【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
独身や男性の立場ではイマイチ分からない事や
奥さん、お母さんに尋ねてみたい事があればこちらでどうぞ。
恋愛相談は、人によって感じ方・考え方が違うので受けかねます。
なるべく文章は分かりやすく、情報後出しはしないでね。
・既婚女性板で板違いと言われた方もどうぞ、こちらへ!
・既婚女性の方は既婚女性板へどうぞ。

★回答者は既婚女性のみに限ります★
J( 'ー`)し J(・∀・)し

前スレ
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1153452979/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:53:13 ID:7wNyTceq
オイこそが2へとー
3おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 02:52:22 ID:qZ71+fnM
>1さん、乙〜!
4おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:47:06 ID:3PQnESbQ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 15:56:51 ID:xn8JumRS
ごめん前スレを引きずるが

>私なら携帯持って入れない所や電源オフのとこでも出てきたら
>すぐ見るけどなぁ。折り返しに1時間も2時間もかかる なんてありえないし!
>でも、また押しかけちゃうだろうな。3日持たないからwwww

リアルストーカー!マジ怖い…
6おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 15:59:17 ID:uFZXkzSh
>>5
自分の元彼がそうだったよ。
たまの日曜に、昼風呂とか夕方早めの時間に
お風呂でのんびり〜ってしてると電話があって、
「こんな時間に風呂に入るなんてありえない」とか、
「折り返しかけてくるまでの時間がかかりすぎる」とか。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:47:57 ID:2f9H6eoh
あの人、、必死だなwwwって言葉しか思い浮かばない。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:03:37 ID:BdIsecOl
梨子は、あくまでも距離梨と書いてあるレスを無視するのねw
距離梨スレはちゃんと読んだのだろうか?
9おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:02:58 ID:yP6dRKUu
あの女は軽く精神的に病んでいるのではないかな。
33歳の正常な大人の言動とは思えないよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:17:56 ID:LCxX6Oib
男だと思った
11おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:48:05 ID:5j+Fdb8n
相手の男も躊躇してるんじゃない?
賢明な判断を下す事を他人ながら祈りたい

>>10
そうであってほしいw
12おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:10:09 ID:pji4JW4l
保守
13おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:33:38 ID:RqP3OhTm
すみません。
すごく綺麗なある窓口のお姉さまと、街でバッタリ会って
初めてお話できました。
すっぴんを恥ずかしがってましたが、すごく綺麗なままでした。

お昼でも一緒に食べませんか?と誘ったのですが、
いや今日は・・・と言われました。そして、
ちゃんとした時にでもまた、と言われました。

また誘ってもいいものでしょうか?
ちゃんとした時とは、ばっちしメイクの時ということですよね?
よろしくお願いします。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:53:46 ID:of8GiaFJ
で?
どこらへんをキジョに聞きたいの?w
15おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 23:49:02 ID:RqP3OhTm
35歳ぐらいのキジョさまは、気になる人だったらすっぴんで誘われても
デートしてくれるのかなと思いまして。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:19:05 ID:IZEGB+zX
誘っていいに決まってるでしょ。
スッピンって事は、急いでいるわけだから。
(メイクの時間がないくらい)

でも35だろうが25だろうが、キジョはデートしないでしょ。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:58:24 ID:bvCvq3vR
昼ごはんてデートなんだ。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 07:22:31 ID:Or6akNmC
気になる相手なら余計にスッピンで食事なんて嫌でしょ。
嫌な相手となら、スッピンってのは丁のいい断り文句になるし。
要するに、ここで聞いたって彼女の気持ちなんぞ判りやしないって事だ。
1913:2006/11/14(火) 08:44:17 ID:ZdfJyjyF
みなさまレスありがと
気持ちは分かりませんか。
でも、気になる人でも、誘われても断ることもあるみたいで、
よかったです。
前者に希望をかけてまた誘いたいです。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 10:48:58 ID:JyT5/j8d
>13
人妻→性的に飢えている
ミニスカート→誰とでもやる気満々
ジーンズ→今回はやる気無し
二回目のデートOK→やる気満々
お酒を飲む→ホテルOK

とか考えてそうでものすごくお母さん心配
21おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 11:13:20 ID:YuWG+8GZ
>>20
前スレにいたね、そんな人。
あれには度肝抜かれました。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 11:31:32 ID:IeQnYYx2
失礼します。ageさせてください。

5年くらい会ってない中学時代の友達から「結婚しました」と結婚式の写メ付きメールが届きました。
近所に住んでいてメアドが変わったときくらいになんとなーくメールする仲だけど、
こう言っては何だがそのメール自体もたいして盛り上がらないし切れても不思議じゃないくらいの縁。
お互い社交辞令で「今度飲みにでも行こうね」と締め括ってメールが終わる感じ。
嫌いだとかそういうんじゃないけど、イマイチ波長が合わない感じの人で…。

「今度パーティやるから都合良かったら来てくれる?」とのこと。
行っても知らない人達ばかりの予感だし、会費制だとしてもわざわざ行きたくない…
ぶっちゃけ御祝儀をあげるほどの仲でもないです。(こんな言い方良くないですが…)
こないだ中学の同窓会があった日に急に電話があり(私は前々から都合が悪く参加していなかった)、
その電話にも出られなかったのであとでメールをしたら「来ないのかなーと思って電話してみたの」と。
今まで何回かやっている同窓会(幹事が同窓会好きで半年に1回くらいやっている)には、
たぶん一度も出ていないのに今回は出席した模様。パーティの人集め?のような…
まぁそれはいいのですが、何て言って断るのがベストでしょうか?
昨日の夜、一通目のメールが来た際に「おめでとう」といった内容のメールは返信しています。
今朝届いたあちらからのメールにパーティのことが書いてあり、困惑しています…
23おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 11:36:46 ID:IeQnYYx2
ちなみに私は未婚で25才です。
今、私は求職中の身だし彼氏ともいろいろあって友達にはあまり会いたくないというのもあります…
気分的に晴れがましい席に出席する感じではなくさらにお金もないですしorzまして仲が仲だし。
角がたたない断り方はありますか?「都合付きしだいぜひ参加させてね」と返信し、
日時の知らせがあったらそれとなく断るのが一番でしょうか?
その場合どのような断り文句が良いでしょうか?
24おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:16:38 ID:bvCvq3vR
行けば面白いかもしれないよ、と一応言ってみる。

パーティーは
「最近体調が良くないのであまりはっきりした返事ができないの、
それでもよければ日時だけ知らせてください。
はっきりした人数が必要ならば今回は申し訳ないけど欠席させてください」
と言っておけばよろしい。

体調が悪いってどうしたの?といわれたらお腹にくる風邪をひいた、
気管支痛めてるのでパーティー会場のタバコが辛いとか、
腰を痛めて通院していて、長時間座ったりたったりがだめとか。

こんなもんでどうだ?
25おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:48:17 ID:lNMAB+3Z
何のパーティーなんだろう。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 13:21:47 ID:n+n0SF0v
>>22
無理に行く必要はないと思う。
あなた自身が最初の5行にカキコしたとおり、何となく惰性で付き合っているうえ、
おまけに「波長が合わない」と感じているのなら、この際FOしてしまっては?

友達って、良くも悪くも変っていくもだと思うよ。
今のところ気まずい関係になっていないのなら、尚更FOするチャンスかも。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 14:14:25 ID:aW4bdmeK
旅行に行くのでじゃだめかな。
親戚の結婚式とか仕事があるとかでもいいと思うけど。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:46:11 ID:vrqk/6Kf
親戚の結婚式に一票。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:27:07 ID:P1IW7SPz
>>22
マルチ商法のパーティかもよ?
アムウェイとかエステとかよくパーティしてるじゃん
はっきりと何のパーティか言ってこないのが怪しい

もしも私のカンが当たったと仮定して
「行きたいのはヤマヤマだけど行けない」と言うと又次のパーティのとき
誘ってくるから、「自分は行きたくない」という気持ちを表したほうがいいよ。

ちなみに私が誘われたときは、電話で話さずメールだけにして
(電話だと断りづらい雰囲気に持っていかれるので)
普通に「私はやめとくね、ごめん。パーティがんばってね」と打った。
それ以来なにも音沙汰が無いです。
3022:2006/11/14(火) 21:51:59 ID:IeQnYYx2
みなさんレスありがとうございます。

少し詳細がわかりました。
堅苦しいパーティという感じではなく、どうやら飲み会みたいな感じなので、
特に当日までに人数カウントしなければならないとかはないみたいです。
なのでドタキャンも別に問題ないよ、とのこと。都合がついたら来てね、と。
時期は年末か年始あたりらしいです。
この場合、もしも行くならば御祝儀みたいなものは持っていかなければならないですよね?
その場合、壱万円くらいでしょうか?商品券が無難でしょうか?

たぶんこのままだと断ってしまいそうな勢いではあるのですが…
31おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:27:00 ID:aW4bdmeK
直接渡すならプレゼントがいいんじゃないかなぁ。
商品券はないと思う。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:34:07 ID:3X/wmrDI
>>30
いやもう断る方向でいいじゃないか。
その一万円で旨い物食べに行って忘れよう。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:09:38 ID:ytxxdrx3
その程度の付き合いなら、ご祝儀あげなくてもいいんじゃないのかな。
あなただって、いくらお祝いだからといって知らない人だらけの飲み会行きたくないでしょ。
年末年始なら、断る理由はいくらでもあるよ。

その飲み会、新郎男友達に女の子を紹介するなんてのもあるんじゃ・・・と邪推してしまった。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 09:43:58 ID:BBC6W40h
>>30
>その場合、壱万円くらいでしょうか?商品券が無難でしょうか?
てか軽く行く気になってるしw
断った方がいいと思う。親でも病気にしてその気分でないってことにするのもいいし。
あなたが多分数年経っても会いたいと思える魅力も備えているとは思うけど
どうも年を取るとしばらく会ってない友達の会いたいコールってマイナスに取っちゃうんだよね。
・・・そしてその勘は8割がた当たってしまうんだこれが。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 10:03:39 ID:2L80/jGL
>>30 行かないほうがいいと思う。私の妖怪アンテナが反応している
3630:2006/11/15(水) 16:58:09 ID:QsGBeRPF
みなさんレスありがとうございます。

軽く行く気になっている…というよりは、なんとなーく「嫌いな理由がはっきりとない」ので、
FOへと向かうのも気が引けてしまう、といった感じでしょうか。
それに近所も近所なもので、どこかで顔を合わせるなんてことも十分あるわけで。
でもその場合は特に避けることもせず笑顔で対応すればいい話ですね。

年末年始ということもあり何かと理由を付けやすいので、日時がわかりしだい断りを入れてみます。

みなさんありがとうございました。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:29:08 ID:OKxmBzl2
長文お許し下さい。ご相談なのですが
妻に離婚したいと言われております。
子供も、いまして私は離婚したくないのですが、
意志が堅いみたいで数ヶ月話し合った結果、届けはまだ出していませんが、
離婚にしぶしぶ同意しました。
妻が離婚したい理由は、私の酒癖が悪いのと、
事業の失敗からの破産らしいのですが、
以前から仲は良く現在も以前と変わりませんし、
夜の営みも週3回くらいあります。
なぜ、離婚するのに営みを嫌がらないのか不思議で、
その事を聞いてみたら情があるからと言います。
なら、私は離婚しないでいいのでは?
と提案した所、私の事が嫌いだし絶対に離婚はする。
と言われました。なら離婚したい原因が今後なおったら、
再婚してくれる可能性は、あるのか?と聞いてみたら、
そのとき普通にお金を持ってて結婚式を挙げてくれるのなら再婚する。
と言ってくれます。お聞きしたいのですが、
妻は本当に私の事が嫌いで情だけだと思いますか?
お金が原因なのは分かっているのですが、
離婚しないよう説得するのは無理でしょうか?
説得できるなら、どのように言ったら納得してもらえそうですか?
ご意見くださったらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:44:40 ID:WxMT3Ypn
説得も何も奥さんがイヤだと言っている
酒癖、金銭問題をなんとかすれば良いのでは?
話し合いの数ヶ月間 口だけでなく行動に移しましたか?
口先ばかりで行動に移さない貴方に
イラだってるように見受けられます。
だから強硬手段(離婚)に出たんでないか?
39おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:53:47 ID:rx8CMBhq
>>37
年末まで禁酒できますか?
40おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:58:02 ID:w48e5SoD
情はある=いてもいなくてもどうでもいい
41おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:07:49 ID:OKxmBzl2
>>38
レスありがとうございます。

>>39
そうですね。自信がありません。
やめたいんですが、精神的に弱く、
すぐお酒に逃げてしまうんです。
仕事がうまくいかないとき、嫁に離婚を切り出されて、
それが理由と、いわれているにも関わらず、
酒に手が出てしまうんです。
病気かなと、最近思っているのですが・・

42おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:17:24 ID:OKxmBzl2
>>40 さん
情だけで、エッチできますか?
離婚する相手ですし嫌いっていわれてるんですが・・
私が子供なんでしょうか?
43おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:31:25 ID:9Cfv03R0
>>41
そりゃあ無理でしょ。本気で離婚したくないならアルコール問題を
扱っている精神科なりできっちり治さないと。
「離婚はしたくない、でも酒はやめられない」ではお話にならない。
口先だけでなく、実際に断酒をある程度続けてからなら話し合いの
糸口くらいは掴めるかもね。

過去に好きだった結婚相手に情が残っていてセクース可能というのは
理解できる範囲。「情」ってのは決して「愛情」ではないことを
お間違えなく。「まあ今まで長年連れ添ってきた相手だから急に
邪険にするのもなんだし、これくらいは施しと思って」くらいでそ。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:31:55 ID:2L80/jGL
>42 求められたら、断るのがかわいそうと思って受けてるんじゃないのかな
それとも奥さんのほうから求めてくるの?
45おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:36:04 ID:9Cfv03R0
奥さんから求めてきてるのだとしても、女にも性欲はあるのだし、
現在婚姻関係にある相手と済ませても何ら問題はない罠。

酒癖が悪いってどの程度?
まさか乱暴したりしていないよね?
殴る蹴るだけでなく、怒鳴ったり物にあたったり。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:45:54 ID:OKxmBzl2
>>43
ありがとうございます。
そうですよね。一般的に酒飲む旦那ってゆうのは、
嫌われる物なんでしょうか?
結婚前から酒飲むのは知ってはずなんですが・・
やっぱりエッチに深い意味はないんですかね?

>>44
嫁からも直接的にはないですが、間接的に誘われる事もあります。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:49:03 ID:XxGdm8j2
後破産したって書いてあるけど生活費はどうしてるの?
不安定な生活で下半身のことしか考えてないような男なら別れたくても無理はない。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:58:46 ID:uU81DTDe
どうでもいいが、
青二才じゃあるまいし
家族を守る経済力もない
嫌だとはっきり言われているところは
自分に甘く甘く考えて直す気なし
それなのにゴネレば、自分の都合のいいように事が運ぶとお考え?
説得たって自分の思う方向にいかないとただただ「考え直してくれ」なんだろう?
奥さんはさぞかしウンザリしてるだろうよ。
これは離婚したくならない理由の方がみつからない。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:10:46 ID:OKxmBzl2
>>45
暴力は全くありません。

>>47
いまは仕事して安定はしています。
貯金はもちろんありませんが

>>48
ごもっともです。


50おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:17:52 ID:cEJRbE4i
>>49
頼むから名前欄に最初のレス番でもいいからいれてくれ

セクースにこだわっているようだけど
離婚まで考えている旦那とのセクースは情けだよね、前のレスでも
言っている人がいるけど「施し」だよ
つまり、まったく深い意味はないということでFA

あなたが精神的に弱く酒癖が悪いところをちゃんと直せないと
奥さんはもう一緒に暮らせないと思っているんだよ
よーくその部分を見つめなおしたほうが良いと思う
これが最後のチャンスだと思うよ
51おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:18:50 ID:9Cfv03R0
>>49
とりあえず、断酒してからまた相談にきたら?
数ヶ月の間にいくらでも酒をやめられる機会はあったろうに、
現時点で奥様を説得するのは無理。余計に悪印象を与えるだけ。
事業の失敗というのが脱サラ→起業コースだったりしたら
目も当てられない。

で、酒癖が悪いってのは具体的にどんな感じ?
酷い人間に限って記憶になかったり自覚がなかったりするのだよね。
精神的に不安定になると現実に向き合わずに酒に逃げるタイプ?

貯蓄もないなら慰謝料目当てではないだろうし、自分にとことん
甘いあなたにほとほと愛想が尽きたのではないかと推測してみる。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:23:27 ID:3N5lT6DH
年はいくつですか?
5337:2006/11/15(水) 19:36:05 ID:OKxmBzl2
>>50
やっぱり深い意味はないですかね。
そうですね。努力はしてるんですが・・

>>51
酒癖はおっしゃるとおりで、
精神的に不安定になると現実に向き合わずに酒に逃げるタイプです。
再婚の話も、離婚に同意させるため、そういってるだけなんでしょうか?

>>52
29歳です。嫁も同い年で、7歳と3歳の子供がいます

54おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:45:22 ID:9Cfv03R0
>>53
再婚話も、ここでのレスを見る限りではぐじぐじしているあなたに
発破を掛けるという意味もあるような気がする。
もし 本 当 に あなたが更正してまともな社会生活を送れる
ようになっていたらその時は可能性があるかもしれないけれど、
今酒も止められないような人間が期待するものじゃないでしょ。
奥様にとってあなたは「生活を共にしていくパートナー」としては
終わってる。
努力するところが間違ってるのでは?
お子さんもまだ小さいのだから、しっかりしなよ。

「でも」「だって」は一切禁止で今すぐ酒やめれ。話はそれから。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:47:36 ID:3N5lT6DH
奥さん第二の人生十分OKな年齢だね…。
あなたとのこれからの人生と自分での人生を天秤に掛けて後者を選んだんだと思う。
奥さんが好きなら腹くくって頑張って働いて養育費いっぱい送るのもいいんじゃないだろうか。
その誠意が通じれば帰ってくれるのでは?
5637:2006/11/15(水) 20:27:45 ID:OKxmBzl2
>>54 さん
やさしいお言葉ありがとうございます。
そうかもしれないです。
倒産する少し前から、酒に溺れるようになり
すべて失い破産し、ますます溺れるようになりました。
癖ではないのですが、そこからなにかにつけて
酒、酒となり、嫁にも依存していたのだと思います。
精神的に弱い私に愛想を尽かしたんだと思います。
やめたいのですが、やめられないんです。
逃げたらダメとゆうのは頭の中では、わかっているんです。
嫁にも病院いけと言われたことがあり、
近々行ってみようと思っています。

>>55
参考になります。

嫁にも酒にも依存



57おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:33:50 ID:Vo0rmTEO
奥さんは37から「妻がセクースを拒否する」と
妻が有責になるように仕向けられないために
応じてるんじゃないの?
結婚は生活だからね。
セクースだけじゃ子供は育たないし。
酒が止められないって、酒代もかかるってことだよね。
つまり酒を飲むってコトは、浪費もしているということだよ。
破産して浪費する男なんか、不良債権でしかない。
子供を育てるためにも、別れた方が正解だもん。
母子家庭になれば、生活も楽になるだろう。
離婚回避は無理だと思う。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:36:11 ID:rmQA+eci
先日友人の奥さんとHしてしまった。友人宅に届け物をした時友人留守で
奥さんパンチラとかしてきたから誘ってるのかと思い我慢できなくなった。
その奥さん21で若くてせいしが出なくなるまでやり続けた。
気になるのは中田氏してしまったことなんですが、旦那と血液型同じなら
ばれないかな?
59おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:57:02 ID:cEJRbE4i
>>58
下らん、答える価値なし
6037:2006/11/15(水) 23:11:25 ID:OKxmBzl2
>>57
そこまで、考えてはないと思います。
協議離婚ですし、慰謝料なし。養育費も任せると向こうは言ってます。
貯金がないだけで稼ぎは、昔よりはすごく少ないですが、
40代のサラリーマンくらいはあります。
浪費はしてると言われれば、もちろん浪費にはなりますが、
好きで倒産→破産した訳では、ありません。
いまでも債権者の方には、申し訳ない気持ちでいっぱいですし、
反省もしています。
ですが、不良債権でしかないと言われたのは辛いですね。
破産した分際ですので、もちろん反論はできませんが・・
6137:2006/11/15(水) 23:12:04 ID:OKxmBzl2
嫁が何考えているのか、嫁にしかわかりませんが、
同じ既婚者の方でしたら、なにを考えてるか気持ちがわかるかな?と思い
相談させて頂いたのですが。。


酒を頼ってる私に不安なのか、嫁に頼ってる私が不安なのか、
事業で失敗して貯金がない私が、不安なのか。
私が本当に嫌いなのか・・

本当に嫁が必要で失いたくないんです。

嫁に嫌いと言われてますが、私の大好物の
もずく酢と納豆は食べてなくなっても、
毎日かかさず、何もいわず冷蔵庫に入れてくれています。

私自身、嫌いな相手には出来ない事をやってくれるのです。

嫁は子供の頃から、お金に困った事はなく、
結婚してから両親に援助してもらった事もありません。


酒をやめれば、すむ話なんですが、
嫁はなにを、考えているんでしょうか?
62おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:17:32 ID:WlMIIQdU
いや、だから酒をやめれば済む話だとおもうが・・
とにかく意思が弱い37が嫌で、もう耐えられないんじゃないかな
絶えられないというのは、将来を見越してって事

お子さん二人もいるみたいだし、稼ぎの少ない旦那がいるよりは
母子家庭で手当てをもらいながら暮らした方が楽なんでないか?

ナットー入れてくれるのは、嫌いだけど邪険に出来ない
まぁ優しくていい嫁さんだからなんじゃないだろうか
63おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:18:54 ID:WlMIIQdU
女は「旦那」と言う不安を抱えて生きるのは難しい。結構辛いし参る。
何故か子供のためだと出来てしまうのが不思議だけど
64おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:25:16 ID:zdrCYl6a
>嫁はなにを、考えているんでしょうか?
みんなが散々答えてるのに何も聞いてないバカですか?

この場に及んで自分の非を改めず、
妻にはまだ愛情があるのではと誰かが言ってくれるまで
「こういうことがあった(だから愛情は冷めてない)」
「ああしてくれた(だから愛情は冷めてない)」事例を挙げて
食い下がってくるのはうんざり。

そういう自分に都合のいい言い訳ばかりを並べて
何も解決していない馬鹿さ加減に愛想が尽きてるんだよ。

つかこの夫の妻が友達なら、さっさと別れろと助言してあげたい。
妻が本当に好きならもう自由にしてあげたら?
65おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:30:06 ID:pHpsWRKX
何かあれば酒に逃げる。
何かあれば奥さんを頼る。
仕方ないとはいえ破産した。

私が奥さんだって、適度に面倒はみるけど、
離婚したくなる。
いい年した大人なのに、自分で自分をしゃんとできなくて
ウジウジやられてたら、身も心も持たないよ。
何でお酒を止めないの?
お酒を止めてもっとしっかりすれば、こんな騒ぎには
ならなかったでしょ?
奥さんはあなたに対して、好きとか嫌いとか、そういう
感情は通り越してるんだよ。
放置したら面倒だから、いつもどおりに面倒みてやってるだけ。
もう離婚する事に決まって、それでもウジウジやって、自分の
態度を改めるつもりはないのなら、もう流れに身を任せるしかないでしょ。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:34:31 ID:uU81DTDe
まだやってんのか

そうやって誰か自分に都合のいいこと言ってくれるのをまって
希望を繋ぎたくてぐずぐずぐずぐず
酒に依存、嫁にも依存でぐずぐずぐずぐず

些細な嫁の優しさを出して大丈夫だよね???ってぐずぐずぐずぐず
>>20に通じるものを感じるよ

結局、自分のぐずぐずを正当化できるまでぐずぐず言うんでしょ?
そんなに嫁が大事ならどうしてこの話し合いの間にぐずぐずしてないですぐ行動しないの?
同じところでぐずぐずしてて結局自分はなにも努力してないじゃないか
お前は延々と甘えて縋り続けるだけのお前につき合わされてる嫁の気持ちのことは考えたことあるの?
67おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:35:32 ID:16A3g6jt
>>61
酒乱は離婚原因の最大理由の一つです。
てか『彼は私が付いていないとダメなの〜☆』みたいな
メデタイ思考回路の嫁など、そうそういる筈ない。

真剣に断酒したい気持ちがあるのなら、精神科に行く事。
アルコール外来を紹介してもらって、徹底的に治療に専念するしかない。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:36:09 ID:C6a+Bbip
嫁は多分そういう性格なんだと思う。
誰か違う人と同居してもそうやって
次の人にいろいろつくすと思うよ。
それだけ良く出来たお嫁さんがあなたに離婚を
切り出すってことはよっぽどの事だと思うんだよね・・・。
実際に奥さんの友達じゃないからわからないけど
私が思うに情はあるけど愛は無いんだと思う。
あなたは子供達のお父さんではあるけど
一生を共にしたい愛する人ではもう無いのだと思う。
もうここでも後出しでずるずる未練たらしくレスをしていても
あなたに厳しい意見しか出てこないよ。
今まだ酒やめれてない状態だし。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:40:01 ID:zdrCYl6a
債権者にも家族はいるんだよね。
この人と違ってまじめに働き、
酒にもおぼれず、
妻も子供も大切に生きてきた。
けど>>37のせいで債権者も、その家族も人生めちゃめちゃにされた。
それが何人も。

なのにこの男は・・・サイアクですね。
7037:2006/11/15(水) 23:49:20 ID:OKxmBzl2
>>64
非は認めています。したくないですが離婚にも同意しています。
何考えているのか、知りたいんです。
お金はいらない。でも、週3回は私と子供にあって欲しい。
そう言われているんです。何を考えているのか、
今後の為にも、意見を頂きたいのですが・・

>>65
やめたいのですが、精神的に弱く逃げてしまうんです。
頭では、わかっています。



7137:2006/11/15(水) 23:52:16 ID:OKxmBzl2
>>69
わたしも、真面目に働いていますよ。
債権者は、法人企業です。
連鎖倒産ってご存知ですか?
72おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:59:05 ID:C6a+Bbip
もう無理、退場してください。
奥さんは今のあなたには惚れていません。
酒に逃げる前の魅力があったころのあなたに
惚れていたんです。
仲間や取引先と疎遠になったのも
あなたが変わってしまったから。
酒を止めて昔のあなたに戻って下さい。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:59:06 ID:pHpsWRKX
そりゃお金は要らなくても、子供には会って欲しいでしょ。
37の子供なんだからさ。
何を考えているのかは、奥さんに直接聞きなよ。
ここであなたにレスをつけている人も既婚女性ではあるけど、
あなたの奥さんではないんだし。

頭で分かっていても実行できないんじゃ、なーーーーんもしてないのと
結果は同じ。
奥さんにお酒の事を指摘された時に、病院に行けと言われた時に
行動しなきゃ、そりゃ離婚の話だって加速するよ。
いつアル中で暴力が出るか分からないし、倒れられるか分からないし。
倒産も含め、先行きに不安になってるんだよ。
子供だっているんだから。
あなたは「離婚したくない。自分だって頑張ってる」ってウジウジしてれば
いいかもしれないけど、子供の将来、今後の事、その他色々考えてたら、
さっぱり動く気配がなくて、「情」でやっている事にほのかな期待を
もって、あーでもないこーでもないってウジウジ悩んでいる旦那なんかいらない。
連鎖父さんだろうがなんだろうが、倒産も破産も事実でしょ?
金銭的に不安にさせたのは事実でしょ?
大黒柱として、夫として、父親としての自覚があったら、
酒に逃げている暇なんかないと思うけどね。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:02:13 ID:r54Bq8OU
連鎖倒産なら許されるとでも?
何でもかんでも自分だけは特別で良かったねwww

>週3回は私と子供にあって欲しい
>債権者は、法人企業です。連鎖倒産ってご存知ですか?
情報の後出しばかりで釣り?
75おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:03:34 ID:CozK47TU
倒産とか破産の話は説明してくれなくて良いよ。本筋とは関係無いし。

仮に奥さんが37にまだ愛情を持っていたとしても、人生を共に歩む人
としてはもう見られないって事だよ。他の人が何回も書いているのに
本筋を理解しようとしないのはなんで?

このスレに居る人から見たら、37はその原因が酒にあると判っているの
に「口ばっかりで全く行動に移さなかった上にまだ言い訳だけは続けて、
あわよくば今後も努力無しで今まで通りの生活を続けようとしてる人」だ
って事。そんな人を伴侶に選ぶ必要なんて無いよ。

現時点で人生の伴侶として見て貰えないのに、何で何の努力もせずに
事態が改善すると思える訳?奥さん無しでは困るって言うなら、奥さんが
今何を思っていようが、離婚だけは絶対に避けられないって事態であろう
が、「酒を断つ」位の誠意をみせたら?
76おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:08:25 ID:hUEmWvMq
というかなんと言って欲しいのだろう。
奥さんはまだ愛していますよってレスを期待しているのだろうか。
あなたが女性だとして今のあなたを惚れますか?
取引先、友人だとしてあなたを助けたいと思いますか?
まだ若いのですからいくらでもやりなおしが利きますよ。
これまでの成功がじゃまをしています。
プライドを捨てこれからを見てください。
私の旦那もいろいろ事業を失敗してますが全然懲りてないですよw
破産したということは事業を失敗して何千万も借金かかえてる
人より全然恵まれているじゃないですか。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:29:46 ID:MdxX2Ckk
奥さんの気持ちが知りたいなら言ってあげよう


酔っ払いは迷惑、毎度介護させられるこっちの身にもなれ
重いわ、臭いわ、絡むわで迷惑、ウザい

エチするのもクリスタルボーイよりはましなだけ
まだ一応婚姻しているから浮気するよりは面倒くさくないって程度

冷蔵庫の中身は、いまさらあてつけがましく常備しないってのも大人気ないからただの習慣
変に期待してぐずるんなら今すぐやめますが、何か?

子供に関してだけはちゃんとしたとこ見せて欲しい
父親なんだからフォロー汁
いつも酔っ払ってて恥ずかしいだろ

つかいい加減、口だけのゴタクは聞き飽きたんで開放してください
自分に甘く酒を断てないお前に人生預けるなんて危険な賭けはできません
子供と一緒にすっきり晴れ晴れやっていけますのでお構いなく


             も う ウ ン ザ リ で す

78おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:33:00 ID:YZTq2OOp
嫁の気持ちは嫁にしかわからん。
しかし「もし自分が嫁だったら」と言うスタンスでみなさn書き込んでると思うので、
不良債権さんは、その辺わかって頂ければと存じます

                                             以上
79おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:52:32 ID:d3BtpWPf
愛情はあるけど、酔っ払いは嫌いなんだろう。

真面目な話をしようとしても、いつも旦那が酔っていたら、わずかな愛情もなくなるよね。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:43:48 ID:E2ssinCF
>嫁に嫌いと言われてますが、私の大好物の
>もずく酢と納豆は食べてなくなっても、
>毎日かかさず、何もいわず冷蔵庫に入れてくれています。

酒に酔って「俺のこと嫌いになったんだろう?
だから納豆も買ってきてくれないんだろう?」とか
言ってるんじゃないの?
だから一言でも黙らせるために買ってくるんじゃない?

私は37の奥さんの気持ちは分からないが
似たような状況だった友人がいる。
ずっと悩んでいたが、彼女が精神的にしんどいときも
ダンナは酒に酔って、彼女に泣き言を言い続けてたらしい。
彼女は「これ以上、父親のこんな姿を子供に見せられない。
私だって育児とか色々あるんだ。いつまでも酔っ払いに付き合えない。」
と離婚したよ。

81おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:56:28 ID:TDAR5YEs
>>37
百%無理
82おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:59:19 ID:y2LIcO3i
そうそう、毎晩記憶を失くすまで酔っ払う父親の姿は子供には見せたくないよね。
離婚すれば、そういう姿は子供に晒さなくても良くなる。
週3で素面の時だけ面会した方が、子供の精神衛生上はましだと思う。
酔っ払って会いに来たら、その面会ですら切られるだろうけど。

とにかくこの男が今すべきなのは禁酒だってわかってるだろうに、何故まだgdgd
愚痴ってるんだろう。禁酒できないならさっさと離婚しる。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 02:42:28 ID:Y5XEgJUW
84おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 06:22:52 ID:NXE7oEtl
>>77
クリスタルボーイって何?

ぐぐったら、コブラ最大の敵と出た。でもここでは関係なさそう…
85おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 08:16:36 ID:6ex41OHZ
>>83
アルコール依存症は治る可能性がある。
もちろん最低限の条件として「本人が自覚しており、治したいという
 強 い 意 志 があること」だけどね。再発率も高い。
今まで支えてくれた女房から三行半を突きつけられてもグズグズしてる
ようでは無理。
ここですら「自分に都合の悪い現実」から目を背けてる>>37にイライラ
するのに、身近で毎日付き合わされる奥様はたまったものじゃない。
奥様を愛してるなら離婚してあげなよ。そうすれば>>37もちょっとは
精神的に自立…でき……るかも…(うーん)
86おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:14:38 ID:rlaDDK0l
こんな旦那さんの奥さんがかわいそうだよ。。
最初は皆良い顔するからね。
私は疑心暗鬼になりすぎて婚約者に逃げられたかも。。
もう死ぬ。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:50:00 ID:6ex41OHZ
>>86
お嬢さん、相談に来たのではないのかえ?
ほら、おばちゃんに話してごらん。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:51:29 ID:YwdFWgZq
>>87
以前来てた距離梨子さんじゃないの?
89おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:58:11 ID:1O3r+/mS
このスレにも時々出てくるいい年した妄想童貞みたい。
「○○されました、この人妻は俺に好意を持ってますよね?」って質問から始まって
違うってレスがどんなに大量に付こうと認めない。
妄想が過ぎて、セルフイメージと客観的イメージが大幅にズレてる。
人妻に好意をもたれるような魅力的な人間なら、そんな年まで童貞な訳がないのに。

結婚して子供もいるのに、心がそういう童貞と同じなんだよ。
今のアンタは妻に三行半を突き付けられるような、どうしようもない男。
それを心の底から認められないから、妄想に逃げているキモ男。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 10:56:10 ID:7mecV8Y+
>37
セックルに深い意味はないといったら今度は
納豆ともずく酢かよ、もうねアホかとバカかと・・・

あなたはできないといったけど、奥さんはそういうこともできる
「できた人間」なのよ
でも、あなたは酒に逃げ奥さんに三行半を突きつけられても
まだグズグズクダクダいってる「ダメ人間」なの
くやしかったらちゃんと病院にいって生まれ変わるんだね
そうでなければグズグズグダグダで自分の都合のいいことだけ
見つめて生きていきなさい
91おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:57:12 ID:4FsqQbqR
50杉田おっさんが今更人間変われない&離婚認めたくなくてのgdgd言ってるんだと
思ってたら、29歳????まじで???

田舎の小心者の公営住宅に住んでて酒ばっかり飲んでgdgd言ってる
無職の還暦間際のおっさんだと思ってた。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:14:04 ID:YN9OGGLt
ageさせていただきます。

来年1月に友達が初出産します。
地元の子ですが、お互い忙しかったりでなんだかんだ2年近く会えていない友達です。
現在は近隣の市に旦那さんと住んでいますが、出産は地元の病院でします。
赤ちゃんが産まれたらいつ頃にお祝いをあげるのが妥当ですか?
また、病院まで来られるのを嫌がる人もいたりしますよね?
私は出産経験はなく(未婚)、まわりもまだ未婚が多いためいまいちピンときません。
相手から「無事産まれたよー」メールが来るまではこちらからアクションは起こさない方が良いですよね?
(万が一、出産時に何かあり無事に産まれなかったりしたときのため)

出産祝いにもらってうれしかったものは何ですか?現金お祝いってアリなんでしょうか?
なんだかグダグダになってしまいましたが、アドバイスよろしくおねがいします。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:18:17 ID:5lCSzHQJ
病院にいる間は結構暇なんで来て貰って嬉しい人と
産後のボロボロの姿を見られたくない人とがいるので
報告を受けたあと、本人に直接聞くしかないでしょうね。
貰って嬉しいのはやっぱり現金かな
必要なものは産む前に揃えているはずだし
金額がはっきりしているほうが、内祝いを選ぶのも楽
94おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:22:53 ID:IuUpfJqj
>>92
相手から「産まれたメール」を待つのが無難ですね。
それからお祝い持参のタイミングに関しては病院の方が暇だった、
産まれた直後に家に来られても相手できないという話もよく聞きます。
ですが病院の雰囲気や個人の体調によってさまざまなので、
おめでとうメール返信のおりに尋ねてみてはいかが?
贈り物に関しては最強なのは現金が定番ですが、
もしかして友達グループで行動していたとしたら、
まとめてひとつのものを期待している場合がなきにしもあらずです。
周囲の友人に相談したり、ぶっちゃけて本人に聞いてしまいましょう。

95おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:26:20 ID:YN9OGGLt
>>93さん、即レスありがとうございます!
そうですよね、入院中の姿は見られたくないって人もいますもんね。
相手から報告メールがあったら聞いてみます。
私の彼氏も共通の友達なのですが、一緒に行っていいかどうかこれもやはり聞いたほうがいいですね。
同性にはすっぴんなど見られてもいいけど異性には見られたくないってある人もいるし。

現金祝い、アリなんですね。相場はいくらくらいなのでしょう?私は26才なのですが…。
それと病院まで出向く場合はそのときに渡して良いのでしょうか?
他にお花や何か持っていくべきものありますか?
96おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:30:38 ID:YN9OGGLt
あ、レス書いている間に>>94さん!ありがとうございます。

そっか、本人にざっくばらんに聞いてしまうのも良いんですね。
体調や病院の雰囲気もありますもんね。出産後はナイーブになったりするとも聞きますし。
彼氏と連名でお祝い金を現金であげるor本人に何かほしいものないか聞く、のどちらかにしようかな。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:46:57 ID:3JPYEX6h
>>61 何を考えてるのか知りたいのは奥さんのほうだよ
37がどういうつもりなのか全然わからん
まさか奥さんの愛情があるとしたら
禁酒とかしなくても許してもらえるよね?
って言いたいのかな…だとしたら氏んでね
98おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:28:53 ID:KmUND38Q
産後入院中、男連れできたらマジで腹立つわ〜
例え友人でも男は要らぬ
99おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:38:36 ID:YwdFWgZq
>>98
同意。
身内でもなんかうっとうしいのに。

100おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:40:31 ID:fImatAze
>98
同感。
私が婦人科に入院してた時、友人が彼氏連れで来た。
確かに彼氏も初対面ではないけど、すっぴんでむくんだ顔を
見られたくなかったよ。
科が科だけに周りにも申し訳なかった。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:57:33 ID:YwdFWgZq
あ、連名っては書いてあるか。一応。
彼と一緒に…って、聞く前に自分達から遠慮して欲しい。
んでも連名にするなら、それなりの金額を包まないと、
内祝いが負担になるから注意した方がいい。
あとは、病院にお花を持っていくのは、嬉しい人もいるけど、
邪魔になってしまう場合もあるので要注意。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:09:40 ID:YN9OGGLt
>>98ー100
やっぱりそうですよね。
病院に行く場合は彼氏は連れて行かず一人か女友達(仲間内の)と行くことにします。
もともと彼氏含め数人グループで仲がよかったもので…。
彼氏を連れていくのは出産後彼女が落ち着いてから会うときにします。
もし連名の場合はいくらくらい包むのがが良いのでしょう?三万円は多すぎますか?

病院に行く際は、顔だけ見に行き、サッとおいとまする前提で手ぶらはありなのですか?
それとも何かお菓子持参とか。出産後、お菓子やケーキは食べられるのですか?
ってこれも個人差ありますよね…
なんか質問攻めすみません…。みなさんどうされているのでしょう。
あれはうざかった!これはいらなかった!などの正直な体験談などあればお伺いしたいです。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:17:59 ID:YwdFWgZq
>>102
うざかった事
・みんな仲のいい友人だったけど、団体で来られた事
見舞いの相手って、結構体力消耗するし、気も使う。
・「いつなら自宅に行っても大丈夫?」と何度も聞かれた事。

いらなかった事
・ちょっと違うかもだけど、高額すぎるお祝いを包まれたので困った。

お菓子は母乳とかその他で、制限がある。
乳脂肪分とか糖分を禁止されている人もいる。
カフェインなしの500mlペットボトルのお茶を数本お見舞いで
持ってきてもらえたのは嬉しかった。
病院に行っても、せいぜい2〜30分くらいで帰ったほうがいい。
行く日にもよるけど、寝不足の生活は始まっているので。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:44:29 ID:887Y+EpN
はじめまして!
ぶった切りで申し訳ないんですが質問させて下さい

キジョの皆さんは旦那様と結婚する前
『この人と結婚するだろうなー』
とか思いましたか?

私は今お付き合いしてる彼が居るんですけど
今までの彼氏と違って
『この人と結婚するかも…』
とか思わないんですよ

お互いイイ歳だし、普通にラブラブなんですが…
結婚する前って、どんな感じでした?
ビビっときました?
105おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:49:17 ID:sMUWrU2J
思わなかった。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:54:00 ID:JDgIa8bu
思った。初対面で思った。
でも、なんでー?なんでこいつ??と思ったのも同時。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:00:30 ID:DR9oHmAF
下の悩みなんですが‥
自分チンコの竿より亀頭がデカいんですが、コレって女性から見てどうなんでしょうか?
108104:2006/11/16(木) 20:11:38 ID:887Y+EpN
即レスありがとうございます!
すっごく大好きで仲良しなんですが
結婚したいとか結婚する予感(゚∀゚)
とかじゃないから
何となく体験談を聞いてみたくなりました…

ありがとうございました☆
109おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:13:34 ID:3JPYEX6h
>107 きのこの山みたいな形なのか?
110おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:15:30 ID:5lCSzHQJ
>>107
それよりも年収を
111おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:37:56 ID:YwdFWgZq
>>107
テクニックと性格による。
遅漏は論外。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 22:31:03 ID:7mecV8Y+
>>107
じゃあお前の女の○ンコが真っ黒で
クリがシメジくらいの大きさだったら
どうなんだよ
113tesut:2006/11/17(金) 02:34:55 ID:5WvqsPDi
sage
114おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:35:59 ID:5WvqsPDi
さげかたってどーするん?
115おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:56:58 ID:/IdpHdme
>>84
クリスタルボーイはドミニクの皮をはいだ人で、
透き通ってるからコブラのサイコガンも通用しないよのさ
割と腐れ縁設定だけど終盤は関係なくなって来ます
しかしこの場合はこいつではなく、張り型の意と思われます
116おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 03:40:47 ID:x7GM4Gif
>>115
ありがとうございます。
やはりコブラとは関係なかったのですね。

しかし、張り型にそのような名前があるとは粋ですなあ。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:39:08 ID:9AF7tTkt
>>114
さげ!って叫びながら投稿。
気合がたらないと上がる。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:16:06 ID:U3yjcEhT
>>113
まずはテストのスペルを正しく書け。
>>117
5点
119おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 17:52:27 ID:qpImfhLK
専ブラ入れれば?<sage
120おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:58:13 ID:Oqp389+7
静かだね・・・
121おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:23:20 ID:INS2vV3E
既婚女性に聞きます。
毒女より、結婚したら友達もなにも必要なくなりますか?
結婚しているというだけで満たされて生きていけるものですか?
毒時代との意識の違いが知りたいです。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:33:05 ID:BpKStKqr
ガキ産むとやっぱり妊娠線とかできるんですか?
123おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:36:48 ID:rH4kGY99
>>121
少なくとも、独身時代のノリでは付き合えなくなってくる。
旦那がいれば、結婚していれば満たされる、って人も
いるだろうけど、自分は違う。

>>122
生むと、じゃなくて妊娠するとできるのが妊娠線。
できる人もいるし、出来ない人もいる。
激太りとかそういうのでも、似たようなのはできる。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:37:36 ID:7gDlag1V
>>121
人によるけどあくまで私の場合。長文注意。

結論からいうとノー。確かに旦那がいると満たされはするけど、旦那はあくまで旦那。
私は結婚を期に県外に出て来たけど、簡単に友達と会えないので孤独感から精神病になりました。
結婚するまでは『旦那さえいれば大丈夫!』と思ってたけど甘かった。
友達との付き合いも大事だよ。
125121:2006/11/24(金) 17:41:05 ID:INS2vV3E
>>123
d。最初の一行はどういう理由からですか。
たとえば専業主婦をしていて
たまに友人から電話きたとして迷惑?それとも嬉しいですか?
126おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:43:45 ID:rz8saKx+
>>121
独身の時と同じ付き合いは出来なくなるが、友達関係はある。
ただ、妊娠・出産・育児の期間は疎遠になりがちかも。育児は集中力なので。
独身の時は自分の事だけ考えていれば良かった。
結婚したら家庭に対する責任が生まれる分、自由度は減る。

>結婚しているというだけで満たされて生きていけるものですか?
人によるのでは?
友人がいらなくなるか?って事ならNO。優先度が家族>友人になるだけの話。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:45:50 ID:LHdSfm1T
>>121
そんなもの人それぞれとしか言いようが無いなあ。
たしかに夫がひいては彼氏がいればそれで幸せって人もいて
女友達の存在なんか消すような勢いのやつも中にはいるけれど
男に裏切られたら自分の居場所が無くなってしまうと思う。
ただ夫や子供が産まれたらなおさら家族に振り回されるのはそれも間違いない。
そういう意味で結婚後の友達との付き合いやポジションが変わる。

>>122
それも人それぞ(r
128おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:04:16 ID:rH4kGY99
>>125
独身の頃なら自分の都合で動けるけど、結婚すると
そうもいかなくなってくる。
電話も、自分の時間が取れるときになら嬉しいけど、
夕食後に旦那とマターリ話している時や、日曜などの
休日なんかだと、少々困る。
家庭に対する責任感みたいな、そんなのがあるんで、
自分の都合だけでどうこうできる物、ってのが
少なくなるのは事実かな。
旦那がうるさいとか、そういうんじゃなくてもね。
129121:2006/11/24(金) 18:21:29 ID:INS2vV3E
皆さんレスdです。参考になりました!
旦那とラブラブの時期ならともかく、結婚したら永遠に友達いらない
なんてことはないんですね。たまにはおしゃべりしたいとか思うんですかね。
相手が迷惑じゃないかなとか考えて連絡しずらかったので。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 19:57:56 ID:rH4kGY99
>>129
連絡したいなら、メールで「電話しても平気?」とかやってくれると
非常に助かる。
いきなり電話を貰って、諸事情であまり話せなかったりすると
申し訳ないんで。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 20:19:49 ID:lr0nmkKV
>>121
マルチ
132おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:42:00 ID:NfzdBH/6
どこと?
133おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:05:58 ID:EejQcTm7
出産祝いのお返しをしないといけないんだけど
どんなものが喜ばれるでしょうか?

お相手
ご夫妻30代半ば+お子2人(長女−小学校2 長男−幼稚園)
予算5000円
σ(゚∀゚ との関係 旦那さんが、元職場の上司


なにも思いつかなくて・・ よろしくお願いします
134おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:08:35 ID:WXnL+Rg6
育児板のほうが良くない?
135おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:16:53 ID:aBNbYNJB
出産祝いのお返しって事は出産したのは133?
何故出島で?シングルマザー?
136133:2006/11/27(月) 18:21:55 ID:EejQcTm7
(^-^;) 既男なんだけど
ここでは既婚男の質問はNG?
137おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:26:31 ID:aBNbYNJB
既男でその顔文字かよwキモスww
カタログギフトでも送っとけ
138おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:27:59 ID:97UQkLS4
楽天で「内祝い」で検索
139おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:21:01 ID:QMZFvaDp
>>136
NGではない。
でも育児板の方がリアル世代なので的確かと。
育児板は抵抗あるかもしれないが、後学の為に行っておいでw

仙仁の谷に突き落としてみるとしようw
140おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:00:38 ID:EejQcTm7
もしかして千尋の谷?
141おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:02:57 ID:QMZFvaDp
ヽ(`Д´)ノ・・・・・・・・・・・・・・・・orz
142おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:36:18 ID:vKGZt0fc
オラの場合「線人」と変換された
143おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:46:00 ID:C8i7us/A
むしろ冠婚葬祭板が相応しいのでは・・・
144おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:50:53 ID:H0IUOqVp
じゃあ誘導しとこうか。個人的には育児板の方をオススメ。

【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part11@育児板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161527022/

【お返し】内祝・香典返し【ナニスル?】 3包み目@冠婚葬祭板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129280194/
145おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:40:35 ID:IIJ4FIAe
こんな夜更けの質問ですみません。

自33 妻29 子1

最近妻にくすぐってます。
たとえば妻がボケた時とかトンチンカンな返答した時とかに。

このー! それー、これでもくらえーって。 両脇を無理やりこじ開け
ガバッと手を当て ほぼ全力で。

妻も全身を打ち震えて奇声を発しのたれころげまわります。

これはDVの一種になるものでしょうか?
妻はヒーヒー言った後、ご、ごめん 間違えたよと言います。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:48:27 ID:VeXchCyb
わたくしだったら・・・ですが、そのような事をされたら

全 力 で ブ ン 殴 り ま す 。

殴ったりくすぐったりして突っ込み入れる人間が嫌いなだけなんだけどね
147おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:51:44 ID:IIJ4FIAe
>>146
あなたは旦那様にくすぐられることは日常ありませんか?
148おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:07:51 ID:VeXchCyb
ないよ。嫌がる事は全くしない。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:49:15 ID:VB+n42XG
>>145 くすぐりも10秒以内で終了させるならいい。
最初は楽しくてもあんまし長くやられるとうざい
150おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:08:55 ID:bFR1oJPk
私は、くすぐられるのが本気で苦手なので
本気で怒っているのにもかかわらず いまだに夫が冗談交じりでくすぐってくるのにムカついてる。
おかげで旦那がそばに来ると、身構えちゃって落ち着けないし普通に触られるのも苦手になってきた・・・

くすぐるのって苦手な人は本気で苦手だから、その後の奥さんの反応をよく注意してみると良いよ。
「も〜やめてよ〜」とかなら大丈夫、>149の言うように短時間ならOK。
「ホントにやめて!」みたいに真剣に言ってくるならやめるべき

あと、結構昔の話だけど「冗談でくすぐってたら呼吸困難で相手死亡」という事件があったから、
下手するとDVとも言えるかと。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:10:47 ID:9ASCKxmR
>>145
は?
奥さんが嫌がってるなら十分ダメでしょ?
DVとかDVじゃないとかいうくくりで物を見てるの?
奥さんの気持ちも子供の気持ちもちゃんと見ようとしないと
見えないものだよ?

ちなみにうちの旦那は旦那自身ががとてもくすぐりに弱いので
絶対にしません
152おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:41:28 ID:g3dMO/A4
変な趣味持った男の釣りじゃまいか?
153おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:13:16 ID:FGDOj9s2
>>145
わたしもくすぐられるの嫌い。昔すぐにくすぐってくる女の子がいたけど
イヤだといってるのにしつこいから絶交した。思い出してもイヤだ。
奥さんに確認した方がいいよ
154おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:19:21 ID:SQ0GP3JI
私もくすぐられるの大嫌い。
やだって言っても笑ってるからイマイチ冗談にとられちゃうよね。

マジやめて欲しいのに。
くすぐられると軽く殺意を覚えるよ。
155質問:2006/11/29(水) 18:42:08 ID:GgfwQC4D
あちらのスレで誘導されたので…

先日脱処女したんですが、2回目のHも血が出るものなのでしょうか??
156おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:51:36 ID:VB+n42XG
人による
157おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:54:03 ID:mZMuno9A
相手のテクニックにもよる。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:54:28 ID:VhvoYIbi
>>145
殺意が湧く

>>155
人それぞれ。
初めから全くでない人。数回出る人。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:20:01 ID:lWV3KHiE
>155
10回位ずっとでた
160おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:38:32 ID:p/BKj6/T
今、外から金属をガンガン叩いているような物音がします。
このアパートの郵便受けかベランダの柵を叩いているみたい。
音は10分ほど続いています。
これくらいのことで交番に電話していいものか迷っています。
既女さんだったらどうしますか?
161おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:50:56 ID:VB+n42XG
部屋の電気消して窓から外を見てみる
変な人がいたら通報する
見えない位置だったらよくわかんないからほっとく
162おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:58:17 ID:p/BKj6/T
>>161
音がやんだので電気を消して窓から外を見ましたが普段どおりでした。
怖いので買い物は後にします。回答ありがとうございました。
163155:2006/11/29(水) 22:22:07 ID:GgfwQC4D
2回目以降量はどれくらい出ましたか?
164おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:25:58 ID:KZv0TbPM
>>163
減っていった。
人それぞれなのに、なんの参考にするんですか?
165145です:2006/11/29(水) 23:58:02 ID:za6aE1zN
皆様 貴重なご意見本当にありがとうございました。
秒数の問題ではもちろん無いと思うのですが5〜6秒全力でくすぐってしまっていました。
月1〜2回のペースだと思います。 

くすぐりって恐怖ですよね。 イヤなのに笑う。 この矛盾。

最近はむしろ なぜ人間はくすぐりの感覚をネ申から授かったのだろうかと考えます。
なんなんでしょうね? くすぐり
166おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:59:52 ID:UAqYDi00
>>165
結論はないの?
167おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 12:13:27 ID:DvDl7qWb
>>165
恐怖なのにそれを奥さんに与えようとは・・・
お前はアホだな・・・

いつか寺に駆け込むことにならぬよう祈っておく
168おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 12:16:29 ID:j7HwK+9j
>>165
お前は火達磨にでもなっとけ
169おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:28:03 ID:MxRInlq5
現象としては笑わせているから、気軽にやっちゃうんだろうけどね・・・。
「DVなのか」と疑問を持つって事は、奥さんにそれなりの事を言われたんじゃないのか?と予想。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 15:11:02 ID:n7bt9ll1
171おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:12:06 ID:rwpkZqQX
なぜか女に嫌われる
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1164882286/


どう考えてもクサイからだと思うのだが、認めたくないらしい
172おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:22:00 ID:mQ09DzjX
なんでここに貼ったのか聞きたい
173おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:37:11 ID:Qu6+AtXp
なんか面白い展開になってるw>>171
174おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:44:19 ID:Bb0Hs98z
>173 24レスしかついてないのに??自演?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:33:08 ID:KeHIXPXK
>>174
いや、新しい恋が始まりそうでwww
かつてキモかった女性と現在臭キモい男がメールのやりとりって何だか・・・
176おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:54:50 ID:uSpG3aSi
奥様方に質問です。
結婚前の付き合いの時点で、割り勘主義、プレゼントにお金をかけない主義の男性は、
結婚後、どのようになるのでしょうか?
浪費化ではないから堅実でいいのか。
言い方は悪いけど、ケチだからなにかと大変なのか。
私は学生で恋人は社会人なのですが、基本は割り勘です。
その他に彼に対する不満はないのですが、
最近、結婚を視野に入れはじめたので、金銭感覚について気になってきました。
よろしくお願いします。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:02:54 ID:RMFmD1vW
>>176
その男に専業主婦についてどう思うか聞いてみればいいかも。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:06:52 ID:IUxGnIh6
>>176
うちの旦那は割り勘タイプだったけど、結婚したら逆に
いくらでも好きなだけ使っていいよ〜と言う感じになった。

本人はあまり無駄遣いしないタイプ。私もあまり無駄遣いが好きじゃない。
結局あまり使わないw
179おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:25:28 ID:vUN7EFSD
>>176
>私は学生で恋人は社会人なのですが、基本は割り勘です。
ちょっとケチ臭い気もするが、同い年であなたがバイトで稼いでる
可能性もあるか、と思った。どうなのかな?

割り勘のとき、あなたが多く出す分には何も気にしない。
だが、自分が100円でも多く出すときは恩着せがましく言ってくる。
これ最悪ね。

披露宴の準備って結構分かるよ。プランを聞いてみるとか。
(まじで黒字狙いの人いるから)
友人が結婚・出産時の祝儀どうするか?もドケチかよく分かる。

[生活]ドケチ板や家庭板を見てみるとヒントあるかも
180おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:31:15 ID:vUN7EFSD
でも、まあ要は
夫と妻の金銭感覚が合うか合わないか、だよね。

これはやっぱり結婚してみないと、自分も変わる可能性あるし・・・
でも>>179で書いたことする人だとしたら、やめたほうがいいと思う。
181176:2006/12/03(日) 23:15:29 ID:uSpG3aSi
みなさまご意見ありがとうございます!

>>177
なるほど。そういえば聞いたことはなかったので、こんどそれとなく話してみます。

>>178
そういうパターンもあるのですね。私の彼も無駄遣いしないタイプです。
178さんの旦那さんのようになるといいなあ。

>>179
年齢は、私が22で彼が26です。
割り勘は1円単位ではなくて、端数などは彼が出してくれます。
恩着せがまくは言われたことないのでセーフかな。
ただ、友人の結婚ご祝儀に対して「3万もだしたよー」
とぽろりと独り言のようにつぶやいていたことがありました・・・。
たしかに金銭感覚が合うか、ですよね。
それとなく色々と話してみようと思います。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:21:16 ID:oqkvq9aU
>>181
親しくない友人へのご祝儀は痛いものなので、その友人との親しさ度によって
大きく変わるな。
んでも、見栄っ張りでイランお金を使いまくる人は奢り好きの人が多い
こんな人と結婚したら、後輩や友達に奢りまくってカッコいい車買って
家計は赤字って事になりかねない。
堅実なのは良い事だと思う、上記のような人を更生させるのは難しいけど
堅実さんに、たまにはぱーっと使おうよ!ってお願いするほうが易しいきがする。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 10:28:32 ID:X4YqHABL
ケコンするには堅実な方がいいよ〜!
ただ、専業については聞いてみる必要ありだけどね。
奥さんには食費のみ渡して全部夫がやりくりっていう家もある。
いちいちレシート見せるとか・・。

うちのはあればパァーーーっと使う人だから貯まらない。
私が必死に内緒で貯めるしかないって感じ。

相手の金銭感覚に合わせて対策練ることも必要かも。
2人とも浪費家でも困るしね。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:38:38 ID:bLH80mw8
堅実な人がいいのには同意だけど、単なるケチだと嫌だなあ。
目標があってその為に貯めてるとか、収入とか年齢に見合った生活をしたいとか
そういう考え方ならいいんだけどね。
友達の旦那さんで高給取りなのにとにかく出費が惜しい、という人がいて、
ちょっとした出費に対していちいち文句をつけるらしい。
その買い物もブランド品を買うとかそういうのではなくて、壊れた電化製品を
買い換えるとか、お子さんが習い事を始めるとかそう言うレベル。
しかも、聞いたことないメーカーの安い電化製品を買ってはすぐに壊れて
結局高くつく、というのを何度かやっているのに、全く学習しないらしい。
そういう病的な出し渋り夫だと苦労すると思うから、>>176も今のうちによく見ておいた
方がいいかもよ。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:07:48 ID:okaeYS8Z
彼は26歳なんだ。
勤務先にもよるだろうけど、まだ高給取りではないと思う。
一人暮らしなら、結構お金もかかるだろうし
デートが頻回なら、毎回おごるのは辛いかもしれない。
そのあたりはどうかな?
それと貴女の誕生日とかにもケチったりするのかな?

私は結婚前ワリカンというか、共同の財布を作って
毎月同じ金額を二人でその中に入れて
デートで使う費用は、そこからすべて払ってました。
でも結婚したら、贅沢はしてませんが
必要なものはケチらず何でも買ってくれます。
マンションも結婚7年目にキャッシュで購入しました。
旦那がコツコツ貯めてたおかげだと思ってます。



186おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 05:01:46 ID:n5SEGdni
うちの旦那もけちの部類。出会った当初からロマンチックなデートとはほど遠かったよ。
すべて割り勘、プレゼントも毎回3000円程の。
最初は「けちな人だなー」と思ったけど、結婚を決めたときは、まぁ浪費家よりはましだ、と思うことにした。
んでいざ結婚してみたら、うちの旦那がお金のかからない人だってわかった。
洋服も食事も贅沢言わないし、お金のかかる趣味もないし(趣味はスポーツ)、つきあい程度にしか飲まないし。
お金を使うことに慣れてないので、私がこれほしいといったら「必要なら買ったら?」といった無頓着ぶり。
うちの旦那は、お金にけちだったというより、あんまり考えてないというか、自身にお金のかからない無頓着人でした。

金銭感覚って、一度贅沢を知ってしまったらなかなか元に戻れないから、
男の人で若いうちからそれくらいしっかりしてる人っていいんじゃないかと思うよ。
ただ、どういうときに払っているか、確認したらいいかもしれない。
(176さんの価値によるけど、たとえば風邪薬代もけちるとか、旅行しない?って誘ってみるとか)
187おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 05:34:06 ID:5zRsL++0
彼女が学生、彼が社会人で
歳も離れているのに、ほぼきっちりと割り勘なんて珍しいよね。

188おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 08:45:59 ID:cBtCToMW
良くも悪くも女の子の扱い知らないとか。
冗談で服買ってー?とか言って反応見るのも手だな。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 09:46:40 ID:gY1Xm8m9
割り勘かどうかじゃないよね。

自分が使うお金(趣味とか)にはジャブジャブ注ぎ込んでデートは割り勘
自分にだけ浪費家。このタイプは共働きさせて生活費を出し合うパターン。

普段からあまり浪費しない。デートは割り勘。
ママに余計なお金を管理してもらってたタイプ。お金を使うことを知らない人。
管理者が妻に代わることはあっても基本的にお金に頓着してない。

貯金が趣味、デートは割り勘。
お金の価値を知ってるので無駄遣いをしない。が、妻にも同じ金銭観を求める。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 09:59:30 ID:cBtCToMW
自分が古い価値観入っているせいかもしれないけれど、
やっぱり他人にお金使う人はおおむね鷹揚なことが多いような気がするんだよね。
だからっていい人には断定出来ないけれど、
男だから負けてやろう、男だから譲ってやろうみたいな気持ちの表れの一端というか。

今は価値観も違うし収入のいい女の子なんて当たり前だから、
メシ代出せ?ふざけんな!というのもわかる。
でも家庭に入るとやっぱり不利なのはまだまだ女性。
そのあたりのパワーバランスを割り勘だけで見極めるのは
上のレスにある成功例もあるし難しいんだけどね。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 12:03:48 ID:L51vgwuY
>189
そうそう、ここを良く見ておいた方が良いと思う。
彼本人が趣味などで浪費してるから、デートでケチなのか
そもそもそんなに金を使わないタチなのか。
あなたが自分のお金で自分のために買った物(ちょっと高価な服とか)を見て、どういう反応をするのか。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 12:32:16 ID:jQwAF3aH
>176の彼は単にケチだと思う。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:09:41 ID:FdVYeL3U
ちょっとなんかねだって、見極めてみたらいいかもに一票。
うちは、結婚前から割り勘。
結婚後も割り勘。
夫の仕事が忙しくなり、家事育児が全部私に来ても割り勘。
頭来てもうやだっていったら、あっさりと
「じゃあ明日から俺が全部出すね」
何も考えてない人でした。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:53:07 ID:6lM6DQ8R
>>181
結婚式のご祝儀ですが、呼ばれていた場合は3万円が世間相場です
195おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:06:21 ID:ETTcgPlH
>>194
その相場の金額をいかにも「大金出しちゃった!」というように
わざわざ言うところがアレなんじゃ?
196おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:10:29 ID:oLw0sSRI
直接面識の無い、好きな人の身辺調査を
興信所に頼んで調べたら、犯罪になる?
197おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:12:22 ID:DiMrbnxH
ともかく調べるな。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:20:20 ID:oLw0sSRI
道義はいい。犯罪になるか、普通の事か…そのことだけ聞かせてください。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:23:57 ID:r+IF5Cg5
スレ違い
200おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:36:53 ID:oLw0sSRI
そうか、恋愛の方はともかく法律云々は知りませんよね…
失礼しました。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:05:37 ID:/uo9gB4m
法律云々より、人としてどうかと思う。好意持ってるのに。
どうしてまともに答えてくれるキジョがいないのか、ちょっと考えなさい。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:34:12 ID:oLw0sSRI
>>201
そりゃ脛に傷もつ身の人は興信所に調べられるのはイヤでしょう。
浮気調査もね。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:41:02 ID:TrI1iZZG
なんでキジョに聞くの?
法律に詳しい人に聞きなよ。

やさしい法律相談part197
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1164770028/
204おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:42:55 ID:r+IF5Cg5
犯罪かどうかは微妙だけど、相手から訴えられたら負けるだろうね。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 09:15:15 ID:daQIeA2I
直接面識が無い人間のこと調べるなんてストーカー?
206おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 10:51:21 ID:E8sl5VfK
直接面識ないのに好きってあたりでちょっとおかしい
207おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:57:20 ID:2JM/aaRu
調べただけなら犯罪にはならない。でもそこから先が犯罪に繋がる。

・電話番号が分かったからっていたずら電話するとか。
・住所が分かったからってウロウロしたり、何か送りつけるとか。
・親しい異性がいたからって相手に嫌がらせしたりとか。
・その人の弱みに付け込んで脅したりとか。
・自分に興味がないからって調べた事をネット上にぶちまけるとか。

興信所を使ってまで調べたいなどと言う人がやりそうな事を書いてみた。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 16:23:51 ID:EhWz8PNj
面識が無いのに好きな人っておかしくないか?
どうやって好きになったんだろう…。

法律うんぬんは解らないけど、ただ一つ解る答えは
「興信所を使って自分の事を調べる人を好きになる事は無い」だね。
きっと、>>196も自分がされたらそう思うよ。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 16:41:11 ID:NGdSa3aJ
法律云々の前に知り合いでもない相手を興信所を使って調べようとする神経がキモイ
210おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:07:13 ID:51ZO4OoR
毒女から質問。結婚するのって大変?

@する気があれば簡単だよ
Aすごい大変な道のりだった!
B自然の流れかな〜
211おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:08:45 ID:yIvypvXx
212おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:14:45 ID:5HkQCIrZ
>>210
1&3と勢い
213210:2006/12/07(木) 17:23:53 ID:51ZO4OoR
Aはいませんか?
出会いがない段階から、で。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:26:19 ID:aUQA/6aU
>>212に同意。
てか、結婚なんか紙出せばできるけど
そこから先が大変なんじゃないかな。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:28:08 ID:r+IF5Cg5
>>214に同意。
結婚する前より、してからのほうが大変。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:29:05 ID:VB1t9gA3
>>213
じゃA→@で。

何が聞きたいのかは知らないが、私の場合は嫌々お見合いさせられたうちのひとり。
すぐに結婚したいなら紹介所でも親でも頼りにしてみたら?
もちろんネットと同じで玉石混交なので見る目を養うべし。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:34:46 ID:n1UjAUg0
>>210
結婚するのはそんなに大変じゃない。
結婚してから、お互いのすり合わせをする方が大変(食事とかライフスタイルとか
習慣とか)。
よって@かな。
218210:2006/12/07(木) 17:47:28 ID:51ZO4OoR
皆さん回答ありがとうございます。

結婚願望が強くない毒女からすると
お互いが結婚したいとまで思える人と「出会う」ことが
まず遠い道のりに思えて…
意外な回答でした。結婚してから続けるのが大変なんですね。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 21:09:59 ID:TrI1iZZG
>>218
わかるよー、私もそう思ってたもん。
付き合ってる人はいても、「この人と結婚したい!」って
思えるような人はなかなかいないんだよねぇ。
結婚生活や結婚式にも憧れまったくなかったしさ。
しかし、まったく出会いなんか求めていない、
出会いなんかあるわけがないと思っていた所で旦那と知り合って
それからは信じられないくらいトントン拍子だったよ。
でも、旦那と出会うまでの道のりを考えたら2かもしれんなw
220おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 23:04:06 ID:J6uIlMfW
>>218
案外もう会ってるかもしれないよ。
自分はただの会社の同期と仕事の用で車に乗っているとき突然
「この人と結婚するかもなぁ」と思った。
お互い彼氏彼女いたんだけど。

221218:2006/12/07(木) 23:31:13 ID:51ZO4OoR
再び立ち寄ったら興味深いレスがw
>>219
>しかし、まったく出会いなんか求めていない、
出会いなんかあるわけがないと思っていた所で旦那と知り合って
それからは信じられないくらいトントン拍子だったよ。

うわー・・そういう話聞くとすごく励みになります!
誰かと出会わなくちゃと力んでるとなかなか出会えなくて
今はそういうことを頭から離して、好きな事をして自然に過ごしてます。
結婚願望がないと縁が訪れないのでは?と不安になったりするけど
結婚の縁ってちゃんとあるんですね…
>>220
そういうヒラメキってあるんですね。
結婚は縁だというけれど、へんに頭固くしないで自然にいたほうが
ヒラメキが聞こえるのかなって思いました。いい話ありがdです。

222おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 23:58:13 ID:r+IF5Cg5
>>221
自分も含め、友人達なんかも割とそうなんだけど、
「結婚ね〜できればいいけど、別に〜w」って感じの
力が抜けたところで、「あら?あらら?」って感じで
怒涛のように決まる事が多いよ。
彼氏彼女でも「恋人〜恋人〜」って意識していると
なかなか上手く行かないのと一緒。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 00:41:21 ID:PvRiNgc/
キジョの皆さんアドバイスお願いします。

昔から生理が人に移るというのはよく聞いた事がありますが
妊娠や流産も移るのでしょうか?

友人A子が結婚・妊娠をしたので、既婚B子と遊びに行こうとしました。
最初は乗り気だったのに突然行かないと言われ、私だけが行きました。
後日理由を聞いた所、
「実はちょっと前に流産しちゃって。せっかく妊娠したA子に流産がうつると
悪いと思って…決して幸せなA子を見たくないという僻みではない」
と言われました。
(B子は昔から小梨主義で今回は避妊に失敗したと聞いてます)
その時に「妊娠も妊娠菌っていうのかな?生理みたいに移る言うし
流産も流産菌みたいなのが移るかもしれない」とも言われました。
これって本当なんでしょうか?
くだらない質問ですいません。よろしくお願いします。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 00:49:50 ID:1csUfxEC
ほんとにくだらない。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 01:00:03 ID:4o75CkgP
>>223
医学的にはないだろうw
けど、「なんとなく縁起悪い」気はする。自分がB子さんの立場で
A子さんがまだ妊娠初期なら遠慮した方がいいかな?とちらっと思うかも。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 01:05:19 ID:m+uvU2FO
縁起悪いし、どちらの立場にしても微妙な空気に耐えられそうにない。
その場合は行かなくて正解じゃないかな。

227おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 02:29:56 ID:OFxWAdrN
>>223
「生理が移る」って言うのは、微妙なホルモンに作用するフェロモンがあるという
科学的なデータがあったと思う。
「妊娠と流産」は平安期の陰陽道みたいな「穢れ思想」じゃないかな。
服喪中は神社に行くな、みたいな。

流産は喪中みたいなものなので、人に会うのを遠慮して置くって言うのは
地方とか宗教とかによってはアリだと思う。
きっとそういう流れでBさんが遠慮してるんだから、あなたはキニシナイでいいと思う。

ふと、立場が逆で、そういう吉凶を気にする人に、会った後で、
「流産後に妊婦に会うなんて非常識!」と怒られた方が大変なような。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 08:35:21 ID:y7qlT7pC
いつも思うが、キジョの皆様はレスが早くていらっしゃる
229おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 10:40:06 ID:X8OChrmX
2ちゃんなので正直な感想を言うが、
妊娠菌って。しっかりしろよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:12:22 ID:6bHULC0g
223です。
素早い返信ありがとうございます。
そうですよね、医学的に菌は存在しませんよね。
生理が移るという体験があるので、思わず信じそうになりました。
>>227さんの生理が移る科学的データには驚きました。

皆さんのレスを見て、すごく納得。
気にされる方にとっては、縁起が悪いことになりますし。
私はキニシナイのスタンスでいようと思います。
B子も年明けか子供が産まれたら遊びに行くと言っていました。
くだらない質問に付き合っていただきありがとうございました。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:44:56 ID:2JIR9qDK
当方バツイチの男です
既婚女性、特に娘さんがいる方に相談です
知り合いの19の短大生がデリヘルをやってることを知り
話をしてやめさせたのですが、当然またやるかもしれないですよね
これはその娘の母親に話をした方がよいのでしょうか
それとも知らせることはしない方がいいのでしょうか
娘さんを持つ母親の意見を聞かせてください
お願いします
232おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:46:55 ID:eI1jTdQZ
言わないで欲しい。自分なら、だけど・・・
233おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:50:40 ID:2JIR9qDK
>>232
それはあなたが親の立場で聞きたくないということですか?
234おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:52:40 ID:1csUfxEC
なんか余計なお世話って感じもするけど、危ない目に会う前に
親としては教えて欲しい気もする。
235231:2006/12/08(金) 11:55:08 ID:2JIR9qDK
>>234
親が気付いてなければまた繰り返すのではと不安に思っています、自分は
だけどそれを自分がその娘の親に伝えるべきなのかどうか悩んでます
236おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:55:19 ID:eI1jTdQZ
>>233
親の立場でです。
確かに危ない目にあって、最悪の事態になってしまうかもしれない。
でも、心機一転して、更生して生きていく人だって沢山居る。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:56:05 ID:X8OChrmX
私の娘はまだ小さいですが、
もしそういうことがあれば絶対に教えて欲しいです。
そして娘と話し合います。

でももし231がその短大生が好きなら、親に言えば嫌われてしまうと思うよ、大丈夫?
238おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:01:43 ID:eI1jTdQZ
>>235
親に知らせても、繰り返す子は繰り返すでしょう?
親が知って、喧嘩になってまたやけになって、身を落とすかもしれない。
今は、その子の気持ちを聞いてあげたり今後のことを考えてあげるように
その子自身と、その子の信頼できる人が話し合う方が良いと思う。
先のことを考えてから、親に言いつけても遅くないと思うし。
あなたの説得に、納得したから一度は悪いことだと感じて、
やめたのでしょう?
逆にどうして何もしないまま、親に言うことばかり考えるのですか?
239231:2006/12/08(金) 12:02:17 ID:2JIR9qDK
>>236
その娘の自主性に任せるということで親には言わない方がいいということですか
あなたが親なら聞きたくはないということですよね

>>237
自分は40バツイチでして元奥のとこに娘、まだ小さいですがいます
自分が嫌われるかどうかなんてのはその娘がそういうことを
やらなくなるならたいした問題ではないです
その娘を一番心配してみてるのは親のはずですから
240231:2006/12/08(金) 12:07:19 ID:2JIR9qDK
>>238
自分は知り合い、まあ年は離れていますが仲がいい程度で
彼氏というわけでもないし常に彼女の側にいる立場ではないですし

自分も離婚してるとはいえ親なので子供のことを思えば
親が説得とかがいいのではと思うんですが

それこそうちの子に限ってって親が気付かないのは怖いと
思ってしまいます
自分がどうにかしてあげられるほど力があるように思えないというか

文章無茶苦茶ですいません
241おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:12:24 ID:YlQDMSfv
その程度の知り合いなわけね。

放っておきなさい。
人の人生に首を突っ込むその重たさは並大抵なモンじゃないよ。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:15:04 ID:eI1jTdQZ
>>240
だったら、彼女が相談できる適切な施設だとかカウンセリングだとかを
紹介して上げたらどうですか。
彼女の気持ちも落ち着いてから、本当は彼女自身が親に言うのが一番良いと思う。
できれば、知りたくない。コレは本音ですが
子供が正直に告白してきたら、とことん聞きますよ。
自発的に言ってきたらね。
よその男の人に(それも彼氏でも無いし、責任取るわけでもない人なら)
言ってほしく無いです。
できれば、「俺は前から知っててー」とも、言ってほしく無い。
243231:2006/12/08(金) 12:22:38 ID:2JIR9qDK
>>241
その程度というか放っておくほど遠いわけではないので
244231:2006/12/08(金) 12:28:11 ID:2JIR9qDK
>>242
彼女自身が相談する気になればですが

責任といってもどう取ればいいですかね
告げ口で終わらせる気はないですが

黙ってるのがいいんですかねやはり
245おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:29:13 ID:jDdh1+7q
>>231
話をしてやめさせたのなら言う必要なし。
本人に今度やったら親に言う、それくらい心配してるって
伝えとけばいいんじゃないの?
246おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:32:05 ID:1csUfxEC
そこそこ親しい程度の人間が話をした(説得した)ぐらいで
デリヘルやめるかなぁ?と思う。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:33:32 ID:pqmbkvbL
本人に忠告したんでしょ
後はほっとけ
親にも黙っとけ

てか、忠告して本人がやめたと言ってるんでしょ
「当然またやるかもしれませんよね」って
本人の言を信用しない上に、積極的に疑うんだったら
それは親切じゃなくて、余計な詮索とお節介なんじゃね?
他人を勝手に心配して、家庭をかきまわすつもりかバカ
248おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:36:41 ID:X8OChrmX
彼女の身になってみたらどうだ。
一番イヤなのはやっぱり親バレじゃない?
だからこそ、言うべきだと思う。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:37:06 ID:sCciLpuv
>>244
逆に言えば、どう責任を取るのか自分で考えてないのなら
親に言う事は止めておいたほうがいいと思う。

というか、そんなに親に言いたい?
またデリヘル再開してしまったわけでも
彼女本人から手助けして欲しいとも言われたわけでもないのに
何でそんなに他人の家庭に首突っ込みたがるのか理解できない。
意地悪い見方すると、ただ単にこのまま終わらせたらつまらないから
口を出して面白そうな状況にしてwktkしたいようにしか見えない。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:37:57 ID:0yye4KEE
相談内容の1行目は何のために書いたんだろう?>>231
251231:2006/12/08(金) 12:43:15 ID:2JIR9qDK
>>245
自分も親なので自分なら知りたいとは思うのと
親の立場なら知らない方がいいんですかね

>>246
かなり親しいです、ただ彼氏とかではないので

>>247
そんなことはやらないと信じていたのを
裏切られて、心配なんですよ
今後自分の目も盗んでと思うと不安なのは事実です
252おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:44:00 ID:pqmbkvbL
>>251
自分の目を盗んでって
おまいは何様のつもりなんだよ
馬鹿すぎ
253231:2006/12/08(金) 12:46:46 ID:2JIR9qDK
>>250
いや、年の近い友人とか彼氏とかと勘違いされないためにです
自分も離婚してるとはいえ子供の親の立場と言う意味で

>>249
心配だからです
正直彼女に恨まれても今後やめさせることが出来たらと

自分は非常にショックを受けてます
つまらないなんて思わないです
254おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:48:04 ID:0yye4KEE
なんかバカみたいwwww

自分に酔ってるの?
255231:2006/12/08(金) 12:48:11 ID:2JIR9qDK
>>252
馬鹿かもしれないですね

あなたは親の立場として言って欲しくないということですか?
256231:2006/12/08(金) 12:49:47 ID:2JIR9qDK
>>254
あなたは親の立場として言って欲しくはないですか?
その立場なら知らないままがいいということですか?
257おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:50:21 ID:pEKiRaRE
>251
私はもし自分の娘がそんなことしてたら絶対に知りたいと思うなぁ。
娘にそんなマネをさせたのは自分の責任でもある。
娘と話し合わなくちゃって思うし。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:54:15 ID:i7IF3/7F
所で、何でデリヘルやってるって分かったの?
ガイシュツ?
259231:2006/12/08(金) 12:57:07 ID:2JIR9qDK
>>257
自分は男親の立場ですが知りたい方です

ただやはり父親だといきなり激昂する場合も多いでしょうし
言うなら母親にまずは相談とは考えたんですけど

父親に言うかどうかはその母親次第という感じで


皆さんは娘がいて、もしそういうことしてたら
知りたいですか?

他の人間からは聞かされたくないですか?
母親の立場として
260おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:59:39 ID:wng9iCre
彼氏気取りっぽい。
そんな女だとは思わなかったというアナタの思いは判るけど、
彼女はそんな女だった訳で。
無理やりあなたの想像上の彼女に現実を修正する必要はないと思うのだけれど。

嫌われてもいい…!彼女を真人間にしてあげたい・・・。
↑これってアナタが「真人間な彼女」が好きだから真人間にしたいってだけの話でしょ。
恋愛感情抜きで家族ぐるみの付き合いがあるような関係ならともかく、
片思いの相手をどうこうしようというのは自分の欲求のはけ口を探してるだけっしょ。
261231:2006/12/08(金) 13:06:13 ID:2JIR9qDK
>>260
物騒な事件も多いですし、先日も殺された事件ありましたよね

彼氏というより保護者的な感情かと自分では思っているんですが
自分にも娘がいるもので

袖振り(摺りかな?)合うもなんとかじゃないですけど
そんな女だったってほっとくのもなんだかって気がしてなんですけどね

学生で風俗やってる子は世間に確かにたくさんいますし
自分は関係ないと言ってしまえばそれもそうなんですけど
262おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:08:59 ID:KPRm4SWE
>>261
私なら知らせて欲しい。231の意見には賛成
263231:2006/12/08(金) 13:09:37 ID:2JIR9qDK
すいません、何か話がズレてるようなのでもう一度質問します

>>231を読んで
皆さんは母親の立場として知りたいですか?

第三者から聞かされるくらいなら聞きたくないですか?
それでも知らされたいですか?

俺自身の彼女への感情とかはちょっと別問題なので
娘がいる母親の立場で意見聞かせてください
264231:2006/12/08(金) 13:12:58 ID:2JIR9qDK
>>262
一応やめたわけですがそれでも知らせて欲しいでしょうか?

やめなかった場合や彼女が自分との話し合いに応じなかったら
母親にはその時点で話すつもりだったのですが
265おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:17:11 ID:YG7k5RGr
娘が話さないのだから知る必要はない。そういう娘に育てたのは自分(親)
の責任も存分にあると思うがね。
普通の友人ならともかく、ましてやあなたのような親切を装った気持ち悪い
人からは聞きたくない。
あなたがしたいのは19歳の娘の弱みを握って、保護者面して自分の支配下
に置きたいだけでしょう。
266257:2006/12/08(金) 13:18:37 ID:pEKiRaRE
>263
育児板で聞いたほうがよかったかもね。
どうも、母親としてどう感じるかではなく、自分がしでかした事を
親に告げ口されるのはどうかって意味でレスつけてる人が多いように見える。
結婚してても子供がいなければ実感わかないかもしれないし。

私としては、誰からであろうと子供のことは知りたいと思うし、
デリヘルをするのが子供の自由だなんて思わない。
身の危険というだけでなく、倫理の問題もある。
誰かに騙されているのかもしれないし、お金が必要なら他にもバイトはあるはず。

聞いた後、実際に娘に問いただすかどうかはともかく、娘を気をつけてみるようにはすると思う。
267257:2006/12/08(金) 13:21:24 ID:pEKiRaRE
>264 追記。
ただ、もし話すとしても、その子のお母さんがどんな人かによって言い方があるかも。
娘に厳しい人だったり、何でも父親に話してしまいそうなタイプだったら、
「夜の繁華街で見かけた」程度にするとかでいいと思う。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:23:52 ID:HSi5jGDY
報せてもらって感謝はしない。どうして知ったの?気持ち悪いと思うだけ。
娘の不行状を知る顔見知り程度の知人なんて、なるべく避けたいと思う。
もし、悪い噂が出たら263を一番に疑って、怨む。それだけ。
269231:2006/12/08(金) 13:25:07 ID:2JIR9qDK
>>265
はあ

>>266
>実際に娘に問いただすかどうかはともかく、娘を気をつけてみるようにはすると思う。
そこですよ!それをほんとは彼女の母親にして欲しいと思ってます
もっとも彼女の母親がどういう反応するかはわからなしですけど

育児板ですか
よかったらどこのスレで聞けばいいか教えてもらえませんか
そちらに行ってみようと思います
270おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:25:32 ID:wng9iCre
母親に伝えるとして、その場合231が間を取り持つ形になると思うんだけど、
彼女のお母さんと面識ありなのかな?
271231:2006/12/08(金) 13:27:13 ID:2JIR9qDK
>>268
もちろんその場合は経緯やどういう知り合いかも言うつもりですけどね
親として知りたいのか聞きたいのかを質問してるだけなので

あなたの場合は知りたくない、聞きたくないってことですね
272おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:28:13 ID:wng9iCre
269のレスをみると、この人は
「彼女の母親は知りたがっている!知らせて欲しいと思っている」以外の意見は
いらんみたいだねー。
自分がそうしたいという事に、鬼女の背中押しが欲しいのかな。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:29:11 ID:zhUvPHvM
とにかく誰かに言いたくて言いたくて仕方ないって感じ?
19歳なら育児じゃないよ
274231:2006/12/08(金) 13:29:21 ID:2JIR9qDK
>>270
面識はないです
彼女の母親の携帯の電話番号を知ってるだけです
家とかも知ってはいますけど訪ねるわけにもいかないでしょうし
275おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:31:01 ID:0yye4KEE
>>272
そうみたいだね
ところでデリヘルをやっているということをどういう経緯で知ったんだろう?
276おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:31:32 ID:i7IF3/7F
>>274
デリヘルやってるって何で知ったの?
スルーされてるんだけどw
277おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:32:21 ID:wng9iCre
面識のない成人男性から
「娘さんの素行についてお話が」って電話がきても、
新手のナントカ詐欺かなぁって思う。
話すなら娘同伴で実家直でないと、取り合わないと思う。
下手すると通報。
278231:2006/12/08(金) 13:32:44 ID:2JIR9qDK
>>272
いえ、知りたくないなら、聞きたくないならそう言って貰えればいいんです
俺のこととかはどうでもいいんですがどうも親として聞きたくないとかって
意見じゃなく俺がどうのって意見が多いので

>>273
そうですよね
確かに育児じゃないですよね

娘さんのいる母親の立場で知りたいか、聞きたいかどうかを
答えていただけますでしょうか?

俺個人のことは置いておいて考えてもらえませんか?
279おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:34:40 ID:0yye4KEE
この事実を突きつけて脅迫でもしようと目論んでるんじゃないの?
こういう質問しておいて
>俺個人のことは置いておいて考えてもらえませんか?
なんてことが2ちゃんで通ると思ってるのか?
280231:2006/12/08(金) 13:37:38 ID:2JIR9qDK
>>275-276
それは母親の立場で知りたい、聞きたいかどうかに関係しますか?
残念ながら客として行って偶然会ったなんてドラマや漫画みたいなのじゃ
ないですよ

>>277
しょっぱなに説明する方法というかどういう知り合いか切り出すのには
説明する手段は一応あります

通報されてもいいですけど後ろめたくはないので
281おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:38:23 ID:pEKiRaRE
>278 とりあえず育児板の質問スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164546092/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163596806/

娘がいる人が答えてくれる割合はここよりは高いと思うですよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:38:31 ID:wng9iCre
教えて欲しいかどうかと言われれば、親としては知っておきたいかも。

だけど見ず知らずの人間にある日突然そんな事言われてもなぁって感じ。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:39:07 ID:YG7k5RGr
265だけど
やっぱり親として聞いたほうがいいと思った。
今娘がどんな人間に絡まれて、どんなにか怖い思いしているのかがわかるから
ね。直接コンタクトがあれば危険を認識できて、親として娘を守ることが出来
る。あなたは親に話すべき。
284231:2006/12/08(金) 13:40:03 ID:2JIR9qDK
>>279
というかあなたは娘さんのいる母親なんですか?

脅迫するつもりなら辞めさせないでとっくに脅迫してますがね
それとも親から金を取ろうって考えているとでも?

捕まるようなことしでかす度胸はないですね
285おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:41:45 ID:zhUvPHvM
娘がいるから聞きたいかと聞かれても
学費を稼ぐために仕方なくとか、単に金が欲しいとか
誰かに脅されてるとか、さまざまなケースがあるので
自分が聞きたい知りたい答えだけを求めて
それだけを引き出そうとしても、無理でしょう
286おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:44:10 ID:i7IF3/7F
>>280
何で知ったのかをいえないのか気になるよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:45:11 ID:wng9iCre
逆に何でそこまで躍起になって「彼女の親に言いつけたい」のかなぁ。
辞めさせたいのは判るけど、
赤の他人である231がそこまで彼女の人生に踏み込む権利はないと思う。
本人に忠告したりするのは友達としてありだけど、
親を持ち出してコントロールしようとするのはやっぱり出しゃばり過ぎ。
288231:2006/12/08(金) 13:45:17 ID:2JIR9qDK
>>281
ありがとうございます

>>282
ありがとうございます
>見ず知らずの人間にある日突然そんな事言われても
そうなんですよね、これは大きい問題ですよね
知り合いが知ってるのもそれはそれで怖いことかもですけどね

>>283
>親として娘を守ることが出来る
これは重要ですよね
そのことを考えると言うべきかもとは悩むんですよ

もうひとつ聞きたいのはやめてるとしてもそういうことがあったとして
聞きたい、知りたいというのには変わらないですか?

やめなかったらすぐにでも言うつもりだったんですよ、自分も
289おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:48:25 ID:YuZhwN6m
>>280
>それは母親の立場で知りたい、聞きたいかどうかに関係しますか?
そりゃそうだよ、一番重要な事じゃない。
「客としてじゃない」って言われて「ハイハイそうですか」
って簡単に信じてあとはスルーなんてありえない。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:49:02 ID:X8OChrmX
>もうひとつ聞きたいのはやめてるとしてもそういうことがあったとして
聞きたい、知りたいというのには変わらないですか?

私は聞きたいよ
291おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:49:50 ID:pqmbkvbL
娘の口から聞くんだったらいいけど
娘の知り合いだとかいう40男に言いつけられても迷惑だよ

てか、親でもないのに兄貴風吹かせる必要ないと思う
わけわからん
292おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:51:08 ID:YG7k5RGr
やめてるとしても、あなたがこれからも娘に関わろうとするのならば
是非聞いておいたほうが良いと思いますね。
293231:2006/12/08(金) 13:51:17 ID:2JIR9qDK
>>285
彼女の話を信じた上での理由は書けないことはないですが
学費、遊行費、脅しではないですけど

>>286
携帯電話の通信記録ですよ
なんでそれを俺が入手出来たかってことを
説明すると大幅に脱線するんで話題に
関係ないなら省略したいので

>>287
まあ、そうですよね
彼氏とかってわけじゃないですからね
本人への忠告止まりがいいんでしょうかね

彼女の親と年がそんなに違わないんで
友達としてっていうのから逸脱した考えに
なってしまってるのかもしれませんね
294231:2006/12/08(金) 13:54:03 ID:2JIR9qDK
>>289
>>293に書いたのでいいですか?

>>290
意見ありがとうございます

>>291
意見どうもです
参考にします

>>292
俺がその子にかかわらなければ逆に
やめてれば聞かなくてもいいということですか?
295おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:55:33 ID:wng9iCre
で、231が辞めさせたいのって、彼氏じゃないけど好意を持っているからでしょ?
これが自分の住んでるアパートの隣の住人とか、
駅ですれ違った人とかだったら、当然ながらスルーしていたんでしょ?

好きだけど振り向いてくれない女が、
よりによって風俗で働いていた。
二重の意味で裏切られたんだよね。
腹癒せはしたいけど悪人ポジションが嫌な場合、
「心配しているから、立ち直らせたいから接触を持つ」
というのは自分を騙す上でとても都合がいいんだよね。

あなたが親なら、娘の、って観点で知りたいのはいいとして、
それ以前にあなたがその問題に関わっていい立場ではないというのは
考えた事ないのかなぁ。
まぁ、その女の子と同世代の子供だったらつっぱしりそうな論法ではあるんだけど。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:56:52 ID:YuZhwN6m
携帯の通話記録って…怖いよ。
デリヘルやってた事はともかく、こんな男に
こんなネタをつかませてしまった事を注意するかも。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:57:06 ID:HSi5jGDY
>>231にはいやらしさを感じる。どの場面でこの話を投下したら、
母子が1番ダメージを受けるか、ニヤニヤしながら探っている気配がする。

報せる、って決めているなら、さっさと報せて知らぬふりをするのが親切ではないの。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:57:29 ID:zhUvPHvM
てか全然相談でも質問でもないじゃん
299おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:58:30 ID:pqmbkvbL
でもさぁ
携帯電話の通信記録勝手に見て
バイトの内容について、心配だアドバイスだ親に言うぞって
その娘の立場から見たら、ストーカーに脅迫されてるようなものだと思うんだけど
親に言ってもマジで通報されそう
300おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:59:01 ID:0yye4KEE
エロ小説のネタでも仕入れてるんじゃないの?
301おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:59:44 ID:i7IF3/7F
この前来た「興信所云々」の人じゃないの?
文体といい、粘着気質といい、共通するものがあるんだけど。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:01:30 ID:wng9iCre
40男だったのか・・・
少年のようにピュアかつ、世知長けてないね。
立ち入るべき問題か、立場か、まずそこからでしょ。

それと彼女が「もう絶対にやらない」と言ったとして、
あなたの目の届かない所で(というか他人なのだからして、
目の届く所にいなきゃいけない理由はないわな?)続けたりする事も可能なんだけど、
ちょっとでも怪しい動きを見せたら親にチクる方向で〜って
彼女をコントロールするの?

・・・って、通信記録ってwwwwwww
保護者や本人以外の、どんな立場の人間が通信記録把握してますって
公表できるのよ。
犯罪じゃん。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:02:17 ID:YG7k5RGr
>>294
292です
その通りです。重ねて書き込みますが、あなたが今後娘に関わらないというの
ならば聞く必要もないと思います。逆に、あなたがこれからも「また風俗をや
ってないかのチェック」等含め娘に関わるのならば、親として是非とも聞いて
おく必要があると感じます。
304231:2006/12/08(金) 14:02:33 ID:2JIR9qDK
>>295
そりゃ知り合いでもない人ならスルーしますけどね当然
>好きだけど振り向いてくれない女が
それはずいぶん器の小さい話ですねそうだとしたら
俺は離婚してますが子持ちなんですけどね

>>296
それだけ聞いたらそう思うでしょうね
それにも事情があるんですけど

>>297
知らせるなんて決めてないですけど
ダメージ与えたければやってること知った時点で
やめないうちに投下するのが一番大きいと思いますけどね
305おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:02:43 ID:Y7ereN9q
>>231
学生の時に風俗勤めをストーカー化した客から親にチクられた子がいた。
性病検査をフルコース受けさせられた上、頭を坊主に刈られ
数ヶ月軟禁でカウンセリングから拝み屋まで連れてこられたらしい。
親としてみりゃ早めに知って良かった、娘を救った、と思っただろうけど
娘の性癖(性の安売り)は治らなかったよ。
自由の身になった瞬間から売春三昧で、30前に子宮頸癌になった。

一般的な考えの女性なら性風俗勤務は3Kのサイアクな労働だと考えるけど
「楽して稼げる良い稼業」とする女性もいるからね。
大した理由もなくデリヘルやってる子なら後者であるんだと思う。
チャンスやタイミングがあれば親に教えてやるのも親切なんじゃない?
それが無理ならせめて店舗を持つ店でヤクザにでも守られながら
安全に稼いだ方が身の為だと諭してやれば。

306おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:04:08 ID:YuZhwN6m
>>303
そんな遠まわしに書いても伝わらないよ、コイツには
307231:2006/12/08(金) 14:08:23 ID:2JIR9qDK
>>299
勝手にってわけじゃなくてですね
説明するとさらに勘違いされそうだし
質問と離れていくので
単に興味でならスルーして欲しいんですが

>>300
文才ないんで

>>301
さっきここのスレ紹介されて来たばかりですが

>>302
通信記録っていうとそう突っ込まれるからあまり知った理由は
言いたくなかったんですけどね
どうしてもというなら説明しますよ
不法入手してるわけじゃないですからね

>>303
参考にします
308おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:09:02 ID:pqmbkvbL
で、相談でしょ?
そろそろ結論を出せ。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:09:12 ID:wng9iCre
俺の場合はストーカーとは違うの!
特殊なわけアリなの!
といわれてもなぁ。
世間一般の反応(常識)なんて簡単に予測出来るだろうし、
それに対して何のフォローもなく犯罪告白とかストーカーと取れる行動を
ツラツラ書き込んでる方がおかしいつの。
こどもいてバツあって40だから何。
そこに常識が備わったマトモな男かだなんて、
エスパーじゃないんだから判りようがないよ。
あなたの書き込みから判るのは、
常識も人との距離感もない地軸的な発想の四十路男(若いならまだ救いようがあるのに)
ってことだけだよ。

親に教えたとして、その後も彼女が風俗辞めなかったらどうすんだろ、
この人。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:10:14 ID:i7IF3/7F
所有者以外が通信記録を見るのは違法なんだけどなぁ。
例え携帯会社の社員でも。
令状ナシにやったらアウト。
何を聞きたいのか分からないけど、もう結論出てるんじゃないの?
311おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:10:21 ID:wng9iCre
不正入手じゃない入手方法、おしえて〜〜〜〜!
312231:2006/12/08(金) 14:10:59 ID:2JIR9qDK
>>305
確かにマイナス効果かもって思います
そうですね

>>306
皮肉くらい理解出来ますよw
313おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:12:35 ID:zhUvPHvM
そもそも答えだけを求めるのなら
聞きたい人もいれば聞きたくない人もいる人それぞれ
しかないのに、何をグダグダと言い訳しているのかが理解できない
314おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:14:09 ID:YG7k5RGr
>>312
皮肉じゃなくて本気ですよ。
でももしかしたら既にその娘さんは親御さんに話しているかもしれませんね。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:15:10 ID:0yye4KEE
>>314
ストーカー被害のことでw
316231:2006/12/08(金) 14:15:43 ID:2JIR9qDK
>>308
参考意見聞いてるだけです

>>309
>親に教えたとして、その後も彼女が風俗辞めなかったら
そこまではさすがに俺の関知するとこじゃないですね

>>310-312
その携帯の名義が俺のだからですよ
別に家族に内緒で持ってる携帯じゃないですよ
番号もアドも彼女の家族は知ってますから
彼女の父親がうるさ型で携帯の料金とか
うるさいので電話代は彼女が払ってますが
名義は俺のなんで
だから普通にサイトでも通話明細確認できるってわけです
317おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:16:06 ID:wng9iCre
合法的に他人の通信記録を入手する方法まだ?
318おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:17:24 ID:wng9iCre
なーんだ。焦らすほどのネタじゃないじゃん。
つまんない事でひっぱっていい事あるの?
ネタ師なら正しい釣り方だけどさ。
319231:2006/12/08(金) 14:18:24 ID:2JIR9qDK
>>313
他所者だから自分へのレスに一応全部答えるようにしてたんですが
かえって余計だったようで

>>314
わかりました
320おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:18:32 ID:zhUvPHvM
も、もしかしてその彼女にいいように使われているだけ?
ご愁傷様
321231:2006/12/08(金) 14:21:40 ID:2JIR9qDK
そもそもなんで知ったかを言う必要性感じてなかったので
彼女は彼氏もいますよ
ファミ割で自分の基本料金も下がるので自分にも都合いいんですけどね
322おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:22:32 ID:wng9iCre
可愛さ余って・・・だなぁ。

まぁ、正直な所母親として知りたいかどうかは、
人それぞれだと思うよ。
その女の子の母親がここに紛れ込んでいない限り、
正解はない訳だし。
紛れ込んでいたとしても判断つかないし。
血液型占いとか男は○○女は□□って決め付けと一緒で、
「娘を持つ母親ならこう」っていうのはないと思う。
参考にするにしたって「聞きたい」「聞きたくない」二通りの答えしかない訳で、
アンケートを取る意味がよくわかんないよ。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:24:29 ID:pqmbkvbL
悪いこと言わないから、その携帯解約して彼女と絶縁した方がいいよ
その娘タチ悪い
324おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:24:42 ID:YyArOeAZ
つか親公認で携帯の名義貸してるってなにものなんだよ?

325おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:25:46 ID:YuZhwN6m
親に内緒の携帯持つ手伝いしてるなんて
あんたもデリの片棒担いでたって事だよ?
その責任を感じてるわけでもなさそうだし。
326231:2006/12/08(金) 14:27:58 ID:2JIR9qDK
>>322
どっちが多いかなって思って聞いてみたんですよ
正直マジでどっちがいいのかは悩んでますけどね

携帯の名義貸してることにも責任あるのかなって感じもしますしね
327おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:28:59 ID:MtAMxOtt

ネットで通話明細(相手の電話番号まで)って見れるの?
328おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:29:04 ID:wng9iCre
親には「友達の名義を借りてるの」で通ってるんだろうなぁ。
見ず知らずの40男が「実は・・・」って携帯の件から入っていった時点で、
うちの娘は親の目の届かない所でとんでもない事をしているって判るわ。
娘もゴルァだけど、40男もゴルァだなぁ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:29:57 ID:PMBK3lXl
ファミリーでも無いのにファミ割適用させるために名義を貸すのは違法ではないのか?
330おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:30:02 ID:p+2j0VcL
>>316
彼氏でもない倍以上年の離れた異性に名義を借りる女子大生、
面識もない年上の異性に娘が電話名義を借りているのを黙認する母親。
彼女でもない親と面識もない自分の半分以下年のの子供に電話名義を貸してあげる
40代の独身男性。

これだけでも普通のこととは思えないんですが。
自分だったら、10代学生の娘が赤の他人をアテにして電話を手に入れようとしただけで
大きなショックを受けます。
331231:2006/12/08(金) 14:30:43 ID:2JIR9qDK
>>323
それも正論ですね

>>324-325
親公認とは違って彼女が自分で契約してると思ってますよ親は
ただ請求書とかが家に来ると父親がうるさいので彼女に頼まれて
請求書が家に行かないようにしたわけです
だから親に内緒の携帯ではないですけど
他人の名義とは思っていないってだけで
332231:2006/12/08(金) 14:33:58 ID:2JIR9qDK
>>327
DoCoMoのEサイト、MY DoCoMo

>>328
確かにそれはまったく否定できないです

>>329
まあ、俺が2台持ってて貸してるってことになるのでは?

>>330
ですよね
俺がやってることも非難もされるでしょうし、常識ハズレですからね
333おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:34:45 ID:wng9iCre
通話記録、いくら自分名義だとしても見るもんなのかな。
自分はそういう事したことないから判らないけれど。
その理屈だと彼女の携帯メールも覗いてOKだよね。
だって231名義の携帯なんだから。
自分の携帯見て何が悪いって話にもってける。

親の預かりしらん所で他所のお嬢さんに携帯を与える感覚からして、
ズレていると思うんだけれど。
親の立場からしたら娘を買った男も、
親が許可していない事をさせてあげてる40男も、
同じ「娘の周りにいる悪い大人」だな。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:35:37 ID:Y7ereN9q
>>323に同意。
自分の親がデリヘル嬢の携帯を面倒見てやってるなんてイヤだ。
アナタに娘がいるなら、風俗嬢なんかとはさっさと縁を切って欲しい。
別れた親でもクリーンに生きて欲しいよ。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:39:36 ID:YyArOeAZ
つーかそれはセックスの無い援助交際の手前みたいなことになってないか?

その子の父の弟とかそんなオチであって欲しいと思ったら違うのかよー。
336231:2006/12/08(金) 14:40:41 ID:2JIR9qDK
>>333
不審な態度に気付いたからそれを確認するために
プライバシーの侵害とはわかっていながら
見ました

見る前にそれとなく聞きはしたんですが誤魔化してというか
嘘を付いていたので

その嘘になんとなく気付いたのでこれはと思い確認したんですよ
そしたらビンゴだったってわけで

携帯持つことを許可してないわけではないんですがね彼女の親も
干渉するからそうしたってわけで
代わりに俺が干渉してりゃ意味ないんですがね

俺も悪いと自覚してますよ
だからすべてを打ち明けた上で言うべきかどうか悩んでるわけでして
337おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:41:04 ID:p+2j0VcL
>>332
まず今すべきことは、携帯の解約だと思いますが
その予定はありますか?
338おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:41:25 ID:wng9iCre
>>335
下心はあったけどいいように使われただけで、
おまけに風俗までやっていたからオジチャン怒ったぞ〜!
えーい、こうなったらお前のママにばらしてやるククク
・・・って事らしいよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:43:19 ID:wng9iCre
一発二発やらせてくれてたら、
親に言いつけ云々という選択はなかったんだろうなぁ。
からあげ食べたい。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:43:23 ID:MtAMxOtt
>>332
通話記録見る為には窓口で申し込まなきゃいけないみたいだけど
彼女に貸す携帯の通話記録を見る為に
わざわざ窓口に行って申し込んだのですか?
341231:2006/12/08(金) 14:43:24 ID:2JIR9qDK
>>334
確かにそうですね

>>335
別に電話代とか負担してなくてもそういうもんなんですかね
どっちにしてもいいことじゃないのは確かですね
親からの逃げ場を提供してしまったようなもんですしね
342おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:44:20 ID:pqmbkvbL
「親が携帯料金確認してウザい」って言われて、そのまんま信じたの?
343おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:44:30 ID:MtAMxOtt
ああリロッてなかった
344おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:45:10 ID:cpOxjS7v
好きなようにさせる状況を与えておいて、思った方向と
違ってきたら親頼みって、そりゃあんたタチ悪すぎるよ。

もういっそ、その携帯解約してやりゃいいんじゃない?
345231:2006/12/08(金) 14:47:56 ID:2JIR9qDK
>>337
自分で契約すると言ってますんでそしたら解約しますよ

>>339
そこまでセコクないですがね
だったら風俗やってたなら俺にもやらせろって言ってますよまず

>>340
俺が以前仕事用に使ってて使わなくなった回線があったからなんで
わざわざ新規で契約じゃなくて解約しないで貸したというとこです
その気になれば見れることは彼女も知ってましたよ
通話記録からそこまで判断できるとは思わなかっただけじゃないですかね?
346おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:50:31 ID:PMBK3lXl
通話記録記載をわざわざ窓口で申し込み、も変だと思うが
その後通話記録をしっかり確認、そしてその番号がどこのものかも調べるって
ちょっと異常じゃないの?
明細に、掛けた相手先名称まで載るわけじゃないんでしょ?
347おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:50:33 ID:wng9iCre
「ワタクシ娘さんの現地パパなんですが、
最近娘さんが風俗店でアルバイトしているのを
娘さんの携帯電話通信記録からつきとめまして。
親御さんとして娘さんの素行を把握しておきたいかと存じまして〜」
って事なのだね。

うはぁ、うちの娘がそんなんなっちゃったらどうしよう。
風俗いっちゃう前の段階で、もう道外してるし。
娘の非行?に手を貸したおっさんに同情されるし。
やだやだ。
348231:2006/12/08(金) 14:51:24 ID:2JIR9qDK
>>342
前に解約させられたりとか知ってますし
請求書が来る日とかその子や母親が
父親の目に触れる前に気にして郵便受けから
請求書を取りに行くとかやってたことも
知ってたので

>>344
名義を誤魔化してるだけで親に内緒でもない携帯もってることが
好きなような状況与えてるとまでは俺自身が思っていなかった
349おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:54:08 ID:cpOxjS7v
>>348
親がダメって言ってるんだから、その様にさせときゃよかったんだよ。
次の携帯持つ前に解約して、もう231はその子と関らないほうが
その子のためにも親のためにもいいと思う。
350231:2006/12/08(金) 14:54:30 ID:2JIR9qDK
>>346
2時間とか1時間半おきに10秒から20秒程度の同一番号への発信があれば
少し考えればデリヘルの入室電話と退室電話って想像付きましたから

番号で相手がどこかなんて調べられませんよ興信所じゃないんだから

>>347
現地パパ・・・
351おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:56:28 ID:YyArOeAZ
>>341
大学生の娘に携帯の所持を親が許可していない?のに、
(表面的にだが)娘が自分で申し込めばOkだったのか?
なんだか親もわからんなあ、推測するに親の監視が厳しい子ってこうなる傾向強いよね。
携帯持ってるなら請求来るの当たり前なんだけどね。
つまらんことに細かかったうちの親思い出すよ。

ま、そういう親にこのこと告げたら一時はいいお灸にはなるけれど、
それこそ同じことの繰り返しかもっとすごいことしでかす可能性も大きい。
352231:2006/12/08(金) 14:56:45 ID:2JIR9qDK
>>349
駄目とは言ってないんですがね
持ってないと母親は連絡取れなくて困るとは言うらしいですし
それ以上深くはさすがに家庭事情まで把握してませんがね

関わらないってことは考えます
353おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:57:57 ID:EayZXIP6
バツイチ子持ち40代
自分の娘ほどの年齢の風俗嬢と仲良くし携帯の名義を貸す
2ちゃんで粘着

うぅ…キモイ
釣りだと思いたい
354おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 14:59:37 ID:cpOxjS7v
>>352
だから、持つんなら親の目の届く携帯を持たせなきゃいけないって事。
解約までさせられてんだから、相当な使い方をしたんじゃないの?
231が与えた携帯の通話料を補うために、軽い気持ちでデリヘル
始めたのかもしれないし。
親の知ってる番号だろうが、実態は知らないわけだからね。
355231:2006/12/08(金) 14:59:55 ID:2JIR9qDK
>>351
携帯所持を許可してないわけじゃないですってば

>親の監視が厳しい子ってこうなる傾向強いよね

それ!まさにそれですよ
で、親の目を盗んでそれこそ内緒で携帯持つくらいならって
きちんと親にも連絡取れる携帯ならってことで貸したんですが・・・

母親と父親でかなり違うってことは話しからなんとなくはわかってるんですけどね

356おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:00:07 ID:p+2j0VcL
>>345
常識ハズレで親から非難される事を予測し、実際にそれを使って
非常に危険で不道徳なことをしていたことがわかってもすぐに解約するつもりもないんですね。
年齢を考えると、19歳の女の子より231さんのほうがよりたちが悪いように見えます。

本題に戻りますが、母親にだけ電話で告げるのは反対します。
見ず知らずのそのような男性にいきなりそんな事を言われても対処できません。
もし告げるのであれば父親もいる時にして欲しいです。
核心になることを言わなくても、231さん名義の電話を貸していたというだけで
十分インパクトがあり、大問題になり、
娘さんに細心の注意を払うようになるかもしれないと思います。
357231:2006/12/08(金) 15:02:44 ID:2JIR9qDK
>>353
粘着ですかね
釣りならもう少し話作りこみますよ

>>354
電話代は無料通話内ですよ
一番高いプランですけどね

相当な使い方したのはかなり前の高校時代ですね
358おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:03:36 ID:MtAMxOtt
デリヘル使ったらその娘が来たと言いなさい
359おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:04:35 ID:cpOxjS7v
>>357
ごめん、書きすぎて一番伝えたいところが伝わってない。
携帯持つんなら親の目の届く携帯を持たせなきゃいけないって。
今すぐその携帯解約しちゃいなよ。言い訳せずに。
360231:2006/12/08(金) 15:06:34 ID:2JIR9qDK
>>356
>核心になることを言わなくても、231さん名義の電話を貸していたというだけで
>十分インパクトがあり、大問題になり、
>娘さんに細心の注意を払うようになるかもしれないと思います。
それはそう思ってます
父親に言うかは彼女の母親にまかせたいんですけどね
伝えた場合の話ですけどね

今のとこ伝えるのは控えようかなって気持ちが強くなってきましたが
361おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:07:44 ID:YyArOeAZ
>>355
いやいや、携帯は持っていい、通話の請求?なんじゃそりゃ??ちょっと見せろ!って父親のその思考が不思議ってわけ。
親父さんも頭悪いというか頑固というか。ただ詳しい親にデータが不明ってわけね。
もしかしてその子だって正直に家庭内のこと言ってるかどうかわからないし。
しかも高校時代から名義貸してるのかよ。親だってただの年上のオトモダチって目では見ないよ?わかってる?
362おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:07:50 ID:wng9iCre
共犯者(幇助かな)なのに自分は違います親御さんの立場で心配してるんですよー

ですか。

いや、長い時間楽しませてもらいました。
自宅安静なんで退屈でさ・・・。
363231:2006/12/08(金) 15:09:11 ID:2JIR9qDK
>>359
突然解約したら親がどういうことなのって驚くでしょうね
半ばそれは伝えるというか>>356の言うようにインパクト与えることになるのでは?
364おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:09:34 ID:pEKiRaRE
>360
> 今のとこ伝えるのは控えようかなって気持ちが強くなってきましたが

何故ですか?名義貸しした責任を追及されたくないからですか?

私はむしろ、今までの話と他の方のレスを総括すると、
すぐさまその携帯を解約した上で、先方に名義貸しをしていたことと、
通話記録からお嬢さんがデリヘルをしていたことを知った、と
話すのが筋じゃないかと思えてきたんですが。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:11:24 ID:pVLDRHDq
やばい通話だから、男名義にして身の安全を守ってるのさ。
いざというときのために利用されただけ。
366231:2006/12/08(金) 15:11:46 ID:2JIR9qDK
>>361
高校時代は貸してませんよ
短大入学してからですって

親は年上の友達としては見ないでしょうね当然
彼女の父親は俺の2つ上なだけですし

>>362
はあ
367おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:12:47 ID:cpOxjS7v
結局、親に対して「教えてやる」目線でいたのに、自分の落ち度や立場を見直して
自分の責任は負いたくなくなったってことか。
368231:2006/12/08(金) 15:14:00 ID:2JIR9qDK
>>364
そんなことは追求されても構わないですよ
というか肝心の質問の答えは少なかったので
なんか俺と彼女の関係とかそっちに話が流れてて
369おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:15:10 ID:wng9iCre
で、これまでに出た情報から判断すると

231はもし母親と接触持つなら、
一番最初に頭下げないといかんかもね。
一応私にも責任ありますしぃ(タリラリ)なここでの態度みたいなのじゃなくて、
保護者でもないのにでしゃばった真似をした事を本気で謝らないと。
勿論そのふしだら娘はおっちゃんに甘えなくても別の方法で携帯を手に入れただろうし、
風俗でバイトもしてただろうけど。
「ボクは赤の他人で責任もなにもありませんけど、
袖摺りあうも他生の縁っていうじゃないですかぁ?」
で通るような立場でもないわ。
370231:2006/12/08(金) 15:17:08 ID:2JIR9qDK
>>367
別に責任追うことはかまわないですよ
元々伝えればそのときにすべて話すつもりでしたから

デリヘルやるために携帯持ったわけじゃないですし
電話は春に貸したものでデリヘルは先月から始めたことが
発覚したと

その確認に通話明細見れたのは俺の名義の携帯だったからと
話を一緒にするとわからなくなりますよ
371おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:18:49 ID:YyArOeAZ
>>366
じゃなんで彼女の高校時代の携帯が高額請求だったなんてわかるのさ?

>>368
悪いけど興味本位になってきたよ。
バイトの店長か何かで親身になってるつもりかもしれないけど、
中途半端な肩入れというか名義貸しがすでに犯罪の片棒っていうのか。
372231:2006/12/08(金) 15:18:55 ID:2JIR9qDK
>>369
それはもちろんそうですよ
責任ないわけないですからね
デリヘルに関してはあるとも思いもしないですが
携帯に関してはありますよそりゃ
373おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:19:22 ID:EayZXIP6
彼女の両親の前で手ついて謝るのが筋だわな
彼女が風俗やり始めた責任の一旦はあるわけだし
自分が彼女の親ならあんたを殴りたいかもしれん
374おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:19:27 ID:wng9iCre
>>368
あなたにとってはどうでもいい瑣末な情報かもしれませんが、
「同級生の男の子が娘を心配して」というのと
「娘のパトロンから密告」というのでは母親の受け取り方だって違う訳で。
そこらへんは0か1かじゃない。
背景もわからんのに出した答えが欲しいのなら、
何時間もねばってないでエンピツ100回倒して決めたほうが早いぉ。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:19:41 ID:eI1jTdQZ
まだやってたんだ。

親に言う
言わない

の2択でしょ?親に言いたくて言いたくて仕方ない人なのね。
正当化する理由がほしいだけ?
376おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:21:54 ID:wng9iCre
>>375
母親なら絶対知りたい知りたい〜〜!
って10レスくらいつかないと満足しないのだと思われ。
377231:2006/12/08(金) 15:22:07 ID:2JIR9qDK
>>371
そりゃ知り合いになったのが彼女が高校生のときなんで
こう書くとさらに興味本位になるし、エンコウとか言い出す人も増えそうですけど

なので興味本位で本題から外れることは答えたくないですね
簡単に説明も出来ないしかえって憶測呼ぶし
378おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:25:11 ID:EayZXIP6
簡単じゃなくていいから説明しなよ
本題から外れることってわけじゃないでしょ
背景が分からなきゃ判断しようがないんだから
379231:2006/12/08(金) 15:25:38 ID:2JIR9qDK
>>373
彼女が風俗始めた理由は一切ここで俺は述べてません
はっきり言って風俗始めたその責任は俺にはないです
責任あるとことないとこは区別してますよ

>>374
パトロンですか

>>375
あとは自分で考えますよ
もしくは他の場所で聞いてみます
380おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:26:23 ID:wng9iCre
釣りじゃないならそろそろ去れば?
適切な情報を最初に提示出来ず、本題になかなか入れないのは231が足りないからでしょ。
別に好きで質問してる訳じゃない。
参考にしたかったって言ってる程度なら、もう充分でしょ。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:27:12 ID:cpOxjS7v
だめだこりゃ
382231:2006/12/08(金) 15:27:16 ID:2JIR9qDK
>>378
どう考えても本題から外れてますよ
俺と彼女の出会いなんかまったく関係ないとしか思えません
383おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:27:45 ID:eI1jTdQZ
病院ジプシーみたいな人だ。
自分の都合のいい診断をしてくれる医者を探して
あちこち行き先を変える人。
自分の中では結論でてるのに、責められた時の言い訳文句を
考えてくれる人を探すわけね。
どこが自分で考える、んだか。
384231:2006/12/08(金) 15:28:17 ID:2JIR9qDK
参考になりました
それでは
385おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:33:19 ID:OFxWAdrN
私が親だったら、話を聞いたらこう思うだろう。
あんたが美人局の親玉で携帯を与えてうちの子を働かせてたって。
言う事を聞かなくなったんで、脅迫に来た、と。
当然通報する。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:33:35 ID:4AJJRNJq
元家庭教師とか学校の先生だとか勝手に妄想してた。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:37:26 ID:wng9iCre
質問(相談?)の仕方といい、
今までその子にしてきた事といい、
あんまり頭良くない人だね。
自分は賢いと勘違いしているタイプというか。

よそ様の娘さんに対して、赤の他人である自分がしていいこと
としてはいけない事の区別もつかんのかね。
自分だって人の親だ!と主張するくらいなら、
最初の段階でわかりそうなものなんだけど。
結局最初から最後まで「他所の娘さん」ではなく、
「若い女」って目でしか見てなかったんだわなぁ。
下心ないそんなゲスじゃないと、どの口で言うのだろうこの人。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:38:10 ID:YuZhwN6m
いやー気持ち悪い男だったね。
ストレートに欲望をむき出しにしてる援交男の方がまだマシだわ。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 20:22:33 ID:pqmbkvbL
分別なく世話したら相手をダメにするだけなのにね
根本的にわかっとらん
390おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 23:14:24 ID:HFiJONzk
文意を読み取るのも文章を書くのも下手な人だったね
391おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 00:07:50 ID:n+zlZ53X
何で離婚したかわかるわー
392おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 01:26:36 ID:PorQOOZy
何気に行った人生相談板で231を見つけてしまった
もういないけど。

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます56【相談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1165348405/531

531 名前:マジレスさん[] 投稿日:2006/12/08(金) 20:23:03 ID:UrFsy7Cp
相談です

知り合いの子(短大1年・19)がデリヘルで働いてることがわかり
その件を本人に話したらやめはしました

これは余計なことだったんでしょうか

親御さんとかには言わない方がいいのでしょうか

意見を聞かせてください

393おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 01:28:12 ID:4YjgMHz2
お前の人生じゃないって感じだw
394おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 01:34:53 ID:PorQOOZy
掲示板で相談に乗ってもらわないとどうにもならない程度の人間が
人の人生に関わるようなことに口出しするなと思ったよ。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 05:22:43 ID:5LPUuu4S
その子は、231の離婚した奥との子供かも?
396おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 06:45:07 ID:JZwkMC5n
大事なのは「どうしたら事態が好転するか」なのに、
どうして「母親として そういう話を聞きたいか」を問題にするんだろう。

そりゃ、親だったら子供のことは何でも知りたいに決まってる。
でもそれを聞いて、すべての親が上手に対処出来るってわけじゃない。
もしかすると永遠に親子に溝が出来るかも知れない、子供がキレて家出するかも知れない。

「デリヘルは自分のせいじゃない」と言っても、
携帯の履歴からバレた=その仕事に携帯を利用している。その携帯を持たせたのは誰?
その子の親は、「携帯で援交をしたり犯罪に巻き込まれたりする可能性」
を知っていて携帯を持たせなかったのかも知れないよ。TVでもよく報道されているしね。

少なくとも、未成年に対する親の方針を 第三者が勝手に緩めて、
結果としてそれがデリヘルに繋がったんだから「自分のせいじゃない」とか言えないよ。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 09:17:20 ID:hxHZvssg
こんなにあっちこっちに書き込んでるってことは
リアルでも、知り合いに「相談」しまくってるはず。
大事な相談・・といいつつ
周りの人全部に自分で言いふらしてる。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 09:48:39 ID:1uu78f0B
自分の思い通りの答えを言ってくれる人が現れるまで
相談と言いつつ吹聴し続けそうだね。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 10:32:02 ID:NvyiASRJ
>>231は釣りじゃないのかなあ。全然面白くないけど。
昨日はキジョ板の相談スレでも壮大な?釣り相談があったし、流行ってるんじゃないの?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 15:16:59 ID:COr0gzGo
デリヘル呼んだら分かれたわが子だったのか?
401おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 15:53:57 ID:dPacfru2
知り合ったいきさつってか
どういう知り合いなのか詳しく聞かないと
なんとも言えないなぁ・・
細切れで聞いてるとどんどんキモイ方向に想像がイッてしまうよw

40歳と19歳なんて妄想のいい餌だもん。
でも私も上京した当時はバイト先の社長に純粋にお世話になってたから
変な関係じゃない場合も大いにあると思うよ。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 16:05:20 ID:dmFenvoP
すごい未取得だと思ったら
グタグだの相談だったのね・・・
403おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 21:33:42 ID:znBhPxfP
>>350

>2時間とか1時間半おきに10秒から20秒程度の同一番号への発信があれば
>少し考えればデリヘルの入室電話と退室電話って想像付きましたから

↑普通の人はいくら考えてもこんな想像つかんw
その子じゃないとしても利用したかその手の仕事経験者
404おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 03:27:41 ID:ikTLpI6q
この流れでこんな相談するのは気が引けますが…

大学生の娘が14歳年上の独身男性と付き合ってて、「卒業したら結婚したい!」って言ったら反対しますか?
反対の理由なども書いていただけたらありがたいです
405おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 03:36:23 ID:EUCiZsIa
>>404
相手の情報が少なすぎて答えにくいけど
とりあえず相手が独身ならいいんじゃない?
406404:2006/12/10(日) 03:43:12 ID:ikTLpI6q
>>405さん
答えていただいてありがとうございます
相手は35歳社会人、近々転職を考えているそうです
専門学校卒ですが特に手に職があるわけではないです
…こう、書いてみるとろくでもなさそうな感じになりますねorz
とてもいい人なんですが…
407おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 03:54:45 ID:RSi6sLer
せめて2年ぐらいは、会社勤めさせたほうがいいんじゃない?
娘の彼氏が定年になったとき、娘さんはまだ46歳。
多分娘さんが、働いて年金もらえるまで稼がなきゃならない。
社会経験0では、就職は難しいよ。
408404:2006/12/10(日) 04:04:23 ID:ikTLpI6q
>>407さん
答えていただいてありがとうございます
自分はいま大学4年生で、一応ある企業から内定をいただいています
いまのところ結婚してからも働くつもりです
後出しばかりで本当にすみません、ごめんなさい
409おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 04:06:44 ID:/llDns+4
結婚の前に同棲を進めるよ。
なんにしろいきなり卒業→結婚→失敗or成功では性急過ぎると思う。
若いからこそ、一緒に住んで見て色々見極めるのもいいかなと。

とりあえず子供だけは絶対にすぐには作らないようにした方がいい。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 04:12:31 ID:EUCiZsIa
>>408
>自分はいま大学4年生で、

自分?
411404:2006/12/10(日) 04:23:10 ID:ikTLpI6q
>>409さん
同棲、ですか…
確かに、同棲を経験したカップルの離婚率が低いと聞いたことがあります
一緒にいられることが大切なんだし、結婚にこだわったりあせったりする必要もないですよね…

>>410さん
ごめんなさい!大学生の娘=自分です!
最初の書き込みは「もし皆さんに大学生の娘がいたとして…」という仮定の意味で娘と書いたんです
紛らわしい書き方してすみません!
412おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 04:28:13 ID:JD5+4lLu
>>404
年の差は特に気にはならないけど、
一年や二年くらい先にはできないの?と言うと思う。
すぐに結婚したい理由がちゃんとあれば良いんだけどね。
一緒に居たいからとか、そんな理由だったら反対。
あと、親に頼らない経済力があるかどうかも大事だと思う。
結婚式を挙げたいなら、ちゃんとお互いに貯金はある?
つきあってどれくらい?
413おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 04:29:12 ID:EUCiZsIa
会社に入って少し世界が広がると
相手がつまらない男に見えてくることがある。
そんなにあわてて結婚相手を決めることない。
414404:2006/12/10(日) 04:35:21 ID:ikTLpI6q
>>412
自分としても、働き始めてバタバタしてるうちは無理だろうと思います
すぐ結婚したい気持ちもありますが、多分卒業後一年くらいしてからになるかな、と…
経済的には、贅沢はできませんが親に頼らずともなんとかなると思います
式も質素に挙げるくらいなら大丈夫です
付き合ってまだ7ヶ月です
415おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 04:36:04 ID:V3iHLL7K
>>406
35歳で転職するというあたりで反対する。
416404:2006/12/10(日) 04:45:07 ID:ikTLpI6q
>>413さん
うーん…やはり一〜二年は待った方がいいみたいですね…

>>315さん
そこが自分としても反対されるだろうなと思う最たる部分なんです…
417おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 06:33:26 ID:BYGd0xXZ
20代はほんっと、いろいろあるよ〜、おそらく10代よりも。
あせって結婚したいのはなぜ?と思うけど。あ、相手が焦っているのかな。
就職決まっているそうだから、結婚のことは一度社会にでてから改めて考えてもいいと思う。
あなたの考えは、社会に出たら視野が何倍にも広がってびっくりするほど変わるでしょう。
相手がいい方で、貴方のことを理解してくれるなら、数年くらい待ってくれるのでは?
逆に待てないほど余裕がない相手ではちょっと心配になるね。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 10:26:04 ID:2t7wgX6W
>>417に同意

自分が勤め始めたら、いろんな男性がいることが分かる。
結婚は急がないほうが絶対に良い。

転職して安定したら結婚して欲しい、という人こそあなたを愛している人。
安定する前に結婚して欲しいという人はお勧めしかねる。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 11:13:55 ID:1AGD+sax
私の友達の場合だけど、相手は結婚後1ヶ月ほどで仕事辞めてゲーム三昧。
女の稼ぎを当てにする人だった。
結婚前はまじめな人だったのに…と言う話だった。
結局、半年求職活動もしないし家事もしない。
友達があいそを付かして離婚の手続きしたけど、相手が判を押さなくて
離婚成立まで物凄く揉めてしまった。
私はこれで結婚するの怖くなったよ。
こんな例もあるってことで。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 11:45:28 ID:8ZbrvlYL
就職して一年で結婚は早いかな。
まず社会人になると学生の時には見えなかったモノがたーくさん見えるから。
対人関係だってそう。男だってそう。
年が離れている人が悪いとは言わないけど、もしかするともっと素敵な人に
巡り合えるかもしれないし、今の彼の良さに改めて気がつくかもしれない。
どんな職種か分からないけど、好きで就職する会社なら働き始めると
仕事の楽しさ、そして難しさ、お金を稼ぐ事の大変さを実感するよ。
もし仕事が適職なら面白さ・やりがいを感じ始めるのは2年目以降。

せっかく大学まで行かせて貰ったんだから、親に恩返しをしてから
嫁に行っても遅くはないと思う。
って嫁に行く前に彼氏の転職話をどうにかするのが第一前提。
脅かすようで申し訳ないけど、学生&社会人カップルはどちらも社会人に
なった時別れる率が高い気がする。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 12:59:27 ID:yelN+OZb
そうそう、社会人ってすごくオトナーとか
年上だし頼りになるーとか思ってても
自分が社会人になってみるとあれれ?って
思うこともあると思う

卒業してすぐ結婚したいなんてちょっとあせりすぎかなと思う
相手の人が歳で結婚するなら早くはっきりして欲しいとか
せかされているのなら、今回は縁がなかったと思って
別れたほうがベターだと思いますがね
422おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 13:47:49 ID:DVNplq+A
パート先(金融でかなり大手です)の去年の新人さんの同期が9月に結婚しました。
23歳で相手は34歳だったかな?
やっぱり相手が早く結婚したがっていたようだけど、社会人になって一年経ってみてからの
結婚になったみたいです。
上で皆さんも書いているけれど、404さんもまずは社会人として働いてみてから
それでも気持ちが変わらなければ結婚にむけて動いても決して遅くないですよ。

35歳転職は職種にもよるかな...。
IT系だったら40位までは転職ありみたいだし。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 14:05:20 ID:fhyDU7gq
まぁ親が反対しようが突き進む子は突き進むしね・・。
大卒だと成人してるし本人に任せるわ。私が親なら。

親が反対したから逝き遅れたとかこっちのせいにされても困るし。
親の意見を聞くのもいいことだけど、自分の人生だ。
思い切り悩んで悔いのない様にね。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 14:14:50 ID:RSi6sLer
贅沢は出来ない、結婚式も質素に…って書いてるけど
結婚って思ったよりお金がかかるよ。
どちらかが今一人暮らしをして、家電とか持ってたりしても
共稼ぎで暮らしていくなら、大型冷蔵庫や
洗濯機も乾燥機付きが欲しくなったり
食器洗浄器が欲しくなったりする。
「愛があれば貧乏でも大丈夫♪」なんて思いがちだが
現実は甘くない。
疲れて帰ってきて、ご飯を作ってるのに
旦那は風呂も洗わずTVを見てたりしたらブチ切れる。
彼は35歳ということは、そろそろ成人病を発症することもありえる。
彼は貯金とか生命保険とか、きちんと入ってるのか。
家事能力はどれぐらいあるのか。今出来なくても今後やる気はあるのか。
これから先暮らしていく相手なら、そのあたりもちゃんと確認しなきゃ。
愛だけでは乗り切れないのが結婚生活ですから。
425404:2006/12/10(日) 14:31:43 ID:ikTLpI6q
みなさん本当にありがとうございます
ひとつひとつのレスが心に染みます…
正直、最初の書き込みの動機の半分が「親に反対された場合いかに反論するか」考えるためだった、
そんな自分が恥ずかしいです
今の自分がいかにあさはかな考えを持っていたか痛感しました

せっかく希望の職種につけたので、精一杯仕事したい気持ちもあります
結婚をあせる理由はやはり相手の年齢ですが(いつかは子どもが欲しいこともあり…)、
さいわい相手はそれほど結婚をあせってはいないのでもっともっと時間をかけて考えてみます
自分のこと、相手のこと、仕事のこと…

みなさん、本当に、ありがとうございました
悩んで行き詰まった時は、ここのレスを読み返そうと思います
長文失礼いたしました
426おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 17:56:29 ID:zunH5amr
>>404〆た所ごめんね。
いい人だけど、橋の下で寝ている人は沢山いるよ。
生活は、性格が良いだけではなりたたないよ。

35歳でこれといった手に職がなくて、結婚を考えている男の人がどういう転職を
するのか気になる・・・
しかもそれが最後の転職じゃなかったりして。
年金とか入ってるのかなぁ・・・

男が35歳まで独身で働いていて、初めての結婚式を質素にしかあげられなくて、
親に頼らなくてもなんとかなる程度の稼ぎで、しかもこれから転職するんだよね。

普通35まで独身だったら1000万は貯まってると思うんだけど・・・

たぶんね、35歳で専門学校卒業で貯金もなくて転職を目前に控えている男の人
で性格は良いっていう人と結婚するなら、あなたが30過ぎてからでも楽勝で出来るよ。
どういう転職?今の職場が本当に待遇が悪くてまともな会社に行きたくて次が決まって
いるならともかく、手に職の無い35歳の転職はまず無理だよ。
427404:2006/12/10(日) 18:26:53 ID:ikTLpI6q
>>426さん
これが最後の転職にならないかもっていうのは正直、私も否定できないんです
20代の頃は職を転々としていたようで…
要領が悪いというか、深く考えないようなところがある人なんです
いまの会社には7年くらいいるらしいですが、業界全体が不景気になってきて給料が上がらなくなったことと
会社の経営体質が悪いことから、前々から転職を考えていたそうです
かといって何かしたいことがあるわけではないようなのですが…
彼に、自分の将来をどう考えているのか深く突っ込んで訊いてみようと思います
428おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 18:44:03 ID:JOBJWvg2
ワーキングプアの特徴として、
転職を繰り返した結果・・・っていうのがあるのね。
万年、新人の給与額だから。
どんな所でも我慢して10年いたら給与額はそこそこあがる。
そっから転職したら前職の給与額も多少考査される
キャリアや会社に対する貢献度も考慮されるから、新人と同じ額って事はありえない。
だけど2年3年で転々としていたら、万年初任給な訳で…。
35で結婚を望んでいての転職だったら、もうこれが最後の転職のつもりでないとおかしい。
特殊スキルがあるなら別だけど、404さん彼の場合そういうのもないみたいだし、
次また仕事辞めても再就職先ないって可能性もあるよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 18:56:47 ID:7tR4cmfj
>>426はかなり厳しい意見だけど、確かに同意できるなあ。
何か特殊な事情(実家の借金を肩代わりしたとか)がない限り、35歳独身で
そこまでお金がないのはなんだかなあ…と思う。
収入が低いなら生活のレベルを落とすなり、もう少し早く転職を考えるなり何らかの
対策を講じていれば、もう少し貯まっていたんじゃないかな。
いい人なのかもしれないけど、生活能力にはちょっと疑問を感じるよ。
生活能力の低い人と結婚生活を送るのは大変だよ。

あなたがバリバリ働いてそれを補うというのも手だけど、早く子供が欲しいならそれも
難しいだろうし、その彼とやっていくならかなりの覚悟が必要だと思うよ。
世知辛いことを書くと、いつか家やマンションを買おうと思った時に、年齢が高くて
収入はいまいち、しかも転職して間がない彼がローンを組めるかどうか。
(ローンを組むのに年齢は大きなファクターです)

とにかく社会に出て、いろんな人をよく見るといいよ。
430429:2006/12/10(日) 19:06:41 ID:7tR4cmfj
ごめん、タラタラ書いてて>>427を読まずに投稿しちゃった。
やっぱりあまり先を考えない人っぽいね。
重ねて書くけどそういう人と結婚生活送るのはほんと大変だよ。
仕事だけじゃなく、自分たちの生活に関しても全然先のこととか考えないから。
何を相談しても暖簾に腕押しになりそうな予感…

相談者が仕切り好きなタイプで、全部私に任せてくれるなら好きにできるからいいわ!
ぐらい考えられる人ならいいけど、そうでなければ不満が溜まるかもね。

だからって、このまますぐに別れても未練が残ったりするかな。
しばらく同棲もどきでもして(避妊は気をつけて)様子を見てもいいかもね。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 20:30:35 ID:t2YXdqPm
でも、別れるの大変そう。
逃げ出そうとする気配を感じてストーカー化するかも。
432404:2006/12/10(日) 21:27:30 ID:ikTLpI6q
皆さんありがとうございます
またもや後出しで申し訳ないのですが、いまは遠距離恋愛中で、先ほど電話して話しました
将来どうするつもりなのか、転職について具体的にどう考えているのか…
実はこういう話は数か月前にもしたことがあったのですが、その時は
「いますぐ答えは出せないけど真剣に考える」と言っていました

今回も前回と同様に歯切れの悪い感じで、終始「考えてはいるんだけど…」という返答
最終的な答えが前回と全く同じだったのにはさすがに呆れてしまいました
それを指摘して「結局なにも考えてないんだよ」と言ったらグサッときたのか黙り込んでしまい…
最後に「頼りなくてごめん」と言われたので
「謝るのは誰でもできる、本当にすまないと思うなら改善して欲しい」と言いました

本当に今回の話で将来を真剣に考えてくれるようになるかどうか、しばらく様子を見てみようと思います
本人は「いままで適当に生きてきたから深く考えるのに慣れてない」と言っていましたし、
厳しい家庭で育った自分には彼の物事に拘らないところが魅力でもあったのですが、
さすがに将来のことを考えるとそれじゃダメダメですよね…

ストーカー化しそうな人ではないと思いますのでそのあたりは大丈夫です
433おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:30:36 ID:RQdwqw9y
ま、とりあえずまずは今後の自分の事を優先に考えとけ。
他の人も散々言ってるけど学生から社会人になるのは、体力精神力使うからさ。
それから色々考えても遅くは無い。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 22:44:12 ID:zunH5amr
結婚するのには人柄が一番かもしれないけど・・・
旦那が稼ぎが悪いのって真剣につらいよ。

あと、旦那の両親が全然見えてこないけど・・・同居の可能性は?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 22:50:50 ID:PmSnpu8N
>>432
結婚にドリーム持っている年頃は「愛があればお金なくても平気」と思うけど
実際に生活がはじまると、お金がないと愛が消えてしまう。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:20:59 ID:EOL4Eg5t
なんつうか、若い娘さんのホワホワした結婚への憧れを
一つ一つ虱潰しに踏み潰している感じだなw
437おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:06:27 ID:JBctOZ8y
>>436
35歳で貯金もないのに転職しようとしている人との結婚を止めるのは普通だと思う。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:09:43 ID:bGjK0PH8
>>436
ほんと、申し訳ないけどしらみつぶし。
でも結婚は金も優しさも思いやりもないと成り立たないのよね…。

でも他人のアドバイスを聞けるしっかりしたお嬢さんのようでお母さん安心。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:11:43 ID:F9yStkD/
>>437
転職はともかく、貯金ナシは問題あり。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:22:07 ID:51oTw1n5
>>404さんのレス見る限り、曲がってないいいお嬢さんなんだろうなと思った。
ご両親にもきちんと育てられ、愛情を受けて育ったんだろうね。
だけどこの男性の生き方を見ると>404さんと同じ世界の人とは思えない。
結婚って二人だけの問題じゃないよ。
家と家との繋がりだって無視できない。
価値観の違いも結婚前からこの調子ではこの先埋まることはないような。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 08:57:33 ID:ETiNRjB7
>>432
あああ、年齢云々よりもそういう男は結婚しても
子供が出来てもそのまま変わらないと思う
年下の若い子の忠告なんて聞いてても聞いてないふり
なのかもしれない

どちらにしろしっかりとしたお嬢さんのようだから
お母さん安心したわ
442おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 11:09:13 ID:JV8mYb6s
仕事に就いて使えるようになるのに3年かかる。
3年は仕事に重点を置いて会社の付き合いもこなしてみる。
そうすると男を見る目も育ってくる。(←狙いはココ

私が親なら3年待つことを条件にするな。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 17:49:11 ID:chkNSS2G
みなさんありがとうございます
もし自分が、皆さんのおっしゃってくださるようなしっかりした人間であるとすれば
それは自分を育ててくれた両親のおかげだと思います
両親は二人とも公務員で、とても堅実に人生を楽しんでいて、その両親のおかげで
自分は金銭的に苦労することなく暮らしてこれました
経験がない分、金銭的に苦労するようになればきっととてもつらい思いを
することになるのではないかと思いますし、なによりそうなってしまったならば
自分をここまで育て上げてくれた両親を悲しませることになってしまう…
「結婚には勢いが大切だというし、ずっと一緒にいられるようになりたい」
という思いも心のどこかには残っていますが、両親のことを考えるとやはりそんな
自分勝手な真似はとてもできないです

自分の周りの人々が心から祝福してくれ、なおかつ自分も安心できる環境にならない限り、
結婚を決意するのはやめておこうと思います
本当にお互いを必要としている同士なら、何年でも待つことができるはずだとも思います
いまはとりあえず、自分が無事に大学を卒業できるように努力しつつ、
彼が変わってくれるのを祈ろうと思います

相変わらず長文で失礼いたしました
444おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 17:54:43 ID:F9yStkD/
>>443
やっぱりあなたはしっかりしたお嬢さんだ。
私の従妹に爪の垢を煎じて飲ませたい心境だよ。

一応結婚した身からいうと、結婚て流れも大事だけど、
本当に縁があれば、そのまま結婚に向かって流れていくよ。
その間に何があってもね。
途中で「ん?」と思って、考え直すって凄い力のいることだけど、
それが出来てなおかつ
>本当にお互いを必要としている同士なら、何年でも待つことができるはずだとも思います
>いまはとりあえず、自分が無事に大学を卒業できるように努力しつつ、
>彼が変わってくれるのを祈ろうと思います
って結論を出せるんだから、あなたは大丈夫。
彼が変わるかは分からないけど、あなた自身はまず自分の足で立って、
自分ひとりでもしっかり歩けるようになって。
それから結婚とか色々考えても遅くはないから。
焦って結婚するもんじゃない。
結婚すれば全て丸く収まる、なんて事はないから。
逆に、結婚が全てのスタートだから、お互いが一人前じゃないと
続かないよ。

大変だろうし、辛いだろうけど頑張ってね。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 19:52:02 ID:77Fc6sGW
>>443
うんうん、皆さんも書いてるけれど、本当にあなたはきちんとしたご家庭で育てられた人ですね。
あまりあせらず、まずは社会人として独立した生活が送れるよう、
そちらの方をがんばって下さい。
その上でまた縁があれば彼との絆も深まるかと。

また何か心配なことなどあったらこちらに書き込んでね。
でも皆さんあなただったら大丈夫、乗り切れる、と思ってる、と思います。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 23:48:41 ID:QGzcQ0FS
しょーもないことなのですが、
市販の100%野菜ジュースを飲んでての疑問です。

これって絶対虫とか入っていないのかな・・と。
すごいキレイに洗うんだろうけど、
ほうれん草に付いた小虫一匹でさえも残さず洗い落せるのでしょうか?

なんだか一緒にミキシングされてる気がして・・。
ジュース工場で働いてた奥様いらっしゃいませんか?
447おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 01:32:29 ID:9PpUPTT4
なぜそれを既女への質問スレで聞くのかが気になる。
ほかにもっと相応しいスレがあるのでは
448おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 08:15:27 ID:85/ZhTHf
>>446
これ読んだでしょ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/996542801/
209 名無虫さん New! 02/08/17 05:53 ID:C6cXdX5+
野菜ジュースを飲んでいたら、後輩から嫌な顔をされますた。
訳を聞いたら、高校時代、野菜ジュースの加工工場でバイトした
とき、青虫なんかもついたままの葉っぱをジュースにしていたん
だと。それ以来、怖くて野菜ジュース飲めなくなったとか。
漏れも怖くて飲めなくなってしまいました。

>ジュース工場で働いてた奥様
ここにツボッた
449おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 09:16:33 ID:H8pTnJQs
農薬たっぷりの虫も食べない野菜で作った野菜ジュースと
甘みのある虫も喜ぶ野菜で作った野菜ジュース(虫入り)

あなたならどっち?w

私なら虫が粉砕されていれば(見えると嫌だよ、さすがに)
虫入りを選ぶ。農薬入りって毒入りって事じゃん。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 09:41:56 ID:hkvjj7o9
…たんぱく質も摂れていいかも(ボソ
451おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 10:08:07 ID:VzOQK5Gz
>>450
家庭菜園で作った野菜に虫が付いてて、母が同じことを言ってました。
「お母さんこのブロッコリー虫がついてるよ」
「無農薬だからねえ。栄養があっていいでしょ」
452おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:35:23 ID:ALW8/n1X
>>447
おばあちゃんの知恵袋スレだと思ってるのだろう。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:36:46 ID:V6t7xDcw
うちの庭で母が作ってる野菜、この季節は特にキャベツや白菜には
酷い年には葉っぱめくるたびに虫が出てきて、妹は持ち帰らずに
スーパーで買っているくらいだよ。
虫も気持ち悪いかもしれないけど、それを言い出すと農薬はどうなのか
きれいに洗ったとして農薬は全部取れるか、水は安全なのか、
加工の途中で虫が混入することはないのかと不安はいっぱいじゃない?
実際某有名メーカーのお茶にゴキが混入されて既女板でも話題になったよね。
だから>>451さんのお母様の言われること、私は納得w
むしろ、無農薬野菜を送料支払って買い求めるこの時代、母に感謝して
虫入り野菜の虫を丁寧に取り除いて食す毎日です。
454447:2006/12/12(火) 15:12:10 ID:RbKArD8F
>>447
す・・すみません!!
てっきり既女板の質問スレだと思ってました。
今更ですが誤爆ですねこれ。

>>448
読んでないです。
今から逝ってみます。

みなさまレスありがとう!
混入確率高そうですね。あぁぁ・・・虫のエキスが・・・
455おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 15:28:12 ID:6snoMLM5
そんなに気になるなら自分で納得出来るまで洗って、
ミキサーでフレッシュなのを作ったほうが良いと思います。
市販のは砂糖やら塩やらどっさり入ってるの多いし。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:06:01 ID:kcQ5dMYr
大丈夫。昆虫は総合栄養食だから、と山奥出身の私が言ってみる。
皆の言うとおり中国産野菜使用のほうがよっぽど怖いよ。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:18:11 ID:y68Ub7vW
むかぁし学生時代の先輩から聞いた話で、農家出身の友人の前で野菜ジュースかトマトジュース飲んでいたら、
「農薬のかたまりみたいなもんだけどおいしいかい?」と笑われたそうだ。
そして現在うちの実家で夏の終わりに祖父の葬儀で使ったグレープフルーツがまだそのまんまで形を保ってるw
大量に生産するには野菜や果物も半分は工業製品みたいなものだってことで。
まーお役人が認可した農薬・保存薬の範囲内ということだろうけど、体には良かぁないだろうね。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 18:48:52 ID:CvQ3wbYq
妊娠初期で心音が取れない場合、たとえ駄目だった場合でも
ツワリっておきるんですか?回答お願いします
459おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 18:51:52 ID:JxQ/FDpf
おきます。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 18:53:38 ID:CvQ3wbYq
>>459
詳しく教えてください
7週で心音取れなかったんですが
8週に入ってツワリがおきました
これでもやはり駄目な確率は同じってことでしょうか
461おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 18:57:27 ID:CvQ3wbYq
稽留流産でもツワリはくるということなのですよね?
ツワリがきたから成長してるってわけではないんですか?
462おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 19:00:43 ID:JxQ/FDpf
つわり でググるのもいいのでは。
子宮の中の赤ちゃんは母体からしたら異物。
生命反応のあるなしに関わらず。だからつわりが起こるの。
次回の産婦人科で聞いておいで。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 19:02:04 ID:CvQ3wbYq
>>462
ありがとうございます
464おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 19:06:01 ID:u4MwbnwS
>>449
無農薬野菜や有機栽培野菜は甘くないよ
なぜなら虫などがつくようになると、野菜自らが虫に反応して自衛のためアクを出すようになるから
有機栽培野菜は固くてアクの強い昔ながらの野菜の味、農薬野菜は柔らかくて甘い味になる
465おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 19:07:29 ID:fql1IA5h
つーか 板 違 い だろ、馬鹿だなぁ。
こんな親の元に生まれてくる赤ちゃんが可哀相。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 19:09:38 ID:y87abTna
キジョ板の妊娠前期スレに詳しいレスがあるよ。
ROMだけならいいから行ってみては。
中身がある間はつわりはあります。
私は7週に心拍確認、9週に稽留発覚。
胎児の大きさから7週すぐに心臓が止まったと言われましたが
その間ずっと吐いてたし
手術の予約して帰宅したら大量に出血が始まり
その日にまた病院へ戻り手術することになりましたが
その間もずっとつわりはありました。
術後は気分がさっぱりしてました
467おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 19:12:41 ID:CvQ3wbYq
>>466
ありがとうございます
7週で稽留流産の可能性があっても8週でツワリがきたのが
どういうことなのか知りたかったので
468おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 21:56:27 ID:nYznKJy0
僕29歳
妻31歳
子梨
結婚2年目

最近妻から営みを週一から週二に増やすよう言われているのですが
妻が無駄毛処理を怠りがちで僕の欲がいまいち湧いてきません。
(乳毛・腹毛・尻毛など)

これはハッキリ処理してと言うべきなのでしょうか?
それとも言ってしまうとかなりのショックをうけるものなのでしょうか?

つまらないことで申し訳ないのですが
皆様方のご意見をお聞かせ下さい。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 22:25:50 ID:5qP9fuMQ
ちんまい男だなぁ・・・
470おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 22:54:58 ID:barMztfN
>>468
乳毛と腹毛はともかく、尻毛は勘弁してあげなよ・・・
471おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:22:23 ID:pQ1z0mZk
乳毛とか抜くとよくないんじゃなかったっけ?
黒子の毛とかさ。
けど乳毛と腹毛って気になるほど濃いやつ生えてる?

ちなみに私が処理してるのは
眉・口の周りなどの顔、脇、ジムに行くのでビキニライン、脛くらい。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:45:28 ID:6aCOkgDD
>>468
とりあえず電気消そうぜw

無駄毛の処理って、結構肌を傷つけるし手間がかかるしすぐはえてくるし
肌が柔らかい部分のまめなお手入れは勘弁して欲しいかも。
石鹸でも荒れるし、この時期風呂場は寒い!風邪引く。

                                   BYボーボー妻

ちなみにうちの旦那は私が超ジャングルでも気にしないなぁ。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:45:54 ID:nYznKJy0
>>469
ちんまくてすいません。何かアドヴィアス下さいませ。

>>470
尻毛は目をつむります><
乳毛と腹毛はどうすればいいでしょうか?

>>471
乳毛とか黒子の毛を抜くのってなんでよくないのでしょうか?
何か理由があるんでしたっけ?

ちらほらとひょろーんて長いのがいるんです。

あなたぐらいにしっかり処理してくれると嬉しいのですが…
474おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:48:07 ID:6aCOkgDD
アレだ、子供さんがいないなら一緒に風呂に入って
ソリっこでもしてみてはどうかな。羞恥心と変なプレイで軽く萌えるかも。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:48:23 ID:nYznKJy0
>>472
最初は暗くすればいいやと思ってましたが
営みの回数が増えるとダメなんです。萎えます。

ちなみにあなた様のボーボーというのは
腕とか足のことを言ってるのですか?
まさか腋も…じゃないですよね。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:52:15 ID:6aCOkgDD
>>475
YOUだってボーボーじゃないかw
ためしに自分で常に全部そってきれいな状態を保ってみな〜。大変なのがわかるぞ。
つかあんまりアドバイスになってなくてすまん。
ちなみに腋は永久脱毛済みでチョロヒョロで、ボーボーとはまんげのことだ!!
477おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:57:43 ID:nYznKJy0
>>476
あぁ 安心しますた。
まんげボーボーは別にいいですよね。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 00:00:58 ID:Z3laWPLi
頑張って、小遣い溜めて「これで永久脱毛しておいで」と言ってあげるといいお(^ω^ )
479おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 00:13:42 ID:kJ98OGDO
>>478
それホント助かるよ。
うちは旦那出資で、腋と膝から下はすべて
永久脱毛した。
本当に「脱毛する時間を買ってもらった」気分。
結構時間がかかるんだよね。
ビキニラインと、たまに生える乳毛1本は自分で抜いてる。

>>468
はっきり言っても良いと思うよ。
うちの旦那は「なんだその毛は!www」とか明るく言ってくる。
でも奥さんが働いてるなら、なかなか処理する時間も取れないのかも。
1ヶ所分だけでも費用をプレゼントすると言って
「処理してくれ」って言うのはどう?

480468:2006/12/15(金) 00:27:14 ID:bbXl/fC4
皆様ありがとうございました。

なんとなく ハッキリ言ってもいいのかな〜って雰囲気ですよね。
頑張ってみます。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 01:48:01 ID:dC+B/AIp
あさって突然、ちょっと遠方の妊娠7ヶ月の友達が近くに来るので会うことに。
予定があわず、喫茶店で小一時間おしゃべりをする程度になりそうです。
気の置けない旧友なので、出産祝いは彼女の希望を聞いてこようと思いますが
荷物にならない程度に「妊娠おめでとう」の小さいプレゼントがあげたいです。

食べ物がいいか、ちょっとしたひざ掛けなどの防寒小物がいいか
まだ悩んでいる途中で、買いに行くのは明日です。
こんなのはいらない、とかでもアドバイスいただきたいです。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 06:42:13 ID:3fhFR3xV
7ヶ月なら食べ物でも大丈夫そうだが
防寒ものがなんだか嬉しいな〜
人にもよるけど妊婦は靴下をはくことが多いので
赤外線靴下とかでもいいな〜
でも、祝ってくれる気持ちが嬉しいし、妊娠おめでとう、って照れくさいので
あげるとしても安いものでいいと思いますよ
483おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 09:13:46 ID:/0KXoN8N
お祝いは生まれてからのほうがよいのでは(五七五)
484おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 09:51:28 ID:kQy3bX44
仲のいい友人同士だしちょっとしたものなら構わないと思うけどな。
正式な御祝はちゃんと出産してからあげるんだろうし。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:08:09 ID:dIc74lzB
お祝いは 生まれてからが よいのでは
の方が字が余らずにいいかな?と思いました。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 14:27:06 ID:YbxYGNEo
兄嫁について相談にのってください。

我が家は小さい店をやっていて、兄が跡を継ぐことが決まっています。
2年前に嫁に来た義姉は、店を手伝っていましたが、
何をしたら良いかわからないからと言って、最近、仕事に来なくなってしまいました。

何をしたら良いかと言われても、家族と長年勤めている従業員数人しかいませんし、
マニュアルなんてありません。仕事の内容もその時々で覚えて言ってもらえればと
特に割り振ったりせず、これをやってもらったら、後はお茶を飲んでていいとか
最大限配慮しているつもりでした。帳簿処理とか面倒な事は母が全部やっているし、
義姉には特に何も仕事らしいことはさせてなかったのに、ショックです。

店をやっているので定休日は、月に、1回。
連休は年に2回、2、3日程度取るのがやっとですが、仕事はきつくないはずです。
しかし、義姉は、1週間くらい休みを取って海外に行きたいとか、自由になるお金が欲しいとか
わがままばかりで、まるで皇太子妃のようだとみんな言っています。
兄夫婦あてには月に20万円もあげているので、足りないはずはありません。

東京で、コンピュータの仕事をバリバリしていたそうで、家事はほとんど出来ません。
皿洗いは食器洗い機を使っているし、車の運転も苦手だとかで、買い物にも行かず、
生協の宅配を使っています。洗濯もクリーニングに出しているし、乾燥機なども買ったそうです。
家で何をしているのか兄に聞いたら、雑誌を読んだりたまに息抜きに東京に行っているというのです。
兄はここの生活に慣れるまでは仕方ないと言うのですが、義姉は全然なじもうとする意思が
ないと思います。

兄は40歳、子どももなかなか出来ないようです。
義姉に離婚をするように説得した方が良いのでしょうか。
または義姉がここの生活になじむようにするにはどうしたら良いでしょうか。

既女の皆様の意見を聞かせてください。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 14:33:05 ID:YgBOaFe5
>>486
兄嫁は独身気分が抜けないようだから
離婚勧めなくてもそのうち離婚するか、東京で住みたい言い出すとオモ。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 14:53:30 ID:YbxYGNEo
>>487
兄は、義姉の事が好きだから離婚はしないと言っていて、義姉も、兄の事は好きだけど、
店にはもう関わりたくないみたいです。でも、自営業の家に嫁いだなら、東京の生活は
忘れて、こっちになじむようにして欲しいし、店もきちんと手伝ってくれないとご近所の評判も落ちます。
両親もいるし、私もいるからなんとかなっているものの、嫁の覚悟がないと思うんです。

普通は嫁ぐ時にはちゃんと覚悟して、嫁いでから夫の家の手伝いをするのは当たり前ですよね。
兄夫婦に離婚する意思がなければ、義姉の両親に直接離婚をするように言った方がいいんですか?

489おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 15:21:00 ID:6ltIgZkF
釣じゃないなら、いくら兄弟でも他人が口を出すのは
どうかと思うんだけど。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 15:27:22 ID:5GmGblBu
>>486は何歳で弟なのか妹なのか既婚なのか?
どっちにしろ私ならこんな義両親と小姑いたら離婚するね
491おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 15:38:35 ID:u/HyQ/2g
ていうか、40歳で月20万てw しかも2人分てw

釣りとしか思えん。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 15:42:21 ID:dIc74lzB
釣りなのか?
486の店では一ヶ月働いて従業員に一人10万しか渡していないのか?
仕事らしい仕事をさせていなかったら誰でも仕事はないと判断するのではないのか?
自営の男と結婚したというだけでどうして労働を強要するのか?
よその家庭が食器洗浄機を買おうがどうしようが勝手ではないのか?
(うちその辺全部あるよ)
兄嫁の親にいきなり離婚させろというのか?言うのね。
何もかもギャグとしか思えません
493おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 15:43:14 ID:x/W0z19f
大卒初任給だってもっともらえるだろw
494468:2006/12/15(金) 15:56:56 ID:YbxYGNEo
>>489
釣りではありません。これからの店の事を考えるとしんぱいなんです。

>>490
32歳 妹、独身です。義姉は36歳です。なぜ、私がいると離婚したくなるんでしょう?

>>492
店の従業員(職人)さんには、月30万くらい渡しています。
でも、私たちは家族なので、月に現金は5万くらいで十分だと思うんです。
別に貧しくはないし、私も大学はアメリカに留学しましたし、兄も東京の大学に行きました。
自営業は家族みんなで働くものだし、義姉にそんな負担はかけてないはずだし、
労働というほどの物ではありません。

>>493
ここは田舎なので、初任給はそんなにもらえないと思います。スーパーのパートでも
650円くらいなので、家族の店でのんびりやって夫婦で20万は良い方だと思います。
御歳暮でしょうゆや味噌をもらえば、それを兄夫婦にまわしたりもしてるし、
そんなに無駄遣いしなければ夫婦で20万あれば十分だと思うんですが。

義姉自身がなじむ努力をしてくれないと、まるで私や両親が悪いみたいで
うちの店をばかにしてるのかと思ってしまうんです。
義姉は服をわざわざ東京に行って買ったりするし、食器洗い機を買ったりするから
お金がもっと欲しいと言うんだと思うんです。
もちろん、もっとお金をもらえる仕事についている人はいると思いますが、
嫁いだらその土地や家にあわせるのも大事だと思うのですが変ですか?
495おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 15:58:47 ID:XuVdzNA1
夫婦で働いて20万じゃ、いくら田舎とはいえそりゃモチベーションもあがらんわ。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 15:58:48 ID:6ltIgZkF
釣認定していいですか?

ねたじゃないなら、遅かれ早かれ離婚するか
兄夫婦が出て行くから放置した方がいいよ。
独身小姑には分からんだろうが、夫婦の問題に
他人が口を出すべきじゃない。
497(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 16:03:43 ID:vsy15YoM
>>494
夫が仕事を手伝う約束させておかないのが悪い
そういう女を連れてきた、選んだやつにいえ
498おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:05:35 ID:78KmeQBr
>>495
義姉にとって働き甲斐のない店ですね
何一つまかされないし小姑が家庭生活から結婚生活まで干渉して
ホントやってられない。
あなたが出て行けばいいんじゃないですか?
499(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 16:06:53 ID:vsy15YoM
>>494
月5万のお小遣いもらって月1回の休みで強制労働させられる方がたまらん
500おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:06:56 ID:6nSypc+Y
>>494
ねーちゃんのぶん君が働けばOK
501498:2006/12/15(金) 16:07:06 ID:78KmeQBr
>>468へのレスだった
>>495ごめん
502(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 16:11:56 ID:vsy15YoM
>>494
家族は休みなしで毎日働いて月5万で、従業員は月30万って
君のお店おかしいよ...
従業員に金払うために家族が負担してるようなもんじゃん
503(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 16:15:29 ID:vsy15YoM
およそ、両親の貯蓄、兄夫婦の貯蓄、君の貯蓄、従業員の貯蓄
はいくらなのか教えてもらおうか?
誰が得しているのか、巻き上げているのか判明する
504おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:17:20 ID:6ltIgZkF
自営に嫁いだ人間から言わせてもらえれば、
・「働け」というなら働きに見合った、最低賃金は出すべき。
夫婦で20万なら、訴えられたら確実に負ける。
・「やれる事だけやってくれればいいから」みたいな曖昧な
仕事の指示で、周りが納得できるような仕事が出来るわけない。
ちゃんと「あなたの仕事はこれとこれ」ってきっちり境界線を
作らないと駄目。
これは仕事の指示を出す人間のスキル不足。
・「自営に嫁いだからには手伝うべき」って理屈は社会的に通用しない。
505468:2006/12/15(金) 16:18:43 ID:YbxYGNEo
私は結婚相手がいないし、両親を手伝わなくてはいけないので出ていけませんw。

既に義姉は仕事に来ていないので、私がその分をやっていますというか、
最初から義姉はあてにしていなかったんで。すぐに子どもが出来るかと思って
戦力としてはあまり考えていなかったんです。
ボーナスがないのも不満みたいですが、自営業でボーナスなんてないのが普通です。
パートでもそうですよね。
今月、義姉は店に来てませんが父は一応兄夫婦に今までどおりの額を渡すと言っています。

従業員は、生活があるし、子どももいるから30万くらい必要だと思います。
でも兄夫婦は子どもはいないし、そんなにお金は必要ないと思う。

私だって月5万円のお小遣いで働いています。もちろん食費や車代とかは親持ちですが。
それが自営業だと思ってきたので、義姉の感覚は理解できません。

ここの皆さんは、兄夫婦に30万、渡せば義姉も店で働くようになると思いますか?
私や両親は離婚してもらって違うお嫁さんを見つけたほうが良いと思っているのですが。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:19:27 ID:eCsfdkIt
>>494
つーか、名前間違っていますよ?
本気の相談なら、自分の番号ぐらいキチンと書きましょうね。釣り士さん♪
507486:2006/12/15(金) 16:21:59 ID:YbxYGNEo
>>506
すみません。468ではなくて486でした。
468さん、失礼しました。

でも釣りじゃありません。
兄にはもっと良いお嫁さんがいると思うんです。
508(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 16:25:11 ID:vsy15YoM
>>505
しらねーよ
従業員も家族の仕事も同じだったら、適正価格を払うようにしろよ
30万が支払えるならそれを払うように
給料として払わなかった残りは、すべて両親の懐へいくの?
年収で換算すると、両親と従業員は一体いくらなの?
509おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:25:40 ID:eCsfdkIt
>>507
うんうん、その気持ち分かるよ。
やっぱり、別れさせたほうが兄さんのためになるし、代わりの候補のお嫁さんが見つかり次第、
紹介してみれば?
510おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:27:34 ID:XuVdzNA1
>>507
兄や義姉の人生はあなたが決めるもんじゃない。
もう兄は違う家庭を築いていることを理解しなよ。
一緒に働いていようが血がつながっていようが、もう
よその家庭。義姉は他人。
夫婦で30万って、一人頭15万?
今時一般事務でももうちょっと給料いいよ。
511468:2006/12/15(金) 16:27:35 ID:G9N3jnz0
>>507
呼びました?
もし宜しければ僕の468についてもご意見お聞かせ下さい
男性目線でいいです
512(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 16:36:25 ID:vsy15YoM
>>505
もし、その従業員が稼ぎの中心ならば高給でいいけど
いくら妻が無能だったとしても時給で600円は払わないと駄目だな
夫は1000円以上だな 
それが支払えないなら、スーパーか、パソコンのバイトしたほうがいいし
家計、家族のためになる
513(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 16:38:24 ID:vsy15YoM
10時間×30日×600円だと妻の給料18万
514486:2006/12/15(金) 16:42:57 ID:YbxYGNEo
>>504

504さんは自営に嫁がれて、ちゃんとその家で働いてるんですよね?
指示を出す側のスキルと言われても、今まで家族+従業員でやってきた事を
どうやって言えば良いかわからないのが仕方ないのではないのですか?
自営に嫁いだから・・・というのは、この辺りでは当たり前だと思うし、私も子どもの頃から
お嫁に行くまでは手伝うと信じて、留学から帰ってきてすぐ手伝い始めました。
兄も同じです。他で働いた事はありません。
自営業というのはそういうものではないのですか?

>>508
お金は全て両親が管理しています。売上から原料費や給料を払った後のお金は
全て両親が管理していて貯金がいくらとかは知りません。
私は貯金してませんし、兄夫婦も義姉の無駄遣いで貯金はないと思います。

>>510
一人頭15万というより、従業員と同じにしただけですが。
正直そんなに使わないと思うんです。そのうち両親から兄が全て引き継ぐんだから、
そんなに自分のてもとにお金は必要ないと思うんです。

よその家庭と言っても私の兄ですし、毎日顔をあわせていますし、やはり店の事が気になるんです。

でも、私から離婚を迫るのはおかしいみたいですね。
両親から、義姉の両親に言ってもらうほうが落ち着きそうですね。

ありがとうございました。

>>511
永久脱毛してもらうのが良いと思います。
君島十和子さんも、女性は結婚前に、永久脱毛と眉のアートメイクをするようにと薦めてましたよ。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:43:17 ID:uUsZ/mL4
自営に嫁いでも店手伝わない人って結構いるんじゃない?
初任給20万いかない田舎にいるけど、そういう人知ってるよ。
その人は、「一度手伝うとずっと手伝わなきゃいけなくなるから
一切手を出さない」って言ってた。
その店は繁盛してるし、夫婦仲も良さそう。
まぁその人には子供がいるんだけど。

釣りにマジレスしてしまった。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:46:58 ID:G9N3jnz0
ありがとう 486
君はイイヤツだと決定
517おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:47:46 ID:YgBOaFe5
>>514
家が自営やってても他で働いてる人はいっぱいいるよ。
留学してたのに視野が狭くない?
518おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:48:13 ID:6ltIgZkF
>>514
自営に嫁いだら、最初から「手伝うものだ」といわれ、
「給料は?」と聞いたら笑われたので、現在は手伝ってないし、
どうしても、と言われればそれなりの報酬は頂いています。
もちろん世間様の相場の金額を。

「この辺り」ってあなたは言うけど、そんなローカルルールを
出すくらいなら、結婚のときに地元の人間とするように
厳しく言えば、こんなお嫁さんがかわいそうな事にはならなかったでしょうね。
「手伝う」じゃなくて「仕事をした以上、報酬は払わなくてはいけない」と
考え方を変えることをお勧めします。
あなたみたいな「自営業とはそういうものですよね」って言う人間がいるから、
まっとうな自営は迷惑してます。

と釣にマジレス。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:52:10 ID:XuVdzNA1
何で勝手に他所の家庭の生活費の必要額を決めるのかわからん。
こんな小姑、正直ウザい。
520(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 16:58:53 ID:vsy15YoM
従業員は、子供がいるから月30万で
兄夫婦は、共働きで月20万で、
兄夫婦も子供を作れば月30万になるのか?
跡継ぎができたから従業員より上がって40万なのか?
521486:2006/12/15(金) 17:00:20 ID:YbxYGNEo
店を継いだら両親の貯金とか全部管理する立場になる兄夫婦には
個人の貯金は必要ないと思うんです。

仕事に対する報酬というのは、分からなくもないのですが、家族間でそこまで厳密に
やり取りするのはちょっと悲しくないですか?

結婚前は、ちゃんと東京で働いてたこともあるし、常識もある人だと思ったんですけどね。
このままじゃうちの店の「雅子様」状態だとご近所の笑い者になってしまいそうですから。
522(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 17:05:18 ID:vsy15YoM
>>521
月5万しか支払えないようなお店の状況だったら
スーパーでパートして生活費いれた方が家にとってもキミにとっていい状況になるのでは?
同じ仕事を他所でやれば15万以上はいくでしょ
523おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:05:27 ID:YgBOaFe5
>>521
あんたそれダブスタもいいとこ。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:07:09 ID:6ltIgZkF
>>521
あなたの言い分は正しいので、それをお兄さん夫婦に
言ったらどうですか?
525おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:07:43 ID:ks+Yovdb
>>486
あなたの兄も腑甲斐無いのを棚にあげて
兄嫁のみを責めるのはよくない。
(仕方がないこととはいえ)第三者から見れば
あなたもご両親にとって決して体裁のいい存在ではないのだから
でしゃばるのはよくない。
建前では親孝行な娘さんとしか言われてないかも
しれないけどね(自分も田舎に住んでるから
その辺はわかるよ)。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:08:53 ID:XuVdzNA1
>>521
常識ある人が、そんな常識のない、なぁなぁ、どんぶり感情の店で勘定
まともな神経で働けるわけないでしょう。
家族間、じゃなくってもう他所の家庭なんだってば。

思うんです、とか悲しくないですか?とか、ものすごい主観の入った
感情論で語られても何も同意できん。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:09:52 ID:XuVdzNA1
>>526
間違えた
×どんぶり感情の店で勘定
○どんぶり勘定の店で
528おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:10:27 ID:6ltIgZkF
>>524言葉が足りなかった。
お兄さんがまともな思考回路を持った人なら、あなたが
意見をぶつけても、ちゃんと理解して対処してくれると
おもいますよ。
529(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 17:12:16 ID:vsy15YoM
>>486
兄の心配より自分の心配しろ!!
月5万で働いて、両親が引退したら、兄夫婦に金がいって
そのあとも40になっても50になっても兄夫婦から月5万もらって生きていくのか??
530おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:13:28 ID:PYVy0gzZ
486しか読んでないが
>何も仕事らしいことはさせてなかった
からこそ、仕事に行かなくなったのだと思う
531おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:15:41 ID:IJ7aWt5O
店に人手は足りてて、兄嫁がいなくても店は回ってるんでしょ?
必要だから働く、ではなくて、世間の目とか嫁の立場とかのためにちょこっと手伝ってみせる、程度じゃお互い時間の無駄じゃん
486が結婚して家を出ていけば、その分人手が足りなくなるから兄嫁が手伝う余地も出てくるんじゃね?
532おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:16:15 ID:YgBOaFe5
親があぼんしたら、家族だから、今まで手伝ってきたからといって
兄夫婦に寄生して生きていくのでしょうね。
本人は寄生という意識はないんだろうけど。
533(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/12/15(金) 17:17:31 ID:vsy15YoM
>>486
両親の引退後、恨みをもった姉は、賃金3万に格下げして
食事も生ゴミ同然の残り物になるかもしれんよ
そうして足腰も弱り果てて老衰で死んでいくんだ
534おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:20:09 ID:6ltIgZkF
半分自分語りになってしまうが、うちにも486みたいな感じでの
小姑がいたんで、お嫁さんの気持は良く分かる。
そして、小姑が旦那に意見してくれたおかげで、旦那も私も
目が覚めて色々考えて、「家族の為には何がいいか」を結論付けました。

ここの奥様なら、>>528の意味も分かってくださるはず。
もう時期代替わりなので、今から楽しみです。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:25:29 ID:LYSV3/S8
濃家脳 というのをまざまざと見せつけられた気分だ
嫁き遅れているのもなんとなくわかる
536おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:28:23 ID:YbxYGNEo
>>534
それって、兄に>>521の事を言うと>>533さんの言うような事になるかもって事ですか?

どうしたら良いのか混乱して来ました。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:29:17 ID:69hC/SS4
>>486
きつい言い方する。
あなたは世間を知らないし、兄夫婦の生活に口出しする権利は無い。
それからほかの人も言うとおり、手取り?20マンは少ないよ。
生活費ゼロだから小遣い20マンで余裕ー!!って妹でも他の家の経済事情に首つっこんじゃダメ。
てかこの手取りがせめて50マンで賞与100マンあったら口出ししていいよ。
考えてごらん?自営なら付き合いだって多いし飲み代の機会も多いし、
跡取りの嫁なら汚いカッコ出来ないだろう、たぶんそういうの必要経費で認めてくれないっぽいよね。
兄貴は義姉さんに結婚する時にどう説明してたんだろう?
この流れだと兄貴は店よりも義姉さん選ぶ可能性高いな。それでいいんだけどね。

つか>>486が婿でも取って跡取ればいいじゃん。
悪いけど人並みの友達がいれば跡取りの嫁の苦労を聞くなんて、32才なら自然に出来るはずでしょ。
いなくても他人の家に嫁ぐ大変さを思う想像力持ってた方がいいよ。
義姉さんがネットやっていたら家庭板や既婚女性板の住人かもしれないので、
義実家とか愚痴や舅姑などのキーワードで本音ロムってみれ。
給料の口出しが悲しいと思うのもわかるけど、逆の立場ってものを考えてごらん?
先の見えない跡取りの嫁ってことだけで無給に近い立場だったら馬鹿にされてるとしか思えない。
大昔ならこういうのもアリだったろうけど、働いた経験のあるお嫁さんならますますそう思うはず。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:29:44 ID:0WDIOxQJ
>>514
>両親から、義姉の両親に言ってもらうほうが落ち着きそうですね。

これがとても気になる・・・ありえない。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:31:04 ID:XuVdzNA1
そんな田舎なら、働かない長男嫁より行き遅れの娘のほうが
外聞が悪そうだが・・・。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:31:29 ID:lXMx25W9
独身同時の友達(ABC)と2月に旅行するのに、子持ちの友達(D)をAが呼んだら、
子供2人を連れて行くって言ってきました。
今回は私とAが計画係りで、BCは運転したり、会計したりするので、計画にはノータッチ。
10月にも連休に予定を立てようとしたけど、Dの要求がエスカレートし、
(子供料金は払いたくない、ABC私と4人乗りしか運転できないのにDのワゴン1台で行きたい、
でも運転はD一人では無理だから途中で変ってほしい、夫ではなくお父さんを連れて行きたいなど)
見かねてBCが強制終了してくれた経緯があります。
この度、AがDとの交渉役をしてるから、どれほどの要求をDがしてるのか分かりません。
Dの子供は上の子に関しては人見知りが激しく、山猿みたいな感じなので
(挨拶もしないでお茶菓子を取っていく、スーパーで寝て泣き叫んでおねだりなど)
正直、私は好きじゃなかったり。
Dは子供以外のことに関しては、おっとりしてて女性らしい優しい人。
なので、「子供連れてくんな」とはっきり言えない。
旦那は最初ラブラブだったらしいけど、子供の世話は一切しないそう。
「生理が来そうだから、いけなくなりそう」って逃げられるように言ったんだけど、
気疲れや体の疲れなく上手く行くんでしょうか?
541おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:32:33 ID:6ltIgZkF
>>536
日本語読める?大丈夫?
誰も>>533みたいな事をするとは言ってないんだけど。
旦那は「家族のために」決断してくれた、夫婦で話し合った、
それだけですよ。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:35:00 ID:0WDIOxQJ
>>539
それは言えてるw
543おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:36:55 ID:PYVy0gzZ
やっと全部読んだ

義姉に離婚をするように説得したい
夫婦で月に20万円
嫁の覚悟がない
32歳 妹、独身、結婚相手がいないし出ていけない
お金は全て両親が管理
両親から、義姉の両親に言ってもらう
兄夫婦には個人の貯金は必要ない

恐ろしい…小姑とはこんなにも恐ろしいものなのか
544おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:40:34 ID:69hC/SS4
書き忘れ

>>536
自営って世間狭いことを認識してた方がいいよ。
優雅独尊、俺(私)の血筋マンセー、うちは間違ってないetc。
常識持っていたはずの人(義姉)が、どうしておたくの家風に馴染めないかわかる?
ぶっちゃけ間違ってるのはおたくたちだってこと。
あなたが外部で働いた経験があれば簡単なことなんだけどね。

>>540
前も相談してなかった?一旦取りやめちゃうか、平等じゃない要求は呑めない、でいいじゃん。図々しいよそいつ。
子供連れてくる時点でdq臭するけれど、親がそんなだから可愛くない子供というのは安易に想像つくわ。

>>543
坊やだかr
つーかこの人自分の老後とか兄夫婦に見てもらう気まんまんだよね。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:44:10 ID:dJ37ZPX5
>>540
ABCとあなたには子供はいない(又は連れて行かない)という事だよね?
Dが子供を連れて行きたいと言い、子連れ参加に 全 員 が 納得した
のでなければ、もし旅行へ行ってもつまらない思いをするよ。
子供を連れて行くならそれなりのルール(子供の分、余計な負担をするのは
Dだけでなければならない)を先に決めて、Dにキチンと言うこと。

出来ないならDを抜いて行くか、そのグループは子供が育ちあがって暇に
なる頃まで活動休止にする
546おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 18:17:48 ID:JDGBWVB0
>>536
留学ってどこの国よ?
社会主義国?北朝鮮?
家族が離婚をせまるってあんたも両親も芯だほうがいいよ
547おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 18:26:16 ID:JDGBWVB0
>>536
子供の家事手伝いにお小遣いを上げるのと同じに考えているんじゃないかな
ちゃんと独立した兄夫婦なんだから世間並みに給料払えよ
こんな家じゃ次のお嫁さんは来ません
あなたは他人の目で見てお兄さんと同一条件の家の嫁になれる?
548おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 22:03:42 ID:dC+B/AIp
481です。
今日は仕事が長引いて、結局買い物にいけませんでした orz
明日はランチをご馳走して、直接おめでとうを言ってあげることにします。
あと、育児板や既女板で時期的によさそうなスレを探して
教えてあげようと思います。あまりネットをしない子なので。

アドバイスくれた方、出産してからのほうがいいというご意見の方
どうもありがとうございました!
549おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 00:06:17 ID:FUsFfDZK
ID:YbxYGNEo
釣りでありますように釣りでありますように釣りでありますように
550おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 01:31:34 ID:48UGswlj
>>540
Aさんとよく相談して。
私としては、「子供は連れてくんな」といった方がいいと思います。
確かに面と向かってはいいにくいけど、子連れ旅行なんて
全員が単なる子供の世話係になって、何も楽しめなくて終わるに決まっている。
子供が何歳でも。それでいいならいいが。

子供がぐずっても手を引いて上げたり構ったりできない、世話は全部自分でして。
長時間歩く部分もあるよ、子供には難しくないか?
と具体的な条問題を並べて、断った方がいいと思うけど。
お父様を連れてきたいと言い出すような人なら、自分から辞めると言い出すことはないと思います。
おっとりした母親が連れてくる山猿。怖すぎる。
まあ、どうしても断りにくかったら、旅行の日程を短くしたりしてお試しって感じで
次から断るようにしては。
Dの心情を思うとかわいそうだけどね…
551(1/2):2006/12/16(土) 04:10:33 ID:UH+xG2V0
既婚女性の中で、特にもう成人したお子様を持つ方に相談です

私の母(50代)はお酒が大好きです。
ウェブ上のチェックシートを見てみましたが、アルコール依存症かもしれません…
ただお酒を飲んでも暴力をふるったり家事をしなかったり、
二日酔いで仕事に影響が出たりはしません。
ただただひたすら本を読みながら、夕食(7時頃)から寝るまで(12時頃)静かに呑んでいます。
酒の内容は普通はビールと、冬は焼酎のお湯割りです。偶に他のお酒も飲みます。
ビールだと500ml缶を5・6本、焼酎は具体的な量は分かりませんが、相当量呑んでいると思います。
これが私が物心ついたときから20年以上毎日続いています。
ここ五年ほど、酒量が増えたのか母の肝臓が弱くなったのか、
深夜に近づくと多少ろれつが回らなかったり足下がおぼつかなくなっています。
酔っぱらってお風呂場で寝てしまったりもするようです。

とにかくお酒を飲むことが生き甲斐の人なので、
中毒や肝硬変で死ぬのは本人も本望だそうです。
母の人生なのだし母がいいならそれも仕方ないかなあ、とも思います。
しかし酔っぱらって階段を踏み外したり(寝室は二階にあります)
湯船の中で寝て風邪を引いたり、そろそろ母も若くないので
骨を折ったり病気になったりしたら回復に時間がかかるようになってきました
(以前別件でくじいた足がずっと治らないと行っていました)。
最悪頭を打って死亡…なんて事にならないかと心配しています。
それに今の所検査では引っかからないようですが、呑みすぎは身体に良くないと思います。
母はいつ死んでもいいなど言いいますが、やはり私は長生きして欲しいです。
552(2/2):2006/12/16(土) 04:11:42 ID:UH+xG2V0
以前母に心配していることや長生きして欲しいことなどを伝え、
「酒をやめろとは言わないけど、酒量は抑えられない?」と聞いたところ、
「できる。…できると思う」と答えられました。その場は
「じゃあ少しお酒を控えて、できれば休肝日も作ろうよ」と私が言っただけで終わり、
多分その後も酒量は変わってないと思います(以前電話したとき酔っていたので)。

以上が前提、以下が相談の内容なのですが、
現在実家から離れているので側で見ていることはできませんが、
夜の九時ぐらい、深酒に入る前に電話をかけて、
「今日はどのくらい呑んだ?」「今日はもうそれでやめにしない?」
と毎日ではないにしろちょくちょく聞いて、アルコールを控えさせても大丈夫でしょうか?
もういい年した親の立場から見て、やはりもういい年した子供に
頻繁に自分の趣味について注意を受けるとやはり傷付くでしょうか?
あとアルコールを飲まなかったら、眠れなかったりイライラしたりとか、
禁断症状のようなものが出るのではとの不安もあります。
(何しろアルコールを切らしたことがないから分からないのです!)

ご意見や体験談等よろしくお願いします。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 09:35:53 ID:yZTfrBNt
>>551
お母さんはお酒が強いんですね。
「即死については覚悟ができているし、お母さんも本望でしょう。
しかし家族を巻き込んでの闘病生活はごめんである」
このように伝えてみてはいかがですか?
アルコール依存症の話を聞くにつけ悲惨さにショックを受けます
家族を巻き込んでの長い壮絶な戦いを強いられてしまいます
お母さんもいやな情報は知りたくないんでしょうけれど
あなたも優し過ぎる気がする。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 11:42:26 ID:j0tqBxbG
>>551-552
母娘の二人旅をしてみたらどうかな。
お酒のことだけじゃなくてあなたの仕事(学校)の話や将来のこと
いろいろ話して本当に心配しているって伝えたら。
あなたが将来結婚して子供を産んだ時、健康なお婆ちゃんでいて欲しいって。
それで出かける前に、今日の旅行はアルコール一切なしって決めて行く。
温泉に入ったりあなたと話しをしたり、買い物したり
アルコールなしで楽しめることもあるって教えてあげたらどうかな。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:21:58 ID:6ihat6ko
>>551
私の父親が同じような感じで(56歳)ここ数年、酒に弱くなってきて
若干量は減ってきてはいるけど、同じ様なことを言っています。

習慣は本人が気付かないと多分直らないと思うので、お母さんが
こりゃまずいと思うまで難しいと思います。

傷つくと言うよりも、頻繁に言うとイライラして、結局「良いお酒」にならずに
沢山飲んでしまったり、悪い酔い方をしてしまうかもしれない。
これはうちの父親だけかもしれないけど。

うちは一度風呂で寝てしまって、倒れたかと思い慌てて救急車を
呼んだことがあるけど、寝てるだけだった。でも超驚いたよ。
風呂の時間だけは早めに入るように言った方がよいかもしれない。
あとは、節酒や休肝日は無理かなーと言う気がする。
556540:2006/12/16(土) 15:43:30 ID:IuDBkT6D
山猿息子を独身同士の旅行に連れてかれそうになり相談した>>540です。
結局、計画係りAが、
「子供を温泉に連れて行くと、時期が時期だから風邪引いちゃいそう。暖かくなったら行こう」と
やんわり断ったらしく、行かないことになりました。
レスくれた人、ありがとうございます。

前に、「お父さんを連れてきたい」って言われたことを「あきれた話」系スレ、
いつも子供を基準にして計画を曲げられることをグチ系スレに書いたけど、
他は書いてないです。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 16:17:20 ID:vTfOS4Wl
>>556
乙。
デジャビュ感があったから、たぶん愚痴スレ見てたわ。
大人しい子供でも負担になるし鬱陶しいけど、
山猿の親であるDが金も手も出さないってちょっと虫が良すぎると思う。
しかも親父付き!親孝行または親父のお守りまで友達に任せるなってのw

なんとなーくだけどDは遠くない未来に本当に子供からもダンナからも解放されそうな気はするが。

558おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 16:26:11 ID:g+T6fCYf
>>551
お母さんはぽっくり死ねるとでも思ってるんだね。
しかしお風呂でおぼれて、中途半端に助かって脳に障害が起こったり
階段から転落して、半身麻痺などになったりなどの事態が起きたときのことを
じっくりと話し合ってみてはどうでしょうか。
別に長生きをしたいと思っていなくても、
子供にオムツを変えてもらうような生活はしたくないはず。
559551:2006/12/16(土) 20:57:41 ID:Pxc3D8+H
>>553 >>554 >>555 >>558
回答ありがとうございます。

そうですよね、お酒で死ぬにしても一瞬で安らかに逝けるわけではありませんよね。
ケガで寝たきりになったり闘病生活を送る、と聞いてハッとしました。
高齢になれば他の理由でもありえることでしょうが、できればその確率を減らしたいです。

やはり母自身は依存に気付いていないのだと思います。
幸いそう頑なな人ではないので、期間を決めての断酒を提案してみます。
今は自分が酒を呑んでいるつもりでしょうが、酒に呑まれている部分もあると気付くかもしれません。

旅行は今お互いの事情でできませんが、
今度帰省したときにまたゆっくり話し合ってみようと思います。
どうしても私が感情的になりがちで、
母の死を勝手に想像して涙ぐんだりしてしまうので、色々調べて、
よく頭の中を整理して「一緒に長生きしよう」と言ってみます。

とりあえずこれから電話をかけてみます。
皆様本当にどうもありがとうございました。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:16:07 ID:KLe6Zbp2
>>559みたいな離れて暮らしてるのに親思いの娘って最近少ないのに
この母親は、目の前の大切な人や幸せに気付かない、気付こうとしない
どうしようもない母親だ。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:32:55 ID:audUoGUk
>>560
気持ちはわかるが、それを言っても相談者が傷つくだけだよ
感想でなく、相談に対する返答にしようよ
きっとお母さんは変わってくれるよ、このスレで少しでもその手伝いが出来るなら嬉しいじゃないか
孝行娘頑張れ
562おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 02:51:47 ID:MRxif+Qb
何故か息子だと思って勘違いしてた。。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:14:58 ID:JHvak/RJ
境界例だと思われる娘さんと自分の実話です。

彼女自身も家族も境界例に気付いてないと思われます。
彼女の家庭はかなり裕福ではあるもののごく普通の両親と
短大生の彼女と弟の一般的な家庭かと。

もしあなたの娘さんが同じような状態なことを親であるあなたが気付かなかったら・・・

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147950780/953-966

よかったら読んでください。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:46:16 ID:FuzdLXxk
>>563
これ、>>231
565おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:49:15 ID:JHvak/RJ
>>564
そうです
すべて終わりました

結局どうにも出来なかったどころか自分も精神的に共依存という症状に
追い込まれていたようでした
566おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:52:53 ID:JHvak/RJ
子供をなんとかしてあげれるのは親しかないので

離婚して自分の子供と同居してない自分が言うのもなんですが
母親は子供のシグナルや異変には気付いてあげて欲しいと
567おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:57:31 ID:FuzdLXxk
これ、共依存でもなんでもないでしょ。
彼女が境界例だとも思えない。
単にオッサンを利用してた若い女と、
それにまんまと騙されたアホなオッサンってだけじゃんw
それを認めたくないだけでしょ。
本気で境界例だの共依存だの思ってるなら、
あんたが病院行ったほうがいいと思うけど。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:59:30 ID:MRxif+Qb
とりあえずキモイね
569おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 00:02:05 ID:O7adlA4T
本人がわざわざここに貼り付けてるのか・・・ご苦労なことだ。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 00:02:29 ID:JHvak/RJ
>>567
そう考えるのも自由ですからね
ただ一般家庭で彼氏もいて短大も行ってる彼女が
学校さぼって彼氏に会う時間も削って毎日デリヘルに
出勤するという理解し難い状況なのはほんとですよ

その彼女が普通な状態だとは思わないですけどね
571おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 00:04:58 ID:5Qyg/Cfl
キモくてもなんでいいですよ

風俗嬢や援交してる子にも一般家庭の子供がいるのを
自分とこは大丈夫だと過信しないで欲しいってだけなんで

最近の自殺問題とかも含めて

あなたがたは母親なんだから
572おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 00:08:58 ID:+5TXRdRC
よけいなおせわ〜
573おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 00:11:24 ID:Rd/ryR2o
別に風俗嬢してたって、本人が健やかで幸せならばそれでもいいよ。
好意を持っていた相手に振り向いてもらえないのを
相手が精神病だったから。なんてとんでもない理由をでっちあげて
2chに貼り付けて歩くような病んでる人間になられるよりマシ。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 00:15:39 ID:5Qyg/Cfl
でっちあげで俺の妄想ならその方がいい
よかったら境界例を調べてみてくださいな
575おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 00:50:07 ID:BDfonW2J
自分が空気よめないのを共依存のせいにしたいんじゃね?
いくら詳細に書かれたって567,573以上の感想はないなー
576おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 01:00:33 ID:5Qyg/Cfl
ええですよ別にw
感想求めてるわけじゃないし

空気嫁なくて2年も続いてたとも思わないし
家にしょっちゅう遊びに来たりしてたし

>風俗嬢してたって、本人が健やかで幸せならば
とは自分も親だから同意しかねるだけでさ

今は母親がデリヘルやってることとかに気付けばなって思ってるだけで
境界例かどうかはおいといてね
577おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 01:03:38 ID:Rd/ryR2o
>>576
家にしょっちゅう遊びに来ててもやらせてもらえなかったくせにw
逆恨みにしか見えないよ。
相談が無いならスレ違いだし、ホントキモイからもう来ないで。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 01:08:23 ID:DJsMl7FR
本当に人の親?
そりゃ風俗嬢になる人生と、違う人生なら違う方がいいだろうけど。
でも、人を陥れようとしたり、逆恨みしかできないあんたみたいな
腐った人間になるくらいなら、幸せな風俗嬢の方がマシだと思うよ。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 01:09:42 ID:TdhwY5FG
構ってチャソみたいだし放置したほうが良さそう。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 01:12:22 ID:5Qyg/Cfl
陥れようとしたり、逆恨み?
デリヘル辞めさせようとしたことがそう言われるならそういうことになるのかね?

>幸せな風俗嬢
なんているのかね?風俗嬢はメンヘル多いし実際

ちなみに親だよ子供二人のね
581おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 01:16:01 ID:+5TXRdRC
>>576
感想求めてるんじゃないなら、ここは「相談・質問スレ」なんで
出ていってもらえないかのう。つか死ね
582おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 01:16:36 ID:5Qyg/Cfl
構ってくれなくていいから放置でいいよ
少しでも子供のことに気をつける人がいればと思っただけだから
583おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 08:12:30 ID:g393jXmw
>>582
情けない。
人の親というなら、もっとしっかりしなさいよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:05:08 ID:+olpxZQW
>>563って、前に沸いた>>231でしょ。
また来たの?
585おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 10:09:16 ID:Bjf0s8c3
>>582
自分にも2人の子がいるなら
>少しでも子供のことに気をつける人がいればと思っただけだから
は、貴方にも言える事だと思うんだけど。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164538080/l50

ここにでも行って来なさい。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:40:58 ID:k5DJzHYs
>>585
あっはっはワロスwww
まぁ、「自分はいい男〜」とか「すごい男〜」とか
思ってるやつはいっぱいいるよな
でも、そういうやつはカスなんだが
587おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:13:56 ID:G/ZMIlMc
キモい男!惚れた女が思い通りにならなかたからって、
親にチクる→精神病扱い?有り得ないから。
もっと沢山のボダと共依存についての疾患の症例を見たら?
ちょっとカジったくらいで全てを分かった風気取らないで早く病院行きなさい。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 09:09:01 ID:KSUsEHKT
あっちのスレの人はやさしいよなぁ
メンヘル板だから叩くことをしない雰囲気なのかも
589おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 16:19:48 ID:8ETnwnE8
>588というより住人みんな自分の不幸で一杯一杯なので、
他人の不幸自慢なんか適当にレスして流してるだけだとおも。


「親や彼氏に隠れて風俗やってる短大生」という非常によくある事例を、
>信じられないような本当の話。
>学校さぼって彼氏に会う時間も削って毎日デリヘルに 出勤するという理解し難い状況なのはほんとですよ
等と、まるで天変地異のように語ってるのが若いねぇというかほほえましい。こいつが10代ならば。
40年間隔離施設か全寮制男子校で世間から隔離されて育ってきたのか?

その割りに「一時間半おきに数十秒の電話」でピンとくるほどデリヘル
のシステムに通じてるし。自分はデリヘル利用するくせに彼女は精神病扱い。
何かというと「自分にも子供が2人いる」「子供が2人いる」って、そのセリフを印籠にしようと
してるけど、子供並みに歳の離れた女に依存してる奴が言ってもなんの威力もないから。
(そもそも一緒に暮らしてないから「子供二人いる」ってウソっぱちですから)
590おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:11:19 ID:kw6gDO9O
「子供の製造に二度ほど携わったことがある」が正しいだろう
591おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:29:08 ID:fBb1y5Dt
>>590
ワロタwしかしその通り!

あっちのスレ見てみたら長文すぎて引いた(とても読む気がしない)
住人も上手くあしらってる。エセはすぐ分かるんだろうね。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 20:43:35 ID:fBb1y5Dt
読んでみたら単なるストーカーwwww

最後は彼女が第三者を連れてきて、
「これ以上本人及び家族にも関わらない」旨の誓約書を書かせてるしwww
アドバイス通り、彼女ではなく本人が病院に行くべきだよ。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 20:58:02 ID:OUhV4WSZ
なにがあろうとも、親子の輪には入れないのにねえ。>>563(>>231か?)は他人様だもの。
知らない人が電話してきて余計なことをアレコレ喋られて嬉しい人はいないよ。ウザいだけ。迷惑。
>>563は一人で大騒ぎして空回りしてるだけなんだって早く気づきなよ
言ってることもやってることも分不相応。

親は迷惑だろうね、まったくの他人にいきなり家庭を引っ掻き回されるんだから。
大学生の事を>>563がどういう風に思っていてもいいが、彼氏でも親でもないのなら身を引いたほうがいい。
風俗がいや、彼女は好き、でも風俗の彼女は嫌。
わがままな子供じゃないんですよ?彼女はおもちゃじゃないんだよ。
彼女のキモチとか親の気持ちとか全然考えて無いじゃない。
これじゃ掲示板の人間もあなたの背中押しようがないし、賛同者なんていないよ。
彼女の事よりも、まず自分の事を考えて
精神科か神経科か脳外科受診したほうがいいと思うよ。
常軌を逸してる。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 21:00:56 ID:OUhV4WSZ
くっ
リロればよかったorz
595おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 21:08:52 ID:uZZMsvzS
>>567に同意。病気じゃなくて本人の性格の問題。
こういう奴は病気に限らず、うまくいかない事があると運とか霊とか
「自分ではどうにもならない力」のせいにして自分には罪がないように思いたがる。
さっそく「精神病」という言葉を印籠よろしく見せびらかしてるし。
(実際の精神病の人に失礼極まる話だが)
「俺がダメなのも彼女がデリヘルやってるのも離婚したのも親権取れなかったのも
世の中思い通りにいかないのも郵便ポストが赤いのも、全部病気のせい。
俺自身は悪くない」って思ってるのが見え見えだよ。

高校生の娘がいるオサーンが、19歳の小娘相手に本気でスネたり嫌がらせしたり、
確かに病的ではあるが、こんなもん医者が100人いても治せないだろ。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 23:23:23 ID:bSiBso+u
>>567
むしろこのオッサンが境界例なんじゃって感じた。
彼女を支配、コントロールしようと試みたが失敗、ミイラ取りがミイラになったみたいな。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 10:15:38 ID:2JO2y7HU
唐突な質問で恐れ入りますが、真剣にお聞かせ下さい。

私36才(自動車販売店勤務)、妻44才(小学校非常勤講師)、娘15才(中学3年生)の
家族構成なんですが、 14歳の母を毎回3人で見ています。

私は娘に毎回このドラマの内容について感想を求めるのですが、
598おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 14:21:28 ID:oOthe3BV
>>597
求めるな気持ち悪い。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 16:06:53 ID:eQGwC+kG
>>597
そんな母親イヤダ
600おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 16:07:18 ID:eQGwC+kG
>>597
ん?父親なの?
もっとイヤダ・・・。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 16:37:19 ID:tKKBjyua
まだ相談の途中っぽいのに、そもそもの前提でぼろくそな言われようワロスw
602おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 17:05:37 ID:vT5pCW8V
父親キモ杉
603おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 17:53:10 ID:OfbMVGpj
>>597
娘に一番嫌われる質問。何も言わずに黙って見てるのもうざがられるよ
出来たら別室で見て欲しい
604おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 17:54:59 ID:MRmZQmmP
つづきはまだかね?
605おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 18:00:18 ID:wKkwCNr5
ここで父親が言うべき言葉はやっぱり
「お前だけは嫁にやらんぞ!ヽ(`Д´)ノ」かなw

それすらキモイと感じる年齢だわな@15歳
606597 :2006/12/20(水) 18:48:18 ID:OooaTje4
すいません。お客様の応対をしておりました。
続きはのちほどおおおおおおおおおおお
607おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 19:03:33 ID:pXcPL00V
感想を求めるって、どんな風に求めてるか気になるなあ
3人で無言でTV見て
番組が終わったらTV消して正座して娘の方に居直って
「さて、今回のこのドラマの内容についてだがまず○○(娘さんの名)、お前はどう思う?」
ってやってる所を想像したw

子供を産む・性の観点は親からの目線で子供に言ってもまだわからんよ
ましてやドラマを介して遠まわしに言うのは一番嫌われる
>>597はお子さんからどんな答えが返ってくるのを期待してるのかな?
・・・・釣りかなあ。2JO2y7HUが釣りじゃなかったら詳細と自分の思ったことをもう一度書いてみれば〜
608おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 20:39:39 ID:cOXjUgF6
>>597は娘さんからうっとしいこと聞かないでといわれたんだと思う。
609597:2006/12/20(水) 22:13:46 ID:OooaTje4
すいません釣りですた
610おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 22:51:35 ID:cUo3qE2r
>>609
もっと引っ張れ馬鹿者
611おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 23:34:29 ID:jclKMO4R
IDが違う件
612おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 23:41:27 ID:OooaTje4
>>610-611
ご め ん ね ♪

597のIDはもう出てこないんだ。
てかIDが違う件って 何年前の話だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 01:05:36 ID:f8nGH9G3
>>612
えっと・・・死ねでいいよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 01:22:49 ID:GIZIDUGk
「釣り」と言えるほどの餌ではなかった件
615おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 12:07:26 ID:QRorIwbI
叩かれる予感で幕を閉じたと見た
もうちょっと叩きたかった
616おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 14:00:06 ID:tDwCJkG/
婚姻届の証人欄って適当に親の名前で署名して
別の印鑑で捺印したらOKですか?
ぶっちゃけどのぐらいの割合で真面目に
証人が自署してるもんなの?
617おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 14:03:02 ID:cTVXmZX1
>>616
うちはちゃんと双方の親に書いてもらったよ。
旦那の方は遠かったから郵送してもらった。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 14:06:30 ID:vKTunjov
>>616
>適当に親の名前で署名して別の印鑑で捺印

それは立派な公印私文書偽造じゃないのかと。

親が嫌なら、友人なり役場の窓口にいる適当な人なりに頼めばいーじゃん
619おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 14:06:56 ID:ziBqoiB9
>>616
うちは友人と親に書いてもらった。
たかが紙切れ一枚と思う人は自署するけど、されど紙切れ一枚と感じる
人は他人に書いてもらうのではないかと。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 14:15:31 ID:gZJCWSUl
>>616
婚姻届には偽装結婚なんかの場合もあるからウソはだめ。
親の名前に勝手に印鑑押したら犯罪だよ。
親を犯罪に巻き込むな
この大事な書類を粗末に扱かおうとするその神経にあきれる。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 16:41:18 ID:tDwCJkG/
>>620
親が書いといて良いよ、って言ったら大丈夫?
622おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 16:43:09 ID:vV/ogazU
>>616
20歳以上の成人であれば、親の名前である必要はないので
友人にでも頼んだらいいじゃない。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 17:04:11 ID:Qzb9qPSF
>>621
ダメだっつのw
624おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 17:23:09 ID:joR6wmH6
>>621
役場の人にでも頼めば?
625おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 20:25:55 ID:9Qqqh/s9
>>621
友達いないの?隣の家の人に頼むとか
626おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 03:15:14 ID:vxh6IK5/
スミマセン 俺は男なのですが皆さんに教えて欲しいのですがよろしいでしょうか?

職場の女の子(23)が妊娠をして近々退職することになったのですが
最後の日に皆でなんかプレゼントをと考えてます。
正直、何が良いのかさっぱり分かりません。

どういったものが嬉しいのか教えて欲しいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 03:23:27 ID:8spMu+cC
無難なところで花。万人に好まれるものってなかなかないね。
換金できるものだったら私は嬉しいけど、味がないかな。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 03:25:56 ID:r9VBuJxa
退職に関しての贈り物はいいけど、
妊娠に関するプレゼントはしないほうがいいよ。
念の為。

無難な所で花とかかなぁ。
食器とかもらった事あるんだけど、気持は嬉しいけどそれなら
前もってどんなのが欲しいか聞いて欲しかったし。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 09:29:00 ID:H72Kez9X
花と商品券がいいよ
630おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 10:00:58 ID:aDZisnMO
うん、ワタスも商品券がよい。
余裕があればおしゃれな花屋さんの花束もプラスしてくれ。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 13:02:01 ID:fGYeYAHH
>>626
こういう場合は、ご祝儀袋に連名で現金、が一番多いですよ。
深く考えなくても職場なんだからドライでいいんじゃないかな?

贈るほうは喜んでもらえるように一生懸命選んで買う。
でも贈られた側は、色んな人から色んなものを貰ってて
とりあえず押入れに押し込んだまま時が過ぎ・・・って良くある話です。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 13:31:30 ID:HPuXSVSR
花束よりはそのまま飾れるアレンジメントの方が個人的にはいいなー

>>631
御祝儀ならば無事に産まれた後、出産祝いでだろう。
妊娠による退職ならば現金より他の人の言うように商品券程度が無難だと思う。
後に残らないと言う点でも。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 17:33:48 ID:qxQaqR2t
>>631
お餞別で現金を贈るのが一番いいと思う。
お花もあれば嬉しいけど
634おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 20:15:03 ID:u8VbQss7
みなさん家でシッコした後必ず手を洗いますか?

ウチの嫁 どうやらシッコの後は手を洗ってません。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 21:32:10 ID:0H3P28bh
>>634
女は普通に手筈を踏めば手は一切汚れないんだよアホ!
636おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 21:38:33 ID:mIx7M2A5
えーでも水洗レバーを回すとき手を触れるじゃん。
そこは自分の前に入ったダンナが、チソコ触った手で触れたはずだ。
とすると結局自分も…と思うので最後に手は必ず洗う。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:19:17 ID:W+kJKl2Z
>>634
もちろん必ず洗うよ
638634 :2006/12/24(日) 00:31:41 ID:41snlb1y
日付変わりましたのでありがとうございました。
やっぱり3人に1人ぐらいは洗わないんですね。
大変参考になりました。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 13:11:16 ID:F5g1U3Xp
>>634
どう考えても汚してないから洗わない
料理の前やお茶入れたりの前は必ず洗うけど
640おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 15:30:26 ID:1gII35zU
>>634
同級生で手を洗わなくていじめの対象にされた人がいます
やはり育ちが悪いと思うよ。
デパートのトイレなどで見ていても指先だけの人とかみるけど数は少ない
641おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 21:34:45 ID:68U7mAmE
石鹸泡立てて爪ブラシ使って5分くらい洗わなきゃ、洗わなくても
違いはないよ。

>>640は育ちが悪いといじめられても仕方ないと思ってるのかな?コワーイ
642おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 00:24:01 ID:2urjEnPC
質問です。
キジョの人達って文章をよく読まないで勘違いなレスしたり、
短いレスに対して想像だけで決め付けのレス返したりする人が
多いと感じているのですが、皆さん自身そう思いますか?
643おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 00:27:38 ID:aJn82cET
は〜い
644おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 00:32:58 ID:2urjEnPC
そういうの見てなんとも思わないんですか?
自分もやるから?
645おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 00:57:48 ID:UpC8jCCy
は〜い
646おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 07:48:27 ID:lXp+MYFq
>>642
はーい
647おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:29:12 ID:9xrpQuUs
>>642
は〜い
648おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:33:46 ID:FQ5ntIjx
なんだこの流れw
649おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:35:53 ID:1i+4x0+3
>>642
あなたも相当思い込みが激しと思うけど
650おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 17:24:21 ID:YsRyiZps
>>642
はーーい
651おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 23:16:13 ID:AAiqU9Jo
>>634-635、641
ノロウィルスがこれほど話題になっているのに、手を洗わないでいいと
思っているのは危険です。
イジメ問題にバイキン扱いがありますよね。
母親が不潔だと子供に清潔な習慣がなくていじめられるというのは
実際に有る話じゃないですか。
畠山鈴香だって自分も汚くていじめられ、子供もそうだった。
いじめていいなんていうつもりは絶対にありませんが、親が気を付けたら
避けられるイジメもあるんじゃない?
652おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 00:05:50 ID:WdJMbwZX
>>639
いじめとか育ちが云々とかは特に思わないが、ただ639は>>636の件については
どう思っているのだろう。
ダンナに限らず、自分の前に入った人がうん○ついた手で水洗のレバー
ひねったかもしれないじゃない?なんで「どう考えても汚してない」と
言い切れるのかが純粋に解らん。
ブラシ使って5分以上洗わなければ違いはない、といっても固形物くらいは
流水で洗えばある程度流れるだろう。うん○つきっぱなしより(ミクロの単位では
残っているとしても)一応大まかにはきれいになってた方が良くない?
653おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 07:26:13 ID:8hCRbxKb
この質問って既婚女性限定で尋ねる意味があるんだろうか。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 11:07:23 ID:FJ5YbXYF
手を洗わない人なんかいないでしょ
マジレスしなくていいよ
655おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 14:01:00 ID:fnRaXsy3
え?デパートとかのトイレ見てたらわかるけど、半分くらいは洗ってないよ。
一度見てみて。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 14:06:01 ID:QVcR6WL5
>>655
洗ってない人なんて見たことないけどなあ
みんな、洗って温風乾燥器でブオーーってやってるよ
657おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 14:06:47 ID:l1Ddimzh
で、そのまま子供や彼氏と手つなぐんだよな。
関係ない人だからいいけど。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 14:27:48 ID:fnRaXsy3
>>656
いや、洗うのが当然と思ってるからだよ。
一度気になり始めたらすごい気になったから確実。

個室から出てそのまま
個室から出て鏡の前に行って化粧を直してそのまま
この二つで半分は占めるよ。マジで。一度見てみて。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 14:32:54 ID:10VBJXIm
私は洗いたくないタイプなんだけど、だからこそトイレで人が洗ってるか
結構気になる。で、やっぱり洗う人が大多数で、洗わない人の方が稀だと思うよ

ちなみに洗いたくない理由は、昔アトピーで手荒れがひどかったから、
水にぬらすのが何よりも苦痛だった。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:03:52 ID:JVFf/coh
観察してたわけじゃないけど
洗わない人なんて見た事ないなぁ。
洗い方はひとそれぞれみたいだけど。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 18:20:02 ID:Uqt4tu37
すれ違いで書き込んでしまい、誘導されて来ました。
ご意見よろしくお願い致します。

お正月に彼氏の実家に行き、彼氏の兄家族とも接することになる為、
お子達へお菓子かゲームか、何か喜ばれるものを持参して行こう
と思っているのですが(お年玉代わりとして)
母親の立場からすると、何が嬉しい(迷惑じゃない)でしょうか?
お子達は6才と2才の男の子です。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 18:35:26 ID:5l5DLx3f
>>661
母親の立場としてはお年玉が一番嬉しいかも。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 18:46:21 ID:IvOLWTNF
>>661
予算がわからないとなんとも言えないね。
でも、6歳がいるなら、おもちゃとかよりはお年玉じゃないと・・・

お正月にはお年玉って思い込んでると思うから、おもちゃだといくらお年玉よりも
高くてもがっかりされると思うよ。

そしてね、結婚を考えているなら最初から高額にすると本当にあとで後悔するよ。
一人1000円で2人、で現金が一番じゃないの?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 18:52:58 ID:7qQX7tFq
おもちゃは6歳だと難しいよ。本人の好みもあるから。
だから私もお年玉に一票。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 18:58:54 ID:h6REQh+p
お年玉は基本お母さんが没収するので
子供にも喜んでもらいたいのなら
6歳は何とかレンジャー、2歳はアンパンマンのソックス
666おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 19:01:59 ID:IvOLWTNF
でも、いくら没収されてもお年玉を「もらった」事実が大事だと思うよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 19:04:18 ID:h6REQh+p
>>663って貧乏でしょw
668おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 19:06:52 ID:21/ZrsxR
おもちゃは子どもの好みが分からないのならやめたほうがいいと思う
二人へのお年玉と家族みんなで食べられるようなお菓子でいいんじゃないかな
669661:2006/12/26(火) 19:10:11 ID:Uqt4tu37
ご意見ありがとうございます。

お年玉にすると、結婚後にも旦那と個別にあげる羽目にならないか
と心配だったりするんですが、大丈夫でしょうか?
お子達からすると「この人もお年玉くれる人!」と認識して結婚後も
期待してしまうんじゃないかと…
恥ずかしながら、貧乏人な為、そうなると非常に困るのですが。。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 19:21:21 ID:vioo+t1n
>>669
その心配はないよ。でもお年玉じゃなくて品物でもなくて
お菓子セットみたいの1つずつでもいいと思う。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 19:29:08 ID:g30Pr1rQ
>>661
6才(年長か1年生)でお年玉だと、まだ母親がお年玉回収する
家庭も多く、子供達が喜ぶと言う感じでは無いよねぇ。
かと言って、的外れなキャラ物をもらってもしょうがないし。
先日長男(6歳・小1)の友達が父親の都合で転校していったんだけど、
餞別に・・・と皆で選んだプレゼントがお菓子のパッケージデザインの
文房具でした。
物珍しさもあったせいか息子友達は喜んでくれて、後日せがまれて
同じ物を息子達(下は3歳)にも買ったよ。最近流行ってるみたい。
キャラ物じゃないし、こういうのはどうだろう・・・・。

ttp://www.sakamoto-co-ltd.jp/
(右下の方にある『明治製菓ブランドシリーズ』というやつです。)
672おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 19:36:53 ID:QVcR6WL5
>>669
子供だってちゃんと分かる。大丈夫だよ。

まあ無いと思うがもしも来年、子供からそう思っても
その子のお母さんが説明してくれるんじゃないかな?
去年は2人違うおうちだったけど、今は結婚して同じ家だからいいのよとか

>>671
ガチャピンムックの大奥なんてあるんだ!
673661:2006/12/26(火) 20:20:04 ID:Uqt4tu37
心配いらないんですね!良かった。。
では、無難なお年玉にしておこうかな…

ちなみに、ポチ袋はどのようなタイプが最適なのでしょう?
あと、あげるタイミングなど、気を付けるべき事がありましたら
教えていただけると助かります。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 20:21:28 ID:10VBJXIm
>>673
袋は何でもよいと思うけど、ちょっと仕掛けがあったりすると喜ぶかも。
あげるタイミングは、あがってお茶などを出されたときに渡すかな?
675おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 21:19:58 ID:0sG9J1xD
>>673
ポチ袋はあなたがこれイイ!って思ったもので充分。
買いに行ったら沢山あって選ぶのも楽しいよ。

タイミングは家に入ってその子供たちと
「あけましておめでとう」の挨拶した時にもう渡してしまう。

でもそんなに心配しなくてもいいと思うよ
初めてだとそわそわしちゃうね
676643:2006/12/26(火) 23:48:04 ID:Uqt4tu37
>>674-675
アドバイスありがとうございます!
なんか、今から緊張して色々考えちゃって…
皆さんのおかげでだいぶ落ち着けました。

ひとまず心配事は解決です、お世話になりました。
ありがとうございました。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 00:41:10 ID:NSE+Hk2a
>>667
え?なんで?
6歳と2歳に1000円じゃ少ないの?
678おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 00:47:00 ID:7PV4zWhg
>>676
あ、言い忘れた。もう見てないかな

できればお金はピン札がいいです
銀行に行って両替が無理なら
お釣りで綺麗な千円札もらったら取っておくといいよ

>>677
ちょうどいいと思う
679おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 08:40:03 ID:sSDn2s5e
>677
6歳と2歳で金額同じなの?
680おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 08:47:46 ID:4XsVYw+4
>>679
1,000円が最低金額って意味で2才・6才が同位置なんじゃないの?
初対面なのに2才児に500円玉とかあげてもなあ。
実際にそのあたりの子供が喜ぶのは硬貨だったりはするけどね。
でもこの場合は子供のご機嫌取りというより大人へのアピールの部分が大きいので紙幣が妥当かと存知まする。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 08:51:36 ID:sSDn2s5e
>680
そっか、なるほど。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 10:20:25 ID:xhi1KQui
会社の隣の席の人からもらったケーブルテレビのチューナーを、
使わないから、4000円でオクで売っちゃった。
(映らないから、「捨てるよりマシ」ぐらいな気持ちでくれたんだと思う)
相手にまるまる返したいのだが、何をやればいいんだろうか?
デパート商品券や図書カードの類だと、「自分で使いな」と突っ返されるだろうし、
下手なものをやって奥さんや本人に「気があるのか?」と勘違いされたりとか、
非常識認定されたくない。
もうすぐ正月だし、2千円のカニ缶を二つならどうかと思い、さりげなく聞いたら、
「えび、かに嫌い」と言われてしまった。
苗字印付きで絶対私が使うことは不可能だから、
シャチハタのついてるボールペン・シャーペンのいいのも考えたけど、
韓国営業担当で、はんこ使ってるとこ見たことない。
ちなみに、
・30代後半で奥さんと二人暮らし。
・車とスノボが趣味らしい。
・煙草吸わない、お酒は飲む。
オクの売却代金は4千円だけど、親切にしてくれるんで2千円くらい上乗せ可能。
なんかいいもんありますか?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 10:35:22 ID:N2S/rXGn
先日初めて 2ちゃんで臭い玉?の存在を知りました。

どうもウチの奥さん(34)がそれ喉の奥にあるっぽいです。
たまに夜のいくさをする時にツンとする時があるのですが、
この事実をどうやって奥さんに伝えればいいものなのでしょうか?

結構真剣に悩んでます。 宜しくお願い致します。

684おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 10:41:05 ID:sSDn2s5e
>683
膿栓は誰にでもある。奥さんは普段口呼吸してるとか鼻炎持ちだとかで、
膿栓ができやすい体質なのだろう。
気になるなら「喉の奥に何かツブツブしてるから病院行ってみようよ」つって
耳鼻咽喉科につれてって膿栓を取ってもらえばニオイは一時的に治まる。
まだ出来れば同じになるけどな。

まぁ病院で、うがいとか指導されるだろうからマシになるんでね?
685おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 12:21:31 ID:pq8B72rS
>>684
私は慢性副鼻腔炎で鼻が臭かったことがあります
自分でも分っていて病院に行ったり,薬をのんだり治療に1年かかりました。
その間、旦那はそのことに一言も触れずにいてくれ、全て変わりなく
接していてくれました。このことで旦那には物凄く感謝しています。
奥さんは気が付いていないのでしょうか?多分気づいていると思う
もしそうならなんでもない時にさりげなく
体を心配しているという感じで受診をすすめるしかないと思う
686おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 13:45:35 ID:tf+ucaYF
>>682
お酒かな。ビール・焼酎・洋酒・日本酒色々あるから好みを探って
「私飲めないんで〜」って感じではどうだろう?
687おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 13:47:06 ID:/lIJv2i2
>>682
自分がその人だったら・・・
不用品をあげただけなんだからそんなお礼いらない。重い。意味不明。
あげたものなんだしオクで売ろうが捨てようが関係ない。
もしどうしてもお礼がしたいなら飴1個でも十分です。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:06:51 ID:iYUsrUM9
>>683
臭いだまの話題を出して、あるかどうか見てみようぜ〜みたいな流れに
持ってく。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:10:41 ID:UjZdZC3z
>>682
上乗せは必要ないと思う
オクで手数料と手間もかかってるし
妻帯者なんだから変な誤解されても迷惑かけてしまうよ

趣味に関するものは送らないほうが吉
消えものがいいと思うな
お菓子(量は多くなくちょっと高級ぽい)の詰め合わせとか、
奥さんもお酒飲めるのならお酒とか。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:13:54 ID:8Bp2Ci55
>>682
あげたものを売るって、黙っておいた方がいいよ。
それはいくらなんでも非常識。

いくら高く売れて、高いお返しをしたとしても非常識ですよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 17:04:28 ID:4fTR2i0t
てすと
692おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 17:05:19 ID:4fTR2i0t
はあー せっかく悩みを書いたのに飛んでて消えちゃった  _| ̄|○
693682:2006/12/27(水) 20:00:48 ID:+ibPWogX
皆さん、ありがとうございます。
結局上乗せなしにして、シャンパンのハーフボトルにしました。
無難が一番ですね。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:29:41 ID:sLrHqxin
結局あげたんだw

自分が人にあげたものを、売られたら嫌だろうな、とか考えないんだろうか・・・
いくら高値で売れてもそれはなぁ・・・
社会人一年目かな。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:41:22 ID:NOYwU8Fn
そのまま返すって言うなら現金で返せばいいのに。
まぁ言わないのが一番だと思うけど。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 08:37:49 ID:tOP2xyV4
と言うかその人と何かしらで繋がっていたい様に見える。
普通は貰い物を売らないし、儲かったからといって、言ったりお裾分けしたりしない。
697682:2006/12/28(木) 12:49:20 ID:9euzjIIQ
反則の後出しですが、「見られなかったら捨ててもいい」とは言われましたが、
定価で28000円とかの品物なので、捨てるのも気が引け、
オクに出すに至りました。
さすがに「オクで売った」とは言わず、
「ほしいって人がいたので差し上げたら、お返しにこれをもらいました」って渡したら、
非常に喜んで受け取ってくれました。
変なものをやらないで、お酒にして正解でした。

ケーブルテレビ用のある種のチューナーは、カバーしてるケーブルテレビの会社の配信方法の違いで、
受信実験できる(映る)地域はできるし、できない地域はできません。
私の住んでる地域もくれた人の住んでる地域も、受信実験できない地域だったわけです。
そうゆう訳で、28000円のもらいものを売るに至ったわけです。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 16:03:42 ID:e7jqItr7
こういう人は、誰がなんといおうと
「もらったものをお酒に替えてあげたすごいワタシ!」
っていう考えから絶対に抜けないんだろうな。
100人のうち90人が否定しても、残りの10人の意見しか聞かなくて
非常識の仲間入りをするタイプだなぁ。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 16:05:01 ID:tlUoPovj
よかったね
欲しい人にあげたというのも全部嘘とも言えないしいいよね
700682:2006/12/28(木) 17:15:53 ID:zcS71spc
>>698
そんな風には考えてません。
お酒はここでアドバイスされたものですし。
そこまで高い品物だったら、家にあっても仕方ないので、
こっそり捨ててしまいます。
701682:2006/12/28(木) 17:19:51 ID:zcS71spc

×そこまで高い品物だったら
○そこまで高い品物でなかったら
です。
失礼。
最初から還元するつもりでしたが、何を買っていいか分からなかったので、質問に来ました。
現金という意見もありましたが、4千円ばかりの現金は、微妙な金額過ぎるので、
最初から考えてませんでした。
それでは名無しに戻ります。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:56:24 ID:uAgSJCLP
>>701
気団にもお礼を言っておけば?あちらにも書き込んだのだから
703おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 19:23:54 ID:ME3n8QtY
「変なものをやらないで」
「そうゆう訳で」

なんかこの行動も納得できる頭の悪さ
704おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 20:52:17 ID:9uBCFGNY
てかここのスレって2割のまともなキジョと8割の読解力のない高卒チュプで
成り立ってるんだね。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 21:34:56 ID:0ca35W2Q
こういう相談だとトゲトゲしいレスばかり。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 23:58:04 ID:XjYf06um
>>704
高卒チュプって言葉使う人のほうがDQNに見えますよ。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 00:00:20 ID:rl6/9N0E
>>704
名無しに戻ってレスをしたと理解してもよろしいでしょうか?
708おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 00:24:36 ID:Z+wsH2P3
あちこちから誘導されて参りました…

20代前半の私から、彼ママ・彼パパ宛に年賀状を出すのですが
文面に失礼がないか添削してください。
交際6年、彼ママには数回顔会ったこと(外でばったり程度)あります。
アクセサリーのプレゼントをもらったことや、彼家であまった料理をおすそ分けしてもらったことがある関係です。

「謹んで新春のお慶びを申し上げます(web無料素材色つき文字)

旧年中は沢山のお心遣いをいただきありがとうございました。
本年も○○君(彼の下の名前)と仲良くお付き合いを続けられるよう
願っておりますので
温かく見守っていただけますよう よろしくお願い申しあげます。
2007.1.1

イノシシの絵(web無料素材) 」

ps このたびはあちこちにスレチを繰り返してしまいすみませんでしたm(_ _)m
   誘導してくださった方ありがとうございました。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 00:40:25 ID:9pkhfH1n
>>708
お疲れ様w
本年もの行は、ちょっと ん〜〜〜って感じです。
本年もなにかとお世話になるかもしれませんが、とか
本年もご迷惑かけることもあるかもしれませんが、とか
普通っぽい文章のほうがいいかなぁ。
710708:2006/12/29(金) 00:42:36 ID:Z+wsH2P3
そそそ、そうですか・・・
「本年もご迷惑おかけすることもあるかと思いますが
 どうぞよろしくお願いいたします」
こんなかんじでしょうか?
711おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 00:49:29 ID:v6DFkMhL
>>710
私は>本年もなにかとお世話になるかもしれませんが
の方が好き。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 00:56:07 ID:n3eAxmvK
>>710
>>711にもう1票。でも「web無料素材」の情報はいらないのではw
あと、カプ板行ったこと無いから雰囲気知らないけど、
他板行くときはとりあえずその手の顔文字はやめといたほうがいい。
ついでに「彼パパ・彼ママ」も。
たぶん初心者の方(ほう)だとは思うけど。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 01:27:14 ID:e7pY0a+F
>>708
年の人の中には
「迷惑をかけることを前提とする」
挨拶は嫌がる人も多いよ。(かけないように努力しろ!先にあやまるな!という感じ)

○○君とのつきあいを、とかはいらないと思う。
息子を通してのおつきあいしかないのかって感じに取る人も多いからね。

どうせなら絵とかが大きいものにして、書くスペースが小さいものにして
一行目の
>旧年中は沢山のお心遣いをいただきありがとうございました。
をかいて、今年もよろしくお願い致します、位で良いんじゃない?
あくまで儀礼的なものの方が良いと思う。

というか、元旦に届くのか?
714おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 07:45:59 ID:CfowsmVw
わざわざ年賀状書かなくても、遊びに行った際にきちんと挨拶すればいいんじゃないの?
どうせ元旦からなんのかんの理由着けて会うんでしょ?
「呼び出して遊んでるくせに、年賀状で挨拶済ませやがって」って苦々しく感じるな。
彼の家が豪農の本家とか神社、寺なら迷惑だろうけど、一般家庭なら、
彼の家に彼を迎えに行って、きちんと両親に挨拶したらいいじゃん。
彼は>>708の家に年賀状出すの?
715おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 11:47:14 ID:22G6JtSd
>>714
彼は実家を出て一人暮し(だか寮だか)してるってことなのかもよ。
そうでなければわざわざ彼親だけにあてて年賀状は出さない気が。

内容的には>>713に同意。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 13:04:23 ID:jlKDYvEp
>>708
婚約者じゃなければ年賀状は出さないで欲しい。彼母の立場として
717おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 15:44:36 ID:g/3zQIIX
うん。結婚するんじゃなければいらないかも。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:32:48 ID:9pkhfH1n
>>714
それだったら普通彼のほうが彼女の家に迎えに行って挨拶だろw
719おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 23:24:46 ID:McpymlFz
>>718
「このたびはお宅のお嬢さんを大変おいしくいただきました
そして今日はこれから姫初めですフフフ」といえば
確実に彼女の父親にグーで殴られるな
720おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 23:35:29 ID:CfowsmVw
>>715
てか、寮だって、それでも正月くらいは家に帰るだろ。
>彼ママには数回顔会ったこと(外でばったり程度)あります
ってあるんだから、少なくても、彼の家族と708は近くなんだろ。
よく読めよ。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 11:59:05 ID:OApL+w0a
どっちにしろ婚約してないなら年賀状はいらん
722おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 15:45:14 ID:CmMh6zvT
もう出したんじゃない?
6年付き合ってて、近所に住んでて、おかずやイヤリングもらってるのに、
いまさら「年賀状どうしよう?」って言ってる神経が理解不能だ。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 21:00:53 ID:OE6/2xtW
>>722
若い子そんなにイジメなさんな。もう見ないだろうけど。
よっぽど態度がおかしかったらアレだけど。普通に教えてあげりゃいい。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 21:01:34 ID:OE6/2xtW
あ、アンカーつけちったけど、特にはアンカーなしな発言です。↑
725おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 21:13:04 ID:pN+PF+jH
質問者というより、回答キジョ達が誰もそれに突っ込んでないのが不思議だった。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:47:39 ID:d3n9J58o
婚約指輪は必要なものでしょうか?

今度買いに行く予定ではあるのですが
彼氏の買ってくれるという、気持ちだけで嬉しい。
でもこれから煌びやかな指輪の一つもあったほうが
いいものかな?とも思います
(今の所、結納の儀式をしたりは予定しておりません)
結婚指輪も買うんだし、高額な装飾品を買うなら
気に入った家具でも買ったほうがいいのかな・・・?

婚約指輪のメリットなどありましたら
お教えいただけませんでしょうか
727おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 02:05:10 ID:6hzZonCB
>>726
結婚指輪は宝石が入っていないから価格は安いものでしょ
婚約指輪はこれからおしゃれする時にあると便利なものです。
結婚しちゃうと中々買えないものだから一ついいものがあると役に立ちます
728おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 02:44:16 ID:Cg6l3tbF
>>726
冠婚葬祭の時に使うアクセサリーって感じかしら?

家具はしょせん消耗品だからね。
新居が一戸建てとか、マンションを購入したとかなら
家具でもいいかもしれないけど、引越しを繰り返すと
新しい家にあった家具に買い換えたくなるし。
最近の家は、収納に色々工夫があるから
引越し先で、用途がなくなる家具もあるし。
桐箪笥とかなら一生ものだけど
それって夫になる人に買ってもらうのは
なんだかなって感じだし。
家具は止めた方がいいんじゃないかな。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 06:34:07 ID:pf6r3Twz
うちの場合は、事情があって婚約指輪貰ってないんだけど
やっぱり、「婚約指輪を受け取る」という生涯一度のイベントが無かったのを寂しく思う時があるよ。
結婚してから指輪とかを買うのって、結局家計をやりくりして・・・みたいな現実的な話になっちゃうから(いくら旦那からのプレゼント、という形式でも)
純粋にロマンチックなプレゼントとして受け取れる婚約指輪は すごく貴重だと思う。
時期限定のイベント(成人式とか)って その時は無駄なだけ・・・と思って ないがしろにしても、
後々になって後悔するっていうじゃん?
それと同じだと思う。

730おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 09:02:44 ID:rdGU2y+8
低収入のOL3年生くらいなら、ゴミみたいな小さいダイヤや、宝石風カッティング色ガラスだって、
まだ許せるけど、いい年したおばさんが、そうゆうのを平気でつけてたりすると、足元を見てしまいます。
給料3か月分のダイヤの婚約指輪を買う意味が「?」なら、1.5か月分のダイヤのネックレスと、
同額くらいの本真珠の葬式法事用アクセを買ってもらえ。
家具なんかお値段以上なんだろうから、ニトリで揃えればいい。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 10:20:45 ID:m0qcjoug
そうゆうの
732おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 10:35:03 ID:jXFUnR72
>730
足元を見るってそういう意味じゃないぞ。

でもまぁ、1コぐらいはちゃんとしたジュエリー持ってた方がいいと思う。
使う機会あんまりないんだけどね。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 10:53:00 ID:h/QMgAxE
>730の「足元を見る」っていうのがどういう意味で使ってるのか
よくわからんw 見下す、っていいたいのか?
734おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 11:30:20 ID:KX23Qge7
>>730案の、本真珠買ってもらうのいいかもね

うちは婚約指輪はイラネと言ってもらってない
つける機会なさそうだったし、当時は貯金もなかったしw
735おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:04:32 ID:Mh5RxXKV
ここの既女はなぜ質問に答えてるの?
736おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:06:16 ID:XvpiBW8U
>>735
スレタイ読めない?答えが書いてあるけど。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:27:45 ID:Mh5RxXKV
>>736
だからなぜ答えるの?
738おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:34:41 ID:27MQ2TpC
>>726
宝石類に全く興味がなく、それなら家具のほうが
と思えば婚約指輪がわりに家具を買うのもありですよ。
彼氏がどうしても婚約指輪買いたいと言うなら従うのもあり。
本人同士がやりたいようにやればいいのです。

普段指輪をはめない人だと指輪は箪笥にしまいっぱなしになりがちだけど
家具は毎日、目に映り使うものだしね。
私は家具は一生使い続けるつもりなので一生物だと思います
739おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 17:12:24 ID:Mh5RxXKV
だからなぜ答えるの?
740おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 17:23:41 ID:rmAqIOdL
>>739
キジョがお答えするスレだからお答えします
これでよろしいでしょうか?
741おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 17:42:11 ID:27MQ2TpC
>>740
もしかして、739はここが既婚女性板と勘違いしてるのかも?
じゃないとここまでしつこくからむ意味が分からない。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 19:27:53 ID:QqVbya4A
婚約指輪について質問させていただきました726です
皆様、ご回答ありがとうございました!
彼氏からの好意をありがたく受け取っておくことにします
743おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 19:53:45 ID:Fd48Kzbx
もう遅いかもしれないが、ダイヤ縦爪に抵抗あるなら
ちょっといいパールのネックレスと指輪のセットとかにすれば?
これなら冠婚葬祭で必ずと言っていいほど必要になるものだし
今はダイヤ縦爪じゃなくてもバリエーションあるから選ぶのも楽しいと思うけどね
744おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 20:38:42 ID:S1ugVa+a
>>739
暇なおばはんは無責任にアドバイスしたり相談に乗ったり批判したりするのが好きだから。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 23:25:18 ID:tMpNVW4x
みんなパールを冠婚葬祭にって言うけど葬祭には使えないでしょ。
パールこそ扱いが難しく、年取るほど結婚式も和装になり
使う機会もなくなりそう。
っていうかちゃんとしたものを親からもらったけど使う機会は
いまのところほとんどない。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 23:27:08 ID:jXFUnR72
>745
地方によっては、普通の白いパールでお葬式もおkだったりするよ。
こっちはそうなのでとても重宝する。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 23:37:56 ID:Cg6l3tbF
>>745
私が住んでる地域も、白のパールは
葬祭にもOKだよ。
私自身、ダイヤの指輪の代わりに
花珠真珠のネックレス・ピアス・小さいダイヤ付き指輪の
3点セットを買ってもらって重宝してる。
さすがに葬祭で、ピアスと指輪は着けないけどね。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 00:01:53 ID:ImZTTrb4
私は逆に、結婚したときに祖母が買ってくれたパールのネックレス+ピアスは葬祭にしか使ってません。
結婚式に使うにはイマイチ地味なんだよねシンプルなパールって。
葬祭といってもここ8年で上司のお父様のお通夜一回以外は全部その祖母の葬式・1回忌・3回忌なんですけど。
葬式にパールのピアス×って知りませんでした。気をつけねば。
749 【大吉】   【270円】 :2007/01/01(月) 02:15:17 ID:GHRRT/9p
>>745
礼装の本をみても葬式にパールの一連ネックレスはむしろ必要となってます。
パールは悲しみの涙を表すそうです。
最近はブラックパールや黒い木で出来たものもつかわれます。
二連になると悲しみが重なるということでNGです
750おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 02:18:59 ID:n/8nGhfG
葬儀には、あくまで「どうしても付けたいならパールなら許容範囲」といった感じらしい。
絶対必要な物でもない。
個人的には、婚約の記念に貰ったものが葬儀用って寂しい気がする・・・
751 【吉】   【15円】 :2007/01/01(月) 16:36:59 ID:A4kk9By4
>>750
パールはお祝いの席にも使えます
752おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:13:31 ID:neDEe5w0
あげさせてください。

先月末に友達が出産をしました。
今月中は実家にいるそうなのでぜひ顔を見にきてとのメール。
何かお祝いを持って会いにいこうと思います。
別の子と一緒に来月あたりに出産祝いを渡す予定でしたが、
今月中にまず私だけサラッとお顔を見に行ってこようと思います。(家が近いので)
今月都合つくのは私のみです。すごく久々(2年ぶりくらい)に会います。
お家の人にもどうぞという意味でケーキ系のなにかと
(出産したばかりの彼女は食べられるかわからないですが)、
プラス結婚祝いを持っていきたいのですが、何が嬉しいでしょうか?
キッチン用品とか何かでほしいものある?とさりげなく聞いたら、
「気使わないで、顔だけ見に気軽に来て」とのこと。
でも手ぶらというわけにもいかず、ケーキ系の消え物と何かを持っていこうと思ってはいます。
彼女はデキ婚で秋頃入籍をしたのですが、私がバタバタしていて都合が合わず、結婚祝いも渡せていません。
なので結婚祝いを渡したいのですが、なにかアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:16:07 ID:yt9a2/Oz
別の子より、あなたの方が仲良しなの?
754おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:16:13 ID:lw2HmOxw
このスレ読めばわかると思うだろうけど
「金」
755おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:20:52 ID:neDEe5w0
えっと、別の子というのは実は私の彼氏です。
もともと仲の良いグループ内だったので。

現金も考えましたが、生々しいかなぁと…
756おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:23:34 ID:tHz+p1pJ
>>752
ケーキなどの甘いものは母乳には大敵

現金が良いでしょう
アカホンやトイザの商品券とかがいいかもね
757おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:31:20 ID:neDEe5w0
やはり現金がいいのでしょうか?
式はしていないのですが「御祝儀」として壱万円くらいですか?
今後、式をするとまた御祝儀を送ることになりますがそれは別にへんなことではないのかな?
無知ですみません。。。
赤ちゃん本舗やトイザらスの商品券なんてあるんですね!ベビザらス?のもあるのかな??
そこは盲点でした。出産祝いのほうはそうしようかな?

ではお家の人へのケーキはいらないでしょうか…
出産後の母体に甘いものはよくないという話は確かに耳に挟んだことがあります。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:37:30 ID:Rm0Qvmih
>>757
結婚祝いなら1万包んで行けば十分。
式に呼ばれてない場合の相場だから。

もし改めて式や披露宴を挙げて呼ばれた場合は2万包めばヨロシ。
あわせて3万になる。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:43:15 ID:TpYoKb+1
>>757
ケーキ厳禁とか言われてるけど、
本人が少しだけなら口にしたっていいだろうし、
家の人宛にって持っていっていいと思う。
母乳でも小豆系つまり和菓子なら大丈夫だって聞いたよ。
ケーキ云々がいけないという理由は
油(クリーム)が血液つまり乳の流れに良くないんだってさ。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:44:24 ID:neDEe5w0
なるほど…!!
そうか、そうですよね。
ここで相談してよかったです。やはり現金が一番のようですね。
壱万円とお家の方へのケーキを持っていってきます。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:54:09 ID:neDEe5w0
あ、出産祝いの赤ちゃん本舗の商品券の場合はいくらぐらいが妥当ですか?
店舗で購入可ですか?
762おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 22:29:46 ID:T9D5tiu5
760はケーキ好きなのかなW
果物じゃダメかしら
763おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 22:37:13 ID:yt9a2/Oz
自分も食いたいんだろうからケーキでもいいんじゃないの?
っていうか、結婚祝いもあげてないんでしょ?
で、子供も産まれたと。
それで1万って少なくないか?
仲良かったんでしょ?
764おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 23:31:51 ID:Rm0Qvmih
>>763
出産祝いは別に又あげる予定と書いてある
765おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 23:34:35 ID:uGWsi/Ej
>>764
そりゃスマンかった。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 01:23:06 ID:YM0HaHcC
あ、別にケーキにこだわってるわけじゃないですw
果物のほうがいいですね。
果物籠みたいなのでいいのかな?
767おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 01:37:35 ID:h459s0jZ
是非とも相談に乗っていただきたいことがあります。


どうやら最近、父(53)が浮気をしているようなんです。

怪しい行動が目立つようになって、
父の携帯の受信メールをこっそりみたらビンゴでした。

一緒に旅行に行ったり、畑いじりなどをしていて母との夫婦仲は(見た目は)悪くないのですが…。
まさか浮気なんて…orz

相手のメールアドレスは一応メモしました。
相手方にメールで浮気すんなゴルァって送ってもよいのでしょうか?

母には知られたくありません(やっぱり一番ショックを受けるでしょうし)
が、浮気は何としてでも止めさせたいのです。どうしたらよいでしょうか?
ここにいらっしゃる皆さんにご教示願います。


あーもうなんか書いていてイライラして来た
「今日神社に初詣に行ってきたよ☆○○との愛がずっと続きますようにってお願いしてきたよ\(^o^)/」とかメール打ってんじゃねぇよ。お前それ母さんの隣でお願いしてきたってのか!?ふざけんなよホント死ね
768おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 05:24:15 ID:HtcrYm9+
それって、むしろ「既婚男性」に聞いた方が良い気がする。
多分、父親として娘にバレたのはかなりキツイだろう、という事は想像できるけどね・・・
769おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 07:48:08 ID:UmZrodZk
>>767
お父さんに、浮気相手の名前をささやく
お父さんが何と言おうと、それからは無視を決め込む
それでも話しかけてくれば、冷たい目で「○○?(相手の名前)」と答える

相手にメールもいいと思うよ。でも、相手は父に相談するだろう。
そしたら父が「人の携帯を勝手に見た」と767を怒る可能性大だが
うまく言い返せるかな?
770おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 09:33:27 ID:Y6wszdkI
>>767
お母さん、もう知ってるよ。
一緒に何十年と暮らしてる女を見くびっちゃいけない。
子供の767まで気付いているのに、一緒に旅行したり、畑いじりまでしていて、お母さんが気付いてないなら、
残念ながら、「浮気されるだけの鈍い女」。
どっちもどっちだ。
浮気相手に「ゴルア」するなら、オヤジに「ふざけた生活を続けるなら、先々お前のオムツはお前の女に取り替えてもらえ」と言え。
ふざけたオヤジの介護はお前にかかってるんだから、お前とオヤジで修羅場を迎えればいい。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 09:59:12 ID:vqTijYv5
>>761
仲良し度合いによると思うけれど
5000円から一万くらいが妥当だとおもう

店舗で購入可能ですよ(アカホンもトイザも)
なのでその方の近くにあるほうのお店が良いでしょうね
772おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 10:00:56 ID:vqTijYv5
>>767
相手方にメールするのは私はあまりお勧めしたくないなぁ
やっぱり〆るのは父親じゃないの?
773おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 10:38:17 ID:mxBBQN59
うーん既婚男性に相談や相手にメールはどうだろう?
男ってメールの盗み見の方に対しての方が過剰なくらい釣れるような気がする。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 10:40:57 ID:XxzfTKIW
>>772
お父さんに「お父さんあの女は誰なの?」と問いただす
知り合いが見て教えてくれたことにする。
メールがばれている事は絶対に秘密にすること。
その後の手がかりがなくなってしまうから。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 10:59:47 ID:hN5jIHTb
あなたのお母さんは、お父さんの不倫を知っていて、
もしかしたら“定年離婚”を計画中かも知れないよ。

不倫は到底許される事ではなく、あなたが怒り心頭する気持ちはわかります。
今年の4月から強制的に年金分割が実施されるので、それを待っている
可能性も考えられますね。
776おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 11:19:32 ID:Y6wszdkI
てか、いざって時のため、
「浮気確定」なオヤジのメールと、相手のメールを、
SDとかにバックアップ取っておけば?
人の携帯を見てはいけないという法律はないけど、
浮気をしてはいけないという法律はあるんだしw
777おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 11:41:33 ID:WaJuD9XK
カップそばやパスタのお湯がうまく切れません(´;ω;)
お母さんとかが作るとほとんどお湯残ってないのに…。
なにかコツがあるんですか?
778おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 11:42:06 ID:vV+0r8iK
>>767
懲らしめたいんだよね?
証拠を掴め。慎重にやれ。
探っているのを気付かせるな。
写真撮るなり日記をつけるなりして、がんばれ。
ママが有利に離婚するためにも、また今後のためにもどっちにしても必要。
相手の住所その他もゲトしろ。ママはその女に慰謝料を請求できる。
携帯以外の証拠を握ったらまた相談しに来てね。
父親に最大のダメージを与えよう。
人の気持を踏みにじる奴には相応の報いを。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 12:36:22 ID:UmZrodZk
>>777
お湯が流れ落ちやすい角度に傾け最後の1滴まであせらずに湯きりする
しか思い浮かばないなあ
でもそんなに気にしたことないけど、何の支障もないよ

お母さんに聞けない状況なのかな
780おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 14:13:03 ID:YM0HaHcC
>>771
ありがとうございます(・∀・)
では果物と現金一万を持って今月会いに行き、出産祝いは商品券の方向で考えます。
みなさをいろいろありがとうございました☆
781767:2007/01/03(水) 19:23:37 ID:/3hwKwwd
皆さまありがとうございます。767です。
勝手に父の携帯を見た私が悪いのですが・・・本当に見なきゃよかった…。

そもそもの事の始まりは、家族共同(とはいっても使えるのは父と私だけですが)で使っているPCから
父と浮気相手の写真が出てきたことです。
最初は部下か同僚かなぁ?と思ったんですが、
何故か父が上半身裸で写っているのです。

その時はショックで訳がわからずウィンドウを閉じてしまったのですが
今更ながら、コピーをとっておけば良かったなぁと後悔しています。

>>768
会社に、相談事において信頼できる既婚男性がいるので相談してみようと思います。

>>769
冷たくささやくのは効くかもしれません。
確かに勝手に見た私が悪いのですが、浮気も相手を裏切る悪い行為だと反論することにします。

>>770
もしかしたら気づいているかもしれません。
勘の域ですが…そう思える言動を聞いたことがあります。
とりあえず今後は私と父で話し合いをしてみます。




改行が多いと怒られたので続きます
782おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 19:24:40 ID:/3hwKwwd
>>772
そうですね、先に父をシメることにします。

>>773
携帯を勝手に見たことは隠しつつ相談してみます。

>>774
決定的な証拠を集めることが最優先事項ですね。

>>775
ありうる話かもしれません…。
もし離婚するようなことがあったら、
相手と父に最大限の社会的制裁を受けてもらうことにします。

>>776
父の携帯はかなり古い機種なのでSDスロットがありません。
私のPCに転送とかでも大丈夫なのかどうかググってみます。

>>778
懲らしめたいです。父も、人の家庭に手を出した相手も。
決定的な証拠をつかんで、どうしようもなくなったらまた来たいと思います。
そうならずに事が収まってくれることを願いますが…無理でしょうね…ハァ


証拠集めが最優先事項ですね。それで相談→父との対決と…。
22年間生きてきて、仕事以外でのはじめての修羅場になりそうですが、なんとか乗り切ってみせます。
お返事が長くなりましたが、皆さんに相談できて少し気が楽になりました。
本当にありがとうございました!
783767:2007/01/03(水) 19:25:53 ID:/3hwKwwd
あっ名前入れ忘れました↑の書き込みも私、767です
784おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 20:40:30 ID:Cm9JcAcI
つーか不倫てのは夫・妻・愛人の問題なのに、なんで子供が父でなく愛人に
ゴルァするのかわからん。お前の親父が一番悪いんだろ。
母親に報告して放っておけば?
なんか考え方が非常に感情的で子供っぽいというか、ちょっと親離れしろよと思う。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 21:00:46 ID:6wnP9Y55
そりゃ親子なんだから、そういう感情はあるでしょ
786おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 21:11:43 ID:tzrijWqC
>>784
あ。同じコト思った。
親子だからミョーな感情もあるだろうし、腹も立つわな。
だからって子供が間に入ってこられると・・
母親としてはどうなんだろ。
「味方してくれてアリガト」とかって思うのかな。
っていうか、母親は絶対に気付いてる。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 21:22:21 ID:Cm9JcAcI
追記。
レス読み返したけど、現時点でアドバイスするなら
「ちょっと頭冷やして落ち着きなよ」のひとことしかない。
腹が立つのは分かるけど、ムカつきのまま感情のままに行動するのを子供というんじゃないの?
「社会的制裁」「懲らしめる」「対決」って・・・。
あなたが感情的に突っ走ったら事態を更に引っかきまわすだけで終わると思う。
言ってはなんだが「修羅場」を作って感情をぶつけたいだけにも見える。
そうなった時一番迷惑するのは母親じゃないの?
788おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 21:56:23 ID:IYLKmP21
昨日、結婚を考えている人の実家に行ってきました。

私は、今まで、自分の暮らす県から出たことがなく、初めて他の言葉を話す県に行きました。
数日の滞在でしたが、環境は子育てに良く、子供を育てるなら、こちら…と私も彼も思い、
彼氏実家に戻ることを考えています。

義父母は良い人です。お義母さんの味付けも、抵抗なく受け入れることが出来ました。
気候もツラくはないです。不便なこともない。ただ、若い子の話し言葉を聞いていると、
自分の子供が将来、あの話し方をするようになると思うと、抵抗があります。

義父母の話し方は抵抗がないのですけど、若い人との話し方とは違いますし、
子供はやはり、若い人の話し方で話すようになると思います。
家で、私が言葉を直さなければ、どうか…??とも思いますが、子供はまさか、私の言葉を話しませんよね?
こんなこと、義父母にも言えない、彼氏にも言えない。実父母にも言いにくいです。

他府県に嫁がれた奥様、いかがでしょうか。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 22:10:05 ID:tzrijWqC
で、ドコの県に行くの?
790788:2007/01/03(水) 22:36:57 ID:IYLKmP21
地域叩きになったら嫌なので、伏せたいのですけど駄目でしょうか。
791おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 22:46:56 ID:/IeZxGCM
具体的な県名ではなく、○×地方みたいなエリアブロックではいけませんか?
792788:2007/01/03(水) 22:56:25 ID:IYLKmP21
中国地方です。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 23:06:58 ID:OF7yD0pc
>>788
なんとなく中国地方かなと思ったらやっぱりそうだったかw
私は岡山出身で結婚してからは埼玉に住んでいますが、岡山出るまでは方言で喋っていました。
地方に寄って方言の度合いの違いはありますが、生まれたときから県内にいて標準語で喋る子供はいなかった気がします。
(どころか他から引っ越してきた子もすぐ訛るw)
住めばそのうち慣れると思いますが子供は絶対方言で喋ります。絶対。

それで思い出したけど夫の父方実家(山形)に行った時、親世代が東北弁で子供世代が標準語でびっくりしました。
全国的には最近の子供は標準語で喋るの??
794おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 23:32:30 ID:F/rWSPf8
>>788
思うけど、「自分の県から出たことない」ってことはあなたのしゃべりかたも
訛っている訳だよね?
次の彼氏があなたのしゃべり言葉を聞いて「結婚したくない」って思われる
リスクもある訳だし・・・

でも、義父母より訛っている訳はないよね。若い子だったら。
そうすると、東京の言葉を真似しているつもりで、妙な感じって事なのかな?

地方たたきになっても、あなたの出身県と嫁ぐつもりの県を書かないと
全く参考にならないと思うんだけど。
でも、あなたも子どもが嫁ぐ年になったら「若い人の言葉」じゃなくなってる
わけだから、今考えてもしょうがないとは思うけど。

うちの旦那は親が地方出身の東京人なんだけど、標準語もしゃべれるし
その地方の方言もしゃべれる。(生まれも育ちも東京だよ)
でも、親の世代だから古い方言なんだけどね。
795788:2007/01/03(水) 23:33:06 ID:IYLKmP21
>793
あれだけ伏せて書いたつもりなのに、何故、中国地方と判られたのか
不思議です。

メリットのほうが大きくて、あちらにするのですから、言葉の問題は
仕方がないですね。

ちなみに、私の住むところでは、子供世代も親世代も、祖父母世代も
方言で話します。祖父母世代と書いて思い出しましたが、あちらのお婆さまとは
意思の疎通は出来ませんでした…いつ、会話が出来るようになるのだろう。
796793:2007/01/03(水) 23:59:08 ID:OF7yD0pc
>>795
>あれだけ伏せて書いたつもりなのに、何故、中国地方と判られたのか

793に書いたように、訛りが強いと思っていた東北に実際行ってみると子供世代は結構普通の喋りでびっくりしたからです。
関西弁(厳密には土地によって全然違うそうですが)は有名ですから今更795さんが驚く事もないと思ったし、
岡山に帰省するたびにここは言葉かわんないなーと実感するのでもしやと思いました。
イントネーションと語尾だけならいいけど単語そのものが全然違うと理解できませんよね。
あと、中国地方の方言は外の人が聞くとかなりキツく(というか喧嘩ごし?)に聞こえると聞いたことがあるので
子供に喋って貰いたくないという感想からそうかなーと思いました。

で、実際に言葉についてですが、方言は子供同士の共通言語でもあるわけです。
県外から引っ越してきてもすぐ訛るくらいですから生まれたときから住んでいて標準語で喋っていたら確実に溝が出来ると思います。
もしその土地に住むつもりならお子さんの言葉遣いはとりあえず諦めてください。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 00:07:46 ID:mNk7ZBBt
>東京の言葉を真似しているつもりで、妙な感じって事なのかな?
>中国地方の方言は外の人が聞くとかなりキツく(というか喧嘩ごし?)に聞こえると聞いたことがあるので

義父母は、年もあるのでしょうが、ゆっくり目に話すので、ちっともキツくは感じなかったのですよ。

ただ、若い子は、早めに話すので、キツく聞こえました。東京の言葉を真似してるようには聞こえませんでした。
東京の言葉なんて、それこそ、さぶいぼが立ちますから、それはないです。

誰にも話せないことを聞いていただき、有難うございました。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 00:08:39 ID:mNk7ZBBt
>797の名前欄に、788と入れるのを忘れていました。失礼します。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 00:29:02 ID:96//MMbl
>>781
>会社に、相談事において信頼できる既婚男性がいるので相談してみようと思います

絶対やめておけ。
会社の人間にプライベートは話すべからず。
会社の人間は仕事上の関係で、友達でも何でもないし
所詮は上司といえども仕事を円滑にするための上辺のもの。
まして身内の恥なんて、何かのきっかけでマズい立場に置かれた場合
自分が会社にいられなくなるかも。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 00:41:58 ID:ggRbGJgg
>>799
同意。
まああなたと上司の信頼関係は他人にはわからないし、
本当に個人的なことも信頼して相談できる良い関係なのだと思うけど、
意外に男も口が軽いからね。
自分も家庭の悩みとかじゃないけど、上司に相談したことがあって、
本当に良い人だったんだけど、後々飲み屋で
俺はこんなことまで相談されてるほど信頼されてる上司なんだぞ的なアピールしてたみたいで
それを知った時は悲しかったよ。

>>767さん本人が感情的になってしまうほどの大事なのです。
一生の友と呼べるほどの人にだけ相談するのがよいでしょう。
もしくはこうやってお互いに匿名で意見を述べられる
2chという場に、既婚の男性はたくさんいると思いますよ。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 08:14:29 ID:+GsF/J/d
>>767
まあ、お金はかかるし、その段階でもないけど弁護士に相談
¥5000でとりあえず相談は出来るっていうのもあるとだけ、頭にいれておいて
都道府県でも市・区単位でもある

800さんが言うとおり、会社の人間が、いくら信用できる相手でも
うっかり口がすべることもあるし
社内で767の父親浮気の噂がまわって、辛いのは767本人

娘にバレてしまう位なんだから、母親が気づいている可能性大

767からいう必要はないけど、もし、母親の方から話やグチを言ってくることがあれば
話だけはきいてあげて欲しいかと思う
802おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 14:42:19 ID:0WoiODIe
>>767
親同士の問題に子供がしゃしゃり出るのはどうかと・・・。
愛人に文句言うとかわけわからんし。
その理屈でいうと愛人の家族が>>767に向かって
「あなたのお父さんがうちの○○を誘惑したんだから、あんたからも親父を説得しろ」
と言われても文句言えないんじゃ。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 15:19:47 ID:7WRVkjxt
まぁ、社会的に父親を抹殺しようと思うと、会社の人に相談するのも良いかもねw
804おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 17:11:42 ID:0WoiODIe
社会的に父親を抹殺すると自分もそれなりに社会的被害を受けると思うんだが。
805おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 18:20:17 ID:W10gmfpW
>>767
父親に直接「軽蔑する」っていうのが一番いいような気がするなあ。
でも、自分の思うようにしてみては。
父親のしたことが絶対に許せることではありません。
子供のあなたには何をする権利もあると思うよ。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 20:39:30 ID:ZCKTs4jS
> 東京の言葉なんて、それこそ、さぶいぼが立ちますから、それはないです。

ほう。

>地域叩きになったら嫌なので、伏せたいのですけど駄目でしょうか。

と言っといてこれか。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 00:10:18 ID:WecdJp8D
すみません、相談させてもらいたいのですが、
会社の友人の奥さんが流産してしまったそうなんです。
それで多少でもその二人を元気づけたいと思い、簡単な贈り物でもと思ったんです。
プライベートでは付き合いが無い程度の親しい具合なので、
あまり高くなく、形には残らない食べ物系をと考えているのですが、
何か良い贈り物はありますでしょうか。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 00:18:14 ID:OWME+NPv
>>807
なんの名目で送るの?お見舞い?
やめとけ
809おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 00:19:56 ID:WecdJp8D
>>808
お見舞いっていう程でもないつもりなんですけどね。
やっぱりやめといた方がいいですか。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 00:20:23 ID:/Met/sNP
そっとしておいてあげるのがいちばん。
なぜ子供が流れたのにプレゼント?
ものもらったからって喜べるはずもないし、元気など出るわけがない。
というかあなたに関係ない。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 00:20:27 ID:On0bhGhK
>>807
さほど親しくない会社の男性の友人なんだよね?
今はデリケートな時期だから、何もしない方がいいんじゃない?
人によっては第三者に知られたくないって思う人もいるし
会社の女性からの贈り物ってことで、奥さんに
変な疑いを持たれる可能性もあるし。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 00:33:27 ID:fGoLchtc
>>807
送ったら、自分の流産を人に話した夫を奥さんが心底軽蔑すると思う。
下手すると離婚だよ。
813おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 01:17:25 ID:vtyzSl/z
>>807
流産の記念品なんかいらないよ。
あなたは相手の立場になってみて考えた?
814おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 01:20:21 ID:VwXCy226
>>807
夫婦共、今は神経過敏になっていて
何が嬉しくて何がむかつくか他人から良く分からない場合が多いです。

807は奥さん公認の旦那さんの女友達かもしれないけど
何を送っても喜ばない可能性もあるので触れないほうがいいと思う
815おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 01:36:40 ID:WecdJp8D
>>810-814
そうですね。相手の気持ちを考えていませんでした。
今まで通り接するのが一番ですね。
皆さんありがとうございました。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 02:37:43 ID:tRnMlhjY
>>807
奥さんの流産を喜んでいるとしか思えない
817おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 03:15:01 ID:QfJb/3Sp
普通モノ贈るなんて考える??気味悪い女…
818おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 03:38:20 ID:NuxgKyva
そこまで言うことないとオモ…
819おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 04:18:49 ID:QbK8L6Xw
元気づけたいだけってかいてあるじゃん
820おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 07:03:25 ID:/fNuImLB
いやでもそのタイミングで夫の友人(女)から贈り物なんてされたら、>>816のように
解釈されても仕方ないと思うよ。
そもそも配偶者の異性の友人なんて煙たい存在でしかないんだから。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 07:12:45 ID:QbK8L6Xw
>そもそも配偶者の異性の友人なんて煙たい存在でしかない
まじすか
若いなあ
822おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 09:41:57 ID:D91xAf1f
まぁ、どっちにしてもひっじょう〜にデリケートな問題なわけで
奥さんと直接友達ならいざ知らず、同僚の奥さんなら
本当に放置でかまわんと思う
むしろ、いじられたくないよ
823おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 09:58:35 ID:emAd0Zwd
まあ何かしてあげたいって気持ちはわからないでもないけど
一体なんと言って渡すつもりだったんだろう。
「元気出してくださいね」なんて言われたら
嫌がらせかと思う
824おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 11:16:10 ID:kxZ7hwl7
兼業願望の男(彼氏)からプロポーズされた・・・

何かそういう人って自分の生活レベル上げたいだけのような気がして
今一信用できない。聞くと「今の生活より落としたくはないけど上げたい
とまでは思ってない。浮いた分は育児資金とか将来の貯蓄にすればいい
と思ってる。」と返ってきました。私も仕事をすぐに辞める気は無いけど
最初ぐらい「俺が死ぬ気で守るからお前は家庭を守って欲しい。」と
言われたい。私がわがままなんでしょうか?
825おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 11:25:00 ID:GA6Eee1d
>>824
どっちが正しいとかじゃなくて価値観の違い。
それが許せない相手なら結婚しない方がお互いの為。

世の中には仕事バリバリ続けたいのに「辞めて家庭に入ってくれ」と言われる人も居る訳で。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 11:27:56 ID:QbK8L6Xw
>>824
別にわがままとは思わないです。周り見てると
兼業で旦那さんがあんまり家事してくれなくて体壊す子無し主婦友達とかいるし。
でも、そのセリフを期待するのはちと難しいかなとも思う。
現代の社会では。
気になるのは>今の生活より落としたくはないけど
落ちるっつーの。二人以上で暮らすなら、家も広くないとだし、貯金も保険もいるし
子供できても824ははたらけるんかと。それだけの協力をその男はできるのかと。

824が大人の目線で、結婚してかかる資金の概算、家事負担、育児休暇やその後の生活を
とくとくと説明してその上で理解してもらえたら
>「俺が死ぬ気で守るからお前は家庭を守って欲しい。」
結婚にはこういう覚悟がいるのだと彼氏にもわかると思うのだが
827おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 11:39:57 ID:bsJlverw
>>824
合わないんじゃない?経済的な面だけじゃなく家事分担のこととかはどう言ってるの?
まさかあなたが主で彼は「手伝う」感覚?
828おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 12:14:17 ID:/8BKUGhS
女は生理もあるし体力的に劣るんだから、共働きに加えて家事メインなんかさせる奴はドキュ。
今どきあまりいない。
でも「生活レベル」のあたり怪しいよね。
すぐにはっきりさせたほうがいい。
「妻には仕事を許してやるけど将来は俺が養うんだし女が家事担当するのは当然」とか言われたら高笑いして逃げろw
829おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 12:50:26 ID:kxZ7hwl7
>>824です。皆様貴重なご意見有難うございます。

家事については(あまり言いたくないんですがww)
彼は男としてはこなす方なのかなぁという感じです。
料理作ってっておねだりして断られた事無いし
その後の洗い物も手伝わされた事無いし、
その割に家は常に片付いてるし・・・って具合ですね。。

でも、日常的にこなすのはやはり女の自分の仕事になると思いますし
そうしたいとも思っています。それにこの話をすると彼のペースになってはぐらかされるのも嫌です。

彼には働きながらでもこの位の家事はこなせるという自負があるのだと思いますが
私が男に求める覚悟とは全然次元の違う話ですね。

「俺が何としても食わせる」という覚悟さえ聞ければ本当は私が働き続けても
良いんだというような事は匂わせてるんですが、彼が引く気配がなくて不安です。。

あと>>828さん他の指摘にも有りますが、生活レベル落としたくないってのが
やっぱり本音な気がして、だったらそんな程度の気持ちでよく申し込めるなぁ・・って苛立ちも
830おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 13:06:32 ID:2T6UVFvL
>>829
同じ家事でも、付き合っているときや一人暮らしのときと、
結婚してからでは、同じく食事を作るでも重みが変わってくる。

知り合いで、出来婚だったのもあるんだけど、「仕事を続けて欲しい」って
プロポーズされた時に言われた人がいるけど、今じゃ
旦那さんが休職中で、友人が大黒柱になってるよ。
でも結局子育ての比重はどうしても母親>父親だし。

>「俺が何としても食わせる」
これが男性にないと、正直言って辛いと思う。
妊娠出産のトラブルで働けなくなるとか、生まれてきた子供が
喘息や重度のアレルギーで、ほぼつきっきりにならなきゃいけないとか、
どうしても女性は妊娠出産や生理があるんで、一生働ける保証はない。
そんなときに、男性に「俺が〜」って気持がなかったら、あっという間に
生活は成り立たない。
生活レベルだって、将来のことを考えたら、独身時代よりは
落ちる事は必須。
万が一の為の、冠婚葬祭の貯蓄、妊娠出産のための貯蓄、
住宅関係の貯蓄に、子供の学資その他のための貯蓄…
独身時代に手取20万、家賃その他を引いてもも5〜6万使えていた
生活だとすると、結婚したら2〜3万くらいしか使えなくなるのも普通だし。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 13:15:25 ID:emAd0Zwd
なんだろ?
あなた自身がどうしたいのかが見えない。
食わせてやると言ってくれれば働いてもよい
って意味不明
832おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 13:17:01 ID:QbK8L6Xw
>>831
働くのがいやな訳じゃなくて相手の覚悟が欲しいと言うことでは
833おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 13:40:22 ID:h89CIBA3
>>824
「女は妊娠・出産もあるし、女が一生稼ぎ続けるのは難しい。
 私も自分の仕事は好きじゃないし辞めちゃってもいいから
 その代わり一生私を守って欲しい」
とハッキリ言ってしまえば?

「俺が死ぬ気で守るからお前は家庭を守って欲しい。」と
宣ったうちの旦那だってそこまで現実的に理解していなくて、
単に「なんとなく男はそうするもの」だと思い込んでいただけだから。
「俺が専業主夫になってもいいから働き続けてくれ」と言われたい
私の気持ちなんてまるで理解していなかった。そんなもんでしょ。

具体的に今後の仕事の見通し、収入と支出のバランス、生活にかかる
諸経費など具体的に説明して「現実」をつきつけてみたら?
男性はそこまでリアルに考えている人ってほとんどいない希ガス。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 13:50:54 ID:bsJlverw
>>829
女としてあなたの気持ちはよくわかります。ただ、結婚しない男女が増えている中
彼の言い分も本音のところではないでしょうか。
「自分を犠牲にしてまで結婚に価値を見出せない」ということでしょ?
なんにしろ価値観の違いは重要ですよ。
「生活レベルを落としたくない」という男性と「家庭を守って欲しいと言われたい」女性が
うまくいくようには思えないです。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 13:54:04 ID:kxZ7hwl7
>>833
その話になると私が専業になるのはありえないという結論に持っていかれて
しまいます。私が仕事好きじゃないし、仕事に不向きな事も理解してるはずです。
実際口にも出してますしね。。彼の理想は子供が生まれても経済的余裕が無いなら
兼業ってことらしいんですが、私にそこまでは期待してない・・と。妥協ラインもあると。
で、子供が出来るまでせめて今の仕事辞めないで、ってことらしいんですが、
じゃあ出来たらどうするの?今辞められて困る理由は?結局生活レベル落としたく
ないから、問題先送りしてるだけなんでしょうかねぇ・・。
それと子供できない場合働き続けろって意味だとも思います。

>>831
>>832さんの通りです。

836835:2007/01/05(金) 13:57:26 ID:kxZ7hwl7
ごめんなさい

働くのは嫌でした。
でも、その相手の覚悟が聞ければ
一緒に働いて補助していく事はやぶさかではないという事でした。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 13:59:08 ID:GmEmWiPy
相手に覚悟求めるくせに自分は働くのいやってか。
自分なら相手がこの程度って解った時点で結婚止めるな。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:01:04 ID:QbK8L6Xw
835(名前をなんか入れてくれるとありがたい、数字でいいから)はどうしたいのかなあ。
子供ができるまでは働くつもりなら、まあ彼とすりあわせは可能みたいだけど。
うちの夫は、子供がいない専業主婦、というのは理解出来ないみたい。
毎日自分の帰りを家でじっと待ってる、みたいな不気味なイメージらしい。
彼氏にもそういう部分があってもおかしくないなあとも思いました。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:07:48 ID:bsJlverw
>>835さんは専業になって仕事辞めたいってことなのかな。(希望として)
だとしたら、今の時代なかなかそういう男性はいないと思う。自分が男の立場だったらどう?
日頃「働くのが嫌」と言っている女性を「俺が食わせてやるから結婚してくれ」って
言う人がそうそういるわけない。
とにかく彼の結婚生活のプランとあなたの理想の生活は根本的に違うんじゃない?
840おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:21:14 ID:QbK8L6Xw
835の覚悟が見えないのに相手に求めるのは難しいかも。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:22:03 ID:cs7YH5dX
結局>>825の回答でFAでしょ。


842おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:38:51 ID:B2ywxBF8
なんで男にばかり覚悟や甲斐性を求めるんだろ。
「あたしは女だから」は通らないよ。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 15:09:57 ID:/fNuImLB
>>842
同意。
>私が仕事好きじゃないし、仕事に不向きな事も理解してるはずです。
ってそんなの男女関係ないよね。そういう男の人だっているでしょ?
それを、「女は家を守る」と言う古い概念を盾に取って、自分は正しい、と
主張したいだけに思える。

別に仕事を辞めて家庭に入るのが悪いと言っているんじゃないよ。
相手との価値観が違うからって相手を責めるのはお門違いだと言いたいだけ。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 15:22:11 ID:h89CIBA3
>>842
ハゲドウ。
確かに女性が一生働き続けるのが難しいのが現実。
でも「仕事が嫌いだから」という理由で夫におんぶにだっこを期待するのは
傲慢すぎるのではないかと。
824に「私は死ぬ気で全力で家庭を守る」という覚悟があるようにも
見えないし。

うちの場合は「女は家庭」を希望するような男なぞと結婚生活は
無理なのでキッパリ突っ撥ね続けていたら向こうから折れてきた。
「女の稼ぎをあてにするような甲斐性無しとは結婚できません」って
ハッキリ言って相手が変わればよし、そうでなければご縁が無かった
ということで次にいったら?
「はずです」だの「だとも思います」なんて想像で物言うより
本人ともっと突き詰めて話し合い汁。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 15:29:01 ID:MDWkRj0k
仕事がダメで、家のこともダメだったりする人もいるけど、
835自身は家事は完璧に出来るの?
相手は最低限の家事がきちんと出来てるってことは、
家できっちりママンに仕込まれてる(手伝わされてる)んじゃないの?

飛躍してるかもしれないけど、
835の彼は
・家事はある程度できるし、家事分担にも文句なし。
・手が空いてるなら、女も稼いでほしい。
835は
・仕事ができない。むいてない。
・いち早く確実に完全専業主婦になりたい。
今の彼と結婚して、懸賞やアフィリエイト、家庭菜園の鬼となるか、
完全専業OKの他の男をあたるかしかないんじゃないか?
846おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 15:37:18 ID:+FOv0bVz
ま、ご縁が無かったということで。
>>835の彼だって彼女が好きなのか稼ぎのある女性が欲しいというのかどっちか。
話をはぐらかされちゃうあたりで彼の狡さというか彼女への愛情のようなものも見えたり。
いっぱつマジレスしとくと今度は年収のあるおっさんを探せ。外見は拘るな。

しかしほとんどが専業=勤労意欲が無いって認識か。
子供を産んで育てて家庭を守るってことも覚悟が要ることだとは思う。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 15:57:17 ID:h89CIBA3
>>846
835自身が勤労意欲が無いから⇒結婚をダシに専業へ、という感覚だから
問題なのだと思われ。
仕事&自分の稼ぎを捨てて家庭の為に生きるって恐ろしく覚悟のいる
ことだと個人的には考えているのだけれど(だから私にはとても無理)、
835からは「結婚して楽したい〜」という雰囲気プンプンなのは気のせい?

働きたい女にとっては835彼のような兼業願望の男はとても有り難い。
でも専業主婦願望のある835とは人生プランが合わない。それだけのこと。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:13:53 ID:PPAYDZP9
25男ですが既女さんがたに質問です
日ごろから世話になってる職場の38のおばさん(既女・子持ち)が明日誕生日なんで、花でも贈りたいと思ってるんですが、既女はどんな花を渡されると嬉しいんでしょうか?
849おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:17:01 ID:QbK8L6Xw
>>846
>子供を産んで育てて家庭を守るってことも覚悟が要ることだとは思う。
その覚悟がさ、いまんとこ、彼には見えないんじゃないかな。
私の周りにも結婚と同時に専業になった人いるけど、奥さんがそれまで
ものすごくきつい仕事してたりとか、
彼氏が全然家事出来ない人で、彼女がせっせと一人暮らしの部屋を掃除料理してたりとか、
そゆかんじ。
835の彼氏は家事ができる人で、子供ができたら仕事はしないでいいと言ってるんだから
そして835も相手次第で子供できるまでは仕事がんばるというのだから
835が何らかの形で覚悟を見せることができれば、お互いに結束が強まると思うのよ
この二人は別になにも困ったことも問題も無いと思うのよ

守って欲しかったら、守れと言っていいと思うのよ。
でも要求するからにはこっちもそれなりのモノを突きつけないと難しい。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:17:52 ID:bsJlverw
>>848
釣り?下心あるの?
851おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:18:31 ID:Xb7+RPL0
>>848
基本的には何でもいいかと

花屋さんで予算と目的を言って、作ってもらってもいいし
既に花かご等で出来上がっているのもある

個人的には、余りに可愛らしいかすみ草やデイジーはちょっと恥ずかしい
852おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:19:25 ID:UQ4kGPZk
>>848
ラフレシア
853おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:20:45 ID:QbK8L6Xw
>>848
その状況なら小さい安いのがいいですW
25が38をおばさんゆーなといいたいが無理か
854おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:21:39 ID:eyKQx7KK
>>848
バラの花束とかだと情熱的すぎるので、明るい春を感じさせるピンクや黄色
のチューリップなどを中心にして花屋さんにアレンジしてもらうと
良いと思います。花束よりも、花かご仕立てにしてもらった方が
気軽な感じで渡せるしお洒落だと思います。
「お世話になった方に渡したいので、3,000円くらいで花かごを
つくってください」とでも言えば、OK。
花かごに加えたい花、どんな感じにしたいかなどの注文も受け付けてくれるはずです。
花屋さんのセンスにまかせて、無理にチューリップでなくても
かまいません。カゴであるならば、バラでも大げさにならないと
思います。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:25:31 ID:QbK8L6Xw
えっ。千円くらいにして。に一票。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:28:22 ID:GA6Eee1d
最近は1000円位でミニブーケとかもあるからそういうのがいいな。
邪魔にならない大きさだし、金額的にも負担にならない。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:32:30 ID:mHKuQA4f
>>848
花の種類はあまり気にしなくてもいいと思う。
花屋で予算とどういう用向きのものかを簡単に伝えれば、アレンジしてくれるよ。
その相手が家事をてきぱきこなす人なら、花瓶に生けかえられるよう花束でいいし、
忙しそうとか、お花の扱いに苦手な人なら、そのまま飾れるパスケットタイプのものがよいかと。

個人的には豪華なものを貰うと気が引けるので、控えめな方がよいです。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:35:34 ID:VcYFKXRS
>>848
そこらの花屋でなく、オサレ花屋のミニブーケなんかだと嬉しいな〜。
花じゃなくてタオルハンカチ2枚くらいでもいいような気もするけどね。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:36:51 ID:VcYFKXRS
相手の旦那さんに余計な心配をさせないように、消えものなんかもいいね。
おいしいクッキーとか。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:41:46 ID:PPAYDZP9
えらいたくさんレスもらってありがとうございます
とりあえず花屋にいってみます
予算3000円くらいでなんとかなるなら良かった
861おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:50:31 ID:PPAYDZP9
ついでに俺の立てたスレです
よかったら遊びに来て下さい
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1167983093/l50
862おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:56:23 ID:OWME+NPv
>>848
最後の「既女は」について。
「あ、さんつけるの忘れました!」って言ってください。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:58:25 ID:OWME+NPv
直前レス見てなかった。失礼。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 17:03:47 ID:/fNuImLB
>>860
3000円はやめれ。重過ぎる。一人であげるなら1500円くらいが限度。
子供がいるならお菓子の詰め合わせとかの方が喜ばれるかも。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 21:04:04 ID:qZpxwgKv
たぶん3000円の花束の大きさが分かってないんだろうなー
結構なボリュームになりますよw
866おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 23:35:42 ID:QfJb/3Sp
失礼します、豚切ります。

彼氏(26)のことなのですが、彼氏と同じ職場の友達が今月入籍することになったらしいです。
なんでもおじいちゃんにせっつかれたとかで、急遽今月結婚することにになったとのこと。
彼とその友達は高校時代からの付き合いでいわゆる親友の仲です。
式や披露宴の予定は今のところないようですが、
多分おじいちゃんが費用を出してくれてそのうち執り行う予感はあります。
式を挙げる挙げないにしろ、籍を入れたら御祝儀として、彼は三万円包むつもりのようです。
式をしない場合の御祝儀は一万程度との相場を聞いたことはありますが、
やはり男性ということと親友という間柄からして三万円が妥当でしょうか?五万円は多いですか?
別にケチケチするつもりはなく、私が単純に思っただけなのですが…。
彼も私も、まだまわりに結婚した友人が少なく相場がよくわかりません。
ご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 23:51:39 ID:5DhQsDlw
>866
26歳ならお祝いは1万でしょ。お金じゃなくて品物のほうがいいと思うけど。
後日、披露宴に招待されたら2万円包んどけ。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 23:56:09 ID:678jXEqA
>>848
そっか・・・25からみたらやっぱり38っておばさんだよね。
いや、自分も38っておばさんだと思うけど。自分でもね。

自分だったら職場の人から、しかも男の人から花をもらうとちょっと迷惑。
仕事中の保管、帰りに夕食の買い物をしたりする間の置き場所、すべてに
おいて。それに、人の目もあるしね。
マジでスーパーに寄るのに花は迷惑かな。
退職とかで全員からもらう花ならうれしいけど。

私も子持ちで働いてるけど、職場の年下君からのプレゼントなら
「ご家族でどうぞ」
とかいってクッキーとかの日持ちのするものをもらえると嬉しいな。
869おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 23:57:28 ID:aXW0p6D8
>>866
親友ということなら
披露宴無しの場合1万と品物というのもありかも。
披露宴に招待された場合は2〜3万でいいと思います。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 00:00:08 ID:fMkCTuak
>>848
亀レスですまんが そーっとバイブを包んで欲しい。小さいの。
そういうの買えないからもらうと嬉しい。
もちろん貰ったあとは なによあれー!ってごまかすけど ワクワクして使う。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 00:12:52 ID:13Ztogqh
>>866
相場は1万、ってだけで出したいなら3万でも5万でもアリはアリ。
でも5万だと流石に先方が負担に感じるかも試練。

もし3万5万包んで内祝いナシで後日披露宴に招かれたら
「御祝は済ませてあります」と手ぶらで行けばいい。
内祝いもらっちゃってたら、もう一度2万なり3万なり包むべきだろうけど。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 02:26:05 ID:lkDO/DgK
>>848
まさかと思うけど、>>870を真に受けないように。
どこかで>>870と知り合った時にプレゼントしてあげれ。

873おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 06:44:37 ID:KwNzxG2y
>>870
まさに亀なレスだなとオヤジ臭いギャグを
874おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 06:55:03 ID:1Rv40Zmj
>>870
オマエ、激しくキモイな
875おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 10:15:06 ID:Q66G1UCN
質問させてください。
泡立てた生クリームを冷凍することはできますか?
家でパフェを作って食べたいんです。
アイスとチョコソースは買うとして、生クリームを家で頑張って泡立てても、一日で食べきれないように思うんです。
冷凍か、または長持ちさせることができれば、と思って質問しました。
小さいことですみません。どうかよろしくお願いします。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 10:27:30 ID:LuIo1vuv
大きいタッパーとかに、一口大に絞って冷凍すると
いろいろ使えて便利だけど…ここでする質問かな?
877おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 10:28:15 ID:HyJf3Xzq
>>875
近頃はスプレー缶に入ったホイップもあるのはご存じない?
あれなら使いたい時に使いたいだけ生クリームを盛れるので便利。
味の点でいうと、普通のより軽い感じ過ぎて物足りないかもしれないが
保存が出来て泡立てる手間なく、毎回ちょっとだけ使うことも出来るので
おすすめ。
ttp://www.sujahta.co.jp/item/all-products/katei/suja-h.htm
ここの一番下のやつね。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 10:35:35 ID:/1BLaw2s
そのスプレー原材料が書いてないけど
植物性メインじゃないよね?
879おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 10:39:21 ID:HyJf3Xzq
>>878
そこまで気にするんだったら、普通のホイップを冷凍するしかないんじゃないかな。
多分植物性でしょ。メーカーがメーカーだから。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 10:46:48 ID:LuIo1vuv
それ便利だけどおいしくないしね
881おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 11:48:25 ID:CzYJf2X1
>>866です。
みなさんありがとうございました。
一万プラス品物の案も言ってみます。
お世話様でした。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 12:08:30 ID:Q66G1UCN
>>876>>877>>878>>879>>880
ご親切にどうもありがとうございます。
生クリームの冷凍、さっそく挑戦してみます。
スジャータの商品も、これから探してきます。
どちらもスーパーにあるのでしょうか。自転車で行ってこようと思います。
今からとても楽しみです。
ありがとうございました。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 13:04:42 ID:KQ4Vnjo+
質問お願いします。

結婚、いずれは出産を考えている25歳女です。
昨年末に初めて出産した友達のお見舞いに行って来ました。
定番な質問ですが、「痛かった?」と聞いた所
「超痛かった。まさかもう一度痛い思いをすると思ってなかった」
との答えが返ってきました。
もう一度痛いって・・・!?
私は今まで、陣痛→赤ちゃん誕生→へその尾カット→終了
という流れで、陣痛が痛いだと思っていましたが、違うのでしょうか?
884おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 13:11:33 ID:13Ztogqh
>>883
後産とか会陰切開した後の縫合とか人によってまあ色々と。

参考
ttp://www.ikujizubari.com/jiten/atozan.html
885おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 13:45:36 ID:LxQHHQUd
>>883
出産という流れの中でいつが一番痛かったかは個人差です
私は痔の痛みがつらかった
886おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 13:54:52 ID:TJN42aaL
2度目のお産はあらかじめ切開せずに自然裂け
縫合したものの、抜糸してもイマイチで
もういちど麻酔なしで処置室で縫い合わせました
抜糸不要の溶ける糸
その痛みはとんでもないです。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 14:41:39 ID:loskb311
結婚1年目のペーペーの♂28です。
妻も同い年です。

最近既女板ロムるようになったのですが、
どうも書き込み内容が夫への文句が一番多いように見えます。
ちなみに自分は気団の板は全然見ておらず、当然妻の文句なんか書きません。

2ちゃんユーザーの既女の多くの人が今の夫は運命的な人では無かった…、
ということなのでしょうか??

つまらない質問ですが皆様の夫に対する率直な気持ちをお聞かせ下さい。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 15:07:55 ID:/v4zk7VF
>>887
私は夫のこと大好きですよ。まだ結婚3年目ですけど・・・。
運命の人だと思っています。
夫の方も、私のことをすごく大切にしてくれてます。

889おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 15:17:02 ID:HTRMglyr
>887
文句がある人は鬱憤晴らしも兼ねて書き込みをする、無い人は
特に書く事が無いから書き込まないってだけなのではないかな。
887だって2chに妻は運命的な相手だ!とか書くつもり無いでしょ?
それと同じだと思う。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 15:19:21 ID:l0c+/U/y
>>887
夫婦仲が良い人は該当スレ(旦那と仲良しスレ等)以外ではあまり書きません。
仲良しな人は毎日平穏で特記することもない。「幸せ」と話が完結しているので
そこから議論に発展しスレが伸びることはありません。

でも、不平不満や悩みがある人は
相談したくて書く、こう思ってる人は他にいないかなと書く
書いて発散する、読んだ人も反応しスレが伸びるってことだと思います。

よその板もよく読むけど、幸せですってスレより不満系のスレのほうが多い。
それは強烈な出来事があったときに書いてて、何もない日は書かない。
スレの中は様々な人が入れ替わり立ち代り来ては書いてるわけで
板住人みんなが生活に不満を持っているわけではないよね。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 15:34:32 ID:F/nQvT+R
>887
結婚半年ですが、夫の悪口より、舅・姑(ウトメ)の悪口の方が
多いです。夫は、ある程度許せるけど、舅、姑は許せない言動が多いので
892おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 15:44:04 ID:vT7CCoDl
>>887
幸せ話は別に2ちゃんに書き込むつもりはない。
というかめんどくさいじゃん。

書いてストレス解消してるだけだと思う。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 15:52:50 ID:r6hcBqb8
>>887
別に日記帳じゃないんだから、
日ごろ幸せに思っている事なんて書き込まないでしょ。
愛情や感謝の気持ちなんかも、他人に言う必要ないよね。
本人同士が分かっていればいいんじゃないの。
あと、自分が「夫」だから夫についての書き込みが目立つように感じるのよ。


894おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 15:53:08 ID:lkDO/DgK
>>887
「私達って〜、すっごくラブラブで〜もうありえないってくらい幸せ?」って話題のスレをどうぞ。
そういうのは2chじゃなくてmixiに多そう。
心理学では、幸せアピールをする人は、逆に本当は幸せかどうか凄く不安で、
その確認作業のためにアピールするってありましたよ。
大体それを女性同士で「私はこんなに幸せ」ってやったら「自慢」のカテゴリになりそう。

不平・不満・悩みのある人がネット上に多いのは、こっそり相談に乗ってもらえる事。
実世界で、たとえばご近所で「ご主人の浮気疑惑」なんかうっかり話せないでしょ?
喋ったら噂にされたりとか大変になるでしょ。
お姑さんへの悩みなんかも、知り合いに愚痴ったとして、廻り回って相手の耳に入ったら?
小さな愚痴が大事になったりするよ。
小さなうちに相談に乗ってもらったりして吐き出せる場所だから、愚痴スレが多いと思う。

2chを本来の人間関係を円滑にする為に利用出来るのは、大きな利点じゃないだろうか。
895883:2007/01/06(土) 16:33:05 ID:KQ4Vnjo+
883です。
レスありがとうございました。
無事に出産した後にも後産や後陣痛があるんですね。
初めて知りました。
会陰切開・・・聞いただけで痛そうです。
出産ってすごく大変なんですね。女はスゴイ!
お勉強になりました。ありがとうございました。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 17:28:13 ID:1Rv40Zmj
>>895
私は出産の衝撃で痔餅になたよ
非常に痛かった
あとはオパーイを咥えられたらすげーいたかったし
オパーイマッサージもつらかった・・・
897おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 23:40:42 ID:+LlbZ4+/
>>887
>どうも書き込み内容が夫への文句が一番多いように見えます。
私にはそうは見えない。893さんのご指摘どおり、自分が夫の立場だから
目に付くだけでしょう。
いくら2ちゃんでも、夫への感謝や愛情などのノロケは誰もいちいち
書き込んだりしないよ。育ち方や価値観の違う全く他人同士が一緒になるんだから、
そりゃ「最高の人」と思える日もあれば「この野郎!」と思う日もあるでしょう。
日常とはそういうものです。
ささやかな愚痴を書き込んだくらいで「運命的な人では無かった」とか
あんた大げさ過ぎですw
898おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 00:08:24 ID:/umBeu7g
>>887
のろけ話を書き込んでいる人も24時間そう思っているわけではなく、
文句を書いている人も四六時中不満を抱えているわけではないと思います。
夫婦関係はいろいろあって醸成されていくものです。
あとは満足話よりも不満な話の方が、人に聞いてもらいたい気持ちになるわけで。
まだお若いようなので、既女も既男もいろいろ読んで勉強しなされ。
あまり真に受けない程度にねw

899824:2007/01/07(日) 00:34:04 ID:mbq8vLUP
皆さんその後も有難うございました。
今日もう一度話し合ってみました。
結局私が折れる以外彼との道が無さそうなのでとりあえず受け入れます。
「俺には幸せに出来ないかもしれない。」って・・・ずるいですよね。
プロポーズする段階で兼業希望伝えるのってずるいって感じてしまいます。
私がずるいって伝えたら「○○の望みを全て受け入れて生活始めた
としても大事にし続ける自信が無い。共に贅沢を我慢するにしても
望んだとおり家庭に入れた○○とはストレスのレベルが違うだろ?
それでいいの?」とも言われました。私が好きなのをかたにとって・・・

このスレや色んな結婚絡みのスレでも同じような悩みの人がいましたが、
全般的に最近の男の人って子供というか責任感が無いし、それなら
一生独身って決めてる男性の方がまだマシですよね。
兼業願望の人って結局シェアみたいな生活がしたいんでしょうか・・・。
「毎日あなたの布団を干したいし家に風も通したい。」何故これが
私のわがままで、私を働かし続けたいのは彼のわがままではないのか・・・
>>825さんのアドバイス通り結局後悔する事になるのかも知れませんね。。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 00:51:53 ID:tSapuZTM
>>899
なんか、ラブラブなはずの時期なのに悲しいなあ。
私には、毎日布団なんかほさんでいいだろと感じてしまう。
そんなこと毎日家でする女を自分が養うのはやだな。
がまあ、824は専業希望ってことは前から言ってたんだから
別に824だけがわがままともいえんよね。でもこういうのって力関係とか
惚れてる人の負けって言うか。私も日頃けっこう夫には負けてるので、ちと歯がゆい。
後悔、するような気がするよ…このままでは…
家事分担をどうしたいのかとか、もう徹底的に話し合ってみては?
901おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 00:53:40 ID:yL+QSVLr
>>899
あなたが結婚に対して求める幸せというのが一切伝わってこない。
専業主婦になりたい事が結婚だったら、その結婚は後悔しかないよ。

好きな人と一生一緒にいることが結婚だとしたら、お互いがちょっとずつ妥協を
しなきゃいけないと思うよ。

ただ、彼は一切妥協をするつもりはないみたいだけどww
兼業希望で、まさか家事もあなたに全部押し付けるつもりではないのかな。
それだと悲惨だけど。
家事も育児も分担なら、兼業希望は今の普通の男性じゃないかな。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 00:54:54 ID:sph1WszZ
>>899
お互いの妥協点を見出せないなら、別れるしかないよ。
価値観の違いってやつは大きい。
個人的には、それを結婚前に明確に言葉にしてくれた彼は非常に誠実だと思うし、
逆に、別れの決意もできないあなたがぐちぐちとごねている印象を受ける。
それに、あなたの個人的な体験と心情で世の男性を一般化して言うのは止めてほしいと思った。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 00:55:18 ID:tSapuZTM
あーそれと、基本的には824は子供ができる前から寿退職したいって事だよね?
そんなの今時滅多にいないよ。寿退職するのは3割、そのうち遠距離恋愛だったなどの理由有りが7割。
今ソースはでない。それにソースによっても違ってる。
自分が少数派だってことは理解しとけ。
そういう意味でもあなたが不利だ。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 00:57:44 ID:s42YJjua
>>899
今の時代男でも女でも大黒柱になる可能性はあるし
彼にもあなたにもその覚悟は必要なんじゃないの?

なんとなくどっちもどっちな気がするよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 01:11:38 ID:Oyel+6AU
>>899
>全般的に最近の男の人って子供というか責任感が無いし

悪いけど、私から見ると貴女も子供だと思う。
終身雇用制が崩れた現代で、子供もいないのに
専業主婦を許せる男性なんて、ほんの一握りだと思う。
出来もしないことを約束しない彼は、ある意味責任感があると思うよ。

906おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 01:16:29 ID:tSapuZTM
個人的には、子供いない、家事を分担するなら、夫婦は経済的に全く対等と言ってもいいくらいと思う。
なんで男に責任感を求めるのかとか
なんで幸せにして上げられない、などと男に言わせることになるのかとか…
いや男が与えたいと望むならとてもいいことだけどね、強要すること?
907おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 01:26:37 ID:cBR96p1W
>>824
社会が男一人で家族を養えない時代になっていることに気が付かないとね。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 04:57:38 ID:U11/2hO9
本当に彼からのプロポーズなのか?彼は結婚したがってるのか?
824が結婚をせっついて、「そんなに結婚したいならしてもいいけど、するならこういう条件で。」
って、妥協で出した「結婚」って言葉なんじゃないのかね。
ぶっちゃけ、824が「そんなの無理」って言って離れてくのを待ってる気がするんだが。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 06:24:57 ID:WR623PLl
>>899
かたにとる?わがまま?
ちょっと落ち着こうよ。
布団干したいなら干せばいいじゃん。
でも普通の大人は働くものだ。干したいっていうなら干しながら働け。
それはあなたの自由だよ。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 09:17:52 ID:nyCpJlse
>>909
いや、フルタイムなら布団は毎日干さない方がいいよw
絶対帰ってきたら湿ってるよw
911おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 09:42:25 ID:WR623PLl
>>910
いや、どうしても干したい、相手の気持より私の気持、って感じだし
ここはもう好きなように干してもらうしかないのではw
私にはそこまでの布団干しの魅力はわからんが
912おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 11:12:35 ID:ttw7LKu5
今時だから、働くのは別にいいけど、家事の分担で揉める事多いから
そういうのでお互い躊躇してるならわかる。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 12:50:11 ID:+ghG9d33
>>899
あなたと彼の価値観が決定的に違っているのに
「とりあえず」受け入れても、後悔すると思うけどね・・・

彼のことを子供だというならあなた自身もまだまだ子供ということ
もうちょっと自覚しないと結婚する前に破綻するのは目に見えてるね
914おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:00:10 ID:A0ZCLCPF
>>835-836
仕事したくない、仕事向かないって言ってる人は
家事もできないと思うけど?
915おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:08:15 ID:mbq8vLUP
>>900
専業願望は私の人となりを見れば分かってて当然というか
結婚を申し込む相手のことそこまで真剣に見てくれてないのかなぁと思ってしまいます。

>>901
結婚に求める幸せは、家庭を守りながら好きな人の帰りを待つ事です。
出来るなら本音を言えば誰でもそうしたいんじゃないかなぁと思うんですが・・。
彼は家事も育児もするというけど皆最初はそう言ってくれるんでしょうし、
養う覚悟も口に出来ない人が言う言葉なので全幅の信頼は置けません。
確かに一人暮らしの家はきちんと片付いていますが、結婚したらシンクや
お風呂だって毎日洗いたい。彼は「一人だからそこまでしないけど、○○が
望むなら(働きながらでも)俺がする。」(→だから兼業でって言いたいんでしょう・・・)

>>903 私の周りは子無しでも仕事辞めてますよ?

>>911
あなたは彼ですかwww彼も単純なので同じこと言いましたよ。
「風通すために仕事辞めたいの?じゃあ平日用に空気清浄機
買ってあげるから、仕事続けてよ」だって。女を馬鹿にしすぎ。。

>>913
でも、どちらかが妥協しないと・・という意見も有りましたし、
相手を子供だと思えてる私がとりあえずのところ引いてあげれば
関係性は上手くいくのかな・・・と思ってます。。もうそれしかなさそうなので。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:38:28 ID:D0cldKtx
>824
そんな全幅の信頼が置けない相手と結婚してもうまくいかないよ。

他の人も散々書いてるけど、価値観が違う人とは結婚しない方がいい。
何故、貴女がそこまで彼と今結婚したがっているのか理由が判りません。

どうしても彼と結婚したいなら、もうちょっと時間を置いてからにすれば?
(時間置いても今のままの価値観の相違があるなら、止めといた方がいいとは思うけど)
917おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:41:28 ID:Wtl6hSaP
>>915
あなたが専業希望というのも分かったうえで、なお結婚したいから彼も妥協点を探ってるんじゃないの?
彼には覚悟が無いって言うけど、「一生養う」とプロポーズされて、それが実現しなかったらあなたは絶対に彼を責めないの?
あなたのレスを読む限り、「現実が見えている大人」は彼の方だと思う。

あと、その他女性をあなたと一緒にしないでください。
少なくともあなたと彼が相入れない程度には、あなたとまるきり価値観が違う女性も居るんですから。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:53:04 ID:s42YJjua
>>915
いざとなったら私が家計を担う覚悟はある、あなたはどうなのって聞いてみて
それで彼の返事が「幸せに出来ない」なら分からんでもないけどさ・・・

ここでも自分の主張を認めて欲しいという風にしか感じ取れないし
妥協して「あげる」とか言うあたり、彼の意見をはなっから受け入れていない感がありありと出てるんだけど。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 14:13:41 ID:K+DlU6v0
>>915

>「風通すために仕事辞めたいの?じゃあ平日用に空気清浄機買ってあげるから、仕事続けてよ」だって。女を馬鹿にしすぎ。。

いや、既女の私でもあなたの文読んで「空気清浄機と布団乾燥機買えよ」と思ったよ。
女を馬鹿にしてるんじゃなくて単なる価値観の違いでしょ?

他の人も書いてるけど、申し訳ないけどあなたの方が結婚に夢を見すぎで彼の方が現実としてとらえてその為の解決案を提示している気がします。
圧倒的に彼の意見の方が肯定的な人が多い(と思う)のは、これが結婚生活の現実だからですよ。
あなたが間違えているのという意味ではなくて、そこまで価値観が違うのにあなたに歩み寄る気が感じられないからです。
なんだか、「彼と結婚したい」というより「結婚そのものをしたい」ように感じられます。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 14:18:12 ID:mbq8vLUP
>>916
好きだからです。細かく言えばその好きな理由も
見た目は良いし普段は優しいし色々有りますが、
突き詰めると好きと言う以外に受け入れる理由はありません。
結婚するのにしては条件が良い相手だとは思ってません。
だから当人に経済力までは期待してないんです。気持ちが欲しいだけです。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 15:04:12 ID:bSUAsJI0
世の中には、頼られると燃える!という人もいるから
そういう人を探した方がいいんじゃないかなぁ。
あなたが一番ほしいもの(気持ち?)をくれない人と
結婚しても幸せになれないよ。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 15:11:58 ID:NFYmNBK+
>>920
あなたは時期的にまだ結婚しないほうがいいです
もらう意識が強すぎます。与える幸せが分るまで待ちなさい
幸せは二人で作っていく物でしょ。幸せにしてもらうものじゃないでしょ?
923おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 15:37:42 ID:/HlVbyOP
>>915
悪いけど文章読んで、あなた自身が女および専業の仕事をバカにしてると思った。
専業主婦の仕事ってリアル版おままごとじゃないんだよ。
「自分で布団を干すのが主婦としての仕事。乾燥機まかせなんて手抜き」とか思ってる?
なんか価値観が戦前というか、主婦の仕事に夢見すぎというか・・・。

彼にばっかり「養う覚悟」「男としての甲斐性」を求めてるけど、逆にあなたには
彼を養う覚悟があるの?
「女の幸せ」「女ならこう思って当然」って、あなたこそ「女」を盾にして
一方的に彼に求めてばかりで、自分は受け身で楽して幸せにしてもらおうと
してるだけじゃん。

>兼業願望の人って結局シェアみたいな生活がしたいんでしょうか・・・。
兼業でも専業でもシェアには変わらないだろ。対等な大人同士なんだから。
まあ世の中、対等のパートナーでなく「養ってあげたい」という人もいるから
(専業、兼業に関わらず)、そういう人を見つけたほうがいいんじゃないの?
924おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 15:52:43 ID:NFYmNBK+
>>915
可愛いお嫁さんだねって誰もほめてくれないね
彼よりも誰よりもあなたが幼稚なのが気になる
925おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 16:22:02 ID:T0oR5E2T
あれこれ話し合うより、一度同棲してみればいいと思う。
>>915のためというより彼のために。
専業願望の強い女が理想通りに家に籠もっているとどうなるか、よく分かると思う。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 16:26:10 ID:TFBsqAL4
私が男だったとして、彼女が
「結婚したら布団干して上げる」って言われたら泣いちゃうよ…
男のほとんどはシンクなんか毎日磨く必要感じてないよ。
こっちは働いてるのに、奥さんはどうでもいいことしてたら切ないよ
布団乾燥機もなかなかですよ?
食器洗浄機と乾燥機付き洗濯機とロボモップを買えば、主婦の仕事なんてトクダネ見てる間に終わっちゃうよ

それがね、ごっつい美人とかで、こっちがどうしようもなく惚れていて、
なんでもやってあげたい!と思える相手なら受け入れるけどね。
しがない凡人の私もあなたも、そこまで夫に尽くしてもらうのは難しいんじゃない〜
金持ちとか九州男児とか、ほかの男を捜す方が早いかも。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:20:30 ID:N0k8K2Je
いろいろ結婚に対して夢を見すぎちゃってるんだね
928おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:25:31 ID:GmqhEYol
何だか昔の自分みてるみたいで複雑。
若いうちって、ファミリードラマみたいな家庭が普通にできると思ったりしない?
うちは母親が専業主婦だったけど、今は難しいもんな。
ちなみに、お幾つの方だっけ?
929おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 19:10:34 ID:l+oqdf6N
結婚はゴールじゃなくてスタート

してみて始めて実感するこの言葉。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 19:32:30 ID:Oyel+6AU
専業主婦のイメージを、部屋とYシャツと私みたいに
思ってるようだけど、現実は甘くないよ。

彼の親が倒れて、「お前は専業主婦なんだから
親の面倒を見てよ」って言われて、「はい分かりました」って
素直に言って頑張ります。
化粧品はちふれとニベアオンリーになって
服は3年前に買ったユニクロの服って状態で
彼は働いてるのだから、ブランドのスーツを買っても
布団干す毎日の生活のためなら、我慢できます。
周囲の友人達が、一戸建てやマンションを購入して
自分は狭い賃貸で暮らしてても、うらやましいと思いません。

上に述べたようなことを、彼に言ってそれでも専業になりたいと
言えば彼は折れてくれるかもしれないかもね。
でもあなた自身、そこまで生活を落とす覚悟はあるのかな?
931824:2007/01/07(日) 19:55:33 ID:mbq8vLUP
>>922
でも私は女だから。。彼を支える。それを糧に幸せに感じて生きるのを望むのはおかしいんでしょうか?
出産もあるし、仕事の環境も劣悪です。彼は「そういうのはもっとバリバリ働いてる女にしか
言う権利無いから。第一俺そこまで求めてないでしょ?」って知りもせず女を罵倒する言葉ばかり。

>>923
言葉は悪いけど養ってもらうかわりに彼を支える。細木数子さんもこれが普通だと言ってます。

>>925
同棲した結果決裂したら恋人どころか仕事も失ってその先どうすればいいんでしょうか?
働きながらの同棲なら彼の望む形だし実験にはならないとも思います。
おならしようがいびきしようが怒られた事無いですので相性に関しては心配してません。

>>926
そう簡単に割り切れるなら相談しません。。

>>930
・・・。彼だけが贅沢な生活をするってことですか!?
意味が分からない。
一緒に我慢する事なら出来ます。広い家に住めなくても高級店で食事できなくて
も彼と一緒なら構わないです。答えてみて分かりましたが、彼にはその覚悟が
無いんですよね。私と気持ちの差が激しい。
きっとなんだろう・・・働き蜂を飼うぐらいに思われてるんですかね?
932おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:02:09 ID:D0cldKtx
なんだか異次元の人と会話しているような気分になってきた。
日本語不自由な人なのかな…読解力もないし、自分の聞きたいことしか聞こえないみたいだし…
933おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:04:50 ID:s42YJjua
>>931
都合が悪いレスには返信しないんだね
結局自分の意見が正しいって言って欲しいだけでしょ。
そう思うなら好きなようにすればいいと思う。
934おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:09:38 ID:amgaLKq3
お若いのなら、彼をキープ(古っ)しつつ、高収入、親が資産家の『女は家庭に入るべし』
って考えの男を捜すのもあり。それなら>>930の挙げた専業ゆえの不利益は回避できる。

彼に執着が無くなった貴女をみて、彼があせって譲歩するかもしれんし。

935おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:14:17 ID:mbq8vLUP
>>933
そんなつもりないです。。許して下さい。
似たような内容の忠告には纏めて最初のレスに返信してるつもりです。
第一ハイ、次!って簡単に割り切れるような相手なら相談なんてしませんよ。
条件も悪くは無い。だから専業兼業でここまでもめるとは思ってなかったので
困惑してるんです。

でも、経験してる人に「それは当たり前なんかじゃない。」ってこれだけ
言われたら流石に反省してる部分もあります。「当たり前」「当然」
じゃなくて「他は知らないけど私はこうしたい」ってもう一度チャレンジ
した方がいいのかもですね。それなら彼も納得しやすいのかもしれませんし。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:16:00 ID:K+DlU6v0
>きっとなんだろう・・・働き蜂を飼うぐらいに思われてるんですかね?

私から見たらあなたが彼のことを「保護者+財布くらいにしか思ってない」気がしますがいかがでしょうか?
あとね、贅沢の価値観として、家に閉じこもってる専業主婦と外で働いてる夫を一緒にしちゃいかんよ。
あなたも働いてるなら分かると思うけど、外に出ると色々必要なんだよ。
ボロい服着てつきあいも断らせるつもりか?
それと、今の時代「これが普通」の夫婦像なんてないと思うよ。
他人から見てヘンだと思っても当事者同士がよしとすればそれがその家庭の「普通」なんだから。
(他人に迷惑をかける「普通」はもってのほかだが)

しつこいけど
>でも私は女だから。。彼を支える。それを糧に幸せに感じて生きるのを望むのはおかしいんでしょうか?
あなたはおかしくない。でもそれを貫きたくて彼の言い分が納得できないならそれを望む人と結婚したほうがいいって。
誤解してるかもしれないけど、別に皆あなたの言い分が違うって言ってるんじゃないよ。
ただ、あなとの文が
「価値観の違う彼がおかしい、なんとか自分の思い通りにならないだろうか」って感じるからそこは違うよと言ってるんだよ。

・・・なんかもしかして釣りですかコレ?私釣られてる?
937おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:17:02 ID:Df7NfQIp
釣りか?細木かずこの言うことなんか前時代の頭悪い考えだぞ。
それ鵜呑みにしていいのか?細木は女は自分を殺して自分の意見なんて言わず
男に尽くせと言っているようなやつだぞ。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:40:32 ID:s42YJjua
>>935
私は次の人に行けとは一言も書いてないです。
あなたにもいざというときには彼を養う覚悟が必要なんじゃないのかと書いたけど
それに対する返信はないね。
常に彼を養うつもりで男並みに稼げというのではなく、
彼に何かあった場合あなたが大黒柱になって稼ぐことになるかもしれない
その覚悟はあるのかって意味だったんだけどね。

>でも私は女だから。。彼を支える。それを糧に幸せに感じて生きるのを望むのはおかしいんでしょうか?
彼を支えることに生きがいを感じるのはおかしいことじゃないけど
支える形が専業しかないと言うならおかしいと思う。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:41:17 ID:T0oR5E2T
「専業に夢見る彼女に困ってる男」の演技なんじゃないかと思えてきた。
彼女にこのスレ見せて「ほら、お前の考えはおかしいんだよ」と言おうとしてるんじゃ。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 20:46:18 ID:N0k8K2Je
細木和子w
彼女は毎日布団干したり、旦那さんを支えたりしてないよ
941おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 21:07:59 ID:WR623PLl
>>915
>>911ですが、私の意見は単純ですか?


結婚ってどちらかが立っててどちらかがもたれかかるものじゃないよ〜。
他の人も言ってるけど、あなたが旦那さんを食わせていくことになるかもしれない。
『私が仕事辞めたいって言ってるんだから旦那は私を養ってくれなきゃ』って思ってるでしょ?
旦那が『仕事辞めたい。養って』って言ったらあなたは養う?
なに?断るだと?
それはフェアじゃないんじゃないのか。
家事を全部女に押しつける男と一緒だ。あり得ない。
民法の、夫婦が扶養しあう義務は知ってるよね。
それなのにあなたは相手を扶養する意志がさらさらない。
……じゃ、結婚をあきらめたら?
あなたが求めているものは「人生をともに過ごすパートナー」でなく
「安定していて、私にとって座り心地のよいクッション」なんじゃないかと。
942おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 21:28:31 ID:XEs8s6e1
>>824
結婚式でももめるんでしょうね
乙女チックな式を挙げたいあなたとそのお金は将来に貯金した方がいいと
いう彼、きっともめる。
もうすこし社会の現実を見た方がいいですね
彼一人の稼ぎじゃご飯つくりに腕を振るいたくても良い食材は買えない
昼間一人で暇になってもエステなんかにも通えないし、習い事もできない。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 21:29:48 ID:7PddYxJX
>941
だって女が家事をするのは当然じゃないですか。
それが女の幸せでしょう?
そして夫は外で働いてお金を稼ぐのが仕事。
女の願望を受け止めてくれない男なんか最低だって細木和子先生も言ってますし。


すいません、面白いのでなりきってみました。私は>>915ではありません。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 22:36:27 ID:bfQpMELo
まあ、結婚したら専業主婦になってくれ、という男の人も
いると思うのでそういう人と付き合った方がいいよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 22:57:01 ID:+ghG9d33
>944
ドウイ

その彼に固執してもあなたの望むような
専業のゆめはかなえられないのだから
どうしても専業にこだわりたいなら彼との結婚はあきらめるんだね

あと、細木カズ子の言うことは真に受けないように
946824:2007/01/07(日) 23:25:56 ID:mbq8vLUP
>>936
最初はそう思ってましたけど、今はそこまで傲慢通すつもりないです。
だから私が折れるつもりですよ。

>>937
そこはちょっと冗談ですww都合いい意見だったからw

>>938
最悪彼が倒れたりしたらそうする覚悟はありますよ。
でも誓うのは女がすることじゃない。そこだけは死んでも言ったら駄目だと思う。

>>939
ならいいんですがwここまで私が罵倒される方がむしろ想定外だよ。
逆に「奥さんに労働強要する腑抜け男が既女さん達になりきって」
私を叩いてるだけなんじゃないの?って事も考えちゃいましたwすいません。

>>942
お察しの通りの内容でもう既に揉めてますが、専業の方が大事だったので
そっちはもう彼の希望のかなり前に飲んじゃいましたw

>>943
だからそれは冗談だってw三行目はそんなこと言った覚えないしw

今は何とかこの争いに触れないように電話したりしてます。。。


947おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 23:33:54 ID:U11/2hO9
どう考えても、彼は824と結婚したがってない気がするんだけどなぁ。
きっと兼業の条件飲んでも、また何か824の気に入らない条件出してくると思うよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 00:15:13 ID:FvKaN+K/
>>931
彼を支えるっていう内容が「家政婦」だけだから、多分みんなドン引きなんだと思う。
それは、彼が求めてないから、あなたがいくらやっても無駄だと思うんだけど。
(布団を干したりご飯を作ったり綺麗な部屋に帰ることが結婚だと思ってないよ。彼は。)

多分、彼は一人前の社会人としての824さんとして、一生を一緒に生活していきたいんだと思う。
同じレールの上を一緒に並んで走っていきたいんだと思います。
それが結婚の形だと思ってる感じ。

でも、824さんは彼という列車の荷台にのって、上から
「がんばれがんばれ」
っていって、レールを磨いたり列車を磨いたりっていうのが結婚だと思ってる気がする。
つまり扶養家族になりたいんだね。
「支える」といえば聞こえは良いけど、彼は人から世話をやかれる事を「支えられる」と
思ってないんじゃないかな。母親的な世話焼きが必要なら、母親と暮らせばいいんだから。

あなたには
「俺がくわせてやる。外ではたらくのは許さん。」
っていう、天然記念物タイプの男性を探したほうが良い気がするね。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 00:24:40 ID:0v1KMzJh
824は事ある毎に彼が女を馬鹿にした発言を・・・といったニュアンスの事を書いて
いるけれど、彼は824が「やってあげたい」事をやって欲しい訳では無いんだと思う
よ。求められて無い事をやって「あげる」代わりに結婚して養ってって要求されて
納得できる人は少数だと思う。

結婚=専業主婦って図式を崩すつもりが無いなら、824に家事丸投げする代わりに
金銭的には保証する、俺について来いってタイプの相手を選ばないと。ここでぐちぐ
ち言ってても何も変わらないよ。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 00:37:51 ID:5uIR4ECU
>>831
覚悟があるなら話したらいいのに変な価値観とプライドで凝り固まってるんですね。
本心は違うのに話を進めるためだけに折れる「フリ」
心の中では私が折れてあげたって彼のことを見下して
むしろ馬鹿にしてるのは824に見えます。

彼が兼業にこだわるのも、
今までの付き合いで今の生活レベルを保たないと824との生活は無理
と思わせる何かがあったか
私の稼ぎが無いと今までの生活レベルは保てないでしょ
って考えが透けて見えてるからかもしれないよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 01:00:07 ID:eCeJCwhZ
>>824
相談に対する答えは出てるのに、いつまでもここでゴネて何がしたいの?
今後もあなた好みのレスが付くとは思えませんが。

いい事思いついた。結婚したらメイドか妾に転職しなよ。
あなたは彼氏以上に好きな「尽くす喜び」を仕事にできるし、彼も妻が働いて満足だろうし、一石二鳥。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 01:03:59 ID:5uIR4ECU
すみませんレス番間違えました。
>>950>>824に対するレスです。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 01:26:46 ID:9ilTdWYW
私、フルタイムの兼業なんだが
仕事と育児と家事の両立に体力続かなくて、今朝旦那と「仕事やめるから!」と喧嘩したけど
この流れ読んでて、目が覚めた。やっぱ仕事続けるわ。

私にも旦那と子供を養っていく義務はあるんだよね。
旦那が食洗機買ってきたのも、私の家事に見切りをつけられたのかと思ったが
思いやりだったのかもしらんしね。

954おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 01:34:33 ID:kQRR7ppX
>>950
馬鹿にしてるなんてとんでもない。そうでも言わないと惨めな気持ちで一杯なんです。
それに生活云々は違う。逆だよ。私は生活レベル下がるの当然だと現実分かってる
し覚悟してる。それが受け入れられない。今と同じ生活したいと思ってるのは彼。
だから兼業に拘ってる。わたしは家庭に入りたい希望がある以上生活レベルなんて
下がって当然って覚悟してます。

>>951
座布団3枚。人を馬鹿にする事だけ天才的になった皮肉屋さんばかりなんだね。
邪魔者みたいだからもう消えます。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 01:44:57 ID:qgaKNNvN
>>953
それも思いやりだと思うよ。
うちも私が「疲れた。妖精さんが茶碗洗ってくれないかな〜」と
つぶやいたら、旦那が食器洗浄器買ってきた。
「機械に任せられるものは任せようよ。2馬力で働いてるんだから
それぐらい全然贅沢じゃないと思うよ。過労死したら困るし。」って言われて
「そうだね。」って素直に思えた。
そんな感じで、乾燥機付き洗濯機、布団乾燥機、空気清浄機
勝手に掃除する掃除機と、どんどん便利家電が増えちゃったけどw

>>954
皮肉屋はあんたでしょ。
wwwばかりで、アドバイスもらってもお礼も言えない
非常識なお嬢さん。

956おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 01:52:35 ID:jHfgPMAz
自分の望む同意が得られない人の意見は皮肉か。
ここ読んですごく納得したけどなー。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 01:57:27 ID:Q/wnIEkJ
>最悪彼が倒れたりしたらそうする覚悟はありますよ。
>でも誓うのは女がすることじゃない。そこだけは死んでも言ったら駄目だと思う。

別に誓わなくても覚悟があればいいのでは・・・
私の夫は九州男児で妻には家にいて欲しいタイプです
でも「万が一のことがあったら私があなた一人くらい養ってあげる」
くらいたくましい女でないと嫁にして生涯を共にする気にはなれん、とも言ってました
何か矛盾してる気もしますが私は今は専業主婦しています
「外に出て一人前に稼げる女に主婦してもらう」のと
「社会で使い物にならない女が家にいる」のは違うそうです
958おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 02:12:47 ID:MtAi9NMO
巧妙な釣りじゃない?
流れ見てて思ったw
959おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 02:13:35 ID:IfLBn7vS
>>954は相談じゃなくて、ただ吐き出したかっただけでしょう。
アドバイスが欲しいんじゃなくて、「そうよね!男性が全力で守ってくれなくっちゃ!」とかで
彼を叩いてもらって盛り上がりたかった。
それが意に反して同意をえられないのでおかんむりっと。

読んでると、家事がどうのって言うより、どっちが惚れられてるか競争で彼に負けて悔しい、と。
余計な言い合いをしたんで、「どっちが結婚したいと思ってるか」はっきりして、
結婚前に彼に主導権を握られた感じ。
それが>>954には物凄く腹立たしいんだろう。

960おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 02:15:28 ID:FvKaN+K/
やりたくもないことを押し付けて支えるつもりになろうとしてるのか・・・コエェ・・・
それは「支える」じゃなくて「押し付ける」って言うんだよ。

別に結婚は生活レベルを下げる事ではないと思うんだけど。
寄生する事でもないと思うんだけど。

>>957の下2行に激しく同意。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 02:17:40 ID:1Cc1scRW
彼が「結婚しても生活レベルを下げたくない人」なら、>>824は何なの。
もう働きたくないってだけなんじゃないの。わがままだって自分でもわかってるじゃない。
夫が病気等で働けなくなったら妻が変わりに働くって簡単に思ってるようだけど、
職歴ナシが長ければ長いほど、いい給料もらえる所に雇ってもらえないよ。

長い人生、何がわかるかわからないのにきっぱり守ると誓う男の方が信用ならないよ。
友達に専業が多いらしいけど、兼業になって「旦那が養ってくれないのねプ」って
思われるのが一番嫌なんじゃないの?
962おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 02:18:32 ID:7WjzMiOX
はっきり言って彼は824とは結婚したくないんじゃないの?
プロポーズされたっていうのも824が結婚したいってしつこいから、じゃあ兼業なら、
みたいな感じで遠まわしに断られてるんじゃないかと思っちゃうね。
まあ私の勝手な想像だけど。

824は彼と別れたほうがいいよ。「彼と」結婚したい訳じゃなくて
結婚して専業主婦になりたいだけの話なんでしょ?
彼は今の時点で家事できてるし専業主婦を必要としてない=「専業主婦の824」と
結婚するメリットはどこにもないわけだ。
それだけ求めるものが違えば結婚しても上手くいくはずない。
釣りじゃなかったら彼かわいそうだし別れたほうがいい。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 02:21:29 ID:eCeJCwhZ
誓ったら負けかと思ってる
ニート志願者(?歳)
964おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 02:45:17 ID:Jqfy3Pwz
妻子いるのにミクシなんかで知り会った10代と浮気しまくり、
さらに掲示板に写真を投稿しまくりな30代40代とかいるけど
あんなの見ると恐ろしくて結婚出来ない。
キジョさんらは結婚前そういうの考えたりした?
965おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 09:41:59 ID:UvBfn9vc
「子供できるまで働いて」ってそんなにひどい条件だと思わないけど。
824の彼が仮に長期入院とかになったら、824は「仕事できないから、無理」って一緒に飢え死ぬか、
とっとと離婚するのかな?
966おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 09:43:39 ID:QJZN8tk7
>>964
いいえ、まったく
っつーか、浮気したら即離婚です
慰謝料もきちんともらいます
以上
967824:2007/01/08(月) 11:50:09 ID:kQRR7ppX
やっぱりどうしても気になって覗いてしまいました。。
が、相変わらず酷いしてきばかりですね。。

特に>>961後段、私は友達と比べて惨めだからとかそんな事は考えてないよ。。
>>959も。別にどっちが好きかはっきりしたから悔しいとか言ってねえし。
ただ男が結婚申し込む時は自分が生涯面倒見てやるぐらいの覚悟が
有るべきだというのが私の希望です。同意云々じゃなくて経験者の言葉
が聞きたかっただけです。

きりが無いのでもうこれ以上レス出来ません。勝手でゴメンなさい。
ただの罵倒には納得いかないですが、前半レス頂いた方の意見は参考にはさせてもらいます。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 11:54:39 ID:ObjqyE7M
>>964
世間にはそんな事をしない人もたくさんいるんだよ
969おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 12:04:44 ID:9ilTdWYW
>>964
浮気する人はするし、しない人はしない。
結婚してても浮気する人って、独身時代もいろんなオイタしてるんじゃない。

浮気で離婚暦ある人は、再婚してもまた浮気する。性分なんだろう。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 12:04:51 ID:eCeJCwhZ
>>967
専業になったら2ちゃん依存症チュプになってあちこち荒らしまくる悪寒
971おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 12:10:12 ID:qgaKNNvN
>>964
「浮気したら、どうしようかな?」とは考えたが
「俺、面倒くさがりだから多分無理」と言われた。
結婚して9年目だが、浮気の気配は全くない。
携帯メールの使い方すら、よく分かってないようだし
自宅で一緒に仕事してるしな。

>>970
レスつけるとまた見に来ちゃうよ。
972おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 12:11:48 ID:ZjNuBPvN
>>967
ネタなのか死ぬほどバカなのかはっきりさせてから消えてよ。


>>970
次スレいけそう?
できるにしても無理にしても、早めに宣言よろ
973おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 12:29:55 ID:7hOOYyd2
専業兼業でどうしてこうももめるのか。
私は子蟻専業だけど、内心では働きたくて仕方ないよ。
旦那と姑が古い考えの持ち主で、子供がある程度大きくなるまでは家に居ろ、な
人なので、しばらくの間は強制専業主婦だよ。
このスレの人が言うように、専業は楽にみえてそうでもない。

家計はそれなりに潤っていても、精神的、または積めるべき時期にキャリアを
積めない不利もある。一生左団扇で過ごせればいいが、旦那が倒れた時や、子供
の教育にお金がかかる時に、キャリア不足とあっては再就職もままならない。
一度専業に落ちると、以前貰っていたようなサラリーに戻るまでかなりの時間を要する
よ。そこのトコを考えると、専業主婦になってくれと男が覚悟を決めるように、
女も兼業になるにはそれなりの覚悟がいる。そこの所を冷静に考えてみてはいかがだろうか?
974973:2007/01/08(月) 12:31:51 ID:7hOOYyd2
すまん、ミスった。
>女も兼業になるにはそれなりの覚悟がいる
は、
>女も専業になるにはそれなりの覚悟がいる
です。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 13:10:06 ID:UvBfn9vc
てか、824は、ここでなく毒男専用スレで意見を聞くべきだった希ガス。
正直なところ吐き出して、本音を聞きたいと来たところで、正論で叩かれるに決まってるし。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 13:28:25 ID:8q/kq4Bb
>>973 824の場合専業というより働くの嫌だからニートになりたいって
言ってるの同じ。

多分「妻には家にいてほしい」ってタイプの男でも824はイラネと思うよ。
なんか雨の日も風の日も布団干して「あなたのため」「あなたのため」って
いろいろいらん事押し付けてきそう。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 13:57:40 ID:Q/wnIEkJ
>ただ男が結婚申し込む時は自分が生涯面倒見てやるぐらいの覚悟が 有るべきだというのが私の希望です。

そりゃあそれぐらいの覚悟が有る人は当然いますけど
あなたの彼はそうじゃないんだから仕方ないじゃない。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:02:48 ID:iLG+0vNp
男性の「母親」が専業か兼業か
どっちなんだろう?
それで自ずと「妻感」は見えてくるはずです

わたしは結婚しても仕事を続けるのがあたりまえ
だと思ってましたが(実母が仕事持ち)
ダンナ母はずーっと専業
「オレが食べさせてあげるから 仕事やめていいよ」だった。
辞める選択肢もあるのかー、と目からウロコ
979おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:13:11 ID:kQRR7ppX
>>978
彼の母は賃貸業なのでいわゆる働かずして所得を得ているようです。
だから女が稼ぐ事の困難さに対する理解がまるで無いんだと思います。
子供の頃は母が馬車馬のように働いても貧乏だったと聞かされてますが、
今はそんな気配微塵も無い。嘘っぽい。
第一普通の母子家庭がマンション経営なんて出来るわけが無く、
きっと裏に何かあったんだろうなぁとは推測してますがそこまで
突っ込んだ話は聞いても仕方ないし聞いてません。

って今私が釣られてる状態ですよねww今日二人ともオフなのに
何か彼とは会えないムード。私に今そこまでエネルギーが無いからかも。。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:14:40 ID:9ilTdWYW
まだいた!!
981おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:15:13 ID:5uIR4ECU
>>979
やっぱ自分の価値観がすべてなのですね。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:23:33 ID:MZD4MBVZ
そもそも人の意見を聞く気がまったくないのに
なぜここに来たのかが不思議
983おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:24:17 ID:MZD4MBVZ
次スレ立ててもいい?まだないよね。
984おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:27:25 ID:MZD4MBVZ
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168234002/
985おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:29:05 ID:9ilTdWYW
>子供の頃は母が馬車馬のように働いても貧乏だったと聞かされてますが、
今はそんな気配微塵も無い。嘘っぽい。
第一普通の母子家庭がマンション経営なんて出来るわけが無く、
きっと裏に何かあったんだろうなぁとは推測してますが

昔は苦労して、やっと今余裕のある生活を手に入れたのかもしれないのに。
つか、そんな風に見下してる人(しかも彼の母親)と、嫁姑でよい関係築ける?
結婚しても、彼にも彼の家族にも不満だらけ。この先どうするの?
彼のお母様が年取ったら、当然介護問題も出てくるよ。母子家庭で育って、お母様1人なら
引き取って同居したいと言い出すかもしれない。不信感満々のお母様の介護、できる?

悪いこと言わないから、結婚するのやめておきな。上手くいかないと思う。
986おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:32:59 ID:a86DG0k4
>>979
結婚経験者に意見を言われても自分理論を押し通す。
これだけの我の強さと意思の固さがあるのなら、もうちょっと頭使えばいいのに。
ハイハイ言って彼の条件を飲んで結婚して、さっさと妊娠されたらいかが?
いっそでき婚でもいいんじゃない。お望み通り専業できるよ。


>>984
スレ立てありがと。
987おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:36:48 ID:L2zT8BSi
>>979
なんで子供が産まれるまで兼業って選択肢がないのか、本当に不思議。
今現在、あなたの貯金っていくらある?
結婚式にいくら使う予定?
結構お金かかるよね。
子供が産まれたら、そのうち家とかマンションとか買うことになるとして、
その頭金になるお金は充分残る?
そこまで言うんだから彼に頼らずに半額くらいポンと用意出来ないとね。

彼の方が充分現実的だなぁ。
家事も一通り出来て、子育て時にも戦力になりそう。

小梨専業も流れでやったことあるけど、最初はよくてもそのうち孤独感で
精神的にだめになりかけたよ。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:37:16 ID:7hOOYyd2
>>985に同意。
824は、彼氏の言動お呼び結婚後の生活プラン全てに不満があるようだから
結婚するのはやめた方がいいよ。
絶対後悔するって。でもまぁ、ここの人たちの意見に耳を傾けないようだから
無理に結婚して痛い目見るのも有りかもね。
既婚者の意見は全て経験してみてしみじみ思った言葉だから、真剣に聞けば
身になる事ばかりなのにねぇ。これだけのレスがついていながら全く身に
なりそうにない所が残念だよ。まぁ、頑張って下さい。
989おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:45:46 ID:XAnQ0o1X
素でわからないこと

母親が不労所得?で収入あるのに、働くカミさんを彼が欲してるのは収入の点だけ?
だいいち彼母は824が働かないことを望みそうなことを言ってるけど、
それって親子で意見が食い違ってるってこと?
遠くない将来に彼母と同居になりそうだけど、
そうなった時の彼は824や自分の母親にどうして欲しいんだろう?

あ、布団干したいってくだりでちょっと笑っちゃったけどさ。
ネットの他人とはいえこんなに自分はこうしたいって点をぶちまけておいて
それを少なくとも3日も彼氏に伝えてないような感じが不思議。
990おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:59:51 ID:kQRR7ppX
>>989
電話じゃ話してますよ。でも今は触れたくないの。パワーが不足してるからね。
それと彼は兄弟もいるし義母ももう入るところ決めてるようなので義母と暮らすのは
結婚の条件に入ってません。義母(になる方)は一度紹介された事あるだけで人となりは
彼から聞いた範囲でしか知りませんが、会った時は私の味方になってくれそうでしたよ。
「働く意思も必要性も感じないなら無理に働かなくてもいいんじゃない?」ってニュアンスでした。

>>987
だから私が折れる方向で煮詰めていこうとしてるところだって。
言葉だってここでの学習活かして選んでいくつもりだし。
でもその質問内容分かんないよ。やっぱり100%の納得は無理だ。
相手の理想とするプランが用意できて初めてプロポーズが本来の形じゃん。。。
何で申し込まれた私が結婚資金用意するんだよww

これって逆に私一人をはめる壮大な釣りなんですか?
みんなそこまでへりくだって「結婚して頂いた」わけじゃないんでしょう????
991おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 15:04:20 ID:9ilTdWYW
>>989
彼の母親は「結婚しても働いたっていーんじゃない?今時の女の人は多いわよね」くらいなんじゃない?
それに対し>>979は「楽して収入得たことしかない人だから、女が働くのがどんなに大変なことか知らないのよ」と
言いたいんじゃないか?
992おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 15:06:31 ID:5uIR4ECU
もうスルーでいいんじゃない。
他の人がこれないよ。
993おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 15:06:53 ID:9ilTdWYW
>相手の理想とするプランが用意できて初めてプロポーズが本来の形じゃん。。。
何で申し込まれた私が結婚資金用意するんだよww

びっくりした。
994おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 15:11:06 ID:IfLBn7vS
シンデレラの待遇を希望する>>990
一体おいくつ?もう年齢出てたのかな?
書けば書くほどネタみたいだ。
995おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 15:16:49 ID:Q/wnIEkJ
>>990
彼にとってあなたがどうしても結婚したい女であれば
もうちょっと譲歩してくれてもいいのにねぇ
頑張って説得を続ければ本当にあなたと結婚したいなら彼も軟化するんじゃないかな?
またパワーためて頑張ってね。
996おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 17:07:44 ID:L2zT8BSi
>>990
「私が折れる」って、なんか恩着せがましいねぇ。
そんな甘い考えだけで結婚したら、不満からどちらかの浮気にはじまり、
離婚しかないと思うんですよー。
そこまで大それた理想じゃなく、ささやかな理想からも地獄を見た経験から
そう思うんですよー。
あなただけが満足な結婚生活なんて、ありえないんですよー。
相手の理想とする結婚プラン用意しろって?
自己資金がないみたいなのに、おままごとじゃないんだからwww
悪いことは言わないから、最低でも小梨のうちは兼業でお金貯めな。

出来ないんだったら、別の人にドゾー。

次スレには来ないでクレ。
997おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 17:18:14 ID:QJZN8tk7
>>990
言ってる意味が良く分からないけれど
「結婚」ていうのは相互の扶助によって成り立つものだし
結婚式の費用だって互いに出し合うものでしょう?
申し込まれたとか申し込んだとかそういうことではないのだが・・・

結婚は「していただくもの」でもなければ「してあげるもの」でもない
相互の意思により「する」ものなので
あなたのように「勝ち負け」にこだわっている人には不向き
998おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 17:22:47 ID:y48mrU4M
専業か兼業かなんて男に「絶対こっち!」と希望されるのは(゚Д゚)ウゼェェェ
と思うんだが。絶対兼業でいて!と言われて 私は働き蜂か? と思う気持ち
も分かるし、絶対専業!と言われて お前は昭和の人間か? とゲンナリする
気持ちも分かる。

同じように、私は絶対働かない!と宣言する女も、仕事は絶対やめないわ!と
決め付ける女も(゚Д゚)ウゼェェェ と思うよ。
女は男よりももっと柔軟性がないと結婚生活なんて無理無理w
999おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 17:35:36 ID:iLG+0vNp
>>998の最後の1行に尽きると思います 同意
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 17:36:50 ID:Q5yRkxJF
( ゚д゚ )
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \