♪東京生まれで東京育ちの奥様♪Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
東京生まれで、成人するまでずっと東京で育った奥様なら参加可能です♪
東京の長所・短所や
外国や地方に住んで初めて感じた「自分の故郷」について語りましょう!

過去スレ
♪東京生まれで、東京育ちの奥様♪Part3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1124728007/
♪東京生まれで、東京育ちの奥様♪Part2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1122004752/
♪東京生まれで、東京育ちの奥様♪
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111728775/
2可愛い奥様:2005/11/04(金) 16:40:52 ID:lHfOGPFF
>>1
乙。
3可愛い奥様:2005/11/04(金) 16:55:31 ID:QiViooVC
■なぜ東京は全国から嫌われるのか■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126246740/l50

関東人にとっては耐え難い現実→【大阪が日本を支えている】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115224200/l50

【脱東京】地方に住む 〜その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105833956/l50

世界災害危険都市ダントツNO1、東京w
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1125906779/l50

【最悪】東京にはウンザリ3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1130306685/l50
4新宿っ子:2005/11/04(金) 17:19:52 ID:kTnoOfbr
よんさまゲト


前スレの七五三はうちは近所の神社か靖国か明治神宮かな花園でも良いか。まだ何も考えてない…υ
5可愛い奥様:2005/11/04(金) 18:00:31 ID:89XxVCk9
うちなんか写真館でレンタル着物借りて写真撮るだけで済ます>七五三
6可愛い奥様:2005/11/04(金) 19:14:37 ID:yO/aNQsl
うちの五歳児は明日、亀戸天神
7可愛い奥様:2005/11/04(金) 19:17:29 ID:yO/aNQsl
前スレ>999

五の橋の東京タワー側のあたり、狸穴より南側は、
バブル時も最後まで開発に抵抗してたから、
未だに焼きぞばパン売ってるパン屋さんとか有るんだよね。
8可愛い奥様:2005/11/04(金) 23:32:11 ID:BLBzHWFC
1さんスレ立て乙!

前スレ最後の方で七五三について質問した者です。
レス下さった皆様dクス。
浅草寺の隣に神社があったなんて今さらながら知りました。
なんか色々建築物があるな〜と思ってはいたけどw
主人は明治神宮でやりたいみたいだけど浅草寺横がいいな。
亀戸天神もいいですね。
昔間違えて亀戸水神へ行った苦い思い出が…w
9可愛い奥様:2005/11/05(土) 01:19:21 ID:5y248bC3
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
10可愛い奥様:2005/11/05(土) 19:59:54 ID:2roMSJ88
【東京】 健康食品として大ブームの納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131095031/l50
11可愛い奥様:2005/11/05(土) 20:51:25 ID:YgkizzUu
納豆一日一パック以上たべなきゃイイ話しでしょ?


東京ってやっぱいいわ。すんでるだけで羨ましがられるよね。
12可愛い奥様:2005/11/05(土) 21:39:38 ID:kS1D8VI9
東京は色んな人に出逢えて刺激になる

やる気さえあれば色んな事に挑戦出来る

家賃は高いけどそれ以外は案外安い

東京(・∀・)イイッ!
13可愛い奥様:2005/11/07(月) 01:21:47 ID:/il61PQ8
>>12地方の方はご遠慮なさって
土着民は「刺激になる」だとか「挑戦できる」だなんて言いませんことよ
14可愛い奥様:2005/11/07(月) 01:43:19 ID:8BnkVEUH
別にいいじゃん。東京好きだって言ってくれてるんだから。
ちょこっと参加する分には目くじら立てなくてもネェ〜。
15可愛い奥様:2005/11/07(月) 07:11:42 ID:BpSkXNOP
なんかあったかくなったりしすぎて、今だに厚手の服だせないんだけど。。
今日も九月下旬並だって。もう皆様は厚手の物もだしました?パジャマはまだ半袖です……
16可愛い奥様:2005/11/07(月) 08:04:41 ID:RtgUdya1
都落ちして近県海辺に住むものです。冬になると、暗くて寂しいよー
なんで街灯がこんなに少ないのか?
都心で育った身にゃー、この辺の夜道の暗さが信じられないよー
初夏になると「あぁ潮風♪」とか浮かれてはいますが。
17可愛い奥様:2005/11/07(月) 10:07:16 ID:hu/chHXy
スレたて乙です。
>>16タン一生近県海辺に住むのでつか?
また戻ってこれるならいいね。


18可愛い奥様:2005/11/08(火) 23:37:09 ID:WXpOLwLI
地方の夜は危険。なんであんなに街頭の間隔広いの?まったく見えないです。私が鳥目なの???
19可愛い奥様:2005/11/09(水) 08:41:36 ID:EhY4NMsJ
そうそう、夜に車運転するの怖いもん。
対向車なければ真っ暗な闇。
20可愛い奥様:2005/11/09(水) 10:10:56 ID:54ltIX23
そっかー。真っ黒な闇は、怖いよう。
道に慣れてきたら、大丈夫なのかもしれないけど。

家の周りには「街頭代」と言うのがあってさ、
家族ごとに半年に一回「900円」集めにくるよ
家は、2世帯住宅なので1800円だ。
うーむ。いまだに良くわからないけど、一応
笑顔で1800円払ってる。。
21可愛い奥様:2005/11/09(水) 11:06:39 ID:wAygE3Bd
街頭代は自治体(区とか)の予算で支払われるんじゃないの?
いろんな地域があるもんだねぇ。。。
22可愛い奥様:2005/11/09(水) 19:02:43 ID:6xZahpMU
【 交 番 襲 撃 】  少年5人が駐在所に消火器噴霧 東京・町田
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051109k0000e040062000c.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131506251/l50


金属バットでタクシー20台を襲撃     東 京 新 宿
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005083129.html


東京人って野蛮だよな。ひでー事しやがる・・・。
23可愛い奥様:2005/11/09(水) 22:58:01 ID:wAygE3Bd
いたずらっぽい事件だねー。

生八橋万引きに笑ったのは私だけ?

24可愛い奥様:2005/11/09(水) 23:59:07 ID:iEEWFusW
東京人って…
25可愛い奥様:2005/11/10(木) 01:51:52 ID:wSAhrdgq
六本人ってあったね。ヒルズの広告に。
26可愛い奥様:2005/11/10(木) 01:54:23 ID:bJs3Q/vs
15日は交通規制とかあるのかな > 紀宮の成婚
27可愛い奥様:2005/11/10(木) 02:03:02 ID:/F5iyFMQ
帝国ホテル近辺は警備が厳しそうだね
28可愛い奥様:2005/11/10(木) 09:23:38 ID:05ak5vNT
190 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 09:16:05 ID:4/lgyhs10
白人だけじゃなく、韓国人にまで「サマ」を付けて崇拝する
東京人だからなw
普段、地方に対して偉そうにしてるくせに外国にやたらコビたがる
東京人には笑うよなwww
29可愛い奥様:2005/11/10(木) 09:51:34 ID:2L3ffGRk
東京人ねえ。
何年か前のVERYで、「スギナミ〜ゼ」ってコーナーがあったよ。
編集部がひねり出したんだろうなって思った。
やっぱり一回限りの企画だった。

紀宮様のお家はどこになるのかなあ。
警備のことを考えたら、皇居?内に作ったほうが経費削減だと思うな。
おっとりと、「あら〜〜〜」ってテロリストに人質にされちゃったら
どうする日本。


30可愛い奥様:2005/11/10(木) 12:17:53 ID:/pcTBgGc
VERYは丘サーファーだのジョージズだの
恥ずかしい呼称を量産しているよ・・・
31可愛い奥様:2005/11/10(木) 13:36:50 ID:me5DV2rU
スギナミーゼウケル(笑

じゃあ、カブキチョーザ。
32可愛い奥様:2005/11/10(木) 14:16:10 ID:ELt5U78j
丘サーファーは25年位前からあったよ。
私は40奥。ファイン、JJ世代
33可愛い奥様:2005/11/10(木) 15:16:51 ID:4bN0PlW2
うはぁ。
カブキチョーザ!いいねえ。
お嬢さんに座布団一枚!

丘サーファーは、そうだね、昔からあったよね。

だが、ジョージズとは。
まさかまさか、吉祥寺かい?
恥ずかしすぎて、最寄り駅を言えなくなってしまうぞ。
34可愛い奥様:2005/11/10(木) 15:54:53 ID:97RLGbxr
カブキチョーザうける(笑)パスタがてんこもり?
東京じゃないけど、浦安とか海浜幕張奥もへんなネーミングついてたな
マクハリーゼだっけな、もっと酷かった気がする。
アシヤレーヌ以降どんどん過激に...
なんか雑誌も全国情報のせないと全国で売れないから大変ね
dancyuで蕎麦特集なのに、関西や九州からも満遍なく名店探してのせたり。
そばツユの濃さ全然違いそう...
ファッション誌も、色々見るのは文化的にはオモロイけど、
名古屋や関西嬢のお勧め情報とか正直いらね。
そんな筒状の巻き髪しないよー、みたいな。
35可愛い奥様:2005/11/10(木) 16:11:04 ID:06H6AoQu
大体、吉祥寺を「ジョージ」とかって省略するのが、そもそも思いっきり恥ずかしいよ。
だいたいあれは「きっしょうじ」なんだからね!と、東京生まれ東京育ちの母が申しておりましたw
36可愛い奥様:2005/11/10(木) 16:21:06 ID:/F5iyFMQ
>>34
マリナーゼじゃなかったっけ?
37可愛い奥様:2005/11/10(木) 16:33:19 ID:oIUHS/oT
>>35
激しく同意だ。
お願いだから「ジョージ」って止めて欲しい。
「きちじょうじ」ざますわよ。奥様!

38可愛い奥様:2005/11/10(木) 16:37:17 ID:JXmIY3Ep
「ジョージ」は、最近聞かなくなったカモ。
キッチョージと発音してるけど、チじゃなくてシが正解なのね。フム。

吉祥寺伊勢丹の、新館1階って、不思議だ。
あそこだけ、地方都市の空気が流れてる。
39可愛い奥様:2005/11/10(木) 16:48:12 ID:me5DV2rU
地方のデパートってどこもスーパーっぽい雰囲気だよ。


私は10年前、吉祥寺の事「ジョージきち」ってよんでました。吉祥寺のキャラみたいのがジョージじゃなかった?
40可愛い奥様:2005/11/10(木) 17:34:26 ID:IJiQQTyC
>>39
そうそう!ジョージってキャラいましたよ!昔、吉祥寺駅に
「ジョージはきれい好き」とかいう大きな垂れ幕みたいのが
かかってたの思い出したよ。
>>38 
なんかわかります。時々お惣菜買ってたけど、伊勢丹って雰囲気でも
ないんですよね。異空間だった。

今は結婚して下町在住だけど、また住みたいな〜
41可愛い奥様:2005/11/10(木) 18:17:24 ID:t2IRT1Ey
綿の国星を読んで以来
吉祥寺は「チキジョージ(もちろん漢字は『痴気情事』)」にしか
見えなくなってしまったよw
42可愛い奥様:2005/11/10(木) 21:01:03 ID:a9fEy4g9
初めて「ニコタマ」と聴いた時は衝撃でした。
43可愛い奥様:2005/11/10(木) 21:56:04 ID:kAqvxkVe
皆さんの言ってる昔からあった「おか」サーファーのおかって、
自由が丘の丘でなく、「陸地=オカ」の意味で、
実際に海にでサーフィンなんてしないくせに
外見だけサーファーの格好をして髪の毛を茶からせてる層の呼び方なんじゃ?

自分は40才、廃刊雑誌ミスヒーロー、メンクラとJJ読んでましたwww
44可愛い奥様:2005/11/11(金) 04:26:21 ID:p2mBqSSs
丘サーファーつーと 20年位前のFineを思い出す・・・
ファラフォーセット風のレイヤーにするのが流行ってた ナツカシス
45可愛い奥様:2005/11/11(金) 08:11:20 ID:oL6ahiJ+
もうじき三十路になる歳だけど、まわりはほとんど独身です。
仕事が大変そうな友達ばかり。
46可愛い奥様:2005/11/11(金) 08:14:03 ID:p2Yw8Rd4
>>35
それをいったら秋葉原は「あきはばら」ではなく「あきばっぱら」だと
関東大震災前よりアキバ在住の祖母が申しておりました。
47可愛い奥様:2005/11/11(金) 11:24:56 ID:jvLQRMX5
↑それは理科の先生が中学の時いってたなー。
4835:2005/11/11(金) 11:34:17 ID:4iOqRvXC
>46
ええ、ええ、それも言っております。
あと「江古田えこだ」じゃなくて「えごた」だそうで。
それから、小石川と千駄木を合体させて「千石」なんて地名を作ったのにも
腹を立ててるらしいw

一応昭和40年代生まれの自分にとって既にどうでもいいことなのですが。
49可愛い奥様:2005/11/11(金) 12:19:19 ID:CtMuRUzl
>>48
練馬地域は「えこだ」、中野地域は「えごた」ですわよ。
練馬のは中野の地名に由来して訛ったもののようですが。
50可愛い奥様:2005/11/11(金) 13:15:05 ID:1Z9i3/Kw
>>29
サーヤの新居は、某週刊誌にスッパ抜かれてましたよ
51可愛い奥様:2005/11/11(金) 14:16:46 ID:3Zm7x0BP
>>34
アカバネーゼとヒキフネーゼも特集したりしてなw
52可愛い奥様:2005/11/11(金) 14:57:24 ID:EXKdXpSh
>50
あれダミーだって。友人の超豪華マンソンに来るらしい。
ご実家近く。これ以上いえねー
53可愛い奥様:2005/11/11(金) 16:55:54 ID:jvLQRMX5
バンチョウゼは嫌だね(笑
イチガヤーゼ

ウチデノモウゼ
54可愛い奥様:2005/11/12(土) 00:46:18 ID:3Y8sjGMY
凶悪事件を起こると「東京は怖い」と言われるけど
事件を起こす大半は上京移民1世〜3世の
田舎者ですから!
盆暮れの帰省を機会に東京に戻ってこないで欲しいわ
55可愛い奥様:2005/11/12(土) 10:31:06 ID:BdEYE/Od
●●●町田女子高生殺害事件●●●
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1131723331/l50
56可愛い奥様:2005/11/12(土) 10:48:42 ID:WCAZDfNX
町田は神奈川ですからw
あの地形あり得ないし
57可愛い奥様:2005/11/12(土) 11:31:04 ID:xxcLBE5K
そうそう!成人してから町田が東京って気付いたよ(笑
58可愛い奥様:2005/11/12(土) 11:35:09 ID:oVeZ5oCC
新宿から川崎市通って東京都にたどり着くってのがすごいよね。
59可愛い奥様:2005/11/12(土) 12:03:51 ID:TA4XCvhi
町田って買い物行く位だと全然危ない街に感じないけどなあ(´・ω・`)

首都圏で一番危険な街なんでしょ?
60可愛い奥様:2005/11/12(土) 13:27:43 ID:iKbfYQEA
首都圏で一番?それは初めて聞いたよ。
実は私はまだ行く機会がないのね。
だから、わかんないや。その雰囲気。

テレビでは、食べ物がこれから何が流行るかの
試みを「町田の人たち」が何に興味を持つか
で判断するみたいなこと言ってたな。

61可愛い奥様:2005/11/12(土) 13:32:24 ID:w6HoKFAX
東京都の地図を見るとわかるけど、町田って不自然なまでに
ひょっこりと飛び出してるんだよね。むしろ神奈川になった方が
あらゆる方面で自然なんじゃないだろうか。

ちなみに吉祥寺に吉祥寺という寺はありません。
なぜか知ってますか?
62可愛い奥様:2005/11/12(土) 13:48:08 ID:oVeZ5oCC
>>61 ほれ。
ttp://realestate.livedoor.com/town/kichijyoji/

ってか、そのくらい自分でぐぐれ
63可愛い奥様:2005/11/12(土) 18:50:53 ID:fROJT9jQ
>>61
吉祥寺は現在本駒込にあります。
江戸時代に火事で焼けて本駒込に移されたはずです。
64可愛い奥様:2005/11/12(土) 21:01:30 ID:RA+cK8V7
町田が危険な所だって初めて聞いたわ。
単なる田舎なんですけどね。
65可愛い奥様:2005/11/13(日) 00:12:57 ID:Lt52hO3L
江ノ島や箱根に遊びに行くときロマンスカーに乗ると通る駅、町田。
それでしか知らないのでとっても遠い場所のイメージある。
66可愛い奥様:2005/11/13(日) 00:23:41 ID:GZEUNGC7
町田は新宿から急行に乗っても40分かかるとこだから
遠い感覚で当然。
67可愛い奥様:2005/11/13(日) 02:18:27 ID:veHTprG4
成城ですら、すごく遠いイメージなのに
町田なんて遙か彼方に思える
6861:2005/11/13(日) 10:35:24 ID:PhwQUdO1
>>62
貼ってくれてありがとう。ってか、自分は知ってたのでみんなに
問いかけただけなんだけどねw 吉祥寺の呼び方うんぬんで盛り上がってたから。

町田に住む人が、「どこへ出るにも便利な街」と言っていて
ビックリしたことがある。新宿だって30分以上電車に乗らなきゃいけないのに…
69可愛い奥様:2005/11/13(日) 13:11:59 ID:DCW49nzy
ど田舎から町田にでてきたんだろ。
70可愛い奥様:2005/11/13(日) 14:24:32 ID:Om5fHObj
金妻に憧れて上京して○○宮を騙った田舎女が住んだのも
最初は町田じゃなかったっけ?
71可愛い奥様:2005/11/13(日) 15:20:37 ID:JT6J0Rz6
神奈川方面とは想像がつくけどどこにあるか詳しく知らない。
これから地図で調べてみよう…
72可愛い奥様:2005/11/14(月) 00:58:30 ID:Zae1Kbkp
東京都の地理は小学校で習ったはず
73可愛い奥様:2005/11/14(月) 09:04:56 ID:Bh7Zfjw/
でもさ、多摩ニュータウンだとかってあまりにも遠い地方の話のような
感じがしたし、町田が東京だなんてこともほとんど意識なかったよ、
小学校の頃は。
74可愛い奥様:2005/11/14(月) 09:16:12 ID:nqQKG3LN
当方40代。
世田谷区民は小学校3年の時に「多摩川の向こうは神奈川」と習う。
だいたい小学校の時の地図は多摩ニュータウンなんかなくて
「南多摩郡」「多摩丘陵」だったしー。
75可愛い奥様:2005/11/14(月) 13:26:49 ID:CM0HKKpM
>>73-74
当方世田谷育ちのちょうど40歳。
小学校1年の時に同級生が「多摩ニュータウンに引っ越します」
って転校してったからそのとき存在は知ってたよ。
この時期の数年の違いは大きいね。

>世田谷区民は小学校3年の時に「多摩川の向こうは神奈川」と習う。

大雑把過ぎてワラタ。確かにイメージはそうかも。
田園都市線に乗ると、一度は神奈川に行くのにまたしばらくすると
町田で東京に戻るのが軽い衝撃だったことあるよ。社会人になってからw
76可愛い奥様:2005/11/14(月) 15:00:17 ID:dFF1BM+l
>>70さっぱり意味がわからないのですが……
77可愛い奥様:2005/11/14(月) 15:32:41 ID:mQjoRMYT
>>76
○○宮って、ほら、例の有栖川宮でしょ。たぶん。
78可愛い奥様:2005/11/14(月) 17:30:33 ID:0mHznqpZ
小学校の時に、社会で「わたしたちの東京」って教科書ありませんでした?
あれで桧原村の存在を知って、東京に村があるんだってビックリしたが
出身者に出会ったことが無い。どなたかいる?
あと、その教科書で「世田谷区は、戦争で燃えなかったから、今もなお
住居が密集してます(超適当)」系の航空写真が出てて、すっとそのイメージ
だったから、大きくなって全国区の高級なイメージだと知って驚いた。
79可愛い奥様:2005/11/14(月) 18:54:15 ID:nqQKG3LN
そうそう、っていうかどこの地域でもそうなんだろうけど
小学1年がわたしたちの家族みたいので
2年が私達の町、3年がわたしたちの世田谷(市町村)
4年でわたしたちの東京、5年で日本、6年で世界 だったよね。
で、学年ごとに社会科見学とかいって
世田谷巡りだの、東京都巡りだの、国会議事堂だのって連れ回された。
80可愛い奥様:2005/11/14(月) 19:10:35 ID:CM0HKKpM
「わたしたちの世田谷」なつかすぃ」
三軒茶屋が世田谷一の繁華街として写真が載ってたな。
世田谷めぐりはごみ処理場と九品仏&等々力渓谷行ったの覚えてる。
「わたしたちの東京」は西新宿の高層ビル群が表紙だったような…。

>>78
十数年前、いとこがそこで小学校の先生してた。複式学級だって。
休みの日に五日市に出ると都会に見えるって言ってたよ。
81可愛い奥様:2005/11/14(月) 23:46:42 ID:Bh7Zfjw/
「わたしたちの東京」なつかすぃ〜
同じく桧原村の存在におののいた者です。
あと、うちは「わたしたちの新宿」だったんだけど
神田川が氾濫している写真が載っていてそれにも驚いた。
最近、杉並の方で氾濫してるよね。
82可愛い奥様:2005/11/15(火) 12:48:05 ID:5z1GTnbR
うちもわたしたしの新宿よ。
社会科見学は淀橋浄水場跡地。
83可愛い奥様:2005/11/15(火) 13:04:25 ID:j5g86kna
淀橋浄水場跡地=西新宿高層ビル群だよね。
ガスタンクはパークハイアットになった。
8481:2005/11/15(火) 13:12:47 ID:3klUoN6n
お!お仲間が。
中央図書館の階段付近まで神田川の水が来ている写真です。私が驚いたのは。
自分が覚えてる社会科見学は、神田精養軒と大久保近くの青果市場だな〜
…って、なんで食べ物関係だけなんだ。。。
85sage:2005/11/15(火) 13:58:37 ID:so5PLCzO
檜原村、子供会のお泊まりで、餓鬼を引き連れて、何度かいったことがある。
渋谷区が廃校になった小学校を借り上げて、
「檜原自然の家」として貸しだししているのを利用したんだけど。
あと、氷結するんで有名な、 払沢(ほっさわ)の滝がある。

とお〜い、とても、とお〜い、ところ。自然はたくさんあります。

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/youth/yt3_hinohara.html
86可愛い奥様:2005/11/15(火) 21:20:07 ID:RUV/CoUg
>>78
>東京に村があるんだってビックリした

( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
世田谷が村だった。と知った時も驚いたけど
現代にもあるんだーと当時は驚いたもんだ

>>80なつかすぃ
記憶力良いですね
三茶の奔りである御茶屋さんが
一軒だけ残ってると聞いて友達と
見に行ったわ
世田谷の時は白地図のプリントに
世田谷通りとか書き込んでいった覚えがある
87可愛い奥様:2005/11/15(火) 21:47:56 ID:EBLs/cKX
東京危ない駅ワーストランキング
                             件数   乗降客数(千人)
1 新宿・新宿三丁目  JR・地下        2404    1577
2 池袋          JR・西武・地下     1287    2127
3 新宿・新宿西口   京王・小田・地下    1156    1763
4 西武新宿       西武           1091    203
5 池袋          東武           1037    536
6 東京・大手町     JR・地下         865    943
7 品川          JR・京急         834    751
8 立川・立川北     JR・多モ         782    315
9 町田          小田            685    279
10 赤羽         JR・地下         676     205

スリやひったくり、暴行など、駅やその周辺など人が集まる所で起こりやすい犯罪に
絞って総犯罪件数のワーストを割り出した。     (04年犯罪件数データ 週刊朝日)
88可愛い奥様:2005/11/16(水) 11:29:34 ID:1c7+Tvn9
>>84精養軒だったんだ青果市場はおきまりだよね。うちは松月堂だっけ?富久町あたりにあるパンの工場だったよ。

昔さー東京の都庁所在地は東京ってならったけど今は新宿ってならうの?
89可愛い奥様:2005/11/16(水) 11:56:07 ID:QW8FJ0kQ
>>88
あ。どうなんだろうね。





90可愛い奥様:2005/11/16(水) 12:00:05 ID:q2drXlLb
都庁の所在地は丸の内って習った気が…
東京という地名ってありましたっけ?
91可愛い奥様:2005/11/16(水) 14:07:27 ID:aWEuhbrd
わたしは23区内=東京 それ以外=都下 と区別するときいたように思う。
92可愛い奥様:2005/11/16(水) 14:11:14 ID:QzhvyJZ/
今は都庁がある新宿が県庁所在地で、
新宿新都心のはず。
93可愛い奥様:2005/11/16(水) 16:39:21 ID:0O165sxz
今日、おでん作ってる。

スジはもちろん魚練。
チクワは無しでちくわぶ。
はんぺんは真っ白。

ここら辺の具について、地方の人ってすごく突っ込むよね。
94可愛い奥様:2005/11/16(水) 17:06:22 ID:NS4NF4dY
おでんとか雑煮はもう本当にそれぞれですわ
95可愛い奥様:2005/11/16(水) 18:25:43 ID:atgFkj3T
ちくわぶ嫌い
96可愛い奥様:2005/11/16(水) 19:24:17 ID:dG2mcu0V
東京で嫌いな街ってどこよ?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132132345/l50
97可愛い奥様:2005/11/16(水) 19:39:04 ID:a11NfExW
>>93
ちくわぶ、子供の頃大好きだった
なぜあれほど好きだったのか
今では不思議なほど食べない
98可愛い奥様:2005/11/16(水) 20:57:34 ID:bPGT90Hm
おでんもそうだけど、味噌とか、お雑煮の仕様とかで荒れてるのを見ると
不思議な気持ちになる。

美味しいならなんでもいいじゃーんと思う。
ていうか各地のレシピを教えてもらって
日替わりで色々なお雑煮食べたい。
99可愛い奥様:2005/11/16(水) 22:40:19 ID:0O165sxz
ものすげー邪道だと承知の上だけど、
この前、コンソメ味のロールキャベツ翌日、
そこにもち入れて食べたら超う旨かったんでご報告。
100可愛い奥様:2005/11/17(木) 06:49:55 ID:n6c/prKO
そうだよねえ。
おいしいもんは全部OKでしょ。

ロールキャベツのとき今度餅を投入してみます。
寒くなってきたから喜ばれるかもかも。
101可愛い奥様:2005/11/17(木) 10:55:09 ID:kLHuKSZF
地震キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
102可愛い奥様:2005/11/17(木) 20:58:31 ID:GaULWD/E
地震なんかあったの?気がつかなかった。
103可愛い奥様:2005/11/17(木) 21:04:37 ID:Z/1HXhWt
私も気付かなかった。うちは木造戸建てなので
振動はかなり激しく感じるはずなんだけど。
ちなみに杉並区。
104可愛い奥様:2005/11/19(土) 18:18:30 ID:Vumcbq00
今日雲変じゃなかった?
105可愛い奥様:2005/11/19(土) 22:31:20 ID:WHd+NOIh
>104 私もそう思った。
106可愛い奥様:2005/11/20(日) 00:46:24 ID:PgLDel51
家の旦那も言ってた。
107可愛い奥様:2005/11/20(日) 05:21:29 ID:GlpnxWxL
地震くるのかねぇ。いやだわ。
108可愛い奥様:2005/11/21(月) 08:41:18 ID:4YxQI6tB
え?地震雲?
教えてくれてありがと。
また、どなたか気がついたら、書き込みよろしくです。
私も気にかけて見ることにする。
今さあ。
震度5以上だと、崩壊するマンションが話題に
なってるじゃん?
ひどい話だよねえ。
気の毒すぎるよ。
だって、自分の落ち度じゃないんだもん。



109可愛い奥様:2005/11/21(月) 15:11:31 ID:74lM4/bL
それはこっち
姉歯一級建築士マンション耐震偽装問題
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1132539104/l50

地震雲、私も写メ撮ってあちこち送ったよ。
もう3日目だけど、大丈夫みたいだね。
方向的には西の方?
富士山とか、東海だなと思って、相当びびったんだけど。
110可愛い奥様:2005/11/21(月) 22:15:06 ID:ASadRKxk
震度5なんてまれにあるから恐ろしや……
111可愛い奥様:2005/11/21(月) 23:15:26 ID:u0tAsFYp
関東人の性格が悪いのは、関東人が朝鮮人だから
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132579850/l50
112可愛い奥様:2005/11/22(火) 01:33:53 ID:piwM0n1t
朝起きると雲の形をを確認する癖がついてしまった。

何なんだろうね?あの空を二分するかのような真っ直ぐな雲は。
空の色がまるで違うからものすごく不気味。
113可愛い奥様:2005/11/22(火) 09:15:52 ID:UIa9l/tF
秋だからじゃないかな。
雲の形が他の季節より特徴的に見える。

週末に北海道に行ってきたけど、やっぱり雲の形は面白かった。
114可愛い奥様:2005/11/22(火) 19:53:55 ID:0P/rl18w
乙女心と秋の空なら良いんだけどねぇ。。。
115可愛い奥様:2005/11/22(火) 20:27:58 ID:L4yw/m1p
そーいえば、20年近く前、震度5の地震あったよね@都内。
季節は忘れたけど、夜だった。お風呂入ってるときだったのでおぼえてる。
お風呂の中が津波状態になって、まじ泣きした。

小学校の頃、社会科で
「世田谷区は鳥の形に似ている」って習ったなあ。
116可愛い奥様:2005/11/23(水) 11:27:36 ID:EroHAvYW
二日続けてなかったっけ?
家族で食事に行った和食屋さんのアジとかエビが入った大きな水槽で、
水が左右からポチャンポチャン溢れて凄かったの思い出した。
117可愛い奥様:2005/11/23(水) 13:52:11 ID:r9D5rS+a
私その時寝てたよ。顔に人形落ちてきてすごく恐かった。

私も避難袋用意したんだけど重すぎて背負えないんだよ。しかも家族一日分にも充たない食料で…
118自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 00:35:49 ID:2MhfXM0S
家の周りはマンションが多いから心配。
姉歯の設計ではないことを祈るばかりだわ。
119自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 18:57:48 ID:mjziWMbz
天井の梁に8本は入ってるはずの鉄筋(?)が
3本しか入って無くて地震なんか来なくても
崩れるのは時間の問題だったマンションって・・・・

固定資産税とか税金採るなら国も責任を取れ!
金だけ取って知らんぷりってどうよ?
と言いたくなる事件だわ
120自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 19:11:21 ID:qMEFR+/b
公明議員も国交省担当者にヒューザー仲介…偽装公表前

 マンションなどの耐震強度偽装問題を国土交通省が公表する10日前の今月7日、公明党の山口那津男参院議員(53)が
同省の担当者に対し、「民間の確認検査機関の建築確認に問題があり、耐震強度が不足したマンションがあると聞いた」と話し、
開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の小島進社長(52)の話を聞くよう求めていたことが、28日わかった。

 この仲介の結果、小島社長は9日、同省建築指導課の課長補佐と面会していた。

 山口議員によると、今月4日、東京都の区議会議員から「民間の確認検査会社がずさんな検査をしたため、
強度不足のマンションを建ててしまった開発会社がある。国交省の担当者に話を聞いてもらえないか」などと相談を受けた。
このため、山口議員は同日中に、同省側に「担当者を教えてほしい」と連絡。7日、同省建築指導課の課長補佐から
電話があったため、ヒューザー側の話を聞くよう話した。

 その2日後の9日、小島社長が同省を訪れ、課長補佐と面談。この際、小島社長は「今回の件は国にも責任がある」などと話したという。

 国交省でも、山口議員側の紹介で、建築指導課の課長補佐が小島社長と会ったことを認めている。
それによると、小島社長は9日、役員とともに同課を訪れ、「建築確認は国の仕事であり、建築基準法に合わないマンションができたのは
国の責任だ」などの内容のことを話し、国側を激しく批判したという。

 これについて、山口議員は読売新聞の取材に対し、「ヒューザー社長とは面識がないし、献金なども受けていない。
地元からあがってきた苦情について橋渡しをしただけ」と話している。(読売新聞) - 11月28日15時9分更新
121自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 19:38:20 ID:7eh/L4ec
小田急線沿線の世田谷区出身です。
多摩川越えたら神奈川とずっと信じていた私は、
町田が東京都だということを20代後半になって知りました。
町田って言ったら、江ノ島とか箱根の近くというイメージだった。
藤沢は神奈川だよね。
122自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 19:40:50 ID:1FxLzaG3
小学生の時マトモに勉強してなかったこと自慢げに語るなよ。
123自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 21:28:41 ID:C9ZBZHpU
いや、そんなに細かい事はあまり覚えてられないよ。
私も昔「日野って東京?」と聞いて日野出身の友達をムッとさせた事が。

あれ…? 日野って東京でいいんだったよね?
つうか町田って東京だったんだ…。
124自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 22:16:01 ID:nFG7Z/Fx
>>122
だからこのネタは散々ガイシュツなんだけど
(このスレでも60あたりから、延々同じ話)
小学校で世田谷区民はそう教わるのさっw
125自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 22:45:09 ID:1FxLzaG3
>>124
散々ガイシュツネタで、その後お約束のように世田谷ネタで荒れるのが
ループなのは知ってますよ。
それにはもうウンザリしててレスしました。
釣りだったら反応してスマソ
126自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 07:54:43 ID:mgoA6Yl5
町田市が多摩川の向こう側だと言う事を
このスレで初めて知りました。
23区の地理はほぼ覚えているけど
都下の地理は白地図状態だ.....orz
127自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 09:30:15 ID:/e2nu18M
町田が東京なのはわかっていても、多摩川の向こうだっていうのは
意識してない人が多いと思う。
自分も、小学生の時、最初に白地図書いたのは「23区」だったよ。
4年くらいになると、今度は「都道府県図」になっちゃて、
いつのまにか都下の方は置いてきぼりにされてたのよ。

そういえば、ごく子供の頃、郵便ポストが「23区」と「都下」で
分かれてたの、覚えてる方いらっしゃいます?
128自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 09:39:49 ID:Xg0p8q+O
>>127
「23区」と「都下」じゃ東京にしか届かないよw
でもそういう分け方してたのは覚えてる。二文字と三文字で表示されてた。

漢字が読めなかった頃で、年賀状とか出しに行くとき、
「こっちの束は、二文字のほうに出しておいで」とか言われた記憶が。

ひとつは「都区内」だった気がする。とするともうひとつは他県?
そうすると「都下」がなくなっちゃうな。
129自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 12:07:00 ID:NZje4cxP
「23区内」「その他の地域」かな?
130128:2005/11/29(火) 12:15:42 ID:Xg0p8q+O
>>129
それも記憶にある希ガス

128のは都区内・都外だったかも@70年代。ふるっ。
たぶんそれがわかりにくいから「23区内」「その他の地域」になったんだろな。
131自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 14:46:30 ID:g69Kd+yi
地震来たよね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
132自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 22:18:50 ID:EB6La2XA
地震きたの?
133自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 22:36:29 ID:uvp9la52
これかな?
【平成17年11月29日14時40分頃】千葉県北西部(M3.9/最大震度1)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1133243411/
134自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/30(水) 10:32:39 ID:PjT44Cbj
すごい!震度1がわかったの!?


ところで昔、新宿の花園神社に見せ物小屋があったらしいですが、昭和何年頃まであったのでしょうか?わかる奥様いませんか?
135自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/30(水) 13:02:39 ID:1XrxRdT+
Google情報によると
酉の市には今でも出るらしい>見せ物小屋@花園神社
136自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/30(水) 17:52:31 ID:tG4CW+oW
10年ぐらい前に花園神社の酉の市行った時、
見世物小屋あったよ。覗いていないので内容はわからんけど、
昔と違って、オヤジギャグ(ようするにツマンナイ駄洒落)系の見世物なんでしょ?
昔はマジでやばいのもあったらしいけど。
137自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 09:39:55 ID:rIl+dKmZ
>>128
>>129
3文字と、2文字だったよ。
「地方」って書いてあったのは覚えている。
もうひとつは、
「都区内」があっていそうな気がする。




138自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 09:43:56 ID:2tjJ4G56
確かに町田市って世界地図で言うと
トルコみたいな存在だね。
139自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 23:56:21 ID:7wbx40Rp
今朝地震雲みたいなのが出てなかった?
7時にカーテンを開けたら外は晴れているはずなのに真っ暗で驚いた。
140自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 00:38:00 ID:zbmB4Aa5
ご報告

今年も健在でありました。見世物小屋>酉の市@花園神社

ただ、心配していた通り、一番コアな芸のお婆さまは引退されてました。
もうお一人残っておられますが、来年出会えればラッキーかもしれません。

141自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 21:55:41 ID:1saNdDPF
地震きたね、、、ぶるぶる
142自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/04(日) 23:55:31 ID:Tq6DR52S
亀でスマソ
地震あったの?気がつかなかった。
143自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 14:56:02 ID:XKDjVaf8
選りに選ってハリポタの最中に2回もくるなんて・・・
地上波初登場だったのに・・・・
録画してたのに・・・・orz

と嘆いた人が多かった事だろう。
144自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 11:40:18 ID:WpfchX+a
さむーい!さむいさむいさむーい!
ヒートアイランド現象で気温の高い地域の我が家も冬らしくなりやっと衣替えw
145自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 12:56:08 ID:weLrvKrP
>>143
DVD安いのに…なんでわざわざ録画…
146自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 01:52:03 ID:qDF3wL1F
>145
DVD買うほどのものか、判断したかったんじゃないの?
いちいち買ってたら無駄ですわよ。
147自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 08:51:09 ID:nbZDXBZM
DVDがない家庭なのかも…
148自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 11:02:27 ID:9ynrOwB6
そりゃまあ、今まで見たことがない人もいるだろうし…。
149自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/07(水) 18:59:55 ID:ob0ZhyHM
>>145
きっとジャンケンで負けたんだよ(-。-)ボソ
150自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 00:21:30 ID:UIRH0z7e
>147
駄目なの?
我が家も一月前までなかったわよ。
151自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 08:25:09 ID:FaU14Vp5
>>150
どうしてこういう喰らいつき方するんだろう
僻み根性丸出し
152自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 08:31:18 ID:dPXX4iMw
>>150のどこが僻みなのかよくわからん
153自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 11:00:49 ID:dwqfSG4q
もう9日ですね。師走はやはり忙しいわ。
154自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 13:31:51 ID:AfyVqAHQ
○○区在住です・・・ってカキコすると「え?○○区?( ´,_ゝ`)プッ」「○○区って治安悪いよね〜」とか

自分が住んでいる場所以外を簡単にけなす香具師って何だかなあって思う
ある意味田舎者と変わらない
井の中の蛙
155自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 13:38:02 ID:/DawLRiR
>>115
あったね!塾終わって公園でみんなとしゃべりながら
星きれいだなーって空みてた。そしたらグラグラ!
超ーーすっとんで帰ったよ。
156自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 13:44:50 ID:/DawLRiR
なんか、どのHPとかレスでも言える事なんだけど
フジTVじゃなくて8chとかch名で言うと喰いつく奴。
地方は4chが日テレというわけじゃないらしいが
こっちで生まれ育ったものとしてはついぽろっとでちゃうのよね。
チラ裏すまん。
157自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 13:49:56 ID:tj1fSdZK
文京区生まれで小学校は足立区→葛飾区、
中学校は中央区、高校時代は世田谷区在住で都内私立に通う。
大学は一人暮らしして豊島区。
結婚したいまは群馬に住んでる私。

故郷が欲しかったです。
158自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 23:39:19 ID:vJxgcLSd
>>154
でもA区は仕方ないよ。
本当にガラ悪い。
驚く。
159自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 00:50:20 ID:hBKCBWsv
>158
本当の東京ものは区で分けて考えたりしないけどね。ぷ
160自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 03:58:20 ID:lhws3ux2
区によって結構カラーが違うと思うよ。
161自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 04:19:08 ID:tXEf9FO7
東京育ちなら区というか、地域で分けて考えると思うけど。
162自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 04:58:56 ID:lDhm9/a3
>158
荒川区&足立区?
163自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 10:03:06 ID:1RBfxK1R
>>159
まず、東京で生まれ育った人は自分のことを「東京もの」などとは言わない。
そして区で分けて話をするのは普通のこと。
私、地元は目白だけど、小学校でリアルに足立区などには
足を踏み入れないようにとのお達しがあった。
164自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 11:36:15 ID:hxDi1Y6c
地域っていうより沿線って感じで色分けされてもいた。
あと、どこの繁華街に直結するかも大きかった。
池袋・上野系の沿線はちょっと…って感じ。
地元だったせいもあって新宿・渋谷あたりは全然恐くなかったし。
もちろん今とは全然状況違ったけどね。
165自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 12:40:56 ID:tCf7RR9+
私は浅草3代目江戸っ子だから上野・池袋みたいな下町っぽい所は全然OK。
かえって新宿・渋谷なんて地方民が多そうであまり行く気がしない。
166自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 14:37:36 ID:avG9Hrky
>163
悪いけど、その程度の区分けでしか考えてないのは
本当に東京を知らない、にわか東京もの。
東京を自分の足で歩いて肌で体感していない地方ものと
同程度の認識しかもっていない低レベルの人間だよ。

東京は全部町で住民の性格が違うのよ
荒川も足立も駄目な地区もあるけれども
世田谷あたりの勘違い地区よりよっぽどまともで
きれいな環境もある。
167自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 15:11:22 ID:4JtIwt1t
自分の住んでいる場所以外は、区で考えるけどなあ。
他の場所なんてあまり興味ないし。

家は代々今の場所に住んでるから、自分の地元は
町単位で話題に出るけどね。
168自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 15:12:40 ID:PrNBNcj2
>>160
都内最大面積を要する世田谷区の場合は
大きく4ブロックに分けられるんだど
ブロックごととか幹線道路を境にずいぶん空気が違う
東京は幹線道路や線路等を境にカラーが
変わると思う
169自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 16:18:55 ID:IUZ0nJKU
>浅草3代目江戸っ子

こういう人は上野より西側に縁がないまま育つから
ある意味田舎者と一緒。高卒で終わった人は更にその傾向が強い。
170自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 16:53:26 ID:1RBfxK1R
>>166
東京なんて全て知る必要あって?
自分の関係ない区域には興味ありません。
代々住んでいるという意味ではにわかではありません。
171自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 20:05:49 ID:hxDi1Y6c
ていうかさー、私なんかはたまたま東京生まれの東京育ちだけど
だからそれがどうしたって感じだが。
「本当の東京もの」ってなんなのw
別に東京のことをよくしってようがしらなかろうが
東京生まれの東京育ちはただの事実だし。
日本の歴史もろくにしらなくたって日本で生まれて日本の国籍持ってれば
日本人の地なんか全然はいってなくても日本人だし。
こだわってる人は何が主張したいんだか。
172自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 21:11:55 ID:tCf7RR9+
>>169に名指しで叩かれた>>165ですがw
田舎者とか高卒って言葉で変な優越感味わってるんですか?
田舎者でも高卒でもないですけど。
173自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 01:34:39 ID:NcHbDQH2
土着都民は田舎者でしょ
世間知らずと言うか井の中の蛙って意味ではね
そりゃ上京移民は故郷と東京を比較できるだろうけど
移住したこともない土着民はみんな田舎者
でもこればっかりはしょうがないわよね?
好きで東京に生まれて育ったわけじゃないし
むしろ土着都民を世間知らずとか田舎者とか
バカにする人って
上京移民が劣等感を誤魔化そうとしてるだけって感じ
174自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 02:17:53 ID:cUeKDltY
貧乏下町住民が必死
175自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 03:21:47 ID:+qqwr8Ds
土着都民ってなんかいいね。

たしかに、家のあたりも4代前までは農家だったみたいだから。
ご近所さんも皆、何代も前からのお付き合いだから、
田舎特有だといわれる、面倒くさいお付き合いも残ってる。

田舎者か〜そういわれるとそうかも。蔵に農家だった時代のお道具がまだあるしw
176自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 05:23:27 ID:jbkvBbxr
>蔵に農家だった時代のお道具がまだあるしw
ステキ。
177自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 07:43:15 ID:NCskQjGd
うちの実家は100年以上続いた商店
といっても名店でもなんでもなく町の雑貨屋。
創業以来の木彫りの看板だけが異常に立派。
関東大震災の後はここから蔵前まで見通せたー
なんて話がでます。
銀座のはずれなんだけど、私が小さい頃は
もちろんウォーターフロントなんて陰も形もなく
佃島が陸続きじゃなかったくらい。
実家付近の住民は自分のことを下町のおばーちゃんと思ってる。
山の手っていえば目白あたりのことだった。
178自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 12:44:51 ID:lFdhcj9d
>>177さんの所は東京大空襲で残ったラッキーな家だったんだね。
うちは浅草3代目…と書いたけど、先祖代々の浅草の家は
東京大空襲で焼けちゃって、今は文京の本駒込に住んでるよ。
父さんの子どもの頃は上野の山が遊び場だったらしいけど
私らの遊びはは六義園の山だったな。
下町とか山の手とかにこだわって
人の住んでる場所を馬鹿にしたがる人って
東京にずっと住んでる人にはいないよね。
少なくとも私の周りにはいないな。
179自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 13:52:24 ID:Gj4wpmwB
>>159
>>158だけど区で分けるでしょw

自分のすんでる所だけ町名でわけるんじゃない?

新宿区すんでるって言うと都内の人も地方の人も歌舞伎町なイメージじゃない?
市ケ谷よりだから歌舞伎町とは全然違うんだけどそんなの知ってるのは居住者か働いてる人位。

あ、A区は足立ね。
ガラ悪杉。
180自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 00:50:33 ID:kXhw/N/Y
足立区は別にガラ悪いばかりのイメージじゃないけど
足立ナンバーの車には乱暴なイメージがある鴨。
足立を越えて千葉ナンバーの車はもっと怖い。
181自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 04:12:53 ID:jx8E+YKo
都内の人なら新宿区が歌舞伎町のイメージなんてないと思うけど。
そもそも、新宿区に住んでるなんてめったに言わないで、地名で言うでしょ。
182自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 04:22:50 ID:CJpFG4rh
>>165
あー何だかわかるよ。上野・浅草・池袋は平気。
子供の頃、新宿・渋谷は子供同士で歩いていると誘拐されて香港に売られるイメージがあったw
大人になってから新宿や渋谷も用事があれば仕方なく行くけどさ。
183自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 09:58:32 ID:S6yadao9
生活全般板にできた「東京人てかわいそう」スレで戦ってください。
カッぺがいきがってますw
184自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 10:05:33 ID:24GUfcnK
なんで闘わないといけないわけ
どーでもいいし。
185自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 10:56:53 ID:leaXV+Sg
教え子に告白されたことを自慢げに語る萩野容疑者の音声
http://hagino-voice3.tripod.com/index.htm

後輩との電話を後輩が録音

KBS京都で放送された音声
186自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 12:06:22 ID:XbhdNr4W
>>184
同意
田舎から出てきた人って上昇志向が高いせいか
闘争心旺盛な人が多いから疲れちゃうわ
187自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:26:01 ID:piSsAIB1
本当の江戸っ子ってずっと公立に通って高卒か中堅大学卒よね。
遊び場も最寄のターミナル駅。
そして就職も転勤ないような会社に勤める。

だいたい電車に乗って遠い幼稚園通送迎小学生から塾通って
私立中学行って大学受験偏差値にらめっこする時点で・・
もはや田舎者の流儀。上昇志向丸出し、地方民と同じ。
188:2005/12/12(月) 13:28:17 ID:dvKXNFm7
学歴コンプかしら?( ´,_ゝ`)

まあわざわざ電車使って遊びに行くのは江戸っ子には少なそうね
189自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:43:16 ID:kXhw/N/Y
俺は都内は全て自転車でぃっ!
190自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:46:29 ID:kXhw/N/Y
今の私立校のレベルって
昔のレベルと随分違っちゃってる所があって
他から来た人が得意げに
子供が〜の私立受ける、って言うのを聞いて
えっっ?あんなとこ?って思っちゃう時がある。
191自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 13:48:21 ID:j/iHfvi5
>186
私はたまたま東京に生まれたけど、別の地方で生まれたらたぶん一生
そこに住んでたんじゃないかと思う。
東京に出てくるって時点で、パワーがあるなぁと思う。
192自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:08:55 ID:uI39blMD
独身時、某公共機関に勤務してて、そこは23区の全ての区の人から問い合わせが
あったんだけど、やっぱり足立・葛飾の人は群を抜いてガラが悪い印象だった。
男性のみならず、女性もすぐ怒鳴るw。できないと分かっている無理難題を
押し付けてきて、丁重にお断りすると、お前呼ばわり・バカなどの罵詈雑言。
足立に住んでいる普通のガラの悪くない人は、誤解されて気の毒とは思うけど。
193自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 14:42:21 ID:yc9mybnk
足立区に住んでしまう時点でそう誤解されても・・・・
194自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 15:18:10 ID:u/CcWz+T
>>187のイメージしてる「本当の江戸っ子」って
浅草とか下町だけなのかな?
195自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 16:37:07 ID:Av+Av5fe
>>181
どこすんでるのー?って聞かれて新宿って言うけど>>181さんはそう言わないの?
町名言っても区外の人はわからないだろうし。
196sage:2005/12/12(月) 17:35:01 ID:hLUPEHHX
>>195
181タソじゃないけど、駅名になってたり、落語に出てくるようなwとこなら町名でいうかも。
「早稲田」とか「荒木町」とか。でも「西早稲田」とか「納戸町」とはたぶん言わないなw
197自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 17:44:09 ID:S6yadao9
文京区民ですが、わかんない人には「後楽園」って言ってる。
最寄駅の「茗荷谷」ってマイナーだし。たまに住所の「小石川」とも言う。
198自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 17:47:50 ID:kXhw/N/Y
あ〜私も、本駒込だけど
「地蔵で有名な巣鴨だよ」って言うな。
199自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 18:05:56 ID:IyzNSG7k
♪東京の痴漢でっちあげ女♪

携帯を注意したのに「痴漢だ」といきなり逮捕2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1132830395/l100

99年9月、帰宅途中の沖田光男さん(国立市在住)は、JR中央線の
車内で周囲の迷惑を顧みずに携帯電話を使用していた若い女性に「携帯を
やめなさい」と注意しました。女性は「わかったわよ!」と言い放って
携帯を切りました。
事実はたったこれだけで沖田さんは女性に触れてもいないのに、約10分
後、沖田さんが国立駅で下車し南口のロータリーを自宅に向かって歩い
ていたところ、「沖田さんに痴漢された」という女性のウソを鵜呑みに
した警察官に痴漢の現行犯」で逮捕されたのです。
200自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 20:29:13 ID:W4shxDoz
>>195
新宿区の落合とかいう言い方はするなぁ。
201自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 21:32:56 ID:oZbdl4F7
小中高大と、それぞれ家から自転車距離内の場所にあったから(区を跨ぐ事もあったけど)、
住んでいる場所を聞かれた時はいっつも町名で答えて、それで通じてたんだけど、
会社員になってから、居住地を聞かれていつものように町名で答えたら
「何処それ?何県?(プッ)」って地方出身者に言われた。

でも「何処住んでるの?」って聞かれて「世田谷区」って答えるのも、
何となく嫌なんだよな・・・。

202自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 22:58:48 ID:Av+Av5fe
>>195です。
メジャーな町名なら良いけど千代田区よりのマイナーな町名だからなー。
新宿って言って会話終わる時もあるし
新宿区を知ってる人なら新宿のどこ?ってなるからその時点で町名だすかな。

新宿とは言うけど新宿区とは言わないかも。

皆様は初めて住んでる場所を教える時は区(市、村)名?町名?駅名?
203自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 23:37:50 ID:sly8xh5X
私は区だな。
町名を言っても、知らない人は知らないし。

でもなあ、本当は2つの区のちょうど境目あたりだから、
区で答えるのも微妙というか。
204自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 00:24:35 ID:/NOUDOEj
区で言うか地名で言うかは、住んでる地名が一般的に
認知されてるかどうかによるんじゃないかな〜?
浅草とかだったら、地名で言っても分かる人多いだろうけど、
区まで言わないと一般的に分かってもらえない場所もあるしね。

私はちなみに渋谷だけど、駅としては新宿のほうが近いので
渋谷区とは言わずに西新宿って言いますね。
205自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 08:04:20 ID:lb2+zhs9
うちも住んでるのは千代田区だけど、最寄り駅は(新宿区)市ヶ谷だから
市ヶ谷って言う。
206自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 08:27:07 ID:pKlS5rgq
世田谷観音の近く
207自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 09:33:18 ID:3ws28lKJ
基本的には区を言って町名か駅名を言うかな。
(目黒の碑文谷ってわかります?駅でいうと学芸大学なんですが、という感じ)
でも相手にもよるかも。
車好きなら近くの幹線道路を伝えたりとか。

>>206
それでは私はわからない…
208自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 09:36:37 ID:fzWq73I3
んじゃ
学芸大附属高校の近く
209自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:49:20 ID:Qvb5TFjG
うちは近くに石神井公園があって地名にもなってるから、そう答えるかな。
210自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 16:19:56 ID:i/baCbmM
>>207
しかも学芸大学は小金井にあるからややっこしいっすw
わたしの友達鷹番に住んでるけど、面倒だから碑文谷っていってるよ。
211自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 22:15:34 ID:hsOYGxJa
世田谷観音の近く
学芸大附属高校の近く

都下なんかと間違える方がどうかしている
212自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 22:15:56 ID:sza7b9aa
うちは、品川区なんですが、
品川区って言うと、品川駅を思う人がいるんですけど
品川駅は、港区なんですよね。
ちなみに目黒駅は、品川区です。
なかなか複雑です。

近隣の区の人に言う時は、町名を言います。
わりと、有名なので。
それ以外の人には、区で言います。
213自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 22:38:07 ID:B0quk1Oa
私は駅名で言うなあ。
新橋っす。
214自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 00:26:04 ID:sPSKs3Bj
>>210
地方のかたは学芸大や都立大がどこにあるかは知らないと思いますよ。
自分が知っているからってひとりよがりな説明は意味ないのに。
そもそも、地方の人は「都下」というのがなんであるかも知らない人いるし
215自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 01:48:35 ID:kJgW5Ith
実家が東横線の都立大学なんだけど知名度はイマイチ。
自由が丘の隣って言うとやっと分ってもらえるw
216自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 01:51:32 ID:KTX2+Erm
都立大も学芸大ももうないのにねw
217自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 06:23:35 ID:EWN0ut9Q

全国平均の半分の広さしかない東京の公立小中学校
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11104/capital/data-112.htm
218自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 17:16:05 ID:D7ngZnoG
当たり前。地価がちがう。
219自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 17:32:31 ID:GW37KBeI
>>198 ゎぉ!
実家が駒込よ!ちょっぴりご近所だわ!
220自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 18:35:02 ID:JZLjyK6S
園ママが「実家が成城で〜」っていっつも言う。
私の実家と近いので、「ヘー何丁目?」って聞いたら、
モゴモゴして「っていうか、調布なんだけど、京王線使わないで小田急線使ってて、
それだと成城学園前が最寄駅で、電話は烏山局の範囲だから市外局番は03なんだからね!」って。
221自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 18:47:32 ID:+owxU2ks
>>220
きっと入間町辺りでしょう。
「実家が成城で〜」なんてド厚かましいにも程があるわw
222自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 19:24:33 ID:UwBbV4R3
>>220
結局どこなの?
223自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 20:11:07 ID:sPSKs3Bj
てゆーより、成城の中だってかなりピンキリ。
田園調布もそうだけどさ。
224自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 21:29:56 ID:ozZljbju
220です。
>221 正解。ちなみに最寄のスーパーは成城石井だと言い張る。
>222 調布市入間町です。
>223 成城も9丁目とか訳のワカラン地域まで拡大しているもんね。
    田園調布の場合は1丁目が微妙みたいだけど。
    ちなみに彼女は田園調布のことを「所詮、東急電鉄が作った新興住宅地」と一笑します。
225自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 22:25:20 ID:sPSKs3Bj
そういえば入間町あたり(三船のそばだったかな)と調布駅の南に
昔「iHop」というファミレスがあった。
なぜかオムレツとパンケーキがメインで、他の地域でみた記憶がないんだけど、
あれはどうなったんだろう???
226自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 23:34:07 ID:S/0ayB+k
>>224
つつじが丘の京王ストアが最寄のはずよ。
仙川のクイーンズ伊勢丹だってあるのに、入間奥哀れwww
227自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 23:41:12 ID:UwBbV4R3
>>224
レスd。
それなら普通に調布と言えばいいのにね・・・
何その見栄っ張り。虚しいだけだと思うけど。
228クイズ・田舎モンの年収:2005/12/15(木) 01:05:26 ID:ofNl4zQk
九州 男児さん(仮名)
九州から上京してきたんだけど、
いかに自分がちっぽけだったかを思い知らされた。
九州にいた時は自分マンセーで、
世界の中心は自分だと思っていたくらいイタかったよ。
東京きてよかった、   
東京はハンパねえ。
自分よりすごい人だらけだ。
田舎じゃ一生気づかない。
田舎は似たり寄ったりで満足な人ばかりだから。
東京でまず圧倒されたのが、建物の並ぶ街。
洗練されたデパートや高層ビルから出てくる、品のいい大人たち。
綺麗な街で、高級そうな服をきたお洒落な人たちが歩く。
自分の一万倍くらい金稼いでるんやろなぁと思った。   
テレビの世界が目の前に広がって、
いかに自分のいた田舎が閉鎖的な街で、
そこで自分が井の中の蛙だった事を思い知らされた。
あの時の感動は、例えるなら、
情報や自由の無い北朝鮮から
ラスベガスに来たようなカルチャーショックだった。
  
平日の昼間から持論を述べてくださいました。
男児さん、ありがとうございました。
それでは問題です。
九州からはるばる上京した元自分マンセー、現在はちっぽけな男児氏。
彼の年収はいったいいくらでしょう?

<<ヒント>>
洗練されたデパートや高層ビルから出てくる、品のいい大人たち。
綺麗な街で、高級そうな服をきたお洒落な人たちが歩く。
自分の一万倍くらい金稼いでるんやろなぁと思った。
447 名前: 自治スレでローカルルール変更議論中 [sage
229自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 01:09:19 ID:ttaw36nb
錦華小学校が御茶ノ水小学校、
一橋中が神田一橋中になってしまった。
残ってるだけマシって言われたけど、寂しい。
230自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 01:26:53 ID:Wxl5qdoJ
町田は勉強になった。。
小さい頃は、テレビとかは東京の話題が中心だったから、
東京の中に日本があると思ってた。
あとは、東急沿線なので、新宿に遠出しても
300円位で、大学の時に藤沢まで行くのに切符が高くて
驚いた。
231自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 09:46:29 ID:+A9EkjYW
30分以上同じ電車に乗ってるとすごく遠出した気分になる。
232自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 21:10:01 ID:2AyNrjbK
家も職場も都内だけど電車で片道30分は掛かる
ドアツードアだと軽く1時間
231タソの感覚だと毎日遠足してるわけか....orz
233自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:23:01 ID:+A9EkjYW
といいつつ、うちも都内で職場まで1時間かかる。
10分のって乗り換えて20分。
ちょこまか乗り換えてるのは苦にならないんだよねw
234自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:51:40 ID:OKz43d0H
世田谷区から目黒区まで通学するのに片道1時間ぐらいかかってた。
小田急〜井の頭〜東横コースで渋谷までグルッと周んなきゃいけない。
現在、世田谷区から大田区までの通勤が、やっぱり1時間かかる。
235自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 08:55:42 ID:omretVeA
私は同じ世田谷内に通学していたにもかかわらず、
電車通学だと優に1時間近くかかった。
しかし徒歩だと30分でつくんだよ、これが。
236自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 11:51:26 ID:npAPvmF+
世田谷区は広いから区名じゃなくブロック名じゃないと
距離感とかピンと来ないな
237自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 15:30:10 ID:mlTl9RDe
12月18日(日)午後2時放送「ザ・スクープスペシャル」

第2部 親と子が共に戦った1500日
    〜御殿場事件、注目の判決は!?〜

「今日は俺の18回目の誕生日だ。今年は誕生日プレゼントもないし誰一人として
祝ってくれない。俺の18歳は裁判の年になると思う。絶対負けないぞ!」

一昨年の春、ザ・スクープは10人の少年たちが冤罪を主張している「御殿場事件」を
報道した。あれから2年、ついに注目の判決が下される。
実は、取材当初から少年たちは「正々堂々と無実を主張したい」と希望、当時は未成年
だったため放送には使用していないが、実名・顔出しで密着取材を続けてきた。
そして、成人式を迎えた今年、実名・顔出しで全てを語る。

子供たちの無実を信じる親たちの執念の調査によって次々と浮上した驚くべき新事実。
それは、二転三転の壮絶な法廷ドラマであると同時に、<家族再生の物語>でもあった。

http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/


♪東京育ちの奥様のみなさんも、必ず見て下さいね!
238自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 18:32:54 ID:HQ+vYpm3
私も30分以上電車乗るのは遠出だと思ってた。
でも、大学が明学で、世田谷の上野毛から戸塚キャンパスまで
一時間半。。
毎日死にそうだった。
239自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 22:12:41 ID:eCWGVj+F
>>235
そこで世田谷線でつよ。
田園都市線、小田急線、京王線をつなぐ最強の線だ。

実家の建て替えで世田谷線沿線から田園都市線沿線に移ったとき
小田急線方面に行くのが遠くて参った。
同じ区内なのに、渋谷まで出て井の頭線下北沢乗換えで行ったよ。
三茶経由でも同じぐらいかかった。
240自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 23:37:24 ID:2IVEEEVy
世田谷線といえば、
7、8年前の大雪の時、
小田急が速攻で不能となって、新宿からJR&井の頭で下北までなんとか辿り着くも、
そこで夜中の2時近くまで足止めを喰らったのだが、
そんななか世田谷線は大雪もものともせず運行していたんだよね。
渋谷から三茶に出て、世田谷線に乗って帰ればよかった・・・。
まさか動いてるとは思わなかったさ。
241自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 00:19:25 ID:pvVMNsjc
京王線と世田谷線は強い印象がある。
最後に京王線が止まったのって、今から20年くらい前に東京に大雪が降ったときだよね。
242自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 00:56:28 ID:Rmx/3H4g
小田急は昔から弱い。
私が高校の頃小田急沿線だったんだけど、
大雨が降ると電車が新宿と経堂の間での折り返し運転になっちゃうからって
学校が早くおわったことが何回かあったし。


243自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 10:40:56 ID:OLDTcpm+
>>241
そうそう。京王線は強い。
都立高校、大雪の日に登校できたのは
徒歩組と京王線組だけだった。
244自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 10:47:48 ID:6+xESwyc
>>242
井の頭線も大雨に弱かった。神田川があって、かつ道路より低いからかね。
学校が京王線沿線だったけど、大雨が降ると必ず井の頭線組が遅刻してきた。
先生も周囲も事情がわかってるから慣れたもんだったよ。

小田急は高架にして雨に強くなるのかな。
245自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 22:36:25 ID:wCMiP500
小田急は箱根方面で雨や雪にやられちゃうので、高架になっても悪天候下での弱さは変わんないよ、きっと。
246自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 09:33:51 ID:HylOg2oz
東急世田谷線って今でも「玉電」って呼ばれてます?
信号を一般車両と一緒に待つ路面電車は全国でも非常に珍しいんだとか。
マニアにはたまらない魅力らしいですよ。
247自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 10:22:51 ID:Fpo3F8vA
「玉電」でも通じるけど、普通に使う人はかなり高齢じゃないかな。

そもそも今のルートは玉川と関係ないし、地下鉄の新「玉川」線も
田園都市線になっちゃったし、今は昔って感じ。
248自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 11:04:16 ID:jHAvmJcb
私は40すぎだから玉電っていう。
でも今の玉電wは車両もオサレになってしまってつまらん。
私が小学校の頃は、切符売り場なんてものはなく
のってから料金箱に10円(こども)入れればよかったのであーるw
ついでにいうと当時は新玉川線がなかったから玉電にのれば
渋谷までいけたのであーる。
249自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 12:20:18 ID:Fpo3F8vA
>>248
うわ。高齢なんていってスマソ…orz

私は40だけど、子供のころ渋谷はバスで行ってたから
玉電で渋谷まで行ってたのを実際に見たことはないんだよね。
新玉川線が開通したのは記憶にある。小学校のときだ。

私が使ってたのは高校3年間。90円だった。当然緑の電車。
下高井戸で京王線乗り換え。京王線も緑の電車あったよね。
250自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 21:17:11 ID:ByX5ibkV
えー、世田谷線って今は切符売り場があるの?
車内全面板張りじゃないの?

世田谷線と東横線は
必死の形相で走ってくる学生を温かく迎えてくれるよね。
渋谷の駅で発車ダッシュしている学生に
「待っててあげるから諦めないで走って!」と叫んでくれる東横車掌さん。
251自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 21:46:03 ID:xih26TIb
世田谷線は、必死で走ってると待っててくれるね。
一回閉まってあきらめても、わざわざ開けてくれたりするw
252自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 23:56:49 ID:CpP1ZhmT
大昔に世田谷線の線路沿いのアパートに住む友人宅に
泊めてもらったことがあるんだけど、すごい音でビックリした。
でも2両編成だからあっという間に去っていくw
253自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 00:29:04 ID:zn4b3OSA
>>249
京王線の緑の電車といえば1000系だね。
床が木でできていて、雨とか雪とかのときは
床がめちゃくちゃになてうっかりものを落としたら
黒い水とワックスのようなものがついてつかいものにならなくなった。

玉電が世田谷線になったのも驚きだが
やまて線が突然やまのて線になったのも驚いた。
あれはどういう意味があったんだろうか…。
ヨドバシカメラのCMソングまで変わって笑ったよ。

そして全く定着しなかった「E電」とかいう呼び名どうなったのだろうw
いまは何でもJRだな。
そういや営団地下鉄も最近東京メトロとかわけのわからん改名してたな。
254自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 12:25:21 ID:0AMswHTK
「やまてせん」「やまのてせん」両方流通してたから、ひとつに決めたんだった
と思うけど。もともと「やまのてせん」が正しいはず。
255自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 12:00:55 ID:FvThB9jT
いつ決まったの?
256自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 12:47:26 ID:zsriwdmL
たぶん結婚して東京に住み始めた脳内奥なんかたくさんいるんだろうね。
本物の東京人は2割くらいだと見てる。
257自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 12:51:35 ID:Du8LQWp3
東京で生まれ育った人間と、田舎から出てきて東京民のふりする者の違い
歩き方でわかる。
258自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 12:54:36 ID:Du8LQWp3
正しくは、やまのてせん。
山の手線を表示する都合、山手線にしたところ、知らない田舎者が勝手にやまてせんと
解釈してしまっただけの話し。
259自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 13:17:55 ID:v0XzD5cO
>>257
どう違うの?
自分はずっと東京だけど、意識したことない。そんなこと。
260自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 13:19:09 ID:31yOeQZ9
何歩き方って?w
馬鹿じゃない? 東京で生まれ育つ事が何だっていうの?
あほじゃない?
261自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 13:30:57 ID:Du8LQWp3
歩き方、全然違うよ。特に新宿や渋谷の人通りの激しい所を歩いたら。
のんびり自分のペースで歩くのが田舎の人。
足早にスッスッとうまく人を避けて通れるのは東京の人。
262自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 13:59:22 ID:v0XzD5cO
あんまり関係ない気がするな。
私は人混み自体は好きじゃないし、避けるのもヘタかも。
埼玉出身の旦那のほうが、サクッと歩いてるよ。
263自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 14:10:38 ID:Du8LQWp3
>>262
要は慣れね。
全ての人間にはあてはまらないさ、そりゃ。
一般的に人ごみを歩くことの少ない田舎の人はちんたら歩く。
歩くのが下手なくせに人ごみに行きたがる。
264自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 14:13:19 ID:qFs+Lhc3
>>260
そんなにキレなくってもw
265自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:02:01 ID:dddxtjTO
人ゴミを歩き慣れてるかそうでないかは見てわかるけど、
それが東京人かどうかはまた別だよw
266自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:14:47 ID:Du8LQWp3
東京で生まれ育った人間ならピンとくるはずなんだけどなぁ?
歩き方。
鈍くさい田舎者にイラついた経験あるし・・・。
267自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:26:24 ID:qFs+Lhc3
人ごみを歩くとき、身体を斜めにしてお互いにぶつからないように歩く歩き方、
「江戸しぐさ」というんだって。
他にも色々あるみたいだけど、昔から江戸っ子はそうして相手に迷惑をかけないようにしてきた。
それを後世に伝え残していきたいっていう内容の記事を新聞で読んだことある。
268自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:32:00 ID:v0XzD5cO
>>266
へ〜。
そういうの今まで意識したことないからわからないな。
大学時代なんて、地方出身の友達のほうがお洒落な店とか
よく知っていて、ビックリした。
269自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:34:58 ID:jZAHEwiV
そういえば知人のバリバリの江戸っ子はちょこちょこ細かく
動くしサッサと逃げ足が速そうなイメージ。まさに「チャキチャキ」。
で、これまたバリバリ江戸っ子の私の母親はおっとりお嬢様育ちで
歩くのも超遅いしボケててイラつくw

だから人に寄るんだと思う。
270自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:35:05 ID:Du8LQWp3
>>267
それは初耳でしたw

なにしろ東京で生まれ育てば歌舞伎町にしてもセンター街にしても正月の浅草寺近辺など
当然歩く機会はあるわけで。
朝のラッシュ時の駅だって物凄い人ごみを急いで歩くって事は多少なりとも経験するよね。
よほどのお嬢様か、ちょっと都心から外れた生活圏でしか動いてない人以外は。
自分中心で、相手がどくのが当たり前と思うような人は別にして、
私の友人なんかも皆、うまく人をかわしながらさっさと歩くのがうまいですけど。
地方から出てきた知人は、視線がもうあちこちに飛びすぎてぶつかりまくって、トラブル寸前
って感じの人もいるの。
地方出の奥様には、身に覚えありそうだけど。
271自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:36:28 ID:jZAHEwiV
>>268
地方出身者って、お店とかファッションとか
とにかく気合入れてる子多いよね
やっぱりわざわざ上京してくるくらいだから
上昇志向?が強いのかな 
中にはガツガツしてる人もけっこういるし。

夫の仕事で仕方なく来たような人は違うけど。
272自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:38:24 ID:Du8LQWp3
>>268
今度、意識してみて。
あながち嘘ってわけでもないからw

> 大学時代なんて、地方出身の友達のほうがお洒落な店とか
> よく知っていて、ビックリした
そりゃそうだよ、雑誌とかで研究に研究を重ねて調査してるんだもの。
273自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:40:39 ID:jZAHEwiV
そそ、で、地方出身者はブランド物なんかにも妙に詳しい。
裏原とかも大好きだったりする。
274自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:43:06 ID:pG4+8OYK
赤坂に住んで3代目ですが歩き方はペンギンぽいとよく言われます。
つか、今は嫁にきて八王子。
微妙にツライです。
275自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:43:28 ID:31yOeQZ9
大阪のスピードに比べたら東京なんか遅い方じゃない?
エスカレーターだって大阪はずっと大昔から片側あけてたみたいだけど、
東京はそのような風習になったのは下品な大阪人がこちらに多く来て
からじゃなくて? スピーディーすぎるのも下品よね。
276自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:44:07 ID:Du8LQWp3
東京の地元民が本当に自慢に思うのは
有名な小洒落た店ではなくて、表には出ないような隠れた店なんだよね。
そういった辺りも違いだと思う。
277自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:44:17 ID:v0XzD5cO
子供ができてから、電車もあまり乗らないし、更にのんびりしちゃった。
繁華街歩くと皆の足が早く感じる。
母親は柳橋生まれだけど、のんびりしてる。
似ちゃったのかな。
278自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:44:55 ID:hMXgLmkX
ジャマですね
279自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:45:05 ID:Du8LQWp3
>>275
その辺にも違いはあるんだよね。
他所からくると違いってわからないのかも。
280自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:46:18 ID:+D9J59Va
東京の女は普段尖がっているけどベッドで俺の尖がっているの
ぶち込んだら猫みたいになりよるなぁ
281自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:47:12 ID:31yOeQZ9
>>279
それが東京のルールとか思われてもねぇ〜。
東京発じゃないしみたいな。 人ごみだってゴミが多くなったのは
東京生まれ東京育ちのせいじゃないし、地方の人たちが多く集まってる
だけだし。 だいたい東京なんか週末はどこから来てるか分からない人達
の集まりだと思うよ。
282自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:47:53 ID:Du8LQWp3
元々東京が上品だなんて田舎者の偏見なんじゃないかと思うし。
283自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:48:45 ID:v0XzD5cO
>>276
それはあるね。
>>278
ジャマにならないよう気をつけます。
284自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:48:51 ID:31yOeQZ9
東京=上品なんてイメージ全然ないけど。
むしろ江戸っ子とか下品だし。
285自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:50:01 ID:Du8LQWp3
>>281
???
そういう事は言ってないよ。
大阪の人は(イメージだけど)そこのけ俺が大将みたいな歩き方しない?
こっちは足早ってだけで、人に迷惑をかけるような歩き方は恥だと教わるんだよ。
急ぐにしてものんびり歩くにしても。
286自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:51:08 ID:31yOeQZ9
>>285
知らない。大阪人の歩き方とかは。
287自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:51:22 ID:vwqwbgxL
奥沢とか田調辺りの年配の老婦人で東京生まれ東京育ちの方には
びっくりするようなお上品な人がいる
288自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:51:55 ID:Du8LQWp3
上品って言ったら京都とかのほうがそういうイメージだな、私は。
東京は今は情報の発信源なだけであって、基本的にはマターリした感じ。
289自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:52:24 ID:31yOeQZ9
>>287
東京生まれ東京育ちかまでは分からないよ。
290自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:54:40 ID:vwqwbgxL
>289
母の知りあいだから(母は地方出身だけど)。
291自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:54:58 ID:31yOeQZ9
東京で数百年江戸っ子なんて怪しい人種だと思う。
292自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 15:57:55 ID:v0XzD5cO
皆さん、小学校の遠足や修学旅行はどちらに行かれました?
私は遠足は代々木公園や、高尾山などに行きました。
修学旅行は小学校が箱根、中学が京都・奈良。
高校の時は九州一周でした。

293自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:00:01 ID:Du8LQWp3
>>292
公立出身なのがバレバレなレスだぁw
294自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:00:11 ID:vwqwbgxL
春の遠足は砧公園だった…環八沿い歩いて。空気汚いつの。
295自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:11:38 ID:/hPTm8ec
子供の時はバンコク日本人学校だったのでアユタヤ遺跡とか行った希ガス。
日本では京都とか。京都はあれ以来いってないけどまた行きたい場所だな
296自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:13:41 ID:/hPTm8ec
>>284
全員が下品なわけじゃないけど
言葉とか独特だよね<江戸っ子。
例えば飛行機=しこうき という発音になる
男だとまさに「てやんでえ」とかそういう感じ。
本当に寅さんみたいな人もいる。
297自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:14:43 ID:Du8LQWp3
京都祇園で夜の街を旅館の浴衣で歩こうとしたら女将に怒られた。
その辺の温泉地と一緒にしちゃいけなかったのね・・・・w
298自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:16:25 ID:31yOeQZ9
>>296
発音できないなんて変だって気づくでしょ、普通w
299自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:17:01 ID:Du8LQWp3
>>296
まぁた時代錯誤な話題でんなw
最近は大江戸祭りとかいって、東京ラプソディをノリノリにアレンジして
子供達が踊ってるんだけど、皆様のお子はそういうの学校でやってる?
300自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:19:01 ID:31yOeQZ9
だいたい、江戸っ子にろくなのいないのよ。
元を辿ればどこの人なのかいざ知れず。
301自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:21:02 ID:Du8LQWp3
このスレ見てこのスレに来て東京民叩く事自体がもう
田舎者ってことで。
302自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:21:17 ID:uTj8c52C
>>292
私は遠足は江ノ島や大山。
修学旅行は小学校が日光、中学が京都・奈良。
高校の時は北九州でした。
303自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:22:08 ID:Du8LQWp3
>>302
板橋出身の友人はそのコースだったw
304自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:22:50 ID:31yOeQZ9
>>301
祖先が朝鮮人より1億倍ましじゃない?
305自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:25:13 ID:Du8LQWp3
>>304
比べる相手が朝鮮民?
東京より大阪がメッカだよ、それならば。
306自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:26:15 ID:31yOeQZ9
>>305
江戸前の東京に歴史があるとでも思って?
東京なんか怪しい人達の居住地域だったじゃん。
307自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:26:40 ID:uTj8c52C
>>303
そうなんだ!ちなみに私は町田だけど、板橋と同じとはw
308自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:27:32 ID:Du8LQWp3
>>306
東京叩きするのも結構。
だけど、そういう人はまず自分がどこの出身なのかを言ってからにしたらどう?
309自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:27:37 ID:vwqwbgxL
檜原村とか行かなかった?
310自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:28:00 ID:31yOeQZ9
>>308
東京だけど何か?
311自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:28:22 ID:v0XzD5cO
小学校の旅行、日光も多いですよね。
私は千代田区出身なんですけど、
このスレで臨海学校のことも思い出しました。保田や鎌倉(材木座海岸)
懐かしいなー。
312自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:28:51 ID:Du8LQWp3
>>307
文京区だけど、小学校は上野動物園や飛鳥山公園、高尾山
八ヶ岳に千葉の岩井だよ。
313自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:29:47 ID:/hPTm8ec
みんな記憶力いいなあ・・
314自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:31:17 ID:uTj8c52C
>>309
行った行った!
生徒数が20人くらいで、みんなで驚いた記憶がある。
315自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:31:51 ID:v0XzD5cO
>>312
岩井と保田って近いですよね。
のこぎり山(?)ってありませんでしたっけ。
バスから見た気がする。
316自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:33:26 ID:qFs+Lhc3
>>312
同じ!!私も文京区だよ。
小6の遠足は鎌倉だった。
小3のときの社会見学では、後楽園庭園に行ったのを覚えてる。
317自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:33:30 ID:MaAJXgaf
>>296
従姉妹にひろみちゃんがいるのですが、
実両親から「お〜い、しろみ!」と呼ばれてる。
318自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:33:41 ID:Du8LQWp3
>>315
そこまでの記憶は。。。w

だいたい似たりよったりだよね。公立校は。


ID:31yOeQZ9
なんか浮いてますねw
319自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:35:00 ID:Du8LQWp3
>>316
鎌倉の遠足は無かったなぁ・・・
時代が違うのかな。
船の科学技術館とかはお決まりのコースだよね。
320自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:35:05 ID:31yOeQZ9
>>318
東京生まれ東京育ちが感じる最大の疑問だもの。
アホは修学旅行の話でもしてたらいいのよ。
321自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:35:44 ID:HF13w7Zp
小1の時が多摩動物園でライオンバス
小2の時がユネスコ村で
小3は覚えてない
322自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:36:16 ID:Du8LQWp3
>>320
いったい何を疑問に感じてるの???
323自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:36:46 ID:Du8LQWp3
ユネスコ村・・逝ったw
324自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:37:29 ID:/hPTm8ec
私は修学旅行の記憶はとんでるのに給食の記憶だけはバッチリ・・
本当においしかった・・。
というと親が怒るんだけど。親の時代は給食は激マズだったらしいので
そう言うのは屈辱だそうだ。
325自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:37:39 ID:HF13w7Zp
>>323
よ、よかった・・・
ユネスコ村遠足って、そろそろ年代が
ばれそうで実はドキドキでしたw
326自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:37:40 ID:uTj8c52C
>>321
すごい記憶力!私は高校の遠足も多摩動物園でしたw
327自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:38:05 ID:/hPTm8ec
>>322
いい加減に
328自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:38:11 ID:v0XzD5cO
ライオンバス乗った。
でも多摩だったかは覚えてない〜。
329自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:39:24 ID:Du8LQWp3
小学生って遠足がたくさんあったし、正直いちいち覚えてないかも。
330自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:39:32 ID:uTj8c52C
中学3年のお別れ遠足は相模湖ピクニックランドでした。
今の子だとディズニーランドとか行くのかな
331自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:40:01 ID:HF13w7Zp
>>326
全然ありませんよぉ
小3以降は記憶がないし・・・
神奈川県のどこかの海岸にも行ったような記憶はあるんですが
地名が出てこないorz
332自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:40:36 ID:Du8LQWp3
>>330
TDL出きたばかりの時中学生だった。
逝ったよ、TDL。
333自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:41:30 ID:Du8LQWp3
区内の治安なんかの情報交換なんかは皆様できます?
334自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:41:36 ID:vwqwbgxL
ュ・・・ユネスコ村って年代ばれるの?
じゃ、じゃあ二子玉川園でジェットコースター乗ったとかいったら
335自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:42:47 ID:HF13w7Zp
>>334
なつかすぃw
多摩川園とか二子玉に遊園地があったなんて
もう昔話ですよねえ
336自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 16:43:41 ID:v0XzD5cO
>>330
行った行った。中二の時。
たしか飯盒炊飯した。
337自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 19:24:13 ID:6U9i2xhr
小学校の頃は、ピクニックランドとか多摩テックとかが遠足だったなあ。
電車に乗ってみなで移動だから楽しかった。

中学は京都、高校は沖縄だった。他の学年はハワイとか中国とか行ってたのに。
338自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 20:03:59 ID:83pcmcOU
で、電車!?
小学校の遠足は観光バス貸し切りじゃ?
339自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 20:17:30 ID:6U9i2xhr
いや、電車で皆で移動か、現地集合だった。

観光バス貸切も楽しそうでいいね。
340自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 21:07:04 ID:2J24QVvf
小1か2の時の遠足、
読売ランドだった。もちろん電車移動w
大久保だったので、新宿駅集合で、
京王線に乗りました。
今じゃ考えられないよね
341自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 00:31:43 ID:zHJ4FO/b
小学校の社会科見学なら思い出せるのに遠足は思い出せなーい。
中三の遠足はディズニーランドだったけど。。
342自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 01:39:25 ID:vxXGWV+G
全国的に雪だってのに
東京だけはいつもお天気マークだね。
乾燥は激しいけど、この陽のまぶしさ暖かさに感謝。
地方巡業を終え、2年ぶりに東京へ戻って来ました。
日本海側生活、辛かったっ・・・
同じ日本でも、気候がまったく違う!
いろいろと勉強しました。
改めて、実感したことは、東京は本当に住みやすい!
とういうこです。地方で暮らして気づかされました。
343自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 03:14:38 ID:9QB8KAnV
おかえり〜。
やっぱり住み慣れた所が一番なのかもね。
344自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 09:36:32 ID:QEg1nbsg
遠足の話に戻るけど、小学校の時、全校生徒で同じ場所(高尾山)というのがあって
「京王線の車両全部、借り切って高尾山口行きまで直通」というのがあったよ。
345自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 09:43:39 ID:Bg5T1X6D
>>344
あっ、わたしもやった。
というか、そもそも止まらないはずの急行だか特急を
最寄りだからという理由で下高井戸に止めて乗車したし。
(小学校どこかバレバレw)
346自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 09:48:15 ID:r8zQjqNo
>>342
ハゲシク裏山。もう地方暮らし3年目、私なんて。
行く前はその土地ならでは楽しみを、なんつって思ってたけどアマアマだったよ。
いろいろと為になる事も多いけど、まあ、知らなくてもいいかなとも思うw
「緑も多くて人もいいし住みやすいでしょ・・・東京と違って」的な一言を聞くたび、東京へ帰りたくなる。
こういう言い方はホント田舎臭くて嫌。これは東京の中でも同じ。
なんかチラ裏すまん。
347自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 10:52:53 ID:iM2g9iCy
>>345
うちの中学はこどもの国でマラソン大会やってたんだけど、
行きは貸切電車だったよ。

>>346
ガンガレ!
私も日本海側から数年ぶりに戻ってきて、人も空気も乾燥した東京に感謝したよ。
地方一の大きい繁華街とかいってもビル小さいしさ、だだっぴろいところの閉塞感があった。
348自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 11:16:20 ID:igGvsTHb
一度で良いから東京以外で暮らしてみたい(´・ω・`)ショボーン
349自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 13:29:52 ID:ScrbOlrG
>>348
品川ナンバーから八王子ナンバーに変えるだけで県をまたいだ気分ですよ。
ああ、野焼きのかほりが今日も洗濯物を香ばしくします。凹。
350自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 20:42:59 ID:4EM2xKIJ
小学生の時、全校遠足で多摩湖に行ったとき西武新宿線に乗ったような・・・。
貸切だったかは忘れてしまいましたが。

社会科見学は国会議事堂とコカコーラ工場を覚えてまふ。
351自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 01:02:45 ID:W+AzmDlq
私は浜離宮と新聞社でした。
352自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 02:08:38 ID:JU9lBFyy
電車で乗り換えが1・2回のところは電車で、
工場見学みたいな不便な場所は貸切バスだった。
353自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 10:13:46 ID:MUY8Eoep
京都奈良の修学旅行は新幹線貸し切りだったよ。

もうすぐ私の好きな正月だわ♪
静かで空気の綺麗な町になる〜♪
354自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 10:17:47 ID:tjDaHuiV
帰省とかで東京に人が少なくなるとやたら嬉しいね。
355自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 10:34:13 ID:/JH2oKoa
あー確かに、何かシーンとしてて道も空いてるし
とても晴れやかな気持ちになるね。
356自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 10:38:26 ID:J0e9vQrB
正月に東京がすいてたのなんかせいぜいバブル前までだよ。
今じゃ元旦から店あけてるところも多いし
渋谷だの原宿なんかお年玉貰った田舎者が大挙して押し寄せてきてる。
バブル前は元旦はデパートだってやってなかったし、新宿でも
三が日は休みってところ多かったけどね。
最近じゃ都心部は正月でも道混んでるし…。
357自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 11:44:53 ID:2lUcVU/u
>>347
こどもの国でマラソン大会!
私の中学でもやりましたよ!
>>354
車がスイスイ走れますよね。
358自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 11:47:52 ID:Y/rR2rJC
車スイスイはしれる?
最近の正月こんでると思うけどなぁ。
東京都いってもニュータウンなんかだと
帰省する人多くてすくのかな。
359自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 11:52:20 ID:Htn6gOKN
お台場も昔はあんなんじゃなかったのにねー。
船の科学館が駐車場の脇にあった時はギョっとした。
360自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 12:34:18 ID:9Wah0q+J
三が日は一部を除いてお店は全部休みでいいよ。
年末までの慌ただしさ・お正月の静けさのメリハリがいいと思うんだけど。
361自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 13:44:14 ID:pPIaK/cU
>>261
わかる。
あと切符買うときお金入れてから上にある路線図見て並んでる人を
イライラさせるのも地方の人。
362自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 14:17:36 ID:lbIBn8XK
お正月から新宿・渋谷なんか行く気しない。
昔5月の連休に深く考えずに原宿で友人と約束したら
田舎者だらけで30分くらい逢えなかった。
363自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 14:57:08 ID:noghoT2I
>>360
同意
24時間営業年中無休は警察と病院くらいで充分だ
正月くらいは静かに過ごしたいよね
364自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 15:55:58 ID:z9DyOdyt
>>361
いつもパスネットやスイカ使ってるんで、切符なんて滅多買わないし…
たまたまカード忘れた時、思いっきりお金入れてから路線図見ましたw
こういう事してると361みたいな人から地方出身者とか思われちゃう訳ね。
365自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 16:15:42 ID:Oft+yOak
>>361
ごめん
地方とか海外へ行った時、たまにやっちゃいます。
これは生まれ育ちに関係なく、性格がとろいとか
旅慣れてないとかの問題だと思うです。
でも気をつけます。 スマソスマソ
366自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 18:32:54 ID:NL88ByH+
こちらのスレは23区限定でしょか?
あたしは多摩地区版なのですが、、、ノシ
367自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 18:54:08 ID:ZdjpmBy9
>>366
私も多摩地区ですわ ノシ
368自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 19:14:41 ID:NL88ByH+
>>367
ケラウレスィー(つД`)゚・。゚・゚
普通に酸化させてくらたい。。
369自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 19:47:35 ID:MUY8Eoep
>>356>>358
道空いてるし人いないけど@都心部

靖国通りとかガラガラ。

会社員達がいないからね。
370自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 20:34:27 ID:Y/rR2rJC
へー靖国はがらがらなんだー。
新宿通とか青宇山通りなんかしっかり渋滞してるのに…。
つまり店があるところは混んで、店がないところはすいてるのね。
うちは実家が銀座なんだけど、正月と普段の日曜日と
あんまり変わらないよ。店の売り上げも。
371自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 00:14:19 ID:TU5la/OZ
店あるところは仕方ないんじゃないの?
初売り楽しみにしてるのは東京の人だろうが地方の人だろうが同じだろうし。
あえて行く気も起きないけど。
正月は静かな地元を満喫するわ♪
空気綺麗だから運が良いと富士山みえるしね♪
372自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 00:42:06 ID:6mhMoQya
初詣はどちらへ?大きなところはどこも混んでるよね。
373自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 00:45:02 ID:vsDmErhz
地元の神社におまいりしに行く。
大きいところに突撃するのも楽しそうだけど、根性ないから出来ない。

私の家は甲州のそばにあるんだけど、三が日は空いてて静かだなあ。
374自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 09:43:14 ID:YPqkA1N2
うち浅草だから元旦は仲見世行くよ。
浅草寺の大凶が多いおみくじもちゃんと引きに行くw
375自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 10:57:26 ID:B6R768Kg
私、生まれて三十年、どこで引いてもおみくじっていつも大吉だったので
きっとどの神社も大吉しか入れていないのだと思っていた。
昨年初めて中吉を引いてビックリしたら、そのことに夫にビックリされた。
浅草寺に行ったら大凶かなぁ?初詣は地元の氷川神社へ行きます。
376自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 11:11:12 ID:6ScW1UBu
あ、わたしも氷川神社(赤坂のだよね?)いくつもりなんだけど
あそこって初詣モードいつまでですか?
今年は事情があって1月7日までいけないのだけど
ただの神社?にもどってしまうとちょっと虚しいだろうなあと。
377自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 12:02:18 ID:fSObuOgy
うちも初詣は浅草寺〜。受験の時だけ亀戸天神行ったなぁ。
なぜか浅草寺で大凶引いた年の方がいいことが多いような気ガス。
378375:2005/12/24(土) 13:17:40 ID:B6R768Kg
>>376
氷川神社って全国にありません?
うちは杉並にある氷川神社に行くのですが…
379自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 13:46:42 ID:PBxgTX1S
何人かが平然と自分は東京生まれとか言ってるけど、百年前は世田谷とか練馬とかの西部地区は
ただの原野だったのだから、その辺に今住んでて書き込んでる人達は
大半がルーツ辿ると辺鄙な場所から来た地方出身者なんだよね。
そんな連中が偉そうにしてる姿って
正直笑えるよw エセは所詮エセだよ。
380自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 14:30:17 ID:vsDmErhz
>>379
そうか?
うちは140〜150年位前から今のところ住んでるよ@世田谷
単なる農家だったけど。
原野って事はないんじゃないの?
まあ家の先祖が原野で農家っていうのもなかなかガッツがあって
悪くないけど。
381自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 14:35:40 ID:PBxgTX1S
>>380

君は例外として認めます。 凄すぎるw
382自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 15:10:29 ID:ME0gRHlU
>>380
認識甘すぎ、農家もいたし下町から火事や震災で引っ越した人もいるわよ
383自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 15:11:27 ID:ME0gRHlU
レス番ミスった>>382は >>381へのレス
384自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 16:09:56 ID:JfOhf3v/
>>383

田舎者w
385自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 16:13:04 ID:NCh5jfz7
>>379
そうですね。
我が家もルーツを辿るとアフリカ出身の猿だったかも
386自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 16:33:28 ID:5P+NC2N8
今自分が住んでる多摩の町も江戸時代の大火で
神田にあった町ごと引っ越してきたところだ。
住所がその町の名前。
387sage:2005/12/24(土) 23:49:08 ID:u72kbXUi
>>378
 > 氷川神社って全国にありません?
 > うちは杉並にある氷川神社に行くのですが…

全国にはないよ。関東地方だけじゃなかったかな。
私も、全国にあると思っていたんだけど、そうじゃなくて恥かいたことがある。
埼玉に本社があるはず。

全国展開は、八幡神社。
388自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 02:30:09 ID:v+byC+KG
>>379
100年前に生まれた人はこのスレにいないと思われ。
ここは東京生まれ東京育ちのスレでしょ。


389自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 07:29:39 ID:Pnmi6qOX
379はご先祖様を奉る宗教の人なんじゃないの?
390自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 12:27:35 ID:Av+kz6p/
つーか東京コンプの田舎者では。
391自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 15:15:11 ID:ZxeCig04
菩提寺が都内に無い人は似非と言われてもしょうがないかもね
拘らない人はそのままでよしですが
もし他県にある人で自分は東京人だ。と言いたいならば
時期を見て御先祖様には引っ越して頂きましょうね。
392379:2005/12/26(月) 17:37:03 ID:zNeijqgi
>>391
その程度で自慢かよw   pu
393自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 21:57:14 ID:8MxPLv8b
都内の寺院って、江戸という街が拡張するに従い移転していったんだよね。
江戸期の何度かの大火でもそうだけど。
また、関東大震災や空襲で焼亡して、郊外に移転した寺院も少なからずある。

東京みたいな何でも集中する町には、いろんな人が集まってくる
だから発展する、発信できる。
何をもって東京人と言うのかなんて難しいことだと思うけど
菩提寺の場所で断定しようなんて、現代の都会人らしくないね。
家康の江戸入府以前から、武蔵国に住んでた人ですか?
394自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 23:34:07 ID:k5oUmVx0
久しぶりに東急線に乗って驚いた。
いつから二子玉川園の駅名は二子玉川になったのれすか?
395自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 03:04:58 ID:YM+ztFgm
二子玉川園  よく逝ったな〜子供だけでブラッと逝ける身近な遊園地だった
396自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 11:25:03 ID:H9lrt7S2
私は東京東部出身で現在も東部に住んでるけど、
子供の時から何となく西部の山の手に憧れていた。
正直東部出身の人間は私と似たような想いをどこかで持っているような気がする。
397自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 12:22:48 ID:IWRL1ByF
>358
関東以外の旅行代理店なんか行くと、正月の東京旅行のパンフレットが
すごいよ。
たぶんディズニーランドが出来てから東京旅行が増えてきたんだと思う。
398自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:42:44 ID:ZmzucQiK
>396
私は西部の山の手出身だが家の購入で東部の方が
広くて安いので移り住んだよ。東部も良い所だね。
山の手はお金持ちじゃないと住みつづけられない。
同級生も結婚して更に西、神奈川組、多摩組、東、千葉組、下町組。
399自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:45:06 ID:LooCTzU/
>394
今帰省してるんだけどいつの間に新玉川線がなくなったの〜!!と
叫んでしまったよ(実家桜新町)。
400自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:46:36 ID:84Qnq4bB
>>391
誰も先祖代々穢多だなんて暴露する必要もないでしょう?
東京なんか朝鮮人と穢多しかいなかったんだよ。
401自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:10:38 ID:oyhNa1fJ
>>400

教養ないなw 似非(エセ)の意味も知らんのか? 偏差値低過ぎw
402自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:18:36 ID:84Qnq4bB
まぁ、いいんじゃない? 歴史のない場所に代々住んでるってみんな
笑ってるの気づかない人もいるだろうから。
403自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:21:23 ID:iDN86ThU
東京ドームシティとはすぐでず、後楽園って言っちゃうわ(笑
404自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:50:54 ID:w1M0KqWd
>403 同じく〜。
うちも祖父の代までは元赤阪に住んでいて、戦争で焼かれ、戦後三鷹に移り、
父も東京産だし当たり前のように巨人を応援し、私も妹も何の疑いもなく巨人を応援し、、、。
飽きた妹は途中から日本ハムを応援。。在京だと思ってたのに札幌へ。。
時々ガス抜きがてら札幌行って、蘇って帰ってくるよ。
田舎の無い彼女にとっては良い気分転換の地が出来たみたい。。
405自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:54:54 ID:YyGOZJ2N
>>399
昔「いつのまに田園都市線が大井町線に?」と
驚いた事を思い出した。
406自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:58:08 ID:3GKfzBhI
>>394
え?なにそれちょっと教えて(実家は用賀)
407自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:00:16 ID:w1M0KqWd
目蒲線→目黒線

蒲田の立場は!!!
408自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:45:22 ID:4PjBjCim
奥沢で踏切が上がってダッシュすれば目黒行きの電車に間に合った頃が懐かしい
409自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:56:46 ID:7OMVov0H
なんだか東急線スレみたいになってますね。
多摩生まれの多摩育ちだから、なんていうか東京の田舎〜みたいな
ところが好きだな。小田急線で痴漢にあいつつ学校に通ったけど・・。
今は小田急はすいてるらしい。田園都市線は混んでるよ〜
今は神奈川県の田園都市線沿いに住んでる。新玉線が田園都市線に
なったのは随分前のこと。
目蒲線はたぶん乗り入れしたから目黒線になったんじゃなかったかなぁ?
でも目黒線って言われてもピンとこないんだよね。目蒲線のがああ、って
今だに思う。
410自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 20:08:27 ID:w1M0KqWd
407ですが、実は私も多摩地区在住。2年前、10年ぶりくらいに都心部から
戻ってみると、西武多摩川線の駅名が変わってるの。しかも2つも!!
6つしか駅無いジャン!!改名確率1/3高ッ!!
411自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 21:05:48 ID:cr3uKo8f
調布の小学校に転校して驚いたのは、
小3〜小6まで全部遠足が高尾山だったこと。
毎年別ルートで登るの。
今もそうなのかなぁ。
412自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 22:30:59 ID:iDN86ThU
おー高尾山。
あれで山登りが大嫌いになったな。
なつかすぃー!
413自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 22:41:22 ID:w1M0KqWd
私は府中だったけど、やっぱり高尾山登山!
貸切電車で行くの。
調布も同じなんだね。
414可愛い奥様:2005/12/27(火) 22:53:05 ID:0XEunolX
私は23区内の小学校でしたが、やはり遠足は高尾山でした。
415自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 22:58:22 ID:SGEARBSv
日原の鍾乳洞ってまだありますか?

杉並の小学校の遠足は確か・・・。
奥多摩より奥地だった記憶が。
416自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 23:13:25 ID:3GKfzBhI
私は世田谷区の小学校でしたが、
高尾山には登ったわよ。たしか5年生のとき。

1年生のときの馬事公苑でみたポニーの演技が忘れられないわ〜
417自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 00:31:11 ID:ejOo6Sd7
>>403
え・・・いつのまに名前がかわったんだ????
普通に後楽園つってたが・・・
418自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 04:04:53 ID:LYAc7FCz
すみません。
年始に、私だけで子供を3人連れて帰京しようと思うのですが
上野〜品川間から近いところで、子供が楽しめそうな施設
があったら教えていただけないでしょうか。
本当は、京浜島に連れて行きたいのですが、
2歳児を含む子供を3人連れて
本数の少ないバスに乗っていくのはちょっときついので、
できれば、電車で行けるところを探しています。
よろしくお願いします。
419自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 06:41:00 ID:7G7qxpW0
>>418
品川の水族館〜
420自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 08:30:07 ID:oRbDMp9M
>>418
上野の国立科学博物館の新館。
新しくなって大人でも見ごたえのある内容です。
2歳児にはあれかもしれないけど・・・
高校生まで無料だよ。
421自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 14:14:26 ID:F7IptpSZ
水道橋まで少しがんばって、東京ドームシティのおもちゃ王国がいいんじゃないかな。
うちも年明けに行きます。
422自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 17:38:45 ID:QnHVqZLf
目蒲線も無くなっちゃったよね。
スタンプラリーやってて気づいた。
あと新丸子隣の駅名が多摩川になってたけど、昔は違ったような・・・?

>>418
上野動物園は1/2の朝9:30からやってるよ。
寒いのや雨が嫌なら秋葉原のヨドバシカメラのおもちゃ売場。
レストラン街もあるから食事もOK。
夜になったら東京駅からミレナリオを見る。←元旦迄だっけ?
423自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:55:59 ID:suvPvX0Y
あわわわ〜揺れたね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やだなぁ年の瀬に…。
424418:2005/12/28(水) 18:58:00 ID:LYAc7FCz
皆さん早速いるいろ教えてくださってありがとうございます!
私はもうすっかり田舎のネズミなので、
どの場所も思いつかないところばかりでした。
これからじっくり決めようと思います。
またよろしくお願いします。
425自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 23:55:34 ID:/Q2n7SA/
>422
以前は多摩川園じゃなかったっけ?
二子玉川も園ってついてたよね。
墓地っぽいから「園」の字外したのかなあ。
そういえば二子玉川にはまだスケートリンクありますか?
オークラランドも無くなっちゃったし。
426自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:20:19 ID:vJ4BW2zK
>>425
うん、多摩川園。テニスクラブがなくなったしね。田園コロシアムもないし。
なんかピンとこない名前だよね。
ニコタマも園が消えたのはここ2〜3年まえじゃなかったかなぁ。
スケートリンクは無いと思ったが・・。
園がついてたのは、その昔遊園地があったからだよ。いまや
ニコタママダムのお買い物の場所だもんね。
私は面倒だから渋谷まで行っちゃうけどね。わざわざ半端な
二子で買い物したくないよ。
427自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:20:31 ID:avc7OZXD
多摩川園
子供のとき、楽焼きとかトランポリンやった覚えがあるなあ。
東京じゃないけど
二子新地は、「二子新地前」だったけど
駅名の看板に点々を書き込んでたちの悪いイタズラをする人がいるので
「前」を取った・・という話を聞いたけど本当か?
428自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:24:23 ID:u3kPuqH+
>>425
ええええ。
オークラランドもなくなっちゃったかorz
ずっとテニスに通ってたのよ
429自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 01:32:05 ID:avc7OZXD
玉川と言えば
中1のころ、瀬田パークアヴェニューに行ったときは
オサレでおハイソな雰囲気に感動した。
輸入品のお店でお菓子を買ったっけ。
430自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 02:51:12 ID:igGTuENx
オークラランドで思い出したけど
国立大蔵病院が国立成育医療センターに名前が変わった。
あそこの病院、噂の東京マガジンの「噂の現場」で告発されてたね。
あと国立小児病院が無くなったんだっけ?
431自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 08:27:52 ID:EV6yl044
わたしが驚いたのは小田急多摩線に
むりやり駅がひとつ増えていたことかな(はるひ野)。
もともとたいして間隔もないような駅の間に
それも片側によせてつくられてる。
もともとあったほうの駅(黒川)は
駅前の店も全部撤退してしまったってきいた。
そこまで歩いたところで10分とかからないだろうに…。
駅前だからと思って黒川買ってた人の立場って。
432自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 11:32:54 ID:6+X97A09
>>418
東京ドームシティで僕と握手。
一日から三日は二人ずつ本人挨拶らしい。
433自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 13:04:37 ID:b3o1tJg1
オークラランド・・遙か昔
屋内遊園地みたいなレールでグルグル施設内を
回る乗り物があったような朧気な記憶がある
用事には丁度良い遊園地だったよね
434自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 13:05:14 ID:b3o1tJg1
>>433誤変換スマソ
× 用事
○ 幼児
435自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 23:52:50 ID:EfCH8sPO
>国立大蔵病院が国立成育医療センターに名前が変わった。
>あそこの病院、噂の東京マガジンの「噂の現場」で告発されてたね。

ほえー。その病院、婦人科が結構評判良かったらしく、
母も卵巣の病気の時に入院してたよ。
私は関東中央で膀胱炎をなおしてもらいますた・・・。

馬事公園のせたがやまつりは健在ですか?
無料で遊べるコーナーが沢山あって、小学生の頃は毎年行ってた。
夜のライブで教育テレビのドン君とかいうサルと競演してたドラムのオジサン
(たしか後ろの百太郎の作者と、姓と名の間に☆が入ってる人と3兄弟の)が
出演してて、感動した。

あと、農大の収穫祭も外せないイベントでした。
前夜祭に元実家の前を部活やサークルの創作神輿が練り歩いてたんだけど。
あれは今も健在ですか?

436自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 11:17:56 ID:RCe18GzO
今日は人通りがまばらです。
会社休みに入ったところ多いかな。
437自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 13:52:43 ID:+lwm16oL
お正月の東京ってスコーンとしてていいよね。
いつも込み込みの国道も、横切れそうに空いていて。
東京のビル街には、冬の青空が良く似合う。
438可愛い奥様:2005/12/31(土) 22:32:53 ID:TiYKBivR
でも今日は地震雲でてたよ(-ω-;)


来年も皆さんよろしく!
439可愛い奥様:2006/01/01(日) 00:30:38 ID:C2xuEwcv
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします〜。

初詣は東京大神宮で赤福をいただいてきます。
皆さんはどちらに?
440 【吉】 【319円】 :2006/01/01(日) 00:41:27 ID:pNieDTg9
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

初詣は近所の神社か
ヲタクの聖地(w)秋葉最寄りの神田明神
の予定です。
441可愛い奥様:2006/01/01(日) 02:18:43 ID:pzXVy9iB
護国寺だよ〜あけおめ
442可愛い奥様:2006/01/01(日) 10:12:24 ID:Z3ZO7HZ5
あけおめー!

近くの靖国神社だよ。

静かでイイねー♪
443可愛い奥様:2006/01/01(日) 13:16:49 ID:EetMeH/t
靖国神社がすいてるの?
初詣の人ってこないの?
444可愛い奥様:2006/01/01(日) 13:20:21 ID:0IBapIo3
439です。先ほど大神宮から帰ってきました。
靖国神社、すごい人でしたよ〜。
442さんは朝早く参拝されたのかしら。
445可愛い奥様:2006/01/01(日) 22:42:46 ID:b8gzhxiI
あけおめ。
うちは王子神社@北区でした。
446 【267円】 【凶】 :2006/01/01(日) 23:37:39 ID:Z3ZO7HZ5
>>443
いやいや、うちの近所がすいてるって書いたつもり…
まぎらわしくてスマソ。


去年新しくできた薬局が今日営業しててびっくり!
447可愛い奥様:2006/01/02(月) 09:47:02 ID:oyO34pe9
なんで正月なのに曇天なんだ
448可愛い奥様:2006/01/02(月) 23:48:58 ID:DIdfRNxI
もうUターンが始まったそうな・・・
毎年思うが、そのまま田舎におさまってくれればいいのに。
449可愛い奥様:2006/01/03(火) 00:35:10 ID:HPLyT6Gw
>448
ハゲド。
450可愛い奥様:2006/01/03(火) 18:02:15 ID:Ta480X7V
中国なんて徹底した国の管理の基、
北京などの大都市では、北京に生まれた者にしか居住権
与えてないんだよ。
みんな生まれた土地でしか暮らせない。
大学の主席卒のみに特例で居住権与えられるんだって。
優秀な人材しかイラネ〜、ってことだw
日本もそうしないか?
そうすれば、田舎の過疎化もストップするだろうから。
生まれ落ちた、生命のルーツを無視しちゃいかんぜよ。
それで、東京に平安が戻る!
451可愛い奥様:2006/01/03(火) 19:38:37 ID:a+6Tsi+g
夫婦共に実家が東京にあると、正月や夏休みは非常に楽〜。
日帰りで済むし、タクシー代もそれぞれ片道1000円台だし。
452可愛い奥様:2006/01/03(火) 20:02:11 ID:cINUWqtZ
うちもそのパターン。
と言うか私は普段から実家母とよく逢っているので別にお正月だからと言って
帰ることもなく。今日はのんびりじゃ。
453可愛い奥様:2006/01/04(水) 01:56:56 ID:0bLSfnGW
暖かいお正月が理想。曇りや雨降りはいやだな。
454可愛い奥様:2006/01/04(水) 08:29:51 ID:A5am/R+8
>>450

おまえのような低能が最初に東京から消えてくれればいいのだが
455可愛い奥様:2006/01/05(木) 00:57:58 ID:6MIEGu6A
しろみです。上の方で呼ばれたぞオイ。@足立区
456可愛い奥様:2006/01/05(木) 19:05:33 ID:iavXee2j
何の話?
457可愛い奥様:2006/01/06(金) 21:14:58 ID:qNe0Y+CP
明日は七草粥を食べる日ですね。
お正月に暴飲暴食して荒れた胃をお粥で休めましょう。
458可愛い奥様:2006/01/07(土) 10:09:53 ID:v9ED+rHr
23区で一番人気ない区はどこなの?
459可愛い奥様:2006/01/07(土) 10:30:50 ID:2VQSLxBO
>>458
ってきかれてもとっさには思い浮かばないね。
何しろ人気のない区だから。

あの区には住みたくないなぁっていうのはいくつかあるけど
それ以前に忘れてる区がありそう。
460可愛い奥様:2006/01/07(土) 10:50:37 ID:fZLwE7K+
足立区葛飾区荒川区はあまり人気ないと思う。

461可愛い奥様:2006/01/07(土) 11:08:06 ID:JZ09C68w
北区江東区杉並区練馬区も嫌だなあ
462可愛い奥様:2006/01/07(土) 12:17:12 ID:7Eq8YvJR
葛飾区は穴場で良い。江戸川区も良い場所増えて来た。板橋が一番嫌い。個性ゼロだし
463可愛い奥様:2006/01/07(土) 12:33:41 ID:geos4Q2N
それぞれ良いとこも悪いとこもあるから
嫌な所じゃなくて良い所を語って欲しいなぁ…
464可愛い奥様:2006/01/07(土) 12:36:50 ID:7Eq8YvJR
横浜の金沢区が良い
465可愛い奥様:2006/01/07(土) 12:38:45 ID:CcxQw6jk
品川がイイ
466可愛い奥様:2006/01/07(土) 12:48:56 ID:wnc461fl
>>464 すれ違いでは・・・

私は板橋好き。結婚して住んでから離れられなくなった。
元は千代田区民。
467可愛い奥様:2006/01/07(土) 13:35:04 ID:irCmXywO
いまだに先祖代々千代田区に住んでる経済力のある人は尊敬するよ
出て行った人は衰退したんだよ。
それが世間の常識
468可愛い奥様:2006/01/07(土) 14:14:15 ID:wnc461fl
>>467
ん?まだ実家は千代田にあるよ。
うちは経済力なんてそんなにないけど、幼馴染は老舗の息子や娘が多いから
金持ちばかり。
469可愛い奥様:2006/01/07(土) 14:51:42 ID:iRey+vMq
千代田区にも都営住宅あるし(-。-) ボソッ
470可愛い奥様:2006/01/07(土) 15:17:25 ID:X79FZTZY
千代田区といっても神田・・・・・・・・
471可愛い奥様:2006/01/07(土) 17:30:09 ID:CcxQw6jk
紀尾井町がイイ
472可愛い奥様:2006/01/07(土) 17:30:28 ID:Y3ct7UGO
なんだ   キリか…
473可愛い奥様:2006/01/07(土) 23:52:42 ID:JCyPI3UN
地元がやっぱいいよー
474可愛い奥様:2006/01/07(土) 23:58:55 ID:6t6/z2l6
>>462
葛飾区、どういうところがいいと思う?
475可愛い奥様:2006/01/08(日) 00:12:40 ID:UAUL8pVy
板橋は商店街が楽しいー。
476可愛い奥様:2006/01/08(日) 00:16:50 ID:gfVLQh/I
>>474
両津が居るところ
477可愛い奥様:2006/01/08(日) 02:38:53 ID:scXNd+YH
10年位前 葛飾区の某所に知人を訪ねて逝ってたら見知らぬ全裸のオヤジがウォーと
叫びながら道を全力疾走してた・・・それ以来葛飾区のイメージ↓
478可愛い奥様:2006/01/08(日) 12:11:54 ID:RUnKZCey
遅レスだが
世田谷のオークラランドなくなったんだ〜〜!
上のほうでも話題になってた二子の遊園地(よく新聞屋さんのタダケンで行ったわ)
痴漢も時々出た映画館が更地に成り、やがてナムコに、犬猫玉(本当の名前なんだっけ?)
もなくなるらしいし、二子は開発がすごすぎる!
また二子ブランドにあこがれる方々が大挙してくるんだろうなぁ。
479可愛い奥様:2006/01/08(日) 12:13:52 ID:v7Mzs2po
そもそも>>458みたいなのはこのスレが荒れるのを
楽しんでる人なんだから、スルーをお勧めします。

んなわけで>>463に賛成。良い所を語りましょうよ。
480可愛い奥様:2006/01/08(日) 14:37:53 ID:50dOpn9l
>>478
いぬたま・ねこたま・ドッグパーク閉園のお知らせ
2006年1月8日(日)17:00
たくさんのお客様にお越しいただきました「二子玉川 いぬたま・ねこたま・ドッグパーク」と
その関連店舗が地域の再開発のため、平成18年1月8日(日)17:00をもって
閉園することになりました。いままでのご愛顧、本当にありがとうございました。
閉園についての詳細はこちらをご確認下さい。
ttp://www.tamamate.com/shop/news/news.aspx
行こう行こうと思いつつ
ついに一度も行けなかったorz
481可愛い奥様:2006/01/08(日) 16:00:29 ID:othN0jQ5
1回行ったわ>いぬたまねこたま
482可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:04:24 ID:d1AISV5V
23区今すぐ全部言える人って少ないよ

出てこない区は何処だった?
483可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:08:43 ID:Ew9G2FgM
港区 千代田区 品川区 大田区 世田谷区
新宿区 渋谷区 杉並区 練馬区 豊島区 
北区 江東区 台東区 足立区 葛飾区
文京区・・・・ 

東京生まれ東京育ちなのにこれしかわからん・・・orz
484可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:10:15 ID:leUi/sQG
港区
485可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:16:24 ID:qJ7uHGOD
なんやかんやで足立なんかは有名なんだけど
いいも悪いもまったく特徴がないのが中野区。
地味で陰気なところよね。
486可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:20:21 ID:qJ7uHGOD
>>483に続いて
江戸川区・墨田区・中央区・中野区

あと3つどうぞ
487可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:21:24 ID:Ew9G2FgM
>>485
杉並のそばにもう一つあったと思ったんだけど、それだ!
思い出せなかったよ・・・

>>483で抜けてたのは、
中野区 目黒区 中央区 荒川区 江戸川区 
墨田区 板橋区 

なんで中央区と目黒区が抜けてるんだか・・・orz
488可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:24:11 ID:qJ7uHGOD
では、
板橋区・目黒区・・・・
489可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:24:41 ID:qJ7uHGOD
>>487
荒川があったw
490可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:26:23 ID:Ew9G2FgM
>>489
>>483でレスした後に気になって地図を見たのでした。
東京にずっといても意外にわからないものだね〜
491可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:26:41 ID:qJ7uHGOD
港区 千代田区 品川区 大田区 世田谷区
新宿区 渋谷区 杉並区 練馬区 豊島区 
北区 江東区 台東区 足立区 葛飾区
文京区 中野区 目黒区 中央区 荒川区 
墨田区 板橋区 江戸川区

まとめてみましたw
市もやる?
492可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:27:54 ID:Ew9G2FgM
東京に市っていくつあるの?
そういうレベルなんですけどw
493可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:29:10 ID:qJ7uHGOD
>>492
さぁ?
よく山手線ゲームとかやったけど、駅名も山手線や地下鉄だし、
区はやったけど市まではやった事ないw
494可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:31:08 ID:Ew9G2FgM
山手線の駅名も上半分はかなりあやしいかもw
結局限られた範囲でしか生活してないってことなんだけど
495可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:33:17 ID:qJ7uHGOD
昔は車も新宿ナンバーあったんだよねー。
496可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:39:06 ID:nq5f1wbM
新宿区は広すぎるのよ、昔は四ツ谷区とかあったらしいよ。
497可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:40:47 ID:q/FuLeGI
昔あった淀橋区も新宿区に併合されたはず。
498可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:42:50 ID:dx5L9fS5
西東京市 東久留米市 小平市 狛江市
調布市 府中市 八王子市 あきる野市 福生市
青梅市 昭島市 羽村市 清瀬市 武蔵野市 三鷹市

すまんここまでしか思い浮かばない。
他に何市があったっけ?
499可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:44:10 ID:Ew9G2FgM
芝区とかもあったしね。

しかし山手線ゲームなつかしいなぁ・・・w
地下鉄ってほんと路線や場所によって雰囲気ガラッと変わるよね。
500可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:47:31 ID:qJ7uHGOD
>>498
立川が抜けてるじゃん。
501可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:49:25 ID:Ew9G2FgM
国立市 国分寺市・・・
502可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:51:48 ID:tsVi4DqY
町田もねーぞ
503可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:52:26 ID:qJ7uHGOD
やっぱ市までいくと東京って感じしないね。
504可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:52:59 ID:Ew9G2FgM
東京って市が26もあるんだね。
23区26市4町1村らしい。

>>498>>500>>501で18市。あと8市。
505可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:54:51 ID:qJ7uHGOD
拝島ってとこ知ってる。
506可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:56:06 ID:dx5L9fS5
>>500-501
おっとそうだ忘れてた サンクス
507可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:57:01 ID:dx5L9fS5
>>505
拝島駅のあたりは福生市だよ
508可愛い奥様:2006/01/08(日) 22:57:20 ID:Ew9G2FgM
稲城市 小金井市 多摩市 東村山市 東大和市
日野市 武蔵村山市

すごいねー、東京って広いんだなぁw
509可愛い奥様:2006/01/09(月) 03:11:48 ID:1uTIOj/V
>504 都道府県と県庁所在地はテストにでたけれど、東京の市町村はでなくてよかった
510可愛い奥様:2006/01/09(月) 09:06:58 ID:lDR+I65M
>>509
絶対わかんないw
511可愛い奥様:2006/01/09(月) 10:29:49 ID:8vJt2xi3
大地震が起きたら生き残れる確率が極端に低くなる。
それが23区
512可愛い奥様:2006/01/09(月) 10:31:26 ID:lDR+I65M
・・・と都下在住の田舎者が申しておりますw
513可愛い奥様:2006/01/09(月) 12:08:18 ID:6dFrQtoo
まあたしかに怖いよね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm
ここで自分の家の周りなどの被害予想状況がわかるよ。
514可愛い奥様:2006/01/09(月) 12:48:45 ID:+X5VBFnj
結婚して2年前から九州にきたけど
みんな東京を特別扱いする
出身を言わないと 方言しゃべれないから気取ってると思われて嫌です
九州では標準語を話してると東京かぶれと思われます
515可愛い奥様:2006/01/09(月) 14:23:52 ID:Lb2Wi1FA
外国人には寛大でも同国人には冷たい
それが日本人
516可愛い奥様:2006/01/10(火) 11:36:14 ID:1ACE/8gz
最近東京は外国人増えたから、外国人にも寛大でないよ
517可愛い奥様:2006/01/11(水) 00:08:02 ID:0Ao6QlrF
>>514
煽るつもりは無いんだけど、私自身の感想では
九州の人はものすごく九州マンセーじゃない?
東京出身の私はものすごく馬鹿にされたよ。
しかも東京というだけでケンカをふっかけられたり
敵対視される事が多くて疲れた。
518可愛い奥様:2006/01/11(水) 06:29:50 ID:XlJVcaFj
最近仕事の都合で都心部をうろうろしてることが多いのだけど
どこもここも高層マンソン建設中って感じだね。
昨日は赤坂にいってきたけど溜池方面(おば九あたり)で大工事中。
乃木坂方面はまあ昔ながらのたたずまいが残ってたけど。
一軒家風のお店が減っていくのは寂しいよ〜。
とりあえず砂場でそば食べてきた。
まああそこは昼にいくところでもないような気もしたけど。
高級クラブもいくつかなくなってた。
考えてみれば10年前は溜池山王なんてのもなかったし…。
519可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:47:37 ID:epVvhBzI
東京にある砂場はみんな三ノ輪から暖簾分けしてるらしいね。
本店は地味だよね〜。
520可愛い奥様:2006/01/11(水) 13:49:51 ID:v8Xi1740
あの不便だった赤羽橋の袂に駅が出来てるのみて、こないだびっくりしたよ。
521可愛い奥様:2006/01/11(水) 21:56:22 ID:g2mOr7vC
山形県の嫁の実家に行った人がよそ者扱いひどかったらしいよ。田舎って旦那いびりもあるんだねw
522可愛い奥様:2006/01/12(木) 14:33:17 ID:Rs1M6eyI
なんか、そういう話を聞くと、日本って東京以外、住みにくそう。
「適度な距離感+コンプレックスのない人々」が付き合いやすいのは
誰でも同じだろうになぁ
523可愛い奥様:2006/01/12(木) 14:47:27 ID:Ojr82nux
>>522

視野狭いね  >東京以外住みにくそう
524可愛い奥様:2006/01/12(木) 15:32:27 ID:NKRi8FQN
東京は地方出身者のほうがおいから
よそものなんて差別ができないだけな気がする…。
それでもこてこての関西弁の人とかだったら
やっぱりちょっとひくかもしれない…。

でも東京ものは東京者同士で、出身高校や大学の話になったり、
その頃どのあたりであそんでいて、どんな店の常連だったとかで
それとなく相手の生まれ育ちは測れたりするんだよね。
わたしなんて公立育ちの世田谷の田舎モノなので…
しかもバブル以前の育ちなので…
525可愛い奥様:2006/01/12(木) 16:21:20 ID:po/SbDpI
関西人よ東京来ても良いが、公共の場所で、我が者顔で関西弁で話すのだけは止めてくれ
526可愛い奥様:2006/01/12(木) 17:36:04 ID:hY0p6gOH
関西弁って何で耳に付くんだろ。関西人て声が大きいのかなあ。
527可愛い奥様:2006/01/12(木) 19:16:20 ID:qhN0jyWw
関西弁は抑揚が大きい上に全体的に大声で話す人が多いよね。
沖縄に旅行したとき、大阪の団体客と一緒の満員バスに
乗せられたとき、頭がおかしくなるかと思った。ノリが・・・日本人と思えない。
白馬あたりにスキーに行くと大声の関西人が目立つ目立つ。
京都の人はそんなことないのに。
528可愛い奥様:2006/01/12(木) 23:36:13 ID:PqEuWdRr
この前、山手線内で若い娘二人がものすごい大声の関西弁でまくし立ててた。
喧嘩してるのかと一瞬思ったら、仲良く盛り上がって話してるだけだった。
それにしても、周りの人たちみんなドン引きだし、とにかく下品だった。

転勤で静岡に住んだ時、カルチャーショックがいろいろあったよ。
どこのお店に行っても、サービスが東京と違うんだよね。
何というか、店員の方が偉そうな事が多いし、知り合いの客とレジの店員が
平気で話し込んでたりする。
地元の仲間同士の結束が異様に固い。
とにかく驚く事ばかりで、同じ日本でも地域によってこんなにも違うモンなんだなあ。と
生まれて初めて実感した。
529可愛い奥様:2006/01/12(木) 23:37:53 ID:PqEuWdRr
あと、驚いたのはイトーヨーカドーの事を「デパート」と言ってたのには引いた。

530可愛い奥様:2006/01/12(木) 23:44:42 ID:PqEuWdRr
東京から初めて地方に出て一番実感したのは閉塞感。
都内にいると、ちょっと出かけようと思い立つと、行くところはい〜っぱいあるよね?
渋谷・表参道・お台場・銀座・新宿・池袋…こういうメジャーなトコ以外にも
中央線でも山手線でも駅ごとにある程度の繁華街はある。
でも地方都市って、そこ一箇所しか行くとこが無いんだよ〜。
静岡だったら静岡駅周辺だけ。電車に乗って一駅・二駅行っても何にも無いの。
毎日毎日そこしか行くトコが無いって言う生活は東京育ち奥には辛いよ。
はっきり言って気が狂いそうになる。
でも、地元の人にとって見ればそこが一番栄えていて、自慢の都会なんだよね。
だから、不満はおくびにも出さずに楽しんでいるフリをしなくてはならない。
地方生活は地獄っすよ。
神戸育ちで東京に出て来た友達も「東京はいいよね。遊ぶところがいっぱいあって。
神戸は三宮しかないから、誰かに会っちゃうよ。」っていってたな。
531可愛い奥様:2006/01/13(金) 01:04:24 ID:CkSh58QH
だからサイトで普通に会話しても話があわないのか……
まえどっかのサイトにジャスコでデパート商品券使えますか?ってスレたってて爆笑。
まぁ地方はデパートでもスーパーっぽいよね。
532可愛い奥様:2006/01/13(金) 01:26:01 ID:VV3Edoar
地方、嫌いじゃないよ。
ただ、やっぱり不便を感じる。
旦那の実家は埼玉だけど、車がないと買物ができないし。
533可愛い奥様:2006/01/13(金) 08:24:14 ID:ShhOr6Qu
転勤などで期間限定ならば地方生活はいいよ。
買い物は東京の実家に帰ってくる長期休み(つまりバーゲン時だったりする)に
どっかんとすればいいし。
何より田舎で育てるのは、子供の精神・体力増進には良かった。
東京のお母さんは守りに入っていて「うちの子さえ良ければ」意識が強い。
ちょっとスレチガイごめん。
534可愛い奥様:2006/01/13(金) 08:42:35 ID:LEdBJzUw
田舎の住みやすさは、駐車場の広さにあります。
東京より、どこへでも気軽に行けるのです。
夏休み中、午前:テニス、午後:プール、夜:バーベキューとか
午前:ゴルフの打ちっぱなし、午後:ショッピング、夜:映画とか。

田舎のマイナス点は、人々の距離感らしいです。
毎日、どこかの家の飲み会へ出頭しなければならないらしい。

こんなこと書いてますが、
私も東京都以外に住民票を置いたことがないですよ。(念のため)
535可愛い奥様:2006/01/13(金) 10:12:09 ID:CkSh58QH
田舎どこにでもって免許なきゃ無理でしょ。

しかし上京してからも引っ越してきた人をよそ者扱いして仲間に入れないようにするのはもう抜けないクセなのか?
536可愛い奥様:2006/01/13(金) 10:37:13 ID:quqQT0xK
>>534
でも上にもあったけど、
そのテニスもプールもゴルフもショッピングも映画も
全部一カ所ずつしかなくて選べなくてさ、
どこにいっても誰かがいてサービス気に入らなくても
そこを使うしかないんでしょう?
それに東京住んでれば別に車なくても困らないしねぇ…。
(駅から徒歩圏じゃないところに住んでる人は知らないけど)。
東京って車多いように見えるけど、殆どが商用車だから
一日の歩数は地方にいくほど減るらしい。
それでいて必死にスポーツジムいったりするらしい。
なんか本末転倒っていうかさw
537可愛い奥様:2006/01/13(金) 11:15:51 ID:VV3Edoar
そうそう。自転車で結構どこまでも行かれるしね。
よほど大型の買物以外は、車がなくても大丈夫。
地方は嫌いじゃないけど、免許のない私にはキツイ。
538可愛い奥様:2006/01/13(金) 11:46:50 ID:/kDFD57Y
そうなんだよw
ほとんど平地だから自転車でも楽チンだよ。
でも白金に住んでた頃はママチャリ辛かった。
539可愛い奥様:2006/01/13(金) 11:53:20 ID:l1Ui1/0L
東京タワーとかベイ・レインボーブリッジ、台場の自由の女神
エンパイアステートビルモドキ、西欧の建築の摸倣都庁とか
外国人に「あれまあ、東洋人が我々のマネをしているわ、プッ!」
って思わせる構築物が大杉、恥ずかしい限り
最近じゃキモヲタク文化を肯定して、アレが海外にも評価wされているとかうそぶいているしw
日本の評価を貶めまくりの東京
540可愛い奥様:2006/01/13(金) 12:01:55 ID:A7/XcpOP
それを言ったら東京そっくりのソウルは・・・
541528:2006/01/13(金) 12:15:37 ID:1HhjKtnc
やたらと語ってしまって申し訳ないが、あまりにも地方に住んでみた印象が強烈だったので、
ついついこういうところに吐き出してしまいたくなるね。
まあ自分の場合は数年の地方生活でまた都内に戻って来られたので
こうやって冷静に田舎分析できるけど、結婚とかで一生地方に住むことになったのであれば、
諦めて同化して行く道を選んだんだろうな。

【地方都市の特徴】
1.どこに行くにも車 
地方都市では車は一家に数台が基本。
アパート暮らしであってもパパ用車・ママ用軽自動車と言う感じで複数持っている人が多い。
通勤に車を使う率も高い。道路はいつも空いている。渋滞といっても1〜2km程度。
環八や首都高の渋滞を知っている都民からすると、渋滞と言うのもおこがましい。
出かけた先には必ずといっていいほど巨大で無料の駐車場がある。その点は便利。
だが、駐車場のDQN車率はビックリする程高い。意外と子連れでそういう車に乗っている人が多い。
目と鼻の先の公園に行くにも車。子供の三輪車を乗せて、家から200mも離れていない公園に
やって来るママさん達多数。←これはホントにビックリした。
もちろん全部公園の横に路駐。田舎なので警察が取り締まりに来ることもない。
道路わきの歩道を歩いている人間の数が都内に比べて圧倒的に少ない。
みんな車で移動するので、歩く人は珍しい。そのため、歩道が余り整備されておらず、
雑草が伸び放題になっている。側溝に蓋をしたような歩道も多い。
道路や歩道は東京のキレイさに慣れていると、唖然とするほど汚い。
大きな道路はわかり易くて走り易いが、ちょっと脇に入ると農道を整備したような
細いクネクネ道になったりする事が多い。
そんな道は油断すると山道に向かう一本道だったりすることがある。
どう見ても死体がありそうな人っ子一人いない両側山林の山道を普通に走らないと
目的地に辿り着けないような場合がある。都会育ちにはこういう山林って死ぬほど恐ろしい。
             

542可愛い奥様:2006/01/13(金) 12:31:25 ID:1HhjKtnc
【地方の奥さん方の特徴】
子供が多い。1人っ子はほとんどいなかった。
高卒で就職したという人が多い。
高校卒業→そのまま地元企業へ就職→すぐにケコーン。って感じの人が多かった。
大卒は少ない。せいぜい専門学校が短大卒。
自分の周りは学生時代も会社でも大卒がほとんどだったので、地方にいる時は大卒とは言いにくかった。
しつこく聞かれたので言うと、驚かれた。こっちはそれで驚かれる事にホントに驚いた。
集団で大きな車を連ねて買い物に行ったりすることが多い。
ご近所づきあいが濃く、家族ぐるみで付き合おうとする。飲み会も異常に多い。
いつも同じメンバーで、いつも同じところに買い物に行って、いつも同じような話をして暮らしている。
余談だが初体験の年齢がやたらと低い人が多い。娯楽および刺激は恋愛くらいしかなかったようだ。
娯楽と言えば、やはり都会より娯楽が少ないせいか、大きなパチンコ屋が多く、そこに通う奥様方も多い。
全体の印象としては都内のママンよりDQNママンが多い印象。
育つ環境により何が良しとされているのか…、あまりにも都内と違う事を身をもって体験した。
543可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:35:08 ID:dPW18aOV
>>542

地元の進学校出ていても、パチンコにいく様な主婦になってしまうのですか?
544可愛い奥様:2006/01/13(金) 13:57:24 ID:VJZ+kn4l
>>537
>行かれるしね。

どこの方言?
545可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:17:18 ID:zFAKN7mZ
方言だとしても東京弁?全然違和感ないんだけど。
546可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:39:48 ID:eb/vQsAJ
三多摩地区は「田舎」です。
だって、PTAの活動が華やかなんだもん。
他に娯楽はないのかい?三多摩地区には!
547可愛い奥様:2006/01/13(金) 14:53:01 ID:VV3Edoar
>>544
「行かれる」
疑問に思ったことがなかった。
面白い記事があったから載せておくね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k000304.htm
548数えます。都出身者の無免許数。:2006/01/13(金) 15:20:59 ID:CkSh58QH
免許無い人〜
@
549可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:23:27 ID:aSM7IEmf
本当に地方こそ歩くということをしない。
だからある程度の年になると、絵に描いたような老人になってしまうのかも。
同じもの食べて、やって、きっと美容院も同じかも。
そう考えると東京の爺婆って若いモンね。
趣味が多様、一流のものを見れる、選べるって若くあるために必要だな。
550可愛い奥様:2006/01/13(金) 15:35:36 ID:ryqfrvxv
歩くことほど健康に良い運動はないんだってね
活性酸素も少なくてすむし
551可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:02:48 ID:SDApy5IF
>>541サン
挙句の果てに、やたらと飲酒運転しません?
必ず誰かの親戚か知り合いが警察官だから、
大目に見てもらえる。
そういうところが田舎って本当にイヤ。
552可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:03:34 ID:VV3Edoar
>>548
免許持ってない。A
553可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:31:49 ID:r0tR+j4r
東京生まれで東京育ち(都心8区もしくは16区)
にかえてほしい。
東京じゃ市もはいってひろすぎる。
554可愛い奥様:2006/01/13(金) 16:44:42 ID:f4LquAqp
>553
スレ立てれば?
ガンガン荒らされると思うけどw
555可愛い奥様:2006/01/13(金) 17:38:03 ID:quqQT0xK
>>549
一流かどうかはともかく、
東京に住んでいると小さいときからお芝居みたり、
ライブやコンサートいったり、美術館や博物館いったりできるよね。
私の友達が福岡市内に引っ越して、コンサートも演劇も野球も
全部30分以内で行けてすごく便利っていってたけど
肝心の地方公演なかったらおわりじゃん(野球は別だけど)って思った。
556可愛い奥様:2006/01/13(金) 17:52:26 ID:zh+Tvjnf
日本人って視野が狭いねw
アメリカ人なんて全てニューヨークに向いてないよ
ボストン住人なんてニューヨークは悪魔の街だと言ってるし。
(横浜の人が東京を言う感じに似てるか)とにかく
それぞれ街の個性を最大限に活かし自分の街にプライド持つ方が良いよ
東京マンセーなんて発想は、21世紀の価値観ではないわな
地方に住む機会があった人は、地方に住まないと味わえない事を思う存分経験すれば
人生深みでるし、そんな発想してほしい。
557可愛い奥様:2006/01/13(金) 18:00:15 ID:0TFh3TID
免許持ってない。B
558可愛い奥様:2006/01/13(金) 18:04:38 ID:c3iAvJti
私は東京万歳と思って、ここに来てないけど。
ただ、地方に転勤になると東京出身の人と話したくなる。
どこであれ、生まれ育った町はイイ!!
559可愛い奥様:2006/01/13(金) 18:06:29 ID:YmUUal7I
そうだね。自分の出身地が好きで、一番だと思ってるだけなのに。
それが東京ってだけで「田舎者をバカにして!」とかいう流れに
なったりするのが面倒くさい。
560可愛い奥様:2006/01/13(金) 18:12:28 ID:jHgWa1sY
全くその通り。
家は両親も東京出身で田舎に行ったことがなかったから子供のころはむしろ田舎がある人がうらやましかったよ。
夫も横浜ジモティだからうちの子供たちもまた夏休みに田舎にいった経験なし。
むしろ田舎に対する憧れが強いんだけど
それを言うと「田舎の大変さなんか知らないくせに!」と逆切れされたりすることもあったり
結構面倒くさいね。
東京も一地方に過ぎないんだけどね、実際。
561可愛い奥様:2006/01/13(金) 18:25:54 ID:quqQT0xK
>>556
それはあくまでも地方都市の人間がそうだってだけでしょう。
日本だって大阪あたりの人なら東京より大阪マンセーの人はいくらでもいるし
名もない(大学のない)地方の子はやはり都会にでたがるし。
どこでも一緒だと思うよ。
かえって556がアメリカマンセーに見えるんだけどなぁ。

ちなみに私は(てかこのスレの人は)東京生まれ東京育ちだし
そのまま今東京に住んでれば東京マンセーこそが
自分生まれ育ってくらしている町にプライドを持つってことだしね。
562可愛い奥様:2006/01/13(金) 18:41:35 ID:SDApy5IF
母方の親戚は目黒周辺に曽祖父母をはじめ全員が生息。
しかし、父は九州出身。ゆえに、夏休みは田舎で何週間も過ごして
蚊帳やら蛍狩りやら海やら山やら色々体験できてヨカッタ。
母に言わせたら、その間かなり苦行だったみたいだけどねw

夫は東北出身なので、子供にはスキーさせたいな。今は産まれたばかりだが。
寒さを理由に正月の帰省は結婚以来免れ(秋や春などいい季節に帰る)、
かといってそんな豪雪地帯でもないのでラッキー。
あと、伯父が海外に天文台を持ってるので子供はそこに武者修行に
出すつもり。
563可愛い奥様:2006/01/13(金) 19:43:15 ID:MVnGNPIQ
>>560
私も田舎を持たない東京育ち。子供の頃は田舎がある子がうらやましかった。
でも結婚してから地方に数年住んで気候とか人間関係とかでそれなりに苦労した。
今は親が田舎出身の東京二世の人に「田舎はいい」とか「東京は住むとこじゃない」
とか言われたくない。
本人は夏休みとかお正月とかただ遊びに行ってじーちゃんばーちゃんに甘えてた
いただけでそこで生活する大変さを知らないくせに、えらそうに言ってほしくない。
564可愛い奥様:2006/01/13(金) 19:44:42 ID:c3iAvJti
伯父さん天文学者?
カッコいい〜!

あと私の経験から言うと、米は地方がうまいが、パンは都会がうまいです。
565528:2006/01/13(金) 23:48:49 ID:1HhjKtnc
>>543
全部が全部そんな主婦ばかりじゃない。
ただ、地元TOPの公立進学校でも全員大学に行くわけじゃないらしい。
そのまま就職しちゃう人もいるんだってさ。チョット驚き。

あと、喫煙する主婦が都内よりやたらと多かった。
566528:2006/01/13(金) 23:52:04 ID:1HhjKtnc
>>551
そうそう。飲酒運転は日常茶飯事。
普通の主婦が友達の家に車で飲みに行って(もちろん子連れ)
そのまま寝ちゃった子供を乗せて飲酒運転で帰っていくところを何度も目撃した。
それに、飲み屋に当然のごとく駐車場あったりする。
居酒屋に駐車場なんて、地方に行って初めて見たよ。心底驚いた。
567可愛い奥様:2006/01/14(土) 00:37:03 ID:j68ckOef
中央線また落ちたのか(ボソ
568可愛い奥様:2006/01/14(土) 11:19:59 ID:+tfmAewf
地方のど田舎出身の友達が言ってたけど、
東京の学校は「子供ひとりにつき一回」だけど
彼女のところは父兄の人数が少なくて、
毎年、何かの役がまわってくるんだって。
569可愛い奥様:2006/01/14(土) 11:55:55 ID:wNKo8ZdV
都心部だっていまは生徒数少ないし
新興住宅地ならいざ知らず、公立の小中学校は1学年
100人以下で統廃合進んでるよ。
ちなみにうちの子供の通っていた学校はPTAなんてものなかったし。
流れとしては、「(有志にによる)親の会」になりつつあり
先生(学校)はかかわらないというところも増えてるはず。
役員があるってこと自体すでに遅れてるんじゃ?
570可愛い奥様:2006/01/14(土) 15:26:22 ID:DW5Cx+0f
その論理でいくと、千代田区は過疎だねw
571可愛い奥様:2006/01/14(土) 17:36:46 ID:knApalTQ
>>566
飲酒運転しても捕まらないの?
572可愛い奥様:2006/01/14(土) 18:07:22 ID:b0Y3mDxA
>>570
中央区だって思い切り過疎っす。
それを嫌って小学校から私立を選択する家庭も増えてるからますます過疎。
573可愛い奥様:2006/01/14(土) 18:08:26 ID:b0Y3mDxA
あ、うちのほうもPTAはない。
574可愛い奥様:2006/01/14(土) 19:01:00 ID:9wkje8W6
>>570
私の通っていた錦華小学校は御茶の水小学校、
一橋中学校は昨年、神田一橋中学として統合しましたよ。
名前が変わって悲しいけど、廃校よりマシと言われた。
575可愛い奥様:2006/01/14(土) 21:29:36 ID:YxvIiNuJ
小石川高校も中高一貫になるんだってね。
ちょっとびっくりしました。
576可愛い奥様:2006/01/14(土) 21:51:22 ID:ChddiCra

世田谷育ちの私が来ますたよ
世田谷の岡本ですよ

このスレ
選民意識丸だしで
嫌な女の集まりなんですねぇ




577可愛い奥様:2006/01/14(土) 22:16:37 ID:b0Y3mDxA
>>574
わたしの通っていた京橋小も京橋築地小になりましたよん。
578可愛い奥様:2006/01/14(土) 22:17:41 ID:b0Y3mDxA
>>576
東京で生まれて育つと選民なの?
そりゃ変わった意識をおもちのようで…。
私の周りでは愛郷心とかいうんだけど。
579可愛い奥様:2006/01/14(土) 23:18:17 ID:dcSy864/
世田谷は畑だらけで田舎だったよね。
580可愛い奥様:2006/01/15(日) 00:17:42 ID:7WcZyurq
うん。それが良かったんだけどな。
すっかり住宅街になっちゃってサミシイ気もする。
581可愛い奥様:2006/01/15(日) 05:21:47 ID:cEO+VfUT
皇居の近くの学校へ行っていたが、なんとなく住むところでわけてたね
山手線の外は田舎だと素で思ってたし、隅田川の向こうは「川向こう組」
世田谷なんて「えーよく通えるね〜」ってかんじで「世田谷グループ」とか呼ぶ
中野区の子でも「中央線だし〜」ってちょっと肩身が狭そうだった
582可愛い奥様:2006/01/15(日) 06:02:30 ID:2p8CY3pd
もしかして番町ですか〜。
でもけっこうジモティとかもいたと思うけど…年代で違うのかな。
どこに住んでいるかより、越境組は親の教育意識が高い人ばっかりで
(だからこその越境だけど)どっちかというと成績で区分されてなかった?
とりあえず勉強出来る人はどこのすっしんでも肩身なんかせまくないし
できなければどこの出身でも終わり、みたいな。
583可愛い奥様:2006/01/15(日) 11:09:57 ID:krA4Bcce
>>582
千代田の学校は、そういうの多かったよね。
584581:2006/01/15(日) 11:20:34 ID:cEO+VfUT
>>582
あ、別に住んでるところで差別なんてなかったよ。
イジメとかじゃなくて、グループわけして楽しむってかんじ
だって世田谷組は田園調布で大企業の娘とかだったりするし
帰りは電車でも行きは車通学の人も多かったみたいよ。

それにしても社会人になってから出身地でひがんだりする人がいるって知りました。
こういうスレでまったり東京育ちだって話せるのがうれしいです。



585可愛い奥様:2006/01/15(日) 11:33:59 ID:2p8CY3pd
番町に越境が流行っていたのって今40代だよね?
あのころは番町→日比谷が公立のエリートコースだったし。
でも私の弟(30代後半)の頃にはもう教育熱心な家庭は
私立の小学校や中高一貫校を受験させるのが普通の流れになっていたから。
586可愛い奥様:2006/01/15(日) 12:20:58 ID:Kj3RulQu
30代前半だけど、麹町中越境多かったよ〜
587可愛い奥様:2006/01/15(日) 12:51:52 ID:krA4Bcce
三十代半ば、一橋中ですが、越境多かったですよ。
千代田出身の方の書き込み多いですね。嬉しいな。
代々木競技場での5校連陸とかありましたよね!
588可愛い奥様:2006/01/15(日) 12:54:06 ID:Kj3RulQu
連合陸上なつかしい〜
589可愛い奥様:2006/01/15(日) 15:13:43 ID:cEO+VfUT
千代田区民の日には皇居内に行けましたよね?
御所のクジャクとか今も(もちろん代替わりはしてるでしょうが)いるのかな〜
590可愛い奥様:2006/01/15(日) 16:29:13 ID:yosuYuHi
>>584
田園調布は大田区だろーが。
田園調布駅利用の世田谷区民って、駅の“向こう側”でしょ?
591可愛い奥様:2006/01/15(日) 17:07:46 ID:cEO+VfUT
は〜い、その通りでしたね。恥ずかし〜
でも当時、東急・小田急利用者はみな「世田谷組」ってことになってたのよ。
地図を持って逝ってきます。。。
592可愛い奥様:2006/01/15(日) 20:20:10 ID:2p8CY3pd
え?でも私の友達の「田園調布」は
世田谷区東玉川かなんかだよw
駅のあっちとこっちで違うんじゃなかったっけ?
593可愛い奥様:2006/01/15(日) 23:12:57 ID:JLMTlkHc
夜出かけただけで2件も交通事故目撃してしまった。
変な気候のせいだろうか・・・
594可愛い奥様:2006/01/15(日) 23:37:14 ID:yosuYuHi
>>592
より高級な方は大田区。
595可愛い奥様:2006/01/16(月) 00:14:18 ID:No45I1Xy
いや〜このスレなごむわ。
旦那の田舎に帰省していた時はマジで辛かった。
店や病院を選べないのが一番辛かった。
596可愛い奥様:2006/01/16(月) 08:28:36 ID:vi1biAUV
>>592,>>594
世田谷区玉川田園調布っていうのもあるよね。
パチ物みたいな名前だけどここもかなり高級。

>>595
わかるわ〜。
地方生活から東京に戻ってきたとき、歩いていける範囲で
お店や病院の選択できるのがうれしかった。
597可愛い奥様:2006/01/16(月) 09:26:02 ID:Y4DWP+d2
んー私は世田谷育ちで夫は銀座育ち
夫の実家にしばらく住んでいたけど
緑が少なくて疲れ果ててしまいました
買い物は高いしさー(てかするところないし)
車で月島とか門仲とかいけばお店あるんだけど
駐車場代が月に7万だから車持つ気もならない。
ほどほどがいいやと思いました。
598可愛い奥様:2006/01/16(月) 12:10:24 ID:x07ILDqF
世田谷っていっても広いから(杉並も同じ)
町名で言わないといまいちイメージが共有できない
599可愛い奥様:2006/01/16(月) 13:12:59 ID:gNdrdd50
杉並も高円寺と浜田山じゃ雲泥の差。世田谷の比じゃないかも。
600可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:18:30 ID:CkKreDJN
>>597
貧乏な田舎もんが同じ事いってたぞ。
601可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:32:11 ID:vi1biAUV
>>600
でも実際そうじゃない?私は世田谷生まれの杉並奥だけど、
正直、銀座に住めといわれたらもにょる。

銀座はお出かけするところ。住むなら環七〜環八周辺が気楽だ〜。
(ちなみに世田谷は野沢、杉並は和泉あたり)
602可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:35:36 ID:24IopVDn
世田谷区の端っこの成城で育ったけど田舎過ぎてなんだかなあ
のどかだけど昼間から人いなくてシーンとしてるし、免許がないと
どこ行くにも遠くて不便だし。

小奇麗で便利でお手頃感覚の新興住宅地の方がずっといいよ
603可愛い奥様:2006/01/16(月) 16:37:23 ID:24IopVDn
だいたい平均年齢が高い場所ってなんとなく暗い
604可愛い奥様:2006/01/16(月) 20:33:40 ID:NJI5vkqL
結婚するまで駿河台に住んでいました。
夜はとても静かです。坂や階段が多いし、
自分の足音が響いて怖い。
605可愛い奥様:2006/01/16(月) 20:53:51 ID:wJruixlX
わかる↑千代田区は昼と夜の顔がぜんぜん違うよね。
私は世田谷生まれの番町妻だけど、番町からだと電車は直通でどこにもいけるのに
びっくりしました。
実家からだと、とりあえず渋谷には出ないと、どこにもいけなかったから。
606新宿駅周辺:2006/01/16(月) 21:44:22 ID:CkKreDJN
>>601
私徒歩でデパートいける場所にしか住んだ事ないからわからない。
免許もってないし。
607可愛い奥様:2006/01/16(月) 22:24:27 ID:KvpAKYlS
関東人はなぜ地方人に閉鎖的なのか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1088690589/l50
608可愛い奥様:2006/01/16(月) 23:11:41 ID:6wUMuMXO
関東人ってすごいくくりだねw
609可愛い奥様:2006/01/16(月) 23:47:04 ID:x07ILDqF
少なくとも東京育ちの人は「関東人」という言葉は使わないのでは?
610可愛い奥様:2006/01/17(火) 00:15:27 ID:8o6SPEt5
うん 使わない。でも関西人、とは言う。
名古屋は関西ではないけど印象としては同じくくり。
611可愛い奥様:2006/01/17(火) 00:25:41 ID:Kp8QcCZ/
リリーフランキーの東京タワー、去年の泣ける小説ナンバー1とかになってたけど(なんかの雑誌で)
あんまり泣けなかった。

田舎よし、東京は悪、みたいな支柱がドーンとあって、幼少時代とか共感できなくて。

最後のほうは、それでもホロッときたけどね。
612可愛い奥様:2006/01/17(火) 00:41:35 ID:AhDCFRBk
>>602
同郷!!!

私も昔はそう思ってたので、ケコンして持った住まいは新宿徒歩圏内だけれど
子育て始まったら、あのド田舎にもの凄く戻りたくってしょうがない。
自分の育った環境で、自分の子どもに育って欲しい。

そりゃ、今の成城に戻ってもあの頃とは違うさ。
夏休みの早朝にカブトムシをとりに行った林も
もう立派に宅地になってて誰かが住んでるし。
15年だもん、そりゃ変わるさ。

けどなんか凄く帰りたいんだよなぁ。
鮭もこんな気持ちで川を昇るのかなぁ(多分チガウ
613可愛い奥様:2006/01/17(火) 07:42:56 ID:VABSvlJE
>>612
でも野川公園のあたりはまだいいよ〜
ありゃ仙川になっちゃうと思うけどね
614可愛い奥様:2006/01/17(火) 14:52:37 ID:/M25WG2J
関西人とは別に私の中では大阪人ってのがいる。
615可愛い奥様:2006/01/17(火) 15:52:10 ID:74i27Ihx
トメ@京都が「関東では」「関東弁」などと言ってくるのを結婚当初は心底驚いた。
今、関西圏に転勤になって分かったことだけど、ローカルでは普通にみんな使ってる。
でも相変わらずすごく違和感・・・早く関東に戻りたいw
616可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:23:56 ID:cOzXTauR
関西人が良くて関東人が何故駄目なんだろう
617可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:39:29 ID:8M7MBHbT
>>612
埼玉あたりに引っ越せば体質的に合うんじゃないですか?
618可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:50:02 ID:+gMR0gNK
自由ヶ丘にも姉歯物件あるって別スレで聞いたけど?
知ってる人いる?

マジ うちのマンションかも〜 どこのマンションにもある「うちは姉歯では
ありません」あしからず張り紙が貼られてないし・・・
管理人さんいないし、理事会もないし・・
619可愛い奥様:2006/01/18(水) 00:32:26 ID:IMoFOoZf
>>575
そうなの?中学も受験するのかなぁ。
620可愛い奥様:2006/01/18(水) 08:07:25 ID:WuRJb+zR
>619
そうだよ。だから高校受験したい人(高校レベルで名門に入りたい人など)は
文京区の公立に行くべし。高校からは外部に出れないはず。
621可愛い奥様:2006/01/18(水) 10:09:02 ID:8zmGLRKD
小石川中学ができるんだ・・・
622可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:28:00 ID:3MI7Lr32
青ヶ島出身ですが、仲間に入れてくれますか?
623可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:33:22 ID:7ktkxmnT
久々にこのスレに来ました。
杉並区民です。「我が家の庭も同然」と勝手に思っている善福寺公園に
白鳥が6羽滞在中です。
優雅だよう。すごい幸せ。
何度か迷い込んで滞在してくれたことはあったけど
6羽は初めてです。

624可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:35:14 ID:nG6ODfFT
寒波の影響かな?>白鳥
625可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:36:43 ID:CHXfR/eM
>>620
HPを早速見たよ。
今、文京区の小学校に通ってる。
高校は募集なしって事ではないみたいだけど。
626可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:41:05 ID:BK1kgQLK
実家新宿、今成城。
子育て中だけど全然良くないよ〜。
自然に囲まれた公園より
デパートのおもちゃ売り場が
近い方がうれしいよ〜。
627可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:44:44 ID:VwVqI9E3
生まれが戸越銀座で育ちが五反田な私は
文京区や目黒区にひじょーに憧れる〜
消費税が上がるとか野菜が高騰とかいうとき、必ず戸越銀座商店街のおばばたちのインタビューが
流れるんだけど、家の中見られたような罰の悪さをいつも感じております。
まあ、でも結局あんな感じだな。
628可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:45:06 ID:77Y9c68u
>>625
中高一貫校で高校募集なんてするの????
629可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:47:15 ID:CHXfR/eM
>>628
一切ナシになったのかなぁ?
電話して問い合わせてみるわw
630可愛い奥様:2006/01/19(木) 16:50:49 ID:BK1kgQLK
料理マンドクサな自分には戸越銀座もいいけどね。
成城石井のお惣菜マズー
631可愛い奥様:2006/01/19(木) 17:24:26 ID:0mh+ksnN
野菜そんな高いかな?
高い感じが全然しないんだけど。
白菜安売りしないなーとは思うけど。
@新宿
632可愛い奥様:2006/01/19(木) 17:32:11 ID:Df553q5s
>>623
ご近所ハケーンw
少し前に新聞の東京版にも白鳥の事出ていたね。
寒いのと子供の風邪で池に散歩に行っていないけれど見たいな!
週末は都内も雪?もう寒いの勘弁して欲しいわ〜
633可愛い奥様:2006/01/19(木) 17:36:27 ID:55S/AcW5
子供を育てる環境は文京区がいいね
634可愛い奥様:2006/01/19(木) 17:38:28 ID:tfpgQpy+
はるなちゃん事件のあった文京区だけど、いいかな?!
見栄っ張りの学歴志向の強すぎるママンばかりで息が詰まりそうだわ。
635可愛い奥様:2006/01/19(木) 19:18:04 ID:Xo5fcEu2
文京区は車は諦めないといけない。
子供のために妹家族が引っ越したけど、
マンションの駐車場代6万と聞いて即効で車売ってた。
636可愛い奥様:2006/01/19(木) 21:20:53 ID:UdouSRCu
文京区の講談社の通り、マンションだらけで怖いよ。
それも特色のない、同じようなレゴで作ったようなマンション。
637可愛い奥様:2006/01/19(木) 21:39:29 ID:Icadpoov
私がちょっと思うのは、確かに文京区あたりは学歴志向というか、
私立志向が強いかなと思うけど、それよりも、下町方面のまともな母親のほうが
意外と私立志向が強いんじゃないかと思う。
まとも・・・って言うと、言葉は悪いけど・・・
公立は普通に考えて文京区>下町だろうから、下町方面の母親達のほうが、
子どもを公立に行かせることに抵抗を感じていそう。
私は文京区で生まれ育って、今、下町方面に住んでいるから、実感として
そう感じることがある。
638可愛い奥様:2006/01/19(木) 23:04:16 ID:o7rivbZP
私は生まれが文京区で、高校で世田谷区に引越し、
結婚して杉並区に引っ越してきました。

文京区、教育面では確かにレベル高いらしいね。
公立中学だというのに、近隣地区どころか
他県から越境してきてる人すらいたし。

しかし子育て中の現在では、戻る気はナッシング。
23区内でも喘息児の割合が高い文京区(他は新宿、千代田等)。
実は実家が世田谷に引っ越したのも私の喘息が理由・・・

排ガス規制が実を結んでくれることを祈るばかりだ。
639可愛い奥様:2006/01/19(木) 23:14:44 ID:Xo5fcEu2
杉並病はいいのか
640可愛い奥様:2006/01/19(木) 23:44:21 ID:0mh+ksnN
杉並病あったねー。
641可愛い奥様:2006/01/19(木) 23:53:53 ID:9aAAPna7
杉並病、最近聞かないね
処理場、改善されたの?

新宿生まれの中野育ち、今は練馬。港区あたりに住んでみたかったな。
642可愛い奥様:2006/01/19(木) 23:53:54 ID:CHXfR/eM
文京区はレベル高いって、指定校になってるS小だけでは?
他の小学校はどこも1クラスしかないもの。
643可愛い奥様:2006/01/20(金) 00:12:23 ID:msI7U127
>>639
杉並病のモトである処理場は練馬区との境界線ギリギリ。
もちろん、今の住まいからはめちゃくちゃ遠いです。

文京区の大気汚染は春日通り沿いの広範囲だし、
子どもの10人に1人が喘息、という数値ってのは怖いです。
644可愛い奥様:2006/01/20(金) 00:33:23 ID:VE9+dT52
>>643
あと、白山通りと本郷通りも隣接してるしね。
確かに空気は悪いのかも。
645可愛い奥様:2006/01/20(金) 12:09:01 ID:PTY7/kdY
うわわん!!!!
善福寺公園の白鳥が、夜のヘリコプターの音に
びっくらこいて、
飛び立ってしまったよ。昨日。
善福寺管理所の所長をはじめ、近隣の自分の庭だと勝手に思ってる
私達、涙にくれてる。
ひ〜〜〜ん。
最近のヘリコプター、本当に許しがたい。
どうしてくれるんだ!
私達の白鳥(もう勝手に私物化)

ああ。杉並病ね。
あれどうなったんだろう。
ここら辺の人はなっている人はいないのだけど、
お気の毒だ。
646可愛い奥様:2006/01/20(金) 13:40:44 ID:PwTiMqm3
>>645が白鳥の着ぐるみ(志村けんの白鳥付きチュチュでも可)きて池で泳いどけ。
647可愛い奥様:2006/01/20(金) 14:04:20 ID:wVGdfZxX
>646
ワロタ。645、ここは自分語りもほどほどにしとかないとウザがられるよ。
648可愛い奥様:2006/01/20(金) 14:54:28 ID:vBlY0J6W
一橋の共立女子って、こんなところに学校が!って思うようなところにあるけど、
さらに共立の校舎群にはさまれるように公立中学あるよね。>神田一橋中学
名前からして学区域広そう。ここ出身の奥様いる?
649可愛い奥様:2006/01/20(金) 15:05:51 ID:GeV2E5jD
白鳥にとって湖はねぐら程度の場所で、
越冬の間ずっと日がな一日田んぼで落穂拾いしてる鳥なのよね。
善福寺公園だと環境厳しいなーと思ってたけど、やっぱりダメだったか。
餌付けのパンでなんとかなるかと思っていたけど・・・・。
お米の方がいついたかも。
650可愛い奥様:2006/01/20(金) 16:15:32 ID:lw/uIIs/
馬鹿じゃないのここの人って
東京なんて悪魔の街だよ
福岡住んでみな
もう東京なんて住めないからだになっちゃうよ
651可愛い奥様:2006/01/20(金) 16:32:15 ID:vBlY0J6W
650タソはそんなからだにされちゃったんだね(´・ω・`)
652可愛い奥様:2006/01/20(金) 17:01:37 ID:PwTiMqm3
福岡嫁に行った友人が東京帰りたいって。
なんでも東京と比べるんだって。
ただの地方都市なのに大阪とは比べないらしいよ。
なんでなんだろうね?
653可愛い奥様:2006/01/20(金) 17:13:57 ID:vYw1yfy9
>>651
ワロスw
654可愛い奥様:2006/01/20(金) 17:30:21 ID:/TjaURqY
マジレスすると、ダンナの親戚が福岡で、すごい距離梨ぶり。
あの状態を「よし」とする文化なら、東京は最悪だろうと思うよ。
私にはここは心地よい距離感なんだけど。
655可愛い奥様:2006/01/20(金) 20:10:18 ID:PwTiMqm3
嫁に行った友達から聞いてびっくりしたんだけど今だにヤンキーがいるんだって!
グレ方がやばいらしい。
それなのに東京と比べるから井のなかの(略
しかも新宿駅前にもスウェットヤンキーがたむろしてると思ってるんだって!

すごーく若いママも多いって言ってた。
勘違い都市って恐いね。
656可愛い奥様:2006/01/20(金) 20:33:38 ID:GEaigYvN
東京(もちろん23区内)にもヤンキーはいるよ。
ジャージ上下着てるやつ。
さすがに新宿駅前にはいないけど。
下町の工場地帯とかにはいまだ生息してるよ。
657可愛い奥様:2006/01/20(金) 20:35:57 ID:y84guNgJ
>>648
一ツ橋中学じゃないのですが、うちの母が共立女子出身でした〜。
家は神田です。

私は中央区なので、区内の中学だったんですが
この辺の中学は統廃合やなんやらで名前も変わってしまい
すっかり面影無いですよ・・・サビシイ
658可愛い奥様:2006/01/20(金) 20:56:12 ID:8I6D14SH
共立女子、学園祭に行ったことがあります。
玄関に女の子数人を描いたレリーフがあって、夜になるとその中の一人が
泣き出す・・・という話を思い出しました。
659可愛い奥様:2006/01/20(金) 21:04:30 ID:pYRZhBat
★☆★超人気お小遣いサイト☆★☆

本名、住所、電話番号の記入一切ナシ!!
ノーリスクなのに月に数万なんてすぐに稼げちゃう♪
あなたも携帯を使ってお金を貯めてみませんか?

ミリオンヒット
http://sugo69.adjt.jp/?i=b6c04b2c0e329cbb
へそくりメール
http://www.hesomail.jp/?cid=intro&icode=590426
携帯貯金生活
http://mcho.jp/?no=c2f&ucd=0eb8786ca4&c=1f93c4e4
円子のお手紙
http://www.genkin.ne.jp/drara
660可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:00:50 ID:Uf3k6H/J
>>648
九段中出身ですが、一橋中の場所は近所だったので知ってますよ。
そんだけですが。懐かしいなあ、一橋の方が勉強ばかりさせられてない雰囲気で
(たぶん思い込みだろうが)うらやましかったよ。
661可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:07:16 ID:pZuRuJ0y
麹町中だったよ〜 ほんと懐かし〜
662可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:12:36 ID:vBlY0J6W
648です。
レスありがd
私は世田谷のはたけのあるようなところで育ったので、
九段とか一橋とか神田とかってビルが多くて、うっわー都会ーと思うよ。
通学路がビジネス街だもんね。
でも小学生はやっぱり学校帰りは石蹴りとかしながら帰るんだろうか。

>>658 それ怖すぎ((((;゚Д゚)))あの辺夜になるとひっそりだし。
663可愛い奥様:2006/01/20(金) 22:51:06 ID:hEu0BxBL
一橋中出でーす。
名門と言われた昭和時代は越境の子ばっかりだったよ。
席順だって成績で決まったり。

662サン、今の子は石蹴りはしないだろう。
もし車に当たったら弁償とかさせられるよ。
あそこなら確実に当たるよ〜!!
664可愛い奥様:2006/01/20(金) 23:53:53 ID:vBlY0J6W
648=663です。

おおーついに一橋中のひとキター
あそこら辺は公立中とはいえ進路指導はチョー厳しかったのだね。

>あそこなら確実に当たるよ〜!!

だよね〜。それ以前に第一どこに石が落ちてるんだか(´д`)
665可愛い奥様:2006/01/21(土) 11:23:01 ID:aloBeyNx
すごい選民的な会話してるね  正直、うざくはないよ ^^
カコイイ
666可愛い奥様:2006/01/21(土) 13:33:14 ID:F93BoyW4
雪降りまくってますね。
あまりお目にかかれない23区東部ですが
東京によっては、かなり積もってる所もあるのでは
667可愛い奥様:2006/01/21(土) 14:02:36 ID:HKK61FFl
子供が外に出たがるので
先ほど近くの公園へ行って来ました。
道路は全然積もっていませんが、木や土の上は
結構積もっていましたよ。
こちらは中央区です。
668可愛い奥様:2006/01/21(土) 14:08:41 ID:J+Vsn2tu
墨田区、一面銀世界ですわ。
669可愛い奥様:2006/01/21(土) 14:09:00 ID:GSQLjGDC
東京西部ですけど、庭の木や車は雪でこんもりしてるけど、
道路は積もってません。最近暖かかったせいか道路までは
冷え切ってなかったみたい。
670可愛い奥様:2006/01/21(土) 14:38:29 ID:CCYJl5mt
新宿区
子達と雪遊び満喫しましたo(^^)o
久しぶりに楽しかったw
671可愛い奥様:2006/01/21(土) 14:46:05 ID:RAvfD1CZ
杉並区は銀世界です。
赤子に見せたらビックリしてた。
672可愛い奥様:2006/01/21(土) 14:52:25 ID:gnats8Ny
雪深い杉並区。
ソリをもって歩いている父子たち、ほほえましい。
673可愛い奥様:2006/01/21(土) 15:12:28 ID:6Ysn7PZM
家の方も、窓から見たら一面銀世界@杉並

これくらい降るのって珍しいね。
674可愛い奥様:2006/01/21(土) 15:46:35 ID:j/JeTtPU
足立区全面銀世界積雪3メートルくらいある。もう雪落としで数名負傷。
675可愛い奥様:2006/01/21(土) 17:50:24 ID:I511fPVU
↑それは奥様ウソw

以前北陸住んでたけど、3mってめったなな量じゃないよ。
676可愛い奥様:2006/01/22(日) 01:11:08 ID:ICJgE2jp
同じ環七沿いの歩道でも、全く積もってないところも在れば
めちゃくちゃ歩き難いところもあり。不思議だなぁと思いました。
ビルの陰とかが起因してるのかしら?

こんなに寒い日は空いてるだろーと新宿に買い物に出かけたけど
意外にも人出があって、空いては居なかった・・・ガックシ。
677可愛い奥様:2006/01/22(日) 02:39:49 ID:e3rqH9Il
銀座は割りと空いてたよ。
678可愛い奥様:2006/01/22(日) 15:26:39 ID:WE77lTq4
昨日散歩してて気づいたんだけど、何でマンホールの上だけ
雪が積もらないんでしょうね?
あれは下水が温かい空気を発してるんでしょうか?
679可愛い奥様:2006/01/22(日) 16:09:46 ID:UTdxzm7C
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7115766
ヤフ知恵袋「どうしてマンホールの上は雪がないんでしょう?」
680可愛い奥様:2006/01/22(日) 20:51:37 ID:a9qEnWL3
雪掻き用のスコップを買いに行ったら完売でした@杉並
中腰で小さな箒で雪掻きして腰が痛いよ…orz
681可愛い奥様:2006/01/22(日) 22:32:35 ID:ExCqKrPM
明日の最高気温3度だって。コワイヨ。
682可愛い奥様:2006/01/22(日) 22:38:47 ID:3NVlQC37
>>680
塵取りで代用したら楽にできたよ。
683可愛い奥様:2006/01/22(日) 22:49:51 ID:M667uQ14
もう寒いのはヤダ!
684可愛い奥様:2006/01/22(日) 22:58:58 ID:HQ6gYaZa
凍るのが一番怖い
685可愛い奥様:2006/01/22(日) 23:00:18 ID:Fa/lvnsW
明日
子供の幼稚園の送り迎えがコワス
歩いて行こうかな・・・
686可愛い奥様:2006/01/22(日) 23:15:05 ID:v1UoboHQ
あまり風邪ひかない子供が
ダウンしちゃったよ、明日仕事なのに・・・
687可愛い奥様:2006/01/23(月) 00:42:07 ID:2bmiaRf2
>>679
サンクス!読んで納得しました。
688可愛い奥様:2006/01/23(月) 09:56:08 ID:lCGBuwBI
皇居の周りは車道はもう雪ないけど、歩道はカチカチだよー。
今、歩いてきたが怖かったよ。
689可愛い奥様:2006/01/23(月) 12:08:21 ID:eGH8hvJF
幼稚園送りにいってつるつるだったよー!
日陰はスパイク靴履いてあるくべし。
寒すぎて空気中の水分凍ったみたいでなんかゴミみたいなの降ってたよ。
サムー
690可愛い奥様:2006/01/23(月) 21:05:08 ID:zdoTqwMU
お昼過ぎ、強風に吹かれて冷たい水がびゅんびゅん飛んできたよ。
ビルの上に積もった雪だったのかな。
691可愛い奥様:2006/01/24(火) 00:33:18 ID:aPiufaWz
風花だよ
692可愛い奥様:2006/01/24(火) 02:41:19 ID:QvujXjPY
>>645
善福寺公園に白鳥戻ってきたって。良かったね
693可愛い奥様:2006/01/24(火) 13:29:23 ID:rZNiE/N9
>>645が着ぐるみきて泳いでたのの誤報じゃね?w
694可愛い奥様:2006/01/25(水) 12:11:32 ID:ruJEeSLA
>>648
亀ですが、一橋中出身です。
昨年から、今川中・練成中と統合したので、
神田一橋と名前が変わったんですよ。
私は昭和60年度卒ですが、当時は越境が多かったですね。
規則も半端なく厳しくて、勉強ばかりさせられてました。
毎朝MT(モーニングテスト)というものがあったり、
学力別クラス編成、放課後の補習もレベル別にA〜Iクラスに
別れていました。
サブバック(補助カバン)の他に荷物がある時は、
風呂敷に包まないと校則違反。厳しかったです。
695可愛い奥様:2006/01/25(水) 13:21:32 ID:0C6pQb0J
一中か、ブスばっかだよねあそこw
696可愛い奥様:2006/01/25(水) 13:51:46 ID:/cmcJSSk
>>645の人気に嫉妬w
697可愛い奥様:2006/01/25(水) 19:46:26 ID:78UBAN+G
皇居のお堀にも白鳥来ているかな。
たまーに見かけるんだけど。
698可愛い奥様:2006/01/25(水) 21:24:32 ID:DGiU06Xi
話についてけない。。
昭和60年は八歳だし、隣の区の公立の事はわからないや。

お堀の白鳥はどのあたり?
市ケ谷辺りにもいるかな?

まっまさか>>645が(ry
699可愛い奥様:2006/01/25(水) 21:35:21 ID:6QltJhf8
皇居の白鳥かぁ。
小さい時は
「こんな汚い水でかわいそう・・・」って思った。
今でも変わらず汚いけど。
そういや、ギル釣ってパクられた奴がいたな。
700可愛い奥様:2006/01/26(木) 12:57:30 ID:ZaEPtYSV
千代田区の小中学生の社会科見学と修学旅行と林間学校、それぞれ何処行ったのか
マジ知りたい。
701可愛い奥様:2006/01/26(木) 13:38:33 ID:LekYKJiM
私は>>645じゃないけど、
>>698が何が言いたいのかわからない
702可愛い奥様:2006/01/26(木) 13:56:21 ID:u3YRKn1B
皇居の白鳥は渡りを忘れた飼い鳥
703可愛い奥様:2006/01/26(木) 15:17:26 ID:4GgUqbR/
カッパバッチっていつまでありましたか?
なんかいつに間にかなくなってたような・・・・・・・・・
あと フレアモントホテルだかの新聞広告
あれはいつなくなったんでしょうか?
情緒がなくなってくな〜
704可愛い奥様:2006/01/26(木) 17:05:47 ID:0rCgpzAM
>>703
現在は超高級マンションになってます
ttp://www.re-port.net/report/?number=5117

メイド部屋まである・・・

705可愛い奥様:2006/01/26(木) 20:24:35 ID:lSMpfp3i
フェアモントホテルが廃業してから、2003年に千代田区が同じ広告を出したのを見たことがあります。
賛否両論だったらしいけど、今はもうやってないのかな。
706可愛い奥様:2006/01/26(木) 20:59:52 ID:qC6dRcKH
メイド部屋も完売なんてすごい。
707可愛い奥様:2006/01/26(木) 23:26:43 ID:60WAm2aM
カッパバッチと聞いて、
小学生の頃、毎年、たしか都民の日の前に学校で販売されてた
河童のバッジを思い出したよ。単品で買うと白で、他に5色セットとかあって、
毎年河童のポーズが違っていたような。
都民の日にそのバッジを見せると、タダで美術館とか博物館とか入場できなかったっけ?
いまでもあるのかな?
708可愛い奥様:2006/01/26(木) 23:37:08 ID:AFE0MMIA
703の言ってるのはまさにそのバッヂのことだと思うわけだが。
いつのまにかなくなっちゃってるねぇって話なのだが。
709可愛い奥様:2006/01/26(木) 23:53:38 ID:60WAm2aM
707>708
流し読みしてしまい、
カッパバッチっていうホテルが無くなったというレスだと思ってしまいました。
ゴメン。
710可愛い奥様:2006/01/27(金) 00:21:27 ID:HVUsYQsN
なんて素敵なホテルw
711可愛い奥様:2006/01/27(金) 00:37:52 ID:dvFvHFUn
一ツ橋中=一中か…
足立区出身なんで、番号で程度を判断したりしちゃうんだよな(w

…ってローカル過ぎてわかんねーよね、ごめんよ。
712可愛い奥様:2006/01/27(金) 01:18:31 ID:OQwW2xD6
>>711
地域によって違うけど、奇数がつく中学は先生が厳しいとかそういうこと?
713可愛い奥様:2006/01/27(金) 01:27:38 ID:dvFvHFUn
>>712
そんな高尚?なモンじゃないっす
4中、9中、11中辺りはどーしよーもねーなってな程度の事で。
714可愛い奥様:2006/01/27(金) 01:40:31 ID:YaIAfZKu
うちの区も中学名は数字だった。
23区内の学力差では足立区辺りが底辺だったよ

こういうこと書くとと荒れるのかな・・・
715可愛い奥様:2006/01/27(金) 08:14:20 ID:Neu0DtbI
昭和60年ころw渋谷に行くと、センター街入り口に
ロングの毛皮着たおじさんに声かけられなかった?
716infowanted:2006/01/27(金) 08:19:03 ID:uea/97SO
>>715 懐かしいというか古いねでもあなたはかなり進んでたのですね
渋谷区の高校か大学だったのですか?
717可愛い奥様:2006/01/27(金) 08:19:28 ID:mwpljVuc
>>715
その頃、たまに渋谷行ってたけど記憶にないなぁ。
っつーか、109前に突っ立っててもナンパさえされなかったからな・・・orz
718可愛い奥様:2006/01/27(金) 08:55:01 ID:rMFaI8HX
>>715
センター街を学校の帰り、ひとりで歩いているとモデルの勧誘がよくあったよ。
「いやらしい事務所」じゃなくても。
719可愛い奥様:2006/01/27(金) 10:39:40 ID:2zsj8y3P
>>700
中1のときに保田に遠泳に行って、
中3の修学旅行では京都・奈良に行きました。

至ってフツーです。
720可愛い奥様:2006/01/27(金) 10:59:10 ID:EyBt7zsc
>>719
保田の遠泳懐かしい。
軽井沢林間学校もあったよね。
小学校の時は箱根林間学校もあった。
721可愛い奥様:2006/01/27(金) 12:27:13 ID:9MnYZUGt
あのー、皆様おいくつなのですか?
722可愛い奥様:2006/01/27(金) 12:33:05 ID:42oKk200
確かビッグアップルが厨房ばかりになって潰れた頃に高校に入りました
723可愛い奥様:2006/01/27(金) 12:49:32 ID:AeNpVbyN
ジャックアンドベティ〜〜!
誰か行ってた人いるかな?
アメリカンな感じが居心地良くて、毎日行ってたな。
(ごめんね38〜40過ぎの話題だわ)
724可愛い奥様:2006/01/27(金) 12:52:37 ID:mmJaq7AQ
>>694
公立でそこまで勉強させてくれるっていいよね
最近はどうなんだろう
725可愛い奥様:2006/01/27(金) 12:55:32 ID:42oKk200
>723
ジャックアンドベティは行ったことないなー
センター真っ直ぐのライラは行った
726可愛い奥様:2006/01/27(金) 14:38:10 ID:IIh4PS10
>>635
wwwwwなにこの貧乏人wwww
727可愛い奥様:2006/01/27(金) 15:06:50 ID:RFwLy65Z
東大和市が東京だって昨日初めて知った。
728可愛い奥様:2006/01/27(金) 15:31:50 ID:HyyEfNhu
練馬で生まれ育った東京の田舎者です。
その「そこそこ便利でそこそこ田舎」っぷりが私は好きなんだけど、
トメが「あんたたちの家の近所って東京なのにほんとに何もないのね
ファミレスがいっぱい近所にあるうちのあたりのほうが都会かもね」
と言うたびに(*゚д゚) 、ペッ と思う。
ファミレスとパチ屋に囲まれた田舎の国道沿いと
第一種低層の住宅地とはそりゃ環境が違うだろうさ。
まぁ確かに、スーパーも近所にないのはチョト不便だけどさ…。
729可愛い奥様:2006/01/27(金) 15:47:58 ID:9GxuvHvd
ラ・スカラは行ってた。
730可愛い奥様:2006/01/27(金) 16:05:44 ID:mmJaq7AQ
>>728
ペッって・・そこまで思うものなの?
同じ田舎者同士仲良くしろよ
731可愛い奥様:2006/01/27(金) 16:31:25 ID:EyBt7zsc
>>729
懐かしい。ラ・スカラ。その名前すら忘れてた。
732可愛い奥様:2006/01/27(金) 16:42:23 ID:WTWq+7O2
練馬大根
733可愛い奥様:2006/01/27(金) 16:48:53 ID:HyyEfNhu
>>730
(*゚д゚) 、ペッ が不適当なら(゚д゚)ハァ??って感じかな。
パチ屋とファミレスが都会の証っていうのがなんとも。

まぁ練馬が23区の小田舎だってのは自覚してるので
ホントは田舎もん同士仲良くしたいんですけどね。
734可愛い奥様:2006/01/27(金) 17:00:20 ID:WTWq+7O2
練馬は好きだ。
芋掘りにもよく行った。
735可愛い奥様:2006/01/27(金) 17:08:34 ID:5QtpUx+w
保育園の頃、としまえんの近くの畑で芋掘り遠足したなぁ。
アフリカ館いいよな〜
特にさようならさようならって最後が。
736可愛い奥様:2006/01/27(金) 18:27:46 ID:oFmwxxvx
>>723
行った行った。
新宿の三越の裏と新お茶の水ビルのによく行った。
737可愛い奥様:2006/01/27(金) 18:32:07 ID:JEzIdcPc
久しぶりに豊島園のプールに行ったら、
アフリカ館が駐車場になっていた・・・。
大好きだったのに、時代の流れを感じて寂しい気持ちになったのを思い出した。
738可愛い奥様:2006/01/27(金) 18:58:31 ID:EyBt7zsc
時代の流れ・・・
レスを見てたら、
イタリアントマトや、ストロベリーファームなんかも思い出した。
ジャックアンドベティも、友達同士で「ジャクベ」とか
呼んでたっけ。
739可愛い奥様:2006/01/27(金) 19:07:25 ID:lCz8G5O0

アフリカ館、小学生の頃友達同士で行って途中で降りて後ろの友達
の車に乗ったり、民族と一緒に写真取ったりしてたな。
同じことをミステリーゾーンでやったらストップして館内放送
で怒られた。
エルドラドは今でもあるのかな。木造で素敵だけど、きしむ音がスゴイ
740可愛い奥様:2006/01/27(金) 20:14:33 ID:5QtpUx+w
>>737
えっ… アフリカ館ないの?
ショック… 昨年産んだ娘にも堪能させたかった…
741可愛い奥様:2006/01/27(金) 20:22:31 ID:9GxuvHvd
「練馬大根ブラザーズ」は神アニメ
742可愛い奥様:2006/01/27(金) 20:32:31 ID:MgYSAVWe
>740
産んだ娘=生まれた娘、のほうが自然な表現ですなw

イタトマって最近またあちこちで見るよね。
バックはどこなんだろう?
私はジャクベではチキンサラダに和風ドレッシングを頼んでたよ!
743赤坂娘:2006/01/27(金) 20:36:12 ID:KRfeHHfM
幼稚園、小学校と永田町。中学校は麹町。全〜部なくなってしまいました。
高校で六本木デビュー!レオパ懐かしいな〜
744可愛い奥様:2006/01/27(金) 20:41:14 ID:MgYSAVWe
麹町中はありますよ〜。
今日は半蔵門付近は殺傷未遂があり、犯人逃走中。
ヘリコプターがすごかったって。
赤坂娘が六本木デビューって近所すぎ!歩いて帰った?
745可愛い奥様:2006/01/27(金) 20:45:58 ID:4O4oiZow
ジャクベなつかしいなあ。
チキンサンドが大好きだった。
九段下のクローバーのサンドイッチも好きだった。
高校生の頃って、ご飯よりパンだったっけ。
746可愛い奥様:2006/01/27(金) 20:51:37 ID:dMyEGEpg
>>737
アフリカ館に反応してしまった。
私も好きだったなー残念、、、ミステリーゾーンはあるのかな。
747740:2006/01/27(金) 20:53:05 ID:5QtpUx+w
>>742
なんてトメトメしい性格なんだ…

自分にとって幼少時代のパラダイスだった豊島園を
一緒に堪能できると思って産んだ子だったのに
(いや、もちろんそれだけが理由ではないがw)、
それが実現できないのが悲しかったのだ。
子が楽しみにして生まれてきたのではなく、
私が楽しみにして産んだのだから、これでいいの!!
748742:2006/01/27(金) 21:14:25 ID:MgYSAVWe
ごめん、、、、
740の思いを知らなかった。
読み返すと、本当に衝撃を感じてたのね…
749740:2006/01/27(金) 21:20:06 ID:5QtpUx+w
>>748
あ、いえいえ、そんな…
こちらこそアツくなりすぎてごめんね。

でも寂しいなぁ。
大学入ってすぐ付き合い始めた今の旦那と行ったのが最後だから
もう10年以上前だ… もっと行って「アフリカ館サイコー!」と
従業員にアピールしておけばよかった。涙。
750可愛い奥様:2006/01/27(金) 21:25:44 ID:gkEph6K1
ジャクベ チキンディアブルサンド好きだったなー
751可愛い奥様:2006/01/27(金) 21:41:30 ID:RFwLy65Z
豊島園は小一の頃一度だけ行ったきりで、アフリカ館は初耳。
なんか損した気分だなぁ。アフリカ館行ってみたかった。
752可愛い奥様:2006/01/27(金) 22:41:36 ID:NoTYV3SR
>>723
六本木に行ってました。
従業員が無愛想なのとパスタが果てしなく水っぽいのが思い出
753可愛い奥様:2006/01/27(金) 22:56:21 ID:OQwW2xD6
ダッキーダック等も高校生には入りやすかったです。
麹町の近くにあったクレープ屋さんの名前がどうしても
思い出せない。オサムの文房具なんかも売ってた所です。
ご存知の奥様、教えてくださいませ。
754可愛い奥様:2006/01/27(金) 23:22:20 ID:9GxuvHvd
青山のスウェンセンズっていうアイス屋さん、まだあるのかな?
厨房の頃、入ってから注文するまで、エライ緊張した思い出がある。
755可愛い奥様:2006/01/27(金) 23:59:09 ID:RFwLy65Z
なんか昭和スレになってるw
756可愛い奥様:2006/01/28(土) 01:25:47 ID:hcOyNzeG
>>754
私は道がわからなくてスウェンセンズに辿りつけなかったw
あの山盛りのアイスが食べたかったのに。

ジャック&ベティ、イタトマの他にもダンキンドーナツにもよく行ったな。
赤坂の一ツ木通りのお店に通ったけど、今はもう日本には無いんだよね。
何で撤退しちゃったんだろう。
757可愛い奥様:2006/01/28(土) 03:13:46 ID:06JS9qap
>>753
市ヶ谷の方だよね
よく行ってたのに、名前が出てこない・・・
758可愛い奥様:2006/01/28(土) 08:14:57 ID:XDflaHf7
豊島園のアフリカ館なくなっちゃったんだ!残念。

>>753
オサムグッズ懐かしい!
九段下〜市谷〜麹町界隈に通われていた奥様が多いのかな?
私も半蔵門から通学していたわ…。
たまに車で靖国神社の前から市谷方面を通るけれど
個人商店だったお店がドトールみたいな
チェーン店に変っていて少し悲しいかったよん。
759可愛い奥様:2006/01/28(土) 10:13:43 ID:/iAXnJi0
私は九段下でした。
秋になると、靖国神社は地面が銀杏だらけで、とってもンコ臭かったっけ・・・。
交差点の角に、パン屋があって部活の帰りによく肉まんなんかを
買い食いしてました。もうないだろうなあ。
760可愛い奥様:2006/01/28(土) 11:13:49 ID:Qy356iUQ
>>729
お、仲間ハケーン!!
アメカジやパラパラの発祥だーね、あの頃は。
761可愛い奥様:2006/01/28(土) 11:14:20 ID:Qy356iUQ
正しくは、ラ・スカーラだけどね。
762可愛い奥様:2006/01/28(土) 11:25:57 ID:sG0F/XM/
オープンセサミという名前の弁当屋がなかったっけ?
あれは大学の頃だろうか
763可愛い奥様:2006/01/28(土) 13:49:17 ID:r6jqKRDB
私は市ヶ谷〜飯田橋の真ん中のチャンピオンベルト(w

あの辺り多いよね。
764可愛い奥様:2006/01/28(土) 15:46:27 ID:S2dFoNQr
チト亀だけど>>727
私も!w
765可愛い奥様:2006/01/28(土) 17:42:08 ID:Q6O6ekK6
>>756
山盛りアイス友だちと二人で食べたよ。
美味しいとかはどうでもよくて実物を目の前で見たかった。

まさかジョイタイム行ってた人はいないわよね?
766可愛い奥様:2006/01/28(土) 17:50:01 ID:AtLuBxVF
>>763
同じ学校かも。運動会は浜田山の三井グランドでした?
今だに暁●の制服をみるとドキドキします。
767可愛い奥様:2006/01/28(土) 19:06:16 ID:bXKcq4qo
>>765
目黒にあった、安いファミレスのことかしら。
バブルがはじけたとはいえ、今ほど価格破壊の進んでない時代、
「この値段は謎過ぎる」と思いつつ利用しておりました。
友達とは「ジョイタ」と言っていたわ。

高校2年くらいで潰れてしまった記憶。
768可愛い奥様:2006/01/28(土) 20:26:58 ID:GlymaGCh
>>765
渋谷店行ってましたぁ〜!激安でしたね。
769可愛い奥様:2006/01/28(土) 22:00:26 ID:DUgR3qiZ
私も渋谷エピキュラス前のとこのジョイタイムいったわ
単品で頼むと安いんだよね〜
770可愛い奥様:2006/01/28(土) 22:29:18 ID:pppwQywh
>>769
エピキュラスを出すあたりであなたとは知り合いな可能性大!!
771可愛い奥様:2006/01/28(土) 22:50:54 ID:DUgR3qiZ
>>770
きゃ〜!もしかしてエピキュラスまで登っていった?坂道がきついのよね
772可愛い奥様:2006/01/28(土) 23:04:36 ID:eF+aBOjf
私吉祥寺のジョイタイム行ってた。
ジョイタイって呼んでたな。
お皿に乗ったマックだよね。またジョイタイのチーズケーキ食べたいなあ。
773可愛い奥様:2006/01/28(土) 23:29:11 ID:qzzuGk5g
全然わからない人@
774可愛い奥様:2006/01/29(日) 02:41:49 ID:LcKqFASd
>>771
私は、エピュキラ下のフルハムロードに、
三浦の奥さんの顔見に言っちゃった(w
775可愛い奥様:2006/01/29(日) 13:00:13 ID:t3Kh98f4
>>771
ふふふ、登って行ったよ。
雪が降るとあの坂恐怖以外のなにものでもない。
途中にラケルとかもあったでしょ。
776771:2006/01/29(日) 13:41:09 ID:bjTcV99e
>>775
そう、そして辿り着いても階段なんだよね、あそこ。。。
なんかマジで古い友人を見つけてしまったような気がします。
元気〜?

>>774
三浦って?と思ったら疑惑のなんちゃらの人ね。あのへんだったんだ〜
私は荷物が重くてあまりウロウロは出来なかったのよ
777可愛い奥様:2006/01/29(日) 16:33:15 ID:LcKqFASd
>>776
上り坂の左側に有った道のすぐ先だったよ。

関係者多数だなここ。w
778可愛い奥様:2006/01/29(日) 17:27:11 ID:qSHHJ2H1
>>776
>荷物が重くて

楽器だなw
779可愛い奥様:2006/01/29(日) 18:01:52 ID:pPCzZJ5v
エピキュラ、フルハム…まさか桜ヶ丘の話題で盛り上がるとわw
私はあの辺にあった英語の個人塾に通ってた。
近くに横濱銀蝿の事務所があるらしくて、よくソッチ系の女の子が張り込んでたw

フルハムに入る道の角にあった中華菓子やさん(なんとか公司)は
ついこのあいだ店じまいして現在工事中。
そのお向かいは丸ごと地上げしてインフォスタワー。ずいぶん変わった。
780可愛い奥様:2006/01/29(日) 18:36:43 ID:EKvafFN0
おばさんの思い出話の場と化しました
781可愛い奥様:2006/01/29(日) 22:14:57 ID:qOrn9lEF
ピザのシェイキーズとかもあの頃の店よね?
まだあるのかなぁ?
私は渋谷から井の頭線に乗って通学したけど
井の頭線乗り場ってなんだか隔離されてた。
今は楽しそうでいいわー。
782可愛い奥様:2006/01/29(日) 23:08:24 ID:4R2IHWLj
シェイキーズ、吉祥寺にはまだあるよー。
相変わらずランチの食べ放題とかやってる。あの匂い懐かしいと言えば懐かしいが。
783可愛い奥様:2006/01/30(月) 07:55:29 ID:y72PGUZc
シェーキーズ、御茶ノ水店はなくなっちゃった。カナシス
池袋東口にはまだあるよー!
784可愛い奥様:2006/01/30(月) 08:37:03 ID:Y86LLfiR
実は学生時代、吉祥寺店でバイトしてました。
飽きるほどポテト食べまくったなぁ。
今もたまに食べたくなる。
785可愛い奥様:2006/01/30(月) 09:01:40 ID:y72PGUZc
吉祥寺・・・学校帰りによくブラブラしたなぁ。ダイヤ街とか。
786可愛い奥様:2006/01/30(月) 10:16:29 ID:wJOUwy70
あたしゃ自由が丘派だったな。
カスタとかサンリオの上とか・・・。
787可愛い奥様:2006/01/30(月) 12:41:01 ID:3lHGstqH
ジョージとかエンジとか言ってたの?
788可愛い奥様:2006/01/30(月) 14:52:43 ID:ae8ZlHcX
ブーヤとかブクロとか言ってたの?
789可愛い奥様:2006/01/30(月) 23:39:15 ID:8wkTyNCe
広尾のシェイキーズよく行きました
渋谷のジャクベも
渋谷はダッキーダックもよく行ったなあ
なつかし〜
790可愛い奥様:2006/01/31(火) 01:05:34 ID:OTPz4cT/
ふ〜む、では青山トンネル前の「SAV」なんて行ってた人いるかな
あの店は真っ暗でしたね・・
791可愛い奥様:2006/01/31(火) 08:21:33 ID:REmC6r0K
青山トンネルってハリウッド美容室の看板があったところ?
照明の暗い店と言えば、トニーローマ。
792可愛い奥様:2006/01/31(火) 08:28:03 ID:67VmoHwJ
そう言えば、新宿のこと「ジュク」とか言ってたヤツいたなあ。
鶯谷を「ダニ」とかwwwwwwwwwww
793可愛い奥様:2006/01/31(火) 08:33:38 ID:YZeMV19F
あー、トニーローマ懐かしい。
今もあるのかな。
溜池のお店に何度か行ったなあ。
794可愛い奥様:2006/01/31(火) 08:38:32 ID:TfDyIpUz
トニーローマは溜池も番町も青山もまだあるよ。
795可愛い奥様:2006/01/31(火) 09:19:09 ID:iskrNbOy
ダッキーダックはまだあるよね。
ジュク・ブーヤは言わなかったけど、ポンギって言う子はいた。
ブクロもいた。
796可愛い奥様:2006/01/31(火) 11:44:59 ID:DTiC/2TH
>>790
ライブとかやってたとこ?
鉄だか木だか忘れたけど重々しいドアのお店かすら。

新宿のサブマリン→キモノマイハウス知ってる人っている?
797可愛い奥様:2006/01/31(火) 13:39:54 ID:+ewaBG63
自由が丘をオカジュウって言ってる子がいたな。
なんだかおいしそう・・ってオモタヨ。
798可愛い奥様:2006/01/31(火) 15:50:50 ID:wWW3Bp4G
青山トンネル前といえばクラブ蜂にはよく行ってたなぁ。
まだ営業しているのだろうか。

朝まで踊る体力って凄い。
今では普通にお酒飲むだけでも2時には眠くなる・・・トホホ
799可愛い奥様:2006/01/31(火) 16:38:12 ID:Ac7v2elh
>>797
ぼてじゅう(お好み焼き屋)みたいだもんねw
800可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:24:12 ID:OTPz4cT/
私は池袋で育ちましたが、そういう略語って使わなかったと思う(今はしらないけど)
たんに西口、東口くらいの呼び分け。
つうか、池袋沿線からくる子がそう呼んでたのかな

渋谷でライブハウスといえば「屋根裏」はなくなって久しいですね
801可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:41:01 ID:uf7JrcOL
目白で生まれ育ったのに、
東武東上線の存在を25歳になるまで全く知らなかった。
その方面へ行く用事がなかったからなんだけど、
知った時の衝撃は大きかったなぁ。
802可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:45:29 ID:ttxgsLu0
>>800
私は生まれてこの方30年池袋線沿線住民だけど、そんな風に呼んだことないし
呼んでる人も見たことないなぁ。

ところで私は東口方面には詳しいけど、
西口はまったくわかりません。
西武線住民って西口方面ほとんど行かないし、
逆に東上線住民は東口方面にはあまり縁がないんだよね。
803可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:48:51 ID:94EcGEXa
>800
ご近所では略して呼んだりしないよね。
シモキタ位は言うかな?
二子玉とは言わないなー。
>801
まさか目白電波様ではないよね?(ごめんね、失礼なこと言って)
804801:2006/01/31(火) 20:01:49 ID:uf7JrcOL
>>803
違いますよw
アイツ、たぶん目白に住んでない。
一度、超地元情報を振ってみたら急に黙ったw

目白なんて、ちょっと前まで小さくてボロい駅だったし、
住宅街も陰気じみてるし、ちっとも愛着ないっす。
805可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:04:47 ID:94EcGEXa
やはり、、、ごめん〜。
電波様何者なんだろうね。
単なる宮様好き?
806801:2006/01/31(火) 20:05:35 ID:uf7JrcOL
ちょっぴり 右 な方と思ってます。
807可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:23:56 ID:qSNb+3b0
ホワイトeyeか…  
808可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:28:24 ID:G0bTA38I
東口の西武と西口の東武
ところでホームレスの井上さんだっけなぁ、
西武の地下に居たおじさん今でもいるのだろうか。
あのながーーーーい髪の毛
809可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:29:21 ID:G0bTA38I
西武の地下 ×
西武線の地下 ○
810可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:30:03 ID:OTPz4cT/
>>802
西口はリアルで怖い人がいろいろいるとかで、子供だけじゃ行くなって言われてました
今は再開発で変わったらしいけど、でもね。。(多くは語らず)
でも西口には焼き肉屋とか本格的なところがあって、連れてってもらうと外国気分でした

それにしても西口に東武があって、東口に西武があるというのが紛らわしい
なじみの少ない人と池袋で待ち合わせって大変だったわ
811可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:31:29 ID:G0bTA38I
でも立教って西口なんだよね。
812可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:31:48 ID:94EcGEXa
渋谷の有名人@70年代
お人形抱いてるおじいさんいたよね。
お人形はキューピーだったっけ?
友達によると、ブラジャーもしてたとか・・・。
813可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:32:58 ID:ytqA1tSC
亀レスですが、アフリカ館の出口にいた超年代物のスッチー憶えてる?
廃棄なんだろうな・・・砂漠の民もホラーばりに怖かったし・・
中学生のうちのこは昔アフリカ館で泣いたっけなつかしい
後楽園のまことちゃんコーナーはじめドンチャックステージもなくなったし寂しいお

814可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:33:18 ID:OTPz4cT/
>>808
井上さんていうの?!
私らは「レゲエのおじさん」と呼んでおりました
815可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:34:25 ID:G0bTA38I
確か井上さんって言うの。
ホームレス世界のリーダwだったらしいです。
816可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:40:20 ID:G0bTA38I
井上さんじゃないよ遠藤さんだよ。
817可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:50:34 ID:hFulie7V
とんねるずのオールナイトニッポンでネタになっていた人?
池袋の主=髪の長いホームレス

池袋の西側は立教や自由学園が戦前の建物のまま
残ってる古い住宅地だったりする。おばーちゃんの話によると
あっち側は戦災で焼け残ったらしい。
だから狭くて細い道路がそのままだったんだけどね。
常盤通りとかナツカシス。
818可愛い奥様:2006/01/31(火) 20:57:02 ID:G0bTA38I
連投スマソ、遠藤さん(訂正;友人に確かめた)は髪の毛が枕になるほど長い人。
ニタニタして歩いてるオジサンでしたが無害そうで怖いイメージは
ありませんでした。
819可愛い奥様:2006/01/31(火) 21:02:30 ID:S6IcGSKh
池袋、さっぱりワカンネ
高校時代遊んだといえば渋谷、下北沢、原宿、青山・・・

下北沢だけはシモキタだった、今も昔も@小田急沿線住民
820可愛い奥様:2006/01/31(火) 21:45:05 ID:tLdSV5Ey
>>813
アフリカ館の「サヨナラサヨナラ」お姉さんはスッチーだったんだ!
数十年来の謎が氷解。ありがとう。
821可愛い奥様:2006/01/31(火) 22:08:06 ID:teMjtyaZ
アフリカ館懐かしス。
幼稚園の頃、建物の前にあった黒いお姉さんが座ってるベンチに座らされて、
写真を撮られたっけなぁ。
怖かったのに「笑えー!笑えー!」って、無理だよオヤジ…・゚・(ノД`)・゚・
822可愛い奥様:2006/01/31(火) 22:14:06 ID:1M6gFow/
自由が丘=ガオカ
二子玉川=ニコタマ
たまプラーザ=タマプラ
駒沢大学(駅名)=コマダイ
三軒茶屋=サンチャ ...だな(今も昔も田園都市沿線住民)

渋谷区・新宿区の代々地元っ子の中には、
原宿を、「ら」にアクセントつけて「じゅく」を低く言う人が
若い層でも結構いる、という話です(友達がそう)。
823可愛い奥様:2006/02/01(水) 10:12:54 ID:rTBsZydz
ところでさ、面白い検索エンジン見つけたんだけどさ
知ってる人もいるかも知れないけど一応報告するね。
検索に何か文字を打ち込むと、その関連のホームページの扉画像がリストアップされるんだよ
http://www.marsflag.com/
この手は、だいぶ前にもあったらしいけど、その時はブロードバンドでない時代だったので
流行らなかったんだってさ。
824可愛い奥様:2006/02/01(水) 13:06:23 ID:ETM5XwPE
>>823
試しに「自由が丘」って打ち込んでみたよw
トップが「自由が丘クリニック」だったTT
825可愛い奥様:2006/02/01(水) 17:03:42 ID:Jd5ZN8L7
>>822
30年くらい前は自由が丘を「おかじゅー」って言ってる人もけっこういた
826可愛い奥様:2006/02/01(水) 17:38:04 ID:FGyOUYH7
はすかしい オカジューなんて絶対言えないわ
827可愛い奥様:2006/02/01(水) 17:44:00 ID:3qqvZzIo
ジモティ(これまたはずかし)だが言わないよ。
今日は東京の私立中は受験だったね。
828可愛い奥様:2006/02/01(水) 19:11:55 ID:EYn9+QRl
20年ぐらい前に「オカジュー」といっている人と知り合いだった。「ガオカ」は初耳。

山の手(電車じゃなくて地域)のことを「ノテ」という人とも20年ぐらい前に知り合いだった。
829可愛い奥様:2006/02/01(水) 19:29:52 ID:NYYp3L7n
受験雪じゃなくってよかったね。
某受験掲示板に「落ちました」ってカキコが・・・掛ける言葉が無いお
当日発表が多くなったね。この雨の中番号をさがす親子がいるんだろうな。
明日もガンガレ
830可愛い奥様:2006/02/01(水) 19:46:09 ID:tE+PT9Ul
山手線のことE電って言うの知ってる?
831可愛い奥様:2006/02/01(水) 19:49:30 ID:G1lFokKF
渋谷の駅が新しくなる、つい何年か前まで
3階の改札前に「E電のりば」って書いてあったね。
E電ってなによ?と不思議に思った高校時代。
832可愛い奥様:2006/02/01(水) 21:03:53 ID:s8AKzqqL
国鉄→E電→JRの流れではなかろうか?山手線に限らず。
何故Eなの?ダジャレかな?
833可愛い奥様:2006/02/01(水) 21:06:57 ID:EYn9+QRl
834可愛い奥様:2006/02/01(水) 21:14:29 ID:41FcJuuu
e電なんて恥ずかしくて言えなし、誰も言わないで淘汰してしまったんだよね
835可愛い奥様:2006/02/01(水) 21:19:40 ID:Nn3gRN3i
国鉄からJRに変わったとき、JRじゃ言いにくいから愛称を決めましょう!
という趣旨で黒柳徹子が入った有識者チームが決めたんだよね>E電
でもまったく浸透しなかった。
836可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:27:39 ID:lXJA/zCy
国鉄のことを国電って言ってたよね?
あれ?記憶違いかも。
837可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:33:44 ID:FjX1gQIg
>>812
見たことある!でも、おばあさんだったよな気がするんだけど・・・
「子供を亡くして、頭が変になってしまったかわいそうな人」って聞いた。
838可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:39:39 ID:NYYp3L7n
都電じゃない?似てるのは
839可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:42:36 ID:341wgxFM
みんなのレス見て思い出したんですが、新宿のアルタ付近に80年代頃
タイガーマスクおじさんいたの覚えてますか???
レインボーカラーのアフロのズラかぶってタイガイマスクのテーマソングを
ラジカセ持って流してた。
840可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:42:50 ID:Nn3gRN3i
国電と言ってたような気もする・・・。子供の頃だから憶えてないや。
都電に対して国電?
841可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:43:56 ID:NYYp3L7n
あれ国電っていったね???死語になると忘れるお
842可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:44:55 ID:XhirXgdj
>>839
タイガーマスクいました。新聞配達の人じゃなかったっけ。
843可愛い奥様:2006/02/01(水) 22:53:08 ID:3qqvZzIo
そう、あれは新聞配達の人。見たのは80年くらいかな?
すれちがいになるけど、横浜には「港のメリーさん」って言う人がいたよ。
844可愛い奥様:2006/02/01(水) 23:07:42 ID:NYYp3L7n
いたいた新宿に。一人ではなく何代か受け継がれていたって聞いたお。
ある新聞販売店にはいってしまうと今日からこれ着て配れって・・・
845可愛い奥様:2006/02/01(水) 23:10:49 ID:lXJA/zCy
国電、確かに死語だねw

最近も見かけるよ>タイガーマスク
でも昔程には浮いてないように見える…
見慣れたのか、周りのファッソンのせいなのか、どっちだろう?
846可愛い奥様:2006/02/01(水) 23:22:46 ID:341wgxFM
タイガーマスクまだ生きていてくれたんだ!
嬉しいっす!!!
847可愛い奥様:2006/02/01(水) 23:28:17 ID:Ju0JUc2U
E電!なっつかしー。確かに渋谷の駅に「E電のりば」の案内あった!
全然その愛称が浸透しなくて、しばらくしたら「E電」の部分に訂正テープが
貼ってあって「JR」となってたw
E電の「E」は、「East」のEと、「良い」という意味のE両方の意味をかけあわせて
その愛称になった、というのを聞いたような聞かなかったような…。

タイガーマスクもよく新宿で見たなー。
ラジカセで大音量でチャリ乗ってるんだよね。
なぜか何年か前に中野で見かけた。あれは何だったんだろう。
848可愛い奥様:2006/02/01(水) 23:41:38 ID:hoLdTE8h
タイガーマスク懐かしス。
私あの人に新聞貰ったことあるよ。(閉店したデパートの前で
待ち合わせしていたら、新聞投げつけられてビックリした。)
849可愛い奥様:2006/02/02(木) 00:42:52 ID:qLXDxo0R
タイガーマスク知ってる!
色とりどりの風船くくりつけて走ってなかったっけ??
850可愛い奥様:2006/02/02(木) 07:54:11 ID:ijFMdeN2
タイガーマスクは既出!
あの人はあの近辺の新聞配達。
自分は新宿3丁目の「どん底」で飲んでるところを見たことある。
外人さんと英語でペラペラしゃべってた。
それ以来、見る目がかわった。
851可愛い奥様:2006/02/02(木) 09:54:22 ID:d523kmtz
タイガー今いくつだろね。
当時はおじさんに見えたけど意外と若かったのか?
852可愛い奥様:2006/02/02(木) 11:00:41 ID:3cr5SQ+i
パスネット、eady、スイカは都民はみな持ってるの?
853可愛い奥様:2006/02/02(木) 12:47:22 ID:3H71e8mc
スイカはJRを通勤で利用する場合は便利だよ。
現金をチャージ出来るし、その分でいちいち切符かわなくても
よいので便利。
パスネットは余った端数をどうしたらいいのかわからず
中途半端に残って0円にならないから使うのやめた。
854可愛い奥様:2006/02/02(木) 13:26:47 ID:mnKt7V1+
パスネット、2枚一緒に改札に通せるんですけど…あなたどこの人?
855可愛い奥様:2006/02/02(木) 13:54:27 ID:3H71e8mc
>854
東京ですが何か?
856可愛い奥様:2006/02/02(木) 14:00:53 ID:nCS20hXB
>855
 …
 きっと苦労の絶えない人なんだろうな…
857可愛い奥様:2006/02/02(木) 14:26:31 ID:iv0syK/V
>>852
suika持ってない。
私鉄沿線在住でJRはほとんど使わないから。
858可愛い奥様:2006/02/02(木) 14:30:23 ID:4goUryTr
使うの地下鉄ばっかだからスイカいらない
そのうちスイカとパスネットが統合されるんでしょ?
それまでは特にいいや
859可愛い奥様:2006/02/02(木) 14:33:57 ID:ntJkmkdw
パスネット2枚重ねられるんだ・・。
いつも端数は切符買ってた。
860可愛い奥様:2006/02/02(木) 15:23:58 ID:mMd7Scw/
私も知らなかった>二枚重ね。
結構感動してます、今。 
861可愛い奥様:2006/02/02(木) 17:59:55 ID:nG9CONjJ
二枚重ねできる自動改札とできないのがある。
表示してあるから気をつけて見てみてね。
862可愛い奥様:2006/02/02(木) 18:21:37 ID:YFr06vXF
二枚重ねて入れて一枚が0円になって出てきた時には
機械の賢さにちょっと感動しちゃった。
863可愛い奥様:2006/02/02(木) 19:49:50 ID:gXQtv3KZ
地方に逝ってる間に新玉線が、田園都市線になってて驚いた。
864可愛い奥様:2006/02/02(木) 20:57:37 ID:Kn/JLMzS
東急と地下鉄が伸びたり名称変わったりしたよね。
特に目黒あたり。びっくりした。

高校で目黒駅使ってた頃は、なかなか面白い街ではあったが
地元密着型の古くさい雰囲気でもあり、
駅ビルの天井も異常に低いし、駅前の飲み屋の天井が抜けたりとか・・・

今はどうなんだろう、新しい街になったのかなぁ。
865可愛い奥様:2006/02/02(木) 22:53:09 ID:e9fDI0e3
田園都市線っていうのはイマイチ馴染めない語感だわ。
田舎と都会を繋いでるって事?
学生時代に渋谷で友人と会う時は、
新玉線乗り場の階段の上っていうのが定位置だった。
866可愛い奥様:2006/02/02(木) 23:16:21 ID:7iVy9A1r
>>865
>田舎と都会を繋いでるって事?

そういう発想するかw
今は新玉線より田園都市線の方がしっくりくるようになったかな。
それより東武動物公園なんて電車の方が馴染めない。
867可愛い奥様:2006/02/03(金) 09:34:17 ID:Y/uar8b/
田園都市って語感は好きだなぁ
何か先進国的な住環境を走る電車って感じがしてさ。
868可愛い奥様:2006/02/03(金) 09:57:51 ID:ehEwD4lF
昭和50年代まで大井町〜二子玉川園が田園都市線だったんだよ。
それが渋谷〜二子玉川に地下鉄が出来て、そっちのほうに名前を取られた。
何で取られるんだーって確か署名運動もあったような。
そういや緑の電車も懐かしいな〜
869可愛い奥様:2006/02/03(金) 11:14:11 ID:dYGKEOzo
大井町線は今の二子玉川から溝の口まで延長されるのよね
870可愛い奥様:2006/02/03(金) 11:17:19 ID:ipxL1ct4
銀座で生まれ育った私には、ついて行けない会話が大杉。
871可愛い奥様:2006/02/03(金) 11:36:12 ID:O6Rur3Nh
ageて書き込むことではないよ。
872可愛い奥様:2006/02/03(金) 11:49:25 ID:qS+oahZD
25年間渋谷近辺に住んでいて結婚して練馬区にきたんだが
なんだこの田舎は…と思ってしまう。同じ東京なのにね
873可愛い奥様:2006/02/03(金) 12:33:01 ID:tMtOopA8
お台場に行ったんだけど、見渡す景色全てが10年前には無かったものばかり。
昔は目立つ建物といえば数が限られていたから、例えば
「あそこに聖路加タワーがあるからあの辺が月島ね」とか
方角の見当がついたんだけど、今じゃさっぱりわからなくなってしまった。
874可愛い奥様:2006/02/03(金) 14:31:32 ID:prusBXYw
地方巡業から帰り、東京の高層ビルの増えっぷりにびっくりしたよ。
さっきも揺れた気がしたが、地震では本当に大丈夫なんだろか?
875可愛い奥様:2006/02/03(金) 17:27:07 ID:jSN6YpwU
広尾生まれの広尾育ちだが、最近の高層マンション乱立っぷりには驚くよ。
埋立地方面のマンションを平気で購入する東京育ち奥っているんだろうか?
大地震が来たら完全にヤバイよね。
何か、海方面の高層マンション買うヤシらって、田舎から出てきた成金が多い気ガス
876可愛い奥様:2006/02/03(金) 17:32:30 ID:tMtOopA8
大地震が起きたら東京湾は火の海になるとTVでやってたね。
確かに東京湾にはガスタンクや石油タンクが多いもんなぁ…
ウォーターフロントのマンションはとても買う気にはならないよ。
877可愛い奥様:2006/02/03(金) 17:35:29 ID:gDJopz1F
豊洲のデザイナーズマンション(旧公団)のとかね。
温暖化で海面上昇が始まったら真っ先に海に沈むよね。
今やってる中谷美紀の「東雲をなめていました」というマンションCMも
なめ過ぎて後悔すんなよ、と一人突っ込んでしまう。
878可愛い奥様:2006/02/03(金) 17:37:38 ID:G8pjukmi
そうそう、ウォータフロントといえば聞こえは良いが。
どうも「夢の島(ゴミの埋め立て地)」のイメージがあってねぇ
社会科見学で連れていかれたよ。
でっかいタワーマンションとかいっても「あそこは元○○工場だよね」とか思うし
879可愛い奥様:2006/02/03(金) 17:58:56 ID:tMtOopA8
東雲もそのお隣の辰巳も、元々はものすごく薄気味悪い町。
都営団地と工場と倉庫だけの、店も見当たらないようなところ。
四方が川で囲まれて、どこへ行くにも橋を渡らないといけないし
隔離された町といった感じだった。
よくあんな所のマンション買うなと思った。
880可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:10:09 ID:3FPs/VMa
なにこの流れ。
何から何まで思いっきり同意なんですけどw

新庄選手をCMに使ったりしてイメージアップを図ってるけど
所詮は埋立地。やっぱ恐いよ。
881可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:10:31 ID:+Wi155eZ
月島・佃のあたりでハゼ釣りした。
けっこうたくさん釣れて、天ぷらにしたら美味かったよ〜。
882可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:16:26 ID:n4zjYr8E
普段はこだわりのない母が、始終言っていたのが
埋立地にだけは家を買うな。だったな(今も生きてるけどねw)。
883可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:21:55 ID:n52uaO6E
>>875
駿河台出身だけど、欲しいと思わない。
同じ買うなら武蔵野方面がいいな。
884可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:37:56 ID:G8pjukmi
>>883
駿河台って神田の?親戚がいるけど、あそこ住人少ないよね
前に中大があった近所だよん
(小川町の)尾張屋のきしめんが好きでした
885可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:45:44 ID:3erkAn3M
>877
私の脳内に、中谷美紀が「東雲をなめていました」そのバックは燃え盛る火
がインプットされてしまったじゃないかー!!!
しかしタレントがマンションCMやるのっていつの頃から?
886可愛い奥様:2006/02/03(金) 18:54:05 ID:Dj8c6DO0
冨永愛が「ずっと森に暮らしたいっておもってた」って言うマンションのCM見ると
「アタシの方がもっと昔から思ってたんだよ!」と心の中で叫んでます。
887可愛い奥様:2006/02/03(金) 19:57:33 ID:PIz1tU+U
地震で液状化現象とか起こるとまっさきに倒壊しそう<埋め立て地マンソン
どこだっけ?マンソン乱立して小学校の定員がイパーイになって
区長がマンソン建設を一時中断する様ディベロッパーに懇願したよね。
888可愛い奥様:2006/02/03(金) 20:42:16 ID:3erkAn3M
皆さんは地方に行く用があるとき、東京土産は何を持っていく?
私はこの前初めて「東京ばなな」を食べたよ。
地方の友達は飽きるほど食べてるらしい。
889可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:00:55 ID:8SYpFk3R
>>868
緑の電車と言えば、世田谷線を思い出す。
床が木の板だったっけ。懐かしいなあ。
890可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:07:35 ID:shDo7H/j
昔ナボナってあったよね。王選手のCMの。
チローリアン、ひよこ・・・まだあるのかな?
891可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:15:06 ID:zrBYYEiG
>>890
自由が丘に亀屋万年堂てほんとにあるよ。
あとこないだ九州に行ったら
東京銘菓のはずのひよこがどこでも売ってた。
なぜ?まじでメーカーに問い合わせようかと
思ったほど。グリコとタイアップの九州限定
ひよこマカデミアナッツチョコは土産に買って
しまった。
892可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:20:18 ID:shDo7H/j
えー!ひよこが地方進出?教えてくれてアリガd。
ああ、でも商品名は全国津々浦々広がってるだろうしね・・・
地方で売ったほうが儲かるってことか?
893可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:21:37 ID:gDJopz1F
九州の人間にしたらひよこは博多銘菓なんだと知ったのは
大学に入ってからだった。
894可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:24:49 ID:hvljvBFY
>>892
九州出身四十一歳奥です。
「ひよこ」は私が物心付いたときから福岡銘菓として売られてました。
大学入学で上京してみたら「ひよこ」が東京銘菓として売られていて
とても驚いたものです。
895可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:25:16 ID:zrBYYEiG
そう…ひよこは東京駅で買うものとばかり。
でも喜ぶのは年寄りくらいで子供さんは
最初だけわーって喜ぶだけだし・・orz
896可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:26:53 ID:3erkAn3M
東京人は、雷おこしなんて食べたことないもんね。
私はせんべい大好きなんだけど、予約ものの超レアせんべいwを
九州に持っていったら無感動だったわ。
897可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:27:55 ID:hvljvBFY
ひよこ問題ぐぐってみました。
ttp://www.mi-na-mi.com/hiyoko.html

本家本元は福岡県飯塚市。
東京のひよこは、そこの子会社らしい。
飯塚は筑豊地方。博多銘菓ですらないという事実に驚愕
898可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:31:13 ID:n4zjYr8E
三越の包装紙が喜ばれる相手なら、虎屋のようかんとか
ひよことか雷おこしとか、ザ・東京なものを買う。

んな記号消費より味!って相手には、その時流行っている
ものを買って行く。
パステルプリン、オッジチョコレート、デメルザッハトルテ
なんかが喜ばれた。単に相手が甘党なだけなんだけどさw
899可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:32:03 ID:ugGTrXLz
東雲と辰巳にマンション街を作っているの?へー知らなかった。
あの辺に住んで何かいいことがあるのかね。
確かに地価は安いだろうけどさ。
900可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:34:05 ID:XW/FgMjZ
>899
豊洲には芝浦工大やららぽーとができるとか。
でもあのあたりは子ども多過ぎで幼稚園や保育園は大激戦なのよ。
901可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:34:15 ID:n52uaO6E
>>884
そうです。昼は明大生などでにぎやかですけれどね。

ぽんぽこまんじゅうってありましたよね。東京じゃなかった?
902可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:38:03 ID:zrBYYEiG
>>898
気位の高い地方在住の方にはいまいち
洋風菓子が不評だったこともある。
(ほんとに田舎だったし)
903可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:43:38 ID:/sUBRjT5
辰巳なんか幼女連続誘拐殺人事件でおなじみの
○○君が育ったところだっていうじゃん。
それ位暗い町だったんだよ。
ディベロッパーがこぞって開発する地区には何かあると思った方がいい。
904可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:46:56 ID:4gByzggu
みやげは相手に合わせて選ぶ。

雷おこしは普通に食べるぞ。
東京風のくずもちも好きだな。

けど東京バナナは1回も食べたこと無いや・・・
905可愛い奥様:2006/02/03(金) 21:51:54 ID:zrBYYEiG
雷おこしって東京駅でしか見たことないよ。
浅草の方とか?普通に売ってる?
東京バナナは空港でよく見かけるけど自分も
食べたことない。
906可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:08:48 ID:3erkAn3M
東京ばななは鎌倉カスターみたいな感じ。
銀のぶどうは羽田の売り上げシェアが大きいと思う。
907可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:14:34 ID:e+7ljPtX
舟和の芋ようかん、
その店でしか買えないチョコレートとか買うなぁ。
あとは馴染みの店の豆大福とか・・・
908可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:16:23 ID:4gByzggu
フツーに近所のお菓子屋さんで買うよ。
せんべいや羊羹やつけものを売る、昔ながらのお菓子屋さん。

大福、芋ヨウカン、そばぼうろ、豆菓子、八つ橋(否、生)・・・
日常に食べるオヤツはそういったものの方が多いかも。
これでもギリギリ20代なんだけどなぁ
909可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:17:09 ID:4gByzggu
908は905へのレスでした。
910可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:24:43 ID:C3ltNfFc
東京がヤバイのは、なにも地震だけじゃないよ。
北朝鮮の核爆弾は東京のど真ん中を狙ってるし。
テロ攻撃でも都心が危ない。

もうちょっと危機管理意識を持とうね!
東京の低脳女ドモ。
911可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:29:46 ID:nUjUMtlG
東京生まれの東京育ちが、今さら東京について2chで語り合おうって気にはならんよ普通。
912可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:39:00 ID:eK2ZauI/
>>905
雷おこし 浅草だと実演で売ってたりする
913可愛い奥様:2006/02/03(金) 22:46:27 ID:/sUBRjT5
北朝鮮製のヘボミサイルの射的が狂って
>>910の頭上を直撃したりしてねw
914可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:04:23 ID:n52uaO6E
>>911
自分は東京について語るという感覚ではないよ。
地元同士の会話。
915可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:09:29 ID:C3ltNfFc
>913

ご安心ください。
私の足元にはあなたがたの貧宅がありますから・・道ずれしますわ。
916可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:17:11 ID:jSN6YpwU
東京土産はやっぱり「菊蔵ラーメン」っす。
東京駅と羽田で買える。
ウケますわよ〜。
917可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:18:20 ID:jSN6YpwU
菊蔵→木久蔵
初歩的なミスをしてしまいましたわ。
918可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:18:48 ID:3erkAn3M
ア○横って「買ってはいけない」のですか?
義母が毎年年末の中継のテレビを見ながら、
あそこでいいものと新鮮なものはなく、ただ安いものだけ、
あそこで騙されて買うのは田舎の人!
東京の人は築地に行く!という人でして・・・。
前に見たまちBBSでも、苦情ばっかりでした。 
919可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:20:46 ID:gDJopz1F
地元の人から聞いた話では、
アメ横の海鮮物は冷凍・解凍を何度も繰り返してるものだから
絶対買ってはダメとのことです。
920可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:21:47 ID:/sUBRjT5
>>915
じゃ近所だ。一緒にあぼーんしようなw

>>918
○メ横の魚介類はやめておいた方が・・・。
赤いライトを点けている店はどこも駄目。
921可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:26:08 ID:ThwMyxdf
いま、旦那の仕事で海外生活。
文京区の千駄木出身なんだけれど、思い出しては涙する。
日本橋三越と新宿伊勢丹で、思う存分お買い物したい。
メゾンカイザーのパンが食べたい。

途上国での生活は辛い。
みんな羨ましい。
東京バナナ、モノスゴク美味いと思う。
包装の美しさに感動する。
922可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:27:32 ID:4gByzggu
アメ横は、質の割には高いものばかりよ。
値引きしてくれたって、元の設定が高いしねぇ

けどたま〜に行きます。
店先覗いてやり取りを楽しんで、高いこと承知で何か1つ2つ買う。
お祭り見物に行って見物料を払うようなそんな感じかな?
あとニキの菓子でティラミスチョコも買ってくるw

旨い海産物が欲しい!!!と思ったら築地に行くけど、
アメ横はそれとはちょっと違う感覚です。遊びに行くというか。
923可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:33:02 ID:3erkAn3M
アララ、やはり義母の言うとおりだったのか。
でも築地はちょっと敷居が高そう。お寿司とかおいしいんだろうな^^
924可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:37:14 ID:ugGTrXLz
>>923
築地の雰囲気はアメ横と大して変わらないけどね。
テリー伊藤兄のお店もあったりして以外と庶民的。
925可愛い奥様:2006/02/03(金) 23:42:55 ID:/7D/Xu0C
しかし・・東京銘菓ってパッとしない。
もっと考えてほしい。
926可愛い奥様:2006/02/04(土) 10:16:05 ID:BCN03ISB
アメ横・・・日本未発売の品番の口紅を買いに行ったなー
レブロン・・・サーファーメークのためにw
二十年以上前の話。
927可愛い奥様:2006/02/04(土) 11:34:47 ID:g+myZkHB
プラダのナイロンバッグも買いに行ったよ。
あれは偽物だったのかな?

アメ横の甘栗は安かったが不味かったわ。
928可愛い奥様:2006/02/04(土) 14:13:23 ID:EC5ihgv5
大昔にsacのナイロンバッグが流行らなかった?
軽くて丈夫で今でも愛用しているよ。
あと学校に行く時に教科書やノートを太い紐(名前何だっけ?)で
十字に束ねて持っていくのがオシャレだったw
929可愛い奥様:2006/02/04(土) 14:26:39 ID:ijxuVO2p
>928 80年代前半かな?全く同じことやってたよ。
930可愛い奥様:2006/02/04(土) 14:41:00 ID:EC5ihgv5
>>923
築地市場の中にある寿司屋は賛否両論。
うちはたぶん二度と行かない。

>>929
そうその頃でした。
缶ペンが流行ってて、よく十字バンドから抜け出て
道路中に中味をぶちまけたものでした。
931可愛い奥様:2006/02/04(土) 15:30:41 ID:UeHR8LLJ
今も昔も二木の菓子は子供心を鷲掴み。
その買い物とセットで上野の博物館、動物園、多K屋ってとこです。
上野から歩いて西郷さんを見たら、いつのまにかビルの屋上でしょ?
子供の時驚愕しました。崖にビルがくっ付いているとは分からなかったよ・・・・
932可愛い奥様:2006/02/05(日) 09:29:15 ID:yhG4jONe
アメ横はあの賑わいだけが名物なんであって、モノ買うとこじゃないよ。
それからスリのメッカ。年末は大挙して押し寄せるらしい。
933可愛い奥様:2006/02/05(日) 15:53:34 ID:ybbA+m3U
>>930
場内?
ヒントだけでもいいから教えてたも・・・
934可愛い奥様:2006/02/05(日) 18:37:59 ID:9ih54ESy
>928
ブックバンドってやつね!
私が女子大生の時、それとFRIDAYを抱えて
ウォークマンをして通学するのがおしゃれでした(超汗)
>921さん
海外に行って日本の良さがわかるよね。
メゾンカイザーもおいしいが、ポールのパンも好き。
送ってあげたいよ。
935可愛い奥様:2006/02/06(月) 03:13:02 ID:1jLnzPTX
六本木ヒルズは大阪OAPのパクリ

★大阪アメニティパーク(OAP)
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/keikan/utukusii/machi/nendo/22/machi22-amenite.html

★六本木ヒルズ
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/ensen/gurutto/200301/p05.html
936可愛い奥様:2006/02/06(月) 08:21:30 ID:pQzRz/qD
今日の東京は寒いですねー。
昨日は、ここで上野系(?)の話題が盛り上がっていたので
科学館に行ってきました。地下から3階まで展示物があって
楽しかったです。
937可愛い奥様:2006/02/06(月) 08:58:53 ID:5pCH/I0/
>>936
夜は雪になりそうよ。寒いね。
上野の科学館は昔と比べて展示が明るい雰囲気になったよね。
特に動物の剥製の所なんて同じ剥製なのにレイアウトを変えると
こんなに見応えがあるものかと感動したよw
938可愛い奥様:2006/02/06(月) 09:19:03 ID:pQzRz/qD
土曜日の雪は子供も遊べて良かったけど、
月曜から雪は嫌ですね。
科学館、ところどころシースルーの床になってるのが
オツでしたw
939可愛い奥様:2006/02/06(月) 15:29:46 ID:SvNNVnLZ
子どもと出かけようと思ったけど、あまりに寒いのでヒキコモリ。
明日はあったかいようだから皆さん体調管理にお気をつけあれ・・・
940可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:32:41 ID:Onc2O/4l
電車の中に中学生位の子がいっぱい乗ってたけど、
高校受験シーズンなの?それにしてもうるさかった〜
941可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:48:43 ID:nP+M2yY9
>>921
分かる〜。
でも私は途上国(場所によりけりだが)での暮らしも結構好き。


ところで、ごまたまごって東京土産になる?
942可愛い奥様:2006/02/06(月) 16:58:51 ID:T/9TBGA8
築地だから寿司が美味いのってゆーのは違うよ。
築地というネームバリューで安くて美味しくないネタ仕入れてる
店で働いてましたので。すし食べ放題の店でした。
場内の寿司屋は美味しいよ!
943可愛い奥様:2006/02/06(月) 17:50:48 ID:D8Uv6P5g
>>940
願書提出日だったと思われ。
944可愛い奥様:2006/02/06(月) 20:38:31 ID:kZ0diTHT
今ドアチャイムがなって出たら
「この地区のADSLが廃止になる、光ファイバーへの移行をお願いしている」
という大嘘つきの押し売りが来ました。
この寒い日にドアを開けてたくなかったので
「賃貸なので大家に言ってくれ」といってさっさとドアを閉めたが、
今思えば、業者の名前とか詳しく聞けばよかった・・・

電気工事のような、ポッケの多い紺ジャンパー来た兄ちゃんでした。
まさかとは思いますが、皆さん騙されないようにお気をつけくださいませ。

テレビのアナログ放送じゃあるまいし、ADSLが廃止って何よw
945可愛い奥様:2006/02/06(月) 21:56:43 ID:k++b31f2
わざとそういう押し売りは、同情を買う様な日(寒いとか雨とか)
にくるんだよね。
946可愛い奥様:2006/02/07(火) 09:37:01 ID:96B4p5v3
そう子供連れて。
何かの宗教の人がそうだったわ。
947可愛い奥様:2006/02/07(火) 15:10:42 ID:ZKqt1EkU
日本海側で暮らしてた事があったから
自分はどっちかというと白身魚や青魚が好きなんだけど
東京はマグロがダントツで多いよね。
みんなマグロ好きなのかな?
948可愛い奥様:2006/02/07(火) 15:19:58 ID:MrwtuMrG
私別にマグロ好きじゃないが、結構周囲には好きな人が多いかも。
サバが好き〜
949可愛い奥様:2006/02/07(火) 17:13:42 ID:TTkZsoyI
大阪に住んだとき、本当にマグロが不味かった。
おいしいのは全部東京に行くって本当だと思った。
950可愛い奥様:2006/02/07(火) 23:57:58 ID:T+oab/uV
>>941
ごまたまごが東京土産?(゚Д゚)ハァ?だよねw
パッケージにでかでかと「東京土産」と書いてあるなら
貰った方は喜ぶのかもね。
951可愛い奥様:2006/02/08(水) 07:55:39 ID:oYCUEM2M
地方に持っていくと喜ばれる舟和芋羊羹も
都民みんなは知らないよね。…というか、私は買ったことなかった。
952可愛い奥様:2006/02/08(水) 09:06:18 ID:529YsAKP
知ってるよ。
お土産にしたことはないけど時々無性に食べたくなって自分のために買う。
953可愛い奥様:2006/02/08(水) 12:59:21 ID:2J4w3B36
北海動の原野に生まれその土地で一生過ごす人と東京生まれ東京育ちの人って…
同じ日本でありながら、全く違う国に生まれたかのようだね
954可愛い奥様:2006/02/08(水) 15:22:47 ID:IdUkwqOj
そこが日本のいいところ。
955可愛い奥様:2006/02/08(水) 15:57:41 ID:3SJMDZ7n
出産を機に、実家の近くに家を買い子育て中。
近所のママ友も、地元近くで生まれ育った人も多い。
その中で、地方出身の人がいると
「みんなすごい都会育ちなんだね〜」などと言われるが
なんとなくピンと来ない。東京でも、住宅街なら
都心という意識は低いしね。
956可愛い奥様:2006/02/08(水) 17:05:34 ID:I65Aa9fO
近所の奥が「私が育った地方はもっと都会だわ」
・・・都内の閑静な住宅街になにを求めているの?なんとなく合わない人でした。
957可愛い奥様:2006/02/08(水) 22:47:27 ID:nE6YeMxP
>>951
知ってるよぉ
けどフツーに旨いその辺の和菓子ってイメージで
「東京銘菓」という認識ではなかったから、
銘菓扱いされてるの見たときはちと驚いたかな。
958可愛い奥様:2006/02/08(水) 23:37:58 ID:9VaUOi7B
弟の奥は、プチセレブ気取りのチョビ嫌な奴だが
実は、佐渡島出身。
別に佐渡島がどうこうじゃなくて
田舎をものすごい毛嫌いしてるのが、なんだかな〜という感じ。
日常のお買い物&食品は、全て日本橋高島屋。
甘い物が食べたくなると、銀座のとらやで1本5千円くらいの
羊羹を買ってくるらしい。
遊びに行くと、1客3〜4万もするウェジウッドで紅茶を淹れてくれる。
怖くて飲めねぇっつーの!
東京の下町で生まれ育った私には、ついて行けないorz
959可愛い奥様:2006/02/08(水) 23:52:56 ID:meYP9pRr
>>958
義妹さん、典型的なザ・田舎者だねえ。
960可愛い奥様:2006/02/09(木) 08:29:38 ID:ReM6CL2+
弟さんのことも、東京出身者という条件で選んでいそう。
961可愛い奥様:2006/02/09(木) 12:08:03 ID:ungZKPJ+
あまり大きな声では言えないけど
「東京出身の旦那」「東京育ちのヨメ」ってのは田舎モノには自慢になるらしい
23区内に実家があるような男が、新人で地方勤務になったりすると争奪戦だよ
うっかりつきあったりすると「田舎は適齢期が早いから」って親戚一同から迫られ結婚
実家があるし、東京に戻るとなるとそれは「凱旋」にちかい出世らしい
962可愛い奥様:2006/02/09(木) 12:47:52 ID:JTHx4m4D
一理あるね。東京に親戚がいると言うだけで…略
963可愛い奥様:2006/02/09(木) 13:40:07 ID:w42gkPY2
父、母ともにひいひいジジ&ババから東京だから、
親戚にイナカの人がいるのがちょっと羨ましいかも。

ダンナは埼玉。江戸っ子の血が私で途絶えます〜。
964可愛い奥様:2006/02/09(木) 14:40:32 ID:Gvw+boM8
>>961
それに自分のいとこがはまったよ・・・・。
都内の付属からそのままお坊ちゃま大学を卒業後、地方に転勤になったら
そこの支社の高卒ブス女に捕まった。もうつかんだら話さなかったらしくて
会社ですぐにオープンにさせられて、週末ごとに家族・親戚の接待・・・。
外堀から埋められて彼女の家族と仲良くなってしまって結婚へ。
もちろん、叔父は大反対だった。彼女の家柄が気に食わなかったみたいだけど。
それにいまどき高卒って。ちなみにいとこはボンボンっぽいかわいい顔だったのに。

東京に戻ったいとこ夫婦は小梨のまま、
叔父の成城の家の財産を狙っている。
965可愛い奥様:2006/02/09(木) 15:11:09 ID:FyuNW4GP
いとこ気の毒スギル。せめて素敵な奥さんだったら納得だけど・・・
そうじゃなさそうね・・・・ 家の甥も危なかったお。
966可愛い奥様:2006/02/09(木) 15:31:31 ID:yXuMrCkZ
東京の男はやさしいと思うよ。
西日本に住んでた頃、本当そう思った。
967可愛い奥様:2006/02/09(木) 15:33:51 ID:AM9Oqa3F
うちの旦那も新入社員早々地方行きで、支店ではモテモテだったらしい。
いまとなればたぶん人生の最盛期だったはずw
田舎の女の子は武器として体を提供するらしいから
男の操はどうなってたかは知らないが
結局遠距離恋愛してた私と結婚。

おんなじように支店に行かされた東京のボンは、
会社のトイレで同期女子に仕込まれ、出来婚。
964のいとこさんは出来婚じゃないから逃げられたはずなのに
そこがまたボンなんだろうね。
968可愛い奥様:2006/02/09(木) 16:04:46 ID:FxIIqVxC
東京の男ってボンなのか。
うちの兄もあれでボンなのかも知れない。
新潟の女に出来婚させられたからなぁ。
969可愛い奥様:2006/02/09(木) 16:20:45 ID:AM9Oqa3F
東京の男→東京にいける!っていうのがあるみたいよ。
東京の男は、だいたいがそれまで自分の家でしか生活したことないから
地方の一人暮らしで心も体も弱くなるのであろう…。
970可愛い奥様:2006/02/09(木) 16:27:29 ID:sM83Cha1
東京ナルシスト奥が語り合うスレはここですか?
971可愛い奥様:2006/02/09(木) 16:40:05 ID:TcoTuX4m
そんなに東京に住みたいものかなぁ・・・
生まれてから東京だとよくわからない。
972可愛い奥様:2006/02/09(木) 18:14:09 ID:PN4XMxCO
私は東京出身なんてなんともおもわなかったけど、
地方銀行マダム、地方公務員マダムが嫌い。
この県は私の舞台!!とおもってらっしゃる。

 
973可愛い奥様:2006/02/09(木) 18:18:07 ID:Gvw+boM8
地方新聞マダムもすごいわよ。
東京じゃ聞いたことがないローカル新聞社でも地元ではほとんどが
その新聞を取っていて、テレビ局も持ってるのよね。
974可愛い奥様:2006/02/09(木) 19:44:43 ID:X9hKAi1j
>>972

>この県は私の舞台!!とおもってらっしゃる。

その特権取ったら、生き甲斐なくなるのだから、大目に見てあげて
975可愛い奥様:2006/02/09(木) 22:17:44 ID:ungZKPJ+
東京育ちだと1人暮らし経験ない場合も多いし
地方勤務ではじめて孤独を感じることも多いんじゃまいか
大学時代に地方の子とつきあったりしてれば多少免疫ついてるんだが
ボンだとね。。。

つか、地方の男子って私は苦手だったな
どこか汲々としてるっていうか・・・
特に中途半端な地方都市の男は東京にライバル心すごくてひいたな
976可愛い奥様:2006/02/09(木) 23:40:47 ID:2KyTAwvT
東京生まれの旦那と結婚したが、それまでにつきあった人は
地方都市出身の男の子が多かった。
まだ携帯が普及してない時代だったから彼ママの存在がチラホラするのに
疲れた。
977可愛い奥様:2006/02/10(金) 00:41:10 ID:Rh/QSWis
東京で育つだけでイヤミな性格になるよね
幼い頃から傷つく事が多かったの??
どうしてそんなにイヤミなのかわかりません。
大阪にもいたことあるけど、がさつでおせっかいな感じの人はいるけど
イヤミな感じの人はあまりいなかった。
東京育ちは一見ソフトだけど・・性格がイヤミったらしい部分がある。
京都人のような変な優越感が見え隠れするんだけど京都ほど
洗練されてなくて本性=性格悪い人、っていうダサい感じ・・東京人。
978可愛い奥様:2006/02/10(金) 00:52:17 ID:P3TgTxKt
>977
イヤミって感じるのはお前が田舎者で、それをコンプレックスに
思ってるからだ。
東京生まれに言わせれば、いちいち対抗意識燃やして来たりして
ウザイ。大阪とか、その他の地方都市。
誰がなんと言っても東京は便利だし、日本の首都。
私は田舎に生まれなくて本当に良かったと思う。
979可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:02:01 ID:LDtzJGcE
>>978
>東京で育つだけでイヤミな性格になるよね
って本気で思っている知能の人にマジレスしても仕方ないよ〜
980可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:07:13 ID:IO0jXJIm
981可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:10:30 ID:bJ/ZOILH
「東京モンには負けられない」って素で思ってるから驚くことがある
こちら全然勝ち負けなんて考えてもないんだけどね。
女子でも田舎の子のほうがファッション誌とか研究してお店情報くわしかったりする
そういう出世欲とか上昇志向の強さに圧倒されますね
でもさ、ここ戦場じゃないんだから。
むこうは戦う気まんまんなのかもしれないけど、
昔からもこれからもそこで生活している人もいることを考えてほしいな
982可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:10:39 ID:Rh/QSWis
ほらね〜 978と979の書き込みみるだけでいかにどす黒い物を
抱えているのかすぐわかる 笑

東京は便利だと思うし素敵な町だと思う。首都というのもその通り。
でもねえ、私は別にどこに生まれても良かったと思うけど?
たとえ田舎でも外国でも東京でも、それなりにいいところがあると
思うんだな。便利で最高と思っているところで満足?しているわりには
田舎を引き合いにだして生まれたくない!とか目をむいちゃうところとか

なんつーか人間性が低い感じがする。素朴な疑問よ?
まるで自分がクズだから首都=スゴイ=そこで育った自分もスゴイ!
って言い聞かせてるみたい 笑 すごいコンプレックス。
だいたい出身地にコンプ持つ奴なんていないってば。自分はそう思い
こみたいんでしょうけど(なにしろアイデンティティが国会議事堂?w)

ねえねえどうしてそんなにどす黒い気持ちを抱えてるの?お・し・え・て!
983可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:15:27 ID:Rh/QSWis
>>981 そうかなぁ。あなたがそう感じる時点で自分のほうが上で
ありたいという意識がビンビンに出ていると思うんだけど?
ファッション誌やお店が好きだから地方から東京に来たがるんじゃ
ないのー?それ以外に何か若者をひきつける魅力ってないんじゃ
ない?全国から湯布院に旅行に行くのも温泉だけが目当てでしょ。
それと同じなのに、自意識過剰ねえ。
あなたのお店でもないのに、スゴイ縄張り意識だこと。

だいたい東京というひとつの町である面と首都という面があるの
だから企業も大学・研究機関も集中しているし、全国から人は
集まるのは当然でしょ?もしすべての重要な機関が茨城にあれば
東京に用済みという人多いんじゃないの?

少しの土地しか持っていないくせにすごい縄張り意識よねえ。
不思議なお方。
984可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:21:00 ID:Rh/QSWis
ボンボンなのにどうしてドサ周り(全国転勤)させられるのぉ?
そういうのってボンボンって言わないと思うけど・・
都会の大卒の嫁さんが欲しかったら学生時代に婚約しなかったのは
どーして?同期の女の子は?
正直いって田舎にも大卒屋美人はいるのに見向きもされなくて
彼の寂しさをみるにみかねて相手してくれたのが高卒ブス嫁だけ
だったんじゃないのぉ?

いい年して寂しいなんて、ボンボンっつーより幼稚よねェ。
出社拒否して退社する前に慰めてくれる人ができてむしろ
親戚一同感謝してあげればいいのに・・高卒嫁に 笑
985可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:26:02 ID:1gAe+7aL
>>981
田舎の子の方がファッションくわしい?
でも近所に店ないでしょW
986可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:27:29 ID:bJ/ZOILH
東京に対する気持ちはそれぞれの立場ごとに違って当然だと思います。
でも。スレタイ読んでくださいね。
あなたに賛同してくれる意見がたくさんつくスレは他にあると思います。
987可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:31:56 ID:3kQD9pq9
東京生まれの東京育ちは、こういうタイプのスレには参加しないと思うよ。
988可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:37:25 ID:Rh/QSWis
幼き日の思い出だとか学生時代の日々とかそういった東京話
をくりひろげていればいいのに、このスレって何かと地方蔑視
の見下し的な思想や文章をちりばめますよね?
お気づきになってない?
だとしたら心の中のどす黒いイヤミな感覚がイツ頃から身に
ついたのか分析してほしの。
これ、日ごろから思っている東京人に対する素朴な疑問。
989可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:40:54 ID:Rh/QSWis
>>987 東京でも宙ぶらりんな層が地方蔑視して寂しい心の隙間を
埋めてレスしまくってるんでしょうねえ。

町がたりしたければ、まちBBSに地元おなじみさんが集っているし
だいたい出身校ごとに集まりたがるでしょ?有名校出身者は。

つまり有名校出身でもなく地元の結びつきもないような
生まれと育ちだけが東京なのがよりどころな方がたが
行ったこともない地方を妄想して色々話しているのね。
ちがいますかぁ?
990可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:49:31 ID:IO0jXJIm
Rh/QSWisって酒井順子前スレの805でしょ?
991可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:50:12 ID:Rh/QSWis
酒井順子って誰?
992可愛い奥様:2006/02/10(金) 01:56:14 ID:+EK7yX5V
産まれてこのかた、一人暮らし時期も結婚してからも東京でしか住んだ事が無いので、
知り合いとかがまったく居ない地方に移り住む事が考えづらい。

大学入学と同時にこっちに来たよ、って友人とか、
就職でいきなり東京本社勤務になったから出てきましたっていう同僚とか、
なんか、すげーエライよな・・・って思う。
993可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:12:46 ID:zq4JdQnV
地方人がこのスレ覗く意味って無いでしょう。
994可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:15:04 ID:rW8XjLgT
次スレのタイトルを
♪東京生まれ東京育ちの奥様限定♪Part5
にしたらどうかな?
995可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:21:11 ID:rE4TDTr7
>>989
何そんなに必死になってるのかわかんないけど
文面に怨念めいたものが滲み出ててテラコワス

私は958だけれども、うちの弟の奥(私より年上w)を含めて
地方から東京に出てきている人の方が
東京に対する執着心は強いと思うけどなぁ。
それからうちは下町なので、山の手の方はわからないけど
地元の結びつきはウザいくらい濃いよ。
周りがどんどんオフィスになっちゃって
住民が少なくなったせいもなるのかもしれないけど
町会行事や区催行事には、必ず参加しないとだし。
東京って言っても色々なんだし、そう目くじら立てなさんなー!
996可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:25:01 ID:AV00c87K
東京在住奥じゃだめかなー?
997可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:28:55 ID:zq4JdQnV
同じ学校出で、同じ地元の友達としか遊んだことの無い人には
きっと説明しても分からないんだと思うよ。
998可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:46:24 ID:Rh/QSWis
トーンダウンですか?
性格の黒い部分(イヤミ)は東京都内の小学校では必須科目なの?
誰もこの質問に答えられないようだけど、知りたいな♪

999可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:47:17 ID:i7Cz1atI
1000をとってもいいですか?
1000可愛い奥様:2006/02/10(金) 02:49:36 ID:jZ/T3bE0
栄光の23get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。