1 :
名無シネマさん:
2 :
名無シネマさん:2009/06/03(水) 23:53:49 ID:LT9YLKWN
3 :
名無シネマさん:2009/06/03(水) 23:56:46 ID:LT9YLKWN
※ このスレのご注意 ※
・このスレでは 「さべつくんバスター発動!」、「おまえタイチだろ!?」
といった書き込みがしばしば見られますが、反応しないで下さい。
(反応する方も荒らしとみなします)
・ちなみに、「タイチ」とは当スレに出没する嫌われ者です。
特徴としては
「可成り」「其処の」「其の侭」など妙な漢字表現を用いる。
また、尊大な文体、言い方で書き込みをする
・・・・などが挙げられます。慣れてくれば見分けがつくようになりますので
あまり「タイチ」について質問などせず、触れずにおきましょう。
・NGワード推奨 「さべつくん」 「タイチ」 「ロボット」
・「○○(役者名)は△△(声優名)がいい」という、その人の希望が
仮にフィックスでなかったとしても、ドあたまから「合うわけねーじゃん」
などと否定せず、その人はそういうのがいいんだなぁ、と思いましょう。
※※※ とにかく、仲良く、楽しく、吹替について語りましょう!! ※※※
4 :
名無シネマさん:2009/06/04(木) 00:15:03 ID:NSLyhhgv
5 :
名無シネマさん:2009/06/04(木) 05:41:05 ID:e9QjgpdJ
6 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 00:36:22 ID:Nguc2TtQ
檀臣幸が東地宏樹とこういう形で共演したのって初めて?
7 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 00:50:22 ID:/DsdvH77
檀臣幸って小悪党や小物の役の印象があるから
ヒーロー役はちとまだ違和感が……
8 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 01:13:02 ID:Nguc2TtQ
「バンド・オブ・ブラザース」では、兄貴肌の粋な下士官を演じていた。
9 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 10:55:09 ID:OpVoPLVk
三枚目のイメージが強いからなー。
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドアはカッコ良かった
10 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 12:37:30 ID:jQmXtSoN
デビッド・キャラダイン追悼age
11 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 15:20:39 ID:9l4QSoMC
>>1乙
「T4」は、
クリスチャン・ベイル…東地宏樹、サム・ワーシントン…山路和弘、
アントン・イェルチン…浪川大輔、ヘレナ・ボナム・カーター…高乃麗、
マイケル・アイアンサイド…麦人、リンダ・ハミルトン…吉田理保子
…なカンジのキャストが良かった…。
吉田理保子さんは既に声優を引退してしまっているけど、過去に演じたキャラの再現などの特殊なオファーが入った場合は声優業を行うらしいので、再登板してほしい…。
12 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 17:42:23 ID:ejQ99yCB
ブラピに檀がキャスティングされた時は驚いたな
デル・トロに矢尾一樹ってのも凄いけど
13 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 18:17:28 ID:Nguc2TtQ
若い頃のブラピなら檀臣幸も有りなんじゃないかな。
14 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 19:23:54 ID:S4ip0fI1
檀臣幸はケビン・J・オコナーの印象しかない・・・
15 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 19:52:49 ID:Nguc2TtQ
岩崎ひろしのケヴィン・J・オコナーは?
16 :
12:2009/06/05(金) 20:11:09 ID:ejQ99yCB
>>13 2000年アメリカ公開の『スナッチ』の時の話だから36歳か。
若い頃かそう言えないかは…。
>>14 『ジャングルジョージ』見てたからブレンダンフレイザーは檀ってイメージがあったんで『ハムナプトラ』はちょっと困った。
17 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:30:44 ID:VFdz+p/f
檀臣幸と言えばエディ・グリフィンでしょ。
ソニピクから出た「戦場からの脱出」のベイルも檀臣幸だったからソニピクでのフィックスだね。
18 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 20:43:53 ID:OpVoPLVk
>>14 ザ・グリードのTV版か。ピッタリだったね
19 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 22:02:33 ID:Nguc2TtQ
他に何か有るかな、檀臣幸・・・。
20 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 22:19:26 ID:ejQ99yCB
『スウォーズマン 剣士列伝』のサミュエル・ホイ、『ゴッド・ギャンブラー賭神伝説』のレオン・ライ、
『喜劇王』のチャウ・シンチーと香港物の主役も結構やってるよ。
21 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 22:27:58 ID:Nguc2TtQ
今日テレで放送中の「千と千尋の神隠し」の蛙役とか合いそうだ。
22 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 22:34:12 ID:jxY9Za06
ナイトミュージアムがある
23 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 22:36:59 ID:82Hre5YJ
サイクロップス忘れてやんなよw
24 :
名無シネマさん:2009/06/05(金) 23:57:41 ID:OpVoPLVk
25 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 01:28:02 ID:em3bhyuj
26 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 02:33:43 ID:M31P2Lrd
サイクロップスは檀だよなやっぱ。3は涙目だったが
でトゥームレイダーは結局釈じゃないの?まあ数時間後にはわかるが
27 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 03:01:28 ID:1z7bvSQY
檀臣幸と言えば個人的には内田ウィリス主演の16ブロックのモス・デフが良かった。
話も良かったが、騒がしい黒人役がやけにハマってたな。
28 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 03:03:46 ID:XE3FwOcb
16ブロック、内田と佐々木は逆でもよかったんちゃうかね
29 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 09:27:20 ID:em3bhyuj
でもやっぱり、ウィリスは野沢那智か樋浦勉でないと。
デヴィッド・モースは、それこそ佐々木勝彦か石塚運昇。
檀臣幸と言えば、「オーシャンズ」シリーズのドン・チードルを忘れる所だった。
30 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 09:52:28 ID:WPY4Y+rj
トゥームレイダーは深見さんのようです
31 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 10:38:52 ID:em3bhyuj
釈版は永久的に封印されるのか。
32 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 11:14:44 ID:7JrJSisI
タイチも永久的に封印されてほしい。
33 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 12:37:29 ID:gTTROzgL
>>12 スナッチは、まともにしゃべってないから
檀でもだれでもよかったんじゃないかと思った。
34 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 14:05:40 ID:FbnkexBh
>>27 そういやコン・エアーでもそんなような役だったな・・・
すぐ死んだけど。
35 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 21:10:18 ID:dLi1dF/l
トゥームレイダーってDVD流用?
36 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 21:22:08 ID:XE3FwOcb
37 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 21:50:37 ID:r584tobo
T4の吹替えキャスト教えて
38 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 21:53:03 ID:FbnkexBh
>>35 テレ朝版。
これってノア・テイラー宮本?
39 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 22:34:34 ID:dLi1dF/l
>38
テレ朝版なら宮本でFA。
たまに平川に聞こえるのは自分の耳がわるいのか・・・
40 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 23:21:27 ID:OXLa01FP
予告で流れたトランスフォーマーの吹き替えはDVD流用?
41 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 23:38:25 ID:luEhWad4
伝説の釈由美子版が見たかった
CMを入れるタイミングまで日曜洋画のときと同じリピートにしなくていいのに
42 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 23:48:35 ID:GxIXTstS
釈版が放送されたのは2004年ぐらいだろ?
そん時は見逃したんか?
43 :
名無シネマさん:2009/06/06(土) 23:57:54 ID:em3bhyuj
>>39 否、平川大輔の方が宮本充に似ているんだろう。
言うなれば、平川は宮本の廉価版。
44 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 00:11:40 ID:/XMIK+CH
>>41 音源的に切れてたりするから同じにするしかない部分もあるんじゃないの
45 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 00:15:11 ID:0f0tH9gZ
>>39 ありがと
フジ版のキャストと見比べたけど、やっぱ一歩足りない感じ。
仲野裕はこのひとにしちゃ珍しい感じの演技で良くない?
(俺があまり知らんだけかもしれないけど)
あとてらそままさきが部分的に賢雄さんに聞こえたわ・・・
ほんの一部分ね。
46 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 01:55:21 ID:LtCrWfFc
>>45 実況にあったやつ
吹き替えは順にフジ版、テレ朝版、DVD版
ララ・クロフト - アンジェリーナ・ジョリー(釈由美子)(深見梨加)(湯屋敦子)
ララの少女時代 - レイチェル・アップルトン(中村千絵) (照見萌)(?)
クロフト卿 - ジョン・ヴォイト(羽佐間道夫)(堀勝之祐)(小川真司)
マンフレッド・パウエル - イアン・グレン(安原義人)(池田秀一)(大塚明夫)
アレックス・マーズ - ダニエル・クレイグ(堀内賢雄)(てらそままさき)(大川透)
ウィルソン - レスリー・フィリップス(塚田正昭)(名取幸政)(?)
ブライス - ノア・テイラー(高木渉)(宮本充)(成田剣)
ヒラリー - クリス・バリー(森田順平) (仲野裕)(相沢正輝)
リチャード・ジョンソン(佐々木梅治)
ジュリアン・リンドツット(川島得愛)(井上倫宏)(?)
47 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 02:06:04 ID:D5Id5DNo
佐々木梅治の配役は動いてないね。
48 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 02:18:05 ID:AWUwTdR0
何で三つもバージョンがあってクリス・バリーが江原正士じゃないんだ!
2なんか違う役で江原正士が出てたし。
49 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 05:36:43 ID:pGI3xavu
確かにああいう役エバラン向けだな
50 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 07:41:27 ID:VkblX5Sj
>>47 これって周りが違うキャストで梅治だけ3回も収録に参加したってことなのかな?
それとも周りのキャストは抜き録りで変更されたけど、梅治だけ
そのまま残ったってことなのかな?どっちだろ?
51 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 09:18:56 ID:D5Id5DNo
>>49 だが、森田順平向きの役柄とも言える。
あの人も執事とかそういう役似合うからね。
52 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 10:06:32 ID:RxLyxuFu
>>48 >2なんか違う役で江原正士が出てたし。
テレ朝版のジェラルド・バトラーだな(DVD版は小杉)。
個人的には岩崎ひろしが合ってると思った。何でかな?
53 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 10:28:43 ID:WuM7zyvL
レッド・ドワーフを観てた人なら
クリス・バリー=エバランしか考えられん
54 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 12:27:29 ID:D5Id5DNo
>>52 ダニエル・クレイグが小杉十郎太だったならば・・・。
55 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 12:41:56 ID:PxwM/zVP
吹替CLUB掲示板に21120903というやつが、T4の吹替キャストを書き込んだのだが
管理人に2chからコピペしてることがバレた。これまでも、自分が調べたかのように
書き込んでたけど、どんな釈明をするかなw
56 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 13:18:50 ID:/XMIK+CH
日曜のことだから今日のT3も前回までのあらすじ的なのがあると思うけど
ナレーターに玄田さん使ったりしないかな。浪川とか
57 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 13:26:58 ID:E1V76YaE
昔テレビのナレーションの最中に玄田さんが
「ナレーションは男玄田哲章三人の子持ち」って自己紹介してたけど(勿論玄田関連の番組でも何でもない)
声優の名前なんかロクに知らない大多数の視聴者はどう思ったんだろうか?
58 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 14:06:24 ID:QnMm70dn
>>55 別人の書き込みをコピペしたとは限らないじゃない?
このスレとあちらの掲示板に書き込んだ人が同一人物かも知れない。
それは当人しか分からない事なので、軽々しく第三者が断定するべきものでは無いよ。
あちらの掲示板もこちらのスレも、せっかく同じ吹替好き同士が集まってるんだからさ。
仲良くやろうよ。
59 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 14:47:03 ID:D5Id5DNo
60 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 15:26:25 ID:XchozMCh
>>59 玄田さんの奥さんって雅羅さんでなかったっけ?
それにしても林真里花さんは完全にヒロインクラスに定着
しましたなぁ。
東地=林コンビが主流になるのかしら。
61 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 15:30:10 ID:AWUwTdR0
>雅羅さんでなかったっけ
雅羅さんの旦那は銀河万丈さんだよ。
62 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 15:46:47 ID:XXvPcVDN
「フラッシュバック」のダニエル・クレイグは田坂浩樹。
俺この人知らないんだけどクレイグに合ってそうなの?
63 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 16:07:51 ID:aIsfBHFE
>>60 ちょっと前まで森川と岡寛恵がそんな関係だと勝手に思ってたのにな〜・・・
64 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 16:14:59 ID:CrWnys6Q
>>55 意味合いが違うでしょ。
そこの管理人氏が突っ込んでるのは「ベイルに東地、ハミルトンに理保子キボンヌ」とかいう文の事でないの?
このスレにしょっちゅうそんな事書いてる人居るでしょ。それと同じ文なのはどういう事かって話でしょうな。
その「21120903(ドラえもんの誕生=製造日ですなw)」って人がいつもここに「○○は××で新録希望…」って書いてるのと同じ人なんでしょう。
65 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 16:33:01 ID:D5Id5DNo
>>62 小杉十郎太がフィックス。他の人ではなぁ・・・。
66 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 16:58:21 ID:WuM7zyvL
>>55 わざわざここに書き込む程のことなのか?
嫌な奴だな、あんた
67 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 18:17:52 ID:DZ3VLcg2
>>66 同意。
ソースが公式ってあるから、2ちゃんのコピペというのはどうかと。
ドラえもんに突っ込まなくてもいいかなって。
68 :
64:2009/06/07(日) 18:59:26 ID:CrWnys6Q
>>67 えっ!?66が怒ってるのは55の人じゃなくて自分って事?
69 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 19:46:42 ID:aIsfBHFE
21120903って、ドラえもんの製造年日なんだw
全然知らんかった。
どーでもいいけど
70 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 19:53:16 ID:wheowT15
>>54 逆に考えると「火事のロワイヤル」と「慰めの報酬」がフジで放送されたときは
堀内賢雄が、テレ朝ならてらそままさきがクレイグボンドをやることになるかもな。
71 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 21:39:09 ID:Fx7udYQd
なんでテロ朝、ケイトコナー=林真里花版にしなかったんだろ…
ここはT4に合わせとくべきじゃないか
72 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 21:44:33 ID:YxlcVoxp
結局T3はDVD版なの?
73 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 21:51:05 ID:qIRKcGfu
1のDVD観たことないけど冒頭でちょっと流れた佐々木優子のサラ・コナー良さそうだな
74 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 21:55:41 ID:D5Id5DNo
>>70 そうかもね。堀内賢雄やてらそままさきのクレイグも決して悪くはないんだけど、小杉十郎太がベストだわ。
75 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 22:13:35 ID:Fx7udYQd
76 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 22:21:07 ID:qIRKcGfu
>>75 でもこっちは5.1chだしな
録っとけばよかった…
77 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:04:00 ID:hZMHOaqR
テレ朝分けわからん
ダイジェストを含めて
1はテレ朝版を使わずDVD版
2はそれならDVD版で行くが、ナレーターが浪川大輔。それならフジ版を使えって
3は浪川出演するからDVD版ではなく金ロー版。
もしかして、玄田哲章に合わせたのか?
こういう時に電通とか博報堂とかのT4の宣伝部隊が統一はかればいいと思う。
78 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:29:10 ID:D5Id5DNo
最早シュワ=玄田哲章は不動の存在だからね。
79 :
名無シネマさん:2009/06/07(日) 23:46:36 ID:pGI3xavu
日曜洋画で守護神やるみたいだけどDVDは津嘉山コスナー?
違ってたら新録期待しちゃう!
80 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 00:01:16 ID:XXvPcVDN
てかさ、ダニエル・クレイグのフィックスが小杉ってのは皆納得してるの?
81 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 00:20:55 ID:oR9fusxw
タクニューも守護神も流用とみた
82 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 01:20:05 ID:K9Gqps/N
「アイズ」でジェシカ・アルバの吹き替えやってる人って誰?
知ってる人いたら教えて!
83 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 01:38:08 ID:toG3/t4R
テレ朝のT3を見終わってからすぐにDVD版も見て比較してみた
正直DVD版の方が翻訳吹き替えともにいろいろとアレだった
特にジョン・コナー役が滑舌わるくて辛かったわ
TV版の録画失敗が悔やまれるなぁorz
84 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 01:47:01 ID:lvi4p5n7
85 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 02:28:30 ID:BtXkLpoM
86 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 02:59:44 ID:FO8kQusl
>>83 俺と全く逆だ
石母田=ジョンのが、なんか雰囲気合ってた気がする
まぁ、浪川の喋り方がアニメっぽくて嫌いなせいもあるが…
劇場版のジョンは論外
87 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 03:09:35 ID:ojN34Tgn
ISSA棒読み?
88 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 06:54:53 ID:PxEg7Kti
>>79 津嘉山氏ぢゃ不満か??
内田コストナー派か?
それともテレ朝御用達の東地か?
ルーキーズキャンペーン中につき佐藤隆太?
そもそもDVDは内田コストナーやろう。
89 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 07:35:02 ID:loqPeEMc
90 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 07:42:35 ID:RoJZ20rg
守護神、津嘉山さんがお疲れ気味なら磯部勉さんでも
オッケーだな。声質にてるし
91 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 12:05:35 ID:XBu57XS1
>>88 よく嫁
タクニューってTAXiNY?モリクミ?
92 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 12:57:12 ID:loqPeEMc
>>77 T2の音声は自己解決してるじゃん
「フジで使うから」が理由だろ。
93 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 14:03:46 ID:toG3/t4R
>85
DVD版はヘッドホンで聴きながら見てたけど、舌が回ってないみたいな発音が結構あったんで気になったよ
>86
おっさんジョンのふいんきは確かに石母田の方があってるんだけど、翻訳もかなり違ってたからなんとも・・・
DVDだとケイトもかなりDQN喋りだったしね
浪川がアニメっぽいというのはそうなんだけど、TV版の方が翻訳・演技の聞き取り
ともに見やすい出来だったんだなぁと改めて感じた
どこかにTV版転がってないかなぁ・・・orz
94 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 15:13:28 ID:FO8kQusl
>>93 DVD版ケイトのDQN喋りは、かなりしっくり来てた気がするが…
翻訳が好みじゃないんだな、きっと
TV版なら、いつかまた再放送するんじゃね?
95 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 17:13:05 ID:y2eJmhb2
来年あたりに、4のDVDが発売する頃また放送するでしょ
もしかすると10〜30分くらいカットされるかもしれないけど
96 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 17:46:57 ID:9Zq47ASp
最近 影がうすくなってきたので
さべつくんバスター発動!
さべつくんは別スレでいろいろな人に
迷惑かけて荒らしています。
注意しましょう。
バカだから反応すると図にのりますから。
97 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 18:48:42 ID:u31UjaTw
>>95 DVD発売なんて4〜6ヶ月あれば出てくるから年末にはT4出ちゃうだろ。
それに新作DVD発売に合わせて前作放送なんてケース有るの?
98 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 19:25:42 ID:EPVYfj5C
96 :名無シネマさん:2009/06/08(月) 17:46:57 ID:9Zq47ASp
最近 影がうすくなってきたので
さべつくんバスター発動!
さべつくんは別スレでいろいろな人に
迷惑かけて荒らしています。
注意しましょう。
バカだから反応すると図にのりますから。
99 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 19:32:06 ID:BtXkLpoM
>>90 有り得るね。テレ朝となれば磯部勉の登板の可能性も。
100 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 19:39:54 ID:PxEg7Kti
その隙に芳忠コストナーが100をゲトーー
ここでまさかの再登場、山路コストナー…
ウボァ
102 :
名無シネマさん:2009/06/08(月) 21:16:28 ID:cxRHppen
津嘉山氏とか磯部氏とか中田(浩二)氏とかがドラマなんかに顔出しで出るとご本人の声なのに
吹き替えされてるような不思議な感覚に囚われるw
根津甚八がボイトレを開始しました。
甚八といえばアンタッチャブル
>>97 T4のDVDプレゼントに引っ掛けてやる可能性はあるな
水9で「守護神」放送なら津嘉山コスナー新録なんだろうけど。
>>57 納谷悟朗もかつて、「狂信的阪神ファンの納谷悟朗」とテロップに出た事が有る。
守護神ってディズニー(旧ブエナビスタ)だから
テレ朝の放送した他の作品って新録したか調べと思うが
今のテレ朝のルールがよくわからんので、なんともいえない。
新録なら、アテレコの現場見たいものをやるのではないか?
可能性として、夜光の階段つながりでコスナー=津嘉山さんとか
逆に若山弦蔵パターンで違う人とか、はっきりってわからん。
だれかブログでも書いてくれればわかるんだが…。
>>108 すまん
言い回しがおかしすぎて、あんたの言いたいことが全然分からんのだが
110 :
名無シネマさん:2009/06/09(火) 07:53:54 ID:C29fvrFb
津嘉山でないなら佐々木勝彦がいちばん良い。
デ・ニーロを佐々木は何回かやってるけど津嘉山とかなり雰囲気が似てる。
コスナーやっても全然OKだと思う。
フジテレビ有料ドラマ「アロマヘイ」プロモーションで
県庁の星がまさかの登板。
バック・トウで懲りたんじゃないのか!
113 :
名無シネマさん:2009/06/09(火) 09:58:12 ID:6r0UZZYB
さべつくんバスター発動!
さべつくんは秋葉原に出没しているようだ。
1年前を思い出すぜ。
津嘉山コスナーって日曜洋画が根付かせたんじゃなかったっけ?違う?
日曜は、山ちゃんコスナーで無意味にアンタッチャブルを新録したけどな
俺はワーナーが津嘉山コスナーを定着させたと思ってた
津嘉山さん、以前は毎週、いや毎日のように二枚目俳優をアテまくっていたのに、ここ数年あまり声を聴かなくなっちゃったね。
>>116 ここ数年体調を崩されてるからかなぁ
昨日キーファー・サザーランドが家弓さんの声でしゃべってる夢をみた
>>92 DVDBDの宣伝だからじゃないの。本編自体はTV版のが使い勝手がいいからだろうし
高橋克実やらないかな
声だけ聴くとかっこいいんだよ
教育テレビのアニメの吹き替え上手いと思う
ブレイブストーリーで声優やったね
演技は普通だった
内野聖陽とか声優向きの声だと思うんだけどな・・・
>>112 本人、懲りてるカナァw
素直に言ったのって常滑川まことくらいぢゃ?
>>114 データっぽくってスマン
90年10月13日「アンタッチャブル」をフジで初放送。このとき根津甚八があてた
同10月20日に日曜洋画で「追いつめられて」を初放映コスナーは、津嘉山正種があてる。
当時の感想は誰が演ずるのか興味津津だったし、統一感がなさにすこしがっかり。
その後コスナー人気で、「シルバラード」を91年6月にフジで放映その時は
なんと家中宏だった。当時誰?状態だった。
その6月に今度は金ローで「世にも不思議なアメージングストーリー」を放送
コスナー磯部勉、キーファー・サザーランド=井上和彦(2年ぶり2度目)
「リベンジ」ビデオ版でコスナー=磯部勉 91年10月に日曜洋画で「リベンジ」を津嘉山正種
こんな感じで、ボディーガードで津嘉山正種を起用するこれが市販版で初。
東地の今の状況はやっぱりプリズンブレイクがきっかけ?
以前は「金ローでウィル・スミス担当の人」ぐらいの印象だったけど。
さぁ、今こそ磯部コスナー復活の時だー
来月フジでスピードやるみたいね。
久々にエバランのキアヌと青野さん聞けるかなー
>>126 その吹き替え版ってたしか玄田や若本も居たよね?
>>123 日曜洋画版「リベンジ」って小松クインだっけ?
>>126 森川キアヌで新録してほしい。江原じゃトム・ハンクスに聞こえる。
フジはエバラン好きだからなー
トム・クルーズにエバランをアテたのもフジだしね。さすが一回きりだったけど
あれはトム・クルーズにエバランだと思うとアレ?な感じだが
レスタトにエバランだと思うと中々良いんじゃね?と思う。
フジ版インタビュー〜のキャストはキャラには合ってたと思ふ
ま、エバランのトムクルとか小川真司のバンデラスは
この作品以外は絶対合わんね
堀内賢雄のクリスチャン・スレーターが復活してたのが嬉しかったな。
後のテレ東版でブラピ役にもキャスティングされたし堀賢的には役者冥利に尽きるって奴かも。
テレ東版の堀内ブラピはセブンとインタービュ〜ぐらいかな?
134 :
名無シネマさん:2009/06/10(水) 09:55:09 ID:0U/jNEP8
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
135 :
名無シネマさん:2009/06/10(水) 09:57:38 ID:0U/jNEP8
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
136 :
名無シネマさん:2009/06/10(水) 10:06:00 ID:0U/jNEP8
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
どうだ これでしばらくは出てこられまい。
さべつくん!
>>124 それと大沢事務所が吹き替え強いんじゃないか?
今は声優事務所では最強?
東地はへたくそ
小山も東地も海外ドラマが当たったせいかやたらゴリ押しされてる印象が強いんだよな。
小山は最近出たB級サスペンス映画でレイプ魔役やってたのはワロタw
140 :
名無シネマさん:2009/06/10(水) 19:35:44 ID:EPXmyjXQ
134 :名無シネマさん:2009/06/10(水) 09:55:09 ID:0U/jNEP8
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
135 :名無シネマさん:2009/06/10(水) 09:57:38 ID:0U/jNEP8
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
136 :名無シネマさん:2009/06/10(水) 10:06:00 ID:0U/jNEP8
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
さべつくんバスター発動!
どうだ これでしばらくは出てこられまい。
さべつくん!
ところで
「ラスト・ブラッド」の紗綾の日本パートの吹替えは
誰かわかりますか?
て、誰も偽名で働く場末のピンサロ婆さんなんか見てないか…
それなら『ラスト・ブラッド/修羅を追え』のアラン・タムの日本語台詞分(吹替版じゃなくて原語の)の声やってたのが誰かもついでに教えてくれw
「じゃあ、うどんは如何でしょ」って奴
>>131 ていうか、そもそもレスタトにトム・クルーズっていうのが
全然合ってないだろ。
原作者も最初は反対したっていうくらいなんだから。
>>143 ビデオ最後にキャスクレあり
宮本充 氏
てか、これって…
146 :
143:2009/06/10(水) 23:26:33 ID:LCfhEc4n
>>145 いや、御免。冗談だってばw
吹替版のアラン・タム役の声優が宮本充だってのは知ってるんだが、
原語の広東語でアラン演じる刑事が日本語で喋る変な声が広東語の声と明らかに違うから誰なんだ!?っていう話ですわw
フジのトランスフォーマー吹き替えはDVD流用
逆にアランの地声だったりして。その頃の香港映画ならまだ全編吹き替えかも
>>146 やっぱり…
校長の地声はわかるけど、原語版は持ってないからねぇ〜
ちなみに歌手の人は音感がいいのか短いセンテンスの日本語
はかなり上手いです。
もひとつ、全編吹替えの頃の香港映画でもTVの俳優と歌手は
かなりの確立で自分でアフレコしてます。
地声が知られているからね。
あとアマン・チョウとスチーブン・チョウも同様。
では答えをどうぞ〜
>>148-149 あらら…何か御両人共香港映画事情に詳しそうな…。
校長ってもしかしてアランの事ですか…「永遠の25歳」ってのは聞いた事あるけどw
アラン様は武田鉄矢が司会やった時の紅白で「愛念」って歌をサビの部分を日本語で唄ったり、
『魔界天使』の劇場公開版で主題歌を日本語で唄ったりしてましたな。
香港モノは他にも日本語がたまに出て来るけど…悪役専門の龍方も『ゴッド・ギャンブラー』で「ワカラナイノカ〜ァ」、『カジノ・レイダース』で「マ、マサカ、本気ジャナインデショ?」とか言ってたしw
そんなに吹き替えの声優知らないけど、宮本充だと吹き替えで見てしまう。
>>151 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/天地笑覇』でもアラン役やってたよ。
バカコメディ、2ちゃんねらーが大好きな若本の旦那もナレーションと悪役で弾けまくりw
>>152 何たって若本はインディ・ジョーンズの役だからな!w
インディ〜は原語からこの名前なんだけど。
もう若本さんの落ち着いた演技は聞けないのかな
最近は強烈な役ばっかりでなぁ
>>140と
>>128も君?
いい加減荒らすの止めてよ。0時を過ぎるの待ってたんだろうけどさ…。
>>128を見た感じだともしかして君が「21120903」って人?
159 :
156:2009/06/11(木) 01:27:25 ID:48t4D8df
私は141の人じゃないよ。
こっちも聞きたいんだけど君は128=140の人なの?違うの?
>>156 違うな。それにここはお前の寝言を聞くスレじゃねーよ。
ふーん、違うんだ。
じゃあ
>>155の書き込みはどういう意図で書いたの?
義憤に駆られて?
>>140を気の毒に思ったの?
クリスチャン・スレーターは宮川一郎太だと思うんだ
ブロークン・アローが凄く良かった
真地勇志も結構イインダヨー>スレーター
ブラピはイマイチだったがね(ノ∀`)
真地さんはショーシャンク(DVD)のちょい役もよかった
166 :
名無シネマさん:2009/06/11(木) 13:35:12 ID:zsbCpvGl
すべて さべつくんの策略だ。
もうコピー返ししかできない。アホだ。
6/20(土)に実写映画版「トランスフォーマー」が放映されるが、新録音してくれないかな?
フジは以前、「ミッション・インポッシブル」を放映する際、指令の声をわざわざ大平透にしてくれるような、粋な局だからな。
これで頼むぜ!
コンボイ 玄田哲章
バンブル 塩屋翼
マイスター 片岡弘貴 又は稲葉稔
アイアンハイド 速水奨
ラチェット 江原正士
メガトロン 加藤精三
スタースクリーム 山寺宏一
169 :
名無シネマさん:2009/06/11(木) 14:38:27 ID:N7jroaaq
ワイルドアットハートの吹き替え見たけど、
こりゃ吹き替えで見るべき映画だな。
キャラの濃さとか独特の悪ふざけが字幕では半分も伝わってない。
吹き替えで見たら2時間笑いっぱなしだった
ワイルドアットハートのニコラス刑事はさすがに明夫じゃないか。新録してほしいな・・・
171 :
名無シネマさん:2009/06/11(木) 15:01:41 ID:N7jroaaq
明夫じゃないけど、セイラーというキャラにはすごく合った吹き替えだった。
大した男前でもないのにかっこつけまくる独特の安さ加減がよく出てた。
デフォーの狂い方とか、普通の顔して意味不明なことを言うチョイキャラとか
全部よかったよ
相沢正輝のニコラス・ケイジは聞いたことがないなぁ
173 :
名無シネマさん:2009/06/11(木) 19:07:46 ID:zAhTxkWT
地上波トピに間違って書いてしまったんだけど、
「トロピック・サンダー」のトムクルに森川はすごい合ってた。
森川は二枚目じゃなく、小うるさい奴や三枚目が合うと思う。
森川トムは内田ウィリスと同じ匂いがする
『ラスト・サムライ』の吹き替えでトム・クルーズ本人が森川智之を選んだんでしょ。
以降はDVDメーカーや放送局、新作や旧作関係なく吹き替え版を製作する時は
森川がトム・クルーズを担当する事が非常に多くなったと、それ以前は殆どやっていなかったのに。
嵌ってるか嵌っていないか関係なく、なにせトム・クルーズ本人が選んだからねと。
俺はあんまり好きじゃないんだよなー<森川のトム・クルーズ
じゃあ、トムはだれがいいかな?
小杉? 鈴置(故人)?
故人の事言ってもしょうがねーだろ
もうトムクルは森川、ウィリスは内田でええよ。
トムクル:森川
ウィリス:内田
個性のかけらもない駄目声優が二人か。
最低の組み合わせだな。
いちゃモンつける前に誰がええのか挙げろヤ。
そのうざったい関西弁をやめたら挙げてやるよ。
>>137 声優界も事務所の力が関係あるんだ?知らなかった...。
東地嫌いじゃ無いから良いけど何だかなぁ。
>>179 吹き替えに過剰な個性は無用
二人とも元の役者さんの演技を尊重した
上手い吹き替え演技をする声優さんだと思う
184 :
名無シネマさん:2009/06/11(木) 23:27:38 ID:azSW59Xo
森川はアダム・サンドラーだろ。
185 :
名無シネマさん:2009/06/11(木) 23:35:40 ID:zAhTxkWT
個性がないといったら山ちゃんの二枚目演技のほうが
個性ないと思うんだがなぁ・・・
(エディ・マーフィーとかクリス・タッカーは絶妙だが)
吹き替えのメインを何作も続けてやってきている人達はみんな上手いよ
観る側にそれぞれ合う合わないの好みはあるがね
>>185 個性がないというのは
声優の存在を意識させないというメリットにもなるけどな。
>>182 アニメ、吹き替え、ゲーム、ナレーション
どの分野に強いか弱いかそれぞれの事務所で違いがある
実力だけで決まってるんじゃない
大沢事務所の声優は最近よく吹き替えに出てる感じがする
166 :名無シネマさん:2009/06/11(木) 13:35:12 ID:zsbCpvGl
すべて さべつくんの策略だ。
もうコピー返ししかできない。アホだ。
大沢はナレが中心だけど他も満遍なく強い印象があるなぁ
吹き替えが強いところといえば、前はマウスなんかが筆頭だったけど
最近はどうなのかね
マウスでよく吹替で見かけるのは田中敦子、大塚明夫くらいかな?
石田彰が抜けたり脱退してる声優が多いらしいから心配だ。
個人的には81勢が好きだ
バオバブは?
相沢正輝、石丸博也、矢島晶子、宮島依里、弓場沙織とか
スタートレックを見てきたが
スポック役のレナード・ニモイを誰がやるのかな?
城田優
菅生にやらせたれよ
197 :
名無シネマさん:2009/06/12(金) 10:36:57 ID:3LrKNqDv
>>189 アホだね 同じことばかり
さべつやりまくって 普通の言葉忘れちまったんだろ。
元々 言葉知らないから しょうがないか…
冒頭に出て来るあの人を矢島正明にやって貰うとかさ。
>>198 マジレスするが
矢島さんには最後のナレをやって貰いたい。
いや、本編と変わるのは承知で。
ダメなら城田優
今日のボーンは中村繁之じゃないのか
>>199 あれ原語はレナード・ニモイの声だっけ?
TV版は若山弦蔵だったかな。
202 :
名無シネマさん:2009/06/12(金) 15:31:49 ID:DHlb+Fny
元祖テレビシリーズでのナレーションはシャトナーがやってたね。(日本版は若山弦蔵さん)
2009年版に出てくる若スポックは中嶋将平さん、老スポックは瑳川哲朗さんにやってもらいたい…。
>>202 ザッカリー・クイント、HEROESに合わせてたのか
何で城田優が出てくるんだ?
アフレコなんか一回もやったことないのに。
ボーン、三木真一郎なのか。
あー三木さんかー
ダニエル・ウーとニック・チョンとチョン・ウソンは三木に限るな。
ダニエルだけ同意
ダニエルは石丸でしょう
ジャッキーあるところに石丸さんあり
ホリカツさんいいなぁ
日テレでボーン・アイデンティティやる事はその役を野沢那智にして新録音するのかと期待したもんだが
213 :
名無シネマさん:2009/06/13(土) 05:17:54 ID:X9Qq72Fg
>>213 ゆとりかたわ死ね
ところで昨日深夜「T4」のメイキングをやっていたが主要キャストのインタビューは吹き替えられていた。
彼等が劇場版吹き替えも担当しるのかなぁ。
本編見る前は余計な知識を入れたくないんで
録画しなかったが失敗したなぁ。
空気読まずにスマン
トム・クルーズは成田剣に演じてもらいたい。
森川はもういいよ。
脳内変換で我慢しとけヤ。
でも声質が鈴置に似てるってだけで成田なのもどうだかね
多田野曜平も山田康雄に似てるだけだよな。
ルパンやイーストウッドが演れるとは思わない。
森川って今も金髪なの?
宣材写真は黒髪になってるけど
フェイクシティを見たんだが森川とマダオこと立木がでていた
地球が静止も森川だったから
最近のキアヌはほぼ森川で定着なのか
立木文彦は最近ナレーションしか聴いてなかったので、吹き替えは久しぶりで新鮮だった
トムは井上和彦で演じて貰いたいな
二枚目もイヤミな役もハマりそうなんだけどな。やったことないけど
222 :
名無シネマさん:2009/06/13(土) 17:28:23 ID:A1RRbl3W
ホリカツさんはドキュメンタリーでもおなじみだね。
この前はグーグルの社長をふきかえてて、インタビュー
内容から、だんだん007の悪役のような感じがして面白かった
前に映画監督のドキュメンタリーがあって、
スピルバーグを江原さんが、ジェームズ・キャメロンを鈴置さんが
あててた。この二人に関してはドンピシャだったなあ。
この前やったターミネーター3と今夜のターミネーター2はどのバージョン?
前者はモノラルだった日テレ版を5.1chにしたバージョン
後者はいつものテレビ版
>>221 トム・ハンクスは良かったけどなw
2の特別編しばらく放送してないな
それ待ち
http://www.allcinema.net/prog/news.php#4756 「ハワード・ザ・ダック」「昼下りの情事」ほか吹替音源募集のお知らせ
2009/06/12
DVD制作の支援を行っている(株)フィールドワークスでは、下記作品のTV放送時日本語吹替音源を探しております。録画テープをお持ちで、ご提供いただける方は下記リンクの詳細ページをご覧下さい。
「ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀」(所ジョージ吹替版)
「ゼブラ軍団」
「昼下りの情事」
「夕陽のガンマン」(初回2時間半枠放送)
「大竜巻」
「大竜巻」まで出るのかw いい時代だわほんと
夕陽のガンマンまた出し直すのか。
この前のアルティメット版は山田康雄×納谷悟朗のTV旧音源と
山路和弘×有川博の新録のW収録だったよね。
今度は旧音源の長いのを(無事見つかれば)入れるんだろうけど、
新録はそうなるのかなあ。
↑
そうなるのかなあ×
どうなるのかなあ○
失礼しました。
あと、ハワード・ザ・ダックの中尾隆聖版はどうなるんだろう。
モンティ・パイソンの吹き替えDVDーBOXが出たあたりから、吹き替えの音源募集が多くなったね
喜ばしい限りだ
>>230 ようつべで見たら山田さん・・・・泣きそうになったのと懐かしかったので、せつなくなった。
>>228 ブルーレイで出すんだったらどっちも入れられるんじゃないの?
個人的には新録版はいらないけど。
>>223 「2」
玄田哲章、吉田理保子、浪川大輔、江原正士、
阪脩、秋元羊介、相沢恵子、千田光男、小島敏彦、円谷文彦、鈴鹿千春、幹本雄之、磯辺万沙子、
中田和宏、峰恵研、仲野裕、滝沢ロコ、堀越真己、真地勇志、坂口賢一、石井邦和
「3」
玄田哲章、浪川大輔、魏涼子、本田貴子、津嘉山正種、
伊藤健太郎、稲垣隆史、楠見尚己、古澤徹、五十嵐麗、田原アルノ、諸角憲一 山像かおり、
相沢正輝、坂東尚樹、中村大樹、小林沙苗、佐々木亜紀、平川大輔、浦田優
どっちも再放送。 新録音の必要のないキャスティングだ。
浪川がヘタリアすぎるのが面白いw>2
おっさんジョンもやってたのはすごいな
235 :
名無シネマさん:2009/06/13(土) 22:32:39 ID:A1RRbl3W
やはり、18年前の映画だが全然特撮が古びていないのは
素晴らしすぎる。ターミネーター2
「スターウォーズエピソード1」とかでも、
CGの古さを感じる事があるけど、「T2」は全然おかしくない
>>234 浪川大輔といえばNHK総合にてなぜか今夜25:40から「クローンウォーズ」(二ヶ国語放送)をやるな。
>>230 モンティパイソンはなぁー 提供した音源からさらにカットが多すぎるんだよなー
ブックレットみたら1/3近くカットしてある感じだから、全然つじつま合わなくて笑えないコントも多かった。
まぁ
吹き替え入りでDVDが発売されたこと自体奇跡だけどねw
人生狂想曲みたいに新装吹き替え版が出たらいいのに
広川さん亡き後だけど‥
239 :
名無シネマさん:2009/06/14(日) 14:41:47 ID:fMjeFwYm
人生狂騒曲、なんで古川と悟朗は出なかったの?
>>239 教えてやろうか?ビックリするぜ?
前問い合わせた時「納谷悟朗は死んだから六朗にした」ってユニバーサルはのたまったんだ。
「いや?現役ですけど」って言っても「と言われましても亡くなったので違う方にしたんです」の一点張りだった
241 :
名無シネマさん:2009/06/14(日) 16:35:58 ID:fMjeFwYm
嘘でしょ?
242 :
名無シネマさん:2009/06/14(日) 16:36:35 ID:N4pOVg0C
MADMENのピート役、石田さんなんだね
今頃知ったよ・・・
>>241 当時発売前に過去スレでそういう書き込みは見た事ある。多分240はその人じゃないかと。
その書き込みを見てワシもユニバーサルに問い合わせたがその時は「御病気なので今お仕事されてない」との事でした。
その件を当時の声優板の納谷氏のスレに書いたちょっと後に出た同じユニバ発売の『キル・ビルVol.1』吹替版に納谷さんが出演してて唖然としたがw
…分からんけどメーカーさんの中には「てきと〜」っぽい返答してくる人もいるよ。
勿論大抵は真面目に答えてくれるけど。
>>241,243
何年か前にも書いた記憶があるので俺の書き込みで間違いないかと。
当時は若かったので慌ててエコーに問い合わせてしまったのもいい思い出。
当然「え?ちゃんと稽古場にいると思いますが」って事務の人に笑われてしまったので事情説明して
「いい加減な事言ってるメーカーがいるよ」って言ったから、それでユニバーサルの社員の言い訳も病気に変わったのかもね。
その時適当な対応に腹立ったんでどこかに書いた記憶があるんだけど、信じてくれなかったのかものの見事にスルーされてたような気がするw
これです。それにしても、企業としてはレベルが低い。だから業績悪化でジェネオン(電通)に買収される。
【二ヶ】吹き替えファン集まれ・19【国語】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066554000/l50 575 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 03/11/17 10:52 ID:0rsjgkFE
誰も聞いてないが12/26にでる「モンティ・パイソン人生狂騒曲」の吹き替えキャスト。
グレアム・チャップマン 安原義人
ジョン・クリーズ 納谷六朗(誤植じゃないぞえ)
エリック・アイドル 広川太一郎
テリー・ジョーンズ 飯塚昭三
マイケル・ペイリン 青野 武
テリー・ギリアム 飛田展男
納谷悟朗から納谷六朗に代わった理由については「納谷悟朗さんがお亡くなりになった」
とかふざけた事を抜かしまくりのユニバーサルのスタッフよ、理由になってないし失礼千番だろ。
ましてや病気にもなってないし何を考えとるんだ。願わくば納谷六朗の配役自体がユニバーサルの勘違い
だと願いたい。
フネ麻生美代子急病代役谷育子
>>245 つーか、これって六朗さんとか他の人はどう思ったんだろうね
末端の役者に事情説明なんてないだろうけど
不可解に思ったりしないのかしら
六朗さんもまさか今更兄貴と自分を間違えるとは思わなかったんでしょうw
249 :
名無シネマさん:2009/06/14(日) 23:05:40 ID:SNi++tZ8
教えてください。
DVD版「裸の銃を持つ男」で、リカルド・モンタルバンの吹替えやってるのは誰ですか?
251 :
249:2009/06/15(月) 01:39:40 ID:V7us1vv3
>250
ありがとうございます。
7月3日『ミラーズ』
ベン…キーファー・サザーランド(小山力也)
エイミー…ポーラ・パットン(八十川真由野)
アンジェラ…エイミー・スマート(葛城七穂)
だそうです
253 :
名無シネマさん:2009/06/15(月) 15:37:01 ID:Yy00nxeD
やっぱキーファーは力也なのね。
病気療養中と亡くなったじゃ、返答が月とスッポンだな(´・ω・`)
乱気流グラコンとフリーウェイのキーファーもいつのにか力也になっとるし…
全て力也にする気かね?
今の時代にガチフィックスなんて力也スゴいじゃん。
世間一般にもキーファーの声で通用するでしょ。
前にブラピの声って事で賢雄がテレビ出た時の空気はこっちが恥ずかしかった。
八十川も葛城も初めて見た名前だ。
キーファーの旧作『要塞監獄/プリズナー107』
『危険な遊戯/ハマースミスの6日間』も
力也新録で出るでよ
もう石丸さんのジャッキーみたく、力也キーファーで完全固定かね
フォーンブースでは明夫さんだったけど、あの役は演技が巧い人がやらないとなぁ。
明夫さんは完璧だった。
>>258 その二作品は既存の吹替版があるんすか?
>>257 八十川は最近よく聞くけど…最初に知ったのはTVシリーズのザ・ホワイトハウスかな。
葛城はERのアビィ・ロックハート役がお馴染み。
エリザベス ゴールデンエイジ見たけど明夫のクライヴオーウェンなかなかいいね。
インサイドマンみたいにニヒルな役が合ってるわ。
ケイトブランシェットの高畑淳子は棒読みとはいわないがちょっと演技が固いのがな・・・
威圧感ある役どころだからかもしれんが。
八十川は新録007のボンドガールの誰かをやってたな
「13日の金曜日」のジャレッド・パダレッキがスパナチュと同じ内田夕夜で良かった。
成宮寛貴だったら泣いてたよ。
「ウォッチメン」のジェフリー・ディーン・モーガンもスパナチュと同じ土師孝也だしパラマウントも粋な事してくれるよ。
267 :
名無シネマさん:2009/06/16(火) 20:28:13 ID:xY5bWPQ9
6/24発売
「マンマ・ミーア」
メリル・ストリープ…一柳みる
アマンダ・セイフライド…小島幸子
ピアース・ブロスナン…田中秀幸
コリン・ファース…木下浩之
ステラン・スカルスガルド…福田信昭
8月発売
「ダウト あるカトリック教会で」
メリル・ストリープ…弥永和子
フィリップ・シーモア・ホフマン…浦山迅
エイミー・アダムス…桑島法子
一柳みるってメリル何回かやってるの?「永遠に美しく」しか知らないけど
新作で弥永さんの名前初めて見た
273 :
名無シネマさん:2009/06/16(火) 23:37:45 ID:55SWC2mE
>267
ブロスナンにテリーマンとはDVDで初めてだね。
池田さんがやると思ってたけど、一柳さんとは意外。
一柳さんは東海テレビでは重要な役が多い分、
「永遠に美しく」のぶっとんだ演技は大笑いした。
桑島ほーちゃんは、脱アイドルがうまくいきそうでよかった
>>116 > 津嘉山さん、以前は毎週、いや毎日のように二枚目俳優をアテまくっていたのに、ここ数年あまり声を聴かなくなっちゃったね。
脳卒中で何度も倒れてるらしい。
声質も衰えて納屋吾郎みたいな感じだし残念。
>>110 > 津嘉山でないなら佐々木勝彦がいちばん良い。
> デ・ニーロを佐々木は何回かやってるけど津嘉山とかなり雰囲気が似てる。
> コスナーやっても全然OKだと思う。
>>110 > 津嘉山でないなら佐々木勝彦がいちばん良い。
> デ・ニーロを佐々木は何回かやってるけど津嘉山とかなり雰囲気が似てる。
> コスナーやっても全然OKだと思う。
声優じゃないが北大路欣也でも悪くない。
声質は津嘉山正種と佐々木勝彦の中間くらい。
北大路欣也は佐々木勝彦より安いのか?
「美の京遺産」毎週見てるけど津嘉山さんそこまで酷くないと思うぞ
279 :
名無シネマさん:2009/06/17(水) 06:47:43 ID:NDcGR/P8
だからナレーションと芝居は違うって。
280 :
名無シネマさん:2009/06/17(水) 12:36:23 ID:m9oMXnWU
そういや北大路欣也は映画の吹替やるらしいね
281 :
名無シネマさん:2009/06/17(水) 14:11:29 ID:39/NSrcp
糞ロボット 自作自演やってんじゃねよ!
(さべつ)
282 :
名無シネマさん:2009/06/17(水) 16:57:29 ID:LjwpJzil
>>267 ブロスナンは田中秀幸か。
横島かと思ってたけど、違うのね。
283 :
名無シネマさん:2009/06/17(水) 17:03:47 ID:FVdZtDi4
神谷明さんが最後に洋画の吹替をやったのはいつ?
フジのバットボーイズじゃね
10年前じゃんそれ
ポリアカの1じゃね。
13年前じゃんそれ
│ │
│ 偶 然 だ ぞ │
└‐mm──────mm‐┘
| | | |
| |__./ ̄ ̄\_/|| |
| |__| ▼ ▼ |_/ | |
\\\ 皿 / //
\ /
ポリアカが13年前だと…?
トランスフォーマーリベンジ、なんとか加藤精三氏にデストロンをやって頂きたいなぁ
1で今の自分にはもうデストロンをやる力が無いって言って降りてるから難しいか
>>289 あれ?これは私がやるべきメガトロンのキャラではないって降りたんじゃなかったっけ?
291 :
名無シネマさん:2009/06/19(金) 00:44:26 ID:sHg/8IMW
別にアニメと一緒にする必要ないだろ
>>291 シンプソンズにも同じこと言いそうだなおい
アニメ以外のシンプソンズがあるの?
294 :
名無シネマさん:2009/06/19(金) 10:22:42 ID:KWxlo+bw
海外アニメのDVDにジブリが絡むと吹替を付けないので困る
>>294 チェブラーシカは再販で吹替えカットされてたのが戻ってギリギリ入ってたな。
ま作ったのはジブリじゃなくてその前の発売元だけど。
そういえば明日のトランスフォーマーは流用?
このスレくらい嫁
298 :
名無シネマさん:2009/06/19(金) 20:54:19 ID:TAgHb7xm
>>283 神谷明が最後の吹き替え…
「フェイス/オフ」のトラボルタ役な気がする
トゥモロ―ネバダイかフェイスオフのどちらか
気が早すぎるが、『レスラー』のミッキー・ロークは安原義人にやってほしいな。
>>300 どっちも
>>284より前じゃないか?
トランスフォーマーは0:00までなのにな・・・もったいない
>>303 してないよ。
その前にやってるマーヴェリックとタイアップしたウリナリのほうで、アフレコ現場にはいたけど脇にすら出てなかった。
>>304 なるほど、何故『マーベリック』の話が出て来るのか分からなかった(ビデオ版『テキーラ・サンライズ』と間違えたのかなとも思いましたが)んですがそういう事でしたか。
>>304 適当なこと言ってごめんなさい
てっきり神谷さんも出てるものと思っていました
307 :
名無シネマさん:2009/06/20(土) 23:59:38 ID:ZOxM8u+B
トランスフォーマー見てたら最初のほうで出てくる
母親の台詞が棒過ぎて実況盛り上がったw
てか吹き替えひどかったなあ
途中で英語に変えて地デジのひどい字幕出して見てしまった
「リベンジ」はアーシーは短いセリフが2、3しかないにもかかわらず、アニメ版と同じ勝生真沙子さんだった。
偉い!
>>307-308 見てないけど芸能人でも使ってたの?
それとも大作なのに何故か吹き替えが低予算だったとか?
>>307 あれ酷かったね、しゃべりだした途端ビール吹きだしたw
どっかのクソ事務所が無理矢理タレント捻じ込んだのかと思ったけど、
エンドロール見てもそれらしい人物名発見できなかった。
出番少なかったが、あまりの大根さに爆笑、
ぶっちゃけもっと聞いて、つーか、効いていたかったw
パブリックドメインの吹き替え観てるみたいだったな
サムママの人は野沢由香里だよ。
沢山吹替えやってると思うんだけど、何でかTFは評判悪いなw
それは日テレ版フォレスト・ガンプのママじゃないか
CSI:NYにも出てるよな。下手な印象ないんだが
315 :
名無シネマさん:2009/06/21(日) 01:21:56 ID:nTXR+glY
>>313 棒読みってのは大尉だっけかの嫁のことだよ。あれと現地人子供役の
リアル子役は下手だったわ。それにしてもあの嫁役は誰だろ?
>>315 あっちのほうか。
ってかリベンジにもその奥さん出てるんだけどやっぱりその下手な人のままなんかね。
サラだよね?
冒頭で
「もうすぐパパの顔も覚えるわ―」とかのたまってた人
>316
出てなかったよ
ダイワハウスのCMに津嘉山さんが出てた
だいぶ前に聞いた
321 :
名無シネマさん:2009/06/21(日) 11:31:04 ID:tBqxcu9m
>>319 三井のリハウスのCMには宮沢りえが出てるぞぅ。
323 :
名無シネマさん:2009/06/21(日) 20:02:44 ID:Kr4dISgB
324 :
名無シネマさん:2009/06/21(日) 20:40:11 ID:nTXR+glY
>>324 カンフーハッスルでもチョロチョロ局アナが混じってたな。何がしたいんだろ?
考えられる理由がどれも中途半端すぎ・・・。
>>318 え?出てないの?
サムの伝言をレノックスに伝える役でアメコミと小説両方とも出てたからてっきり映像もいるもんと思ってたスマソ。
バビロンAD
ヴィン・ディーゼル 大塚明夫
ミシェル・ヨー 野沢由香里
メラニー・ティエリー 木下紗華
ランベール・ウィルソン 田原アルノ
ジェラール・ドパルデュー 石住昭彦
シャーロット・ランプリング 弥永和子
リディック以来の明夫ディーゼルktkr
328 :
名無シネマさん:2009/06/22(月) 16:38:27 ID:2feiv/te
>>323 牛山さんはこんなキャラが一番だな〜
吹き替えにしろね。
弥永さん、最近見ないと思ったら何か一気に起用率高くなったね
わーい、明夫ディーゼルがきたー
これからもどんどんあててくれい
あとマックスペイン
マーク・ウォールバーグ 横堀悦夫
ミラ・クニス 朴路美
ボー・ブリッジス 福田信昭
オルガ・キュリレンコ 岡寛恵
アマウリー・ノラスコ 飯島肇
ウォールバーグ=森川じゃないのが残念。横堀ってテレ東でジェットリーあてた人だっけ?
岡寛恵はヒットマンに続いてのキュリレンコか。
8月に出るバンコックデンジャラスのニコラスケイジはちゃんと明夫がやるのか気になるのう。
331 :
名無シネマさん:2009/06/22(月) 17:57:40 ID:wY2TLWgr
牛山茂ってベテランなのにたまに一言二言の脇役とかやってんのはなぜ?
マウリー・ノラスコが西凛太朗じゃ無いのかよ!
ヴィン・ディーゼルも西凛が良いのになぁ。
あ、西さんご結婚おめでとうございます。
>>328 フレンズのロスもだけど、暴走特急(TV版)のトラヴィス・デインみたいなマッド系。
それも一見普通の人みたいなのに、実はキレててコワイ人てな系統演じさせたら、
牛山さんの右に出る人いないんじゃなかろうか。
暴走特急では明夫さんより、若本の御大より、珍しい森川氏の三枚目よりも、
何より牛山さんのあの異常さっぷりが一番スゴイと思った。
牛山は『マッドシティ』と『フェノミナン』でトラボルタに抜擢されて驚いた。
『フェイス/オフ』もやるのか?と思ったら神谷明だったが。
『団塊ボーイズ』はまた代わってるし。
>>334 ザ・リバーのメルギブもたまげたな。
見ててもやっぱり合ってなかったけど。
アンタッチャブルでフジ版以外、あの会計士のオッチャンをアテててビックリしたな―
牛山さんにピッタリだった
フジ版は富山敬なんだよね。
バットマンのアニメでも富山氏の役を引き継いだとかって読んだけど。
吹き替え洋画劇場だったかに「富山の凄いところはこれだけのキャリアを持ちながら未だにどうでもいい様なチョイ役も平気でアテている事」
と書かれてたけどこれは
>>331の話と合致するね。
牛山は富山敬の後継者?
牛山茂といえば野沢版「ザ・シークレットサービス」のイーストウッドの相棒役はなんか違和感があったなぁ
若手刑事にしてはちょっと粘っこいというか・・
「アンタッチャブル」の会計士とか「暴走特急」のイカれた悪役はすごいハマってた。
>>337 富山敬を目立つ形で引き継いでるのは
山寺宏一と坂東尚樹じゃないか?
山寺はヤマトの古代やヤッターマンのナレーター
坂東はスタートレックのカトーと「事件記者コルチャック」のアップダイクなど。
明夫のヴィンディーゼルってどうなの?リディック見てないから気になるんだが。
弥永さんはジャッキーブラウンのパムグリアーの印象が強い。
>>339 安原さんが後を引き継いだ、ポワロのヘイスティングスも富山さんがピッタリハマってたな―
>>339 そういや『スタートレック5 新たなる未知へ(飛行機用)』のスールーは牛山がアテてたな。
初めて見たニコラス・ケイジの吹き替えは『ペギー・スーの結婚』だったのでケイジは牛山のイメージがあったなぁ。
その後ビデオでは安原義人と江原正士が多くやってると知ったが…『不機嫌な赤いバラ』は牛山が脇やってたから変な感じがした。
『フレンズ』のデビッド・シュワイマーはケイジに似てるんで妙に納得したもんだが…w
343 :
名無シネマさん:2009/06/23(火) 18:06:06 ID:C1+dltD2
さべつくんが地下で悪いことをやっている。
さべつ活動が地下にもぐった。
344 :
名無シネマさん:2009/06/23(火) 18:48:08 ID:BEYywDX+
「ウォレスとグルミット」の新作のウォレスが欽ちゃんから
津川雅彦に交代だと今月の「映画秘宝」書いてあった。
「シンプソンズ」の悪夢再びだ。
辻村真人版ウォレスはスルーか
346 :
名無シネマさん:2009/06/23(火) 18:56:31 ID:SJCpBK7b
>337
役柄の幅広さという点では、後継者という点で異論はないけど
牛山さんは新劇出身のせいか、きっちりとした
演技というか芝居をする。富山さんは、場数で鍛えた
せいかもっと柔軟な感じだね。
牛山さんは、。「アルジャーノンに花束を」で
チャーリーゴードンを演じてたこともあって
「フェノミナン」とか「ビューティフルマインド」
とか難病ものの主人公もうまいね。
347 :
名無シネマさん:2009/06/23(火) 19:01:55 ID:jgRPgzNU
そもそも悪夢はNHKで辻村真人やってたのを、メジャーで売り出そうと
目論んだ電通によって欽一がゴリ押しされた時点で始まってるんだが・・・
348 :
名無シネマさん:2009/06/23(火) 19:08:37 ID:BEYywDX+
>>345 >>347 すみませんでした。dvdしか見たことがなかったので、NHK版で最初に
辻村真人さんがなさっていたと知りませんでした。
349 :
名無シネマさん:2009/06/23(火) 19:15:22 ID:vCAIP9CS
LOSTの牛山さんも結構いけてるね。
そういやビル・パクストンも何本かやってなかった?
江原正士のほうが好きだけど、
「トゥルーライズ」は牛山さんはまりすぎてた。
LOSTのベンは牛山さんにピッタリだな
>>346 お人好しと小悪党が両方ハマる辺りは名人芸ですな。脇のイメージがあるんですが結構主役もやってたりして意外でした。
『ジャイアントベビー』TV版ではこれまた富山氏の持ち役リック・モラニスをやってましたかね。
『ゴーストバスターズ』はビデオでは吹き替え版が無く2から作られましたがDVD化に辺り2のキャストを極力呼び戻して1を新録音しました。
この時2で納谷六朗氏が演じたハロルド・ライミス役を牛山氏がやってましたが2のTV版でピーター・マクニコルをエキセントリックにアテてた事もあり不安でしたが実際はなんともダンディーに演じてましたね。
ケビン・スペイシー役なんかも似合いそうですけどもう在りましたっけ。
352 :
名無シネマさん:2009/06/23(火) 20:27:18 ID:SJCpBK7b
>349
「パーティカル・リミット」のビル・パクストン
ああいう卑劣な役柄もさすがです。
>351
テレビ版の「アウトブレイク」でスペイシー担当してましたね。
レイクビュー・テラス 危険な隣人
サミュエル・L・ジャクソン 大塚明夫
パトリック・ウィルソン 川本克彦
リサ・マットソン 山田みほ
明夫ジャクソン完全復活ですな。
牛山さんと森田さんがなんか印象がかぶる
全然似てないのに何でだろ?
来週のスピードはフジ版
>>354 レイクビューとザ・クリーナーはソニピクだから
ソニピクのジャクソンが明夫なだけだと思う。
>>357 でもソニピクのゴーストライダーは明夫ケイジなのに同じソニピクのウィッカーマンの
ケイジは大川透だったこともあるしな。
昔はソニーじゃニコラス・ケイジもジム・キャリーもエバランだったしな。
もう拘りが無いのかも。
>>356 もうまたしばらく放送しないだろうから保存版だね
361 :
名無シネマさん:2009/06/24(水) 18:52:26 ID:T5AtgGQk
エバランのケイジは結構好きだったのにな〜
362 :
名無シネマさん:2009/06/24(水) 22:20:11 ID:13HpxQkn
「ウォッチメン」
ローリー・ジュピター(甲斐田裕子)
DR.マンハッタン(藤原啓治)
エイドリアン・ヴォイト(飛田展男)
サリー・ジュピター(高乃麗)
ウォルター・コバックス(山路和弘)
エドワード・ブレイク(土師孝也)
ダニエル・ドライバーグ(咲野俊介)
藤原さん、アメコミ作品3冠達成ですね。
ロールシャッハは予想通り。ちょい意外だったのは、
エイドリアン・ヴォイトが飛田さんだったことかな。
カミーユばりにキレた演技が聴けそう。
最近の吹き替えにしては結構豪華だな。
無名声優が一人もいない!
なかなか良いではないか
366 :
名無シネマさん:2009/06/25(木) 00:08:47 ID:UZh3BADG
マンハッタンに藤原って全然合ってねーよ
見る前から否定すんなカス。せめて見てから文句言え。
これからはアメコミ作品には必ず藤原ヒロシがキャスティングされそうだな
中途半端な名前やめろよw
最近、藤原の名前を割とよく見かける気がする
藤原といえば「インクレディブル・ハルク」のラストにアイアンマンが登場するのだが、ちゃんと「アイアンマン」と同じ藤原がアテている。
なお藤原は「インクレディブル・ハルク」ではヒロインの恋人役も兼役でアテている。
372 :
名無シネマさん:2009/06/25(木) 15:10:22 ID:lNXg6GFn
さべつくんが地下で悪いことをやっている。
さべつ活動が地下にもぐった。
雷神
スティーブン・セガール 大塚明夫
アイザック・ヘイズ 麦人
田中敦子
檀臣幸
ファニーゲームUSA
ナオミ・ワッツ 井上喜久子
ティム・ロス 堀内賢雄
マイケル・ピット 三木眞一郎
久しぶりに井上喜久子を吹替で見たな。
しかしセガール映画は無駄に吹替が豪華だなw
375 :
名無シネマさん:2009/06/25(木) 18:35:46 ID:2lzZZ1vq
>>373 ファニーゲームもメイン3人は結構有名どころじゃない。
>>374 「あっ、あのヒロインの彼氏はアイアンマンだったのか!」
…みたいな意味合い?w
最近はあんまり無いけど昔の吹き替えは声優さんが個性が強烈だから二役やると
「あれ?…この声あの役じゃないの?」
って混乱すんの結構なかった?w
『バイオレンスポリス 九龍の獅子』は主人公たちをサポートするアレックス・マンの声を大塚芳忠がやってるけど、後半にちょっとだけ出て来る若い男もやってるからビックリする。
アレックス・マンはビデオパッケージじゃ名前一番上なのにw
『キャノンボール2』もドム・デルイズをアテてる富田耕生が途中に出て来るマフィアのドンもやってて混乱した。
まぁドンの役自体がデルイズの二役だからなワケだけど。
>>373 意外とホリケンさんと安原さんって人かぶるのかな。オーウェン・ウィルソンしか知らないけど
>>369 ゲームでもアニメでも藤原啓治の演じているキャラクターは
みんな「ひろし」と呼ばわりだな。
379 :
名無シネマさん:2009/06/25(木) 20:10:01 ID:2lzZZ1vq
>>373 そうかな?
オーウェン・ウィルソンしか知らんから分からんw
森川と賢雄さんは被るのは有名だが。
安原さんとかぶるといえば
やっぱ山路さんだろ
381 :
名無シネマさん:2009/06/26(金) 00:03:30 ID:/fRjyk0e
「天使と悪魔」に村井国夫出てるね。
去年のインディ4はやらなかったのに何なんだよ。
声優だけやってんじゃないんだよ
>>381 インディの時は舞台やってて、スケジュールが合わなかったんだよ
384 :
名無シネマさん:2009/06/26(金) 06:51:40 ID:1ada+Bgh
>>381 パラマウントがジャベールはギャラが高いって下ろしたんだよ。
で、お買い得なアンジョルラスに
385 :
名無シネマさん:2009/06/26(金) 07:57:03 ID:RD9OSerR
「天使と悪魔」の村井の役は主役でもないから何となく気持ちもわかる。
村井国夫が吹き替えやって主役じゃないってのも珍しいな。
微妙なところに高い村井を何故キャスティングしたのかも謎。
吹き替えも仕事も久しぶりなんじゃないかな?
× 吹き替えも仕事も
○ 吹き替えの仕事は
>>377 台湾時代の金城武は宮本充がプチフィックスだったけど、
ポニキャニの「危険な天使たち」ではけんゆうさんがアテていた。
この頃のけんゆうさんはチャウ・シンチーのフィックスだったから、驚いた。
>>387 同じ頃の『冒険王』は島敏だったけどね。
ワシもシンチーは堀賢が良いと思うがその頃ってマグザムの『ゴッドギャンブラー2』しか無かったんじゃないの?
後から『食神』とブロードウェイから出た地味な未公開モノを6本やった時は嬉しかったけど…。
当時他に何か有りましたっけ?
韓国映画で安原義人がアン・ソンギをアテてた。
なんか久しぶりに声聞いた気がするなぁ。
>>388 0061、GGもけんゆうさんぢゃないか?
>>390 『0061 北京より愛を込めて』はポニーキャニオン版ビデオ、クロックワークス版DVD共シンチーの声は平田広明ですよ。
(アニタ・ユンはポニー:高乃麗、クロックワークス:朴[王路]美)
『008 皇帝ミッション』は小杉十郎太ね。
GGというのは『ゴッドギャンブラー』?
1、完結編、賭神伝説は未出演。
賭聖外伝と3はビデオは字幕だけだった。
ゲスト出演のリターンズはちょっと誰なのか分かんない(堀賢ではない)。
Uと3はクロックワークス版DVD用新録音は平田広明。
Uビデオ版は堀内賢雄(アンディ・ラウは石丸博也、ン・マンタは麦人)。
他は小野坂昌也、高木渉、檀臣幸辺りかな。大作だけ山ちゃん。
村井国夫、クレしん映画であんなしょーもない役やってたのに…
393 :
名無シネマさん:2009/06/26(金) 12:44:15 ID:ANcARIdO
>>371 その一方で、肝心の主役の吹き替えがあれだったしな。
アベンジャーズまであのド下手で通すとは考えられないわけで、
その辺の整合性を考えてタレント使えよな。
一回流して終わりの地上波と違って、DVDの吹き替えはずっと残るんだから
しりまるだし・・・
>>391 多謝!
「0061」はファンタで上映されたりして期待作だったのに平田&高野は明らかに格落ちですなぁ。
てっきり、けんゆう&松本かと思ってましたよ。
>>395 >平田&高野は明らかに格落ちですなぁ。
・・・少林サッカーの前に出たシンチーのBOXの初回特典
平田氏のインタビューだったんですけれど・・・
そうですか・・・格落ちですか・・・
397 :
名無シネマさん:2009/06/27(土) 00:19:46 ID:tpR6FgxY
平田なら格落ちというレベルじゃないんじゃない?
咲野俊介なら多少格落ち感はあるが・・・
>>396 あくまで当時は。っー話で。
平田氏が一般的になったは「ER」あたりからではと。
その前は今頃映画館を占拠し悪臭を振りまいてるであろうアニメキモヲタ辺りしか知名度なかったろうで。
ところで「つきせぬ想い(新不了情)」、「ぼくらはみんな恋してる(金枝玉葉2)」って
吹替版は出てるんでしょうか?
>>399 ワシはポニーさんに『0061』の吹き替えキャスト問い合わせてそれで平田の名前知った。
『つきせぬ想い』も『金子玉葉2』も字幕版しか出なかったよ。
アニタの映画で吹き替え出たのは多分『0061』が最初じゃないかな?
松本梨香がやる様になったのはその後の『金玉満堂 決戦!炎の料理人』『君さえいれば金子玉葉』からじゃないかな。
松本も高乃も良いと思わなかった。クロックワークス版『0061』DVDの朴は「これだ!」と思ったが時既に遅しでしたw
401 :
名無シネマさん:2009/06/27(土) 10:06:50 ID:+L7INL2p
しかし、ジャッキーとマイケル・ホイ以外は
吹き替えキャストは、香港勢はバラバラですね。
最近だと、サミー・チェン=浅野まゆみあたりが
中々いいキャスティングでした。
403 :
名無シネマさん:2009/06/27(土) 11:52:00 ID:P342gEC5
>>402 迷子かな?
エバヲタがヲタ臭い劇場で溶かしバターたっぷりのポップコーンほうばって待ってますよww
早くいかなきゃww
>>401 定番イメージだと…
サモ・ハン・キンポー:水島裕
ユン・ピョウ:古谷徹、大滝進矢、目黒祐一
リッキー・ホイ:安西正弘
サミュエル・ホイ:富山敬、井上和彦
チョウ・ユンファ:磯部勉、大塚芳忠
タン・ピョウ:富田耕生、峰恵研
ジェット・リー(・リンチェイ):池田秀一、水島裕
ドニー・イェン:大塚芳忠
アニタ・ムイ:戸田恵子
ジョイ・ウォン:島本須美
…辺りかな?
405 :
名無シネマさん:2009/06/27(土) 12:11:14 ID:vvDV4F96
エバヲタって言葉を見て主役に江原さんを使いまくってたフジを思い出した
>>404 チャウ・シンチーは山寺宏一が定番っぽいね。
407 :
名無シネマさん:2009/06/27(土) 12:50:36 ID:X6d+3RWC
バーンアフターリーディング
クルーニーは力也
ブラピが久しぶりの森川
力也と森川がたまには被る
>>408 さて、そろそろ力也クルーニーは外見が追いつかなくなっているんだが。
オーシャンズみたく、ナイスミドルなクルーニーには磯部さんが良いと思うんだが
力也の声は意外に軽い
外見が老けたクルーニーには勉さんが合うか
ブラピとクルーニーはあまり歳が違わないのにな
413 :
名無シネマさん:2009/06/27(土) 19:01:31 ID:k0pTEhRf
>>408 クルーニーは磯部さん、
ブラピは賢雄さん期待してたのにな〜
TVで放送されることあるんだろうか?
414 :
名無シネマさん:2009/06/27(土) 20:56:36 ID:zXrwrk1K
>>414 その傍ら
775 名前:声の出演:名無しさん[age] 投稿日:2009/06/24(水) 14:52:59 ID:vosPaFH90
某雑誌より。
「(24を例に挙げて)
海外ドラマのヒットには声優の影響力も大きい!
20世紀フォックスは、今後も日本語吹替え版を強化する方針で、
(年内リリース予定の)バーン・ノーティスも、
コメディとシリアスを声で演じ分ける某有名タレントの起用を検討中」
んー。間違った方向に進まないことを祈ります。ナムー。
>>407 林正英とリチャード・ンは青野武
雨蘭の声と芝居は生理的にダメだ
417 :
404:2009/06/27(土) 21:35:37 ID:Qshz3mcs
青野さんは香港モノ多いね。少し前も『新・少林寺三十六房』『超酔拳』でラウ・カーリョンもやってたし。
『悪漢探偵』なんかのカール・マックも周夫さんと青野さんで折半って感じかな。
忘れてたけど…
ジャッキー・チュン:堀内賢雄
アンディ・ラウ:堀内賢雄、小杉十郎太
トニー・レオン:松本保典
…とかも多いかな。
418 :
名無シネマさん:2009/06/27(土) 21:41:36 ID:nTApBRJU
確かにオーシャン11の頃までのクルーニーなら小山がいいんだけど
ここ3,4年の白髪混じりになったクルーニーだと若いんだよな小山の声
その分、渋い声の磯部がハマるんだよね(バットマンの頃だと渋すぎて合わないと思うけど)
>>414 ようやく?
っつ―か、今までも結構TV版の吹き替えを収録してるだろ
確かに。
TV吹き替え収録ブームはFOXの『ミクロの決死圏』と『ポセイドン・アドベンチャー』から始まった様な覚えが…。
史上最大の作戦とパットンはいつだったっけ
>>418 つ「竹中直人」
>>420 日本で最初に出た洋画DVDはTV吹替と原語(字幕無し)だったんだけど要はTV放送の二ヶ国語マスターをDVDにしただけだったんだよな。
そのせいか結局しばらくTV吹替は根付かなかったし。
423 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 01:40:12 ID:O22+1X/u
スタンリー・キューブリックの作品にも吹替ほしい
キューブリックの旧作ってほとんど吹き替え作られていたの?
シャイニングしか知らないんだけど
今、小山版リッグスのリーサル・ウェポン4やってる。
やっぱり合わんな…
ジャック・バウアーとは声を変えてるのだけが救いか。
と言うか、24の方が後から出来てるけど。
樋浦勉のレオは合う。 青野もいいけど樋浦の方が好きだ。
426 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 06:36:38 ID:3GJPw3I2
吹き替えで映画観る奴は映画ファンではない。
何が吹き替えが欲しいだ?ゆとりにもほどがあるぞ。
どこか頭おかしいのかな?
428 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 08:00:55 ID:tZqDRNLO
>>424 私が知っているのは
「ロリータ」
「博士の異常な愛情…」
「2001年 宇宙の旅」
「スパルタカス」
他にあるかも‥?
>>426 映画ファンって何ですか?
429 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 08:04:26 ID:RzSvdlXE
昨日、TATSUYAでリッキーが24とミラーズの宣伝をしてたけど文字通り力みすぎで笑けてくる。
もうセルフパロディになっちまったんだよなぁ。第2の若本さんか?
>>422 龍虎八拳とかドラキュラとかありましたね。
龍虎はコント・レオナルドが出てるんですよね。禁止用語で再放送時に切られたのか知らんけど台詞途中でブチって無音になるトコもあったな…。
>>428 「突撃」、「現金に体を張れ」とかもある
432 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 10:25:10 ID:O22+1X/u
吹き替えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 12:42:00 ID:HumxZGbj
>>414 「スペースボール」は買うかな
吹替映画CLUBのみたいにTV放送をラインナップして、
俳優と声優を並べているサイトって他にある?
無いな―
435 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 17:17:59 ID:HumxZGbj
>>434 ありがとー
もうちょっと自力で探してみるか・・・
ハピネットでみつけた
バーン・アフター・リーディング
ハリー・ファラー:ジョージ・クルーニー
(吹替:小出力也)
リンダ・リツキ:フランシス・マクドーマンド
(吹替:塩田朋子)
チャド・フェルドハイマー:ブラッド・ピット
(吹替:森川智之)
オズボーン・コックス:ジョン・マルコヴィッチ
(吹替:樋浦勉)
ケイティ・コックス:ティルダ・スウィントン
(吹替:勝生真沙子)
テッド・トレフォン:リチャード・ジェンキンズ
サンディ・ファラー:エリザベス・マーベル
CIA上官:J・K・シモンズ
>>436 チョイ役のデビッド・ラッシュが羽佐間道夫なら驚きだけど絶対無いだろうね。
あとリチャード・ジェンキンスは中野裕なら良いな。
>>436 マルコヴィッチに樋浦勉ってTV版コンエアー以来?
440 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 21:32:44 ID:kUNH347g
今やってるチャーリーズエンジェルってDVD版?
以前テレビで観たのと違うような
テレビ版
バリモアはもう今後も石塚理恵でいい
初回は延長なしか
じゃあ今回も吹替全長版だったのかな
443 :
名無シネマさん:2009/06/28(日) 23:16:22 ID:zzrJcufb
ブルーレイに合わせて、「チャーリーズエンジェルフルスロットル」
沢海さんで新録されないかな。
1を紀香で新録音します
来週のタクニューはDVD流用か
モリクミ版は封印かね
モリクミさん まぁまぁ良かったけどね
>>442 それでもチヤリエン2は本編95分近くあったね
>>446 テレビ版は元SNLはえばらんだったけ?
450 :
名無シネマさん:2009/06/29(月) 07:23:57 ID:fTC2GLNo
>>448 それ思った。
タレント吹き替えの中ではいいほうだったね。
トゥームレイダーのように、今後も放送されないか・・・
村野は何回でもやるくせに。ま、次フジでやった時がどうかだな
スピードはちゃんと最後までやってくれるのかな
トゥームのときみたいに10分宣伝じゃなく
452 :
名無シネマさん:2009/06/29(月) 15:16:58 ID:fTC2GLNo
モリクミ版の相棒は小山だったよね?
あの演技は熱くなりすぎてなくて好きだった。
あれは力也の関西弁が酷くて糞ワロタ。
すっかりネタ声優になってるなw
力也さん関西出身だから本当は関西弁巧いはずなんだけどな
個人的にはDVD版よりフジ版のが面白かった
モリクミさんのヘタウマ演技も良かったし
アテレコ独特の演技と、関西弁の両立は難しいんじゃないかな
見てないからどんな感じかわからないけど
元がえせ訛りの場面なんだから上手かったらおかしいでしょ
もちろん関西弁じゃなくてキューバかなんかだったけど
ハバナや―
>>455 両立はそれほど難しいもんじゃないはずだ
外画でそういう作品は少ないから例を挙げることが出来ないけど
パニッシャー:ウォーゾーン
レイ・スティーヴンソン 大塚明夫
ジュリー・ベンツ 藤本喜久子
西凜太朗
高木渉
木下浩之
最近明夫が多いな。
>>460 明夫が最近アテてるの大体ソニピクだからまとめ録りしてたりして。
462 :
名無シネマさん:2009/07/01(水) 11:02:00 ID:8kkqqYHZ
>>460 たいしてヒットしなかったのに、豪華な声優陣だな…。
「サブウェイ123」でも大塚明夫を起用してほしい。(当然デンゼル・ワシントン!!)
小山力也だと、ジャック・バウアーになっちゃうし…。
小山キーファ―は石丸ジャッキー並に浸透しつつあるな
>>462 デンゼル:大塚明夫
トラボルタ:安原義人
がいいなぁ
ここでまさかの芳忠
どっちに?
そういやトラボルタって全然定まらないなぁ
トラボルタは最近では山路で固定してるね。鈴置さんが生きてたらなあ・・・まあ山路もいいんだけどね。
サブウェイ123はデンゼル=明夫、トラボルタ=山路になると思う。
ジョンタトゥローはチョーがいいかな?つうか吹替版も上映してほしいな。
469 :
名無シネマさん:2009/07/01(水) 17:32:50 ID:EjJ0Mvfx
チョーって最初誰だか全然分からんかった。
長島雄一なのね。
ほんとに「チョー」だけだから凄いインパクトあるよねw
「イエスマン」
キャリーに山ちゃんってワーナーちょっとお金掛けたっぽい?
てっきり、エバランか森田順平さんかと
7つの贈り物
ウィル・スミス 山野井仁
エバランでも東地でもないとは・・・
ソニピク明夫ばかり起用したから予算ないのか?w
>467
ボルタは井上和彦って事になってんじゃなかったの?
475 :
名無シネマさん:2009/07/01(水) 22:13:45 ID:EjJ0Mvfx
>>473 山野井仁はもっとごつい黒人があうとおもうんだがな〜
山野井には悪いけど
なんかワンランク下なんだよな。
山野井のウィル・スミスって初めて?
>>476 だな。
山野井ヴァンダムも残念な出来だった
>>478 ファイナルレジェンドは納谷ヘストンにギャラ持ってっちゃったのか?と納得してたけど、
その男ヴァン・ダムの山野井はなかったわー。
この人可愛そうな役ばっかり回ってくるっていうイメージがあるw
ブロードウェイから出てた拳シリーズのジャッキーとか、ロシアより〜のロバート・ショウとか・・
仕事だから断れないんだろうなぁ
『その男、ヴァンダム』はこれまで何本もヴァンダムをアテてきた人が吹き替えてこそ意味があったと思うが
山寺や小杉よりは好きなんだがね>山野井ヴァンダム
でも一番は芳忠
山野井も大沢か
山野井さんってあまり役に恵まれてない気が
ヴァン・ダムは芳忠さんと山ちゃんで定着してるし、ロシアより〜のロバート・ショウもゴッドファーザー2のデ・ニーロも微妙だったしな。
今回のウィル・スミスもなんだかな―。
>>484 ヴァンダムって明夫もやってなかったっけ?
山野井ウォリックは好きだ
ユニバーサルは明夫だったね。あとはライオンハートにノックオフに
フジのハードターゲット
>>488 ライオンハートはビデオが芳忠でテレビが曽我部じゃなかったっけ?
ごめんクエストだった
それじゃお約束の…
『サイボーグ』
池田秀一(ビデオ/東芝EMI[DVD未収録]) 大塚芳忠(TV)
『ブルージーン・コップ』
大塚芳忠(ビデオ/ヘラルド) 曽我部和恭(日本テレビ)
『ライオンハート』
大塚芳忠(ビデオ/ヘラルド[DVD収録有り]) 曽我部和恭(日本テレビ)
『ダブル・インパクト』
大塚芳忠(ビデオ/ヘラルド[DVD未収録]兄は金尾哲雄) 曽我部和恭(日本テレビ・兄は江原正士) 山寺宏一(テレビ朝日・兄弟共)
『ユニバーサル・ソルジャー』
大塚芳忠(ビデオ/パイオニアLDC[DVD収録有り]) 山寺宏一(テレビ朝日)
『ボディ・ターゲット』
大塚芳忠(ビデオ/ソニー[DVD収録有り]) 山寺宏一(テレビ朝日)
『ハード・ターゲット』
大塚明夫(ビデオ/ユニバーサル[DVD収録有り]) 大塚明夫(フジテレビ)
『タイムコップ』
菅原正志(ビデオ/日本ビクター→パラマウント[DVD収録有り]) 山寺宏一(テレビ朝日)
ハード・ターゲットってテレビとビデオ一緒じゃないんだ
『ストリートファイター』
大塚芳忠(ビデオ/ソニー[DVD収録有り]) 田中秀幸(テレビ朝日)
『サドンデス』
大塚明夫(ビデオ/ユニバーサル[DVD収録有り]) 山寺宏一(テレビ朝日)
『クエスト(監督作品)』
大塚明夫(ビデオ/ポニーキャニオン[DVD収録有り])
『マキシマム・リスク』
大塚芳忠(ビデオ/ソニー[DVD収録有り]) 山寺宏一(テレビ朝日)
『ダブルチーム』
大塚芳忠(ビデオ/ソニー[DVD収録有り]) 山寺宏一(テレビ朝日)
『ノックオフ』
大塚明夫(ビデオ/ポニーキャニオン[初回ポニーDVDには収録有り・ギャガ廉価版DVDには未収録]) 山寺宏一(テレビ東京)
『レジョネア 戦場の狼たち』
山寺宏一(テレビ東京)
『ヴァンダム in コヨーテ』
大塚芳忠(ビデオ/ヘラルド・アミューズ[DVD収録有り]) 山寺宏一(テレビ東京)
『ユニバーサル・ソルジャー・ザ・リターン』
大塚芳忠(ビデオ/ソニー[DVD収録有り])
『ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン』
山野井仁(ビデオ/アートポート[DVD収録有り])
『レプリカント』
大塚芳忠(ビデオ/ソニー[DVD収録有り]殺人犯・クローン共) 山寺宏一(テレビ東京 殺人犯・クローン共)
『ヴァンダム in ディレイルド 暴走超特急』
大塚芳忠(ビデオ/フルメディア[DVD収録有り])
『HELL ヘル』
小山力也(DVD/アートポート)
『レクイエム』
大塚明夫(ビデオ/アミューズ[DVD収録有り])
『ディテクティブ』
小杉十郎太(DVD/アートポート)
後ソニーから何作か出た未公開物も小杉
『レジョネア』のビデオ版って楠大典だったっけ?
ラスト・アクション〜のフジは若本ヴァンダムだな
DVDは立木さんだっけ?
テレ朝は忘れた
>>496 確か中田(多)和宏がやった奴が有ったと思うからそれじゃない?
忘れてたけど『ブルージーン・コップ』もDVDは吹き替え版未収録ね。
『キックボクサー』もビデオで吹き替え版有った気がするんで探してるんだけど一向に見つけられないから勘違いかな…。
『キックボクサー2』の主人公(1のヴァンダムの弟って設定)と、
『ユニバーサル・ソルジャーU(TVムービー『ザ・リターン』とは無関係)』の主人公(映画1のヴァンダムと同一人物という設定)の兄が、
吹き替えどっちも芳忠で笑ったw
499 :
名無シネマさん:2009/07/02(木) 22:49:12 ID:qIB9sh01
>486
CSIレギュラーのインタビューで
「僕は賭け事はやりません!!」っていってて可愛かった。
しかしまあ、ヴァンダムはいろんな人がアテてるもんだな
いつだったかの午後のロードショーのヴァンダミング4で
悪役の声をやった人がその翌日の作品ではヴァンダムの声
という法則が発動してて吹いた覚えがある
シンデレラボーイ→堀之紀(日テレ)
>>493 ヴァンダムが明夫という以外は別キャストですね。
ランス・ヘンリクセン演じる人間狩り組織のボスはビデオ版では坂口芳貞が重厚にアテてますがフジテレビ版では堀勝之祐が渋くダンディーにやってます。
ボスの片腕(『ハムナプトラ』のイムホテップの人)はビデオは金尾哲夫、テレビは大塚芳忠(…って、おいw)。
終盤で主人公が助けを求める叔父さんはビデオは今西正男で テレビは富田耕生でした。
503 :
名無シネマさん:2009/07/03(金) 08:23:42 ID:NzLljrdW
>>502 ランス・ヘンリクセンも地味に活躍してるからかフィックスはいないね。
「エイリアンVSプレデター」のDVD版でも掘勝之祐だったな。
「エイリアン2」では中田浩二や城達也といった豪華な人もアテてたね。
「崖の上のポニョ」のポニョ役の女の子キモいね。
素顔がキモイ奴は声優の素質120%だぜ!
506 :
名無シネマさん:2009/07/03(金) 12:59:42 ID:MXeWifGS
ランスちゅうと真っ先に千田光男が思い浮かぶ
508 :
名無シネマさん:2009/07/03(金) 16:06:12 ID:5Pu/n1r5
「エイリアン2」DVD版の麦人も良かった。
野沢那智とか滝田裕介も
510 :
名無シネマさん:2009/07/03(金) 16:41:31 ID:KWX5j4Yz
>>506 主演ドラマ「ミレニアム」も小川さんだったね。
511 :
名無シネマさん:2009/07/03(金) 19:52:50 ID:jLo0H6jA
う〜ん ヴァンダム〜
513 :
名無シネマさん:2009/07/03(金) 21:29:02 ID:QOUsvGe4
かなり印象的なルックスなのに、全然特徴の違う声優がアテてもあまり違和感を感じない不思議<ランス
>>507 エイリアン2とターミネーターをみて結構あってると思った。
城達也だろ。
もう聞くことはできないが…
城達也といえば
劇場版999のブルーレイのCMナレーション窪田等がやってるな
聞くことはできる。それが吹き替えのいいとこ
フジがスピード最後に放送したのいつなんだ。まだ延長が当たり前だった時期かな
519 :
名無シネマさん:2009/07/04(土) 00:02:27 ID:kDDeuMbj
フジにはスピード2も放送して欲しいんだがなぁ・・・
鈴置さんやら芳忠さんやらで豪華だった気が。
やたら豪華なのがフジの特徴
そろそろ
根津コスナーのアンタッチャブルも観たいですな
今週、あるバラエティのナレーションを池田昌子がやっていたけど
彼女もさすがに最近は声が歳とったなぁって感じがしてショックだった。
この人は大ベテランだけどずっと声が若くて
2〜3年前の住友銀行CMのオードリーの吹替えは全然大丈夫だったのに。
大ベテランの女性声優でまだ若い役できそうなのは、
鈴木弘子、増山江威子ぐらいかね。この二人はスターゲイトとルパンで
まだ若い役やってるけど。
522 :
名無シネマさん:2009/07/04(土) 09:05:55 ID:m2/rqQMv
>521
ただ、最近の女優と昔の女優では演技の質が
がらりと変わるから、あてずらいってことも
あると思う。
前に「ウエスタン」の新録で小原さんがCCをあててたけど、
声はたしかに昔とは違うけど、CCの持つ気品はばっちりと
現れてた。逆に今活躍する、女性声優さんが昔の映画を
担当すると、演技がういちゃうんだよね。
523 :
名無シネマさん:2009/07/04(土) 09:23:08 ID:bFvm5S/1
>521
増山さんは相当厳しいと思う。不二子なんか既におばあさんみたいな声だし。
数年前のパーマンでパー子役やってたけど痛々しくて聞いてられなかった。
バカボンママや一休さんのお母さんならまだ出来るかも知れないけど。
524 :
名無シネマさん:2009/07/04(土) 09:55:23 ID:mpeUYFyf
>>521 鈴木弘子さんは、スターゲイトをやり始めたときから若い役には限界を感じるが。
つかあの人は元々おばさん声なんだと思ってた。
526 :
名無シネマさん:2009/07/04(土) 11:48:41 ID:6lAMYjni
>>521 「マンマ・ミーア」のメリル・ストリープは一柳みるだったけど
今のメリルならOKだろう。
池田さんにやって欲しい。だがメーテルはさすがに無理かな。
>>523 一休さん自身の藤田淑子も最近声を聞かない。
彼女も比較的声が若い。
そういう意味で、サザエさんは究極だな。
ワカメ、タラちゃん、イクラの三人は全員70歳前後だよね。
藤田淑子は正月の『ゲゲゲの鬼太郎』の映画に出てた。めちゃめちゃ良い声でむしろ鬼太郎役やってほしいと思った。
ワカメは若い人に代わった筈だが…野村道子はしずかちゃん役を降板した時一緒に辞めたみたい。
スピード楽しみだなーキアヌはオッサン声、女はオバサン声
pop quiz hot shot!ってなんて訳されてんだろ
カットされてんのかな
よーし、フジ版スピードを地デジ録画しちゃうぞー
俺も勿論地デジ録画だ
次にいつ放送されるか分からんからね
エバランのキアヌ〜
532 :
名無シネマさん:2009/07/04(土) 21:51:51 ID:zEB7uXsX
スピード、冒頭出てきてすぐ殺された警備員役が賢雄さんでびっくりしたw
まぁ絶対に後々出てくるだろうとは思ってたんだが、やっぱ出てきたね
脇役にベテラン使いすぎだろww
主演以外のキャスト分かる人いない?
ナレーションと演技とでは若干違ってたりするから
やってみれば意外と問題なかったりもするけどね
羽佐間さん、賢雄さん、西村さん、片岡さん、屋良さん、若本さんが出てるのか。
脇役に使う声優じゃないぞww
536 :
名無シネマさん:2009/07/04(土) 22:13:03 ID:zM9NPERz
SWATが若本さん、玄田さん、羽佐間さんで、
他の役では、賢雄さんと屋良さんといったところかな?
皆、主役級の人ばかりやね
羽佐間さんと片岡さんが途中退場してもうた
538 :
名無シネマさん:2009/07/04(土) 23:04:32 ID:zEB7uXsX
成田剣さんと水野龍司さんいなかった?
両方とも自信ないけど・・・
>>538 キャストに名前あったね
あとは龍田直樹とか古澤徹とか
フジ版「スピード」、今回吹替キャストを意識しながら見たけど、
いかにもフジって感じの声優さんが多く、しかも豪華メンバー。
ただやっぱり主役の2人は合ってなかった気がする。
「スピード2」も延長枠でやってくれないかなぁ。
何で1も2もサンドラの吹き替えはおばさん声の人なんだ。
昨夜の中京テレビ「陪審員」は渡辺モーアに
諸角“ウィリス”ボールドウインのTV版ですた。
ところで、同じボールドウィン・ブラザースと
スーパーモデル(笑)の「フェアゲーム」は
TV版吹替えはありますか?
「フェア・ゲーム」はなぜかTV用の新録がされないね。
日テレ、テレ朝、テレ東と結構各局を渡り歩いているから、どこかで作られても
良いはずだけど。
「J・P」みたいに新録は禁止と言うことはないと思うけどな。
スピードはDVD版が一番だと改めて思った。
水野龍司はバスの運ちゃんではないかな>スピード
某プロデューサーがフジで権勢を誇っていた頃は何でもかんでもヒーローは江原正士、
ヒロインは一城みゆ希だったからなあ。
で脇のベテランには羽佐間・富田・青野を順番に使う、と。
みんなうまい人たちだからいいんだけど、鼻についたのも確か。
話変わってスマン
昨日ERのゲストが津嘉山正種と田島令子
田島令子の声がすっかり変わっていたのが驚きでした
クレジット見るまで分からなかった
547 :
名無シネマさん:2009/07/05(日) 12:09:24 ID:lYDvGvcI
>>546 田島令子って声優やったの久々じゃない?
津嘉山と共演と言えばリンゼイ・ワグナーとピーター・フォンダの
「ふたり」での演技が良かったのを思い出す。
>>547 そう、かなり久しぶりっぽい
少し前までは洋画からアニメからたくさん出てたけどね
>>531〜
>>541 といっても羽佐間ダニエルズはお世辞にも
合っていなかったんだが。
羽佐間ホッパーっつー線は無かったのかしら?
トワイライトのエドワード役は櫻井孝宏か
ちょっとイメージ違うが楽しみだ
無許可ボウズの櫻井か
吹き替え初めて?
>>552 「ドリヴン」の日テレ版でキップ・パルデューをアテてる。
初めてではないでしょう。
>>549 見てみたいww
でもキィェェェェェェェイ!は穂積さんの特権
朴さんは90年代頃の小宮和枝的ポジションに収まっているな
あと、なんかよくわからんサッカーの映画で吹き替えてたのは見たな>櫻井
あまり上手いとは思わなかった
558 :
名無シネマさん:2009/07/05(日) 22:22:43 ID:caqGHjHu
TAXI NY・・・
今回は桐本琢也の演技がいまいちだなぁ・・・
それほど力也が上手かったって事か?
>>558 小山力也はブログに、フジ版の収録時の意気込みを書いていたが
全力投球って感じが伝わったし、作品をオリジナル以上にお盛り上げようとした。
その姿勢がよかたんじゃないか?
ロスト・イン・スペース観てたんだけど、平田って時々藤原啓治の声に似てるとこがあるな
DVD版?の「TAXI NY」はあまりにもふつーだった
基本的にタレントを使った吹き替えは嫌いなんだけど
元が出来の悪い映画の場合、吹き替えにタレントとかを使って
「ツッコミ所」を作った方が面白く見れるような気がする
ココリコ版の「マスク2」とかね
今は広川太一郎さんの時代と違って
吹き替えで映画を数段面白くできる人もあんまりいなさそうだし
>吹き替えで映画を数段面白くできる人もあんまりいなさそうだし
演じるほうの問題もあるんだろうけど、周りの環境も一因なんじゃないかなぁ
昔ほど演技で遊ばせてくれなかったり、そもそもそういう芝居を求められなかったり
あまり余計なことはすんなっていうような風潮があるようなそんな印象
いやまあもちろん現場のことなんか全然知らんただの妄想だけどな
今、好き勝手アドリブやってんのって若本くらいだよな
>>562 いや、遊んだらだめって風潮はあるよ、特に洋画はリアリティを追及した作品が増えてから、
コメディまでそういうの抑えられた作品が多くなってる気がする。
あとベテランの演出家とかは、自分が入ったときの先輩声優にさんざ遊ばれて苦労したのが仇になったのか、
合ってるか?よりも協調性重視みたいだからねw
あと製作元の外人が吹替え製作に関わってくると出来が確実に落ちるからやめて欲しいよね。
>>564 >製作元の外人が吹替え製作に関わってくると出来が確実に落ちるからやめて欲しいよね。
それ、なんてジョディ?
津嘉山さんだっけ?外人に無茶苦茶な事言われて台本叩きつけて帰ったの。
567 :
名無シネマさん:2009/07/06(月) 05:27:59 ID:Sdfzzeqv
タクシーNY観たが
朴璐美さんよい感じで
クイーン・ラティファの吹き替えをやってた。
>>516 城達也しかないな(´・ω・`) ジャントルなヘンリクセンは素敵。
>>563 「好き勝手にアドリブやってるように演じてください」って
言われてるような気がしないでもない。
>569
若本節で、という要求が多いって何かで読んだよ
ああいうのが好きな音監がいるんだろうね
若かりし頃の普通の演技も好きなんだけどなぁ
571 :
名無シネマさん:2009/07/06(月) 19:55:45 ID:taeEDx+r
2001年宇宙の旅
日本語吹替
役名 / 吹替役名 俳優 日本語版
デビッド・ボーマン船長 キア・デュリア 堀勝之祐
フランク・プール ゲイリー・ロックウッド 小川真司
ヘイウッド・フロイド博士 ウィリアム・シルベスター 小林昭二
HAL 9000(声) ダグラス・レイン 金内吉男
スミスロフ レナード・ロシター 坂口芳貞
ミラー ケビン・スコット 阪脩
日本語版1:初回放送、1981年10月25日テレビ朝日
『日曜洋画劇場』(3時間枠ノーカット放送)、翻訳:飯島永昭
572 :
名無シネマさん:2009/07/06(月) 19:58:27 ID:taeEDx+r
吹き替えにしてはいけない映画BEST5
1フリークス・神の子ら
2ギルバート・グレイプ
3ダンサー・イン・ザ・ダーク
4ホーリー・マウンテン
5革命前夜
573 :
名無シネマさん:2009/07/06(月) 19:59:33 ID:taeEDx+r
ロスト・イン・トランスレーションもそうかな。
通訳がおおまかなことしか訳してくれなくて困惑したり、寿司屋でどうせわかんねーだろと英語で悪態つくシーンとか吹き替えちゃ意味ナシ。
異国で周りが何言ってるか分からない中での孤独感がテーマだし。
574 :
名無シネマさん:2009/07/06(月) 20:00:05 ID:taeEDx+r
ダークナイト
これを吹き替えで見るやつは映画見るな、邪道
面白さ半減
まあ、確かに翻訳で失われる物はいっぱいあるよね
昨日のTAXiNYでも、刑事がキューバ訛りするとこが普通の言葉になってたしね
てかほとんどの映画で数シーンはそういう所があるんだよなあ
吹き替えで見るなとか言うと、字幕と吹き替えの情報量問題とか「英語もわからんの?w」とかで荒れるかもよ
>>570昔はマイケル・ケインなんかも吹き替えてたのにね
577 :
名無シネマさん:2009/07/06(月) 20:59:11 ID:/9JKTpOg
>>570 そのうち「若本がこんな真っ当に渋い演技が出来るとは思わなかった」なんて言い出すのが出て来る
気がしてならない。もともとそういう芸風なんだよ!って言いたくなるような。
578 :
名無シネマさん:2009/07/06(月) 21:23:04 ID:taeEDx+r
ゴッドファーザーは吹き替えで見たら通訳の人も日本語だから・・・
579 :
名無シネマさん:2009/07/06(月) 22:21:22 ID:5c8mieqK
ブラックレインを吹き替えでやったのも結構驚いたな。
健さんを明夫がやったのも違和感あった。
ところでミスターベースボールの吹き替えは未見なんだが
健さんは誰がやったの?
明夫?私が観たことあるのは健さんマダオだよ
最近(と言っても2年ぐらい前?)地上波でやってたのだと明夫だったな>ブラック・レイン
『ミスターベースボール』はビデオは字幕版だけでTV放送も字幕じゃなかったっけ?
放送は見てないけど…
ラスト・サムライの吹き替えも×
>>570 若本も酔拳とか70年代から今の喋り方してる映画もあるんだよな。
あの頃は色々使い分けてたけど今は若本節一択なのは、
石丸がジャッキーやっても甲児やっても同じになってしまったのと一緒かもね。
>>583 あれは原田眞人がでしゃばって「ボイスオーバーにしろ」ってクソみたいな圧力かけて出来たものだから必要以上に酷いよ。
「リトルトーキョー殺人課」の吹き替えはどう
あれはドルフ・ラングレンが変な日本語を喋るところが笑い所なんだけど
>>574 クロノクルもひろしも組長先生もみんな最高だったろ
トゥーフェイス・・・・・・・・・
ダークナイトはなぁ、原語が凄すぎたせいで吹替版はどうしても見劣する
日テレでビギンズを新録したメンツで、ダークナイトを新録してほしいな
言語を超えることは出来ないかもしれんが
元の役者がハマリ役で演技が凄かった場合
それに匹敵する声優を見つけるのは簡単じゃないよね。
>>589 その場合、ジョーカーは誰にあてさせても
あってないといわれて終わる気がする
>>589 中村さんのアルフレッドまた聞きたいなぁ
個人的には安原ジョーカーが見てみたいんだよね
未知との遭遇の初放映版は、トリュフォーの吹き替えに苦労してたな。
原語だと、トリュフォーがフランス語で通訳が入るんだけど、
吹き替えだと二人でひとつのセリフを分担して話してるように
なってた記憶がある。
>>591 安原、中尾、那智、道夫、内海‥‥
配役ムズイな
藤原さんも悪くはないんだけが
>>591 つーか、ちゃんとオーディションやれば良いだけなんだよ。
吹き替え作品はほとんどオーディション無しか、
されたとしても音響監督お手盛りの役者しかボイスサンプルが提出されないから、
結局お馴染みのメンツになっちゃう。
>>586 木下浩之なかなか良かったと思うよ
あとこの人はオカマ役とかやったら面白そう
岩崎ひろしと同じ匂いがする
ダークナイトは長いから吹き替え向き。
598 :
名無シネマさん:2009/07/07(火) 18:50:37 ID:tkyL37fk
599 :
名無シネマさん:2009/07/08(水) 06:54:31 ID:STEHAPu7
600
600
600
ろっぴゃく
603 :
名無シネマさん:2009/07/08(水) 17:33:36 ID:STEHAPu7
ナイスおっぱひ!
シアター9はドラマか
605 :
名無シネマさん:2009/07/09(木) 15:43:11 ID:qYdj9iI4
>>589 エッカートは「ザ・コア」の井上和彦さんがいいな。
ギレンホールはコレだっていう人がいない…。
ジョーカーは個人的に中尾隆聖さんがいいな…。
「アンパンマン」を放送してる日テレじゃムリかもしれないけど…。
>>606 オイラはDVDの方の芳忠で見たいな。
好人物から後半の絶望してからの怒りっぷりとか如何にも熱演してくれそう。
「いいとも」でギアが軽く吹き替え批判してたな。
>>584 ザ・ロックの石丸博也はジャッキー臭や甲児臭がしなかったよ
>607
戸田なっちゃんが横に居たわけで…
なっちって字幕だけじゃなく吹き替えもやってたのね
611 :
sage:2009/07/09(木) 20:00:17 ID:utwq9zOW
>>610 『E.T.』の吹替版(旧ビデオ版)は戸田さんらしいね
ぐはあっ・・・失礼
>>607 朝の「めざませテレビ」では試写会に花束持ってきた日本語吹替を担当する犬野郎の事を誉めていたがな。
スターの常套句だらう。
差し支えなければ、その犬野郎とやらの名を聞きたいんだが
615 :
名無シネマさん:2009/07/09(木) 21:39:22 ID:l1+9uSPl
昔、「ER」のノア・ワイリーが来日した時、
吹き替え版を鑑賞したんだが、大塚明夫ちゃんの吹き替えを
絶賛してた。どうやら向こうの人は低い声がお好みらしい。
>>614 SoftBankのCMの「お父さん」の事っしょ。その映画のギア役やるって以前ここに書き込み有ったジャン。
617 :
名無シネマさん:2009/07/09(木) 23:57:37 ID:tGjCI49m
誰だよまったく。
島田さんはリドラーやってるしー
619 :
名無シネマさん:2009/07/10(金) 00:53:48 ID:ibSOOOd4
さべつくん さよな〜ら
さよ〜なら さ〜べつくん
また会う日まで〜
きみは社会の害悪だ
この世はおかしいことばかり
新疆ウイグル地区も
さべつくんの仕業〜
昨日の
いいとものTVショッキングは戸田奈津子とリチャード・ギア
リチャード・ギアは各国の吹き替えにやや不満なコメントをしてたな。
タモさんも「俳優の生の声で聞きたいですね」的な事を言ってた
チラ裏スマソ
日本以外は吹き替え上映が主流なんでしょうか?
だと思う。
「ネル」で来日中、ジョディ・フォスターが日本が字幕上映で(自分の声のままなので)喜んでた。
そのネルでは自分自身で何ヶ国語か吹き替えてた。
623 :
名無シネマさん:2009/07/10(金) 12:21:01 ID:3sak3fMK
英語圏の人間は他の言語が英語に吹き替えられるのは当然と考えているくせに
英語が他の言語に吹き替えられると文句を付けてくる
624 :
名無シネマさん:2009/07/10(金) 12:35:01 ID:R7pTPZEy
ついでに吹き替えのめんつにも文句言ってくれればいいのに。
水島ヒロだとか、赤梨とか、話題性だけで吹き替えた、とんでもないやつ。
>>624 ギアはどちらかというと、「自分の声が低くてガラガラの声の人」にやられる事に不満があるそうな感じだった。
イタリアじゃスタローンとパチーノとダスティン・ホフマンをやってる人が私をやってるんだよ!って
イタリアにも野沢那智がいるのかw
>>624 水嶋ヒロのはなぁ・・・
あてさせるにしても別の役者のにしろと思った
芸能人吹き替えってだけでもむかっ腹立つけれど、
あんまりにも役者とアテる人間の年齢差とか考えて無さ過ぎるだろあれ・・・
>>625>>627 デ・ニーロ、パチーノ、ホフマン、スタローン、ギアを吹き替えられるのは‥
やっぱ那智さんか羽佐間さんかw
あと正種さんも
以前、アカデミー賞か何かの授賞式でいろんな国の吹き替えの映像が流されたっていう話を聞いたんだけど
そのときの事詳しく知ってる人いる?
ハチ公って高島彩がギアの娘役の声やってるんだな。
この作品がフジテレビ開局50周年作品だとは知らなかったよ。
632 :
名無シネマさん:2009/07/10(金) 19:13:49 ID:ALqFmo2L
>630
たしかヨウツベにあったよ。
イタリア語版のウディ・アレンの映画があったが以外にあってた
633 :
名無シネマさん:2009/07/10(金) 20:09:35 ID:cYzlo0I1
>>632 自信満々なのに謙虚さを装ったアフレコ風景。
軽公や大仏の歯の浮くような絶賛コメント。
それと反比例するクソっぷり。
今から目に浮かぶww
しかもイタリアは字幕がないとギアが言ってたな。
俳優の地声が聞けないらしい。そら批判もしたくなるだろう。
イタリア語の吹き替え版のみを上映するらしいね
字幕を読みたくないのかも
ドイツも吹き替えのみだそうだ
スペイン?は劇場予告編の時に、すでに吹き替えた映像使ってるしね
パキスタンでウルドゥ語吹き替えのジュラシックパークを見たなぁ。
凄い違和感だった。
638 :
名無シネマさん:2009/07/11(土) 11:59:28 ID:nmysIzKV
よく海外ドラマで日本の声優さんと会うことが
あるらしいけど、結構、みんなフレンドリーに
接してくれるんだよね。
ロバート・ネッパーも、若本さんと会いたがってたらしいし。
「シンプソンズ」のホーマー役の人は大平さんと会った時
「僕はまだ駆け出しだけど、ジャパニーズ・ホーマーは
スーパーマンの頃からのベテランが担当してる。」って
といって、感動してた。
あと、森山周ちゃんとテリー・サバラスの話は結構泣ける。
そういう心温まるエピソードは
もっと読みたい
kwsk
640 :
名無シネマさん:2009/07/11(土) 14:10:21 ID:UGaTR/o7
マイノリティ・リポートだったか、DVD特典で主人公の男女をプロの声優と人気俳優の2組が吹き替えてるのがあったけど、俳優の方は聞けたもんじゃなかったな。
あの特典、何の意味もないと思うが。
LOTRのゴラム=アンディ・サーキスは、チョーさんと対面してる。
セガールと明夫は面識あるのかな?
>>638 森山さんとサバラス氏の話はwikiに書いてあったよね
もしかしたら「紅の豚」の外国語吹き替えはサバラスがアテてたかも‥
とか
>>638 海外ドラマの役者が来日したとき
自分の吹き替えをしている声優に会うってこと?
そういう話もっと聞きたいな
知ってると思うが、イーストウッドは山田康雄に会ってる。
「お前は殴られなくていいな」と言われたとテレビで言ってた(「ごきげんよう」だったかな?)。
>>640 特典じゃない。元々はその吹き替えだけになるところだった
647 :
名無シネマさん:2009/07/11(土) 17:29:04 ID:J4zxhh/X
山ちゃんパーシーが観たい
モンエリ観た
ベッキーはこれまでにアニメや吹き替えを何本もやってるからかまぁまぁ
バナナマン日村は普通に演技してました
やっぱ宮迫やら爆笑問題やらお笑いの人は上手いですね…『TAXi4』はアレでしたが
将軍役は最初の特報と同じく山路ですた(予告の方は石井康嗣かな?)
『マダガスカル2』に続きノリノリでやっぱりヤマジーは熱血漢より嫌味入ってる方が楽しい
後、悪役の青山穣の喋りは必聴
649 :
名無シネマさん:2009/07/11(土) 20:30:45 ID:nmysIzKV
>639
テリー・サバラスと森山さんが会った時、サバラスが
「刑事コジャック」の人気が日本で高いことを知って、
「日本に人気者になれたのはシュウ(森山さん)のおかげ」と
お礼をいったらしい。で、「もし、シュウの出てる映画が公開されたら
僕がシュウを吹き替えてあげる」と約束してくれた。
その後、サバラスの死後、「シャル・ウィ・ダンス」と
「紅の豚」が公開されたそうだ。
大平さんの場合は、シンプソンズのイベントに自費で参加した際、
訪問を知ったスタッフ側から、熱烈な歓迎を受けたんだよね。
特に、ホーマー役の声優さんは、まだ30代そこそこなんだけど、
自分より年上でしかも、「スーパーマン」(1955年)の頃から
活躍してるベテランが担当している事に心のソコから感動してた。
あと、「コールドケース」のキャサリン・モリスとタナアツさん、
「ヒバヒル」のジェニー・ガースと松本さん、「ルーツ」の
リバーバートンと池田さんが会ってるらしい。
日村は声優やってた時期もあるんじゃなかったっけ。
パトレイバーかなんかに出てた気がする。
652 :
名無シネマさん:2009/07/11(土) 21:34:27 ID:A01bU9qU
ベッキーもかなりうまくなってる気がする。
今回のモンスターvsエイリアン吹き替えは当たりな気がしてきた。
>>651 今Wiki見ましたわ。
パトレイバーは映画の2作目に出てるんですね。
漫画の実写映画版のシリーズにも連続出演してるみたいだし、演技はお手のものみたいな感じなんですね。
知りませんでした。
>649-650
いい話だわ。ありがとう
655 :
名無シネマさん:2009/07/11(土) 22:23:41 ID:U3TFBrv2
>>653 それをいえば赤信号の渡辺、ラサール、小宮、ダチョウの竜ちゃんなんかも
エコー出身だから、劇団上がりの芸人って出自的には声優と親和性ってあるんだよね。
ラサールなんて芸人やらずに劇団残ってたら、普通に声優やってたりするんだろうな。
まぁ個人的にはラサールの両津はそんな上手いとは思わないんだけど・・・
ダチョウ倶楽部は「おかしなおかしな訪問者」で吹き替えやったらしいけど
どうだったんだろう?
パトレイバー2はセリフ一言だったはず
>>656 レンタル落ちのビデオ持ってるよw
演技は
竜ちゃん>肥後>ジモン って感じだったと思う。
あとでビデオ引っ張り出してきて確認してみるわ。
ラサールは両津に決まった時、養成所のアテレコ授業では落ちこぼれだった
というような話をしてたな
660 :
名無シネマさん:2009/07/11(土) 23:39:42 ID:nmysIzKV
たしか、ラサールや竜ちゃんにとっては、
レレレのおじさんこと槐さんがいろいろ世話して
くれたんじゃなかったけな?
>>644 石丸博也とジャッキーの初対面は蛇拳のアフレコ現場でジャッキーが自分を吹替えるシーンがあった(当然本編ではやってない)、
次がフジの夜のヒットスタジオで、即興で当時最新作の五福星のアテレコをやらされたりとか、
3回目はレッドブロンクスフジ版の収録現場で、「立ち回り大変だから減らしてくれ」ってジャッキーに言ったとか色々伝説があるなw。
>>646 堀内賢雄がああいえば賢雄でマイノリティリポート作ったって須賀版の情報が出るより前に言っちゃったから、
一緒に入れざるを得なくなった感じだよね。
>661
確か吹替版の公開を予定してたのに、ダメになったんじゃなかったっけ?
>>661 あれは須賀版がスピルバーグチェックでダメだしされたから。
イギリスでDVDのトラブルかなんかあって全世界版チェックしたらしい。
664 :
661:2009/07/12(日) 01:52:08 ID:7QQUxkm0
>>662 あれで公開するつもりだったんか。
>>663 日本語わからない外国人が聞いてもダメだこれ早くなんとかしないとって思っちゃう出来だったんだな。
マイノリティ・リポートの須賀はお世辞にも上手いとは言い難いな
龍騎での演技は大好きなんだが
タイ映画「チョコレートファター」のOPナレーションはタイ公開版は日本語だが阿部ちゃんでなく、外人口調だった。
あれを阿部ちゃんに差し替えた配給会社はGJだったなぁ。
>>663 大哥は当時、香港国内でも声優によるアテレコだったから理解度は違うだろう。
その声優さんは数年前の香港アカデミー賞(金像奨)で特別表彰されたそうなよ。
>>663 夕刊フジの土曜日発行に出ていた。
それが最初のソースで祭になった。
でも、FOXは「スピルバーグのチェックがあるから吹き替えは公式しか認めん」とか言っているのに、
黙ってタレント吹き替えだけDVDにしようとした。
しかもチェック用にスピルバーグ側に出したのは、プロの吹き替え版だったから、さらにたちが悪い。
イギリスのエラーが見つからなかったら、この犯罪的な背信行為がばれずに市場に流れたと。
結局、スピルバーグが吹き替え公式しか認めんっていうのも、なんだか胡散臭いのかと。
WOWOWでインディ・ジョーンズ関連番組をやってて、そのナレーションを内田がやってる。
インディっぽくなく普通…というか高目の声で喋ってる。
別にナレーションだからインディっぽく喋る必要は無いんだけどね。
ならなんでナレーションを内田にしたのかと…
ヒーハー・サザーランドとTVショッピングコメントタレントの
「レネゲイズ」はビデオ版が芳忠、田中秀幸
テレビ版が松橋登、芳忠。
先月やっと聞き比べが出来た。
芳忠氏はいまさらながらいいねぇ。
670 :
名無シネマさん:2009/07/12(日) 18:53:33 ID:g+M/t+u3
>>620 戸田の字幕よりは吹替の方が断然いい。
ギアの発言も最もかもしれないけど、一緒に舞台挨拶した北大路さんに申し訳ないような…。
北大路はハチ公の声じゃなくてリチャード・ギアの声をアテるんだよね?
ハチ公が喋ったらドクター・ドリトルみたいな映画になるだろ―がw
673 :
名無シネマさん:2009/07/12(日) 21:07:53 ID:g+M/t+u3
「HACHI」も北大路欣也にこだわるんなら、ジョアン・アレンも真矢みきじゃなくて樋口可南子、娘役も上戸彩にすれば、良かったのに…。
>>672 いや、北大路はCMで犬アテてるからてっきり...w
あのCMの本当の意図を知ると…さすがは朝鮮人って感じだ
676 :
名無シネマさん:2009/07/12(日) 21:20:06 ID:IKSQIPhF
>>668 ジャッキー・チェン マイスタントとかでも
ジャッキーは字幕で石丸さんがナレーションだった
守護神はDVD流用か…
別にいいじゃん
アシュトン・カッチャーもそろそろフィックス決めてもいい頃
フィックス妄信教の信者がうっさいから、フィックス制度イラネ
681 :
名無シネマさん:2009/07/13(月) 09:10:58 ID:tJVLgRA4
>>665 須賀は演技自体は悪くないと思う。ただ吹き替えは専門の技術がいるからね。
龍騎のアフレコも始めは難しかったって言ってたな。
カブトの水嶋ヒロも話題づくりで最近吹き替えやってたね。
…おっと、元祖ライダー
藤岡弘もブルース・リーをやってたなあ。
リーは何故か顔出し役者がいろいろやってたな。
アシュトン・カッチャーにフィックスはまだ早いな。
683 :
名無シネマさん:2009/07/13(月) 16:28:35 ID:js8Z5/oJ
ってか正直鉄野で十分だからね
誰でもいいんだが
>>677 むしろTV吹替を新たに作って、そっちが神だったら困る
DVDに搭載されない神TV吹替のなんと多いことか
DVDに搭載された神TV吹替えって、例えば?
今思い付くのは…荒野の七人、大脱走…
個人的にはその2つと
「太陽がいっぱい」
「ダーティハリー」
「フレンチ・コネクション」
「夕陽のガンマン」
「続・夕陽のガンマン」
あたりかな。
タワーリングインフェルノのフジ版とライトスタッフのTBS版をDVDに収録してくれ
>>680 まぁ、そもそもガチでハマる声優がいなければフィックスも成立しないんだがな
てかDVD、ビデオ用に製作された吹替の方が神つーのは何がある?
滝田シャイダーに那智扇サラザンの「ピースキーパー」とか。
007の吹き替えってどれも最長120分ぐらい?
>>690 好みが分かれると思うが‥
ザ・ロック
9デイズ
ショウタイム
マネートレイン
あたりかな
>>687 異論なし
フレンチはDVDに収録してくれてマジで嬉しかった
安原カートのゴーストハンターズも良かったなぁ
基本的にセルソフト先行の現状では逆転は起こりにくいだろう。
現状セル版そのまま放送も多いし、仮にセル版のキャスティングが良くても、神領域に達するのはなかなか至難。
そういうヤツはそのまま放送される。
思いつくのは
野沢ホフマンのアウトブレイクとレインマン
矢島正明で録りなおしたスタートレックの映画版ぐらいかな。
セルジオ・レオーネ監督作なんて『荒野の用心棒』以降は全て吹替版収録のDVDが出てるね。
しかも殆どtv音源で。
ワーナーがペキンパーの映画に吹替収録で発売してくれた時は嬉しかったんだけど
『ワイルドバンチ』だけ収録してくれなかったんだよなあ・・・・見たかったのに・・・・・
ダニエル・クレイグのボンド吹き替えが小杉十郎太なのは
個人的にはまったく合ってないと思う。
ひたすら二枚目声でカッコつけてしゃべってるだけにきこえて
クレイグの野性的なボンドの魅力がまるで表現出来てない、って思うんだけど。
ここではわりとみんな納得してるみたいでビックリした。
>>692 クリムゾンタイドもビデオ版のがよかったな。
マネートレインのビデオ版のスナイプスは誰があててるんだろう?
クレイグは明夫あたりが合いそうだ。
>>694 ウエスタンの小原さんはのび太にしか聞こえなかった
アニー・ホールでは女性らしい可愛らしい声だったのに
まあウエスタンでは復讐に燃え一人で生きていく強い女性という役どころだったから男っぽくなって、のび太に聞こえてしまったんだろうか
クレイグは古澤徹がいいな
700 :
名無シネマさん:2009/07/13(月) 23:54:18 ID:js8Z5/oJ
クレイグは先日のてらそままさきが何気に上手かった。
カジノ・ロワイヤルがTVでやるときは新録してくれるだろうか・・・
新録で東地になるパターンを勝手に想像してるんだが。
・・・ないか
ドラゴンハートは脇がビデオ版のほうが好き
>>694 懐かしでうpしてる人がいたけど
702 :
695:2009/07/14(火) 00:08:03 ID:m5Rp0PkE
>>700 トゥームレイダーのことかな?観れば良かった。
でもレイヤーケーキのクレイグも小杉吹き替えだったんで
FIXになってしまったのかとガッカリしてる。。
せめてTVで007やるときは新録してほしい。
イメージ的には山路とかかなあ。
>>690 これも好みですが「レオン」「陰謀のセオリー」「ザ・シークレット・サービス」
今年にはカジノ放送すんのかな
最近の007はテレ朝が初だったけどあそこは新録しなさそうだな
同じソニーのダヴィンチを新録したフジがまた江原さんで3時間放送とか
マジで007はTV版が収録されないかな・・・
2時間半枠だとだいたい何十分ぐらいカットされてるんだろ?
>>702 クレイグに山路は合わないと思う。
特にボンドは合わないな。
ボンドの声はダンディな感じじゃないとね。
野性味溢れる声優がいいな。
ダンディかつ野性味あふれる声。。
誰かいる?
明夫?
・・ってかんじでもないんだよなーー
とりあえず、新録さえしてもらえれば感謝なんだけど。。
ダニエル・クレイグのボンド吹き替えが小杉十郎太なのは
個人的にはまったく合ってないと思う。
ひたすら二枚目声でカッコつけてしゃべってるだけにきこえて
クレイグの野性的なボンドの魅力がまるで表現出来てない、って思うんだけど。
ここではわりとみんな納得してるみたいでビックリした。
↑スミマセン。。。
キャッシュで残ってたの間違えて書き込んじゃいました。。。
711 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 01:20:00 ID:7CsF7YXp
カジノは拡大でも20分はカットされるだろな(新録なら恐らくこれくらいかと、流用ならほぼノーカットの可能性もなくはない)
慰めは新録で拡大で新録なら新録ノーカットだろうけど恐らく初放送で2時間枠ぽい気する
クレイグは小杉は合ってるとは思わんが十分許容範囲かな俺は
カジノもし新録なら
クレイグ;てらそまか賢雄のトゥームレイダーで演じた二人のどっちか
マッツ・ミケルセン;個人的には希望で大塚芳忠か山路で(フィックスが今までいる役者なら想像つきやすいけど居ないから余計に)
コスナー:森田は十分いけますなぁー
津嘉山が無理な今、選択肢の一つちゅう事で
でも仲野裕、これはない
個人的にはダニエル=小杉で良いと思うが…。
他はてらそま、堀賢かな?(東地でもありだけどね)
>>705 山路はル・シッフルの方が合ってるわ
>>712 そういや、最近マシュー・マコノヒー=森田順平って見てない気がする
714 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 06:59:38 ID:pcHjrkVf
>>713 トロピック・サンダーがそうじゃなかったかな?
北大路さんが名優であることは間違いないが、
リチャード・ギア当てるには
ちょっと渋すぎやしないか。
>>715 それ以前にきちんとアテられるのか?
あげく見る連中、皆CMの犬コロ喋りを期待してるんだろうし。
クレイグは寺杣さんか芳忠さんあたりか
テレ朝で新録したら東地さんか力也さんになりそうな気が‥
>>690 シークレット・サービス、許されざる者は山田イーストウッドなのでDVDの方が良いかな
あと、個人的にメルギブは安原派なので、ハートオブウーマン、リーサル3・4、マーヴェリック、セオリーはDVD派
主役的にビデオのほうがいいってのなら、まあいくらでもあるとは思うけど
720 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 13:52:16 ID:jOSwsH7a
>>679 アシュトンが出演してたテレビドラマ「ザット'70sショー」と主演映画「バタフライ・エフェクト」の吹替は渋谷茂だった。
>>712 コスナーは津嘉山さんがムリなら、佐々木勝彦さんがいいと思う。
>>690 トレマーズはソフト版のほうがいい、趣味の問題かもしれんが
やっぱりケビン・ベーコンは安原義人が最高
『フィフス・エレメント』はビデオ、日テレ、テレ朝どれも好きだなぁ
ソフト版で登板が多い前田昌明のフリーマンが好き
>>721 DVDに吹き替え未収録なんだよね
安原、内海、コバキヨのベテラン勢が良い味出してるのに
>>722 いっそ全バージョンDVDに収録してほしい
ビデオ版って金かけない様なイメージがあるんだがたまに「!?」ってぶっ飛ぶキャスティングあるな。
それもマイナーそうな会社のマイナーな映画だったり。
逆にビッグな会社の超大作なんか豪華キャストかと思って期待してたら「…誰この声?」とか…。
GIジョーのデニスクエイドは吹替版予告編見る限り原さんみたい。
明夫だと期待してたのになあ・・・まあタレント吹替よりはマシだが。
脇の面子が誰一人聞いたことない声ばかりなのが不安だ。
727 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 16:52:59 ID:pcHjrkVf
東地宏樹がいたような気がするんだけど、自信なし。
728 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 16:57:27 ID:3wgQlaFC
声優って人によってそんな金掛かる?
変なタレント連れてくるならともかく専業は安いイメージがあるんだけど
そういうのは昔の話?
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/07/14/02.html 鈴木おさむ氏 ベタな映画吹き替えは勘弁!
フジテレビ「SMAP×SMAP」など高視聴率番組を手掛ける人気放送作家の鈴木おさむ氏(37)が、
米冒険ファンタジー映画「ナイトミュージアム2」の“日本語吹き替え版製作総指揮”を務める。
通常、吹き替えは専門業者が作成する日本語台本に添って行われており、著名人が全権委任されるのは
初めて。
鈴木氏は07年に1作目を劇場で見て以来、同シリーズの大ファン。「洋画の吹き替えや字幕で、
日本語になったギャグが“えっ?”と思うときがある。だから、日本語に直した時の違和感を取り去って、
クスッと笑いやすいものにしたい」と抱負。直訳の台本を手に、米ワシントンDCのスミソニアン博物館の
収蔵物が動きだす今作の映像を繰り返し見て“鈴木式台本”を完成させた。
主役の博物館警備員を演じるベン・スティラー(43)は全米で1、2を争う人気コメディアン。
直訳のせりふ「どこか気がめいる」を「テンション下がる」、「選曲がまずいだろ」を「選曲がベタすぎないか」と
ユニークな言い回しにした。第1作の客層は家族連れが中心。配給の20世紀フォックスは
「鈴木さんの起用で若者の観客も呼び込みたい」と期待している。8月13日公開。
>>729 観てないのに文句言うなって言われるかもしれんがこういうのってろくな結果にならん様な気がするが…。
五年十年先の事とかあるだろうし専門家に任せた方が…。
731 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 18:18:03 ID:fhJ/ox85
>729
こういうことするからダメなんだよね。
ところで、「ラッシュアワー」のナインティナインとか
「ケンタッキーフライドムービー」のみうらじゅんとかが
やってた「字幕監修」ってどんな仕事?
733 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 19:12:09 ID:pR4OJ5oj
>>729 キャスティングについては全く言及されてないが、今回はド素人タレント起用のかわりに
「鈴木さん(売れっ子放送作家)の起用で若者の観客も呼び込みたい」ってことか。
まぁタレント起用がないだけマシといえばマシだけど、ジャニガキ番組の
提灯作家の言語感覚なんて推して知るべしだよなぁ・・・
>>731 ぜんぶ同じ感じじゃないかな。字幕にしたギャグのチェック?
ビートたけしのインナースペースも
>>724 スタチャンプラスでやった時に残したぜb
景山民夫の『ビバリーヒルズ・コップ』とか所ジョージの『ビートルジュース』とかも有ったね。
736 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 21:43:15 ID:SwEKk0R1
鈴木おさむがろくなシナリオを書いていない件について。
「テンション下がる」っていう言い方にテンション下がるわ
>フジテレビ「SMAP×SMAP」など高視聴率番組を手掛ける人気放送作家の鈴木おさむ氏(37)が
これはコイツが有能なんじゃなくてスマップだからみんな見てるだけなのをミスリードさせようと見えるな。
つか、スマスマのコントってあんまし面白くないんだが、そんな人が仕切るの?
フォックスは吹替え重要視してる割にはやる事があさっての方向ばっかしだな。
>>738 スマスマでいつも大げさに誘い笑いしているADかなんかがいるやん。
そいつに映画の上映中笑わせときゃいいんじゃ。
しかしFOXもどこまで腐りきっているのか。
広告代理店が入れ知恵しているのか?
740 :
名無シネマさん:2009/07/14(火) 23:54:39 ID:3wgQlaFC
>>732 へー…それ見るとやっぱり製作費左右するほどのものではない気がするけど
製作費全体があんまり高くないんだろうか?
タレントなんかその何倍か持ってくだろうに
>>740 通常声優に払うための予算枠とタレントなんかを起用するときの予算枠は別なんじゃないの?
タレント使うときはそれこそスポンサーとか上のほうから費用が下りてきそう
742 :
名無シネマさん:2009/07/15(水) 00:20:38 ID:QcnbnIuV
ああ、なるほど……
PR掛けるため宣伝費とか組めるのかもしらんですね
743 :
名無シネマさん:2009/07/15(水) 01:11:16 ID:flZu98pc
結局、タレント起用なんてホントに集客アップ狙いというより
広報、テレビ局、代理店、芸能プロといった寄生虫関係者が
自分らの利権としてやってるだけだからね。別に結果が出なくても
「これだけ予算を費やして頑張りました」って言い訳を出来るわけだし。
一番の犠牲者はマトモな吹き替え作品が見られない観客なんだから、
たまったもんじゃないよ。
という訳で配給会社に苦情の電話をした人挙手!
745 :
名無シネマさん:2009/07/15(水) 06:47:23 ID:9XO+Ze/E
ま、広告代理店の担当者はは鈴木なんちゃらを担ぎだしたつーことに満足して、
鈴木なんちゃらは洋画の吹替を担当。と、いう一文をwikiに書けたことだけでよしとして、
キャスティングに口を出さんでほしいな。
見に行くつもりだが、これで字幕翻訳がなっち婆だったら香港に広東語版見に行かなならんかも。
>>740 低予算の深夜アニメ等はギャラの安い新人、若手、日俳連未加入の声優が多くて
ギャラの高いベテランは少ない(アニメに出る為にギャラを高くしないベテランもいるらしい)
吹き替えも低予算のものは同様では?
声優のギャラは普通の出演者としてのギャラではなくBGMと同じ音響制作費から出ているらしいけど
有名タレントを起用するときは広告宣伝費からギャラが出るらしい
どうしてタレントばかり使われる?
tp://yaplog.jp/voice_terakoya/archive/62
業界の人曰くアメリカからの命令だって
「ブッシュ」DVD
ブッシュ=ジョシュ・ブローリン「吹替:岩尾万太郎」
だれ?
748 :
名無シネマさん:2009/07/15(水) 08:51:39 ID:flZu98pc
749 :
名無シネマさん:2009/07/15(水) 08:58:42 ID:flZu98pc
ジョシュ・ブローリン「吹替:岩尾万太郎」
リチャード・ドレイファス「吹替:田中信夫」
スコット・グレン「吹替:清川元夢」
ジェフリー・ライト「吹替:池田勝」
タンディ・ニュートン「吹替:清和佑子」
トビー・ジョーンズ「吹替:二又一成」
デニス・ボウトシカリス「吹替:いずみ尚」
ブルース・マッギル「吹替:武虎」
750 :
名無シネマさん:2009/07/15(水) 09:06:04 ID:flZu98pc
よくみたら俳協丸投げか・・・
751 :
747:2009/07/15(水) 09:07:43 ID:JiZJBGmb
752 :
名無シネマさん:2009/07/15(水) 09:52:00 ID:PnJDowl2
>>729 テレビと違って映画はずっと残るものだから、
字幕や吹替において、いわゆる若者言葉は意図的に避けてんだけどな。
5年後、10年後の鑑賞に耐えられなくなるから。
そんな事情も知らずに「洋画の吹替はイマイチなのが多い」なんて言うやつに担当させちゃいけないって。
じゃあお前はオリジナルの英語のギャグを完璧に理解できてんのかと聞きたくなる
テレビ吹き替えだけど、「ザ・カンニング IQ=0」だったかな?
初代いいとも青年隊がアテてて、「○○してもいいかな?」「いいとも!」ってのを
何回も言ってた。
流行言葉?も避けるべきだよな
T2の「プッツン」とか
>753
案外、いいとも青年隊うまかったな
>>752 木原たけしさんがERの翻訳でそう言うところに気をつけてるっておっしゃってました
>>753 「新Mr.BOO! アヒルの警備保障」でも
「〜してもいいかな?」 「いいとも」って吹き替えがあった。
たしかマイケルとリッキーの掛け合いで。
あぁ、広川さん。。。
「この蟹、どうカニぃ?…食べてもいいカニぃ?」「ウフハハ…いいともぉ…(即興っぽい)」
だっけ?富山さんに続き広川さんも他界して、安西さんは重病かぁ…このトリオでもっと見たかったなぁ。
759 :
名無シネマさん:2009/07/15(水) 18:27:19 ID:k8uCjs8c
「ケンタッキーフライドムービー」では、
石丸博也があててるキャラに向って、「ジャッキー」って
いってたな。
二又一成さん、吹き替え久しぶりだな。
演技の幅の広い役者さんだから、もっと吹き替え
やればいいのに。
>>729 >吹き替えは専門業者が作成する
「専門業者」ってなんか見下されてる感じがする。
東北新社、グロービジョン、トランスグローバル等々は業者扱いですか、そうですか
>>762 どっちかというとこういうプロモーション企画に乗っかってこようとする
芸能事務所とかTV局のほうが「(悪い意味での)出入り業者」とか「ゴロ」って言葉がぴったりだな。
タートルズの吹き替え翻訳は当時の流行言葉だらけで今観ると酷いな
二又さんはラファエロをやってた
初代の柴本さんもすごく良かったけど二又さんもすごく合ってるので甲乙付けがたい
ドナテロは吉村さんより初代の宇垣さんだな
レオナルドは芳忠さんも中村さんもどっちも良い
ミケランジェロは桜井さんと島田敏だけど敏さんの方が合ってる気がする
個人的には思い出補整で桜井さんにしたいけど
てか初代って81勢ばっかりなんだな
初代?…その面子はテレ東版でしょ?
東和ビデオから出た奴の方がずっと前だよ。
あー、何故に木下浩之でトラポタ2つくんないのよー
テレ朝のバカたれ
>>766 だって井上ステイサムで後日新録したんだからしょうがない
どうでもいいけど、木下はヒュー・ローリーにあってると思ったな。
769 :
名無シネマさん:2009/07/16(木) 06:54:20 ID:bL/pz/yP
木下浩之の名前はつかこうへいの舞台で知った。
カーテンコールで出演者の名前を絶叫するのにしびれた。
まさか、あの“ねずみの木下”が…と、驚き。
770 :
名無シネマさん:2009/07/16(木) 11:20:40 ID:DKMawn9I
>>749 リチャード・ドレイファスは樋浦勉さんの方が良かったな…。
>>767 木下浩之さんは、最近コリン・ファースの吹替も多いね。
「ブリジット・ジョーンズの日記1」は井上倫宏さんだったけど、続編は木下さんだった。
771 :
名無シネマさん:2009/07/16(木) 12:05:44 ID:OZXP09Lf
>>729 吹替の翻訳者だってプロ意識をもって仕事してるわけだし、
それを「専門業者」呼ばりはヒドいよな。
鈴木おさむ氏だって物書きの端くれなら、
専門外の人間がいきなり割り込んで大きな顔をするのは失礼だとわかってるはず。
にも関わらず、こんな無礼な企画に名前を貸すなんてどうかしてるわ。
バラエティなんかで鈴木おさむ氏には好感を持ってたけど、
この件で一気に嫌いになった
鈴木が悪いんじゃなくて、オファーしたお偉方が馬鹿なんだよ
>>772 異業種なんだから、
鈴木ごときなら
受けなくても何の弊害も無い気がするが…
774 :
名無シネマさん:2009/07/16(木) 14:10:35 ID:OZXP09Lf
>>772 良心的な人間なら、プロの吹き替え版製作者をここまで見下した企画には参加しないだろう。
仕事を受けるにしても、「日本語吹き替え版製作総指揮」なんてのはおこがましいから、
せめて「日本語吹き替え版製作協力」という名目にしてくれとか、
ある程度の配慮ある形にはできたはず。
今までの翻訳はイマイチだから、俺が良い台詞を作ってやるみたいな発言はもっての他だよ。
空気が悪くなってきたので話題を変える
新録最近少ないな
776 :
名無シネマさん:2009/07/16(木) 16:38:25 ID:gedBmS6k
ナイト・ミュージアムは新録期待できそうにないし・・・
(もともと檀臣幸以外は完璧だけどね)
今度日曜にやる「トルネード」(?)は一応新録扱い?
各局とも今年中に後1〜2回新録すりゃいい方じゃね
778 :
名無シネマさん:2009/07/16(木) 16:47:08 ID:DKMawn9I
>>776 ベン・スティラー…堀内賢雄さん、ロビン・ウィリアムス…江原正士さん、キム・レイヴァー…田中敦子さん、後はDVDキャストならなぁ…。
ウィル・フェレルの「マーシャル博士の恐竜ランド」は吹替版の公開有り。
780 :
名無シネマさん:2009/07/16(木) 21:00:08 ID:DKMawn9I
ウィル・フェレルは山寺宏一さんより、「ジェイ&サイレント・ボブ」の岩崎ひろしさんや、「俺たちニュースキャスター」の山路和弘さんの方が合う。
>>779 て、ことはウィル・ヘレルは山ちゃんだろね。
7/24(金)発売「ワルキューレ」の吹き替えキャスト
トム・クルーズ(シュタウフェンベルク大佐):森川智之
ケネス・ブラナー(ヘニング・フォン・トレスコウ少将):内田直哉
ビル・ナイ(オルブリヒト将軍):中博史
トム・ウィルキンソン(フロム将軍):菅生隆之
テレンス・スタンプ(ルートヴィヒ・ベック):堀勝之祐
デヴィッド・バンバー(アドルフ・ヒトラー):佐藤祐四
手堅くまとまってて良いんじゃないかい
ケネス・ブラナーが内田かい
785 :
名無シネマさん:2009/07/17(金) 17:33:06 ID:0g6efX6L
テレンス・スタンプが誰やるか、何気に楽しみだったんで
堀さんのスタンプ楽しみにしてよっと。
スタンプもいろんな方が吹き替えるよなぁ
「イエスマン」はコバキヨさんだっけ?
ケネス・ブラナーは安原だよな
ゲイリー・オールドマンはヤマジーが良かったなあ。
後、主役三人組も普通の声優にして欲しい。
明日からWOWOWでの内田インディはみんな保存するの?
ナイトミュージアムは吹替版も同時公開だし、それに合わせるためにも
流用ですませるんちゃう?
791 :
名無シネマさん:2009/07/18(土) 00:12:12 ID:J1Zakjb6
>>786 あと金尾さんなんてのもあった。
分かってはいたけどナイト ミュージアム流用か〜
三木さんもっと吹き替えやってほしい
ディカプリオの声とかすごいハマってて好きだったんだが
クレイマークレイマーの東地ホフマンが時折磯部に聞こえるぅぅぅ
「ある公爵夫人の生涯」発売日:2009/09/25
ジョージアナ…キーラ・ナイトレイ(弓場沙織)
デヴォンシャー公爵…レイフ・ファインズ(小杉十郎太)
レディ・スペンサー…シャーロット・ランプリング(沢田敏子)
チャールズ・グレイ…ドミニク・クーパー(伊藤健太郎)
レディ・エリザベス・フォスター…ヘイレイ・アトウェル(朴路美)
チャールズ・ジェームズ・フォックス…サイモン・マクバーニー(中博史)
●吹替翻訳:徐賀世子 ●吹替演出:杉本理子
「ザ・バンク 堕ちた巨像」発売日:2009/10/07
ルイ・サリンジャー:クライヴ・オーエン(木下浩之)
エラ:ナオミ・ワッツ(岡 寛恵)
ウェクスラー:アーミン・ミューラー=スタール(藤本 譲)
スカルセン:ウルリッヒ・トムセン(田中正彦)
コンサルタント:ブライアン・F・オバーン(谷 昌樹)
クライヴオーウェンに木下って・・・明夫かホリケンにしてほしかったな。
ナイト・ミュージアムは、DVD流用です。
新録しない。
797 :
名無シネマさん:2009/07/19(日) 00:12:39 ID:FcVUgoCQ
タレント吹替の「アイス・エイジ3」だけど、今回は主役の三人(まあ山ちゃんは微妙だが)
は続投だけど、前回いた優香やら久本やらが消えて普通の声優になってるね。
そのキャラ(マンモスの奥さんとか)自体は今回も出てるのに。おカネがないのね(泣
>>796 今度の2と違うと困るというのもあるな
最近はDVD版というより劇場公開版=公式みたいな作品増えたよね
特にスピ・ルーカス唯一絶対になってるし。ハリポタもそう
>>798 前作の2は日本じゃあんまり客入らなかったそうだし。
801 :
名無シネマさん:2009/07/19(日) 08:38:38 ID:BImsQhwk
>794
なかなかいいキャスティングだね。
ただ、時代物は徐賀世子さんよりもたかしま
ちせこさんの方が適任だと思う。
wowowのインディ観ています
特に思い入れがあった、「魔宮の伝説」は
村井国夫が本当に品があり艶のある声だったが
内田だと、下品の一言に尽きる。
あと藤田淑子のケイト・キャップショーは、本当に役にあった
歌手であり、愛人の色香を出していたが、
斎藤なんとかは単なるおつむが弱い残念な人になっていた。
あとラオも内海賢二の上海の裏のボス感は出てなく、弱いおっさんだし、
本当に序盤だけの人だとわかる。
田中真弓のショーティの方が言わずもがなって感じ。
これで新録する意味はわからない。
まあ、それはいわゆる懐古ってやつだ
BDのためのハイビジョン新録かねぇ
805 :
名無シネマさん:2009/07/19(日) 18:11:10 ID:EBgicl6j
インディは村井以外認めない
>>803 こういうのがまぁ、関係者扱いされる書き込みなワケダ。
しかし、コックローチ博士までに進出するとなぁ。
>>805 4の新録はないかな?スピルバーグのターミナルは新録されたけど
ルーカスフィルムじゃ無理か?
とはいえ地上波は再来年くらいだろうから希望を持っておく
808 :
名無シネマさん:2009/07/19(日) 20:43:06 ID:wEI++QSf
>>782,794
なかなかいいキャストだね。
>>796 檀臣幸のベン・スティラー、クリスチャン・ベイルは微妙…。
北大路ギアは実直過ぎな感じがしそう。
津嘉山と声質似ていると言ってもあの人生観や華やかさを出せるかどうか。
来月ジェネオンから出るバンコックデンジャラスのニコラスケイジは明夫なの?
ジェネオン公式にも載ってないから気になるんだが・・・
811 :
名無シネマさん:2009/07/19(日) 21:08:18 ID:HJ5m7naG
秋葉原のホコ天復活を願う!
さべつくんがいなくなってくれれば
これが実現できる。
アキバでもいまその議論まっ最中。
さべつくんの存在そのものが やはり問題のようだ。
何とか このスレで「さべつくんバスター」を発動しているから
平和に行っているのだが
これもほかのスレには及ばないのが事実。
増してや アキバでも問題視されているとは思わなかった。
さべつくん どうか突飛な行動を謹んでいただきたい。
言葉の認識力のない君には理解できないだろうが。
たのむ!
812 :
名無シネマさん:2009/07/19(日) 22:31:08 ID:BImsQhwk
本日、「デーブ」やってた。
ケビン・クライン=古川登志夫
シガニー・ウィーバー=弥永和子版
ちょい役で出てきたシュワちゃんはちゃんと玄田さん
しかし、ほんといい映画だね。古川さんの純朴で心優しき
役どころは素敵だし、中盤から心を開いていくあたりの
弥永さんの演技も素晴らしい。あと脇を固める布陣も素敵。
>>812 二ヶ国語だと思ってCMカット予約してたらステレオ放映で、5分待機した後に録画開始。
やられた。
しかし名作だね。アイバン・ライトマンの最高傑作だ(本人が監督したのか未だに疑ってるが)。
>>812 うんうん、何度観てもデーヴはいい映画だねー
ところで、チャールズ・グローディン?が出てたっぽいけど、
声は梅津秀行さんかね?
昨夜の「さんまのスーパーからくりTV」で
ハリポタ主演三人組の吹替えをやっていたのは
映画版と同じ人達?
>>812 いい映画だよね「デーヴ」。
淀川さんのご存命時には、こういうドラマ作品も放映してくれて良かったなー。
ビデオ&DVD版もケヴィン・クラインをアテた納谷六朗の繊細な優しさが出ていて良いと思うよ。
デーヴ放送したの?
羨ましいな―
関東圏はここ最近放送してない
818 :
名無シネマさん:2009/07/20(月) 10:37:21 ID:fPdPoX/T
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ 声優なんか誰でいいじゃねえか!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ l、E ノ <
レY^V^ヽ
819 :
名無シネマさん:2009/07/20(月) 11:54:55 ID:IFrFnCSq
>>815 私も見たけどたぶん同じ人。
実況でも同じ人という書き込みがあった。
821 :
名無シネマさん:2009/07/20(月) 12:53:07 ID:Tn1T2GuH
古川登志夫の吹替ってモンティパイソンとデーヴしか見たことない
アニメ色の強い声なのかもしれないが吹替でも聞きたい
もう若くないんだからもっとやってくれないと勿体ない
古川さんのジム・キャリーはえがったなぁー。キャラに合いすぎて。
823 :
名無シネマさん:2009/07/20(月) 13:35:51 ID:IFrFnCSq
あと有名どころでインデペンデンス・デイとジョーズでもやってたな。
BTTFのジョージは富山さんより古川さんのが好き
825 :
名無シネマさん:2009/07/20(月) 13:57:35 ID:DRGBQfM/
>812
そうそう。梅津さんだった。
秘書官の屋良さんとか、憎まれ役の坂口さんとか
脇のキャスティングも中々。
>821
古川さんの吹き替えでDVDで見れるのは、
「アイスストーム」のケビン・クラインとか
「超能力学園Z」かな。
「ジョーズ」の人懐っこいフーパー役も結構好きだが、
「ワールド・イズ・ノット・イナフ」のニヒルな悪役も
中々素敵だった。そういえば、ボンド役の田中さんとか
「ジョン&パンチ」で共演してたな。
826 :
名無シネマさん:2009/07/20(月) 14:24:45 ID:kHgKzOXY
811 :名無シネマさん:2009/07/19(日) 21:08:18 ID:HJ5m7naG
秋葉原のホコ天復活を願う!
さべつくんがいなくなってくれれば
これが実現できる。
アキバでもいまその議論まっ最中。
さべつくんの存在そのものが やはり問題のようだ。
何とか このスレで「さべつくんバスター」を発動しているから
平和に行っているのだが
これもほかのスレには及ばないのが事実。
増してや アキバでも問題視されているとは思わなかった。
さべつくん どうか突飛な行動を謹んでいただきたい。
言葉の認識力のない君には理解できないだろうが。
たのむ!
古川登志夫って昔は脇役でちょくちょく吹き替えやってたような気がする。
そういえば「愛と哀しみの果て」のDVD版のレッドフォードって古川登志夫
じゃなかったっけ?
見てないから何ともいえないけど、古川レッドフォードって想像できないな。
トランスフォーマー リベンジ見たけど
ジェットファイヤーは乃村健次じゃないの?
一言だけなのにアーシーがちゃんと勝生さんだったことに驚き
>>821 霊幻道士見ると古川吹替えの本領発揮だよ。
アナライズ・ミーのビリー・クリスタルも良かったね
古川さん
それなりに吹き替えやってると思うが。
ケビン・クラインもデーヴ以外に、もう一本あったし。テレ朝版スピードのジェフ・ダニエルズとか、盗聴作戦のウォーケン、ワールドイズノットイナフのカーライル‥
でも吹き替えた作品が少ないんで、古川さんが出るとちょっと嬉しい。
登志夫は13金PART2冒頭のバカ話が面白かったな。
基本的に高い特徴有り過ぎな声のせいかアニメは多くても吹き替えは余り聴かない様な…。
『大丈夫日記』にも出てました。主役チョウ・ユンファが芸能人の為か脇に超豪華な面子を配してサポート。
(堀江美都子、高島雅羅、神谷明、古川登志夫、杉山佳寿子、屋良有作、塩谷浩三…といった方々)
日曜洋画放送の映画ではやたら起用されてたけど何でかしら?
後ビリー・クリスタルは持ち役にして欲しいところ。
所属事務所の青二が数年前まで暫くの間
吹き替えに凄く弱かったから
吹き替えは大作以外オーディションすることが少ないからコネの影響が大きい
835 :
名無シネマさん:2009/07/22(水) 00:10:59 ID:469ddkrh
スカパでトロピックサンダーやってたんだな
油断した!
アトム終わったな。
839 :
名無シネマさん:2009/07/22(水) 08:45:27 ID:GOIZFvwa
もういいじゃん作品自体がかなりアレなんだし・・・・
手塚バカ息子勝手にやってくれてなもんよ。
>>837 劇場公開アニメで声優が担当するなんてもうありえんだろ?
アニメを作ってるような連中は普段は陰日なた扱いだから
こういうお祭りの時は浮かれて我を忘れちゃうからいたしかない
841 :
名無シネマさん:2009/07/22(水) 09:22:41 ID:hdOZTD66
>>837 オリジナルだってかなりの確率で顔出し俳優が声をアテてるからなぁ。
まぁ、アトムは例え平野綾でもコケるのは間違いないから、配給元も吹替に責任転嫁出来ていいんでね。
上戸、ダイワハウチュ以外がどれだけ豪華か楽しみ。
見ないけど。
冒涜を続けるとそのうち天罰が下ります
>>793 >クレイマークレイマーの東地ホフマンが時折磯部に聞こえるぅぅぅ
東地ホフマンのやつは未見だけどやはりTV版の磯部勉を意識して演じてんのかな
>>838 どっちにしろコケそうだな・・
公開後に苦情が殺到すればDVDに声優版も収録されるのでは?
>>840 アニメをつくってる人と
バカな配役するアホは別人だろ
天間博士はニコラスケイジだから明夫がやると思ったのにダイワハウチュかよ・・・
848 :
名無シネマさん:2009/07/22(水) 18:39:53 ID:4F6TIPIy
私は、棒新聞の林隆三親子舞台共演の話題で
林真理花さんがすごい美人でびっくりした。
「冬ソナ」だけど、
まんま吹き替えキャストで実写化しても、
充分いけるのではなかろうか。
声優にもそこそこの美人、イケメンは結構いるよ
特に舞台役者・顔出し役者・タレント出身の声優やアイドル声優は
ハリー・ポッターのハーマイオニーの声を吹き替えている
須藤祐実の顔を見た時はガッカリした。
852 :
sage:2009/07/22(水) 20:19:00 ID:wLRxW56M
>850
だよな。
激しくスレチだが
新国立劇場「ヘンリー6世」3部作 計9時間
出演
浦井健治
中嶋しゅう
津嘉山正種 (ダイワハウチュ)
松山政路 (ニック・ノルテ)
勝部演之 (ロリコン・フリーマン)
渡辺徹 (ハエ男)
金内喜久夫 (マイケル・ケイソ)
村井国夫 (ジェラール・ドパルデュー)
木場勝己
鈴木瑞穂 (マーロン・ブランド)
上杉祥三 (デニス・クエイド)
立川三貴 (12人)
久野綾希子 (デボラ・カー)
中嶋朋子 (ヘザー・ランゲンカンプ)
ソニン (巨乳)
今井朋彦
岡本健一 (韓流)
何とか一挙公演のチケをゲットして目をつぶって観劇せにゃだ。
鈴木瑞穂さん現役だったのか。
良かった良かった。
>金内喜久夫 (マイケル・ケイソ)
金内吉男と間違えているのか?
声さえ良けりゃ顔なぞどうでもいい
>>856 同意。
合っていれば俳優と声優の年齢差はどうでもいい。
858 :
名無シネマさん:2009/07/23(木) 06:57:45 ID:FzOz42pw
>>856 同意
「タイタニック」フジ版の主役二人の不細工ぶりったらなかったからなぁ。
それに今の深夜に垂れ流されてる物品販売が目的のヲタ向けまんがの声チンピラなんか写真で選んでんのか?と、思いたくなる。
最後の行だけよくわからない
860 :
名無シネマさん:2009/07/23(木) 10:43:38 ID:dAY4tIe1
平田広明のベン・スティラーって意外と良いね。
ベストはホリケンだけど。
芳忠スティラー合わなすぎワロタ
隣のリッチマンだな
ホウチュウさんの声がかっちょ良すぎて声が浮いてたな
864 :
名無シネマさん:2009/07/23(木) 17:27:52 ID:3Ss2VQ2X
檀臣幸のスティラーも個人的にはあんま好みじゃない。
865 :
名無シネマさん:2009/07/23(木) 22:38:15 ID:cGufDVTb
ボビー・バレンタイン監督は、菅生隆之の声が似合うな。
本人が日本語で話していても、脳内で吹き替えてしまう
バラク・オバマ=楠大典
867 :
名無シネマさん:2009/07/23(木) 23:56:21 ID:3Ss2VQ2X
バラク・オバマ=山野井仁
>>866 バラク・オバマ=高木渉
ヒラリー・クリントン=雨蘭咲木子
ザ・グリード、やっぱり去年テレ朝で放送した時より2分くらい短いな
ブッシュ=ホウチュウ
871 :
名無シネマさん:2009/07/24(金) 22:36:33 ID:YeWE+zaV
ワルキューレ見たよ
面白かった
なかなか渋い面子が揃っていた
>>862 この前、午後のロードショーで放送した
隣のリッチマンは、個人的にあっていたよ。
ホリカツさんコバキヨさん
テレンス・スタンプもまたFIXの難しい役者さんだなぁ
テレンス・スタンプといえばフジ版「ウォール街」の納谷弟がミスキャストでがっかりだったが、テレ朝「狼の血族」はチョイ役だったのに嵌まってた。
あれは誰だったんだろう。
あの頃のテレ朝はよかった。
岸田さんが生きてたらなぁー・・・
878 :
名無シネマさん:2009/07/25(土) 23:57:58 ID:IWGa3JD1
ダイワハウチュの監督はコスナーもギアもご無沙汰だなあ。
まあたまたまだと思うが。
ニーソンの新作「96時間」に期待したいな。
「守護神」も「ハチ」もテレ東の新録に期待したい。
879 :
名無シネマさん:2009/07/26(日) 00:20:39 ID:AD0fyOnt
「96時間」は吹き替え公開される?
DVDのときでもいいけど、津嘉山ニーソン希望だな。
でも無理なら誰だ?
佐々木勝彦、磯部勉(無いか)あたり?
880 :
名無シネマさん:2009/07/26(日) 02:16:58 ID:R2oeaSvF
誰か日曜洋画劇場で8月9日放送の「トランスポーター」の吹き替えキャストわからん?
ジェイソンステイサムが山路以外だったら考えられないんだが・・・
>>880 テレ朝で2つ作ってるけど2も翌週やるし、後に作った井上和彦のほうじゃね?
ヤマジーが見たけりゃDVDでも借りればいいと思うけど、俺は立木派だ。
>>879 大塚明夫じゃね?力也だけは勘弁だが(K19は酷かった)
力也はもうジャック・バウアーだけにしてくれ
ジャック・バウファ〜
キレたはぁ〜
突然怒鳴ったぁ〜
少し反省
でもまたキレたはぁ〜
力也オワッたはぁ〜ww
885 :
名無シネマさん:2009/07/26(日) 10:05:59 ID:iAG5jHrl
津嘉山さん、今度は「クロスオーバーイレブン」を
新録するらしい。
>>883 だね。クルーニーは磯部の方がいい。
クルーニーの風貌には力也では軽すぎな感じが否めない。
ただ今テレビ愛知「ダンジョソ&ドラゴソ」終了
松橋アイアンズの狂気ぶりは芳忠、立木には負けるけど
そこはかとない上品さがよいんだよなぁ。
磯部ペインも勿体無いぐらい良い。
映画はB級吹替えキャストはA級の良い例やね。
テレ東でMIBやるけど、やっぱ流用かね
テレ東はジョーンズをコバキヨさんで新録してきたから、ちょっと期待してるんだが無理かな
ハンテッドをコバキヨ=ジョーンズで新録したのは嬉しかったが、デルトロの力也はイマイチだった
皆が言うように何でもかんでも力也さんってのは嫌だな
どうせMIBは流用でしょ…(´;ω;`)
新録するとしたらウィルは誰よ?檀臣幸?
>>881 立木派ハケーン!
ステイサムの風体にあの声かなりハマってるとオモ
893 :
名無シネマさん:2009/07/26(日) 21:25:57 ID:iAG5jHrl
「守護神」
役柄は会ってるんだが、俳優の声は違和感というケースだな。
津嘉山さんがダメなら、磯部さんが絶対似合うキャラなのに
役柄と俳優、どちらか一方に合ってりゃいい方でしょ
895 :
名無シネマさん:2009/07/26(日) 22:07:46 ID:R2oeaSvF
>>881 ステイサムが井上和彦かw見てみたい気もするわw
立木かー、立木のステイサムってDVD版「ローグアサシン」だけだっけか?
>>895 トランスポーター、初回は木下浩之で作ったんだけど、あんまり評判が良くなかったのか、自局製作なのに1年ちょっとで作り直した珍しい配役。
立木ステイサムはザ・ワンのテレ東でもやってるよ。
そんなザ・ワンのDVDは井上和彦がジェットのほうで何がなにやらだなw
897 :
名無シネマさん:2009/07/26(日) 23:21:58 ID:R2oeaSvF
>>896 その初回の木下のみてみたいんだがw
こっちのほうじゃテレ東みれない・・・
ザ・ワンは字幕でしかみたことないからわからんけど、DVD版ステイサムの吹き替えはどうだった?
>>897 「トランスポーター」木下版て、もう封印なんじゃないかな。
時々日洋って訳わかんないことするんだよねぇ。
日曜は無駄な新録が多いよな‥
「U-571」とかな
来週のトルネード、新録っぽい気がすんだけど
そもそも元音源が分からんから、なんもいえない・・・
森川、山田みほ、てらそま、安原、谷口・・・
って、結構豪華な面子だね。
トルネードはどうやら新録みたい。DVDの主要キャストが
落合弘治、日野由利加、小林美佐、石波義人、川島得愛だった
しかもこれ二部作あるから今回第一部放送して評判良かったら
後日、第二部を放送する可能性もある
904 :
名無シネマさん:2009/07/27(月) 08:29:39 ID:0/ZNP47l
>>903 勿体無いな。
新録の基準が判らん。
そもそもトルネードなんて
なぜ日洋でやるんだ?
ハリポか、なんかの抱き合わせか?
最近山路和弘が軽めの声出すと、安原義人と区別がつかなくなってきた……。
昨日観てきたモンスターVSエイリアンで実感。
迷った時はそれが山路
モンスター対エイリアンは山路、森川、青山らが上手いのがわかるな、特に青山の怪演が印象深い
>>905 俺は金尾哲夫と区別が出来ん時がある
>>906 最近は力也&東地がその状態
悪役は山路が多いけど
そういや森田順平と山路和弘ってよくかぶるけど何故?
力也と東地が一緒に聞こえるのはないと思うんだが。
安原さんと山路さんと金尾さんの区別がつかない時があった
力也と東地は区別つくでしょ・・・
ブラッディバレンタインはスーパーナチュラルS3と同じく東地があててたな。
中多和宏と青山穣の声がたまに似るときがある・・・
気がする。
区別がつかないのは
牛山茂と田原アルノ
東地宏樹がドスを利かせたらなぜか神谷明っぽく聴こえる時がある。
NHKのBSハイビジョンでやってたルイ14世のドキュメンタリードラマ
では東地がルイ14世を吹き替えてたんだけど、その時は神谷明に似てる
感じがした。
>>908 森田はインテリ系、山路はやさぐれ系のイメージがあるなァ・・・・・
>>903 「トルネード」ってオリジナル3時間のドラマを90分程度に編集して放送するのでは?
916 :
名無シネマさん:2009/07/27(月) 21:08:16 ID:mLu+DJSG
>>908 確か、「スコーピオン・キング」、「レジェンド・オブ・ゾロ」の敵役の吹き替えが役者は違うけど、DVDが森田、テレビが山路だった気がする…。
918 :
名無シネマさん:2009/07/27(月) 21:39:47 ID:VZ79Wyis
あと菅生隆之と小川真司かな、同じに聞こえるのは。
渡辺猛さんと飯塚昭三さんも分からなかった時があったな―
あと深見さんとタナアツさん
>>918 ああ、俺もその二人、時々区別つかなくなるわ。
>>915 2年くらい前にも日洋は「暴風ナンタラ カテゴリー6」とかって
やつを短縮バージョン&新録でやってたよね。
あと「ポセイドン」も、短縮バージョンだったよね。
日洋はいつからテレビ映画宣伝番組になったのかな。
森田と牛山はどことなく似てる
923 :
名無シネマさん:2009/07/27(月) 23:56:51 ID:xYVCHCvt
小川さんと菅生さんは確かに似てる
役柄も悪役とかだとモロほぼ同じだし・・・・
ただ、小川さんとかはキャリア組がなんとなく思い浮かぶんだよね
逆に菅生さんは叩き上げって感じが
この二人は役柄でなんとなく区別付くんだけど
安原さんと山路さんは役柄すら同じだからじっくり聞かんと分らない
>>921 カテゴリー6はテレ東じゃないか?声優が豪華だった。
その後、短縮じゃない方見たら声優しょぼくて・・・
>>924 主役東地でしょ?
TVに比べれば地味だったけど、
普通に見てるぶんなら別に地味レベルじゃなかったような・・・
TV版がよすぎたからもあるけど。
檀と宮本も似てる
池田勝と坂口芳貞も
小川さんの声がキャリア組ってのはなんとなく分かる
インテリとか知的な人というか‥
菅生さんは叩き上げとか、年輩で現場でバリバリ働いてる人っぽいな。軍人とか
何度も話題に出てるが、マイケル・ダグラスが知的な感じがするのは小川さんのお陰だとry
地獄の黙示録のロバート・デュバルの菅生さんはまさにハマり役だったな
ボーンシリーズDVDで見れば菅生さんと小川さんの違いがよくわかるよ
>池田勝と坂口芳貞も
確かに二人ともモーガン・フリーマンだよね。
こないだ何かで多田野曜平の声を聞いてて、ルパンはクリカンなんかじゃなくて
多田野さんがやればいいのに、と思った。山田氏にクリソツ。同じ劇団だからかなあ。
931 :
名無シネマさん:2009/07/28(火) 00:48:58 ID:moGDyQuO
それは言えるよな
マイケル・ダグラスとケビン・コスナーとエド・ハリスに関しては
小川さんと津嘉山さんにかなり感謝してる
飯塚さんと渡部さんは叫ぶ時とボソボソ喋る時が似てると個人的にも思う
賢雄さんがたまに鈴置さんに似た声を出すことがある。
>>931 宇宙刑事ギャバンをやってる時に飯塚さんは喉がおかしくなって声優人生終了の危機だったんだけど、
飯塚さんがやってたドン・ホラーを入院中は渡部さんがやってつないでくれたんだよね。
結局ギャバンでは最終回まで渡部さんだけど、その後の2作は飯塚さんがボス、渡部さんが他のキャラで出てるし、
そもそもハカイダーとワルダーでもあるから似てるだけじゃなくて親交もある模様。
目暮警部とアガサ博士がごっちゃになる
「レイン・フォール」のゲイリー:安原だね。
個人的に嬉しいが、映画的にどうなのよ?
映画的にはかなりウボァ
堀勝之祐と羽佐間道夫の声の区別がつかなかった時代もあった……
DVD版スリーパーズとか
アラン・ドロンの映画観てて思ったが那智さんていつ頃から今の声になっちゃったのかな?
ドロンの頃の声イケメン過ぎ
それとも今でも出そうと思えば出せるのだろうか?
>>935 ナニ?!嬉しすぎるけど、やっぱり洋画で安原ゲイリ―が観たかったっすね
ハリポタのシリウスはガッカリした
>>938 さすがに当時のままってのは無理だろうけど、美形な声はいまでも出せるんじゃないかな
まあ、アラン・ドロンものの再録とかでも無い限り確かめる術もないけど
941 :
名無シネマさん:2009/07/28(火) 18:38:35 ID:2Q6Gmamv
確かに当時のままはさすがに70代の野沢さんに20代〜30代の声を再現しろ
とは言えんが
コブラのOVA版に関しては徐々に当時のコブラに近づいてたな(全盛期の早口トークは流石にもう無理だけど)
942 :
名無シネマさん:2009/07/28(火) 21:24:55 ID:UIu5WYqM
安原オールドマンも良いけど、「エアフォース・ワン」、「バットマン ビギンズ」の山路オールドマンも捨てがたい…。
レインフォールのゲイリーは怒鳴ってるだけだから安原じゃもったいない。
最近のゲイリーは納屋六郎がしっくりくる
落ち着いた雰囲気が特に
本日の午後のロードショー「シンドバッド 7回目の航海」
吹替えキャストに浪川大輔の名前がクレジットされてたけど
ランプの精の少年役がそうだったのかな。
946 :
名無シネマさん:2009/07/28(火) 23:25:38 ID:2d6VjLbN
>941
最近、タバコやめたのかきれいな声になったね。
「バイオハザード2」のトーマス・クレッチマンは
キレイな声でびっくりした。
>>940 アラン・ドロンものの再録というと去年テレ東で『太陽がいっぱい』が
新録で放映されたそうだけど、その時はどんな感じだったんだろ。
自分んとこはテレ東が映んないから確かめようがなかったおorz
ガーディアンのラングレンは中村秀利っぽい気がするけど、あんまり自信がない…
田中敦子ブログよりセガール映画のアフレコって先月雷神に出たばっかなのに
また出るのかよw10月公開する斬撃の吹替か?にしちゃ早すぎるから
どっかの局で新録した作品でもやるのか?
太陽がいっぱいの時も怒鳴るとマクレーンになりかけてたな
ていうか太陽がいっぱいの那智さんのインタビューみたら普段の声、素の時ってドロンの時とさほど変わらん
演技に入らなきゃ今も当時と変わらず美声なんだな
952 :
名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:43:45 ID:wLkwDJxK
爺さんドロンやパチーノには合っているかも
ハーフ・ア・チャンスを見るんだ!
何年か前「ごきげんよう」に出演した時、トークしてる時は普通の声だったな
那智さん顔までアラン・ドロンみたいになったな。
実況かなんかで石坂+水木って書かれていたのには同感
池田秀一のトラボルタをもっと見たいよー
ニコニコで「ネタに生きる男」で検索したら面白い動画が出てきてクソワロタw
エド・ハリス:磯部勉復活キボン
日洋のトルネード新録
安原さんの起用は嬉しいな―
>>958 もう諦めろ
管生、小川、津嘉山で我慢しろ
テレ東でザ・ロック新録したら可能性があるかもね 投書でも送っとけ
>>958 「アポロ13」のエド・ハリスは納谷六朗で良かったけどな
うぉぉ、うちの地方で今「ドラグネット正義一直線」やってるんだけど
ダン・エイクロイド(広川太一郎)
トム・ハンクス(井上和彦)
だって!異色だなあー
異色といえば
湾岸署の署長がレッドフォードをアテた
テレ朝版「華麗なるギャッツビー」を見てみたいんだが
昔イージー・ライダーでは湾岸署の署長がジャック・ニコルソンだったなあ
マッシュのロバート・デュバルも署長だったな
結構吹き替えやってるのね
CSで那智版のダイハード4やってるね
どうせDVD版なら樋浦版が良いと思うんだけどな〜・・・
970 :
名無シネマさん:2009/08/01(土) 21:11:33 ID:k0y+R+79
>963
広川さんの地味に凝った台詞がまたイカスんだよね。
「お前それでもデカか?バカか?」とか
「大事なのは大きさでなく、テクニックです」とか
その広川節がもう聞けないと思うと悲しくなったりしたりして
たくさんの作品を遺してくれたんだからそれでいいじゃないか
「GIジョホー」の吹替はワイドショーでただで宣伝されて
いないところを見ると声優さん主体なのかな?
朝鮮人はフィックスの元男組かしら?
他は無名な役者さんばかりだけど主役はまた東地?
974 :
名無シネマさん:2009/08/02(日) 00:59:46 ID:VWDygUKV
風呂無駄好くティ留どーん
ただでさえ気持ち悪い役者のタランティーノが
広川でさらに気持ち悪くなってて良い
ああいう芸風もっと見たかった
いやあぁぁぁ、レンタル店からビデオがどんどん処分されるぅぅぅ
東京都内に住んでるが、周辺のレンタル店にビデオが一本も無くなってしまった
貴重な吹き替えが―!
977 :
名無しさん:2009/08/02(日) 11:10:25 ID:NwBhsuzM
VHSビデオカセットの吹き替え版を持っているみんな、PCにキャプチャーして
P2Pツールや大容量あぷろだにあっぷするんだ!
PCに取り込むまでは出来るんだけど圧縮して別の拡張子にエンコしたりが出来ないマカーです…OS古いしな
979 :
名無シネマさん:2009/08/02(日) 12:56:22 ID:0foU2gtV
『マーシャル博士の恐竜ランド』のウィル・フェレルはケンドーコバヤシらしい。
山ちゃんでないのが残念です。
>>973 同士!
お前もチョンが嫌いなんだな!同感だ!だから選挙で愛国な議員を当選させよう!
売国野党はイラン
981 :
名無シネマさん:2009/08/02(日) 14:37:44 ID:XprttXNL
>>976 都内ってどこらへん?新宿とか渋谷のツタヤなら
まだVHSいっぱいあるよ。
小山力也のブログよりウォーロードのジェットリーやるって・・・
96時間のCMナレもやるらしいがリーアムニーソンの吹替だけは勘弁。
>>982 「ジャックよりすごいヤツがいた!!!!!」みたいな調子じゃないの
984 :
名無シネマさん:2009/08/02(日) 18:11:35 ID:zHYC3Gs/
>>982 小山力也さんはテレ東版「K-19」でリーアム・ニーソンの声を担当したことがある…。
>>963 放送時は2人共定番キャストだと思ったもんだが…今の若い人達には「異色」なのか…。
まさか「玄田哲章さんと江原正士さんで新録希望!」とか言い出す阿呆はおらんだろうな。
>>982 マジかよ…
最近また復活した池田さんだと思ってたのに…
劇場で観れなかったから楽しみにしてたのに一気に冷めたわ。
うむ…残しとこ
絶対再放送されない
今日のトルネード、内海賢治が出てきた瞬間心がぶっ飛んだぜ
・・・いや、まさか出てくるとは思わんかったからさ。
989 :
名無シネマさん:2009/08/02(日) 23:23:00 ID:hyEwVqZE
うめうめ
埋めちゃいましょ。
トルネードの新録はかなり良かったっす
うんめぇ〜
エド・ハリスで思い出したけど「トゥルーマン・ショー」ってDVD版だけ?
午後ローで放映された記憶があるのだが。
>>993 たしかに午後ローで放映されたのがテレビ版。
ジム・キャリーが宮本充のやつね。
フジだったかな、放映するはずがスポーツイベントで
ずっと放映延期になってて、結局フジではお蔵入り。
で、初放送されたのが午後ローにだったってわけ。
>>994 要するに麻生の解散みたいに、もっと後のほうがおいしいタイミングが
あるんじゃないかとズルズル引き伸ばしていったら時機を逸してしまった
ということ。
これに懲りてフジは初放送なのに「トーマス・クラウン・アフェアー」は
深夜にやってしまった。
996 :
名無シネマさん:2009/08/03(月) 12:07:39 ID:K+uH61kb
昨日の「トルネード」、ヤマジ〜だと思っていたら、安原さんの吹き替えでビックリした。
997 :
名無シネマさん:2009/08/03(月) 12:42:08 ID:QinWdDlI
>>996 安原氏、舞台はコンスタントに出てるけど、
最近吹替も良く聞くようになったね。
998 :
名無シネマさん:2009/08/03(月) 13:00:19 ID:5s12Wuqp
>>964 太一郎版とは甲乙つけがたい出来。
森川版よりはるかにいい。
999 :
名無シネマさん:2009/08/03(月) 13:02:55 ID:K+uH61kb
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。