映画でよくあるパターン part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ
映画でよくあるパターン part7
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1183872561/

過去ログ
映画でよくあるパターン part6 (無念のDATオチ・982まで)
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170403137/
映画でよくあるパターン part5
ttp://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1158665881/
映画でよくあるパターン part4
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1149669119/
映画でよくあるパターン part3
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1143471787/
映画でよくあるパターン part2
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136809450/
映画でよくあるパターン
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1127652584/

関連スレ
【邦画版】映画によくあるパターン
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1147341167/


映画でよくあるシーンやパターン、展開について話すスレです。

・ハリソン・フォードと出かけた女はロクな目に合わない
・部下を死なせてトラウマになる捜査官
・イカダとかで激流下りをしているとその先は必ず滝
2名無シネマさん:2007/10/21(日) 23:10:17 ID:lN0sRhoN
まんこパーティー
3名無シネマさん:2007/10/21(日) 23:27:29 ID:ImQwSs7+
最初にいた真ん中の死体っぽいのが犯人
4名無シネマさん:2007/10/21(日) 23:30:34 ID:5/u/mUZj
拳銃を向け合うと間にハトが飛ぶ
5名無シネマさん:2007/10/22(月) 00:47:08 ID:Bh9hLIMp
お札に火をつけて、それでタバコに火をつける
6名無シネマさん:2007/10/22(月) 02:13:31 ID:rb1muZjJ
999 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 23:08:03 ID:GN6KFr9P
映画でよくあるパターン part8
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1192975625/

俺、このスレが埋まったら彼女にプロポーズするんだ・・・


彼がね、前スレが埋まったら私を迎えに来るって約束してくれたの・・・
7名無シネマさん:2007/10/22(月) 02:47:56 ID:hkhlRe+x
洗面台でばしゃばしゃ顔洗った後顔上げて鏡を見たら
背後に人がいるのが見える
8名無シネマさん:2007/10/22(月) 02:52:40 ID:H/LXHWZX
うなされる程の悪夢は後に現実のものとなる。
9名無シネマさん:2007/10/22(月) 03:53:48 ID:5jpG5ZFc
携帯で相手の命に関わる大事な用件を話してる途中でバッテリー切れ。
10名無シネマさん:2007/10/22(月) 06:08:18 ID:Oi61w2uX
本編スタート時に登場人物がつける炎から始まる映画が多すぎる
ユージュアル・サスペクツ
ブラッド・ダイヤモンドetc

女優がおっぱいを見せてくれる寸前で暴漢に襲われおじゃんになるケースも多いっちぇえば多いな
11名無シネマさん:2007/10/22(月) 20:41:47 ID:bG35Acrq
>>1
ここまで乙だったな。
死ぬ前に、一つだけ教えてやろう…。
12名無シネマさん:2007/10/22(月) 21:18:40 ID:zmooS1F8
最近はいきなり容赦なく射殺して冷酷残酷さをアピールが多いな
13名無シネマさん:2007/10/22(月) 21:31:42 ID:kzema7pm
いきなり射殺は、最初見たとき「えー・・・!!」と思ったものだが、
最近は「あ?」になった。
14名無シネマさん:2007/10/22(月) 23:51:32 ID:EQg3MzMH
80年代の子供が留守番するときは、コットンの安そうな寝巻でテレビの真ん前でぼけーっとテレビを 見てる
90年代の子供が留守番するときは、強盗が入って来て撃退する。
00年以降の子供が留守番するときはセックスしまくる。
15名無シネマさん:2007/10/23(火) 00:24:45 ID:uFn1HHyW
ちょっとスレ違いっぽいけど、ゴムのマスクを片手で剥がして、変装でした!っていう
パターンが最近無くなったような気がする。
16名無シネマさん:2007/10/23(火) 00:33:30 ID:+MCg5NCc
MI:2で見たのが最後な気がする
最近そういう映画見てないからな・・・・・なんかあったかな
17名無シネマさん:2007/10/23(火) 01:40:56 ID:2sE6w4p6
手がべとべとになって食べかすをこぼすようなもの(ドーナッツやピザ)を食べながらキーボードを打つ。
18名無シネマさん:2007/10/23(火) 03:06:05 ID:duDc6O2k
>>17
キーボードの横に平気でコーヒーカップを置いているが
倒してこぼして「うぎゃあああああ」という状況には絶対ならない
19名無シネマさん:2007/10/23(火) 03:23:54 ID:BBePvKEw
鏡の前で俺に用か?俺に話し掛けてるのか?とか言っちゃう
20名無シネマさん:2007/10/23(火) 08:54:12 ID:gHwK021q
それデニーロだけ
21名無シネマさん:2007/10/23(火) 15:59:31 ID:gDkvl8Ps
ハリウッド映画には「これで満足か?」と言う台詞がやたら
多いと思う。
22名無シネマさん:2007/10/23(火) 19:35:12 ID:1ASmhXgM
鉄板焼き屋に行くと、焼いてる最中に具材が飛んでくる。
23名無シネマさん:2007/10/23(火) 20:42:44 ID:5URGoQDp
さっそくおいでなさる
24名無シネマさん:2007/10/23(火) 21:24:33 ID:7VbgUVaV
涙目で会話
25名無シネマさん:2007/10/23(火) 22:06:27 ID:u9AR+aug
>>23
ちょっとワロタw
26名無シネマさん:2007/10/24(水) 20:34:26 ID:74wEp6mS
具体的なソースは示せないが
今までヒットした洋画で一番多く使われる台詞というのは
「ここを出よう」 「もう行きましょう」という台詞だそうだ
そう言われると確かに洋画には多いよね
27名無シネマさん:2007/10/24(水) 20:41:20 ID:S7liso8R
場面転換に使えるし
次の瞬間は 車にむかっているか ついてるわけだ
28名無シネマさん:2007/10/25(木) 05:27:16 ID:fku0yHpl
「ここを出よう」は
Let's get out of here.
かな? 確かによく聞くな。
29名無シネマさん:2007/10/25(木) 22:23:21 ID:cf2lpzdw
船やトラック車でアウトロー野郎な生活している
30名無シネマさん:2007/10/25(木) 23:03:05 ID:zoJ5xAJC
すべてはサイコ殺人者のしわざ
31名無シネマさん:2007/10/25(木) 23:04:42 ID:pfeJb/Ne
ペーパードライバーのくせに、アクセル思いっきり踏み込んで急発進。
ポストやら柵やら、ありえないくらい物を破壊しながらジグザグ走行。
32名無シネマさん:2007/10/25(木) 23:29:34 ID:4uk4Rw6h
車を運転中に真横を向いてケンカ、相手が前を指差して「前!前!」
33名無シネマさん:2007/10/25(木) 23:39:38 ID:4h0+tHu3
いかなる状態でもアメリカンジョークを連発する
特にウィルスミス
34名無シネマさん:2007/10/25(木) 23:54:03 ID:wczVyKqk
車の配線繋いでエンジン点火
アメリカ人は誰でもあれが出来るのかってくらいよく見る
35名無シネマさん:2007/10/26(金) 00:12:26 ID:i+JQR/xq
>>34
キーがバイザーの上にあることをしらないのだろ
36名無シネマさん:2007/10/26(金) 01:05:06 ID:s5nKnoP6
かなり既出臭

ボコられた人は電柱わきのゴミ袋の山(邦画)、
もしくは鉄製のでかいゴミ箱(洋画)に放置される。
いじめられっ子もでかいゴミ箱によく閉じ込められる。
37名無シネマさん:2007/10/26(金) 18:58:59 ID:q+axq9xq
テレビで放送される洋画や邦画で何この映画?と思う奴ほど
高評価だったりする。面白くもなさそうなのに・・・
38名無シネマさん:2007/10/26(金) 19:18:57 ID:cZkLD4Gh
>>37
高評価って何の話をしているんだ。
39名無シネマさん:2007/10/26(金) 19:40:31 ID:RX1RXQ7r
ホテルや部屋で見てる映画は
白黒のベタな展開の映画
ポケーッとみながら何回食べてる
40名無シネマさん:2007/10/26(金) 21:25:06 ID:q+axq9xq
>>38 映画サイトの評価の話。
41名無シネマさん:2007/10/26(金) 22:02:27 ID:EoByaAsc
スポンサーなんじゃないの?
42名無シネマさん:2007/10/26(金) 22:10:46 ID:RJE0YvSl
懐中電灯の明かりは すべて明るい
43名無シネマさん:2007/10/27(土) 00:43:19 ID:kO65o6Ly
両手を使う時、ペンライトは必ず口にくわえる。
44名無シネマさん:2007/10/27(土) 00:47:52 ID:qZDSdhkI
鼻に突っ込むわけにはいかないもんな。
45名無シネマさん:2007/10/27(土) 01:03:12 ID:lotAQnzy
そんなことするのはコントだけだw
46名無シネマさん:2007/10/27(土) 01:16:17 ID:ibLHh/EV
VIPが乗る車なのに防弾、防爆仕様になってない
47名無シネマさん:2007/10/27(土) 04:35:25 ID:jLi/okpY
ちょっとした悪事(カッパライとか)が国を動かす大事件に発展する。
48名無シネマさん:2007/10/27(土) 07:33:54 ID:fx9nkzch
男が出てくる
49名無シネマさん:2007/10/27(土) 09:06:33 ID:QrZ+sfOB
男がさっていく
50名無シネマさん:2007/10/27(土) 22:04:47 ID:SZtptz8i
その半年後、「おい!タコ社長!元気か?」と言って帰ってくる
51名無シネマさん:2007/10/27(土) 22:09:42 ID:U27s9udi
大爆発が起こり、ヒロインや仲間たちは主人公が死んだと思い愕然とする


泣き喚く状況の中、実はドアが盾になって生き延びた主人公が
ススだらけで参上☆
52名無シネマさん:2007/10/27(土) 22:22:39 ID:383CST0W
重装備でなにか行動を起こそうとすると、それのほとんどを失う
53名無シネマさん:2007/10/28(日) 01:15:47 ID:6Ac38Nhd
武器は現地調達
54名無シネマさん:2007/10/28(日) 08:58:19 ID:VdZt1756
作品は数日の出来事を描かれている
55名無シネマさん:2007/10/28(日) 13:05:14 ID:ZTq0gePY
身の回りにあるものは武器になる。
56名無シネマさん:2007/10/28(日) 19:44:07 ID:xNY8ACrr
車のドアを片側だけ開けて2〜3人乗り込む
57名無シネマさん:2007/10/28(日) 21:46:54 ID:CBnBko19
サイコキラーの家の冷蔵庫の中には首だけ死体
58名無シネマさん:2007/10/28(日) 22:43:52 ID:+fh7/cnJ
ルーキーの成長 なにかの課題、作戦をなしとげる
そのときベテランが死を迎える
59名無シネマさん:2007/10/28(日) 23:02:54 ID:eHupt/zz
 容赦なくブッコロス 強い女なんだぜ
60名無シネマさん:2007/10/28(日) 23:10:20 ID:GwYUKuMA
「俺は女、子供は殺らねぇ」
61名無シネマさん:2007/10/28(日) 23:17:40 ID:ZHZ1qoLn
レアなケースだが(W

何かの物を受け渡す計画を実行するとき
その物の説明が全くないときがある
例 M・I・3
62名無シネマさん:2007/10/29(月) 00:15:57 ID:/8lhsiwU
まあでもよくあるでしょ
それが何なのかは観客にご想像お任せします
この映画的には「それが何であるかが問題ではない」のです
的な突き放し演出
63名無シネマさん:2007/10/29(月) 00:57:22 ID:MXtfKEHF
アタッシュケースを開けると中が光ってる
64名無シネマさん:2007/10/29(月) 01:36:47 ID:lVI8s5jm
盗聴器だとか追跡信号の発信機だとか、気付かれてはまずい装置
なのにランプがピカピカ点滅している。

市販されている?盗聴器なんか光ってるの見たこと無いw
65名無シネマさん:2007/10/29(月) 03:33:18 ID:nnEoUx70
「今日はクリスマス・イヴ(なんだから・だというのに)」
66名無シネマさん:2007/10/29(月) 06:57:51 ID:ADbhqXkt
ドアを蹴破る!

真似したら脚にヒビが入ったわ…
67名無シネマさん:2007/10/29(月) 08:52:33 ID:+UbEKT0y
キーアイテムの薬品は蛍光剤がはいっているような輝きを見せる
またそのボトルは一部はガラスでできている
68名無シネマさん:2007/10/29(月) 13:36:39 ID:W8Ma35wW
敵が迫ってきて一刻も早く逃げなければならない状況なのに
「愛してる」「私もよ」みたいな会話を長々としている
69名無シネマさん:2007/10/30(火) 08:19:44 ID:tAEqrH0v
死ぬ奴は死ぬ
70名無シネマさん:2007/10/31(水) 20:38:17 ID:/tJG4gvx
缶ビールは片手で空ける。
71名無シネマさん:2007/11/01(木) 00:11:37 ID:giBBmCy+
投げたナイフは眉間や胸のど真ん中に刺さる

…たまに目に刺さる
72名無シネマさん:2007/11/01(木) 01:04:15 ID:ed0l9DrF
むごたらしい遺体を見て、新米の刑事や医師が吐く
73名無シネマさん:2007/11/01(木) 01:11:57 ID:Hg/zazwO
脇役の制服警官は確実に死ぬ
74名無シネマさん:2007/11/01(木) 13:09:38 ID:H3VFxL9x
タイムリミットもので、時間を知らせるのに使われるのが鐘の鳴る時計の場合、
リミットは鐘の鳴り始めではなく、鳴り終わる時にされる。
75名無シネマさん:2007/11/01(木) 21:08:57 ID:tJfj+cD2
コードは赤か青。
76名無シネマさん:2007/11/01(木) 21:36:41 ID:NPJR/oG+
>>72
スレチだが 「C・S・I」 という 海外ドラマは ほぼ毎回むごたらしい死体がでてくる
リアル系の犯罪捜査ドラマだけど みてない人はレンタル屋にGO
77名無シネマさん:2007/11/01(木) 21:43:04 ID:MdaokUU+
>>76
レンタル屋に在る物は全部見た俺が来ましたよ。
時々ドラマ性優先で現実無視してるシチュもあるけど、なかなか面白い。

けど、死体の8割は思いっきり息してるんだよね。酷いのになると解剖台の上で
腹がぱっくり開いてるやつまで胸が上下してる。
気がつくとかなり萎え萎え。映ってる間の数十秒くらい息とめとけと小一時間(ry
78名無シネマさん:2007/11/01(木) 21:48:55 ID:u7wMp6Gx
巨大怪獣の背中にファスナー。
79名無シネマさん:2007/11/01(木) 21:55:03 ID:wt18jPUG
>>77
あんたすごいよ
ちょっと尊敬した
新宿のTSUTAYAも制覇してください
80名無シネマさん:2007/11/01(木) 22:15:33 ID:NPJR/oG+
>>77
ドラマの話だよね?
生きたまま解剖されるのかと思った

たしかに 無理やりなエピソードもあるが、捜査のやり方は
ウソではない ただし時間は圧縮してあるけど
81名無シネマさん:2007/11/01(木) 22:23:29 ID:MdaokUU+
>>80
それじゃ犯罪捜査じゃなくてホラーかなんかだw

もちろん、ドラマの話だよ。死体役やってる人が素で息してるってだけ。
82名無シネマさん:2007/11/02(金) 16:03:22 ID:Xprio76K
香港映画はやたらと画面がぐるぐる回る
83名無シネマさん:2007/11/02(金) 21:25:39 ID:W9ClPiWe
やけに素直に本心を話してると思ったら、鏡に向かって独り言
84名無シネマさん:2007/11/02(金) 23:21:47 ID:Wp6mXrKD
古女房や普段パッとしない幼なじみ等が突然めかしこんでいて
ちょっと見とれた時に言う一言。
「何ていうか……その……とってもキレイだ」
85名無シネマさん:2007/11/02(金) 23:36:34 ID:3UEWe0Xj
>>84
あるあるw
そういうシーンは白々しくて鳥肌が立つw
86名無シネマさん:2007/11/03(土) 09:00:10 ID:pTvhZTfD
企業の受付の人が超美人
87名無シネマさん:2007/11/03(土) 11:44:31 ID:giRpAu1+
男がでてくる
88名無シネマさん:2007/11/03(土) 11:59:38 ID:bA529guz
007以外のスパイ映画でも007のことをよく取り上げるが
地球外生命体の逆襲系のSF映画では未知との遭遇、ETなどが上がる。
89名無シネマさん:2007/11/03(土) 12:45:15 ID:D1Y9EyxB
スタートレックも出てくる
90名無シネマさん:2007/11/03(土) 14:19:33 ID:MFYiB411
「随分と派手にやってくれたね…えーと…」


『アンナよ、アンナ・ロドリゲス』


「ジャック・レインだ」
91名無シネマさん:2007/11/03(土) 20:38:03 ID:PvlgyTC3
実はライオン
92名無シネマさん:2007/11/03(土) 21:44:28 ID:fFy2+Wo1
守衛はトランプをする
93名無シネマさん:2007/11/03(土) 22:01:18 ID:UjnEm57/
>>92
どこの胴元に賭けてるかは知らんが、ホッケー、アメフト、野球、ボクシングなんかで
「クソ!!こっちは50ドル賭けてんだよ!!」とか言う。
94名無シネマさん:2007/11/03(土) 22:22:01 ID:ajUYYdo1
>>93
ブックメーカー
95名無シネマさん:2007/11/04(日) 00:11:33 ID:rQ6ZlPir
探検隊がどっかで迷うと仲間割れが起こる。

動かずに救出隊を待つべきだ!!

早く出口を探して脱出するほうが先決だ!!
96名無シネマさん:2007/11/04(日) 00:26:58 ID:3k8dvedY
>>95
「えぇい俺たちは出口を探しに行くからな!」
と動きたい組が出て行くがなかなか戻って来ず、
「なぁ・・・あいつら遅すぎないか?」
と結局残っていた組もうろうろする羽目になる
97名無シネマさん:2007/11/04(日) 00:36:48 ID:U/HZAZ9M
身分を隠して潜入捜査してたら、リアル相棒が乱入。
何も知らない相棒が「この裏切り者め!」とかいって
胸ぐらを掴む。そのとき耳元で作戦をつぶやく。みたいなシーン。
98名無シネマさん:2007/11/04(日) 00:57:48 ID:pJzZDDX2
逆に主人公が潜入捜査官を捕まえて怒られるのも多いような
99名無シネマさん:2007/11/04(日) 01:14:38 ID:S2ce3Pdo
潜入捜査官であることがバレて殺されそうになってる男を
同じく潜入している主人公にボスが「お前が殺せ」と銃を渡される
100名無シネマさん:2007/11/04(日) 01:36:02 ID:zC5TEGZO
悪党一味がアジトや森なんかでのんびりくつろいでる場合、
一人で小便しに行くのは殺されに行っているとしか思えない
101名無シネマさん:2007/11/04(日) 02:09:19 ID:bXwb6Dms
人質をついに殺す・犯す決断をしたとたん弾が飛んでくる
102名無シネマさん:2007/11/04(日) 02:15:35 ID:mXinKfeI
トラックや大型車が横転しかけるが乗ってる奴は
ハンドル全快で何とか立て直す。
例:消されたライセンス、スピード、ダイハード4.0など
103名無シネマさん:2007/11/04(日) 03:31:56 ID:V+wN2EkA
社長の拳銃は護身用ではなく自殺用
104名無シネマさん:2007/11/04(日) 04:47:32 ID:gjQ+xQaO
吊り橋は落ちる。
105名無シネマさん:2007/11/04(日) 09:58:37 ID:X7NOrXTI
>>103
たしかにそうだな 中ボスでもそうだが
GJ
106名無シネマさん:2007/11/04(日) 15:04:27 ID:m+ZzXvEB
この夏、あの男が帰ってくる.



と予告編で流れる

107名無シネマさん:2007/11/04(日) 15:19:14 ID:BPz/yXr+
髪が寂しい男のことだな
108名無シネマさん:2007/11/04(日) 17:05:03 ID:bXwb6Dms
>>103
デスクの引き出しに入ってる、
シルバーのちっちゃいリボルバーだなw
109名無シネマさん:2007/11/04(日) 19:38:26 ID:uasKG371
>>108 あるあるw
110名無シネマさん:2007/11/04(日) 21:51:15 ID:o9CQpKsi
「いったいなんなの!!! いったいどうして!!!!!!!!!!!!」

ってヒス起こす女
111名無シネマさん:2007/11/04(日) 22:46:43 ID:NzsPceMB
サスペンス物の犯人は、
車のバックミラーや鍵に不気味なキャラクターのキーホルダーを下げている。


ボーンコレクター
ハイテンション
112名無シネマさん:2007/11/04(日) 23:19:28 ID:U/HZAZ9M
エイリアン物やモンスター物で全ての戦いを終えて
勝利した人間が「でも一番恐ろしいのは我々人類かもな…」
みたいな教訓めいた事を言うシーン。
113名無シネマさん:2007/11/05(月) 00:15:14 ID:Emrj4JGJ
上司に

「キミは疲れている、少し休みたまえ」

と言われた本人はこの後もっと疲れるような事態が待っている。
114名無シネマさん:2007/11/05(月) 00:54:49 ID:GykjMBkN
捜査に行き詰ったとき、何気ない世間話から重要なヒントを得る

「おい、今なんて言った?」
「子犬が5匹産まれたって話しか?」
「いや、その前だ」
115名無シネマさん:2007/11/05(月) 01:05:09 ID:Dvdv3Sk7
携帯でも何でも投げて渡す
相手は必ず取ってくれる
116名無シネマさん:2007/11/05(月) 01:52:14 ID:fgDUJHM/
>>114
火サスが頭に浮かんだ
117名無シネマさん:2007/11/05(月) 06:56:56 ID:9mkK+eSW
>>112-115
あるな
どこかで見たことあるんだけど
何かは思い出せない不思議
118名無シネマさん:2007/11/05(月) 21:17:45 ID:wNGhfsIX
妻と離婚したサエない男は、子供にはいいところを見せようとして失敗続きだが
あるとき急に転機が訪れ、ハッピーエンドに。
119名無シネマさん:2007/11/05(月) 21:25:36 ID:ylmRhhiY
頼んでもいないルームサービスを届けにくる客室係はよからぬ事を企んでいる
120名無シネマさん:2007/11/05(月) 22:30:29 ID:wtxxWa0W
007全シリーズのDVDは何度も何度もデザインを変えて再販される。
121名無シネマさん:2007/11/06(火) 00:08:41 ID:PpnDjBWJ
主人公らが車で移動

運転する主人公、だが表情が険しい
助手席の人(たいてい女性)「どうしたの?」
主人公「尾行されてる」

追っ手はたいてい黒い車、サングラスの男
122名無シネマさん:2007/11/06(火) 00:10:10 ID:MR6P8SZR
ここは80年代の古いネタが多すぎて困るね
123名無シネマさん:2007/11/06(火) 00:35:37 ID:3R3d2Cwx
口だけで自ら行動しない脇役
もちろん、最終的には死ぬ確率が高い
124名無シネマさん:2007/11/06(火) 00:44:05 ID:/o5WnD2w
部下を呼ぶ時は指をパチン
125名無シネマさん:2007/11/06(火) 00:44:33 ID:YquFK0RC
不審な従業員や警察官とエレベーターに一緒に乗った場合、

A「なあ、B この仕事を始めて、どのくらい経つ?」
B 「・・・。」

みたいなやり取りがある。
126名無シネマさん:2007/11/06(火) 00:56:06 ID:PpnDjBWJ
留守番電話

まず、部屋の住人は外出から戻ると、必ず留守電をチェックする習慣が有る、というシーンが
予めどこかにある。

恋愛が絡む場合:
 電話に出ずに留守電のメッセージをじっと聞いている。電話を掛けている
 人がその時に何らかのアクシデントに巻き込まれる事がある(アクション等の場合)

アクション、サスペンスなどの場合:
 掛けられた相手は既に死亡している。犯人がその場に居る場合、掛けてきた相手にも害が
 及ぶ場合があり、そういう場合はわざわざ居場所を言っている。
127名無シネマさん:2007/11/06(火) 08:42:19 ID:HQ0AvwUd
よくあるパターンか
今さらだけど爆発バックに飛ぶって本当に多いな
128名無シネマさん:2007/11/06(火) 11:11:52 ID:TsU53tdW
津川雅彦が出てる映画はエロい
129名無シネマさん:2007/11/06(火) 19:27:09 ID:Gnyxtgf3
悪役「お客様がお帰りだ。」
130名無シネマさん:2007/11/06(火) 20:31:05 ID:THnJLDkH
>>127
ここ数年は、何かが飛んでくるパターンも多い
プロペラとかホイールとか
131名無シネマさん:2007/11/06(火) 21:30:59 ID:WsaLw5b7
>>130
あるなw
で、カメラすれすれを通過していく
CG屋と音響屋の自己満的シーン
132名無シネマさん:2007/11/06(火) 22:48:24 ID:pODbo52f
最新型の高級車やジェット機なんかが破壊シーンでちゃっちいCGに入れ替わる

ただ最近のハリウッド映画は高級車ぐらいなら構わず破壊するから困る
133名無シネマさん:2007/11/06(火) 22:57:08 ID:WsaLw5b7
>>132
破壊する高級車はスクラップに皮を被せた偽者だよ。
134名無シネマさん:2007/11/06(火) 23:51:15 ID:PpnDjBWJ
車に限らず、建物なんかでも爆発時に派手に壊れるように加工してあるよね。

あと、爆弾(火薬)の爆発なのに派手な火柱が出る。
135名無シネマさん:2007/11/07(水) 03:30:26 ID:qahXQQB2
銃撃戦とかかホラーとか過程はいろいろあるけど最後はやっぱり

爆発オチ
136名無シネマさん:2007/11/07(水) 20:14:11 ID:j+4FW2V9
"肝心な時"によくあること・・・電池切れ、弾切れ、〜が故障か動かない
137名無シネマさん:2007/11/07(水) 20:58:40 ID:hBFxwLf5
>>136
電池切れ そんな映画あったけ
車のバッテリー上がりはまれにあるが?
138名無シネマさん:2007/11/07(水) 21:23:06 ID:j+4FW2V9
>>137 やっぱ電池切れというよりバッテリー切れの方が多いかもな・・・。
139名無シネマさん:2007/11/07(水) 21:24:57 ID:uqqqW5Md
同じやん!w
140名無シネマさん:2007/11/07(水) 22:23:55 ID:NxRMYGaN
ファッキンとかガッデムを形容詞に使う。

ファッキンガン、ガッデムビルディング、みたいな。
141名無シネマさん:2007/11/07(水) 22:29:07 ID:KAQ0tGCT
「マザーファッカー」はハリウッド映画の2本に1本は必ず出る。
142名無シネマさん:2007/11/07(水) 23:21:06 ID:BNnpEd06
誘拐犯からの電話

「サツに連絡したら娘(息子)の命は無いぞ!」

一般人が被害者の場合、この連絡を受けた時点で逆探知をする署員が脇で構えており、
会話を引き伸ばす指示を出している。

主人公の家族が誘拐に遭っている場合、警察などに連絡せず、独自に解決する。
143名無シネマさん:2007/11/07(水) 23:33:37 ID:TUCyZKA9
身代金受け渡し時の逮捕は必ず失敗する
成功する場合、黒幕は警察内部にいる
144名無シネマさん:2007/11/08(木) 00:18:34 ID:bfrlqw98
5,6人で危険な場所を逃げている時、メンバーは、主人公、女、おばさん、すぐ死ぬ男、主人公の言うことを聞かないおじさん。

そんななか、幅が50センチぐらいしかない隙間をみんなジャンプしてるのに、

おばさん「もうだめよ、私は無理だわ、みんな逃げて、、。。」
見ている俺の心の中(あ〜〜いらいらする、ちょっとジャンプすればええやんかぁ)

主人公「スミスさん、娘さんを思って思い切ってジャンプするんです。」
見ているry(たかが飛び越すぐらいで、そんなたいそうなこと。。。)

おばさん「やっぱりだめよ、出来ないわ。。先に行って頂戴。。」
見てry(こんなおばはん、さっさと置いて行ったら、びびってジャンプして付いて来よるわ)

主人公と敵対してるおじさん「さあ、早くいくんだ、いいから早くいけよ!」
見ry(おうおう、言うたれ言うたれ。ってかこの場面で何分時間取らせんねん。早よう逃げな)

こんなんで15分かる。カット出来なかったんでしょうか?
毎回イライラする場面。
145名無シネマさん:2007/11/08(木) 00:19:41 ID:0SFQV3s5
オープニングは宇宙からみた地球 そのあと人工衛星がでてくる
146名無シネマさん:2007/11/08(木) 00:24:23 ID:0SFQV3s5
>>144
そうはいっても スイスイいったら話にならないわけで、
147名無シネマさん:2007/11/08(木) 02:08:39 ID:s+1+y4vk
サスペンスやホラーでワザワザ犯人に居所を教えるかのように叫びちらして逃げる
あと声がでかすぎ
148名無シネマさん:2007/11/08(木) 02:50:34 ID:t7yraDRz
一般人ですら公衆電話の番号を知っている。
149名無シネマさん:2007/11/08(木) 16:35:21 ID:gG3ATPoc
殺人鬼に追われている時に、見かけるパターン。

早く逃げればいいものの、何故か途中で足を止め、ご丁寧に殺人鬼が現れるのを待って確認してしまう。
殺人鬼が現れ、慌てて逃げる。
友人クラスは殺され、主人公は助かる。

それからお約束と言えば、決まって(?)車のエンジンは中々入らない。
150名無シネマさん:2007/11/08(木) 17:06:10 ID:1Duo2ouH
すんなりかかる場合は、殺人鬼が既に車に乗っている。
151名無シネマさん:2007/11/08(木) 20:13:18 ID:BIJ9RD4D
バックミラーに映るんだな
152名無シネマさん:2007/11/08(木) 20:34:34 ID:zh6ktn9c
>>151
しむら〜
うしろ〜!!
153名無シネマさん:2007/11/08(木) 21:09:09 ID:B5+JebOG
スレチだが 殺人鬼よりも アフリカなんかで拉致され洗脳
されてなおかつ 景気づけに薬打って 一般人を撃ちまくる
少年兵のほうが怖い
154名無シネマさん:2007/11/08(木) 22:10:20 ID:ya3VAd4/
自分に突きつけられた拳銃のことを、物騒なもの、と呼ぶ
155名無シネマさん:2007/11/09(金) 00:25:51 ID:wF7zM61u
路地に逃げ込むと行き止まり、しかし、非常階段の梯子のようなものを伝って逃げる。

壁に沿って付いている梯子を上っている間、銃撃は当たらない。
156名無シネマさん:2007/11/09(金) 08:12:36 ID:WhnvpJHn
部屋の壁紙を破るとそこには衝撃の真実が・・・
たいてい「そんなはずがない」と言った感じでビリビリと破り
しまいに「あああ、そんな、、」と真実だと受け入れる
157名無シネマさん:2007/11/09(金) 12:57:58 ID:o3n5qDtE
>>155
非常階段の手すりには必ず当てる
158名無シネマさん:2007/11/09(金) 19:29:05 ID:l4rls3WG
冷蔵庫が丸っこいやつ。
159名無シネマさん:2007/11/09(金) 19:50:57 ID:W8fuO5YX
車のボンネットは銃撃で吹っ飛んでもエンジンは無傷
160名無シネマさん:2007/11/09(金) 21:24:52 ID:Sq2h58JP
>>159
パトカーや敵役の車ならボンネットは飛ばずにエンジンだけ死んだり
普通に爆発して走行不能になったり。
161名無シネマさん:2007/11/09(金) 22:36:36 ID:f/uKYX2q
車で立ち寄る所は必ず駐車スペースが空いている
162名無シネマさん:2007/11/09(金) 22:45:42 ID:uzX6sLQF
コンピュータの画面がやたらカッコイイ。

で、ダイハード4のコンピュータの画面、やたらスタイリッシュでかっちょいいんだが、あれなんだろ。
むっちゃほしい。
163名無シネマさん:2007/11/09(金) 23:23:22 ID:L5LAaq6q
>>162
個人的には女ニンジャが持ってたキーボードが気になった。
164名無シネマさん:2007/11/09(金) 23:28:04 ID:uzX6sLQF
>>163
あれは多分こういうやつじゃないかな。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/08/31/629237-000.html
165名無シネマさん:2007/11/09(金) 23:32:43 ID:mhWRIhml
死んだと思われていた英雄が奇跡の生還を果たすシーンは、スローモーション
166名無シネマさん:2007/11/10(土) 02:33:29 ID:MhOFlMlP
死んだと思われていた奴が実は生きていて、そいつが真犯人
「お前は・・・・死んだはずじゃなかったのか!」
「そう思わせたんだよ。その方が、何かと動きやすいんでね」
みたいな会話もある
167名無シネマさん:2007/11/10(土) 04:26:12 ID:g5JIEN2x
>>166
主人公側がその手を使うこともあるなw
建物や車に入ったと思わせて、敵の目の前で爆発。
それから復讐したり、逃げ切ったあとのエピローグにいったり。
168名無シネマさん:2007/11/10(土) 09:24:25 ID:MGCwkSRi
コメディキャラやムードメイカーは死んだと思わせといて
ラストシーン、崩壊する敵本拠地を見ながら主人公が「終わったな…」とか呟いてると
「ああ!これで全部ハッピーエンドだぜ」とひょっこり横から現れる
169名無シネマさん:2007/11/10(土) 15:50:40 ID:QcckahNi
邦画がテレビで放送した時はエンディングの最後まで流れる・・・。
170名無シネマさん:2007/11/10(土) 17:14:33 ID:38KHkyaJ
男女6人組が森の中で迷って、殺人奇につかまり一番に殺されるのが主人公の彼氏。
171名無シネマさん:2007/11/10(土) 19:40:47 ID:ZnpHTZ95
ホラーのタイトルにありそう>殺人奇
172名無シネマさん:2007/11/10(土) 20:22:14 ID:hus84pBk
勤めてる会社のお偉いさんの不正に気付いた主人公やヒロイン。
一番最初に報告をした上司は悪党の手先。
「このことを誰かに話したか?」と言う。
173名無シネマさん:2007/11/10(土) 21:24:15 ID:X1TDZyye
>>172
主人公やヒロインよりも それ以外のメンバーが多いのでは
これが軍隊関係や情報機関だとすぐに殺される
174名無シネマさん:2007/11/10(土) 21:28:45 ID:X1TDZyye
カーチェイス最近のパターン

道路を逆走する。
主人公の運転する車はボロボロになりながらもなんとか走り続ける
トンネルを走行する

175名無シネマさん:2007/11/10(土) 21:59:23 ID:EwWA5cHe
アポカリプスとかスプレマシーとかよくわからん単語を邦題にもってくる
176名無シネマさん:2007/11/10(土) 22:01:28 ID:tZEuFQLF
元軍隊や優れてる奴などを簡単に殺すモンスターなどが出てくる。
またその死体を見た奴は「相手は元軍隊にいた〜を殺った奴なんだぞ!!
只者ではないことは確かだ!!」という。
177名無シネマさん:2007/11/10(土) 23:08:44 ID:mAkW7+a+
人質にされた女が裸にされない
178名無シネマさん:2007/11/10(土) 23:58:55 ID:391yYO9n
カーチェイス、主人公は非力な車で走行、相手は上級の車(大型車、トレーラーなど)
で幅寄せされ、ガードレールに押し付けられる。

勝負の分かれ目は分岐点
179名無シネマさん:2007/11/11(日) 00:10:55 ID:cy3PE3lf
>>178
セルラーの主人公が強奪してた警備会社の車とかな。
踏み込んだ時のエンジン音がやばすぎだろうと思ったw
180名無シネマさん:2007/11/11(日) 00:45:24 ID:HS5p5tXY
ミステリーやホラー物のシャワーシーンでは、
「サイコ」を想起させるような排水口のアップがある。
181名無シネマさん:2007/11/11(日) 01:25:05 ID:YtSdXN7m
主役が陰謀に巻き込まれる映画でよくあるが

人影を撃ったら仲間でした
182名無シネマさん:2007/11/11(日) 05:43:00 ID:n3Z/JJIg
お店のカウンターとかで
A「○○な格好した奴が来なかったかね?」
B「えぇ、先程来ましたが」
A「そうか、ありがとう」

親切に答えたBは理不尽にもAに銃で無駄に殺される。
183名無シネマさん:2007/11/11(日) 07:39:06 ID:1WCsGBlC
>>182
たしかに そんなシーンがあった(W


184名無シネマさん:2007/11/11(日) 08:51:12 ID:fngqbe2D
>>182
そういうシーンでは額を一発打ち抜かれるか、胸を何発も打たれるか
185名無シネマさん:2007/11/11(日) 09:31:31 ID:BeQVclVG
無音スローモーションで絶叫する。NO〜!!の口になってる。
186名無シネマさん:2007/11/11(日) 10:59:29 ID:X57uPqEg
学園一のモテ男は大体痛い目を見る
187名無シネマさん:2007/11/11(日) 11:49:03 ID:U3qQCxTO
>>178
それってどんなボーンスプレマシー?(名前適当)
188名無シネマさん:2007/11/11(日) 16:01:32 ID:XTK/7aUP
お前みたいな小柄な白人は、ムショへ行ったら可愛がられるだろうな
189名無シネマさん:2007/11/11(日) 16:52:15 ID:5lPmq3n/
主人公に向かって5〜6歳の子供が辛らつな言葉を発する
190名無シネマさん:2007/11/11(日) 17:23:35 ID:CgpH5bd8
マネキンの中に紛れて隠れるってパターンも多い気がする。
これは主人公側にも敵側にもあるパターン。
191名無シネマさん:2007/11/12(月) 21:27:01 ID:b4VIGZ6K
ジャーナリストは死ぬ。
192名無シネマさん:2007/11/12(月) 22:17:47 ID:ViNO9zcW
危険が迫っているのを知らせるため、妻子や恋人に電話をかける主人公。
相手が出たと思って息せき切ってまくしたてるが、実はそれは留守番電話。
しかも状況が切迫していればしているほど、しょうもない能天気な
メッセージが流れる。
193名無シネマさん:2007/11/12(月) 23:41:39 ID:Z8a7sugf
主人公「(プルルル・・・ガチャ)もしもし?!クリスか?今すぐジャックを連れて・・・」
敵「やぁ、カール君。君の家族は電話に出られないそうだ。何か伝言を?」
主人公「貴様・・・!妻と子に手を云々・・・」

みたいなやり取り
194名無シネマさん:2007/11/13(火) 07:48:20 ID:0YBrS3wF
>>192
あるあるw

「ハァイ、今留守よ。メッセージを吹き込んで!」
みたいなやつか。
195名無シネマさん:2007/11/13(火) 07:55:03 ID:+C9AcjMz
お前ら最高だな!!
196名無シネマさん:2007/11/13(火) 20:47:07 ID:etSIYufu
「それはまた、別のお話」のナレーションで締めくくる。

ドラマでもよくあるけどね。
197名無シネマさん:2007/11/13(火) 21:09:21 ID:dlCVv7YK
「いいか?○○にだけは絶対に触るなよ」という台詞(前フリ)があったら、
言われたヤツは100パーセント触る。
たまには本当に触らないってパターンを見てみたいw
198名無シネマさん:2007/11/13(火) 21:46:16 ID:qQ5vJCVp
「・・・と言う、夢だったのさ」のナレーションは無い
199名無シネマさん:2007/11/13(火) 22:41:41 ID:le+bLa1I
>>197
たまにだけど、その場では触らないであとでその○○を活用する(追手を○○で倒したり等)
みたいなのを見たことがある。
200名無シネマさん:2007/11/14(水) 01:50:03 ID:jHI7O0wA
何人かがある物から逃げている。と、一人だけある部屋の前に立ち止まり、
その部屋を覗こうとドアを開ける(ドアは少し開いていたりする)…
201名無シネマさん:2007/11/14(水) 21:10:15 ID:qVx8sm3F
社会的地位が高い人が犯人で、比較的低い人が目撃者の場合。
例:「市長のこの私と、元コソ泥のお前。
   世間の人は一体どっちの言うことを信じるかな」みたいな会話。
202名無シネマさん:2007/11/14(水) 22:09:08 ID:rTMr8HZR
モンスター系映画ではそんなものは怖くない、出てきたらやっつけてやる!
嘘に決まってるだろと馬鹿にする奴ほど死亡率が高い。
203名無シネマさん:2007/11/14(水) 22:34:59 ID:OebEERxV
何か物を落として屈んで拾ってる時、カメラが一緒についてきたら、
次に元の体勢に戻ると横に誰かが立ってて「うわ!」みたいなシーン
204名無シネマさん:2007/11/14(水) 23:37:29 ID:MO8MdDv6
>>197
絶対に振り返るなよ!と言われて本当に全く振り返らず、
千と千尋はちょっと拍子抜け
205名無シネマさん:2007/11/15(木) 00:50:29 ID:deb6dHJ3
>>204
あそこで振り返ったらまた話が終わらなくなるだろw
206名無シネマさん:2007/11/15(木) 01:21:24 ID:IO/tX7RW
しかも振り返り系のペナルティって結構痛いし。
良くて帰れなくなる、悪くて即死。
207名無シネマさん:2007/11/15(木) 03:06:03 ID:4/ZEzIR4
あらかじめ振り返り要員を入れておけば…

トラウマをばらまいてやれたものを!
208名無シネマさん:2007/11/15(木) 06:12:21 ID:rIatki6t
犯人グループの中に1人はいい奴が居て、人質を庇うためにボスに逆らって殺される
209名無シネマさん:2007/11/15(木) 11:08:31 ID:YpDBdtvj
サクセスものやコメディものだと、
最初はちょっと何かありつつも必ずうまく行って40分くらいで、
音楽をバックにいろんなシーンがセリフ無しで流れる
(試合に次々勝っていくとか、大人が子供と打ち解けた後の生活とか)
そのシーンが終わるとすぐに、クライマックスに向けた重大な問題が起こる
210名無シネマさん:2007/11/15(木) 15:16:03 ID:lNsT9dFq
主人公グループの中に1人は皮肉屋や拝金主義者がいて、
でもユーモアがあって憎めない奴、みたいなフォローがない場合は中盤で裏切る。
211名無シネマさん:2007/11/15(木) 15:29:19 ID:jqt6c1YT
ゲボギュボゴボゴボコポと生々しい声とも血の音ともつかぬ音を立てて死ぬ
212名無シネマさん:2007/11/15(木) 19:03:15 ID:xrUE+RyT
「ご協力感謝します、ミス…あー…」 「ブラウンよ」 「どうもありがとうミス・ブラウン」
213名無シネマさん:2007/11/15(木) 20:15:48 ID:QuBjrR/W
「キャシーって呼んで」
214名無シネマさん:2007/11/15(木) 22:36:13 ID:jpiVEUC6
スポーツものでは 選手またはコーチどちらかのやる気はない
両方やる気がある場合は、環境や置かれた立場がよくない
215名無シネマさん:2007/11/15(木) 22:38:57 ID:jpiVEUC6
新人刑事またはあらたに配属された刑事が、署内で紹介されたら
次は 車での移動シーンである
216名無シネマさん:2007/11/15(木) 23:30:48 ID:DQiHu3AX
隕石落下で話をはしょる
217名無シネマさん:2007/11/16(金) 00:00:10 ID:akm4GLPo
大規模な災害や事故が題材の作品は、エンドロールなどで復興の様子を
何箇所か引きで映す。

主人公も現場で働いている。そして額の汗を拭い、空を見上げてEND
218名無シネマさん:2007/11/16(金) 00:02:58 ID:5B858yhy
>>217
エンドロールの前に大統領の演説もある

219名無シネマさん:2007/11/16(金) 00:24:58 ID:tXLYWIav
「おまえももう大人なんだから冷静になって考えてみたらどうだ?」

「・・・」

「おい、聞いてるのか!?」

「ああデカイ声で言わなくても、聞いてるさ!」

この場合、おおよそ聞いていない
220名無シネマさん:2007/11/16(金) 00:38:41 ID:IH+sJEU/
>>215
誰かの後任として配属された刑事の場合
「俺はそんなやつはボスだと認めない、俺のボスは○○だけだ」と
若手の刑事が部屋から出ていく。
後に、その反抗的な若手が後任ボスの右腕になる。
221名無シネマさん:2007/11/16(金) 00:43:50 ID:5B858yhy
吹き替えの映画の場合

うめき声は、急に吹き替えなしに本人の声になる
222名無シネマさん:2007/11/16(金) 01:37:23 ID:SHjoyIW6
困ったら、とりあえず核ミサイル
それでも解決しなかった場合、「あぁ・・・・もうだめだ」みたいな空気が流れる
が、その裏で主人公大活躍。ちょっと変わった手段でエイリアン等を倒したりする
大統領などから「よくやってくれた。君はヒーローだ」とか言われると、「いや、国民(市民)の義務を果たしただけですよ」とか答える
223名無シネマさん:2007/11/16(金) 01:56:50 ID:EXwj50gD
犯人は主人公の別人格
224名無シネマさん:2007/11/16(金) 04:12:29 ID:+840pn8s
悪徳社長はジャグジー風呂でコールガールと入浴中。
225名無シネマさん:2007/11/16(金) 06:10:15 ID:yq4uzaEA
すでに引退した刑事か定年間近の刑事のほうが現役の刑事より優秀
226名無シネマさん:2007/11/16(金) 07:46:32 ID:pjkDAk4F
その刑事はトラウマを抱えていて、すぐにでも仕事を止めたがっている

老刑事「来週で定年なんだ もう俺には関係のないことだ」
上司「来週まではまだ刑事だろう これが最後の仕事だ 頼む」
老刑事「・・・・・」(しぶしぶ事件に携わることに)
227名無シネマさん:2007/11/16(金) 08:17:50 ID:wzxs6NyA
自殺しようとしている人は、「何なら俺が殺してやるよ」などと言われて
殺されかかると急に命乞いを始める。
228名無シネマさん:2007/11/16(金) 11:58:01 ID:tSRQfzqr
定年間近の刑事を脅す時には、年金の話を持ちかける
229名無シネマさん:2007/11/16(金) 12:08:48 ID:v63dCWMV
テキサスの片田舎の金持ちは、オープンカーに乗ってるが、
乗っているときでもカーボーイハットと葉巻は欠かせない。

そのオープンカーのボンネットの先端には、なぜか牛の角。
230名無シネマさん:2007/11/16(金) 16:15:43 ID:6ufAQL8F
緊急事態が発生し助けを求めようと電話をかけるが
いたずら電話扱いされてしまう。
231名無シネマさん:2007/11/16(金) 17:57:13 ID:ccmOUIVM
夜、検問につかまり窓を開けると警察官がわざとらしく懐中電灯でしつこく顔を照らす。
まぶしそうな顔をする主人公をみた後、今度は助手席に座っている人を懐中電灯で照らす。
その間は「怪しんでるぞ」という感じにまばたきをしない。
警察官が怪しんだ場合は外に出ろとかトランクの中を調べられる。
232名無シネマさん:2007/11/16(金) 18:25:02 ID:dhJLKunl
車の下にへばりついてるバカがいる。
233名無シネマさん:2007/11/16(金) 18:35:48 ID:jId1HEpa
メキシコのパブに入ると、そこはヴァンパイアの巣窟だった。
234名無シネマさん:2007/11/16(金) 19:24:30 ID:Wq4Bomrf


【米国】高校の授業でアライグマをネールガンで殺害
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195149329/

ネールガンは武器
235名無シネマさん:2007/11/16(金) 20:11:32 ID:PkShQcfh
警官「銃を捨てろ!!」
主人公「おいおい、おれは刑事(デカ)だぜ!」
警官「いいから捨てろ!!」
236名無シネマさん:2007/11/16(金) 23:10:17 ID:XcLjjAKH
過去の真相を探るストーリーの場合。
回想シーンがラスト直前で真相込みのバージョンにアップグレード。

ラストの回想でだけカメラが横にずれて、実はそこに真犯人もいたとか。そういうのは鳥肌立ってしまうwww
237名無シネマさん:2007/11/17(土) 01:02:55 ID:GpRL6QX7
話の序盤、規則を盾に主人公らに厳しい人(教師、警官、警備員等)は、
後半になると、「規則は規則です、破るものは許しません…私が見ていればの話ですが」
とか言って見て見ぬ振りをしてくれる。
238名無シネマさん:2007/11/17(土) 11:06:47 ID:uuTzBj0d
犯罪者とかバケモノとかに追いかけられて、走って逃げてる女は
必ず草原で転ぶ。
239名無シネマさん:2007/11/17(土) 12:02:54 ID:kBoH1NoQ
メガネとそばかすはセット
240名無シネマさん:2007/11/17(土) 12:13:12 ID:7D9dBt7F
リベットガンも武器だな
241名無シネマさん:2007/11/17(土) 20:50:56 ID:DBRCJbjX
冥土の土産に教えてやろう

この話を聞いたものは死なない。
242名無シネマさん:2007/11/17(土) 20:52:39 ID:DBRCJbjX
ちょっと見てくる

死亡フラグ確定
243名無シネマさん:2007/11/18(日) 00:38:46 ID:t80m4Ve7
椅子に座っている後姿しか映らず、呼びかけても返事をしない人はすでに死んでいる
244名無シネマさん:2007/11/18(日) 01:35:19 ID:l3Pu2ld1
>>243
肩を叩くと、椅子からずり落ちる
うざいヒロインが大声で喚く
245名無シネマさん:2007/11/18(日) 01:43:15 ID:T2FqeOB1
死体の一部が分析できました!犯人のものじゃありません!ヤツはまだ生きてます!

それは○○に知らせないと…なに、家に帰っただと?○○が危ない!!
246名無シネマさん:2007/11/18(日) 02:19:06 ID:Njw5Mnxk
警備員は役に立たない
FBIは邪魔をしに来る
CIA内には裏切り者が一人は必ずいる
聞き込みは3人目ぐらいで凄い記憶力を持った目撃者が出てくる
247名無シネマさん:2007/11/18(日) 18:26:10 ID:PM9xPp3D
指輪をはめた手で殴る。すると殴られた相手は頬や口元を切る。
248名無シネマさん:2007/11/19(月) 01:10:02 ID:KRvubSqZ
>>235
主人公「いてぇ!俺は刑事だって言ってるだろ!」
警官「黙れ!お前には黙秘権が云々〜」
主人公の相棒「ん?ジョン?何やってるんだ?!・・・おい、コイツは刑事だ。放してやれ!」
主人公「・・・ふう、助かったぜ。」
249名無シネマさん:2007/11/19(月) 01:31:20 ID:v1U8uKuP
「もしもしマイクか?俺だ!犯人が分かったんだ!」
「何だって?!」
「俺たちは騙されていたんだ!あいつのせいでボブは・・・!」
「おい、一体どういうことなんだ?ジョン、聞いてるのか?!
(ツーツーツー)クソッ、あの馬鹿!」

・・・という一連の会話
250名無シネマさん:2007/11/19(月) 04:06:50 ID:U2zYPVU3
>>248
主人公は「言っただろ!」って顔で、

わざとらしくジャケットをなおしてみせる
251名無シネマさん:2007/11/19(月) 18:41:47 ID:fPKBS3u9
「ちょい待ち」って言う
252名無シネマさん:2007/11/19(月) 18:48:31 ID:d7+qSWis
主役に銃弾が当たって誰もが死ぬと思い悲しんでると
突然息を吹き返す。銃弾が当たったと思われるところに手をやると
銃弾を受け止めたペンダントなどが入ってて命を救われる。
253名無シネマさん:2007/11/19(月) 18:52:58 ID:Z4/zhdjW
「俺はこんなことするためにハーバード出たんじゃない・・・」とぼやきつつゴミをあさる
254名無シネマさん:2007/11/19(月) 19:13:44 ID:W7IIWURJ
>>253
噴いたwww
255名無シネマさん:2007/11/19(月) 19:19:53 ID:MxUN5A5K
>>253
ワロタ
256名無シネマさん:2007/11/19(月) 20:37:28 ID:IC2uoMI6
>>253
あさっている姿が、脳裏にうかぶ(W


257名無シネマさん:2007/11/19(月) 23:46:25 ID:3oU5/v1J
うまくなさそうに出されて食事を気乗りしなさそうに一口食べ
口をへの字にして「バアちゃんのオートミールの方がまだマシだな」みたいなジョークを言う
それでも我慢して食べるか、食べるのをあっさりやめるかは映画による

たまにその不味そうなのを「そう?けっこういけるじゃん」みたいな
物好きキャラがパクパク食べる 残ったのを「食べていい?」「勝手にどうぞ」とかのパターンもある
258名無シネマさん:2007/11/20(火) 00:36:12 ID:0/55yZwY
続編に前作と同じ俳優が出演できない場合、
1.その役は死んだことにする
2.その役は他の登場人物とケンカ別れしたことにする
3.全く別の俳優を起用して、当然のようにその役をやらせる
違和感あってもお構いなし
259名無シネマさん:2007/11/20(火) 00:58:45 ID:M3YQFrJi
マウントとってる時間が長すぎる敵は、主人公の手が届いた道具で酷い目に遭う
高所だと落とされる
260名無シネマさん:2007/11/20(火) 08:07:15 ID:G5+QsVT3
よくあるパターンってわけでもないが、
アメ公って食い物を平気で残すよね。
残り物をラップして冷蔵庫なんて絶対せずに、そのままディスポーザーへポイだし。
あまつさえ食い物で遊んだりする。
洋画を見てるとこういうシーンが多くてうんざりする。
261名無シネマさん:2007/11/20(火) 08:56:21 ID:ftQiOC7U
>>258
一番最悪なのは3
262名無シネマさん:2007/11/20(火) 10:42:09 ID:M4aSQo/b
少年は、少女がレオタードを着てバレー等を踊ってるのを見て、一目ぼれする。
263名無シネマさん:2007/11/20(火) 15:06:41 ID:O7hBH+H1
シャワーカーテンを開けると死体がある
264名無シネマさん:2007/11/20(火) 15:23:48 ID:BjDO0L1o
265名無シネマさん:2007/11/20(火) 17:39:16 ID:+Jern2m3
真相がわかるシーンでスロー
266名無シネマさん:2007/11/20(火) 17:39:34 ID:mmkjx21d
主役がありえない展開に驚いてると相手は
「どうしたその驚いた顔は?いつものお前特有のジョークで笑わせてくれよ」という。
267名無シネマさん:2007/11/20(火) 17:53:23 ID:+Jern2m3
>>266
そして主人公がジョークを言うような雰囲気でとんでもない攻撃する訳だな。
268名無シネマさん:2007/11/20(火) 19:40:24 ID:ri9c9T12
教官「どうした?もう終わりか?」
269名無シネマさん:2007/11/20(火) 22:02:35 ID:ingiRtaU
「て…手をあげろ」

「ぼうやぁ〜安全装置がかかったままだ〜ぜぇ」



270名無シネマさん:2007/11/20(火) 22:12:32 ID:+Jern2m3
死に際でいい人になる教官
271名無シネマさん:2007/11/21(水) 00:40:22 ID:sUYnUbfw
主人公の上司が犯人で、悪事がばれた時の台詞「私は愛国者だ!国のためにしたことだ!」
272名無シネマさん:2007/11/21(水) 03:59:41 ID:FmVkQ/5R
>>271
軍人ならそれまで忠実に従ってきた副官が、

「貴方が間違っていたのです」と静かに告げ

がっくり肩を落とす
273名無シネマさん:2007/11/21(水) 12:12:29 ID:ZkLMyes5
日本だと 「そいつを3日以内に探し出せ!!」ってなるが、


アメリカ映画は 「そいつを72時間以内に探し出せ!!」


そこまできちんとしてる国民か?
274名無シネマさん:2007/11/21(水) 20:17:04 ID:X05nuI1U
車に人や爆発して飛び散ったものが激突すると警報が鳴る。
275名無シネマさん:2007/11/21(水) 20:23:10 ID:zKC5x2YL
うんこする時は、くるぶしのあたりまでズボンとパンツを下ろしている。
276名無シネマさん:2007/11/21(水) 21:34:37 ID:ilp9A3+H
お前は下ろさないのか?!
277名無シネマさん:2007/11/21(水) 23:25:12 ID:USPaPdzJ
手翳しで様子を見てから、上体を伸ばして両手を腰にあてて横の仲間に「襲撃は今夜だ」
278名無シネマさん:2007/11/21(水) 23:26:28 ID:ZIrJ//P6
俺は全脱ぎ派
279名無シネマさん:2007/11/21(水) 23:29:09 ID:vI9g8QDj
プロム
280名無シネマさん:2007/11/22(木) 00:16:18 ID:DD/Y9jYS
>>276
普通は膝のあたりで止めね?
欧米人は知らんけど
281名無シネマさん:2007/11/22(木) 07:22:53 ID:vkYh8IXO
俺はくるぶしまで下ろす。もしくは全脱ぎ
282名無シネマさん:2007/11/22(木) 08:09:52 ID:Opo1sgyZ
全部脱ぎw
283名無シネマさん:2007/11/22(木) 20:48:05 ID:CpThsSSv
何故かトイレの中で重要なことを話す。

これ、佐々淳行も警告してたんだよね。
284名無シネマさん:2007/11/22(木) 21:13:14 ID:S0/rhvUQ
>>283
それを偶々個室にいて聞いてしまう若手刑事


ありがちなパターンとして認識してるけど、そういう映画を見た記憶がない俺・・・。
285名無シネマさん:2007/11/22(木) 21:16:00 ID:YePMdO2Z
自分のうわさ話を偶然聞いてしまうってパターンは
よくある。トイレじゃなくても。ドア越しとか通路とか。
286名無シネマさん:2007/11/22(木) 21:35:58 ID:S0/rhvUQ
なるほど。それならあるな。トン
287名無シネマさん:2007/11/23(金) 09:10:56 ID:J3sjXWWn
そういうの、映画っつーか、安っぽい日本のドラマとかの方がありがちw
288名無シネマさん:2007/11/23(金) 11:36:45 ID:B/lwaR0s
映画で核兵器よりすごい威力を発するという表現をするとき
広島の〜、または長崎の〜という感じで表現される。
289名無シネマさん:2007/11/23(金) 11:52:48 ID:9Yjj3uuO
まあ、核が都市部に落ちたらどうなるか、の実際例がヒロスィマとナガサーキしかないからなあ。
第五福竜丸の件はちょっと違うし。
アメ公共がどう思ってるのかはしらんけど、ある意味仕方ないね。
290名無シネマさん:2007/11/23(金) 13:02:24 ID:B/lwaR0s
もう一つ、化学兵器や毒ガスの威力はスプーン一杯か
2、3滴ぐらいの量で半径〜の住民が死ぬと表されることが多い。
291名無シネマさん:2007/11/23(金) 13:54:39 ID:CnqAMNyF
>>290
「…ゴクリ(唾をのむ音)」
292名無シネマさん:2007/11/23(金) 14:07:56 ID:M8EP0Rvk
しかも化学・生物兵器は何故か壊れ易い容れ物に入ってる。
293名無シネマさん:2007/11/23(金) 14:09:34 ID:B/lwaR0s
>>292 あるあるww
294名無シネマさん:2007/11/23(金) 14:17:05 ID:iePvZN36
解毒剤は注射器に入っていて、
足とか胸に適当に打てば助かる
295名無シネマさん:2007/11/23(金) 16:47:26 ID:J3sjXWWn
>>292
液体は緑色
296名無シネマさん:2007/11/23(金) 17:11:21 ID:eNINmdgZ
>>292
それが落ちて壊れそうになるシーンもあるよなwwww
全員パニック
297名無シネマさん:2007/11/23(金) 18:05:40 ID:vtJxrWQM
え!!
ザ・ロック
298名無シネマさん:2007/11/23(金) 19:50:58 ID:1oOqRfqT
>>290
架空のものはともかく事実そのとおりだから仕方ない 
化学兵器ものでは 東京のサリンが引き合いに出される

299:2007/11/23(金) 21:08:23 ID:mtjiYUQ/
ホラー映画に出てくる科学者は絶対死ぬ法則
300名無シネマさん:2007/11/23(金) 21:14:31 ID:J3sjXWWn
>>298
こういうネタスレで「事実そのとおりだから」「仕方ない」なんて、なんて映画(フィクション)鑑賞に向いていないんだ、君はw
301名無シネマさん:2007/11/23(金) 23:17:30 ID:iB4IKVm1
明るく皆を笑わせてくれる男は生き残る
逆に女は死ぬ
302名無シネマさん:2007/11/23(金) 23:47:47 ID:dh9ouBli
>>290-297
お前らがニコラス刑事好きなのはよくわかった。
303名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:04:01 ID:gJzlbTPV
戦争やテロ等、人類の愚行を見せる場面のバックに流れる
What a Wonderful World

例)
グッドモーニング ベトナム
12モンキーズ
ボウリング フォー コロンバイン
304名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:08:53 ID:C44elb/s
アメリカ国内で有名になる主人公。ジェイ・レノの「トゥナイト・ショー」やラリー・キングの番組に出演する。
305名無シネマさん:2007/11/24(土) 00:47:25 ID:6mjaadO5
冗談で言った一言が事件解決へのキーワードになる
306名無シネマさん:2007/11/24(土) 01:06:17 ID:PwlKWC5D
ホラー映画のPart2、前作とは違う主人公のBFがいきなり登場。
で、そいつが犯人だったりする。
307名無シネマさん:2007/11/24(土) 08:49:54 ID:4kr9nOS0
>>303
肝心の「博士の異常な愛情」がけてる
308名無シネマさん:2007/11/24(土) 09:21:13 ID:Dnj6+32Q
スルーしろよ・・・
309名無シネマさん:2007/11/24(土) 09:22:01 ID:Dnj6+32Q
安価ミスorz
310名無シネマさん:2007/11/24(土) 11:33:46 ID:SeBF4snj
サスペンスものでは、入ってはいけないと指示されるが
しっかりそこに進入する
なお作品によってはそれは仕掛けた側の作戦の場合もある

311名無シネマさん:2007/11/24(土) 22:19:03 ID:WKOf/qzj
コンボイの運転手「バカヤロー!!死にてぇか!!」
312名無シネマさん:2007/11/25(日) 03:41:52 ID:H2f4IyhV
男「君、どこかで会ったことないかな?」
女「さぁ、知らないわ。……もしかして口説いてる?」
女がバックれてるか、忘れてるだけで、実際は会ったことある。

どうでもいいが、実際これで口説いてる奴っているんだろうか。
313名無シネマさん:2007/11/25(日) 04:10:11 ID:BIjUATFG
ロスじゃよくあること
314名無シネマさん:2007/11/25(日) 04:53:11 ID:tK8BQ8dz
聞きなれない、聞いたこともない日本の苗字
315名無シネマさん:2007/11/25(日) 07:20:05 ID:2yitoelN
洋画に出てくる日本人は喋り方が変。
316名無シネマさん:2007/11/25(日) 07:46:40 ID:LPnMi1wm
「オマエハ、タンロンカ?」みたいな?
317名無シネマさん:2007/11/25(日) 09:39:29 ID:eC2bNYwk
シリーズもの 話が息詰まると 初回以前にもどる

なんとか ビギンズ
なんとか ZERO

そのうち ヤング・エイリアン とか ダイハード・ZEROとかでてきそう
318名無シネマさん:2007/11/25(日) 09:46:44 ID:jpm1QaUh
アカデミー時代のジョン・マクレーンのぼやきとかw
319名無シネマさん:2007/11/25(日) 23:55:59 ID:2yitoelN
飛行機を余り運転したことのない奴が運転する。
すると燃料が減り始めランプが点灯する。
何とか外に脱出し何とか難を逃れる。
飛行機は大爆発。
320名無シネマさん:2007/11/26(月) 00:45:24 ID:pvV7UkeB
「放したまえ。このスーツは君の一年の給料より高いんだ」
「俺の給料を聞いたらびっくりするぜ」
みたいな会話
321名無シネマさん:2007/11/26(月) 12:57:59 ID:maw8k3s/
ウェイトレスの制服が短いワンピースにエプロン。そして厚化粧。
主人公がそこの常連ならそのウェイトレスとは軽口をたたくくらい親しげ。
初めて行くとこ等のウェイトレスは無愛想。
322名無シネマさん:2007/11/26(月) 16:40:55 ID:dnZDkPEU
「その前に何か食わねーか?俺腹減っちまった」
「………」
「はいはい分かったよ」
323名無シネマさん:2007/11/26(月) 17:02:19 ID:aAZdJdVZ
見せたいシーンは繰り返ししつこくスローモーション
324名無シネマさん:2007/11/26(月) 17:08:17 ID:/D4oR4Du
カーチェイスで車が横転するシーンとかなw
325名無シネマさん:2007/11/26(月) 20:07:07 ID:dnZDkPEU
住宅地の庭にクルクル回るふんすいがある
326名無シネマさん:2007/11/26(月) 20:22:45 ID:pjy7w0QZ
ヤスリで爪を研いでいるマフィアのボス。
327名無シネマさん:2007/11/27(火) 00:18:15 ID:Zm1K5E6U
限りが無いかのように弾を撃ちつづける拳銃は流石に無くなったが、
換えのマガジンをいくつも交換する事が多くなったような気がする。
328名無シネマさん:2007/11/27(火) 02:00:37 ID:JYnV7PzG
マガジンは使い捨て
勿体無いから拾って再利用しろよ
329名無シネマさん:2007/11/27(火) 04:11:13 ID:RjzfNtM6
というか弾切れになったら銃本体も捨てるくらいだからw
薬莢だって再利用できないこともないのにね
330名無シネマさん:2007/11/27(火) 07:21:17 ID:V34R+RsE
投げた銭を事件解決後にせこせこ拾い集めてる銭形平次を思い浮かべたw
331名無シネマさん:2007/11/27(火) 10:19:13 ID:OdtQAZCD
銭形平時のは精巧なニセ銭。それでおでんとか食べてたのは有名。
332名無シネマさん:2007/11/27(火) 22:42:32 ID:DH7rqYKL
>>328
ボロボロになった刑事二人が背合わせで、弾数を確認する。
A「お前何発残ってる?」
B「5発だ!」
A「クソッ!行くぞ!!」
333名無シネマさん:2007/11/28(水) 02:22:16 ID:/tihnRL0
掃除夫のかけていたモップが社長の靴に

社長の腹心 「おい貴様! 誰にむかってそんなことしたと思ってんだ!!」

掃除夫 「どうも失礼しました。」

社長 「あぁ、気にするな。仕事に戻っていいよ。」

仕事に戻る掃除夫

社長 「彼の名は?」

社長の腹心 「****です。」

社長 「今日付けでクビにしろ。」

社長の腹心 「…はっ」
334名無シネマさん:2007/11/28(水) 04:17:04 ID:4vScgC+Z
あるな、それ
正直、見ててちょっとイラっとくるよね。そういう奴
335名無シネマさん:2007/11/28(水) 07:48:32 ID:uLh/LCwv
ネタ古くね?
336名無シネマさん:2007/11/28(水) 11:12:53 ID:I2vjckQQ
>>333
逆に掃除夫が実は会長・社長だったりするってのもよくあるね。
何も知らない営業マンが「おい、これも捨てとけ」などと
横柄な態度を取ったりした後で、社長椅子に座る掃除夫とご対面とか。
337名無シネマさん:2007/11/28(水) 13:59:30 ID:JUqV0kvg
なにその昭和の喜劇
338名無シネマさん:2007/11/28(水) 16:18:43 ID:usuoUpC8
テロリストの手下は印象が薄い映画俳優が演じてる。
339名無シネマさん:2007/11/28(水) 18:00:33 ID:db14WvHp
サラリーマンは気楽な稼業である。




ときたもんだ。
340名無シネマさん:2007/11/28(水) 18:22:10 ID:uLh/LCwv
アメリカではセールスマン
341名無シネマさん:2007/11/28(水) 18:24:17 ID:PGGJeIqs
セールスマンは、詐欺寸前のしょうもない商品しか売ってない

てこれ現実かもか
342名無シネマさん:2007/11/28(水) 18:25:17 ID:dpMIH/hX
>現実かもか
なっち?
343名無シネマさん:2007/11/28(水) 18:27:03 ID:PGGJeIqs
なっちは 現実かもだ

すいませんタイプミスです
現実もか ですゴメンナサイ
344名無シネマさん:2007/11/28(水) 18:46:02 ID:fgg1a6a3
コメディで、拳銃を突きつけられた主人公
「またまた〜オモチャなんかに騙されないぞ〜」
と本気でボケた後、実は本物の拳銃だったと知って急に震えだして失神する。
345名無シネマさん:2007/11/28(水) 20:41:59 ID:usuoUpC8
ジョンウー映画によくあるパターン。
2丁拳銃と鳩が出てくる
346名無シネマさん:2007/11/28(水) 22:01:16 ID:bzC5jgea
会社を首になると 段ボールを突きつけられる
なぜか同じサイズのように見える 規格品か?
347名無シネマさん:2007/11/28(水) 22:38:23 ID:SBkk5Ecu
>>346
私物の中に、必ず写真立てがある。
348名無シネマさん:2007/11/28(水) 22:41:26 ID:usuoUpC8
仲間割れした奴が言い放つ言葉。
「俺はもうあんたの部下じゃない!」
「俺はもうあんたなんか知らない!!」
349名無シネマさん:2007/11/29(木) 00:31:21 ID:4JjYYd1l
写真立ては必須アイテムだよな
350名無シネマさん:2007/11/29(木) 00:50:31 ID:PZQQmcdl
ホットドッグやバーガーを屋台で買うとき
細かく注文をつける  
351名無シネマさん:2007/11/29(木) 01:08:52 ID:4ImuuRIu
刑事がホットドッグを食べようとすると、事件が発生して食べれない
相棒が「マスタードはどうする?」とか聞きに来ると「いいから早く乗れ!」とか答える
飲み物はこぼれる
最終的に犯人には逃げられる
352名無シネマさん:2007/11/29(木) 01:12:42 ID:PZQQmcdl
映画で見たことないもの

自動販売機でジュースを買う
スレチだが、見たことない
353名無シネマさん:2007/11/29(木) 01:23:42 ID:i6BDqOdn
>>352
作品タイトルは忘れたけど、美女の殺し屋かなんかが少年を誘惑して
一緒に遠くへと行く映画に自販機でジュース買ってるシーンがあったよ
ビン入りコーラの自販機だった
354名無シネマさん:2007/11/29(木) 02:27:57 ID:hu6vkeMN
アメリカの自動販売機ってコーラしか売ってないのか?
TVや映画で見る自動販売機って何故かコーラばっかり入ってるから。
355名無シネマさん:2007/11/29(木) 02:35:29 ID:3SioS077
そおいや洋画では缶ジュースとかあまり見ないね
じゃんけんも見たことないけど日本だけなのかな
356名無シネマさん:2007/11/29(木) 02:54:06 ID:xOIq97kz
映画は商品の広告になり得ると考えれば登場しない理由も分かると思うが…
357名無シネマさん:2007/11/29(木) 02:56:53 ID:i6BDqOdn
>>354
ターミネーター2でおっさんがコーヒー買ってなかったっけ?
358名無シネマさん:2007/11/29(木) 05:55:23 ID:TVsqCrmF
>>351
熱いコーヒーが股間にこぼれる
359名無シネマさん:2007/11/29(木) 06:36:59 ID:uiHtHIpe
チョコバーの自販機ならしょっちゅう登場するね。
360名無シネマさん:2007/11/29(木) 06:51:45 ID:vnd2R2yo
アメリカでは自販機は建物内にしかないし、それ程たくさんあるわけじゃない。
自販機を外に置くとぶっ壊されて中の金を奪われる。
361名無シネマさん:2007/11/29(木) 07:19:26 ID:PHNnF45e
>>360
アメリカ…
というよりほとんどの外国では常識
外国人が日本に来ると自販機が外にあるのを見て驚いてるよ
362名無シネマさん:2007/11/29(木) 08:07:57 ID:4JjYYd1l
コンビニで酒買えちゃうのもビックリらしいな
363名無シネマさん:2007/11/29(木) 10:36:02 ID:UVCgeZWF
マーティが自販機でコーラ買ったはいいがあけ方分からなくて…
てのを見たぞ。
364名無シネマさん:2007/11/29(木) 10:38:58 ID:Qkl5Lmyq
博士の異常な愛情でコーラの自販機ネタがあるよw
365名無シネマさん:2007/11/29(木) 16:31:29 ID:pxzujc/3
>>333
嫌な社長だなぁ・・・

>>338
テロリストの一人が善人。
366名無シネマさん:2007/11/29(木) 16:32:33 ID:pxzujc/3
>>351
面白いなwwww
367名無シネマさん:2007/11/29(木) 22:27:41 ID:uiHtHIpe
実は主人公の父がラスボス。
最初から知ってるパターンと
対面して初めて知るパターンがある。
368名無シネマさん:2007/11/29(木) 22:38:21 ID:hqedYfvj
>>367
その父親がラスボス化したきっかけは嫁
369名無シネマさん:2007/11/30(金) 00:00:25 ID:u3jseS7A
何か良からぬ目的で遺伝子操作とかして凶暴なモンスターを作った博士は最終的にそのモンスターに喰われる
370名無シネマさん:2007/11/30(金) 00:10:36 ID:vwgLi93y
モンスターの体にはネバネバの粘液
371名無シネマさん:2007/11/30(金) 00:21:46 ID:7cjXuYZE
宇宙人もネバネバ
372名無シネマさん:2007/11/30(金) 00:34:33 ID:u7wMp6Gx
そのネバネバがいちいち「ヌチャッヌチャッ」と
気持ちの悪い音を立てる。
373372:2007/11/30(金) 00:38:02 ID:u7wMp6Gx
あれ?僕は専ブラ使ってるんだけど、抽出したら全く同じIDが…?

抽出 ID:u7wMp6Gx (2回)

78 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 21:48:55 ID:u7wMp6Gx
巨大怪獣の背中にファスナー。

372 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 00:34:33 ID:u7wMp6Gx
そのネバネバがいちいち「ヌチャッヌチャッ」と
気持ちの悪い音を立てる。
374名無シネマさん:2007/11/30(金) 00:46:52 ID:MdaokUU+
IDは、IPアドレス使ってるみたいだから、IPが同じならIDも同じになる、はず。
インターネットが最初から使えるマンションに住んでたりしてない?
あるいはオフィスビルから書き込んでるとか。
IPマスカレードっつって、一つのグローバルIPアドレスを複数のパソコンで使い回してるんだよ。
インターネット本体からは、一つのIPしか見えない。
375名無シネマさん:2007/11/30(金) 01:19:52 ID:eGJc1b89
最近は余り見ないが、主人公が如何に強いかを表現する手段として、
敵の用心棒役などにプロの格闘家をキャスティングする。


序盤はパンチを受けてもびくともしないが、徐々に弱って行き、最後は倒れる。
376名無シネマさん:2007/11/30(金) 01:35:17 ID:L29nWw/j
ど素人が銃を撃ってもはずさない
377名無シネマさん:2007/11/30(金) 01:43:51 ID:CV1JDDZh
>>367>>368
そんな映画、よくある?
378名無シネマさん:2007/11/30(金) 02:47:50 ID:duZCv0vD
>>376
しかも、目をつぶって撃ってるのに
379名無シネマさん:2007/11/30(金) 02:59:01 ID:sTy0d0l0
>>378
それが女の場合は敵を撃ち殺したことでガクブルしだしちゃって、
命を救われた主人公が銃口を下に向けてやったり、銃を手から離してあげたりする。

男だったら、「俺もやるもんだw」とか調子に乗る
380名無シネマさん:2007/11/30(金) 08:02:08 ID:bkGNPYlj
>>372
そのネバネバをあえて触る。
「こりゃひでえな。」
381名無シネマさん:2007/11/30(金) 09:28:12 ID:d1yUBihX
実は父だった
382名無シネマさん:2007/11/30(金) 10:04:24 ID:3Ojn/w59
頭の堅い父親や裁判官などが、相手の若者に自分の夢を語って理解を示す。
「実は私も小さい頃は○○になりたかったんだ」
○○はコメディアンとか絵描きみたいな、今とはかけ離れた職業。
383名無シネマさん:2007/11/30(金) 11:49:04 ID:F0GtJqqU
弾がきれたぐらいで大切な武器を捨てる
384名無シネマさん:2007/11/30(金) 12:23:34 ID:F0GtJqqU
チャラい黒人がふざけて銃をぶっ放したりして人類の未来がかかったような重要な任務を台無しにする
385名無シネマさん:2007/11/30(金) 12:31:05 ID:Tl978d1T
>>384
そんなんよくある?
386名無シネマさん:2007/11/30(金) 13:09:28 ID:CVOMYS4d
>>373
俺もそういうの一度だけあったよww
でも一軒やだから>>374の通りなら被るはずないんだけど・・・。ID化する時に何かあってかぶったのかな。
387名無シネマさん:2007/11/30(金) 16:08:53 ID:I3UjJ4Jw
>>386
ネバネバか?ファスナーか?
388名無シネマさん:2007/11/30(金) 16:37:08 ID:5Fs11x6H
ごめんわからん
389名無シネマさん:2007/11/30(金) 18:33:22 ID:yLExX+IO
まあハッキングされているのは確実だな
390名無シネマさん:2007/11/30(金) 22:26:00 ID:/VpkDlMH
人質や拉致された兵士を見つけたとき 

「家に帰るぞ」 原語ではGo Home?

短い言葉だけど ぐっと来るときがある
391名無シネマさん:2007/11/30(金) 22:27:38 ID:/VpkDlMH
主人公の殺害に失敗した工作員の言葉

俺たちは消耗品だ、お前もそうだよ!

392名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:25:58 ID:PxCMFwth
ちょっと非常事態になると速攻で暴徒化する市民
393名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:29:57 ID:EbCtrEMU
>>392
そのあと
 どこかで、見たようなNEWS映像が流れる

394名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:53:37 ID:MdaokUU+
>>386
一軒家でもプロバイダによっては同じことになるっぽい。CATVだとよくあるらしいが。
プロバイダがハブ(ルータ)になって、巨大なLANになってるんだと。
黎明期じゃ、マイネットワークみてみたら見知らぬ誰かのパソがずらずらとリストアップされたりしたらしい。

要するに

誰か───┐ ここからプライベートIPアドレス
誰か───┤       ↓
自分──[でっかいハブ]──プロバイダ────インターネット
誰か───┤                 ↑
誰か───┘           ここまでしかグローバルIPアドレスが割当たっていない
    ↑一般的にはここまでグローバルIPアドレス

こういう構造だと、インターネットからは「単一のホストからの接続」としか見えない。

ところで、俺スレチだな・・・
395名無シネマさん:2007/11/30(金) 23:57:38 ID:EbCtrEMU
>>394
なぜかロケットに見えてしまう
396名無シネマさん:2007/12/01(土) 01:38:13 ID:HcdpFpEN
主人公はある必要な品を付けずに外に放り出されるが、何とか生還する。

水中、宇宙:酸素ボンベ
空中:パラシュート
ジャングル、無人島:武器
397名無シネマさん:2007/12/01(土) 01:39:50 ID:zSHs9IV6
猛スピードでカーブを曲がるシーンで外れてどっかに転がっていくホイールカバー
398名無シネマさん:2007/12/01(土) 01:56:33 ID:4SM8z8Xm
B級映画   登場人物が少ない 設定が、奇天烈
面白い映画 登場人物が少なくて ありふれたテーマでもおもしろい

      
399名無シネマさん:2007/12/01(土) 02:35:23 ID:2gdK72HY
大事な作戦の最終決定をコンピュータに委ねる
400名無シネマさん:2007/12/01(土) 13:28:43 ID:yF8Spdxb
ファーストフード店のケチャップとマスタードは、こんな形の容器に入ってる。
こんな形ね。こんな風な。
わかるやろ?
401名無シネマさん:2007/12/01(土) 13:31:08 ID:fo/s8oWr
ああ、ポコチンみたいな形のだろ。
402名無シネマさん:2007/12/01(土) 13:50:08 ID:z2jMjjBi
〜と二人っきりで話がしたいという意見をよく耳にする。
403名無シネマさん:2007/12/01(土) 14:47:46 ID:sB+ja7cg
研究者にスポンサーから 数日以内に結果を出さなければ
資金を打ち切りの話を持ちかけられる そこで結果を
出すために なんでもする’W
404名無シネマさん:2007/12/01(土) 14:51:22 ID:sB+ja7cg
長距離を移動する場合 地図の上を飛行機が飛んだりする




でも最近は見かけない(W
405名無シネマさん:2007/12/01(土) 16:51:12 ID:anbJaLNQ
戦争映画の場合、地図の上を大きな矢印が動いたりする
406名無シネマさん:2007/12/01(土) 17:10:51 ID:kGYflfu5
There was the time...とかやたら渋い時代背景ナレーションで始まるファンタジー物
407名無シネマさん:2007/12/01(土) 19:19:30 ID:fo/s8oWr
たとえば宇宙とか深海とかの極地での作業。
管制センターみたいなとこで通信中。
適当に軽口叩いたりしてると、「なんだあれば」とかの現場の通信。
シーンチェンジで、作業現場がロングになって、爆発とかする。
管制センターではモニタが次々と砂嵐に。
「計器の故障か?」とか言いつつ、ボタンを押したり、
「状況を報告しろ!」とかなんとか。
408名無シネマさん:2007/12/02(日) 00:00:20 ID:l4H6CFkE
パスワードはとてもわかり易い単語
409名無シネマさん:2007/12/02(日) 14:00:26 ID:3urcQG3c
敵からカードキーを奪うも、
プログラムがすでに変更されていて使えない
410名無シネマさん:2007/12/02(日) 18:02:13 ID:tLglknZo
クリスマスに超豪華キャストで贈る「ブラザーサンタ」公開
http://news.ameba.jp/entertainment/2007/12/9047.html
411名無シネマさん:2007/12/03(月) 01:49:28 ID:gtQ8fVt1
適役に大御所俳優を起用した場合、死なないか、最後に善人になって死ぬ
412名無シネマさん:2007/12/03(月) 01:50:25 ID:gtQ8fVt1
適役じゃなく敵役だったorz
413名無シネマさん:2007/12/03(月) 13:17:25 ID:Tyb0eHU/
かたきやく で変換すればいーのに。
414名無シネマさん:2007/12/03(月) 21:47:20 ID:EPvsEwZt
映画で他人の車を使用した場合使用主はその人の元へ反すことはまずない。
415名無シネマさん:2007/12/04(火) 18:16:45 ID:5TpnlxsX
>>414
車が綺麗に戻ってくる事もない、って言うか廃車にされる。
416名無シネマさん:2007/12/04(火) 18:32:52 ID:2SV42lKy
PCをスタートメニューから終了しない。
417名無シネマさん:2007/12/04(火) 18:35:55 ID:zGlnufX2
ガイシュツだが、パソコンの画面はどのOSかわからないくらいすげースタイリッシュ。
あれほしい。
418名無シネマさん:2007/12/04(火) 22:18:46 ID:Qp5cf5kD
だけど、絶対マウスは使わない
ただひたすらキーボードからコマンド?を打ち込む
21世紀になった今でも・・・w
419名無シネマさん:2007/12/04(火) 22:22:56 ID:FhlZ7VXr
ドゥン!って音
420名無シネマさん:2007/12/04(火) 22:37:07 ID:vttrdI7i
腕が邪魔で乳首が見えない!
421名無シネマさん:2007/12/04(火) 22:49:14 ID:OwsGUiz8
>>418
多分、キーボードがなくならない限りあのままだろうな。ああいうシーン
422名無シネマさん:2007/12/05(水) 01:04:09 ID:E80UftCh
近未来になるとパネルタッチになる
423名無シネマさん:2007/12/05(水) 01:04:11 ID:Rb/agCfX
指紋認証や網膜認証の機械は、スキャンした後、わざわざCG(ワイヤーフレーム)で
顔や手の図が現れ、照合が一致した事を表示し、それからドアが開錠される。

あのシステムだと大勢で押しかけたら鬱陶しいだろうなあ…
424名無シネマさん:2007/12/05(水) 01:04:43 ID:E80UftCh
タッチパネルだった なんだパネルタッチってw
425名無シネマさん:2007/12/06(木) 07:18:41 ID:CqBQMuZw
ストリートレースの参加者は、スタート前に空ぶかしをする。
426名無シネマさん:2007/12/06(木) 07:51:03 ID:Sy8EApEe
>>425
それはパターンじゃないだろ。
ストリートレースに限らず、
どんなレースにおいてもスタート前はエンジンの回転をあげるから、空ぶかし状態になる。
ふかさずにクラッチミートしたらエンストするやん。
427名無シネマさん:2007/12/06(木) 08:23:55 ID:7h3w/HdF
映画演出的にいうと
空ぶかしのアップシーンがスタート前にある
ってとこだな
428名無シネマさん:2007/12/06(木) 17:00:13 ID:c4fF6GYN
>>425
そういうシーンで、マフラーから吐き出される排気や針が踊るタコメーターがアップになる。
そして結構な確率で入る
「ドライバー同士がアイコンタクト→前を向く→シフトレバーを1速に入れ、アクセルを踏む→バーンナウト」
という一連の流れ
429名無シネマさん:2007/12/07(金) 01:32:48 ID:0hDNsauw
更に付け加えるなら、カウントダウン3秒前あたりからの時間が異様に長い、
ゼロからスタートまでに一瞬の空白がある、とかw
430名無シネマさん:2007/12/07(金) 02:58:09 ID:JpfvYdpZ
ヤクでもやってるのか?って言うくらいハイテンションな空ぶかしをするキャラがいることもある
「ウィッヒー! ぶちかましてやんゼェェ ヒャッホー はよこいや!はよこいや!」 みたいな
まあほぼ99%負けるキャラだけど
431名無シネマさん:2007/12/07(金) 18:21:11 ID:50wbobu/
遺体を担架で搬送する時、掛けてあるビニールシートのすきまから
手がダラッとあらわれるシーン。
432名無シネマさん:2007/12/07(金) 18:55:51 ID:Z0GJshKg
悪い奴が業務員などに変装して入り込み射殺する。
433名無シネマさん:2007/12/07(金) 21:59:09 ID:DZjcw42i
何かいいことを思いつくと
机の上にあるものを床に撒き散らして説明する
冷静にしてくれないとなんかやだ
434名無シネマさん:2007/12/07(金) 22:33:14 ID:mhc64aB8
>>433
地図とか建物の間取り図とか広げるときも、テーブルの上のものをバサバサって落とすよな。
435名無シネマさん:2007/12/07(金) 23:21:40 ID:JpfvYdpZ
ラピュタのドーラもやってたな
436名無シネマさん:2007/12/08(土) 00:53:33 ID:a5F0afwy
初めて合った男女が打ち解ける時間がめちゃくちゃ早い、かつ強引。
そしてそんな相手の為に自分の命を賭けてまで絶体絶命のピンチを二人で乗り越える。
437名無シネマさん:2007/12/08(土) 04:21:17 ID:h9we0Bvn
ボーンアイデンティティ
438名無シネマさん:2007/12/08(土) 05:55:52 ID:iwMIaIWm
映画館がいつもガラガラ
439名無シネマさん:2007/12/08(土) 17:52:31 ID:0RRg6E/T
あるいはプレミアでスター待ちで押すな押すなの大騒ぎ
440名無シネマさん:2007/12/08(土) 19:35:40 ID:uFuc17fQ
>>438
そういう映画館の客
・映画を見ないでいちゃついてるカップル
・ヨボヨボの爺さん
441名無シネマさん:2007/12/08(土) 19:54:38 ID:eZJ6no65
非常事態におけるガンコな政府高官の常套句
「大統領命令だ!」「私の権限では許可できない」

それを解くための殺し文句
「早く何とかしないと!俺や・・・あんたの家族も全員死んじまうんだぞ!」
442名無シネマさん:2007/12/08(土) 20:49:28 ID:Iq+lF2BH
嫁さんが医者
なんだが ジャック ライアンの嫁さんだけか



443名無シネマさん:2007/12/08(土) 21:16:17 ID:0BkEgcWX
悪の組織に狙われてる女を助けると、すぐヤらせてくれる
444名無シネマさん:2007/12/08(土) 21:29:58 ID:9EKhOzSr
アル中の会。
「私の名前は○○です」
「こんにちは、○○!」(会場の全員が妙なテンションで言う)
445名無シネマさん:2007/12/08(土) 22:07:09 ID:YRHiSvsa
>大変な大事故が起こった!、人が〜人も死んだんだぞ!!

そのようなセリフが出ると相手は・・・

>>それくらい何だ!〜万人もの犠牲者が出るのより容易いことだろ!!
446名無シネマさん:2007/12/08(土) 23:23:35 ID:QEjiPzkv
映画を見てる主人公の隣に座り、仕事の話をしてくる男
447名無シネマさん:2007/12/08(土) 23:27:24 ID:dboECNUh
去年のクリスマスの日、仕事の帰りに家の近所のコンビニ行った。
コンビニでヨーグルトに手を伸ばしたら、
同じタイミングでOLっぽい感じの人が
同じヨーグルト取ろうとして軽く手が触れた。
お互いさっと手を引いて、その種類のヨーグルトがそれしかなかったから、
俺はどうぞって感じのジェスチャーして弁当だけ買った。

近くの公園でベンチで弁当喰ってたら、さっきのOLが声かけてきて
「半分どうぞ。」ってヨーグルト(2つくっついてるタイプだったから)くれた。

俺は素直にありがとうって貰って、
何となく二人でベンチに座ってヨーグルトのフタ剥がして喰う感じになったんだけど、
スプーンが一つしかなくて、お互いそれに気付いてちょっと変な空気が出来たんだけど、
俺箸で喰うから平気だからって箸で喰いだしたらその子笑って
「何かごめんね。」って。
ヨーグルト喰いながらこの辺に住んでるとか仕事の話しとか軽く世間話した。

その子最近この辺に引っ越してきたばっかで、1人でつまんないみたいな事言っててさ。
俺も最近この辺に引っ越して来たばっかでこの辺の事よく分からないから、
今度一緒に散歩でもしますかみたいな事を冗談っぽい感じで言ったんだ。
断られてへこむのやだしさ。
そしたらその子「本当に?いいよ、散歩しようよ。」って。
よく見ると小柄で結構可愛い系でそんな可愛い子と縁なんかなかったから
すげー嬉しかった。
今隣に寝てる嫁がその子です

的な展開になる事を期待してクリスマスはコンビニにヨーグルト買いに行く予定。
448名無シネマさん:2007/12/08(土) 23:41:01 ID:7/lEzBgA
映画ではよくあるよね。夢を持つのもいい事だよね。でも、


コンビニでヨーグルトに手を伸ばしたら、
同じタイミングでゲイっぽい感じの人が
同じヨーグルト取ろうとして軽く手が触れた。
           省略
今、隣でケツにワセリン塗ってるのがそいつです。


こうなる展開に100メリークリスマス。
449名無シネマさん:2007/12/08(土) 23:54:57 ID:zOq7qpIi
冷蔵庫のドアを閉めると殺人鬼。
洗面台で顔洗って顔を上げて鏡見ると後ろに殺人鬼。
450名無シネマさん:2007/12/09(日) 00:29:45 ID:MQm7QIrh
車に乗り込み、エンジンをかけ、シフトをドライブに入れ、アクセルベタ踏みでホイルスピンしながら発進…

キーはつけっぱなし、当然ロックもしていない。窓全開で駐車してる事もある。
サイドブレーキを操作することはまず無い。
しかも車上荒らしや盗難にあわない。
451名無シネマさん:2007/12/09(日) 00:30:52 ID:WshcgRbG
殺人鬼だと思ってビビったら恋人だったってパターンも
452名無シネマさん:2007/12/09(日) 01:04:22 ID:k8+MAu03
>>450
そういえば、車から降りるときって何もせずに放置してるよなあw
453名無シネマさん:2007/12/09(日) 01:36:17 ID:P4ZZorid
画期的な装置を発明し、マスコミに披露
記者が危険性を危惧すると科学者はバカにしたような口調で

「事故がおきる確率は何億分の1、安全装置もあり、危険は無い。それより
貴方はそんな確率を恐れてこの発明を利用せず不自由な思いをなさるつもりかね?」
と言って周囲の賛同を得、質問した記者を冷ややかに見る。

しかし。その何億分の1はすぐに発生する…
454名無シネマさん:2007/12/09(日) 04:32:21 ID:quGmLGtY
それ、逆もある
科学者が危険性を指摘されて断念せざるを得ない
マッドサイエンティスト化して犯罪まがいに強行
成功してフハハハ しかし指摘された事件が起こる
455名無シネマさん:2007/12/09(日) 10:56:00 ID:CisGKD5D
昔話

ベトナム戦争のころは…
湾岸戦争では…
イラクでは…





456名無シネマさん:2007/12/09(日) 13:36:09 ID:59dh2UcQ
犯人グループに一人はいる、一見気が弱く真面目そうな若い奴。
(兄貴とか悪い仲間にそそのかされて付いて来てるだけ)

捕らわれた主人公がこいつだけは話が通じそうだと説得を試みると
「いや、そうはいかねぇぞ!オレを誰だと思ってる!そこにじっとしてろー!」
と銃を突きつけたりして、逆にいきがってみせる。
457名無シネマさん:2007/12/09(日) 22:44:35 ID:XU8Ay3cY
>>455
最近イラク戦争も映画のネタになってきたのを見て
時代を感じる・・・
458名無シネマさん:2007/12/10(月) 02:51:23 ID:Js1KYdZu
ホンボシの犯人の手がかりをも他チンピラを捕まえる二人の捜査官
「相棒の俺が言うのもなんだが、こいつはイカレてるぜ」
「なにも知らねぇってばよぉ・・」
容赦なくフルボッコ
「ひぃ・カンベンしてくれよ」
「この程度で根を上げるなよ 別にしゃべらなくてもいいんだぜ?死体になっても同じことだからだぜ?」

みたいなファンキーに冷酷無慈悲なんだぜ俺たち なパターン
459名無シネマさん:2007/12/10(月) 20:11:23 ID:tMOcUKrX
>>457
TVドラマだと 先月イラクにいたよとか 明日からイラクにいく
というパターンもある

460名無シネマさん:2007/12/10(月) 20:27:27 ID:tMOcUKrX


国家
企業
テロリスト

と変わってきた
461名無シネマさん:2007/12/12(水) 20:40:47 ID:qjcUjoYI
白人刑事が主人公の映画は上司は絶対黒人
462名無シネマさん:2007/12/12(水) 21:10:23 ID:T5p7jCIX
主人公が初めて訪れたオフィスで美女にチョッカイかけた後、
「ここの責任者に会いたいんだけど」「あたしよ」
463名無シネマさん:2007/12/12(水) 22:50:52 ID:G+bhPxl7
刑事物だったら相棒は大抵主人公の反対の性格で凸凹コンビ、、
464名無シネマさん:2007/12/13(木) 00:18:51 ID:jgaeMaOe
予告でよくあるパターン。
銃の引き金を引いた瞬間度派手な爆発シーン。
465名無シネマさん:2007/12/13(木) 18:31:52 ID:gSm1nLQY
別れ際にいいことした脇役友人役(笑顔のスロー場面だったら尚更)はその後、死ぬ。
466名無シネマさん:2007/12/13(木) 18:54:50 ID:0bJad2rE
人探しの為、見知らぬ土地にやってきた主人公がふと立ち寄ったバーで聞き込み

主人公「なぁ、○○って人を知らないか?この辺りに住んでるはずなんだが・・・」
客A「○○だってぇ?知らねぇな・・・おめぇ知ってるか?」
客B「いいや・・・待てよ、思い出した。そいつは確か、、、オレの爺さんの愛人だよ・・・なんてな!ヒャッハッハー」
そして、傑作だとばかりに一斉に笑う周囲の客たち。
467名無シネマさん:2007/12/13(木) 19:04:12 ID:gSm1nLQY
冴えないヒーロー、ヒロインは最後、学園のアイドルと結ばれる。
468名無シネマさん:2007/12/13(木) 19:15:38 ID:Fx2hcjzX
ルックスがダメダメでも眼鏡を外すと美男美女ってパターンも
展開が読めすぎてイライラする。
469名無シネマさん:2007/12/13(木) 19:17:50 ID:Zz031tRK
よく見るシーンっていえば、

群交、内射
470名無シネマさん:2007/12/13(木) 20:18:30 ID:iyURV8X2
80年代の作品ばかりだな
471名無シネマさん:2007/12/13(木) 21:08:29 ID:GPOYvRGP
助手席に乗っている人に
「ハンドルを頼む」とか
「運転を代われ」と言う
472名無シネマさん:2007/12/14(金) 00:10:36 ID:qXbaCQ6r
日本語の時だけ、音声が小さい
473名無シネマさん:2007/12/14(金) 01:50:59 ID:H9kv5ThX
中国人が普通に日本人役として出てくる
474名無シネマさん:2007/12/14(金) 03:21:42 ID:RuL1/zl/
近未来、ニューヨークにある自由の女神は何らかの形で残っている。
たとえ残骸であろうとも…
475名無シネマさん:2007/12/14(金) 11:12:52 ID:9xsUdorH
>>473
そしてどいつもこいつも手を合わせてお辞儀する
476名無シネマさん:2007/12/14(金) 13:29:22 ID:DLiUNNqp
犯人は自分のもうひとりの人格

どんな危険な状況でもジョークを言う

大変な場面こそ、愛を確認する

>>475
それは白人黒人がやる、アジア系にむかって。
日本人、手を合わせておじぎとかしないのに・・・
来日したハリウッドスターもやってる。
477名無シネマさん:2007/12/14(金) 14:55:29 ID:+xDwtHzh
スプラッターもので中盤までにセクロスすると死ぬ
478名無シネマさん:2007/12/14(金) 15:22:17 ID:B7xYRfQR
「ずらかろうぜ」
479名無シネマさん:2007/12/14(金) 15:27:52 ID:4edG0WkS
犯人が渡哲也
480名無シネマさん:2007/12/14(金) 18:01:31 ID:kei93SH/
黒幕が自分の相棒
481名無シネマさん:2007/12/14(金) 18:10:48 ID:89Nv6ZiI
アメリカの戦争映画に登場するドイツ軍
戦車は・・・

大抵は旧ソ連製である。
482名無シネマさん:2007/12/14(金) 18:36:28 ID:r4CsQJsl
避妊しないでセックスする
483名無シネマさん:2007/12/14(金) 19:31:21 ID:oRdadlnG
「What's Happen?」
484名無シネマさん:2007/12/14(金) 20:43:50 ID:UPggriPe
>>478
そういうセリフはよく聞く。
「Let's get out of here!」とか・・・。
485名無シネマさん:2007/12/14(金) 22:02:42 ID:UnhhyiLE
What's the HELL about hear・・・?
486名無シネマさん:2007/12/14(金) 22:46:01 ID:t2rS52EA
夜の街に繰り出して、ピンボールで盛り上がる
487名無シネマさん:2007/12/15(土) 00:02:07 ID:WWQUq2C8
電磁ロック式の扉は、壁の操作パネルを破壊すると簡単に開く
488名無シネマさん:2007/12/15(土) 00:29:37 ID:Nb4NK4RE
大事なモノを保管している場所には、
大掛かりな警備設備が施されてるだけで
なぜか監視カメラが1個も配備されてない。
警備員も警備室に引きこもったまま。
489名無シネマさん:2007/12/15(土) 00:29:47 ID:m6ZnU7QO
暗号解読気をつけるパターンもある。
490名無シネマさん:2007/12/15(土) 00:57:38 ID:TFGNX8EE
公衆電話なのに、犯人からバッチリそこにいるのを見透かしたように電話がかかってくる
いぶかしげに信じられないように、でもしっかりと受話器を取る主人公
491名無シネマさん:2007/12/15(土) 01:13:33 ID:UNnoh+zx
「彼との仕事はとてもエキサイティングな体験だった(わ)」
メイキングでのひとこま・・
492名無シネマさん:2007/12/15(土) 04:40:44 ID:4wW5I6ng
モーテルのドアはクレジットカード一枚で簡単に開く
493名無シネマさん:2007/12/15(土) 05:01:59 ID:+9pTmP4U
>>490
関係ない通行人に先に電話に出られて犯人に怒られる
494名無シネマさん:2007/12/15(土) 08:43:24 ID:JQ0L+YP6
予告の冒頭、さも深刻・壮大そうに盛り上げまくる
実際の内容はおバカコメディ
495名無シネマさん:2007/12/15(土) 09:35:07 ID:fNnRsjrS
あるなw サウスパークとかどらえもんとかw
496名無シネマさん:2007/12/15(土) 12:51:06 ID:3zvMpfis
赤を切るか、青を切るかの二者択一を迫られる
497名無シネマさん:2007/12/15(土) 14:16:46 ID:fQYTvK20
>>496
赤も青も合衆国国旗の色だから切ってはいけない
緑と黄色を切れ
498名無シネマさん:2007/12/15(土) 15:01:30 ID:Py/mRqDO
何かと演説シーンがある。
くさいセリフのオンパレードだが、アメ公だと何故か様になって、
不覚にも感動してしまうから、ムカツク
499名無シネマさん:2007/12/15(土) 17:04:09 ID:XTyyVaYy
「そいつはどのくらいかかるんだ?」
「1時間ほどかと」
「30分でやれ」
「……了解」


上司からの大幅な時間短縮の要求
500名無シネマさん:2007/12/15(土) 17:06:07 ID:CSplMc9W
>>496 元ネタはジャガーノートだなwwwww
あの映画のネタ本当にいろいろなところで使われまくってるよね
501名無シネマさん:2007/12/15(土) 17:37:30 ID:RpQsRf0x
主人公は弾丸をあまりくらわない。
502名無シネマさん:2007/12/15(土) 17:44:17 ID:37L7e1H9
くらっても、しばらくは痛そうにしてるが、
途中から痛みを忘れて、シャカシャカ動いてる。
503名無シネマさん:2007/12/15(土) 17:52:33 ID:TIDmG/QQ
黒人は、だいたい口が達者
504名無シネマさん:2007/12/15(土) 18:27:31 ID:E3QxROOs
テロリストの言い分がけっこう正しい。
しかしそうかと思うと、実はただの大金目当てのコソ泥だったりする。
505名無シネマさん:2007/12/15(土) 20:01:29 ID:CSplMc9W
>>504 あるあるww
506名無シネマさん:2007/12/15(土) 23:10:20 ID:rhjOlG1i
いいニュースと悪いニュースがある…どちらから聞きたい?
507名無シネマさん:2007/12/16(日) 00:03:02 ID:y+h14uIa
大体、家ん中に魔法の何とかだの何とかの地図だのといったものがある。
508名無シネマさん:2007/12/16(日) 00:18:30 ID:MlZ2lyIn
あやしい露店で買ったプレゼントで大変なことになる
509名無シネマさん:2007/12/16(日) 00:29:12 ID:pviYlMlB
刑事映画の刑事二人組は言い争いが絶えない。音楽の趣味や銃撃戦の時でも言い争う。

(銃撃戦)
「おまえと居るといつもこうだ!」
「ずっと文句ばかり言いやがって!」
510名無シネマさん:2007/12/16(日) 00:32:16 ID:nyiAkwZU
病院に着いたばかりの救急車は、しょっちゅう盗まれる
511名無シネマさん:2007/12/16(日) 00:39:23 ID:gFYmrUIP
冒頭などで主人公がタイマンをする相手は見るからにいかつくゴツイ奴、しかしそれをあっさりと倒す。
512名無シネマさん:2007/12/16(日) 00:44:36 ID:MaeJ4zBj
>>508
「この先の店で買ったんだよ……あれ?店がない」
513名無シネマさん:2007/12/16(日) 00:45:40 ID:AdxfJDE/
最後キスしようとすると、友人の邪魔が入る
それを軽く流して、キスする
「おいおい、かんべんしてくれよ」的な動きをする友人
スタッフロール
席を立つ客
514名無シネマさん:2007/12/16(日) 01:28:42 ID:OJUDw8wG
>>506
どちらから聞きたい?を省略して喋りだした場合は、
「…くそっ。で、いいニュースは?」
「今のがいいニュースだ。落ち着いて聴けよ、実はな…」
になるな
515名無シネマさん:2007/12/16(日) 02:19:43 ID:a4fTPp3t
走り去る車に対し、発砲しても大抵は当たらない。

但し、主人公もしくはそれに準ずる側の者が乗る場合、燃料タンクに穴が開いて
逃走距離が短くなる場合がある。
516名無シネマさん:2007/12/17(月) 10:53:49 ID:tjh7nGm2
実際の事件でもそうなんだが、大量殺人をやっちまったのに一番殺したかった相手は生き延びてる
517名無シネマさん:2007/12/17(月) 13:57:36 ID:HhS4wILG
クラス一の情けない奴は地球を救う
518名無シネマさん:2007/12/17(月) 14:30:02 ID:G7SvFYzj
大概アメリカ映画だな
519名無シネマさん:2007/12/17(月) 16:32:51 ID:2wX8wuTV
>>497
白もきったら駄目だぜ
520名無シネマさん:2007/12/17(月) 18:03:32 ID:ah/kar6J
日本人役者は英語がしゃべれないと脱がされる
521名無シネマさん:2007/12/17(月) 21:28:35 ID:o/DGbJlO
レンジであっためたトレーを食べながら薄暗い部屋でテレビ見てる。
522名無シネマさん:2007/12/17(月) 23:06:54 ID:hA8XZj7l
トレーは食わんだろw
523名無シネマさん:2007/12/17(月) 23:08:48 ID:GS8ctezG
>レンジであっためたトレー
もしくはファミリーサイズ?のアイスクリーム
524名無シネマさん:2007/12/18(火) 00:05:07 ID:NN+1IrH3
お調子者が食べてるのは屋台売りの中華。
「お前もどうだ?イケるぜ?」と勧められても他の人は食べない
525名無シネマさん:2007/12/18(火) 04:53:07 ID:WzurkZap
>>524
それラッシュアワー


真剣なビジネス交渉やつきあい初めの恋愛で日本料理レストランに行って
主人公は気まずい思いをする、ってのも結構ある
526名無シネマさん:2007/12/18(火) 21:30:51 ID:Zce3txcX
カーチェイスになると一般人でもプロ並みのドライビングテクニックを披露する
527名無シネマさん:2007/12/18(火) 21:33:22 ID:ejRDCs8A
>>511
喧嘩をするふりをするが、
「兄弟 あいたかっぜ!」 とかいって実は友達というのもある
528名無シネマさん:2007/12/19(水) 02:00:17 ID:+LXkclgv
よそを指差し、相手がそれに気を取られた隙に殴る
529名無シネマさん:2007/12/19(水) 02:39:54 ID:3P2KWwxg
古い手紙はクローゼットの上の段の靴箱の中。
ヒモスイッチの電灯をつけて取り出す。
530名無シネマさん:2007/12/19(水) 20:46:27 ID:GdbGyVfa
(撮影時と新型発表のタイムラグ、日本公開が半年遅れ等の理由により)iPodの型が古い。

あと、洒落た部屋のオーディオは必ずバング・アンド・オルフセン。

531名無シネマさん:2007/12/19(水) 22:02:16 ID:CqPxCpkr
車が激しく横転した時にフロントやサイドのガラスがそっくりそのまま外れて飛んでいく
532名無シネマさん:2007/12/19(水) 23:12:37 ID:v5mQMVFc
ベッドで男と女がやりあってるところで電話が入る。
すると「大事な時に・・・」「出なければ?」「そういうわけにはいかない。」
そして話し終わると「もういっちゃうの?」「でも仕事だ・・・」という会話になる
533名無シネマさん:2007/12/20(木) 00:42:48 ID:XQi5E+IR
生まれてきたことを後悔させてやる



ローマの休日の真実の口に手いれるところのマネ
534名無シネマさん:2007/12/20(木) 14:27:24 ID:4O+c1Zen
ベッドで女が寝ている。
隣で横になってる男は寝てなくて、小難しい顔で考え事してる。

関連事項として、寝るときパジャマ着てない、も挙げられる。
寒くないのかといつも疑問。
535名無シネマさん:2007/12/20(木) 16:18:55 ID:gCFz/dpb
>>534
向こうは24時間暖房つけっぱ
536名無シネマさん:2007/12/20(木) 22:10:02 ID:mfx56Mhg
セックスのとき氷を使う
537名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:22:33 ID:ckE7fiJA
ボス戦は銃を捨てての肉弾戦、と思いきや隠し持ったナイフで腹を斬られる
相手はナイフに付いた血を舐める
538名無シネマさん:2007/12/20(木) 23:26:10 ID:Fv9djqGs
>>536
それはナイン・ハーフ。
539名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:05:00 ID:5tfakot9
何人かで崖のような足場の悪いところを歩いていると
誰か一人は足を滑らせ落ちそうになる
540名無シネマさん:2007/12/21(金) 00:58:53 ID:3gVUierO
騎乗位のときイナバウアーみたいにのけぞる
541名無シネマさん:2007/12/21(金) 02:25:58 ID:tUNxdQ9x
子役が極端にカワユいか不細工
542名無シネマさん:2007/12/21(金) 07:22:46 ID:JfWmukOB
安いモーテルに泊まってると、殺し屋がやってくる
543名無シネマさん:2007/12/21(金) 17:06:42 ID:ltYjAMtw
事件解決の後、嫌味な上司を殴る
544名無シネマさん:2007/12/21(金) 19:03:07 ID:JjOlz/b1
>>542
ある特定の作品名がすぐに思い浮かぶのは何故だろうw
545名無シネマさん:2007/12/21(金) 21:47:06 ID:nIVWTgyp
コンビニに強盗がやってくる

546名無シネマさん:2007/12/21(金) 22:36:34 ID:OO0MdGzQ
店番のじーちゃんに撃退されるチンピラ
547名無シネマさん:2007/12/21(金) 23:09:07 ID:rTpfrmh2
レイプされる女は口をふさがれる。
548名無シネマさん:2007/12/22(土) 00:11:54 ID:um7L1/OS
ナンバープレートがなんか意味ある言葉になっている
549名無シネマさん:2007/12/22(土) 01:46:38 ID:QLbms3bC
走行する車、後ろから黒塗りの高級車が尾行、気付く運転手
550名無シネマさん:2007/12/22(土) 15:38:37 ID:0cQbjT+o
ドライブインなどでスクランブルエッグとベーコンをごちそうのようにうまそうに食う
551名無シネマさん:2007/12/22(土) 21:17:45 ID:XK4X4Hbw
パニック映画とかでは、解決策が出た途端に準備がやたら早くなる。
552名無シネマさん:2007/12/22(土) 22:15:09 ID:fyvUmFT1
>>542
安いモーテルに2泊以上泊まっていると、モーテル代が払えなくなってトンズラ
もしくは追い出される
553名無シネマさん:2007/12/23(日) 01:06:28 ID:Mhn0CZi8
PCや操作盤は、椅子や人が投げつけられると派手な火花を散らして壊れる。
554名無シネマさん:2007/12/23(日) 04:54:26 ID:H/eoSbYZ
最近は、顔のアップから車にドカンと跳ね飛ばされるまで
カットが無い。いきなり残酷シーンになるからびっくり。
555名無シネマさん:2007/12/23(日) 13:58:59 ID:bLcIfPhV
ヘリコプターのパイロットは、飛行中の状態からコクピットから突き落される


T2では 自主的に落ちたようなような?
556名無シネマさん:2007/12/23(日) 14:17:44 ID:uDQgpDBB
そんなに予備知識があるわけでもないのに

その場にあるもので即席爆弾を作る主人公
557名無シネマさん:2007/12/23(日) 23:05:34 ID:9R8mFHGm
廃墟と化した未来都市でも、車やバイクは普通に走ってる。
558名無シネマさん:2007/12/24(月) 00:37:55 ID:qWCSZift
未来の銃はかなりゴツイ
マシンガンに至っては一抱えもあるような大きさ
しかし、弾は現代と同じもの
559名無シネマさん:2007/12/24(月) 01:13:14 ID:C/qHjrjD
>>558
射撃音が「シュビビビビンッ!」と何だか迫力がなくなってるのが多いなw
560名無シネマさん:2007/12/24(月) 21:35:18 ID:BCZmm7Hi
>>558
近未来だとH&K G36風のデザイン
561名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:33:54 ID:dJzDdHaj
殺し屋に料金の割り増しを要求した
武器屋は殺される
562名無シネマさん:2007/12/26(水) 01:50:46 ID:30bJYmdA
>>561
走らされる奴もいる
563名無シネマさん:2007/12/26(水) 20:08:50 ID:xW9PZPHr
車の出るハリウッド映画でやたらGMが車両提供してる。
564名無シネマさん:2007/12/26(水) 20:36:10 ID:FAquGWnn
必ず黒人が出てくる
565名無シネマさん:2007/12/26(水) 21:07:12 ID:yx9b9sZu
異常な電磁波や電波が出る現象が起こると
カジノのスロットからメダルが出まくる。
566名無シネマさん:2007/12/26(水) 21:34:35 ID:rvB5OqT8
>>564
なんか笑ったw
567名無シネマさん:2007/12/27(木) 13:29:31 ID:6ygExdes
映画館はうるさい
ポップコーンは投げる

ピザは冷蔵庫からだしてそのまま食べる
PCの画面はやたらとスタイリッシュ
568名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:24:44 ID:Wwkgj5WP
アイスクリームはファミリーサイズのバルクから直接食べる
ろうそくの炎の明かりで入浴
十字架に掛かったイエスキリスト像が思わせぶりに登場
すぐ十字を切るプエルトリカン
(吹き替え)脇役またはちょい役「おい、おい、ちょっと待てよ!」
それを無視して車かバイクで立ち去る主人公
最近は特にコンバースのスニーカー率が多い
569名無シネマさん:2007/12/27(木) 23:40:54 ID:fxV1FiQu
ベトナム帰りのオッサンはいざとなると強い
中華のテイクアウトが滅茶苦茶美味そう
主人公の上にビルの工事現場から鉄骨が落ちる
570名無シネマさん:2007/12/28(金) 00:33:55 ID:WcHK2cST
ビジネスの話をしようじゃないか
571名無シネマさん:2007/12/28(金) 00:54:40 ID:gmbAtWsi
いよいよクライマックスの戦闘場面or主人公がついに確変したり
巨大化した化け物に襲われたりするシーンには賛美歌をアレンジしたような合唱のBGM
が執拗に続く
572名無シネマさん:2007/12/28(金) 01:07:39 ID:lA3lfnOm
邦画のタイトルは仰々しくデデ〜〜ン!と出るけど、
アメリカ映画のタイトルは地味にチラっと出る。
573名無シネマさん:2007/12/28(金) 01:48:11 ID:FEVDNc9K
海面の空撮から始まる。
舞台がニューヨークだと、そのままカメラはビルの間まで飛んでいく
574名無シネマさん:2007/12/29(土) 01:05:45 ID:Kq2d+CAB
刑事が食いかけのホットドッグを捨てる。
575名無シネマさん:2007/12/29(土) 04:21:45 ID:iNZ33f3I
うへっひでえ味のコーヒーだな!
576名無シネマさん:2007/12/29(土) 05:08:23 ID:/MY7tp3b
女主人公がパワフル
んッあッッ とか吹き替えされながら 大の男を弾き飛ばしてる
577名無シネマさん:2007/12/29(土) 05:41:46 ID:hXVJTcp8
はじめの方で男に反感を持つ女は、最後にその男と恋仲になる。
578名無シネマさん:2007/12/30(日) 11:05:18 ID:09PcwYm0
雨が降ってもいないのに道が濡れてる
579名無シネマさん:2007/12/30(日) 17:47:38 ID:5nCeDRTK
白骨死体が出てきたりして、専門家に鑑定を依頼すると大抵変人。
「うーん、この骨盤のラインを見たまえ。実に理想的だと思わんかね!」
580名無シネマさん:2007/12/30(日) 18:37:33 ID:4efhv1Ke
>>579
そんなあなたにはこの海外ドラマがお勧め

BONES−骨は語る− 
581名無シネマさん:2007/12/30(日) 19:00:33 ID:n+d4Tr9C
序盤でそりの合わない刑事コンビは、最後には仲良しになる。
582名無シネマさん:2007/12/30(日) 21:31:15 ID:niEpkuxw
女「子供扱いしないで欲しいわ!」
583名無シネマさん:2007/12/30(日) 21:40:22 ID:m97sPDUX
セガールが敵を皆殺しにする
584名無シネマさん:2007/12/31(月) 02:27:29 ID:E53zxj6W
サプライズパーティは大概失敗する
585名無シネマさん:2007/12/31(月) 02:55:43 ID:pBU+vqih
中には死者が出たり取り返しがつかなくなる
586名無シネマさん:2007/12/31(月) 10:25:37 ID:/FSZ2raL
映画の中に登場するユダヤ人に悪者はいない
587名無シネマさん:2007/12/31(月) 18:00:04 ID:bGn7ugj6
テロリストはみんなアラブ人
588名無シネマさん:2007/12/31(月) 18:03:53 ID:icgIj2Sv
アメ車の中でこれからカーセックスを始めようとするカップルの
バージンの女のほうが嫌がるので、男のほうが「何だよ、今更怖くなったのかよ」
とか言って強引にやろうとすると、連続殺人鬼がやってきて殺される。
589名無シネマさん:2007/12/31(月) 20:06:23 ID:myuTMcrz
全滅した探検隊とかの最期の様子が詳しく言い伝えられている。
590名無シネマさん:2007/12/31(月) 20:25:50 ID:GBiuoujp
>>589
または、隊長の形見とか遺品もつ人物が現れる
もちろん それはキーアイテム
591名無シネマさん:2007/12/31(月) 20:36:00 ID:+q25V3fT
昔の事件の生き残りを訊ねて精神病院にいくと、
そいつは狂っているわけじゃなく身を守るためにそこにいる。
主人公が「お前はそうして一生逃げてるつもりか?」などと叱責してわざわざ巻き込む。
592名無シネマさん:2007/12/31(月) 20:44:23 ID:D2IF/RFR
>>581
もう鉄板だね
593名無シネマさん:2008/01/01(火) 05:27:28 ID:AMF0/+qL
ようじょ「お兄ちゃんまってよ〜」
兄「はやくこないとおいてっちゃうぞ〜」
キャッキャッキャと走っていく子供 と言う感じの演出
594名無シネマさん:2008/01/01(火) 06:20:29 ID:veLJ0ceK
過去のトラウマ絡みの夢にうなされて
「ウワーッ!」と叫びながら汗ビチョで飛び起きる。
そして肩で息をし「ハァ…ハァ…」って感じ。
595名無シネマさん:2008/01/01(火) 11:04:56 ID:ccKybf9c
>593
『あそこまで競争ね!ヨーイドン!』
『えっ…待って!ずるいよぉ〜』
596名無シネマさん:2008/01/01(火) 19:33:23 ID:nWuhGAp0
何か思いついたら、顔がちょっとアップになる
597名無シネマさん:2008/01/01(火) 20:38:31 ID:cKxOs9Lp
>>581
二人は人種が違う。
598名無シネマさん:2008/01/01(火) 23:11:54 ID:uwkXrtja
刑事のコンビだと「エリートと叩き上げ」「ベテランと新人」という組み合わせもあるか。
599名無シネマさん:2008/01/02(水) 02:25:18 ID:S6BORLQN
娘は親父が死んでも、その場ではめちゃくちゃ悲しむが、
その後は割と早いうちに恋愛を楽しんでいる。
例)アルマゲドン、ドーンオブザデッド、等
600名無シネマさん:2008/01/02(水) 04:07:57 ID:yy5jtOz4
男が出てくる
601名無シネマさん:2008/01/03(木) 12:30:37 ID:nhPjRc/t
女が出てくる
602名無シネマさん:2008/01/03(木) 21:47:48 ID:A7zKq0tJ
おもしろ黒人が出てくる
603名無シネマさん:2008/01/03(木) 22:10:41 ID:nhPjRc/t
洋画
604名無シネマさん:2008/01/03(木) 22:13:03 ID:oLNsQacU
三が日はお笑い芸人が着物で出てくる
605名無シネマさん:2008/01/03(木) 23:00:38 ID:niNBh2Di
少し前までは、正月三が日と言えば、ポセイドンアドベンチャーかタワーリングインフェルノだった
606名無シネマさん:2008/01/03(木) 23:01:17 ID:nhPjRc/t
そして年末は巨大イカだった
607名無シネマさん:2008/01/03(木) 23:23:57 ID:JIcIH9XO
>>606
東京裁判だったんじゃまいかあたりのステップで
608名無シネマさん:2008/01/03(木) 23:38:28 ID:A3VUlnhB
怪物を倒す為に下水道に爆弾を仕掛けてマンホールから脱出しようと
してたら、ちょうどそのマンホールの上に車がやってきて止まる。
609名無シネマさん:2008/01/03(木) 23:51:45 ID:oLNsQacU
映画評論家も着物姿
610名無シネマさん:2008/01/04(金) 00:21:58 ID:6jKkFy5j
深夜にちょっとエロい映画も…
611名無シネマさん:2008/01/04(金) 00:54:28 ID:pdCVps2Z
三が日の深夜に意外とおもしろい映画にめぐり合う
612名無シネマさん:2008/01/04(金) 12:29:17 ID:nWn9OPZq
学校のランチ、刑務所の飯のデザートは赤か緑の変なゼリー
最近見ない気もするが。いっぺん食べてみたい
613名無シネマさん:2008/01/04(金) 21:17:22 ID:IrYiceSK
>>610
学校モノのシャワーシーンとかが出てくる。
614名無シネマさん:2008/01/05(土) 21:18:24 ID:VAEECYNo
>>612
ポテトサラダみたいなものが盛られている。
615名無シネマさん:2008/01/06(日) 00:27:04 ID:SWAjq65c
>>612
りんごが丸ごとついてくる
616名無シネマさん:2008/01/06(日) 00:31:56 ID:FuEZn3l/
マッシュポテトだな
617名無シネマさん:2008/01/06(日) 01:30:00 ID:u8e71k1O
主人公はやたら上司に反発する。

上司の嫌う理由は決して理不尽なものではなく、仲間の和を乱したり、
規律を守らないからであり、まともな考え方をする人なら上司の肩を持つ


筈なのだが…
618名無シネマさん:2008/01/06(日) 11:18:03 ID:EOYGKxKY
警察署にチョコレートバーの自動販売機がある。
619名無シネマさん:2008/01/06(日) 11:32:55 ID:9ULDCkHk
オタクな主人公にアメフト部の嫌な性格の男がつっかかってくる。
そのアメフト男の彼女はオタクのあこがれの人。
彼女はアメフト男がオタクな主人公をいじめるのを諌めてくれたりする。
620名無シネマさん:2008/01/06(日) 13:41:46 ID:DnBS8m23
えーぃ ほっといてくれ と言って
あたふたと逃げる
621名無シネマさん:2008/01/06(日) 14:00:27 ID:ucG7bGCv
船で島から出向するとき動物をのせ忘れる。
しばらくして乗組員が気づくと「あっ、○○を忘れた!」
と気づくが引き返すことはなく置き去りにさせられる。
622名無シネマさん:2008/01/06(日) 14:25:56 ID:AlehS2xJ
>>618

しかもボロで代金を入れてから思いっき
りブン殴るか蹴っ飛ばさなければ出ない
623名無シネマさん:2008/01/06(日) 15:52:51 ID:KxzxoKOT
容疑者を取り調べる時刑事は容疑者の前の机に腰掛ける

そして容疑者のファイルを一通り目を通すと、ファイルを容疑者に投げつけるor苦笑する
624名無シネマさん:2008/01/06(日) 17:35:08 ID:kYVAbirm
パタン、パタンとスライドが回るタイプの時計。

あれ、日本で見たことねえ…
625名無シネマさん:2008/01/06(日) 18:32:02 ID:zVLtCZ3t
>>624
スライドというか、数字がめくれるタイプならうちの実家でいまだ現役なわけだが
さては、若造め!(言ってるのが違ったらごめん)
実物はパタンパタンてよりも、カシャッ、カシャッって感じだよ

>>621があんまり浮かばないんだけど、どんな映画であったかおしえてplz
626名無シネマさん:2008/01/06(日) 18:53:17 ID:kYVAbirm
>>625
多分それだ。
あれ雰囲気いいよな。
俺も欲しいぜ。
627名無シネマさん:2008/01/06(日) 18:59:40 ID:I9mal/JJ
>>626
オサレな雑貨屋に行けば普通に売ってるぞ。
おとつい、買おうかどうしようか迷って、結局買わなかったんだが、
お前のレス見て、やっぱ買っとけば良かったと急に惜しくなった・・・。
628名無シネマさん:2008/01/06(日) 21:05:39 ID:xv7oJmW3
ママのレモネードはまずい
629名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:32:02 ID:5j1phM7f
無人の街を探索して鹿を狩ったり誰もいないコンビニで食材ゲットしたりする壮大な一人暮らし映画
を見に行ったつもりが途中でゾンビ映画に
630名無シネマさん:2008/01/06(日) 22:59:08 ID:5kGjt4Iw
強盗兄弟が警察から逃げ回るロードムービー
を見に行ったつもりが途中でゾンビ映画に
631名無シネマさん:2008/01/07(月) 00:00:29 ID:0jYm7C20
遺跡の足場は必ずと言っていい程、崩れ落ちる
632名無シネマさん:2008/01/07(月) 00:19:59 ID:Fq5h6Xgx
遺跡は何か踏んでも崩れる、何か押しても崩れる、宝ゲットしても崩れる、とにかく崩れる。
633名無シネマさん:2008/01/07(月) 00:24:14 ID:iTFtDbS8
つナショナル・トレジャー
634名無シネマさん:2008/01/07(月) 00:37:08 ID:kZIFMmQR
脇役がいい話をしていると隣にいた主人公は何か思いついたらしくいなくなっている

「俺がお前と出会った時さ〜中略〜って思った…あれっ?」
635名無シネマさん:2008/01/07(月) 02:24:40 ID:ESY9aQah
>>632
ああいう遺跡って、作った人らは何がしたくて作ったんだ?って思うような遺跡があるな
636名無シネマさん:2008/01/07(月) 03:11:41 ID:rRIjijfS
多分、盗賊などから宝を守るために仕掛けたんだろうが、大掛かりな仕掛けが
何千年も経っているにも拘らず完動するのは話が旨すぎるよねw

それと、盗賊は何度もやってくると思うが、一回限りの仕掛けで良いんかねぇ?
637名無シネマさん:2008/01/07(月) 11:33:48 ID:rlc4hlAa
>632
でも何故かトラップの仕掛けなどは100%完璧に動く。
638名無シネマさん:2008/01/07(月) 11:52:31 ID:rlc4hlAa
おっと、下まで読んでなかった。

照明は自動的に点くことはなく、溝にオイルが流れているところに主人公が火を点け無くてはならない。
でも一度点ければ遺跡すべてが明るくなる。
639名無シネマさん:2008/01/07(月) 13:02:02 ID:X7LBkJcm
>>625 ライフアクアティック、パイカリ2
640名無シネマさん:2008/01/07(月) 13:38:12 ID:hQ/o+qp0
船とか細かく限定するとあまり良くあるとは言えなくなる気がする
「出かけたが、何か忘れてるね、なんだろ、あ、人(ペット)だった、チャンチャン」
ってパターンならわからないでもないが
映画でよくあるパターンと言うより、映画でありそうなパターンだな

この「よくある」ってのは味噌だと思うんだ
「ありそう」より一ランク上
あるあるあるwwwwww
と、つい言ってしまいそうなやつ
641名無シネマさん:2008/01/07(月) 14:28:12 ID:X+/cxMsV
田舎少女がオシャレな都会人に変身すると友達を失う
642名無シネマさん:2008/01/07(月) 15:33:52 ID:hQ/o+qp0
プラカード持って抗議デモ

主人公が普通に参加していることもある
参加するつもりは無いのに「さああなたもこっちに!」って参加させられることもある
誰かに追われていて、運良く紛れ込む隠れ蓑にするだけの場合もある
643名無シネマさん:2008/01/07(月) 16:13:06 ID:YTXNzrqj
>>642
主人公を追ってる悪いやつが抗議デモに邪魔されて〜
というパターンってあるね。
644名無シネマさん:2008/01/07(月) 16:13:58 ID:np+XWJ6t
抗議デモの他に、お祭りのパレードもあるね。
645名無シネマさん:2008/01/07(月) 16:19:26 ID:PHFBlPEU
殉職した仲間のお葬式パレードがある。
あれってほんとにあるのかな?
646名無シネマさん:2008/01/07(月) 16:55:21 ID:hQ/o+qp0
>>645意匠を凝らした棺おけに星条旗が
ドラムマーチ
制服に身を固めた同僚たちが敬礼する
泣き崩れそうになる妻 そして子供
647名無シネマさん:2008/01/08(火) 00:19:17 ID:GiN8e0AU
主人公がふと目を上げると葬式の一団から離れた所から見ていた人間がその場を去る。
不穏な空気に「この死には何か隠されている」と気づく主人公
648名無シネマさん:2008/01/08(火) 00:21:56 ID:8pbl89QF
パニック系やディザスター系だと、ガキがうろちょろして問題とかを大きくする。
そのガキを助けるために何人か死ぬ。けどガキは生き残る。

こういうの見るたび、「このガキもしなせろよ」と思う。
649名無シネマさん:2008/01/08(火) 00:25:11 ID:wmy5HK2d
危険が目前に迫ってきてからようやく大慌てで逃げ出す人々
650名無シネマさん:2008/01/08(火) 01:26:31 ID:vFedtrKe
危険を目の前にしても、最後まで信じない脇役
651名無シネマさん:2008/01/08(火) 10:50:39 ID:nDghBlSH
>>650 あるあるwww
652名無シネマさん:2008/01/08(火) 21:14:43 ID:iSSgYLBW
お約束だが
ドアを蹴破る。


真似したらドアに穴は開いたが木のささくれで怪我した…
653名無シネマさん:2008/01/08(火) 22:41:11 ID:xwxPRx6W
>>652
ネットのどこかで、『欧米のドアは部屋に対して内側に開くようになっているから蹴破れるけど、
日本のドアは外側に開くから真似出来ない』ってのを見た気がする。本当かどうかは知らない。
654名無シネマさん:2008/01/08(火) 23:12:42 ID:IURNnSG0
「Aに手を出したら、口の中にパイ突っ込んでシェイクしてやる!!」

って日本人にはいまいちシックリこない脅し文句
655名無シネマさん:2008/01/08(火) 23:17:27 ID:ZxBspP00
カーチェイス中に缶詰を一杯載せたカートを弾き飛ばして、
持ち主から怒鳴られる
656名無シネマさん:2008/01/08(火) 23:33:21 ID:iSSgYLBW
>>653
そういやそんな気もするな。

その後『Shit!』と叫んだ自分にカンパイ!
657名無シネマさん:2008/01/09(水) 00:18:33 ID:m8cLTEN0
>>654
日本には「ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたる!」があるやないですかー
658名無シネマさん:2008/01/09(水) 00:47:11 ID:SZrAQIm4
>>653
日本だと一般住宅は玄関に脱いだ靴があることが多いから外開き
ホテルなどは避難の時、廊下に物や人などが倒れててドアが開かないことを避けるため内開き

と聞いたような気がする
659名無シネマさん:2008/01/09(水) 00:56:30 ID:m8cLTEN0

 気がする

660名無シネマさん:2008/01/09(水) 03:04:37 ID:YU7XWcU+
>>653
ついでに補足すると
素人が適当な蹴り方で蹴ると足を痛めるだけじゃなくて
最悪、大腿骨が折れて面倒になるって海外ドラマで言ってた
661名無シネマさん:2008/01/09(水) 04:13:39 ID:jOSINRPx

鍛えてない拳で人を思い切り殴ると 殴ったほうが骨折するんだぜ

ってやつだな
662名無シネマさん:2008/01/09(水) 08:43:31 ID:m8cLTEN0

言ってた

663名無シネマさん:2008/01/09(水) 09:21:16 ID:GzFfrBnP
女だろうが子供だろうがビルや崖に指の第2関節程度でしがみついていられる。
664名無シネマさん:2008/01/09(水) 09:56:20 ID:0lw0bF0d
「ケツの穴から〜」は「捧げケツ!」くらいでちょうどよい
665名無シネマさん:2008/01/09(水) 13:44:19 ID:e9LI3vc9
>>660
蹴破った後足が抜けなくて、中の敵が応戦準備完了

ペンキ塗り立てやストーブやケーキに注意
666名無シネマさん:2008/01/09(水) 18:41:08 ID:xjAJc4xQ
ドアを蹴破って威勢良く部屋に突入するものの待ちかまえていたたくさんの敵に銃を突きつけられてにやけながらすぐに降参する
667名無シネマさん:2008/01/09(水) 20:59:56 ID:onriN1BK
ガラスの窓とかは映画では素手か、手に布を巻いて割って侵入したりする。
実際にはガラス戸に足突っ込んだら割れて上からギロチンみたいにガラスが落ちてきて
ふくらはぎ辺りの皮がずるっと剥けて40センチ近い傷ができる。皮膚の下の層がまる見え。
668名無シネマさん:2008/01/09(水) 21:15:44 ID:Ow8v684C
>>647
そこで始まる銃撃戦。
669名無シネマさん:2008/01/09(水) 22:32:40 ID:PywC4ZKO
やたら大きい白っぽい容器に入ってる
オレンジジュースをがぶのみする

朝起きて頭をクシャクシャやりながら周りを探すと
冷えた食べ残しのピザを見つける
670名無シネマさん:2008/01/09(水) 22:55:32 ID:uU/5FFFl
冷えたピザを温めずに食う。
しかもうまそうに
671名無シネマさん:2008/01/09(水) 23:19:11 ID:GzFfrBnP
冷蔵庫の牛乳を嗅いで苦い顔をする
672名無シネマさん:2008/01/09(水) 23:48:34 ID:4liYsg9F
モンスター映画で、物音に怯えて銃を乱射する脇役はモンスターに殺される。
673名無シネマさん:2008/01/10(木) 00:53:58 ID:wfz1rtr6
そういう奴は弾切れになっても執拗に引き金を引いてカチカチいわせてるねw
674名無シネマさん:2008/01/10(木) 01:03:29 ID:b5Fm5mfj
モンスター映画で子供が『何かいる!』とか言っても大人は相手にしない。
だいたいその大人は喰われる。
ペット(だいたい犬)が気配に気付いて吠える場合も同様。
675名無シネマさん:2008/01/10(木) 01:06:55 ID:axNmaPsk
モンスターが生まれる原因を作った企業の社長は
主人公の警告を無視したあげく、最後はそのモンスターに殺される。
676名無シネマさん:2008/01/10(木) 01:54:27 ID:3MHpuEgI
逃げてる人間をモンスター目線で見るシーンが入る
677名無シネマさん:2008/01/10(木) 09:13:14 ID:2Ga1Cp4M
次スレのタイトルは映画でよくありそうなパターンで
678名無シネマさん:2008/01/10(木) 11:43:54 ID:1BFi0kAO
伝統を軽視する若者、時代の流れを嘆く老神父
679名無シネマさん:2008/01/10(木) 13:34:47 ID:hHHY6iPI
モンスター映画では必ず逃げるという展開より闘うという
展開の方が最優先され犠牲を伴いながらもそのモンスターと
格闘する・・・。それがモンスター映画の主人公魂!
680名無シネマさん:2008/01/10(木) 20:26:14 ID:3MHpuEgI
A「いいか、絶対にそれに触ったらだめだぞ。触ると・・・・」
(思いっきり触って)B「どうなるっていうん、だぁぁぁぁぁ!!!!!!!」SE(バチバチバチ!)
A「・・・・・・それに触ると、感電する。と言いたかったんだが、遅かったみたいだな」

みたいな会話
681名無シネマさん:2008/01/10(木) 22:16:25 ID:/RkTci0W
>>680
総論で語ると  禁止事項はかならずやる 
682名無シネマさん:2008/01/10(木) 23:00:20 ID:NQLIeqYy
人ごみの中、探している人を見つけた!と思っていきおいよく声をかけるが
振り返った相手は必要以上に地味な風貌でがっくりくる。

なんとなくお互いいいな〜と思い合っている男女が道ばたで名残惜しそうに別れの挨拶。
お互い反対方向に進むが気になって振り返る…がふたりのタイミングがあわない。
683名無シネマさん:2008/01/10(木) 23:11:10 ID:/I60Yb9n
カンフー使いが敵と戦う時は傍に椅子がある
684名無シネマさん:2008/01/10(木) 23:25:25 ID:Jd+BS5kI
カンフー使いというかジャッキーだな
685名無シネマさん:2008/01/10(木) 23:27:33 ID:+Y6jPNkE
カンフー映画では老若男女を問わず登場人物全員がカンフーの使い手
686名無シネマさん:2008/01/10(木) 23:49:36 ID:BQvq5EXg
けりを入れられるとガラスを突き破りさらに
ビニールの屋根を突き破って落下していくが
最後の屋根がクッション代わりになる・・・。
687名無シネマさん:2008/01/11(金) 00:08:37 ID:TSSCQjrc
屋根がなくても、電飾に絡まってバチバチいわしながら、落下速度が弱まって、なんとか助かる。
688名無シネマさん:2008/01/11(金) 00:09:59 ID:gyQnudBF
同じシーンを3回繰り返す
689名無シネマさん:2008/01/11(金) 00:16:50 ID:xHmbtfR8
繰り返されるときにはスローモーション
690名無シネマさん:2008/01/11(金) 00:49:29 ID:56RaGF+s
しかも3回とも落下ポーズが違うので少なくとも3回以上同じ落下シーンを撮っていると思われる
691名無シネマさん:2008/01/11(金) 01:42:39 ID:2zpNkBRA
おまえら、ジャッキー好きなんだな
692名無シネマさん:2008/01/11(金) 11:02:57 ID:0e1simYy
今世紀最大のスペクタクル、という予告編がいっぱいある。
693名無シネマさん:2008/01/11(金) 11:26:02 ID:eqYEcef7
ベッドルームに(黒)電話が置いてある
しかも大抵ベッドの間
694名無シネマさん:2008/01/11(金) 13:43:52 ID:W+KWyyKl

こんばんは、浜村淳です。

さてみなさん、今日は「猿の惑星」をご紹介します。
長い航海を経て、ひとりの宇宙飛行士が降り立った未知の惑星。
そこは言葉を話す猿が支配する野蛮な星なのでした。
人間は言葉も知性さえも失い彼らの奴隷として生き延びているだけでした。

しかし飛行士はそれに甘んじるつもりはありませんでした。
一度は猿たちに捕らえられるものの自由を求めて脱出を試みます。

そしてそのとき彼が目にしたこの惑星の本当の姿。
海岸線沿いに自由の女神の残骸をがあるではありませんか。
そうです、ここは核戦争後の未来の地球なのでした。

お後はTVでごゆっくりお楽しみください。
695名無シネマさん:2008/01/11(金) 15:08:37 ID:9gEkcCpO
>>694
なんや?
結末まで言うてしまうんか?
696名無シネマさん:2008/01/11(金) 17:23:36 ID:cYDf7vE2
母親が建物の爆破シーンやカースタントのシーンで
「もったいないわねぇ、うちにくれればいいのに」とかつぶやく。
697名無シネマさん:2008/01/11(金) 17:47:03 ID:0e1simYy
マフィア映画で裏切り者が泣いて命乞いをした後、兄貴分が「わかった、
お前を許そう」とか言って結局残酷にキッチリ落とし前をつける。
698名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:46:33 ID:zThiZ99Q
マフィアのボスが バットを持っていると


こわい
699名無シネマさん:2008/01/11(金) 22:48:38 ID:2zpNkBRA
ゴルフのクラブ持ってても、怖い
700名無シネマさん:2008/01/11(金) 23:08:40 ID:LASfE3ks
悪徳警官に脅迫されるヒロイン。
まさに絶体絶命のところでマヌケな部下が『大変だぜ!』と言って飛び込んでくる。
『なんだ!?なんの用だ!?このクソが!今、大事な…』


パンパンパン。


部下と悪徳警官はあっさり殺され主人公登場。
701名無シネマさん:2008/01/12(土) 10:16:15 ID:j4298jzp
陽気なパパは子供に嫌われる
702名無シネマさん:2008/01/12(土) 14:28:47 ID:bZzVn1mI
>>694
確かに浜村淳は喋りすぎだな
703名無シネマさん:2008/01/13(日) 01:36:37 ID:oHzIe/kc
娘のボーイフレンドが来ると親父がショットガン持ち出す
704名無シネマさん:2008/01/13(日) 01:37:59 ID:2eukqm8b
ショットガンマリッジって言うぐらいだしな
705名無シネマさん:2008/01/13(日) 01:44:13 ID:xADlzjUl
花嫁の控え室にいくと花嫁が泣いたりして揉めてる。または失踪してる。
706名無シネマさん:2008/01/13(日) 02:34:56 ID:Elmzx5bu
神父が
「この結婚に異議のある者は今すぐ申し出よ、さもなくば永遠に沈黙せよ」
と言った時に登場する主人公。
振り返る花嫁。スローモーション
駆け寄る2人。激しくキスをする。
2人の周りを回るカメラ。ベタな音楽が流れる。
707名無シネマさん:2008/01/13(日) 07:59:47 ID:VkNW/p2R
ケツプリップリの女がタイトなジーンズをキュッキュって履きこむシーン
708名無シネマさん:2008/01/13(日) 11:59:31 ID:r9no94vW
心臓マッサージや電気ショック(除細動器)での蘇生が出来なくて
諦めかけた時、胸を強く叩くと生き返る。
709名無シネマさん:2008/01/13(日) 14:04:55 ID:PpXD8D1g
虐められっ子が地球を救って彼女を得る。
面白担当の友達も1ランク落ちる彼女を得る。
アメフト部の嫌な奴は醜態晒して振られる。
710名無シネマさん:2008/01/13(日) 18:23:11 ID:IZo0nnlZ
主人公が来るなといっても無理やり車に乗り込む相棒。

でも主人公もちょっとうれしい。
711名無シネマさん:2008/01/13(日) 18:29:46 ID:vmMlGJUB
>>710
でもあとあと、主人公の足を引っ張る事になる(人質になる、怪我をする等)。
712名無シネマさん:2008/01/13(日) 22:25:41 ID:bWtKybe6
追跡するために刑事がたまたま通りがかった一般人の車を拝借。
そこで吹き替え「おいおい俺の車だぞ〜」
713名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:05:01 ID:SsJMyfpb
>>712
車種は1世代ぐらい前の高級車かスポーツカー、またはメーカー提供の最新型車
派手なドリフトかましたり、逃走車に体当たりしたりとなんだかんだやってるうちに
最後は派手にクラッシュして廃車、逃走者は取り逃がすか死ぬ

その後上司に(手に持っていた書類を机の上に放り投げながら)
「ジャック、またやってくれたな・・・
 お前が暴れたせいで町はメチャクチャ、パトカーと市民の車30台がオシャカになって
 俺の机は請求書と始末書の山、署の電話は鳴りっぱなしだ!!どうしてくれる!」とか怒鳴られる。
714名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:16:20 ID:66CSuixG
怪物と戦わなくちゃいけないのに、敵対する人物に銃を持たせてもらえない主人公
でもいよいよ脅威が目前に迫るとやっと銃を持たせてもらえる
715名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:18:14 ID:zq+JupKM
悪い奴は自決用の弾まで撃ってしまう。
716名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:21:51 ID:vmMlGJUB
不祥事を起こし、謹慎又は退職を余儀なくされる刑事。
今回の難事件は、その刑事の私情が絡む。
そこでちょっと気の良い上司が手帳や銃(又は保管庫の鍵)を
ワザと目立つ場所に起き「俺は何も見てないぞ」
717名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:22:31 ID:0SZ9uckO
>>714-715
それなんてザ・グリード?
718名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:23:33 ID:yVQYWsHK
>>717
懐かしいなそのタイトルw
あれDVDでてないのかな。
719名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:29:11 ID:0SZ9uckO
>>718
テロ朝でやってたぜ。DVDもある

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%B9/dp/B00008453E
評価が☆3つ以上なのにワロタ


スレチにならんように。
殆どの主人公はショートさせて車のエンジンをかける技術を持ってる
720名無シネマさん:2008/01/13(日) 23:47:04 ID:MfY6z1rj
「そんな技術いったいどこで身につけたんだ?」

「若い頃ちょっとな」or「ボーイスカウトさ」
721名無シネマさん:2008/01/14(月) 00:00:13 ID:uex5jW4k
ちっちゃな拳銃を手渡されて「こんなのであんな化け物と戦えってのか!?」「自殺用だ」
722名無シネマさん:2008/01/14(月) 00:28:25 ID:+Nm6s9Xa
死んで終わったと見せかけて またわーっと起き上がってくる

みんなグリード見たんだな。仲間われしてねーでさっさと逃げろとみんなつぶやいたに違いない
723名無シネマさん:2008/01/14(月) 08:43:43 ID:7lYS3ZhH
赤いドレスを着た女が現れる
724名無シネマさん:2008/01/14(月) 10:15:44 ID:hajv2yLY
急いで車で逃げようとする主人公、しかしなかなかエンジンかからずセルだけがむなしく回る。
725名無シネマさん:2008/01/14(月) 11:34:49 ID:He9idu8K
主人公が生き残る。
726名無シネマさん:2008/01/14(月) 12:16:13 ID:CUUANl0m
>>725
よくあるどころじゃないだろ。
727名無シネマさん:2008/01/14(月) 12:53:56 ID:WYhv6/+/
死んでお涙頂戴な映画もある
728名無シネマさん:2008/01/14(月) 14:49:17 ID:VjyNy9Y6
>>726
しかし続編であっさり死ぬor死んでる(特にホラー)
729名無シネマさん:2008/01/14(月) 14:52:05 ID:C1PF2Tsk
ホテルでドアを蹴破って間違った部屋に入った場合、
アレの真っ最中か、老夫婦がびっくりして両手を挙げてる。
730名無シネマさん:2008/01/14(月) 15:46:27 ID:hajv2yLY
>>729
あるあるw
もしくは窓から侵入して、寝ている老夫婦に「失礼。」と謝ってそのまま入り口から出て行く主人公。
731名無シネマさん:2008/01/14(月) 15:57:55 ID:o/wqJ0Rh
本を開いて2、3ページくらい捲っただけで探したかった文章が見つかる。
732名無シネマさん:2008/01/14(月) 17:34:38 ID:QR138Jjg
>>724
セルの音が車種・年式問わずほとんど同じ音
733名無シネマさん:2008/01/14(月) 18:06:09 ID:J66eeK7R
>>698
葉巻を切るやつ持っててもこわい
734名無シネマさん:2008/01/14(月) 19:58:48 ID:hwaJ2wqB
>>733
たしかに そして指の先だけ切られると!

735名無シネマさん:2008/01/15(火) 00:08:01 ID:9XXKD9w0
>>732
そんなん、きみみたいなオタクしか気づかへんがなw
736名無シネマさん:2008/01/15(火) 02:09:19 ID:ixWci1yJ
マフィアの借金取立て屋は、相手が酒飲んだり、遊んだりしてる所に押しかける。
「お楽しみの所お邪魔だったかな?ところで例の件だが・・・」
「(愛想笑いしながら)あと1週間待ってくれよ。そしたら必ず払うよ」
「・・・3日だ。それまでに払わないとビリヤードのキューも持てなくなるぜ」
737名無シネマさん:2008/01/15(火) 19:40:49 ID:1G0CcMwN
娼婦はガム噛んでて、近寄ってくる男が客じゃなくてデカの聞き込みだと分かると、「失せな」とか言う。
738名無シネマさん:2008/01/15(火) 19:50:55 ID:6sXmrbK8
バーとかの酸いも甘いも分かったようなママさんは
若い刑事に「あ〜らカワイイ子ねぇ」とか言いつつ情報をくれる
739名無シネマさん:2008/01/15(火) 21:44:05 ID:S81yjo4v
独り暮らしの女の冷蔵庫には美味そうなもんいっぱい。
 〃 〃  男   〃  腐った牛乳とか,糸引き肉とかウエ('A`)
740名無シネマさん:2008/01/15(火) 22:49:17 ID:r9LoI+Xf
ウエスタン調のバーに入ると客全員に睨まれる
741名無シネマさん:2008/01/15(火) 23:31:03 ID:CeIYHaUQ
>>740
「ミルクを頼む」 「「「「HA-HAHAHAHAHA!!!」」」」
742名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:12:40 ID:N1Co1TDt
そりは999w
743名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:18:38 ID:t9NSiJe6
けど、映画のラストでは、黙って座るとミルクが出てくる。
バーテンがウインクなんかして、主人公が軽くわらって、グイッと呑んだところで静止、エンドクレジット開始。
744名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:25:32 ID:N1Co1TDt
そんな映画見たことないw
745名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:27:07 ID:uuNExMdl
必ずウエスタンのバーでは牛の頭が飾られてる。
746名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:32:12 ID:YhiiDPgx
インタビュー中、
通訳のおばさんの馬鹿笑いのほうが目立つ
747名無シネマさん:2008/01/16(水) 00:55:45 ID:7bnRD4dD
あとウェスタンのバーの床によく壷が置いてあるよね
あれ何なんだろう?
748名無シネマさん:2008/01/16(水) 01:06:28 ID:7d+j1QBD
>>747
お洒落葉巻スモーカーさんとか、強いお酒を飲む人が多いので
まぁオブラートに包んで言うとエチケットタン壷…現代ではきちんとトイレに行くと思うけど
749名無シネマさん:2008/01/16(水) 01:20:02 ID:JM971BG/
オブラート破れてますよw
750名無シネマさん:2008/01/17(木) 00:21:22 ID:vi79Q8qe
BTTF3でビフが頭からかぶったアレね・・・w!
751名無シネマさん:2008/01/17(木) 02:14:50 ID:3aKY+6+I
言葉の中にヒントを見つける
752名無シネマさん:2008/01/17(木) 03:05:43 ID:nGhglUiz
>>751!おまえ今なんて言った?
753名無シネマさん:2008/01/17(木) 11:47:17 ID:/YbnUXxk
主人公の車はハンドルを乱暴に切り横の斜面を降りて反対車線へ。一方追っていたパトカーは方向転換を試みるも障害物に衝突し使用不能。
754名無シネマさん:2008/01/17(木) 12:10:02 ID:io0dxdO5
ゲッラウ!!!!ゲッラウォブヒア!!!!!
755名無シネマさん:2008/01/17(木) 12:10:26 ID:io0dxdO5
ムーヴ! ムーヴ!
756名無シネマさん:2008/01/17(木) 18:33:01 ID:nDPfF+CP
犯人はトラックの運転手を無理矢理突き落として強奪
757名無シネマさん:2008/01/17(木) 19:16:31 ID:P4Zm7xPo
>>754-755
あるんだけど、思い出せんw
758名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:36:30 ID:vi79Q8qe
>>754
火災パニックものとかいくらでもw
>>755
軍隊ものとかいくらでもw
759名無シネマさん:2008/01/17(木) 21:45:29 ID:vcdMdAG8
ジェロニモ〜〜ッ
760名無シネマさん:2008/01/17(木) 23:20:21 ID:qGdCSfu3
>>759
即座にガンヘッドが思い浮かんだ俺はなんかもうごめん。
761名無シネマさん:2008/01/18(金) 00:24:16 ID:Yjp+FPj8
>>760

イイジャナイカ イイジャナイカ
  ,、,、
 (・e・) イイジャナイカ イイジャナイカ
  ゚しJ゚
762名無シネマさん:2008/01/18(金) 08:57:34 ID:EfRAVJJl
映画は2ちゃんねるのような妄想天国
ブサ、チビ、ハゲ、デブ、おっさん、老人、オタク
関係なく無差別に超モテモテ
例えばワイルドスピードX3とか笑える

763名無シネマさん:2008/01/18(金) 11:55:49 ID:OdLn4ezZ
刑事もののサスペンス映画のラストは主人公と犯人の一騎討ち(主に銃撃戦)


アクションものでは主人公と敵の肉弾戦
764名無シネマさん:2008/01/18(金) 15:16:50 ID:WIyShzQt
後ろから車に突っ込んで 免許をとりあげられ アジトに連れていかれ 尻を犯される
765名無シネマさん:2008/01/18(金) 15:54:29 ID:9cNLsZ8r
アッー
766名無シネマさん:2008/01/18(金) 16:55:48 ID:Xq9QKin9
アクション映画に出てくる洗面台は力いっぱい引っ張ると
すぐスッポ抜ける。
767名無シネマさん:2008/01/18(金) 18:43:18 ID:VvIRwwGw
>>766
あるなw
768名無シネマさん:2008/01/18(金) 19:14:00 ID:Xq9QKin9
地下駐車場に降りると急発進した車がこっちに猛スピードで向ってきて
あやうく轢かれそうになる。
769名無シネマさん:2008/01/18(金) 19:21:08 ID:QX9/1ozP
ならないwならないw
770名無シネマさん:2008/01/18(金) 19:30:08 ID:89nMlqRQ
>>768
発進の直前に車がいきなり「カッ」とヘッドライトを付け、轢かれそうになる人物が気付いて直前で飛び退く。
そして車はしばらく走ってから、思いっきりスキール音を響かせながら曲がる
771名無シネマさん:2008/01/18(金) 19:42:42 ID:VvIRwwGw
ハイテンションな「みんなの体操」みたいな番組見ながら、体操してる女
772名無シネマさん:2008/01/18(金) 20:20:00 ID:Zo9K/Ah6
773名無シネマさん:2008/01/19(土) 00:05:16 ID:VxiV8RWR
シット!

774名無シネマさん:2008/01/19(土) 17:10:17 ID:Mm73M0tr
主人公と同僚刑事(マイホームパパ、いい人キャラ)は上映後1時間ぐらいで
凶悪な犯人によって非業の死を遂げる。
775名無シネマさん:2008/01/19(土) 17:12:10 ID:Mm73M0tr
>>774
○主人公の
×主人公と でした。
776名無シネマさん:2008/01/19(土) 20:35:36 ID:pfZ1/9hg
クライマックスとかで、非常に重要なボタンは悪役の後ろとか離れた所にある。
で、最初は悪役を銃で狙ってるけど、すっと狙いを変える。
にやにや笑いの悪党、ん?って怪訝な顔して、狙ってる方を見る。
うわあ、と焦って「Nooooo!!」
バキューンと撃った弾は百発百中。ボタン装置も壊れずにスイッチON。
777777:2008/01/19(土) 20:46:09 ID:h3WSiPuv
777get
778名無シネマさん:2008/01/19(土) 20:51:10 ID:vWEr7Th6
ボイスレコーダーに
流暢なナレーションでスマートに、 みたいな感じで
事件とかの状況の録音する
779名無シネマさん:2008/01/19(土) 21:47:57 ID:mSs+2PLa
自動で消滅する指令メッセージ
780名無シネマさん:2008/01/19(土) 22:07:31 ID:EDkoWJXy
憎らしさ溢れる悪党なのに死に方があっけない。
それか簡単に倒される。
781名無シネマさん:2008/01/19(土) 23:51:50 ID:A4fwJWyD
カーチェイス中に運転手がサイドミラーを見るのは
『今からサイドミラーが銃撃されて吹き飛ぶ』という合図
782名無シネマさん:2008/01/20(日) 00:28:39 ID:gTx2s0fl
>>778
実験する科学者もよくそれやる アイアムレジェンドとか
あんなの、絶対あとで再生しないと思う
文字で保存しなきゃ検索もできないし
783名無シネマさん:2008/01/20(日) 00:54:20 ID:K6Evkx8U
ヲタクっぽい科学者は自分で開発したモンスターやロボットに殺される。
美人や男前の科学者は、主人公かその相棒で、身体能力も一般人以上。
784名無シネマさん:2008/01/20(日) 01:25:10 ID:bc8C0rh8
一発、弾を食らってからの方が動きが良い
785名無シネマさん:2008/01/20(日) 09:03:54 ID:PsgI9baa
さり気に何かを取ろうとする主人公
突如「アウッ!!」「オウ、シッッ!」鋭いもので手に怪我をするこれみよがしに跳ねる鮮血

細菌ネタだとこの怪我が後々問題になる
ホラーとかサスペンスだと単に驚かせ痛い痛いシーンの場合もある
786名無シネマさん:2008/01/20(日) 09:09:24 ID:PsgI9baa
「銃は使えるんだろうな?」
787名無シネマさん:2008/01/20(日) 13:04:57 ID:IFy88UnI
>>782
いや、ボイスレコーダーは結構使える。
実験しながらノート取るのって面倒くさいから、後で再生しながらノートを作る。
788名無シネマさん:2008/01/20(日) 16:09:03 ID:Dd/KMao4
ドアに鍵を掛けない
789名無シネマさん:2008/01/20(日) 16:10:10 ID:gwJ6i5xE
何か信じられないことがあると
「デビッド・カッパーフィールドの仕業か?」
790名無シネマさん:2008/01/20(日) 23:01:22 ID:Kvn1+/Dy
スタローンがコメディに出ると、
ロッキーだのランボーだののネタが入る。
791名無シネマさん:2008/01/20(日) 23:47:28 ID:Lxu553Ip
なんか異形の宇宙人との間に友情が芽生える
792名無シネマさん:2008/01/20(日) 23:59:41 ID:F/TDWD0O
山に登ると頂上でヘリが待っている
793名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:40:56 ID:7k/lNYe3
雑魚キャラを倒しユニホームを剥ぎ取り、
自分が着て出口までバレない様に逃げる。

又は挨拶等の仕方でバレて戦いとなるパターンもある。
794名無シネマさん:2008/01/21(月) 00:54:05 ID:OTh97uQK
>>793
敵「もう上がるのか。早いな。」
主「気分が悪くて…。」
敵「そうか。」

敵「…おい、ちょっと待て。」
主「!」



敵「チャックが開いてるぞ。だらしねぇ。」
795名無シネマさん:2008/01/21(月) 01:36:34 ID:MuJBZ0yO
あるあるw
病院内でもあるよね。白衣を着て医者のふりをする。
エレベーターの中で一緒になった奴に「新入りかい?」と聞かれて「まぁ」とか適当に話して誤魔化したら偶然に話が噛み合ったり。
ああいうシーンはどきどきするな。
796名無シネマさん:2008/01/21(月) 14:01:09 ID:5LIDRxic
>>795
そして話してるうちに重要な情報を掴んだりする。

「新入りなら○○所長には気をつけたほうがいいぜ」
「どうしてだ?」
「ヤバイ研究に手を出してるって噂だ。助手の××が失踪したことにも・・・
・・・おっと、もう5階か。じゃあな」

で、××の行方を捜してる主人公は所長を探り出す
797名無シネマさん:2008/01/21(月) 21:08:23 ID:B7+13KA/
初対面であっても、
「今は詳しく話せないが、とにかく俺を信じてくれ」
こう言われると、何故か信じてしまう
798名無シネマさん:2008/01/21(月) 23:31:16 ID:GjE0XfXb
敵がいるかもしれない薄暗い路地を歩くヒロインの横からいきなり手が出てきて口を塞がれる
「んーっ!んんーっ!!」「落ち着けメアリー俺だよ!」
799名無シネマさん:2008/01/22(火) 00:00:06 ID:/IrJwrOv
ラストバトルで敵を倒す前に、主人公の顔がアップになって
決め台詞を言う 「私の飛行機から出て行け」とか
800名無シネマさん:2008/01/22(火) 00:17:21 ID:gFKa5wa3
草むら等に隠れててぜーったいに音を立てちゃいけない時に、
必ず子供か女子のどちらかが缶を蹴ったり、蛇に遭遇して
声をだしそうになったりする。
801名無シネマさん:2008/01/22(火) 00:19:27 ID:8OtnvuRj
>>799
それなんてエアフォースワン?
802名無シネマさん:2008/01/22(火) 09:24:41 ID:04Xd/iTr
>>800
悪ガキが必死に猫の鳴きまねをする
803名無シネマさん:2008/01/22(火) 16:33:07 ID:TdBcCTw0
悪役が勝ち誇ったように「ハッハッハッ・・・ハッハッハーッ!」と笑うと
形勢逆転&死亡フラグ
804名無シネマさん:2008/01/22(火) 20:56:01 ID:8JvSYpbF
クライマックスで主人公が敵ボスとタイマンで格闘してるのと同時進行で、
ヒロインが敵側の女とタイマン格闘している。
805名無シネマさん:2008/01/22(火) 21:31:57 ID:ujeI0TkJ
主人公は娼婦に話しかけてもセックスしない
娼婦が会話サービスはやってないと断っても、
いいからさっさと始めましょうと脱ぎ出しても
スルーして自分の昔の恋人の話を始めたり
「君はどうしてこんな仕事を?」と身の上相談に持ち込む
806名無シネマさん:2008/01/23(水) 20:42:41 ID:7LgBFs/V
子供が一人で留守番することになると、親が出て行ったとたん
ロックを大ボリュームでかけてアイスをドカ食いしながら大人向けのTV番組を見る。
807名無シネマさん:2008/01/24(木) 00:55:39 ID:5cJ0Dcws
優秀な研究者が楽観的な予測を示すが、おちこぼれ研究者は悲観的な意見で対立
政府は権威のある優秀な研究者の意見を採用、楽観的な対応を取る。
しかし、重大なミスを指摘され、意見を改めようとするが時既に遅し…
808名無シネマさん:2008/01/24(木) 05:55:33 ID:IJerP9Ic
保安官(警官)が玄関に来る

家の中で事件が起こっている場合は
結局なにもないのかな、と思って帰ったり、やっぱりこの家には何かある!と判断して潜入しようとしたり、

突然きた場合は
「大変残念ですが、、、、奥さんが事故で亡くなりました、、、、、、」
「なにかできることがあったら遠慮なく言ってください」
かなり深刻な顔で
「力になります、では」
などの会話
809名無シネマさん:2008/01/24(木) 19:52:32 ID:sDQAcuiX
一度倒した怪人が巨大化してよみがえる。
こちら(男3女2)も巨大ロボに乗って戦って
最後はビーム系の技で勝つ。
810名無シネマさん:2008/01/24(木) 20:57:40 ID:FW/ULagY
弾がなくてピンチな時でも、倒した相手の銃を拾ったりしない
811名無シネマさん:2008/01/24(木) 23:55:22 ID:7p5blAK7
>>810
だが倒した相手の剣は奪う
死んだ味方の剣を使うこともある
812名無シネマさん:2008/01/25(金) 00:12:08 ID:r7MyLO2U
死んだ味方の剣を使うのはそいつの武器で仇を取ってやるって意味だろうな
813名無シネマさん:2008/01/25(金) 04:48:28 ID:aCOqzNI7
双眼鏡を覗くと視界が【】【】になる
814名無シネマさん:2008/01/25(金) 08:10:25 ID:GqJFvNux
香港コメディーは、殴られシーンとかの静止映像の後に場面転換
815名無シネマさん:2008/01/25(金) 10:00:07 ID:xcv3mSZz
>>813
なるなるw
>>814
あるなw
816名無シネマさん:2008/01/25(金) 19:55:15 ID:VUIai+lh
バーで一触即発という状況になっている時、何も知らない客がドアを開け入ろうとすると
店内にいる全員が一斉に客を睨み、「もう閉店だ」と言う
817名無シネマさん:2008/01/25(金) 21:54:33 ID:WJKlVPRd
エンドロールの後のオマケ映像は大体
大した物ではない。
818名無シネマさん:2008/01/25(金) 23:18:21 ID:rjVFA6hU
ハッカーの部屋には、アメコミのフィギュアがズラッと並んでいる。
そして「触らないでくれよ、それはオークションで落とした限定版なんだ」
819名無シネマさん:2008/01/26(土) 01:12:11 ID:jrAr1+6r
「ここにいると危険だ。今すぐ荷物をまとめろ」
女性でも持って行くのは小さなバッグ1個だけ
820名無シネマさん:2008/01/26(土) 12:07:59 ID:DBdwQZxc
ヴァンパイアに十字架が効かない
821名無シネマさん:2008/01/26(土) 12:10:49 ID:KIYk9EwF
スクールバスの運転手は黒人。
822名無シネマさん:2008/01/26(土) 13:36:36 ID:G+IaC8hc
>>819
ばーさんは犬を、子供はぬいぐるみを持っていくと言いはる
823名無シネマさん:2008/01/26(土) 23:38:31 ID:lWTNtJ1C
スクールバスの運転手はいぢわるそうな白人のおばさん ダロ?
824名無シネマさん:2008/01/27(日) 00:03:33 ID:rqOBYQUU
>>823
いや、むしろ黒人が多い気がする。
如何にもワーキングクラスって感じの。
825名無シネマさん:2008/01/27(日) 01:26:23 ID:bBIBwtXO
>>823
すんげえ巨漢の白人おばちゃんもありだろ
826名無シネマさん:2008/01/27(日) 05:47:39 ID:yGPehus2
フォレストガンプではガム噛んでる痩せた白人オバサンで
いじわるそうだったが実際はそうでもなかったな
スパイダーマンのは意地悪な白人オッサンだった
黒人のは見たことが無いな
827名無シネマさん:2008/01/27(日) 07:33:00 ID:tclYTuco
ウエィトレスは中年女性が多い
日本のデニーズみたいに若くてかわいい子はででこない
828名無シネマさん:2008/01/27(日) 08:05:25 ID:ZRK7gu0n
サウスパークでは運転手のおばちゃんは頭に鳥が乗ってる(意味不明)w
829名無シネマさん:2008/01/27(日) 10:18:31 ID:48f6MDQY
家族か恋人だかの写真立てがいくつも一ヶ所に固まって置いてある。

適度に分散させろよw
830名無シネマさん:2008/01/27(日) 11:13:48 ID:tclYTuco
主人公の娘がでてきたら誘拐される
831名無シネマさん:2008/01/27(日) 11:46:12 ID:Mqh8/BMV
でもレイプはされない
悪役は基本的に紳士
832名無シネマさん:2008/01/27(日) 12:19:51 ID:yGPehus2
アメリカのベビーシッターは家で好き放題できるタダのお留守番
大抵は近所の知り合いのツテで高校生くらいの女の子がやる
冷蔵庫のものを食べながらテレビ見放題もちろん家の人も黙認
なかには友達連れ込んでパーティ始めるやつもいる
おもり相手のガキを黙らせるために交渉したりもする
たいていのガキはずうずうしい

向こうは何も問題が起きなければOKな考えなのかな?
833名無シネマさん:2008/01/27(日) 13:00:36 ID:Mqh8/BMV
>>832
米は子供だけで留守番させる時、法律でベビーシッターをつけることが義務付けられてるから、
しゃーなしで頼んでるだけ。ただいればいい。お守りには何も期待して無い。
834名無シネマさん:2008/01/27(日) 13:24:50 ID:XFIhnU0d
味方は死に際でも延々と喋ることが出来る
835名無シネマさん:2008/01/27(日) 14:44:48 ID:iTFPRa2L
主人公に娘がいる場合、理不尽なほど父親を毛嫌いしている
836名無シネマさん:2008/01/27(日) 14:51:31 ID:AjzBjzpP
マヨネーズがでかい瓶に入っている
837名無シネマさん:2008/01/27(日) 15:13:58 ID:LrPuInCZ
>>836
牛乳はプラスチックのボトルに入ってる
838名無シネマさん:2008/01/27(日) 16:28:15 ID:tclYTuco
薬もでっかいボトルに入っている
839名無シネマさん:2008/01/27(日) 18:37:43 ID:MwdfQyH2
>>623
「スカイハイ」だと普段はさえない白人の運転手がトンデモ能力者だった
840名無シネマさん:2008/01/27(日) 18:55:27 ID:yGPehus2
薬はプラスチックのケースだろ?
円筒でラベルが張っているやつ
841名無シネマさん:2008/01/27(日) 19:01:02 ID:Z+oJUkNW
洗面台の鏡を開くと棚になってる。
842名無シネマさん:2008/01/27(日) 19:22:14 ID:LrPuInCZ
>>841 女がよくそこから精神安定剤らしきものを取り出して飲む
843名無シネマさん:2008/01/27(日) 19:41:49 ID:TwCP9Rr+
で、扉を閉めると、鏡にさっきまで居なかった殺人鬼が映ってる。
844名無シネマさん:2008/01/27(日) 20:13:50 ID:Cm9nizap
ところが、後ろを向くと誰もいない。
845名無シネマさん:2008/01/27(日) 21:34:30 ID:O8aukISk
指輪とかペンダントなんかが突然光りだす
846名無シネマさん:2008/01/27(日) 21:56:28 ID:SY8gFC8m
なんかでっかい化けもン出て来ると、
必ずそいつの首んとこに飛び乗る奴いるのな。
ウィローとか、ロードオブザリングとか、あとなんだっけ。
ハリーポッターのどれかにも有ったような。
847名無シネマさん:2008/01/27(日) 22:46:25 ID:MwdfQyH2
>>846
ネバーエンディングストーリー
エラゴン
千と千尋の神隠し

あとなんだっけ
848名無シネマさん:2008/01/27(日) 22:58:21 ID:ZRK7gu0n
さいきん公開のネッシーの映画もw
849名無シネマさん:2008/01/28(月) 01:05:15 ID:9Nm4vwtN
首のところの方が撮りやすいのと、話しやすいからだけど、
たまには背中に乗ってやれよと言いたい。首痛いだろう、と
850名無シネマさん:2008/01/28(月) 17:09:01 ID:XXrJlf0s
政府が一枚かんでる
851名無シネマさん:2008/01/28(月) 17:21:20 ID:zKpbJvYB
「大統領、ご決断を!」
852名無シネマさん:2008/01/28(月) 18:23:28 ID:a/kjQ9Du
べとべとしたものが手について「うへっ」て顔をしたやつは死ぬ
853名無シネマさん:2008/01/28(月) 18:32:40 ID:5l8V4Dso
>>850
そのことに気づいて主人公に電話しようとすると、
いつのまにか背後にいる上司に声をかけられて…
854名無シネマさん:2008/01/28(月) 20:56:23 ID:QX7JcXW0
>>853
「お前はこの事件には関わるな。もし関わるなら、バッジと銃を返してもらうぞ。」
855名無シネマさん:2008/01/28(月) 22:12:01 ID:ozME2nfH
モンスター映画などで、仲間とはぐれ一人きりになった主人公の耳に聞こえる水滴の音。
振り向くと、無残な死体となった仲間の流れ出る血がクローズアップ。
これが主人公じゃなかった場合は、次に殺られるのはこいつ。
856名無シネマさん:2008/01/28(月) 22:59:40 ID:zGynzGy7
>>855
そうして恐る恐る進んでいると、誰かが主人公の肩をポンと叩く。
てっきりはぐれた仲間だと思い込み
「何だよお前、脅かすなよ〜」と振り返ると腕だけ。
で「・・・・・うわぁぁぁぁぁ!!」ってなる
857名無シネマさん:2008/01/28(月) 23:10:48 ID:noRDYA23
極悪企業が出てくる
858名無シネマさん:2008/01/28(月) 23:17:52 ID:noRDYA23
>>854
バッジと銃といえば ろぼこっぷでは、不本意ともいえる仕事をおしつけられるため
警官のほとんどが、バッジを返すシーンが、とてもかっこいい
俺も、俺も、といわんばかりのぞろぞろと返却する
859名無シネマさん:2008/01/29(火) 00:47:54 ID:PYFXuS4R
これで一つ借りができたな
860名無シネマさん:2008/01/29(火) 02:01:02 ID:iD74hFao
たいしたことのない借りを命で返す羽目になる
861名無シネマさん:2008/01/29(火) 17:49:34 ID:B6cYDeK3
>>846 スターシップトゥルーパーズでもでっかい昆虫に飛び乗って退治してたな
スターウォーズでもデッカイ歩行マシンに飛び乗って帝国兵をやっつけてたな
862名無シネマさん:2008/01/29(火) 17:59:02 ID:B6cYDeK3
狂気殺人犯は潔癖なまでに律儀で知性的な行動をする
863名無シネマさん:2008/01/29(火) 18:42:16 ID:DJjfdp/8
ですます調で喋ってた悪人も
追い詰められるとべらんめえ調になる
864名無シネマさん:2008/01/29(火) 20:59:24 ID:ra1+Rpcj
ええええ?それはないな
865名無シネマさん:2008/01/29(火) 21:27:54 ID:0Ro0CZRn
家に帰ると、必ず留守電が入っている。
866名無シネマさん:2008/01/29(火) 23:16:36 ID:ra1+Rpcj
入ってないないw
867名無シネマさん:2008/01/29(火) 23:26:20 ID:anAs4aQw
いや、入ってる事多いだろ。
868名無シネマさん:2008/01/29(火) 23:31:33 ID:0KvDX/0E
>>862
言われてみれば、そんな感じがする
869名無シネマさん:2008/01/30(水) 00:02:04 ID:ra1+Rpcj
「多い」と「必ず」はぜんぜん、違う
870名無シネマさん:2008/01/30(水) 00:14:31 ID:1wpuAF+C
「こういうの一回やってみたかったんだよな〜」と言うお調子キャラ
871名無シネマさん:2008/01/30(水) 01:12:15 ID:j4QlXbiA
>>863
それは無いな。
英語でしゃべってるのに?
872名無シネマさん:2008/01/30(水) 06:04:44 ID:SXO6+yNM
「お願いだっ!力を貸してくれ」と、主人公のピンチに初対面の異性に強引に協力を求めるが、断られるもタイミング良く敵があらわれその場が危険なので二人で逃げることになる。
そのあと、「これからは危険すぎるから〜」と別れる事を提案するが、「あなたについていく」といいだす。
ベッドシーン→朝、窓から外をみてあとつけられていることをしる→いそいで女を起こして逃げる。
女がはじめて銃(などの武器)を使って敵を倒した時のんきなセリフを言う。
873名無シネマさん:2008/01/30(水) 07:00:27 ID:dmSO7cZ1
インディージョーンズ意外思い出せないんだが
874名無シネマさん:2008/01/30(水) 07:16:45 ID:SXO6+yNM
「コマンドー」とか「ボーン〜」かな、そのへんが記憶にのこってる
875名無シネマさん:2008/01/30(水) 07:21:41 ID:c1QD7yHU
食パンはフライパンで焼く
876名無シネマさん:2008/01/30(水) 12:27:34 ID:Cnjk+bmP
>>875
それ普通にフレンチトーストだろ
877名無シネマさん:2008/01/30(水) 16:10:20 ID:LMoaq+Gj
私に隠し事があるなら今ここではっきり言って!!
      ↓
主人公が「言っても信じてもらえない…。頭が変だと思われるだけだ。俺の言う事を信じるか?」
      ↓
「分かった。信じるから本当のことをいって!!」
      ↓
主人公が真実を話す。「実は●●●なんだ」
      ↓ 
ヒロイン「●●●ですって…。私がそんな話本気にするとでも!! 

真実話したのに結局信じす主人公を責める理不尽なヒロインが多い。
878名無シネマさん:2008/01/30(水) 16:19:17 ID:Cnjk+bmP
>>877
それアクション、パニック、ホラー、ラブコメ、全部にあるな
879名無シネマさん:2008/01/30(水) 17:17:01 ID:c1QD7yHU
>>876
スレタイ読めばか
880名無シネマさん:2008/01/30(水) 18:13:54 ID:i5P81Ban
香港コメディーでよくある気がする。
マフィアのボスがものすごく小柄(が、めちゃくちゃ強い)。
片手がフック船長みたいなかぎ爪。
881名無シネマさん:2008/01/30(水) 19:11:17 ID:sVNoaF3x
状況に関わらず、主人公とヒロインが3秒見つめ合うと8割がチュー。
あまりにもこういうシーンが多いため、ツッコミがうまくなった俺。

「ちょっwwなんで今する必要があんねん、アホゥ!」とか、

「おまえら頼むわ…」とか、

「違う!違う!はよ逃げろ!はよぅ〜っ!……せやろ?だから言うたやん…」とか

「何しとんねん自分ら…なんでそうなる?……なっ?だから言うたやろ?」とか。
882名無シネマさん:2008/01/30(水) 19:19:37 ID:FU2E9TVr
>>881
一人上手だな
883名無シネマさん:2008/01/30(水) 20:08:56 ID:i7eEW4+8
>>877
40歳の童貞男みたいに真実を聞いた途端主人公にチューってパターンも多いよ
884名無シネマさん:2008/01/30(水) 21:03:45 ID:mJZ/4KWo
主人公とヒロインが3秒見つめ合う→片方はキスかと目を閉じるが、片方は何かに気付いて大騒ぎ
885名無シネマさん:2008/01/30(水) 21:48:51 ID:dmSO7cZ1
80年代のコメディタッチアクションばっかり見てるんだな
886名無シネマさん:2008/01/30(水) 22:29:34 ID:AKkHSZcT
サスペンスものの主人公が事件を担当している捜査官で、その妻が妊娠した場合、その妻はクライマックス辺りで殺される。
887名無シネマさん:2008/01/30(水) 22:34:44 ID:PbvStRw2
剣を振り回して雄叫びを上げる戦士。
その背後に出現する化け物を見て、敵軍は慌てて逃げ出すが
戦士は,自分にビビって逃げて行くんだと勘違いして
「へへん♪」とか得意げw
888名無シネマさん:2008/01/30(水) 22:58:39 ID:sVNoaF3x
チンピラ3人組 「ヒョ〜ゥ!ねえちゃんイカスじゃねーか?俺っちらとイイ事しな〜い?」

ヒロイン 無視して歩く

チンピラ3人組 「なにカマトトぶってんだよ?い〜じゃね〜か、あん?」と肩をさわる

ヒロイン 「やめてったら!大きい声出すわよ?」

チンピラ3人組 「ヒャ〜ハハ〜出してみな?出してみなよ?」と取り囲む

チンピラ3人組 「もう観念しなよね〜ちゃん、俺たちゃ本気だぜ?」と目が血走り本気モードへ

ヒロイン 「いい加減にしなよ!この薄汚い白ブタ野郎が!ペッ」と吐いた唾がチンピラAの顔に…

チンピラ3人組 「この野郎〜っ!!」と襲い掛かろうとしたその時!ダキューンと銃声

ヒーロー 「おいおい、カワイ子ちゃんに3人がかりかぁ〜?虫ケラはママのオッパイでも吸ってな!」

このスタンダードな演出は今も尚、健在である。
889名無シネマさん:2008/01/30(水) 23:19:01 ID:1fQXUoXb
…………
………はっ!!

がしゃがしゃがしゃ…
(↑散らかしすぎ)
890名無シネマさん:2008/01/31(木) 00:16:19 ID:801qhMPd
重要な物を思いついて
引き出しとか棚を鬼のようなスピードであさりまくるシーンはあるな
ひっくり返してとっちらかして
そして目当てのモノが見つかると、、、、、見たいな

一体なにが真実なのか系の
謎が折り重なるサスペンススリラー系とかでたまにある
891名無シネマさん:2008/01/31(木) 00:36:00 ID:cc/gKOau
親が金持ちの奴は、だいたい性格が悪い。
892名無シネマさん:2008/01/31(木) 00:46:03 ID:Xl1KF/XH
そしてソバカスにデブである
893名無シネマさん:2008/01/31(木) 01:03:21 ID:6dyJHMXv
故人の手紙を読み始めると徐々に故人の声に変わる
894名無シネマさん:2008/01/31(木) 01:07:48 ID:uYSrw78L
会議シーンは話が終わったぐらいのところから始まる。
「…以上だ」
「おいおい、専門家じゃないんだから、素人にもわかるように説明してくれ」
とか
「つまりこういう事か …」
などとわかりやすく要約する。
895名無シネマさん:2008/01/31(木) 01:15:52 ID:R+iulVi2
Say English!
896名無シネマさん:2008/01/31(木) 03:23:25 ID:nnVN5uL8
卵が光る
897名無シネマさん:2008/01/31(木) 03:46:59 ID:0QIPaBgz
カンフー映画でものスゴく強い師匠みたいな人は
たいてい背の低い貧乏臭いお爺さん
898名無シネマさん:2008/01/31(木) 04:42:35 ID:ZZ9o4dpX
アメリカの熱血教師は必ず軍隊上がり
899名無シネマさん:2008/01/31(木) 13:07:29 ID:JwIxtuRG
大概がロス市警
900名無シネマさん:2008/01/31(木) 13:36:10 ID:ryTcOezT
>>898
国問わず冷血教師は無駄に高学歴
901名無シネマさん:2008/01/31(木) 20:33:55 ID:kACQ6wTC
色がグレーのビニール製の業務用ガムテープみたいなのをでイスにグルグル巻き
902名無シネマさん:2008/01/31(木) 20:35:41 ID:ALdhsE2J
潜水艦の艦長 「敵艦か?」
ソナー手     「いいえ、クジラの夫婦がお楽しみ中です」 
903名無シネマさん:2008/01/31(木) 21:22:05 ID:kpscVbWq
>>899
たまにSFPDだったりNYPDだったり

ユタとかテキサスみたいな田舎が舞台の時、警官はその他大勢の脇キャラか悪役
904名無シネマさん:2008/01/31(木) 22:11:10 ID:R+iulVi2
おおお〜〜〜っ!!
905名無シネマさん:2008/01/31(木) 23:38:07 ID:vNqUbFY+
FBIは有能な仲間だがCIAはいまひとつ信頼できない
906名無シネマさん:2008/02/01(金) 00:47:41 ID:HekyHTLS
FBIは最後現地警察と固い信頼を結ぶがCIAは信頼どころかさらに
だましていたりする。
907名無シネマさん:2008/02/01(金) 01:04:42 ID:b6u/2MXz
主人公が刑事の場合、大体の有能度は

主人公>相棒>仲の悪い上司>制服警官>特殊部隊>FBI>CIA
みたいになる。ダイハードとか。
908名無シネマさん:2008/02/01(金) 01:13:09 ID:OQ5eBnof
お前に何がわかるっ!!
909名無シネマさん:2008/02/01(金) 03:27:43 ID:cufKT0ht
「知った風な口を利くな!」
とかもある気がしないでもない
910名無シネマさん:2008/02/01(金) 13:52:29 ID:srtBBFEr
ホラー映画のヒロインは夜に帰宅しても電気をつけない。
911名無シネマさん:2008/02/01(金) 14:06:59 ID:jw+dpWwo
ヒスパニック系の警官は口髭を蓄えていて身長が高くない。でも良い奴。
912名無シネマさん:2008/02/01(金) 17:41:10 ID:Or/Myh+Z
冒険モノで主人公は悪と戦いながら財宝を必死で追い求めるが
最期にせっかく手に入りそうになるのに、「財宝よりも大切な何か」に気付いて手放してしまう。
913名無シネマさん:2008/02/01(金) 17:46:03 ID:l+0tVH/G
>>912
一緒に付いて来るお調子者の盗人野郎に
「なんでここまで来て手放すんだよ?」とか言われて
「この土地の人々にとってかけがえの無い物だからさ」
とか分かったような事を抜かす主人公。
914名無シネマさん:2008/02/01(金) 17:53:20 ID:L09l25rm
主人公が悪いやつらに捕まって
殺されそうになるが
やべー警察だ!
などといって悪いやつらずらかる
915名無シネマさん:2008/02/01(金) 18:59:12 ID:MYyZqu2n
金持ちのパーティーに行くと、別室でコカインだかヘロインだかを鼻から吸ってる奴がいる。
916名無シネマさん:2008/02/01(金) 19:06:11 ID:yX7j07o+
主人公「・・・チッ、おいでなすったぜ」
917名無シネマさん:2008/02/01(金) 20:32:24 ID:jw+dpWwo
主役の子供達が地球を救う。けど誰にも知られない。
918カス:2008/02/01(金) 21:56:56 ID:sq5f4ctS
映画の主人公はオナニーしない
919名無シネマさん:2008/02/01(金) 22:08:01 ID:LJzhLQV2
アメリカンパイw
920名無シネマさん:2008/02/01(金) 22:15:05 ID:BQS049hH
メリ首w
921名無シネマさん:2008/02/01(金) 22:15:35 ID:gLOY3O85
主人公に「ここはわれわれにまかせてもらおう」と言う軍や政府組織の
人はたいていモンスターに殺される。
922名無シネマさん:2008/02/02(土) 00:34:16 ID:U1HsMIhq
空調ダクトの中は埃一つなくピカピカ
923名無シネマさん:2008/02/02(土) 06:27:31 ID:85Tc3QJ5
香港カンフー映画で
顔や服がビシャビシャになろうがお構いなしにジャバジャバと浴びるように酒を飲む
トンポーローみたいな肉料理がやたらに旨そう
924名無シネマさん:2008/02/02(土) 09:51:59 ID:VhJ/e+fH
日本がらみの映画だとシュルル〜って尺八っぽいBGMが流れる
925名無シネマさん:2008/02/02(土) 12:43:15 ID:85Tc3QJ5
香港カンフー映画もう一個
その地域で有名な圧巻一味が練り歩くと
みんなバタバタと店や家の木戸を閉める
屋台でたたみ切れなかった場合とか絡まれ
タダで商品持っていかれたり屋台をめちゃくちゃにされる
それを見ていた義心あふれる主人公が、、、
926名無シネマさん:2008/02/02(土) 12:43:38 ID:85Tc3QJ5
圧巻一味→悪漢一味
927名無シネマさん:2008/02/02(土) 20:28:57 ID:unlzmzc3
何かの大会に挑戦して優勝する子供や学生の主人公は貧乏人や片親の家庭
928名無シネマさん:2008/02/02(土) 21:42:30 ID:IDL+mZCL
>>921
よくあるのが科学者が「殺すな!!これは貴重な実験体だ…。難病も直せるし寿命も延びる…。
人類にとって必要な生物だ」と言って殺すのを妨害した後殺されるパターンな。
929名無シネマさん:2008/02/02(土) 22:47:46 ID:Ui/9GXjm
宇宙人は人間とあまり変わらない位の大きさ
930名無シネマさん:2008/02/03(日) 00:04:05 ID:vQpI8AOJ
つチキン・リトル
つリロ&スティッチ
931名無シネマさん:2008/02/03(日) 05:10:38 ID:v+x8aQbG
A.I.も人間より大きかったな。あれが宇宙人ならの話だが
932名無シネマさん:2008/02/03(日) 05:35:41 ID:FMWWGThp
>>931
あれはロボット
933名無シネマさん:2008/02/03(日) 12:12:02 ID:228l9VGn
宇宙人は人間より一回りうえの大きさ
934名無シネマさん:2008/02/03(日) 14:13:42 ID:T25VhUCf
ETはちっさいぞ
935名無シネマさん:2008/02/03(日) 17:56:25 ID://hXztBO
はじめは呪いや幽霊は信じないといってたのに
実際に起こると信じないといってた奴も信じるようになる。
936名無シネマさん:2008/02/03(日) 19:02:39 ID:MayvyjJ+
売春婦が来てもチェンジしない。
937名無シネマさん:2008/02/03(日) 21:17:36 ID:QYiGu3nz
カーチェイスで並走中にギャングが撃ってくる銃は
古い映画だと大口径のレボルバーか単発式のショットガン
最近のだと小型のサブマシンガンかオートマグ
938名無シネマさん:2008/02/03(日) 23:57:00 ID:0QJMDIHy
悪役が使う銃というと、銀ピカのデザートイーグルもそうだな。
やたらゴツくて、正面から見ると三角というか台形ぽいやつ
939名無シネマさん:2008/02/03(日) 23:59:00 ID:xFFWrAUX
.50AEを片手で撃つ
940名無シネマさん:2008/02/04(月) 00:31:45 ID:3Quwu/Rv
チンピラっぽい兄ちゃんは折り畳みのナイフか
殆ど見た事もないような安っぽい銃をやたらとチラつかせる
941名無シネマさん:2008/02/04(月) 00:46:34 ID:aHHsH3Gv
ヌンチャクや妙な武器を持って現れた後は一演舞
942名無シネマさん:2008/02/04(月) 01:01:57 ID:02u3peAc
中国マフィアはカンフーを使ってくる。
でも別に主人公がカンフーの達人でもない白人刑事でも何とか勝てる。
943名無シネマさん:2008/02/04(月) 01:55:33 ID:LbBFQ1RE
>>936
チェンジしないが、セックス無しで娼婦に延々と身の上話を聞かせる。
944名無シネマさん:2008/02/04(月) 12:18:05 ID:x6rLfnYy
ここの地下シェルターにいたほうが安全なんだ!
945名無シネマさん:2008/02/04(月) 12:38:15 ID:x6rLfnYy
パニックものでは
モラルじみた正論ぶっこいてる奴が実は卑怯者で自分のことしか考えていない
946名無シネマさん:2008/02/04(月) 19:17:26 ID:i4uksMlz
上流階級であること(学歴や家柄や人種とか)を捨てられない奴はやばいな。<パニック映画
947名無シネマさん:2008/02/05(火) 00:47:05 ID:xnR03S4f
「私にも立場ってものがある。
 これ以上どうしろと言うのかね?」
948名無シネマさん:2008/02/05(火) 00:56:29 ID:IQ8/8KPo
「こうなったらアレを使うしかない」
「しかしアレはまだ実験中で・・・」
「かまわん!責任は私がもつ!」
とか言う
949名無シネマさん:2008/02/05(火) 00:56:57 ID:mJ5yoS8V
政府要人が主人公に対する対応の流れ

1:序盤(若干協力的)
「5分だけ時間を与える、手短に話したまえ」

2:中盤(否定的、邪魔にする)
「君達の空想話はもう聞き飽きた、これ以上邪魔をするなら警察(SPとかでも可)を
呼ぶぞ!」

3:終盤(態度を改め、協力者としてお伺いをたてる)
「私達が悪かった、くわしい話を聞こう、部屋を用意してくれ!」

このように態度が変わる。
950名無シネマさん:2008/02/05(火) 01:22:50 ID:FCbmT6KC
>>949
デイ・アフター・ツマローとかそんな感じだったなw
951名無シネマさん:2008/02/05(火) 01:41:21 ID:AX9zKM4M
最初は絶対真面目に話聞かないよな
まぁ、実際もそんなもんなんだろうけど
952名無シネマさん:2008/02/05(火) 06:46:19 ID:iZwAbXmm
「警察? 警察に行ったって笑われるのがオチさ!
なんて言えばいいんだ?『亡霊が連続殺人の犯人です。すぐに除霊師を呼んでください』とでも言うのかい?
こんな話、信じてもらえるわけないだろ!!!」
953名無シネマさん:2008/02/05(火) 07:50:33 ID:0wW8Ovoo
セリフネタ、クオリティ高えw
954名無シネマさん:2008/02/05(火) 08:02:44 ID:FCbmT6KC
頭かかえながら、部屋をうろうろしつつ言うわけだな。
言うときは相手のほうを向いて、両腕を激しく上下させるわけだ。
んで、ゴミ箱をけっとばす。
955名無シネマさん:2008/02/05(火) 11:03:17 ID:XYzfxuti
「ねえ、もっとスピード出ないの?!」
956名無シネマさん:2008/02/05(火) 15:52:43 ID:5Uck9E1b
>>955
主人公「バカヤロウ、これで精一杯だ!!」
敵の車「デュロロロロロ・・・」ガツン、ドゴォン(後ろからガンガンぶつけてくる)
そしてやたら悲鳴を上げる女
957名無シネマさん:2008/02/05(火) 16:19:13 ID:a7LPYlMX
途中で「運転かわれ!」つって男は窓から身を乗り出して
後続に向けてバンバン撃ちまくる。
女はキャーキャー言いながらもなんとか運転。
958名無シネマさん:2008/02/05(火) 16:28:23 ID:5Uck9E1b
>>957
そして何発か弾を食らうと車体の片側を上から引っ張られたような不自然な横転をする敵の車

ttp://www.youtube.com/watch?v=s9Td8jbi9AQ&feature=related
これの2分45秒過ぎた辺りみたいに
959名無シネマさん:2008/02/05(火) 17:58:36 ID:XYzfxuti
すごい作戦が成功したあとの休暇といえば
南国のビーチで本を読んでて横に和傘のちっこいのと
ストローが2本挿さってる酒のグラスが置いてある。
960名無シネマさん:2008/02/05(火) 20:32:34 ID:oJ1rtBIq
>>959
ピナ・コラーダだと思うがどうか。
961名無シネマさん:2008/02/05(火) 23:24:03 ID:1YhbBwn+
>959
で、隣には白いビキニの姉ちゃんが微笑んでる
962名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:43:35 ID:8/kpqRcO
>>959
主人公と信頼しあってた上司が労をねぎらいにやってきて、
ウインクしながら洒落たこと言って締める
963名無シネマさん:2008/02/06(水) 00:54:03 ID:LDBufjNS
もちろん鼻にひっ掛けたサングラス越しに…な。
964名無シネマさん:2008/02/06(水) 01:20:51 ID:Ph75J6LS
「おい、まだ何か隠してることがあるだろう?」
965名無シネマさん:2008/02/06(水) 02:40:13 ID:ZpUuc8Lm
学園ホラーの場合アメフトチームのスター選手は必ず死ぬ
966名無シネマさん:2008/02/06(水) 03:54:54 ID:yUQHvGyD
「どのくらいかかる?」
「1時間あれば」
「30分でやれ」
967名無シネマさん:2008/02/06(水) 07:41:13 ID:w/goXkDp
セクシー美女の登場シーンにはスローがかかる
968名無シネマさん:2008/02/06(水) 08:38:33 ID:aEsSeM3h
>>964 「あの時言ったって、どうせ信じなかっただろ」
969名無シネマさん:2008/02/06(水) 13:31:04 ID:pj5oVLRX
>>967
あとなぜか風が吹いてる。髪がひゅお〜〜ってなびいたり。

「貧しかったけど家族みんなで幸せに暮らしていたんだ。・・・あの時までは」
で回想シーンに行く。
970名無シネマさん:2008/02/06(水) 18:35:29 ID:8/kpqRcO
クールな女に袖にされた男が、
「けっ何だよっ。お前、みんなに影でなんて呼ばれてるか知ってるか?」
971名無シネマさん:2008/02/06(水) 20:46:07 ID:jkY1VdFs
>>967
バスドラ中心の登場曲。
972名無シネマさん:2008/02/06(水) 20:59:27 ID:RICYi4i2
>>967
海から上がるシーンもスロー。ビキニ姿で髪を両手でかきあげる。
それをまぶしそうな目で見る主人公。
973名無シネマさん:2008/02/06(水) 21:30:27 ID:+F6cRE2U
その美女の後ろから突如襲い掛かるモンスター。
細めていた目を一気に見開く主人公。
974名無シネマさん:2008/02/06(水) 21:57:15 ID:LDBufjNS
>>965

ちなみにヒロインの元恋人で主人公とは恋敵仲、結構嫌なヤツだったが最期はいいヤツ。
「おれがゾンビを引き付けるから逃げろ!」ヘへ…これが俺の…ラストトライだ!」 とか言って主人公とヒロインを逃がす。
975名無シネマさん:2008/02/07(木) 00:05:27 ID:d1XoUrYh
>>974
主人公「マーク(仮)…あいつがいなければ俺達はみんな死んでいた」
マーク(仮)「ふぃー死ぬかと思ったぜ!」
976名無シネマさん:2008/02/07(木) 13:03:34 ID:uplBdtJl
>>975
それ面黒
977名無シネマさん:2008/02/07(木) 18:19:26 ID:rJBO7FF1
どしゃ降りの中でも傘をささない。ロングコートの襟を立ててびしょ濡れのまま車に乗り込む。
978名無シネマさん:2008/02/07(木) 19:30:37 ID:uoVFi+/2
車をロックせずにそのまま行く
979名無シネマさん:2008/02/07(木) 19:31:06 ID:k9qnGHlI
自由の女神はよく壊れる
980名無シネマさん:2008/02/07(木) 19:37:42 ID:zs/wjrcG
彼氏はトレーラーハウスに住んでいる。
981名無シネマさん:2008/02/07(木) 19:53:04 ID:0ak2f9xv
主人公はバツイチで子供がいる。
982名無シネマさん:2008/02/07(木) 20:17:13 ID:89X+9JNK
>>981
裁判所の命令で、月1回しか面会できない。
983名無シネマさん:2008/02/07(木) 20:30:57 ID:kGBL+3T3
そして、その月一回の面会の日は主人公の家で過ごす
が、予定の時間より早く来る元奥さん。しかも、新しい旦那のおまけ付き
984名無シネマさん:2008/02/07(木) 23:06:51 ID:Rl9qokFd
新しい旦那はやたらフレンドリーでウザイ
985名無シネマさん:2008/02/08(金) 18:56:14 ID:eTL3gGLA
>>984
その新旦那に子供が懐いていない場合、
ラストで主人公と元奥さんは復縁する
986名無シネマさん:2008/02/08(金) 21:42:57 ID:yQx2Ov4s
愛と官能のスペクタクル作品は前半で激しいセックスをして
後半は何もせず殺し合う
987名無シネマさん:2008/02/08(金) 22:33:25 ID:1TonQoLl
黒人犯罪者は家族思い、特にママには弱い
988名無シネマさん:2008/02/08(金) 22:38:03 ID:CWPuPrmV
黒人の太ったおばさんは敬虔なキリスト教徒。
日曜日の礼拝には必ず出席する。
時には聖歌隊に混じり、ゴスペルを熱唱しちゃう
パワフルおばさん。
989名無シネマさん:2008/02/08(金) 23:36:38 ID:pFzWOwu/
ホモ・オカマキャラは結構イイ奴
990名無シネマさん:2008/02/09(土) 00:18:27 ID:FZnd63ip
悲鳴を上げた後、2、3歩後退りしてから逃げ出す
991名無シネマさん:2008/02/09(土) 02:46:39 ID:2raZxUr2
危機的な場面では必ず携帯は圏外
992名無シネマさん:2008/02/09(土) 03:42:42 ID:MNe4XmV2
何かから逃げてる途中に見つけた電話で、警察かどこかに電話をすると、
初めは警察の対応のように聞こえて安心するが、実はそれは犯人で余計にパニックになる
993名無シネマさん:2008/02/09(土) 04:13:28 ID:YQ8dBjFQ
ホラーやモンスターパニック系でよくみる光景
「ざまーみろ!!俺達は●●●に勝ったんだ!!」
その後モンスターのしっぽが突き刺さったり、悪霊に体引き裂かれて死亡。
994名無シネマさん:2008/02/09(土) 10:28:15 ID:AfI6uOkA
叫んでる奴の背後に、復活したモンスターだの悪霊だのが
ぬうーっと伸びあがったり。
995名無シネマさん:2008/02/09(土) 10:39:43 ID:jnbOTeQ7
銃を扱いなれていない女性に援護を頼むと、とんでもない方向に撃ちまくるが、
たまたま重要な標的に当たったりする。
996名無シネマさん:2008/02/09(土) 11:02:56 ID:/Oa5rh+D
ずいぶん前にあった書き込みだが

主人公とラスボスが格闘していると、同時進行で
ヒロインとラスボスの愛人の格闘が・・・

というのがずっとツボってる。
最近のアクション映画みるとそればかり気にしちゃうw
997名無シネマさん:2008/02/09(土) 12:45:53 ID:Aosnix0D
>>995
天井に当たって、崩れた煉瓦が敵を直撃
998名無シネマさん:2008/02/09(土) 16:29:06 ID:7yfP3R9r
>995を見て思い出したが

川下りをすると滝に出会う
トゥルーライズでは、このパターンは形を変えて登場している
999名無シネマさん:2008/02/09(土) 17:32:04 ID:cyDfbHIs
>>996
最近だとダイ・アナザー・デイで見たな
たしかに燃える
1000名無シネマさん:2008/02/09(土) 17:52:36 ID:dCpAWZxs
1000ならスター・ウォーズエピソード700まで
製作決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。