痴を言い続けながら生きていくと思う。

こんな夫婦よりは自分は幸せだなと、自分の旦那を大切にしようとおもった。
164可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:32:25 ID:TQHfvGPx
人の不幸話をみて己の幸せを実感できない人間も
どうかと思うよw
165可愛い奥様:2006/07/23(日) 17:28:17 ID:/kpfAGJL
日付変わる前までに帰って来なかった高校生の子供と
大ゲンカしたよ。  困ったもんだ。
166可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:28:39 ID:qni4zQXe
最期に っていうのが怖いわー
最後に ならわかるんだけどさ。
167可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:41:49 ID:V0dGjJJX
>165はかわいいもんじゃん。だって子供なんだから。
136は大の大人ですよw
168可愛い奥様:2006/07/24(月) 02:32:33 ID:xpHXlsc4
私は夫を稼ぎはあるが高校生の息子だと思って相手してる。
たぶん夫も、家の奥さんいい年して子供のようだよって思ってる。
期待してないわけじゃ無し、バカにしてるわけじゃないけれど
正面きって話し合い!って意気込んでた頃より
家族としてはよっぽどうまく回ってる気がする。

家族関係も夫婦の関係も人それぞれだが
理想しか見ていない、自分を見ていない相手と一緒にいるのは辛い。
169可愛い奥様:2006/07/24(月) 08:13:30 ID:82wbannr
136家庭はそれなりに話し合いが必要だと思うけどな。
170可愛い奥様:2006/07/24(月) 08:44:35 ID:DAPtM07D
136の文章見る限り、精神病んでる気がするなー。
もう自力では(旦那がそうじゃ旦那にも期待できないっしょ)
負のスパイラルから抜けるのは困難と思われる。
一度心療内科を受診することをオススメするよ。

>>163
あなたの他人の追い詰め方も尋常じゃないよ。
相談してきている人に対して万が一私怨があったとしても
そのレス内容は普通思いつかないよ。
ただ性格悪いだけじゃない病的なものを感じる。
171可愛い奥様:2006/07/24(月) 09:26:41 ID:9WdRgikv
>>163はただ叩きたいだけの人じゃないの?
>>136と同じくらいの負のオーラを感じる。
172可愛い奥様:2006/07/24(月) 09:55:30 ID:wSjFS+pz
>169
旦那の意見を冷静に聞けるような状態じゃないキガス

旦那が帰宅したら「恋しかったわ!」と言って抱きつくことを薦める。
説教するより10000倍気持ちが通じる。
それに136も旦那も、理屈をぶつけ合うよりも10000倍幸せな気持ちになるでそ。
まだここを見てたら、ぜひ試して。
173可愛い奥様:2006/07/24(月) 10:45:31 ID:we80leNe
恋しかったねえ。
それはそれで重いんじゃないかと。

12時過ぎたら家に入れないと決めたらそのとおりにして
電話したりしないほうがいいんじゃないかな。
旦那も子供じゃないんだし、もし浮気の心配があったとしても
それは旦那が悪いわけだし。
174可愛い奥様:2006/07/24(月) 10:54:54 ID:wSjFS+pz
172ですが
「旦那の帰宅に少々はしゃぐ妻」を演出したいので、軽い口調きぼんw
175可愛い奥様:2006/07/24(月) 10:56:44 ID:sQz6bDb4
>12時過ぎたら家に入れないと決めたらそのとおりにして
電話したりしないほうがいいんじゃないかな。

私もそう思った。何で電話するんだろう。
話し合いで決めたのなら放置でいいじゃん。
176可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:14:52 ID:NCqj3RyU
あまり強く言えない理由が書いてあるよね。

>離婚したら幸せになれるんだろうか?
>年も年だし、あらたに恋愛なんて私にできるんだろうか?
>一生子供を持てないかもしれない。一人で生きていくことになるかもしれない。
>それでも今よりは幸せになれるんだろうか?

少しは察してやれよ。
177可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:24:18 ID:GvdSzvmH
それは理由(事情)じゃなくて気分では・・・。
178可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:28:51 ID:SZIRo+fc
リカバリする前のデータを復元することはできますか?
179可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:33:20 ID:NCqj3RyU
>>178
データ サルベージでググってみて。
180可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:45:37 ID:QOlfHfwi
「ドラマを語ろう」スレが見つかりません。
ひょっとしてまだ立ってないんでしょうか?
181可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:47:41 ID:gzWPsNK4
176

みんなそうだよね。
まだDVがないだけマシだけど・・・

182可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:58:48 ID:DAPtM07D
私は>>172の案、イイと思ったよ。この人には明るさが必要だと思う。

私も昔転勤妻だったから読み飛ばせなかった。昔の悪夢がフラッシュバックしちゃったよ。
あーこんな思考回路してたなーって。
私はストレスと過食嘔吐で頭がハゲタカの雛みたいにスカスカハゲになっちゃって
それ見た旦那がガクブルして転職するから一緒に東京に帰ろうと言ってくれた。
結局転職せずに5年後ドサ回りが終わって東京本社に帰ってこれたんだけどw
その時の旦那の一言で良い方にハンドル切り直せた気がする。
旦那がちょっとでも考えてくれたことで旦那が信じられるようになって
そしたら旦那がどこで何時まで何してようと自分のことに没頭できるようになったよ。
ちょっとハンドルを楽観的なほうへ切るだけでも
少しずつでもどんどんいい方へいい方へ行くものなんだなぁと思った。
心療内科へは良い方向へハンドルを切るきっかけ作りってことで気楽に行ってみたら?
私は東京→秋田→北海道と転勤だったんだけど、
北大の先生が「東北・北海道に転勤してきた人が日照時間が急激に少なくなることから
うつ病にかかる人が多い」っていう論文を発表してた。
家族関係だけでなく慣れない環境からも発病する可能性も多いんだから
うつになってしまったとしても恥ではないよ。
これは保険業界だけかもだけど、ほんtっとに離婚している人も自殺者も多い。
本人が自殺してしまった例も奥さんがしてしまった例も年に一度は聞く位。
転勤族の悩みはなってみないと解からないから近しい人にも甘ったれるなと
言われてしまうかも。でも心が悲鳴をあげてる状況を長く続けるのは危険。
今は旦那さんをどうしたいとか自分を変えたいとかよりも
専門家の客観的診断を受けて、それを旦那さんにも告げてみてください。
それで旦那さんがどういう判断をするかは解からないけれど
どちらにしてももしも病気ならばそれを治すことからはじめなきゃ。ね。
またパンクしそうになったらこの板に転勤族スレがあるのでそちらで相談してみたらどうかな。

良い方向へ向かわれることを祈っています。
183可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:26:32 ID:weZsGjvI
結婚3ヶ月目です。
見合い結婚でした。
あんまりスキじゃないけど結婚しました。
そのせいか、旦那に優しくできません。

でも、誰と結婚しても一緒だわーって思う冷めた性格なので
離婚しようとか、そこまでは考えてません。

ただ、旦那を上手く操縦できないのが日々の悩みです。
単純な人なのでおべっか?を上手に使ってイイ気分にさせて
上手く働かせればそれでいいと思っているのに
どうしても、うっとうしくて無理なのです。

どうやったら毎日愛想笑いできるんだろう。
みなさんどうやって旦那さんと交流してるんですか?
心は冷めているけど一緒に生活してる方々にお聞きしたいです。
184可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:33:36 ID:8kTdh/rx
>>183
どうして見合いしたんですか?
好きじゃないのに結婚しようと思った理由は何ですか?
185可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:42:03 ID:weZsGjvI
レスありがとうございます。
某結婚相談所で出会いました。
28歳という理由もあり、手っ取り早く相手を見つけたかったからです。

・相手の顔が好みだった(これは今でもすき)
・猛烈に好かれていた(実際は焦ってただけだった)
・誠実な人柄であった(実際はただおとなしいだけだった)
・高給取りだった(実際は私の勘違いだった)

という理由からスピード結婚しました。
186可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:45:40 ID:SlbwqAx2
誰と結婚しても一緒なんてことはない。
そんな気持ちで一生つきまとわれる旦那様がかわいそうだ。
旦那様のために離婚をおすすめする。
187可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:48:35 ID:weZsGjvI
旦那が気の毒です、ほんと。
せめてウソでも、毎日仕事しやすい環境においてあげたい。
どうやったら優しくできるのかわからない。
別にまるっきり愛してないわけでもない。
今は、逆に旦那のほうが私を嫌っている感じでもあります。
188可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:49:48 ID:1hqnh63O
まだ28歳でそんな焦ってたなんてど田舎暮らしなの?
今からそんなこと思うくらいなら、子供出来る前に
とっとと別れた方がいいよ。
ボッシーにしても再婚にしても子供の存在が大きな障害にもなるのだから。
189可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:50:23 ID:1wZBxxq2
人生舐めすぎ。
それとも夏…
190可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:51:23 ID:8kTdh/rx
>>185
「結婚」をしたかった理由って何?
今の時代結婚しなくても生活していけるわけだけど
仕事をやめて専業主婦になりたかったとか子供がほしいとかそういう
自分の力だけではどうにもできない理由があればそれを自分に言い聞かせて
旦那にやさしくしてあげればいいんじゃない?
相手の顔が好みならこんな顔の人と暮らせて幸せだわって思って旦那に優しく。
28でスピード結婚できました、あなたのおかげだわと思って旦那に優しく。

あまり旦那に優しくしようと思って優しい人っていないと思うけど。
基本は旦那が好きだから=旦那に優しくなるって感じだと思うので。
191可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:52:53 ID:weZsGjvI
そうですね、30前には結婚したかったです。
住まいは中国地方です。

結婚したかったのは
仕事して一人暮らしの生活に疲れたってのもあります。
別に何の資格もあるわけじゃないし。
このまま一人じゃ生活できないし、したくないと思いました。

だから専業させてくれる旦那に感謝すべきなのに
愛想笑いもできない、自分に愛想が尽きます。
192可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:54:43 ID:JWnoTvzq
>>191
安心しろ、そのうち旦那のほうから離婚を切り出してくれるよ。
193可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:55:53 ID:dRBBFYzi
愛想笑いしない、クールな女が好みなのかもしれないし、
別に作り笑いなんかしなくていいんじゃないの?
ていうか、素で暮らしててそれでいいなら、一番楽だし。
194可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:56:17 ID:weZsGjvI
>>190
自分の力だけではどうにもできない理由があればそれを自分に言い聞かせて
旦那にやさしくしてあげればいいんじゃない?
相手の顔が好みならこんな顔の人と暮らせて幸せだわって思って旦那に優しく。


その通りですね。
人生なめてますね、私。
>>192
ですね、既に実家に帰れって何回も言われてます。
195可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:58:41 ID:weZsGjvI
>>193
結婚前はニコニコしてたのに今では…みたいな感じで言われます。
言われる、というか会話が苦手な人なので
私が聞くと答える、って感じですが。

とにかく旦那さんが大人しすぎて何を考えてるのかわからなくて。
でも、あちらは色々聞かれるのいやみたいなんです。
そういうところが一番のストレスです。
私ばっかり空回り、みたいな。
196可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:59:33 ID:dRBBFYzi
>>194
自分が先ず、落ち着いて満足できる生活を送って
落ち着いてから、旦那に優しくしても遅くないと思うけどねー
無理しないで、自分を作らなくても、こんなに平和な生活を送れるって
しあわせだーと、心から思えれば
素直に気持ちを表現できるようになると思うし。
演技してストレス抱える必要ないと思う。
197可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:00:20 ID:1hqnh63O
女優して旦那の機嫌取りながらのお気楽な専業生活を取るか、
何も繕わずに素で暮らしながら、でも1人で稼いで1人で寝る生活がいいのか。

早く決めた方がいいよ。
30過ぎたらとたんに仕事も再婚もガクッと難しくなるから。
198可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:02:24 ID:dRBBFYzi
>>197
いやいや、「何も繕わずに素で暮らしながらのお気楽な専業生活」
で、いいじゃないの。
199可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:05:24 ID:1hqnh63O
>>198
今それやってて、旦那に嫌われ始めてるんじゃないの?
専業続けたかったら自分だけ楽になるのは止めるしかないってことさ。
200可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:06:25 ID:weZsGjvI
>自分が先ず、落ち着いて満足できる生活を送って

結婚してすぐ、中国地方から関東へ転勤になり
なんだか心細い状況なんです。
それも彼に伝えたんですが、とにかく会話が成立しなくて。

私→言っても伝わらないから喋りたくない
旦那→何か喋ると怒られるから喋りたくない

こんな悪循環です。
201可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:07:52 ID:weZsGjvI
>>199
そうです、旦那は素の私は嫌いみたいなんです。
結婚前は女の子らしく見えてたみたいなんですが
素の私は男言葉でガサツでダラで、どーしようもないんです。
202可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:08:38 ID:dRBBFYzi
>>199
年数たってる夫婦なら、多少の演技は絶対必要だけどさ
最初だしね。「実は私はこれが素なの。わたし、素を出せる人に会えて
凄く楽で、居心地がいい。あなたも素を出して。」
って所から、はじめないと、話にならないよ。
旦那さんの意見も聞きつつ「歩み寄り」だよ。
199、専業するためには楽しちゃダメとか、なんかへん。
203可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:08:47 ID:8kTdh/rx
実家に帰れって言われてるのならいったん帰って
母親にでも相談してみたら?一応、結婚経験者だろうから。

おとなしいという旦那が「実家に帰れ」っていうぐらいだから
相手も相手で何か感じるものがあるんだろうし。
204可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:10:44 ID:dRBBFYzi
>>201
それが素なら、なおさら演技なんか無理じゃん。
バカじゃない?生活を共にするのに、一生演技なんか無理。
旦那と話し合うチャンスじゃない。特に回りに知り合いもいないなら
話し合う理由にもなるし。
205可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:12:26 ID:5Xjod+RP
手紙とかで伝えてみたら?

まず、自分は口下手(他の理由でも何でもいいけど)なので
話すとうまく伝えられないので手紙です、っていう前置きをして。
自分が思うこと、相手に伝えたいこと、自分のしたいこと、
相手にしてほしいこと、などを書いて、あなたは私にどうしてほしい?と
書いてみる。
返事は箇条書きでもいいから手紙でってことにして。
そうすれば「旦那→何か喋ると怒られるから喋りたくない」はクリアできるんじゃ?
206可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:14:35 ID:SlbwqAx2
>>203

>あんまりスキじゃないけど結婚しました。
>そのせいか、旦那に優しくできません。

>でも、誰と結婚しても一緒だわーって思う冷めた性格なので
>離婚しようとか、そこまでは考えてません。

こんな気持ちが相手にも透けて見えるんじゃないの?
相手を馬鹿にしすぎてる気がする。
207可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:14:40 ID:weZsGjvI
>>205
それ、既にやったんです…。
その時は、一応丸く収まるんですが

私怒る

旦那ゲンナリ

ループ

って感じです。
208可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:17:03 ID:weZsGjvI
>>203
実家に帰ろうとしたんですが
名古屋あたりまで車を走らせて
寂しくなって帰ってきました。
旦那はグウグウ寝てました。

母親は「とにかく頑張れ」と言います。
忍耐なのだから、と。

>無理しないで、自分を作らなくても
>こんなに平和な生活を送れるって
>しあわせだーと、心から思えれば

これが思えないから、基本的にダメなのかも知れません。
生まれ育ったところから離され
思ったより給料は安く、苦しい暮らし
会話が成り立たない家庭
金に細かい旦那

嫌なところばかり目に付く…。
思わずイラついて怒鳴ってしまう…。

>>206
毎日の生活が不満なのも相手に伝わってるんでしょうね…。
209可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:18:25 ID:weZsGjvI
みなさん旦那さんの事すきですか?
やっぱり絆とかあるんでしょうね。
210可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:25:48 ID:8kTdh/rx
>>208-209を読んで思いましたが結婚に向いてないんだよ。
母親も昔気質の世間体を気にする人間のようだし。
少なくとも子供のことをちゃんと考えてくれてる親なら
忍耐だから頑張れとだけはいわない。いろんなアドバイスをしてくれるはず。
それもしてくれない親なら相談してもしょうがないだろうし。

まぁ、人間には向き不向きがあるからあなたは結婚には向かない人なんじゃないかな。
それを覆してくれる人が出てきたら結婚すればいい。
211可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:30:51 ID:weZsGjvI
>>210
せめて旦那が仕事しやすいように努力してみます。
今は、家にも帰りたくないみたいなんで。
内気な人なんで何も言えないんだろうな…。
まだ離婚は考えてませんし
結婚前、この人にならやさしく出来るかもと思った自分を思い出してみます。
212可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:34:52 ID:GvdSzvmH
どういう時に旦那を怒るの?
どんな風に旦那を怒るの?

くだらない理由で激怒してるようだったら、退屈が原因かも
旦那→仕事で疲れたので、帰宅後にまで愛想を振り撒けない
奥→昼間退屈で寂しかったので、せめて旦那と思う存分喋りたい
これじゃ無理。
213可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:42:00 ID:weZsGjvI
>>212
まさにその通りです。
だから、働きに出ようかと考えていますが。

私が怒る理由は「旦那がオドオドしているから」です。
運転でも会話でも、オドオドビクビク。
何か離してもトンチンカンな返答。
とにかく気が弱くて。
要は、一緒に居るとイラつく相手なんです。
結婚した相手にそんなこと思う時点で終わってるんでしょうけど…。

旦那からしたら「何も悪いことしてないのに怒られる(´・ω・`)」って事の繰り返しで
なんだ、こいつワケわかんねーわ、って心境なんだと思います。

書いてて自分が情けなくなってきた。
よっぽど相性わるいんだな…。
旦那にも悪いことしたな、こんな女と結婚して・・・。
214可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:44:50 ID:GvdSzvmH
感謝の心がない人は離婚した方がいい。
215可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:09:58 ID:0QR9z3uH
私は恋愛結婚だけど、旦那に不満があるときは、条件さえよかったら、
いい人であれば結婚してから寄り添っていけたんじゃないかなって思ったりする。
旦那の条件がよければ、その条件で我慢できたのかもしれない、って。
 見合いのいい点はそういうことだと思う。
でも実は恋愛だって勘違いがある。私だって旦那だってそうだと思うよ。
だけどいいところも見つかって、それで満足することも多い。
人間っていうのはそうやってやっていくんじゃないかなあ。
誰と結婚したって同じっていうのは、誰と結婚したっていいところを見つけられる人も
いれば、逆に悪いとこばかり気になる人もいるってことだと思う。
もし好きな人と結婚しても今のままだと悪いとこばかり見てしまうと思うよ。
旦那さんのいいところはどこか、思い出してみては?
216可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:28:40 ID:weZsGjvI
>>215
ありがとうございます。
初心に帰ってみます。
217可愛い奥様:2006/07/24(月) 17:27:20 ID:Z68qNgPh
もしかして世のDV旦那もそういう考えなのかな
218可愛い奥様:2006/07/25(火) 11:55:29 ID:7nQs6rgj
DVって、相手をコントロールしたい、支配下に置きたいという
願望から発してるから、そうかもしれないね。
219可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:21:28 ID:yg7sEEsV
旦那の事で相談です。
結婚1年半ほどで共働き、小梨です。

結婚後から週に1回しかセックスがありません。
私はもっとしたいと言ったのですが、
「他の夫婦はそんなにしてないよ」とか
「エッチのことばかり言わないで」と言われて
確実に金曜日自分の休みの前の夜)しかしません。

で、なぜかもう子供ができないと思い込んでいるらしく、
「子供できないのにつまんないよね」と言われたこともあります。


旦那はテレビが大好きらしく
ほとんどのバラエティ番組をビデオ録画。
我が家のテレビはいつも録画したものが流れています。
しかも、某海外テレビドラマが大好きで、何十巻もあるDVDを
「すっごくおもしろいから!」と、私に見せようとしてきます。
私は普通にテレビを見たいし、全く興味がありません。
やんわり断ると、なんとなく機嫌悪くなります。

私が作った料理を食べても
「美味しい」ではなく、「まずくはない」としか言ってくれなかったり
朝、寝起きの悪い私にイライラしたり、
私の体重が増えたことに嫌そうな顔したり。

最近、旦那の言動ひとつひとつがすごくストレスです。
家に帰るのがすごく憂鬱。
少し離れてみた方がいいんでしょうか。
220可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:33:50 ID:NIRSu2Y2
>>219
子供ができない〜の話はちょっとどうかと思うけど、それ以外はごく普通の夫婦じゃない?
子供のことはなぜできないと思ってるのかとか、ちゃんと話し合ったほうがいいよ。
セックスも週1なら普通だと思うけど、もっとしたいならそれも話し合ったら?

まあ離れたいなら離れてみてもいいと思うけど。

221可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:45:10 ID:G/50g8jN
相談内容が絞りきれないようですが・・・

週に一回のHは、日本では普通くらいなのかなあ。
でも世界平均だと日本はかなり少ないほうなんだよね。
性格の不一致で離婚するって話をよく聞くけど
けっこう「性の不一致」で というケースも多いらしい。
お互いに少しずつ歩み寄らないといけない事だよね。

海外ドラマは一度、見てあげたら?(第一話だけとか)
それでイマイチだった、ってなればそれ以上は勧めないのでは・・・。

料理の味は、自分的にはどうですか?
美味しいのに美味しいって言ってもらえないなら
一度「だったら自分で作れ」と、まがりなりにも自分は
作ってもらっているんだという立場を知らしめたほうがいい気がする。

こういうことって、距離を置いても解決はしないと思います。
222可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:53:09 ID:AWSafclO
>>219
旦那にもっと優しくしてあげたい:もっと優しくしてほしい
の比率が>か=だったらうまくいくけど<だったら難しい。
左側が0だったら比率が成り立たないからサヨウナラー。
223可愛い奥様:2006/07/25(火) 23:28:33 ID:pu5Vgegs
ご主人の言動ひとつひとつがストレスって、
同じ言動を、結婚前はどう思ってたの?
結婚前は気にならなかったのに、今は嫌と言うのであれば、
その言動が問題なんじゃなくて、単に愛情が冷めたんだと思われる。

少し離れて見るって、別居してみるってことかな?
なら、小梨で職のある今のうちしかできないね。
ただし、自分から出ていったら、戻る場所が無くなるリスクもある。
実行するなら良く考えて、ある程度の覚悟を持って。
まずは、それより先に、話し合いして、
不満も含めて気持ちをしっかり伝えた方が良いと思う。
224可愛い奥様:2006/07/26(水) 07:28:06 ID:rpq5hzDk
コミュニケーション不足なんだと思うよ。
ちょうど生活パターンも落ち着いてきて、
新婚の薔薇色ベールもめくれた頃だろうしね。

食事のこととか、一度ちゃんと話してみた方がいいよ。
「まずくはない」なんて作ってもらっといてそんな言い方はないとか、
やる気をなくす言い方しかできないのかとか。
テレビ番組の趣向の好みは仕方がないけど、
旦那が見てるのにいやいや見るのもなんだろうけど、
私は側にいて適当に本をめくったりしながら相槌打ってる。
要は側にいて、「一緒に見てるよ」って雰囲気が旦那さんは欲しいのかな?
そういうのも含めて話したほうがいいよ。
別居とかは勧めない。
距離があけば心も離れるよ。余程信頼しあってない限りはね。
せっかく縁あって結婚したんだから、
二人で喧嘩しながらでも二人だけの家庭を作ってみ。
225可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:06:39 ID:VkxbPmwA
旦那の叔父について相談
叔父は亡ウトの弟、現在離婚して一人(去年離婚したばかり
私たちと同じ区内に住んでいます。(因みに旦那母はずいぶん前に他界してます
ウトの生前や、ウトが入院したとき・葬儀の時などは
それなりに世話にはなりましたが、実の兄弟なら当然の範囲です
息子・娘が居るらしいけど、母親よりで絶縁状態みたいです(息子は独立して遠方

この叔父が前立腺を患い、入院した。結構弱ってるみたいです
そこで、私に入院に際しての身の回りの雑用を頼もうと思ってるようなのです
今日電話があり、
「○○病院(近所)に入院してる、頼みごとが有るので明日来てくれ」
といきなり言われ、思わず了解してしまった…
(頼みごとの内容は、鍵を渡すので叔父家まで行って
取ってきて欲しい物が有るという事。代えの下着?)

今になって、安請け合いしてしまった事を凄い後悔してます
正直、叔父の下着の洗濯とか絶対したくない
でも、叔父は他に頼る人が居ないみたいなのです…(ついでに金も無し
皆さんならどうしますか?
上手な断り方、対処の方法などを聞かせてください
226可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:13:38 ID:Z2YeWqHS
>>225
旦那に丸投げ。
だって関係ないし。一度見舞いに行くくらいが普通だよね。
介護まで一直線だよ。
227可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:17:46 ID:1LVXCx7C
>>225
行く必要なし。
むしろ絶対行くな!
228可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:23:19 ID:Xq1txmCn
>>225
とりあえず了解したからには一度病院へ行くべきかな。(たぶん着替えとか保険証とか?)
旦那がいけるなら旦那が行くべきだと思うんだけど。
その叔父の人間性ってどんな感じなのかな。お金が無いという状態=お金の無心をするような
タイプだとのちのち困ってしまいそう・・・。

入院保険とかがおりるならヘルパーさんつけるとかそういう方向に持っていくか
その叔父から娘なり息子なりの連絡先(奥さんは離婚して関係なしっていわれるだろうから)
を聞いて連絡するとかそれぐらいしか思いつかん。
229可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:33:39 ID:SuOczfMI
>>225
後々良心が痛まないようにw、
とりあえず一回は行ってあげて
丸投げ出来る人(息子・娘等)に旦那経由で依頼させたら?
病院で洗濯とかの有料サービスはないのかな?
息子さんの実働は無理でも金銭的な援助ぐらいはさせないと。
230225 :2006/07/26(水) 18:36:31 ID:VkxbPmwA
レスありがとうございます
因みに、叔父の人間性は、正直・・・な部分が多いですね。
薄給ブルーカラーの職種を転々とし、(ブルーカラーが悪いとは言いませんが
競馬・ロト6位しか趣味が無くて、それに殆どお金を使い
叔父妻は子供たちに
「お父さんみたいになっちゃ駄目・こんな旦那と結婚しちゃ駄目」と
何時も言われていて(それもどうかと思うが)、挙句離婚された。こういう人です
良い部分は、割とお人よしなところが有るって位

離婚してすぐに、「お金が一円も無いから貸してくれ。」と家にいきなり来て
1万円貸したという、前歴も有る。(その時の金は返してくれたけど
今から思えば、あの時貸したのが運の付きだったのかもしれません
良いように言えば頼りにされてる、悪いように言えば付け上げってる…
今まで中途半端な対応をした私が悪いのですが、ココできっちり線引きしないと
いけませんね
231可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:38:14 ID:1LVXCx7C
>>230
>ココできっちり線引きしないと
>いけませんね
わかってるじゃないですか!
あなたが不幸になる必要など微塵もない。
はっきり断れ。
232可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:42:10 ID:Xq1txmCn
>>230
あなたの旦那とその叔父の子供たちはいとこってことだよね?
連絡先とかすでに旦那が知ってるってことはないのかな。
旦那はこの話(一度病院に来てくれ)を知ってるのかな?
知ってってあなたに頼むよってことなのか・・・
まずは旦那がどういう位置にいるのかを明確にしておかないとね。
233225 :2006/07/26(水) 18:52:43 ID:VkxbPmwA
旦那に連絡を取り、明日旦那も一緒に行ってくれることになりました
旦那は、叔父の息子・娘とは交流は殆ど無く
(旦那一族の葬祭等の集まりに叔父の奥も子供達も一切関わった事が無いので
連絡先も分かりません。
ただ、叔父奥はウチのすぐ近所の家に今も住んでいるらしいです
とりあえず、旦那と話したのは
「今回は了解したので、頼みごとは聞くけど
今後、お世話は出来ない。とハッキリ言う。
叔父の子供たちの連絡先を叔父から聞いて(教えてくれるか分かりませんが
子供たちに入院している旨を伝える」と言うことです。
234可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:58:35 ID:Xq1txmCn
>>233
普通の考えの旦那でよかったね。
はっきり言ってくれるならあなたは黙ってついていけばいいだけかもしれないね。
235可愛い奥様:2006/07/26(水) 20:18:53 ID:3gAKBViT
息子さんや娘さんがいらっしゃるのに、その方達を
差し置いて私がでしゃばる訳にも行かないので、すいませんが
ごにょごにょ・・ でいいんじゃない。
でもやっぱり、ハッキリ言った方がいいよね。
236可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:20:50 ID:J4WOCgeH
脇の永久脱毛は病院でやってますか?それともエステの
ようなところでしましたか?
本当に二度と生えてこないんでしょうか。
237可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:38:22 ID:MaqIJwFe
最近、食欲がありすぎてありすぎて困っています。
おなかは一杯なのに、気持ちが食べたくて苦しくなるまで食べてしまう。

リフレッシュ方法が食べることになってしまっているという原因もわかって
はいるもののどうしたら良いかわかりません。

食べること以外に好きなこともなかなか見つけられなくて。。
238可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:48:02 ID:Eqg1pnVS
辛いね。私もそういう時期があったよ。
吐いたりはないんだよね?もしあるんなら、病院に行ったほうがいいと思う。
そこまでではないんだったら、食べるものを変えるといいよ。
噛む回数が多くて、胃で膨れるもの。
昆布とかスルメなどの乾き物系のつまみ、薬局で売ってる乾燥こんにゃく。
噛む事で満腹中枢が刺激されるよ。もちろんすぐには反応ないかも知れないけど。
それから歩いたり、運動もいいよ。
やってる間は辛い時もあるけど終わった後はホルモンで爽快になるよ。
そうしたら食べることも罪悪感がなくなるし、段々普通の食欲に戻るよ。
いきなり大変な運動じゃなく、歩くことから始めてみたらどうかな。
239可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:51:40 ID:XaIwndyJ
>>225 頼む順番が違うよね。
まず、疎遠になっているとは言え娘や息子にお願いするのが筋だ。
何かよんどころない事情をでっちあげてでも「引き受けたいけどダメだわ」
と断るのがいいと思う。
240可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:03:07 ID:BMJadA+t
238さん、どうもありがとうございます。

昆布などは良さそうですね。これなら罪悪感なく食べられそうです。
体を動かしてみたりはしているのですが、一度億劫になってしまうと
腰が上がらなくなり、だめ子だなぁと思ってしまいます。
もっとフットワークが軽くなるようにしたいです。
やさしい言葉ありがとう。
241可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:08:56 ID:Iew/KHEA
>>240
こんぶ菓子、いいよ。
コンビニで100円程度で売っている品で
カロリーはガム1本より低い。
そのくせ味がいいから満足できて間食も減らせます。
242可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:08:58 ID:OwaZKIvN
近所の子供の頭にしらみの卵らしきモノが・・。
気付いているなら大きなお世話だし、
気付いてなくて酷くなるのも可哀想だし、どうすればいいでしょう?
243可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:14:02 ID:txY/l+HB
さりげなくDDTをかける
244可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:18:00 ID:OwrwtVRJ
>>243
プロレス技のDDTかと思って吹いたwwwww
245可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:33:10 ID:3GU6WS5L
>240
私も辛い時期があったからね。食べたくなる原因がなくなればいいんだけど
そうもいかないよね。
吐いたりはしてないですよね?それがすごく心配です。

それから、食欲っていうのは体が欲してるということもあるんだって。
それは量じゃなくて、栄養。もし食べたい気持ちばかり先行して、
簡単に食べられるものばかり食べていたら、栄養がどんどん偏る→
体がそれを欲する→簡単にすばやく吸収したい→甘いもの、濃い味のもの
が欲しくなる、のループだそうです。
一度じっくり手の込んだ料理(一品に何種類もの食材が入ってるもの)
を沢山作ってそれを食べるようにしてみるのもいいかも。
246可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:56:52 ID:lRlJufvB
>>242
子蟻なら「近頃、幼稚園(学校、スイミング等)でシラミがはやってるんですって〜。」と
世間話でふってみる。
247可愛い奥様:2006/07/27(木) 01:04:32 ID:m/U27to7
ごめん!知ってたら大きなお世話になっちゃうんだけど、
もし気付いてなかったら・・と、そのまんま正直に話したら?
気付いてなくても、気付いてたわよ勿論、って逃げ場も作れるし。
248242 です:2006/07/27(木) 02:15:08 ID:OwaZKIvN
>246さん>247さん
ありがとうございます。
当方、子蟻なのでそれとなく世間話してみようと思います。
249可愛い奥様:2006/07/27(木) 02:18:30 ID:Iew/KHEA
実際、多いそうですよ。幼児のシラミ。
ぐぐると沢山でてくるほど。
ちなみにトップにあたのがココ。
ttp://sirami.nengu.jp/
250可愛い奥様:2006/07/27(木) 15:40:06 ID:3ExaxwYV
我ながらくだらない悩みなのですが。

例年何もしない旦那が、今年は誕生日にネックレスをくれました。
ティファニーのオープンハート、「普段使いにでもしろ」と。

夫の気持ちはとても嬉しいものの、
わが身を振り返ってみると、32才主婦、1才男児をかかえて
普段着はGパンにTシャツ、化粧は眉を書くだけ、
砂にまみれて公園でコドモを追い回す生活。
たまの仕事のときの制服はパジャマみたいな服にマスク。
こんな私ではティファニーにホントに申し訳ないのですが、
普段使いに身に着けていてもいいものでしょうか?
251可愛い奥様:2006/07/27(木) 15:48:39 ID:SfUu2PIM
>>250
普段使ってたら、1歳男児に引きちぎられそう。
252可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:05:39 ID:Cnug7F0C
>>250
いいんじゃない?
私なんて未就学児2人抱えて家じゃムームー着用。
ネコ4匹に犬1匹。34歳主婦だよ。たまに親戚の商店のパソコン
頼まれるくらい。でも4℃好きでシンプルな奴たまに買うよ。
ってより、ちょっとここで吐き出させて。
253可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:07:22 ID:fS4/omy9
>>250
おk
さりげなく使って
254可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:08:30 ID:dls4Nqa6
ティファニーのオープンハートって・・・
いまどきもらってもw って思うぐらいのものだと思うんで
GパンにTシャツの普段着なら普段使いにちょうどいいんじゃないの?
255可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:30:57 ID:yfWE7tST
風呂釜の下のほうから水漏れキターー!!
使っていないのに水がポタポタしているもんだから
もしやと思って、水栓締めて、釜の水抜いたら止まりますた。
旦那「今の釜に替えたのはちょうど十年前だ」だと。
これってもう変え時っすかね?
修理に来てもらってもすぐ治るんだかなんだか。
お金無いのに〜。
256可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:33:39 ID:1h34NFeS
鬱スレにいくまでもないかと思うんで…
新婚3ヶ月、旦那が会社をやめたい、やりたい仕事を探したいと言い出した。
旦那は30です。大卒後、大会社の総務勤務。
なんとなく入ってしまったため、30の節目に今後どうするか悩んでしまってるらしい。
今の会社はかなり給料もいいし、福利厚生もいいけど、
一生いる気がしない、と言っています。私としては辞めてほしくないけど…
仕事が楽しくないなら、なにか趣味を見つけてアフターファイブを充実させれば、と言いましたが
歯切れ悪い返事。こんな時は、どうすればいいかなあ。
257可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:45:54 ID:dls4Nqa6
>>256
やりたいこと(仕事)が既にあるの?探したいってことはそれすらないんでしょ。
じゃ、まずは働きながら「やりたいこと」を探してからでも
会社を辞めるのは遅くないと思うよ、とだけ言ってみれば。
大卒後なら勤めて7、8年目ぐらいだからいろんな理由で会社を辞めたいって思うこともあるだろう。
とにかく反対することを前提に話を聞かないであげたほうがいい。
258可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:48:33 ID:JiTgUv3c
>256
>私としては辞めてほしくない
コレを伝えるしか出来ることはないんじゃないの?
何故辞めてほしくないか理由も添えて。

あとはどうするかは旦那さんが決めるでしょう。
貴女が強く引きとめても転職するひとはするし、
不満を感じつつも転職しない人もいる。
259可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:49:14 ID:fS4/omy9
>>256
逃げてるだけっぽいよね。
ビジョンを明確に説明させてみ?
260可愛い奥様:2006/07/27(木) 16:55:14 ID:Gt7a34o9
次の仕事をみつけるまでは我慢しろ!ときつく言ったほうがいい。
そのうち自分がどれほどの人間かわかってきて諦めるような気がする。

「辞めてから探す」んじゃなくて、次を決めてから辞める。
新婚かもしれないけど家庭を持った以上はその家庭に責任をもってもらわなくちゃ。
261可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:02:44 ID:OEcXbw+x
>256
うちの夫も大企業勤めだけど大企業って仕事内容が細分化しすぎてて
自分が何をやってるのかわからなくて歯車の1個みたいに感じるみたいだ。
大企業ゆえにプライドの高い同僚なんかも多くて付き合いに疲れるらしく
うちも「一生いる気がしない」とよく言うよ。
うちは「辞めたいなら次の仕事を見つけて無職の時期が無いようにして」
と言ってから2年たったけどまだ辞める気配無し。
辞めたい気持ちにも波があるようなので大騒ぎせず放っておいている。
262可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:03:46 ID:RiXieNfn
>256
仕事を辞める前に資格を取れと。
取りたい資格の無い奴にやりたい仕事など無いし、回ってこない。

共働きなのか?妻の給料あてにして、結婚前から辞める気だったとか?
それとも専業妻を食わせるために仕事してるみたいで嫌になったとか?
仕事辞める前に結婚辞めたら?
子供出来てからまた辞めたい発作が起こるとどうしようもないよ。
263可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:09:29 ID:SDnxFcqL
そもそも「やりたい仕事」なんて、30歳にもなって「探す」もんじゃないと思う。
その年まで生きてきて、見つからなかったものが、今から探して見つかる
とは思えない。
ずっと「本当はやりたい仕事」があって、でも、大学卒業時にはその仕事
に就く手段が分からなかったとか、一旦は生活のために諦めたけど、
でもやっぱりどうしてもやりたい、というのならまた話は別だけど。
264256:2006/07/27(木) 17:26:13 ID:1h34NFeS
レスありがとうございます。
やりたい事も取りたい資格もまだないそうです。
次の仕事を見つけてから辞めるとは言ってますが。
会社の同僚や先輩とうまくやってない事も、大きい理由みたい。(というかこっちがホントの理由?)
毎日憂鬱そうに出ていきますが、帰ってきたら普通にご飯食べるし、よく寝てます。
私より旦那親のほうが、絶対退職してほしくないと、励ましてます。
確かに辞めたら今以上の待遇の会社にははいれないでしょう…
まだしばらく見守ってみるしかない?
265可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:29:10 ID:hpH3DPMD
>>256
うちの旦那も結婚後「今の仕事がどうしても合わない」と、似た職種にだけど仕事かえた。
前の仕事より生き生きして今も続いてるから良かったけど「じゃあそこは合う所なの?」と思ったし、最初は給料も下がるし不安だった。
こんな風に次が決まっていても妻としては不安なんだから、家庭を持ってる者なら「当てもなく辞める、それから探す」だけはダメだと思う。
大きい会社辞めちゃって、後悔しても入り直せる訳じゃないし。今それなりに貰ってるんだろうから、家計がきつくなってから旦那さんが気付いたんでは遅い。
266可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:32:13 ID:fS4/omy9
>>264
いや、見守るっつうか断固拒否したら?
267可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:37:36 ID:hpH3DPMD
>>264
リロッてなかったスマソ
大会社で稼いでるのに勿体ないなーと。旦那さんには底辺近くで生活する者がどんなかを見てもらいたい。やらしい意見で申し訳ないが。
子供の予定や、ローンとか組む予定もないの?
268可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:39:24 ID:XaFYewP0
会社の悪い部分を探して辞める理由を見つけて辞めるのと
他の会社や仕事に魅力を感じて辞めるのとじゃ全然違うと思いますよ
今の会社の良い部分(給料が良い、安定している、福利厚生)を
見つけて頑張っていくのがいいと思いますが・・
269可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:40:01 ID:dls4Nqa6
>>264
>会社の同僚や先輩とうまくやってない事
7,8年勤めてて打開策がなかったの?
人間関係なんてどこの会社に行ってもある程度あるわけだし。
逆にそういうことがあっても7,8年勤めることができたのなら問題なさそうだし。

ただ単に働きたくないのなら有休でもとって1週間ぐらい会社を休んでみたら?
270可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:41:38 ID:QdtfV4d1
>>264
そりゃ逃げだね。
恵まれてるところにずっといると、恵まれてることがわかんないかもしれないね。

特にやりたいこともなく辞めても、次の仕事が見つかる保証があるのか。
もし運良く就職できたとしても給料他の待遇はぐっと下がるし、自分より年下の先輩に
仕事を教わったり怒られたりすることもある。

などと辞めるデメリットを淡々と話してみて、それでもいいならどうぞと言ってみたら?
引き止めるとよけい意地になって辞めると騒ぐタイプかもしれないよ。
旦那さん、自分はこんなにつらい思いをしてるのに誰もわかってくれない、とか思ってないかな。
271264:2006/07/27(木) 17:46:41 ID:1h34NFeS
今の部署には異動されて二年です。
前は人間関係問題なかったみたい。
でも前の部署は地方なんで…戻られたら引っ越しだし、
戻りたいほど良かったわけでもないみたい。
贅沢な悩みですよね。ボーナスも100以上もらって、借り上げマンションに住んで、
問題ない新婚生活だと思ってたんですが。
突然爆発して辞めてこないだろうか…
272可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:50:14 ID:dls4Nqa6
>>271
結婚して3ヶ月なんでしょ。
知り合ってどのくらい?(見合いなのか恋愛なのか)
273264:2006/07/27(木) 17:54:54 ID:1h34NFeS
付き合い二年くらいで結婚の恋愛結婚です。
274可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:01:29 ID:dls4Nqa6
>>273
なんで結婚決めたの?相手のどこが好きだったの?
大会社勤務が好きだったの?人柄が好きだったの?
275可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:02:53 ID:OEcXbw+x
>271
旦那さん本当に辞めたいんじゃなくて「辞めたいくらいツライ」ってことなのかな。
旦那さんの両親が辞めさせないよう励ましてるなら、逆にあなたは
どうしても辞めたいならしっかり考えようね・・・みたいなスタンスで
いきなり辞めるのだけは無いように約束させた方が良いのでは?
新婚で「絶対辞めるな」だけだと「大会社勤めの夫」だけを求めているのかと
思われて夫婦仲にヒビが入りそうな気が・・・
気が気じゃないだろうけど旦那さんが四面楚歌にならないようにしてあげて。
276可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:03:37 ID:Iezvpy0e
ID:dls4Nqa6から加齢臭がしてきましたw
277可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:06:57 ID:gLSM311L
思い切って264が働いてみると言う選択肢は?
278264:2006/07/27(木) 18:08:31 ID:1h34NFeS
大会社だけどおごらなくて、素朴な人柄にひかれて結婚しました。
もちろんほかにもたくさんいい所がありますよ。
279可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:09:04 ID:+9jYoF/T
そんなに辞めたかったら辞めればって言えば?
きっと264や親の困る顔が見たいだけの、甘えた男なんだよ。
一度つらい思いをしてみるのもいいんじゃね?

264もいちいちオロオロするな。
ちゃんとみんなのレス読んでる?
280可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:10:12 ID:fS4/omy9
>>279
読んでなさそうだよねw
281可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:10:49 ID:xH4PRoxn
旦那さん、人間関係や会社で嫌なことがあって疲れてるんじゃないかな?
ボーナスで、どこか二人で旅行にでも行って気分を変えてきたら
また頑張ろうっていう気にないかな?
結婚もしたんだしね。
282可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:11:44 ID:SDnxFcqL
本当に辞めたいぐらい辛いなら、家帰ってきてご飯もりもり食べて、
ぐーぐ寝たりはしないでしょう。
なんかイヤなことでもあって、ついポロッと辞めたいなーと思っちゃったんじゃ
ないの? でもプライドもあって、ヤダから辞める!とは言えず、
「やりたいこと〜」って言ってみたとか。
しつこく問い詰めたりせずに、見守る&気晴らし付き合うぐらいでいいような。
283可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:13:16 ID:gLSM311L
結婚して三ヶ月なのに寝ぼけた事言ってるなー旦那。
ただの中二病みたい。
284可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:22:31 ID:dls4Nqa6
>>278
だったら転職してもいいんじゃないの?
それまで自分ががんばって働くから、あなたはやめて好きなこと探して!って。

そういわれてはいそうですかって会社辞めたらそれはそれで
ひとつの新しい面がみられるじゃないか。
人柄に惹かれたのならその人柄を信じてみたらどうでしょうかね。
これが大会社に勤めてて給与もいい、福利厚生もいい、妻になって最高だわっていうのなら
是が非でも引き止めないといけないけどそうじゃないなら
旦那が会社辞めて次を探すまで自分が働けばいいんじゃない?
285可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:24:36 ID:Fm+xq1fJ
やりたい職や、その職に就くための具体的なビジョンもなく、
仕事やめたいなんて、無責任すぎる。結婚したと言う自覚なさそう。
お母さんにわがまま言って、心配したり、かまってもらいたい子供みたい。
286可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:30:31 ID:Iezvpy0e
男だろうが、結婚3ヶ月だろうが。やりたい職がなかろうが、具体的なビジョンがなかろうが・・・
どんなに立派な人間だろうが・・
生きている限りつまづく時があったていいじゃないか。
「辞めたい」くらい言わせてやれよw
287可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:48:50 ID:X+ZNTXp5
結婚して責任感も増えたからこそ、悩みだしたのかもしれないとチョト思った
耐えるつもりはあるけど我慢しきれずに10年後に転職するくらいなら、
今動いた方が後々いいのかも…とかさ
288可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:00:37 ID:8KqreJYd
結婚すると環境も変わるから先行きに不安を感じるんでしょうね。
うちのもそんなこと言ってました。
でも今も転職してないけど。
289可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:19:32 ID:Cnug7F0C
私はよく、たま〜に旦那が愚痴ると「じゃあ、辞めちゃえ辞めちゃえ。
そんで温泉かパチンコ屋に住み込みで働こう!この家貸せば
家賃もらえるし。」って、真剣に言ってたら愚痴も言わなくなった。
まあその前に上司が変わって、精神的に楽になったみたいだけど。
「別にどうでも良いんじゃない?家族健康で生きてりゃどうにかなるよ」
ってスタンスが新鮮だったらしく(旦那は結構なエリート坊っちゃま&おっとり)
なんか毎日楽しそうにしてる。かわいいもんだ。
290可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:28:26 ID:qX6Oh1jL
>>289
良い嫁さんだ。見習いたい。
291可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:29:15 ID:wE/Rdei0
289に同意。
とりあえず旦那が結論を出すまで、愚痴くらい黙って聞いてあげれば?
二人で議論するのは、旦那が「会社を辞める」と言い出してからでも遅くない。
週末は二人でパーっと息抜きすればいーんじゃね?
292可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:34:55 ID:wE/Rdei0
291だけど
「会社を辞める」と言い出してからというのは、
「辞めたい」でなく「辞めることにしたから」と言い出してからという意味です。
今の時点で奥が旦那の将来を決めてあげようとすると、旦那が追い込まれる。
293可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:40:14 ID:gGfrFWHc
>>250>>254
私なら他にもチャームをたくさんつけて
オープンハートとは思えないものに変貌させてからつける。
そして、あの世で行き先を振り分けられる時
オープンハートを貰ったか上げたことのある人、ない人で分けられたら
夫婦そろって同じほうに行ける、、など妄想してみる。
294可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:54:27 ID:JiTgUv3c
うちも結婚直後に仕事で精神的に辛そうな旦那に
「まだ若いんだし辞めたら?私が働くから主夫やってよーー」と
言ったことがあるし、一月くらい具体的に話し合ったよ。
23区内の社宅から出て何処に住もう?と下見に行ったりか
家計簿のつけ方や料理の練習したりw

うちもいつの間にかそういう話題も出なくなったよ。
今でももし旦那が本気で仕事辞めたいならそれでもいいと思ってる。
うちのような極端なのは旦那さんの性格にもよるだろうからお勧めは出来ないけど
愚痴を黙って聞いてあげるだけでもいいんじゃないかな。
295可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:17:30 ID:lEhr0sKn
うちは帰ってきてご飯もりもり食べてグーグー寝て、
朝になると「会社辞めたいよ〜♪」と歌いながら着替えてる。
296可愛い奥様:2006/07/27(木) 20:33:10 ID:hnNw9EPU
>295
ダンナさんカワユス
297可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:16:22 ID:xInJXfiI
社内で異動することを考えたほうが早いし得策。
298可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:51:42 ID:E3DotI8S
夫はユニークフェイスです。
おでこの左半分からまぶた、頬の上を通ってこめかみまで顔の四分の一
近くが鮮血色の痣で覆われています。
初めて会ったとき。とまどわなかったと言えば嘘になります。
でも、自分の顔を笑い飛ばすバイタリティ、向上心の強さに惹かれて
1年半の交際後、結婚しました。
説明がうまくまとまらないのですが、夫のバイタリティの強さに
私がついていけなくなり、悩んでいます。
最初にあれ?と思ったのは私が妊娠した時でした。
初めての妊娠で不安もあり、妊娠8ヶ月後半に入ったら里帰りするね。と言いました。
夫は反対のようだったのですが、転勤してすぐの妊娠でしたのでやはり周囲に
助けてくれる人がいる環境で一人目は産みたいと言いました。
けれど夫は今からまだ半年近くあるんだから友だちを作ればいい。
子供は夫婦ふたりで育てるものだと言って聞きませんでした。

つづきます。
299可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:54:22 ID:PNoaKApM
つづくのか…
300可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:55:56 ID:OX12tek/
長文だったら全部書いてからまとめて貼ればいいのに
段取り悪いな
301可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:56:34 ID:qKRbVGZT
二人とも意地悪
302可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:57:10 ID:E3DotI8S
結局里帰りせずに転勤先で長男を出産しました。
夫は会社が忙しくて土日も無いような状態です。
手伝いを期待してもしょうがないと思い、食事だけ生協の個人宅配を頼んで
あとは頑張ったつもりでした。
でも、アイロンかけまでは手がどうしても回らなくて。掃除も確かに適当でした。
そこをきつく叱られてしまって、どうしても私には全部を完璧にするのは無理と言いました。
夫は頑張れ。だめだと思うとだめになる。為せば成るんだ!などと言います。
決まって話の最期はどれだけ自分がユニークフェイスであることを克服するのに努力したか。
侮られないように努力したから今があるという話になります。
確かに偉いし素晴らしいとは思うのですが、私はなんだか疲れてしまって・・・。

ごめんなさい。つづきます。
303可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:58:33 ID:gGfrFWHc
>>298
続きを読まずに速レス。
我侭と思われてもいいから自分の意志を通せばいいのに
耐えていい妻を演じてまで優位に立ちたいたいだけのような気がする。
304可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:59:38 ID:g3O7Lyri
>>301
>300の言うことは基本。どの板に行っても長文なら初めに文章を作って
それを間髪いれずに貼る。相談や質問スレなら当然のこと。
305可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:03:08 ID:g3O7Lyri
>>298
私も続きは読まないけど
鬱になったら大変なのは旦那と子供。
まあ、里帰りできるわけだから子供は実家でなんとかなるだろうけど
心の病になる前にちゃんと言った方がいいよ。
ユニークフェイスが大変だっていうのはわかるが(?)
子供を育てることと一緒にしてはいけない。

子供は夫婦2人で育てるんだから旦那が疲れて帰ってきても
子供の面倒見てもらってその間にアイロンかけろ。
306可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:03:42 ID:m/YLSqI7
私にないあなたのバイタリティーにひかれて結婚したのに
私にまでそのバイタリティを要求されたら、私、壊れるよ
って言ったらどうかな。
今、うつ病ってよくあるらしいけど、私がそうなってもいいの?
ってちょい脅してみたら、どうかしら。
307可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:03:44 ID:E3DotI8S
痣と遺伝の関連性は証明されていない。故に遺伝するともしないとも言えないと
お医者サマには言われていましたが、息子には遺伝しませんでした。
そのせいかどうなのか息子にも完璧を要求するんです。まだ1歳です。
まだ赤ちゃんだから静かにしていないといけない場で騒いでしまっても
きつく叱ったからといって本人が納得して静かにするなんて思えない。
と私は言うのですが、いつも厳しくて。時には怒鳴る時もあります。
俺は1歳の時には自分のおかれた状況を把握していたとか言うんです。
私が息子をかばうと猛烈に怒ります。
言い合いになると「おれがこんな顔だからばかにしてんのか!」と言ったりします。
最初の頃は土日も出勤だと寂しいなぁと思っていたのですが
子供が出来てからは夫がいたほうがぴりぴりしてしまって・・・。
夫の顔がどうこうじゃなくて夫のこだわり?というか何と言うか
やはりコンプレックスを克服したとは言っても何かがあるんです。
私と息子に完璧を求めるのを辞めてもらうにはどうしたらいいんでしょうか。
なるべく夫を傷つけないように話をしたいのですが。
(自分でいつも痣のことに話を持っていくんです)

長くなり、申し訳ありません。よろしくお願いします。
308可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:04:44 ID:XB/m/ZDP
顔のコンプ克服したって言ってるだけで
ちっとも克服してないのね
309可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:08:04 ID:qX6Oh1jL
それはバイタリティではなく、ただのコンプレックスの裏返しではないだろうか。
310可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:09:39 ID:SfUu2PIM
克服した人は、そんな事あるごとに
「俺はやったぜ」みたいな言い方しないよね、たぶん
311可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:09:57 ID:g3O7Lyri
>>307
あら、最後を読んだら質問の意味が違ったのね。

傷つけないようになんて無理だと思う。
だって、本人がそれにこだわってるんだから。
本人が傷つくこととあなたと子供に完璧を求めることを天秤にかけて
自分の中でどっちが大事なのか考えてみて。
子供はまだ1歳だからって思うかもしれないけどこのまま続けば
子供の人格にも影響がでてくるだろうし。
旦那はいい大人なんだから完璧な人間なんていないって納得させれば。
312可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:11:39 ID:rFK0eB5W
そうだよね〜。
コンプ克服してれば、いちいち言わないもんね〜。

一度ハッキリ言っちゃえば?
「コンプ克服出来てない」って。
一歳の子供にも完璧求めて出来ないと怒鳴るって、この先
DVにもなりかねない。
もしくはトメに相談してみるとか。
313可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:12:27 ID:x65nlNMO
今日も当たった☆光ナンバーズは無料公開予想なのに凄い(><)http://www006.upp.so-net.ne.jp/kouji/index.html
検索サイトで 光ナンバーズっていれてもでる
314可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:12:40 ID:d9dxYdW4
そんな顔で怒ったらよけー怖いじゃないか!
ちったあ自分の顔に責任持って生きろ!という。
315可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:13:59 ID:gGfrFWHc
全然コンプレックスを克服してない。増強して武器にしてる。
ただの偏屈男だ。
化け物アゴ男ばりに罵ってやれば変わるんじゃない?

>なるべく夫を傷つけないように話をしたいのですが。
「傷つけたくない、傷つきたくない」が万病の元らしいよ。
316可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:15:07 ID:QM1qk6KL
旦那がDQNで困っています。
私は、カドが立つようなら自分が遠慮してしまうタイプなのですが、旦那(27歳)は、
スーパーやレストランでは店員さんにタメ口。
ちょっと気に入らないことがあると、外でも構わずキレる、物に当たる。
車の運転が乱暴。他のドライバーに文句を言って、絡まれたことも数回(子供も一緒だったのに)。
一緒にいて同類だと思われるのも嫌だし、
子供(2歳、6ヶ月)にも悪い影響しかないと思います。
仕事はちゃんとするし、家にいる時はそれほど酷くはないのですが、
一緒に出掛ける時はいつも憂鬱です。
旦那のせいで、周りの人の目が怖くなってしまいました。
結婚前に見破れなかった私が悪いのですが…
うまい注意の仕方はないでしょうか。
317可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:16:36 ID:szRZCAcl
>>307
傷つけずに ってのは無理だよ。正直に気持ちをぶつけなよ、そのやりかたは自分には無理だし嫌だって。
このカキコを見せたらどうかな。話せばわかる人なんだよね?
乗り切るの大変そうだけど、長く続く夫婦生活のためにお互いを理解しあえるよう頑張ってね!陰ながら応援するよ
318可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:16:49 ID:QKln62qf
【ストレートアルチザン】
全国展開する美容院の社長
批判的なレポを書き込んだ客にキレて殺人予告!!
しかも社長は生粋のねらー!
今までの恥ずかしいカキコミまでがあらわに・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1154004050/
319可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:17:41 ID:VgS/Oin8
>>316
あなたが注意して聞く相手かにもよるけど。
320250:2006/07/27(木) 23:18:55 ID:3ExaxwYV
>251,252,253,254,293
ありがとうございました。普段使いにしてみます。
コドモには「お母さんの大事な物だからひっぱっちゃいけないよ」
と言い聞かせたら、一応わかっているようです。

他人はそんなに気にしないだろうとは思っていましたが、
今日つけてみたら旦那すら気付かなかったです。
他人の目なんて、そんなもんですね。
321可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:19:20 ID:g3O7Lyri
>>316
一緒に出かけると憂鬱なのだから
一緒に出かけなきゃいい。
322可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:24:25 ID:Fm+xq1fJ
>「おれがこんな顔だからばかにしてんのか!」
伝家の宝刀なんだろうね。
これ言えば、相手が言い返せなくなるって、過去の経験から学習してそう。
ものすごくずるいやり口だし、
コンプ全然克服できてないじゃんって、一度ハッキリ指摘してやった方が良いよ。
そうしないと、永久にご主人のペースに巻きこまれて、話し合いも出来ないよ。

このまま完璧求められ続けてたら、298もお子さんもやっていけないよ。
傷つけたくないなんて言ってないで、言いたい事、言うべきことは、きちんと言う。
それで傷ついたとしたら、それは将来のために必要な傷だと思う。
323可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:25:46 ID:uljYXquZ
>302
旦那さんはユニークフェイスであることで受けるいろんな障害を乗り越えて
きたかもしれない。でもそれは他の人に求めるべきものなのか?
克服できる人もいれば出来ない人もいる。
出来なければ自分が困り、辛いから克服しようとする。
アイロンがけが出来なければ旦那さんが困り、>302さんの妻としての立場も
困る。1歳の子が言う事を聞かなくて困るのは親。
結局は自分のためにがんばったのであって、誰のためでもないんだから、
人に要求するのはおかしい。
324可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:31:04 ID:gGfrFWHc
>>316
つっぱることが316夫のたった一つの勲章なんだと思う。
自分に自信が無い人の行動。出世して人に認められたら治る。
325298:2006/07/27(木) 23:32:53 ID:E3DotI8S
まとめてから書き込むべきでした。ごめんなさい。
それから御礼が遅くなってしまってすいません。
赤が起きてしまったので寝かしつけてました。

「あなたは頑張って頑張って今まで生きてきたと思うけど
私には完璧は無理。1歳の子供にも無理。
頑張る姿勢が大事と言うのは解かるけれど
完璧が期待されているって解かってるからすごくプレッシャーなの」
というようなことは毎回のように言っています。
卑屈になるな!だめだと思ったらそこで終わりだ!などと言われ
話がかみ合いません。
自分がどのようにしていじめを克服してきたかを聞かされるたびに
何も言えなくなります。
夫の親は夫の今の性格そのままの向上心大な人達です。
多分私が説教されて終わりだと思います。

でも子供のことに関しては一歩も譲らずに喧嘩になっても言い張ります。
夫が子供を可愛いと思えているのか・・・辛いですけれどそこから聞いてみたいと思います。

遅い時間にも関わらずレスくださった皆様、ありがとうございました。
326可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:33:00 ID:k7w2Qq6+
出世しても顔が治らない限り、
これまでされてきた差別や嘲笑の記憶がなくならない限り、
変わらないよ。
私も体悪いからよく分かる。
327可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:35:38 ID:m/YLSqI7
>>325
いじめを克服してきたあなたが、何で私たちをいじめるの?
あなたの言ってる事は、いじめだよ。って言ってみたら・・?
328可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:37:05 ID:XB/m/ZDP
>>326
よく読め。別の相談者への返答だよ
329可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:38:31 ID:gGfrFWHc
>>328thx
どっちでもいいけどねw
330可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:42:44 ID:XoSU7Kb4
悪いけど多分何言ってもダメだと思う。
自分のコンプレックスのことでいっぱいだと思うから、
他人のことを思いやることはできないんだよ。
何でもかんでも「そんなこと、オレの今までの苦労に比べたら...」
で片付けられそう。
298さんも真面目なお方のようだから余計まずい方向にいきそうだな。
何よりお子さんが心配です。
「そんな根性なしはオレの子じゃない」とかの展開にならないといいけど。
夫さんも性根の悪いひとじゃないでしょうに。
もう少し笑える家庭になればいいんだけどねえ。
331可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:46:00 ID:+QkHORT7
全国展開する美容院の社長
批判的なレポを書き込んだ客にキレて殺人予告!!
しかも社長は生粋のねらー!
今までの恥ずかしいカキコミまでがあらわに・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1154004050/
332可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:46:40 ID:uljYXquZ
「『おれがこんな顔だからばかにしてんのか!』って言葉が出てくるってことは
ちっとも克服できてないじゃない。馬鹿になんかしてないから結婚したのに、
それを全然わかってないでしょ?それって完璧に克服したっていえるの?
人は完璧になんてなれない。
もしあなたが俺は完璧だというなら、きっと子供の弱さも理解できるはず。
だって他者をありのままで受け入れることが、立派な人間だと思うから。」
といいなされ。
333可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:48:07 ID:k7w2Qq6+
あー、間違えてたか、すまんです。

身体障害の苦しみはなってみないと分からないと思う。
異常行動とも思えるくらいでないと生きていかれないんだよ。
それだけ蔑まれ軽蔑され、虐め抜かれる。
しれが見た目に出てしまう障害なら想像をはるかに超える苦しみだったろうね。
それなりに理解してもらえるからこそ、一般人でなく
介護職の人や障害者同士で一緒になるパターンが多いのもそういうこと。

そんな旦那という人間を許容出来ないのなら別れることを薦める。
自分も苦しいだろうけど、相手も人と、世間と
自分自身とも戦い続けてることが理解できないみたいだからね。
334可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:58:17 ID:E3DotI8S
また書き込んでしまってごめんなさい。
>>330さんのレスそのままの台詞を昨日言われたばかりだったのでびっくりしました。
「そんなこと、オレの今までの苦労に比べたら...」
いつもいつもの常套句です。
それから、笑える家庭になりたいんです!涙でてきた・・・
一緒にお風呂に入った時に息子がちゃーっておしっこしちゃっても
遊んでてうんちしちゃったお尻を叩いて満面の笑顔の時とか
私は可愛くて自然に声を出して笑ってしまうのですが
夫は本当に本気で怒るんです。子供が可愛くないのかなぁ・・・
夫は小さい頃から親に痣をあなどられないように猛勉強させられていたそうで
主要5科目で90点以下が1科目あった時に可愛がっていたペットのハトを
捨てられてしまったそうでその話も良くします。
息子に痣があれば可愛がってくれたんだろうか?
一番落ち込んだ時はそんなことも考えてしまいます。

相談でなくて愚痴になってしまいました。ごめんなさい。
みなさん、長々とすいませんでした。ありがとうございました。
335可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:00:01 ID:qX6Oh1jL
それは、義両親にも期待は出来なさそうだ・・・
336可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:07:27 ID:7vnYjKwt
奈良の医者息子の放火犯の父親みたいだ。
あれも親にスパルタされて医者になり、
今度は息子をICU勉強させて、放火犯にさせた。
義親は結構差別を気にする人なんでは。
337可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:32:51 ID:LBvpvQKz
>333
>自分も苦しいだろうけど、相手も人と、世間と
>自分自身とも戦い続けてることが理解できないみたいだからね。

これは>298の夫にも同じことが言えないか?
>298だって幼児を抱えて家事かんばってるよ?
完璧を求める夫からのプレッシャーに耐えながらさ。
そんなの理解できてないよね? 夫は。
それとも、健常者の心情なんて妻でも幼児でも理解する必要ないって言い切る?
むしろ釣り?

>298さん、一回病院に行ってみてはどうだろうか。
レスの内容だけじゃご自身のことはよく分からないけど、
もしすでに鬱だとしたら、前向き厨との生活は危険極まりない。
そうなればお医者さんが今後のあなたへの接し方について
旦那さんを呼んできっちり説明してくれると思うよ。
ていうかお願いして、してもらいなさい。
338可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:39:41 ID:3RzXQhtc
298の旦那はすごい嫌いなタイプだな。
何そのモラハラみたいなヤツ。

ただまあ、お互い相手選びに失敗した感はある。
障害者の深い闇や苦しさを受け止めきれる器だったかどうか。
旦那は甘えすぎだと思うけどね。
多分、夫は一生変わらないと思う。
339可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:50:33 ID:Mvp72JY9
こういう人は結構いると思います。うちの旦那も似ている。痣もないし比較はできないけど
性格なんだろうな。妻と子を支配化において安心するところ。
本当に子供の小さい頃はぴりぴりしてた。箸の上げ下ろしからなにから女の私より
厳しかった。子供は優しいせいかくで要領が悪いので、なおさらイライラしていた。
マッチョにしたくて野球とか教えるんだけど、結局怒って子供に嫌がられ・・。
私ももめるのが嫌で子供に厳しく言ったり喧嘩しても結局負けるから我慢したりしていた
けど・・。
2番目の子に障害があって転勤などあって私も精神的にきつかったけれど、盆と正月は
必ず旦那実家で完璧な嫁を演じないと(しかも心から奉仕していないと機嫌悪く、
ねぎらいは一切なし)罵倒されたりした。

結局2番目の子の関係でタフに生きているお母さん方を知り、なにかのきっかけで、
自分も離婚してもなんとか子供と生活できると考えが変わって、あるきっかけを
もって私が爆発。
そうしたら急に旦那も性格が変わった・・。
私も旦那の厳しさが自分をいいほうに持っていってくれたという感謝もあるので、
今は男3人の母みたいな感じ。
浮気とか浪費とかは絶対しないタイプなのでそれだけでいいかと思っている。
334さんもきっと旦那さんはせっかく捕まえた奥さんとお子さんは離したくないと
思っていると思うので、旦那さんがいるところでは旦那さんを立てて、いないところでは
旦那さんを忘れて子供をかわいがったら・・。
こういう旦那さんは逆に言えば絶対自分のもの=奥と子供は裏切る事はないと思う。
340可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:51:52 ID:AHhJjs8j
>>339
あなたの場合とは全く違うと思う
341可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:54:51 ID:4QrcUwe7
>>339 奥と子供は裏切る事はない

そんなこと言い切れないよ。
それに、これを旦那の長所としてあり難がれってこと?
342可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:59:15 ID:nfGz4Gyh
>334さん
一歳児の子育てって落ち着たようで
実際は動き出していたずら当たり前、こっちの言葉は半分も解ってないわで大変なの解ってないんですね。
旦那さんに育児百科とか見せても無理なんですか?
二人で子育するもんだ!っていうなら334さんの意見も聞くべき。
痣を武器にして、334さんを支配下に置いているようにしか思えないな。
343可愛い奥様:2006/07/28(金) 01:00:13 ID:nfGz4Gyh
>334さん
一歳児の子育てって落ち着たようで
実際は動き出していたずら当たり前、こっちの言葉は半分も解ってないわで大変なの解ってないんですね。
旦那さんに育児百科とか見せても無理なんですか?
二人で子育するもんだ!っていうなら334さんの意見も聞くべき。
痣を武器にして、334さんを支配下に置いているようにしか思えないな。
344可愛い奥様:2006/07/28(金) 01:14:38 ID:Mvp72JY9
>>341
人それぞれだろうけど、少なくとも給料全部渡して、自分が不正な出費がないって事を
証明してくれるのはありがたいと思う。
むこうは品行方正当たり前、こちらは適当に浪費は嫌だから。
向こうがこっちを見ているんだからその間は裏切らないと思うけど。
345可愛い奥様:2006/07/28(金) 01:44:30 ID:OE/VfNc5
>>344
見当違いなアドバイスや自分語りの垂れ流しはいらんよ。
346可愛い奥様:2006/07/28(金) 04:06:18 ID:w3fqKCMY
アホか!痣のことと子供のことは何にも関係ない!
自分に出来たからって他人にも出来ると思うな!
それを考えるのが「思いやり」っていうもんだ!
痣があることでいじめ?そりゃあるかも知れん。
でも、だったら逆に優しくされたこともあるはす。
自分の内面の事ばっかり見てないで、そういう他人の
優しい一面にも目を向けたら?
そういう優しさを見られて逆に何を学んだの!?
他者を認めるって、どうしてできないのよアホンダラ!!

と言って私なら家を出る。
347可愛い奥様:2006/07/28(金) 05:48:49 ID:lRYxRdkl
>346
「思いやり」がない。一言で言うとこれだよね。
348可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:25:59 ID:sBLBH7Je
「痣ぐらいで威張らないでよね!ナニ様?!」
って言って離婚するわ私。
349可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:32:56 ID:m4aWPuWG
347 でも夫婦ならこれくらいの衝突はあっても言いと思う。
それで相手がどう出るか?
話しはそれからだ・・・
350可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:42:01 ID:MxkMBarP
こういう男はそのうち赤ちゃんのきれいな顔に何かしでかす。
351可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:48:24 ID:Vzzf4Em0
>>348
同じく。

私も奈良の事件を思い出したんだよね。
あの父親は「自分が間違っていた」と後で言ったらしいけど、何か起きてからでは遅いよ。
簡単に離婚を勧めるのは無責任だけど、夫の顔色をうかがうことはないと思う。
一度切れて大喧嘩して、子供と実家に帰るとか家出してみてもいいんじゃないかな。
352可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:48:32 ID:SMFDc65L
こら
353可愛い奥様:2006/07/28(金) 10:01:39 ID:0szs0sfR
キツイよね。結婚するなら、忙しい時や体調不良の時は
ちょっとくらい家事が適当でも笑い飛ばしてくれるくらいの
包容力のある人がいいね。

「痣くらいで威張らないでよね!」ってタイプの奥じゃない、
やさし〜い貴女だからこそ結婚したんだろうけど。
この書き込み旦那様に見せたいわ。
貴女は素晴らしい女性よ。
354可愛い奥様:2006/07/28(金) 10:07:25 ID:8u+zR1PH
アリの巣コロリってあるじゃん。 蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。 そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。 毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。 せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。 次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。 ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
 
信じるか信じないかはあなた次第です。
355可愛い奥様:2006/07/28(金) 10:11:20 ID:Xp0IEXfW
私にとって大切な人は>>354、あなたです
だから精一杯生きてください
356可愛い奥様:2006/07/28(金) 10:43:08 ID:w3fqKCMY
耐えて傷つけず生きていくのもよし。
でも子供も同じように育つかも。
限界まで頑張ることはいいことかもしれないけど、
包容力がないと他人には好かれないからね・・・
今ここで痛いことを言って、傷つけたと辛い思いをして、
変わってくれることに賭けてみるか、
耐え切れなくなって出て行くか。
どっちが傷つけることになるだろうか。
353さんが書いてるようにあなたはすごく立派だと思う。
そしてそんなきついことをいえない人だから結婚したのかもしれない。
でも子供を守れるのは親だけ。
旦那さんはソフトな言葉は心に響かない人だと思う。
矢のように突き刺さる言葉を浴びせられた経験のある人って
柔らかい言葉で指摘されても届かない。
今のままだと子供は奥さんのことも他の人の事も旦那さんと同じように
接するようになるかも。
逆もあるだろうけどね。
357可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:16:12 ID:SdWGMUql
娘の同級生が私の同級生の息子

変わった名字だから間違いないと確信してた
娘迎えに行ったついでにその子に
「パパのお名前教えて?」
はい、確定

ドキドキしながら再開のチャンスをうかがってた
で、この間とうとう再開






見る影もなく太ってやがったorz
358可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:19:17 ID:2zLUpKPJ
で、悩み・相談は…?
359可愛い奥様:2006/07/28(金) 11:42:52 ID:goLM0yaP
>325
みんなも言ってるけど、何を言っても聞かない旦那なんだと思う。
痣云々は脇に置いて、普通に古風な頑固親父なんでしょ。
でも、旦那の言いなりになってる奥もなんだかなーと思う。
旦那を説得するのは無理なのに、無理に説得しようとするからこじれるんじゃないのか。
頑固な人が相手だと、説明すればするほど口論になりそう。
旦那の許可をいちいち求めず、黙って自分のやり方で暮らせばいいんじゃないの。

里帰り出産のことは
「親元で産む。明日から里帰りするからよろしく。」
こう言って出発しちゃえば良かったのかも。
旦那、「周囲の助けが必要」のくだりを誤解したんじゃないのか。
想像だけど、旦那は他人の弱みを見ると自分のコンプを刺激されるんだと思う。
説教が嫌なんだったら、旦那に「弱い私」をアピールするのは逆効果だと思う。
360可愛い奥様:2006/07/28(金) 15:24:10 ID:ih1/DvsU
厳しいお父さん優しいお母さんでバランス取れてんじゃないの?
361可愛い奥様:2006/07/28(金) 16:53:03 ID:lRYxRdkl
その場合、実際は、優しいお母さんが厳しいお父さんを
掌で転がしているくらいの度量がないと上手くいかないのだ。
362可愛い奥様:2006/07/28(金) 16:56:16 ID:3RzXQhtc
うん。
母親が陰で父親を諌めて「操縦」できなきゃ意味がない。
363可愛い奥様:2006/07/28(金) 17:34:29 ID:lfYBKCub
>>298
きっと息苦しい生活なんだろうな。
こんなこと言われたくないだろうけど、気の毒になってしまった。
乳幼児に対して本気で怒鳴ったりするのって、
虐待と同じじゃないか?
364可愛い奥様:2006/07/28(金) 22:42:09 ID:cSqSRC2u
傷つけたくないとか、これ以上傷つきたくないとか
ハマとか小室世代以降の安歌謡に洗脳されてるみたい。
思春期以降でしかも既婚で傷つけ合うのがどうたらは恥ずかしいよ。
誰にも言われたくないことを言ってもらえるのが夫婦だよ。
365可愛い奥様:2006/07/29(土) 00:46:44 ID:OWEZiOZa
他の方からするとどうでもいいような悩みかもしれませんが
聞いてください
※長文申し訳ございません

親元を離れ10年間一人暮らしの末、結婚しましたので
自分の身の回りのこと一通りは出来るとおもいこんでいたのですが
夫に指摘され、そうではないことが分かりました

例えば
・箒を柄を下にしないで掃く方を下にして立てかけてしまう
・食器を洗うときの力加減が分からずよく割ってしまう
・作業は早いけど雑(掃除、料理、片付けすべてにおいて)
です
366365:2006/07/29(土) 00:47:45 ID:OWEZiOZa
365です
続きがあります

私の母は料理も掃除も裁縫も丁寧にする人で
躾もちゃんとしていたようですし
私自身小さい頃から家の手伝いをしていたような気がするのに
なんでこんな風になってしまったのだろうと
不思議に思い、小さい頃の事をよく思い出そうと思ったのですが
あまり思い出せないのです

例えば
・4歳下の弟が生まれたときの事を覚えていない、弟が幼稚園に上がった頃からの記憶しかない
(夫も同じく4歳下の弟がいるのですがハッキリと覚えているそうです)
・毎年家族旅行に行っていたのですが、どこに行ったのか覚えていない
(夫も同じく毎年家族旅行に行ったそうですが、どこに行ったのかよく覚えているようです)
・日記を幼稚園から中学生までつけていたのですが、読み返すと現実に起こった事を書いていなくて
空想したことを書いてある
(例えば空き地に家を建ててそこで暮らしていて、お小遣いはいくらでウンヌン)

私がただ単に「バカである」ということだけかもしれませんが
自分自身が自分の過去を把握してなくて大変不安になってしまいました
父が短期で鈍間な私をよく罵倒していたのは覚えています
旅行に行くと車酔いをしてしまいすぐ吐いてしまい父に怒られたのもよく覚えています
こういう記憶がハッキリしすぎていて他のことが思い出せないのでしょうか?
367365:2006/07/29(土) 00:48:44 ID:OWEZiOZa
さげ進行なのに上げてしまいました
やっぱり私がバカです
ごめんなさい
368可愛い奥様:2006/07/29(土) 00:56:06 ID:pgOE5OXT
>>367
神経質なモラハラ夫に調教されてノイローゼになってると見た。
細かいことは無視して楽しかった頃の自分を取り戻してください。
369可愛い奥様:2006/07/29(土) 01:01:46 ID:au0oEgg1
>・作業は早いけど雑(掃除、料理、片付けすべてにおいて)
これ私もだw
で、全部読んでみての感想だけどこういうことってフツーじゃないの?
ものすごく印象深いことは細部まで覚えてたりするけど
どうでもよいことや忘れてしまいたいこととかはよく思い出せない。
私も子ども時代のことで記憶に無いこと多いよ。
てか旦那さんが物覚え良すぎなんでないの?w
370可愛い奥様:2006/07/29(土) 01:03:21 ID:fctIhbl9
食器洗ってる時に、力加減が分からずに皿を割るって…。
どんだけ怪力なんスかwww
371可愛い奥様:2006/07/29(土) 01:03:41 ID:9PTkSZd4
>>365
その日記を旦那に見せて、
「これからあなたもこんな風に空想日記をつけれ。
今日嫁が箒ををさかさに置いた。とかそういうの」とお願いしてみたら。
日記プレイどうよ。
372可愛い奥様:2006/07/29(土) 01:11:54 ID:OOJLP67U
私も旦那が神経質だから気持ちわかるよ。父もたぶん神経質だったと思う。
文章からは、一見自分を落としていて、旦那さんが神経質だと
言って欲しいような感じも見受けられるよ。
それはわざとじゃなくて無意識だと思う。お父さんがそういう風にしちゃたんだろうね。
で、旦那さんはたぶんすぐには変わらないだろうから、>365さんが
「そーんな細かいことどうでもいいわよ。」「そんな昔の事いちいち覚えてないわ。
友達と遊んだりとか、もっともっといっぱい覚えることがあったもん。」
と、軽く流す方がいいよ。
最初はバカにするだろうけど、取り合わないでいるといいよ。
でも細かい男は頑固だから、自分が変とは思わないだろうね・・・
373365:2006/07/29(土) 01:12:59 ID:OWEZiOZa
皆様レスありがとうございます
>>368
楽しかったこと…
思い出してみます
1歳児の育児をしているせいか
最近一日一日を生きるのが精一杯な感じです
(働きながら育児をして頑張っている方もいるのに
私はかなり怠け者なのだと思います)
>>369
「普通のこと」と言われるとすごく安心します
自分が異常なんじゃないかと常々思っていますので
>>370
真面目にお答えしますと握力は17kgしかありません
食器の持ち方が変で力の入れ方が変なのでしょう
>>371
ちょっと言い出しにくいです
374365:2006/07/29(土) 01:17:48 ID:OWEZiOZa
>>372
自分でも気付きませんでしたが
そうなのかもしれません
父が私をこうしてしまった、とは強く思います

375可愛い奥様:2006/07/29(土) 01:24:20 ID:b2I+c8pc
4つのときの記憶なんてなくても困らないじゃない。
家族旅行で行った先覚えてないなら同じところに行っても
初めてみたいで新鮮でいいじゃない。
食器割っちゃうんなら食洗機買えばいいじゃない。
空想日記が書けるんなら作家になっちゃえばいいじゃない。
雑でもすばやくできるんなら時間がいっぱいあっていいじゃない。
箒の柄を下にしないんならつるしちゃえばいいじゃない。

子供は3歳までに一生分の親孝行をするっていうから、
今は、その1歳の子と仲良くじゃれていればいいんじゃないの?
376可愛い奥様:2006/07/29(土) 01:29:56 ID:pgOE5OXT
>>374
外を掃く箒でしょ?
反対にしたら不潔だし倒れやすいから嫌だ。拒否。高級品じゃないし。
どうしてもって言うなら間を取って引っ掛けを作ってぶら下げる。
引っかけをつ来るのは言いだしっぺの旦那。
内掃きなら文句を言われてまで箒なんか使わない。
食器洗いに文句を言うなら食洗機を買ってもらう。
どっちにしても自分がやらずに文句をいう男はチネ!
377365:2006/07/29(土) 01:31:31 ID:OWEZiOZa
>>375
アドバイスありがとうございます
物事を簡潔に合理的に考えられるのですね
素敵です
私ももっとスッキリした人間になるよう
自分を変えていきたいです

ネット以外でこんなことを相談できる人もいなかったので
大変助かりました
皆様ありがとうございました
378可愛い奥様:2006/07/29(土) 06:20:24 ID:Y724+A+5
>376
最後の一行に同意!文句言うなら自分でやれ。やらないなら文句言うな。
本当に、365夫はただの神経質だと思うので、
365さんは何を言われても気にせず、自分のペースで家事をするとよろしい。
379可愛い奥様:2006/07/29(土) 08:36:29 ID:LAfSGqz3
箒を逆さに立て掛けるって、客に『早く帰れ』って云う合図じゃなかった?
380可愛い奥様:2006/07/29(土) 09:46:59 ID:aMcEIbVI
自分ではしっかりしている人のつもりでも、実はボーっとしている人がいる。
私がそうなんだがw
わたしも365的行動をしていたがそれを野放しにされるより
指摘してくれる人がいるありがたさのほうが勝つ。
物事が良いほうに進むように考えるが良いと思う。
381可愛い奥様:2006/07/29(土) 11:00:22 ID:/XVOsyCJ
うちの夫なんて小学校低学年以下のことは殆ど覚えてないよ。
と言って今現在、記憶力が悪いわけじゃないし。
どうでもいいことって忘れるじゃない?
それから、特別じゃないことも。
幼いころがそれなりに心地よい毎日で特筆するほどでなかった、ってことだと
思うけど。
すごくイヤだったこと、怒ったこと、ものすごく嬉しかったこと、
なんてのだけ残して忘れていくのよ。
細かいことを覚えている人ってその記憶を何回も反芻してるんじゃないかな?

それから、親の躾が実ってない・・・私もです・・・。
掃除、片付けってどうするんだっけ、実家は適当に片付いてるんだけど。
という気持ちです。姉もかなり片付け下手。
これは時代の流れなのか?と勝手に思ってる・・・w
382可愛い奥様:2006/07/29(土) 11:20:48 ID:CuMSRxGL
私なんて
小学校低学年以下の記憶なんてかすかにしかないし、
家族旅行でどこ行ったかなんて、高校までのことすら思い出せない
(全部ではないけどほとんど忘れてる)。
高校の頃のクラスメートの名前と顔がわからない。
以前職場で一緒だった人の顔は思い出せるが、名前は思い出せない。

今大学院に通っていて、時々先生の名前や他の学生の名前を忘れてるけど
特に日常生活に支障はないよ。
383可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:26:17 ID:oK+D1I3O
私は1年以上前に読んだ推理小説ならもう一度楽しく読める
384可愛い奥様:2006/07/29(土) 14:58:46 ID:Uva7UPFd
ほんとつまらない事で申し訳ないんですが、
木曜に買ったパン、今日朝食べようと思って出した一枚に小さいカビが。
薄緑のカビで1mmのが3箇所くらい。他の残りにカビは見受けられませんでした。
残りのパンは食べてもいいかな?? 
なんか保存料が入ってないとかいう健康志向のパンだったみたい(さっき知った)
385可愛い奥様:2006/07/29(土) 15:00:16 ID:VJHA9T0L
>>384
それのどのへんが悩みなのか。
386可愛い奥様:2006/07/29(土) 15:07:29 ID:Y4nKl5aL
>>385
>残りのパンは食べてもいいかな??
ってとこじゃね?w

>>384
家事や料理に関しては別スレで。
しかし、「これ食べられますか?」って質問は叩かれ傾向なので覚悟の上で。
387可愛い奥様:2006/07/29(土) 15:15:00 ID:FWUQuY0f
>>384
ここ読んでみたらいかが?
賞味期限をぶっとばせ!味見く(39)らいしろ-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1150891870/
388可愛い奥様:2006/07/29(土) 15:15:53 ID:VJHA9T0L
スレ違いって事です。>>1嫁。
389可愛い奥様:2006/07/29(土) 16:11:12 ID:wIONkH1l
むしろ>>2嫁だと思われ
390可愛い奥様:2006/07/29(土) 16:22:12 ID:Uva7UPFd
ごめんなさい、ちゃんと読んで無かったです。
誘導ありがとうございました^^
391可愛い奥様:2006/07/29(土) 16:25:27 ID:cN5Gc7ZD
いやスレタイ見たら理解できるような・・・
つーか>>390その顔文字はヤメロ
392可愛い奥様:2006/07/29(土) 16:57:18 ID:tPSvxzK1
父親のことで相談します。
簡単に言ってしまえばよく聞く「仕事第一だった人が定年後にすることがない」という感じです。
父と母は仲が悪く何度も離婚話が出ていました。
父は家族に対する愛情がなく、若い頃はDVもしていたようですし
私や姉もかわいがってもらった記憶はありません。
現在は姉一家の近くに住んでいますが孫にも愛情はないようです。
とにかく毎日リビングでテレビを見ながら寝ています。
仕事を辞めてから数年、ずっとこの調子です。
こちらが「これやってみれば?」とクロスワードなどを渡しても開きもしません。

何もしたくないのは勝手なのですが最近ろれつがまわらなくなったり
会話が通じないようなことがあります。
元々知的なところは全く無いと言ってもいいような人でしたが
さらにひどくなってきてボケてきてるかと思うほどです。


393392:2006/07/29(土) 16:58:03 ID:tPSvxzK1
最近は一緒にいる母が大変そうです。
母は趣味もあり自分は自分で楽しんでいるのがまだ救いですが…。
本人も今のままが楽しいわけではないようで最近一層暗くなってきた気がします。
自分がやる気にならなければ何も始まらないので
放っておくしかないのでしょうが同じような家族がいる方いますか?
394可愛い奥様:2006/07/29(土) 17:01:37 ID:gcwsEnx+
>>393
パソコンやらゴルフやら与えてみるのは?
395可愛い奥様:2006/07/29(土) 18:42:30 ID:QdL0iif6
>>392
うちの父もそんな感じでした。(今はいない)
座ったら1日そのまま。孫も可愛がらない。
好きな本や将棋を誘っても全然ダメで、
燃え尽き症候群みたいなもんかなと放っておきました。
母は気が強いので、庭仕事などを命令した時だけ動いてました。
お願いだと聞いてくれないのですが、命令だと聞くみたいで。
病気になって体のためにアレコレした方がいいと分かっていてもやりませんでしたから、
本人の自覚なしでは難しいのかなと感じました。
周囲も病気を治すことが優先になってしまい、この件は後回しになってしまった感もあります。

396可愛い奥様:2006/07/29(土) 19:06:26 ID:NiIQcRX8
>>367 箒を柄を下にしないで掃く方を下にして立てかけてしまう

え 上でも下でもどうでもいいんじゃないの?
汚いほうを上に向けるのは、私は抵抗があるなあ。
箒の掃くところが傷んでしまうのを心配してるなら
ひもを通して吊り下げればいいんじゃないかなー とか思う。
上を向けて置いてるのを世間で見たこと無いなあ。
397可愛い奥様:2006/07/29(土) 19:28:42 ID:h6O6qDBQ
上に向けてさらに手ぬぐいかぶせとくのが正しい客撃退法……あれ?
398可愛い奥様:2006/07/30(日) 00:44:05 ID:GCFsu9si
うん、ほうきの柄を下にして。
掃く方を上、で姉さんかぶりのように
手ぬぐいをかぶせる。

不思議と嫌な客は出てくよ。
399可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:32:53 ID:LAAg4TV3
相談させてください。
来月私が入院するのですが、入院手術費用の支払い方法について悩んでいます。

我が家は私が家計管理していて
理由あって夫には多額の現金・通帳・カード一切を預けられません。
病室に簡易金庫があるようなので
入院直前に支払い額+数万くらいを口座に入れておいて、
入院中はキャッシュカードを金庫で保管、
退院してから院内のATMで引き出して精算。
という予定なのですが大丈夫でしょうか?

夫にお金を預けないというのは
本人が希望していることでもあるので
「夫婦間の問題を解決」以外のアドバイスを頂きたいです。スイマセン。
400可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:35:47 ID:2sSQV4rD
ほうきの掃くほうを下にして立たせておくと、
ほうき自身の重さでそこがぐにゃんとまがっちゃって
使えなくなるからでしょ。
小学校の掃除用具いれのなかの放棄は逆さに立っていたよ。
401可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:38:47 ID:wNj/m37s
>>399
実家の親に預かってもらうという選択肢はないの?
402可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:39:38 ID:QtH0no7D
>>399
多分大丈夫だと思う。
私は、病院でクレカを扱っていたので、クレカだったけど。
金庫もなかったので、カードは替えのパンツに挟んでおいた。
403399:2006/07/30(日) 02:34:52 ID:LAAg4TV3
>401
実母からは清算時に立て替える
もしくは先に預かっておくとも言われました。
実家を巻き込むことで(変な言い方ですが)夫がスネてしまったり
退院以降の生活がギクシャクしそうだと思ったので断ってしまいました。

>402
そういえば病院でもクレカを使えるってCMを見たことがあります。
入院先でも使えるかちょっと聞いてみます。
パンツに挟むというのは手術中等も肌身離さずという事でしょうか?
404399:2006/07/30(日) 02:36:26 ID:LAAg4TV3
すいません。
読み返したら「替えのパンツ」でしたね。
荷物の中に隠しておくと言うことですね。
405可愛い奥様:2006/07/30(日) 02:51:58 ID:Gz/kwb2d
勝新太郎を思い出した。
406可愛い奥様:2006/07/30(日) 02:55:09 ID:YsdDViSB
>>403
そんなだらしのない夫がすねようといじけようと諸悪の根源は
夫なんだから一切無視。そんなところだけ立ててどうする。
親を巻き込むなんて考えずに、親に預ける、ただそれだけに思えばいいよ。
ご無事に回復した後は離婚スレでお待ちしてます。
入院時にそんな気を使わせるなんてあなたに愛情のない最低の男だよ。
あなたも麻痺してしまってるんだと思うけど本当にそんなやつより自分を大切に。
きっと親のほうがあなたのこと心配してるよ。頼ったほうが良いよ。
407可愛い奥様:2006/07/30(日) 07:51:24 ID:OVWhiVAW
>>399
貴重品預かってくれる病院もあるよ。
独り身で親が遠方の人とか
親すらいない人だって世の中にはいるし。
408可愛い奥様:2006/07/30(日) 09:02:08 ID:iFKC04ei
>>406
だよねえ。
お金を預けないというのは本人の希望というのに、
親に預けたらスネるっておかしいじゃん。
409可愛い奥様:2006/07/30(日) 15:38:07 ID:R6ccTpJT
荷物の中は良くないと思う。
病院って、誰でも出入りできるから、盗難が多いですよ。
たぶん無理とは思いますが、ダメもとで、
病院にキャッシュカードを預かってもらえないか、きいてみたら?
ダメって言われたら、お金を預けられる人がいない患者は、
どうしてるのか、きいてみる。
そういう人って、いると思うし、病院が、なにか情報くれるかも。
410可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:12:27 ID:MyvNp5ts
実の妹についての相談です。
妹は独身の28歳でマスコミ業界でバリバリ働いてます。
仕事上高収入の男性と多く接するせいかやたら理想も高いし
末っ子でワガママに育てられたせいか結婚する予定もナシ。

この妹が、時々呼んでもいないのに母親を家に呼んだりすると
一緒にくっついてくるのですが、当然手土産もなく
(いつも独り暮らしで貧乏で大変、と言ってる)うちに来るや
「ビールは?」「おつまみ何があるの?」と飲み食いし始めます。
うちは夫婦共お酒を飲まないので来客用以外買わないのですが
妹だけでビールは軽く5〜6本は飲みます。
舌が麻痺してるのか味付けに関しても「味が薄い。もっとしょっぱい物
作って。今冷蔵庫に何があるの?手順悪いよ」と文句。
「嫌なら私作るから」と勝手に台所に入ろうとすらします(これは絶対拒否)

その横で末っ子に甘い母親は「もっとビール飲む?」と妹にお酌・・。
口には出しませんが、うちの夫も妹の図々しさに呆れ顔。
これって普通でしょうか?私は来てもらいたくないのですがそれとなく
態度に出すと親に激怒される為、あんまりハッキリ言えません。
お酒に関してもあまり飲まない方が・・と注意しますが、「飲まない人って
うるさいよねー」とか「やっぱり世間に出てない主婦はストレスがないから
・・(云々)」などと全く聞く耳持たず。いつも私が馬鹿にされて終わりです。
どうすればこちらの言う事を聞く、あるいはもっと謙虚になってくれるでしょうか?
411可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:18:27 ID:UEEi6sXM
親に激怒されても妹は家に入れない。
そんな妹さんが急に謙虚になるわけない
412可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:23:28 ID:5sEMK1GR
>>410
実の妹に何を遠慮してるの?
はっきり言ってそれでも聞かないのなら諦めて
極力関わらないでいればいいのでは?
親にも妹にもいい姉でいたいのなら黙って受け入れるしかないと思うよ
413可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:39:13 ID:YsdDViSB
>>410
「人のうちでずうずうしいこと言わないで」
「飲みすぎ!そんなに飲むなら自分で買っておいで」
このぐらい普通に言えると思うけど、言えないのは事情がある?
長年、妹と母親の関係に入り込めずに疎外されてたとか。
妹に遠慮して文句も言わないあなたも甘やかしてる母親も一緒に見える。
私が旦那の身内だったらあなたに腹が立つかも。
どうしても関係を変えられなかったら呼ばないようにするしかないよね。
414可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:41:27 ID:AbOAPiko
>>410
親ともども出入り禁止にする。
激怒されても気にしない。
415可愛い奥様:2006/07/30(日) 16:52:09 ID:4+Mqy5cs
旦那さんがカワイソス
416410:2006/07/30(日) 17:09:32 ID:MyvNp5ts
少しの間にたくさんのレスが・・皆さんありがとう。

やっぱり普通に見ても相当図々しいというのがわかりました。
>>413さんの言うとおり、長年母親と妹との関係に入り込めない
ところはあり、親に嫌われたくないばかりに妹に遠慮、というのは確かに
あります。今まで何を言ってもずっとこちらが悪者になってきたので
知らないうちにビビる性質になってしまったような。
親に関してはこちらも助けてもらってる部分もあるので(病院に
通院しているが子供が小さいので預かってもらったり)完全に切る事は
できませんが、妹に関してはできるだけ毅然とした態度で臨めるように・・・
イメージトレーニングするしかないかな。

他人より身内の人間関係の方が難しいですね・・
417可愛い奥様:2006/07/30(日) 17:17:13 ID:AbOAPiko
>>416
蛇足及び自分語りが入っていて申し訳ないんだが、
うちの旦那の叔母さんが親に甘やかされて育ち、生涯独身なんだが、
親が亡くなった後は当然のように兄(旦那親)にたかり、
兄が亡くなった後は当然のように甥(旦那)にたかっているよ。
このままいくと裁判沙汰になる可能性さえある。

自分たち家族に対してずうずうしい行為をさせないように
今のうちから働きかけておかないと、旦那さんやお子さんに迷惑が
かかるようになるかもしんないよ。
418可愛い奥様:2006/07/30(日) 17:20:00 ID:+lbnuRVR
>>410
夫の姉が既婚だけど、同じタイプ。子連れでそれをやった。
子供がいたので、その場は黙っていたけれど
帰った後電話で「呼んでもいないのに押しかけて、あれ出せこれ出せって
おかしいんだよ。うちにはそんな非常識な奴は入れない。2度と来るな」って
夫が言ってくれた。それを姑に言いつけ、姉弟なのにみずくさいとか
あなたの差し金でしょとか散々私が叱られた。
それでも夫が突っぱねてくれた。以来10年、夫の姉はうちに来たことがない。
夫がそうじゃなかったら、離婚も考えたと思う。
身内が言えなくて他人が言えるわけないんだから、>>410さん、頑張れ。
419可愛い奥様:2006/07/30(日) 20:19:38 ID:s+a9127P
>>405 鼻水出ちゃったよ。ww
420410:2006/07/30(日) 21:44:48 ID:MyvNp5ts
>>417 >>418

ありがとうございます
今までの歴史(いつも私を悪者扱い)があるから
どうしても強く出れない自分がいますが少しだけ
勇気もらいました
子供の為にも頑張ります
421可愛い奥様:2006/07/31(月) 10:54:18 ID:lRRrp8re
>>418
トメって息子が何を言おうと「嫁の差し金」って思うんだよね。
うちのトメも義弟の不満をみんな嫁の差し金にしてしまう。
「義弟ちゃんは帰りたくてしょうがないのに嫁が嫌がって止めてる」とか。
私は「義弟君が忙しくて土日も仕事みたいですよ」と毎回
擁護してるけど、弟嫁は知るべくもなく感謝されることもないし
同意しないと私まで悪者になりそうで困る。でも同意できない。
もしかして同意しないから逆に煽ってしまってるのか?
みんないい人なんだけど息子ちゃんが可愛くてどうしようもないみたい。
私も同じようなこと言われてて、誰もフォローしてくれてなかったりして。
422可愛い奥様:2006/07/31(月) 11:43:06 ID:l/r5BBMV
今まで息子タンは私に逆らったことなんてなかったのに
結婚したら急に… やっぱり嫁に操られてるのねっ!
となっているんだろうなあ。('A`)
423可愛い奥様:2006/07/31(月) 12:01:40 ID:8jNZp/Tj
もともとすごく反抗的な息子だと、姑はそう思わないみたいよ。
424可愛い奥様:2006/07/31(月) 12:21:09 ID:lRRrp8re
優柔不断な良い子で毎年盆正月は帰ってたみたいなんだけど
結婚してから帰れないときが増えて、嫁子のやつって思ってるみたい。
それはただ独身時代が暇だっただけだろうと。
嫁だって実家にも顔出したいだろうし。
うちは暇なのでまめに顔を出してるのでそれを愚痴られる。
でも私より弟嫁の方がよっぽど一生懸命やってていい子なのよね。
時がたてばわかるでしょうけどね。
425可愛い奥様:2006/07/31(月) 19:47:57 ID:/+FVeCgf
相談させてください。というか背中を押してください。
結婚1年2ヶ月 私27歳旦那28歳小梨。
結婚前から(同居時)浮気をしょっちゅうされていました。
借金もあり、いろんな人と浮気が耐えませんでした。
最近浮気を問い詰めたところ暴力を振るわれるようになりました。
両家で(お互い父抜き)離婚について話し合いをしました。
話し合い時にも旦那がキレて私の実母を怪我させました(私をかばおうとして)
救急車も呼び警察沙汰になりました。
次の日から人がかわったようになきながら謝ってきました。
こんな旦那を見たのが初めてだったので、離婚を決心していたものの、少しぐらついてきました。
お互いの親に秘密で会うようになり、一緒に夜をすごした時寝ている間に携帯をみました。
本心が知りたくて。
離婚が決定的になった時に浮気をしていた相手にまだ好きだとかお互いメールのやりとりをしていました。
しかも私になきながら電話してきた日に。
相手の女性にも戸籍の謄本みせてとかいわれていました。
(相手の女性は最初は独身だと思ってたみたいですが、私が匿名でその女性に奥さんがいますという
メールをしました)
まだ続いていたし、いろんな女の子に遊ぼうってメールしたり出会い系サイトにも登録していました。
財布もチェックすると、ラブホテルの券(日付入り)ライターがごろごろでてきました。
再び一気に冷めたのですが、時々悲しくなります。
DV被害者の典型的な私ですが、今もう少しで抜け出せそうです。
女性にも慰謝料請求するフリとかしてみたほうがいいのでしょうか?
長文すみませんでした。
426可愛い奥様:2006/07/31(月) 20:19:42 ID:MahsH42D
>>425
離婚の話し合いで実母に怪我させたってどこかで読んだ。
チラ裏か疑問かとにかくキジョ板のどこかのスレで読んだ。
同じ人かな。そっくりなんだけど。
その時も離婚をさっさしたほうがいいとか弁護士に頼めとか
散々レスされてたと思うんだけど・・・
427可愛い奥様:2006/07/31(月) 20:26:05 ID:/+FVeCgf
すみません。
前にも書きました。
自分でもわかってるとは口ではいえるんだけど行動が伴ってません。
毎日考えすぎて疲れています。
428可愛い奥様:2006/07/31(月) 20:54:52 ID:e8bLHVon
相談は真面目なレスもらったのなら
同じ内容に関しては1回限りとテンプレに入れたら?
同じ内容でもその続きならいいとかさ。
429可愛い奥様:2006/07/31(月) 20:57:55 ID:V/tiyFpX
ここまでされて、まだ踏ん切りがつかないって言うのが
自分の素直な気持ちなんじゃないのか。
背中押して欲しいって言っても、自分の思った方向にしか
人間は行かないよ。
どんな鬼畜な男でも、どんな扱いされても「でも好きなの!」って事でしょ。
周りがどういっても仕方無いような気がするなァ
430可愛い奥様:2006/07/31(月) 21:03:00 ID:HUFtzHQm
依存症ってこうなるんだなーといういい例かも。
私も>>429に同意だな。
431可愛い奥様:2006/07/31(月) 22:36:00 ID:lRRrp8re
>>425
暴れて母親が怪我をして踏ん切りがついたって書いてたよね
みんなに母親のために幸せになってって応援されて
離婚決定おめって言われてたのに、ひどい有様ですね。
鬼畜旦那に擦り寄ってる鬼畜嫁じゃん。好きなようにしたら?
殺し合いになってどっちかが死ぬならいいけど
親や他人まで巻き添えにしないでね。マジレスだよ。
432可愛い奥様:2006/07/31(月) 22:40:30 ID:lRRrp8re
>24
>実母は、もういやだと言っています。
他人の旦那がどうであれ、親を犠牲にしても平気な我が子が嫌なんだと思う。
433可愛い奥様:2006/07/31(月) 22:53:25 ID:3WaP2bYV
>>425
とっと離婚しろ、話はそれからだ。
あなたの人生を無駄使いしているだけだよ。
434可愛い奥様:2006/07/31(月) 23:01:20 ID:lRRrp8re
敵は旦那じゃなく自分だと思う。
自分のレスをよく読んでみて。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1148488276/291,326
旦那に洗脳されてるのが原因かもしれないけど
自分の狂いは自分で修正しないと誰も手を出せないよ。
(DVスレの ID:kcoCXaDBは別人?)
435可愛い奥様:2006/07/31(月) 23:02:46 ID:K6j7JwW+
マジレスするだけ無駄。
よくいる、屑男に苦労してる可愛そうな自分が大好きって性質だよ。
来月当たり、また同じような書き込みするんじゃない?
ここでは叩かれ気味だから、他所に行くかな?
436可愛い奥様:2006/07/31(月) 23:25:52 ID:a0xHBnks
>本心が知りたくて。
これが知りたいのかな?
>女性にも慰謝料請求するフリとかしてみたほうがいいのでしょうか?
それともこっちかな?
本心=このままどっちともずるずる続けられるといいなあ(これすごい本音)
慰謝料請求=したかったらしてもいいと思う。権利はあるし。
      でも私だったらしない。プライドの問題と相手も被害者の一面が
      あるみたいだから。
私は今30後半で、いろんな夫婦(友人、知り合い、親、親戚)をみてきたけど
浮気してるご主人をあきらめて、たまにしか帰らなくても黙認してる夫婦もいる。
でも他の男性じゃ好きになれなかっただろうから、きっとそういう夫婦の
あり方なんだろうと思う。もちろんお金はきちんと入れてる。
私は今の年齢で浮気されたら、きっと離婚しない。
離婚しないでお金だけきちんと入れてよ、って誓約させる。
それがかなわない時は裁判する、ということで。
ずるいけどそうやって生きると思う。
だけど幸せじゃない。きっと浮気を黙認してる夫婦も幸せじゃないと思う。
もしあなたくらいなら、間違いなく離婚する。
437可愛い奥様:2006/07/31(月) 23:51:03 ID:VwcMO9l/
425はそんな旦那でも唯一そばにいてくれる人なんじゃなのかな。
裏を返せば実親実家に居場所がないと本心では思っている。
実親も425の事をいろいろ迫害とかしてきた。
そして本心は怪我した母親を憎んでいる。
そんな母親に怪我を負わせた旦那を喜んでいる。
っていうところじゃ。
まあ本気で親離れしないと今のままじゃん。
親離れって本当に憎んで許せない人がいることを認めることも含んでいるしね。
438可愛い奥様:2006/07/31(月) 23:52:28 ID:gYhsoWFq
浮気相手の女に金を請求する
その金目当てで旦那があなたの所に戻ってきて優しくされて
金がなくなると暴力を振るう
439可愛い奥様:2006/08/01(火) 02:18:26 ID:3hH25M6K
自分の夫の下半身がゆるいのを
他の女のせいにして金取ろうってのかー。
ずうずうしい。
440可愛い奥様:2006/08/01(火) 05:20:02 ID:POoavP9h
相手の女性は、425夫が既婚者だと知らないんでしょ?
いくら425がメールしたって、匿名じゃ頭から信じるわけに行かないし。
425夫にだまされてる被害者にしか思えない。
そんな人から、慰謝料なんか取れるの?教えてエロイ人
441可愛い奥様:2006/08/01(火) 09:03:20 ID:4V+p8iKv
425は自分のことを自分で決められない人みたいな気がするけど、
自分の将来をどうしたいかは、自分で決めるしかないよ。
自分の方針を決めた上で、人の助けを求めた方がスムーズに行くと思う。
慰謝料請求するフリとか、離婚するフリとか、
いろんなフリして旦那の出方を待ってみても仕方がないよ。
つかみんなも言ってるけど依存症じゃない?
そろそろ自立しないとたいへんなんじゃ・・・。
442可愛い奥様:2006/08/01(火) 10:00:44 ID:y9B4F2Zc
>>440
425は不倫相手から慰謝料取れるはず。
でも不倫相手も独身てだまされてたなら425夫から慰謝料取れたとオモ。
弁護士費用も出るかどうかの小額にとどまりそうだけど・・・・。

443可愛い奥様:2006/08/01(火) 12:24:47 ID:FnqNJ4Ta
「知らない」のなら慰謝料取れないよ
444可愛い奥様:2006/08/01(火) 18:40:13 ID:ufv1EBzj
知らないと証明できなかったら、取れるとオモ
445可愛い奥様:2006/08/02(水) 01:09:02 ID:LkUgyjEu
アドバイスか、参考になりそうなスレ、板をご紹介ください。
よろしくお願いします。

毎日頭を洗っているのに、ものすごくくさいです。
きっかけは、3ヶ月ほど前、ひどい生理痛で1週間ほど風呂・シャワーなしで
すごしたことだと思います。
その後、ずっと臭いです。
毎日洗っていますし、洗うときは「シャンプー→流す→シャンプー→流す→リンス」は必ず、時間があるときやどうしても我慢できないときには
シャンプーを3,4回することもあります。
ファミレスでパート勤めをしているため、帰りが夜12時半過ぎになり、
夜はお風呂やシャワーは浴びていません。(マンションなので、下の階の方の
ご迷惑になるのを避けたいので)
自己臭症候群というのをテレビで見て、もしやこれなのでは?と一瞬光明を
見出しかけたのですが、同僚が「××さんって頭洗わないのかな?」
「頭臭いよね」と話しているのを偶然聞いてしまい、やっぱり現実に
頭が臭いのだなぁ、と再認識しました。

自分でも不快に思うほどですし、なにより飲食店で働いているのに
頭が臭いというのは最低だと思います。
なんとか頭のにおいが取れる方法などありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
446可愛い奥様:2006/08/02(水) 03:36:25 ID:X/mlcQYH
>>445
身体板を犬で検索
447可愛い奥様:2006/08/02(水) 03:46:35 ID:X/mlcQYH
>>445
残念、スレ落ちてた。
ttp://makimo.to/2ch/life7_body/1133/1133181424.html

洗いすぎで頭皮と髪の毛の成分の臭いが出てるのかもよ。
髪の毛って焼けたとき異臭がするでしょ。
キューティクルでコーティングされてたら臭わないけど
洗いすぎで表面がスカスカだと成分そのままの臭いが出るんだって。
「頭臭」
ttp://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/taishu.html
448可愛い奥様:2006/08/02(水) 08:16:30 ID:huAROvZM
えりーかのデブ豚親は見た?
吸い込まれたのを見たらしいが自業自得じゃん。
プールは安全って誰が言ったの?
給水・排水口は特に危険な箇所なのにね。
親ならプールに入る前に危険な場所をチェックするのが普通じゃねえの?
あの名前からして確実にDQNだよ・・・
449可愛い奥様:2006/08/02(水) 10:19:42 ID:oShD2yit
>>448
マルチポスト
450可愛い奥様:2006/08/02(水) 12:56:56 ID:5QlYmBfL
>>445 一度皮膚科で相談してみたらどうかな
451可愛い奥様:2006/08/02(水) 14:55:43 ID:6CULOMfa
>>445
真面目に職場のみんなに状況説明して
実際に匂うのjかはっきり言ってもらう。
で、皮膚科へGO。
452445:2006/08/03(木) 01:37:07 ID:StlWMFgG
>>446-447>>450-451
ありがとうございます。

>>447さんのご紹介のサイト、とても参考になりました。
そして、>>450さん、>>451さんのおっしゃるとおり、
皮膚科へ行ってみようと思います。
ありがとうございました。
453可愛い奥様:2006/08/03(木) 08:38:16 ID:85mm3q7a
アドバイスくだされ。
パートを探していたら旦那の勤め先の社長から仕事しないかと話が来た。
年齢・スキル無しの自分を考えたらかなりの好条件なのだが
9時5時フルタイム、満員電車に揺られ片道一時間、帰ってご飯作るのかと
思うと悩む47歳の自分がいる。
体を動かす事は厭わないし、30代中頃まではそういう生活で家計を支えてたわけですが。
通勤、フルタイムのストレス抱えて仕事するのと近所のパートで抱えるだろう人間関係ストレスと
どっち取ったらいいのやら・・・
454可愛い奥様:2006/08/03(木) 08:51:54 ID:yd/n5xvY
ダンナの勤め先の社長から紹介された仕事って、
何かあって辞める時が気まずくないか。
ダンナもからんでくるし。

そういう関係じゃなく、単に通勤・フルタイムの問題だけなら、
頑張ってみればと言うのだが。
455可愛い奥様:2006/08/03(木) 10:12:56 ID:0nZbTWgf
>>453
個人的意見でいいならなんだけど私は断るかな。
一生働くわけじゃないので必ずやめるときがくる。その時に円満に辞められる場合ばかりじゃないし
まして旦那が働いてるところの社長ということになると何かあれば旦那も職をなくす可能性もでてくる。

>通勤、フルタイムのストレス抱えて仕事するのと近所のパートで抱えるだろう人間関係ストレス
前者が必ずしも人間関係のストレスがないとは言い切れない。
通勤、フルタイム+人間関係になる可能性だってある。
近所なら通勤とフルタイムはとりあえずないわけだし。
年齢的なことも考えて。47歳じゃまだ若い方かもしれないけど、
10年のブランクがあると通勤フルタイムは毎日のこととなると厳しいだろうし。

「迷うのなら」やめた方がいいと個人的に思う。
456可愛い奥様:2006/08/03(木) 10:24:14 ID:s7+CmnMJ
体力的なことだけが心配なら、家に帰ってから楽にできる方法を色々考えれば
勤まるんじゃないかな。条件がいいというならがんばれるんじゃない?
人間関係のストレスは近くても遠くてもあると思うし、こればかりは入ってみないとわかんないと思う。

ただコネというか旦那が絡んでるなら、色々と面倒なことがあったとき困るので
私だったら断る。
457可愛い奥様:2006/08/03(木) 10:40:49 ID:85mm3q7a
皆様ありがとう。
やはり旦那絡みはやめといた方が無難ですね。

心の奥に仕事行ってバタバタ飯作って寝たらもう仕事行く
そんな殺伐生活もう出来ネーと甘えもありましたorz
自分の生活に合ったパート探します。
458可愛い奥様:2006/08/05(土) 08:52:47 ID:alFfmH5r
ほっしゅ
459可愛い奥様:2006/08/05(土) 09:19:57 ID:zePM3K98
チンポがデカすぎて困ってます。
スムーズに彼女のマンコに入らないし、銭湯ではジロジロ見られたり。
助けてください。
460可愛い奥様:2006/08/06(日) 00:45:47 ID:o0S+DPXJ
切り落とせ
461可愛い奥様:2006/08/06(日) 00:50:26 ID:E/G0MvnE
>>460
まあ、奥様、そんな鬼女じゃない人のお悩みに
真摯なお答えをなさってはいけませんわ。
462可愛い奥様:2006/08/06(日) 01:02:59 ID:WVA+Zcfd
>>1
463可愛い奥様:2006/08/07(月) 19:24:59 ID:xKq8UVJd
あげとくね
464可愛い奥様:2006/08/08(火) 09:21:32 ID:rTpAKoRz
チラシでやらずにここで聞け
465可愛い奥様:2006/08/08(火) 09:22:17 ID:27I8b6se
きいていただけますか? 親との確執で悩んでいたとき親身になって話をきいてくれた人がいました。その後、親と和解できたのでその報告をしたら手のひらを返したように不服そうな顔をされました。それからは顔をあわせても不快or攻撃的な態度にでられて萎縮してしまいます。
466可愛い奥様:2006/08/08(火) 09:32:22 ID:SKSk9mhr
>>465
「他人の不幸は蜜の味」タイプの人。
縁遠くなることはできないの?
467可愛い奥様:2006/08/08(火) 09:34:39 ID:rTpAKoRz
わかりやすいなぁ。
でもさ、まずは「チラシにも買いたのですが 」とかつけたほうがよくない?
それとここ相談するとこだから。
何をどうしたいのか言ってもらわないと。
468可愛い奥様:2006/08/08(火) 09:50:34 ID:27I8b6se
465さん、ありがとうございます。ただ最初にお世話になったという気持ちがあるので躊躇してしまってます。          466さん、すみません。縁きりしても不義理にならないかな?という相談です。
469可愛い奥様:2006/08/08(火) 09:53:00 ID:27I8b6se
465→466さん 466→467さん      でした。すみません!
470可愛い奥様:2006/08/08(火) 10:35:33 ID:j373ebh7
「お前には色気も素っ気もない」と夫からケンもホロロな扱いを受けています。
奥様方の考える色気ってなんでしょう?
結婚三年30歳、体型は知り合った19の頃から変わっていません。
セクシーランジェリーでくねくねすべきでしょうか?
471可愛い奥様:2006/08/08(火) 10:36:59 ID:wGsbOHfB
今日、来月初旬に旦那のイトコの結婚式に招待された旦那から
電話がありました。
6月の時点でトメから結婚すると聞いていたけど、招待されるとは・・・
しかも1ヶ月切る段階で招待状を送るなんて、人数あわせ?かよって感じ
で行きたくありません。←招待状も現時点で届いてない。
2歳の子供も一緒にと家族3人で出席してねとの事。
招待状が届いてから、トメに電話をして「子供がおとなしく出来ないから
迷惑かけると思うので、旦那一人で出席してもらいたい」と言おうと思い
ます。しかし、トメから「大丈夫よー。」なんて言われた時の対応を
どうしたら良いものか?皆さんのお力を貸して下さい。
472可愛い奥様:2006/08/08(火) 10:38:29 ID:wGsbOHfB
471です。
行きたくない理由は、子供が騒ぐ・お金もかかる←子供の服用意
するのとご祝儀、です。
473可愛い奥様:2006/08/08(火) 10:39:36 ID:68X3aYwj
>>470
それやってみて、結果をレスしてね
474可愛い奥様:2006/08/08(火) 10:42:02 ID:4bzO7Bjk
>>471
ウチもそのケースだったよ。旦那の弟でやらかされた。
「お母さんはそれでもいいのかもしれませんが、○○が退屈して
大暴れしてお嫁さんと向こうのおうちのの心証害して離婚…とかなったら
責任取れません」と言い張った。
「女のコはいくつになっても結婚式にドリーム抱いてるんです!
それをぶち壊しにしたくありません!」とも言った様な。
475可愛い奥様:2006/08/08(火) 10:57:42 ID:XE9nEr5S
自宅購入について同じ立場の奥様に相談したいのですが
建売の、2つのうちどちらを購入しようか迷っていまして
1軒は、南側が道路に面していてベランダも庭も道路側で
しかもそこだけ家がぽつんと建っているので、かなり目立ち
また丸見え。
そのかわりに前も横も家が建っていなくて近所トラブルの恐れがない
あるとしたら購入を迷っているもう1軒だけです。

もう1軒は、横が借家のぼろぼろの平屋に庭とリビングが近くて
恐らく大家族で、そことシラブルがあれば終わり。
近所つきあいは、そことどちらにしようか迷っているもう1軒と
反対の横に作りかけのまま放置された家があり
足場も崩してないため、うちの2階に侵入しようと思えばできる感じです。
そこの前に街灯がついていて、二階の寝室の窓に直当たりしています。
そこの道路状況は大きな車が通れずセットバックが必要な道路です

そこの真横に大きな公園があり
夜間は不良や若い人や怪しい人のたまり場になっていました。
東側にはたんぼ用の小さな細い水路がありました。


最初に記載した家のほうが500万ほど差があります。
どちらの家を購入しようか迷っています

476可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:07:40 ID:IToK9ro6
家を購入して後悔している奥様☆28軒目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1151753533/

 ●これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい

ってあるから向うのほうが詳しいアドバイスが得られるんじゃないでしょうか
477可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:09:19 ID:dDeGG+6Y
>>470
旦那の考える色気が特殊かもよ。
PCでも盗み見してみたら?
>>472
そんな理由なら言わないほうがいい。
真っ当な理由をつけてしっかり欠席できない場合は
なるべく騒がず旦那に任せてフェイドアウト欠席がお勧め。
478可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:18:58 ID:wGsbOHfB
>>471です。
レスありがとございます。旦那とは唯一付き合いのあるイトコみたいです。
しかし、小さい頃一緒に遊んだだけで20年位付き合いないみたいなんですが。
>>472 旦那にも「子供が騒ぐから」としか言いません。旦那もトメも
親戚に子供みせたいだろうから、トメに相談という形で欠席を打診して
みます。
479可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:22:05 ID:dDeGG+6Y
>>478
トメが子供を見せたがってるのにトメに相談?
なんだかお金の援助を無心してるみたい・・。
480可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:31:22 ID:XE9nEr5S
>>476
申し訳ありません
住宅と相談で検索して見つからないのでそちらは知りませんでした。ご親切に誘導してくださり
有難うございます。
481可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:36:33 ID:wGsbOHfB
>>478 旦那の方が「大丈夫だよ。みんなに見せたいし」と言われそうですが、
トメなら一応私に気を遣うから孫を見せたい気持ちがあっても、押し通せば
折れてくれる確立が高いからです。
482可愛い奥様:2006/08/08(火) 11:40:43 ID:xqneGdlD
>>471
子供いないけど断ったよ、旦那いとこの結婚式。
今まで出席した式でいとこの配偶者って見たことなかったし、
何より行きたくなかったので。
483可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:31:19 ID:iUVwa/Gr
>471
自分の結婚式でやられたらどんな気持ちがすると思う?
招待者は子連れを承知で招待したから、子供は欠席の理由にならない。
どんなに理由をつけても「嫁が嫌がった」と受け取られると思うけど、
一生陰口を言われてもいいんだったら欠席すればいいと思う。
一時の我慢を取るか、一生の居心地の悪さを取るか。
私だったら我慢して出席する。

どうしても欠席したいんだったら>477に同意。
484プリンス白馬 ◆PqKPeiM6yA :2006/08/08(火) 12:31:26 ID:Ik+2XMqI
毒男板住人に対してどう思ってるのさ?
485可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:10:55 ID:jXwe0lN0
お邪魔します。
夫の親がたびたび無心してきます。
一回が5万〜10万(理由は医療費や生活費)でした。
二人無職で年金暮らしなのです。
それはいいとして、最大の恐怖はどっちかが死んだ時のお墓です。
義親は本家に絶縁されて墓がありません。
多分、争議のどたばたに紛れて夫に買わそうとしてるのかとおもいます。
お墓買う場合、葬式で相殺されますか?
486可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:16:00 ID:DcHr9UpD
>485
葬式で相殺って、香典で墓まで買えるか?ってこと?
一般的には無理じゃないかなぁ。
487可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:22:02 ID:55uJh06P
>>485
墓より借金怖くね?
488可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:26:30 ID:jXwe0lN0
それです、香典です。
結婚式なのでは、お祝い金で相殺とかあるから、葬式もありかな?と
思ってました。無理なんですね・・・
借金は、正直いくらあるか判りません。
義母がアタリヤみたいなことして、示談金を貰ったりしてましたが、
最近は歩けなくなり、逆にシニアカー代が高くついてます
489可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:29:14 ID:55uJh06P
>>488
そもそも冠婚葬祭で相殺とか考えない方がいいと思う。
490可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:30:34 ID:NtKKhITH
葬式の香典って一人3000円?くらいのような気がする。
超有名人で1000人くらい参列があるなら、それなりにお金になるかも?
アタリヤなんかやってる人に友達いるの?
491可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:33:31 ID:Pp9bJ4c6
借金もだが、墓に至る過程も問題ですよ。
墓なんてどっかで安い永代供養墓でも探しときゃいいけど、
その前に短い期間であっさり市んでくれるとは限らないもんなあ。
492可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:37:32 ID:jXwe0lN0
義父は自分が死んだら保健が入るから、それで墓を買えというのですが、
そんな保健あるんでしょうか?
もし、義母が先に死んだら?とか考えたら欝欝。
493可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:45:32 ID:jXwe0lN0
アタリヤ・・と言うのは言いすぎかもですが、義母は良く事故にあうんです。
で、示談金貰ってる。
友達はいないでしょうね。近所と親戚のみの葬儀だとおもいます。
(パチ友はいるかもです)
自分の親は自分で既に墓を買ってるし、義親が会社倒産してお金ないから
墓代くらいだせって言われそうですが、自分の家族も必死なわけで
これ以上お金を義親に出したくないのが正直なところです。
494可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:46:26 ID:iUVwa/Gr
そんな保健あるんでしょうか、って・・・。
義親に保険証書見せてもらうとか
生活費の詳細を出してもらってチェックするとか、出来ることをした方がいいよ
親の言い訳をただハァハァ聞いて、
言われるままに金を渡すだけだったらカモられて当然。

だらしなさそうな親に見えるから、
借金があるかどうかを確認したほうがいいかも
葬式がどうこう言ってる場合か。
495可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:48:31 ID:PZWHf8+f
つか、今現在義父・義母両方存命なんだから、
葬式出すにしても喪主は夫婦どちらかになるんでないの?
事故で同時に亡くなるとかなら別だが。
496可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:50:24 ID:iUVwa/Gr
疑問588、今頃出てきてアンカーもつけずに「お互い様」って
バカ?
497可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:51:17 ID:PZWHf8+f
奥さん奥さん誤爆ですよ
498可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:53:09 ID:jXwe0lN0
喪主になったら、何か金銭面で出費あるんでしょうか?
実のところ、自分は義親に嫌われてまして、義親家に出入りしてません。
無心は夫に直接きて、夫が出してます。
義親曰く、子が親に金を出すのは当然。それを出し渋る嫁は鬼、との事。
出し渋ってません。義親の家計の事や医療費の詳細を聞いただけです。
それ以降、義親は怒り狂って私を嫌ってます。
夫は、この先わずかな年老いた親のいう事くらい大目に見てよといいます。
499可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:00:55 ID:PZWHf8+f
>>498
旦那が喪主やったことあるが、葬式代・お坊さんへのお布施・
戒名代がまずかかる。更に、その後の法事費用と金かかりっぱなし。
うちは墓があったからまだ金がかかってないほうだな。
それから、地域の風習にもよるが、香典は半返ししなきゃならんよ。
500可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:04:30 ID:P+yA5Ozg
明日から旅行に行く予定でした。
半額の25000円は振り込み済み。もう半分は当日チェックイン時に払うのね。
どーしよーー。行っちゃうべきか?キャンセルするべきか?
台風進路変わりましたよね・・・行ってもずっと雨かなー。
コテージ宿泊で犬と幼児がいるんです。雨で外出れないなら行くまでの
交通費など考えてキャンセルの方がいいかな。
誰か意見聞かせて下さい・・・
ちなみに東京→那須に行きます。
501可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:07:25 ID:OHLtP7kf
あの、ながれブタギリですみません。
悩みや相談とはちょと外れます。
どなたかDCHLという会社?が扱っているランプベルジェ関連のスレ知りませんか?
ここの奥様なら知っていそうな気がしたので…
スレチですんません。
502可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:12:24 ID:h3FMJTiq
>>500
コテージに直接電話で聞いてみるといいよ。
数年前、同じように進路が変わった台風のせいで
通行止めになりそうだったので、ホテルに聞いたら
「こういう時なので、キャンセル料は不要です」って言われたことある。
503可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:14:03 ID:ovrzKyMi
>501
ttp://www.i-colors.net/modules/tinycontent6/rewrite/tc_3.html

ぐぐれば色々出てくるみたいよ
504可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:15:04 ID:jXwe0lN0
>499
そうなんですか。結構出費ですね。そういうのは、喪主が払うべきなんでしょうか?
兄弟で折半とかないのかな?
うちは遺産相続なんて負でしかないのになぁ。
普通は戒名代とか、自分で(死んだ人の奥さんとか)出すんでしょうか?
それとも普通に喪主が支払うのでしょうか?
私、多分葬式にもいけそうにないですので、夫が出しちゃうと思うけど。
505可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:16:18 ID:55uJh06P
>>504
旦那に聞け
506可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:16:19 ID:9zj6sSdC
>>501
【大儲け】ランプベルジェ【発癌!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1141741437/
507可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:18:45 ID:PZWHf8+f
>>504
そりゃそこの家によって違うだろう。
うちは旦那が全部出したが。
とりあえず旦那さんと話し合ったほうがいいんでないの?
508可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:22:32 ID:jXwe0lN0
旦那は、自分の稼ぎなんだから、親にだしても良いという考えです。
今、葬儀・喪主でぐぐりました。
色々判りました。でも、義親の片方が死んだら、片方は生きてますよね?
その場合、残ったほうが喪主なのでは?
片方が残ってても長男がしなくてはけないのでしょうか?
509可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:22:47 ID:PZWHf8+f
>>504
ごめん追加。
遺産を相続する人=喪主というわけではない。
相続は放棄できるし、相続するものがあろうがなかろうが
葬式はやるだろうし(正確にはやらなければならんわけではないが)。
510501:2006/08/08(火) 14:24:25 ID:OHLtP7kf
>>503>>506
サンクスです。
511可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:25:04 ID:jXwe0lN0
遺産は、はっきりいってありません。土地も家も無いです。
葬儀はするき満々です@義親
今まで払ってきた香典を取り返さないと損といってましたorz
そういう意味で強引に私たち夫婦も結婚式を上げさせられました。
(祝儀回収)
512可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:27:46 ID:PZWHf8+f
>>508
普通は夫婦片方が亡くなったら、片割れが喪主ですな。
しかし、あなたが心配しているのは「誰が金を出すか」なんじゃないの?
そのへんを旦那さんと一通り話し合うのが先じゃないかと思うよ。
513可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:29:34 ID:68X3aYwj
>>511
もうちょっとお葬式と遺産相続について調べたらどうかな?
あなたのウトメの常識は正しくないと思って、一から知識を得た方がいいように思う
514可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:30:00 ID:ncglayF2
>504
んで 義親は死にそうなわけ?
その前に、病気で入院、手術となったらお金がいるよ。
515可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:34:05 ID:55uJh06P
愚痴いいに来ただけならけえれ
516可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:35:17 ID:jXwe0lN0
手術云々の医療方面は医療保険でまかなえると思ってます。
(というか、うちが結構出してます)
でも、墓代・葬儀代って何百万じゃないですか。
そういうのの為に今から貯蓄しないとなのかなぁなんて思うと欝。
ちなみに義親はいつポックリでもおかしくないです(高齢なので)
517可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:37:57 ID:PZWHf8+f
>>516
えーと、相談じゃなくて自分の胸のうちを吐露したいだけなら
チラシの裏のほうが向いていると思いますよ。
518可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:46:30 ID:jXwe0lN0
あーごめんなさい。なんか、文章まとまんなくて。
でも、ここで相談させていただいて良かったです。
コツコツお金貯蓄しますね。有難うございました。
519可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:52:31 ID:AQRKvalR
ポックリ逝けばいいけどね
半身不随で要介護の可能性もあり
520可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:53:35 ID:0xIu4TUj
自分達の生活を優先させて、
無理のない範囲で義両親へ援助&貯金して、
その時が来たら、その時に出来る範囲でまかなえばいいよ。
521可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:12:13 ID:ZTBZEJZG
なんかうまいことヌッコロ計画考えてそう。
522可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:19:55 ID:P+yA5Ozg
>>502
レスありがとうございます。
当日キャンセルでも50%みたいです。
いくら台風でもさすがに降りこんだお金は戻りませんよねぇ。
あぁどうしよう。もし行かないでまた進路変わって雨降らなかったら
激しく後悔しそう。だったら行けよ!って感じだけど・・・
あーあ、一夏に一回の楽しみにしていた夏休み・・・
すごく残念・・・チラ裏ごめん・・・
523可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:21:35 ID:0xIu4TUj
電話して確かめたの?
524可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:24:46 ID:AQRKvalR
なんか人の言うことをまったく聞かないで
ただ愚痴ってるだけの人ばっかりだね
525可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:26:43 ID:EbazODF4
雨なら雨なりに楽しんできたらいいじゃん
526可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:35:05 ID:SXphDTMe
グチグチ言うなら行けばいいのにね
台風のことなんてどうなるかわかんないし
527可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:39:52 ID:HBZEsslV
>>471
相当行きたくなさそうだし
親しくないのが事実なら人数あわせでしょうし
今後の付き合いも深くなさそうだし
正直に、正装して騒ぐ子供の面倒を見ながら
周囲に気を遣いながらの出席は
自分の負担なので ダンナだけ行かせます。
といっとけばいんじゃない?
嘘の理由いってばれたらヤバい。
ドタきゃんする人よりはまし。
ワタシが新郎新婦ならさして付き合いのない
いとこ嫁が欠席でもしかたないとおもう。
まともな神経なら『一生陰口』はいわないよ。これで
陰口ゆうような親戚とは疎遠にすればよろしくてよ。
528可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:45:19 ID:0xIu4TUj
旦那の親戚なんだから、
旦那の意見に合わせればいいんじゃない?
お付き合い事に行きたくないとか、
自分の気分にこだわるのは少し子供っぽい
529可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:57:51 ID:YTB1QgBy
ダンナだけ出席してもらえばよい。
530可愛い奥様:2006/08/08(火) 16:32:58 ID:katZjlpC
葬式の件…片方が死んだ場合、一番安い葬式にする。身分相応の葬式にするよう説得。
 二人とも死んだ場合、市民葬。どちらにしても「これ以上お金を無心されないんだ」
 と自分を納得させるためにこつこつ貯めておく。
旅行の件…私だったら行く。でも雨じゃ楽しめない!っていうなら半分あきらめる。
 どっちかしかないのならちょっとでも楽しめるほう選ぶけど、それができないなら
 自分のしたいほう選ぶしかない。どっちかしかないのだから。
結婚式の件…「子供自身がしんどいんです。私ももちろんですが。」
 「私(姑)がちゃんと面倒見るわよー」「だけどこの子は参ってしまうと思うので。」
 とにかく言い切る。これでも説得できないようなら「実はお金ないんです。」
 これでもだめなら自分の説得力のなさにあきらめて出席。
531可愛い奥様:2006/08/08(火) 16:38:05 ID:SXphDTMe
アンカーもつけられんのか。
わかりにくいんだけど。
532可愛い奥様:2006/08/08(火) 17:23:18 ID:AQRKvalR
相談者にわかればそれでいいんじゃないの?
533可愛い奥様:2006/08/08(火) 17:49:09 ID:0xIu4TUj
読者は無視かw
534可愛い奥様:2006/08/08(火) 18:59:27 ID:R8kPNwep
教えてください。
大和芋をすりおろしていたら猛烈に手が痒くなってきました。
調べたところ、酢がきくとのことなので痒み止めに試すつもりなのですが、
これだけ痒くなったものを食べても大丈夫なのでしょうか。
口の周り、口腔内、食道にアレルギー反応等影響がないか心配です。
大和芋以外の芋ではこのような経験がありません。
535可愛い奥様:2006/08/08(火) 19:01:09 ID:ZTBZEJZG
( ゚д゚)ポカーン
536可愛い奥様:2006/08/08(火) 19:07:49 ID:lArWNFwW
(゚Д゚≡゚Д゚)
537可愛い奥様:2006/08/08(火) 19:14:45 ID:qo97yPeo
いいでないか、スレ立てるまでもない悩みなんだし

>>534
心配なら食うな。以上。
538可愛い奥様:2006/08/08(火) 19:15:40 ID:wRoYvbx/
(・(ェ)・) クマー
539可愛い奥様:2006/08/08(火) 19:19:26 ID:AQRKvalR
>>534
奥さん里芋l!
540可愛い奥様:2006/08/08(火) 19:34:48 ID:dDeGG+6Y
( ^(Θ)^)唇腫れウマークマー
541可愛い奥様:2006/08/08(火) 22:01:46 ID:sgIiFgzM
せっかくできた彼女がAカップ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155040613/
542可愛い奥様:2006/08/08(火) 22:03:22 ID:KOIBMLAW
運動しているのにおなかがひっこまない
543可愛い奥様:2006/08/08(火) 23:36:32 ID:NdqlrG7t
あの、ちょっと相談よろしいですか?
友人の結婚式に参加しました。その後、私が入籍だけしました。
彼女からは結婚祝いとか一切もらってません。
その彼女が妊娠しました。出産祝いとかあげなくていいですかね?
544可愛い奥様:2006/08/09(水) 00:02:29 ID:4joFFuUc
>>543
自分がどう思うかによる。
あげ損と思うのなら、ここで一切止めとけ。
そういう人はどんどんもらえるときだけ連絡よこすよ。
545可愛い奥様:2006/08/09(水) 00:27:10 ID:yH9/77W4
私も入籍だけ。親戚以外からはお祝い無し。
今まで出席した披露宴は、食事代と引き出物代の
何倍もお祝いしてるのにとこっちは思ってるけど
呼んだほうは衣装や演出込みで莫大なお金をかけて披露宴をして
いくら貰っても足りないぐらいよと思ってるんだろうね。
546可愛い奥様:2006/08/09(水) 02:55:14 ID:z3cSu92U
私は披露宴したけど、一人当たりの食事代+引き出物だけで
余裕で平均ご祝儀額の三万を越えたよ。
交通費や宿泊費、お車代に謝礼などもたくさんかかったけど、
わざわざ来ていただいてるんだし普通じゃないのかな?

なのに披露宴しなかった人や未婚の人で「ご祝儀でもうかった?」
とか聞く人がいて、その常識のなさにあきれた。

あと、入籍だけって子にお祝い送ったら礼状も内祝いもなくて、
でき婚だったらしく数か月後に出産祝いを請求されたから
もうダメだと思って縁切り中。


昔は仲良くても、もうダメだと思ったら縁切りしていいと思う。
547可愛い奥様:2006/08/09(水) 12:07:37 ID:ObGaxNiQ
>>546
披露宴の食事代って会場によって全然違うよね。
でも、安い式場でも高級ホテルでもご祝儀は同じ・・・
548可愛い奥様:2006/08/09(水) 13:15:41 ID:xNtDqOqw
お祝いは気持ちが大事だと思うので
>>543は好きにすればいいと思う
私は慶事を取り引き材料みたいに捉えて
あれこれ損得を計算するのは好きじゃないけど、
543は、正直その友人のことはどうでもいいんじゃ・・・。
549可愛い奥様:2006/08/09(水) 14:31:54 ID:yaxgr972
>>543
自分の気持ち。ただそれだけ。貰ったからあげるって感覚じゃなくて
自分の気持ちに聞いてみればいい。
その時に「私の結婚の時にはくれなかった」→「出産祝いをあげる必要なし」って
構図ができたらそれはそれで自分の気持ちなんだからあげなくてもいいでしょう。

無理にあげてもそのしこりはずっと残るよ。
キジョ板のいろんなスレみてると良くわかる。いつまでもグジグジかいてる人いるから。
だから、自分の気持ちに正直にすればいい。
あなたがお祝いしてあげたいと思えばあげれば言いし
「出産おめでとう」のメールだけでもいいだろうし。
完全スルーでもいいだろうしw
550可愛い奥様:2006/08/10(木) 08:02:31 ID:7AYiySPy
あげ
551可愛い奥様:2006/08/10(木) 08:29:13 ID:B/VBdBm1
入籍のみの子にご祝儀あげない(あげても気持ちだけ、品物程度)なのって、
1、披露宴クラスの食事が出るわけじゃない
2、引き出物が出ない

だからでしょ。
披露宴に呼ばれてご祝儀持ってくのはそれなりの対応をされるから。
披露宴しないで入籍のみで、同じ額のご祝儀欲しいって何だろう?
入籍のみの子に2万だ3万お祝い出したら、
お礼にってドレス姿見せてくれて豪華ディナーごちそうしてお土産くれるのかい?
なら考えてもいいかも。
552可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:15:24 ID:sxT+M9d5
私と旦那は出来婚なんだけど、結婚式とか挙げてないのに旦那の職場の同僚からお祝い金をいただきました。お返しは何がいいですかね?
553可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:24:22 ID:mfOZoJ3G
半額程度のもの(三分の一という場合も)。
金額がわからないので品物は書きにくいけど、無難だったのはシンプルで
使い勝手の良いタオル・バスタオル。
554可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:33:29 ID:QT6XjT67
>>522 いくらもらったの?
555可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:42:52 ID:EN51YqLo
>>551
それは相手との関係だよ。そうやって損得考えてお祝いをする相手と
そうじゃなくて親友だとかいろんなことがある場合損得考えないで
入籍だけだってお祝い金をだすよ。自分の時に披露宴に来てもらってるならなおさらって考える場合の子もいる。
だから自分と相手の関係で考えるしかない。
損得>>>>>お祝いの気持ちなら出す必要は少なくなるし
お祝いの気持ち>>>>>>損得ならなんとも思わずにお祝いを出すでしょう。
何でも十把一絡げじゃないんだよね。人間関係っていうのは。

>>552
基本的には半返し程度じゃないかな。
556可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:52:57 ID:sxT+M9d5
552です。金額は12名から合計4万円です。旦那からは手作りお菓子あげようか?何て意見も・・・
557可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:55:08 ID:EtW2Ws0j
>>556
プロじゃない限り手作りはやめれ
558可愛い奥様:2006/08/10(木) 09:56:11 ID:EN51YqLo
>>556
一人3千円程度なら>553さんが言うようにタオルが2枚入っているような1500円程度のものでいいんじゃないか。
残念ながら手作りお菓子っていうのは・・・ちなみに>>556がお菓子作り職人なら問題ないけどw
559可愛い奥様:2006/08/10(木) 10:04:20 ID:+DVNDA65
手作りお菓子を貰ったほうの気持ちも考えてみたら?
タオルとかハンカチとかのほうがずーっといいと思う。
560可愛い奥様:2006/08/10(木) 10:06:45 ID:gFzMar5z
ベランダに放置していた植木鉢(土入り)にハトが卵産んでるΣ (゚Д゚;) 
前から時々砂浴びをしてる事があったので、土を処分しようと思っていた矢先に。
ど、ど、どーしよう・・・
561可愛い奥様:2006/08/10(木) 10:10:27 ID:EtW2Ws0j
空飛ぶネズミの卵かー
562可愛い奥様:2006/08/10(木) 10:11:02 ID:9Q8Cx0gn
捨てなさい。
卵がかえったら本当に大変だよ。
以降、あなたの家は鳩の巣になるんだよ。
563可愛い奥様:2006/08/10(木) 10:14:52 ID:gFzMar5z
それ以外ないよね。びっくりしすぎてうろたえてしまった。
今日の午後から帰省するので、その間に産まれなくてよかった。
今から処分してきます。
564可愛い奥様:2006/08/10(木) 10:41:07 ID:F7GucVKT
主人が酒気帯び運転で捕まったそうです。バカだな。
でも仕事してもらわないと困るんです。
ググったら減点6点だと免停が30日ってなってたのですが
これは講習を受けてやっと免停30日ってことですか?
ご存知の方いませんか?よろしくお願いします。
565可愛い奥様:2006/08/10(木) 11:58:03 ID:I7piYsni
552です。やっぱり手作りはダメですよね。旦那にタオルでダメか相談してみます。ありがとうございました。
566可愛い奥様:2006/08/10(木) 12:01:40 ID:InqFoV2r
>564
つ「停止処分者講習」でぐぐる
他人に怪我させてなくてよかったね。うちの職場なら免職だわ。
567可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:03:43 ID:juEwzaVk
旦那のバカ兄貴が前科者になりました。
深夜女性の部屋に忍び込んだそうで、彼女が目覚めたので逃走したのだけど後日逮捕。
それ以外の詳しい話(何が目的だったのかなど)は聞かされていないのですが、
もしや性的な目的だったのでは?と思うと、もう気持ち悪くて、金輪際顔も見たくない。
事件が発覚して住んでいたマンションも追い出され、義実家にいるわけですが、
帰省して顔を合わせるかと思うと・・・
こんな親戚がいても、やっぱり義実家とは何も無かったような顔をして
付き合わないといけないのでしょうか。
ここの皆さんならどうなさいますか?ご意見聞かせてください。
568可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:06:29 ID:PUb/v6+T
>>567
不起訴だったの?
569可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:07:42 ID:EtW2Ws0j
>>567
もしや、じゃなくてそういう目的としか思えないのだがw
疎遠になるようにすれば。帰んなくていいんじゃない?
帰省中夜這いに来たらどうするのさ。自意識過剰でもなんでもなく。
旦那には
「どんな顔してあったらいいかわかんないし、そういう気分じゃないから
あなただけ帰れ」と伝える。
570可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:08:16 ID:PUb/v6+T
あ、ごめん。不起訴だと前科はつかないやね。
執行猶予付きで釈放されたのかな。
571可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:12:22 ID:juEwzaVk
執行猶予付き判決でした。
トメとかが必死になって減刑嘆願署名を集めてたようですが、
書類送検にならなかったとガッカリしてたとか・・・
親子共々、全く反省の色なしですよね。
私としては、被害者さんが気の毒で仕方ないのですが。
(彼女の名誉のために言っておくと、何もされてはいないようですが)
572可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:14:04 ID:EtW2Ws0j
>>571
うわー最低な親子ですな。旦那はなんと?
573可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:16:53 ID:PUb/v6+T
私なら旦那に「兄弟のことを悪く言うのは申し訳ないが、
顔を合わせるのもいやだし、まして同じ屋根の下で寝泊りなんて
できない」と訴えてみると思う。
574可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:19:28 ID:juEwzaVk
旦那も、いい加減呆れているようです。
以前から、何度も揉め事起こしてた義兄ですし。(しかも妻帯者なのにシモ関係)
・・・が、実家に帰ることに嫌な気分とかはないようでうね、
血がつながってるとそんなものなのかも知れないですが。
私が帰りたくない、と言えば認めてはくれそうです。
以後、私だけでも没交渉、ってことにして問題ないですかね。
575可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:25:49 ID:juEwzaVk
>>568さん、>>569さん、ありがとうございました。
576可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:26:23 ID:PUb/v6+T
>>574
問題ないと思うよ〜
577可愛い奥様:2006/08/10(木) 15:41:47 ID:jL06Audd
>>574
同情の余地がなければ断固拒否する。
どうしてもなら顔出しだけして、どうせ何の弁明も謝罪もないだろうから
その様子を見届けてサックリと体調がすぐれないとか言って一人で帰る。
578可愛い奥様:2006/08/10(木) 16:45:57 ID:PRvaoPPo
>>567
逃げてー!
性犯罪者のほとんどは再犯するよ。
悪知恵がついて、訴えを起こしにくいあなたを
ターゲットにしたら大変だよぅ。
10年近く前だけど567のお義兄さんのような人に
家に侵入され何事もなかったけど今でもトラウマ。
夜中少しの物音でも動悸がして眠れなくなる。
性犯罪者は去勢してほしい。
579可愛い奥様:2006/08/10(木) 19:56:39 ID:ruCBpVED
今回の事があるので、私は遠慮する でOK
顔をあわせない方がいいと思う。 義兄の方も気まずいだろう。
580可愛い奥様:2006/08/11(金) 01:30:21 ID:vaAMwi9k
>>578さんの言うとおりだよ。
あなたなら訴えないだろうって狙われるよ。
下手したら「彼女のほうから誘ってきました」くらいのこと
言われないとも限らないよ。
そうしたとき、「必死になって減刑嘆願署名を集めてた」お姑さんは
どっちの味方になると思う?
581可愛い奥様:2006/08/11(金) 05:13:18 ID:UoitZcR9
どなたか相談にのっていただけないでしょうか。
私は今妊娠中で仕事をしていません。
夫とは別居中です。


別居理由の大半は…夫的にHの時に私が口でしないからというのが7割り。
それと子供が散らかして私が片付けてもきりがなく、部屋が散らかっているのが嫌だからというのが3割り。
私が掃除苦手なのは認めます。

どちらも努力すると言っても「もう遅い。お前の顔を見るのも嫌だ。イライラする。離婚したい」と言われ帰ってこなくなりました。

私はアパートで2人の子供と生活しているのですが、この間いきなり「もう生活費を渡さないから。俺からの生活費無しでこれから生活していくか?
養育費も払わないし、生活が無理なら子供はみんな(妊娠中の子も産まれてから)引き取るからお前は一人で実家に帰れ。離婚届け出すから今すぐ決断しろ」と電話で言われました。

私はいろいろと事情があって実家に帰る事も金銭的に頼る事もできない、妊娠してる事も別居してる事も言えないでいる状態で
どちらも無理なのは夫も分かっている事なのに…。

続きます。
582可愛い奥様:2006/08/11(金) 05:37:37 ID:UoitZcR9
続き


夫は「仕事が忙しくて会って話す時間はない(その割りには給料15万ぐらい)早く決めろ。決断しないなら俺の実家から電話させるから直接話せ。
それか弁護士連れて俺の実家とお前の親との話し合いにする。裁判にかけるぞ。」などと弱味につけ込んできます。

私と話もろくにせず、向こうの家族と話せと言うのも納得できません。
しかも私が妊娠中の事は言わず、お金がないのに私が仕事してないとか簡単・適当にしか言ってないみたいです。
とにかく私の言い分は夫側の実家に直接言えと…。

今までは私達の生活を考えてくれてお金を出してくれていたのですが、夫の実家に別居が知れて「金を出す必要はない。子供も金も全部奪われて利用されてる」と言われたそうです。

言う通りにしないと俺がうるさく言われるし、俺の実家の人間は何するか分からないぞ。と脅されました。

私は正直まだ未練があるのでやり直したいのですが、夫はそのつもりはなく離婚してもしなくても今後1円も出すつもりはない(ローン・借金の支払いも)と言っています。


どなたかアドバイスをください。長々とすみませんでした。
583可愛い奥様:2006/08/11(金) 07:19:15 ID:xMelgPfu
すぐに弁護士に相談に行く。
理不尽な事されてることに気がつくべき。
584可愛い奥様:2006/08/11(金) 07:22:38 ID:cUSeQDne
裁判というか、離婚調停だと思うけどしてもらえばいい。
その理由だとばかばかしくて調停いいんの人も本気にしてくれないかも知れないが。
旦那さんの実家とは一応話せばどうだろう?
妊娠中で働くことができないこと、きれいに片付けられないのは申し訳なく思ってること、
子供が生まれ、保育所に入れたらすぐにも働くつもりはあることなど。
おそらくご主人が自分の都合に言いように親にいってる可能性は大きいと思います。

ローン・借金の支払いは物によりますが調停で話し合うべきです。
未練がおありのようですが、ご主人の親ごさんとの話し合いでご主人にがつんと
言ってくれなければ、あきらめて条件面で有利になるように切り替えてください。
ご主人が浮気をしてる可能性はかなり高いと思います。
妊娠中で生活費を入れてくれないというのはご主人の親と話していくらかでも
入れてもらいたいですが、素直に払うかどうか。
ご主人の親御さんとは早急に話しをしてみてください。
585可愛い奥様:2006/08/11(金) 07:48:18 ID:wzOUQKkI
妊娠中の妻がフェラしないからリコーンだなんて・・
鬼畜ですね。
精神的に子供というか。
すでにお子さんが2人いらっしゃるということなのに、
子供たちの幸せ(仲良しの両親に囲まれた生活)なんて
自分の欲望の前にはどうでもいいような男なんですね。
掃除がヘタなのなんて、1子出産前からわかってたことだろうし。

なぜそんな思いやりも情も欠如した男性にすがりたいの?
586可愛い奥様:2006/08/11(金) 08:14:14 ID:UvNZPkUp
>>583
同意。今日すぐにでも。
弁護士にはそれぞれと得意分野があるので、
行くなら、離婚問題を主に扱ってる弁護士の所に。
587可愛い奥様:2006/08/11(金) 08:17:57 ID:wzOUQKkI
>>582さんは、どうしても離婚したくない(生活費を入れて同居したい)のか、
条件次第(養育費、慰謝料払い)では離婚に応じてもいいのかどっち?
588可愛い奥様:2006/08/11(金) 08:29:20 ID:8MlQ6nm5
相談するにしても自分がどうしたいのかは、
自分しかわからないし決められないんだから、
まずは自分の気持ちと向き合って、冷静に考える。
妊婦なんだから、まずはそんな時間にネットやるのはやめる!

でも、これってネタに思えるんだよな。
15万の給料で家族4人で借金・ローンあり、って・・・
いまどき15万の給料ってどんな仕事してたらそうなるんだろ?
589可愛い奥様:2006/08/11(金) 08:58:13 ID:wzOUQKkI
15万の給料、アリだと思いますよ。
転職を繰り返し、求人情報誌あたりで募集してる小さい会社の
営業マンやら軽作業やら販売スタッフあたり。
大企業と違って扶養人数があろうがろくに手当てなんて
出ないだろうし。
給料少ないから生活費足りず借金。
田舎だろ車ないと生活できなくて車ローンまだあるとか。

大きなお世話かもしれないけど、離婚をすすめたい。
可哀想だけど中絶するか生んで赤子のうちに旦那に引き取らせ
上の2人だけ連れてく。(物心ついてるだろうから)
私も10年程前、パチンカーで低収入(よって借金作る)旦那に
乳幼児いるのに働かないの責められ産後切開跡痛くて夜、
旦那が望むよう応じられない事イライラされ思いやりのなさに離婚しました。
数年後やさしく思いやりがあるよい方とめぐりあえ再婚して今は幸せです。
まともで心身ともに大人の男性とはこうなんだと感動しましたよ。
あなたを大事にしない男にすがりついて一生不幸のままでいいの?
もっとあなたとお子さんが幸せになれる相手は他にいますよ。きっと。
自分語りスマソ。でも>>582さん幸せになって欲しいです。
590可愛い奥様:2006/08/11(金) 09:03:03 ID:/3XxwjcI
>>581
市などで行っている無料の弁護士相談はない?

弁護士には全てを話すんだよ。
後出しは無しだよ。
591可愛い奥様:2006/08/11(金) 09:52:09 ID:NR9u5P11
弁護士に相談に1票。
当人同士話すより、第三者が入ったほうが冷静に事を進めることができると思うよ。

でもフェラしないからとか部屋を片付けないからで、離婚しろなんてちょっと怪しい。
離婚する理由を無理に考えたって感じ。
旦那実家が裏で手を引いてるとか、女がいるとかじゃないだろうか。
592可愛い奥様:2006/08/11(金) 10:17:26 ID:W69gupng
そうかな。ネタな気もするがマジレス。
>>581のレスを読む限り>>581自身にも何か問題が有るような気がする。
なんか裏があるような気がする。
旦那は積もり積もったものが爆発したって感じ。

ところでその借金は誰が作ったの?
593可愛い奥様:2006/08/11(金) 10:53:34 ID:UoitZcR9
>>581です。
みなさんありがとうございます。
私はできれば離婚はしたくないと思っています。
給料は毎月額が違うので、平均すると20万ぐらいです。

別居中、給料は支払いに殆んど回していて(夫は月4〜5万あればいいと言いました)ろくにご飯も食べず風呂にも入れずげっそりと痩せて実家に行ったそうです。
それで別居がバレたと言っていました。

私は心配で電話やメールで大丈夫なのか夫に確認はしていたのですが、大丈夫だからあまりかけてくるなと言われていました。

それなのにこの間の突然の電話で「俺がこんなに痩せて不自由な生活して体悪くしてるのにお前はのうのうとしてる!お前も俺と同じ生活しろよ!」とも言われました。
594可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:02:26 ID:8qrJcslc
ねえ・・・できれば離婚したくないって、
本当にそんな男とやり直したいの?
そうだとしたら厳しいようだけど、あなたも本当に救いようがないよ。
この夫にこの嫁あり、という感じもする。
もしかしてすごく若いのかな。
交際期間短くして相手を深く知らず結婚されたとか。
595可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:04:57 ID:UoitZcR9
夫は毎日ゲーセンに4〜5時間いるので浮気は多分してないと思うのですが…。
ご飯食べるならゲームするとも言っていたので、ご飯もあまり食べてなかったのかもしれません。

夫がそんな酷い生活してたなんて私も知らなかったのに、夫の実家は不公平だと私に腹をたてているみたいです。

夫の実家は遠くにあり1〜2回しか会った事がないです。
いわゆるDQNみたいです。
家族のケンカで近所の人に度々警察を呼ばれたりといろいろとあって、近所からあまり良く思われてないそうです…。
何をされるか本当に分かりません。

今は夫に2人で話す時間をとってほしいと頼んでいる状態です。
私の勝手な事情により、弁護士など他人にはなるべく相談したくないと思っています。

何か進展があったら、また来てもよいでしょうか…?
596可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:06:27 ID:UoitZcR9
>>595は593の続きです。
597可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:16:47 ID:8MlQ6nm5
>ご飯食べるならゲームするとも言っていたので、ご飯もあまり食べてなかったのかもしれません

ごめん、ここが素でわからない。
っていうか旦那実家だけじゃなく、旦那そのものも相当なDQNじゃない。
15万かそこいらの給料なのに、ゲーセン行くは、借金するわ、でどうしようもない。
581もそんな状況なのに無計画にまた子供作って、どっちもどっちだよ
598可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:20:29 ID:nnOry9M+
同じ女性として、子供もいるあなたが不幸になるのは私にもとてもツライから
何かいいアドバイスしてあげたいけど...

皆まとめてDQNなので、どうしようもありません。
何より、子供カワイソス。
子供の話、全然出てこないし。

お願いします。
ネタでありますように。
釣りでありますように。
599可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:25:50 ID:UoitZcR9
何度もすみません。
私達は20代後半で交際期間は3年ぐらいです。

話が変わりますが…昔男性に裏切られ、人間不信になりそれ以来周囲の人間と関わりを絶ってきたので10年近く他人とは必要以外接していません。
(自分でも異常かもと一応自覚はしています)

夫と子供だけの世界で殆んど生きてきました。
それもあって夫に執着しているだけなのかもしれないです。
私もこんな状態なので、夫には私が重荷だったりするのかもしれません…。
600可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:32:45 ID:Y6j2/guQ
借金は誰の借金?旦那さんの?>>581さんの?
601可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:34:41 ID:8qrJcslc
結局何を相談したいのかわからない。
あなたの中で離婚したくないと結論は出ているようだし。
しょうもないことを離婚事由にされて弁護士に言うと脅されているとか、
そんな馬鹿な事を不安に思うとか。
あなた自身もっと賢くなるのが一番だと思う。
602可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:40:08 ID:/3XxwjcI
アドバイスは聞かず。
質問にも答えず。

がんばってください。
603可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:45:36 ID:JAnwO9bj
>>599
みんなは弁護士に相談したほうがいいとレスしてるけど、なぜそれができないの?
604可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:01:13 ID:xMelgPfu
なんだ釣りかよ
マジレスしちゃったよ。
605可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:06:31 ID:6X5xXdHM
頑張って家にいなよ。いつか旦那さんも変わってくれるさ。
って言葉を望んでるんなら、いくらでも言ってあげる。
だって所詮他人だもん。
だけど心配してるから皆弁護士に相談したほうがいいといってくれてる。
解決策はそれ以外ないよ。どっちにしたって働かなきゃいけないんだもの。
ちょっとでも楽な方がいい。母子寮はいって母子手当て貰って。
 借金はあなたのなの?旦那さんのなの?それによって解決策も変わると思うよ。
叩かれるとかじゃなく。
606可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:16:44 ID:UoitZcR9
書き忘れていました。
借金は主人が仕事してなかった間生活費がなくて借りたものと車のローンです。
私にも原因はあると自覚しています。
無駄遣いをしていた事があったり、夫に気遣いができていなかったなど。
気遣いしたらしたで余計な事するなと怒られますが…。

弁護士に相談したくない理由は人間不信なのと、以前男性に裏切られた時に市役所関係の所に相談をしてろくなアドバイスをしてもらえなかったからです。

法的手段がとれたのに訴えるよりも、苦労しても一生懸命自分の生活を送る事を考えた方がいいと言われ
アドバイスどおりにした事を後悔しているからです。(私もまだ若かく分からない事が多かったので)

田舎なので無料の相談機関は限られています。
電話で尋ねたら○○さんという方が担当ですのでと言われ、また相談委員が同じ人みたいなので意味ないと思いました。

相談する人があまりいないのか相談委員は一人しかいないようです。
607可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:21:59 ID:UoitZcR9
釣りではないです。

思ったより意見をくださる方が多いので、携帯からで書き込みが追いつきません。
(もちろんパケ放題?です)

すみません。
608可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:32:13 ID:bDEYPhVx
いつもの人はお盆休みもないんだねぇ
609可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:37:01 ID:UoitZcR9
>>601
部屋が散らかっているというのは離婚理由にはたいしてならないのですか?

夫に「専業主婦してるのに散らかってるのが普通なわけないだろ!俺はちゃんと仕事してるんだからお前もしろよ!俺が仕事中は家の事して動き回れ。休むなよ」とか言うので私が悪いと思ってたのですが…。

夫は少し法律に詳しいので逆にそれを利用してるのかもしれないです。
610可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:47:53 ID:/3XxwjcI
事情把握おk
人間不信じゃ、ここでのアドバイスも素直に受け入れられない
んじゃないの?
611可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:52:13 ID:UoitZcR9
ただ愚痴を言っているだけみたいな感じになってしまいすみませんでした。

とりあえず、夫と直接話してみてから弁護士などに相談する事も考えてみます。
612可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:56:55 ID:UoitZcR9
釣り認定されたかと思ってました。
本当に何度もすみません。
>>610
人間不信ですが
613可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:01:03 ID:UoitZcR9
(間違って送信してしまいました。すみません。)

釣り認定されたかと思ってました。
本当に何度もすみません。
>>610
人間不信ですが他人との関わりも大事だとは思っているので、少しずつでも治していきたいです。

皆さんからのアドバイス本当にありがたいです。
614可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:01:52 ID:xMelgPfu
つ【チラシの裏】
もしくは
この結婚は失敗でしたでも離婚はしません
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154063509/l50
615可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:07:41 ID:JAnwO9bj
夫は自分が優位に立ってると思ってるみたいだし、誰かに間に入ってもらったほうがいいと思うよ。
直接話しても解決しなさそうだし、代理の人が話したほうがいい場合もあるよ。
電話帳で弁護士会を調べて電話してみたら?
616可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:12:40 ID:69dzA5HK
汚部屋?
食事はきちんと作ってんの?
617可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:18:47 ID:/3XxwjcI
>>615
借金があるみたいなので弁護士費用が
厳しいんじゃないかな?と思い無料相談を勧めたら
土地柄、無いんだって。
618可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:23:27 ID:JAnwO9bj
>>617
そうか、ごめん
619可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:43:46 ID:UoitZcR9
ご飯は朝は主にパンで後は作っています。

部屋は本棚しか収納がないので、他の部屋を物置きにしています。
夫は夜勤が主で子供が遊んでいる昼間に帰ってきていたので散らかっている場に遭遇していた感じです。

よそのお宅はやはり、いつお客様が来ても大丈夫なように常に綺麗なのでしょうか?

今更ですが私はスレチでしょうか…
620可愛い奥様:2006/08/11(金) 14:32:49 ID:BowWhEz4
あなたの質問がよくわからないんだよ。
小さい子供がいる家は物は多くなるし、散らかってて当たり前だと思うけど。
旦那もだが、あなたも頭弱いの?
621可愛い奥様:2006/08/11(金) 14:59:44 ID:aW+7UHIE
子供3ヵ月がいます。結婚してから浮気して、今も月1でキャバクラに行ったりする旦那にキレて家を出ました。
私は同じ事をいつも旦那に言ってるのに聞き流されてたようで虚しくてたまりません。
家を出てもうすぐ一週間で旦那も謝ってきてますが、戻るタイミングがわかりません。長引くとまた浮気に走るのではと不安な一方、早く帰ったら帰ったでまた同じ事を繰り返すのではと思ってしまいます。

家出したことのある奥様方は何をきっかけに帰る決意をしましたか?
622可愛い奥様:2006/08/11(金) 15:04:37 ID:9STigyYV
人間不信なのはかわいそうなことですが、だからといって自分だけで解決することはもう不可能ですよ。
仕事が今あるのなら別ですが、収入を絶たれたらもう何も出来なくなるし、
何よりどうやって生活していくんですか?
働けなくて生活できなかった場合はどうしても行政の手を借りなくちゃいけないんですよ?
妊娠中ということですから、出産費用も含めてです。
人間不信とか話したくないとか言ってる場合じゃないでしょう。
自分の事情はどうでもいいですよ。道連れにされる子供はどうなるんですか?
大人として、母親として、無責任じゃないですか。
妊娠中ということで、まず保健センターの保健婦などに、包み隠さず話し、
市役所の該当課などに連絡してもらってはどうでしょうか。
財団法人法律扶助協会では、弁護士費用の援助などもしてくれます。
各県支部もあります。
どうしても他人と面と向かって話せないのなら、
手紙でも書いて新聞とかラジオとか人生相談にでも投稿したらどうですか。
弁護士が回答者のところが適当と思われますが。

グダグダ言ってる場合じゃなくて、行動を起こさなければ事態は打開しませんよ。
自分のトラウマにこだわってる場合じゃないです。
623可愛い奥様:2006/08/11(金) 15:07:51 ID:9STigyYV
連投すいません >622は>619あてです

>621
本気なら迎えに来てくれるまで待つ
あとは実家で実家両親を含めて話し合い
誓約書を書かせるとか、言質を取っておく
624可愛い奥様:2006/08/11(金) 16:25:59 ID:bDEYPhVx
>>619
いつもの人じゃないなら614の誘導先にいったほうがいいと思う
いつもの人ならばココでグダグダになるまで頑張れ
625可愛い奥様:2006/08/11(金) 16:33:34 ID:YKNup2ss
夜勤の人が働いてる間動き回って家事してたら
近所迷惑
626可愛い奥様:2006/08/11(金) 16:35:22 ID:R/mmCEW5
>>619
ネカフェか本屋に言ってDVの勉強しておいで。
典型的DV被害者だよ。そのせいで思考回路ももおかしくなっちゃってる。
あなたと同じようにわけわかんなくなっちゃってる人は
DV計の相談掲示板にいっぱいいる。
他人のことなら良く判ると思うから読んでみて。
自分が被害者で理不尽なことされてるってわかったら
離婚も考えるようになれるでしょうけど
今は一方的に先制攻撃されてて守備しか手段が無いように錯覚してる。
まずは自分の目を覚まさないと行動できないね。DV 相談でぐぐって。
自分の頭の整理をつけるために女性センターに行ってみるのもいいと思う。
ここの相談を読むと参考になるよ
ttp://www02.so-net.ne.jp/~cherry-b/
627可愛い奥様:2006/08/11(金) 17:45:00 ID:ViIoHOPg
2ちゃんねるの人って世間知らずの人って少ないよね?
じゃあ私は一人だけの逸材なんじゃないかなぁ。
何でも人に聞いて何でも人任せ。はぁ〜。やっぱこれってなおしたほうがええんかなあ。
不信のときだったら愛人のほうが好きです。
628可愛い奥様:2006/08/11(金) 17:49:00 ID:DIFBZF7g
>>627
頭弱いのは治らないからどうしようもないよね
629可愛い奥様:2006/08/11(金) 17:56:01 ID:sV851lDc
>621
謝ってきたときに、何かしら交換条件のませてから帰宅かな。

浮気やキャバやめさせたいのなら、
お金を自由にさせないのが確実だと思うけど、それは出来ない?
小銭だけ持たせて、後はクレカ使わせて、明細チェックとかさ。
630可愛い奥様:2006/08/11(金) 21:31:30 ID:aW+7UHIE
>>623
>>629レスありがとう。

明日仕事帰りに直接迎えに来ると連絡ありました。

電話の口調からは、相当凹んでるようで同居しているトメからも叱られたみたいです。
お金も実は私は把握してません。まずはここから治すべきですよね。

旦那を許す為の交換条件?ではないかもしれませんが今だに貰えない結婚指輪をねだってみようかなと思います。

相談乗って頂いてありがとうございました
631可愛い奥様:2006/08/11(金) 22:28:35 ID:/1+cn2n2
結婚指輪で何とかなるのか。
ブランド物買ってくれれば店外デートする3流キャバ嬢と同じじゃん。
632可愛い奥様:2006/08/11(金) 23:50:32 ID:aW+7UHIE
>>631

結婚して子供もいて、なのに指輪はない。
キャバクラ行きたくなった時、誘われた時にその指輪見て思い出してくれたら…という期待の為です。
物さえ貰えたらっていうのじゃありません。

でも新婚なのに左薬指に指輪がないのは淋しいです。
633可愛い奥様:2006/08/12(土) 00:04:23 ID:CmwTQ3uR
>632
結婚指輪って『貰う』ものなの?
一緒に買うものなのかと思ってた。
そんな私は結婚式なし指輪なし、なわけだがw

家計を握ったほうがいいと思う。
お小遣い制にしないと。
私の男友達にとても男前で長身で性格も良く、モテモテなのがいるんだけど
お財布には常に三千円しか入っていない。けっこう高給とりなのに。
奥さんがお財布の中身もコントロールしているらしいw
浮気防止かあ。奥さんやるわね。と感心しきり。
634可愛い奥様:2006/08/12(土) 00:05:56 ID:hB5k0Wn9
そういう期待ははずれるよ。せっかく新婚なのに夢壊してごめん。
でも結婚指輪は女の夢だよね。そういう意味で買ってもらうなら、私が
男だったとしても買ってあげたいと思うと思う。
でも釘刺すためならやめたほうがいい。夢もないし自分がさみしいから。
キャバクラに月一で通う男はなにしたって通うんだ。
そういう人と別れることが出来ないなら、強硬手段でお金もカードも持たせない、
あるいは黙認するしかないよ。
そんな男を好きになっちゃったんだもの。
私なら「ばっかじゃないの?おだてられてお金落として、子供のためにお金
残そうと思わないんだ。くだらね。そんなのがいい男なのかね。嘘の恋愛ごっこで
楽しいって、おかしいんだね。」といって、二度と戻らない。
もちろん、ごくたまに行くとか仕事上の付き合いでいくなら何も言わない。
子供との時間を過ごさずにハマルっていうのが嫌だから。
635可愛い奥様:2006/08/12(土) 00:30:38 ID:Zq77RkYk
>>632に限らず、駄目夫に悩まされてる方
古本屋に行って100円コーナーで「だめんずうぉーかー」を買いましょう。
自分だけじゃないってことと自分だけじゃないけどみんなバカってことを知りましょう。
そしてバカを切る勇気を持ちましょう。
こんなのもあるよ。駄目男判定機
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002SRHJW/
636可愛い奥様:2006/08/12(土) 00:58:58 ID:btyi8Zlw
>>632
キャバ店内に入るときに外すならいいほう。
下手するとその指輪をキャバで話のネタにするよ。
「家庭を大事にしてトークも遊びも上手な俺」ってことで。
キャバ(金銭的問題)と浮気(精神的問題)は別にして考えた方がいいよ。
637可愛い奥様:2006/08/12(土) 05:21:17 ID:M5I1eURH
家計や旦那のお小遣いのの管理してないのか。
そりゃダメだよ、浮気してくれ、遊んでくれと言ってるような物だわ。
浮気にしろ、キャバにしろ、お金がなきゃ、したくても出来ないんだから。
結婚指輪に女遊び抑止効果を求めるのは的外れだと思う。

こう言うの聞くと、結婚するときに婆ちゃんに言われたこと思い出す。
「男に金持たせておくとろくな事しない、
財布の紐はあんたが握れ。旦那1人では一銭も動かせないようにしろ」
638可愛い奥様:2006/08/12(土) 11:03:52 ID:bw1nui3D
つーか、一生に一度(のはず)の結婚指輪が、
「浮気やキャバ行った旦那に愛想つかして家出した時の仲直りの産物」
なんて嫌だわ。
結婚指輪ってほとんど毎日つけてるのに、
見る度にその事思い出すじゃん。
旦那の女遊びが嫌で家出までしたのに、その見返りに結婚指輪なんて、
自分なら絶対に嫌だ。
高級レストランでも連れてってもらった方がマシ。
639可愛い奥様:2006/08/12(土) 11:08:30 ID:hhTsd3Mu
>>637
結婚指輪もあれだけど
お金も無理だと思うよ
無かったら無いで借金してでも遊ぶし
640可愛い奥様:2006/08/12(土) 12:21:52 ID:9HLGOy9+
私は祖母に
・金の管理は女房がする事
・おいしいご飯を作る事

この2つは守るべしと言われたな。
今頷ける。
641可愛い奥様:2006/08/12(土) 13:01:31 ID:luVF/oJK
>>640
どちらもできない私は
・お金の管理を真面目にできる男
・美味しいものを食べさせてくれる男
をつかまえて安泰です。
642可愛い奥様:2006/08/12(土) 13:56:44 ID:pcTrf1jr
>>632です

みなさんの意見参考になりました。
指輪に対して私は夢に夢見ているようですね。
フラフラする癖を直す前に私がお金の管理をするようにします。
小さい子供いるから銀行に行くのも大変だし…と思われても絶対に私が管理するようにします。銀行に預けなくても自宅で私が隠しておけばいいですし。

頑張ってみます。ありがとうございました
643可愛い奥様:2006/08/12(土) 15:29:56 ID:54qmK+kZ
皆さんの意見お聞かせ下さい
私が住んでいるマンションの依託管理人は、主人や私が挨拶しても無視します。
自分の気に入りの住民にはその人は挨拶しています。人とあったら挨拶をと教わってきたけど、挨拶したくなくなりました。
みなさんなら、無視されても挨拶をしつづけますか?
旦那は、自分も無視したら、相手と同じことなんだと挨拶をしつづけるみたいです。
644可愛い奥様:2006/08/12(土) 15:35:37 ID:4XKKjqEK
挨拶って返事される為にするものじゃないと思うので、
無視されてもそもそも気にならないし、続ける。
コミュニケーションだと思うから腹が立つわけで、ただの習慣だと思えば良し。
645可愛い奥様:2006/08/12(土) 17:55:37 ID:iQnRQE5C
>>581です。
皆さんアドバイスありがとうございました。

夫と少し話をする事ができました。
夫が言うには、実家側に私の妊娠の事を言わなかったのは「聞かれなかったから」だと。
「俺は聞かれた事しか言ってない」と言い呆れました。

「お金が無い」「(私が)仕事してない」としか言わないんじゃ、私が悪者にされるのは当たり前なの分かってるくせに。
私が悪く言われていても、いろいろな事情を何も言わないなんて卑怯だと思いました。

それと口でしないからというのは冗談だったらしいです。
本気にするなんてバカじゃねぇの?と言われました。
でも食費やガソリン代はあるのか?と心配もしてくれました。

夫とはこの先どうなるのか分かりませんが、出産し仕事をするまではお金をだしてくれる事になったので少し安心しています。
夫側の実家がどう言うか分かりませんが…。

離婚する事になっても子供3人と生活していけるように計画しようと思います。
646可愛い奥様:2006/08/12(土) 17:56:31 ID:iQnRQE5C
すみません。
sage忘れました。
647可愛い奥様:2006/08/12(土) 22:56:58 ID:sOZ9spt9
>645
あなた、自分の権利について少し考えた方がいいですよ。
お金は夫が出して「くれる」ものではないんですよ。
夫婦関係で子も為してるんですから、当然なんです。
家族の生活費は「婚姻費用」なんですよ。必要経費なんです。
妊娠中の(肉体的)夫婦関係がどうの、といわれることは、あなたへの侮辱以外のなにものでもないんですよ。
人間不信と言う部分が逆に夫に対して過度の依存を産んでいませんか。
その部分で夫に過剰な優越感を与えていて、コイツにはなんでもしていい、言っていいんだと思われていませんか。
あなた自身のプライドを正しく持ってください。
理由のない理由で苦しめられる必要はないでしょう?
あなたが理不尽に屈しないことは、最終的に子供を守ることになりますよ。

男性が大抵理不尽な理由で別れるとかなんとか言う場合、それは本当の理由を隠しているからこそだと思います。
浮気についても、はなからないと決め付けるのではなく、一度問い詰めた方がいいですよ。
648可愛い奥様:2006/08/13(日) 02:54:45 ID:1RzhcBb2
夜中にチラ裏すみません。
春に家を買う計画をたてて、資産を洗いざらい計算。
6月には「家買ったら頭金は夫の持分で払うし、余裕もなくなるので、
自分の持ち株が下がらないうちに売って」と言ったが、
結局、売り時を逃したらしく50万円減で損切り(?)してました。
もともと家を買ったら株をやめる約束だったんですが、「減ってないし、
いつでも売っていい」といいつつ運用できてなかった。
50万円は勉強代と思って寛容でいるべきなのか…?
なんか、家のいろいろなところをグレードダウンしたり床面積狭く
したりした努力がむなしい。予備貯金にも響くことになるし。
649可愛い奥様:2006/08/13(日) 03:02:15 ID:1RzhcBb2
途中で送ってしまった。
普段は無駄遣いとかゴルフ三昧とかもなく普通の人で、
小遣いから返済する(月3万円のうちから毎月1万円返済する)
とは言っているのですが。

他の奥様方はどう思われますか?
650可愛い奥様:2006/08/13(日) 04:20:47 ID:aua3MwhJ
長いこと嘘をつかれてたことがもやもやしてるのかなー?

趣味、娯楽で50万遣いこんだと思ってさ、
月々の小遣いからきっちり返済させればいいじゃない。
節約三昧の生活を何年間かしっかり味わって貰う、と。
651可愛い奥様:2006/08/13(日) 05:47:48 ID:eJhbUoLU
旦那さん本人も言っているように、
月々の小遣いからきちんと返済させればよろしい。
可能なら一筆書かせて、50万返済し切るまで、絶対変な仏心出さない。

旦那さんが、自分の失敗を嘘ついて隠しておく人だって言うことは
忘れない方が良いと思うよ。
652可愛い奥様:2006/08/13(日) 05:52:36 ID:fY5f+dO0
その株のお金がどこからなのか、もともと誰のお金だったかによるかな。
例えばもし逆の立場で、独身時代、もしくは結婚後共働きで私が貯めた
お金を損きりしてしまって、旦那に詰め寄られたら「なんか違う…」と
思ってしまうだろうし。もちろん結婚後は二人のお金という意識はあるけどね。
そしてそういうお金を旦那が使ってしまってたら、649さんみたいにする
だろうけど、趣味もなく頑張っていて、独身時代や結婚後に旦那が稼いだ
お金だったら「馬鹿ねえ。株なんか素人がやったってもうからんのじゃ。」
(勉強すればもうけてる人もいると知ってるけど、父も損してたので、
株にはそういうイメージなんです)と言うだけにする。
損して悲しいのは旦那も一緒だろうから。「私だったら」ね。
653可愛い奥様:2006/08/13(日) 10:43:35 ID:gRDp7oy+
株というのは儲かる時もあれば儲からないときもあるのだから
「運用できてなかった」と、さも相手の怠慢のように言うのはなんか変。
654可愛い奥様:2006/08/13(日) 11:44:54 ID:RBAs5Trb
653に同意。

株は生活に影響の出ない範囲、余剰資金でやるべし。
旦那さんももうちょっと上がったら楽になるかもとスケベ心から売れなかったんでしょう。
これが数年前の秋頃だったら、放置したアナタ素敵となってたかもしれん。
時期が悪かったね。
旦那さんも反省してるみたいだし、この位のことなら夫婦で受け止めてあげたらどうでしょう。
655649:2006/08/13(日) 15:37:17 ID:u6L5s4n/
うう。レスどうもありがとうございます。みなさん心が広いですね。
家の計画中に、いろいろな物をあきらめて総額を減らして、
私も倒れるまで働いていたのに、一方ではゲームのように金を
失くしている事実に悲しくなりました。おっしゃるように、
反省しているようなので、計画を変更するためにも
心気一転やり直そうと思います。

656可愛い奥様:2006/08/13(日) 17:03:37 ID:j9jeoXzB
旦那さん息詰まりそうね
657可愛い奥様:2006/08/13(日) 18:30:15 ID:3u8UEo0+
こういう言い方はどうかと思うけどたかだか50万でしょ。
そのぐらいの金額でガタガタ言うくらいなら家を買う計画自体
もう少し考えたほうがいいと思うよ。
ほんと、旦那さんカワイソスだわ。
658可愛い奥様:2006/08/13(日) 19:32:38 ID:RBAs5Trb
2人で計画した家だから頑張っちゃったのかもしれないけど、
家よりも中身の方が大事なんじゃないかな。
読んでると、家>健康>思いやりになってるような。
使い勝手の良いキッチンにお気に入りの内装etcに囲まれて暮らせたら幸せだけど、
色んなもの諦めたり倒れるまで働いたりして手に入れるものではないような。
いくら良い家でも、病気になったり喧嘩してたら幸せじゃなくなっちゃうよ。
659可愛い奥様:2006/08/13(日) 20:37:28 ID:n0EpP1ST
>656-658
激しく同意するっす。

旦那さんだって色々考えて株取引してたんだろうに
春に家を買う計画で6月に「値下がりしないうちに売って」って言われて
50万円損だして売ったのに、「ゲームのように金を失って」ってひどすぎ。
ゲームでやってた人は50万円減なんてもんじゃ済んでないよ。

何歳なのか知らないけど、50万円程度の損失でキリキリしちゃうようじゃ
まだ家を持つには早いんじゃないんだろうか。
660可愛い奥様:2006/08/13(日) 21:17:32 ID:8oUzrJtN
反抗するわけじゃないんですが、8月までに、というのが約束で(それで昨日はっきりした)
6月ごろに下がるまえに売ったほうがいい、といいました。
数千万のうちの50万円を「たかだか」とは思っていません。すいません。
数万円ずつの設備をコツコツ増やしたり減らしたり苦慮なさってる方も多いみたいなので。

息詰まりそう、ということですが、別に怒ったりしてないしそういう記述もしてないと思います。
これで最後にしますね。次のご相談にいってください。スレ汚し失礼しました。
661可愛い奥様:2006/08/13(日) 21:21:39 ID:8oUzrJtN
>>658
書き忘れてましたが、倒れるまで働いたというのは
忙しくかったせいで、あいまいな書き方してすいませんでした。
662可愛い奥様:2006/08/13(日) 21:48:38 ID:R8kw6tag
いつ買った株か知らないけど
6月ごろには既に下がってたんじゃまいか?
663可愛い奥様:2006/08/13(日) 21:49:29 ID:5mCRe68V
>>660
怒ってないと書いてるけど、態度とか言葉のどこかに出てるんじゃないかなあ。
>>649を読む限り、充分怒ってるように感じたけど。
どう思われますか?ということだったのでみんな思ったことを書いたまでだと思うよ。
私も旦那さん息が詰まるだろうな、と思った。
まだはっきり怒ってくれたほうがマシだろうな。
664可愛い奥様:2006/08/13(日) 22:00:20 ID:Nn6Duj6B
>>648は株価を把握してるのかな。
旦那さんだって損を最小限にするべく頑張ったのかもしれないのに。
665可愛い奥様:2006/08/14(月) 01:15:14 ID:FMUviNk5
頑張ったかどうかもワカランし、50万がどのくらい家計に影響するかわかんないけど、
無計画で「損しちゃった」といわれれば私なら「もう!」ぐらい言うなぁ。
充分反省して落ち込んでたら「もうやめようね。向き不向きあるんだよ。」
って慰める。
旦那が全て悪いとは思わないな。でもウチの場合は、だから、色んな家庭があって
いいんじゃない?
666可愛い奥様:2006/08/14(月) 08:50:15 ID:wEDbTRtY
もし、50万増えていたら、小遣いが月1万増えていたのかなぁ
667可愛い奥様:2006/08/14(月) 10:47:09 ID:FEWrnL6t
言い訳書いてるけど
やっぱりカワイソウね旦那さん
同情するわ
668可愛い奥様:2006/08/15(火) 16:10:22 ID:y9jUl+0z
月3万のこづかいから1万返済・・・
669可愛い奥様:2006/08/15(火) 16:31:55 ID:JXTTA9oL
ことあるごとに「あのときの50万円」って言いそう。
670可愛い奥様:2006/08/16(水) 07:30:10 ID:uGAD3utG
怒るより相談、と思ってここに来たんだから
そこまで邪推しなくてもw
671可愛い奥様:2006/08/17(木) 08:02:32 ID:IlPCrwUW
旦那がアイドルを褒めると真剣に妬いてしまうのを直したいです。
特にアイドルオタとかではないんですが
今朝もめざましテレビを見て「愛ちゃん可愛いな〜」と言ってる旦那にイラッと…

いい大人なのに若い可愛い子に張り合ってるのかと思うと自分がイタいです。
結婚1年目26歳です。
そのうち達観できるようになるものでしょうか?
672可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:02:19 ID:SyIqoNMf
>>671
自分に自信を持てるように磨けばいい
673可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:08:30 ID:lKbo/2Kf
>>671
いまのうち焼餅を楽しむ方が
674可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:13:12 ID:qDGZR8IN
>>671
多分、達観出来ません。
あなたはずっと焼き餅焼きでしょう。
675可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:13:28 ID:vzHdvLvw
夫に受ける焼餅の焼き方でも研究しようか

そういう気持ちが全くなくなると磨く気も起きなくなるから
よろしくないと思う
676可愛い奥様:2006/08/17(木) 09:28:50 ID:eD173wUz
結婚7年でいまだそういう焼き餅を焼く33歳のオヴァが通りますよ。
こんな自分、自分でもいやなんだけどね _| ̄|○
677可愛い奥様:2006/08/17(木) 11:10:32 ID:2SpViV+P
ここでいいのか分かりませんが教えてください。
出産の為に退職し、主人の扶養には入りませんでした。
失業保険は延長手続きをしたので、出産手当金の受給が終わったら
扶養に入れると思っていたのに、会社から入れないと言われたそうです。
失業保険の資格を破棄するか、受給し終わってから入れるのだと。

私が保険の組合に直接確認したところ、延長通知で就労できないことが
分かるから扶養には入れますよと言われたのに・・・。
主人は会社に抗議するということができない人なので、
このままだと低月齢の息子を抱えて就職活動をしなければいけません。
どうすればよいでしょうか?
678可愛い奥様:2006/08/17(木) 12:09:24 ID:ozTl+6ZZ
>>671
めざまし見てないから分からないんだが「愛ちゃん」とは
・卓球の愛ちゃん・大塚愛・愛子様
のどれ?
679可愛い奥様:2006/08/17(木) 12:14:38 ID:lKbo/2Kf
>>678
目覚ましのあいちゃんはお天気のあいちゃんです
皆藤愛子です。
680可愛い奥様:2006/08/17(木) 13:23:55 ID:FjiKtmex
>>677
延長していても入れますよ。
681可愛い奥様:2006/08/17(木) 13:43:37 ID:DxW014lX
>>677
市役所の何でも相談に電話
682671:2006/08/17(木) 13:50:10 ID:IlPCrwUW
レスありがとうございました。
達観できませんか…
そうなるとやっぱり自己研鑽しかないのでそっちの方向でがんばります。
683可愛い奥様:2006/08/17(木) 14:35:47 ID:qDGZR8IN
研鑽っていってもなあ。
感情の部分だからなあ。
まあ、ガンバレ!
684可愛い奥様:2006/08/17(木) 16:23:24 ID:lvZ4ePMl
エッチ後or最中のお掃除フェラって奥様からしたらどうなんですか?
685可愛い奥様:2006/08/17(木) 16:40:59 ID:lnPYvVed
686可愛い奥様:2006/08/17(木) 17:07:51 ID:lvZ4ePMl
>>685
失敬しました
687可愛い奥様:2006/08/17(木) 17:49:11 ID:9x8GcA20
私道(幅1,5Mくらい)挟んだ向かいの家がすごいの。
小学校1年生の子がいるんだけど、今友達が来てるみたいで遊んでるのかな。
すごい音。ドンドンドンドン、何事かと思ったわよ。
うちの中にいると遠くで花火が上がってるような音。
余計なお世話だろうけど、大丈夫なのかな、造り。床とか抜けやしないだろうか。
家の中の音って外にあんなに聞こえるものなの?
688可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:27:57 ID:nz8NFaN9
私は2歳の息子をもつ29歳の専業主婦です。

この間帰り際に駅前の方を通り過ぎたら頭の弱そうな30過ぎのおばさんが
いかがわしい店のティッシュを配っていました。
その行動は普通のティッシュ配りと違って
人にティッシュを押し付けようとするような異常な行動でした。
更に何も理解できない小さな子供に対して慣れなれしく渡そうとしていたから
その異常な行動に私は息子の手を乱暴に引っ張り
おばさんに対して軽蔑の眼差しを向けました。

そしたらそのおばさんは私に向かって死んだような目で
「睨んでんじゃねぇよバーカ」と言ってきたから
ビックリしてしまい一緒にいた主婦友と一緒に
「私馬鹿と言われた〜!」と聞こえよがしに言いました。
それでもそのおばさんは無視しながらティッシュを配っていたから
頭に来てその店の番号を聞き出そうと詰め寄りました。
そのおばさんも少し目がいってて今にも襲いそうな目で
「睨んだのが馬鹿なんじゃないでしょうか?」とか言ってきました。
私は軽蔑の眼差しでは見ましたが別に睨むつもりはなかったから
「睨んでません」と言い返したら
「だったらあっち行ってくださいよ、邪魔邪魔。」と突っ返してきたから
腹が立って周囲に聞こえるように「この人頭悪〜い!」と挑発して帰りました。

所詮いかがわしい会社のティッシュ配りはそんな頭が弱くて
誰にも相手にされなかったおばさんを採用するのでしょうか?
それにそんなティッシュを配られては子供の教育に悪いから
正直消えて欲しいと思っています。
689可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:30:48 ID:8iuMQcgj
>>688
で何の相談なの?
690可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:32:02 ID:1yLj0t1X
夏休み用、いつもの人か?
691可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:37:25 ID:B60eGxIL
いつもの人だろ。
692可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:45:51 ID:nz8NFaN9
>>689
私は悪くない、いかがわしいティッシュ配ってる分際で「馬鹿」と言いがかりつける
おばさんが許せないだけ。
693可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:48:29 ID:39edMU5I
いつもの人か・・・
694可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:48:33 ID:x/ozLow+
で何の相談なの?
695可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:49:07 ID:UXNfZ53Z
>>692
あのー
ここ相談スレなんですけど
696可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:50:55 ID:Y36+oIEU
最近の子供の躾も出来ないアホ親登場か。
夏とともに消え去れ。
697可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:56:25 ID:nz8NFaN9
私は子供の教育の為に頑張ってる。
だからいかがわしいティッシュなど子供に渡されたくないだけ。
増してはあんなに行き遅れた頭の弱そうなおばさんになんて本末転倒。
698可愛い奥様:2006/08/17(木) 19:57:27 ID:1yLj0t1X
>>697
巣に帰れ
699可愛い奥様:2006/08/17(木) 20:02:36 ID:S7n+MzMm
>>687
低い音って意外に遠くまで響くよ。
687さんの家との距離が、地響きのような低音の波長に合ってしまっているのだと思う。
低音公害とか、低周波公害でぐぐると分かりやすいかも。
700可愛い奥様:2006/08/17(木) 20:08:01 ID:UXNfZ53Z
>>697
だからなんの相談なの?
あなたも十分頭悪・・・・
701可愛い奥様:2006/08/17(木) 20:21:30 ID:41X52bLH
小学生の読書感想文の方が読み易いわね
702可愛い奥様:2006/08/17(木) 20:58:29 ID:l06RKKZt
たかがテッシュじゃん。
生暖かく 貰ってやれよ…
703可愛い奥様:2006/08/17(木) 22:00:51 ID:eQXZnDM5
社会のゴミが結局ゴミになるような物を子供に渡そうとしてる方が悪い。
精神障害者の作業所に行けばいいのよ。
704可愛い奥様:2006/08/17(木) 22:08:03 ID:wi55+eCt
>>703
こういうオチですか?
705可愛い奥様:2006/08/17(木) 22:38:18 ID:DzYBbtS2
頭悪いだの精神障害者だのよくもまあ暴言が出てきますね。
706可愛い奥様:2006/08/17(木) 22:41:06 ID:Y36+oIEU
そんな人がどんな素晴らしい子育てしてるのかしらね
夕食時間帯に長文書いて
707可愛い奥様:2006/08/17(木) 22:52:14 ID:kJY6hMhE
長文書くならもっと分かりやすくね。
いつもの人!
708可愛い奥様:2006/08/18(金) 00:36:25 ID:OD5XGOL/
>>688
相手にされないからって育児板にスレ立てんな
709可愛い奥様:2006/08/18(金) 08:46:34 ID:/vSpVkjM
暴言吐きのティッシュ配りのおばさん許せない…。
簡易裁判起こそうかな?
710可愛い奥様:2006/08/18(金) 08:53:21 ID:sZwHIA1A
親戚に名産品を頂いたので、こちらも何かお返しを考えています。
宅配で送るのですが、その前に手紙を書きたいと思っています。
そこで書き方なのですが、
「○○をお送り致しました」
「○○を送りました」
どちらの言い方が適切なのでしょうか。
711可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:34:20 ID:16bWSkA/
○○を送らせていただきました。
712可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:35:06 ID:98Uh4dTA
>>709
育児板で言われたことそのまま書くなんて
やっぱりあなたは頭弱人
713可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:38:34 ID:MD8LPWw+
育児に行って、帰ってくるなよ。
育児の低脳が流れ込むのはカンベンして欲しい。
714可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:03:30 ID:FzgFSA/T
今年のお盆に実家に帰ったとき、姉も甥っ子を連れて帰ってきました。
初盆だったこともあり、親戚も集まり、久しぶりににぎやかだと
両親もよろこんでいたのですが、その甥っ子がアスペなのです。(診断済)
前会ったのは4歳のとき。ちょうど私が出産したときでした。
そして今回は8歳。私の娘は4歳。
仲良く遊んでいたのですが、娘をくすぐるのです。
親に言わせれば「どうやって仲良くすればわからないから」というのですが、
それは私にもわかるのですが、くすぐられて娘は凄くいやがるのです。
「おにいちゃんはすきだけど、くすぐられるのはイヤ」とはっきり言うのですが、
それでも甥っ子には理解できず、くすぐりつづけるのです。
挙句、娘の股間までくすぐり始めて、流石に私も姉に
「ちょっと!やめさせてよ!!!」と言ったのですが、
親も姉も「そんな子供にムキにならなくても・・」といったかんじで・・・
自分の娘の股間をくすぐられて笑ってる親がいるかっつの!!!
もう8歳ですし、力も強く、その上「やめてよ」が通じない・・・
凄くこまってしまいました。次は正月に会うのですが今から気が重いです・・・
嫌がる娘をみたら思わず甥っ子を突き飛ばしてしまいそうになります。
私が怒れば「そんな子供にムキになって・・・」とか
「せっかく○○君が他の子とかかわって遊ぼうとしてるのに・・・」
とか言われてしまいます。発達障害があるのは重々承知です。
でも私も娘が「本気」で嫌がっているのがわかるので本気でいやなんです。
娘はまだ「○○おにいちゃんはスキだけど・・・」と言っていますが。
このままじゃ甥っ子を嫌いになってしまいそうです。
親も姉も「障害があるんだから・・・」「いとこなんだから・・・」って
感じで話になりません。今回は夫がいなかったのでよかったですが、
もし夫がこの光景をみたら多分怒ってしまうと思います。
今から親に本気で相談してもいいと思いますか?
身内にまでそんな風に思われるなんて、と親を悲しませると思いますが、
でも正月にあった時にまたあんな風にされたら・・・と思います。
姉に直接相談するよりは親に相談して、仲介してもらったほうが、と
思うのですが、どう思いますか?よろしくお願いします。
715可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:07:56 ID:rIkegfgm
姉に直接相談したらいいじゃん
股間を触るのは男の子と女の子なんだから
やめさせるようにしてねと。
716可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:14:44 ID:FzgFSA/T
>>715
股間を触ったのは姉もさすがに止めさせたのですが
くすぐるのが・・・
といいますが、本気で嫌がっているのに体を触るのを止めさせたいんです。
覆いかぶさったり、抱きついて押し倒したり・・・
「嫌がったらやめてね」って言ったのですが、姉は
「この子はソレがわかんないのよね」で終わってしまって。
私が目を光らせて娘が嫌がったらそれとなくひきはがすようにしていたのですが。
姉が苦労しているのを知っているので、
実の妹にまでそんな風に言われたら、やりきれないかなって思って・・
姉にメールしてみます。「くすぐられるのはいやだったってまだいってるよー」
ってさりげなく話しを「触るのをやめさせてね」に持っていってみます。
ありがとう。
717可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:19:12 ID:xXnZnuRm
>>714
私も親でなくお姉さんに直接言えばいいと思う。
娘が本気で嫌がってるから絶対に止めて欲しいときちんと言うべきだよ。
あなたの親もちょっとズレてる。
同じ孫なんだから、その男の子のことだけ考えて悲しむのはおかしいよ。
あなたの子どものこともちゃんと考えてくれないと。

ちゃんと言ってもお姉さんや男の子の態度が変わらないのだったら
あなたが男の子にきちんと叱るべきだと思う。
あなたが娘さん守らなかったら、娘さんの心も傷つくよ。
718714:2006/08/18(金) 11:23:43 ID:FzgFSA/T
レスありがとうございます。
今回は私が直接強く言えずにコソコソと娘を守った形になりましたが、
これから先、ずっと目を光らせることもできないと思いますので、
姉と親に直接話しをきちんとします。
それで態度が変わらなかったら、甥っ子がいるときには
実家に行かないようにします。
実は一緒にお風呂に「二人」で入りたがったり、
一緒に眠ろうと執拗に誘ってきたりと
娘を持つ親としてはちょっと・・・な事もあったので
姉や親に言いにくいって事もあったのですが・・・
その辺はオブラートに包んで、うまく話しをしていきたいと思います。
本当にありがとう。
719可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:32:51 ID:05rc2tP/
各家庭の習慣・考え方の違いって難しいです

実父がある病気と診断されたのですが田舎に住んでいるため
他に良い病院があまりないため
私の住んでいる県の大学病院に
セカンドオピニオンを求めることになりました
(この病院は全国でもその病気治療について良い実績を出している)
検査もあるので1週間ほどウチに滞在することになったのですが
このことに義両親が大激怒!

義両親曰く
「このまま私たちの息子夫婦の家に住み着いてしまうんじゃないか?」
と疑心暗鬼になり義父は心労のあまり血圧が大変上がってしまうし
義母はヒステリーをおこしてしまうしで、大変でした

私たちの家は最近新築したばかりで義両親から1千万援助を受けています
夫が義両親に私の両親が滞在する事を伝えるのが遅くなったのも良くなかったのですが
私の両親が直々に義両親にお伺いをたてなかったのも悪かったみたいです

また3月に子供が生まれたばかりで「孫が取られる!」と思ったのかもしれません

私自身は両親と一緒に住むことや長時間いることが苦痛なのですが
「病気の人には親切にしなくては」と思い夫に相談したら滞在することに快諾してくれたので
それで良いと思っていたのですが義実家の考え方はそうではなかったようです

私の両親もかなり人を当てにするほうでよくないと思うのですが
1週間くらいの滞在はいいのでは?と思ってしまいます

皆様の実家・義実家でこのようなことがあったら
どうなりますか?
義実家は快く受け入れてくれますか?
720可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:33:13 ID:xXnZnuRm
>>718
身内だから今後も長いつきあいが待ってる。
だからこそ今きちんと話しなきゃね。
ガンガレ
721719です:2006/08/18(金) 11:36:06 ID:05rc2tP/
それと後日談なのですが
結局実父は私の家の近くの病院で手術入院することになったのですが
その間私の母はウチに滞在するつもりだったらしいです
1ヶ月も!
それは「図々しいよ」と言ったら
「そうかしら?」ですって…
大騒ぎになったばかりなのに何も学習していない母にもイラっときてしまった
722可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:39:17 ID:sHXmd1hI
>>718 発達障害がどの程度のものかはわからないけど
最近の子は性の目覚めが早いから気をつけるのがいいかと。
723可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:44:12 ID:DuNM2vEV
>719 あなたの書いてあるのがその通りだと思うし、
そういう義両親の気持ちはどうしようもないと思うから、
ともかく泊める挨拶が遅れたことを詫びて、
このままずっと同居するつもりはないことを
説明するしかないじゃないかな。
724可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:52:38 ID:fsXMiPwP
心の狭い義両親だな。
自分達のことしか考えてないんだね。

いくら義両親から援助があったとは言え、
自分の家に自分の両親が泊まるのに
義両親へのお伺いが必要なワケ?
家財道具抱えて押し寄せて来たワケじゃないのに。
夫婦揃って、いつまで義両親の所有物なんだ。
725可愛い奥様:2006/08/18(金) 11:59:08 ID:sOpAejSt
何をするにも義理実家のお伺いたてないとダメなのかね
もし本当に自分の親に何かあって同居という形をとらざるを得ない状態になった
場合とかいったいどうするんだろ。
とにかく早くに1千万年を返したほうが良いとおもう
726可愛い奥様:2006/08/18(金) 12:32:17 ID:OaRWPSTr
>725
ほんとに1千万円=1千万年にも値する重苦しさだよね。
>719
私は義実家苦手だけど、さすがにそんなことがあれば快諾してくれる。
逆にそこまでの人たちだった方が縁が切れていいのだけど。
それから一ヶ月の実母滞在は仕方ないと思うよ。
私が逆でも滞在するだろうし。あなたと実母さんとの関係はわからないけど
私の目から見ればまあ普通かなと思うよ。虐待とかされてたなら、
「ムシがいい母親だな」とは思う。
お金の援助を受けている以上は了解を取っても良かったかもね。
そこで「ダメ」いわれたらひるむんじゃなく「一応言っただけだからね」
というスタンスで。義実家もそこだけが引っ掛かったのかも知れないし。
なんにせよ旦那さんがしっかりしないと。
私が夫だったら自分の親に「病人なんだぞ!」って大激怒するけどね。
727可愛い奥様:2006/08/18(金) 15:35:04 ID:sHXmd1hI
形だけでも「一泊いくら」とか貰う予定だと言ってみては?
「ホテル代わりです」と。
お金が掛かるから、そう長引きはしませんよと言えば少しは
納得してくれるかもしれないし。
728可愛い奥様:2006/08/18(金) 17:22:03 ID:L5rmIHCk
>>718
オブラートに包まずはっきり言いなよ。
その男の子にだってその場ですぐにだめだってことを繰り返し教えてあげなよ。
それしか遊び方を知らないんだったら二人が喜ぶような遊びを
提供してあげたらいいじゃない。
お絵かき道具でも折り紙でも人形でもパズルでもなんでも持参で。
他人の責任にしないで自分から努力したらいいと思う。
729可愛い奥様:2006/08/18(金) 17:28:10 ID:L5rmIHCk
>>721
「金は出しても口出すな」
「金出されたら口出されても我慢しろ」どっちも正しい。
同居するわけでもなく期間限定の居候なんだから
要するにただの誤解でしょ?
そんなに嫁の言葉が信用できないんだったら
旦那が親に説明したら済むんじゃないの?
それでも信用されないんだったら諦めて勝手に言わせておく。
730可愛い奥様:2006/08/18(金) 17:34:17 ID:9wh6b7yJ
実家の母が、父の看病の為に1ヶ月位を目処に寝泊まりする・・で
いいんじゃないの?病気に限らず、事故とか突発的に起こる事もあるのだから、
お互い助け合うのが常識と思うけど?
義実家も自分に置き換えて考えていないんだね。明日はわが身だよ!
こんなんじゃ〜嫁に助けてもらえないよ。
お母さんは旦那さんに「お世話かけますがよろしくお願いします。」とまずは家の主でしょう。
731可愛い奥様:2006/08/18(金) 17:37:31 ID:ANy0PTeG
>728
でもそれはお姉さんがやるべき事だよね。
オブラートに包まず言う事には賛成。

>718
他に好きな事が見つかるといいんだけどね・・・。
今後生活する中でもそう言う事をしても当然と
思わせないように繰り返し少しずつ
お姉さんが教えてあげられるといいね。
732可愛い奥様:2006/08/18(金) 17:46:36 ID:L5rmIHCk
>>731
お姉さんがやればいいんだけどやってくれないみたいだからね。
いくら常識でも、むこうは麻痺しちゃって通じないことってあるし。
他人に期待して怒ってるだけじゃしょうがないと思うんだ。
一度様子を見てだめなことは期待なんかしないで
自分から行動を変えてみる。それで分かってくれないなら避ける。
私ってすさんでるかも。
説得して自分の願い通りに環境を整えるという気力があまりない。
733可愛い奥様:2006/08/18(金) 18:02:52 ID:ANy0PTeG
まぁね、確かに当人は麻痺してる場合ってあるね。
うちの姉の躾もそうだわ。
帰省するたびに私が怒鳴りまくってるw

とりあえず>718は直接お姉さんに言った方がいいね。
身内でもこうなんだから外に出たら・・・って事にもなるもんね。
734714:2006/08/18(金) 18:04:35 ID:FzgFSA/T
>>728
>>731
レスありがとう。
アスペの子って自分から興味を持たないとどうしようもないんです。
私も「パズルしようよ」とか「DSしようよ」とか
誘ってみたのですが、到底無理でした。
その時はその時興味のあるものしか頭にないんです。
DSにうちこんでいるときは何時間もしているのに
娘に興味がうつったらDSのことなんか忘れちゃう。
そんな感じなんです。
難しいです。母である姉がもっとどうにかすべきだとは思うのですが
身内だということもあり、「ほほえましく」眺めている
だけのことも。「私は二人目を作らなかったからこうやって遊んでいるのを
みると・・・」と泣かれたりしたらもうナニも言えなくなったり。
でもガンバルよ。娘は守る。傷つけないようにする。
アリガトウ!!!!!!!!!!11111111111
735可愛い奥様:2006/08/18(金) 18:20:32 ID:OaRWPSTr
>734
私もそういう風にいわれると結構かわいそうかなと思うたちなんで、
気持ちわかる。
逆に、私は男兄弟で育ったから、そういう男女の違いがあいまいに育って、
そういう気持ちはお互い全くなかったって断言できる。
だけどいとこはやっぱりいとこ。結婚だって出来るからね。
昔とは違うし、8歳くらいの男の子が女子トイレを覗き込んでたのも
見たことある(その時はおかあさんを探してたのかもしれないと思ってた。
でも個室のほうのぞいてたから…)。
いやらしい気持ちはないにしても、嫌がること、というのをさせないというのも
その甥っ子にとって、今後とてもとても重要なんじゃないだろうか?
そしてお母さん(お姉さん)もそういう気持ちにさせるということのほうが、
とっても大事なんじゃないかな。何か障害があればあるほど。
近すぎず遠すぎずじゃないといえない事もある。難しいね。
736可愛い奥様:2006/08/18(金) 18:27:47 ID:L5rmIHCk
普通の子だとしても、他人の子でも
コラー!って怒っていいと思う。親に多少嫌われても。
アスペで姉の子なら余計本音で叱ってかまわないでしょ。だめ?

今気づいたけどこれって育児板池ネタだったかもね。
アスペ親さんのいるスレに叩かれ覚悟で飛び込んでみたらいいと思う。
737可愛い奥様:2006/08/18(金) 19:12:19 ID:kNVgxVy8
相談させて下さい。

賃貸マンション暮らしなのですが、お隣の家の子供に悩まされています。
大きな声で騒がれるのは、まだ我慢できます。
しかし、ドッスンバッタン飛び跳ねたり走り回ったりされると
壁一枚隔てただけの我が家に、かなりの振動が来ます。
(奥さんがドスドス歩く振動もわかります)
現在妊娠中で(初期)調子が悪くて横になっていることが多く、
モロにその振動が体に感じられて不快です。
(体全体にズーンズーンと響く感じです)
よく、騒音を吸収するカーペット等の話は聞きますが、それは
騒音を出す側が敷く物ですよね?
我が家が振動を吸収するようなカーペットを敷いても、
隣からの振動が少なくなることは、きっと無いんですよね。
こちら側が対処できることは、何か無いでしょうか。
738可愛い奥様:2006/08/18(金) 19:47:43 ID:O8ANv6Wz
不動産屋か大家に相談してみたら?
騒音室側の壁に家具を移動するとか。
気休めでもいいから
こちらの床にも
騒音吸収対策してみる。

あとは引越しを前向きに検討する。
赤ちゃんが誕生してからも騒音は続くんだよ。
739可愛い奥様:2006/08/18(金) 19:48:55 ID:nEqG1HDW
そうだね、引越し決めると
騒音に対するストレス軽減されるよ。
740可愛い奥様:2006/08/18(金) 19:51:02 ID:D8HPJALL
>>738
自分ところが騒音の元になるしなw
夜泣きとか。
ただいざそういう段になって隣から怒鳴り込みかけられたら
たまったもんじゃない。
737の隣人は自分の騒音棚に揚げて騒ぎそうなタイプな気がする。
勝手な思い込みですが。
741可愛い奥様:2006/08/18(金) 22:10:56 ID:26UwxNZK
>>687
ありがとうございます。ググってみました。
難しい話ですね。高速道路や工場の近くの家によくあるみたいですね。
あーー今日もうるさい。7時くらいからずっと。
ドンドンドンドン、ドンドンドンドン・・・
何やってるんだろう。ジャンプでもして遊んでるのだろうか?
低周波公害は感じる人と全く感じない人がいる、と書いてありましたが、
旦那はあまり気にならないみたいです。私が「ねぇ、ドンドンうるさくない?」
って言っても「そう?」って感じ。「ほら今も、よく聞いてよ」って言って
初めて「あぁそうかもね」って感じ。
前のお宅はリビングが2Fでその下は車庫になってて空洞になってるから
余計響くのかな?それにしてもあんなに飛び跳ね続けて部屋にいる人は
うるさくないのだろうか??
あーーーうるさいーーー。窓閉めてクーラーつけてるのにぃ〜
低周波公害は窓閉めてる、とか関係ないのか?
長文スマソ。
もう「うるさい」って言うしかないかな・・・やだな・・・
742可愛い奥様:2006/08/18(金) 22:46:49 ID:Vzu/R+tB
>>714
高機能自閉症(アスペに非常に近い発達障害)の男児の母です。

アスペっ子には、駄目なことは駄目とはっきり教えた方が良いと思います。
その時はパニックになるかもしれないけど、長い目で見たらそれがその子のためでもありますよ。
学校で、低学年の女の子をくすぐったりしたら大変でしょう?
場の空気を読めなかったり、あいまいな表現ではわからないからこそ、その場その場でしっかり教えてあげて下さい。
言葉で言っても伝わらない時には、視覚情報添えると良いかもしれないです。
うちの子は、百回叱っても直らなかったことでも、張り紙したらやらなくなりました。
例えば「嫌がっている人をくすぐりません」と大きく書いて本人の目に付くところに張っておくとか。
アスペや高機能自閉の人たちは、正しいことをきちんと教えれば、大変几帳面にそれを守ります。
お子さんのためにも、やめさせた方が良いと伝えれば、お姉さんも、わかってくださると思いますよ。
743737:2006/08/19(土) 13:10:21 ID:AlpXOnKB
レスありがとうございます。

隣のお宅には、何度も苦情を言ったのですが、騒音はともかく
ドッスンバッタンの振動についてはよく理解できないようで
静かに過ごして頂きたいとお願いしても「ハァ?騒いでませんけど?」
と言われてしまい、相手にされません。
大声で騒がないだけで走り回って暴れているのだから「静かにして欲しい」
でわかって欲しかったですが、ダメなんでしょうねえ。
先ほど電話で管理会社に相談したら「来月から管理会社が変わります」
とのことで、今、言われても何もできませんという言い方でした。
来月になって管理会社が変わったら、また電話してみます。

夫が下に直接フトンを敷いてるとダイレクトに振動が来るだろうから
ソファを買ってみようと言ってくれました。
除振マットも探してみたいと思います。

ありがとうございました。

744可愛い奥様:2006/08/19(土) 14:48:32 ID:OSYZOLhh
>737
相手が悪いと思うよ。でもやっぱりこの先赤ちゃんの泣き声で迷惑かけるかも
しれないし、ことを大きくすると厄介な相手かも。
なるべく早くでることを勧めるけど、逆に子供がある程度育ったら、
「あの時はしょうがなかったんだな…」と思うかもしれないし。
まあ「十分静かにできるじゃない」と思うほうがありえるだろうけど…
離れた場所に寝るようにしたほうがいいかも。部屋挟むとずいぶん変わる。
745可愛い奥様:2006/08/19(土) 17:10:38 ID:q1inXXWr
振動は他の家からのって事はないよね?
いえ、うちの姉が一度間違いで
怒鳴り込まれた事があるので。
746可愛い奥様:2006/08/19(土) 17:12:23 ID:QAfN4isG
マンションって構造によって、壁全体が揺れるから、右の部屋と思っていたら
下の部屋、とかわかりづらいよね。
一度無名で全部屋に、お願いの手紙を出すといいかもしれない。
747737:2006/08/20(日) 01:57:17 ID:Vm4VIFg3
レスありがとうございます。
ベランダ伝いに聞こえてくる大騒ぎしている声も振動と
一致しているので間違いなく隣のお宅です。
下の階のお宅と逆のお隣のお宅は子供がいないので、とても静か。
上のお宅がドスンバタンやってる時は、蛍光灯は揺れたりしますが
座っている床までは揺れません。

ベッドが無いので和室でお布団を敷いて寝ていますが、
隣のお宅は、壁一枚隔てた同じく和室になっている部屋を
子供部屋にして遊ばせているようなので最悪なパターンです。
やっぱりソファとかベッド買ってもらって別室に移動、かな・・・。
相手は転勤族なようなので、異動でいなくなることを祈願中。w
748可愛い奥様:2006/08/20(日) 02:38:10 ID:Gy8gsHFk
そういう自分も、産まれた後
赤ん坊なんだからしょうがないでしょ!!と
開き直らないでね。
他人の赤ん坊の声なんて騒音以外のなんでもない。
けっこう気が強いし妊婦の私を労わってよ!みたいなところが見えるから
同情は全然出来ない。
749可愛い奥様:2006/08/20(日) 08:45:21 ID:RD6jtepj
子供がいない家庭はこれから二重に我慢するんだろうね。
そっちのほうが気の毒。
750可愛い奥様:2006/08/20(日) 14:21:16 ID:2njoTpFq
>>749
まず日本語勉強してこい。
そして祖国へ帰れ。
751可愛い奥様:2006/08/20(日) 15:18:40 ID:ZbdFjhYA
ん?下の階と逆の隣の事でそ?
752可愛い奥様:2006/08/20(日) 20:41:07 ID:J/vNtMTD
>>750
自分の読解力のなさを棚に上げて下手な煽りミットモネーw
覚えててで使ってみたかったの?
>祖国へ帰れ
753可愛い奥様:2006/08/20(日) 21:47:47 ID:6Y9KryO5
赤ちゃんだからうるさいのは仕方ないとは思わないけど
騒音を出しているのに開き直るような家に言われたくないよね。
言われたら「お宅は騒音には無頓着だと思ってましたのに クスッ」
と鼻で笑ってやればいい。
754可愛い奥様:2006/08/20(日) 22:03:23 ID:Gy8gsHFk
当事者2軒以外の気持ちを考えてね。
755可愛い奥様:2006/08/20(日) 23:43:04 ID:5DbS0cTW
>>752
覚えててで使ってみたかったの?
756可愛い奥様:2006/08/21(月) 10:54:32 ID:sohDlo43
>>753
言われたくないって、言ってくるかどうかもわかんないのにw

757可愛い奥様:2006/08/21(月) 11:12:37 ID:q+eHJdUI
すみません、ささやかなことですが皆さんのお知恵を貸して下さい。

隣の建物(3階建ての個人病院)に最近ツタ系の植物が生えるようになり、その病院の樹木から壁からそこらじゅうのものを覆い始めています。
そのツタの触手が我が家の方へ狙いを定めたようで、徐々に徐々に侵略しつつあります。

我が家の庭のフェンスにツタが絡まろうとしているものについては、気が付いた時に病院側のフェンスに巻き付けているので今のところ無害です。
しかし、手の届かない病院の2階部分から我が家の2階部分へ向かってツタの触手が伸びてきています。
あと2-3日すれば、侵略着手完了といった感じです。
ツタを壁に這わせると家の外壁が傷むと聞いたので、手が付けられなくなる前に侵略は断固阻止したいです。

この件について、隣の病院へどういう風に伝えればカドが立たないものでしょうか?
ちなみに隣の病院にはうちが引越してきた時に挨拶した程度で、とくに交流はありません。
(我が家は小梨、この病院は小児科なので通院したこともないです)
よろしくお願いします。
758可愛い奥様:2006/08/21(月) 11:27:55 ID:cSUPMhid
>>757
侵略着手完了ってワロタ

普通に「ツタが我が家に絡まってきて困るので何とかしてほしい」って言えば
いいんじゃないかな?
ただ何とかしてというより、いつまでに撤去してくれるのかそのあたりも
はっきり相手から引き出してから話を終わらせないとうやむやにされそうだから
注意した方がいいかも。(私は一度それで不愉快な目にあったので)

言う相手は受付の女の子なんかじゃなくて、事務長(いるかどうか分からないけど)
とか院長とかがいいと思う。
759可愛い奥様:2006/08/21(月) 11:41:09 ID:7LRvuYWV
>>757
交流があろうがなかなろうが、はっきり言っていいと思うよ。
普通の民家じゃなく病院だったら、むしろ言いやすいのではないかな。
喧嘩越しじゃなくお願いするという感じで言うといいかも。
760可愛い奥様:2006/08/21(月) 11:43:20 ID:Cpny84bb
すみません、皆さまに教えていただけると嬉しいのですが。

妊娠・出産絡みなどで結局2年弱レス状態。
もともと体が小さく(150cm未満)、普通に付き合ってるときも2週間程度空くと挿入時に少し入れるときつかったり、痛みはありました。
これだけ空いちゃうと、したいと思っても痛みが怖くてこちらからも誘いづらくずるずる状態。
2ヶ月しなかったときは、破瓜の痛みに近かったです。

帝王切開だったんで、ゆるんでるとかは考えづらい。
(いっそ、若干ゆるんでくれるくらいのほうがいいと思ってしまう・笑)
自分で解すには・・やっぱり、おもちゃとか使わないとだめでしょうか?
持ってもないので、それもどうしようかなと思うのだけど。
夫のサイズは・・多分、普通程度。
際立って長いとか太いとかはないと思う。

ローションとかを使えば・・とも言われたのですが、濡れてないわけじゃなく・・
少なくとも、指を入れると入り口は溢れる程度にはなっています。
内壁とかが、硬くなってたりするんだとは思うんですけれど。
そういう感じでも、使ってみたほうがいいですか?

何かアドバイスいただければ、嬉しいです。
761可愛い奥様:2006/08/21(月) 12:05:22 ID:nFhJ/qkQ
>>756 私も騒音主に「お宅、うるさい」とか言われたくないな
762757:2006/08/21(月) 12:13:04 ID:q+eHJdUI
>>758さん、>>759さん
早速のレスありがとうございました!
“お願い”の姿勢を保ちつつ、いつまでに撤去してもらえるかなど具体的なことも併せて話をしてこようと思います。
ヘタレなんで、お二人の言葉のおかげで隣の病院を訪れる勇気がでました!
我が家をツタの侵略から防衛すべく、のちほど行って参ります。
763可愛い奥様:2006/08/21(月) 13:12:57 ID:J6p/+Zt2
>>760
過激な恋愛板とか夫婦生活板(過疎気味)romって来たらどうかね。
おもちゃネタならアダルトグッズ板のこことか。
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1146666292
764可愛い奥様:2006/08/21(月) 13:32:38 ID:GNKajqRO
>>762
壁に引っ付いてからでいいんじゃないの?
吸盤と根を張る型と2種類あって、今はほとんど前者。
後者だとしても引っぺがせばすぐお亡くなりになる。
765760:2006/08/21(月) 15:05:05 ID:Cpny84bb
>>763
教えていただいたほうも見てみます。
レスありがとうございました!
766可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:16:59 ID:GNKajqRO
「破瓜期」って精神的な葛藤のある女性の思春期のことを言うのに
いつの間に破瓜単体で=処女になってんの?今検索して驚いた。
同人ヲタ独特のボキャブラリーなのかね。
767可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:22:39 ID:tvsHI3O8
辞書にも既載の様子。
十年単位でかなり昔に聞いたことある気がするけど、昔は使ってなかったの?
まぁ・・・自分じゃ使わない言葉だからどうでもよくはあるけど。
768可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:23:49 ID:lvcXGiOP
>766
十数年ほど前に「破瓜って何?」と辞書で調べたら普通に「処女喪失の事」だと
載ってたけど。
ん?処女喪失じゃなくて「破瓜=処女」だから変だとオモタのか?
769可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:33:51 ID:GNKajqRO
検索してみて。ヲタ用語になってるから。
文学的な暗喩であって処女を直接指す使い方はしなかった。
770可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:34:26 ID:GNKajqRO
訂正、処女喪失を指す使い方はしなかった
771可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:52:30 ID:KUeHAliQ
分裂症破瓜型てのがあったのを思い出した。
772可愛い奥様:2006/08/21(月) 17:10:42 ID:fpEnqiEh
子供の頃から使ってる辞書('89)には
初めの合体wにより処女膜が破れることって書いてあるよ。昔っていつごろ?
773可愛い奥様:2006/08/21(月) 18:01:12 ID:Ek8W+aYy
確認したが、うちにある古い辞書('79)でも処女膜が破れることだとも
書いてある。
元々の由来は違うんだ!とかそういう話?
774可愛い奥様:2006/08/21(月) 18:23:48 ID:tXF7uj9Q
「破瓜」という言葉を初めて知ったのは筒井康隆の小説「七瀬ふたたび」か「エディプスの恋人」だったよ。
処女喪失という意味で使われていた。
今調べたら1975年、1977年発表らしい。
775可愛い奥様:2006/08/21(月) 20:03:01 ID:G+o/ZGcB
べ 勉強になるスレだな
776可愛い奥様:2006/08/21(月) 20:24:11 ID:0esJceW3
相談です。舅が退職した際に、退職金からのおすそわけでいくらか私達夫婦に
頂いたお金があるのですが、そのうちの75万も夫がネコババしていたんです!
結構浪費癖があるのはわかっていましたし、わたしの管理の仕方も悪かったかもしれません。
でも、舅が一生懸命働いて得たお金を自分勝手に使い込むなんて、尋常じゃないですよね?
うちはまだ子供もいないので離婚しようと思えば簡単ですが、とりあえず何かギャフン!と
言わせるような制裁方法があれば、教えていただけないでしょうか?ちなみに借金はありません。
777可愛い奥様:2006/08/21(月) 20:32:42 ID:zc+BM6//
舅の退職金を贈与してもらった立場で、
実子がいくらか懐に入れたところでギャフンと言わせる気にはならないかな。
そもそもが自分のお金でも自分が貰う筋合いのお金でもないんだし、
「制裁」「離婚」と上の立場から物言えない。
冷静に、今後の金銭管理について話し合う程度にしておいたほうがいいのでは。
778可愛い奥様:2006/08/21(月) 20:46:36 ID:1DRQS4hg
>>776
ネコババって何かに使ったの?
779776:2006/08/21(月) 20:55:23 ID:0esJceW3
>>777
アドバイス有難うございます。確かに貰う筋合いのないお金かもしれませんが、
夫婦の間では大切な貯蓄の一部という認識があったので、やっぱりショックです。
>>778
主にスロットや車関係だそうです。
780可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:13:58 ID:rSEJgcub
夫をギャフンと言わせるよりも、そのお金を夫婦間でどう扱うかを
話し合ったほうがいいと思う。
あなたと夫の間で認識にズレがあったと思う。

反省はしてもらわなくちゃいけないけど、
夫婦間で制裁、って私はいやだなあ・・・。
781可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:24:55 ID:1DRQS4hg
ギャンブルか。
私もちゃんと話し合ったほうがいいと思うよ。
782可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:25:50 ID:2+c55qV2
なんか息詰まってそうだね旦那さん。
783可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:27:14 ID:G+o/ZGcB
今後、何かの折にお金が手に入ったとしても
そうやって自分の快楽のためだけに使い込むつもりなのかな。
夫婦のものは夫婦2人のもので、自分のものは自分のもの、
って感じなのかね、ダンナは。
784776:2006/08/21(月) 21:37:11 ID:0esJceW3
まあ完璧な人間なんていませんし、夫もこの浪費癖さえなければ私にとってはいい人なので、
皆さんのアドバイスどおり、きっちり話し合いはするつもりです。
やっぱり幼少期の環境とか、関係してるんですかねえ。
785可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:40:26 ID:GNKajqRO
>>784
舅に話したらいいじゃん。
まあダメンズでも読んでもちつけ。
あれは幸せな人にはマンガだけどあなたのような人にとっては聖書だ。
786可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:40:48 ID:yNBCm3uS
贈与してもらったって現金でもらったの?
通帳から勝手に引き出しちゃった?
787可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:42:52 ID:hcQairuH
いくらのうちの75万円?
788776:2006/08/21(月) 21:45:24 ID:0esJceW3
>>785
舅に告げ口しようかとも思いましたが、舅に怒ってもらっても効果なさそうなんで
やめました。
>>786
現金です。うまく隠せてると思ってたのに・・・。
789776:2006/08/21(月) 21:48:41 ID:0esJceW3
>>787
100万です。みみっちいですよね。
790可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:49:30 ID:GNKajqRO
>>788
舅に告げ口じゃなく、報告でしょ?
許すにしても舅込みで和解したほうがいいんじゃないの?
家の中に泥棒がいる状態のまま終わらすわけ?
791可愛い奥様:2006/08/21(月) 21:50:06 ID:ar5qgkhi
100万のうちの75万・・・そりゃ怒るよ
792可愛い奥様:2006/08/21(月) 22:09:36 ID:VGHr95LZ
義父も義母も義婆もとてもいい人なんだけど一緒に住みたくないというのは
単なる私のわがままですか?
793可愛い奥様:2006/08/21(月) 22:31:43 ID:Jwo2tSL5
ダンナに内緒で風俗で働いているのですが(多分そういう人結構いるよね)
寝てる間に携帯見られまして、その店のHP、風俗関係のサイト等が履歴、お気に入りに入っているのを見られました。
口は割っていませんが完全に働いてる事は疑われています。
ここまで疑われてて、旨くしらばっくれる方法・言い訳等はないでしょうか。
どなたかアドバイス・成功事例お願いします。
794可愛い奥様:2006/08/21(月) 22:56:08 ID:wUSXInSq
>>793
家計のために、こんど風俗で働いて稼ごうと思っているのだけど
あたなどうおもう?
795可愛い奥様:2006/08/21(月) 22:59:49 ID:4aFoIuBL
風俗スレで聞いたら?この板にあるよ。
796可愛い奥様:2006/08/21(月) 23:09:09 ID:Jwo2tSL5
↑すいません。誘導お願いします。
↑↑ちなみに生活は苦しくないです。(表向きは)だからそういう言い訳は使えない(>_<)
797可愛い奥様:2006/08/21(月) 23:41:22 ID:92lWFVVw
☆ 元 ( 現役 ) 風俗嬢 の 奥様 ☆ part4
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1150620022/l50
798可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:06:50 ID:+m3nvPAv
浮気かどうかは人それぞれだと思うんですが、
さっき旦那の財布から風俗の名刺が二枚出てきました。
ウチは結婚1年目なんですが、風俗は浮気!!って言ってあって、
しかも二枚の名刺は同じ人で、たぶん指名したんだと思います。
今とりあえず財布から名刺を抜き取って様子を伺おうかなって思ってるんですが、
旦那に問い積めていいものか悩んでます。
イロイロ調べたら、旦那のオキニの子は私と全くタイプの違う子なんです…。
799可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:13:45 ID:SQslZHDz
妹が結婚することになり
嫁ぎ先の北海道で披露宴をあげます。
会費制の祝賀会ということだったので、簡単なパーティーかと思い
コムサでお出かけ着のようなかんじのワンピ(綿)を
小6の娘に買いました。
ところが後に普通の披露宴だということが発覚
(北海道の披露宴は会費制が主流ということを知りませんでした)

刺繍の入った綿ワンピ、綿のボレロ、コサージュ、かかとの出るミュール、
身内の小学生がこれじゃまずいでしょうか。
800可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:14:37 ID:ElRsm6gI
>>798
答えになるかは分かりませんが。
夫が風俗で性病をもらってきたせいで何の罪もない奥さんが性病にかかり
そこから病気がいろいろと併発した話を2chでこのごろ見た気が。
そういう意味では許せないです。
とりあえず>>798さんと旦那さんそれぞれ病院に一度検査に行ったほうがいいかも。
801可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:17:41 ID:4DacHpqr
>>799
十分だよ
802可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:22:56 ID:u6Eh4rc7
質問させて下さい。
半月以上微熱・倦怠感・乳首の痛みが続きます。
生理が来ないので妊娠検査薬を試したのですが、結果は陰性。
妊娠以外でこの症状は一体なんなのでしょう?
803可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:25:56 ID:4DacHpqr
>>802
ここで質問してないで病院に行きなよ
804802:2006/08/22(火) 00:28:02 ID:u6Eh4rc7
>>803
病院といっても、何科に行けばいいのかわからないんです。
805可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:29:31 ID:4DacHpqr
>>804
総合病院に行けばいいのでは?
初診の受付の時に病状を伝えればいい
806可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:30:15 ID:ElRsm6gI
>>804
総合病院にいけば受付で案内してくれるはず。
電話して聞くべし。しいて言えば内科、産婦人科あたり?
807可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:34:20 ID:SQslZHDz
>>801
レストン
自分が披露宴に行っても、人の子の服装なんか見てないから基準がわからなくて。
808可愛い奥様:2006/08/22(火) 00:41:01 ID:LHw1Kgwl
>>807
北海道は地味でも派手でも何でも自由でバラバラです。
他でタブーとされる、パンツ、民族衣装、ブランド丸出し衣装
薄ベージュ、アイボリー、ツイード、ニット、アミタイ、ラメタイ、ガラタイ・・・。
男の人も会社帰り風とかルパンみたいな人とか。
そのかわりド派手なドレスの女の子がいるかもしれない。
809802:2006/08/22(火) 00:44:27 ID:u6Eh4rc7
>>805-806
ありがとうございます。
とりあえず内科でも大丈夫なら、明日行く心療内科(普通の内科もやってる)で相談してみます!
810可愛い奥様:2006/08/22(火) 01:29:17 ID:GYQKsdFV
>>799
ミュールって事は素足で行くのか。それはちょっと再考の余地あり。
811可愛い奥様:2006/08/22(火) 01:53:22 ID:k+Dr2g2Y
>>810
808さんも書いてるが、北海道って割となんでもアリだよ。
大人でもミュールの人もいるくらいだ。
ましてや小学生の靴なんざ誰も気にしない。
812可愛い奥様:2006/08/22(火) 02:10:52 ID:GdhJv2JR
披露宴って生足だめなの?しらんかった?関東だが。
813可愛い奥様:2006/08/22(火) 02:32:58 ID:QJi/TPeR
>>812
一般的には披露宴に素足やミュールはだめ
814可愛い奥様:2006/08/22(火) 03:09:18 ID:T1DfQDJS
ご近所付き合いのことで教えてください。

お向かいさんからお土産をいただきました。
次に顔を合わせたときに「お土産おいしかったです」と
もう一度お礼を言うものだと思うのですが
そのときはお向かいさんのほかにも別の人がいました。
こういうときはどうするのがよいのですか?

ほかの人がいても「お土産ありがとう」と言うべきですか?
また、その「ほかの人」もおそらくお土産をもらっただろうと思われるときは
言ってもいいんですか?
815可愛い奥様:2006/08/22(火) 06:05:53 ID:82SWICbi
>>814
他の人がいるときは言わないのが思いやりでしょう。
ご近所なら、違う機会にも会うでしょうから、そのときでもいいんじゃないの?
816可愛い奥様:2006/08/22(火) 08:19:07 ID:uuM520EF
>814 この間はありがとうございましたくらいでいいのは。
でも私は物忘れがひどくて、そのときにはもちろんお礼は言うけど
今度会ったらお礼を言おうと思いつつ、
本人に会ったときにはすっかり忘れることが多々ある。
あの人ったら何も言わないわと思われてそうorz
817可愛い奥様:2006/08/22(火) 08:27:33 ID:g695rp2g
朝のニュースで「ホメイニ師」が、
いきなり「ハメネイ師」になっててびっくり、どうして?
818可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:34:47 ID:CesDDlKq
(゚Д゚)
819可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:42:20 ID:fMoPelZX
wiki行って見てきたが
ホメイニ師という人は1989年にあぼーん
ハメネイ師はその弟子で後継者ということらしいよ
820可愛い奥様:2006/08/22(火) 10:57:44 ID:g695rp2g
>819さん
ありがとうございます。無知ハズカシ・・・
でも皆そっくりですよね。
821可愛い奥様:2006/08/22(火) 13:41:33 ID:QYSHbB5p
>>793 
ダンナに内緒で風俗で働いているのですが(多分そういう人結構いるよね)

私の周囲では皆無ですが。
822可愛い奥様:2006/08/22(火) 13:47:40 ID:N9/IbKaM
>>793
入れてないから大丈夫
823可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:10:44 ID:71Bytvab
少し相談させてください。
夫の友人なのですが、結婚祝いを贈った時にお礼の電話が来ただけで
お返しはありませんでした。
(結婚式あげていないので記念にと思い、3万5千円のブーケ&チョコレートケーキ5千円)
その友人の奥さんが今度出産されるそうで、夫に出産祝いを何にするか考えておいてと言われました。
夫はその友人が独身時代に困った時も10万円程度の物品を購入し、居住地に送っています。
私としては、もおうこれ以上その友人に何かしようと思わないのですが、やはり出産祝い贈った方がいいでしょうか?
824可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:17:26 ID:l4qfmwrW
>823
旦那さんが気にしていなくて、お金に余裕もあるなら、旦那さんの
言うとおりにしておく。自分の心の中だけで「あの友達は非常識」と
思っておく。うちも放っておくとポカをすることがあるので
常に気を付けているけど、男同士って冠婚葬祭には意外と疎い。
でも、わざわざつついて夫婦が揉めることもないし。
825可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:20:44 ID:QJi/TPeR
>>823
ブーケとケーキで4万円かあ。
下手すると、相手がその価値に気付いていない可能性もあるのでは?
今度はお返しを期待しなくてもよい金額にしておいたら。
826可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:31:54 ID:k+Dr2g2Y
お祝いじゃなくて嫌がらせだと思われたのでは…
827可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:35:42 ID:71Bytvab
>>824、825
レスありがとう。
私たちの結婚の際には、お祝いとかもいただいていなかったので
ケチな考えに至ってた。
1万円程度でお祝いをする事にします。
夫が稼いでくるお金だし、私がとやかく言うのは申し訳ないので言うとおりにしておきます。
今日帰ってきたら、愚痴言ってやろうと思っていたので相談してよかったです。
本当にありがとうございました。
828可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:37:15 ID:QJi/TPeR
>>827
ちなみにブーケとケーキは相手のリクエストなの?
829可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:37:51 ID:71Bytvab
>>826
奥さんがお花好きだから、ブーケが良いかなと思ったんだけど・・・
もしそう思われていたら悲しいです。
830可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:49:53 ID:k+Dr2g2Y
>>829
悪いけど、私なら正直ブーケとケーキは嬉しくない。
それでもお返しはするだろうけど。
出産祝いは奇をてらったモノじゃなくして
それでもお返しがなければ相手が無作法な人だったと言う事で…


お返しがちゃんと来る方がショックでかいか?
831可愛い奥様:2006/08/22(火) 16:57:44 ID:71Bytvab
>>830
無難なものを送る事にします。
お返しは多分こないだろうと思います。
お金持ちのボンボンに育ったので人にして貰って当たり前の感覚で生きている人ですからw
ただ、彼がそんな人でも奥さんは普通の感覚かと思っていたけどそうじゃなかったようです。
832可愛い奥様:2006/08/22(火) 17:02:39 ID:QJi/TPeR
相手がお金持ちなのに10万円の物品の援助してるの?
今後は全て現金か商品券にしておいたら?
833可愛い奥様:2006/08/22(火) 17:16:04 ID:71Bytvab
>>832
後だしみたいで申し訳ない。
お金持ちのボンボンなんだけど、高校卒業後に定職にもつかず
好きな事をしていて、親が結婚に反対して半ば勘当状態になってた時に物品を送りました。
今の奥さんはその時の女性とは別の人です。

>今後は全て現金か商品券にしておいたら?
夫が現金とか送るのは生々しいからと嫌がりますが、
自分で選んで買える方がいいのでそっち方向で送るようにします。
834可愛い奥様:2006/08/22(火) 17:51:02 ID:T1DfQDJS
>>815
>>816
ありがとうございます。
確実にお土産もらっていそうな人といたら「この間はありがとう」と言い
もらったかどうか微妙な人といたら黙っておこうと思います。

私も物忘れがひどく、本当に申し訳ないです。
「この前言うの忘れちゃったんだけど、この前の前のときありがとうね」って言うのは
やはり失礼ですよね・・・
相手の顔に「お土産モラタ」「野菜モラタ」って書いておきたいorz
次にあったときに何も言われなかったら、きっと「おいしくなかったかしら」って思いますよね。
本当に申し訳ない。
835可愛い奥様:2006/08/22(火) 18:04:17 ID:F2y6ULpy
>「お土産モラタ」「野菜モラタ」って書いておきたいorz

あるあるwww 
ついでにその人の名前も書いておきたい
836可愛い奥様:2006/08/22(火) 19:55:20 ID:DpDvo7nK
家庭問題・偽実家問題等、ややこしい話題になると
必ず、「わからない…。」と言って逃げる夫。
逃げて自分が知らないところで上手くコトがまとまってくれれば…と思っている。
だからいつも幸せになれないんだよ。
やっと手に入れた本物の結婚じゃないの?
手放してもいいの?
837可愛い奥様:2006/08/22(火) 21:13:50 ID:yx+RRbA/
>>823 旦那さんの友人関係なので、旦那さんの言うとおりに
しておいた方が無難だよ。
男同士はカッコつけて「お返しはいらないから」とか
相手に言ってる可能性もあるからネ。
838可愛い奥様:2006/08/22(火) 23:23:51 ID:pAnskF3A
突然ですが・・・・

昨夜からおなか痛いよー
だけどもう出るものも無いよ
苦しいよー
たまに大波がくるー

やばびっくうぇ〜ぶ
ふじこーふじこー
839可愛い奥様:2006/08/22(火) 23:48:06 ID:yx+RRbA/
病院に行ったら・・・?
840可愛い奥様:2006/08/23(水) 00:45:23 ID:qLaTJ1Jo
>>838
頼む、明日こそ医者にいってくれ。
下腹部触ってみて、冷たい?
だとしたら暖めて休んでね。
841可愛い奥様:2006/08/23(水) 01:51:38 ID:H++Mzj9W
>>839
>>840

ありがとう。
842可愛い奥様:2006/08/23(水) 09:55:04 ID:KIA822jc
本物の結婚て???
843可愛い奥様:2006/08/24(木) 20:16:17 ID:UI35/dkP
通っている産婦人科ではお産ができないとのこと。
お産のできる病院に転院することになるのですが、
半年くらいの間、不妊の高度治療まではせずに済んだものの
基礎体温見てタイミングを見たてもらったり
排卵誘発剤を処方してもらったりして頂いていました。
最後に診察してもらう時に、何かお礼を持っていった方が
良いものでしょうか。
自分の気持ち的には、先生に診て頂いたからこそ子供ができたので
何かお礼をしたいなとは思うのですが、最近は診療報酬は頂いてるから、と
個別のお礼は受け取らない方針というところも聞きますが…
みなささんだったらどうしますか?
ちなみにスタッフ10人程の、個人病院の女医先生です。
844可愛い奥様:2006/08/24(木) 23:30:26 ID:AktYv1u7
>>843
お礼を受け取らない方針の所も今は増えているし、
気持ちをつづった手紙の方が喜ばれると思う。
845可愛い奥様:2006/08/25(金) 00:17:17 ID:oV2//8HZ
個人病院なら、みんなで食べれそうな菓子折りとか渡してもいいんじゃないかな?
受け取ってもらえない時もあるけど、私も以前受け取ってもらえない
覚悟で持ってたらかなり喜ばれて、すんなり受け取ってもらったよ。
846可愛い奥様:2006/08/25(金) 13:13:23 ID:9HUfEUKg
自分も不妊治療〜出産を同じ先生に診てもらってたけど、
退院時には、ものすごく感謝してる意を口頭で伝えただけだった。
長い事お世話になったし、菓子折りくらい渡しても良かったかもと思う。受け取ってくれたかわからないけど。

とりあえず、周囲の友人とかに「とてもいい先生でいい病院だった」と宣伝することで恩を返してる。
847可愛い奥様:2006/08/25(金) 14:05:06 ID:p2/91hMM
たぶん私なら贈らない。
生まれてから それこそお手紙やら写真つき葉書の方が
喜ばれると思う。
菓子折りをいつ渡すのかわからないが
それを渡してる他の患者さんをみた事がある
患者同士でそれを見るととてもイヤな気分になるよ。
受け取ったら受け取ったで「ああ 受け取るのか」とか思ってしまう。
848可愛い奥様:2006/08/25(金) 16:23:26 ID:hsD2iMty
うまれた後に写真つき年賀状か命名のご挨拶でも送ったら?
そういうのたくさん貼ってあるよ。
写真面に住所がないほうがいいと思うけど。
849688:2006/08/25(金) 17:40:45 ID:6F+FxaKI
言いたい事書いてご苦労様でした。

お生憎様ですが私はあの件については何一つ自分が悪いとは思っていませんし
反省するつもりもありません。
その証拠としてあれからおばさんの様子を陰で隠れて見ていましたが
何とそのおばさんは私たちの行動に逆ギレしたのか
発狂しながら他の通行人にティッシュを投げつけていて
そのまま警察に連行されたみたいなんです。
私は内心「ざまあみろ」と思いましたね。
あんな危険人物が社会に接点置きたいだけに
働いてる方が間違ってるんですよ。
増しては我が子にまでいかがわしいティッシュを渡そうとしたものですから
もし殺されたのを想像するとぞっとしますし吐き気さえ覚えます。

だから私の判断は100%間違ってはいないです。
850可愛い奥様:2006/08/25(金) 18:25:28 ID:7pUIyjCO
あなたの粘着質なところがティッシュ配りのその人と
同じだと自分で思わないのかな?

と釣られてみるw
851可愛い奥様:2006/08/25(金) 18:51:26 ID:XIljxYYW
2歳の子の前でファビョッたり、隠れてたり見てたり
なんか暑いのにご苦労さんです
852可愛い奥様:2006/08/25(金) 19:24:27 ID:CBEjY2IR
688=849 って
これからも
自分と周囲とのギャップが埋められずに
苦労するんだろうな〜…
ま、頑張って生きていってください。
私の周りには出没しないことを
心から望みますw
853可愛い奥様:2006/08/25(金) 20:41:43 ID:f+RuK7Y7
>>849はただの夏厨でしょ。おばさんがいっぱい釣れて満足か?
添削してやるから国語ドリルやって早く寝ろw

社会に接点は置かない
社会に接点を持つ・・が正解

増しては×
ましてや○

吐き気は覚えない
吐き気はもよおすものw
854843:2006/08/25(金) 21:34:31 ID:WXSp+Ee6
規制かかってて、書き込みがこんなに遅くなってしまいました。
>>844->>848 悩みましたが、子供が無事に生まれたら
お礼を兼ねてお手紙を書くことにします。
>>847さんのおっしゃる通り、やはり他の患者さんが見て
自分もお礼を渡すべきなのかな?とか心配なさるかもしれませんし。
皆さん、ありがとうございました。
855可愛い奥様:2006/08/25(金) 23:11:10 ID:UzDIsVIq
>>849
後出し乙wwww

もし本当に警察に連行されたのを見たなら
なんで最初に書かないの?
856可愛い奥様:2006/08/26(土) 01:29:53 ID:YO2PWMfV
>>849
態度が気に入らないと眼球にカサ突き刺したりするタイプのキティさんですか?
857可愛い奥様:2006/08/26(土) 02:19:48 ID:/4MiQSFn
暑中見舞いの返信は
遅くともいつまで位に出しますか?
(八月中旬に出したのですが返事が来ないので
嫌われたのか心配です)
858可愛い奥様:2006/08/26(土) 02:35:28 ID:EI7FMP4t
8月中旬なら残暑見舞いでしょ?

今、返事ないのはマンドクセーw的な存在だと。
859可愛い奥様:2006/08/26(土) 03:06:23 ID:7nhRuDLb
>>857
8月中旬てついこの前じゃんw
マメな人ならもう返事届いてるだろうけど
私のようなグウタラズボラ主婦が相手ならお返事は1ヵ月後ですよ。
860可愛い奥様:2006/08/26(土) 08:05:26 ID:mHzGpf4/
いや、下手すると返事は年賀状ww
861可愛い奥様:2006/08/26(土) 09:26:22 ID:H5zoEhgH
うん、マメに季節のハガキや手紙を出す人でないと、
貰った暑中or残暑見舞いの返事のためだけに、
かもめ〜る買いに行くのからしてマンドクサ〜ってなるな。
普通のハガキや切手は家にストックある鴨だが。
862可愛い奥様:2006/08/26(土) 09:57:44 ID:K1xfu7Xx
暑中見舞いに返事なんか出さないよ
863可愛い奥様:2006/08/26(土) 10:31:05 ID:K3bSyiSc
書中見舞い、印刷だけして(6枚)ほうりっぱなしだ・・・。
もう残暑見舞いも遅いか・・・。

という私のような人もいます。
864可愛い奥様:2006/08/26(土) 12:35:43 ID:2efB2Psn
あっ!私も返事書いてない。
友達とかには電話でお礼言ったけど(書くのがメンドクさかったから)
1人だけ、電話するほどの中では無いし、
妊娠中でハガキ買いに行くのもしんどいから、
結局放置してしまってる人がいる。
私だったらゴメンナサイw
865可愛い奥様:2006/08/26(土) 18:12:17 ID:POuHfwGN
>857
私も手紙書くの好きだけど
いつもやり取りしてる相手じゃなかったら
返事は期待しないようにしてるよ。
手紙書くのって自己満足なところあるし
もらった方も返事出さなくちゃ、でも時間が無い・・・とか
気を使われるのも申し訳ないから
最後に、返事とか気にしないでいいよ ってコメント付ける事もある。

もちろんそれでも返事が来ればやっぱり嬉しいけどね。
866可愛い奥様:2006/08/26(土) 19:58:09 ID:6ctK00Ls
平日のパートが休みの日や、
休日に夫がいない日に、何もする気がしません。
朝ご飯の食器も午後に洗う始末。
せっかく1日あるのだから、普段できない細かな家事や、
読書、最近始めた勉強、などをしたい!するべき!
と思うのですが、ネットをしたりTVを見たり
ダラダラ過ごしてしまいます。
夕方になって慌てて買い物し、夕飯の準備。

ホントに自分が嫌になりますが、
どうしても本を開いたり、雑巾を絞ったりする気になれないのです。
パートのある日は出掛ける前に一通り家事をし、帰りに買い物、
合間に本を読む。
という感じで出来るのですが。

パートの夏休みが長かったのですが、
ほぼズーッとダラダラ生活で、目標だった部屋の大掃除も
模様替えも、本を1冊読みきる事も出来ませんでした。

どうすれば重い腰をあげられるのか。と悩んでいます。
867可愛い奥様:2006/08/26(土) 20:16:29 ID:4ihlnaFD
>>866
本当は本も読みたくないし、きっちり家事もしたくないし、勉強もしたくないんですよ。
自分でこうあるべき!と理想としている姿なだけで。
本なんて面白かったら一日中何もしなくても読みつづけていたいものじゃないですか。
本当にやりたい事をやったら良いと思いますよ。
家事は義務の部分がありますからそうもいかないとは思いますが。
模様替えはそんな事してる場合じゃないときにこそするものですw
868866:2006/08/26(土) 20:30:14 ID:6ctK00Ls
>>867さん
その通りかもしれません。
言ってもらえて、嬉しい気持ちがする。
実際、特にやりたい事は何もないのかもしれません。
私の人生はカラッポな感じがするから。

模様替えはそんな事してる場合じゃないときにこそ・・・
ですね。気が楽になりました。ありがとうございます。
869可愛い奥様:2006/08/27(日) 00:42:27 ID:WSWgy6CF
そういえば、学生時代ってテスト直前になると
部屋の掃除がしたくてむずむずしたもんだなぁ。
いつもは適当に突っ込んでいただけの机の引き出しも
綺麗に整頓しだしたりして。
870可愛い奥様:2006/08/27(日) 04:54:05 ID:lz4S6L9u
>>866
>平日のパートが休みの日や、 
>休日に夫がいない日に、何もする気がしません。 
パートのある日は頑張ってらっしゃるみたいだし、休みの日くらい、何にもしなくて良いんじゃない。
871可愛い奥様:2006/08/27(日) 14:44:12 ID:JJBM5/6a
>>866
私も同じだよー(悩んでないけど)。
昨日は一歩も家から出てないし、洗濯も洗顔も日が暮れるころだよ。
休みの日は身体エンジンの回転率が悪いんだよね。
無職時代も、仕事をやめたら本読んだり掃除したり・・と思ったけど
家事の量も質も変わらないダラな日々だったよ。
今のほうが平日の通勤中に本読んだり仕事後にジム行ったりしてます。
OFFはOFFでいいじゃん。

872可愛い奥様:2006/08/27(日) 14:55:44 ID:XRTfr82x
>>866
私も忙しい日のほうが家事効率が上がりますw
休みの日なんて「時間はいっぱいあるんだから」なんて余裕カマして
結局ご飯作りだけだった、なんてザラですよ。

ちょっともったいないような気もするんだけどね。
○○やらなきゃ、と思うととたんに億劫になるので
やりたいときにやる、やりたくないときはやらない、で逃げまくりw

やらなきゃ、と思ってやるんじゃなくて
やりたい!やりたくてたまらない!と思ったときにやるほうが
身の入り方も違うし、掃除なら丁寧に、勉強ならたくさんできると思いますよ。
873866:2006/08/28(月) 06:37:29 ID:3Srvqa1m
>>870さん>>871さん>>872さん
レスありがとうございます。
やる気が出ないのに無理矢理出そうとして結局ダメだから
落ち込むのかもしれないです。
もっと気楽にかまえて、やろうという気持ちが出るのを
待ってみようかな。
offはoffと割り切って、思いっきり休んでonに備えるのも
大切ですよね。
やる気のでない事を前向きにとらえるように
努力してみよう、と思います。
ありがとうございました。
874可愛い奥様:2006/08/28(月) 12:51:57 ID:62fvxsB/
お隣の子供たちがうちの駐車場を使ってボール遊びをしています。
(正確に言うと、ひとりがお隣の駐車場からボールを投げ、もうひとりがうちの駐車場でキャッチして…
という感じです。)
うちもお隣も一戸建てで駐車場の間には柵のような遮蔽物はなく、地面に境界線があるだけです。

日中は車を主人が仕事で使っているので駐車場に車はなく、今のところ実害はないんですが、
なんか気分悪いのと、駐車場のすぐ横の玄関に置いている鉢植えたちが割られてからでは
遅いかなとも思ったりしていまして。
(ちなみに遊んでいるボールはテニスボール)

小学校3年生くらいの子供たちに何と言って注意すればよいものでしょうか?
うちは小梨なので、小さな子供への注意の促し方がイマイチわかりません…
よろしくお願いします。
875可愛い奥様:2006/08/28(月) 12:55:33 ID:TP2OIxXR
「うちの敷地内に入らないで下さい」
876可愛い奥様:2006/08/28(月) 13:40:22 ID:J9crG0lB
>>874
割れてもいい植木鉢を置いておく。
874がうまいこといいタイミングでそれを破壊。
いいおばさんのふりをして「ここではもう遊ばないでね(笑顔)」
そういう自作自演活動はどうだ。
877可愛い奥様:2006/08/28(月) 13:56:58 ID:vHOiums2
人の敷地で遊んだらダメ。もし遊んだら学校に連絡するぞ。
というような立て看板でも立てたらどうだろう。
それでも遊んでいたら、「これが読めないの?」と注意する。
878可愛い奥様:2006/08/28(月) 13:58:03 ID:62fvxsB/
>>875>>876
レスありがとうございます。
お隣は小さな子供が4-5人いる大家族なので、子供たちは放置プレイみたいです。
これまで小さな迷惑たくさん被ってきたから、いっそのこと875さんのレスのように
ズバっと言ってみようかなw
876さんのゴルゴ13作戦も念頭において、なんとか注意してみます。
ありがとうございました。
879可愛い奥様:2006/08/28(月) 14:02:17 ID:62fvxsB/
>>877
すみません、リロってませんでした。
レスありがとうございます。
親は日中いないみたいだし、学校に連絡ってなんか効き目ありそうですね!
ちょっとがんばってみます。
880可愛い奥様:2006/08/28(月) 15:27:15 ID:WajA97+p
学校に連絡より、お隣さんでしょ?だったら、直接子供たちが遊んでいる時に
「この鉢植えはね、私がとっても大切にしているのよ、だからボール遊びは
ここではしないでね。」と優しく伝えた方がいいと思う。
それでも聞いてもらえない場合は子供の親に報告するようにしないと・・・。
直接学校っていうのは非常識だと思う。
881可愛い奥様:2006/08/28(月) 15:35:59 ID:XuRpYqQf
子供達に今まで一度も注意していないのに、
いきなり学校に通報っておかしいよ。
まずは子供に直接注意、次に親に注意でしょ。
882可愛い奥様:2006/08/28(月) 15:39:14 ID:oKadp1aR
「先生に言うからね!」と脅すのかと思ってた
883可愛い奥様:2006/08/28(月) 15:53:18 ID:Pv+gUePT
子供たちに言って、さらに今日の晩コソーリと
「駐車場に入って遊ばないでください」という張り紙をする
884874:2006/08/28(月) 16:07:52 ID:62fvxsB/
>>880-881
す、すみません。
誤解を招くような書き方をしてしまいました。
学校に連絡というのは>>882さんの仰るような脅し文句のひとつとして
使おうかなと思っています。
もちろん子供⇒親の順に注意するつもりです。

今度駐車場で遊んでいたら、>>880さんのように注意してみます。
>>883さんのような張り紙も貼っておきたいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。
885可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:31:21 ID:hOnA41gV
どなたかアドバイスお願いします。

長文ですので、イヤな方はスルーお願いします。
旦那とは結婚して10年になります。
結婚から3年間は義父母と同居してましたが、今は旦那(30)私(28)息子(8)と3人で暮らしてます。
相談の内容ですが、義母が旦那名義で借金をしている事です。
しかも複数の消費者金融から…。
去年、家を建てようと言う事になり、色々回っていい物件を見つける事が出来、銀行にマイホームローンのお願いに行きました。
数週間後に頂いたお返事はNOでした。
消費者金融に借りる人は一番信用がないそうです。
勿論私には覚えがなかったので、旦那を問い詰めると泣きながら謝られました。
結婚当初から母の頼まれ、クレジットカードから始まり、今では、3社の消費者金融から借りているとの事。
その事は私には絶対内緒にしてと言われていた様です。
義母は今年59才になりましたが、借金は分かっているだけで、300万強(月10数万返済)残っているそうです。
今では自転車操業(?)になってしまい、借金が減らないそうです。
この先、義母が返済していけるのも後何年あるか分かりません。
私はどうしたらいいのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
886可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:32:33 ID:hOnA41gV
下げ忘れてました。
すみません。
887可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:38:27 ID:Pv+gUePT
>>885
最低なトメだね・・・
旦那も名前を貸すことにためらいはなかったんだろうか?
旦那名義っていうのがポイントだね。
あなたの貯金で全額返済して、トメからあなたへ月々決まった額を返してもらうか、
債務整理という方法もある(これは長くなるから「債務整理」で検索してくれい。)
とにかく、何の関係もないあなたと息子さんがかわいそうだね。
あと、離婚という手もあるが・・・
888可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:47:48 ID:XuRpYqQf
>>885
旦那さんが名義貸しに承諾している以上、
信用情報が悪いのはもう直しようがないよ。
あとは、ここを熟読してください。
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155318359/
889可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:54:42 ID:yMnsw+wp
深刻なお話をしているところにすみません

今年の夏、義実家に帰省しました。
楽しく過ごして帰ってきたのですが、後で送ってくれるように頼んだ荷物に、
入れておいた下着の袋が入っていませんでした。下着は新品で
値札を取っただけです。あと部屋着にしてたショートパンツもありません。

これはなかったことにしたほうがよいのでしょうか。
890可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:55:34 ID:hOnA41gV
>>887
旦那の事は愛しているので、離婚は避けたいです。
私達の貯蓄で返済も考えたのですが、義母は私にバレるのを一番恐れているみたいなので…。
それに、義母は物凄い浪費家なので、またいつ借金をするか分かりません。
クレカはまだ義母の手元にあるみたいだし。
結婚当初から私の身内の事で蔑まれてきたので、「義母のした事の後始末」に対して私自身抵抗があります。
きっとこの件に関しても、「借金にも気付かないバカな嫁」と思われていると考えると悔しくてたまりません。
891可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:57:13 ID:HbZWpZv4
>>889
ここで聞くより偽実家に電話で聞いたほうが早くない?
なかったことって
誰かが荷物から抜いた可能性がある。もしくは怪しい人がいるの?
892可愛い奥様:2006/08/28(月) 16:57:38 ID:WF2IvXgi
>>890
つうか、あなたはどうしたいの?
893可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:01:01 ID:Pv+gUePT
>>890
あなたに知られてるのを恐れてるならなおさら
「旦那君から聞きました」って怒った方がイイと思うよ。
それとその借金が完済されない限り、家なんか大がかりなローンは
組めないだろうし、完済されても(ローン組むのは)危ういかも知れない。
誰にどう思われようと家を買うのは困難なことと思った方がいい。
だったらいっそのことあなたはトメに怒りまくって
縁切るなりなんなりしないと・・・私だったら絶縁宣言だな
894可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:06:16 ID:hOnA41gV
>>192
すみません。
今は、自分がどうしたいのかすら分かりません。
幼い頃に両親が亡くなり、祖母に育てられたのですが、その祖母も今はいないので、誰にも相談できません。
なので、ここの方々にお力をお借りしようと思い、書き込ませて頂きました。
895可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:10:34 ID:UuevjY1O
2ちゃんねらの力を借りようだなんて、そんな恐ろしいことを……
ただのイナゴの群れだよ?
896可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:11:54 ID:oKadp1aR
とりあえずトメんとこ行ってクレカ返してもらう
897可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:14:17 ID:hOnA41gV
>>893
ご意見ありがとうございます。
ホント複雑です。
私は親が居ない分、産前・産後など色々義母にお世話になりました。
なのであまりキツイ事言えないし…
898可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:19:18 ID:1YZgUwAS
私も義母に旦那名義で借金されたことがある。

でも
・旦那は知らなかった
・30万と比較的小額だった
ってことが少し違いますね。

旦那が独身時に、義母が旦那名義で勝手に銀行口座を作り、その口座で
カードローンを組んでいたんです。

旦那と大喧嘩した結果、私は全く表に出ないまま旦那に何度も実家に行かせ、
期限を決めて完済&解約させました。

それ以来、私は絶縁です。
旦那に関わらせてます。
小額だろうが、結果的に迷惑はかかってなかろうが、息子の名前で借金するなんて
非常識な人間とは一生関わりたくないですからね。
義父は元々、非常識な人間と思ってましたが、義母はいい人で大事にしてあげたいと
思っていたので最初はショックでしたが...

私の経験談は余りアドバイスにはならないですね。すみません。
まず、ご主人と毅然とした態度であなたの怒りを率直に言葉で表現しつつ、
ご主人の意向を聞いて、弁護士などに相談することも考えてみてはどうでしょうか。
899可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:19:26 ID:Pv+gUePT
>>897
>色々お世話になったからあまりキツイ事言えない
>「義母のした事の後始末」に対して私自身抵抗があります。

だったら放置でいいんじゃない?
色々みんな意見言ってくれてるのに、
あなたがそんなんだったら解決なんてムリポかと
900可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:22:38 ID:hOnA41gV
皆さんありがとうございます。
私は2ちゃんねらーの方を悪く思ってないですよ。
たくさんの方にこうして話を聞いて頂いて少し気が晴れた様に思います。

皆さんのご意見を参考に、これからどうするか時間をかけて考えていこうと思います。
本当にありがとうございました。
901可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:25:34 ID:oKadp1aR
時間かけてる間にどんどん金額が膨らむよ
902可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:26:15 ID:wkL6arQe
>>899
だよねえ…旦那名義の事なのに妻にばれない訳なかろう。

自転車操業の内ならまだしも、火の車になったら結局897の家庭が火事になるよ。
903可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:28:03 ID:Pv+gUePT
>>902
そのうち>>897の家に取り立てが来るだろうね。
その時は子どもをきちっと守ってやって欲しいね
904可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:29:32 ID:vHOiums2
解決する気ないんじゃないかとさえ思えるけど
905可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:31:28 ID:1YZgUwAS
ちょっと待ってあげようよ。
こういうことが起きて、ほんとに動揺してるんだと思う。

時間かければ借金が膨らむこと、いつか>897の家にも取りたてが来ることは
いいアドバイスだと思う。

なるべく早めに心を決めて、取り組んでください。
頑張って。
906可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:38:53 ID:yMnsw+wp
>>891
下着の袋なので、箱の中ほどに隠すように入れたはずなのにないので
人為的に出された可能性はあると思います、目的はわかりませんが。
荷物が届いてからもう時間が経っているのと、中身が下着なので聞きづらく・・・

ぶっちゃけて言うとどうしてもトメを疑ってしまうのです。
トメは手癖が悪いとかそういうことは一切なくむしろ気前がいいくらいなのですが
とてもルーズなのです。

下着も新品だったから使おうと思ったのかな、でもこうやって人を疑うと大抵勘違いなんだよなと
モンモンとしてます。
907可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:56:39 ID:35bUM0c7
下着が新品ならなおさら聞きやすいでしょう。中身は敢えていわなくても、
「〜な袋知りませんか?置き忘れたかもしれないので確認してもらえませんか?」
と普通に聞いたらいいと思うけど。
908可愛い奥様:2006/08/28(月) 17:58:38 ID:DkuV8GcG
もう電話して聞きなよ。
電話しにくいなら私が電話して聞いちゃろーか?
909可愛い奥様:2006/08/28(月) 18:00:41 ID:35bUM0c7
大抵勘違い・・だと思う・・。
910可愛い奥様:2006/08/28(月) 18:02:29 ID:35bUM0c7
>>908
任せた!後は頼むちゅうー。
911可愛い奥様:2006/08/28(月) 19:05:49 ID:BohumpAV
>897
旦那名義で借りてて別れたくないなら
マイホーム資金で前額返済してクレカ破棄して
絶縁するしかないでしょ。
名義貸した時点で義母が借りようが旦那が借りようが同じ事だと思う。
義母が>897に知られるのが怖いって・・・そんなの流暢に聞いてる場合じゃないと思うが。
912可愛い奥様:2006/08/28(月) 19:19:45 ID:O5yUWhYw
>911
悠長でないかい?
913可愛い奥様:2006/08/28(月) 19:22:23 ID:hOnA41gV
>>885です。
皆さん本当にありがとうございます。
義母と話し合う決心ができました。
早急に話し合ってみようと思います。
どんな結果になるにせよ、自分の思っている事を言おうと思います。
また結果を報告させて頂きます。
914可愛い奥様:2006/08/28(月) 19:25:42 ID:BohumpAV
>912
ご指摘ありがとうございます。
915可愛い奥様:2006/08/28(月) 19:26:08 ID:N2AStyAc
子供も居るのに悠長に構えてなんている暇ないよ>897
911さんも言うようにマイホーム考えてたんなら頭金くらいあるでしょ?

カード取り返す。
夫名義(貸したんだから基本的にはしゃーない。信用情報にこれ以上傷つけたくないだろうし、
返せるなら返すな、自分なら。)借金は頭金で即返済。
信用情報の開示請求も。この辺は>>888の家族にサイマースレとか読んで。他にもあったりして。
二度と名義貸さない。
どう考えても膨れ上がるから縁切ったほうがいいと思う。同居なんて絶対しないように。
子供にまで被害が及ぶ。

夫の信用情報は傷だらけの筈だから、当分家は無理。自転車漕いでんなら延滞もあったり
するんじゃ? オソロシヤ。
916可愛い奥様:2006/08/28(月) 19:33:31 ID:YyFK6jEI
絶縁って言ったってこの場合はそれを決めるのは旦那のほうだからねえ。
離婚は避けたいんだったら
とりあえず、旦那の名義の借金なんだからマイホームのための貯金があるなら
それで返済してしまうしかない。自己破産するわけにもいかないだろう。
でその後で旦那にじっくり借金の出来た経過を聞いてもらうのがいいと思う。
その上で対策を考えるしかないよ。
他人にいい格好したかったとか、寂しかったとか、
酒とか、ギャンブルとか、買い物依存とか何か出てくるんじゃないかなあ。
300万は半端な額じゃないからこれからも続くようならマイホームどころじゃない。
とりあえず、落ち着いてどうするのがいいのかよく考えて
917可愛い奥様:2006/08/28(月) 20:26:47 ID:4TKBnzlG
消費者金融で一回でもお金借りるとデータがずーっと残るの。
一ヶ月で返そうが金額が少なかろうが、ずーっずーっと残ってる。
そのデータは消費者金融各社で共有しているんだよ。
上の話を読んでいると、銀行もそのデータベース共有してるみたいね。
安易に名前なんか貸しちゃいけないし、自分も軽い気持ちで借りてはいけないよ。
918可愛い奥様:2006/08/28(月) 20:49:26 ID:SzMvx/AR
十年は残ってるよね。
919可愛い奥様:2006/08/28(月) 21:04:29 ID:PGRd4bNy
キジョならナニワ金融道ぐらい読んどけ
920可愛い奥様:2006/08/28(月) 21:23:37 ID:rqPieEnJ
今まで延滞とかしてないんだったら完済すれば
住宅ローンも組めるようになるだろうけど
もし(延滞等の)事故暦でもあった日には完済しても
しばらく組めなくなるとの事。
詳しくは借金板(だっけ?)で分かると思うけど
とにかく今まで延滞はなかったのかとか、
今後の返済計画等、義母と向き合わなければ
始まらんでしょ。
921可愛い奥様:2006/08/29(火) 00:01:14 ID:kc4tAm47
まず信用情報センターで旦那名義の借金や事故情報を調べてみたら?
義母に聞いても、金額とか延滞したかどうかとか嘘付くかもしれないし。

そんで、旦那が事故情報なければ、みんなの言う通りに、
住宅購入の頭金で旦那名義の借金を完済。
消費者金融の解約証明書を持参の上、再度住宅ローンを申し込む。
住宅ローンが借りれたら、義理母名義の借金について、考えれば?。
でも、旦那が事故情報があったら、完済しても住宅ローンは組めないね。
その時はマイホームは諦めるしかないね。

検討を祈る。
922可愛い奥様:2006/08/29(火) 18:24:55 ID:SqUFMOVk
前夫の兄がなくなりました。
前夫はアル中、DV、働かないのDQN男で
慰謝料も養育費も一切貰えませんでした。
離婚してからもストーカーされたり、娘の学校や私の職場に嫌がらせの
電話をされたりと相当嫌な思いをさせられたので、前夫とは会いたくない事から
お葬式には出席せずに、何か送ろうと思っています。
こんな場合、お金がよいのか品物がよいのか?
金額はいくら位なのか見当がつかずに困っています。
どなたかお力を貸してください。
923可愛い奥様:2006/08/29(火) 18:34:14 ID:tEomWzzu
>>922
前夫の兄が亡くなった・・・
お兄さんと特に親しい間柄だったの?
924可愛い奥様:2006/08/29(火) 18:37:10 ID:SqUFMOVk
>>923
別れる時までのお付き合いだったけど、子供の机買ってくれたり
いろいろと良くしてもらいました。
前夫がいなくなっても何もしないけどw
925可愛い奥様:2006/08/29(火) 18:42:46 ID:1tqgyTAw
一万くらいのお香典を送るのはどうでしょうか。
生前お世話になった事への感謝などお手紙を添えれば気持ちも伝わりますし。
品物も難しいものね。
926可愛い奥様:2006/08/29(火) 18:48:42 ID:SqUFMOVk
>>925
ありがとうございます。
1万円をお香典として送ります。
立場が立場だけに派手にするのは控えようと思っていましたので
助かりました。
927可愛い奥様:2006/08/29(火) 19:38:16 ID:3Ft58ltt
>>926
一切何もしないのがいいと思う。
本当に。
928可愛い奥様:2006/08/29(火) 19:43:00 ID:SqUFMOVk
>>927
相手に対して失礼にあたりますか?
929可愛い奥様:2006/08/29(火) 19:52:42 ID:GNhdDNHx
そのことがきっかけで、また元夫の嫌がらせが再燃する可能性はないの?
930可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:04:36 ID:SqUFMOVk
>>929
再婚した今でも嫌がらせ受けてます。
子供に連絡したい事があるからと警察に電話してこちらの電話番号を聞いてきたり
家にくちゃくちゃの千円札5枚送ってきて、子供に電話するように指示したり。
お金はそっくりそのまま送り返しました。
電話しても酔っ払っていて話ができるような状態ではありません。
義兄の事も前夫が電報で知らせてきました。
知らなければ知らないで済んだけど、知ってしまった今、何もしないままでは
申し訳ないような気がして気持ちだけでも送ろうと思いました。
931可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:05:11 ID:Mcy5f6IG
>>928
自己満足でしょう?
無記名で送ったとしても注目されちゃうし
供養の気持ちなら自宅でお花とお供えでも用意して
お香を立てて手を合わせてあげたらいいんじゃない?
932可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:06:31 ID:Mcy5f6IG
>>930
結局そんな弟を放置してた兄じゃない。
弟の子だから良くしてあげただけでしょう?
あなた本人に良くしてくれてたの?
933可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:08:38 ID:GNhdDNHx
兄の妻とも仲良くしてたのなら、送ってもいいのでは。
934可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:15:38 ID:0/lsmDQG
お子さんにとっては伯父さんだし、自己満足とも思えないけどな。
おそらくこれで元ダンナさん関係との付き合いも切れる、その締めとして送るのもいいんじゃないかと私は思う。
935可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:21:07 ID:SqUFMOVk
>>931
自己満足かぁ・・・言われてみればそうかもですね。
>>932
前夫の事は最初の頃は親も義兄も説教しにきてくれたりしましたが、
電話しても二人の事だから二人で勝手にしなさいって感じで無視されるようになりました。
片道4時間かかるので、義実家にしてもそうそう付き合ってられないと思うのであきらめましたが。
暴力が酷くなってきたので、子供と犬を連れて、九州から関東に引越しをして
主人から逃げたのですが、親戚から家を聞きつけて関東の家の周りをうろうろされてました。
その頃は離婚がまだ成立していなかったので、警察に行き家に入れないと泣きつき
家の中でまた暴力を受ける生活が続きました。
その時は私と娘と犬でまた新しい家を借り、主人から逃げました。
姑に電話しても「わたしゃ知らんよ」って言われて放置されたので
姑と前夫の時は一切何もしようとは思いませんでしたが、義兄には子供が本当にいろいろして貰ったので・・・
何か送ろうと思いました。
話しが少しループしてしまって申し訳ありません。
936可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:22:54 ID:BtiE3TCG
お祝い事の時はともかく、
不祝儀は「渡して失礼になる」より「渡さず失礼になる」ほうがマシだと思うので、自分なら何もしない。
お葬式やお香典に関しては、
あれこれ気を回しすぎるとかえって喜んでいるようで失礼になる、と教わったので。
937可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:28:18 ID:Mcy5f6IG
>>934
前夫が死んだならまだしも、義兄への香典で
なぜ切れるなんて思うのか他人の私でも理解できない。
ましてや本人は自分の電報に呼応してくれたと感じるから
余計に一生の家族の縁だと思っちゃうんじゃない?
938可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:35:25 ID:Mcy5f6IG
>>935
本当に再婚してるの?
再婚してるなら今夫の気持ちを考えると
別れたDV一家なんて赤の他人と思ってもいいはず。
仮に説明レスだとしても姑とか主人なんて書く気持ちになるのが不思議です。
優柔不断な自分をどうにかしないと
ストーカー前夫から娘を守れないんじゃない?
939可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:44:34 ID:SqUFMOVk
本当に再婚しています。
主人には付き合う前に事情を全て話した上で再婚しました。
昨日、電報が届いたので主人にその旨を説明してお香典をどうするか相談しました。
最初は何もしなくていいんじゃないって言われましたが、いろいろと世話になったからと言ったところ
じゃ、気がすむのだったら、気持ちだけ送ればという事になり、金額について悩んでいました。
こんな事で悩んでいる私は優柔不断ですよね。
義実家と義兄の家が別なので、奥さん宛にお香典を送ろうと思っていましたが
辞めておくことにします。
940可愛い奥様:2006/08/29(火) 20:50:43 ID:ubhIOzbs
本人がやりたいと思ってるんだからもうそれでいいかと
941可愛い奥様:2006/08/29(火) 21:06:54 ID:7JbUxpup
よくわかんないけど、止めるみたいだよ
942可愛い奥様:2006/08/30(水) 09:51:58 ID:9g+9akGV
弔電だけでいいのでは?
943可愛い奥様:2006/08/30(水) 09:54:04 ID:kpTFqEtT
つけいれられる人って、共通してるな…。
全ての人がそうだとはまったく思わないけど>>939はだめだね。
944可愛い奥様:2006/08/30(水) 12:34:52 ID:KIBWILu3
>>943
だね。前夫が、兄の死を わ ざ わ ざ 電 報 打 っ て 
知らせてきた魂胆なんて、すぐに分かりそうなものなのに。
みすみす、その魂胆に引っかかりそうになってる。
本当に何もしないでスルーできてますように…。
945可愛い奥様:2006/08/30(水) 14:10:11 ID:ze2/55Ox
縁が切りたいのなら何もするべきじゃない。
946可愛い奥様:2006/08/30(水) 15:10:01 ID:aXO3oCEO
本心では縁を切りたくないようにみえる
DVを受けた側の後遺症っぽいよ
今の幸せを大事にしたいのなら一切手を出さないべき。
今の旦那の気持ちを考えてやれ
947可愛い奥様:2006/08/30(水) 23:28:43 ID:FCZCORmj
悩みというのか相談というのか。
奥様方にお聞きします。
26歳(兼業まだ小梨)ですが、今のうちにやっておいた方が良いと思う事ありますか?
できれば年齢も聞かせてください。
948可愛い奥様:2006/08/30(水) 23:32:48 ID:e7E8W4f8
質問が大雑把すぎてわからん。
「女が20代までにしておくこと」的な本でも読んだら?
949可愛い奥様:2006/08/30(水) 23:33:46 ID:ikBK1r1v
>>947
企業アンケートならよそでヤレ
950可愛い奥様:2006/08/31(木) 00:39:36 ID:uJb2IkmO
>>947
ヒッチハイクで全国ラーメン食べ歩き。
951可愛い奥様:2006/08/31(木) 03:52:27 ID:NR1ny5MG
>>947
今しかできないから、仕事をやめて子供を産めば?
専業子蟻になってからでは「仕事を辞めて初めて専業主婦になる体験」や
「初めての妊娠出産」はできないよ。
952可愛い奥様:2006/08/31(木) 10:03:25 ID:F5KuogAW
>>922 今のうちに、前夫のお姑さんが亡くなった時にはどうするか
前夫自身に何かあった時にはどうするか、とかの対応をきちんと
考えておいたほうが良いと思うよ。
(今後、冠婚葬祭を含めて一切の付き合いを絶つとか、
お祝い事だけ、お葬式だけに留めるとか、のライン引きね。)
953可愛い奥様
>>947
何が悩みなのかはっきりしろ