映画でよくあるパターン part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ
映画でよくあるパターン part5
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1158665881/l50

過去ログ
映画でよくあるパターン part4
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1149669119/
映画でよくあるパターン part3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1143471787/
映画でよくあるパターン part2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136809450/
映画でよくあるパターン
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1127652584/

関連スレ
【邦画版】映画によくあるパターン
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1147341167/
2名無シネマさん:2007/02/02(金) 17:55:22 ID:kjXfYFI7
おつ! ごく! 2げと!
3名無シネマさん:2007/02/02(金) 22:16:59 ID:VPuaOmLs
新スレなので?乙かもだ!
パターンを?
4名無シネマさん:2007/02/02(金) 23:38:16 ID:d0vIv41b
悪者に捕まるサブキャラ達は簡単に殺されるが
何故か主人公だけは「倉庫に閉じ込めておけ」とか
「まだまだ殺すな」とか言われる。実際、殺してしまっても
実害がないと思われるが。
5名無シネマさん:2007/02/03(土) 07:15:55 ID:Pl7H+Tkn
しかも殺す時にも撃ち殺せばすぐに済むのにわざわざ時間の掛かる殺し方をしようとしたりする。
6名無シネマさん:2007/02/03(土) 17:08:33 ID:v3IH6YJe
そして返り討ちにあう。
7名無シネマさん:2007/02/03(土) 19:32:32 ID:sLSqAw26
電話に出たと思ったら、留守番。
8名無シネマさん:2007/02/03(土) 22:47:23 ID:T69eTHJX
テロリストが所持している銃のパターンでは
サイバーテロ、ハイジャック犯などはHK MP5.A5、HK MP5K.A4を持参。
宗教的テロリスト犯などはAK 47Sを持参している。
9名無シネマさん:2007/02/03(土) 23:54:48 ID:4EtWyjZu
>>3
2ゲトを?惜しいかもだ!
つクソの煮込み
10名無シネマさん:2007/02/04(日) 11:46:15 ID:XXBx+bNJ
飲み物を飲んだ後に、「カフェインは抜きって言ってるだろっ!!」とキレる
11名無シネマさん:2007/02/04(日) 12:04:26 ID:/hE0bMlc
どんなアホ設定でも、「母性」「母は強し」な脚本であれば
演技派大物女優は出演する。
12名無シネマさん:2007/02/04(日) 15:39:27 ID:5ljr/W63
テロリストは準備が素早い。
テロ軍団が本拠地に着き準備を行うと
数分でテロ活動が行える状態に・・・。
例:ダイハード2、ザ・ロック
13名無シネマさん:2007/02/05(月) 00:38:13 ID:WqnN2kXK
PCなどのパスワードが第三者が想像出来そうな言葉になっている。
14名無シネマさん:2007/02/05(月) 22:55:42 ID:DPZX1MVo
主人公は着やせしている
15名無シネマさん:2007/02/06(火) 05:50:40 ID:JWWMyoQe
最初にパソコン置いてあるのがチラッと移ると(特にノートパソコン)、それが必ずその後の物語の展開に大きくかかわってくる。
そういう映画たくさんあるけどいま一度に思い出せない・・・。
最近見たのでは「おまけつき結婚式生活」がそうだった。
16名無シネマさん:2007/02/06(火) 08:40:02 ID:nisZRlJJ

「い、、いまのうちに、私を殺すんだ!、はやく、、、はやく殺れぇ、、、、、、、、、、、gはdfdsfvdbfはsふぁsだあああ」

 
17名無シネマさん:2007/02/06(火) 20:12:52 ID:N4jmTPtV
ショットガン、ライフル銃など威力が強い銃はガラス張りの箱に
鍵着きで収められている。そしていざという時になると主人公は
肘でガラスを突き破り弾をこめる。
18名無シネマさん:2007/02/07(水) 01:15:31 ID:S7XZK0/y
観客にマナー遵守を呼びかける割に、登場人物の電話マナーが悪い。
会議中や病院など、平気で着信音を鳴らす。
19名無シネマさん:2007/02/07(水) 02:27:05 ID:AaSfLKtG
山間の田舎町を舞台にしたホラー映画には
汚い顔と身なりでボロボロのピックアップトラックに乗ったいかにも怪しいオヤジが出てくる。

○そいつに助けを求めた場合→
気が付けば殺人鬼の家に直送! こいつら仲間だったのか!

○こっそりオヤジのボロ家まで後をつけた場合→
自分の連れが監禁されている! 助けなきゃ!

みたいな展開が多い。
20名無シネマさん:2007/02/07(水) 12:28:20 ID:WetuxO03
まったく無関係のオッサンと言うこともある
21名無シネマさん:2007/02/07(水) 14:05:46 ID:CDqaDK73
そのオッサンが真っ先に殺されるパターンもありそう
22名無シネマさん:2007/02/07(水) 14:11:55 ID:a6/Nl0QR
俺はお前等とは一緒に行けない俺があんな怪物と戦えってか?
冗談じゃない俺は無理だ降りるね
何だよ・・・・そんな目で見るなよ俺はお前等とは違うんだ
俺は女房も子供いる・・・・・・・分かった行くよ行けばいいんだろ
んあぁそうだジョージお前に頼みがある俺の息子に伝えといてくれ
「ママを頼んだぞって・・・・・」
23名無シネマさん:2007/02/07(水) 15:14:11 ID:QhdlPTPj
落とした刃物は、地面や壁に突き刺さる。
24名無シネマさん:2007/02/07(水) 17:54:07 ID:FHglINdt
迫りくるモンスターやUFOなどを目撃する人は、目を見開き口は半開きになる。
もれなく、かじってるハンバーガーや飲みかけのコーヒカップを落っことす。
25名無シネマさん:2007/02/07(水) 23:04:03 ID:S7XZK0/y
もしくは蛇口を閉じるのを忘れ、溢れていても気付かない…
26名無シネマさん:2007/02/08(木) 01:26:22 ID:81u0qjr5
ついでに、ウェイトレスはコーヒー注ぎっぱなし。
27名無シネマさん:2007/02/08(木) 01:29:32 ID:2gouELoF
吸ってるたばこの灰がぽろっと落ちたりする。
あるいはタバコごと落ちる。
28名無シネマさん:2007/02/08(木) 15:35:27 ID:hhraxab7
緊急事態が発生するとパニクって揉め事が起きるが
「あぁ、お前の好きにするがいいさ!だが俺はもうアンタの
 部下じゃねぇ!」と反発するものが出てくる。
29名無シネマさん:2007/02/08(木) 20:44:06 ID:OjPmnBq4
一番危険なスタントはジャッキー・チェン本人が担当。
30名無シネマさん:2007/02/08(木) 21:17:01 ID:DPD//k8Q

吹いたwwwww
31名無シネマさん:2007/02/08(木) 22:57:19 ID:0tMY6Q3N
薄いシーツなどで乳を死守
32名無シネマさん:2007/02/09(金) 03:04:35 ID:s1nyQLSh
黒人女性秘書は巨デブのオバサン。
33名無シネマさん:2007/02/09(金) 17:49:12 ID:ilf/3kQP
その巨デブのオバサンは、実はヤリマン
34名無シネマさん:2007/02/09(金) 22:11:51 ID:XZtyLWpt
写真を撮るシーンでは、シャッター音の度に静止画になる。
35名無シネマさん:2007/02/09(金) 23:56:25 ID:pOISDgH3
>>34
場合によってはそのスチルを背景にスタッフスクロール開始
36名無シネマさん:2007/02/09(金) 23:59:16 ID:C+eRllDi
洋画で日本人が出てきて日本語を喋ると必ずその日本語は小さくなる。
37名無シネマさん:2007/02/10(土) 06:03:38 ID:NxyWPcSB
大爆発でも周囲の民家に被害(ガラスが割れるなど)がない
38名無シネマさん:2007/02/10(土) 07:04:50 ID:k821Cy25
酷い殺され方で殺されると思われる人物は、カメラの見えない場所に引きずり込まれる。
39名無シネマさん:2007/02/10(土) 12:55:37 ID:3A7q6jNg
凍え死にそうな状態の男女の場合、女のほうが積極的に服を脱いで
抱きついて「こうすると体温が逃げないの」とか言って
男がドギマギする。
40名無シネマさん:2007/02/11(日) 20:21:57 ID:zkDmA91L
調子付いた黒人俳優の声の吹き替えは山寺宏一だ。
41名無シネマさん:2007/02/11(日) 21:05:17 ID:9iuwoA7w
ハリウッド映画のキスシーンは必ずディープキス
42名無シネマさん:2007/02/11(日) 21:16:18 ID:+N8UCxDy
科学者や医者、はては大統領であっても
主人公か敵役なら何故か武闘派で殴り合いに強い。
場合によっては「以前グリーンベレーで活躍した」なんて
わざとらしい説明が入る場合もある。
43名無シネマさん:2007/02/11(日) 21:45:11 ID:ldl0yndm
>>42
海軍も多いな
44名無シネマさん:2007/02/11(日) 23:48:23 ID:Zk9g6p3b
「ベトナムでは〜」が良くあるセリフだったけどちょっと前から
「湾岸戦争では〜」が増えてきた。もうすぐ
「イラクでは〜」が増えるわけね。
45名無シネマさん:2007/02/12(月) 00:02:01 ID:zkDmA91L
日本語吹き替えで映画を観たとき喋る声は当然日本語だが
うなり声、叫び声は肉声のが多い。
46名無シネマさん:2007/02/12(月) 01:08:18 ID:6bR4Nalj
マシンガン等で何発撃たれても絶対顔には当たらない。
47名無シネマさん:2007/02/12(月) 03:47:06 ID:3eFqrIVo
動物が活躍し鍵を握っている
48名無シネマさん:2007/02/12(月) 07:23:12 ID:Suo7yMAF
>>46
しかも防弾チョッキ着てると腕にも当たらない
49名無シネマさん:2007/02/12(月) 09:57:25 ID:7UsUDijM
武器がナイフだと、腕・額・頬のいずれか負傷。
50名無シネマさん:2007/02/12(月) 12:16:51 ID:HsiibjQ3
弾ぎれになった銃は舌打ちしてすぐに捨てる。
51名無シネマさん:2007/02/12(月) 18:57:41 ID:vKnEQ0CR
糖尿病の人のインシュリン注射がない
52名無シネマさん:2007/02/12(月) 20:34:38 ID:fxStYk6T
銃撃戦時、テーブルやソファの防弾性能はハンパない。
53名無シネマさん:2007/02/12(月) 21:36:03 ID:KZtTeB5f
>>52
言えてるw
なんであんなに薄い板で防御出来るんだ?
54名無シネマさん:2007/02/12(月) 22:35:20 ID:6POVc3Zq
アメリカの民家などでは、銃撃戦の時のためにテーブルなどには薄い鉄が仕込んであるんだよ
55名無シネマさん:2007/02/12(月) 22:39:50 ID:39QaV/Rv
納得してしまったw
ありえそうで怖い
56名無シネマさん:2007/02/12(月) 23:55:54 ID:U8p/Lcyv
主人公のかっこいい台詞の後の攻撃は敵に大打撃を与える。
57名無シネマさん:2007/02/13(火) 07:18:45 ID:+Cso85Yj
手すりの後ろにいてマシンガンで撃たれても弾はすべて手すりに当たる。
58名無シネマさん:2007/02/13(火) 18:56:52 ID:gZbrnMDY
ハイテクテロリストに狙われる場所は
主に公共交通機関を管理してる所が狙われる。
59名無シネマさん:2007/02/13(火) 19:00:27 ID:DEPtaHRO
一杯死ぬけど結局最後は一人の命で地球が救われる
60名無シネマさん:2007/02/13(火) 19:40:24 ID:ECglxgpP
高所からの飛び降りの際は
怖くても叫び声を長くのばし続ける必要がある
61名無シネマさん:2007/02/13(火) 20:23:56 ID:gZbrnMDY
高速で回転するプロペラに巻き込まれ血しぶきが飛び散る。
62名無シネマさん:2007/02/13(火) 21:27:51 ID:56lQgro5
待合い室にいる子供は携帯ゲームをしている。
63名無シネマさん:2007/02/13(火) 22:34:04 ID:ONx01s3O
主人公が監禁されている場合、異変に気がついて助けに来る脇キャラは
囚われた主人公を目の前に殺される。
64名無シネマさん:2007/02/13(火) 22:39:38 ID:etWFfeOh
最新のセキュリティーシステムはあっさり破られる。
65名無シネマさん:2007/02/13(火) 23:24:34 ID:rG/wOa+p
流れたガソリンは倒れた主人公の手元から悪役の足元まで続いている。
66名無シネマさん:2007/02/13(火) 23:32:22 ID:sf9ROsQN
それにライターで火をつけるときにカッチョいいことを言う。

ぃいぴかいぇい、まざーふぁっかー
67名無シネマさん:2007/02/14(水) 11:33:04 ID:9qj1l3z3
激しく顔をぶん殴られても
イケメンの場合、口の端に血がちょっと付く程度
ヒロイン「どうかしたの?」
イケメン(口を拭いながら)「どうってことないさ」
68名無シネマさん:2007/02/14(水) 17:34:22 ID:FcOfF1Xs
歌う場面で吹き替えから原音に戻り
女優の声が結構しゃがれててびっくり。
69名無シネマさん:2007/02/14(水) 21:02:33 ID:fsN5n7Z6
まるで映画のような恋をする。
70名無シネマさん:2007/02/15(木) 14:57:41 ID:IzhV8HvJ
きついジョークや物凄くトンチンカンなことを言う主人公、もしくはサブ主人公
それを側で聞いていた制服着たサービスマン(執事とかボーイとか)が
おいおい大丈夫か、見たいな困り顔をして首を横に振る
71名無シネマさん:2007/02/15(木) 17:13:02 ID:QutJGa5A
修羅場で冗談や皮肉を言う主人公。大抵の場合は生き残る。
72名無シネマさん:2007/02/15(木) 17:35:01 ID:Z+p3kJsg
メイキング映像では「この映画を例えるなら遊園地の
アトラクションだ。だけどシートベルトはないよ・・・。」と発言。
73ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/15(木) 18:13:01 ID:pKfr9J2t
 自民党のコンテンツ産業振興議連は14日、映画館で上映中の映画を盗撮した場合、
10年以下の懲役、または1000万円以下の罰金を科すなどとした法案をまとめた。
今の法律では映画を盗撮しただけでは罪に問われず、海賊版の被害は映画業界では年間
800億円と試算している。
 議連では法案を今の国会に提出し、今年秋からの施行を目指す考え。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    映画産業の衰退は、消費者依存型産業であるにも
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    かかわらず、国民の意識操作という国策協力に血道を
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 上げ、本来の『良い映画』を作ろうとしなかったからだ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 暴力・セックスと不良化の奨励映画ばかりじゃ、ね。(・∀・ )

07.2.15 日テレ「自民議連 映画盗撮で懲役刑の法案まとめる」
http://www.ntv.co.jp/news/77470.html
74名無シネマさん:2007/02/15(木) 18:21:32 ID:p63EPvoE
知らない土地に辿りついた青年
とあるBARに行く
マスターに言われる一言

ここにはミルクはないぜ

常連客に ママのおっぱいでも吸ってな
75名無シネマさん:2007/02/15(木) 23:59:26 ID:8550/VRw
>74
あるあるww
BARに入ると「常連客の視線が青年に集中する」+「店内が一気に静まりかえる」もセットでね。
76名無シネマさん:2007/02/16(金) 15:30:24 ID:JR+BsyQc
テロリストのアジトを捜査するとなぜかドームやビルの
広告が出てくる・・・。そして捜査員が一言。
「もしかして、犯人の狙いは・・・」
77名無シネマさん:2007/02/16(金) 16:43:03 ID:/ugyX52D
冷蔵庫にアルファベットのマグネット。
78名無シネマさん:2007/02/16(金) 17:17:30 ID:jGP9Vo8w
>>77
あるある!
79名無シネマさん:2007/02/16(金) 19:38:01 ID:Rig6jRFd
家族のためという大義名分があれば
かなりの犯罪も「ま、いいか」的扱いになる
80名無シネマさん:2007/02/16(金) 21:10:54 ID:IpL8FwU9
アメリカの自由を守る為なら外国人は殺しても構わない
81名無シネマさん:2007/02/16(金) 22:32:50 ID:Rig6jRFd
終盤、音楽が掛かり
登場人物全員がノリノリで踊り始める中
劇中、ニコリともしなかった堅物キャラのワンショット
相変わらず無愛想だが、しっかり足はリズムを刻んでる。
みたいなシーン
82名無シネマさん:2007/02/17(土) 20:17:01 ID:IAy91sm9
テレビを見て(主に事件のニュースを見て)そのまま電源を切らなかったら
関わっている劇中の企業のCMがアップで流れてから場面が変わる。変わった後の場面は大体その企業。
83名無シネマさん:2007/02/17(土) 23:06:07 ID:fxQRL4eM
>>67
さらに
男「転んだだけだよ」
とかな。
84名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:51:28 ID:54xDsOMk
バーテンダーは何でもお見通し、口数も少ない。
85名無シネマさん:2007/02/18(日) 00:58:55 ID:4FqssK0W
そこを動くなと言われてじっとしていた例がない。
86名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:22:07 ID:0PxHVlTV
特にガキ。
動くな、と言ったヤツが見えなくなるとシーンチェンジすらなく速攻動く。
そして必ずヤバイシーンで出てきて主人公達をさらなるピンチに突き落とす。

実際、これは見ててムカツク。
87名無シネマさん:2007/02/18(日) 10:27:43 ID:L5p/q0id
それとサブヒロイン、「ついて来るな」と言われてついてこなかった
試しがない。んで敵に捕まって人質になる。もうこの流れはイライラ
してしょうがない。
88名無シネマさん:2007/02/18(日) 14:51:16 ID:gEa9ofjg
ホラー映画に出てくる警官は主人公が助けを求めても真面目に対応しない
89名無シネマさん:2007/02/18(日) 15:03:04 ID:lPzis71B
むしろ、 そこを動くな!ぜったい動くなよ!
は動き回ってハチャメチャやるフラグw
90名無シネマさん:2007/02/18(日) 15:46:17 ID:Puky3mTC
このスレはものすごく厨臭い
91名無シネマさん:2007/02/18(日) 18:24:24 ID:8Byuzqlh
主人公たちが迷子になったら、突然謎の美女軍団と遭遇する。
特にエロバカロードムービーの中盤に多い。
92名無シネマさん:2007/02/18(日) 20:57:21 ID:g8mmVS1b
セックスしているカップルは、ジェイソンに殺される
93名無シネマさん:2007/02/18(日) 21:55:38 ID:OXedn0rK
主人公が一分一秒を争ってるときに
自殺願望のヤツや大量の犬を散歩させてるヤツが邪魔をする。
94名無シネマさん:2007/02/19(月) 20:40:24 ID:iUfmhG8L
サスペンス及びホラー系の場合
物語が佳境に差し掛かるにつれ天気が悪化
主人公の緊張がピークに達すると
雷鳴を伴う雨が降るケースが多い
さらに稲光(顔アップ)→暗闇→稲光(顔アップ)を繰り返し緊迫感を出す
95名無シネマさん:2007/02/19(月) 23:01:58 ID:oiidtkqh
女を寄せ付けないトラウマ系主人公に惚れるキッツイ性格の女。
↑このパターンいい加減何とかして欲しい。
96名無シネマさん:2007/02/20(火) 14:53:19 ID:Il0QODvM
裏稼業のボス主催のパーティはプールサイドで行われる
主人公がそこに呼ばれた場合
少しテンション上がり
すれ違いざまにビキニ女のケツを見る
97名無シネマさん:2007/02/20(火) 19:35:40 ID:9YGwR6F9
団体チームが窮地におちいった時勝手に逃げる奴は必ず化け物に殺される
98名無シネマさん:2007/02/21(水) 22:09:45 ID:r4NwBkbG
クラブのシーンは俯瞰ショットやおねーちゃんの腰アングルから始まる。
99名無シネマさん:2007/02/21(水) 23:07:25 ID:QytHApNy
派手なアクションの起こる場所(建物など)は冒頭などで長く写される。
100名無シネマさん:2007/02/22(木) 07:00:27 ID:YTkGp5ev
>>99
そ、そうか? 例えばどの映画?
101名無シネマさん:2007/02/22(木) 08:43:58 ID:dh/4Cp+V
高級スポーツカーは
必ずホイールスピンをさせて発進する
102名無シネマさん:2007/02/23(金) 05:26:56 ID:dExgQDqp
主人公が人を殺してしまって、夜中死体を車に運ぶが、必ず知人に見つかったりする。
「こいつ、酔っていて正体が無いだけなんだよ(死人だけど)」とか言い訳してその場は難を逃れる。
103名無シネマさん:2007/02/23(金) 10:55:50 ID:K2QDU1AZ
>102
あるあるw
ホテルのフロントを通過するときなんかでも
わざとまわりに聞こえるように言うのな。
104名無シネマさん:2007/02/23(金) 15:41:06 ID:riSkf9t5
「太陽がいっぱい」にそんなシーンがあったようななかったような…。
あと、「刑事コロンボ」の何作目かにも。
105名無シネマさん:2007/02/23(金) 15:51:23 ID:0rGmJYpQ

カーチェイス中、パトカーはよく事故を起こす。炎上することも。
106名無シネマさん:2007/02/23(金) 17:32:09 ID:dOV3lwip
>>105
それはもう、なくてはならない展開だ!
はでに吹き飛んだりするよな〜
ジャンプすげぇぜ
107名無シネマさん:2007/02/23(金) 19:35:25 ID:vzg4M3D2
アクション映画で大型トレーラーが高速を走っているなら、
それはカーチェイスの巻き添えで普通車を巻き込んで大クラッシュするか
コンテナ部分だけ横になって道を塞いでしまうかする。
走っているのがカーキャリアーなら
荷台の車(パステルカラーで投げやりな全塗装をされた中古車かスポンサー提供の低級グレードの新車)を
道路にぶちまける。
落とされた車のうち、一台ぐらいは引っくり返ったまま引きずられる。
108名無シネマさん:2007/02/23(金) 23:40:24 ID:n3XTaTKS
鯖変わったのか。いきなり過去ログになってたんでビビったw
109名無シネマさん:2007/02/23(金) 23:49:35 ID:LcGCGGf5
飛行機のジェットエンジンに巻き込まれて死ぬ。大抵は悪役。
110名無シネマさん:2007/02/24(土) 00:43:49 ID:yCvjcrXe
>102
アメリカン・サイコにもあった。
111名無シネマさん:2007/02/24(土) 22:43:47 ID:f0ZXXvqY
女だからと舐めてかかると、股間を蹴り上げられる。
112名無シネマさん:2007/02/25(日) 07:31:24 ID:FAqP6mrV
点滅する蛍光灯、、で静かなアンニュイな殺伐感を演出
113名無シネマさん:2007/02/25(日) 09:50:20 ID:FAqP6mrV
凄い怖い展開 BGMがどんどんテンション高くうるさくなる

っと 「 ンンッ ハッッ 」 ガバッっと起きて、静寂。 夢だったか と言う演出
 
114名無シネマさん:2007/02/25(日) 16:40:07 ID:DyQp5Fgg
地下室には必ず「何か」がある
115名無シネマさん:2007/02/25(日) 20:12:17 ID:545Qc/zZ
壁の中には必ず「誰か」がいる
116名無シネマさん:2007/02/26(月) 00:52:50 ID:41N4Exli
迷路みたいな遺跡or基地の中で、仲間とモンスターを倒すために行動する脇役
気づいたら自分ひとり
「あ、あれ?」とか言ってる間にモンスターに食われる
「ぐあわぁぁぁぁ!!!・・・・・・・」
って言う叫び声がこだまする通路が映る
主人公側にシーンが変わり、「今何か聞こえなかったか?」or「ジャック!マイケルがいない!」
とか言って脇役を探し、見つけたときには死亡
これが何回か続く
117名無シネマさん:2007/02/26(月) 03:38:25 ID:MOMcVNeO
オウ!オウ!!! ジーザスクライストゥ!!
オウ!オウ!!オウノウ!!オウ・・・ ジーザスクライストゥ!
118名無シネマさん:2007/02/26(月) 13:50:54 ID:uk686W/T
旦那が医者、弁護士、大学教授といったインテリで
子供達もさしたる問題もなく
金も時間も余裕のある40代の主婦は
何故か秘密を抱え神経質で辛気くさい場合が多い
119名無シネマさん:2007/02/26(月) 21:18:40 ID:2pqcHdui
電話で口論になり一方的に切ると、すぐに電話がかかってくる。
同じ相手だと思いいきなり怒鳴るが、全く別人からの電話。
120名無シネマさん:2007/02/26(月) 22:59:25 ID:LFfRpk1l
刑事が証人に警護をつけるよう説得

証人が拒否

悪人、もしくは刑事の同僚が車で通りがかりに証人を銃撃
121名無シネマさん:2007/02/27(火) 03:33:26 ID:uVn3w8Ej
証人って、警護されてないとすぐ死ぬな。あれはある意味死亡フラグ
122名無シネマさん:2007/02/27(火) 04:06:36 ID:3GlJGiLM
厳重な警護される程死亡フラグじゃない?
123名無シネマさん:2007/02/27(火) 05:25:51 ID:mQN8K/FS
銃を持って緊迫した顔で忍び足で物陰とかに隠れてる相手を探したりするシーン
「おい、ジョン」「もうオワリにしよう もう出て来い」
「そこにいるんだろ いるのはわかってるんだぜ」
みたいなことを、どこへともなく大声で語りかける
124名無シネマさん:2007/02/27(火) 07:40:59 ID:i2fnjJBH
探検や冒険モノで集団からはぐれるヤツ=死亡確定。

それといつも不思議に思うんだけど、ホラーとかだと、「何かありそうなドア」に
自ら一人で近づき、開けちゃう女の子。
リアルではそんなコ絶対にいない。
125名無シネマさん:2007/02/27(火) 17:51:48 ID:k+Hs0Ay6
ドアを蹴破って室内に突入すると、窓が開いてカーテンが風にたなびいている。
126名無シネマさん:2007/02/27(火) 18:50:38 ID:q7Ao9xTX
どれほど不鮮明で汚い映像であっても
米国捜査機関の画像処理班に掛かれば
犯人の顔はおろか、小さな傷に至るまで鮮明に映し出す
しかも数分でその処理を終える
127名無シネマさん:2007/02/27(火) 19:17:21 ID:k/zzohJE
なぜか、ディープキス
128名無シネマさん:2007/02/28(水) 00:20:13 ID:KeTkP7nF
>>126
それに最近では防犯カメラの斜め上からの映像でも正面からの鮮明な映像を作り出せちゃうしね
129名無シネマさん:2007/02/28(水) 03:38:11 ID:O/dQ6Vma
犯罪者ファイル、もしくは秘密諜報部員のファイルに改竄の跡を発見する。

「ヤツは死んでいない!」
130名無シネマさん:2007/02/28(水) 15:33:16 ID:VJYk7SPA
パニックものは必ず飼い犬が逃げる。子供が追い掛けると必ず「待て行くな!」と叫ぶ主人公
131名無シネマさん:2007/02/28(水) 23:24:58 ID:O/dQ6Vma
家族持ちの場合、外の大事件と同時に家庭内の事件(夫婦間の冷え、子供の反抗など)を
同時に解決する。
132名無シネマさん:2007/03/01(木) 00:45:40 ID:TVh5E9Rz
暗闇で不意に後から口を塞がれて抱きかかえられ、
必死に相手の顔を見ると
「シーッ声を出すな。オレだっ」


しね
133名無シネマさん:2007/03/01(木) 16:21:31 ID:p6fhcGCx
土壇場になるとヒロインが豹変し最強キャラになる
冷静に見るとかなり残忍だったりもする
134名無シネマさん:2007/03/01(木) 17:30:07 ID:wbMHIWrV
>>120-122
警備をつけない→一人の時を襲撃されて死亡
厳重な警備をつける→警備もろとも蜂の巣にされたり吹き飛ばされたり
主人公が近くにいる→襲撃の際、ギリギリいい感じだが最後の最後で殺される

結論
初めから出てくる重要な人物や美人、子供等で無い限り高確率で死亡フラグ
135名無シネマさん:2007/03/01(木) 23:40:22 ID:yOSAX+8R
序盤に人格を否定するほどバカにした奴に(主人公にその気がなくてもそうとられた)
最後の方で結構ハッピーエンドに終わりそうな時に致命的な事態を引き起こされる。
物語にあまり関係ないところがポイント
136名無シネマさん:2007/03/02(金) 00:04:20 ID:5Ptr1Gl4
国家の安全を揺るがすような事態が真夜中に起きると、
政府高官がダブルベッドで奥さんと寝ているときに電話がかかってくる。
137名無シネマさん:2007/03/02(金) 22:21:55 ID:rAlLdGVJ
「しゃれたスーツだな」「しゃれたブーツだな」
「いい色のシャツだね」「そのネクタイの柄、とてもユニークね」

相手のファッションを褒める
138名無シネマさん:2007/03/02(金) 23:22:36 ID:0UwSJWpK
>>136
それ、良くあるよねー。
それのアレンジバージョンで、彼女とHしようとすると
直前に必ず緊急呼び出しがかかるってのもある。
139名無シネマさん:2007/03/03(土) 00:52:24 ID:Yp2iIMr7
少女を襲うと捕まる
140名無シネマさん:2007/03/03(土) 05:07:54 ID:dW16pX1h
>>137
その後、褒めたコートやバイクなどを奪う
141名無シネマさん:2007/03/03(土) 05:45:18 ID:n6vAZxS9
異常殺人犯の部屋にはずらりと写真や新聞の切抜きなどが病的なまでに貼られている
142名無シネマさん:2007/03/03(土) 08:46:45 ID:0mRQv9eS
>>141
自分の事件に関係のあるものでそれを見てにやついたりしてる。
で、主人公達が部屋に忍び込んだ時にその切抜き等から事件の真相とか法則とか狙いに気付く。
あと、現場の遺留品を持ち帰って部屋に飾ってる奴とか。
143名無シネマさん:2007/03/03(土) 11:38:56 ID:KDfowVxS
>>134
新入りが警備につくと死亡フラグ
144名無シネマさん:2007/03/03(土) 21:20:55 ID:eN13K6Zk
割と簡単にタイムトラベルが出来
行った先で歴史上の人物に高確率で遭遇する
145名無シネマさん:2007/03/04(日) 00:46:05 ID:Fy6yIUNS
周りから変人扱いされていて質素な生活をしている人は、凄い経歴や技能を持っている。
146名無シネマさん:2007/03/04(日) 14:02:11 ID:iSbZ2OHL
えらい地味〜な職業に
まるでハリウッド女優みたいな人が就いている
147名無シネマさん:2007/03/04(日) 20:27:08 ID:Ner0Dcxc
時系列が逆転している構成だと

うわべはハイレベルな脚本のように見える
148名無シネマさん:2007/03/04(日) 22:22:23 ID:Ner0Dcxc
ピーナッツクリームを瓶から直接お行儀悪く食う
149名無シネマさん:2007/03/05(月) 00:30:44 ID:VWGpT1Xd
悪役は最後に許しを乞う、主人公はそれを見て背中を向ける。
すると悪役は襲い掛かるが、あっけなくやられてしまう。
150名無シネマさん:2007/03/05(月) 05:53:49 ID:BbFpmphc
マフィアの子分が仕事を失敗
マフィアのボスに「いいか?これが最後のチャンスだ 次は無いぞ」と脅される
もちろん次も失敗する
151名無シネマさん:2007/03/05(月) 16:52:28 ID:F+nk7Bex
子分が任務に失敗して恐る恐るボスの所へ
ところが予想に反してにこやかなボス
「誰にでも過ちはあるもんだ」とか良いながら肩を組む
ホッとして事務所を出た瞬間、ボスの顔が豹変し
他の子分に「始末しろ!」と目で合図をする
152名無シネマさん:2007/03/05(月) 17:02:16 ID:tGMRn82Y
>>151
または自分で撃っちゃう。
153名無シネマさん:2007/03/05(月) 19:47:23 ID:CMPg6zKk
ドアを閉める音、エンジンをかける音、銃声なんかで画面がぱっと黒くなってスタッフロール
みたいな幕引き
154名無シネマさん:2007/03/06(火) 00:27:21 ID:cJDP1Ehz
>>153
黒い画面で主人公の台詞だけが聞こえるパターンもあるな
155名無シネマさん:2007/03/06(火) 00:57:34 ID:BVyJLa30
事故や災害の現場に居る人物

・足を引っ張る子供・老夫婦・主人公をリーダーと認めない人
・単独行動をする人
156名無シネマさん:2007/03/06(火) 02:46:18 ID:qWHQTkSK
最初、主人公が酒場に入ると「ここにはミルクはねーぜ」とかバカにされる。
なんかいろいろあって、酒場の顔になったりして、
主人公がカウンターに座って「ミルク」って頼んだりして、
バーデンダーがにやっと笑っておいたりする。で、エンドクレジット開始。
157名無シネマさん:2007/03/06(火) 04:24:34 ID:SswRAi+1
>>156
「お家に帰って、ママのオッパイしゃぶってな!」
158名無シネマさん:2007/03/06(火) 11:27:26 ID:5Y8sHhzo
中流家庭の子供が最も喜ぶプレゼントは子犬
大金持ちの場合は馬
中流家庭の場合、ティーンには流行の車
大金持ちの場合は家、もしくは莫大な財産
159名無シネマさん:2007/03/06(火) 22:24:20 ID:uEMsyJ7/
>>155
・ペットを連れた少し太ったおばさん
・やたら取引取引言う自分勝手なビジネスマン
・正義感ゆえにでしゃばって事態を悪化させる奴
・(乗り物乗っ取り物での)大怪我をした運転手
も追加してくれ
160名無シネマさん:2007/03/06(火) 22:49:48 ID:Qlnbjzqf
ハリウッド映画に出てくるメヒカーノは何故か密入国者。
161名無シネマさん:2007/03/06(火) 23:01:14 ID:m+KyTCb/
精神的に辛いのをアルコホールで誤魔化す
グラスからグピグピ飲んで はじめはふわふわ踊ったりおどけたりして
その後、沈むパターンか さらにハイなパターンか
たいていはイカれ行動をとって
アハハ アヒヒ ヤッチャッタ みたいに笑う
162名無シネマさん:2007/03/07(水) 00:56:44 ID:2tbRgCk7
目が覚めたら枕元に女
その女は村長の一人娘で、村一番の美女
村は何か大きな問題を抱えてる
163名無シネマさん:2007/03/07(水) 01:31:07 ID:suYofKuB
>>162
それ、よくあるか?
164名無シネマさん:2007/03/07(水) 02:28:35 ID:Z0JNOWgx
エロゲでありそうな希ガス
165名無シネマさん:2007/03/07(水) 11:02:57 ID:2XvwnRnk
サブ「こんなゴタゴタに巻き込まれるのはゴメンだ。俺は降りるよ」

数日後、
主人公「お、お前なぜ戻ってきたんだ?」
サブ「やっぱり俺にはこっちの方が向いてるみてーだ」
166名無シネマさん:2007/03/07(水) 16:15:28 ID:nz3ugxwQ
遊園地の銃撃戦には、必ずピエロが参加している
167名無シネマさん:2007/03/07(水) 17:55:39 ID:UevkC5nF
元女房の今の旦那は金持ってるジェントルマン
168名無シネマさん:2007/03/07(水) 18:18:15 ID:/Y/sw0pW
>>166
そのピエロが持っている風船は絶対に空に飛んでくぜ?
169名無シネマさん:2007/03/07(水) 19:25:59 ID:87ZigGaZ
>167
あるある。
それで前夫と女房がちょっと言い争いみたいになると
「大丈夫かい?」と今の亭主が軽く仲裁に入ってきて
「ごめんなさい。もう行くわ…」と前夫の前から女が去っていく。
そして前夫は言い争いをしてしまったことで自己嫌悪に陥る、てなシーンが多い気がする。
170名無シネマさん:2007/03/08(木) 00:08:52 ID:DCNAPj6c
刑務所の食堂で並んでると、プレートにおかゆみたいなのをベチョッと盛られる。
171名無シネマさん:2007/03/08(木) 01:59:12 ID:ymbwgMjM
窓口業務の人(太ったおばさん、年配の男性、けばいねーちゃん)は無愛想
172名無シネマさん:2007/03/08(木) 04:38:59 ID:jyjV3OlL
刑務所の食堂は、乱闘のためのある
西部の酒場も、乱闘のためにある
地下鉄は犯人が爆破するためにある
173名無シネマさん:2007/03/09(金) 00:31:58 ID:1vslSfUn
逃走する犯人の車を走って追いかけたり、自転車で追いかける。
174名無シネマさん:2007/03/09(金) 07:00:39 ID:d0FuMssz
「疲れてるようだね、少し休んだほうがいい」
175名無シネマさん:2007/03/09(金) 07:04:21 ID:d0FuMssz
死を覚悟する
「頼む 〜に愛してると伝えてくれ」
176名無シネマさん:2007/03/09(金) 15:18:34 ID:0XQc5dcT
マンション内での争いはいたって火事が起こる。
なおも肉弾戦で戦いまくってる主人公と犯人
177名無シネマさん:2007/03/09(金) 19:40:51 ID:eseE6UwS
愛し合っている最中の男女を襲う殺人鬼、モンスター、異星人はレディファーストを
頑なに拒否する。
178名無シネマさん:2007/03/10(土) 00:18:46 ID:Sf4+6w98
銀行がなんかかっこいい
179名無シネマさん:2007/03/10(土) 08:52:33 ID:B0B4ijkr
美女がたくさん居る家は悪党の家。プールが付いている事もある。
180名無シネマさん:2007/03/10(土) 14:15:49 ID:OFYNrFZb
「アレク、いるのか?おい・・・チクショウ!なんてこった!!クソッ・・・」
「マイク、どうしたの・・・!!あぁ!アレク・・・誰がこんな事・・・」
みたいなやり取り
181名無シネマさん:2007/03/10(土) 18:33:36 ID:M5aKyV/P
通信
「何か見つけたか?」

「いや、何もない。・・・ん?」

「どうした?」

「何かが動いたような・・・・・・ギゃー!」

ドドドドド!           

「来るなーーーー!」

バン!バン!! ビシャ!


ピーーーーーーー


「どうした!?何があった?! αチーム!αチーム!!!!!!」
182名無シネマさん:2007/03/10(土) 18:37:32 ID:tUb2YWfh
>>181
こういうときは四方八方から銃の音とエイリアンの鳴き声とかが聞こえる
で、一瞬静かになる
183名無シネマさん:2007/03/10(土) 21:03:13 ID:rd9LQuvG
伝記モノの場合、仕事が軌道に乗り始めた頃
必ず酒かクスリがらみで一度挫折する
というか、そういう人物ばかり映画化する
184名無シネマさん:2007/03/10(土) 21:34:08 ID:rd9LQuvG
映画の冒頭か最後に
「○○に捧ぐ」的なテロップが入る映画は大抵つまらないキガス
俺だけか?
185名無シネマさん:2007/03/10(土) 22:23:23 ID:ufVrgPZO
ザ、ロックは面白かったが!!
186名無シネマさん:2007/03/11(日) 01:45:01 ID:TzRjFWZI
スコープ越しに映る人は間違いなく狙撃手に狙われている。
187名無シネマさん:2007/03/11(日) 15:56:38 ID:3p50wWSz
キングコングとデートさせてもらえる
188名無シネマさん:2007/03/12(月) 16:56:00 ID:1Agup2Qd
ゾンビ映画で生き残りの誰かに「医者」「警官」「家族連れ」のいづれかの要素が入ってる。
189名無シネマさん:2007/03/12(月) 18:06:59 ID:uxci674g
LAで刑事やってた。 ある事件を苦に退職、もしくは長期休暇 犯人は20代〜60代
190名無シネマさん:2007/03/12(月) 18:38:07 ID:uxci674g
国家安全保障局が俺になんの用だ?
191名無シネマさん:2007/03/12(月) 19:52:44 ID:gZg9TJoy
敵地の天井裏の配管に忍び込む主人公達。
聞き耳を立てていると耳元をピストルの弾が突き抜けてく。
必死で逃げる主人公一行達を襲う一斉射撃。
だが、誰一人弾に当たらずに無事生還。
192名無シネマさん:2007/03/12(月) 21:58:42 ID:DQJzRGVE
州警察でよく登場するのは
ニューヨーク
サンフランシスコ
マイアミ
テキサス
193名無シネマさん:2007/03/12(月) 22:58:22 ID:9iHF9IoU
犯人は観光地を重点的に逃げ回る。
194名無シネマさん:2007/03/13(火) 00:47:59 ID:YAHfGiWO
メキシカンは寄り目で受け口
195名無シネマさん:2007/03/13(火) 07:11:12 ID:vhjg6M6X
車の中でせわしなくパック入りの中華フードをむさぼる
たいてい刑事とかが仕事で落ち着いてメシ食う時間もないや的な演出雰囲気
196名無シネマさん:2007/03/13(火) 16:18:42 ID:O8KS4ERH
スパイが敵のアジトに侵入するが罠にかかる
後ろ手に手錠を掛けられ敵の参謀格のマッドサイエンティストと対面
お得意のイジクリで手錠を外し戦闘へ
初めて訪れた研究所の装置を巧みに操り撃退
197名無シネマさん:2007/03/13(火) 16:33:33 ID:ycLHUEvw
>>192
ロボコップは、デトロイト。
198名無シネマさん:2007/03/13(火) 17:00:21 ID:Y9vOHvyH
>>192
州と市が混じってる。マイアミはフロリダ。
ていうかサンフランシスコより同じカリフォルニア州のロス市警の方がよく出動する。

そして田舎者は問答無用でオハイオ出身。
199名無シネマさん:2007/03/13(火) 17:21:40 ID:a7bZI0VP
>>198
わろた
200名無シネマさん:2007/03/13(火) 21:01:36 ID:lvLEqb7P
NYを舞台にする場合
タイムズスクエアが大抵出てくる
過去の話ほどその確率は跳ね上がり
その時代のタイムズスクエアを再現する事にこだわりを見せる
201名無シネマさん:2007/03/13(火) 21:23:42 ID:4wA0iQgd
主人公が運転していると、車の後部座席から殺人鬼が出てくる
202名無シネマさん:2007/03/13(火) 21:48:14 ID:whpqdAc9
緊迫したシーンでもユーモアを忘れない
203名無シネマさん:2007/03/13(火) 22:31:57 ID:SVkBoLay
>>175
『そいつは生き残って、お前が直接伝えな』的な事を言われたら
死亡フラグ解除。
204名無シネマさん:2007/03/13(火) 23:30:06 ID:7qR7jjun
>203
いや、そう言われても死ぬぞ
205名無シネマさん:2007/03/13(火) 23:54:34 ID:szosfyeF
>>203
むしろその方が死亡率あがるような・・・
206名無シネマさん:2007/03/13(火) 23:59:00 ID:OvTQZwcB
殺人鬼や化け物が出てきそうな建物や家に入る時に必ず「ハロー?ハロー?」と言う。

そして声が反響する。
207名無シネマさん:2007/03/14(水) 04:22:50 ID:WeepFsFV
威嚇のためライフルを天井に向けて撃つ

破片が落ちてきて脳天直撃、気絶

戦闘シーン中ずっと気絶

戦闘が終わった頃に目覚める
208名無シネマさん:2007/03/14(水) 08:19:36 ID:5Sn71hCp
とりあえず敵の女スパイとかボスの女とは仲良くしておくと、後で油断した時に
盾になってくれる。
209名無シネマさん:2007/03/14(水) 09:47:33 ID:L5be/fiT
敵のパーティに招待される
210名無シネマさん:2007/03/14(水) 12:42:26 ID:lmvMXABU
互いに次の一撃で勝負が決まる時
構えと顔のアップで5分は尺をとる

そして互いに奇声を発しながらスローモーションで動く
211名無シネマさん:2007/03/14(水) 15:57:26 ID:KJGq0NeK
ジョン・ウー作品の見過ぎw
212名無シネマさん:2007/03/14(水) 17:24:20 ID:L5be/fiT
・黒人が大音量でHIPHOPを聴きながら車に乗ってる。ノリノリで「ホーーーゥ!」とか言ってる。
213名無シネマさん:2007/03/14(水) 17:48:51 ID:+Y4w/7hG
>>212
アルアル!

そんときは、体ものりのりで動いているぜ
214名無シネマさん:2007/03/14(水) 21:07:52 ID:6mvKo5rU
隣のビルにジャンプして飛び移る事ができる。
215名無シネマさん:2007/03/14(水) 23:44:34 ID:gmyU1ZPv
SF物で、地平線が見えるような惑星のショットや巨大建造物の内部が絵。
216名無シネマさん:2007/03/14(水) 23:58:09 ID:3xnYxbKZ
>>215
それはただのマットペイントなんじゃ・・・
217名無シネマさん:2007/03/15(木) 00:20:56 ID:35pxSbp4
「や、やあメアリー いま丁度君に会いたいと思ってたところさ
調子はどうだい?そのスーツ、とてもよく似合ってるよ〜」


何か隠し事があると急にフレンドリーになる
218名無シネマさん:2007/03/15(木) 04:56:59 ID:fQiBM+FF
「ハ・ハ・ハ、マイクゥ〜冗談はよせよ〜、映画じゃあるまいし〜」
219名無シネマさん:2007/03/15(木) 07:34:15 ID:Rt8HRHZr
主人公「親がお見合いしろってうるさくてさ」
女友達「そうなの?大変ねぇ、実は私もなの…」

見合い当日
主人公「え?」
女友達「見合いの相手ってあなただったの!」

みたいなやりとりのあとカップル成立。
220名無シネマさん:2007/03/15(木) 08:23:25 ID:spt2pWh5
「あぁ・・・なんて言ったらいいんだ。」
「なにも言う必要はないわ。」
221名無シネマさん:2007/03/15(木) 18:45:16 ID:MvY+UKQw
>>220
第三者が現れて
「………せっかくだから…俺は…この赤い扉を選ぶぜ!」
222名無シネマさん:2007/03/15(木) 21:56:01 ID:35pxSbp4
悪役が「パーティは終わりだ!」とか言いながら
パーティ会場で銃撃戦
223名無シネマさん:2007/03/15(木) 22:12:00 ID:SyWv7Giz
その逆もあり
「さあ!!パーティの始まりだー」
224名無シネマさん:2007/03/15(木) 22:18:59 ID:JJ4X4GZ2
お宝を目の前にして今まで一緒に冒険してきた仲間が突然裏切る

独り占めしようと主人公を追い詰めるがお宝の逆鱗に触れあっけなく命を落とす
225名無シネマさん:2007/03/15(木) 23:12:50 ID:cQ25mSf5
ジャッキー「ロス市警だ!!」
226名無シネマさん:2007/03/15(木) 23:13:41 ID:es49sjzG
犯人は10代から30代、もしくは4、50代の男か女
脇役かもしくは主人公、登場人物の中の一人か複数

もしくは幽霊か宇宙人 あるいは夢オチか幻覚オチ
227名無シネマさん:2007/03/15(木) 23:15:41 ID:cQ25mSf5
それ結構当てはまらないか?w
228名無シネマさん:2007/03/15(木) 23:45:44 ID:VfjsiZkW
携帯電話がない時代の公衆電話(出演者が話せないのは)
◎故障の貼り紙が貼ってある
◎受話器がなくなっている
◎全部使用中(たいていくだらない世間話をしている)
229名無シネマさん:2007/03/15(木) 23:48:30 ID:VfjsiZkW
»228
追加
◎小銭がない
230名無シネマさん:2007/03/15(木) 23:53:32 ID:tNXIVZed
橋を車の行列が通過中戦闘機のミサイルで吹っ飛ばされる。
231名無シネマさん:2007/03/16(金) 00:50:04 ID:5NXcKl2R
長いエンドロールのあとのオマケ映像がたいしたことない。
232名無シネマさん:2007/03/16(金) 01:08:39 ID:dnZj7oxZ
最後の敵と1対1になった時、拳銃の弾が切れる。
233名無シネマさん:2007/03/16(金) 19:39:47 ID:Xm39p9h3
エンドロール中に、2〜3回曲が変わる。
234名無シネマさん:2007/03/16(金) 20:56:46 ID:vTfZ1kLF
>>232
その直後仲間が銃を投げてきてキャッチ。



又は 袖 か ら マ ガ ジ ン が 出 て く る
235名無シネマさん:2007/03/16(金) 20:58:26 ID:mUqNsBE2
用件を言い終わった瞬間に携帯を切る
時には最後の方は聞こえてねえだろ?位のタイミングで
携帯を畳む
236名無シネマさん:2007/03/16(金) 23:42:15 ID:Kxii4fUz
議論の最中、言葉に詰まると、口だけ開けて手振りで何か伝えようとしてやめる。
237名無シネマさん:2007/03/17(土) 00:13:40 ID:GY066ICm
道ですれ違った人を知っている気がして振り返る。
一瞬のタイミング違いで相手も振り返る。
そしてもう一度振り返る。

お互い誰なのか気付かず、切ないすれ違い。
238名無シネマさん:2007/03/17(土) 01:38:57 ID:j/SUlhcc
アメリカの刑事の昼飯はクルマに乗ったまま食べるジャンクフード。
239名無シネマさん:2007/03/17(土) 01:55:19 ID:mWF1jR6o
海岸で変死体発見
調べると何かの
動物の牙が付いている
巨大な怪物の仕業と分かる
240名無シネマさん:2007/03/17(土) 04:30:32 ID:UqfRE8Dt
拳銃の弾と弾道が見える
241名無シネマさん:2007/03/17(土) 08:37:38 ID:hc2Czcd6
最近のゾンビはなんか活力に溢れてる
242名無シネマさん:2007/03/17(土) 14:20:15 ID:RQCM9yxC
ゾンビは歩くのが遅いのにいつの間にか追い付いている
243名無シネマさん:2007/03/17(土) 20:56:38 ID:sqV6x2Mc
>>242
カメラが回ってないほうがスピードが出るんだよ
244名無シネマさん:2007/03/17(土) 21:28:19 ID:3HYV2KKF
オカルト、幽霊系

子供が描いた絵に話の鍵が隠されている。
次第に確信に近付くと、ふと子供の描いた絵が脳裏に表れる。
245名無シネマさん:2007/03/17(土) 21:40:32 ID:FWereUvx
ホラー映画

とりあえず相手が叫んでいる間は何もせずにまつ加害者
246名無シネマさん:2007/03/17(土) 21:57:34 ID:nZpDbLVP
ラブロマンス系

携帯電話で話しながら社内を歩き回る女主人公
そのシーンは割りと長回し
途中で誰かに呼び止められると適当に返事
247名無シネマさん:2007/03/18(日) 08:00:51 ID:FvYKwt7B
現場検証
ボールペンで遺留品をこねくり回す。
顔の前まで持って行き寄り目がちに見つめる。ピントが遺留品に。
「鑑識に回してくれ」
248名無シネマさん:2007/03/18(日) 12:49:45 ID:QS+0L049
>>246
ラブロマンスいっぱい見てるけど社内で携帯で長回しって見たことない
「私って忙しいの」って感じで路上や料理中に電話はよくしてるけど
249名無シネマさん:2007/03/18(日) 15:00:48 ID:nZXcvtuw
主役ふたりが出会う前
男はわがままな彼女に翻弄され
女はデリカシーのない彼氏にげんなりしてる
250名無シネマさん:2007/03/18(日) 20:25:50 ID:RM98FiW2
やたら「ビジネス」という言葉が出てくる
251名無シネマさん:2007/03/18(日) 21:41:56 ID:oYQHiJIb
CIAから派遣されてきたチームには金目当ての内通者がいる。
252名無シネマさん:2007/03/18(日) 22:02:43 ID:KnmFcLSD
頭にスポンジを乗せるとき水で濡らすのを忘れる。
253名無シネマさん:2007/03/18(日) 22:51:36 ID:g+yWf8H0
SF系映画で

腕を突っ込むと液状化してズブズブと通り抜けられる壁のようなもの
254名無シネマさん:2007/03/18(日) 23:10:58 ID:IqRrQj19
エンジンかけると車爆発

どの映画も大半の始まり方は、テロップごしの空撮した海・川・山・街等
255名無シネマさん:2007/03/19(月) 00:27:19 ID:XTeqUaUd
セックスの最中に殺られるバカップル
256名無シネマさん:2007/03/19(月) 02:43:32 ID:Y3ACxRdh
空中に現れるキーボードーを操作するコンピューター
アレって結構使いづらいと思うけど…
257名無シネマさん:2007/03/19(月) 03:18:05 ID:U2ZiPXrL
だよな。
ホログラムキーボードがあるつもりで空中で指動かしてみたんだが、ダメだなw
キーの押した感覚がないし、一定の平面があるわけじゃないから指が必要以上に動いて疲れる。
空中固定してる腕も疲れる。

そして、そこまで進化してるのに、キーボード自体は例によってQWERTY配列。
いつまでそのキーボードデザインなのかとw
258名無シネマさん:2007/03/19(月) 10:59:05 ID:oR6jmFqO
キーボードや操作盤のスイッチは
「押した」という感覚がないとなかなか使いにくい。
工場でタッチパネルを導入したら、従来のパチパチ押す機械になれたおじちゃんたちが
戸惑って誤操作が続出したこともあるらしいw
259名無シネマさん:2007/03/21(水) 13:50:34 ID:OR8K5PR3
突然どこか得体の知れない所に来てしまった主人公達
絶望的な状況に怯えるヤツ、わめくヤツ等々・・
そしてその中のひとりが冷静に
「ひとつ確かな事は我々には何も打つ手がないって事だ」とか言う
260名無シネマさん:2007/03/22(木) 11:34:04 ID:Qto8uw00
>>259
わめく奴はその後

「このままここにいろってのか!?冗談じゃない!
俺は一人でもここから抜け出すぞ!
お前らみたいな臆病者なんかとつるんでいられるか!」

と言って単独行動。その直後死亡。
261名無シネマさん:2007/03/22(木) 13:56:06 ID:2wGtFKTZ
女が一人で病院に行ったら
不治の病か妊娠
262名無シネマさん:2007/03/22(木) 15:25:55 ID:KGt8yw68
地味な男子は最終的に憧れのアイドルてきな女の子とくっつく。

逆にイケメンなリーダーかくのやつは役にたたずフラれる。
263名無シネマさん:2007/03/23(金) 01:21:47 ID:sXahvmhy
主人公は、「オマエなんかに、この仕事(事件や任務など)をこなせる訳が無い」
と仲間にバカにされる。しかし、上司や古株の先輩は、素質が有ると思っている。

仕事が成功すると、仲間は「オマエならやってくれるよ思っていたよ」と
手のひらを返したようにもてはやす。
264名無シネマさん:2007/03/23(金) 08:48:25 ID:Xvl4Pmhz
麻薬関係の事件の舞台は、マイアミ。
265名無シネマさん:2007/03/23(金) 15:21:52 ID:cFwHFU8m
>>252
ちょwww
ひとつだけだろ
266名無シネマさん:2007/03/23(金) 15:51:54 ID:s3cQZsM+
>>264
その麻薬関係を牛耳るマイアミのボスは
夜な夜なクラブの奥にあるVIP席に陣取り
おねえちゃんをはべらして飲んでいる
267名無シネマさん:2007/03/23(金) 18:15:12 ID:66MNagG9
そんで、クラブで踊っているねぇちゃんは、ジェシカアルバと決まっている
268名無シネマさん:2007/03/23(金) 23:26:26 ID:s3cQZsM+
男を誘惑する時や「さぁHするわよ!」って時
纏めた髪をほどき、頭をグワングワンと振る
269名無シネマさん:2007/03/24(土) 19:53:22 ID:TaQlDyiL
>>186
ワラタ

270名無シネマさん:2007/03/25(日) 00:47:39 ID:feNgVZtn
テーブルの上の本などを荒っぽく片手で払いのけて地図や図面を広げる。
271名無シネマさん:2007/03/25(日) 01:34:42 ID:zkG4r9oT
>>270
その地図や図面をどかして、セックスがはじまる
272名無シネマさん:2007/03/25(日) 02:47:48 ID:lGeWsrwZ
>>271
しかももの凄い勢いのキス
273名無シネマさん:2007/03/25(日) 03:31:16 ID:xGkIJXRe
>>272
その上、ボタンを引きちぎって服を脱がせる
ケンシロウも真っ青w
274名無シネマさん:2007/03/25(日) 10:54:40 ID:p314Sk5s
B級映画の場合 

登場人物が少ない

275名無シネマさん:2007/03/26(月) 17:02:00 ID:vS4uFCWp
車内で銃撃戦が始まると必ず運転手はどこか撃ち抜かれる。
そしてアクセルを踏み込み暴走する。
インディジョーンズでもよく見られるパターン。
276名無シネマさん:2007/03/26(月) 18:30:03 ID:xZSyoKhx
トゥルーライズもそうです
277名無シネマさん:2007/03/26(月) 20:02:46 ID:E4jdt56h
>>275
SPEEDがまさしく それ
278名無シネマさん:2007/03/27(火) 01:02:58 ID:BL3it+LM
パソコンを弄りながら独り言を連発する。「頼むからうまくいってくれよ・・・」
大抵コマンドプロンプトっぽい画面か『ダウンロード中・・』。
279名無シネマさん:2007/03/27(火) 01:51:59 ID:SooV1aZG
B級映画のキャッチフレーズは、

「あの○○(大作のタイトル)のスタッフが終結!」
280名無シネマさん:2007/03/27(火) 11:06:34 ID:98cJNQ11
アルバトロスのパッケージはとても魅力的
281名無シネマさん:2007/03/27(火) 12:58:53 ID:g5Wicz4S
ローアングル 不敵な表情をした男がスタイリッシュにフレームイン!
こいつはできるやつだぜ 見たいな雰囲気演出
282名無シネマさん:2007/03/27(火) 15:18:49 ID:ALpe967t
>>281
屋外の場合は逆光が多い
283名無シネマさん:2007/03/27(火) 17:31:13 ID:NKLJc5iv
女にやたら威張ってる男は、実はヘタレで
いざ事が起こった時には、女の陰に隠れたり、
女を先に行かせようとして、仲間に軽蔑される。
が、女が危機に陥ると、散々悩んだ挙げ句、助けに行き
英雄的死を遂げる。

男にやたら威張ってる女は、最後まで威張った挙げ句、ちゃっかり助かる(`Д´)
284名無シネマさん:2007/03/27(火) 17:36:18 ID:RLONsh2j
>>276-277
トゥルーライズは頭に浮かんでたが
スピードもよくよく考えてみたらそうだった!TAT
285名無シネマさん:2007/03/27(火) 17:51:58 ID:uKbnoW2I
>>283
女が威張るのは助かる
女がえげつない陰謀とか、色々やりすぎると殺される
女が金を持ってトンズラするとすぐ浪費したり
黒幕っぽいおっさんに持って行かれたりして女の手元に残らない
286名無シネマさん:2007/03/27(火) 18:56:39 ID:zzBP0uxs
映画の冒頭で
古代遺跡から世紀の発見をした考古学者は
直後に不可思議な死を遂げる確率が高い
287名無シネマさん:2007/03/27(火) 19:06:48 ID:Q9Y+yiMR
パソコンの操作は、マウスではしない
全てタイプで実行する
288名無シネマさん:2007/03/27(火) 19:12:43 ID:Q9Y+yiMR
軍隊 あるいは消防士などの訓練生はバーに行くと
ナンパをする。その場合 賭けごとの対象になることも多い


289名無シネマさん:2007/03/27(火) 19:22:26 ID:3pnWSgBN
その帰りに仲間と夜道をふらつくシーンがある。
会話の内容はこの先どう生きていくか
290名無シネマさん:2007/03/27(火) 19:23:57 ID:ALpe967t
>>288
ライバルがいい奴だと最後に女そっちのけで男同士で盛り上がる。ライバルの性格が悪い時はその彼女を物にする。
291名無シネマさん:2007/03/27(火) 19:25:17 ID:Q9Y+yiMR
物語の中盤でオッサンや老人が出てくる場合
重要な情報を持っていたり なんらかの得意技を持っていて
主人公をサポートする。

代表例

 「ラジオの時間」 警備員
 「ダイハード 2」 滑走路の下にいる人?
292名無シネマさん:2007/03/27(火) 19:34:37 ID:Q9Y+yiMR
潜水艦が主体の作品では、演習のシーンがある
293名無シネマさん:2007/03/27(火) 21:19:27 ID:gXrF/o6K
戦いに行く前のシーンで軍曹は「ボヤボヤするな!」「さっさと準備しろ!」「演習を思い出せ!」とか叫ぶ
不満のある作戦の説明中、上官に文句を言う奴が絶対一人いる
腰抜けの少尉とか中尉は途中で死ぬ
294名無シネマさん:2007/03/27(火) 23:08:08 ID:4ibhTpaQ
サスペンスで驚愕の真実が発覚!!

って時に主人公の顔ズーム+雷
295名無シネマさん:2007/03/27(火) 23:27:10 ID:1DL6jmNE
新車が出てくると 大概壊される。
296名無シネマさん:2007/03/27(火) 23:38:01 ID:cH2fKyYm
フォードとかGMとかの新型車→宣伝のためにメーカーが提供してそれを破壊
ちょっと型の古いベンツやベンベ→悪役の車として出てきて破壊
フォードとシボレーのパトカー→比較的新しい型でも構わず破壊
かなり古いマッスルカー→どう考えても価値がありそうなのに普通に破壊
韓国車やチェコ製の車→現行型でもスクラップ
ちょっと型遅れのピックアップトラック→ゴミクズと同じ扱い
297名無シネマさん:2007/03/27(火) 23:44:14 ID:SooV1aZG
スポーツ物の場合、ダメチームが立ち直って大会などで優勝するまでの道のりが
ドラマ化される。ダメチームの選手の彼女が強豪チームのエースに取られたりするが
最終的に戻ってくる。
298名無シネマさん:2007/03/28(水) 12:04:52 ID:O319fzlm
そのダメチームを指揮するのは
大抵、心に傷を持つかつての名選手で
今は飲んだくれたりと酷い暮らしをしている
その後チームを優勝させると
去っていった女房や子供なんかが戻ってくる事もある
299名無シネマさん:2007/03/28(水) 12:59:24 ID:LNOiXgxV
>>298
「少林サッカー」と「ドッジボール」を思い出した。
300名無シネマさん:2007/03/28(水) 21:09:15 ID:N6uq6QCL
>>299
スレチだが クール・ランニングは面白い

301名無シネマさん:2007/03/28(水) 21:49:09 ID:h2P6/kTr
犯罪者が主人公の場合 映画の冒頭は盗みのシーンから始まる







例外もあるが
302名無シネマさん:2007/03/28(水) 23:21:57 ID:0DWAbFtq
最近はオチのフラッシュバックを冒頭に持ってきてる映画も多いね。
303名無シネマさん:2007/03/29(木) 08:25:28 ID:y5xoj6If
劇中に新型車や高級車が出てくると誰かが必ず性能とか装備の説明をし出す。
面黒「うひょ〜!見ろよ、本皮シートだぜ!しかも電動リクライニング付だ!」とか
セールスマン「え〜、この車はV型8気筒DOHC、360馬力で最高速度はおよそ265キロ云々」とか。
走行性能について説明が入ったら間違いなくその車でカーチェイスする事になる

そういや最近面白黒人ネタ見ないな。
304名無シネマさん:2007/03/29(木) 10:01:53 ID:aux6ifxP
これでもか!
っていうくらい車がボロボロにされても走り続ける。

その後途中で田舎のボロい小屋にある車をパクる。
305名無シネマさん:2007/03/29(木) 10:18:00 ID:QP+0emUH
主人公の精神状態と天候が不思議なほどシンクロする
306名無シネマさん:2007/03/29(木) 14:46:32 ID:aH9e8vmI
>>303
映画、ドラマを問わず、最近は面白黒人よりも面白ヒスパニックの方が多い気が。
307名無シネマさん:2007/03/29(木) 15:40:57 ID:cZlWDr9m
○○(名前)、”お前”なのか?
308名無シネマさん:2007/03/29(木) 17:25:17 ID:SDuuHDp9
>>305
恋人の告白に月夜、親との再会に雨降り…

よくあることなんじゃないのかい?
309名無シネマさん:2007/03/30(金) 00:24:43 ID:EBf3ILjX
恋人とかの別れのシーンで雨が降っていると、傘を差さずずぶ濡れになり、ひざまずいて
泣き崩れたりする。

そのシーンだけなら感動的だけど、その後のシーンを考えるとかなりマヌケだ。

逆に、オチがついて面白いけど、現実ならその後の展開はかなり険悪な雰囲気に
なりそうなシーンの終り方をする。
310名無シネマさん:2007/03/30(金) 11:42:51 ID:3cIR4nuE
列車の屋根は格闘するためにあり
雑魚は落ちて線路際をゴロゴロする
311hakusyoku:2007/03/30(金) 14:51:24 ID:x2LA2m/o
>>142
これは映画だけじゃなく連続殺人鬼は戦利品をほしがる

どんな化け物にでも棒きれで対抗
312名無シネマさん:2007/03/30(金) 15:48:01 ID:Mz3l/3nE
カーチェイスでの通行人は轢かれそうで轢かれない。
313名無シネマさん:2007/03/30(金) 15:54:09 ID:RUxkdndJ
>>312
コメディ系だとオレンジの出店ひっくり返されたオバちゃんが
「ちょっと!どうしてくれんのよ!」と主人公の車に向かって叫んだりする
もちろんそんな叫び、主人公一行は無視
314名無シネマさん:2007/03/30(金) 17:14:57 ID:2f2eBOTy
主人公と敵のカーチェイスが始まったら
数メートル先で車を飛ばすバカップルのシーンに切り替わる

バカ男「誰も俺のスピードに敵うもんか〜!」
バカ女「キャー、マイクかっこいい〜!!!」
315名無シネマさん:2007/03/30(金) 17:19:00 ID:tVvp8Ppw
そしてクラッシュ
316名無シネマさん:2007/03/30(金) 17:48:57 ID:n5V3WBT+
水や牛乳を積んだトラックと衝突する。衝突した後、水のペットボトルや牛乳ビンが散乱する。
317名無シネマさん:2007/03/30(金) 18:00:15 ID:n2DEIHnu
火災警報や非常ベルが鳴ると建物の人にいたほぼ全員が
外に出てしまう。で、その隙に。
318名無シネマさん:2007/03/30(金) 21:24:34 ID:JfIw1Cmo
激しくHがはじまるんだよな?
319名無シネマさん:2007/03/31(土) 01:20:11 ID:BgnFHfY4
ビデオカメラを回して撮影してると肝心な所で
右下に電池が底をついたことを示すマークが現れる。
320名無シネマさん:2007/03/31(土) 04:31:28 ID:VFn/WY/l
予告編で見たシーンが、意外と本編ではさほど重要ではないシーンだったりする。
321名無シネマさん:2007/03/31(土) 06:30:25 ID:3Fi1ckHM
脇役を一撃必殺で殺す無敵の怪物が
主人公やヒロイン(殺してはいけない人)を相手にした時だけ
理由もなく唐突に弱体化
322名無シネマさん:2007/03/31(土) 06:40:50 ID:W0ifxlj9
>>319
携帯電話も、肝心な時にバッテリー切れか圏外。
これお約束。
323名無シネマさん:2007/03/31(土) 08:56:33 ID:Wtm7ms8g
応援の特殊部隊は一撃で半数以下または
全滅する

兵器が山盛りの場合、途中で失ってしまう

324名無シネマさん:2007/03/31(土) 09:04:21 ID:az/n0S5v
2人位でやたらデカい組織を潰すようなストーリー。
325hakusyoku:2007/03/31(土) 14:48:39 ID:IPiXJAZM
ホラーで
髪の長い女
326名無シネマさん:2007/04/01(日) 00:16:28 ID:zt9xJiJx
モスバーグのショットガンがよく使われる。
327名無シネマさん:2007/04/01(日) 00:18:15 ID:GjKmRuiS
何かが通り過ぎる。

328名無シネマさん:2007/04/01(日) 01:00:40 ID:WsTSyLYv
A 「いまお前が行かなかったら、その後はどうするんだっ! 頼む、頼むから行ってくれ!」
B 「だ、だけど、、おれは、、」
A  ズビーシ「それ以上、いうな!」「いいか!いまこの状況で頼みはお前しかいないんだっ!」
B 「、、、わ、わかった、、よ、、よし! 俺がもどるまで諦めるんじゃないぞ!ぜったいだぞ!」
329名無シネマさん:2007/04/01(日) 05:05:25 ID:97hNN9Pb
敵が主人公から宝物を奪おうとする時、カバンを取り合って何とか奪い取るが、中を見てみると肝心の物が入ってない
次のシーンでは主人公が宝物を持って谷の反対側などにいて、「残念だな」みたいな顔が映る
そして、敵が「くそ!」とか言いながらカバンを地面に叩きつける
330名無シネマさん:2007/04/01(日) 05:44:39 ID:URenqOyA
どんな役だろうが何故かカンフーが出来る主役
331名無シネマさん:2007/04/01(日) 09:05:03 ID:SCaRBx6f
何故かそっくりなかばんを持つ面識の無い人たちが店のカウンター席や公園のベンチに
居合わせ、かばんが入れ替わってしまう。
332名無シネマさん:2007/04/01(日) 12:37:42 ID:k2+WlqXk
主人公と悪党が格闘をしている時、必ず近くに先のとがった木片か金属片があり、
それは吸い込まれるように悪党の背中に突き刺さり、悪党は絶命する。
だがまれにブラックレインのような例外もある。
333名無シネマさん:2007/04/01(日) 22:54:18 ID:6Kdmw9vS
人里離れた一軒家に、道に迷った人が一夜の宿を頼む。
翌朝、何故か旅人の車は原因不明の故障をしている。
家の主人は親切な人で、町の修理屋に電話を掛けてくれるのだが
どうも都合が付かないらしい。
「今日は無理?明日の朝?・・・そこを何とかならんか?
困ってる人が居るんだよ。君と俺の仲じゃないか!」
とかなんとか、怒鳴るように電話口で喋る主人。

しかし、ふと見ると、電話線が切れている・・・
334名無シネマさん:2007/04/01(日) 22:55:28 ID:BDdbIwXT
美人な女優ほどブサイク設定の役を好み
ブサ女優に限って美人設定の役にしがみつく
335名無シネマさん:2007/04/01(日) 23:02:05 ID:aJ7TTSa6
>334
後者はキルスティン・ダンスト以外に誰がいるというのでしょうか?
336名無シネマさん:2007/04/01(日) 23:02:47 ID:evLzIe/v
>>333
kwsk
337名無シネマさん:2007/04/01(日) 23:12:41 ID:wfHhaXGC
見知らぬ家に、ドアを開けてくれと頼むと
ライフルを構えた じじぃがでてくる

338名無シネマさん:2007/04/01(日) 23:22:41 ID:J1CbB4zZ
昔のパニック物でよくありがちなのが、
非常事態が発生して電話をする。
「もしもし。警察に繋いで下さい。早く!」
と急いでるのにオペレーターがのんびり
「もしもし。あなたの住所と電話番号をお願いします」
とか言ってる内に突然モンスターに襲われ電話が切れる。みたいな。
339名無シネマさん:2007/04/01(日) 23:28:10 ID:tVM5GExP
敵を大爆発で吹き飛ばす。→燃え盛る炎の中死体を確認に行く→まだ行きてて襲いかかってくる→格闘の末、吹っ飛ばされる→吹っ飛んだ先に一撃必殺の凶器→とどめを刺しに来た敵を一撃→勝利
340名無シネマさん:2007/04/02(月) 00:29:41 ID:Se3WUiMq
外は悪天候のホテルは
必ず殺人事件が起きる
そして電話線が切れる
341名無シネマさん:2007/04/02(月) 01:09:11 ID:6pmQQTe+
肖像画の目が動く(裏で誰かが見張ってるか、絵そのものがオバケのいずれか)
342名無シネマさん:2007/04/02(月) 01:25:58 ID:KywuG4+5
操作パネルが何らかの理由で破壊されてしまい、
操作できなくなる。
343名無シネマさん:2007/04/02(月) 11:22:45 ID:SuHvzDW4
>>338
NHKの苗山さんを思い出してシマタ・・・
344名無シネマさん:2007/04/02(月) 12:03:01 ID:ptEktz5p
久しぶりに女に会う→男「よう、久しぶりだな」→女ツカツカツカと歩いて来ていきなりビンタ
男は苦笑い
インディジョーンズのレイダースが俺の中ではそれの代表作だな
345名無シネマさん:2007/04/02(月) 15:59:19 ID:geNMo+tE
ナイフで人を殺すときは喉を引き裂く。
346名無シネマさん:2007/04/02(月) 16:37:00 ID:zkYN2q17
>>344
パイレーツオブカリビアンもだな
347名無シネマさん:2007/04/02(月) 16:46:08 ID:yjTkhjkX
警察や消防を描いた映画のラストでは
事件が片付いてのんびりしているところに出動要請
仲が悪かった隊員が「俺たちの出番だぜ、相棒!」みたいな感じで車に乗り込んでいく
348名無シネマさん:2007/04/02(月) 16:46:57 ID:OgAY9AUd
「何故そんな大事な事を今まで黙っていた?」
「だから今話してるじゃないか」
349名無シネマさん:2007/04/02(月) 18:41:25 ID:0FNvhcF3
もしくは
「何故そんな大事な事を今まで黙っていた?」
「聞かれなかったから」
350名無シネマさん:2007/04/02(月) 20:11:34 ID:+/x7ptx5
>>343は消えた
351名無シネマさん:2007/04/02(月) 23:26:56 ID:geNMo+tE
困った時になると取引を勧める。

「一つ取引と行かないか・・・?」
「取引・・・?」「あぁ・・・」
352名無シネマさん:2007/04/03(火) 01:06:54 ID:frldi/H6
>>351
「ああ・・・ なんとかな」

「上から来るぞ!気をつけろ!」

階段の上から敵が来るのに、なぜか上に登る・・・

そして、なぜか赤いのを選ぶ
353名無シネマさん:2007/04/03(火) 13:50:05 ID:IAWAzZyo
走って逃げるシーンで必ずこける人がいる
354名無シネマさん:2007/04/03(火) 15:36:05 ID:fw3Wv6XE
こけた人は死ぬ
355名無シネマさん:2007/04/03(火) 15:49:02 ID:kIpIBeNV
とってつけたようなボロボロドロドロのポンコツ車
簡単にドアが外れたりもする
356名無シネマさん:2007/04/03(火) 19:55:57 ID:cjkuhIif
>>355
しかしそのポンコツ車は最後までカーチェイスや銃撃戦に生き残る
357名無シネマさん:2007/04/03(火) 21:52:47 ID:ymZbzxqT
>>355
「見た目は酷いですが、
エンジンはオーバーホールしたばかり!

お買い得ですよ!」
358名無シネマさん:2007/04/03(火) 23:42:01 ID:NJ7VafHP
周りが林見たいな道路でのカーチェイスは必ず道をそれる。

主人公に危機迫る
359名無シネマさん:2007/04/04(水) 04:08:30 ID:VjkikhGL
「いいニュースと悪いニュースがある」
360名無シネマさん:2007/04/04(水) 04:41:01 ID:vWok+qzC
>>352
コンバット越前wwwww
361名無シネマさん:2007/04/04(水) 04:47:57 ID:vWok+qzC
アクション映画や怪物系映画では頼もしい奴が真っ先に死ぬ。隊長とか。
362名無シネマさん:2007/04/04(水) 05:07:26 ID:OQFnRuD8
冒頭でチョイと出てきた男が良くも悪くもキーマン
363名無シネマさん:2007/04/04(水) 12:08:57 ID:eqmwh4vd
「今日は朝から機嫌が悪いのっ!いい加減にしてよね!」
と言って敵をあっさり倒す女。
364名無シネマさん:2007/04/04(水) 19:55:54 ID:dOzNW+Jp
痛いところを突かれた時の反応は
「言いたい事はそれだけか?」が多い
365名無シネマさん:2007/04/04(水) 22:24:00 ID:lrlY0P3V
パトカーがクラッシュするとサイレンの音が低い音になって伸びる
プゥ〜〜↓
366hakusyoku:2007/04/05(木) 10:29:38 ID:pqCdLVki
それは、サイレント言うよりクラクションじゃない?
367名無シネマさん:2007/04/05(木) 12:47:57 ID:cA4cdYLo
主人公が追跡する時に他人から拝借する車は大概高級車
368名無シネマさん:2007/04/05(木) 18:15:13 ID:ZeEyOaSg
アクションもののラスボスは大抵機械に巻き込まれて終わる。
369名無シネマさん:2007/04/05(木) 22:33:07 ID:vd48mivQ
アクションもののラスボスは大抵高いところから墜落して終わる。
370名無シネマさん:2007/04/05(木) 23:32:15 ID:i2aKLjEP
アクションもののラスボスは大抵何かが刺さって終わる
371名無シネマさん:2007/04/05(木) 23:36:18 ID:BCAnq2bW
アクションもののラスボスは大抵爆発して終わる
372名無シネマさん:2007/04/05(木) 23:45:23 ID:Jh7TDyIE
アクションもののラスボスはたまに終わってないことがある
373名無シネマさん:2007/04/05(木) 23:51:27 ID:bXyCvu5U
アクションもののラスボスの息子や弟や兄貴が、続編でさらに強大な敵となって登場
374名無シネマさん:2007/04/06(金) 00:07:31 ID:fO9AXgj9
アクションもののラスボスは大抵オールバック
375名無シネマさん:2007/04/06(金) 00:34:06 ID:lsDTZzEC
アクションもののラスボスは今までのおさらいみたいなことを言って、なかなか主人公を撃たない
376名無シネマさん:2007/04/06(金) 00:53:15 ID:lpiI08ID
捜査をはずされた刑事が勝手に
遺留品、証拠品を持ち出す。
377名無シネマさん:2007/04/06(金) 01:45:53 ID:S66UqZVV
黒幕は高級そうな椅子に座り首から下しか映らず
膝にはペルシャぬこを抱いている
しくじった三下は平気でバンバン撃ち殺し
「このゴミを片付けておけ」
と冷酷に部下に命じるがぬこがニャーと鳴くと
「ああよしよしww」
378名無シネマさん:2007/04/06(金) 12:48:02 ID:Ud5Ia5ZY
ジャッキーチェンの映画は格闘中椅子を利用する。
379名無シネマさん:2007/04/06(金) 13:56:26 ID:fO9AXgj9
>>378
そして痛がる
380名無シネマさん:2007/04/06(金) 16:46:44 ID:i3jqJiDN
ヘリコプターは、紐状の物をローターに引っ掛けて落とす。
381名無シネマさん:2007/04/07(土) 11:01:21 ID:r8wUlNlz
珍しい名前の日本人 例 クラバキ ヨイダ タラナバ
382名無シネマさん:2007/04/07(土) 13:59:00 ID:7K5s6MkD
珍しい名前の日本企業 例 ミツシバ ミタチ
383名無シネマさん:2007/04/07(土) 15:17:40 ID:WvzMe6D0
ヨシダという名前の日本人
384名無シネマさん:2007/04/07(土) 17:08:45 ID:2IPz0mCI
石鹸は人間の脂肪で作る。
385名無シネマさん:2007/04/07(土) 22:35:47 ID:/C0UP/qn
銃を構えると「カチャ」っと音がする。

という嘘は教育上良くない。
386hakusyoku:2007/04/08(日) 00:14:26 ID:T/inOmqP
やくざの割には軽い
387名無シネマさん:2007/04/08(日) 03:55:16 ID:8GIgIn8K
刃物を持つだけで「シャキッツ」と音がする、

という嘘は教育上良くない。
388名無シネマさん:2007/04/08(日) 10:25:39 ID:a19zhxLx
主役の男が敵のボスと闘うシーンでは必ず肉弾戦となるものの
だが敵の方が圧倒的につよく殴られ蹴られまくるが主役の男は
なぜか反撃しない。 見ててイライラするシーン。
389名無シネマさん:2007/04/08(日) 12:26:44 ID:vzcRh+8W
アクションやサスペンスで主人公と悪党がキーマンを探してる
何も知らないキーマン、自宅へ帰り異変に気付く(家族が殺されてる事も)
怯えながら逃げ惑う主人公の目の前に、突然主人公が現れ、口を塞いで拉致「アンタ誰やねん!?」状態に(敵が先の場合もあり)
で、主人公が「お前は追われてる」みたいな事いって詳しい話を始めようとすると、突然敵の襲撃
主人公「訳は後で話すからついてこい」キーマン「んな無茶な!!」で、主人公からも逃げるキーマン
主人公、舌打ちして適当に敵を捌き、キーマンを追う
キーマン、敵のボスか中ボスクラスに捕まっている
主人公そいつと格闘、決着が付く前に何らかの要因でキーマンを奪取、逃亡
敵は逃がしたかみたいな微妙な表情で、撤収命令
車で逃げ、ある程度行ったところでキーマンが「アイツら一体何なんだ!?」主人公、口早に映画見てる人しか分からないような状況説明
で、主人公「追われる覚えは無いか?」キーマン「そういえば代々伝わる物(ペンダントなど)が(もしくは変なファイルや情報を偶然見つけて)」
この辺で主人公よそ見のクラッシュ、もしくはどちらかが怪我してて意識喪失、フェードアウト
敵のボスが「逃がしただと!!」部下は「申し訳ありません」と怯えるか「けれどご安心を。○○(重要なアイテム)は入手しました(もしくは発信機を付けてあります)」
気が付いた時には主人公のアジト、どちらかが看病されていて、「具合はどうだ?(あるいはまだ動くな)」
質疑応答でキーマン大体の状況を知る
絶望的な表情でキーマン「そんな・・・」
キーマン、思いついたように「じゃあ、○○(敵を丸ごと吹っ飛ばすなど)の方法は無理なのか!?」主人公「(何らかの要因で)それは無理だ」
落ち込むキーマン「絶望じゃないか・・・」と、頭を抱えて座り込む
また突然思い出したように「そういえば、○○(愛する人の名前か解決のためのマストアイテム)は」主人公「それは仲間が押さえているから安心しろ(もしくは奪われた)」

面倒になってきたのでこの辺で・・・。
390名無シネマさん:2007/04/08(日) 12:54:05 ID:3sNxeFkE
面倒っつーか糞つまんね
391名無シネマさん:2007/04/08(日) 13:31:22 ID:ZIsY2TIM
気持ちはわかるが数行でまとめられる文章表現力が必要だな
このスレでは特に
392名無シネマさん:2007/04/08(日) 14:09:45 ID:YlnN673M
主人公が二人いる
393名無シネマさん:2007/04/08(日) 14:55:21 ID:31y8pgLh
>>389はまとめられなかったんじゃなくて敢えてまとめなかったんでは・・・。
面白いかどうかは個人の趣味だけど。
394名無シネマさん:2007/04/08(日) 15:13:14 ID:/da/ZMkB
>>389に是非続きを書いて欲しい
395名無シネマさん:2007/04/08(日) 15:17:34 ID:ZIsY2TIM
ある登場人物のが重要なことをしゃべったのだが、雑音などでかき消されてなんか聞こえない
後の展開の伏線である
396名無シネマさん:2007/04/08(日) 15:39:28 ID:c9lD7Acv
検問を通過できたと思ったら呼び止められる
しばらく緊迫したシーンが続いたあと

「これを忘れてるぞ」
397名無シネマさん:2007/04/08(日) 17:31:38 ID:Q/qIK5jb
変装した場合もあり
398名無シネマさん:2007/04/08(日) 18:45:27 ID:R8/TvMbR
>>396
コラテラル・ダメージか
399名無シネマさん:2007/04/08(日) 20:26:00 ID:a19zhxLx
土曜プレミアムで久しぶりに洋画放送すると思って
よく見たら放送するのはミッドナイトシアター。
残念とばかりに次週放送するのを見ると
話題になった邦画かスペシャルドラマばかり・・・
400名無シネマさん:2007/04/08(日) 20:39:01 ID:L0rOBxAW
ホラー映画でトイレの大の方に隠れている主人公
そこへゆっくりした足取りで現れるモンスター

主人公のいる前でしばらく止まったあと去っていく
ホッとして胸を撫で下ろしふと上を見上げる主人公の目の先に


いた
401名無シネマさん:2007/04/08(日) 21:06:28 ID:wEIZTnle
>>396
似たようなパターンで
白バイやパトカーに止められる
歩み寄る警官に心臓バクバク状態
 
「テールランプが切れてるぞ」
402名無シネマさん:2007/04/08(日) 21:53:56 ID:J0/x+XEm
軽めの黒人が放つ「What!?」は妙に甲高い。
403名無シネマさん:2007/04/08(日) 22:19:14 ID:a19zhxLx
スパイ映画やアクション系の映画で奪って来いといわれて
奪う作戦に成功するがその正体が結局最後までわからない。
例:M:i-3、RONIN
404名無シネマさん:2007/04/08(日) 23:10:21 ID:xt5QB+MX
黒人の吹き替えは甲高いマシンガントークか、低音のノンビリ口調だな。
405名無シネマさん:2007/04/09(月) 00:32:49 ID:RnznSw7i
最近はあまり見かけなくなったけど

殺人鬼や化物から必死になって逃げていると目の前に人を発見。
助けを求めるが、防音ガラスが隔ててあったり、助けを求めた相手がヘッドホンで音楽を聞いていて気ずいてもらえず、結局死ぬ。
406名無シネマさん:2007/04/09(月) 04:57:58 ID:gVKfNcuY
路地裏のデッカいゴミ入れに隠れて
いったん追手をまいたかに見えたが、結局見つかる
407名無シネマさん:2007/04/09(月) 12:05:37 ID:J73sjD3H
犯人は主人公の上司
または親友でもある同僚
408名無シネマさん:2007/04/09(月) 12:32:53 ID:IUbLckkL
バイクに乗りながらデカい拳銃を片手で発砲して当てる。
409名無シネマさん:2007/04/09(月) 20:52:37 ID:uSkqUh0F
爆発シーンはスローモーション
410名無シネマさん:2007/04/09(月) 22:06:43 ID:2gKDLdVJ
同じ爆発シーンを正面からドカン→横からドカン→どこか高いところから撮ってドカン
411名無シネマさん:2007/04/10(火) 02:41:42 ID:SYUimpRR
死傷者多数の大爆発なのに主人公は爆風に吹っ飛ばされてかすり傷
412名無シネマさん:2007/04/10(火) 05:39:25 ID:BoU1TEAq
サンフランシスコでのカーチェイスでは必ずジャンプするシーンがある
413名無シネマさん:2007/04/10(火) 15:47:32 ID:BT+LrDfq
終盤、問題が一段落したあと
景色の良い所で主人公が独り佇んでいると
どこで聞いたのか、都合良く相手役がひょっこり現れ
「この街を出る」「残念だ」的な会話をする
414名無シネマさん:2007/04/11(水) 17:19:44 ID:YMcPl/bZ
>>412
というか、それがしたいだけだろと小一時間(ry
415名無シネマさん:2007/04/11(水) 18:35:05 ID:9I4DuTFd
キャメロン監督の作品をよく見てみると
マイケルビーンの顔がある。
416名無シネマさん:2007/04/11(水) 19:53:19 ID:hXxMYvNv
後ろから殴られると気絶する。殴られたのが主人公だと画面が真っ暗になる。
敵や警備員だと前に倒れる。
417名無シネマさん:2007/04/11(水) 21:44:35 ID:Q+M+9fRx
洗面台の前の鏡棚を開いて中の薬かなんか取ってまた鏡を閉じると自分の背後に・・・誰もいない
で、安心したところに背後から・・・友人、恋人が声をかけちょっとビックリするだけ
418名無シネマさん:2007/04/11(水) 21:52:08 ID:LAc4lBhE
殴られて鼻血ふき取って血糊っぽい
419名無シネマさん:2007/04/11(水) 22:24:20 ID:GaczAIZf
>>415
そして死ぬか、良くて瀕死。

そして、キャメロン製作「ダーク・エンジェル」の
ジェシカ・アルバの恋人役はマイケル・ビーンにくりそつ。
「初恋の人が忘れられない」みたいなことすんなよ、キャメロン。
420名無シネマさん:2007/04/11(水) 22:26:00 ID:AyhbrZ4K
超巨大企業相手に全く勝ち目のない訴訟を起こすと
大抵勝訴して莫大な賠償金を貰える
421名無シネマさん:2007/04/11(水) 22:30:09 ID:GaczAIZf
キャメロン監督の作品をよく見てみると
ビル・パクストンの顔がある。
422名無シネマさん:2007/04/11(水) 23:01:17 ID:5PvBDukU
本編が終わると、文字が延々と上から下へ流れ続ける。
423名無シネマさん:2007/04/12(木) 01:34:37 ID:KhxPtBje
>>416
で、画面が真っ暗になり
「○○(主人公の名)…おい○○、大丈夫か?」
二、三度まばたきして明るくなると人(主人公の相棒だったりする)の顔のアップ
「う…ここは…俺は…一体?」
「お前倒れてたんだよ」
「…そうだ…確か後ろからいきなり殴られて……バッグ! 俺のバッグは?!」
「バッグならここにあるぞ」
あわててバッグの中をガサゴソ。
「やられた…××(マストアイテム)がない…ちくしょう奴らの仕業だ!」
「おいおいどういうこった?」
↑実はコイツが犯人。
424名無シネマさん:2007/04/12(木) 01:37:17 ID:KhxPtBje
>>389はサバイバルホラーゲーム(例:バイオハザードとか)にもありそうじゃないか?
425名無シネマさん:2007/04/12(木) 01:43:05 ID:dCUjUlMs
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

「憲法九条を守ろう」「平和主義を安倍首相は憎んでいる」毎月9日に改憲阻止ハンスト
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175991624/l50
【調査】NHK調査では9条改憲すべきが25%、必要なしが44%
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176167609/l50
426名無シネマさん:2007/04/12(木) 01:48:05 ID:M+XIQ59Z
たわけが!今すぐ三国人共をどうにかしないと神の国が滅びるぞ!
427名無シネマさん:2007/04/12(木) 02:29:17 ID:NfNZ3W/d
廃ビルは大爆破の予感
428名無シネマさん:2007/04/12(木) 04:17:09 ID:hMNk3M2b
女性監督の作品の場合
女性をバカにする男は最後にしっぺ返しを食らう。
429名無シネマさん:2007/04/12(木) 12:50:17 ID:cjyFoxev
子供がいる家の冷蔵庫にはカラフルなアルファベットのマグネットが付いてる
430名無シネマさん:2007/04/12(木) 16:17:58 ID:6EyeOjqw
子供の朝食はシリアルとオレンジジュース(+たまご)

お弁当はサンドイッチとパック牛乳とリンゴ丸ごと。茶色い紙袋に入り。
431名無シネマさん:2007/04/12(木) 19:10:44 ID:rcd6Mxvi
人を固定するとき ダクトテープが良く使われる
グレィーのガムテープみたいなやつ

大概 これでもか! というぐらい ぐるぐる巻きにされる
432名無シネマさん:2007/04/12(木) 21:49:36 ID:QH9QBHRe
>>431
それは大抵ビンの破片等のささやかなもので切られて脱出される
433名無シネマさん:2007/04/12(木) 21:56:28 ID:KQ1p5caV
「人間には二種類あるんだ」
「○○するヤツとしないヤツだ」的な事をよく言う
434名無シネマさん:2007/04/12(木) 22:02:25 ID:0z1c3h6t
冒頭に出てきた台詞をラストシーンで去っていく人物が再び言う。

こういうのは内容にもよるけどグッとくるものがある。
435名無シネマさん:2007/04/12(木) 23:35:33 ID:XslVEUKF
その台詞が映画の題名
436名無シネマさん:2007/04/13(金) 00:18:05 ID:ypqsEiku
引き金を引くチャンスはいくらでもあったのに
結局犯人を取り逃がす。
437名無シネマさん:2007/04/13(金) 00:22:13 ID:UecnxmjZ
メイキング映像でグラサンをかけた監督
438名無シネマさん:2007/04/13(金) 17:06:23 ID:Xml8KSQD
ケバい女がアクションに巻き込まれると
「やだぁ〜爪が割れちゃったわ」と言う。
最近見かけないけど。
439名無シネマさん:2007/04/13(金) 21:08:55 ID:rmTJZZYw
「映像化不可能!」と言われる原作をちょいちょい映像化する
440名無シネマさん:2007/04/13(金) 23:33:10 ID:qpMePTqX
ラスボスが死んだと思ったら、いきなり小型拳銃で攻撃してくるが、
結局主人公や主人公のパートナーに撃ち殺される。
441名無シネマさん:2007/04/13(金) 23:40:00 ID:qJN8thcJ
主役が肉体戦により高い所から落ちそうになり
木の枝などに掴まってると敵は必ずその手を足で踏みつける。
だがその足に主役がナイフを突き刺すか
足を掴んで落とそうとするかのパターンに分かれる。
442名無シネマさん:2007/04/14(土) 00:33:16 ID:W6WfdLg6
>>438
そういう女のバッグは口紅やらコンパクトやらゴチャゴチャ入ってる。
物を探すときはテーブルにぶちまけて探す。
最近見ないけど。
443名無シネマさん:2007/04/14(土) 03:49:19 ID:itWgc5Jv
リメイク作品はキャストが無駄に豪華
444名無シネマさん:2007/04/14(土) 08:56:36 ID:HhAw1RYq
>>443
オーシャンズなんとかのやつか
445名無シネマさん:2007/04/14(土) 10:30:38 ID:pkm6Q0tA
>431
あのグレーのがアメリカの一般的なガムテープなんだよぅ
446名無シネマさん:2007/04/14(土) 10:42:08 ID:e8Qtyt2i
>>438
それは女じゃなくてオカマのセリフの定番だな
447名無シネマさん:2007/04/14(土) 12:08:44 ID:tfSWGgRF
主人公に簡単に殺される
完全武装したSWAT隊員
448名無シネマさん:2007/04/14(土) 13:28:43 ID:cqzEHuq3
鼻が折れたぞ
449名無シネマさん:2007/04/14(土) 14:26:38 ID:cqzEHuq3
男:歯をむき出しにして
 「こんな大変なときにお前は呑気にほっつき歩いてたのか!なにさまのつもりだ!」

女:信じられないと言った悲しい表情で
「・・・・・・・・・・・・・」(いたたまれない感じでその場を去ろうとする)

男:急に目を瞑り 
「○○、悪かった、俺が言い過ぎた!おい、戻って来い!」(やっちまったみたいな表情でチッ)
450名無シネマさん:2007/04/14(土) 17:29:21 ID:pkm6Q0tA
>448
ほんと、よく鼻折れるよなー。
451名無シネマさん:2007/04/14(土) 23:04:00 ID:FaTJlPsS
>>415
シール(海軍特殊部隊)の隊長はこの人
アビス、ザ・ロック、ネイビーシールズ など
452名無シネマさん:2007/04/14(土) 23:55:43 ID:whealJka
エイリアン2は
453名無シネマさん:2007/04/15(日) 02:08:45 ID:6iu1HiaX
>>436
その逆でクライマックス、どんなに主人公が追い詰められても犯人は引き金を引かない。
犯行に及んだ理由等を無意味に長々と語ってる(そんなヒマがあるから早く撃てばいいのに)。
隙を見た主人公が銃を奪ったりして反撃、結局正義は勝つ、で終わる。
454名無シネマさん:2007/04/15(日) 04:52:44 ID:LS4nFGNk
>>453
双方弾切れでヤケクソになって素手で殴りあう
ラスボスのが圧倒的に強くて
「ハハハどうしたその程度か?」
とか言われるが隙を突いて主人公が止めを刺す
455名無シネマさん:2007/04/15(日) 09:21:44 ID:5QvgGBKW
銃の弾丸が発射される時、スローモーションになる。
456名無シネマさん:2007/04/15(日) 15:25:04 ID:bplZ0RtS
アクション、パニック映画のストーリーが
終わりに近づき抱き合うカップル。
そこで仲間の一人が「お楽しみ中のところ悪いが・・・」と
話しかける。
457名無シネマさん:2007/04/15(日) 15:53:29 ID:KaG1mDL1
>>452
エイリアン2はシールじゃなくて海兵隊だったと思うけど。
458名無シネマさん:2007/04/15(日) 15:59:45 ID:hM9yhsAU
主人公か通う店のおばさんがやけにテンション高い
459名無シネマさん:2007/04/15(日) 16:10:22 ID:KucOpchH
冷蔵庫の中。裕福な家はこれでもかというぐらい食べ物ギッシリ、
荒れた生活のヤツはガラッガラ→ミルクは臭いをかいでチェック。

それにしても、あのプラスチックの牛乳ボトルは何g入りなんだ!
460名無シネマさん:2007/04/15(日) 17:34:33 ID:6q1iwwZY
母(父)子家庭の子供は親の恋愛成就に一役買う
中には「もうキスしたの?」とかマセた事を言うヤツもいる
461名無シネマさん:2007/04/15(日) 21:53:41 ID:ryY2Ti3p
何か(作戦とか)が成功した時に
両手でこぶしを握り締めながら「YES! YES!」と叫ぶ。
462名無シネマさん:2007/04/15(日) 21:55:46 ID:Mo+MTgLo

「青いビーチに真っ白な砂浜、水着の女にサクランボの入ったカクテル………あーあ、今こんな所に居なければなぁ」


と、しんみりする。
主人公の話相手とか、途中から何らかのきっかけで関係を持った人w
463名無シネマさん:2007/04/15(日) 22:26:07 ID:fgQp9fnG
>>428
それ、男の監督でも同じだろw
「たかが女が」「女に何がわかる」「なあに,相手は女だ。楽勝さ」
…等々の台詞を吐く男は大抵
高層ビルから落っこちたり、でかいトラクターに踏みつぶされたり
肉屋のでかいフックに引っ掛けられたり、ゾンビに食われたり
ろくな死に方をしない。ww
464名無シネマさん:2007/04/16(月) 00:14:23 ID:KTcpasNP
刑務所の食堂
A「こりゃ何だ?ひでぇな」
B「豚の餌のほうがマシさ」
465名無シネマさん:2007/04/16(月) 01:13:27 ID:q6qN8U0K
大丈夫だ、マイク。いいからしゃべるな。
そこのアンタ!ここを強く押さえててくれ。俺は救急車を呼んでくる。
466名無シネマさん:2007/04/16(月) 06:36:22 ID:VzXfMYEM
とりあえず、よくあるパターンだというなら、2つ3つはタイトルを挙げてもらえまいか。
467名無シネマさん:2007/04/16(月) 15:50:42 ID:yJWZDd3G
>>466
具体的に浮かばなくても「ああ、あるあるw」と思えればそれでいいんじゃない?
くりぃむしちゅーのベタドラマ(の映画版)っぽい感じだと思ってた。
468名無シネマさん:2007/04/16(月) 17:11:17 ID:+2Ljk4M1
電話で番号をダイヤルすると、爆弾が爆発する。
469名無シネマさん:2007/04/16(月) 17:20:32 ID:3QmSxzrm
>>466
具体例を挙げないとわからないようなら
この手のスレは覗かないほうがいいぞクソガキ
470名無シネマさん:2007/04/16(月) 17:37:26 ID:TtuIOaaL
>>469
ちょwまずは落ち着けww
471名無シネマさん:2007/04/16(月) 18:46:20 ID:XIUmFHKF
映画によくあるパターンと、映画にありそうなパターン、は少し違うと思うが
それでもまあいいんじゃないかな
とは俺は思ってる
472名無シネマさん:2007/04/16(月) 22:19:19 ID:UOrUqAa1
たまに、よくあるどころか特定の映画でしかないだろ。というものも出てくるが、それも黙認するのがルールだと思ってた
473名無シネマさん:2007/04/16(月) 23:01:37 ID:XIUmFHKF
それは単なる悪ふざけでしょ
474名無シネマさん:2007/04/17(火) 03:41:28 ID:29Fg+bil
>>472
黙認というかスルーね。または「それは〜だけだろがw」というツッコミ。
475名無シネマさん:2007/04/17(火) 03:45:58 ID:29Fg+bil
刑事やFBIがバッジを見せても
「そんなのオモチャ屋で5ドルで買えるわ」と言われる。
476名無シネマさん:2007/04/17(火) 05:37:46 ID:l4oxTi2c
犯人に追われてエレベーターに逃げ込んだ時にボタンを何回も押す主人公
477名無シネマさん:2007/04/17(火) 13:37:16 ID:uC7rRBKD
悪人のボスはレトロ的な調度品が趣味、服装も古臭い

主人公が殴られると、口の横にちょっと血が出て、さりげなく親指でぬぐう
478名無シネマさん:2007/04/17(火) 16:52:43 ID:TgBF/5vU
何かに追われている人物がかくまってもらおうと家のドアを叩くが住人は悪戯だと思いのんびりとした対応。
あけるのが間に合わず逃亡者シボンヌ
479名無シネマさん:2007/04/17(火) 17:54:54 ID:EtJuknIQ
インターホンの音がなって玄関の扉を開けた瞬間撃たれて殺される。
480名無シネマさん:2007/04/17(火) 22:43:30 ID:eFKvjxGn
現場の指揮を取っている上司の行動が怪しいので色々探っていたら
ソイツが犯罪組織と繋がりがあるか何らかの計画を企てていたりする事を知ってしまって、
疎ましく思ったその上司に組織とグルという事にされて追われる身になる主人公

みたいな展開。
481名無シネマさん:2007/04/17(火) 23:04:08 ID:29Fg+bil
悪役は捕らえた美女の髪をさわったり、匂いをかいだりする。
が、乳をもんだりはしない。
482名無シネマさん:2007/04/17(火) 23:34:11 ID:9wny9QvM
俺たちなら揉むよな? 絶対w
483名無シネマさん:2007/04/18(水) 00:01:16 ID:b+x4gZ6j
そういう安っぽい事をすると、ただでさえ高い死亡率がどんどん上がっていくので
オススメ出来ません。
484名無シネマさん:2007/04/18(水) 02:40:34 ID:RcGFZR9s
誰かを〆るためにトイレに連れ込んだとき、
用を足していた関係ない人が「ヤバイヤバイ」という感じで慌てて出て行く。
485名無シネマさん:2007/04/18(水) 19:10:54 ID:hUM4kK6M
主人公はいたってハンドガンを使う。
ライフルやマシンガンを持っている雑魚悪役はあっさり撃たれて死ぬ。
486名無シネマさん:2007/04/18(水) 19:29:34 ID:TwTKVXv9
敵と戦ってるときに主役がそばにある鎖を
相手の首にまきつけ首をつるす。
例:ダイ・ハード、ザ・ロック、ワイルドワイルドウエスト
487名無シネマさん:2007/04/18(水) 19:32:17 ID:bmC6k4cq
SFモノでは未来のコンピューターは対話型になっている。
488名無シネマさん:2007/04/18(水) 21:19:09 ID:74YY9DBA
コンピューターは大体が暴走する
489名無シネマさん:2007/04/18(水) 22:08:36 ID:wzUDUwYJ
悪役の乗った車を追跡する主人公コンビ。悪役のせいで前方で一般車両が事故を起こす。
A「おい!道がふさがってる!車を止めろ!」
B「バカヤロウ!このまま見逃せるか!しっかり掴まってろ!」
A「一体何を・・・うわぁぁぁ!」
この後、ひっくり返った車やトラックの荷台なんかの手頃な物に突っ込んで大ジャンプ。
490名無シネマさん:2007/04/18(水) 22:59:21 ID:kkl0vPYb
向かいあって言い争い。一人が笑顔で帰るふりして振り返りざまにぶん殴る。
491名無シネマさん:2007/04/18(水) 23:53:17 ID:vHLyCEUO
朝主人公が喫茶店で頼む料理は珈琲と○○マフィンor○○パイ。
主人公が女の家で起きて場合の朝食はスクランブルエッグとベーコン。と珈琲。
492名無シネマさん:2007/04/19(木) 00:10:21 ID:baxkU0EB
観光地で怪物や災害の兆しが見つかっても黙殺されて
イベントが決行される
493名無シネマさん:2007/04/19(木) 01:07:43 ID:duKmU0kD
ラスボスと戦うと、うまい具合にガス管や高圧電線が切れて主人公が
劣勢になるとうまい具合に(ギリギリ)手の届く所に落ちている。
494名無シネマさん:2007/04/19(木) 02:15:44 ID:S5oPFNF2
トラボルタが悪役。
495名無シネマさん:2007/04/19(木) 03:25:16 ID:hQVSScdr
人身事故。
今まで人がフロントガラスに激突するのを車内から見る感じが多かったが、
最近は人がぶつかって飛んでいくのをモロに見せたりする。CGでもコワイヨ・・・。
496名無シネマさん:2007/04/19(木) 07:57:00 ID:WEMK6QM0
電話を切った後や射殺した後など、聞こえていない相手に捨て台詞
497名無シネマさん:2007/04/20(金) 07:23:53 ID:BUzdMuMw
まるで受話器に怒鳴るように電話をかける。
498名無シネマさん:2007/04/20(金) 08:09:40 ID:5imhyDTq
通話が切れてツーツー鳴ってるのに「もしもし!もしもし!」と言い続ける
499名無シネマさん:2007/04/20(金) 19:04:03 ID:QlQQaYm9
テロリストやゾンビやエイリアンなど、アメリカ人は常に何かと戦っている
500名無シネマさん:2007/04/20(金) 21:55:51 ID:S+GQqExs
銃声を聞いてからでも弾を避けられる。
501名無シネマさん:2007/04/20(金) 23:43:59 ID:Rp5DQ0WJ
ため息をはきながら
「あぁ、素敵」
と言う美女。

金や宝石・重要アイテムを見たときw
502名無シネマさん:2007/04/20(金) 23:47:29 ID:DPkLGkaw
物凄いハイテク全自動なのに、肝心な所は手動でしか作動しない。
それも命を失うほどのリスキーさ。
503名無シネマさん:2007/04/21(土) 00:02:05 ID:H+8nnhd1
スタジアム上空にUFOやシャトル、何か凄いものが飛んでる
見上げて呆然とする選手と観客
504名無シネマさん:2007/04/21(土) 00:39:28 ID:yshFMO/1
ささいなことでクルー同士で取っ組み合いの喧嘩
別のクルー達がおいおいやめろやめろおちつけおつちけ
ぎこちない感じの人間関係ドラマの出来上がり
すぐ仲直りしたり、最後まで引きずって、と思わせて仲直りしたり、しなかったりしたりする
505名無シネマさん:2007/04/21(土) 09:33:09 ID:YmfkGv1e
昨日の地底探検を見ながら思いついた人が多数。

506名無シネマさん:2007/04/21(土) 11:27:10 ID:eZqMp1j9
くたびれた師匠やくたびれたコーチ、くたびれたマネージャー、くたびれたオッサン等、口が悪くいつも主人公に文句を言う。
しかし、あるシーンで凄腕を披露したり、自宅にトロフィーが埃をかぶって飾ってあったりする。
現役時代、あるトラブルでその道を引退したとか。

例「カーズ」
507名無シネマさん:2007/04/21(土) 14:02:52 ID:jCmHkZD5
薬の錠剤を鷲掴みにして飲む
床に落としても気にしない
508名無シネマさん:2007/04/21(土) 14:55:29 ID:GOVRO117
薬剤はボトルに入っている

509名無シネマさん:2007/04/21(土) 15:18:15 ID:yshFMO/1
それっぽい細かい印字のラベルが貼ってある
510名無シネマさん:2007/04/21(土) 16:38:23 ID:0fSSa5Xw
洗面所のキャビネットをあけると たくさんのボトルが並んでいる
511名無シネマさん:2007/04/21(土) 17:26:40 ID:J8yXGhc/
>>503
そして>>24
512名無シネマさん:2007/04/22(日) 02:52:18 ID:y3p1prlU
危機的状況に追い込まれた時にオタクが、自分のヲタ能力を発揮し、主人公や世界を救う。
最近こういうケースが多くなってきた。

ギャラクシー・クエストとかスネーク・フライトとか
513名無シネマさん:2007/04/22(日) 11:50:10 ID:gs35ioPG
DVDの発売元は違うのに本編を再生してみると
お馴染みの映画会社のロゴが表示される。
514名無シネマさん:2007/04/22(日) 21:20:32 ID:u8RDI2Gj
サスペンス映画等はやたらフラッシュバックする

「そういうことだったのか!」
「どうしたの?」
「犯人がわかったよ」
515hakusyoku:2007/04/23(月) 00:29:58 ID:ZKvRdths
「ねえ、もう行こうよ」
「まだまだ」
この後必ず死ぬ。
516名無シネマさん:2007/04/23(月) 00:34:00 ID:JtQFJgub
>>512 けっこう昔からだよ
517名無シネマさん:2007/04/23(月) 04:05:24 ID:NmNVsHuV
>>506
この前見たドクター・ドリトル3でもそうだった
518名無シネマさん:2007/04/23(月) 13:09:55 ID:NJcGFeAu
死体を発見すると殺してないのになぜか通報せず死体を始末して逃げ出す
519名無シネマさん:2007/04/23(月) 13:13:06 ID:YE3X9M6O
>>518
それってあんまり無いと思うよw
520名無シネマさん:2007/04/23(月) 19:07:06 ID:fhXxC5X4
ジョン・”ハングマン”・ホックスみたいな、真ん中を””で強調した通り名
521名無シネマさん:2007/04/23(月) 19:24:00 ID:b86nhCaJ
>>519
このパターンはがっかり&グダグダ展開なんでタイトルすぐ忘れてしまうんだが
「シークレット・ウィンドウ」「ベリー・バッド・ウエディング」がそうだった
522名無シネマさん:2007/04/23(月) 19:42:52 ID:Lfup7ULz
「俺の事は構うな行け!いいから行けぇ!」


死んだかと思った奴は実は生きてて最後辺りに登場。
523名無シネマさん:2007/04/23(月) 21:02:12 ID:Gbs/sDTT
三枚目の主人公は,ハデ目の美女にフラれたのち、清楚な美女と結ばれる。
524名無シネマさん:2007/04/23(月) 21:04:11 ID:Gbs/sDTT
>>522
真っ先にハムナプトラ思い出したwww
525名無シネマさん:2007/04/23(月) 21:26:18 ID:2Fma/0VV
映画の続編はキャメロン監督かいい監督が
受け継がない限り大半が白けた作品になる。
526名無シネマさん:2007/04/23(月) 21:49:46 ID:DpXYa+wB
サスペンスの犯人はやたら耐久力がある。鈍器で強烈に殴られてもまだ動けるし、
ナイフで腹や腕を斬られても普通にヒロインなどに襲い掛かる執念深さを持っている。
527名無シネマさん:2007/04/24(火) 02:52:40 ID:/GHC0dCZ
3作目では2作目の存在が無視されている。
528名無シネマさん:2007/04/24(火) 03:20:25 ID:WBthdi3i
カーチェイスで相手の車を止めようとするパターン
→真後ろから数回ぶつける。
→並行につけ運転手同士が睨み合いをする。
→真横からぶつける。

2t積めるトラックがコンパクトセダンに押されたり
フェラーリがストレッチリムジンにスピード負けしたりする。
529名無シネマさん:2007/04/24(火) 21:12:11 ID:D/z4x5nX
カジノや大規模なパーティーの会場には、いかにも高そうな車やリムジンが
大量に停車している。
530名無シネマさん:2007/04/24(火) 21:23:24 ID:XmepEJHe
ルームメイトが個性の強い愛すべき変人ちゃん
531名無シネマさん:2007/04/24(火) 22:11:16 ID:QBL3CiQ1
主人公の周辺で殺人鬼による連続殺人が起こり、いよいよ主人公に魔の手が!!

……って思わせて実は犯人は主人公の別人格でした、ってオチ。
532名無シネマさん:2007/04/24(火) 22:23:21 ID:N2bjOUVO
>>531
よくあるパターンか!
533名無シネマさん:2007/04/24(火) 22:28:49 ID:cE1/5mMp
とりあえずエンゼルハート、ヴィドックが思い浮かんだ。
534名無シネマさん:2007/04/24(火) 22:36:18 ID:6P9h2s0P
主人公はヴィドックで、彼の別人格なわけではないのだが。
535名無シネマさん:2007/04/24(火) 22:51:49 ID:0thwW8OT
殺人犯はゴルゴ13の背後をとれるほど忍びの術を極めている。
536名無シネマさん:2007/04/25(水) 00:09:41 ID:fstl6mT8
ものすごいC級映画でも特典インタビューで役者たちは褒めまくる。
「この監督は素晴らしい。素晴らしい脚本だ」とか、とにかくベタ褒め。本当にそう思ってるのか?
日本じゃそんなに相手を持ち上げたりすることは言わないよね。
537名無シネマさん:2007/04/25(水) 01:05:03 ID:8ETcKLYh
子供を事故で亡くした過去を引きずっている主人公。
538名無シネマさん:2007/04/25(水) 01:26:35 ID:qlyer+yx
>>537
奥さんとか恋人とか。
でもラストでポジティブになる
539名無シネマさん:2007/04/25(水) 01:53:46 ID:xqiY6hQX
>537
生前に録った映像を眺めながら
それに吹き込まれている自分のセリフを一人ユニゾンでつぶやく。
540名無シネマさん:2007/04/25(水) 20:55:38 ID:j3CdQxPX
>>531-532 けっこう多いよ ハイドアンドシークとかシークレットウィンドウとかファイトクラブとか
その他 一時期やたらに流行ったパターン
541名無シネマさん:2007/04/25(水) 21:05:45 ID:gO+R+2jN
>>537
真っ先にジェイコブズラダを思い出した
以下ネタバレ
でもアメリカに帰ったジェイコブ
結婚したり離婚したり子供を亡くしたり 新しい女と同棲したり
全部死ぬ直前の夢だったんだよね

スローターハウス5も
総和はちゃんとした人生
以下ネタバレ
でも各々のシーケンスが出鱈目に表象するんだよね
後にこの手法はデビッドリンチに受け継がれるんだよね
542名無シネマさん:2007/04/25(水) 21:15:41 ID:aAVHyEU2
建物内で犯人に狙われるヒロイン。
物音に気がつき、こっそり携帯でサポート役の男に電話。
「直ぐに行く。物陰に隠れてろ!」

勇躍、ドアを蹴破って拳銃を左右にポイントする男。
だが、それは全然別の建物だった!
カメラはカットバックでヒロインへ。
こっそりと手近にあるバールのようなものを拾い上げ
543名無シネマさん:2007/04/25(水) 21:21:33 ID:UpDp2CdX
>>542
ちょっとパニックルーム入ってる?
544名無シネマさん:2007/04/26(木) 01:00:57 ID:Ca05TAs6
手放しでバイクにのり、ショットガン
545名無シネマさん:2007/04/26(木) 02:01:17 ID:7jGGZirM
そしてバイクはハーレー
546名無シネマさん:2007/04/26(木) 03:43:35 ID:KbY4lbMs
>>537
子供を事故で亡くしても奥さんが病死しても
主人公を愛してくれるヒロインがいる
そして殺されるかラストで結ばれる
547名無シネマさん:2007/04/26(木) 04:47:58 ID:p74kSiyx
自宅の洗面所。
鏡で自分の顔をちょっと確認し、鏡を開けて裏の薬を取り出す。
そして鏡を閉じると、後に男が立っているのが映る!(ショック音)
548名無シネマさん:2007/04/26(木) 07:11:32 ID:iuq5ApsW
ヒロインがシャワーを浴びてる時に犯人が部屋に侵入する
549名無シネマさん:2007/04/26(木) 14:24:59 ID:eyZOJeVz
>>547
サスペンスホラー系で多いなw 後ろを観ると誰も居なくて鏡をもう一度観たら
自分しか映ってないんだよな。
同じ感じで車のバックミラー越しに男(少女)が映って止まって座席観ると居ないパターンも有り。
550名無シネマさん:2007/04/26(木) 14:32:19 ID:I4bL4Nvo
>>347 鏡=キャンディマンって感じする
551名無シネマさん:2007/04/26(木) 15:38:14 ID:xK3oLr+/
カウボーイハットを被った田舎の保安官
552名無シネマさん:2007/04/26(木) 17:08:14 ID:B70ULEIf
>>551
タランティーノって感じ。
553名無シネマさん:2007/04/26(木) 17:23:15 ID:cqDpv5u1
車に鍵をしめない
554名無シネマさん:2007/04/26(木) 17:56:52 ID:B70ULEIf
>>553
あるある。それとライトも消さないよね。
555名無シネマさん:2007/04/27(金) 00:22:29 ID:79rc2oo9
普通は走れない所を自動車で走る(地下水路とかショッピングセンター内とか)。
556名無シネマさん:2007/04/27(金) 00:28:32 ID:RZfWlOq8
>>555
あれって、憧れるよな。一度は走ってみたい
557名無シネマさん:2007/04/27(金) 07:26:17 ID:We7hDIm5
銃の下に付いている赤いレーザーで、頭や心臓を狙って脅す。
558名無シネマさん:2007/04/27(金) 20:56:42 ID:lC+HZ0cV
弁護士やエリートビジネスマンは同僚とスカッシュをやる
559名無シネマさん:2007/04/27(金) 21:04:03 ID:Jkgjogjp
人を呼んで来て
「何もいないじゃないか」
「確かにいたんです!」
560名無シネマさん:2007/04/28(土) 00:44:00 ID:oDQwGlQ5
腕の袖から銃が飛び出る。
例 
デスペラード
他なんかあった?
561名無シネマさん:2007/04/28(土) 00:49:46 ID:bk2+W7Rf
タクシードライバー
リベリオン
562名無シネマさん:2007/04/28(土) 06:51:59 ID:qHlQkqW/
>>528
そんでそのうちどっちかの車線だけに障害物が
563名無シネマさん:2007/04/28(土) 09:19:38 ID:bKdzbSM8
障害物に突っ込んでもクシャって潰れるんじゃなくて
派手にキャノンロール(くるくる回りながら宙を舞うヤツ)する。
564名無シネマさん:2007/04/28(土) 18:28:23 ID:OIg8csTL
オモチャみたいにグシャって潰れるのもけっこう多い
最近のは
565名無シネマさん:2007/04/28(土) 22:06:55 ID:8sLiTyax
悪党に女がいる場合によくあるパターン。
・主役の男とは戦わずにその仲間の女か他の奴と戦う。
・だが戦うのが男の場合その女にボコボコにされる。
 仮に主役の男が戦うことになったときでも同じようなことになる。
・場合によっては女に対しての殴りや蹴りが甘いときもある。
・だが結局勝つ。
566名無シネマさん:2007/04/28(土) 22:19:19 ID:sWCoINAq
>>565
ない。
567名無シネマさん:2007/04/28(土) 23:48:22 ID:vaJg6O9X
主人公と敵対する大企業の社長はA・ボールドウィン
568名無シネマさん:2007/04/29(日) 01:35:22 ID:+UTmcW1K
飛行機や空飛ぶ乗り物でチェイスを行う場合、必ず谷間のような所を
すれすれに飛んで、追っ手の何機かが山肌に激突する。
569名無シネマさん:2007/04/29(日) 07:27:20 ID:X7/1LCNL
>>568
あるあるw
570名無シネマさん:2007/04/29(日) 09:30:49 ID:xOnIBEKG
派手なカーチェイスでは、必ず工事中(主に高速道路)のバリケードを突破。
その際、必死に止めようとする警備員、必死に逃げようとする警備員w。
571名無シネマさん:2007/04/29(日) 10:13:37 ID:kD8HEaRC
>>570

・まっすぐ並んだポールを弾き飛ばしていく
・資材に突っ込んで引っくり返るパトカー
・砂の山に突っ込んでジャンプする
・トラックがバックしてきて急停止→バックで逆走
・↑を避けようとしてスクラップになるパトカー
・高架の切れ目を大ジャンプ
・事故った車を覗き込んだり「大丈夫か?」と声をかける作業員
・向こうを向いて作業し続けてる(気付いてない)作業員と即効で逃げる作業員
572名無シネマさん:2007/04/29(日) 11:21:54 ID:FEWQ2JFz
次スレはカーチェイスと銃撃戦のネタは抜きにしねーか?
573名無シネマさん:2007/04/29(日) 11:34:39 ID:kD8HEaRC
それなら次スレは「映画でよくあるパターン」と
「映画でよくある銃撃戦・カーチェイスのパターン(アクションシーンのパターンでも可)」に分割する?
574名無シネマさん:2007/04/29(日) 12:09:13 ID:FEWQ2JFz
どっちにしても面白いネタは出てこねーってこった。
575名無シネマさん:2007/04/29(日) 12:36:50 ID:fwWpmdjs
「私まだ死にたくない」と若いスリムな女が言ったら、直後に
その女は死ぬ。
576名無シネマさん:2007/04/29(日) 14:41:05 ID:MVFq0ek2
場末のバー
ビリヤード台と殴り合いはセット
577名無シネマさん:2007/04/29(日) 17:41:20 ID:rxWqxYx+
何かをおっぱじめようとする時に流れるロックサウンド
578名無シネマさん:2007/04/29(日) 19:21:17 ID:3/zPRTxc
>>576
腕に刺青のあるデブが、小瓶のビール飲んでる。
579名無シネマさん:2007/04/30(月) 00:41:11 ID:1RQhPHr2
「神のご加護を…」

言われた方には、たいがいご加護がない。
580名無シネマさん:2007/04/30(月) 03:36:35 ID:uIbWpFmJ
>>575
若くなくても男でもデブでも死にたくないと公言するとアウト

死にたい奴は冒頭に自殺未遂をして主人公に救助されてそのまま生き残る
581名無シネマさん:2007/04/30(月) 08:34:34 ID:UkkmQpcJ
「俺は神なんぞに祈らん」って言ってる奴は
自力で助かる
582名無シネマさん:2007/04/30(月) 16:24:06 ID:RvgQ7nTm
「よーしワカッタ」と手を叩き「○○○か犯人だ」と決め付ける。
583名無シネマさん:2007/04/30(月) 16:37:45 ID:a/tkoXHb
>>581
胸を射たれたのに弾丸が十字架に当たって助かるとか
神様系の助かり方する奴って
すげー無神論者か超信心深いか両極端じゃね?

微妙に外したところで
ユダヤなのに十字架借りて突破した「ポセイドン」
弾丸は十字架じゃなく飲酒シスターの酒缶に当たった「グッドガールバッドガール」
584名無シネマさん:2007/04/30(月) 17:37:29 ID:bUZNBVMq
金田一の刑事か
585名無シネマさん:2007/04/30(月) 20:09:31 ID:bc1EqbnQ
刑事がコーヒーを飲むときは、紙コップ。
586名無シネマさん:2007/04/30(月) 21:24:41 ID:vd5H5kD9
設定が近未来なのに、車が現在とほとんど変わらない。
587名無シネマさん:2007/04/30(月) 21:33:03 ID:9fAWrcJC
荒野に廃車を数台転がしとくだけで「核戦争後の世界」
588名無シネマさん:2007/05/01(火) 01:11:43 ID:4x4eYWvh
奥さんや子供を事故や不治の病で亡くしてしまい、それをきっかけに
神を信じなかった主人公が奇跡を体験し、信心深くなる。
589ティーンホラー映画:2007/05/01(火) 04:44:47 ID:h+RnacV5
女の子が日焼けマシーンに入ると必ずなにかが起こる。火が出たり鍵が閉まって出られなくなったり。
590名無シネマさん:2007/05/01(火) 06:00:53 ID:R+7bS6kP
「ファイナルデスティネーション3」以外にそんな場面あったか?
591名無シネマさん:2007/05/01(火) 06:20:16 ID:U/esAukA
Last Summer2
592名無シネマさん:2007/05/01(火) 12:46:20 ID:/A0APP29
受話器を肩で押さえメモを取る
593名無シネマさん:2007/05/01(火) 13:41:01 ID:jRoJWNyK
脇見運転したら事故る。

昔はそんな脇見運転したら普通事故るだろうってシーンが多かったが
世相を反映してか、最近は普通に事故る。
594名無シネマさん:2007/05/01(火) 13:52:48 ID:XkWE51xV
中谷彰宏流映画鑑賞術
http://news.ameba.jp/2007/05/4475.php
595名無シネマさん:2007/05/01(火) 23:50:11 ID:yGW4IlVs
暴動が起きると店先においてあるテレビが破壊される
596名無シネマさん:2007/05/02(水) 00:01:06 ID:35Tpb/sD
敵に「○○のありかを吐け」と脅される時に知らないと答えると
ナイフか銃などを突きつけられる。するとそこに主人公がいいタイミングで飛び込んでくる。
597名無シネマさん:2007/05/02(水) 00:28:19 ID:h8LzKm/b
指先に1ミリ以下の棘が刺さっても痛いのが人間。
なのにどんなに強打しても皮がめくれても銃弾がかすっても
ケロっとしてるのが不思議。
598名無シネマさん:2007/05/02(水) 00:33:26 ID:SXBbG7Px
>597
ドラマだが「24」なんかは強靭にも程があるな。
ジャック・バウアーだけじゃなく婚約者とかまで大量にガスを吸った後でも即、動ける。
一度、人間の痛みの耐性を極限までリアルに再現した映画を観てみたい。
599名無シネマさん:2007/05/02(水) 01:33:40 ID:U+tQ6m3V
スペランカー
600名無シネマさん:2007/05/02(水) 03:03:47 ID:TGjzQe+j
主人公は親しい人(奥さん、恋人など)とケンカ中だが、自分に非があると認め、
誤りの電話を入れる。だが、たまたま留守であったため、自分の気持ちが伝わらない。
そのうち事件が発生、犯人と電話でやり取りを始める。

パターン1
犯人との交渉が決裂しかけ、犯人は挑発の電話を何度かしてくる。
その頃、親しい人は先程の電話に気付き、主人公に連絡を取ろうとする
(この時、主人公同様、自分も悪かったと謝る気持ちがある)。
しかし、主人公は犯人からの連絡だと思い、思い切り罵倒して電話を切り、
関係は悪化する。

パターン2
逆に、親しい人からの電話だと思い込んで犯人からの電話に出てしまい、
犯人に親しい人(家族や恋人)の存在を知られ、人質などに取られてしまう。
601名無シネマさん:2007/05/02(水) 03:33:34 ID:94z5fjJj
>>576
>>578
そしてそのデブはめっちゃ弱く主人公に
コテンパンにやられる
周囲の駄キャラどもが「やっちまえ!」といきり立ったところで
「おい、うちのボスのショバで何やってんだ!」
とマフィアの幹部が現れる
「××さん、ヨソ者が騒ぎを起こしたんスよ!」
と駄キャラその1が説明し
「ああん? イキのいい奴だな、どれ、面拝ませてもらおうじゃないか」
と奥へ歩み寄ると
駄キャラその2と駄キャラその3に羽交い絞めにされてしまった主人公と目が合う
「何てこった、○○じゃないか! あんた生きてたのか!!」
「よう××さん、久し振り!」と余裕の笑みを浮かべる主人公
「××さんのお知り合いで?!」と驚く駄キャラその1
「離してやれ、俺の昔の馴染みでな、△△って仇名されてた奴さ」
「えええ?! あ、あの△△!!!」
と急にかしこまる駄キャラども
602名無シネマさん:2007/05/02(水) 06:40:09 ID:N178xgvA
知らない酒場にくると皆一斉に主人公を見る
603名無シネマさん:2007/05/02(水) 15:03:41 ID:v+T0Ik7Z
>>597
アドレナンリンが出てると多少の痛みは感じない
それが人間
平常時と緊急時を混同しないように
604名無シネマさん:2007/05/02(水) 19:36:20 ID:uwFokTS0
試練を乗り越えた少年に
「これでお前も本物の男になったなw」
605名無シネマさん:2007/05/02(水) 21:22:39 ID:N2d5eS8R
女がひとりで部屋でくつろいでいる。そこにノック。(或はチャイム)
「ジェフ?あなたなの?」または「ケイト?あなた忘れ物したでしょ」
みたいな事を言いながら無防備にドアを開けると,死亡フラグ。
606名無シネマさん:2007/05/02(水) 22:24:45 ID:7IrNq+v2
ラストシーン
自分の気持ちに気付いた男が愛する女の家に駆けつける
ご不在・・・ 落胆する男・・・
男が何かにハッと気がつくと、カメラがパン。ちょっと離れた背後に立っている女
手に持った買い物やらなにやらをぽろぽろと落として
607名無シネマさん:2007/05/02(水) 23:36:42 ID:3kTk75Eg
警官「で、あなたが現場から逃げる黒いシェビーのバンを目撃したんですね?ミス・・・」
女性「マリアよ。マリア・ビンストン。」
警官「すいません、ミスビンストン。」
又は
女性「ミセスよ。ミセス〜」
警官「すいません、ミセス。」と、いったやり取り。
608名無シネマさん:2007/05/02(水) 23:44:30 ID:3UVoCG9U
コメディ担当は生き残る
609名無シネマさん:2007/05/03(木) 00:08:44 ID:UxNA26wC
映画に出てくる無線機は、壊れているか、通じない
610名無シネマさん:2007/05/03(木) 00:28:14 ID:BpqiGpJE
中年女性とか微妙な年齢の女性がヒロインの映画で
ヒロインより若くて美人の設定のキャラは必ず
ヒロインを「オバサンw」と年齢を揶揄して挑発する。
611名無シネマさん:2007/05/03(木) 00:39:26 ID:KNyLshVK
なのにオバサンのヒロインに男を取られる
612名無シネマさん:2007/05/03(木) 06:27:24 ID:Ng8BNVKd
窓越しに変な物を見た子供が無言のまま寝ている両親を起こしに来る
613名無シネマさん:2007/05/03(木) 14:36:28 ID:NdLWhShU
ショッキングなことがあると
気絶する。(女性に多い)
614名無シネマさん:2007/05/03(木) 15:04:26 ID:NdLWhShU
ショッキングなことがあると
気絶する。(女性に多い)
615名無シネマさん:2007/05/03(木) 17:24:37 ID:3NvRIXhr
夜、窓の外から光が降りてくる。
が、それはUFOではなくヘリである。
616名無シネマさん:2007/05/03(木) 20:17:17 ID:vrPPHCR+
ヘリは必ずサーチライトをつけている。
617名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:28:42 ID:m7xqIOmu
犬が、怪しい気配を感じて家の外に飛び出す、
または、森の茂みの中に飛び込むと、死亡フラグ
618名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:46:44 ID:IdXm2sDt
アメリカのホラーの霊は住んでる住人に何らかのメッセージを伝えるため霊障を起こす。
そして霊媒師にこの家に原因があると指摘され、壁に埋まってたり変な場所に隠された白骨体
を供養or破壊することで霊が消滅する。
619名無シネマさん:2007/05/03(木) 23:56:32 ID:AW5QWT78
最近のB級映画は有名な映画のタイトルを文字ったり
パッケージをそれなりに見せてる物が多く期待して買ったり
借りたりすると痛い目にあう。
620名無シネマさん:2007/05/04(金) 00:50:45 ID:8a/LaZdt
レーザー光線が見えやすいように煙や霧がたちこめている。
621名無シネマさん:2007/05/04(金) 01:02:09 ID:2Rypm7dz
NYの冬はもの凄い勢いでマンホールから湯気が昇っている
622名無シネマさん:2007/05/04(金) 01:16:11 ID:jf3wXAxS
呼び止める時のセリフ

「Hey man!」
「Hey guys!」
623名無シネマさん:2007/05/05(土) 13:20:50 ID:jg4FAi/5
水に落ちても,次のシーンではもう髪も服も乾いてる。
624名無シネマさん:2007/05/05(土) 19:38:11 ID:E6TTUdwA
セックス後の添い寝なのに女はブラとパンティ、もしくはキャミっぽいのを来てたりする。
625名無シネマさん:2007/05/05(土) 20:28:23 ID:7x3CsqWg
早朝、ベッドの中で取る電話は大概悪い知らせか、やっかいな案件。
626名無シネマさん:2007/05/06(日) 00:48:36 ID:JjWfcaaV
景色による時間の経過が早回しで流れる
627名無シネマさん:2007/05/06(日) 15:58:46 ID:cebbVJi0
制服警官はデブが多い。(特にアメリカ、ニューヨーク)
628名無シネマさん:2007/05/06(日) 18:35:07 ID:cRCJQnh9
もちろん、ドーナツに紙コップのコーヒーも標準装備
629名無シネマさん:2007/05/06(日) 22:28:17 ID:w5EWPHxU
鏡に向かって自分と対話
630名無シネマさん:2007/05/08(火) 01:27:08 ID:FyLNFMy0
ホラーの主人公達は、肝心な場面では必ず
信じられないほど不利な行動をわざわざ選択する。
631名無シネマさん:2007/05/08(火) 09:00:18 ID:742QX4WS
>>629
しかも「お前は最強だ」とか「ヨシ、行けるぞ」とか試合前に自己暗示をかける。
632名無シネマさん:2007/05/08(火) 17:06:25 ID:45Y+iYNH
悪人に捕まった主人公が拷問を受ける

悪人が「吐いて楽になってしまえ」とそそのかす

主人公が悪人の顔に唾を吐きかける

逆上した悪人がさらに主人公を殴打
633名無シネマさん:2007/05/08(火) 23:13:39 ID:H2wgBRre
>>632
「その辺にしておけ」とリーダー格の男が止める

「なぁ。あんただってこんなことで死にたくないだろう」とか言われる

「貴様らには絶対に教えない」とか言っちゃう

また殴られて気絶する
634名無シネマさん:2007/05/09(水) 00:39:36 ID:/dDS6ap0
>>633
「まあいい、ところであれはどうなった」「へい、あれは〜」と悪人どもが別の用事の話

片目をチラッとあけ、その様子を伺う

殴られた時にとっさに拾った鋭利なものでロープをじりじりと切る
635名無シネマさん:2007/05/09(水) 12:26:12 ID:C7vAODIR
>>634
ロープ切ってる最中に、敵の誰かがふいに「おい!」と大声を出す。
 ↓
ビクッとして、自分の指をちょっと切ってしまう主人公。
 ↓
そいつが続けて言う「ジョニー!それは俺のビールだぞ!」
636名無シネマさん:2007/05/09(水) 22:07:26 ID:gjIK9/Xs
黒人がメインな映画のエンディングはラップ。
637名無シネマさん:2007/05/09(水) 22:49:52 ID:OqnpLGlF
白人男性と黒人男性がコンビを組むアクション映画だと
主役二人にはそれぞれ同人種の妻や恋人がいる。

絶対に黒人男―白人女、白人男―黒人女の組み合わせにはならない。
638名無シネマさん:2007/05/09(水) 23:23:14 ID:GmFhYLJo
ワーナーブロスのロゴが流れた直後にまた

「warner bros presents」
639名無シネマさん:2007/05/10(木) 02:54:39 ID:HRf83UaT

息を潜め物陰に隠れて殺人鬼が通り過ぎるのを待っている
    ↓
そのままじっとしてればいいものを、無理に動いてデカい物音を立てる
    ↓
   瞬殺
640名無シネマさん:2007/05/10(木) 10:44:33 ID:SO/wF0gn
モンスターや殺人鬼に追われて,車に乗り込むんだが
エンジンがなかなか掛からないとか、
焦って回してキーが折れてしまうとか
キーは、先に殺られた相棒が持っていたとか
何らかの理由で、車は素直にスタートしてくれない。
641名無シネマさん:2007/05/10(木) 18:07:38 ID:67nOjM4B
仕方が無いのでダッシュボードから引っ張り出した配線をちぎって直結。
もちろん一発で掛かるはずはない。何回かバチバチやってる間に後ろの窓を破って入ってこようとするモンスター。
慌てる後部座席の面白黒人。ここでやっとエンジンが掛かって急発進。
まだぶら下がっているモンスターを面白黒人が手頃な物で何回も殴って叩き落とす。
642名無シネマさん:2007/05/10(木) 23:34:28 ID:3eqBVeAp
>>641
振り落とした後に「ただ乗りはお断りだぜ」とかびみょんに面白いことを言う。
643名無シネマさん:2007/05/10(木) 23:44:25 ID:65f9U5xG
空砲トリックはいいかげん見飽きた
644名無シネマさん:2007/05/11(金) 00:16:50 ID:2g8mZnkM
ナイスバディの女がセクシーに登場 それを色目で見る男(たち)

邦画には無いんだよな
645名無シネマさん:2007/05/11(金) 00:59:57 ID:dJpniovK
クリーチャーやオバタリアン共が騒ぐからじゃね?
646名無シネマさん:2007/05/11(金) 01:45:11 ID:71J8xGHt
誰かが必ず「クソったれ!」と叫ぶ
647名無シネマさん:2007/05/11(金) 11:39:37 ID:e7jlTlL3
司令官や、隊長の「撃つな!」という命令は大抵無視される。
648名無シネマさん:2007/05/11(金) 12:38:50 ID:XKNWXuNQ
とにかく当たらない銃撃戦。
649名無シネマさん:2007/05/11(金) 13:01:41 ID:yatLB0Sf
>>648
駄キャラにはすぐ当たる、主人公とその敵にはなかなか当たらない。
かするぐらいしてもよさそうなものなのに無傷。
650名無シネマさん:2007/05/11(金) 13:09:04 ID:N7v7T70l
イピカイエ!
651名無シネマさん:2007/05/11(金) 13:16:51 ID:OqwwGS+m
優しくキスをする

互いに見つめ合う

ちょっと激しくなる

また見つめ合う

激しくベロチュー
652名無シネマさん:2007/05/11(金) 16:51:30 ID:QMH/ZeUI
最後の決戦は終始、主人公不利に展開するが最後には必ず勝つ。例外はない。
653名無シネマさん:2007/05/11(金) 17:44:52 ID:cY5CYj9Z
マガジンチェンジすらしてないのに銃弾が切れない。
それかないつも銃器を扱う奴らのポケットには
マガジンか弾が入っている。
654名無シネマさん:2007/05/11(金) 17:59:27 ID:yGedtdOw
悪役とガードマンが世間話をする。後、銃殺される。
655名無シネマさん:2007/05/11(金) 18:32:02 ID:XKNWXuNQ
必ず
「全米No.1ヒット!」

「大ヒット上映中!」
656名無シネマさん:2007/05/11(金) 18:37:59 ID:kRRtichF
格闘シーンでは消火器で殴られても割と平気で動き回る。

消化器とか角材で頭殴られたら普通動けないぞ
657名無シネマさん:2007/05/11(金) 18:52:27 ID:2g8mZnkM
ジャブなパンチでノックダウンもありえないな
658名無シネマさん:2007/05/11(金) 22:07:33 ID:ijzV6spF
>>655
「この作品は今後の映画史に残る名作。」
         ―米・アメリカンタイムズ紙
「感動のラストシーンは一見の価値あり。」
         ―英・デイリーブリティッシュ紙
「監督スティーブンソン・セガーバーグ、主演ジョン・コネリーの豪華なキャストがスクリーンに作り上げる、まさに芸術。」
         ―日・毎朝新聞
「あの○○を超えたCG技術!そして制作費は××を超えるン百億円!これは見ないと損をする!!」
         ―日・雑誌「週間映画」編集長 映画視人
「これを見ないあなたはバカ!」
         ―お笑いタレント 爆田笑助(ワライノ壺)
   
                  全 米 が 泣 い た 、
              ハ リ ウ ッ ド が 送 る ア ク シ ョ ン 超 大 作
659名無シネマさん:2007/05/11(金) 22:48:16 ID:rgEunJE1
運良く殺人鬼を鈍器で殴って気絶させることに成功するが、なぜか追い討ちをかけたりはしない。
普通だったら上に飛び乗ってゴーゴー踊ったり、ストンピングの嵐をお見舞いしたり、釣り天井固めかけたり、
いろいろするだろうに、100%なにもしないので案の定復活してきた殺人鬼に再度追い詰められてしまう。
両手両足くらい切断しておけよ!
660名無シネマさん:2007/05/11(金) 23:07:54 ID:ijzV6spF
銃で撃たれて這いずり回ってる奴の頭に止めの一発を打ち込む
661名無シネマさん:2007/05/12(土) 01:10:25 ID:BIEbVOjJ
>>658
ちょっと感動物だと、一番下がフリーのアナウンサーだったりする
662名無シネマさん:2007/05/12(土) 03:58:52 ID:u1Rmwgfp
>>658
ニューヨークタイムズ紙のコメントも胡散臭い
663名無シネマさん:2007/05/12(土) 09:35:30 ID:vHq5/NjI
>>653
そのくせ、敵のボスを追い詰めたとか,
そういう肝心な時に弾が切れるのなw
664名無シネマさん:2007/05/12(土) 12:13:48 ID:gBLcASVU
サスペンスで車で逃げる時すぐにエンジンがかからない コメディだと頭突きするとエンジンがかかる
665名無シネマさん:2007/05/12(土) 15:28:45 ID:qtkmvwHl
B級映画のパッケージには登場するキャストの経歴が載ってるが
そのキャストの半分は大したことない脇役など
666名無シネマさん:2007/05/12(土) 16:29:09 ID:BguI0Yup
復讐劇の映画で主人公が武器売買のブローカから武器を大量に買った時のブローカの反応。
「おいおいw 戦争でもおっぱ始める気かよ?」
667名無シネマさん:2007/05/12(土) 19:05:21 ID:zLRMndPn
>>666
ブローカが気のいい兄ちゃんだったりすると、
あまり金を持っていかなくても主人公の熱意に負けて
「わかったよ、好きなだけ持ってけ」「死ぬなよ」と優しくしてくれる
668名無シネマさん:2007/05/12(土) 19:11:13 ID:AfnAS3No
>>666
悪者が大量に買った時は「これが代金だ!」といいつつ店員を撃ち殺す
669名無シネマさん:2007/05/12(土) 19:38:22 ID:7L43+pOA
「おいおい、漫画の見過ぎだぜ」
「映画じゃないんだから、上手くいくわけねぇだろ」
「よく映画で見ると〜だけど、やっぱり違うんだね」

とか言う。何故か腹が立つ
670名無シネマさん:2007/05/12(土) 20:40:04 ID:/adbQlUS
薬品ビンやスプレー缶の品名や注意書きがカメラの方に見えるように置く。
671名無シネマさん:2007/05/12(土) 21:19:38 ID:O3MatNx3
>>670
そういった注意書きに字幕が出るから、
後の展開がバレバレなんだよな。
672名無シネマさん:2007/05/12(土) 23:36:19 ID:r8IadA2F
>>671
それは、英語が読める人も一緒だろ
673名無シネマさん:2007/05/12(土) 23:58:05 ID:O3MatNx3
>>672
例えば、工場なんかのシーンで、
火気厳禁とか液化窒素とか毒物とか色んな表示があるでしょ。
その中の一つが字幕でピックアップされることによって、
見る人の注意を喚起してしまって、後の展開が読める。
一方、ネイティブにとってはもちろん字幕なんか出ないから、
キーになる注意書きもその他の注意書きと同じ扱いだから、時に気を引くこともない。

もちろん、わざとカメラで注意書きを大写しするような場合は、
字幕ありもなしを一緒だが。

これでダメージがでかいのがサスペンスものなんかで、
何気ないシーンのどうでもいいもの、例えば、店の看板とか、
通行人のTシャツのプリント、新聞の見出し、とかに字幕が入っちゃうから、
それが後々キーになることがその時点でネタバレしちゃうんだよね。

かといって、特定のものに注意を向けないように、
映画内のあらゆる文字情報に字幕を入れるのも変だし、
字幕無しにすると、英語が読めない人には分からなくなるし、難しいところだね。
674名無シネマさん:2007/05/13(日) 00:22:05 ID:IYhUaIED
おっとりとした、常に微笑んでいるような女性。

実は、悲惨な家庭環境で育っていたり、
売春・薬・暴力男と三拍子揃った青春を送っていたりと、
物凄い闇を抱えていたりする。

で、映画の物語の中でそれが明らかになっちゃったりする。
675名無シネマさん:2007/05/13(日) 00:55:27 ID:ybnnuOuF
海中パニック物の場合、アクアラングで潜っているときに
サメなどに出くわして、大あわてで海面に浮上しても潜水病にならない。
676名無シネマさん:2007/05/13(日) 03:05:28 ID:vfQJSse6
道路の向かい側に怪しい奴を見つけるが
バスが通り過ぎるといなくなっている
677名無シネマさん:2007/05/13(日) 11:39:43 ID:39dHleZT
集合写真でタイマーを設定する奴は
列に戻る途中でコケる
678名無シネマさん:2007/05/13(日) 16:41:23 ID:AVmVpJcN
>>674
そいつは主人公が、女性をなじったり
酷いこと言ったりした後だぜ
679名無シネマさん:2007/05/13(日) 17:37:35 ID:+e6kq4kJ
線路上で立ち往生した車に突っ込んでくるのは、貨物列車。
680名無シネマさん:2007/05/13(日) 20:01:03 ID:YZEGMHyV
>>677
それ、アニメに多いパターンだな
681名無シネマさん:2007/05/13(日) 20:10:26 ID:xYE3IHPq
落ちたものを拾うとかの、何気ない動作をすると
一瞬前まで頭のあった所に、銃弾が着弾orでかいナイフが突き刺さる。
682名無シネマさん:2007/05/13(日) 22:08:57 ID:39dHleZT
>>680
悪い
スレ間違えてたw
683名無シネマさん:2007/05/13(日) 23:51:48 ID:qGu76fe0
既だろうが、高級車でも平気でキーを差したまま、路駐放置で(急ぎ足で)アイツの下へ行く。
684名無シネマさん:2007/05/14(月) 00:01:51 ID:OuR7icfs
『騙される方が悪いんだよw』とか言って主人公を騙した悪役は逆に主人公に騙される。
主人公は実は弱者or愚者の不利をして悪役を騙すため引っかかった不利してただけ…。
結局『騙される方が(ru を身を持って知る羽目になる悪役。
685名無シネマさん:2007/05/14(月) 02:37:12 ID:t31nUdzG
追跡の手を簡単に逃れられたらどこかに発信機が仕込まれている。

そしてその発信機をモニターする機械は手帳位の大きさで、位置情報は割りと
大雑把に表示されている。

そして発信機の存在に気付かれた場合、動物などに付けられて、追っ手をかく乱させる。
686名無シネマさん:2007/05/14(月) 12:03:59 ID:kZFCdgFe
「○○に戻ってきてくれないか?」
「お断りだ」

         -END-
687名無シネマさん:2007/05/14(月) 20:35:19 ID:5jo7+UUJ
ケーキが四角い。変な色。
688名無シネマさん:2007/05/15(火) 10:19:01 ID:Y6vs1swp
そうそうw ペンキ塗りたくったみたいなケーキとか
べったりしたピザ、固そうなホットドッグ、得体の知れない肉…
それらをうまそうに食べる庶民と、
イヤそうな目で眺める上流階級の自然食主義者w
689名無シネマさん:2007/05/15(火) 11:17:32 ID:nqmu6xBy
追い込まれた主人公が、物陰に隠れたとき、マガジンorリボルバーの中にはなぜか弾は数発しか残ってない。
690名無シネマさん:2007/05/15(火) 11:25:47 ID:Jg26wE6o
>689
おめー小学生か?
691名無シネマさん:2007/05/15(火) 12:52:00 ID:wZLnJPZA
建物の中で追われて逃げている途中
かなりの確立で真っ最中のカップルの部屋の中を横切って行く
692名無シネマさん:2007/05/15(火) 14:20:48 ID:yyeSOK1G
>>644
日本人の男って美女が歩いてたら目をそらすじゃん。
どうかすると汚いものを見るように顔をそむけたりする。
だから演出として使いづらいんじゃないかな。
「美女を見て固まる男」ならたまに出てくるけど。
693名無シネマさん:2007/05/15(火) 16:51:01 ID:UZ8sYsqj
細胞になにか重大な異変が起きるシーン(クモに噛まれるとか目に科学物質を浴びるとか細胞分解されて砂になるとか…)では
カメラが皮膚を突き破って体内に侵入し、かっこいいCGで変異のようすを描いたあと再び体外に戻っていく
694名無シネマさん:2007/05/15(火) 17:31:02 ID:L8UQQn9x
んじゃ、最近の映画は銃器のシリンダー内部の動作までCGで再現してる。
「ロード・オブ・ウォー」とか「スモーキン・エース」とか。
695名無シネマさん:2007/05/15(火) 17:36:44 ID:E+5Mnx+t
レースとか、車が高速走行してるシーンでの
カメラが細い管を通っている→霧状の物が噴射→一緒にシリンダーに入る→爆発→
プラグの点火とかシリンダーの動きを映す→ラジエターを突き抜けてフロントグリルからカメラが出る

みたいなのもよくある気がする
696名無シネマさん:2007/05/15(火) 17:53:25 ID:L8UQQn9x
>>695
ニトロ系(?)とかで、そんなのあるような気がする。
697名無シネマさん:2007/05/15(火) 18:08:56 ID:Y6vs1swp
そいや、時限爆弾の配線を切るのに
赤と青、ご注文はDochi? っていうの、最近見かけなくなったよな?
698名無シネマさん:2007/05/15(火) 18:57:43 ID:m4frQAb2
最近の時限爆弾は、ハイテクだからそういうのが無いのかもしれないぞ
まぁ、そんなことは置いといて、コメディ以外で見なくなったのは確かだな
699名無シネマさん:2007/05/15(火) 19:23:53 ID:mBtqShzo
トム・クルーズはかならず両手を広げ
「なんだってんだ?」な動作をする。
700名無シネマさん:2007/05/15(火) 19:30:40 ID:UYw/STlI
>>687
アメリカ大統領が「合衆国の旗の色は切れないって」赤白青残して黄色と緑切ってたよ
お前フランスでもオランダでも同じじゃんって思った
701名無シネマさん:2007/05/15(火) 21:45:38 ID:E+5Mnx+t
もちろん爆弾は残り数秒(1〜7秒)で解除できる。というかそれまで解除できない。

もし数分残して爆弾が止まった場合、別の装置が作動して
爆死(脇キャラの場合)か急いで脱出→大爆発(主人公らの場合)となる。
702名無シネマさん:2007/05/15(火) 23:16:03 ID:TIhv6wR8
カーチェイスの途中に出てくる、カートをおした婆さんと、野菜を積んだトラック

カートをおした婆さんはよけるが、野菜を積んだトラックはよけ損ねて横転
703名無シネマさん:2007/05/15(火) 23:43:33 ID:+CvXQNl+
>>702
野菜というか、柑橘類かりんご。
704名無シネマさん:2007/05/16(水) 00:09:16 ID:l/LPr7qi
>>702
そして主人公達の車がトラックの荷台から飛び出した物を踏み潰して
「ちゃんと弁償しろよ」「経費で下りるかな・・・?」みたいな会話
705名無シネマさん:2007/05/16(水) 07:33:30 ID:IV88S4q+
「正々堂々と…」とか言う悪党に限って卑怯な事をする。
706名無シネマさん:2007/05/16(水) 13:02:52 ID:aghuyZxB
日本料理店に行くときは、上手に箸を使う人と使い方の分からない人の2人で行く。
707名無シネマさん:2007/05/16(水) 22:03:42 ID:PpI3RkOS
アクション映画で商店街を逃げ回るときは必ず店の物をぶちまけたりぶっ壊す。
708名無シネマさん:2007/05/16(水) 22:20:21 ID:oR693OxZ
ギャング映画で
グラサンをかける時スローになる
709名無シネマさん:2007/05/16(水) 23:28:54 ID:+YkfX7rj
アジトのビルや要塞などを説明するとき、ぐりんぐりん回るワイヤーフレームのCGが使われる。
710名無シネマさん:2007/05/17(木) 00:14:42 ID:+j4abqek
マフィアのボスは入り口にいかついボディガードが2人いる
ディスコ(死語w)とかクラブの奥の部屋で葉巻かマリファナ吸ってる。
711名無シネマさん:2007/05/17(木) 01:26:17 ID:oAIjOO50
主人公が部屋に入ろうとすると、ガードマン二人が「入れませんよ」みたいに止める
次のカットは室内で、ボスとかがお話中。次の瞬間、ドアがバーンと開く
開く時、ガードマンの一人が一緒に飛んで入ってくる。主人公がちょっとかっこいい顔してゆっくり入ってくる
712名無シネマさん:2007/05/17(木) 01:52:32 ID:fEBoeybE
銃弾飛び交う中、赤ん坊を乗せた乳母車が階段を静かに転がり落ちる
ぎりぎりのところで止めたり止まらなかったり
713名無シネマさん:2007/05/17(木) 07:41:01 ID:gmPd6760
>>712
アンンタッチャブル以外では見た事が無いが
714名無シネマさん:2007/05/17(木) 10:47:18 ID:GEQ1o7I4
止まらなかったのはレスリーニールセンか。
715名無シネマさん:2007/05/17(木) 20:32:02 ID:3m0w6xXT
刑事 「で、その男性の名前は?」
証言者「えっと、なんだったかしら・・・、ジョン・・・」
刑事 「(早口で)ジョージ・ウエストフィールド?!」
証言者「そうよ!その人よ!」

ってやり取り
716名無シネマさん:2007/05/17(木) 20:40:12 ID:PB6tui9I
>>709
あるあるww
717名無シネマさん:2007/05/17(木) 21:07:42 ID:dGgDMb+R
>>715
あの手の映画の証言者って異様に記憶力いいよな
718名無シネマさん:2007/05/17(木) 21:14:32 ID:dGgDMb+R
刑事 「ここ最近彼に何か変わった様子とかありませんでしたか?」
証言者「いえ、特にないわ。いつも通りよ。」
刑事 「そうですか。どんな些細な事でも結構なんで、何かありませんか?」
証言者「そうねえ・・・ あ、そういえば、 
  いえ、たいしたことじゃないんですけどね、昨日彼が・・・」←これがキー
719名無シネマさん:2007/05/17(木) 21:26:07 ID:3m0w6xXT
>>717
証言者「一週間前の事だっけ。あの家から若い男が出てくるのを見たよ。
    ああ、赤いTシャツに黒で死神の絵が描いてあって、ジーンズをはいてた。白人だったな。
    身長は180前後、ブロンドの長髪で・・・そうだ!ナイキのスニーカーを履いてたぜ。最新モデルのイカしたヤツだ。
    そいつは家の前に止まってた黒いホンダのクーペに乗ってアーサー通りの方に走って行ったよ。
    丁度ここで違反切符を切られてたから覚えてるんだ。・・・なぁ、刑事さん。話したんだからその違反、チャラにしてくれよ!」

こんな感じ?
720名無シネマさん:2007/05/17(木) 21:38:39 ID:dGgDMb+R
>>719
吹いた そんな感じw
721名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:15:11 ID:A4A1cbtM

「お願い!2階に子供がいるの!」
722名無シネマさん:2007/05/18(金) 00:53:32 ID:T8GK4f2H
>>721
「私のかわいい坊や(あるいは娘)が!」という場合は、犬か猫だったりする。
723名無シネマさん:2007/05/18(金) 01:12:16 ID:dadm/r8y
ハリウッド映画では警官殺しの疑いをかけられた場合
警察の偉いサンが「草の根を分けてでも奴を探し出せ。見つけ次第射殺しろ」
とひどく物騒なことになる。
一方、日本の長久手では・・・
724721:2007/05/18(金) 11:38:34 ID:A4A1cbtM
>>722
あるあるw

翌日救った主人公が警察(消防署)に出勤すると
デスクにペットフードが置いてあって同僚がゲラゲラ笑っている。

725名無シネマさん:2007/05/18(金) 14:20:58 ID:je7phj66
騒動が全部片付いてパトカーやら救急車が沢山停まってるなかで、
なぜか毛布にくるまっているヒロインと熱烈チューする主人公。

で、たまにその横で、主人公達と一緒に行動し助かった野良犬かなんかが
「もう見てられないよ」って感じで眼を伏せたりする。
726名無シネマさん:2007/05/18(金) 17:39:40 ID:5s48on2x
主人公の乗っていた車が崖等の下で炎上していると、追手は主人公が死亡したと思い、追跡を中止する。
だが主人公は生きている。
727名無シネマさん:2007/05/18(金) 17:54:36 ID:BUgw9MDv
敵の追跡にあい、逃げ場を失った主人公とヒロインが
主「いいか?ここから飛び込むぞ!」
ヒ「私泳げないのよ〜!」
主「いいから俺を信じろ!今だ、それっ!」
ヒ「きゃ〜!」
みたいなやりとりの後、海(又は川)に飛び込む時、
追跡を止めて(まぁ物理的に不可能だが…)一旦退却。
で、ボスに「奴らは死にました」と報告する雑魚キャラ。
728名無シネマさん:2007/05/18(金) 22:10:27 ID:N1q9hNN4
手下「必ず見つけ出して始末します」
ボス「いや、生きたままつれて来い。俺がこの手で殺してやる」
みたいな会話。
729名無シネマさん:2007/05/18(金) 22:54:44 ID:AreR1CVN
面白黒人のマシンガントーク
スーパーハカーや天才メカニックだったりする場合もある
730名無シネマさん:2007/05/19(土) 00:16:30 ID:mEuaIcxk
>>724
見たこと無いけどありそうだ。それ。
で、主人公がそれに気づくと、周りの冷やかしてた人間は、仕事に戻る。

それと、
地下道は、蒸気でもやがかかってるか、水蒸気が噴出す配管がある。
731名無シネマさん:2007/05/19(土) 01:11:53 ID:CZecf373
大爆発をバックにジャンプorダイブ!
732名無シネマさん:2007/05/19(土) 09:30:21 ID:yTniU/q6
序盤で気の合わない二人は、終盤で意気投合
序盤の仲良しは終盤で離れる。
733名無シネマさん:2007/05/19(土) 09:38:32 ID:HE5s2V1N
エレベーターの中でずっとキス。外にエレベーターを待つ人だかり。
734名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:16:58 ID:IHFKTtmC
悪い奴に追われる男女。
女はキーキー喚くだけで、非常に足手まといの為、
男は女を守りながら逃げるのに大苦戦。
なんとか女を逃がした、or安全地帯に匿ったはいいが
自分が絶体絶命の大ピンチ。
もうあかんと思った所で銃声。敵は倒れる。
見ると、女がガクブルしながら、まだ銃口から煙の上がる銃を構えている。
棒でぶん殴るバージョンも有り。
女が、知り合いでもない、ただの通りすがりだった場合は
ふたりはめでたく結ばれちゃったりする。
良かった,良かった(´∀`)
735名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:50:59 ID:CcmlxWlV
反対に、犯人を確保した後に女に銃を持たせて見張らせると
ほぼ確実に銃を奪われて逃亡される。

「あんたには撃てないよ」と犯人が詰め寄って来た時に、
何の躊躇もなく両膝を撃ち抜くとスッキリするんだけど。
736名無シネマさん:2007/05/19(土) 16:56:45 ID:AKR3M0/S
オープニングではなくエンドロールでタイトルが出てくる
737名無シネマさん:2007/05/19(土) 18:29:57 ID:SoOhmEqZ
主「くそ、パスワードでロックされてるぞ」
ヒ「私にやらせてみて」
主「君、やけに詳しいな、」
ヒ「昔CIAで働いていたのよ」
みたいなやり取り
738名無シネマさん:2007/05/19(土) 18:51:41 ID:I7SiYzxg
薄暗い室内、不気味なBGM、その中を
懐中電灯を片手に探し物をする女主人公。
背後に忍び寄る、逆光で輪郭しか分からない人影。
そして女主人公の肩に伸びる手…。
緊張感がピークに達した時、ポンと女主人公の肩を
叩く知り合いの男。「キャッ!」と叫ぶ女主人公。
「ここで何やってるの?」「あなただったの?脅かさないでよ」
みたいなユルイ会話。

つーかリアルでそんな事する人は絶対にいないと断言できる。
知り合いなら驚かさないように細心の注意を払い、
入り口でまず声をかけるだろ。
739名無シネマさん:2007/05/19(土) 20:07:59 ID:oMCc2ZEU
>>738
似たようなもので、暗闇で恐る恐る歩いていると
猫が「フギャーーーーー!」と主人公に飛びかかるようにしてジャンプして
逃げていくシーンがよくあるけど、
猫って密かにコソコソ〜と逃げてくよな、普通。
740名無シネマさん:2007/05/20(日) 00:59:58 ID:Brg9dHO4
「君らの給料じゃあ一生買えない。」風の台詞で、高そうな車を自慢する。
741名無シネマさん:2007/05/20(日) 08:07:19 ID:04d5uvUH
「君らの給料の一ヶ月分だよ」風の台詞で、高そうなスーツを自慢する。
742名無シネマさん:2007/05/20(日) 08:40:00 ID:sadX35La
悪人のガードマンは長身の男。又はゴツイデブ。
743名無シネマさん:2007/05/20(日) 13:18:28 ID:sUucxY79
オーディオコメンタリー出よくあるパターンは
映画の盛り上がる場面を台無しにすることを言ったり、
映画の関係者同士で言い争ったりすることがたまにある。
聞いてて一番イライラするパターン。
744名無シネマさん:2007/05/21(月) 12:52:37 ID:d+GkKSeE
作戦会議の最後に上官が「質問は?」と聞くが、誰も質問しない。
745名無シネマさん:2007/05/21(月) 16:40:06 ID:aCEEBftR
>>744
もしくはすべて台無しにする質問をする。
そんな時の上官の答えは「すべては決まった事だ」か「そうならないように頑張れ」で終わりにする。
746名無シネマさん:2007/05/24(木) 10:55:51 ID:w8UaicYK
1作目:金はかかっているが地味な演出。ちょっと様子見。

2作目:1の大ヒットのおかげで一気にスケールアップ。強敵も出現、
主人公の悩みや登場人物が増えるなどの後付け設定も多数。

3作目:2もヒットしたせいで油断、いきなりスケールダウンして
急場しのぎっぽい雑な演出が目立つ。

4作目:3の反省のおかげでもっかい原点に戻る。
747名無シネマさん:2007/05/24(木) 10:57:21 ID:ZwCjI2rn
サバイバルものとかで生き残るのは大抵主人公とヒロイン+陽気な黒人男。
748名無シネマさん:2007/05/24(木) 13:58:54 ID:3TzZg+Md
騎馬での戦い、または馬車上での格闘。
敵に押され気味な主人公ピンチ!次の瞬間
真横に張った木の枝にゴン★して、敵は吹っ飛ぶ。

もひとつ。
大勢の敵に果敢に立ち向かう戦士。
剣を振りかざして雄叫びを上げる。
その背後に、音も無く巨大モンスターが出現!
ビビって逃げ出す敵軍を、自分にビビって逃げたのだと勘違いして
「へへん♪」とか自慢げに笑う阿呆な戦士。
…でもさすがに変だと思い、振り返ってたまげるw
749名無シネマさん:2007/05/24(木) 17:38:35 ID:j/XeWnAy
60年代70年代の映画じゃ刑事やカウボーイが
壁や柱でマッチすってたばこに火をつけるシーンがやたらあったが
最近の映画でそういうの無いね
750名無シネマさん:2007/05/24(木) 18:14:59 ID:PwVBrDMy
今の映画は喫煙シーンがNGだからね。
751名無シネマさん:2007/05/24(木) 18:25:41 ID:tO1uQCKh
>>737
主「早くしろ!! 奴らに気づかれる!!」
ヒ「分かってるわよ!! そんなに急かさないでよ…。」
「パスワードが違います」という表示が出る。

主「くそっ!!これも駄目か…。他に考えられるのは…、そうだ!!○○○だ。」
ヒ「○○○ね…。○○○と。(エンター押す) やった!!アクセスできたわ。」
主「よしッ!! ダウンロードをしてくれ…。時間が無い!!」

っていうやり取りに展開するわけだな。
752名無シネマさん:2007/05/24(木) 19:18:03 ID:PwVBrDMy
コンピューターのパスワードは所有者と関係の深い単語であることが多い。
(無用心もいいとこ。ランダム文字列にしとけよ。)
しかもファイルのコピーやダウンロードにやたらと時間がかかる。

主人公の仲間のコンピューターヲタが監視カメラをハッキングしてて、
見るからに怪しいバンの中でモニターを見てる。
ヲタ「まずい、(所有者)が戻ってくるぞ。」
主「待ってくれ。もう少しで終わる。」
部屋に戻ってくる所有者、ジリジリとコピーを待つ主人公、
細かいカット割りで両者を交互に写して緊迫感をあおる。
所有者がドアノブに手をかけた瞬間、ディスクを抜き取る主人公のカットが一瞬入る。
ドアを開けると部屋には誰もいない。
「フー、危なかったぜ」とか言いながらバンの中に戻ってくる主人公。
つまらんジョークで返すヲタ。
(どうやって戻ってきたんだYO、とかいうつっこみは許されない)
753名無シネマさん:2007/05/24(木) 19:33:46 ID:cMBQqujJ
検問ネタだと、トランクとかアタッシュケースとかヤバイところを
「開けろ」と言われるが、ギリギリのところで
「検問突破です!」とかうまい具合にイレギュラーな事件が起きて
どさくさで助かるみたいなシーン。
754名無シネマさん:2007/05/24(木) 22:23:25 ID:llFIFN1x
コンピュータのデータは上から一行ずつ
順番にちょっとゆっくりめに表示される。
755名無シネマさん:2007/05/25(金) 03:34:08 ID:mk35YD8e
>>753
それか、開けてみたらなんでもない普通の衣類とかが入ってる
でも、実はその下とかに隠されているっていうパターンもある
756名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:09:29 ID:BbvrM3c5
太ったおっさんがパソコンの前で鼻歌を唄いながら、紙カップに入った宅配チャイニーズデリを食べてる。トイレから同僚が帰ってきたのだと勘違いして「遅かったな。悪いがお前の分も全部…。」と言いながら後ろを向いた瞬間、サイレンサーで眉間を打ち抜かれる
757名無シネマさん:2007/05/25(金) 21:50:48 ID:pM4h7mB3
>>752
ダウンロードしている時間は低い声で「カモン、カモン」とつぶやくこと。

>>756
ガードマンに多いな。
758名無シネマさん:2007/05/25(金) 22:22:38 ID:RCBnXmmd
ユーOK?「大丈夫か?」
このセリフばっか
759名無シネマさん:2007/05/25(金) 22:48:31 ID:HV8tzqtV
顔のアップから更に目にズームアップ

そしてその目に映る殺人鬼もしくは重要なキーワード
760名無シネマさん:2007/05/25(金) 22:55:46 ID:jNVZRniK






              ユーOKwwwwwwwwwww




761名無シネマさん:2007/05/25(金) 23:23:01 ID:Rt4hXbRr
飛行機が操縦不能になって不時着する場所は大抵道路。
なんとか着陸するが減速が間に合わず、前方の障害物にぶつかる。
その時の主人公が決まって言う台詞「まずいっ…。皆何かに捕まれ!!」
762名無シネマさん:2007/05/26(土) 01:29:32 ID:tgKSF8ps
吹替音声で見ているのに、笑い声や悲鳴だけ原音
763名無シネマさん:2007/05/26(土) 16:41:06 ID:+9utND7O
最初コードネームで呼び合うはずだったのに、結局本名で呼び合う
764名無シネマさん:2007/05/26(土) 18:03:39 ID:bMF46KQO
銀行強盗で「バカ、名前で呼ぶな!」と怒鳴るシーンも
よく見ますな。
765名無シネマさん:2007/05/26(土) 18:07:05 ID:DzbBqzna
レザボア・ドッグスですか?
766名無シネマさん:2007/05/26(土) 19:57:20 ID:lf6owirP
ヒロシマの何倍だ!
767名無シネマさん:2007/05/26(土) 21:48:17 ID:Quj808xF
悪役とかでは絶対死ぬっ!と思ったやつがこれは普通に死ぬだろっつうシーンの時、妙に粘り強くてなかなか死なない。しかし最終的には主役とか家族かばって馬鹿みたいにあっさり死ぬ。
768名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:04:11 ID:kniKFbLc
英語圏以外の国でぎこちない現地語で話しかけると、英語なら話せると言われる。
769名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:05:07 ID:SE8QZ9zJ
何かに成功した時の

ハイタッチ
770名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:07:56 ID:+9utND7O
ひとり落ち込む主人公に、父親がなにげなく励ましの言葉をかける。でもその言葉の中に事件解決のヒントが…「父さんは天才だよっ!!」
771名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:12:06 ID:DzbBqzna
>>770
インディペンデンスデイ?
772名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:30:23 ID:6LKX6ZbP
ヒントにつながる何気ない言葉をかけた人が年配の女の人の場合、
主人公は抱きしめて振り回す。ほっぺたに派手にキスすることもあり。
あらあらと照れるママやお婆様
773名無シネマさん:2007/05/26(土) 23:21:56 ID:s+iiuHmR
アイ・ロボット見てたろw
774名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:09:59 ID:K0U8/8DA
爆発などで起きる爆風や、怪物などの攻撃で3〜5mぐらい吹っ飛んでいるのに
無傷で立ち上がる(骨折や内臓破裂などのダメージを受けていない)。
775名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:12:52 ID:1S18hkh9
黒人や黄色人のデブやキモヲタ役はいるのに
ヒスパニック系は男女とも無駄にセクシー
プール掃除夫やメイドも無駄にセクシー
776名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:49:59 ID:zXk56Blf
SF系で
リアル人物かと思ったら実はホログラフでした
と言う小ネタ
777名無シネマさん:2007/05/27(日) 01:14:03 ID:rpXTpVjA
>>751
そのパスワードは必ず固有名詞であり
映画の前半に主人公との会話の中で登場している言葉であること
778名無シネマさん:2007/05/27(日) 03:09:42 ID:p73ioJ4G
チーム行動中、途中ではぐれるか別行動になった場合。
本体側の台詞は「奴らを信じて今は先に進もう」

で、先に行ったチームは大ピンチになる。
もうダメだ、と目をつぶった瞬間に忘れかけてた別動組が割って入る。
779名無シネマさん:2007/05/27(日) 12:50:57 ID:4G6WWrAW
>>778
原形をとどめないくらいやられちゃってることもある

「なんだこれは…」「酷い…」

装備の一部とかで仲間だと分かる
780名無シネマさん:2007/05/27(日) 13:04:44 ID:fg1xontc
>>777
そうでもない。再生だの希望だの抽象名詞が圧倒的に多い。
ドタンバでその辺に置いてある思い出グッズをヒントにパスワード出すやつもあった。
781名無シネマさん:2007/05/27(日) 15:42:54 ID:nYQAPzaK
ランダム文字列のパスワードなんてみたことないよな。
それだと話が進まないからだろうけどw
782名無シネマさん:2007/05/27(日) 16:55:53 ID:CJoHZBtB
飲食店に強盗が押し入るが、客が全員警察官
783名無シネマさん:2007/05/27(日) 21:33:31 ID:F9gL4LG5
似たパターンで客のほとんどが銃を携帯してたり
784名無シネマさん:2007/05/27(日) 21:56:09 ID:NXm0sGjC
>>783
デスペラード?
785名無シネマさん:2007/05/28(月) 01:33:05 ID:6wi8Yedo
とりあえず吹き替えには大塚秀忠が出演している。
786名無シネマさん:2007/05/28(月) 08:20:25 ID:kbV5QEL/
東地宏樹も出演している。
787名無シネマさん:2007/05/28(月) 18:06:58 ID:wwYiIhzS
火災や原発事故、ダム崩壊といったパニック系で原因を作ったアホ社長や局長は
最後災害に巻き込まれて死ぬ。しかも自分だけ助かろうとしたら自分だけ死ぬ。
788名無シネマさん:2007/05/28(月) 18:13:12 ID:fWYfjqdN
>>787加えると
モンスターパニックで自分だけ助かろうとする奴と「嫌だ!俺は行かない!」って言う奴は確実に喰われる
789名無シネマさん:2007/05/28(月) 18:38:49 ID:O+4xfpSh
相棒が敵とグル
敵を追い詰めた時後ろから銃を捨てろ
790名無シネマさん:2007/05/28(月) 18:40:09 ID:tD5ZgDJ2
他の奴はあっさり殺されてるのに主役の場合は
麻酔弾で撃たれる。例:コマンドー、レジェンドオブメキシコなど
791名無シネマさん:2007/05/28(月) 19:04:53 ID:fu7b+jt+
>>787
タイタニックは助かったんだよね。船長は死んだけど。
792名無シネマさん:2007/05/28(月) 19:13:22 ID:lM9xAF4X
>>791
現実はそんなモノかもよ。
793名無シネマさん:2007/05/28(月) 20:28:09 ID:XO1aMvSI
警察犬などに腕を噛まれる人は、必ず長袖
794名無シネマさん:2007/05/30(水) 11:48:33 ID:T098Pgyk
火だるまになる人は顔が不鮮明
795名無シネマさん:2007/05/30(水) 17:56:08 ID:ulXdGxoJ
>>792
真っ先にヤバいことに気づくからな
796名無シネマさん:2007/05/30(水) 20:29:19 ID:AkGlb75y
>>787
どこぞの農林水産相もそれと似たパターンですな。
797名無シネマさん:2007/05/30(水) 21:55:17 ID:FUG2FSTb
ムーヴッ!ムーヴッ!
798名無シネマさん:2007/05/31(木) 18:05:28 ID:2YISrywZ
陰謀の黒幕を突き止めたと思ったら自殺! さらなる黒幕がいる
799名無シネマさん:2007/05/31(木) 18:15:55 ID:KqxX0a+I
続編があると思わせるエンディング。

「これで終わりだと思うなよ」

という悪役の最後の捨て台詞。
800名無シネマさん:2007/05/31(木) 19:19:52 ID:qlY4JmH/
急いでる時のエレベーターのボタンは
スパイダーマンが糸を出す時の形で連打
801名無シネマさん:2007/06/01(金) 12:47:12 ID:2McNxloV
建物の中を移動する時は主人公の目線でカメラが動く
802名無シネマさん:2007/06/02(土) 01:57:47 ID:fHRu1e3U
シェリー・ウィンタースが出てくると途中で死ぬ

ことが多い。
803名無シネマさん:2007/06/02(土) 09:06:10 ID:Y1Pisabg
パニック物
仲間が死んでも涙の一滴も流さずに、武器を奪い取る。
主人公orヒロインが死ぬと、その集団は非常に悲しいムードに包まれる。
804名無シネマさん:2007/06/02(土) 09:15:29 ID:0a51ezYG
>>803
主人公が死ぬ時は映画が終わる時では?
805名無シネマさん:2007/06/02(土) 16:45:32 ID:teeIZW6z
元特殊部隊のエリートだった主人公や悪党は、公式記録では死んだことになっている。
806名無シネマさん:2007/06/02(土) 17:43:25 ID:ErqBDOuf
現在はコック
807名無シネマさん:2007/06/02(土) 20:35:00 ID:mBQxHpJz
謝る時も自信満々、悲しむ時も自信満々に悲しむ
808名無シネマさん:2007/06/02(土) 23:11:10 ID:tYQzG5yN
>>806
セガールだけだと思う。
809名無シネマさん:2007/06/03(日) 02:40:01 ID:Rtze2sIs
少し席をはずしてくれないか?
と言われた人は、いや…しかし…みたいな顔をする。
810名無シネマさん:2007/06/03(日) 21:46:54 ID:7lzKfTGL
停電したときは、奥の方から手前へと順番に電気が消えていく。
電気、遅くね?
811名無シネマさん:2007/06/03(日) 22:21:16 ID:WmUmpHmK
洋画に日本刀が出てくると、鞘から抜いた時に
フィィィィィィィィンと音がする
812名無シネマさん:2007/06/04(月) 00:37:29 ID:AZODeUoY
良いほうと悪い方の二つのニュースがあるときは、
良いほうを先に聞く
813名無シネマさん:2007/06/04(月) 00:55:22 ID:08tG65dj
しかも、わざわざ言うほどの良い内容ではない。
814名無シネマさん:2007/06/04(月) 06:58:46 ID:PO9qtZE+
むしろ悪いニュースの為のネタ振りだったりする
815名無シネマさん:2007/06/04(月) 21:28:31 ID:43B1Fk/Z
応用技として、
悪いニュースと、もっと悪いニュースがある
816名無シネマさん:2007/06/05(火) 01:32:46 ID:DBua/hma
主人公の味方にオモシロ武器ばっかり作る科学者が居る。
817名無シネマさん:2007/06/05(火) 08:51:09 ID:HlCh2JUz
>>816
その科学者から銃とか爆弾を見せてもらうと、暴発するか、変なタイミングで爆発する。
818名無シネマさん:2007/06/05(火) 15:29:04 ID:Cr39okVm
>>817
ラボで一見なんでもないような物をさわると「おっと気をつけてくれ。このボタンを押すと…」
などと得意げに説明される。
実は終盤にピンチを救うアイテムだったりする。
819名無シネマさん:2007/06/06(水) 19:10:02 ID:yhz8iYd3
>>818
主人公は簡単な説明だけでうまく使いこなす
820名無シネマさん:2007/06/06(水) 19:40:34 ID:p+fqFyPB
銃のグリップなんかで首の付け根をぶっ叩き気絶させるってのをよく見る
ひとつ間違えば殺しかねない方法だと思うのだが
821名無シネマさん:2007/06/06(水) 20:59:47 ID:6+GS7QdT
しかもぶっ叩かれて気絶した奴は気が付いた後は時々氷で冷やす奴はいるけど普通は首筋をなでるぐらいで簡単に復活。
822名無シネマさん:2007/06/06(水) 21:12:43 ID:IIKKlPiI
>>820
殺さずに気絶させる方が難しい。
中途半端に殴ればイテテ程度にしかならんし、
強く殴れば頭蓋骨折&脳挫傷のコンボでアボンヌ
823名無シネマさん:2007/06/06(水) 21:24:06 ID:eRsECe/O
犯人に中途半端なダメージを与え気絶させ放置。
意識が戻り犯人が反撃するのを待って射殺。
最初にきちんと犯人を拘束しておけば殺さずに済んだのに
射殺を正当化する状況を作る。
824名無シネマさん:2007/06/07(木) 00:45:38 ID:qbGrFp5h
悪人を最後に追い詰めて銃を向けるが
「こんな奴、殺す値打ちもない」と殺さずに逮捕する

が、悪人は隙を見て隠し持った銃を抜いて主人公を殺そうとし
結局主人公に打たれて死ぬ
825名無シネマさん:2007/06/07(木) 01:29:04 ID:FpT5Z2gU
気絶した奴の背中をグイッっとやって気付かせる、ってのも多いけど、アレは本当に効くのか?
826名無シネマさん:2007/06/07(木) 02:33:54 ID:vXsnFiR+
喝を入れてる。
達人がやれば効くが素人がやれば怪我させる。
827名無シネマさん:2007/06/08(金) 15:44:37 ID:Hh4P2Z1F
いい子はもう寝る時間だぞ!といって大人は悪いはなしをする。
828名無シネマさん:2007/06/09(土) 00:46:07 ID:Gy8wruTw
容疑車両を発見しすんなりと停車させるが、運転していたのは別人。
100ドルやるから運転しろと言われただけだとか言う。
829名無シネマさん:2007/06/09(土) 01:42:08 ID:aH6WVzuZ
市場や商店街でド派手な銃撃戦やカーチェイスがあっても、翌日は何事も無かったかのように
人々が行き交う。
830名無シネマさん:2007/06/09(土) 09:56:04 ID:eAu24eTt
市街地のカーチェイスでは歩道を走り抜ける。
売店とか歩道に積み上げた荷物を弾き飛ばして走り歩行者は左右に飛び退くけど誰もひかれない。
831名無シネマさん:2007/06/09(土) 12:07:41 ID:YJ1tUBSh
群衆が殺到している状況でも、主人公は案外簡単に最前列にたどり着く。
832名無シネマさん:2007/06/11(月) 20:05:42 ID:p9RxxDlB
銃弾が底をつかない
833名無シネマさん:2007/06/11(月) 22:01:28 ID:CFCYFLmN
チェスは、形勢の良し悪しは関係なくいきなりチェックメイト
834名無シネマさん:2007/06/12(火) 01:53:49 ID:q/RsSFzV
>>832
弾が無くなったら肉弾戦タイムだな。
835名無シネマさん:2007/06/12(火) 07:12:03 ID:9sbJicqT
>>833
しかもチェックメイトされるといきなり詰み
836名無シネマさん:2007/06/12(火) 08:09:35 ID:04ZNz73Y
いや、チェックメイトが 王手詰み、てめぇの負けだぜ って意味だよ。ただの王手はチェック。
837名無シネマさん:2007/06/12(火) 13:35:39 ID:V5KX5GCO
チェスとは別のことを議論していて
「ならこうだな チェックメイト(にやり」
「むむむ」

その別の議論も詰んだ描写をする
838名無シネマさん:2007/06/12(火) 14:19:00 ID:9sbJicqT
「チェックメイト キング ツー チェックメイト キング ツー こちらホワイトルーク」
839名無シネマさん:2007/06/12(火) 15:20:30 ID:PcT7DKaA
なんだかよくわからないがキスシーンで〆られた。
840名無シネマさん:2007/06/12(火) 21:49:11 ID:PVcMZqDr
ミスをした手下にボスが優しい言葉をかけている場合、その手下は殺される。
841名無シネマさん:2007/06/13(水) 20:52:21 ID:2h1I89R1
>>838
ホワイトロックだと思ってた…。

>>840
笑顔で顔面か胸に銃弾を打ち込む。
842名無シネマさん:2007/06/13(水) 22:52:28 ID:7b2ejQxN
お互い銃を掴みもみあいになり、体が密着した状態で暴発。
撃った方はそんなつもりじゃなかったのにという表情であわてて銃を放り投げる。
843名無シネマさん:2007/06/14(木) 00:33:01 ID:mHFR2DJo
ガソリンなどの可燃性の液体を漏らしといて引火させる。
すると敵にその火が引火し火だるまに・・・
844名無シネマさん:2007/06/14(木) 00:54:46 ID:0mpycoMo
何年ぶりかの恋人or娘に再会して感動のシーンかと思いきや、いきなり殴られる。
大抵主人公が悪い。
845名無シネマさん:2007/06/14(木) 04:21:00 ID:VealnK2w
おれがおれが悪いのか?もしかしてあの態度が原因か?
と思わせておいて
実は相手が狂ってたキチガイでしたってのがかなり多い
846名無シネマさん:2007/06/15(金) 16:51:19 ID:3xVKBOd7
スケート場で滑走しながら恋人とデートする。邦画ではあまりない光景。
847名無シネマさん:2007/06/15(金) 19:49:41 ID:Rql7H7Cn
携帯電話は肝心なときに圏外になったり、バッテリーが切れる。
848名無シネマさん:2007/06/15(金) 19:59:56 ID:lewFFXcf
肝心な時でなければ充電してる気配が無いのにバッテリーが切れない。
849名無シネマさん:2007/06/15(金) 21:05:07 ID:dQmEuKyz
ちょっと前まで、家の電話は長〜いコードの電話だった。
850名無シネマさん:2007/06/15(金) 22:40:18 ID:E/hwgQF7
事故などで衣服が破れても、股間など肝心なところは破れない。
851名無シネマさん:2007/06/15(金) 22:57:39 ID:68dlyhMj
服や顔の汚れ方がさっきの場面と違う。
852名無シネマさん:2007/06/16(土) 10:09:07 ID:aT0NR5RX
車のラジオで事件を知らせるニュースのナレーション
853名無シネマさん:2007/06/16(土) 14:02:46 ID:EPb+9kIp
テレビはちょうどいいときにちょうどいいニュースしか言わない
854名無シネマさん:2007/06/16(土) 15:03:52 ID:C0U+wXdf
そしてニュースを聞いたらすぐに
スイッチを切る
855名無シネマさん:2007/06/16(土) 17:12:38 ID:lEpRxuYf
飛行機パニック映画では操縦士でない人が操縦することになる。
856名無シネマさん:2007/06/16(土) 21:27:58 ID:chDQj5ZE
危なっかしい操縦だが、無事着陸。
事なきを得る。
857名無シネマさん:2007/06/16(土) 21:37:16 ID:Z22IGcLf
借した車は無事に返って来ない
858名無シネマさん:2007/06/16(土) 22:04:01 ID:Z22IGcLf
特殊部隊はあっさりやられる
859名無シネマさん:2007/06/16(土) 22:08:59 ID:Z22IGcLf
安全装置がかかってるぞ
860名無シネマさん:2007/06/16(土) 22:11:11 ID:VTfF5LSU
強固なセキュリティシステムは簡単に破られる為にのみ
存在する。
861名無シネマさん:2007/06/16(土) 22:41:13 ID:Z22IGcLf
ロケットとミサイルをごっちゃにしてる
862名無シネマさん:2007/06/16(土) 22:51:57 ID:Z22IGcLf
落下→串刺しのコンボ
863名無シネマさん:2007/06/17(日) 00:31:38 ID:Y6WMzkJm
潜入捜査官は必ず一度は刑事だと疑われる。
864名無シネマさん:2007/06/17(日) 02:55:01 ID:h1qMgOlG
「あれはなんだ!」
「え?」
→逃げるor殴る
っていう展開
865名無シネマさん:2007/06/17(日) 16:51:31 ID:5jZO09z0
カートラッセルが出てる映画にはJTウォルッシュの顔がある。
866名無シネマさん:2007/06/18(月) 02:31:16 ID:GIlXuLIq
主人公が他人の乗り物を運転している時に、その乗り物の持ち主が、
「高かったor新しいから慎重に運転してくれ」と言う。
だが、主人公は慎重に運転するどころか、大破させたまま放置する。
867名無シネマさん:2007/06/19(火) 13:08:13 ID:561WkX21
欧米の映画の場合、童貞・処女でもキスはねちっこく巧い
日本の映画の場合、キスシーンでも唇はくっつくギリギリでお茶を濁す
868名無シネマさん:2007/06/19(火) 21:43:07 ID:/ryV7bte
B『食べるか?』

A『いや、いらない』

B『うまいのに』
869名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:14:46 ID:PoppBAlG
>>868
紙の箱に入った中華を食べてるなw
870名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:32:24 ID:5U0FbPSM
しかも長い箸でね
871名無シネマさん:2007/06/19(火) 23:34:16 ID:L0cKpjTL
いがみ合ってた二人も珍道中の最後には不思議な友情が芽生える。
ペーパームーン然り、ミッドナイトラン然り、ダイハード3然り。
872名無シネマさん:2007/06/20(水) 18:17:39 ID:bd7x2lxg
「FBIだ!」と言って善良一般市民から車を奪って
凶悪犯を追跡する。
873名無シネマさん:2007/06/20(水) 19:53:38 ID:1HNo09GF
「ロサンゼルス市警だ!」と言って善良一般市民から車を奪って
凶悪犯を追跡する。
874名無シネマさん:2007/06/20(水) 20:45:21 ID:Hv49uqo2
「ニューヨーク市警だ!」と言って善良一般市民から車を奪って
凶悪犯を追跡する。
875名無シネマさん:2007/06/20(水) 21:00:11 ID:36vDtaN9
「CIAだ!」と言って善良n・・・無いなw
876名無シネマさん:2007/06/20(水) 21:04:20 ID:L29VsyL2
「KGBだ!」と言って善良一般市民から車を奪って
凶悪犯罪を犯す。
877名無シネマさん:2007/06/20(水) 21:43:04 ID:JjUAatMB
主人公がこころに悩みを持っているいる時、
森に迷い込む
878名無シネマさん:2007/06/20(水) 22:36:07 ID:0HZen0wm
何日も髪を洗ってないはずなのにいつもサラサラヘア。
879名無シネマさん:2007/06/20(水) 22:49:50 ID:30vTOiIp
周りの関係者にどんだけ犠牲者が出ても自分の子供やカミさんが助かればOKなヒーローが主人公。
880名無シネマさん:2007/06/21(木) 23:00:31 ID:OFtR2BD3
物語前半の主人公の出世や昇進話には裏(オチ)がある
881名無シネマさん:2007/06/22(金) 19:07:20 ID:JN/Cw6A2
カーチェイスでは、パトカー同士がよくぶつかり合う。
882名無シネマさん:2007/06/22(金) 20:52:44 ID:prlvb3i4
エレベータの天井にある非常用?脱出口からいとも簡単に逃げ出す。

換気用ダクトを通路代わりに使う。
883名無シネマさん:2007/06/22(金) 21:32:37 ID:M3BkIpvE
防弾チョッキで命拾いしたあと、こいつのおかげで助かったと言いながら
何故か脱ぎ捨ててしまう。
884名無シネマさん:2007/06/22(金) 22:33:35 ID:M+dMHiGx
>>883
あるなw あれなんでろうね
885名無シネマさん:2007/06/23(土) 03:06:42 ID:TqUmOxqf
一回喰らったやつは使えないとかじゃないか?
強度が落ちてダメダメとか。
けどバックトーザフーチャーではマシンガンを防いでたしなあ・・・
886名無シネマさん:2007/06/23(土) 15:38:35 ID:60dP6WyX
重要ファイルにアクセスしようとして
パスワードを入力したが間違っていた場合
「ブビーッ、ブビーッ」みたいな音といっしょに
画面にやたらでかでかと警告文字が表示される。
887名無シネマさん:2007/06/23(土) 18:29:00 ID:2GhFiXV1
そもそも映画のコンピューターって「ピッ」とか「ブー」とか音出すぎ。うるせえよ。
888名無シネマさん:2007/06/23(土) 19:25:24 ID:NXlspv6S
表示する時に左から右に一文字ずつ表示され、ご丁寧に一文字ずつbeep音が鳴ったりする。
その割には画像の場合は表示早く、ご丁寧に3Dで回ったりする。
889名無シネマさん:2007/06/23(土) 23:44:22 ID:df47P26q
パソコンをスタートメニューから終了させない
890名無シネマさん:2007/06/24(日) 03:46:03 ID:5mFeqFeg

洋画ホラーは直接的で

邦画ホラーのほうが心理的て一歩上手と講釈たれたがる馬鹿


オトシモノとかの最近の邦画ホラの駄目っプリと、ブレアウィッチをあげるとグウの音もだせないウンコ揃いw
891名無シネマさん:2007/06/24(日) 06:03:38 ID:+DfFM73U
そうだね
892名無シネマさん:2007/06/24(日) 06:21:27 ID:DZccd8+W
どうでも良いカキコをする奴に限って文章の間に無意味な空白を入れたがるのは何でだろ。
893名無シネマさん:2007/06/24(日) 07:07:06 ID:bMiCyeP1
序盤のアクションがいちばん凄い。
894名無シネマさん:2007/06/24(日) 15:12:59 ID:MaiXDq6N
多数の死傷者が出た事故、事件などに関わっているはずなのに
警察で取調べを受けるわけでもなく、普段通りに生活している。
895名無シネマさん:2007/06/24(日) 15:21:38 ID:ePSeDraM
>>892
映画「板」でよくあるパターンだなw
896名無シネマさん:2007/06/24(日) 22:40:19 ID:WWFZtKqM
>>889
いきなりスイッチが切れるよな、TVみたいにブチンって
897名無シネマさん:2007/06/25(月) 03:07:04 ID:sXkd6Ouw
パソコンじゃなくてモニターの電源を切ってるだけみたいなのも」よくあるね
898名無シネマさん:2007/06/25(月) 12:03:02 ID:TjMUpDeR
「上映時間は2時間を越えるが、まったくその長さを感じさせない出来になっている」



断言するが、そんな映画は無い。
899名無シネマさん:2007/06/25(月) 16:26:51 ID:Wp2NoY2K
人によるだろ。
900名無シネマさん:2007/06/25(月) 18:19:00 ID:Wt1R+5y7
>>898
上映時間は2時間だが、悪い意味で4,5時間に感じる映画は多い。
901名無シネマさん:2007/06/25(月) 18:38:52 ID:fmgg1UrP
オートバイ特にサイドカー付きに乗ってるドイツ兵は必ず撃たれて派手に死ぬ。
902名無シネマさん:2007/06/25(月) 20:07:33 ID:cNeH2dyP
主人公の家族or恋人が人質にされていて、終盤助けて保護するんだけど
何故か主人公を執拗に追いかける悪党。別に家族or恋人もう一度捕まえてもいいじゃん。
903名無シネマさん:2007/06/25(月) 20:42:23 ID:bzlkwfyI
「おい、何してるんだ」
とか言われて、
「あ・・・いや・・・・散歩・・・・・そう、散歩をしていたんだよ!」
「散歩?」
「そう、散歩さ。健康のためには歩くのが一番だと思って」
とかいう明らかに怪しい返事をする
904名無シネマさん:2007/06/25(月) 20:56:14 ID:dDE6jH75
後に対立する人物がそれ以前に街で偶然すれ違うとき、
スローモーションになる。
905名無シネマさん:2007/06/26(火) 04:12:42 ID:IpCvpjFF
道が分かれてる所でサイドカーがバイクと離れて合流地点でまたくっつく
906名無シネマさん:2007/06/26(火) 17:20:54 ID:wbkdcJJo
冒頭〜3分の1辺りで捜査の邪魔をされたり、意見が合わなかったりして喧嘩した
よその課or署の刑事とコンビを組まされる。
907名無シネマさん:2007/06/26(火) 19:01:50 ID:QboD3MRE
敵が投げた手榴弾はなぜかすぐに爆発しないで投げ返される。
908名無シネマさん:2007/06/26(火) 19:26:21 ID:/2btLng9
一方的に電話が切れて・切られてしまったときは、受話器のフック連打。
効果あんのかあれ?
909名無シネマさん:2007/06/26(火) 22:22:44 ID:fn/BEz7g
>>908
大昔の交換機だと、両方が受話器を下ろすまで通話が終了しなかったそうだ。
そのせいだとは思うんだが、フックを連打すると、相手が受話器を持ったときに
会話が出来ることがあったらしい。
今の電話でやっても意味がないが、動揺している・慌てているといった事を表す
定番の演出手段として生き残っている。
910名無シネマさん:2007/06/26(火) 22:59:52 ID:/2btLng9
>>909
勉強になった。さんくす。
911名無シネマさん:2007/06/26(火) 23:15:12 ID:IuWrdp3T
>>906
朝もめた相手が転校生できて隣の席になる
912名無シネマさん:2007/06/26(火) 23:31:42 ID:AwOl0S1o
悪党が考えた完璧な計画には必ず落とし穴がある。
913名無シネマさん:2007/06/27(水) 00:11:11 ID:2Rv6ZOJh
走行中の電車の屋根で闘う時、雑魚キャラがトンネルの入り口
で死ぬ。
914名無シネマさん:2007/06/27(水) 00:35:17 ID:5HY+RvlA
>>909
そういや携帯でそれやるシーンはないね
915名無シネマさん:2007/06/27(水) 00:37:41 ID:9+j8/xyn
でもツーツーって言ってるのに「もしもし、もしもし!?」っていうのはよくやるよな。
切れてるっちゅうねん。ああいうの気がそがれるからやめて頂きたい。
916名無シネマさん:2007/06/27(水) 01:36:43 ID:yO+/OBNc
味方が撃たれて瀕死の状態、主人公に抱き抱えられながら死ぬ前に感動的なセリフを吐き、ふっと目を閉じる…
観客(死んだか…)


…と思いきやまた目を開けてまた感動的なセリフを更に1分近く吐き続ける
観客(はよ死ねよ!!)
917名無シネマさん:2007/06/27(水) 08:49:49 ID:+f234Rqo
>>916
こういう状況になると主人公には弾が全く当たらない。
味方が死んだあとは無敵状態になり、異常に強くなる。
918名無シネマさん:2007/06/27(水) 15:23:18 ID:POcuweQY
レポーター:「犯人像の目星は付いているのですか?」
刑事:「この犯人はコンプレックスの塊なんだと思います。
ナニが小さすぎて役に立たないか、子供の頃父親にナニを
切り取られてしまったのかもしれない、ゲラゲラ。
売春婦にも相手にされず今もママのおっぱいを吸いながら
甘えていることでしょう、ゲラゲラ。
まったく、警察もこんな短小野郎の相手なんかしてられませんよ、ゲラゲラ」

テレビの前の犯人:「ヌオーー、ぶっ殺してやる!」
919名無シネマさん:2007/06/27(水) 17:16:53 ID:WIWBr9y+
クライマックスで時限爆弾のスイッチを解除する時、あと1秒で止めるのはさすがに
わざとらしいので最近はあと5秒くらいで止める。
920名無シネマさん:2007/06/27(水) 17:47:47 ID:+Ej1NL+U
日本から来た悪役が忍者ルック
921名無シネマさん:2007/06/28(木) 01:28:21 ID:r4LAnEd5
殺人事件が未解決のまま捜査が打ち切られる時
この事件の被害者の数と戦争や交通事故で亡くなった人の数を比較して
諦めきれない主人公を説得しようとする。
922名無シネマさん:2007/06/28(木) 15:50:49 ID:KJEudrdw
B級ファンタジーのパッケージの裏に「ハリー・ポッター、ロードオブザリングに続く3作目のファンタジー大作誕生!」
とか書かれているが別に続けてないし、大作でも何でもないし、そもそもその二作はシリーズではない。
923名無シネマさん:2007/06/28(木) 16:27:44 ID:dLBNt8OF
>>918
知能犯の場合は煽られても「そうかな、」とニタッと口元だけ笑ってポチっと爆弾の無線スイッチを押したりする。
924名無シネマさん:2007/06/29(金) 15:15:28 ID:d7/BeN3K
無理矢理、脈絡なく男女の恋愛話が同時進行する。
925名無シネマさん:2007/06/30(土) 07:37:49 ID:TcagJH0k
もっといい靴を買え新人
とか
いい靴履きやがって気取り屋め
とか
靴で人を見るパターン
926名無シネマさん:2007/06/30(土) 14:03:28 ID:GxRMjIah
007の映画タイトルはその007映画の主題歌名になる。
927名無シネマさん:2007/06/30(土) 20:12:01 ID:hEV9nEKm
「何よそれ?」
「うるさい黙ってろ」

いちいち説明を求める女と
一言も説明しない男
928名無シネマさん:2007/06/30(土) 22:04:51 ID:+4wvVuoF
女「ちょっと!どういうことなの?説明しなさいよ!!」
男「今は無理だ!後で説明する!!」
で簡単に説明できる事なのに説明せず、そのせいで話がややこしくなっていき、
そうなってからやっと説明をする。
929名無シネマさん:2007/06/30(土) 23:32:56 ID:kfkwZ0f/
続編の予告のナレーションに、

『あの〇〇が帰ってきた!』
『(前作のタイトル)から〇年』
『シリーズ最高傑作』
『シリーズ最終章』

のいずれかが入る。
930名無シネマさん:2007/07/01(日) 01:18:16 ID:CdsEQzZT
屋根裏部屋や地下室はやたらと蜘蛛の巣だらけ。
931名無シネマさん:2007/07/01(日) 04:15:14 ID:g/GTNWPu
「待て待て!お前の力になりたいんだ!
とりあえず落ち着くんだ、俺を信じろ!」

パーン
932名無シネマさん:2007/07/01(日) 20:30:24 ID:F+yCyeHP
捜査機関に属し、奮闘する主人公の妻は
「すぐ帰ってこい」だの「別れる」だのと言い
娘は「パパはサイテー」とほざき
挙げ句の果てに事件に巻き込まれる
933名無シネマさん:2007/07/01(日) 21:26:48 ID:09MOz5CX
CIAとか、仕事時間が不定期なやつほど家庭を持っている。

あれ見ててイラつくw
おまえ、家庭を持てるような仕事じゃねーだろ?と
934名無シネマさん:2007/07/01(日) 21:26:51 ID:InmyX8Lw
しかし事件が解決する頃には、絵に描いたように理想的な家族になっている。
935名無シネマさん:2007/07/02(月) 10:50:39 ID:9LyivC04
心配するな、俺に任せとけ!! といいつつ失敗する。
936名無シネマさん:2007/07/02(月) 20:19:33 ID:tGoTsAfe
仕事で遅くなった旦那を嫁が起きて待ってるのは
離婚話の前フリ
937名無シネマさん:2007/07/02(月) 22:16:06 ID:mCtWF/ED
CIAもFBIもアホ揃い。
頼りになるのは市警の刑事。
938名無シネマさん:2007/07/02(月) 23:13:49 ID:e+SEgPeG
>CIAもFBIもアホ揃い。

政府中枢レベルになるとさらにアホさが増し、
何もかもを吹っ飛ばす爆弾を使おうとしてクライマックスを盛り上げる。
939名無シネマさん:2007/07/03(火) 02:04:08 ID:AU7l01Bs
>>936
そんなときに限って、仕事切り上げて早く帰ったり
花束を買って帰ったりする
940名無シネマさん:2007/07/03(火) 03:09:54 ID:TT7RwsQ2
>>937
どの機関も対立しすぎw

刑事がFBIに邪魔されたり
FBI捜査官がCIAの陰謀を暴いたり
CIAエージェントがNSAやDIAと戦ったり・・・
941名無シネマさん:2007/07/03(火) 07:21:32 ID:Oh3AC2R2
市警の平刑事がたったひとりで訓練を受けた特殊機関と対等に渡り合った上に勝つ
942名無シネマさん:2007/07/03(火) 14:32:37 ID:bbJgFnLa
しかもプレデターにも勝つ
943名無シネマさん:2007/07/03(火) 14:55:20 ID:7BbdXDzl
>>940
現実社会は意外と本当にそんなもん。
944名無シネマさん:2007/07/03(火) 17:18:24 ID:LhJtKtqF
 爆弾の配線で、赤を切ると助かる。
945名無シネマさん:2007/07/03(火) 18:33:06 ID:NpegDpUx
赤を切ると思わせて青を切ったら助かった映画もあったが
946名無シネマさん:2007/07/03(火) 18:35:03 ID:DwAqeOju
>>944
と思って安心すると
爆発
947名無シネマさん:2007/07/03(火) 19:23:02 ID:UIN4ROy+
爆発しちゃった映画ってあったっけ?
948名無シネマさん:2007/07/03(火) 19:24:46 ID:p6ohvAsh
だいはーど3
949名無シネマさん:2007/07/03(火) 20:50:23 ID:Oh3AC2R2
りーさるうえぽん3
950名無シネマさん:2007/07/03(火) 21:08:30 ID:LUqu5CZz
米映画において核兵器は放射線を出さない。
951名無シネマさん:2007/07/03(火) 21:50:08 ID:jOmVdHOd
上映早々ライオンが吠えるってのは出たかい?
952名無シネマさん:2007/07/03(火) 21:53:08 ID:ioxsL5q8
上映早々男の子が月から釣り糸たらしてるときもあるよな
953名無シネマさん:2007/07/03(火) 22:00:14 ID:WTlhnFIz
手榴弾が強い
954名無シネマさん:2007/07/03(火) 22:17:47 ID:XFt/UmOO
鳴り響くパーカッション、うっそうとしたジャングル、その中を鳥が飛び交い、
カメラは次第に火山の火口付近まで一気に飛び、おもむろに火口に突っ込み、
そのままマグマまで直進、突然「DOLBY DIGITAL SDDS」みたいなロゴが飛んでくる
っていう映画。
955名無シネマさん:2007/07/04(水) 00:08:43 ID:64jWnY51
日本語字幕:戸田奈津子
956名無シネマさん:2007/07/04(水) 00:28:23 ID:i5WV8YMN
>>955

・・・orz
957名無シネマさん:2007/07/04(水) 00:36:53 ID:CAaOFN/N
ええ?字幕が戸田奈津子で?
958名無シネマさん:2007/07/04(水) 00:38:38 ID:DypmCSqh
>>954
ドルビーなのかSDDSなのかはっきりしてくれ
959名無シネマさん:2007/07/04(水) 00:52:02 ID:q+BrEd+D
ドルブーダビタルでひとつ。
960名無シネマさん:2007/07/04(水) 02:52:07 ID:6w9nNNTp
看板が落ちて来て潰される!という危機に置かれても
決して逃げず、真上をむいて叫びながら潰されるのを待つ
961名無シネマさん:2007/07/04(水) 13:01:25 ID:865goppc
車両が近付いて来て潰される!という危機に置かれても
決して逃げず、車の方をむいて叫びながら潰されるのを待つ
962名無シネマさん:2007/07/04(水) 18:27:47 ID:qyCx3s6Y
主人公がむかついて相手を殴ろうとするときに

「No No No No No No!!」とか
「ウェイ ウェイ ウェイ ウェイ ウェイ!!」

と、止めにはいる黒人相棒
963名無シネマさん:2007/07/04(水) 18:36:34 ID:QYKxXAw+
カーチェイスで野菜や果物をばらまかれた店の主が
「まったく今日って日はなんてえ日だ。」
そこにもい一台つっこんで
「もーやってられない!」
964名無シネマさん:2007/07/04(水) 19:51:57 ID:7ht+1EcG
麻薬のおとり捜査の時は、なぜかでっかいコンボイが停まってる。
965名無シネマさん:2007/07/04(水) 19:55:46 ID:6BAEWDZM
トラックのドライブラインにいる奴は腕に刺青がある。
966名無シネマさん:2007/07/04(水) 20:43:41 ID:QhpilEFT
人工のトンネルでは大量の水に追いかけられる

遺跡などの洞窟では巨大な丸石に追いかけられる
967名無シネマさん:2007/07/04(水) 22:10:03 ID:7nv37BmX
>>962
ヘイ! ヘイ!

のパターンも有るな
968名無シネマさん:2007/07/05(木) 00:12:05 ID:HjSZGw6X
未来都市の地下には貧民街がある。
969名無シネマさん:2007/07/05(木) 00:17:07 ID:LclW6f8k
で、反体制派のアジトになってたりするw
体制派の調査員として派遣された主人公だが
ワケ合ってレジスタンスの女性と行動することになり・・・
970名無シネマさん:2007/07/05(木) 00:27:22 ID:JUVPoysr
>>969
あるあるww
971名無シネマさん:2007/07/05(木) 17:53:18 ID:snJ/G4P4
>>969
その映画、「このメガネをかけろ!」「嫌だ!」
とくっだらない喧嘩を延々と続けてなかった?
972名無シネマさん
悪役のテロリストから不自然なまでに中東系を外す。