着物でGO! その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
着物初心者の人も、着物が日常の人も
またーりまたーり語りましょう。
分からないことは、ここで調べましょう。
http://www.google.co.jp/

前スレはこちら・・

着物でGO! その6
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067243600/l50

着物でGO! その5
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1062035918/l50

着物でGO! その4
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1055840907/l50

着物でGO! その3
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1050652343/
着物でGO! その2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1046073613/
着物でGO!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039791109

マターリ進行粘着放置でおながいします
前スレなくなったので立てました。
関連スレは>>2あたり
2可愛い奥様:04/01/10 17:58 ID:pEGVa2XL
2ゲトー!!
3可愛い奥様:04/01/10 18:06 ID:2A6guy6L
3ゲッチュ♪
4可愛い奥様:04/01/10 18:08 ID:BjpzoA4a
>1 乙華麗
5可愛い奥様:04/01/10 18:13 ID:JVUXxSaZ
●他板の着物関連スレ●

◆◇◆もう着物しかないでしょ part4◆◇◆ @ファッション板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1070633825/
【きもの】  呉服屋さん part8  【着物】@通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072147711/l50
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ part2 @通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046795744/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆評価3 @通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1064836350/
【着物】◆◇◆  き も の 拾弐  ◆◇◆ @伝統芸能板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1067959575/
和装(特に白無垢) @冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/997725241/
皆さんの家に「家紋」はありますか? @冠婚葬祭板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/980887931/
【お前ら家紋を語ってみませんか】 @民俗・神話学板
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1020859176/
きもの?着物?呉服業界スレ @就職板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050295618/
【個性的!】アンティーク着物スレッド【カワイイ!】 @趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072451182/

他にもあったらどなたか貼っといて下さいマセ
6可愛い奥様:04/01/10 19:42 ID:0l1q+i31
>1
乙可憐♥
1000いくまでに次スレは立てるべきだよね。
今度から950とった人が立てるとか決めた方が(・∀・)イイ
7可愛い奥様:04/01/10 20:51 ID:nkkn3Ivh
>>1
お疲れ様。
8可愛い奥様:04/01/11 03:14 ID:WtBD5BhQ
>1
乙です。
9可愛い奥様:04/01/11 21:15 ID:/ZWa8LH0
>1さん
ありがとう!

前スレ気付いたら995過ぎてて慌てて新スレ立てようと思ったら、
規制で立てられなかったよ。。
次のスレも立ってないのに埋めちゃった前スレ961はどうかと思った。

今日はうちの住む地方では成人式で、
晴れ着姿の娘さんたちをちらほら見かけました。
これを機会に着物好き人口が増えるかな〜。
10可愛い奥様:04/01/11 22:57 ID:x/swavRF
>1、ありがと。

前スレでタビックスについてお尋ねしたものですが、
ゲトしました〜渋谷で。
ウサギ柄と市松模様柄、3足100円でした。
家の中でウール着物に合わせて履いたり、
大晦日から初詣に行くのにも活用。
初詣はどうかな・・・と思わないでもなかったのですが、
近所だし、めちゃ混むから白足袋は汚れるし、夜中で誰も見ないし、
といろいろ自分に言い訳をしながら履いていきました。
ポイッと洗濯機に入れられて楽だ〜
売ってる場所教えてくれた皆さん有難う。
11可愛い奥様:04/01/12 21:58 ID:CnszBNei
日テレのお水番組、銀座のクラブ篇が以外にも着物ネタで美人の着姿堪能♪
12可愛い奥様:04/01/12 23:30 ID:yUUr/Err
やっぱり美人の着物姿はいいわーと思って見てました。
あの美人ママ、藤あや子みたいな艶っぽさがありましたね。目をかけられて
いる子も美人で、「あの子は絶対着物が似合う」と言われていたけど、
確かにドレスだと細すぎて存在感というか迫力がなかったのに、着物を
着たら(・∀・)イイ!! 感じになってた。
叶姉妹なんて美人だけど、着物着たらイイとこ全然見えなくなって
損しそうだし、美人でも向き不向きありますね。

それにしても日テレ、時代布池田を着物を安くあげる為の古物屋のように
言ってたが、それは違うだろう。
13可愛い奥様:04/01/13 00:04 ID:R1pJjSLy
>12
2枚で10マソって言ってたよね?
池田やさん、それぐらいで買えるんだ。

美人ママさんのコレクション、もっとじっくり見たかったよ。
14可愛い奥様:04/01/13 00:18 ID:DQFEAM3r
着物と帯で10万だった。「痛い出費」ってナレーション入ってたけど
銀座のホステスさんの洋服はそれよりは安いんだろうか。まあ、枚数いる
からキツイよね。着物に興味ないならなおさら。あ、興味出てくると更に
地獄か…

そうそう、もっとコレクション見たかったなー。なんか総刺繍の訪問着
みたいなの着てたのは見たんだけど。
15可愛い奥様:04/01/13 00:52 ID:FPz4ZpG/
ホステスさんがお店で着るのは、全部訪問着なのですか?
16可愛い奥様:04/01/13 01:15 ID:suUdPXly
>>15
現在着付け教師をしている知り合いが昔勤めていた店は、訪問着でなければ
ならなかったそうな。でも、店によってさまざまみたい。
友人が年末アルバイトに行っていた店は、ママさんが小紋着ていたし、
大島を着ている人もいたし。
17可愛い奥様:04/01/13 02:38 ID:EWz2nbhL
私も見てました。で、思ったのですが、ママさんが自分が
貰い受けた着物を若い子に上げたでしょう?
あの胡蝶蘭の着物、若い子には地味だと思ってしまった
のですが。
でも本当にあの子は洋装より着物の方が似合ってた。
これからお水の坂道を登っていくのかな…。
18可愛い奥様:04/01/13 08:13 ID:/n6w+xFC
私もあれはちょっと地味じゃないかなと思いました。
でも年相応の着物を着たら、可愛いけれど素人っぽくて「銀座のお店」
という落ち着きや雰囲気がなくなってしまう気がする。
あれが玄人好みっていうんでしょうかね。
19可愛い奥様:04/01/13 08:38 ID:WeI6JaYk
ああ〜んやっぱりあの番組良かったのね〜
番宣でチラッとママさんを見てそんな気がしてたんだけど、
前半のホストのうざさに我慢できずお風呂入っちゃった・・・
銀座高級クラブのおねえ様方の着物ワードローブ見たかったよー
再放送激しくキボ〜ン!TV局に電話しちゃお、日テレでしたよね。
20可愛い奥様:04/01/13 08:47 ID:/n6w+xFC
いや、着物ワードローブ自体はあんまり見られなかったんですよ。
ただ、美人の着物姿(゚д゚)ウマーでした。

あの若い子、着付けもまだ出来ないみたいだったけど、これから着物の
魔力にハマっていくんだろうか…仕事の制服が訪問着なんて、金はかかって
たまらんけど楽しいだろうな…
21可愛い奥様:04/01/13 09:13 ID:WeI6JaYk
>>20
ま、そうなんですか、もったいない、お宝の山だろうに。

それにしても池田やのお買い物風景も見てみたかったな。
あーんやっぱり電話しよ。
22可愛い奥様:04/01/13 09:30 ID:altaxy6N
こんなテンションで電話かけられるTV局も大変だな、、、

23可愛い奥様:04/01/13 09:42 ID:nR6aehBW
ほんと、あの若い子が着物を着た時の変身振りはよかった。
前振りで服装チェックされていたときのちぐはぐさと対極。
TV局の編集力が際立ったかんじ。

ところで、とうとうお勤め10年を迎えまして、自分へのご褒美に上等の帯を
買いました。(感涙)
十二単の女房たちが全面に散った佐賀錦で、これから源氏物語の題材に沿った
着物をぼちぼちそろえていきたいと思っています。
散財の元を手に入れたようなものだけど、なにやらうきうきしていますww
仕事がんばるぞ〜〜〜
24可愛い奥様:04/01/14 03:09 ID:pVRRCuox
見逃した!っと思ってたら夫がビデオ録画していたモヨン
今、見終わりました。
美人ママから着物を譲り渡すシーンでジーンとしちゃいました。
男だったらあんなママがいるお店に逝ってみたいな〜
25可愛い奥様:04/01/14 10:46 ID:e2CuOm4l
いいな〜見たかった。
最後の方だけちらっと見たけど、水商売の人の和装の髪型って
なんで前髪がリーゼントみたいになっちゃうんだろうって
いつも思う。
26可愛い奥様:04/01/14 13:13 ID:Vykfjha9
額はすっきりだして、ゴージャス感を出すために髪全体にボリュームを
つけて、崩れにくいように…ってセットするとああなるんでしょうかね。
27可愛い奥様:04/01/14 13:14 ID:a1v3LhWj
よく行くデパートの食料品売場がホステスさん御用達なのだが、
ホステスさんは髪型ですぐわかっちゃうよね。
美容室の和装用髪型はほとんどホステス型か、でなけりゃ演歌歌手型。
28可愛い奥様:04/01/14 16:11 ID:wEsl4hh4
訪問着を畳紙から出してみたら、たたみ方が悪かったみたいで、
変なところにしわが寄っています。

一週間後に着る予定なので、お店に出す時間もありません。
自宅でアイロンをかけるしかないのかな、と思っているんですけど、
大丈夫でしょうか?
29可愛い奥様:04/01/14 19:36 ID:Zf0/QbDE
会社の帰りの横断歩道でまるで福助のような大きな頭の
クラブのママ風の着物の人とよくすれ違うのだが、
たまには客観的に頭の大きさを見てみて欲しい。
目立ちすぎる。
30可愛い奥様:04/01/14 21:49 ID:u+y9SLWX
>>29
髪のボリュームじゃなくて、元々頭自体がでかいのかも。
だとしたら、削るわけにもねえ(汗
31可愛い奥様:04/01/14 22:23 ID:RZWyBR9s
>29
おたべちゃんだと思ってあげて…
32可愛い奥様:04/01/15 14:30 ID:urzSNtIm
着物と襦袢の寸法は合っているのですが
着てみると、襦袢の袖の下側が着物の袖からぽよーんと出るのです。
押し込んでも、押し込んでも出てくる。
着物の袖の丸み?が悪戯をしてるのだろうか・・・
と素人脳をめぐらせています。
なんで、ぽよーんと出るのでしょう?襦袢のソデ幅は、着物より、-5_です。
33可愛い奥様:04/01/15 17:44 ID:/aMDiWeN
>>32
私も同じ状態の着物&長襦袢アリ。
着付の先生には「お手玉を入れたらいい」と言われましたが、そんなもん持ってないよ・゚・(ノД`)・゚・
なのでのど飴を両袖に入れて外出してまつ。
別スレで「10円玉をティッシュで包んで入れる」と言う話題も出てたけど、10円玉じゃ軽すぎだし、
かといって500円玉にすると落としたときにちとショックだし、って言うので私はのど飴。
34可愛い奥様:04/01/15 17:48 ID:VOrMMU/S
>33
飴? 袋破けて、中味溶け出したら大変じゃないのか?
35可愛い奥様:04/01/15 17:58 ID:e6CpfquR
>>33
私は、100円ショップで売ってた小石の詰め合わせ(?)を布で包んで入れてます。
36可愛い奥様:04/01/15 18:41 ID:OP/3CZY7
>>33
私は5円玉を縫いつけています。
37可愛い奥様:04/01/15 18:53 ID:aOQNfVlu
襦袢の身幅が短いか、着物の身幅が長いのではあるまいか?
38可愛い奥様:04/01/15 19:36 ID:urzSNtIm
重しを入れるか、縫い付けるんですね。
勉強になります。ありがd。
着た後で、襦袢と着物の袖を縫いつけてやろうか
と暴な事を考えていました。
>37
襦袢と着物の身幅は同じです。
39可愛い奥様:04/01/15 20:28 ID:mAWQHHM0
長着の袖が元禄で襦袢が普通だと、押しだされて出てくるよ。
重しを入れるか和装クリップをたもとにつけて、ごまかすといい。
4033:04/01/15 22:56 ID:/aMDiWeN
>>34
\100.-程度で売ってる、スティックタイプののど飴。
未開封なので中身が毀れたりする心配はナシです。
41可愛い奥様:04/01/16 21:38 ID:boKMHFKO
着物が増えてきたんで、リサイクル店で新品同様の和箪笥を買った。
良い物が手に入って喜んでいたんだけど、配送してもらう時に
ちょっぴり雨で濡れてしまった。
だってさ、包装も何もしないで、裸で持ってきたんだよ。
朝から小雨が降っていたんだけど、普通ビニールくらいかけてくるだろ。
しみはできていないようだけど、湿気がこないか心配だよ〜。

店に文句言ったら、「部屋でヒーターを付ければ、大丈夫ですよ〜」
なんて軽くあしらわれた。
ちょっとブルーになりました。
42可愛い奥様:04/01/16 21:49 ID:k4MkxbgC
>>32
長着と襦袢を、同じ仕立て屋さんに
『これとこれを合わせるつもり』と注文しても
そういうことってあるみたいです。
着方も関係あるかも。
長着の襟を深く、詰め気味に合わせてません?
襦袢のほうは詰め気味にしても、
長着のほうをゆったり目にあわせると、
襦袢の裄がちょっと長めなくらいでも飛び出さずに着られたりします。
43可愛い奥様:04/01/17 00:32 ID:cq2uAp/1
和装クリップ・・・思いもしなかった。
本当に勉強になります。
着方も関係あるんですね。
明日練習してみよ。
襦袢の袖が短すぎるよりも、長すぎて着物の袖の中で丸まってる方が
ましだって聞いたんだけど、本当でしょうか?
どれぐらい短すぎ(長すぎ)だと許容範囲なんでしょう。
44可愛い奥様:04/01/17 01:50 ID:o7/3s3LP
>>43
確かに袖丈が長いと、袖の中で丸まって出てきにくい。
逆に短いと、襦袢の生地によっては裄丈が合っているはずなのに、
はみ出てくることがある。
でも、長襦袢の袖丈が着物の袖丈より、長すぎると着た時に袖底が
だぶついた感じになって、見た目がすっきりしないよ。
45可愛い奥様:04/01/17 14:15 ID:Yg0j50kt
裄丈について教えて下さい。
長襦袢を持っていて、その襦袢がちょっと袖が私には短めなんです。
で、そういう場合、着物は自分に合う裄丈で作って大丈夫でしょうか。
襦袢が裄丈短めだと変?私が海外に居る間に、体つきが似てるからって
姉で寸法を取って、今は亡き祖母が仕立ててくれたので、襦袢は
それを着たいんですよね。。

襦袢と着物って、ちゃんと寸法取ってるはずなのに微妙に合わないことってありますよね。
私も43さんのように、襦袢より着物の袖丈が短くて、着てて気になって発狂しそうに
なった事あります。
呉服屋さんに、「着物は襦袢の袖をためて着るくらいが良いですよ。」って
言われた事もあるけれど、気になる。キニシナイ!のが一番なんでしょうが。
でも気になる。
46可愛い奥様:04/01/17 17:32 ID:uIzhlerg
襦袢の裄が短いのは、少しくらいなら問題ないと思うけどね。
ただ、一番汚れやすい袖口まわりの保護にはなりにくいよ。
問題は、襦袢の裄の肩幅と袖幅の比率の方。
着物の肩幅より狭い、袖幅より広いということになると、
裄があっていても袂や身八口から襦袢が飛び出して、
みっともないことこの上もない。
47可愛い奥様:04/01/17 23:54 ID:o1vZ0f4B
オークションで着物を買ったのですが、長い間しまってあった物らしく
箪笥の匂いなのか、ちょっと古ぼけたような匂いがします。
丸一日ハンガーに干してみたのですが、匂いがとれません。
どうやったら匂いがとれますか?
ファブリーズをしてもよいのかしら?
48可愛い奥様:04/01/18 02:56 ID:5wvKcw9u
正絹ならファブるのはやめておいた方が・・・
日の差さないところでしばらく陰干しというか吊っておいては?
カビ臭かもしれないし、もしとれなければクリーニングの方がいいかも
49可愛い奥様:04/01/18 03:03 ID:msvQ7p/p
はしのえみ風の女が安い着物着てるところを想像するだけでさむい
50可愛い奥様:04/01/18 12:02 ID:1AAVJW7T
何故急にはしのえみ?
51可愛い奥様:04/01/18 15:12 ID:24/wi4J8
>>50
あはは!ナイスシュート!

でもなんとなく49の言わんとすることが分かるような。
でもはしのえみが端麗・美麗なゴージャスルック、も合わないような。
52可愛い奥様:04/01/18 19:57 ID:0weOxZwe
田村正和様の着物姿を想像するほうが、精神衛生上よろしいかと。
53可愛い奥様:04/01/18 20:28 ID:89tuZaQo
男性の着物といえば、京極さんも好き。
直木賞受賞の時もステキでした。
54可愛い奥様:04/01/18 20:41 ID:CeU/jsqP
でたー!京極堂!
デブー当時より若干デブー気味ではありあますが、
新聞のトップページを飾られると嬉しくなりましたよ〜♪
55可愛い奥様:04/01/19 01:31 ID:0J6b4XB1
>>53.54
ぇえええっ!着物さえ着てれば桶なのか?!
56可愛い奥様:04/01/19 01:47 ID:kLWCdDRI
57可愛い奥様:04/01/19 10:35 ID:8XLURBV0
 ↑
私怨?
58可愛い奥様:04/01/19 11:37 ID:hMIahw4v
こういうコスプレのじゃなくて、もっと普通の着物の画像が見たいよ。
上のサイトの人なんか似合う顔してるのもったいない。
もっとも街で見かけて素敵!と思う人は
サイトで画像なんか公開しないとは思うけど・・・・
59可愛い奥様:04/01/19 12:26 ID:lfBCUCiy
こういうのって、若い子がやると結構可愛いと思うんだけど
もうそんなに若くないw&アンティーク好きな自分としては、
アンティークと現代物を上手く組み合わせて、すっきり着こなしている大人の女性とかを
もっと見てみたいし、できればお手本にしたいと思います.
マリンバさん、とか豆チヨさんとか、ああいうのになっちゃうんだろうか?
皮肉じゃなくて、「素適」と「痛い」の区別がいまいち解らなくなっている今日この頃・・
60可愛い奥様:04/01/19 12:37 ID:7nWoCmBL
もしかして、安い着物着てる はしのえみ風の女ってこの人のこと?
ネットで着物着用画像探す限りでは、こういう風な着こなしが主流に
なりつつあるのかなと思う。個人的には好みじゃないけど。

着物と帯の組み合わせとかいう本(正しいタイトル失念)に
大正や昭和の昔の着物や帯を現代のものとコーディネートした
ものも結構載っていました。安っぽいコスプレ感もなく
品があって素敵でしたよ。
61可愛い奥様:04/01/19 13:20 ID:Lz9q8ncj
祖母や母が着物で生活してた、とか、踊りやお茶やってるとか
そういう着物生活のバックボーンが元々あるわけじゃないから
どうしてもコスプレチックになりがちです。

コスプレにもならず、不思議ちゃんにもならず、
おミズの戦闘服にも、観劇おばさんにもならない
日常着として自然な着方ってどうしたらいいんだろう…
参考になるような、写真の出ている本ってみつからない。
○千代さんや姫系の本も、出ている着物単体は結構好きなんだけど。

髪形の影響も大きいのかな。
62可愛い奥様:04/01/19 13:32 ID:NI7XIPHp
>59
禿同。痛いと素敵の区別、わからなくなってきた。上のサイトを見ても
当人さんは着物が似あうと思うんだけど、こういう系統のって合わせ方の
良い悪い、似合う似合わないがわからない。着物だけで完結している感じ
というか。
わからないっていうのはセンスないのかな…ああいう系統の好みの人は、
洋服ではどうなんだろう?あの手の着物は、個人的には二十代半ばぐらい
までじゃないとキツイ(個人差はあるだろうけど)と思っているんだけど、
実際にはそれより年齢層が上の人もいるし。
63可愛い奥様:04/01/19 15:38 ID:orWsdeH3
晒すような話題に便乗して申し訳ないと思いつつ、
この人、すごく可愛くない?
こんくらい可愛ければ、何してもいいかもなんて思うよ。
あと、センスも悪くない気がする。
年齢が二十代後半くらいまでだったら、この路線でも
おしゃれとしては悪くないかもね、童顔さんだし。

ただ、こういうのが好きか嫌いかは、単純に好みや嗜好の
問題でしょう。私自身はおそらく今よりずっと若い頃も、
こういうのはあまり好まなかったと思うし、今も同じだな。
洋服でも、この人とはおそらく趣味がまるっきり違うと思うよ。
64可愛い奥様:04/01/19 15:50 ID:OHQ+YOSk
ここのスレの人たちは皆いい人ばかりだなー。
よその着物スレでは個人で立ち上げてるHPのオーナーを晒すのは、とか
さらにそのオーナー自身の美醜を問うのは、とかでチョイ荒れしたような記憶が〜。
65可愛い奥様:04/01/19 16:04 ID:J3FXvwOo
私もコスプレ大正ロマンにならず、老けもせずの着方を模索中。
なおかつ洋服の中に1人混じってても、
目立たない浮かない着方をしたいでつ。難しい。
66可愛い奥様:04/01/19 16:10 ID:7mOoKJgq
きものにっきを読んで、もうちょっと遊んでみてもいいのかなぁとオモタよ。
着物友達ホスイなぁ・・・・
67可愛い奥様:04/01/19 17:01 ID:8XLURBV0
>>66
2ちゃんの着物オフにでも参加してみれば?
68可愛い奥様:04/01/19 18:11 ID:0J6b4XB1
蔵シックのコンサートに全身アンティーク&銘仙の30代後半〜40代?の人がいて
気がふれちゃった人なのかと思たよ あー怖かった
アンティークは好きだし、素敵だと思うケド、裄ツンツルテンは嫌だわ〜
69可愛い奥様:04/01/19 19:19 ID:3rWL2VvC
あ〜私と同じようなこと、考えている人がいたんだなあ。

私も「着物友達欲しいなあ」て思うことある。
でも、街を着物着てゾロゾロっていうのも、恥ずかしいし、
今ははやりのアンティーク物も大嫌い。
だから、一人寂しくやっている。

はんなり系やしっとり系で、趣味が合う人が近くにいれば
いいんだけどなあ・・・。
70可愛い奥様:04/01/19 19:25 ID:7nWoCmBL
情報に振り回されず、着物のルールやTPOと自分のセンスのみで
マイペースにやっていけるのが着物の良さでもあると思うんだけどなあ。
一人寂しくやっていく良さもありますよ〜。
71可愛い奥様:04/01/19 20:20 ID:dTQUZ59Q
私も着物友達、いないなー。元々人付き合いが得意じゃないから、
いてもどうにもならないかもしれない。
着物友達がいるタイプの人は、ヤフオクとか古着屋のアンティークを着る
人が多い気がするけど、私はアンティークは可愛いと思うけどセンスが
ついてかなくて、割とオーソドックスなのを着るので、合わない気が
するし。地方在住で社会人だし、ますます難しい。

で、最近は夫を引きこもうとしています。
なで肩・腹が出ているので洋服より断然似合うと思うんだよね。
72可愛い奥様:04/01/19 21:38 ID:7mOoKJgq
>>69
同じような感覚ですね。
当たり前すぎてもつまんないけど、アンティークっぽすぎるのもどうかと思う。
全身銘仙って、何かのテレビで見た、髪を振り乱してた幽霊だか錯乱した女性のイメージ。
周囲の友達で好きな人もいないんだよねぇ・・・・
というわけで、もっぱら一人でおでかけ>着物姿
73可愛い奥様:04/01/19 23:59 ID:V7ZGjxuJ
私は一人で勝手に着物してるよ。
たまたま、着物密度の高い場所に行くこともあるけどね。
アンティーク好きの人は似た趣味の友人を持ちたがる傾向が
ある気はする。
目立って浮き気味だと自覚してるのかな?
それとも年代だろうか?
仲間がほしいお年頃や、おしゃれ心に貪欲でファッションの
話だけで明け暮れるお年頃ということもあるのかも。
74可愛い奥様:04/01/20 00:35 ID:FaqVXXck
アタシは他の人とは違うのよって感じなのかな?
75可愛い奥様:04/01/20 00:49 ID:UfcUDF+E
ただ、キモノかわいいね〜って言って貰うより、
その○○かわいいね〜って言い合う方が楽しいんじゃないの?
76可愛い奥様:04/01/20 01:11 ID:+iIjI+4C
いいあいたいって欲求がない人もいるのよ。
自分は自分だったりしてさ。
私なんか、すっかり枯れちゃってる(w

でも、いいあいたい人は、仲間をみつけて
うんと盛り上がったらいいよね。
ハタから見てても楽しそうだしね。
77可愛い奥様:04/01/20 01:12 ID:/osVM8ZB
>>75
ソソ、そういう楽しさが欲しいから着物友達ホスイなぁ・・・って思う。
ちょっと凝った根付とか、長襦袢とおそろいの草履とか。
でも、わざわざどこかのHPにおじゃましてオフ会出席とか、そこまではマンドクセ
78可愛い奥様:04/01/20 11:45 ID:FaqVXXck
本当に枯れちゃった人は枯れた自分の自己表明なんてしないものよ。
かえってギラギラした感じがでちゃうしね。
79可愛い奥様:04/01/20 15:30 ID:uhXSOaJJ
>>78
その反応は76がかわいそうすぎる。
枯れたかどうかの客観的指標がない以上、
76が本当に枯れているかどうかの判定はできない。
78の言及は『「枯れた」という自己表明は、ギラギラしている』
という自分の価値観を表明しているにすぎないな。
80可愛い奥様:04/01/20 16:15 ID:2IPoT4Xc
>>79
あたしゃ78は自分で言っちゃう分だけまだほんとに枯れてはいないと
言いたいのかと思うたが
81可愛い奥様:04/01/20 17:14 ID:FaqVXXck
>>80
そうでつ。
簡潔にまとめて下さってありがとうございます。
82可愛い奥様:04/01/20 17:40 ID:a0x9t9g5
毎日とおる道に、都内某有名ホテルがあるのだけど、
夕方4〜5時くらいになると、髪をぴしっとまとめた、
着物姿もしくは洋服+カートのお姉さんたちとすれ違います。

お勤めなんだろうなあ。髪のまとめ方も、あまり玄人っぽくないです。
品よくきしっとまとめているのが好き。ボリュームつけてない。
着替えが簡単だからか、襦袢の上に長いコートと襟巻きで
うまく誤魔化している人もいます。毎日着ると着姿もよくなるのか
目立たないね。
83可愛い奥様:04/01/20 19:45 ID:JmGTE5tN
長着を着ずに襦袢だけでってこと?すごいねそれ。さすが玄人。
84可愛い奥様:04/01/20 19:48 ID:xunacO6d
洋服のオーバーコートってことなのかと思ったが違うのかな?
スエットの部屋着にコート着てコンビニ行くような感じ
85可愛い奥様:04/01/20 19:56 ID:U38WqZ09
ネットの呉服屋さんのオークションで凄く気に入った反物を
落札。鼻息ブンブンで寸法を送ったら、160センチくらいの身長の人まで
しか仕立てられない長さの反物らしい。(私は167センチ。)
ああ、どうしよう。気に入ってただけに(´・ω・`)ショボーンだよ。
諦めきれない。 小柄な母に仕立ててあげるとか?うーん、それも趣味があるしなー。
86可愛い奥様:04/01/20 20:01 ID:xzuYDA4G
>>85
コートや羽織に仕立ててもらったらいかがでしょう
87可愛い奥様:04/01/20 20:12 ID:+rgesokN
質問です。

小紋+袴の上に羽織を着てもおかしくないでしょうか。
男性は普通ですよね。<袴+羽織
また、大丈夫な場合、長羽織を羽織ると野暮ったいと思われますか?

詳しい方々、よろしくお願いいたします。
88可愛い奥様:04/01/20 20:15 ID:t0LH2gtx
>>85
惜しむ気持ちは分かるけど、いきなり裄が縮んでくれるもんでもないし、
泣きながら再度オクに出すとかは?
かく言う私は身長(154cm)の割に裄が長い(68cm)ので、
反物の寸法確認必須。
89可愛い奥様:04/01/20 20:38 ID:PKqMH5xQ
>>85
帯の中に入る部分を他の布地で接いだら?
あー、お知り合いだったら仕立ててあげるのに・・・
90可愛い奥様:04/01/20 21:34 ID:a0x9t9g5
>>83, >>84

82です。書き終わって、変な日本語だよ・・と反省しておりました。
ばっちり着姿で出勤しないのは、
ホテルのお客さんとバッティングしてはいけないからなのでしょうね。

今日お見かけした方は、かなり長い道中着。
で、裾のあわさり方が少ないのですよ。ちらっちらっと
歩く裾からかなり短い襦袢の裾が見えました。一瞬、え、えーっ?!
と思ったけど、髪もきれいにアップにして、フォックスの襟巻きが
似合って格好よかったので、あまり気づく人がいなかっただろうな。

出勤途中の方とすれちがうと、
(あの夜会巻きは自分でセットなさったのかしらん・・・、この方は、
美容院?セット代は自前なのかしらん、それともお手当てがでるの・・、
ああ、いつもきれいなアップだけれど、どの美容院かしら。。。)
など、つい声をかけてしまいそうになります。

長文スマソ。
91可愛い奥様:04/01/22 07:09 ID:WL+i/Jlt
>ばっちり着姿で出勤しないのは、
ホテルのお客さんとバッティングしてはいけないからなのでしょうね。

ってどういう意味なんだろう?

で、長い道中着の下に短い襦袢が見えてるの??
じゃあ、足袋と足首が丸見え状態??
でフォックスの襟巻きが似合って格好良い????
凄く変な格好を想像しちゃった、、、
92可愛い奥様:04/01/22 11:04 ID:+rwhgeht
>>91
禿同 新手の釣りかと思ってしまたよ
意味もよくわかんないし
もしそのような格好ならヘンチクリンこの上ない
93可愛い奥様 :04/01/22 11:09 ID:0Wzx/Ec7
駅で年輩の女性が素敵な紬をお召しになってるのを見かけたのだが・・・

ものすご〜〜く丈を短く着つけてて足袋も足首も丸見え。
膝下20センチのスカート状態。しかも足袋の
一番上のこはぜが外れてるのです。
最近そういう着方が流行ってるですか?
94可愛い奥様:04/01/22 11:17 ID:ogvtp4St
>>92
意味がよくわかんなかったのは私だけじゃなかったのね…
95可愛い奥様:04/01/22 11:33 ID:OIXM+xM7
90ではありませんが、その状況すごく良く判るので解説。

>>91
ホテルに限りませんが、着物の女性が多く来る場所では、
お客様より良い着物を着てはいけない、という暗黙の決まりがあるんです。
ホテルは特に色々な種類の着物が集合する場所なので、
できるだけ簡素な、かといって地味すぎない和服姿を心がけます。
あれこれ考えるのはとても面倒なので襦袢に二部式コートというスタイルもわからなくはないです。
が、かなり特殊ですよねえ。
そんなにたくさんそういう人が出入りしているんでしょうか?

足元から襦袢と足袋しか見えないスタイルは、雨の時だったらごく普通に考えられます。
着物の裾をたくし上げて帯に挟み、紐で結わいて雨コートを着ています。
だから、ホテルにいつも出入りしている美しいお姉さん方もコートの下は裾を上げているということも考えられますよ。
96可愛い奥様:04/01/22 11:48 ID:VWhZ8gUF
私も特に不思議じゃなかった。
おそらくそのホテルのサロンでヘアメイクや着付けをしてもらうから、
ある特定時間になると水の方々が集まるのだろう。
そこで変身してお店に向かうんだよ。
ホテルには客筋に近い人もいるだろうし、ロビーなどを己の容貌と
仕事着とをみせびらかして通ってもメリットはない。
ホテル従業員でなくても、同じサービス業に携わる者の仁義として、
目立たないように工夫して通っているんだろうね。
97可愛い奥様:04/01/22 12:11 ID:i/55sROM
客と出会うかもしれないような所に

>歩く裾からかなり短い襦袢の裾が見えました。一瞬、え、えーっ?!

となるような格好で出没するのか?
そっちの方が客からすればなんだかな〜だと思う。
9890:04/01/22 12:12 ID:WL+i/Jlt
へ〜
勉強になりますた。さんくすです。

雨の日に裾をたくし上げるのは知ってたけど
襦袢や足首が見えるのは恥ずかしい。。。と思う私はまだ未熟者ですかねぇ。
(濡れて困るような高価な着物持ってないだけか(つД`))
99可愛い奥様:04/01/22 12:17 ID:pQHF8biA
毎日のことだと どーってことないのかもね>たくしあげ

今度親族の結婚式に訪問着をおろす予定。
淡い灰色に花の柄なんだけど、ちと地味かも…と思案中。
結婚式に白い帯揚げと帯締めって、留袖だけのルールでしたっけね?
100可愛い奥様:04/01/22 12:19 ID:0AKo9wWw
びっくりしました↑
私が最初に書き込みしました90です。

ちなみに場所はJR四ツ谷からだらだら坂を降りてゆく方面です。
料亭や有名ホテルがある場所ですが、
お客さんのほとんどはタクシーでしょう。
95、96様、わかりやすい解説ありがとうございました。
10198:04/01/22 12:48 ID:WL+i/Jlt
ごめん、おいら91だった、、、
102可愛い奥様:04/01/22 13:21 ID:kFkjUyx1
クラブのホステスがホテルで着付けしてるって事??
そこまで着てるんなら自分で帯まで締めればいいのにね。
着物持ち歩くのだって重たいし。
それとも、ブライダルの時に付き添いする人?
それだとそんな半端な格好で通ってこないよね。
結局意味が分からないのですが。
103可愛い奥様:04/01/22 15:03 ID:e++Lxsc4
>>82.>>90さんが見たのは、
パーティコンパニオンのことだと思ってたけど・・ホテル・夜会巻きっていうことで。
通勤スタイルとしてはかなり大胆ですけど、
パーコンはホテルの表玄関からは入ることはしないので
家からタクシーで近くの美容院まで乗り付けて、髪を仕上げてから
お仕事で来る人のための入り口から仕事場のホテルに入る所だったんじゃないでしょうか。
入り口は裏の荷入れとかをする方ではなくて、表玄関のある面の側面などにあります。
なので、表玄関近くを通ることもあるかもしれません。

>>90さん、美容院でのセットが義務の事務所のパーコンなら
「美容院代」として支給されなくても、ギャラにいくらか上乗せになってると思います。。。
104可愛い奥様:04/01/22 16:44 ID:4AxZBOe4
>>99
結婚式には白地に金銀の入った物でなければならないと聞いた事があるのですが…
少し調べてみましたが、結婚式には白地に金銀入りを用いるのがいいようです。
↓が絶対に正しいのかどうか、は分かりませんが、ご参考までに…
ttp://www.rakuten.co.jp/minoya/478765/
10599:04/01/23 08:41 ID:vTvQn9XM
>104タソ
ありがとうございます!
白帯揚げ、帯締めセットに「留袖用」って書いてあったから、自信がなかったのですが
親族の結婚式(教会だけど)なので、白&銀で決めることにします。

106可愛い奥様:04/01/23 21:28 ID:KEjeamTo
皆様、今日はガッツリ買い物するぞってな日のバッグはどうされてます?
いつも紙袋イパーイになって、しんどくて。
カートを導入しようかと思いつつ、ヴァヴァっぽいので躊躇してしまいます。
107可愛い奥様:04/01/23 21:52 ID:+YCz1BdN
>>106
洋服にします。
108可愛い奥様:04/01/23 22:39 ID:Xutf3Pdd
>>106
和服用の不織布バッグ(紙袋の大くらい)を持ち歩きします。
デパートだと、買い足すたびに大きいのに入れ替えてもらう。
大きな物で、宅配してくれるものは頼む。
ただし食料品や日用品のガッツリ買い出しだと、やっぱり洋服。
一度お菓子作り用品の買い出しに、着物でカートでいったけど、
狭い店内で、人様に迷惑かけて懲りた。
近所のスーパー買い出しに着物だと、カート引きずりババ派。
109可愛い奥様:04/01/23 23:07 ID:ntyv8Wuq
今日午後のスーパーで着物姿の人見かけた!

藍色の色無地に臙脂色の名古屋帯、帯締めとぞうりは白だった。(色の名称は間違ってるかも)
まとめた髪とかエリあわせとかお太鼓とかもうぐずぐずで、一仕事終えたあとって感じだった。
「あとは買い物して帰るだけ!」みたいな。一瞬どこかの仲居さんかと思ったくらい。

それでもなんか着物姿の人見た!ってだけでうれしかった。
「そこをもうちょっとこうしたら…」とか「ここはこうした方が…」とかいろいろ思ったけど、
あーだこーだ言って結局洋服ばかりで「着物いいなぁ」とか言ってるだけの私より、
着物で外へ出てるあの人の方が偉いよなと思った。(←自分で着付したと仮定して)
勇気とか。思い切りとか。そういうの。私にないものがあった。
いっぱい着てるうちにうまくなってくるもんだもんね。
110可愛い奥様:04/01/24 08:20 ID:5JpfT7E6
そうよね。
私も2年前の正月に帰省先の田舎で絣風ウール着た人見かけたわ、
食品スーパーで。
ええこんな口さがない田舎でそれに年齢も上だし(私もいいオバ)
着物もこんないかにもなウールでええんかいな、そんなのアリかあ?
と思ったが、ええんだよねえ・・・
111可愛い奥様:04/01/24 08:26 ID:gXoEFWxN
着物って、髪にボリュームないと変ですよね?
髪が少ないものでハーフウィッグ買って付けようかなと思ってるんですが、
みなさんは髪形はどうされてるんですか?
112可愛い奥様:04/01/24 11:04 ID:7+LmPzlf
へスタイルはかなーり重要
まあ洋服でもそうだけどね・・・
113可愛い奥様:04/01/24 11:39 ID:R1wsoMvC
ウイッグは簡単に雰囲気買えられるし重宝だけど、普段着を楽しむなら
樋口かなこみたいなぺったりショートや桃井かおりのようなボブカット
でも良いんでは?
114可愛い奥様:04/01/24 12:07 ID:gXoEFWxN
111です。
痩せぎすで全体的にボリュームがない(ついでに髪も少ない)ので、
髪がペタッとしてるとすごく貧相になっちゃうんですよね。
生活に疲れてる風になるっていうか。難しいですよねえ…。
115可愛い奥様:04/01/24 13:00 ID:rHJiXIUU
>114
私もチビでヤセで髪も多くないです。貧相になるっていうのわかります。
髪は重要ですよね。

私は肩につくくらいのストレート(前髪あり)ですが、
家の中では後ろでひとつに結んでかるくお団子にしておき、
でかけるとき、そのお団子の上に
こういうの↓つけてます。
ttp://www.rakuten.co.jp/fujiout/465848/407091/

和装用ウィッグとかだと、おおげさ(?)いかにも(?)なかんじで、
年齢的(26歳)にもまだちょっと背伸びしすぎだろうと思うので。
これだと自分の毛でさっとまとめたっぽく見えるので気に入ってます。

116可愛い奥様:04/01/24 13:01 ID:rHJiXIUU
↑宣伝みたい(ウツ
117可愛い奥様:04/01/24 17:16 ID:OSKJgOHD
>>116
2ちゃんに毒され杉 話の流れに沿ってるし蟻なのでわ?
>>115のつけ毛以前買ったケド もっと安かったよーな
値上げしたのかな?
118可愛い奥様:04/01/24 17:26 ID:Y1Rl2JNB
着物、素晴らしいですよね。
日本の伝統的な衣装ですから景色に合うのも当然です。
119可愛い奥様:04/01/24 18:04 ID:R0Co/0gl
>>113
そそ自分でアップしてだらしないというかババくさくなるより
そのほうが良い時も
120可愛い奥様:04/01/24 18:52 ID:oij4ySpB
>>116-117
ウザじゃなくウツなのだから許してやれよ
121可愛い奥様:04/01/24 18:54 ID:lV/K/KUQ
私も前からみると樋口ペッタリショート。
セミを後ろでねじってまとめて、ピンやクリップでだんごを留める。
ボリュームのない夜会巻き?みたいな感じです。
髪形って、顔のかたちとかとも関係するから、
似合う似合わないはケースバイケースだよね。
122可愛い奥様:04/01/24 23:16 ID:FDSXjre1
夜会巻きってけっこうしてる人見るんだけど、私にはどうしても出来ない…。
髪の生え方が後ろから前に向かって生えてるらしいんだけど、それが原因?
それともやり方が根本的に間違ってるんだろうか…。
123可愛い奥様:04/01/24 23:30 ID:2Hsdu/lB
夜会巻きは一度やり方を習った方がいいよ。
髪留め売ってるお店で教えてくれますよ。
カンタンなんだけどコツがいるんだよね。

慣れると鏡も見ずにできます。
124可愛い奥様:04/01/24 23:30 ID:AR3F61G0
>122
美容院で相談してみたらどうよ?
125可愛い奥様:04/01/24 23:35 ID:6+xBLXuG
>122
便乗すみません。私もキレイにはできないんですよ…夜会巻き。

コレが気になっているのですが、どうなんでしょ…。
http://www.rakuten.co.jp/viviva/134709/156167/#178372
126可愛い奥様:04/01/24 23:46 ID:LXtGcrii
>>125
それ、持ってまつ。フレンチツイストだけだけど。
髪の毛が多くて長い人にはいいかもしれないけど
そうじゃない人には必要無いかも。あと、開閉がしにくいのが難です。
特殊な器具を使わないで、ぎゅうぎゅうねじり上げて
100均の針金で出来た櫛型のもの(なんていうんでしょう?)で
グサリと一発止めてしまった方が簡単で楽ちんです。
127可愛い奥様:04/01/25 01:06 ID:KaJfb3w/
>>122
ただひたすらねじって留めるだけなんだけどな〜
最初はクリップで留めて練習すると雰囲気つかめる鴨
アメピンは横に挿してから、垂直に留める感じ
自宅では3本 お出掛けは5.6本で留めてまつ
つけ毛つける時も、土台として夜会巻き
土台をポニーテールにすると毛流れが不自然な気がする
128可愛い奥様:04/01/25 01:45 ID:bXrzHnUG
デパートや小物屋の髪飾り売ってるとこで、
販売員がいたら、たいてい教えてくれるよ。
U字型の髪留めとか、でっかいピンつかって実演してくれる。
そこで30分くらい何回も練習して、お礼にひとつ買ったさ。
便利だから、夜会巻きしたい人はぜひ試してみてね
129可愛い奥様:04/01/25 01:49 ID:Dv6RmNoW
私はかたくて多い髪質だからピンが飛んじゃうの( ´Д⊂ヽ
ホットカラーも人の2倍に数増やさないと、飛んじゃうし・・・。
夜会巻きは憧れでつ。
130可愛い奥様:04/01/25 05:43 ID:/Buh/uhN
私も髪が多くて長いから、ピンやバレッタはすぐ壊れる。
髪留めは100均のものより、デパートや専門店で買った方が頑丈だよ。
夜会巻きは髪が多いほどボリュームもあってきれいにできるよ。
大丈夫!かたくて多いからできないなんてことはない。
練習すればできるようになるって!がんがれ。

ホットカーラーは・・・確かに倍いるし飛ぶが・・・。
131可愛い奥様:04/01/25 09:15 ID:BReEQqAU
125です。

レスありがとうございます。
100均の櫛形…これは試してなかったので今日買いに行ってキマツ
あとは練習しますデス
132可愛い奥様:04/01/25 09:39 ID:oHeThZA6
かたくて多いと苦労している奥様方、日本髪を結っている時代なら
結いやすい髪だったのかなー。

この前、日本髪の実演を見たんだけれど(ここにも見た人がいるかな)、
モデルさん二人のうち、黒くて長い髪の方は出来上がりも良く見えたし、
髪を結っている人も「今時の人の髪質(柔らかくて細い外人のような
髪)は結いにくい」って言ってたんだよね。
生で見る日本髪は圧巻だった。とても素敵で一度でいいから結ってみたい
と思ったよ(顔的には到底似合いそうに無いが)。
133可愛い奥様:04/01/25 11:45 ID:ztDmJ7bb
祖母が縫いあげてから30年だれも袖を通さなかった
銀鼠地にベビーピンクの唐草紋が全体に入った
着物があって、
妹が着てみたらめちゃくちゃ可愛かった。
ところが、糸がもろくなってて、かがんだ途端
おしりのとこが破れてしまいました。

古い着物って、縫い直すもんなんですか?
それとも、長時間放置だったからこうなったんですか?
134可愛い奥様:04/01/25 12:03 ID:vZj/fxvZ
ヤパーリ経年で生地も糸ももろくなってしまうんだとオモフ
せっかく似合ってるのならモターイナイね。
お仕立てやってる人や悉皆屋さんで尋ねてみれば?
135可愛い奥様:04/01/25 13:24 ID:+YxHInLS
経年で糸がもろくなるんだよね。
縫い直しをお進めする。
まあ、筋消しなんかも必要だろうから結構お金かかっちゃうけど。
自分は先日アンティーク着てて、帰ってから脱いだら裾にスリット入ってて青ざめたよ。
136可愛い奥様:04/01/25 13:31 ID:/Buh/uhN
私も億で落としたアンティークの帯古いをしめてたら
ビリッといっちゃったことある。
作り帯にしましたけど、あんときはがっかりしたなあ。。。
137133:04/01/25 13:40 ID:ztDmJ7bb
そうですか、やはり縫い直しが必要なんですね。
母の友人が和裁やってるから訊いてみます。

>>136
「億」って落札価格かと思って
ものすごく驚いてしまいました。
138可愛い奥様:04/01/25 14:53 ID:4mqukG+k
髪が剛・多と嘆いた129でつ。
できないと思った着付けだって練習あるのみだったことを思い出しました。
がんがって夜会巻き練習してみます。
ありがd!
139可愛い奥様:04/01/25 15:22 ID:S9XZ0LL4
アテクシも剛&多毛なんですが
夜会巻きにはヘアスクリュー使ってます
いい画像なかったのだけど、こんな感じの
tp://hasuyan.at.infoseek.co.jp/KAMIGATA/gonta.html

ヘアピンならぬヘアねじ?とでもいうような商品で
ぐさっとささず、ぐりぐりぐり・・・と髪の中にねじ込むような感じのピン。
2個セットで売ってたとおもう。
値段は忘れたけど そんな高いものじゃないよ
おためしあれ
140139:04/01/25 15:34 ID:S9XZ0LL4
連続スマソ
>125タンと同じサイトに売ってたw
商品名はヘアスクルーでした。
ttp://www.rakuten.co.jp/viviva/134709/140045/#150418

2セット(4個)あると、かなりしっかりとまります。
141122:04/01/25 17:47 ID:aH4/UqQ+
皆様、情報ありがとうございます。
一度美容室でやってもらって、技術を伝授してもらうべく頑張ります。
142可愛い奥様:04/01/25 21:37 ID:hmQZayGU
「組員は生活保護対象外」 広島県警と行政が会議

▽具体策さらに検討

広島県内で組員や関係者ら二十七人が、生活保護を受給していることが
県警の調べで分かり、受給させない仕組みを考える意見交換会が二十日、
広島市中区の県警本部で初めて開かれた。
県警と県、広島、呉、福山の三市の担当者たち二十一人が出席。
引き続き、具体策を検討することを申し合わせた。

県警の河野剛介刑事部長が「県警が情報提供し、トラブルにも
積極的にかかわるので、暴力団を排除する制度を考えてほしい」と要請。
広島、呉の両市で指定暴力団共政会の組員四人をはじめ、家族や関係者ら
計二十七人が生活保護を受けている調査結果を県警捜査四課の担当者が報告した。

会議では、「組員に生活保護を受けさせない仕組みが必要」との見解で一致。
三市とも組員を保護対象としないとの内規があるものの、
組員かどうかの確認ができず拒否するのが難しい―との現状が報告された。
県警からの情報提供や行政担当者への支援を求める声が出た。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03102108.html

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l50

【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066719741/l50
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1065068812/l50

143可愛い奥様:04/01/26 14:01 ID:vm1UYfBu
>>139
私は、乾燥多剛長毛(こう書くとなんだかスゴいね)です。
ヘアスクルーつかってます。
このヘアスクルーって、結構前から出ているヤシだよね。

でもオダンゴを止めるのにはうまくいくんですけど
ヤカイ巻を止めるのは私は巧く行きません。
どの部分にスクルー刺してるのか、教えて戴けますか?
144可愛い奥様:04/01/27 13:30 ID:+2IvmreQ
私も髪多いので夜会巻きは諦めていたけど、練習してみよう。
本当に昔(日本髪時代)ならどんなに・・・・と思いまつ。
多くて弾力があるので、ホットカーラーはね飛ばしはもちろん、
バレッタのくっついている方が外れて、首を強打したことも。。。
でも、実家の近くで七五三の時からお世話になってる髪結いさんでは
いつもほめられます。
145可愛い奥様:04/01/27 15:22 ID:wvfJi6iA
私も髪が固くて太くて多い。
バレッタは割れる。金属製なら曲がる。プラスチックの櫛は折れる。
私の髪はクジラのヒゲかいっ!ううだめぽ
で、いつもお団子にしていましたが夜会巻き、練習してみようかな…
146可愛い奥様:04/01/27 19:33 ID:kX+UgmNp
歳くったら、髪が痩せてまとめやすくなるさ。
そう思って耐えませい<剛毛多毛
147可愛い奥様:04/01/27 20:50 ID:blETkzsv
40になりましたが、まだまだシッカリした真っ黒い髪の毛がボーボーです。
かもじいらずなんだけど、自分で日本髪は結えないしなぁ。
私もヘアスクリュー買ってみよっかな。
148可愛い奥様:04/01/27 21:17 ID:DIs+X69v
着物が急に欲しくなって、主にネットで色々買いました。
問題は、自分で着物を着られないという事と、知識が絶対的に不足している事です。
ここの皆さんは、色々知ってて、本当に読むのが楽しみです。
新参者ですが宜しくお願いします。
149可愛い奥様:04/01/27 23:40 ID:BVTQ+wM6
>>148
着物好きさんイラッサイマシ〜
皆さん本当に知識豊富で、romしてるだけでも勉強になります。
ネットや本で着付けを見よう見まねでやるだけでも、形になりますよ。
近所に着物を着るオバアチャンでもいればべストなんだけど。

・・・・ところで、来週、元同じ職場の同期が退職します。
会社は関係なく、仲のよかった人達で送別会をするのですが、着物で行くのはNGかな?
お茶の教室の後なので、ポリ着物着てるんですが・・・
洋服にした方が無難かな。
150可愛い奥様:04/01/27 23:49 ID:hpxweyDn
>>149
お稽古の後だし、わざわざ着替える必要ないのでわ?
漏れは友人宅へは着物で逝かない(手伝う気無し!と見なされてしまう為)けど
外だったら着てく時もある
ただし鍋、串揚げ、焼肉、居酒屋等へは着てかない
たもとが邪魔になって皆の気をわずらわせると迷惑なのと、
臭いが付くのも嫌だから
151可愛い奥様:04/01/28 09:35 ID:LGgOQTCq
主役より目立たなければOK
152可愛い奥様:04/01/28 10:06 ID:zzL+EVlY
仲がよかった人達はお茶習ってること知らないのかすぃら。
話して反応も見てみたらいかがでしょう。
153可愛い奥様:04/01/28 15:40 ID:Cmg/dEs2
最近着物に目覚めて、148さんと同様色々勉強させていただいてます。
色んなサイトや過去ログも読んだのですが、
見あたらなかったので質問させてください。

母にベルベットのコートをもらいました。
よくあるワイン色のものなのですが、
これは普段着の着物(小紋や紬やウール)に
合わせても良いものでしょうか?

154可愛い奥様:04/01/29 05:52 ID:zmKBN4Tr
>153
お母様に相談なされては?
155可愛い奥様:04/01/29 08:55 ID:6cGwcZVL
>154
説明が足りずすいませんでした。
母もいただいたもの(しかも数十年前)らしく、
わからなかったのでここで質問させていただきました。
どこかの呉服屋に尋ねてみます。失礼いたしました。
156可愛い奥様:04/01/29 09:28 ID:H9F4qjqI
私だったら、ウールの上に着てしまうと思う。
暖かそうなウールならコートは相性が良さそうな気がするから。
逆にさらっとした涼しげな紬などならちょっとミスマッチな気が。

・・・なんて、全く洋服と同じ感覚で言ってますが・・・
157可愛い奥様:04/01/29 10:49 ID:hU7oXK6o
>>143
数日ネットに入れなかったため、レスが見られませんでした。ゴメンナサイ。
夜会巻きで苦労されている方、多いのですね。
髪の量はみなさんまちまちなで、うまくいくかどうかわかりませんが 参考までに・・・

基本は>>140のサイトにあるスクルーの使い方と同じです。
ただ、ねじり上げた髪の束(ロール?)が多いので、太いロールを支えるために
ロールの頂点部に上下から2本ずつ合計4本のスクルーをねじ込んで止める感じです。
コツは、「地肌に近い髪をしっかりすくうようにスクルーを刺す」こと
上から刺したときは、最後に先端部が地肌に触れますが、そこでやめないで
地肌にそって軽く方向を変え、地肌近くの髪をすくうこと、
下から刺すときは、最初に地肌近くの髪をすくい取ってから、ロールに向けてねじ込むこと。
頂点部をスクルーで固定したら、ロールの縦方向にも普通のピンを刺したり
くしをさしたりして補助します。これで完成w

ねじり上げる最初の一巻き目をうなじに限りなく近い位置からきっちりねじる、
毛先にムースをたっぷりつけておく・・・のも必要かと思います。
以上、長くなりましたが、お役に立てられれば幸いです。
158可愛い奥様:04/01/29 11:11 ID:/yEbHgDu
>>155
ビロードのコート、私のは黒で膝丈、衿は丸くちょっと立った形になるタイプです。
街着・洒落着の小紋、御召、紬、よそゆきのウールの上に着ています。
黒無地の防寒コートだからあまりきものを選ばないように思いますが、
私の手持ちのものはデザインが礼装の場には合わないような気がしますし、
また、いかにも普段着の絣ウールにも何となく合いません。
へちま衿で丈長のものを訪問着に合わせている写真を見たことがありますから、
丈や衿のデザインによっても違ってくるような気がします。
159可愛い奥様:04/01/29 11:28 ID:QkNHC+Ig
>157
私は143さんではありませんが、とても参考になりました。アリガトン
160可愛い奥様:04/01/29 12:08 ID:DZFUpB99
夜会巻きをした時の横から見たラインが好きなのですが、
自分でやるとどうも最後の毛先の処理がうまくいきません。
そこだけラインから外れてぷくっと丸くでっぱっちゃうんです。(;´д`)
毛先の処理はどうしたら上手くいきますか?
161可愛い奥様:04/01/29 12:42 ID:h77GhOdp
>>160
巻く時は上の方に向かって巻いていき、固定した後に
髪先だけ巻の下側に向かって押し込む。って、分かりにくいですね。
巻の流れから髪先が出ないように始末していますが
髪の多い人なら、トップと前髪を残していったん巻いておいて
後から残しておいたトップと前髪で巻の髪先を隠すようにして
トップと前髪は巻の隙間に隠し込む…って、文章力がなくてホントすみません。
162可愛い奥様:04/01/29 14:18 ID:6cGwcZVL
>156>158
アドバイスありがとうございました。
へちま衿の膝上丈なのですが、洋服の感覚でいえば
色的にもカジュアルっぽく感じてたんですが、
もしかして格というものがあるのかも・・・と不安になりまして。
生地や見た感じチグハグでなさそうな普段着に合わせてみようと思います。


163可愛い奥様:04/01/29 15:37 ID:f3sZ0rAG
紬の着物に、絹の道行きは変ですか?
紬の上には何を着れば良いでしょうか。
164可愛い奥様:04/01/29 15:55 ID:y95GuUjv
>>163
小紋柄みたいな気軽な道行なら、紬の上に着ても大丈夫だと思います。
無地や絵羽柄の道行は、紬の場合、無地や絵羽柄でないと厳しいかも。
紬には、絹物を羽織るなら道中着や羽織のほうが合うんじゃないかな。
165可愛い奥様:04/01/29 16:19 ID:xmK2ItFO
絹の黒羽織なんですが、背中に一箇所
日本人形?が刺繍されています。(10cm×20cm)
紋はありません。
どんな着物・場所に合わせるのでしょうか?
改まった場ではおかしいですよね?
入学・卒業時の羽織は1ツ紋って書いてあったし・・・
よろしくお願いします。
166可愛い奥様:04/01/29 17:22 ID:2qnLcI42
>>165
人形なら、黒羽織であってもお洒落用になるので、紬や小紋の
お出かけ用着物に合わせた方がいいと思う。
着ていく場所は小洒落たレストラン・喫茶店、デパートor呉服店の展示会、
美術館、コンサートetc・・・かな?
格ウンヌンを問われる場所には不向きでしょう。
167可愛い奥様:04/01/29 18:08 ID:EzDZsp50
便乗して申し訳ないのですが、
総絞りの道行は、おしゃれ用の小紋や紬の着物に
合わせてもよいものでしょうか?道行は黒地です。

改まった席に行く際のコートかな・・・と、
なかなか出番がありません。
よろしくお願いいたします。
168可愛い奥様:04/01/29 21:46 ID:xmK2ItFO
>>166
お返事ありがとうございます。
着物を着ても、お出かけに物凄く勇気がいるんですよね。
お正月はよかった・・・
まだ着付けが下手糞だから余計にかな。
また明日も練習だ!
169可愛い奥様:04/01/29 23:02 ID:DJk29EhO
山下悦子さんの少々昔のきものの本に、
無地のカシミヤやビロードの防寒コートは礼装用にもなると書いてありました。
最近の素材では、エクセーヌも礼装用にもなるコートとして売られていますね。
寒冷地以外では、礼装用のコートというと少し長めの丈の絹物のコート
(唐織、ふくれ織、縫取御召、無地や絵羽の縮緬・綸子)が中心だと思いますが。
170可愛い奥様:04/01/29 23:05 ID:fnqQo/To
>>162
大島を作ったときにソレ用に一緒に総絞りの道行を薦められて
作りました。デパートに入っているヤ○トで。

171可愛い奥様:04/01/29 23:06 ID:fnqQo/To
ごめん。162じゃなくて167へでした。
172可愛い奥様:04/01/29 23:28 ID:SMKli2XP
>>167

暮れに総絞りの羽織を買ったのですが、
店員さんが
「総絞りは普段着で無問題」って
言ってましたよ。
リサイクル着物屋でしたが。
173可愛い奥様:04/01/29 23:39 ID:zMfzYzF8
総絞りの道行ですが。
礼装用黒コート地はそれ用にあります。ふくれ織や変わり織などで。
総絞りのコートは、私にもお洒落感覚だなあ。
小紋、紬、もしかしたらしゃれ訪問着までいいかな。
でも改まった席、格をウンヌンする礼装用で絞りというのはないような…。
手間もかかった高価なものを遊び着に着る…のが総絞りという感じですが、どうだろ。
174可愛い奥様:04/01/30 00:03 ID:hri3k/NA
167です。
170、172、173さん、ありがとうございました。
お洒落コートでよいのですね。
周りにきける人もあまりいなくて、助かりました。
あまり改まった席というのもないので、
どんどん着てみます。
175可愛い奥様:04/01/30 07:56 ID:RhdOD9NE
フォーマルの防寒用のコートなんか基本的に何でもいいよ。
フォーマルだったら会場で脱いでしまうんだし。
街着の方が着て歩くんだから着物とのバランスが大切だと思うけど。
176可愛い奥様:04/01/30 09:26 ID:D/vx7ZAY
>>175
同意。
上に巻くファーを普段はフェイクのかわいいもの、
フォーマルはシルバーフォックスなどにして、
どちらも着てます。
177可愛い奥様:04/01/30 09:30 ID:2JYLnjlH
誰だったかな、着物通の人が雑誌で語ってたけど、着物にフェイクは似合わないって。
いきなりチープ感が漂ってしまうから、普段着でもフェイクは避けたほうがいいって。
洋服と違って、着物の場合はフェイク感が際立つらしいですよ。
今はリアルファーでも結構安いので、普段着でもリアルファーを巻き巻きしてます。
ラパンとかのちょっと安めの分。
ラビットは毛が抜けるのでNG.
178可愛い奥様:04/01/30 09:43 ID:8bSp5VDO
うーん、でも私、普段着のウールにフェイクファー付きの大判ストール
(生地は化繊との混紡)を使っているけど、これがカシミヤにリアルファー
だとウールからは浮く気がするなあ。ファーの感じにもよるだろうけど、
普段着ならフェイクでもいい気がする。

北国在住なんだけど、アザラシ草履はとても暖かくて(・∀・)イイ!!
足の裏にあたるところまで毛があるのでぬくぬくだし滑らなくて良い。
高かったけど買ってよかったわー。

179可愛い奥様:04/01/30 09:51 ID:VrpUYbPA
礼装系のきものはめったに着ないという方もいらっしゃるでしょうが、
稽古事などやっていると、街着だけでなく準礼装もよく着て歩きますから、
皆さん、コートも用途別に何枚かお持ちです。
無難な道行や七分丈・八分丈の長コートは礼装から小紋まで兼用できます。
街着用コートは小紋から織の普段着まで兼用できるでしょう。
でも、礼装と織の普段着とでは兼用はできないと思います。
洋服でもカシミヤロングコートとダウンジャケット、用途が違いますよね。
180可愛い奥様:04/01/30 09:56 ID:B01wyYIV
夜会巻きの話題出てましたが、夜会巻きの時って
ヘアアクセサリーつけますか?シンプルなヘアスタイルだけに
何もなしだとさみしーというか粋すぎるというか
かといってかんざしだと老けるのでどうしようかと思ってます
181可愛い奥様:04/01/30 09:56 ID:2JYLnjlH
アザラシ草履、いいなぁ・・・・
欲しいけど、いいお値段しますよね。
シーズンオフに狙おうかな。
漏れは自分で裏地フリースのぬくぬく足袋を自作シマスタ
182178:04/01/30 10:08 ID:8bSp5VDO
>181
ネットショップで見たときに高くてあきらめたんですが、たまたま
草履の鼻緒を調節してもらおうと入った、地元の小さな履き物屋に
あったんですよ。おばあちゃんが一人でやっているような。
その店での定価が某ネットショップよりも一万以上安くて、新年の売り出し
に行ったらさらに安くなってたので、これは買うしかないと思って買って
しまいました。
183可愛い奥様:04/01/30 14:04 ID:tL9PaiPa
>>157
夜会巻きのことで質問させて頂いた乾燥多剛長毛の>>143です。
コツがすごく判りやすい!ありがとうございます。
よく、サイトなどに書いてある「スクルーの使い方」を見てやってみても
お団子ならうまく留まるけど、夜会巻きだと、だりーんと下がってきちゃって
あんなのガイジンのやわい髪だから出来るんだよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ ⌒§ 
・・・と思ってましたよ・・・
これなら出掛けられます。嬉しい!ありがとうございました!
184可愛い奥様:04/01/30 15:22 ID:BHGtI4Bu
>>180
夜会巻きの髪飾りは、櫛の山にパール等の飾りが付いた物や
透かし彫のかんざし挿してます。
櫛型の飾りは補強にもなって(・∀・)イイ!です。
もっと華やかさを出したい時は、毛先を巻き込まずに毛先で
マゲをてっぺんに作ってます。
こちらだと訪問着もイケます。
185可愛い奥様:04/01/30 15:30 ID:zDJFIyph
夜会巻きの奥様の髪の長さはどれくらいですか?
ケコンしたからミセスっぽくキメたいものです。
ゼッペキ頭のカバーにもなりそう・・・。
186可愛い奥様:04/01/30 16:45 ID:jQixVJsj
今日ソニプラに飛んで行って夜会巻きに使えそうなものを買い込み
鏡の前で奮闘しましたが、ただのシジミのようなものが後頭部にはりついただけでした。
横からの毛流れも納得がいかず、ねじりはじめの位置を上にしたり下にしたりしたけど
ダメでした。
毛先の始末は以前教えていただいたおかげでなんとか中におさまったのですが、
それ以前の話でした。とほほ…
また明日挑戦してみます。着付けと一緒。練習あるのみというどなたかの言葉が心の支え。
187可愛い奥様:04/01/30 18:28 ID:gVjRTN+t
オイラも夜会巻きにあこがれる奥です
今日、美容院で少し髪をすいてもらってボリュームダウンさせ、
緩めのパーマをかけてもらった。そしたら・・・
「美しいキモノ」でいつかやってたやりかたでできた!
髪を上下の2つのパートに分け、下の部分だけでねじり上げとめる。
上のパートをさらに左右2つに分けて下のねじった部分にかぶせて毛先を入れ込む

パーマかかったら髪が言うこと聞いてくれた(゚∀゚)
188可愛い奥様:04/01/30 18:41 ID:p/xH/oan
176です。
>>177
着物+フェイクファー、そんなこと言われてたのですか。
一口にフェイクといってもピンキリなので
着物に似合うフェイクを選べば大丈夫ではないかな?

>>179
黒のカシミヤや輪奈コートなんか普段着も結婚式も両方着て歩いてるのですが
これ、兼用してはいけないということでしょうか??
どのように分けていらっしゃるのか、もうちょっと説明おながいします。
189可愛い奥様:04/01/30 20:21 ID:o6nAo/nh
ラパンとラビットってどう違うの?
同じうさぎだと思ってたけど。。。
190可愛い奥様:04/01/30 21:17 ID:IEfieccu
フランス語と英語では?
191可愛い奥様:04/01/30 21:56 ID:TLATNsbr
>189
>177さんによると
ラビット…毛が抜ける
ラパン…毛が抜けない
だそうですがw
192可愛い奥様:04/01/31 00:32 ID:ezyF7UTG
>>188
私は173で、179さんじゃないけど、カシミアや輪奈はコートでは高級素材。
訪問着から小紋、紬まで兼用できるスグレ物ですよね。
でも、小紋や紬に似合う小紋柄のコートだと、訪問着や紋付きにはちょっと…、
というのはあると思う。間違っているとか、駄目とかじゃなくてね。
いまどき黒留、色留を家から着て会場まで行く人もめずらしいけど、
そんな時、黒留、色留のコートにもどうぞっていうのが黒羽二重に絵羽物とか、
紋織、唐織とかがあって、私が礼装用コート地はそれ用にあると書いたのはそれをイメージしてたんだけど。
それを紬や小紋に着るのは駄目かといわれたら、駄目じゃないと思うけど、
なんか似合わないかなって感じはあるよ〜。
礼装(黒留、色留)、正装(訪問着、紋付き色無地)、準正装でいうと、
紬や小紋にあうコートを、礼装に着るのはちょっと…って感じなのじゃないかな、179さんは。
193可愛い奥様:04/01/31 01:36 ID:2b64NCJl
>>187
精巧ヲメ!
今日、意味なくいつもと逆回りにネジってみたが非常にやり難かった
やっぱり慣れですな
ちなみに剛毛多毛太毛のロン毛でつが まぁ何とかやってまつ
194可愛い奥様:04/01/31 01:46 ID:yHjRn3ky
新宿伊勢丹1Fの髪飾り屋さん使えそうなコーム沢山あるよん
195可愛い奥様:04/01/31 02:25 ID:NH9u1j24
祖母の箪笥を漁っていたら、暖かそうなネル地?の裾除けをハケーン。
でも・・・広げてみたら、紐もなにもついていないんです。
やっぱり腰紐を使うんですよね。
いっそのこと、紐を縫い付けてみようかなと思ったり。
196可愛い奥様:04/01/31 02:32 ID:QNk64Gyt
>195
その方がラクかもしれないですね。
197可愛い奥様:04/01/31 09:02 ID:jOK5lc8J
>188 179です。192さん、解説ありがとうございます。

私自身、ぼかし五分丈道行とレーヨンベルベットの五分丈コートしかなかったころ、
一ツ紋の色留、あるいは逆に格子柄の普段着っぽい紬をさあ着ようと思ったら、
どちらもいま一つ何となく色も丈も合わなくて困ったことがあります。
寒い日にシルクウールを着たまではよかったけれど、
結局、合うコートがなくて、洋服用の大判ショールを羽織って、
コートなしでかえって寒かったなどということもありました。

無難に訪問着〜小紋〜ちょっといい紬あたりに合うコートが一般に多いですよね。
たいてい何でも合うので便利ですが、
格の高いきものや本当の普段着・家庭着にまで、は無理があるように思います。
198可愛い奥様:04/01/31 09:47 ID:1V4vmpG6
教えていただきたいのですけど、
去年母が亡くなりまして、箪笥ごともらったのですが、
紗の道行コートが2枚、レースの道行コートが1枚。
単なんですけど、いったい何時着ればよいのでしょう?
199可愛い奥様:04/01/31 10:08 ID:jOK5lc8J
>188 179です。
自分語りになってしまい、申し訳ないのですが、
私自身は、七分丈の刺繍のコートを礼装系専用に、
五分丈の道中着とウール円形ストールを街着〜普段着専用にして着分けています。
お下がりの普段着用ツイードの和装コートは、重そうなので着ていませんが、
道行やベルベットは軽い訪問着からちょっといい紬まで。
小紋やちょっといい紬は、寒くなければ羽織+ショールです。
200可愛い奥様:04/01/31 10:37 ID:9hUm/TZG
羽織物系の話が出ているので便乗させてください。
羽尺の反物を貰いました。これって、羽織にする物ですかね?
道行とかコートとかって、もっと厚い生地で作るような気がして。
普通の反物でコートを作ってもOKですか?
201可愛い奥様:04/01/31 10:56 ID:Kqx0RGMM
>>200
羽尺でも地厚なものはコート・道行向けなそうです。
知らずにそれで羽織を作ろうと思ったら丈が短くなりました。

普通の反物でもあまり薄くなければコートもできると思いますよ。
真冬だと寒そうだけど。
202可愛い奥様:04/01/31 11:10 ID:2b64NCJl
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/kimono_bookmark/index.html
コート関係の組み合わせの質問が多かったので、貼りました。
203可愛い奥様:04/01/31 11:35 ID:gqx9mkhY
188です。
>>192 >>197

>格の高いきものや本当の普段着・家庭着にまで、は無理があるように思います。
と書いてくださったのでよくわかりましたー。
「織りの普段着」に何が含まれるのかいまいちよくわからなかったので
??と思ってしまったのかもしれません。
兼用しては駄目という意味ではないのですね。
解説ありがとうございました。

「ちょっといい紬」っていうのも具体的には難しいなあ。
最近は大島を結婚式に着る、という話も聞きましたが
皆さんは実際に着られていますか?
204可愛い奥様:04/01/31 12:26 ID:aNoSGa6G
>>198
紗、絽、レース地のコートは防寒用ではなく
ちり除けや帯や着物を保護する為の物です
夏場の単の時期に着て下さい
205可愛い奥様:04/01/31 12:42 ID:t8fJTuJx
>>198
紗の「着物」は7、8月だけど、
コートだと4月からOKな現状になってるみたいです。
この数年、自分の体感でそうやってたら、ネットでも、4月から羅(ら、という織物の意味と、うすものという意味がふたつある。どっちだ)コートは4月からとか見つけましたよ。
着物好きな数寄者な奥様が、3月に入って、道行を着るのは野暮とかいってるのも、どこかで見た。
その方は3月からレースのコートだった。関東以南だと思うけど。
よく見かける大島泥染のレースコート地とかいう、あれです。
4月ってコートよりは羽織を着たいけど、ほこり除けと、透けるファッション感覚がいいんですよね。
レースのコートは、真夏と真冬以外スリーシーズンOK。
やっぱり4月〜(真夏除く)9月、まだ暖かい10月頭まで着ちゃいます、私は。
でも、ぜんぶ個人的な感覚で決めてるんで、正式には…というなら、調べてみてね。
206可愛い奥様:04/01/31 18:28 ID:/bV9aciE
ちり除けは上半身だけですね。
裾の方の汚れが気になりますが、春はコート着るわけにもいかず。

仕立ての時に裾長めにしておいたら、すり切れたときに裾カットできますか?
207可愛い奥様:04/01/31 19:08 ID:KZtlE0JR
すり切れた頃には裾だけでなく、袖もすり切れてるのでは無いでしょうか?
春は単衣の羽織では?前が開いている分涼しいよ。
208可愛い奥様:04/01/31 19:29 ID:P742z5lM
街着や洒落着は帯付きで歩いていてもおかしくないけれど、
留袖、訪問着、紋付などは道中は何か羽織ったほうがいいとする感覚が、
特に年配の方にはあるようですね。
ドレスだけで歩いたり電車に乗ったりしないのと同じ感覚かな。
羽織のほうが涼しいんだけど、準礼装以上は羽織を重ねないので、
単衣コート、レースや紗のコート、あるいはレースのショールなど。
実用的に塵除け、きものや帯の保護という意味もあるでしょうが、
晴れがましさを隠すという感じと言えばいいかしら。
若い方は振袖で歩いていてもおかしいとは言われませんけどね。
209206:04/01/31 20:02 ID:xxPQOqfe
>>207
娘に着物を譲ろうと思うのですが、裾がすりきれていたら、
裾を切って仕立て直しすればいいかなーと思ってたんです。
袖もすりきれるようなら、譲るのは無理ですねえ。

>>208
振袖にふわふわストールが、私はどうもダメです。
昔はストール無かったので、着物には合わないなと思ってしまいます。
でも道行きではババくさいでしょうか。
210可愛い奥様:04/01/31 20:27 ID:Kqx0RGMM
>>209
袖がいたんでいたら、丈を少しつめればOKなので、お嬢さんも着られると思いますよ。
2代で長く着られるといいですね。
211可愛い奥様:04/01/31 20:44 ID:vamdFYoF
夫が「銀座から歩いていって、新橋駅近くに着物のリサイクルショップがあった」と
いうのでいってみたいのですが、お店の名前がわかりません。
どなたかご存じないでしょうか?
あと、着付けの練習用に名古屋帯を買いたいと思っていますが
いくら位のものが練習用として妥当でしょうか?
教えていただけたら幸いです。
212可愛い奥様:04/01/31 20:54 ID:cU1B0io8
昔の小説に「お召し」というのが出てくるのですが
どういう着物のことですか?
213可愛い奥様:04/01/31 20:58 ID:oeVh2qPh
>>209
柄合わせが問題にならない小紋、色無地、紬なら、袖口側を袖つけ側にひっくり返して
仕立て直せば、袖口のすり切れたり汚れたりした部分は、袖つけと振りの縫い代
に縫い込まれてしまうので、オケ。
同じく胸元や膝部分に汚れが付きやすい上前も、身頃を左右入れ替える事によって、
汚れを隠して着付けができるようになる。

親から子に譲る事を前提にした着物は、あまり布を出さないように内揚などに
あまった部分を縫い込んでおくべき。
それでも余った布は、あて布や継ぎ布として必要になってくるので、小物などを作らずに
保管しておいた方が吉。
214206:04/01/31 21:19 ID:jTfoY6k5
>>213
なるほど、よく分かりました。
店のすすめで余り布でバッグ作ろうと考えたのですが、やめて取っておきます。

>>210さんありがとうございました。
最近は着物を作るとき、娘も着られそうな物を選ぶようになってます。
大事に着ようと思うと、汚さないようにと緊張しますが。
215可愛い奥様:04/01/31 21:45 ID:0OnrUPAx
>>212

おめし-ちりめん 4 【▽御召▽縮▼緬】

〔もと貴人が着用したからという〕たて糸よこ糸ともに練り染め糸を用い、
織り上げたのち、ぬるま湯に浸して強くもみ、表面に皺(しぼ)を出した絹織物。
婦人用の羽織・コートなどに用いる。おめし。縞縮緬。せば。
216可愛い奥様:04/01/31 22:01 ID:7V9Fv+/J
お召を着てたら「あら、こまよりお召ね」と言われたんだけど
こまよりお召ってなんですか?普通のお召とどこか違うんでしょうか?
217可愛い奥様:04/01/31 22:08 ID:fVVWcZFb
>>211
新橋近く??知らんなあ。
インターネットタウンページで検索すれば。

練習用として妥当な値段ねえ、個人差があるから。
着て出かけるわけじゃないなら、オクで千円くらいので
充分じゃない?

218可愛い奥様:04/01/31 22:32 ID:hbfCFEUV
>211
新橋駅ちかくというと、旦那さんが見た可能性がある店は2つ。
一つは中央通りにあった「屋台の着物屋」という期間限定ショップ。
しかしここは昨年末を最後に銀座から撤退、と挨拶状が来たよ。
もうひとつは金春通りのリサイクル屋(名前失念)
ここはウォータービジネスの方を対象にしているので趣味が結構かたよっておる。
おみずではなさそうな211にはおすすめできん。
銀座でふつうのリサイクルのお買い物をするならば
プランタン、まつや、のリサイクルショップをお探しあれ。
他にも1丁目付近に夢なんとかという店があるけど、未確認なので割愛。
西銀座…にもあるけど、割愛。

着付けの練習用、って、別に練習したからって帯がぼろぼろになるでも無し、
何十万の帯使ったっていいわけよ。
ボロでよければ100円でも手に入るけど、昔のものは短かったりして、練習にならん。
楽しく練習できるように、値段より使いやすさとか気にいり度を優先すべしと思うが。
219可愛い奥様:04/01/31 22:39 ID:P742z5lM
>>212,216

御召辞典
http://www.kiryu.co.jp/waterwheel/dataroom/omesidict.html

●駒撚糸(こまよりいと)
撚りの強くかかった糸のこと。「駒撚御召」「駒絽」というように使われる。
220可愛い奥様:04/01/31 22:43 ID:zj5wPtlV
着物好きの奥様にヘルプ!ちょっと教えてちゃんです。

四月に33歳の妹(小梨)が再婚する事になりました。
バツイチ同士の結婚なので、神社で簡単なお式をして
そのあと身内で食事会になりそうです。
「今更ウエディングドレスも・・・、ましてや打掛なんて」と
着物で式をしたい様なのですが、花嫁さんはどんな着物を着れば
いいですか?
羽生名人と畠田理恵との結婚式みたいな簡素なのが理想の様ですが
振袖モナー、と色々考えてるみたいです。
お知恵拝借させてください。
221可愛い奥様:04/01/31 22:44 ID:OfL3/jWD
204さん、205さん、ありがとうございます。

母も姑も亡くなっていて、私には姉妹もいませんし
友達で着物を着る人もいなくてわからなかったんです。
おかげさまで良くわかりました。

単なので裄を直して着ます。
222可愛い奥様:04/01/31 23:13 ID:vamdFYoF
217さん、218さん レスありがとうございました。
プランタン、松屋にもリサイクル屋があるんですね。
明日、さっそくいってきます。
223可愛い奥様:04/01/31 23:15 ID:7V9Fv+/J
>>219
ありがとう。リンク先見てみました。
ゴブラン御召(ゴブラソおめし)とあって2ちゃんぽくてワロタ。
224可愛い奥様:04/02/01 00:57 ID:fSVM22gX
>>211
最初は着付けの練習用に、オクで1000−程度の帯を買ったのですが、これがまたボロでw
着物も¥2000−程度で入手したのですが、古い物だったので布が弱っていて、ハンガーでひっかけた際に袖付けの糸が切れてしまいました。
・・・・というわけで楽天でポリ着物と名古屋帯、帯揚げ帯締めのセットを買いマスタ
練習して一応着れたら、やっぱり外に出たくなるだろうな・・・と思ったので。
戸外で着るわけじゃないし、汚れるといっても気にする程のことはないかと。
225可愛い奥様:04/02/01 10:15 ID:7811cn5B
結婚式の畠田理恵の黒振袖クラシカルでよかったよねえ。
畠田理恵の顔だからというのもあるが。
神社で式33歳だったら内掛け着ても全然OKではないかと思うけど
内掛け以外の着物か。
花嫁さん用のど派出振袖のシックな奴とか(そんなのあるのか?)
226可愛い奥様:04/02/01 10:23 ID:Id7kQP4o
黒振袖の花嫁姿って素敵だよね!
祖母の嫁入りの時の写真が黒振袖で綺麗だった。
探せばレンタルにも黒振袖ってあるんじゃないかな?
今時の33歳なんて若いんだから、内掛けでも振袖でもOKじゃない?
227可愛い奥様:04/02/01 13:40 ID:OLwlK9ex
八寸名古屋について教えて下さい。
反物でもらったのですが、かがるだけで着られるから、仕立に出すまでも無いよ・・と
言われました。端っこをかがればそれでOKなんでしょうか?
私の中では、名古屋帯って、形がついてるもん・・という頭があって。
228可愛い奥様:04/02/01 15:35 ID:AG/ZWs3D
>220
個人的には、花嫁さんと言えば黒地の引き振り袖に角隠し萌え〜デス。
友禅染の職人さんが母親の知人で、結婚式用に振り袖を作って
貰ったのですが、赤地でした。
「花嫁振り袖」とワザワザ言ってましたので、仕立ても違うのかもしれません。
私が気付いたのは、裾にワタがまわしてあったくらいです。
229可愛い奥様:04/02/01 15:42 ID:riHM9hX5
>216、219
ありがとうございました!
230可愛い奥様:04/02/01 15:46 ID:dkaKfqP6
自分の結婚式のとき、黒地の引き振袖にしたいと言ったら母に
「なんでそんなものをわざわざ着たがるの!」とネチネチ叱られました。
私はいいと思ってたんだけどなあ〜
仕方なく、貸し衣装屋で選んだ打掛を黒地にしました。
それはそれでよかったんだけどねー。
231可愛い奥様:04/02/01 16:28 ID:ZH6LwZGT
>>227
和裁人さんのサイトに八寸帯の仕立て方が出ています。
ttp://homepage1.nifty.com/hirahouse/wasai/8nagoya.html
232可愛い奥様:04/02/01 19:04 ID:46+wXRdX
>>230
折れも(゚∀゚)ノシ
母親に「なんだか花嫁衣裳としては貧相だ」て反対されちった
高島田に角隠しすりゃ花嫁として充分な格調に見えるがナー

最近こっそりその格好で写真撮ってみたいと思うようになった
30歳だしまだ何とかなるかと。
233可愛い奥様:04/02/01 19:53 ID:OLwlK9ex
>231
さんきう!
頑張って自分で仕立てる!
和裁が出来たら反物を買うだけで、仕立て代が只になるのになぁ。
234可愛い奥様:04/02/01 19:58 ID:YWWh74sd
ちょっと話題がずれますが。
振袖じゃないんだけど、うちの地方じゃ33歳の厄年に黒留袖きて白塗り
化粧で島田の鬘かぶって、みんなで神社にお払いに行くっていう風習がある
よ。今時はあまりやってないみたいだけどね。
どこの地方でもやるもんだと子供の頃思っていたけど、違うんだよね。
今思うと女ざかりの黒留、島田は結構色っぽい。

黒の引き振袖、柄を考えればかえって三十代にはいいんじゃないかなあ。
235可愛い奥様:04/02/01 20:18 ID:nOpkQjdd
結婚してもしばらく着られるように
小振袖にしたらどうでしょう?
236可愛い奥様:04/02/01 21:35 ID:Y3LZ+59x
>>235
袖は後で切っちゃえばいいので、振りは長いほうがいいかと(汗
237可愛い奥様:04/02/01 21:51 ID:OLwlK9ex
ネットで草履を買いました。
はいてみたら、0の上にOが乗ってるような、何て言うか
細長い楕円の上に、丸が乗ってるような感じになってしまいました。
草履の方が足より細いんです。これって、普通?それとも、そんなんで
外を歩いたら変ですか?
足の幅が大きい人用の草履なんてあるんでしょうか。EEEとか。
238可愛い奥様:04/02/01 23:00 ID:HtJn3xYr
>>234
面白そうな風習だねー。そんな経験してみたいな。
厄もふっとんじゃいそうですね。
239可愛い奥様:04/02/02 00:08 ID:p9o3gajF
>>237
ばあちゃまに聞きましたところ、なんでも宜しいそうです。
私も、かかとが2センチほどはみ出てしまう草履を持ってるんですが、
「なんだってかまやせん」といっておりますた。

ちょっと引っ掛け気味(深く履くこまない=指の又に食い込んでるのは宜しくない)に
履くのがお洒落だそう。
240可愛い奥様:04/02/02 00:18 ID:ERRQHIjr
昔は紋付の黒振袖が花嫁衣裳
→もともと短い袖を誂えておくか、袖を短く切って黒留袖
→切った袖で鏡台の鏡カバー っと祖母から聞きました。

黒振袖でなくても、お手持ちの振袖を引き摺りに着付けたらどうでしょうか?
241可愛い奥様:04/02/02 00:57 ID:UlvI1nKo
>>237
かなり細身の草履の予感。おしゃれ履きだね。
ちなみに、履物はかかとが2センチくらい飛び出すのがいい。
で、鼻緒の奥まできっちりと指を入れず、ひっかけるくらいのがかっこいい。
ただ、あまり足全体が台からはみ出してると疲れるかもよ。
もっとドッシリと支えてくれるものがよければ小判型がおすすめ。
ついでに鼻緒もぶっといのにしとくと、どんなに歩いても疲れないよ。
242可愛い奥様:04/02/02 08:01 ID:M6eCF+bl
私は26ですが、式で黒振袖着ました。
選んだ時は両家から「もっと可愛いのにすれば?」と渋い顔されましたが、
実際に式で髪も作って美装ばっちりで着せて頂いたら大好評でした。
お姑さんにも「今回ばかりは○○ちゃん(私)の見立が正解ね」
と褒めてもらえてとても嬉しく感じました。
黒振袖、最近では滅多に着る人もいない様ですが、捨てたものじゃないと思いました。
243可愛い奥様:04/02/02 09:15 ID:dPZ7qn/E
ちょっと違う話になっちゃうけど・・・
去年の七五三シーズンの神社で、黒振袖の7歳児を見かけました。
10人以上は華やかな振袖姿の子供達がいたのですが、
原色系の地色の着物の子が多く、ぼわぁ〜っとしまりのない印象(ごめんね)の中
きっぱりとしたコントラストでひときわ目立っていて
他人のオバチャマ連中が「黒振袖、めずらしいね〜」「よく映えること〜」と
べた誉めされてました。
子供の着物なので、黒地といっても地色が見える部分は顔周り〜肩、袖の片方くらいだったのだけど
髪飾りや口紅の赤が浮き立って、全体のコーディネートがばっちりだった。
付き添いのお母様も凝った地色の訪問着で、ナカナカ着物好きとお見受けしました。
244可愛い奥様:04/02/02 09:19 ID:+Xwb7te0
私も今、若い頃に戻れるなら黒地に玩具とか手毬とか、若いときしか
着られないような可愛い柄の振袖着たいって思ってる。
(´-`).。oO(・・・・・・・・・) 娘が出来たら着てもらいたいな…
245可愛い奥様:04/02/02 10:44 ID:yLTFX3wZ
>>243
黒は人気あるみたいですね、セサミでも必ず黒の子がいます。
うちの子はお参りは赤にしましたが、黒も買ってお正月に着せました。
246可愛い奥様:04/02/02 11:19 ID:0wQttcN5
もう20年近く前ですが
黒の打ち掛けに真っ赤な掛け下で挙式しました。
選ぶ時には親族どころか衣装係の方にまで
「え〜っ、黒ですか」みたいに言われましたが
結果は大好評でした。
振袖の話ではありませんが。
247可愛い奥様:04/02/02 14:27 ID:FYMy2Wzg
>>237
昔、母が教えてくれた言葉です。
「足袋は姉履け、草履は妹」

つまり、足袋は姉のもの(大きめ)を、草履は妹のもの(小さめ)を
履きなさいってことらしいです。


248可愛い奥様:04/02/02 14:31 ID:ZBf1ku/L
>>241
草履ですが、私、浅草在住です。でもって知り合いの
草履やさん(多分メーカー)の旦那になにか履き易いのは
聞いたら小判型(大正履き)を奨められました。
鼻緒も上側は模様があって下はビロードになっていて
おろしたてでも痛くなかったですよ。

今年の浅草の成人式に、日本髪で黒の振袖のお嬢さんを見掛けました。
家の子も3代目になる古い、藤色の振袖だったのですが
そのお嬢さんは髪型もきっちり結って年寄りに近い私からは
すごく素敵でしたね。
249可愛い奥様:04/02/02 16:22 ID:iOL6+e4L
母(故人)は、
足袋ははく時に脂汗の出るくらいぴっちりしたのとが良いと言ってました。
しわのよった足袋と色のついた足袋ははいてはいけませんと。

模様の足袋を見ると欲しいなーと思いますが
躊躇してしまいます。
250可愛い奥様:04/02/02 16:26 ID:Xz4kXP/a
>>240
裾を引いて着付けるには、
普通の場合とは仕立てが違うみたいです。
251可愛い奥様:04/02/02 16:35 ID:/Rr19Obe
>>249

そうそう。皺なしでピシッと履くのが粋だって言われましたよね。
いつだったか、白鹿足袋の実演販売のおっちゃんに測ってもらったら、
靴は22.5だけど、少し幅広の21.5だそうで、試しに一足買いました。
確かにピシッと皺なしの美しい足袋姿になりましたが、
正座したら痺れるし、履き替えなんてできないし、一度で懲りましたわ。
普段着だと色足袋、色タビックスを履いていますが、外出時は私も白。
252可愛い奥様:04/02/02 18:55 ID:jR6jcvD9
色足袋は家の中か
せいぜいちょっとそこまで普段着、というイメージですね。
つい楽なので白のストレッチ足袋にしてしまう最近ですが
母に見つかると叱られる。ちゃんとキャラコを穿きなさい、と。
でもきゅーくつ・・・・
253可愛い奥様:04/02/02 19:09 ID:bAnYp21b
>>251さん
まるで自分が書いたかと思った。
私もデパートの白鹿足袋の実演販売でおっちゃんに測ってもらって、
靴は22.5で、足袋は22にしてたけど、
あなたは21.5をはきなさい、それが一番きれいだといわれましたよ!
白鹿のおっちゃんは21.5の伝道師なのか。
履くと確かに最初は痛いんだけど、確かに足元はきれいになって感心しますた。
でも愛用は杵屋なので、以来ずっと杵屋の21.5だす。白鹿ごめんよ。
254可愛い奥様:04/02/02 19:52 ID:fHvkSDNF
遅くなりましたが、皆さんありがとうございます
>>220奥です。
皆さんからのお知恵を頂いて、黒の振袖にしますね!
頭は、大正時代っぽく前髪を波型にウェーブさせた「洋髪」
ってやつになりそうです。
これから貸衣装屋さん行脚になりそうです。
本当にありがとうございました、
今度こそは、幸せになって欲しい姉でした。
本当にありがとうございます。
255可愛い奥様:04/02/02 21:36 ID:FAbGhyBg
220さんのお姉さん、お幸せにー!

>238
今日のうちの地方の新聞にのっていました。丁度今頃にやる行事だった
みたいです。島田ではなく丸髷で、黒留を着て合同で厄払いするのです。
県内でも私の出身地でしかやらない風習らしいです。私は地元を離れて
いるんですが、個人的にやりたいと画策中(あと数年なので)。
256可愛い奥様:04/02/02 23:18 ID:5ImU5BUC
うちの振袖は、黒じゃないけど
小豆色と象牙色の染め分けで
金箔の吉祥模様散らしてて、
可愛いよ〜
私が買ったのに、一回も着る機会なくミセスになってしまった(iへi)
妹たちが嬉々として着てるのが悔しいよ〜
257可愛い奥様:04/02/03 02:58 ID:FQJqaBeE
>>256
で?
258可愛い奥様:04/02/03 03:40 ID:PaY03yeb
マターリしる!
259可愛い奥様:04/02/03 06:19 ID:bWfjk2x2
>254
懐かしい。私も振り袖に「洋髪」で式と披露宴をしました。
洋髪の片側の耳の下あたりに、バラの花をほぐして作った大きな花を付けました。
260可愛い奥様:04/02/04 02:09 ID:wq3UVufM
アザラシの毛皮を古道具店でハケーン
そう古くもなく、状態がよかったので買いマスタ
これで草履をオーダーしようかなと思ってますが・・・・
オーダー草履のネットショップも結構あるので、どこかオススメありますか?
261可愛い奥様:04/02/04 14:55 ID:xyVV6YBd
>>260
ちなみに、どのくらいの大きさのものが、いくらでしたか。
参考までに教えて〜。
トナカイの革があまってるけど、オーダーで草履つくってもらおうかと思っちゃった。
オススメ、私も知りたい。自分でも調べますけど。
262可愛い奥様:04/02/05 09:27 ID:aOYiiS8Z
先日初めて「骨董市」なるものへ逝った。
オイオマイラ!
「骨董市」って素敵ですね!
普通の呉服店と違って、お店の人もしつこくないし
質問には親切に答えてくれるし。
すでに「カオ」になってるオバサマの着こなしが粋だったし。
アタクシはまりましてよ。
単に貧乏の着物好きってだけなんですが。
263可愛い奥様:04/02/05 15:35 ID:yWBDCtC3
なんか良いもの見つかりました?

どちらの骨董市だったのか良かったら教えて。
264可愛い奥様:04/02/05 19:15 ID:BzegSYTD
オクで落とした紫色のポリの長襦袢キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
けどポリ独特の光沢がなんか
プロレスラーのガウンのようでちょっとウチュウチュ
無難にピンクにしておけば良かった(´・ω・`)ショボーン
265可愛い奥様:04/02/05 19:41 ID:qJpCitQK
>>264
プロレスラーのガウン長襦袢・・・ハゲシクワラタ見てみたい
266可愛い奥様:04/02/05 19:56 ID:aOYiiS8Z
>>263
関西のとある寺内です。
正絹小紋を2000円で頂きました。
267可愛い奥様:04/02/05 20:10 ID:fMrHEi5K
お稽古事で週一で着物着てるんだけど、
お腹が汗でかぶれる〜!
帯は手結びで、帯枕と帯締めだけで締めてるんだけど、(仮紐とか隠し紐なしで)
脱いだあと、無性にかゆくなります。で、無意識にボリボリ…。
皆さん、なにか対策されてたら教えて下さい!
268可愛い奥様:04/02/05 23:48 ID:FDCa7DRU
アザラシの草履、可愛いですよね!
でも私はまだ着物初心者なので手を出せずにいます。いつか欲しい。

骨董市、興味はあるものの地方在住なので地元では期待出来ません。
都内かその近郊でおススメどころありますか?
まずは掘り出し物探しより雰囲気の良いところなんかを知りたく思います
269可愛い奥様:04/02/06 00:17 ID:Aq0whqDJ
骨董市、まだ行ったことないけど、
群馬の桐生市でやっているのがよさそう…。
桐生は織物の街だから、すごく心惹かれます。
毎月第一土曜日だそうでつ。
270可愛い奥様:04/02/06 00:29 ID:5NX/U+b4
>>267 合う合わないがあるので、あんまり参考にならないかも、だけど…

タオル一枚巻くといいよ。肌に直接ではなくて、肌襦袢の上に巻いたりしている。
帯はなるたけ半幅でなく、名古屋帯で。しかもお太鼓(太鼓の変形、角だしはダメ)。

なんでかというと、枕紐でギュウッと胸のしたを〆ると、汗があんまりでなくなるからです。
ちょっと加減しつつ、(親の敵を取らんとばかりに息を吐いた状態で)枕紐で締める!!

あと、プラスチックの帯板ではなくて、紙製のをつかうといいかも
(そのかわり汗をすっちゃって、ちょっとシナシナになっちゃうけど>紙っぽい帯板)
271可愛い奥様:04/02/06 02:56 ID:aStr5B4Y
>>267
な〜か〜ま〜 アテクシも着物着た日〜1週間程、肋骨辺りがカユカユです。
汗のせいなのかはわからないけど、もー死ぬ程痒いです。
着物脱ぎ捨てるなりヴォリヴォリ掻いてて色気ゼロ(;´Д`)
272可愛い奥様:04/02/06 09:37 ID:s39peY2i
以前、アレルギー気味で温度差でじんましんが出ていたころ、
春夏秋は汗をかく帯下がカユカユになり、あせもにもやられました。

私の場合は、いちばんダメだったのがサラシのぐるぐる巻きでした。
天然素材だから汗取りにもなるかと思ったのですが、
巻くと布が重なるため蒸れてしまったようです。
今は帯以外は巻くもの(伊達巻、タオル等)をやめました。
ほかには、以下の工夫をしました。ご参考になりますかどうか。

きものを着る前に汗取りパウダーをはたいておく。
肌にふれるものは木綿や絹の天然素材に替える。
汗をかく季節は天然素材の汗取り用肌着を着る。
補正その他は最小限にして、蒸れないようにする。
紐類を減らし、ゴムで代用できる紐はゴムに替える。
肌着、襦袢、長着、すべてワンピース型のものにする。
273可愛い奥様:04/02/06 09:42 ID:oGEuTHJi
267です。皆さんありがとう!参考にします。
帯板は、夏用のメッシュのものを常時使用したりと
自分では工夫してるつもりだったけど、いやー、まだまだでした。
特に、
>肌着、襦袢、長着、すべてワンピース型のものにする
これは盲点でした。探してみます!
274可愛い奥様:04/02/06 10:32 ID:xGi3j81H
>>272さま
横から質問させてください。
紐よりゴムがいいんですか。私、ゴムが蒸れそうで、
たましか使わないんですが。
275可愛い奥様:04/02/06 11:29 ID:Xu/Y5e0T
私もゴム駄目だー
下着の上からでも密着して皮膚呼吸できてない気分になる。
しっかり痒くなって赤くなるし。
276可愛い奥様:04/02/06 11:44 ID:YxC0C9v8
ノーパン健康法信者ではありませんが
ゴム(ショーツ以外)も金具(コハゼ以外)もプラスチックもない
着物ってなんて快適!と思ったので、なるべくなら無しで過ごしたいです。
でも、コーリンベルトとか便利らしいですね。
母から貰った和装小物セットの中に入っていたのですが
いまいち使い方もよくわからないので使っていません。
277可愛い奥様:04/02/06 12:57 ID:/64GWG8M
>>274
私の場合、紐の跡が赤くなって、かゆくなったものですから、
最初は紐を使う肌着をやめてワンピースにして、
長襦袢の紐や長着の胸紐は幅広の伊達締めに替えました。
これも春秋はよかったのですが、
真夏、伊達締めで巻いた部分が蒸れてあせもになりました。

コーリンベルトはなで肩の私には合いません。
着付け用のしっかりしたゴムの腰紐もあまり具合がよくありませんでした。
知人にいわゆるパンツのゴムより少し幅広でゆるいゴム紐を薦められて、
長着の腰紐だけはしっかり結びたいので今でも絹の縮みを使っていますが、
長襦袢の紐、長着の胸紐をゴム紐に替えました。
肌着と長襦袢を着た上になるのが最初のゴムで、ゆるいので、
痛くもないし、跡もつきません。また全く蒸れません。
ゴムにかぶれる方にはお薦めできませんし、人それぞれだと思いますが。
278可愛い奥様:04/02/06 15:49 ID:txuCYea5
2月末に京都へ旅行に行くことになりました。
着物で行くぞ!と張り切っているのですが、
迷いに迷ってしまって。

候補は
地味小紋(シルバーグレー系) 派手小紋(パステルグリーン系)
地味付け下げ(渋いピンク)
大島紬(黒褐色に赤椿柄)

冬に大島はちょと、、、かも知れないけど、
袷の紬は大島しか無くて。
ウールもあるのですが、
さすがにお出かけ着にはならないし。
道行きは朱色(エンジ?)です。

皆様の御意見をお聞かせください。
279可愛い奥様:04/02/06 16:09 ID:nSbM++eC
>>278
冬に大島ってダメなの?なんで?
紬って軽くて暖かいから冬こそ大島って気がするけどな
しかも椿柄なんでしょつう事で
大島に一票!
280可愛い奥様:04/02/06 17:14 ID:2RXTafi5
2月末なんて、雛祭りのほんの手前じゃないですか。
パステルグリーンで早春おでかけうきうき気分に一票!
281可愛い奥様:04/02/06 18:14 ID:aStr5B4Y
>>278
漏れもグリーン小紋にイピョー(*・∀・)ノ と思ったが
おいくつで、どなたとどういう旅行なのかによっても微妙
282可愛い奥様:04/02/06 18:17 ID:1Vcms5HG
昨年、結婚式場でお色直しに花嫁さんが色留袖きて
いるのを見かけました。招待客が何故に新郎と腕
組んでいるの?と見ていたのですが、あれは間違い
なく花嫁さんでした。色留めでお色直しって有り?
283可愛い奥様:04/02/06 18:19 ID:WX8+ovxw
>282
なんか理由があるのかもね
284可愛い奥様:04/02/06 18:19 ID:cTn7YJfS
>282
思い入れのある色留だったのかなあ。
初めて聞いた。
285可愛い奥様:04/02/06 19:39 ID:nyyNtxBQ
>>278
どういう旅行かわからないけど、気がはらないなら、大島に一票!
何回か旅行に着て行きましたが、紬は楽ですよねぇ
昔は、大島は冷たい感じがするということで、冬はNGらしかったそうですが、
今は、普通に着るらしいです。
286278:04/02/06 19:54 ID:txuCYea5
京都旅行の278です。
30台前半で、同年代の女友だちとの気楽な旅行です。

パステルグリーンの小紋はもうそろそろ
着られる限界になりつつあるかわいらしい物。
春らしい柄ゆきなので、季節的にもこれがぴったりだし、
これを着て旅行にいって、
いっぱい写真を撮ってくることにします。
お気に入りで大事にし過ぎて、あんまり着られなかったなあ。
今年はたくさん袖を通すことにします。

大島をためらっている理由は
285さんがおっしゃるように、
ひんやりした着物だから、冬着る物では無いと
祖母から言われていたからです。
いっそのこと、裏をとって単衣にしてしまおうかと思っていたけど、
最近は冬でも着て良いのですね。
勉強になりました。

色々な御意見ありがとうございました。
287可愛い奥様:04/02/06 20:58 ID:VE3v/aDI
椿柄の大島ヨヒナァ・・・・

城崎に来週行くんだけど、お着物で逝こうかスィラ
でも、中居さんと間違われるの嫌だし・・・
288可愛い奥様:04/02/06 21:06 ID:T7YmeOvF
骨董市だったら、今月13〜15に浅草でやるぽ
ttp://www.asakusa.gr.jp/mimiyori/feb-04.html
289可愛い奥様:04/02/06 22:11 ID:ZMnIgfTu
ニッセンの和服のカタログに載ってる、
TPOらくらく半襦袢&東スカートて奴を買ったことのある奥様いますか??
脇の下や腰の生地が伸びるらしく、なんだか楽そうなので惹かれているんですが。。
290可愛い奥様:04/02/06 23:53 ID:yWcYMRAi
>>282
東北の方では花嫁様は黒留着られる事もあるみたいよ。
291可愛い奥様:04/02/07 01:42 ID:WOc6GdIr
富山の旧家にお嫁に行った友人がやっぱり色留袖着てました。
最初、お母様が早くに亡くなられてるので思い出の品かと思っていたのですが、
後から聞いたらお姑さんに仕立ててもらった新品だそうで。
どうやら、家に入るにあたり姑が一着仕立ててあげるという風習の様です。
292可愛い奥様:04/02/07 05:42 ID:vkUa4JOg
今、アメリカに住んでいます。
こっちに来るとき、今どき「Oh!キモーノ」でも無いだろうと思って
何にも持ってこなかったけど、意外と着物を見てみたいというアメリカ人が多いです。
着ているところは、写真などでも見られるけど、実際の着付け方などに
興味があるらしい。浴衣しか持ってこなかったので、本当に残念。
ポリでいいから持ってくるんだった。。
293可愛い奥様:04/02/07 09:11 ID:JSilBFwb
ebayで着物いっぱいシュピーンされてるよ。アメリカ国内だったら送料も安いし。
海外発送してくれる楽天ショップとかもあるし。
がんがって「OH キモーノ」やってみてねー。
294可愛い奥様:04/02/07 14:33 ID:hUWrnPns
>>278
パステルグリーンきれいだけど、汚れないか気になって、
せっかくの旅行も楽しめないかも。最低2日は着ますよね。

地味小紋で帯をちょっと華やかなの締めてってのもいいかも。
京都に着物に旅行って素敵。楽しんでいらしてね。
295可愛い奥様:04/02/07 20:05 ID:MoMDUjce
>>287
この間、城崎に行って来ましたが、着物がばんばんいて、
びっくりしました。温泉街に着物!なんてすてき!
私は、スケートをしたかったので、断念しましたが、
ぜひ着て下さい。
296可愛い奥様:04/02/07 21:51 ID:SoUW2CIq
着物でスケートも是非!
297可愛い奥様:04/02/08 03:24 ID:Jk0ni0v2
冬場に着物を着ると手首&手が冷えてしまい、結構つらいものがあるのですが皆様どうされてますか?
ラビットのファーブレスがあるのですが、これをするのは反則でしょうか・・・
ご意見おながいします。
298可愛い奥様:04/02/08 03:31 ID:7KymK6mC
>>297
手袋するといいですよ。
ちょっと長めのカシミア素材とかだと
暖かいし、意外としっくりきます。
299可愛い奥様:04/02/08 05:01 ID:/k5fx/L3
>293
293デス。ありがとう。
こっちで買うと言うことも出来るんですね。
送ってもらうのも大変だし。。と諦めていました。
さっそくebay見てみたら、歌舞伎みたいながらのもあって
笑ってしまいました。
300可愛い奥様:04/02/08 08:37 ID:9hUN2zI9
これってカナーリ反則なんですけど、袖口から入る風って
結構サヴーなので、真冬の外出時には
膝下タイツの先を切って腕カバーよろしくはめてその上に手袋で
何とか生き延びています。
当方極寒の田舎者なので、あまりオススメはしないけどー。

>299
ゲッチュした暁にはご報告をー。
301可愛い奥様:04/02/08 09:16 ID:PXsDlAVL
肘上までくるような手袋も探すとありますよ。私が見たのは定価で
2〜3千円ぐらいのもの。
今年買おうとしたけど、ファーつきの普通の手袋の方が欲しくなって
やめたらやっぱり腕が寒い。
そうしたら、たまたま入った無印良品で特価三百円!の黒のアーム
ウォーマーを見つけたのでそれを使用しています。
302可愛い奥様:04/02/08 16:20 ID:cx2O/X3m
>>300
百均で日焼け防止の手袋だが、肘上、黒地、フリーサイズのものを
見つけて愛用している。
薄手だけど、十分温かいし、袖から出る手首から先が冷たい時は、
手首までの手袋の重ねづけ。
303可愛い奥様:04/02/08 18:49 ID:w4OIb28s
なるほど・・・・
304可愛い奥様:04/02/09 15:25 ID:UkVWWzuo
着物が手間取らずに着れる様になりつつある。
でも外へ出かける事が出来ない・・・
物凄く自意識過剰になってる・・・あぁ・・・
305可愛い奥様:04/02/09 15:28 ID:Lh/zDJ7N
>304
結果「何か着物でするお稽古事でも・・・」になる人も多いみたいよ
306可愛い奥様:04/02/09 15:29 ID:B+e5IqUl
>>304
誰も見てないから、気にしないでGO!
307可愛い奥様:04/02/09 16:25 ID:z+6lQqxN
この間着物で近所に買い物にでかけましたー。
男結びにしてた半幅の帯がほどけていて、おばあちゃんに「奥さん、後ろほどけてるよー」
着物は着崩れしちゃうことがあるので、長時間のお出かけはどきどきしちゃいます。
もっとがんがん着て、着慣れないとなー。
308可愛い奥様:04/02/09 16:28 ID:omuoFLto
着物に興味を持ち、初めて自分で 訪問着を1枚買う予定です。
振袖以来なので、小物も全て揃えたいんですが、
長襦袢って、着物に合わせて仕立てるものなの?
309可愛い奥様:04/02/09 16:33 ID:0ANGoYnR
>307
貝の口にして、帯締めするとほどけなくていいですよ。
似たような感じで吉弥結びというのがあったと思う。
こちらはたれを作るんだったかな?
310可愛い奥様:04/02/09 17:36 ID:JdUuvJNk
>>308
着物に合わせる・襦袢に合わせるどちらもありなのでは?
どちらを先に仕立てるか、なんじゃないのかなぁ…。
着物を買われるそうですが、振袖以外にはお持ちでないのですか?
と言うのも、訪問着って着て行く場が少ないから、これから作る着物が始めての着物で
近々(訪問着を)着る機会が「無い」のであれば、作るのはもう少し先でもいいんじゃ
ないのかな、と。「着物に興味を持ち…」とあるので、恐らくこれから着物道に
どっぷりとはまるのでしょうしw 改まった場以外には着物を着ない!というならば
別ですが…(訪問着に合わせる帯・小物(草履・バッグ・帯〆)は普段向きではないので)

・・・何だか物凄くキツイ書き方になってしまって申し訳ないです⊃Д`)
311308:04/02/09 17:44 ID:omuoFLto
312308:04/02/09 17:55 ID:omuoFLto
>>310
レスありがd
振袖と、なんだか地味な着物はいくつかあるのですが、
見た目が好きじゃないので面倒な思いして
そんな地味な物は着たくないって思ってしまうんです。。
(別に普段凄く派手好きとかそういう訳ではないのですが)
ひとまず目先では、海老蔵の襲名披露の観劇に着る予定です。
桟敷席なので訪問着でも大丈夫かと思うのですが。

始めの一枚は小紋や色無地がいいとは良く聞くのですが、
なんか好きになれる柄がなかったので。。
今回の観劇以外ではお正月に着れたらいいやと思ってます。
余裕が無いんで、着物に親しむ生活を送れそうもないっす(´・ω・`)
313304:04/02/09 19:03 ID:UkVWWzuo
ハァハァただいま!
だ 誰も見ていなかったような気がする。
314可愛い奥様:04/02/09 19:12 ID:neMQ6DuL
>>307
私も貝結びでよくほどけます。
博多ならまだいいけど、紬とか綿とかはほどけるほどける。
やっぱり帯締めするのが一番!
前から見てもいいし、ほどけ防止には帯締めがおおすめですよ。
あんな細い紐一本で、二重太鼓も押さえてるんだから、帯締めはえらいよね。
着物の眼目って帯締めだと思う日々です。
315可愛い奥様:04/02/09 19:17 ID:ZqkhXUtU
>>313
ワロタ。おかえり。
私も第一回自分で着てお出掛け(度胸試しに近所を一回りだけ)のときそんな感じだった。
ハァハァ、誰にも見られなかった、よかった・・・でもちょっと拍子抜け・・・みたいな。
お前何しに行ったんだ?という感じだったけど。
今では度胸がついて、どんどん着物で出掛けてるよ〜。
>>314
私も貝の口に帯締め派。ワンポイントにもなるし、安心感もあるしでやめられません。
316可愛い奥様:04/02/09 19:20 ID:UIGT6p+a
>>313
もかえり〜。
なんかかわええぞw
317可愛い奥様:04/02/09 20:52 ID:B+e5IqUl
>>313
うふふ、わしは見てたぞ・・・
大丈夫、上手に着られてたわよ、その調子で明日もGO!
318可愛い奥様:04/02/09 21:06 ID:OcqCf0uG
昨日、着物でバーゲンに来てる人がいた。
なんだか、着物でスピードスケートくらいカッコいいと思った。
さすがに、試着とかはしてなかったけど。
319可愛い奥様:04/02/09 22:08 ID:wX95szq/
着物でフィギュアスケートもカッコいいと思う。
三回転ジャンプで帯が解けてアーレーご無体なぁぁぁ〜〜〜っ。

先日参加した、とあるパーチー(カジュアルなやつ)なんだけど、
飲み屋の女将さんや姐さんたちが混じってたようで、頭の大きさも
帯留めの大きさもアテクシの倍!
10メートル離れていても、推定エメラルド&プラチナの帯留めは
ハゲしく輝いていました。
320可愛い奥様:04/02/09 22:09 ID:oxHxWhOs
321可愛い奥様:04/02/10 00:31 ID:9D1G6eOz
昔、着物にそんなに思い入れがなかった頃、
帯留なんてババのする物だと思ってましたわ。イメージがオバちゃんだった。
しかーし、着物にはまりこんでみると、帯留はイイ!
使わなくなった洋服用のブローチやイヤリングの色石物、
ばんばん帯留金具を接着剤で付けて帯留へんしーん。
鬼女のババだよね。若い子は、そんなもんしなくてもいいもんね〜。
ペンチでブローチ金具をひっこぬく時はドキドキするけど、
珊瑚、白蝶貝、ガーネットのブローチなんかぜんぶ帯留さー。ババだからいいんだ
322こ ◆oNTwm482EE :04/02/10 02:13 ID:Ywzb7ZdN
日曜日、姑のお友達のおばさん(会ったことはない)から、大量に着物を
ただで戴いてしまった…恐縮。でもすごく嬉しい。
訪問着から普段着のウールや小紋まで、見ているだけでワクワクしてしまうよ。
道行も一枚戴いたので、今度の授業参観に履き物でGO!する予定。
中身は訪問着クラスのを着ないけど(普段一番気に入ってる、ポリだけど
着やすいもの)今から楽しみだぁ。

端切れ屋さんで洋服の端切れを買ってきて(地味めな柄ならなかなかいけそう)
半襟作るのに凝ってるッす。半襟かえるだけで印象がずいぶん違うんだよね。
刺繍とか和裁とか出来ればもっと楽しめるんだけどね。気長に行くよ〜。
323可愛い奥様:04/02/10 04:52 ID:cwI9ZEX+
着物初心者です。
着物選び、帯選び、単品で見るとイイ!と思って選べるのですが、
いざ合わせて着て見ようと思うとコーディネートできません。
洋服だと、柄物と何かを合わせるには柄の中の一色と合わせたりしますよね?
着物にもそういう法則やコツみたいなものはあるのでしょうか?

一応TPOや材質の合わせ方は分かるツモリなんですが、色合わせがとにかく自信なくて…。
324可愛い奥様:04/02/10 06:26 ID:wqpd+VWi
>323
とりあえず、和の色合わせ帳を見たらいいですよ。
○○かさね、とか名前の付いているもので、
その取り合わせにすればまず間違いがないです。
325可愛い奥様:04/02/10 06:27 ID:4NoTGDl0
まずは着物の上に帯やら帯じめ帯あげ乗っけて
フィーリングで判断。
雑誌などの写真のコーディネートを見て
参考にしたり、色々。
帯揚げ帯締めの色は帯や着物の柄の中から一色とって
っていう手が使えると思う。
また、反対色や、引き締め色を持ってくるなど洋服とあんまり変わらないよ。
326323:04/02/10 08:59 ID:cwI9ZEX+
早速のアドバイス、ありがとうございます。
色合わせ帳なんてものがあるんですね、探してみます。

洋服とあまり変わらないとのご意見もあり、
あまり難しく考えることもないのかな?と思いました。
あれこれ難しく考え過ぎたら楽しめなくなっちゃいますものね。
これからは思うようにどんどん実践してみます。
失敗もまた成長のもとですものね、前向きに頑張ります。
327可愛い奥様:04/02/10 09:09 ID:qYSE+9FZ
>>326
色合わせとともに、柄合わせの本もどうぞ。
例えば竹に雀とかね。
帯や帯留の組み合わせ方がさらに面白くなりますよ。
328323=326:04/02/10 10:00 ID:cwI9ZEX+
ありがとうございます。
これから出掛けるので、いろいろ探して見ようと思います。

母からたくさん着物を譲り受けましたので、素敵に着こなせる様に頑張ります
329可愛い奥様:04/02/10 10:58 ID:cbJqG/Yc
いろんな花が入っていると何をあわせていいかわかりません。
お蔵入りだよ・・・。
330可愛い奥様:04/02/10 12:36 ID:GTtbn+lA
>>329
いろんな花が入ってるからこそ
何をあわせてもOKだと思われ
331329:04/02/10 13:10 ID:6Ps/cSlR
素材と格が大丈夫なら帯の模様に神経質にならなくてもいいですか?
いつ着ていいのかもわからないし、もう手放そうかと思っていたよ
黒地にもみじ、菊、梅、松、牡丹などなど、たくさんの草花が描かれています
332可愛い奥様:04/02/10 17:08 ID:bd9eBnVc
>>331
ちょっと待て。しばし考えろ。
オールシーズン(夏以外)いける柄ゆきだよ。
333可愛い奥様:04/02/10 17:45 ID:861vJs//
>329
黒地の着物、うらやま!
地味な帯でいけそうな…。

私だったら、無地に近い帯合わせるかなー。
お茶やってるので無難に。

本音)手放すならホスィ
334可愛い奥様:04/02/10 22:57 ID:oOX7Gk5A
>>329
染の着物でしょ? 友禅小紋とか付下げかな?
一番着易い着物だと思う。

具象柄には抽象柄。曲線には直線を合わせるとよいよ。
私なら有職文の織の帯を合わせるかな。

カジュアルにしたいなら染めの名古屋帯でもよさそう。




335可愛い奥様:04/02/10 23:23 ID:wIFqJfEY
着物ってこういう柄あわせとか考えるのがウキウキして楽しいよね。
逆にマンドクサな部分なのかもしれんが。

気持ちに余裕がないとムリになる。
336可愛い奥様:04/02/10 23:52 ID:E8cR122d
初心者です。
いろいろネットで調べたけど、はっきりわからなかったので
おしえていただきたいのですが
呉服屋さんに「小紋=お洒落な町着感覚」、だから
どんな花柄だろうと 何時着ても構わない。と言われたんですが、
カジュアルな場ならそれでもイイの?
あまり何枚も買えないし季節の限定されないものが欲しいのですが・・

337可愛い奥様:04/02/11 00:00 ID:pt9ZrHNM
>>336
図案化された花ならいつでもいい、とは聞いたことがある。
(それでもやはり、季節に合わせたほうがお洒落ではあるけど。)

気になるなら、色んな季節の花が入っているものがお勧め。
338可愛い奥様:04/02/11 01:29 ID:Gflu8JZp
>>335
手持ちに余裕がなくてもムリぽ…
結局同じような組み合わせになるよ。
色々欲しい物はあるんだけど・゚・(⊃Д`)・゚・

着物用に500円貯金はじめてるよ(`・ω・´)
339可愛い奥様:04/02/11 10:05 ID:pDvZEnii
コーラルピンクの小紋に合うバッグが無くて困ってます。
ヴェルニのヒューストンだとおかしいでしょうか。
340可愛い奥様:04/02/11 11:18 ID:uT4cG2vS
何にでもブランドバッグを合わせるっていうのは、かなりイタイ。
っていうか、自分でその姿を想像してみてみ。なんか違うと思わない?
341可愛い奥様:04/02/11 12:14 ID:KNMdlG2m
ヴェルニのヒューストンって言われても、わからないからぐぐったよ。
写真だと大きさがよく分からないけど、持ち手が長すぎるのではない?
まあ、自分で鏡を見て判断してください。
342可愛い奥様:04/02/11 13:42 ID:N9VD189o
徹子の部屋にトキワ貴子が和装で出てる。
古着なんだけど着付けが、着付けが〜
大柄のバラ模様の伊達襟が5センチも出てる〜
343可愛い奥様:04/02/11 13:54 ID:WAY2l3AX
>>342
アンティーク着物の普通の着方だと思うのだが
344可愛い奥様:04/02/11 13:58 ID:B08N1Tvh
>342
半襟じゃなかった?>薔薇
芸能人だしいいんじゃね
345可愛い奥様:04/02/11 14:33 ID:RgcLv23q
伊達衿ならなんだけど、半衿は普通にそれくらい出しまつ。
アンティークじゃなくても。
着物の衿山を昔はよく汗やファンデで汚してたのが、
この着付けが流行りだしてくれたおかげで、衿山がよごれない。
ありがたや〜。こんなモノグサなやつ、他にもいるだろうな。
346可愛い奥様:04/02/11 16:16 ID:EXK1FVTy
>>342
見たよ〜。トキワタカコ。
変だった。半襟の出し方が、という問題ではなく
着物と帯の組合せ、小物の合わせかたから着方まで全部変で、びっくりした。

ところであれ、古着なの?途中から見たけど
今モノみたいに見えた。
347可愛い奥様:04/02/11 17:46 ID:SoRm9xVB
今、花紋入りの無地って娘の卒業式に着せるのおかしいかなぁ?
アンティークっぽいんだろうか…。
348可愛い奥様:04/02/11 19:05 ID:HXtznuj3
>>309
>>314
そうですねー、一本紐があるだけでしっかりしまるんですよねー。
でも、手持ちの帯締めがどうも手持ちの半幅帯に合ってないような気がして。
着物は祖母と母からのお下がりで何枚かあるのですが、
なぜか小物類があまりまわってこない。
なぜなんだ。
349可愛い奥様:04/02/11 19:19 ID:mmjVLyev
>346
私もなんだか変だなーって思いながら見ていた。
アンティーク系の着合わせが元々好きじゃない方だけど、いいのは
いいと思うのに、ちっとも素敵だと思わなかった。
補正しまくりなのか、着物が硬いのか、鎧を着込ませられているように
見えたんだけど、もう少し女らしく着せられなかったのかな。
350可愛い奥様:04/02/11 19:54 ID:lzhKB8eC
時々テレビで見る「何とかレオナ」という人も変な着物
見かけるたびにレースの手袋をして、上半身が異常に膨れている
きっと補正をして、アンティークに着ているんだろうけれど、変
今はあれが流行なのかしら?
351可愛い奥様:04/02/11 20:04 ID:8t/fUvN8
広田レオナならすっごい巨乳さんなので着物を綺麗に着るのは難しいんでしょう
だったら着るなというのもなんですし
彼女のファッションセンスについてはノーコメント
352可愛い奥様:04/02/11 20:06 ID:B08N1Tvh
>350
レオナは巨乳だから。。。
むしろ補正をしてないんじゃ?
353可愛い奥様:04/02/11 20:51 ID:U5KimckI
黒地にそれだけ色々入ってる花柄だったら、白黒赤ベージュ茶緑青黄紫桃金銀
およそどんな色の帯でも合う便利着物だよ。
しかも6,7,8,9月以外の3シーズン着られるし。
354可愛い奥様:04/02/11 20:53 ID:U5KimckI
アンカー忘れた
>>329 さん宛です。
355可愛い奥様:04/02/11 21:28 ID:U/3qqVf0
姉の姑さんから、若いときの着物を「どう?」って言われました。
最近着物に興味があってー・・と言ったら、くれると言うのですが
裄丈が若干短いんですよ。。。 羽織ってみて、そんなに変でもなかったけれど
手首までは来ない丈でした。でも、あまり着てないから綺麗だし、やけてもないし
色あせもないし、何より、柄が結構気に入って。
裄丈はこれ以上出ないらしいです。
素人丸出しの質問ですみません、裄丈が短くても着てて変じゃないですか?
手首のグリグリがちょっと出るくらいの丈でした。
もしも、貰っても着ないなら申し訳ないから、親戚の若い子にでも回してもらったほうが
着物も喜ぶかなーと思って。
欲しいんだけど、着て大丈夫でしょうか。。。。そこだけ引っかかるんです。
356可愛い奥様:04/02/11 21:39 ID:U/3qqVf0
連続すみません。
逆に、兄嫁からも着物いる?って聞かれているんですが
こちらは裄丈が私の持っている襦袢よりちょっと長いんです。
襦袢の方が短いと、袖が汚れるでしょうか。そんなに洗い張りとか出すわけじゃないので
これも心配で。
気にいっただけでは決心がつかない優柔不断素人の私でした。。。
357可愛い奥様:04/02/11 22:04 ID:GcexCtWS
>羽織ってみて、そんなに変でもなかったけれど
だったらOKなんじゃないの
それより着物の袖口から襦袢が出ないか心配したほうがいいよ
>>356も着れば汚れるのは袖だけじゃないよ
襟も汚れるし食事とかすれば汚しちゃう事あるしな〜
358可愛い奥様:04/02/11 22:10 ID:U5KimckI
着る時に半襟ちょっと多め(首の横で1.5cmくらい)出すようにして着ると、
裄の2センチくらい短いのは普通に着れますよ。
襦袢が短い分には問題なし。
359可愛い奥様:04/02/11 22:13 ID:GcexCtWS
>そんなに洗い張りとか出すわけじゃないので
普通洗い張りなどめったに出しません
出すなら染み抜きかクリーニングだよ
360可愛い奥様:04/02/11 23:57 ID:Rd4s+wI5
亡くなった祖母に言わせると、
袖口が手首のぐりぐりにかかるのは『坊さんみたいで野暮』だそうです。
いまの人は洋服生活が主だから手首が出るのに抵抗あるだろうけど
着物ってもんはそういうもんだ!と言っていました。
361可愛い奥様:04/02/12 00:07 ID:dPKAkiF4
連続ですみません

私も相談があるのですが、最近ふと考えまして、
結婚もしたことだし、この先なにかあれば留袖が必要かなと思い立ちました。
実家に帰りました際、その事を母に話したところ
「その度に貸衣装で借りた方がいろんな柄が着られていい」との事でした。
たしかにその都度違う柄を着て見たいし、着る機会も頻繁にあるものではないので
自前だとそう何着も持てませんよね。年齢に見合う色柄という問題もあるかと思います。
皆さんはどのようにされていますか?
362こ ◆oNTwm482EE :04/02/12 01:15 ID:X6eLH2XX
昨日、家族で買い物に行ったとき、この間戴いたばかりの
落ち着いた小紋の着物&道行でスーパーにも寄ったんだけど(道行は
ビロードで暗赤色というか、濃い紫っぽいの)
着物でお買い物してる奥さん?見かけて、ほほ〜と感心してしまった。
桜色を落ち着かせたような綺麗な色の着物に、薄鼠の道行姿で
ヘアスタイルは今風だったんだけど、色の合わせ方のセンスがとにかく
ステキだったよ。
「立春」の後だということを意識しての配色なら、なんと粋なマネを!!
ああいう風に着こなせたらいいな〜と、他人様の着姿を拝見させてもらうのも
楽しいね〜。もしかしてこのスレの住人さんだったら…?
勉強させてくださってありがとうと言いたい♪
363可愛い奥様:04/02/12 08:33 ID:0HbDRfqE
>>361
この場合の留袖って黒留袖って事ですよね
黒留袖は今現在の私には必要ないんだよね
黒留袖で出席するのは親戚関係の結婚式
友人関係なら既女でも訪問着とかでしょ
自分の兄弟姉妹、夫の兄弟姉妹が既婚になったら
(数年前コトメの結婚式の時はトメが訪問着でいいよと言ったので訪問着で出席しました)
親戚関係でお呼ばれするのは甥、姪あたり
私の場合あと10年以上先の事だ
その時は私は40代後半、50近くになって選んだ黒留袖なら
70になってもいけると思う
お着物だけは「自分のもの」を着たいし、
頻繁に着るものではないからこそお気に入りの逸品を大切に着ていきたい
虫干しに広げる時も至福の時なんで
予定が決まってから購入しようと思ってます

361さんは近々予定でもあるのでしょうか?
毎回違うのが着たいならメンテの心配もいらないしレンタルもいいと思いますよ
364可愛い奥様:04/02/12 11:12 ID:Ilfk74Ac
黒留といっても、柄には流行があるみたい。
私のは、結婚時に親が作ってくれた実家紋のですが、
これが甥の結婚式に着たら、なにか・・・・ふ る い。
自分で選んで、決めた柄ならまだしも、ですけど。

甥の母親は、結婚時に親がもたせてくれた黒留じゃないのを新調。
これがもう素晴らしかった。総刺繍で。
いずれ娘に譲るから高いの買ったといってたけど、
そう言い訳して好きなの買ったな〜って感じですが。
黒留でさえ、柄に流行りすたりがあること考えると、急いで作る必要もないのでは。
363さんのスタンスでいいと思うな。
嫁ぎ先のトメさんが何かいってるんなら、話はせんぜん別ですが。
365可愛い奥様:04/02/12 11:39 ID:dPKAkiF4
361です。

留袖=黒留袖につもりで書きました。

まだ具体的には決まってないのですが、
年齢的に従姉妹(20代前半)と小姑(20代後半)が結婚するであろうと思います。
従姉妹は実家方の人なのですが、割りと旧家なので留袖は絶対必要と思います。
今までの身内の結婚式では既婚者から幼児に至るまで、全員和服が当たり前でした。
そんなわけでもう実家を出た身とはいえ、私一人が想像をたくましくしている次第です。
366可愛い奥様:04/02/12 11:47 ID:dPKAkiF4
嫁ぎ先も古いお家で、私の式に参列した小姑も未婚ながら色留袖を着ました。
この分だと「本家の長男の嫁なんだから、黒留袖」と言われるだろうと予測しています。

そんなわけで、留袖を作ろうかなと思いました。上記レス下さった内容を読みまして、
流行廃りがあるならやっぱりレンタルがいいかなと思いました。

ただ、レンタルだと家紋の問題があるんですよね。
偶然実家と嫁ぎ先の家紋が同じで「あら同じね」なんて話を
両家でしたものですから、一人だけ変な紋をつけているのも…。
367可愛い奥様:04/02/12 12:26 ID:b1x+pA7t
紋はシール貼るって手もありますけど、
近寄ると分かっちゃいますね。

先日結婚式場で見たんですが、紋の周囲がビニールみたいになってる人がいました。
ふくらんだシールがありますが、あれみたいに見えました。
何だったのかな?
368可愛い奥様:04/02/12 13:09 ID:Ilfk74Ac
>>366
連続レスつけちゃうけど。
実家側のイトコにレンタルは、実家の母親がレンタルといってるから無問題と思う。
でも本家の長男の嫁なら、トメの意向は無視しないほうがいいと思うよ。
トメもレンタルでいいと思ってるんならいいけど、
家紋が同じで、夫側の身内の結婚式でひとりだけ紋が違うのは、
本家の長男の嫁でもいいのかな。嫁ぎ先の家風がどうかってことだけど。

実家側はもうレンタルでいいとして(客側も嫁にいった人だからあちらの紋と思ってくれる)、
嫁ぎ先のことがあるなら、トメの意見を聞いておくと後で問題がなくていいかもしれない。
これは着物の問題というより、嫁ぎ先との付き合い方って分野だよ・・。
369可愛い奥様:04/02/12 14:26 ID:0bLhZtWA
>>347
花紋(加賀紋)は今でも十分素敵だよー。
ご卒業おめでとー。
370バーゲン:04/02/12 19:42 ID:W2Y501W0
行って来ました。
振り袖、長襦袢、バッグ、草履で1万円!!
色々迷っていたら「ラスト!!」と、新しいモノを出してくれて、
早速ゲットしました。こちらは貸衣装の中古。

新しいものでは黄八丈2万円をゲット、絹100%とは書いてあります。
表も、八卦も、胴裏も、、、ホントかな。
一応○急百貨店だから、信用しているのですが。。。

モノが悪いのかな。。。ちょっと不安でつ。
371可愛い奥様:04/02/12 19:56 ID:QNoMnJtD
>>370
それって○神百貨店じゃないの?
違ったらごめん。
372可愛い奥様:04/02/12 20:20 ID:haWeOHKb
355です。
レス下さった方々、有難うございました。
早速連絡をして、着物を貰う事にしました。

大島紬って、東京都のあの、三宅島とか八丈島とかの大島(椿で有名な)で
織られていると思っていたような初心者ですが、今後ともよろしくお願いします。
373可愛い奥様:04/02/12 20:45 ID:mspA2v01
足袋について教えていただきたいんですが、
よくコハゼはついているけどストレッチのきく足袋が売っていますが
やはり履き心地は楽ですか?
また、滑りやすいとかそういった難点はありますか??
あと、よく和服でのお出かけ時には、替え用の足袋か、足袋カバーを持つと良いと
書いてあるのですが、実際どちらがいいのでしょうか??
質問ばかりですみません
374可愛い奥様:04/02/12 21:14 ID:XxjzZmQB
>>373
足袋になれていない人には履きやすい。
しかもピッタリフィットして足首などに皺が出ずキレイ。
ただし、つま先の指の形がくっきり出やすいのが諸刃の剣。

滑りやすさは普通の足袋と変らない。

足袋カバーは、寒い時期は足袋カバーで、移動中の汚れ防止&保温で
便利だが、暑い時期は足袋カバーの重ね履きはお勧めできない。
足袋の涼しさって結構重要だよ。
375373:04/02/12 21:24 ID:mspA2v01
374>>
レスありがとうございます。
つま先の形が出るとやはり「不粋」とかいうことになるのでしょうかね?
足袋カバーは冬は重宝するのですね。
小紋でチョットお出かけするくらいなら、ストレッチ足袋でもOKでしょうか?

あと、まだお聞ききしたい事があるんですけど、「和服でお出かけ時に持っているといいもの」
として、風呂敷、ソーイングセット、ひざ掛け、換え足袋(足袋カバー)ハンカチ。。。などと
いっぱい書いてあるのですが、小さな和装バッグにはとても入りきらないように思うんですが、
皆さんは選りすぐりの物を入れているんでしょうか??
周りに着る人がいなくて、たびたびの教えてちゃんですみません
376可愛い奥様:04/02/12 21:48 ID:FjmXVyb7
足袋カバーですが私はそのストレッチタイプを足袋カバー
として使用。だってねぇ、きつい方が粋だからって履く時は
当然一番最初に身につけるけど、そりゃもうおおまたびらき
ですごいカッコ。外で履き替えなんて絶対無理。

家でも出かけるぎりぎりまではいていて直前に脱ぎます。
大きいブランドバッグ等で出かける時は到着の場所で
脱いだりしますけどね。
377可愛い奥様:04/02/12 23:55 ID:S0vbh5e5
>>375
「持っているといいもの」は洋服の場合と同じで、
なくても困らないものも沢山含まれてるんですよね。
ソーイングセットは、洋服の場合でも「持っているとよいもの」ですが、
実際もっていなくて大変な思いをしたことがある方って少ないんじゃ?
風呂敷はあれば便利ですが、洋服のときにハンドバッグの中に常にサブバッグを
入れていなくても「大弱り」と言うことがないのと同じ程度のことが多いです。
ショッピングならなおさらです。どこへ行っても手付き紙袋が付いてきます。
風呂敷の出番はありません。
ひざ掛けって、防寒用ですか?それとも防汚用の大判ハンカチ?
よほどの寒がりでない限り、ストールで代用できます。
防汚ならハンカチで代用可。着物の柄と合う色柄を選べば◎
替え足袋はあったほうがよいです。ストッキングと違い自販機では扱ってません。
ハンカチは必携です。洋服のときでもハンカチを持たずに外出しないでしょ?
ティッシュも同様。懐紙はあったほうが何かと安心ですが、
茶席でない限り、なくて大恥をかくということもないでしょう。
袖を止めるクリップなどは私はなくて困ったことはないです。
腰紐を一本持っていると便利と言う人もいますが、なくて困ったことはない。
あ、髪が長い人は、ヘアピン数本を持っていると便利です。
ポーチにいれずとも、バッグの内側のポケットにさしておけます。
出先で髪が乱れると案外あわてるもの。ピンがあれば、とりあえず留められます。
378可愛い奥様:04/02/13 00:18 ID:+UYep3zo
>377
あなた素敵な人だねぇ。
私は375ではないが、いちいち頷きながら読んでしまったよ。
379可愛い奥様:04/02/13 00:20 ID:03dyilc2
お茶やってないせいか、替え足袋もって出たことない……。
雨の日は持ってでたこと数回あるかな。
でも、食事やお酒する時に、けっこう膝にビールカップの底から水滴、ちゃー水シミ…
ってのが多いので、ナプキン代わりの膝掛けはハンカチ忘れても持ってでるw
それと別に、日本手拭いを袂にいれていくこともある(小紋や紬限定)。
膝掛けナプキンで口元とか拭いて汚したのを膝に置きたくないから、日本手拭いで拭うんだよね。
私はなにはなくとも、食事関係に気合はいってるねー。
その人のライフスタイルで決めていいんじゃないかな。
380可愛い奥様:04/02/13 00:50 ID:ONJWV4VO
>>375
とりあえずマニュアル本に書いてある物全てを、トランクかリュックに詰めて
担いで行け。
そうすりゃ自分の外出には何が必要で、何が不要かはっきりする。
381可愛い奥様:04/02/13 01:55 ID:KV/xkGtG
ソーイングセットは持ってでなくてもオケ。
近くにホテルのあるような場所なら、フロントでソーイングセット・もしくは針と糸を呉れと言ってみて。
簡易な紙パックのを頂けます。
その代わりにお茶を飲んだりケーキ買ったりしてしまう訳だがw
382可愛い奥様:04/02/13 04:34 ID:99fKyRxs
手拭いはマイブームで、いつもバッグに入れています。
オサレでカラフルな物もたくさんあるし、お手ごろ価格なのでついつい買ってしまう。
着物にあわせて「今日はどれにしよう?」と選ぶのもまた楽しい。
383可愛い奥様:04/02/13 09:01 ID:o/NG1+o/
>>380
>トランクかリュック
ワロタ。長着つくったときの端切で袋をつくってもらったりしますよね。
あの三角の袋(なんていうんだ??)は意外とたくさんはいって便利。
384可愛い奥様:04/02/13 10:18 ID:DeWDtkJr
友人が結婚する。話を聞いて本当にうれしかったけれど、披露宴に来て
くれる?と言われたら着物で頭いっぱいにw

誰も自分を見ちゃいないんだが、これにかこつけて新調しようという
気持ちに…普通にいくと訪問着だが小振袖が着たいなあ…
385可愛い奥様:04/02/13 10:35 ID:ijHzftwd
エースをねらえ見てる奥様いらっしゃいませんか?
宗方コーチの蜘蛛の巣柄着物出ましたわよ。
あれってよくある柄なんですか?それとも御誂えかすぃら?
386可愛い奥様:04/02/13 11:00 ID:UlVghYyu
>385
あれはすごかったね!
原作では白地に黒だったけど、逆になってたね。
「お前の手を離さない」というアピールだと思うんだけど、よく見つけたなー。
387可愛い奥様:04/02/13 11:14 ID:4/HRlsu5
蜘蛛の巣、特注かすぃら?
388可愛い奥様:04/02/13 12:50 ID:r/1nyodF
蜘蛛の巣柄の帯なら見た事あるなあ
389可愛い奥様:04/02/13 13:06 ID:ONJWV4VO
>>385
江戸小紋系型染めの女性ものは見たことがある。
男性ものは珍しいんじゃないかなあ?
390可愛い奥様:04/02/13 16:13 ID:9dBFfYKu
>>384

小振袖いいですね。
私だったら臆面なく振袖着てしまうかも。
身内の式なら無理だけど、友達の式ならイイかなと思います。
成人式とか卒業式に着られなかったので、
その反動でまだ着られる歳のうちは着たいんですよね。

391可愛い奥様:04/02/13 21:05 ID:uz2nGTF7
>390
おいくつですか?
私も一度も振袖を着る事のないまま結婚してしまった。
年齢的にはまだイケると思うが子持ち。あぁ、もうダメだ。
このまま死ぬのはイヤだなぁ。
あのとき着ておけばよかった…。後悔しても遅いな。あぁぁ。
392375:04/02/13 21:26 ID:roF77Vs7
レスを下さった方々、ありがとうございます。
頭でっかちになっていたけど、とても参考になりました!
最低でもハンカチ、ティッシュ、換え足袋(足袋カバー)だけは
持とうと思いました!(洋服の時と変わらない・・(´・ω・`)

しかしまだ聞きたいのですが、着付け便利グッズとして売られている
「おびらっく」(プラスチックの方に帯を通すだけで簡単に帯結びが完成)とか、
「くるたっち」(前で結んだ帯をくるりと後ろに回せる簡単帯結びの強い味方)
とかはやはり初心者にはあったほうが良いでしょうか??
なんだか質問の趣旨が前回とそう変わらず、お恥ずかしいですがお願いします。
393可愛い奥様:04/02/13 21:37 ID:L91HANqt
>>392
そんなことはないよ。手結びで十分。
背中に手を回すと肩が痛くてたまらない、とかだったらあると便利だろうけど。
394384:04/02/13 21:45 ID:u9FH7vRL
>390
私も成人式に着なかったクチです。卒業式ごろに少し目覚めて、妹のを
借りて着たんですが、自分好みの振袖が着たくてたまらない。
本当に着たいのは、二十歳前後しか着られないような若い可愛い感じの
振袖なんですが、二十代後半なんでそこはさすがに抑えておこうと。
で、小振袖ぐらいならイケるかなと考えたんですが。実は二、三ヶ月前に
呉服屋で見た赤と黒の菊模様の振袖が忘れられなくて…売れてなきゃいいが。

>391
私も後悔してます。で、これがラストチャンスかなと。さすがに身内の
結婚式には留袖着ますし。海外挙式なんで和装の写真も残ってないし、
これを機に写真まで撮ろうかと妄想が膨らんでます(金かかりすぎ)。
395可愛い奥様:04/02/13 21:49 ID:/yt5F0V+
前結びの着付け教室に行き始めました。
お金がかかるのも仕方ない(未熟さ故)と思っています。
教わった通り結ぶと名古屋帯もしゃっきり粋に結べます。

ふくら雀もコレで結べるという前宣伝ですので、
きっちりものにしてやろうと鼻息荒くやってます。
396可愛い奥様:04/02/13 22:17 ID:o/NG1+o/
>>394
私は着るのに賛成に1票。遠慮することないよ。
まだ20代なんだし、「私はハタチ!」オーラを振りまいて歩けば
見ている人も「そ、そうかな??」って。強制納得。
もう、いちにちでも早く。
あ〜そばに居たら写真取ってあげるのにい。
ふくらすずめも結んであげる〜。
人生後悔のないように。写真もバチーリ撮ることをオススメします。
397375:04/02/13 22:33 ID:roF77Vs7
>>393
レスありがとうございます。
たびたびの質問にお付き合いくだり助かりました。
初心者のクセに、お金を掛けたくないので
着付けビデオで学ぼうと思っているので、いろいろ便利グッズに惹かれてしまうのですが・・
ひとまず着物を買ってみます(`・ω・´)
ちょっと無理そうなら着付け教室に通います!
間に合わなかったら美容室に行きます。。(´・ω・`)
398可愛い奥様:04/02/14 01:12 ID:Y4GwHcaR
>強制納得
に笑った。でも私も着る事に賛成よん。
20代ならOK。

お茶習ってるんだけど、大寄せの茶会でのおば様方の着方が
よれよれなのが気になる・・
まあ、年が年だから、後ろに手が回らないんだろうな、とは思うのだけど、
もう少し着姿にも美意識を持って欲しいよ。
399可愛い奥様:04/02/14 02:01 ID:f26Y6cIJ
振袖きられる年令で、既婚か未婚かばれない場所ならどんどん着てほしいよ。
私は成人式の時は父が病気で倒れてて、写真とるの勧められたのに
そんな儀式的なことはいい、家族みんなで食事しようとかつっぱって、写真もとってない。
スナップ写真はあるけど。その一年後の姉の結婚式に振袖きたけど、父がまだ入院中で、写真がみんな強張ってんだよ〜(涙
着られる年令の人は、既婚関係なく着て、写真とりなよといいたいな。
既婚てばれてる場所では……まずいかもだけど。
400可愛い奥様:04/02/14 07:21 ID:q4XZXv33
私は日本和装教会〈当時は違ったけど)の無料着付け教室で、手結びをならったよ。
それで、ガンガン着てる。
一緒に習ってた人は、しばらく着ないうちに、やり方忘れたらしいよ。

習うより慣れろとはよく言うけれど、やっぱり、習ったら慣れるまで着る!
間違いない!
401可愛い奥様:04/02/14 07:28 ID:G36Ak0rD
390で『私なら振袖着ちゃう』と書いた者です。

私自身は26歳なんですが、まだ着る気満々ですよ。
この前も同い年の着物友達と『まだまだ着れるよね?』と確認しあいました。
さすがに成人式の娘さん達と同じようなコーディネートは無理があるかもしれないけれど
あんまり浮かれた配色とかしなければ平気だと思うんですよね。

ただ、行き遅れてると思われたらちょっと癪かな?
でも結局は着たい気持ち最優先ですよね
402可愛い奥様:04/02/14 09:18 ID:3Z2GNP7H
皆さんレスありがとう!
なんか心強くなって、本当に振袖にしようかと思ってます。
学生時代の友達も来るだろうから、そういう意味ではちょっとヤバいかな?
とすると大振袖や若い感じのはやはりきついかも。
とりあえずネットショップを見てこんなのもいいかなーとハアハアしたり。
やっぱり晴れ着を見るのは心が浮き立ちますねえ。

私は成人式の時に「着物より車とか免許が欲しい」とかわいくないこと
言ってしまいました。親は納得しつつも少し悔やんでいる様子。
儀礼的なことはいらないと若い頃は思いがちだったけど、儀礼にこめられた
心っていうのもあるんだなと今になって思います。
写真も撮ります!機会がないと撮らないし、撮っておくと後でやっぱり
良かったなと思うものなんですよね。これも今頃になってわかったけど。
本当は旦那にも着てもらいたいんだけど、全く興味ないので今回は見送り。

さてこれからがんばって探すぞー!(お金かかるな…)
403可愛い奥様:04/02/14 09:56 ID:R+P0qfNn
私26歳未婚ですが結婚式に振袖着てますよ!
30歳の友人は既婚ですが黒のそう絞り大振袖を粋!に着てました。
会場でみんなの注目あつめてましたよ。(いい意味で)
やっぱりオーラですかね〜「これでいいのよ!」的な。
友人は今年が限界ぎりぎりかなーとは言ってましたが(笑)
本当はタブーなんだろうけど花嫁はすごく喜んでくれてましたよー







404可愛い奥様:04/02/14 10:08 ID:bG/OXycS
既婚の振袖については、皇室に嫁いだキコさん雅子さんの例で
多少認知された部分あり。
個人的には、若いといえども既婚者の大振袖(特にこの頃の成人式によくみかける
ドハデな大柄)には ううう〜ん、とうなってしまいますが
大振袖でも古典柄だったり中振袖だったりすると、自分でも着たいと思ってしまうww
私の友達も成人式に着物を着なかった人だったのだが、結婚してから着たくなったらしく
袖を切ると訪問着になるタイプの振袖で友達の結婚式に列席してたよ。
405可愛い奥様:04/02/14 16:06 ID:G36Ak0rD
振袖賛成派の方がたくさんいて私も嬉しいです。
50代くらいの演歌歌手が着こなすんだから、私も着こなしてやる!て感じです。
もうこの際開き直りで(w
人目を気にしてたら着物スキー(世間的には圧倒的少数派だし)はつとまりませんものね。



384=402さん、よかったらまた反響などの報告を書き込んで下さいね。
406可愛い奥様:04/02/14 16:54 ID:jqc/pCvS
私は30半ばだけど、着付けの稽古用振袖着て、
家で1人楽しんでますw
無地なので、帯でカナーリ変化して面白い。
20代の方なら、是非外出して欲しいわぁ。

皆さんのお話読んで、もし娘が「振袖不要」と言っても、
無理矢理でも着せてしまうぞと決心しますたw
407可愛い奥様:04/02/14 18:48 ID:aaHImdfn
>406
無理矢理着せてしまうのはどうかと思うけど・・・・
本人が自然に着たい!って思うように
長期計画で進めていけると最高ですね。

私の場合は古くは七五三、十三参りのとき、
長じてはデートのときや、友人同士で行く初詣のとき、
母は快く着物を着せてくれましたので
自然と成人式には着物だよね、っていう成行きでした。

振袖は今はもう着られないけれど弟の友人に貸したり、だいぶ活躍してくれました。
今も年若い友人がいたら着つけてあげるんだけどなぁ。
408可愛い奥様:04/02/14 18:55 ID:K7z0uh0l
そうだねえ。
我が家は裕福でもないのに、七五三、お祭り、盆踊りの浴衣、日舞の会、十三参り…
どこでヘソクッてたんだろうと思うくらい、ちゃんと着せてくれた。
十代二十代の頃はそんな親の有り難さがわからなくて、反発ばかり。
今、家計あずかってやりくりしてると、本当に親に頭がさがる。ありがたい。
いい親になりたいなと思うね。着物と関係ない話でスマソ…
409可愛い奥様:04/02/14 19:49 ID:zMOMKQDe
三ツ紋入りの色留袖の格についてですが・・
訪問着感覚で着られるって言うんだけど、
訪問着と違って、金銀箔地でも名古屋帯は合わせにくいし
チョットかしこまり過ぎている気がして、
庶民の漏れ的には、お宮参りと結婚式、
入学式(着物である時点で目立ちそうだが)くらいしか
着られない気がするのですが皆さんどう思います??
410可愛い奥様:04/02/14 20:03 ID:ZmGwWImQ
>>409
留袖は所詮留袖だから、いくら訪問着と同格といっても、
やっぱり着ていく場所は選ぶと思う。

黒留めほどいかめしくなく、訪問着より格上で・・・というのが
色留めがもてはやされる理由。
だから訪問着と同じには扱えない。
411可愛い奥様:04/02/15 02:04 ID:BQghU/0V
成人式の時、着物いらないから海外旅行クレと親に言ったら、
振袖着せるのは親の夢、そのために貯金してきたので、
旅行の為の金は無いと言われたよ。
着物好きになった今、親には本当に本当に感謝してます。
412可愛い奥様:04/02/15 08:37 ID:rsgzwF2X
>>411
私もかつて同じことを言われました。
そして今現在娘の母となりました。
ついつい本人の好きにさせてやろうと思い勝ちになってしまいますが、
411がイイことを思い出させてくれました。
私もこの貯金振袖購入のためにとっておきます♪
411、さーんきゅ!
413可愛い奥様:04/02/15 21:30 ID:s7/3aO/C
私も同じことを言って、着物のかわりに旅行のお金でもらいました。
今思えば、なんで育ててもらって、金までもらえたのかよくわかりませんが。w
現在、着物好きになりましたが、
その金で数度しか着ない振袖を買うよりは、よかったと思ってます。
414413:04/02/15 21:53 ID:S8dwD2zm
あ、あのぅ、413ですが、
決して上のお二人を否定するつもりで書いたわけではありませんので、怒らないでね。
人それぞれってことで。
>>411さんの御両親の「振袖のための貯金なので、旅行のための金はない」といわれるお気持ち、
もっともだと思いますから。
415可愛い奥様:04/02/16 11:26 ID:SINz2wNw
昨日久しぶりにお太鼓結びました。
すーんごく時間がかかってしまって、肩は痛くなるし、
着物もなんとなくぐずぐずしてくるし、
着終わったらへとへとに。

いざ鏡の前に立ってみると、
襟元のつまった、衣文のぬけてない、
赤い着物きたちっこいジャミラみたいな生物がいますた(泣)

ストールを羽織ってごまかして外出したものの、
帰宅後肩こりに。
着慣れてくると、こういうのも改善されてくるのかなあ。
416可愛い奥様:04/02/16 11:37 ID:eOY72BVq
母に聞いた話。母の友人が豪華客船に乗ったとき、
キャプテンと同席するディナーに出席したらしい。
その人は訪問着を着たみたい。
で、他の席に黒留袖で出席した人(3人くらいのグループ)がいたらしい。
ドレスコードが結婚式に出席するくらいの服装とあったらしいが。

417可愛い奥様:04/02/16 16:58 ID:5h7veqJt
>>415
お疲れさま。
着慣れてくると、ぜったい改善されるはずだよ。
肩だって凝らないと思うしね。
着る機会を多くしたらいいよ。がんがれ。
418可愛い奥様:04/02/16 18:16 ID:xcx/teg4
着物初心者です。
今度、お太鼓の練習をしようと思っています。
色々本を見ているのですが、後ろで結ぶ方法と、結ばない方法があるようなのですが、
初心者にはどちらがやりやすいのでしょう?
419可愛い奥様:04/02/16 20:24 ID:TBFBOmr0
>>416
折角の船上パーティだったら、色留袖か 
格下でも訪問着とかの方が、着てて楽しそうだね
420可愛い奥様:04/02/16 21:14 ID:GDfOm9iL
いくら結婚式と同格のコードでといわれても黒留袖はねぇ・・・
要するに第一礼装と言う意味だったのかな?
結婚式といっても、披露宴に出る服装なら、
新郎新婦の近しい身内以外は黒留じゃなくてもいいんだし。
洋服で言うところのホワイトタイクラスだったのかしらん
叙勲の祝賀パーティーでだって、黒留着る人稀だよ。
普通は色留袖を五つ紋にして着る。
客船のディナーで黒留袖はちょっと悲しいね。
421可愛い奥様:04/02/16 22:51 ID:MiNQKoF+
洗える着物が欲しいなあ。
安いから自分で買えばいいとは思うのだけど、しつけも取ってない正絹の着物が
箪笥にわんさとあるので、気が引けて買えないよ。
でも家にあるのはほとんど、母が買ったものか旦那祖母が買ってくれたもの
ばかりだから、本当は自分で選んで買いたい・・・
買ってもらえるだけで贅沢な悩みだとはわかっているんだけどね。
422可愛い奥様:04/02/16 23:42 ID:dmwVXd6y
>>421
うちも正絹が多くて、洗える着物が欲しいけどなかなか買えなくて
去年、好みの柄があったので勇気を出して買ったら、、、激しく後悔したよ。
何って静電気が。。。
シルック反物を買ってお仕立てしたのに体質のせいかバチバチ。
でも着ないのももったいないので、着る機会を増やしていたんだけれど
寒いときに絹より寒くて、湿気とかで熱いときはもっと熱苦しかった。
もう今年は無理して着る気がしないな。 <ポリ着物
オクに出してしまおうかなぁ。。。
423可愛い奥様:04/02/17 00:06 ID:RI9We2ps
>>418
せっかく正絹の着物があるのだったら
それ着ましょうよ。
私は最初の着物がポリだったので、
正絹を着たら、着付けもしやすくて感動しますた。
着心地もイイ!

まぁ、汚しても洗えるのはポリの強みなので
友達と遊びに行くときなんかはポリですが…。
食事の時とか、無駄に気を使いたくない(使わせたくない)から。
424可愛い奥様:04/02/17 00:14 ID:RI9We2ps
>>419
シルック、静電気が起きるんですね。
シルックの長襦袢、欲しいなぁ、って思っていたのですが
やめておこうかな。

当方、からっ風で有名な北関東某県在住ですが、
ポリ着物でも、裾除けがキュプラとかベンベルグだと
そんなに静電気は気にならないです。
安いポリの裾除けだと、静電気でべったりですが…。
425可愛い奥様:04/02/17 00:19 ID:q7UOWB3O
何よりもイイ着物汚すのは鬱なんで、もっぱらポリとウール着てます。
襦袢は化繊の二分式。そのまま着ると静電気はすごいけど、
すそよけの裏に、静電気防止テープを貼っておくと、
これにゴム裏の草履でお出かけしても、静電気で困ったことありません。
絹のいい襦袢だったらそんなの貼れないと思うけど、
化繊だとそういうのも気にしなくていいんで、もっぱら重宝してます。
426可愛い奥様:04/02/17 00:24 ID:i7Fy/2zW
私は、あまり動かないせいなのか、
安いポリの襦袢とプレタのポリ着物でもあまり静電気は起きません。
ドアの取っ手なんかだとバチバチ静電気が来るんだけど。…金属限定の静電気体質?
427可愛い奥様:04/02/17 00:34 ID:mLVru8ez
生地の帯電の性質の近いモノ同士を組み合わせた方が静電気は
防げるらしい。−を帯びやすい繊維ポリエステルと、+を帯びやすい
ウール、ナイロン、絹 なんかの組み合わせは静電気が強く起るそうです。

428可愛い奥様:04/02/17 00:37 ID:ZkVd+zCT
あぁ、懐かしい。懐かしいから蒸し返しちゃうけどゴメソ。
振袖、本当に着ておけば良かった。
振袖の変わりに高いカメラが欲しい(当時で50万円位)って言ったら、
母の逆鱗に触れて、どっちもおじゃんになりました゚(゚´Д`゚)゜。

今ハタチの自分を
      パンパンパーン
   _, ,_  ∩
 ( ・д・)彡☆  
   ⊂彡☆))Д´)
って禿しくやってやりたいw
でもうちの娘は去年素直に振袖着ましたよ、私の子なのに( ´∀`)
(・∀・)イイ子に育って良かった良かった。

429可愛い奥様:04/02/17 06:44 ID:6sjqtAbv
自分は成人式が大雪でした
家から出るのさえ一苦労な状態で振袖なんぞ夢の夢。
晴れ着は諦めて、ちょっと気張ったくらいの洋装で出掛けました。
ビルから落ちた雪に直撃され半失神、電車は止まる、タクシーもダメ。
2駅離れた自宅にも帰れずホテル泊。
まさか都心に住んでいてこんなことになろうとは!てくらいの大雪。

まだ短い着物人生、最悪の思い出です(ニガ
430可愛い奥様:04/02/17 08:53 ID:DgrxQSH0
>>428
私も振袖断わったくち、しかも卒業式の袴まで。
両親共働きで同居してた祖母に育てられた私は、学生時代とにかく和風を否定。
自分が古いタイプの人間に育てられたのがコンプレックスだった。

それが今じゃ着物好き、婆ちゃんアリガトって思うことも多い。
超ゴージャス振袖買ってもらったのに、しんどくて着物嫌いになった子もいてる。
人生いろいろです。
431可愛い奥様:04/02/17 13:40 ID:PVYbPArC
>421です。レスありがとうございます。
ポリは静電気が起きるのですね。私はものすごい静電気体質なので
それを聞くとちょっと躊躇してしまうのですが、
一方で、はげしく汗かき体質なのですよ(泣
冬でも汗びっしょり、夏だとタオル何枚巻いていても帯が湿ってる・・
ううむ、気にせず着倒したほうがいいのかなあ。
432可愛い奥様:04/02/17 14:17 ID:DUvhUcar
26歳。既婚子蟻です。

今まで振袖着たことありません。
着るなら今かも、今着ないと一生ムリかもって思ってます。
マジで着ないまま人生終わりそう。

親の言うことは聞いておくもんですね。
433428:04/02/17 14:46 ID:ZkVd+zCT
>432
着なさい<厳命!
絶対後悔するから。子供預けて借着でもなんでもいいから
着て写真撮っとけ。
このスレ見てるんだから後悔するよw

自分は30代前半で流石にダメだろと思ったが、43歳の今
強行しとけば良かったと禿しく思うよ。
434可愛い奥様:04/02/17 17:07 ID:mkJzvIHh
>>421
エレガード吹いておけば問題解決だと思うが。
群よ○こなんかは「(エレガードの)においを嗅ぐと頭痛がする」と
言ってますが、あとにニオイが残る訳でなし、汗かき体質なら
襦袢だけでもポリの方がいいんでない?
435可愛い奥様:04/02/17 17:21 ID:Il5guQQI
26歳子蟻の振袖姿wwwあなたをテロリストとして任命します!
436可愛い奥様:04/02/17 17:52 ID:rNR2ownr
カンケーないですが、知人で、美ょぅじょにしか見えない三十路女がいます。
ウールのアンサンブルとかが似合ってしまいそうな。
年齢だけではテロかどうか判断できないですよ。

6年前に撮れなかった記念写真を撮る位いいと思われ。
437可愛い奥様:04/02/17 19:38 ID:E8Zv964L
あのー、最近激しく着物に興味があるのですが
ガイジン体型というか、ゴツい体型なんです。
胸板厚いし、たくましい感じで。単にデブというより、長与千種とか神取忍系。
柳腰じゃなくても着物って大丈夫でしょうか。
お相撲さん?って言われるのは避けたいし。選び方のコツなんてありますか?
(困った事に、雑誌とか見てると、着てみたいのは染めの小紋とかなんです。)
テロリスト認定でしょうか。。。。(´・ω・`)
438可愛い奥様:04/02/17 20:20 ID:6RrY4/cw
>437
大丈夫!
補正下着とかパットとか、タオルとかを
胸や腰にうまく合わせてもらいなよ。

難点は暑いことだけだ!
439可愛い奥様:04/02/17 21:00 ID:9OivG5il
26歳子蟻の振袖姿はテロ
って言ってるけど、26歳って普通に振袖とか着るよね?
ダメなの?
子蟻かどうかって見た目じゃわかんないよね。
ってことは26歳の振袖姿ってテロってこと?
どうなの?おしえて>435
440可愛い奥様:04/02/17 21:06 ID:kCKv9afe
う、ウールのアンサンブルって、大人は着ないものなの?
去年それで都心までお出かけしてしまったよ。
441可愛い奥様:04/02/17 21:29 ID:RI9We2ps
26歳で未婚の人は沢山いると思うので、
テロじゃないに1票。

未婚でも30歳以上の振袖は
見ているこっちが痛々しさを感じてしまう。
442可愛い奥様:04/02/17 21:37 ID:esU+CSRs
>>440
いいんですよ、着て。
素材がどうこうじゃなくて、柄ですからね。
真っ赤な地色にウサギちゃんや手毬なんかだと、
大人が着るのは難しいでしょうけれど。
似合えばwソレもありだしね。似合えば、ね。
443可愛い奥様:04/02/17 22:32 ID:1lnJfs4z
化繊の着物にもピンからキリまであって、
「東レのシルック」は繊維の断面図が正絹に似てる。(似てるだけだけど)
化繊(ポリ)の着物を、全て「シルック」と呼ばれる傾向があるみたいだけど
それは、必死で正絹に近い繊維を開発した東レに失礼なんじゃないかなぁ。。
444可愛い奥様:04/02/17 22:34 ID:8bxgk4Mf
シルックてネーミングで失敗してるよな
445可愛い奥様:04/02/17 22:37 ID:4vBtnNvA
>>443
そんな傾向はオバだけじゃぁ・・・。
私の周りでは、シルック以外のポリ着物は全て、「ポリ」と称している。
シルックの場合のみ、「これ、シルックなんだよ」「ひょー、正絹かとオモター」なんていう感じで
使われる。
446可愛い奥様:04/02/18 00:55 ID:4wtEaNI3
シルックならば静電気無いかと思ったけど、やっぱし化繊は化繊だった。
でも風合いはやっぱりシルックは廉価版のポリとは違うよね。
447可愛い奥様:04/02/18 09:10 ID:D77R9IyC
>>440
>>436です。
誤解を与えてごめんなさい。
>>436は私の知人の容姿を説明する為に
まさに真っ赤や可愛い柄のウールを想定して
それが「似合いそうな」タイプだ、って言っただけの話で
大人がウールのアンサンブルを着ては「いけない」とは言っていません。
大人がウールのアンサンブル着ても問題ないと思います。
勿論、赤でもうさちゃんでも似合えば可かと・・・w
>>442さん解説ありがとう。まさに仰るとおりです。

しかし、迂闊なこと言うとすぐに「〜ってダメなの〜?」って言う話に・・・
皆それだけタヴーを気にしてるんだね。
448可愛い奥様:04/02/18 09:48 ID:Fw7JsJo1
いとこ25歳
結納に赤の振り袖予定。
26歳サン、全く遅くない。振り袖きてみ!!
449可愛い奥様:04/02/18 10:12 ID:9daNtvx5
>>447
タブーを気にしてるっていうか、えっそうなん?って感じじゃないかな。
450可愛い奥様:04/02/18 10:46 ID:fZdodJFh
好きなもの着ればよろし。
おばはんになってもミニスカート履いてる人沢山居ますがな。
自分がそれで生き生き出来るのならいいじゃない。
お洒落は自分のため。
1人で外出するんだったら誰に迷惑かけるわけで無し。
451可愛い奥様:04/02/18 14:18 ID:MIwKfw8d
>>450
カコ(・∀・)イイ!!
あなたの言葉を私の心の支えにして着物を頑張っていきまつ!
452可愛い奥様:04/02/18 16:17 ID:xBtMXLBo
>>450
おばはんのミニスカートはテロでしょう。
同じくおばはんのアンティーク・振袖もテロ。

外出するだけで充分、迷惑かかってます。
家の中で一人で楽しんでくれ、お願いだから。

そうでないと、>>451みたいなのが増殖する・・・
453451:04/02/18 17:02 ID:MIwKfw8d
>>452
なんでそーいう言い方するかなぁ。
>外出するだけで充分、迷惑かかってます。
・・・って、どんな迷惑よ?イタイ人だな、とは思っても
その人を見たら本当に目が潰れる、窒息死するって訳ではないのに。
あなた、あまりにも心が狭いよ。
454可愛い奥様:04/02/18 17:09 ID:xBtMXLBo
>>453
> イタイ人だな、とは思っても

その、イタイ人に自分もなりたいなら止めないけど。

どんな迷惑?
視覚的不快感を与えられてます、充分迷惑。
窒息死するわけじゃない、って死ななけりゃ迷惑じゃないわけ?
ずいぶん図々しいね。
455可愛い奥様:04/02/18 17:11 ID:2i0iDMgg
>>454
藻前が一番迷惑だよ。
456可愛い奥様:04/02/18 17:21 ID:xBtMXLBo
>>455
理由を述べよ。


馴れ合いたいならよそへ行けば?ってこった。
457可愛い奥様:04/02/18 17:29 ID:NfcTao3+
>>452-454
ヲイヲイ
言いたいことはわかるけど(それに二人とも間違ってないと思う)
二人とも極論がすぎるぞえ。
このスレ読んでるなら着物好きなんでしょ?
着物は洋服と違って幅広いサイズに対応可能な衣服じゃないの
着物のような許容の幅が広い心で マターリしましょうよ。
458451:04/02/18 17:33 ID:MIwKfw8d
>>454=456
はぁ。またそういう言い方をする〜。

>視覚的不快感を与えられてます、充分迷惑。
それはあなたの主観の問題でしょ?何が視覚的不快感かは人によって違う。

>窒息死するわけじゃない、って死ななけりゃ迷惑じゃないわけ?
そうきましたか。あなたは子供ですか?
>
459可愛い奥様:04/02/18 17:37 ID:xBtMXLBo
>>457
そーですな。スマソ  451にも。


んでは着物の話題で。
仕立て衿というのをお店で見かけるけど、
実際使っている人います?

半衿つけがどーにも面倒で、使い心地・勝手がよければ
使ってみたいんだけど。
460451:04/02/18 17:43 ID:MIwKfw8d
>>454
こちらこそ。キツイ書き込みしてゴメンね。

>>457&all
スマソ

461可愛い奥様:04/02/18 18:03 ID:3SC4BShs
>459
便利かなぁと思って買ってみたけど、
私はもひとつ使いこなせませんでした…。
半襟を両面でくっつける方が私には向いてた。
462可愛い奥様:04/02/18 19:24 ID:xBtMXLBo
>461
そうですかー。
使い方が難しいの?あれって手持ちの襦袢の衿に被せる感じになるんでしょうか。

両面てテープですよね。
一回やってみたんですが、なんかごわごわして
だめでした。コツがあるのかな。
463可愛い奥様:04/02/18 21:17 ID:9PWx9DXe
両面テープでくっつける衿
イトコの結婚式の時、縫いつける時間がないので初めて使用しました。
前の日からホテルに泊まって、朝バタバタ部屋で着付けしたんだけど
あれがなかったら間に合わなかった!
464可愛い奥様:04/02/19 06:09 ID:I/Axoz1T
袴が好きなんですが、普段履くのに対してどう思いますか?
20代なので、特に今の時期だと年齢的にも卒業式に間違われそう。
もちろん卒業式みたいな晴れ着感覚ではなく、普段着に着こなしたいのですが。


465可愛い奥様:04/02/19 08:38 ID:w0Xjrsrj
>>464
小振袖でおリボンつけて繁華街をフラフラしてなきゃいいんじゃないの?
普段着の着こなしをして普段通りの生活をすれば普段着だよ。
466可愛い奥様:04/02/19 08:39 ID:SQtwQp1Q
>袴が好きなんですが、普段履くのに対してどう思いますか?

袴姿で自転車乗ったり買い物を普通にしてる人がいたら、
「コスプレの人?」って感じで見てしまうと思います。

あくまでも私は、ですが…。
467可愛い奥様:04/02/19 09:02 ID:y5WytteU
私も正直、リボン・小振袖の袴の人なら「卒業式?」と、
或いは「普段着っぽく」というか、髪が適当でメイクが薄かったりしたら
「コスプレ好きなヲタクの人かしら?」と思ってしまうかも・・・

でも袴姿の人が町にいるのが当たり前の世の中になってくればいいのかも。
折角お好きならがんがって着続けて、袴生活アタリマエの世の中にしてください。
468可愛い奥様:04/02/19 09:06 ID:HJ5G7dG0
袴・・・きりりとした感じでよいですねぇ。
裾が翻るのを気にせず歩けるように・・・と明治の女学生&教師が男袴をはいていたのを
問題視されて下田歌子女史が「女袴」を考案、女子学習院の制服にしたのが始まり・・・と
今は亡き酒井美意子さんの著書にありますw
新しい時代の女性を象徴するようなものだったらしく、社会へでて働く「職業婦人」と
呼ばれる人たちの中にも、袴を着用して仕事する人もいたとか。

今で言えば学校や企業の制服・スーツってところですかね?
普段着に・・・って考えた場合、腰から下の汚れが防げるし、大股歩きしても平気wだし
よさそうな感じはするけど
現代で衣服にそういう利点をもとめるならば、個人的には着物を着ないかも〜と思ってシモタ
469可愛い奥様:04/02/19 12:00 ID:a9SrbYaj
468タソが書いているように袴って女学生の制服だから
学生でもないのに袴でのガイシュツは「女学生のコスプレ」に
なるんじゃないだろうか・・・
まだ見たことないけど
470可愛い奥様:04/02/19 13:39 ID:I/Axoz1T
実家が神社なので、小さな頃から袴は見慣れた風景で、
自分もそのせいで好きになったと思うのですが、
見慣れない人から見たらやっぱりコスプレみたいですよね。

>現代で衣服にそういう利点をもとめるならば、個人的には着物を着ないかも〜と思ってシモタ
という意見にも大いに納得です。
やっぱり普段使いには無理があるかな…。
471可愛い奥様:04/02/19 13:49 ID:Kob+HDvM
>>470
ごめん、ワラタ
実家が神社って、着物が好きで普段から着物着たい…という人の数より少ないよ〜、きっと。
でも、なんかナゴンダ〜
472可愛い奥様:04/02/19 14:56 ID:WpxUdJdJ
袴かぁ〜仕舞の発表会でお借りしたことがありますが、以外とかさばって動きづらかった。
着物だけの方が軽やかに動けるとその時感じました。
(もっとも仕舞はそれではおそろしい光景になりますが)

最近近所でステキに着物を着ている若い方(20代か?)を見かけて嬉しい^^

袴の方を見かけたら弓道部を思い出しそうかな。
緋袴だと巫女さん。
473可愛い奥様:04/02/19 22:19 ID:1YE+pkj6
ええなあ、袴。
うちの大学、なぜだか袴禁止だったから、卒業式は全員スーツさ。
もっとも私は、卒業式出なかったんだけどね。合宿免許で。w
474可愛い奥様:04/02/19 22:54 ID:kS43VYnT
そういや、袴はいたわ!
日本武道館で卒業式だったんだけど、ピンクの着物に袴だった。
あの時はみんな袴だったなぁ・・・頭にデカいリボン乗せてたっけ。
いっぱい写真撮っておけばよかったよ。
まさか20年近く後になって着物にハマるなんて思ってもみなかったあの頃。
475可愛い奥様:04/02/20 00:25 ID:RLns5WVe
私は卒業式の時、振袖着たくて袴やめちゃったからなあ…よく考えると
振袖よりもさらに着る機会少ないね。
実家が神社、(・∀・)イイ!! それで袴姿を見慣れてるっていうのが素敵。
でも袴姿、目立つよね…袴愛好家が増えていけば別だろうけど。

全然話変わるんですが、着物で長時間車に乗った方、いますか?
二時間ぐらいの車での移動があるんですが、着物はやっぱりしわしわに
なっちゃうかな。車に乗っている間は羽織を脱いで、降りたら羽織を
着る、でなんとか外見は誤魔化せるかと思ってるんですが。
476可愛い奥様:04/02/20 01:03 ID:OFU7NbuI
>475
素材は?
どんなところへお出かけ?
477可愛い奥様:04/02/20 01:24 ID:SUuBH4H/
>>475
私は着物でも車(マニュアル車w)を
運転します。
最長でも片道1時間半くらいですが。

正絹でもポリでも、
シワはそんなに気にならないですよ。
着物のシワよりも、帯の崩れが気になります。
帯の結び方によっては、背中や腰が痛くなったりするかも。

運転するのではなくて、乗ってるだけだったら
クッションとかを駆使して
背もたれにべたーっと寄りかからないようにすれば
帯も大丈夫かと。
478可愛い奥様:04/02/20 01:46 ID:frxBRSjX
私はふくら雀ばっちりの晴れ着で3時間バスに揺られて
親戚の結婚式に行きましたが、結構平気でしたよ。
可愛く帯を結ってもらったので潰したくなくて、
座席に浅く座って前の席の背もたれにへばりついていきましたが
着崩れもなく皺にもなりませんでした。

ちなみに正絹の振袖でしたが、気を遣っていればなんとかなるものだと
479475:04/02/20 01:49 ID:+Brdn9bj
こんなに早くレスが…ありがとうございます。

>476
綸子の小紋です。知人と食事なんですが。そんなに堅苦しい所&相手では
ないので、着物もその程度のものです。

>477
なるほど、しわより帯の崩れですか!
帯はお太鼓で運転は自分です。幸い楽なオートマ。
いつも二十分程度のところしか運転しないのですが、背筋ピンとさせて
運転してますね。洋服の時でも割と背を直角にしている感じで、その方が
楽なので、その点ではいつもと変わらないです。
お太鼓はつぶれちゃっても羽織を着るつもりなので、大丈夫かも?
480475:04/02/20 02:03 ID:+Brdn9bj
あ、書き込む前に確認しませんでした…

>478
三時間!運転していても長いのに、到着を待つ身だともっと長く感じる
もんですよね。バスだと間隔も狭そうだし。気遣いと根性の勝利ですね。

と、いうことはやっぱり気配りの問題なのかな。挑戦してみます。
481可愛い奥様:04/02/20 15:49 ID:X14fqrr6
>475
もう遅いかも知れないけれど
私は長時間乗ることよりも、中時間、何度も降りたり乗ったりを繰り返すことが多いです。
乗るときにはお尻をなるべくシートの奥に入れて座るように心がけています。
おおげさに言えば「く」の字のくびれが、お尻の部分で、お尻で支える感じ。
長時間だとつらいかもしれないけれど、
色々試した結果、私はこの乗り方が一番楽で、帯にもひびかなかった。
482可愛い奥様:04/02/20 16:04 ID:bGiRAmIo
車運転してます。
後ろの裾が汚れちゃうので、裾全部を膝くらいから上に折り上げてます。
膝下は長襦袢だけw
もちろんドライブ用の靴でね。
ショールとかを帯に掛けとくと、すれるのも防止できるよ。
483可愛い奥様:04/02/20 16:55 ID:KKeoWwW1
足袋履いて靴はけますか?
それとシートベルト、うざいよね。
484可愛い奥様:04/02/20 19:39 ID:d7fsxTuD
>>483
482ではないが、ナースシューズだったら無問題。
485可愛い奥様:04/02/20 20:13 ID:Q9GTo2KO
明日はこの前のお誕生日に買って貰った着物と帯でお出かけでつ。
楽しみ・・・・・
486可愛い奥様:04/02/20 21:08 ID:kaneI033
小振袖って、何歳くらいまでなら許せると思いますか?
一着作りたいのですが、この先のこと考えるとどうかなと。
487可愛い奥様:04/02/20 21:16 ID:kaLhXexa
>>486
私も作りたい!でも今28サイ・・・(´・ω・`)
30代までは平気と書いてあるサイトを見たけど
やはり、「小梨で一律○歳まで」というより、
「似合う状態、見苦しくない状態まで」
ではないですかね・・?
長襦袢も合わせて作らなきゃだし、迷いますよね・・

488可愛い奥様:04/02/20 22:03 ID:k5qU6j4Z
うそつきを使って、袖だけ作るのは?
489可愛い奥様:04/02/21 00:03 ID:zuyo04MQ
子どもの授業参観に、着物で行った強者のお母さんはいますか?
490可愛い奥様:04/02/21 00:10 ID:UAkd6y6z
>>489
なぜに強者なの?
子供が出来たら入学式や卒業式くらいは
着物で行くママンになりたいと思っているのですが・・
ヤパーリ他のママンの品定めビームがあるのかな?
491可愛い奥様:04/02/21 00:20 ID:yDZpHE/n
>490
その話題はこのスレではループしてるんだな。
入学式や卒業式と授業参観は別物だし。
学校行事は子供が主役なんだよ。
授業参観は悪目立ちするだろうね。
492可愛い奥様:04/02/21 00:22 ID:6KX2tQ9t
入学式、卒業式は無問題だと思うけど
授業参観でそ?

私にはその勇気ないなあー、卒業式は着るつもりにしてるけど。
493可愛い奥様:04/02/21 01:20 ID:jy1c8Iq6
昔はいたんだけどねぇ>参観日に着物。
今はまず見かけないね。
料亭の若女将や、呉服屋の若奥さんだってめったにしない。
一回幼稚園のお迎えのときにその手の職業の若奥さんが着物着てきた。
どうしても洋服に着替える閑がない日だったらしい。
ずっとうつむいてた。でもみんなその人の立場知ってるから、
じろじろみたり悪い印象を持つ人はいなかったけどね。
494可愛い奥様:04/02/21 01:37 ID:i4RW37e8
授業参観の後にPTA会みたいなのしない?
変に目立つと役員させられるよ
495可愛い奥様:04/02/21 02:13 ID:jy1c8Iq6
学級懇談会や保護者会、PTA総会は、
授業参観のたびについて回るものでもないよ。
まあ学校にもよるけど。
「今日は授業参観だけ」と言う日がある学校もある。
496可愛い奥様:04/02/21 03:27 ID:F8L7tFaG
どうしても着たかったらもの凄く地味なのにすればいいじゃん。
授業参観=余所行き着たいかもだけど、
着物で余所行きレベルというと普通のお母さんから浮いちゃうし。
着物ってだけで特殊な存在なのが現状だと思うんで。
497可愛い奥様:04/02/21 03:39 ID:Trd2dEHq
>>495
保護者会や懇談会で目立っていなくても、普段に目立っていたら
十分に目を付けられると思う。
極端な例だと誰が役員にふさわしいかなんてわからないから、出席番号
1番の人に投票なんてケースもあるんだから。
○○さんのお母さんと名前を覚えられるだけで、役員にノミネート
されたようなもの。
498可愛い奥様:04/02/21 10:10 ID:k604NUSf
>>489
絣や紬の地味なのだといいとおもうけどな〜
ただ、わたしは自分で着付けが出来ないので
羨ましくてじろじろ見ちゃう。
499可愛い奥様:04/02/21 15:14 ID:1/q+nw5W
子供に聞いてみそ。母親が目立つのいやがる子。最近多いよ。
500可愛い奥様:04/02/21 15:20 ID:jiA5vVjo
>>498
でも紬は礼装ではないから、イクナイって考える年配の人が居るかもでつ
そこまで考えないかな・・・

あと、半襟綺麗に付けられなくて困ってます。
衿を抜くとシワシワになってしまうよ〜
501可愛い奥様:04/02/21 16:08 ID:ao+i5XmZ
>>500
えりカラーを入れてもダメ?(長襦袢の)衿肩のあたりは
半襟を引張り気味にしながら縫い付けるとキレイになるよ。
―――― ←半襟
 ̄~~~~ ̄ ←長襦袢  
  ↑衿肩部分の長襦袢は少しシワが寄ったようになる。
502500:04/02/21 16:14 ID:ao+i5XmZ
>↑衿肩部分の長襦袢は少しシワが寄ったようになる。
「衿肩部分の長襦袢」って書いたけれど、正しくは「衿肩部分の長襦袢の衿」。…分かり辛くてスマソ
503可愛い奥様:04/02/21 16:24 ID:iCsA2xN0
普段に着物を着て主婦をしてみたいとちょくちょく着物を着て生活しているのですが、
子どもが幼稚園にあがったらお迎えがあるなぁと壁につきあたりました。

が、地元の小さな幼稚園なので、お母さんがたともすぐに知り合いになりそうだし、
そのうち私が着物姿で迎えに行ってもどうということはなさそうだな。

…と私はほくそ笑んでいたのですが、子どもは嫌かもしれないな〜。
そうしたら仕方がない。やめておこう。
504可愛い奥様:04/02/21 16:28 ID:6IRZiN/0
>>503
今、幼稚園に上がる前のお子さんがいらっしゃるのですか?
それでちょくちょく着物を着られるなんて、すごいなぁ。
505可愛い奥様:04/02/21 16:57 ID:jiA5vVjo
>>501-502

丁寧に図まで書いてくれてありがとう!
解り易いです。頑張って縫いますね。助かりました^^
506可愛い奥様:04/02/21 18:38 ID:Yz9MmrCl
>>503
着付け教室の帰り、時々着物で幼稚園のお迎え行ってます。
最初の時は園長先生(男性)が「決まってますねっ」
子供には「お母さんかっこいいねえ」と言ってくれました。
先生方も、着られるのいいな〜と言ってました。
先生は全員、子供が帰った後園でお茶習ってるので、
私の着物も割と受けが良かったみたいです。

507503:04/02/21 19:59 ID:iCsA2xN0
>>504

着物を着る時は腰紐1本あたえておくと機嫌よく遊んでくれるのと、
着てしまえば汚れても惜しくない程度の普段着なので…
本人(娘)も興味があるらしく、七五三やおひな祭りは着物を着せると
喜んでいます。オクで可愛い反物があるとつい入札してしまうので
これからの行事が楽しみです〜^^

>>506

いいですね!着物ママのお話伺えて心強いです。
ぼちぼちまったりと着物生活を続けていけたらいいな〜と思っています。
508可愛い奥様:04/02/21 20:10 ID:CMs8nDfN
>>500
授業参観に礼装は…気後れするよ〜
509可愛い奥様:04/02/21 20:19 ID:jy1c8Iq6
>>500
年配の人ほど、入学卒業などの儀式以外の子どもの学校関係に
礼装するほうが非常識だと思うでしょうね。


510可愛い奥様:04/02/21 20:39 ID:TFj5vw9T
>>503
カワエエ〜
お雛祭りに着物きせてもらったとか、七五三のおめかし写真とか
何十年か後には記憶の財産になりますよ。着物好きにならなくても。
高価な物でなくてもいい、その時のために誂えた誂え物を着たって嬉しい思い出ですよ〜。
気負わずに、ガンガッテね。
511可愛い奥様:04/02/22 00:25 ID:+gjEMZPT
最近家族が止めるのを振り切って、
暇さえあれば着物を着ているけど・・・
ンコした後拭きにくいよな。
512可愛い奥様:04/02/22 00:45 ID:9XOtcyvy
学校なんかに着物着てく行くのってそんなに
考えないといけないようなことなの?
なんも考えず着た日は幼稚園のお迎えにも着て行ったりしてたよ
513可愛い奥様:04/02/22 01:32 ID:nf9UGrmu
>>512
気にする人がいても全然不思議じゃないと思うけど?
あなたがなんも考えなかったってのはわかった。
世の中にはいろいろな人がいるってこってす。
514可愛い奥様:04/02/22 01:56 ID:TY19pJXR
最近和服が流行っているのはわかったからサ、滅茶苦茶着るのはヤメテ欲しいな。
気になって直してしまいたくなるんだよ・・・
今日、アンティーク着物や小物売場で遭遇したアンティークコスプレチックな3人組。
半衿シワシワ、襟元ぐずぐず、衣紋は抜けてないし、お太鼓は歪んでるし、着物そのものもシワシワ。
頼むからギンガムチェックの着物+銘仙羽織+大菊柄足袋+水玉半衿ってヤメテ〜
何に主体を持ってきたいのかワケワカンネ。
一人はカナリの巨体だったので、洋服からの逃避なのか・・・ともオモタ。
はんなり系28歳デスタ。
515可愛い奥様:04/02/22 04:57 ID:8LpDMZvY
> 514
まぁまぁ。
着はじめは何を合わせたらいいのかわかんないもんなのよ。
ひとそろい買ってはみたけど、いざ着たら合わなかったりもするし。
おうちに沢山着物が有るんでなければ、変えるわけにもいかないし。
自分も、納得のゆく組み合わせが出来るまでは何ヶ月もかかったよ(汗
合わないから着ないよりも、失敗してでもどんどん着ないと
いつまでたっても着慣れないしセンスも磨かれない。
516可愛い奥様:04/02/22 08:45 ID:a2yU24jj
>>514
目がチカチカしてくるようなコーディネートですな。
その格好で巨体だと、かなり暑苦しいかも。

KIMONO姫系って、着物の世界の敷居を低くした功績はあるけど、なんだかなー
って人も増やしたよね。
ゲテモノ系から着物に目覚めて、さりげないコーディネートが出来る人が現れるといいなあー
と思うんだけど、無理かなあー?
517可愛い奥様:04/02/22 09:03 ID:8r4yxCqn
getemono....
518513:04/02/22 10:59 ID:9XOtcyvy
洋服でも一緒じゃん
入学式にそれかよ・・・とか
ゲテモノコーディネートとかだらしない着方とか悪目立とか
着物だからってムキにならなくてもいいのではないのでしょうか
519可愛い奥様:04/02/22 11:46 ID:l2oEGRBg
>>513=518
ハゲドー!
520可愛い奥様:04/02/22 12:00 ID:f8+T1+Oz
513は私だけど、518じゃない…
518は名前欄間違ってんじゃないのかな?
521可愛い奥様:04/02/22 12:33 ID:l2oEGRBg
>>520
あ…。スマソ。
519でハゲドーなんて書いておきながらなんだけど
普段から着物を着ない人にとっては、普段から着物を
着る人はコスプレちっくに見えるのかなぁ(´・ω・`)
514のような取り合わせじゃなくてもさ…
「わぁ!着物着てる!」って感じじゃなくて洋服を着る
のと同じ様にはならないのかなぁ。ま、洋装がほとんど
の中、和服1人だと浮く感じは否めないのだろうけどさ。
522可愛い奥様:04/02/22 12:42 ID:Miz26qEx
イパーン人にしたらきっぱりコスプレだと思う。
なんでわざわざ手間隙かけて、動きにくい苦しいもの着てるのか??
って感じだよ。
コスプレチックに見られるのが嫌とか、目立ちたくない人は着物は着ないほうがいいよ。
着るなら目立つのは覚悟の上、の気構え持って精一杯綺麗に着て欲しい。
絶対に見られるんだからさ。
523可愛い奥様:04/02/22 13:16 ID:1hWz/uXO
着付けにも完全普段着とよそゆきがあるよ。

動きが楽なように、ゆるゆるに、丈も短めに着付けて半幅しめて、
汚れが目立たないよう色衿に色足袋もしくは素足というのが普段着。
木綿とかウールとかが多い。
これやってる着物しか着ないおばちゃんの着物姿は、
あまり着物知らなくても、「高そう」とか「すごい」じゃないんだな。
精一杯綺麗に着てしまうと、完全によそゆきになる。
524518:04/02/22 13:24 ID:9XOtcyvy
間違えました私は>>512です
522さんの一般人とかコスプレとか気構えなんて言い方どうかな・・・
着物だろうが洋服だろうが悪目立したり品がでるのは
その人のキャラ次第だということが言いたかったのです
洋服だってヘアスタイルを含め十分見られますよ
くどくてすいません
525可愛い奥様:04/02/22 14:09 ID:GUHoj666
>524
526525:04/02/22 14:21 ID:GUHoj666
ドジった(アセ
>524
若いなぁw 世の中には色々な人がいるんですよ。
儀式時に着物着ていても
「わざわざ美容院行ったの?」とか、普段に普段着着てても
「普段になんで着物着てるの?」とか、いちいちカラム人も
いる訳。
夏祭りに娘に浴衣着せてやって、本人も喜んでるのに
「暑くない?」なんて子供(3年生よ)に向かって言うような
大人気ない奥様も存在するのよ。

着物を自分では着られない&持っていない事にコンプでも
有るんでしょうね。だから学校関係は自分が着たい物を
着る場所じゃないの。あくまでも子供が主役なんだから
悪目立ちしてはいけないの。
527可愛い奥様:04/02/22 14:27 ID:VNtgpzE1
>>524
だからさ、
>悪目立したり品がでるのはその人のキャラ次第
じゃなくて、ここで言われてるのは、
普通、多くの人には(一般的には)
「ああ、あの人は着物着るキャラなのね」と、まず思われるって話なんではないの?
まず大勢の人がいっぱいいるところをパッっと見て
「あの○○の××のお洋服着てきた方ってどなた?」となるよりは
「あの着物着て他人ってどなた?」と俎上に上りやすいって程度に。
528可愛い奥様:04/02/22 14:36 ID:9XOtcyvy
>>526
そう若いのw
>「わざわざ美容院行ったの?」とか、普段に普段着着てても
>「普段になんで着物着てるの?」とか、いちいちカラム人も
これってからむって程の言葉?

洋服で変なヘアスタイルとかのほうがよっぽど目立つわよ
気をつけて下さいね
意地悪な書き方するのね大人なのに
529可愛い奥様:04/02/22 14:50 ID:1hWz/uXO
着物は着てるだけで目立つよ。キャラ以前に目立つ。それは事実。
目立つ分、役員を押し付けられたり、その人の言動がやたらと
チェックされることもあるだろうね。
子どもは基本的に目立つのが嫌いで、みんなと同じが好きな
生き物だから、母親の着物は嫌がるかも知れない。
だから、着ていかない人もいるだろう。
けど、その他諸々を勘案して、学校に着物で行くか行かないかは、
それこそ個人の勝手だよね。
行きたい人は行けばいい。
ただし、洋服と同じように思ってもらうことを廻りに期待するのは
ワガママで、目立つことは自覚しといた方が変に傷つかなくていい。
私は子どもの学校でも着物で通してるけど、今やなんの問題もない。
530514:04/02/22 15:42 ID:TY19pJXR
着物を着る時は、着物を着るぞーって変に力を入れる訳ではなくても、それなりに小奇麗にしたいなと思います。
絶対人目につくし、着物を着ない人にとって普段着もお洒落着も区別つかないみたい。
ひとくくりにして「着物を着てる」って感覚のようです>友人
だから、ポリだろうと紬だろうと、柔らか物であろうと、一定の範囲で綺麗にしようとは努力します。
髪型しかり、足袋のシワや半衿のシワしかり。

周囲の人にも一応気を使っています。
お太鼓の分が邪魔だろうし、電車で座る時も袖を膝に置いたり、ゆっくり歩いても邪魔にならない位置にいたり。
コーディネート云々はその人のお好きなように・・・なので構わないのですが、件の3人組が傍若無人系でしたのでつい・・・
街中で、着物の香具師ウザッて思われないようにして欲しいッス
そしてどうせなら、着物姿を見て、いいなぁって周囲に思ってもらえるようにして欲しいなぁ・・・
多分、あのままのコーディネート、立居振舞、髪型や小物類の印象ではムリポ。
531可愛い奥様:04/02/22 16:47 ID:OptTAXkl
GETEMONO姫、ワロタ
532可愛い奥様:04/02/22 22:50 ID:+Hq4ZXXx
>>529
わぉ!
最初に着物着たとき、周りの反応はどうでした?
しばらく着ていたら、みんな慣れっこになって、
注目も浴びないように、なりました?
533可愛い奥様:04/02/22 22:51 ID:qgdsLV75
まあ、「なんも考えずに着てまたけど」って人よりは
>>530みたいに気を使ったり、>>529みたいに突き抜けてれば
周りも気持ちいいけどね。
>>511みたいに、まわりが止めてるのを振り切ってまで着てますがって豪語されても、モニョルる。
534可愛い奥様:04/02/23 00:25 ID:Srdh/kQ1
>>533
511ですが、何でモニョられるの?
誰かが書いていたけど、旦那も子供もこそっと目立ちたくないって
考えの人間ってだけなのよ。
そこに、最近着物にはまり始めた私に「オイオイまた着物いじってんのかよ?」
って突っ込みが入るだけですよ。
ンコの話が癇に障りましたか?そりゃ失礼。お太鼓が邪魔だなと思ったもので。
あたしゃ着たいから着るんだよ。
あなたは、ご主人が嫌だって言ったら、お持ちの着物を処分するんですか?
大きなお世話です。
535可愛い奥様:04/02/23 00:44 ID:q36nm8ON
年令もあるかもね。
二十代の若奥タンだと、やっぱり色気も山っ気もあるから
なにさ変わったカッコして、フンて反感もたれやすいんじゃない?
三十半ばもすぎると、周りも、あの人オンナは卒業みたいに思ってくれるからショボン
ふだん着物きてても、習い事してるのねと納得してくれやすい。
洋服で美容院いくと、「今日は着物じゃないんですね」「用向きが違うので洋装で」
という会話になる。
でも駅のそばに昔っからのさびれた呉服屋があって、センス悪いので一回も買ったことないんだけど、
その店の前通るたびにビクビクする。町内会のつきあいってやつで。
536可愛い奥様:04/02/23 08:06 ID:4sMwsWIW
私は534を読んでモニョったよ。
537可愛い奥様:04/02/23 11:14 ID:YwcDZsK/
モニョられる運命なのか?(w
538可愛い奥様:04/02/23 12:36 ID:SQLjT5kJ
昨日、名古屋帯を購入した。
最終候補の二つで、迷いに迷って
結局、二つとも買ってしまった。。。
とっても気に入っているけど、支払い大丈夫かな。
今日からは慎ましく生活しなきゃね。
539可愛い奥様:04/02/23 13:04 ID:KylFLpxM
>>538
うらやますい〜。

しかし、着物って何で次から次へと欲しくなるんだろね。
こないだ買ったばっかりで、まだ着てないじゃん、ていうのが、
いっぱいあるのに、また欲しい物が出てくるよ。
540可愛い奥様:04/02/23 13:33 ID:hUgCX8cT
サザエさんのおかあさんのフネさんみたいに
ナチュラルに着物着て生活したいなあ。
541可愛い奥様:04/02/23 18:21 ID:4tDn+qdt
朝から和服を着て、和服で家事をこなし
一日中和服で過ごす。ええな〜
でも今より30分早起きしなくちゃならん、無理ぽ
542可愛い奥様:04/02/23 22:08 ID:yfoFOcAV
教育TVで茶懐石やってる、着物のお稽古といえば茶だろうけど
なんか七面倒臭いなあ・・・・・・・
見本のおばさま達、訪問着気張ってるう。
当然汚したりしないんでしょうねえ。
食べたり飲んだりしても。
543可愛い奥様:04/02/23 23:23 ID:H3fkwWjC
>>542
そうそうそうゆう気張ったオバハンの雰囲気がいやなのよね
着物着る稽古ごとって
競い合いになるしな
544可愛い奥様:04/02/23 23:25 ID:YZzn7YNM
家の親は初釜に着る着物はその初釜に着たら二度と手を通さないと言っていた。
びつくり・・・・
訪問着じゃ貰ってきても使いようがない。。。
545可愛い奥様:04/02/24 07:13 ID:mdy82vfT
そいつはリッチな話だね…あ、でも初釜で着た着物、他の人たちに
覚えられてしまうからってのもあるのかな。
546可愛い奥様:04/02/24 07:27 ID:AjOFG/89
黒柳○子も二度と同じ着物に袖を通さないらしいですね。
チャリティーオークションに出して、売り上げはユニセフなどに寄付してしまうとか。


私はコレクションしたい質の性格だから無理だな…。
尊敬するよ、テツコ!
547可愛い奥様:04/02/24 09:02 ID:2/YbEknx
>>546
『ふしぎ発見』で、テツコの着物姿をよく見るけど、
季節感無視した柄のもの着ていることが多いよん。
一度しか着ないなら、放送される時期に合わせた色柄で、
着た方が素敵なのにねえ。
548可愛い奥様:04/02/24 10:52 ID:U5ZwCBCi
もう少し子供の手が離れたらお茶を始めたいと思ってたけど、
初釜のたびに着物を新調しなくちゃいけないとしたら無理ポ。

549可愛い奥様:04/02/24 11:25 ID:dm5xr71Z
>>447
テツコの着物はレンタルなのでは?
展示品を広告がてら着てくれ、みたいな感じで業者が持ってくるの
550可愛い奥様:04/02/24 11:29 ID:d7yXPzNf
テツコ、振袖も着るしな。なんでもありだ。
551可愛い奥様:04/02/24 12:07 ID:OynLPF+T
名古屋帯で、鳳凰や牡丹などが金・銀・色糸で刺繍(織り?)された
のがあるのですが、これってやはり格の高い小紋や訪問着なんかに
合わせるのでしょうか?この帯は、帯地には金銀は入って無いのですが。
逆に、金・銀糸の使われてない帯で鳳凰がめい一杯大きく織り出された
のがあるのですが(帯地はクリーム、鳳凰は海老茶っぽい)、こちらも
格が上の着物用なんでしょうか…。
552可愛い奥様:04/02/24 12:08 ID:AjOFG/89
レンタルなのかな?
チャリティー云々は又聞きなのでソースないんですが。

テツコや演歌歌手が年甲斐もなく?振袖着ているのをみると
まだまだ私も着ていいかも?!とか思ってしまう。
いや、テレビの中の人と一般人じゃ立場が違うのは分かってるんですが。
553可愛い奥様:04/02/24 12:23 ID:HW3HTAci
>>551
その帯は裏表共に端から端まで柄が入っている?
もしそうだとしたら、それは丸帯を名古屋帯に作り替えている
ものだと思われ。
丸帯で鳳凰柄だったら金・銀糸が使われていなくても格の高い帯
になるが、最近はアンティーク流行でフォーマルよりお洒落用に使う
人が多い。

あと、胴に巻く一巻き目の部分が無地になっているものは、昭和
30年代ぐらいの嫁入り道具で、フォーマルの名古屋帯になる。
昔はフォーマルの帯結び≠二重太鼓ではなく、フォーマルでも
一重太鼓、名古屋帯OKだったんだと。
これも今はフォーマルに使うとチェック入れられる危険性があるので、
パーティーなどの華やかさが要求されるが、格式をあまり要求されない
席に使った方が良いと思う。
合わせるきものは551さんが書かれているように、格の高い柄の小紋や
付下げなどがよろしいかと。
554可愛い奥様:04/02/24 12:26 ID:bBIwC//j
初釜のたびに着物を新調しなくてはならないなんてないよー。
そんなごく一部の人の話で、お茶しないなんて言わないで下さいな。

ただ、お茶会で思うのは、年輩の方の着物の着方が汚いよ・・
80代以上なら仕方ないけど、それ以下ならもう少しモニョモニョ
555可愛い奥様:04/02/24 13:01 ID:OynLPF+T
>>553
レスありがとうございます。勉強になりました。
柄が柄だけに、結構難しいですね〜。
締める機会があればいいのだけど…
556可愛い奥様:04/02/24 13:47 ID:oQwx1+5x
>>553
>胴に巻く一巻き目の部分が無地になっているものは、昭和
>30年代ぐらいの嫁入り道具

おおお そうだったのですね。
母にもらった名古屋帯がまさにそれ。
金糸銀糸が入った正倉院柄の名古屋帯
柄だけみたら留袖にも合わせられそうな意匠です。
557可愛い奥様:04/02/24 14:06 ID:2/YbEknx
>胴に巻く一巻き目の部分が無地になっているものは、昭和
>30年代ぐらいの嫁入り道具

それって、単なるお太鼓柄なのではないかと・・・。
今でも、ふつーに売ってますが・・。
558可愛い奥様:04/02/24 14:14 ID:/Xt2pOHc
お太鼓柄というよりも六通柄
559可愛い奥様:04/02/24 14:24 ID:2PHdhDdN
お太鼓柄か、六通柄か、名古屋帯としては普通の帯ですね。
格の問題はやっぱり見た目の印象によるから、文章だけでは
判断できないです。
でも基本的には551さんが考えている通りでいいのではと
思います。
560可愛い奥様:04/02/24 19:03 ID:MEzlLk9j
>>538-539
着物ってほんとに次から次へと欲しくなって泥沼。
毎年、前半にドバッと買ってしまって、後半ガマンガマンで、正月でブチ切れます。
もうすぐ2月末、すでに一年分買ってしまって(金額的に)、茫然としてる…。
こんな奥様、他にもいます? いえ、なんなる愚痴です。
561可愛い奥様:04/02/24 23:29 ID:/kjGDKui
着物は週一のお茶のお稽古で着るくらいだけど、
自分で必要だと思う着物はひととおり買って最近はもうあまり欲しくなくなった。
今年は自分の手持ちの着物から、季節にあわせて着たり、
コーディネート考えながら着ようと思いまつ。
562可愛い奥様:04/02/25 00:33 ID:RoInDqBF
私も着物は一通り揃えましたが、今度は帯にこだわり始めました。
例えば、1月椿 2月梅 3月桜 4月牡丹 5月杜若などなど・・。
塩瀬の帯が好きなので、集めているんですが・・・。
物欲には限りがありませんね。
563可愛い奥様:04/02/25 00:36 ID:/dDhnHBY
12ヶ月の染め帯が揃った・・・・むふふふ。
564可愛い奥様:04/02/25 00:38 ID:/dDhnHBY
>>562
私は3月は木蓮にしました。
565562:04/02/25 00:39 ID:RoInDqBF
>>563
うらやますい〜。
ねえねえ、一月から教えてよ。
566可愛い奥様:04/02/25 00:41 ID:aUWFNzuF
>>562
わ〜か〜るぅ〜〜〜〜!着物より帯の方が欲しくなる!
1〜12月まで全部教えて欲しいな〜
567可愛い奥様:04/02/25 01:09 ID:o4dl2lSZ
や〜め〜て〜〜
欲しくなるぅ・・・といいつつ聞きたい。
決まりは決まりとして、人それぞれのセンス聞きた〜い。木蓮好き・・
568可愛い奥様:04/02/25 02:00 ID:4c7bWXIE
>>562
私は1月は南天にしてます。6月以降も聞きたいなっ♪
12ヶ月の帯、人それぞれ違っていそうで楽しそう。
染めてもらうときに、12ヶ月それぞれの代表的な花を
探したんですが、この手の情報がまとまってるものって
何かないですかねぇ。。。
569可愛い奥様:04/02/25 02:18 ID:nJP+m1DV
12月1月南天。2月椿。3月フリージア。4月木蓮。6月百合。7月おもだか。8月9月秋の七草。10月11月菊をしめてます。
桜と紅葉の帯欲しい!
570569:04/02/25 02:36 ID:nJP+m1DV
5月はバラの帯。
藤や菖蒲やアジサイの帯も欲しい!欲しい!!!
海島綿の長襦袢をローンで誂えたばかりで
お金がない。
来年まで我慢するしかない。
571可愛い奥様:04/02/25 04:11 ID:HFknBwtX
皆さんたくさん帯をお持ちで羨ましい〜!
私なんてなんか変な柄しかもってなくてショボショボです。
今度母に着物を貰うので、それが楽しみです。
572可愛い奥様:04/02/25 08:40 ID:nQpWsC3S
>>571
貰えるだけでもウラヤマー!
私はもっぱら手作り。古着を解いたり、ウールや無地紬帯に刺繍を
したりして…普段着だし帯になってりゃいいや、って感じです。

・・・でも、ちゃんとしたの欲しいな(´・ω・`)

573可愛い奥様:04/02/25 09:04 ID:XXrYbB5a
>>572
器用でウラヤマー!
祖母のタンス一杯の着られない着物もなんとかしてホスイー!
574可愛い奥様:04/02/25 09:20 ID:p+vUUH2S
>>573
私は根っからの不器用なんだけども、
おばあちゃんの箪笥から貰ってきた紬の反物を
単の時期までに、仕立て上げる目標を立てました。
(なんで仕立ててなかったんだ・・おばあちゃん・・)

やればなんとか・・・・なんないかなぁ。
575可愛い奥様:04/02/25 09:34 ID:JtBRZGHP
参考になるかなー?花鳥柄
1月  福寿草と藪柑子 松 水仙 丹頂鶴 墨竹寒雀 
2月  薄紅梅 蕪 鶺鴒(セキレイ) 鷽(ウソ) 鶲(ヒタキ)
3月  桃 蕗の薹 矮鶏
4月  薔薇  宵桜
5月  筍 鉄線 牡丹 石楠花 鮎
6月  花菖蒲 山百合 八仙花 雨蛙
7月  河骨 枇杷 桃果 沢蟹
8月  芙蓉 茄子 蜻蛉(トンボ)
9月  桔梗 萩 薊(アザミ)石榴(ザクロ)
10月 柿 葡萄 いかる 
11月 蜜柑 菊 山茶花 栗鼠(リス)
12月 白菜 三宝柑 南天 鴨 
576可愛い奥様:04/02/25 09:47 ID:+dfUJayT
神社境内でのフリマでアヤシゲな古着屋さんやってて
そこで黒地に篝火と桜の付け下げゲットした。
桜の季節の夜にしか着れないけど、観劇にでも着ていこうとウキウキ〜
季節&時間限定の着物、ナカナカ手が出ないけど古着ならばなんとか・・・
577可愛い奥様:04/02/25 09:52 ID:McxHLKaG
573さん。
いらない着物はオクで売って、
ほしい着物を買うてのはどうでしょう?
578可愛い奥様:04/02/25 10:35 ID:5sGxAPcW
>>574
紬の反物、いつのですか?湯通しは済ませてあります?
湯通し済ませてない年代物の反物だとカビが生えたり
布地がカピカピ(糊のせいで)になっちゃいますよ!
まだだったら、早急にした方が良いと思います。
私はアンティーク柄の小紋反物(ポリ)をゲトしました。
コレで羽織(袷)を作ろうと思います。初挑戦ですが。
お互いがんがって仕上ましょう!
579可愛い奥様:04/02/25 11:20 ID:HFknBwtX
皆さん工夫してらして素敵ですね。
私も着物だからと臆すことなく、いろいろやって見ます。
勇気が出てきたー!
580可愛い奥様:04/02/25 11:42 ID:3L78iIU8
>>572
無地の地味-な帯に刺繍をしたりパッチワークしたいと思っているのですが、
一度ほどかないと駄目ですか?
普段着用にダメもとでやってみようと思ってます。
581可愛い奥様:04/02/25 12:23 ID:kyJbR8y4
>>576
春の薪能に使いたい!
582可愛い奥様:04/02/25 12:33 ID:p2eRI0w6
>>580
その帯にもよると思います。
おすすめは八寸帯です。なぜなら芯が入ってないので。
それに、解いた後は耳をかがるだけでいいですから。
で、お太鼓の部分は解いてから刺繍します。前帯部分は針が
通りそうであればそのままする時もありますし(締めてしまえば
見えなくなるから)、柄を変えたい、帯地が厚い時などは解きます。

芯の入った帯の場合は解かずに帯地だけをすくうようにします。
帯地と芯を一緒に縫ってしまうと、締めた時にしわが寄ったりするので。
芯の入った帯は注意しながらやってみて下さいね。

ぜんぜん関係ないけど、あるHPみて軽く凹み中・・・
「着物のお仕立てって高いなぁ」と思うビンボーな私に着物は向いてないのかと。
本格的な人はああもキツイ感じなのかと・・・
583可愛い奥様:04/02/25 12:42 ID:p+vUUH2S
>>578
おお。多分20年くらい前じゃないかしらん。
湯通しのことは失念してました。ありがとう。早急に対処します。
一緒にがんがりませう。

>>582
よろしければそのサイト教えて欲しいです。
検索のキーワードだけでもいいです。おながいします。
584可愛い奥様:04/02/25 13:27 ID:p2eRI0w6
>>583
私が軽く凹んだサイトのことですか?「きものであ○ぼ」のQ&Aです。
けっこうためになることが沢山あるのですが、キツイ・・・
2ちゃんのノリで見るぶんにはへでもないのですが。
585可愛い奥様:04/02/25 13:32 ID:jAPvd2Mn
どんな内容だったんだろう?そのサイト>582

うーん、確かに仕立ては高いって感じるよね。
ただ、冬の着物用コートを洋服地で仕立てたくて、洋裁店を調べたら
洋裁だってオーダーだと高いんだよね。
仕立てをする人の立場から考えても、あの値段は仕方ないとは思う。
手縫いのオーダーメイドだもの。
仕方ないけど、自分にとっては高く感じるってのもわかる。

着物にしろ洋服にしろ、元々一般人は普段着なら自分で仕立てたり、
直したりして着ていたわけで、それが普通だったはず。うちも祖母が
普段着は仕立ててたけど、母は駄目。
普段着のウールや木綿は単仕立てだから、和裁を習うのが普通だった
昔の人なら当然できたんだろうね。晴れ着はそもそも庶民はほとんど
着なかっただろうし。
なまじ洋服が大量生産で安くできて、主流になってしまったから、
その差が強く感じられるんだよなあ。
586可愛い奥様:04/02/25 16:07 ID:wRc8GODF
アハハ、読んできた。
大先生は痩せてるもんね。私も太ってるからつらいなぁ。

私も最初は「仕立て代、高すぎ!」って思ったけど、もし自分が仕立てる人だったら
安すぎるくらいだよね。そう考えると仕方ないなぁと。
洋服みたいに「もう今年は着られない」っていうのが無いので、大事に大事に長く着て
元を取るよ。そのうち和裁を習って、普段着が縫えるようになるといいな。
587可愛い奥様:04/02/25 16:49 ID:3L78iIU8
>>582
レスありがと。
帯の素材と相談してってことですね。
表地だけ掬わないと皺がよる、なんて聞いておいて良かった。
パッチワークの素材にでもして、ともらった帯が案外締めやすいんですよ、
良い具合に柔らかくなってて。
でもチャコールグレイのような黒のような色の無地でどうにも地味なんで、
只だし駄目もとでちょっとオカンアートしてみよっかな〜と思ってます。
588可愛い奥様:04/02/25 19:39 ID:H/Rrun2l
和裁をやるまでは私も「仕立代って何て高いのだろふ…」って思ってたけど、
今ではかなり安いと思えるようになったよ。
しかも呉服屋さんを通したらその分ピンハネされちゃうし。
この10年だか15年だか、仕立て代は上がってないという話も聞いたことがある。
和裁士さんが絶滅しないことを祈る…。
589可愛い奥様:04/02/25 19:59 ID:4Cf8McKO
私も見てきたよー。ちなみに私も太ってるw
身長も162cmあるし、裄も長いから古着は諦めてるよ。
でもアンティークじゃないリサイクルなら、裄・身丈が長いものを
選べばそれなりに見つかるよ。普通体型の人に比べれば少ないけど。
丁度自分が着られるものを見つけると、同じ人がリサイクルに出したのか
いくつも見つかったりね。色、柄も大柄な人に向いている感じだったり。
新品の既製品なんて、最近は大きく作ってあるからかえって心配になる。
私が丁度いいって事は、普通の人には大きくて横でタックとっても変に
見えるんじゃないかって。

私も初期はどうにか安上がりにって思ったけど、最近は自分サイズに
仕立ててもらった物の方が結局よく着ることに気付いて、数を減らして
仕立ててもらうようにしている。襦袢と長着、羽織がサイズ合わないと
イライラして結局着なくなったから。
仕立て代に関しては、「これぐらいもらわなきゃやってられないな」と
相手の立場になって考えると妥当。というかむしろ結構安いんでは。
590可愛い奥様:04/02/25 21:23 ID:y8P7u/A5
>>587
芯入り帯で帯地と芯を一緒に縫ってはいけない(締めた時にしわがよる)のは
帯芯は帯地に対して若干ゆとりをもたせて作ってあるからなんです。
グッと締めた時、帯地は伸びますが芯は伸びない為、なんですよ。
がんがって素敵なの作って下さいね!

軽く凹んだ私ですが、お仕立て代は「お金」だけで考えたらやっぱり高いなと思います。
でも、お仕立てする人のことを考えると決して高くない事は分かってます。
着物1枚仕立てる時間を時給に換算したら・・・技術に対して相当に安いだろうと思います。
しかしながらビンボーなので、つい…。裄出しなんかも自分でやっちゃう位。
なので、プレタポリ小紋やリサイクルがもっぱらなんです。
凹んだのは、あの先生のきつさ。直接お会いしたわけじゃないけど、質問一覧を読むと
こう、何て言うか、上から見下すような…モニョ。すごい人なんだろうけど、モニョモニョ…。
591可愛い奥様:04/02/25 21:25 ID:p+vUUH2S
>>584
見てきました〜。
確かにキツイ。

講座申し込むのチョトためらっちゃうなぁ。
592可愛い奥様:04/02/25 22:01 ID:X6bB///r
文章で読む限りは、ああいう「きつさ」は別に平気だな。
リアルで会うのも、「先生と生徒」の関係なら平気。
むしろ、タブーとかきっちりと教えてくれそうだし。
それ以外の個人的関係は、さすがに無理だけどw
593563:04/02/26 00:32 ID:NDjcVgUJ
1月 「松竹梅」「松」
2月 「梅」
3月 「木蓮」
4月 「牡丹」
5月 「薊」
6月 「露草・絽」「青楓・絽」
7月 「百合・絽」「鶏頭・絽」
8月 「桔梗・絽つづれ」「萩・紗」
9月 「紅葉・絽」
10月「秋の七草」「葡萄」「菊水」
11月「菊」「紅葉」
12月「カトレア」「桐・金の実」

もろ自慢全開モードですね。でもご所望がございましたから・・・。
キャーーーー!フライパン投げないでぇーーー。

>>575さん。薊は9月なんですか?初夏の花だと思っていました。
5月をなんとかしなくっちゃ。薔薇は着物で持っているから他を
考えなくちゃなりませんが、楽しみが増えました。
594可愛い奥様:04/02/26 00:32 ID:pqW9Zoxn
>>592
なんか、あれって単なる勘違いちゃんじゃない?
初心者にはずばっと方針立ててくれて嬉しい存在かもしれないけど。(さんざんガイシュツ
595可愛い奥様:04/02/26 00:37 ID:pqW9Zoxn
1月 竹にすずめ
2月 梅、椿
3月  桜
4月 牡丹
5月 
6月 
7月 
8月 猫
9月 月に餅つきうさぎ
10月 葡萄
11月 菊 秋草
12月 雪の結晶

手持ちは幾何学模様系が多いので、こんなもん。
夏物は玉数がない。
596可愛い奥様:04/02/26 01:03 ID:KTBq2XLU
普段はもっぱらお買い物や美術館などへ着ていっているのですが、秋に従姉妹のケコーンが決まり、初めて色留袖に挑戦します。
そこで質問なのですが、かんざしってどのような物がいいのでしょうか。
さすがに普段使いのはダメだろうと思って。(いつもは漆蒔絵の玉簪か平丸です)
雑誌を見ても、簪までは見えない事が多いのでチョト困っています。


597可愛い奥様:04/02/26 01:42 ID:Pb8u/Wdm
>>596
家庭画報特選 きもの・髪型と着付け という本に着物の種類別に
似合う髪型髪飾りが紹介されているです。
去年ぐらいに出た本だから、現在の流行をふまえているので参考になる
と思ふ。

着物雑誌やパンフレットを眺めた感じでは、留袖は礼装でも振り袖や訪問着と
比べて髪飾りは抑えめにして、髪のボリユームと艶やかさで勝負するって
傾向が見られます。(華やかさより品格なんだろうね)
598可愛い奥様:04/02/26 08:31 ID:xSMY3PwN
娘の幼稚園の卒園式に、一つ紋の色無地に、黒絵羽織を合わせたいのですが、
流行おくれですか?
私の卒園のときの母の姿がかっこよかったので、挑戦したいと思うのですが。
和箪笥二棹分の着物、嫁入りのときもたされたので、着物着られるときに、
いろいろ着たいと思って。
普段は、乳飲み子がいるので無理です。
599可愛い奥様:04/02/26 09:11 ID:oEbFMnFd
あくまでもうちの幼稚園(関西、私立、去年卒園)は、ですが、
色無地を着てらした方もいましたが、黒い羽織姿はなかったです。
みなさん道行きか道中着で式の時には脱いでました。

着物の雑誌なんかではたまにおられるみたいですよね。
私の母も入卒業時には色無地&黒羽織だったので懐かしいですが…。
600可愛い奥様:04/02/26 09:38 ID:qQWfmWO8
>598
当日、乳飲み子はどうされますか?
私も来年上の子の入園式に着物を着たいのですが、
その頃下の子は1才チョットで、着物は卒園式まで無理かな〜と
思案中なので。
601可愛い奥様:04/02/26 10:14 ID:KXcrBuVt
乳飲み子ということは、まだ母乳は出てるの?
だとしたら、着物が汚れないように気をつけなきゃね。
(うちの母親が着ていた着物をいろいろ引っ張り出してみたら、
結構母乳の染みがついているのがあったもので)
602可愛い奥様:04/02/26 11:10 ID:WLC6zl2b
色無地に黒羽織、やってみたかったです。
卒園の時などひょっとして会場寒かったりすると羽織がいいかもですよ。
私もそれしたかったけど(なんたって帯隠れるし、派手な色目も落ち着きそう)、
持ってないので諦めました。
うちの場合案外着物の人が多く、それも色んな方がいて
(若めの華やかのものから渋いものまで)
小紋に黒羽織の通?な方もいましたよ。
たぶん普通のとこなら着物着るだけでひとくくりにされると思うから
何着ようがTPOさえ外さなければ誰も気にしないのでは?
着物に興味のある少数派以外はw
603可愛い奥様:04/02/26 11:30 ID:i2Km11+a
わかるわ。私も黒羽織着ようと思って袖とおしてみたけど
やっぱ、なんか見た目が激しく老け込むのか
子供が「それ着ないほうがいいよー」と言う声に負けた。
幼稚園だと、まだまだ皆さんわりと若い目につくってこられるし(w)
あれ、高校の卒業式とかだと浮かないんだろうけどね。
604可愛い奥様:04/02/26 11:36 ID:I5kkEawO
旦那の実家にあった「うる星やつら」を久しぶりに読んだ。
あたるのお母さん、参観日は着物なんだよね。
605可愛い奥様:04/02/26 11:38 ID:WLC6zl2b
そうか。違う意味での時と場合によるのかもねw
子供も自分も歳食ってからだと華々しくなくていいのかもね。
606可愛い奥様:04/02/26 11:42 ID:i2Km11+a
>605
うん、別に人と無理に同化する必要はないんだけど
やっぱ、周りが明るめの訪問着か色紋付の中に
一人黒羽織ってのは、子供には「暗い・・」って見えちゃうのだろうね。
当時、私も20代でもあったし(w)
今なら、子供が何言おうが着ちゃうかもな。(てか、もう子供も
親の衣装になんの感心もないようで・・w)
607可愛い奥様:04/02/26 11:44 ID:34ZK3flI
このレスみていてキモノに興味がでました。
さっそく、波野さんの「初めて買う着物」を本屋で購入。
本では最初に購入するなら、オールマイティなキモノを勧められていたので、
白生地&染めの質問がてら、この週末にでも何件か呉服屋さんに行ってきます。
608可愛い奥様:04/02/26 12:05 ID:KXcrBuVt
>607
強引に買わされないように気を付けてね。
609可愛い奥様:04/02/26 12:10 ID:i2Km11+a
そそ、行くとほしくなるし
洋服と違って桁があれだから
100万の見て、似たようなのが50万であったら
「安い!」って思ってしまう不思議なワールドなのよね。呉服屋さん。
私も手を出し始めのころ、売り手も強引で
思わずカードで買っちゃえ!ってなって、あとで反省したこと何度もある(w)
それからは逃れられないような雰囲気になった時は
「母連れてきて、一回見てもらいます」って言うことにしてる。
610可愛い奥様:04/02/26 12:46 ID:KFFN+BhK
私は普通の洋服屋の店員さんの接客ですら苦痛に思ってしまうので
呉服屋さんのあの接客振りは非常に!敷居が高いです。
高校生の頃は見に行っても冷やかしと思われるのか放置されてたので
それこそ自由に見られて嬉しかったんですが。

611可愛い奥様:04/02/26 13:03 ID:34ZK3flI
607です。そうですか、やっぱり呉服屋さんってそんなに強引なのか…
気をつけよ。キャッチーな呉服展示会の噂は聞いていたけれど…

ところで、神戸出身の友人曰く、中高で一緒だった京都の老舗呉服問屋の
お嬢様達の店は経営が苦しく、身売り寸前だと聞きましたが、そういう店
のキモノや帯を入手された方っていますか?

やはり業者がきてごっそり買い上げるのでしょうか?
612可愛い奥様:04/02/26 13:06 ID:kckYdsOd
スレの流れぶった切ってごめん。
ちょっと前に話題になってましたけど、
着物の収納、皆さんどうしてます?
私は通販で買ったへなちょこの桐チェストメインで、納まりきらない分は
ベッド下収納のプラスチックケースに入れてます。
薄型で、重ね置きもできて、半分だけパカっと開けられて便利でした。
他に使ってる方おられます?
613可愛い奥様:04/02/26 13:10 ID:9+Y4YELc
プラスチックケースは、湿気がこもるから危険だよ。
段ボール箱の方が絹物の収納には適している。
614可愛い奥様:04/02/26 13:22 ID:TyTyA05K
元呉服店勤務してました
新規のお客様は呉服店のほうでも
何がほしいのか、予算、着物の知識があるのかないのかわからないので
とりあえず声をかけて何か勧めてみるんです
「ちょっと見てるだけ」とか「○○をいくらぐらいで」など
はっきり自分の意思を言ってくれる方のほうが店員としてもとても助かります

あと逃げる時に>>609さんみたいに「家族と相談します」だけではなかなか放してはくれないかも
「家族と相談するので御取り置きを」のほうがいいよ
615可愛い奥様:04/02/26 13:24 ID:r0SCdO85
>>613
そうでもないですよ。ってか、ダンボールは素材上湿気を呼びやすいので
どちらかと言えばプラケースの方が良いと思われ。
但し、プラケースに保管する際は着物をよく風に当て、かなりこまめに
プラケース内の空気を入れ替える必要があります。
616可愛い奥様:04/02/26 13:25 ID:Ujrtr+28
お茶の先生に習った方法。
うすいダンボール(?厚紙のようなもの)を適当に切って、
袖の中に入れておくだけでも湿気の調節になるそうです。
また、帯紐のふさにはお懐紙を巻くとよいそうです。
617可愛い奥様:04/02/26 13:41 ID:KTBq2XLU
>>614
変に「お取り置き」なんて言ってしまったら、後の勧誘がきつそう。
家にいきなり訪問されたこともあるし。
私はローンは組まない主義、カードは持ってないで通してる。
618可愛い奥様:04/02/26 13:58 ID:KFFN+BhK
話違いますが…

この柄は桜でFAでしょうか?
うちにあった名古屋帯なのですが、自信がなくて。
色は桜色なので、そうかなとは思っているのですが。
ttp://p1.ne7.jp/t/t.jsp?i=2QuWv1Ne6OJ0


うpロダの使い方が分からないので7メールですみません。
619可愛い奥様:04/02/26 14:04 ID:SBHZUpoR
>618
なんだろう?
明るいピンクのせいもあり「桜」って言われたら、そうだな〜って思うけど。
私ならあまりいろいろ考えず締めてしまいそうです。

答えになってなくてスマソ。
↓知識豊富なかたおながいします。
620可愛い奥様:04/02/26 14:05 ID:TyTyA05K
>>617
連絡がないのは迷ってるからとおもわれる前に
自宅に帰ったら即電話、ことわりの電話を入れる
後での勧誘が始まる前に先手必勝です

勧誘がしつこいのは仕方ないです
相手はそれが仕事ですから
これは私の考えですが
キャンセルを快く引き受けてくれる呉服屋=いい呉服屋
621可愛い奥様:04/02/26 14:09 ID:i2Km11+a
>>618
はなみずき に思える。
でも、着る季節を限定するほどに明確なモチーフでは無いと思うので
私も気にせず締めるな
622可愛い奥様:04/02/26 14:11 ID:KTBq2XLU
>>620
その、いい呉服屋ってのを探すのが大変ですよね。
外国ってウィンドウショッピングって、お店の中に入らないでしょ?
中に入ったら、何か欲しい物があって、店員とコミケをとるって解釈してるんですが、
呉服に限ってはその方式で買い物をしてます。
小物を買う時に、どんなお店か、品揃えや価格帯をチェックしたり。
623618:04/02/26 14:18 ID:KFFN+BhK
レスありがとうございます。
皆さんのご意見が季節限定ではなく使えるものという感じですので、
これはもう幾何学だと解釈してどんどん使ってみようと思います。
624可愛い奥様:04/02/26 15:02 ID:KXcrBuVt
私も
>ローンは組まない主義
で通すよ。変人扱いされるけどw

反物を身体にあててぐるぐる巻きにされると、それが気に入らなくとも
次々品物を出してきて逃げ辛くなるので、あくまで「見てるだけです」と
突っぱねましょう。
特に老舗の品のいい店(上流階級の上客が沢山いるので、フリーの
客を捕まえる必要のない店)ならともかく、デパートのチェーン系とかはひどい。
625可愛い奥様:04/02/26 15:15 ID:r0SCdO85
私も何の花か分からないのがある…。アザミか矢車菊か。しかも
それ1種類の花柄だから、着る時季に困る。アザミと矢車菊じゃ
季節違うし…
626可愛い奥様:04/02/26 17:54 ID:Pb8u/Wdm
>>623=618
七宝紋という有職紋のアレンジだよ。
柄の格としては結構高い部類に入るけど、フォーマル専用でもない。
何かの花というのではなく、花っぽくアレンジしているんじゃないかな?
627可愛い奥様:04/02/26 18:45 ID:C5OOxk02
今日も暖かかったね。
モスリンの襦袢に、単衣の会津木綿、
単衣の羽織でお出かけしてちょうどよかったよ、都内。
628可愛い奥様:04/02/26 19:10 ID:PKs3Lzcg
若村真由美の着物姿、素敵だった。
あんな地色の着物が欲しいなあ。
だけど、なんであんなデブ男と結婚するんだろ。
もったいないな。
629可愛い奥様:04/02/26 21:23 ID:Z8P89p2w
>>628
そうかぁ?
なんか襟元が浮いていて気になった。
なんか口の下も赤くなっていて、話していることも気持ち悪いし
「着物姿が素敵」なんて全く思えなかった。
というか、着物がカワイソウとさえ思ったよ。。。
630可愛い奥様:04/02/26 21:35 ID:HcWd/gXD
うん。。。
特にこのページの上の写真なんて、完全に衿が崩れちゃってますよねー
http://www.tosatsuru.co.jp/cm/index.html
631可愛い奥様:04/02/26 21:54 ID:PKs3Lzcg
>>629
あ、そうなんだ。
テレビでちらっと見ただけだから、細かいところは分からなかった。
着物姿というか、本人じゃなくて、着物が気に入った。
632可愛い奥様:04/02/26 21:57 ID:s4xl5DeZ
つい今しがた帰宅。
若村祭りに乗り遅れた感・・・。
どんな着物でしたか?
(ダンナの写真は見れました)
633可愛い奥様:04/02/26 22:05 ID:KXcrBuVt
>630
こらこらw 違うだろ。
634可愛い奥様:04/02/27 00:50 ID:M5G1sibj
琉球絣って木綿と絹とがありますよね。
見分け方ってご存知の方、いらっしゃいますか?
譲ってもらった物なのですが、素材がわからないそうです。
素材によってメンテが変わって来るので・・・
よろしくお願いします。
635可愛い奥様:04/02/27 03:26 ID:KH5fiseO
すみません、板違いの余所者ですが
ここのスレの皆さんが一番詳しい筈だと思いますので
知恵をお貸し下さい。(冠婚葬祭板では、あまり結婚式そのものに詳しい人ばかりでした)

現在、結婚前提にお付き合いしてる人が居ます
嫁入り道具や和服用の桐のタンス等は、親が面倒を見てくれるといってます。
しかし、肝心の着物に関しては、母親に知識が殆ど無い上に
母親よりも身長が15cmも大きな私は、全て1から和服を誂えねばなりません。
弟の奥さんに譲ろうと思ってたのですが、弟の奥さんは、私よりも更に大きく
結局母と祖母の和服は全て着用できません。

そこで、お教え頂きたく思うのですが
お嫁に持って行く折、必要な和服は
喪服(夏&春秋冬袷)、喪服用名古屋帯
黒留袖(袷)礼装用帯
訪問着または付下(絽or紗、単、袷)
紬(あまり好きではないのですが)
くらいで大丈夫なのでしょうか。小紋は個人的に好きではありません。
喪服は、同級生も殆ど嫁いだ時に持って行ってます。
振袖はありますが、必要無いと思いますし、しかも色が真っ赤なのでもう着用不可能です(w
訪問着に関しても、普通の縮緬だとか綸子系の和服と、絞りを1つずつ、というお家もあるそうです。
一般的に、殆ど着る機会が無いと予測されますが
恥ずかしくない程度に、持って行くべき和服の種類を教えて下さいませんか。。。
よろしくお願い致します。
636可愛い奥様:04/02/27 03:50 ID:3t0Fy4MQ
もっと詳しい人がいるだろうし、
地域や家によっても変わってくるだろうから、
たぶん相手方のおかあさんに聞くのが一番いいんじゃないかなぁ?
彼に女姉妹がいるならその人に聞いてみる(彼に言伝て聞いてもらう)なども...

さらっと呼んだ感じでは訪問着は3枚もいらないと思う。
絽や紗はお茶などをしていたり、
どうしても着物でないといけないっていう行事がないと
あまり縁がないです。
着物に興味がでてきたり、必要に迫られてからそろえてもいいんじゃないかな?
あと好きじゃないなら別に紬はいらないんでは?

他の人の意見もきいてみたいです。
637可愛い奥様:04/02/27 08:16 ID:wtz/wxN7
着物に興味がなく着る機会もないけど
空の箪笥を持って行くのは寂しいというなら
嫁入りの時は祖母・母の着物を箪笥に入れて行き
(どうせ着ないならサイズなど気にするな)
必要になった時点で購入するという手もある
喪服だけはいつ必要になるかわからないから用意しておいたほうがいいが

でもやはり相手の親と相談するのが一番ええよ
うちのトメはコトメを嫁にやる時
私に何持たせたらいいの?と聞いてきたくらいだった。

638可愛い奥様:04/02/27 08:22 ID:OfgZYGYm
>>635
お財布と相談するしかないのでは・・・
639可愛い奥様:04/02/27 08:38 ID:GTg+Ze31
最低限の礼装だけ揃えては?
私は独身の頃全く着物に興味が無くて全部母に任せたんだわ。
で、急に着物が着たくなって箪笥を開けたらば、母とは激しく好みが違うんだぁ。
なので、結婚後にゆっくり欲しいものをあつらえたほうが良いと思うよ。
640可愛い奥様:04/02/27 08:41 ID:cqaKYvl+
>>635
何かの番組で、老舗旅館に嫁いだ若女将の奮戦記を見たことがあるが、
嫁入り道具として揃えた総額ウン百万の着物は姑の現役女将から
「これはお客が着る着物で、お迎えする側が着る着物じゃない」って、
ことごとくNG喰らってた。
実家のお母さんが呉服屋さんと相談して、あれこれ悩んで作った
着物だったのに・・・。
これは極端な例だけど、あれを見た時、嫁入り道具って、例え嫁自身が使う物でも、
嫁側が勝手に揃えちゃいけない物なんだって思った。

嫁の着物には実家の紋を付ける習慣の家のお嬢さんが、嫁いだ家は、
嫁も嫁ぎ先の紋を入れるのが常識だったために、トラブって結局離婚しました。
という話もあるくらいだから、ここで世間の平均値を問うより、彼母に相談した方が
後々不愉快な思いをしないで済むと思う。
641可愛い奥様:04/02/27 10:00 ID:lVwnTCgz
>>635
私もお姑さんに相談すれば良いと思うよ。
私も実母も着物の事はぜんぜん知らなかったから
「お義母さんに教えて欲しいことがあるんですが・・・」って相談。
すごい張り切って教えてくれたし。結婚してからも「着物を着ようと思ってる」と
言えば「あの着物とあの帯が良い」と教えてもらえる。紋のことも大事だよ。
私の嫁いだ場所は、結納の時に黒留袖(帯も)を貰うので、準備しなくて良かった。
私も礼装用の着物だけ、準備したよ。
喪服、色留、訪問着、付け下げと帯が2本。
コート類を一切準備しなかったのが失敗だったかなあと思う。
妹のお姑さんは「着物?私は黒留袖しか持ってないのよ」とのことなので、
着物は何も準備しなかったし。
642可愛い奥様:04/02/27 10:02 ID:v474sqoR
>635
喪服は持っていくとして、その他は相手のお母様にお聞きなる方が良いと思われ。

アテクシの場合は、訪問着(友禅)、色無地、小紋をそれぞれ一つづつ新調しました。
その後、子どものお宮参りが夏だったので、夏の絽の付け下げを追加。
お稚児さんが9月だったので、単衣の色無地(主人の父が氏子代表なんだよ〜)を追加。
と、最低限のものだけ揃えていき、後は必要になったら購入しています。

主人の母のアドバイスに従って正解だったと思ってます。ご参考まで。
643可愛い奥様:04/02/27 10:23 ID:NQlAQKjr
そうだねー。うちは実母が「これぐらいそろえるもんだ!」って
恥かかさないようにと心配して、色々揃えようとしたけど、義母が
「着物なんていらないわよー、私は黒留もドレスに変えたし、
喪服は洋服でいいし」って言って、それで終わり。
義母は北海道在住。冠婚葬祭、基本的にシンプルらしいです。
ただ喪服と黒留は、実家のある地方では必須なんで作った。
後は単なる自分の趣味でいくつかそろえた。
644可愛い奥様:04/02/27 10:25 ID:LsKtMh2c
母が自分の好みでそろえたので、
1棹分まるまる夏物で。
紗の羽織や道行まであって。
もう1棹は結城と大島ばかり。
いったいどういう観点でそろえたのか疑問。

付け下げや訪問着や小紋はオレンジっぽいのばかりで
着られず(47歳です)
去年、思い切って色かけしました。

喪服夏、冬。留袖。色留袖は重宝してます。

紋に関しては地域やその家々によってまったく違うので
義母と義父によーく聞きましょう。
645可愛い奥様:04/02/27 10:38 ID:NQlAQKjr
>644
着物好きなんですね、お母様。
それだけ趣味性の高いものが揃ってたら、好みさえ合えば狂喜乱舞
だなあ。個人的には羨ましい。
646可愛い奥様:04/02/27 11:46 ID:zKipTNFW
嫁入りの着物に関しては本当にそれぞれですねー。
うちは姑には「着物は別に揃えなくてもいい」と言われ
当時全く着物に興味がなかった私は、1枚も用意せず。
実母も着物全く着ない人なので、私に任せてました。
結婚して5年、今まで不都合はありませんでした。

最近着物に目覚めましたが、普段着のウールとか紬ばかり。
礼装に使える物だと訪問着1枚きりなので、喪服や留袖が
必要になったらレンタルで済ませるつもりです。
買うほど回数着なさそうなので、それで十分かと。

ちなみに、義理姉は一式用意したものの、全く袖を通していないとか。
相手の家のやりかたに合わせるのがやっぱり一番か。
647可愛い奥様:04/02/27 11:59 ID:BmVQC5FB
私は喪服(夏・冬)だけですよ。家紋は有無を言わさず実家。
その後欲しいものがあれば姑に買ってとおねだり。
もの凄く甘やかされてる嫁なので、本当に助かります。
着物以外にも、パソコンに車に、甘えるとすぐ買ってくれるので、
夫は「俺には何も買ってくれないのに!」とご立腹(w
648可愛い奥様:04/02/27 13:36 ID:+QpGiI11
嫁ぎ先(東北地方)は着物に関して、
何も注文をつけてこなかったので、
実母&祖母(東海地方)が嫁入り着物を独断と偏見で用意しました。

喪服一式(袷、絽)
訪問着(袷)
付け下げ(袷)
色無地(袷、絽)
小紋(袷正絹2、袷ポリ1、絽正絹1、紗ポリ1
   春用単衣1、秋用単衣1)
大島紬(袷1)
帯 それぞれの着物に各1枚づつ
道行(袷用1)
雨ゴート 1
夫用大島紬アンサンブル1

これと、それまでにもっていた小紋やウールや浴衣、
小物類あわせて桐箪笥一竿です。
夏用の礼装(訪問着)は必要になったら用意するつもりでしたが、
結婚5年でまだ機会が有りません。

私の従姉妹達(すべて近所に嫁ぐ)は
大体同じようなラインナップでした。
現在、東京在住ですが、
ここまで着物をそろえている人は少ないようです。
やっぱり地方によってそろえる物は
かなり違うのでは無いでしょうか。
お姑さんと良く相談して下さい。
649可愛い奥様:04/02/27 14:06 ID:iO/a+tmy
姑の意見を聞くのは大切なことだと思う。
「着物なんていらないわよ」というトメさんもいらっしゃる
うちのトメさんもそんな人だったのだが
嫁入り仕度に苦い経験のある実母が、礼服と訪問着などをもたせてくれた。
和服を着るような場というのは、トメ以外にも多くの人が集まるわけで
中には着物好きもいたりする。
そのときに、「○○さんとこの嫁子ちゃんの着物はいいモノねぇ〜」なんていわれると
トメさんも悪い気はしないらしい。
嫁が誉められることを自分がに嬉しいと思えるようなトメさんで
後に結婚した自分の娘たちにはある程度そろえてあげたみたいだよ。
散財の素をつくってしまったようで、少々申し訳ない気持ちはありますが・・・
650可愛い奥様:04/02/27 14:36 ID:fDIaNhRw
はぁ〜。皆さん、羨ましすぎでつ。お嫁入りの時にそんなに誂えてもらえた
なんて。私は1枚も無いです。喪服すらも。
まぁ、お金が無い事もありましたけれどね…。
喪服(着物)を着るのは親や夫が死んだ時位で、今はそれもレンタルできるし
礼正装着も時と共に柄行も変われば体型も変わるってことで、必要に迫られたら
でいいと。私が嫁いだ所はそういう事に拘らない家で、今私が持っているのは
自分で誂えたもの(普段着)ばかりです。

自分なんかもう、ダメぽ・・・
651可愛い奥様:04/02/27 15:10 ID:M5G1sibj
>>650
キニスルナ、うちもだよ。
ケコーン当時は着物よりも欲しい物があったのサ
まさか自分で着れるようになるなんて思っても見なかった。
今、チト後悔
652可愛い奥様:04/02/27 15:39 ID:KeVgs3b+
ケコンのとき、うちの地方では実家の家紋で黒留と喪服を作るので
そうやって誂えてもらいました。
ところがダンナの実家の地方は嫁入り先の紋を入れるらしく
義弟のケコン式のときちょっとモメましたw

ま、自分の嫁入りの黒留をカビさせてレンタルですませた
トメになんのかんのいわれたくないが
やはりトメさまに一度聞いておくのがいいんだろうね。
653可愛い奥様:04/02/27 15:56 ID:CIUtkXH5
着もしないのに体裁を整えるためだけの着物は
着物がカワイソウと思ってしまう今日このごろ

でもそんな香具師がいるから新古品が出回ったりするわけで・・・。

で着物好きのもまいらがトメになった時
嫁には一式そろえて来いと思う?
どうぞご自由にと思う?
654可愛い奥様:04/02/27 16:01 ID:RmvFdytm
>653
私も着もしないのに体裁を整えるためだけの着物は着物がカワイソウと思うので、
そのお金で別のものを買ったほうがいいんじゃないかと思うし、
嫁の好きなようにすればよいと思う。

つか、うちに「嫁が来る」なんてことないんだけどねw
655可愛い奥様:04/02/27 16:06 ID:FESOvKZ/
うちも嫁は来ないけど、
嫁だろー娘だろーと、着物に興味がないのに揃えるなんてもったいな杉と思う。
興味が出てからで十分。一生出ないかもしれないけど。それならそれで全然オケと思う。
656可愛い奥様:04/02/27 16:38 ID:zzHRkCS6
うちも嫁はこない家だがw
仮想トメ(自分のこと)は嫁に着物もってこなくてビンボーとは思わないよ。

大学時代の友達に、すごい上昇志向の人がいて、
弁護士か医者が大学教授と結婚するといっていて、実際にそのうちのひとりと結婚
新婚家庭に遊びにいったら、箪笥ひと竿いっぱいの着物を見せてもらった。
赤過ぎて着られない新品の小紋もあって、嫁入りにあわてて作ったというのはみっともない。
だからわざと着られない着物も、前々から作ってあるという見せかけで、何枚か誂えて、糸を縫いておくと説明された。
用意した母親(母親が主導権を握ってたらしい)は立派だと思うけど・・
その友達、クラス会でも着物きてきたことないよ。
娘さんが出来たら、その着物がいかされるといいけど。
657可愛い奥様:04/02/27 16:55 ID:iPUluxyS
うちには息子がおるがw嫁を「もらう」なんて風には考えてないな。
だから何も聞かないでそちらの思うようにしていただいてオケ。
向こうが着物をそろえる意志がある前提で尋ねて来たら
洋装も含めて喪服があればよいのでは、というかなぁ。
一歩前の着物をそろえるかどうか?という時点なら
別になくてもいいのでは、と答えるかな。

ただし、こちらが着物好きであることはすぐにバレるとおもわれるので
あちらが勝手にプレッシャーを感じてしまう場合もある
何気ない会話のなかで、「単なる趣味であって、息子の奥さんに同じ趣味をもてとは言わない」
ってことが伝えられるといいのだが。
そのあたりは難しいのぅ。
実際、息子の奥さんになる人が着物好きだったらチョット嬉しいな、と思う自分もいるしな。
658可愛い奥様:04/02/27 17:06 ID:OfgZYGYm
>>そんな香具師がいるから新古品が出回ったりするわけで・・・。

専ら、ネットやリサイクル専門の私には有り難い限りです。
でも、これからはそういう出物も少なくなるのかな〜。
嫁入り支度に揃える人も少なくなっているしね。
659可愛い奥様:04/02/27 17:14 ID:oDPEWcsU
いまだに、嫁を貰うはいやだ。牛馬女中かw
660可愛い奥様:04/02/27 17:58 ID:UZfh0b2g
なかなか難しい話題ですね、私は住む場所の広さの関係で
着物は全部実家に置いておきました。同居ですが
今結婚して23年たちここの家にある桐の箪笥はほぼ私のものに
なりましたので喪服とか小紋とか必要なものだけしまってあります。
ひとそれぞれ、皆さんの意見楽しく読ませていただきました。
661可愛い奥様:04/02/27 19:03 ID:sbLE+rTp
嫁入りの時に箪笥2棹の着物。
3年前に姑が亡くなり、箪笥1棹。
去年母が亡くなり箪笥4棹ぎっしりの着物。

最初は思い出にとっておこうと思ってましたが、
多すぎてどうしようもない。
かびてきたのもあって、
洗いにだしたり、
寸法の合わないのはオクにだしたりしてます。

662可愛い奥様:04/02/27 19:33 ID:gd7B75Qb
>661
ウラヤマー
663可愛い奥様:04/02/27 22:23 ID:Vu345mRX
喪服の話終わっちゃった?

私の実家は結婚するときに着物を作るとかの風習が無かったので
あたりまえのように、着物は作ってもらいませんでした。
義母も何もいわなかったし、何も考えていなかった。
ところが、義弟が結婚することになりその嫁が喪服を始めとする着物を持ってきた。
そうしたら義母がこれみよがしに「○○ちゃんはえらいわねー ちゃんとしてるわー」と言うのです。
着物の話なんか一度だってしたことなかったので、びっくり。
結局、私は常識のない嫁ってことだったみたいです。
何も言わなくても喪服ぐらいは持ってくるものだってことみたい。
喪服どころか、着物が一枚もないんだから常識ないってことみたい。
着る機会なんてないのにー。

今は普段着で着物着たいって思って一人で練習しています。
義母には言いたくない趣味です。
664可愛い奥様:04/02/27 22:37 ID:HbvsLJQ8
なんか自慢大会の様相、、、
665可愛い奥様:04/02/27 22:46 ID:OfgZYGYm
>>664
ンダナー
しかも、長文が多くて、読むのメンドクセ
666可愛い奥様:04/02/27 23:05 ID:IHNk31le
うちの実家の地方(関西)では紋付と言えば女紋を入れるのが普通。
なので持って来た紋入りの着物は全て女紋。
いつもお願いしてる悉皆屋さんが言ってたのは、実家で揃えた着物なら実家の紋が入ってて桶。
結婚してから作った着物なら婚家の紋にするがよろし、と。
知り合いに結婚するときに相手方の紋を入れたものの、離婚してしまった人が。
その紋付は当然使い物にならず、憤怒のモトとなっているらしい。
667可愛い奥様:04/02/27 23:07 ID:XXXKpz5U
結婚の時に着物は持っていかなかったです。
色無地を一枚作ったくらい。
率直な感想、皆さん凄いしっかりお支度されてますね。
凄すぎる。
668可愛い奥様:04/02/27 23:07 ID:I5Es9kuq
長くても面白ければ、まだ耐えられるんだけど。
669可愛い奥様:04/02/27 23:24 ID:39uS5fg7
>>648は、名古屋と見た。
670可愛い奥様:04/02/28 00:26 ID:HILUFn9k
私が持っている着物は、ここ最近リサイクル質屋で集めたものばかり。
「色々持っているわね。」と言われたら、黙って微笑んでいるが
脱いだら黄色い。
脱がないけど・・・
671可愛い奥様:04/02/28 02:28 ID:f+oYKjN9
>>635です。皆さん、沢山の懇切丁寧なご意見有難うございました。
現役の方々のお話程参考になるものはありません。
やはり、お姑さんへの相談は必須ですね。
黒留、色留、喪服、全て紋が入りますし、勝手に出来るものではありませんね。
けれども、少しだけでも和服は誂えてお嫁へ行きたいです。
これは体裁では無く、自分で着付けもできるし和服も比較的好きだし
何より、空っぽの桐の箪笥を2つも持っていった所で、中身が無いのもちょっと(w
しかも、箪笥だけが図抜けて立派で・・・(うちの親は可也アホですわ)
喪服は・・・本当に突然必要になります。祖父が亡くなった時
私は孫で洋装でしたが、母や祖母、叔母の着付けは全て私がやりましたし
行き成り用意するのは難しそうです。うちの親も高齢で危ないラインに居ます。

けれども皆さん本当にすごいですね。沢山誂えてもらってて羨ましいです。
うちに残ってる和服なんて既にアンティーク級の古さだし
私も弟の奥さんもデカ過ぎて着用不能。1から揃えるのは確かに経済的にも大きな負担です。

先ずは相手の母上に相談へ行ってきます。助かりました。
お仕事に精を出し、頑張って揃えます。
嫁いだら、早く皆さんの仲間入りをしたいです。
本当に有難うございました!
672可愛い奥様:04/02/28 05:40 ID:fo1RD7ky
私は堂々と空っぽの箪笥で行きました。
いまだに別居なのでその箪笥にはウエディングドレスしか入っていません。
50万の箪笥、完全に持ち腐れ。
673可愛い奥様:04/02/28 11:38 ID:H4Xq4nPU
着物自慢のあとは箪笥自慢
674可愛い奥様:04/02/28 13:35 ID:PNIfk4qH
タンス持って嫁ぐ人って、新しく家建てて結婚する人でしょうか?
うちは転勤族だからいつまでも良い家具なんて買えません。
高い着物は安い桐の引き出し、安い着物はポリのケースに。
いつかはそれなりの桐タンスが欲しいです。
あと、帯揚げの収納は書類用の引き出しがお薦めですよ。

もう30歳なのに、また振り袖が欲しくなってしまい悩んでいます。
(止めて欲しいのでここに書いてみました。罵倒してください。)
675可愛い奥様:04/02/28 13:39 ID:afj1z40J
>>674
別に転勤族だって、いい箪笥持っていてもいいんじゃない?
今は、箪笥に中身を入れたままでも運んでくれるから、楽だよ。

それと、他スレで、振袖マツリがあってたよ。

676可愛い奥様:04/02/28 13:41 ID:oUkK4Qky
>>673
そんな事言うなよー。私は桐箱(@9800円)しか持ってないから
高価な箪笥は激しくウラヤマー!羨ましすぎて涙が出るほど。
でもイヤじゃない。立派な箪笥、見てみたいよ。やっぱり取っ手に房が
ぶら下ってたりするのかな?金具に細工とか施してあるんだろうか…。
677可愛い奥様:04/02/28 13:58 ID:gT7yjUO5
>>674
675さんご紹介の他スレ まだ間に合いそう。
通販・買い物板
【きもの】  呉服屋さん part8  【着物】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072147711/
678可愛い奥様:04/02/28 14:15 ID:LRPwKdEp
いわゆる桐箪笥ってやつは洋室しかないうちに合わないので、
インザルームで中が総桐になっている箪笥と
ワードローブを購入、着物専用にしてる。

螺鈿とか工芸品として美しいというのは
もちろん理解できるが、部屋で浮くからなー。

桐箪笥持ってらっしゃる方は、やっぱり和室があるおうちなのかな?
679可愛い奥様:04/02/28 14:17 ID:PNIfk4qH
674です。
大きなタンスがあると引っ越し代は高くなるし、
引っ越す部屋のレイアウトも限られちゃうし・・・
で、なかなか買うところまでは行かないんですよねー。
次に引っ越したあたりで思い切って買っちゃおうかなぁ。

ご紹介のスレ見てきたところです。ありがとうございます。
氏ねって言われちゃう感じですよね。30の振り袖。w
結婚式では色留めを着たいのでパーティー用にと思ったのですが
既にある振り袖で我慢します。
って、着るつもりでいる私てやっぱり逝って良しねw

美しい着物主催のパーティーに行ってみたりすると
黒柳徹子さん系の振り袖のご婦人とかいらして素敵ですよ。
(この表現は素敵なご婦人の方に失礼かな)
若い人には出来ない着こなし方をしてらして
小物使いなどは見習いたい感じです。
年相応の振り袖って新発見ですよ。

ま、年相応に袖の短い着物を着るのが本筋なのかな。(爆死
680可愛い奥様:04/02/28 14:23 ID:UbySc+7u
家紋がわからない場合、留袖はどうすればいいでしょう?
家紋がわからなかったけど紋付作った方、
教えてください。
681可愛い奥様:04/02/28 14:24 ID:oUkK4Qky
>>680
五三の桐の紋でオケ。
682680:04/02/28 14:36 ID:UbySc+7u
>>681
教えてくださってありがとうございます。
五三の桐はオールマイティというか、
「とりあえず」な家紋使用の出来る紋なのですか?
教えてchanですみません。
683可愛い奥様:04/02/28 14:53 ID:afj1z40J
>>680
家紋が分からないということが、分からない。
親も知らないのだろうか。
684可愛い奥様:04/02/28 14:54 ID:oUkK4Qky
>>682
五三の桐紋は「通紋」と呼ばれ誰でも使える紋です。
レンタルの礼服などはこの紋が入ってます。「とりあえず」な紋ではありません。
685680:04/02/28 14:59 ID:UbySc+7u
>>683
トメウトにきいてもわかりませんでした。
夫の実家(トメウトの両親も)は合理主義が行き過ぎてて…

>>684
ありがとうございました。
よかった、紋付もう着られないのかと思ってました。
686可愛い奥様:04/02/28 15:02 ID:afj1z40J
んなあほな。
外国籍ではないのだろうか・・
687可愛い奥様:04/02/28 15:04 ID:v3R4V8J4
振袖祭り参加してましたよ(振袖祭りの417は私)
>>674さん
買っちゃえ買っちゃえ!
形は振袖でも地色や柄行は二十歳のお嬢様より
30代40代のほうが似合いそうな渋系の振袖ってけっこうあるよ
しかもそれがお買い得になってたりするので
振袖コーナーのチェックは必須
それとも674さんは二十歳のお嬢様が着るような
赤やピンクの振袖がほしいのかな? ・・・・・ニヤニヤ

>>680
墓石や提灯などに家紋が入ってるのもありますが
そういうのもないのでしょうか?
688680:04/02/28 15:08 ID:UbySc+7u
>>687
そういえば、墓参りいってないです。
行ったらわかるかもしれませんね。よし!

うちのトメウトは、土地ころがしや株遊びに明け暮れてて
家紋どころか、
自分とこの祭礼の宗派も知らないんだよ…
689可愛い奥様:04/02/28 15:08 ID:CB15IAeS
どうでもいいが振袖にあの白いポヤポヤって変。
ものすごく変。あれだけはヤメレ。
690可愛い奥様:04/02/28 16:13 ID:PNIfk4qH
フェザーは安っぽく見えますよね。
691可愛い奥様:04/02/28 16:29 ID:oUkK4Qky
これからの時季の普段着用にと、ウール単とウールの帯を買いました。
帯の手・垂れ先にあるフリンジの様な部分はそのままで締めた時に見えても
大丈夫ですか?それとも始末した方がいいのでしょうか。
692可愛い奥様:04/02/28 16:34 ID:GzT74mHj
>691
貝の口でむすぶと中に折りこまれて見えないと思うよ。
文庫でもそうだし。
693可愛い奥様:04/02/28 17:15 ID:oUkK4Qky
>>692レスありがとうございます。
…ってことは、やはり見えない方がベターなのですね。
ウールの帯は名古屋帯風(手が帯中心で細くなっている)で
おまけに胴一巻きしか出来ない短い物。
文庫・貝の口は難しいです。よく見ないで「お♪いい色」と
買ったのがいけなかった…。
694可愛い奥様:04/02/28 17:44 ID:LSLLoZw0
ベッカムとビクトリアのCM見た人いる?
ビクトリアが着物を着てるんだけど、着付けがヒドイ(着物自体もヒドイ)
詳しくないから、具体的に言えないけど、日本人が見たら一目でヘンに思うレベルだよね?
どなたか解説キボン
695可愛い奥様:04/02/28 17:51 ID:PNIfk4qH
http://www.tbc.co.jp/index.html

私より上手に着てると思います。
強いて言えば襟が浮いてるかなぁ。
696可愛い奥様:04/02/28 18:05 ID:AIFMkg0S
襟が浮いてるのもなんだけど、着物の趣味が…
697可愛い奥様:04/02/28 19:07 ID:afj1z40J
>>694
あの着物は、本人が選んだ、と聞いたことがあるよ。
衿が浮いているのは、長襦袢の下に補正をいっぱいしているからじゃないかな。
698可愛い奥様:04/02/28 19:44 ID:LSLLoZw0
そうか、襟が浮いてるから違和感あったんだね。ありがトン。
あと、せっかくビクトリアなんだから、もっと襟を抜いて粋に着てもいいと思ったんだけど。
699可愛い奥様:04/02/28 20:23 ID:9C/fdF0l
ジュンク堂池袋店大久保さん、かわいい。
700可愛い奥様:04/02/28 20:27 ID:nY/L1axL
ヴィクトリア、色黒なのにあの着物の色はないよね・・・
701可愛い奥様:04/02/28 22:28 ID:7h2dxq1A
でもヴィクトリアの着物、外人が着てる割には違和感ないなとびっくりした覚えがある。
髪が黒っぽくてあんまり肌が白くないからだろうか。
702可愛い奥様:04/02/28 22:35 ID:CuVE2vpI
ヴィクトリアの着物の柄行、私は好きだなぁ・・・
日本人が着るともっと柄もきれいに見えると思う>色黒除く
703可愛い奥様:04/02/28 23:04 ID:gNktLtfi
あ、実は私も結構好き。色も。ここで「趣味が…」とあって自分の
着物の趣味は外れているのかと思った。いや、着物も個人の好みの
世界だとはわかってるんだけど。

>701
ヴィクトリア、色黒だし、顔立ちもちょっと白人美人顔ではないもんね。
704可愛い奥様:04/02/28 23:05 ID:IiN/NHz6
着物の柄は悪くはない
でもビクトリアには似合わないと思うし
あの帯と帯揚げの組み合わせもいかがなものかと思う
705可愛い奥様:04/02/28 23:07 ID:9XK1uMWD
ビクトリア、思い切って珊瑚色とかピンク系や梔子色とかの黄色系のほうが似合うんじゃ…。
あの着物自体は、好きな趣味だ。
706可愛い奥様:04/02/29 08:32 ID:04Gr7D0C
>>705
黄色系に1票!
707可愛い奥様:04/02/29 22:44 ID:6Jl4kmor
678さん
家には和室はありませんが
桐箪笥を2つに分けて上にクロスをかけたりして
使用してます。
708可愛い奥様:04/02/29 23:30 ID:EQev8u/Z
卒園式に着ていくのに
やはり紬はダメでしょうか・・・。
保育園なのであまりみなさんかっちりとした正装はなさらないんですが。
着物っていうだけで洋装より格が上、というのは通用しないかな。
着ていくものに困っているんです・・・
709可愛い奥様:04/02/29 23:56 ID:Q4O7YtxH
それこそ黒羽織の出番ですね。
オクで安く落とすとか?
そこの式がそんなに気張らない感じならいいでしょうけど
やっぱなんとも言えないよねえ。
着物に詳しい人でなければ着物というだけでも十分に思えるかもしれないし
そうでないかもしれない。
洋装の人もカジュアル多数ならいいかもしれないけど・・・
でもたいしたことなさそうな服でもスーツやワンピースというだけで
式服として機能してるんだから
立派な街着の紬でもいいじゃないの、ともいえるが
紬は普段着でもあるわけで・・・うーんうーん。
710可愛い奥様:04/03/01 00:00 ID:XrnVXmIj
>>680は婚家のことをあれこれ遡らないほうが良いと思われ
711可愛い奥様:04/03/01 00:08 ID:RyXxY+kU
ご夫婦で着付け教室に通われてる方っていらっしゃいますか?
着付け教室って、男性も受講可能なのでしょうか?
712可愛い奥様:04/03/01 00:16 ID:rZuNrTtD
下着から着るのに、男性と一緒はありえないでしょう。
更衣室が男女一緒ということですよ?
713可愛い奥様:04/03/01 00:23 ID:RyXxY+kU
>>712
あっ、なるほど。。そうですよね。。
やっぱり、知人に個人レッスンをお願いした方が良さそうですね。
714可愛い奥様:04/03/01 00:38 ID:WNowcuuz
その幼稚園がある住宅街の環境次第ですよね。
紬でも大島、結城なんかはいいと個人的には思いますけど。
いくら普段着だの街着だとのといっても、それなりに工芸品的な趣があるんだし。
民芸紬ふうの、いかにも街着な柄はやっぱり避けたほうがいいと思います。
それと若い人に流行りのアンティーク物は、羽織も含めて、確実に避けたほうがよろしいと思います。
紋付き色無地とか着ると、かえって浮くご時世だし。
地味めの江戸小紋あたりが一番無難・・と無難路線な意見をいっちゃうなー。ゴメソ
715可愛い奥様:04/03/01 08:01 ID:pWkAnq3l
>>680

家紋が分からないというお家はよくあるよ。
宗教の関係で必要ないとか、そんな感じの事情が主だと思うけど。
小学校のとき歴史で『家紋を書こう!』てのをやりましたが、
結構自分ちの家紋を知らないコがいたよ。

私のうちは、祖父が小さい頃に駅に捨てられ、
お寺さんで育ったという経歴で家紋が分からなかった。
先生に「分からない」と言ったら「そんなはずはない!」と
冷たく言われて悲しかったな。

家紋が分からないのって罪なのか?
その祖父も亡くなり、遺品を整理するうちに身元が分かり
現在では家紋がありますが…そんな経緯もありあまり愛着はないかな。
716可愛い奥様:04/03/01 09:53 ID:o8xogUeF
先祖が家紋を持っていたような家柄(本筋だけでなく分家でも)ならばともかく
日本人の大多数は明治以前は名字もなく家紋もないような家ばかりだったわけで・・・
明治以前にも有力な庶民やら歌舞伎役者やらは自分に好みの紋を家紋と定めたりしたらしいがw

誰も家紋を知らない、というのならば、この際自分に好みの家紋を勝手に定めるっていうのも
ありかもよ。
うちの旦那家の家紋なんて加賀百万石前田家と同じだよw
どう考えても前田家とは縁もゆかりもない家柄&出身地(寺に過去帳があるからわかる)であり
江戸時代には有力大名の家紋は勝手につけることは禁じられていたらしいから
ぜったい思いつきで決めたんだと思ふ。
717可愛い奥様:04/03/01 10:36 ID:69X+o2H5
苗字を許されなかった香具師は家紋も許されなかったらしいね
明治維新で抑圧から開放された喜びで
地元大名と同じ又は同じ系列の家紋を勝手に付けた香具師は多いよ
うちも某大名と同じだ
718可愛い奥様:04/03/01 16:45 ID:1ZFsWeun
>>710さんは>>680さんに対して、
半島系のお家柄では〜ということを暗に言いたかったと思われ。

日本でまっとうに暮らしている限り、家紋がないことや知らないことは罪ではないけど、
せっかく家紋のある皆様は(明治期に勝手に決めたとしても)日本の伝統として大切にいたしませう。
719可愛い奥様:04/03/01 16:48 ID:1ZFsWeun
ところで、今読み直して気づいたんだけど、
女が紋付きを作るとき、紋は婚家ではなくて、実家の紋を使うんじゃなかったっけ?
720可愛い奥様:04/03/01 16:51 ID:ep1sRkq3
>>719
それもまた地方によって色々。
721可愛い奥様:04/03/01 17:08 ID:zkTqasrn
アテクシの幼なじみは、半島系の帰化人だ。
私は早くから知っていたが、本人がそれに気が付いたのは、
高校生くらいだったかな。
友達の中でも知っているのは私だけ。

彼女の結婚式の時、親族がどんな格好で参列されるのか、
ヒヤヒヤもんだったけど、みんな黒留袖でした。
紋は見ていない。多分レンタルだろう。
722可愛い奥様:04/03/01 17:14 ID:OVfeAKDf
別に半島系だからって問題はなかろう、とマジレスしてみる。
民族教育を受けた人はともかく、若い世代だと自分でも半島系と
知らない人たちも多いし。
723可愛い奥様:04/03/01 17:17 ID:1ZFsWeun
>>720
えっ、そうなの? ちなみに、婚家の紋を使う地方って、どこ?
私のは実家の紋で、出身は西日本。
724可愛い奥様:04/03/01 17:34 ID:BkJHMIV8
伝芸板の着物スレよりコピペ

720 名前:重要無名文化財[] 投稿日:04/02/25 21:53
母方の紋と父方の紋、婚家の母方の紋と父方の紋、それと婚家の父方の母方の紋、
5つ紋、5つともバラバラのを入れる地域です。うちは。
誰に譲る事も出来ない・・・

どこの地域かは判らなかったけれど、こんなにも違うんだとビクーリした。
725可愛い奥様:04/03/01 17:41 ID:zkTqasrn
>>722
あんまり接触したことない人は、そう思うんだろうな。
726可愛い奥様:04/03/01 17:41 ID:OVfeAKDf
>724
自分の父母、相手の父母、まではいいとして、
相手の父の母、ってすごいね。
727可愛い奥様:04/03/01 17:44 ID:3vGrlYi1
>>724
まるで 歩く系図だねw
それぞれがどこの家の家紋かわかっていたら
代々の女性の着物を並べたら 婚姻関係が一目でわかる。
・・・そういう地方に限って、蔵なんかに家紋がどど〜んとつけてあるのかもねw
728可愛い奥様:04/03/01 18:30 ID:8diZC9Do
そう言えば知り合いの半島系の方は、家紋が[龍]だったピョ。
729可愛い奥様:04/03/01 19:40 ID:pWkAnq3l
ピョ?
730可愛い奥様:04/03/01 19:54 ID:2X3clxfZ
>>728
龍そのままの図案ではないけれど、龍の家紋あるみたいですよ。
ttp://www.otomiya.com/kamon/animal/ryu.htm
731可愛い奥様:04/03/01 22:32 ID:9auOPR7j
教育TVの市田ひろみの卒業式のきこなし特集で
アナが袴着用、女講談師のようだった。
いつぞやの袴コスプレ説が思い出されたわ・・・・
732可愛い奥様:04/03/02 10:54 ID:0AaDUwYv
>>731
再放送見てまつ。
袴って好きなんだけど、振袖以上に着るチャンスを逃すと難しい。
なんで卒業式でドレスにしたんだ〜、自分!!
733可愛い奥様:04/03/02 11:11 ID:fg7MNbDs
袴愛好家さんもいるよね。
女袴は平安からの伝統ということで、袴姿で通してる人。

自分も着物を実際に着る前は、パンツスタイルが多かったし、
袴がいいと思ってたけど、今ではさすがにそれで通すことは
できないと感じるようになった。
今は、機動力ならモンペだろう派。袴ははけない。
この微妙な方針変更はなんでだろ?
我ながらわからない。
734可愛い奥様:04/03/02 15:42 ID:iwsOGA9N
袴見ました〜
刺繍とか染め分け模様とかずいぶんバリエーションが増えてきてるんですね。
私も学校卒業するとき着たけど色無地に紺の袴だったな。
普段着に袴駄目ですかね?
ココで話題になってたときにはなんとも思わなかったけど、
今日の放送見てあらためて袴も良いなあ〜と思いました。
機動力ではモンペかもしれないけど、
あのシルエットはどうも気に入らないんですよ。
袴がもう少し細身で広がらないものだとちょうど良いんだけどなあ。
735可愛い奥様:04/03/02 16:56 ID:CABfyb0F
指貫だっけ 狩衣だっけ? 袴の裾に紐が入っていて
きゅっと絞るともんぺ状態になる奴
あれ どうよw

折しも、日本の着物柄が流行中の昨今
着物地つかって細身のパンツつくったらなかなかよいかもw
736可愛い奥様:04/03/02 17:13 ID:jNNXinuX
女袴って明治になってからだよー。
737可愛い奥様:04/03/02 17:23 ID:ds1MvW7/
スカート型のは、明治だったか大正だったか
下田歌子さんだったかが、考案したんだっけか>調べろ自分。
女子教育の必要上つうか。婦女子が活動的に動ける袴というので。
ハイカラさんの袴は、そのおかげ。
738可愛い奥様:04/03/02 17:55 ID:d4A6lxFk
うちの子の幼稚園、先生は卒園式の時には袴を着る決まり。
うらやましいよ。
739可愛い奥様:04/03/02 18:26 ID:xFiI2gpS
袴好きってアンティークor大正ロマン好き?
740可愛い奥様:04/03/02 18:28 ID:dhzRwwEs
>>735
もんぺ状袴は指貫の方だね。
で、蹴鞠などの時に指貫にあわせるのが狩衣。
でも男性用装束だから、コスプレ度は高まりそうw
741可愛い奥様:04/03/02 18:30 ID:dhzRwwEs
>>739
アテクシは大正ロマン好きだな。
足元はブーツにしたい。
742可愛い奥様:04/03/02 18:34 ID:8g/P9kiu
着付けってどのくらいの期間で習得できるものなんでしょうか?
祖母が着付けの免状を持っていますが(元呉服店勤務)
かなり高齢なので元気なうちに習っておきたいと思います。

ただし私が遠方に嫁いだので、日常的に祖母に習うことは
出来ません。
夏休みなどに2週間くらい帰省し、毎日マンツーマン指導
(祖母の体力が持てば)を受けたとしたら可能でしょうか?
743可愛い奥様:04/03/02 18:46 ID:jd1pufb9
>728
中国や朝鮮では龍は皇帝の紋章だよね。
その御血筋なのか、それにあやかって作ったのか、
でもかっこいいな。
744可愛い奥様:04/03/02 18:50 ID:E8z3nBQn
>>740
蹴鞠の装束は蹴鞠水干といって狩衣ではないですよ。
745740:04/03/02 19:01 ID:dhzRwwEs
>>744
すんまそん、高校時代に古典の授業でそう聞いてたので。
蹴鞠保存会HPを見てみました。
訂正します。

>古くは平常に着用した装束、即ち直衣・束帯・衣冠・狩衣・水干.道服
>などのままで行われたが、後鳥羽天皇の時代から、鞠専用のものが定めら
>れた。
>上衣の方を『鞠水干』と言い、

だそうです。

746可愛い奥様:04/03/02 19:13 ID:c5QAcX3f
>>742
本気でやれば、二重太鼓の結び方だって、一日でマスターできる。
お師匠さんと一緒に、肌着から着て、帯をむすぶを三回くらい繰り返したら、
着物を着て帯を結ぶことだけはできるようになる。
ついでに2週間朝から晩まで着物で過ごしていたら、苦しくない腰紐の締め加減
とか、衣紋の微妙な抜き加減、ものを取る時に袂を押さえるなどの所作までも
マスターできる。

要は期間ではなく、回数です。がんがれ
747可愛い奥様:04/03/02 21:39 ID:c5QAcX3f
オサレ攻防、アナウンサーの着ている訪問着の柄付けがモニョ。
斬新さを狙いすぎてやり過ぎちゃったみたい。
748可愛い奥様:04/03/02 22:35 ID:GyVoHCtM
>>736
女袴は明治からでも、女性の袴着用は古いよね?
宮廷装束はみーんな袴着用だし。
749可愛い奥様:04/03/02 23:59 ID:SfehOrHr
「裳」ですね。
750可愛い奥様:04/03/03 02:34 ID:vRvdMv/r
>>737
学祖ハッケーン!>下田歌子

でも、私が出た学校のことについては一切触れられない学祖・・・。
ヘボ女子大なので仕方がないか。
751可愛い奥様:04/03/03 03:01 ID:2cC0NoBw
>>749
もしかして裳を袴と勘違いしている?
裳は袴→袿(着物)の順で重ねてきた上にさらにエプロンを後にたらす
みたいに付けていたアイテムのことだよ。
違う意味で書いているのならゴメソ
752可愛い奥様:04/03/03 07:28 ID:nlxFxhLb
>>748
女袴とはスカート型の行灯袴をさす事が多い
でこの行灯袴が明治から
昔からあるズボン型は馬乗り袴
753可愛い奥様:04/03/03 10:10 ID:qj3T9HD8
>>748
装束の袴は馬乗りで基本的に「下着」扱いです。
形もちょっと違います。

>>751
裳は平安初期まではスカートみたいなやつだったから、
間違いでもないと思いますよ。
裳は後ろだけになったのは袴が登場したのちです。
754可愛い奥様:04/03/03 10:37 ID:GlYH5EfW
そこまでいっちゃうと額田の大君の衣装だよね。
着物スレの話題か?
755可愛い奥様:04/03/03 12:05 ID:VI8Iywle
個人的に女性の袴が、女学生・女教師・武道着.巫女だけというのも
今更な気がするんだよね。しょうがないけどさ……。

たまたま袴を普段に履きたいと以前から思ってた。
でも、なんとなく履けないよね?
履くための言い訳探してるけど、さすがに王朝文化までさかのぼって
まではちょっとという、ただの小心者なんで、もう少し一般的になると
いいなって希望的観測はあったりする(w
756可愛い奥様:04/03/03 12:06 ID:Svq5vVaX
現代生活の中の着物について語り合いたいのであって、
歴史は板違いじゃないか?行き過ぎた薀蓄ウザー。
757可愛い奥様:04/03/03 12:27 ID:0GLEibyR
誰も話を聞いてくれないし褒めてもくれないからここで披露するんでそ。
わー凄い博識ですねーと心になくとも言葉だけでも言ってあげて
成仏させてあげましょう。
758可愛い奥様:04/03/03 13:54 ID:UBbG3pXE
徹子の部屋に青木玉さん出てたよ。
着付けがうちのばあちゃんとほぼ同じ。広衿の折り方がバチ衿ふうになってて。
銀鼠ふうの江戸小紋、紬に手描き(墨絵ふうの単彩)の帯、襟元ゆったり。
ある時代、年代の着付けだね
759可愛い奥様:04/03/03 14:31 ID:qj3T9HD8
>>755
競技カルタとか琴とか、詩吟とか・・・。
三味線は男性だけかな?
760可愛い奥様:04/03/03 17:31 ID:XVQ1NK+I
紬の着物の上に羽織る物は、やはり紬の羽織or道行きの方が
いいのでしょうか?それと、紬の着物には紬の帯or染め帯
が望ましいのでしょうか・・・。教えてちゃんですがお願いします。
761可愛い奥様:04/03/03 18:55 ID:pmUEVPW2
大島着るときは、八寸結んでるが。
762278:04/03/03 19:16 ID:J31rRgln
ず−−っと前に京都旅行に行く着物を相談した者です。

春らしいグリーンの小紋で用意していたのですが、
天気予報が雨だったので
急遽、大島紬に化繊ベロアの道行(レインガートかけまくり)に
変更して行ってきました。
アドバイスして頂いた通り、
大島はしわなりにくく、道中快適に過ごすことが出来ました。

久しぶりの京都だったのですが、
前より着物姿の若い女性が増えたような気がします。
レンタル着物という看板をちらほら見かけたので、
着物で京都を歩くというのが流行しているのかな?
舞子さん体験より気軽だし、
もっと普及していくといいなあ。
763可愛い奥様:04/03/03 19:27 ID:x1QJ+LDw
>762
おかえり〜。ちょうどお天気がすぐれないときだったのね、寒かったでしょー。
私は京都から隣県に嫁いだんだけど、京都は着物姿の人を自然に受け入れてくれるんだなあと
しみじみ思う。
里帰りや観光(?)に着物でいくと、自宅から電車に乗るまでやたらと視線を感じる。
一旦阪急に乗ってしまえば、全然平気なんだけど・・・。
764可愛い奥様:04/03/03 20:19 ID:O4EW3Cdq
>>760
とりあえず、そういうもので合わせると無難って程度
それでなくちゃいかんって事はない
765可愛い奥様:04/03/03 21:39 ID:D3OmRYxP
皆さん、教えてください…

卒園式に着物を着ようかと思っています。
色無地(家紋がひとつ付いたもの)の場合、帯揚げと帯締めは、
留袖用の白に金が入ったものでも良いのでしょうか?
手持ちの物では、他に合う物が無いのです。
雑誌などを見ると、やはり色留、黒留でしか使われて無いのかな?
という印象でしたが、着物初心者なのではっきりとは分りませんでした。
教えてちゃんで、すみませんが…どうぞ宜しくお願いします。
766可愛い奥様:04/03/04 00:05 ID:SO+wdqC9
>>765
わたしなら、白は使わないな。改まりすぎる気がする。
ごく薄い色のものなら、きちんと感も失われず、
やりすぎにもならず、オサレに見えるのでは?

帯揚げ・帯締めなら、呉服屋さんのワゴンセールで
1点2000円とかで売ってるから、合わせて買ってみたら?
767可愛い奥様:04/03/04 00:30 ID:ujsHUnml
>766
私も同感。
改まりすぎるかも?

これを機会にどんどん着物をきてください。
お天気良いといいですねー
768可愛い奥様:04/03/04 00:37 ID:Nwm+ulZR
うーん、改まり杉って言うか
結婚式に出席してもおかしくない感じになっちゃうよ。
(人によるだろうけどさ)
でも普段から改まった感じの方なら問題ないと思うけど。
白を使う事自体はルール違反に相当するものではないよ。
手持ちの合わなさそうな色合いのものでも合わせると
意外と合う事もあるよ。無ければ白でも良いと思うけどな。
769可愛い奥様:04/03/04 01:55 ID:9bnRTKKQ
>>762
おかえりなさい。
レンタル着物での京都観光は、力を入れているようです。
去年の秋に期間限定で安いレンタルプランを組んでいました。
慣れない着物が着崩れても、一部和装店へ駆け込めば無料で直してもらえるサービスも。
好評だったようで、また春にもレンタル企画が再開。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004jan/21/W20040121MWA2K1F0000044.html

タクシーの着物割引も期間延長。
さすが京都、街ぐるみで着物の普及にがんがってますね。

アテクシも京都旅行したい。
770可愛い奥様:04/03/04 01:57 ID:eHvsUT65
>>765
オクで買っちゃう手もある。
ワゴンセールで店内に引っ張り込まれる事もあるから、セールに行くなら百貨店の方がいいかも。
771可愛い奥様:04/03/04 09:10 ID:27WddpaY
>>769
京都に住んでいますが、着物姿の人、最近増えた増えた。
年配のひとにも増えたし、若いひとにも増えた。うれしい。楽しい。

「古着や浴衣じゃなく、呉服屋さんで高いもん買うて
くれへんかったら景気ようならへんやん…職人の仕事増えへんやん」
とぼやく、古典的な考え方の関係者もいらっしゃるようですけどね。
772可愛い奥様:04/03/04 09:32 ID:yoXYjS8g
>>771
私も真夏の京都に着物で行きました。
紗の着物でもムチャクチャ暑かった。
でも、渡月橋の上で、風が足の間を抜けて行く気持ちよさと、
脱いだあとの爽快感を味わうことができてよかった。

春の京都行きたいな〜。細雪ごっこしたい。
(まあ、秋も冬も行きたいところですけどね)
773可愛い奥様:04/03/04 09:55 ID:erHkkkYi
>>772
>細雪ごっこ 萌え〜
爛漫の桜を眺めつつ 土手を散歩したいわぁ

明治に日本を訪れた外国の記者の手記に、日本の花見のことがでていて
「桜の美しさもさることながら、花見客の衣装の色合いや柄の美しさが際立った」
みたいなこと書いてあったらしい。
今の日本の花見とは程遠いのぅ・・・
774可愛い奥様:04/03/04 09:55 ID:B/Q4iBgI
>>771
高いもん、って言ってるから衰退するんだよ〜

私なんかはとても母が作ってくれたン十万とかの着物や帯は一生作れないし、
娘にも買ってやれない(恐らく)。
嫁入りの時の着物とたまにもらう親戚からのお古(誰のとも分からない古着はあまり好きじゃないけど)
を着回しするだけ。
それでも結構間に合う、って言うか着切れない。
新しく買うのは小物ぐらい。
ぼやいてる呉服屋さんにとっては「敵」なんでしょうな、私なんぞは。
5・6万で気に入ったものが手に入って気持ちの良い買い物が出来るとしたら、
呉服屋さんにも足を運ぶかもしれないけどね。
これでもいくらか着物姿普及に貢献してるんだけど>周りで何人か着るようになった。
「敵」もしくは「安モンの客」なんざましょ、萎えるわ。
775可愛い奥様:04/03/04 10:03 ID:yoXYjS8g
>>773
それそれそれ!
>「桜の美しさもさることながら、花見客の衣装の色合いや柄の美しさが際立った」

どこかで「着物でお花見OFF」やってないかしら?
それとも親戚を巻き込むしかないかなぁ。
776可愛い奥様:04/03/04 10:08 ID:HixLPkz+
>>771
高いもんを買う甲斐性はないけど、職人さんには減って欲しくないなぁ。
後継者不足もあるだろうし。

老舗店さん待ってて、宝くじ当たったら着道楽に走るから。
777可愛い奥様:04/03/04 10:36 ID:lwtInT/G
私も高いものを買う経済力はなくて、いつもお古ばっかだけど、
「もう少し安くなれ〜」という意見には賛成できないなあ。
だって、帯にしても、着物にしても、作り手の手間を考えたら、
高くても仕方がないよ。

買う側が、なるべく安い方、安い方へと流れて行くから、
どんどん外国産が増えて、日本の作り手がバタバタ倒れているじゃない。
778可愛い奥様:04/03/04 10:39 ID:eHvsUT65
今高校生の従姉妹が友禅作家になりたいラスイ
よひことじゃ・・・・

進路相談で先生に言ったらしいんだけど、とりあえず美大に逝けとしか言われなかったとぼやいてた。
地方の学校の先生じゃ仕方がないのかも。
でも、一体どうやればなれるものなんでしょうね?
779503:04/03/04 10:40 ID:DP+JlVIU
外国産だとどうしても意匠のニュアンスがかわっちゃうのがツライ…
「行間を読む」じゃないけど、その国の文化は肌で感じる部分が大きいからなぁ…

というわけで、日本の良い作品を作る人々をなんとか国をあげて補助できないかなぁ
780可愛い奥様:04/03/04 10:56 ID:zHb6VZcx
>>778 多摩美出身だが、日本画卒だと着物の絵付けをしてる人いたよ。
781可愛い奥様:04/03/04 11:03 ID:CUTKqsUq
>>778

通りすがりですが。

型押し→京都
手書き→加賀

だっけ?
以前、扇子に絵を描く仕事がしたくて直接電話したら(若かったなァ)、
師匠(?)は不在で、お弟子さんが出て、
「普通は男しか取りませんが、熱意を持ってお話すれば入れるかもしれませんよ。」
と言われたよ。
結局、そこまでの熱意もなくやめたけど。
自分の目指したい人を探して、直接アプローチしてみては?
782可愛い奥様:04/03/04 11:09 ID:PkdYDBxZ
>>778
高校の先輩が友禅作家までは行かないが、京都で友禅染め職人の道に
進んだらしい。
その人は、高校を卒業してその足で友禅染めの工房に弟子入りして、丁稚奉公
的なことから始めたようだけど・・・。
なにぶん進路指導の先生からの伝聞なので、詳しいことはわからないが。

京都手描友禅染連合会(他にも友禅染め系の組合がいくつかあるらしい)あたりに
求人があるか問い合わせてみたら?
783782:04/03/04 11:10 ID:PkdYDBxZ
ついでにググって見たら、こんなのも出てきた。

◆京都市染織試験場「みやこ技塾」 
 手描友禅染コース
 《本友禅染(手描)技術者研修》
[目的]手描友禅染の優秀な技術後継者の育成と技術の維持向上をめざして、多くの工程に分業化されている手描友禅染の基本が修得できます。
[期間]8月下旬〜11月上旬
[授業数]週3日(月・水・金)の31回
    18:00〜21:00(一部昼間)
[内容]〈実習と講義〉下絵、糸目糊置、(染料と薬剤)、(友禅概論)、挿し友禅、伏糊置、黒引染、色引染、(白生地の精練)、(白生地について)、(刺繍)、金彩、日本伝統工芸展見学  *( )は講義
[場所]京都市染織試験場
[定員]約36名 [受講料] 約24,000円
●問合せ 京都市染織試験場
784782:04/03/04 11:12 ID:PkdYDBxZ
他にも
京都友禅職業訓練校 京都誂友禅職業訓練校 京都染色補正職業訓練校
などあるらしいが、いずれも現在休校中だそうな。
現時点では新たな職人さんを育てることもできなくなっているのかなあ?

京都に住んでいたら、31回、24000円の手書き友禅染コース受講してみたい。
785可愛い奥様:04/03/04 11:13 ID:lwtInT/G
>>型押し→京都
手書き→加賀
だっけ?

う〜ん、それくらいの知識しかなくて、弟子入りしようとはおそるべし。
有名どころの老舗呉服店は大抵京都で染めさせておるぞ。
京友禅は、型押しだけが有名なのではないぞよ。

786可愛い奥様:04/03/04 11:15 ID:0GGi6zu3
>>781
京都でも当然手描きもやってるよ。
羽田登喜男の工房見学したことあるけど、きっちり手書きでした。
787京都人:04/03/04 11:23 ID:ZZOLWYT/
友人が高校卒業してから友禅の仕事をしてたんだけど、「食べていけない」って2年くらいで辞めちゃった。
10年以上前の話だけど、お給料が月に3万円くらいで、そりゃーやってけないわな。
788可愛い奥様:04/03/04 11:23 ID:BpXap3dc
ここお詳しい方いらっしゃるのでお尋ねします。
主人の実家の大叔母はずっと呉服商をやっていてそれこそ究極に
着物にうるさい人なのですが
うちの娘の10年先の成人式の為の反物を今から発注しておくと言ってます。
聞けば、琉球紅型というもので、もうその本筋の職人さんが高齢の為か
希少なので今から頼んでおくと言っていました。
大変ありがたいことですが、ちらっと見たところ「琉球紅型」なるものは
かなーーーり柄が細かく大胆で、山吹色やら紅色やら独特の濃い色使いのようで
私のように、いわゆるあまり柄物に興味のない者にとっては
「え?これが何百万???うそ〜??」な感じなのです。
なんか、私のような素人には、古典柄なんかでドッシリした織りのものや
繊細な手書きの友禅など見ると「お高そう・・」と思えるのですが
「紅型」ってそんなに価値あるものなんでしょうか?
どうもあの濃い総柄の着物を振袖に仕立てたら、よほど中身も派手な容姿でないと
にあわなそうで・・・なんせウチの子は薄い顔ですし(w)
あれって、やっぱり趣味の着物の世界では貴重なものですか?
789781:04/03/04 11:46 ID:Mc01Ndxy
私は扇子に絵を描く仕事に電話したんです。
友禅のことは全然知りません。
電話してみたらなり方だって教えてくれるかもよ、ってことです。
790可愛い奥様:04/03/04 11:50 ID:E7+pb2ml
染めに詳しい人によると、紅型の染め技法そのものは、京友禅の
ように難しいものではないらしいです。
が、手染めの本格的紅型はたしかに希少です。
琉球王朝で着用されていた立派な晴れ着でもあるので、
節目の時に身に着けるのにもふさわしいことでしょう。
柄の格などは職人さんの方がご存知でしょうしね。

とはいうものの、私個人は紅型は苦手なので、どんなに貴重でも
ほしくないですけどね。
紅型は好みが分かれると思います。
もっとも、自分の好みではなく保護者の立場で佳き日に最良のものを
という配慮で誂えるのでしょうから、関係ないですね。
791可愛い奥様:04/03/04 11:55 ID:E7+pb2ml
それと、紅型は元々琉球の民族服。
あちらの方々のお顔立ちを考えると、どういう雰囲気の人が
似合うかは、おのずと明らかだと思います。

薄いお顔立ちのお嬢さんだとすると、着負けする可能性は
あるかも知れません。
ただ、通り一遍じゃなくとても凝った着姿になることは
たしかです。
似合うことを重視するか、大叔母の方のご意見を重視するか、
諸々ご検討になってみてはいかがでしょうか。
792可愛い奥様:04/03/04 11:57 ID:BpXap3dc
>>790
そうですか。やっぱりかなり好みの分かれる柄ですよねぇ。
むうぅぅ。娘が年頃になったときに、拒否反応を起こさないように
すこしずつ言いくるめておくか・・・。
793可愛い奥様:04/03/04 12:02 ID:jlgFbVCG
>>765 です。

>>766>>767>>768>>770
色無地に留袖用の帯揚げ、帯締めの件でレスいただき嬉しく思います。
ご意見を参考にさせていただき、手持ちの物をもう一度合わせてみて、
やはり合わない様でしたらセールなどをチェックしてみたいと思います。
ありがとうございました。

ここの板の方々、やさしくて好きです。
私もこれを機会に、着物を身近なものに出来たら…と思います。

794可愛い奥様:04/03/04 12:10 ID:E7+pb2ml
たびたびすみません。

京友禅ですが、加賀友禅と違って染めの工程を一人で
負うわけではないため、いわゆる作家性は薄く、
原則は分業の家内制手工業です。
下絵をおこす人、それを生地に移す人、色をつくる人、
色をのせる人、箔をひく人、刺繍をいれる人、紋入れする人、
地直しする人など、次々と反物がわたって仕上がりますので、
各工程の工賃は作業量からすると微々たるものといえるかもです。

私の知人は、下絵をおこす(意匠デザイン?)をやっていましたが、
それで生計を立てるほどではなかったですね。
昔ながらの手仕事の領域は狭くなり、機械化が進んでいます。
意匠もパソコンでつくり、紋入れもミシンが主流な時代ですから。
795可愛い奥様:04/03/04 12:18 ID:PkdYDBxZ
>>792
わかっていると思うけど、大切なのは「高価」で「希少」な着物であることではなく、
着る人に似合って、その人の個性をさらに美しく見せて、本人も着物を着る
喜びを感じる着物であることなんじゃない?
「自分のために十年も前から準備してくれていたんだ」という大叔母さんの思いは
喜ばれるかもしれないけど、十年先のお嬢さんの好みや流行がどうなっているかなんて
現時点では誰にもわからない。
何十枚もある振り袖の一枚なら、本人の好みを無視したコレクション用の逸品が
あってもいいけど、成人式のための振り袖なら、まず着物ありきはまずいと思われ。
796可愛い奥様:04/03/04 12:20 ID:9LQ5zhLz
>778
某美大出身者ですが、
就職に某友禅工房から普通に募集があり同期が3人ほど就職しました。
今から25年くらい前。

一人はなんだかの賞をとって独立しました。
1時期、帯50万、着物200万くらいしてた。
でも今は不景気で、染物教室をしたりしてる。
797可愛い奥様:04/03/04 13:05 ID:CaKtNL+W
>>788
従姉妹がヤマブキ色の紅型の振袖を黒の宝尽くしの帯で
成人式に着ましたが色白平安調(ごめんな)に似合ってましたよ。
意外に古典的な感じがしました。
好みは別れるかもしれないけど、私は大好き!
よくある普通の振袖が着たいならレンタルだってあるんだし。

そういう私は当時興味がなく成人式に振袖着なかった。バカバカ私のバカ。
798可愛い奥様:04/03/04 13:07 ID:CaKtNL+W
色白平安調の顔に似合ってた……です スマソ
799可愛い奥様:04/03/04 13:07 ID:BpXap3dc
>>795
そうなんですよねぇ・・・。なんせ親戚一同の中でひさびさの「女の子」って
ことで、この大叔母の気合の入れようは並々ならぬものがあり。

宮参りの衣装に始まり、三歳、七歳の着物も白生地を染めに出すところから
始まり、十二歳の本裁ちの着物(?って言うのかな?あまり私には馴染みのない
習慣なのですが)も用意してあり、そりゃあもう娘の名前の一部の花を画家に描かせるほどに
凝って下さって既に反物が出来ています。このへんまでは解り易い柄や染めで
着物に疎い私でも、「ああ、すごい衣装だ。美しい〜」と感動したのですが
先日、ついにもう二十歳の晴れ着まで反物注文したと聞いてさすがにビビりました。

ま、大叔母の気持は本当にありがたく嬉しく、貴重で希少なものというのも
良くわかってはいるのですが、当の本人があまり好みでない柄を着ることになるのも
あれですしねぇ・・。
ひょっとして、その道の詳しい方なら「紅型」はそれなりに好まれるのか?と
私も思ったのですが、ここでのご意見もイマイチなので・・ちょっとアレです。
せめて、なるだけ似合う柄に出来上がることを祈ります。
800可愛い奥様:04/03/04 13:19 ID:0xansftA
懐かしい話題だなあ。
高校がいわゆる「花嫁修業学校」で、和裁を専攻していたのだけれど、
担任のコネで3年次に京都に染色の勉強に行ったのを思い出しました。
そのまま請われて工房に残って欲しいみたいな話になり、
当事は染色に興味もなく一般大に進学も決まっていたので断りましたが。

いまとなってみれば、あのまま染色を続けていれば良かったかも知れない。
大学を出てもたいした仕事をしたわけでもない(父の会社の手伝い)し、
自ら道を潰してしまった。無念です。
ちょっとでも興味があったのだから、やってみればよかった。
801可愛い奥様:04/03/04 13:23 ID:z4dH12Nw
>788
私は紅型好きなんで、お宅の娘さんになりたいぐらいですが、
確かに好みは別れるでしょうな。
ただ、この場合、大叔母さんがご厚意で作ってくれるということ
でしょうから、注文をつけるのも難しいでしょう?

でも、そもそもが呉服商で詳しい方なのでしょうから、お嬢さんに
似合いの雰囲気のものを誂えてくれるんではないですか?
不安なら、「うちの子に似合うかしら、心配」ということを相談したり、
今も呉服店をやっているのなら、直接店に見に行って、お嬢さんの好みを
わかってもらえると(お嬢さんに「これ奇麗!」とか好みのものを言って
もらう)また話が変わるかも。
…でもお嬢さんの好みも十年も経てば変わるかもなあ…
802可愛い奥様:04/03/04 13:37 ID:BpXap3dc
>>801
はぁ、そう言っていただけるとかなり気持が楽になりました。
大叔母はもう店は息子に譲ってますので、昔からの大得意先だけ
注文聞いては顔つなぎするような、いわゆる楽隠居の身です。
先にも書きましたけど、なんせうちの娘の誕生を大喜びしてくれて
「これで、私の着物は全部譲れる!私が死ぬまでに納得いく品を作ってあげるから」と
まぁ、もう厚意を通り越してライフワークになってる状態です。(これには感謝)
おっしゃる通りちょっと、私が意匠に口を出せるような状態では無いです・・(w)
いままで、作ってくれた物は、さすがにど素人の私が見ても「すごっ」と思うような
物でしたので見立ての目もしっかりしていると思いますが、
次に意表をついて、急に今まで聞いたことも無い「紅型」と聞かされて
私はアワアワしてしまって、ちょっと世間的にはどーなの?と思い
ここでお伺いしてみました。皆さん、いろいろ親身になったレス有難うございました。
好みの分かれるものだけど、お好きな人は好きって感じで
あとは柄や色選びと着こなしで、個性的なつくりになる物といった感じなのですね。
803可愛い奥様:04/03/04 14:41 ID:wE4nUfX4
紅型話題に乗り遅れてしまった…ですが、書かせて〜
紅型が好きで十数年前、沖縄の工房みっつ回って、なんとか2反買えて着まくっています。
紅型にも地色はいろいろあり、ヤマブキ色は一番格上、かつて王族が着た色です。
世間では紅型というとヤマブキ色を思いだすくらいですが、でもオフホワイトに、ブルーっぽい柄付けの小紋柄みたいのとか、とても涼しげな物もあります。

今出回っている紅型風は、京紅型みたいなもので、ヤマブキ色も本紅型とはかなり違う。
京染め紅型でも、栗山工房とかのは京都風の繊細さを併せ持っていて独特ですが、お高いです。
それとけっこう名前だけはある着物作家の山○古○さんも、京友禅やってから紅型を学びにいって、沖縄に工房かまえてますが(今は知らない)
本紅型とは違う方向にいってます。

大叔母様はたぶん沖縄本島の工房に直に注文なさるんだろうな。
……いろいろご意見やご不安もおありでしょうが、お気持ちを頂く意味で、ぜひとも頂いてほしいなァ…。
町でみかける紅型ふうと、本物の紅型の美しさは違いますよ〜。
とても個性的で、誰がみても紅型とわかるのが紅型ですがW
ぜひとも本物を着てみてほしい。
二枚目の振袖(お友達の結婚式用?)として、ご両親が古典柄のを作ってあげてはどうでしょう。

それと折衷案もひとつ。
訪問着は古典柄で作りたい、でも本紅型の着物もぜひ娘に着させてあげたいといって、
特級の小紋を1枚つくって頂く。職人さんに一から注文するなら、小紋でも充分に価値ありますよ。
ええな〜、紅型……
804503:04/03/04 15:14 ID:DP+JlVIU
紅型といえば、10数年前デパートに展示されてた紅型の振袖がとても素敵で
一緒に見た母といまだに話にのぼります。
濃いピンク(紅色でもなく牡丹色でもなく、はっきりくっきりしたピンク)の地に
いかにも紅型!な振袖でした。良いお値段がついていたので物もよかったのでしょう。
色白黒髪の人に似合いそうだな〜と思ったのを思い出しました。

目利きの方が着物を誂えてくれる環境は羨ましい限りです。
気に入ったものが出来上がるといいですね。
805可愛い奥様:04/03/04 16:14 ID:X7IEoffq
紅型、母親のがあるけどいつ着ていいかわからなくて、そのままだ。
806可愛い奥様:04/03/04 16:32 ID:BpXap3dc
あ、またレスがついてる。有難うございます。
なんか紅型の話題で引っ張ってしまい恐縮ですが、お礼だけ・・。
>>803 
お詳しいですね〜。私が、そこまで価値がわかる803さんのような方だったら
うちの大叔母も泣いて喜びますでしょう。私も少し勉強してみます。
私自信が大柄なので、つい着るものには色目の地味なもの、全身総柄でないものを
好んできた傾向があり、そんな所から色目の派手そうな紅型に偏見があったのかもしれません。
お話伺って、出来上がったものがなんだか大好きになれそうな気になってきました。

>>804
ほんと、今の時代
なかなか私のような親が、娘に着物を生地から書かせて誂える事など
経済的にも知識的にも出来ません。ありがたいことだと思っています。
娘は、今は大叔母が大好きなので、彼女の影響で日舞なども始めて
私より着物に馴染み易い環境に居ますから、彼女が価値を解るようになるまで
せめてキチンと保管してあげる事ぐらいしか、私には出来ないですが
大事にしていこうと思ってます。

>>805
わかります〜。その気持。どんな帯合わせていいかとか、結構悩みそうな感じしますよね。
807803:04/03/04 16:34 ID:wE4nUfX4
紅型好きなんで、興味ない方スマソ。これで打ち止めしますが。
紅型は観劇、美術館、お友達とのランチやディナーに合いますよん。
ちょっとマズイのでは…と思うのは、お茶会かな。
着物の趣味界をリードしてるひとつは、確実にお茶の世界。
わびさびの茶の美意識には、合わないですヤパリ
帯合わせは、色数をあまり使ってない格のある織り名古屋がいいかな。
帯合わせや小物を楽しむ…という着物の楽しみ方でいうと、あくまで着物が主役になるので、着物好きな人でも好みが分かれるんですね。
小物で楽しめないじゃない、って。
808278:04/03/04 16:49 ID:YTPlRMQc
京都旅行278(762)です。

着物で京都のよさを分かって下さるレスが多くて
うれしいです。
今回は女3人の中で私だけが着物だったのですが、
次回は全員着物の細雪旅行を目指します。
レンタルを使えるなら、付き合ってくれる友人も
いるかも知れない。根回ししてみよう。

そして、京都の呉服屋に足を踏み入れてみたい。。。
え○善とかえ○萬とか外から覗いてみたことしかないんですが、
やっぱり敷居は高いんですかね。
809可愛い奥様:04/03/04 17:44 ID:lwtInT/G
京都、いいね〜。
私も白い帯揚げ欲しいなあ。

敷居高くても、行ってみるべきだよ。
だって、京都の老舗の中には、紹介者がいないと品物を見せてくれない
店もあるんだからね。
少々の居心地の悪さは我慢すべし。
810可愛い奥様:04/03/04 18:05 ID:eHvsUT65
従姉妹の進路についてもんなにもレスが・・・
ありがとうございます。
とりあえずというか、本人も美大には行きたいらしいので、日本画専攻を目指して頑張っているようです。
扇子の絵付けなどもあるのですね。勉強になります。
ここでの情報を伝えておきますね。

紅型ですが、私も大好きです。
が、本場物は高いので誂えはできませぬ・・・
>>803奥様、どれくらいの予算目安で2反ゲトできますですしょう?
呉服屋に行くと高いのですが、沖縄まで足を伸ばすと中間マージンがなくなるかな?と思ったり。

古着と紅型もどきを持っているだけですが、私も薄口の顔ですが、似合うって言われます。
柄が細かいからだと思います。
成人式の振袖も、当時流行っていた大柄は顔負けしてしまって、古典的な小さな柄で誤魔化しました。
あまり心配なさらなくてもいいのでは。
それこそ、何百人という方々のお見立てをされてきた方でしょうし。
というか、その大叔母様ごと譲って欲しいw
811803:04/03/04 19:17 ID:wE4nUfX4
のこのこスンマソン、紅型かぎりってことで…
3反目を買ったら100万越えるってところで、貧血おこしそうになって退却しますた。
30万台で、色柄ともそれなりに揃いだすって感じでした。小紋です。
でも、一方付けじゃなくても、琉球紅型は総柄小紋の格があるつもりだから。好きな人間のたわごとですが。
作家物だと、小紋でも50万以下ってことは、あの当時でもなかった。というか50万以下のをひとつ買ったけど、小紋です。
いまもって、当時の紅型を越える買い物はしてないですショボン 若いって怖いものしらず…
812可愛い奥様:04/03/04 19:41 ID:aEDdk8UL
成人式用の振袖=紅型ですた@37歳
黒地に暴れ熨斗柄大振袖キボーンと母にリクエストしますたところ、
なかなか見つからず結局誂えて貰いました。
呉服屋さんから、ここまで好みがはっきりしたお嬢さんは珍しい的な嫌味言われました。
山吹色地の小紋が欲しいのですが、なかなか気に入った柄がみつかりません。
813可愛い奥様:04/03/04 20:42 ID:h9UCguGs
紅型素敵ですよねぇ。
私は、魚屋さんで「お姉さんの国では魚食べるの?」と言われるような
クドい外見なんですが、最近着物に目覚めて、このスレ楽しみに見てます。

素人で目が肥えてないせいか、正絹の縮緬でも「え?ポリエステル?」なんて
思ってしまったり、反物を見て「え?こんなに薄いの?」ってビックリしたり。
着物通になるのは、まだまだ先の事です。。。

814可愛い奥様:04/03/05 00:08 ID:BjeEN2nK
>813
>「お姉さんの国では魚食べるの?」
ゴメン、めちゃくちゃ藁タ
815可愛い奥様:04/03/05 08:54 ID:sSymgQ2V
結婚式関係者ですが、
私が見た中で一番素敵だったのが、紅型の振袖でした。
娘さん裏山ですよ。
彼女は紫から紺系のお色だったとおもいます。
普通のお嬢さんでしたが、周りの振袖の子たちとは圧倒的に違いましたよ。

私も紅型の小紋がほしいなぁ。
816可愛い奥様:04/03/05 09:52 ID:+35STFYT
独身時代、某き○のの女王に出たことがあるんですが、
その時の京都代表の人が、お父様が有名な着物作家で、
彼女の振袖もお父様作の見事な紅型でした。
確か墨色地に菖蒲?柄だったかな。流石によく似合ってて、別嬪さん
だったこともあり、入賞されましたね。
あと、沖縄代表の人は、沖縄の地区大会で優勝した時の副賞として
もらった琉球紅型を着てたのですが、これもまた見事でした。
濃い紫と藍の間くらいの地に、うすいクリーム色と微妙な空色の、
なんというか炎のような柄?(本当に琉球紅型なのか?と今は思うのですが
本人がスピーチでそう言ってたので…)で、モダン且つエキゾチック。
本人は沢口靖子似の別嬪さんだったので、この方も入賞しました。

紅型は確かに目立ちますね。
817可愛い奥様:04/03/05 10:22 ID:DSBOym4k
>813
うちの旦那も与論島に旅行に行けば
「お里帰りですか?」と土地の人に聞かれ
沖縄に行けば、道を尋ねられるくらいの顔です(w

旦那似の娘に私の母が「最初の本断ち用」と選んだのが
紅型でした。まあでもポリのやつなんで安いし色が今一つ
なんですが…。来年あたりやっと仕立てられるかな…と。
今までは古典柄しか着せてないので、似合うかちょっと
ドキドキではあります。
818可愛い奥様:04/03/05 10:40 ID:DSBOym4k
ついでといっては何なのですが、卒業式シーズンなので
皆さんに聞いてみたいのですが。

宝塚音楽学校の卒業式のように、黒紋付に袴って
普通にありですか?
何年か前に呉服屋さんでこの時期、黒紋付に袴を
卒業式用にと売っていたのですが、それきり見かけません。
かっこ良いかもと思ってしまったのですが、悪目立ちするかな
とも思います。(もう私が着る訳じゃないのですが…)

黒紋付に濃い紺の袴。少しだけ出る半巾帯だけに強い色を
効かせて見たいなと思います。(赤紫とか)
そしてその場合、伊達衿ってありですかね?
半巾と同じ色の伊達衿。 考えてるだけなんですけどね…。
819可愛い奥様:04/03/05 12:16 ID:ddNVDMVC
>>818
カコイイと思うけどなあ。
赤紫より、深紅や朱赤のほうが品がいいようには思うけど
そのひとの雰囲気に合えば何色でもいいですね。

髪の色が明るめな若い人の場合、黒+赤・紫は
人によってはDQN臭がしそうなので、
小物やメイクを品良くするといいのではないでしょうか。

私は自分の卒業式のとき、鶯の色無地にくすんだ紫の袴、
半巾帯と伊達は蘇芳がちょっと入った赤でしたが、
友達がアンティークの金茶系更紗にダークグリーンの袴なのを見て
「負けた」オモタ。
820可愛い奥様:04/03/05 13:10 ID:q030Mt2b
宝塚の卒業式の時って
衣文を抜かないで
男物のように着付けしてるよね
あれがカコエエ
821可愛い奥様:04/03/05 14:04 ID:cQ+fCup1
あの、けして袴にケチつけたいわけじゃあなくて
ちょっと思い出したので聞いてみたいのですが
うちのばあちゃん、(すでに故人)は
私が大学の卒業式の時に、当時はまだ今ほど袴姿がポピュラーでもなかった時代なんだけど
なんの気なしに「袴にしようかな〜」と言ったら
すごい猛反対されて、その理由ってのが
「袴は通学着!女学生が普段に通うのに、動きやすくて汚れても構わないように
袴着るのだから、普段着で式典に出たらおかしい。せめて卒業式には
正装して行きなさい。」と和服なら振袖着るように厳命された。

で、「でも先生も女性の教師は袴で卒業式出てるのよ」と言ったら
「あれもおかしな風潮ね。職業婦人だからわざとそうしているのかしら。
式典には男性はモーニング着るのだから女性は先生なら紋付を着てほしい。」と
言っていた。
このばあちゃんの言い分は、昔(大正生まれ)の人の認識としては共通なの?

822可愛い奥様:04/03/05 14:51 ID:tkPaBf5t
>袴は通学着
ハイカラさんを思い出した。
たしかに年輩の人はそういうイメージなんだろうね。
823可愛い奥様:04/03/05 15:19 ID:+9mDmTog
>>821
袴を通学着にしていた女学生さんは、卒業式の時には何を着ていたんだろう?
振り袖?紋付き?
ばあちゃんに是非ともそこのところをたずねてくだされ。
824可愛い奥様:04/03/05 15:46 ID:cQ+fCup1
>>823

ばあちゃんはもう新じゃってるわけなのですが、、。
卒業式はあらたまった場所なので、和服で行くなら
未婚の娘の正装である振袖を着ろと言ってました。
私は成人式につくった晴れ着は、ちょっと派手目で(ていうか今見ると
割と好きなのだけど、当時は黒地に金とか朱の縫い取りがあって刺繍がごてごてしてて
昔の人の嫁入のうち掛けみたいなので好きじゃなかったのね)でそれもイヤで
もう一つの、ばーちゃんが薦める、桃色みたいな晴れ着を着せられそうになり
そっちも、私としてはなんか「ぴ、ピンクってこっぱずかしい」と思ってしまって
ばーちゃんが列席しないのをいいことに
実はスーツで出席してしまいました。
でも、今考えると着ればよかったかなぁーなんてね。なんか
袴を真っ向から反対されたのでこっちも意地になってしまった当時@ちょっと思い出し涙
ばーちゃんに逢いたい・・・。
825可愛い奥様:04/03/05 16:02 ID:+9mDmTog
>>824
そうかー、残念だ脳。
824さんの振り袖はばーちゃんの形見でもあるのだな。
振り袖は親の意見も聞かずに、自分でさっさと買って、挙げ句
ケチを付けられまくったしまった自分としては、着物を見て
ばーちゃんを思い出せるのはチョト羨ましいぞ。
826可愛い奥様:04/03/05 19:21 ID:ROfweu3e
確かに由来を考えるとわざわざ卒業式に袴ってのも妙なもんなんですよね。
でもなぁんとなくなんですが、卒業式っていうものに相応しいものって考えたときに
どっちかっていうと、振袖ってのは
親の保護下にある、結婚相手募集中のお嬢さんの衣装っぽい感じがするので
袴姿の凛々しさの方が、自立して社会に巣立っていく女の晴れ姿として
合っているようなイメージだなあ。

「袴でも着物は中振袖だろっ」とか「実際親の保護下だろっ」とかは仰らないで…
あくまで私のイメージなんで…
827可愛い奥様:04/03/05 21:40 ID:omj6HFv9
>自立して社会に巣立っていく女の晴れ姿

同感です。凛々しいですよね。
TPOに拘るのは大切ですけれど、あまり歴史が!謂れが!と
制約しちゃうのは反対ですねー。
それこそその時代にあった着方をすれば良いのであって、
拘りすぎも良くないかと思います。

伝統も大切だけれど、柔軟さも大切です。
着物文化が廃れないよう、もっと自由な発想で着てもらいたいな。
服なんて、結局斬新なことや一見突飛に見える物でも
最終的には「似合ってればOK!」なんですし。

自分を知ることが結果的には何より大切であると思います。
828可愛い奥様:04/03/06 02:55 ID:WijCeMST
う〜ん なんかでみたのだけど
明治時代に女袴をつくって、制服とさだめた「女子学習院」も、時代の流れなんかで
セーラー服だか私服だかになっていったけれど、戦前は式典には皇族方もおいでになるということで
式典のときには 海老茶の袴に紋付(3つ紋だか5つ紋だか忘れたw)だったそうだよ。

それから、袴と紋付 という装束は動きやすさだけを追求したのではなく
教えをこう立場の人間は 教師に対して礼を尽くす必要があるということで
「礼服」の意味だったと聞いたがw
829可愛い奥様:04/03/06 05:45 ID:hHx3GUxd
要するに、いつの時代でも色々な解釈の仕方で着装は変化してきた、
ってことでしょ。
だから、これはやっちゃだめ、とかあれは変、と決め付けないで
柔軟に変化していったほうがいいってことだと思う。
830可愛い奥様:04/03/06 09:06 ID:TsMRRp4j
>これはやっちゃだめ、とかあれは変、と決め付けないで

そだね。「やっちゃだめ」という理由も、現代に合わないものもあるかもしれないのに
迷信のようになってたりするしね。
一般的なタブーを破るのは勇気がいることかもしれないけど、理にかなっていたらそれでいいし
それが次の常識を作っていくのだと思うよ。

でも「あれは変」は感覚的な趣味の分野だと思うので、やりたくなきゃやらなきゃいいとはおもうぞよ。
何をするにも TPOをわきまえていればOKだと思う。
831可愛い奥様:04/03/06 14:12 ID:Cgrt86wT
話の流れをぶった切って申し訳ないんだけれど、チョト質問。
着物を着た時、おはしょりの下から上前の衿先が5cm位出てしまう
んだけれど、このまま着ていたらみっともないかしら?
832可愛い奥様:04/03/06 14:15 ID:Ngw8QsoO
>>831
普通です
833可愛い奥様:04/03/06 15:27 ID:279doqkB
フツゥーです。
834可愛い奥様:04/03/06 15:33 ID:s9EMMwqr
> 831
おはしょりと下にはみだした衿先を揃えるんだよ親に教わったから
出るのが普通だと思う。
私は背が低いせいか腰紐が低いせいか、逆に出なくて気になった。
でもどっちでもいいようだ。
835可愛い奥様:04/03/06 15:42 ID:hHx3GUxd
出てないと借り着に見える。
通だと、裾から衿付けまでの寸法も決めて作るよ。
836831:04/03/06 17:33 ID:suGKADy/
レス下さった方々、ありがとうございます(・∀・)
(↑に5cm出るって書いたのですが測ってみたら8cmも出てました。)
でも、出るのが普通なんですね。良かった。
この衿先が体に沿わず、ピロンと前に浮き出てしまうので非常に気になって
しまって。今日は風が強いから衿先が余計ピロンピロンしちゃう。
今は小さい安全ピンで下前と衿先を見えないように止めてます。
837可愛い奥様:04/03/06 18:47 ID:hHx3GUxd
ピロンとなるときは、少しだけオハショリの上に衿の部分を引き上げると体に付くのでは?
838可愛い奥様:04/03/06 19:10 ID:VHawWHGv
超初心者な質問ですみません。
反物の良し悪しってどうやって見分けてますか?
孫の代まで・・・とは思わないんですが、着物を着慣れた人が
「ぷ」って思わない程度の物が欲しいと思いまして。
でも、悲しいかな、厚ければいいというものでもないですし。。。
目を肥やすにはどうしたら良いですか?
また、反物をチェックするポイントは何でしょうか?
839可愛い奥様:04/03/06 19:48 ID:hHx3GUxd
数を見ること。
初心者があんまり立派なもの着たって、かえってみっともないですよ。
着物が好きで着慣れた人ほど、「ぷ」なんて思いません。
着物よく知らないで頭ばかり大きい人は、そんな態度とるかもしれないけど
そんなもんは、着ない人間の遠吠えです。
ポイントは自分が好きな着物であるかどうか。
いくら立派な反物でもあまり好きでないものは、着てても楽しくないから
箪笥の肥やしになる率が高い。
自分の気に入ったものを自信持って着れば、それだけでステキですよ。
840可愛い奥様:04/03/06 21:52 ID:2bSuiksY
奮発して買った(といってもネットだけど)本場大島紬のアンサンブル。
汚れが目立たないように、黒地のものを買ったんだけど、
羽織ってみたら、ちっとも似合っていなかった。
小柄だから、カコイイ着物が全然似合わないこと、忘れてた。

箪笥の肥やしにはしたくないけれど、顔映りが悪い色だし・・。
どうしよう〜〜。
841可愛い奥様:04/03/07 00:50 ID:wkBhm6Bu
今まで家の中だけで自己満足だったんですが
最近外出てみたくなりました。
アテクシの旦那着物なんてわかんねー癖にすげーうるさいんす。
(洋服も口出す)

マダムだからなーと思って色おさえめの小紋とか着ると
「何それ?すげーオバサン臭い。着物って年くって見えるね。
ピンクとかオレンジとか買えよ」
あと「花柄最悪。柄は駄目。無地基本」とか言われ
無地っぽい小紋の色は超度派手な
どピンクとかオレンジとか着てます(家の中のみ)
これで外に行っていいものなのかどうか全くわかんないんす。
似合えばOK?
誰にも聞けずに1ヶ月ほど悶々としてます。
(親はアンチ着物派なんで恐ろしくてきけませんでつ)
先輩方、教えて〜。
842可愛い奥様:04/03/07 01:03 ID:ZIbdUTnh
>>841
とりあえず、藻前いくつ?
着物って着ていく場所や状況によって種類がいろいろあるし
いくら無地が好きって言われてもねぇ
個人的には明るいビビっとカラーの色無地好きですよ
帯で遊べるし 無地の紬が便利です
843可愛い奥様:04/03/07 01:08 ID:KhmJYsLj
年齢も書いてないし、どうレスしていいのかわからん…
が、自分でも超ド派手が似合ってると思うならとりあえず着て出てみれば?
もしくは自分好みの1枚をゲトして、旦那の目が届かない平日に着て出てみるとか。
844可愛い奥様:04/03/07 01:11 ID:wkBhm6Bu
すんまそん、年齢は32です。
着ていくつても街行くのは恐くてできんので
そのヘンへの買い物とか友達とお茶とかのレベルっす。
超度派手な色だけどとりあえず鏡で見る限り
似合ってないことはない…???
でも数着てない・目も肥えてないのでわからんです。
あと帯が黒なんですよ。黒って喪服の色じゃないすか?大丈夫?
(黒にショッキングピンクの織入り。とりあえず練習と安いの購入w)
すげーコントラストがはっきりするんです。
似合う似合わないの前に目立ちそうです。
845可愛い奥様:04/03/07 01:15 ID:KhmJYsLj
その辺への買い物の方が目立つ気もするがw、とりあえずスレタイ通り着物でGO!
846可愛い奥様:04/03/07 01:19 ID:wkBhm6Bu
>845さん
ありがとう。がんがってみようかな。勇気を出して。

買った店では皆さん若くても渋いのお好みですよ〜って
すごい色買うね(藁)みたいな反応された(被害妄想かも)んで
びびってました。
847可愛い奥様:04/03/07 01:38 ID:KhmJYsLj
正直、すっごいコントラストだとは思いますねw

手持ちの着物にあうような帯だけ買うというのは?
自分の好みを伝えつつ、お店の人の意見を聞いてみる。
自分では選ばないような物でも、あわせると案外しっくりくることもありますから。

デビュー報告、楽しみにしてますから。
848可愛い奥様:04/03/07 01:45 ID:QMFX6NJr
そーいえばこないだ、緑地にどピンクの大柄の銘仙羽織着ているオバサンを見た。
なんていうか・・・・・・・・、だった。
849可愛い奥様:04/03/07 02:56 ID:n7jJ9TVU
>>844
その帯は半幅帯なのか?
名古屋や袋帯ならば、帯揚げ帯締めの色を工夫することによって、
着物と帯のコントラストを調節することは可能だぞ。

あと、着物は柄on柄は当たり前。
ダンナさんの無地が基本というのは洋服感覚のコーディネートで
参考にはできるが、着物と洋服の布の分量やボリュームを無視した
初心者が陥りやすい罠。

ただし、着物を何も知らない初心者が「綺麗」と感じる感覚は結構
馬鹿にできない。
変に約束事に囚われていない分、個性的ではないが一般大衆ウケ
しやすい無難な組み合わせになっていることが多いぞ。
鏡を見て自分も「似合ってる?」と思うならGOだ。
850可愛い奥様:04/03/07 03:06 ID:n7jJ9TVU
>あと帯が黒なんですよ。黒って喪服の色じゃないすか?大丈夫?

黒地の帯は祝儀・不祝儀・洒落帯関係なく、帯地の色としては
フツー。
あと、最近は着物と帯の地色を同系色にしたりして、あまり着物と
帯のコントラストを強調しないのが流行だが、昭和三十年代〜
五十年代にかけては帯は着物の地色と反対色にしてコントラストを
強調するのが流行だった。

どちらにするかは着る人の好みだけど、ピンクやオレンジの着物に
黒地の帯というコーディネートは間違いではない。
851可愛い奥様:04/03/07 04:26 ID:u1WqY7XF
江戸時代の町娘みたい<ド派手着物に黒い帯
852可愛い奥様:04/03/07 09:39 ID:V2p8u9WM
イメージだけだけど、野暮ったい合わせ方だと思った。
いいかわるいか、わからないけど、自分ならしない。
853可愛い奥様:04/03/07 11:16 ID:B4R8Esjq
現物を見てないので何とも言えん
不安な時はコートで隠して外出
854503:04/03/07 14:24 ID:Bw2VTT8J
>>840
半襟で顔写りの良い色を持ってきては?
長襦袢を明るい色にしてもちょっとした時に可愛いですし。
無理にアンサンブルで着なくても、手持ちのものと組ませれば
意外といける組み合わせがあるかも。

せっかくだから頑張って研究してぜひ着てくだされ〜
855可愛い奥様:04/03/07 14:26 ID:Bw2VTT8J
クッキー食い残し失礼!
856可愛い奥様:04/03/07 16:30 ID:AFF5kJwu
>>854
同じこと書こうとおもてた。
黒ベースな大島はいつまでも着られるし
小物づかいの工夫し甲斐もあるのでがんがれ。
857可愛い奥様:04/03/07 16:44 ID:Qc4u73aR
>840
自分も小柄だけど、逆にカコイイ系来ても絶対粋なお姐さん(玄人っぽく)に
ならないのが長所だと思ってるよW長身で和風美人の従姉妹がいるけど
縞とか黒っぽいのは似合い過ぎるからあえて可愛らしい色柄選んでると
言っていた。あと、今似合わなくてもすこし寝かせておくと似合うように
なったりするよ。
858可愛い奥様:04/03/07 17:22 ID:60O6Ujtb
>840
羽織るだけでは似合うかどうかわからないと思いますよ。
854さんも書いてらっしゃるように半襟でずいぶん変わります。
黒地だったら白の半襟で顔がパッと映えたりします。
お好きな柄なんでしょ?いろいろ組み合わせてみて着ましょうよ!
がんがれ〜
859840:04/03/07 21:03 ID:GwmgB/Ce
みなさん、アドバイスありがとう。
おっしゃるとおり、組み合わせを考えるとうまくいくかも知れませんね。

アンサンブルで着ると、ホントに暗くなっちゃって、お年寄りみたいですが、
可愛い色の羽織を着てみたら、何とか見られました。
せっかくお揃いで買ったのに残念ですが、シックな色が似合う年齢に
なるまで、単品で着ることにします。
860可愛い奥様:04/03/07 21:52 ID:viTTBbKW
すみません、私も地味な紬の着合わせで質問したいんですが。

着物着始めの頃買った濃い紫に茶色の格子が入った感じの花織風紬が
あるんですが、ある程度着物に慣れてきて見てみると地味。ちなみに
二十代後半で、身長は160cm。いかり肩のがっちりタイプです。
840さんのように、上に可愛いめの羽織を着たいと思うんですが、
皆様ならどんな色・柄を合わせてみますか?
861可愛い奥様:04/03/08 09:19 ID:NyC/jAMv
教えて下さい。
博多帯の反物(30a幅で3b60aぐらいの)を手に入れました。
ネットや本で仕立て方を調べましたが、いまいち???です。
お太鼓の部分(114a)にシンモスOR帯色に近い布をあててかがる・・・
らしいのですが、シンモスって何ですか?帯の地色に近い布なら
何でもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
862可愛い奥様:04/03/08 10:04 ID:JCVdB79V
>>861
しんモス 0 【新―】

〔「新モスリン」の略〕薄地で柔らかく仕上げ、純毛のモスリンに類似させた綿の平織物。
新モスリン。新メリンス。綿モス。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

わかりやすく言うなら、晒をもっと目を細かくして薄手にしたような生地。
晒しと同じように反物幅で売られている。
ただし、和裁をしている人などでないと使うことがあまりないので、取り扱っている
店が少なく(手芸店では置いていないと思うし、呉服屋でも置いていないところが多い)、
メーターの切り売りではなく一疋(着尺二反分)のまとめ売りになっている可能性が高い。
大体一疋二千円〜三千円ぐらいだったかな(買ったのが2年前なので記憶があやふや)

お太鼓部分にしか使わないんだったら、帯地と同色の薄手のブロード生地を使った
方が経済的だと思うよ。

863可愛い奥様:04/03/08 11:03 ID:NyC/jAMv
>>862
ありがとうございます。
早速ブロード地を買ってきます。
864可愛い奥様:04/03/08 12:54 ID:YCFyG3hy
>>860
着物自体が渋い色味で柄も細かそうなので、
相当思い切った羽織をもってきても合いそうですね。
それこそ昔風の大柄な染め模様の羽織でもいけるし、
やさしい感じの色柄でもいけるし…

自分ならこれからの季節、お花見向けに明るい地色の春らしい雰囲気のものにするかな〜。
いかり肩も羽織ならやさしく見えますよん。
865可愛い奥様:04/03/08 14:07 ID:W6fd5y5S
>861
それはそのまま単帯として使うものじゃないんですか?
866841:04/03/08 17:08 ID:JSg5DXnA
あまりにも遅いレスですが皆さんありがとうございました。
まだおそろしくてデビューはできてませんw
くだんの黒帯は名古屋っす。ショッキングピンクが凄い。
でも黒は普通なんですね…ちょっとホッ
羽織とかあわせればいいんかなとは思うのだが
金が(涙。
デビューはもうちょっと勉強してから…
867可愛い奥様:04/03/08 17:36 ID:vvd0rrxL
卒園式に二部式着物の小紋って変ですか?
ベージュに花が所々にある大人し目な感じです。
868可愛い奥様:04/03/08 17:42 ID:J3DGCeEo
二部式着物って、居酒屋の店員以外で着ている人を見たことがない。
869可愛い奥様:04/03/08 17:56 ID:XBsSzB20
>>867
上半身、おはしょり、下半身と分かれてる着物のこと?
それか、868さんの言うような居酒屋お姐さん着物?
その場合好みの問題だとは思うけど、私なら着ない。
870可愛い奥様:04/03/08 18:26 ID:SfGwUp1/
二部式は部屋着だな・・・・
ちゃんと帯を締める物なら誤魔化せるかもだけど。
着物を着る人がみればわかっちゃうので、おすすめしないです。
871可愛い奥様:04/03/08 19:13 ID:L0pM8miF
二部式って邪道じゃね?
872861:04/03/08 20:46 ID:NyC/jAMv
>>865
・・・単帯。
博多帯ってそのまんま締めるのでしょうか?
調べたんですが、
「絹鳴りがうれしい」とか「春・秋に」とか。
仕立てについての記述が見当たらないって事は・・・まんま?
ごめんなさい。ご存知の方教えて下さい。
873865:04/03/08 21:26 ID:W6fd5y5S
861さん、あなたが調べたのは名古屋帯を「開き仕立て」にする場合に
前帯にシンモスをつけるっていうものじゃないでしょうか。
それなら博多の仕立てとは違います(間違っていたらすみません)。

普通、博多帯は仕立て前の長さが4メートル40センチくらいあり、
お太鼓部分だけ引き返してかがります。つまりお太鼓は生地が二重、
他の部分は一枚です。それで全体の長さが3メートル30センチくらいに
なります。裏はつけません。
もし861さんが買った帯が3メートル60センチしかないなら、お太鼓を
引き返すと長さが足りないので、たれ先と手先だけ少し折ってかがるタイプ
でしょう。つまり、お太鼓も一枚になります。私は見たことがありませんが、
単衣や夏物の着物に合わせる単帯だと思います。

874可愛い奥様:04/03/08 21:28 ID:FH5sGqSH
もしかして、博多帯=伊達締め?
なわけないですよね。
875861:04/03/08 22:08 ID:NyC/jAMv
>>873
ありがとうございます。
単衣や夏物用の帯ですか・・・知らなかった。
勉強になります。単衣の時期に締めてみます。
876860:04/03/08 22:19 ID:6LF9t7f5
>864
そうなんです、いかり肩が気になってて、羽織なら少しごまかせるかと
思ってたんですよ。でも手持ちの羽織が少なくて。
冬の間、ピンクの絞りや赤の綸子(長着ならまず着られない位若い)を
合わせてたんですが、品評してくれる人が身近にいないのでいいのか
どうかもわからず、これからの季節には暑苦しい感じの着合わせなのだけは
明らかなので。
864さんの言うとおり、これからの季節に合わせて、きれいな色のが欲しく
なってきました。
あんまり高いものじゃないので、呉服屋さんに持ち込むのが恥ずかしくて
躊躇してたんですが、持ち込んで相談してみようかな。
877可愛い奥様:04/03/09 13:45 ID:QiLJY3xM
マネーの虎でおなじみの「生活宗古」。
うちの近くにも店舗があって、着物もおいてあるんだけど、
どうみても化繊だろ、という品を堂々と「大島紬」で売っていたのには、
ガクブルだった。
878可愛い奥様:04/03/09 13:53 ID:ElseB1DI
>877
よーく見ると「大島」と「紬」の間に小さく「風」って入ってたりしてw
関係ないけど私、綿紬で大島風のがあるんですが、着付けの先生に
「まあ、大島紬ね、いいもの持ってるのね」と言われ、「違うと思います」
と言っても信じてもらえなかったことあり。「着付けの稽古にこんないい物
いらないのよ」とも。
…間近で見て触ると明らかに大島じゃないんだけどね…

友達が結婚すると連絡をくれた。
結婚式の招待状を送るのって大体二・三ヶ月前だよね?
これから送る準備をするらしいので、やはりジューンブライドなのかと
思ってるんだけど、六月ごろの結婚披露宴(ホテル)では着物は単を
着てるもの?持っている訪問着は袷だけ。この際単を作ってもいいのだけど
ちょっと時間的に気ぜわしく準備する事になるし。
879877:04/03/09 14:07 ID:QiLJY3xM
>>878
アテクシも茶の稽古に大島風を着ていったら、同じこと言われましたw

経済的に大丈夫なら、この際、単衣を作っちゃえば?
目的があって、着物を誂えるなんて、素敵だな。

作るんだったら早い方がいいよ。
仕立てに二ヶ月くらいかかるし、着物に詳しい人によれば、
仕立て上がりの着物をすぐに着るのは、良くないらしいからね。
880可愛い奥様:04/03/09 14:09 ID:h+V4XLQd
>>879
>仕立て上がりの着物をすぐに着るのは、良くないらしいからね。

え?そうなの?知らなかったよ。どうしてなの?・・・って教えてチャンでスマソ。
881可愛い奥様:04/03/09 14:10 ID:KPNC0p30
ケコーン式はガーデンパーティー風でない限り
真夏でも袷でOKかと。
けど、6月・9月の結婚式ってわりとありがちなので、この際単のものを誂えてしまうっていう手もありかと。
アテクシはそれに乗じて、紗無双の訪問着を買ってしまいました。
透ける生地がドレスを思わせるためか、着物好きでない友達にもすごく好評でしたw
882可愛い奥様:04/03/09 14:27 ID:HknRQCm7
>>880
879ではありませんが、
仕立ててから時間を置いたほうが、表地と裏地がなじむというか、
縫い目が落ち着くというか、着やすい状態になります。
キセも落ち着きますしね。
883可愛い奥様:04/03/09 14:56 ID:xEZfDzHD
姪の結婚式、7がつだって。
折角黒留め着ようと思っていたのに、、、
何を着るのかな。。。やっぱ洋服かな。残念。
子供たちにも振り袖着せようと思っていたのにな。。。
884可愛い奥様:04/03/09 14:57 ID:uCKum4We
>>878
亀ですが袷でも大丈夫だと思います。私の三味線の先生は、
最近は冷房が効いてて寒くなるからって6月に袷を着てました。
結婚式に和服って、喜んでもらえませんか?(特に友人新婦の母に)
お天気に恵まれるといいですね。

柄や地色の話になって、思い出話が・・・。
母が自宅で和裁教師をしていて、私にも良く仕立ててくれました。
20代の頃に自分の好みで買ってもらった小紋や付け下げの色・柄が
とにかく渋過ぎ。
出入りの呉服屋さんは何十年もの付き合いで、気のおけない人なため
「お若いうちに渋いのをお作りになって、お似合いなのはいいけれど
中年期には映りが悪くなってお召しになれない物もでてきますよ。
それを過ぎると又似合うようになりますけどね」と、いつも苦笑されてました。
40才になって、確かに言われたとおりかもと思う今日この頃。
885880:04/03/09 15:11 ID:h+V4XLQd
>>882
レスありがd
勉強になりますた。
886878:04/03/09 20:05 ID:X0aj8McB
みなさまレスありがとうございます。
うーむむむむ、悩むところです。経済的に余裕ありありという訳では
ないですが、まさにこれに乗じて作りたいという気持ちが。
しかし作るとなると、本当は紗とか絽のが作りたいくらい(目的から
一人歩きする欲望)。881さんのように、紗無双も素敵ですね。
紗無双ってちょうどジューンブライドごろと9月中旬〜10月ごろしか
着られないんですよね?厳密には。贅沢だわー。いいわー。

しかし、仕立ても考えると皆さんおっしゃるようにできるだけ早く
取り掛からないとですね。今週の休みは早速下見しようかしらw
887可愛い奥様:04/03/09 21:09 ID:mLN6WQcg
生まれて始めて着物(訪問着)を買おうと思っているのですが、
経済的にあまり余裕がないため、予算10万前後で一式揃えたいと思っています。
それで着物リサイクルショップのサイトを見てまわったのですが、
どこも結構イイお値段でした・・・・(´・ω・`)
(年齢20代後半でパステルカラー好きなので、そういうのを探してました)

皆さんはどんな方法で、安くて良い着物をGETされていますか??
888可愛い奥様:04/03/09 21:11 ID:IA+X1PB2
予算10マソで一式、というのは
長着と帯だけではなく
長襦袢足袋帯揚帯締その他含めてということですか?
889可愛い奥様:04/03/09 21:30 ID:EK52e89x
奥様方TBSでやってる波瀾の人生スペシャル
森光子83歳ってやつ見てますか?
ジャニタレとのあれやこれやはちょっとアレですが
稽古中のゆかたが素敵です 竺仙だろな
ゆかた欲しくなった
890可愛い奥様:04/03/09 21:40 ID:X0aj8McB
長着と帯だけなら新品でもあると思う。仕立てを入れるときついかな。
ネット(ショップ・オク)ならたくさんあるし、呉服屋のセールでも
大丈夫なところがある。もちろんすごく凝ったものとか、趣味性の高いもの
は無理だけど。
チェーン店のセールで訪問着(五万)を買ったけど、割とオーソドックス
な感じの友禅のもの。そんなに悪いものではないよ。
そこで売っていた同じく五万の振袖が他の店(老舗の高級店)で三十万
ぐらいで売られていたのを発見したし。
891887:04/03/09 22:55 ID:mLN6WQcg
レスありがとうございます。

>>888
そうです。何も持っていないので・・・・(=_=;)
>>890
確かに長着と帯だけだと、10万で十分良いものがあったのですが、
何も持っていないので、長襦袢や草履など全て揃えなくてはいけないです(´・ω・`)
仰る通り、仕立てを入れると割高になってしまうので、仕立済の長着を探しています。
890さんのように、新品を格安で売っている店を見つけられれば一番良いのですが・・・。

やはりもう少し予算を上げたほうが良いのでしょうか?(´;ω;`)
892可愛い奥様:04/03/09 23:10 ID:QjHejPTJ
>891
なにもかも10万で揃えるとなると、かなりきついかな。
ちょっと凝った物を買えば、
長襦袢、草履小物で10万はかかってしまうし。
小紋ならまだしも、訪問着だしなあ。

でも、なぜいきなり訪問着?
どうしても必要なら、取りあえずレンタルとかでは
だめなんでしょうか。
893可愛い奥様:04/03/09 23:13 ID:KpQrZEB5
襦袢(うそつき二部式) ¥9800
肌襦袢 ¥1000
足袋 ¥1500
半襟 ¥1000
草履 ¥6000 (下駄なら¥4000でもいけるかも)
ここまでで¥20000前後

そのほかに腰紐や伊達締め、帯板、帯枕も無ければ
腰紐3本¥600
伊達締め(ポリ)2本¥1400
帯板 ¥1200
枕 ¥1000

とか必要ですね。
ここまでで¥25000ほど。
リサイクルで着物と帯が十分に揃うと思うけどな。
着物と帯を¥70000以内とか考えたら、けっこういいものが買えますよ。
小物襦袢関係は相当安い店の価格なんで(百貨店とかではない)
もし身近に詳しい人が居れば安い店を聞けるのにね。
都内だと新宿の駅ビルにこのくらいの価格で小物が買える店があります。
894可愛い奥様:04/03/09 23:16 ID:KpQrZEB5
あ、帯揚げ帯締め忘れてる。
これも各¥1000かかります。しめて¥2000

もちろんこだわりのあるものはこの値段では無理でしょうね。
でも初心者がとりあえずそろえるなら、不可能ではないかも。
895可愛い奥様:04/03/09 23:29 ID:URiAG8AM
>884
洋服でも同じような事言えるかもしれません
黒とかグレー基調のは若い人には似合うけど
中年になってくるとかえって老けが目だって
おかしかったりする。
ただ洋服はおばあちゃんになっても似合わないけど(笑
和服はまた着れるんですね。そこがいいなと思います。
896可愛い奥様:04/03/09 23:41 ID:PGEYTeJM
楽天やヤフオクを使えば>>893の予算で小物は揃う。
長着・帯は失敗しないように現物を見て決めるのが得策かと。
リサイクル着物でも程度の良い物を扱っているお店で揃うと思いますよ。
897887:04/03/10 00:15 ID:ZUuzlaI8
レスどうもありがとうございます<(_ _)>
>>892
確かに・・・・(=_=;)
本当は紬や小紋など普段着風の長着も考えたのですが、どうせ買うなら
披露宴などに着て行ける訪問着を・・・と単純に思いました。
>>893-894
わざわざ金額まで記入して頂いて、どうもありがとうございます<(_ _)>
下着&小物類はうまく買うとそんなに安く買えるんですね!
身近にお茶をやっている人がいるのですが、その人が「リサイクルだと安いよ」
と教えてくれたのです。
新宿の駅ビルか・・・・少し遠いですが、時間を見つけて行ってみます☆
>>896
確かにパソコンの画像と実物は違うので、現物を見て返品可とは
書いてあったのですが・・・。実物を見るのが一番間違いないですよね。
良い物を扱っているお店を見極める目も必要ですね・・・・。

教えて頂いた事を元に、熟考して後悔しない買い物をしたいと思います。
本当にありがとうございました。
898可愛い奥様:04/03/10 00:48 ID:ZpWz6F8D
披露宴向けの訪問着他、すべて揃えて10万というのはきついと思う。
着物にある程度慣れた人なら十分調達できるけど、
まったくの初心者がいきなりは難しい。
呉服屋でみつくろうなら、誰でもそれなりのものをゲットできる。
けど、自力で揃えるとなるとスカ掴む可能性が高い。
予算ありきなら、まず小紋や紬からをおすすめする。
披露宴だけのことなら、人から借りることを考えるのが
今の段階間違いがないんじゃないのかねー。
訪問着レベルを安く買いたいなら、詳しい人についてもらい、
モノをみて判断してもらう必要があるよ。
899可愛い奥様:04/03/10 01:03 ID:+qAsH+J0
訪問着で安物買いは後悔するかも・・・とくに初心者は
安くていいものと安くてダメなものの区別が難しいと思うんですが。
900可愛い奥様:04/03/10 01:10 ID:hOaJfemL
>887タン
えと、訪問着を着ていく披露宴やパーティーの予定があるのかな?

>披露宴などに着て行ける訪問着を・・・と単純に思いました。
披露宴に着ていける訪問着は、普段着にはちょっと大げさ過ぎるよね。
用途が「披露宴等」だったらいいんだけど、もしオトモダチとちょっと
お出かけとか、ちょっと浅草へとかだったら、898タンのご意見に禿堂。

まったく初めてで、いきなり訪問着で、10万以下でフルセットって
やってやれないことはないと思うけど、1人じゃ多分無理だと思う。
リサイクルショップの人で、親切で詳しい人がたまにいるけど、そういう
人がいるお店ばっかりじゃないし、難しいね。
どうしても訪問着がいいの?
901可愛い奥様:04/03/10 01:17 ID:2jsf5ek4
怪しい外国人を見たら、通報しる

通報フォーム  http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi  


法務省入国管理局では,我が国に潜在している
推定約25万人の不法滞在者を
今後5年間で半減することを目指した様々な取組を行っています。

その一環として,一般の方からのご要望にお応えして,
不法滞在者の情報提供をメールで受け付けることにしました。

これは,入国管理局ホームページに提報メール
システムを開設し,提供された情報が自動的に
関係地方入国管理局に送られるようにするものです。

本文URI  http://www.moj.go.jp/PRESS/040213-1.html

出入国基本計画URI  http://www.moj.go.jp/PRESS/000300-2/000300-2-2.html

[グラフで見る] 国籍(出身地)別 不法残留者数の推移
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/foreigners_criminals.gif
出典:法務省入国管理局「国籍(出身地)別 性別 不法残留者数の推移」
http://www.moj.go.jp/PRESS/020322-1/020322-1-1.html

【治安】不法滞在者の通報基準を考える2【回復】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1068130502/l10
902可愛い奥様:04/03/10 02:03 ID:BIEPtccg
いままで見た一番安い新品仕立上がり正絹訪問着は19800円@百貨店催し
この前も横浜高島屋呉服売り場のワゴンで5万ていうのを見ました。
無難な古典柄のパステルカラー友禅で1枚目にはお勧めチックなのでした。
ちなみに帯は2万。
最初は顔映り見て買うのがよろしいかと思うのでオクは微妙。
急がず探せば予算内で揃いそう。
903可愛い奥様:04/03/10 08:08 ID:p+OBF27t
チョット皆さんに質問です。
着付けが下手なのでなるべく自分サイズの着物を着たいのだけど、ついついネットで
ポリのプレタを買ってしまいます。
でもチビなので身丈がすごーく長いの。
紐を胸のすぐ下に結んでもおはしょりが長くなっちゃう。
着付けが上手ならきれいに着られるんだろうけど、マダマダ無理。
皆さん長い着物はどうなさってますか?
帯で隠れるところを縫ってしまっていいんだろうか?
904可愛い奥様:04/03/10 09:15 ID:thZ+mT6m
>>903
私もチビだからよくわかるぅ・・
普通におはしょりして、もう一回折って腰紐か伊達締めでしめる。
帯の下になるので、ぜんぜんわかりません。
でも逆におちびさんなら、オークションで昔着物ががんがん合うのでは!
私は、友達にうらやましいと言われます。
ジャストサイズの着物がオークションでよく見つかるので。
905可愛い奥様:04/03/10 09:21 ID:WyaPXYKa
私の付け下げは7800円@正絹だったよ。
仕事用だったので、なんでもよかったんだけど。
ピンクは古着屋さんでももてあまし気味なので安いらしいよ。


906887:04/03/10 09:53 ID:YMDEkjs1
皆さんレスありがとうございます<(_ _)>

確かに全くの初心者なので、良し悪しを見る目が全然ないです(=_=;)
最初は実物を手にとって、自分に似合うか直接確認した方が間違い無いですよね・・・。

実は訪問着じゃなければダメというのではなく、自分で着物を着れるようになりたくて
自分の着物が欲しいなぁと思いました。それで単純に訪問着がイイなと・・・。
でもよく考えたら、着付けの練習に訪問着は勿体無いですよね。(=_=;)
自分で持つのは紬(小紋)、訪問着はレンタルにしようかなぁ・・・。

皆さんのお話を伺ってると、店舗にも結構安いものがあるんですね。
単純に、ネット(リサイクル)=安い   店舗(新品)=高い  と思っていました。
近所の呉服店のセールなどあるか、アンテナを張り巡らせてみます。

レス本当に参考になります。どうもありがとうございます<(_ _)>
907可愛い奥様:04/03/10 12:27 ID:zz/7QMDH
>>906
それならデパートでポリのブランド着物を見てみられたら?
初心者が呉服屋に行くのは正直おすすめできませんので。
908可愛い奥様:04/03/10 13:02 ID:rYwpSPfQ
着付け練習の観点からだけ言うと、初心者なら柔らかものの小紋より、
紬とかの方が楽かな。
ある程度着付けができるようになってから、ポリを着てみたら明らかに
着にくい。安いポリだったからかも。いいポリは違うっていうよね。
もっと楽だったのはウール。単だし。
909可愛い奥様:04/03/10 13:22 ID:PQ5qmS7W
普段着でもウールだと出かける所が多少限られるので、
1枚だけ持つならポリの方がオススメに思います。
リサイクルだと洗えないポリもあるらしいので注意。
ポリでも、表面がつるつるしてない物を選ぶと着やすいよ。

でもウールだとリサイクルで1000円くらいから有るから、もう1枚買ってもいいかも?
910可愛い奥様:04/03/10 14:18 ID:SWogrNkI
私も初めはポリに一票!
シルックは結構なお値段(3、4万位)するけど、呉服屋によっては
反物・胴裏・八掛・お仕立て込みで1万位のもあるよ。
3年ほど前に、さ○みでポリ小紋作ったけれどなかなか良いよ。チョト重いけど・・・
家で洗える・汚れを気にしないですむと言う点ではポリはイイ!
これで自分で着られるようになってから絹物を誂えてもいいんじゃない?

ポリならネットショップでも4000円位からあるよ。但し、寸法がM、L寸に
なるけれど。
911可愛い奥様:04/03/10 16:39 ID:FJtxajG3
流れをぶった切ってすいません、教えていただきたいのです。
オクで着物出品しようと思ってるんですが、梱包で迷っています。
たとう紙に包んで二つ折りにしてしまっていいんでしょうか?
そとも長いまま箱に入れた方がいいんでしょうか?
912可愛い奥様:04/03/10 17:05 ID:yY0z1VSz
>911
二つ折りどころか、四つ折りでビニール袋に入れて送ってくる出品者多いよ
所詮古着だし(・ε・)キニシナイ!!
913912:04/03/10 17:09 ID:yY0z1VSz
追加

たとう紙に入れるのもいいけど、梱包で一番気をつけたいのは、雨濡れ対策
運送屋もそう濡らしはしないだろうけど、念には念を入れたいところ
914可愛い奥様:04/03/10 21:25 ID:+yGyHQIr
大体みんな、4つ折で、プチプチにくるんで、その後紙袋とか
洋服屋さんの厚手のビニール袋とかですよ。
たとう紙になんて入ってたことない。
ま、自分がオクでゲットしてるのは全然新品じゃないからね。
915可愛い奥様:04/03/10 22:34 ID:kiE0jCHr
最近着物に興味を持つようになりますた。
いきなり購入する勇気もないので、
成人式に着た、総手絞りの薄桃色の振袖を
訪問着に仕立ててもらおうかと考えているのですが
当方28歳・・・ピンクは大丈夫でしょうか・・?
916可愛い奥様:04/03/11 00:14 ID:12qfs6ft
>915
ピンクでも大丈夫だと思うけど。
年齢よりそのひとの雰囲気のほうが重要。
似合うか似合わないか。

それよりも訪問着に仕立ててしまうのもったいなくないですか?
それこそ古着とかポリとかそんな高いものじゃなくても買えばどうでしょう。
よけいなお世話スマソ
917可愛い奥様:04/03/11 00:24 ID:sTsf1pCV
>>915
年齢じゃなく、顔移りが一番問題だと思うよ。
柄行にもよるけど、振袖→訪問着が不可能な場合もあるので、
誂えた呉服屋さんに相談してみては?
918可愛い奥様:04/03/11 01:32 ID:8Ggnu59y
数カ月ぶりに着付教室で着物着た。
母親から送られてきた訪問着、初めて着てみた。
やっぱりイイねえ着物。でも訪問着なんて、着る機会ないや。。。
919可愛い奥様:04/03/11 07:10 ID:ePMKPWl6
911です
教えていただいた皆様ありがとうございます。
4っつに折っちゃってOKなんですね、ちょっとびっくり。
まだ仕付けもとってない着物なんですが、着そうもないので
出してみようかなと・・・
水漏れに注意して近いうち出品してみます。
ありがとうございました。
920可愛い奥様:04/03/11 13:08 ID:NbBUrg16
奥様方、毎年虫干しってしてらっさる?
ぐぐってみると、5月だ7月だ、ほんとは真冬がいいだ、いろいろ書いてありますが、
いつ頃やってらっさいますか?
あれって窓あけてやるんですよね?今の時期やってもいいのかしら。
あと、キモノハンガーが4本しかないんで、順番に1日4枚づつやるしかないんですが、
手持ちのウールも絹も、ぜーんぶ同じやり方でいいんですよね?
ポリはやらなくても桶なのかな。
虫干ししたらたとう紙を新品にしる、とか書かれてますが、
お金かかりますね…。たとう紙も干して使い回しじゃダメなのか…。
防虫/防湿剤は何使ってらっさいますか?
今年は生協で買った「衣服の守り」ってやつを入れようと思ってたんですが、
それだけでいいのかな。

去年、親にどっさり着物送りつけられてきたので、
今年から自分で管理しなきゃなんない責任感がズシーリ…
921可愛い奥様:04/03/11 13:48 ID:7MNrMqy+
>>920
虫干し、私もしたこと無いです、おハズカシながら・・・
着物の管理って本当気鬱ですよね。
それも含めて楽しめるようになるにはまだまだ修行がたりんな、私。
来週走りの花見に誘われたのですが、こう暖かいと何を着て良いやら迷います。
汗っかきなので、四月以降は着物着ないようにしていますが、
20度以上にもなるんだったら十分汗びっしょりになりそう・・・
922可愛い奥様:04/03/11 16:15 ID:fm4n3Xoj
>>920
ポリはしなくても平気ですけど、気になるなら洗濯なさっては?

うちは引っ越ししてお風呂場の横の部屋に和タンスがあるんだけど、
今冬結露しまくってたから早めに虫干ししないとやばそう。
でも、着物ハンガーはいっぱいあるけど吊る場所がないだわ・・・_| ̄|○
923可愛い奥様:04/03/11 18:34 ID:6T3DIPlm
お茶の稽古の後に職安に行きました。
黒地大島に派手目の羽織を着ていたんだけど、
視線が突き刺さってきた。

ハロワの職員は、なぜか焦っている感じで、妙に丁寧。
そんで、いつもは聞かれもしないのに、
「扶養する子どもさんはいますか?」だって。
どうも、お水かゴクドーと思っているらしい。
なによ〜アテクシはふつーの主婦だよん。
924可愛い奥様:04/03/11 18:47 ID:20ih22OF
「扶養する子どもさんはいますか?」が、どうしてお水か極道なの???
誰にでも聞かないといけない項目なのかもよ。
925923:04/03/11 18:54 ID:6T3DIPlm
>>924
求人登録のカードをもらいに行った時に言われました。
まだ何も相談していないのに・・・
まあ、別にどう思われても気にしていないのだが、
色の取り合わせが悪かったかな、と・・・。
926可愛い奥様:04/03/11 19:04 ID:rM/Rv8XK
普段着が着物=お水かゴクドーと思う人、結構いるかも
着こなしの微妙な違いとか衿の抜き加減の違いとか
わからないものねえ。
少し違うがアテクシも母に
紫の花柄ポリ小紋(安物)は居酒屋チェーン店の
バイトみたいに見えるからやめとけと懇願された。
927可愛い奥様:04/03/11 20:16 ID:Y0UWxV/+
先日、姉(35)の娘(17)に私の振袖をプレゼントしたら
「じゃ、成人式にレンタルしなくていいんだ!ラッキー!
それに振袖って結婚しなかったら一生着られるよね?」
と、姉(35)が言った…oTL
それに追い討ちをかけて
「でも最近は振袖だって結婚してからでも着るんでしょ?
黒柳テツコも着てるし。私も着ようかな」
と母(65)が言った…ダメポ
928可愛い奥様:04/03/11 20:17 ID:MIYZCvmk
35歳で17の娘か
929可愛い奥様:04/03/12 00:32 ID:WV+7CBi9
別に普通じゃない?
930可愛い奥様:04/03/12 03:33 ID:qIxRXdfi
ヤンキーだね。
931可愛い奥様:04/03/12 11:43 ID:94UZpF1a
そのお姉さんがお婆ちゃんになるのも、時間の問題のようなヨカーン…
932可愛い奥様:04/03/12 12:41 ID:SVbA/cj0
スパイラル・・・
933可愛い奥様:04/03/12 14:03 ID:WV+7CBi9
藻舞やアテクシにとってはもうお腹イパーイなスパイラルかも知れないが
世の中には色んな年代の、色んな人がいるんだよ。
その人その人にとっては、それがその時はじめて出会う問題なのですよ。
934可愛い奥様:04/03/12 14:11 ID:SVbA/cj0
>>933
そういう意味じゃないってばw
935可愛い奥様:04/03/12 14:14 ID:Loiqeu2f
スパイラルは螺旋のイメージ、
ループは、ねじれた輪っかのイメージだな。
936可愛い奥様:04/03/12 14:20 ID:1fIxu8UR
説教口調で勘違いは恥ずかしいね。
937927:04/03/12 15:06 ID:kt1DYWcp
927です。母と姉はDQすぱいらるではないか、と薄々
感じていましたが身内の甘さで、大きな子供もいるし
多少は常識があるものと高をくくっておりました。
皆さまのレスで、目がさめた気がします。ありがとうございました。
情けないけど少なくとも着物に関してはホントだめだ…。。゚(゚´Д`゚)゚。
938可愛い奥様:04/03/12 16:14 ID:+zGbWxz6
スパイラルって、「お姉さん」が「おばあさん」になるのも
早そうって事かと思ってしまったわ。
939可愛い奥様:04/03/12 23:39 ID:H4aqvWlr
皆着物のセンスに関しては何も言ってない
別にいいじゃん、母(65)が振袖着ても。
テツ子も着てたことだしさ。にあってればいいんでは?ダメポ?
940可愛い奥様:04/03/13 00:42 ID:vNcPcxFZ
徹子って結婚してたの?
941可愛い奥様:04/03/13 00:57 ID:gFuJmbEK
>940
独身だよ
942可愛い奥様
35才姉は似合ってれば振袖オケーとしても
65才母の振袖はやめてホスィ…コスプレ超えてるよ〜
だいたいどこで着るんだ?

そういや宮尾登美子も何かのパーティで大振袖着たっていってたっけか。