∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜43〜 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ホルモンバランス崩れたりつわりが酷くてイライラしてる妊婦も多いので
言葉遣いには気をつけましょう。
きついレスも多いですが、マターリスルーを心がけましょう。
ゲロリンマーライオンも、ひたすら食ってばかりの人も
つわりがまったくない人も、マターリマターリ、妊婦ライフ♪

980を踏んだ方は次スレ立てお願いしまつ。

前スレ
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜42〜 ∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1087438659/

関連スレ
∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その34∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1088565339/

産後関係・他参考までに育児板はこちら→ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/
スーパーFAQ・参考サイトは>>2-6あたり(※質問する前に見るべし!)


2可愛い奥様:04/07/10 09:28 ID:tmMg47pO
◆転ばぬ先のスーパーFAQ for 妊娠前期スレ◆
Q1) 4Wで陽性反応でたけど病院で胎嚢確認できなかったよウワァァン
→モチツケ。平均確認時期は6W頃だ。
Q2) 自分の計算だと*Wぐらいなのに病院じゃ*W未満といわれたよウワァァン
→オチケツ。生理周期が長かったり不安定だったりすると受精時期が
遅れるためそういう場合がある。
Q3) 親に何週目に伝える?
→10週〜12週頃という回答多し。慎重派は心音確認後。
Q4) 流産と早産の境目は?
→→流産は満21週まで、早産は22週目から。
Q5) 友達にはどこまで言う?年賀状や暑中見舞いに書く?
→親友なら親と同じぐらいに伝えるのが水臭くなくてよいという回答多し。
それ以外には逆に言うと気まずい結果になる場合有り。
3可愛い奥様:04/07/10 09:28 ID:tmMg47pO
Q6) 出血しちゃった!流産?
→漏れ達は医者でも超能力者でもねぇ。はよ病院逝け。
Q7) つわりがないんです(薄幸風)
→つわりはベベの元気度に比例せん。次。
Q8) つわりがひどくてもうダメポ
→ある人の計算では毎月全世界750万人が同時多発ゲロリンマーライオン。
キミ一人じゃぁない。
※750万人と同時にゲロリンが楽しいかどうかはまた別問題。
Q9) 病院でベベは現在*cmって言われたけどネットで調べたら
該当週ならもっと大きいはずみたいなんだけど…(鬱)
→まず座れ。まあほうじ茶でも。
病院でのベベ身長=脳天〜シリまで
本/ネットでのベベ身長=脳天〜足まで
同じサイズだったらえらい胴長だ。
Q10) いつからマタニティ?いつからデカパン&マタニティブラ?
→体型・体調人それぞれ。自分のカラダとお財布に聞けや(゚Д゚)ゴルァ!! その他
Q11) その他
→とりあえずぐぐれよゴルァ。
4可愛い奥様:04/07/10 09:29 ID:tmMg47pO
<風邪予防編>
○酢漬けしょうがー冬の常備食にぴったり!
スライスした生姜をビンに入れ、湯と酢を2:1の割合で注ぎ冷めたら
冷蔵庫へ。半日以上おけば食べられます。飲む場合は1日おちょこ
1杯が目安です。

○りんごジュースー豊富なビタミンC
りんご1個の皮をむいてすりおろし、ふきんなどでしぼるだけ。
1日1杯飲めばOK。

○にんにくみそー体ポカポカ、スタミナがつく!
すりおろしたにんにく1かけ分+みそ小さじ1をお椀にいれ、
湯を注ぐ。よくかきまぜて、細かく刻んだねぎを加え、夜
寝る前に1杯飲む。

○塩紅茶うがいータンのキレがよくなる
150-200mlの紅茶に塩小さじ1を加え、冷めたらうがいをする。
1日1回又はのどがいがらっぽいときに。

○霧吹き緑茶ー緑茶の殺菌効果+乾燥予防に
冷めた緑茶を霧吹きにいれ部屋中にスプレー。朝昼晩の1日3回目安に。

○かきくけこうがいーのどの奥まですっきり洗おう!
外から帰ってきてうがいするとき、”かきくけこ”と発音する
5可愛い奥様:04/07/10 09:29 ID:tmMg47pO
<風邪ひいちゃったら編>
1.熱
○ホットレモネードー発汗促進
レモン半分しぼったもの+熱湯150-200ml+はちみつ大さじ3
○紅茶にブランデー 発汗促進
紅茶にブランデーを1,2滴たらして飲む。体があたたまり、汗を
かくので1日で熱がさがります。
2.のど
○大根ハチミツーのどのイガイガシャットもアウト
短冊切りした大根(3-4cm分)にハチミツ大さじ2をかけ30分ほど
おくと大根の汁が出てくる。これを1日におちょこ1杯分飲む。
○梅干湯ーのどの痛みに
湯飲みに梅干を1個入れて熱湯を注ぎ、おはしでつぶしながら
ゆっくり飲む。のどの痛みに効果抜群!
3.鼻詰まり
○ミントマスクー鼻がスーッと通ります。
湿らせたマスクに口臭予防用のミントスプレーを吹きつけてマスクします。
4.悪寒
○しょうが湯ー体のしんからあたたまる
湯のみに、すりおろした生姜小さじ1+湯(+お好みでハチミツ大さじ2)
5.のど、熱、寒気、食欲不振
○黒砂糖入りミルクー体ポカポカ栄養補給
のどが痛いときは黒砂糖をそのままなめる。熱が出て寒気がするとき
や食欲がないときは温めたミルクに黒砂糖を混ぜて飲むと体がポカポカ
して栄養補給にも。甘くて美味しいので小さなお子さんにもぴったり
6.頭痛
コーヒーを飲め。
但し一日2〜3杯。(常識の範囲以内)
少量のカフェインを取ると頭痛が取れる。
葛湯も効果あり。
6可愛い奥様:04/07/10 09:30 ID:tmMg47pO
その他お役立ちサイト

つわりで悩んでいる人のためのサイト・わかばまーくくらぶ
ttp://www.pixy.cx/~kamosika/
妊娠予定日・排卵予定日 算出計算機
ttp://www.kuisinbou.to/ninpudiary/calculator.html
出産予定日算出コーナー
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/daiji/calc/delivery.html
ケンコーコム 妊婦さん・授乳中の方からよくある質問
ttp://www.kenko.com/info/advice/baby/baby0.html
おくすり110番「妊婦と薬」
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html

7可愛い奥様:04/07/10 10:31 ID:QLv6MAxe
>>1
乙!
8可愛い奥様:04/07/10 17:49 ID:8JEeX2EG
>>1
お疲れ〜

さっそくですが、12wです。とても酸っぱいものが食べたいのですが
駄菓子のすももって体に悪いかな?
知らない方いるかも・・・。真っ赤で着色料ガンガン使ってますって感じなんです。
あんまり気にしなくてもいいかな〜。
9可愛い奥様:04/07/10 22:02 ID:w5cKWSyj
>>8
食べて後悔しそうだったら我慢です。
105w:04/07/10 22:07 ID:UPL3Im96
>>1
お疲れさま〜

2人目出来て戻ってきました。
1人目の時と違って回りのいたわりがないのが寂しい今日この頃。
また体重の事気にしながらの日々が1年も経たずに戻ってきた。
頑張るぞ〜。


11可愛い奥様:04/07/10 22:38 ID:xxNZk+j7
7週目です。流産を予防する薬を飲んでる方、
いますか?
プロベラという薬を2週間以上飲んでるんですが、
副作用が心配です。
(医者は「大丈夫」とは言うが)
もし、同じように飲んでる方がいらしたら、どのくらい
の期間と量か教えてください!!
12可愛い奥様:04/07/10 23:17 ID:cjulw+rl
≫11
私は飲んでませんが参考までにどぞー。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
13可愛い奥様:04/07/10 23:20 ID:cjulw+rl
連投すみません。
薬名を入れて検索かけてください。
14可愛い奥様:04/07/10 23:31 ID:xxNZk+j7
>>12
11です。
有難うございます。
さっそく逝ってきます。
1518w:04/07/11 00:40 ID:Ge7/HXYo
妊娠線予防にお腹は気をつけていたけど、
胸はまったく無防備だった私。

気が付いたら胸に恐ろしい線が出てました。乳首から放射線状に。・゚・(ノД`)・゚・。
これって一生このままなのでしょうか?授乳が終わって(´・ω・`)ショボーンとしたときに
一体どうなることやら・・・不安です。
1623w:04/07/11 07:01 ID:sQcv/DK4
後期ですがコンニチワ
私もお腹は早めから乾燥しないように気をつけてたのですが、
ある夜気づいたら(っていうか旦那に気づかれた!)
太ももの付けねの横部分、腰の下あたりにちっさい赤虫のような線が・・・。
これが妊娠線か〜と泣きたくなりますた。
でも、産後は白くなって目立たなくなるみたいよ。
新たにできぬよう、お互い気をつけましょー。
1720w:04/07/11 12:31 ID:FjIHlwTt
>>15
胸の大きさって結構変わりましたか?
お腹も胸も急に大きくなると線が出易いって言いますよね。
そういう私はお腹だけで胸は全然大きくなりません(´・ω・`)
1818w:04/07/11 13:12 ID:Ge7/HXYo
>>16
目立たなくなるのね。ホッとしました。
マッサージの時間を増やして頑張るよ。アリマト。

>>17
胸の大きさはDからFになったよ。
今のところは胸の膨張が大きすぎてお腹の出っ張りにあまり気付かれません・・・
でもお腹も着実に大きくなってるんだけどね。
1921w6d:04/07/11 13:37 ID:t8AOAEzf
今日でこのスレ卒業です。
最初、「所詮、2チャンだからな〜ぁ。」と半信半疑でロムしていましたが、
とっても役立つ&心優しいアドバイスをたくさんいただいていく内に改心し
ました。

他人の妊娠を初めて聞いてから「生まれたよ♪」までは、あッ!という間で
「早いな〜ぁ。。。」と思っていたのに、自分の妊娠は中々時間が経たず、
時間がマタ〜リ流れてるように感じます。
ツワリもこれといったトラブルもないまま、ここまでたどり着きましたが、
実はマル高の初産と不安要素満載なので、ひょっとしたらこの先の方が厳しい
道のりかも・・・とビビリつつ一足お先に後期スレへ引越します。

短い間or長い間お世話になりました!
2019w:04/07/11 14:48 ID:xamYN5pM
>19 卒業おめ!!

最近体重増加がヤバい…_|囗|○
気をつけているんだけど、少しずつ微増しているんだよね。
今週病院で久々に健診なんだけど、体重のこと言われそうです。
仕事しながら、しっかり運動もしなくては。
2111W:04/07/11 16:49 ID:ehml02RY
体重減少で(3kg)体力が落ちたような気がする…
空マーばっかりで吐かないつわりだし
妊娠前とあんまり食生活変わってないと思うのだけど
赤にがんがん栄養吸い取られてる?
夏バテかしら。。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:21 ID:8YAoBrmL
心配事・悩み事いっぱいの14wです。
赤ちゃんにはまだこの気持ちは伝わりませんよね・・・?
赤ちゃんのことを思うと、悩み事とかイクナイ!と思うのですが、
仕事のこと、すごく悩んでいて・・・。
2318W:04/07/11 20:02 ID:6aHFVuzI
19さん卒オメ!

今日はなんだかおなかの皮がのびてきてるのか
表面がメリメリ痛む…。
まだ張りっていうのがいまいちわからないのですが
これも張りの一種なのでしょうか。
クリームぬってるけど、線できそうで怖い…。
2421w:04/07/11 21:41 ID:0Bia5pzZ
スレ違いだったらゴメソです。
11月出産で8月末で会社を退職する予定なのですが、
その後の保険ってどうなるんでしょう?
すぐに旦那の扶養に入れるものなんですかね?
健診等で保険証も必要だろうし、色々と不安になってきた…
25可愛い奥様:04/07/11 22:18 ID:QNc0LKbw
>>24
旦那さんに聞くのが一番早いかも。
うちは年間103万以上稼いでいると扶養に入れなかった。
26可愛い奥様:04/07/11 22:21 ID:iyDiyTSe
>>24
旦那さんの会社の厚生部門に事前に言っとくと話早いです。
何の書類を揃えておけばいいかとかも教えてもらえます。

あと、新しい保険証が手に入るまでは、
1.実費
2.今までの保険証で払って、後で精算
のどちらかになると思います。
これは病院で相談するとよろしいかと。
27可愛い奥様:04/07/12 00:26 ID:lW0aHLUu
なんかつわり時期過ぎると時間のたつのが早い早い。
8wぐらいは「早く14w位になって楽になりたい!」って毎日カレンダーとにらめっこ
だったのに最近じゃ「あれ?今何wだっけ?」って・・・中の人が出る前にすること
いっぱいあるのに。焦っちゃう。
28可愛い奥様:04/07/12 00:32 ID:HWurH6rn
>>21
11Wくらいの中の人が必要な栄養なんてまだまだ微量ですよ。
暑さや空マーで体力を消耗しているのでは?
吐くのってけっこう体力使いますよね。お大事にしてくださいね。

>>22
悩み事が赤ちゃんに伝わっちゃうかな、ではなく
悩み事はあるけど私には中の人がついてるから頑張れる!
って感じで乗り切れるといいね。
29可愛い奥様:04/07/12 00:33 ID:FD/1MVL+
現在10wです。

あの、セクースして逝った時に
下腹部というか、子宮がキリキリ痛くなるんですけど
これって普通なんですかね?ちょっと怖い。。。
30可愛い奥様:04/07/12 02:07 ID:HWurH6rn
>29
妊娠中でもそうでなくても、逝くと子宮が収縮するのです。
子宮の大きくなっている妊娠中はそれを強く感じるのでは。
ただし子宮の収縮=張りですから、
長く続く・痛みが激しいなどの症状がある、またどうしても心配なら
病院に相談し、セクースは控えたほうが無難かもしれないです。
31可愛い奥様:04/07/12 08:19 ID:5oTftFAY
>>29
妊娠中はイクの良くないんだよね。
3219w:04/07/12 08:56 ID:OS9xL4CB
この間の検診でも性別が判明しませんでした・・。
早く知りたいよー。
話し掛けるときに名前で呼んであげたい。
やっとつわりから解放されて気分爽快ですが
体重増加が気になります。
33可愛い奥様:04/07/12 09:12 ID:SAtSg6qh
>24
退職後も今の会社の社会保険を延長することは出来ないの?
確か最高二年ぐらい出来たんじゃないかなぁ。
私の場合は旦那の扶養に入れるようになるまで継続してたよ。
今は本人でも三割負担だからどれに加入してても一緒だけど
国保に保険料払うよりはるかに安い。
それと、出産後大変だけど確定申告も忘れずにね。
国保に加入したとしともお金が一部返ってくると思うよ。
ただでさえ退職後って色々手続き面倒なのに出産も重なって大変だろうけど
頑張ってね。
34可愛い奥様:04/07/12 09:37 ID:y66vjr3p
来週で妊娠4ヶ月目に入るんですが、
最近妊娠生理?みたいなものが、3,4日続いているのですが、
この時期でも妊娠生理ってあるのでしょうか?
病院は8月に初診が決まっているのですが、ちょっと心配で。。。
すぐにでも病院で見てもらったほうが良いでしょうか?
35可愛い奥様:04/07/12 09:57 ID:i5iTwlar
>34

妊娠4ヶ月で8月に初診?
それはチョト無謀のような・・。
妊娠生理というか出血してるんだよね、それなら病院へ行ったほうがいいですよ。
36可愛い奥様:04/07/12 10:16 ID:OfaRdaCO
>>34
4ヶ月目に入るということは12週目ってことですよね?
妊娠生理というのは着床の時に起るといわれているので、今の時期に出血があるのは
危険だと思われますので、今すぐにでも病院に電話して症状を伝えてなるべく振動のない移動方法で
病院に向かわれることをお勧めします。
37可愛い奥様:04/07/12 10:47 ID:IsBzW2f4
>>34は「4週目」の間違いかな?
着床出血なら3,4日も続くことはないので、いずれにしても
早く病院に行った方がいいですよ。
38可愛い奥様:04/07/12 11:17 ID:LIsTE5ln
13週です。
腹帯をもらいに行くのが5ヶ月目の戌の日ですか?
それとも戌の日に腹帯をするのでしょうか?
同じ日だと一番いいのですが、
今月の土日の戌の日は18日だけで、8月は平日なので
どうしたらいいのか教えてください。
39可愛い奥様:04/07/12 11:45 ID:QGi7cmsM
>>38
最初に巻くのが戌の日です。
もらいに行くのはその前ならいつでもいいはずです。
4019w:04/07/12 11:46 ID:1ZxYc5YW
>38
もらいに行く、ということはどこかの神社に行くと言うことでしょうか。
なかなか土日で戌の日って少ないし、
戌の日にこだわらなくても良いと思いますよ。
わたしも都合の付く休みの日に行きました。
東京の水天宮では、こだわらなくても大丈夫、
戌の日に来たのと同じ御利益があります、
とHPに書いてありました。
それに戌の日はやっぱり混みますしね。
41可愛い奥様:04/07/12 12:13 ID:8CeFTgO3
17w

私は戌の日にもらいに行くもんだと思って
旦那に会社半休とってもらって平日の戌の日にいったけど
(中山寺:関西では有名どころ)
妊婦さんっぽのはそんなにいなかったな・・・
ジジババがかわりにもらいにきたって感じの人もいたし
いつ誰がいっても大丈夫だと思う

巻くのは戌の日
42可愛い奥様:04/07/12 12:15 ID:ByIN5Pw6
>>34
初心が来月ってもしかして在米奥とかですか?

妊娠生理=着床出血
初期の微量の出血=胎盤やへその緒ができるときに出血することあり。
茶色で少量の間はそれほど心配ないようですが、この時期の出血は切迫流産の可能性が高いです。
早く診察を受けたほうがいいと思います。
43可愛い奥様:04/07/12 13:13 ID:Aln1gXoX
>>38

私も13週です。
私はもう先週腹帯もらいに行ってきました。
5ヶ月に入った最初の戌の日って確か今月の30日なのでその日に家で自分で巻きます。
皆さんは腹帯巻いた日ってご飯とかやっぱ赤飯とかちょっといいもの食べました?
夫が出張中でせっかくの戌の日だけど一人なのでなんかさびしいよ〜
44可愛い奥様:04/07/12 13:27 ID:5oTftFAY
>>43
戌の日に旦那といないと寂しい・・・?
45可愛い奥様:04/07/12 13:55 ID:U5fF4N8U
>44
いやいや、昼間一緒にいてくれってのじゃなくて
腹帯を初めて巻いた日の夜ご飯を一人もそもそと話する相手もなく
食べるのってちょっとさびしいな、と思っただけだよ。
46可愛い奥様:04/07/12 13:59 ID:0q3ogK79
まだ、腹帯巻く人ってそんなにいるんだぁ・・・
私が行っている病院では、世界中で腹帯するのは日本人くらいだから
別に無理にすることはないっていっておりましたので、戌の日には
安産祈願をして、お守りだけもらってくるつもり。
47可愛い奥様:04/07/12 14:09 ID:WcsTE9mN
>>24
おっしゃってるのが‘健康保健の扶養’のコトであれば
まずは旦那さまに健保窓口で確認してもらってください。
ただ、24さんが退職(無収入)となり、
旦那さまと同居している証明が出来れば
大抵の健保では、すぐ扶養に入れると思われ。(でも要確認)
よって、保険証も割とすぐ発行されます。

ちなみに‘税法上の扶養’は103マン円以上の収入があるので入れません。


>>43
先月戌の日だったけど、お赤飯食べたよ。
別にお祝いする日ってわけじゃないけど
なんとなくイベントちっくにしたくて・・・
旦那さま出張だと淋しいよね。
腹帯巻いたお腹の写メなんぞ送ってみてはいかが?
48可愛い奥様:04/07/12 14:36 ID:5oTftFAY
>>46
まぁここは日本だからねw
49可愛い奥様:04/07/12 14:39 ID:BRR3e1d5
14週です。
うちは一人目のときはお赤飯に適当におかず作って食べたなぁ。

今回はもうつわりも治まって何でも食べられるようになったんだけど、
めまい(本当に目の前が真っ暗になる)や眠気が襲ってくるように
なっちゃった。眠気なんて初期のことだと思ってたのに。
疲れやすくなって、何か一つ家事をしたら休んで、の繰り返し。
今のうちにいろいろやっときたいのに・・・。
50可愛い奥様:04/07/12 14:46 ID:U5fF4N8U
>>47
43です。
そうですね、私も赤飯食べよう。
腹帯をもらいに行ったお寺から戌の日に腹帯を巻いたら
夫婦で食べるようにって干菓子を紅白で2つもらってあったので
それを食べがてらイベント風にした方がいいかな、なんて思ってたのです。

>>46 腹帯を巻くって言ったってほとんどの人は形だけその日に巻いて
あとの日は妊婦用ガードルとかそういうのをはいてるって聞くよ。
5114W:04/07/12 15:57 ID:1Ja8BG9f
私も最近、眠気が凄いです。
やっときつい吐き気から解放されたと思ったら
今度は体重増加と眠気との戦いだー。

元々こでぶ&初妊娠なので、体重の変化(体重の増加)が
とても恐ろしい今日この頃・・・。
増加は5.6キロに押さえたい・・・。
5214W:04/07/12 15:58 ID:1Ja8BG9f
体重の変化(体型の変化)ですね、すみません・・・。
5320w:04/07/12 16:11 ID:TR6EMx8a
先月位から、尾てい骨がとっても痛くなりました_|囗|○
ドーナツ座布団が手放せないのですが、これって妊娠による
骨盤の歪みかもしれない…。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
微妙に腰痛も出始めて来たので、おとなしく整体系に行って参ります。
54可愛い奥様:04/07/12 16:14 ID:5oTftFAY
整体行って大丈夫なの?!
昔、柳葉の奥さんだか誰だか、
整体行った翌日に死産したよね。
55可愛い奥様:04/07/12 17:26 ID:MhLbLjOH
6ヶ月目奥ですが、歯医者の治療を受けるのを拒み続けてます。
X線や局部麻酔でお腹の赤ちゃんへの影響はほとんど無いと知ってるのですが
臆病でもし何かあったら・・・と考えてしまいます。誰か背中を押し・・・(ry
56可愛い奥様:04/07/12 17:43 ID:LIsTE5ln
38ですレスありがとうございます。
都合のつく日に中山さんにもらいに行ってきます。
43さん30日に一緒に巻き巻きしましょうね。
やっぱり戌の日に腹帯を巻いて無事に出産できますようにって
昔ながらの風習をしてみたいと思います。
57可愛い奥様:04/07/12 17:43 ID:swuhEvM3
>>55さん

出産後は治療に行く時間なくなりそうだし
治療が必要なほど歯が痛むのなら行った方がいいと思うよ〜。
X線は妊娠してることを告げれば遮断するエプロンつけてくれるし
歯の麻酔がお腹に影響することはほとんどないから。

ちなみに私も現在歯の治療中ですよ。
58可愛い奥様:04/07/12 17:50 ID:MhLbLjOH
>>57さん
心強いお言葉ありがとうです〜〜
痛みはないのですが銀歯が取れたまま半年間放置してるので・・・^^;
意外と歯の治療って時間がかかるんですよね。確かにシュサーン後は無理ですよねぇ
5953@20w:04/07/12 18:01 ID:xXMZH95k
>>54さん
とこちゃんベルトの先生の所に行ってきますので
多分大丈夫かと…。
予約の時点で、妊娠6ヶ月ですと伝えてあります。
妊婦健診で、尾てい骨痛の話はしてあるんですが、
妊娠によるものですから仕方ないですねー、としか言われなかったです。
早く痛みがとれて欲しいよ。
60可愛い奥様:04/07/12 18:12 ID:P5lgZtIl
今日水天宮に行ってきた。
混むし暑い中並ぶの嫌だからと戌の日外しました。
(大安なので今日にしてみた)
腹帯は今度の戌の日に祖母に巻いてもらう予定です。

天気も落ち着いてたし空いてて良かった。
61可愛い奥様:04/07/12 18:39 ID:vGAQkWDS
今週で妊娠5ヶ月にはいるんだけど、つわりで痩せたせいか
腹帯なんてぜんぜん要らないという体型です。
それでも、一応セレモニーとして巻いた方が良いのかな?
62可愛い奥様:04/07/12 18:57 ID:v6200cHM
戌の日の腹帯はセレモニー以外の何物でもないと思います。
63可愛い奥様:04/07/12 19:00 ID:NY7+FbtM
>>61
5ヶ月になった喜びと、もう半分だという意気込み(笑)を込めて締めてみませんか。
お約束でもいいじゃない。
これからもっと色々なお約束が待ってるんだから。
64可愛い奥様:04/07/12 19:10 ID:IZw7rgjk
>56さんありがとう。
同じ週数だからやっぱ腹帯巻く日も同じですね。
お互い安産でありますやうに。
普段あんまり深く信心してる人間じゃないけど妊娠して初めて祈りたくなった。
気がついたら「出産まで無事でありますよう・・・」などとすぐ祈ってしまう。

暑い日の戌のお参りはお腹が出てきた妊婦さんにはキツイよね。
私が行った日は戌の大安で人気寺だったからお払いに1時間半待ちで(!)
お堂に上がった途端倒れた妊婦さんがいて本当に気の毒だった。
65可愛い奥様:04/07/12 20:18 ID:LIsTE5ln
>>64
おーそんなに混んでるんですか。
18日も戌の日で大安!
う〜ん18日は避けたほうが無難かな‥
安産祈願に行って倒れたら意味ないものね
666w:04/07/12 23:20 ID:2woz0gXq
本日、病院に行きましたところ、双子サンと判明し
喜びと不安(身体的&経済的)がぐるぐるしております。
大変だろうと思うと、手放しで喜べなくて・・・
ホントは嬉しいハズなのに、そんな自分もイヤで・・・
6720w:04/07/13 00:18 ID:Mwm0B4NM
>>66
おめでとう!!よかったね。
経済的な事は、行政でも助成してくれる場合がありますので、
お住まいの区役所・市役所等に尋ねてみるといいですよ。
ちなみにうちの区(都内23区)は出産費用の助成とか、ミルク支給等の助成が
あります(所得制限がありますが)。

精神的な不安は、ここでたくさんグチってみるといいと思いますよ。
あまり不安がらず、マターリ過ごして下さいね。
68可愛い奥様:04/07/13 00:44 ID:ror3jUHn
>>66
おめでとぉぉ いいぢゃないでつか、双子ちゃん!(・∀・)人(・∀・)
かわいいですよー。
うちのマンソンには三つ子ちゃんのお母さんいらっしゃいますよ。
大変そうです、ベビーカーもツイン用プラス抱っこ紐で。

このスレとても参考になると思うからみるヨロシ。
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレ Part3【イパーイ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082214151/l50
69可愛い奥様:04/07/13 01:57 ID:xg2W4V7H
>>30-31
ありがとうございました〜。
程々にしておきまつ。
70可愛い奥様:04/07/13 02:03 ID:/W+imjc+
>>66
ダブルおめ。
妊娠出産は、全く悩みなく喜ぶだけ!という人のほうが稀だと思いますよ。
悩む自分を責めないでね。
719w:04/07/13 08:14 ID:9Ick36LY
昨日母子手帳もらいました。
渡された時は涙がとまらなかった・゚・(ノД`)・゚・。
体外受精でやっとできた子だったので
やっとここまでたどりついたかと感慨無量。
市役所で泣くなんて、何だか今思うとはずかすぃ・・・。
一緒にいった夫も心なしかうるっとしてました。
72可愛い奥様:04/07/13 09:16 ID:uY7V2kb1
>>71
おめでとう!!!!!

検査薬で妖精反応。
私はこれから病院逝ってきます。
7315w:04/07/13 09:16 ID:nNpqPGJm
>>71
私も同じ経験をしました・・・。

ただ、安定期に入った今週まではずっと喜びより不安の方が大きかった。
体外受精で出来た赤ちゃんは流産しやすいっていうし、高齢だしって
先生に話したら、「ここまで来るのにつらい思いをいっぱいしてきたんだあろうから
これからは前向きに明るく赤ちゃん育てて生きましょうよ」って・・・。
そこでまた泣いた・・・。
749w:04/07/13 09:18 ID:fwwuR3hz
>71
ヨカタね。
私も、明後日の検診後に母子手帳をもらいに行ってきます。
母子手帳を手にすると、子供ができること実感するんだろうなあ。
早く手にしたいです。
75可愛い奥様:04/07/13 09:23 ID:0L70guQd
>73
ええ先生だのう・・・・゚・(つД`)・゚・
76可愛い奥様:04/07/13 10:05 ID:TWtjIrxI
えぇ話だ

17wです
ところで食欲がありません
いつになったら「何をくってもうまか〜」になるんでしょうか
中の人のためにむりやり食べてますが・・・昔の給食を思い出すです
77可愛い奥様:04/07/13 11:14 ID:hYK6uwrv
8wです。本格的に気持ち悪くなってきて吐き気はするけど
吐けないし、おなかすくと気分悪くなるし、かと言って
おなかいっぱいでも気持ち悪い。。。
体はだるいし、ここのところずっと家事もまともに出来ず、
夫のご飯も作ってあげることが出来ません。情けない。。。
78可愛い奥様:04/07/13 11:29 ID:7V+zP5KE
現在11w。里帰り出産予定。
分娩予定の病院はなるべく早く決めた方がいいと聞いたので挨拶ついでに
8月に受診しようかと思っていたら、そんなに早くなくていいですよ、
とその病院に言われました。分娩予約も30wくらいでいい、と。
検診でみてもらっている病院は11wで分娩予約をすすめられたのに、病院によって
えらく違うもんなんですね。
798W:04/07/13 11:45 ID:S1UDP+YF
>>66タン
私も双子サン妊娠中です。

初診の頃、エコーと育児本とを比べて「小さいよっ。ウワアアアアン」
だったのですが双子サンとわかって妙に納得。
普通の(?)妊娠関係の本はあんまり参考にならないとわかり、
もともと神経質な私には(比べる対象が少ないので)かえってほっとしています。
マターリいきましょうね。

>>77タン

同じく8Wです。私も食べれるのに作れない(ダラ奥?)。ダンナごめんよ状態です。
昨日笑われるの覚悟で先生に
「食べツワリなんですが、こんな本能のおもむくままに食べていいんでしょうか??」って聞いたら
「今は仕方ないです。おさまったら体重調整していきましょう」って。
取り返しがつかないようになったら.....ガクブル

8011w:04/07/13 12:00 ID:rQLCjHXl
うちは単胎なのに標準サイズよりかなり小さい。半分以下。
一応心臓は動いていたけど、もうだめぽなのかなぁ・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
81可愛い奥様:04/07/13 12:02 ID:qbGTdcee
>>80
11週まできたんだから大丈夫だよ!
828W:04/07/13 12:12 ID:S1UDP+YF
>>79です。

あわわ、80タン、私のレスで気に障ったのならごめんなさい。
私の中の人たちも実はまだ標準(双子サンの)と比べると小さいのです。
先生の机の下に敷いてある「胎児の標準サイズ表(?)」を指差して、
「あのぅ、やっぱり週数の割りに小さくないですか?」
と毎回聞いて、苦笑されます。
(マダマダ後輩の私が言うのもナンですが)心臓が動いてたのなら大丈夫ですよ!
8380:04/07/13 12:32 ID:rQLCjHXl
>>82
あぁ、こちらこそすみません!そそそうじゃないんです!
近頃ずっとそのことで気に病んでて、タイムリーな話題?が出たので
便乗して書きこんでしまいました・・・
でも書きこんでちょっと楽になりました。ありがとうございます。
あんまり気にしないほうがいいですね。

ちなみにつわり全盛でうちも家事はまだまだダンナ任せですワー
845w:04/07/13 13:04 ID:RAjNu5QO
仕事を持つ初妊婦です。
通勤にチャリを使ってるんですが、最近どうにもお腹が張るような痛みがありまして
他の通勤手段はバスと電車があるんですけど、どちらも降りてから20分ほど歩く事になります。
徒歩ですと40〜50分位かかります。

いっそ12wまで仕事を休もうかとも考えているんですけど、その場合やはり医師の診断書が必要なんでしょうか?
85可愛い奥様:04/07/13 13:09 ID:nAcK7cf3
>>84
会社に相談しる!
86可愛い奥様:04/07/13 13:31 ID:uY7V2kb1
72です。
病院逝ってきました。4wです。
初妊婦。嬉しいのかこれからが不安なのかよく分からない感情で涙が出ちゃったよ。
元気な子になってくれるといいな。

>>84
私は、近くに出血してるところがあるそうで、しばらくは安静にと言われました。
自転車は絶対にやめたほうがいいとストップかけられましたよ。
週末に飛行機で出張予定がありましたが、当然キャンセルしました。
一応、体調が悪いので、と。。。。

仕事をもってる妊婦さん、会社にはいつ頃報告してますか・・・?
87可愛い奥様:04/07/13 14:06 ID:fwwuR3hz
>86
上司にはできるだけ早く報告、と前レスにありました。
私は7週ぐらいで言ったけど、即座に残業禁止令や仕事軽減を
図ってくれて、助かりました。

ところで、これも前に話題になってたと思うけど、自転車はどの程度
影響があるんでしょうか。
医者には、バランス崩して事故に遭うかも、というだけで、乗ること自体は
悪くない、と言われました。
もちろん安静に、と言われていたら乗らない方がいいと思いますが。
88可愛い奥様:04/07/13 14:28 ID:uY7V2kb1
>87
前レスが見られなかったので、助かりました。ありがとうございます。

なんだか、まだ実感がわかないのだけど、分からないことだらけ・・
私の場合、自転車は、「体に負担をかける激しい運動や自転車はやめるように」と言われました。
出張の件も、医者に相談したら、必要なら診断書を書く、と。
ただ、先の予定について「○○は避けたほうがいい」診断書は書けるけど
過去に戻って「○○は避けたほうがよかった」という診断書はかけないから
必要なら早めに言うように、と言われました。
89可愛い奥様:04/07/13 15:17 ID:3slBbUKs
自転車も上司への報告も過去に何度も話題になってるけれど、
結局は医者や会社や本人次第って感じ。
90可愛い奥様:04/07/13 15:17 ID:u6fdB7ul
まぁ、あれだ。自分の体のことは自分で考えて行動しなさいってことよ。
後からあんな事するんじゃなかった、こんな事するんじゃなかったと
後悔先に立たず、てことだわさ。
>88の先生は実に親切かつ慎重な説明をしてくれてると思います。
91可愛い奥様:04/07/13 15:56 ID:U9/VcreQ
自転車は道が舗装された平らな道路だったら良いって言われた。
デコボコ道とか、段差があるところは、子宮にズドンって響くらしいよ。
92可愛い奥様:04/07/13 16:02 ID:xxUwkZQg
>>91
支えるとこが股間の骨だけだしねえ 衝撃かなり強そう。
 自転車は怖くて乗れません(´・ω・`)
93可愛い奥様:04/07/13 16:25 ID:nAcK7cf3
>>91
旦那の会社の奥さんが、自転車に乗って転んで流産しちゃったんだって。
自転車自体は平らな道なら大丈夫って何かで見た事あるけど、
そうゆう事を実際に聞くとやっぱり控えるなぁ。
94可愛い奥様:04/07/13 16:33 ID:HftLC0pN
妊娠が確定したときに病院からもらった紙には、
「自転車に乗るのはやめましょう」と書いてあった。
振動がよくないとのことです。
95可愛い奥様:04/07/13 16:59 ID:I484/cQg
20wです
おへその底が見えてきた。
ゴ、ゴマがー(;・∀・)

やっぱり裏返ってしまうのかな?
96可愛い奥様:04/07/13 17:43 ID:3slBbUKs
うちの病院では
「自転車?まだ大丈夫でしょ。いつもよりは気をつけてね。
 腹大きくなったらやめた方がいいかも。衝撃?骨盤の中のうちは影響ないよ」
と言われた。ちなみに重い物を持つ事について聞いたら
「そりゃ持つのと持たないのとどっちがいいかって聞かれたら
 持たない方がいいって答えるけれど、実際は影響なんてないよ」と。
禁止事項をストレスに感じる質なので、その医者は私には合ってる。
・・・もしかして相手を選んで言ってるのか?
976w(中の人2人):04/07/13 18:14 ID:Mo9fVzCH
>>66です。

みなさんの暖かいご意見、心に染みます;;
ありがとうございますー がんばりますー!!

あと、ちょっと質問なのですが、今立ち仕事なんですが
いつぐらいまでしても大丈夫でしょうか??

中の人が1人で、何事もなければ9ヶ月くらいまでする
予定でしたが・・・当然ムリですよねw
双子だと立っているのはかなり早い時期からキツく
なるのでしょうか・・・?
98可愛い奥様:04/07/13 18:23 ID:0L70guQd
>97
中の人が複数だと、妊娠中期以降あっという間にどんどんおなかが大きくなって大変みたいです。
知人の話では妊娠6ヶ月くらいで単胎のひとの8ヶ月、妊娠8ヶ月で臨月くらいのおなかのサイズらしいですね。
中の人が1人で、数値の上ではたいしたサイズのおなかじゃなくてもふうふう言ってつらがる人もいますんで
「単におなかのサイズだけの問題ではない」ようです。

ちなみに、労働基準法では単胎の人と多胎の人では取得できる産前休暇の週数が違いますんで
(単胎は6週、多胎は10週)
会社の産休運用もそれにしたがって単胎のひととは産休に入れる時期が違う可能性もあります。

99可愛い奥様:04/07/13 18:59 ID:ror3jUHn
初期は自転車に乗ることによる影響が怖かったので乗ってませんでした。
つーか、つわりで外に出歩けなくて、自転車に乗る機会がなかった・・・。

4ヶ月に入り、安定してきたしと思って近所のスーパーへと思って乗っていたら
同じ社宅の奥さんに「大丈夫なの〜?!辞めた方がいいよ〜!!」と止められ
自転車乗れなくなってしまった・・・見つかるとまた何か言われるし。

自転車乗れなくなると行動範囲が狭まりますね。
車運転できるけど、契約してる駐車場が遠いんだぁ・・・ウチュ
車とりに行くまでが暑くて行けない。早く社宅の駐車場空いてホスィよ。
10084:04/07/13 19:04 ID:zC3ju/F+
レスありがとうございます

>>85
明日病院に行って来ます。
その結果をそのまま上司に伝えてみます。
ありがとうございました。


>>86さん
さっき仕事から帰ってきました。
帰る途中なにかチクチクとした痛みがあって、帰ってすぐトイレに行くと
茶色い一本筋のおりものが出ていました。もしかして血?
お腹の痛みがおさまったので、明日病院に行って自転車のことや通勤のことなど聞いてきます。
ありがとうございました。

1019w:04/07/13 20:27 ID:fCEv43kZ
最近便秘ぎみでトイレで朝から踏ん張っていたけどダメで
もうやめようと思ったらおりものがピンク色に。
日曜日も同じよう感じで今日ほどではないが少量あったが
今日は多めなので一応病院へ行ってきましたが順調でした。

けど便秘薬出してくれず下剤は問題ないので辛い時は飲んで良いですよ。
と言われたが本当なのか?と疑問。一応今後も飲まないつもり。
もうつわりで気持ち悪いしお腹はパンパンで苦しいし、痛いのか判らない状態です。
食欲は普通なのでかなり食べて飲んでも(プルーン・牛乳・ヨーグルト)
ダメでどうしようもないです。
102可愛い奥様:04/07/13 21:01 ID:LePZ1k7q
前スレで痔のカミングアウトの話し出てたけど
>>101よ・・先生が大丈夫と言ったものは大丈夫だよ。
心配なら処方箋出してもらいなねラキソベロンとか

私は踏ん張りすぎてとうとう痔になってしまった。
ティッシュに血が・・立ち上がって振り返ると便器が真っ赤!
一瞬不正出血かと思うくらい切れた(というか裂けたのか?)

ちなみにウォシュレット(温水)より冷水シャワーで患部を洗った方が
いいと先生に言われました。
1039W:04/07/13 22:26 ID:UjgTNFUD
私は妊娠してから2〜3日便秘→ひどい下痢→便秘→酷い下痢でいいんだか悪いんだかって感じです。
ホルモンの関係かなぁ。ちなみに便秘時に備えて産婦人科から出された薬はラキソベロンでしたよ。
1046w:04/07/13 22:57 ID:ZW/oavhb
同じく便秘気味
気にせず便秘薬飲んでます。直接腸に効くって事だし。
1人目の時も便秘薬飲んでて問題なかったし大丈夫かな〜って
もちろん担当医にも聞いて問題ないって言われたからってのもありました。
乳あげてる時も医者に相談して この時も大丈夫って言われたから飲んでましたよ。

便秘とのお付き合いはまだまだ長い。。。


105可愛い奥様:04/07/13 23:41 ID:7Ntf6BEG
私も便秘で前スレに出てた便秘に効く食べ物を片っ端から試したけど全くダメ
だったんで病院で薬をもらった。
でもその薬も全然効かない!!って騒いでこのスレに書いた事もあったんだけど
先生に効くとどうやら飲み方を間違っていたらしく
便秘になってから飲むのではなく普段からウンコが出る出ないにかかわらず
毎日飲んでくれ、赤子に影響はないとのこと。
おかげで今は毎日うつくしい一本グソをひねりだして充実感に浸ってるよ。
その薬の名は「酸化マグネシウム」

でも他の人のレスを見てるとラキソベロンって効きそうなので一回使ってみたいかも。
10621w:04/07/14 00:30 ID:kcb9vOUZ
>>105
>うつくしい一本グソ
声に出して笑ってもーた。中の人まで大騒ぎw
107可愛い奥様:04/07/14 08:11 ID:hwnmn0A7
こ・・恐いよう。
テンプレにあることだが、5週入っても胎嚢が見えない。
平均は6週って事で安心していたら医者が「流産か子宮外妊娠の可能性もありますねえ」と。
この5週というのも曖昧なのになんでそんなこと言うんだよー。
恐くてガクブルでつ。
108可愛い奥様:04/07/14 08:20 ID:p/rLf90V
>>107
私も医者に同じセリフを言われてガクブルしてたよ。
平均とずれる事ばかりなんだからそう心配しない方がいいよ。
きっと次回検診に行ったらチカチカと心臓が動いてるところが見えるって。

そんな私はこの前の月曜日にやっと8w4dと判定されたんですが
つわりが酷く、血の混じった胆汁とか吐いてました。
医者に相談したところ、入院した方が言いと言われたのですが
諸事情で今週は入院できず、金曜日までは点滴打ちに病院に通ってます。

入院すると、入院した時だけ回復するんでしょうか?
それだとまた退院したらマーライオンだから毎日点滴に通うだけでいいかなあと思ったりして。

入院された方、いらっしゃいますか?
退院後のつわりはどんな感じでしたか?
109可愛い奥様:04/07/14 09:06 ID:K13b+q0f
>108
入院すると、24時間継続で点滴するんで
通院での点滴よりさらに脱水などの症状は和らぐかも。
しかし、知人は「入院して多少元気は取り戻せたけど、退院して数日で連日マーに戻り結局毎日点滴に通った」ということなんで
「入院して点滴すると、以後は退院後もぴったりつわりがおさまる」わけじゃないっすよ。

ちなみにつわりの吐き気には「ビタミンB6」が効果あります。
(病院の点滴にはビタミン剤が入ってるから吐き気がおさまるらしい)
総合ビタミン剤ではなく、○イチャーメイドでB6単体のサプリメントがあるんで
口からサプリメントを取れる状況だったらお試しあれ。
110可愛い奥様:04/07/14 09:26 ID:hwnmn0A7
>108
107だけどありがとう。少し気分が和らぎました。
週末医者にいって、ここに報告出来ることを祈りつつ、マターリします。
111可愛い奥様:04/07/14 09:26 ID:hwnmn0A7
続けて御免なさい。
108さん、お大事に、と書き忘れましたのでどうぞお大事に。
112可愛い奥様:04/07/14 13:21 ID:lRjpEpoJ
明日から14wに入るってとこなのにつわりがぶり返してきた。
11wぐらいから楽になってきてここ10日ほどは吐き気もほとんどなかったのに
昨日今日とご飯食べた後またムカムカしだしたよ。泣きたい!
せっかく戻った味覚もまた変になってきたような気がする。
やっぱまだつわりは終わってなかったのか・・・・orz

妊娠中時間いっぱいあるから赤子の小物やら洋服を作ろう!って意気込んでたけど
眠気で1日寝てばかり、やる気も全くでずこのまま出産までいってしまったら
時間がもったいないなあと思いつつもなーんにもやる気が出ない。
この無気力さっていうのもホルモンの影響なのか単にダラ奥なのか・・・
113可愛い奥様:04/07/14 13:35 ID:z9BqSo9e
今日から12Wに入りました。まだまだ先は長い・・・
>112さん
私もつわりが全く無い日があったり、またぶり返したりで
「今日はつわりどうだろう」と、朝びくびくしています。
今朝は温泉卵の生臭さに初めて反応。その後も
おいしくご飯が食べられませんでした。
私も午後は2chしてごろごろしてますよ。もう、だるくて。
出産後は超多忙になると思うので、今のうちに暇〜という感覚を
味わっておこうと思います。。
114可愛い奥様:04/07/14 13:49 ID:6RaALlxD
>>109
やっぱりその時限りの効果なんですね。
点滴に通うようになり、体力も回復してるみたいだし
やっぱり毎日点滴に通う事にします。
ありがとうございますね。

>>107
私もハラハラしつつ2chやったりして気を紛らわせてましたよ。
マターリが一番。
お互い頑張りましょうね。
115今日から16W:04/07/14 16:42 ID:B68eze5m
やっとやっと安定期に入りました。
今日の健診も、順調で問題なしとのこと。
つわりもだいぶおさまってきて、吐くことはなくなってきた。
思いおこせば、5月6月の2ヶ月間は、つわりとの闘いでしたが
ちゃんと終わりが来るんです〜みんながんばれ!
11614W:04/07/14 16:45 ID:KlcrPc8M
今日から14wです。
まだ空マーから脱出出来ず。
昨日はトマトジュスで吐いちゃったし。
でもがんばる・・・。
117可愛い奥様:04/07/14 16:49 ID:uhr7bHj3
15wでつわりは治まったものの、
つわり時に苦手になってしまったもの(ニンニクなど、本来は好きだったもの)が
トラウマみたいになってしまい、いまだに食べることができません。
いつか、また好き好んで食べられる日が来るのかしら・・・?
118可愛い奥様:04/07/14 16:51 ID:5SMIhQpS
妖精がほんとなら5週で、明日病院に行くつもりです
先生のお墨付きをもらったら仲間に入れて下さい...ドキドキ

つわりの辛さがまだピンとこないんだけど、酷い場合
仕事って無理なんでしょうか?辞められないし、不安だよー
119可愛い奥様:04/07/14 17:23 ID:d5DAFS83
>>114
後期から失礼します、私も今回初期につわりで入院しました。
入院での回復は一時的なものでしたが、
入院中(2泊3日でしたが)は無理に飲んだりしなくていいんだーとか
家のことをしなくていいんだーという開放感に浸れたおかげで
体力もそうだけど、精神的に楽になれたのがとてもよかったみたい。
(実は義親と同居奥でして…そのストレスもつわりに輪をかけていたのかな…)

退院後も中期まで結局禿しい吐きづわりは続いたけど
「どうしようもなくなったらまた入院させてもらおう、
でもまだ頑張れそうだよな」と自分を支えながら頑張れました。
12020w:04/07/14 17:39 ID:LgtwTw20
>>118
お墨付きをもらえるといいですね。
つわりがつらくて、仕事を休職される方もいらっしゃいますし、
私のようにつわり休暇(会社の規則で設定してあります)を取得しつつ
20wまで大きな問題も無く働ける人、さまざまなんですよ。
仕事をしていて万一の事もありますので、妊娠が確定したら、
慎重に行動して、体を大事になさってください。
121可愛い奥様:04/07/14 18:14 ID:tMJW6uae
>>118
おめでとう!
私は在宅で仕事していますが、仕事をしている間は気が紛れて
つわりを忘れていましたが、ダラダラしているときは空マーばかり
していました。会社員時代の同僚は、会社にいる間は大丈夫だけど、
家に帰ったら気持ち悪くなると言っていました。
朝の通勤時はつらいかもしれないので、時差出勤させてもらったり、
くれぐれも無理しないようにね。
12216w:04/07/14 18:51 ID:2HsKLKTD
今日スーパーでレジを並んでたら急にドキドキして冷や汗これって貧血でしょうか?
立ちくらみと貧血の区別がイマイチわかりません。
立ちくらみって立ったときにスーっと目の前が暗くなる感じかと思ってました。
くだらない質問ですがわかるかたいたら教えて下さい
12316w:04/07/14 19:46 ID:CAa+Gr3s
検診まであと2週間。
つわりがおさまると今度は
中の人が元気が心配で心配で…。
ベベタソ、元気な姿見せておくれ。
124可愛い奥様:04/07/14 19:52 ID:YIqTdnt9
>>122
先週、電車内で貧血を起こしました。
最初は「あれ?ちょっと体が変かな?」だったのが、急に息苦しくなって
ドキドキして冷や汗が止まらなくなりました。
で、どんどん体が重くなって、立ってさえもいられなくなって…
こんな感じでした。
>122さんの症状を拝見しますと、私の症状と似てますので、多分貧血でしょう。
お互い鉄分補給しましょうね。
私はレバー系が苦手なので、「毎日ビテツ」と言う飲料を飲んでいます。
少し鉄分の味がしますが、レバーを食べるよりはまだましだなぁと思って
飲んでいますよ。
12514W:04/07/14 20:23 ID:/knASUr8
妊娠してから注意力散漫になったというか、ボケてるんじゃなかと
たびたび思うことはあったけど、昨日と今日は最悪でした。
昨日は冷蔵庫の中でうっかりしょうゆ瓶ひっくりかえしてしょうゆまみれにし、
今日は牛乳飲もうとしてコップについで持ち運んでたら、いつのまにか
こぼしててじゅうたんが牛乳まみれ(つд⊂)
さすがに自分自身に腹がたってまいりました。
今までこんなことなかったのに・・・_| ̄|○
12613W:04/07/14 20:34 ID:EgubOzb/
>>125
私も昨日お気に入りだった夫婦茶碗を二つとも割ってしまったよ( ´Д⊂ヽ
そんな取り方したら落とすに決まってるのにボケーッとしてやっちゃった。
今からこれじゃ、お腹が大きくなってきたらどうなっちゃうんだろ・・・コワー
127可愛い奥様:04/07/14 20:45 ID:Kn5rhSCv
>>124
>最初は「あれ?ちょっと体が変かな?」だったのが、急に息苦しくなって
>ドキドキして冷や汗が止まらなくなりました。
>で、どんどん体が重くなって、立ってさえもいられなくなって…

こういう症状が起きるのは貧血のせいだけではないですよ。
いわゆる「立ちくらみ」を「貧血をおこす」と混同してしまいがちですが、
この状態って一時的に血圧が下がっている場合もあるそうです。

貧血かどうかは血液検査で判断されるので、「立ちくらみ」=「貧血」
という自己判断はしない方がいいかも。
妊娠中は血のめぐりが通常と違うので「立ちくらみ」は起きやすいです。

もちろん貧血が原因の場合もあるけど、それだけじゃないので、
気になるようなら何かのついででかまわないので、お医者さんに
相談する方がいいと思います。
12814w:04/07/14 21:02 ID:YmsqEteA
私もガスの元栓閉め忘れて旦那に怒られたりしてますよ。

つわりがまだ完全には終わってないみたいで
日によっては気持ち悪くて殆ど食べられずトイレに立つだけでもめまいがしてたけど
貧血、便秘ともにレーズン入りのお菓子とヨーグルトを食べ始めたら緩和されてきました。
(何故かこれだけは毎日食べられる)

もともと微ぽっちゃーだから体重あんまり増えなくてもいいんだろうけど
妊娠前から5キロ減ってるとさすがに不安になってきた。
早くつわりよ終わっておくれ・・・。
1297w:04/07/14 21:17 ID:/dX+Z8PT
>最初は「あれ?ちょっと体が変かな?」だったのが、急に息苦しくなって
>ドキドキして冷や汗が止まらなくなりました。
>で、どんどん体が重くなって、立ってさえもいられなくなって…

私も以前同じ症状になりました。
立ち仕事中に腕を腰くらいの高さにも上げられなくなりフラフラと・・・
が、直前に血液検査をしていたので
「貧血ではないので、一時的に血圧が下がっただけですね」
って言われましたよ。

しょっちゅうという訳ではなければ、ほんと何かのついでに聞いて
みられてはいかがでしょうか。
130可愛い奥様:04/07/14 21:24 ID:BOI9oV3h
新幹線のデッキで立ちくらみ。
無理して座席まで戻ろうと思ったら血の気が引き
体を支えたはずの手にも力入らず壁に頭を強打し(脳しんとう)
そのまま失神して気が付いたら知らない町の病院だった事が。

もちろん鉄分不足の貧血ってのもあるけど
涼しい車内→暑いデッキの温度差で立ちくらみ起こしたの
とにかく、ヤバイかなって思ったらその場ですぐ座る!
そうゆう立ちくらみもあるってことで時節柄皆様も気をつけて。
13115w:04/07/14 22:04 ID:2SAR7K2c
>>126
うわー、私のことかと思った!
私もこの間、旦那と私のご飯茶碗を一度に落として割ってしまったよ〜
しかもご飯入ってて、片付けが大変だった。

旦那には、妊娠してから気が短い、集中力がないと言われたよぉ。
132可愛い奥様:04/07/14 22:11 ID:zu2YKac+
私も今日、会社で挽いたコーヒー豆を床にぶちまけ、
グラスを落として割り、やけにいろんなところに身体を
ぶつけた。普段なら無意識に測れる空間の距離を全く
把握できない感じ。平衡感覚が鈍くて階段も怖い・・。
133可愛い奥様:04/07/14 23:37 ID:5n2Medns
今日で14w2dです。少し分かる程度に腹も出てきました。
へそ下だけじゃなくへそ上もギャランドゥです。
その上オシリの毛(黄門さま周辺)までわさわさしてきました。
毛深くなるとは聞いてたけど、ケツ毛ボーボーとは!
134可愛い奥様:04/07/14 23:40 ID:5n2Medns
133です。
16w2dの間違いでした。14wじゃお腹出てなかったわ。失敬。
1357w:04/07/15 00:16 ID:nObECvHw
私は、ただでさえ腹毛やシリ毛や腰毛が濃いんですが
それがボーボーになるのか…。
すごいことになったらupするよ。
いや、しません、すみません。
13611w3d:04/07/15 00:21 ID:MCon/fMw
初期の母親学級(個人的に色々教えてもらいました)で
自転車はやめれ〜って言われましたよ。
13720w:04/07/15 00:26 ID:gJLADHMO
腹毛ボーボーです orz
13819w:04/07/15 00:45 ID:T8LndMfO
>>137
私も渦巻いてます。
139122:04/07/15 01:18 ID:nE3ipiRX
レスくれたかた有り難うございます
たまにクラクラっとすることが最近ちょっと増えてきたのでお医者さんに相談してみます。
140可愛い奥様:04/07/15 01:30 ID:QHSrI9JO
ああー、立ちくらみも注意力不足も毛まみれも全部ある!
立ちくらみは私座っててもなったよ。
会社で座ってて話に集中していたら、目の前が変な色になっていって意識が遠のいて。
貧血はないはずなんで、立ちくらみ(立ってないけど)みたい。
あと、妊娠してから車をバックで駐車出来なくなった。
何度挑戦しても、枠からはみだしたり激しくまがってたり。
混んでると平気だけど、仕事辞めてからは昼しか車に乗らない(からすいてる)し。

毛は…腹と乳は諦めたけど、風呂場でケツ割れ目まで毛が来てたのに気付いた時は泣きたくなった。
あああ。もう、女じゃないよ。
ヒゲも生えてるんだよね、私。(産毛じゃなくて濃くて固い毛があごの下に何本かある)
1418w:04/07/15 01:44 ID:WyXwyvSf
ああ・・仲間が・・・
私も毛深くて悩んでます。
濃く太い毛じゃなく、全体的に濃い目の産毛が生えてるって感じ。
おなかや胸、お尻も剃ったり抜いたりしてるけど、肌が荒れるんだよね〜
生えかかった毛のせいで、鳥肌状態だし・・・・

受診のとき、どうしてますか?
おなか出すのが恥ずかしい〜

142可愛い奥様:04/07/15 01:53 ID:iJ+1gKuw
つわり真っ只中です。
とにかくゲップがいっぱい出る。
ゲップだと油断してると…トイレに猛ダッシュ。
マトモに食べれないし、やっと食べたらすぐ気持ち悪くなるし、食べないとお腹空くし気持ち悪い。
自分の体なのにどうしていいのかわからないよ(泣)
14321w:04/07/15 03:02 ID:xuT85HrG
>142
いつまで続くの?って思うかもしれないけど、
ちゃんと終わりは来るので安心シル!
…まれに、出産まで気持ち悪いのが続く方もいるみたいだけど。

わたしも毎日マーライオンではなかったけど、
ゲップが多くて、毎日二日酔いみたいな胃の気持ち悪さで
辛かった。それも14wくらいでだんだん治まっていったよ。
喉ごしの良いもの、すっきりさっぱりな食べ物で
乗り切ろう!
144可愛い奥様:04/07/15 03:59 ID:G8bojYIs
なんで毛ぇ生えるんだろうねぇ… 妊娠って女性ホルモン全開になるようなイメージだけど
体毛って男性ホルモンの管轄じゃなかったっけか??

腹毛が渦巻いてるよ…
145可愛い奥様:04/07/15 08:36 ID:Lr2Zhkd8
>>144
発毛は女性ホルモン、脱毛は男性ホルモンだったような。

おなかに大事なものが入ってるのでそれを保護するために腹毛がはえる
という説もある。
146可愛い奥様:04/07/15 08:37 ID:DwqO7Dt1
>141
産婦人科じゃ「毛深い妊婦」なんて当たり前で
医者も看護婦さんもなんとも思っちゃいないんで
なにもしないほうがいいですよ。
抜いたり剃ったりして毛穴からばい菌が入るようなことになったら大変です。
147可愛い奥様:04/07/15 08:41 ID:iD++AhRG
私は腹毛、切ってるよ。
14815w:04/07/15 09:01 ID:bl3OjpzL
ようやく安定期、食欲も復活してきました。
昨日病院のの待ち合い室につわりがひどく、入院している様子の人がいました。
待っている間も横になりハンカチで口を押さえていて可哀想だったな。
それにしても通院している病院、1ケ月ぶりに超音波写真で赤ちゃんの様子を
確認、次の検診予約、とその間約4分。
こっちから、「胎盤は出来てきましたか?」「安定期ですか」と質問して教えて
くれる感じで、実にあっけないのです。
女性の先生が希望だったので、この曜日にしたのですが、総合病院ってどこも
こんなもんなんでしょうかねーーーー?
14919W:04/07/15 09:11 ID:hhEQkqiK
お腹の出っ張りがムクムクしてきました。
ベイベが出てくる部分にタンコブみたいなのが出来てしまった。
病院で見てもらったけど、汗腺内が腫れてるが菌とかではないので
ベベに影響はなしという事でホっとしたけど。妊娠中は色んな事が起きて
その都度慌てる私です。
>>148サン、姉が総合病院で検診してますが、やはり同じ感じみたいです。
そこは妊婦というより、婦人科で来てるマダムが圧倒的多いらしく、
激込みの模様。予約しても40分以上待たされて検診5分といってました。
私も里帰りしたらここの病院にお世話になる予定なので、今からガクブルです。
150142:04/07/15 09:25 ID:iJ+1gKuw
>>143
ありがとう。
この数日ずっと水しか飲んでないです。
お腹空いてるのにゲップが出るのは絶対納得いかない…。
15116w:04/07/15 09:46 ID:MD09nBcV
>>148>>149
私も総合病院で、しかも産婦人科院長担当なので検診は短めです。

ただ、助産婦さんが最後まで付き添ってくれるので
院長が、「では次回は4週間後に・・・」といって部屋を出てから
(院長は2部屋かけもちで、移動しながらの診察です)
助産婦さんが予約を取ってくれたりするので、そのときに
いろいろ質問したりしています。
152可愛い奥様:04/07/15 10:18 ID:kEdCfHX+
現在14w5d。
服装によってはモロ妊婦って分かるくらい
もう腹が出てるんだけど、これって普通ですか?
ひどい便秘ではないし、のびをすると腹が出た部分の皮が
足りなくなってきているような感触もします。
お陰で姿勢は妊婦特有の腹突き出しポーズはできず
なんだか前屈みの猫背気味です。
でも食べつわりを経て現在すでに4kg増。
まだ5ヶ月に入っていないのにこの腹は、やっぱりただのデブ?
皆さんはいつ頃からお腹出てきましたか?
153可愛い奥様:04/07/15 10:20 ID:TBS3JLDP
昨日家の血圧計で測ったら、上はいつもと変わらず120程度、
下が普段よりものすごく低くて、45だった。これが立ちくらみの
原因なのかな?こんなに低い数字初めてだから、よくわからないんだけど。
154可愛い奥様:04/07/15 11:13 ID:N4RXc8yn
>>152
私もすでに服の上からでもわかるぐらい腹が出ています@14W2D。
初産ですが、9Wぐらいから出ていますが、先週辺りから急に
でかくなった気がします。雑誌などの妊婦モデルと比べると、
明らかに腹出すぎって感じ。ンコは毎日出てるから自腹なんでしょうね。

>のびをすると腹が出た部分の皮が
足りなくなってきているような感触もします。

これ、わかります。最近特に皮のつっぱり感があります。
外出するとき、歩き始めて数分たつと、腹の出っ張りの中央辺りの
皮膚がチカチカというかピリピリするんですが、そろそろ妊娠線対策を
した方がいいのでしょうかねえ。何か早すぎる気もするのですが・・・。
155可愛い奥様:04/07/15 12:32 ID:wIFkXgqZ
>>152

私の友人は3ヶ月入った頃にはすでに
『どっから見ても立派な妊婦腹』でしたよ。
来月くらいに産まれるの?っていうくらい。
だから人それぞれでは?
ちなみにその友人は臨月時には体重20キロ増しでした・・・。
産み落として半年たった今でも体型はそのまま。
1567w:04/07/15 12:44 ID:yH0W4tFR
つわり中の皆様、その日によって食べられるものが違ったりしませんか?

私は先日、突然「天下一品」のこってりラーメンが食べたくなって(悪食…)
ネットで注文したはいいけど
届いた頃には食べられなくなっていた。

さっぱりしたもの、酸っぱいものが欲しくなると思い込んでたんですが
そうとは限らないんですね。
15713w4d:04/07/15 12:55 ID:5i7+z4ye
辛かった悪阻がマシになってきたなぁと思っていたら
腹がぽっこり出てきました。
体重は変わってないけど下着もきつく感じるくらい。
楽なので、すでにマタニティ着用中。
妊娠線予防は早いかなと思いつつも塗っています。
158可愛い奥様:04/07/15 12:57 ID:DwqO7Dt1
>156
ハイ、つわり=さっぱりしたものや酸っぱいものを欲しがる、ってのは
実際につわり経験のない人の頭の中のステレオタイプなイメージです。w

もちろん「かんきつ類や酢の物、ところてん、そうめんしか喉を通らない」ようなひともいますが
日によって食べたいものや食べられるものが激変したり
ファストフードのポテトフライなど油ものにはまるなども非常によくある話。
天下一品のラーメンが食べたくなったけど結局食べられなかったあなたが特に「悪食」「変」ではありませぬ。
ご安心くだされ。

ちなみに私も「かんきつ類を食べるとかえって吐き気が増し、
毎日マックのポテトを食べずにはいられなかった」ヤシです。
友人は「ケンタッキーの皮だけ食べたい衝動」に困ったそうです。w
159可愛い奥様:04/07/15 13:00 ID:taGmkwkn
つわりの時に食べたもので、産まれてくる子の性格がわかるって本当でしょうか?
160可愛い奥様:04/07/15 13:02 ID:o7CLV7+a
私もさっぱりとこってりで両極端でした。
昨日はスイカとオレンジしか食べられなかったかと思うと
今日はスパゲティのチーズ焼きみたいなのが食べたくなったり。
どちらにしても食べた後は決まってマーでしたけど。

現在16w
つわりらしいつわりはだいぶ治まりましたが、朝はなかなか起き上がれなかったり
便秘と頭痛は相変わらずだし、忘れたころにマーだったり、いわゆるつわり全盛の頃
よりもしんどいです。こんなもんなんですかね・・・。
161可愛い奥様:04/07/15 13:06 ID:DwqO7Dt1
>159
それは「おなかの形と胎児の性別」レベルの話でしょう。
私は2回の妊娠とも全く同じ内容のはまり食いでしたが
うまれてきた子供の性格は新生児の頃から全然違いますもん。w

私が聞いた話は「つわり時期にはまり食いした食べ物は、子供の好物になる」って話。
こっちは結構当たってるかもしれません。
162可愛い奥様:04/07/15 13:14 ID:taGmkwkn
>>161
おおー、そうなんですか。
旦那の母から

”さっぱりしたものを食べるとさっぱりした子が生まれて、辛いものを食べると言うこと聞かない子になる”

などと言われまして、本当なのかどうか怪しいので質問させて頂きました。
やっぱり嘘なんだ。

でも、つわりの時に食べたのが子供の好物になるっていうのはいいですね。
人参とかセロリとか食べようかなw
163可愛い奥様:04/07/15 13:21 ID:iD++AhRG
>>152
今から4キロ増はキッツイねw
164可愛い奥様:04/07/15 13:25 ID:o7CLV7+a
食べ物とは関係ないけど、私も母からいろんなことを言われました。

・食べた後、食器をすぐに片付けないと算数ができない子になる
・火事を見るとアザのある子どもになる
・サスペンスとかミステリー、弱肉強食みたいなテレビは見るな  などなど

科学的な根拠はなにもないらしく、要は心穏やかに、でもテキパキと
過ごしなさいということらしい。
165可愛い奥様:04/07/15 13:31 ID:taGmkwkn
>>164

>・火事を見るとアザのある子どもになる
私も全く同じこと聞きました。
他には…

・生牡蠣を食べると目の綺麗な子が生まれる
・トイレを綺麗にするといい子が生まれる
・高いところにある物を取ろうとすると逆子になる

などなど。
なんかこういう話しって各地でいっぱいありそうで面白くなってきました。
166可愛い奥様:04/07/15 13:35 ID:1vQVzv6u
妊娠に関する迷信は、こんなスレも。
【迷信か】妊娠・出産の神秘的な現象【真実か】@育児
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1061365869/l50
167可愛い奥様:04/07/15 13:44 ID:Esh5TsLW
カールのうすあじなら食べられる。
168152:04/07/15 13:46 ID:kEdCfHX+
>>154
私はここ2週間位で急にムクムクと腹が出始めました。
妊娠線予防のクリーム、まめに塗ろうと思いつつ
ついお風呂上がりにしか塗っていません。しかしこう毎日暑いと
塗っても汗で流れちゃいそう・・・。
>>155
お友達20キロ増ですか・・・。何だか身につまされます。
>>163
本当に・・・今からこれじゃ先が思いやられます。
169152:04/07/15 14:11 ID:kEdCfHX+
連投でごめんなさい。
もう、体重管理でストレス溜まりまくりです。
現在14w5dで4キロ増。
偏食つわりで菓子パンしか受け付けず、2キロ増えましたが
つわりが治まった11w辺りからは食生活にかなり気を付けていたにも
関わらず、体重増加曲線は確実に右上がり。
焦って栄養摂取はサプリメントに頼って毎日きゅうりとトマトしか
摂らない生活を1週間ほど続けてみても体重の増加は止まらず。
これでも駄目なのかと水分とサプリメントのみの絶食に近いような
生活を1週間ほどしてみましたが、それでも増え続ける体重。
それに加えて毎日2時間かけて掃除をして1時間×2本のウォーキングを
欠かさずやっているのに・・・。
食べても食べなくても太るなら食べちゃえっ!と自棄になって
好物買い込み一気に平らげた後、焦って指突っ込んで全部吐き出し
便器抱えて泣いてしまいました。
妊娠前は食べなければ、動けば、その分ちゃんと消費してくれる体だったのに。
どうして太り続けてしまうんだろうと・・・もう辛いです。
明日検診なので昨日今日と麦茶とカキ氷にレモンかけたもの以外は
口にしていませんが、それでも体重は減ってくれません。
愚痴愚痴してしまってすみません。
170可愛い奥様:04/07/15 14:17 ID:fuW0iMDb
遅レスすいません
>>119
>>114です。

入院はストレスからの開放の意味合いも多そうですね。
教えてくれてありがとうございました。
今日で点滴四日目なのですが体調が劇的に変化していて驚いてます。
吐き気もあるし、タマに吐くけど回数は減ったし何より体力がついてるのが
分かり、動いただけでマーマーするのがなくなりました。

幸い二人暮しで近所に私の方の実家もあり…とあまりプレッシャーもない
環境なのでやはりこのまま毎日点滴に通う事にしました。

元がデブなので(妊娠前で62キロorz)体重が5キロ減った位ではどうという事もないだろうと
耐えてましたがこんなに楽になるんだったらさっさと病院行けばよかったと
思ってます。
171可愛い奥様:04/07/15 14:22 ID:+au2id0y
>>169
水分とりすぎでむくんでない?
病院に行って、169で書いたこと全部話してきてごらんよ。
もしむくみだったとしたら、薬もらって飲めば1週間で5kgとか減るよ。
169でやってることすごく身体に悪そうだもの、そんなに体重だけが心配かな?
172可愛い奥様:04/07/15 14:23 ID:wEENHDmS
妊娠を期に会社を辞める妊婦さんに質問!
私は働く妊婦(12週)ですが、
会社を辞めた後の保険はどうしますか?
任意継続するか国民健康保険に入るか健闘中
ちなみに出産手当金をもらうので
旦那の扶養には入れません。
どっちがお得か知ってますか?
173可愛い奥様:04/07/15 14:24 ID:I3LvW51I
私はもともとコデブなので妊娠がわかった時から毎朝トイレ行った後体重を計り食事ノートをつけてます。自分ではそんなに食べていないつもりでも書いてみると結構食べててビックリしたり栄養の傾きがわかったりします
174可愛い奥様:04/07/15 14:26 ID:I3LvW51I
連打スマソ 姉や母は妊娠した時に20キロ越えだったので体質的にも気をつけねばと思い ノートつけてます 効果アリだと思いますよ!
175可愛い奥様:04/07/15 14:27 ID:VGrCMQcp

   既婚女性の皆さん 毎日暑いですね。


     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 祭 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

      暑中お見舞い申し上げます。

176可愛い奥様:04/07/15 14:28 ID:BV6Iz1NA
明日から11週に入る二人目妊婦です。
つわり全然おさまらないよ〜〜
7月中には何とかなってほしい・・・子供も夏休みに
入るし。
つわりがおさまったら匂いムンムンの焼肉を食べに行きたい。
177可愛い奥様:04/07/15 14:30 ID:IX+OooRx
17w5d、食べつわりですでに5キロ増。
1人目の時はかなり深刻に考えたけど、私はそういうもんなんだと思って
今回はあんまり気にしてないw

>>169
そんなにストレスためるくらいなら食べちゃいなよ〜
・・・なんて言ったら怒られるかな。
こういう時、食べる量とかに執着しすぎてしまうと、余計良くないと思う。
まずは体に優しいものを、自然においしく食べられるようになろう。
そして気持ちよく体を動かそう。

私もそうだけど、何もしてないのに増えるって、むくみや便秘もあるんじゃない?
水分をたくさん取っているようだし、バランスの悪い食事が逆に良くないのかも。
むくみって、動きすぎても出ることがあるよ。

まずは落ち着いて。
ストレスがたまるとおなかイパーイなのか何なのかわからなくなったり
その辺の感覚も狂っちゃうから、余計つらくなるだけだから。
どうせ太るならおいしいモノ食べて太ろうってくらいのつもりで、
あとはいい気分転換をみつけられるといいね。
178可愛い奥様:04/07/15 14:31 ID:0Uc85dB3
>>169
後期スレから失礼します。
大丈夫ですか?いくら体重管理が必要だからといってストレス溜めてバカ食いして
無理矢理吐いては意味ないよ。一体何の体重管理?
まずは健康管理をしましょう。
太ったからといってろくなもんしか食べてないんじゃ体に悪いでしょ。
それに、つわりのときは食べつわりなどでしょうがないものです。
つわりが治まれば、低カロリー高栄養なものを食べて調整していけばいいですよ。
つわりのときはしょうがないと思って、もっと気楽にいってください。
精神的につらいのはよけい体に負担がかかりますよ。
179152:04/07/15 14:31 ID:kEdCfHX+
>>171
前回の検診で言った時は「むくんでませんね」とスルーされてしまいました。
自分でも頻尿だしクーラーなしで汗かきまくってるし、そっちでは
ないとは思うんですが・・・。
体重だけを心配するのは良くないとは分かっていますが
体重管理や妊娠中毒症関連のものを読んだり
「今から4kg?それは・・・」との言葉を聞く度に
もうどうしようもなく焦ってしまいます。
明日の検診で相談してみることにします。ありがとうございます。
180152:04/07/15 14:39 ID:kEdCfHX+
あぁ、書き込んでいる間に心優しいレスが〜!!
ありがとうございます。
旦那にも普通に食べてるふりしている孤独な戦いだったので
暖かい言葉が心に染みます。
そうですよね、精神的な負担が一番よくないですよね。
もっと気楽に気楽に・・・と考えるようにしてみます。
181可愛い奥様:04/07/15 14:41 ID:Qmi7UoOX
私も14wです。
だんだんつわりが治まりつつあるんだけどご飯が旨く感じてくると
やっぱり体重のことが気になりだしました。
ストレスになるのでしょっちゅうは体重測ってないし今のところまだあまり増減は
ないんだけど皆どれぐらいの週数からご飯の栄養管理してますか。
今まではつわりもあるし、ってのを免罪符に好きなように食べてたんだけど
そろそろ栄養のバランスとか気になってきたので・・・・。

あんまり太ったらいけないってよく本で見るけど先月スッサンした友人は15キロ
太ってしまって赤子を産み落とした後、胎盤がなかなか出なくて
麻酔うって先生が手で引っ張り出したらしい。
すんごい痛かったとのこと。ヒー!
それもやっぱ太りすぎが良くないとのことだ。気をつけねば。
182可愛い奥様:04/07/15 14:47 ID:fy0vDpi7
>172サン
出産一時金って退職日から6ヶ月以内ならもらえるけど、すぐ辞めちゃうのかな?
私は任意継続したけど、保険料は今までの倍になるから結構高かった。2年間だし。
国保の保険料も聞いて、比較したら?
1837w:04/07/15 14:51 ID:yH0W4tFR
156です、こってり好みのつわりの方も多いようですね、安心しました。
本当、体験してみないとわからないものですねー。

>>172
国民健康保険の額は、自治体によって全然違うので
まずは在住の自治体のサイトなどをご参照ください。
任意継続と国保の保険料を比べて
極端に変わらないようだったら、任意継続が良いかと。
というのは、任意継続には傷病手当がありますから。国保には無いので。
184可愛い奥様:04/07/15 14:53 ID:N1zzoqIf
>>169 正直、食事を摂取しないで太るということは科学的にありえないです。
だから落ち着いて、本当に何も間食もしてないのか振り返ってみたほうが
いいのではないでしょうか。
学生時代、栄養学の先生の授業を受けたときに、
体重の指導をする時、太っている方に限って
「私は水を飲んだだけでも太ってしまうんです。殆んど何も食べて無いのに…」
と仰るそうなんだけど、よーく調査すると、一食の量は少なくても
一日のうち何かを口にしていることが多く、トータル量は普通の人より多いのだそう。

一食を少なくして、我慢していることにストレスを感じるより、
ちゃんと栄養のあるものを食べて、一切間食をしないという生活の方が太らないそうです。

週数的にまだ赤サンの体重が激増という感じでもなさそうなので、
このようなことを書いたのですが。
絶食に近いというのが、本当であれば見当違いだし
単に胎盤ができたりとか赤ちゃん以外の組織のせいで体重が増えているのかもしれないので
大変失礼なことだと思います。すいません。
18520w:04/07/15 14:58 ID:gJLADHMO
汚い話で申し訳ないんですけど、便秘で悩んでます。
すごく出る気がするんですけど、
出口がカチカチ過ぎて禿げしく力入れても何も出ない。てか脱肛しそう。

どうやれば黄門様を決壊させられるのでしょうか
186可愛い奥様:04/07/15 15:04 ID:iD++AhRG
>>169は、「妊娠前は食べなければ、動けば、その分ちゃんと消費してくれる体だったのに。」と
言っているが・・・

自分が気付いてないだけで、本当は太りやすい体質なのでは?
何も食べなくて、その週で4キロ増・・・普通じゃない。
187可愛い奥様:04/07/15 15:12 ID:DwqO7Dt1
169は「絶食ダイエット」によるリバウンドで
「ちょっとの食事で猛烈に太りやすい身体」を自分から作ってる悪循環の悪寒。

1回「絶食ダイエット」みたいなおバカなことをして身体を「飢餓状態」にすると、
「ほんのちょっとの栄養もよく吸収する(普通の食事を取ると猛烈に太る)身体」に変わってしまって
もとの身体に戻すのってすごく大変なんだよね・・・
188可愛い奥様:04/07/15 15:14 ID:kEdCfHX+
>>184
誓ってこれしか食べない、又は食べない、と決めた期間は
本当に食べてないんですよ。本当に不思議です。
でも皆さんの暖かい言葉に触れて
自分はこういうもんなんだと気楽に受け止めてみる事にしました。
>>186
そう、確かに太りやすい体質です。でもその代わり痩せやすくもあり、
食べれば食べただけ太るし、食べなかったり動いたりすれば
その分戻るといった感じで、基本的に体重変動が激しい体です。
特に生理前と後では同じ生活をしていても毎月約1.5kg違ってたので
このあたりも何か影響があるのかもしれません。
助産婦の友達にも「生理前後に体重変動がある人は妊娠すると太りやすい」
と言われましたし。
189可愛い奥様:04/07/15 15:25 ID:rRQalZIm
質問です。

うつぶせはおなかに良くない事なのでしょうか?
私は横になる時はいつもうつぶせなんですが、
これは危険なことでしょうか?

バカな質問でごめんなさい。
190可愛い奥様:04/07/15 15:28 ID:N1zzoqIf
>>188
栄養の過剰摂取さえしなければ、
これから激太りということにはならないと思うので
3食は栄養をきちんと取って、それ以外は一切我慢というのを頑張れば
体重の激増は免れるのではないかな?
7〜8キロの増加は当たり前だし。

妊娠中に良い食事のとりかたを習慣づければ、
出産後も太りにくい体質に変わるかもしれない。
我慢をストレスにして溜めないで、ポジティブシンキングで頑張って。
191多分12w:04/07/15 15:47 ID:bS6rcY0i
>>172
自分は任意継続にするつもりです。

厚生年金の方は・・・国民年金に切り替えるしかないんですよねぇ・・・
はぁ、社会保険事務所と市役所と両方に手続行くのマンドクセーです。
19212w:04/07/15 15:49 ID:V3iYR1N/
初診で妊娠と同時に見つかった
卵巣腫瘍が10センチまで膨れてなかなか小さくならず、
このまま自然に小さくならなければ、
出産に差し支えるので手術になるそう。
それまでに破裂や捻転をおこすと
大変なことになるから安静にと言われ、
自宅で安静にしながらおびえる日々です。

つわりも今まで食べつわりだったのが今週に入って吐きづわりに。
今朝は胃液をマーしてたら血まで…
旦那は家事を頑張ってくれていますが、
病気への不安とつわりでイライラしてつい当たってしまいます。
旦那ごめんよ、いつまでこんな日が続くのかなあ…

他にも卵巣が腫れたり、手術になった方いらっしゃいませんか?
右卵巣が腫れているのでなるべく圧迫しないよう、
左を下に寝たりと対策をとっていますが、
他の方のお話も参考にさせて欲しいです。
193可愛い奥様:04/07/15 16:53 ID:KLA7/I/O
>>185
医者(産婦人科)で下剤を処方してもらいましょう。
無問題のをちゃんと出してくれますよ。
>>101>>105 あたりを読んで見てください

正直痔はきっついです。
もうトイレタイムは半泣きです
194可愛い奥様:04/07/15 17:17 ID:gJLADHMO
>>193
レスありがとうございます。
実はラキソベロンを処方してもらってるんだけど、
出口が固くて出したくても出ない…
195可愛い奥様:04/07/15 17:34 ID:Po/kEjsE
>>189
私も知りたい

朝 気づいたらうつ伏せでねている・・・17w
19619W:04/07/15 17:45 ID:Z0o9eLh9
ちょっと上の話題。腹毛。
私もぼーぼーです。未妊の妹に電話で告げたら大うけされました。
でも会った時に見せたら「なんだ、その程度」と。
気になるのは本人ばかりなりー、というか元々体毛薄いので
ちょっと出ただけで気になったのかも。

体重は今のところ-0.5キロ。
+-0になる日も近いのねー。後期で増えすぎないよう気をつけたいです。
197可愛い奥様:04/07/15 17:52 ID:0I9hKuHe
>>186
あなたのレス、正直感じ悪いです。
一回だけならスルーしたけど、二回も悪意に満ちたようなレスをするのは故意としか思えません。

あなた御自身も、お腹の毛を切る妊婦なんでしょうから、
どんなことを言われたら嫌か、不安になるか、不愉快になるかもうすこし考えてレスしてください。
妊婦の不安を煽るようなことはやめて頂けませんか?
198可愛い奥様:04/07/15 18:17 ID:taGmkwkn
>>197
落ち着いて。
他のスレよりはだいぶ大人のやり取りをしているスレではありますけど
ここも2ちゃんなんですから、嫌なレスなどはスルーしましょう。
怒ると胎教に良くないですよ。
199可愛い奥様:04/07/15 18:31 ID:0I9hKuHe
>>198
怒りに任せて書いたわけではないのです。
ただ2回も煽ってるのが悪質だな、と思って思わず書き込んでしまいました。
(せっかく優しいレスをつけている人も居るのに、ぶち壊しやがってコンチクショーと思ったのは事実ですが)
気分ワルーってなった方がいたらごめんなさい。以後はおとなしくスルーします。
20012w:04/07/15 18:48 ID:UYBtJCLH
>>169
私は切迫流産で安静+食べづわりですでに3s増w
もちろん妊娠初期と思えないくらい下っ腹出まくりです。
食べなきゃ気持ち悪いし、安静にしてなきゃだし、
太っても仕方ないじゃん!と開き直ってマターリしていますw
最近やっと切迫流産の心配もなくなって来たので
安定期に入ったらマタニティスイミングとかやって体重管理だわ〜
くらいに思っています。
今はあんまり気にしないで、安定期に入ったら
お互い人一倍頑張りませうw
201可愛い奥様:04/07/15 19:05 ID:kEdCfHX+
体重管理の事を愚痴らせてもらった者です。
ただいまウォーキングから帰ってきました。
皆さんの暖かい言葉に触れて毎日鬱々と歩いていたのが
今日は何だか気持ちよく歩けました。
帰り道ちょっと雨にやられちゃったけど、何だか気分爽快!
これからは楽しみつつしっかり献立を考えて決めた範囲で楽しく食事を
しようと思います。
>>197
ありがとうございます。お気持ちとっても嬉しいです。
202可愛い奥様:04/07/15 19:18 ID:qMVuUD1G
201タン、ガンガレー
20320w:04/07/15 19:35 ID:dwv1R8IZ
私は逆だ〜。
妊娠前の体重からただ今-4.5kg。
一番減った時は-5.4kgだから一応増加傾向にはあるけど
それでも減りすぎ。
もともとBMI18をきってたから痩せていたのにさらに痩せた。
先日母に会ったら「目がギョロっとしててこわい」と言われたよ・・・。
血液検査でも尿検査でも問題ないし病院でも特に何も言われないし
赤ちゃんの発育も順調みたいだけど
自分は大丈夫なんだろうか・・・。

かといって食べ過ぎるのも変だし、、
普通にバランスに気をつけて食事をしているんだけど、
もっと食べたほうがいいのだろうか?
悩む・・・。
204可愛い奥様:04/07/15 19:36 ID:y4RxB++3
>197
最近昼間に変なレスつける人くるよ。
何日か前からわざわざageてまで人の不安を煽るようなこと
書いたり馬鹿にしたり。全部が同じ人かどうかわからないけど・・
多分みんなわかっててスルーしてるからあなたも気にしなさんな。
20524:04/07/15 19:59 ID:H08TvPFe
非常に遅レスになっていしまってすいません。
退職後の保険の件で質問したものです。
年間所得が103万以上にはなってしまうので、即座に旦那の扶養には
入れそうにないですね…。
自分の会社や社会保険事務所の方にも聞いてみようかと思います。
出産一時金やら確定申告やら、なんだか大変なことになりそうなヨカンです。
お役所に提出する書類ってなんだかわかりづらいですよね。
頑張ってみます。アリガトン!!
20614W:04/07/16 01:27 ID:+aPUhzLV
質問させてください。

おりものが水っぽいのですが、これは異常でしょうか?ただ多いだけなのかよくわかりません。ドバッと出るような感触や痛みはありませんが。
207可愛い奥様:04/07/16 02:40 ID:jDWb87oG
>>205
突然横レスすいません。
5ヵ月に入り退職し、所得も103万超えていましたが扶養に入っています。
私も実はあまり理解していないのですが(ごめんなさい)、会社の担当に失業手当をもらう期間以外は扶養に入れると言われましたよ。
208可愛い奥様:04/07/16 06:54 ID:ECTlkTJ0
離職票を提出して、現在無収入であれば保険とかは扶養に入れた。
ただし失業手当の受給期間で「日額○円を超えると」はずされた。(受給カードを見せる)
その後受給期間終了後にもう一度、受給カードを旦那の職場に出して扶養にいれてもらった。
もちろん所得税の扶養控除の適用はできないけど。年収200万はあったから。
209可愛い奥様:04/07/16 07:35 ID:sTdiT3al
病院に行ってきますと書いたものですが
昨日、病院でも尿検査で妊娠判明しました。
でも5Wなのでまた来週来てね、ということでした。
でも先生に「これがあかちゃん入ってる袋、見える?」って聞かれて
なんだかドキドキして「はい」という声が裏返った。
排卵障害で治療していたので、まだまだできないと思ってたから
半信半疑だったけどうれしいです。

タバコがどうしても止められないダメ人間なんですけど、さすがに
これからは豆のような姿を見れば(つわりも来そうだし)
やめれるような気がしました。てうか、止めるぞ!!
昨日ガマンできず一本弱すっちゃって、本当に自己嫌悪しています。
210可愛い奥様:04/07/16 08:01 ID:qmGFWftW
>>209
妊娠おめ!
喫煙と飲酒は絶対禁止だよー
ちいさくても命だよ。大切にね。がんがって禁煙するんだ!
211可愛い奥様:04/07/16 09:01 ID:is5DdI03
初めて書き込みします。失礼があったらすみません。
>192
卵巣嚢種、私は手術で摘出しました。
5ヶ月頃に5cmになっている事が分かり、放っておいても小さくなるタイプの
嚢種では無かったため(脂肪と毛髪が入っている嚢種でした。)安定期の今のうちにと
先週手術したばかりです。
赤ちゃんへの影響が心配だったのですが、そのままでは捻れたり破裂したりしてしまう
危険性があったのと、出産の時に邪魔になり帝王切開になる可能性があるとの事で、
同じ切るなら早い方が心配する時間が少ない方がいいかなと思い手術に乗り切りました。
手術後、赤ちゃんはすぐにお腹を蹴ったりしてずっと元気でした。本人は動けませんでしたが…。
多少お腹が張ることもありましたが出血も無く8日で退院しました。

お腹が大きくなっていく時期なので、傷跡は残ってしまうらしいですが、特に気にしていません。
それぞれの考え方、状況があると思いますので私個人の意見としてですが、
手術して良かったと思います。
ついでに入院中先輩妊婦さんのお話を聞いたり、新生児室を覗いて幸せを頂いたりしました。
212可愛い奥様:04/07/16 09:23 ID:EdsbNAtG
どこで聞いたらいいのか分からないんですが、
教えて欲しいんです。スレ違いだとしたらごめんなさい。

今月の基礎体温が、もう高温期に突入してもいいはずなのに
なかなかあがりません。
微妙にはあがってるようなかんじなんですけど、
36.57とかが、36.01とかそんな程度なんです。
これって一体?
213可愛い奥様:04/07/16 09:35 ID:CC/LDh0z
昨日は体重のことで荒れたようだね。
読ませてもらったけど、私は>>169について>>184に禿同。
太る原因を何かしら自分が持っているくせに、それを自分のせいにしていない。
その勝手さに気分悪くした人がいても仕方ないのでは?
214可愛い奥様:04/07/16 09:37 ID:z6Vs/pjN
>212

低温期スレで聞くといいかも。(もしくは高温期スレ)
ちなみに基礎体温とはそれぞれ違うので「○度だけど、どうでしょうか?」と
聞いても的確な答えは返ってこないと思う。
あと、機械のようにキッチリこない時もあるので、2,3日は様子みたほうが
いいとは思うけどね。
215可愛い奥様:04/07/16 09:40 ID:8kG5H0J3
養護学校の集まり、タバコ吸ってるお母さんすごく多いよ。>209
216212:04/07/16 09:40 ID:EdsbNAtG
>214
そうですか、、、。ありがとうございます。
無月経かと怖くなってしまって。(あれ?単語間違えてますか?
生理はあっても排卵がないやつ、、、)

低温期スレですね。行って見ます。
217可愛い奥様:04/07/16 09:51 ID:hsS9a57t
>>206
わたしもおりものが多くて診察のときに診てもらったら、「あ〜、カビですね〜。」
と言われ、薬が出ました。
妊娠していると、カンジダが繁殖しやすくなりやすいとの事。
1週間位での投薬で終わります。
まあ、診察の時診てもらったら良いと思います。
218可愛い奥様:04/07/16 09:54 ID:EdsbNAtG
ところで先輩方。
一週間に一回(溜めて、出す)の説と、4日に一回Hする説と
どっちが妊娠しやすいんですか?
219可愛い奥様:04/07/16 09:55 ID:z6Vs/pjN
>213

体重も人によってそれぞれだからね。(増えてもいい体重)
169さんも「これしか食べてないのに〜増えてる!明日はこれだけにする!!」と
やらないで病院の栄養士にでも相談すればいいかと思う。
このままじゃ、中の人の栄養はともかく母体がやられそう。
2207w:04/07/16 10:06 ID:bhGPBXrK
フリーランスで仕事されてる方が
ちらほらいらっしゃるようですが
産休はどのくらい取られるか
決めてらっしゃいますか…?
取引先・クライアントには妊娠を知らせてますか?
221可愛い奥様:04/07/16 10:12 ID:v3w20Mwa
>218
妊娠の仕方についてはスレ違いだが
「3〜4日に1回」が良いといわれます。
222可愛い奥様:04/07/16 10:20 ID:C+gG4z2o
昨日の体重管理の話は概ねマターリといい雰囲気で終了したのに
改めてぶり返して非難する人って・・・・??
223可愛い奥様:04/07/16 10:34 ID:quc6VY9k
>222
シーッ!
224可愛い奥様:04/07/16 10:51 ID:CC/LDh0z
>>222
今日も体重の話、みんなしてるじゃないか。
225可愛い奥様:04/07/16 10:53 ID:M05W2Bh9
>>220
肉体労働系フリーランスです。
第1子の時は6ヶ月まで仕事をして、
育児休暇を半年取りました。
ぽろぽろ仕事をしながら、今度は第2子妊娠発覚で
同じ様な感じで仕事をしようかと思いきや
切迫流産で安静の日々…。
現在16wですが、クライアントには「バケーション中です」と
言ってあります。
仕事仲間でも親密度によって知らせる人と知らせない人といますが
私の場合は再来月に大きなパーティがあり、それに出た時に
妊娠の報告をまだしていない仕事仲間には言おうと思っています。

フリーでも在宅ならもっと仕事も出来そうですね。
脚本家の友人は産休・育休共に1か月づつしか取りませんでしたが
「ベビーベッドの横で仕事が出来るから問題ない」と言っていました。
226可愛い奥様:04/07/16 10:53 ID:EdsbNAtG
>221
ありがとうございます。
実践してみたい、、、、、。

旦那が忙しくて平日は皆無、、、、、。
22714w:04/07/16 10:56 ID:an9UIwkc
>>220
公私ともに親しいクライアント(前の勤務先)以外には妊娠したことを
伝えていません。産休は産前産後合わせて最低2ヵ月間は
取るつもりですが、今のところ長期休暇ということにして、コソーリ産む予定。
場合によっては延長するかも。
妊娠前は1日12時間近く働いていましたが、妊娠判明後は
集中力が続かなくなったのと、病院で長時間座りっぱなしは駄目と
言われたので、スケジュールの都合にして受注量をかなり減らしています。

どのクライアントとも5年以上の付き合いがあり、信頼関係は確立していると
思っていますが、子蟻、しかもベイベ持ちだと何かと不都合なことが多い
業界なので、必要のない限り、妊娠出産を敢えて公表することはないと思います。
22817w:04/07/16 11:09 ID:cmUart23
>>220
今のところ32週まで受注受付、34週から完全産休に入る予定です。
出産後の復帰は3カ月後くらいの予定。
徹夜になりがち&ヘビーな仕事を遠慮なく振ってくるクライアントには
妊娠中である事を伝え、産休の予定を伝えました。
もちろん、体調によって繰り上げるかもしれないし、
いざ赤サン出てきたら仕事なんてできないかもしれないし
そこらへんは、曖昧にボカしながら・・

正式な報告は5カ月に入ってから。
つわりの間は「体調不良のため仕事を少しセーブしてます」と言って
きつい仕事は断ったり他へ回したりしていました。
2297W:04/07/16 13:36 ID:udUPCUS2
>>152さん

亀レスですが、そんなに神経質にならないほうが良いですよ〜。
食べづわりの時は、しょうがないんですから。
精神的にリラックスしておいしいものを食べてのんびりした方が
自分にとっても赤ちゃんにとっても幸せですよ。
うちの妹の話ですが
やはり食べづわりで妊娠前42キロだった体重が
スクスク育って最終的には23キロ増し65キロでしたけど
子供産んで子育てしてるうちにあっというまに元に戻りました。
出産自体も難産でもなかったし。
だから今は自分の健康と赤ちゃんのことだけ考えて
マッタリいきましょう。
230220:04/07/16 14:29 ID:rAn4mYcP
>>225>>227>>228
ありがとうございます!
皆さんいろいろですね。
取引先には、どこまで言うべきか、言わぬべきか悩みどころです。
227さん同様、子持ちと知れると不利になる可能性も。

産休も、休むとその分無収入になってしまうので悩んでしまいます。
母もフリーなんですが(外勤有り)
産後一週間で復帰したとか抜かしてまして
さすがにそれはちょっとアレかと思いますが…。

ともあれ体と相談しつつ、中の人を第一に考えたいと思います。
皆さんも頑張ってくださいね。
231可愛い奥様:04/07/16 15:27 ID:WoRrmrVj
>192
11週二人目妊婦です。
私も初診で卵巣が腫れていると言われました。8センチくらいだったかな。
中期まで様子をみて、おさまっていなかったら手術といわれたよ。
先日の健診で少し腫れがおさまっていたので様子をみることに。

友人は結局おさまらずに、安定期に手術をしたよ。
精神的には大変だったらしいけど無事に元気な赤ちゃんを出産。

伸びをするような動きは捻転を起こしやすいそうだから気をつけてね。
おさまるといいね!
232可愛い奥様:04/07/16 15:43 ID:UQf8kfrL
>>209です。>>210さん、意見書いてくれた方ありがとうございます
昨日の罪悪感が自分にすごく効き目があって、今日は吸いたいとは
とても思いませんでした、このまま禁煙です。頑張れます!!
病院では丸い袋しか見なかったけど、5Wなら赤さんが一生懸命、
しかも重要な部分を作ってるんですもんね。
233192:04/07/16 15:59 ID:VeUPNSla
>211さん、>231さん
>192です。レスありがとうございました。
私の場合は卵巣に液体が入っているタイプだろうとのことです。
妊娠初期からずっとあったので、今は赤ちゃんに手術の影響がなくなる
安定期に入るまで経過観察中ですが、一向に小さくならないので
おそらく安定期に入り次第手術になると思います。
私も何より赤ちゃんへの影響が心配ですが、
お二人のレスを見て少し安心できました。
今は12週なのに腫瘍と子宮でぽっこり膨れてるお腹を見て不安になりますが、
胎動が始まれば元気なことを実感できて安心できますよね。
とにかく安静にして、穏やかに安定期を迎えたいと思います。
伸びが良くないというのは初めて知りました、気をつけます!
お二人も大変な時なのに優しいレスを頂いて嬉しかったです。
お互いに元気な赤ちゃんを産めるよう祈っています。
234可愛い奥様:04/07/16 19:04 ID:tJsLHOpM
5w3dです。
今日、病院で「週数にしては小さいねえ」と言われました。
排卵が遅れて、実はまだそこまで行ってないかも、とも言われましたが何か不安。
今週頭に行って全く見えなかったのが、今日胎嚢は見えたんですよ。ちっちゃいけど。
だから私は育ってると思ってたのにー。

同じような方、いらっしゃいます?
みんな妊娠すると「嬉しい」とか喜びの方が多いのに、なんか私だけ
「もしかしたら流産かも」とか「育たないかも」とか、恐怖感の方が大きいです。
(一度同じ頃流産を経験しているので、余計かもしれない)

235可愛い奥様:04/07/16 20:22 ID:8mfzkh8j
>>234
喜びいっぱいの人も多いだろうけど
不安や恐怖、戸惑いetcで悩んでる人もたくさんいると思いますよ。
あと私の場合ですが、4〜5wの時は鬱や情緒不安定がひどかった。
貴方は独りぼっちじゃない!
23613w:04/07/16 20:32 ID:+/h5Bc/P
最近つわりが少しおさまってきて、体調はよくなってる
はずなのに、精神的に鬱っぽく何をするにも気力がわきません。
とくに外出がイヤで晩ごはんの買い物すらままならない・・・。
がんばって働いてる妊婦サンもいるのに情けないorz





237可愛い奥様:04/07/16 20:32 ID:buQo+bA0
>>234
私も同じ状況でした。

5w〜7wまで「うーん…これはチョット小さいね…様子みましょう。一週間後来て」
と言われました。エチした日から数えると確かに小さかった。
前回流産してたので、またダメかと思ってかなり落ち込んだりしたけど、
8wで心拍確認ができました。

今20wに突入してます。

不安だと思うけど、こういうケースもけっこうあるみたいなので、
あまりストレスを溜めずにマターリしてください。
23821w:04/07/16 21:58 ID:CZGOyWpp
昼間「すくすく子育て」を見ていたら
「赤ちゃんとの遊び方」っていうようなテーマでやってたんだけど、
お母さんがいろんなやり方であやすと、もう、全身使って喜んでる。
最初は、フンフン勉強になるなぁと思ってみてたけど、
あんまりのそれぞれのお子さんの喜びように
なんだかジーンと来ちゃって涙ぐんでたよw
自分の子供もあやしながら泣くのか?私はw
2398w:04/07/16 23:11 ID:Pg4INzpD
肉じゃがが食べたくなった。
作った後、急に欲しくなくなって喉を通らない。
チーズケーキも食べたくなって買って来たのに、
食べたくなくなった。

結局、野菜ジュースと麦茶飲んでます。
明日になったら食べたくなってるといいな…(´・ω・`)
一昨日くらいまで、やたら鬱っぽくて何もやる気が起きなかったので…。
気分がマシになっただけでも、よしと思う事にしよう。
240可愛い奥様:04/07/16 23:24 ID:mJSTMNuV
で、うつぶせは良くないのか?
241可愛い奥様:04/07/16 23:46 ID:+aPUhzLV
初期の血液検査の結果が出ました。特に説明がなくてよくわからなかったのですが、風疹の抗体ってだいたい検査しますよね?8の倍数とかそれらしき数値が見当たらないのですが。
242可愛い奥様:04/07/17 00:07 ID:TaM0LaoF
>>241
私のも8の倍数じゃなかったよ。
風疹は絶対検査してるはず。
243可愛い奥様:04/07/17 00:10 ID:RB0djCU1
私は今回の妊娠を疑ったきっかけが
うつ伏せ寝してた時のお腹の違和感だった。
なーんかあるぞ?と思って。

今もまだ10wだからお腹も出てないんだけど
うつ伏せになると違和感感じたり
尿意をもよおすのでしてない。

良いか悪いかの話じゃなくてスマソ。
244可愛い奥様:04/07/17 00:18 ID:QjhyOjvB
雑誌には、うつぶせで寝て苦しくなければ大丈夫って書いてあったよ。
赤ちゃんは羊水に守られてて大丈夫なんだって。
そのうち苦しくてうつぶせに寝られなくなるとも書いてあった。
わたしは怖くてうつぶせで寝られなくなったけど。おっぱいも痛いし。
245可愛い奥様:04/07/17 00:33 ID:9gWdNNED
5wですが、今週頭から茶色のオリモノが少しずつ出ています。その間に二回病院へ行きましたが、流産の可能性があると言われました…。
止血剤を貰ったので毎日飲んでますが、不安で仕方なくて、出血を見る度にイライラして泣いたり…
皆さんはこういう事、ありましたか?やっぱり出血がダラダラ続くのはおかしいのでしょうか…?
246可愛い奥様:04/07/17 00:58 ID:HyEYqiSo
245
今すぐ回線切って寝なさい!
247可愛い奥様:04/07/17 01:03 ID:wuxhzIhI
今9週ですが気付かずタバコ普通に吸ってました。。。
前に養護学校の集まりはタバコ吸うお母さん多いって…
中絶した方がいいんでしょうか(涙)
248可愛い奥様:04/07/17 01:57 ID:XWDSHJjM
>247
タバコ全く吸ってなくても何かしらの障害を持ってくる子もいるのです。
とりあえずすぐタバコはやめたほうがいいけどね。
そんなことで中絶とか・・・本気ですか?

もちろん障害を持った子は産まないに越したことはないけれど
「障害を持って生まれてくること」について色々考えるきっかけになって
いいんじゃないかな。
母になったら、自分の子はどんな子でも天使だよ。
249可愛い奥様:04/07/17 08:16 ID:QKyt2nHM
>247
私の知り合い、妊娠発覚後もずっと吸ってたけど
出産も問題なく、赤ちゃんも元気でした。
かくいう私も本数は少ないけど6週まで吸ってしまってました…。

気になるのであれば、お医者さんに相談してみては?
250可愛い奥様:04/07/17 09:08 ID:brV5sI0S
中絶なんて考えるより、今から辞める努力をしたら?
養護学校のお母さんは・・なんて酷い偏見だよ。
どんなに気をつけてても、障害をもって生まれることは避けられないんだよ!
母たちはみんな、子供の障害を受け入れて一生懸命育ててるんだよ。
もう子供がお腹にいるってことは、同じ「母」なんだから自覚してね。。
きついレスかも知れないけど、そういった関係の仕事してたので
スルーできませんでした。
251可愛い奥様:04/07/17 09:34 ID:q6JE5MuZ
>>215>>247
釣れなかったからってまた出てくることないのに。

>>248->>250
マジレスするな。
252可愛い奥様:04/07/17 09:42 ID:nXZ201yN
>245
ガンガレ! 超ガンガレ〜!!

>247
言葉には気を付けた方がいい。あなたの書き込み、何か腹が立つ。
ここは生みたい人の来るところ。そういう書き込みは別の場所へどうぞ。
とりあえず不愉快。二度とクルナ!
253252:04/07/17 09:44 ID:nXZ201yN
リロードすれば良かった…(´・ω・`) スレ汚しゴメン。

2547w:04/07/17 09:55 ID:BWE8MDbT
>>239
>肉じゃがが食べたくなった。
>作った後、急に欲しくなくなって喉を通らない。

わかるわかる〜。
食べたいもの、食べられるものが
コロコロ変わりますよね〜。
255可愛い奥様:04/07/17 10:25 ID:fhv49bGO
>>236
私もそのころは気分に波があったよ。
気持ちが沈んでいるときは、仕事から帰宅後はリビングで
ずっとトドのように寝転がっていたり、何もしなかった。
面倒臭いときは会社帰りの夫にコンビニ弁当頼んだり
スーパーで出来合いのものを買ってきたり。
適度に手抜きしながらマイペースでいきましょ。

ちなみに今16Wで、ずいぶん落ち着いてきました。
今はごくごく軽い尿もれに悩んでます。
尿もれパット使おうかな…。
256可愛い奥様:04/07/17 10:38 ID:vRMO7For
切迫流産での入院から復活。
入院中無性に食べたかったチキン南蛮をほか弁に買いに行ってもらったら
メニューにすらなかったorz
全国共通メニューじゃないのね。
微妙にスレ違いスマソ。
25717w:04/07/17 10:43 ID:5Nu42lw+
>>255
現在は大丈夫なんだけど、ちょっと前、軽い尿漏れで
医者に相談したよ。
気が付いた時にケツキンやコーモンにきゅっと力を入れたり
ゆるめたり、骨盤底筋肉群(膣や尿道辺りの筋肉)の運動
イコール産道の周りの筋肉収縮運動を指導され、続けたら治ってたよ。
258可愛い奥様:04/07/17 11:23 ID:9gWdNNED
245です。252さん、どうもありがとう。
今は気持ちも出血も落ち着きました。
こんなに情緒不安定になった事なかったから、昨日は怖くなって書き込んでしまいました。火曜が診察なので、少しでも成長してるといいなあ。
259可愛い奥様:04/07/17 11:35 ID:YRh10430
最近やっとつわりが軽くなってきたような気がする・・・。
ここの情報を参考にしながら頭痛にはコーヒー飲んでみたり(効いた!)
ビタミンB6も試してみたりしてました。皆さんありがとう。

ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、吐き気が無い胃もたれには何か
いいものってあるんでしょうか?

自分なりに検索したところ、お酢と春ウコンが目につきました。
お酢の方だけはコンビニでジュース仕立てのようなモノが手軽に買えたので
飲んでみましたが、ちょっと効いたような気がします。
春ウコン、どうでしょう?とっても苦いらしいし、妊婦への影響が
イマイチわからなかったのですが、気になっています。
お酢より効くなら高いけど買いたいです。
260可愛い奥様:04/07/17 15:52 ID:XWDSHJjM
>259
大根どうですか?胃に優しいですよ。
大根おろしにポン酢かけてご飯と一緒に食べたら(゚д゚)ウマー  
261可愛い奥様:04/07/17 15:57 ID:FU8TE4eA
ついでにそこに塩抜きしたしらすぼし混ぜても(゚Д゚)ウマー
262可愛い奥様:04/07/17 16:47 ID:XWDSHJjM
>261
私もしらす好きです(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
栄養面でも(・∀・)イイ!! 
263可愛い奥様:04/07/17 16:50 ID:PGM1o9Ml
明日帯解行って来ます。久しぶりの遠出だなぁ。
264多分7W:04/07/17 17:11 ID:M+IiVZkE
そして私は最近酢にはまっております。
酢はキッコーマン「ゆずか」ゆずの香りがぐおーんときて
夢中です。酢はある地方の特産物「アセロラ酢」を
日常使っています。これを使うとガンコな便秘も
10分もあればズドーン…おっと失礼。

今朝はものすごい腹痛でした。結果便秘の腹痛で(^。^;)ホッ
そこで酢を食して何とかなったんですが、その後激しい立ちくらみに襲われて
全く動けなくなりました。かなり恐かったです。
265可愛い奥様:04/07/17 17:36 ID:W6W16+Cs
三杯酢ところてんも(゚д゚)ウマー 便秘にも効く。
でも海藻だから消化はよくないのかな?
2668w:04/07/17 17:44 ID:+ivYN66S
>>264
おー逆だぁぁw
私はつわりが始まってから「ゆずか」がダメになりました。
ビンを見るのも嫌になり、買い置きしてたのを義母にあげちゃった。

吐き気がなく、胃がムカムカするだけのつわりってキツイよね・・・
26712w:04/07/17 18:57 ID:1XPc60eO
便秘で辛い上に、つわりで胃がむかむかするとき、
なんだか体内のう○こさんの毒素が
腸内でどんどん吸収され、血中にめぐってるせいで
こんなに辛いんだ〜とか思ってしまう…
たまにお便所ですっきりすると、胃もすっきりするような気がする。

気のせいなんだけど、はやく気持ち悪さが消えて欲しいよ〜

>>256
どっかで妊娠中はうこんはやめたほうが良いというのを読んだ気がします。
ビタミンA系なんじゃないかな?脂溶性だし。
私は酒飲みだったんでサプリでとってたけど、妊娠を期にやめてます。
カレー食べたり、食事から取るぶんにはいいけど
過剰摂取には気をつけようかなと思いまして。
268可愛い奥様:04/07/17 19:26 ID:at9sJTgB
シラス&大根おろし(゚д゚)ウマー仲間!

食欲がないときでもするするっといけるし
消化いいしカルシウムもビタミンCもとれるしでいろいろな意味でよいよねー

シラスだけじゃ寂しいときはノンオイルのシーチキンもウンマイ
269可愛い奥様:04/07/17 20:45 ID:X02dqoUr
>>267の言うとおり、過剰摂取はイクナイようです。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4_ubjfqLGksJ:www.kenko.com/product/item/itm_6551023072.html+%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E5%A6%8A%E5%A8%A0&hl=ja&start=2

香辛料ではいってる、とかは無問題なので過剰反応はしなくてよいけど。
270可愛い奥様:04/07/17 21:20 ID:YRh10430
259です。
>>267さん、>>269さん、そして皆さんレスありがとう。
ビタミンAの問題があったんですね。
教えてもらえて本当に良かった。
大根もポン酢もしらすも大好きなので、もっとたくさん
食べて胃もたれを克服しようと思います。
アセロラ酢なんて初耳です。
フルーティな感じでいいですね!
271可愛い奥様:04/07/17 21:25 ID:TaM0LaoF
早く胎動感じないかな〜。
楽しみでたまんないよ。
27213w:04/07/18 00:24 ID:VPQpsgcC
まだおなかが出てきたわけでもないのに
体動かすのがしんどくなってきました。
(気候のせいもあるのかも?)
寝てる→起きるの行動だけでも「はぁ〜・・・」な状態。
こんな時はじっとしてるのと、体動かすのと
どっちがいいんでしょうか・・・?
273可愛い奥様:04/07/18 00:44 ID:pcEnGbzN
6wに入って心拍が確認されたばかりの二人目妊婦です。
元から臭いに敏感な方だったのですが、
妊娠に気付いた頃からひどくなってしまいました。
先月までは「あ〜、おおぅ〜、んん〜、いえっす!」とか言いながらしていた
ハーバルエッセンスシャンプーもダメ。
検診で待合室にワッキーな旦那様がいらしていて、
申し訳ないけど地獄のようでした。
でもワガママなもんで、石けんはOKだし食べ物は全部OKだ・・・。
これでもつわりなんでしょうか?第一子は全くありませんでした、つわり。
274可愛い奥様:04/07/18 08:20 ID:aPFA6tvd
嗅覚が異常に発達するのは私も。
私は畳のにおいがダメになり、畳の上に置いておいた服を
着ることもできなくなりました。
275可愛い奥様:04/07/18 08:28 ID:+kOj2bBn
まだ5週末です。つわり話便乗。
食欲は普通というかむしろいつもよりあるんだけど、食べたいものがころころ変わるのもつわりなの?
(母が全くつわりの無い体質なので参考にならず)
昨日、もくずがたべたくて2パックも食べたのに、今朝は見るのも嫌だったりとか。
おかしや間食もしなくなった。自然と。
朝、胃が気持ち悪いのはもともと胃弱だからと思ってたんだけど、もしかしてつわりなのかな?
人によって違う事って、わからない事だらけですな。

腰はなんか重いし、下半身に違和感というか張ってる感じ。
終始苛々。生理前の状態が続いてる感じ。
でも、胎嚢が小さくて育たないかもと言われているのでこういう兆候に安心するのだった・・・。
276可愛い奥様:04/07/18 09:38 ID:h4h1v8wM
>>272
しんどいと感じるのでしたら無理して体を動かす必要はないですよ。
この暑さだし・・ね。
それでもなんとか動かしたいなら寝ながらできる
ストレッチや、腹式呼吸の練習はどうですか?

私も13wくらいの時は寝てばっかでしたよ。
俗にいう「眠りづわり」の一種だと思ってました。
27710W:04/07/18 10:28 ID:Krc055HD
マーしたら、かなり血が混じってた・・
胃が荒れすぎてるのかな?イタタ
27818w2d:04/07/18 10:57 ID:Wbi4zmQI
>>272
あくまで私の場合はなんだけど、どうやら血圧が低いことが関係しているみたいで、
あんまり横になっていすぎると余計ひどくなるみたいです。
(血圧は、結構動いた後でも上が80〜90、下が40〜50くらい)
寝不足はもちろん良くないけど、寝すぎはもっとだめ、
無理して動くことも無いけど、少しは体を動かした方が血圧が上がって楽、
そんな感じです。
でもあんまりひどいと、少し動くだけで頭痛くて動悸がしてきて、動くどころじゃないけど(汗

それでも中期に入った頃から、そんな体調と付き合うのに慣れたからなのか、
つわりの時期が終わったからなのか、少しずつ楽になってきた気がします。
272さんも、自分に一番いい方法が見つかるといいですね。
279272:04/07/18 12:29 ID:VPQpsgcC
>>276&278サン
アドバイスありがとうございます(つД`)・。・
少しずつ体を動かしてみて様子みます。
それでつらいようなら、寝ちゃうのもアリですね。
あんまり後ろ向きな気持ちにならないようにします!
28010w2d:04/07/18 16:17 ID:ZFFqZukJ
6wから始まった吐きづわりがひどく入院までしたのにおとといあたりから食べづわりにコロッと転換しました。とにかく食べたくて… こういうの変なのかなぁ…
28110w2d:04/07/18 16:18 ID:ZFFqZukJ
6wから始まった吐きづわりがひどく入院までしたのにおとといあたりから食べづわりにコロッと転換しました。とにかく食べたくて… こういうの変なのかなぁ…
28214wなりたて:04/07/18 18:26 ID:NTtSyliL
いくらなんでもまだ胎動を感じるのは早いですよね?
音楽聴いてたら何度かポコポコって感じたんですが
・・・単なるガスかもw
早く「キタ!」って確信できる胎動を経験したい。
2838w:04/07/18 19:27 ID:0t3AlZ/R
>>275
私も食べられるものがコロコロ変わりますよ。
おかげで買い置きができなくなった〜。

本当にわからないことだらけ。明日の自分がどうなるかもわからない。
でも妊婦でいる期間って、一生のうちの僅かだから
せっかくだから毎日の変化を楽しみたいですね。
28418w2d:04/07/18 20:06 ID:Wbi4zmQI
>>282
ポコポコする部分に手のひらで触れてみて、動くのが感じられますか?
私は12wくらいからお腹のふくらみが移動するのがわかったりするようになって、
14wで蹴られる感覚が確かに実感できるようになりましたよ。
15wではお腹が内側からぷくっと押されて飛び出てくる瞬間を見る事ができたし、
1人産んだ経験もあるので、これは胎動で間違いないと思いました。
そんなわけで、14wでもわかる人はわかると思います。
285可愛い奥様:04/07/18 21:02 ID:ogn3X3US
二人目の今回、私は12週から胎動を感じてます。ちなみに初産の時は16週で。
以前読んだ妊婦雑誌でも、そういう方、いましたよ。
286可愛い奥様:04/07/18 22:18 ID:b+kKvNFF
>284
わあ!すごい!!
私も14wだけど元々屁コキ虫な上に下腹の脂肪もコッテリついてる方だから
ガスが動いてるのか赤子がこちょこちょやってるのか気がつきそうにもない・・。
>284さんはきっとお腹の無駄な肉がなさそう、飛び出してくる瞬間を
見れたってのとかすごいね〜
私、屁が肛門のほうに移動していく過程しかまだ実感できないや。トホホ
2878w:04/07/18 23:02 ID:Tlk8ZKBl
生あくび・生ゲップ・偏頭痛・・・何度胃液が喉元に上がってきたか・・
それでもここ数日具合がいいので
さっき、お土産に焼き鳥を頼んでしまった。
一ヶ月ぶりのお肉だけどおいしく食べたいよぉ〜

なんでも食べられるって、幸せなことだとつくづく思った。
288可愛い奥様:04/07/18 23:21 ID:kvAYQJOQ
15Wです。どうしても胃が痛くて調子が悪いのですが、キャベジン飲んでもいいでしょうか?つわりではありません。食べ物によるものだと思います。
28914w:04/07/18 23:21 ID:6ofqyulC
278に書いてあること私と同じだ。
起きていると体が疲れるし寝ると血圧が下がって起き上がれなくなる。
どうすりゃいいんだーー、と時々声にだして叫んでしまいます。
今日このスレ見ていてシラスおろしが食べたくなり大根買いに行きました。
久々に美味しくご飯が食べられてうれしかった。
290私も14W:04/07/19 00:14 ID:hbTqIVjz
ついでに大根おろし+桜えびもなかなかウマ−よ。
自分は冷やっこにのせて、黒酢かけて食べてる。

たいしたつわりなくここまできたのに、
今頃になって、夜、寝る前になると
空マー状態になる。これ気持ち悪いよー!
水も気持ち悪いので、トマト食べておさえてます。

2918w:04/07/19 13:37 ID:rsGSIOIO
1回目の診断から次の検診までが長く感じる。
中の人がどうか元気でありますように。
2929w:04/07/19 14:33 ID:JAMc+0n6
ほんと毎日毎日食べたい物が変わって困りますね。
昨日は大丈夫だったもずく酢なのに今日は一口食べたら喉に
つっかえてマーマー。
お腹空くと気持ち悪くなるから食べつわりかと思いきや
食べるとマーマーしちゃって結局点滴に頼らざるを得なくて…。
複合つわりとでもいうのかな。
そんな言葉聞いた事ないけど。
29312w:04/07/19 15:05 ID:Cehqj7rx
>>288
太田胃散とか漢方の胃薬は大丈夫のようです。
キャベジンって漢方?

ただ、私は痔になってしまって座薬の会社の
お客様センターに電話したら、妊婦の場合
お医者さんによって、どんな医薬品も嫌がる人もいるので
電話でいいから主治医に聞いてみてくださいと言われました。
2948w:04/07/19 16:49 ID:8B+a/l8K
元々とんでもない偏食家。
食べヅワリで常に何か口にいれてないと、すぐに空マー。
でも食べれるものはうまい棒だったり、お菓子系がほとんど。
こんなんじゃ中の人は育たないんではないかと心配・・・
でも偏食治せないし(アレルギー体質・食べると素マー)なぁ・・・鬱
295可愛い奥様:04/07/19 17:03 ID:0v7MaJGX
>294
今は赤ちゃんも小さいんで、そんなに栄養面を心配しないでOKさ。
うまい某でもなんでも、喉を通るものを食べておればよし。

偏食を「なおせ」とは言わないよ。
アレルギーのあるものを食べろなんていう「命取り」なことも言いません。w
だけど、つわりがおさまったら「赤ちゃんを健康で立派に育てる薬」と思って
1日1回、しかもほんの少しでいいから
好きじゃないものもがんばって食べてみる努力もしてみてくらはい。

親になると「子供のために我慢してがんばらないといけないこと」も結構多いのよ。w
将来赤ちゃんの離乳食が始まると
「私がいやだから」という理由だけで食材を買い物の時点から限定するのは
困ったことになっちゃうからね。
2968w=294:04/07/19 20:19 ID:8B+a/l8K
>>295
嫌いなモノでも、作る分には全然平気なんですけどね。
旦那が好き嫌いないので、バランス取れた食事にはしてるつもりです。
私自身、食べれない為に不足しがちな栄養素を、
別な食品で埋め合わせたり、結構気を使ってるんだけども、
どうにも不安になってしまって。
うえで「大根おろし!?うまそー」と思い、チャレンジしてみたけど、素マー。
そういえば、生野菜食えなかったんだった orz
297可愛い奥様:04/07/19 20:57 ID:0v7MaJGX
>296
ああ、偏食さんでも「作ることは全然平気」
「別の食品でなんとか埋め合わせの努力ができる」んだったら全く問題ないわよー。

生がだめなら火の通った野菜でいいんだし。
(火が通ってかさが減った野菜をたくさん食べることで
ビタミン・ミネラルは意外に取れるもんです)
298可愛い奥様:04/07/20 09:31 ID:KjW0hLdm
初めての胎動を、ニュルニュルって感覚がしたって言う人と、
ポコポコッって動いたって人といるけど、どっちが先なんだろう?
299可愛い奥様:04/07/20 10:06 ID:/rHK3xRD
5ヶ月にはいって、つわりもおさまったので
沖縄に行ってきました。泳いだりはしなかったけど
の〜んびり海を見て、本当に癒されました。
反対意見もあったけど、いってよかったです。
300可愛い奥様:04/07/20 10:39 ID:X1b7eW5d
>>299
沖縄いいな〜(・∀・)

今日健診行ってきますた(10w3d)
赤が、足をビヨヨ〜〜ンって動かしてた。
無事元気な子が育ちますように・・(´ー`)ノ
301可愛い奥様:04/07/20 10:41 ID:b3BN4rBp
>>298
一昨日胎動を確信した18wヌンプです。
ここ数日「にゅるんにゅるん」となんだかモゾモゾしく
感じていましたが胎動と確信できず。
一昨日ついににゅるんにゅるん運動の後、ボコッボコッ
(とはいっても風呂の中でおならしたような軽い気泡が
はじける感じね)があり、間違いない!と母子手帳に書き込みました。

>>299
飛行機の離着陸でお腹はらなかったですか?
302可愛い奥様:04/07/20 10:54 ID:/ryxdTA8
先日、アカチャンホンポのマタニティ講習受けてきました。
パパの育児・沐浴の仕方っていう内容だったので、当日まで旦那には
「この日アカホン行くから。お話し聞いたら 試 供 品 も ら え る んだって♪」
と軽く連れて行きました。
(パパの・・・とか行ったらマンドクサがられる可能性があったので)

行ってみるとマタニティ夫婦たくさん。
その中で旦那も助産婦さんのお話を一緒に熱心に話を聞いて、
怖々ながら人形を使っての沐浴も一生懸命やってました。
その様子を見てチョトうれしかったっす( ´∀`)

お近くのアカチャンホンポでマタニティ講習やってたら是非行ってみてください♪
試供品もでっかい紙袋にたくさんもらえましたよー。(無料)
3036w:04/07/20 10:58 ID:elZNHFhl
次回の心拍確認が待ち遠しく
毎日を過ごしています。
先日、お腹が心配で、再度判定薬で調べてしまいました。
こんな私は@二人目妊婦w
マタ〜リしたいのに・・・

304可愛い奥様:04/07/20 11:03 ID:X1b7eW5d
>>302
アカチャン本舗まで徒歩30秒なので行ってみます。
305可愛い奥様:04/07/20 11:53 ID:DswpGYzC
>>302
情報サンクス。
試供品ってどんなのが入ってるのですか?
3068w:04/07/20 13:24 ID:Mou1b0Yp
都内在住ニンプです。
今の所車は必要ないので、車無しの生活を送っていますが、
この先もっとお腹が大きくなったり、赤ちゃんが生まれたりしたら車は必要になるのでしょうか?
307可愛い奥様:04/07/20 13:27 ID:gtOMpGmB
ひと口に「都内」と言っても広いでござんす。w

基本的に「今現在なんとかなってるなら子供のためにわざわざ車を買わなくてもいい」と思いますけどね。
少しリサーチして「オムツやミルクを安く売ってるお店が歩きや自転車で行ける範囲にない」
「小児科が歩きや自転車で行ける範囲にない」場合には少し考えてもいいかも。
3088W:04/07/20 13:36 ID:Ko0o5dVS
>273

私も匂いがスゴーク敏感になりました〜。
もともと敏感な方でしたが、今は犬のよう(W
人の匂いもさる事ながら、自分自身の匂いにも気になるほどです。
全く汗っかきでもなくもちろんワッキーでもないのですが
夜お風呂に入って寝て、朝起きるともう匂いが気になる〜。
273さんは、自分の匂いは気にならないですか?
人のだけ?
309302:04/07/20 14:14 ID:/ryxdTA8
>>305
試供品は、
ピジョン・・・母乳パッド、ハーブティ、哺乳瓶除菌剤、ベビーソープ
マドンナ・・・妊娠線予防クリーム、おっぱいクリーム
和光堂・・・シッカロール、ベビー用日焼け止め、ベビーローション、ミルク「はいはい」
アイクレオ・・・母乳バランスミルク
アップリカ・・・スヌーピーニューコロコロミュージックボール(転がすとオルゴールが鳴るらしい)
その他、授乳時用ぬれコットン、マタニティパンツ、ハニカムマット、リュックサック、
などなど・・・(書き漏れあるかも)紙袋にタプーリ入ってました。
あ、マッサージ屋「リラックス」の¥1500券っていうのもあったな。

開催されるアカホンによっては試供品が違うかもしれませんね。ご参考までに・・・。

試供品自体はもちろん「試供品サイズ」でちょこっとですが、
各メーカーの宣伝用副読本みたいなのがどっさりついてて、読んでたら勉強になりました。
私はあんまりマタニティ雑誌買わないので、何買うかとかの参考にしようっと。



310299:04/07/20 16:22 ID:m6FhQU0f
>>301
飛行機の離着陸では大丈夫でしたが、移動中のレンタカーで
ちょっとはったので、休憩を取りました。
31116w:04/07/20 17:10 ID:QqRVHaLJ
お腹が張るという感覚が全くわかりません。
もちろん張らないに超したことはないけれど、
危険信号を見落としているのではないかと時々不安になります。
かなり動いた日とか疲れを感じた時でも張りを感じたことはなく、
これは張っていない、張ったことがないと思っててもいいんでしょうかね?
312可愛い奥様:04/07/20 17:26 ID:q/i1oI26
>>306
自分は神奈川在住です。東横線沿線で駅近だから便利だったりするんだけど
妊娠を機に車購入を予定してます。
妊娠中の移動手段というのもあるけれど
どちらかというと、生まれてから乳児を連れて公共機関の乗り物に乗るのが
ちょっと大変そうだと思ったから買うことにしました。
泣かれたりしても、車の中ならおむつ変えられたりできて
周りに迷惑がかからないだろうし。
それに、レジャーも海とか山とか自然相手になっていきそうな予感がするので。
313273:04/07/20 17:51 ID:Zo2iSjuB
>>308
気になります〜。自分の頭、汗の臭い、
久しぶりにタンスから出した服の臭い(タンスの木の香りがするんです)。
元は汗かきではないですが、生理予定日頃から妙に汗ダラダラになり
自分が汗臭い(様な気がするだけかもしれない)。
今日は草むしりして、草の臭いにやられてしまいました。トホホ。
自分の臭いはシャワーと着替えで気が紛れるので、なんとかなってます。

>>309
赤本あるから行ってみる。情報ありがとう〜!
314可愛い奥様:04/07/20 18:38 ID:4uu6lxOJ
私は6週にはいるところだが、ずっと下腹が張ってるんだけど・・・。
しかも、妊娠してからお通じが良すぎ。
なんか人と違うとちと恐いなーと思ってしまったりする・・・。
315可愛い奥様:04/07/20 19:39 ID:xKK/lSPy
ずっとROMしておりましたが先週無事このスレを卒業したようです。
ようですというのは自分ではなく実家から離れて住んでいる妹が妊娠中で
なにせ姉とは言え未経験なのでこのスレを参考にさせて頂いていました。
幸いつわり等はそんなにひどくないようなのですが妊婦さん特有の不安とかが
ある程度ながらもわかって大変助かりました。
本来は書き込むのもスレ違いでしょうがこんなケースもあるということで
お礼かたがた書き込みさせて頂きました。
これから後期スレをまたROMりますので今後ともよろしくです。
31622w:04/07/20 20:34 ID:mP2hLRHR
>315
妹さん、無事前期卒業、おめでとう!
妹さん思いのお姉さんですね。ステキ。
…ってことは、私と大体同じ週数でしょうか?
11月頃シュサーン予定?

私も22w突入です。
初めての妊娠がダメになって落ち込み、辛かったを乗り越えて
安定期までこられたときは嬉しかった!
後期スレに行ってきます!
3176W1D:04/07/20 22:54 ID:OoWiU9Bh
>>314私もですよー。おならもプイープー、便秘してない。
つわりもないし、、、と思ってたら、このところ生ゲップが出るのと
昨日激しく車酔い。色々出てくるのはこれからなのかなー。
318可愛い奥様:04/07/20 23:05 ID:vO+zRLen
今17wなんだけどオリモノの量が多くておまたがビショビショなんです。
カンジタ治療中で座薬入れてからおりものが増えたんですが寝るとおしりまでビショビショに・・・
最近熱いから寝汗なのかおりものなのか前期破水なんてことあるんでしょうか・・・
自己判断ってむずかしいですね
31919w:04/07/20 23:11 ID:Af4CoYJV
今日は暑かったですね〜at東京

運動不足解消のためにお散歩を日課にしているんですけど
こんなに暑いと散歩は逆に体に悪いんじゃないかと思って
室内で運動できるステッパーを購入しました。

皆さんどんな運動してますか?
32015W:04/07/20 23:54 ID:CoeKi/yH
今日から5ヶ月突入です。

そろそろ運動しなきゃと思いつつ、
お腹が張ってたり
(ガスが溜まってるだけなのか、便秘気味のせいなのか
わかんないけど、たまに凄く痛む)
暑さに負けてたりして、なかなか実行出来ず・・・。

今の所は、せいぜい買物時に時間をかけて歩く程度です。
なんか考えなきゃなあ。
ウチに昇降用の台があるけど、昇降運動は妊婦には
キツすぎるだろうか・・・。
32110w:04/07/21 00:40 ID:zHsXzzfi
安定期に入ったらマタニティビクスを予定。
体重管理しなきゃヤヴァイんです・・・
病院まで 徒歩→地下鉄→徒歩→病院でビクス1時間→帰宅 なので
結構な運動量になると思います。しかも週2回行くつもり。
ママ友が出来たらいいなーと思ってます。
32216w:04/07/21 06:36 ID:or/wG2uX
私は今日から5ヶ月。いわゆる安定期。…でもつわりが治まる気配はない。
口にできるものは、果物少々お菓子少々イオン飲料少々ぐらい(妊娠して4キロ減)。
よくつわりの時期は「食べれるものだけ食べていればいい、どうせ赤ちゃんの栄養にはなっていない」
なんて言うけど、五ヶ月になってもこんな食生活のまんまでいいのかな…。
323可愛い奥様:04/07/21 08:48 ID:6TvIxLT+
>>322
私も今16wで殆ど食べられません。
と言っても私の場合は夏バテ。毎年なるので覚悟はしてたけど
妊娠と猛暑という悪条件で、今年は特にひどい。
つわりは軽かった方で、数週前までは妊婦食サイトとにらめっこして
バランスの良い食事を摂っていられたけれど、
ここにきて少量のキュウリと素麺しか受け付けないよ〜。
無理矢理食べるのはかなりのストレスを感じるため
今はサプリメントで栄養補給している状況です。
しかし、よく点滴にしても栄養補助食品にしても
「なるべく食品から栄養を摂りましょう」という言葉を耳にしますが
サプリメントで摂取する栄養と食品のそれとは
どういった違いがあるのでしょうか?
324可愛い奥様:04/07/21 08:55 ID:0HDAbl0p
>>320
私と週数も全く同じです。
私も今朝、腹がすごく痛くって・・・
下痢の痛みじゃなくて、ギューっと押さえつけたような痛み。
オシッコ我慢して寝てたから、膀胱か?とも思ったけど、
安静にしていたら治った。
腹が張るようなときもよくある。でもその場合は、たいてい屁なんだけどねw
325可愛い奥様:04/07/21 09:38 ID:D9NOdNnD
この暑さでつわりの辛さ倍増してる感じ。
連休中に高原に行ったら、肌寒く感じるくらい
涼しくて、さわやかで、つわりのことなんて全く
忘れてしまうほどだった。
下山してきたらまたすぐにぶり返した。。。
涼しいところに住みたいよ〜
326可愛い奥様:04/07/21 09:55 ID:9uLHYa9X
>>323
食品に含まれる栄養素は微量でも数多くのものが含まれるので
吸収率という点において、単体の栄養素しかはいっていない
サプリメントよりはとても効率的。
脂溶性ビタミンは油と一緒に、野菜炒めがお勧めとか。
アミノ酸はペプチドのがいいぞ、サプリメントじゃなくて鶏肉や大豆で取ろうとか。

それに、サプリメントと違って、例えば
カルシウムを取るために牛乳を飲む→様々なビタミンも一緒に摂取できている
鉄分を取るためにほうれん草を食べる→ビタミン類もたっぷり
というように、結果的にとてもバランスの良い食生活にすることができるのです。

だから、病状や食生活から考えて、どうしても自分には特定の栄養素が足りない〜
というときだけ、サプリメントを敢えて取ればいい、というのが基本と言われんだよ。
逆に言うと、サプリメントに頼りすぎてしまって、
バランスの良い栄養摂取ができなくなる場合もあるので気た方がいいという部分もある。
327326:04/07/21 10:00 ID:9uLHYa9X
うう、なんか日本語が変でごめんなさい。
最後の行、気をつけたほうが良い、ということです。
328323:04/07/21 10:33 ID:6TvIxLT+
>>326
ありがとう、分かりやすい説明感謝します。
やっぱり食事って大切なんですね。少量でもいいからバランスよく食べれるよう
努めなければ・・・。
また、最近マルチの鼠さんが私の妊娠を聞きつけて
強引な理屈でサプリメントをごり押ししてくるようになって
困っていましたが(もちろん私が飲んでいるのは市販されてる別のもの)
上手く反論できなかったので、大変ありがたい情報をいただきました。
329可愛い奥様:04/07/21 10:46 ID:awL+PHnz
サプリメントは吸収しやすいから体が楽を覚えちゃって駄目という意見もあるよね。
330可愛い奥様:04/07/21 10:59 ID:u5+CzPV2
葉酸なんかは、食品からは吸収されにくいって言うね。
なので「妊婦用総合ビタミン剤」なる物を毎日飲みつつ
野菜&果物をタプーリ摂る生活を心掛けてます。
つわりの最中は梅干しか食べられなかったけど、
最近は少ない量ながらも色々食べられるようになってきたから
適当に野菜を煮込んでスープを作ったり、
とにかくたくさんの種類の食品を一度に食べられる努力はしてる。

一人目の時はジャンクフードしか食べられなくって10ヵ月過ぎたから
今回はその罪滅ぼしって感じかな?w
33117w:04/07/21 11:03 ID:8BM37EEf
私のつわりは5wから16w2dまで、たっぷり2ヶ月。
でも、16w3dに突然おさまってきたよ。
まだ食欲あるって感じではないけど、夜はほとんど食べられなかったのが
7割くらい食べられるようになった。結局、体重はピークで4キロ減。
33215w1d:04/07/21 11:09 ID:RamhBrXB
つい先ほど、ヘソの下の方でガスが移動したように大きくボコッと
波打つ感じがあったのですが、これって胎動なのかな?
ンコは数時間前に出したし、オナラとは明らかに違う感じでした。
胎動だったらうれしいなあ〜。
333可愛い奥様:04/07/21 11:11 ID:8BM37EEf
>>332
私も14〜15wくらいに、空気がおなかの中で動くような感触が
何回かあったんだけど、最近はあまりない。
腸の中のガスだったのかなって思ったりもしている。
助産婦さんいわく、17〜20wくらいで感じるのが普通って言うし・・・。
334可愛い奥様:04/07/21 11:22 ID:/IoyG+BZ
>332

胎動かもしれないね。
経産婦さんと違って初妊婦さんの場合は胎動を気づくのが遅いだけだし・・。
「胎動か?」→「胎動かも」→「胎動だ!」と変化する。

333さんの助産婦さんの言う17wくらいっていうのが上の最終段階の事だと思う。
一発で「うおお!これが胎動じゃ」と思うようなダイナミックな胎動はまだ先かと思う。
同じような感覚が何度もあれば、「あっ!あの時のはやっぱり胎動だったのね」となるよ。

335可愛い奥様:04/07/21 11:23 ID:qNYgz+zt
私は、つわり=赤さんが母親にとっていらない物を排除してくれて、
太らないようにしてくれているって勝手に解釈しているよ。
つわりの苦しさも「これ以上、食べると太るよ。血圧あがるよ。
ほら、吐いて出して。」と励ましてくれていると思って頑張ってます。
336可愛い奥様:04/07/21 11:26 ID:V1End6Uc
>>302
>試供品もでっかい紙袋にたくさんもらえましたよー。(無料)

まじですか?お店によって違うんでしょうか?
うちは、ビニール袋に(ピジョンと和光堂のみ)でした・・・。
ほとんどがパンフレットの重み。紙が無駄に重いので捨てて帰ろうかと思いました。
337332:04/07/21 11:58 ID:RamhBrXB
>>333,334
ありがとう。まだ1回の経験では確定できないですよね。
もう少し気長に待ってみます!
338可愛い奥様:04/07/21 12:10 ID:BECDM1PQ
現在12w5d。
今まで特につわりはなかったんだけど、先週あたりから急激に空マーが。
こんな週数からつわりが始まることもあるんですねえ。
暑くなって来たし、夏バテも考えると憂鬱。
先日、初期母親学級に行って来たんですが、助産婦さんに
「お産を楽にするためにもなるべく筋力、体力を落とさないように」
と言われました。筋力ってどうやって維持すればいいんだろう。
散歩程度じゃ無理だろうなあ。スクワットとかするのかなあ。
市内でマタニティスイミングとかはやってないんだよね。

みなさんもつわりと夏バテで体力落とさないように頑張って下さい。
339可愛い奥様:04/07/21 12:26 ID:Cr60Z2cO
>>338
梅宮アンナのインタブーで妊娠中に通りすがりの人に
「ビタミンCとスクワットを毎日続けると、出産後がかなり違いますよ」と言われたらしい。
からスクワットって効果あるんじゃないかな。
もちろんお医者様か助産婦さんに相談してみては。
340可愛い奥様:04/07/21 12:59 ID:0HDAbl0p
>>338
12wで、もう母親学級に行ったの!?
私は来月くらいに・・・と考えていたが、遅いのだろうか・・・
現在16週半ば。
341可愛い奥様:04/07/21 13:12 ID:pEDzNoHO
現在9週。
1人目の時に、風疹の抗体がなくて安定期までは風疹警報でした。
子供が1歳になった時に、一緒に風疹の注射をうけて安心していたのに、
先日、病院で「風疹の抗体がないですね〜」と言われました(T_T)
また風疹警報です。
「子供に群れには近づかないでください」と言われました。
夏休みなのが、せめてもの救いか・・・。
あ〜風疹ちゃん、私から遠のいてくれ〜!!
342可愛い奥様:04/07/21 13:28 ID:0OVzyVek
>>340
私も16wですが、まだ母親学級行ってないです。
うちの病院は初期のクラスは12w〜25wの間に希望の人は受けるんだけど
月1回しかなくて、来月のにも都合つかないので
その次の23wで行く予定です。
遅いかなとも思うけど、範囲内に入ってるからいいかなと
呑気に考えちゃってたよ・・・
343338:04/07/21 13:34 ID:BECDM1PQ
>339
スクワットよさそうですね。病院と相談してみます。

>340
先週行ったので、そのときは11wでした。
初期母親学級は月に一回しかやってなかったので、さっさと行ってしまいました。
母親学級だけど父親の参加もOKだったので、旦那の都合のつく日時ということに
なると来月以降はどうなるか分からなかったので。
病院で案内された時には8月でも9月でもいいですよ、と言われたので
5ヶ月くらいでもいいんじゃないでしょうか。
実際、かなりお腹の大きい人もいました。
344可愛い奥様:04/07/21 13:45 ID:G/j8BPkE
スクワットってどうやってやるんですか?
345可愛い奥様:04/07/21 14:35 ID:gJJRjtP7
うちの病院は12w前後に母親学級の第1回が始まり
その後は月1ペースです。
来週、第2回目があるけど、この暑さの中
電車で出かけるのはつらい。
346可愛い奥様:04/07/21 14:37 ID:0HDAbl0p
>>345
毎月母親学級があるの?
347可愛い奥様:04/07/21 14:38 ID:gJJRjtP7
>>346
12wくらいから始まって、全部で5回あるよ。
348可愛い奥様:04/07/21 14:52 ID:FqCMduDf
ただいま、6週目です。5週目の朝、出血がありあわてて病院へ…。
薬を飲んで安静にしてたので2日後には出血が止まって、
昨日病院に行って安心したのもつかの間、また出血…。
また病院行ったほうがいいのかな…。まだ妊娠初期なのに、
毎週毎週病院に行ってる自分に鬱…。
3499w:04/07/21 14:55 ID:wzaZAFRh
母親学級って結構あるんですね。
うちの病院出産前に一回だけだよ。
私は里帰りだから受けらんないし。
一応区の母親学級に行ってみる予定だけど大丈夫かな。
ちと不安になってきた。
350可愛い奥様:04/07/21 15:06 ID:zHsXzzfi
>>348
私も6w〜9wくらいまで出血してた。
とにかく安静にして(単にダラ奥してただけ)2週間くらいじっとしてた。
8wまでは一週間おきに病院へ行ってたけどそれ過ぎてからは
大量の出血or痛みがあるまで診察は3週間おきでいいと言われたので
ひたすら自宅で安静にして出血が止まるのを祈ってました。

その甲斐あって、今は血も止まり普通に動けるようになったよ。
しばらくダラ奥になることをすすめます・・
351可愛い奥様:04/07/21 15:15 ID:6TvIxLT+
安定期に入ったので友達に妊娠をメールで報告しました。
すぐに報告しなかった事を水くさく思われたらと思いまして
「妊娠自体に気付くのが遅くて・・・」
と報告したところ、
「おめでとう。でもそういう事は気付かずタバコ吸ってたって事だよね?
 どうするの?私は子供作る前に1年はタバコ辞めたいな」
と返信が返ってきました。
確かに5wで発覚するまで喫煙してましたが、
「どうするの?」って・・・どうとったらいいのでしょう?
彼女には悪気は全然無いし、不妊治療を断念した後の私の妊娠を
心から喜んでくれているのは分かるのですが、
悪気がない分どうリアクションを返したらいいものなのか分からないし、
なんだか悲しい・・・。
あ〜、いつもだったらスルーできるのに、これもホルモンのせいかしら?
352可愛い奥様:04/07/21 15:20 ID:FqCMduDf
一週間ダラ奥してたので旦那に悪いなーと思って、昨日と今日家事を
やったら、早速出血で…。ダラが足りないようですねw
幸いウト・トメ同居でないので、今後もダラさせていただきまつ。
旦那、ごめんよ。
353可愛い奥様:04/07/21 15:26 ID:HxDrl0PA
>>352
大事な時なんだから、ダラでもよし!!
ダンナさまに少し甘えて、体優先にゆっくりしてね。
35419w:04/07/21 15:33 ID:zWzaTLy0
>>352

悪気あるように見えるんだけど・・・<友達
私も心狭くなってる?のかな。

でも百歩譲って悪気はなくても一言余計ではあるよね。
そんなこと言ったところで過ぎてしまったことはどうにもなんないじゃん。
「これからはきちんと禁煙しなきゃね!」程度にしとけばいいのに。
私(非喫煙者)だったらカチンときて「なにそれ、おろせってこと?」って
おなじく天然なふりしてやり返す。
355可愛い奥様:04/07/21 16:03 ID:udZjo35X
先週病院で診てもらいました。多分6Wぐらいです。
不妊治療やめて1年弱、ストレスないのがよかったのかな?
でも持病あるので今月末に採血検査をして結果見てみないとまだ心配です。
しかも妊娠してから過敏性腸症候群で下痢が止まりません。胃炎も再発。
アロエジュースはアロイン入ってないので胃に良いと聞いたので買ってみようかと。
ガスター飲めないしね〜
356可愛い奥様:04/07/21 16:22 ID:5IgsA3pu
水くさいって思われるのがイヤでって言うひと多いけど、
そもそもわざわざ会ってもない(そこまで仲良くもない)、聞かれもしないのに
自分から報告するからそんな目に遭うんだよ。
おめでとうって言って欲しいっていう自分の気持ちしか考えてないから、
予想外の答えが返ってきたら勝手に落ち込む。
聞かれもしないのに親しくもない人にわざわざおめでとうを期待していう方が甘かった。
と思った方がいい。
そういう返事が返ってくることだってあるんだから。
不妊で煙草吸うDQNでまわりもDQNかもしれないから天然なのかもしれないけど。
357可愛い奥様:04/07/21 16:26 ID:SQAkRo6x
まあ、意識して子作り始めた段階で禁煙するのが一番だよね。
私は吸わないから分からないけど
なかなか辞められないものなのかな?
35814w:04/07/21 17:04 ID:Oj/d1UND
>356
まあもちつけ、ドキュソ扱いはちょっときついかもよ。
誰もが簡単に煙草やめられるもんでもないみたいだし
今は止めてるみたいだし
351なりの理由もあるかもしれないしさ・・・。
マターリ行こうよ。

漏れは実家から離れて10年近く経つから
中高の仲良しとはメールぐらいでしか連絡取らないんだよね。
(直に会ってもほんと年に一回か二回。)

そういう友達にはいつ打ち明けようか悩んでるよ。
実際中友のひとりは産まれてからメールではじめて知らせてきてかなりびっくりした。
そのときはちょっと水臭い気もするけど、彼女なりに気を使ってくれたんだなーって思った。

かといっていきなり「新しい家族が出来ました」葉書を送りつけるのはイヤンだよね・・・。

んー、やっぱりメールとかで産まれてから連絡がベターかなあ。
359可愛い奥様:04/07/21 17:13 ID:HxDrl0PA
356は釣りでしょ。
36015W:04/07/21 17:32 ID:MKm62mgN
私は年賀状友達には妊娠報告はしてないなあ・・・。
(hpもってるので、それを見てる人には
自然にバレちゃうけど)
おそらく来年新春の年賀状には間に合わないと思うので
そういう友達にはさくらメールかなんかで、さらりと
出産近況報告する予定です。

1人 なかなか会えないけど高校生時代の友達が
最近二人目を出産してるので、彼女にだけアレコレ
相談メールしたりしてます。
経産婦さんだし、赤服のお古なんぞ頂いたりして、
心強い&ありがたいっす。
361可愛い奥様:04/07/21 17:39 ID:0HDAbl0p
>>360
私もギリギリ年賀状に間に合いそうにない。
こういう場合って、「産まれました」報告だけの葉書って
みんな送るものなのかな?

私の友達、10月に結婚して新婚旅行の写真で「結婚しました」の葉書出してきて、
2ヵ月後の年賀状には、結婚式の写真で「結婚しました」っていうのを出してきたけどw
362可愛い奥様:04/07/21 17:40 ID:NJn4lLwZ
さくらメールってことはわざわざ引越しもしてない、年賀状の季節でもないのに
出産報告のためだけに知らせるってことだよね?
それって全然「さらりと」じゃないと思うけど。
36315W:04/07/21 17:49 ID:MKm62mgN
>>361
子供のいない友達だと興味ないかなーと思いつつ
一応、生まれた事ぐらいは 知らせておきたいなあと思うねぇ。
(普段、なかなか会えない友達から報告葉書が来た時、
 私はけっこう嬉しかったもので・・・。)

>>362
いや、別にさらりとしてなくていいんだけど、w
とにかく近況報告(出産報告)って事で。
別にコドモの事ばっかし あれこれ書くつもりもないよ・・・。
 ただ来年の年賀状迄 知らせないのもちょっとアレかなーと。
364可愛い奥様:04/07/21 17:51 ID:zHsXzzfi
>351
そう言えば、気分が悪い日が続いてほとんど吸ってなかった
思えばつわりのせいだったのかな〜〜
・・・・って言うとか。
安定期まで気付かなかったって嘘でしょーって向こうも思ってるのかも。
私だったら「実は安定期まで言いたくなかったんだ」って言っちゃうかも。
それか、適当に返事して心の中では何言われても完全スルー。
36512w6d:04/07/21 17:58 ID:DtYHaEqF
昨夜初めて吐きました・・。
つわりは6wからずっと続いてますが、まさか吐くとは思いませんでした。
1回吐いたら連続してオエッオエッって来て息できなくて死ぬかと思いました。
最近、暑いせいで家に帰ると玄関開けた瞬間、モアーーっていう熱気と
い草の臭いが混じった何とも言えない臭いで毎回吐き気を催し
鼻押さえてすぐにベランダに駆け込む毎日です。
一体いつになったらこのつわり終ってくれるんだろう・・。
仕事も休みがちだし食事もほとんど作れてないのでツライ。
366可愛い奥様:04/07/21 18:09 ID:sAWUJfOr
>365
私も「玄関を開けた瞬間の熱気と自分の家のにおい」に何回か打ち倒されたんでw
「吐いて苦しむよりは電気代を払うほうがまし」と割り切って
帰宅の時間にあわせてタイマーでエアコンをつけるようにしましたヨ。

家の構造によってはエアコンをつけても「玄関のムア〜」は避けられないかもしれませんが・・・
367可愛い奥様:04/07/21 18:21 ID:7pzdzXkP
>>363

>そういう友達にはさくらメールかなんかで、さらりと

ていうか自分でさらりとって書いてるじゃん
368365:04/07/21 18:24 ID:DtYHaEqF
>366
なるほど。帰宅時間に合わせてタイマーで設定しておけば良いんですね。
不思議なことに全然気付かなかった・・。
いつも帰宅してからエアコン付けて、その間涼しくなるまでずっとベランダで
待機してたんですが、これからはタイマー設定して出掛けようと思います。
この時期はほんとに辛いですね。レスありがとうです。
36917w:04/07/21 18:33 ID:iOhlDwMN
>>361
私も年末シュサ-ンだから
写真屋の友達に相談したら
年賀状は出さないで、寒中見舞いで出せば?って言われた。
生まれたらソッコー写真撮って旦那に託さねば(w
370可愛い奥様:04/07/21 18:43 ID:X90LMPrT
>>365
明けない夜はないので、一緒にがんばろう!
私は最近治まってきたんだけど、この前、ダンナとケンカして興奮状態に
なり眠れなくて次の日、朝と夜の2回マー。
イライラしないで睡眠はしっかりとろうと、心に誓ったよ。
371可愛い奥様:04/07/21 18:45 ID:rFhQKoyv
>355
お、一緒だ。私も6週くらいなんだけど、下痢続き。
なんか下腹が張ってる気がするので明日、病院に行く。
お互い、気を付けてがんばりましょうね。
372可愛い奥様:04/07/21 18:47 ID:ezOIyb6S
>>361>>369
私も12月29日予定日だから、年賀状は難しいかも。
主人の会社関係には、「家族が増える予定です」とでも
書いて出そうかな・・・。
373365:04/07/21 19:08 ID:DtYHaEqF
>370
分かりますー。
私もイライラしてくると、その後余計につわりひどくなったりするので、
なるべくストレスかけないように心掛けてます。
抑えきれない時も度々ありますが。
お互い早くつわりなくなると良いですね。
こんなに辛いとは思わなかった。
私は15週か16週でなくなってくれると信じてます。
一緒にがんばりましょう!!
374可愛い奥様:04/07/21 22:14 ID:kyhImZDm
7wです。
ここ二週間つわりで苦しんでいましたが、
昨日、今日となんだか胸がすっきり。
今日は久し振りにお肉も食べられたし(少しだけど)
このままつわりが終わってくれればいいなぁ、なんて。
でも、3日間偏頭痛に悩まされていて辛い・・・。
薬も飲めないからずっと横になって頭を冷やしていたけど、すっきりしない。
立ち眩みもひどくて壁に凭れ掛かる事もしばしば。
どうしたら改善されるのかな。
妊婦の体調変化って、ひとつひとつを改善するのが大変ですよね。
体調不良にならないことが一番なんだけど・・・。
3756w:04/07/21 22:25 ID:4z7uaL7E
今日今月2度目の検診に行ってきました。
やっと週数を教えてもらえてちょっとうれしい。
ところで、みなさんの通っている婦人科の待合時間ってどれくらいですか?
私の行ってるところは、予約してても2時間待ちです。
冷房ガンガン(髪がなびく程)だから上着を持っていってても2時間待ちだとつらい・・・。
37612w:04/07/21 22:37 ID:BECDM1PQ
土用丑の日なのでうなぎを食べた。60gだけ。
60gはさすがに少ない……。
37714w2d:04/07/22 02:01 ID:SP96QpKO
4月に結婚して、すぐ(結婚式のその日に?)授かりました。
来月早々(次の丑の日)に5ヶ月突入。
相変わらずつわってますが、今日の夕飯の鰻は赤ちゃんの口に合ったのか、
まだお腹に留まってくれてます。
レバーを受け付けない身体なので、鉄分いっぱいの鰻がすんなり入ってよかった。

それはそうと、小梨の友人たちから、「結婚式の時にはもうお腹に赤ちゃんがいたのね〜」だの、
同僚から「計算合うの?」だの、揶揄されるのがちょっと嫌。
「妊娠は週数と月数の数え方が違うから、ちゃんと順番どおりなんだよ」と言ってますが、
ほんとに伝わってるのかなぁ…
37820w3d:04/07/22 05:46 ID:nniFh5tW
つわり明けから急にスッパイ物のとりこになり、酢の物にハマってます。
食べづわりで体重が増えていたので丁度よかった。
同時に暑いけど、運動も兼ねて遊び盛りの上の子を連れて出歩いてる。
そしたら体重は減ってないけど、最近お腹がへっこんだ様な気が。
現に周りの友人からも言われるし。大丈夫か?中の人。
379可愛い奥様:04/07/22 07:11 ID:heEARr+d
>>377
同じような状況だった友達が使ってた手だけど、
女の友達になら「ん〜、でも結婚式の日実は生理最中だったからねぇ」
と言えば分かりやすいかも。人の妊娠なんて2週間位計算が合わなくても
分かるわけないし。でもわざわざ嘘つく程の事でもないかな?

あ〜、まだ16wなのにもう立派な妊婦腹です。
体重はそんなに増えていないのに、急に腹だけ出てきた。
今週末、数人の友達と会う予定があるんだけど、
まだ妊娠を告げたくなかったんだけど、この腹じゃ
隠すのはもう無理だわ。
380可愛い奥様:04/07/22 08:36 ID:i4P1gHht
>>377
同じ!!
私も結婚式の後すぐ授かりました(式のときは整理真っ最中)
誤解されてすごいいやですよね・・・
381可愛い奥様:04/07/22 08:36 ID:IxcXDxJr
>>377 言ってるほうはきっとなーんも考えちゃいないと思うー。
「もしあんたらの言う通り(結婚式ちょっと前に妊娠した計算?)
だったとしてもそれが何か?」って気もするし。

ほんと、こういうスレ見てると思うけど、
無神経なこと平気で言う人が多いね。

私の場合、治療して初めて授かったんですけど、友達(子持ち)に
ちょっと気を許して話したら
「大変だねー、普通、そんなことしなくても出来るよ!」って
言われた。もう、その時は絶句。。。
それまでも「子供まだなの?30過ぎはダウン症の確率上がるんだから
早くしなよー!」とかほんと散々だったんで、
もう付きあわないことにした。。。
でも、スルーできない自分が悪いのか?という気分になったりもする...
382可愛い奥様:04/07/22 08:52 ID:RoiklCum
>>381
いや、その友達の方が無神経だと思う。付き合いをやめてたぶん正解。
そういう人は生まれてからも何だかんだ言ってくるから。
「まだオムツとれないのー?」とか「言葉が遅いねー」とかね。
3836w:04/07/22 09:24 ID:Eckwgvdx
>>381
相手の気持ちを思いやれない人こそが、ほんとうはイタイのにね...
あなたが悪いなんて考えはしなくていい。
でも楽にスルーできるようになれば、その時こそ本当に
あなたの勝ち!!
38415w:04/07/22 09:33 ID:SyQT0qdz
ようやくつわりが終盤に差し掛かった模様。
食欲がなくて、大人一人前の半分でおなかが一杯に
なっていたのに、今朝はご飯一膳食べられた!
-4kgからリバウンドしないように気をつけないとダメですね、次は。
一人目のときは、今日が何週何日か把握していたけれど、
二人目で働いているせいか、考えないと出てこないです。
産休入りの日だけは、きっちり覚えているんですけどね。
385可愛い奥様:04/07/22 09:45 ID:qwkkXpAP
11Wです。いつもROMっていましたが初かきです。
すごく参考になるスレなので何かと助かってます。
>>341
私も先日の健診で風疹抗体で引っ掛かりました。
3才でやってることを言ったらそれにしては低すぎると次回再検査。
風疹警報発令中です。
>>355
おめです!私も不妊治療経験者でもう子供は諦めようとお互い好きな
趣味とかに没頭し始めてまもなく妊娠判明しました。
あれだけ薬やら基礎体温やら排卵日に異常なまでに気を使っても出来
なかった事を考えればやっぱりメンタル的なところなんだろうなと思
いました。いい結果が出るといいね。

暑い日が続いてますので体調管理には注意しようね。
という私は10Wに入った途端全く食べ物を受け付けなくなってます。
386可愛い奥様:04/07/22 10:13 ID:tpLee31O
安定期に入ったから、先週末海にいったんだけど
あれほど注意してたのに、足の甲だけ異常に焼けてしまった・・・。
387可愛い奥様:04/07/22 10:59 ID:VTSadKB+
痔になっちゃったー
イタイよ・゚・(ノД`)・゚・。
市販の塗り薬ってステロイド入ってなければ使ってもいいんだろうか…
388可愛い奥様:04/07/22 11:32 ID:zhmj/XAm
>>387
痔仲間ハケーン! 私は先週婦人科の先生にカミングアウトしましたよ。
妊婦の痔なんて慣れたもんみたいで
薬(注入してもよし、塗ってもよし)をいただきました。
保険きくし、成分が心配でレジで恥ずかしい市販薬買うより
安心ですよ。ついでに固い便より楽だからとラキソベロンも
出してもらいました
389可愛い奥様:04/07/22 11:47 ID:VTSadKB+
>>387
(;∀;)人(;∀;) ナカーマ!
実は昨日検診に行ったばっかりで、次が4週間後…
便秘だったのでラキソベロンを処方してもらったんだけど、
今朝黄門様が出血。
痔の薬だけもらいに行くのってチト恥ずかしいw でも市販薬より安心できそう
390可愛い奥様:04/07/22 12:14 ID:Q9Zd3qdD
15wになりました。
ここ2週間ほど頻尿、特に夜中3回ほど起きてトイレに行く・・・
しかもチョロリとしか出ない!!
寝入ったかな、と思ったら尿意、尿意。
まだ夏場なだけ起きても寒くないからマシだとしてもゆっくり寝たいよ・・。
やっぱ中のちいさい人がエイエイ!と膀胱を押しとるのだろうか。
391可愛い奥様:04/07/22 12:35 ID:u0MRnnWO
ものすごい便秘で腸が痛いけど
どうしたらいいのかわからん(放置中

食欲ないときはレモンの砂糖漬けを食べてます。
スッパーイけど美味しい。
あといなり寿司作りにはまってる。
食べれるときに手軽にパクって食せるからとっても便利。
すし飯を五目にして繊維タプーリへるしーに。
392可愛い奥様:04/07/22 13:26 ID:zhmj/XAm
>>389
次の検診まで待ってるうちに、酷くなったら辛いから
思い切ってカミングアウトした方が良いよ。

みんなもたかが便秘とあなどってると駄目だよ〜
妊娠前から便秘症で5日に1回なんて当たり前だから余裕ぶっこいてた。
・・カナーリ後悔してる
ちょっとお腹が張っただけで黄門様がシクシク

>>390
ベイベが出てきた後、3時間ごとの授乳の練習だと思って頑張ろう
短時間で熟睡するのに慣れる練習だと思って乗り切ろうよ!
393可愛い奥様:04/07/22 14:02 ID:gJWuFaCk
つわりはだいぶマシになったけれど、たまにマーしてしまう18wの者です。
吐く時って、おしっこ漏らしちゃいません?
腹圧がかかって・・・。

この間出先でマーしておしっこでパンツを濡らしてしまった、、、_| ̄|○
アテントしようかしら。
3948w:04/07/22 14:32 ID:Sng1C9SD
つわりで日によって体調悪くて、週3回の仕事2週間休んでます。
まだ初期だし、あまり妊娠と報告したくないし・・このままじゃ
会社にも迷惑だし、ちゃんと言って辞めようかと思ってます。
でもそれって根性足りないかな?どのくらいまで無理していいのかわからない・・
395可愛い奥様:04/07/22 14:39 ID:kDDSxMes
報告したくなくても実際2週間も休まれちゃ迷惑だし
初期だから報告したくないなんて言っている事自体
社会人として信じられない。
39613w:04/07/22 14:43 ID:AwLIUCEf
>>393
マーの時腹圧かかる!
自分はちびらないけど、マーの瞬間おりものがドワーっと出てくる。
不快だ・・・

昨日久々に自分でごはん作って食べれた。食後マーなしで。
それだけでうれしい。早くなおれつわり!
3979W:04/07/22 14:48 ID:bVS0UxxX
>>394
私はコンビニで週5〜6日働いているけど、安定期に入る?まで
(8月〜9月中旬くらいまで)休ませてもらう予定でいます。
オーナーも了承済み。
ベベのためには動いていた方がいいんだろうけど、体調悪くて
他の人に迷惑かけるくらいなら休んでしまおうかと。
つわりがおさまったら戻る予定です。
参考にならなかったらごめんね。

394さんも無理せずにまったりできますように。
398可愛い奥様:04/07/22 14:58 ID:SsRXXums
妊婦に痔はつきもの??私も痔かも。何かはみでてるんだよね…。トイレの後それが腫れる時もある。拭きすぎるのか黄門様の周りはカサカサで痒い。寝てる時に触ってしまうのか、傷になり少量出血。完璧便秘→痔だよね?センセに言うの恥ずかしい…。
399可愛い奥様:04/07/22 14:58 ID:3L0aG/Ty
週3回の仕事2週間休むなんて社会人として余りにも無責任。
まあ向こうはもうあてにしてないと思うけどね。
40021w6d:04/07/22 15:02 ID:Ab0dgVwy
今日でこのスレ卒業なので記念パピコ。
不妊治療から妊娠→つわり開始→良くなってきたと思った頃出血・
切迫流産で入院→出血止まり退院、アンド合間にマイナートラブル満載と
5か月半ばまではとにかく気の休まらない生活だったけど、
なんとかここまで来ました。

このまま育って、元気で産まれてきてね、中の人!
では皆様、後期スレでお会いしましょう
4017w:04/07/22 15:28 ID:yUP1hBpW
>>394
私も週4回のPOPライターの仕事をしていますが、
安定期に入る9月までお休みをいただきました。
勤め先に理由も告げずに2週間も休むと、やはり職場の雰囲気的にもよろしくないのではないでしょうか。

妊娠をきちんと告げて、辞めるのかしばらく休むのかはっきりした方が
新しく人を雇うかどうか決められて勤め先の人も落ち着くと思いますよ。
402可愛い奥様:04/07/22 15:37 ID:zMiE9vTo
10週の健診で、胎児の首の後ろのむくみ(NT)について言われた。
この時期の胎児には時には見られることではあるようだけど
(3ミリくらいがボーダー?)
特に検査をすすめられたわけではないが、ちょっと不安・・・
403可愛い奥様:04/07/22 15:50 ID:d2nfEs3X
>>393
私も同じです。マーの時とくしゃみがやばいです。
外出しているときにマーと同時に大量に漏らしてしまい
コンビニでパンツを買って履き替えました。
その時スカートだったので洋服は無事だったけど
ズボンだったら大変なことになっていたと思います。
404可愛い奥様:04/07/22 16:03 ID:heEARr+d
私も最近くしゃみ時の尿モレが気になります。
でもこれって妊婦にはありがちな事だとは分かっていても
リアルでは誰にも言えない・・・。

でも逆の事もありました。
便秘で苦しんでてトイレで頑張っていた時、
力んだ拍子に予告も無しにマーが込み上げてきた!
慌てて便器の用途を尻から口に変えようと思いつつ
便ももうちょっと頑張れば出るかもっという状態。
結局貴重な脱糞チャンスを逃すわけにはいかず、
そのままマーはTシャツに垂れ流し。
しかし久しぶりに便にお目にかかることができ、
その時の私の判断は間違っていなかったと思います。
405可愛い奥様:04/07/22 16:13 ID:gukrokOr
>>394
私は在宅だったけど、5wから16wまでつわりがひどくて
結局2ヶ月は開店休業状態だったよ。
8wだったら、心拍確認できているだろうから
報告して休みの相談してみたら?
つわりがひどくなるのは、これからだと思います。
406可愛い奥様:04/07/22 16:26 ID:gVD29MQI
うんうん、私も在宅。
心拍確認した時点で、すぐに仕事量を減らしてもらったよ。
それでも、つわりがひどくなって、まともに仕事をこなせない日があるし・・・・
最終的には自己責任だからね。
407可愛い奥様:04/07/22 16:57 ID:u0MRnnWO
私も痔っつうか、10年前からヒラヒラギャザーついてるんだけど
これって手術して取った方がいいのかな。
408可愛い奥様:04/07/22 17:03 ID:VwVUzbWT
>398
私も地主(痔主)です。
先生は、妊婦の痔なんて慣れっこですからw
それに「妊娠中の痔は治しようがない」ということで、悪化させないように
自分で塗る薬を出すことしか出来ないそうなので、患部を晒すこともありませんから
安心して、カミングアウトして薬を貰ってくださいな!ガンガレ〜!
409可愛い奥様:04/07/22 17:03 ID:gukrokOr
>>407
私も妊娠前からなんだけど、痛みもないし、時々出血するくらいだから
いいかな・・・ってほっといている。
410可愛い奥様:04/07/22 18:18 ID:i4P1gHht
>>408
やっぱりカミングアウトしないと薬はもらえないでしょうか?

毎回内診してるので先生は見ればヂだって分かりますよね?
先生は内心「こいつもヂだな フムフム」と思っているのでしょうか

4117w:04/07/22 18:51 ID:vfZVqhD9
>356 禿同!
出産報告なら未だしも、わざわざ“妊娠”報告をするからだ
それと喫煙・飲酒は自己責任
第三者は放っておけば良い
412可愛い奥様:04/07/22 19:08 ID:WMkgV08A
>410
訴えなければ「出てるけど不快感や痛みはないんだろう」ということにされてしまうかも。
413可愛い奥様:04/07/22 19:11 ID:sq06HBVS
初めまして、6wの妊婦です。
出血してて流産しそうだと病院に言われ2週間安静と言われたのですが
派遣の方でいやみを言われとりあえず1週間休むことにしました。
復帰後後任を探してもらい仕事辞めるつもりと話しておきました。
で、さっき派遣からメールがあり
「39歳の人だって8ヶ月まで働いてるのだから、
ちゃんと働いてくれないと困る」と言って来ました。
これって「休んでないで働けよ」って事でしょうか。
休み休み働いても職場に迷惑かけるから早めに辞めたいのに。

皆さんはどの位まで働いてますか?
414可愛い奥様:04/07/22 19:17 ID:FD0n64Ng
>>413
必要なら医者に診断書を出してもらうといいかもしれませんよ。
それでも仕事してくれないと困るなどという会社だとしたら、
子育て時期にも理解してもらえない会社だと見て、踏ん切りつけるのも手かもしれませんね。

切迫流産は安静が一番です。
早く元気になるといいですね。がんばってください。

415可愛い奥様:04/07/22 19:19 ID:ywVGlVV8
法律上は8ヶ月まで働けることになってるけど、状態はホントに人によると思う。
妊娠初期の出血なんて、安静にしてなきゃならないんだから、無理しちゃだめぽ。
中の人を守ってあげられるのはあなただけなんだよ。
416sage:04/07/22 19:22 ID:sq06HBVS
>>414さん
413です。
派遣担当には診断書を送ったのですが、
(切迫流産の可能性あり、2週間安静と書いてあるやつ)
このようなメールが来たので…

同じ女性の派遣担当なのに他の人は働いてるからと言われると
すごく悲しくなります。

何とか早く良くなるようにしたいのですが
こればかりは何とも出来ず。

理解してもらえるよう何とか話してみます。

417可愛い奥様:04/07/22 19:25 ID:WMkgV08A
お察しのとおり、派遣会社の言い分としては
「妊娠は病気じゃないんだから、ちゃんと働けよ」ということでしょうね。

しかし、ほかの方もおっしゃるように妊娠の経過は人によって千差万別。
調子の良い人を基準として「妊娠したってがんばれば普通に働けるのが当然」という考えは
診断書を出してでもフッ飛ばしてやったほうが良いです。
それでクビになるような派遣なら、それまでの派遣会社さ。
今の職場には申し訳ない、という気持ちがあるのはわかるんだけど
決してあなたの身体(赤ちゃん)と仕事を天秤にかけるようなことはしないでください。
418393:04/07/22 19:29 ID:gJWuFaCk
チビリマンです。
お仲間がいてほっとしました。・゚・(ノД`)・゚・。 
私も出先で漏らしたときはスカートだったので助かりました。
くしゃみの時も当然ちびります。

でも水分控えると便秘になっちゃうからなるべく飲みたい時に水分は取るように
しています。がまんは(・A・)イクナイ!!
419可愛い奥様:04/07/22 19:30 ID:ppInRmSY
大変だったね>413さん

誰に何を言われても、あなたの子供はあなたしか守れません。
何かあれば医師とご主人に相談してから、
派遣担当者と派遣先に相談するのが妥当だと思います。
決して、無理はしないでね。

お大事に。
420可愛い奥様:04/07/22 19:39 ID:sq06HBVS
413です。

みなさんの言うとおり私が中の人を守らないといけないんですよね。

派遣担当には「後任を探してください、仕事は辞めます」メールを
送ることにします。

もともと派遣先は事務員が私一人な為、急に休んだり出来ない状況なので
無理して働いてまた休んだりしたら余計に迷惑かけますし。
その事は派遣担当にも散々言っているのですが
中々理解して貰えないようです。

早く後任探してもらい、出社出来る様になったら引き継ぎして
早く辞めたいと思います。

皆様、ありがとうございます。
すごく元気づけられました!
421可愛い奥様:04/07/22 20:00 ID:mTOVIz6d
>>381ですが励ましありがとうございました(;_;)

まだ6Wですが、すでに夕飯が作れなくなってきました
自分が食欲無いと本当に何もメニューが思いつかない。

>>413 皆さんの意見に同意です!とにかく大事にして下さいね
42219w:04/07/22 20:56 ID:HyWhDGWO
>>356,>>411

心が狭いね。妊娠しましたって報告がきたら「へー、よかったね」くらい
思ってやればいいじゃん。友達なんだから。
たとえそう思えなくても社会人なら「おめでとう」って返事するのがマナー。
おめでたい報告に余計なこと書く必要はないでしょう。
第一相手の旦那さんにだって失礼じゃない。
私は出産祝いを送ったりするから、いきなり生まれましたより
前もっていつぐらいに生まれるって教えてもらえた方が便利かな。

なんかトゲトゲしいレスつける人多いね。
マタニティブルーなのかもしれないけど
野犬みたいに噛み付きまくるのもいい加減に汁
423可愛い奥様:04/07/22 21:01 ID:WMkgV08A
>422
とっくに終わった話題を今更蒸し返すあなたも
マタニティブルーかもしれないです
424可愛い奥様:04/07/22 21:02 ID:heEARr+d
ここの所、釣り臭な書き込みに一日置いてから
わざわざえらく遡って同意レスが付くというのが続いてるね。
分かりやすすぎてお腹張りそうですぅ。。。
425可愛い奥様:04/07/22 21:04 ID:kl8XjwMS
>>410
>先生は内心「こいつもヂだな フムフム」と思っているのでしょうか

イイナー先生黙っててくれるんだ… 私の担当の先生は内診の時一目見るなり
でっかい声で「ありゃー 痔だね!今からこれじゃ先が思いやられるねー!
出産は痔に一番悪いんですよー。出産は痛いのは産むときだけだけど
痔はその後も痛いからねー!!!」とかなんとかベラベラ脅すんです。・゚・(ノД`)・゚・。

アテクシちゃんと肛門科に行ってますって内診前に言ったじゃないですかぁあ
薬だってちゃんと塗ってます…それに全然痛くないんですってばぁああ 
そもそもイタイイタイって…脅されたって治るもんじゃないのにぃい

なにより内診室の横で待ってた旦那に「…痔なんだ…」って言われたのが
一番恥ずかしかったよ _| ̄|○ せんせのバカーーー
426可愛い奥様:04/07/22 21:10 ID:htP0wKAO
>>422
へー良かったねって思うし、おめでとうって言うよ。
当たり前じゃん。
でも、相手の状況によっては100人が100人ともそう言うとは限らないし、
出産したならまだしも妊娠なんて内内のことを(生まれてくるまで分からないのに)
聞かれもしないのにわざわざ連絡もとってもない相手に言っておきながら
自分の想像通りの返事が来ないと相手の心が狭いって他人のせいにするのはどうなの?
何かの事情があるとか自分の配慮が足りなかったと思った方がいいのでは?
凹むほうが間違いかと。
427可愛い奥様:04/07/22 21:16 ID:heEARr+d
>>426
なんか妄想箇所が多すぎてよく分からない・・・。
428可愛い奥様:04/07/22 21:27 ID:gVD29MQI
頻繁に連絡を取ってる友人なら素直に「おめでとう!」
たまーに連絡取ってる友人なら、「お祝い贈らなくちゃ・・今お金ないのに〜催促か?」
年賀状だけのやり取りなら、「なんなのこの人?自分の都合のいいときだけ五月蝿いなぁ」
って思ふ。
感じ方は人それぞれ。

429可愛い奥様:04/07/22 21:41 ID:rJ2QJF+v
どうでもいいけど、妊娠してから禁煙・喫煙の別れてない席ではいつも隣でタバコ吸われる…。
なんかなぁ。禁煙席で吸ってるわけじゃないから、文句は言えないんだけど。
人がご飯食べてる横で吸われるのって、気分良くないもんだね。
妊娠前はあまり気にしてなくて、嫌煙家の人はちょっと言い過ぎじゃないかと思ってたけど。
身勝手だとは思うけど、ウチの子に勝手に煙吸わせるなー!とムカつくわ…。
この前なんて、禁煙席って言ったのに喫煙者の隣に案内されたし。
隣で吸ってる人はたぶん喫煙席って言ったから、吸ってて当然かもしれないけど。
禁煙席って言うからには、ちゃんと喫煙席と離して欲しいー!
なんか、一見お洒落っぽいレストランの方がこういうこと多いので、ファミレスとかの方が居心地よくなって来ちゃったな…。
430可愛い奥様:04/07/22 21:45 ID:htP0wKAO
>>427

>でも、相手の状況によっては100人が100人ともそう言うとは限らないし、

言ってくれるとは限らないし、それくらい覚悟して報告したら?に修正。

誰もが手放しでおめでとうおめでとうってちやほやしてくれると
思ってるのが甘いってこと。
私は日頃連絡取ってもない相手に用もないのにわざわざ妊娠報告なんてしないし
する気持ちが全く分からん。
431可愛い奥様:04/07/22 21:46 ID:60hSXUAr
やっとこさ14wでつわりとおさらばできたのだけど今度はここ最近
めっきり気が弱くなってしまってだめだ。ちょっとしたことですぐ泣く。
昨日から夫が1ヶ月海外に出張で行ってしまってあまりの寂しさに
子供のようにオイオイと泣いてしまった。
前までは「おお!1ヶ月一人暮らし満喫!」ってな感じで張り切ってたのにな・・・
今日なんて夫の脱ぎ捨てていったシャツのにおいをかいでまたもオイオイと
泣いて夫は故人ではないのに私は何をやってるんだか。
人恋しいのかあまり好きではない姑からの電話まで「お元気?」という声を聞いて
ホロホロと泣く始末・・・。
おかーちゃんはもっとしっかりしないとダメだね。
432可愛い奥様:04/07/22 21:58 ID:heEARr+d
>>430
いや、だからさ
「誰もが手放しでおめでとうおめでとうって
ちやほやしてくれると思ってる」人とか、
「日頃連絡取ってもない相手に用もないのにわざわざ妊娠報告」する人
ってのはあなたの妄想の中のお友達?
433可愛い奥様:04/07/22 22:04 ID:rOIBguD8
もう、報告話はやめれ。
そういう事はせめて後期入ってから考えろ。
434可愛い奥様:04/07/22 22:07 ID:heEARr+d
>>429
周囲の気配りに期待するよりも自分と中の人の身は自分で守らなければ。
妊娠中は分煙の店にしか入らない、
席を案内してもらう前に店の人に
「妊娠中なのでなるべく喫煙席から離れた禁煙席でお願いします」
とか明確に伝えるとか。
妊娠してから大好きだったドトールに行けなくなってしまった。
利用していたいくつかの店舗、みんな狭いのであんまり分煙の意味がない・・・。
435可愛い奥様:04/07/22 22:16 ID:WMkgV08A
ドトールは、スタバやタリーズなど
たばこが吸えない外資系のコーヒーショップをはじき出された喫煙者のたまり場だもんねー。

私もコーヒーの味自体はドトールが好きなんだけど
この頃はタバコ臭さが鼻について、持ち帰りばっかりです。
436可愛い奥様:04/07/22 22:18 ID:WSX1OTjL
おい、どうでもいいじゃないか!
人に何思われようが、自分は幸せいっぱいでいればいいのさ。
437可愛い奥様:04/07/22 23:39 ID:Fj63Ii+p
今 ツワリひどくてマーしてたら血まで出て来た(口から)んだけどほっといても大丈夫なのかな
慌てて布団に入ったけど…
438可愛い奥様:04/07/22 23:55 ID:JxYiiDWK
軽い切れ痔だったけど、メンソレータムで治ったよ。
すーすーするし快適♪
439377:04/07/23 00:01 ID:qdQ4Vpap
>>379-381さん
レスありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ないです、>>377です。
同じような人がいて心強いです。
小梨や独身だとしょうがないと思うんですが、ほんとに「十月十日」神話って根強いんですね…
つくづく思いました。

私は結婚が仲間内でいちばん遅かったんで、「早く結婚しなよ〜」「彼氏できると楽しいよ」
なんてことも言われてました。悪気がない、って分かるだけに強くも言えないし。
いっそ、私も天然を装って、「早く妊娠しなよ〜」とか言ってやりたくもなるんですが、
それじゃ同類だしなぁ。

自分語りで愚痴になってしまいました。ごめんなさい。
440可愛い奥様:04/07/23 01:25 ID:K+by0k/9
でも安易に「出既婚て思われるの嫌」って、書かない方がいいんじゃないかなぁ
ここには出既婚の方々も大勢居るだろうしね。
「週計算と月計算違うのね〜」位に留めておいた方が良いかと。
2日に跨いでこの話題なので、ちょっともにょっちゃった・・・
441可愛い奥様:04/07/23 02:00 ID:nxoPHd57
坂道を立ちこぎしてる妊婦(推定7〜8ヶ月位)がいた。
しかも前カゴと後ろカゴにいっぱい荷物入れて・・・(推定5`)
すごく頼もしい物をみた晴れ晴れした気分でした
センパイカコ(・∀・)イイ!!
442可愛い奥様:04/07/23 07:51 ID:OiRDSu1c
マーチビリの経験がある方が結構いて、安心した。
つわりが始まったとたんに上からマー下からジョーで毎日パンツを干しながら、
何でこんな早いうちから尿失禁と心配してた。

出先でマーしながら、結構な量をチビった(もうチビったとは言えない量かも)
時は、ズボンはいてたからえらい目にあった。
それから出かけるときはいつも尿漏れパット愛用中。
443可愛い奥様:04/07/23 08:53 ID:4XSHWlNc
後期スレからお邪魔します。
マーチビリにお悩みの皆さん、膣を引き締める運動をお勧めしますわ。
わたしも尿漏れパットを愛用しつつ引き締め運動に明け暮れています。
お尻の穴あたりから膣にかけてを意識してキュっと締めるといいです。
ググレばけっこう出てきます。レッツチャレンジ。
ほっとくと出産後はもっと酷くなるそうだ。がんがろう。
444可愛い奥様:04/07/23 09:03 ID:J5CFr/4H
後期の人って、イチイチ「後期スレからお邪魔します」って
書くよな〜。別に自分が後期ですって主張してくれなくていいんだけどw
445可愛い奥様:04/07/23 09:37 ID:7LxYh/Jj
>>444たん、マターリ汁

∧_∧
( ´・ω・)  暑いけどお茶ドゾ ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

446可愛い奥様:04/07/23 09:41 ID:VLcTOnwe
>>444
前に、「後期でも書き込んでるけど、お前はどっちなんだよ!」などと言い出す
無粋な奴がいたからじゃないの?
447可愛い奥様:04/07/23 10:44 ID:VxEXQG+l
うん・・・
このスレに書き込んでるのは妊婦さんだけじゃないと思うもの。
特に疑問・質問に答えてくれてる「週数の書き込みなし」の奥様には
「今は妊娠してないけど妊娠出産経験者」という立場の方がかなりいるかと。

「現在妊娠前期の奥様以外来るな!」ということになったら
このスレは寂れて暗〜いスレになると思いますよ。w
448可愛い奥様:04/07/23 10:48 ID:bH6eh5WX
私は後期ですって書いてくるかたの意見は割としっかり読むけどな。
口コミとか聞きかじりじゃなくて、
つい最近の経験者のアドバイスだとわかるから参考になる。

前期と後期が繋がってひとつの妊娠なんだからマターリ汁。
44919w:04/07/23 10:51 ID:gPvFptPq
今までブランフレークなどを食して快便だったのですが、
ここ2〜3日胃の調子が悪くて、マーしたり水分を十分に摂れなかったりで
昨日のンコがすごく硬く大きく、排便時に切れ痔になったようでつ(泣)
しばらく時間がたってもまだティッシュに血がついてて。
今朝は出血はしなかったものの、排便時に激痛があって、
2時間経過した今でも肛門の中の方がシクシクと痛いんです。
次回の検診は2週間後なのですが、すぐに軟膏などをもらいに行った方が
良いでしょうか?便が元どおり柔らかくなれば自然に治るかしら?
きちゃない話でごめんなさい。
45017w:04/07/23 12:57 ID:y3SAaxA3
そろそろマタニティ用の下着が必要かも?って感じ。
在宅だから、家ではノーブラ&旦那のお古のボクサーパンツなんだけど
打ち合わせとかで出かけるとき、きつくてあせる。
451可愛い奥様:04/07/23 13:03 ID:oKn/CKqB
>>437
私もあったよ。吐き出す時に、食道の粘膜が傷つけられてそこから血が
出るみたい。気になるなら病院にゴーだけど、吐かなくなれば自然に
治るよ。
452可愛い奥様:04/07/23 13:20 ID:sdcNGZdm
下痢が治らない上に胃炎起こして医者に行ったが胃薬もらって帰ってきたら
38.5℃もあった。熱測ってから行けば良かったと思ったが、どうやら痛くて
熱が上がったみたいで今朝には微熱に戻ってました。とにかくよかった〜
バイトが週2日だけなのにここ2週間で1日しか出勤できてない。
つわりとかじゃなくてこの下痢と腰痛で。なんだか申し訳なくって・・・
453可愛い奥様:04/07/23 14:23 ID:dIjQH+5x
>450
マタニティ下着買っといたほうがいいよー
私はシマムラで3Lの割とオサレ目のパンツ買ったけれど、
やっぱりマタニティ対応じゃないから履き心地悪い、、、_| ̄|○
臨月までは履けなさそうだし。

大きけりゃイイって訳じゃないんだなぁと実感しました。

お腹が大きくなってきて、部屋着に困っています。
妊娠前には楽だったゴムのパンツ(ズボン)も苦しいから、
今時の若い男の子風にずり下げて履いてます・・・YO!YO!!とラッパー風w
部屋着なのに妊娠用を買うのもなんかもったいない気がするけど
お腹が大きくなったらそうもいってられないかなぁ・・
454可愛い奥様:04/07/23 14:33 ID:d1+pKhmi
未だ5Wなんですが、くしゃみやマー時に腹圧が掛かると、張りと痛みが起こります。
医者は安静にと言うだけで、ウテメリン等は処方されなかったんですが、前回の妊娠は切迫早産で24Wで死産になってしまったのでとても気になります。
この様な症状の方、いらっしゃいますか?
45512:04/07/23 14:43 ID:YWMDd+UA
私は妊娠前より早くも10k太りまちた。
煙草、酒、運動やめた&食べつわりが敗因。
計量的には標準体重なんだけど、体型は既にプチ妊婦。
服は何とか大きめだったヤツをパンパンになりながらも着てるけど
下着は全てアウト。特に乳、というより胸囲。
456可愛い奥様:04/07/23 14:44 ID:SvgQ68lU
マタニティ下着、私ももうちょっとしたら買わないとです。
サイズガどんどん変わりそうだからもったいないなぁ

あ、こないだ大型スーパー(田舎です)のコーナーに立ち寄って
みたら、ウェアがダサい!なんで妊婦の服ってださいの。。。
っていっても、単に田舎だからか。。。ショボン
どっちにしてもウサちゃんとかクマちゃんとか付けないでー!

なので 通販でオススメがあったら教えて下さい。
できればカタログを送ってもらってゆっくり選べるのがいいですよね
457455:04/07/23 14:50 ID:YWMDd+UA
スンマソン、まだ11wでした。。
45810w:04/07/23 14:58 ID:Opq2Uno4
>454
妊娠がわかる少し前からひどい風邪を引いて咳・くしゃみで大変でしたが
できるだけお腹に負担かけないように背中をまるめたりしてなんとか乗り切りました。
一度だけ突然のくしゃみに対応できずお腹にピリッとした痛みが。
次の日少し出血して安静の為そのまま入院しましたが今は順調です。
痛みや張りが続くようであれば病院に速攻行くことをすすめるけど
とにかくマターリするのが一番。
459可愛い奥様:04/07/23 15:17 ID:VChQodkm
>>455
10キロ太ったことよりも、10キロ太ってもなお標準体重
というのに驚きました。
ちなみに妊娠前は身長体重おいくつ?差し支えなかったら・・・
460454です:04/07/23 15:28 ID:d1+pKhmi
458さん、レス有難う御座居ます。
普段は子宮が大きくなる時の痛みは有りますが、張りと痛みは一時的に起こるだけなので、引き続きマターリ過ごそうと思います。
461可愛い奥様:04/07/23 15:43 ID:YWMDd+UA
>>459
今162、53です。
食べ悪阻が治まってきつつある&切迫流産も回復してきたので
これからは管理していくつもりです。
でも41から20k太ってシュッサン、半年後に元に戻ってる友人を見るとチト気が緩みます。

太った体に気持ちがついていかなくて超ブルーでした。
最近はビーチクが大きくなってきたことの方が怖い。
乳輪もビックになると思うと辛い。
でも嫌なこと全部ひっくるめても、妊娠した喜びの方が大きくてお釣りがきます。
46214w:04/07/23 17:19 ID:E6dViTHC
妊娠が分かる前から乳はってきてて
乳好き旦那(*゚∀゚)=3ムッハー だったんだけど(笑)
つわりが始まったら体重が5キロ落ちて乳もしぼんだよ。

で、やっと悪阻も軽くなってきて体重も徐々に戻りつつあり
乳にも張りが出始めてまいりました。
(でも、手足、顔はげっそりしたまま・・・良いのだろうかこれで)

授乳終わっても乳輪って黒&でかいままなのでしょうか?
463可愛い奥様:04/07/23 17:27 ID:RGT/bDt6
>>462
黒ずみは幾分取れるけど、元のピンクには戻らないと思ってください。
乳輪もでっかいままです。垂れちゃったりしたら垂れたままです・・・・。
46415W:04/07/23 17:29 ID:F2rLWT40
私は初期に吐いてたものの、いっこーにつわり痩せせず
体重キープして、ここまで来てしまった・・・。
(4キロぐらい減るのを密かに期待してたので ガッカリ)

明日検診なのに凄い便秘で体重ふえまくってるし
なんとか今夜中に排出したい〜・・・。
ブランにオリゴ糖かけて食べようかなあ。出ると良いなー。
465可愛い奥様:04/07/23 17:33 ID:RGT/bDt6
>>464
バナナとかナタデココ+ヨーグルトなんてのもいいですよ。
ただ、食べ過ぎると糖質の採りすぎになるので、程ほどに毎日ちょっとずつね。
46615W:04/07/23 17:57 ID:F2rLWT40
>>459
レス、どうもありがとう〜。
がんばってみまつ・・・(笑)
467可愛い奥様:04/07/23 18:46 ID:VxEXQG+l
>462
463に補足ですが、閉経すると美しいピンク色に戻ります。w
黒い乳首は「視力の弱い赤ちゃんにも乳首が発見できるように」という自然の摂理なんで
閉経して「子を産まない」ことになると黒である必要がないからです。
468可愛い奥様:04/07/23 18:49 ID:46p9MRXn
>>449
週末、排便時出血があったら
週明けすぐにお薬をもらいに行った方が良いです。

排便時出血があった時は応急処置(あくまで。ね)としては
冷水シャワーで患部を冷やすと割とすぐ止まります。
温水ヲシュレットでやると血行がよくなりすぎて
血がだらだら出続ける事もあります。

お大事に。・・お腹が張ると中からもっと痛くなるかも
469可愛い奥様:04/07/23 19:25 ID:Igujgrnh
>>467
そうなんだぁ〜
温泉で知らないおばあちゃんがピンク色だったので
バージンかな?なんて思っちゃった(はずかし・・・
470449:04/07/23 19:38 ID:gPvFptPq
>468
参考になるレスありがとうございます。
夜になった今でも痛みとまではいかないけど違和感があって、
いっそ明日は出ないでくれとまで願ってしまう有様です。
明日から6ヶ月だけど、お腹も一日に何度も張るし
週明けに病院逝ってきます。
ホントにありがとう。
471可愛い奥様:04/07/23 20:28 ID:b+KmEPu0
初めての質問です。失礼があったらごめんなさい。
現在7週目なのですが、6週目に入ったとたん吐きづわりに。
飲み物もあまり喉を通らず、アクエリアスやジンジャーエールを
飲んでしのいでました。まったく食べないというわけにもいかない、
と思い、コンビニのおそばやおにぎりを食べていました。
本当に、料理をすることもままならなくなってしまって・・・。
吐き気が少しおさまった今、食品添加物が、非常に気になっています。
中の人に影響があったらどうしようと、不安になってしまいます。
みなさんは、妊娠発覚後、食品添加物や農薬を意識して、食事を
されていますか?
あんまりナーバスにならないほうがいいでしょうか・・・
472可愛い奥様:04/07/23 21:07 ID:AuqLHFNj
>>471
ナーバスになり杉。
もっとマターリ汁。
そんな事言ってたら、何にも食べられないじゃないですか。
もっと大らかな気持ちでいないと、それがお腹の子に伝わりますよん。
取りあえず食べれる物があるなら、つわり中でもそれを食べてればよろし。
47321w:04/07/23 21:17 ID:fCtVuT89
>471
私もそんなに神経質にならなくていいと思うよ。
私は5wで出血して以来11wくらいまで安静を最優先にしたかったんで
ほぼ毎日コンビニ食だったよ。
医者じゃないから心配ないと断言はできないけど、
つわり中に料理できなくてって人、多いと思う。
それに、胎盤が出来るまでは
もともとお母さんの体にある栄養で赤さんは育ってるはずなので
つわりが終わってから頑張って栄養摂ればいいんじゃないかな?

474可愛い奥様:04/07/23 21:42 ID:J5CFr/4H
節約のためにマタニティショーツを買わず、シマムラの3Lを買ってみたり
旦那さんのパンツ履いたりしてる人、一体何考えてんだか・・・。
シマムラで金払うんだったら、何でマタニティの買わないの??
高いと思ってるの?
サイズも臨月までいけるし。
475可愛い奥様:04/07/23 21:56 ID:ayiMpiZ6
>>474
マタニティ用の下着履こうが旦那さんのパンツ履こうが個人の自由なんだからそんな書き方しなくても・・・
業者の方と思ってしまう。

もしかしてネタにマジレスしてるのな
476可愛い奥様:04/07/23 22:09 ID:PFhePD9b
>474
そのうち超音波とかする時に恥ずかしい〜となるのは本人ですからw
(パンツを本人が恥骨下まで下ろしてどーんとできるならば。
拭き取って上げるのも看護婦に絶対やらせないとか)

でもこういうのって回数重ねないとわからないよ。
初産だと「なんでこんなに色々金かかるようにできてるんだ?」と思うだろうし
477可愛い奥様:04/07/23 22:09 ID:PFhePD9b
↑あ、男物のトランクスとかね
478可愛い奥様:04/07/23 22:13 ID:IM39XCGd
>>477 …いくらなんでも検診にトランクス履いてく奥はおらんだろ…
479可愛い奥様:04/07/23 22:30 ID:J5CFr/4H
>>478
>>450参照

17wなのに、まだ旦那のパンツしか持っていないようですが。
480可愛い奥様:04/07/23 22:48 ID:atIm7jEA
>>479
17wならまだマタニティじゃなくても平気じゃない?
それに妊娠してなくてもトランクスはく女性っているらしいよ。

マターリマターリいきましょうよ。

ところで、私の里帰り先の産婦人科での検診は、
なぜか居住地の産婦人科よりも8000円くらい安い・・・フシギ
自由報酬といっても、こんなに幅があっていいものなんでしょうか?
481可愛い奥様:04/07/23 22:58 ID:NCKF5vGY
みんなホルモンバランスが崩れたり、敏感になってるんだから
もう少し言葉遣いには注意したいね。
自分の価値観だけでピシャリと言い切らないこと。
このスレに限らず、そういう優しさは持っていたいよ。いくら無名の掲示板とは言え・・・
482可愛い奥様:04/07/23 23:05 ID:BJH9OSq+
一連の流れワロタ。
まあ自分が苦しくなければなんでもいいじゃん。
そのうちマタパンの良さにも目覚めるかもしれないし。
そこまで高いのじゃなくてもあるよ。西松やとかだったら。

ところで
>8000円くらい安い
とはそれまで幾らのところだったのでしょうか?
800円の間違いじゃないですよね?
妊婦検診がそんなに高いのですか?
483可愛い奥様:04/07/23 23:10 ID:atIm7jEA
>>482
レスマリがトン。

もとは10000円から12000円の間くらい。
どうやら私の居住地は高い地域のようなのだけど。
フシギでしょうがないです。
484可愛い奥様:04/07/23 23:20 ID:BJH9OSq+
>>483
えー、ただの妊婦検診のみで1万以上もするのですかー。
芸能人が通う産院とかですか?
すごい!
485可愛い奥様:04/07/23 23:26 ID:atIm7jEA
>>484
いいえ!まさか!
単なる街の産婦人科ですよ。
だからなおのことフシギでしょうがないのです。
設備も全然良くないところだし、本当に不思議。
里帰り先には4Dのエコーの機械もあるし、マタニティビクスのスタジオも完備してるの。
居住地の産婦人科は2Dだし、栄養関係の講習もないし、スタジオも無い。

もしかして、自治体によって、産婦人科への補助等あるんでしょうか?
486可愛い奥様:04/07/23 23:34 ID:BJH9OSq+
すごい、今の病院は設備いいのに、1万の病院はぼったくりですねー。
何かウッカリ知らずに出産するととんでもないお金取られそうですね。
里帰り先は設備が良くて安いところ見つかってよかったですね!
487可愛い奥様:04/07/23 23:42 ID:K+by0k/9
4D?
四次元エコー?
488可愛い奥様:04/07/24 00:03 ID:OaUG/KnG
>>486
設備がいいのは里帰り先なので、通常の検診は居住地のに行ってるんです・・・
ちなみに里帰り先は検診は安いけど、出産費用は近隣の他の医院と比べて割高だそうで。
里帰り先で検診受けるまでは、居住地が高いなんてことに気が付かなかったけど、
このまま行くと検診も高っ!出産も高っ!ってなことになりそうです(鬱
でももう転院する気もないからしょうがないんですけどね。

>>487
たぶんこの機種だと思うです。
ttp://www.gemedical.co.jp/rad/us/msujv730exp.html
489可愛い奥様:04/07/24 00:49 ID:8Yvk6rmG
>>488
3Dは聞くけど、4Dなんて初めて聞いた〜。
でも動画ってすごいね。。。
490可愛い奥様:04/07/24 07:56 ID:GQ7PFpo0
たまごクラブで「もらった動画のビデオを見てさらに実感!」
って人がいますた。なんかすごいですよね。
テレビで見る鮮明な映像はどうやってとってるんだろう?
491可愛い奥様:04/07/24 17:08 ID:dIV0rVrQ
私の通っている埼玉の有名産院(以前TVでも紹介された)では、八月より4D受け付け開始で、料金も5千円とリーズナブルです。
492462:04/07/24 18:35 ID:o5iOcHz4
>463>467さん
完全には元に戻らないってことですね。
でも、黒くなるのも子供のためなんですなあ。
そして、子供に必要なくなるとピンクに戻る、と。
人間の体ってうまいことできているのですね。

こういった素朴な疑問を聞ける人が思いつかなくて
ついつい質問してしまいました。
レスいただけてうれしいです、ありがとうございました。
49310w:04/07/24 21:43 ID:g1RpWF1+
確かに母親や姉妹、友達に
乳首のことって聞きにくいかも…。体のことって同性同士でもね。
私も閉経後のピンクは目からウロコでした。ありがとう。
49412w0d:04/07/24 21:54 ID:PFSSnTkq
今日初めて経腹エコーやってきました。
なんてゆーか、「へえ、ここまで映るんだー」と興味全開で画面を見ていました。
へその緒まではっきりと。(^_^;)

ところで、先輩の方々にお伺いしたいんですが・・・・。
画面の中のベイベ、まるで興奮した犬のようにグルグル動いていたんですが、
あんなもん(?)なんですか?

両親ともに落ち着きのない性格なんで、まさかそれが遺伝したわけでは……。
49515W:04/07/24 23:20 ID:TF/x9dkz
うちの中の人もサカナのように、びくっびくっとしてましたよ。
センセイに「動き回ってるのは居心地悪いから?」って
聞いてみたら「こんなもんです(笑)」って・・・。

だから、皆さんもこんなもんなのかも・・・(笑)
49610w:04/07/24 23:28 ID:kwz7uL3C
いいなあ、はやく見たいなあ。

人の形になってるのを見ただけで感動だったから
動いてるのを見たら、さぞかし嬉しいのでしょうね。
4979w:04/07/25 00:11 ID:EbwWzGhg
つわりで苦しんでいたんですが
婦人科で漢方薬をくれました。
若干、軽くなってとても大助かりです。
このまま、順調につわりシーズン終わってほしい…。
4987w:04/07/25 01:15 ID:9lowBXUV
つわりないです。
こんな時間にお腹空いて目が覚めた・・_| ̄|○
お腹が空きすぎるのもつわりと呼ぶのかな?呼ばないよね。
夕飯、もう腹がはち切れる!って程しっかり食べたのになあ。
4997w:04/07/25 01:23 ID:W/3PQeSC
>>498
食べづわりってやつじゃないかな?
胃にもたれるといけないから牛乳でも飲んで乗り切れ〜
500可愛い奥様:04/07/25 07:11 ID:egcHn8ZW
朝起きた時や、車に乗っている時、仰向けになった時などに
異様にお腹(子宮)がカチカチになっています。
これがあの”張り”なんでしょうか?
結構毎日何かと固くなっているのですがこれは正常ではない
のでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。
501500:04/07/25 07:12 ID:egcHn8ZW
あ、数週は17週です。
書き忘れました。
502可愛い奥様:04/07/25 10:40 ID:3Q3PHAsT
持病持ちの方、具合が悪くなったらかかりつけの科と産婦人科どちらに先に行きますか?
妊娠してからどんどん病状が悪化して、ついにはリンパ腫れて毎晩高熱が出ます。
まだ6Wぐらいなのですごく心配です。かかりつけの科の方はまだ行ってないので
早く行って相談すべきでしょうか?
503可愛い奥様:04/07/25 11:16 ID:TxHC+TEa
>>500=501
それが張りだと思う。少し休んで治るようなら問題ないと言われてるけど、
ひんぱんに張るなら注意。
心配なら受診したほうがいいですよ。悩んでると気分的にもイクナイしね。
5049W:04/07/25 11:29 ID:Nh5V2t18
今までは空マーライオンだったのに、最近食べると吐くようになってきた。
ご飯を作ると気持ち悪くなるので、週末などはなるべく外食していたのに
食べると吐くので怖くて外食もできなくなった。
出前しかないのかな〜。
505450:04/07/25 18:54 ID:0dOCerqe
>>474>>479
だんなのパンツはトランクスではなくて、ボクサーパンツ。
スパッツみたいでラクなのです。
ちなみに、お金がなくて買わないわけではありません。
(出産費用が100万円の病院で出産予定ですので・・・)

今ひとつ、必要性を感じないから、そのうちワコールのを買います。
みんな、4ヶ月くらいから慌てて買っているけど、必要なのかな〜って思って。
506可愛い奥様:04/07/25 19:01 ID:6DtmIZhq
乳りんは出産、育児が終わっても大きさは戻らないですか?

私はもともとデカチクだったのですが 現在19wで直径約5.5cmあります
みなさんはどうですか?
507可愛い奥様:04/07/25 19:09 ID:VG/xuKPM
>505
マタニティ用のパンツは、保温効果もあるからね。
100万の病院、よかったねw
508500:04/07/25 20:05 ID:WaS0Yibs
503さんどうもありがとうございます。
そうですか、あれがやっぱり張りなんですね・・・。
あまり頻繁に続くなら医者に話してみます。

509可愛い奥様:04/07/25 20:13 ID:9hqUgru5
>>505
>4ヶ月くらいから慌てて買っている

現在20wですが、4カ月終わり急にお腹がでてきて
確かにマタパン慌てて買ったよ〜
カッコ悪いし嫌だなって思ってたけど買ってマジ正解。
本当にこんなに楽なのかってホッとしたよ。なんかね、お腹でてくると
おヘソ周辺に例え緩くても下着ゴムがあるのが不快なの。
(私はその不快感だけで気持ち悪くなったり張ったりしてた)
マタパンはその不快ゾーンを避けてゴムがあるから超楽ちん。
冷えないしサラサラ通気性いいし、悪いのは見た目だけ!
51010w:04/07/25 20:20 ID:yGojt6eo
そろそろマタニティ用下着も買わなきゃと思いつつ
気持ちが行くのは、赤ちゃんグッズばかり。
だって、可愛いし、この体型から現実逃避できるし・・・・・
通販カタログでロンパースやおくるみ見ながら
「カワエエ〜」と言ってる私は馬鹿ですw
511可愛い奥様:04/07/25 20:22 ID:kw6yyLko
出産費用100万円ですか・・・・。
すごいですね〜芸能人並ですね!
51217w:04/07/25 21:03 ID:N5jpdb7A
私も先週買ってみました>マタニティ下着
夏の薄着のせいもあるんだろうけど、下腹部がスカスカして
手を当ててもちょっと冷たい感じがしてたので、「5ヵ月頃〜臨月まで」と
書いてあったのを安かったから試しに買ってみた。
スカスカ感と冷えた感じがなくなって、良い感じかも。
上下セットの上のハーフトップはブカブカだったので、タンス直行だったけどねw
51310w:04/07/25 22:00 ID:aDd9XAI+
なんだか子宮がボコボコブルブル言ってるのが感じられるんですが
まさか、いくらなんでも胎動じゃないですよね…。早すぎですよね…。
でも明らかに腸じゃなく子宮だ。
514可愛い奥様:04/07/25 22:06 ID:VG/xuKPM
>>513
10wで胎児がどこまで育っているのかググレw
515可愛い奥様:04/07/25 22:27 ID:UnLxH0oN
二人目12wです。
早くも手持ちの普通のパンツ全滅。
二人目はお腹出るのが早いって言うけどホント。
さっきメジャーで図ったら81センチあったよ。
一人目の16wの時よりデカイんですけど…ort
体重は妊娠前と200gしか変わらないのに何故?
5ヶ月までは周りの人には内緒にしておくつもりだったのに
マタニティ着たらバレバレじゃん…どーしよ。
516513:04/07/25 22:36 ID:aDd9XAI+
解決しました、失礼しました。
51714w:04/07/25 23:15 ID:lm/eA8PN
すでにお腹が大きくなり始めたかたに質問です。
初期はおなかはどのへんから膨らみますか?
胸のすぐ下あたりから全体的になのか、
下腹部の方からなのか・・・。

最近つわりがおさまりよく食べているので、たんなる食べ杉で
贅肉ついたのか判別つきませんorz
51815W:04/07/26 00:26 ID:A1sMcI7G
>>517
私は妊娠前からコデブなんですが(汗)
胃の辺り(胸の下辺り)から膨らんで来てましたよ。
で後から臍下が膨らんできて全体的に追いつく感じ・・・。

ぜい肉がなかったら、もっと小さいお腹なんだろうな・・・。
51918w:04/07/26 00:55 ID:/SI7DzrB
>>517
私は比較的大きくなるのが早くて9wあたりから>>518さんと同じく胃のまわり
が膨らんできました
食べづわりだったので食べ過ぎで胃が大きくなっていたのかもしれませんが・・・
今はおへそが頂点でへその形が変形してきてますw
520可愛い奥様:04/07/26 02:34 ID:AFWRuAnB
成分無調整やオーガニックの牛乳って妊婦に問題はないのでしょうか?
ちょっと心配になって加熱してミルクコーヒーにしたけど、どうなんで
しょうか?
521可愛い奥様:04/07/26 07:44 ID:kFcm14HP
双子12Wです。
あれよあれよと言う感じでおなかが膨らんできました。
もともと自肉があったんだけど、それを下から押し上げるように膨らんできて、
すれ違う人にこの人はデブなのかそれとも妊婦なのか?という顔で
ジロジロ見られて恥ずかしいです。
なんていうんでしょう。微妙なおなかの大きさなので。
でかくなるなら一目瞭然くらいにでかくなってほしい。

もちろん下着はマタニティデカパン愛用中。これじゃなきゃゴムでおなかが
痛くなります。
522可愛い奥様:04/07/26 08:09 ID:YF9lufRw
昨日学生時代の友達で集まりました。
その中の一人が8ヶ月位で当然もう誰もが見て分かる妊婦なのに
カバンにタマゴクラブの妊婦ストラップ付けてた・・・。
聞けば常に付けているらしい。もちろん検診の時も。
その子がかかっている病院は不妊治療でも有名な病院だし、
その集まった友達の中にはなかなか子供ができなくて
悩んでいる子もいるのに。
独身・子無し率が高かったその集まりの中でも
常に自分の妊娠に話題を引っ張るし、周りに気遣ってもらうのを
今は当然と受け止めている感じだし。
私は現在18wでその機会に妊娠報告をしようかなぁと思っていたのですが
何となくいたたまれなくなって、結局言えませんでした。
人のふり見て我がふり直せ、ちょっと考えさせられる一日でした。
523可愛い奥様:04/07/26 09:26 ID:isZdgrF7
>>520
無問題。
そんなこと気にしてたら何も飲み食いできないぞ〜。
524可愛い奥様:04/07/26 09:39 ID:4TJG65Yq
今日でこのスレ卒業です。
1年前に流産を経験してから低温期、高温期、この前期スレと
渡り歩いてやっと今日までたどりつけました。
いろいろ参考になったこともあって卒業は感慨深いです。
それでは、一足お先に後期スレへ移動します。
つわりのかた、絶対安静の方、がんばってください!
525可愛い奥様:04/07/26 10:00 ID:T5wgHLV6
>>524 卒業おめ! 中の人と共に元気でお過ごしくださいね

トラブル報告ばかりじゃなんなので・・良かった事報告
妊娠してから肌が凄くきれいになりました。
こんなツルツル艶々肌は小学生以来かも。
食生活や規則正しい生活以外にもきっとホルモンの影響も
あるんだろうな。
おサレしてお出かけしたいけど、この腹じゃぁ・・
526可愛い奥様:04/07/26 10:24 ID:wzeDq7kO
マタニティ下着かぁ・・・。
5ヶ月に入ったし、私もそろそろ見に行こうかな。
話を聞く限り、良さそうだけど、今の時期冷え防止といわれても
東京は連日猛暑だしね。
527可愛い奥様:04/07/26 10:29 ID:isZdgrF7
>>526
エアコン使ってるんなら冷え防止は考えた方がいいですよ。
528可愛い奥様:04/07/26 10:31 ID:wzeDq7kO
エアコンは26度設定なので、あまり冷えない。
というか、まだ高温期のままなんですよねぇ・・・
52913w:04/07/26 10:55 ID:nszuDPgO
もともと超乾燥&アトピー肌でいつも肌砂漠です。
1ヶ月ぐらい前から妊娠線予防に腹にベタベタのクリームを塗ってマッサージしているんですが
無意識に掻いてしまっているのか気がついたらいつも乾燥しています。
昨日よくよく見たら、じんわりとデカくなってきた腹に模様が・・・
オヒョー!恐れていた肉割れだよー!
これが妊娠線になっていくんだとしたら・・・orz
530可愛い奥様:04/07/26 11:11 ID:isZdgrF7
>>528
何が言いたいのかよく分からないw
531可愛い奥様:04/07/26 11:17 ID:1qO1s+cK
>>528
熱っぽいからエアコンの効きが悪いってこと?
532可愛い奥様:04/07/26 11:29 ID:HE9xhwOu
あの…皆さん、いつ頃から「腹毛」濃いくなり始めました?
現在12週ですが、すでにへそ周り〜へその下のうぶ毛が明らかに多く
なって来てるのですが。

それから、太ももの血管がやたら透けて見えるように…。
ひぇ〜。
533可愛い奥様:04/07/26 12:09 ID:A/Apnkte
「分娩しただけの人が親と言えるでしょうか」(向井亜紀さん)

1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ :04/07/26 10:41 ID:???
向井亜紀さん、「実子」問題で法務省批判

子供が産めず代理母で出産しても日本では実子と認められないことについて、
タレントの向井亜紀さんが都内で講演し、自らの体験から法務省を批判しました。

「産みの親より育ての親。分娩しただけの人が親と言えるでしょうか」(向井亜紀さん)
 
タレントの向井さんは25日に行われた講演で、このように述べ、
自分が分娩した子供だけしか実子と認めない法務省を批判しました。
 
向井さん自身も病気で子宮をなくし、自分と夫の受精卵をアメリカで代理母に移植する、
いわゆる「代理母出産」で、 去年、双子の子供をもうけました。
 
しかし、法務省は分娩したのは代理母であって、向井さんの子供ではないとして、
「実子」とは認めず、向井さん側は今年6月、 法務大臣に意見書を提出しています。
 
代理母について、日本国内では日本産科婦人科学会が倫理規定で禁止し、
厚生労働省も年内にも国内で禁止する法整備を準備していますが、
海外で生まれた子供の扱いについては明確な規定がないままです。(25日 23:58)

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1004294.html
依頼
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1088834109/44
534可愛い奥様:04/07/26 12:17 ID:0X7/pVJp
私も>>526サンと同じく東京在住で明日から5ヶ月にはいるんだけど
まだ体温は37℃を保ってます。
だからなんか内側から暑い感じがするね。
でもエアコン26℃って気がつかないうちに結構冷えてるよ。
28度設定とかに慣れたら26℃ってやっぱ寒いもん。
冷えに関してはトメトメしい意見だとか色々賛否両論あるけど生理痛も冷えたところに
いると余計に痛かった気がするし案外バカにできないなあと思う。
ので、普段はマタニティパンツと3分丈オバハンパンツの重ねばきと
うっすーいオヤジのはくようなパンストみたいな靴下を気休めにはいてます。
53518w:04/07/26 12:33 ID:W+q+0hfn
旦那が出張にいったのでご飯作る気がしない・・
そうめんとかパンとかでお腹に栄養いってなさそう
3ヶ月もこの生活してたら病気になりそう
536可愛い奥様:04/07/26 12:42 ID:1qO1s+cK
>>535
中の人に作ってあげるつもりでガンガレ!
自分の分だけって作る気しないのはよーくわかるケドね。
中の人が出てきたら食べさせたいものとか練習のつもりで作ってもいいし。
今は暑さなどでダルさも倍増だろうけど、可愛い中の人を想像してここは気合で。
53718w:04/07/26 12:59 ID:W+q+0hfn
>>536
ありがとうございます
がんばります

まだ胎動もないので一人でポッツリ・・・寂しいし
夜はなんか怖いし

あかさんのためにもがんばってみます
53816w:04/07/26 13:28 ID:0X7/pVJp
>537
ナカーマ!
うちも出張で9月末まで帰ってこないよ・・。
寂しいね、おたがい。
ご飯作る気しないのわかるよ、こんなことではイカンと作っても
一人ヒッソリたべるのって味気ないもの。
暗い気持ちになるね、本当に。
私も夜こわくてなかなか寝付けないけど537タソも気を確かにもって頑張りませう・・。
539可愛い奥様:04/07/26 13:31 ID:0X7/pVJp
どうでもいいのですがあしたから16wでした。
今から検診なので気がはやってました、すみませぬ。
54011w:04/07/26 15:14 ID:3mmzJi2I
>>532
ちょっと腹を見てみたら、腹の産毛が妙に長〜くなってました。
うっすらギャランドゥ状態…。
微妙ですが、既に濃くなり始めているのかも。
541可愛い奥様:04/07/26 15:24 ID:VBRHWZiF
>515さん
ナカーマ!
二人目妊娠ってお腹大きくなるの早いよね(鬱
私は今19wで体重は妊娠前+1`だけど
お腹は超立派な妊婦腹。一人目の時の8ヵ月並に成長してる・・・orz
一人目臨月サイズまで大きくなったらそこからは伸びにくくなるのか
それともまだまだどんどん大きくなるのか、チト怖いです。
542可愛い奥様:04/07/26 16:06 ID:LcIGbZpP
ちょっと気になるので、みなさんの意見を聞かせてください。
7wの時に実家に帰る予定があり、その時飛行機で帰る予定なんですが
まだ初期の段階で乗っても大丈夫ですかね?
乗った方とかいますか?意見お願いします。
543可愛い奥様:04/07/26 17:18 ID:TLZwbQWs
う〜ん何ともいえないけど、中の人が普通に育ってる状態だったら、飛行機に
乗ったことが原因で大層なことにはならないと思う。
ただ、その時期ってつわりもあるし情緒も不安定だから、あなた自身の体調が
悪くなったりしないかとそちらの方が心配。
ちなみに私は10週の時に友人の結婚式で飛行機に乗りましたが、特に大きな
振動を感じることもなかったのでお腹には影響ありませんでした。しかしその頃
異常に嗅覚が鋭かったので、機内食とコーヒーの匂いで気持ちが悪くなりました。
申し訳ないなぁと思いつつスッチーさんに申し出てビジネスクラスの端っこの席に
座らせてもらいました。
544可愛い奥様:04/07/26 17:25 ID:axXh8E6v
現在1人目12wです。いつ頃から超音波は経膣→経腹に変わるのでしょうか?来週健診なんですが、ふと疑問に思ったのでカキコしました。
54516W:04/07/26 17:29 ID:A1sMcI7G
この前、病院でやってきた血液検査の結果が出ました〜。
コレステロール値がちょっと高めで注意されてしまった。
食事療法と運動で治すしかないか。
後期検査にはニッコリ笑ってパスしたいなあ。

最近 気が付いたんだけど、両足のふくらはぎ裏側に
一本 静脈(?)っぽい筋を発見。
痛くもかゆくもないけど、うっすら分る程度に
足首あたりから膝の裏の辺迄、浮き出てます。
これって何だろう??
私だけかな。
546可愛い奥様:04/07/26 17:39 ID:G7cpSvXe
>>542
妊娠発覚前(4wぐらい)と6wの時飛行機乗りました。
普段飛行機には酔わないのに若干酔ったりしました。
その後産院に行ってその事を伝えたところ
「今一番大事なときだから、無理をするな」と怒られました。
飛行機に乗る事で直接影響はないようだけど
出来るだけ重い荷物は持たない、少しでも疲れたら休むように
したほうが言いと思います。
547可愛い奥様:04/07/26 17:46 ID:VFDKKNJ/
7Wに入ったところです。なんとなーくですが、時々
おなかがツキツキ痛い感じです。激痛でなければ大丈夫ですよね?
今まで着床の頃のチクチク以外痛みはなかったので不安で。。。
同じころの皆さん、何か痛みはありますか?
548可愛い奥様:04/07/26 17:48 ID:QptrpWCH
>>544
16wぐらいだったはず。
549可愛い奥様:04/07/26 18:17 ID:LcIGbZpP
542です。意見ありがとうございます。
543さん、私の体調を心配してくれてありがとう!
確かに今の時期は匂いに敏感になってるので、コーヒーなどの
匂いはきついかもしれないですね・・。
546さん、私はたまに酔う事があるので少し心配です。
重い荷物はなるべく持たないようにし、休憩を多くとるように
したいと思います。
大丈夫なのか気がかりだったので543さんと546さんの意見を聞いて
少し安心しました。本当にありがとうございました。
550可愛い奥様:04/07/26 18:25 ID:6FMS/Phw
>>547
私は6wですが、同じく子宮のあたりがツキツキ痛いです。
生理痛のヂクッ!という痛みにちょっと似てるかな。
4週あたりからあったのですが、最近はもうちょっと
激しい感じ。たまに血もうっすら出ます。切迫流産になる
恐れがあるということで、病院から薬をもらっています。
痛みの原因は病院ではよくわからないといわれました。
単なる便秘か子宮が大きくなるための痛みだと思いたいです。
着床の頃は下腹部〜左足付根がチクチクしていました。
551547:04/07/26 18:38 ID:VFDKKNJ/
>>550
レスアリガトウございます
薬が出ているんですか、、、大事にして下さいね。
お互い一過性のものであればいいですね。
私も痛みが増すようなら病院にいくことにします
552可愛い奥様:04/07/26 18:43 ID:OTl+Usmn
>>544
16wで今日検診に行ってきたのですが、経腹に変わりました。
(前回13wのときは経膣でした)
「今日からこっち(経腹)ね〜」と言われて、やったーと思ったのもつかの間、
その後に内診もありました(´-ω-`)ショボーン
内診って、ずっとあるものなんでしょうか?病院によるのかなぁ。
553可愛い奥様:04/07/26 18:52 ID:DktWjhYt
>>552
臨月近くになるとあるらしいけど、私の場合は16wから今まで内診はないよ。
55415w:04/07/26 19:01 ID:dLGJquVT
>>544
3日前(15w3d)の検診では、内診のあとに経腟エコーしたんだけど、
赤が成長して画面に入りきらなくなっていたので、もう経腟では無理
ということで、途中で経腹に変わりました。
手持ちの本には、経腹は15〜16wからと書いてありました。
55511w:04/07/26 19:51 ID:qR3+09cn
つわりってホント辛いものなのですね(´・ω・`)
ところで、つわりが終わるときってどんな感じなのですか?
突然、胸焼けがぱーぁっと晴れたり食欲が出たりするものなのでしょうか?
毎日つわりの終わりを夢見てます。
556可愛い奥様:04/07/26 20:08 ID:iGqTD7SX
>>555
ご心中、お察しいたします。本当に辛いよね〜。
私の場合、少しずつ吐く回数が減ってきたなって思える日が多くなり、
スカッとするっていうより、徐々にフェードアウトしていくみたいな感じです。
でも、合わない物を食べたり、食べ過ぎた時、寝不足な時とかは今だに吐くよ・・・
55717w:04/07/26 20:25 ID:VlJYGnjs
>>555
私も556さんみたいに徐々に気分の良い日が多くなりました。
気づいたら、「あれ?前より楽かも」って感じになってました。
私のピークは9〜11wくらいだったかも。
やはりいまだに、むかつきや空ゲップはあるけど、前よりずっといい。
つらいと先が長く感じるけど、ガンガレ!


私はつわりの終りが見えてきたけど、急に下腹部が膨らんできてびっくり。
2日前から仰向けになると下腹部に何か乗せてるような苦しい感覚と
何やらポコポコ感が…胎動なのかなぁ。
お腹大きくなると、仰向けに眠れないと聞いたけど、早すぎるような…
55815w:04/07/26 20:27 ID:r0Fl4iRy
>>555
検診で「もう終わってもいい頃なのにね」と言われつつ、まだつわりが
続いてます。
何かずっとつわりが続いてると、この状態が終わる日が来るのかなと
不安になったりもするのですが、「終わったらウソみたいに楽になるよ〜」と
周りからは言われているので、555さんと同じく終わる日を心待ちにしてます。
お互いもう少し頑張ろう!(・∀・)
559可愛い奥様:04/07/26 20:54 ID:DLg0mq4p
私は18w頃までつわり続いたよ!
個人差があるから全然心配なしだよ〜!
終わったらいきなりすごい食欲になるからねw
ちなみに、16wつわり真っ最中に、母親学級に行き
「昨日のメニューを書いてください」と栄養士さんに言われたときは焦ったw
麺とカルピスしか食べれない(それもマー)状態だったからね〜
それも今はいい思い出@30w

560可愛い奥様:04/07/26 21:46 ID:UgV/vC+e
つわりは5週からあって、6週後半くらいから食べ物はほとんど嫌いになって
8週頃には栄養が足りてなかったのかまともに動けなくなってた。
9週10週には「そろそろ終わるかなー?」と思いながらも相変わらず。
でも12週になる頃には突然物が食べられるようになったなー。
急に全快はしなかったけど、食べ物は今までは見るのも嫌だったのに、急に食べてみたくなった。

でも油断してたら、この前検診で待ち合い室で待ってた時、気持ち悪くなって吐いた…。(16週後半)
助産師さんにまだつわりの時期なんだから、無理しないでねって言われちゃった。
今は何でも食べれるし(食後調子悪くなるけど)自分ではもう大丈夫だと思ってたんですが、思いのほか長引くようです。
561可愛い奥様:04/07/26 21:46 ID:axXh8E6v
>>548さん>>552さん>>554さん
レスありがとうございます。くだらない事かもしれませんが、気になってしょうがなかったので助かりました。
562可愛い奥様:04/07/26 21:52 ID:ylWugQk8
私もつわりは「軽いけど長引いた」タイプ。
一度も吐いたことはないんだけど、食が進まず気がつくとなんだかムカムカする、ってのが
20週を過ぎても延々と続きましたよ。
私は15週ごろがクリスマス・お正月シーズンだったため
「15週にはすっきりする」ことに期待してたんですが、見事に裏切られたです。w
563可愛い奥様:04/07/26 21:54 ID:enwtfy7c
まだ妊娠してないんですけど、いいですか?

妊娠検査薬使った人、いつ頃使って陽性でしたか?
明日生理予定日なんだけど、今日検査して陰性でした。
予定日前でも陽性の人が多いので、ダメかな〜と凹み中です。
生理予定日は陰性でもそれから陽性って方、いらっしゃいますか?
は〜こんなに落ちこむなら説明書通り、予定日1週間後に
使えばよかった。

長文、空気変えてごめんなさい。
564可愛い奥様:04/07/26 21:54 ID:RBXdqP9n
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1088820610/
幼女に恋する切ない男性〜報われない恋〜 4

218 :幼女大好き♪ ◆YOUJOeb8h6 :04/07/25 18:21
さっき幼女の生マンコ見た━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━よ !!!

プールでな。


なんかタオル纏ってると思ったら、全裸の上からでした。
もちろん本人はオマムコ丸見えなんて気にして無い。
俺は通りすがりながら、じっくりと拝ませていただきました。
そしてもちろん後をつけて、隣同士でシャワーを浴びました。

今、下半身裸でティムポしごき終わりました。



5657w5d:04/07/26 21:59 ID:fbETU5uz
このスレとはお別れすることになりました。
今日稽留流産と医師に言われました。
皆さんは健康な赤ちゃんを産んであげて下さい。
このスレには本当にお世話になりました。
またここに戻ってこれる日を願って・・・。
566可愛い奥様:04/07/26 22:02 ID:DYhG3cRp
>>565
絶対赤サンは戻ってくるよ!
今はゆっくり、体を休めて・・・ガンガレ。
5677w:04/07/26 22:10 ID:IMCECON7
>>562
私も一人目はそうでした。吐きはしないけど食が進まなかった。
それが元は大食いの私には良い体重管理になっていたようですが。
第二のツワリと言われる頃(8ヶ月頃?)に突然吐くようになりました。
下から胃を押し上げられて、時々蹴り上げられて、
つらいと言われる前期のツワリより辛かったです。

今は疲れると気持ち悪くなってきますが、やっぱりつわりは軽いようです。
568可愛い奥様:04/07/26 22:43 ID:7knhJxFc
>>563
ちゃんと指定の日数を待ってやり直したほうがいいよ
569520:04/07/26 23:32 ID:AFWRuAnB
523さんレスありがとう!
気にせず飲みます。
570可愛い奥様:04/07/27 00:03 ID:y21WqZjR
>>568
それ用のスレで書いたら?
571555:04/07/27 07:07 ID:gv4mkUfY
みなさん、経験談やアドバイスありがとうございます。
つわりって徐々によくなっていくものなんですね〜。
いつか終わる日を夢見て、乗り越えたいと思います。
でも終わる時期には個人差があるので、15wまでの我慢っ!とか
決め付けないほうがよさそうですね。

558タン、お互いがんがりましょう!!
572可愛い奥様:04/07/27 08:04 ID:SFiyhA8C
教えてチャンで申し訳ないのですが、アドバイスをいただきたいので
カキコさせて下さい。

友達が現在妊娠初期です。とても仲のいい友達なので、何か
お祝いをあげたいのですが、この時期、何をもらうと嬉しいですか?
安定期に入ってから送った方がいいのかetc...思案中です…
573可愛い奥様:04/07/27 08:12 ID:fUwr1N3Y
形のあるものを贈ってもし残念な結果になったら(縁起でもないがすまん)
後でそれを見るだけでつらい思いをさせるかもしれないので、食べ物とかの方が
いいと思う。
つわりもあるかもしれないので好みを聞いてからメロンとかスイカがいいと思う。

574可愛い奥様:04/07/27 08:13 ID:dIrblaYu
淡水真珠のブレスレット、ネックレス、ピアスなんかどーう
アコヤとかのよりやすいけど綺麗だし本物だし
香水がオッケーなら、(香りものだめなことも多いけど)
気に入ったものを選んでもらうとか

とかく赤ちゃんのものじゃなくて
本人にあげるものがいいよ、これから大変なのはご本人だ
575可愛い奥様:04/07/27 08:15 ID:v5ee7KOE
初期…せめて安定期まで何かあげるの待った方がいいのでは。
戌の日(5カ月ね)迎えたら、つわりもおさまってるし安定期だし
そこから考えてあげれば?
576可愛い奥様:04/07/27 08:29 ID:wzWhh0lJ
初期に贈り物とかされたら、
ちょっとプレッシャーだよね〜・・・。
577572:04/07/27 08:51 ID:SFiyhA8C
さっそくのアドバイス、ありがとうございます。

そうですね…贈り物は安定期まで待ってみることにします。
赤ちゃんのためのものよりも、友達本人へのものを
何か考えてみます。
578可愛い奥様:04/07/27 09:10 ID:A33jIGGf
>572
世間一般には「妊娠祝いは非常識」とされますヨ。
理由は573さんがおっしゃるとおり。
たとえ安定期に入っても、無事に生まれてくるとは限りません。
それこそ縁起でもありませんが、妊娠末期やお産の最中にトラブルが起こって悲しい結末に終わることもあるんです。
(経験者の方はあまり自分から言わないから悲しいお産の話が聞こえてこないだけです)
プレゼントはたとえ「本人向け」でも悲しい思い出の品物になりますし
たとえ消えモノのお菓子や果物でも「それを見るたび悲しい思い出を思い起こす」ことを考えたら
無事な出産を迎えるまで周囲が浮かれて「妊娠祭り」モードになるのはよしたほうが・・・。
579可愛い奥様:04/07/27 10:02 ID:TWM9AQ/C
>>578さんに同意です。
安定期って言葉が何度も出てくるけど、安定期に入ってからだって
残念な結果になってしまうケースはたくさんあるのよ。
どうしても何かしたいなら、「お祝いに今日はランチ奢るよ」くらいのノリで
その場限りでさらっと流れるようなのはどうでしょ?

少し話が違うけど、だんなが田舎の長男なので(別居なんだけどね)
1人目の時は、帯祝いって形で5ヶ月の時にお砂糖を近所に配って、
御祝金(結構な額でびっくりした)を戴いたりする大げさな風習があるのね。
私は1人目の時は安定期に入っても状態が良くなくてずっと安静だったから、
少し遅らせて7ヶ月にやってもらったけど、それでもすごくプレッシャーを感じてしまいました。
580可愛い奥様:04/07/27 11:23 ID:Ar/jL0c/
>579
うちも旦那実家の風習で来月の戌の日に帯祝いって言って近所にもちを配る
らしいよ、別居だけど長男だからやるらしい。嫌だね。
妊婦サン自身が一番出産まで不安になったりナーバスになったりするのに
周りが先に騒ぎだすと余計に気が重くなる・・・。
581可愛い奥様:04/07/27 11:42 ID:CYazXeoI
私はかなり初期なのに、子持ち主婦の友人から電話がきて
「マタニティウェアあげるから後で取りに来て!」とか
「名付け本とかもあげるわ」とかたびたび言われて参ってます。
流産しやすい時期をぬけてないから、まだ欲しくない。。。
つわりも始まって疲れやすく、精神的にも不安定なのか
相手の好意も迷惑に感じてしまいます。皆さんどうしてますか?
582可愛い奥様:04/07/27 11:42 ID:gvx/7W9Z
今日から16wなのに、夜中に寝返りしたら、下腹部でグニュ〜ッと感じた。
腸とか(自分)が動いたのとは違う、妙な異物感。
そして、仰向けに成ると、何か乗ってるって感じ…。
一瞬「もしや胎動?」って思ったけど(早い人で胎動を感じ始めると聞くので)
ちょっと早いだろう!? やっとつわりの勢力が衰えてキタって感じなのに…←コレは関係無いのかな
母子手帳には、胎動を感じた日を記入する様に成ってるが…
私の腹の感覚だし、先生に「これって胎動ですか?」って聞くのもなぁ。。。



583577:04/07/27 11:49 ID:SFiyhA8C
みなさん、本当にいろいろとありがとうございます。
私の方が、嬉しくて舞い上がってしまっていました。
はしゃぎ過ぎないように、見守っていたいと思います。
勉強になりました。

584可愛い奥様:04/07/27 11:59 ID:gvx/7W9Z
>581
初期にそれって辛いよね、マタニティウエアは、貰えると助かるって伝えて
安定期になるまで待ちたい。とか、友人の家が離れてるなら、
つわりが納まって、落ち着いてから貰いに行きたい…とか、
そのまま言って良いと思う…
友人との親密度が分からないけど
拒絶したいなら「両親orトメが揃えるって言っててさぁ」と、でっち上げる。
585可愛い奥様:04/07/27 12:44 ID:E5VOf2y3
>>582
>腸とか(自分)が動いたのとは違う、妙な異物感。
>そして、仰向けに成ると、何か乗ってるって感じ…。
私も似たような感覚を12wで感じました。妙な水の流れが腹部にあるというか、
なんつーか、動物的本能で「こっ、コレは…明らかに違う生物が中に入ってるっ!」って感じた。
いわゆるボコボコいう「胎動」自体は18wになってから確信したんだけど
あの最初の衝撃は忘れられないわー。

ほんと、母子手帳の「最初に胎動を感じた日」どっちを記録しておこうか迷う…
586可愛い奥様:04/07/27 13:20 ID:ZPUEgl5f
>581
素直に「もらった後何かあっても辛いし、安定期まで待って」と言うのは?
それかはっきりと「あれこれ揃えるの楽しみにしてるから、いらない」とか。
587可愛い奥様:04/07/27 14:04 ID:/WPwyM0w
今日検診の帰りに新オープンのコンビニに寄った。
記念くじで「MOW」アイス6個入りが当たった!
今までくじ運なんてなかったから、しょうもないけど嬉しい。
妊婦さんは、よく当たりやすいって本当なのかな?
58811w2d:04/07/27 14:20 ID:NOJL3uFj
最近、胸が大きくなるのに伴い、乳首の乾燥が気になりだしてきました。
保湿クリームみたいなものは、乳腺につまったりしないのかな?
などと思いながら、何かよいものはないかと思案中です。
同じような症状のかたで、何か使用されてる方いらっしゃいますか?
589可愛い奥様:04/07/27 14:29 ID:n2RS6Yzh
581です、レスを書いて下さった方ありがとうです!!
とりあえず、安定期までは、ということを伝えます
友人も嬉しがって言ってくれてることと思うので、、、

>>572,577サン
あなたのような親しい友人がいるのはとっても幸せなことだと
思います。お友達と一緒に誕生を楽しみにしてあげてね!

5906w2d:04/07/27 14:52 ID:A1RywGlN
>>588
今日、産婦人科で読んでたたまごクラブのバックナンバーに、
オリーブオイルがいい、って書いてあったような気が。

今日、初めて赤さんの姿&心臓がひょこひょこ動いているのを確認。
なんだか嬉しくて涙が出ちゃったよ。
つわりのむかむかも一気に消えて、ああ、私って単純・・・
5916w2d:04/07/27 14:58 ID:A1RywGlN
連続カキコすみません。

私も>>572=>>577さんみたいな方は、とても素敵なお友達なんだろうなと思います。
案としては、>>579さんの、安定期にランチをご馳走に1票。
普段家で作らないようなものだったら気分転換にもなるし、
つわりがひどかったりすると食べたいもの・作れるものも制限されちゃうし
いろいろな体の変化で、なかなか外に出られない人も多いと思う。
つわりがおさまる頃に、気のおけない友達と楽しくおしゃべりしておいしいものを食べられたら
とても気持ちが楽になるだろうなぁ、って想像しちゃいます。
59213w4d:04/07/27 15:04 ID:pgSq1gD6
妊娠した頃からずっと乳が痛い。
たまに物があたったりするとうっと息を飲む程激痛がくる。
寝ている時にも寝返りでうつ伏せになると乳が痛くて目が覚める。
8ヶ月くらいになったらマッサージとかしたいんだけど、
それまでには痛みがおさまっているのかなあ。
593可愛い奥様:04/07/27 15:59 ID:UZFAwsgV
>>587
ショボイけど、私もミスドでポン・デ・ライオンのストラップが当たりました〜
(スクラッチカード2枚しかもらわなかったのに)
もちろん、サマージャンボも買ってるw
中の人・・当ててくれ!
59414w:04/07/27 16:59 ID:MxO+5SaB
>593たん、ポンデライオンウラヤマスィ〜 すれ違いスマソ。

今日始めて経腹エコーしました。
経膣はなしでした。

こないだどこかで、3ヶ月ごろには利き手が決まってるかもって記事を読んだのです。
中の赤さんがしきりに左手で頭をごそごそしてるの見て
旦那も私の父も左利きだし、どっちかに似たのかなあとにんまり。
595可愛い奥様:04/07/27 17:33 ID:+08qVn7a
>594
私もその新聞記事見ました〜
エコーのビデオみたら右手で手を振っていたので右利きかなぁ?

旦那と新聞読んでるときに見つけたんだけれど、
「あ、ねぇこの記事見て!おもしろいねぇ。」って言ったら
夫「ふぅん・・・」とチラッと見て次のページをめくってしまった。

旦那、もうちょっとノッてくれよ・・・ションボリ
596可愛い奥様:04/07/27 18:13 ID:A33jIGGf
>582
胎動なら、まず間違いなく近いうちに今回と同じ感覚が再現されるはず。
一応、今日の日付を覚えておいて
再現されたら今日の日付を書き込むことにしたら?
597可愛い奥様:04/07/27 18:28 ID:+U1FfhE9
588です。
>>590さん、早速のお返事アリガトでした。
薬局行って、医療用のオリーブオイルさがしてみます。
598可愛い奥様:04/07/27 18:39 ID:l5YFKf8y
妊娠初期の新米妊婦です。
先週、心音聞きました。ピクピクしてるのも確認できました。
ほっとしたのですが、下腹部痛がけっこうあるのですがこれって
普通ですが?便秘による痛さなのか区別がつかないです・・・
出血はないのですが、たま〜に椅子に座るとき、お尻の穴からずーんと
痛くなるときがあります。
とても不安です・・・。
599可愛い奥様:04/07/27 18:42 ID:PQEZ+igi
>>598
妊娠初期は、下腹部痛があるの珍しくないよ。
とくにく、安定期といわれるまでは安静にしているべし。
600可愛い奥様:04/07/27 18:44 ID:7ol2X0vt
>>598
ひたすら横になっていた方がいいよ。絶対安静ぐらいの気持ちでしばらく
生活するのをおすすめします。家事とかはダンナにまかせてさ。
6019w:04/07/27 18:44 ID:neo2JROX
もともと夫が子供欲しがってたので、とっても嬉しそう。
それはいいんだけど、友人と食事してる時なんかに
やたら子供のエコー写真とか見せたがるのやめて欲しい…
自分たちにとっては特別だけど、他人はハッキリ言ってそんなわけわかんないもの
見せられても、どうでもいいんだから。

食事や話が落ち着いて、ちょっと間が空いたら見せてみればいいだけで
きちんと空気読まないと、ただの痛い人になっちゃうよ…
602可愛い奥様:04/07/27 18:46 ID:l5YFKf8y
>>599
早速のお返事ありがとうです。
仕事をしているので少々不安でした。(事務職だから一日中座ってます)
無理しないように、安静にします。
次の検診までドキドキです。
603可愛い奥様:04/07/27 18:47 ID:A33jIGGf
>601
てゆーか、なんで食事にそんなものを持ち歩いてるの?

そんなものを他人に見せて回るのは痛い、という気持ちと一緒に
私にとってはエコー写真は「宝物」で、なくすのが怖い気持ちがあって
外に持ち出したことなんてないけど。
604可愛い奥様:04/07/27 18:54 ID:H5YDP2oZ
夫婦にとってはエコー写真は宝物だけど
そこには奥さんの内臓も映っていることに気がついて欲しい。
そういうわけで、私の場合、女友達に見せるぶんには平気だけど
男性に見せられるのは、すごく恥かしいです。
60510w:04/07/27 18:57 ID:QMBBQEwR
今日産院での待合室で、
他の妊婦さんの付き添いで来てた旦那にムカムカ。
夫婦揃ってDQN風、旦那は立て膝付いて座ってて
他の患者さんが立ってても席を譲る気配は無し。
他にも付き添いの人がいたり(上の子を抱っこ)
幼児が立ったり座ったりしてたから微妙な感じではあったんだけど
いつまでもたっても受付が気付いて注意しないので
受付に一言言おうかと思ったとたん空いてきちゃうしorz。
つわりも終わってないのにより一層疲れる検診でした。
60610w1d:04/07/27 19:11 ID:UZFAwsgV
>>605
あー私も昨日検診に行ったのだけど
となりに座った夫婦・・・アロハのダンナが香水つけてて死にそうになりました。
どんどん患者さんが入ってきて待合室は人で溢れそうなのに、ずっと椅子に座ってるのも疑問。

ところで、まだ10w入ったばかりなのに経腹エコーしてきました。
今後はエコー画像を、ビデオにチョットずつ撮り溜めてくれるようです。
ピョコピョコ手を上げたりして、赤ちゃんらしい動きをしてました(^-^)
607可愛い奥様:04/07/27 19:36 ID:bHvo4akk
つわり真っ最中の奥様にお聞きします
お盆休みに旦那の実家に帰省する方いますか?
私は食べてはすぐ吐く状態なので、旦那の実家には行きたくありません。
自分の実家や自宅では吐けるけど、旦那の実家で吐くのはちょっと抵抗ある。
体調悪い時に旦那親や義理兄弟に気も使えない。
反対にこちらに来てもらっても料理が充分にできないし、外食は吐くから無理。
でも旦那の親から暑中見舞いが来て
「時間があったら遊びに来てね〜」なんて書いてあった。
旦那一人で行かせようかな。
608可愛い奥様:04/07/27 20:13 ID:A1RywGlN
>>607
つわり真っ最中です。
旦那の実家は新幹線で1時間半。
トメウトとの関係も良好ですが、長距離での移動はしんどいし、やはり気も使うので
帰省は旦那だけにしてもらう予定でいます。
ちなみに自分の実家も新幹線を乗り継いで5時間くらいかかるので、今年のお盆は良い子にしています。
609可愛い奥様:04/07/27 20:21 ID:A33jIGGf
>607
それだけ具合が悪い状況で、帰省して来いと言うほうも無神経だし
(今のあなたの状況を義実家は知らないのですか?)
帰ろうとする努力をするあなたも無茶ですよ。

もしかしてご結婚間もなく妊娠して今回のお盆が始めての帰省シーズンですか?
今ココで「良いお嫁さん」になろうとがんばって無理なことをしちゃうと
今後赤ちゃんが生まれたあとや2人目以降ができた時にも
「嫁子さんは大丈夫、なんとかする」と思われて
いつでも何度でも無理を要求されることになっちゃう可能性もあるんで
あんまり最初に無理しないほうがいいですよ〜。
610可愛い奥様:04/07/27 20:42 ID:2OyI8Anw
>607
私もやめたほうがいいと思う。
つわり中じゃなくてもやっぱ妊娠中は調子が悪くなることもあるし
腹が張ってくることもある、でも自宅や自分の実家だと気楽に
横になったりできるけど旦那の実家なんてそんな気安くやってられないもの。
ましてやつわり中なんてトイレにこもりっきりになるときもあるし
いちいち義母に「大丈夫??」とか心配されてもそれにうなずくのも
しんどいこともあるんだし変な気を使いにいったりストレスをために行くような
ものなのでやめたほうがヨロシ。
義実家と確執がなくても妊娠中は気が立ってることが多いからね。
611可愛い奥様:04/07/27 21:18 ID:luTTNDmt
今日で22w1d…来週には後期スレにお引越しだなーと思ってて
ふとスレタイみたら前期スレは21週目までだった!!
いつの間にか前期卒業してました。
切迫流産の診断されたり、ご飯が食べられなくなったりした前期
でしたが、本当にあっと言う間ですた…
612可愛い奥様:04/07/27 22:02 ID:wzWhh0lJ
12wで胎動感じたとかって書いてる人・・・ワロータ。

それ、悪いけどきっと屁だよw
12wの胎児の状態をググレよ。
613可愛い奥様:04/07/27 23:48 ID:qkj6dSZb
614可愛い奥様:04/07/28 00:56 ID:OuwJX9oU
>>612
>>613
…一応合ってんじゃん?
まあ普通は羊水越しの胎動は気づかないと思うガナー
61514w:04/07/28 07:33 ID:TGxOLcD9
妊娠したら突然肌の調子が悪くなりましたorz
ニキビっぽいものがおでこや顎周辺に・・・。
よく「歳とってからのはニキビでなく吹き出物って
言うんだよw」とか言いますが、何の薬で対応したら
いいんだろうか・・・。

もし妊娠を機に肌の調子が悪くなったかたがいたら
チョト知恵を貸してください〜!
61618w:04/07/28 09:34 ID:GF9dr0Bo
>>615
私もつわりがおさまる16wくらいまでは、乾燥している上に
吹き出物状態でしたが、つわりの終息とともに
不思議なくらい、お肌がつるつるすべすべになりました。
とにかく、刺激を与えず、洗顔をまめにしておくくらいにとどめるのが
良いのでは?

薬は、多分効かないと思いますよ。
61717w:04/07/28 10:58 ID:62yGkrOG
>>615
私も肌荒れがひどく、痛痒い吹き出物と毎日格闘してたけど
美容板の塩浴スレに出ていた塩洗顔を試してみたら
完全に消えはしないけど、大分良くなった。

あと、関係ないかもしれないけど
ミネラル補給でにがり飲んでる。
摂り過ぎは中毒症を引き起こしそうだから、朝晩1回づつ
100%ジュースに数滴たらして飲んでるよ。

バランスのイイ食事が一番なんだろうけど
つわりで食べられる物が限られてる時期は仕方ないよね。
618可愛い奥様:04/07/28 11:40 ID:kIyiXjsB
7Wになりましたが、下痢は止まらず、更に1週間ほど夜になると38℃前後。
今日も産婦人科いってきましたが、こんな中ちゃんと育ってました。
でもあまり高熱続くと、体内で化学物質が作られてそれが悪いそうなので
アセトアミノ系の解熱剤処方されました。体は辛いけど飲むのには勇気が・・・
619可愛い奥様:04/07/28 12:11 ID:8f8B3ZeD
>618
解熱剤と、高熱のせいで体内で作られる悪い化学物質
どっちが怖いかの選択ですな。
じっくり考えたらヨロシ。

私個人的には薬より「得体の知れない体内にできる化学物質」のほうが怖い。w
620可愛い奥様:04/07/28 12:27 ID:3GL0rJrw
私も619タンと同意見です。ちなみに知り合いの薬剤師曰く
「薬が胎児に影響を及ぼす可能性は、ものすごく少ない率。
ただ、過去に例もあるし(サリドマイド児とか)絶対に大丈夫とは
言い切れないので、注意を促している。ただ、あまり神経過敏になる必要も
ないよ。」との事。
62115w:04/07/28 12:31 ID:r1jccxw3
悪阻がマシになったと思ったら、涙腺がゆるゆるな今日この頃。
夏川りみの「童神」や「愛よ愛よ」で涙ボロボロ・・・
やばいっす。
622582:04/07/28 14:29 ID:wxlWmuWq
>>596
亀レスすんまそ。そうしてみます。
>>612
世間一般の妊プーなら、子供じゃ無い。自分の屁ぐらい、わかるだろぅ?
中の子も、手足動かすし、何かの拍子に気付く(感じる)事も有るかも知れないじゃん。
62317w:04/07/28 14:31 ID:MEXDwlc7
たまにヘソ下3cmのあたりがモコモコしてくすぐったいのだけれど
これが胎動なのでしょうか?
大きな泡がお腹の中でできるような、ポコンとした感じとか。
胎動がある方、最初ってどんな感じでしたか?
62416W:04/07/28 14:35 ID:dRm9MuX4
私も昨日の夜、お腹に妙な動きを感じたような。
(ヘソの左横あたりから、ぐにぐにとつつかれるような...)
深夜にも似たようなうねうね感を感じました。
 これが胎動ってやつ?
以前、お腹が張ってる時にガスが移動したのとは
違う気がするけど、どーも確証が持てない。
625可愛い奥様:04/07/28 14:47 ID:pq37fP9v
5ヶ月くらいになるとかなりはっきりした胎動になるけど
4ヶ月だと早い人は感じるって程度かもしれませんね。
ガスなのか腸が動いたのか、本当に赤さんが動いたのか微妙かもしれません。
ま、そのうち中からボコンッって感じであきらかに蹴られた感覚がしはじめますよ。
8ヶ月あたりになると中からぐいぐい押されて痛いことも。
そういうときってお腹を見ると(素肌)赤さんの手のひらやら足のうらの形がはっきり見えたりするので
けっこう楽しいんですけどね。

とりあえず、妙な煽りレスはスルーして楽しいマタニティライフを過ごしてください。
62610w:04/07/28 15:01 ID:GqbglmS3
妊娠してからガスの移動とぼうまん感で
苦しいことが多くなってきたような気がする。
大体おならが出るとすっきりするんだけどね(゚∀゚) 。
胎動じゃないのはわかるけど、
おなかが張ってるのか、ただのガスなのか
腸に力を入れておもいっきり踏ん張れないので判断しづらい。
6277w:04/07/28 15:21 ID:f2FPNDPB
はじめておじゃまします。
不妊治療専門病院で治療して妊娠したので、もうすぐ転院しないといけません。
産む病院選ぶのって、難しいですね。
今週末までに決めないといけないのですが、悩みまくりです。
何を重視したらいいのか、もうピントずれまくり。
62819w4d:04/07/28 15:27 ID:zC0uhAPQ
私はまだ胎動ないです

仰向けが一番感じやすいですか?
うん〜

腹を押さえつけるように寝たとき
なんか「やめてくれよ!」って感じの動きが腹にあったような気がするけど
気のせいかとおもって・・・
これは胎動でしょうか?
629可愛い奥様:04/07/28 15:30 ID:qRQ+m+AU
わたしはシムスの体位(だっけ。体ななめ下に向けた感じ)で一番胎動を感じたよ。
魚がピチピチッって感じ。
630可愛い奥様:04/07/28 15:43 ID:FxT29q77
>>627
選ぶ基準はいろいろですね。
自宅(もしくは里帰り先)に近いか、
自分がどういうお産をしたいのか、お金はどれくらいかかるのか、小児科を併設してるか、
設備はどうか、どんな医者がいるか、どんな評判か。
今通っている先生に紹介してもらうのもアリですよ。

とりあえず個人病院か総合病院かで考えてみてはいかが?
63113w:04/07/28 15:53 ID:AUXkzItp
私はもともとお腹の皮下脂肪が分厚いんだけれど
それでも胎動って感じられるもんでしょうか。
この先大きくなってきたら、赤さんの手のひらやら足のうらの形がはっきり見えたりするんでしょうか。
存在を感じられなくていまいち愛情が出ないです。
632可愛い奥様:04/07/28 16:05 ID:ugoZoLnE
>>631
胎動は別に腹の表面でかんじるわけじゃなく、子宮の内側から感じるものだと思うので、
皮下脂肪が厚いかどうかはあまり問題ではないんでは。
私は週数が進んでも、お腹の表面に中の人の手型足型が出てきたことはなかったなぁ。
内側からむぎゅーって押されて、手の形がはっきり見えたりする人もいるみたいだけど、
私は一回もそういうのなかったんで、羨ましかった〜。
でも胎動は生まれるその日までぼこぼことすごかったよ。
>存在を感じられなくていまいち愛情が出ないです。
ま、そんなもんだわさ。最初の頃は。
生まれてきちゃえば大丈夫。ちゃんとかわいいから。
633可愛い奥様:04/07/28 16:17 ID:/SNj04+z
先週エコー(経膣)で見えたモノが気になって‥
胎嚢のなかに赤サンが写っていて(左下辺り)
対角線上の右上あたりにクッキリと白い輪っかが写っていました。
二人目なんですが上の子の時には見たことがなかったので急に心配になってしまいました。
エコー時は8w4dでした。同じようなものがあった方いらっしゃいますか?
634可愛い奥様:04/07/28 16:27 ID:pq37fP9v
>>633
たぶんそれは卵黄嚢だと思いますよ。
天使の輪とも呼ばれています。
妊娠初期の赤さんが持ってるお弁当のようなものなので全然心配ないですよ。
635可愛い奥様:04/07/28 16:28 ID:ugoZoLnE
>>633
それはなんだっけ、正式名称忘れちゃたけど、
そこから赤さんが栄養をもらってるんだよね。
まだ胎盤が完璧でなく、母体から栄養が貰えてない状態の頃は
そこから栄養をもらってるらしい。
私も下の子の時の最初のエコーで、ばっちり写ってたよ。
63613w:04/07/28 16:30 ID:At7Z84Cw
>633
卵黄嚢とは違うんですか?
637635:04/07/28 16:30 ID:ugoZoLnE
そだ、卵黄嚢だ。
のろのろ書いてたら、634タソとかぶってしまった。
スマソ。
63813w:04/07/28 16:31 ID:At7Z84Cw
ああ、リロードすればよかった……ゴメン。
63919w4d:04/07/28 16:37 ID:zC0uhAPQ
628です

>>629さん
シムスの体位 試してみましたが 無理でした

お腹の表面ではなく 子宮が感じるものなのですか?
私は生理痛もないので子宮などが鈍感なのかしら
640可愛い奥様:04/07/28 16:44 ID:d66lqTxa
>>622
11w5dの時に見たエコーで 先生がプロープで子宮つんつんしたら
中の人子宮の中で手足バタバタさせてぐるんぐるん泳いでたよー 
めさくさ可愛かった(*´д`*)
641可愛い奥様:04/07/28 16:48 ID:/SNj04+z
633です。
皆さん早速のレス有り難うごさいました。
無知なもので「多胎か?!」と微妙にビビっておりましたw
卵黄嚢というのですね?これで安心できました。


642可愛い奥様:04/07/28 16:52 ID:ZygrifrS
質問なのですが、できちゃった婚ねらってるものなのですが、
なかなかできません。でも中だしはしているので、
生理くるまで、ドキドキでまってます。
そこでなんですが、私半年前に禁煙したのですが、最近また始まっちゃって
吸ってしまいます。
妊娠が判明するくらいの時期までは、吸ってもなので平気でしょうか?
643可愛い奥様:04/07/28 16:53 ID:Zm64flBX
釣りですか?
644可愛い奥様:04/07/28 16:56 ID:8f8B3ZeD
>642
妊娠なんて結婚の切り札にはならん。
彼からソッコーおろせと言われるか捨てられるような悲惨なことになる前に
「なぜ彼が私に結婚を切り出さないのか」を良く考え
ついでにここのローカルルールをよく読んで失せろ。

645642:04/07/28 16:56 ID:ZygrifrS
>>643スレ違いでしょうが、まじです。
646可愛い奥様:04/07/28 16:56 ID:k1+tA88I
いくら何でも、12wでのものは胎動ではないよ。
私は16wで胎動感じました。
647可愛い奥様:04/07/28 16:58 ID:D5GSZ8bg
>>642
ここは既婚女性板ですが?
ここのスレの意味分かります?
こんな馬鹿女に騙される馬鹿男が可哀想。
648可愛い奥様:04/07/28 16:58 ID:ZygrifrS
>>644冷たい女だ
649可愛い奥様:04/07/28 16:59 ID:D5GSZ8bg
なんで毒女ってすぐに開き直るんだろう。
おまけに思い通りの答えが返ってくるまで粘着。
650可愛い奥様:04/07/28 17:00 ID:ugoZoLnE
ID:ZygrifrS
早くここから出ていけ。
他の妊婦さん達の胎教に悪い。
651可愛い奥様:04/07/28 17:05 ID:Zm64flBX
>>642
将来あなたに育てられる子供が可哀想。
母になる資格ナシ。
失せろ。
652可愛い奥様:04/07/28 17:10 ID:8f8B3ZeD
>647
「割れ鍋にトジブタ」という素敵なことわざもあるんで
お似合いのカップルなのかもしれませんw
65318w:04/07/28 17:25 ID:74sGu8hX
>>639
私の場合、仰向けになって静かにしてても全く分からず
ええい!とうつ伏せになったら、ポコポコって感じの動きを感じました。
翌日は座ってる状態ではっきりと分かった。決まって夕方に動きまつ。

お腹の内側で泡がはじけるような感覚でした。
654可愛い奥様:04/07/28 17:27 ID:XdbSBXsb
ZygrifrSさん

ここは、けっこんしている おんなのひとの けいじばんだよ。
こっちの けいじばんのほうが いいかも しれないから
いどうしてね。
るーるは、まもろうね!

●●●できちゃった結婚したひとへpart3●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084439544/l50
655可愛い奥様:04/07/28 17:28 ID:NA18s7Cv
>>642=645=648=ZygrifrS

自分の欲望のことしか考えてない人に
誰があったかく答えるかっつーの。
新しい命のことを本気で考える気が少しでもあるなら、
答えは聞かなくても分かるでしょ。
バカな質問しといてさらに開き直り、悪態…
そんなんじゃ、そりゃまともな男にプロポーズされるわけない、
せいぜいあんたを肉便器扱いしかしてくれてない
ドキュソ男とのでき婚狙うしかないよなw
ま、自分なりにがんばってみればぁ?
ここの奥にお相手されようったって無駄よ。

656可愛い奥様:04/07/28 17:29 ID:pq37fP9v
>>642
できれば妊娠前からやめておいた方がいいですけど
妊娠発覚と同時にやめられる自信があるならいいんじゃないでしょうか。

それより、子供は結婚のきっかけにはなっても、道具にしてはいけないと思います。
もし、あなたの彼が妊娠を知っても結婚を考えなかったり、最悪の場合別れを持ち出したりしたとして
その場合、お腹の赤ちゃんはどうするつもりなんでしょうか?
その辺りをお聞きできないと素直に応援する気になれません。
他のみなさんも同じように思っているからあなたに冷たい言葉を投げているのだと思いますよ。
657可愛い奥様:04/07/28 17:33 ID:ZVwr0vp9
っていうか釣りなのになんでバカみたいにレス返してんの?

「荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。」

2ちゃんねるのお約束ですよー奥さん!
65813w:04/07/28 17:33 ID:At7Z84Cw
最近、妊娠中に豆乳はよくないから飲むなと言われました。
大豆イソフラボンがよくないとか。
でも、豆腐や煮豆はいいみたい。なんじゃそりゃ。
豆乳はだめで豆腐や煮豆は大丈夫って矛盾してますよね。
ソースはないかと探してみたんだけど見つからず。
どなたかご存じの方はいますか?
659655:04/07/28 17:35 ID:NA18s7Cv
>>656

あ、あったかく答える人がいた・・・・天使ですわね

でも、
>その場合、お腹の赤ちゃんはどうするつもりなんでしょうか?
>その辺りをお聞きできないと素直に応援する気になれません。

そ、そんなん聞かんでええって・・・
無礼なドキュソを煽んないで下さい。

って、釣りでしたかしら?
660可愛い奥様:04/07/28 17:43 ID:pq37fP9v
>>659
煽りでも釣りでもなくて、もし結婚が無理でも子供は産むという意志があるなら
既婚じゃなくてもこのスレにいてもいいんじゃないか・・・と考えたのですが
もし、本当に道具としか考えてないようなら、私もみなさんと同じ意見だなと。
661可愛い奥様:04/07/28 17:44 ID:XdbSBXsb
>>657
>っていうか釣りなのになんでバカみたいにレス返してんの?

よくこういうレスする人がいますが
あなたも荒らしているのと同じことですよ。スルー出来ないんでしょ?
662可愛い奥様:04/07/28 17:45 ID:ZVwr0vp9
>>661
おまえもなー
663可愛い奥様:04/07/28 17:46 ID:XdbSBXsb
エヘ( ´∀`)σ)∀`)  
664可愛い奥様:04/07/28 17:49 ID:k1+tA88I
>>655はちょっと下品だな・・・(ボソッ
665可愛い奥様:04/07/28 17:55 ID:HoD3zYTF
妊娠初期の症状で、
「やたらと寂しくなる」って人います?
『情緒不安定』のくくりなのかな?
666可愛い奥様:04/07/28 17:55 ID:sRh2VoP3
>>658
えっ!本当に豆乳はダメなのですか・・・・・
ガバガバ飲んじゃってるけど心配。
667659:04/07/28 17:57 ID:NA18s7Cv
>>660

ほんとに子供のこと考えてしっかり産むつもりで作るなら
まず父になる人の意向を確かめずでき婚で作ることをわざわざ望むか。
それに、タバコのことなんて、聞かなくても本気で調べるでしょうが。
と思ってわたくし最初から見放しております。非常に不愉快でした・

・・・って、わたしも荒らしだー
14w2d、まだつわりおわりません。イライラで過敏だぁ
だからついつい・・・ごめんなさい。
さっきから腹が張ります。おなかの子の
悲鳴ですわ。引っ込みます。
>>664 下品な発言もして失礼しました〜〜。
668可愛い奥様:04/07/28 17:59 ID:8f8B3ZeD
>666
豆腐や煮豆と違って、豆乳は簡単に多量に摂取しやすいところが問題なんじゃない?
実際、ガバガバたくさん飲めちゃってるんでしょ?
669可愛い奥様:04/07/28 18:04 ID:d66lqTxa
>>668
(´・ω・`)私も豆乳ガバガバのんでたよ…… スゴイダイズ旨いんだもん。
多いときは一日1〜2本飲んでた…大豆アレルギーとかになっちゃうのかな…

もう心配することばっかりでやんなっちゃうよぉおお。・゚・(ノД`)・゚・。
670可愛い奥様:04/07/28 18:08 ID:pq37fP9v
>>667
もしかしたら同棲などをしていて、子供が出来たら結婚しようという約束がされている場合もありますし
出来たら即結婚できると思い込んでる人なだけという場合も。
お互い他人のことでカリカリしてもしょうがないですね。
ま、ZygrifrSさんも出てこないようですし、本当に釣りだったのかもしれませんね。
私も引っ込みます。
67113w:04/07/28 18:11 ID:At7Z84Cw
>666
たぶん、一日にコップ一杯程度なら問題ないと思う。
豆腐にして半丁程度だから。
この程度で影響がでるなら注意されるんじゃないかなあ。

>669
大豆アレルギーは大丈夫だ思う。
今は母親が妊娠中に食べたものと子供のアレルギーは関係ないと
されているらしいから。これは主治医に聞きました。
それよりも両親にアレルギー体質があるかないかのほうが影響が大きいらしい。
つまり体質が遺伝する可能性が大きいということ。
672可愛い奥様:04/07/28 18:11 ID:KdFmNf6h
>>665 そのくくりで、人それぞれなんですかねえ。
私は毎日イライラ。寂しいどころか引きこもりが快適・・・
673可愛い奥様:04/07/28 18:13 ID:hwCGi5Hz
>>658
ちょっと調べてみた。

妊娠中の過剰摂取は「胎児の脳の発育や生殖機能に障害が起こる可能性」があることも指摘されてる
ってな記事です。
過剰摂取しなければ問題なしみたいだけど・・・。

http://www.health-station.com/t-120.html
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20030622/index2.htm

674可愛い奥様:04/07/28 18:16 ID:scm/F0XK
なんか、今、卵が猛烈に食べたい・・・
オムライス、卵かけごはん、出し巻き・・・
普段、卵がそれほど好きじゃない(むしろ嫌い)なのに、不思議だ。。。
きっと中の人が「卵の栄養足りないよ」って言ってるんだろうなぁ。
675666:04/07/28 18:25 ID:sRh2VoP3
何事も偏った摂取はダメってことですね〜
牛乳代わりに豆乳を飲むのはやめておこう・・・・
レス下さったかた、調べてくださったかた、サンクスです。
676665:04/07/28 18:27 ID:HoD3zYTF
>>672
私はめちゃくちゃ寂しいんです
旦那が朝でかけるのもさみしい
ひっつきむしのようにくっついてないと
すぐ不安に

自分が子供になったような
67716w:04/07/28 18:51 ID:luI85SRT
最近急にお腹が出てきて今まで着ていた物が
ダメになってきて困ったなあと思っていたら
母から手作りのマタニティ服が送られてきた。
花柄で可愛いので私(39歳)には可愛すぎるぜと思ったが
見ていたら頭のなかでなぜか百恵ちゃんの「秋桜」が
流れてきて泣いてしまった。
かあちゃんありがとう。
6789w:04/07/28 19:55 ID:Z1+otffO
一昨日の検診で双子ちゃんの1人がダメだった事が発覚・・・
1人は20mmになってたけど、1人は6w時の6mm程度のまま;;
とてもショックだけど、もう1人は無事なので、なんとかブルーに
なり過ぎずに過ごせてます。
でも本格的につわりが・・・
67913w:04/07/28 20:01 ID:At7Z84Cw
>673
ありがとうございました。
下のリンクをみるとよく分かるのですが、けっこう適正摂取量が少ないですね。
暑いし、冷奴ならのど越しがよくて今の時期は毎日でも食べたいんだけど、
気をつけないとすぐに適正量をオーバーしそうだ。
68013w4d:04/07/28 20:07 ID:8x8zGgIE
母親と電話で13週半ばを、14週目というか13週目というかで喧嘩した。
母親は自分は3人の子供を産んだけど、いつも13週半ばは14週目と
言っていた、お前の日本語はおかしいと言い張るので、
「じゃあ、次の58歳の誕生日に、59歳目おめでとうと言ってあげるよ」
と言ったら、ようやく私の主張(一般的に13週半ば=13週目と言うんだから受け入れろ)
を理解してくれた。
なんか下らんことで喧嘩しとるな〜と思うが、ホルモンのせいかしら…
68113w4d:04/07/28 20:17 ID:8x8zGgIE
>>679
適正摂取量=過剰の制限ではないので
さほど気にすることはないと思います。
それに50mgなんて、そうそう取れる量じゃないと思うし。

ビタミンAなども過剰摂取は気をつけようと言われて
異常に気を使う方もいるんだけど、実は普通に食事していたら
摂取過剰になることは殆んどないはず。

冷奴毎日なんて、脂質が少ないわりに
良い栄養素が取れるので、むしろお勧めだと思います。
あんまりびくびくすることないですよ。
682可愛い奥様:04/07/28 20:31 ID:2QGX9FEQ
>>681
いや、私の飲んでる豆乳、コップ1杯(200ml)で40mgだったよ(´・ω・`)
2杯飲んだらオーヴァー… _| ̄|○ 

まあ過ぎたことは気にしないことにしよう
68314w:04/07/28 20:32 ID:456f6wmH
今日1ヶ月半ぶりに台所に立って夕食を作った!
水場の臭いがだめで毎日コンビニか外食で旦那にも迷惑かけたけど…
つわりに終わりがあるなんて真っ最中の時は信じられなかったけどやっぱり
終わりは来るんだな〜と実感!なんだか生まれ変わったみたいだ。
68416w:04/07/28 20:34 ID:JnlwL9VI
一週間ほど前から急にひどい腰痛に襲われました。
まだそんなにお腹も出てないし、腹の重さが腰にくるには早すぎ。
普段は腰痛なんてないしどうしてだろうと思っていたら、
ふと気付いたら左右の足の長さが自分でも分かるくらい違っている。
確かに今って骨盤歪みまくってる時ですよね。
でも骨盤が変化しようとしているのは必要な事だから
下手に矯正しようとしない方がいいんでしょうかね?
でも本当に腰痛辛い・・・。夜寝れないほどです。
685可愛い奥様:04/07/28 20:35 ID:8x8zGgIE
>>682 そうだったんですか。
イソフラボンは流行りはじめて
サプリ的な食品も増えてきたから、気をつけないといけないのですね…
686可愛い奥様:04/07/28 20:39 ID:8f8B3ZeD
>684
お産のときに骨盤が開きやすいように、妊娠中から骨盤&その周辺のすじや筋肉は変化しますが
それと「足の長さが左右で変わって激しい腰痛が出るほど骨盤がゆがむ」のとは
話が別じゃないかと思いますが・・・
68716w:04/07/28 20:44 ID:JnlwL9VI
>>686
ごめんなさい、日本語不十分でした。
「骨盤が歪む時期」ではなく
「骨盤が歪みやすくなっている時期」の間違いでした。
それじゃ矯正しちゃっても大丈夫かな?
このままじゃ流石に辛いし。
688可愛い奥様:04/07/28 20:56 ID:VyO2+ErF
>687
私も16wで同じく最近腰痛があります。
お腹は確かに出てきたけどそんな腰痛になるほどの大きさじゃないし
夜寝れないほどではないけどなんか足の付け根と腰が山登りした後みたいな
疲労感と痛さがあるんだよね〜
関係ないけど最近ケツがでかくなってきた気がする。
赤子を産むためにには仕方ないけどオバン体型丸出しでちょっとイヤン。
689可愛い奥様:04/07/28 20:59 ID:WwlPlYxu
【妊娠】出来ちゃった破局した人いる?【別離】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1074030138/
690可愛い奥様:04/07/28 21:08 ID:fzGY08zl
どうやらお腹の子が小さいらしくて 3/6予定日が変わるかもと言われた。
生理の周期が35日とか不順だとそうなることがあるらしいけど
大丈夫なのかな〜。
1人目の時は何ともなかったのに。
クーラーつけると異常に冷えるって感じるのは私だけ?
小さいのと関係あるのかな。
691可愛い奥様:04/07/28 21:26 ID:At7Z84Cw
クーラーつけてないと暑いんだけど、ずっとクーラーついてると
そのあと体がすごくしんどくなる。
だるくてもうぐったり、という感じ。
暑い時にはそれなりに汗をかかないと私はダメみたい。
クーラーで体が冷え過ぎてるのかな。
692可愛い奥様:04/07/28 23:00 ID:4N4o2XyI
胎動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

18w5dです。
69317W:04/07/28 23:06 ID:dRm9MuX4
お腹まわりは特にあったかくしておいてね。
冷えるとお腹が張る原因にもなるそうなので。

69418w:04/07/28 23:07 ID:GOomk/wr
最近めきめきとお腹が多きくなってきて中の人もスクスク育ってるんだな〜と感動しつつ
出産への恐怖心が強くなってきました。
つわりもそれほどひどくなく生活もすこしゆっくりペースになる程度で大きく変化するという
ことはなかったので正直あまり実感というものがなかったんですが胎動を感じると「中にいる!」
って思い嬉しい反面怖い・・・本当にちゃんと産めるのか不安です。
でもがんばらなきゃ。今から体鍛えて元気な赤サン産むぞ
695可愛い奥様:04/07/28 23:16 ID:mHOL+ffD
>>694
わかるよ〜。私もこの前まで、真剣に無痛分娩を検討してたよ。
でも田舎なので近くに無痛分娩をしてくれる病院がないのであきらめました。
今では、がんばるぞ!って思えるよ。ただ、産んだ事のある友達がおどかして
くるので(痛いとか色々)やめてほしい。
696可愛い奥様:04/07/29 09:30 ID:8zyKD3Il
つわりの時期なんて豆乳しか飲めなくてそれだけで生きていたよ…
17wの今でも大豆製品がいちばんおいしくて
毎日豆乳+納豆・豆腐の食生活。
気にするなと言われても気になるのが妊婦。
これからは控えようと思いました。

>694
育児板に「陣痛の最中言ってしまった言葉」というスレがあって
そこを読むと全国のお母ちゃんががんばってる姿が見えて
怖さもあるけど楽しみにもなりました。腹が据わるというか。
私がのんきなのかもしれないけど。
何より早く中の人に会いたいよ〜
69713w:04/07/29 09:47 ID:bcxLhmNO
みなさんビタミン剤どうしてますか?
今までファ○ケルのB群9種葉酸入りをのんでいたんですが、もうB12だけに変えようかなぁと。
産院から貰ったパンフレットには「葉酸は1〜3ヶ月に取ったほうが良い」ってあるけど
もう4ヶ月だし。
今、何気なくファン○ルとオ○ビスのB群サプリメント比べてみたら、前者はいくつかの項目で
かなり高濃度なんですね…。こんなに濃度が違うとは知らなかったなぁ。
B群水溶性だし全部吸収するわけないと思うけど、気になってきたよ。
来週検診だから聞いてみようかなあ
698可愛い奥様:04/07/29 10:18 ID:+iIw5u/Y
ビタミン剤なんて飲んでない。
やっぱ食べ物から摂取したいなぁ。
6997w:04/07/29 10:28 ID:MhMO2Q2p
中の人がぼんやり見えた。漸く。
「ちょっと遅めだけど二週間後には心拍確認できるよ!」と医師は言ったが
みんな7週とかで確認できてるのでびっくり。
出血が微量に続いてるので安静にしながら、二週間後をまたーり待ってますが、
吐き気が辛いです・・・。
70011w:04/07/29 10:31 ID:IuXPGleP
>>697
ネイチャーメイド飲んでるよ。
その前は怪しいメーカーの、怪しい葉酸を飲んでいた…。
そうか、サプリもいろいろ違いがあるのね。
ちゃんと見ないとダメだー自分。
つわりがひどい時はサプリすらままならないのがしんどいね。
701可愛い奥様:04/07/29 10:35 ID:jRGnBLBf
私も食事が偏ってるのでサプリ飲んでる。
>>700 水も飲みたくない時ありますね。氷をイッパイ入れて
キンキンに冷えたのでサプリ飲んだりしたこともある。
はやくつわりが終わって「もう安定期なの」って言って
妊婦ライフを楽しく過ごしたいです。今は毎日ゲップばかり放出中。
702可愛い奥様:04/07/29 10:47 ID:aBgsirUr
>>700
>つわりがひどい時はサプリすらままならないのがしんどいね。
禿同!!
ずっと妊娠希望だったので、以前から葉酸のサプリを飲みつづけてたけど
つわり始まってからそれどころじゃなくなった。
食事もままならないので、錠剤なんて喉を通らない・・・
703可愛い奥様:04/07/29 11:10 ID:WRM0kYiC
生理が5日遅れています
最近やけにお腹が張るので
もしや妊娠?と思っていたんです
検索かけたら
妊娠初期のお腹の張りは
流産、、、??!
妊娠初期症状で「お腹が張る」ってのは
ありえないんですか?
先輩方教えて下さい。
70411w:04/07/29 11:19 ID:e6Ugw39Q
いや張ることもあると思うですよ。
ナーバスになりなさんな。
とりあえず、ここより↓のスレの方がいいかもですよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089246644/l50
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088252951/l50
705703:04/07/29 11:21 ID:WRM0kYiC
>>704
ありがとう!いってきます!!!!
70619w:04/07/29 11:31 ID:sIgahISJ
ビタミン、カルシウムは普段の食事から摂取するようにしてるけど、
鉄分は必要量摂取するのって大変。なのでドリンク剤を時々飲んでます。
「妊娠・授乳時の栄養補給に」って書いてあるものでね。
707可愛い奥様:04/07/29 11:34 ID:WkuJr0GV
やっぱり皆さん、サプリも飲めないのね・・
必死こいて飲まなきゃ、飲まなきゃって頑張ってたよ・・・
飲んだそばから吐くし。ネイチャーメイドのカルシウムはデカイから、
ウップってなるし・・しばらく、いいや。。
708可愛い奥様:04/07/29 13:09 ID:L9i1K0pV
足がつったので検診の時に先生に言ったら
「原因はカルシウム不足って話もある」と言われた。
家にネイチャーメイドのカルシウムがあったので
「サプリから摂ってもいいですか」と聞くと、
「サプリはいらないものも入ってるからなあ。できれば牛乳とか…」って。
なるべく食物から摂った方がいいのはわかるけど、牛乳をがぶがぶ飲むと
今度はカロリーオーバーなんだよう〜〜。
でも小心者なので、サプリ飲むのはやめてカルシウム強化してある
牛乳(乳飲料?)飲んでます。
70913w:04/07/29 13:45 ID:VuHpWyQx
ID変わってるけど>>697です。
サプリ飲んでる人と飲まない人がいるんですね。
実は…もしや過剰摂取?とパニックになって、ずーっと今まで調べてますた。
ファンケ○に電話すると「妊婦がB群飲んでも大丈夫」と云われ、ようやくホッと
したよ。ああ、何か食べなきゃ…

青汁・プルーン・ヨーグルトなど頑張って食べてるけど、まだまだだぁ〜
カルシウムといえば、メープルシロップにも入ってるそうですね。
試してみようかな〜
7107w:04/07/29 13:46 ID:KziIFnIW
普段から貧血になりやすいので、鉄分はオル○スのドリンク飲んでる。
一人目の時、貧血で鉄剤が出てものすごい便秘に・・・。
あんなに苦しい思いしたくないので、早いうちからとってるよ〜。
鉄剤でなった便秘は、今まで未体験ゾーンの凄さだったよ。
7119w:04/07/29 13:50 ID:kI0xL+kY
歯磨き時に歯茎を傷つけて、口内炎になってしまいました。
塗り薬はまずいですよね(手元にあるのがケナログなのでステロイド入り)
傷からできた口内炎でもビタミンBは効くのでしょうか?
712可愛い奥様:04/07/29 13:52 ID:ucrRUAn5
我ながら、妊娠中の栄養管理って大変・・・
713可愛い:04/07/29 14:03 ID:3jhCVLhR
グレープジュース→もずく酢→豆腐 へと偏食した私。
これなら、身体にも良いし、つわり中だったし、特に気にして無かった、が。
つわりを卒業しつつ有る今、ラムネ系(駄菓子)…何故?今、ラムネなのか分からない…身体にイイのかも分からない…
が、気休めに「保健機能食品」って表示されてるヤツを購入してる。
まぁ、病的に喰ってる訳じゃ無いし、別に平気かと思うんだけど、、
近頃、グミが気になってしょうがない。。(着色がスゴそうで食べて無いけど)
駄菓子の存在すら、忘れてたのになぁ〜。


714可愛い奥様:04/07/29 14:04 ID:aktL2iEu
>>709
http://vitamin.seikatu-cb.com/minera/magune00.html

上手にカルシウムを摂取するにはマグネシウムが必要らしいですよ。
無糖のココアを牛乳に混ぜて飲むとかなりいいらしい。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:mMTp-ISjOtkJ:plaza.rakuten.co.jp/saririan/2008+%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0&hl=ja
715可愛い奥様:04/07/29 14:09 ID:IAXXZ3mE
私も怪しいメーカーの怪しい葉酸を12週まで念のため飲んでた、
でも私も心配性で怪しいメーカーと逆に大手メーカーだから絶対信用できるか
といわれたら(あくまでも私は、だけど・・)どうなんだろうと思い出して
やっぱり大変だけど食品から取ろう、と思った。
けどその食品だってどう信用できるんだろう・・・と思ったらなんかループしてきて
訳わからんようになってしまったよ〜
でもできるだけ野菜とかそこらへんから取った方がいいのだよね。
昨日の検診で貧血を注意されたから「ひじきでも食べて・・」と思ったら
ニュースで日本産のひじきにヒ素が入ってるからイギリスでは日本産を
食べないように、との報道があったとのことでこれまた気にしだすとキリない・・・
716可愛い奥様:04/07/29 14:11 ID:V5ckJj7E
イギリスでひじきを食べる習慣があるのかな?
717可愛い奥様:04/07/29 14:13 ID:5ie9X8Cr
ひじきって、体に良さそうなイメージがあったのに違ったのね・・・
71813w:04/07/29 14:32 ID:VuHpWyQx
>>714 ココアですかー、おいしそうだし試してみようっと!ありがとです。

>>703 参考にならないかもですが・・
私の場合ちょうど生理が遅れた頃、毎朝生理痛のようなずーんとした痛みで
目がさめるのが続き、初診の時それを話すと「痛いのは収縮してるから」と
頓服を処方されました。更にその2日後に出血し入院することになりました。
お腹の張りとはちょっと違いますが、お大事になさってね。
71911w:04/07/29 14:38 ID:yuq8gQEH
>>711
うがい薬や塩水や歯磨きでとにかく口内を清潔に保つ(特に寝る前)のが
治す早道だと思う。
ケナログ使うともっと早いんだろうけどねぇ。
ビタミンBは取ったほうがいいと思うし、
とにかくひどくしないことが重要じゃないかな。

やっと、つわりの夜明けがみえてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
気が付けば、寝起きが楽になってきて
少しだけどご飯を食べる量も増えてきたよ。
MAXの時はパソコンに3分も向かえなかったのでうれしい。
720可愛い奥様:04/07/29 15:07 ID:+5srEOuZ
私もサプリはなるべくとりたくないけど、
葉酸とカルシウムは仕方ないかなぁと思って飲んでる。
牛乳はアトピーの問題があるので、あまり飲みたくない。
72111w:04/07/29 15:29 ID:lJ7UIouz
つわりがピークなのかずっと気分悪い。でもすっごいお腹がすくんです。食べないと
さらに気分悪いので少しだけ食べるのですが、またすぐに空腹感が・・
少量でも腹持ちがいいのって何かありませんか?
722可愛い奥様:04/07/29 15:29 ID:vIEAHYXJ
19wに入ったものです。
つわりも15wぐらいから徐々におさまり、18wで胎動も感じ始め
今はお腹がたまにぽこっぽこっと動くので幸せ〜。
そろそろ運動始めないといけないのに暑いので散歩に出られない。
最近は夕方から徘徊を始める怪しい妊婦です。

胎教の本を買いました。話しかけは中の人にとってもいい影響与えるらしい。
でもまだ照れもあり、話しかけるのが板につかないよ・・・。
皆さん、話しかけてます?中の人に。

72310w:04/07/29 16:10 ID:tqN5JKxF
みなさん、サプリ摂ってるんですね〜
うちの産院は葉酸以外ダメと言われてるので、今のところそれしか飲んでません。
つわりは、食べづわりの反対で食べると吐き気がし、空腹だと夜もゆっくり眠れます。
なので、食べれない・サプリ飲めないの悪循環・・・・・・

>>722
話しかけは全然してないです〜
一日のうちで一番よく発する言葉がウチの犬の名前。
もしかしたら、自分の名前だと勘違いしてるかも、赤サン。
72419w:04/07/29 17:15 ID:sIgahISJ
私も胎動感じるまで恥ずかしくて話し掛けなんてできなかったけど
最近は元気に動く赤サンに対して、お腹なでながら自然と「元気ですね〜」
なんて言えるようになったよ。
72510w:04/07/29 17:19 ID:lC/O2WHd
家の裏に空き地があるのですが、ある日そこの雑草がみるみる枯れてきて、
どうやら除草剤をまいたらしい。
知らなくて、空き地側の窓を開けまくっていました。
中の人に影響がないか、禿しく心配。
成分は違うと言えど、枯葉剤じゃんかよう…。
726可愛い奥様:04/07/29 17:52 ID:+iIw5u/Y
>>725
気にすんな、そのくらい平気さ!
727可愛い奥様:04/07/29 17:54 ID:sqyD83wL
>725
そんなこと言ったら毎日ベープマットして寝てる私も気になってくるよw
728可愛い奥様:04/07/29 17:56 ID:MZd6l1ex
蚊帳を吊るしてみたら?
風情もあるし、結構いい感じよ。
72919w5d:04/07/29 18:16 ID:pxqusC5o
>>724
724さんも胎動まだですか!
私もまだなので
お腹さすりながら「ねてばっかりね〜」とか話しかけても無反応

なんか胎動ないまま後期スレにいっちゃいそうで不安です

はやく元気にうごいて〜
730可愛い奥様:04/07/29 18:26 ID:Y1am0iFQ
>>729

>724 は胎動あると思われ。
>最近は元気に動く赤サンに対して、お腹なでながら

73119w5d:04/07/29 18:47 ID:pxqusC5o
>>730
ショボ〜ン
732可愛い奥様:04/07/29 19:09 ID:+iIw5u/Y
>>731
本当に失礼なことを聞いて申し訳ないが・・・

731氏はポッチャリしてる?
ポッチャリの人は胎動感じるの、遅いって本に書いてた。
私はガリってくらい細いせいか、16wには胎動を感じた。
やっぱ体型って関係あるものかな?
733可愛い奥様:04/07/29 19:25 ID:+/nh0X4o
中の人の筋肉等の発達具合によるんじゃないの?
脂肪はあまり関係ないような気がするけどな。
734可愛い奥様:04/07/29 19:29 ID:tTBTSyw0
>>721
私は食べづわりだったから
ピーナッツとかの豆類や小魚、ドライフルーツを
日中は2時間おきに食べてた。
バナナを一口大に切って、凍らせておいて食べるのも腹もち
良くて重宝したよ
735可愛い奥様:04/07/29 19:31 ID:JJNP5Ul7
>>732
私はデブだが17Wで感じたよ。
18Wで腹囲93もある。158センチで体重61キロ。
73619w5d:04/07/29 19:49 ID:pxqusC5o
>>732
は〜やっぱり普通より遅いですよね・・・

ちなみに私は166cm 妊娠前50kg 今は53.5kgです
先生にも「増やしていってね」って言われてるので太っているほうではないような気がします

733タソのいうように中の人の筋肉?
うちの赤さんは男の子なんだけど ガリかな・・・

はやく動いて私を癒してくれよぅ
737722:04/07/29 20:02 ID:vIEAHYXJ
皆さん話しかけているんですね・・・私も早く慣れなくちゃ。

今日散歩から帰るとき、ぼそぼそしゃべりかけ頑張りました。
本によると、例えば花見たときに「花だね〜」って言うだけじゃなくて
「赤くて小さい花が咲いているよー。綺麗だねぇ」とか
形容詞をつけたりしたらいいんだって。


調子に乗って語りかけて、もうすぐマンソンに着くって時に
「おうちに着くよ〜。ただいまぁって言おうねぇ!」なんて1人で行ってたら
後ろから同じマンソンの住人に顔振り返りながら追い抜かされた、、、_| ̄|○

絶対やばいやつって思われてる、絶対、絶対・・・orz


738可愛い奥様:04/07/29 21:19 ID:Y1am0iFQ
>>736
気にしないでのんびりいきましょうよ。
中の人にも個人差あると思うし。
もしかしたら、今まで大人しかった分、胎動始まったら夜も眠れないほどかもしれないよ?
お医者さんに何も言われてないなら気にすることないって。
73919w5d:04/07/29 21:21 ID:pxqusC5o
>>738
お励ましいただいてありがとうございます

ただの子宮鈍感かも
740可愛い奥様:04/07/29 22:06 ID:cH18HlWV
>>737
ワロタ  でもアリガチかもw 
街中でも胎動感じるとけっこう独り言(話しかけてるんだけどね)いってるもん
「はいヨーシヨシ、もうすぐ電車乗りまちゅからね〜」  ……やっぱ危ない人だよな…w
74117週:04/07/29 22:32 ID:SB3h0QZ6
皆さんビタミン剤には気を遣ってますね。
私も妊娠する1年前からネイチャーメイドの葉酸を飲み備えてきました。
在米なので妊娠してからは産科で出された妊婦用ビタミン剤を飲んで
いますが、成分見たら葉酸なんて1mgも入ってました。
他にもいろいろビタミンが入ってるけど、まあ
妊婦用だから飲んでます。ドクターに栄養は食事から摂りたいと言っても、
胎児はたくさん栄養が必要だから絶対飲みなさいと言われておわりです。
日本のドクターにも聞いたら妊婦用なら問題ないでしょう・・・でした。
742可愛い奥様:04/07/29 22:46 ID:zItPu9GV
dousshiyou
mada
owaranai

                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
74320W:04/07/30 01:44 ID:GemgLOSZ
738さん
うちの赤さんは男の子なんだけど ガリかな・・・

すみません。
性別っていつわかりました?
うちの先生
「28週こえないとわかんないからあと2回先だね」
なんて言うもんですから。
エコーも全然足のほうから写してくれないし。
胎動も「20週こえないと絶対わからない」って言われて。
(実際には15週くらいで感じた)

そんな先生に最近ちょっと不信感。
ぐちばかりすみません。


74417w:04/07/30 02:14 ID:BpepvavS
>>743
どの角度からエコ―…と言うのは中の人の体勢にも拠るので
先生がわざと撮ってくれないとかじゃないんじゃないかな?
私は再来週アナトミー検査で「性別判定するよ」と言われているけど
「足をクロスしていたら見えない」とも言われているから
飽くまでも性器からの性別判定なんだと思う。
>>743の先生は「確実には」と言う意味でそうおっしゃっているのでは?
確実に「胎動ダ!」って思うのも、週数いってからでないと感じないし…。
74517週:04/07/30 02:17 ID:gtAjbyIa
私の場合14週で分かってしまいました。
男の子でした。
超音波の時先生が「性別知りたい?今なら分かるよ」って言ってくれた
のでお願いしました。まさかあんなに早く分かるなんて思ってもみなか
ったです。夫は男の子が何としても欲しかったみたいなので大喜びでした。
746可愛い奥様:04/07/30 05:46 ID:roDOhL2e
>>743
その先生もしくは病院の方針かもしれませんよ。
希望の性別じゃない…なんてことでのトラブルは残念ながら多いみたいで
もちろん一握りの人でしょうが、堕胎してしまったりするのを防ぐために
わざと教えないところも多いようです。
745さんのように希望通りならいいけれど、絶対の産み分けなんてまだ無いし
性別の話題は込み入った話になると荒れるモトでもあります。

>>739
私は後期スレの者ですが、後期でも「胎動あんまり感じないよ〜心配」って書き込みに
「それも赤さんの個性だから大丈夫!」てなレスがついておりましたよ。
きっとのんびり大人しい赤さんなのよ。そう思ってどーんと構えててくださいな。
そのうち「元気にしてるよぉ」ってちゃんと教えてくれるさ!
7477W3D:04/07/30 07:55 ID:88S+jwNQ
6W〜は空腹時も満腹時もムカムカが毎日不快だったんですが、
昨日、今日と突然収まっています。こういうこともありますか??
高温は続いていますが胸の張りが少し弱まっているような気がします
5Wで確認して、6、7と週1で病院に行きましたが
「また来週来て下さい」と言われていることもあって、
まだ確定していないような状態で不安があります。。。
7487W3D:04/07/30 07:57 ID:88S+jwNQ
747 です、追伸ですが
昨日は心臓が動いているのを確認できました。
749可愛い奥様:04/07/30 08:06 ID:t0kc7YW0
>747
つわりは波があるケースありますよ。
1日の中でも「ちょっと良い気分のときがある」時間帯もあるし
1週間の中でも「○曜日は少し調子よかったな」なんて感じることも。

なのであんまり心配しすぎないでね。
750可愛い奥様:04/07/30 08:14 ID:cFlAjotp
アテクシの場合、性別は16wすぐで分かりましたよ。
ビデオに録画して帰ったので、家でも何回も見ましたが、
正面から写した所で赤サンのオマタにカワイイ白いものがついていました。
75111w:04/07/30 08:36 ID:a/WqmT+V
性別はけっこう早くわかる人もいるんですね。
知りたいような…知るのが勿体無いような…。

ちなみに姉の産んだ病院のお爺ちゃん先生は
「生まれるまで内緒」というポリシーだったそーです。
752可愛い奥様:04/07/30 09:45 ID:STExr8y0
私が行っている病院も、生まれるまでは内緒。
でも、エコーとかで気がつく人も多いみたい。
生まれたときに「女の子ですよ」とか「男の子ですよ」って
言われるのが愉しみ〜。
75317w:04/07/30 09:51 ID:LdMDhKcw
本日5ヶ月入って最初の戌の日&旦那の誕生日でWでお祝いだ〜!!
腹帯は買ってもこれ一回しか使わないだろうから勿体無いとケチって
しまいましたが、一応気分だけという事で本日初マタパンデビューです。
非妊娠時はフィット感があるパンツを好んで履いていたから
何だかズルズルしちゃって気持ち悪い・・・。まだブカブカだしね。
ブリーフ派の男の人がトランクス履いたらこんな感じなのかな??
さ〜て、もち米と小豆買ってくるっぺな。
75412w:04/07/30 10:04 ID:cXYM46wJ
>>747 私も6wからツワリありますが3〜4日サイクルで調子いい日悪い日ありますよ。日記をつけると自分のペースが解ってくるかも ちなみに私は決まって金曜日になると週末にかけて調子悪くなります…
75516w:04/07/30 10:08 ID:uyb8MSkU
>>753
Wのお祝い、おめ!
私も今から小豆ともち米を買いに行ってきまーす。
75618w:04/07/30 10:09 ID:STExr8y0
今日は暑そうなので、戌の日参りはやめておこう。
明日、だんなと車で行って、安産祈願だけしてきます。
腹帯は、助産婦さんが必要ないって言ったから買わないことに。
757可愛い奥様:04/07/30 10:47 ID:tltRh4/c
>>756
そうしたほうがいい。
18日(日)の戌の日に行ったら1時間待ち!
戌の日でしかも日曜日だったからあんなに混んでいたのかな。
具合悪くなってその日は腹帯巻けなかった。
今日は実母に巻き方を教えてもらう予定。お赤飯は出来合い。
75819w6d:04/07/30 11:11 ID:v6AtrAD3
>>743さん

738です
性別ネタは荒れるらしいですが・・

私は15wで分かりました
たまたま、赤子が股をおっぴろげてかわいく寝てましたので
ばっちりモノが見えました
たしかに普通のエコーでは分からなかったですが
4Dで見えました

その時実家に「男の子だよ」って電話したら
「もう生まれたのか!」って騒ぎになってた・・たしかに昔は生まれてからしか分からなかったらしいからね

みなさんいろいろお励ましありがとうございます
胎動はきながーに待ちます!

759可愛い奥様:04/07/30 11:17 ID:POwoGaiO
>747

同じ週数です。(昨日、心拍確認)
749さんのいう通り、悪阻は波があるので仕方ないですよ。
今日は平気だけど明日はダメ・・どころか1時間前は平気なのに今はダメなんて事も
あると割り切って考えましょう!



76019w6d:04/07/30 11:23 ID:v6AtrAD3
皆さん おっぱいチェックってされましたか?

18wで病院にいったときいきなり
「おっぱいチェックするよ」って先生に言われて
おっぱいをグニュッてつかまれました

そうしたら透明な液体がでてきたんですが
先生に「これでいいんだよ」と言われました

なんかおっぱいチェック自体 5秒ぐらいの出来事だったけどなんか
ショックでした

こうやって「乙女」から「お母さん」になっていくんだなと・・
761可愛い奥様:04/07/30 12:05 ID:petHkXtH
>760
ヒー!!痛そう!
今日から16wなんだけどつわり第2波ってのがやってきたのか
先週までつわりも終わって気分爽快だったのにまた気分が悪い上に
乳首が痛い、服がすれても痛いしそんな「おっぱいチェック」なんてされたら
気が遠くなりそうだ。
この胃のムカムカ、いつになったら元に戻るんだろう・・・。
さすがに全盛期に比べたら全然マシなんだけど生唾が飲み込めない。

762可愛い奥様:04/07/30 13:50 ID:BNZ7G9HC
>>760
わたしゃ最初の経膣エコーで泣いてしもうたよ。アホみたいですが。
763可愛い奥様:04/07/30 13:54 ID:rTC1EQQI
性別はやっぱり先生によってずいぶん考え方違うんだね。
私はこの前の検診(16W)で「性別はまだちょっとわからないねー次回はわかるかも」とわかったら教えてくれそうな感じでした。
産まれるまでの楽しみにとっておきたい気持ちと、早く知りたい気持ちが両方あって複雑ー。
私は本当にどっちでもいいけど、希望の性じゃないと諦める人って本当にいるんだ。
先生の口ぶりからもそんな事意識してなさそうだったし、なんだか別世界の事みたいだ。
7647W3D:04/07/30 13:55 ID:MrAfIWgG
747です
レスをありがとうございました。
つわりが酷くない日もあるんですね。。。何だか考えれば分かりそうな
ことなんですけど、妙に不安になってしまいました。
まだ7Wなのに先が思いやられるー、もう少しおおらかになろう!
先に経験してる人や、同じ週数の人に色々、しかもすぐに
教えてもらって、しみじみありがたいです(;;)
76519w:04/07/30 16:23 ID:lTtCNuru
雨降りの日・台風の日はつわりが酷かった。
自分は13wくらいですっかりつわりもなくなったけど
今回の台風で数回空マー
腹も張るし、気圧の変化に弱いみたい
766可愛い奥様:04/07/30 16:57 ID:zPQsM/lX
最近妊娠が分かって胎嚢確認できた新米ニンプなのですが、
胎嚢が映ってる超音波の写真ってもらえないんでしょうか?
76719w6d:04/07/30 17:07 ID:v6AtrAD3
>>766
私はもらったよ

768可愛い奥様:04/07/30 17:09 ID:r8wYfn5w
>>766
貰えますよ。
私の時は言わないと忘れちゃう先生もいたので、先生によるみたい。
こちらから頂けませんか?って言ってみたらどうでしょ。
超音波撮る機械から何枚でもプリントアウト出来るみたいなので
大してご迷惑かける訳でもないと思います。
769可愛い奥様:04/07/30 17:14 ID:JR2j9TrF
私は毎日調子悪いです。。。胃がムカムカするし、
吐き気がするし、たまに頭痛はするし、立ちくらみはするし・・・
こんなのが切れ目なく1ヶ月続いていて、もう疲れてしまいました。。。
早くすっきりしたい!
77022w:04/07/30 17:20 ID:HJrC5dUs
時折書き込んだものをほとんどロムでしたが、かなーりお世話になりました。
気がついたら22Wなので後期のほうにいってきます。
771可愛い奥様:04/07/30 17:45 ID:Y5W5Xbq0
今日は戌の日だったからサラシをキキュッと締めシャキッとした気持ちで外出したけど
暑い・・・・汗疹できそうだから早々に用事を引き上げて帰ってきました_| ̄|○
でも帰ってきてサラシの下のお腹触ったら冷たかった。。。
772可愛い奥様:04/07/30 17:57 ID:cFlAjotp
私も行ってきたよ!
絵馬も書いてきちゃった。
773可愛い奥様:04/07/30 19:01 ID:IfFiLa4w
>>766
私は貰えませんでした。
Drは写真は撮っていたけれど、話をしながらカルテに
貼り付けられてしまいました。
次の検診で胎芽が確認出来た時は貰えたけれど。
774可愛い奥様:04/07/30 20:09 ID:T4dzkm1a
エンジェリーぺの秋冬号カタログきた〜!!
775可愛い奥様:04/07/30 21:15 ID:WovjT1D8
うちにもエンジェリーベカタログきたー。
見てるとすぐにでも注文したくなるんだけど・・・こう暑いと秋冬物なんて考えたくない気も。
77611w5d:04/07/30 21:39 ID:Facd++vx
鉄分補給のために、よくたべてたひじき。
こんなニュースがでてびっくり。。。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_safety/?1091186510
国の見解は大丈夫ってことだけど、
やっぱりどきどきしてしまうよ。。。
そんな私は昨日ひじき食べたばっかり。
77711w5d:04/07/30 21:46 ID:Facd++vx
わ、すいません、>>713-715ですでにでてましたね。
重複ネタスマソです。
77811w5d:04/07/30 21:48 ID:Facd++vx
たびたびスイマセン、>>715-717のまちがいでした。
ついでに、『スマソネタ』で777ゲットしてしまって・・・。
ちょっとシャワーでも浴びて落ちついてきます。
779可愛い奥様:04/07/30 22:01 ID:aC7ZQgAS
>713
一緒だぁ〜。
なぜか、ラムネ・グミ・ソフトキャンディーにはまっている…。
あと、酢豚・ハンバーガー最高。
780可愛い奥様:04/07/30 22:02 ID:GemgLOSZ
743です。
皆様お答えありがとうございます。
738さんは4Dだったのですね。
次回4Dで予約してるので、もう一度聞いてみます。

明日から21W。
気圧のせいか、大潮のせいか?今日は
頭痛がひどい…。
781可愛い奥様:04/07/30 22:46 ID:ZED/QVTe
妊娠発覚から約2ヶ月経つがその間に
指を切ること2回、玄関の鍵の閉め忘れ5回
足の小指をぶつけること数回、
他覚えてないが手足に数箇所の擦り傷あり。
出産まで無事でいられるか心配になってきた・・・。
782可愛い奥様(713:04/07/30 23:30 ID:nGd6wn9u
>>779
おっっ! ラムネ&グミにはまる人って居るんだ。
イイか悪いか分からんが、心強い…。
バーガーや、ポテトにハマる話は良く聞くけど、私もそのうち、食欲全快に成ったら
同じ道をたどるのだろうか…。
今日は戌の日で、さっくりお参りして、お守りだけ買ってキタ。
が、旦那は赤子の心配しかしていない。オイ、ついででイイから、母体の安全も願ったらどうだ。

ごく初期からの重め悪阻も治まって、やっと人間に戻った感じぃ〜。。ふぅ。


78310W:04/07/30 23:41 ID:qbExBXwn
私もハンバーバーとポテトにはまってる。
逆に食べることができなくなったのが、ご飯。
炊き上がったご飯を蒸らそうと炊飯器の蓋を開けると吐き気がこみ上げてしまう。
784可愛い奥様:04/07/30 23:54 ID:8adwHmcu
ご飯と味噌汁のにおいがダメ。
まるちゃん冷やしラーメン(乾麺)が妙に好き。・・・orz
78514w:04/07/31 02:11 ID:NmAGB28z
最近情緒不安定で、鬱っぽくなって一人で
シクシク泣いたりしてます(・ω・`)
家事をやろうにも気力もわかなくて、そこでまた
自己嫌悪・・・。
こんなんでたくましいママンになれるのか心配。
78617w:04/07/31 04:14 ID:Rs94R6J5
泣くのは良いんだよ〜。
私も1人目の時は情緒不安定で常に涙がボロボロ…
産後も理由無く涙ボロボロ…
夫が「泣きゃ許されると思ってんのか!」って人だから余計にボロボロ…
でも、仕事仲間が「母体は身体に有害な化学物質とかを排出する為に
涙を流すから、それは正常」って言ってくれたので救われたよ。
ウソかホントかは知らないけれど、発想の転換でラクになれるよ。
>>785サンもガンガレ!
78714w:04/07/31 07:41 ID:NmAGB28z
>786
(つД`) ・。・*。・
ありがトン。
確かに誰かにそう言ってもらえるとホッとできますね。
お互い元気な赤サン産みませう!!
7889W:04/07/31 11:55 ID:T/ZNdkE5
>786

夫ヒドクな〜い?
7899w:04/07/31 12:19 ID:t7p6OquI
次の検診は1ヶ月も後。
初期を抜けると間隔が空くのが普通なの?
エコー見たいよ。赤さん見たいよ〜!
790可愛い奥様:04/07/31 12:24 ID:C0RXU6JO
13wの新入りです。皆さんはじめまして!
一度おさまっていたはずの食べつわりがまたぶり返し、
しかも状況が悪化してます…。
食べないと気持ち悪い上すぐにお腹が空くのに、
食べられるものがかなり限定されています。
味の濃い物、脂っこい物がダメ。
中華が食べられなくなり、トロで吐きそうになりました。
あと、ポン酢やレモンはいけるんですが、酢がダメです。
御飯もかなりさらっと食べやすいおかずでしか食べられない…。
お茶漬けとかお味噌汁で食べるとか…いわゆる汁物?
かといってお腹が膨れるほどの量をそれだけで食べる気にならないので、
結果慢性的に空腹感に見舞われています(つд`)
791可愛い奥様:04/07/31 13:37 ID:e+oXeVNu
31歳です。クワトロテストを受けようか迷っています。
友人に受けたと聞いたので
深く考えずに私も受けようと思っていたのですが
実際に受ける人ってどのくらいなんでしょうか?
792可愛い奥様:04/07/31 14:32 ID:e+NUrC25
>>791タソ
出生前検査(診断)のお話は、荒れる元ですので専用スレへ移動よろ。

【羊水検査】出生前診断相談スレ3【トリプルマーカー】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077957878/l50

あと、ご参考までに・・・
クワトロテスト
http://www.maps.co.jp/third/03_member/kz/essay4.html
793可愛い奥様:04/07/31 14:34 ID:E6CWU/GZ
>>790
とりあえず、クラッカーやビスケット、甘さ控えめのクッキー、飴玉などを
常備して空腹をまぎらわしてみたらどうかな?
79413w:04/07/31 16:07 ID:OGgeplnK
>>781
私も、閉まっているドアに顔からぶつかったり、
冷蔵庫開けたまま外出したり、洗剤入れないで洗濯機回したり・・・
昨日は幸いにも無事故だったけど、車運転中に赤信号を見落としました。
もう運転やめよう。
他人に迷惑かけませんように。自分も赤サンも無事でいられますように。
795可愛い奥様:04/07/31 18:35 ID:zRmZEpI7
妊娠してからというものの、上も下も抜け毛がスゴイです。
796可愛い奥様:04/07/31 18:40 ID:oB7H3426
>>790
食べられるだけいいじゃん。贅沢言うな!
12wで今だ水分以外摂れず・・・
797可愛い奥様:04/07/31 18:54 ID:z2kB8GfS
12wなんて甘い甘い。あたしゃ、20wまで吐きまくり。
友達は15wで、もうだめだと開き直って、入院したよ。
2週間で帰って来たけど血色は良くなってたのでホッとした。
798可愛い奥様:04/07/31 19:22 ID:2/FTegR4
少子化が進んでいる状況なのでどんな形であれ孕むのは多いに結構ですが
2人きりになった時にやつ辺りすんのはやめてください。
しかも第三者がいる時は態度が豹変するのが小賢しいですね。
79910W:04/07/31 19:24 ID:G/HqjpH3
吐きつわり真っ最中ですが、
ミツカンのバーモンドリンゴ酢を薄めに入れて飲んだら夏バテが和らいだような気がする。
あと「冷やし梅おろしうどん」も常食になっています。
白いご飯は一切食べることができません。
8007w:04/07/31 19:26 ID:Tcle/iXv
今日はつわりが落ちついたー。
一昨日と昨日きつかったのは低気圧(台風)がいたからだろうか?
でもサンドイッチしか食べられないー。

心拍もまだ確認できていないし、出血してるから安静にしろと言われているし、
不安だらけ。出血は茶褐色で、医師は「問題ないけど安静に」と言うのだが・・・。
とりあえず、明日から一週間、実家でマターリしてきまつ。
801可愛い奥様:04/07/31 19:26 ID:P5bs+TVw
リンゴ酢はたしかにいいよね!私もリンゴジュースはマーだけど、
リンゴ酢はおいしく飲めた。酢の力かね?
8029w:04/07/31 21:47 ID:5rtLmRJO
茶褐色の出血も安静にした方がいいのかな・・・
妊娠判明から2週間程続いていて、一旦おさまったが
また昨日&今日と茶褐色が少量・・・
先生は「心配ないよ、鮮血が出たり、量も生理くらい出たら来て」
と言うのですが正直不安。
803可愛い奥様:04/07/31 22:34 ID:AAh06mgs
>>800>>802
私も6w〜10wまで茶オリ&たまに何か混ざったような鮮血、出っ放しだったよ。
不安で週に一度は病院に通ってたなぁ。
そのたびに『赤ちゃんは元気ですからとりあえず安静に』と言われてました。
不安で仕方なかったけどある日突然出血は止まり、今では寝たきりからも開放されて
中の人もちゃんと育っています。
思ってるより中の人は強いよ!
とりあえず今はマターリと寝ているのが一番さ!
8049w:04/07/31 22:51 ID:5rtLmRJO
「大丈夫」と言われても不安な要素として、最初双子だったけど
1人消えてしまったからなのです;;
立ち仕事でバタバタ走り回らなくてはならないのですが、
やっぱり休んだほうがいい・・・・?
805可愛い奥様:04/07/31 23:27 ID:NIVnl/jM
>>804
自己責任になってくるけど
そこまで心配してて、後で仕事せいだとか
後悔することになりそうなら、休んだ方がいいんじゃない?

私は以前だめだったことがあったので、6w〜9wまで
毎日茶オリ続きでしたがひたすら安静にしてました。
赤ちゃんの生命力を信じることも大切だと思います。
8069w:04/07/31 23:32 ID:5rtLmRJO
すみません、はじめての妊娠&双子の1人がダメだったので
ちょっと過敏になってるかも。

茶オリもあまり続くようなら休んで安静にしたいと思います。
後悔したくないし・・・
せめてもう少しの間は慎重に生活していきます。
807可愛い奥様:04/07/31 23:58 ID:jla//5xF
私も5週目あたりから茶オリ出て、一週間でとまったけど、
今もまだときどき出たりしています(現在8週目)。
医者には「安静に」とは言われたけど、じっとしてても出るときは出るし、
動いていても止まる時は止まるんですよね〜。
1週間続いたときは、怖くてずっと家にいたけど、じっとしてると気がめいって
つわりがひどくなるような気がして、最近はあまり気にしないようにしています。
疲れすぎない程度にお出かけしたりもしちゃってます。
もちろん後悔したくはないけど……。
赤ちゃんを信じていっしょにがんばりましょう!
808803:04/08/01 00:23 ID:+Ka7aPQb
私は動いたりしてもしものことがあったときに『あのとき安静にしていれば』と後悔したくなかったので
>>805さんと同じでひたすら安静にしていました。

確かにじっとしてても出血が止まる保障はないし、自己責任になっちゃうけど
中の人のために出来るだけのことをして元気な赤さんを産もうよ!

809可愛い奥様:04/08/01 01:04 ID:d8+ocyv4
くしゃみって、すんごいお腹に圧力かかるから、する度にヒヤヒヤしてしまう。
中のひと、ダイジョブなんかな?? 12W
8108w:04/08/01 01:10 ID:DeLVxCav
私のつわりは軽くて、別になんでも食べられるんだけど
つわりのせいにして好きなもんばっかり食べてる。
つっても、トマトとかだけど。
811790:04/08/01 01:13 ID:JRcDMPT7
さっそく旦那に飴を買ってきてもらいました。
これでましになればいいなぁ…。
ほんと、吐きつわりに比べたら食べられるだけましですよね。がんばらないと…。
どうしてもネガティブな思考になりがちになってしまいます;

私も9w頃までずっと出血が続いていましたよ。先生に
「正常な妊娠でも、子宮の大きくなるスピードと、その外側のカベ(だったかな?;)
 の大きくなるスピードが違うとこすれて出血する事があるので、
 おりものシートで事足りる程度なら問題ないですよ」と言われましたよ。
ただ、立ち仕事のようですので、さすがにそれは安静にした方が良いかもしれませんが。
何にせよ安定期に入るまでは無理は禁物。
がんばって元気な赤ちゃん産みましょう〜!
812可愛い奥様:04/08/01 08:44 ID:5chumQgY
>>806さん

私は三つ子の1人がだめになりました。その1人が子宮口に近かったので、
自然と体が外へ押し出そうと(いらないものと判断して)同じように茶褐色
の出血が続きました。
今目にみえる出血はないけど、エコーで見ると出血の跡が見えるそう。
これは1ヶ月とかかかってやっとなくなるそうなので、のんびり待つしかありません。
でも出血がひどくなるのは怖いので、おうちでのんびりしていたほうがいいですよ。

普通はバニシングツインは出血は無いはずなんだけど、私の場合は特別なのかな…。

まぁこんなこともあるって事で。
813可愛い奥様:04/08/01 13:10 ID:Vw/QsNQi
私がアンタを妊娠させた訳じゃない!!!!
ヤツ当たりはやめろ!このマタユル女!!!!!!!!
81410w:04/08/01 14:41 ID:ayiys3SO
なんか時々股関節のあたりに痛みや違和感がある時があります。
出産に備えて関節が緩むのは後期のようですし、
前期だけど傷む方っていらっしゃいますか?
8157W:04/08/01 14:55 ID:EfvgC1lX
つわりがひどくて食べられるものが限られてきています。
上の方で>>779サンが、酢豚...って書いているのを見て
昨日の夜、早速作ってみました。
温かい酢豚はダメだったけど、冷めた酢豚は最高にウマー!!だった。
久しぶりに肉類を口にすることができて、うれしい気分です。
冷めたものの方が食べやすいのかな?
ちょっと希望が...
816可愛い奥様:04/08/01 17:51 ID:7ume81RD
冷たいと匂いを感じにくいからかもしれないよ。
わたしも炊きたてご飯はダメだけど、おにぎりは大丈夫とかだった。
頑張ってね。
81716w:04/08/01 19:37 ID:8WdN/XpP
冷房の効いた部屋で寝てお腹が冷えたみたいで下痢になってしまった。
なんか腹が一日ちくちくと痛いし下痢が続いてる。
明日までに治らなかったら病院で見てもらったほうがいいかなあ・・。
下痢の時ってあたたかいものを食べたらいいんだったっけ??
818可愛い奥様:04/08/01 20:20 ID:DeLVxCav
>>817
一番大事なのは水分補給です。ポカリなんかをちびちび摂り続けてね。
819可愛い奥様:04/08/01 20:55 ID:EsnIX/P1
今日で15w(4ヶ月)が終わり。
明日は私の誕生日(&5ヶ月突入)なので、旦那が焼肉を食べに
連れて行ってくれました。
しばらくつわりが落ち着いてたのに油断してアイスまで食べちゃったけど、
久々にマー・・・あーあー(T_T)
82012w:04/08/01 21:56 ID:6GsY3yXo
今日はボディショップに行って、旦那にボディバターを買ってもらった。
最初はココアバターのを買ってたんだけど、
メロンシードってのがセールになってた!
匂いも好きな感じだったし、安かったのもあって
取り替えてもらいましたw
今月だけ安いみたいなので、行ってみてよかった。

明日は2回目の検診。内診が恥ずかしい・・。
821可愛い奥様:04/08/01 23:18 ID:KFRdvrlv
今日そっちの方に別に用事があったので
ふらっと水天宮に寄ってきたんですが、
戌の日でも大安でもない日の水天宮って
日曜日でもかなり閑散としているんですね。
思ったよりもずっとこじんまりした神社なのにも驚きました。
あの決して広くない敷地に戌の日・大安・日曜日と条件が揃って
人がごったがえしたらすごそう・・・。
同時期の妊婦さんをたくさん見れると思っていたのでちょっと残念。
出店も一軒も出ていなくて、以前ここのスレで話題になった
露天商ばあ様を見れなかったもの残念(←実はすごく楽しみにしてた)
それでも厳粛な気持ちになってお賽銭投げてお参りしてきましたが、
お参り中に帽子をかぶったままだった事に後から気付いて
小心者なもんでその事が気にかかってしまっています。
822可愛い奥様:04/08/02 00:47 ID:Nxw0XJ7y
>>821
「そっち」って、東京かえ?w 
823可愛い奥様:04/08/02 02:02 ID:qetq9rkG
妊娠初期にみなさんSEXってしないですよね?
私はつわりがあるにもかかわらず、性欲があって困ってます。。
82411w:04/08/02 02:27 ID:1hukGI58
妊娠9wでSEXしたけど、その後お腹が張ってしばらく痛かったのでそれ以来してない。私もしたいなーと思うけど赤ちゃんの為に我慢してる。
8259w:04/08/02 06:47 ID:ctcWfCj/
私もしたら出血があったし、エコーでも血の跡残ってたからもうしたくない。
性欲なんて全然ないよ。構ってチャンに変貌した旦那がうざい。
82614w:04/08/02 07:48 ID:v5u9Ky4W
うちも旦那がより甘ったれに・・・赤ちゃん返りかよって感じ。
安定期まではしたくないのでとりあえずハグでごまかしております。
827可愛い奥様:04/08/02 08:48 ID:kb3KWKZn
>>823
7wの頃にしたら、痛いだけで終わった後も出血はなかった
ものの、ヒリヒリとした痛みが続き、怖くてしなくなった。
安定期に入った今は、痛みも感じなくなったよ。
私も性欲があったけど、寝る前にいちゃいちゃするだけでも
結構満たされました。
828可愛い奥様:04/08/02 09:34 ID:Ucft/31Z
>825の旦那さんは、外で遊ぶかもね・・・
829可愛い奥様:04/08/02 10:37 ID:OO+Oc+Ps
うちは前回流産したこともあり、旦那がとても慎重にしていて(エチーが原因の流産じゃないけど)
妊娠後全くエチーしてません。(今20w)
私もするの怖いし・・・。まっ、本や雑誌には「軽くならしてもいい」って
書いてあるけれど、そんな気になれなかったなぁ。

安定期になって私が「したーい・・」と思うときもあるけれど
胎動もあるし体型は変貌しているしやっぱり恥ずかすぃ。

ってなわけでイチャついたり、たまにお口でしてあげたりしてますが
妊娠後エチー無しです。
夫婦仲は良いですよ。
830可愛い奥様:04/08/02 10:52 ID:sr9pxyRa
>>829
うちも同じく<829さん
旦那の方が凄く神経質になっちゃってて、その気が
起きないらしい・・。(心配すぎて、性欲どころじゃないと)
私のつわりの酷さや、お腹の痛がってる所とかも見てるせいか
不安や心配の方が大きいそうです。

ウチも夫婦仲はいいですよ・・・。
831可愛い奥様:04/08/02 12:03 ID:r00h6P7u
私も全然したいと思わない・・・
全然性欲がわかなくなっちゃった。不思議。

吐きつわりは全然ないけれど、においが敏感。
つわりより、立ちくらみがひどくて、夜中のトイレや外出がままならない・・・
先生に相談したら、「血圧が低いんでしょう」って。そんなもんなのかな。
83214w:04/08/02 12:12 ID:Coqfr+YR
12〜13wでつわりおさまりかけてきたんだけど
昨日から復活〜。10wの頃に戻ってしまった。マーマー。
今週ある妊婦教室にもいけそうにない。
文字どおり一進一退だな。いやはや。
83312w:04/08/02 12:49 ID:G2lJRNlG
時々セクースの夢を見るんだけど
起きるとキレーに性欲が消え失せているんだよなあ。
心ではしたいと思っているのだろうか…。
でも体はそれどころじゃない。
83420w:04/08/02 13:07 ID:A5DOpMI3
3人目の性別が判明。エコー写真にそれはそれは立派なものが写ってた。
双方のじさまばさまにとって初の男子だ。
仮面ライダーのソフビで遊ぶのが楽しみだ。
835可愛い奥様:04/08/02 13:31 ID:Ucft/31Z
>>829
私はお口でしてあげることが逆にできなくなった。
私が口にしたものが赤サンにいっているのかと思うと・・・
(例え、口に出されなかったとしても)
変な話スマソ。
836可愛い奥様:04/08/02 13:47 ID:eQqDYOET
でも、妊娠中にHしなかった夫婦って4割くらいいるって
ベネッセの本にアンケートが載っていたよ。
Hした人も、6割くらいが月1回くらいのペースだった。
83718W:04/08/02 14:11 ID:A1qSXDyc
>831
私も初期は立ちくらみが酷かったです。
本当に、立って動くどころか座っていても辛いほどで。
貧血かと思って先生に相談しても、血圧が低いとか同じような事いわれましたよー。
においと、視覚からの刺激と、立ちくらみのせいでしばらく買い物は全然ダメでした…。
今はなんとか体を動かせるけれど、すごく疲れやすくて油断するとまだ立ちくらみします。
今でも血圧は90くらいしかないし。
これといった対処法もないし、赤ちゃんにも影響はないようですけど、大変ですよね。
無理しないで大事にした方がいいと思います。
838可愛い奥様:04/08/02 14:41 ID:rkM6h5CR
立ちくらみと貧血は別物です。
妊娠すると血液量が増えるので人によっては立ちくらみが起きやすくなります。
そのうち体が妊娠状態に慣れてきます。
839可愛い奥様:04/08/02 15:10 ID:qetq9rkG
どうしよう・・。やっぱみんなエッチしなくなるんだ
エッチしても全然痛くないし出血もないから調子に乗ってやっちゃってる
最悪の場合どんな影響があるんだろー
840可愛い奥様:04/08/02 15:21 ID:eQqDYOET
>>839
エッチして、子宮が強く収縮すると
最悪の場合、流産です。
だから、浅め短めでね(笑
8418w:04/08/02 15:48 ID:jJxqcC3Y
うちは手で抜いてます。

「大変なときにごめんね」と繰り返す旦那に逆に申し訳ないけど・・・。
安定期に入ったらHしようねって言ってなだめてますが
やっぱり中の人のことを考えるとちょっと怖いのが本音です。
842可愛い奥様:04/08/02 16:10 ID:kb3KWKZn
>>839
回数は減らして、激しいエッチでなければ大丈夫だそうですよ。
ただ、イクのは子宮が収縮するので良くないそうです。
初期の頃はゴムつけた方がいいとか聞きました。
843可愛い奥様:04/08/02 16:12 ID:g8/VBQ9r
エッチの話をぶったぎってすみません。
私は妊娠してから、エッチどころかなんにもする気がおきなくて困っています。
仕事は在宅なんですが全然はかどらないし、昼間も眠いし、気持ち悪いし、
「今日はこれやろう!」って決めた仕事や家事や趣味のノルマの4分の1も終わらなくて
すごい自己嫌悪。かといって、仕事や予定をつめこんで無理に動こうとするのも心配です(まだ安定期ではないので)。
あー、この状態から抜け出すことはできるんでしょうか。
844可愛い奥様:04/08/02 16:20 ID:e3nR2wtg
>>843
ユターリしたほうがいいですよ

みんな初期はだるいねむいものです
安定期になったらすこしはねむさも収まります
845可愛い奥様:04/08/02 17:07 ID:x3QduGUj
こんにちは!私は8wと3dの初妊婦です。
里帰り出産を考えていますが、実家の母が地元では良いと噂の病院を紹介してくれたのですが
2回目の検診の時に体調は悪くて実家まで気力がわかず、今住んでいる病院の側で何とか土曜日の午後にやってる病院に飛び込み検診していただいたのですが、
ちょっと先生(男性)の態度が粗野だったのが気になりました。
このままそこの病院に検診に行っても良いものか、実家の病院での先生や看護婦さんとのコミュニケーションもちゃんと取れるのか、
私はご近所づきあいが無いので他に良い評判の病院、なんてわからないし、あまりコロコロ病院を変えたくないのです。
ちょっと神経質になりすぎなのでしょうか?夜は決まって恐い夢を見ます。(金縛り、とか)
つわりは食いつわりで、吐き気などはあまりないです。変食はすごいですが。
自宅出産されたかた、アドバイスをお待ちしております。
お話遮ってごめんなさいです。
846可愛い奥様:04/08/02 17:08 ID:x3QduGUj
まちがえました。自宅出産→里帰り出産
失礼致しました☆
847可愛い奥様:04/08/02 17:09 ID:ckQaudSs
>845
あの〜、結局何の相談ですか?w
転院のことと自宅出産のこと、どっちが聞きたいんでしょう?

自宅出産の場合は原則病院じゃなく助産院が対応することになると思うんで
病院のことをあれこれ聞いても意味ないケースが多いでしよ。

848可愛い奥様:04/08/02 17:23 ID:ckQaudSs
あ、里帰りのことだったのか。w
へんな突っ込みしてごめんね。

里帰り出産の場合、お産までの検診をいちいち実家そばまで受けに行くわけではないです。
30週とか、里帰り先の病院が「この週までに転院してきて」という週数までは自宅そばでの検診が原則です。
少なくとも今はご自宅近くでウマのあいそうな納得できる病院を探したほうが良いと思いますよ。
運が悪いと、落ち着くまでにいくつも病院にかかってちょっと散財する可能性はありますが
気分良く受診できないようではそれこそ胎教に悪いですものね。
849可愛い奥様:04/08/02 17:24 ID:z71z4VkL
>>845
〜が、〜が、が多すぎてわかんないよ!
ひとつの文章は簡潔におながいします。
それに、実家と自宅がどれだけ離れているのかもわかんないよーー。
850可愛い奥様:04/08/02 17:24 ID:ckQaudSs
ちなみに悪夢もよくあるつわり症状で
「現実の大きな幸せの裏返し」という説もあります。
851可愛い奥様:04/08/02 17:40 ID:x3QduGUj
848,849,850さんお返事有り難うございます。
わかりづらい文章でごめんなさい!お聞きしたいことがいっぺんににあふれ出たみたいです(苦笑)
旦那も夜勤などで2日に1回しか会えなくて、このような話や相談をする機会がないものですから・・・。

>849さん
自宅と今の住まいは片道2時間はゆうに掛かります。
電車の揺れや人混みにめまいや気持ち悪さを感じます。

>少なくとも今はご自宅近くでウマのあいそうな納得できる病院を探したほうが良いと思いますよ。
みなさんはネットなどで調べますか?それとも口コミでしょうか?
自宅周辺の情報網は母親しかいないし、自宅周辺で探すとなると、毎回病院の検査を違うところで受ける、ということに
なりますよね?今は移動したりするのがしんどいので、ちょっと悩みます・・・。
病院の検査に通いすぎて流産した、と会社の先輩も言っていたので。


852可愛い奥様:04/08/02 17:41 ID:x3QduGUj
連投すみません。独身の時は考えるより行動!!派だったのですが、赤ちゃんの事を考えると、
とってもとっても慎重になってしまいます。
853可愛い奥様:04/08/02 17:51 ID:OMAoDJzD
ダンナさんが夜勤等であてにならないなら、産後のケアーも考えて
私なら里帰り出産するな。行くまではつらいけど、行ってからの
1ケ月ぐらいはリラックスできるんじゃないかと。
ちなみに、私は口コミで病院は選びました。
854可愛い奥様:04/08/02 18:08 ID:Sn3QDqe9
>>851
普通は今住んでる家が「自宅」で、結婚前に住んでた家や実親が住んでる家は
「実家」って言いませんか?
その辺の解釈がおかしいから、なんか話がかみ合ってないような・・・。
つまり、848さんが言ってる
>少なくとも今はご自宅近くでウマのあいそうな納得できる病院を・・・
というのは、「今住んでる家の近くでよさげな病院を探すのが先決」
っていう事だと思いますよ。
移動がしんどいなら尚更、何かあったときにすぐ行けるように
今住んでる家から行きやすい病院をまず確保してはどうですか?
私ならネットも口コミも両方使って探すと思います。
855可愛い奥様:04/08/02 18:11 ID:x3QduGUj
お返事どうも有り難うございます。
少しすっきりしました。あかちゃんのためにも、自分が納得できる病院を探そうと思います。
856可愛い奥様:04/08/02 18:12 ID:e3nR2wtg
>>851さんって疲れる人だね・・・
857可愛い奥様:04/08/02 18:13 ID:4w74yJCO
いや、>>854の言ってることわかった?
見てる私がすっきりしないよ!!w
858可愛い奥様:04/08/02 18:13 ID:45vLbZjW
私も「自宅」は今の住まいで、「実家」を親などが住んでいる家として指しますよ。
たぶんそれが普通じゃないかな?

ベネの口コミだと結構利用者が多いし、地域も区切られているから探しやすいのでは?
ネットでも探してみてはいかがでしょうか?
859857:04/08/02 18:15 ID:4w74yJCO
あ、そうです、私も>>851のことね。......まあ、頑張って下さい。
860可愛い奥様:04/08/02 18:16 ID:2fHGymY/
つうか、ID:x3QduGUjってバカか自分勝手?
勝手に自己完結するなよって言いたい。
861可愛い奥様:04/08/02 18:22 ID:J9xVcWdO
>851
私は初産の時は里帰り出産で、(実家まで片道3時間)
病院は田舎なのであまり選択肢がなかったのもあり
自分が生まれた総合病院で即決しました。
それまでの検診は自宅から通いやすい近い大学病院。
安定期に入ってから予定産院に1度だけ検診に行って
診察券とカルテを作り出産予約を入れてもらい、
後期に大学病院で紹介状を作ってもらって
34週から実家に帰り、予定産院に通い始たというスケジュールでした。

産院は自分が実家にいた頃
小児科から内科・外科その他すべてかかっていた総合病院で、更に
母子救命センターなど設備が充分すぎるほどある大きな病院だったので
迷う必要もなかったといえばなかったかも。

ここでも相談されてみては?
よい病院が見つかるといいですね。
http://www.machi.to/
862可愛い奥様:04/08/02 19:14 ID:Vpb76cZW
>>851>>852あたりで、もう自分で答えが出てるんじゃないの・・・?
私は、自分の体に突然の異変がおきたとき、片道2時間かけて病院までたどりつける気力ないよ・・・

私は、今の居住地に引っ越してきて3ヶ月で妊娠発覚。
旦那の転勤で来た地で近所に知り合いも友達もいなかったので
病院は「産婦人科 ○○市」でネットで検索、
自宅にも近そうで、ネットでの口コミ評判もそこそこのところにしました。
旦那さんが夜勤が多いなら、それだけ会社の同僚と話をする機会も多いだろうし、
近い年代の方でお子さんがいる人がいたら、どんな病院だったか聞いてもらうのもいいかもね。
863可愛い奥様:04/08/02 19:15 ID:w7LReCGw
>>851
私はつわりがひどくて9W〜16Wまで実家へ帰省してました(新幹線で1時間30分)。
その間の健診は実家の近くの病院でしてました。
もともと里帰り出産のつもりだったので、この際、毎月その病院まで通うことにしました。
今更自宅近くの病院にいくのもなんだし。
お金はかかるけど「それくらい出してやる!」
という親の温かい言葉に甘えさせていただきます。

864可愛い奥様:04/08/02 19:30 ID:x3QduGUj
お返事を頂いてから、母やネットで情報収集に励みました。
まだいくつか病院を懸念中ですが、体調が今よりましになったら、検診などにいってみようと思います。
私のつたない文章から罵倒する方もいらっしゃるみたいですが、妊娠初期のつらさを本当にわかっている方々なのでしょうか?
こういった方々は既に妊婦さんだったり、誰かのお母さんだったりするのでしょうか?
だとしたら、ものすごく残念な気持ちで一杯です。

快く相談に乗ってくださった方々、どうも有り難うございました。

>>ここでも相談されてみては?
よい病院が見つかるといいですね。
http://www.machi.to/

どうもありがとうございます。本当に嬉しく思います。

妊娠が発覚し、妊娠に関する情報をどこで収集したらよいのかわからない人も沢山いるかと思います。
私は今仕事も持っていますが、急激な体調や状況の変化にも負けず、妊娠症状などに負けず、頑張ってください。


865可愛い奥様:04/08/02 19:50 ID:+m/YzK7q
>私は今仕事も持っていますが、急激な体調や状況の変化にも負けず、妊娠症状などに負けず、頑張ってください。

自分へのエールでしょうか。
最後まで変な方ですねw
866可愛い奥様:04/08/02 20:41 ID:OO+Oc+Ps
皆さん、水分たくさん取ってます?

私は妊娠前から水分(お茶)たくさん飲むタチで、1日2gぐらい飲みます。
喉渇き魔なんです。

妊娠してからおしっこが近くなって困るけれど、喉はかわくし。
飲み杉ってよくない?むくみますかね?
867可愛い奥様:04/08/02 20:46 ID:ckQaudSs
>866
私も妊娠したら猛烈にのどが渇いて
麦茶をガブガブガブガブひとりで飲んであきれられていました。
でも、基本的に水を飲んだだけでは尿量が増えるだけでむくまなかったですよ。
水分+塩分が一緒になるとむくむので、食事には気をつけましたが。
868可愛い奥様:04/08/02 21:04 ID:akPd4w65
>864
文章の拙さとかじゃなくて、あなたやっぱ変よ。
869可愛い奥様:04/08/02 21:05 ID:yGjCI5aU
妊娠初期の者ですが、一つ疑問に思ってることがあるので教えてください。
薬はダメというのはわかるのですが、私コンタクトレンズ(ソフト)使用中
なんですけど、その保存液って何か中の人に影響ありますか?
調べてもぜんぜん出てきません・・・
フツーに使用し続けてもOKなのでしょうか?
あと、目薬とかも。教えてチャンですみません・・・
かなり神経質になってます。
870可愛い奥様:04/08/02 21:12 ID:ltieTyvN
切迫流産で3週間入院し、退院して家で動き出した早々
体重が一気に4kg増えた(汗)
入院してる時にはどんだけ食べても太らなかったのに〜
足がジンジンするし、絶対むくみだぁぁぁぁぁ…と、
スイカやメロン食べたり、お風呂で湯船にゆったり浸かったり
したけど、それでもどうしてもむくみが取れなくて悩んでいた所、
昨日のあるあるでやっていたむくみ体操をしたら
なんと1.5kgも体重が減っていた!
今日なんて揚げ春巻き6本食べたし、スイーツ食べたし、
体重が増えることはあっても減ることは絶対ないと思ってたのに
うれしいよ〜。
871可愛い奥様:04/08/02 21:35 ID:Nxw0XJ7y
>>868
同意。直接会わなくても文章から解るよね。変な人だ…(;´Д`)
ここに居る人は皆妊娠初期の辛さ解ってる筈。そういう問題じゃないんだけどねえ…

>>869
なもなー全然大丈夫と思われ。基本的に目って外部に飛び出てきた脳の一部で
非常にデリケートな器官だから、それ用の医療薬品が胎児に影響するとは思い難いな。
ゴックゴックバケツいっぱい飲み干したらどうか知らんが。
神経質になりすぎるのも良くないよー
872可愛い奥様:04/08/02 21:35 ID:ckQaudSs
>869
ソフトコンタクトの保存液の成分って
生理食塩水じゃなかったかしら。

ソフトコンタクト用の涙液タイプ目薬も
基本的には食塩水だったような。
873可愛い奥様:04/08/02 21:36 ID:67XmVhzB
自宅から実家まで1時間、里帰り出産予定あり。
自宅近辺には産婦人科が一件もなし。(すごい偏狭の地なので)
一番近い総合病院までは30分くらいかかる。
なので結局実家付近の病院にお世話になってるなー私。
結婚までは縁のなかった自宅近辺の医者の評判もわからないし。
夫の実家も遠いんで、自宅近辺には本当に知り合いがいない。
874可愛い奥様:04/08/02 21:39 ID:yGjCI5aU
>>871.872
サンキューです。説明書には、妊婦使用不可とか書いてないし目に使ってる
物だからなあとは思ってたのですが・・・

かなり神経質になりすぎで、旦那サンにあきられてます。トホホ
875可愛い奥様:04/08/02 23:49 ID:dHIdT1eV
亀でスマソ。解決したようですが・・
851さん、あなた面白いわw
また出てきてね。

最初はあなたの文章を見てイライラしてましたが
段々ツボにはまっちゃいました。
(食いつわり、より食べつわりの方がいいかも。私も食べつわりです)

自宅近くにいい病院見つかればいいですね〜。
私はネット検索と実際に3軒まわってから、検診用の病院を決めました。
まだこれから分娩する病院を探さなくてはなりません。

妊婦用(?)のサイトは沢山あるので
一つだけではなく、沢山見てから病院などを決めてもいいかも。
殆どの疑問はネットで解決できると言っても過言ではないほど情報は豊富ですよ。

初産で近くに知り合いもなく、どちらの親にも頼れない方いますか?
私もそうです!旦那と二人で頑張って乗り切りましょう。
87617W:04/08/03 04:29 ID:qs5zh3k0
昨日、旦那と電車で街へお買物へ。
久々に若い人を沢山見ましたw

それにしても今のコって本当に皆 細いですね・・・。
妊婦の自分(しかも着られる服がなくてダサダサ)が
凄く浮いて感じて、ちと悲しかったです。
ああ、早く元の身体に戻りたいよぉ〜。
877可愛い奥様:04/08/03 05:53 ID:Iy9dBsKq
>>864
亀でスマソ。
今後は一度メモ帳か何かに書いてよく読みなおしてから書き込むとよいかも。
読み直さないと何が言いたいのかまったく伝わらない文章はイラつかれても仕方がないよ。
お母さんになるんだし、なんでも人のせいはイクナイよん。
87816w:04/08/03 08:06 ID:dRv3jQEo
ようやくきたきた安定期!長かったぁ。
13w頃から少しずつ悪阻が治まり、1人で買い物も行けるように
なったのはいいけど、この暑い中 重い物を持つと未だ吐くので
ショッピングカートを買いました。
買い物行くのが楽しみになるくらい、楽チンだー。
879可愛い奥様:04/08/03 08:26 ID:+BAEOs4n
>>869
コンタクトの保存液なんかが体に害あるわけないじゃんw
880可愛い奥様:04/08/03 08:35 ID:UHe8kKsO
>>877
同意です。
「つたない文章を罵倒する人もいるけど、妊娠初期の辛さを
本当にわかっているの?!」と逆ギレしとるのも
どう考えても推敲なしと分かります。
罵倒されただの残念だの、とりあえず864の文章をよく見てみ?
881可愛い奥様:04/08/03 08:46 ID:i2CX/+ZA
>876
産んでももとの身体には戻らんぞ・・・
身長体重は元に戻っても、スリーサイズは確実に変わるんだな。
お産で赤ちゃんが骨盤をくぐっていくって、すごいことなんだよ。
882可愛い奥様:04/08/03 08:54 ID:E77+KD66
>880
そだね。
つたない文章を書くのが妊娠初期のつらさのせいみたいに書いてるけど
逆にこっちが言わせてもらったら、こっちの妊娠初期のつらい時に理解しにくい
変なワカラン文章を何回も読まされてイラつかせてくれるなやって感じ。

ここのスレって普段そんな殺伐としてないよね。
たまに変な人が現れて叩く流れにはなってもそれは叩かれる人に原因ありすぎって
言うパターンばっかりだしなぜかそういうヤシに限って最後の捨て台詞が
みーんな「それでも人の母親になる人ですか!」って・・・
アホか。
883可愛い奥様:04/08/03 09:19 ID:ydFbqSJ1
みなさん産婦人科って最初にかかったところにずーっと行かれてますか?
先日行った産婦人科、いきなり見つけて入ったんですが、
待合室に妊婦さんひとりもいなかったので
ちょっと不安になっちゃいました。
どうやら人気のところはウチの近くにあったらしく、
そっちに変えようかなって思います。
こういうのっていきなり変えたら非常識なんでしょうか?
ちなみにまだ先週は5週になってなかったので、
まだなんにも見えなかったんです。
884可愛い奥様:04/08/03 09:21 ID:i2CX/+ZA
>883
初期の血液検査とかをまだしてないなら
いきなり変えて無問題です
885可愛い奥様:04/08/03 09:25 ID:Ii2W0V0t
1年半ほど前にこのスレでお世話になった者ですけど、
↓こんなリスト作ってみますた。

妊娠・出産月齢別 お役立ちスレ一覧
http://f31.aaacafe.ne.jp/~suumama/list.html

育児板は妊娠出産に役立つスレが多いので、
ぜひ参照してみてください。
よかったら次スレのテンプレにも入れてやってください。
妊婦さんのお役に立てれば幸いです。
886可愛い奥様:04/08/03 09:27 ID:ydFbqSJ1
>>884
あーまだしてなかったです!
尿検査もしなかったんですよ、市販ので陽性でたからって。
けれど、流産の経験があるって言ったら
なにやら流産防止のための薬を処方されたんで、毎日飲んでいます。
変えたほうの産婦人科にはくすりのことは伝えるべきですよね

>>885
すごーい 早速ブックマークさせていただきます♪
887可愛い奥様:04/08/03 09:37 ID:8n4jD7jW
>>885さん、乙です。
早速使わせていただきます!
888可愛い奥様:04/08/03 09:46 ID:i2CX/+ZA
>886
流産防止の薬って、ホルモン剤だと思います。

ホルモン剤による流産防止効果ってのは
「流産や不妊の原因として黄体機能不全などホルモンバランスの乱れがあるとはっきりしている場合」以外は
効果を疑問視する声もあるんで
次の病院では忘れずに話したほうが良いですよ。
889可愛い奥様:04/08/03 10:08 ID:bjGq7y88
>>885
GJです。
本当にありがとう。たすかります。
8908w:04/08/03 10:19 ID:ygkYK7iM
水虫の治療してる方っていますか?
なんだか水虫、それも爪に感染したようなんです。
親が数十年来の治療する気無しの水虫だったんですが
感染しなかったのに今になっていきなり出たぽー。
89112w:04/08/03 10:24 ID:tdNtM5l8
>>885
親切な人!!ありがとう。
892可愛い奥様:04/08/03 10:32 ID:H2fFJSEl
>>875
>初産で近くに知り合いもなく、どちらの親にも頼れない方いますか?
まさに私がそうです。旦那の実家まで新幹線で1時間半、私の実家まで新幹線乗り継ぎで5時間。
旦那の転勤で今の地に来て2年、親戚、友人、全然いません・・・おまけに私は在宅勤務。
旦那が育児に積極的になってくれそうなのが救いです。
里帰り出産も考えましたが、生まれてきた赤さんを長時間電車に乗せるのがなんとなくしのびなく、
実母のすすめもあり、自宅近くの産婦人科での出産を選択するつもりです。
同じ状況の方がいるだけで、とても励みになります。一緒に頑張りましょう。
市の広報誌を見たら、夫婦で参加する出産育児講座や、
先輩ママを囲んでのおしゃべり会みたいなものが企画されているみたいで
そういうのに積極的に参加して、近所に妊婦友達を作りたいなあと思っています。

89317w:04/08/03 11:06 ID:l6d1eQNw
今日検診に行ってきました。そして今日もまた尿に蛋白がでていた。
3回検診して3回とも蛋白がでていて今日はちょっと量が多かったようで
母子手帳に要減塩と書かれてしまいました。
つわりでそんなに食べてないのに・・・。
減塩について調べて頑張ろう。
89418w:04/08/03 11:31 ID:dijW7Bif
つわりがひどかったせいか、その反動で遊びたくてたまらない。
旅行行きたいから、いろいろ調べたら、お盆目前で高いし込んでるし
1泊2食で1人30000円近いのって、ぼったくりすぎる〜
895可愛い奥様:04/08/03 11:59 ID:isTw0rAd
>>875>>982
初産で近くに知り合いもなく、どちらの親にも頼れない方いますか?

私もですよ。
出産後は旦那と2人で頑張る予定です。
イザとなったら産褥シッターさんもいるし、
あまり考えすぎず、肩の力抜いてやってくつもりです。
お互いに頑張りましょうね。

89615w:04/08/03 13:08 ID:nPSRlHuL
早く胎動感じたいなぁ、、、
89714W:04/08/03 13:20 ID:0pQ6A/mB
>875 >892 >895
私もですよ。 がんばりましょうね。

両実家とも自営業で義実家は3時間以上、実家は1時間30分程度離れています。
近所に知り合いが全くいないので、マタニティビクスに通って情報交換できる
ママ友を作ろうと思っています。
区役所のHP見たら一番近所の保健所は今月は母親学級ないみたいだし。

いざとなったら行政でもなんでも頼ってなんとかがんばります。
89818w:04/08/03 13:23 ID:gqTxavG0
>>896
15wだと、本当もうすぐですよ〜。
私は14wくらいのとき、1〜2度「ん?」っていうのがあって
それが17wの終わりからは毎日感じるようになったので
やっぱりあれが胎動だったんだぁって感じ。
今週に入ってからは、夜は特に激しくて
昨日、だんなが初めておなかの上から感じたよ。
899可愛い奥様:04/08/03 13:23 ID:gQHxeEFD
16W突入。 1週間前にやっとツワリが治まって
これから食欲も出ちゃったりするのかな〜 なんて思ってたら 深夜からお腹が張った感じに…。
いつもと ちと違う感覚で「安静安静」なんて横になってたら、シクシクッと痛む腹。朝に成っても治まらず
噂に聞く、茶オリ発見。。。  がーーーん。 
先ほど病院に行って来ました。 検査結果待ちのもあるけど、心配要らないとの言葉に一安心。

私も初産で、里帰り出産はしないつもり(飛行機に乗ったりなんだりしないとだから)
900可愛い奥様:04/08/03 13:26 ID:gQHxeEFD
あ、17W突入だった…。胎動は16Wで感じますた。
901可愛い奥様:04/08/03 13:28 ID:gGX9mrTJ
初産なら旦那さんと二人で乗り切れますよ。
902可愛い奥様:04/08/03 13:31 ID:OxS7A/oD
今日、妊娠検査陽性きました。
多分4w5dくらい。

下腹部に生理前見たいな鈍痛と、後恥ずかしいんですけど、あそこがかゆくてたまりません。
かぶれてるのか?ガンジタか?わからないけど、とりあえずフェミニーナ軟膏塗ってますが、平気なんでしょうか?
私の通ってる病院は今週は夏休みで開いてなくて、DRに聞くことも出来ず不安です。
903可愛い奥様:04/08/03 13:32 ID:gqTxavG0
フェミニーナ軟膏って、中まで入れるの?
だったら、やめたほうが良いと思います。
904可愛い奥様:04/08/03 13:47 ID:WI5uLAcm
20wになってようやく胎動感じました
でもまだ仰向けになっておなかに超集中しないとだめです

本などによると16wってかなり早い方ですよね?
みなさんがうらやまし
905可愛い奥様:04/08/03 13:49 ID:gqTxavG0
平均的には、初産で18〜20wらしいです。
20wだったら、ぜんぜん平均。
906可愛い奥様:04/08/03 14:24 ID:AVAIiYbn
16wです。
ここ最近買い物にいったり長時間外をウロウロとしていると
お腹の中で風船を思いっきり膨らませたようなキンキンパツパツ感があります。
ちょっとヘソ周辺が苦しいような感じがしてくるので座ったり横になると
半時間ほどで何事もなかったように治まります。
これがいわゆるお腹の張りって言うものでしょうか。
特に出血したり腹痛があったりとかそういうのはないんですが
小一時間ほど外出したらよくそういう状態になるのでなんかちょっと心配になって・・・
907可愛い奥様:04/08/03 14:40 ID:yVAdG9kq
みなさん何週目に病院に行きましたか?
二人目ができたみたいなんですけど、チビ連れて病院に行くと
待ち時間にグズられたりしたらイヤなので
できれば確実に見えて「また来週きてね」なんて言われない週に行きたいんだけど・・・。
妊娠確認できたら確か血液検査とかすぐにやるんでしたっけ?
なんだか一人目の時は何もかもが必死で忘れてしまって・・・。

>906
それがお腹が張るという状態です。
あまりムリして長時間出歩かない方がいいかもしれませんね。
その状態がずっと治らない時は病院に行ったほうがいいです。
私もそうでした〜。ずっと張っていたので病院に行ったら切迫流産で
家から1歩も出ちゃダメ!といわれましたよ。
ムリせずに快適に生活しましょうね♪
908可愛い奥様:04/08/03 15:00 ID:rlSsQkro
いちよう妊娠反応があるので、こちらに書かせてください〜。
不妊治療をしていたので排卵日バッチリ分かってるので
今日で5w0dとの事ですが、まだな〜んも見えませんでした。
このスレの初めの方に平均は6wというのを励みにしていますが、
前回流産だったので、今回も不安で不安で家に着くなり泣いてしまいました。
でも、諦めずにまたこのスレに書き込み出来るように
マターリ待つことにします。
早くここに仲間入りできますように・・・
90917w:04/08/03 15:03 ID:8n4jD7jW
>>907
おめでとうございます。
私は何度か流産経験があり、胎嚢確認から心拍確認までの数週間を
悶々と過ごすのが嫌だったので、今回は7週目に入ってから行きました。
このときに胎嚢、胎芽、心拍すべて一度に確認でき、初期の血液検査も
済ませました。
91010w:04/08/03 15:11 ID:R2eLUklX
>>907
私も「また来週」が嫌だったので7週まで我慢しようと思いましたが
初妊娠だったので待ちきれず、6週と2日目に行きました。
胎嚢、胎芽、心拍とも確認できました。
911可愛い奥様:04/08/03 15:12 ID:jyk/rYvb
>>908
そうだよ、マターリね。
超初期っていろいろ不安な事だらけだもんね。
毎日暑いから、身体を大切にしてください。
私もまだ7wで不安ばっかりだけど、
908サンが喜びイパーイで仲間になれる日を待ってるよ!
912可愛い奥様:04/08/03 15:26 ID:lghvCa21
初産で近くに知り合いもなく、どちらの親にも頼れない方・・・
結構いるんですね。
私くらいかな〜なんて思ってました。
うちも両親が自営業で遠方なので、近くに頼る人が全くいないんです。

でも市のhpをチェックして、参加できそうな行事を探したり
別の区役所の施設で子連れが利用できそうなところがあれば行ってみようと、たまに探したりしてます。
(産まれてから利用できそうだし)
母親学級、うちの方もやってないんですよね。

一応マタニティビクスで知り合いを作っておこうと
分娩病院選びはそれがあるところを最優先にと考えてます。

旦那は頼りにならないしな。
今日も久しぶりの休みがとれたと思ったらワル友と一緒にサーフィンしに行ったぽ。
GWまでは私も一緒に海で遊んでたのに。。ヽ(@u@ .:;)ノシ
913可愛い奥様:04/08/03 16:15 ID:77JbbIXb
だんな教育を今から始めることをおすすめします。
私はつわりが結構あったので、吐くところをわざと見せて
「こんなに苦労して産むんだよ。」と諭し、家事をマスターさせました。
今じゃ、ケンタロウ(小林カツヨ息子の料理研究家)の料理より上手だと
自分で言っているくらい。父親学級とかも連れていって、積極的に育児参加
(専門家曰く、妊娠した時点から育児は始まっているらしい)を促してみては?
親があてにならならないなら、ダンナしかいないからね。がんばれ!
914可愛い奥様:04/08/03 16:32 ID:ZvJ92Mfj
>>913
うちも、私がつわりひどかったおかげで
料理のレパートリーが増えた〜。
お味噌汁なんて、私よりうまいくらい。
915コピペ推奨:04/08/03 16:35 ID:YjpaIHzO
今から大事な事書くから
おまえら全員メモしとけ。
YahooBBのソフトバンクは北朝鮮のチョン系だ!

華僑が実質的に追放されたのは独立後、民族主義が台頭してから。
それ以前の日帝時代の数十万人は金持ちだったから、日本へ移民する必要なし。
ソフトバンク社長の孫正義は家系図みたら中国系だったとぬかしてるが、韓国の家系図は家系荘厳化目的で
捏造しまくり。
孫正義はは朝鮮人差別の根強い社会で嫁はんの家族(日本人)に結婚みとめてもらうため
に中国系だと嘘かましとる。また中国系で妻日本人と偽証することで、
同じ境遇のヤフーのヤン会長を篭絡する目的。
でも、奴は中学か高校の時、友達に自分は朝鮮人だといってたし、日本に正義の
原爆が落とされるとか、日本を負かしたアメリカで認められて日本を見返すとか
暴言はいてた。(TBS「報道特集」)
さらに旧朝鮮銀行の日債銀買収に執念もやしたり、興銀か長銀の受け皿銀行への
出資を取り沙汰されたり(当然その筋と親密)さらに同じ朝鮮人の朝日ソーラーの
林社長と友人だったり、日本の国産OSトロン構想をゲイツと一緒につぶしたりと
孫正義は確信犯的朝鮮人であるということは明白。

みんな、はやくYahooBBなんて解約しろ!
北朝鮮人に情報化社会の基幹ビジネス握られたらえらいことになるぞ!
パチンコどころじゃないからな。

実家は国鉄の土地を不法占拠したパチンコ屋
916可愛い奥様:04/08/03 17:04 ID:Ig2bGo6N
>>902
外陰部のかぶれならともかく、
カンジダなど膣内からのトラブルでの痒みには
市販の軟膏はほとんど無意味らしいので(薬剤師談)
不安になりながら使うくらいなら止めたほうがいいですよ〜。
917可愛い奥様:04/08/03 17:18 ID:YcrUo31j
>>902
病院にいけるまでは、お湯で洗うだけにしといたらどうかな。
洗浄剤をつかうなら、弱酸性か中性のものを。
アルカリ性の石けんは免疫力が落ちてるときは良くないらしいです。
あと、私の場合は、市販のおりものシートなどでは蒸れてかえって
痒くなってしまうので布ナプキンをしてかなり改善しました。
918902:04/08/03 18:06 ID:OxS7A/oD
イツモの病院休みなんで、急遽、近所の病院行ってきました。
まだタイノウも確認出来ないうちは、抗真菌薬使わないほうが良いみたいで、
タイノウ・心拍確認できるまでは、もう少し我慢して、と言われた。
(殆ど全ての抗真菌薬の能書には、妊娠12週までは「有益のみ」となっているとのこと)
ガンジタだったんだけど、特にそれが流産の原因になるとかは無いみたいなんで、
ひとまず安心しました。
916さん、917さん、ありがとうございました。
91921W5D:04/08/03 18:18 ID:AwiIDrSM
今日、ここを卒業です。今さっき気づきました。
妊娠発覚から丸4ヶ月。あっというまなものですねえ。
いろんなこと学ばせていただきました。ありがとうございました。
このまま何事もなく出産までこぎつきたいなあ。
ではでは、22週目からの方へお引越しします。
お世話になりましたー。
920919:04/08/03 18:19 ID:AwiIDrSM
↑間違い。21W6Dです。
明日から22W。早いなあ。
921可愛い奥様:04/08/03 18:28 ID:OxS7A/oD
妊娠初期の仕事ってどうなんでしょうか?
私はまだ妊娠5週目弱なんですが、仕事は立ち仕事なんです。
棚の上のものを取る為に、たまに椅子に上ったりもします。
不安でいっぱいなんですが、いきなり休むというのも中々出来ない仕事でして・・。
でも妊娠初期って大切な時期なんですよね??
みなさんはどの程度注意されてましたか?
アドバイスお願い致します
922可愛い奥様:04/08/03 18:33 ID:+BAEOs4n
赤サンを守れるのはあなたしかいない。
923可愛い奥様:04/08/03 18:35 ID:i2CX/+ZA
自分の身体のことがわかるのは自分だけ。
924可愛い奥様:04/08/03 18:37 ID:8IGTLgGS
椅子の上にあがらないとか、
重いものを持たないとか、
おなかが張ってきたら、少し休憩するとか、
工夫は色々できると思うけど…

あなたの中の人のことはしっかり守ってね>921
925可愛い奥様:04/08/03 18:43 ID:y/FVAeuL
>>921
何かあってからでは遅いので、職場の人に妊娠を告げて
休ませてもらってはどうでしょうか?
もしくは、棚の上の物などは取らなくてもいいように取り計らってもらってみては?

貴方が不安になったということは、それが危険であると察知したからだと思います。

ほかの方もおっしゃってますが、赤ちゃんを守れるのはお母さんである貴方だけですよ。
926可愛い奥様:04/08/03 19:37 ID:DH4UDmOi
10Wに入って、子供の手足が動くのも見えるようになりました。
毎回検診のときはダンナと一緒に行くのですが、いままで内診で
診ていたので、赤ちゃんの動く姿は私しか見ていませんでした。
(ダンナはその時撮った写真を見るだけ)

先生にお願いして、外からの超音波でダンナと一緒に初めて
おなかの中の赤ちゃんが動いているところを見ました。
手が動いたりするので、ダンナもすごく喜んでいたのですが・・・

それまでHはしていたのに(激しくない・半分しか入れない←ダンナの配慮)
「まだ3センチの大きさも無いのに、おなかの中で動いててもうちゃんと人間なのに
もし、Hで刺激して何かあったらイヤだ!!」とHしなくなってしまいました(T_T)
大丈夫だって言ってるのに・・・。
Hはしたいらしいのですが、赤ちゃんが思った以上に可愛かったので
(手足がよく動いてて、ちっこい人形みたいだった)なにかあったら、すごく嫌みたいなのです。

どうやって説得しようか・・・。
927可愛い奥様:04/08/03 19:50 ID:8n4jD7jW
>>926
育児板のここを見てみて。参考になるレスがあるかも。
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040259337/l50
928可愛い奥様:04/08/03 20:18 ID:L9LE7Pyd
>>926
旦那様が赤ちゃんの為にHしたくない(したいけど、辞めておこうと思ってる)
なら、何も説得してまでHしなくても良いんじゃないですか?
926さんが余程したいのなら別ですが・・・。

うちの旦那も妊娠発覚エコーを写真で見た途端、
自ら「Hお預け宣言」をしたよ。
以前、流産したことがあるので、尚更怖いらしい。
安定期に入った今でも、Hしなくとも腹の上から胎動を感じてるだけで
幸せらしい。とろけてます。
92910w:04/08/03 20:49 ID:qsXUSQ+E
つわりがまだ一進一退の状態で
旦那の実家に行った。妊娠報告もかねて。
無理して行くべきじゃなかったと思った。

食事の手伝いも、後片付けもできずに、
つわりがひどくてつらくて別室で横になってしまった。

つわりで体調が良くなくて、あまり動かないでじっとしてると
過去につわりが軽かったトメが「つわりでつらいからといって動かなさすぎ」
と、旦那に言っていたらしい…。

うう…。
930可愛い奥様:04/08/03 20:54 ID:i2CX/+ZA
>929
それで、旦那はトメとあなたどっち寄りのスタンスなの?
あなた寄りではなく、「そうなんだよ、最近ずっとゴロゴロしてばっかで飯もまともに作らないしー」などと
トメに調子を合わせているような様子だったら、ブチキレしてかまわないぞ。w
93115w:04/08/03 21:18 ID:fbEClpoO
>>926
エコーの画像で「かわいい!大切にしたい!」って思ってくれる旦那さんは
いい人だと思いますよ。
多くの男の人は、実物を見るまで、
時には「とうたん」と言われるまで実感が涌かないと言われるのに。
それに、もしHの後でお腹が痛くなったりしたら、旦那さんはとても後悔する
と思います。
安定期になってから、説得でもいいんじゃないでしょうか。
今はまだ不安定だから、慎重にしてもしすぎることはないと。
93210w:04/08/03 22:41 ID:qsXUSQ+E
>>930
929です。わりと旦那は私寄りなので、助かってます。
旦那は私の体調悪いのを「気の毒に」と気遣ってはくれるのですが
そのわりには、仕事の休みのたびにあちこち出かけたくてうずうずしてて、
「あの、私、つわりでつらいんだけど…」と毎回言うのが疲れる。
そしてそのたびに、しょぼーんとした顔をされるのがつらい。
早く安定期に入ってほすぃ…。
93316w:04/08/03 23:03 ID:R6C2m8Bq
すみません、愚痴です。
友人から食事のお誘いがあったのでついでに妊娠報告をしました。
そのときは「おめでとうー、生まれたら見にいくね!」といってもらえたのですが
後日「自分が妊娠できない体だって知ってるのに、妊娠報告されてつらかった」
と言っていたとひとづてに聞きました。
確かに友人の体のことは知っていましたし
報告するのどうしようか迷わないでもなかったのですが
楽しく食事してるうちについ言ってしまいました。
浮かれすぎでした、自分…。

自分の浮かれ気分が自制できないうちは
少なくとも独身や小梨の友人には報告するべきでなかったと思いました。
友人を怒らせたんじゃなくて悲しませたことが申し訳ない。
中の人に「ダメなママだねえ〜…」と話しかけつつ、へこんでます。
934可愛い奥様:04/08/03 23:16 ID:DH4UDmOi
つわりのつらさってなかなかわかってもらえないですよね・・・

うちのダンナはわかっていると思っていたけど、つわりも2週間を過ぎると
気を使うのがしんどくなってきたらしく、先日
「本当はそんなにつらくないんだろ〜」と笑いながら言われて、だんだんつわりが
きつくなってきている頃だったので、キレて泣いてしまいました。

台所片付けをやってもらっているのですが(匂いが吐き気を催す。
でもたまに具合のいいときは自分でやる。あとお肉を焼くのはどうしても
できないのでやってもらってる)
大きなため息をつきながらやっているのを見て、いやな気分になりました。

いままで台所は私がやっていたのに、少しの間やってもらっているだけで
そんなにため息つかれると、本当にイライラします。
935可愛い奥様:04/08/03 23:28 ID:rBDT+c9U
>>933
お友達は辛い境遇だと思うけど、
今回の件であなたが一方的に悪いとは思わないよ。
それとも簡単な報告以外に「子供が産めるって女として一番幸せ」的な
相手を傷つける発言をしてしまったのかな?
間に入った友達がどういう風に受け止めて
あなたに言ったかはわからないけど
普段から会ったりする友達にずーっと隠しとくのも不自然だよ。
でも、そういう報告って言葉とか時期とかを慎重に選ぶことは必要だよね。
93612w:04/08/03 23:35 ID:8uA6qA7j
テレビとかで見た知識↓
トイレに駆け込んでマーして妊娠発覚。すぐに腹膨らむ。
流産は母体に衝撃があったときにだけおこる。
産むときは鼻の穴にスイカの痛さ。
出産シーンは喘ぎ声出してるみたいで嫌。

ってなイメージだった。妊娠前は。
色々勉強して見方が180度変わったよ。
毎日PCで仕事して、車に乗って、電子レンジでご飯つくって・・
自分は生きている、動物なんだって思えることが少ない世の中で、
妊娠・出産ってなんて野性的なんだろう。
自分の中に違う自我をもつ生き物がいる。
すごいよね。
93710w:04/08/03 23:59 ID:4RMI7C6I
>>933
私も以前は不妊治療を4年間していたので、お友達の気持ちも分からないではないですが・・・
報告をされただけでは気分を害する、まではいかなかったですね。
おめでたい事なんだし。

ただ、>>935さんも仰ってる様に、妊娠してこんなに幸せ♪みたいな事言ってませんか?
私もとても仲のよかった友達に報告だけならまだしも会うたびにエコー画像を見せられたり
「どんどんおなかが大っきくなってるの〜 見に来て〜」
とFAXが送られてきたり・・・
正直とても辛くて、仲の良い友達だからこそ本人に正直に言いましたよ。
「めでたい事だから水をさしたくはないけど、今の私の現状では妊娠して幸せ♪ってのを延々聞くのは辛い」と。

>>933がどういった事を話したりしたのかが分かりませんが、報告自体は別に良いと思います。
お友達がそれだけで気分を害したとしたらちょっと神経質な時期だったのかもしれませんね。
938可愛い奥様:04/08/04 00:01 ID:0UZY8pNq
19wにしてつわり復活・・・っぽくて悲しいです。
なんとなく胃が痛くて頭痛がして熱っぽくてなんにもする気がしない。
これからマタニティスイムやらベビー服作成やら色々計画立ててたのに・・・モウ!
939可愛い奥様:04/08/04 00:17 ID:C3qRcYKF
>会うたびにエコー画像を見せられたり
>「どんどんおなかが大っきくなってるの〜 見に来て〜」
>とFAXが送られてきたり・・・

し、信じられない。絶句・・・・・・
940可愛い奥様:04/08/04 00:36 ID:D6Wgc5Qv
>会うたびにエコー画像を見せられたり

私もそれに近い友人がいます。今、何周目で何センチとか報告してくる人。
人それぞれ考え方はあると思いますが、私は基本的に他人に妊娠報告はする必要ないと思う。
(仕事で上司に報告して協力をお願いしなければならない場合は別ですが)
あえて隠す必要ないけど、どうしても言わなきゃならない事情があるわけでもないのに
自分から話すのはちょっと…。
お腹が大きくなったら、言わなくても知られるようになるし、
その頃に友達に会ったら、その時初めて「実は妊娠してたんだよ」って言っても遅くないと思う。
「なんでもっと早く報告してくれないの!」なんて怒るような人、いないと思うし。
941可愛い奥様:04/08/04 00:43 ID:k/xsikOn
妊娠って事実に浮かれすぎちゃう要素は誰にでもあるから、
私も気をつけなくては。
変に自分を特別扱いしないようにしなくちゃね(ツライときは別だけど)。
少し上のほうで、文章力を問われてた人も、
多分にそういうニオイが立ち込めていたからではないかと。
942可愛い奥様:04/08/04 03:37 ID:nfO5QDD4
私も不妊治療をしていたので友達からの結婚報告にはすごく神経質になってました。
被害妄想なんだけど、妊婦さんが誇らしげに見えちゃったり。
でも中にはクールな妊婦さんもいて、結婚報告をした後は、自分から赤ちゃんの話を
一切しなかった友達もいます。
もしかしたら私の周りにも不妊で悩んでいる人がいるかもしれないので、
私もクールな妊婦さんでありたいと思ってます。
94318w:04/08/04 03:40 ID:w4+g5X81
>「なんでもっと早く報告してくれないの!」なんて怒るような人
私の友人にいたよー。
既婚で小梨の子なんだけど
数ヶ月前に友人で集まって食事した時に、妊娠5ヶ月の子が報告したら
そう言って(お酒で酔ってたせいもあるけど)泣いてました。
初期は何があるかわからないからと言っても
一部すでに知ってた人がいたせいもあってか
不機嫌そうでした。
その後、妊娠したけど、会う機会がないので言ってない…
もうすぐ、あの時に5ヶ月だった子の出産祝いで連絡取ることになるけど
その時に報告したら、同じように言われるのかなと不安。
944可愛い奥様:04/08/04 08:46 ID:+CbNain6
私の友達に、整形外科系の病気で子供が人がいる。
でもその人、ずっと前から常に「子供なんていらなーい!
ずっと働いてたいし!それに、自分が親になるなんて嫌だぁ〜」と
言ってました。意地っぱりで言ってるのだとは思いますが、
でも、あんまり子供について否定的なことを言われるのも
聞いてて気分悪くって・・・。
だから、何の遠慮もなく妊娠報告しちゃった。
「私には無理〜!私もいつか子供欲しいと思える日がくるのかなぁ?
信じられなーい」なんて言ってましたけどw
945可愛い奥様:04/08/04 08:55 ID:iXC6okEc
1行目がよくわからない・・・。
946可愛い奥様:04/08/04 09:01 ID:Ve2bEsTD
大目に見てよ
947可愛い奥様:04/08/04 09:47 ID:1k5xpaTJ
944の1行目を勝手に推測

整形外科系の病気で小梨の人がいる。  
もしくは
整形外科系の病院で働いている小梨の人がいる。

今日はこれから母親学級に行ってきまーす。

948可愛い奥様:04/08/04 11:08 ID:ipy5C5y3
推測しました

私の友達に、整形外科系の病気で不妊の人がいる。
949933:04/08/04 11:10 ID:LWkGX0DJ
>>935 >>937
子どもが産めるって〜、とか妊娠して幸せ〜とかは言わないように気をつけていたのですが、
まだ新婚だということもあり、
「今、とても幸せに暮らしてる」的な発言はしてしまいました。
これってやっぱり「妊娠したから幸せv」発言ととられても仕方ないですよね…。
友人は、そのときは本当に喜んでくれてるように見えて
「私、気にしすぎてたんだ〜えへへ〜。そうだよね、下手に気を使われるほうが嫌だよね〜」
とか思ってた。バカだ自分。
謝りたいけど、そのほうが彼女のプライドを傷つけそう。ホント、バカだった。

レス下さった方、どうもありがとうございました。
今後に生かせるよう努力したいです。
950可愛い奥様:04/08/04 11:18 ID:ipy5C5y3
私の友達

同じ時期に結婚しましたが、子供がすぐ欲しかったらしく結婚後すぐご懐妊
その後すぐ化学流産したみたいです
その話を聞いたあと、私も妊娠していることに気づきました

股話をよくしていたので「妊娠してた」と報告しました
「しばらくは流産する事もあるから気をつけてね」
と たまに様子をメールで聞いてくれました

安定期に入ったと知ると
「じゃあもう流産の確率は低いね・・」

それからはもう連絡はありません
951可愛い奥様:04/08/04 11:25 ID:ipy5C5y3
つづき

とても気立ての良い友達だったので悪く思いたくないのですが
彼女は妊娠したときに 両方の親にとって初孫になるらしく よろこんでいたのですが 義理の妹かだれかも妊娠していたのを知って
「旦那と「流産すればいいのにね」って言ってたの」
と平然と言っていたのを聞いて驚きました
その後すぐ自分が化学流産してしまったそうです
「そんな事言ってたから だめになったのかな〜(笑)」って・・・


952可愛い奥様:04/08/04 11:28 ID:ipy5C5y3
つづき

友達が私の流産を願っていたとは思いたくないのですが・・・なんか悲しくなりました

今まで誰にも言った事ない話を読んでくれてありがとうございます

953可愛い奥様:04/08/04 14:05 ID:3K28RW8E
私も職場の先輩が二人目出来たって聞いた時、まだ不妊治療中で
「私には一人も子ども出来ないのにあの人だけなんでもう一人出来るのよ・・・
流産しちゃえばいいのに・・・・・」
って心の中で思ってた。
今から思えばなんてことを・・・_| ̄|○

でもその時はそう考えてしまうぐらい精神的に追い詰められてたようにも思う。
954可愛い奥様:04/08/04 14:44 ID:OXzjHL0/
私は安定期過ぎたら、友達&親に報告しようと思ってます。
もし残念な結果が訪れてしまったら、報告した相手に気まずい思いを
させてしまうかなと思って。
自分自身でも順調に行けるか確約できる事ではないし・・・。
妊娠では無くて、出産に辿り着ける可能性が高くなった時を
基準に考えてます。
955可愛い奥様:04/08/04 14:46 ID:ksGZvSrJ
安定期に入って、海外旅行計画立ててる方います?
956954:04/08/04 14:52 ID:OXzjHL0/
>私は安定期過ぎたら、
じゃなくて、安定期に入ったらです。
957可愛い奥様:04/08/04 15:07 ID:XF6txFyY
>>955
私は行かないけど、何処行くの?
95812W:04/08/04 15:07 ID:S8D9yM0v
今日検診で初の経腹エコーだったけど、いつもの白黒の後
3Dでも見せてくれたけど白黒の方がカワイイよ。
3Dだと全然人間らしく見えない。むしろ魚みたいだった。
でも自分の病院が3Dエコーがあるとは今日始めて知った。
959可愛い奥様:04/08/04 15:17 ID:ddF9ctvE
私は心拍確認してすぐ報告しました<実家
里帰り出産したかったので親の都合を聞く&里帰りの許可をもらうため。
検診で行っている所はベッド数が少ないから分娩予約を早くからいれないと
ダメなんで。安定期まで待っていられなかった。
960可愛い奥様:04/08/04 15:31 ID:X/gC630A
>>955
一人目のときは、6ヶ月くらいでハワイに行った。
親友の結婚式だった。ハワイは問題なかったよ。


まだ7wなんだけど、昨日あたりから下腹部に鈍痛と
空気か何かがたまっているような張りを感じる。
痛みは軽くて、横になれば1分もしないうちに無くなる。
前にも神経質になりすぎって言われたから、
病院に行くのを迷うけど…不安。
961可愛い奥様:04/08/04 17:02 ID:XF6txFyY
>>960
ハワイは大丈夫ってw
ハワイだから無問題だったわけじゃないと思うけど??
962可愛い奥様:04/08/04 17:21 ID:nzdSllfp
どこまでOKで、どこからNGかは、人によるでしょうね。
963可愛い奥様:04/08/04 17:25 ID:/4LLJsyc
>>960
とりあえず電話で病院に相談してみては?
「こういう症状ですが、先日こう言われたので
行った方がいいのかどうか迷っています」と。
多分「安静にしていたほうがいいけど、あんまり心配なら来てみたら?」
なんて返ってくるのではないかと思うけど、(私がよく言われたw)
「すぐ来て!」なんて事態でないことがわかるだけでも安心できるのでは。

>955
体調や症状に個人差があるので
他人の「大丈夫でした/無理でした」はアテにしないほうがよろしいかと。
964可愛い奥様:04/08/04 17:39 ID:JzCOii2M
まぁ、イラクはやめといたほうがいい罠w

海外じゃないけど、22wで飛行機乗って東北行きます。
奥入瀬渓流でマイナスイオンタプーリ浴びてこよっと。
たのしみぃ〜。
965可愛い奥様:04/08/04 18:03 ID:XAW7gpFZ
20〜24週のころ、友人の披露宴、社員研修(国内一泊)の
予定があります。体調が安定してたらまったく問題ないのかなあ
でも、ダンナとマッタリ旅行に行くならともかく研修だし
バスに3-4時間乗るので断る予定だからやめとこうかな。
初めての妊婦生活、先のことがなかなか想像できないです。
966可愛い奥様:04/08/04 18:17 ID:hERJC+Qe
>>965
気も使いそうな旅行だよね。ストレスは妊婦には一番悪いので
やめておいた方がよろしいかと。
967可愛い奥様:04/08/04 18:36 ID:G7KZvtE7
どうやら妊娠したようです。(検査薬で陽性反応あり)
さっきわかったばかりなので受診はまだです。
なのに明日から里帰り。飛行機に乗ってもダイジョウブなのかな?
968可愛い奥様:04/08/04 18:37 ID:oJadHBQi
先週の母親学級で、ヨーロッパから帰ってきたばかりって人がいた。
私も身内の結婚式でアメリカに行く予定だけど、直前の検診しだいかな。
うちの病院の助産婦さんは、今まで海外旅行に行って流産や早産した
という人は(うちの病院ではいませんが)、ドクターの許可が降りない人は
やめてくださいっていってた。
969可愛い奥様:04/08/04 18:43 ID:G7KZvtE7
レスありがとうございます。
やっぱり新幹線に変えたほうがいいんだろうか....
朝イチで病院行ってドクターに指示を仰ぎます。
幸い飛行機は午後の便なので。

病院にいくときに保険証の他、何か準備しておいたほうがいいものとかありますか?



970可愛い奥様:04/08/04 18:47 ID:fC12re98
>969
妊娠に診察には健康保険は効かないんで
お金を多めに持っていったほうがいいですよ。

あと、内診があると思うんでパンツルックは不推奨です。
971可愛い奥様:04/08/04 20:03 ID:v5gZy9hi
>>970
バスタオルさえ置いてあれば、パンツでも問題ないと思うが。
私は産婦人科にスカートで行ったことなど一度もないけど不便したことないよ。
9729w:04/08/04 20:30 ID:+RKfvEzL
再来週、 妊婦健康診査を受ける予定なんですが、
母子手帳を持ってくると17000円だと言われたのですが
母子手帳の青い紙には無料と書いてあるんです。
だとすると17000円という料金はなんの料金なんでしょうか?

他のみなさんは料金どのくらいかかりましたか?

973可愛い奥様:04/08/04 20:30 ID:YdH0/ZJb
>>970  >>971
下半身さっと出せるからずっとパンツルック。
バスタオル? それはどう使うのですか!?
パンツ脱ぐ→下半身丸出し→自動的に周りながら椅子が倒れ開脚
ずーーーと丸出しが普通だと思ってた ショック

そういえば最初行った時、「靴下は脱がないでいいですよ」と
クスリっと先生に笑われたが、本当は「あらあら、この子丸出し」と
笑われたのだろーか・・鬱
974可愛い奥様:04/08/04 20:39 ID:fC12re98
>973
その内診台、最新型です。w >自動で回りながら開脚
「ベッドや椅子に大股開き型の足載せ台がついてる」という古典的な内診台も
まだまだ世間には健在なんで
「そういう内診台によじ登るのに下半身すっぽんぽんの姿では恥ずかしい」
「大股開きのまま先生を待つのは恥ずかしい」と感じる場合もあるのです。

なのでとくに初めて産婦人科を受診する場合には
スカートでの受診(パンツだけ脱げばすっぽんぽんにならず内診台に上れる)や
バスタオルで下半身をちょいと覆う、という話が出るのですわ。

靴下の件は、靴下のことだけ言われただけで
「丸出しだよ」なんておもわれてはいないから、ご心配なく〜。



975可愛い奥様:04/08/04 20:42 ID:YdH0/ZJb
>>972
母子手帳に入ってる初期検査用のものは12wの検診で使用しました
(自己負担は¥12000)
その用紙を使わないと負担額が¥17000だったはず。
多くの病院では母子手帳をもらって来てくださいと言われるのは
12wくらいの検診だっだと思います。←過去ログ参照

972さんの場合、もしかしたら自費で少し早く検査するのかな。
母子手帳もらってくださいって言われました?
病院によって、検診方針はまちまちだし
納得行かない事は最初にきちんと聞いておいた方が良いですよ。
976可愛い奥様:04/08/04 20:44 ID:fC12re98
>972
その「青い紙」とやらには「何の検査が無料になるか」は書いてありませんか?
妊娠中の血液検査などは、公費負担で補助(無料)になる部分とならない部分が混在してるんで
「青い紙を使えばずべての検査が無料」というわけには行かないことが多いですよ。

うちのほうは「貧血検査、血液型、梅毒や肝炎などの一般的な感染症検査と尿検査」が無料でしたが
病院の方針でやる風疹抗体の検査やHIVの検査、子宮がん検診などは自費で払ったので
無料券を使いつつ1万5000円くらい払った記憶があります。
977可愛い奥様:04/08/04 20:49 ID:4/FEZZxh
>>972
地区や病院によるだろうけど、病院が勧める検査と区や市で必要と考えている検査
との違いで、病院推奨の検査の分だけ有料と思いますよ。

うちの病院の場合は
B型肝炎検査、血液RH型検査、エイズ検査、梅毒検査、血色素検査  は母子手帳により無料。

血液型、貧血検査、成人T-CeU白血病、風疹検査、C肝炎検査、子宮頸がん検査、クラミジア検査
は有料だけど原則的に全員受けてください、って感じ。
受けたくない人は申し出てって書いてあるけどね。
978可愛い奥様:04/08/04 20:55 ID:YdH0/ZJb
>>974
あぁ・・ありがとう!
ひとり恥ずかしい事してたのかと脇の下に変な汗掻いちゃった。

「自動開脚椅子が回るんだよ!これがほんとの花びら回転♪」と
旦那に言ったら「花びら回転の意味を根本的に間違ってる」と
真顔で言われました                 下ネタでスマソ…
979可愛い奥様:04/08/04 20:56 ID:+1FC5XTq
ちょっとだけ早いですが、立ててきますた。
>>885とベネへのリンク追加しておいたよ。

∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜44〜 ∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1091620138/
980972:04/08/04 21:21 ID:+RKfvEzL
>>975
今日検診に行って、次は2週間後に来るように言われまして、
次までに母子手帳を持ってきてくださいと言われました。
もし手帳を持ってこなかったら、4万弱かかるけど、持ってきたら17000円で出来るからと…。
最後にお金を払うときにも、「次は母子手帳を提出してくだい」と言われましたし。
なので、17000円は何のお金なのか不思議で…。

>>976
診察、尿検査、血圧測定、梅毒検査、貧血検査が無料らしいです。
他の検査をするするような説明を全く聞いていないのでよくわからないんですが
病院で先生に「無料券じゃないんですか?」と聞くとムっとされたようで
持ってこないと4万弱かかるからと言われて、それ以上なにも聞けませんでした。
もし、他の検査もするならその料金なんだと納得できるんですが…。

>>977
全然説明なしにそういう検査をやることもあるんでしょうか。
それとも当日説明あるのかな…

普通の検診(体重測定、尿、エコー)も7〜9000円なんですが、もしかしてこれも他より高いんでしょうか。
981972:04/08/04 21:24 ID:+RKfvEzL
ちょっと訂正
>次までに母子手帳を持ってきてくださいと言われました。
次までに母子手帳を貰って来てくださいと言われました。
982可愛い奥様:04/08/04 21:29 ID:fC12re98
>980
普通の妊婦検診が毎回7000〜9000円てのは
正直「高い病院」にはいると思う・・・
983可愛い奥様:04/08/04 21:38 ID:4/FEZZxh
>>980
うちは一番初めに行ったときに色んな説明書みたいのをたくさんくれてそれに書いてあったからなぁ。
ちなみに検査の種類は多いけど、実際にやったのは採血とオリモノ?を中からじかに取ったことだけ。
納得できるまで無料の検査と有料の検査のこと、自分からきちんと病院に訪ねてみては?
私だったらそんなことすらきちんと説明してくれないような病院ってちょっと信用できないかも。

ちなみに私も7〜9000円のニンプ検診高いと思う。。。
984可愛い奥様:04/08/04 21:49 ID:9i2WBTNM
>>982-983

妊婦検診が毎回7〜9千円は「高い」部類と書かれてる方へ。
毎回どのくらいですか?

私が行ってるところ(個人病院)は、7千〜1万5千円くらいなんです。
それに対して不満はないのですが、普通はどのくらいなんだろうと、
ふと気になったので。

ちなみに、35歳以上の初産なのに羊水検査の説明も、血液検査は
何をするのかも教えてくれないけど、まあ、私的には気楽で良いです。

血液検査の結果だけは「問題ありませんでした」とだけ教えてくれます。
ここでたまに話題になる風疹の抗体の数値も何にも教えてくれないままだけど、
教えてもらったら、却って気になりそうだから、自分からも特に聞かない。

985可愛い奥様:04/08/04 21:58 ID:4/FEZZxh
>>984
うちは4500円
986985:04/08/04 21:59 ID:4/FEZZxh
途中でカキコんじゃったよ・・・orz

>>984
うちは4500円。ちなみに埼玉県の個人病院です。
987976:04/08/04 21:59 ID:fC12re98
>984
都内の総合病院の産婦人科ですが、血液検査などがなければ3500〜5000円の範囲です。

居住地が都内ではないので、病院のその場で地元の検診無料券が使えず
ひとまず自費で払った後地元の役場で清算した、という事情がありますが
自費の支払いは2万5000円くらいでした。
無料券分は1万円くらいだった、ということですね。
988可愛い奥様:04/08/04 21:59 ID:3src1QBu
3500円@東北の総合病院
989可愛い奥様:04/08/04 22:04 ID:e7ITBV30
4000円です@埼玉の国立病院

私も12wの時に無料券とやらを使って一通りの血液検査したけど
その時でも支払ったの8000円だった。
しかも最初の方の心拍確認までは健康保険のきいてる項目が
あったらしくて本人負担100%のレシートと保険負担のレシート2枚出た。
妊娠の検診が高い病院って機械がいいやつ使ってるとか病院がきれいとか
そういうところなのかなあ・・・。
990972:04/08/04 22:19 ID:+RKfvEzL
皆さんのレス、大変参考になってとてもありがたいです。

私が行っている病院は、都内の個人病院です。
個人だから高いのかな?
使っている器具などは私からは見えないので分かりませんが
たぶん他の病院と同じなんじゃないかと思います。

結局17000円はなんのお金なんだろう…。
次の検診のとき、がんばってもう一度聞いた方がいいんでしょうか。
991可愛い奥様:04/08/04 22:21 ID:KlzXZDqD
エコーがあれば8000円強。
エコーなしなら4000円強@23区内の個人産院。

区の医師会でエコー4200円と決まっているらしく、
それに準じて。
エコーをサービス(無料)でやっている病院も
たくさんあるそうですよ。
992可愛い奥様:04/08/04 22:28 ID:TaqlW8Ki
通常の妊婦検診時→3000円
無料券を初めて使って一通りの血液検査をした時→5000円

北陸の個人病院ですが、安い方なんですね
993可愛い奥様:04/08/04 22:46 ID:kI0V1wef
抗核抗体高めの方っていますか?
妊娠発覚直後なんですが、抗核抗体160って言われて、すごくすごく不安です。
994可愛い奥様:04/08/04 22:50 ID:D1StwIP0
毎回エコーありで3000円@兵庫
血液検査をやるともう少しかかるけど。
995可愛い奥様:04/08/04 23:10 ID:/pzijdeu
尿検査+4Dエコー+内診=4500円也@神戸
996可愛い奥様:04/08/04 23:13 ID:m2aWevBG
先週から突然手足の指に湿疹が(;_;)
お腹や胸にも赤い妊娠性湿疹が出てるけど痒くなかったのです。
手足はまるでしもやけの様に痒い〜
同じような方いますか?
皮膚科に行きましたが、金属アレルギーと言われました。
薬塗っても効果ないし、それ以前に何も金属に触れていないのが不思議です。
997可愛い奥様:04/08/04 23:16 ID:lojqQB3Z
>>995
やすっ!
尿検査+2Dエコー(内診)=6500円
尿検査+4Dエコー(経腹)=10000円 @東京都杉並区
99818W:04/08/04 23:20 ID:juxSEeB8
元々コデブなので、体重管理に苦労してます。
何を食べても「増量」してしまうぅぅぅ。


      もぅどーしたらいいんだ!!!・゚・(ノД`)・゚・。
999可愛い奥様:04/08/04 23:24 ID:t5hR3Ydm
尿検査+内診+2Dエコー+4Dエコーで、3500円@東北の個人病院(里帰り先)
尿検査+内診+2Dエコーで、9000円から12000円@23区内の個人病院

里帰り先で料金が違うから妖しいとは思っていたけど、都内にしても高すぎ・・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...
100010w:04/08/04 23:26 ID:3src1QBu
私は元から大デブ。
妊娠発覚からドンドン体重が落ちて1ヶ月で6キロ。
目眩は激しいわ立っていられないわ食べられないわで本人大変なのに、
医者から見たら「その体重維持してねー!」だって。
生活もままならないくらいに体力落ちているのにデブなだけで
全く医者から相手にされない…。ツライ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。